【バリヤッタ】トランスフォーマー27体目【ドコイッタ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監   督:マイケル・ベイ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ/マイケル・ベイ
出   演:シャイア・ラブーフ/ミーガン・フォックス/
      ジョシュ・デュアメル/タイリース・ギブソン/ジョン・ヴォイト/
      ピーター・カレン(オプティマスプライムの声)/
      ヒューゴ・ウィーヴィング(メガトロンの声)
主 題 歌:「What I've Done」/ Linkin Park

字幕翻訳:松崎広幸 吹替翻訳:岸田恵子

米国公式サイト:http://www.transformersmovie.com/
日本公式サイト:http://www.transformers-movie.jp/
ゲーム版公式サイト:http://www.transformersgame.com/
セクター7公式サイト:http://www.sectorseven.org/ ←(要pass=CODEBLACK)


前スレ
【5000だ】トランスフォーマー26体目【いや4000でいい】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188309701/



<過去ログ・頻出Q&Aなどより詳細なテンプレまとめサイト 誰でも編集可能>

http://pw1.atcms.jp/optimusprime/index.php?TRANSFORMERS%40cinema.2ch



・次スレは>>950あたりで
2名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:02:27 ID:giC6wrt6
過去スレ

【5000だ】トランスフォーマー26体目【いや4000でいい】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188309701/
【50歳の】トランスフォーマー25体目【童貞男】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188128860/
【BAD】トランスフォーマー24体目【喪女】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187911109/
【DVD/HD-DVDのみ】トランスフォーマー23体目【BDは出ませんorz】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187754419/
【どのレベルだ?】トランスフォーマー22体目【シーイックス♪】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187546491/
【左ケツ!】トランスフォーマー21体目【左ケツ!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187403270/
【歯の妖精さん】トランスフォーマー 20体目【デカスギだろ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187215072/
3名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:03:17 ID:giC6wrt6
過去スレ続き

【ブラックアウト】トランスフォーマー19体目【参上!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187089289/
【アルマゲドンの】トランスフォーマー18体目【100倍スゴイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186925909/
【一対一だ!】トランスフォーマー17体目【メガトロン!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186762863/
【JAZZ】トランスフォーマー14体目【お陀仏】  ←実質16
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186652453/
【バリケード】トランスフォーマー15体目【急行!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186528874/
【コンボイ司令官】トランスフォーマー14体目【メガトロン様】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186413295/
【ノキアは】トランスフォーマー13体目【フィンランドよ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186333736/
【閣下!】トランスフォーマー12体目【ブーーン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186294402/
【ハッピー】トランスフォーマー11体目【タイム】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186236090/
4名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:04:44 ID:giC6wrt6
【サイバトロン】トランスフォーマー10体目【【デストロン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186161164/
【What】トランスフォーマー 9体目【I've Done!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185715907/
【さあ!】トランスフォーマー 8体目【公開だぁっ!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185288201/
【Optimus】トランスフォーマー 7体目【Megatron】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184950642/
【Transform and】トランスフォーマー 6体目【Roll out!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184072301/
【Robots in】トランスフォーマー 5体目【Disguise】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183209078/
【More than】トランスフォーマー 4体目【meets the eye】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181570364/
【アメリカでは】トランスフォーマー 3体目【7.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179760053/
【実写】トランスフォーマー 2体目【8.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1176835876/
【マイケル】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー【ベイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1166869082/


関連スレ
【トランスフォーマー】TRANSFORMERS: THE GAME
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178219347/
こんなトランスフォーマーは嫌だ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1187262799
5名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:05:36 ID:giC6wrt6
★★★関連サイト★★★

IMDb 映画の基本データ(英語)
http://www.imdb.com/title/tt0418279/
TRANSFORMER WORLD 2005 情報サイト(英語)
http://www.tfw2005.com/
トランスフォーマーとは? タカラトミー内
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/about.html
トランスフォーマー玩具版G1基本設定 タカラトミー内
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/bible/index.html
映画CM動画など タカラトミー内
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/video/video.html
映画版変形玩具&キャラクター紹介 タカラトミー内
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/movie.html
GM公式TFサイト (英語)
http://www.autobotsrollout.com/
自販機TFゲーム 米国マウンテンデュー公式サイト(英語)
http://www.mountaindew.com/capturethecube/
TFデザイナーのベン・プロクター氏サイト(英語)
http://www.benprocter.com/SITEv2/HTML/PROJPAGE_Trans_01.html
Yahoo!映画 - 『トランスフォーマー』特集 ジャパンプレミアや監督インタビューの動画など
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/transformers/
Yahoo!動画 - アニメ - 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー
配信期間 2007年8月3日〜2008年8月28日/料金 無料
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00084/v02320/
【映画の】GoogleEarth@映画版【ロケ地】 ロケ地の航空写真
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121646122/510-511
6名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:06:46 ID:giC6wrt6
★★★関連書籍★★★

■劇場パンフレット \600 人間キャスト紹介や解説、撮影裏側、インタビューなど
 TF達の紹介・解説はない (´・ω・`)

■アルティメット・ガイド(特別パンフ?) \2000 玩具版TFの歴史とカタログ中心
 オプティマスのペーパークラフト付き。玩具好き向け

■「トランスフォーマー ムービーガイド」ソニーマガジンズ \2100 
オールカラー資料集日本語版 映画のTF解説ならこれがおすすめ?↓英語版
http://www.amazon.co.jp/Transformers-Movie-Guide-Simon-Furman/dp/0756630134/ref=pd_sim_fb_3_img/250-4040630-3345035
↓日本語版
http://www.amazon.co.jp/dp/4789731545/ref=pd_bxgy_b_img_a/249-1680060-5433161?ie=UTF8&qid=1188561238&sr=8-1


■「トランスフォーマー」著者アラン・ディーン・フォスター 中原尚哉
 ハヤカワ文庫 \798 映画ノベライズ

■「トランスフォーマー ゴースト・オブ・イエスタデイ」著者アラン・ディーン・フォスター 中原尚哉
 ハヤカワ文庫 \798 映画前日譚

■「トランスフォーマー コレクション2007」
 メディアワークス 2007年8月25日発売予定 価格/2,940円
http://hobby.dengekinet.com/books/0708tf.html(立読み可能)
7名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:09:44 ID:giC6wrt6
★★★ オートボッツ(サイバトロン)解説★★★

■オプティマスプライム(コンボイ司令官) 声:ピーター・カレン(字幕)・玄田哲章(吹替)
 ケンワース社製W900トレーラートラック(Wikipediaではピータービルド製379との説)
 仲間や自分の命よりも人類を大切にするドジっ子総司令官 身長28ft? 8.5344m
 隕石モードで野原に落ち、走行中のトレーラーをスキャン

■バンブルビー(バンブル) 声:マーク・ライアン
 GM社製シボレー・カマロ1974年型(旧ボディ)→シボレー・カマロ・コンセプト'06(新ボディ)
 オートボットのスパイでサムのボディガード任務についていたおせっかいな守護者
 彼が喋れるようになった理由は諸説あり※(別項目参照) 黄色いスポーツカー 身長17ft? 5.1816m

■ジャズ(マイスター) 声:ダリウス・マックラリー
 GM社製ポンティアック・ソルスティス
 将校 明るく陽気なムードメーカー 銀のスポーツカー 身長13ft? 3.9624m
 隕石モードで球場に落ち、ショールームのスポーツカーをスキャン

■アイアンハイド 声:ジェス・ハーネル
 GM社製GMCトップキックC4500
 警護を主任務とする武器専門家 好戦的でなにかにつけて発砲したがる武器フェチ 黒い4WDクルーキャブ 身長26ft? 7.9248m
 隕石モードでプールに落ち、幼女の家のピックアップをスキャン

■ラチェット 声:ロバート・フォックスワース
 GM社製ハマーH2
 医療衛生兵 腕から治療ビームを出すが戦士でもあり前線に出て戦う 黄緑のレスキュー車 身長24ft? 7.3152m
 隕石モードでダイナー横に落ち、騒ぐピザを横目に救急車をスキャン
8名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:10:20 ID:giC6wrt6
★★★ ディセプティコンズ(デストロン)解説★★★

■メガトロン 声:ヒューゴ・ウィービング
 エイリアンジェット(架空の戦闘機型メカ)
 名乗り上げが大好きな破壊大帝 やはりドジっ子 身長34ft? 9.7536m

■スタースクリーム 声:チャーリー・アドラー
 ロッキードマーティン社製F-22ラプター(ジェット戦闘機)身長32ft?9.7536m
 「こちらスタースクリーム、ディセプティコン集結せよ」 メガトロンにどやされるナンバー2

■ブラックアウト 声:なし
 シコルスキー社製MH-53ペイブロウ(機雷掃海ヘリ)
 「ブラックアウト参上 メガトロンに栄光を!」 主役級に大活躍、でもキャラが今一不明

■スコルポノック(メガザラック) 声:なし
 サソリ型メカ 通常時はブラックアウトに収納されている トランスフォーム不可?

■バリケード 声:ジェス・ハーネル
 サリーン社製S281-チューンド・マスタング・パトカー
 「バリケード急行中」 フレンジーと行動をともにする黒いパトカー

■フレンジー 声:レノ・ウィルソン
 CDラジカセ↓(旧ボディ)→携帯電話(新ボディ)→???
http://www.gpx.com/shop_ind.php?id=236&pid=84#
 「オールスパーク発見」 陽気で陰険、働き者の諜報兵 小さな体

■ボーンクラッシャー 声:ジム・ウッド
 フォースプロテクション社製バッファロー「ボーンクラッシャー発進」 地雷除去車

■デバステイター(ブロウル) 声:なし
 ジェネラルダイナミックス社製M1エイブラムス戦車
 「デバステイターも向かう」 先行発売された玩具名は「ブロウル」(公開前の名称変更により)
9名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:10:53 ID:giC6wrt6
★★★登場人物解説★★★

■サム・ウィットウィッキー:シャイア・ラブーフ
 童貞高校生。おバカだが素直で機転が利く。
 微妙なお年頃の息子を生温かい目で見守る両親や駄犬モジョと楽しく暮らしている

■ミカエラ・ベインズ:ミーガン・フォックス
 気丈な本編のヒロイン。車の知識に長ける。父親をかばっての逮捕歴を持つ。

■ロン・ウィトウィッキー:ケヴィン・ダン
 車のセレクトは少年の心を忘れないサムの父。丹精込めた庭をオプティマス達に破壊される。

■ジュディ・ウィトウィッキー:ジュリー・ホワイト
 サムの母。酔った勢いの発言でこの映画を「13歳未満ご遠慮下さい」に仕上げた張本人。

■ウィトウィッキー船長:W・モーガン・シェパード
 サムの曽祖父。冒険家。北極を目指し“アイスマン”を発見、失明し精神を患う。

■ウィリアム・レノックス大尉:ジョシュ・デュアメル
 「生きて帰って娘を抱く」発言・単身バイクで特攻等の数々の死亡フラグクラッシャー。

■ジョン・ケラー国防長官:ジョン・ヴォイト
 米国国防トップ。前線に立ち自らフレンジーに銃を向けるその姿からは全盛期を隠せない。

■シモンズ捜査官:ジョン・タートゥーロ
 下着の趣味が極めて悪いヘタレ。どこか憎めない悪役。セクター7所属。

■マギー・マドセン:レイチェル・テイラー
 美人ハッカー。フレンジーによるウイルス信号を持ち出す。

■グレン・ウィットマン:アンソニー・アンダーソン
 平和と襌を愛する糖分過多の凄腕ヲタハッカー。フレンジーの信号を解析。
10名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:11:27 ID:giC6wrt6
★★★映画を見る前に★★★

Q.予告編のような人類vs未知の機械生命体のパニックSF映画なの?
A.違います 基本はアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の設定

Q.字幕と吹替どちらがいい?
A.原作ファンは吹替をお勧め 轟音を楽しむなら字幕をお勧め

Q.子供と見に行っても大丈夫?
A.「自慰」「マスかき」の意味をごまかせるならおk
  人がモロ死ぬ・流血・エロは無い
  欧米表記は【PG-13】(13才以下に好ましくない部分有り)

Q.彼女とor女の子が見に行っても大丈夫?
A.・ロボ=ヲタと直結しない・恋愛描写が無くてもOK・話のアラを許せる
  ・下ネタ耐性有り・爆音耐性有り ならおk ハマる女子も多発

Q.ガンダム(略)
A.板違い 旧シャア専用板へどうぞ >今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ…
  http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1182088623/
11名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:12:23 ID:cMVpipgy
>>1乙&連投規制解除援護
12名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:19:11 ID:UaiEasuI
1乙!!
オォ〜ウ バリサァ〜ン・・・
13名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:22:33 ID:77RQAypH
>>1乙することは知性ある生命の権利だ

もう着メロ自分で作るか
素材はニコニコから採取で
14名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:29:53 ID:cMVpipgy
★★★映画を見後に(ネタバレあり)★★★

Q.中古車屋でバンブルビーの隣にいたのは初代バンブル?
A.初代バンブル役を演じていたフォルクスワーゲンのビートルさんです

Q.バンブルビーが気を利かせて掛けた曲を教えて
A.サム、ミカエラ送ろうと決断→今夜はだれの車で帰るの?(Drive / The Cars)
  いい雰囲気、でも失敗→(Sexual Healing / Marvin Gaye → I Got You(I Feel Good) / James Brown)
  ミカエラ車飛び出した後→帰っておいで(Baby Come Back / AOR)

Q.「自慰」やバンブルビーのラジオの曲は、吹き替えではどうなってるの?
A.「自慰」→「マスかいてたの?」 ラジオ→(歌詞和訳無し)

Q.変形や爆発はCGなの?
A.変形は車などを一つ一つの部品にバラす>宙に浮かす>全ての部品をロボットに組み直す
  という手法のCG 部品自体のモーフィング変形は少(スキャン時のみ?)
  乗り物や建物の破壊・爆発等は破壊大帝マイケルベイの趣向により実写を多用

Q.カタール基地で黒人さんが執拗にサーチされていたのは何故?
A.写真を撮られた事にブラックアウトが気づき、サソリに追撃させた

Q.ブラックアウトやバリケードの中にいたおっさんは何?
A.周囲を欺く為のホログラム映像

Q.映画“レオン”のゲイリー・オールドマンを連想させる警官が出てくるのは?
A.“レオン”でマチルダがトランスフォーマーを見ていた事から
15名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:30:56 ID:cMVpipgy

Q.レノックスが街で借りた携帯が交換局につながるのは何故
A.妨害電波を出せるのはブラックアウト 街にいたのはサソリだけで携帯も無線も通じた

Q.隕石になって落ちてきたのはどれが誰なの?
A.野原に落ち、走行中のトレーラーをスキャン>プライム
  プールに落ち、幼女の家のピックアップをスキャン>アイアンハイド
  ダイナー横に落ち、騒ぐピザを横目に救急車をスキャン>ラチェット
  球場に落ち、ショールームのスポーツカーをスキャン>ジャズ

Q.女性トランスフォーマーはいないんですか?
A.オートバイ型TFのアーシーが出演予定だったが、アイアンハイドと交代したとの噂

Q.善玉側はもっと強そうな物に擬態すれば良いのに
A.・自分と同じ質量の物にのみ変身可能 ・変身しても戦闘能力は変化無し
  ・オートボット達は街に着陸したので、車しかスキャンできなかった

Q.米軍の通信は麻痺、でも昔の無線機は無事なの?
A.ネットや軍の回線を麻痺させたのはフレンジーによるウィルス
  独自に電波を発する無線機は使用可能

Q.何故キューブを街にもっていったの?
A.1)メガトロンとキューブの距離を開くため また遮蔽物が多く戦闘に有利
A.2)小説補完では街の向こう、ダムから80キロ地点に空軍基地有り
    直通経路はベガス経由のみ、迂回すると遮蔽物が無く危険

Q.TF化したノキアの携帯・車・マウンテンデューの自販機・XBOX…は何故凶暴なの?
A.説1:赤子同然で ・異形の者(人間)に囲まれ・自分を凝視されている状況下のため?
  説2:地球の全ての機械はNBE−1(メガトロン)が元なので最初から凶悪?
  (※一応、X BOXの変形時に起動音が流れたり、マウンテンデューの発射する武器から
   「プシュー」という音がしたりと、ユーモアを交えてはいる・・・が、気づかれくい)
16名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:32:10 ID:cMVpipgy
Q.トランスフォーマーはどうなったら死ぬの?
A.胸の中にあるスパーク(魂のような物)が破壊されると死亡

Q.トランスフォーマー達の末路は?
A.・メガトロン
    サムにキューブを押し込まれてスパークを相殺され死亡(詳細は別項目参照)
  ・スタースクリーム
    宇宙に逃走(シーンはラストテロップ中)
  ・ブラックアウト
    F22戦闘機のミサイルを浴びた後、レノックス大尉に下から胸を撃たれ死亡
  ・スコルポノック
    レノックス達との戦闘で痛手を負い、切断された尻尾を残し地中に逃走
  ・バリケード
    バンブルビーに倒された後、ハイウェイに現れるが行方不明
    小説版では、この後ハイウェイでオプティマスに撃退される
  ・フレンジー
    自分の発射したCD手裏剣で自滅
  ・ボーンクラッシャー
    ハイウェイの攻防でオプティマスに首を撥ねられる
  ・デバステイター
    ミカエラの助力を得たバンブルと軍の猛攻撃にさらされ撃破される
  ・ジャズ
    市街地戦のさなかに降り立ったメガトロンにつかまり
    とあるビルの屋上↓で体を真っ二つに引き裂かれる
    (>>1のテンプレまとめサイトには彼がやられた場所の上空写真へのリンクあり)

   その他ここに記述のない者は全員生存

Q.最後メガトロンはなんで死んだの?
A.オプティマス:自身のスパークとキューブを融合させ、両者を破壊しようとする
  サム:上記のオプティマスの言動をヒントに、メガトロンのスパークとキューブを融合、
     両者を破壊(この時はミサイルでメガトロンの胸に穴が開いていた)
17名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:33:05 ID:cMVpipgy
Q.何故オプティマスは最初から敵の胸にキューブを押し込まなかったの?
A.・故郷復興が不可能となるキューブの喪失も、自分以外の犠牲を出す事も、最終手段でしか無かった
  ・敵体内のスパークを狙うより、自らの意思で胸を開いた方が安全で確実

Q.オプティマスが死んだメガトロンにbrotherと呼びかけたのは?兄弟?
A.「好敵手」「同士よ」「同郷の戦士」のような意味合い

Q.バンブルビーは最後なんで喋れるようになったの?
A.説1)キューブに触れたことで発声機能が治癒?
  説2)(マーベル原作より)発声障害はメガトロンに喉をえぐられた精神的ショックが原因
     張本人メガトロンの死で、そのトラウマが解消された
  説3)スコルポノックの例にもあるように、自己再生により少しずつ回復していったのでは
18名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:00:59 ID:Z9WVsgDE
Q.最後の市街地戦ややこしい事になってたけど、何がどうなったの?
A.・バンブルビー、ラチェット、アイアンハイド、大尉達とサムが街に到着
  ・スタースクリーム登場、大尉たちは誤認するがアイアンハイドは気付き、バリケードを作る
  ・ミサイルでみんな吹き飛ぶ バンブルの足がなくなるのもこの時
  ・立ち直った頃にデバステイター登場
  ・デバステイターVSジャズ、ジャズが左のミサイルポッドを蹴り飛ばすが、投げ飛ばされる
  ・ラチェットが救援に来る 投げられた後に即舞い戻り下から砲撃するジャズと遠方から砲撃するアイアンハイドと
   合わせた上中下方向からの同時攻撃でラチェットは上から右手の鋸でデバステイターの左手を落とす
  ・吹っ飛ばされたジャズ、ちょうど到着したメガトロンに撃たれる 顔とかが半壊
  ・ジャズ、メガトロンの足に捕まり時計塔の上へ、ジャズ戦死
  ・プライム到着、プライムを見たメガトロン、ジャズを放り投げてジェットモードでプライムの元へ
  ・プライムが捕まり、ビルへ突っ込む 立ち上がった二人は射撃戦を始めるが、プライムはメガトロンの一撃で気絶
  ・メガトロン、キューブを持っているサムの元へ
19名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:02:17 ID:WiJEP+Pu
>>1のハッピー乙タイム
20名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:02:20 ID:Z9WVsgDE
・デバステイター復活、大尉達は撃ちはじめるが、その時ブラックアウト到着
  ・サムの前にスタースクリーム着地、アイアンハイドとラチェットが立ち向かうが、まったく歯が立たずにやられる
  ・サム、なんとかビルの中へ メガトロンに追いかけられつつ上へ上る
  ・決心したミカエラ、レッカーに載せたバンブルと一緒にデバステイターの元へ向かう
  ・メガトロン、屋上でサムと対話するが拒否され屋上を破壊する この時ヘリを破壊したのはスタースクリーム
  ・落ちてきたサムを捕まえたコンボイはメガトロンと一機打ちをする
  ・ミカエラとバンブル、後ろに爆走してデバステイターを撃破
  ・大尉、バイクでブラックアウトの下へ ラプターのミサイル攻撃と合わせてブラックアウト撃破
  ・ラプターの第二波、スタースクリームとドッグファイト スタースクリームは適度に攻撃を控えてメガトロンのところへ誘導
  ・やられかけたコンボイに止めを刺そうとしたメガトロン、ラプター(+スタースクリーム?)のミサイルで致命傷を負う
  ・メガトロン、キューブを奪おうとするがサムに胸に押し込まれて死亡
21名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:04:45 ID:Z9WVsgDE
テンプレ終了

やっぱ削っても良いネタ、結構ある気がするな…
22名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:07:14 ID:zYf7QAXr
>>1>>21
23名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:08:55 ID:6kJp92Zj
お前がレディースマン>>1乙か?!
24名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:11:08 ID:jc7ipPTI
>>1〜テンプレ乙

キューブを封じたダムの地下から直接フレンジーが発見を報じる事ができたのも、
気になるっちゃ気になるが気にしない
25名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:11:56 ID:zYf7QAXr
>>24
え?あれってPC経由で連絡してたんじゃないの?
26名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:13:00 ID:3wPlqUFI
>>1&テンプレ貼りの人乙
27名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:17:01 ID:m93LBCsG
>>1とテンプレ貼った人乙。
28名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:22:00 ID:lAD6eSZV
既出だったらスルーしてくれ。

バリケードに付いてたディセプティコンのロゴの画像ダウソできる場所知ってるやついたら教えてくれ。
29名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:28:40 ID:zYf7QAXr
>>28
既出かどうかわかんないけど
米国公式サイトで壁紙が手に入るよ。
ttp://www.transformersmovie.com/
30名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:30:02 ID:V3FFNdDQ
3129:2007/08/31(金) 22:32:19 ID:zYf7QAXr
POLICEのことだったのか。
勘違いスマソ、でも>>30カコイイ
32名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:34:52 ID:6kJp92Zj
「ばりよか」とか“ばり”を方言として普段使いしている地方に住んでる者にとって
「バリヤッタ」は使いやすい言葉である

凡例→明日の朝一だけだけどキャナルで吹き替え版の上映があるけん、ばりやったv
33名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:35:17 ID:lAD6eSZV
>>30
d。

休日を利用してプラモでバリケードのヘッドライト展開ver作ってくるノシ
34名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:38:16 ID:Z9WVsgDE
>>32
元の英語の意味は何かどこかに吹っ飛んでる気がしますが
それで良いのか

それが良いのか
35名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:39:04 ID:YZ3Q0mt5
バリさんが喪認定されてるのが気になる…。
36名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:40:01 ID:V3FFNdDQ
e-BayをDecepticonで検索したら 脳汁でてきた
アメリカはグッズいっぱいあっていいな

バリケードもe-Bayにディセップ関連商品が出品されてるのを見ただろうかw
37名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:41:46 ID:uxQx/ybv
親戚の幼稚園児がうちへ来た時。
飾っておいたアルティメットバンブル見て、必死に話しかけてた。
いろいろ反応してくれるのが楽しかったみたい。

トランスフォーマーでどれが一番欲しい?って聞いたら
バリケードだって。 園児にしては渋い選択かな?
38名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:46:36 ID:Z9WVsgDE
その人気、ますますピカチュウがかって来てるなバンブルビー
世界制覇も遠くは…いや、既に実質果たしているようなものか

子供向けは10年越えれば一市場というけど
トランスフォーマーはもう二回りくらいしてるし
39名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:47:03 ID:V3FFNdDQ
40名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:49:47 ID:zYf7QAXr
>>39
おんなじとこみて、おんなじこと考えてたw
41名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:51:29 ID:Q+cKb7FT
オプティマスカッコヨス!!声もハァハァ
と字幕見た男友達が喜んでいた。男女問わずあの声はハァハァするんだなと思ったw
42名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:53:23 ID:AlmbYxAM
>>39
英語が…英語ができれば…!!!
43名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:57:36 ID:P9lpG6hq
今日2回観てきた!これで計6回。
チケット買う時映画館の人に「…2回観るということですか?」って
怪訝な顔されたorz
2度目は前の方でど真ん中で観るかーと思ったら
オタっぽい(失礼)男性軍団に占領された…
自分の近くにはもしかして腐女子かな?っていう3人組みたいなのがいた。

ここのお陰で細かいトコいっぱい分かりました!
アイアンハイドとラチェットのどつきあいとか。
ありがとうー。
44名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:03:27 ID:A82ozOzs
DVDが10月16日発売って聞いたけど本当?
45名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:13:00 ID:WiJEP+Pu
北米ではそういうウワサ
46名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:13:50 ID:RCd7gQKh
>■ウィトウィッキー船長:W・モーガン・シェパード
> サムの曽祖父。冒険家。北極を目指し“アイスマン”を発見、失明し精神を患う。

本当に精神を病んだんだろうか?
アイスマンを極秘管理下に置くにあたって、それに関わる全てを無かったことにするために
メガトロンに関する全ての報告を精神疾患による幻覚や異常行動とされ
それを口実として精神病院という収容所に隔離されたためではなかろうか?
そもそも彼を精神病院に入れたのはセクター7の始祖組織だったようだし
47名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:16:21 ID:XczWsMTr
これも貼っとけ
トランスフォーマー人気投票アンケート
http://96.xmbs.jp/v.php?ID=cinerama&c_num=2043
48名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:20:25 ID:f9mCIV7X
コンボイって名前じゃなかったのかwwwwww
49名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:24:43 ID:rQwuBeF/
おっさんの戯言だがこのスタッフで実写版「マジンガーZ対暗黒大将軍」
作ってくんねーかと今日劇場を出た時ふと。
50名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:25:34 ID:Q+cKb7FT
>>47
ジャズのコメントがみんな相変わらず酷いww
51名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:27:41 ID:11yMVcPh
北極圏でアーチボルトウィトウィキー一行が氷に乗っかった船をどうこうしている時に、真っ先に氷の下のメガトロンに気付いたハスキー犬がアップになり、その犬2頭がやたら美形だった件。
あと、その一行に、レノックス大尉の中の人がいたような…気のせいか
52名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:29:39 ID:V3FFNdDQ
>>50
バリケードのほうがひどくないか?
ジャズのは作品中の出来事だからいいけどさw
53名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:34:29 ID:npM8wray
DVD限定BOXってキューブ型の箱になったりするんだろうな。
無駄にでかい特典入れて(オプティマスボイスチェンジャー色替版とか)。
54名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:38:47 ID:/72iYXfh
>>51
一緒に穴に落ちた一匹は、
じいちゃんがウロウロしてる間は、慎ましく後ろで待機。
そしてじいちゃんが光線を浴びた後、介護要員宜しく傍らに居たりと、イイヤツだ。

レノっぽいのは単なる似てる人だと。
55名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:38:48 ID:f9mCIV7X
邪魔すぐるw
オートボットのフィギュアが付いてたらうれしいな
56名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:38:56 ID:W1wts7R2
既出ならスマソ

キューブって唯一無二のもの?
それとも何個かあるうちの1個なの?
57名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:44:15 ID:WiJEP+Pu
あるようでないようで…そんな感じ
メガトロンに吸収されたくらいで消滅はしないはず
消滅してたらそれはこの映画のオールスパークは
映画オリジナルの概念ということになる
58名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:50:21 ID:9yPSZqNl
>>56
唯一無二だと思う
オールスパークと言うほどなので、原作アニメでは、あのキューブの中にセイバートロン星の
TFたちのすべての魂がつまってるらしい

再度映画を観てきた。
評判良い小説の前日譚だけど、作者(アラン・ディーン・フォスター)の独自エピソードっぽいね。
歴史上の設定だけでも、映画と整合しないところがある。
小説の前日譚ではアポロ計画の頃にメガトロンがアメリカ国内へ移送されてるけど(1960年代)
映画では1930年代にダムの中へ運んできたって言ってる。
59名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:53:04 ID:11yMVcPh
>>54
そうか別人かぁ…スマソ
>>57
もしあれが完全に消失したって設定じゃなかったら、融け残ったあの破片からまた再巨大化出来る?そしたらもしかしたらジャズもry
60名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:55:46 ID:SAMiT5A7
すでに続編製作が決定しているそうだが、オールスパークが失われた以上、もう戦う理由が
無いはずなのにどうするのだろう。ま、新たな敵の登場か、オールスパークが完全には失わ
れていなかったことにするか、二つに一つしかないわけだが。
(ラスト近くでオプティマス・プライムが拾い上げたオールスパークのかけら。あれが実は、
外部からのエネルギー供給さえあればなお新たなスパークを生み出すことができ、さらに
充分なエネルギー供給と時間さえあれば、自己再生も可能だったとしたら?)
61名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:56:38 ID:vA7SzMDc
少年が持ってたキューブが、なんかちゃちかった。
62名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:57:54 ID:9yPSZqNl
少年ってサムか。軽そうだったね。そうでないと運ぶのがつらいと思うけれども。
63名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:58:17 ID:j889yjUJ
>>58
全てのTFたちの魂が詰まっている、っつーよりは、持ち運びできる天国(あの世)って考えた方がいいかも
自販機やX-BOXやノキア携帯がオールスパークの影響でTFになったように、全てのTFはオールスパークから生まれオールスパークへと帰っていく
あるいは、もっと簡単に「TF製造装置」と捉えるかな・・・
64名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:58:27 ID:YnB1hfow
>>43
俺も初日に2回見て明日で6回目だ
明日は1000円だからな
⊂( ^ω^⊂)
65名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:59:12 ID:lySuPNEx
まぁこれからバルトの9番で「燃えよドラゴン」を見るわけさ
もちろん明日のトランスフォーマーのチケットは押さえたよ(^O^)
66名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:02:07 ID:5Ls1Y78C
>>64
スーパーリンクだ!上になれ!U~U

いや、見事に回数まで同じだわ…。
明後日、ぎりぎりでかいハコでやってるうちに7回目行くか考え中。
67名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:02:58 ID:WiJEP+Pu
オートボッツの敵がディセプティコンだけとは限らない
68名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:04:34 ID:j03YQzTK
色々あって監督が変わる→続編で変なオリジナルの宇宙人が敵に→\(^o^)/オワタ

こうならない事を祈りたい
69名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:07:08 ID:xXROR3xQ
まだスタスクがいるじゃないか
70名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:07:12 ID:yIbERW3c
>>47
メガトロンの所のコメント欄、マゾコメントばかりでワロタ

>>68
最悪や
71名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:07:22 ID:dZ4n7e7b
オプティマス・プライムとは、この場合どういう意味に解釈すべきだろう。optimumと言えば
「最適の」という意味だから、「最適任にして至高」という意味なのか、「王者たるに最もふさわ
しい者」という意味なのか。
72名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:13:07 ID:DIl8L7li
>>71
optimusは「最上の、最良の」という形容詞だろう。
・・・でもprimeって「特に」って意味の副詞なんだよな・・・どうなるんだろ
7356:2007/09/01(土) 00:15:00 ID:vlZaNy17
>>58〜みんな
レスd

キューブってTFの魂のかたまりor天国だったのか。
74名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:16:34 ID:15EIf0XS
>>71
Primeってのはオートボットの歴代リーダーに与えられる名前だよ。
他にも、ガーディアンプライムとかセンチネルプライム、なんて名の司令官が
過去にはいたらしい。
7556:2007/09/01(土) 00:19:24 ID:vlZaNy17
>>71
それ同じこと考えてた。
オプティマス・プライムって名前だと「オートボットの王たる者」って感じなんだけど
王自ら戦場の最前線にいて、しかも自己犠牲まで厭わないなんて王としてどうよ?って思ったり。
76名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:21:30 ID:vlZaNy17
>>74
じゃあ、オプティマス・プライムも単なる司令官の名前ってこと?
それとも、歴代司令官の中でも最強って意味なのかな?
77名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:23:55 ID:mBNpgFRp
今日は映画の日だし、エヴァのついでにまた観に行こう…。
この13回目を最後に俺はDVDを待つことにする。
78名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:26:55 ID:rhIE264Y
>>75
コミック版の設定で、ディセプティコンによるセイバートロン星の荒廃が始まる前は国家元首だった、というのがあったと思う>オプティマス・プライム
ちなみに、メガトロンはその頃、防衛省大臣だったと思う

「プライム」という称号およびオールスパークについては、wikiのマトリクスの項が参照になると思う
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B9
79名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:27:41 ID:bIfyr0ks
>>77
あんたが噂の猛者か
80名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:28:53 ID:b5MBz/2B
1000ならAvsPvsTFが作られる
81名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:29:33 ID:IDeT6BgH
玩具のボーンクラッシャーをビークルモードで裏返して顔を起こして
ベビーカー、とかやってるのは俺だけでいい

>>77
2桁の御仁…!
82名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:38:08 ID:yCCg4Or/
オプティマスは個人名だと思えばいい。
「プライムを務めるオプティマス氏」みたいな捉え方でいいと思うよ。

>>78
TFは日米ともにwikiが凄いよね。
俺も日が浅いファンなので、このところだいぶ世話になっている
もともとSF好きなので、マトリクスの項は不覚にも感動してしまった。
83名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:45:41 ID:yIbERW3c
>>78
それ読んでたら、全アニメと全コミックが見たくなった。
もう無理だろうなあ。
84名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:48:17 ID:DIl8L7li
>>83
コミックは日本語版がいくつかでてる。
ttp://amecomi.jive-ltd.co.jp/index.html
8576:2007/09/01(土) 00:48:34 ID:vuxpHwmq
>>78
>>82
d
もれもにわかなんで
ちょっと勉強してくるノシ
86名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:48:43 ID:yCCg4Or/
>>49
ここはTFスレなので同じおっさんとしても戯言は控えたいところではあるが
それでも俺の心が「その前にゲッターロボ・サーガを!」と叫んでいる。
87名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:53:42 ID:9exKG+gz
>>78
アテンダントに「お菓子持ってきて〜」とねだる大統領オプティマス
地下で必死に戦う国防長官メガトロン
88名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:54:38 ID:yIbERW3c
>>84
ありがd
在庫切れ〜カナシス
再販切望
89名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:56:12 ID:bcLRmc/E
>>87
イヤな真相を暴露しないでくれ!!
90名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:56:19 ID:dZ4n7e7b
>>82
「プライム」は地位に対し与えられた称号だとして、「最適」「至適」なんて、個人名としては仰々し過ぎる。
はっきり言って、自らそんな風に名乗ったとしたら、それ自体がとんでもなく傲慢な行為だ。
「オプティマス」とは、周囲から与えられたあだ名のようなものだと考えて良いんじゃないかなあ。
91名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:01:30 ID:cTbuOHwY
おっさんの戯言に便乗だけど・・・
マジンガーZもゲッターロボも動きがもっさりしてて
TFのような疾走感は出せないと思う。
やっぱマクロス(ロボテック?)がいいなあ。

まースタースクリームが板野サーカスしてくれりゃ満足かなw
(シルバーサーファーみたいに)
92名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:04:06 ID:15EIf0XS
>>90
ほら、王貞治さんとかスティーブン・キングさんみたいなものだと思えば…違うか。
93名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:05:33 ID:vuxpHwmq
いまざっとwiki見てきたけど…
ひとつ確認させてくれ。


オールスパーク=キューブ=マトリクスなのか?
94名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:07:28 ID:yCCg4Or/
>>90
そのへんは俺もまだよくわかっていない。
もっとも自ら名前を決めたわけではないだろうから
彼を作った存在が名付けたか、90の言うように
あだ名なのかもしれない。

いずれにせよ、「プライム」をつとめる歴代オートボットの
うちの1体を識別する言葉だということだね。
95名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:10:06 ID:rhIE264Y
>>93
取りあえず、そういう解釈で間違ってないと思う
TFに限らず、日米を問わず、長い歴史の作品では、設定が後付けで変化していくことなんか、珍しい事じゃない
X-MENやゲッターロボなんかもう、余程のマニアでない限り、全ての設定を把握し切れてないんじゃないか・・・
96名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:11:26 ID:mBNpgFRp
アメコミ系作品にはよくあること
97名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:15:40 ID:dZ4n7e7b
続編で、今回の人間側主役二人が死亡し、復活したオールスパークの力により、
オートポットとしてよみがえったりして……。
98名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:16:42 ID:vuxpHwmq
>>95
>>96
d。
映画観ただけじゃ解らない事てんこもり…
ココは頼りになるよ、まじで。
みんなありがとう・゜・(つД`)・゜・
99名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:21:39 ID:G+latOdb
>>91
ボルトロンなら映画化するそうじゃない
しかしゴライオンとダイラガーなんてどうなるか想像もつかんw
100名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:30:17 ID:/+w2hBKp
一緒に映画見に行った奴から聞いた話なんだが、
ペイブロウはプロペラの部分だけ実際に映画と同じように
畳むことができるって本当?
101名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:31:58 ID:rhIE264Y
>>98
アメリカじゃ実写1本目(2007年)・2本目(2009年)・3本目(2011年)の間にAnimated(2008年・1st+2ndシーズン、2010年・3rd+4thシーズン)が入るんだぜ
つまり、また後付け設定が増えるw
102名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:35:54 ID:yCCg4Or/
オプティマスが国家主席だったという設定に対してアイアンハイドはどうなんだろう?
メガトロンのクーデターに嫌気がさして離脱した愛国心旺盛な元鬼軍曹とか。
国家主席のシークレットサービスだったというのも素敵だが。
正しくはどうなんろうね。


ところでイカすシークレットサービスといえば最近では「24」のあの人だが
彼の中の人がカタール基地の司令官だというのはみんな把握してるのかな?
103名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:46:59 ID:M/0Qu8d1
公式映画サイトで、オプティマスの長年の友人で、
ボディガードも務める、って書いてある<アイちゃん
メイン任務が重要人物の警護なんだって。
SPみたいなもん?
しかし、武器フェチのSPってのもなあ(苦笑)
104名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:52:23 ID:bcLRmc/E
>>103
でもアイアンハイドって、言うことは怖いけど実戦ではかなりクールかつクレバーじゃねえ?

スタースクリームに気付いてから
「まず避難勧告しつつ盾になるものを探す」あたり
こいつオプティマスよりリーダーっぽいなあ、とか思いながら見てた。
105名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 01:59:08 ID:sQLwAxlR
2回目だから吹替えの方観るかと行って来たけど
個人的になんか駄目だった。
台詞の訳し方とか喋り方とかどうも全体的に安っぽい感じがして
どうも落ち着かなくて集中出来なかったよ。

字幕版の会話の密度とか空気感みたいのが凄く気に入ってたので
(そこを字幕でサラッと短文で上手く拾う感じとか)
余計いちいち比べちゃってたのも良くなかったのかも知れないけど。
バリケードの車体の言葉とか細かいネタ削ってるし…。

そんな感じでイマイチ入れずに観てたけどジャズが引き裂かれるとこではやっぱ泣きそうになっちゃった('A`;)
オプティマスが玄田さんてのに関しては期待通り良かった。
106名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 02:18:03 ID:M/0Qu8d1
>>104
そうだなあ、思い返してみれば、市街戦でのアイアンハイドの行動は、
ひたすら誰かをプロテクトすることに徹してたもんなあ。
そういうのって、すげえかっこいい!

そう言えば、小説の前日譚で、オプティマスが一時船を離れる時、
自分の代わりの指揮官にアイアンハイドを任命してたな。
107名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 02:41:46 ID:z0F/bYaX
オライオン・パックスからオプティマス・プライムになったとき
「私は正義の戦士コンボイ司令官!」
アレ以来ずっと司令官の部分も個人名だとおもっている。
108名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 02:49:24 ID:6wuq8XFc
>>100
7枚ローター、3発エンジンのたぶんMH-53
ttp://www.airforceworld.com/heli/gfx/h53/mh53_zip.jpg
TFのペイブロウ(6枚ローター、双発エンジン)はたためるのかどうかよくしらんけど、
冒頭のようにローターをくりっと回して、左右3枚ずつが左右対称になるようには無駄な畳み方はせず、
市街地でレノックスたちの前に降り立ったブラックアウトや、玩具のローターのたたみ方のように、
ローターの向きは全部同じになるはず。

詳しい人頼む。
109名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 02:57:22 ID:OG26YYye
ナイトショー(吹替)から帰還。
終わった後にカップルが大ハシャギしてて嬉しくなった。

彼氏「うお〜めちゃくちゃおもしろかった!!」
彼女「ねーすごかった!」
彼氏「やべぇ超ハマったww」


7回目(吹替4回目)な俺はついに途中でウトウトしてしまった。
もはやこれまでか…
110名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 03:14:21 ID:j03YQzTK
メガトロンの銃みたいなプラズマキャノンが、
近い内に実用化&実戦投入予定らしい
リアルTFも俺が生きてる間に作られそうだな
111名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 03:44:55 ID:yCCg4Or/
>>110
量子コンピュータとかいうのも最近研究が更に進んだらしいから
フレンジーの驚速ハッキングもただの夢ではないかもしれない。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news027.html

最近、以前にも増してこういうニュースに敏感になっている俺が存在。
112名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 04:02:28 ID:yCCg4Or/
>>100>>108
とくべつ軍ヲタでもない俺にはちょっと予想ガイだったが、公式があった。
つまりそれぐらいの存在ということなんだな。
ズバリ ttp://www.mh-53pavelow.com/

中に入ると画像が大量にあるようだ。
113名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 04:13:20 ID:84l3c9LZ
トップに非公式とあるじゃん?
114112:2007/09/01(土) 04:39:38 ID:yCCg4Or/
>>113
失礼。
“un-official”って書いてあるな。
115名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 06:25:10 ID:hxWz7kUG
>>47のアンケートのスタスクが変な事になってるぞおい。
自演書き込みばっかかと思ったら変なコメントがある。
116名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 06:47:37 ID:ZN9U/9oL
>>115
スタスクとメガ様のコメントは、もはやR15の域だなw
117名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:05:51 ID:s0+DYFeN
とりあえず今週頭に劇場版の「トランスフォーマー」を見てきました。

かなり面白い映画だったしCG技術もすごいのは確かなんだが、感想も比較的書きやすい筈が、
意外にガチのマイケルベイ節の映画で、実はテーマ的にも判りやすい半面「難物」である。
テーマを理解したときに、受け入れられるられないが人によって異なる映画だと思う。

とにかく各所に入れられた各スピルバーグ作品のセルフパロディ&オマージュは必見。
いや、パロディーではなくマイケルベイに撮ってもらったエンタメ原点回帰というべきなのだろうか?

ロボットアニメや特撮のファンなら絶対見なければならない映画なのだが、
交通事故にトラウマのある人だけは見ない方がいいかもしれない。
TFたちのロボバトルは双方が車だの軍用マシンなので、戦闘シーンが全て、連綿とつづく交通事故を見ているかのようだった・・・・・・。

見たのは英語版だったので、次は玄田氏がコンボイを演じる日本語版を見たいです。
118名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:11:59 ID:ZWHe/kKq
眼鏡軍人の最期やデコピンされてる人のもろCGだろって状態が
不思議と痛さを感じさせないのが うまいよなー。
119名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:15:22 ID:hxWz7kUG
なぜあそこでデコピンしたのか。

スタースクリームはそういうギャグが無くてカッコいいシーンがほとんどだよな。
他の連中はみんなあっさりやられたりしてるし。
バリに至っては行方不明。
120名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:18:19 ID:ixz6NBCG
二回目観て来てから、アイちゃんの魅力に気づいた。
アイちゃんの戦闘能力は、(火力面でという意味ではなく)マジで高いし
しかも他者を護っての戦いに長けているよね。

サムに「俺が護る」って言ってるシーン、脳汁出た。
121名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:19:57 ID:ixz6NBCG
デコピンシーンは「ギャー」って思った、イヤだなあデコピン。
吹替で何て言ってたかド忘れしたけどDisgusting!って言ってるのね。
ムカツクー!みたいな感じか。
122名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:27:53 ID:gJ+B9BEy
字幕4回、吹替1回見たけど
オプティマスプライムの声は玄田さんもかっこいいけど
ピーター・カレンの声に惚れた。しびれるね。
最後のシーンなんてあの声と相まってじーんときてしまう。
吹替版を見たとき、最初玄田さんの声がターミネーターに聞こえてしまって
ちょっとまいったw
123名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:30:30 ID:Mfn/uVcO
>>121
うちのパソコン辞書でDisgustingを引いたら直訳で「胸くそ悪い」と出て噴いた。まんまかい。
124名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:33:09 ID:tPxiyMm8
>>109
それ昨日じゃなかったら自分らかと思うところだ。
が、翌日おもちゃ屋にまで逝っちまったのは相方には秘密。
125名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:46:09 ID:S10wTh6L
正直なとこ元アニメあんま知らないし、ベイだしwとあんま超期待は
しないで行ったんだけど、素直にめちゃめちゃ面白かったよ、これ。
周囲に勧めまくっているんだが、「えーロボットアニメ?昔の?」と
まあ自分もそうだったんだが皆反応が冷淡で哀しい。
ぜひバンブルビーの可愛さにノックアウトされてほしいのだが。

DVDにwktkしつつ来週3回目観てくる予定。
126名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 07:53:45 ID:hxWz7kUG
親父がガンダムとか見てた世代なもんでTFとかはどうも受け付けない節があるようなんだな。
アメリカ人が馬鹿なのを証明する映画って言ってたよ・・・orz
もちろん悪い意味でだが。
ただなぜ「私にいい考えがある」を知ってたのかが気になる。

ところで次回作も地球を舞台にしないと駄目なんだろうな。
そうでもしなけりゃ破壊大帝マイケルベイの名がすたる。

DVDか・・・初めて自分の意思で買いそうだ。
127名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:01:12 ID:wtTWkRm4
>>126
漏れもガンダム世代で、TFは初期のアニメから馬鹿っぽいってイメージがあった。
ここの評判で、百聞は一見にしかずと思って見に行って、おもしろかった。
ガンダムみたいな人間描写を期待する向きには軽い映画だけど、それを上回る遊び心や迫力がある。
巨大ロボットが動き回るシーンは、ガンダムが実際に動いたらこんなんだろうって感じ。
娯楽作品としては正しい映画なんじゃないか?

上映中に親父が見なかったら、DVD見せてやんな。映画館の大スクリーンで見ないと損だと思うけど。
128名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:07:30 ID:hxWz7kUG
いや、試写会がペア券だったもんでついでに連れて行ったらあの意見な訳でorz

脚本の事言ってたから映画を見る時こだわる部分が違うのかも。
ただ、コンボイとかの知識はあるらしい。なんでオプティマスプライムやねんって突っ込んでたから。
129名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:14:41 ID:S10wTh6L
自分はまさに親父さん世代のガンダム世代なわけだが……馬鹿は馬鹿でも
いい馬鹿映画だと思うんだけどなorz
CG使うならこう使うべし!金をかけられるならこうかけるべし!!と
いう脳汁出まくり映画だったのに……
文句言う人ってたいがい脚本がどうって言うけど脚本にあれ以上のいっ
たい何を求めてるんだろう…
130名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:26:22 ID:wtTWkRm4
>>128
あー、見た上でか。
親父さんは糞真面目なオタクっぽいね。作品に教養や含蓄を求めるような人かも。
暴言スマソ。
131名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:31:12 ID:3pQHclOi
ストーリー展開の唐突さは確かにあったけど、
結構、色々考えて作ってある映画だと思ったけどなあ。

見た目に騙されて、敵に助け求めちゃったり、ご丁寧に合図送っちゃったり。
手続きばっかり重要視されて、どんどん不便になってる現実とか。
132名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:32:31 ID:G+latOdb
つか、TFとガンダムじゃ見るべき部分が全然違うから一概には比べられないだろ
133名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:43:41 ID:S10wTh6L
ガチバトルも勿論好きだったが、
庭コントだけでごはん3杯いける。
134名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 08:47:26 ID:Mfn/uVcO
前にも書いたが庭コントだけでも入場料金分の価値があると思う。
135名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:00:45 ID:hxWz7kUG
>>130
たぶんそれ。
でもまあ、CGの部分は評価してるんでハイ。

スタスクらしき奴が1000取ってるんだがどうした事か。
オートボット頑張れ。
136名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:13:17 ID:mBNpgFRp
もうアメリカ人はバカでいいからこの話は終了
137名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:16:50 ID:RhgUT1dZ
これからヒルズで見るぜ
DTSだぜ〜
138名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:38:29 ID:c1KfvDRT
いってらーノシ
139名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:38:47 ID:LP6P11e0
これから出陣。MOVIXで字幕、TOHOで吹き替えとハシゴして来ますよ。
それからザらスに行って、玩具探してきます。ダメージジャズあるといいなー゜
140名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:42:03 ID:hxWz7kUG
ダメージジャズって聞くたび上半身と下半身に分かれるのかと思ってしまう
しかしあの死に方はあっけなさすぎた
141名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:54:34 ID:15EIf0XS
>>129
いろんな感想読んでると、みんな判で押したように「ストーリーはない」「ストーリーはダメ」
「ストーリーは糞」言うんだよなぁ。
違うって。この映画のストーリーは、主従の「従」の方なんだ。バトルシーンやコメディシーンの
登場順序を整理し、一定の整合性がつくようにコントロールするのがその役割なんだ。
そういう視点で見ると、なかなかによく考えられた構成だと思うよ。かなり脚本の稿数
重ねたんじゃないか?

ま、考えすぎて余分なもの足しちゃった、みたいなところとかもあるけどね。
142名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 09:59:04 ID:uCapn2aw
昨日5回目行ってきたょ
見終わり満足して自分の車に乗ったらパンクしてたYO\(^o^)/
ちなみにその前見た時には帰りに車ぶつけられた

一緒にいた友達は「今度は車が勝手に何処かに行ってくれるさ」だって………orz
143名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:02:36 ID:mWGsx+Q3
さあ、映画の日だ。
今から7回目(吹替え版)、行って来まっす。
それから相方と会って、ご飯食べてから、レイトショーの字幕版に行く予定。
TFが公開されてから、仕事疲れで寝るだけだった週末が、やたらアクティブに。
心身共に満たされるなんて、TFって、すげえ。
144名無シネマ@上映中 :2007/09/01(土) 10:12:36 ID:NkZWd0qH
ファミ通にゲームのスクリーンショットとか載ってたね
DS版は2種類でるらしいけど結局両方買うんだろうな
145名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:14:49 ID:c1KfvDRT
>>141
いいじゃんストーリーいいじゃん!と思える自分っていったい…orz

バンブルと人間(対サム・対ミケイラ)との意志疎通ぶりは泣きそうになれるぞ。
146名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:36:48 ID:15EIf0XS
>>145
それはそれで、そのピュアな感性を大切にしてくれ。いや、皮肉とかじゃなく本気で。
俺も「運転するから撃って!」のちょい前のところとか大好きだよ。

さぁて、行くぜ6回目。
関西だと、400人規模のでかいハコで見れる機会って、次の金曜までの
梅田TOHOプレックスが最後になるのかな。他のシネコンはみんな100〜200人の
ちっちゃめに移行しちゃったようだし。ひと月経てばしゃあないか…。
147名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:40:12 ID:QS+Je0+E
>>141
巨大ロボットバトルという新基軸の作品なので脚本は試行錯誤の繰り返しだったと思われます。
どの程度オリジナルを踏襲するか、どの程度SF的にするか色々悩んだ末こういう映画になったんじゃないかと。
さて俺もそろそろ出かけるかな6回目へ。
148名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:45:24 ID:JbRix28M
序盤でフェロモン女王だったミカエラが後半になるにつれて17歳だか年相応に見えるほど幼くなって見えるのは、髪結ってるからかも試練。
最初に送ってくシーンでまとめ髪やら庭シーンで緩い三つ編みやら色々してるが、ダム以降のポニテが一番可愛い希ガス。
149名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:48:32 ID:Nl0WS6J7
うっへえ、福岡の東宝もう小さいスクリーンに変わってる・・・
150名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:57:02 ID:NvG6GIVq
>>146
一番大きいスクリーンで200人だよ、こっちの死ねコンはorz
ほんとに都会がうらやましいぜ

それでも8回見に行ったけどなw
151名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:07:08 ID:CXPAvjiq
>>145
私も良くできたいいストーリーだと思うよ。
主人公たちの成長を描きながら、しっかり最後は最初の目的に帰結してる。
エピソードをただ並べるだけじゃなく細かいネタ振りも随所にあるし。
好き嫌いが激しいジャンルなのは間違いないけど、私は大好きだ。
152名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:07:37 ID:74rqGSsb
なんというか色んな意味でちゃんとトランスフォーマーしてるのが好きだよ。
バルト9ってとこでシメに字幕見に行こうかと思ったが雨か・・。

玩具の方のがなんだか訳わかんない事になってて書き込めん。折角レッカー車の発売日なのに。
153名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:16:46 ID:QS+Je0+E
>>152
バルトは今日6番シアターで上映してるから見といた方がいいよ
154名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:22:01 ID:bcLRmc/E
>>148
超高嶺の花→生身の同年代の女の子 というサムから見たミカエラ像の変化だな。
サムの方はときどきイイ男すぎ(る中の人の地が出)て違和感を感じなくもないがw




>>152
あれ毎回ダルいんで見分け方書いとくよ。

テンプレ等まとめサイト
ttp://www25.atwiki.jp/tformer/

にあるリンクから飛んだ先が本物だ。
155名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:38:40 ID:llIMaZdV
あの状況で「バンブルビーを置いていけない!」とサムじゃなく
ミケイラが言うところが大好き。
レッカー車見つけてからの行動っぷりがいいなあミケイラ。
車泥棒の前振りがこんなところにwとオモタ。
156名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:39:44 ID:UFApw7ov
1回観ただけなのに
ブラックアウト様が何度も夢に出てくる…これなんていう病?
大スクリーンで観たいけど、六本木ヒルズに出向く勇気のない俺。
157名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:41:13 ID:hxWz7kUG
悪い事は言わない、もう一度見て来るんだ。
158名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:43:09 ID:NvG6GIVq
>>156
もう一度とはいわず、何度も見るんだ
見るたびに夢に出てくるTFが増えてくる
159名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:45:43 ID:UFApw7ov
>>157>>158
d
平日ならヒルズもなんとか行けるかも?
休日は絶対無理ぽ…会社休んで行ってくるかな。
オサレ女子やイケメンども勝ち組に揉まれてくるお。
160名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:46:25 ID:T+pHqT6Q
やっと初見いたしました。
最初は「トランスフォーマーぁあ?誰が見るの、そんなの?」
トレイラーみて「これはどんな糞映画でも見とかなければ」
実際見て、面白かったんだけど、、、
「もうちょっとすべての面において丁寧に作ってくれれば、、神なのに」
って感じでした。
でも、5歳と3歳の甥が食い入るように見てた。さすが男の子w

いつもは字幕なんだけど、甥がいるから吹き替えになっちゃったけど、
字幕がいいな。。
161名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 11:50:38 ID:UFApw7ov
ガイシュツだろうけど
むちゃくちゃカコイイ壁紙見つけたら貼っとく。
ttp://weblog.404creative.com/index.php/2007/05/13/transformers-movie-wallpapers/
162名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:09:44 ID:I6Hzfqn3
>>147
>巨大ロボットバトルという新基軸の作品なので脚本は試行錯誤の繰り返しだったと思われます。

いやアニメとか含めりゃ別段、新基軸でもなんでもない上に
ストーリーもこの手のじゃあ割と定番のだし
あんたがこういうの初めて見ただけだろ
これを持って「巨大ロボットバトルという新基軸の作品」なんて言うのは痛々しいよ
163名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:10:23 ID:llIMaZdV
>>161
アリガトン!!!
そのサイト、古いブラウザだと手前でうまく入れなくて弾かれて
涙飲んでたので、すっごい嬉しい(;´Д⊂)アリガトウ
164名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:11:25 ID:llIMaZdV
>>162
……巨大ロボットがこんな感じで動く映画、たとえばどういうのがあるの?
165名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:14:04 ID:lvlcD8cr
>>162
何故アニメを含めるんだ?
166名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:25:44 ID:UFApw7ov
アニメとか全然詳しくないけど
言われているほど脚本が悪かったとは思わない。
設定が理解しにくいってところもあったけど
判らないながらも充分楽しめるほど、映像が素晴らしかった。
ただ、セクター7(だったっけ?)のくだりは無くてもよかった気がする。
まああそこを削ったら、バンブルの涙目シーンも削られちゃうからそれも許容範囲としよう。

批判している人は、何処が悪かったのか具体的に言ってくれると助かるなぁ。
167名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:35:25 ID:Mm5GU3TB
実写限定なら十分斬新だよな
ロボジョックスとも毛色が違うし
168名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:36:19 ID:htLGiZpD
司令官、もう人類で言う夏休みも終わりなのです。
一々相手にしてたらキリがありませんよ。
169名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:37:31 ID:15EIf0XS
>>166
セクター7は、ラスボスであるところのメガトロンを終盤まで出さないための
エクスキューズだと思う。彼らの存在がないと、最初からメガトロンが健在な
ことになっちゃって、最初からクライマックスの総力戦で話が終わるw
整理してみると、意外と「いらないパーツ」って少ないと思うよ。

さて、そろそろ13:50の回に向けてロールアウトしてくる。
帰りはヨドで新製品大人買い。ああ、こんなに幸せで良いのか自分。
170名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:38:37 ID:bcLRmc/E
>>169
だが売り切れている。
171名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:40:15 ID:W8LJV20q
夕方バルトに向かうぞー。
来週辺りで上映ラストかな、その前にあと1回は観たいが2桁突入は避けたい。

今日BSでライブアースにLinkin Park出るね。TFのテーマ歌ってくれないかな。
だが4時間近くやる内の何分かだろうから録画を頼むに頼めない。
172!omikuji:2007/09/01(土) 12:41:41 ID:hxWz7kUG
DVDで出る完全版はこの調子だと4時間ぐらいになるんじゃ無いかと心配する自分

>>169
お前は目当ての物が売り切れていると言う可能性を考慮していない
だから今のところ幸福なのだプライム
173名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:44:03 ID:RhgUT1dZ
四時間の映画になるのを心配するんじゃなく喜べw
174名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:45:37 ID:964ESSFw
吹き替えだとシモンズが字幕よりお茶目さんに感じる
車の屋根を司令官に剥がされたときも、
生トランスフォーマーに出会えたことを
実は喜んでいる感じが出ていたし。
あと、字幕だと、バンブルがキューブをコンパクト化したときの
驚き&感動っぷりが全然出ていないのが残念
175名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:51:52 ID:bcLRmc/E
変な話かもしれないがこの映画、
「巨大ロボットの大バトル祭り」だと割り切っているおかげで
適度に肩の力が抜けた人間パートが逆に心地良い。

毎週テレビの仕事こなしてる人が多いせいか、はたまたテンプレ通りのキャラで固めてるせいか
初めて見るうえに出番も少ないのに妙に「前から慣れ親しんでいる」ように思える人が多いんだよね。
学校の先生から誰から。
176名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:57:55 ID:llIMaZdV
キャラ、皆いい味出してて好きだなぁ
あと警察でも政府機関でも相手に無条件で息子の味方な両親とか、
FBIにドツキ倒されてもおばあちゃんの絨毯のことを叫ぶ人とかw
下着にされた人もどこか憎めないところがあって好き。
177名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:02:36 ID:9xqpvhnl
今から4回目と5回目観てくるぜ!
178名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:11:28 ID:3ZmecSxl
>>176
しっかりセクター7派遣してくるわりに靴下しか記憶がない大統領とかな
179名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:12:42 ID:QS+Je0+E
6回目これより上映@バルト
180名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:16:23 ID:kQ55WqDB
>>178
大統領は一瞬だけ顔が出るよねw
181名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:19:05 ID:bcLRmc/E
>>180
まああれブッシュ本人だからな。
スケジュールの都合で1秒しか時間取れなかったんだそうな。
182名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:21:24 ID:rg0EPCBf
先週観てきました
国内の戦隊モノで何度か仕事をした事のある業界人ですが正直大人でも十分に楽しめる作品、
上でも書かれてる様に人物設定もさりげなく、でもしっかり描かれていてユーモアもあって
2時間越えでも飽きなかった。
ロボットの変形などはさすがに凄すぎて笑ってしまった
日本じゃスポンサー意識してああまで弾けられないでしょうね、さすがマイケル・ベイ、
変形の早さや各変形パーツを意識しないところも割り切りというか斬新というか・・・
観たのは字幕版でしたが隣に座ってた4〜5歳児もロボットが出てくるシーンになると
釘付け・・・もし日本語版ならずっと観てたでしょね
戦隊モノは日本のお家芸でしたが見ている内に段々と嫉みに変わってしまいました。

183名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:21:57 ID:wtTWkRm4
>>178
それで思い出したけど、エアフォースワンで空軍のお姉さんが大統領に運んでいたお菓子、
どんな味なんでしょう?
「まずい」と言ってたけど、チョコケーキは好きなもんで。

小説版によると、ディンドンズですか? ぐぐったら、カロリー高そう。
184名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:23:41 ID:aITqwWWE
急に予定が空いたから、これからバルトに観に行くか迷ってる・・・
サウンドとか映像の違いってよく分からないんだけど、そんなに違う?
バルトはこのスレで時々話題になってるし、今日は大きいスクリーンらしいから気になってる。
185名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:23:59 ID:bcLRmc/E
>>183
フレンジーが蹴ったときに放射能汚染されたからじゃね?
186名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:24:14 ID:LP6P11e0
139です。現在駅ビルで待機中です。
駅からでてる無料バスに乗って行こうとしたら、人が多すぎて乗れなかった(ToT)
次のバスだと字幕最初の回に間に合わない為、急遽予定変更してヨド●シで玩具買いました。幸せだ。
そろそろ2回目に間に合うバスが来るので、行って来ます!
187名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:29:15 ID:kQ55WqDB
>>184
気になるなら行きなよw
犠牲なくして・・・だよ
188名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:29:17 ID:wtTWkRm4
>>164
国内映画だと「ガンヘッド」

巨大ロボットというには語弊があるが、その昔、「エイリアン2」のパワーローダーで、
「リアルな実写でここまで巨大ロボットぽいことやるとは!」と日本で衝撃が
走ったと思う。
189名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:40:26 ID:6wuq8XFc
デバステーターってロボットモードになってからのほうが確実に火力落ちてるよなぁ。
建物内の人間なんか120mm撃ち込めばあっと言う間にカタがつくのに。
「死ぬときはスタンディングモードで」ってことか?
190名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:41:29 ID:da1W30af
このクオリティでガンダムを!と思わずにはいられない

191名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:44:03 ID:aITqwWWE
>>187
背中を押してくれてありがとう。行ってくるよ。
192名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:49:24 ID:bcLRmc/E
>>190
それについてはこの映画よりもむしろ
最新の「キングコング」で感じた苦い認識があるな。

「ああ……。やっぱこのサイズで激しく動き回ってたら
 ごく普通に(手の)中の人死ぬよな……」という。
193名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:49:50 ID:wtTWkRm4
>>190
実写版ガンダムの「G-SAVIOUR」ってのがあったらしいけど、クオリティはどうだったんでしょ。

ストーリーを読んでみたけど、おもしろそうに感じられない。
でも、TFも、ストーリーを聞いただけだと展開の楽しさや画面の迫力を予想できないと思うので、
実際に見ると違うのかもしれない。
194名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:54:33 ID:kQ55WqDB
>>191
チケット売場がもの凄く混むよ。 映画の日だしね。
早目に行った方が良いからね〜。
いってら〜
195名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 13:56:41 ID:Q1imSsgU
お盆休み以来やっと2回目見てきた。
やっとこさ、市街地戦の様子が把握できたわ

素人な質問だと思うけど、蠍やブラックアウトにぶつけたラプター攻撃の前にやってる
レーザーポインタで相手を照らすってのは、あれでロックができるってことなの?
なんか他の映画でも似たような描写を見たことあった気がしたけど
いまいち原理がわからん...
196名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:01:20 ID:BvztKU3d
>>146
ナビオTOHOのシアター4、5、6の方が、でかいスクリーンより好きだな。
前の席との高低もかなりあるから、前に座っている人の頭が気にならなくていい。
一昨日、シアター7で観たら、前にやたら前髪をいじるでかい女が座って最悪だった。
197名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:06:34 ID:UFApw7ov
新宿バルト
来週の平日いってこようと思うんだけど
座席はどの辺がおススメ?
198名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:08:48 ID:UFApw7ov
>>195
ロックができるっていうより
ラプターが味方や市民を誤爆しないために標的をマークしてると理解してたんだが。
199名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:11:44 ID:6wuq8XFc
>>198
つまりそれは標的をロックしてるんじゃ。
200名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:16:14 ID:bcLRmc/E
>>197
後ろ寄りの方がいいというのはもう
最初に見る人には必ず言ってますな。
慣れてくると前列でも十分把握できるんだが
最初に近すぎる席からだと意味が分からんのですよ。
201名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:17:41 ID:j2jYI3yy
>>174
国防長官に向かって
「見ました!?キュキュッ」w
202名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:24:11 ID:sjme9VyD
バルト9に観に行ったけど、後ろから3列目ではスクリーンが小さく感じた。
音響はさすが言われてるだけに良かったけど。
何度も観てるとどんなアクションやってるのか認識できてくるのが楽しいね。
203名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:31:09 ID:dZ4n7e7b
>>195
最近のミサイルや誘導爆弾には、「レーザーセミアクティブ」方式と言って、標的に
レーザー光線をあて、その反射光を捉えて命中するタイプがあるんだよ。レーザー
そのものにデジタル信号を仕込むことによって、誤爆の心配が少なく、妨害も困難
なのが特徴。
204名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:33:37 ID:C8XO1WRz
>>195
簡単に言えば、レーザーを標的にあてた際に反射したパルスが円錐形に広がって
いるのをミサイルが捕らえ、円錐頂点の反射地点である標的に向かって進んで
行く仕組み。GPSやINSを使った誘導システムと比べ、劇中のレノックス大尉の様に
地上兵がサイトする際の危険を伴うが命中精度は高い。反面、雨や霧でパルスが
拡散や乱反射する状況下では命中精度が下がり使えなかったりする。
205197:2007/09/01(土) 14:43:37 ID:UFApw7ov
>>200
>>202
d
まだ2回目だから
後から5列目くらいにしておこうかな。
やっぱ音響すごいのか!楽しみだ。
206195:2007/09/01(土) 14:49:19 ID:Q1imSsgU
>>203-204
おおぉ!スゲー!そんな技術があるんですな。
すっきりしました、アリガトウ!!
207名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:03:01 ID:bcLRmc/E
ちょっと気になるのは
スコルポノックをやるときに結構素通りしてるレーザーもあった(あいつ激しく動くから)んだが
あの場合はその延長線上でレーザーが当たった砂漠の地面とか壊れた壁とかがポイントされてしまわないんだろうか?
208名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:04:35 ID:5KjII5F0
レーザーの件、なるほどなあ。
さっきバルトに行こうか迷ってた者だけど、今チケット売り場に並んでるとこ。
情報通りの混み具合w
209名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:14:10 ID:Bh/9YITY
>>67
ユニクロンとかクインテッサとかな
210名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:21:07 ID:wSPiN7do
ttp://www.uploda.org/uporg996077.jpg.html
やっぱりアイアンハイドもフェイスガード有るみたい
211名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:30:20 ID:3W7pbNAO
>>142
dまい。漏れなんか前スレでレイト行くとか言ってたのに
キー閉じ込みした所為でフイになった。しかも1万消えるし\(^o^)/ぉゎた
212名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:30:49 ID:FyBSX45o
レーザーはポイントされた標的を空軍が更に解析して
攻撃目標を設定するのでは?知らんけど
213名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:31:14 ID:xX3XNM5N
>>210
あれ?なにこの気持ち…今までアイアンハイドなんてどうでもよかったのに…あれ?
214名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:37:32 ID:DHU5OcmU
>>213
恋です!(><)
215名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:41:40 ID:3W7pbNAO
>>210
これ、the gameのOPムービーにもあったかと思われ。違ったらスマン。

本編は動かなくとも高画質ムービーだけ拝んでます!(DEMO版にもあった)
216名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:41:46 ID:FyBSX45o
あれ?フェイスチェンジはみんなあるんじゃねーの?
メガトロンでさえちゃんとあるし
ttp://dabolo.wordpress.com/2007/02/10/transformers-imagenes/
217名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:49:05 ID:4HoASIlj
エヴァ面白れー、コレほどじゃないけど後半熱いわ
218名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:56:22 ID:Dc22IrQP
たった今みてきた
いやぁ、すごいCGだなぁ
ただやっぱ終盤の市街地戦つめこみすぎだろう
考えてる間もなく敵味方いり乱れるから
わごわからなくなる

時間内でいろいろカットしたくなかった感がある気がするけど
あれならいっそ無線機あたりの攻防きって
市街地での攻防をもうちょっとゆっくり見せてくれた方がよかったかも

しかしエネルゴンキューブの取り合いは見てて本当に懐かしかった
219名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:10:03 ID:He6akIod
バリヤッタってなんですか?
220名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:12:06 ID:uD5NLLQd
>218
うん確かに。
ここでもレビューでもさんざん言われているけど市街地戦はわかりにくい。
でもだからこそ2回3回と何度も見に行っちゃったんだよなー自分の場合。
誰がいつ、どんな動きしているのかわかればわかったで、また見たくなるし。
221名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:14:33 ID:QS+Je0+E
バルトで6回目終了!
相変わらず地響きのようなスゴい音響だぁ。
6番シアターで見るのは三回目。
バルトはいつも映写鮮明なんだが実は前回見た時、前々回に比べてほんの少しフォーカスが緩かった(それでも鮮明なんだが)。
んで劇場スタッフに「調整して下さい」って頼んどいたんだが・・・
そしたら今日は激鮮明w
今までで一番良かった!
ちゃんと調整してくれたみたいだ。
バルトさん、あんがと(・∀・)
222名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:15:56 ID:bcLRmc/E
あそこで「あれ?これなんかすげえモン映ってんじゃね?」と思うかどうかが
寝てしまうか何度もリピーターやるハメになるかの分岐点な気がするなw
223名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:26:14 ID:NvG6GIVq
最初の何回かはキモイと思ってたフレンジーが
最近かわいくてたまらない

フレンジーほしいよ
224名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:29:14 ID:BvztKU3d
>>219
EDに流れるDISTURBEDのTHIS MOMENTって曲の
Better yet(訳:もっといいことがある)って歌詞が
バリヤッタ、ベリヤッタって空耳で聞こえる
225名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:29:23 ID:734K0HUN
昨日4回目見てきた。
見終わる度にもうお腹いっぱい、あとは見ない。
と思うんだが数日経つとスゲエ見たくなってくる・・・
なんなんだ?この映画はww
226名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:29:38 ID:He6akIod
>>219ですが半分自己解決

bette yetなんですね
ドコイッタも英語がそう聞こえるって事でしょうか?
過去スレ見れないので、誰の台詞か教えて貰えると嬉しいです
227名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:30:11 ID:XzvOisg7
観にいくたびにブラックアウトがかっこよく思えてくる。
その一方で、バリケードがネタキャラにしか見えなくなってくる。
パッシングしすぎだろ。
カマロ追跡中の威嚇行動としてなら分かるが、常にチカチカしてる。
ロボットモードになってもまだ続けてるし。
あと、フレンジーイジェクトしたあとの声が「そーれそれそれ!オラァ!」に聞こえた。
228名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:30:59 ID:He6akIod
>>224
ありがとうございます
タッチの差で書き込んでしまった。(しかも微妙に間違いorz)

こういう小ネタ仕入れてからもう一度観たらクスリと笑ってしまいそう
229名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:31:33 ID:FdqMw/JW
1回目から後部席で観るようにしていたんだけど、4回目にして前から4列目中央に陣取ったら
市街戦でナニがなんだかわからないうちにメガ様がクルクル落ちてきたり
何じゃコリャーッ!おもしろ〜w

ただ、最初にこの状況で観てしまってワケワカメ→ウキーッと拒絶反応が出る人がいるのも
わからなくもないかな・・・
230名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:37:06 ID:Mfn/uVcO
諸般都合で二度しか見に行けてないからなあ。
大画面でもう一度ぐらいは見ておきたいな。
231名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:39:32 ID:fHPOPevq
>>225
それ、すっげえわかる。
ほんと何でだろ?
まさかサブリミナル効果を促す映像でも仕込まれてんのか?w
232名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:44:22 ID:2YARt0jq
こんなに同じ映画を何度もみたのは「指輪物語」以来だなぁ
233名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:54:45 ID:1888QVDC
DS版のゲームをやってたら、妙にバリケードに親しみを感じるようになってしまった…
234名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:55:31 ID:+rWMS0Ef
>>232
自分のレスかと思ったw

先週は確か、ラッシュアワー3見に行こうと思って
気が付いたらチケットブースで「トランスフォーマー1枚・・」って
口が勝手に動いてたんだよなあ。
不思議不思議。
235名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:55:57 ID:Erka5Gx+
メガトロン・ブリーカー吹いた。
アイアンハンドは堅物かと思いきや壊れた性格だった。
236名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:58:01 ID:z0F/bYaX
トランスフォーマーは本体がロボットでビークルモードは移動用の要素が強いからな

本格的な戦闘になると機動力の上がるロボットモードに戻ったほうがいいでしょ
戦車の状態だといいようにジャズに取り付かれてたし。
237名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:58:43 ID:NvG6GIVq
>>233
kwsk!
どういうとこに親しみ感じるたの?
喪なところとかいうなy
238名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:58:55 ID:zyEPPT10
>>232
ナカーマ
これと指輪とサムの中の人が出てるコンスタンティンは複数回イッターヨ

それにしても>>210めちゃカコ(・∀・)イイ! どこで観られるのこの画像?
239名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:05:00 ID:1888QVDC
>>233
DS版のゲームって、自分がオリジナルのTFになって地球に来るところから始まるんだけど、バリケードが懇切丁寧に教えてくれるんだよ。
しかもネームド敵(バンブルビー)と戦うのは危険だからって、変わりに出てくれたり
240名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:08:01 ID:bcLRmc/E
>>239
なにかが根本的に狂っている気がしてならないが
泣けるなw
なんてかっこいいんだバリケード先輩。
241名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:08:27 ID:mBNpgFRp
13回目の鑑賞にして、やっと玩具を買う決心がついた。
ニューバンブルビーが売ってなかったのでアイちゃん買ってきた。

固い。
力入れたら壊れそうで怖い。
説明書全然役に立ってねーよorz
242名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:10:29 ID:2YARt0jq
>>234>>238
よう俺たち
指輪とTFは何度みても飽きが来ない

しかし残念なことに両方とも
迫力のあるスクリーンで見ないと100%楽しめない・・・まあDVD買うけどな。
243名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:10:58 ID:4FfOSovp
初めに見た時ジャズがメガトロンに
どうした!この程度かメガトロン!みたいな感じで啖呵切ってたから
さすがジャ・・・( ゚Д゚)ポカーンってなったよ
244名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:10:58 ID:QS+Je0+E
>>229
俺はいつも三列目か四列目で見てるよ。
スタースクリームが着地する時サムがキューブ抱えてしゃがんでるよね。車の陰で。
すごく小さいからわかりにくいけど。
245名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:13:09 ID:zyEPPT10
>>243
そうそう(;´Д⊂)啖呵からブッチまであまりにあっというまだったから
初回観たときは( ゚Д゚)ポカーンだった。状況わからなかった。
二回目はここ観てオオゥ…ジャ〜〜ズな気持ちで哀しく見つめてしまった。
246名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:13:53 ID:4JfbMFEf
玩具の話題はこっちでやれ

【おもちゃ】 - トランスフォーマースレッドPart195
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1188604931/
247名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:20:44 ID:vYDOsDzW
俺はちぎれても自己修復orラチェット先生が何とかしてくれるんだろ? ぐらいにしか思ってなくてさらっと流してた。
終盤のプライムの説明でそおんなあああ!って感じだったな。
248名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:22:10 ID:cQiodBST
続編では誰が出るんだろ?
デストロンはスカイワープ、サンダークラッカー、サウンドウェーブ、デッドエンド、ラヴィッジ、を出してほしいな。
人間を襲う役として、クレムジークとか。
サイバトロンは、ホットロディマス、スモークスクリーン、ハウンド、トラックス、グリムロック、ホイルジャックかな。
249名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:23:21 ID:bcLRmc/E
出て欲しい反面、出たら死にそうなので宇宙に留まっていて欲しい
この微妙な心理w
250名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:26:25 ID:NvG6GIVq
>>239
今月末、アメリカで買ってくるよ 楽しみすぎる

>>248
デストロンではアストロトレイン希望。サウンドウェーブは当確ぽいね
サイバトロンはホイルジャックとグリムロックは出る気がするw
251名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:29:19 ID:4FfOSovp
次回作はやっぱりオプティマスのメッセージを受け取った
TF達が地球に襲来するのかな
252名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:31:26 ID:uv9cFkUm
音波って続編に出るとしたら何にトランスフォームするんだろ?
253名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:32:23 ID:LPvX8RB5
なんで前日譚にデバステイターいないの??
254名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:42:11 ID:W/WeAH97
普段は映画館の音が怖いと言う息子が大喜びしてたよ
帰りにトイザらスでトランスフォーマーの玩具を買ってやった

ところで主人公の男女は高校生?大学生?
教室が高校っぽかったけどアメリカ人は高校生で車買うのか?
255名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:46:43 ID:2YARt0jq
>>254
高校生じゃね
バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティだって車運転してたじゃないか
256名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:46:44 ID:zyEPPT10
トイザらスのサイトでニューバンブル売りきれ(´・ω・`)
密林は11週間以内……信じていいのかすごく疑わしかったがとりあえず
買ってみた。ほんとに来るのかなー(´・ω・`)

田舎だからか、二軒回った店のどっちにもトランスフォーマー関連商品
置いてなかったんだもの(´・ω・`)
257名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:50:54 ID:IDeT6BgH
映画から入った身としては、続編は新規TF沢山出すくらいなら
基礎データ残してそうな今作の連中使ってもっと戦闘シーン増やして欲しいところ
…首領戦以外にも、ゲームみたいなボス戦(サシ戦)入れろってのは無理だろうけどさ
258名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:51:07 ID:/MSma+MH
なんで1匹だけ蠍だったの?
あれだけ偉い違和感がある
259名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:51:45 ID:cQiodBST
>250
あ…、翌々考えたらグリムロックとホイルジャックは車種被るね(´・ω・`)

>254
アメリカでは、16で免許が取得出来るはず。
260名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:53:49 ID:/+w2hBKp
>>254
アメリカは16歳で車乗れるよ。
ちなみに車検も無い。
261名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:54:05 ID:W/WeAH97
>>255
そっか、高校生の割には女が老けて見えたな
でもAマイナスとかいう表記は大学で使うような…
その辺の事情よくわからん
262名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:55:02 ID:2YARt0jq
>>261
まあ、役者たちは高校生じゃないしね・・・。
263名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:57:56 ID:L2jIcHKu
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。
●韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
★韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
★韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24

【反日行動例】韓国人に土下座をする日本人妻(統一協会信者)
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503020002/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/101.jpg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/102.jpg
264名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:00:40 ID:txR56nWr
ガイシュツだったらすまんが14日から新カット追加のIMAX版やるってほんと?
265名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:13:04 ID:nAjZGuDY
1900からバルトで観てくる!
まだやっと2回目だ、
楽しみだー♪
266名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:18:20 ID:PAttoRS2
>>265
いーな、ネットでチケットとれなかった回だ…
いってらっさいノ
俺は平日シネチケ料金で楽しんでくるさー
267名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:20:07 ID:PAttoRS2
つか、TF観終わったあとで
オトナのTFごっこしてくれる彼氏ほすい。
268名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:23:17 ID:4FfOSovp
ワロスw
269名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:23:57 ID:FdqMw/JW
>>265
行ってらっさい

音響のよさって、ただ音量の大きさやスピーカーの数だけじゃなくて
どの位置のスピーカーからどの音をどのタイミングで出すかとか
ちゃんと計算されてるんだからすごいよねぇ
前から音響にこだわる人なら当たり前かもしれないけれど、
オイラ今回初めて感心したよ
270名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:34:33 ID:ZVd88KOb
>>267
俺とオトナのTFごっこしようか
ってオトナのTFごっこってどんなごっこだと思った俺
271名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:36:12 ID:Y1wzATpe
なまか
272名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:36:27 ID:xSn1Xmmb
彼氏がガノタ、映画きっかけで自分がTFヲタ化したよ
めでたくロボヲタップル成立

手始めにガンダムとTFの玩具展開やファン層の違いを昏々と議論してみた
273名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:37:21 ID:Ud1YXoE+
>>270
いろんなところが変k(ry
274名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:41:39 ID:cNNY42OX
午前中に吹替え版行ってきたんだけどさー、公開1ヶ月近く経って、
しかも1000円の日だと、さすがに見てる側の真剣度が下がってきてるよな。
途中で離席を繰り返す人の多いこと。しかも屈むこともせず、人の前を何度も……
頭の中で、アイアンハイドの「始末していいか?」のセリフが駆け巡ったよ。
あと、「ここの黄色い子がかわいいのよー」とか、ネタをくっちゃべりながら見るのは、
DVDが出てから、家で好きなだけやってくれ。
275267:2007/09/01(土) 18:43:23 ID:PAttoRS2
>>270
書き込んだ後でちょっとオカシイのに気付いた。スマソ。
普通におもちゃ遊びしたかっただけなんだが。

>>272
ウラヤマスイ
276名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:45:29 ID:DtSeMaGD
>>267
私の彼氏は一緒にTFゴッコしてくれるよ
アニメの主題歌歌ったら合唱してくれるし、
私のへそ上あたりを効果音付きでビーグル
モードのニューバンブルビー走らせてる

でも2回目以降、映画館ついてきてくれない
277名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:46:48 ID:cXtUoUrK
>>276
なんてエロスな
278名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:47:04 ID:ZVd88KOb
>>275
ああ、おもちゃ遊びはしたいな
だが肝心のおもちゃが手に入らな(ry
ニューバンブルが欲しいだけなんだがorz
279名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:49:04 ID:LXywa/2u
>>171
情報d。What I've Doneきたね。2時間17分あたり。
280名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:49:08 ID:mBNpgFRp
尼で買えばいい
11月発送だけど
281名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:50:33 ID:Mfn/uVcO
アニメバージョンの三頭身ぬいぐるみとかあったら欲しいかも。
キャッチャー系の景品だったら破産しそうな気もするがw
282名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:51:05 ID:dkvwTQvn
>>274
シネプレックス水戸?
283267:2007/09/01(土) 18:51:49 ID:PAttoRS2
>>276
羨ましすぎてヘコんだ。
>私のへそ上あたりを効果音付きで
そういうノリのいい彼氏が欲しいんだ!

さて、独りでブラックアウト様で遊ぶかな。
284名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:55:17 ID:cNNY42OX
>>282
いんや、都内。ほとんど千葉に近いけどなー
285名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:55:21 ID:Q1imSsgU
>>276
へその上でアルマゲドン思い出した
286名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:59:14 ID:c9807qR8
流れ豚切って悪いがバリさんの車体に書いてある
「罪人を罰し服従させ・・・」
ってーのは何か元ネタあるのか?
287名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:01:44 ID:nAjZGuDY
無事着席v(・∀・*)
隣りのカップルなど気にせず楽しんでくるぜー!
288名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:01:53 ID:2YARt0jq
>>286
神の名において鋳造する 汝ら罪なし
289名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:03:15 ID:Ud1YXoE+
>>286
全パトカーの車両にはもともと
to protect and serve
と書いてある


……という意味ではなくて?>元ネタ
290名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:03:33 ID:xSn1Xmmb
ショーターイムktkr
291名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:04:33 ID:9A8EmH2s
>>286
「To Protect and Serve... (市民を保護し奉仕する)」

警察の標語。
292名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:13:00 ID:c9807qR8
>>289 >>291
成る程。
字幕版では
>罪人を罰し服従させ・・・
と書いてあって、これは何かのオマージュだろうか?と思ったんだ。
ありがとう。
293名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:28:12 ID:Pm7gWVlE
公開日に見に行って、一昨日と昨日とさっき見てきた
我慢しないと破産するな…
294名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:32:50 ID:9A8EmH2s
字幕と吹き替えを1回ずつで我慢してる俺の自制心を誰か誉めてくれ。

DVD出たら10回は見るけど。
295名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:35:16 ID:8thGqZG9
>>274
だってなげーんだもん
トイレタイム要るって
296名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:47:25 ID:bcLRmc/E
>>294
真似できねえ!!すげえよあんた超人か!?
297名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:51:05 ID:MES3LyzK
298名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:52:24 ID:3ZmecSxl
>>274
上映時間を把握しないまま観た3回はあっという間だったから、
4回目に油断して事前のトイレ怠る&大きめドリンク持ち込んで失敗した俺にデコピンしてくれ
ところでこれ何分あるんだ?2時間半くらい?
299名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:55:06 ID:YNfC5Y+M
>>171のおかげでTFテーマ聞けたよ 感謝
3回目見に行きたいなあ…
300名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:02:11 ID:+j4DxGuu
吹き替え版の方で昨日ようやく観てきた。

時間の都合もあってかディセプティコン側の個性が薄かったのと
最後の混戦がややわかりづらかったのは少々肩すかしだったが
(オプVSデバみたく開けた場所でのタイマンバトルは
もう少しあってもよかった。1分で瞬殺されたのは残念だがw)
TF達の活躍・暗躍てんこもりで退屈せずに大いに楽しめた。

ネットやってると予期せぬ所で批判やネタバレも見るわけで
意識的に枷にして観ちゃうかもなーと内心不安だったが、
主人公宅で身を隠そうとあたふたしてるオートボット一同を見て
くだらねー先入観は一気に吹き飛んでしまったw
両軍がビークルモードで集結する場面は超絶かっこよかった。
ブラックアウトハァハァ。人間ドラマも面白かったよ。

これで公開後から溜めといた諸々の関連スレにもよーやく目を
通せるわけだが、この板だけで過去スレ20もあるなんて消費早すぎw
301名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:03:12 ID:LzBiAXpX
6回目観てきた。
木曜日にレイトショーで見たばっかなのに。
最近は3日経つと禁断症状が出てきます。
302名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:04:28 ID:htLGiZpD
>>300
デバじゃなくてボンクラ・・・
303名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:06:38 ID:+j4DxGuu
>>302
字幕でデバ名義だったからそれに倣ったんだよ
304名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:08:51 ID:bcLRmc/E
>>303
いや、劇中でデバステイターなのは
オプティマスとは戦っていない戦車の方だ。

ハイウェイでやりあったのはボンクラ。
305名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:11:01 ID:+j4DxGuu
あーそういやそうだった。ボンちゃんごめん。
306名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:13:02 ID:ZN9U/9oL
バンブルビーは、心優しいヤンチャ坊主って感じ。
車中で悔しがるミカエラに対し、目で「大丈夫だよ」と微笑んでたのが可愛すぎる…。
307名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:19:05 ID:tBMbJaFy
>>306
そうそう、若い感じするよね。
その意味で声、もう少し若い感じでも良かった気がする。
308名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:34:15 ID:PAttoRS2
>>306
>>307
確かに。
ミカエラとサムをくっつけようと頑張ったりするあたり、感覚が若い。
オプティマスとかには絶対無い行動だと思われ。

でもそんなバンブルなのに終盤のシーンでオプティマスに対して
「発言してもよろしいでしょうか?」とか
司令官に対してきちんと弁えているあたりがまたカコイイ。
309名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:35:13 ID:YRelUHiK
5回目見て来たけど、ミカエラの「あなたの車に乗ったこと後悔しないわ」ってとこと、
「運転するから、撃って」のセリフのとこで涙出てきた。

>>301
同じく3日経つと禁断症状が・・・
310名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:39:05 ID:tBMbJaFy
>>309
彼女いいよね(*´Д`)ほんと大好きだ
311名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:42:16 ID:ReoNEN9X
バンブルがラジオで喋ってる辺り、使用音源の選出の仕方が
関係者各位に細かく気を配ってるように思えて和む
312名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:44:15 ID:xXROR3xQ
>>244
このシーン、スタスクはサム捕まえようと思えば
捕まえられる距離だと思うんだよね。
313名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:46:53 ID:Pm7gWVlE
ブラックアウトは3ヶ月前から何してたの?
314名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:47:33 ID:mBNpgFRp
ハッピータイム
315名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:50:44 ID:XzvOisg7
ちょww
316名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:58:51 ID:QS+Je0+E
>>312
そう。助けに来たアイアンハイドとラチェット相手に優勢に戦いを進めるんだけどあっさり離脱しちゃうんだよね
317名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:59:02 ID:IF3qnIrj
>>312
あれは俺も気になった。
直前のブラックアウトはローターでサムに直接攻撃を仕掛けてるからキューブの所在は判ってたはず。
だけどスタスクはただ進路妨害して、ひとしきりアイアンハイドとラチェットを痛めつけて離脱。
その後メガトロンと一緒にサムを追い詰めていたが、
あの立ち位置だとオプティマスがビルの間を登ってるのが見えたんじゃないだろうか?
その後のブラックアウトとメガトロンへの攻撃疑惑…

正直、スタスクは何か企んでいたようにしか思えない。
318名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:01:31 ID:t3ubfJ8m
今日2回目観てサントラも買ってきた。ジャケット中のライフルかついだ国防長官カッコヨス
319名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:04:47 ID:6wuq8XFc
>>227
バリケードはパッシングしまくってるわけではなく、
普通のパトカーと同じように
パトランプと連動してヘッドランプが右点滅、左点滅を繰り返してるだけ。
320名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:07:16 ID:ylIhQsY3
今日3回目を見てきた
特にスタースクリームの裏切り疑惑に注目してたんだけど
確かにラプターの中にまぎれて攻撃してるっぽいね
321名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:08:36 ID:IF3qnIrj
>>319
しかし、サイレンの音はおかしい。
ラチェットは完璧に模倣してたのに…。バリケードは音痴なのかな?
322名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:08:55 ID:Mfn/uVcO
>>317
ゴースト・オブ・イエスタデイだとメガトロンとキューブ(オールスパーク)
の所在地を知ってその情報を握りつぶす気満々だったからね。
彼自身の本音はリーダーの座以外眼中にないんだろうな。
323名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:12:26 ID:ElqyTxrQ
>>317
ブラックアウトはサムを攻撃してたんじゃなく
単にタクシーをぶっ壊してただけに見えた
サムがカメラインする前からタクシーぶっ壊してるし
その横をサムが走り抜けただけっぽい
324名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:13:04 ID:ylIhQsY3
スタースクリーム、ラプター部隊を次々と撃墜

トランスフォームして編隊の二番目にまぎれる

目の前のラプターを簡単に落とせるはずなのにそのまま追撃(ここでカット切り替え)

メガトロンにミサイル発射(一番目のラプターなのか二番目なのかは未確認)

二機のラプターが離脱する

どう見てもドサクサまぎれに攻撃してるよね?
325名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:13:12 ID:bcLRmc/E
ゴーストオブイエスタディ読んでから本編を見るともう、
スタスクの行動原理は
「こんな思い通りにならねえ連中はメガトロンと一緒に全滅させちまえ!!」的に見えてしかたがない。
326名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:16:41 ID:IF3qnIrj
>>323
俺は進路塞いだ上でローターでナマスにする気に見えたな。
そこをサムが何とか通り抜けたと。

>>322
前日譚読む限り、オールスパークにも強い関心はなさそうだよな。
327名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:19:48 ID:NvG6GIVq
サントラCDのジャケでもボンクラがんばってた!

かっこいい!絵になるぜボンクラ!
328名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:20:05 ID:wdmhJqsV
>320
ラプター隊とドッグファイトの最中、あさっての方向に
一発だけミサイル撃ってたのが 次のシーンでメガ様に
当ってる。
329名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:20:29 ID:6wuq8XFc
>>321
サイレンってもともとあんな感じの
ポァポァッ?ポァッ?パワワワワワ
じゃないか?
330名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:21:14 ID:aYwKja8C
米軍のF-22が一機だけスタスクの攻撃を回避してる。
顔も名前も出ないけどあのパイロットはすげぇやつ。
331名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:21:43 ID:ylIhQsY3
>>328
マジか!
まさかまさかの四回目になりそう… _| ̄|○
332名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:23:49 ID:PLMSjwzI
前日譚スタスクの独断場で好きなんですけど、常に突っ込み態勢のブラックアウトもカッコいいなあ!
この小説で人間がスタスクを攻撃したミサイルってなんか特殊な弾頭でも付いてたんですか?
下半身で爆発ってどこか弱点狙ったの?股間?
ファビョるスタースクリームがえらい自己中心で、横暴で自分大好きなのはよくわかったw
いや、慌てて回収させるさまが、どんな大負傷だったのか真剣に不思議でしょうがないのです。
教えてエロイ人!!
333名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:24:18 ID:bd5huwUj
何気にテンプレ見てたら設定だと、オプとアイアンハイドって2ftしか違わないんだなw
映画だと明らかに身長違うのね
334名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:27:00 ID:Y79WKJ6h
>>332
前日譚スタスクはなんかアニメよりの性格だよね
335名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:27:05 ID:IF3qnIrj
>>324
ラプター部隊への攻撃自体がメガトロンの死角への誘導と、
もしもメガトロン抹殺に失敗した時に「俺だってちゃんと仕事してたんですよ!」みたいな言い訳の為の行動に見える。

ヤツならやる。そしていつもなら当たり前のように失敗していたはずだ。
336名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:29:14 ID:ElqyTxrQ
>>326
あんだけ時間あって進路を塞ぐならタクシーナマスにする必要はないし
サムが通りすぎてるのに刻んだタクシーをショーウインドーに放りこんだりもしてる
そもそも一回目にサムの進路に現れたときも護衛のアイアンハイドを一撃で撃退しておいて
何もせずに離脱してるし
正直メガトロン以外のディセプティコン連中は何がしたいかわからんと言うか
適当に暴れてるだけにしか見えん
337名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:29:31 ID:NvG6GIVq
>>332
スタスクふぁびょってるよなぁ かなりw

バリさんが 退却(゚д゚)?こんな時に(゚д゚)?
みたいな感じでワロス
338名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:31:22 ID:ReoNEN9X
>>332
奴のどてっ腹にミサイルは勿論、いろいろ丸ごとで特攻仕掛けてたイメージ
いずれにしろ、あの攻撃で全く効力無しでは彼らだって浮かばれない

あれは弾頭の種類というより気合いと気迫の問題だ
アランはそういう男気の分かる人だ
339名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:31:46 ID:CqfvwF4O
>>330
F-22に乗ってるくらいだからエースパイロットなのかな?
F-15に乗ってる人はイーグルドライバーと呼ばれるらしいけど
F-22のパイロットにもそうゆう呼称ないのかな
340名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:32:16 ID:GQcCrjVR
 
バンブルがカワイイと思ってるオマエラは、これもカワイイと思うだろ?
http://www.naigai-ph.co.jp/fanclub/image/gdsimage/oke001.gif

【頑丈】ケロリン風呂桶【永久桶】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bath/1188371726/l50
341名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:32:48 ID:cXtUoUrK
>>317
高みの見物→共倒れ、もしくはオプティマス+メガトロン相打ち

ニューリーダー颯爽と登場!
342名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:36:10 ID:tBMbJaFy
>>340
負けた_| ̄|○||| もう黄色中毒だ……
343名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:37:09 ID:3ZmecSxl
・・・どんな思惑が渦巻いてたにせよ、
メガトロンにミサイルが次々炸裂するシーンはなんか綺麗で好き
あそこは妙に怪獣映画チック
344名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:37:34 ID:wdmhJqsV
近所のトイザラスをダメ元で覗いてみたらアルティメットバンブル
げっと!
現物が飾ってないから判んなかったよ。
ドライアイスもらって来てセクター7ごっこしよっと。
345名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:38:02 ID:IDeT6BgH
>>344
その発想は無かった。
346名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:43:45 ID:PAttoRS2
>>344
もれもまぜてくれ
347名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:48:16 ID:IF3qnIrj
>>336
ブラックアウト見てると冒頭からかなり攻撃が大雑把だからなぁ。
エプスに写真撮られたり股間撃ち抜かれたりして、
足元のミスが多いヤツだと思ってたんでそんなモノかなと。
スコルポノックがその辺を補ってるのかね?
348名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:52:48 ID:LzBiAXpX
ミカエラって最初、トレントと一緒にいるシーンとかだと
全然可愛くなくてどちらかというとアメリカ人女性のなかでも
嫌いな顔だったのが、どんどん魅力的になっていった。
可愛くて、格好良くて、まじで惚れたわ。
最後にバンブルが「サムといたい」と言ったときに
サムが返事する前にちらっと映ったミカエラの素敵なこと。
続編にも出てくれると嬉しいんだけどなあ。
349名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:53:31 ID:mBNpgFRp
なるほど、フレンジー以外は全員バカか
いや、フレンジーもバカか
というワケで全員バカだ もちろんオートボット含め
350名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:54:08 ID:htLGiZpD
正直今回のデストロン連中は何も考えずに戦ってるとしか思えんな。

フレンジー、スタスク、バリ以外
351名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:54:28 ID:tPxiyMm8
>>328
そういう事言うのやめてくれないかな。
たった今箱から帰ってきたばっかりだっていうのにさ、
確かめてこなくちゃならんとか思っちまうじゃねーか。
今のおいらに口実を与えないでくれないかな。

今日も一応そこのところかなり気にして見てたんだけど・・・
ラプター2機が弾と同時にやってきて着弾、そのあとからもう2機やってきて同じく攻撃。
ラプター生き残りがスタスク入れて4機だったら黒決定なんだけど・・・。
352名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:54:48 ID:eE3NLUb0
>>349
だがそれがいい
353名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:57:31 ID:IF3qnIrj
>>350
冒頭のブラックアウトがちょっと考えてるっぽかったじゃないか。
354名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:58:46 ID:+3DUoQUR
ちなみにオールスパークっぽいのはスタースクリームが持つと
光と闇が両方そなわり最強に見える
メガトロンが持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
355名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:01:53 ID:aYwKja8C
メガトロン攻撃に参加したのは
スタスクが紛れ込んだ編隊以外に別の編隊もいたよ。
スタスクの編隊が市街地に入って行く時に
画面右奥に別のF-22編隊もいる。
356名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:05:27 ID:j03YQzTK
ミサイル20発以上撃ってたから、ラストの段階でF22が最低11機いるな
357名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:06:35 ID:ReoNEN9X
>>339
イーグルは「鷹」だけど、ラプターは「猛禽類」なので
〜ライダーとは呼びにくそうだ

とりあえず、スタースクリームの逆関節=鳥脚の由縁に妙に納得
358名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:08:10 ID:8thGqZG9
>>307-308
実際アニメ版だと本当にやんちゃ坊主って感じだよ。
映画だと喋れない設定のせいか快活な面があまり出てなかったけど。
359名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:12:47 ID:8thGqZG9
>>335
スタースクリームの裏切りはお約束だけど劇中でのキャラ描写があまりにも少なくいから
本当に裏切ったんだとしてもその辺が分かりにくいね。
次回作を作るんなら人間パートはおまけ程度にしてTF中心にしてほしい。
360名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:13:40 ID:z0F/bYaX
f−22ラプターの「目視できるけどレーダーに映らない」ってのも
スタスクのために有るような逸話だよな。
361名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:13:44 ID:bcLRmc/E
>>359
それは絶対にイヤだ。>人間パートがおまけ
362名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:15:11 ID:hxWz7kUG
ベイトロンが破壊しにくくなるからな
363名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:18:09 ID:Q1imSsgU
続編でスタスクが宇宙より帰還してきたら
「俺があのバカトロンを撃ったんだぜ」って映像つきで裏切り行為を説明してもらおう。
364名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:18:56 ID:wXp+IY+2
スタスクはメガ様がサムを追い詰めてた時にその近くに来ていたのが気になるなぁ。
リアルタイムでは「奪う気か?横から奪う気か!」と思いながら見てたんだけど、
やっぱキューブを奪うチャンスをうかがってたのかな。
365名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:21:03 ID:z0F/bYaX
「誰が誰を撃っただと?」
「メ・・・メガトロン!あんたなのか!?」
「笑えない冗談だな!」
ズバゴーーーーーーーン!!
366名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:21:12 ID:nAjZGuDY
1900バルト観てきて今帰りの電車だ。
2回目にして気になった点。
ハッカーねえちゃんのしゃべり、ありゃどこの訛りだ?
で、ねえちゃんの師匠の部屋の壁に飾ってあったの、
ナイトホークとトムキャット?ともうひとつはなんだろ?
ちなみに軍がらみでかっちょいいシーンたくさんあったけど、
一番はやっぱサンダーボルトだな。
ガンシップもよかったけど。

肝心のバルトの6だが、音響もすっかり堪能しますた。
367名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:22:58 ID:8thGqZG9
>>361
でもせっかくTFを映画にするんならTF達のキャラをもっと描いてくれないと寂しいぜ
368名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:32:07 ID:CqfvwF4O
>>351
ラプターがあの街到着したとき東西南北から結構な数が集結してたように見えた
スタスクがあの数のうち3機程度残して全滅させたのかもしれないけど
よく分からない
もう一回観に行くかなあ
369名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:32:26 ID:mBNpgFRp
私にいい考えがある
人間とTF両方共にキャラをもっと描けばいい
370名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:33:47 ID:aYwKja8C
まぁスタスクがメガを攻撃してたとしたら、
米軍機の記録に残るはずだから、
軍は分析してそれに気づくよね。
敵は一枚岩ではなく、連携が出来て無い事を知ると
次作で軍のディセプ対策のヒントになったりするかもね。
371名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:34:10 ID:AFt5hGkO
私もバルト19時行ったノシ ファーストデイ混みすぎ。

バンブルビーがシモンズにオイルかけてる時、隣のジャズが手に持ってるシールドで、さりげなくオイルがひっかからないようしてたふうに見えたんだけど深読みかな?

>ハッカーのお姉ちゃん
確かオーストラリア出身だったよね?訛りがあるとしたらそのせいかなーと思った。
372名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:43:04 ID:LzBiAXpX
>>366
>ハッカーねえちゃんのしゃべり、ありゃどこの訛りだ?

オーストラリアなまりです。彼女のために
監督が役の設定もオーストラリア出身の分析官に変更したと
パンフレットに書いてあったと思う。
373名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:53:29 ID:hECDHnFM
リアル模型出たら買うのに。
コンボイのデザインはかっこよすぎ!!赤と青のコントラストが映えるね
374名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:55:38 ID:n5eJVSui
サムが車を買いに行くシーンで、
サムパパがサムに「ポルシェはまだ早い」って言う場面は
もしかして次回作でジャズがポルシェでよみがえるって事の予告だと思うのはオレだけ?
(´・ω・`)
375名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:57:24 ID:+E3giMzr
ラプターって少なくとも4機のチーム×2隊以上はいたよな
376名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:57:54 ID:I6Hzfqn3
>>367
今回はTFとのファーストコンタクト話だしTFと人間半々か見せなきゃならんってのもあったろうしな
まあ次回作は人間はゲスト扱いでTFメインにして欲しいとは思うけどね
出番を失ったレノックス大尉達はスピンオフで「コブラ、コブラ、コーブラァー」って
叫ぶツルツルお面の人と戦ってゲストでTF出演とかさ
377名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:58:21 ID:XCfn/ngx
>>374
残念ながら、ポルシェ含む欧州自動車メーカーが、TFにあまり好意的でないのは
バイナルテックシリーズで実証済みなんだ…。
ニュービートルバンブル欲しかったぜちくしょー。
378名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:00:25 ID:D9eNgwqx
スタスクに攻撃したF-22は、実はエキストラ出演のスカイワープ
スカイワープ「やべ、当てちまった」
ベイ「いい絵が撮れたぞ!よーし、このシーンも映画に入れよう!」

しかし皆よく見てるな。
2回見たけど全然目が追いつかんので、明日3回目行ってくる。
>>374
黄色いワーゲンにドカーン、と同じ意味だと思う
379名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:01:45 ID:wZuvaIs4
欧州の人たちって頭カタイよな。
なんで変形→分解→事故って連想するのかイミフw

日本はバイナルテックでバンバン使われてるから実写でも使われそうw
もしそうならX-TRAILかインプ出してくれw
380名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:04:51 ID:xn+YYral
1000円だったから見てきました。

ぶっちゃけ全然原作知らないんだけどすんごく面白かった
久し振りにボンクラ魂を揺さぶられた、フィギュア買おうかな。
とりあえず関連サイト読みまくってみるわ。
381名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:10:52 ID:n5eJVSui
>>374だけど

ジャズ復活は無理なのかなー

悲しいーよ
なんとかならないものか
382名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:11:39 ID:QS+Je0+E
>>新宿バルト9に明日以降行くつもりの人へ
スタッフに聞いたら金曜日までは(水曜日を除く)6番シアターで上映する予定だそうです。その後は未定。

つかデバステイターは一時アイアンハイドとラチェットとジャズとアメリカ軍まとめて1人で相手にしてるぞ。
スゴいよデバステ。
383名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:14:19 ID:hxWz7kUG
顔は他のグロイ系と違って不細工系なのに
384名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:16:23 ID:Q1imSsgU
ジャズの軽快なステップをもっと見たかったなぁ
385名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:17:05 ID:YmlfsZto
月イチゴローでTFが1位、西遊記が2位…
386名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:19:40 ID:yIbERW3c
>>312
スタスク、一発喰らってたように見えた。
気のせいかな?

>>335
ありえそうだ…
387名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:19:39 ID:ReoNEN9X
>>379
そこはイメージの話であって理屈以前の話だからなあ

「その中に宿る正義の戦士の魂を信じて欲しい!」
と呼びかけて即、「信じよう!」と燃える情熱をもって
答えてくれる大人ってあんまりいないと思う

…じゃなくてだな、欧州にはアメリカみたいに
車で(を)ぶっ壊して楽しむ娯楽も少ないだろうし
世の中デカイ!強い!頑丈だ!ばかりが売りの車でも無いって事さ
388名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:20:54 ID:ReoNEN9X
>>385
彼は昔のTF見てたのかな
389名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:21:44 ID:mBNpgFRp
あ、見逃した
390名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:22:32 ID:+E3giMzr
カーズでは日本車が悪役でも文句言わなかったのにw
391名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:22:53 ID:ptImqeVx
>>385
予言者乙

ていうかゴローちゃんべた褒めだったな、20分語るとかw
やっぱオトコノコはアレ見たらそうなるよなぁ
392名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:27:27 ID:MwvUlz5F
デバステって特撮の怪人みたいな顔してるよな
393名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:27:46 ID:yIbERW3c
本日1900のバルトに参上した。
…9回目orz
結構前の方だったんで迫力かつ大音響だったよ。
庭コントではみなさん大爆笑だったようで。
ラストバトルでは隣にいたあんちゃんが、さっきまでバリバリポップコーン食べてたのに
手を止めて食い入るように見ていたのが面白かった。
394名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:28:13 ID:VAPc0zJQ
あの変形機構にグッとこねえ男の子はいねえぜ

個人的に2機のA-10U(だよな?)とラプタンが拝めたのは良かった
スタースクリームカコイイよスタースクリーム
395名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:28:35 ID:XzvOisg7
>>392
デバステに限らずディセプティコン全員特撮顔
396名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:28:46 ID:PpXxScR/
今日観に行ってきた
でもスタッフロールの時に前の席の女三人組(うち一人かなりふくよか)が立ってた
すぐに立ち去ってくれたら良かったんだが長い間その場に居たからスタスク見逃すかとおもた
397名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:29:16 ID:YmlfsZto
>>391
ゴローちゃんがTF1位にしてくれるのはいいんだが
西遊記を2位にした時点でなんか胡散臭くなっちまうw
398名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:32:14 ID:IX9A6QpF
稲垣吾朗は俺の思ってることを全部言ってくれた
ロボットのサイズのリアリティはずっと思ってた
399名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:32:57 ID:uv9cFkUm
そういえばカーズ観た時は映画館出て車が喋りそうな気がしたけど
TF観た後はやっぱり変形しそうに思えたなw
カーズは3回観て最高記録だとか思ってたのにTFは5回も見てしまった
400名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:32:57 ID:mBNpgFRp
どういうこと言ってたんだ?見逃した俺にkwsk
401名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:33:04 ID:ElqyTxrQ
それもかなり古い着ぐるみ系の怪人顔だよな
402名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:34:43 ID:wdmhJqsV
ED内のスタ☆スクさぁ、ぎゅーんと上に向かったあたりで
かすかに金属音がしてたけど 最後までアフターバーナが
2個光ってたなぁ。
403名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:36:59 ID:2EKY8sxz
>>397
香取が直接見てるランキングだし、西遊記2位は仕方ねえべ
404名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:37:24 ID:ReoNEN9X
>>358
それと、アニメ版は何よりも気立ての良さと小回りが利くのが
一番のウリでドンパチは割と他に任せてる感じだった

でも今度のAnimated版だと、バリバリ戦闘もこなしそう
蝶のように舞い、蜂のように刺す!
405名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:37:28 ID:wTVcr0qI
>>379
車のデザインにも著名デザイナーとか色々関わってるから、
勝手にいじって人型にさせたり、
変な分割ラインを付けられないってこともあるらしい。
406名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:40:43 ID:gQi+NvLu
初代アニメの頃は権利関係適当だったからなぁw
どこもかしこも普通に商標名使いまくってたし
407名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:43:23 ID:wTVcr0qI
>>406
マイスターはポルシェロゴ入り、インフェルノは三菱マーク入りだったね。
あと、車がバラけたり裂けると縁起が悪いってのは、
やっぱ人を乗せて走る以上は意識されても仕方ないかと。
408名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:43:39 ID:CqfvwF4O
まだ映画終わってないのにエンドロール中に出て行くやつってなんなの?
409名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:43:41 ID:u66fBHr+
日本の車メーカーでも駄目なトコは許可くれないよ
実際バイナルでポシャッたものもいくつか・・・

しかしゴローメンバーのランキングはなかなかやな
西遊記以外
410名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:46:19 ID:aYwKja8C
>>375
スクリーンで確認できるだけでもっといるよ。
スタスクの紛れた編隊が8機くらい。
市街地に入る時に右方向から8機くらいの別の編隊がいる。
411名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:47:00 ID:XzvOisg7
ゴロー良いな。
香取への義理を考えるなら、嘘でも西遊記を1位に据えておくべきだったろうに。
412名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:47:17 ID:ptImqeVx
まああれくらいの身内びいきはいいじゃないw
しかしあれ見てシッコとラッシュアワー見たくなった
413名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:47:34 ID:ReoNEN9X
>>405
タミヤだっけ、F1の実車の設計図をまんま参考にさせて
もらえてたって言う模型メーカー

きっちり作ってればそういう事もあるらしいという
414名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:48:53 ID:enfrpTkq
玩具では、ボンクラとバリケードはデバステーターの部下ってことになってる。なにげに地位たかいよ・・・
415名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:50:18 ID:cXtUoUrK
>>406
ロボロボカンパニーにコンボイ出てきたりしたしねw
あれはクレームつかなかったんだろうか。
416名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:50:27 ID:ElqyTxrQ
これがデストロンの不細工参謀・デバステーターである!
417名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:50:54 ID:IDeT6BgH
>>414
ちょ、それどっちの玩具の設定だ。
通常?リーダー?確認したいが持ってない…
418名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:52:11 ID:ReoNEN9X
>>409
あそこで西遊記を本当に容赦無く切り捨ててしまうのは
なんとなくTF好きなオトコノコゴコロ的にも問題な気もする

いや、人としてマズい方が先だけど
419名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:52:35 ID:LzBiAXpX
>>379
頭かたいんじゃなくて嫌いなだけだよ。
ヨーロッパ人のアメリカ嫌いは有名な話。
ユーロディズニーもできた当初は全然はやってなかった。
(今はどうなのか知らないが)
アメリカの文化に興味がまったくないらしい。

420名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:52:50 ID:OvBnzkN5
>>400
・素晴らしい
・観ていて涙が出てきた
・ロボットだけではなく、車がロボットに変身するところがいい
・カマロの汚れや錆びが、変身時にもきちんと反映されているところがいい
・スピルバーグが係っているだけあって全体のバランスが良く、CGだけではなくストーリーもしっかりしている。TFファンが喜ぶ為だけの映画ではなく、誰でも充分に楽しめる。
・主人公にも感情移入できた
・ロボットのサイズ感にリアリティがあってよい
・自分の車がトランスフォーマーして欲しい
・続編も楽しみ
421名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:54:01 ID:G+latOdb
>>408
初めに見た時は最後まで見たが二回目以降はスタスク離脱したら出るなぁ
エンドロールかなり長いし……
422名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:55:44 ID:ewn+Zcij
激遅レスだけど >>181
大統領本人だったのか。初耳だ、驚いた
423名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:56:32 ID:WCmIz+Gx
ホンダは駄目だろうな
公道レースゲーで一般車が出るゲームには許可出してないし
424名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:57:34 ID:ReoNEN9X
>>420
おお、乙

うんうん、そうだよな〜
425名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:57:48 ID:xklJ3hsw
3回目初の吹き替え
最初の語りの部分でオプティマスの声と音楽で3回目なのに鳥肌がたった
フレンジーがメガトロンを開放をするときの
「メガトロン  とけろ」で軽くにやり
明日 もっかい吹き替えみてこよう orz
426名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:58:24 ID:Q1imSsgU
スカイラインのTFが売ってた記憶が
427名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:59:25 ID:Cy/P1CjV
何だかんだいってもゴローの映画評って結構参考になるよな
どこぞの映画評論家よりずっとw
428名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:00:40 ID:f1nwn1sV
今日始めてみてきた。戦闘の少なさは前から聞いてたから気にならなかったぜ
序盤の子持ちのおっさんの何時死んでもおかしくない雰囲気にハラハラしたり
家の中での親の過保護っぷりやその外でのコ…オプティマス達のあたふたっぷりに笑ったり
予想以上に面白いな。宇宙戦争みたいな事になってるかと思ってた
最後の戦闘も短いながらド派手だわよく動くわで鳥肌立ったわ。もう一回見たいと思える映画だな


ただ、前の人。スタスクが飛んでくシーンで立たないでください。一瞬何が映ったのかさっぱりわからんかったです(;'A`)
429名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:00:47 ID:SkhOrhDU
>>426
マシンロボじゃなかったっけ
まんまスカイラインロボってのがいたが
430名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:02:18 ID:Vou6Wp5s
うーむ、さっき通算8度目、レイトショー見てきた。
8度目にして、セクター7からのサムとミカエラ奪取シーンで
ジャズがフェイスガードを外す瞬間に気付いた。
こういうことにまで悦びを感じ始めちゃうと、
また新発見を探しに映画館に足を運んでしまう……
だって、DVDが出たところで、この手の細かいシーンを
我が家の19インチモニターでチェックするなんて、ムリ(ノД`)
431名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:03:11 ID:QMtU5z8E
>>427
ある映画のことを「自分は好きではないが名作だと思う」と評していたのには
ちょっと見直した
432名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:03:51 ID:d93sfUn/
>>422
(;・ω・)信じるな
433名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:04:12 ID:ac2y1xTu
映画のスタスクはともかく、メガトロンがやられたと見るや
パニクって悲鳴上げて逃げてく小説版のスタスクは
メガトロンを撃ってなさそうだな。
434名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:04:58 ID:6fwGa78b
>>427
というか56メンバーの映画評論は昔から結構有名

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1122132669/
落ちてるけど
435名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:05:22 ID:IFGaXKKG
>>423
そうでもないよ。バイナルテックでは(海外版含めて)S2000、インテグラ、シビックの
3車種がエントリーしてる。
ただ、アメリカ現地法人が「ロボになるのはいいけど戦闘マシンなのはNG」って
事らしく、日本版ではついてた砲身が米版では外されたりした。
(でも、後発のシビックには普通に砲とかハンマー付いてるんだよな。何だったんだろう?)
436名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:06:33 ID:KQ+Dezeo
>>420
一言目の「素晴らしいね!!」を言った時、眼を輝かせてて
2位以下のコメントとは全然違うテンションだったよねw
これから観る人にはネタバレになるけど、「ラストで
2人からカメラがパンしたところに(コンボイが)
居るのが堪らない」みたいなことも言ってた。


今日6回目行ってきた。
「ディセプティコン攻撃」と言ってるのは誰?
アイアンハイド?
437名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:06:57 ID:BAsDS5II
>>423
結構最近の話だがホンダのS2000はTFとして商品化してる
詳細はググるかおもちゃ板で聞いてみれ
438名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:08:37 ID:IOgQzNB8
>>436
メガトロンでは?
439名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:08:48 ID:q52OK9Gg
バルト9行ってきました、確かに中々いいな。響き方が迫力ある割にクリアで聞きやすい。

4回目の久しぶり字幕だったが1回目とは大分印象が変わったな。パーフェクトデェイが妙に好き。
あとやっぱり大尉トップキックの右側から出てるしあれアイアンハイドっぽいな。
440名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:08:50 ID:lTH9fuoZ
お、今日のハニカミ王子、バンブルビーだ。

バルトで観てきて携帯でいろいろ書いてたけど、
すまん、明日も仕事なのでもう寝る。
また書くよ ノシ
441名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:09:11 ID:BAsDS5II
>>436
稲垣吾朗はガ○○ム世代だからな
442名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:11:48 ID:52fFSpzH
>>436
アイアンハイドだったらある意味すごいww

メガ様のお約束の台詞ですな
443名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:12:33 ID:ut0eE9zn
>>436
「ディセプティコン攻撃」はメガ様の掛け声ですよ。

>>425
「メガトロン とけろ」の部分は字幕だとちゃんと
「メガトロン メルティー」って言ってるね。
444379:2007/09/02(日) 00:13:37 ID:SJK23GrG
なるほど。
いろいろな場所で聞く話では
かなり短絡的に記述してあったからてっきりそうなのかと・・・(´・ω・`)
著作権とか文化の違いとかならしょうがないのかもしれん

スマステ見とけばよかった・・・OTL
445名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:14:35 ID:JMU9Ygdx
稲垣は公共の電波で堂々とZガンダム(普通のぬるいヤツなら1stっていうよな)や
ボトムズが好きとか言っちゃうロボオタだからな。
絶対今回はTFが1位でベタ褒めだと思ったよw
446名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:15:16 ID:eKGAA86P
>>264
IMAX版は21日からアメリカで公開予定。
日本では上映予定ナシ。
東京の品川IMAXシアターは3月に閉鎖したし
大阪サントリーIMAXシアターは今年いっぱいDEEP SEA 3D上映予定。
せめて4K PURE CINEMAで上映してもらえるば・・・。
UIPに要望出そうか。
447名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:17:30 ID:IOgQzNB8
>>445
私も1stよりZが好きだ。

>>446
日本でも(全国で)上映してくれれば、またリピートかますんだけどな。
448名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:18:40 ID:PpuHGR3e
>>423
ホンダはバイナルテック出てたし大丈夫だよ
449名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:19:39 ID:fnckVOET
>>443
「メガトロン メルティング」ね
450名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:19:45 ID:DyI+NIFk
原作知らなかったのでタカラトミー公式見てたら、
デバステイターがオートボット側、アイアンハイド?がディセプティコン側に
なってるシリーズが有ってびっくりした

映画のアイアンハイド見てる限り、こんな漢気溢れる奴が裏切ったりしたら寂しいな
451名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:21:23 ID:8pHigNrl
ベイ「オーケー、次回はアイアンハイドが寝返る、と」
452名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:23:28 ID:52fFSpzH
http://jp.youtube.com/watch?v=9IYe8JRVzAE

これってアニメの何話かな
スタスクかわいい
453名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:24:13 ID:knoMw0ih
>>400サンクス
おお、すごい
的確だ…なんか全部において納得


私情私怨丸出しデタラメgdgdな某老オカマちゃんとは大違い

454名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:24:23 ID:/uxXbqc3
ガイシュツだったらごめんね。
マルボロのアイスミントが気に入ってずっと吸ってるんだが、
今気づいたけど、これパッケージがジャズカラーだ。
もうちょっとブルーっぽいグリーンだったら尚よかったが。

オォウ、ジャ〜ズ…。・゚・(ノд`)・゚・。
455名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:24:58 ID:IFGaXKKG
>>450
あー、その辺は「同名の別人」って事で。
タカラもハズブロも、割と過去のネーミングの使いまわしに無頓着なんだ。
映画のデバステイター(デバスター)も、初代とぜんぜん違うキャラだしね。
初代は建設車両6体合体の、初期の超強敵だったんだよ。
456名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:25:19 ID:BAsDS5II
ん?誰のことだ?
まさかおすぎのことか?
457名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:25:51 ID:knoMw0ih
>>420宛だったゴメン
458名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:28:04 ID:8pHigNrl
>>453
おすぎのことを言ってるのか?おすぎもべた褒めしてたと思うんだが
459名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:29:46 ID:IFGaXKKG
>>452
「トリプルチェンジャーの反乱」だから、日本だと38話だね。
これがまたムチャクチャ楽しい話なんだ。ぜひともこの前後の流れを観て吹いてくれw
460名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:31:53 ID:DyI+NIFk
>>455
なるほどー
親切にトンクス

このスレって映画2時間半見るだけで参加できるわけで、
色々な板のTFスレの中で一番敷居低いような気がしてきた
毎度詳しい兄さん方&姐さん方ありがとう
461名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:33:56 ID:phwRcNoT
>>453
おすぎは誉めていたよ
私怨丸出しなのはお前ってことでw
462名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:34:54 ID:PDhGosPC
どうでもいい話だし、勘違いかもしれんが
ダムでスタスクの顔がアップになるシーンで
まぶたが動いてるっぽいのがなんか好きだ。
463名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:35:15 ID:ut0eE9zn
>>449
オォ〜ウ、サンクス。
ヒアリング弱いな俺。
464名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:35:26 ID:QMtU5z8E
オヅラと勘違いしてたんじゃね
465名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:36:06 ID:knoMw0ih
TFでのことじゃないよ、全般のことさ>オカマちゃん私情評
466名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:39:58 ID:BAsDS5II
俺は元々ロボオタの稲垣が今更高評価するより
公開前におすぎが「理屈じゃないのよ!!」と言ってた事の方が
衝撃だし嬉しかったけどな
467名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:41:17 ID:vFU7XDn4
>>366
F104の気がする。すげー細長いやつでしょ?
468名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:42:20 ID:urq4atTQ
>>450
マイクロン伝説のことかー
469名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:42:57 ID:ZGHdi02l
おすぎのは評論とか映画紹介とか言うより、
まるで女子高生の感想みたいでワロタ。
470名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:43:24 ID:52fFSpzH
>>459
ありがとう 早速見てるw
471名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:44:49 ID:7z/dxkqN
>>382
遅レスだがd。
お陰で来週の予定が立ったぜ。
472名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:44:51 ID:6fwGa78b
>>469
批評家としての知識はあるんだけど
それ以上に自分の好みで選ぶのが・・・
473名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:45:39 ID:QMtU5z8E
まあ、原作のほうは
毎回どこかつっこみ所があるような・・・。
「ゆるゆる系ロボアニメ」といわれるのも無理はない。
474名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:45:44 ID:Vou6Wp5s
>>450
「漢気溢れる」っていい表現だなあ。
アイアンハイド、正しくその通り。
あんなに入り乱れた市街戦じゃなく、戦闘する場所が1ヶ所だけだったら、
きっと負傷兵のバンブルビーは彼が背負って撤退してくれただろうに。
いや、ミカエラのバンブルビー救出劇も、もちろん大好きだけどね。
475436:2007/09/02(日) 00:46:09 ID:KQ+Dezeo
すみませんでした…w そうかattackか。
あの辺いつも、誰が何処にいるのか今一つ
把握出来ずに混乱してた。

声でも識別出来ないんだけど、皆聞き分け出来るのかな。
476名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:48:18 ID:2UTf49gC
なんかこういう原作ありの映画は
初めて観た人の感想聞くと、
良かれ悪かれ聞き入ってしまうwww
477名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:49:17 ID:CscGeZ+8
誰かがうpしてくれてた音声ファイルを変換して、
司令官の「I am Optimus Prime.」のセリフをメール着信音にした。
メールが来るたびになんか落ち着かない。でも嬉しいw
478名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:50:05 ID:JMU9Ygdx
>>455
たぶんダイアクロンミクロマンを知ってる世代なら理解出来ると思うけど
初代デバステイターはその前身の建設車ロボを親に買ってもらった身としては
全身不気味な緑に変えられて「敵かよ!?」って感じだったなw
有名どころではミクロス(フレンジー)辺りでそれを味わった人とかも多そうだ。
479名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:50:08 ID:BAsDS5II
>>476
若干イメージにズレが出るね
まあ当然のことなんだが
480名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:50:18 ID:knoMw0ih
>>459
原作ほとんど観てないんだがこんな楽しいのかww カワユスwww
481名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:50:33 ID:PUMU4kvJ
>>450
いっとくがそのシリーズのアイアンハイドは裏切ったりしてない
生粋のデストロンで馬鹿だのマヌケだだの言われながらも
メガトロンを尊敬し忠誠を誓ってる、立ち居地は違っても彼の本質はそんな変わらない
まあ何気にそのシリーズは名作だから機会があったら見てみ
482名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:50:48 ID:xuzPAygf
すまん、既出だと思うけど、
サムが初めてロボットをじーっとみて
これ絶対日本製みたいに言ったけど、
あれなんでかな?
483名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:53:51 ID:knoMw0ih
アメリカ人視点では先端機器=日本製、っていう先入観。
プラス、原作が日本製アニメってのと絡めたネタ台詞では?
484名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:55:23 ID:WdeWktQs
元ネタの生産国である日本に敬意を払って
485名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:57:20 ID:+3J8MfVU
あそこ結構笑いおこるよね
486名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:58:34 ID:WXLe+Ytr
オートボットが集合してサムの家に行く時はオプティマスが先頭走ってたのに、
サムの家に着いた時にはバンブルビーが先頭になってなかった?
勘違い?
487名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:00:39 ID:knoMw0ih
家を知ってるバンブルが道案内したとか?
488名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:01:32 ID:kx1PJwST
リアルタイムで記憶に残ってるTFってライデンだのビーストフォーマーなんだが次回作あっても出そうにないな
489名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:02:50 ID:DyI+NIFk
>>481
更にトン
どちらの陣営であろうとアイアンハイドはアイアンハイドなんだな、ほっとしたw
興味有ったシリーズなので見てみる
490名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:03:51 ID:vIlWXTPs
最初中古屋でバンブルが買われる時、
ダッシュボードの真ん中辺りに、ライオンの張子?があるけど、
家から出掛ける時点では無くなってた。
特に意味は無かったのかな。
491名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:05:09 ID:IFGaXKKG
>>478
俺的にはジェット機ロボかなぁ。いや、持ってなかったけど、店頭で憧れてたから。

昔、開発者のインタビューで、ガンロボ(後のメガトロン)とか設計した人が
「僕の子供たちはみんなグレちゃったから、サイバトロンになった○○君が
うらやましかった」みたいな話をしてたよ。
自分の作ったおもちゃを「僕の子」みたいな表現してたのが忘れられない。
492名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:07:11 ID:sj8mmmtt
>>483
何より人型ロボット=日本のイメージが強いからでは無いかと
493名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:09:25 ID:yI2qfCgg
ふと思ったがもしメガトロン様が原作通りワルサーだったら
凄いシュールな映画になってたかもなぁ……w
494名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:13:03 ID:8pHigNrl
映画の日だったせいか、ほぼ満員だった。
でもやっぱりオッサンオバサンばっかりだった。
もちろん家族連れやカップル、中高生もいたんだが…
お願いだからこの意味不明な現象の謎を誰か解明してくれ。

で、「日本製だ」のシーンではクスクス笑いが起こり、
「自慰してたの?」で引きつったような、半ば引いてるような笑いが起こり、
駐車場では吹き出したような笑いが起こってました。

でも何故か一番受けてたのはフレンジーがCD手裏剣で自滅した場面
495名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:13:10 ID:iFMKvWas
>>5のサイトでゲトしたコンボイ司令官の壁紙にデスクトップを変えたから
そのままデスクトップをサイバトロン仕様に変更しようと思ったんだ。
海外のアイコンサイトを回ったら映画版のアイコンセットを発見したんで
喜んでアイコンを設定しようと思ったら、ラチェット先生がいないんだ…オォ〜ウ
自分で作るしかないのかな(´;ω;`)
496名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:13:42 ID:8pHigNrl
あ、レイトじゃなくて昼の話ね。
497名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:16:13 ID:52fFSpzH
やっぱ4人が隕石で落ちてきてスキャン&トランスフォーム→集合のシーンが一番好きだ
音楽が素晴らしすぎる。

何度見ても目から変な汁出てくる 特にジャ ズのところで
498名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:17:14 ID:knoMw0ih
駐車場シーンは何度観ても笑う
499名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:18:06 ID:knoMw0ih
そういえば火星で探査機潰したのは誰……?
500名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:20:20 ID:Rs8PmzKl
>>483
日本製なのはアニメではなく玩具。アニメはアメリカ製(日本は下請け製作)
501名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:22:46 ID:9PoZYclL
>499
プロトフォームディセプティコンズはスタスクしか
ないから奴じゃね?
502名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:23:32 ID:dgdT7lLX
俺が見た時は俺を含め数人しかいないなか隣の女子高生オニャノコグループが
サムが携帯で机の下のエロ本は〜のくだりで吹き出してた
503486:2007/09/02(日) 01:25:18 ID:WXLe+Ytr
>>487
やっぱりそうだよね。サンクス。
いつの間に入れ替わったのか気になったんだ…
504名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:28:03 ID:+3J8MfVU
駐車場はわかってても笑うなw
心の中で 「ねーよwwwww」 って感じになる
505名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:33:00 ID:mZbc2Q+M
>>482
・車やハイテク製品に関しては日本製が先端を行っているというイメージを
 一般的なアメリカ人が持っているためではないか

・トランスフォーマーという作品は元々日本で生まれたものだから
 そのことを知っている人にニヤリとさせるためではないか
506名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:38:39 ID:FWad3ICr
もし次回作があるとするならば
メガトロンはスパーク時間をかけて融合させて
深海でガルバトロンとして復活

ジャズはアニメのスタスク設定を借りて
幽霊ジャズとかアニメはとんでも設定の宝庫だし復活はたやすいと思った
507名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:39:33 ID:m2ShMnpx
ディセプティコンはメガトロン以外みんな四つ目なんだな。

ゲーム版はディセプティコン側が補完出来て良い。
空軍基地破壊して「いやはや出来立ての廃墟って奴は良いね。特に俺が作った奴は格別だ」って感じのセリフ吐くスタスクとか
復活したメガトロンに「Load Megatron!」ってかしずくブラックアウトとか
508名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:44:33 ID:DyI+NIFk
次回作の舞台を予想
破壊大帝マイケルベイ的に今回のビル街・発電所・軍基地以上に破壊しがいの有る場所と言えば
工場地帯・石油コンビナート・世界遺産系(金閣寺・アンコールワット・古城系etc)

この辺で万里の長城を爆走するオプティマスが頭に浮かんだ。
それもはみだしてブロックの破片撒き散らしながら爆走。
509名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:48:50 ID:93He9ZSP
>>482
日本はオタクの国だからってゆうのもあるんじゃない?
アニメに出てくるようなロボットをとうとう作っちゃったよ、あの国は(苦笑
って感じのことをあのときサムが考えてたかもしれんよ
510名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:49:35 ID:/5hMKxoz
>>507
なあ、そのシーンDSにもあるか?
無かったらコンソール版買っちゃうよ…
511名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:51:09 ID:IOgQzNB8
>>507
かっこいいなあ。
512名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:55:12 ID:yPV0bCzO
HD DVDしかでなかったらHD買う?
513名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:56:20 ID:FUomxe/k
>>507
デバステーターにも一言台詞有るよね。CGモデルが武装を強調したバランスでかっこいいんだよなぁ。

でもデバステーターのシーンでは・・・オォゥ
514名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:59:51 ID:knoMw0ih
>>512
うん。買う。
515名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:00:57 ID:ZduXfhqb
カミロボで作ってみようぜ?
516名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:14:45 ID:kJOtGi7D
HDDVDはリージョンコードないのがいい
517名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:19:40 ID:Vy5tCXho
さっき5回目レイトショーから戻った。ら
俺の次スレタイ案採用されててびっくりした。
今回の確認はラストの司令官ソードとラチェットの「イエス、イエス」と
フレン自慰の空耳日本語。
518名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:21:42 ID:rJYlKa3U
プライムが決戦の時コンボイ司令官風味なフェイスガード出した時は嬉しかったなー
519名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:22:46 ID:yPV0bCzO
>>514
男だな

>>516
あれ?リージョン無いんだ!
そりゃ良いね
520名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:24:54 ID:2j7Qvp/w
>>518
あれかっこよすぎ
521名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:26:51 ID:Jh1I0buM
スクレ出てた?
522名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:29:06 ID:0E8SMU/z
>>521
「出てた?」とかいうレベルじゃないくらい
スペイン語まくしたててた。
523名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:33:20 ID:h73XrI7c
>>459
カテゴリ: コメディー 吹いた

この話は初代の中でもダントツで好きだWW
特にラストのメガ様VSデバスターVSスタスクVSアストレVSブリッツ
のバトルロイヤルは必見WWWW
524名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:40:20 ID:q10uV/9C
皆ヒアリング能力高いなぁ。
オートボッツやディセプたちが何いってるか
全く聞こえてないなんていえないよ絶対。

さて、そろそろTFだらけの夢を見るとするか。
525名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:46:35 ID:IOgQzNB8
>>523
ううっ。見たいけど、後編が再生されないと言う不具合。
526名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:50:12 ID:kJOtGi7D
>>519
ブルーにはある
527名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:52:42 ID:f+K19j7m
さっき、タランティーノのデスプルーフ見てきたんだけど、
黄色いマスタング登場シーン→「バ、バンブル??」
中古車のボンネット開けたら、凄いエンジンが→「ババンバ、バンブル!?」
カーアクションシーン→「トランスフォームすればいいのに・・」

って、余計な事ばっかり考えてしまった。
今まで、あんまり前の作品引きずる事なかったのになあ。
当分車出てくる映画見れないな・・。
528名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 03:22:12 ID:gU5d0FA7
6回目行ってきた。このスレのおかげでいろんな小ネタ見れたよ。感謝する。

オートボットが集合してサムを見下ろすシーン、ジャァズの腕組みポーズも好きだがラチェの立ち方がいいな。いかにも医者!って感じで。
529名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 03:49:11 ID:rj+aCQCW
脚本がどうのと言うより、
話のつなげ方が無理矢理というか、
大げさに話を膨らませてるというか、
そんな気がした。

車が帰ってきたとき、なぜかサムがママチャリで逃げ出して、
偶然にも彼女の前で転けて、なぜか彼女がサムの後を追いだして・・・とか、
なんでボロカマロになんかってな発言で、
わざわざ2人を降ろして、片輪走行でスキャニングして・・・とか、
この辺のシーンがまどろっこしくて冗長に感じたんだろうなぁ。
530名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 03:50:18 ID:W/pabodH
>日本製

リアル日本の便所はトランスフォームする
531名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 04:11:14 ID:jNHWwWXC
>>505
うん、FOXチャネルとか見てるとそんなセリフがチラホラ。
やっぱ米国民には「最先端の機械=日本製」のイメージが
十分定着してそうな感がある。
532名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 04:31:02 ID:Vf+J/4tn
レイトショー観てきた。

>>227
確かに「それ、それ、それ!オラ!!」に聞こえるww
533名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 04:46:19 ID:Yjp1vxQI
>>527
逆もまた、真なり
534名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 06:02:58 ID:Q4BPQtih
話の筋はともかく、ロボットが双方共に弱いのは気になった
どう見ても米軍だけで余裕です
535名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:13:01 ID:Rs+S0TmZ
弱いか?

ていうかロボットつーても機械なわけじゃなくあくまで擬態してる
金属生命体である点をまるっと忘れてないか?
536名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:16:32 ID:Rs+S0TmZ
まぁ個人的にツッコミたいのはメガチョロン様の冷凍方法かな

ちょっと電力供給にトラブッただけで簡単解凍(……というか
だだっ広いところで・しかも冷風吹きつけてるだけってどんだ
け非効率なんだ)しちゃうのはそりゃ無理ありすぎだろとw
普通は棺桶式冷凍庫だわなー
537名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:25:24 ID:eKGAA86P
>>534
アメリカ軍だけで戦った場合。
フレンジーがメガトロン溶かして解放

メガトロン、キューブ発見

世界中の機械がトランスフォーム

人類滅亡
538名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:25:38 ID:Gh7tMR7V
>>494
年齢的に考えて多分初代直撃系世代かと。20年ぐらい前だったから。

>>534
余談ですが初代アニメ版にニューヨークで散歩していて電柱に自爆して
「ボンネットが!オレの美しいボンネットが!!」
と絶叫してエンコしちゃうのがいます。

初代だと最新鋭戦闘機の一団がカトンボのごとくスタスク一人に蹴散らされたり
序盤のカタール基地のような状況に追い込まれる軍事基地は日常茶飯事。
そいでもめげもひがみもせず胸を張って「自分たちに出来ること」で
TF達と共闘する地球人達がとっても好ましい。
539名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:28:54 ID:Rs+S0TmZ
>>538
>電柱に自爆

ワロタ、なんてカワユスww
540名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:36:08 ID:Gh7tMR7V
>>539
あ、ついでにこの話ではメガトロン様が冗談のような負け方するのである意味必見。
541名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:36:28 ID:DyI+NIFk
>>536
吹き付けてるの液体窒素かと思ってたら、小説では液体プラスチックだった
凍る&固まるんだそうな
542名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:39:46 ID:Gh7tMR7V
>>525
あ、よーつべで再生できないならやふー動画で見られるよ。
最近続編の2010も配信開始だっけ。
543名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:50:52 ID:TZWpHMqD
>>529
小説版を読む限り理由はちゃんとある
ただそれらをすべて描写すると、もっとダラけてしまう
すべての事柄をしつこく説明するより、ストーリーのリズムを大事にしたんだと思うよ
この映画、見た目の印象より、構成が意外と綿密に計算されてるから
544名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:51:38 ID:q52OK9Gg
駐車場シーンでひとりだけバックしてたアイアンハイド確認。
「なあやっぱり違うんじゃないかオプティマス?」とか聞こえてきそうだ。
545名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:55:28 ID:Rs+S0TmZ
>>544
そうそうそうww じわじわ道路方向?に後退りしてるよね、ここで
言われて初めて気づいたけど。やっぱあの面子の中では意外と1番、
アイさんが状況判断冷静なんじゃないか
546名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:59:20 ID:Q4BPQtih
>>535
カタール襲撃シーンだけスピルバーグ映画級の強さだが、
終盤の性能だと恐らく戦車にも負ける
バリケードなんて125mmAPFSDS弾で一撃じゃないか?
547名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:03:10 ID:DyI+NIFk
640 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/08/31(金) 02:35:10 ID:n3ZgJBlB0
アキバのTF売り場に外人のカップルが近づいて来たとき、
男の方がリーダーオプを見るなり「Oh! Optimus Prime!」と叫んでいた。
ネイティブな発音だったんで何気に感動しちまったよ。

649 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/08/31(金) 13:16:41 ID:ZBXIxWvF0
>>640
俺、中古玩具屋で働いてるんだけどもさ。
ついこの間、外人がショーケースん中のマイスター指して「オゥゥ…ジャァァズ…」ってやりやがったよw
思いっきり噴いたけど、咳してごまかした。


↑おもちゃ板で見つけてワロタ
548名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:07:45 ID:fnckVOET
ムービー版のゲームってもう発売されてるんですか?
549名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:07:47 ID:TZWpHMqD
カタール襲撃時は完全に奇襲で、しかも米軍は豆鉄砲で対抗するような状態
市街戦ではTFに有効な装備+総攻撃+弱点をピンポイント

TFが弱くなったのではなく、レノックス隊の執念が上回ったんでしょ
550名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:15:57 ID:CTwAlVPP
>>546
「スピルバーグ映画級」というのはいまひとつよく分からんが
この映画でトランスフォーマー達が人間の兵器で殺傷可能なのは
話の大前提だろう。
でなければわざわざ地球のマシンに偽態する意味がない。
551名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:31:20 ID:oi09t7kp
サムはno no!no!!no!!!no!!!!no!!!!!noooooo!!!!!!
ってよく言うよね
大尉も一回行ってたけど
552軍オタ:2007/09/02(日) 08:37:11 ID:Q4BPQtih
>>549
プラズマはエネルギー不足だったのかもしれないが、
銃は40mmから7.62mmに終盤グレードダウン
本物が描写モデルなのでハッキリ分かる
防御面に関しちゃ何とも言えないけど、
小型ミサイルが思いっきり効いてる事から戦車レベル

ちなみに戦車型TFの銃は20mmっぽい
ただし連射力が実際の1/10もなく、装甲車の破壊すら困難
後半シリアスなんだし強くしてほしかった

>>550
それにしたって弱過ぎないかなぁ
「オートボッツや米軍よりも強いが、オートボッツ+米軍には敵わない」
なんてバランスなら熱いのに
553名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:38:55 ID:NaNRcDun
>549
市街戦は※軍の分析力&組織力にほれぼれするところじゃん。
554名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:40:43 ID:Rs+S0TmZ
えーと、ミリヲタ?
555名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:42:36 ID:eKGAA86P
>>551
シモンズも言ってた
>>552
砂漠の場面でトランスフォーマーには「不可視の壁がある」って言ってた
原語ではフォースフィールドだ
556名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:45:29 ID:NaNRcDun
カタール戦では電子機器が使えなくなってパニくってたせいで
ぼろ負けして 市街戦ではそのへんに対処してたからっしょ。
ほとんど目視と旧式無線でやってたじゃん。
557名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:50:07 ID:CTwAlVPP
>>552
まあそのへん気になって楽しめないというなら
別の映画見てろとしか言えないが……

ちなみにディセプティコンの火器は変身している兵器のそれと形は同じでも
実際には全くの別物だぞ。それは分かってるか?
558名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:50:20 ID:IFGaXKKG
あれは、「奴らは不死身なのか」「こいつは勝てない」言ってたのが、
深手のバンブル&民間人のミカエラコンビがデバステ撃破したのを見て
発奮した結果、って解釈すべきじゃないかなぁ。ロボットアニメ的にはw
「ヤケになった人間が何をするか見てろー!」って事で。
559名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:54:59 ID:CTwAlVPP
>>558
あんまりアテにはならないムービーガイドによれば
奴らのフォースフィールドは一部に集中して強化したり(結果、他の面は弱くなる)できるらしいから
上からジャンジャン降ってくるミサイルを警戒して下方の防御力を上に回してたら
「下から撃てば倒せる」状態にはなりそうだ。
560名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:02:47 ID:KXMZ3rDI
>>552
小説版だとミサイルにも徹甲弾乗せてるとかって描写あり。
あと、マグネシウムの燃焼による高温がないとダメージ与えられないとか。
561名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:02:50 ID:Q4BPQtih
>>557
モデルが本物って事ね
被弾したバイクや地面に傷一つ付いてなかったと思うので、もっと豆鉄砲かもしれん
なんつーか「惜しいなぁ」と思ったんよ

でもTF同士の戦いが八百(死なない)って話は納得だ
562名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:11:37 ID:Q4BPQtih
>>560
その「マグネシウム燃焼」ってのは劣化ウラン弾の事だ
実は大半の弾丸が該当する
もちろん対戦車ミサイルも弾頭は劣化ウラン製

同様に現代兵器は徹甲弾がデフォ
機関砲もほぼ全て徹甲弾が使われてる
そうじゃないのは滞空ミサイルや対人兵器くらい
563名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:14:09 ID:CTwAlVPP
ブチブチうるせえ奴だなあ……。
564名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:17:17 ID:KXMZ3rDI
ほんと。これだから軍オタは……
565名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:20:42 ID:f7RinuvB
2回目見てやっと気づいたけどボンクラ出番少なくぎるなw
566名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:21:46 ID:klj9SenP
街中の戦闘だから兆弾や流れ弾でキューブ傷つけないように
意図的に威力しぼったんじゃにーの
ブラックアウトもサム撃ち殺せばいいものをわざわざ芝刈り機使ったりしてるんだから
567名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:26:25 ID:CTwAlVPP
>>564
まあしかし、レーザー照準の仕組みとかKBはキルボックスの略だとか
色んなこと教えてくれる親切な軍ヲタさんたちも居たじゃまいか。

こいつ自身の問題だよ。
568名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:31:59 ID:DyI+NIFk
ミリヲタ・アニヲタ・変形おもちゃヲタ・アメコミヲタ・腐女子が集うこのスレのカオスっぷり
でもどの分野も勉強になって楽しいよ
569名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:33:14 ID:Gh7tMR7V
店頭デモしか見たこと無いけど「戦国無双」系ゲームを見て
「リアリティがない」というようなもんでしょか。
>>558
>「ヤケになった人間が何をするか見てろー!」
噴いたw まさしく。
570名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:33:14 ID:Mw3jiwuL
カタールの村での戦闘の時は、
あんな村の間近に劣化ウラン弾撃って、被爆とか大丈夫なのかと思ってたが、
ラストの市街戦も良く考えたら、同じかそれ以上の状況なんだな。
ロボバトルに夢中だったから、気付きもしなかった。

見る度、思うんだが、キューブのエネルギーを携帯に照射するとき、
エネルギーが流れて来る経路の機械類は、何故平気なのだろうか。
571名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:39:38 ID:fKzBFrJp
>>566
キューブ壊さないようにっていうなら
全てつじつまが合う気がする。
572名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:45:15 ID:Mw3jiwuL
そもそもキューブって破壊出来るもんなの?

仮に破壊出来るとしたら、
そのエネルギーが噴出して地球ごと消えるとか、そんな危険度なのかな。
573名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:47:20 ID:klj9SenP
そりゃもう地面落としただけでエネルギーがほとばしっちゃうくらいですから
>>565
ボンクラシャは身体を張ってプライムの見せ場を作った陰の立役者
バリケードはそれができなかった可愛そうな子
574名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:51:41 ID:Gh7tMR7V
>>572
そこらへんは映画内でレクチャーが。
それにディセップにせよオートボッツにせよ目的はキューブの入手。
壊しちゃったら元も子もないのよ。
オートボッツつかオプティは最悪の事態を回避しなきゃならないから
どうしようもなくなったらスパークの相互反応で心中覚悟だったけど。
575名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:52:37 ID:Rs+S0TmZ
オオーゥ、バリケード……






ていうかバリ、もしかしてスタスクみたいに素知らぬふりして
市街地のパトカーに紛れて逃げたとかってことはないの?
576名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:57:43 ID:kmo15azl
>>568
車ヲタも加えて下さい。
ブラクラがスライスしてた黄色い車はタクシーじゃないよ。ポンティアックGTO。
小説版ではニューバンブルだったから登場と予測してみる。
577名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 09:58:55 ID:G6Fsz0/q
ボンクラさんの一発芸→目がデレロ〜ン

これを実際に目の前でやられたら、夢に出てきてうなされそう
578名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:01:05 ID:Mw3jiwuL
>>574
目的が、オールスパークの奪還だったのは理解してたけど、
最終手段が、キューブを取り込み相互破滅だったんで、
奪われる直前に破壊ってのは無理だったのかなと。
逆に言えば、それしか破壊する方法が無かったのかと思って。
579名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:05:51 ID:fKzBFrJp
>>578
なんか、自分達の惑星を復興させる為にオールスパークが必要だっていってたような?
オートボッツたちもオールスパークが欲しかったけど、悪に利用されるくらいなら破壊するしかないってことなんじゃ?
580名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:06:38 ID:klj9SenP
>>578
高密度のエネルギーの結晶体だから部分破壊はともかく完全破壊には
対消滅させるしかないってことじゃないかな
それでも破片残ったけど
581名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:06:52 ID:leQc6ASg
>>576
ブラクラって誰だ?
582名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:10:16 ID:syUI/SqM
なーんかこの映画観る度に、チョコケーキとかドーナツを
食いたくなるんだよな
583名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:10:18 ID:dhCpHjMT
>>227
遅レスだが、俺もそう聞こえたw
実際はなんて言ってんのかな。
584名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:11:11 ID:d93sfUn/
>>568
地味だが蜂ヲタもいるぜ(´ー`)b
ちょっぴりモコモコしたバンブルビーの可愛さはマルハナバチそのもの(*´Д`)
585名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:14:41 ID:fKzBFrJp
>>584のレスで気付いた。
日で「バンブル」だったのに
米で「バンブルビー」になったのは
ビー=bee=蜂ってことだったのか…
蜂蜂っていわれてるのはボディカラーから来てるのかと思ってたorz
586名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:14:54 ID:Rs+S0TmZ
バンブルビーは和む。
ラスト寸前まで喋れないって設定は、ストーリーの運びにも良かったね。
自在にベラベラ喋れてたら、捕獲時の感情移入度が全然違ったと思う。
喋れなくて、行動でだけ示していたからこそサム・ミケーラとの意志
疎通があそこまで出来たみたいなところがあるかも。
587名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:15:58 ID:/GUdT4hg
蜂ヲタまでいたとはww
588名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:22:52 ID:d93sfUn/
>>585
初代のは名前を短くしてるの多いよね。
ウインドチャージャー→チャージャー
クリフジャンパー→クリフ
ブルーストリーク→ストリーク
他にも色々… 最近のTFだと元の名前が使われるキャラもいるからこんがらがる(´・ω・`)
589名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:23:52 ID:lKlWg33a
バンブルがキューブを手に入れた後、ディセプティコンの居ないところで残りのオートボットと合流できてるんだが。
この時点でキューブ持って帰れよ。
590名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:25:22 ID:rA6bgppJ
そういえば、マルハナバチは、昔は航空力学上では「飛べない」とされてて、
「マルハナバチ自身が飛べないことを知らないから飛べるんではないか」
って説を、ガンとかの治療に使えないかって研究してた映画があったなあ。

591名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:27:54 ID:fKzBFrJp
>>590
ワロタ
592名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:28:59 ID:fKzBFrJp
>>589
飛べない欠点がここでも…
593名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:29:11 ID:NaNRcDun
>589
あのときは スタスクが到着してたから すぐ追いつかれる恐れが
あったんじゃないか?
594名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:29:15 ID:DyI+NIFk
>>584
おまいさん蜂ヲタだったのかwぐぐったら「マルハナバチ」確かに可愛かったw

こっちはコスプレヲタ。オプティマス再現した人探してるけどまだいない模様
↓こんなクオリティのガンダムコス製作者いるし、50万くらい出せばある程度は可能だろう
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~darkk/7/godgan2.jpg
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~darkk/7/gogan1.jpg
次回作完成披露試写会とかに来るのはちと辛いかも
595名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:34:57 ID:d93sfUn/
>>594
初代ミニボットみたいな頭身低めで線が少ないキャラは他の連中に比べて作るのが楽そうな…?
いっそのこと玩具版生存者ウィーリーのコスプレを見てみたい っつーかしてみたいw
596名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:35:49 ID:syUI/SqM
ヌゲー
しかし、何故にGガンww
597名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:35:59 ID:klj9SenP
>>594
とりあえずこんな画像を見つけてきてみた
http://jp.youtube.com/watch?v=NTPcXZ85gNY
598名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:37:45 ID:DyI+NIFk
>>596
他にも大量に作ってる職人さんなんだよw一番細かそうなの選んでみた
受注製作お願いしたい位だけど金が…
599名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:39:51 ID:jSVDvuSw
DVD発売及び、レンタルはいつ頃になりますかね?
年末年始辺りかとは思いますが・・・。
600名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:46:53 ID:yI2qfCgg
>>594
すげーw
ハリボテロボコスプレ自体は割と見るけどここまでクオリティ高いのは初めて見た
601名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 10:51:22 ID:DyI+NIFk
>>599

>>1のまとめサイトによると↓らしいですよ

・劇場版DVD、年末発売決定
http://www.a-muzu.com/cgi-bin/cargo/goodsprev.cgi?gno=k-2954
 アメリカではDVD、HD-DVDが10/16発売との噂
http://www.tfw2005.com/boards/showthread.php?t=148391
602名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:02:08 ID:n8MoUHZD
なんでやつらはGMの車ばかりスキャンするんだ。
もっと良い車あるだろ。

>>570
いや、劣化ウラン弾で被爆しないだろ。
少なくとも米軍はそう考えてる。
603名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:05:00 ID:yDcGzmXm
映画の日に合わせて、8回目観て来た。
で、前スレであった、フレンジーが航空機内で3人目のSPを倒した時、
影で誰かが動いた気がする…ってのは、
SPが倒れてフレームから消えた後に、
そのSP自身の足先が上がってチラッと映る為じゃないかと思われ。

エンドロールの2曲目、smashing pumpkinsのdoomsday clock。
確かに空耳で「バリケードさぁ〜ン」て聞こえる。
あと、3:05頃のも「カモン!ラスカ〜ル!」て聞こえて仕方ない。
604名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:08:55 ID:yI2qfCgg
>>602
使う車はGMオンリーがGMとの契約条件らしいよ
オプティマスは例外らしいけど
605名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:10:40 ID:G6Fsz0/q
>>597
その動画、ほのぼのしてて大好き
カパッとビークルモードになってオォッと思ってたら
立ち上がる時は「どっこらしょ」とトランスフォームしたり
606名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:10:46 ID:jSVDvuSw
>>601超乙!
607名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:13:44 ID:G6Fsz0/q
>>602>>604
市街戦で軍人さん達が乗りつける車もGMなら
レッカー車さえもというGMっぷり
608名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:21:43 ID:DyI+NIFk
セクター7の車も地味にGM
GM・米軍協賛のおかげで映画制作費はスパイダーマンの1/3って言う噂
609名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:22:23 ID:IFGaXKKG
>>607
ま、今回はタイアップ要素多いから…。
確か、GMのタイアップCMも、ベイ大帝自ら監督したとか言ってたはず。
…そういや、バーガーキング(だっけ)は劇中に出てないな。CMはむやみに凄いのに。
610名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:29:52 ID:DyI+NIFk
>>609
大丈夫、ピンクのママチャリでサムがこけたとき
ミケイラはバーガーキングでハンバーガー食べてた
611名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:32:10 ID:IFGaXKKG
>>610
ああ、あそこか!ぜんぜん気付かんかった。サンクス。
612名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:34:45 ID:vFU7XDn4
>>551
レノックスはノー!じゃなくて
Nonononono!
Warn!
だと思うけど。
613名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:00:55 ID:K9a9NBYh
初見は何が何だか分からなくてサッパリだったけど、二回目以降はアドレナリン出まくりww
少しでも面白いと思ったら、二度観ることをお勧めしたい。
ってこのスレで言っても、意味ないかw
614名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:05:58 ID:1mRDUY3g
>>613
ぁあ・・・
お前もハマってしまったんだな
615名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:06:52 ID:Kn0yDypg
最初にブラックアウトがヘリコプターからロボットに変形するシーンで、
トランスフォームの瞬間にアニメと同じエフェクトの変形音が鳴ってるって既出?
616名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:09:38 ID:eKGAA86P
サムたちがフーバーダム脱出するのスタースクリームは気づいてるよな
あれはやっぱりわざと逃がしてるよ
617名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:11:40 ID:K9a9NBYh
>>614
つか、このスレの奴らと観に行きたいよw
庭シーンでどかっと笑いが起こり、戦闘シーンでは全員前のめりだったりしてなw
618名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:12:55 ID:1mRDUY3g
>>615
既出。
619名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:15:17 ID:G6Fsz0/q
「あっホラホラやっぱりスタスク、メガ様撃ってるよ!」
「しまった見逃した―ッ、も1回巻き戻して!!」
620名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:16:42 ID:4WzonEuy
>全員前のめり

左ケツ!左ケツが!!
621名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:27:15 ID:1mRDUY3g
「ぉお〜う、ジャズ」大合唱w
622名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:30:44 ID:r14cN4Tg
テレビ放映の時は実況板で
「ぉお〜う、ジャズ」で1スレ埋まるな。
623名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:32:20 ID:bhrpOQPT
ロッキーホラーショーみたいになってきたぞw

>>570
>エネルギーが流れて来る経路の機械類は、何故平気なのだろうか。

そこはハイテクというか、複雑な機械の方が効きが良いんじゃないかと脳内補完した。
もしもこれが蒸気機関車の時代の話だったら、TFたちも動きにくそうでしょ。
エネルギー吸い出し機器はきっとすごいアナログな仕組みなんだよ。
624名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:37:40 ID:Gh7tMR7V
ここか過去スレだかでちらっと見かけたが
「蒸気機関時代にやってきたTF」という設定のアメコミがあるらしい。
オプやバンブルはSLだわメガ様は移動砲台だわ
スタスクはド派手な複葉機だわで思わずorzになりつつも噴いた。
625名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:38:24 ID:h6TsPnux
機械といえば力織機くらいの時代だったらどーなってたんだろう・・・
626名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:39:19 ID:FN1mhn2U
>>622
むしろ、「ぉお〜う、ジャズ」専用スレが立つのは間違いあるまいてw
TV放送は多分、2作目公開の前日とかだろうな。
627名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:41:35 ID:DyI+NIFk
>>617
噂の新宿バルトでそんなオフ会有ったら日本の端から駆けつけるw
笑うポイント色々有るから常に誰かがゲラゲラ笑ってそうだ
628名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:43:48 ID:FN1mhn2U
>>594
凄ぇ・・。
しかしこのガンダムコスプレ、着る人の体型がある程度限定されそうだな。
ある程度細身長身の人でないとキツそうだw;
629名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:50:18 ID:wBfqJsF7
>>626
これのDVD出る直前にアニメのザムービーを流して欲しい
ヤフ動で2010は始まったが、ザムービーやってない
またしてもコンボイの謎状態になってるしな・・・
630名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:51:08 ID:d93sfUn/
>>626
でもテレビ放映は普通吹き替えだよね。
631名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:57:45 ID:eKGAA86P
TV吹替では「ぁあジャズよ」とか変なセリフになって住人怒り心頭wそして祭り
>>627
ず〜っと前のスレでそんな話も出たよ
実現はしなかったが。
632名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:58:56 ID:4TRoSvKe
>>630
渡辺徹の悪夢が蘇るな。
633名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:00:16 ID:KQ+Dezeo
>>590
かつて道徳の教科書で読んだ話はマルハナバチの事だったのか。
(元気のない主人公に女の子がハチの描かれた帽子をあげて
「このハチは飛べない筈なのに、飛んでるんだよ」と励ます、
みたいな話だった)

映画は「記憶の旅人」で良いのかな。
原題には Bumblebee 入ってるね。
634名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:03:24 ID:hb9STUn6
>>630
スターウォーズ、バックトゥザフューチャー、アイロボットの悲劇を思い出した
でもダイハードシリーズはTV版の野沢さんの方が好きな俺
635名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:06:54 ID:leQc6ASg
>>624
ハーツオブスチールのことかな?
日本語版出るといいね
636名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:12:53 ID:quxj5n6G
どうせなら TV放映の吹き替えは全員アニメ版でやってほしいな。
637名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:15:37 ID:rA6bgppJ
>>633
そうそう、「記憶の旅人」。
作品のタイトルが思い出せないまんま、レスして申し訳ない。

「科学的には飛べないはずのものが飛んでいる」ってのが、
夢は信じればかなうって言う励みになってる、って感じなんだろうな。
638名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:16:54 ID:ilBTMcEr
>>636
どうせテレビ版の吹き替えは話題作りのために芸人とか俳優とか使うんだろ。
ただレノックスの奥さんは替えてほしいが。棒読みがシドイので。
639名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:17:08 ID:leQc6ASg
>>636
フジはそんな気の利いたことしないだろうな。
何人か女子アナを使うね、絶対。
640名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:19:20 ID:h6TsPnux
TV版吹き替えで気になるのはスペイン語兵士
ちゃんとスペイン語喋ってた吹き替えの人凄い、発音とかわからんけど
641名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:31:47 ID:q52OK9Gg
聞こえないぞ、聞こえない。

いや吹き替えの連中もいい味出してるんで変えないでほしい・・レノックスの奥さんは確かにちょいアレだけど。
642名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:36:13 ID:+3J8MfVU
3回目は吹き替えを見るかな
643名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:38:42 ID:ZdK8NqyJ
フジなんかじゃなくて木曜洋画劇場だろ
常考
644名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:42:24 ID:1nGVHeNo
木曜洋画劇場の予算で買えればいいが
あそこは変なところに全力投球するからな
645名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:49:20 ID:r14cN4Tg
長い映画だからノーカットとはいかないだろうな。
オートボッツ自己紹介からいきなりS7の乱入とか。
おいおい庭のコント無しかよ!
とかありそうだ。
646名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:53:18 ID:2csc9TBh
庭コントはTFが単なるロボットじゃない事を印象付けるシーンだからカットしたら意味ねぇ
647名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:57:51 ID:B84JMslZ
あのシーンがなくなったらただのパニックSFになっちまうからなぁ・・・
でも日本の予告編とかでもそんな印象だったからありうるかも・・・
648名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:05:17 ID:flu0oshf
明日2回目行くんだけど、
「ここは見逃したらもったいない!」みたいなとこあったら教えてくれ
ちなみに字幕見る
649名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:07:13 ID:IFGaXKKG
>>648
えーと、キューブが隕石にぶつかって地球に落ちるところから、オプティマスが
宇宙の生き残りにメッセージを送るところまで。
650名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:08:15 ID:B84JMslZ
>>649
全部じゃねーかwwwwwwwwww



禿同
651名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:09:04 ID:wBfqJsF7
ムービーガイド買った
アイアンハイドもスタスクものってない!
なんでだよう
652名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:14:06 ID:UqbyUhL4
>>617
オフ会あったらマジで行く(^o^)ノ
653名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:16:39 ID:IFGaXKKG
>>650
ツッコミをありがとうw

ボケだけじゃ申し訳ないからマジレスすると、もし前回が吹替え版なら、
字幕版でないと分かり辛いネタを堪能して来るのが良いかも。
 ・バンブルビーのナイスな選曲
 ・バリケードの車体に書かれたフレーズ
 ・変圧器
この辺かな?
654名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:20:06 ID:PUIS7BEF
>>648
最後の力を振り絞った司令官が、さりげなく破壊大帝の足を引っかけて、そして見事にズッこける破壊大帝。
655名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:24:05 ID:fTxDbH30
656名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:25:59 ID:flu0oshf
>>648です
みんなありがとう!
前は吹き替えだったんで>>653のところを注意して見ます
もちろん>>654の言ってるところも楽しんできます!
657名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:35:55 ID:+179fV5E
>>543
いや、そのリズムがおかしいって話。
僕にはね。

映画なんだから、
小説版を読む限り理由はちゃんとある、
じゃぁダメだろ。
658名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:36:21 ID:cb71RE3J
>>655
元々はX360のゲームだったのに日本版はX360じゃ出ないのか…
…まあ、ファミ通だからX360版を除外してるだけかもしれないけど(前科あり)。

DS版、例のバリケードが親切にいろいろ教えてくれるってやつだよな。
よし、発売したら即買おう。
659名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:41:33 ID:G6Fsz0/q
>>654
ひっかけてたひっかけてたw
司令官GJ!と言ってあげたかった
660名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:45:46 ID:G6Fsz0/q
>>655
“悪の限りを尽くしたい人”ならディセップバージョンを購入、か・・・
661名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:48:03 ID:eKGAA86P
>>652
う〜ん・・・
確かにわかってる奴ら同士でバルト満員にしたい気はする
662名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:51:19 ID:Vf+J/4tn
>>658
俺はディセプティコン側しか持ってないが、会話がやたら面白いぞ。

バリ「お前、あそこに停めてある自動車を破壊してみろ」
自分「おk」
(中略)
自分「人間に攻撃されたぞ!」
バリ「(鼻で笑って)そういうことをするとこうなるから気をつけろ、ってことだ」
自分「……」

自分「バリケードはなんであんなに態度が悪いんだ」
スタ「あいつは誰に対してもああだ。信頼を得ておかないとめんどくさいぞ」
自分「おk」

バリ「なぜそんなに俺に媚びるんだ」
自分「同僚の信頼はあったほうがいい」
バリ「(ウンザリした声で)あー……どうせスタースクリームに何か吹き込まれたんだろう」
663名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:52:37 ID:1mRDUY3g
>>564
>>659
ぐっ
気付かなかった( ̄△ ̄;)
664名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:52:59 ID:Ae4yF0XZ
既出か周知事実だったら申し訳ないのだが、オートボッツの年齢(?)順って、
設定されてるのかな?
自分的には
オプティマス>アイアンハイド>ラチェット>ジャズ>バンブルビー
なんだけど、ラチェットさんの位置が微妙だなー。
映画での物腰見てると、最長齢に思えなくはないけど、
小説版読むと意外に若そうだし。
665名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:55:28 ID:IOgQzNB8
>>662
スタースクリームにもバリケードにもますます惚れた
DS欲しい!
666名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 14:55:32 ID:G6Fsz0/q
>>663
はーい、リピーター1名様ごあんな〜い
667名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:06:21 ID:fTxDbH30
DSのはラチェとデバス出るのか
668名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:19:12 ID:KXMZ3rDI
>>658
最初からPS3もPS2も出てたんじゃなかったっけ?
669名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:26:37 ID:FUomxe/k
>>662
そういうシーンPS2・3版とかには無いのかなぁ。DS版にえらく魅力を感じたよ。
670名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:27:18 ID:bcGDA1Jc
流れを豚切って申し訳ないんだけど、
ディセプティコン側で一番身長が高いのって、
ブラックアウトだよね?
ムービーガイドを読むと、メガトロンより小さい訳だが…。
Wikipediaとムービーガイド、どっちが正しいんだろう?
671名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:28:23 ID:PUMU4kvJ
>>645
なら初代アニメ風に正宗一成のナレショーンで状況説明した再編集版流せばOK
672名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:28:45 ID:cb71RE3J
>>662
それ見るとオートボッツ側がどういう掛け合いになってるかも気になってくるなあ。
やっぱり両方買おう。
…ローカライズの翻訳が微妙じゃないことを祈ろう。

>>668
ごめん、「元々X360でも出てるゲーム」だった。
673名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:30:22 ID:j0regjBV
>>670
・ヘリ形態での全長が一番
・大ボスたるメガトロンを除いて一番
などの説がある
674名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:36:56 ID:/naQemaB
ちょっと聞きたいんだけどバリケードとかメガトロン
他のトランスフォーマーの声って変声期使ってるよね?
声カッコよすぎでお母さんテンション上がっちゃいました
675名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 15:42:36 ID:Vf+J/4tn
>>674
録音後に音声編集ソフトでエフェクトをかけてあるのだと思う。
676名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:00:59 ID:UVXBHjEm
>>434
現行スレはコレ↓
ツキイチゴロー ベスト5について語るスレ 4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1167058466/
677名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:24:01 ID:bs31OtyA
今届き立てほやほやのプライム作ってたんだけど(ものっそい苦労した……)、
金属生命体のボディで擬態してるんだよね?



ボディ部分はともかく、彼ら、タイヤの素材って何で作ってるんだろう……?
678名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:24:34 ID:sa6y0Tca
じっじっじっじゅうよんらどーーーー!!
679名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:31:58 ID:j0regjBV
>>677
恐らくゴム状に擬態したナノマシン細胞・・・
オプティマスは映画劇中だとタイヤが分割されて更に直径増えてるし、
アイアンハイドの股関節がタイヤで出来てたりする
680名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:32:30 ID:2UTf49gC
>>677
憶測だけど、スキャンした時に
原子の構造を組み換えてゴムに近い物質に変化させたとかだとオモ。

まあそんなこといってたら他の奴らだって
コックピットやシートの素材はどうなんだとかなるからなあ
681名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:42:55 ID:flu0oshf
よく小説で出てくる「パルス砲」ってあるじゃん。
それってなんなんだろうか?
核爆弾とかなのかな?
682名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:45:09 ID:8pHigNrl
レーザービームです
683名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:46:21 ID:AWM84vY+
スタースクリームが、
「ザヒューマンズハブテケネットゥ」って言ってるときのキモカッコ良さが好きだ。
684名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:48:29 ID:HdBkA2Fr
>>681
一定の周波数において、断続的に発射される光線のこと
685名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:52:37 ID:DyI+NIFk
>>654
>最後の力を振り絞った司令官が、さりげなく破壊大帝の足を引っかけて、そして見事にズッこける破壊大帝。
司令官のセコさに噴いた
これってキューブを胸に入れろとゴネてる辺?初耳だ
686名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:53:17 ID:MtAPerS/
>>679-680トン、なるほど。疑似タイヤにも変型できるんだ…
687名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 16:59:15 ID:DLMyN2hM
>>685
サムに向かって走り出そうとするメガトロンを
させるかぁ!そぉイ!!と
688名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:00:32 ID:MtAPerS/
>>654を確かめるためだけに、3度目行ってくる(`・ω・´)>
689名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:05:34 ID:flu0oshf
>>682>>684
サンクス
690名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:05:51 ID:/YslQy0R
>>688
いやいやオレが行ってくる!
691名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:06:39 ID:klj9SenP
まあまて
ここは俺がだな・・・
692名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:15:44 ID:d93sfUn/
俺に…任せろ!!
693名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:18:04 ID:IOgQzNB8
ここは私が!
694名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:19:07 ID:fTxDbH30
待て、私にいい考えがある
695名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:19:54 ID:Vf+J/4tn
却下だ
696名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:20:38 ID:Gh7tMR7V
ええい面倒だ、全員まとめて行ってこーい!
697名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:24:22 ID:d93sfUn/
>>696
了解した
映画館に向かう
698名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:27:13 ID:LnzVr4eW
>>636
スタスクもか?
699名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:28:18 ID:DyI+NIFk
>>687
もうだめコーヒー牛乳噴くwww

>>696
未確認小ネタ発見。映画館へ集結せよ
700名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:32:19 ID:3w8bCsox
バンブルビーのハチのストラップとミラーボールも
科学者に見せたら超物質でぶったまげるんだろうな
701名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:35:41 ID:ky4hAXOQ
>>654の映像を映画館で確認した。
そぉい!

映画版のメガトロンの最期もなかなかだが、
ゲーム版のも結構好き。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pO9q_V-IOq4

こっちのほうも定番的なかっこよさがある。

702名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:36:38 ID:ijprJilJ
>700
ミラーボール、字幕だと最初からついてたっぽく
吹替だとサムがあとからつけたっぽく聞こえて混乱した
703名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:42:35 ID:/5hMKxoz
>>701
司令官かっこいいな。

ディセプティコン側EDの後味の悪さは異常。
704名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:44:20 ID:vmUJWkgA
>>685
2回目にならないとわからないかもしれないシリーズ

車を買いに行くサムと父の車の後ろからそーとついていくバンブル
705名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:53:04 ID:TT5TWeS/
>>704
そうそうそう!!!
最初観たときは他の客の車かとスルーしたけど、停まってるとこみて
あれ?あれ?とバンブルであることに気づいた
2回目は来た来た来たキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!とオモタ
706名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:53:17 ID:Gh7tMR7V
>>701
これはつまり…

オプとメガ、死闘の末メガ倒れる
サム、安心してオプにキューブを渡す
倒れたと思ったメガ、その瞬間最後の力で飛びかかる
オプ、飛んできた鎖分銅(?)を空いた手でつかみ取りとっさに反対側の
(キューブを握った手で)カウンターパンチ
パンチが胸に直撃、期せずしてキューブをメガのスパークにたたきつける形に

という展開か!

>>704
あ、それ自分も二度目に気づいて噴いた。
あのままとーちゃんが太っ腹にもポルシェのディーラーに行っちゃったら大惨事発生の予感w
707名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:56:38 ID:TT5TWeS/
>>706
だめーポルシェだめー(>_<)!!! と全車パリーンしちゃうわけねw
確かに大惨事だ…ww
708名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:59:32 ID:quxj5n6G
>698
霊媒に頼んd…
初代以外のシリーズであててた人じゃだめ?

>706
しかも運転席に誰も乗ってねー。
バンブル、よくバレなかったなw
709名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:18:20 ID:U8x4cJAy
http://www.mitsuoka-orochi.com/
続編に出演希望
ディセプティコン側で
710名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:18:57 ID:CTwAlVPP
>>708
まあそれはそうだろう。
おまいは一回目で気付いたかもしれないが
俺は4回目観にいく前にここで指摘されて初めて気がついた。
711名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:21:53 ID:JW0R55zv
ボビーおじさんのとこにもセクター7行ったのかな?
712名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:24:50 ID:TZWpHMqD
>>657
別に小説で補完しろとは言ってないよ、正解を知りたいなら書かれていると言いたかっただけ
もちろん映画だけでも完結するよう、セリフと映像で全部説明されてるからもう一度見てくるといいよ
そこに答えを見出せるかどうかは君次第だが
713名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:31:39 ID:klj9SenP
私にいい考えがある

ストーリーで穴を感じたら自分の妄想で塞ぐのだ
俺はいつもそうしていr
714名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:33:07 ID:KjN+QFLN
>>708
よく気付かれなかったなーっていうのだと
フレンジーがエアフォースワンを降りて
バリケードに乗り込むときも思った。
715名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:33:17 ID:4wg7sPCJ
716名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:36:53 ID:Vf+J/4tn
>>715
メガトロン様が、まるで司令官の仲間であるかのような位置に……
717名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:37:10 ID:eUo4eYVR
>714
余裕しゃくしゃくでCA歩きまでしてたしなぁw
718名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:37:52 ID:KjN+QFLN
>>715
カコイイけど一瞬右の人が誰か判んなかった。
オートボッツと同列ってどういうことだ大帝
719名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:39:04 ID:mAsMFN5n
>>716
確かにw
メガチョロン大帝がNo.2みたいだ。オォ〜ウ…ジャ〜ズ…
720名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:40:38 ID:G6Fsz0/q
ポスター「こいつら全部悪モノです」

未見者にそんな誤解を招くような予告は日本のだけでいい
721名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:43:30 ID:KjN+QFLN
大帝と並ぶと
司令官もバンブルたんも悪者顔に見える不思議。
722名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:43:30 ID:ilBTMcEr
>>617-627
読んでて噴いたw
おまいら、大好きだよ。オイラも仲間に入れてくれ。
723名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:46:20 ID:d93sfUn/
>>715
使い回しじゃねえか!
まあしょうがないか(´・ω・)
724名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:47:05 ID:K9a9NBYh
五回目行ってきた。
飽きるどころか、前回よりさらに面白く観れたぜw
バンブルビーの可愛さは異常。
725名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:56:13 ID:gt0qxOGv
昨日見てきた二回
パンフ買ったが損した気分・・・TFの事何も書いてないんだもん・・・
名前くらい書いてくれよ・・・

あと中古屋でバンブルビーの隣にいた車ってアニメのやつだよね?
これみてうわ!なつい・・・って思った・・・

ジャズカッコイイと思ったのに・・・後半で・・・ウッ(´;ω;`)

あとバンブルがセクターに捕まるところも・・・
あの声が・・・(´;ω;`)

スタースクリームカッコよかったw
デストロンで唯一カッコイイと思ったキャラだったからな・・・
昔おもちゃ買ってくれなくて泣いた記憶がwww
726名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:59:31 ID:CTwAlVPP
>>716
つーか全員が侵略者に見えるwwww
727名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:02:18 ID:TZWpHMqD
ただのCGアクション映画のようで、ちゃんとテーマが存在していた事に感動したw
728名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:04:54 ID:/YslQy0R
>>715
IMAXじゃないけど、どこかに特大サイズのがあったね1944×2880くらいのが。
729名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:08:33 ID:H6gKYHSr
>>715
左誰かとオモタら大尉か。
小さいサイズだとメガネかけてるように見えた。


ちなみとっくにガイシュツかも試練が昨日バルトで観て気づいたこと。
にサムが最初にバンブル見て携帯にあれこれ言うとき、
エロ本は実はアンクル○○にもらった、って言ってたな。
おちゃめなおじさんだ。
730名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:09:00 ID:35jPjLUB
本編見終わった後、玩具店に行った
オプティマスとスタスクで迷ったがオプティマスを購入

しかし
なんで箱からこんなに出しづらいのwww?
731名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:09:52 ID:Ps0JLJ8A
ロサンゼルス、サンフランシスコにIMAXシアターってあるのかな。
10月上旬に西海岸に行くので、あるならIMAX版を見れるかも。
732名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:12:38 ID:/6Ax3m1T
やばい、>>715のポスターに頭の中で勝手にふきだし付けて
遊んでたら色々面白いw
733名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:15:13 ID:Cnd0VvpE
>730
あの箱どこから開ければいいのかわからないよな
ある意味オプティマスのトランスフォームより面倒だぞw
734名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:15:44 ID:YHrARnhU
>>729
「エロ本はチャールズおじさんから貰った」って吹き替え版では言うんだよ
735名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:24:18 ID:Eht7TY77
なんかスタスクマンセ-が増えてきたな

まああのカッコよさじゃニューリーダー決定だが
736名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:26:17 ID:9IxtEKgt
最近のマンセーの反動でスタスク嫌いになりつつある俺
737名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:28:57 ID:H6gKYHSr
>>734
おお、そのへんが吹き替えの強みだな。
すまんが吹き替えは観ようと思わんのだ。

738名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:30:09 ID:Kn0yDypg
続編でガルバトロンに速攻で破壊されるんじゃないのか、スタァスクリィムゥって?
とりあえずサウンドウェーブを出して欲しい。イジェークトって。
739名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:30:38 ID:qRZC0tX0
>>624
自分が買った漫画では、レーザーウェーブがロボットモードにも
関わらず自分の中に人間乗せてて何だか不思議な感じがした。

これ打ち切りになったって聞いたけど、好きだから翻訳版出て欲しいな。
740名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:32:35 ID:ms3Ls2U+
スタスクはトランスフォームの仕方はホレボレするけど、ロボット形態のかっこよさは微妙だな
741名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:37:25 ID:Vf+J/4tn
かっこよくはない>実写スタスク
しかし不思議な魅力はある。
最初は「げ!!」って思ったが、これはこれでなかなか良いような気もしてきた。
742名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:47:56 ID:klj9SenP
むしろスタスクは造形よりも動きでかっこよさを見せる派
なのかもしれない
743名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:48:22 ID:quxj5n6G
>スタスク
メガトロンに話しかけるとき、インコとかオウムみたいな首の動きだったよな。
744名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:50:55 ID:Gh7tMR7V
やっぱりトリか、トリなのかあいつは。
745名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:51:06 ID:s5GeJc8S
なんか、イグアナっぽいと思ったな。スタスク。
746名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:54:20 ID:G6Fsz0/q
スタスク、プレデターに似てると思った、口元が・・・
747名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:54:49 ID:IOgQzNB8
スタスクの造形にうっとりしている私は…
748名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:03:58 ID:jcPrO6gD
… 無念 Name としあき 07/09/02(日)19:46:52 No.52987188
>スレ主だがスマン
ムービーから入った人とかロボTF好きが寄ってきてないよ。
せめてスレ画をいつものマークにして、その中で最高議会について説明して、話を広げても良かったんじゃないのかな?

この時間でこのスレの伸びなさっぷりはちょっと異常だよ。

双葉の↑の人ってこのスレの住人か?自治厨すぎて激しくウザったいのだが
749名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:07:25 ID:PtWlTobi
スタスクは羽根の生えたロックバスターみたいな左手の武器が好きだな

せっかくなんでツインブラスターオプティマスを買ったんだ
TF玩具を買うのはヘッドマスター以来だったと思うんだが最近のは凄いな
初見じゃどう変形させるのかさっぱりわからなかった、まるで立体パズルみたいだ
その分変形させられたときは感動した
だがその後気付いたんだ、説明書が入ってることに
もっと早く気付け俺
750名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:07:29 ID:K9a9NBYh
どさくさに紛れて、わしを攻撃しおったな!スタースクリーム!

と、あの世からメガトロン様が申しておりますw
751名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:13:06 ID:Wio0hs/8
>>748
なんの話か知らんが、なんでその場で当人に言わないの?
752名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:22:37 ID:AGpEc3+k
オートボット達が地球へ来た時、
明らかに大気圏突入前の宇宙空間から燃えてる件。
人間を欺くために、バンブルビーの伝えた、
一般的な隕石落下方法に従って偽装で燃えてみました、だったりして。
753じゅう:2007/09/02(日) 20:22:51 ID:Q2DciHm8
お前らスタスクの空中戦のときのかっこよさを忘れたか!?
754名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:23:01 ID:eKGAA86P
>>683
あの時のスタスクのセリフ
the humans have take it で
いいのかな
>>731
ロサンゼルス、サンフランシスコなら間違いなくあるだろ
755名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:25:37 ID:IsbRLKOm
756名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:28:34 ID:jcPrO6gD
>>751
レオパレス住人だから、荒らしのアク禁に巻き込まれて書き込めないんだ
映画化で双葉のTFスレが活性化したからずっと覗いてたんだが、最近になって
・新参者の為に過去作品や設定の話はするな
・スレ画も固定、決まったもの以外は使うな
・コメント数に拘る。映画の話以外の話題であまり盛り上がらないと「盛り上がらないから自重しろ」と捲くし立てる
という素晴らしい自治厨が出てきて激しくウザいんだ。その人もかなりのスレに張り付いてるオタだから特に
757名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:30:08 ID:IsbRLKOm
>>743
漏れも、スタスクの動き方が、実家のインコにソックリだとオモタw;
758名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:33:08 ID:BuVluc2z
今前日譚読んでるんだけどさ、これすげー面白いよ。
マイスター出てくる度に(´;ω;`) だけどさ・・・。

ディセップが襲ってくる、迎え撃て!って時に積極攻撃派のアイちゃんと司令官で若干意見対立した時の地文。

>これまでに彼らみんなが傷を負い、敗北を味わってきたことをコンボイは思い起こした。
>いまのアイアンハイドのように、彼らには司令官の決断を疑う権利がある−
>作戦のあやまりから、明らかな失敗が生じたことなどめったになかったとはいえ。

フォスターさんニヤケ笑いしながらこれ書いたんじゃないかと妄想w
759名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:33:10 ID:CTwAlVPP
>>756
いや。だからそんなヨソの話をなんでこっちに聞くんだ。
バカかおまえは。
760名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:33:12 ID:9IxtEKgt
>>756
むしろG1から見てるファンの俺だがそいつの言ってること自体は間違いじゃないとオモ
実質的なアウトセーフのライン分けは度が過ぎてるか度をわきまえてるかだけの話だろう
つーかそもそもここでその話をされてどーしろと?
761名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:37:10 ID:RD0fQ+E8
TFが3体同じ画面にいたら、
1フレームをレンダリングするのに
36時間かかるらしいな。

どんだけぇ〜
762名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:37:29 ID:fwwa0S9J
>>756
今日も絶好調だったなその人。ただ、ここで愚痴ってもしょうがないと思うぞ。
巻き込まれアク禁は同情するが、何処にでもいる荒らしの一人だと思って我慢しろ
763名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:37:37 ID:/5hMKxoz
>>755
ブラックアウトの声というか電子音意外と高いな
ボンクラの低めのが一番カコイイ

とあえてスタスクを外した感想を書いてみる
764名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:38:13 ID:IsbRLKOm
>>462
スタスクがあの顔で目をパチクリしてのにはワロタw
なんか、キモかわいいよねw
765名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:38:38 ID:GtAAaPyN
IMAX版が来ても
東京にはもうIMAXシアター無いからなぁ…
766名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:40:37 ID:IOgQzNB8
>>755
ハァハァ・・・

やっぱ鳥w
767名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:41:32 ID:leQc6ASg
>>765
DVD「トランスフォーマー エクステンデッド・エディション」が出ることに期待しようぜ
本編二枚組!特典DVD二枚組!
パスポート・キャンペーン「セイバートロン通行手形」封入(初回生産のみ)!
768名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:42:44 ID:TZWpHMqD
>>756
公開当初は双葉のTFスレ好きだったけど
おもちゃの話しかしなくなったから俺は離れた
769名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:44:31 ID:s5GeJc8S
完全版DVDが出たら、それを大スクリーンで上映してくれれば
まあ、今回ばかりは許してやるよ。
770名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:44:33 ID:mZbc2Q+M
>>671
場面が変わる時に ちゃ〜らら〜ら〜♪っていうSEとともに
サイバトロンのマークとデストロンのマークが反転するあれも頼む。
771名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:45:28 ID:2NwnYbQy
>>767
HDDVDのみって話しはどうなったの?
772名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:45:43 ID:FsP44lP2
おもちゃ板で宣伝したついでに最後にこっちでも宣伝させてくださいな。
説明不足がちなムービーおもちゃの小ネタみたいなのをまとめたホームページです。
http://yukkyteam.web.fc2.com/TF/TF.htm
773名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:46:45 ID:Qn53aTK0
つまり、スタスクは小鳥ということか?
774名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:47:34 ID:1nGVHeNo
>771
次世代規格がHD-DVDのみなだけで、DVDは発売されるだろ常考
HD-DVDオンリーなのも発売から18ヵ月の期限付きだし
775名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:47:44 ID:IFGaXKKG
>>771
あれは、次世代規格2つの内ではHD-DVDしか出ないって事。
現世代の普通のDVDは出さなきゃ商売にならないよ。普及率がまるで違う。
776名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:47:59 ID:fwwa0S9J
2Ch住人なら、過去話するのにわざわざ画像掲示板に凝る必要ないと思うがな
気に入らないなら画像収集場にしちまえ
777名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:48:36 ID:IOgQzNB8
今TV朝日で仰天世界ランキングやってるんだけど、
日本は産業用ロボット稼働率ダントツ1位だそうです。
778名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:49:34 ID:IsbRLKOm
>>766
今、巣箱にミッシリつまった、エサをねだるスタースクリームの雛達とか想像してしまったw;
779名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:51:14 ID:Vf+J/4tn
>>778
エサをねだる?
リーダーの肩書きをねだる、の間違いか?
780名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:54:23 ID:8VmPQzr6
>>776
ここで愚痴ってもしょうがないと思うぞ。
781名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 20:56:46 ID:+3J8MfVU
>>770
あからさまじゃなくても、オマージュ的に
善マーク→悪マークってのはあるんだろうと踏んでたんだけどなぁ。無くて残念だった
782名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:00:30 ID:IOgQzNB8
>>778
可愛すぎるw
うちで育てたい。
783名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:02:38 ID:PDhGosPC
>>778
そんなこというから、だんだん文鳥の雛とかに見えてきたわけで
784名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:06:39 ID:Q/zHk3ZY
蜂オタに続いて飼い鳥オタまで乱入してくるとは
まったく想像できなかったわい
785名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:07:27 ID:8pHigNrl
程よくカオスですね
786名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:08:58 ID:l0IhF5T3
>>778
手乗りスタスクか…
是非我が家の鳥達と同居させたいが
成長すると裏切りに気を付けなくてはなw
787名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:09:12 ID:CTwAlVPP
今メガトロンを除くディセプティコン5体を机の上に勢ぞろいさせてみたんだが

「バリケードに保護され悪魔のカマロから逃げてきたサムとミカエラに
 にこやかに騙りかけるスタースクリーム」

という謎映像を幻視した。
788名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:11:13 ID:leQc6ASg
>>784
甲子園の実況スレの
○○マニアの多さに匹敵するな
789名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:11:19 ID:xo+WB696
>>786
どうしてもスタースクリームを飼いたいのなら
選ぶべき鳥はきっとカッコウ

しかし昔も今も律儀に鳥類由来の名前で呼ばれる戦闘機に偽装
新旧でそれに見合う戦闘機を用意してる米軍もナイス連携
790名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:12:04 ID:52fFSpzH
>>787
奴らは最初から「いいディセプティコン」と「悪いディセプティコン」を演じればよかったんだよ
そしたら眼鏡なんてすぐ手に入っただろうに!
791名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:13:51 ID:H6gKYHSr
初めてサムの前に立ったバンブルにフルーツ牛乳を飲み干させたくなった。
792名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:14:51 ID:/5hMKxoz
>>772
ありがとう。ブラックアウトの手のとこにあった板ひっこめられるとか
バリケードの頭引っ張れとか初めて知ったよ…
793名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:18:16 ID:rgwuF4GH
>>778
そのスタスクはお前から“飼い主”の座を奪おうとしてくるはずだ。気をつけろ。
794名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:18:52 ID:xo+WB696
>>738
サウンドウェーブは製作側の人達もなんとか
「彼に相応しい形で」出してやりたいとご執心

この映画を作った人達ならきっとイジェークトを
残してくれると信じてる
795名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:19:03 ID:DyI+NIFk
>>787
それどこの前日譚w

前日譚で似た状況になった人間サイドが、
未知の存在(=人間)を警戒し反射的にバンブルをかばったコンボイの姿から
コンボイの方が善玉だって事を見抜くんだよな
これ読んだ時前日譚買って良かったと思った
796名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:20:14 ID:klj9SenP
その内親鳥がジャ・・・真っ二つになった獲物を運んでくるという流れになるとみた
797名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:21:34 ID:Vf+J/4tn
いつの間にか他の雛鳥の首が落ちてたり、数が減っていたりもすると見た。
798名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:21:48 ID:WyhFADss
予告編改めて見てるけど
どう考えても予告編の功労者はボンクラだよなぁ


なのに本編では・・・・ブワッ
799名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:22:02 ID:cF6P9jyI
>>795
前日譚でのスタースクリームの策士っぷりはガチ
800名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:23:17 ID:52fFSpzH
>>798
予告で目立ちすぎたから、
ニューリーダーの不況を買ったんだろう…
801名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:23:23 ID:Cnd0VvpE
>>794
しかし今時カセットも無いだろうしカセットロンに相当するメディアは何になるんだろ
CDだと仮面ライダー響鬼のディスクアニマルになりそうだw
802名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:27:22 ID:Tto9oLyJ

原作アニメからのネタまとめテンプレってもう消滅?
803名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:27:32 ID:Q0uscocX
今日2000円ぐらいの設定資料集モドキみたいな本買ってきたんだが
俺の大好きなスタースクリームについて何も書かれてなくてすんごいがっかりした。
もしかして俺は掴まされたのか?
804名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:27:46 ID:qKFvA3dQ
すみません、ドーナツ好きのデブハッカー、アンソニー・アンダーソンの従兄弟で
プールに落とされた黒人俳優って、なんていう名前でしたっけ?

たしか、8マイルとかに出てたと思ったんですが。
805名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:28:47 ID:xo+WB696
>>801
何故か「HDDVD」というアルファベット五文字が脳裏をよぎるんだぜ
気のせいかな

Animated版のギターを持ったお相撲さん姿にはビックリだったが
それでもちゃんと胸が窓になってる意匠が残ってて感動
806名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:31:38 ID:IOgQzNB8
807名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:31:41 ID:rgwuF4GH
>>799
あの賢さなら組織をしっかりまとめ上げる事も可能なはずなのに、
なぜか組織管理が全く出来ないんだよな。
808名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:34:17 ID:H6gKYHSr
>>801
いただろ、フレンジーが。
809名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:34:45 ID:oRnkMciv
810名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:37:40 ID:4wg7sPCJ
Animatedのサウンドウェーブ
ttp://pics.livejournal.com/shortpacked/pic/000rdzex/g122
ボケてて、胸の窓の中が何なのか、よく分からん・・・

USA Today紙上での2作目に登場して欲しいTFは?ってアンケートで1位だったらしいね >サウンドウェーブ
811名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:40:06 ID:rgwuF4GH
レノックスが乗ってたバイクがアプリリアのRSV1000だったような気がするんだが、ちゃんと覚えてる人居る?
812名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:41:04 ID:CTwAlVPP
>>807
直ぐお亡くなりになったので良く分からなかったが
超カリスマ的指導者メガトロン様が
信望を集めすぎてたんじゃね?
813名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:44:06 ID:PypWw9fe
>>477
スイマセンその変換のやり方教えて下さい
自分もやってみたんですが、再生専用だけでメールにも目覚ましにも
何にも設定できない…orz
814名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:45:15 ID:G6Fsz0/q
ハァ・・・うちのオカメ、見た目はバンブル黄色なのに、ナデナデしてー♪→いきなりガブッ
と裏切りやがるから、性格はスタスクタイプとみた
815名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:46:19 ID:Cnd0VvpE
>>808
サウンドウェーブに相当するのがフレンジーになったのはいいんだけど
その下のカセットロンに相当するキャラが出なかったからなぁ
まあフレンジーになった時点で、って事か
816名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:48:06 ID:CTwAlVPP
>>815
CDが手裏剣にトランスフォーム!!
817名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:50:08 ID:Vf+J/4tn
>>807
ちょうどああいう奴が俺のすぐ身近にもいるが……
観察していると、頭の回転が早いだけではリーダーシップはとれないことがわかる。
自己主張が強くて視野が狭いのが問題なんだ。自分の考えに固執しすぎている。
自分の意見の欠点を指摘されるとファビョって独断専行。余計なことばかりする。
しかも失敗を認めようとせず、被害が拡大して収集がつかなくなるまで隠す。

自分の見地は一切差し挟まずに総員の意見をまとめるか、
あるいは最終決定を完全に他者にゆだねて、自分は頭をフルに使って発案に従事するか。
そのどちらかができるなら、おそろしく有能な「組織の一員」にはなれるが、それがせいぜいだな。
仮にリーダーに据えてやるとしても、下であらかじめすり合わせた意見を提示して可否を判断するだけのお飾りだろう。
818名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:53:17 ID:xo+WB696
>>815
脚本製作段階ではサウンドウェーブの筈だったのが
いろいろ工夫してる内にフレンジーになってしまったわけなので
今作ではどうにも情報参謀は持て余されてしまっていたらしい

…が、下っ端の一匹であれだけ仕事してるなら
親玉は一体どんなワーカホリックの化け物になるのやら

そして鮮明なAnimatedサウンドウェーブを探すうちに
何かとんでもない中国人の手になる大黄峰発見
ttp://wonderdasher.blog.sohu.com/59275208.html
819名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:53:34 ID:8VmPQzr6
>>817
実際に身近にいると本当に笑えんよな・・・
上にも下にもいるんだよ俺・・・あのタイプ・・・
ちなみに当人同士は仲最悪
820名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:57:56 ID:1nGVHeNo
>818
中国人すげえ
821名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 21:59:32 ID:IOgQzNB8
>>818
すごい。
ケンタッキーてところがまたイイw
822名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:00:23 ID:rgwuF4GH
>>817
たしかに居るんだよな、そういうヤツ。
そんな扱いづらい気質のスタスクをbQにしておけるメガトロンの寛容さと統率力は、
やはりリーダーの器なんだと感じさせる。

小物な俺ならスタスクなんて即座に決闘裁判開いて亡き者にしてるわ。
823名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:01:08 ID:Gh7tMR7V
>>818
ぺ…ペーパークラフトかこれ!?
824名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:03:36 ID:xo+WB696
さらに緑のいかしたあいつがプシュ〜

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230167511796
825名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:03:53 ID:wBfqJsF7
>>818
これ可動するのがすげえなあ
826名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:04:14 ID:s4Fha5bD
何か最後に一匹飛んでいかなかった?2があるの?
827名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:04:18 ID:cb71RE3J
Animatedのサウンドウェーブってたまに見かける
“リアを開けるとでっかいスピーカーが入ってるバン”なのかな?
828名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:08:55 ID:IOgQzNB8
>>822
メガ様あってのスタスク
829名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:10:23 ID:/5hMKxoz
>>824
ついに出たか!
830名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:10:40 ID:xo+WB696
>>826
あります

>>810
ttp://tformers.com/ig.php?mode=view&album=8198&pic=tfaswr.jpg&dispsize=800&start=20
…しかし何故丁度胸にトランスフォーマー
831名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:12:25 ID:leQc6ASg
>>830
なんだこの鈍重なロボは
知的に見えん
832名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:12:44 ID:4wg7sPCJ
>>818
>When I was in Grade 4 in 1988, the Transformers appeared.
1988年時に小学4年生、G1ストライク世代か・・・

>>827
トヨタのdBってのに似てるような気も >Animated版サウンドウェーブ
そういや、布袋の新・仁義なき戦いを使ってたっけ・・・? >dBのCM
833名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:17:36 ID:iz01mYmX
>>817
メガ様の寛大さがよく分かるな。

大分前、誰かが
「ラストでスタスクはちゃんとプロトフォームに戻ってる」
と言っていたがF22のままだったぞ。
それと気のせいだとは思うが市街戦でエップスがF22はあんなに低く飛べない〜
とか言ってる所でレノックスがニヤニヤしてるように見えた。
834名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:21:02 ID:iWBVVSTk
>>822
私、大学で4年間スタスク男と組んで行動させられたけど、ある意味ではかなり扱いやすい気質だよ。
あのテのが何かやらかすのは精神が躁状態のときだから、適度に発言にいちゃもんをつけて
気分がハイにならないようにコントロールする。
ときどきくだらないことを褒めてやったり、先方の失敗の後始末をさも迷惑そうにこなしてやると、
直接的には反抗しなくなる。あとは、肝心なときに目を離さなければよし。
835名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:23:40 ID:xo+WB696
>>831
ごついギター(コンドル)がさらに何か大分年期の入った
腹も出てきるハードロッカーのような雰囲気を醸し出しているような

…でもまあ、この四角っぽさは今回シャクレ三角な
スタースクリームとの対比には悪くないとは思うんだ
色が付いたらもっとカッコ良く見えるかもしれないし
836名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:25:00 ID:Eht7TY77
なんだかんだ言ってネタ談義はこちらで

こんなトランスフォーマーは嫌だ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1187262799/l50

そろそろこのスレのアドレス>>1に書いた方がいいのではないでしょうか。

>>834
原作のメガ様の発言は・・・合致してるのか?
837名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:25:18 ID:kNU8ACtC
>>818
もの凄いことやってのけてるのに
中国ではケンタッキーが黄色なのに気を取られて
インパクトが弱くなる不思議。
838名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:25:24 ID:52fFSpzH
サウンドウェーブは街灯になってスピーカーからいかれサウンド流せばいいんじゃないか
地球人洗脳作戦
839名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:26:05 ID:moPCcZs8
ラストのスタスクはプロトフォームに戻ってる音じゃなくて、
何か叫んでるように聞こえた。ふじこってんのかなーって思ってたんだが違うのか。

前スレ辺りで大尉が市街戦の時言ってた「総攻撃だ」って台詞が話題になってたが、
あれって英語では「Bring on the rain」て言ってんのでおk?
小説でも「銃弾の雨を降らせてやれ」的なこと言ってたよね。
字幕だと字数制限があるとは言え、オリジナルの雰囲気壊さないで欲しい。
840名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:26:47 ID:H6gKYHSr
オヤジの車のナンバーって2WAQ233だったっけ?
なんか意味あるのかな?

ボッツたちはナンバープレートついてたっけ?
841名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:27:11 ID:s5GeJc8S
>>804
クレジットはされてないけど、多分Omar Benson Millerだよね。
自分も、シャルウィダンスで見た人だーと思った。
842名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:29:44 ID:rgwuF4GH
>>834
そうなのか。
メガトロン閣下が常日頃スタスクをお叱りになっているのは、
実に理に適ったあしらい方だったのか。
そんなに部下の扱い方が上手いならブラックアウト達の忠誠も良く判る。
世間的には暴君で侵略者でも、ディセップにとっては名君だったんだろうな。
843名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:30:50 ID:Vf+J/4tn
>>834
あんたすげぇ
844名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:32:06 ID:H6gKYHSr
しかしポルシェばっかりだな
845名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:32:44 ID:DyI+NIFk
>>834
リアルメガ様光臨ktkr
尊敬する。多分自分にはできん
846名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:33:34 ID:TZWpHMqD
吹き替えの方が情報量も多いし
セリフを受けるタイミングもズレがないから笑いどころでちゃんと笑える
847名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:33:52 ID:Gh7tMR7V
>>834
確かにアニメ版メガトロン様のスタに対する扱いと共通してるぽい。
あれは理にかなった行動なのか。
848名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:34:34 ID:IOgQzNB8
>>834>>842
改めてメガトロン様を尊敬した。
849名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:36:30 ID:xo+WB696
>>842
メガトロン様の座右の銘は「圧倒的な力あってこその平和」
ただの腕っ節という意味でも、精神面でも
それを体現なさってこそ破壊大帝メガトロン様


一方、敵側はうっかり司令官を皆で盛り立てていた
850名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:38:46 ID:rgwuF4GH
正直な話、次回作では>>834がスタスクのコクピットに乗り込んで鞭を振るってやれば、
スタスクは失敗しないと思うんだがどうだろう?

女メガトロンに栄光を!
851834:2007/09/02(日) 22:39:55 ID:iWBVVSTk
ただし、かなり酷めの罵りかたをしないと効果がない。やつらはおそろしくポジティブだから。
先方にストレスが溜まってきているようなら、同程度の問題児と衝突させればおk。
頃合を見計らって喧嘩両成敗すれば、問題児二人が同時に静かになる。1週間はもつ。
気まぐれに突き放してみたりすると一層効果的。なぜなら周囲は連中を相手にするのを嫌がっているから。
必然、しおらしくなって手元に帰ってくる。

この手法の最大の問題は、問題児と自分が「いいコンビ」だと周囲に認識されることです!
852名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:41:13 ID:Eht7TY77
・・・おまえメガトロン様だな!
語調にだまされないぞ!
853名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:44:44 ID:DyI+NIFk
>>851
>同程度の問題児と衝突
前日譚読んだ今ではもうブラックアウトしか思いつかんw
854名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:47:38 ID:iAWzgmBz
映画に直接関係ないネタだったら
>>836のスレでやったらいいと思うんだけど。

普通の質問や話題まで読み落とされるし。
855名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:48:58 ID:rGLgQ6xd
>>813
>>447ですが、PCで「携帯動画変換君」と「着もと」というフリーソフトをダウンロードして、
元のwavファイル or mp3ファイル→「携帯動画変換君」で3gpファイルに変換→
→「着もと」で着信設定できる形式に変換→PCから自分の携帯にメール添付して送信→
→iモーションで着信音設定可能
ってやったよ。
856名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:49:48 ID:rGLgQ6xd
>>447じゃなくて>>477だった。スマソorz
857名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:51:10 ID:xo+WB696
>>839
「銃弾の雨を降らせる」=ありったけの弾をぶち込む

「誰が」、「誰に」という主語も目的語も無い
結局受け取る側がそこの意味を補完しなけりゃならないのは同じこと
「総攻撃」で間違ってないと思うな

ブラックアウトを目にしたレノックス達の取るべき行動はただ一つ
そこであの発言を誤解をする方がおかしい
858名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:52:17 ID:52fFSpzH
黄色い携帯ほしい

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75858878
そしてこれを貼る

そういえばフレンジーがトランスフォームした携帯ってどこのかな?
859名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:53:15 ID:H6gKYHSr
>>858
日本製のノキアじゃね?
860名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:54:39 ID:leQc6ASg
>>859
ようシモンズ
861名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:54:52 ID:xo+WB696
あのチビっこを見てからフレンジーを見直すと
経験の積み重ねって大事なんだなとつくづく思う
862名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:58:11 ID:CTwAlVPP
フレンジーは何千年戦い続けてるのか分からんが
いまだかつて一度たりとも
戻ってきたディスクが自分に刺さったことはないのだろうか。
863名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:58:12 ID:52fFSpzH
フレンジーもやっぱノキアなんだw
864名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 22:59:28 ID:JW0R55zv
>>858
フレンジーが化けた携帯がサムのなのかミカエラのなのかよくわからない
小説でミカエラのだとあったけど、サムが遺言吹き込んだのと同型同色に見えるんだよなー
865名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:02:10 ID:xo+WB696
>>864
実は二人とも気付かぬままにお揃い携帯だった説
866名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:02:26 ID:iWBVVSTk
>>864
ミカエラのだと思うよ。ラインストーンでハートの絵がデコレーションされてたし。
867名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:02:58 ID:52fFSpzH
サムのバックパックは家にあったから
映画のあの携帯はミカエラのだよね ハートのシールとか見ても女の子の携帯だった
868名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:05:36 ID:L26QmYt7
もし、日本アーティストの既存曲だけで、
TFのイメージ・サウンドトラック・アルバムを、
構成するとしたら、誰のどんな曲が入ると思う?
869名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:07:34 ID:d93sfUn/
>>868
影山ヒロノブの「デストロン賛歌」はまず間違いない
870名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:10:26 ID:xo+WB696
>>868
その手のネタについてはこの先>>836のスレで
自ネタ込みで書き込むと良い事が起こると思う

幸運を祈る
871名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:10:37 ID:JW0R55zv
>>865-867
ハートのシール気付かなかったわw
後でシモンズが遺言入りケータイ持ってたし、やっぱりサムのなんだねえ
・・・しかしノキア普及しすぎだな。アメリカじゃ強いのか
872名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:10:37 ID:CTwAlVPP
>>868
サムのテーマはあれ。なんつったっけ、昔の

「アレも欲しい!コレも欲しい!もっと欲しいもっともっと欲しい!!」
873名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:12:09 ID:CTwAlVPP
というかヒトに借りた携帯勝手に焼き殺して
シモンズって酷い奴だな。
874名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:13:25 ID:HdBcWGz/
「おい、俺のケータイどうしてくれんだ!」くらいは欲しかったかな
875名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:13:33 ID:fKPoarsU
>>839
昨日始めてみた俺には
「色々あったせいで頭の中ぶっ壊れて奇声上げながら大気圏に突っ込んで燃え尽きて死亡」
って風に見えた
876名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:15:03 ID:Jx0Rq2/Q
バルトのチケット取った!!
普段はそこまでこだわんないけど、やっぱいい設備で観たいなコレは。
すげー楽しみだー

そういや「モージョ、モージョ♪」からバリVSバンブルバトルまでの
時間経過早すぎくね?ってのあったけど、サムは「まだ早朝なんだから」
って言ってたが、サムにとっての「早朝」で、実はアレもう昼過ぎ
とかだったんじゃないか、とか言ってみる。
マイケル(サム友)犬洗ってたし。日差し高かった気がするし。

にしても数時間追いかけっこしてたんだと思うと凄いが。
877名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:15:24 ID:rgwuF4GH
>>875
あれは多分、歓喜の叫びだ。
878名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:16:11 ID:fUb5aSAl
>>853
ブラックアウトはメガトロン様命でスタスク大嫌いなのに実力が伴ってないだけの普通の奴じゃないかw
879名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:17:57 ID:I5DM9sXW
>>855
なるほど携帯動画変換君からもう少し手間を加える必要があったのか
自分auなんでもう少し調べてみます
わざわざありがとうございました。
880名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:19:26 ID:CTwAlVPP
>>876
俺はこのように考えている。

画面には最後まで登場しない全知全能の存在が、あるときふとこう言った
――「バトルは夜の方が映えるな!!」と。

そこでそういうことになったのだと。
881名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:22:37 ID:2UTf49gC
>>875
それなんてタミフル?
882名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:22:53 ID:Vf+J/4tn
>>878
あえて言う。
スタスク系のやつに対して特定の感情を持つと、仕事に身が入らなくなる。
あいつらの奇行が目の端をちらついて、イライラしてミスが増える。
しかもあいつらは悪意に敏感だから、わざわざ喧嘩を売りにくる。
で、イライラしてるもんだからその喧嘩をつい買ってしまって、俺たちまで問題児になってしまう。
自分が上司を尊敬していればいるほど、反抗的な態度がシャクにさわるんだ。
自分がそういうタイプだからよく分かるよ。
883名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:23:56 ID:CTwAlVPP
>>882
いや待ていつまで自分語り続けてんだw
884名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:25:22 ID:4wg7sPCJ
>>876
どんなシーンがどうカットされたのかは分からんが、ばっさばっさカットされたんだろうな
本筋には関係ない小ネタ・ギャグ場がてんこ盛りだった、とか?
この映画を観る際の注意事項は「大きさの概念を捨てろ」だが、同時に「時間経過の概念も捨てろ」と言うことだ
885名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:26:03 ID:E0VMElLe
別にトランスフォーマーのキャラを、自分の身近にいる人間に
当てはめる必要はないと思うんだ。

こんなトランスフォーマーは嫌だ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1187262799/l50
886名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:26:11 ID:HJqLDoQj
>>882
もうブラックアウトの愚痴はいいから
887名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:26:48 ID:rGLgQ6xd
>>879
auなら、
「携帯動画変換君」で「3GP2ファイル, 音声AAC形式一般設定 中身3GPP相当」に変換→
ttp://creco.net/ez/mov/movup.cgiへアップロード後ダウンロードするとおk
みたいなことを、音声ファイルzipを作ってくれた人が書いてたよ。
zipをうpしてくれてた人が何人かいたけど、みんなに激しく感謝。
888名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:29:30 ID:H6gKYHSr
>>880
べ、ベイさま?
889名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:32:48 ID:/6Ax3m1T
>>873>>874
あそこはグレン絶対文句言うだろうと思った
たぶんカットされたなw
890名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:34:31 ID:fKPoarsU
ディレクターズカット版上映or販売しないかなぁ
891名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:35:20 ID:SNx3rPDl
>>876
時間経過、早過ぎの他にも、
F22の出撃が何故か夕方てのもある。
多分、撮影の関係なんだと思ってるが。
892名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:36:08 ID:8VmPQzr6
スタスクはキャラが悪い意味でリアルだからな
しょーがない
893名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:36:23 ID:Ettvs38Y
でも結婚するならブラックアウトかアイアンハイド。
894名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:37:07 ID:CTwAlVPP
勘弁してやってくれ、いくら米軍がマイケルのこと大好きでも
彼らも四六時中ベイの行き当たりばったり撮影につきあってられるほどヒマじゃないんだw
895名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:37:56 ID:35jPjLUB
玩具の変形機構すげぇ複雑www

これを難なくやってのける5歳児を紹介してくれwww
896名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:39:01 ID:iWBVVSTk
ニューバンブルビー内でのサムとミカエラの座り順も変。
助手席側のドアからミカエラが先に入っていったのに、サムが運転席に座ってた。
897名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:40:27 ID:leQc6ASg
ベイってほんと細かいこと考えてないな
898名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:41:38 ID:cF6P9jyI
>>871
確か向こうじゃ4割近いシェアを持ってるから、
単純計算でケータイ3台あったらその中の1台はノキア製って事になるな。
899名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:42:04 ID:fMtUgQbv
バンブルビーが、シモンズに潤滑油を掛けるシーンで、
僅かにだけど腰を左右に振ってる気がするのは、気のせいか?

オプ達は現在地から360キロ離れた所にキューブがあると言ってて、
レノ大尉はキューブを隠すのに、36キロ離れた所に街があると言ってたので、
ロケ地は一緒でも、一応あれは別の街って設定なんだよね?
900名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:43:16 ID:I5DM9sXW
>>887
それを実行したのですが、
「このデータは登録できません」と、表示されて
readmeを良く見たら「iniファイルをぶちこんで〜」
と、書いてあったのでな〜んだ自分の勘違いかと
ぶちこんだら今度は再生できないと…orz
901名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:43:23 ID:52fFSpzH
メガ様もあんなに近くに念願のオールスパークがあるのに
ずっと氷漬けされてて無念だったろうな
902名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:44:29 ID:rGLgQ6xd
サムがミカエラを初めて車に乗せたとき、
「ここにミラーボールをつけんたんだ。後ろからの光が反射するんだよ」とか言いながら
なんでそんなに腕に力を入れてるんだと思ってたけど、あれって、ミカエラが
「腕の太い男に魅かれるの」みたいなことを言ったから、アピールしてたんだねw
903名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:45:40 ID:fUb5aSAl
>>899
「360km離れた場所」って言うのは、コンボイ達が居た謎の建物から、キューブの隠されたフーバーダムまでの距離。
大尉が行ってた町はフーバーダムから36km離れた街(ロス?)のことだから、別の場所だよ
904名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:47:12 ID:fMtUgQbv
>>896
それ、確かに思ったが、
ミカエラは助手席側から乗った。サムは運転席側から乗った。
と、考えれば問題ない。ちょっと危険だが。

バンブルビーがバリさんと戦う為に、二人を放り出した時の方が謎だ。
助手席側は兎も角、運転席側から転げ出すって、中で何が。
905名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:47:32 ID:rGLgQ6xd
>>900
そうだったのかorz
PCには詳しくないのでやり方が分からないけど、
なんとかうまくいくように歯の妖精さんにお願いしておくよ
906名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:52:34 ID:CTwAlVPP
>>899
まあわずか36キロ離れたダムへサムとミカエラを護送するために
わざわざヘリコプター呼ぶわけはないんだが


なんならこういう解釈はどうだ。

「街から396キロ離れた場所に避難したオプティマスたちは
 そこでキューブの現在位置を知って引き返しました。
 


 『そこさっき通っただろ!?』って誰も突っ込まないオートボットたちはテラよくできた部下たち」。



>>902
作劇上ひとつ残念なのは、サム(というかシャイア)の腕に、実際見栄えする量の筋肉がついてたことだなw
907名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:54:55 ID:xr7dGaco
>>904
サムが助手席のドアを開けミカエラを先に乗せる。
そのあと自分が乗り込む。
アメリカでは当たり前の行動だよ。
サムが乗り込むカットを省いたので
誤解する人が出てくるのはしょうがないか。
908名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:57:01 ID:jX3ii7oW
もう900越えか。
次のテンプレ、ムービーガイドに
関する記述は修正しておいたほうがいいかもしれない。
909名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:59:07 ID:xr7dGaco
二人が放り出されたシーンだけど
シートを右にリジェクトすることくらい朝飯前だと思うが
910名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:59:53 ID:IOgQzNB8
そろそろ次スレの季節ですねみなさん。

前スレで候補に挙げたけど、もっかいエントリーしてみる
【よう、ネーチャン】トランスフォーマー28体目【いい星じゃんかよ】

新たに考えてみた
【日本版ゲームは】トランスフォーマー28体目【冬発売?】
911名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:02:40 ID:Vf+J/4tn
【脚払い】トランスフォーマー28体目【成功】
912名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:03:35 ID:JW0R55zv
【無駄死にだ】トランスフォーマー28体目【まだ死んでません】

【僕の車は】トランスフォーマー28体目【どこ!?】
913名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:04:55 ID:38B7UtHU
>>905
ありがとう
やっとなんとか出来て今ニヤニヤしてる
試しに目覚ましは、「左ケツ」からいこうかと思う
騒がしいのがあまり無いから左ケツでお目覚めだw
914名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:06:26 ID:UddRU8xR
【】トランスフォーマー28体目【】
915名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:07:51 ID:EZSfS5aR
>>840
オヤジの車はそれで正解。
バンブルビーのナンバープレートは「489 PCE」だったと思う。
バリケードも空港で見えるんだけど読みきれなかった。
他のTF達のナンバープレートは見つけられなかった。
916名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:08:46 ID:j7rY3Bt4
>>914
リジェか。
917名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:09:00 ID:Yzu9PdQ/
スレタイ候補として

【ばあちゃんの絨毯】トランスフォーマー28体目【踏むなよ!】
918名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:10:46 ID:ASeh3+kr
【フットボールと】トランスフォーマー28体目【脳損傷】 と言ってみる。
919914:2007/09/03(月) 00:14:13 ID:UddRU8xR
ごめんミスった・・・orz

【ファービー】トランスフォーマー28体目【爆破】
【破壊女帝】トランスフォーマー28体目【出現】
【ティ】トランスフォーマー28体目【ガァァァァァ】
920名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:14:42 ID:ASeh3+kr
>>915
玩具のニューバンブルは「4NZZ Z454」だった。エンジンの形式っぽい。
921名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:25:00 ID:h+Z10ceZ
360kmって戦闘機なら10分だよね
922名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:27:26 ID:F+nJL8LF
>>903
そういえばあの謎の建物は何?
米国内では有名な建築物なのか?
923名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:31:01 ID:dPVW9ec/
【スペイン語で】トランスフォーマー28体目【しゃべるな!】
とか。
924名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:31:52 ID:VE2HkfUN

【ジャ;;.,. 】トランスフォーマー28体目【 .,,;ズ】
925名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:32:09 ID:pU2j85wi
>>922
日本でいうところの「黒部ダム」
926名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:32:44 ID:WQIw96+t
【オッ、プ、ティ】トランスフォーマー28体目【マァァァァァーース】
927922:2007/09/03(月) 00:34:59 ID:F+nJL8LF
>>925
じゃあ間違って別のダムに着いちゃった…
横歩きして探してみるけど…
キューブないし…
って感じのシーンだったのか?!
928名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:35:48 ID:WQIw96+t
>>925
天文台みたいな場所じゃなかった?
929名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:35:52 ID:pU2j85wi
>>927
ああごめん、フーバーダムのことかと思った。
あれ天文台ちゃうかな?
930922:2007/09/03(月) 00:39:11 ID:F+nJL8LF
>>928
>>929
確かに天文台っぽかった。
オートボッツたちは何であんなところを横歩きしてたんだろ?
セイバトロン星に連絡してたのかな?
931名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:39:38 ID:gbAiV7T7
あの天文台みたな所で
「押すなよ!? 絶対に押すなよ!?」
とか言ってそうだったのは自分だけでいい。
932名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:41:02 ID:F+nJL8LF
「秘密基地ご〜っこ♪」
とか言ってそうだったのは自分(ry
933名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:41:42 ID:PVRFZBmB
【映画の】GoogleEarth@映画版【ロケ地】 ロケ地の航空写真
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121646122/510-511
934名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:45:05 ID:dPVW9ec/
メガネに刻まれたデータを投影するためなんだと思ってた。
935922:2007/09/03(月) 00:46:34 ID:F+nJL8LF
>>933
d。
眼鏡からキューブの位置を確認する為に天文台に行ってたのか。
オートボッツ達って、意外なところが不便っつーか。
そういう万能じゃないところがまた愛らしいというか。
936名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:48:23 ID:j7rY3Bt4
天文台の施設を使って、投影させようと思って行ってみたら
閉館時間過ぎてて入れなかったとか、そういうオチなのかな・・。

きっとコンボイのいい考えだったんだろうな。
937名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:51:32 ID:h2ELwAgd
>>936
こうじゃねえの?
オプティマス「よし、誰も居ないようだ。こっそりしのびこもう」
ラチェット「どこから?」
938名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:58:06 ID:WQIw96+t
初期のテンプレに

役に立たない衛生兵とか書かれてた頃がなつかしいなぁ、ラチェット
お前も出世したよ
939名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:58:54 ID:BCWLUB/l
>>936
バンブル「オレちっちゃいから、いってくゆ」
オプティマス「隠れてまってるからな」
かもよ?
940名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:59:06 ID:dPVW9ec/
【犠牲なくして】トランスフォーマー28体目【勝利なし】
だっけ?ウィトウィキー家の家訓
941名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:00:24 ID:BCWLUB/l
【きっと2ちゃんも】トランスフォーマー28体目【チェック済】
942名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:08:17 ID:HuEXoktY
公式サイト重くない?
943名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:11:31 ID:Zy51CHSY
【English do.】トランスフォーマー28体目【English.】

鉄塔が倒れたときメガネマンがスペイン語の奴にこう言ってた気がする。
あとそんときのスペイン語、「なんちゃらかんちゃら、メロンパイクール」って聞こえて、
つい「メロンパイ」なるものを想像してしまう。
944名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:13:10 ID:WQIw96+t
国防長官の副官みたいな禿げが結構好きだw
肩には★4つ
スティーブとかいう名前だったな
945名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:30:11 ID:Jxd7T6Qo
>>940
それでOK
No sacrifice,no victory
946名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:35:47 ID:7YcThzcc
シモンズと国防長官に初めて接触したS7の人とではどっちが偉いんだろうか?
947名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:37:38 ID:UDs+mQ+y
サムがメガトロンにキューブを突っ込む前、
司令官が足引っ掛けてメガトロンを転ばせてたけど。

結果的にサムとメガトロンの距離を縮めただけに見えたのは
気のせいでしょうか、司令官。
948名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:37:50 ID:h2ELwAgd
>>946
ごく普通に考えてもみろ。
エラい方が高校生を捕まえに行く一方
下っ端が国防長官に面会に行ったりするか?
949名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:57:34 ID:qhfc0C5E
提案しようと思ったタイトルが>>926に書かれてた

一日中頭の中をボンクラのあの声がぐーるぐる回ってる
950名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:09:57 ID:Yzu9PdQ/
>>949
アレさ、一回目は変形中に言ってて二回目もオプティマスとの戦闘中に言ってない?
気のせいかな
951名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:16:15 ID:zWlLjZc5
>>941
これ見て思ったが、ネットで言葉学んだケースもあるってことは、
2ちゃんの全スレを一瞬で読んだりしてたりして

でも、それじゃあディープな2ちゃんねらーになってしまうか…
952名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:17:46 ID:jemOFmX5
【終わったと思って】トランスフォーマー28体目【席立つな】
953名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:18:07 ID:9s5gxpGb
>>947
そんなドジっ子司令官を許してあげてくだしゃ〜い(><)
954名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:20:07 ID:HuRSHH8h
>>951
フレンジーなら違和感がない
955名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:28:29 ID:Vf1qE27R
【理屈じゃ】トランスフォーマー28体目【ないのよ!】
956名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:31:13 ID:TbH9AT4f
【意外と】トランスフォーマー28体目【デキない子たち】
957名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:46:27 ID:1uovI7aT
キューブ圧縮した直後、バンブルビーが
ラジオ使ってしゃべってるね(「宇宙艦隊から〜」って)。
フレンジーみたいに治ったわけじゃない?

950も過ぎたし、どなたか建てくれんじゃろか。

958名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:58:22 ID:ebpMXdoB
なんでキューブ胸にあてたらメガトロン死んだの?
大量のエネルギーに体が耐え切れなかったから?
 
つかこの映画いろいろはしょり過ぎだろ
アニメ知らないと味方ののおもしろさもわかんないと思う
 
軍隊のリーダーぽい奴と主人公いきなり仲良くなってるし
959名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:58:35 ID:egMvKpwR
>>957
「始めようぜ」てやつだね。
治った事に気づかなかったか、以前から言われてるように
メガトロンに対するトラウマ説か…
960名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:03:06 ID:j9HgvQC0
>>958
ちゃんと劇中で説明してたじゃん…どこ観てたんだ
961名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:16:47 ID:Xyb0/DJp
>>958
はしょってるシーンもあるけどフツーの人の読解力なら十分自己補完できるでしょ
1から10までいちいちいちいち説明されないと分からないの?
962名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:20:38 ID:N02eEjbu
>>959
でもコミックでは思いっきりメガトロンに喉潰されてるんだよなぁ…
あの時はオールスパークの力で治ったのに気付かなかったとか?
963名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:22:50 ID:2uY9LYJW
>>958
アニメも設定も何も知らないまま見たけど滅茶苦茶楽しんだよ
964名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:25:09 ID:1uovI7aT
>>958
情報量多い映画だから頭が処理しきれないんだよね。
でも自分も含め、アニメ知らない層にもウケてるよ。

ということで1以降に書かれているFAQ読んでから、
もういっぺん見に行ってみないか?
965名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:39:20 ID:R3sHjDhG
>>958
あんたバカァ?
966名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:41:18 ID:ebpMXdoB
うつべし!うつべし!
967名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:57:56 ID:HpAN6dG+
スレ立て挑戦してくる
968名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:58:52 ID:EbCR1Mst
【始 末 し て】トランスフォーマー28体目【い い か ?】
969名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:01:43 ID:3EYbUUyx
>>754
"humans have taken it"かと。

>>857
ほんっとウザい
970名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:04:19 ID:ch8LmNoO
厨房
971名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:05:48 ID:HpAN6dG+
新スレ立ちますた

【犠牲なくして】トランスフォーマー28体目【勝利なし】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188759722/

今からテンプレ貼りしてきます
972名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:07:33 ID:3EYbUUyx
>>970
前のスレの話なのにココにきてまでぶり返されるとは思わんかったよ・・・。
(ちなみに自分は>>839じゃないです)

もう齟齬はこりごり。。。
973名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:07:53 ID:oKHTNn/w
乙カレー
974名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:08:49 ID:EbCR1Mst
>>971
乙!テンプレありがとー
975名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:15:02 ID:EbCR1Mst
全然ヲタ要素無いのにハマってしまった。
ゲームも本気やりたいのに本体すら持ってない…
今年のボーナスはTFで消費されそうだ。
Wii XBOX PS3
ど れ に し よ う か な。
976名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:24:47 ID:1uovI7aT
>>971
お疲れデス! サブタイのチョイスも王道でいいですね。
977971:2007/09/03(月) 05:08:29 ID:HpAN6dG+
関連書籍のテンプレをしくじってしまったorz
メガトロン様に罵られてきます
978名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 05:31:01 ID:qhfc0C5E
ゲームはいつ発売?
979名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 05:40:08 ID:2AGOIbUs
いい星発見
オートボッツ集結せよ
980名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 06:56:56 ID:De0K85oF
>>933
映画に夢中になった一人としてありがとう。
観てる間はあまり考えてなかったけど、これを見ると

カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のパサデナ付近(サムの高校や家)

ロザンセルスの水路(バンブルビー捕縛)

少し北へ出て公園の中の天文台(トランスフォーマーのミーティング)

ずっと北東へ行って、ネヴァダ州ラスベガス近くのフーバーダム(メガトロン解凍)

再びロザンセルスへ

という地理関係なのかな。アメリカ国内では、ペンタゴン以外、西海岸の話なんだ。
981名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 07:19:35 ID:VkcrE2th
>>962
ミカエラに「お見事」って言われた時に、「サンキュー」って返してるように聞こえる
実は治ってた??
982933:2007/09/03(月) 08:36:48 ID:PVRFZBmB
オートボットが墜落したドジャースタジアムや作戦会議してたグリフィス天文台は
あっちじゃ有名な観光地だし、クライマックスの市街戦はLAのランドマークである
ダウンタウンの超高層ビル群が映ってたのでアメリカ人なら誰もがLAだと認識
してるはず(日本だと東京タワーや通天閣が写ってる様なもの)。
じゃあサムが住んでるのが郊外の別の街なのかと言えば、フレンジーがバリゲードの
パトカー内でサムの住所をネット検索してる画面でLAの地図にズームインしていって
最終的にSouthGate付近↓が映ってたので、ここもLAという設定なのは間違いない。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&geocode=&q=33.9630,-118.2050&ie=UTF8&ll=33.965217,-118.204994&spn=0.033244,0.058365&z=14&iwloc=addr&om=1
なので位置関係や距離の方が間違ってると考えた方が説得力あると思われ。
983名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 08:51:25 ID:qhfc0C5E
下っ端だから発言許可が与えられなかっただけで最初から喋れたと俺は解釈した
984名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 08:59:10 ID:93e85wTy
>>983
その時の司令官のバンブルへの言葉
発言を許可する、古き友人よ
ってどういうことだろう
985名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 09:15:07 ID:qhfc0C5E
>>984
発言してもいいぜ、古いお友達よって意味じゃないか?
986名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 10:51:07 ID:N02eEjbu
>>983
ねーよw
司令官は天然だけど外道じゃないと信じてる
987名無シネマ@上映中
「発言の許可を求める」と言うとまるで許可無く発言しちゃダメだみたいに聞こえてしまうが
要するにあれは

バンブルビー「ボクからもひとついいですか?」
オプティマス「いいとも、なんだね古き友よ」

って感じじゃないのか?w