【ブラックアウト】トランスフォーマー19体目【参上!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督:マイケル・ベイ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ マイケル・ベイ
出演:シャイア・ラブーフ ミーガン・フォックス
   ジョシュ・デュアメル タイリース・ギブソン ジョン・ヴォイト
   ピーター・カレン(オプティマスプライムの声)
   ヒューゴ・ウィーヴィング(メガトロンの声)
主題歌:「What I've Done」Linkin Park

米公式 http://www.transformersmovie.com/
日本公式 http://www.transformers-movie.jp/top.html
ゲーム版公式 http://www.transformersgame.com/

過去ログなどテンプレは>>2-10>>11-30など

関連スレ
【トランスフォーマー】TRANSFORMERS: THE GAME
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178219347/

前スレ
【アルマゲドンの】トランスフォーマー18体目【100倍スゴイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186925909/
2名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:02:32 ID:AIVVwXf1

2なら
3名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:02:36 ID:hmcUXLdv
2
4名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:04:31 ID:0rZ/rJp3
【一対一だ!】トランスフォーマー17体目【メガトロン!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186762863/
【JAZZ】トランスフォーマー14体目【お陀仏】  ←実質16
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186652453/l50
【コンボイ司令官】トランスフォーマー14体目【メガトロン様】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186413295/l50
【ノキアは】トランスフォーマー13体目【フィンランドよ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186333736/l50
【閣下!】トランスフォーマー12体目【ブーーン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186294402/
【ハッピー】トランスフォーマー11体目【タイム】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186236090/
5名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:05:37 ID:0rZ/rJp3
【サイバトロン】トランスフォーマー10体目【【デストロン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186161164/
【What】トランスフォーマー 9体目【I've Done!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185715907/
【さあ!】トランスフォーマー 8体目【公開だぁっ!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185288201/
【Optimus】トランスフォーマー 7体目【Megatron】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184950642/
【Transform and】トランスフォーマー 6体目【Roll out!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184072301/
【Robots in】トランスフォーマー 5体目【Disguise】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183209078/
【More than】トランスフォーマー 4体目【meets the eye】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181570364/
【アメリカでは】トランスフォーマー 3体目【7.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179760053/
【実写】トランスフォーマー 2体目【8.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1176835876/
【マイケル】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー【ベイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1166869082/
6名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:06:45 ID:0rZ/rJp3
わかりやすいキャラ解説
■オプティマスプライム 仲間や自分の命よりも人類を大切にするドジっ子総司令官。トラック。
■バンブルビー ラジオで会話する特異な能力を持つおせっかいな守護者。黄色いスポーツカー。
■アイアンハイド なにかにつけて発砲したがる893なオートボットガンマニア。ロリコンではない。黒い車。
■ラチェット 何も治せない役に立たない衛生兵。黄緑のレスキュー車。
■ジャズ 明るく陽気なムードメーカー。こんな奴でもナンバー2。銀のスポーツカー。オ〜ウ、ジャァ〜ズ…(´;ω;`)


▼メガトロン 名乗り上げが大好きなディセプティコン破壊大帝。やはりドジっ子。UFO。
▼ブラックアウト 主役級に大活躍する割にキャラが今一わからない兵士。ヘリコ。
▼スコルポノック ブラックアウトの手下。知性があるんだか無いんだか。蠍。
▼フレンジー 陽気で陰険、メガトロンに忠義を尽くす諜報兵。CDラジカセ。
▼バリケード フレンジーの短気な親友。ラストバトルには急行しようとしたが、いつのまにか忘れ去られた。方向音痴?パトカー。
▼デバステイター 玩具だとブロウルなのに劇中ではデバステイターというややこしい奴。戦車。
▼ボーンクラッシャー でかい。でも玩具はちっちゃい。地雷除去車。
▼スタースクリーム メガトロンにどやされる軍団ナンバー2。戦闘機。

詳細はWikipediaあたりを参照のこと:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC_%28%E5%AE%9F%E5%86%99%E6%98%A0%E7%94%BB%29
7名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:07:56 ID:0rZ/rJp3
□サム・ウィットウィッキー
呑気でノリが軽い高校生。お基本的にはバカだが機転は利く。微妙なお年頃の息子を生温かい目で見守る両親や駄犬モジョと楽しく暮らしている。
□ウィリアム・レノックス大尉 今度家に帰ったら娘をだっこするんだ・・・を地で行くおっさん。
□ミカエラ・ベインズ とても度胸がある本編のヒロイン。筋肉フェチ。車好き。
□シモンズ捜査官 秘密すぎる秘密組織「セクター7」 の一員。ヘタレキャラ。
□ジョンケラー 国防長官。自国民にはとても優しい。
□マギー・マドセン 極めてマイペースな美人ハッカー。
□グレン・ウィットマン ドーナッツ好きハッカー。ファミコンロボを所有してるマニア。
8名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:08:30 ID:0rZ/rJp3
★★★登場するトランスフォーマー★★★

【オートボッツ(サイバトロン)】
オプティマスプライム(コンボイ司令官)声:ピーター・カレン(字幕)、玄田哲章(吹替)  ケンワース社製W900トレーラートラック(Wikipediaではピータービルド製379トレーラートラックとの説)
バンブルビー(バンブル) 声:マーク・ライアン  GM社製シボレー・カマロ1974年型(旧ボディ)→シボレー・カマロ・コンセプト'06(新ボディ)
ジャズ(マイスター) 声:ダリウス・マックラリー  GM社製ポンティアック・ソルスティス
アイアンハイド 声:ジェス・ハーネル  GM社製GMCトップキックC4500・4WDクルーキャブ
ラチェット 声:ロバート・フォックスワース  GM社製ハマーH2レスキュー車

【ディセプティコン(デストロン)】
メガトロン 声:ヒューゴ・ウィービング  エイリアンジェット(架空の戦闘機型メカ)
スコルポノック(メガザラック)声:なし  サソリ型メカ
スタースクリーム 声:チャーリー・アドラー  ロッキードマーティン社製F-22ラプター戦闘機
デバステイター(ブロウル)声:なし  ジェネラルダイナミックス社製M1エイブラムス戦車
ブラックアウト 声:なし  シコルスキー社製MH-53ペイブロウ(機雷掃海ヘリ)
バリケード 声:ジェス・ハーネル  サリーン社製S281-チューンド・マスタング・パトカー
ボーンクラッシャー 声:ジム・ウッド  フォースプロテクション社製バッファロー (地雷除去車)
フレンジー 声:レノ・ウィルソン  CDプレイヤー(旧ボディ)→????(新ボディ)
9名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:09:27 ID:0rZ/rJp3
★★★質問する前に★★★

Q.人類vs未知の機械生命体って感じの予告編だったけど、パニックSF映画じゃないの?
A.カタールでの米軍vsデストロン軍団の場面はパニックSF的雰囲気になるみたいですが
  基本的にはアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の設定を踏襲しているようです。

Q.コンボイやメガトロンは出るの?
A.出ます。ただし、「コンボイ」という名前ではなく、英語版の名称に合わせて
  「オプティマスプライム(Optimus Prime)」に変更されています。
  また、「サイバトロン」は「オートボッツ(Autobots)」、「デストロン」は
  「ディセプティコンズ(Decepticons)」にそれぞれ名称が変わっています。

Q.他に名称が変わってるのは?
A.バンブル→バンブルビー
  マイスター→ジャズ
  メガザラック→スコルポノック
  セイバートロン星→サイバトロン星

Q.ようじょが縫ぐるみ持ってるシーンでプールから上がってきたロボットは誰?
A.アイアンハイドのプロトフォーム(地球の機械をスキャンする前の姿)だそうです。
10名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:10:26 ID:0rZ/rJp3
Q.女性トランスフォーマーはいないんですか?
A.アーシーというオートバイトランスフォーマーがいますが 今回は出演しませんでした

Q.映画レオンで見てたアニメはトランスフォーマー?
A.レオンでトランスフォーマー見てたから その後のトランスフォマーでレオンをオマージュしたシーンがある

Q.オートボッツ(サイバトロン)には空飛べるやつはいないんですか?
A.名セリフの1つ コンボイ「え〜い! なんで私の勢力には飛べるやつがいないんだ〜!」 (未確認)

Q.なんでキューブを街にもっていったの?
A.1)
  小説では街のさらに先のダムから80`の地点に空軍基地あると補完されてた。
  で、直通する道路はベガス経由しかなく、迂回すると遮蔽物が無いからデストロンの良い的なんだそうな。
A.2)
  ・とりあえず、メガトロンとキューブの距離を開く。
  ・遮蔽物が多くて、隠れるにも戦闘にも有利。
  といったところか。市民への被害を考慮しないあたり、どうよ? という部分はあるが。
11名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:11:03 ID:0rZ/rJp3
Q.バリケード、ボーンクラッシャーとハイウェイにいたのに何処行ったの?
A.小説版ではボーンクラッシャーに続いて、
  オプティマスにハイウェイでやられてますが
  映画本編では恐らくカットされたのではないかと思われます。

Q.バンブルビー(シボレーGMのカマロ)の隣にいたのは初代バンブル?
A.初代バンブル役を演じていた フォルクスワーゲンのイエロービートルさんです。

Q.字幕と吹替どちらがいいですか?
A.好きにしろ。 昔のアニメのファンは最初は吹替のほうがいいかもしれない。

Q.ガンダム(略)
A.ガンダムの話題は板違いです、このスレでは禁止なので下記のスレに行ってください。
今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ…  
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1182088623/l50
12名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:11:35 ID:0rZ/rJp3
(動画集)

アメリカ版(ていうかこっちが元祖)のオープニング http://www.youtube.com/watch?v=nLS2N9mHWaw&mode=related&search=

トランフォーマー(初代) 日本版オープニング http://www.youtube.com/watch?v=C2aY4WKN7_g

トランスフォーマー日本アニメオープニング版 映画予告 http://www.youtube.com/watch?v=6BwsHmLuaDI

日本版エンディング http://www.youtube.com/watch?v=6MonBbXUcew

(オマケ)
爆笑動画の数々

トランスフォーマーの歌 http://www.youtube.com/watch?v=eUVkykRAPJE
コンボイの謎 最速クリア動画 http://www.youtube.com/watch?v=wl2k37U3vcs&mode=related&search=
ビーストウォーズ総集編(という名の何かのMAD動画かと勘違いしそうな爆笑動画) http://www.youtube.com/watch?v=YcE2tdNmfaI&mode=related&search=
欽ちゃんの仮装大賞 23番「トランスフォーマー」  http://jp.youtube.com/watch?v=HeMUlSe1sjM
13接続エラーが…orz:2007/08/14(火) 20:14:59 ID:8xQsbdC7
★★★関連書籍★★★

■劇場パンフレット \600 人間キャスト紹介や解説、撮影裏側、インタビューなど
 TF達の紹介・解説はない (´・ω・`)

■アルティメット・ガイド(特別パンフ?) \2000 玩具版TFの歴史とカタログ中心
 オプティマスのペーパークラフト付き。玩具好き向け

■「トランスフォーマー ムービーガイド」ソニーマガジンズ 価格不明 8/25発売予定
オールカラー資料集日本語版 映画のTF解説ならこれがおすすめ?↓英語版
http://www.amazon.co.jp/Transformers-Movie-Guide-Simon-Furman/dp/0756630134/ref=pd_sim_fb_3_img/250-4040630-3345035

■「トランスフォーマー」著者アラン・ディーン・フォスター 中原尚哉
 ハヤカワ文庫 \798 映画ノベライズ

■「トランスフォーマー ゴースト・オブ・イエスタデイ」著者アラン・ディーン・フォスター 中原尚哉
 ハヤカワ文庫 \798 映画前日譚
14接続エラーが…orz:2007/08/14(火) 20:15:33 ID:8xQsbdC7
★★★ FAQ追加 ★★★

Q.バリケードは最後はどこへ消えた?etc
A.ボンクラ:コンボイブレードで首チョンパ
  バリケード:バンブルビーにコテンパンにされる
  (小説ではその後ボンクラと共にコンボイにぬっ殺されるが映画ではカット)
  デバステーター:軍人さんとバンブルビーとヒロインの連係プレイでアボーン
  ブラックアウト:F22のミサイル攻撃を浴びまくり、トドメに大尉に股間を打ち抜かれアボーン
  フレンジー:自分が放ったCD手裏剣で自滅
  メガトロン:キューブのエネルギーを吸い込みすぎてオーバーロード
  スタスク:逃走
  スコポン:行方不明

Q.TF化したノキアの携帯・マウンテンデューの自販機・XBOX…は何故凶暴なの?
A.・赤子同然の状態で ・異形の者(人間)に囲まれ・さらに自分を凝視されている
  と言う異常な状況下のためではないかと言う説有
15落ちそう…:2007/08/14(火) 20:16:07 ID:8xQsbdC7
Q.隕石オートボット達について
A.野原に落ち、横の幹線道路を走行中のトレーラーをスキャン>プライム
  プールに落ち、幼女に見られつつもその家のピックアップをスキャン>アイアンハイド
  ダイナー横に落ち、騒ぐピザを横目に救急車をスキャン>ラチェット
  球場に落ちて、ディーラーのショールームのスポーツカーをスキャン>ジャ〜ズ

Q.カタール基地で黒人さんが執拗にサーチされていたのは何故?
A.写真を撮られた事にブラックアウトが気づき、サソリに追撃させた

Q.レノックスが街で借りた携帯が交換局につながるのは何故
A.妨害電波を出せるのはブラックアウト。 あの時はサソリしかおらず携帯も無線も通じた。

Q.米軍の通信は麻痺、でも昔の無線機は無事なの?
A.フレンジーによるウィルスが原因でネットや軍の回線が麻痺しており、
  独自に電波を発する無線機は使用可能。
16誰か引き継いでクダサイ…orz:2007/08/14(火) 20:17:34 ID:lnkRk/T2
Q.どうしてテンプレを?
A.@スレ消費速度が速く4日前のスレが読めなくて質問がループしている
  A説明不足で消化不良を起こす点が多い為

Q.子供と見に行っても大丈夫?
A.万が一「自慰って何?」「オ○ニーって何?」と聞かれてもごまかせるならおk
  直接的に人が死ぬ・流血する・エロシーンは無い。

<参考までに…>
本国レーティング【PG-13】
PARENTS STRONGLY CAUTIONED
- Some Material May Be Inappropriate for Children Under 13
「13才以下の子供には好ましくないところがあるので保護者には強く注意を喚起します」

Q.彼女と見に行っても大丈夫?
A.ハマれば映像の迫力や矛盾したストーリーへの突っ込みで話が盛り上がるかと。
  【見せたらマズーな彼女さん】
  ・話のアラは許せない ・軽い下ネタを笑い飛ばせない ・爆音耐性が無い 
  ・ロボット=ヲタと短絡しキモがる ・恋愛描写や凝ったストーリーが無いとつまらない
17じゃ引継ぎ追加:2007/08/14(火) 20:20:12 ID:q/GoB7M5
★★★関連サイト★★★

【タカラ公式:トランスフォーマーとは?】
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/about.html

【タカラ公式:トランスフォーマー、玩具版G1基本設定】
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/bible/index.html


映画CM動画など(タカラトミー内)
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/video/video.html

映画版変形玩具&キャラクター紹介(タカラトミー内)
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/movie.html

自販機TFゲーム(米国マウンテンデュー公式サイト)
http://www.mountaindew.com/capturethecube/
18名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:23:25 ID:RLup4bmu
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l < この映画をつまんないと言う人は映画を楽しめない人
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

19名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:29:00 ID:67Oh8wX/
>>1
机の下にエロ本があります
20質問追加:2007/08/14(火) 20:30:05 ID:q/GoB7M5
Q.「自慰」やバンブルビーのラジオの曲は、吹き替えではどうなってるの?
A.「自慰」→「マスかいてたの?」 ラジオ→(歌詞和訳無し)

Q.女の子が見に行っても大丈夫?
A.このスレでも萌え萌えした挙句変形フィギュアまで買っている女子が沢山います。安心汁。

Q.変形や爆発はCGなの?
A.変形はCG。車などを一つ一つの部品にバラす>全部宙に浮かす>ロボットに組み直す
  という手法でモーフィングは多用していない。爆発やぶった切られるバス等は実写を多用。
21名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:31:25 ID:fb2os6g5
食玩3つ買ったらオプティマスとバンブルとジャズがでた

奇跡w
22名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:32:24 ID:q/GoB7M5
IMDBのトリビア
http://www.imdb.com/title/tt0418279/trivia

□レノックス部隊の戦闘服は、アメリカ軍の次世代装備のプロトタイプ。
□スポルノポック撃退シーンで使用されたのはAC-130H。このシーンの砲撃は
全てCGI。
□レノックス中尉は「GIジョーVSトランスフォ-マー」の登場人物
□「プレイボーイ217」はベイ様の誕生日、2月17日から
□サムの初登場シーンの直前、バンブルがカマロをスキャンするシーンあり。カットされた。
□スポルノポック登場シーンは、砂漠の砂の下に、起爆剤を埋め込んで爆発させた。
ベイ様は「立ち止まったりしたら、木端微塵にされてしまうぞ」と俳優を脅した。本編で見られる
俳優たちの恐怖は、本物である。
23名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:35:07 ID:q/GoB7M5
大体こんな感じでしょうか?追加&改訂あったらヨロ
24名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:36:26 ID:FAH6O3zN
>>1とテンプレの人乙!地球はディセプティコンのものだ!!
25名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:37:42 ID:QUZuvgBt
>>1
乙。前スレ1000もGJ。
26名無シネマ@上映中 :2007/08/14(火) 20:39:16 ID:uBDoTvZ4
乙です。

プライム「我々は君にかりができたな」
2726:2007/08/14(火) 20:40:31 ID:uBDoTvZ4
あっ…前1000見逃してたw
28名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:40:44 ID:shvcE0/O
>>12は改行してくれ。
291:2007/08/14(火) 20:41:59 ID:B4D3F+iz
ブラザーq/GoB7M5、ありがとう乙。
何かPCが不調で、途中に割り込み多くて
gdgdなテンプレになってしまって
Oooooh,Sorry…orz
30名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:41:59 ID:PZ9PTyof
乙です、メガトロン様!
31名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:42:25 ID:4itbuGKF
地球オワタ
32名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:43:23 ID:0R0YS71e
>>1
いやいやご苦労だったな
役立たずでドジな誰かとは違ってお前はよく働くわい
33名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:47:33 ID:Z/9mRywE
デストロンの仲間割れが見れると思ったんだが・・・
ディセプティコンの連中の喋るシーンが少なくて不満
34名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:48:39 ID:QUZuvgBt
>>33
っ前日譚小説。
35名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:55:06 ID:q/GoB7M5
>>1
乙でしたどういたしましてプラァァァイム。

>自販機TFゲーム
が無名の人のフリーゲームじゃなくて
マウンテンデュー公式なのに気付いた時は吹いたw
36名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:57:20 ID:kJ7vcdQz
>>32
スタスク:馬鹿にするのは止めて下さい!俺にだって力はあります!
37名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:58:50 ID:YKDfuFzi
ラジオの曲で二人の中を取りもとうする様子は健気で
微笑ましいが、"sex machine"を流すのはやり過ぎだぜ。
なあ、バンブルさんよ。
38名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:01:04 ID:GtLaxAMA
>>37
しかし序盤は漫画のジゴロ次五郎っぽいノリで笑った
悪魔のカマロって言い方も湾岸ミッドナイトっぽくてw
39名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:01:57 ID:cbIZTFgZ
>>1
命拾いしたなコンボイ!
だがこのミサイル攻撃で御陀仏かもな!
40名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:05:51 ID:+h8x4CFA
>>38
次五郎続いてたら絶対ネタにしてたな。
41名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:07:33 ID:mhjIqf69
映画見るまではバンブルビーかっこええなと思ってたが
映画見てみるとブラックアウトのカッコよさに惚れた(*´Д`)
あとオプティマスとジャズのスキャニングシーンなw

ところでオートボットが降って来た時にかかるBGM知ってる香具師いたら教えてくれ
42名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:08:30 ID:86SY+lEe
面白かったけど主人公をコンボイって名前にしなかったのかだけが謎。
海外を意識してか?
43名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:08:43 ID:6f16NXff
※バンブルビーが気を利かせて掛けた名曲集

尻込みしてるサムをその気にさせた曲
⇒今夜はだれのクルマで帰るの?(フーズ・ゴナ・ドライブ・ユー・ホーム)

いい雰囲気になりそうなんで掛けたら逆効果だった曲
⇒セクシャル・ヒーリング

ミカエラが帰っちゃいそうなんで急いでエンジン掛けた時の曲
⇒帰っておいで(ベイビー・カムバック)

吹き替え版では曲名も歌詞も表示されないので注意。

とりあえず映画見た記憶と小説版を元に書いたけど、
セックスマシーンなんて曲もあるんだっけ?
44名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:11:13 ID:kq6ki8cI
>>42
ていうかむしろ「日本が意識されてない」が正解かと。
45名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:11:23 ID:cFLQftfg
>>32
あそこで反応するスタスクは自覚があるらしいw
46名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:11:31 ID:S2Dt+62E
質問です
バンブルビーはサムのことを最初から知ってて車屋さんで意図的に接触したの?
だとしたらどういう理由から?サムのおじいちゃんのことを知ってたってことなのかね
47名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:13:07 ID:DHGzqm7f
今見終わったんだが、こんなに時間があっという間に過ぎた映画は初めてだ。
最初から最後まで凄すぎる
絶対また見に行く
続編もありそうだし
48名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:13:50 ID:42crCb13
アイアンハイドがトランスフォームしたあと地面すれすれでロケット発射して浮くのは鳥肌wwwww
49名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:13:59 ID:FTht5/Hq
いかにもベイらしい糞映画だった
ストーリーは期待してなかったけどそのまんまだったな
肝心の戦闘シーンがぐちゃぐちゃで何してるか分からん
50名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:16:03 ID:O784NGeE
>>49
そんなにベイが嫌いなら最初から見なければいいじゃない。
金払って時間を費やしてわざわざ不快になるのは馬鹿かマゾのする事だよ?
51名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:16:47 ID:ymJMWDns
>>48
あのシーンでスローで大口開けて悲鳴あげる女の人
何度見ても笑えるwww
52名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:17:33 ID:Yv7NTFiV
>>42
コンボイにすると向こうがオプティマスでとってるから吹き替え時の口の動きが合わないんじゃね?
53名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:17:46 ID:cbIZTFgZ
>>49
一回目の感想は大体そんなもんだろな
54名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:21:54 ID:cz5c8Bvq
1乙

スレタイがブラックアウトでうれしいねぇ。
前日譚ではカワイソスだけど。
55名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:22:31 ID:6f16NXff
日本の吹き替えだと『コンボイ司令官』まで言うことで
口の動きを合わせてたらしい。

で、今回は映画会社の方針で
世界規模で売るために、中国でもタイでもマレーシアでも
日本でも、みんな英語名に統一したと何かで見たよ。
56名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:22:47 ID:Jdh54RB3
昨日、二回目を観に行ったけど前半は本当に眠くなった
音声解析チームのところはいらないよ
57名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:23:04 ID:XtDWCve/
>>52
口の動きが合わないのは役者が英語喋ってる時点で発生してると思うんだがなぁ
58名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:23:16 ID:n+tgzuq7
>>1
ブラック結構すきだから、このスレタイは案外嬉しい
59名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:23:49 ID:FTht5/Hq
>>50
ベイが嫌いなんて書いてないし
まぁ、CGを見に行ったもんだけど
見てみないと何の評価もできん

とくにあのサムがうざかった
あと金髪美女
軍対機械だけで良かったのにな
60名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:24:07 ID:SEX05njH
アメコミ映画化作品とか、1作目は世界観やキャラクター紹介で時間とられちゃって間延びするけど、
2作目以降はいきなり本筋から始められるので面白くなったりすることも多い。
日本で知名度の低い作品だと、予告編が本編の内容と微妙に印象違う方向になってたりすることもあるけど、
シリーズ2作目になると、さすがに前作観た人がメインターゲットになるので、宣伝内容も本編イメージに合ってくる。
(「ロード・オブ・ザ・リング」とか、1作目は3部作であることすら隠してたけど、2作目公開時からはそんなことなくなった)
CGIも進歩するだろうし、予算も増やされるっぽいから、続編には大いに期待。
61名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:24:46 ID:V765A3CH
ぐちゃぐちゃしてなくて何が起きてるか一目で分かる親切設計
こうだったら果たしてリアルな戦闘と言えたのか?
迫力無いんじゃない?

そしてどれが正解って事は無く、好みの問題だよな
62名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:26:18 ID:uBDoTvZ4
>>48
最初のステップが路面を撃ってその反動なんだよねw
63名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:26:24 ID:mhjIqf69
>>59
見てから否定的なコメするんだったらアンチスレ行けよ
64名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:27:01 ID:kq6ki8cI
ラチェット「>>60のIDが交配を望んでいる」
65名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:27:11 ID:QUZuvgBt
真っ先に買った奴がスレタイに来ると感慨深いもんがある。

>>54
出番多いしよく喋っていると考えればおk。
66名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:27:55 ID:FTht5/Hq
>>61
もう少し引いた画にすればもっと分かりやすくなる
67名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:28:47 ID:N6A/b8dt
>>60
ロードオブザリングスは最初から3部作の予定でとってるってば。
んで隠してないような。
マトリックスの場合は3部作構成だったけど、新人監督なもんだから、
とりあえず1作目がコケてもいいようにあれこれ改変させられてるけどな。
そしたらヒットして2作目3作目が出たと。
68名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:29:42 ID:ymJMWDns
>>64
さすが目ざといなというか
あなたそれ以外にやることはないのですかwww
69名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:30:13 ID:V765A3CH
>>60
IDに吹いた
ラチェットが興味津々w
70名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:30:26 ID:fJpNgdoh
地球に来て偽装する乗り物ってそのキャラの趣味?
それともそいつにはこれしか合わないってのがあって乗り物選んでるの?
敵は上手いこと兵器とか飛行系選んでるし、ジャズとかあんなちびっこいのにせずともいいのにと思ったので
71名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:30:44 ID:4qgHeBSW
サムのところに集結して一斉にトランスフォームするシーン、
プライムの変形シーンも見事だが、最後なにげにラチェットの上半身が
180度回転するところ寒気がするくらい感動した
72名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:31:31 ID:s2zfHIVx
そういやLOTRを三部作だって隠してた日本ヘラルドも角川参加に入って無くなったんだっけ。
73名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:32:49 ID:6u1twXr0
>>70
それはもう、伝統的にオートボットは主に車、ディセプティコンは主に軍用兵器って
いうお約束だから正直合理的な解説は無理。
74名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:34:07 ID:SEX05njH
>>67
>ロードオブザリングスは最初から3部作の予定でとってるってば。

そんなことは分かってるよ。俺は原作からの大ファンだったから。
日本公開時での宣伝の仕方について言ったのよ。書き方悪くてごめんね。
75名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:34:51 ID:kJ7vcdQz
>>46
imdbのトリビアに試写会時(?)のバージョンには
学校の外で旧カマロをスキャンするバンブルのシーンがあったのが
公開時にはカットされてるとあった

サムが発表してるシーンの直前に入ってたらしいので
その時点で既にサムについての下調べは終わってたんだろうな
あの前にメガネはebayに出品されてるし

…まあ、カットされてるシーンなんだけどね
76名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:35:07 ID:hPM02sLP
予告でパニック物だと思ったけど、これはこれで楽しめた。
敵の描写がもう少し欲しかったな。
<ブラックアウト、参上!>には痺れたw
77名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:35:58 ID:ymJMWDns
>>70
パンフレットに書いてある限りの話で説明する(昔のがどうたら言い出すとまた長いので)と、

・ほぼ同じ質量のモノにしか変身できない(つまりジャズは元々小柄。)
・彼らの戦闘能力は本人が元々持っている力なので、何に変身してようが能力は変わらない。
・善玉(オートボット)は街に着陸したので、スキャンできるものは車ばっかりだった。

こんなとこかな。
78名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:37:09 ID:Ctpq7b5Y
>>74
宣伝でも別に隠して無かったと思うけどなあ。
自分も実際、”3部作で1年ごとに公開される”ってのに
興味持って、見に行ったくらいだし。
79名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:37:58 ID:PGeacSJi
フレンジーの頭はどうみても携帯より大きい気がする
ついでに5体(7体?)揃ってた時の重さがあのラジカセと同程度にも見えんな
80名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:38:21 ID:kq6ki8cI
>>70
基本的に、もともと自分の特性と比べて、「スピードの出る陸上車」とか「機動性に
優れた戦闘機」とか、だいたいのくくりが合致するビークルを選ぶ。

例えば、厳密には違うけど、今回トレーラーになってたオプティマスの、
故郷での姿はこんな感じ。
ttp://ooebihara.sakura.ne.jp/toys/TF/titanium/optimus/optimus.htm

故郷で車だった奴が、地球で飛行機をスキャンしても飛べるようにはならない、
(というかそもそもしようとしない)てのが、まぁ昔からのシリーズのお約束。
81名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:38:22 ID:FAH6O3zN
>>70
今回出てなかっただけで原作にはオートボットにも飛行機、ディセプティコンにも自動車はいる
ただオートボットは地球に慣れなきゃと思ってるから身近な物に、ディセプティコンはそんなことお構いなしに兵器にトランスフォームする場合が多い。
ちなみに今回の映画ではスキャン元と自分の質量が近くなきゃスキャンは出来ない設定(サソリは別)。
82名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:38:39 ID:cz5c8Bvq
ここ何スレか見てると
ブラックアウトとバリケードの人気高いねw
いいことだ
83名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:40:05 ID:AyxPR88Z
↓「ロード・オブ・ザ・リング」というと、これのことか
http://www.youtube.com/watch?v=UvJuZbUN0rE
84名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:41:35 ID:ymJMWDns
>>79
まあ車連中もそうだがフレンジーは特に、
変身解いたときの姿が完璧に外骨格生物だからな。
中がスカスカなんだろ。
85名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:44:15 ID:Vf3sWTpm
63のIDもエロス
86名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:46:31 ID:kJ7vcdQz
揃いも揃って本編も恐れ入る下ネタ大爆発とは
87名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:46:45 ID:vJ/jVjaO
初代アニメ版サウンドウェーブは
地球ではカセットテープレコーダーをスキャンしてその姿になったが
本星では「街灯」だった…
88名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:47:13 ID:ymJMWDns
>>86
違う!ワザとじゃない!!
89名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:47:47 ID:9LGPSfPl
見てきたけど、単純につまんないストーリーだったな
CGは最先端でも、幼稚すぎる
上映後におもちゃ売り場に直行するような客にはいいんだろうけど
90名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:48:43 ID:XtDWCve/
>>87
TFって人権とかどうなってるんだろうな
91名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:49:23 ID:LMEWsHdo
既出だったらスマソ
火星で探査機壊してたのはだれ?
92名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:50:03 ID:s2zfHIVx
>>78
国内では試写会の時までは三部作だってのを積極的にアナウンスしなかったのよ。
海外からも情報は入って来るから原作ファンじゃなくても知ってる人は知ってたけど。
93名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:50:08 ID:ScEFsj8g
>>91
スタスクらしい
94名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:50:53 ID:uBDoTvZ4
>>80
こういうの見ちゃうと、高速道路でボークラッシャーに応戦したときに
最初にトレーラーモードのままで1発ぶっ放してほしかった〜とか思うな。
でもそうるとルイジンに被害が及ぶのでその案は却下か…とかそういう妄想が楽しい。
95名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:51:31 ID:RhbiATpq
スレタイはブラックアウト参上だけど他のやつの名乗りはどんなだっけ?
出来れば名乗った順番と一緒に教えてエロい人
96名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:52:41 ID:V765A3CH
>>87
酔っ払いにゲロ吐かれたり
犬にマーキングされたりしていたんだろうか
97名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:53:53 ID:ScEFsj8g
>>95
うろ覚えだけど(スタスクのはちょっと忘れちゃった)

「バリケード 急行する」
「デバステーターも向かう」
「ボーンクラッシャー 出動」
「ブラックアウト参上 メガトロンに栄光を!」

だったかん?
98名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:54:55 ID:6u1twXr0
>>95
フレンジー「オールスパーク発見」
スタースクリーム「こちらスタースクリーム、デストロン集結せよ」
バリケード「バリケード急行中」
デバステイター「デバステイターも向かう」
ボーンクラッシャー「ボーンクラッシャー発進」
ブラックアウト「ブラックアウト参上。メガトロンに栄光を!」
99名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:54:57 ID:Ctpq7b5Y
>>92
普通に、国内でTVのCMか何か見て知ってたんだけど。
まあ、スレ違いだからどうでもいいけどねw
100名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:56:46 ID:vXQwvIwC
>>42

「コンボイ」は、もともと映画のタイトル。
監督はサム・ペキンパー。
101名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:56:46 ID:RhbiATpq
>>97,98
おおお、すまない感謝する
かっこいいなと思いながらもすぐにド忘れした俺バカスwww
102名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:58:03 ID:QUZuvgBt
>>97>>98
よく覚えてるなGJ。
103名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:58:27 ID:5IKoqCFU
〉〉89
トランスフォーマという題材と
監督がマイケルベイって時点でどういう内容かくらい分かるだろ
ロクに下調べもしないで見に行ったお前のほうがよっぽど幼稚
104名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:58:47 ID:PZ9PTyof
一人だけ参上と気合満点の上に
メガトロン様バンザイも忘れないブラックアウトカコイイ
105名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 21:59:58 ID:XtDWCve/
>>97-98
英語では何て言ってるん?
106名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:00:44 ID:s2zfHIVx
>>99
TFだってTVが玩具やアニメが元になってる映画だって暴露してたりしたんだからその辺は察しろw
107名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:00:49 ID:kJ7vcdQz
TFは良いよな〜、続けようと思ったら延々やってられそう
三部作だと思ってたら忘れた頃に四作目、とか
108名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:01:03 ID:OUotv6lN
>>103
>>89はコピペなような気がする
以前にも見たような記憶が・・・
109名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:01:19 ID:6u1twXr0
110名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:01:20 ID:QUZuvgBt
>>104
俺参上、首領万歳、プロペラ。
ブラックアウト良いよなブラックアウト。
111名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:02:26 ID:ZIMjRRgy
>>97のシーンはセイバートロン語?で発音して英語字幕付いてたな
ハイル・メガトロンって書いてあったのは覚えてるけど
112名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:03:54 ID:uBDoTvZ4
>>111
“ハイル”なのか…w
113名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:05:32 ID:bxscMfCv
>>89
見てなくても書けるようなアンチレスご苦労さんwww
114名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:05:49 ID:RhbiATpq
>>110
次回作で赤くリペられて剣持ってたら神キャラ決定w
115名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:06:18 ID:kJ7vcdQz
>>105
Starscream: ”This is Starscream. All Decepticons, mobilize.”
Barricade: ”Barricade en-route.”
Devastator: ”Devastator reporting.”
Bonecrusher: ”Bonecrusher rolling.”
Blackout: ”Blackout incoming. All hail Megatron!”
116名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:06:36 ID:V765A3CH
「デバステイターも向かう」は
他の奴よりおつむ弱そうで萌えた
117名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:08:41 ID:ymJMWDns
>>116
というかデバステイターはもう
小説版に記述のあるベガス近郊の基地から発進してきたとしか思えないよな
時間的にw
118名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:10:03 ID:6u1twXr0
>>117
待ち伏せしてりゃ楽に奪い取れ……いやオートボットと軍の総攻撃受けるからどっちにしろ厳しいか。
119名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:11:03 ID:cz5c8Bvq
そいえばデバステーターは前日譚には出てきてないね なんでだろ?
120名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:12:12 ID:sEfJVmf5
なんか関俊彦声のブラックアウトを想像してしまった
121名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:13:13 ID:ymJMWDns
>>119
名前が「ブロウル」なのさ。

しかしアレ、なんか本国でも急に変更になったっぽくて
小説版(本編)でも「ブロウル」「デバステーター」が混在しててワロタw
122名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:13:40 ID:kq6ki8cI
>>120
「言っとくが俺は、最初だけクライマックスだぜっ!」
123名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:13:55 ID:QUZuvgBt
じゃああれか。
現地まで一番遠かったのはブラックアウトで近かったのはデバステイターと。
スタースクリームはどこから来たんだろ…。F22の配置場所って決まってるのか?
124名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:14:00 ID:uBDoTvZ4
>>120のおかげで>>114の意味がわかった…ってそっちかよww
125名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:15:27 ID:PZ9PTyof
ああーこのシーン短いけどすげえ好き。
このあと一旦集合→ちょっと会話が
あったらほんと最高だったなあ。


>>119
エンディングでプライムが言ってた様な、
他の惑星に散ってた奴がディセプティコン連中にも
いて、その中のデバステーターが、前日譚の
後に合流した…とか思ってる。
126名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:16:56 ID:ZIMjRRgy
前日譚にブロウルっていなくなかった?
キャラ紹介にもいないっぽいけど
127名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:17:38 ID:NAXsTKEV
ちなみにブラックアウトはリデコ出ますw
白赤青でめちゃヒーロー色
128名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:20:13 ID:9Nup2nTb
「やたらめったらモノ飛んだり爆発したりしてて画面上で何が起こっているのか
分からない」というマイケル・ベイ節をきちんと踏襲していたので笑った。
129名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:21:13 ID:MRSM7mmi
デストロン連中の貢献度で行くと、
フレンジー→スタスク=ブラックアウト=バリケード→ボンクラ→デバステーター
って感じかな。デバステーターとボンクラはバリケードがサムをぶっ飛ばして
一生懸命尋問している時に何やってたんだ?
130名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:22:19 ID:RhbiATpq
ttp://imepita.jp/20070814/804820
ごめんなすぁぁぁい!
131名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:22:38 ID:QUZuvgBt
>>129
小説版だとまだ大っぴらに動くのはまだ拙いってことで、
バリケードがあえて連絡入れてない。
132名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:22:53 ID:ymJMWDns
>>126
うん、なんか今検索してるが出てこないな……。
すまん勘違いしてたかもしれん。

>>129
マジメに待機してたんだよ!!
というかおそらくフレンジーもそれを望んでいたに違いない。
「お願いだから静かにしてて」ってな。
133名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:22:55 ID:kNjix1Y7
前レスにあった、ようつべの米国版予告。
ttp://www.youtube.com/watch?v=s7uXvqfQvNI&mode=related&search=
ジャズがメガ様に踏みつけられるシーン、
『ぷきゅ』てな可愛い音がしてる気がするんだが、一体何…。
134名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:23:17 ID:wspXByTs
予告を見た段階では、あの「トランスフォーマー」だと気付かずに見てた。
赤と青のトラック(?)がコンボイに変形した瞬間に、
小さい頃の記憶が一気に蘇り、
あーそうだったのかーーーーー!!とサブイボがでました。
トランスフォーマーだったのか、この映画!先に言ってよ!と思いました。
バリケードとブラックアウトとバンブルボーとオプティマスプライムがカッコ良かった。
135名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:23:42 ID:FAH6O3zN
>>127
スコポンの代わりに救命ボート搭載ってのがかっこいいよな
ディセプティコンに船が襲われた!→急行してボート射出、人名救助→そのままトランスフォームしてディセプティコンを撃退!! とか想像してしまう(*´Д`)
136名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:26:47 ID:DTTm6MwB
>>134
同じく。
数ヶ月前に予告見た時は、
「あのトランスフォーマーとは関係ないんだろうな〜」
くらいにしか思ってなくて、本編見てびっくりした。
コンボイって名前じゃないのががっかりだけど…。
一緒に見に行った二つ年上の旦那は、
トランスフォーマーのアニメ知らなかった。
137名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:27:33 ID:QUZuvgBt
>>130 謝ることは何も無いぞ。
>>135 …ぇ……。それ映画関係じゃないよな?原作の方?
138名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:29:45 ID:MRSM7mmi
>>131
なるほど。やっぱりスタスクよりは判断が出来る子なんだな、バリケードは。

>>132
確かに、ボンクラ達はハッキングより突撃して自分の足で探し回るほうを選びそうだ。
139名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:30:11 ID:SNslg5W8
オモチャのパッケージに使われてるオプティマスの絵を最初見たときは目離れててカッチョワリーと思ってたけど
映画で観るとそうでも無かったね。目光ってるせいかな?
むしろマスク無し時の顔が渋くて惚れた
140135:2007/08/14(火) 22:33:15 ID:FAH6O3zN
>>137
あー、ごめん玩具の話。
リペイント&リデコレーションされたブラックアウトのフィギュアがオートボット陣営で発売されるらしい。
それでハッスルして俺が妄想を吐き出しただけ(´・ω・)ゴメンチャイ
141名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:33:47 ID:cz5c8Bvq
小説といえば
ジャズがどうしようもないキャラに見えてしょうがない

サイバトロン一のあわてもので、沈黙という美点はなくて、作戦も失敗に終わるw
沈着冷静なコンボイの右腕?あれ??

オ〜ゥジャァ〜ズ(´;ω;`)
142名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:34:41 ID:WTqW+8VI
アイアンハイドはアニマルフェイスだよなw

>>132
ボンクラは破壊行動が大好きだからディセプティコンに入ったって経歴があるからな。
味方まで破壊の対象に入れてるとか何とか・・・w
143名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:34:57 ID:rs0l6O3K
俺メガトロン買うよ・・・。
144名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:36:36 ID:h0rHztBN
次は合体兵士出して欲しいな。メナゾールだけで充実だけどコンボイvsモーターマスターのトラックでガチンコ勝負が見たい。
145名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:36:41 ID:PZ9PTyof
ここでちょっとしたブラックアウトトリビアを!

ttp://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=845862343&size=o

ブラックアウトの顔デザイン一覧。
最近気付いたんだが、玩具版は左端、映画は右端が基本に
なっている気がしないか!?なにか製作段階で色々あって
映画版は結局右端が決定稿になったみたいだが…
でかいの出るんなら、今度は右端準拠のデザインの
造形が見たみたいなあ。
146名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:36:53 ID:FAH6O3zN
今年は未だにサトジガバチ見てない(´;ω;`)
シーズン終わる前にあの美しい姿を見たいよ
147146:2007/08/14(火) 22:37:47 ID:FAH6O3zN
(ディセプティコン風に)146、誤爆!!orz
148名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:37:49 ID:qCdq2lRM
●2ch検索
 http://find.2ch.net/?STR=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★8
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1186375364/
●Yahoo!掲示板
 http://search.messages.yahoo.co.jp/search/?p=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●YouTube 日本語版
 http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●はてなブックマーク
 http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ブログ検索
 http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●goo ランキング
 http://ranking.goo.ne.jp/keygraph.php?kw=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●BuzzTunes
 http://www.bztunes.jp/bztns/Search?SearchWords=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●Yahoo!知恵袋
 http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●教えて!goo
 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●Google 検索
 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ニュース
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/pepperlunch/
●Yahoo!ファイナンス
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3053.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
149名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:38:56 ID:uBDoTvZ4
俺もいま小説読んでて、ちょうどいまサムがカマロきたー!っていって
ピンクのママチャリですっ転んだところなんだが
ここまでの感じだとフレンジーがとてもクールだ。
なんかオサレなスパイアクション映画の登場人物みたいに思える。
150名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:42:28 ID:QUZuvgBt
>>140 なる。
>>141 小説のオォゥ…の場面は泣いた。勇ましいことも何も言えずに(ry
>>142 …じゃああれか。バリさんはボンクラに破壊さr
151名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:43:28 ID:V765A3CH
オプティマスはロボと言うより「穏やかな巨人」風のデザインに感じた

オートボット側って動物っぽい?
バンブルの蜂に始まりオプティマスはゴリラ、
アイアンハイドは大型犬、ジャズは狩猟犬とかアヌビスっぽ
152名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:44:40 ID:ymJMWDns
>>150
ボンクラの前走ってたのが失敗というか死因だったんだな。バリさん。
153名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:48:02 ID:cz5c8Bvq
>>145
このfathi_haziq'sのphotoいいね
ノキアのトランスフォーマーエディション欲しいなw
154名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:49:24 ID:qJ62mwT4
セクター7はキューブのありかをどうやって見つけたんですか?
それとバンブルビーは音声回路が壊れていないのに壊れているふりをしてたんですか?

わからないので教えて下さい。
155名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:50:25 ID:uBDoTvZ4
>>152
 ボ 「ゥオプティマァ〜〜〜〜ス!!!」
 バ 「っちょ…!!」
156名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:55:43 ID:fXwNlSQd
前スレ955の者です。結局トイザらスにバンブルありませんでした(泣)
ヨドバシにも無くてほとんど諦めてたら、家から一番近い、自転車で5分の場所にあるアピタでゲット出来ました。
ホント、いい出来ですわ。暑い中、自転車で走り回ったかいがありましたよ。
司令官は無かったので、次はジャズを買います。
157名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:58:26 ID:SNslg5W8
>>151
胸のパーツとかも二つに割ってて胸筋や腹筋を感じさせるようになってるよね

ディセプコンはまんま爬虫類+一般的エイリアンイメージか

でもジャズは狩猟犬ちゅうか小さいせいかチワワって感じてしまう・・・
158名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:58:47 ID:0G46MRI6
>>156
ジャズ買ってもくれぐれも真っ二つにして遊ばないように
159名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:03:51 ID:QUZuvgBt
>>155
それだとボンクラはバリさん無自覚に踏み潰してるような…。
160名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:04:33 ID:ScEFsj8g
>>145
ttp://www.tfw2005.com/gallery/showphoto.php/photo/14770/cat/1625
この画像を見る限りだと、タカトミたんに渡されたのはこのデザインだったのかなぁと。

ブラックアウトは市街戦でメガ様の所に行こうとしてる時に振り向くシーンが好きだw
161名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:06:13 ID:eJu1eSWu
>>156
9/1にダメージバージョンのジャズ出るぞ
162名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:07:26 ID:42crCb13
>>161
真っ二つで販売……
163名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:08:43 ID:v+ded4tN
BWのコンボイはもう原始時代に地球にいたのに何故この映画だとサイバトロン星から来たんだ?
後BWだとサイバトロン星は健在なのに滅んでしまったって…
164名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:11:55 ID:7wb8FMXx
>>150
ちなみに日本名だとそのリデコヘリはライブコンボイと言う名前でコンボイ五傑集の一人なんだぜ
165名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:13:22 ID:w1CHkkAq
>>163
ビーストウォーズのコンボイさんは本来なら未来人。
地球人と協力したご先祖のサイバトロンがデストロンをやっつけた後のお人だね。
166名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:13:52 ID:uxCpqXwh
その辺の設定はリセットされた
トランスフォーマーではよくある事だ
慣れろ
167名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:14:06 ID:v+ded4tN
>>164
コンボイ5人って・・・でもまあ実際はoptimus=コンボイなわけだから 部隊長クラスの人間が5人いるって事なんだろうな
168名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:14:52 ID:v+ded4tN
>>165
ビーストコンボイじゃなくて宇宙船の中で眠っていたコンボイね
169名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:15:25 ID:OTWrMXG4
なんで誰もスタースクリームにあんま言及しないの?
F-22同士の1vs多数で超機動で変形しながら撃墜してくのとかたまらなくね?
俺的にはあそこが最大の見せ場だったんだけど
一緒に行った相手にも、何言ってんのお前?っつーかこれ面白い?そもそもラプターってなに?みたいな反応されて(´・ω・`)ショボーンって感じなわけだが
170名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:17:20 ID:0R0YS71e
>>169
ほんの数秒だったからなあ
せめてもっと見せ場があればよかったのにね
憎まれ口をたたきながら楽々と撃墜する、とかさ
171名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:19:32 ID:uBDoTvZ4
>>169
安心しろ。そういう話題は何度か出たはず。
辛抱づよく次の波を待つんだ。
172名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:20:00 ID:0G46MRI6
>>169
あれは確かに燃えた
変形→上に乗って殴る→隣のをガトリング攻撃→ビルに激突させる
→編隊に追い回される→ミサイル食らう
っていう流れだっけ?正直言ってこんな美味しい場面を与えられたアイスクリームは
ボーンクラッの三十倍幸せ者
173名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:21:25 ID:6/eOs8E7
そのスタスクが生き残ったんだからタマランね
次回作も超期待できる
174名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:22:18 ID:xwEnPTJi
なんだよこのキモスレ。

オタが盛り上がる映画なの?じゃあ見るのやめる。
175名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:22:19 ID:yOM2gGqX
>>163実写は一から設定を組み直しているから、アニメとはパラレルと考えるべき。
実写版スポーンみたいなもん。
176名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:22:31 ID:PZ9PTyof
>>169
安心せい同志よ、俺もあそこはたまらなかったよ!
あの後ろから忍び寄って急襲というのがもう…辛抱たまらん!
何気に一撃喰らってるのもたまらん!w

個人的にはラチェット&アイアンハイドを軽くいなすとこも
スタスクの最大の見せ場だと思ってる。
177名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:22:45 ID:cbIZTFgZ
>>169
スタスクは何をやっても誉めてもらえないのさ
つか奴は真面目に戦ってない
ちょっと戦っては離脱ちょっと戦っては離脱の繰り返し
178名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:23:12 ID:LBt0lbo1
>>169
つかスタスクに気づかない人が多いんじゃね

俺の友人(あんまTF知らん)は
「メガトロンって強いねぇ、オプティマスと一騎打ちしてたと思ったら
 空飛んで飛行機と戦ってるし」

って言ってた。
区別が付かないんだとさ。
179名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:24:12 ID:6/eOs8E7
>>178
そいつさ、他の映画もまともに楽しめないんじゃない?
そこまでキャラの区別が出来ないと
180名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:24:48 ID:DdwjJTIU
そろそろオプティマスのAAができてもいいころだと思うんだ
181名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:24:56 ID:0R0YS71e
>>179
俺の知り合いで「バットマンとロビンの区別がつかねえ」ってわめいているバカがいた。
182名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:24:56 ID:n+tgzuq7
>>178
どっちも飛行機だしな。
小説でも両者形にてるってことになってるし。
183名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:25:34 ID:wRre6afR
サントラ、GET!

しかし、サイバトロン集合のシーンにかかる曲が耳から離れない!!
スコア版も欲しい!!
早く発売してくれ〜!
184名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:26:58 ID:LBt0lbo1
>>179
俺の友人を悪く言うなヽ(`Д´)ノ
いい奴なんだよ

>>182が言ってるように、気づかない奴も多いんじゃね
色は同じ、形も逆三角形型の胸、両方とも飛ぶで。

TF暦20年の俺ですら、ラチェットがメガちゃんに突撃したとこで
「あれ?バンブル死んだんじゃなかったっけ?」と
勘違いしたくらいだしorz
185名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:27:01 ID:ymJMWDns
>>178
非常にありそうだなwww
まあDVD化されるまでの辛抱だぜ、スタースクリームよ。
186名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:27:03 ID:QUZuvgBt
>>177
メガトロン帰って来んな!と言わんばかりの前日譚読んだ後だと
・最初に駆けつける→復活しきってなければ爆撃しよう
・ラプター墜としきらない→メガトロンよろしく。オプティマスに当ててもおk。
って思ってるように見えて困る。
187名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:27:04 ID:n+tgzuq7
>>180
とっくにあるんじゃないの
188名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:27:35 ID:L+n5BIML
原作も知らずに観たが単純に楽しめたぞ◎
189名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:29:28 ID:n+tgzuq7
>>188
むしろ知らない方が楽しめるかも
190名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:29:40 ID:bxscMfCv
オートボッツのエンブレムを逆にしてみたら
ちょっと照れてる映画版スタスクに見えた。
191名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:29:46 ID:fXwNlSQd
>>161
156の者です。その日は誕生日なので、自分へのプレゼントで買いますわ。
もう決定。
192名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:30:33 ID:LBt0lbo1
>>185
あの声でしゃべってくれればいいんだけどな
「生意気な若造」って一発でわかる鈴置声は偉大だと思った
…もう聞けないんだけどさ。

DVDでたら、初代の声合わせたMADでも作ろうかねぇ
「メガトロン!1vs1で勝負だ!」
「だからお前は愚かなのだ!」とかは毎週言ってるしw
意外と簡単に作れそうな気がするぜ
193名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:30:49 ID:ScEFsj8g
ダメージ版ジャァァズには劇中に近い武器が付属するんだっけ?劇中のもあまり覚えてないけど・・・。
194endeavor:2007/08/14(火) 23:31:38 ID:4l9v/Fm+
砂漠の街で、A-10(OA-10)から航空支援を受けるシーンは感動したけど、後々で考えると、打ち込んでいた30mm機関砲弾は確か劣化ウラン弾頭ような気が、、、、、
195名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:33:10 ID:kjOknGAW
数ヶ月前にチラシ見てから「ああゴリラの方か」と思ってた
196名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:33:27 ID:ymJMWDns
>>192
実はこの映画のMADはひそかに楽しみにしているw
197名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:33:53 ID:LBt0lbo1
>>193
TFの武器ほど存在感の無いものも珍しいからな
昔の玩具なんか 「真ん中で直角で折れてれば、それは銃です」
っていう感じだったし。

今回も印象的なのは、コンボイのナイフと
アイアンハイドの銃、デバスターの戦車砲くらいで
後はステゴロばっかだったし。
198名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:33:54 ID:OTWrMXG4
>>169だけどある程度理解されてて嬉しいぜおまいら
あんまやりすぎるとマクロスになっちゃうからアレだけど、もう少し長く見てたかったぜ
あとさ、フレンジーがオニャノコの携帯になったとき、真っ先に微エロを期待して裏切られたのは俺だけだぜ?
199名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:35:09 ID:0R0YS71e
>>197
デバステイターを倒したバンブルビーのアームガンをスルーするとは何事か
200名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:36:20 ID:ymJMWDns
>>198
残念ながら彼のエロ魂は
その前にサムのズボン脱がしたところまででガス欠になってしまったらしい。
201名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:37:15 ID:LBt0lbo1
>>198
今回一番のエロが、ママンの自慰発言というのはどうかとオモタ

しかし、普通のおっちゃんやカップルには
サムの家にオートボッツが来るシーンがバカウケだったなあ
特に「それじゃ駐車場だよ!」は最高に受けてた

ロボットインディスガイズの思想をギャグに使って
普通の人の笑いが取れるとは、やるな製作陣。
202名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:38:42 ID:z9DGJPBa
IMDBのトリビア(続き)
http://www.imdb.com/title/tt0418279/trivia

■バンブルの新型カマロは2009年用のコンセプト・モデル
■サムがミカエラに言うセリフ「きみは、見かけ以上の存在だ("you're more
than meets the eye,")」は、オリジナルの宣伝文句 「見かけに騙されるな
(more than meets the eye)」から。
■今回の宣伝文句「我々の世界、彼らの戦争」は、実は「エイリアンVSプレデター」のプロモーション
用の企画当初の宣伝文句。AVPは「どちらが勝っても地球は地獄」に落ち着き、再利用された。
■海外へのフィルムは「E7」という嘘のラベルを付けて発送された
■ミカエラ役のフォックスは、10ポンドも役のために「太った」。ベイ様はグラマーが大好き。
■プライムのトラックは「Peterbilt 379」型。スピの「激突!!」ではPeterbilt 281型だった。
36年ぶりの共演である。
■脚本でのフレンジーは「サウンドバイト」だった。次回作ではきちんとサウンドバイトを登場させる、と
脚本家たちは約束している。
■アイロンハンドの砲撃銃は、10、000のパーツから構成されている
■シナリオの初期段階ではディセプティコン「Ravage」が登場したが(動物キャラ)、スコロノポックに変更。
■ILMのCGIアーティストの逸話:もし、映画でオートボットとディセプティコンに使ったポリゴンをひとつひとつ
端からくっつけたら、月まで行って戻ってきて、まだローマのコロッシウム1個分くらい余る、とのこと。

以上、エアフォースワン経由で防衛ネッワークからハッキングしました。 ギィギィ

人从乂丿个Qα乂乂乂
203名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:39:18 ID:DHGzqm7f
>>197
個人的にはメガトロンの両腕合わせて出した砲身が良かった
威力描写はしょぼかったけど
204名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:39:31 ID:Bk11k1Xk
女ですけど、今日観てきました。
どうせストーリーはダメなんだろう…とか思ってたら、面白くて良かったです。
登場した人間もみんなキャラが立ってて良かったです。
「志村! 後ろ後ろ!」的演出が多くて笑ったなあ。
あと、前半の軍関係の緊迫した状況と、冴えない16才童貞の日常の画面の
切り替わりがすっきりしていて気持ちよく観れました。

戦闘シーンは、マッチョなヌードダンサーに人間椅子作らせてその上に座って
帝国ホテルの食べ放題を腹一杯食べるような気分でしょうか。
そのあと薔薇をいっぱいに散らせた黄金風呂で極上のエステを受けるような。
…思いつく限りの贅沢しすぎっていう感じです。

205名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:41:34 ID:0G46MRI6
>>203
そんなこといっやらコンボ・・プライムの銃の立場がないじゃないか
プライム→メガトロン=のけぞるだけ
メガトロン→プライム=回転しつつ吹き飛ぶ
206名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:42:26 ID:PGeacSJi
>>204
たとえが凄く難しいがとても楽しんでもらえたようで何よりだw
207名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:42:30 ID:LBt0lbo1
>>204
元々ロボアニメは見るんかい?

俺の友達(女、ロボアニメは見ない)は、
「ロボットが多すぎてわけわからんし、長い」と断言してしまってたが。
208名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:42:50 ID:ymJMWDns
>>204
いまだかつてない形容の仕方に言葉も出ません!!>思いつく限りの贅沢
209名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:43:32 ID:DHGzqm7f
>>202
次回作確定か
今から楽しみだ
210名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:44:11 ID:LBt0lbo1
>>203
そんなシーンあったっけ

ってほど覚えてない。
まあ、昔のアニメも申し訳程度に銃撃戦やった後は
ひたすら取っ組み合いだけどさ。

あんだけ敵をぶん投げた主役も珍しかろう>コンボイ
211名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:45:25 ID:DHGzqm7f
>>205
いやもっと爆発とかするかなと思って・・・スパロボの見すぎだな
212名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:45:51 ID:FAH6O3zN
>>180
  |┏Ξ┓|
  ‖┗U┛‖
 〈[⇔A⇔]〉Freedom is the right of all sentient NEETs.
  ‖\Y/‖
  `┗□┛′
213名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:46:56 ID:ymJMWDns
>>212
すげえ頑張ってるなwww
214名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:49:47 ID:ScEFsj8g
>>202
フレンジー乙。帰り道はちゃんとパトカーに拾ってもらえよ。

スコルポノックがジャガーに置き換わるとまた似合いそうだなぁ・・・。
サウンドウェーブは人気キャラだから下手に死なせると不味い!って事になったのかな?
次回作での登場・活躍が楽しみだ。
215名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:51:12 ID:uBDoTvZ4
216名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:51:55 ID:OUotv6lN
>>202
「more than meets the eye」は「オリジナルの宣伝文句」っつーか、
アニメ初代の頃からのTFのキャッチコピーで、アニメ初代1〜3話のサブタイトルでもあり、OP曲のサビでもある名文句だよ
新作Transformers:Animatedのプロモで流れる初代OP曲のハードロックアレンジでも勿論サビは「more than meets the eye」
217名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:52:22 ID:3z+/e1t1
>>210
確か、メガトロン変形→コンボイ掴まる→ビルに叩きつけ→メガトロン融合カノン砲発射って流れだったはず
218名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:53:34 ID:ZuFwlHbH
>>215
名前がフュージョンキャノン(融合カノン砲)なので、
初代で言うと腕にくっついてるスコープ型のアレなのではないかと
219名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:53:40 ID:FAH6O3zN
>>213
去年映画版プライムの顔が発表された後にソッコーで作ってソッコーで没にしたAAだがまさかこんな機会があるとは思わなかった
…今見てもテラやっつけw
220名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:54:54 ID:PGeacSJi
アイロンハンドには誰も突っ込まんのか

「俺の両腕のアイロンを自慢したくなってな」
221名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:55:22 ID:LBt0lbo1
>>214
まあ、今回はアニメで言えば
最初のパイロット版(TFがみんな飛べるやつ)みたいなもんだから
まだまだ続編は期待できるだろ。

アレも出てない、コレも出てない
スタスクは本性出してないし、スペリオン達合体戦士もいない。
人気のある日用品軍団(サウンドウェーブとか)も出てないし
ネタは山のようにあるべ

あのクォリティで「リ・トランスフォーム」したら
エラいことになりそうで、2009年が今から楽しみだぜ
222名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:55:52 ID:uBDoTvZ4
>>216
そしてそれを唄う主要キャスト(再掲)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Az_TYNRD5Tc
223名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:56:06 ID:v+ded4tN
言わせてもらうと戦闘シーンは敵味方がわかりにくかった
224名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:57:03 ID:cz5c8Bvq
>>169
えへへ 
1回目見たときはまったくスタースクリームという存在すら気づきませんでしたw
TF知らなかったし。
3回目でやっと、戦闘中のスタスクに燃えまくることができました。
小説とアニメの設定で補完するからいいけど、映画でももっとキャラを立てて欲しかった。
225名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:57:40 ID:uBDoTvZ4
>>218
なるほど、そっちか。
226名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 23:59:54 ID:NVnc51O3
【リコール】ノキア、異常発熱する恐れで松下製携帯電池を交換:4600万個対象で過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070815k0000m020104000c.html

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいて世間から叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり大阪企業にはモラルが無いの?
227名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:00:34 ID:LBt0lbo1
>>223
色がねぇ。
オプティマスの青+ファイヤーパターンはわかりやすかったが、
あとは灰色とか黄色とかは被りまくってたし。

アイアンハイド=赤、ラチェット=白
でも良かったと思うんだがなあ。
228名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:02:05 ID:n+tgzuq7
>>198
なんてことを、、俺の妄想にも火が付いちまったじゃないか。
229名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:05:57 ID:rZ28mzmp
>>220
「親というものは邪魔だな。焼くか?」
230名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:07:25 ID:hkiNxrD+
>>227
GMとの契約があったからな。まあ、GMが一歩折れる形で映画用特別カラーリング等を提供してくれれば良かったと思う。
もし、それが実現できていたら、トランスフォーマー公開記念特別カラーリングサービスなんていって、
通常より販売台数が延びたかもしれないな。

それとトランスフォーマーの次世代メディア版(日本語音声再収録版:トランスフォーマーの名称等は日本名準拠)が出たら購入する?
231名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:07:46 ID:zu8aHodb
吹き替え含めて3回観ましたよ! 
何回観ても面白いし、色々発見がある映画ですね。
バリケードがサムを追いかけてる時、
さりげなくPLICEエンブレムがディセプティコンマークだった事に
2回目で気が付きました。
他のディセプティコンにもマーク付いてるのかなぁ・・・。

トイザらスにやたらジャズが余ってたので、
2体買って、1体は自分でシルバーに色塗り。た・・・楽しい・・・。
232名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:08:23 ID:vmz98IeO
>>216
ゴメン、オリジナルの玩具のスローガンだったみたい。
「Ravage」も日本語名がわからんかったから英語表記に。
わかる人、修正お願いします。

http://www.moviesonline.ca/movienews_12289.html
↑でベイ様、「オレっち、アニメ大好きでよぅ〜(I've been such a great fan of anime...)」
ってカミングアウトしてますね。
233名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:09:40 ID:jawSbPKS
>>231
ボーンクラッシャーは使用したバッファローに
ブルドックがクロー加えたようなオリジナルマークがついてたんだけど、劇中ではそこまで確認できなかったw
234名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:09:52 ID:VC6yS4uS
>>231
吹き替え版のオプティマスの一人称って
「俺」と「私」のどっちか教えてくれないか

どうも吹き替え版の「俺」に馴染めなくてねぇ。
「私」なら吹き替えも見にいきてぇ
235名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:10:28 ID:K+YcuddJ
Ravage、つまりラヴィッジはこちらで言うところのジャガーだね。
黒いカセットテープから変形する動物型TFで、
ラジカセから変形する情報参謀の部下。
236名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:11:32 ID:rZ28mzmp
>>234
吹替=「麻呂」
237名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:12:36 ID:Y7KD9Vc5
>>234
「わてがオプティマスでおま」
238名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:14:46 ID:Fj+CrMq2
>>223
私もカラフルな奴以外は、全然見分けつかなかったよ…
ジャズがちぎられた時、敵だと思って心の中で「やった!」と叫んでしまった…
あと、屋上のシーンでメガトロンが2匹に増えたかと思った。
スタースクリーム?
239名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:15:12 ID:Q9xoe0XH
>>230>>270
少なくとも白ラチェットは可能だったかもしれない。
ttp://www.hummer.co.jp/lineup/lineupH3.html
アイアンハイドの方はわからない。
メーカーの公式で該当モデル見つけづらいんだよ。
赤ぐらいありそうだけどな。ポピュラーな色だろ。

まあ大人の事情か何か映画的な思惑であの色になったんだろうけどね。
240名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:15:19 ID:MBf52B4A
スタスク「お迎えでごんす」
241名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:15:27 ID:zu8aHodb
>>234
自己紹介の時は「私」だったような・・・。
あとは「我々」とか「オートボッツ」って言ってたなぁ
242sage:2007/08/15(水) 00:17:07 ID:/v3AcMLz
次は百獣王ゴライオンの実写化だそうです。マジで。
243名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:18:57 ID:VC6yS4uS
>>241
ぬう、なら興味はあるな
玄田さんが洋画モードらしい(コンボイ風でなく、シュワ風)とは聞いてるが
やはり、あの声で強くてデカい司令官が見たいぜ

アニメではたいして強くなかったから…

>>236 >>237
だから貴様等は愚かなのだ!(加藤精三声で)

加藤さんも相当なお年のはずだが、まだ現役だもんなあ。
今回は違う人だったらしいが、ガルバトロンが出たら(多分でないがw)
加藤さんにやってほしいぜ
244名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:19:18 ID:MBf52B4A
コンボイ字幕しか見てないんだがいつもより口調がえらそうだったな。
アニメだったら「早く探すんだ。時間がない」くらいなのに「時間がない。早く探せ」とか
245名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:19:21 ID:O2LCgYA3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zLUFyoivtxg
この曲すごく好きなんですが、サントラに入ってますか?
途中で映画に出たサイバトロンメンバーの名前呼んでるけど、
ジャズの名前が呼ばれてない気が・・・。
歌詞が気になるので、判る方教えてください。

女ですが、先日見てきました。TFのことはうっすら知ってるくらいの知識です。
ロボットがたくさん動く映画を見たかったので、パニック映画風の予告に不安を抱いてたら
良い意味で裏切られた。
序盤は戦闘機や戦車&ぶっ壊しシーンで燃えたので退屈では無かったです。
黒人ハッカーのシーンは無くても良かったから、TFの性格説明的なシーンが欲しかった。
バンブルビーが立ち上がったシーンですでに鳥肌。サイバトロン全員集合シーンでは死ぬほど燃えた。
スタスクが一瞬のうちにトランスフォームするシーンもしびれました。
まさか、自分が車がロボットになるシーンがあんなに好きとは思わなかった……!!
でも、メガ様の俺様発言はちょっとなぁ……でした。
ストーリーは最初からマイケルベイだと思ってたので気にならず。
一緒に行った友人(女)はけっこうTF知ってるようで、帰りの電車の中でずーっと
「ジャズが……。ジャズが……」と悲しそうに呟いてました。
その友人は早速ニューバンブルとジャ〜ズを購入してましたよ。
私はとりあえずオプティマスの嫁になりたいです。
なんかえらくオプティマスはセクシーだ。
246名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:19:24 ID:FsfY/hYS
>>234


>>238
サムを追っていたのはメガトロン。
ヘリを打ち落とそうとしたのはスタースクリーム。
247名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:19:29 ID:Wlfho0hh
>>242
「ボルトロン」と呼んでくれ!
248名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:20:14 ID:aLka4Ioj
>>247
ああ、分かったよゴライオン。
249名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:20:46 ID:BMdm5f0a
同人でバイブに変形するTFがでたりするのか??
250名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:22:59 ID:jawSbPKS
>>244
吹替でサムと初対面で「お前」呼ばわりしてたのが微妙に驚きだったなぁ。
251名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:23:51 ID:zu8aHodb
>>243
確かにシュワ風味かも。
ダメージ受けた時の「ぬぅわぁぁぁぁぁ!?」「ぐわぁぁぁ!!」
っていう玄田的萌えボイスを期待してたんですけど、
字幕版の声優に合わせてあっさりしてましたね〜。
252名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:24:00 ID:J6o2A4PC
>>242
つい最近、フルCG映画です、という記事を読んだような記憶があるが・・・ >ボルトロン
253名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:25:04 ID:Wlfho0hh
>>248
おっ…ぷぅ    てぃます
254名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:26:01 ID:5mttog/3
例えばスタバを見ても、トランスフォームしそうな気がしてならない。
オプティマスに「出動だ!スターバックス!」と声をかけられるや、やにわに立ち上がり、店舗から人型に変形。
緑のパラソルを武器に変形させる。
255名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:26:22 ID:aLka4Ioj
ところで、"More than meets the eyes" については既出の通りだけど、
もう一つのキャッチフレーズ、"Robots in disguise" は未使用って事でいいのかな。
エンジンを語るミカエラのところで、「普段は隠してるの」みたいな台詞の時、
なんちゃらかんちゃらディスガイズ、って聞こえた気もするんだけど。
256名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:28:11 ID:VC6yS4uS
>>250
司令官初登場で、あの口調だったので、
「やべぇ、野生的司令官なのか今回は?」と思ったが
態度自体はクソマジメな司令官でヨカタ
257名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:28:16 ID:Wlfho0hh
ネプ理科でちらっとTFが
258名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:29:11 ID:qGE7EB3J
映画観て面白かったんで来たけど、
原作アニメを知らない身としてはついていけない話ばかりだな・・・
259名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:29:29 ID:uktUNN9Y
>>254
俺もディスガイズシンドロームに感染してしまったが
お前のそれはちょっと重症だぞw
260名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:30:49 ID:MBf52B4A
>>255
確かにあのミカエラなら「本当は私ターミネーターなの」と言われても納得できる。




次回作あるなら俺的名台詞「まったく、つくづくプライムと名のつく奴は自己犠牲が趣味のようだな」入れてほしい
261名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:31:08 ID:iKA3DqO7
バリケードが気に入ったんで
帰りに某クイズゲーにて勢いで作ってしまった。
ttp://www.uploda.org/uporg962375.jpg
「お前」て単語がないのが残念。ちなみに漆=七。
262名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:31:15 ID:GQvyldb+
>>258
原作アニメ、YAHOO動画で無料でみれるぜ
映画の後でみたけど話自体は映画より面白い希ガス
みんなどっか一本抜けた性格で笑える…
263名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:31:22 ID:eu0DczHN
>>243
次回作はトランスフォーマーシリーズのお約束でユニクロンはなんだかの形で登場させると思うので、
そこでメガトロンからガルバトロンへの復活という展開はあり得そう。
264名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:31:22 ID:+PQxcpma
>>258
自分も原作知らなかったけど
yahoo動画と映画版小説(特に前日譚の方)見れば
ばっちり!
265名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:32:35 ID:VC6yS4uS
>>255
言葉に出して言わなくても
その思想が全編を貫いてたから良かったじゃないか
自販機がTFになるとことか最高だったぜ

>>258
やっぱスパイダーさんとか
パイレーツオブ海賊とかよりは、「原作ファン」つうもんが
存在しちゃうからねぇ。

しかも原作ファンは(俺含め)
長年苦渋を舐めてきたから、単純に面白い映画が着てくれて
アラヤッサヽ(゜Д゜=゜∀゜)ノソラヤッチャ 状態だし。
266名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:34:10 ID:jawSbPKS
>>261
ちょwww 回答時には机掴んだり叩いたりしてそうだな。

>>263
最近の設定だとユニクロンは平行世界を移動できる能力を持っていて、
基本的に全ての作品のユニクロンは同じ存在なんだとか。
映画版でも出てきそうだよね。
267名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:34:51 ID:Fj+CrMq2
途中でトイレに行ったのが悔やまれるなぁ〜
トイレ行く前はメガトロンもバンブルビーも凍ってたのに、
戻ってきたら復活してた…
268名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:35:00 ID:y2kEPdR+
最初にバンブルビーがどっか行って変形した時は何かしてたの?
あそこのシーンがよく分からない
269名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:35:44 ID:TfRcvj2u
>>267
なげぇトイレだな
270名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:35:48 ID:Y2AdI7Cd
>>265
ちょっと待て、スパイディもちゃんと原作コミックがあるじゃないか。
ただ映画が原作初期を丁寧になぞったから、TFと違って元々との剥離が起きてないだけで
271名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:35:58 ID:GQvyldb+
>>268
バットシグナルで正義の味方を呼んでたんじゃない?
272名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:36:24 ID:VC6yS4uS
>>268
宇宙にいるオプティマスたちに
「この星やばいのうwwwやばいのうwww」っていう
信号送ってたんじゃね
273名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:38:09 ID:kAt2vBNc
スタスク、ボンクラ、バリさん、フレンジー、メガトロン、ヘリ、蠍の
大人気ぶりに比べて、デバステーターは殆ど話題に上ってないな・・・
274名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:38:18 ID:zu8aHodb
初代アニメで余計な動きの多いスタスク。
映画でもダムに来てすぐ銃撃して、襲来を知らせちゃったりとか、
遠くからサムとメガトロンのやり取りをひたすら傍観してる姿を見て
スタスクの事をよく解ってるなぁと感慨深かったです。
275名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:39:35 ID:TfRcvj2u
>>268
ここにオールスパークがあるから、お前らこいや><

と伝えた
276名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:39:37 ID:+PQxcpma
前日譚に出てこないからキャラがわからずに、なかなか思い入れできないんだよなぁ<デバステーター

とりあえずバリケードのかっこよさは異常
277名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:39:56 ID:VC6yS4uS
>>270
言葉が足りんかったな。スマソ。

TF:ある程度日本でヒットしてて、今でもファンがそれなりにいる

蜘蛛:知名度があるとは言え、日本では特撮と池上漫画くらいで
    70年代と2000年代の間ではほとんど廃れていた

つう違いがあったから、スパイダーマンのスレ見ても
原作の話でスレが埋め尽くされることは無かったけど、
TFの場合は原作の話が多くなるなあ、と思ったのさ。
278名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:40:54 ID:y2kEPdR+
>>271-272
なるほどサンクス
279名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:42:10 ID:MBf52B4A
>>273
デバステーターの見せ場=ほかのキャラの見せ場
・左肩の砲塔を華麗にジャンプしながらちぎるジャズ
・ミサイルを回転しながらスローを駆使して避けるアイアンハイド


衛生兵(ラチェット)の見せ場なんてジャズの死体抱えてくるだけだぜ
280名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:42:44 ID:cwQoW64L
見ました。
ストーリーが全然面白くない。小生には合わない。
大日本人以来、久しぶりに上映中に寝てしまいました。

281名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:43:24 ID:nVxOcTyb
>>275
いや、メガいるで、ジャないの?
オールスパークはあの時点じゃ、不明。
メガはメガネの件でいるの分かってた。
282名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:43:46 ID:VC6yS4uS
>>276
オートボッツ側  :とりあえず司令官の言うことは聞くぜ!
ディセプティコン側:ヒャッハー!戦い大好きだぜぇー!

くらいの性格描写しかなかったしな
283名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:44:16 ID:aLka4Ioj
>>279
ウィトウィッキー家の庭で電線にけつまづいて転ぶシーンは?
…見せ場じゃないよね。そうだよね。
284名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:44:44 ID:WEuoHPwm
そういえば虎ノ門だとかいう番組で井筒監督の批評とかあったのかね
それともこれからあんのかね
まあおれ井筒監督嫌いだけど・・
285名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:44:44 ID:nVxOcTyb
>>282
TFはそれで十分
なんだけどね。
286名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:46:00 ID:zu8aHodb
>>283
ラチェットとアイアンハイドとのあのやり取りが
オートボッツ(サイバトロン)っぽくて好きだ
287名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:46:33 ID:VC6yS4uS
ストーリーは擁護しようがないしな

アルマゲドン:ドカタが地球を救う
TF      :オタクが地球を救った上に美人ゲット

くらいの違いしか無いし
ロボットが出てこなかったら、超能力学園Zとたいした変わらん。

…だからこそ米国でヒットしたんじゃね、とも思うが。
288名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:46:56 ID:yggc3c7C
これも完全版とかでDVD出すのかね?
289名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:47:02 ID:xSyixdBk
たった今レイトから帰還。気が付くと6日連続で映画館行ってた
今日でまたポイント貯まったので明日また行ってくる
見る度に新たな発見があっておもしろいね
290名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:48:27 ID:BpL1SpOK
俺がアニメを見たが
メガトロンにはめられて宇宙で死にかけるコンボイの終りは次回作の結末かな
291名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:49:31 ID:8E7J9roi
面白かった。ストーリーも特に気にならなかった。
キューブをヘリに渡してどうなるの?とは思ったけど。
久々にまた観にいきたいと思える映画だった。
292名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:50:10 ID:KpnxvxkZ
>>280

とりあえずもうちょっと具体的に書かないと見なくても書けるような批評すんなと言われちゃうぞ。
もし図星なら今すぐ氏ね
293名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:51:44 ID:ok8Cz8IH
とりあえず09年モデルのカマロが欲しくなった奴、挙手


294名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:51:47 ID:vmz98IeO
ガイシュツだろうけど、レノックス中尉はなんで弱点が股だとわかったの?
股を守ったり、とかそういうシーンあったっけ?勘?
DVDとかで観たらありそうだな。
295名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:51:54 ID:Y2AdI7Cd
>>290
ちょっと待て、そっちのコンボイはゴリラでプライマルだ
296名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:51:55 ID:zu8aHodb
次回作は、市街地戦で壊した建物を
オートボッツ総出で直してる所から始まる。
ちゃっかりその中にジャズがいたりする。
297名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:52:36 ID:VC6yS4uS
>>284
井筒氏の思想はともかくとして、
あの映画批評はそこそこ好きで見てるんだが
たぶん評価できないんじゃね、と思う

なんつうかツッコミどころの無い映画だから
単純に 「つまらん」「寝てしもた」「何やってるかわからん」と
言うことはできると思うけど、あのエグるような批評は
できそうも無いと思うけんどねぇ。

CGが動き回ってヒャッハー!の映画を
評論家ならでは批評するのって難しいんだと思う。
だからおすぎも褒める側に回ったんかと。
298名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:54:44 ID:XD1qCEev
>>294
おそらくバンブルビーがミカエラのレッカーで押してもらいながら戦車撃ったのが
そこだったからだろうと推測。
299名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:57:06 ID:Wlfho0hh
>>294
股じゃなくて胸w
300名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:01:32 ID:m87Wcvgc
ノキアは確かにフィンランド製だけど、昔は日本製の部品が入ってたんだよ。
俺作ってたから間違いない。今は知らないけど。
301名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:01:32 ID:uKd5wD03
>>293
個人的にゃカマロよかサリーン。
302名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:01:55 ID:+PQxcpma
>>301
同じく
でも値段見てフイタ
303名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:02:17 ID:92GLqo60
>>288
変身シーンを集めたじっくり鑑賞できる特典がついてほしいな
304名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:02:23 ID:vmz98IeO
>>294 納得。
>>295 潤滑油漏らすほど恥ずかしい
305名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:03:34 ID:34SDH5GM
前スレで書いてる人もいたけど、ようつべで
本国のアニメ見てると、ジャズって元からあんな口調なんだな

映画の後で見た、ヤフーのアニメ日本版だと
マイスターってあんな見た目だし敬語だし
主に「大丈夫ですかー司令かーん」とか言いながら
水からコンボイ引っ張り上げてたりしてるんで
アニメではクールなキャラなのかと思ってた
306名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:03:45 ID:GQvyldb+
>>294
スパークって金玉だったんか
307294:2007/08/15(水) 01:04:23 ID:vmz98IeO
また間違えた。>>298 >>299 ね。
ちょっとラチェットに脳味噌見てもらってくる
308名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:08:08 ID:ykByKFif
ダムでメガトロンとスタースクリームが会合する時に
スタスクは一旦ジェット機に変形して画面外に出てから
戻ってきて再びロボットモードになって着地、メガトロンに挨拶してるじゃん

あれってキューブ追いかけに行こうとしてメガトロンが復活してるのに気付いて
「やば、メガトロン起きてるじゃん」
と慌てて戻ってきたように見えたのは俺だけか?
309名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:14:13 ID:PrzYy0vb
アイアンハイドの「うわっ 濡れた」に萌え(;´Д`)
310名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:15:46 ID:XXslRk7u
>>308
仲間が見てるから仕方なく発電施設を破壊したと思われ
311名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:15:50 ID:u3S8JgpO
敵ばかり空飛んで反則。
次回作では味方にも飛行タイプを希望。
312名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:17:28 ID:uKd5wD03
ジャズVSスタースクリーム(No2)
アイアンハイドVSブラックアウト(物騒思考)
バンブルビーVSバリケード(偵察兵)

ゲームじゃないけど↑いったシーンが欲しかったなぁ…って思った。
色々な都合で無理なのはわかってるけどorz
313名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:17:34 ID:GQvyldb+
次回作で車の奴らもスーパーマンポーズで空を飛びだしたらどうするよ
314名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:18:44 ID:XD1qCEev
>>307
あいつに診てもらってもまた
恥ずかしいこと言われるだけなんじゃ……。

オプティマスは「医者」っつってたけど
たぶん英語覚えたてでなんか勘違いしてたんだろうと推測。
315名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:19:06 ID:zu8aHodb
飛べないなら撃ち落せばいいじゃない。
316名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:20:43 ID:VC6yS4uS
>>311
「オートボッツ側は飛べない」がTFの基本だったりする

アニメでは、空を飛べないことにイライラしたオプティマス司令官が
飛べる味方の装備を奪って、自分で飛んだりしてたよw
317名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:21:50 ID:XD1qCEev
>>311
その代わり奴らには
大人気ない量のミサイルを降り注がせてくれる原住民の支援はないからなあ。
318名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:22:31 ID:wIV+kZuN
モージョってチワワなの?
あと、敵は人間にも変身できるの?
(パトカーとかヘリに乗ってた人)
あれは単なる映像ですか?
319名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:25:06 ID:btr238vL
>>239
アイロンレッド
p://z.about.com/d/suvs/1/0/o/3/-/-/24GMCTowingDemo.jpg

ジャーズホワイト
p://www.mrwalker66.com/solstice/solstice.jpg
ジャーズGT
p://www.cardata.com/spoilers/images/CD_Spoilers/CDDR-762_06_Pontiac_Solstice.jpg
ホワイト&ラチェット
p://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom2/imgs/c/5/c520350b.JPG
320名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:26:02 ID:VC6yS4uS
>>318
犬は知らん

敵が出してたのは映像(偽装のため)
奴等にはそんなことは朝飯前
321名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:26:21 ID:YRTvu99l
初代カマロの車内に何気なくハチの飾りものが
ぶら下がってるよ。
この映画、いろいろおかしなところも多いけど、
細かいネタがあちこちに散りばめられていて楽しいね。
322名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:29:43 ID:MiwAf389
いまだニュー速並みのこのスレ速度。おまいら最高ww
「2CHで絶賛され過ぎててキモいです!おかしいとです!」言ってる奴がいたw

あのオプティマスのトランスフォームは何回も見にいきたくなる。
初変形、ボンクラ戦、対メガトロン時。どれも痺れる。
TF馬鹿揃いのCG班は、「その変形テラモエス!」とか叫び合いながら作業してたんだろうな
323名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:32:45 ID:+AC3Z66c
マイケル・ベイ監督の作品って
アルマゲドンでパニック物をヒーロー物に
パールハーバーでは戦争物をヒーロー物に
しちゃってなんだかなぁと思ってたけど

トランスフォーマーはヒーロー物をヒーロー物にしてて(最初パニック物に見せ掛けてはいたが)
なんだかんだでベイの性に一番に合ってたな。最初監督断ろうとしてたくせに
324名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:33:24 ID:wIV+kZuN
>>320
そうなんだ!ありがとう!
325名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:35:51 ID:wjoJKFmc
次でパワーグライドとか出せばいいと思う
326名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:37:23 ID:vcbFQjgc
この監督って、才能なし。
327名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:39:04 ID:bASeccL7
すっごくワクワクしながら観てた俺は子供なのかなぁ。

売り切れで買えなかったけど1つだけ玩具欲しかったよ
328名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:39:47 ID:uKd5wD03
どうしちゃったんだバリさん……。
ttp://www.tfw2005.com/boards/showpost.php?p=1426780&postcount=1
329名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:40:04 ID:3zR48v/+
DVD特典ではNG集として
・「オォウ…ジャァーズ」と悲しんでる司令官の横で普通に立ってるジャズ
・オールスパーク発見して出撃するデストロン軍団にメガトロンが紛れ込んでる
・トラックに擬態直後バランスを崩して上の草原から転げ落ちるコンボイ

が収録されます
330名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:41:26 ID:dZqFCJMV
見てきたよー!すっげー面白い!
スタスクが扱い悪いけどかっこいいわ〜。
トレーラーでもスタスク大好きだった。
後ブラックアウト登場の凶悪さも凄いねw
331名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:42:57 ID:VC6yS4uS
>>329
場面転換のアレと
「さあ戦いだ!」「今日のトランスフォーマーは、ここ●●から始めよう!」のナレも
特典として入れてくれ
332名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:43:42 ID:34SDH5GM
>327
世界レベルでワクワクした大人も多いので気にしない

ベイの所業でここまで2chで誉められた事は今までもこれからも無いだろうなw
333名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:45:22 ID:cwQoW64L
>>292
プレステ3が任天堂Wiiに負けた理由と同じで、
メカ好き?のコアターゲット層には十分楽しめる作品なんでしょうが、
小生も含めそうでない層には普通のチャンバラにしかみえません。
334名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:45:43 ID:Hot/6e5X
映画って、アニメに忠実だったんだな。

カセットが地球のデータ盗んだり、ダムで戦ったり、キューブが出てきたり、地球人を助けたり。
ホログラムで人が乗ってるように見せるのもアニメで説明されてたのか。
335名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:46:22 ID:vcbFQjgc
CGのメカが見たいひとはどうぞ。
あとは全てが糞。
336名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:46:56 ID:maDueyaD
>>328
カラーリングのせいか、ラチェットが看護婦さんに見える
337名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:48:22 ID:mWtILfyH
結構人が死んでるはずなのに
ハッピーエンドな終わり方って(´・ω・`)
338名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:48:47 ID:zu8aHodb
>>328
サンダークラッカーとスカイワープが出たら、
3体並べて(*´Д`)ハァハァしたい。
339名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:49:05 ID:vcbFQjgc
だいたい、くだらねえジョーク入れ過ぎで緊迫感も
全て薄っぺらくなってる。
ロボもベラベラしゃべるから、怖くも何ともないし。
得体の知れないものが、なにかんがえてるか分かんないから
おもしろいのにさ。
少しはスピの宇宙戦争の見せ方とか理解してほしいよな
このバカハリウッド監督はよ。
340名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:50:16 ID:hp9Uo7GW
映画のパンフレット買ってきたド
邪魔だから捨てちゃおう・・・(-_-)
341名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:50:25 ID:MiwAf389
>>327
子供になって楽しむための映画だから問題ない
むしろ正しい
342名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:52:10 ID:uekEFS4b
エンドクレジットで布袋の名前が出てたんだが、どの曲だったんだろ。
343名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:53:33 ID:+PQxcpma
バリケードのことをバリさんっていうのは、刑事風なのかw
344名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:54:52 ID:cwQoW64L
>>342
桜塚やっくんのテーマソングだよ。
345名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:55:30 ID:wIV+kZuN
>>339
>得体の知れないものが、なにかんがえてるか分かんないから
>おもしろいのにさ。
確かに、サソリが一番何考えてるかわからなくて怖かった…
346名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:55:59 ID:3zR48v/+
バリさんときくと「バリバリバリバリヨロシク!」なTFが浮かぶ
347名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:56:40 ID:yfar2v2e
何故バンちゃんは最後喋れたの?
348名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:57:05 ID:H8uvbBGZ
オプティマスのマシンボイスは渋すぎて最高だろうが
349名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:57:16 ID:MiwAf389
>くだらねぇジョーク
>薄い緊迫感
>ロボがベラベラ喋る

それはTFの映画化としては素晴らしい誉め言葉だw
350名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:58:10 ID:GQvyldb+
怖くも何ともないってホラーだと思ってたんか
かわいそうに
351名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:58:13 ID:VC6yS4uS
>>339
まあ、これに出てくるロボットさん達は
「何考えてるかわから無くて怖いエイリアン」じゃなくて、
「人間よりも遥かに知的で野望を持ってる」奴等なんで、
そこんとこが怖いってとこなんだけどね
352名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:59:18 ID:QtbBwIcC
バリケードは車状態がかっこよすぎるw
小説でひっそりとコンボイにぬっ殺されてたと知ってショック。
まあ、バンブルビーにボコられてるし、あの時も死んだような描写だったなあ。
353名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:01:42 ID:h2yNZGyt
布袋のキルビルの曲ながれるシーケンス笑ったわ
354名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:01:58 ID:vcbFQjgc
知的で野望をもってる怖さなんかなかったぞ。
アメリカ人的に馬鹿なギャグとか振る舞ってるだけじゃん。
野望もなにもねえよ。
355名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:03:36 ID:dZqFCJMV
>>339
あーちょっと分かるわ!
宇宙戦争前半は神!って思ってただけに。
最初はその手のパニックムービー的なのも期待してたけど、
TF世代でもあるんで普通にロボかっこえーになってみてたw
356名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:03:41 ID:MBf52B4A
次回作ではジャズはギリギリ生きてたってことでホイルジャーズに転生して出てきてほしい
357名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:04:05 ID:VC6yS4uS
>>354
そらyouの映画を見る力が足りなかっただけさ

確かに、人間達のギャグはアホっぽかったけどね
358名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:04:37 ID:+PQxcpma
>>347
キューブに触った時にスパークの力で声帯機能も復活したと思う
フレンジーも再生してたよね
359名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:05:48 ID:Y7KD9Vc5
>>339
確かに、宇宙戦争の服は残るのに何故か下着類だけは
綺麗に消えてなくなる光線は、訳分かんなくて笑ったけども。
360名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:06:45 ID:ykByKFif
まさかとは思うが、戦闘シーンがごちゃごちゃして見づらいのって
「More than meets the eyes」
(一回観ただけじゃわからない)
を体言したマイケル・ベイなりのジョークじゃないだろうな
361名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:09:23 ID:H8uvbBGZ
ロボモノでホラー求めるのはどうかしてるよね
362名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:10:53 ID:vcbFQjgc
この映画は
CG以外には価値がないってことだね。
他、なんにもない。
363名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:11:39 ID:GQvyldb+
>>359
アメリカ人は直接ズボンとか好きなんだよ
下着とか履かない
364名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:14:14 ID:EKCLdnhJ
バンブルが喋れない理由、前日譚で説明があるけど気の毒で気の毒で
ジャズの最期を目にしてしまうと尚更
365名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:18:10 ID:MiwAf389
>>353
試写会では元ネタ分かる人多かったのかそこで場内爆笑だった
映画色々見てたら笑えるパロ部分が他にも有るんだろうな
366名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:22:34 ID:BpL1SpOK
>>352
嘘っ!?
バリケード死んでるの
367名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:23:31 ID:KpnxvxkZ
>>362がだんだん可哀想になってきた。

これにめげずに残りの余生しっかり生きろよ。
368名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:24:01 ID:uKd5wD03
>>366
小説におけるオプティマスVSバリケードの描写は僅か4行だ。
369名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:24:38 ID:XD1qCEev
>>368
つーか酷い端折り方だったよなw
「色々あって死にました」的なwww
370名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:26:48 ID:uKd5wD03
>>369
同意。「目にも止まらぬ技の応酬がひとしきりあって」

そこが見たいんだってのにorz
371名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:28:17 ID:BpL1SpOK
オォ〜ウジャズ
バリケードよりは存在感あったぞ

個人的にはバリケードはスタスクに次いで好きだったのにな
372名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:30:14 ID:XMMcE8Q1
ジャズの最期に全俺が泣いた
あんなあっけなくやられるとは
373名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:31:51 ID:MiwAf389
>>370
ヒドスw
何その「オートボット達の戦いはこれからだ!応援ありがとうございました」的描写w
374名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:36:50 ID:XD1qCEev
まあ冷静に考えるとバリケード対オプティマスって
ジャズ対メガトロンに近いウェイト差だろうしなあ。

前向きにこう考えてみてはどうだろうか。
「正義側の残虐シーンをカットした」。
375名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:37:39 ID:Bfz8Qbde
前日談小説読んで
バンブルビーが喋られないのは
発声器官を引きちぎられたメガトロンに対するトラウマのようなもの
と解釈したよ
だからメガトロンが死んで安心したから喋られるようになったとか
376名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:38:28 ID:e2uyqJZe
主人公のヘタレ君が二宮和也に見えた自分は異常でしょうか?
377名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:38:34 ID:AwH9BF1n
大音量でcarsのdriveが流れた瞬間声上げて笑いそうになった。
378名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:41:11 ID:nDwNhzv9
>>376
俺には海外版えなりにしか見えなかったよ。
379名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:43:51 ID:X8vA8eQ/
トランスファッカー
奴らは身近な物に姿を変えて、あなたの貞操を奪いにくる!!
380名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:43:51 ID:K+YcuddJ
>>375
アメコミのほうの前日譚でもメガトロンに拷問されて
咽やられた&トラウマのせいらしいので、
やっぱ映画でもそうだと思うんだけどなあ・・・

しかし映画だけ見ると、単に諜報活動のために
口止めの命令されてただけっぽくも見えるし
(初代アニメではお喋りだから口止めされた話もあるとかで)、
どうも判断つかないよね。
381名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:52:06 ID:NZ2sDt8T
スコルポノック………アメリカ軍の攻撃でバラバラ(逃亡?)
デバステイター……オートボッツに腕を落とされた後、アメリカ軍の攻撃で死亡
ブラックアウト………アメリカ軍の攻撃で死亡
ボーンクラッシャー…オプティマスに処刑される
メガトロン……………アメリカ軍の攻撃でフラフラになり、キューブを突っ込まれて死亡

どう見てもオートボッツより軍隊の方が強い件(´・ω・`)
もうちょっと活躍させろよ・・・
382名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:52:45 ID:MiwAf389
バンブル発声器官引きちぎられって聞くと、バンブルがメガトロンに捕まって
メ「○○はどこだ、さあ言え小僧」
バ「お前なんかに言えるもんか!」
メ「吐けぬか・・・!ならばその喉かっ斬るまで!」

みたいなお約束なやりとりが有ったのかと思った。
よく捕まるなバンブル。
383名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:54:33 ID:8mb0tNU4
>>329
普通に立ってるのはwTFは作画ミスが多すぎる
何ていうかキン肉マン的だよな。原作

DVDの時はオリジナルで吹き替えし直して欲しい
384名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:11:50 ID:6LwHorRt
>>381
>デバステイター……オートボッツに腕を落とされた後、アメリカ軍の攻撃で死亡

確かトドメはバンブルの一撃じゃなかったかな?
385名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:15:08 ID:kzSZjbJc
いい年こいて変形ロボットアニメなんて夢中になっているキモイおたがうるさくてかなわん。
おたくの中でも最低ランクに位置するTFオタって、存在そのものが地中に埋まっているという
感じで目立たなかったけど、セミみたいにいっせいに羽化の季節を迎えたってところか?

今はジージーうるさいけど、すぐにみんな死滅するだろうから安心だけど。
386名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:15:11 ID:y2kEPdR+
ていうかビーストウォーズしか知らなかった俺はこんなに死にまくるとは思わなかった
ビーストウォーズみたいなコミカルな感じもないし
387名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:17:54 ID:8mb0tNU4
ビーストウォーズでも終盤はバンバン死んでただろう?
そもそもビーストの言語版は滅茶シリアス
388名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:18:23 ID:6LwHorRt
>>376>>378
ある意味、二人とも正しい。

→ シャイア・ラブーフ - Wikipedia [ 検 索 ]
389名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:19:23 ID:ykByKFif
ビーストウォーズも死にまくってる上に
原語版は至ってシリアスな展開なんだが
390名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:21:42 ID:Hot/6e5X
>>385

なんかワラタ
391名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:22:22 ID:6LwHorRt
>>385
そういうキミは何オタ? ( ゜ ▽ ゜ )ノ
392名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:22:39 ID:y2kEPdR+
>>387
そんなに死んでたっけ?
393名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:31:01 ID:b8gEzzm8
見てきた。
なんか、序盤の米軍対変形ヘリみたいなのりでずっといってもよかったな。
394名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:36:11 ID:MiwAf389
>>385
騙されスレでポルシェネタ書いてたお前さんの方が原作に詳しいようなんだけど。

自分車見てもさっぱり区別つかなかったし、あのネタ理解できなかった。
原作アニメも見たことない。
でも楽しめたから幸せ者だ。
395名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:44:45 ID:kzSZjbJc
>>394
あれは別に原作を何も知らなくてもわかる(関係のない)ギャグだよ・・・。
396名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:51:43 ID:MiwAf389
そうか?車詳しいですね

あとTFヲタが再下層ランクであると言う事
TFヲタが目立たないと言う事

このへんもしらなかった。一般人ならヲタの区別なんてできないでしょ。全部ただヲタ。

他作品ヲタだろ>>385
397名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 04:16:22 ID:gC6Qt9kR
>>381
しかたない。
オトボは母星じゃ元々平和ボケ集団
ディセはテロリスト
手貸して貰わんと叶わん
398名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 04:22:47 ID:R4a/y7Ie
どうも。軍オタ兼アニオタの私にとっては、お腹一杯の映画でした。

ところで、WikiにはF-22が映画初登場ってありますが、冒頭のV-22オスプレイも
初登場だったような・・・。重箱で済みません。

それと、軍オタとして遅レスながら>>123さんの疑問にお答えすると、ラプターは
バージニア州の空軍基地と沖縄にしか配備されていません。あくまで現在はです。

米軍でさえ200機以下しか持てない最強にして最高値の戦闘機です。

399名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 04:32:08 ID:R4a/y7Ie
えーと。
ウザイかもしれませんが、軍オタ的見方をしますと、兵士が光をあてるのはミサイル
誘導のためのレーザーポインターです。

砂漠でサソリを倒すために初めにA-10が2機攻撃して次にスペクターがでてきたのは
あれが航空支援のセオリーだからです。ただ、スペクターが直ぐ来てくれることは
あんまりないですが。

400名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 04:41:56 ID:GzLYEtMf
映画でトランスフォーマーに興味を持ち、
yahoo動画で無料公開しているアニメ版を見てみた。

映画が意外とアニメに忠実なのに驚いた。
ちゃんと地球の乗り物をスキャニングしてるし、
メガトロンがちゃんとムチ状の武器を使っているし、
アイアンハイドは短気だし、バンブルは人間と仲良し。

そして、人格者で軍団の長たるオプティマスプライムが
ここでは意外と尊敬されずギャグ要員扱いされてる理由が
よく分った。

オプティマスは良い事言うけど間抜けなのがデフォなんだね。
作戦成功率ではメガトロンのほうが高いのな。

部下にフォローされるか、部下が足を引っ張るかが勝敗を決めるのね。


401名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 05:00:49 ID:oGSXN6Zq
>>400
的確に捉えてんね
エライ

他にはちゃんとメガトロンがスタスクを罵ってたり、変形音を部分的に使ってたりね


良かったらレンタルにあるアニメのMOVIE見てみて
序盤のコンボイ(オプ)が脱糞ものでカッコイイし、BGMをふんだんに取り入れたアクションとか素敵だよ
402名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 05:18:50 ID:6LwHorRt
>>399
オタというほどではないが、「えりぱち」とか「航空ファン」とかいう語句が
青春キーワードのひとつだった。
今はもう自分の中でひと区切りついて終わっているけど。
で、そんな俺はあのシーンにグっときた。でも同時に刹那さも覚えた。
だって一歩間違えたら、やっぱ死ぬじゃん?;;

>スペクターが直ぐ来てくれることはあんまりないですが。
今回はカタールの騒ぎで特別に展開中だったって理屈が綺麗じゃないだろうか。
403名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 05:31:16 ID:DSfyEBRq
全く何の知識もなしにこの映画を観たけどすっごく面白かった!
ただの機械かと思ったら、個性的で魅力溢れるキャラクター設定なんだね
元々ガンダムみたいなメカなんて興味なかったんだけど、変形するシーンとか迫力あってすっごくかっこいい!
もっとこういう機械(?)アニメを知りたいんだけどオススメがあったら教えてください
404名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 05:36:18 ID:uHPiz0bU
>>399
F22の低空飛行は抵抗なかった?w
405名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:10:16 ID:lZq4BNXN
>>404
>F22の低空飛行
それはスタースクリームなのでは?
406名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:16:05 ID:SxZl160E
女でTF初体験です

「なんか車とかに変形してしゃべる昔のロボットアニメの実写」くらいの知識で見たんですが
冒頭謎のヘリがガシガシガシーンと変身して大暴れ始めたときにアゴがはずれ
そしてバンブルビーが線路越えたはるか彼方で車から人型に戻って空照らしてるとこで
完璧にやられました。すごー

でも悪玉軍の方がカッコイイ、とか言っていいのでしょうか
悪そうな戦闘機がびゅーとキリモミで飛んできてそのまま同じカットで
1秒でガガガガシーン変形とかされて
ドズゥゥゥン!と地面に降り立たれると
ほとんど気が遠くなりそうに。
それからヘリの人が人型になったとき背中に折りたたまれている羽根がすごいオサレ。
407名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:21:04 ID:8mb0tNU4
>>405
軍オタ的にはラプターがビル群の上を飛ぶのも低空なんじゃないの?良く知らんが
408名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:23:54 ID:nHiADSZK
>>406
羽が仕舞えてないカマキリみたいだよね
409名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:25:31 ID:oGSXN6Zq
>>403
ヤフーなら昔のアニメ見られるけど流石に今とのギャップについていけるかな…
ロボットの個性は存分に楽しめると思うけど

あとビーストウォーズかな
フルCGのトランスフォーマーだよ。動物に変形しちゃうけど。
個性的なキャラクターやストーリー展開が楽しいよ
410名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:36:25 ID:oGSXN6Zq
連投スマソ


>>406
TFは昔から両陣営共に個性的だからね
どっちを好きになってもオケ

今回はディセップの個性が全体的に薄かったけど、小説やアニメでは
スタスク(飛行機)が野心家だったりと各々の個性が楽しめるよ
411名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:40:40 ID:YRTvu99l
>>406
女子の感想としてはかなり理想的なものとみたがどうか。
412名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:43:00 ID:IQh5lMsB
>>406
悪の軍団(ディセプティコン)側がカッコ良く描写・魅力的に描かれるのは昔からの伝統。
善玉だけでなく悪玉の玩具も売れるようにするためです。
413名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 06:46:25 ID:GQvyldb+
映画版の悪玉に足りないのはやっぱ会話だなあ
414名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 07:35:14 ID:X521PgtK
【社会】「過去最大規模の不具合」 松下製の携帯電池、国内の16万個含む4600万個を交換…ノキア製携帯

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070814it16.htm
415名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:01:26 ID:Wlfho0hh
気になってる人もいる(?)かもしれないからバンブルビーの声帯が壊される(少し前の)シーンうp
http://imepita.jp/20070815/286500
この頃のメガ様はお元気でした…(´・ω・)
416名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:03:19 ID:uHPiz0bU
>>414
ノキアは日本製w
417名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:03:21 ID:8u+ZylgQ
久しぶりにスレ覗いてみたら
なかなか香ばしい人が沸いたよいで
418名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:08:52 ID:EST3TXuE
>>417
アンチが必死なんだよ
419名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:29:42 ID:WEuoHPwm
なしてボーンクラッシャーだけあんな扱いがひどいん?
あ デバステーターとどっこいどっこいか
420名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:32:10 ID:zBLuVnLX
>>411
女視点から読むに>>406は、ファンの男性が女性チックに書いた物。
421名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:34:06 ID:LrVcOyMw
>>406の文章が女の子らしくない件
422名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:35:40 ID:LrVcOyMw
>>406
ついでに言えば女はキリモミなんて単語知るわけないし
擬音も男っぽいぞ、このっ、ネカマ野郎ッッ!!
423名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:38:19 ID:nyYXiKe8
>>399
俺も軍オタだが、単純にスクリーンで雄プレイやAC130、F22が活躍してくれるだけで満腹だった。
とくにAC130の砲撃はCGとはいえ、感動したよ(俺きめぇ)
特殊部隊のメンツがマルチカム着てるのはちょっとこだわりを感じたな。どうでもいい話だが。
424名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:47:13 ID:apB4YEJ+
>>399
それって『ジパング』ってコミックで、太平洋戦争下のガダルカナル島に上陸&
米軍の小麦粉をレーザーでこっそり照射→はーいミサイルさんこっちこっち!と
イージス艦からのシースパローか何かを誘導してブチこんでいたようなもの?

オナゴでもキリモミって言葉くらい知ってるさ〜、ネッ!
425名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:47:27 ID:B1thl9P8
メガトロンは人間に例えると老齢のおじいさんって感じ?スタスクは40代の中間管理職みたいで不憫だな…
426名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:50:18 ID:SOLCnW3s
軍オタ的に見ると、カタール戦は脳汁出るほどだったが、
市街戦の戦車はなぜ本物使えなかったのかと思う。
あれじゃ西部警察スペシャルだよ。
427名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:52:59 ID:WEuoHPwm
きっと街の道路の上を本物走らせると轍ができちゃうんだ
428名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:55:20 ID:M0mC3HGv
女子のみなさん、今日はレディスデイですよ〜。
リピートするなら今日ですよ〜。
てことで、これから行ってきます。ノシ
429名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:55:30 ID:KmSqJlxP
>>426
左ケツ!左ケツ!のトコはわらった
430名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 08:59:07 ID:MiwAf389
>>406
上手いよ、男女わからないw珍しく萌えが入ってないけど
まあ女子は戦闘機にキリモミ表記はそうそう使わないなw

自分も女で詳しくないのに、
スコポン撃つAC130とやらの乾いた音には凄さを感じました
そうだな、レディースデーだしまた見てこようかなー
431名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:30:20 ID:DSfyEBRq
>>409
レスありがとう
機械じゃなくてロボットだねロボット!
ヤフーのアニメチェックしたので早速観てみようと思います
ビーストウォーズも観ようと思います
まさかこんなにシリーズが展開されてるとはびっくり
432名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:32:39 ID:QNoBM+DL
>>414
ノキアは日本製で合ってるじゃんwww
433名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:53:31 ID:F50KlbW6
トランスフォーマーに限った話じゃないかも知れないけど
映画館でも吹替って音の迫力やらが原語版に比べて落ちてるのかな?
DVDなんかだと吹替の方がやや落ちてるみたいだけど。
映画館での吹替観賞も2度観賞も初めての経験だったんだけど
字幕版の方が爆発音やら凄かったと感じました。
434名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:53:52 ID:VCqXxARH
エプスって確かレノックスより階級低いよな。その割には結構タメ口だったが。
管制やる奴って本来の階級より高くみられるものなん?
435名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:56:01 ID:AVDbviL8
ハズブロ、始まったな

>トランスフォーマー」に続け!実写版「G.I.ジョー」の監督が決定
[eiga.com 映画ニュース] 「トランスフォーマー」の成功を受けた米玩具メーカー、ハズブロ社が、アクションフィギュア「G.I.ジョー」の実写映画化企画を準備中であることは先日お伝えした通りだが、
このほどその監督が「ハムナプトラ」シリーズや「ヴァン・ヘルシング」を手掛けたスティーブン・ソマーズに決まったと米映画サイトIGN.comが伝えた。
“ G.I.ジョー”は、全身の20数個の可動式球体関節を備え、どんなポーズも取れるアクションフィギュアの元祖。ミリタリーファッションの着せ替えが出来る人形で、
ハズブロ社から64年に、主に12インチ(約30センチ)サイズが発売された(日本ではタカラから発売)。当時は米TVシリーズ「コンバット」人気もあって爆発的に売れた。
映画版のプロデューサーは、「トランスフォーマー」同様にロレンツォ・ディボナベンチュラが務め、パラマウントとドリームワークスの2大メジャーが共同製作。
同サイトによると、脚本は現在、「ソードフィッシュ」のスキップ・ウッズ版と、「フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い」のデビッド・エリオット&ポール・ラベット版の2つのバージョンが存在するらしい。
どんな話か明らかではないが、ソマーズ監督はその2つをうまく絡め合わせる意向のようだ。
「トランスフォーマー」では金属物体にどんどんトランスフォームする“変身シーン”が見ものだったが、「G.I.ジョー」を実写化させても、6倍の大きさ(等身大)の人間によるただの戦争映画になるだけだ。
はてさて、同作の最大のスペクタクルは何になる?
ttp://eiga.com/buzz/show/8349
436名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:00:25 ID:uKd5wD03
>>398
d。そうか、ラプターはまだまだお高い連中なんだな。

>>428
そういや今日は安い日だったか。
7本部の背景、ボンクラのブルドック、バリさんのうらうらーの確認宜しく。
……自分で行くかな。
437名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:13:26 ID:Wlfho0hh
>>435
玩具メーカー・映画制作・配給 これらがTFと一緒…
つまりG.I.ジョーVSトランスフォーマーの実写版が作れるじゃないか!!Σ( ゚Д゚)
438名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:21:57 ID:XD1qCEev
>>437
今回見てきたのがまさにそれだが。
439名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:29:13 ID:NZ2sDt8T
間違いないなw
440名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:30:43 ID:hp9Uo7GW
それよりAチームとコラボしたら面白そうだな
441名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:31:43 ID:AVDbviL8
一口にGI-Joeって言っても、TFやX-MEN同様のロングセラー商品ですから、
第二次世界大戦を舞台にしたクラシカルなアメコミから、つい最近作られたSFチックなアニメ「GI-Joe SIGMA6」まで、色々あるからね
なんとなく、実写になるのは「SIGMA6」寄りなのではないかという予感がしている
442名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:33:50 ID:bIMciONq
>>434
誰もが感じる最後の3行で単なるネームバリュー映画になるのが目に見えてる
んな思いつき企画よりもTF2に注力して欲しいなぁ

あ、GIジョーの大失敗でTF2に力が入るという展開ならいいかw
443名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:39:27 ID:FmUyAcwq
>>441
スモールソルジャーズみたいに、小さな原寸大の人形が暴れまわる話でも面白いかもね
444名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:42:11 ID:bIMciONq
>>443
んな大失敗の前例を持って来てどうする
日本では劇場公開すら無かっただろw
445名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:44:01 ID:AVDbviL8
SIGMA6寄りになると、殆どGI-Joeだと分からないものになるだろうな
既に、アニメの段階でGI-Joeっぽくなくて、日本のスーパー戦隊シリーズのアニメ版にしか見えないから >SIGMA6
446名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:51:39 ID:CYdwBGP1
スモールソルジャーズ映画館でまたけどな
447名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:52:12 ID:6RV0rpdX
SIGMA6は打ち切られたんだっけな
448名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:52:42 ID:FmUyAcwq
>>444
え、あの映画って興行的に失敗した映画だったのか?
個人的に大好きだったんだが…
449名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:55:04 ID:uybKkoG3
観る順番はトランスフォーマー→ダイハードにした方がいいな。
逆だとしょぼさが倍増されて・・・。
450名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:57:22 ID:sVOyCJbj
ダイハードも同レベルだったと思ったが
451名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 10:59:13 ID:Xn1Xrd5B
SMALL SOLDIERS  DreamWorks $54,682,547

当たってはないね
452名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:00:54 ID:AVDbviL8
TFギャラクシーフォースの制作はGONZO
GI-Joe SIGMA6の制作は1stシーズンがGONZO、2ndシーズンはムークDLE
TF:Animatedの制作はムークDLE、・・・と今にして考えてみると、
ハズブロはもう何年も前からTFとGI-Joeの両方を実写とアニメとの両方で大々的に売り出すべく画策していたのかも知れないな
453名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:17:17 ID:zI+jmRaq
次回作では鉄仮面かぶった謎のテロリスト「スネーク」が登場するんでしょ?

去り際とか「コブラ!」って叫んでさ
454名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:21:21 ID:EKCLdnhJ
>>415
ちびっこバンブルと超巨大メガ様のお芝居を
一画面に収めるのって大変だと思うんだけど
…頑張ってるなあ
455名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:29:50 ID:o3zv0JF4
ウルトラマグナスは??
456名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:30:03 ID:9r1vrX0Y
見てきたが、フレンジー良いな。劇中一番良い仕事したんじゃなかろうか。
457名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:42:12 ID:EKCLdnhJ
一番偉そうなスタースクリームが一番仕事してないんだよな
458名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:43:16 ID:3zR48v/+
他のディセプティコンの活躍思い出してから言った方がいい
459名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:44:24 ID:hINE00Dx
>>444スモールソルジャーズは日本で劇場公開したぞ。
コミカライズもどっかの雑誌(ボンボン?)されていた筈。
 
ジョー・ダンテはあれ以来見ねぇな。どこに行ったんだろ。
バービー人形だかをコールガールに改造にしたのがヤリ過ぎで不味かったのか?
460名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:46:18 ID:9r1vrX0Y
>>457
デスヨネー。
461名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:58:58 ID:1/7CqGnn
なんでデバステイターだけあんな変な架空戦車だったの?
M1A2じゃだめだったの?
462名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:01:49 ID:NZ2sDt8T
>>457
華麗にスルーorちょっと攻撃して逃げてるよね
463名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:03:57 ID:hINE00Dx
>>435って言うか、ヴァン・ヘルシングやった人がやるのかよ。
吸血鬼ハンターDにインスパイアされたのに、思いっきりその元ネタに負けてた映画じゃん…。
GIジョーも観てた身として心配。大丈夫かしら(´・ω・`)
464名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:04:16 ID:NJN2W0UE
>>437-439
>>22にも、レノックスは「GIジョーVSトランスフォ-マーの登場人物」とあるな。

GIジョー実写にもジョシュ・デュアメル演じるレノックスが登場して
クロスオーバーしてみたり、って展開はあるのだろうか。
465名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:04:17 ID:Wlfho0hh
>>453
実写で見てみたいぞw
466名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:05:49 ID:2e8S3f3f
次回作はトライポッド出演でお願いします。
467名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:08:33 ID:Wlfho0hh
>>464
レノックスの人がチラッとTFの玩具で遊んでるシーンでも写ったら俺は感極まって号泣してしまうに違いない
468名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:09:42 ID:ARp+O2EK
>>457
奴の場合は、余計なことやらかしてメガ様の足引っ張らんだけでも
十分働いてる事になるからな
469名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:12:35 ID:WEuoHPwm
>>461
ちょっといろいろオプション付いてるけどあれはM1らしい
きっとやや未来的に見えてしまうかもしれない時代設定からしてM1A4くらいだったりして
470名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:13:38 ID:it4hCTNJ
明日、観に行く。
471名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:18:49 ID:DOesAgBO
ずいぶん軽そうな戦車だったよなw
472名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:28:45 ID:QzrTDYdC
ゴロンゴロン転がっててワロタw

この映画あまりのバカッぷりがかえって面白かった。
内容はいつもの通りのマイケルベイだけど悪い作用ではなかった。
473名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:30:41 ID:dSeuJb6Z
真ん中の席で見たんだけど画面ぶれまくりでようわからなかっただす(`ε´)
後ろの席で見ればよかった(・ー・)
474名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:44:14 ID:rr5PxJy7
関東地区でガラガラの映画館ってあります
475名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:47:42 ID:2e8S3f3f
>>457
スタスクってディセプティコン側なのにメガトロンを倒そうと目論んでるらしい。
476名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:48:33 ID:KmQrfmrR
二枚目バンブル♪

↑アニメ版だとそうか〜?って思うけど、映画見て納得。
しかしカマロはミニボットじゃないよな。
477名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:55:05 ID:WdPMSOOj
>>474
ユナイテッドシネマとしまえん

恐ろしくすいている。
12日の昼にTF見てきたけど、10分の1くらいしか入ってなかった。
新しいからキレイだし、席も見やすくていいとは思うんだけど
いかんせん映画館の知名度がないんだろうなぁ。
478名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:08:24 ID:Wlfho0hh
>>476
バンブルがでっかくて地球人と最初に交流をもつTF、ってシチュはハート・オブ・スチールもそうだったっけ
これって知らないんだけどマーベル版からの伝統なの? アニメだとまんま少年で可愛いしそれ程重要な立場でもなかったよね? アニメだけ特別…?
479名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:08:48 ID:Kmq57Mdp
シネマイクスピアリもすいてた
何日か前の昼に行ったら、20人位だった
吹替だったからかもしれんが
480名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:10:29 ID:nCSrQ6Ut
スタークリームってまだ生きてるよね?次回でも出てくるのかな
F22が集団でメガトン撃ってる時絶対一緒になって撃ってるわw 香具師は
481名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:29:22 ID:SZZvAG/X
最後に大気圏脱出してたのがスタースクリームじゃないの

スタークリームってw
482名無しシネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:31:23 ID:RiLKl98r
スタークリームwww
全然わるいことしなさそう
483名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:32:38 ID:Wlfho0hh
ヘルス・クリームの親戚かwww
484名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:32:52 ID:6xhrKPXl
新発売スタークリーム!

これを塗れば身も心も和やかスキンケア
485名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:35:53 ID:kmkRUJyD
スタースクリームの吹き替えはあの方にしか出来ない
無念・・・
486名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:36:10 ID:PyZ5jncN
セクターセブンのサイトのパスが分からないんだが、知ってる香具師いる?
487名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:42:33 ID:1/7CqGnn
小学生の頃アニメ見て同じ間違いしてたw
「star scream」って書いてあればわかるけどカタカナじゃねぇ
488名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:43:58 ID:6RV0rpdX
>>461
本物のM1に街中走られるのを市側が難色示したんじゃないだろうか。
489名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:44:32 ID:NE+LF3I3
>>486
ここにあるけど、enterの時点で拒否された。
http://tformers.com/article.php?sid=6906
490名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:02:07 ID:ffljH3wJ
なんだこれ
こんなの俺達が愛したトランスフォーマーじゃないよ
でも原作ファン以外には楽しめるのかもな
491名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:03:05 ID:9LU/uL0q
>>436
すんません。
スタースクリームの怒られっぷりに萌えてました。
どうみてもどさくさまぎれにメガ様を撃(ry …とか
492名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:03:50 ID:3rp01cdW
>>489
どうやったら入れるんだろ
グリムロックの画像がどうのこうのって言ってたから前から気にはなってたけど
見れないじゃどうしようもない・・・
493名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:11:26 ID:aCxffbj9
>>490
参考までにお前が愛したTFがどういう物かを是非聞いてみたいw
494名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:18:00 ID:zBLuVnLX
ソニマガのムックの内容が知りたいんだけど、見ないで予約は地雷かな?
495名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:19:26 ID:Io024m/m
>>493
エクスカイザー
496名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:33:42 ID:8u+ZylgQ
>>495
吹いた
497名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:34:24 ID:KpnxvxkZ
>>490

アホかコイツ
498名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:44:52 ID:+PQxcpma
TFを擬人化して嫁にするなら誰がいい?

499名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:49:01 ID:wjoJKFmc
元々乗り物を擬人化したようなものじゃないか
500名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:54:25 ID:bWC4oklC
夕べ見てきたけどおもしろかった!
アニメ知らないけど「車がロボットに変形して戦う善悪もの」って聞いてたし
ガンダムとか好きなんで基本は理解できてたと思う

が・・・ストーリー意味わから〜ん。でもいっぱいツッコミできるからおk
登場”人物”うざ!!特に両親うざ!最後のインタビューとか意味不明
TFはみんなカコイイ!変身シーンはほんとすごかった!
トランスフォームして決めポーズビシィ!とか、みんなそろってドォオオン!なシーンとか最高!
オートボッツ側がみんな人間くさくておもしろくて好き。放オイル(尿)シーンわろた

見終わって思ったのが
「めっさ人死んでるやん!」「どう見てもTo be Continuedです。ありが(ry」
次はラブロマンスとかいらないからもっとTFシーンを長くしてほしいな

あと、TFは機械をスキャンすると思ってたんだけどどうしてサソリ型のがいるの?
501名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:07:17 ID:ykByKFif
>>500
両親のインタビューは、既に多数のトランスフォーマーが
政府主導で潜伏してることの暗喩。
502名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:20:51 ID:H1jliQVp
おのれ盆休み! おのれメンズデー!
せっかく二回目を見に行こうと思ったらチケット売り場大混雑!
おまけにチケット売り切れで吹き替え版は夜7時までないときた!
もうプッツンしたからついでにサントラ買ってきた!
来週は覚えてろよ!!
503名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:23:02 ID:8u+ZylgQ
両親のセリフはアメリカへの壮大な皮肉
504名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:24:32 ID:B1CzmkXY
吹替版を見てきた
宇宙戦争やエイリアンvsプレデターよりはずっと面白かったな
演出(むしろ編集?)でかなりはしょってるせいで
スピード感があって退屈しないのはいいが
カタルシスがあんまりないのが残念
パニック映画&青春物→戦争映画という構成自体はかなり好感
505名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:31:41 ID:nOyV8Gc6
バンブルビーのバックミラーにぶらさがってる
マスコット(?)って実在するんだ・・・。
ttp://www.yujean.com/home/yuj/smartlist_161/bee-otch_original_bumblebee_air_freshener_as_seen_.html

日本でも売ってくれ!
506名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:32:21 ID:3PlOJs2j
>>504
もっといろいろ映画見た方がいいよ。
507名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:35:45 ID:zBLuVnLX
>>500
スコルノはカタールの米軍基地を襲ったブラックアウトの背中から分離した。
508名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:39:36 ID:RNt9qVpY
昨日、二回目行ってきた。
一回目は一人で楽しんで、二回目はTFを全く知らない友人と。
見終わった後、色々と質問攻めにあったので、ここのテンプレを参考に答えた。

朝、友人からメールがきて、TF面白かったから、今度は一人でゆっくり観る、とのこと。

なんか嬉しいなー。
まだ前売り一枚あるんだけど、明日、仕事の帰りにショップ回って
もう二〜三枚買おうと思う。あ、本も探して買う。玩具も。
509名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:40:20 ID:PU+yJa6n
ボンクラ登場の時にバリケードが先頭きってくるね。
サムも「あのパトカーだ」って言ってた。
510名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:50:36 ID:rEPegYtZ
>>433
間違いなく吹き替えの台詞を聞き取りやすくする為に
爆発音とかのボリュームを下げてる。

このせいで迫力が無くなってるし。ギャグシーンの間と台詞もあんまり良くない
完全に字幕の方が面白い。吹き替えはオマケで見るぐらいで良い

511名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:56:25 ID:+PQxcpma
吹替えはサムがいまいちな気がする
>>ギャグシーンの間と台詞もあんまり良くない
に同意
512名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:56:47 ID:3rp01cdW
>>500
有機物もスキャンできるけどそっくりそのままの格好にはならない
513名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:15:24 ID:MhUktIbM
ブラックアウトが基地襲ったときは
めちゃめちゃ強かったのに
市街地戦ではプロペラで車切るだけ・・・

あの武器はどうしたんだ?
514名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:23:07 ID:1f7NmGlw
初日に映画見て、昨日78年式カマロが納車された。
運転する間もなく知り合いの板金屋さんへ直行。
もちろんカスタムペイントのために。
さあどんなしあがりになるのやら。
515名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:25:43 ID:FpIlFlcc
>>513
あんなにビルの近くに居るんだから、基地襲った武器でビル根こそぎ吹っ飛ばしたら
自分の方にも倒れ掛かってくると思うけど。
516名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:26:30 ID:Wlfho0hh
>>514
完成したらうp!!
517名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:27:37 ID:o2Xsmixq
>>513
砂漠の基地のような広い場所では衝撃波撃ち放題で大暴れし放題だけど、ああいう市街地では建物で効果が薄れる上にビルが崩れてきたら自分も危ない。
一度交戦した経験を活かし狭い市街地に逃げ込んだ軍人さんの作戦勝ち。

と無理矢理に解釈する
518名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:28:17 ID:ykByKFif
>>513
ブラックアウト「仲間にまで被害が及ぶじゃないか!もしメガトロン様に当たったらどうするんだ!」
519名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:28:25 ID:XD1qCEev
>>513
せっかく後ろからこっそり忍び寄ってるのに
オプティマスにバレちゃうだろ、火器なんて使ったら。
520名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:31:23 ID:MhUktIbM
なるほど。
パワーバランスを考えて自重したのか。

521名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:33:18 ID:ERroLgX5
ちょwブラックアウト自重ww

って言われた
522名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:41:00 ID:Io024m/m
ブラックアウトは蠍がいないと力が出ないんだよ
523名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:53:30 ID:UAuqLRSm
>>480
小説版だと別に撃ってはいないらしい。

映画だとラストで格好良く「私だけ生き残ったぞー!続く!」みたく去ってたけど
小説はメガトロンが殺されると悲鳴を上げて飛行機がついてこれない宇宙まですっ飛んで逃げてます。

さすがスタースクリーム様は期待を裏切らないぜ!
524名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:55:55 ID:8u+ZylgQ
小説はあくまで参考だから
小説の内容そのまま映像化してるとは限らない
525名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 16:56:13 ID:1vEXu2vG
>>254
でもトランスフォーマーにいそうな名前だよな
コイツだけエンブレムがスタバのそれだったら受けるのにw
コーヒーいれるのが得意で、その味はディセプティコンからも定評があるとかな
526名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:04:44 ID:Q9xoe0XH
『映画『トランスフォーマー』は保守派の政治メッセージか』
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007081423.html

脚本家の人も大変だ。
まあ、アメリカにもバカは多いっつことで。
スピルバーグがブッシュ政権礼参するわけないだろ。




ベイは知らんが。
527526:2007/08/15(水) 17:05:40 ID:Q9xoe0XH
誤:礼参
正:礼賛
528名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:12:50 ID:O0w5rl9S
ヤフーのレビューがもう1000件超えるね
公開後最短記録かも
529名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:13:38 ID:uHPiz0bU
>>514
最新のカマロになって戻ってくる、に一票
530名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:14:55 ID:7TQv60LF
>>513
カタールから飛んできて疲れてたんだよ。
足元もふらふらだったろ。
531名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:15:55 ID:apB4YEJ+
この前字幕版を観て、今日吹き替え版を観た
隣の席は小学高学年の男の子5人組で(あのう、PG-・・・)、
そっちの観察もおもしろそうだと思ったら
やっぱりオートボッツ全員集合!シーンで色めきたっていたw

レスキュー車やコンボイのエンブレムや、夜空へのバットビームが
サイバトロンマークだったり、このスレの誰かがカキコしていた
オプティマスの手に当たったタイヤがちゃんと回っていたり、
細かい芸が目に入ってうれし〜、それから
メガ「キューブはどうした?!」
スタ「人間どもが持ち去りました!」
メガ「またしくじったな?!!」
・・・“また”?(゚д゚)
532名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:19:06 ID:+PQxcpma
「またしくじりおったな、スタースクリーム」 があるなら

「私にいい考えがある」も言って欲しかったお
533名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:19:57 ID:1f7NmGlw
>>529
2009年(?)にNewカマロが発売されたら乗り換えますよ。
もちろん古いのも置いておきますが。
534名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:21:23 ID:apB4YEJ+
>>525
子供をさらうヤツには、放コーヒーをピューッと嫌がらせしてくれるよ

「今日は特別に淹れたエスプレッソだ」
535名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:32:56 ID:Q9xoe0XH
>>531
「オ〜ゥ」っていうクレヨンしんちゃんみたいな声の
五重唱が聞こえてきそうだなw

俺は、いまの子供がこの映画を見たらきっと俺にとっての
スターウォーズEP4やエイリアン1作目みたいな存在に
なるんじゃないかと思っているんだ。

531のレポ読んで、なんだか俺もイイ気分になったYO!
サンスク!
536名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:37:40 ID:ykByKFif
>>523
その悲鳴「きゃっほぅ☆」だったりして
537名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:40:50 ID:PU+yJa6n
>>533
なんというブルジョア。
間違いなく美女ゲットできるよお前さん。
この調子でサリーンを俺に買ってくれ。
538名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:54:22 ID:EKCLdnhJ
>>531
ええ、そうなんです
「また」なんです
539名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:54:36 ID:AOq26H+9
>>532
今回はいい考えを披露できる機会が無かったからねぇ
オートボッツもディセプティコンも力押し大会だったし

しかし 「Autobots rollout!」と
「Decepticon attack!」があったのが嬉しかったぜ
540名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:56:09 ID:hINE00Dx
>>526初代アニメでも政府や世間との対立ってのは敵の策略であったけど、同じ原作付き実写映画だと、Xメン2が
大真面目にやっちゃったから、二番煎じになっちゃうもんなぁ。
TFの次回作でも使いにくいネタになっちゃったよねぇ。脚本家さんは大変だな。
541名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:59:26 ID:NZ2sDt8T
とは言え、別に人間側はオートボッツの味方じゃないんだよね
米軍も「どれが敵か味方か」って事を知らないまま、
それっぽい奴を攻撃してた訳だし
542名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:02:48 ID:AOq26H+9
>>541
ジョン「HEYトム!どれが味方だかわかんねぇぜ!」
トム 「ジョン!灰色だ!灰色っぽい奴を撃つんだ!」
ジョン「OKトム!」 パパパパパパパン

ジャズ「いででででででで(´Д`;」

こうですか
543名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:08:05 ID:9LU/uL0q
>>542
オォ〜ウ、ジャァ〜ズ(´;ω;`)
544名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:11:52 ID:5BEPYTmN
ブラックアウトがカタールにいたのは、ゴースト1号の件を
メガトロンの前でペラペラ喋られるのを恐れたスタスクが、
アイスマンやキューブがアメリカに隠されている事を
教えていなかったからじゃないかと想像。地球にあると教えただけで。
フレンジーがアメリカで見つけちゃったんで、遠い遠いカタールにいるなら、
メガトロン様を助けたのは俺だと主張できるので連絡したとか。
545名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:14:57 ID:TfRcvj2u
都市圏のやつは新宿のバルト9で観るんだ
音がものすごいぞ。4回目なのに泣いちゃった
546名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:24:59 ID:T7mGUO/E
再来週にバルト9に5回目見に行こうと思うんだが
そのころまでのシアター9でやってるかな?(´・ω・`)
547名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:27:44 ID:Q9xoe0XH
>>542>>541
かぶせてみる。

    ジョン「HEYトム!黒っぽいのが2体いるけど、どっちが味方だかわかんねぇぜ!」
    トム 「ジョン!つや消しだ!つや消しのノッポを撃つんだ」
    ジョン「つや消しノッポだな? ツルピカのデブは味方なんだな?」
    トム 「そうだジョン! ツルピカのデブは味方だ!」
    ジョン「OKトム!」 パパパパパパパン

    アイアンハイド「ホッ  (´Д`;」

    どうですか
548名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:28:10 ID:+PQxcpma
スタスクってアメリカどころか地球の位置も知らないのかと思ってた
もし知ってたんならスタスクらしくてそれもまたいいがw

ブラックアウトがカタールの基地から「アイスマン セクター7」の機密ファイル発見 ケーブル切断され中身までは見えず。
→フレンジーが、エアフォースワンから機密ファイルの中身をハック
→バリケードに報告→モテモテ男発見 という流れでディセプティコン側の見事なコンビプレーとか思ってたのになぁ。
549名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:36:22 ID:WW38xXGf
>>541
>米軍も「どれが敵か味方か」って事を知らないまま、
>それっぽい奴を攻撃してた訳だし

レノックスらの地上部隊はどれが敵か判別してたろ
ついでに空軍の攻撃目標をレーザーでタッゲートして知らせてる
550名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:39:25 ID:MDYYYRej
くだらん子供向けの映画

お金と時間返せ~
551名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:42:14 ID:HvX+P8qz
冒頭のタイトルに、オプティマスの「だがもう手遅れだった…」っていうナレーションを被せた所が良かった。
552名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:44:34 ID:SlRtfV5F
レディースディより帰還。1000円で満腹。お1人様なご婦人も結構いた。
1回目字幕:オプティマスとバンブルに萌え・変形や戦闘に燃え
2回目字幕:泣ける系グっと来る・台詞理解・市街戦一部理解・小ネタ発見・オオーウジャーズ
3回目吹替:玄田氏に萌・訳を楽しむ・爆音小さくてショボーン・音楽テラモエス
4回目字幕:ピーター氏に萌・戦闘の細部に燃・人間側に萌・話の流れやっと理解orz ← 今ここ

ほんと1回じゃ見切れないw
何回目でも変わらないのはオートボット襲来時と変形時のwktkと、2時間半があっという間と言う事(;´Д`)

来週友達と行く5回目は、小説とサントラで予習してから近隣最強の音響の所で堪能してくる!
553名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:45:25 ID:AOq26H+9
今回はメガトロン様がどこにいるか、という
情報の奪い合いが目的なのに
なんで情報参謀がいないんだ

フレンジーも「戻るところ」さえあれば
死ななくてもすんだだろうに(´・ω・)

「「フレンジー イジェークト」」
554名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:50:57 ID:+PQxcpma
サウンドウェーブ出して欲しかったね ほんと(´・ω・`)
555名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:56:31 ID:q+8/MkqM
556名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:59:41 ID:9LU/uL0q
もっかい行きたくなってきた…
557名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:01:05 ID:TfRcvj2u
1回じゃこの映画は満足出来ないよ
558名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:03:50 ID:OurUcV23
>>514
前スレで冗談かと思いきや、
マジで実写購入してたとは・・・。

ハンドルのアクセントにオートボッツマークを入れて
ハチアクセサリーをバックミラーにぶら下げてほしいところだね。
559名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:15:34 ID:rwCh7F4b
>>514
汚し塗装入れて置け。
あとラジオで掛かった曲も入れておくんだ
560名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:15:45 ID:EzIaXic5
バンブルビーから流れるラジオの曲名おしえて!マービンのSexual Healingは分かるんだけど、その前後2曲が分からん…
561名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:15:55 ID:EKCLdnhJ
脚本家さんブログで言及されてるという"Robot chicken"でググってみた…

ttp://jp.youtube.com/watch?v=UlcHnBZjymg
ぶわはははは
562名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:22:57 ID:B2jVzmR+
>>552
お一人様
飲食店は
やめとこう
563名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:24:08 ID:SlRtfV5F
>>560

>>43に有った奴↓

※バンブルビーが気を利かせて掛けた名曲集

尻込みしてるサムをその気にさせた曲
⇒今夜はだれのクルマで帰るの?(フーズ・ゴナ・ドライブ・ユー・ホーム)

いい雰囲気になりそうなんで掛けたら逆効果だった曲
⇒セクシャル・ヒーリング

ミカエラが帰っちゃいそうなんで急いでエンジン掛けた時の曲
⇒帰っておいで(ベイビー・カムバック)

吹き替え版では曲名も歌詞も表示されないので注意。
564名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:24:16 ID:KmSqJlxP
>>552
吹き替え版の方が爆発音小さいんですか?
565名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:26:46 ID:Q9xoe0XH
俺も2回見たんだけど、1回目を見た後に感じた不満要素の何割かは
見落としと失念によるものだったことが判明して、1回目より評価が
格段にあがった。不満要素もより一層クリアになったんだけど
総合的には、これはイイ映画だっていう思いを強くしたな。

で、そういう作りの映画は嫌いじゃなくてむしろ好きな方だけど
一方でこれを「夏休みシーズンに向けた娯楽映画」として捉えると
残念だがそれでは失格だと思うんだな。
何故なら普通の客は2度も3度も見ないから。
劇場での印象が悪いと後からDVDが出ても借りないだろうし。

ストーリーが糞という論評も、実はそう思ってる人の大半は
俺と同じで見落としと失念からきてるものなんじゃないかと思うんだ。

じゃあ全てが1発でわかる程度のものだったら自分がここまで
夢中になれたかというと、それは微妙。
そのあたりが自分の中でいまちょっと歯がゆいなと思ってる。
566名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:29:45 ID:SlRtfV5F
>>564
字幕→吹替えの時も吹替え→字幕の時もそう感じた。
吹替えはセリフ聞こえるのが最低条件だろうし、セリフ音量アップか爆音音量ダウンのどちらかか。
「吹替えは子供向け」設定がされてて、字幕版より音量・規模が小さいスクリーンに回される事も有るかも。
567名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:32:29 ID:EKCLdnhJ
>>553
>>554
お二人に贈ります

Robot chicken第二弾
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MVSAIUzOj74
568名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:35:56 ID:NPzCgZ38
映像はすごかった。
だがつまらない。中身はないと覚悟して見たのにつまらない。
そして長い。



だが庭めちゃめちゃにする奴らカワユス
小ネタワロスw
ヒロインのウエストハァハァ
569名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:41:03 ID:SlRtfV5F
>>565
同意できる所が多いです

>じゃあ全てが1発でわかる程度のものだったら
そんな映画はきっと丁寧な説明に沢山時間を割いてしまい、
テンポは悪く密度は薄い長編大作になる恐れが。

だからTFのテンポ重視の不親切高密度は好きですよ。
570名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:41:49 ID:H1jliQVp
やっぱ二回目以降見に行くなら音響良いところがオススメかね?
初回吹き替えだったからみんなの言う音響の違い堪能する為にも今回は字幕で、と思ってるんだけど。
札幌住まいにゃ某タワーにあるシアター一択しかないのはツライ
571名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:45:22 ID:AOq26H+9
>>565
ストーリーが糞というか、なんというか
あまりにも基本的すぎるストーリーなんで
(おちこぼれ青年がフットボール部のやつの彼女取って地球救う)
みんなそう思うんじゃねか。

個人的には、あれはロボットのぶつかり合いを
堪能してもらうために、ワザと単純適当な
ストーリーにしたんじゃと思うんだけどねぇ。
572名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:48:33 ID:8rrlJDtx
>>570
音響が良いかどうかは知らないけどサッポロファクトリーのユナイテッド・シネマ札幌でも
まだ字幕、吹き替え共にやってるぞな。
573名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:50:40 ID:KmSqJlxP
>>566
なるほど。じゃあ字幕版を見に行くかな
来週月曜はMOVIX10周年で1000円だし
574名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:02:41 ID:i3oKIYTL
さっき見てきた。エンドロール始まってサム両親の所で場内明るくなるし
後ろのピザがコンボイについて語りだすし最悪だ

スタースクリームの勇姿に集中出来ないではないか
575名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:02:49 ID:H1jliQVp
>>572
じゃあファクトリーも含めて色々調べてみるか
それにしても、去年だったら映画見に行くのに音響がどうとか考えなかったのに
ずいぶんと一変してしまったな、自分
576名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:04:16 ID:MsJjfpEp
それより、奥さん、ノキアの携帯の電池に不良品ですってよ!
577名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:08:31 ID:GQvyldb+
基本的つーか逆だと思う。
ベタな話の割に人間の話をごちゃごちゃ平行して出しすぎ
もっとシンプルに、米軍とかただのやられ役でいいのに
578名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:09:20 ID:Q9xoe0XH
>>571
基本的すぎて単純だというのは同意するけど
決して適当だとは思わないなぁ。

ただ、人間部分の筋書きについては趣向とか年齢/世代に
左右されるところはあるのかもしれないと、いま思った。
俺は久々にああいうシンプルで直球な展開を臆面もなく
見せられて、かえって清々しい気分になったんだよね。
579名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:13:44 ID:0H8PtECY
公式サイトにフレンジーの紹介がないことに絶望した。
あんなに頑張ってたのにwww
580名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:15:21 ID:8rrlJDtx
>>575
タワーの方はDTS対応だけどファクトリーの方はドルビーデジタルだけなので
音声方式のスペックだけならタワーの方が上になる。
でもまあ、音響はそれだけじゃ決まらないから実際に聞いてみないと本当の所
は分からんでしょな。

私はタワーの方で吹き替え版見たけど音質だけにしぼれば家でドルビーデジタ
ルで再生した場合と大差ない音質に感じたし。
もちろん音量とか前後の移動感のスムースさとかは劇場の方が上だったけど。
581名無シネマ@上映中 :2007/08/15(水) 20:17:29 ID:Q9xoe0XH
>>579
公式って映画の?
それならあるよ〜w
もしかしてオートボッツ・サイドしか見てないんじゃ?
582名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:19:37 ID:9LU/uL0q
24とかLostみたいな連続ドラマにならないかな?
重厚な人間ドラマで各キャラの性格をもっと描いて欲しい。
583名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:20:38 ID:TfRcvj2u
>>582
メカなしになるぞ
584名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:21:56 ID:H1jliQVp
>>582
コンボイがハッチ見つけて「私にいい考えがある」ってシーンが脳裏に浮かんだ
585名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:21:59 ID:iUXFRkTd
玩具と実物のサイズの比較から計算すると、ロボット時にスタスクは12m以上
ブラックアウトは15m以上になる事が判明しました。ちなみにオプティマスと
メガトロンは9m前後。

メガとスタスクが隣同士に並ぶ描写がなかったのは、ちっこいのをごまかすためか…
586名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:23:45 ID:XD1qCEev
ただコンボイの玩具(一番デカい奴)って
変形機構が明らかに映画と違うんだよなあ。

あの車になってるときの先端部分が『足の裏』だからね。玩具では。
587名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:25:01 ID:GQvyldb+
>>582
基本的にTFしかでないドラマならアリ
588名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:25:05 ID:uKd5wD03
4回目観てきた俺参上!
やっぱブラックアウト良いよブラックアウト。
特に砲撃受けてる訳でもないのに普通の黄色い車に扇風機とか面白すぎる。

と、ここの猛者達に一つお尋ねしたい。そしてそいつは目の錯覚だぜ、と言ってくれ!
ボンクラが本性晒す前、バリさんがナチュラルに戦線離脱しようとしてる気がしたのは俺だけか。
何かメイン車線から遠のいていったように見えたんだ…。
589名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:26:53 ID:9LU/uL0q
>>583
それは困る
>>584
それはそれで面白そうw
590名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:29:47 ID:rwCh7F4b
連続ドラマやったとしても映画のようなクオリティのCGには期待できないと思われ。
まぁ個人的にはビーストくらいのCGでも充分満足なんだがw
591名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:30:47 ID:EKCLdnhJ
>>581
とりあえず日本の公式を見に行ったけど、ロボ紹介の顔写真四枚は
メガ様、バリさん、スタスクとブラックアウトだったよ?

スタスク大チョンボの一つがバッチリ書かれてるのには吹いたぜ
592名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:33:03 ID:gFugWqj/
観てきた。
期待してただけに、はっきり言って今年一番のカス映画。
お金と手間かけて作ったのは解るけど、
人様の動体視力無視して、変形するのは あまり歓心しませんな。

前半の1時間は、けっこうワクワクしながら観れたんだけどなぁ。
監督とプロデューサー変えて、もう一度作り直して欲しいと思った。

593名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:33:13 ID:9LU/uL0q
やっぱクオリティ落ちるか…
実写で☆スクとメガ様の掛け合いをもっと見てみたかった。
594名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:36:19 ID:6RV0rpdX
日本人はスローテンポでキメポーズ多用なアニメや特撮に慣れて動体視力が落ちてるってことか
595名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:37:56 ID:wcZmFrbh
>>42
それこそがコンボイの謎なんだ。
596名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:38:54 ID:qKKlOKqA
>>594
一部、確実にグチャグチャになってるから。それが一番印象に残ってたんだろう。
597名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:40:52 ID:jK9lnQxc
>>585
しかし映画のオプティマスは玩具と違って、
正面と側面の窓が両方とも前向いて胸になったり、
太腿のタイヤが分割して直径大きくなったり、
なんか玩具より更に大きくなってるような。

まあでもスタスクに取っ組み合いのシーンがないのは
明らかに他よりデカすぎるせいもあるんだろうな。
巨体という設定のブラックアウトはともかく。
598名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:42:26 ID:0H8PtECY
>>581
うーん? それってこの>>1の公式だよね?
>>591と同じくメガバリスタブラしか見つからんかった……。
599名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:43:51 ID:Q9xoe0XH
>>591
フル画面で展開するFLASHサイトでしょ?
ブラックアウトの右隣(=右端)にあるはずなんだけどなー。
600名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:44:26 ID:MhUktIbM
オートボッツおわってんな。
小さいわ弱いわ。

続編は新戦力としてグリムロック様投入だな
601名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:47:22 ID:0H8PtECY
>>599
えええ、そうなのか。
ってことは、画面が小さくてはみ出してるのかなぁ。なんという……。
602名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:47:22 ID:pqtTwqZb
信じられるか?
うちの近所のユナイテッド・シネマ キャナルシティでは8/24で上映終了予定なんだぜ。
客入んなかったのかなぁ
603599:2007/08/15(水) 20:48:08 ID:Q9xoe0XH
判明した。
URLいつのまにか変わってんだわ。

最新公式
ttp://www.unltd-media.jp/tf/top.html

ここの右んとこに
ENTER - TYPE1
ENTER - TYPE2
っあって、その先が米国の翻訳版。
TYPE1が本国でいうとこのPROTECT、2がDECTROY
604名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:49:23 ID:7gO1EVWE
>>596
でも、一旦構成パーツがバラバラになった後に人型に再構成されていくって様子ぐらいは、それこそバリケの初変形シーンでわかると思うんだけどなあ
605599:2007/08/15(水) 20:49:29 ID:Q9xoe0XH
誤:DECTROY
正:DESTROY
606名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:50:46 ID:MhUktIbM
>>602
俺のアナルシティは満員御礼です
607名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:52:26 ID:0H8PtECY
>>603
すべて表示にしてみたら出てきた。教えてくれて有難d。 (*´ω`)

海老の幼生みたいなデザインがたまらないぜ。
608名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:55:52 ID:INq6n0FD
TFの食玩は、どこのコンビニに置いてありますか?
609名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:57:16 ID:1f7NmGlw
>>537
すいません。
サリーンも契約しました。
610名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:58:48 ID:1f7NmGlw
>>558
>ハンドルのアクセントにオートボッツマークを入れて
>ハチアクセサリーをバックミラーにぶら下げてほしいところだね。

手配済みです。
611名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:59:08 ID:y2kEPdR+
もうちょい変形速度遅くしてくれたらわかりやすいのになあ
612名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:01:30 ID:rwCh7F4b
>>610
ちょwww金持ちすぐるwww

もちろんバンブルの玩具は買ったんだよな?
613603:2007/08/15(水) 21:02:33 ID:Q9xoe0XH
>>607
中身がどっちも一緒だったから「あっれぇ〜」と思ってたんだが
無事解決ね。おめでトン。
でも新しいURLの方が転送速度が早い。ふたつある意味不明。
614名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:03:24 ID:UqmHYsUg
>>610
嫉妬だ。嫉妬しかない。
615名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:04:15 ID:1f7NmGlw
>>612
バンブルの玩具って値段が高い方は発売まだでしたよね。
616名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:04:34 ID:EKCLdnhJ
>>599
ふむ、自分のブラウザじゃ駄目みたいだ
…てことはオートボッツ側だと…ラチェットにもずっと会えないのかな
617名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:05:41 ID:QtbBwIcC
>>611
俺は、コンボイいつまで変形してんだよ・・・w
だったけど、変形速度ダウン&パターン省略してゆっくりにされても、
CGだとメリハリ無くだらだらしそうだから、
今回のでよかったのかなとw
618名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:07:58 ID:Q9xoe0XH
>>610
ピンクのママチャリで襲撃してあげるから
俺が行ったら左のドア開け放ってくれ!ww
それとボンネットをバシバシ!してもいいか?w
619名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:08:13 ID:xcGGwumR
日本で主流なバンク変形でゆっくり見せて欲しいって事だろう
日本独自の手法や様式美を要求しても無駄だと思うけどね
おれは逆にバリケードが走りながら変形みたいに流れの中でやってくれるとテンポ良くて嬉しいけど
620名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:09:09 ID:8mb0tNU4
>>618
バリケードじゃねえんだからさ
621618:2007/08/15(水) 21:11:06 ID:Q9xoe0XH
誤爆 orz

正:>>609
622名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:11:26 ID:7gO1EVWE
>>619
でも、コンボイの初登場時はそれっぽくなかった?
見せ方は違うにしても1行程ずつゆっくり見せていってたし
623名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:11:57 ID:rwCh7F4b
>>618
>>610の車がトランスフォームして投げ飛ばされて脅されるぞ
624名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:14:15 ID:EKCLdnhJ
>>622
オートボッツ側の一番の大物だし、特別なシーンだからね
625名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:17:39 ID:f0yLEPW6
>>622
あの時は、周りに味方しかいないし
いわば紹介シーンでもあるから、あれでいいと思うな。

戦闘シーンの時にあれやってたら「今やっつけりゃいいじゃんw」って
白けただろうけど。
626名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:18:37 ID:fFCGHPsH
キューブのエネルギーってデストロン戦士しか生み出さないの?
627名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:19:52 ID:6RV0rpdX
>>608
すばる堂のEZコレクションなら大型スーパーを探せば見つかると思う。
628名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:20:36 ID:0H8PtECY
>>616
右クリックしてすべて表示か拡大縮小してみても駄目? 自分はそれで見れたんだけど。
629名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:23:31 ID:cMVX/TGQ
>>626
エネルギーが原因って言うより、
メガトロンのテクノロジーによって技術が生み出されたものだから
命を吹き込めば、メガトロン側のロボになるんだと思ったけど。

テンプレにも他の説載せてあるから、監督とかの見解が出るまでは
好きなように解釈しとけばいいんでは。
630名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:24:41 ID:g/FH8fX3
今日観て来た。
まさに「大人のためのお子様ランチ」だ。
ガンダムで育った世代なら随喜の涙をながして喜ぶ描写が
てんこ盛りでよかったよ。

映画作品に作家性とか芸術性を求めるやつは
絶対に観てはいけない。
この映画は遊園地のアトラクション以外の何物でもない。
いい意味でも悪い意味でもネ。
個人的にはめっちゃ楽しめたよ。
ダイハード4の数千倍ましな出来。
アクションのつるべ打ちがここでは有効に働いている。
あれよあれよという間にストーリーが展開してアクションが
畳み掛けられるので退屈している暇がない。

ただあの女科学者と黒人ハッカーはいらねえ。
何のために出てきたんだよ。
サイバトロンのメンバーたちにももうちょっと活躍させてほしかった。
バンブルビーは主役ロボットなんだから
もっとおいしい出番を与えてほしかったな。
最後に戦闘にちょこっと参加するだけでほとんど活躍してないじゃん。
立ちションベンのシーンくらいか。
631名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:26:04 ID:Q9xoe0XH
>>626
どんな種族でも生まれたての赤ん坊が凶暴だってことだよ。
632名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:26:58 ID:RIVEIwhc
>>602
それ吹き替え版だろ?字幕版はまだ続くはずだよ。
おれは今週末も観にいく予定。
633名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:27:41 ID:75YtpbeA
いろんなとこで「CGはすごいけど脚本がひどい」とか偉そうに書いてる人ってどんな映画と比較して脚本批判してんだろ?
もしそういう人がジブリ映画とか褒めてたら大笑いだな
634名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:31:46 ID:apB4YEJ+
>>535
映画が終わって立ち去る彼らの後姿に、オイラも「真っ直ぐに育てよw」とエールをおくってきたよ

>>538
古いアニメを見たら、やることなすこと裏目に出ちゃうスタスク・・・

>>602
安心汁
8/24で終わるのは字幕版だけみたい
ちょっと不便だけど、T-JOYの方がなんとなーく音響が良いように感じるんだけど
そっちにも行ってみたいなあ・・・

オ〜ウ、ジャァ〜ズってデバステイターの砲台をひっこ抜いたり
なかなか勇敢に活躍していたのにねえ、惜しい人を亡くしたもんだ
オォ〜ウ、ジャァァア〜〜ズ…(´;ω;`)
でもなんか、メガ様からキューブの破片を拾っていたし
あれが役に立たんかのう
635名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:34:09 ID:g/FH8fX3
はっと気づくと2時間20分過ぎていた
というのに驚いた。

僕ちんは映画の前にはお食事してから
観る癖があるんでちゅけど
つまんない映画だとぐっすり眠れるのね。

この映画は眠りそうになるシーンが一瞬たりともなかった。
とりあえず退屈だけはしなかったしギャグもさえてたから
1800円払った価値はあったよ。

ロボットアニメ実写版っていう風に本当に宣伝してたら
パンピーの日本人のお客は(特に女性の方は)
最初から敬遠してただろうからあの宣伝の仕方も
やむなし。
636名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:38:09 ID:H1jliQVp
「驚異の映像革命!」の下りだけは良かったと評価せざるを得ない
マトリックスは撮影の手法とアクションの新境地で革命を起こしたが
TFはCGによる純粋な進化を堪能出来た。
637名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:39:04 ID:EKCLdnhJ
>>628
きっとディスプレイのサイズがもう少し大きければ問題ないんでしょうな

一応ウィンドウの右端ギリギリにカーソルを置いてみると手になるのでポチッ
無理矢理ながら会えました、ラチェットに

もうちょっと男前だともっと嬉しいんだけどなあ
638名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:39:43 ID:xyAeVIPc
僕の好きなトランスフォーマー

バンブルビー>>アイアンハイド>>フレンジー

フレンジーのカッターが人間を首をはねたりしたら良かった。
639名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:45:50 ID:0H8PtECY
>>638
自分の首は刎ねたじゃないか。
640名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:47:05 ID:rwCh7F4b
>>638
そんなことしたらR指定映画になりかねん
ホラーでやるなら話は別だが
641名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:48:39 ID:8mb0tNU4
でも地味にフレンジー結構人間殺してるよな。
642名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:49:03 ID:oNV8LDMx
今日見てきた、スタースクリームが元々好きなんだけど、見てる途中は出番すくねーって思ってた。
見終わった後はまーネタバレなので伏せるがよかった。
で、時間がたってゆっくり考えてみたら、出番少ないのってスタースクリーム技とじゃない?
ブラックアウトがF22に爆撃されるシーンは絶対スタースクリームが阻止するんだって思ってたがなーんもしなくて、その後もう体勢がオートボット側に傾いたころにちょこちょこっとF22部隊を蹴散らすってどう見ても手抜いてるように感じる。
元々スタースクリームと言えば裏切りだしな・・・
643名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:49:09 ID:Io024m/m
グロシーンは極力省いてたよな

サソリVS軍人達とか一番グロいのが針に刺されるくらいだったし
その次はTF化した車のハンドルに頭掴まれたシーンくらいか?
644名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:55:08 ID:MDBn9acE
3回目観にいって思ったけど
市街戦でプライムが変形する時ってかなり日本のアニメの
変形シーンや変身シーンのアングルを意識してるな〜って思ったよ
最後にキメポーズがあるところもそれっぽいと思う
645名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:55:36 ID:Pr+E9Sxy
今日2回目見てきた
箱○がTF化するときに箱○の起動音がしててワロタ
646名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:56:02 ID:ccnvGRJ2
TF化した自販機達っていつごろから潜入してたの?
647名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:57:41 ID:51q7InKy
でもあのお姉ちゃんはハンドルに頭噛まれただけでよかったよ。
車自体が変形し始めたらえらいことになっとる。
648名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:58:54 ID:FsfY/hYS
>>646
サムがキューブを軍に渡すために走っていたらコケて、
その時にキューブのエネルギーがXBOX360や自販機に流れて
トランスフォームした。
649名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:58:58 ID:oNV8LDMx
>>645
キューブの力であのシーンで突然生命を持った。
650名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:59:50 ID:oNV8LDMx
あ、アンカーミスった
651名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:59:52 ID:H1jliQVp
なぜあそこでハンドルだけTF化したのかわからんのだが
TF化するならむしろ車の方だと思ったのは俺だけじゃないはず
652名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:59:53 ID:Q9xoe0XH
>>646
サムがキューブもってる最中に自販機の近くで転んだ。
そんときに衝撃でキューブからエネルゴンが漏れて
ハンドルと自販機と箱○に感染。
653名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:00:08 ID:rq7MZizc
オプティマスなんとかってなんだよ…
普通にコンボイって呼べや、これだからダメリカ人は…
654名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:01:26 ID:TfihszTC
>>651
エネルギーが足りなかったんだろう。
655名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:02:49 ID:TfRcvj2u
トランスフォーマーのメインターゲットはアメリカなんだから
オプティマスでいいだろ。作ったのもアメリカ人なんだから
656名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:03:15 ID:ykByKFif
>>646
ありゃ正真正銘ただの自販機だ!
657名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:03:54 ID:FsfY/hYS
>>651
何かの映画のパロだった気がするんだが
658名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:04:01 ID:oNV8LDMx
ところでキューブ(なんとかスパークって名前だっけ?)って日本で言う所のベクターシグマであってるよね?
659名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:05:56 ID:RsOTUT4q
今日みてきた。
黒人ピザデブがプールに落とされるシーンで爆笑したんだが
あれって笑うとこじゃないの?
予想以上に面白くてよかったw
660名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:06:26 ID:8mb0tNU4
>>657
多分エイリアンのフェイスハガーだと思う。
661名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:07:00 ID:Pr+E9Sxy
>>657
そのレス見て気づいたけど
エイリアンのパロだったのか
662名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:07:15 ID:rq7MZizc
>>655
そうは言っても原作国である日本に敬意をはらって
コンボイ指令官と呼んだりメガトロンは
銃にTFすべきだろ、それが礼儀っちゅーもんだ
663名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:07:26 ID:ccnvGRJ2
サンクス!

あのシーンも結構好きだ
664名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:07:38 ID:H1jliQVp
パロをパロとわからない俺涙目ww
こういう所がわかるかわからないかで面白さが変わるんだな
665名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:07:40 ID:FsfY/hYS
>>660-661
ありがとう。スッキリした。
666名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:08:37 ID:oNV8LDMx
>>659
俺はサム達がNSAに車で連行されてる所にオプティマスが衝突するシーンで、ビクってなって「うわビックリした」ってでかい声で叫んじゃった。
667名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:09:32 ID:X8vA8eQ/
次回作はスターシップ・トゥルーパーズのバグズVSオートボッツ&人間&軍の内容でやってくれれば、グロシーン&CG&エロシーン&軍メカ満載で大ヒット間違いなしだと思うけどなぁ
668名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:09:35 ID:Rh7EyzCC
吹き替え版見たんですが、終盤にスタースクリームが多数機相手に空戦機動するシーンで、
「なんだこの鉄の塊は」みたいな台詞が入ってました。
声がビースト版スタースクリームの矢尾一樹に似てたけど気のせいか。
669名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:11:05 ID:2G98ftt9
バリヤッタ!!バリヤッタ!!(betteryet)
バケラッタ!!みたいなもんか。チョと違うか。
670名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:11:37 ID:Pr+E9Sxy
しかしメガトロンを凍結保存するのはいいけど
効率悪いからあんな広い空間でやるなと言いたいね。
671名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:13:57 ID:i3oKIYTL
>>667
バーホーベンに監督させたら凄いの出来そう
672名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:15:23 ID:ykByKFif
>>662
原作もアメリカ
メガトロンはセイバートロン時代戦車に変形

お前はとりあえず難癖つけたいだけちゃうんかと
673名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:18:39 ID:H1jliQVp
あれ、原案出したのは日本のおもちゃ会社じゃないのか?
674名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:19:37 ID:jl+npmJP
せめて戦車形態か、右手のカノン砲は残して欲しかったよなあ・・・。
675名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:21:27 ID:Q9xoe0XH
>>659
プライム「自由は、心ある存在すべての権利だ」

君がギャグだと思ったのならそれでよしw
676名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:22:18 ID:3kCTKWW8
吹き替え版見てきたんだが、
TF化したノキアの携帯はなぜ凶暴なん?
赤子同然の〜と↑には書いてあるが、
TF化しても携帯なら「人間についての情報」が残るんじゃないのか?

と真面目に思うんですが・・・・
677名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:22:52 ID:Mpgo2uHo
70年以上も前にどうやってメガトロンを凍らせたまま
北極からアメリカまで運べたんだろう。
678名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:23:19 ID:ykByKFif
>>673
キャラ原案と原作を一緒にするな
ドラゴンボールの原作者は中国人だとでも言いたいのか
679名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:24:50 ID:ykByKFif
>>676
目を見るんだ
赤かっただろ
つまり奴はデストロンだ
680名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:25:12 ID:apB4YEJ+
この映画のサントラって歌詞の入った曲ばかりだけれど
その他に使われた曲が入ったサントラは出ないのかなあ?
地球にオートボッツ様ご一行ご到着〜のシーンの曲、
とても気に入ったんだけどさ・・・
681名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:26:13 ID:wwfYdHeT
日本の玩具会社(タカラ)は提供したのは玩具そのもの。
元々「ミクロマン」と「ダイアクロン」のシリーズで販売していた
変形玩具の寄せ集め、BGMで言ったら「ありモノ」。

それらの玩具に設定、ストーリーを設けたのはアメリカ(ハスブロ)。
682名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:26:25 ID:OgXu/hrG
>>673
タカラが作った玩具は「ダイアクロン」シリーズ。

それをアメリカで売り出す時に出来たアニメが
「トランスフォーマー」。
683名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:26:59 ID:X521PgtK
>>676
>>414参照
684名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:27:57 ID:nhcY4XVk
>>673
原案というかタカラのミクロマンやダイアクロンシリーズを
ハスブロ提携であっちで販売することになった際の独自設定がTF。
ちなみに初代アニメのメガトロンは元がワルサーP-38ロボ。
ただ現状あっちでは子供にリアルな拳銃のおもちゃは販売できないらしく、
映画内では地球のメカをスキャンする暇がなかったということでつじつまあわせてあるっぽ。

>>676
オールスパークから取り出したエネルギーをただやみくもに対象に投射してるせいじゃないかと思う。
きちんとコントロールできればもっと理性的な機械生命になるかも。
685名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:28:14 ID:oNV8LDMx
>>677
オプティマスや他のTFが家の上に乗っても壊れない事から、やつらは以外に軽いのではと思ったりして。
686名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:29:09 ID:v8W9Tl26
既出かもしれんが
・フレンジーが首ちょんぱされてからの形態は「遊星からの物体X」のパロディ
・アイアンハンドが初めて喋った台詞はダーティハリー4の有名な台詞
だと思うんだが。

おまけ
予告でも使われていた、アイアンハンドが女性を飛び越えるシーンで
口をあんぐり開けている女性の上顎の歯に銀の詰め物がばっちりと…。
スローだから余計目立つ。
歯の綺麗なアメリカ人も普段見えない所には無頓着なのね。
687名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:29:55 ID:RhSx7d2h
>>677
一応小説版では発見した直後は北極の基地で保管、69年にアメリカ本国へ持ってきたことになってる。
ただ、映画とは矛盾するからどっちを取るかは君の自由だ
688名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:30:51 ID:KmSqJlxP
>>676
ちっこいけどミサイル出すんだよね

689名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:33:03 ID:ccnvGRJ2
オプティマスが最後セリフをいってるときに流れる
単調なピアノの旋律から始まる曲kwsk

予告編ではサムが車を買いに行くときに流れてる
690名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:33:37 ID:oNV8LDMx
>>677
ああ、重さの問題じゃなくて氷付けのまま持ち帰る事が困難って事か・・・
691名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:36:17 ID:o2Xsmixq
ブラックアウトが既に撃墜されたはずのヘリにトランスフォームしてたってことは、そのヘリを撃墜したのはブラックアウトってことだよな?
ヘリをスキャン→機体番号?が同じなのでバレないようにスキャンしたヘリを破壊
って勝手に解釈してたが。
そう考えるとディセプティコン連中は結構酷いことやってんだよな。
このディセプティコン野郎!
692名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:37:16 ID:NIGdpKAD
>>690

電気冷蔵庫は、 1853年アメリカのゴーク博士が、機械的冷却装置による食品貯蔵法を発明した。 ...
693名無シネマ@上映中 :2007/08/15(水) 22:37:34 ID:Q9xoe0XH
>>676
「人間の情報=異形の存在の情報」なので筋は通るという解釈はどう?
エネルゴン・キューブには人類が有効種族なのかどうかの情報はないわけで。
694名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:38:46 ID:EKCLdnhJ
>>689
リンキンパークの"What I've Done"
695名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:39:03 ID:Io024m/m
>>691
撃墜されてくのを見てそれをコピペした可能性もあるし…
696名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:39:22 ID:Y09PaTT9
有楽町か新宿で観ようと思うんですが、どっちが良いと思いますか?
697名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:39:23 ID:apB4YEJ+
>>689
うん私もそのシーンからエンドロールへのシークエンスは大好き!
たとえ、オプティマスの「これからは彼らの生活に紛れ込んで・・・」って台詞に
「それならそんな図体さらしてちゃマズいだろw」とツッコミいれつつでも
698名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:39:27 ID:msTjyJvh
コマンドーと どっちが面白かった?
699名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:40:04 ID:3kCTKWW8
>>695
撃墜されてバラバラになってくのをスキャンできないと思い・・・・
700名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:41:25 ID:Q9xoe0XH
>>696
これまでのところ新宿バルト9の9番シアターを推奨する声がでているが
有楽町サイドの情報はまだない。
701名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:42:28 ID:EKCLdnhJ
>>695
ペットのサソリ君レベルであの所業なんだし
ヘリの撃墜は程度は大アリでしょう

色んな意味で酷いのがディセプティコンの皆様ですよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=V6Mdv4xsiTk
702名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:43:52 ID:RhSx7d2h
>>695
でもフレンジー君は携帯をスキャンした後ポイ捨て…
703名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:45:16 ID:tqPx798n
有楽町とか六本木は全席指定じゃなかったっけ?
違ったっけ?
704名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:45:52 ID:4lDyfT0I
>>689
エンディングの流れカッコいいよねホント。
スタスクが宇宙に戻るとことか興奮する。サムの両親のとこは別にいらんかった。

リンキンパークはTFの曲以外のプロモにガンプラが出てきたり、
フルCG使ったプロモがTFぽかったりしてるから、こういうの好きなんだろうな。
今回TF主題歌歌ってくれて凄く嬉しかった。続編もリンキンパークの曲にして欲しいくらいだ。
705名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:46:37 ID:WEuoHPwm
>>691
撃墜されたのはアフガニスタンでだしただ単純にスキャンしたのがかなり前だったって
だけじゃない?
スキャン後にオリジナルの4500Xはアフガニスタンで任務中にやられたんじゃね?
706名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:47:17 ID:oNV8LDMx
それにしてもスタッフロールながすぎ、どんだけスタッフいるんだよ!って突っ込んでしまった。
707名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:48:05 ID:T/BCPJUL
>>698
プレデターよりは面白かった
708名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:48:29 ID:uKd5wD03
アフガニスタン(小説)でスキャン→カタールで基地襲撃→アメリカへ
この間恐らく数日。以上、ブラックアウト氏の強行軍模様。
709名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:49:12 ID:Q9xoe0XH
>>698
声しか共通点がないので比べられない
(ただしそれも日本語限定)
710名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:49:53 ID:O7JivPUg
映像みてるだけでもすごいけど
意外にネタ満載で面白かった
711名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:50:17 ID:EKCLdnhJ
>>708
本当に働き者だなあ
712名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:50:23 ID:TfihszTC
>>691
コミックスではスタスクがF22をスキャンして撃墜してた。
バリケードも「擬装完了、目撃者は始末した」みたいなセリフがあった。
ブラックアウトもたぶんコピー元は始末したんだろうな。
713名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:50:24 ID:FsfY/hYS
市街地戦のスタントマンはどれくらいいたんだろう。
スタントドライバーだけでも30人くらいいそうだったしな。
バンブルビーは特にカメラに映らないように運転とか大変そうだ。
714名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:51:51 ID:RhSx7d2h
>>708
その強行軍のおかげで衝撃波も出せないし、爆発レーザーも撃てず、フォースフィールドも張れなかったんだよな…
715名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:51:50 ID:WEuoHPwm
なんとスキャン元は潰したのがシナリオ的な流れなのか
T1000並のプログラムだ
716名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:53:25 ID:KFoGr6fa
フレンジー携帯、友好的ならマジで欲しい。ハッキングから通常の通話まで
他人の預金を自分の口座に・・・
717名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:53:57 ID:i3oKIYTL
>>689
サントラ1曲目に入ってるよ
718名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:56:09 ID:ac9da0sA
映画でメガトロンに引きちぎられたのって誰?
見てて分かりにくかったw
719名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:56:39 ID:i3oKIYTL
>>706
VFX満載映画にしては短いと思ったよ。まぁ曲を聴いているとそう長く感じなかったけど
パイレーツのエンドロールの長さの方が拷問だったな
720名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:56:47 ID:3kCTKWW8
>>716
オールスパーク見つけたぞ
メガトロン様に報告だ
721名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:57:01 ID:EKCLdnhJ
>>718
オォ〜ウ、ジャァ〜ズ
722名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:57:54 ID:oNV8LDMx
>>719
そうなのか、普段洋画みないから知らなかった・・・
723名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:58:48 ID:+AC3Z66c
>>715
しかしブラックアウトの元機体とかバッチリ撃墜記録は残ってるという詰めの甘さ
724名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:01:11 ID:ac9da0sA
>>721
thx
ジャズだったの??ちょっとショックだ・・・
725名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:01:30 ID:WCUG2xU0
今日見てきた。変形シーンとかは燃えたけど、映像が
めまぐるし過ぎて疲れた。
あとストーリーもなんか微妙。
726名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:02:21 ID:uKd5wD03
>>723
スキャンしていつ潰そうかなーと思っていたら対象がアフガン編制に入れられてた、に一票。

しかし普通は撃墜されたというか何かに追われてたら連絡入れるよな。
その点スタスクは巧くやったって事なんだろうか。
727名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:02:23 ID:aLka4Ioj
>>712
このシーンがまたかっこいいんだよねえ。
スクランブルしてきたラプターに「必要な物なら手に入れた…もう行っていいぜ!」
と、ビームをぶっ放すプロトフォームのスタースクリーム。
火の玉となって墜ちるF-22を見やりながら、その姿をゆっくりと変えていく…。

いやほんと、このコミックは日本語版出すべきだよ。JIVEはもうタカラ傘下を
外れちゃったから無理なのかも知れんけど、メディアワークスあたり手を出さんかなぁ。
728名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:02:46 ID:ctHbZ5E/
このスレで映像が絶賛されてたんでそれなりに期待して見に行った。
いやはや・・・期待以上の出来ですね。凄すぎるw
こーゆー映画はホント久しぶりなので記念カキコ。
729無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:04:34 ID:Q9xoe0XH
730名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:05:29 ID:msTjyJvh
>>707 >>709 ドモ
そっか〜…… 比べるべきは ターミネーター?
731名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:05:30 ID:jl+npmJP
>>712>>727
コミックス持ってるけどそんなシーンあったか?
オプティマスが表紙のうっすいヤツだよね?
732名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:06:29 ID:tY5abX3K
各トランスフォーマーが劇中披露した変形時の武装って

オプティマス:エナジーアックス、キャノン(手持ち式で肩にマウント)
バンブルビー:キャノン(腕部に内蔵)、小型ランチャー
アイアンハイド:キャノン×2
ジャズ:ビームキャノン
ラチェット:手持ちマシンガン、回転ノコギリ

メガトロン:フュージョンキャノン、チェーンウィップ
スタースクリーム:マシンガン、ミサイル
ブラックアウト:マシンガン、ミサイル、ビームキャノン
デバステーター:マシンガン、ミサイル
スコルポノック:ミサイル
ボーンクラッシャー:爪
バリケード:素手
フレンジー:マシンガン、ディスクカッター

こんな感じだっけ?
733名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:08:19 ID:0H8PtECY
>>729
惜しいwww
734名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:08:35 ID:8e1i8Ibr
吹き替え版見て十分堪能したつもりだったんだが、
ここ読んでると字幕版も見に行きたくなった。
735名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:08:55 ID:RhSx7d2h
そういえばサントラには、オートボット4人が大気圏に突入する時の曲は入ってるのかな。
あの曲は話の流れもあるんだろうけど、凄く頼もしい感じがして大好きだ
736名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:08:56 ID:TfRcvj2u
ラチェットの回転ノコギリは1回目全く気づかなかったぜ
よく観るとすごいかっこいいんだよなぁw
おもいきり前衛じゃねぇかと
737名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:09:41 ID:aLka4Ioj
>>731
とりあえずウチのは、IDW社の "OFFICIAL MOVIE PREQUEL ISSUE #4"。
よく把握してないんだけど、総集編みたいのもあるのかな?
738名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:10:08 ID:ko8a9Cal
アイアンハイドのちょっと大きいサイズのやつ買ってきた
腰がしっかりはまんねー


>>732
ブラックアウトはローター回すやつもなかったっけ
739名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:10:28 ID:q+8/MkqM
>>696
有楽町日劇1だけは絶対やめろ!
映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1171404189/
↑ここの662以降読め
どうしても有楽町で見たいなら日劇3に移ってから見ろ
740名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:10:30 ID:+cyx9mhA
このスレで既出のスタースクリームが大気圏突入するシーンてエンドロールが終わった後?それともエンドロールが流れてる途中?
1回目の鑑賞で気づかんかった…。エンドロールが終わった後に何かあるかと思ったら何もないから拍子抜けした。
741名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:10:49 ID:lS6Ei9Pf
なんでコンボイ司令官はメガトロンとの戦闘にも剣を使わなかったの?
素手よりよっぽど強いと思うんだけど
742名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:11:20 ID:jl+npmJP
>>737
うっ・・・そんなのもあるのか。
俺はアマゾンで売ってたやつしか持ってない
743名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:12:16 ID:kUSnAxnR
豪華すぎるほど豪華な予算(1万倍?)の、
日曜の朝のテレビの「メカ戦隊もの」2時間スペシャル。
744名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:12:49 ID:04tvyPGM
今日観た

アニメは昔に少し見たぐらいで
玩具の方も全然知らない世代だけど
個人的にはものすごくおもしろかった

>>740
エンドロールの途中っちゃあ途中
けど
最初の方
745名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:14:25 ID:ERF/Y76T
>741
またつまらんものを切ってしまったのでなまくらになって使いものにならなくなったのだろう
746名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:14:46 ID:TfRcvj2u
>>740
寝てた?
スタッフロール→両親インタビュー1→スタッフロール→両親インタビュー2→スタッフロール
→スタスク大気圏→スタッフロール
747名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:15:12 ID:rhVthQJt
バリケードからバンブルビーに乗って逃げる時、
かっこいい音楽が流れるシーンが好き。
あそこで激しい展開になるかと思えば、
いきなり夜になってしまうのは拍子抜けだが。
748名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:15:26 ID:RhSx7d2h
749名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:16:53 ID:Q9xoe0XH
>>739
同じく!www
2回目でようやく認識して唖然とした。

これに関連してジャズがデバスの左肩パーツを
蹴りですっ飛ばしてるとこもスルー。
結果、ジャズが全く活躍してないかのように感じてしまう。
後半戦の地雷ポイントのひとつかもしんない。
750名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:17:47 ID:tY5abX3K
>>738
あーそれか。

しかし改めてみるとバリケードは飛び道具ないしボーンクラッシャーみたいなローラーダッシュも使えないのはw
751749:2007/08/15(水) 23:18:00 ID:Q9xoe0XH
くそ、また誤爆したスマソ

正:>>736
752名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:19:40 ID:i3oKIYTL
>>735
今売っているサントラには歌モノしか入っていないんだよぅ・・・だからその曲は未収録です
スコアCDいつ出るんだろか。米でもまだだし
753名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:20:16 ID:jl+npmJP
>>748
ああ!そっちのほうか。ありがとう買ってくる!
ありがとう!
754名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:20:19 ID:kUSnAxnR
結局、
音声解読した女の子とその知り合いの黒人デブ男の2人は、
ヘリコプターに乗せられた後、主人公カップルと合流して、
何 を や っ た ん だ っ け ?
755名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:21:41 ID:+AC3Z66c
>>748
本自体とは関係ないけど「Amazonプライム」で思わず吹いたw
756名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:21:43 ID:04tvyPGM
>>754
大まかに言えば
セクター7(だっけ?)にある
使われていない無線を
使えるようにした
757名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:21:54 ID:TfRcvj2u
>>754
セクター7の特殊回線を使って、モールス信号で空軍にラプター要請
大活躍じゃねぇか
758名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:22:35 ID:+cyx9mhA
>>746ありがとう。両親のインタビューははっきり覚えてるんだがな…w
明日また観てくる。
759名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:22:43 ID:RhSx7d2h
>>752
サンクス。ちょっと残念だけど、リンキンの曲も気に入ったからサントラも買おうかな…
760名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:23:26 ID:EKCLdnhJ
>>741
助太刀しようとするブラックアウト越しのカットにご注目
761名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:23:56 ID:apB4YEJ+
>>735
私はちょっともの哀しい感じがして好き
惜しいかな、今出ているサントラには入っていませんでした
↓コチラのページの下の方で試聴&オンライン購入可能
www.ongen.net/serial/cinema/transformers/index.php

>>740
エンドロールの途中だったかな<スタコラスタスク
私も1回目じゃ気づかなかった
762名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:24:22 ID:kUSnAxnR
>>756-757
ああああ・・・思い出した・・・・。
2人には申し訳ない書き込みをしてしまった。
アイムソーリー
763名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:24:50 ID:RhSx7d2h
>>753
あと、メガトロンが表紙の単行本は前日談コミックみたいだよ。
セイバートロン(サイバトロン)での戦いとか、バンブルが喋れない理由が判明するやつ
764名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:25:44 ID:04tvyPGM
>>762
ぃゃぃゃ
気にせんでいい
765名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:25:59 ID:jl+npmJP
>>763
サンクス。メガ様表紙のほうを持ってないみたいだ。注文しといた。
766名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:26:14 ID:sITDZax0
本編前の、パラマウントと、ドリームワークスのロゴは、
ちゃんとトランスフォーマー仕様の音声になってるんだよね。

なんでUIPのだけオリジナルのまんまなんだろ。
767名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:26:52 ID:kUSnAxnR
おじいさんのメガネを競売かけたのは
「eBay」じゃなくて、「ヤフオク」だったら
日本人ウケしたかも・・・。
こればっかりは、スポンサーの問題だし。
アメリカではヤフオクはイマイチらしいし。
768名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:27:48 ID:TfihszTC
>>753
>>748のリンク先の「MOVIE ADAPTATION」は映画本編を
駆け足的に描写した内容で、その他にその頁の下の
「MOVIE PREQUEL」は映画で描かれてない部分を補完している。
スタスクの変装シーンはそっちの方に載ってる。
769名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:28:22 ID:kUSnAxnR
>>766
パラマウントの星(☆)が、
金属質でトランスフォーム状態っぽかった。素敵。
770名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:28:52 ID:bIMciONq
>>754
異星人のハッキングを示唆し、解析し、それを裏付けた
それによりS7とペンタゴンの情報が結びつき、次の行動が早まった

位の事は結果的にしたハズ
771名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:29:22 ID:kUSnAxnR
>>770
ありがとう!
772名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:29:30 ID:jl+npmJP
>>768
これを機にアメコミに手を出してみようかと思ってる。ありがとう。
773名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:30:36 ID:Q9xoe0XH
>>747
小説版だと途中でバリケードはボンドカーよろしくミサイルを乱射。
バンブルは避けまくる。
中の2人は奥歯ガタガタ状態で
サム「いまの…ミサイル…だよねぇ」
ミカエラ「…そう…みたい」
…な感じ。
774名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:32:12 ID:aLka4Ioj
>>769
どうせならこのくらいやって欲しかった…ってのは一般観客置き去りにしすぎかw
http://youtube.com/watch?v=JKiSHf1dTxg
775名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:32:37 ID:apB4YEJ+
『エアフォース・ワン』だったか『エグゼクティブ・ディシジョン』でもあったけど
今でもやっぱりモールスってメジャー使いなのかなあ

私はどうしても日本のモールスを覚えられなかったから、変換サイトを使ってたけど
776773:2007/08/15(水) 23:33:03 ID:Q9xoe0XH
>>747
こういうの書かない方がいいかな?
777名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:33:33 ID:FsfY/hYS
>>766
ドリームワークスは最初のロゴで遊ぶことあるよ。
1回目見たときそこからもうツボったw
778名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:34:51 ID:RhSx7d2h
>>774
今回の映画ではアークは別に墜落してないからちょっと微妙だなw
779名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:34:54 ID:kUSnAxnR
>>775
モールス信号ではなくCB無線だったら
「ダイハード4.0」になっちゃうよね・・・
780名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:36:02 ID:sITDZax0
>>777
いや、20世紀FOXとかパラマウントとか、ロゴ工夫する会社が
多いのは知ってるんだけどね。

UIPだけなんでやんないのかなあと思って。
781名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:36:04 ID:PM8tU2LX
昨今のアメコミは中途半端に日本アニメに影響されたせいで
すんげぇ不安定な画になってるの残念。
人間の描写は激シブしか描けないけど映画版TFの勇姿を描かせるには
持ってこいの絵師がいんのによぅ…
782名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:38:01 ID:hJoYiCmS
個人的に黒人ハッカーとレベッカローミンステイモス似のハッカーはアリ
783名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:38:12 ID:7srsN8bn
とりあえずベイの弱点はカメラワーク。
ここだけ本当にもったいない
784名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:38:19 ID:jl+npmJP
>>780
そりゃオメー、CMやらプロモーション展開やら見たら
UIPのやる気のなさはわかるだろ。
785名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:39:12 ID:Mpgo2uHo
>>732
バンブルの 放 尿 攻撃をお忘れか?
786名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:39:31 ID:q+8/MkqM
>>776
いやそれは俺も気になった
いろいろ不備なとこがある映画ではある
787名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:39:59 ID:WEuoHPwm
ベイがこの映画の監督に就いたのは思春期の若者ストーリーに惹かれたからっていうけど
本当は戦闘爆発粉々のシーンが多いからj
788名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:41:21 ID:04tvyPGM
>>787
確かに
思春期諸々よりは
トランスフォーマー達の
壮絶なる戦いの方が
印象に残るね
789名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:41:21 ID:RhSx7d2h
>>785
そういえばあの時、アイアンハイドも地面に向けて衝撃波みたいなのを打ち込んでたような
790名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:41:21 ID:2G98ftt9
次回作には、サムにライバル出現!!スポーツも勉強もクールにこなす。
女子にモテモテ、おまけにクルマ魔改造が得意っ!!
そして愛車がコレだっ!!
http://www.dodge.com/en/challenger/index.html
チャレンジャーならカマロのバンブルたんにも負けねえぜ!!!
あとは、チャレンジャーが何にトランスフォームするかだが・・・
791747:2007/08/15(水) 23:42:20 ID:rhVthQJt
>>773
バリケードのミサイル攻撃・・・
想像しただけでハァハァ

>>776
すいませんでした。口を慎みます!
792名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:44:06 ID:jl+npmJP
>>790
ダッジかっこよすぎる・・・
カマロに似た形状、赤い色から判断すると
やっぱりクリフしかいないだろうな!
793名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:44:45 ID:sITDZax0
>>784
まあ、そりゃそうなんだけどw

でも、一回でも会社の人間が試写でも見たなら
あの流れで「うわwwうちだけ使ってないのやべw空気読めてねーww」
と思わないのが不思議でしょうがない。
794名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:44:48 ID:lS6Ei9Pf
>>760
ああそんなところで使ってたのか、全く気づかなかった
795773:2007/08/15(水) 23:45:08 ID:Q9xoe0XH
>>786

うあ、ゴメン違う。

正:>>773
  こういうの書かない方がいいかな?

小説ネタバラシになってるから、控えるべきかね?
って言おうとしたんだが。
駄目だ今日の俺、これで3回目ぐらいだ。
しばらくROMる orz
796名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:45:45 ID:VGL/qgu2
TF初心者だがとても楽しめた。変身シーンすごすぐる。
マッチョが力んだ時に破けるシャツレベルのジャズに涙・・・

最後、オートボッツは人間の交配シーンをワクワクしながら待ってる
のかな、と思ったら凄くもえてきたw
797名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:46:20 ID:i3oKIYTL
>>793
米の制作会社がロゴで遊ぶのと日本の配給会社が遊ぶのでは違うと思う
日本の会社がやったのってあるのかな
798773:2007/08/15(水) 23:46:42 ID:Q9xoe0XH
>>791は悪くない。
799名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:48:33 ID:gW/WFk4H
ニューバンブル購入記念ぱぴこ

腰のところのまるいジョイントを外すと
オォーゥ、ジャァーズ(´;ω;`)できるね
しかし数回トランスフォームさせたらあとは飾るくらいしか思いつかない
800名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:49:05 ID:Mpgo2uHo
>>792
似た形状といえば、新カマロって初代セリカに似てない?
801名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:49:20 ID:kUSnAxnR
>>793
私もいつも思っています。
「やりたいんだけど、やりすぎると、もうエスカレートするのも怖いし、
たまにはノーマルバージョンのままにしないと、
すごく工夫した時に、比較対象がなくなっちゃうなあ」とか
いろいろ妄想しています。
802名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:49:30 ID:6wXgDibh
バンブルビーに乗ってる時に、サムが自分の上に女を乗せるシーンは
いらなかった。
803名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:50:19 ID:jl+npmJP
>>800
言われてみれば似てるね。
804名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:50:20 ID:aLka4Ioj
>>797
配給ではないけど、東映は割とよくやるよ。「人造人間ハカイダー」とか。
今年のゲキレンもなんかやってたような。いかん、具体的な事忘れた…。
805名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:50:26 ID:xp46BNHQ
そろそろ、客足落ちてる?
空いてるときに見たいなぁ。
806名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:50:47 ID:34SDH5GM
>760
ブラックアウトの扇風機に目が釘付けで無理です!><
807名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:51:02 ID:kUSnAxnR
>>797
日本では、東宝の「三丁目の夕日」で、微妙にオープニングの工夫が。
808名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:51:41 ID:sITDZax0
>>797
あー、なんかそういう契約みたいなのがあるのかな?なら仕方ないけど。
邦画って全然見ないから、ロゴも知らないや。
809名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:52:04 ID:o2Xsmixq
>>747
>>786
さっきまで昼だったのにいつの間にか夜になってるのはこういう大雑把な映画ではお約束っつうか基本。
さっきまで水びたしだったダムが次の瞬間カラカラに乾いてたり、
さっきまでボロボロだった車が何故か新品になってたり(非トランスフォーム)
死体の瞼がピクピク動いてたり、
窓ガラスに女の顔が映ってたり、
西部劇にバスが映ってたり、
男のモノが映っちゃってたり…

今回のは「直前のシーンは夕方だったんだよ!」と言い訳できるだけマシ
810名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:52:05 ID:FsfY/hYS
>>797
舞妓Haaaan!!!もあった覚えがあるんだが…
811名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:53:09 ID:o2Xsmixq
>>786×
>>791だわ
812名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:54:02 ID:Mpgo2uHo
>>797
TFつながり(?)だが、ビーストウォーズの劇場版で
東映マークのとこで「ざっぱ〜ん♪」とナレーションが・・・
813名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:54:17 ID:maDueyaD
明日3回目見に行けると思うといまからワクワクして眠れない
814名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:55:21 ID:kUSnAxnR
>>813
寝れ
815名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:55:44 ID:i3oKIYTL
邦画だといろいろあるんですね、レスどうも。
816名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:56:44 ID:sITDZax0
>>809
トランスフォーマーも、imdbのgoofsで
ポルシェのディーラーのガラスに、スタッフが映ってるの指摘されてるね。

自分は全然気が付かなかったけど。
817名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:57:52 ID:Y09PaTT9
全くトランスフォーマーの予備知識が無い男ですが
ハリーポッターとどっちが楽しめますか?
盆休みで暇なんで映画観にいこうと思うんですが…。
818名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:58:21 ID:ccnvGRJ2
>>694
サンクス!

自分にとっては映像だけで今年一番の映画だったヽ(´ー`)ノ
819名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:58:27 ID:y2kEPdR+
>>812
想像したら吹いたww
820名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:59:48 ID:rhVthQJt
>>809
つまり、
イチイチ細かいとこは気にしてんじゃねーぞボケ!
ってマイケルが俺に言ってるようなもんでFA?
821名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:00:02 ID:euilF968
>>800,803
初代セリカはマスタングに強く影響されてできたらしいです。
また、ケンメリスカイラインはダッジチャレンジャーに
影響を受けたと(ソースは日産の開発をした人自身)
国産車でも、見ただけで「ああかっけぇ〜」って思うような
二枚ドアのクルマを作ってホスイ・・・。売れんから無理か。
822名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:00:12 ID:T/BCPJUL
>>817
両方逝け

つうのは身もふたも無い言い方だが、
今までハリポタに付き合ってたのならハリポタ
新しい奴を開拓したいならTFでええと思う
823名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:00:42 ID:+7ystfPi
観てきたんだが・・・なんでデストロンあんなにあっけなく死んじゃったの?( ゚Д゚)ポカーンとしたよ。
あんだけ派手に戦ってあっけなさ杉。
んで、コンボイが「すまない、友よ。これしかなかった」みたいなこと言ってたけど、コンボイとデストロンは
元々仇敵同士じゃなかったの?
824名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:01:09 ID:NDyauapM
白かったランニングが茶色になってたり、もあったな
主役なのにな。テキトーすぐるw
825名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:02:26 ID:FHF7Ar2+
>>823
長年の宿敵同士のあいだには
奇妙な友情のようなものが生まれるもんだ
826名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:02:43 ID:+Na0x6yl
>>817
<良識的な建前>
どちらも観ましたが、双方エンタメとしては良くできており、単純に優劣を
測ることはできないと思います。
ハリーの過去作を観ていて、それがお気に入りなのであればそちらを。
逆にそうでないのならTFを選択されてはどうでしょうか。

<本音>
TF!TF!TF!TF!
827名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:02:44 ID:p8yOGmOz
ダムから街に移動する場面
新型カマロに対してのカメラワークが
CMみたいでそこだけ違和感があったな
828名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:05:34 ID:1lrcGUV7
>>796
小説で前日譚を読むと、連中の目から見た人間てのが
どういうものかが分かるんだが…

あの段階から、劇中の粋な気配りが出来るまでになるなんて
バンブルの適応能力って凄まじい
829名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:05:41 ID:UruQX/bo
>>824
その割りに、顔の汚れだけは一貫してずっと同じ場所に付いてるんだよなw
830名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:06:14 ID:n1iwCcoo
>>817
今回のハリーポッターは暗いよ
TFは楽しい気分になれる
831名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:06:59 ID:l50OQBVE
街まで移動する時のシーン案外好きかな。
アメリカの荒野を走ってターンするシーンとか、
雰囲気がいいんだよな。
832名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:07:41 ID:FHF7Ar2+
>>829
変化すべきところは何も変わらず
変わっているとおかしい部分は変化する


ほんとにベイは爆破のことしか考えてねーなw
833名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:08:22 ID:Z2T75PT3
>>831
ロボットのCGすげぇすげぇ
って思った割には
そのシーンが一番かっこいい
って思ったりもした
834名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:08:24 ID:+7ystfPi
>>825
そうか・・・まぁそうかもな。

つーか、中盤まではアクションシーンも青春ラブロマンスも楽しく鑑賞出来てたんだが、
セクター7のヘタレ捜査官が出てきたあたりからなんか・・・。

とにかくさ、デセプティコンが、悪の勢力として怖く無さ杉。ショボ杉。
脚本の問題なのか演出の問題なのか。

人類の側にもデセプティコンの力を利用しようとする闇の勢力が居て、単純な勧善懲悪
ストーリーには収まらない・・・ってな展開を期待してたんだが、それはそもそも無理な相談かね?
それこそガンダム話隔離スレに池って話か?
835名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:09:22 ID:0qK0Qts6
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/video/video.html
トップのバナー内にいるCGの方と
左の列、上から2番目の方が同一人物です。


いや〜映画って面白いですネェ!(( ´▽`))
836名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:09:50 ID:FHF7Ar2+
>>834
いや、それは続編に期待すべきだと思う。
アニメシリーズにも本国のコミック版にもプライムたちに敵対する人間たちが出てくるし。
837名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:11:01 ID:pDntJljo
>>796
『寄生獣』のミギーちゃんみたいだなあ<ワクテカ
838名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:13:27 ID:+7ystfPi
>>836
おお!そうか続編でそういう展開があったのか!

なんか救われた思いだ・・・。いくらハリウッドのアニメ原作の映画だからと言って、
あまりにストーリーが凡庸だったんで観終わった後はブツクサ言いながら帰ったよ。

つーか、予告編の「ルネッサンス」観て、そっちの方への期待が強くなってしまってwww
839名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:15:14 ID:KQQ8Zs07
>>838
人類とトランスフォーマーの本格的遭遇がメインの今回に
そこら辺の濃いネタを持ってきたら
ただでさえ内容詰め込み過ぎなストーリーなんだから
パンクしちゃうしな

そういうのは続編に期待だろう
840名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:15:38 ID:NEhRT5lI
>>838
まあ、今回はTFって言う存在そのものの説明も必要だから、そっちに尺を取られたんだろう。
TFって言う異質な存在がいるのに、そこに第3第4勢力が出てきたら初見の人は混乱するだろうし
841名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:17:14 ID:BIhAo/Oq
次回はコンボイの荷台を出してくれ

そしてBGMのクライマックスで
谷底に落ちるんだ

http://jp.youtube.com/watch?v=e1utvNmhywA (2分40秒くらいから)

何もそんなとこをOPに持ってこなくても…
842名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:18:55 ID:pxsxfXI4
>>838
なんか勘違いしているな。
843名無シネマ@上映:2007/08/16(木) 00:19:03 ID:0qK0Qts6
俺は今回の映画、イイ!と思ってるんだけど
見てるとときどき、“何かの続編”的な雰囲気がすることあるんだな。
例えば「猿の惑星」でいったら1作目じゃなくて「続・〜」の方を見てる感じ。
いろいろあってこうなりました-的な。

でもイイ!けどね。この映画。
844名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:23:14 ID:F9rwgiV1
>>831
あれも何気に「激突!」のオマージュだと勝手に思ってたり。

それと、バンブルビーは喋る際に許可を貰ってたけど何故?
喉(発声回路)を治してもらった時点で普通に話せるんでしょ。
てか最初から喋れてたらナイトライダーになっちゃうな。
黄色いから「へーい!ブンブー」かも知らんが。
845名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:24:01 ID:+7ystfPi
>>839>>840
ま、そう言われりゃそうだ罠。
俺は吹き替え版観たんだけど、玄田哲章の渋い声も堪能出来たし、アクションシーンも
ゾクゾクきたし、下ネタでは笑えたし、まあそこそこ楽しめた映画だったわ。

>>842
勘違いって「ルネッサンス」のことか?w;
846名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:25:17 ID:JJm6WjKd
>>834
俺もセスター7の連中や設定は何とかならんかったのかなぁと思った。
軍が必死こいて敵(ディセプコン)の正体を探ったのは何だったんだ!って思ったし
847名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:25:50 ID:BIhAo/Oq
>>838
>予告編

なんか面白そうなやつが無かったなあ
全部「アメリカの陰謀!」みたいなのばっかしだったし

スターダスト(?)はなんかラピュタっぽかったし
848名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:27:11 ID:yOwMTncC
>>49
最前列しか取れなかった俺としては尚のことだが、確かに、引きの画もちょいちょい入れて欲しかったと思った。
街並みと対比できるのも効果的だし、ロボのディティールが細かすぎるから引いた画があった方が解りやすくなるわな。
ノリで見れるのだけど、どっちが敵か味方かわかんなくなるしね。
まあ引きで街並み見せまくると手間と経費が尋常じゃ無くなるから、ドアップ多用したのかもしれないね。

ところで、プリズンブレイクのスクレが出てて嬉しかった。
吹き替えの声が違ってたのが残念だった。
849名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:29:52 ID:4hElCjYQ
地球の言語はインターネットで学習したとか言ってたが
まかり間違って2ちゃんやニコ動を見てしまっていたら・・・・
850名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:30:48 ID:Z2T75PT3
>>849
想像したら吹いたわ
851名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:31:46 ID:n1iwCcoo
952 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日: 2007/08/15(水) 23:59:05 ID: Y09PaTT9
全くトランスフォーマーの予備知識が無い男ですが
ハリーポッターとどっちが楽しめますか?
盆休みで暇なんで映画観にいこうと思うんですが…。

953 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 2007/08/16(木) 00:01:48 ID: Omp5/9Ed
両方見ればいいじゃん・・・

954 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日: 2007/08/16(木) 00:04:30 ID: aCQxHQtD
>>952
ハリポタは、
魔法を使う(=チャンス)・使わない(=ピンチ)の基準があいまいで
イライラする人もいる。

956 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 2007/08/16(木) 00:18:07 ID: oSJe5G8v
>>952
個人的には下の順番

舞妓
ダイハード
レミー
ハリポタ
トランスフォーマー

夕凪の〜もいいらしい

957 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 2007/08/16(木) 00:23:40 ID: yzK/Ln2M
トランスフォーマーは従来のロボットぽい動きから
痴漢をしている変態の動き並に変だから
あまりお勧めはしない
852名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:33:03 ID:UruQX/bo
今まであんまり日本のアニメとか見た事無かったから、
声優さんの名前見てもピンと来なかったんだけど、
玄田哲章って、ティガーの声の人だったのか!

・・・余計ピンと来ないw
853名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:33:05 ID:JJm6WjKd
映画のオプティマスのデザインって最初の原案はアニメの面影全く無くて、
それ見たタカラ側がもっとこうして欲しいって案を模型で作ってハスブロ通して出したらしいね。

もしオプティマス面影無いままだったら従来のファンの評価がガラリと変わってただろうな。


あと映画のメガトロンの顔はちょっとビーストウォーズのダイノボット(CGアニメの方)に似てると思うのは俺だけ?
854名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:33:40 ID:wuYwa9nD
歌じゃないスコア音源探してたらそれっぽいのがあったんだが、
劇中の効果音が入っていたり(むしろうれしいか)のでよければ上げるけど
どうです?
855名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:34:10 ID:BIhAo/Oq
>>850
オプティマス「サイバトロン軍団www出撃wwww
         たのしいのうwwwたのしいのうwww」

ジャズ「司令官超ウザス!超ウザス!(♯^ω^)

アイアンハイド「このロリコンどもめ!」

こうですか、わかりました
856名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:34:29 ID:yy3SM5e2
>>853
俺は従来のメガトロンに似せてあると思ったけど
857名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:37:34 ID:+Na0x6yl
>>855
オプティマス「我々は、オールスパークを
       探してるぅぅぅぅぅぅぅぅ」
アイアンハイド「探してるぅぅぅぅぅぅぅぅ」
ジャズ「探してるぅぅぅぅぅぅぅぅ」
ラチェット「弾幕自重」
858名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:38:55 ID:+7ystfPi
>>846
なんかな・・・フーバーダムの秘密って設定は面白いと思ったけどさ。
火星友人探査機のネタはちょっとな・・・。

大統領は馬鹿そうだったけど、ありゃJ.ブッシュに対するブラック・ジョークなんだろうな。
ペンタゴンとCIAの対立って図式も、凡庸っつーちゃ凡庸なんだけど。

あと、興味深かったのは、中国がバッチリ仮想敵国になってたことだな。
いよいよハリウッドも中国を敵と見なすようになったかw


いやいやそれはともかく、ディセプティコンさー、もっと怖い存在に出来なかったんだろうか。
機械になれるってんなら、地雷処理車なんかじゃなく、もっとヤバイものにもなれたろうに。
スーパーハカー級のくせに・・・。
氷漬けにされたメガトロンの「俺はメガトロンだ!」って台詞には笑ってしまった。

>>847
ベクシルとルネッサンスは面白そうだった。スターダストはブリティッシュ・イングリッシュが(・∀・)イイ!!
859名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:42:03 ID:NgUA48T0
だめだ 2日前に4回目見たばっかりなのに
もう我慢できない

明日もバリケードに会いにいってこよう
ニートでよかったー\(^o^)/
860名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:43:03 ID:1lrcGUV7
>>845
今現在の時点ではまだ続編のストーリーがどういうものになるかは判明していない
勝手にそうなると思い込んで喜ばれても困る、という事なのではないだろうか

あるいは、アニメ原作故の凡庸さを生かした展開こそがこの映画の良さなのに
という呟きなのかもしれない

単純明快勧善懲悪がアホらしい、許せない人にはTFはキツいんじゃないかな…
…ってあのスターダストに盛り上がってるのかよorz
861名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:43:26 ID:+Na0x6yl
>>858
>>80参照。何にでもなれるわけじゃないのよ。
ただ、この辺の説明がまったく省略されてるのは、映画でTFに触れた人には
すげえ不親切だとは思うけどね。アメリカでの知名度に甘えた形なのかな、これは。
とはいえ、親切に説明すると映画のテンポを崩しそうってのもあるけどね。
862名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:43:37 ID:5EuuMPTS
>トランスフォーマーは従来のロボットぽい動きから
>痴漢をしている変態の動き並に変だから
これって日本語おかしくない?どういう意味だろう・・・
863名無シネマ@上映中 :2007/08/16(木) 00:45:31 ID:0qK0Qts6
>>862
きっとそいつが痴漢をするときはオートボッツな動きをするという事なのだろう。
864名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:46:38 ID:PJMvr2qb

ネタバレします!次回作では黒いトランザムが大活躍します!!

人間の言葉も話します!!!
865名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:47:52 ID:N5Kw2VuR
怒っていいぞアイロンハンド
866名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:48:29 ID:1mzPBPYM
>>859
バリさんを楽しんでおいで…。

映画館からの帰り道、
パトカー→「あ、バリさん」 黄色い車→「あ、バンブル」
と思わず振り返ってしまうのは俺だけじゃないと信じたい。
867名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:48:41 ID:NDyauapM
つまり植草元教授>ミラーマンにトランスフォームというわけか

そんな喩えわかるかw!
868名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:49:09 ID:BIhAo/Oq
予告編って

・FBI作った人の話
・ナショナルトレジャー
・スターダスト
・ポッキーのCMの子の邦画

くらいだったっけか
869名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:50:00 ID:1lrcGUV7
>>861
>>843が受けた印象もそういう所からくるんだろうね
ある程度のお約束は分かってるでしょ的な感じ
870名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:50:06 ID:pUgJzoGv
>>817
来年ハリーポッターVSトランスフォーマやるから両方見とけ
871名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:50:53 ID:wuYwa9nD
ttp://rapidshare.com/files/49155989/Transformers__The_Movie_2007__Raretracks.zip.html
スルーされちゃったけどせっかくだから一応
872名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:51:18 ID:+Na0x6yl
>>868
劇場によって違うよ。
というか、同じシネコンの、同日上映の字幕版と吹き替え版でさえ違うってのを、
今回初めて知ったw そりゃ、普段はそんな観方しないもんな。
873名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:51:38 ID:kXRc825s
F22編隊VSスタースクリームの空戦はきちんと決着付けてほしかったな
874名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:51:56 ID:vrXY4Ad8
さて、ようやく業務落ち着いて夏季休暇いただいたので
3回目見に行くか

つーか映画館で3回以上見たのってコレが初めてだよ
恐るべしマイケルベイトランスフォーマー
875名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:52:57 ID:+7ystfPi
>>860
ああ、そういう意味かもね。
でも、俺、TFは未見だけどアニオタだしw、単純明快お約束展開がイヤってわけじゃないのよ。
ビール飲みつつ十分楽しめたよこの映画。

>>861
なるほどね。しかしその設定は・・・なんとか盛り込めなかったものか・・・。
オプティマス以外のメンバの台詞がちょっと少なかったしね。
876名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:53:56 ID:VJ+PE+Vv
サムたちが司令官の隕石見に行った後の描写が繋がってないのはコンボイが「キャッこんな姿恥ずかしい〜!早く着替えなくちゃ!!」とダッシュで逃げたってこと?
877名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:54:20 ID:BIhAo/Oq
>>870
ハーマイオニーが今のアゴワレ女から
1作目の美ロリにトランスフォームするらしいな
絶対見に行くぜ

>>872
mjk
まあ、そら自分とこでやらん映画を
宣伝してもしょうがないしなw

そういえば「次の大作」であるF4もやってたわ
878名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:55:24 ID:1lrcGUV7
>>866
中古屋でカマロの隣にいた黄色いフォルクスワーゲンビートル(初代バンブル)
あれと同じやつが近所の駐車場にいるんだ

夜中にひとりでに動き出さないものかね
879名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:56:32 ID:NhOscbok
今日は3回目見に行きます。
ィヤッホォゥ!
880名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:56:43 ID:qyeGlrMd
DVDいつ頃発売だと思う?
881名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:57:26 ID:ENFy05s2
TFにはあまり詳しくないですが、とても面白かったので記念カキコ。
ここのレス読んでいろいろ妄想膨らますのが楽しいな。
小説買おうとアマゾン見てたら、Amazonプライムの文字が
気になって仕方ありませんでした。
映画版の小説の、洋書の方は在庫切れみたいなのが残念。
882名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:57:36 ID:vrXY4Ad8
>>880
早くて12月

現実的には1月下旬

遅ければ3月かな
883名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:01:10 ID:0qK0Qts6
今日、街で路駐してるハマーに遭遇。
思わずボンネットを見て「胸の幅がこんぐらいか〜」
とか考えてる俺がいる。
884名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:02:34 ID:Z2T75PT3
>>883
帰り道
どんな車が通りすがっても
「ああ〜こいつが急に立ち上がったらカッコイイだろうな〜」
って思ったよ
俺も
885名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:02:58 ID:1lrcGUV7
>>875
いくらオートボットとは言っても初対面の人相手に自分の事を
なんでもかんでもさらけ出したりはしないし

世知辛い話だけど、秒給で動いてるあの連中に一言喋らせる事が
どれほど金が掛かる作業なのか、という事もあるだろうし

次回は予算もそこそこ付くだろうから、そこはなんとかなるだろうけどね
886名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:03:12 ID:NgUA48T0
バンブルのラジオの曲だけどさ

バリケードに追われてるときに、バンブルが助けに来たシーンの「rescue me〜」と

最後にサムが捕らえられてバンブルを助けに来たときの 「再会を喜ぶ曲」も映画に入れて欲しかったなぁ
887名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:04:17 ID:BIhAo/Oq
>>882
今年中には出るベ
何せ、もう来月末には300のDVDが出るご時勢だ

クリスマス商戦のDVD市場の
目玉の一つになるんだと思う
888名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:06:12 ID:l50OQBVE
>>844
激突かぁ。オマージュはあるんだろうね。
オプティマスの車種がオマージュらしいんだけどね。
ttp://eiga.com/special/show/1285_2
スピがベイを褒めていた点の一つに、
パロを上手く扱うというところがあるそうだ。

>>877
上映前トレーラーにマリと子犬の物語が予告であって、
バンブルビーと子犬が被ったぞw
889名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:09:27 ID:bFUWrIX3
海外サイトのおもちゃネタ画像etc拾ってきたから貼ってみる

バンブルのルービックキューブシーン再現した人
ttp://www.flickr.com/photos/weibun76/860446883/

忠実再現オプティマス胸像フィギュア(日本の電撃ホビーの記事)
ttp://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=860912268&size=o

スコポン逆立ち(可愛い)
ttp://www.flickr.com/photos/weibun76/860301407/

バンブルのバイザー設定画?(意外に複雑)
ttp://www.flickr.com/photos/weibun76/777468019/

↓【グロめだから注意】↓

”オォゥ ジャーズ……”再現しちゃった人
ttp://www.flickr.com/photos/weibun76/860278319/
890名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:12:45 ID:NgUA48T0
ジャァ〜ズ(´;ω;`)
891名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:13:59 ID:8tRKRDGv
字幕版で気が付いたのですが、
セクター7が押し掛けて来た時に、サムママが言ってた
「私の茂みに触らないで!」
って、結構意味深だね。
892名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:16:54 ID:0qK0Qts6
>>889
>バンブルのバイザー設定画?(意外に複雑)
ttp://www.flickr.com/photos/weibun76/777468019/

自転車風味と思っていいのかな?
ttp://www.cycle-yoshida.com/inter_max/met/road_mtb/7stradi2_page.htm

あれデバス撃破後って壊れてあがらなくなってるんだよね?
指で持ち上げてレノックスを心配するところがキュート!
893名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:20:19 ID:0qK0Qts6
連発スマソ

>>891
確かテロップも“茂み”を強調して書いてた気がする。
そして手には“バット”…
894名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:21:01 ID:BIhAo/Oq
>>891
ママンは下ネタ係だったなw

「My Bush」=下の毛だし。
895名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:23:04 ID:xCAiIyIG

久々にトランスフォーマー・ザ・ムービーを見てみたが
チャーが変形しながらブリッツウイングに飛びかかるシーンがこの映画の
ジャズが変形しながらデバステーターに飛びかかるシーンとそっくりだった
砲身にぶら下がって回転しながら乗ってそのまま砲撃をそらすとこまでいっしょ
オマージュだったのか!?

すでに気づいていた猛者はいるかい?
896名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:26:26 ID:+K8SqMpk
セクター7って、最初デストロイの一員かと思ってた。
人間だったのか〜
セクター7に使った時間がもったいない気がする。
897名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:27:20 ID:1lrcGUV7
…デストロイ?
898名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:28:53 ID:9F6hRcL2
ようやく今日観て来れたよ。
コンボイの登場&変型シーンで感動した
(´;ω;`)

これで明日から仕事頑張れるよ。。。

>>880
今年中に期待
「300」で3〜4ヶ月だから出るんじゃない?
899名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:30:55 ID:N/GYGuKJ
>>895
あぁ〜・・・言われてみれば確かに。
俺は言われて気付いたお。
900名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:32:32 ID:n1iwCcoo
ブルーレイの発売日だけど
ねずみが11/6
海賊が12/4
シュレックが11/13

やっぱ早くて年内て感じなのかな
901名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:32:47 ID:N5Kw2VuR
どちらかといえば対戦車戦のお約束なだけの気がせんこともないが
902名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:34:09 ID:9F6hRcL2
>>900
パイレーツは公開が長かっただけに遅いね
903名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:34:27 ID:bFUWrIX3
>>892
バイザー壊れてたからあの動きだったのか。納得。あれほんと可愛いな。

多分そんな自転車メット基本で、両目の上のパーツが下にスライド、顔全体をガード
バンブルの玩具でバイザーON・OFFできたら楽しかっただろうなと思うw
904名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:36:24 ID:YRc7Vwsn
そろそろ次スレか

【50歳の】トランスフォーマー20体目【童貞男】

きぼん
905名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:36:58 ID:N5Kw2VuR
>>903
いずれ出るんじゃないかと思う
頭のパーツが下に下がって頭がハゲてたらもっと可愛いかったのに
906名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:37:58 ID:pUgJzoGv
1000ならトランスフォーマー3制作決定
907名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:38:20 ID:uYySdKkN
アイアンハイド萌えの私としては

【うわっ】トランスフォーマー20体目【濡れた!】

908名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:39:27 ID:0qK0Qts6
>>889さん。
アンタが引っ張ってきてくれたところ、他にもいろいろあるぞ。

【一覧】
ttp://www.flickr.com/photos/weibun76/


そして、こ、これは…!
ttp://www.flickr.com/photos/weibun76/845897779/in/photostream/
909名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:39:34 ID:wuYwa9nD
【悪魔のカマロ】トランスフォーマー20体目【ストーカー】
910sage:2007/08/16(木) 01:39:43 ID:IAfHv0Mn
サムがミカと一緒にシートベルトを締める意味がわからなかった
ミカが運転席に座ってた気がしたんだが気のせい?
911名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:43:15 ID:BIhAo/Oq
【それじゃ】トランスフォーマー20体目【駐車場だ!】

も捨てがたい
912名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:43:15 ID:h8pfRAjz
>>910
後部座席から乗り出してた模様
じゃあサムが運転手席乗ればって思うかもしれないが
そこはラチェット先生の言うとおりってことで
913名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:48:56 ID:IAfHv0Mn
>>912
thks
交配を・・・(ry ってやつね
914名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:49:50 ID:H33Y0jGI
サムとミカがいい仲になったというよりもミカとバンブルがいいコンビになった気がする
というかミカ→バンブルが熱かった
915名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:51:08 ID:1mzPBPYM
【ボンクラ】トランスフォーマー20体目【デバステ】
916名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:51:53 ID:xCAiIyIG
最後はバンビーがミカエラに振り回されてるように見えた
レッカー車フルスロットルでバック始めたときバンビー「ちょwwwwww」って一瞬動きが必死になるw
917名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:52:08 ID:3/EWobpS
娘が生まれたんだとか、フラグ立ててる兵士はちゃんと死なないとダメだろ
あと、戦闘機のシーン、カッコよすぎてラプターの宣伝かと思った
918名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:53:05 ID:1mzPBPYM
>>916
ちょww また見に行かなきゃいけないじゃないか!!
919名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:01:27 ID:0qK0Qts6
ミカエラといえば、彼女が“バイク乗り”であったことと
映画未登場の玩具の存在からはじまる
続編への妄想は過去スレでひとしきり済んだんだっけか。
920名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:01:46 ID:vl4+s2X/
初めて見てきましたが疑問があります。
なぜオールスパークを胸に押し当てただけでメガトロンは死んだのか?
トランスフォーマーにとってスパークは命のはず、
オールスパークはザ・ムービーでいうマトリクスのような物だと
思っていたのに。そもそもこの映画のオールスパークって何?
921名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:03:54 ID:ruaEymqz
>>916
戻るんだ的なうなずきはしたがミカエラがあそこまで乱暴な運転するなんて思わなかったんだろなw
922名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:04:34 ID:y6ieolQ3
http://www.youtube.com/watch?v=9t4BU58An0A
ようつべにこんなのあったんだけどアメリカだともうDVDになってるのかな
923名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:05:11 ID:0qK0Qts6
>>920
上手い例えになってるかどうかわからないが
巨大なサーバに蓄積されている膨大なデータを
小さなノートパソに全てコピーしようとしたら
どうなるか…ってとこか。
924名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:05:33 ID:nCMi86WG
>>844
野沢雅子声でしゃべるバンブルビーを想像してしまったw

あと黄色しゃべる車というとチョーさんが声を充ててた「ぶぶチャチャ」だな、アスラーダとかしゃべる車はあこがれですな
925名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:08:18 ID:NgUA48T0
バンブルは高木渉がよかったw
926名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:09:49 ID:1BfAg6HU
>>920
水一気に飲まされて溺死するようなもんではなかろか。

ゲーム版だと自分で胸に押し当てて吸収できたりするし。
927名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:11:18 ID:0qK0Qts6
>>924
 「ハヤト、現在の君のフェロモン放出量から推測すると、君はいま…」
928テンプレ整理してみた:2007/08/16(木) 02:15:00 ID:bFUWrIX3
★★★見に行く前に★★★

Q.予告編のような人類vs未知の機械生命体のパニックSF映画なの?
A.それはカタール戦など一部。
  基本はアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の設定です。

Q.コンボイやメガトロンは出るの?
A.出ます。一部が英語版本来の名称に。 コンボイ→オプティマスプライム
  バンブル→バンブルビー  マイスター→ジャズ
  メガザラック→スコルポノック  サイバトロン→オートボッツ
  デストロン→ディセプティコンズ セイバートロン星→サイバトロン星

Q.女性トランスフォーマーはいるの?
A.アーシー(バイク型)が出る予定だったが、アイアンハイドと交代したとの噂。

Q.字幕と吹替どちらがいいですか?
A.原作ファンは最初は吹替の方がいいかも。 轟音を楽しむなら字幕をお勧め。

Q.子供と見に行っても大丈夫?
A.「自慰って?」「マスかいてって何?」と聞かれてごまかせるならおk
  人が死ぬ・流血する・エロシーンは無い。 欧米での表記は※【PG-13】
  ※PARENTS STRONGLY CAUTIONED
  - Some Material May Be Inappropriate for Children Under 13
  「13才以下の子供には好ましくないところがあるので保護者には強く注意を喚起します」

Q.彼女と見に行っても大丈夫?
A.ハマれば映像の迫力や矛盾したストーリーへの突っ込みで話が盛り上がるかと。
  【見せたらマズーな彼女さん】
  ・話のアラを許せない ・下ネタを笑い飛ばせない ・爆音耐性が無い 
  ・ロボット=ヲタと直結してキモがる ・恋愛描写や凝ったストーリーが無いとつまらない
929テンプレ整理してみた:2007/08/16(木) 02:15:32 ID:bFUWrIX3
Q.女の子が見に行っても大丈夫?
A.このスレでも萌え燃えした挙句変形フィギュアまで購入した女子が沢山います。安心汁。

Q.どうしてテンプレが有るの?
A.1)スレ消費速度が速く数日前のスレが読めず、質問がループしている
  2)説明不足で消化不良を起こす点が多い為

★★★ オートボッツ(サイバトロン)解説★★★

■オプティマスプライム(コンボイ司令官)/ トレーラートラック
 (ケンワース社製W900、Wikipediaではピータービルド製379との説)
 仲間や自分の命よりも人類を大切にするドジっ子総司令官。 
 声:ピーター・カレン(字幕)/玄田哲章(吹替)

■バンブルビー(バンブル)/ 黄色いスポーツカー
(GM社製シボレー・カマロ)旧ボディ1974年型→新ボディコンセプト'06
 ラジオで会話する特異な能力を持つおせっかいな守護者。 声:マーク・ライアン

■アイアンハイド / 黒い4WDクルーキャブ(GM社製GMCトップキックC4500)
 なにかと発砲したがる893なガンマニア。ロリコンでは無い。 声:ジェス・ハーネル

■ラチェット / 黄緑のレスキュー車(GM社製ハマーH2) 
 何も治せない役に立たない衛生兵。 声:ロバート・フォックスワース  

■ジャズ(マイスター) / 銀のスポーツカー(GM社製ポンティアック・ソルスティス)
 陽気なムードメーカー。これでもbQ。オ〜ウ、ジャァ〜ズ…(´;ω;`)  声:ダリウス・マックラリー
930テンプレ整理してみた:2007/08/16(木) 02:16:21 ID:bFUWrIX3
★★★ ディセプティコンズ(デストロン)解説★★★
   
▼メガトロン / 架空の戦闘機型UFO(エイリアンジェット)
 名乗り上げが大好きな破壊大帝。やはりドジっ子。 声:ヒューゴ・ウィービング

▼フレンジー / CDラジカセ→携帯
 「オールスパーク発見」陽気で陰険、働き者の諜報兵。 声:レノ・ウィルソン

▼スタースクリーム / 戦闘機(ロッキードマーティン社製F-22ラプター)
 「こちらスタースクリーム、デストロン集結せよ」
 メガトロンにどやされるナンバー2。 声:チャーリー・アドラー

▼バリケード / パトカー(サリーン社製S281-チューンド・マスタング)
 「バリケード急行中」フレンジーの短気な親友。ラストバトルに急行するが忘れ去られる。
  方向音痴? 声:ジェス・ハーネル

▼デバステイター / 戦車(ジェネラルダイナミックス社製M1エイブラムス)
  「デバステイターも向かう」 玩具:ブロウル、劇中:デバステイターとややこしい奴。 声:なし

▼ボーンクラッシャー / 地雷除去車(フォースプロテクション社製バッファロー)
 「ボーンクラッシャー発進」 でかい。でも玩具はちっちゃい。 声:ジム・ウッド

▼ブラックアウト / 機雷掃海ヘリ(シコルスキー社製MH-53ペイブロウ)
 「ブラックアウト参上。メガトロンに栄光を!」 主役級に大活躍、でもキャラが今一不明。声:なし

▼スコルポノック(メガザラック) / サソリ型メカ
 ブラックアウトの手下。知性があるんだか無いんだか。 声:なし
931テンプレ整理してみた:2007/08/16(木) 02:16:59 ID:bFUWrIX3
★★★ 巻き込まれる人々解説★★★

□サム・ウィットウィッキー 呑気でノリが軽い高校生。基本的にバカだが機転は利く。
 微妙なお年頃の息子を生温かい目で見守る両親や駄犬モジョと楽しく暮らしている。
□ウィリアム・レノックス大尉 今度家に帰ったら娘をだっこするんだ…を地で行くおっさん。
□ミカエラ・ベインズ 度胸の有る本編のヒロイン。筋肉フェチ。車好き。
□シモンズ捜査官 秘密すぎる秘密組織「セクター7」 の一員。ヘタレキャラ。
□ジョンケラー国防長官 自国民にはとても優しい。
□マギー・マドセン 極めてマイペースな美人ハッカー。
□グレン・ウィットマン ドーナッツ好きハッカー。ファミコンロボを所有してるマニア。

詳細はWikipediaあたりを参照のこと:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC_%28%E5%AE%9F%E5%86%99%E6%98%A0%E7%94%BB%29
932テンプレ整理してみた:2007/08/16(木) 02:17:45 ID:bFUWrIX3
★★★見た後に(ネタバレ有り)★★★

Q.映画“レオン”のゲイリー・オールドマンを連想させる警官が出てくるのは?
A.”レオン”でマチルダがトランスフォーマーを見ていた事から。

Q.何故キューブを街にもっていったの?
A.1)メガトロンとキューブの距離を開くため。また遮蔽物が多く戦闘に有利。
A.2)小説では街の先、ダムから80`の地点に空軍基地が有ると補完有り。
  直通経路はベガス経由しか無く、迂回すると遮蔽物が無く危険。

Q.バンブルビー(シボレーGMのカマロ)の隣にいたのは初代バンブル?
A.そうです。フォルクスワーゲンのイエロービートルです。

Q.ガンダム(略)
A.板違い。旧シャア専用板へどうぞ >今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ…
  http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1182088623/l50

Q.隕石オートボット達について
A.野原に落ち、横を走行中のトレーラーをスキャン>プライム
  プールに落ち、幼女に見られつつその家のピックアップをスキャン>アイアンハイド
  ダイナー横に落ち、騒ぐピザを横目に救急車をスキャン>ラチェット
  球場に落ち、ショールームのスポーツカーをスキャン>ジャズ
933テンプレ整理してみた:2007/08/16(木) 02:25:57 ID:bFUWrIX3
Q.ディセプティコン達の末路は?
A.バリケード:バンブルビーがフルボッコ  ボンクラ:コンボイが首チョンパ
  (↑さらに小説では2人一緒にコンボイにぬっ殺されるが、映画ではカット)
  デバステーター:軍人さんとバンブルビーとヒロインの連係でアボーン
  ブラックアウト:F22のミサイルを浴び、大尉に股間を打ち抜かれアボーン
  フレンジー:CD手裏剣で自滅  スタスク:逃走  スコポン:行方不明
  メガトロン:キューブのエネルギーに耐え切れずアボーン

Q.カタール基地で黒人さんが執拗にサーチされていたのは何故?
A.写真を撮られた事にブラックアウトが気づき、サソリに追撃させた

Q.レノックスが街で借りた携帯が交換局につながるのは何故
A.妨害電波を出せるのはブラックアウト。 あの時はサソリしかおらず携帯も無線も通じた。

Q.米軍の通信は麻痺、でも昔の無線機は無事なの?
A.フレンジーによるウィルスが原因でネットや軍の回線が麻痺しており、
  独自に電波を発する無線機は使用可能。

Q.TF化したノキアの携帯・マウンテンデューの自販機・XBOX…は何故凶暴なの?
A.・赤子同然で ・異形の者(人間)に囲まれ・自分を凝視されている
   この異常な状況下のためでは?という説
  ・地球の全ての機械はNBE−1(メガトロン)を元にしているため元来みな凶悪、と言う説

Q.「自慰」やバンブルビーのラジオの曲は、吹き替えではどうなってるの?
A.「自慰」→「マスかいてたの?」 ラジオ→(歌詞和訳無し)
934名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:30:41 ID:NDyauapM
テンプレ整理乙です
あと>4の過去スレ
15体目が抜けてるんで補完できる人ヨロ
935名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:31:09 ID:NgUA48T0
【バリケード】トランスフォーマー15体目【急行!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186528874/l50
936テンプレ整理の人:2007/08/16(木) 02:31:22 ID:gDxMGZEw
この板5レス以上一気に書けないようなんで一旦ストップorz
スレ立てる方注意して下さい
937920:2007/08/16(木) 02:34:12 ID:vl4+s2X/
>>923>>926
なるほど…魔肖ネロ→ネロ魔身ということですね!!
理解しますた。
938テンプレ整理の傍観者:2007/08/16(木) 02:35:13 ID:0qK0Qts6
乙です!
939名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:38:42 ID:ZcMKHfJv
>>937
1990年代のビーストウォーズ一連のシリーズでもマトリクスは登場し、また発展した。
「マトリクス」なる言葉は、前述した物体だけでなく、別次元そのものも指すようになった。オールスパーク(the Allspark)と呼ばれる、トランスフォーマーにとってのあの世である。
トランスフォーマーの魂、スパーク(Spark)はオールスパークより来て、死んでそこに還っていく。
そしてその経験は智恵や叡智として蓄積される。この設定により、アニメで登場するマトリクスとは、単なる知識の集積体でなく、あの世への入り口でもあると解釈できることになった。
コミックのそれが命を吹き込む能力を持つことの説明にもなっている。
『メタルス』にて、ライノックスがコンボイのスパークを探しに行った世界や、
『リターンズ』にて、度々コンボイが口にしたり、幻視したりするそれはこちらの意味でのマトリクス(Matrix of Dimention)である。
また他に、ビーストのサイバトロン(Maximal)の誕生する施設の名としてもマトリクス(The Matrix)が使われている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B9
940名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:42:34 ID:h8pfRAjz
やっぱちノキアTFとかが凶暴なのはキューブから無理やりエネルギー搾ったためによる
「出来損ない」だから凶暴なんじゃにーかねぇ
TF達の間でもスコルポノックみたいにかなり知能差もあるみたいだし
941名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:54:49 ID:W+bCNT3/
>>940
それに関しては、好きに解釈すればいいんじゃないかな。
これが正解ってのはまだないんだし。
942名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:58:09 ID:ERBhK4KI
デストロンの死因って急性アルコール中毒みたいなもんだろ
943937:2007/08/16(木) 02:58:44 ID:vl4+s2X/
>>939
マトリクスについて詳しい解説ありがとうございます。
このウィキペディアの説明すごいですね…誰が書いたんだ。
自分は初代・ザ・ムービー・2010・リバース・
ビーストウォーズ&リターンズくらいしかわかりません。
あ、BWUも見てたわwwwイカとタコタンクに爆笑しながら…
マシーンズは途中までしか見てない…
944名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:01:25 ID:uoFtSwtQ
評価みりゃ面白いって分かるだろ!
アンチはしね!

http://www.eigaseikatu.com/title/17182/
945名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:01:53 ID:vl4+s2X/
>>943
リターンズじゃなくてメタルスの間違いです
946名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:09:16 ID:+7ystfPi
>>942
急性アルコール中毒ワロタwww

ウィキ読むと、スタースクリームはデストロン倒して自分がキューブを手に入れようと
目論んでたってあるけど、映画でそんな描写あったかね??
947名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:18:31 ID:+K8SqMpk
>>917
キューブを私の胸に押し込めとか私が犠牲になるとか
言いまくってたコンボイも死ぬと思ってたのに…
948名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:22:24 ID:KdObbvQY
特殊車両がボンクラに見えてしかたがない。
949名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:22:36 ID:a3DmvrZQ
今日見てきた。
トランスフォーマーの予備知識は一切無かったけどかなり面白かった
ただ戦闘シーンで何が何やら分からなくなったりしたので
もう1回見に行きたいな。ぶっちゃけジャズがご臨終してたの気付かなかった…
オートボット達がもっと喋ってくれたら嬉しかったんだが。
フィギュア欲しくなったのなんか初めてだ

ところでwikipediaのラチェットのとこに
>軍医らしく真面目で実直な性格だが、それ故に図らずも一度だけ真顔で下ネタを滑らせてしまった事がある。
ってあるんだけどどんな台詞だったか分からないorz
950名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:28:06 ID:h8pfRAjz
>>949
もう一回行きたいあなたに
俺が思うにラチェットの開口一番の言葉のことだと思うね
951名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:33:54 ID:lIH9iomM
アイアンハイドとブラックアウト、スタースクリームとメガトロン、
バンブルビーとラチェットの見分けがほとんど付かなかった
952名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:37:37 ID:FjhLFW1B
♪変〜わるんだ〜 変わるだ〜♪
♪無敵の ロ〜ボ〜に〜♪
953名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:43:09 ID:rzE1HRf2
>>949
童貞が生殖希望してるって言ってたろ。
954名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 03:55:17 ID:0qK0Qts6
>>939とその元ページを読むと、映画のラストシーンが
もの凄く切ない光景に思えてしまう。
でもそんなんじゃないんだよね?w

もしかしたらマトリクス/オールスパークの設定を
「都合よすぎる」と叩く人がいるのかもしれないけど、
機械生命体ならではな感じで、俺的には結構ツボな世界。

次回作はスピルバーグがこいつをどう具体的に定義するかによって
物語の方向性が決まりそう。
955名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 04:04:07 ID:uVGrUlSB
パンフにメカ紹介が載ってなくてガッカリした
もう一回大きなスクリーンで見ておきたい
956名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 04:12:45 ID:czKPQqiG
>>940
玩具設定だとオールスパークの力でTF化した連中にもオートボットとディセプティコンの違いがあるよ。
具体的に言うとリアルギアシリーズ。
オートボット:

 スピードダイアル800(携帯電話)
 スパイショット6(コンパクトデジカメ)
 ロングビュー(電子双眼鏡)
 ハイスコア100(ゲームコントローラー→ゴリラロボ)

ディセプティコンズ:
 パワーアップVT6(携帯ゲーム機)
 ブースターX10(携帯音楽プレーヤー→メカコンドル)
 ズームアウト25X(ハンディデジタルビデオ)
 ミーンタイム(腕時計)
957名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 04:19:57 ID:usVpMRxm
地震だ!お前らテーブルの下に
パパ隠れるのが早いのね
958名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 04:21:53 ID:0qK0Qts6
長いよ地震
…アイさん、そこででんぐり返りすんのやめてくれる?
959名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 05:53:25 ID:tw+/SmxN
オールスパーク=マトリクス+ベクターシグマ
って感じかね?
あと、ビーストウォーズでのオールスパークは
実写版のオールスパークとは違う物じゃないの?

それと次スレ落ちてるよ
960名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 06:05:34 ID:gfc9dV59
ここ、ヲタ臭が凄いな。
他のスレにも、他の映画作品スレと違って
住人の書いてる事チンプンカンプンだって書かれてた。
961名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 06:13:12 ID:BASDZjnR
でっていう
962名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 06:15:37 ID:LwoCKrdH
【モテモテ男】トランスフォーマー20体目【217!!!!】
963名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 06:17:15 ID:gDxMGZEw
>>960
誉めてくれて有難うw
964名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 06:20:20 ID:lbe6mi/V
そういえば「穴」っていう映画に主人公と国防長官がなかよく出てたな
965名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 06:44:02 ID:bFUWrIX3
次スレ立てに行ったけどだめだったorz 誰かお願いします
ホスト規制厳しいな
966名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 06:46:54 ID:l+5MLcIU
>>930
説明だけでも萌えるw
967名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 07:00:26 ID:0FZno16I
次スレたてた

【歯の妖精さん】トランスフォーマー 20体目【デカスギだろ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187215072/
968名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 07:20:49 ID:/E26/Fz2
>>967
969名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 07:24:35 ID:bFUWrIX3
>>967
トン
ごめん間違えて変なテンプレ割り込みしてしまったorz
970名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 07:36:12 ID:QGAp156T
ジワジワと盛り上げる感じではなく
短時間で突然メカを登場させてアクションシーンで
客を引き込むところが最近の日本の特撮に近いかなと思った。
日本の特撮と違い無駄に話を、壮大にしても上手くまとまってるなと思った。
アルマゲドン並にキャラがゴチャゴチャ多いのに
パニックシーンのデブや幼女まで覚えてるくらい濃いキャラの個性は素晴らしい
ヒロインのベインズが可愛い

メカがカッコ悪い・・・ゴチャゴチャしすぎて車や兵器の原型がわからない
もう少しスッキリさせて原型が残るようにして欲しかった。
ロボットというより仮面ライダーの化け物を鉄の塊にした感じに見えた。ヌルヌルしているというか
ヒロインのベインズが可愛い


ヒロインのベインズが可愛い
971名無シネマ@上映中
>>970
なんのなんの

5回連投>120秒ルールのお陰で時間かかる
つか120秒経っとるやんけ!…の連続で…疲れる