【俺様は】トランスフォーマー33体目【メガトロン!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1べい
監    督:マイケル・ベイ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ/マイケル・ベイ
出    演:シャイア・ラブーフ/ミーガン・フォックス/
       ジョシュ・デュアメル/タイリース・ギブソン/ジョン・ヴォイト/
       ピーター・カレン(オプティマスプライムの声)/
       ヒューゴ・ウィーヴィング(メガトロンの声)
主 題 歌:「What I've Done」/ Linkin Park

字幕翻訳:松崎広幸 吹替翻訳:岸田恵子

米国公式サイト:http://www.transformersmovie.com/
日本公式サイト:http://www.transformers-movie.jp/
セクター7公式サイト:http://www.sectorseven.org/←(要pass=CODEBLACK)

前スレ
【I drive】トランスフォーマー32体目【You shoot!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190030615/

<過去ログ・頻出Q&Aなど、より詳細なテンプレまとめサイト 誰でも編集可能>
http://pw1.atcms.jp/optimusprime/index.php?TRANSFORMERS%40cinema.2ch

・次スレは>>950あたりで
2sage:2007/09/23(日) 22:39:51 ID:Bay/2qmp
前スレ・関連スレ
【I drive】トランスフォーマー31体目【You shoot!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1189657597/
【DECEPTICONS】トランスフォーマー30体目【ATTACK!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1189349205/
【今日でいったい】トランスフォーマー29体目【何回目?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1189017671/
【犠牲なくして】トランスフォーマー28体目【勝利なし】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188759722/
【バリヤッタ】トランスフォーマー27体目【ドコイッタ?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188561577/
【5000だ】トランスフォーマー26体目【いや4000でいい】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188309701/
【50歳の】トランスフォーマー25体目【童貞男】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188128860/
【BAD】トランスフォーマー24体目【喪女】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187911109/
【DVD/HD-DVDのみ】トランスフォーマー23体目【BDは出ませんorz】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187754419/
【どのレベルだ?】トランスフォーマー22体目【シーイックス♪】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187546491/
【左ケツ!】トランスフォーマー21体目【左ケツ!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187403270/
【歯の妖精さん】トランスフォーマー 20体目【デカスギだろ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187215072/
3名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:40:49 ID:Bay/2qmp
【ブラックアウト】トランスフォーマー19体目【参上!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187089289/
【アルマゲドンの】トランスフォーマー18体目【100倍スゴイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186925909/
【一対一だ!】トランスフォーマー17体目【メガトロン!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186762863/
【JAZZ】トランスフォーマー14体目【お陀仏】←実質16
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186652453/
【バリケード】トランスフォーマー15体目【急行!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186528874/
【コンボイ司令官】トランスフォーマー14体目【メガトロン様】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186413295/
【ノキアは】トランスフォーマー13体目【フィンランドよ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186333736/
【閣下!】トランスフォーマー12体目【ブーーン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186294402/
【ハッピー】トランスフォーマー11体目【タイム】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186236090/
【サイバトロン】トランスフォーマー10体目【【デストロン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186161164/
4名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:42:10 ID:Bay/2qmp
【What】トランスフォーマー 9体目【I've Done!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185715907/
【さあ!】トランスフォーマー 8体目【公開だぁっ!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185288201/
【Optimus】トランスフォーマー 7体目【Megatron】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184950642/
【Transform and】トランスフォーマー 6体目【Roll out!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184072301/
【Robots in】トランスフォーマー 5体目【Disguise】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183209078/
【More than】トランスフォーマー 4体目【meets the eye】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181570364/
【アメリカでは】トランスフォーマー 3体目【7.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179760053/
【実写】トランスフォーマー 2体目【8.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1176835876/
【マイケル】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー【ベイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1166869082/
【ネタバレ】トランスフォーマー【ネタバレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1182943995/

ゲームスレ
【トランスフォーマー】TRANSFORMERS: THE GAME
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178219347/
【さあ】トランスフォーマーpart2010【多々買いだ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1188831664/

ネタスレ
こんなトランスフォーマーは嫌だ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1187262799/
5名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:43:39 ID:Bay/2qmp
関連CD

トランスフォーマー サウンドトラック 複数のアーティストによるコンピレーション・アルバム
 国内版 \2580
http://wmg.jp/artist/transformers/WPCR000012650.html
 輸入版(試聴可)
http://www.amazon.co.jp/Transformers-Movie-Original-Soundtrack/dp/B000QFAGDA/ref=pd_bbs_sr_1/249-4045891-0379532?ie=UTF8&s=music&qid=1188820409&sr=8-1
 ダウンロード版(試聴可) 1曲 \150 全曲 \1500
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2001539295

1. What I've Done サムがミカエラを家まで送ったところ&エンディング
2. Doomsday Clock バンブルビーとミカエラがデバステーターにアタック&エンディング
3. This Moment 中古車屋でバンブルが黄色いワーゲンの隣に並ぶ時に一瞬流れてる&エンディング
4. Before It's Too Late (Sam and Mikaela's Theme) バンブルビーが正体を明かした後のドライブ
5. Pretty Handsome Awkward バンブルビーとバリケードのカーチェイス
6. Passion's Killing Floor 悪魔のカマロが戻ってくる前のサムの部屋
7. What's It Feel Like To Be A Ghost? 未使用
8. Second To None バンブルビーの自己紹介
9. End Of The World 未使用
10. Retina And The Sky 未使用
11. Technical Difficulties エンディング
12. Transformers Theme 未使用

トランスフォーマー スコア Steve Jablonsky作曲のオーケストラ・アルバム
 輸入版 10/9発売予定
http://www.amazon.co.jp/Transformers-Original-Score/dp/B000VFGQHK/ref=sr_1_1/249-4852760-2716306?ie=UTF8&s=music&qid=1190552777&sr=1-1

米版DVDの発売日が10/16に決定
スタンダード1枚組DVD、スペシャルエディション2枚組DVD、 スペシャルエディション2枚組HD-DVDの3種類
2枚組DVDのジャケット写真 他英文記事↓
http://www.superherohype.com/news/topnews.php?id=6268
6名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:44:42 ID:Bay/2qmp
オートボッツ(日本名称:サイバトロン)

オプティマスプライム(コンボイ司令官) 声:ピーター・カレン(字幕)・玄田哲章(吹替)
 ケンワース社製W900トレーラートラック(Wikipediaではピータービルド製379との説)
 仲間や自分の命よりも人類を大切にするドジっ子総司令官 身長28ft? 8.5344m
 隕石モードで野原に落ち、走行中のトレーラーをスキャン

バンブルビー(バンブル) 声:マーク・ライアン
 GM社製シボレー・カマロ1974年型(旧ボディ)→シボレー・カマロ・コンセプト'06(新ボディ)
 オートボットのスパイでサムのボディガード任務についていたおせっかいな守護者
 彼が喋れるようになった理由は諸説あり※(別項目参照) 黄色いスポーツカー 身長17ft? 5.1816m

ジャズ(マイスター) 声:ダリウス・マックラリー
 GM社製ポンティアック・ソルスティス
 将校 明るく陽気なムードメーカー 銀のスポーツカー 身長13ft? 3.9624m
 隕石モードで球場に落ち、ショールームのスポーツカーをスキャン

アイアンハイド 声:ジェス・ハーネル
 GM社製GMCトップキックC4500
 警護を主任務とする武器専門家 好戦的でなにかにつけて発砲したがる武器フェチ 黒い4WDクルーキャブ 身長26ft? 7.9248m
 隕石モードでプールに落ち、幼女の家のピックアップをスキャン

ラチェット 声:ロバート・フォックスワース
 GM社製ハマーH2
 医療衛生兵 腕から治療ビームを出すが戦士でもあり前線に出て戦う 黄緑のレスキュー車 身長24ft? 7.3152m
 隕石モードでダイナー横に落ち、騒ぐピザを横目に救急車をスキャン
7名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:45:59 ID:Bay/2qmp
ディセプティコン(日本名称:デストロン)

メガトロン 声:ヒューゴ・ウィービング / エイリアンジェット(架空の戦闘機型メカ)
 名乗り上げが大好きな破壊大帝 やはりドジっ子 身長34ft? 9.7536m

スタースクリーム 声:チャーリー・アドラー / ロッキードマーティン社製F-22ラプター(ジェット戦闘機)
 「こちらスタースクリーム、ディセプティコン集結せよ」 メガトロンにどやされるナンバー2 身長32ft? 9.7536m

ブラックアウト 声:なし / シコルスキー社製MH-53ペイブロウ(機雷掃海ヘリ)
 「ブラックアウト参上 メガトロンに栄光を!」 主役級に大活躍、でもキャラが今一不明

スコルポノック(メガザラック) 声:なし / サソリ型メカ
 通常時はブラックアウトに収納されている トランスフォーム不可?

バリケード 声:ジェス・ハーネル / サリーン社製S281-チューンド・マスタング・パトカー
 「バリケード急行中」 フレンジーと行動をともにする黒いパトカー

フレンジー 声:レノ・ウィルソン
 CDラジカセhttp://www.gpx.com/shop_ind.php?id=236&pid=84#(旧ボディ)→携帯電話(新ボディ)→???
 「オールスパーク発見」 陽気で陰険、働き者の諜報兵 小さな体

ボーンクラッシャー 声:ジム・ウッド / フォースプロテクション社製バッファロー
 「ボーンクラッシャー発進」 地雷除去車

デバステイター(ブロウル) 声:なし / ジェネラルダイナミックス社製M1エイブラムス戦車
 「デバステイターも向かう」 先行発売された玩具名は「ブロウル」(公開前の名称変更により)
8名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:48:43 ID:Bay/2qmp
登場人物

サム・ウィットウィッキー:シャイア・ラブーフ
 呑気でノリが軽い高校生 基本的にバカだが機転は利く
 微妙なお年頃の息子を生温かい目で見守る両親や駄犬モジョと楽しく暮らしている

ミカエラ・ベインズ:ミーガン・フォックス
 芯がしっかりしていて、とても度胸がある本編のヒロイン 筋肉フェチ 車好き

ロン・ウィトウィッキー:ケヴィン・ダン
 サムの父 芝生命

ジュディ・ウィトウィッキー:ジュリー・ホワイト
 サムの母 酔っ払うとエロくなる

ウィトウィッキー船長:W・モーガン・シェパード
 サムの曽祖父 冒険家 “アイスマン”の発見者

ウィリアム・レノックス大尉:ジョシュ・デュアメル
 大尉今度家に帰ったら娘をだっこするんだ・・・を地で行くおっさん

エップス軍曹:タイリース・ギブソン
 ブラックアウトを撮影したおっさん

ホルヘ・フィゲロア:アマウリー・ノラスコ
 お袋のワニのシチューが大好きなレノックスの部下
9名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:49:39 ID:Bay/2qmp
ジョン・ケラー国防長官:ジョン・ヴォイト
 自ら銃を持ちフレンジーに立ち向かう勇敢な御仁

シモンズ捜査官:ジョン・タートゥーロ
 秘密すぎる秘密組織「セクター7」の一員 ヘタレキャラ

マギー・マドセン:レイチェル・テイラー
 極めてマイペースな美人ハッカー

グレン・ウィットマン:アンソニー・アンダーソン
 デブのドーナッツ好き凄腕ハッカー ファミコンロボを所有してるマニア

ボビー・ボリビア:バーニー・マック
 中古車屋の店長
10名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:49:49 ID:isQMial4
俺の提案したスレタイが使われたのか
光栄だ
11名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:50:41 ID:Bay/2qmp
トランスフォーマー人気投票アンケート
http://96.xmbs.jp/v.php?ID=cinerama&c_num=2043
(⊃^ω^ )⊃
12名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:52:02 ID:wWDT5jSy
ネタスレ2スレ目

こんなトランスフォーマーは嫌だ 2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1190532830/
13名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:56:36 ID:2mspC0Ea
>>1様は!ベイトロンだ!!
14名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:58:40 ID:EKsOk9Sq
>>14参上!
>>1に栄光を!
15名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 22:59:39 ID:X6t2MW8t
>>1乙の雨乞いをしろ!
16名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:00:30 ID:i2r27YYF
>>1
米乙。
17名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:03:11 ID:c8sbgxzZ
紹介しよう 僕の友人
>>1乙ティマスプライム
18名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:23:10 ID:OhrObrnG
アルマゲドンの>>1乙00倍すごいね!
19名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:40:00 ID:bEKkJ1ij
ボ>>一乙クラッシャー発進
20名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 23:58:33 ID:EWOs7BG8
デバステイタ>>一乙も向かう
21名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 00:04:46 ID:Y4NGBKau
破壊大帝乙
22名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 00:21:28 ID:vqsLxFC9
どのレベルだ?

>>1乙!
23名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 01:50:34 ID:u01Gfqo3
初心者のアンチですが、>>1
24名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 03:06:09 ID:lNk4q1Re
1乙
アイアンハイドが「バ〜ッド、モジョ〜」って言ってるのに今頃気付いた。
もう映画館では確認出来ないのに(´・ω・`)
25名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 03:22:41 ID:oMttOQhf
1は乙ですわ
26名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 03:23:38 ID:Ts+VzrD2
>>1
乙ノシ
まさか満員で次の回観るとは思わなかった
27名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 03:24:36 ID:ReT9WdZa
1乙ティマース
28名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 04:12:45 ID:frZXt8zF
素朴な疑問なんですが、
ポスターとかに使われてるTFの目って誰だろう?

オプティマス・・・?
にしては少々凶悪な目に見えるのですが・・・。
でも瞳が青いからオートボッツの誰かですよね?
29名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 05:35:51 ID:ei5x9/Ek
これは米大帝>>1乙しても許されるバッジだ

>>28
それは「コイツも凶悪TFです」と見せかけるディセプティコンの罠だ気をつけろ!
30名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 07:08:11 ID:LbbzmW/A
>>28
あれはオートボットマーク(オートボットインシグニア、と呼ぶと通っぽい)の
超どアップだよ。ほら、バンブルビーのハンドル中央とかについてる奴。
31名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 07:41:56 ID:o644rLo7
ワーナーマイカルとかMOVIXなんかは、まだやっているんだな。
とりあえず、さいたまで6回目観てくる
32名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 07:57:07 ID:QlEZazBF
メガトロンが何で死んだのかわかりづらかったんだが
TFたちはキューブと同化すると死ぬってことなのか?
33名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 08:08:13 ID:LbbzmW/A
>>32
そゆこと。オールスパークのエネルギーはあまりに膨大すぎるので、TFの心臓部と
直接反応させると、オールスパークとTFの両方が破壊される。
オプティマスはその現象を利用して、自分が犠牲となってキューブを破壊しようとしていた。
34名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 10:58:09 ID:ei5x9/Ek
もしオプティマスがあの方法でいなくなってしまった場合、
バンブルビー達だけでは生き残ったメガトロンの相手はできなさそう
そこんとこオプティマスはどうするつもりだったんかな
35名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:03:17 ID:y0LwQwaZ
>>34
だよね。司令官死んだら、オートボットも人類も虐殺コース確定
だったはずなのに……。
これもまた微妙に司令官の誤った「いい考え」だったんだろうなぁ。
36名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:08:32 ID:ei5x9/Ek
原作アニメの設定では、司令官が持つマトリクスというのが
サイバトロン星の何千万年もの叡智のカタマリらしくて、
それがオプティマスの「いい考え」の素ってことだったら
TF達の叡智って一体・・・
37名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:08:33 ID:LbbzmW/A
>>34
オールスパークが消えたら、メガトロンはこんな「泥と原始的有機生命にまみれた星」
なんかに興味は無いだろうから、そうそうに立ち去るだろう…とか予測してたんじゃない?
逆ギレして大虐殺始めそうな気もするけど…。
38名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:14:08 ID:qsxywg1b
IMAX版、商業作品ではハリポタアズカバンの囚人は上映があったし、まだ希望は捨てないでいようよ

どこかにもの申し出来ればいいんだけどね…
39名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:22:52 ID:ei5x9/Ek
>>37
そっか、でも運よく立ち去っても、うちゅうせいふくをもくろむメガトロンが
その野望を諦めてくれるかどうかのう

「地球にもはやキューブなし」でこの違い
サイバトロン→野原でマッタリ
ディセプティコン→こんな辛気くせー田舎惑星に用はねぇ
40名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:36:07 ID:y0LwQwaZ
>野原でまったり

もしバンブルが「自分は故郷に帰りたい」とコメントしてたら
どうなってたんだろうw 意外とあっさり地球を去りそうだw
41名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 11:49:14 ID:jxpZykGr
何千万年もぐだぐだな戦争してる連中の知恵なんてそんなもんなのかもw
いや、そこがいいのだが。
42名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:03:36 ID:KxhLpySx
人類の現在の科学力なら
最終的にはメガトロンを殺せると司令官は考えたんだろう。
現にメガトロンに最大のダメージを与えたのはラプターだし。
43名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:05:48 ID:5ScY7YWJ
……スタスクじゃね?
44名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:08:32 ID:CrGEBqgI
IMAXバージョン情報(ネタバレ注意) 細かくはこんなんだったそうな。





1. マイルズを迎えに行く。
家の前で座り込んで待つマイルズの前に、サムのカマロ到着。
「…黄色?」
「え…? あぁ…でも、ストライプ入りだよ!」
乗り込んでもなお、理解しがたい様子のマイルズ
「…黄色かよ…」

2. 警察にて取調べ
「…ヤクやってるの?」
と言われた警察官、逆鱗に触れた様子。しかし抑えて、
「ガキにビデオ見せろ。あんたはこっちだ」
父親に、「お土産だ」
"SAY NO TO DRUGS"
とか書かれたステッカー。
ビデオは、妙齢の女性がヒステリーを起こして身の回りのものを破壊しまくるようなの。

3. 瞳孔スキャン
シモンズがサムの目に機械を押し当て、
「エイリアンのことをどこで知った!」
などと質問。何も知らない、と答えるサムに、
「ほーう、しかし興味深いね。この機械による瞳孔のスキャニングによると、2つとも 嘘だ!」
で、「気をつけたほうがいい。君達を永遠に刑務所に入れておくこともできるんだ ぞ!」
につながる。
45名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:10:13 ID:CrGEBqgI

4. 瞑想部屋
というか、"The First Seven"の部屋の前の続き間。シモンズがなんか人の名前を長々と並べて口上するも、聞き取れず。多分"The First Seven"の業績?で、
「しばしば、私はここで考えごとをし、瞑想をする」
といって、扉を開け、"The First Seven"の部屋に。

5. 質屋
完全武装で入ってきたレノックスに銃を突きつけている黒人女性の店主。 レノックスは手を上げて必死に弁明するも、まるで聞き入れてもらえない。
時計をはずして、これを渡すからどうだと交渉するも、以前銃は収まらず、険悪。ここでレノックスがなんかうまいこと言ってお互いがにんまりと場が収まるのであるけれ ど、何を言ったかは聞き取れず。
で、店を出て通信機を車で待機するエプスに放り投げる場面につながる。

6. バリケードは迷子のまんま。
46名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:20:40 ID:LbbzmW/A
>>44-45
レポート乙ですー。
ううむ、あまり悪く言いたくはないが、ターボつーより"セーフティドライブバージョン"
って感じだなぁ。スクリーンがでかくなる事自体が、メインの付加価値と捉えるべきなのか。

5.の質屋は小説にもあったね。
47名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:26:05 ID:LCKNDzhN
1.のマイルズのリアクションも確か小説版にあったよ。

にしても公開時に噂された、30分近く戦闘シーンが削られた云々ってのは何だったんだ…
48名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:29:43 ID:5ScY7YWJ
レポ乙です。


……バリさん……orz
49名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:32:31 ID:BQkDZbS4
>>45
>6. バリケードは迷子のまんま。

バリさん…
50名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:33:25 ID:9qmvZGUL
一時はIMAX目当てでマジで短期米国渡航を考えてたのに……

でも、アメリカって、2泊4日とか、3泊5日とかの極端に短い観光目的入国だと、
空港の入国審査でいろいろ穿鑿されて面倒なんだよな。
まあ、>>44-45のおかげで、その面倒なハシ渡らなくて済んだけど……
51名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:54:36 ID:Qo4ADZIO
しょうもねえシーンばっかりじゃねえか・・・。
52名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:15:01 ID:AJNrPje2
>>39
メガトロンはコンボイが死んだら鬱になって引き込もっちゃうタイプなので
宇宙征服どころじゃなくなっちゃいます
割とマジで
53名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:16:54 ID:KqBhFaHU
アンパンマンとばいきんまんみたいなもんか
54名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:37:50 ID:Qo4ADZIO
>>52が冗談やネタとかじゃなくて本当だから困るw
55名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:49:15 ID:dYSJsRhX
告知解禁日、10月13日!!
56名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:06:37 ID:s3r3APf/
>>52>>54
kwsk
57名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:08:28 ID:ei5x9/Ek
>>52
メガトロンはニートロンとして転生し、引き篭もりライフで部下にやっかいをかけ
ディセプティコンは徐々に内部から崩壊
というシナリオを狙っていたのか、オプティマス・・・恐ろしい子ッ
58名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:08:49 ID:Y6SDXUKY
>>50
" Only to see Transformers IMAX version"

って言ってやれば入国検査官も喜んでハンコ押してくれると思うよ。
オレは半年前から10月のアメリカ旅行手配していてラッキーって
思ってたら追加シーンがあれじゃあね。
でもIMAXのスクリーンで見るTFは迫力あると思うので一応見る予定ですが。
59名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:20:31 ID:nqA7bXAE
>>52
宇宙征服がしたいのか、ただの喧嘩バカなのか

司令官を見事に解体してみせてた話でも
右腕だけは大事に取っといて本部タワーのてっぺんに
くっつけてたりしてたっけ

腕だけでもあんなに強いなら司令官本体も無敵っぽいのに
そうでもないのがトランスフォーマー
60名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:35:08 ID:KqBhFaHU
腕だけなら、ね。
問題はそれを制御する頭ですよ頭。
61名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:37:44 ID:T5M9gsK3
>>60
何かすごい説得力ある
62名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:39:56 ID:0OY+b27J
あんまりコンボイ司令官をばかにしないでほしい
63名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:42:16 ID:6LmDNPy7
>>62
バンブルビー乙
64名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:46:42 ID:0OY+b27J
そう、コンボイ司令官のうでは
はかいかつどうをするために
ついているんじゃない。

おいらのあたまをなでなでするために
ついているんだ。
65名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:50:12 ID:KqBhFaHU
そう、メガトロン様のうでは
オプティマスプライムとけんかするために
ついているんじゃない。

ジャズを真っ二つにするために
ついているんだ。
66名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:50:22 ID:0lHO847Z
>>64
自重しろ!!
黄色のチビボロ野良カマロめ!!!
67名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:51:36 ID:FdtIpwOG
バリケードが宇宙へ逃げるシーンも追加すればよかったのにな
68名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 15:59:14 ID:86WC4fkr
>>66
バリケード乙
69名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:17:26 ID:T5M9gsK3
>>67
そんなもの入れたら
「走って迷子になるなら、飛べよバリケード!」
とつっこまれる。
70名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:23:09 ID:vH8FPYME
すごいシュールな絵面になるぞw
71名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:23:48 ID:6LmDNPy7
バリケードがシュール要員になる
72名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:24:46 ID:bmVnwDd0
>>59
メガトロンは司令官の頭だけを自分の手元に置いた。

後で、サイバトロンが盗んだ(助けた)けど。


メガトロン…。
73名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:25:11 ID:ceEZZ3Gi
バリケードが倒される描写が無いのはこの映画の致命点だよ
フォローも無いし、いくらなんでもありえない。
















スコル何とかって言うサソリ?ミサイル喰らって死んだでしょ?
74名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:25:21 ID:6LmDNPy7
ごめん、内容かぶった・・・orz
75名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:25:46 ID:FdtIpwOG
つーかこれほどツッコミ所の多い映画も珍しい
76名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:29:11 ID:KqBhFaHU
タカラトミーのページからディセプティコン各メンバーの説明の要約

・ブラックアウト
でっかい。EMP攻撃が出来るよ
・バリケード
ブロウルのパートナー。人間的な計略を使い罠にかける。偵察兼ハンター。
・ブロウル
なんか知らないけど無茶苦茶怒ってる。
オートボットに自分が撃った銃弾が当たると気持ちいいらしい。
・スコルポノック
ゴキブリ並の動きが出来る。ロケットが発射可。
・メガトロン様
司令官の宿敵。
・ニューリーダー
ガドリング砲(原文ママ)装備。
・ボーンクラッシャー
喧嘩好きは生まれつき。破壊専門。ブロウルの左腕(合体兵士?)である。

性格に問題ありなのは二人だけじゃないか。うん。
77名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:31:39 ID:eLh4r0Ym
>>73
次回作でひょっこり出てくるかもしれないぞ。
小説版で死んでたって、映画では脚本変えてる場合も多いし。

色んな所から突込みが入って
じゃあ2に出すかって思ってるかもしれないしな。ベイの事だから。
78名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:36:25 ID:86WC4fkr
ブロウルは3人で合体すんのか
79名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:37:50 ID:XcJPZWXP
>>58
アメリカ行ったとき
スーツケースのど真ん中にバリケードのディセプティコンステッカー貼ってったら
税関のオッサンに
「Oh、You are the police,transformers! hahaha」

って言われた。やっぱアメリカじゃ愛されてるんだな、と感動した。
80名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:42:34 ID:FdtIpwOG
お前は何歳か知らんが恥ずかしくないか?
81名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:45:40 ID:LaUrolQe
確かアメコミ版だったか、コンボイが氏んでしまった時に
メガトロンが頭おかしくなってたな・・・


まあ、そんなコンボイはあっさり復活した訳だが。
82名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:45:42 ID:n/RaQsEF
さっき見てきた。

少なくとも、次回作では、
「今日から俺がデストロンのニューリーダーだ!」→「お許し下さいメガトロン様!」
が見られるのは間違いなさそうだ。
83名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:50:31 ID:zziBz9f2
メガトロンはハカイダーみたいなもんか
84名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:56:28 ID:Ocq2BY3n
>>82
「今日から俺がデストロンのニューリーダーだ!」→「お許し下さいメガトロン様!」から
「儂はガルバトロンだ!」→あぼーん…に繋がらなきゃいいんだが…。
85名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:59:13 ID:jxpZykGr
>>75
旧作と通ずるものがあるな。
86名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:13:47 ID:Ts+VzrD2
IMAX版。
戦闘シーンがいじられてなかったらしいんで、逆にほっとした。
87名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:15:01 ID:4PaCm03f
もしパート2の冒頭が軍人とコンボイ組による自動販売機やX-BOX等の野良ディセ狩りだったら
野良バリケードの頭だけの残骸がドン!とアップで写る可能性有りか
88名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:19:33 ID:6TkuPure
マウンテンデューの人気の高さからして野良フォーマーも
ちゃっかりオートボットの一員として登場してる可能性もあるかもよ
シュポーンシュポーン
89名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:37:35 ID:9qmvZGUL
コイン差し出したら、シュポーンじゃなくてシュポン!!って、
見事なコントロールでマウンテンデューをキャッチさせてくれれば、
超ラブリーなんだけどなw
90名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:38:09 ID:nqA7bXAE
>>88
マウンテンデューと言えばトースターTFも忘れちゃいけない
いいぞ、ああいうのもっとやれ

(お茶トラも好きだ、本家と違ってチープなところが)
91名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:42:25 ID:9qmvZGUL
>>58
遅レスだが、根性なしの自分の分も楽しんできてくれ>IMAX。
でも、追加シーン無しでも、オプ司令官のトランスフォーム・シーン(特に最後の市街戦シーン)は、
特大スクリーンですっげ見たい気はするんだよな……
92名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:57:06 ID:6TkuPure
確かにDVD発売は待ち遠しいがウチのちっちゃいテレビやPCで見ても
迫力や魅力が下がると思うと悲しくなるな
電気屋のハイビジョンテレビでもプラズマテレビでもトランスフォームして
ウチにこっそり来てくれないかな
93名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 18:10:25 ID:mI5L+6QT
>>86
俺も俺もw

妄想する分には楽しいんだが
限定の特別編であんまり追加シーンてんこもりされても
(仮に自分は見に行けたとしても)なんか納得いかないんだよな。
94名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 18:11:58 ID:B2Sb3dd8
「うちのテレビは生きてるんだ!トランスフォームして家に来たんだよ!」
「どんな薬ヤッた?一滴もこぼすなよ〜」
と窃盗罪でしょっぴかれる>>92を幻視
95名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 18:58:30 ID:mD/+qS5Y
今更だが>>1乙。
オートボットが1000ゲットしたのって久々じゃね?サイバトロンばんざい!
96名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 19:14:07 ID:edG3Gxq6
小説買ってきた。これから読む。
97名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 19:27:40 ID:ei5x9/Ek
前レス
ディセプティコンともども、ヤル気なさげでぬる〜い埋めレスでしたなw
98名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 19:39:16 ID:o2l8JevT
オートボット諸君気をつけるんだアッー
ttp://x51.org/x/07/03/1124.php
(エロ注意)
9944:2007/09/24(月) 20:23:33 ID:CrGEBqgI
余談。

スクリーンがちょっと汚れているような(苦笑) 移動するなぞの影も(苦笑)
音響は良かったです。多分バルトよりも。

スタッフロールが始まったところで、会場の出口案内の放送が流れ、Witwikky夫妻の
インタビューの台詞が少なからず切れる。ロール中に清掃も入り、最後まで残っている人は皆無。

アリゾナ州フェニックスのArizona Mills Theaterです…
100名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 20:46:38 ID:kI5sj2+N
ポルシェのガラスに撮影スタッフが映ってたけど、これってガイシュツ?
101名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 20:54:07 ID:lDURC1Zn
アリゾナ住民、最後まで観ようぜ( ;´Д`)

>100 ガイシュツだけど、自分はついこの前まで気がつかなかった
102名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 20:55:15 ID:WNkF2CXo
これからTF6回目行ってきます!

自分は仙台市周辺で見てるんですがいつも字幕で見てます。

仙台市周辺で吹き替えやってるとこ知ってる方いらっしゃいますか?
103名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:21:36 ID:697R8Gi5
遅ればせながら今見てきた。
アンチとかでは決してないが、この監督は本当にセンスないとおもた。
シナリオはほとんど中身がなくカラッポな上に、ストーリー部分は
一つ一つのシーンを冗長に撮りすぎ。車を買いに行くシーンやら
ヒロインを誘い出すシーンその他もろもろ。思い出せない。

そのうえ終始、どのキャラクターもつまらないジョークのノリに
うんざり。そのおかげでどのキャラも全然魅力的がなかったし
ストーリーのメリハリもなかった。俺がアメリカンジョークを分からないだけなのか
映画が寒いだけなのか。

バンブルビーが捕まるときのお涙頂戴の演出やヒロインとのロマンスも
あからさまにとってつけた感じをうけて興ざめだった。
これはストーリー構成が悪いせいで浮くのかな?

映像はすごいが、カメラワークのせいか臨場感がなくて
手に汗握るという感じではなく映像のすごさを傍観する感じだった。

とにかく監督が悪いのか脚本が悪いのかは知らんが
なんかひさしぶりに心底つまらないと思った映画でした。
期待してただけに残念。ロボットが変形することにワクテカ!という人向けなのかな。
ボロクソにいってますので叩かれるかも知れないけど素直な感想です。

バンブルビーがボロ車と言われてピッカピカになったときだけは
かっこいいと思いました。
104名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:27:48 ID:vGOnzgos
最後の一行だけ読んだ
105名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:29:28 ID:RZhnQBvt
>>104
君は最高w
106名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:39:17 ID:EVW8jxl/
もうそろそろ見れなくなりそうなんで、最後になるかもと思いつつまた見てきたぜ
都内の上映もドンドンと減ってきてるなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

それに合わせてか、秋葉原でトランスフォーマー値下げセールしてるとこあったな
「ディセプティコンスッ プライスダウンッ!!」ってな勢いだったよw
そんな中、値下げしてないアイアンハイドを買っちゃう俺だけども・・・
107名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:43:35 ID:LbbzmW/A
>>106
10/5くらいが最終になりそうな雰囲気かな?
なんだかんだで2ヶ月間。祭りの終わる寂しさは感じる…
現在8回目なんで、来週土曜に9回目、最終日のレイトに10回目と、人生初の
フタケタ鑑賞にトライしちゃるぜ、とか思ってる今日この頃。
108名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:47:15 ID:ei5x9/Ek
うーん、あっしも1回目に観た時はバンブル捕獲シーンはベイらしい
「狙ってますぅ〜」な演出だと思ったよ
でもバンブルやバンブルを生み出したスタッフのセンスが好きになって
次からは自然と「ここでサムが助けに入ったことで、他のTFの信頼を得た」とか
バンブルは本当は火器を使えば脱出可能なのに、それをあえてしなかったとか
後からいろいろわかってくるモノがあるんだよ・・・
109名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:52:26 ID:T5M9gsK3
俺は明日二回目見てくる。一回目は封切り翌日のためほぼ満席で空いてる席が前にしかなく、画面がデカくて迫力あったけど全部視野に入りませ〜ん、って状態だったから明日はジックリと見るよ。
とりあえずwikiのトリビア読んどこ。
110名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 21:57:26 ID:Ifrm+oST
まぁこの映画に脚本がクソなんて褒め言葉みたいなもんだけどな
111名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:00:08 ID:lrMJiHfr
今週のバルトの予定表が
心地好い誘いを投げかけてくる件について。
112名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:02:17 ID:RZhnQBvt
>>108
そう、お涙ちょうだいの演出なのは分かりきってるのに、
あの捕獲時にサムと目を合わせていた時のバンブルビーは、
一体何を思っていたのか、とか考えずにはいられない。
前スレでも誰かが書いてくれてたけど、演出だのギミックだのを超えて、
見る側にそういうイマジネーションを想起させるのが、いい作品と言えるのだと思う。
113名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:05:45 ID:C0DOaDR8
そうなんだよね
最初のときは、うおお勢いとお笑いとアクションぶち込みのロボ映画
バロス最高!とか思ってたんだが、二度目以降にじわじわと来る何かが
あるんだよ。
で、今はジャズの行動に滲む男気にすっかりやられてる。
バンブルビーを命懸けで助けたんだな兄貴……。
114名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:10:49 ID:6TkuPure
しかもオプティマスが落とす前から急行していたバンブルビー
司令官のどじっぷりは実は暗黙の了解になってるのでは?
と思わずにはいられない
115名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:11:15 ID:bmVnwDd0
6回も観て、いつも不自然というか釈然としないのは、
サムがミカエラに「膝に乗れば?」って言う所。
お前が運転席に座れば良いのに…。
無理矢理な演出だと毎回思う。
116名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:11:19 ID:697R8Gi5
>>112
イマジネーションを想起させるかねぇ・・・
あのシーンが浮いてた時点でイマジネーションも何もないと思うわ。俺はね。
編集があらくて、いろんなシーンが脈略なくつながり(しかもダラダラと、寒いジョークとともに)
感情移入すべきところも、しらけてしまった。
積極的に想像力を働かそうという気すら起こさせない。

観客が想像力を働かせて、背景や感情を読み取ろうとするのは
映画にのめり込んでるからできるのであって
あんな編集では急に客観的になってしまうというか俯瞰してしまって
想像力を働かす以前にしらける自分に気付いてしまう。
117名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:11:58 ID:ei5x9/Ek
初めは「おいらをお助けェ〜!!」と言いたいのかな?と思ってたけど
「助けられなくてごめんね・・・」なのかもしれない
役者よのう、バンブル
118名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:12:35 ID:C0DOaDR8
>>116
口に合わないって人は何の映画でもあるから別に責めないけど、
それ以上ウンコしたいなら相応のスレでおながいします。
119名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:15:05 ID:C0DOaDR8
>>117
前スレだか前々スレだかで、フレームの外ではTF専用で演技指導したり
お世話係がいたりみたいな俳優ネタがあったけど、そんな感じなんだよなぁ。
TFが皆、ちゃんと生きて個性持ってる存在に思えるこの不思議。w
120名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:15:10 ID:mI5L+6QT
>>116
君のような人を待っていた!
こちらにも合流して盛り上げてやっていただきたい。

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190554701/


……直前に、
まるで君の出現を予想していたかのような事を書いてしまっているが
特に含むところはないので許せw
121名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:15:31 ID:ei5x9/Ek
すンませェん、のめり込むどころか、めり込んでます

でも>>116さんの言いたいこともわかるよ
あっしも他の映画でそんな気分になったことが無いこともない
122名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:17:21 ID:C0DOaDR8
めり込みすぎて、この一ヶ月マジでこの映画のせいで生活台無しwに
なりつつあるぞ。仕事は滞る支払(全部TF)は増える…
123名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:19:29 ID:cXbCUeNg
>>115
だからミカエラに突っ込まれてたじゃん。
「上手い言い訳を考えたわね」って。

なんとかして彼女とくっつく口実をみつけたかったから無理矢理なこと言ってるわけで、
ミカエラはそれをわかった上で誘いに乗ったわけで。
124名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:21:29 ID:D82qxEn7
アンチでなく率直にこの映画の悪い箇所を本スレで指摘しまくる>>103に素直に感服

今日7回目観たけど、なんだろう。確かに粗は多いわギャグは下だわ
感動シーンはとってつけたようないつも通りのわざとらしいベイ演出なんだが・・・
なぜか大好きなんだ。「一本の映画」としては最低な点数をつけるであろう駄作なのに・・・

仕方ないよね。みんながみんな良いっていうわけないしね
でもハマれば2回目以降からはロボットたちの感情もあの表情から読みとれちゃうTFマジック。
今日同伴させた友達は初見だけど終わった後も興奮が冷めない様子でした
125名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:21:42 ID:LbbzmW/A
ギャグが口に合うかどうか、てのは、この映画にのめりこめるかどうかの、割と重要な分水領かもね。
俺は初回から「左ケツ左ケツ!」辺りで爆笑してたし。
ギャグの嗜好ってのは、優劣よりも概ね好みの問題だと思うんで、こればっかりは
「合わなくて残念でしたね」って言うしかないよなぁ。
126名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:22:31 ID:bmVnwDd0
>>123
そうかぁ…。
まぁサムが運転席に座ったところで、ミカエラの失言があったら、サムは後続車にひかれるもんなぁ…。
127名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:26:08 ID:697R8Gi5
>>118
別に荒らしでもアンチでもないが、純粋な批判意見は言ってはいけないんですね。
なるほど、そーゆうスレでしたか。空気を読み間違えました。

>>120
もしかしてこちらのこと?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188321848/l50

どうも最初からこっちに書くべきだったみたいだね。ここはオタクのマンセー専用スレのようだから。
128名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:26:33 ID:cXbCUeNg
>>125
あーそれはあるな、笑いのツボ。
左ケツとかインド人とか爆笑してたもん。
ギャグが寒いって感覚はさっぱりわからない。
たぶん寒いと感じた人は何故うちらが大爆笑してんだかわかるまい。

あ、でもセクター7とデブに絡むギャグは要らなかったな。
セクター7はサムとバンブルの間に友情成立させてオプティマスに「人間の良いところも
見た…」って言わせるトリガーだから要るけど。
129名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:27:26 ID:RZhnQBvt
>>112
じゃあ、こう言い換えるか。
>いい作品と言えるのだと思う。
>自分にとって、いい作品と言えるのだと思う。

しかし、言葉って面倒くせェな。
あ、ンなこと言ったら、バンビーに怒られるか。
130名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:28:17 ID:ei5x9/Ek
「うまいこと考えたわね」のシーンでスクリーン右下に収まっている
サムの表情がなんかいいね
ニヤニヤでもなくスケベな感じでもなく、ちょっとテレてて、あ〜幸せって感じで
131名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:31:01 ID:C0DOaDR8
サムとミカエラのキャラは(他の人間キャラもみんないいけど)
ほんと成功してるね。
ほんとは、意外とさじ加減が難しいキャラだったと思うんだ。
132名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:32:37 ID:LbbzmW/A
>>127
まあ落ち着け落ち着け。
そりゃ公開開始から2ヶ月弱経ってるんだから、このスレにいまだにいついてる
人間は、だいたいが熱狂的ファンだよ。
そういう人間は、あなたの言うような欠点があるのは分かってる。それでも、それを
上回る「良いところ」があるからこそファンやってるわけだ。

個人的には、あなたのようにいきなり罵倒から入らない人にはそれなりに好感を
覚えるけど、まあここで語り合っても、お互い幸せにはならんかもしれんね。
133名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:34:36 ID:D82qxEn7
はじめは「人間パートいらねぇ!!こちとらTF見に来てんだよ早く画面から消えろ!死ね!!」
とか正直思ってましたけど、今はむしろ人間パートのTF達を見て唖然としているところとか、
そういう演技部分にもTFがまさに現実にいるかのようなリアリティを与えてくれた要素なのだから
やっぱ必要なのだな、と今は理解してます。つかバリに追われてるサム、オプを目の前にしてるシモンズ軍団

みんな表情良すぎ
134名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:45:32 ID:UvPpvMMr
バリケードが目の前で変形した時のサムの表情が素晴らしい。
実際いないのによくあんな演技ができるもんだ。

あとサムとフレンジーの取っ組み合いシーンは一人演技…だよな。すげえ。
135名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:49:33 ID:Eiv5lUg5
オレは最初の方のブラックアウトが変形するシーンに

おおっ!(・∀・)
ときたもんだ
136名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:52:10 ID:kI5sj2+N
サムが噴霧ノズルを奪うシーンでいつも泣く。
捕獲されたバンブルビーが発した電子音が
「サム…」って言ってるように聞こえるし。
137名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:52:19 ID:ejVsooeK
今更なんだけど、市街戦で最初にメガ様が降り立つシーンで、
「メガトロンだ、下がれ! 下がれ!!」って言ってるの、ジャズ……だよね?
見始めた頃はラチェット先生が言ってるのかと思ってたけど、
それを言いつつジャズを残して先に撤退しちゃうのはあんまりだよなー、と。
声優さんの声が、いまいち判別出来ない……
138名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:54:07 ID:ei5x9/Ek
ブラックアウトの最初の変形シーンは「予告で観たのはコレかぁ」だったけど
次の衝撃波攻撃にはビビッた
何コレ?オナラ?!きれいだけどおっかねー!!
139名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:54:08 ID:C0DOaDR8
ブラックアウトは、あのパルス波のときのズォゥーン、ていう低音が
ものすごいゾクゾクしたな。バリケードの、猛獣っぽい瞬間ビークル
モード変型とか、自己紹介のときのブンボンボンボンブン、ていう
アイアンハイドのキャノン起動音とか、ああ、好きなところがあり杉。
140名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:54:26 ID:wm7NUGDp
アンチじゃないが〜って書いたら叩かれないと思ってて
いざ叩かれると嫌味吐いて逃げるとか勘違いも甚だしいな

だいたいこうやって盛り上がってるとこに叩きばっかのレス付けたって煙たがられるのは当然だろ
141名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:55:40 ID:EVW8jxl/
>>138
おなら?『お嬢様』なのよ
142名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:58:11 ID:eP+5i6ZI
ここ本スレだし、多少のスルー能力つけないと
DVD発売時に大変だぞ
143名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:59:11 ID:np51u4c1
前スレのヘビメタバンドはTF好きって話題で、「セックスマシンガンズ」のPVに
TFネタのがあったの思い出したが、ようつべで探したけど見つかんなかった・・・
144名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:00:27 ID:D82qxEn7
うん
スルーしたらしたでまたなんか書き込んできそうな人だなぁ、て予感もしたけど
145名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:03:02 ID:T5M9gsK3
とりあえずここのスレ専用の返事でも考えておくか
「このスレには不要な炭素系生物」とか
146名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:04:06 ID:GDp0NjSH
腹たたないけどなあ。
>>103の感想って一回目を観に行った時に多少なり気になったところだ。
一番最初に期待してたことってトランスフォームシーンと戦闘シーンだったから
人よりロボ見せろっつー感じで余裕なかったからだと思うけどね。
一回目なんてその肝心なシーンですら把握できなかったから、まあ面白いし
もう一回観に行こうと思って行ったら、もう毎日大変なことになった。
147名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:08:47 ID:nVjVivIQ
>>136
最初はすごく感動的で泣けたが、いくつか前のスレで
「無我夢中とはいえ、冷却スプレーを強奪した人にかけまくるサム」
みたいな説明を見てから、あのシーン見るたびに笑ってしまうようになった。
サム確かにかけすぎw
148名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:18:57 ID:n2cUUAc4
自分は通っているうちに、
すっかり「バリケード急行中」
が笑いポイントな体質になってしまったよ・・・
149名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:20:24 ID:BHxBPzLV
こんなにDVDが待ち遠しい作品は久しぶりだ。

TFフィギュア売り場の前とかで、ずっと悩んでいる人とか居るとえらい嬉しくなる。
別にじっと見たり話しかけたりしないけど、何か手に取る度に
「スタスクかー!ヘタレいいよね!」とか「おぉう…ジャァズ」とか一人でニヤニヤしてる。

しかし売れ残ってたジャズ三体を全部買われるとは思ってなかったんだぜ…
オォウジャァズ…orz
150名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:22:45 ID:CVWmAu33
ディセプティコン詰め合わせを拾った。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wLyWK-RBgpo&mode=related&search=
テラカッコヨス。

バリヤッタバリヤッタ
151名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:22:52 ID:D82qxEn7
>>146あ 俺だ

一回目で友人らと行って字幕鑑賞。あまりギャグは笑えなかった気がする アルマゲドン発言は不意打ちで笑った。あとメガデコピン。盛大に吹いた
二回目で別動隊の友人らと吹替鑑賞。やっぱ字幕のがいいな、と最初は思う でもジャズが思いのほかカッコよくて痺れる
三回目で個人で行き始めて、ちょっと自分ハマりすぎ?こんなに劇場で回数重ねるとか今まで無ェ と驚く。でもやっぱりピーター・カレンの声で痺れる。
四回目、このスレの存在を知り、開き直る。再び別の友人と吹替鑑賞。客があまりいないのをいいことに「おれさまはぁメガトロンだ!」「プレイボーイ217か!?」で少し笑う
五回目、個人。吹替。そろそろまた字幕が観たくなる。
六回目、バリケードの死骸を確認する。
七回目、またも初見の友人を同伴。最後の吹替を観る。キューブの力を受けたTFのひとつがXbox360だと一発で気づいた友人に驚く。
152名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:29:38 ID:6TkuPure
>>150
デバステーターだけがやられシーンばかりなのが悲しい
153名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:35:11 ID:FdtIpwOG
BGMの音楽は何?
154名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:36:58 ID:CVWmAu33
>>153
サントラに入ってる曲。
たしか、ディセプティコンのテーマみたいな感じの曲と聞いたような気が・・
155名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:42:15 ID:GKq9fldd
ここは「映画」トランスフォーマーのスレだからなあ
普通なら冷静な批判もあってしかるべきだと思うんだが。
>>103の考え、自分がこの映画に言いたかったことそのままを的確に指摘してくれてて嬉しかった

このスレに来てから、いい所やプラスの捉え方に触れてTFにはまったから感謝してるよ。
お祭りスレとして認識してるが、否定意見に拒否反応を起こされるのは辛いな
ファンに対して嫌なイメージを持たれるようじゃどっちの得にもならないし
156名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:43:49 ID:ni27mwBw
>>103は最後にファビョっちゃったけどね。
157名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:44:02 ID:2Ox6xKJt
もういいって
158名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:45:56 ID:T5M9gsK3
>>149
その気持ちよくわかる。
なんかそのまま話しかけて盛り上がりたくなるんだよね。

三体のジャズは
一つ目は遊び用、二つ目は保存用、三つ目はメガトロンorアイアンハンドとの名場面シーン再現のジオラマ用(オォウ・・・)に違いない。
159名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:55:46 ID:CVWmAu33
無駄に凄い情熱があって、ワロタw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ajcAYJ1a3yY&mode=related&search=
160名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:59:02 ID:3dYSOldR
>>145
「自由な感想は、すべての知的生命体に与えられた権利だ」
161名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:59:07 ID:50QwXQ/4
>>159
これは、すごい!
でも、自分もワロタww
162名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:59:18 ID:GKq9fldd
>>156
だからそれがここのファンへの悪意がむき出しになってて心苦しいんだって
まともに意見行った人に、まともな反対意見も出さず追い出したようで。
強引なレスはごく少数だったから熱くなりすぎだとは思うけど
163名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:00:57 ID:Y6SDXUKY
映画でTFにはまってなにかと出費が多かったがちょっと集計してみた。

書籍・CD  5,212円
玩具    130,485円
映画入場券  9,800円

合計    145,497円

逝ってくる
164名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:01:46 ID:CVWmAu33
>>161
背景のブロックを動かして、
それで逆にボンクラが動いているように見せる発想とかが、かなりナイスだとオモタ。
165名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:04:40 ID:sJ5fXz2I
>>162
ま、要するにこういうこったな↓。すげえ納得した意見。

337 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 23:55:31 ID:DYqecrvB
>>332
割と好き嫌いがはっきり分かれるタイプの作品なくせに、長所と欠点が明快な作品なので、
信者は判で押したようなマンセー、アンチは判で押したような批判意見しか語らなくて、話題がループしまくる。
ゆえに、間違ったスレに迷い込むと
「その擁護/批判は耳にタコができるくらい聞いたぜ、てめぇら毎日同じ事言ってるんじゃねぇ!」
とか言われてしまう。

信者は信者で、アンチはアンチで同じ話題を延々語り合いつつ、
「そうそう、そうだよねー! 激しく同意ー!」
と言い合っているのが一番幸せな映画。
166名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:06:00 ID:OVLb+Vtb
>>163
自分の場合、それより書籍がかなり高くて玩具がちょっと少ない

……が、どっちにしろトータルはほぼ同じぐらいだおorz
167名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:09:07 ID:V6u3m9Gu
DVD発売までにはプラズマ50VTV欲しいぜ
頑張って金貯めよ
168名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:10:08 ID:uJhmE3aa
>>151
メガデコピンって
プライムとの一騎打ちのとき
ティーーーン!!!って打たれてたアレのこと?
169名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:10:54 ID:138CJeEo
>>163
玩具13万ておまえ・・・
俺もほぼ全種類買ったが、そんなに使ったっけな
170名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:10:54 ID:S9HRpL/C
オレは〜スタースクリーム〜

いつも怒られてばかり〜♪
171名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:12:20 ID:OVLb+Vtb
>>168
Disgusting!とか罵られてデコピンされた気の毒な通行人のことでは。
172168:2007/09/25(火) 00:15:21 ID:uJhmE3aa
>>171
ああ、アレのことか。
自分はあのティーーーン!!!もけっこうツボだった
173名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:26:34 ID:RbUzePuw
>>159
いいなぁ、愛がヒシヒシと伝わってくる・・・
174名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:35:40 ID:9tt3M+xh
>158
周りにTF好きが居ない自分にとっては、ここ位しか思いを吐き出せないから
「胸元にサイバトロンorデストロンピンバッチがついてたら話しかけて可」
みたいな決まりが欲しいくらいだ。
…まぁ、あったらただの痛い奴なんだけどw

そうか!ならしょうがないから、ジャズを可愛がってあげて欲しい<三体ジャズ
自分は妙に売れ残ってたラチェット先生をお持ち帰りしました。
175名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:39:46 ID:S6Nddale
>>163
きもすぎワロタwwwwwww


・・・で、ほとんどのところで上映終わったわけだが、
DVD発売までTF禁断症状をどうやって克服していくかが
今後のこのスレのメイン議題になると思うんだ

とりあえず来月のスコア盤聞きながらバンブルビーと
バリケード使ってジオラマ作るわ
176名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:47:53 ID:uj6pMuRU
映画の話が一段落したからって旧作話メインになるのは勘弁な
177名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:49:13 ID:c57NOXPA
>>174
自分はピンバッチは買ってないけど携帯ストラップなら買った。日にちがたつにつれてヒモの内側が膨らんできたんだが・・・。
自分のところも映画組はジャズ、ラチェットが大量に売れ残ってる。このままニューバン、バリケードが手に入らないとジャズに手を出しそう。
178名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:52:38 ID:V6u3m9Gu
トランスフォーマー見て生きててよかったとオモタ
マジで
179名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:54:07 ID:x+3CO6gq
のんびりしてたらレイトが終わってたorz
1800円価値ある?
180名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:56:33 ID:FIVd0EMK
>>175
じゃあ俺はボードゲーム作るー。

サイズ(価格)=戦闘能力なので
ボーンクラッシャーはオプティマスに瞬殺されます。
181名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:58:31 ID:rJqEY4QY
>>159
この人、他の作品も場面再現度が高くて凄いな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iR6EDI0lwzI
182名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:58:32 ID:FIVd0EMK
>>179
君の詳細なプロファイリングを行った上でなら答えられるが
初対面であんまりいい加減なことは断言したくないなw
したいが。
183名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:58:36 ID:R3wZVp0j
玩具ジャズはビークルモードの微妙な色で損をしているけど
ロボットモードは凄くカッコいいのでオススメ
184名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:59:46 ID:R4rQmvG6
>>178
よう俺
まったく同意見同台詞を前スレだかに書いたよw 禿同だ。
185名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:00:51 ID:S6Nddale
>>179
一回でも見たことあるなら言わなくてもわかるだろう
みたことなくて、これから行くのであれば・・・

トランスフォーマーは近年まれに見る「映画館で見ないとくやしいビクンビクン」
な映画だから映画館で見ることを進める
186名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:02:49 ID:RbUzePuw
>>163
13万とかいって使いすぎだろ、常考・・・www

とか思って自分が6/2以降にTF玩具(映画版以外も含む)に使った金額を計算してみたら
普通にあっさり10万超えててバロスwww
187名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:03:47 ID:t6bsXIf9
>>179
良くも悪くも骨格はアホ映画(CGとか爆発とかすごいけど)、しかもギャグがツボに
ハマった人は大爆笑できるが、駄目な人には寒いばかり。
というわけで1800円払うと好みに合わなかった時にすごい怒りが湧く可能性大。
しかし好みだった場合は1800円でも安いと思うであろう。

1.最新のハリウッドのパワー(CGや金のかけかた、F-22まで借りちゃうすごさ)を
見てみたい!
2.細かいことにはこだわらない。とにかく映画館で求めるのはどかーんと派手な
爆発などの戦闘シーンやそれに付随する重低音、それだけだ。
3.トランスフォーマーならなんでもいい。
こういう人にはお勧め。

1.ストーリーに矛盾があると気になって仕方がない。
2.ストーリーに意味を求める。
3.そもそも爆発させてりゃいいってもんじゃない。
こういう人はやめといたほうがいい。

ハマるツボってのは他にもあるんだけど、それは見てみないとわからない(主役ロボ
の目にぐっとくるかどうかとか)んでとりあえず事前に判断できる材料としてはこんな
もんかな。
188名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:04:02 ID:Zx5/nVhn
>>179
価値云々はともかく、

「見とけばよかった」より、「見なきゃよかった」のが、マシだと思うが。
お金はいずれまた貯まる。
189名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:07:08 ID:RbUzePuw
190名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:09:36 ID:S6Nddale
>>189
ゴクウバロスwwwwwwww

せめてレノックスと同じレゴ使えよwwwwwwwww
191名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:09:54 ID:ymDCVPXO
ああレノックス

vs.スコルノポック
「お前の宿主はカタール基地を、お前は俺の部下をズタズタにした!
 今度は俺がお前達ディセプティコンをズタズタにしてやる!!」
「20mmガトリング!105mm砲!よってここに死刑を執行!フハハハハハーッ!」

vs.シモンズ
「銃ってのはなあ、突きつける時より撃つ時の方が刺激的で面白れぇんだぜ!」

vs.デバ
「簡単に死ぬなよ!いたぶる楽しみがなくなるからな!」

vs.ブラックアウト
「俺は総攻撃がしたいだけだ!味方も敵もない!」
「せ・・・背中が痛えぇぇ!!」

vs.メガトロン
「ジャズの後を追わせてやろうか?えぇ?たまらないな、ディセプティコン殺しというのは!」
「自分のスパークの沸騰する音を聞きながら死ねぇ!!」
192名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:17:20 ID:uJhmE3aa
>>189
悟空降りてきて吹いたw
流石最新式日本製ロボットwww
193名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:34:07 ID:2LIX6fvQ
冒頭のオスプレイの編隊を見た瞬間にもう満足したw
映画に出たの初めてじゃないか?
次作ではあれをなんとかトランスフォームさせてくれないかなー
194名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:38:44 ID:hM5vHFnR
>>193
製作初期段階ではあれがブラックアウトになる予定だったそうな
195名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:57:29 ID:RbUzePuw
>>193
変形玩具なら出るよ。>オスプレイ
今のところ日本での発売は予定されてないけど。
196名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 02:01:16 ID:SbuUF7M1
今日見ました。
ちなみに原作は(昔テレビでやってた?)見たことないですが…。
あまり期待せずに見たのですが、予想外におもしろかったです。
これは映画館で見るべき作品ですね。

スパイダーマンと車が好きならハマりますね。
DVD出たら絶対買います。
197名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 02:03:25 ID:c57NOXPA
>>196
じゃあ、俺は蜘蛛男も見るべきなのか?
198名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 02:23:35 ID:0Xeox0qz
今更ながら前スレの>>990-998の流れにワロタw
199名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 02:36:09 ID:SbuUF7M1
>>197
『糞ツマンネw』とはならないと思います…たぶんですが…
200名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 03:06:53 ID:V6u3m9Gu
こいつらって心臓を破壊されない限り死なないんだろ
フレンジーは首切られても生きてたし
ということはボンクラも・・・
201名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 03:45:39 ID:BYFIu9YY
・TFはスパークが消滅するか首を斬られると死ぬ
・フレンジーは胸ではなく頭部にスパークがある

ジャズはもちろんボンクラ生存は絶望的だな
202名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 03:48:34 ID:mjnQzJ4q
そういえばボンクラって、スパーク出てたっけ?
203名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 03:50:49 ID:mjnQzJ4q
あ、頭無くなっても死ぬのか…

連投スマソ
204名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 04:07:01 ID:V6u3m9Gu
これほど中毒症状が深刻な映画はエピソード3以来かな?
205へいすけ:2007/09/25(火) 04:30:11 ID:3GwOFKyd
ボーンクラッシャーはスパークを傷つけずに行動不能にされただけでは?という説もあったね。

小説版だと、メガトロンにつかみだされたジャズのスパークについて、
その後が言及されてないのが気になるところ。
玩具版だと海外ショップ限定販売の後付けでボディカラー新調して復活してるけど……
206名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 06:24:47 ID:Lt1VrRmk
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
207名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 07:16:28 ID:O+diXTF6
208名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 09:56:50 ID:c57NOXPA
今から二回目見てくるぜ!
以前に一回見たのにwktkが止まらねぇ。
209名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 10:22:53 ID:09B5xwB7
>>175
アメリカではもうDVD出てるみただいから、輸入するってのはどうだ?
ttp://www.transformersmovie.com/
210名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 10:27:48 ID:09B5xwB7
>>209
後はゲームって手もあるな
211名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 10:28:50 ID:PKlA47ef
インシネーターはブラックアウトの初期名にも有ったな。
デザイナーの人のサイトを見ると、ブラックアウトにもデバステーターの名が検討されてたみたい。
212名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:08:48 ID:CR0S1dde
http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=37625

『トランスフォーマー2』全米公開日が2009年6月29日に決定
213名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:16:43 ID:wujF3jKm
おおー乙!
しかし2年待つのが辛いなぁ、ほんとにこんなに入れ込んだ映画は
初めてかも。

ジャズ……
214名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:43:11 ID:+tNMLkF7
>>204
エピソード3で思い出した
フレンジーが何かに似てるとずっと思ってたんだが、グリーバス将軍だった
215名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:47:15 ID:atMjnWsw
いろんな映画パクってるよね
スパイダーマンやら
2001年宇宙の旅だっけ?
スターウォーズっぽいところもあれば
マトリックスみたいなところもある
主人公もジムキャリーっぽかったし
まぁパクリもインスパイアの範囲だから気にならないけど
216名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 12:00:23 ID:fRFe8q47
今英語でストーリーに沿った語録作ってんだが、いくつか質問したくてやってきた。
庭シーンでサムに静かにしてくれって言われた後、司令官がオートボットに言った「静かにできんのか!」みたいな台詞の英語わかるやついる?

あと、セクター7に連行されたときの司令官の「子供を誘拐するとは〜」と、サムの「紹介しよう、僕の友人〜」
はどっちが先だっけ?
217名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 12:21:26 ID:PvP5+rIk
車の屋根がベリッ→サム「大変なことになったぞ」→「紹介しよう、僕の友人〜」 →カメラがややひいて→「子供を誘拐するとは〜」の順
218名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 12:29:18 ID:FIVd0EMK
>>215
そりゃあそうだろう。
登場人物のキャラクター設定見てるとよく分かるがこの映画は
ものすごく念入りに「テンプレからはみ出さない」作りになってるからな。

どちらかというとサムのチェリーボーイ物語パートの方に
そういう傾向が顕著なような気がする。
イヤミな恋敵(ですらない「カノジョの彼氏」)がアメフト部員でデカい車乗ってるとかもう、
アメリカ人ならおそらくあいつの顔見た瞬間に.01秒で理解できるだろうほどの分かりやすさだ。
219名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 14:08:16 ID:e85zyA4o
来年末には2作目のデザインや予告が見れるってくらいかな
220名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 14:15:39 ID:w2n/0m7Z
当方厨二であるが故に下手に気取って
「TF?ああ昔は持ってたけど今興味ねぇや」
とか思ってたせいで玩具出てるの知ってたけど買いませんでした。

映画を見た今激しく後悔しております。
221名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 14:19:09 ID:IQuYjXS1
>220
…俺と一緒にニューバンブルの再々入荷を待とう
222名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 14:30:59 ID:QMBzzxyw
>>215
そういう映画のお遊びって凄い好きだけどね。
あ、このシーンはxxの映画のパロか!って分かるとニマってしてしまう。
(昔は全てひっくるめてパロディーって言ってたけど、
今はオマージュとかインスパイアとか言うんだねぇ、、、。)

トランスフォーマーは
バットマンとキルビル以外は分からなかった。
もっと他の遊んでる部分のネタを知りたい。
223名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 14:39:22 ID:CR0S1dde
>>222
最後のサムの両親の台詞の元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=lW4s7TETtJA

冷戦時、アメリカ政府は「これで核爆発でも生き残れる」と国民に吹き込んでいた。
224名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 14:59:05 ID:9a5N6bXM
玩具TFって立てて飾っておけるの?
超リアルなアルティメットブラックアウトとか出るなら
購入を考えるけど
225名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:02:07 ID:sShLndia
普通に自立しますが?
226名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:02:53 ID:FibFJCRJ
>>224
ブラックアウトは股と足首が弱いせいで派手なポーズを固定するのは工夫が必要
227名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:19:52 ID:QMBzzxyw
>>223
ありがとー!
英語分からないけど、両親の「隠れろ!って言ってくれるわよ」(でしたっけ?)
の元ネタという事でいいのかな?

あのシーンにもネタが入ってたとは知らなかったよ!
228名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:33:28 ID:l/Eq/lDk
バリケードだけ売ってないんだが、、、、
11月にリーコンバリケードってのがでるらしいけど
どんなのかな?
229名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:40:38 ID:+tNMLkF7
>>228
売り上げがどうなるか容易に想像できる感じです
230名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:44:31 ID:wujF3jKm
>>228
画像がどこにもないんだよね。リーコンて何だろう?と
買うのを躊躇ってる。
231名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:21:34 ID:sShLndia
青と白にリペイントされたバリケードだったような記憶が
232名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:22:28 ID:SoVYJqwL
この映画興行収入的にはどうなん?
期待ほどは行ってないっぽいが
233名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:24:34 ID:sShLndia
234へいすけ:2007/09/25(火) 16:25:16 ID:3GwOFKyd
バリケードは映画公開後人気者になって、現在絶賛品切れ中。
海外ではフィギュアと絡めたジオラマセットも予定されているんで、
そのうち入手の機会もあるはず(と信じて転売には手を出さずにいる)。

リーコンは「Recon」で「偵察」「偵察任務」、「偵察任務に当たる強襲部隊」。
ひょっとすると「Reconstruction」も掛けてあって、「再生」の意もあるのかも。
ttp://www.redmercury.co.jp/Transformer/movieDX-reconbarricade21.jpg
235名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:29:00 ID:wujF3jKm
>>231>>233>>234
おー、アリガトン!なるほどこんな感じなのね。

……黒白バリケード欲しいなあ……。
236名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:33:51 ID:w2n/0m7Z
私にポジティブな考えがある。
クリスマスに向けて再生産されると考えるんだ。

あ、ファイナルバトルバリケードってのなら持ってるよ。
ファイナルバトル時をイメージしたバリケードでさ、前にこのスレだったかで紹介されてたんだ。
見事な空気っぷりで飾っててもどんなポーズ取ってるかわからないくらい。
財布にもやさしいし(タダ同然)場所もとらないからオススメ。
237名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:53:06 ID:MQse4RqO
>>236
あれ、おかしいな。涙が止まらない…
238名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 16:56:05 ID:RbUzePuw
離婚バリ軽度は本体もユルイ印象は否めないが、フレンジーに
一番しわ寄せがきているのがニントモカントモ・・・
なんかボードゲームのコマみたいだぜ。
239名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:07:41 ID:9a5N6bXM
飛行機からバリケードに乗るまで明らかに見つかりまくりなんだが・・・
まあギャク映画だからいいか
240名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:16:07 ID:bnh9/Jyl
>>232
出足は好調だったっぽいがその後どうなんだろうね
ttp://www.pia.co.jp/news/hot/20070808_tf_news.html

>>239
うん、あそこは笑う所だからいいんだwww
241名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:20:41 ID:4qb+o0L4
ジャズってトランスフォームするとき「ウォッ!」って感じで唸るのに気がついたんだが既出?
Zガンダムあたりは変形音が個性豊かだったけど今回の映画のトランスフォーム音って
TFごとに共通点があったりするのかな・・・音感ないからよく分からんがw
242名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:28:25 ID:97Fx2+gN
バリケードはホントに日本で発売したのか?ってくらい見たこと無い
243名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:32:05 ID:O+diXTF6
>>236
ファイナルバトルバリケード?
ファイナルバトルジャズじゃなくて?
244へいすけ:2007/09/25(火) 17:33:57 ID:3GwOFKyd
エアギターみたいなものだよ>ファイナルバトルバリケード
245名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:35:45 ID:w2n/0m7Z
バリケードじゃなきゃ再現できないよ、ありゃ。
デバステーターはちゃんと見えてたし。
246208:2007/09/25(火) 17:46:37 ID:c57NOXPA
wikiトリビアのおかげで二回目をより楽しんで見ることができた。
でも、ドーナツを1分で食べきる、デバステ登場シーン、ポルシェ店のガラスに写るカメラマンは確認できなかった・・・(映画が巻き戻しできたらな〜)
その足でニューバンブル、バリケード探しに行ったけど案の定収穫0。むしろトランスの販売普及率が日に日に下がっていて危機感を感じた
以前TFを扱ってたデパ「なに一つありません」
デパ「割引きされたやつならあります(ラチェットとか)」
プラモ、フィギア、ガチャガチャとか扱ってる店「全く扱ってません」

最後の店が扱ってなくて、一体どんな店が置いてるんだよ・・・。

資金不足のために両方買えず、見た目、変形の構造重視ならアイアン、ジャズ買うならどっちがいいかな?
それともオプティ、メガみたいな\5000級はパスで他にオススメある?(手元には旧バン、ブラックアウト、ボンクラがある)
247名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:50:14 ID:4qb+o0L4
>>246
ツインブラスターオプがオススメ。(ニューバンは手に入りにくいのでパス)
プロポも背中除けば神がかった造形だし、可動も膝立ちが出来る。
武装はゲーム版の二丁拳銃だけど。

まぁ俺はkonozamaから届いたその日に
ミサイルかっ飛ばして片方弾切れ状態なんだけどな(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 
248名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:54:19 ID:wujF3jKm
>>246
アイアンとジャズ買ったけど、アイアンハイドはマジでビークルも
ロボットもカッコイイよ。ジャズはビークル微妙だけどロボットは
すごくイイので、どっちもお勧めだなぁ。
249名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 17:55:00 ID:97Fx2+gN
ジャズはコストパフォーマンスが高いと思う
アイアンはパッケージ写真はカッコ悪いが、実はもっとカッコ良い
どちらかってのは...俺には選べない
250名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 18:02:49 ID:l/Eq/lDk
自分はアイアンがいいと思う
それとみんなでバリケードの再販を待とう!!
251名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 18:03:37 ID:c57NOXPA
>>247-249
みんな、即レスサンクスです。
でも余計に候補が増えたorz
ジャズはビークルはイマイチだけどロボはカッコイイと過去レスにあったし、アイアンはビークルもロボもカッコイイという過去レス&ようつべにあった動画での変形もカッコイイ、ためにかなり迷ってたんだが。
こうなったら品薄のアイアンを買っといて資金貯まり次第ジャズに手を出すか。
でも話しを聞くとオプティも捨てがたい(そして思考がイタチゴッコ)
252251:2007/09/25(火) 18:04:53 ID:c57NOXPA
>>250
あ〜、更新してなかった!
ごめんなさい&意見トンクスです。
253名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 18:17:34 ID:cmbFlXgs
いい加減おもちゃの話はおもちゃ板でやってくれないかな

■トランスフォーマームービー玩具専用スレPart2■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1189088229/
254名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 18:19:16 ID:YzaC1eYB
玩具には「買わずに後悔するより買って後悔しろ」と言う言葉があってな
255名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 18:24:27 ID:wujF3jKm
出来から考えると、TF玩具の価格帯は財布に優しいと思う。

それにしても2009年まで何して待ってればいいんだ……
256名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 18:42:56 ID:lasDRKmy
さっき見て気がついたみんな司令官の目が洗濯バサミだっていってるけど
メガ様の目も洗濯バサミだったよ
257名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:02:29 ID:FmA23fuo
私にいい考えがある。
地上波放映の際はビーストウォーズ調の吹き替えにして、それを収録したディレクターズカット版
DVDを発売するんだ。
258名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:03:39 ID:qjZdPr0o
俺様はメガトロンだが、小僧ども何か質問あるか?
259名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:16:46 ID:O+diXTF6
>>244-245
やっと意味がわかりましたw

260名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:20:29 ID:0nEYOH5m
俺山形に一人暮らしなんだが、
休み中地元の埼玉戻ってそっちのザラスもチェックして、それから
山形戻ったらこっちのバリケードがめちゃ品薄だった。やっぱ公開後になって人気爆発っぽい
(一週間後にはある程度リロードされたのに、次行ったらもう一個しかなかったし)

あと旧バンが一年経っても心配ないってくらい溢れまくってる。ニューが欲しいのに・・・
261名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:23:33 ID:9a5N6bXM
デバステ,ボンクラのちゃんとした玩具やデザイン画早く出してくれよ
ムービーガイドにはアイアン,スタスクすら載ってなかった
何故こいつらはこんな扱いなんだ?
262名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:27:05 ID:CkKIgjqH
>>256
司令官が瞬きする度に「バチリ、バチリ」と音がするのが気になっていたが、
メガトロン様もそうなのか?
263名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:30:43 ID:uj6pMuRU
>>261
ムービーガイドは英語版からしてその二体載ってない
ラプター機密で載せらんない+カノン自慢は子供によろしくないからか?
264名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:31:42 ID:0nEYOH5m
デバステをリーダーサイズで出してくれるんだったら
せめてボンクラは3000円サイズでもいいから出してほしい

やっぱ玩具でサイズ小さすぎでしょ 映画じゃ指令官と相撲とるくらいなんだし
塗装もパッケージ写真くらいには気合いを入れたつくりにしてほしい 絶対買うぞ
って板違いか

265名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:35:28 ID:fRFe8q47
遅レスですまん。
>>217ありがとう!
266名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:45:29 ID:vYFs2Gpr
宝トミー
販促はここでやるなよ
267名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:48:48 ID:cqEPqHyu
コンセプト上、玩具とは切り離せないからねえ。
自分も初めて買っちゃったよフィギュア……まさかここまでハマるとは
思ってなかった。
268名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:51:03 ID:PRZYziRH
司令官の耳?がキュルキュル回ってるのが気になる。
269名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 19:54:48 ID:bvS7vdJi
千葉京成ローザで10月第一週まで上映だ。
レイトショーだけど終了が11時前。やったー。

270名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 20:01:17 ID:bvS7vdJi
あ。IDがセクター7.
271名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 20:21:09 ID:1mfGhF9T
シモンズ乙。
272名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 20:42:16 ID:0rSEJD5T
バリはん、博品館にあるかね
こないだ博品館でニューバン買えたけどほかに何があるか確認しわすれたorz
273名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 20:55:57 ID:SRSeVa9W
祝!トランスフォーマー2全米公開日決定(09年6月26日) 
274名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:04:34 ID:PKlA47ef
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q2Drf4Bq7TE&mode=related&search=
レディースメン217はお前か!の連発
275名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:15:00 ID:wkfDzqBI
OFFスレで報告しましたが新宿バルト9ではフィルムトラブルの為、今後アナログ音響での上映になります。
詳しくはOFFスレ読んでください。
276名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:19:56 ID:IC6DgWQk
ウォプ、ティマァァアァス!
   
=≡/⌒ヽ・∀・>\  Omm
≡/ へ \イ\ \/ _ノ
=/ | |\ \ mmO_ノ
f  | |ノ\ / _ノ
ヽノ| |=| |(_ノ
-=≡| 三| |_ 
-=≡| |_ヽ)))
  ヽ)))  ̄
    ̄
277名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:42:32 ID:2OiUB9y6
増えすぎたTF玩具のためにザラスケースまで買うはめに。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=43108.jpg
278名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 21:52:16 ID:4qb+o0L4
 パラマウントの親会社バイアコムのCEOの、スピルバーグ監督不要宣言が話題。
近年、同社とのトラブルが絶えない為、監督が契約更新を断わるとみられていたが
(監督離脱による)「経済的ダメージは皆無」と、まさかの放逐宣言となった。

http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=13259

あ〜あ、これは・・・
279名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:01:30 ID:Cm2D+7aI
>>241

概ね

ビークル→ロボ

ギガ・ゴゴゴ…

ロボ→ビークル

ゴゴゴガ・ギ…
280名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:02:43 ID:R3wZVp0j
>>277
これリーダーオプ司令官も収まるの?!
いいなあ……!
281名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:10:45 ID:qssL1B3N
>>277
バンブルとバリケードが同じ棚にいる・・・
夜中に皆が寝静まった後ケンカしてるよ、ナントカカントカトテチテター♪ってやつ
282名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:13:23 ID:cxylTNSZ
次回作再来年の6月26日に決定したね
二年近く待つのは結構つらいな・・
283名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:14:07 ID:5RJxVLQr
玩具パッケージの新旧の見分けがつかん。
284名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:19:26 ID:c57NOXPA
>>281
酷い扱いを受けたら、夜中に大音量のラジオの音をで持ち主の睡眠を妨害する。
285名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:21:34 ID:97Fx2+gN
>>277
ラチェットって結構でかいんだな
286名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:28:33 ID:zyoCUb5A
ネットショップでもニューバンブルビーは軒並み売り切れだなあ。
再販ないのかねえ
287名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:31:23 ID:c57NOXPA
>>285
まあ、それメガトロンに引きちぎられるか、られないか、の理由だからね。
288名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 22:40:55 ID:2OiUB9y6
>>286
554 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ Mail: sage 投稿日: 07/09/25(火) 18:40:25 ID: DsCs7/Qm [ 0 ]

>>537
ニューバンの11月再販はマジ。
ソースは最新号のフィギュア王。
289名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:03:34 ID:A3/kRyiJ
今日TF見納めのつもりでバルト行ってきたが結構人入ってた
この時期だけどまだまだ見に来る人多いんだね

しかし左の女はビール臭いはだし右のアフォカップルの男なんてさ
最後のスタスクが宇宙に逃げるシーンで携帯でしゃべりだして・・・
不覚にも気が散ってしょうがなかった 

「最後だから後悔せん様しっかり見るぞ」って臨んだのにかなり残念だ
グチってスマソ


もう1回行けって事か?





290名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:05:13 ID:sr2UYid1
>>289
わかってるなら早いとこチケットを予約しに行くんだ
291名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:06:13 ID:eQIpPuvg
>>289
気の毒に。
携帯はあんまりだ。
つーか、外出てからしゃべればいいのに。
まああれだ、50年後に後悔しないためにも




いってこい。
292名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:23:24 ID:1mfGhF9T
まだ見られるだけ幸せじゃー!うちんとこは先週オワタorz
293名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:50:02 ID:GzcIzApB
>>282
公開が再来年の6月ということは、早ければ来年の秋くらいから、
予告編が始まるかもしれんな。
取りあえず、今はその予告編の公開を心待ちにしようかと。
そして、ネット公開された暁には、何度も繰り返し画面中を凝視して、
銀色のソルスティスを探す自分が見える゚(゚´Д`゚)゚。
294名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:58:52 ID:qssL1B3N
「ビールおねーさん、携帯おにーさん、お疲れ様。
ハイ、これ今日の分のお給金ね」
295名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:59:04 ID:97Fx2+gN
連休でラスト見納めと思ってたが、かなり混んでてアレだったんで
今週、仕事有給もらって見に行こうかと、本気で検討中だ
296名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:59:07 ID:c57NOXPA
>>289
俺は今日見に行き、チケット購入場所がすごい並んでて「なんじゃこりゃ〜!」ってなったけど、全て他の客。
結果的にTFの客の人数は一桁。縦横ド真ん中席で見れた。
それでも女子大生、シニア夫婦、と見てる人の年齢が幅広いのに驚いた(一回目は外人、カップと色々な人いたし)
297名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:01:29 ID:/sWBZBb+
バリケード品切れ続出と聞いて、地元のザラスに飛び込んできたらいっぱいいた。
確保できたのは嬉しいけどなんだか複雑なんだぜ。
本命のブラックアウトはなかったし。
298名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:10:57 ID:pKDO4q5H
>>277
実際のボンクラ,デバステはオプと同じくらいデカイのに
何故玩具はこんなにショボイんだ?
早くちゃんとしたの出してくれ
299名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:12:14 ID:JvM69TVl
>>296
>カップと色々な人いた

映画観ながら「おお、XXでの戦いを思い出すわい。あの頃わしは…」とくっちゃべる
お年寄りがいたのかとオモタ。
300名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:14:43 ID:1WLKG+sg
>>298
デバステーターはトイザらス限定でデカイのも売ってるよ。
301名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:15:17 ID:4pnew13w
玩具だとバリケードのボンネットにフレンジーが入ってるけど、
映画でもここに入ってるの?

胸あたりから飛び降りてきたのは分かるけど。
302名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:29:42 ID:C4qBr+W5
自分もそれは気になるところ。
303名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:31:31 ID:BJJl/18s
>>301
小説から解釈するに、
単独行動時はラジカセ、
バリケードと行動時はダッシュボード的なものに変形するみたいだな。
グリルから出るのは間違いないとオモ。
304名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:44:15 ID:7wmhquL3
>>303
バリケードって設定イラスト見る限り結構ホネ+フレームな造りだから
「ボンネット(ロボ時には背中)に張り付いたフレンジーが、体のスキマを伝って前から出て来る」
って感じなのかもな。
305名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:44:59 ID:7wmhquL3
×ボンネット
○ダッシュボード
306名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:53:22 ID:KllnNbi0
TFに嗅覚ある?
交配云々の時、ラチェット先生鼻がうごいてたような気がしたから。
サムのフェロモンか?
あと、ダムで「ディセプティコンも気付いたな」と言うような台詞の時も
クンクンしてるように見えた。
307名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:55:54 ID:dCIrcT+i
メガ様がサムを追っかけてるとき「臭いでわかる」発言
308名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 00:56:14 ID:pKDO4q5H
「匂いで分かるぞ小僧!」
メガトロンの有名セリフ
覚えてないのか?
309名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:03:38 ID:T2iB4T6q
てか、DVDいつ発売?
310名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:05:28 ID:S5HvD8Vv
俺様はメガトロンだ!

質問はないかと聞いてやってるのにスルーするとはいい度胸だなぁ〜Booooy〜

>>262 俺様も瞬きすればバチンバチンと音位するわい〜
すっとこどっこいのスタースクリームもバチバチいってただろ〜Booooy〜

>>306 嗅覚があるかだって〜?
小僧が逃げてる時にも臭いでわかると俺様が言ってただろ〜
311名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:06:14 ID:NdNtQEQb
>DVD
>>1のまとめサイト見れ
312名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:07:08 ID:dFIlF2uj
>>310
そういうことをやりたいのなら、どっかに専スレでもお立てなさいな
313名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:14:08 ID:KllnNbi0
メガ様スンマセン。
あなたの台詞は忘れてました。
314名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:20:15 ID:pKDO4q5H
DVD発売は12月だろ
315名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:27:54 ID:S5HvD8Vv
>>313よ〜
もう一度観なおしてこい〜
そうすれば俺様のペットにしてやるぞ〜Boooy〜
316名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:28:43 ID:JFybVW9E
しかしブラックアウトの最終決戦での強ザコっぷりは異常
冒頭の強襲で輸送機を一撃で吹き飛ばすほどの
圧倒的なパワーは一体どこにいった
317名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:32:09 ID:1DReAOnf
DVD発売までにサントラスコア盤で我慢するしかない
もうすぐだな

そんな中、セクシャルヒーリングをダウンロードした自分がいるが
318名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 01:49:36 ID:itvmHXqt
ブラックアウトの武器は基本的に火力が強いから、あの市街地の狭さで冒頭のように戦ったら
味方も巻き込んでしまうって自分に言い聞かせてる。市街地ではコンパクトなテールローター使ってたし。
そうでも思わないとあの弱さは…。スコルポノックは3000度の弾食らって穴があいただけだったのに
ブラックアウトはオールスパークまで貫通だもんなあ…
319名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:01:21 ID:R3kWgXPh
>>316
アメリカ人って一撃必殺が好きなのよ。これ伝統
320名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:03:21 ID:PrxbqsXr
>>318
ガイドには奴の装甲は薄い、他のトランスフォーマーを盾にすると書いてあるらしい
という事をうけ、俺の妄想内では蠍は盾用なので特別丈夫
普段盾に頼りきりのヘリの装甲は薄っぺらなまんま、という事になっている

にしたって決戦時のブラックアウトは弱過ぎるよなあ…
321名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:05:39 ID:7wmhquL3
ラストバトルでの攻撃がショボいというより……

軍事基地。大量の戦車。飛行機。銃持った奴もわんさか。
こっちは自分ひとり。


……冒頭のアレがむしろ、超必死なフルパワーすぎたのではないか?
俺がヤツの立場だったら、間違いなく死力を尽くしてぶっこわす。反撃される前に。
322名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:06:34 ID:B+juiHnf
>>320
ほんとはああいう狭いところだったら飛んで頭上からの強襲やらないと真価を発揮でき
ないんだが、ラプターとスタスクに頭抑えられてたから飛べず…だと思ってる。
周囲が開けてて、なおかつ近距離に味方がいなければやりたい放題と。
323名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:07:26 ID:itvmHXqt
そうなんか…。ブロウルなんかあんだけ集中砲火食らっても応戦したり復活してたのに。まあ戦車だけど
戦闘ヘリってけっこう脆いのか?よくあの弱さで何千年も生きられたな。人間の武器で一撃なんて
324名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:12:29 ID:MQiM4w4u
ムービーガイドによると変身したブラックアウトは聴覚センサーを全て遮断するため不意打ちを喰う可能性大らしい。
況してや目の前には愛するメガちゃんと敵大将オプティ、真上にはF22。足元のレノックスに気付かないのが当たり前だな、これは。
それとムービーガイドにラチェットの武器は作業用カッターしかない、って書いてあるけど、最終決戦で撃ってたマシンガンはアイアンハンドから借りてるって事?
325名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:23:11 ID:JIp7PZEt
ボンクラがオプに殴られた時に目が飛び出るシーンが好きな俺・・・
326名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:32:03 ID:B+juiHnf
>>324
なんで聴覚遮断すんだ意味わかんねええええ

どうもアニメ版からの感覚だと、ロボモードの時が彼らにとってはノーマルで、移動とか
戦闘とか特殊用途の時に能力を特化させるためにトランスフォームするってイメージ
あるんだが、それじゃ日常生活にも困りそうだ。

かといってビークルモードがノーマルだとしても、戦うためにトランスフォームして聴覚
遮断されたら意味ないし全く以て目的がわからないな…。
よくそれで何千年も生きられたな…。
327名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 02:37:07 ID:w3XpUmQ5
328名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 03:17:53 ID:pKDO4q5H
確かにレノックスごときに一撃で瞬殺されるブラックアウトは見たくなかった
オプやラチェット&アイアンと盛大なバトルを展開して欲しかったよ
329名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 03:40:26 ID:Mf5lXhMf
ラプターと地上部隊で必死こいて攻撃してたのを瞬殺っていうかな〜
人間側が手も足もでなかったらそれはそれでつまんなさそう

330名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 03:48:55 ID:RC+Hgvew
ん?ブラックアウトに攻撃したのはレノックスだけじゃないでそ?
後、武器の事はよく分からないけど彼等に効きそうな弾?の情報も伝達済みで、
戦闘機に装備してあったとか。

そういう事じゃなくて、対人間ではなく派手に戦闘して散って欲しかった、と言ってるんだったらゴメン。
331名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 03:56:12 ID:itvmHXqt
レノックスが股の下から撃ったやつが致命傷になったと思ってた
332名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 04:21:36 ID:pKDO4q5H
しかし市街戦の設定は無理がありすぎるな

ロスのど真ん中で敵を迎撃しよう
−名案だ!
ヘリにキューブを渡せ
−スタスクに撃墜されあぼーんする所だった

333名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 04:29:59 ID:RC+Hgvew
>>332
もうそこはいろいろと脳内補完するしか無いよね。
やっぱファン以外にとっては厳しい映画だなぁw
334名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 04:47:39 ID:hP3cY0Aj
>>332
観るたびいつも思うけど、それ、司令官なみのいい考えだよな……


orz
335名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 05:02:23 ID:+rU4FsBJ
IMAX版をUSで観たけど、迫力あったね。ただエンドロール中に早くも劇場内の掃除を始めたのは口があんぐり。
336名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 06:56:39 ID:1WLKG+sg
砂漠辺りで言ってた、ブラックアウトに不可視の壁があるって話はどこ行ったんだと。
あれ聞いてトランスフォーマーって通常兵器が一切効かないかと思ってた。

けどレノックス達がトドメを刺すってのも
基地や仲間達の敵討ちって構図を大事にしてて良かったけどね。
337名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 07:06:54 ID:uf2FyR7w
一説によるとバリアーを上方(爆撃つかミサイルとかに備えて)に集中していて
攻撃が人間の携行武器しかない足下がお留守になってたなんつのもあったような。
338名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 07:21:40 ID:1oU+AnO+
>>377
俺もそんな感じで捉えてる。
いろんな場面カットされまくりで説明がされてなかっただけで、実はあの場面の直前には
「奴にダメージを与えるには下からしかない!」って結論に達して、レノックスが例の
バイクスライディング作戦を敢行したんじゃないかと脳内補完してるよ。
339名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 07:27:36 ID:MtTCHxwA
ある意味少年漫画の王道的デフレではあるのだが<ブラックアウトヘタレ化
340名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 07:41:32 ID:1WLKG+sg
表面上の描写はお粗末でも、芯の部分はしっかり燃えるものになってるのが
この映画の魅力なんだろうね。だから粗だらけのようでも何度も観たくなる。
341名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 08:37:45 ID:gfTTothv
それは幻視というものだよ
342名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 08:39:50 ID:TgAp1MKi
下が隙になってるってどっかで言ってなかったか?

天文台のシーンはオートボッツがホントにいい人達なのの確認でもあるんだろうか。
初めての人には「こいつ等善側の振りして眼鏡欲しいだけなんじゃ」とかあのシーンまで不安かもしれんし。
まあそれまでの間でも馬鹿だけどいい奴らなのは描写されてるけど、人間見てないとこで最後の確認って事で。
343名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 10:01:04 ID:Xx0ssAXl
ついつい、サウンドトラックを衝動買いしてしまった。
344名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 10:11:19 ID:gzbqIzWD
天文台のシーンはグッとくる。
なんかどのシーンでもTF達の写るシーンって人間もいるから、ああいう
ロボットだけの会話とかがかえって印象に残る。言ってる事もいい事だし
345名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 10:21:28 ID:Ep8dtArs
オートボッ ローラァウのセリフだけで
ご飯二杯はいける
346名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:19:10 ID:7wmhquL3
>>342
あー。それは分かるなー。
オプティマスが正義一直線な性格なのはそこまででも分かってはいたけど
「最悪自分が死ぬ気」っていうあの覚悟が泣けた。

アカの他人というか別種族のためにそこまで!みたいな。

しかもあのシーンで「なにもそこまでせんでも……」と言いたげな他の連中も
結局人間守るために体を張るんだよね。泣ける。

347名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:28:08 ID:YEmGTR8E
>>336
>ブラックアウトに不可視の壁があるって話
フォースフィールドはエネルギーの反発力を利用して相手の攻撃を防ぐものなので、防御力にはおのずと限界があるよね。
普段はまんべんなく体全体を覆うようにフィールドが形成されているけど、攻撃を受けるとその部分にフィールドが集中するから他の部分はそれだけ薄くなってしまう。
狭い範囲に強力なエネルギーを集中させて攻撃すると、フィールドが防ぎきれなくなり、貫通を許すことになる。SPDF弾(だっけ?)が有効とされたのは温度もさることながらそこいらも関係してるんじゃないかと思うけど。
市街戦のときは、ブラックアウトのフォースフィールドは上からの攻撃への防御のため上のほうに集中してたから、レノックス大尉が下からぶっ放した弾はフィールドを貫通してダメージを与えたんだと思う。
348名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:28:58 ID:R1QRBG8v
>>342
天文台のシーンまで疑ってた人

ノシ
349名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:35:09 ID:Ol3emq5d
DQN車トップ3


3位、オプティマス(赤青フレアー色)


2位、アイアンハイド(黒ハマー、性格も本物)


1位、窃盗レッカー車バンブル盛、inミカエラ(通報しますた)
350名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:45:00 ID:BTKBBLrl
カマロ盗まれた−!騒ぎの後に、さりげなく本物の車泥棒テク披露するヒロインてスゲエ
351名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 12:58:09 ID:MQiM4w4u
復活したメガトロンの最初の一言は
「俺様はメガトロン!」
今まで封印してきた人間に対して恨みの一言、封印から解き放たれた喜びの一言があってもおかしくないのに
「俺様はメガトロン!」
余程人間が付けた仮名が嫌だったんだな。
352名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 13:03:31 ID:7wmhquL3
>>351
たぶんキューブ持って逃げてたのがシモンズだったら
「俺の名を言ってみろ!」ドカーンだったろうな。
353名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 13:50:35 ID:1oU+AnO+
>>342
>下が隙になってるってどっかで言ってなかったか?

どの辺で言ってた?
354名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 14:11:06 ID:NdNtQEQb
ブラックアウトが着陸してメガとオプの方に歩いてて
レノックスたちが背後からこっそり近づいてる最中に
「Armor's weak under the chest」って言ってる
355名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 14:11:23 ID:PrxbqsXr
>>348
ノシ 俺も疑ってた

>>342
胸部装甲の下あたりが弱点だ!=スパークの在り処
って話じゃなかったっけか。
356名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 14:13:03 ID:PrxbqsXr
ごめん被ったorz
357名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 14:32:33 ID:17l1Whp3
きっとブラックアウトだけじゃなく
トランスフォーマー達はモーフィングではなく
ビークルモード時の外面装甲をそのまま
ロボットモード時の外面装甲に使ってるから
どうしても隙間ができちゃうんだよ
そこをピンポイントで狙撃されたと
不可視のフィールドは長時間の高熱(APFSDS)には弱いんショ
358名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 14:52:46 ID:JIdc0Q2W
うわっあつっ!とか思ってバリア解除しちゃうんだな
359名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 15:43:42 ID:NQ3CLvbM
>>344
「それに、人間の良いところも見た」って言うシーンでそのまま画面がサムのアップに
切り替わっていくのはちょっとぐっときたな…。

バンブルのために勝ち目なんかないのに必死になって抵抗してくれたのが嬉しかった
んだろうなと。
360へいすけ:2007/09/26(水) 15:48:28 ID:bSDasmLg
カタール襲撃時の赤外線カメラのやりとりの後、フィグ(スペインがルーツの隊員)の放った
ロケット弾?が左胸下に着弾して、ブラックアウトが揺らいでいる。胸は被弾して赤熱化。

たぶんレノックスはこの件を覚えていて、>>354のように指示したんじゃないかと。

小説版に準拠して流れを考えると、ブラックアウトがF-22を迎撃準備 →
レノックスが下から攻撃 → 着弾に怯んで迎撃が遅れる → F-22のミサイルが直撃 なんで、
最初バリアを上に集中してたのを慌てて下へ、また上に集中しようとして間に合わなかったとも。

映画本編ではエップス達への迎撃に躍起になってたようだし、ミサイルとレノックスの攻撃は
ほぼ同時だったから、DVDで確認してみないとなんともいえないけど……
361名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 16:07:46 ID:Xx0ssAXl
サントラを買ったはいいが、
機械サソリと対決してたときの音楽が入ってなくて残念。
362名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 16:12:17 ID:pKDO4q5H
普通に考えてデバステが死んだのを見て胸の下が弱点だと悟ったんだろ
363名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 16:18:46 ID:9hKCUuSU
>>349>>350
レッカー車を見たとき、使うことに決めたとき、の表情を画面で見てよ。
一瞬、迷うのよ。
後のバンブルに「運転するから撃て」って言うシーンよりも、このシーンの
方が大事だと思う。
364名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 16:31:36 ID:sikRVjOc
>>363
いいよね、あそこ。
ものすごくミカエラのキャラはいいと思う。大好きだ。
365へいすけ:2007/09/26(水) 16:40:05 ID:bSDasmLg
>>362
デバステーターは全身にまんべんなく着弾してたし、
とどめになったのはバンブルビーの首への一撃だからなあ。

小説版だとロケット弾が当たって、「意外にも、ロボットはそれで足を止めた。
それどころか、巨大な歩幅で数歩退がった。」と強調してあるんで、まず伏線のよーな。
まあ小説の中でこの伏線は回収されてないんだけど、映画本編でもこの描写はあるからねえ。
366名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 16:45:26 ID:1oU+AnO+
>>354-355
サンクス。
あんま覚えてないけど、言われてみてぼんやりだけど場面を思い出してきた。
他にも確認したいことあるんで、とりあえずもう一回見に行ってくる。ノシ

しかしセリフまで覚えてるなんて凄いなw>>354
367名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:02:00 ID:zxmuv1QF
>>365
バンブルビーが執拗に胸元狙ってたのを見て、そこが弱点だと看破したのでは?
368名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:08:18 ID:JFybVW9E
>>361
来月九日発売のスコア版には入ってると思う
輸入盤だからアマゾンあたりで予約するのが無難かと
369名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:11:27 ID:sikRVjOc
>>367
それと、デバステ倒したときもジャズとアイアンハイドは胸を狙って
連続で撃ってるから、それも見てたんではないかと。>軍人ズ
370名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:15:15 ID:1oU+AnO+
>>368
>来月九日発売のスコア版

国内盤を待ってるんだけど結局発売されずじまいなのかなぁ・・・?
371俺様はメガトロン!:2007/09/26(水) 17:43:03 ID:S5HvD8Vv
>>324よ〜

ラチェットの使ってた武器はアイハンハイドにちょっこり借ったようなモンじゃなさそうだがな〜
http://p.pita.st/?m=z5gz0tuz

>>325

↑ボンクラがプライムに殴られた瞬間だ〜
貴様さてはSだな〜Boooy〜
372名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:44:01 ID:NdNtQEQb
インストで歌詞とか別に必要ない上、高いだけだし国内盤のメリットって何かある?

アメリカで来月発売するDVDの海賊版が先週末に流出したせいで英語字幕から
起こしたセリフだけのtxtファイルも普通にネットで出回ってるから探せば見つかるよ
373名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:45:13 ID:JIdc0Q2W
君は初代を一兆回見てメガトロン様の性格を理解すべきだ
374名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:46:22 ID:JIdc0Q2W
>>373>>371へのレスね
375名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:51:25 ID:ntGddhgy
>>371
PC許可
376名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:55:21 ID:pKDO4q5H
よく見るとデバステって不細工だな
もう少し何とかならなかったのか
377名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 17:57:43 ID:phYp9N00
>>376
デバステーターは充分強くてかっこいいじゃないか
378名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:01:31 ID:T+YfMagP
>>376
オレも最初は今回のメンバーのなかでいちばん嫌いだったが
今ではすっかりデバステの虜。玩具の影響もあるんだけど
あの無骨なデザインが最高に格好いいと思う。

379名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:02:29 ID:1oU+AnO+
>>372
>インストで歌詞とか別に必要ない上、高いだけだし国内盤のメリットって何かある?

うん、特に無いんだよな。w
でももし出るならせっかくだしってのもあるし、ライナーにジャブロンスキーに関する
情報やら何やらが解説されればちょっと読んでみたいってのもあるかな。

まあ早く聴きたいし、出るか分からないものを待つのも馬鹿らしいし、サクッと輸入盤を
注文してくることにしたよ。
380名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:04:40 ID:Xx0ssAXl
>>368
情報トンクスorz
381名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:17:40 ID:JIdc0Q2W
>>377->>378
デバステーター乙

なんか一人だけギャグ系の顔だよな、デバステって。
382名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:35:50 ID:VpMMBZ+h
デバは劇中と玩具のイメージの齟齬が一番少ないと思う
383名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:42:41 ID:4QxwN//G
>>381
うめぼし食ってるばーちゃんみたいな顔だ
384名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:49:32 ID:tskUvbtf
庭コントのとき、サム父が
「変圧器(TF)が壊れてる」というところをdestroyedを使ってて
原作インスパイア!!って思ったのは俺の空耳?
385名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 18:59:43 ID:T+YfMagP
386名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 19:07:50 ID:LrlrHE4i
ttp://www.ab-z-toys.com/index.php/archives/77.htm
既出ならごめんよ。変形しなくても劇中に似てるフイギュアが欲しい人は
こんなのはどうだろうか?塗りはチープだがイイ感じかと。
387名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 19:18:00 ID:1oU+AnO+
>>385
パワーウィンドウ付いてるのかwww
388名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:28:28 ID:1X+iz4r3
今から13回目観てきます。前から3列目…今までで一番前かも。カップル多い。
389名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:31:47 ID:pGF7tocv
最後オプティマスがメガトロン倒すところがイマイチ分からなかったんだけど。
オプティマスは自爆覚悟で「私の胸にキューブを」とか言ってたけど、
主人公はメガトロンの胸にキューブを突っ込んだんだよね?
でキューブの力でメガトロンは破壊された。という事でいいのかな?
あれは主人公が判断してやった事なの?偶然?
390名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:36:47 ID:fS65DD4Y
>>389
で、いいんです。
判断してると思います。
391名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:39:27 ID:a7bzFB1s
>>382
個人的には玩具の色は許せない
392名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:48:21 ID:4idpC6PB
>>388自分は今からようやっと8回目、しかも今回で見納めだ…
3列目だとちょっと首が痛くなりそうだけど画面と一体になれそうで裏山

最後精一杯楽しんで来る(・ω・)ノ
393名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:50:53 ID:WXN70CDV
地元では28日までは確実にやってる
しかも一日に6上映以上も
ウレシス
今週末5回目行ってくる
394名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:52:15 ID:FMFX0Fck
>>393
ウラヤマシス
夜間一回のみ、それも多分28日で終わりじゃないかな(´・ω・`)
5回で終わりか……
395名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 20:59:09 ID:itvmHXqt
地元は28日までレイトショーのみだ。一日に6上映以上ってすごいな。どこ?
396名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 21:19:38 ID:WXN70CDV
>>395
ごめん
うそついた
良く調べたら3上映でした
ちなみに横浜ららぽーとTOHO
397名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 21:19:43 ID:nRBlcrIi
さきほど字幕版見てきました。
市内での字幕版上映は金曜で終わりなので、後悔しないように行って来ました。
鑑賞合計6回。リピート鑑賞の記録更新です。
それでも、同じ映画に何度もお金使っても後悔&もったいないとは思わない。
こんな気持ちになれたのは何年ぶりだろうか。ありがとうTF!
398名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 21:30:30 ID:H55g05zb
10回目で最後にしようと先週の金曜日に観たんだが
やっぱり終わりにできそうにない。
金曜日にまた行く。
399名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 21:39:41 ID:itvmHXqt
>>396 ありがとう。近いから行ってみるかな。昼間にやってるところはありがたい。
もう8回見たけどまだ足りない。ずっと待ってた300のDVDも素通りしてしまう始末…
これだけ見たけど、結局吹き替えは見れなかったよ。DVDたと手直しされてるんだろうな
400名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 21:54:21 ID:8Fy0YZ+U
400
401名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:12:18 ID:NpILekNy
来月、北米版のDVD届くし現在使っているちっこいTVとPCモニターではアレかしら…?
と、思いふらふら電気屋へ。

思わず車の頭金用定期を崩して70Vとか買いそうでしたが住宅事情の関係で40V購入。
もちょっと頑張って50Vいけば良かったかと現在悩み中…
402名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:38:23 ID:WXN70CDV
>>401
来月北米版ってまじ?
日本版も買うけど、映像だけでも毎日拝みたいから
北米版も買おうかな・・・

>>399
一緒にい か な い か ?
ララポート横浜が徒歩1分な件について
403名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:50:08 ID:NpILekNy
北米版DVD,HD-DVDが10/16発売
イギリス版DVD,HD-DVDは12/3発売
日本版DVD,HD-DVDが12/19発売との噂

まとめサイトの方には細かく書いてあります。
404名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:50:58 ID:H55g05zb
>>402
リージョンフリープレーヤーは持ってるよね。
いちおう確認のため。
405名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 22:53:13 ID:WXN70CDV
>>403
うほ!サンクス

>>404
XBOX360のHDDVDプレーヤーじゃだめなのか・・・・orz
406名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:00:06 ID:q1bcdUIF
おいらもこれまで13回見て、なおかつ自分的にはまだ十分行ける。
しかし、細々と上映を続けてくれている地元の映画館も、来週からは昼間のみの上映になるし、
今週の日曜あたりがラストになるかなあ。あとは有休取るか、職場にウソついて早退するか……
407406:2007/09/26(水) 23:03:51 ID:q1bcdUIF
今週の、じゃなくて、今度の、か。
いずれにせよ、割引で見れそうな日は自分にはもう無いってことだな。
408名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:05:43 ID:itvmHXqt
>>402 いいねw自分ヘリ好きなキモ女だが。
自分はいつも一人で見に行ってるんだけど、みんなも一人?二回位は友達誘って行けたんだけど
何回も一緒に行ってくれる人は少ないwDVD発売までレイトだけでいいから上映して欲しいわ…
409名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:13:55 ID:UJa/QrpO
>>405
HDDVDはリージョン関係ないからいけるでしょ?
410名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:20:26 ID:yw22uDxi
>>402 >>408
そんな楽しそうな話はオフスレでも漏らしてくれw
もっと人集まるかもしれない。

【Roll out】トランスフォーマー見よう 【Attack】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1189781157/l50

一応今、28日(金)錦糸町TOHOの20時台、大阪?の予定が有るそうな
411名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:21:06 ID:c+WewlxQ
>>384
それは無いな



ベイがそこまで日本に気ぃ使う監督かよw

スピルバーグは一応日本語名称を使うつもりだった説なら見た事あるけど
412名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:34:17 ID:pKDO4q5H
413384:2007/09/26(水) 23:39:36 ID:kjPQRvdU
>>411
なんだーやっぱり空耳か(´・ω・`)
俺も英語得意じゃないけど、普通は壊れた=destroyedって使わない気がするから
てっきり原作リスペクトかと。妄想だったか。orz
414名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:43:08 ID:MK2QamNJ
空耳というと、ディセプティコン集合の時に、

デバステーターが「ジブリ・・ジブリ・・」
ボーンクラッシャーが「多分こっちだお・・」
って言ってるように聞こえる。
ほんと、ただの空耳なんだがw;
415名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:44:52 ID:dFIlF2uj
>>414
ブラックアウトの台詞もまんま「メガトロンに栄光を!」に聞こえる
416名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:48:06 ID:MK2QamNJ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=R9xLgryu8es&mode=related&search=

↑これこれ
あと、スタースクリームが、「ギギショーック!! 凄ーくショーック!!」って言ってるように聞こえる。
417名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:48:45 ID:itvmHXqt
>>410 いや、別に大人数じゃなくていいっすw

空耳といえばフレンジーは日本語しゃべってるよね…?「ヤッパリー(?)」とか「ツケッパナシー」とか。
サムパパの「デストロイ」は庭の崩壊ぶりを嘆いてるときに言ってた気がする。
ここ見るたび確認したいことが増えて、鑑賞回数がどんどん増えていくwDVD発売?待てませんよ
418388:2007/09/26(水) 23:51:39 ID:VHSmfzJI
今帰って来たー
そんなに首痛くならなかった…ていうか、気にもならずw
こんなに観てるのに、次どうなるか知ってんのに
わくわくして乗り出して観ちゃうってなんでだろう。

ずっと思ってたんだが、ペンタゴンの白髪の眼鏡の軍人さん
(「分析官がデータをコピーしました」とか言ってる人。結構
台詞多い人)が、星野仙一氏に見えて仕方がない件。

うちの県内では、最長で来月5日までやってるみたいです。
419名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:52:43 ID:yw22uDxi
>>417
そうか、失敬したw

ツケッパナシーは聞こえる聞こえるw
動きも人間臭いし。トランスフォーマーは小さい奴ほど良い動きしてるよね。
420名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 23:57:44 ID:c+WewlxQ
>>413
壊れるレベルが「地震クラス」の庭を見ての台詞だからね
普通に壊れてるのとはわけが違うわけさ

…しかし今更だが、destroyedが原作リスペクトだと思った理由を
念のため一度確認させてもらっても良いだろうか…?
421384:2007/09/27(木) 00:00:19 ID:VBZonjgX
>>420
え?
ディセプコンは原作ではデストロンだって聞いてたんだが。
違うのか?!
422384:2007/09/27(木) 00:00:25 ID:VBZonjgX
>>420
え?
ディセプコンは原作ではデストロンだって聞いてたんだが。
違うのか?!
423384:2007/09/27(木) 00:01:38 ID:VBZonjgX
ちょw
あまりの驚きに連続カキコスマソww
424名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:05:12 ID:VDYhSibq
>>412
うおおサンッキュー!!
光速で保存した。



……でもなんで名前が「デモリッシャー」なんだろうかw
425名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:07:35 ID:3ZJrY3CH
てーきはーじごーくのーデーストロンー♪

>>421
正確には、悪の軍団名は、海外ではDecepticon(s)、日本ではデストロン。
ただし今回の映画では、固有名詞は全部海外版準拠になってる。
さすがに、日本ローカルの固有名詞を、そういう形でオマージュに使ったとは
考えにくいんで、まぁフツーに偶然(というほどでもない)でしょ。
426384:2007/09/27(木) 00:13:31 ID:VBZonjgX
>>425
d。
なーんだ。destroyedと聞いてwktkだったのは俺だけか〜(゜∀゜)
変圧器=transform、壊れている=destroyed、と続いたから
てっきりそーかと。すっかり浮かれちまってたよorz
427名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:16:52 ID:VDYhSibq
>>426
でもその誤解した通りに「オマージュ」の内容を推測してしまうと

「こいつらはデストロンだ!!」みたいな面白解釈が生まれてしまいそうでちょっとワロタ。
428名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:23:10 ID:2yrve2oT
>>411
ヲタクならそういう細かいこだわり平気でやっちゃうけどね。
そういう所に喜びを見出したりするから。
でもベイや脚本書いた人はそこまでヲタクじゃない気がする。
429名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:23:53 ID:y4eyHL6F
あの時点で人間の目から見て甚大な被害を出してるのは確かだから
デストロイヤーであるのは確かではあるからなw

人間の味方のTFがいるという事自体を知らずにいて
バンブルビーの気の効いた演出一つにももの凄い
ドキドキ感を味わってたって人をちょっと思い出した
430名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:28:52 ID:AVPeeX9d
>>316
>>318
実は例のEMPっぽい衝撃波、市街地でも使ってたり。
レーザー照射されてるのに気付いて振り向いた後。

まぁ出力調整ぐらいはできるんじゃない?
431名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:41:25 ID:FxSJQq4I
>>429
ミカエラを家まで乗せて帰れたシーンで
サム「この車のおかげだ・・・」
謎のエイリヤン「懐柔作戦、成功。ニヤリ( ̄ー ̄)」

な展開が頭に浮かんだオイラとか?
432名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:46:49 ID:9YtP6Dur
433名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:48:28 ID:7ST+rAU4
>>431
俺はそのシーンはラジオの音楽=エンディングの曲、とその時に知り、そっちにばっかに頭いってた。
434名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:48:55 ID:VDYhSibq
>>431
うらやましいぜチクショウ!

……つーか「良いエイリアン」の存在を全く知らずに見た場合
たぶんレノックスやマギーあたりがミスリードの役割を担っているんだろうな。
「ああ、この人らが頑張って全員倒すワケね」みたいな。
435名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:50:32 ID:ghp23k3/
>>432
低画質なのが、残念だな。
436名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:55:03 ID:VUkOiBaI
味方は謎のカマロのみ
こいつと人類が力を合わせて悪の侵略者たちと戦うぜ!

だと思ってたら予告の幼女襲撃犯ほか続々味方で噴いた
437名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:55:53 ID:AVPeeX9d
>>432
素直に白状しやがれ!
撮ってる間ニヤニヤしてるんだろ!?



うん、オレもなんだw すまないw
438名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:59:28 ID:VDYhSibq
>>436
あの味方人数にももう一個予想を裏切る要素があって……
というかこれは元からTF知ってる人間の方がハマりやすい罠だが

そこで一瞬(人数同じくらいだから)互角だと思ってたら実はたいがいの場合
「ディセプティコン一体vsオートボット2,3人」でようやく互角なパワーバランスだったという。
439名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:04:19 ID:7ST+rAU4
>>436
レノックス達は事前にカマロ以外仲間がいるって知らされてたんだよね?
でなきゃ、キューブ輸送中にカマロとトラック一同がすれ違ったらいきなり一同が180゜回転、なんかしたら一斉に撃ちまくるだろうし。
でも小説だと車種までは知らされてなかったから、いきなりドリフトしだしてビビっただろうな。
440名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:11:03 ID:J2sxIlJX
>>439
小説版だと、その辺のフォローもちょっとある。

サムの服、フレンジー襲撃の後、背中破れてるてのは既出だが、
あれって、いつから破れてた?
こないだ観たら、発電所で襲われて、逃げる時には既に破れてるんだよな。
441名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:11:44 ID:3UQyJzUj
>>439
確かに小説版ではサムがビーの仲間=味方TFの存在を説明していたのを思い出してる描写がある。
あと多分司令官達も解放されたビーから事情を前もって送信されてるはず。
でないと「ダムからサム達をつれて決死の脱出を果たしたビーを軍隊が追っている」
構図に見えるはずだからアイアンハイドあたりがブチキレそうだ。
442名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:13:42 ID:VDYhSibq
いっそ派手にやりあってから気付いて欲しかった気もするのは俺だけだろうかw
443名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:18:26 ID:3UQyJzUj
いやそれ軍が全滅するw
444名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:21:47 ID:uH32awDt
うむ、ぶちきれていきなり軍隊車列に突入するアイアンハイドやジャズも見てみたかった。
そういえば、オートボットの皆さんって、ディセップの皆さんと違って、
ぶち切れませんなあ。小説版とか読んでも、せいぜいムッとするくらい?
445名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:23:24 ID:VDYhSibq
ストレス溜まらなさそうな性格というか行動のおかげだろうな。
446名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:23:39 ID:grOsIM4b
>>440
足の遅いバリケードに追っかけられて、ミカエラを悪魔のカマロに乗せるときにはもう破れてた気がする。
447名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:33:46 ID:qvXodcDn
じゃあ破れたのは自転車で大回転した時か、バリケードに放り投げられた時?
448名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:34:17 ID:6NMumm5K
それにしても、JAZZ・・。
彼の戦死は重ね重ね残念だ・・。
続編では、残ったスパークのカケラから蘇る、
なんて話は調子良すぎますかねぇ?
調子良すぎてもいいから復活して欲しい。JAZZ・・。
449名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:38:44 ID:med3Zoqt
つか、ジャズもバンブルビーが足やられた時にすぐそばにいるんだから
車のままでいないで変形して肩貸すなりなんなり助けてやりゃあいいのにw
450名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:53:06 ID:kBx8w8da
今、アメリカ行けるなら、ロサンゼルスに行ってみたい。
まあ、実際は金と暇が無いので無理なんで、グーグルアースで街並を眺めてた。

そんで思ったが、オートボットが地球へ来たシーン。
天文台の向こうから飛んで来るので、街に落ちる為にはかなりカーブしないと無理っぽい。
司令官は何も考えず近くの野原に落ちたが、他のメンバーは乗り物の多い地域を選んだって事だろうか。
451名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:58:39 ID:7ST+rAU4
>>449
眼鏡をスキャンする天文台ではサイバトロンの中で真っ先にバンブルの心配をし、目の前で脚が吹っ飛ばされた時は相手にしない。
「ジャズはツンデレなんだ!」
と、勝手に解釈した。
452名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:59:01 ID:3UQyJzUj
一応落下の際降下速度は制御してますね。
大気圏外から落っこちてきたわりには地面に開いた穴がそんなに深くないし。

アイアンハイドが落ちたプール、熱で水がお湯(沸騰か?)になってるのもあいまって、
どうしても風呂上がりに見えるんですがw
453名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 01:59:54 ID:uH32awDt
>>449
過去スレで、あの時ジャズやラチェットは新たな敵襲があったらすぐ動けるように、
ビークルモードのまま警戒していたのだ、という脳内補完があったな。
事実、その後ジャズは、迫ってきたデバステに真っ先に突入してったしな。
オレ的にも気に入った解釈だったから、勝手に自分の脳内補完に採用させてもらったw
454名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:05:54 ID:uX7pA+uO
あのシーンのジャズはショックを受けてたんじゃないか?
ジャズ「たたたたた大変だババババンブルビーが!足が!!あわわわわ…」
サム「ヽ(;`Д´)ノどいて!!」
455名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:07:13 ID:6NMumm5K
オレもオートボットのチーム内に敵襲時の鉄則みたいなのがあって、
気持ちとしては肩貸したくても二次攻撃のためにビークルモードでいる、
という都合の良い解釈をしているw
456名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:12:08 ID:VDYhSibq
なんて気持ちのよい奴らだ。
「車体が汚れるから触りたくない」で納得していた自分が恥ずかしいぜ。
457名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:21:12 ID:uH32awDt
バンブルビーも戦闘時は一人前のオートボット戦士だ。
あの時は致命傷ではないし、目の前にディセップがいるわけではなかった。
敵襲がもう来ないと分かれば、もちろんダメージ受けた仲間の救出に取り掛かるが、
救出中に急襲を受けたら、もうアウト。
無論、ディセップの誰かが至近距離でバンブルビーを標的にして襲い掛かったら、
ジャズもラチェットもアイアインハイドも、その場でロボットモードになって、
バンブルビーま護るために戦っただろうと思う。
……というか、コミック版では、正にバンブルビーを庇って先頭に立ってデバステに反撃したジャズが、
真っ先にメガ様のパルス砲をくらって犠牲になった・゚・(つД`)・゚・
458名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:25:20 ID:K/54Xuv2
そうなんだよね……
何回も観て、ジャズのバンブルビー助けよう発言とか真っ先にデバに
特攻・メガに突撃する行動辿って、やっとジャズの魅力がわかった。


何千年ぶりかに復活したバンブルビーの声、ジャズに聴かせてやりた
かったなあ……・゚・(ノД`)・゚・
459名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:27:27 ID:uH32awDt
>>458
やめろ、目から潤滑油が零れるじゃないか……
460名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:29:45 ID:3UQyJzUj
>>458
激しくも狂おしくも同意!
誰か恐山のイタコさんを呼んでこい!さもなきゃジャズ、根性で幽霊でもいいから出てきてやれ!
アニメスタスクにできてお前にできないはずはない!
461名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:31:19 ID:hTRDZFIE
オプがスパークのかけらを握っていたのはジャズ復活の伏線なのか?
462へいすけ:2007/09/27(木) 02:33:26 ID:aIVxhagX
>>430
そうそう、使ってるよね>ブラックアウトの範囲攻撃
本体と衝撃波が発生するまでの範囲、懐にまで潜り込んでたから人的被害が
無かったのと、衝撃波が観客側に飛んできて破壊の描写が見えないから分かりづらいけど。
463名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:39:14 ID:uH32awDt
>>461
あんな燃えカスになんぼのパワーが、と笑われようが、
あれだけが今後2年間の自分の希望の種。
464名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:41:13 ID:K/54Xuv2
>>463
あのカケラに全期待を託して、
銀のソルスティスをTF2予告画面に求めて必死になる自分を幻視……

この件だけはどんなご都合主義と叩かれてもいい。ジャズに会いたい。
465名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:43:23 ID:Cif2xNMK
>>463
あれは、キューブを小さくしたやつだから、ちょっと大きく戻せると思っている俺…。
あと、地味に自己再生するんじゃないだろうかとも。

そして次作で、またキューブの奪い合い。
466名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:49:08 ID:hTRDZFIE
溶接すれば復活するんじゃね?
467名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:54:10 ID:VDYhSibq
翌日

オプティマス「そして今我々は、偉大なる同志と再会を果たした」
ジャズ「よう、いい朝じゃん?」





サム「……(つっこんだら負けだ!)」
468名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 02:59:57 ID:3UQyJzUj
素直に感動してしまいそうな自分がここに。
469名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 03:03:42 ID:K/54Xuv2
>>467
orz


……それでもいい……全然かまわんですよ……ええ……orz
470名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 03:07:28 ID:bIMSEuHu
TF2でもちゃっかり「きゃああああああああああああああ」お姉さんが出てきて同じように叫んでくれたら笑う
471名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 03:31:52 ID:f4pL/HYk
アイアンハイドのねーちゃんの事?
472名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 03:54:39 ID:hTRDZFIE
これが成功すればガンダム,エヴァもついに始動するかな・。・・・
エヴァは雑誌でイメージボードを見た記憶がある
473名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 04:11:38 ID:ucICcvi6
キューブをどうすればトランスフォーマー達の祖国が復活するのかよくわからん
メガトロン倒しただけでほとんどなくなったし
膨大なパワーがあるようにはとても見えない
474名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 04:48:09 ID:g6x5QW9D
>>473
膨大なパワーがあるんだよ。
475名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 04:50:48 ID:kpTYTVGb
まとめサイトに載ってるオーストラリアで出るロボット型にトランスフォームするケース仕様DVD 日本でも出してくれ
476名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 06:50:58 ID:gr8zAbS2
>>473
いやいやメガトロンやオプティマスのスパークはすごいよ
どれくらいすごいってちょっと触っただけでしがない
(ビーストの)コンボイやメガトロン超パワーアップしちゃうくらいすごいのよ
それらをオーバーロードで壊すくらいなんだからきっとキューブもすごいんだよ
477名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 08:06:38 ID:GdJHanf8
ちょいと質問なんですが…
昨日映画鑑賞やっと10回目記念に玩具を一つ買おうかと思ったら
結構デカイバンブルビーが2種類
一つは、多分変形する玩具
もう一つは、変形しなさそう関節動かなさせう
だけど映画に忠実っぽいリアルな玩具
家の都合上一つしか買えないからどっちが買いなんだろう?
478名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 08:07:26 ID:v8WHsrq9
>>473
キューブのエネルギーは機械をTFたちに出来る。
で、TFたちは戦争により絶滅寸前。
そういうこと。
479名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 08:23:10 ID:vR2qDPe5
>>477
変型しないのって、車の残骸に乗っかって構えてるバンブル?
玩具のなかでは造型いちばん綺麗だから、もし変型遊びにこだわら
ないならそれ買いじゃない?
で、変型するので今店頭に出てるのって、旧カマロの方のバンブル
だと思うんだけど、それだったら秋に再版出るニューカマロ版の
変型バンブルの方が買いだと思うよ。
まあ私的意見なので、参考までに。
480名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 08:28:57 ID:dP/jSs7F
でかくて変形するバンブルってアルティメットバンブルビーじゃね?
品薄とは言えあるとこにはあるし
481名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 08:51:48 ID:vR2qDPe5
>>480
それだったら自分が欲しい!w>アルティメバンブル
どこ行くと売ってるのかなあ。地元でもネットでも全然見ない。
482名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 09:12:54 ID:u/niZXfb
483477:2007/09/27(木) 09:18:05 ID:GdJHanf8
変形しないのについてなんですが
まず車の残骸に乗ってないです
仁王立ちしてました
そして多分アルティメットじゃないと思われますが、
自分アルティメットがどんな質感か詳しくは分からないで微妙です
いや、なんかもう狭い通路側の一番下の棚にあって全然見る余裕無かったんで詳しくは分からないんです
箱らしい箱には入っておらず箱の中身だけのような状態で置いてありました
こうゴムで所々しばられた状態
ごめんなさい詳しく説明できなくて
ちなみに変形しそうなのは、値段4千円弱
変形しなさそうなのは、値段無し
怖いな
484名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 09:32:19 ID:CJ7zCI8r
GMだって車売りたいし
蓮だっておもちゃ売りたいだろうから
ジャズが再登場するとしても車種変わるんじゃねえの?
てか今回生き残った奴も違う車種で出るかも。
485名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 09:45:45 ID:9HD71V7i
キューブは
地球上だと機械類に生命を吹き込んでTFにするわけだが
宇宙空間だとどうやって生命体を作るんだ?
486名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 10:01:47 ID:FThn3Aj6
機械に命を吹き込むのがキューブの本来の役目じゃないと思う。
まあ、かつてのセイバートロン星では
TFたちがボディを製造→キューブが命を与える、ってやり方だったんじゃないの?
487名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 10:13:46 ID:med3Zoqt
>>481
一ヶ月前に見た店に今行ったらまだあったからつい買ってしまったw
488名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 10:49:40 ID:rv5yu2Hl
全米興行収入2007
二位シュレック3(劇場公開終了)と三位トランスフォーマー(まだまだ上映中)との差は現在7232142ドル。
489名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 11:23:26 ID:zzMH7G6z
ただの販促スレに成り下がっておるな
490名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 11:32:22 ID:VDYhSibq
>>483
オーケイ坊や、
こっちに詳しいやつがいるはずだ。

トランスフォーマースレッドPart197
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1189707211/
491名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 11:47:26 ID:GdJHanf8
>>490
ご迷惑をおかけしまして
申し訳ありませんでした
492名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:02:35 ID:7ST+rAU4
ペンタゴンでベネチェットが長官に火星とカタールでのブラックアウトの画像を見せて一言「これで私の安い給料も少しは上がります」

デストロンとの戦いの後、アメリカ政府はセクター7の解散を表明。

上がるどころかリストラですか・・・。
まあ、多分どっかに転勤だろうが、はたして彼らのプライドが許すだろうか(それとも極秘に存在しててサイバトロンを見張ってるのかな?)
493名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:06:37 ID:Cif2xNMK
>>492
とりあえずサムの家にTF達と居候じゃね?
494名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:10:18 ID:1rVMVaay
最寄の舞妓10月5日までだ…or z
週末絶対観に行かねば
495名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:23:02 ID:t8/vvBs1
今日海老名で見てくる。田舎だけど貴重なレイトが残ってるので…
496名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:26:13 ID:FThn3Aj6
>>492
今後は黒スーツにサングラス、光るペンライト装備で
地球に住む異星人の管理が主な仕事だろうな
名前も経歴もすべて消去
497名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:29:51 ID:lB22jeGJ
地元は28日で終わりorz
まあ、5回観られたしよしとしようか……orz

……さみしい
498名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:33:39 ID:bIMSEuHu
>>492
ほんと、あのタイミングでの解散はわけわからん。
結果的にサムとペンタゴンをうまく繋ぐ掛け橋になったし(もしサムが捕まってなかったらオートボッツ達は人間を傷付けながらオールスパークの隠し場所に突入するしかなかったし)
TFたちがまだまだ襲来してくる可能性がある今がいちばんセクター7が必要な時期なのにね。
499名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:51:14 ID:Cif2xNMK
S7の解散は、
エイリアンの存在を隠してた事が国防省にバレたし、
S7の存在する意味ないからかと思った。
500名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 14:02:14 ID:kpTYTVGb
独立組織としてのS7が解散になっただけでNBEが外的脅威になりうると
分かった後は国防省内に担当部署を設けて業務を引き継ぐんだろ
501名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 14:23:06 ID:VUkOiBaI
>>500
後継部署にレノックスらも移籍して、さらにてんやわんやの作戦を繰り広げる続編を妄想
502名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 14:29:52 ID:mc7KhWA1
そんな彼らこそ地上最強のエキスパートチーム(ry
503名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 14:41:58 ID:Ji2XDW0Q
GIジョー?
504名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 14:53:39 ID:GJfjE6EA
S7ってのは秘密裏にトランスフォーマー達のことを調査する組織だぜ?
もはや秘密でも何でもなくなったわけだから存在意義も無くなった。
これからはオープンに米政府内のどこかの機関・部署等が引き継ぐ。
505名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 15:10:13 ID:lB22jeGJ
エイリアンも協力的だしね。
にしても、オプティの天然ボケっぷりだと、政府の舌先三寸に
コロコロ騙されて、散々いいように利用されそう……
506名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 15:26:59 ID:j56TqP6e
近いうちに死のうと思っていたのに
この映画のせいで2009年までは死ねなくなったじゃないか・・ちくしょう。
507名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 15:44:36 ID:lB22jeGJ
>>506
イキロ

でも確かにこれ観終わったとき、自分も「生きてて良かった」と本気でオモタもんなー。
508名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 15:44:54 ID:rv5yu2Hl
>>506
おそらくその頃には三作目(2011年)が決定している
そして2012年には地上デジタル放送で実況祭り
残念だが当分死ねないな
509名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:04:10 ID:bIMSEuHu
思ったけどさ

映画公開→終了→直後にDVD発売→5〜6か月後にレンタル開始

にしたらいいのに。これならすぐ見たい人は映画館に行くしファンはDVDも買うし、
それに当てはまらない「レンタルになったら見たい」派の人は公開から半年空いてもいいだろうし


要するにさっさとDVD出して欲しいというお話
510名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:13:03 ID:cXgCx6mr
トランスフォーマー・ムービーもSWみたいにサーガになるといいね。
511名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:16:04 ID:lB22jeGJ
>>509
同感だけど、それだと「ちょっと待ってDVDで観るわ俺」の人が
ガーッと増えて、劇場人口ががくんと減るのではないかと。
512名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:24:42 ID:grOsIM4b
>>509
「あと何日!」とカウントできる日数での焦らしプレイでファンの欲望をかきたてる。
⇒その間に(よくよく考えるといらないかもしれない)関連商品にも手を出させる。
⇒DVD発売日にファンが一斉に購入することにより、売り上げランキング上位に食い込む。
 ⇒「この映画のDVD売れてるし、人気みたい。見てみようかな」という層も取り込む。

商人はみんなディセプティコンなんだよ!
513名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:26:06 ID:nBM6KymX
二作目はリストラを恨みに思ったセクター7の人とスタースクリームが残党同士で手を組むとかありそうだ。
人間のマッドサイエンティスト+スタスクも面白そうだけど。
514名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:35:17 ID:gUFL0kjS
>>513
どっちにしても完全にスタスクが振り回されっぱなしで愚痴と後悔にまみれる展開
以外まったく想像できない件について。
515名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 16:39:05 ID:lB22jeGJ
それでこそスタスク
516名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:11:17 ID:rv5yu2Hl
スタスクまでが「NO! NO! NO! NO!」連発
517名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:38:57 ID:CmEFDi+e
本屋で小学生くらいの少年がムービーガイドを指して
「これアイアンハイド載ってねぇ!」見たいな感じで怒ってた。
その後もアイアンハイド連呼。
たまにはスタスクのことも思い出してやってくれ少年よ。
518名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:40:06 ID:v8WHsrq9
スタスク乙
519名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:43:06 ID:lB22jeGJ
ま、確かにアイアンハイド載ってないってのは普通ありえないよな。
520名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:50:40 ID:bIMSEuHu
アイアンハイド乙
521名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:52:27 ID:v8WHsrq9
でもデバステーター超カッコいいよな
522名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:53:57 ID:lB22jeGJ
デバステイター乙
523名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 17:54:01 ID:/syjSkgN
スタスク、アイアンハイド、デバステーター、自演しないように。
524名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:11:11 ID:SSvtb5G1
映画版のスタースクリームが、
「俺様はハンサム」と言った時の周囲の反応↓
525名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:13:09 ID:E+sAUB5R
生き残ったスタスクはどうやって部下を集めるか気になる。 集めた部下がみんな無念シリーズだったら笑えるけど。
526名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:16:42 ID:v8WHsrq9
なに言ってる。
レーザーウェーブがやってくるんだよ。

デバステーター欲しくなってきた。やべぇ。
527名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:20:07 ID:gr8zAbS2
デバステを買う場合はコンビのボンクラもセットで!
528名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:24:49 ID:UdYI9LS6
市街戦の時にアイアンハイドを敵と間違えた人多そう 配色からして悪だし
前後を知らず予告編の回転撃ちや地面撃ち→前回り受け身の映像を見たらどうみても敵だ
529名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:34:48 ID:QMP/ilWS
>>528
つーか初見の市街戦の時はジャズも敵と間違ってた。
黄色とか赤とかおめでたい色の奴は味方で地味な奴は敵ぐらいの認識で見てたから。
530名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:36:20 ID:v8WHsrq9
俺初見で誰が誰かわかってた
このスレのおかげさ
531名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 18:58:15 ID:1S8TCq44
>>528
ノシ
思いっきり間違えてたさー
532名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 19:49:54 ID:hTRDZFIE
ドレッドウィングとかレッケージとか玩具で出てるけど
次回作で出るの?
533名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:02:06 ID:LOvsAPAu
「こちらスタースクリーム、ディセプティコン集合せよ!」
534名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:13:59 ID:grOsIM4b
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ スタスク様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < 534getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   スター     |
  −−− ‐   ノ   スクリーム  |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

535名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:15:10 ID:GL7Yz/83
>>532
年末発売のゲーム用キャラらしい
536名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:28:36 ID:r2+UgUTR
スタスクって米F22といっしょにメガトロンを撃っているよな。
537名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:31:39 ID:3UQyJzUj
自分は確認できなかったが一緒に映画を見に行った子供が
「一番最後に当たった一連のミサイルに一発違う色のが確かにあった」
と言ってた。
メガトロンの胸の外殻装甲吹っ飛ばしたのがそれだったのかな。
538名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:32:58 ID:bIMSEuHu
キラピカ新品カマロになったバンブルが、トランスフォームした直後にまたボロボロに戻るのは、
「ぼく、ボロット」っていうギャグを体で表現したかったからなんだよね
539名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 20:41:03 ID:AeYbq5aX
きのうサムのシャツがいつから破れてたかって話があったけど
ママチャリで大回転の時だと思う。
今日みたら「どうなってるんだ!神様!」のとき破れてたし
バリのドアにぶつかるのは前からだから破れるとは思えない
540名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:27:41 ID:JpuwHkR0
トランスフォーマーたちの、外観のカラーって、元々その個体が持っているカラーなんだろうか。
それとも、たまたまスキャンした元のカラーが、そのまま使われるんだろうか。
バンブルビーは名前がまんまミツバチなので、黄色と黒のカラー以外は似合わないだろうけど。
541sage:2007/09/27(木) 21:31:20 ID:C+uqjCNE
玩具のプロトフォームオプがあの色だから後者じゃないの?
542名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:32:47 ID:y4eyHL6F
>>541
多分そうなんだろうけど
お前さんのsageは何か間違ってるぞ
543名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:35:21 ID:C+uqjCNE
ごめん
sageってどうやんの?
544名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:40:04 ID:Jg4Vb6a3
スィンドル、ドレッドウィング、レッケージらは
雑魚ロボ好きには本当にたまらない……
国内版ゲーム発売後は人気高騰してくれるといいなあと妄想
545名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:40:35 ID:y4eyHL6F
>>543
名前の欄じゃなくメール欄に記入するんだ

っていうか、その程度の認識でうっかり書き込んでると
そのうちエラい目に遭うぞ、気をつけろ
546名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:47:08 ID:C+uqjCNE
>>545
サンクス

547名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:48:11 ID:m/6to/+Q
548名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 21:51:11 ID:bIMSEuHu
2ちゃんって一体なんなのかすらよく分からないまま書き込みまくって2、3年になるがそろそろ俺もエラい目に遭うのかな
549名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:00:53 ID:JpuwHkR0
>>546
Janeを入れると便利だよ。誤爆も警告が出るし。
skinも好きに作成できるし。
550名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:11:31 ID:pqtAhGgJ
デバステーダーてどんな顔だっけ?
あいつだけどうしても思い出せん、
思い出そうとすると何故かボトムズ連想する
551名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 22:12:02 ID:Hoy4BvpO
>>548
とりあえず鮫島事件は知らないほうがい・・・ん?誰か来たようだ・・・
552名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:04:56 ID:Pi6anpBl
>>550

 謇 ←なんかこんな顔だったような気が・・・
553名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:09:09 ID:GJfjE6EA
>>552
ワロタw
554名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:10:16 ID:gmndpAiS
しかし、こんだけ脳内願望が膨張してるのに、次回作予告編でチラ見えした銀色ボディが
ジャズとは別キャラだったら、祭りどころか暴動が起きそうだ……て言うか、暴れてる自分が見える。
555名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:13:20 ID:YQynnE4K
バナチェクの安月給云々の下りを黙って聞いてるケラー長官は、

国が大混乱してる最中、手前ら(セクター7)にも責任があるはずなのに、
緊急かつ重大な情報を独り占めして、もったいぶって紹介する姿勢に、
呆れてるのかもしれない。
(こんな重大事に、月給なんて阿呆か?こいつら…)

556名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:17:36 ID:7ST+rAU4
>>552
ちょっw
それみた瞬間思い出したwww

やべぇ、デバステ欲しくなってきた。
557名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:22:04 ID:7n6sYnEl
暴れ出したレノックス達を止める時のバナチェックの
「ウォウォウォウォウォ〜ウ」
が頭から離れない
558名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:25:53 ID:mXAnkCM+
>>486
すいません。それってキューブが全てのトランスフォーマーの母っつーか、女王蜂ならぬ
女王トランスフォーマー(?)っつーか、キューブが無くなった今、もうトランスフォー
マーはこれ以上生物としては増殖できないって事で良いんでしょうか?
559名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:34:58 ID:1uU4BMpc
>>558
映画で今出てる設定ではね。
原作だと、3種類くらい誕生できる設定がある。
560名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:45:43 ID:f4pL/HYk
奴らどうやって生まれるの?
561名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:53:33 ID:mc7KhWA1
基本ポンコツだから、生まれるっていうか適当にデッチ上げる。
562名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 23:57:03 ID:v8WHsrq9
スパークとデータがあれば生き返るのはBW
563名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:00:11 ID:tQTFpnW6
足フェチではないが最近彼らの足ばかり見てしまう自分がいる
アニメはみんな長靴だったけど映画だとみんな個性的でオモロイな
盆暗のローラーブレードとかラチェット先生の「FIRE」とか
倒れた盆暗を蹴飛ばす(?)オプの足もイイ
564名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:00:34 ID:ikCmlN/N
何だこのデバスター人気
明日のザラスはリーダー売り切れだな
565名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:04:10 ID:rXDQ3teg
わかったぞ。
リーダーサイズのスタースクリームが出ないのはブラックアウトの陰謀だ。
ビークルモードのスタースクリームが似ていないのはF-22の秘密を守るためだったんだ。
スタースクリームがニューリーダーになれないのはメガトロンが強すぎるからだ。

総合するとデバステーターも買ってあげて、ってことだな。
566名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:07:29 ID:stgDAecZ
デバステは名前がはっきりしとらんのがなんとも・・・
567名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:08:12 ID:57ksCYOY
>>560
まずロボットを作ります。
魂を注ぐコンピューター的なものに、魂(スパーク)を入れてもらいます。
それで誕生、魂もった日が誕生日。
568名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:14:14 ID:Dx+8ebLa
>>563
バンブルビーのトランスフォーム直後の踵とはヤバイ・・・
569名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:17:35 ID:rXDQ3teg
>>567
でも、この方式だと人口は無限大…
あ、コンピューターがあるから調節できるか。

今回はオールスパークが機械をTFにできるって設定だけど、
それだとオートボットは労働用、ディセプティコンは軍事用という設定はなくなっちゃうよな?
オールスパークがスパークを使い分けるとは思えないし。
元々両者に区別はなく、オートボットになったら必要最低限の武装を着け、
ディセプティコンになったらより戦闘に適した改造をするっていうのでいいのかな。
570名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:28:48 ID:fvoputiN
>>557
俺の脳内でリフレインしてる
冒頭ブラックアウト妨害電波に驚く通信兵の
「ヲウヲウヲーウ」も入れてくれ
571名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:31:01 ID:izO+ugiL
>>569
なんとなくレベルだが、たぶん彼らの武装は「改造」で物理的につけるのではなく
必要に応じて体の一部を再構成して生み出しているんだと思う。
ただし自由自在に全身ハリネズミ状態になれるわけではなく、
決まった型の設計図みたいなものが各々のスパークの中にあるみたいな。

外付けで武装する必要があるとすれば
携帯電話や自動販売機が飛び道具持参でいきなり暴れるのはムリだろうしな。
572名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:34:09 ID:vRAR+pie
>>568
土踏まずの部分が地面に着いていないのがすごく(・∀・)イイ!

ブラックアウトの膝のつくりもたまらん
573名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:37:16 ID:1HyWxaIg
逃走スタースクリーム。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IVB5w0y34XU


ところで、実写スタースクリームの顔って、
鏡餅と頭蓋骨と蟹を合成したみたいに見える。
574名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:48:30 ID:8ISic4JL
というかスタースクリーム自体がベンケイガニか何かに見える。
初代アニメを見たらあまりにもスマートだったので絶句した。
F22じゃなくてラファールあたりを選んでくれりゃカッコよかったろうに・・・
めだっちゃってアメリカ領空飛べないけどさ。

・・・次回作のスタスクは次世代戦闘機になってる可能性もあるのか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29
575名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 00:52:31 ID:Y1HP2JlZ
F-22だから次はF-33か?wwと思ったらF-35で噴いたwwF-22だってすごいのにもう次のを開発してるのか…
576名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:00:23 ID:eSspEw8d
>>574
ボケない命乞いしない情けない声出さない無意味な美形じゃないスタスクって
思えばなんだか寂しいなw

格好いいけど。
つかスタスクは異様なまでにアクション映えする造形だと思うんだが、逆に言うと
棒立ちしてるといまいちなんだよなあ。
そのかわり逆上がりとかはゾクゾクするほど格好いい。
577名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:02:22 ID:S8zHLPOA
ひどすぎて変更を余儀なくされた当初のデザイン画って見れるとこある?
578名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:09:50 ID:1HyWxaIg
F-35だと、小さすぎてスタスクの体が収まらないと思ふw;
579名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:17:44 ID:xQrsTyvg
デザインといえばオートボッツの中でジャズだけがやけに昔のトランスフォーマー風だな
胴体とか車体そのままだし

みんなでワイワイ騒ぐときもジャズだけ目立たないし、バンブルビー被弾の際も車のままトランスフォームしないし、ラストバトルでも早々にぶっ壊されちゃって


まさかスタッフに嫌われ…
580名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:26:32 ID:ANdtkzDJ
>>573
なんか、「バンブルビー」って言ってるように聞こえるな。
581名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:47:47 ID:Dzxyia4x
>>579
いやほら、出番多くて感情移入されてると、ラストでちびっ子が泣き出して映画館が
阿鼻叫喚のえらい騒ぎになるから…だと思いたい。
582名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:54:54 ID:WTp1Tbgc
TFのみなさん出すのっておっそろしくお金かかるから、
「ジャズはどうせ死んじゃうからあんまり出さなくってもいいや」
という理由でCG(出番)削られた・・・なんてことはないと
信じたい。
583名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 02:06:05 ID:xQrsTyvg
>>581
子供たちがキーボードクラッシャーの子みたいなテンションで「ジャズがああああ!!」「オーウ、ジャアアアアアズ!!\(;ω;)/」とか叫びまくって大騒ぎになるの想像して吹いた
584名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 03:44:36 ID:wWqQe6Cf
ハリウッドの実写主義には恐れ入りました
まさに不可能を可能にした映画
585名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 03:45:24 ID:WTp1Tbgc
昨日こちらで玩具についてアドバイス貰った者です
アドバイスをしていただいた方々
ありがとうございました
携帯厨で長文乱文等見苦しい文章で
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした
お陰様でメガトロン様が我が家の家族になり
初日から猫共に頭突きやらかじられたりと
すっかり馴染んでますw
586名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 06:12:15 ID:l0gJiija
>>585
おめでとう。
>メガトロン様が我が家の家族になり
>初日から猫共に頭突きやらかじられたりと

初代アニメ版「チルドレンプレイ」思い出して噴いたw
未見でPC環境が合うならヤフー動画お薦め。
587名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 07:29:07 ID:ulyqM3xV
ttp://abcdane.net/blog/archives/200709/shia_pizza_pakutsuki.html

言われないとシャイアと判らなかった…
588名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 08:14:32 ID:a7Ml8Wfj
うは、ピザうまそう・・・ジュルッ
589名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 10:58:50 ID:mAzsP49W
オプティマス達が落ちた直後(車をスキャンする前)
すでに機械の形をしてるけどこれが本来の姿なんかね?
そのままではいけない理由とかあんのかな
590名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 11:02:21 ID:SWe+hpGV
>>589
そのままで出歩いていたら通報されるだろw
591名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 11:10:33 ID:eMDgS1D2
画質や迫力にこだわる人はBDとかHDDVDの次世代メディアで買う
んだろうけど、いつでも見れるようにUMDビデオ版もリリースしてほしい
って思ってるのは俺だけかな?
592名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 11:12:59 ID:izO+ugiL
シートを再現できるってことはサイズ(質量)さえ合うなら
ゾウとかにも変身できそうだと思わなくもない。
593名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 11:41:43 ID:940ifcQa
スコが蠍になってるから、やろうと思えばできんじゃね?
594名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 11:47:14 ID:2w+wCRr5
ビーストウォーズがお好みかな?
595名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 12:55:28 ID:fe4aSOtv
12月19日にレンタル開始決定
596名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 13:01:57 ID:osBwEPpV
ロボから象になったところで何の解決にもなってないよw
あっ、キューブ争奪戦以降は余生を楽しむためにはいいかな。
597名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 13:05:10 ID:l0gJiija
生物スキャンした場合はスコのように「機械で構成された生物型構造物」
になっちゃうらしいから擬態の意味が薄れるけど。

テーマパークとかに就職するにはいい能力かもしれないな。
(だったらそのままロボヒーローで充分かw)
598名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 13:12:57 ID:osBwEPpV
>>597
やっぱりメタルスみたいになるのか・・・。
でもスコルポノックが蠍になったのには何か意味あるの?
それとも元から蠍型? そうだとしたら、蠍の形は機能的に地球外生命体も認める理想の姿のか。
599名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 13:19:28 ID:izO+ugiL
スコルポノックはサソリ型のあれが「ロボットモード」で、
ビークルモードはたぶんペイブロウのエンジンかなんかなんじゃなかろうか、
と思う次第。

人間をスキャンしたわけでもないのにTF達が基本的に人型をしてる以上
その飼い犬がたまたまサソリ型しててもおかしくはないだろうしね。
600名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 13:20:57 ID:jouHF5za
>>591
新型PSPも売れ行きいいみたいだしね
細々とでもリリースしてほしいよ
パラマウント次第か
601名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 13:24:26 ID:ODdUIBsF
一応最初は人間から隠れるそぶりはしてるが
高速でトランスフォームなど途中から開き直ったみたいだな
ディセップに至ってはホログラムまで作る徹底ぶり
602名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 13:57:50 ID:qCBQWiCs
あいつらザッパだからなぁ…
603名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 14:09:10 ID:l0gJiija
オートボットに目の前でオールスパークかっさらわれるわ
人間達に素性を明かして協力関係まで取り付けちゃうわと
あれよあれよとあっち側有利っぽくなってきたんで
なりふり構っていられなくなったんだろうな。
604名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 14:54:08 ID:DSmbrzai
パート2はニューリーダーがサンダークラッカーとスカイ・ワープを引き連れて戻って来てるかな
我が物顔で威張ってるニューリーダーの影で、密かに地球に来たサウンドウエーブがメガトロン復活の裏工作してる展開
を妄想する
605名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 15:11:56 ID:zzgwNxi4
とりあえず次回作ではディセプティコンの面々も
もっと喋っていいと思う
606名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 17:29:14 ID:zRp5fi1b
オールスパークの力を得て復活したメガ(ガル?)様が
軍用機か仲間の残骸から「本当に忠実な部下」としてサウンド&ショックウェーブを生み出すのも良さそう。
どちらかというとサイクロナス&スカージが順当ではあるけど。
607名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 17:54:36 ID:C344Aelb
>サウンドウエーブ

映画のフレンジーとだぶるんだけど。
608名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 18:10:47 ID:ANdtkzDJ
>>605
今作でオートボット側の自己紹介が済んだから
次回作ではディセプ側も掘り下げてくれる…といいな。
609名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 18:27:11 ID:2t65a6C1
これから観納め行って来る!(`;ω;´)ゞ
凄く寂しいけどオイラ泣かないもん
610名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 18:27:43 ID:9jtSXe7n
本日錦糸町オフです。ご興味のある方どうぞ。

【Roll out】トランスフォーマー見よう 【Attack】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1189781157/
611名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 18:42:17 ID:osBwEPpV
>>608
ブラックアウト(故) ボーンクラッシャー(故)とかも?
612名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 18:51:14 ID:Gp44mQs2
今回は言うなれば接触編だからなぁ
613名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 19:06:48 ID:uTv8PyfF
渋谷TSUTAYAは前売鑑賞券まだ何十枚も残ってるってさ
これから買ってこよっと
(*^ ・^)ノ
614名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 19:15:03 ID:hwq1UJqy
11回目逝ってくる
今夜で見納める・・・予定
615名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 19:19:26 ID:4ecRPxV6
movixさいたま今日最終日か…
ちょっくら見納めに行ってくるかな。
616名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:14:50 ID:c8828usM
見納め記念におもちゃ買いにいった
欲しかったアイアンハイドは売り切れ、スタスクが山積み
スレ人気と差があるぞニューリーダー
617名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:19:20 ID:Pva/r+aE
>>616
良く売れるから再入荷されたのでは?
うちの地域のスタスクは良く売れてるよ。
自分も買ったし。
618名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:19:58 ID:rXDQ3teg
それはニューリーダーを良く思わない奴の陰謀だ。
誰とは言えないけれどブラックアウトかもしれん。
619名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:27:21 ID:c8828usM
>陰謀
スタスクを棚の最後列に押しやる

策士だなブラックアウト
620名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:28:11 ID:vRAR+pie
私のバイト先のおもちゃ屋では、スタスクよりもスコルポノックの方が売れてる。
一番減らないのはラチェットだけど。
621名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:36:30 ID:ODdUIBsF
これから新たなフィギュアとか数々量産されるだろうな
変形しなくてもいいから超リアルなブラックアウトとか欲しい
622名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:39:23 ID:L+Xtlie5
前々から観よう観ようとなかなか観れなかったが、ようやく今日観に行けた。
友人と二人で行ってきたが、観客は全部で三人だった。
貸し切りみたいで良かったよ。

いつもエンディングが流れると退席したり話し声でうるさくなるのが嫌だったから今日はすごく良かった。

なかなか良かったので、DVDでもう一度観たい。
しかしこんな映像だとDVDよりブルーレイやらHD-DVDとか画質が良いもので観たくなるね。
普及するまでDVDしか買うつもりはないけど。
623名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:46:18 ID:c8828usM
この映画のためにホームシアター欲しいくらいだ
住宅展示場でプロジェクターとスクリーン付きのリビングを見た。
羨まし過ぎ住○林業の家
624名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:51:20 ID:Y1HP2JlZ
>超リアルなブラックアウト

俺も欲しい。しょっぱなから全て持ってかれて一番好きだわ。玩具も改造したり色塗ったりしてるけど
やっぱ本物が一番なんだよなあ…。ヘリに戻れなくなった俺のブラックアウト…
625名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 20:51:26 ID:qH7EGf+/
さっき12回目観終わった。
少ない人の中、近くに一人で来てた仕事帰りらしき兄さんがいて、
直感でTFファンだと思ったんで終わったら声かけてみようかと思ったら
市街戦の途中でダッシュで帰ってしまった。ちょい残念。
626名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 21:36:35 ID:s2+dueVU
おまいらDVD出たら



時間決めて集合してスレ実況するんだよな?w
627名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 21:44:39 ID:XiGiX6gY
>>616
うちの地元じゃスタスクがまったく見あたらなかったというのに!
なんだこの地域間格差。
628名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 21:48:19 ID:s2+dueVU
>>627
多かったのがスタスク8体、メガトロン5体、ラチェット5体からある日突然0体
629名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 21:57:56 ID:Y23ng2pA
ラチェットとジャズを見かけなくなりました。
ディセプティコンはメガトロン以外壊滅。
630名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:00:07 ID:kNC0/qXA
>>626
当然、あると思っているんだが。
631名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:08:32 ID:yhCJ1loB
バリケードは向かう途中に凶悪犯罪者を発見してそっち行っちゃったんだよ!
632名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:22:11 ID:57ksCYOY
>>626
ぜひ参加したい

つうか、誰か初代を実況スレで垂れ流してくれ。

あれはみんなで突っ込み入れながら見ると、さらに面白い良いアニメなのだ。
633名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:44:07 ID:PQScEluD
原作だとデストロンのメンバーも少しだけ人間達との交流があったけど実写じゃ違和感があるな。
634名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:56:33 ID:f4WX4AYk
>>633
相手がデストロンなだけに、足元をウロチョロする人間が
いつプチッとならないかハラハラドキドキ・・・を味わえますな、あれは
635名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:59:28 ID:y8ARkUwb
>633
どんな交流?
636名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:20:12 ID:PQScEluD
デストロンの自作自演によってサイバトロン達が人間からの信用を失う話。
637へいすけ:2007/09/28(金) 23:31:55 ID:i76r5tm0
マッドサイエンティストをだまくらかしたうえに改造して地球を破壊しようとしてみたり、
闇市場の商人に壊れた仲間のボディを二束三文で売りとばしてみたり、
農民に「イナゴよりたちが悪い」と呼ばれるほど顔が知られていたり……

>>636の時には、子供がメガトロンをお絵かきして「灰色が足りないよう」と言うほど
信用されてる描写があって、なかなか感心させられるとともに怖くもあった。
劇場版だとエイリアン色が強いから、この手の交流はなかなか難しそうだ。
638名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:36:36 ID:uTv8PyfF
渋谷TSUTAYAで前売り券買った
前売り券買うのもこれが最後かなあ
最後の一回どこで使うか迷うな
639名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:44:57 ID:4OXaKLa6
>>612
じゃあ次回は発動編……

ラストシーンで「その時オールスパークが発動した」とか?
640名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:47:59 ID:Nj+78pA6
川崎で最後の鑑賞を…とチネチッタ脇のシネグランデに行ったけど
スクリーンがでかいだけで音響最悪orz

何度も観てるとさすがに色々劇場にもこだわりが出るもんだね。
今までどこで観ても同じと思ってたけど、いい勉強になったよ。
641名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:51:06 ID:f4WX4AYk
最近、必死でマイ伝の英語版字幕なし動画を観てるんだけど
オイのヒアリングでは3分の1も聞き取れているかどうか・・・
でもこのシリーズはスタスクが漢!任侠度MAXな48話は
なんとか観られた日本語の台詞の方が良いような気がする
ああ全部日本語で観たいものだ、アメ版だとダミ声のお笑い系だし

映画版の次回作も是非このノリでお願いしますぜダンナ方

>>640
シネグランデはハコの作りも古くない?


642名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:55:47 ID:zRp5fi1b
>>641
マイ伝スタスクは大好きなキャラだけど映画版スタスクでやるにはキツいだろうw
643名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:00:44 ID:k9d9yG9o
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XPXhQ9yv1KY

市街地戦のストップモーションアニメ

フレンジーwwww
644名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:04:46 ID:TT45ZObQ
>>640
この映画で初めて映画館の音響を調べるようになったよ
幕張の大画面でやってるうちに見てみたかった
645名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:13:28 ID:QslMqwJb
>>626
いや、実際に集まって上映会しますがなにか?
646名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:14:26 ID:ytmKPfbW
>>643
深夜に爆笑しちまった
良く出来てるなぁ
647名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:20:14 ID:T+FmdrWa
レノックス達にバカスカ撃たれまくってそれほど強くないな、と思ってたメガトロン。
ムービーガイドみたら「自己再生能力があり、瞬時に再生する」と書いてあり改めてメガトロンの強さを知ったよ(あのレノックス達の攻撃もちょっと痛いだけなんだな)
648名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:24:41 ID:te9CQ3dT
>>643
いちばん迫力あるところをよくぞ再現したww
649名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:24:51 ID:nxnJnGCN
泣く泣く今日が最後、と見納めてきた

それにしてもUSAFのエップス君は的確な指示が出せるし武器には詳しいし
大尉なんかよりよっぽど使えr(ry
エップス君の方が階級は下だが直接ペンタゴンと話したのも彼だよな?
ってか大尉が・・・w

それで見てて気になったんだが「KB-1-A」って何回か言ってたけど
あれって何?チーム名?
TF達のシーンもいいが、空軍の火力シーンも好きだ
650名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:32:57 ID:/w8p07HL
市街戦前にエプスが「ラプターラプター」と呼びかける声がすごく軍隊無線らしくて好き
651名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:33:21 ID:fOvf4cdI
今見終わった
もっと早く見ておけば良かったと激しく後悔した
パンフレットも売り切れだった・・・
と思ったらもしかして今日でほぼ公開終了だったんか?
652名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:35:51 ID:ceH9Psga
>>643
こういうストップモーションって
ビデオカメラがあれば撮影できるの?
おれも撮りたくなってきた。
653名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:38:10 ID:bNhxN0ni
俺は最後の前売り券を、
老舗有楽町スバル座で使う所存。

MOVIX、日劇、バルト、(吹き替え目当てで)地元のシネコン、
色々転戦したが、ここが最後の決戦場と定めた次第。
ま、12日迄だけどね。
654名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:38:20 ID:nXasLdu2
>>652
あとは我慢強い忍耐力だね!
655名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:48:36 ID:1499xPqY
>650
まあ実際は、「ラプターラプター」なんて言わないがね。
656名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:49:42 ID:VM9gjg7D
誰も反応ないけど>>595は本当?
657名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:51:30 ID:nxnJnGCN
>>656

どっちでもいいや。どうせ買うからね
658名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 00:52:39 ID:NaLaegWw
グレンとフレンジーが手を組んだようです
659名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 01:21:37 ID:RghV6CnH
見納めという事で明日の昼からナイトショーまで
県内を転々としながら三回か四回見るつもりだ
660名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 01:23:33 ID:qD3BRFm1
>>649
以前のスレで、敵と味方が近い距離にいた時の戦闘について
いかに的確な指示が必要か書いてあった気がするけど
エップスいないと、オートボッツも含めて全滅してそうな気がした。

661名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 01:23:45 ID:L6+4pY2n
TF2って日本で撮影されるシーンがあるって聞いたけどほんとかな?
まさかクレイムジーク出てくるんじゃなかろうな…

司令官のダメダメいい考え、でかすぎるヨシカワ博士だっけ?
変な文字の看板、駅にいる謎の人種、爆走司令官…
街中で破壊しまくれるからベイトロンは満足だろうけど不安過ぎる…orz
662名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:17:12 ID:CZ/c0CEC
ディエプティコンには最後まで独自言語で話して欲しかった
途中から全部英語になっちゃうんだもんなー
663名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:18:55 ID:W1WnlPN0
>>640
もう20年ぐらい経ってる映画館だからなぁ。
とりあえず大画面には満足だけど音響が悪いと迫力が、、、
おかげで充分楽しめなかった。
(迫力だけの映画と言ってる訳じゃないぞw)

口直しに横浜みなとみらいのワーナーマイカル行ってきた。
音響良かったよ。バルトは音が大きいだけで音の広がりも無かったけど
(しかし音大きいので迫力は満点)
ここは細かい音も聞こえてほぼ満足。

後半ずーっと鼻をすすってる兄ちゃんが居なければ最高だった。
664名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 03:20:59 ID:IzfAHL0v
TF達って、建物の階数で例えるとどれくらいの高さなんだろう。
ジャズが2階分くらいだとすると、
他のロボット達はそれより1〜2階分高い、って感じかな。

見上げた感じを実感したくて、最近建物を見上げながら
歩いてる自分、危ない上にキモスw
665名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 03:38:38 ID:1h846ONr
>>664
すっごいわかるw
建物とかで、TFの具体的サイズを比較想像するよね。で、平屋の
我が家はたぶん司令官に、Oops!言われつつ屋根踏み抜かれるなーと
思ったりw
666名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 05:36:35 ID:hm18xplA
初代アニメ見て以来20余年それやる癖がw
667名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 07:34:12 ID:4FJJKnkU
俺も初代TFを見て以来、そういうクセ付いちゃったなぁ。w
街中にある車を見て、「こいつが変形したらこのくらいの身長になるかな?」
とか信号機くらいの高さに目をやりながら妄想してしまう。
668名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 07:44:28 ID:EJXMBk7P
バンブルの喋れるようになった理由(諸説あり)は何なんだ?
669名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 07:56:45 ID:LEC9dSzH
>>655
どんな感じに喋るのかな。そもそも愛称は無線ではまず使わないとか?
670名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 09:03:44 ID:tLOePlOQ
>>668
オールスパークに直触れ+メガトロン死亡でトラウマ消滅

オールスパークでフレンジーがダメージボディの復活してたのと、
喋れないのはメガトロンにやられた傷が原因で、機能的よりも
精神的なものが大きいってラチェットが小説で言ってる。

ま、そのへん唐突すぎてちょっと説明不足かなとは思う>映画
ていうかバンブルビー、もっと若い声にしてくれーーーー!!
671名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 09:12:45 ID:hrY49N0Q
バンブル、初代アニメの英語版の方も少年声だよね
なぜにあんなシブ声になったのか>映画
声がでるようになった直後だったから、ちょっと声枯れしていただけだと勝手に補完している自分

それにしても初代をヤフー動画で観て以来、映画バンブルも脳内で
「おいら」「ほーんと」「ところがどっこい!」と
塩屋ボイスで話すようになって困るorz
672名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 09:16:59 ID:hrY49N0Q
連投スマソ
TF2では喋りまくるバンブルビーが見られるのだろうか
司令官から「少し黙っててくれ」といわれそうだw
ジャズがいてくれたら、きっと愉快な掛け合いが
見られたんだろうなあ……
673名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 09:24:35 ID:Hpy4yM0E
英語版があんまり若い感じに聞こえないからそれに合わせちゃったのかもしれん
674名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 09:27:36 ID:tLOePlOQ
>>672
>ジャズがいたら

orz




復活希望……ていうか復活してくれるっておいら信じてるよ……
675名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 09:55:35 ID:XSpRp+Lc
続編つくられても
毎回クライマックスで死ぬジャズ
次作で何事も無かったかのようにいる。
676名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 10:18:32 ID:WYZk3Ecv
サウスパークのケニーかw
677名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 10:19:39 ID:NaLaegWw
あれだ、データが残ってましたor死体にスパークが再び宿りましたで復活だ
678名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 10:49:18 ID:UUj/vPG7
>>675
スーパースターマン思い出した
679名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 10:52:51 ID:QPew8t5s
ベイトロンならやりかねん
680名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 11:13:52 ID:T+FmdrWa
>>671
俺はまだ治りかけでギリギリ声が出せるところまで回復。本調子じゃない、と勝手に解釈した。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:34:08 ID:cd60GB4u
次回作ではきっとオプティマスかスタスクが死ぬんだろうな・・・
メガ様とジャズが復活して・・・
682名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 12:23:28 ID:C3MAKmxu
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000023-maip-soci

三重県鈴鹿市稲生町の鈴鹿サーキットで、遊園地内にあるジェットコースター「ブラックアウト」に
乗った愛知県内の小学4年の女児(10)が胸の骨などを折る1カ月の大けがをしていたことが、27日分かった。

名前がマズかったんだと思うんだ。
683名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 12:34:24 ID:zEb45aV7
「なんてこった!ジャズが死んじゃった!」
「この人でなしー!」

俺の駄耳では、キューブ触った後に「さぁ行こうぜ」って言ってたのが「発言の許可を」に似てる気がして混乱した。
声帯モジュールもぎ取られるとか怖くね?喉に手突っ込まれてブッチィ!!といくのかな…。

あと、昨日10回目見てようやく気づいたんだがやっばり最後の船上にバリケードいた気がする。
ブラックアウトが写った後の遠景でドアっぽいのが見えた。(黒白黒)のパーツ。見間違え&キシュツだったらすまん
684名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:20:03 ID:aPkBAWvG
>>682
不謹慎だと思うんだ
685名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:29:19 ID:4FJJKnkU
ブラックアウトなんて珍しい名前じゃねえだろ、常考・・・
686名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:43:35 ID:r/buIlLH
ブラックアウトてTV画面が突然真っ暗になる現象のことじゃなかったっけ?
687名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:45:41 ID:PMjsNHr4
失神(我を失ったり)する事もブラックアウトって言う。
688名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:50:23 ID:EL4eoAFO
米語でよく使われるのは、
【停電】って意味でだな。
689名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:53:18 ID:FF2yqXy+
ブラックアウトってのは戦闘機とかに乗って宙返りしたときに遠心力で
体中の血液が足に集中するから視界が真っ暗になるんだってさ。
それの逆でレッドアウトなんてのもある。
ソースはwiki
690名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:56:33 ID:zQYeCnd2
そだね、元々は戦闘機乗りの言葉だった。
691名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 14:10:40 ID:UZuaxF5P
ブラックアウトの名前の由来はEMPで電子機器ブチ壊して停電させるから
ってのをどっかで見た気がする

遠くからEMP使ってりゃ良かったのに

>>638
死んでいたのかバリケードorz
692名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 14:50:35 ID:5FFYBI9J
赤視症だっけ?>レッドアウト
ブラックアウトって名前からしてネガティブでかっこいいわ。敵らしい。
最初の頃、名前が覚えらんなくてアイアンハイドがブラックアウトだと思ってたのは内緒…黒いしw
693名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 14:54:04 ID:iLxLezi8
>>692
なんかこう、「ブチンッ!!」って感じするよな。
694名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 15:34:29 ID:WdheQkzy
トランスフォーマー達の名前には全員意味があるのか?
メガトロン、なんかは響きから何となくなのかと思っていたが。
695名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:00:40 ID:NZCWkXR7
「ブラックアウト!」


 ヒデオ
696名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:01:46 ID:UuI9RLVh
>>694
メガトロンはメガ+トロンだし
何となくじゃないの。
別にギガトロンでもよかったり
深い意味はないと思うが
詳しい人教えて。
697名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:10:12 ID:2yTEyeMg
ほとんどは英単語の組み合わせだな。
今作で言えば

・ラテン語+英語 司令官
・造語 メガトロン
・英語 その他多数

こんな感じか。
698名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:12:37 ID:2yTEyeMg
あ、蠍を忘れてた。
蠍も造語だった。
699名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:12:41 ID:4CqO36ek
メガ と メタトロン
をひっかけたのかと思ってた
700名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:13:16 ID:/FuPkG9k
メガトン+トロンという説もあったような。
701名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:31:12 ID:iLxLezi8
時間的に超短期決戦だったから
今回はほぼ必要無かったが

ラジカセ→頭だけ携帯 の二段変身をしたフレンジーのアレは
ごく普通にどのトランスフォーマーにもできることなんだよな?

デバステーターとか空も飛べないくせにあんな大暴れして
もしもキューブに逃げられて自分も撤退するハメになったらどうすんだとか思ってたけど
そこらのトレーラーとかに変身して逃げれば済む話だったわけか。
702名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:48:12 ID:+OUbqNv8
MGSスレかと思ったゼ
703名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:52:27 ID:/FuPkG9k
>>701
スキャン自体は何度も行えるようだけど、
同じ質量でなければ変形出来ないという設定が有るから気軽にその辺の物に、とは行かないんじゃないかね。
フレンジーの場合は胴体と泣き別れした事で質量を減らしているし、稀なケースかと。
704名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:10:30 ID:4FJJKnkU
でもその設定。
初代アニメのようにワルサーP38から大型ロボにとか、コンパクトなカセットプレイヤーから
大型ロボットに、とかっていう伸縮性のある変形が見られなくなってしまったのは少々残念。
実写でやると違和感があるから敢えてやらなかったのかな?
705名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:11:35 ID:TpLKW7fZ
次回作は
オートボット(サイバトロン)側は
ホットロッド(ホットロディマス)、ウルトラマグナス、ブロードキャスト、カップ(チャー)、ブラー、ウィリー、ホイルジャック、パーセプター、エアーボット
ディセプティコン(デストロン)側は
サウンドウェーブ、ガルバトロン、サイクロナス、スカージ、アニマトロン、テラートロン、スタントロンの連中が出て欲しいな
706名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:16:51 ID:NaLaegWw
何を言っている。

ニューリーダーが戻ってくるのさ。
707名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:19:58 ID:WYZk3Ecv
ミカエラに首を切断されて平気だったフレンジーが
自分の手裏剣で首を切られたら死んだのは何で?
708名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:25:08 ID:iLxLezi8
>>703
なんとなくさ、
次回作では生き残り連中、
平然と他のモデルにチェンジしてそうじゃね?w

「次々偽態を繰り返しながら人間社会に潜伏するディセプティコン」みたいな恐怖も
もっと見てみたい。

>>704
まあやっぱりアニメと映画じゃあ
「ありえるありえないのレベル」は別口になるだろうからな。
「どこを生かすか」という点で、いい妥協点だったとは思う。

「見られなくなった」というより「アニメでしか見られない」特徴だろうな。あの楽しい拡大縮小マジックは。
709名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:28:05 ID:T2poENgH
>>707
ミカエラに斬られたのは胸 んで胸のスパークと頭部が分離しなかったから大丈夫だったんだと思われ。
ちなみにジャズはブチィッの瞬間にスパークが散ってる
710名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:31:31 ID:IbSyKwIJ
公開終了前にスコアのサントラが出てくれるのは有り難い
音楽聞いて気分盛り上げて最後の一回見られるな
711名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:45:55 ID:PX9DMhJI
>>709

オオゥジャーズor  z

もうだいぶ慣れたつもりでいたのに、やっぱそのことを言われると
いまだに胸が痛むんだぜ……
712名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:58:54 ID:D26k0Lo8
ジャズのスパークが散ったとき某ロックマンのティウンティウンってなってるな
713名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:00:57 ID:4FJJKnkU
実はジャズはスパークを二つ持ったトランスフォーマーの種族の中でも
特別な体質であることが発覚しウンヌンカンヌン・・・


で、二作目にサクッと登場。
714名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:05:40 ID:iLxLezi8
>>713
順番が逆ではないか。

ベイが二作目にサクッと登場させ(るだけで説明なし)、
設定担当と俺たちがウンヌンカンヌンする。
715名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:06:50 ID:T+FmdrWa
トランスフォーマーを見直していつも見たくないと思うシーン

●バンブルがワイヤーで縛られて凍らされるシーン
●ジャズがメガトロンに「ブチッ」とやられるシーン
716名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:07:34 ID:7efsH+fn
コミック版のバンブルビーって、膝から下どころか
胴から下を吹っ飛ばされてるよね
オォ〜ウ…
717名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:17:04 ID:5ek2+A8G
>>715
●あのメガトロン様がいとも簡単に殺されてしまうシーン
718名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:22:45 ID:k2ptCLxF
>>715
●ミカエラがベスパから落とされるシーン

痛そう・・・
719名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:31:34 ID:T2poENgH
>>718
あれベスパだったのか!
マルハナバチに乗ってる主人公とスズメバチに乗ってるヒロイン… 偶然か?w
720名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:43:57 ID:KviLI0XH
●パパが庭の手入れ頑張ってるシーン

後の大破壊を思うと・・・
721名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:59:18 ID:4FJJKnkU
>>719
Vespaってスズメバチだったのか。
マルハナバチよりも強いってのがミカエラらしいな。w

それはそうと、サントラのSTYLES OF BEYONDの曲の歌詞に出てくるGHOST RIDEってのを
実際に見てみたくなって調べてたんだが、とんでもないDQN行為だな。w
http://www.youtube.com/watch?v=SlTvSUCCqPo

だが調子に乗ってるとこうなったり、
http://www.youtube.com/watch?v=o1O7ZvDFP_8

もっと調子に乗ってるとこうなったりするらしい。(※軽い衝撃映像につき注意)
http://www.youtube.com/watch?v=WOiWaTSypt4

でも車がトランスフォーマーならこんな人たちでも大丈夫!
http://www.youtube.com/watch?v=SBPJTK1YBvs
722名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:01:30 ID:D26k0Lo8
>>721
一番上の緑の服がアンタッチャブル山崎に見えて噴いたwww
しかし思ったよりゆっくり走ってるんだなw
723名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:08:01 ID:7qeiy2kI
エアフォースワンにもしハリソン大統領が乗っていたら

フレンジーは破壊されていたかもw
724名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:17:01 ID:iLxLezi8
ますます長くなるなw
725名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:25:28 ID:L6+4pY2n
>>723
そして大統領が活躍しすぎてケラー長官の出番が激減
726名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:31:48 ID:hm18xplA
>>683
>声帯モジュール
コミックス版前日譚だと右腕むしられボロくずのように投げ捨てられ
挙げ句の果てにレーザーナイフみたいなもんで喉をごりっと(自分で書いてて痛くなってきたorz)

>>707
首というか多分アレは手裏剣が頭に縦に当たった感じ。
727名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:58:15 ID:TT45ZObQ
●シモンズのオアフ島土産のハイビスカスパンツ

目に痛い
728名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 20:08:43 ID:65yBQGW8
今日なんとなく近所のザラスいったらバリケードが置いてあったので
思わず購入してしまった。
格好いいなこれ。
でもロボットモードからパトカーに変形させづらいなー。
逆はそうでもないんだが。
729名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 20:55:11 ID:zxYMbbu+
近所のリサイクルショップに行ったら、ボイスチェンジャーがあってマジで吹いた。
TFなんて無縁な田舎なのに……売ったの誰だw
730名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 20:58:30 ID:mtAPvrI1
>>728
よう俺。
俺も今日丁度ザラスで見かけて買ってきた。完成度は高いけど
一度変形させてからまたビークルに戻すと
繋ぎ目が目立つようになるねこれ…
731名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:30:34 ID:YcWuvg99
初代トランスフォーマーの劇場版は神作画と聞くが本当か?。
732名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:42:02 ID:T2poENgH
>>731
予算40億円は伊達じゃないぜ!! もっとも半分近くは使い切れずに返還したらしいが…
733名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:45:40 ID:eX3xTSqj
>>731
当方、台詞が英語で半分くらいしか聞き取れなかったけれど
それでも分かる、ヌル〜くて時々「うお?!」な展開
ちょっぴりウツなムービーでもあるんだぜ・・・
(自分はわからないんだけれど、声優陣が超豪華らしい)

アメリカ製作のアニメはこのヌルさが、マイ伝はむしょーにアツ過ぎるのがイイ
今年の映画はその両方を伴っており、一粒で二度おいしくいただけます
または、追い炊きタイプの風呂の湯をかき混ぜないで入ったら
上の方が熱湯で下の方が水だったというサプライズのような
734名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:46:05 ID:K9lrm006
今日見納めだ!と思って上映時間確認したら、昨日で終わりでした。
日付見間違えてたぜ!


くそう、DVDは発売初日に手に入れてやる。
735名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:52:09 ID:YcWuvg99
マクロスといいトランスフォーマーといい昔のロボットアニメはツッコミ所が多いな。
736名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 21:54:18 ID:QJq82L+S
今も今も
737名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 22:29:11 ID:AeCqjbg1
6回目観てきました。内2回は吹き替え。
それ抜きにしても4回は観てるのに守護者版にあたらない。
。゜。゜(ノД`)゜。゜。

このスレの古き友よ、
都内でまだ守護者版上映してる館を知ってたら教えてくれ。
738名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 22:32:35 ID:enn0O6O8
本日9回目、ちょっと寝不足気味で行ったら、サムがミカエラを家に送るシーンの
バンビーの上下動で酔いそうになったorz
あのシーン、あんなに揺れてたっけ? 今まで体調良かったから気付かなかったんかな。


でもバトルシーンはへいき!ふしぎ!
739名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 22:34:10 ID:tPXLhyua
守護者版はいわゆる初期版なので最初は守護者版流してた劇場も途中から
フィルム回収されてガードマン版に変更になってるから、もう見れないと思う
740名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 22:34:51 ID:T2poENgH
>>738
ですよねー
741名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 22:43:03 ID:AeCqjbg1
>>739
そっか。
すごく…… 残念です……
でも、教えてくれてありがとう。

今日はトランスフォーマーとファンタスティック・フォー
の2本を見てきましたが、トランスフォーマーを先に
観てしまったせいか、F4が妙に味気なかった。

あと、何スレか前で話に出てたナンバープレートの件、
ちょっと気になったから注意して観てたんだけど、
シーンによって付いてたり、付いてなかったりするね。

ダム後、バンブルビーとオプティマス達が合流するシーン
ではプレートが付いてたけど、そのすぐ後のハイウェイ
のシーンのオプティマスには付いてない。

もしかしてCGのビークルには付いてないのかも。

既出だったらごめんね。
742名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:09:32 ID:f2EcLhbd
サムが湖からミカエラを送るシーンの前半、車中会話シーンで、車窓の外が常に真っ白なのが、
ここのところ見ていてすっごい気になる……
いや、あの程度の編集省略なんて、どうでもいいんだけど、気が付いてからは、
サムやミカエラを通り越して、その背後の空白の車窓ばかり、目が行っちゃって。
743名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:12:08 ID:iLxLezi8
>>742
でもあのシーン、前に特番でやってたメイキングじゃあ
実際あの場所で撮影(二人の乗ったダミー運転席を他の車で引きながら撮影する方式)だったような。
744名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:16:46 ID:NaLaegWw
>>742
彼らトランスフォーマーは自由にスキャンしたボディを変えられる。例:バリケードの車体横の「罪人を罰し、奴隷にする」
つまりバンブルビーが曇りガラスにしていたとすれば納得がいくな。

両陣営のもっと詳しい設定って無いのかな?
メガトロンがどう道を踏み外したか気になるんだが。
745名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:20:18 ID:LEdyqcxd
ただの曇り空じゃないのか?
窓を曇りガラスにするなんて危険なオプションはつけないだろ、いくらなんでも。
746742:2007/09/29(土) 23:39:23 ID:f2EcLhbd
いやあ、角度的に、流れる風景とかが一部見えてたりすれば、こんなふうに目が行ったりしないんだけど。
ホントに最初から最後まで真っ白だから、つい、画面前面の人物通り越して、そっちを見ちゃうんだよね。
どうでもいいとこに視線が釘付けになる、ってたまにあるでしょ。
編集がどうとかじゃなくて、ただ、そんだけ。

747名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:50:54 ID:87BsJESX
>>746
ロボ形態のドアガラスは黒スモークのグラデーションになってるから
透過率を変えてたんジャマイカ?
748名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:58:09 ID:hm18xplA
確かサムがミカに「気になるなら隠れて」
みたいなことを言ってたんでビーが気を利かせてくれたとか…
しかし実は話に夢中になっちゃって気づかない二人。
749名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:03:12 ID:2bYm/3AS
>>742
いいたいことはわかるけど。
でもLAとかでも、ちょっと車を走らせたら砂漠があったりするし
何にもない一本道ってアメリカじゃ珍しくないんじゃなかと。
前後のシーンを見ると、山(丘?)の中の湖みたいだし。
750742:2007/09/30(日) 00:06:10 ID:drdjuM2P
うーん、自分は、単に車窓に後から風景を合成という編集を省略しただけかと思ってたが、
皆様のレス読ませていただくと、あの真っ白なままの車窓にも、
何か意味があったのかと思えてきた……
751名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:15:24 ID:V9yqhICH
原作通りの展開なら、次回作で司令官死んじゃう?
ゴーストオブイエスタデーの後書き読んで凹んだ…。
752名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:16:41 ID:Ic+pvTgn
>>742
確かあれは、車停めたままで撮ってる。
『窓開けて走ってるのに、ミカエラの髪がぜんぜん風になびかない』
というツッコミがIMDbであったから、気にして観てたら確かにそうだった。
753名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:26:04 ID:mTZPzeZ+
>>752
バンブルはブラックアウトみたいに見えないフォースヒィールドをはって、サムとの会話の邪魔が少しでもなくなるようにミカエラにかかる風を遮断し(ry
無理矢理な口実すんません。
754名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:34:28 ID:1KplicOP
コミック版サムの部屋、TFW2005・ガンダム・テッカマン(?)のポスターがずらずら
なんという筋金入り
755名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:36:33 ID:w30Iwdxc
>>751
ザ・ムービーでトラウマになったのでそれだけはイヤ。
世界設定的にパラレルとはいえ自分の中で「あの」司令官だと納得できるお方と
20余年ぶりに再会できたっていうのに。
756名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 00:56:16 ID:tE2ffPEl
X箱のHDDVD外付けドライブがPCでも使えるから買おうかな。
2マンで高画質のトランスフォーマーが見れるぅぅぅ!
757名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:08:05 ID:QainPwSc
>>754
映画版はミカエラが入って来た窓際の壁に
水着のねーちゃんのポスターが物凄い勢いで貼ってあったなw
758名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:30:38 ID:k5i1SQkR
マギーたちが取調室からヘリでダムに移動するまでって、どのくらい時間あったんだろう?
今日初めてマギーがいつの間にかスカートからハーフパンツに履き替えているのに気づいた。
サムやミカエラが丸一日以上着替える時間がなかったのに対して、
マギーはヘリ乗る前に帰宅するなり着替えるなりする余裕があったのか?
サムとかグレンはかなり汗臭くなってそうだ。シモンズなんてオイルかけられっ放しだと思ってた。
759名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:36:09 ID:bQxYGb7n
>>758
政府組織側たるシモンズがなんでそんな扱いだと思うんだ・・・
760名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:43:34 ID:oeEge5nd
>>759
そりゃシモンズだからだよ
761名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:47:16 ID:6PnE48YX
スコア絡みで、スティーヴ・ジャブロンスキーを検索。
アイランドのスコアの中に『sector6』て曲があったんだが、
これってセクター7と何か関係があるんだろうか。単なる偶然?

つうか、ジャブロンスキーって、ハンス・ジマーのところに居た人だったんだな。
762名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:50:04 ID:mTZPzeZ+
>>758
>シモンズなんてオイルかけられっ放し

確かシモンズって火炎放射器使ってたよね・・・
763名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:57:16 ID:JX1N7FZ0
セクター7とかS7とか見ると、どうしても「第七サティアン」を思い出してしまう
764名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:58:09 ID:GcO9qQwj
サム達はまるっきり犯罪者扱い、まあマギー達もそうなんだけど
国防長官直々に「相談役になれ」の依頼だから
着替えさせてくれる余裕とかあったのかなーとか思ってみたり。

関東で最長はスバル座の12日でFAですかね。それ以上はないか…
765名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:58:11 ID:8hMyRrPY
火炎放射器と言えば、火を嫌がるフレンジーは不思議だった。
やっぱり装甲とかが溶けるのかね。
766名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 02:59:23 ID:0PGRla3p
>>764
マギーについては小説の方じゃ
リアル犯罪者だけどなw
767名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 03:03:24 ID:HqFeu7+j
>>754
映画版だとオタクじゃないっぽいんだけどなぁ
普通のロックバンド好きか何かのような
768名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 03:06:48 ID:0PGRla3p
>>767
まあ
「ミカエラぁ?はん、あんなのプリティキュア(特に白)の魅力の前には生ゴミも同然だぜ!!」とか言いきるほどのオタクだと
話の前提が破綻してしまうからなあ。
769名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 03:38:15 ID:WFWMKN1e
今回の映画でTF界に入った者なんですが、
ここの住人の間でよく交わされる会話に出てくる、
「原作(TVアニメ)」と「トランスフォーマー ザ・ムービー(劇場アニメ)」を拝見しました。
で、劇場アニメ版の内容についてなんですが、
なんかTFっぽくないって感じてしまいまして…。

今回の実写映画やTVアニメを見ていると、
地球が舞台で人間の日常生活圏(市街地とか)でのTFの活躍が魅力だと思ってました。
だからこそ人間の使用する機械に偽装しているロボットという設定が生きてくると。
しかし劇場アニメですと、地球は近未来になっており、
宇宙船やら未開の惑星でエイリアンとの戦闘があったりと、
なんだか安っぽいSFアニメのように感じてしまったのが原因です。

「アレをTFとは認めない」とか「続編はあんな感じにするな」とかそういうことではなく、
ここにいる古参のファンや実写版の続編を待望しておられる方々は、
どう思っておられるのかお聞かせ願えませんか?
こういったSF宇宙モノな要素もまたTFの魅力として扱っておいでですか?



※劇場アニメ版の内容について批判的な文章になってしまってますが、
 TVでおなじみのメンバーのコントが見られるという点では私も大変満足しておりますw
770名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 04:15:53 ID:V7OqvCh/
>>769
2010とリバースも見ろ。
話はそれからだ。
771名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 05:15:35 ID:43Yv/OzF
そういえばどうでもいい場面だけどサム達がフーバーダムに連れてかれるヘリの中で
サムの「僕の買った車が〜」の後にグレンが明らかに「ワーオ」って言ってるのに
声が入ってないのって仕様なのかそれとも大元の編集ミスなんだろうか?
772名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 05:19:44 ID:x6r5OLsK
>>769
正直「TFらしさ」なんてもの自体存在しないようなもんだし、
存在しない事が「TFらしさ」みたいなもんです。

一番なのはやっぱり初代だってのは皆感じてるし、以降の作品に好き嫌いもあるけど、
結局何でもありなのがTFなんで何でも受け入れるか自由に好きなのを選んで楽しむのが正解。

去年はこんなのttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/kiss/
来年はこんなのttp://www.youtube.com/watch?v=Q2vjFbm025E
「TFっぽいか否か」なんて考えてたら何にもついて行けませんわ。
773名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 05:32:05 ID:TfO2GjyB
>>771
あれは口の形だけで、実際に声を出しているわけではなかったのだと思う
774名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 06:55:41 ID:QainPwSc
>>754 >>766
アメコミ版、小説版や当初の脚本では、完璧でなくどこか欠損の有る奴らが
人間サイドのヒーローだと言うのがコンセプトだったんじゃ

サム=ヲタ寄り喪男 ミカエラ=親が犯罪者・ビッチ気味
グレン=デブヒッキー マギー=パンクメタル系DQN一歩手前
775名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 07:12:23 ID:hdL3HTsC
>>774
(´・ω・`)
もう少しものの言いようがあるという気がする……
776名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 07:16:27 ID:D1ZKtAq/
>>774
さすがにそのままじゃ一般受けしないだろw
777名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 07:24:27 ID:rTyhINvs
>>769
リアルで観てた当時は、「おお、新しいのはこうなったのか」としか思わなかったなぁ。
ほら、この手のコンテンツって、基本的に「子供を飽きさせちゃいけない」ってのが
あるから。スーパー戦隊なんかでも、1年ごとに警察だ魔法だ冒険だ拳法だ、って
モチーフ変わるでしょ。
現代モノは1年以上やっちゃったから、とりあえず、見た目が刷新された「2010」も
当時は好意的に受け止めてたよ。今振り返ると、やっぱ初代の方が良かったなとは
思うけど、それはそれ。
778名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 07:25:57 ID:QainPwSc
そうだなw
それにしても小説版マギーは緑髪や言動からまちゃまちゃで脳内再生されてしまうw
779名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 07:26:10 ID:hdL3HTsC
最近初めて観たけど、初代の味はあまりにも突き抜けてるよね…
ある意味神アヌメだとオモタ
780名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 08:20:28 ID:K+y1WUdW
その突き抜け感は消防だった当時から感じていた。
でもって大好きだった。

自分が今度の実写版映画を大歓迎で受け入れたのも、その突き抜け感が漂っていたからだ。
781名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 09:11:57 ID:YVxD8ahM
スタッフに当時を知っているというかアレで人生の方向が決まった人々目白押しだとか聞いたことがあるんですが。
782名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 09:15:06 ID:f14XmlS6
そういう人たちに作ってもらえた作品ならば幸せだな。
783名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 09:30:54 ID:n67nLCjh
DVDの削除されたシーンにあるIMAX版に追加された奴の時間たすと2分越えてるが、時計を質屋に入れるシーンが入ってないような...
あと、予告編にあったカットのレノックスが最期を看取るのはスクレの人だったんだな。 メガネの人かと思ってた。
784名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 09:35:34 ID:QainPwSc
CGスタッフは米国的で入れ替わりが激しく、数日で辞める奴もいて
それでも人員募集の度に、あっという間に募集枠の数倍のTFファンが集まった、と聞いた
785名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 09:46:51 ID:rTyhINvs
>>780

第57話「スカイファイヤーの再生」
ラストシーン、自分を犠牲にして氷塊の中に生き埋めになるスカイファイヤー。
 スパイク「でも司令官、スカイファイヤーはいなくなってしまったよ…」
 コンボイ「彼は生きている、我々の心の中に永遠に。君のことは忘れないぞ…」
沈痛な表情のサイバトロン戦士たち…



第58話「インカの秘宝」
南極でなんか氷掘ってるサイバトロン。やがて何かを掘り出す。スカイファイヤーだ!
 スカファ「やあありがとう、こんなに早く氷の棺おけから開放されるなんて、思ってもみなかったよ」
ちょwww早すぎwwwwそりゃ確かに思わねえwwwww
 ホイルジャック「そんじゃ、さっそくアンデスまでひとっ飛びしてくれ!」
いきなりお使いかよwwwwwww1話前の俺の涙返せwwwwwwwww

…とかな。想像を絶するアニメだった…。Beyond your wildest imagination.
786名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:08:23 ID:wlkkrYF7
>>785
この調子ならジャズが次回作で復活しても全然おかしくないw
787名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:13:31 ID:8RYJNO6s
>>652
 遅レスすると、
ttp://ranpitsu.web.fc2.com/movemk.html
 BBSの方に何か書き込んだりアフィリエイトから何か買ってやったり
すると、今後音声合成や特殊効果の加え方とかが付け足されていく
可能性あり。それがないと放置っぽい。
788名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:14:35 ID:8RYJNO6s
ごめんsageるね。
789名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:54:47 ID:DQkv9vot
>>785
スパイク「僕の流した涙も返してくれ・・・」
790名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:00:18 ID:YVxD8ahM
自分は景気よくうれし涙を追加してしまったが。
スカファ好きなんだよな。
791名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:14:34 ID:DJmXjDfE
>>785
でもたまにフランケンシュタイン・スパイクやゴールデンラグーンの秘密のような黒い話が…

実写版の次回作でも意識をツギハギのロボットに移されたサムが「ウ…オオ…とうさん…助けてー…」と呻きまくります(´∀`)
792名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:47:50 ID:mTZPzeZ+
>>791
ツギハギとかは酷いな。
せめてトランスフォームできるカッコイイロボに移植してやらんと、人生諦めてロボ生を歩もうとは思わないよ。
793名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:50:54 ID:BTPRID98
>>721
一番下ワロタw
こんな年齢の人がこんな遊びをするとはやはり凄い国だな、アメリカってのは・・・。

しかしそのトランスフォーマー。
スキッズなのかブロードブラストなのかワカラン。
794名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 14:46:13 ID:H8kWh7jd
既出? こんなのあった。オートボッツのテーマが好きな方は、ぜひ。
いいね〜、元メロがきれいだから、こういうシットリ系アレンジもよく似合う。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=9tFsKCxQXpA
795名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 15:35:41 ID:DQkv9vot
ワシは司令官付きのこっちも好き

ttp://www.youtube.com/watch?v=NWpDbIA67Ro
796名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 15:36:12 ID:Plx5ES3n
>>794
がいしゅつだけど
久しぶりに聞くとやっぱりいいね
797名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 16:46:32 ID:DtwLY2Dh
>>751
>>755
2010の最後2話で劇的に復活してたので、もしもの事があっても大丈夫…と思いたい。
Jazzも直してくれ〜〜
798名無シネマ@上映中 :2007/09/30(日) 16:47:32 ID:DtwLY2Dh
sage忘れた。ごめんなさい。
799名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 17:06:05 ID:ebSyg8N2
未来カーじゃなければ別にロディマスでもいい。
てか次回作で多分出るだろホットロッド。
800名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 17:11:08 ID:nGJTx4gh
グリムロック出なかったらチン毛燃やすかんな
801名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 17:12:39 ID:0PGRla3p
設定画まであるのに登場できなかった
アーシーとレッケージの登板はありえるだろうか?

なんで今回出てこなかったのかという理由にもよるとは思うが
「こんなに数はイラネえよ」だったとしたら、あるいは。
802名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 17:19:47 ID:BTPRID98
CG作る&動かすのに金が掛かるからだって映画関係者の偉い人が言ってた。
803名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 17:57:16 ID:tyYRh7u7
CG作る&動かすのにかかる金はほとんど人件費なんだよな
この映画の場合はむしろ周囲のビルの爆破とかに金かかってそう
804名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 18:09:49 ID:UwCviBS3
九州の片田舎に住んでるわけだが、まだレイトショーで1回だけ上映してくれてるので、8回目観てくる。

今回が劇場で観れるのは最後だろうな。
805名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 18:23:41 ID:QainPwSc
フルカラーCG司令官の表紙の資料集立ち読みして知ったこと

バンブルビー:太陽光エネルギーを使える
ブラックアウト・バリケード:投げた武器が戻ってきても受け取れず自身に大ダメージ確定
オプティマス:リサイクル燃料を動力源に使える

無防備なブラックアウト&バリケードと、オプティマスが無駄にエコロジストで噴いた
806名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 18:31:06 ID:DQkv9vot
>>805
曇りの日はなんとなくブルーなバンブルビー
オプティマスは有機系燃料でもイケそうだな
807名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 18:46:53 ID:YVxD8ahM
ひなたぼっこバンブルビーが激しく見たい!
808名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 18:50:55 ID:wlkkrYF7
晴れた日はご機嫌で走り回るバンブルw
バンブルらしいな
809名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:00:44 ID:DQkv9vot
光合成もできそうなバンブル
810名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:01:46 ID:/tE5XXim
バンブルビーワロタw 太陽光発電なの!?マジで?
ずっとネタだと思ってたよ……
811名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:07:08 ID:0PGRla3p
バンブルビーに出来て他のトランスフォーマーに出来ないということはあるまい。
数十億のオートボットをオプティマスに呼んでもらい
地球の全車両をスキャンし入れ代わってもらえばエコロジーな世界が実現するはずだ。


廃車にしたスキャン元は、オプティマスに全部食べてもらう。
812名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:08:16 ID:PMNBuJ6H
ブラックアウトとバリケード…
バリケードって飛び道具もってた?
813名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:10:35 ID:0PGRla3p
>>812
一応あのノコギリ車輪は
投げて使うこともできるらしいぜ。

失敗すると上にあるとおりの悲劇が待っているが。
814名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:16:10 ID:HMFxY3h9
だからフレンジーとコンビなんだな
815名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 19:31:54 ID:wlkkrYF7
資料補足
>バンブル
身体の黄色い部分で合成した光エネルギーは、発散して敵の目をくらます事もできるそうな

ジャズの銃内蔵シールドも格好良かったよ。これはネットであまり見た事ないイラストだった
ビークルモードでみんなミサイル装備してるのも初耳
劇中撃ってたっけ?
816名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 20:34:44 ID:uWG0ZN3v
小説ではバリケードがバンブルに撃ってた
817名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 20:36:30 ID:0PGRla3p
>>816
あー。あのボンドカーみたいなミサイル攻撃なw
小説版はCGモデルじゃない実車を使うという制約がないんで
たまに映画よりも自由なシーン作ってるよね。
818名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 20:44:40 ID:3TPV6Qsu
バリケードが対バンブルで突っ込んでく時の
”DA〜GALALALALA” みたいな叫び声が好き
819名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 20:50:38 ID:348ug+Sz
ゲーム版でもバリケードミサイル撃ってるよ
820名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 20:50:53 ID:xAxZYOpQ
俺がこないだ買ったファイナルバトルジャズには
首がなかったorz
一緒に買ったボンクラにやられたのかも

ジャズってとこがまた・・・。
821名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:00:39 ID:HoUiOqPu
>>820

 o  r  z


こういう状態ですか
822名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:32:57 ID:m5JaPbgc
そういえばI drive, You shootの時バンブルビーの肩にミサイルポッドらしきものが出てたような
823名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:33:18 ID:mTZPzeZ+
>>820
いつの間にか業界内で「ジャズ=やられ役」になってしまったのか・・・。
俺はムービーガイドのジャズの説明よんでかなり見直したんだが。
824名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:36:03 ID:lD0vFVJ9
もし実写にロディマス(ホットロッド)出るならこれがいい。

↓の記事の一番目立ってる奴。
ttp://car.jp.msn.com/carlife/special/sep2007/sports/i/default.htm

これにあのオレンジと赤のファイヤーペイントは映える気がするんだ。
825名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:48:26 ID:uWG0ZN3v
日本車は無理だと思う
826名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:51:53 ID:XcglFYr1
コレはディセプティコンが似合いそうな・・・スタントロンの中から名前頂くのも良いかもね。デッドエンドとか。
827名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 21:52:48 ID:wo4lsyQb
>>825
つ【バイナルティック】
828名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:10:37 ID:348ug+Sz
最近TFの楽曲使う番組増えたな
Second to noneがくりぃむナントカで使われてたし、
This momentがついさっきTOKIOの番組で流れてたw
829名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:12:51 ID:EMqwqIi1
>>824
他のフツーの車ならともかくオロチなら出してくれそう
830名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:12:53 ID:3TPV6Qsu
>>828
なんかさっきバリヤッタが流れてきたから、今聴いてる俺w
831名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:13:15 ID:DQkv9vot
店頭でトムとジェリーのDVDを観て、オプティマスとメガトロンを連想した

仲良くケンカしな♪
832名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:25:00 ID:UEI74PIv
今朝方、どっかの放送局でマルハナバチの生態みたいなのをやってた。
よくよく考えなくても、単なるハチなのに、思わずガン見してしまった。

>>804
自分も九州だが、近場のシネコンは夕方一回。
レイトやってくんないかな。
833名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:27:14 ID:MqFGMYxZ
オロチなんてマイナーでなんちゃってな車はヤダ。
834名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:29:37 ID:mPpVzn0p
バンブルビーのせいで、庭に来る蜂退治ができなくなっちゃったよw
835名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:37:05 ID:4lKgqrTh
DVD発売日が正式に確定する日は ま だ で す か ?
836名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:47:56 ID:XcglFYr1
そう急かすな、オートボッツじゃあるまいし
837名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 22:53:20 ID:wlkkrYF7
>>822
出てたね。意外に重装備だバンブル

ミサイルポッドで検索したらザクが足に装備してるのが出てきた
補助的に使ってるんだなあれ
838名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:00:15 ID:DybylDb+
5分も待てなかった連中の気持ちが今なら分かる
1日1時間1分1秒でも早くDVDが欲しいよ…
839名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:00:38 ID:uWG0ZN3v
屋根に巣を作ってた蜂は冷凍した
840名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:03:02 ID:Plx5ES3n
>>838
それだけDVDを熱望してるなら
もちろんアメリカ版注文してるんだろうなw

当然だわな
841名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:07:43 ID:2S/T1U9a
>>839
サムに冷凍剤奪われてぶっかけられるぞ
842名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:09:34 ID:TfO2GjyB
>>839
男なら蜂くらい素手で叩き潰せ
843名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:18:54 ID:2zvgFSym
限定版はキューブ付くかな?
844名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:31:19 ID:VWVjth0C
>>842
ピーピー言いながら涙目でもがく蜂をおまえは潰せるのかー!?
845名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:34:54 ID:DQkv9vot
>>842
お前のオイルは何色だ―ッ!
846名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 23:48:37 ID:4Ojn4emW
>>845
シン乙
847名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:04:22 ID:QHCKM8Uj
いや、水鳥の人乙、だ
848名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:04:30 ID:aSYz9Oik
レイじゃねえか?
849名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:09:11 ID:3HiTfxFw
てめえらの血は何色だはケンシロウだろ
850名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:10:01 ID:bnj8EPcl
そういや、ミカエラって母親と暮らしてるのかな。
次回作では見てみたいな。泥棒オヤジの影響を大いに受けた
娘を、犯罪者街道を走らせずに育ててるんだから。
復活バリケードぶっ飛ばすぐらいの活躍はしてもらいたいな。
851名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:12:06 ID:PEgp88Sz
>>793
>しかしそのトランスフォーマー。
>スキッズなのかブロードブラストなのかワカラン。

黄色いからバンブル君なんじゃない?w
トランスフォーマーの中でもご老人たちに好かれそうなタイプの性格だし。

今でこそマッスルカーに変形するバンブルには慣れたけど、やっぱり
小型車に変形するバンブルも見てみたいな〜。
852名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:13:14 ID:CRfd8o0c
>>842
IDと発言内容から判断するに・・・

バリケード乙
853名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:15:58 ID:r9XDB/LU
バンビーのツノがヒョコヒョコ動くのって今まであまり気にしてなかった。
6回目の今日気にしながら観てて初めて認識した。
854名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:17:25 ID:3HiTfxFw
>850
映画のレッカー車が玩具でロングアームとして出てるから
サムバンコンビ&ミカロンコンビでちょうどよさそう
855名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:19:12 ID:r9XDB/LU
バンビーのツノがヒョコヒョコ動くのって今まであまり気にしてなかった。
今日6回目にして気にしながら観てて初めて認識した。
856名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:21:08 ID:r9XDB/LU
あれ?
さっき書き込みできてなかったので改めて書き込んだんだけど……すまぬ、ブラザー。
857名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:25:38 ID:eYZ9Fsib
今日TVで『トランスポーター2』やってたんだが
一瞬、『トランスフォーマー2』に見えた自分がいた
ひそかにwktkしたぞw

あー早くDVD出ないかな・・・
858名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 00:35:03 ID:n1zNPXIO
あれ?俺書き込んだ覚えないんだが…いつの間に?

玩具どれ買おうか迷ってたけどデバステーターにするわ。カッコいいし。手のひらサイズでいい感じだし。
859名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:08:27 ID:B9B/FF7/
前から思ってたんだが、今日確認できたんで書く

バリとサムの最初の遭遇の時、近付いてくるバリの運転席にヒゲいないんだわ。

・サムがバリに近付く
・バリ、ドアを開ける
・サム、ドアにぶつかる
・倒れるサムのアップ
・バリ、ドアを閉める←ここで突然ヒゲがいる

まあ、そんだけの話。
860名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:10:17 ID:nzydnjDx
ヒゲ・・・

サムも人乗っていないことに気づけよと思った
861名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:17:01 ID:gmfMt6YH
ホログラムにドア閉めるアクションさせてるあたり芸は細かいんだがな…
862名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:18:04 ID:RT8YN+8n
かわいい、かわいいと言われているバンビーだが、前半のボビーおじさんの在庫車いっき破壊と言い、
バリケードとの肉弾戦がちんこ勝負と言い、ラスト市街戦での駐車車両蹴散らし突破と言い、
やることがかなり向こう見ずで派手だよな。
同じく若い世代のジャズがは熱血兄貴タイプに対し、バンビーの場合は血気盛んな若造って感じ。
小説前日譚では、バンビーの若さゆえの一途な傾向をオプ司令官が常に心配している描写があるけど、
映画では健気さが強調されているバンビーのそういう性格の一面も、実はちゃんと描かれているんだね。
863名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:23:36 ID:CRfd8o0c
>>861
バリケードはいちいち芸が細かい
標語パロとか警察のマークとか
864名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:32:40 ID:Au0JlGwm
ガイシュツか?
昨日(といってもつい2時間ほど前)観てきたんだけど、

865名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:34:49 ID:Au0JlGwm
間違えて送信しちまった。

"I drive, you shoot!"じゃなくて、 "I'll drive, you'll shoot!” って言ってたことにようやく気づいた。
866名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:38:23 ID:o928iK82
>>857
なんか俺のドッペルゲンガーがいるwww それとも俺の思考までスキャンしたか!

バリケードのヒゲオッサンはフレイジーがサムをネットで見つけて叫んだ時とかに、振り向く必要なんてないのに何度が振り向くのがうけた。
867名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:42:41 ID:pR7DGnDP
ディセップのホログラム=ヒゲさん
この約束事はなんだろうかww
868名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:43:34 ID:eYZ9Fsib
米ではありきたりで平均的な顔とか?
869名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 01:59:11 ID:ekthe/8I
オプとメガが対峙する時

オプ「メガトロン」
メガ「プラ〜イム」←ここでメガがジャズ投げ捨ててるのに気付いた



つω;) オォ〜ウ
870名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:13:00 ID:za2JoVK9
あの体格差でメガトロン様の前に立ちふさがるジャズは漢
871名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:19:15 ID:RT8YN+8n
>>869
まずブチィッ、で1回、その後のメガ様ポイ、ポイーで計2回、
心の中で「ぎゃ〜〜〜!」と悲鳴を上げるジャズ・ファンの自分……
872名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:23:33 ID:eYZ9Fsib
しかも投げたときにジャズの胴体側(だっけ?)が壁に叩きつけられてる。
まるで子供が飽きたオモチャを投げ捨てるかの様に・・・orz

あの時点で彼は生命体から「物」に変わってしまったんだな
873名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:27:26 ID:o928iK82
>>869
確か左は右に、右は左に、と捨ててるね。
ボンクラにさえかまって無ければジャズが捕まる前にオプティ到着出来たのに。
874名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:28:47 ID:xU1WuSDx
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
875名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:29:58 ID:RT8YN+8n
ディセプティコン側でさえ、あんな悲惨な最期というか、
無慈悲な扱いを受けた者はいないと思う。・゚・(ノД`)・゚・。
876名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:43:08 ID:nCW5+lXN
顔面パンチで眼球飛び出し+右腕切断+首チョンパもなかなか悲惨
877名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 02:46:35 ID:Bf4zSpwk
ボンクラは正直まともにキャラ描写されてないが、ジャズはあれほどまでに
性格描写されて、しっかり感情移入しちゃってたからなあ。きついわ。




復活したバンブルビーの声、ジャズに聞かせてやりたかったな……。
878名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 03:16:46 ID:bJEreFPn
味方のオートボッツが死ぬとは思ってなかっただけにショックだった…。
最期まで反撃してたのに感動したよ。
2で華麗に復活して欲しい。
879名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 05:36:37 ID:Sgaqlzwe
あれほどまでにと言ってもセリフ3、4言だけどな
880名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 07:05:42 ID:geGiYyHp
>>865
" I'll drive, you shoot " じゃないの?
881名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 09:38:33 ID:o928iK82
>>879
正直何回あった?
集合時に2、天文台で1、デバステ相手に1、メガトロンに捕まった時に1?(ちょっとあやふや)
他にあったかな?
882名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 09:42:48 ID:gxFtKQZN
>>881
橋の下で「バンビほっとくの?」
883名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 10:03:11 ID:KknM9kOu
>>881
天文台で結構話してると思う。
・眼鏡持ってる司令官に「やれよ、オプティマス」
・「バンブルビーはどうする?実験台にされる」みたいなかんじのセリフ
・最後の「ウィ、ロール!」もジャズだと思う
884名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 10:44:00 ID:o928iK82
>>882-883
トンクス。結構話してるんだね。
確認したいけど出来ない
orz ジャ〜ズ

はよDVDでないかな。
885名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 11:09:47 ID:lkpzIxSi
ブラックアウトもバリケードもホログラムはおっさんじゃなくて美女にすりゃいいのに。
886名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 11:17:55 ID:6xNEVnAr
サムがキューブ持って逃げるシーンのアイアンハイド&ラチェット

keep moving!とかwe'll protect you とかいうくらいなら
お前らがキューブもって逃げろよ!!と最近思うようになってきた
なんで弱い人間に大事なキューブ持たせて、走らせてるんだよ。みたいなw
887名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 11:24:00 ID:K7mWL8ye
ジャズは家の下に隠れるときに「お〜の〜めぇ〜ん」みたいな独り言を言ってるよ
888名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 11:24:06 ID:8IE7LPaF
捕獲されたバンブルビーを心配するのも、助けようって主張するのも
ジャズなんだよね。(橋下、天文台)
オートボットな中ではお互いサイズwも近いし、仲良かったんだろうなあ……。
889名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 11:35:21 ID:9yF5p7KE
あのおっさんホログラムは誰かが作ったデータ共有でもしてんじゃね?
890名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 12:22:28 ID:WEQD75OO
自分のスパークに触れると死ぬからキューブ怖いんじゃね?

891名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 12:46:32 ID:jxEzGDKE
2007全米興行収入第二位シュレック3(3億2101万2359ドル)と第三位トランスフォーマーとの差は583万6359ドルまで縮まった。
現在3億1517万6000ドル。
頑張れば来月あたり二位浮上かも。
892名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 14:17:34 ID:lkpzIxSi
DVD版ではアイとラチェの吹き替えが速水さんと江原さんになってるかな?。
893名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 14:47:55 ID:o928iK82
吹き替え版みれなかった俺はDVDも映画と同じにしてもらいたい。
894名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 14:49:50 ID:KknM9kOu
>>892
ジャズとスタスクは初代と同じ吹き替えは無理だな…
でもジャズはなんとかなるかな?
895名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 15:02:45 ID:7ClsPeQ9
スタスクはワスピーターに憑いたときの人でおk
896名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 15:49:26 ID:txlkKYwR
それはないわ、ビーストのスタスクはZZのジュドーだぜ?
M伝スタスクもかっこよすぎるからアウト
セカンドスタスクはカマなのでアウト

というわけでGFスタスクの人で
897名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:08:27 ID:SFpl+sUA
少し上の方で出てたディセプティコンのホログラムおじさんの話だが、あれって結局バナチェクの人?
バナチェク→下唇の下のヒゲ無し
ホログラム→鼻の下、下唇の下共にヒゲあり

…以外の見分けがつかなかったんだが、どうなんだろう。
898名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:10:02 ID:CRfd8o0c
>>897
クレジットによれば別の人
899名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:13:26 ID:PEgp88Sz
>>896
GFスタスクって何気に初代スタスクの声に似てたと思う。
しゃべり方がちょっとセクシー過ぎるからもうちょっとチンピラっぽい感じに
直してくれれば完璧だ。
900名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:14:28 ID:7m4aUa4J
>>897
別人だけど、なんかやたらと似てるよね。
最初はあれ?あれれ?ホロの人ってこの人?と思ったもん。
901名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:32:04 ID:m0ixeatT
しかしこのホログラム、ノリノリである。
902名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:41:32 ID:SFpl+sUA
>>898
エンドロールの「Pilot」役の人がそれ?ブラックホークのパイロットのことを指してるのかと思ってた。
にしても似過ぎだ…ペンタゴンにバナチェク来た時ディセプティコンのヒューマノイド襲来かと思った。
903名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:54:20 ID:CRfd8o0c
>>902
mustache man て役があったから、それがホログラムの人なのじゃないかと
バナチェックよりもホロおじさんのほうが若干きつい顔つきだな、と思った
904名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 16:54:25 ID:WEQD75OO
ttp://www.tfw2005.com/gallery/showphoto.php/photo/17367/cat/1723

この人じゃまいか?>ひげ
こうして見るとバナチェクとは別人だな。
905名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 17:48:06 ID:r9XDB/LU
似てるのはパッと見の髭だけだろどう見ても。
906名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 17:52:02 ID:7m4aUa4J
そのパッと見の印象が強すぎるんじゃない?>ひげ
チョイ役なだけにそればかりがイメージ残るというか。
907名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 18:36:21 ID:HiaXDBS7
パラマウントロゴの画像乱れがいつもわからん
908名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 18:48:08 ID:wqhLlkvw
「宇宙戦争」レンタルしたけど、ギゴガゴ言わないパラマウントのロゴに違和感がw
909名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 19:08:48 ID:o928iK82
>>908
俺的にはありゃ駄作だったな。とどめをさしたのがあれじゃ後味悪すぎ。
それに比べてTFは問題なし。人間が倒してても倒してなくても、俺らTFみにきてただけだし関係ないし。
910名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 19:20:53 ID:o928iK82
>>907
あれってブラックアウトの妨害電波での画像ぶれなんかじゃないの?

連レスマソ
911名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 20:25:51 ID:ooqz/udR
今頃になって、昨日、やっと見てきた
もっと早く見ていればリピート鑑賞したのに、こっちではあと4日で公開が終わってしまう
職場のオサーンが以前「なんかゴチャゴチャしててイマイチだった」とか言ってたの聞いて真に受けた自分がバカだった
最高に大好きだこの映画
オモチャとアニメとファミコンソフト思い出して涙出た
912名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 21:08:34 ID:CRfd8o0c
>>910
それを確認できない、って言ってるんだと思うが
913名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 21:13:57 ID:A95YLiG3
>>911
間に合ってよかったね。
ほんとDVD出た暁にゃ、専スレ立ちそうな勢いで映画館で観ておきゃよかった
ってな人で溢れかえるんだろうなあ
914名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 21:21:50 ID:e0CfFNqt
三回目の鑑賞してきたよー。やっぱ大画面は良い。
舞浜のシネマイクスピアリで見てきたんだけど、ここ、前回見たときは
守護者版だったのに、今日のはガードマン版だった。
ラチェット先生の発言も交配になってた。他にもいろいろ変わってたけど
これを来週、初見の姉には見せたくないなぁ。ダム内でのサムがビーに
呼びかけるとこ、全部命令調になってんだもん…。友達って感じじゃなくて残念。
915名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 21:28:25 ID:tJe4QQ1G
逆に考えるんだ

それだけ砕けるくらいマブダチなんだと考えるんだ
916名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 21:33:46 ID:r9XDB/LU
>>914
とりあえずねーさんの画像をうp、
まずはそれからだ。
917名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:07:33 ID:m0ixeatT
ついでに裸体も頼む
918名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:20:25 ID:o928iK82
素直過ぎのため、うpして

  (`□´)
 ⊃OT ≡ Z⊂
    ゛。
を想像

オォウ>>914・・・
919名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:31:14 ID:BFjtqGw6
ちょっと前にジャズのセリフの話題が出てたので、
記憶を頼りに実際に書き出してみた。
ただし、ジャズのセリフは字幕版のが多いため、字幕版中心。
多少、記憶違いもあると思うが……

・オートボット集合シーン、サムとミカエラに
「いよぅ、姉ちゃんたち」「いい星じゃん!!」
・庭かくれんぼシーン、隠れ場所に戸惑い、
「わああ、まずい!!」
・セクター7からサムとミカエラ奪回シーン
「銃をよこせ!!」
・バンビー捕獲時、橋の上でアイちゃんとラチェに
「下がっていろ、俺が様子を見てくる」
・橋桁でオプに
「オプティマス」「このまま何もしないのか?!」
・オプにバンビー救出を止められ
「でも、こんな……」
(行数が長いから分ける)
920名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:32:23 ID:BFjtqGw6
ジャズのセリフ、後半

・天文台シーン、眼鏡を持つオプに
「やれよ、オプティマス!」
・その後
「バンブルビーはどうする?! 見殺しにするのか?! 人間たちの実験台にされる!!」
・市街戦、デバステに突入後、
「来い!! ディセプティコン野郎!!」
・メガ様に捕まり、時計台で
「その程度か!! メガトロン!!」「やる気か?! この俺と!!」

市街戦地にメガ様来襲直後、
「メガトロンだ!! 下がれ、下がれ!!」
このセリフもジャズのような気がするのだが、ラチェとの判別がつかず……

尚、戦闘時の唸り声や呻き声は、セリフじゃないのでカットしてます。
こうしてみると、やっぱり少ないね……(´;ω;`)
921919-920:2007/10/01(月) 22:37:28 ID:BFjtqGw6
あ、忘れた。
天文台シーンのラスト、オプ司令官の
「Autobots, ROLL OUT! 」
に続いて、ジャズ
「WE ROLLIN'! 」
もあったね。
でも、このセリフ、大好きなのに、字幕版でも吹替え版でも翻訳されてない……
まあ、訳すのに困る返答ではあるけど……
オプの「オートボット、出動!!」に対して、「了解!!」とか、「出動!!」と
繰り返すようなニュアンス?

922名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:38:19 ID:gxFtKQZN
交配云々しか記憶にないラチェット
細かい喋りはあった気もするがやっぱダーティーハリーが印象強すぎなアイアンハイド

この辺も書きだして比較しないと多寡はわからんぞ
923名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:43:03 ID:Zfw8LBdT
DVD発売の際にはオールドファンの為に日本名称に直した特別吹き替えもしくは字幕付きのが欲しいな
やっぱオプティマスよりもコンボイの方が馴染みやすい
後、オートボッツとディセプティコンよりもサイバトロンやデストロンの方がいいや
924名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:46:24 ID:o928iK82
>>922
俺はラチェットはセリフより、サムの家で「親が邪魔だな。抹殺するか?」と言ってるアイアンハンドの後ろでそれをけしかけてるラチェットの方が印象的だった。だってラチェットの座右の銘「壊すなら壊すがいいさ、そのたび私が直すからな」だよ。
925名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:48:51 ID:jxEzGDKE
DVDだけ戸田奈津子って事はないよな( ;゚Д゚)
926名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:48:53 ID:BFjtqGw6
親も自分が直せばいいや、って思ってたのかねw
927名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:49:43 ID:WR87tZOa
>>924
すでに何度も出てるけど、それはけしかけてるんじゃなくって
軍医はYAYAYAYA(はいはいわかったわかった)、と言って
アイアンハイドを止めてるんです……
928名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:54:30 ID:geGiYyHp
>>923
コンボイに馴染みのない者からすれば
オプティマスプライムの響きの方が絶対に格好いい。
アニメはアニメ
映画は映画で線を引いてもらいたいな
929名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:59:19 ID:pR7DGnDP
>>927
あそこのシーンは、バンブルの「シーッ」、「戻って戻って」の動作
ラチェットのYAYAYAYA、家に引っ付いて隠れる司令官etc
書ききれないくらい色々と細かいネタを込められてるよなww
930名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:03:02 ID:o928iK82
>>929
確かに。二回目はサムと親父よりバンブルに目がいった。
あと何で隠れる必要があるのか理解できずに聞き返すアイアンがかわいい。
931名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:11:44 ID:CUkvfSqt
遠くない将来
SWのようにフィギュア付ペプシが売られてるんだと妄想してる俺。
932名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:16:17 ID:5QAKqevg
>>919
スタースクリームなんて二言だおw;
「参上しました閣下」「人間に持っていかれました。」

機械語入れたら、「こちらスタースクリーム。ディセプティコンズ集合せよ!」
もあるけど。
933名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:21:54 ID:CRfd8o0c
ボンクラとデバステなんか……(´;ω;`)
934名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:26:30 ID:63ICwkkd
>>933
ボンクラ「ブヒッ・・・・・・ブッ・・・・」

デバステ「ジブリ・・・・・ジブリッ・・」

だもんなぁ・・・
935名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:29:14 ID:yzzEdIU+
ボンクラは集結時とオプ!ティ!マァァァァス!の二言があるけど
デバステは最初の機械語しか話してないんだな……
936名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:38:07 ID:rOwlr+FE
家にひっついてる司令官が笑いの最高潮だったw隠れてない!それ隠れてないよ!!
初代を見たら、意外にドジっ子な司令官が実は前からそうだったんだと納得したなぁ。
中庭といい、足でサムを受け止めるとこといい、セクター7に追われて堂々と市街地を走り回るのも面白かった。
937名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:38:46 ID:Mkfg8qLi
変形玩具のバンビーは顔が劇中イメージに似てないのばっかりで困る
アルティメットは大まかな部分は似てるけど目が外道照身霊波光線だし……
938名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:41:01 ID:uKAiG1ut
>>937
ようおっさん( ´ー`)
939名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:44:37 ID:UtyttPWn
>>936
スキャンしたヴィークルが「人を乗せて走るもの」という知識はあっても
感覚的に理解してなかったぽいね、サム達かついで市街駆け抜け。
まあ地球について2、3時間じゃ仕方ないか。
多分あのとき感覚的に慣れてるのビーだけのはずだし。
940名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:50:42 ID:q0duOaw3
市街上空でスタスクとF22とのドッグファイトシーンがあったけど、最初のうちは腕のビームで撃墜しまくりっだったけど被弾すると片腕を振り上げて叩き落そうとする肉弾戦になったのが印象的だった
何でビームで攻撃せず非効率な攻撃に転じたのは謎だったがスタスクの中で「ディセプティコン最速のこのオレ様に一撃を喰らわせただと!?」みたいな台詞が聞こえてきそうなブチ切れ出たことが分かるシーンだった
まあおかげで変形一回分見れて得した気分だったけどね、ここのシーンがオレ的に映画の中で1番カッコイイシーン
でもロボットモードのままラプターと空中戦が出来るってアンタ凄すぎるよ・・・裏返せばビークルモードに変形する意味なかったけどw
941名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:51:50 ID:WR87tZOa
>>929
庭コントだけでチケット代の元が取れるよねww
散々ガイシュツだろうけどやっぱ個人的にはバンブルの
「(サムに)シー、(司令官に)戻って戻ってヤバいから、
あー足元、あ、ダメダメ、(ガチャーン)アチャー」と、
慌てまくるジャズの「オゥッノー、メン、オウッ、ノー!」が
大好きだ。

942名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:53:40 ID:A95YLiG3
>>941
バンブルビーを吹っ飛ばした所で、一瞬だけロボットモードになってくれたら
分かりやすいandかっこよかったのになあ、と思う
943名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:56:23 ID:pR7DGnDP
庭コントは途中までジャズ不参加なのが残念だけどね
多分、サムの待機命令をマジメに守ってたが、あまりにみんな楽しそうだったので
チョイと遅れて顔出したのだろう、と勝手に補完
944名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:56:32 ID:CRfd8o0c
>>940
あのパイロットほんとに凄すぎる
945名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 23:58:43 ID:T6VDVp+D
>>940
ああいう超近接戦闘だったらロボットモードの方が小回り利いて効率良いんだろう、多分
946名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:00:51 ID:RFNTohYW
そろそろ新スレ移行の時期か
最近は1週間1スレのペースだな

とりあえず前スレであがっていたスレタイ案まとめてみた
他に案のある方はどうぞ
【クルマが人を】【選ぶんだ】
【おいら】【マイルズ苦手…】
【ミカエラといいます】【イェーイ♪】
【宇宙艦隊より】【始めようぜ!】
【to punish】【and enslave…】
【人と機械の】【神秘的な絆】
【発言を許可する】【古き友よ】
【ぬるいビール飲んで】【野球観戦】
【ペットに】【してやる!】
【俺じゃない!】【最低ね!】
【We're here】【We're waiting】
947名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:01:58 ID:ZgfuoGdW
【糖分で】【ハイに】
948名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:03:31 ID:BVSD9RNA
【Bee】【Otch】
949名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:08:05 ID:fFgi6gcb
【諸君】【責任感を持て】

歴史の先生めっちゃ好きなんだけどw
950名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:12:01 ID:gpk/QQNX
ディセプティコンズのヒゲホログラムについてなんだが、
映画観てからTVアニメ版をみた時、何の回だったか忘れた(※)んだが、
そっくりのパイロットが出てきてヘリを操縦してたのに吹いたんだわw
ヒゲホログラムはアレが元なのか?

※うろ覚えだがメガトロンが権力者を懐柔して、サイバトロンが地球から追放されてた気がする
951名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:21:26 ID:xRm59APy
>>949
あの先生いいよなw  <QUIET>もw
952名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:22:16 ID:nH3ksqFL
【フォーティ〜ン ラ〜ド】【ビンゴ!】
ちと長いかな?
953名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:22:48 ID:cBeyrEg2
バーガー
954名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:26:56 ID:6F+0sgIR
【デバステーターは】【ハリボテーター!?】
955名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:27:30 ID:F+ULTbtx
【Time to began】【was the Cube】
ごめんうろ覚え
956名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:28:57 ID:tR19tSn2
【サム受難】【No! No! No!】
957名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:35:13 ID:/lcIEGhf
>>956
いいなこれw
958名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:37:49 ID:EPx2dfE+
>>955
Before time began
there was a cube
959名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:45:24 ID:BVSD9RNA
いつも思うんだが、サムって名前からして弱そうだよな
どう考えてもサミュエルよりミカエラの方が強そうな感じがする
960名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:56:38 ID:ai3QxVVK
>>959
まあ日本人で言えば
「太郎」と「天使子」くらいの違いかな。


961名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:57:04 ID:qc/QMmO/
>>928
ってか字幕はオートボットでオプティマス、んで吹き替えは極力G1っぽいメンバーで
サイバトロンでコンボイ、と使い分けたいそんな気持ち…。

>>959
だいたい士師とはいえ所詮人間と、天使様ではどっちが強いかって話ですよ。
ハレルヤ!
ミカエラは人間だけどサムとの関係で考えるとオートボットたちと同じ枠に入れちゃって
いいのかもしれない。
宇宙(手の届かない高み)から来て友達になってくれた、誰もが夢見るあこがれの存在
って意味で。
962名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:59:34 ID:G01akCJS
【Where is mike?】 【Mike? ・・・】
なぜか個人的にうけた。

>>943
小説だとラチェットの変わりにジャズが電線に引っかかってたから吹いた。 その後オプティの忠告無視して誰かが送電線によじ登って大停電。
オプティマス先生、学級崩壊です。
963名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:59:53 ID:tQp6hghy
既出かもしれないけど、なんでメガ様って地球に到着したとき生のままで北極に激突したの?
前日譚小説でディセプティコンたちもオートボットたちもそれぞれ
宇宙船に乗ってたのに、メガ様は宇宙船乗ってキューブ探索しなかったのかな。
964名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:00:38 ID:qc/QMmO/
>>962
あの電線に登ったと言われてる「トランスフォーマー」は変圧器のことなんだよな。
で、電柱の上でバチバチ火花散らしてたわけよ。

誤訳ですな。
965名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:11:25 ID:G01akCJS
>>964
あ、そうなのか。さすがにあの状況で遊ぶ奴はいないよな。
966名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:13:43 ID:f4s+pgmK
【planet called】【... Earth】
……次スレはもう立ってるかな。
ただ、オプのこの一節を読む声が大好きなだけ。
967名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:32:03 ID:OS1JIach
>>963
一人で探索に→地球にオールスパークを発見!!→着陸を…おお?ジャイロコンパスがイカれおったわ!? んおわあーっ!!!

ザブーン
968名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:45:05 ID:MGXVj5FL
>>963
メガトロンだけは単独で恒星間移動が出来るとかいうのを見たような。
沈んじゃったのはコミックだと焦りすぎ、って感じだったけど。
脚本家とのQ&Aとか見ると前日譚小説と映画だと若干設定が違うようですし。
969名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:45:40 ID:WxxM0BGF
【ノゥノゥノゥノゥノゥ】【ノーーーーーゥ】
シモンズ大好き・・・
970名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:45:47 ID:qwTu5osr
なんという初代メガトロン様。
971名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 03:27:13 ID:wJlyWjuR
まだ早いけど、DVDが発売される時期には【劇場で見とけば】【良かった】ってスレタイにしておけば同様の書き込みが減ると思う
972名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 07:17:06 ID:z7U8u/w1
前日譚コミクスでは、メガトロンうっかりドザエモン
泳げませんか?破壊大帝・・・
973名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 07:42:38 ID:fFgi6gcb
次スレ

【ネズミ駆除が必要だ】トランスフォーマー34体目【殺すか?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1191277329/

974名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 08:02:43 ID:TQDZ9hQE
こちらニューリーダー
ディセプティコンぼちぼち集結せよ
975名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 08:11:27 ID:BVSD9RNA
バリケード 迷子!
最寄りの交番に急行中
976名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 08:16:26 ID:Fqm4pv17
ボーンクラッシャーは出勤中!
977名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 08:17:28 ID:GozQgmi3
ブラックアウト「今うどん食ってるからちょっと待って」
978名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 08:28:54 ID:wJlyWjuR
デバステーターはまだ寝ている
979名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 08:38:07 ID:TQDZ9hQE
メガトロンがいない今俺がディセプティコンのリーダーなのに…
980名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:14:18 ID:0soFNS1l
スコルポノックは砂から出られない!
981名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:27:03 ID:SbHCzszs
相変わらずカオスw
982名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:30:15 ID:EatROcaU
タマニ ハ オレ モ サンカ サセロ

by-フレンジー

983名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:38:51 ID:wJlyWjuR
>>980
普通に駄目じゃねえかwww
984名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:41:28 ID:fcDfkTpq
2ちゃんねる中のお客様に、高島屋より迷子のお知らせを申し上げます。
セイバートロン星よりお越しの、ニューリーダー様、ニューリーダー様。
バリケードくんを、地下2階お客様駐車場の洗車サービス受付にてお預かり致しました。
至急、新宿高島屋までお越しくださいませ。

くり返し、2ちゃんねる中のお客様に……
985名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 12:09:01 ID:9Bs+dFC7
2ちゃんねる中のお客様に、○越よりご連絡申し上げます。
セイバートロン星よりお越しのニューリーダー様ニューリーダー様。
お連れ様のメガトロン様がお探しです。
至急、銀座○越、地下3階遺失物お預かり所までご連絡くださいませ。

くり返し、2ちゃんねる中のお客様に……
986スタスク:2007/10/02(火) 12:50:04 ID:QWyqM3r+
10分以内にレスがなければ俺がニューリーダー確定
987名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 12:51:54 ID:oC9VBFLb
>>986
この愚か者めが!!
988名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 13:19:07 ID:HAmUEfxJ
やったっ!遂にこの俺様がデストロン軍団のニューリーダーだ!
989名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 13:23:20 ID:TQDZ9hQE
とりあえず早く埋めようぜ
990名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 13:38:41 ID:/jKfrTVe
おいらも手伝うよ
991名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 13:41:18 ID:TQDZ9hQE
ええい今度こそディセプティコン集結だ!
992名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 13:51:24 ID:d9weYNUU
スィンドル到着
993名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 13:58:49 ID:ENkG1bNo
きかんしゃトーマス 出発進行
994谷口:2007/10/02(火) 14:03:26 ID:In+/Douy
WAWAWA忘れ物〜
995名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 14:05:17 ID:SbHCzszs
ドロップキック到着
996名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 14:42:39 ID:G01akCJS
パラリラ パラリラ〜
997名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 14:52:21 ID:wJlyWjuR
スパルタン(300人)急行中
998名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 14:59:38 ID:HAmUEfxJ
泳ぎ一つ満足に出来ない奴が生意気抜かすんじゃねえやい!
999スタ☆スク:2007/10/02(火) 15:19:31 ID:eIcXDZ8R
1000ならこの俺様がニューリーダー
1000名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 15:20:09 ID:WN5JBPtk
おいらが1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。