【バリケード】トランスフォーマー15体目【急行!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイスター
監督:マイケル・ベイ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ マイケル・ベイ
出演:シャイア・ラブーフ ミーガン・フォックス
   ジョシュ・デュアメル タイリース・ギブソン ジョン・ヴォイト
   ピーター・カレン(オプティマスプライムの声)
   ヒューゴ・ウィーヴィング(メガトロンの声)
主題歌:「What I've Done」Linkin Park

米公式 http://www.transformersmovie.com/
日本公式 http://www.transformers-movie.jp/top.html
ゲーム版公式 http://www.transformersgame.com/

過去ログなどテンプレは>>2-10>>11-30など

関連スレ
【トランスフォーマー】TRANSFORMERS: THE GAME
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178219347/

(前スレ)
【コンボイ司令官】トランスフォーマー14体目【メガトロン様】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186413295/l50
2名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:22:39 ID:M34FYRGM
【ノキアは】トランスフォーマー13体目【フィンランドよ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186333736/l50
【閣下!】トランスフォーマー12体目【ブーーン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186294402/
【ハッピー】トランスフォーマー11体目【タイム】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186236090/
【サイバトロン】トランスフォーマー10体目【【デストロン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186161164/
【What】トランスフォーマー 9体目【I've Done!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185715907/
【さあ!】トランスフォーマー 8体目【公開だぁっ!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185288201/
【Optimus】トランスフォーマー 7体目【Megatron】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184950642/
【Transform and】トランスフォーマー 6体目【Roll out!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184072301/
【Robots in】トランスフォーマー 5体目【Disguise】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183209078/
【More than】トランスフォーマー 4体目【meets the eye】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181570364/
【アメリカでは】トランスフォーマー 3体目【7.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179760053/
【実写】トランスフォーマー 2体目【8.4公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1176835876/
【マイケル】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー【ベイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1166869082/

dat落ちしたスレが読めたりするサービス http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:23:33 ID:M34FYRGM
わかりやすいキャラ解説
■オプティマスプライム 仲間や自分の命よりも人類を大切にするドジっ子総司令官。トラック。
■バンブルビー ラジオで会話する特異な能力を持つおせっかいな守護者。黄色いスポーツカー。
■アイアンハイド なにかにつけて発砲したがる893なオートボットガンマニア。ロリコンではない。黒い車。
■ラチェット 何も治せない役に立たない衛生兵。緑の救急車。
■ジャズ 明るく陽気なムードメーカー。こんな奴でもナンバー2。銀のスポーツカー。
▼メガトロン 名乗り上げが大好きなディセプティコン破壊大帝。やはりドジっ子。UFO。
▼ブラックアウト 主役級に大活躍する割にキャラが今一わからない兵士。ヘリコ。
▼スコルポノック ブラックアウトの手下。知性があるんだか無いんだか。蠍。
▼フレンジー 陽気で陰険、メガトロンに忠義を尽くす諜報兵。CDラジカセ。
▼バリケード フレンジーの短気な親友。ラストバトルには急行しようとしたが、いつのまにか忘れ去られた。方向音痴?パトカー。
▼デバステイター 玩具だとブロウルなのに劇中ではデバステイターというややこしい奴。戦車。
▼ボーンクラッシャー でかい。でも玩具はちっちゃい。地雷除去車。
▼スタースクリーム メガトロンにどやされる軍団ナンバー2。戦闘機。
詳細はWikipediaあたりを参照のこと:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC_%28%E5%AE%9F%E5%86%99%E6%98%A0%E7%94%BB%29
4名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:24:55 ID:M34FYRGM
□サム・ウィットウィッキー
呑気でノリが軽い高校生。お基本的にはバカだが機転は利く。微妙なお年頃の息子を生温かい目で見守る両親や駄犬モジョと楽しく暮らしている。
□ウィリアム・レノックス大尉 今度家に帰ったら娘をだっこするんだ・・・を地で行くおっさん。
□ミカエラ・ベインズ とても度胸がある本編のヒロイン。筋肉フェチ。
□シモンズ捜査官 秘密すぎる秘密組織「セクター7」 の一員。ヘタレキャラ。
□ジョンケラー 国防長官。自国民にはとても優しい。
□マギー・マドセン 極めてマイペースな美人ハッカー。
□グレン・ウィットマン ドーナッツ好きハッカー。ファミコンロボを所有してるマニア。
5名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:26:04 ID:M34FYRGM
★★★質問する前に★★★


Q.人類vs未知の機械生命体って感じの予告編だったけど、パニックSF映画じゃないの?
A.カタールでの米軍vsデストロン軍団の場面はパニックSF的雰囲気になるみたいですが
  基本的にはアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の設定を踏襲しているようです。

Q.コンボイやメガトロンは出るの?
A.出ます。ただし、「コンボイ」という名前ではなく、英語版の名称に合わせて
  「オプティマスプライム(Optimus Prime)」に変更されています。
  また、「サイバトロン」は「オートボッツ(Autobots)」、「デストロン」は
  「ディセプティコンズ(Decepticons)」にそれぞれ名称が変わっています。

Q.他に名称が変わってるのは?
A.バンブル→バンブルビー
  マイスター→ジャズ
  メガザラック→スコルポノック
  セイバートロン星→サイバトロン星

Q.ようじょが縫ぐるみ持ってるシーンでプールから上がってきたロボットは誰?
A.アイアンハイドのプロトフォーム(地球の機械をスキャンする前の姿)だそうです。
6名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:27:15 ID:vy9vF8+K
トランスフォーマー 85点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51034713.html
7名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:27:48 ID:M34FYRGM
Q.女性トランスフォーマーはいないんですか?
A.アーシーというオートバイトランスフォーマーがいますが 今回は出演しませんでした

Q.映画レオンで見てたアニメはトランスフォーマー?
A.レオンでトランスフォーマー見てたから その後のトランスフォマーでレオンをオマージュしたシーンがある

Q.オートボッツ(サイバトロン)には空飛べるやつはいないんですか?
A.名セリフの1つ コンボイ「え〜い! なんで私の勢力には飛べるやつがいないんだ〜!」 (未確認)

Q.なんでキューブを街にもっていったの?
A.1)
  小説では街のさらに先のダムから80`の地点に空軍基地あると補完されてた。
  で、直通する道路はベガス経由しかなく、迂回すると遮蔽物が無いからデストロンの良い的なんだそうな。
A.2)
  ・とりあえず、メガトロンとキューブの距離を開く。
  ・遮蔽物が多くて、隠れるにも戦闘にも有利。
  といったところか。市民への被害を考慮しないあたり、どうよ? という部分はあるが。
8名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:28:41 ID:M34FYRGM
Q.バリケード、ボーンクラッシャーとハイウェイにいたのに何処行ったの?
A.小説版ではボーンクラッシャーに続いて、
  オプティマスにハイウェイでやられてますが
  映画本編では恐らくカットされたのではないかと思われます

Q.バンブルビー(シボレーGMのカマロ)の隣にいたのは初代バンブル?
A.初代バンブル役を演じていた フォルクスワーゲンのイエロービートルさんです

Q.字幕と吹替どちらがいいですか?
A.好きにしろ。 昔のアニメのファンは最初は吹替のほうがいいかもしれない。

Q.ガンダム(略)
A.ガンダムの話題は板違いです、このスレでは禁止なので下記のスレに行ってください。
今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ…  http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1182088623/l50
9名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:29:30 ID:M34FYRGM
★★★登場するトランスフォーマー★★★
【オートボッツ(サイバトロン)】
オプティマスプライム(コンボイ司令官)声:ピーター・カレン(字幕)、玄田哲章(吹替)  ケンワース社製W900トレーラートラック(Wikipediaではピータービルド製379トレーラートラックとの説)
バンブルビー(バンブル) 声:マーク・ライアン  GM社製シボレー・カマロ1974年型(旧ボディ)→シボレー・カマロ・コンセプト'06(新ボディ)
ジャズ(マイスター) 声:ダリウス・マックラリー  GM社製ポンティアック・ソルスティス
アイアンハイド 声:ジェス・ハーネル  GM社製GMCトップキックC4500・4WDクルーキャブ
ラチェット 声:ロバート・フォックスワース  GM社製ハマーH2レスキュー車

【ディセプティコン(デストロン)】
メガトロン 声:ヒューゴ・ウィービング  エイリアンジェット(架空の戦闘機型メカ)
スコルポノック(メガザラック)声:なし  サソリ型メカ
スタースクリーム 声:チャーリー・アドラー  ロッキードマーティン社製F-22ラプター戦闘機
デバステイター(ブロウル)声:なし  ジェネラルダイナミックス社製M1エイブラムス戦車
ブラックアウト 声:なし  シコルスキー社製MH-53ペイブロウ(機雷掃海ヘリ)
バリケード 声:ジェス・ハーネル  サリーン社製S281-チューンド・マスタング・パトカー
ボーンクラッシャー 声:ジム・ウッド  フォースプロテクション社製バッファロー (地雷除去車)
フレンジー 声:レノ・ウィルソン  CDプレイヤー(旧ボディ)→????(新ボディ)
10名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:37:53 ID:+OpFgPJe
マウンテンデューの自販機を操作するゲーム
ttp://www.mountaindew.com/capturethecube/
11名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 09:25:22 ID:fpCAekQG
(便利な機能)
・2chスレ検索
http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi

キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時に押すとページ内検索機能が使えますので、
この機能でスレッドを探したり、本スレや過去スレや関連スレ内で調べるのに使ってください。

一部の特定の発言者に関しては、専用ブラウザの透明あぼーん機能を使って、
NGワード指定をしてスレ内から発言を一掃すると便利です。
2ちゃんねるブラウザのススメ 2 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1132365606/l50
12名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 09:27:04 ID:fpCAekQG
(動画集)

アメリカ版(ていうかこっちが元祖)のオープニング http://www.youtube.com/watch?v=nLS2N9mHWaw&mode=related&search=

トランフォーマー(初代) 日本版オープニング http://www.youtube.com/watch?v=C2aY4WKN7_g

トランスフォーマー日本アニメオープニング版 映画予告 http://www.youtube.com/watch?v=6BwsHmLuaDI

日本版エンディング http://www.youtube.com/watch?v=6MonBbXUcew

(オマケ)
爆笑動画の数々

トランスフォーマーの歌 http://www.youtube.com/watch?v=eUVkykRAPJE
コンボイの謎 最速クリア動画 http://www.youtube.com/watch?v=wl2k37U3vcs&mode=related&search=
ビーストウォーズ総集編(という名の何かのMAD動画かと勘違いしそうな爆笑動画) http://www.youtube.com/watch?v=YcE2tdNmfaI&mode=related&search=
欽ちゃんの仮装大賞 23番「トランスフォーマー」  http://jp.youtube.com/watch?v=HeMUlSe1sjM
13名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:14:46 ID:dU1ehmxf
1乙
14名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:16:59 ID:/6rP2iP6
劇中で桜塚やっくんのテーマ曲流れなかったか?
15名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:17:10 ID:mfgb560q
>>1、君は全力でスレを立ててくれた…借りができたな。
16名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:17:21 ID:5W3iEWrn
>1

つ@
 ↑ロールケーキ
17名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:17:26 ID:Ux0emGV6
最低な映画。
CGがいくら良くても、ストーリーが全く面白くない。
18名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:21:26 ID:VufbE9nU
そう言えばオートボットのメンバーは全員車か
あと何の見せ場も無くメガトロンに真っ二つにされたジャズ哀れ・・・
19名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:21:52 ID:noThTlIc
>>3
緑の救急車ってのはどうなのよ?
20名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:22:56 ID:ylVed6+d
>>990
たしかに「サムのじいさんが所持していたメガネに情報が入っている」ということを
バンブルビーがどこで得たのかが分からないよね。敵側はフレンジーがエアフォース1
からハッキングしてまで得た情報のはずなんだけど…
21名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:23:20 ID:mtHBDnt+

トランスフォーマー 85点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51034713.html

評論でた
22名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:23:56 ID:zARLzt2p
>>19
というよりはレスキュー車
23名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:24:31 ID:roBZUnhG
>>16
   そのロールケーキは俺が貰った!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
       ∧∧   )       (´⌒(´
   @⊂(゚Д゚ ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
24名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:26:17 ID:VufbE9nU
確かにラチェットはバンブルが脚やってサムが呼んだにもかかわらず
駆けつけなかったからねw
25名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:27:26 ID:858FVecc
前スレ>>976の疑問だけど、
ディセプティコン側はセクター7の「アイスマン」計画のデータからウィトウィッキーの名前を辿ったことになってるので、
同じ手順をオートボッツが先にやったとも考えられるけど、
オプティマスがセクター7の連中と対面した時、知らなかったっぽかったんでこの線は無いかも。
そもそも機密事項にハッキングしてたなら、ブラックアウトが基地襲う前に大騒ぎになってるわなw

穏便に済まそうとするなら、
eBayやったことないからわからないけど、出品する際にサムが個人情報登録してて、
それを役所の住民登録とか社会保障番号とかで照合した結果辿りついたんじゃないかと思う。
26名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:28:47 ID:V+ycOT1p
>>20
バンブルは、他のオートボッツより長く地球にいたんだから、
ネットで言葉勉強してる最中に、情報の含まれてるメガネを発見しても
大して不思議でもないと思うけど。

・・・・洒落た夏用のめがねを探してたとかで。
27名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:33:09 ID:noThTlIc
>>20 >>25
そうそう。それがこの映画で最大の疑問だったんだけど、
小説で補完されてるかと思って読んでみたけど、まったく触れられてないw
28名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:33:41 ID:YoRp904X
地道に捜索
手っ取り早く捜索
この差じゃない?w
29名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:34:39 ID:mxzyJL/W
トランスフォーマー実写版のTV化を予想するスレ

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1186536744/l50
30名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:40:00 ID:noThTlIc
>>22
「黄緑色のレスキュー車」だよね。
http://vista.crap.jp/img/vi8653704178.jpg
31名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:40:26 ID:858FVecc
>>25書いてて疑問が増えたんだけど箇条書にしてみる。

1:オプティマスが言っていた「北極にメガトロン落下〜眼鏡にキューブの在処を」の話をいつ、どうやって知ったのか
2:そもそもオプティマス達はなんで地球にまだ降りてなかったのか
3:ディセプティコンの連中はキューブを探してたのか、メガトロンを探してたのかどっち?
4:キューブを探してたのならメガトロンは偶然見つけた?

まぁ、多分アレだ。
脚本家に聞いても明確な回答は得られないんだろねw
「ウダウダ言ってね〜で頭カラッポにして観てやがれ!」ってな映画だもんねw
32名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:41:27 ID:busEHtmt
ヘッドマスターはでてきますか?!
33名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:44:43 ID:6M70+r46
◎オートボット
たまたまネットサーフィンしていたバンビーが、自分たちの言語っぽいものが刻まれたメガネを発見。
これもしかしてあれじゃね?って事でサムに接触・・・しようとしたらディセプティに強襲されて喉がやられる。
中古車店行き

◎ディセプティ
アフガニスタン戦争辺りから軍隊に潜伏。敵の弾を受けたり整備兵に体をいじられたりと屈辱に耐える。
そしてバンビーに動きがあった事を知り、その意図を知るべくバンビーを襲うが逃げられる。
遂に我慢できなくなりカタール基地を強襲してデータゲット!→失敗
エアフォース1に潜入してデータゲット!             →失敗
賢いバリケードは直接行動せずメガネの出品を発見!  

って感じじゃないかな?
34名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:46:58 ID:yyMag9mC
バンブルはメガ様とは全く別のルートで地球に来てたんだっけ?
35名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:53:14 ID:ylVed6+d
はやくDVDほしいね
36名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:53:36 ID:eHZnCYAF
エアフォース1はギリギリでデータゲットできたんじゃなかったっけ?

派手名って何だよ・・・
37名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:55:19 ID:HHmuhkf2
しかし一回は字幕見た方がいいね
司令官の「More than meets the eyes」は必聴もの
38名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:57:15 ID:858FVecc
>>33
普通の映画だったら「いくらなんでも…」なんだけど、
これがトランスフォーマーの映画って前提だから、
何故かしっくりきてしまう…。

あの人達、行き当たりばったりだからな〜w
39名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:59:54 ID:r6KKhucl
下ネタも、含めて
サマームービーとして面白かったぜ

コメディ嫌いな人は、やめた方がいいかな

MRビーン、インデペンデンスデイを楽しめた人は必見かも?

40名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:00:47 ID:858FVecc
>>33
「これもしかして〜」
「襲うが逃げられる」
「遂に我慢できなくなり〜」

この辺が実に「トランスフォーマー」っぽいw
41名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:03:04 ID:V+ycOT1p
>>38
オートボッツの面々が、あちこちの星に散らばって探索してたとしても、
それぞれ、その星に落ちてたとしたらこの年代、って位の予想は付いてただろうし。

サムだって、○○年ものの骨董品ってのは
強調して売ってただろうから、そんなに荒唐無稽な話だとも思わないけどな。
42名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:03:25 ID:mZbvrz19
もうすぐトランスフォーマー始まるってのに
ガキドモが来過ぎて列ができてるヽ(*`Д´)ノ
ワーナーのばかたれ
43名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:03:32 ID:vrJDr1KN
>>35
年末発売だぜ!
44名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:09:34 ID:A9OGWa15
おぉ〜浦○のイオンも同じ状態だぜ!
45名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:09:38 ID:2r+kW1/6
>>42
私にポジティブな考えがある。
そのガキが皆トランスフォーマーを見たがっていると考えるんだ。
46名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:10:19 ID:zARLzt2p
>>43
受験生のオイラにとって年末はツラいなぁ…即買いだけどw

それにしてもスタスクの『メガトロン卿』という敬称カッコヨス
47名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:16:09 ID:mZbvrz19
列にかわいい幼女がいて俺のちんこがトランスフォームしました(;´Д`)ハァハァ
まさか、今目の前で完売の文字が…ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
48名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:17:03 ID:858FVecc
>>45
観に行った時、自分の前におじいちゃんと孫っぽい二人がいてねぇ。
トランスフォーマーのポスター見るなり、
「これ、車がロボットになるんだよ〜」
っておじいちゃんが言ってたんよ。
その顔がめちゃくちゃ童心に帰った顔だったのがすごく印象的だった。
でも子供は興味なさげだった…。 orz
49名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:17:29 ID:mfgb560q
>>46
卿なのに一人称「俺様」のメガトロン様モエス

バリケードの
「プレイボーイ217はお前か!?
プレイボーイ217はお前か!?」
の早口恫喝口調に激しく燃えた。
その前の変形→追跡の圧倒的迫力といい
映画中でもかなりカッコイイとひそかに思ってるw
顔も良く見えたし、出番こそ少ないけどバリケードは
キャラ立ってるよな。
50名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:20:48 ID:xr626QkY
>>31
とりあえずわかる分だけ
1.メガトロンが地球にいる事はすでにゴースト1の乗員から聞いて知ってる。眼鏡に関してはわからない。
2.バンブルビーを偵察に送り出して、状況確認をしてから来るのがオートボットの基本らしい
3.基本的にはメガトロンを探してた。ただし、スタスクの目的だけメガトロンの破壊とオールスパークの掌握、地球人への意趣返し
4.メガトロンが地球にいるのは、スタスクがゴースト1から引き出したデータからわかってた

ただし、ゴースト1が出てくる前日談小説は食い違ってる描写もあるから参考にならない可能性もある
51名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:21:05 ID:V+ycOT1p
>>49
>「プレイボーイ217はお前か!?

そのシーンで、前に座ってたおばちゃんが思わず「ひぇえぇ〜」つってたのが笑ったw
52名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:22:06 ID:yyMag9mC
>>49
カタカナでプレイボーイだと誤摩化されるけど
小説版だと「もてもて男217」

そんな呼称を真顔で連呼するバリケード萌え
53名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:22:28 ID:UumKcujH
パトカーってタイマンで黄色いクルマに負けてるし、弱いのか?
54名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:25:15 ID:rM1W6bBa
>>50
股間にゴースト1のミサイルくらったんだよな、スタスクw
55名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:25:56 ID:yyMag9mC
>>53
違うね

バンブルがサムを守る為に死ぬ気で戦ったんだ!
しかもまだオートボッツ一人っきりの状況で!
56名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:28:23 ID:Dt+WU3a1
360本体のTFはアメリカらしいなw

でも変形後の姿が見たかったなぁ
57名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:29:26 ID:HRIWYJpy
辛口のここでもまあまあの評価
http://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/1200_6b71.html
58名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:29:44 ID:v+zqcHDz
>>52
原語版のLadiesManってそういう意味らしいな。
59名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:30:48 ID:mfgb560q
>>52
俺ももてもて男は吹いたww
60名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:31:00 ID:R4mPhoz5
メガトロン軍団で一番活躍したのって、一番小さかった
フレンジーだよな。あいつ一番出番多くなかった?
61名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:31:12 ID:858FVecc
>>50
おぉ、ご丁寧にどうもです。
やっぱ小説読んだ方が良さそうね。

ところでゴースト1ってナニ?
ウィトウィッキーの乗ってた船の名前?
62名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:31:51 ID:daei6rxK
この映画ってやばいんじゃね?
当分このレベルのCGって出てこないと思うんだよ
というか2〜3年先行ってるってあのCGはw
ロボットだからCGってのは一目瞭然だけど
背景との違和感ゼロって凄い
63名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:32:20 ID:N3k5l9G1
>>56
何となく自販機と一緒に玩具化される事を期待している
64名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:35:17 ID:xr626QkY
>>61
ゴースト1って言うのは、メガトロンを解析して作った宇宙船。
前日談小説では、事故でワープしてしまったこの船とTFの接触がメインの話になってる
65名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:36:40 ID:rM1W6bBa
>>60
初代アニメでもデストロンで一番役に立つのはフレンジーと、後同じカセット
から変形するコンドルって奴だった。
66名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:37:30 ID:jpBX+sL4
尖端恐怖症の俺的はフレンジーはちっと苦手(笑)
トゲトゲでチクチク痛そう(笑)
67名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:39:26 ID:v+zqcHDz
>>57
こいつらはいちいち刺のある書き方をしたがるよな。そうでもしないと威厳を
保てないのだろうか?
68名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:39:46 ID:UumKcujH
>>65
まあ主力が活躍するとデストロンが勝っちゃうからなw
69名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:43:44 ID:858FVecc
>>64
ほぉほぉ。
三部作ってウワサもあったことだし、
意外と裏設定が凝ってるんですなぁ。

今後の続編に期待したいトコロですな。
70名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:47:30 ID:ICwjyMoO
このクオリティーで、ロボとロボが合体して巨大ロボに変身なんかしてくれちゃったら興奮して夢精しちゃうかもしれん。
71名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:49:37 ID:fpCAekQG
モテモテとかメガネとかどこの独立国家だよw
72名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:51:55 ID:gI/E14MN
>>62
背景と溶け込むCGに関してはベイのこれまでの功績が大きいよ。
技術的な面で実写並のCGを初めて実現させたのが
パールハーバーだったりする。(爆発や煙は不完全だったが)
その辺はいつも凄く厳しく注文してたみたい。
バッドボーイズ2のフェラーリも完璧なCG再現させてから
作業に入ったらしいし。

今回は確かに違和感ゼロで完璧だよね。
バカアクション演出がバカに見えなくなってるw
73名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:54:35 ID:/CO8etJf
おまいら、そんなにフレンジーをほめるなら、
サウンドウェーブも思い出してやってくれ。


・・・あとレーザーウェーブもw
74名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:56:10 ID:i+HPpleA
レーザーウェーブは忠臣だが
なんども自分の事務所にサイバトロンの侵入を許したお間抜けさんだからなあ。
75名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:59:26 ID:4xVLDTBR
カマロ買っちまった…
デロリアン買うための資金を使ってしまった

シルバーだから黄色に塗ってストライプ入れなきゃなー
76名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:00:38 ID:SQJVnDzH
>>57
こいつはちょっとダメな子だなw

77名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:03:34 ID:T0vyvSiG
>>75
mjdwwwww

俺はサントラとフィギュアで限界そうだわ・・・
78名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:05:39 ID:SQJVnDzH
>>75
えっ……!?
79名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:06:13 ID:ltp5TCjR
>>75
1/18のミニカーの話じゃなくてか?

2009年度モデル(newバンブルビー)まで
待った方が良かったのではないか?
80名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:06:41 ID:dqWBoSV+
試写会と撮影で使われた実物大バンブルビーって
もう持って帰ったのかな?
ヒルズかミッドタウンにでも、しばらく飾っとけば、ちょっとした観光名所になったのに
81名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:07:24 ID:+uPZWRn/
今回の映画はTFらしからぬリアルなサイズ感にこだわったようだから、
サウンドウェーブを出せなかったんだろ。多分、続編にも出ないよ。
そのへんのベイの考えを察して、ファンは無理にリクエストしないこった。

その代わり、サウンドウェーブ的な新キャラを用意した。
フレンジーを収納してパトカーに化けて市民を騙してスパイ活動をするバリケード。
映画では触れられてないが、スタスクと犬猿の仲のブラックアウト。
「メガトロン様に栄光あれ」みたいな台詞から忠誠心がうかがえる。
82名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:09:06 ID:/d2OEvex
もともとニューカマロ狙ってた俺としては大興奮の映画でした
でもあの色には塗れないw
83名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:10:57 ID:+BhLZejs
>>81
サウンドウェーブは続編登場が明言されてる唯一の未登場キャラなんだが
84名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:15:41 ID:i+HPpleA
情報参謀は使い捨てにせず
ぜひ良いキャラっぷりを見せてほしいもんだ。
85名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:15:56 ID:xr626QkY
>>81
どっちかと言うと、バリケード=サウンドウェーブ、ブラックアウト=レーザーウェーブじゃないかな。
メガトロンではなくデストロンに忠誠を誓ってるのがサウンドウェーブ、デストロンではなくメガトロンに忠誠を誓ってるのがレーザーウェーブって聞いた事があるし、
組織のためならスタスクがリーダーでも別に良いとまで言うバリケードはサウンドウェーブっぽい
86名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:18:16 ID:yyMag9mC
サウンドウェーブは声がどうなるのかもの凄く気になります

ディセプティコン側の人間もとい、TF模様も結構楽しいものだし
続編では例のエンブレム交換とキャラ立てをばっちりお願いしたい
87名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:22:40 ID:i0NNSvgW
360のゲームだとキャノン砲、ヘリに変形するレーザーウェーブがいるけどね
立場としては無念シリーズのリーダーみたいな感じ
88名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:23:18 ID:+uPZWRn/
>>83
マジで?ソースは?
続編に出てほしいキャラの公式アンケートで1位ってだけじゃないの?
仮に出たとして何になんだよ。
89名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:23:19 ID:/CO8etJf
次作には、メガトロン様の幕僚連中には出てほしいが、無理かな。
防衛参謀レーザーウェーブ→母星が出ない限り登場なし
航空参謀スタスク→さすがにメガトロン様には欠かせないキャラ
情報参謀サウンドウェーブ→リアル感を出すなら無理か・・・
輸送参謀アストロトレイン→鉄道とスペースシャトルだから、これも宇宙に出ない限りは無理か
空陸参謀ブリッツウィング→一番出る可能性が高いか・・・
90名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:26:44 ID:UumKcujH
いまさらカセットか?
91名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:27:08 ID:/+ep/Qgp
>>88
フレンジーみたく小さいならmp3プレイヤーでいいと思う。

>>89
トリプルチェンジャーは諦めろ。さすがに実在の兵器がリアルにああなるのは無理だ
92名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:28:16 ID:3sOavIWq
>>85
それ逆じゃないか?
サウンドウェーブは最後までメガトロンを見捨てない奴だし、
レーザーウェーブは理詰めでメガトロンの代わりに自分がデストロンを掌握しようとする奴だし。
93名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:29:27 ID:V+ycOT1p
>>90
とりあえず「イジェークト」するものなら何でもいい。
94パンフレット:2007/08/08(水) 12:34:00 ID:6ixZC4cl
劇場で売られているパンフは確かにTFファンからすれば不親切な内容である。
しかし初めてTFを目の当たりにした人のために編集されているようにもとれる。
あくまで監督以下スタッフと出演者たちの映画に傾けた熱意とこだわり、そしてみどころの一つでもある現実世界と融合されたCGを全面に押し出したカット割り。
自分個人の解釈では、興味もった友人または同僚に見せるための宣伝ツールとして使えるかと思う。
(実際の話、会社にもっていったら「あー、コンボイじゃん懐かしい〜」と うれしそうに目を通していたおっさんいたしねw)
95名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:35:42 ID:yyMag9mC
DVDプレイヤーとか…

とか考えてたら、ホームシアターでふんぞり返ってる
メガ様とスタスクの姿がほわほわほわんと
96名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:36:49 ID:SQJVnDzH
サウンドウェーブを今回のメンツと同じ感覚で出すなら
ほれ、モニターとかコンソールがいっぱい並んでる管制室とか丸ごとみたいなカンジじゃないかな?
97名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:37:28 ID:3sOavIWq
んじゃあれだ
テレビ局の中継車
98名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:39:26 ID:bZJSQ4xu
ディセプ側の役割って、
メガトロン=隊長、絶対君主
スタスク=副隊長、臨時リーダー
ブラックアウト=武闘派エース
スコルポノック=ブラアウの狩猟犬
バリケード・フレンジー=諜報員
ボンクラ・デバステ=武闘派
みたいな感じ?
99名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:40:08 ID:ZdLo8L1Z
レーザーウェーブはアニメだと忠臣だけど、
海外の設定やコミックだと論理的な野心家として描かれてるのよねー。
(知名度的にも海外の方が強い感じが・・・)

アニメを重視するなら前者だけど、後者もアリかなぁと思う。
ゲームの方では無念軍団のリーダーという以外にキャラがわからないけど・・・。

>>88
公式サイトとかのインタビューで出ていた気がするなぁ。
「あるべき形で出してやりたい」とかそんな感じだったような。
100名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:42:15 ID:SQJVnDzH
>>98
非常にそんなかんじだな。
101名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:52:02 ID:Syldt7Bl
>>75 まぁ元々マッスルカーは興味あったし、ニューカマロはめっちゃ高いでしょ…

>>80 多分日本に放置するパターン
結構日本にはバンブルビーみたいな感じで持ってきた凄いモノが倉庫で眠ってる
102名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:55:54 ID:LwHuid9f
見てきた。
ストーリー、キャラは原作があるのであえて評価しない
んで、そのCGがすんごいと聞き
またそう言う発言が多いので期待していた・・・

シーンによっては お!って思う所もあったが全体的には
騒がれてるほどじゃないよねw 速さで目を誤魔化しているだけ
まだ合成と分かる部分が多いぞこの映画
ライティングとか難しいよね、
それこそフィルターとかかけない状態で合成が出来れば完璧なんだろうけど
まだ先か・・・
103名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:00:20 ID:eHZnCYAF
もう次回はサウンドウェーブ主役で敵はipodとかでいいよ
104名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:00:47 ID:FpQWwkhZ
うわ、半可通臭いコメント…
105名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:01:15 ID:v3H7t8vu
理屈抜きにしてカッコイイ映画だった。
戦闘物好きな少年は、たまらないんじゃないか?これ
106名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:03:32 ID:KmJp54C4
確かに目まぐるしさで強引に押し切ってる部分はあるよな
あとトランスフォーム時のキモ細かい動きとか

プロット共々あくまで人間視点から見た未知の戦闘描写を目指した
結果なのかも知れんが
107名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:05:20 ID:bZJSQ4xu
冒頭シーンのブラックアウトのインパクトが凄すぎる。険悪な仲のスタスクとタイマンはっても圧勝できそうじゃない?
108名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:05:57 ID:SQJVnDzH
>>102
すまん実はこの映画、ロボット以外はほとんど全部
本物を爆破して本物の人間をぶっとばしてるんだ……。





というかマイケルのヤツも、限度ってものを知らないよな。
あんな無茶苦茶な撮影してたら
誰だって合成バリバリだと思うっちゅーねん。
109名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:07:53 ID:yyMag9mC
TFのパーツ分割は細かくされすぎると逆に引いてしまうな
映画のよりおもちゃの司令官の方が大雑把な感じで
司令官らしくて好きかもしれない
110名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:09:15 ID:LwHuid9f
>>108
え?おれロボットの合成の話してんだけど。
111名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:12:30 ID:Rj1PeD7F
>>102
>速さで目を誤魔化しているだけ

とはいうが、ロボにやられてバスが真っ二つは、実車を吹っ飛ばしたそうだし、
それを一瞬だけしか見せないなんて贅沢すぎる映画だぞ。

他の映画だったら、そこだけで何アングルも撮ってスローモーションで長々と見せるものだ。
それを一瞬しか映さないなんて。
フルCGのほうがよほど安上がりだったろう。
112名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:12:48 ID:gDcwJmpD
フレンジーがヤムヤム言いそうだった
113名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:13:47 ID:2Le7OmQM
>>102の眼力の鋭さと洞察力に感心した。
114名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:15:06 ID:SQJVnDzH
>>110
なんだそうだったのか。
まさかあれが「合成だと分からない」やつなんて居ないはずだから
普通に別のことだと思ってたぜw


大丈夫だ、そういう話なら君と俺達全員は同じ認識でこの映画を見ている。
115名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:15:16 ID:mfgb560q
>>107
それが前日譚ではスタスクの圧勝なんだぜ!
116名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:18:25 ID:PNzPQm+c
>>112
奴の近くに水が無くて良かったな
117名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:19:29 ID:ChMhCLIy
別バージョンで、日本版アニメベース吹替え版作ってくれないかなぁ。
サイバトロン、マイスター副官とか。
118名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:19:56 ID:8RNmKri8
あのロボットが合成ってわかるなんて、すごい眼力だなあ
119名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:21:38 ID:mjiu1kUA
DVDになるとCGが目立つようになりそうなのがちょっと怖いな。
あれってなんでなんだろ?

つか、いろんなBOX出そうだよな・・・・

CDケースがロボットになるのとか
120名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:22:08 ID:SQJVnDzH
逆に合成じゃないほうのバンブルビーは
もうちっと分からないようにしといて欲しかったってのはあるけどなw
ポーズつけかえるだけでも一苦労だったろうことは重々承知の上ではあるが。
121名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:22:27 ID:noThTlIc
テレビで放送する時はオプティマスでなく「コンボイ司令官」でお願いしたい。
たぶん実況は死ぬほど盛り上がる。
122名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:24:08 ID:LwHuid9f
>>114
そうそう映像としては’並ってとこだよね。
123名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:25:10 ID:ApjfcR2U
でも、実際どこまでがCGの映像で、
いつ実写の車に変わったのかなんて、全然わかんなかったよ。
それを見分けられるなんて凄いなあ。
124名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:25:40 ID:2Le7OmQM
>>122
要するに「クソ映画」ってことじゃん
125名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:25:54 ID:PNzPQm+c
>>118
>>118
すまん実はこの映画、ロボットはほとんど全部
本物を爆破して本物のトランスフォーマーをぶっとばしてるんだ……。





って書いてたら奴等が映画出演して「カメラには防弾つけるのにどうして俺にはつけてくれないんだ」
とかボヤいてる所を想像してニヤついてしまった
126名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:26:53 ID:xr626QkY
>>125
なにその「ホイスト、ハリウッドに行く」
127名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:29:49 ID:UumKcujH
>>121
どうせCMでぶつ切りにするんだから、アニメでいいから場面転換シーンをデデデデンと入れて欲しい。
128名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:30:07 ID:SQJVnDzH
>>125
ビルの角っこに立たされるときも
「こんなの普通はCG合成だろ!!」って言ってたらしいしな彼w

しかし特番のメイキング光景で
不安そうな彼をみんなで説得してるっぽいシーンまで公開してんのは
正直人としてどうかと思うw
129名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:31:28 ID:fakGNsU5
アニメのトランスフォーマー見たことないんだけど、
wikiにあるキャラの台詞
コンボイ「私にいい考えがある」(大抵失敗に終るため期待感ゼロ)
メガトロン「この愚か者めが!」(主にスタースクリームとのやり取り)
こうゆうのとか映画にもあるの?
アニメ見た人なら分かるネタとかやっぱりあるの?
130名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:32:36 ID:WcpYMPU5
>>128
マイケルの馬鹿笑いのがヤバいw
ありゃ絶対に射精してるね。
131名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:32:41 ID:mfgb560q
ここで空気を読まず告白させてもらうよ…
実は俺、今まで「鼻と口」にあたる部分を持ってる
トランスフォーマーってあんまり好きじゃなかったんだ…。
サウンドウェーブとかレーザーウェーブとかのマスクor
非人間系の顔に傾倒してたんだが、今回でなんの
抵抗もなくなったよ。むしろ自然な気がしてきた。
132名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:35:34 ID:xr626QkY
>>129
最後の方でプライムがメガトロンと対峙した時の台詞の「one shall stand one shall fall」は、
20年前に作られた劇場用アニメの似たシーンで言われてた台詞だったりする。
あと、「見た目よりも」って形で使われてた「more than meets the eyes」はTFの初代からの宣伝文句
133名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:35:50 ID:PNzPQm+c
>>126
気になってぐぐったらマジでそうゆう話があってワロタ

そして生身の人間を爆破するベイにもっと恐ろしい事実は小説より奇なりの片鱗を感じたぜ
134名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:36:17 ID:fUKzIhHz
この映画に関しては実写なかぎり
ビルドロンみたいな合体系は厳しいと思う
いきなり合体するためにカーモードで空中に
浮いてくとかはビジュアル的に微妙な気がする

あくまでも個人的意見だが
135名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:36:37 ID:SQJVnDzH
>>122
まああれが並なら人生バラ色だなw
引き続き超豊かな映画鑑賞ライフを送ってくれ。
136名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:36:42 ID:bZJSQ4xu
>>115マジで?kwsk
137名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:37:32 ID:cWHjSIMw
メイキング映像って何処で見られるの??
138名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:37:59 ID:UKM23xRT
>>128
あの人嫌いじゃないんだけどなあ
取ってつけたような見る気もしないストーリーの映画ばっかりとりまくって
大口叩きで性格悪いんだけど、なんか憎めないというか
俺の友人なんか目の敵にしてるけど



139名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:38:39 ID:3s/211jW
>>131
コムラッド!

大河原デザインつうか日本系ロボ顔なのが好かんかった

映画の人間顔は抵抗なかったな
140名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:40:09 ID:ApjfcR2U
>>120
合成じゃない方のバンブルなんてあったんだ。
じゃあ、見分けが出来てるID:LwHuid9fに聞けば何処がそうなのか分かるかな。

どこからどこが合成じゃないシーンだったの?>ID:LwHuid9f
141名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:41:18 ID:C/t8FGMs
>>125
バリケードがいなくなったのは怪我で撮影続行不可能になったからだったのか…w
142名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:41:24 ID:PNzPQm+c
>>137
俺はニコ動で見たけどここにアドレスとか貼っちゃって大丈夫かな?
アカウント持ってないとどの道見れないけど
143名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:44:49 ID:LwHuid9f
>>135
おいおい、これぐらいを並にしとかないと
これから先のCG映画に未来はないだろうw。
144名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:45:22 ID:3sOavIWq
>>138
脚本の出来を気にしない、というか
自分が考えた映像を実現化できる脚本を使うって印象があるよね。
ある種の職人。

どっちみちストーリーの出来が悪いのは監督じゃなくて脚本家の責任だし。
145名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:47:33 ID:SQJVnDzH
>>130
「(役者から)ハリウッド臭さを抜くには、軍の新兵訓練に放り込むのが一番だ」とか
真顔で言っちゃう人だからなw

イケメンパパ少尉役に落選した人がゲロまで吐かされたという飛行機操縦訓錬が
実際の映画ではまったく意味ないのもイカすぜ。


>>138
ああもちろん俺も大好きだぜ彼。
とってつけたストーリーのやりたい放題映画ばっか撮って
大口叩きで性格悪い か ら だが。

「今度はあの俳優に地獄を見せてください」って英語でお手紙書きたくなるほどだ。
146名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:47:48 ID:+uPZWRn/
>>129
ズバリその台詞はなかったが、字幕版なら結構あった。
日本人よりもアメ公どもにとって馴染みの台詞だが。

@ more than meets the eye
サムがミカエラを送り届け、ミカエラに向かって
「君は見かけよりも凄い魅力をもっているよ」みたいな台詞があった。
最後の司令官の独り言の台詞にもあった。
初代のキャッチフレーズでありアメリカ版の主題歌の歌詞にもあるし
初代の第一話から第三話ぐらいまでのタイトルがアメリカではこれだった。

A One shall stand; one shall fall.
リアルタイムの時には日本では未公開のアニメ版ムービーで、
コンボイ(オプティマスプライム)がメガトロンに一騎打ちを挑んだ時の台詞。
アニメでの翻訳は「私が死ぬか、お前が死ぬかだ!」になる。
今回の映画の一騎打ちの時も司令官はこの台詞を言った。
でも、字幕や吹き替えは「私が死ぬか、お前が死ぬかだ!」ではなかった気が。

B Autobots rollout !!
アメリカでは出動の際に司令官が必ずと言って良いほどこれを言う。
日本だと「サイバトロン戦士、トランスフォーム!」とかだったかな。
吹き替えではなんかイメージ違ったなー。

俺が思いつく台詞に関する初代を意識したものはこんな感じ。
他ので気付いた人いる?
147名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:50:06 ID:FpQWwkhZ
>>143
フィルターがどうとかあの程度は並とか
2ちゃんで知ったかコメントをしてるヤツに
未来の話をされたくないなー
148名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:54:44 ID:yS/u6gAE
>>146
Decepticons attack!! はあったと思うけど。
「デストロン、攻撃開始!」かな。
149名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:54:57 ID:ApjfcR2U
>>145
スカーレットヨハンソンを十数メートルの高さから宙吊りにして、
怖がるヨハンソンに「メソメソすんな!さっさとやれ!」って
怒鳴りつけるような監督だからな。

そらー、コケタ時に、原因聞かれたヨハンソンに「私達のせいじゃない、監督が悪いんだ!」
って言われるわw
150名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:54:58 ID:mZbvrz19
二回目見たら敵味方区別してみれた
最後のキューブを敵にぶつけるとこは
オプティにいざとなったら私にキューブを、と言われてたから
最後敵が近くに迫っててもしかしたら
キューブで敵も破壊できるかもしれないと考えたのかな
でも最後のすまないことをした友よって台詞は何で?
敵にたいして言ってるよね?(´・ω・`)
151名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:55:37 ID:mfgb560q
>>136
前日譚では、
メガトロン様バンザイなブラックアウトと
メガトロンイラネなスタスクが結構細かく描写されてる。
メガトロンの手がかりをスタスクが隠してるのに気付いた
ブラックアウトが怒って、1対1で勝負を挑むんだが…スタスクつえーのなんの、
哀れブラックアウトはフルボッコにされてしまうのであった…。
スタスクの機動力はやはり群を抜いている、という設定みたい。


その時の他のメンバーの反応は
フレンジー&ボンクラ:離れた所で試合観戦
バリケード:「これがどんな結果になるか、俺達はしばらく
        様子をみたほうが良さそうだな。どっちに転がるに
        しても、作戦行動上の機能性を向上させる事にもなる」

このセリフ印象的だったな。
152名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:55:53 ID:Dt+WU3a1
ぬこぬこ動画
153名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:57:25 ID:Dt+WU3a1
でも360のロボットはランプが3つ点灯したら(ry
154名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:57:30 ID:Y0+PvRti
次回作の見所は新世界貿易センタービルがトランスフォームして
特攻してくるメガ様とスタスクをはたき落とすシーン
155名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:59:18 ID:PNYwXDpk
サイバトロンにサウンドウェーブみたいな名前のラジカセ型のロボットがいたよな?
フレンジーと被るし、カセットは時代遅れだから続編への登場は無理かな?
156名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:00:00 ID:bokVnpwL
小説版2冊買ってきたぜ。
あとがき部分で全シリーズの解説してるのが超親切。
さて、脳内でCG動かしながら読もう。
157名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:01:00 ID:2Le7OmQM
>>156
せっかく映画見に行ったのに
映像のすごさに圧倒されて
脳内にCG焼いてくるの忘れちゃったよ・・・。
158名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:01:39 ID:8GKmFngI
ところで公式重いよなぁ・・・
あれはいけないサイトだ。
159名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:05:46 ID:aqEUnv4l
ボンクラ「さあ来いプライム!俺は実は一回刺されただけで死ぬぞぉぉぉぉぉ!」
っていう即死っぷりにワロタのは俺だけではあるまい
160名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:08:32 ID:PNzPQm+c
>>159
メガトロン「お前はキューブを壊すのに自らを犠牲にしなくてはと思っているようだが…別になくても倒せる」
161名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:09:28 ID:SQJVnDzH
>>144
ノベライズの方では色々辻褄あってるらしいってこのスレでよく見かけるんで
そっからの推測なんだが

たぶんマイケルに渡された脚本自体はごく普通に筋が通っていて、
本人もその通りに撮り始めるんだが
「どうせならこれCGじゃなくてモノホンを走らせて爆破しようぜ!!」とか
今撮ってるシーンをやりすぎなくらい熱心に撮影して(アレンジを加えて)るうちに
そういう些細なこと忘れちゃうんだろうな。

批評家にボロクソにけなされるのはあまりにも当然だが気にしなくていいぞマイケル。
俺達はそういう極端な映画が見たいんだ。

>>150
オプティは基本的に博愛主義者なので
メガトロン達に対しても「できることなら殺したくはない」と思っているんだ。
元々敵とは言え、ずーっと顔つきあわせてるライバル同士でもあるしな。


……なに?ごく普通にボンクラとかぶっ殺してただろって?

やるときは躊躇なくやるんだよ。彼は。
162名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:16:13 ID:cvlXxjvv
アメリカの公式の方が軽くて更新されてて良いよ
163名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:16:48 ID:BFgIkTr6
>>やるときは躊躇なくやるんだよ。彼は。

ホントアニメと同じ司令官だよなw
164名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:16:49 ID:yS/u6gAE
>>129
>メガトロン「この愚か者めが!」(主にスタースクリームとのやり取り)

これはそのまんまの台詞があったと思うけど。
やっと起きてきたメガトロンがスタースクリームに言った台詞。
日本語訳はちょっと違うし、原語でどう言ってるのかはっきり分からないけど、
たぶん、いつもアニメで言ってたのと同じ台詞じゃないですかね?

自分は着地失敗して何千年も寝てたくせに、この台詞はないよな、と思ったw
165名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:16:54 ID:/+ep/Qgp
>>161
昔からそうだな、あの人はw
166名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:24:13 ID:VBnNz5ez
生まれて初めて(実写の)ロボット達に萌えた
ということで五回目見に行ってきますノシ
167名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:24:57 ID:TSV8gqnz
三回目終了w
スクレはカタールの村での戦闘で負傷した でオケ?
168名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:24:57 ID:+uPZWRn/
>>164
フーバーダムでの二人のやりとりだよね?
日本語訳は「またしくじったな、スタースクリーム」だっけか?

吹き替えと字幕は、あの戸田なんとかさんか?
別に誰がやろうが構わんが、日本では監修は入らないのだろうか。
玄田氏だって台本を読んでいて違和感があったと思うぞ。
ありゃ当時のイメージが全然伝わってこないクソ和訳だな。
オートボット、ディセプティコン、オプティマス、ジャズ、バンブルビー
の類の原語版に名称を合わせるのはしかたないにしても、
せめてDVD発売の時には細かい台詞のやり直しをして欲しい。
169名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:27:23 ID:7g0UGgeP
wiki見たんだけどスタスクってメガトロンを攻撃してたんだね
もう一回見なきゃ
170名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:28:59 ID:ZzsuoBfq
>>163
あの人ザ・ムービーでもバシバシやってたからな。
コミックでは連中の首を取って来い!!!メガトロンは私が殺る!!
とか言っちゃう、ある意味メガ様より凶暴な人だしw
171名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:29:15 ID:/CO8etJf
>>154
つ「スクランブルシティ計画発動、メトロフレックスにトランスフォーム!

>>155
ブロードキャストな。
こちらもカセットでロボットを出す。
サウンドウェーブと果たし合いをしたこともある。
172名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:30:59 ID:ZzsuoBfq
ブロードキャストに敵対心燃やしてるサウンドウェーブには笑ったw
173名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:32:09 ID:NQtQ3h6+
メンズデーを利用して観に行ってきたが
すごい迫力でもうたまらんかったw
CMで映像革命だかなんだか言ってたんでちょっとイヤ〜な予感はしてたけど
最初の基地襲撃のシーンで予想をあっさり裏切られたのはよかった。
音と画の組み合わせも好印象。戦闘シーンは言わずもがな。
ギャグなんかは冷めずに笑う所として素直に受け止めた。
でもメガトロンがちっちゃいオートボッツ真っ二つに引き裂くシーンはシリアスなのに笑ってしまったよ。
今回は吹き替え版だったが、来週にでも時間があれば字幕版を観に行こうかと。

というかプリズンブレイクの彼が出てるとは夢にも思わなかったぞw
スピルめやりおるわいw
174名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:33:28 ID:SQJVnDzH
個人的には一番司令官「らしい」と思ったのはラスト、

たわむれるサムとミカエラのシーンに被せてモノローグが始まったと思ったら

す ぐ 横 で 喋 っ て た り 

ほろ苦い望郷の念と人類への暖かな愛情を織り交ぜた感動的なトークをしながら

さりげなく 仲 間 呼 ん で た り するあたりだな。



これから何やろうとしてるのかキチンと説明して了承を取ってから動いてほしい人類の友、
それがオプティマスプライムクオリティ。
175名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:33:36 ID:N3k5l9G1
>>168
何度も言われてる事だけど戸田なっちは関わってないよ
176名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:34:24 ID:O0Njq8y3
どこの玩具売り場でもオプとメガが山積みorz
177名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:35:13 ID:e/SsB6qX
2回目観てきたが、この映画は男なら嫌いな人はいないだろ
パトカー、戦車、トラック、スーパーカー、戦闘機
これって、男なら誰しも1度は憧れた乗り物だと思う
これがロボットになって戦うんだから、鳥肌もんだよ
ほんと、この時代に生きてて良かったわ
複数回観たのは、キルビルとマッハ以来だね
178名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:35:49 ID:2Le7OmQM
劇場版のコミックと一緒にコミック独自のストーリーである「ウォー・ウィズイン」の原語版を
かってみたんだが、ちゃんとゴーストオブイェスタディに話が繋がっているのに感心した。
これで綺麗に流れが補完できた。
179名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:40:21 ID:Wl0vJ2jG
>>177
マッハって何ですか
180名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:42:42 ID:ZzsuoBfq
>>179
足に本当に火を付けちゃったりする無茶な映画です
181名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:45:23 ID:PNzPQm+c
最近は体当たりな映画が多いんだな
182名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:46:30 ID:JkQpEOzm
この映画どれくらい流行ってるのかしら
183名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:47:24 ID:NQtQ3h6+
ランキング1位は二週間程守ってもらいたい。
184名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:48:13 ID:66DSZN6K
>>167
多分ね
輸送機でサソリの尻尾調べてる時はいなかったし
サソリとの戦闘後に隊長が誰かにかけよって「なんてこった」みたいな事言ってたから
画面に映らなかったその誰かが例のスパニッシュかと

正直日本じゃ黒人の歩兵よりスクレの方が知名度あるだろうから
最後の市街戦まで出して欲しかった
185名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:51:39 ID:aqEUnv4l
>>174
仲間へのメッセージがディセプティコンに盗聴されてそうな辺りもな
186名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:52:49 ID:mZbvrz19
>>182
50年後、なんであの時見なかったんだろうって思いたくないだろ?
187名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:53:05 ID:ApjfcR2U
>>183
それはさすがに厳しいかも。
オーシャンズ13は、4日の先行の分が上乗せされるからね。
188名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:54:44 ID:osiNLbBp
スタスクがメガトロン攻撃したってあるけど本当にそうなの?
劇中見てもサッパリで、イマイチ納得がいかないから、誰か解説かソースをお願いします。
小説でそのシーンがあったとか?
189名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:55:48 ID:Ns8+tYLI
>>159-160
ソードマスターワロタ
190名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:56:52 ID:NQtQ3h6+
>>187
そりゃ辛いな…
もう少ししたらラッシュアワー3も来るだろうし、厳しいな。
191名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 14:58:42 ID:HHmuhkf2
小説だと死んでるんじゃなかったっけスペイン語兵士
CMですべての見せ場終わってるボンクラかわいそす
192名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:00:28 ID:UiKm7pn0
>>1->>193
落ち着け。
193名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:00:29 ID:pJ9GsZSo
オプティマスプライム以外の吹き替え声優の声って聞いた事有る声ばかりなんだが、
名前が思い出せない(´・ω・`)
ジャズって、ナイトライダーのマイケル担当してた人の声に似てるんだが、違うかな?
194名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:00:42 ID:2Le7OmQM
>>188
戦闘機がメガトロンを上空から攻撃するシーンで
普通の戦闘機のミサイルにまじって
スタスクのナルビームがメガトロンに命中してる・・・らしい。
195名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:01:03 ID:TSV8gqnz
スクレ補足でつ
〜なんてこった!の後、カメラがパンしてくと最後の一瞬でバンダナが映ったので、スクレ負傷かと
しかし、予備知識無しで連れてった字幕嫌いの嫁が大喜びしたのは嬉しい誤算w
196名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:01:38 ID:+uPZWRn/
俺も気になる。
スタスクがメガトロンに三連発くらわせた疑惑あるが、小説ではどうなってんの?
197名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:04:15 ID:NQtQ3h6+
そういや吹き替え版ではスクレの声の人と声優さん同じだったのか?
198名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:04:29 ID:zARLzt2p
>>176
メインキャラだから生産量が多いんじゃない?
映画見た後に二人とも買っちゃったよ
変形が楽しいし、良く動くし満足。
199名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:04:31 ID:0CzO1PvM
>150
亀だが
ニンテンドーDSのゲームで、オプティマスとメガトロンは兄弟だって語られるシーンがある。
映画でも英語音声では"brother"って言ってるらしいけど、
そういうわけでメガトロンを倒すに当たっては、特別な感慨があったんじゃないのかな。
200名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:05:05 ID:44A+yDl+
女ってのは、意外に「男の子向けのヒーロー物」を嫌いじゃないよね?

201名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:07:48 ID:v+zqcHDz
>>199
本当に兄弟って言ってるのか?DSのゲーム。
英語のbrotherは必ずしも実の兄弟って意味じゃないぞ。
親しい間柄とかそういう意味もあるからな。
オプティマスとメガトロンは長年のライバルとして親しい間柄ではあるだろ?
202名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:08:11 ID:e5qCGWOX
早くガンダム実写化しないかな。あれだけデカいオプティマスでさえ
MSの半分の9メートル程度の大きさしかないからなあ。
市街戦の迫力はトランスフォーマーの比じゃないだろうな。
203名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:08:30 ID:2Le7OmQM
>>200
「反応すると女らしくないと思われるから黙っている」という女性が多いかと
204名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:09:23 ID:ZzsuoBfq
兄弟じゃあいくらなんでも拡大解釈しすぎだろう・・・・・

従兄弟だった事もあるけどあるはノーカンねw
205名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:09:40 ID:3sOavIWq
206名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:12:32 ID:PNzPQm+c
>>200
「トランスフォーマー」でスレタイ検索したら801板にスレが立ってた
しかも1年半も前から
207名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:14:12 ID:VCPLp1eJ
俺はGセイバー好きだよ
プラモ買ったし
208名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:14:46 ID:u1G6sFJR
日本版のDVDでは、
・字幕
・吹き替え
・名称などが日本版準拠〜会話も一部変更
の3つを選択できるといいな。
209名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:19:00 ID:IZ+qj30k
スタスクが生き残ったは解ったけどスコポンは生きてるの?。
210名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:20:23 ID:wTZnxaR0
>>193
マイケルナイトはささきいさおだから違うな

日本語版吹き替えのキャスト表がわかればまだ判別のしようもあるんだけどプログラムにも載ってないんだよねえ
あの短時間のクレジットで記憶するのはむりぽ
211名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:23:55 ID:SQJVnDzH
>>209
スコルポノックは今でも
カタールの砂漠に掘った穴の中で
ご主人様の帰りを待ち続けています。
212名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:29:10 ID:+PU/Jdop
マイケルベイとスピルバーグがつくったっていうから、
てっきり「色んなものが変形してロボット化」っていうのを
モチーフとして残すだけの宇宙からの侵略ものかと思ってた。

だから映画中盤から「うわ、本当にトランスフォーマーかよ!」
って驚いたなあ。コンボイとかメガトロンとかが会話してるのが
見られるとか思ってなかったし。予備知識なかった分、嬉しかった。
ひたすら贅沢な映像のトランスフォーマーが大きいスクリーンで
観れたってのが、単純に嬉しい。
213名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:31:48 ID:kfXPBBmj
>>206
あのスレは魔窟だ。男の子から見たら。
アニメの合体シーンによからぬ妄想を抱いてハァハァしたり、
ロボ同士がやおい穴掘ったりするイラストや同人漫画で喜んだりしているスレ。
214名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:31:57 ID:noThTlIc
>>209
ディセプチンコの残骸を投棄した海底に向かってんじゃね?
215名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:34:08 ID:WaiDfYop
これみて確信

車とロボ好きじゃない男は男に非ず
216名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:35:51 ID:wTZnxaR0
>>215
愛車がロボットになるなんてロマンだよな
217名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:36:54 ID:eLFISwj1
>>200
今日レディース日だから見てきたがすんごい面白かった。
自分的に今年のベストはこれと300がぶっちぎり。
218名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:37:20 ID:noThTlIc
>>196
小説にはそういう描写は無い。
219名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:38:22 ID:IZ+qj30k
生き延びたスタスクがブルーティカスを呼んで来たり。
220名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:38:57 ID:WaiDfYop
>>216
うんロマンw

これがわからんやつとは実生活でも
他のことでも話合わないとおもう
221名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:43:32 ID:9HR4RKKf
>>211
忠蠍スコルポノック。
前日譚見るとご主人は蠍回収に動いていたりするんで、是非帰ってやって欲しいところだが……。
まあ無理だろうな。
222名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:43:40 ID:QKlQnBpl
予備知識0の連れと見に行ったら
最後の戦い誰が誰かわからんのと、後キューブの扱いがよくわからんくて微妙みたいな顔されてしまった


オプティマスがあくまで自分の胸にキューブを入れることにこだわったのは
メガトロンを殺すくらいなら自分が犠牲になった方がいいっていうくらいの
強い愛着みたいなもんがメガトロンにあったからでいいのかな

でも他のディセプティコンズに対しては容赦がないから何か違和感
もうちょいその辺は補完してほしかった気がする
223名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:45:48 ID:mfgb560q
>>222
その人に力強く言ってあげるんだ!
「もう一度見に行こう!」と!
224名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:46:26 ID:+uPZWRn/
>>218
そうか。ありがと。
なら噂はガセか、超人的な動体視力の持ち主が見たかどちかか。
225名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:46:58 ID:l8JdDHVm
やっぱ吹替でおかわりしてくるかな
226名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:49:59 ID:HHmuhkf2
しかしイボンコが自己犠牲で死んだとしても
幾星霜の氷地獄と今までの徒労が全て無駄になったことによる怒りがおさまらないメガトロンによって人類は滅ぼされるんじゃないんだろうか
死んだ後は関係ないか
227名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:51:31 ID:i+HPpleA
人間側もトランスフォーマーに効く武器を発見してたし
オプティマスも気持ちよく死ねるんじゃないか?



まあ実際は多分そこまで考えてなかったんだろうオプティマスだし。
228名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:51:58 ID:6Qu1934T
m9(・∀・)<議長「BPO=身内の傷を舐め合う機関」!ピンポンスタッフ、葬儀場へ短パン姿で大突撃!!


【TBS問題】 TBS「証言者の連絡先不明」→「信用性ない捏造」「不二家、TBS提訴でしか信頼回復できぬ」…郷原議長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186535675/l50
【マスコミ】 「TBSの不二家報道、放送倫理上の重大な問題あり」「だが、捏造はない」と検証委→TBS「真摯に受け止める」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186421709/l50
【マスコミ】TBS「ピンポン!」 葬儀取材にTシャツ短パン 北九州市保育園児死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186543924/l50

783 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 14:08:35 ID:iEpbBoT/0
87 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:23:53 ID:AaAh1+bF0
委員長 川端和治(弁護士、大宮法科大学院大学教授)
委員長代行 村木良彦(メディア・プロデューサー)  元TBSプロデューサー
委員長代行 小町谷育子(弁護士)
委員 石井彦壽(東北大学法科大学院教授、元仙台高裁部総括判事)
委員 市川森一(脚本家)
委員 上滝徹也(日本大学教授)
委員 里中満智子(マンガ家)           TBSブロードキャスター
委員 立花隆(評論家)               TBSニュース23
委員 服部孝章(立教大学教授)
委員 吉岡 忍(作家)                TBS報道特集

すげぇTBS関係者ばっかじゃんww
229名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:52:26 ID:QKlQnBpl
>>226
そこも連れに突っ込まれたw
まあキューブわたるよりはましジャンミサイルもある程度聞いてたみたいだし倒せるかも知れん
見たいな事を言って納得させたが
230名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:55:34 ID:noThTlIc
>>226
メガトロンもそうだが、スタスクも地球人に対して個人的恨みがあるから、
オプの良い考えを実施してたら、人類は酷い目にあってたと思う。
231名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:57:19 ID:i+oWZvxV
>>53
>>55
玩具のパッケージ裏に能力表(ジョジョのスタンド紹介のパワーとか持続力のランクみたいなやつ)があるんだけど、
バリケードはパワーと火力だかが強いだけであとは並か並以下、総合するとバンブルのほうが点数高かったぞ。

でもその表だと確かバリケードの知力が三(十点満点中)なんだけど、
>>151見る限りはかなり冷静かつ物事を客観的に見れる知的なキャラみたいだなぁ。
まぁ映画本編で
「プレイボーイ(もてもて男)217とはお前か!?メガネはどこにある!?」
って凄むシーンは馬鹿っぽかったがw本人は大真面目なんだろうけどww
232名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:57:19 ID:QKlQnBpl
まあ要はオプティマスは意外と適当というところに気づけば
すっきり観れる映画だというわけか
233名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:57:21 ID:e/SsB6qX
確かにメガトロンはブチギレすると思う
でも、アメリカだけで結構な戦果を上げられたから他国と協力すれば何とかなりそう
人類三分の一ぐらい死ぬと思うけど
234名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:59:02 ID:zARLzt2p
>>230
>>地球人に対して個人的恨み
kwsk
前日譚に載ってたのかな
235名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:02:50 ID:i+oWZvxV
>>233
日本の大阪だけで三体は余裕だな
236名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:02:50 ID:LVhqUHws
>>212
自分もそんな感じだった。
CMみて、アレもしかしてなじみ深いほうのやつか!と思いwktkしながら
火曜日のモーニングに行ってきた。
観客10人もおらんかったけど。
でもオプティマスに「コンボイ司令官キターーー」で一人で興奮したよ。

エンディングの、デリカシーに欠けるオプティマスはたまらん。
237名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:03:38 ID:i+HPpleA
だがオプティマスは空見てただけまだマシじゃねえか。
アイアンハイドとラチェットはガン見してたぞ。
238名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:06:10 ID:noThTlIc
>>234
スタスクは前日譚でゴースト1からミサイル攻撃を受けて損傷してる。
239名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:08:49 ID:WaiDfYop
>>235
宇宙戦争w
240名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:09:14 ID:PNzPQm+c
>>235
あそこはいっつも怪獣が攻めて来てるからな
241名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:10:18 ID:e/SsB6qX
>アイアンハイドとラチェットはガン見してたぞ。
ワロタ
ラチェットは地球人の交配に興味あるみたいだから、データ収集してるんだよ
242名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:12:56 ID:ylVed6+d
エンディングと言えば、立っているオプティマスの背中あたりのタイヤがちょっと
回ったりするのが素敵だった。

ところで今度「車とロボットには人並みくらいの興味はあるがトランスフォーマーは
見たことがない元男の子」を連れて行こうと思うけど、あらかじめどう説明しておけば
いいだろう? とりあえず「戦隊物ロボット版」と言っておいたけど良いかしら
243名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:14:09 ID:zARLzt2p
>>238
サンクス。
前日譚読まなきゃ
244名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:15:09 ID:XSV8b9nl
>>242
「(ストーリーを)考えるんじゃない (戦闘シーンとコントを)感じるんだ」
見ればわかる 男ならわかる 女でもわかる
245名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:16:34 ID:SQJVnDzH
>>242
「イケてない男の子が可愛いカノジョをゲットする話だよ!」って煽っとけば
なにかを学ぶために見たがるのではないだろうか。
246名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:19:36 ID:qBevmoBQ
元男か・・・
247名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:19:52 ID:i+oWZvxV
>>242
俺は
「超高額製作費と最先端の技術で有名スタッフがクソ真面目に昔のロボットアニメをそのまんまのノリで実写映画化したよ」
って言って友人を誘ったぞ
248名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:23:28 ID:i+HPpleA
映画の内容

ttp://jp.youtube.com/watch?v=nLS2N9mHWaw&mode=related&search=

この歌のとおり。
249名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:27:19 ID:vrJDr1KN
>>247
お前は正しい
250名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:29:12 ID:gDcwJmpD
メガトロンの声がスミスだと今知った
251名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:39:15 ID:yyMag9mC
>>248
あ、いきなり"more than meets the eyes"って言ってる
252名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:45:23 ID:dqWBoSV+
http://eiga.com/special/show/1285_0
ここ結構ロボット詳しく書いてる。
1974年式カマロから2009年式カマロになってたのか
253名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:57:08 ID:WcpYMPU5
>>250
ヒューゴはわりと声芸に長けているから教わらなきゃ分からんな(´・ω・`)
254名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 16:58:19 ID:cvlXxjvv
>>226
メガトロンはキューブのパワーで仲間を増やして地球を乗っ取ろうとしてたんでしょ
残ってる数匹だけじゃあ軍隊にやられちゃうよ
この映画の中だとアメリカ軍でも十分に戦っちゃってたしw
255名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:02:47 ID:iqREmFwW
マイケル・ベイってタランティーノ好きなのかね?
映画でキル・ビルの音楽を使ってたし、今度はパルプフィクションみたいな映画を撮りたいといってるし。
256名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:05:44 ID:VufbE9nU
ヒュー・ジャックマンとヒューゴ・ウィーヴィング勘違いしてたわ・・・orz
ウィービングはVフォーヴェンデッタで声芸やってたからね
257名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:09:33 ID:osiNLbBp
>>224
やっぱりスタスクがメガトロン撃ったってのは嘘だったかー。
どさくさに紛れて攻撃して欲しいって思う気持ちはわかるけどねw
258名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:10:44 ID:wu6o3c45
てか中の人がスミスだから、サムと追いかけっこしてるときに
匂いが云々いってるんだと思って
一人で納得してたけど関係ないのかな…
259名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:16:07 ID:yyMag9mC
>>257
元キャラがアレだからねえ
撃ってても良し、とっとと逃げてても良し

…なんでリストラせんのですか、メガ様
260名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:17:20 ID:2r+kW1/6
>>235
おい、東京のビッグサイトなんか無念お砲塔モードとロボットモードがあるんだぞ。
しかも武器に巨大ノコギリがある。日本だけで全部倒せるんじゃないか?

で、京セラドーム以外に大阪に防衛機構としてはどんなのがある?
261名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:18:00 ID:pJ9GsZSo
そっかぁ(´・ω・`)
DVDで補完してくれてるのを期待するしかないか…
でも、吹き替え観て本当に良かったよ。
サムの家でのやり取りは、本当に笑えたしw
ベイもスピも、8時だよ全員集合!を元に作ったと脳内変換してる
262名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:17:59 ID:+uPZWRn/
ディセプティコンを倒した方々

メガトロン … サム (オールスパークを胸にぶちこむ)
ブラックアウト … レノックス大尉 (胸に一発ぶちこむ)
デバステーター … バンブルビー (胸に一発ぶちこむ)
ボーンクラッシャー … プライム (アルカイーダ式処刑)
バリケード … プライム(?) (小説によるとボンクラと一緒にアボーン)
フレンジー … セクター7の男(?) (CD手裏剣が戻ってきて自爆)

スタースクリームとスコルポノックは生存。

武器担当のアイアンハイド、何やってんだ!
衛生兵のラチェットも何もしてねーし。
結構人類がんばっとるぞ。
確かに米軍だけでもやれそうだわな。
263名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:20:29 ID:VufbE9nU
アイアンハイドとラチェットはサムの援護に忙しかったからね
264名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:20:41 ID:TuCvWXk2
>>259

有能だからですよ。
一撃でバンブルビー、アイアンハイド、その他に大ダメージ与えたじゃないですか。
265名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:20:50 ID:IZ+qj30k
自販機のトランスフォーマーは何処へいった?
266名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:22:13 ID:pJ9GsZSo
>261は>210に対してね
267名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:23:00 ID:i+HPpleA
>>265
ペプシの販宣にがんばっております。
てかあのゲーム、障害物に引っかかって移動不能になっちゃうんだけど。
268名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:24:00 ID:9HR4RKKf
悪役パトカーって美味しい役どころなのに死亡シーンなくてバリケード哀れ。
…ボンクラを次回作に回していれば(ry
269名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:24:52 ID:8GKmFngI
>>215
残念だが飛行機の方が好きだ。特にビックバイパーとR9がな・・・

ロボットっつっても二足歩行・・・に対してアレルギーはないけど、
別に人型でなくてもいいなっていう感じ。
270名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:26:37 ID:SQJVnDzH
>>259
ぶっちゃけた話
うまくいかないときに罵倒する相手がいないとさびしいからだろうと
俺はにらんでいる。
271名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:30:51 ID:C/t8FGMs
メカ゛トロン「キューフ゛をよこせ!! おれはかみに なるんだ!」
272名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:31:55 ID:eXs98w8r
ストーリーが駄目とか言ってる奴バカだろ
金属生命体とかあまりにも逸脱してるから、わざと話を単純化してギャグ
っぽく楽しく見れるようにしたんだろ
273名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:32:00 ID:BoM1FmME
今日つられてマウンテンデュー飲んじゃったよ
274名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:32:30 ID:QFoZw2uC
ディセプティコンは二人も生き残ってんのか……
275名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:34:30 ID:iJHUqBcw
スタースクリームだけは米軍がどれだけ束になっても倒せる気しないなあ
あの機動性についていけるようなの存在しないし
276名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:34:47 ID:i+HPpleA
アニメ見慣れた俺には
こんなに死んじゃって大丈夫なの?と不安が…
277名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:35:51 ID:3gJR+4/L
アニメの方だとメガトロン様は、スタスクの野心を煽ることで
スタスクの能力を引き出して利用するために、
何度裏切られてもリストラしないんだとさ。
278名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:38:56 ID:wTLRgqLz
>>257
F22がどんどこ撃墜されて残り三機になってるのに
なぜか途中でスタスクはどっか行って、
しかもF22が四機でメガトロンを攻撃してるらしい。
あとはミサイルの色が何発か違うとかで。

あの辺は正直早すぎてよくわからんかった。
限定バンブルビーの券があるからもう一回、
今度は遠めの席で確かめてみるかな。
279名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:40:29 ID:SQJVnDzH
>>276
今回は少人数だったからまだマシだが
次回とかキツそうだな。
280名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:41:50 ID:2Le7OmQM
>>276
アニメの劇場版だって
退場キャラ多かったじゃないか
281名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:42:41 ID:yyMag9mC
>>277
度量広過ぎです、メガ様

さすがはあの往生際の悪いサムでさえ、ペットにしてやろうと
おっしゃる温情をお見せになるだけはある
282名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:47:16 ID:ApjfcR2U
>>277
そういえば、さっきカートゥーンネットワークで放送してた回で、
スタスクが作った兵器を散々「本当に役に立つんだろうな!?」って煽っといて
ちゃんと山ふっ飛ばした後に、よしよしって肩叩きながら
「いや〜疑って悪かったなスタースクリーム」って謝ってたな。

やっぱ怪しいとは常々思ってるのかなw
283名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:49:57 ID:SQJVnDzH
>>282
というか現金すぎるよメガトロン様wwwwww
284名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:50:30 ID:XSV8b9nl
にしても映画版スタースクリームの顔玩具とかで見るとなんか虫っぽいんだけど
きのせいだろうか
285名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:53:17 ID:+uPZWRn/
そんな寛大なメガ様に猛禽類の餌になる動物のように
足で掴まれ塔の上に連れて行かれ真っ二つにされた
ジャズって・・・
286名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:58:01 ID:8dSnk3UL
次回ジャンキオンくるから大丈夫
287名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:58:03 ID:/+ep/Qgp
メガトロン様マジ理想の上司
288名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:00:38 ID:XSV8b9nl
>>285
味方には優しく?敵には容赦なく
理想を地でいく戦士メガトロン
289名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:04:42 ID:dodrzBb9
下ネタってどんなのがあるの?明日彼女と見に行くんだけど…
290名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:06:31 ID:i0NNSvgW
知るか馬鹿!
そんなことよりハッピータイムだ!
291名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:06:37 ID:sC32as+h
クリトリスがトランスフォームしてロボになる
292名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:07:32 ID:SQJVnDzH
>>289
なあに。別に大したことじゃないさ。
バツが悪くなったら咳払いしたり口笛吹いたりしていろ。
293名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:07:49 ID:PHFPYrvo
オナニュイ
294名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:08:06 ID:2Le7OmQM
>>289
そんなにたいしたもんでもない
ラチェットが主人公とヒロインに向かって
「ふむ・・・どうやらこのオスは隣の異性と性行為を望んでいるようだ」

ちなみに小説版では全然ちがうセリフになってる
295名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:08:47 ID:/+ep/Qgp
しかし裏切りが代名詞のスタスクも実はメガ様大好きという(タイムマシンの話で無事戻れた時に抱きついた)
296名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:12:25 ID:C/t8FGMs
>>289
「君に乗りた…いや君が乗りたければと思って」とか母親に「オナニーしてたの?」とか
「フェロモンレベルから判断して、彼は交尾を望んでいる」ぐらいだよ
297名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:14:22 ID:T0vyvSiG
>>289
「父さん、40歳の童貞男って映画しってる?これじゃ50歳の童貞男だよ!」
「俺はまだ童貞だぞ!」
「マスかいてたの?」or「自慰してたの?」
「フェロモンレベルからして君は彼女との交尾を望んでいる」
298名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:15:03 ID:SQJVnDzH
あとアレは別にタンクの出口がたまたまあそこだっただけで
別にいやらしかったり下品だったりするわけじゃないっつーか
そんなことマイケルは思ってもいないんだよね。
なあバンブルビー。
299名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:15:54 ID:yyMag9mC
…これかな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ce_VOlRTT_8
「俺達に会えて嬉しくないんですか〜!?」

いや、メガ様それどこじゃなくお忙しそうなんですが
300名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:16:33 ID:K9yGrDaJ
>>289
バンブルビーが股間からオイルを放出
301289:2007/08/08(水) 18:16:36 ID:dodrzBb9
>>296->>297
…なあ、これはマジなのか?
302名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:17:49 ID:2Le7OmQM
>>301
マジだよw
303名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:19:15 ID:SQJVnDzH
なんだよおまえら気が利かねえなあ!

せっかく何も知らない>>289とカノジョさんの雰囲気を
グッ!と盛り上げてやろうと思ってボカして説明していたのに。

(バンブルビー症候群を罹患したようです。)
304名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:21:00 ID:rBN0DDrB
>下

マジだけどサラリと流せると思うけどね
他にも笑えるネタ多いし
試写の時も女子ケラケラ笑ってたよ
305名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:21:09 ID:i+HPpleA
スタースクリーム曰く
「こんな下ネタで引くような彼女と上手く行きますかネェ」
306名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:22:11 ID:T0vyvSiG
別に下ネタなんて軽く流せる
映像のインパクトのほうが強いからな
307名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:22:14 ID:C/t8FGMs
ハッピータイムのシーンは父親まで「母さん女性がそういう事を言うもんじゃない。こういうのは男同士で…」と狼狽してたり
ミカエラが出てきた後「あら!じゃあさっきの家族会議まで聞かれちゃったのね!」と母親が笑ったり微笑ましいコント。
308名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:23:39 ID:15/XQl3u
>>222
過去スレから良く出てるよ。
それ+「サムがメガトロンに立ち向かうのは危険だから」もあるだろうけど。
309名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:24:36 ID:iJHUqBcw
これスコア版のサントラって出てないの?
隕石落下からみんな集結あたりの音楽滅茶苦茶いいから欲しいと思ったのに
310名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:28:00 ID:byfLW5o/
見てきた。意外に長かったな
映像はものすげかった。ものすげ過ぎて何やってんのかわかんなかったw
ジャズってあいついつ死んだんだw

あとコンボイとバンブル以外のオートボットが空気なのが泣けた
敵もメガトロンとあのちっこい奴以外は空気だったな
311名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:30:37 ID:15/XQl3u
>>282
「インカの秘宝」だとしたら、
メガ様の特殊合金で造れという指示をスタスク無視→試射であぼーん
→だからおまえはアホなのだ→慌てて材料強奪、というのがその前にある
312名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:33:59 ID:RReForKR
だよな
ラストの戦いがなんだかサッパリだった
もうちょっと動きを遅くするとか
色をハデハデにして判りやすくして欲しかった

コンボイは良くわかったから<やっぱ色かね
313名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:34:12 ID:SQJVnDzH
>>299
というかそれ
嬉しくて抱きついてんじゃないよなwww
314名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:34:23 ID:mfgb560q
>>309
物凄く同意。
隕石モード落下→集結の流れは音楽のおかげで泣ける。
ロックサントラもいいけどさ…w
315名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:36:55 ID:slLlm5FU
バンブルビーの熱いヤツだった。

コンボイ 渋いっす^^。

スタースクリーム 変形 最高^^。
316242:2007/08/08(水) 18:37:52 ID:ylVed6+d
ありがとう 参考にさせてもらいますw

>>310
2回目見ると、そこ結構短く感じるよ。1回目に比べて、誰が何をやっているか
比較的分かるから
317名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:39:13 ID:3gJR+4/L
懸賞で鑑賞券当たった
もう一度見てくる
高3の従妹連れてくけど
あの位のシモなら平気だよな。
19♀な自分が大丈夫だったし、
特撮楽しめるコだし。
318名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:39:20 ID:mjiu1kUA
バンブルが足やられて苦しんでる時に
まるで置物のように車のままで知らん顔してるジャズが製作側のミスなのか
わざとなのかが気になって仕方ない

その後、邪魔だどけって下がらされてるから意図的っぽいけど
あの時のジャズは宇宙とでも交信してたのか?

大混乱・大激戦、建物崩れまくりな中、
一人ジャズのみが傷ひとつ無く綺麗な姿のままで(しかもただの車形態)
画面中央にちょこんと留まってるシュールな絵が頭から離れない
319名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:41:04 ID:XSV8b9nl
>>317
よしよし心配ならおいちゃんが付いてってあげy・・
いやなんでもない
ラチェットめ!俺は交配なんか望んでないぞ!
320名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:41:06 ID:qIfF4Z9E
見たけど
後半どれが敵か見方かごっちゃになってて分からなかった
その乗り物ごとにロボットに返信してもわかるようにして欲しかったな
戦車だと背中にでかい砲台が付いてたり
321名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:45:52 ID:ZzsuoBfq
>>318
あのシュールな絵がTFらしいとも言えなくも無い。

お前見てないで助けろよ!!って所で傍観って事がアニメで何回かあるしw
322名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:45:59 ID:yyMag9mC
>>311
メガ様の声がこの先、全て秋元声で脳内変換されてしまいそうな言い回しをw
323名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:46:16 ID:i+HPpleA
黄色いの…バンブルビー
黒いので飛び回ってる方…アイアンハイド
銀色…ジャズ
緑…ラチェット
赤と青…オプティマス

黒いのでどっしりしてる方…デバステーター
ハイウェイで死んだ奴…ボーンクラッシャー
黒くて背中に羽がついてる奴…ブラックアウト
白っぽくてゴリラっぽい体型…スタースクリーム
白っぽくて人間っぽい体型…メガトロン

こんな感じでけっこうイメージが違うから
さほど混乱はない。
324名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:53:41 ID:e5qCGWOX
トランスフォーマー?ああ昔持ってたわ。金髪で顔にキズがあって
頭に角が生えた少年が持ってる三つの玉が変形するやつでしょ?
325名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:54:52 ID:Dt+WU3a1
インプレッサとRX-8が変形する奴なら
326名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:56:31 ID:SQJVnDzH
>>324
おまえなんでトランスフォーマー自体を知らないのに
オプティマスの設定身長が9メートルとか細かいことは知ってるんだよwww
327名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:57:22 ID:RReForKR
>>324
表現が幼稚でヲタク的だから
何を言っているのかわからん!

寂しい生き方をするなよw
328名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:58:23 ID:+uPZWRn/
>>320

デバステーター
戦車は両肩にキャタピラとバルカン砲、右腕に大砲を装備。
かなりデカいし横幅あるし戦車と分かる外見だから分かり易い。

ブラックアウト
ヘリコプターはプロペラついてるデカい奴だから直ぐ分かる。

スタースクリーム
戦闘機は地上戦に殆ど参加していないから気にしなくて良い。

メガトロン
メガトロンはやたらエイリアンチックなドデカい奴。
背中に翼竜のような翼がある。

アイアンハイド
黒のピックアップトラックは真っ黒で両腕にバルカン砲を装備。

ラチェット
ハマーH2レスキューは黄緑色で、胸部にSUV特有のグリルガードがある。

ジャズ
ポンティアックはとにかく小さい。銀色で特徴の無い色だから分かり辛い。
体のサイズとスピーディーな動きと胴体真っ二つで判断。

さすがにプライムとバンブルビーは分かるよな?
329名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:58:24 ID:c5cirKhs
今日見てきた!すんげぇ!
ロボ達の設定があるかと思い、パンフ買ったら、なんにもない…詐偽だ…
どの本にロボ達載ってる?
330名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:02:15 ID:5WighWhN
>>224>>257>>259
ところがである!
小説にはボンクラが首チョンパの描写も無いんだなこれが。(ソードではなくブラスターで一撃死)
バス真っ二つも現場のアイデアだから小説には無いし。
あの小説は完成稿より以前のシナリオを元に書かれてるだろうから、
疑惑を払拭する為に実際の映像ではなく小説をソースにするのはちょっと無理かと。
331名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:04:26 ID:+uPZWRn/
>>329
二千円のアルティメットガイドには載っているが買わなくて良い。
TF達の紹介がないのは見てのお楽しみのつもりと思いきや、
アルティメットガイドを買わせるための巧妙な手口だったわけか。

キャラクターの性格等を知りたければウィキペディアで良いんじゃねーかな。
ここの初めの方の書き込み>>3にあるから、それを参考にすべし。
332名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:04:58 ID:T0vyvSiG
>>329
映画雑誌やDVD雑誌、玩具雑誌や小説に載ってる。
333名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:06:20 ID:SMP1pyjv
家の影に隠れまくるサイバトロンワロタw
334名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:07:59 ID:CyQyHP5G
それじゃ駐車場だよフイタw
335名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:11:20 ID:3wbXA1DK
見てきたよ。
ロボットがかっこよすぎて、ストーリーの穴なんてどうでもいいくらいおもしろかった。
続編があるなら空中戦が見たいなあ。

映画館でロボット映画を見たのは鉄人28号以来だ。
ハリウッドはスゲーな
336名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:13:13 ID:2Le7OmQM
小説版はソースにはならんが
映画のストーリーの補完には役立つよ
337名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:18:49 ID:cvlXxjvv
アイアンハイドが原色じゃないのがごちゃごちゃする最大の原因だな
338名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:23:00 ID:BHMYlfTK
>>324
虎だっけ?ウサギだっけ?
思い出せん…
339名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:25:02 ID:IU6fabeH
日本の産業ははまだまだ安泰だな
http://kei.iichan.net/m/src/1182844575766.jpg
340名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:26:28 ID:8om/iaYt
9.11以上に人が死んでると思ったほど暴れまくっていた
341名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:28:18 ID:IU6fabeH
>>330
ってことは小説では死んだが映画では死んだ映像がない
バリケードとブラックアウトが再登場する可能性はあるんだな

メガトロンが倒された後も続編で
復活のために地球で暗躍する二人はみてみたいな
小説ではブラックアウトは忠臣だし
342名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:31:02 ID:slLlm5FU
アニメを見ろ とは言わないが、アニメを見ると3倍楽しめる^^。

コンボイの声が玄田さんで 渋くて泣けるのだ^^。
343名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:33:27 ID:9+w3GXWo
俺も今日見てきたよ、女の子どうしとかおばちゃん二人組みとか、あんたらいいのかw?
な客層ばっかりなのがものすごい意外だった。

駐車場と日本製発言に笑いが起きててよかったw

内容はオタクから見たらロボットバトルの時間が短くてちょっとションボリだが
ものすごい派手で目が離せなかったよ。

メガトロンにオールスパークを打ち込んだのは復活の複線かねぇ。

んでもってジャズの死に方はちょっとショックだった。
次回作で普通に復活してたらいいなぁw

344名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:34:33 ID:slLlm5FU
スターウォーズが終わって トランスフォーマー 観ていて正解だった^^。

大当たりですな^^。
345名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:34:53 ID:2Le7OmQM
ロボットバトル30分カットしたらしいね
346名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:40:17 ID:P4ASE73B
>>317
 今どきの女子高生が恥ずかしがるような下ネタじゃないから平気、
それより動きの目まぐるしさについていけるかだな、ゲーム酔いしやすい
人だとちょっとクラクラするかも。
347名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:42:20 ID:slLlm5FU
今回のメガトロンは 北極に氷漬けで カッコ良かったな^^。

ジェットモードになるし悪役に見えなかった^^。
348名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:42:41 ID:13nLYINm
>>132
>>146
>>164

遅くなったけどレスありがとうございました。
軽く予習してから見に行きます。まじ楽しみ。
349名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:43:21 ID:gEqeyD/V
脳みそからっぽにして楽しめる作品だったなー
目まぐるしい中にも小ネタがあちこちにあって面白かった
女でもこう思ったんだから
男子にはたまらんでしょう、この映画。
350名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:51:42 ID:slLlm5FU
どちらかと言うと、トランスフォーマーヲタ向け。

アメリカじゃ一発ヒットすれば10年アニメやるし、
来年夏にはトランスフォーマー新作アニメをやる。
351名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:52:38 ID:zARLzt2p
>>345
DVD化が楽しみだ…
バリさんの生死描写も入ってるのかね
352名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:54:30 ID:hwLOJ12X
吹き替え版も観に行くかな
353名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:55:13 ID:IZ+qj30k
死んだトランスフォーマー達は海中へ捨てられたけどフレンジーのボディは?。  バンブルとバリケードの戦った場所でフレンジーのボディ〔第一形態〕が放置プレイ。
354名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:57:45 ID:slLlm5FU
ビーストウォーズでは コンボイの声が子安さんだから オリジナルの玄田さんだから 救いだ^^。
355名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:58:23 ID:fpCAekQG
>>270
メガ様結構八つ当たり激しいからな・・・
356名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:00:58 ID:xAS09dEd
前日談の小説ようやく読んだらアーク号とネメシス号にそれぞれ乗っていたね。

なぜ映画では乗っていなかったの?
357名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:01:04 ID:eHZnCYAF
小説だとあの後フレンジーが「体持ってきて」って頼んでバリに回収されたことになってる
358名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:03:07 ID:yFQjFtg9
>>341
いや、バリケードは残骸が映ってたから。
359名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:03:48 ID:T0vyvSiG
>>356
小説でも惑星に下りるときは隕石モードだったじゃん
アーク号は多分月かどこかに放置してるんじゃない?
360名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:06:25 ID:6M70+r46
>>358
まぁ次回作に出すのなら、激戦で負傷しつつも逃げ延びたって事にすればいんじゃないか?
片腕がもげた位じゃ死なないし
361名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:07:26 ID:iJHUqBcw
バリケードの残骸ってどのシーン?
362名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:08:21 ID:slLlm5FU
その前に メガトロンが機停止で 海中に氷漬けの設定じゃないと パート2は無いぞw。

363名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:10:14 ID:ql9+/IsK
>>362
海底投下は海底秘密基地のフラグでしょ
メガトロンは勝手に再生してると思う
364名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:10:23 ID:dU1ehmxf
米大統領 飾 り だ よ な 

顔も見せてないんじゃね?
365名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:10:40 ID:yFQjFtg9
>>361
海中に投棄するガラクタの固まりにパトカーのドアがあった。
36613体目スレの876:2007/08/08(水) 20:10:45 ID:P3Cgggwr
観て聴いてきました。

しかし、オートボット達は皆、思ったよりもエフェクト強めだった!
レノックス大尉の同僚他、一人で何人かやってた仲野裕さんとか
人間側の声は割と判りやすい人多かったし、
オプティマス(玄田さん)にはあんまりエフェクト掛かってないのになぁ…
ラストのキャスト一覧、おそらく上から2〜3行くらいがオートボット達の声だと思うし
知ってる名前は確実にあったけども、
どの人が誰、と、確信が持てる程は判別できなかったです…orz

違ってたらごめんなさいだけど一応。
加藤亮夫さんはジャズかも…

もっと耳のいい戦士が参上してくれるのを待ーつ!
367名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:11:16 ID:zeiZ5drN
軍オタの俺はラプターが活躍してて勃起した
368名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:12:18 ID:T0vyvSiG
>>364
大統領なんて飾りです
369名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:15:01 ID:3ONWHfsu
火星でNASAの探査車に激写されてたのは誰?
370名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:15:53 ID:ZzsuoBfq
スタースクリームらしい
371名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:16:24 ID:slLlm5FU
>>363
それを予感して オプティマスは 地球に残った。
地球人には 故郷に帰る星がないと言って。

アニメだと宇宙に行くのだが、
そこが コンボイの泣けるところ。
渋いヤツだよ^^。
372名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:16:51 ID:fpCAekQG
>>357
あのコンビ結構好きかもしれんw
373名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:18:59 ID:IZ+qj30k
海中へ捨てるシーンでジャズも一緒に捨ててなかった?。  敵と一緒じゃ安らかに眠れないよ。
374名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:22:57 ID:ZzsuoBfq
捨てるわけ無いだろ・・・・流石に
375名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:23:10 ID:pJ9GsZSo
ボンクラさんのリーダーサイズの玩具が有ったら、是非欲しいね。
続編でも登場してくれるかな〜?
あの死に方だと、スパークは無事みたいだから。
376名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:26:56 ID:ZzsuoBfq
奴のスパークは首にあるのかもしれないぞ?
ありゃあ死んでるだろ。
377名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:29:20 ID:cvlXxjvv
>>345
マジで???もったいない・・・
そう言うのってDVDで入ったりするのかね
378名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:32:56 ID:hwLOJ12X
まあカットして正解だろ さすがにあれ以上入れるとしつこすぎる
379名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:33:10 ID:qBevmoBQ
監督の仕事とは
苦労して取ったシーンを映画全体のため容赦なくカットする際
その恨みを一手に引き受けることだと

押井が言っていた
380名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:35:36 ID:1A0N13LS
見てきたが、予想以上の派手な戦闘で良かった。トランスフォーマー好きなら感涙ものなんだろうな。

ただ、中盤までは主人公のバカっぽさとヒロインのいやらしさがよく出ていたが、後半は完全に別物になったな。

アルマゲドンでも感じたが、マイケル・ベイは人物(ロボッツ含む)を丁寧に描くのが苦手なのかな。
オプティとチビロボは良かったが他のロボッツのキャラクターをもっと魅せてくれって思ったな。
381名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:36:41 ID:8ax+Od1D
>>366
まぁ仕方ないわな
皆判別つくほど台詞多くないし。
なんにせよよく頑張った、お疲れ様
382名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:36:53 ID:e5qCGWOX
玄田氏が声をあてるのは今回で最期みたいだね。
もう高齢だから、次回作は他の人に譲るみたい。
383名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:37:40 ID:kDmO/oLP
次回作はトランスフォーマー狩りを楽しむ貴族が
ソ連につれてかれるエピソードを実写でお願いします
384名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:38:18 ID:B5X2izN0
>>379
そういうのは編集の仕事だと思ってた。
385名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:39:47 ID:iJHUqBcw
>>384
当たり前だけど編集作業って監督も参加するよ
386名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:39:48 ID:3ONWHfsu
>>250>>258

音声を日米混合で考えると
ラストバトルはモーフィアス VS スミス
387名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:40:08 ID:2Le7OmQM
>>383
それなんてチャムリー卿?
388名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:41:09 ID:i+HPpleA
つーかそもそもソ連という国がいま何処にあるのかと
389名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:43:17 ID:N3k5l9G1
私に良い考えがある

ソ連が残ってるって世界設定にすればいいじゃない
390名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:43:43 ID:qBevmoBQ
>>384
監督ってのはやることは決まってないし
ゆえに全部を統括して管理する
391名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:44:09 ID:i+HPpleA
そういえば2010(2006)年の世界で
クレムリン宮殿を盗んだ容疑でメトロフレックスが逮捕されてたな…。
392名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:44:50 ID:Tiz1vfWS
>>379

一方、早撮りのスピルバーグは無駄なシーンは撮らないとか。
393名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:46:15 ID:qBevmoBQ
>>392
イメージが固まった後はすぐ撮るのがいいらしいな
色々考え出すとグダグダになっていくそうだ
394名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:46:27 ID:SPk1pakG
>>188
>戦闘機がメガトロンを上空から攻撃するシーンで
>普通の戦闘機のミサイルにまじって
>スタスクのナルビームがメガトロンに命中してる・・・らしい

>>257
>F22がどんどこ撃墜されて残り三機になってるのに
>なぜか途中でスタスクはどっか行って、
>しかもF22が四機でメガトロンを攻撃してるらしい。
>あとはミサイルの色が何発か違うとかで。

うろ覚えでごめん

ブラックアウト股間的中で悶死、敵がメガトロンとスタスクだけになった頃の前後
(フルボッコされて片膝ついたオプティマスがビル影にいたような)

【空中】
上空を飛ぶ米軍機3台?>スタスク戦闘機状態で後ろから追い越すか攻撃>
米軍機「未確認金属物体!!」とか言う>スタスクロボ状態に変形、米軍機に飛び移る>
>スタスク戦闘機に変形>米軍機4台?(そのうち1台はスタスク?)が入り乱れ地上へ向かう>
 ↓
【地上】
メガトロンに頭上から灰色の細長い実弾ミサイル>画面が切り替わる>
メガトロンが水平方向から青色のビーム(超低空)を2〜3発食らい、よろける>
ロングショットで大量に攻撃を食らうメガトロン

に見えたけど勘違いかもしれん。青色ビーム=スタスク?
395名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:48:53 ID:fpCAekQG
>>339
かわいい・・・
396名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:50:20 ID:eLwHmlCG
Webで評価レビューの低いを見てると大抵ズレてるというか、お門違いレビューがほとんど
なんだが(TFとして評価してるなら別に低くてもよい)
そういう人たちって一生勘違いばかりして生きてるんだろうか・・
まぁ余計な世話だが人生もったいないよな。
397名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:53:47 ID:slLlm5FU
最初に カタールの基地を破壊したのに 1億以上 お金を賭けた^^。

邦画なら不可能な事だろ。

マイケル ベイは やれば出来る人だ^^。
398名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:55:23 ID:2+nikT7j
>>261竜兵会でもあるな。
「すぐ戻るから5分だけ待ってて!動くなよ!
 絶 対 に 動 く な よ !」
 
>>269俺はPS2持ってないしテレ東も映らないけど、ZOEとか言うのでビックバイパー変形したんだっけ?
タカラトミーとコナミの縁が切れてなきゃ、新ジェットファイヤーとして出たかもねw
399名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:57:33 ID:Q8ia3053
>>396
露骨に「観に行くな」と言わんばかりのレビューは
各配給関係者の情報操作だろ。
400名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:58:23 ID:bYIxNMIW
今見終わった!
ベイが監督とは思えないほどよかったw
サムくん家で親父さんに見つからんようにかくれんぼするオプティマスさんたちがかわいすぎるw

なにより、玄田御大ヴォイスで「私はオプティマス・プライム」っていう名乗りがあるのが
長年ファンやっててすっげぇ感動したなんつうか、報われたー!って感じだった!

スタコラサッサと逃げ出すスタスクと、たぶん放置されたまんまのスコーポノックは次回作への布石かな?

とにかく、今度は原語版を見に行くことにしよう!
401名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:58:45 ID:iJHUqBcw
データ奪うのが目的なのになんでわざわざカタールの軍事施設まで行って基地攻撃してるんだ
402名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:58:51 ID:ylVed6+d
>>396
yahooのユーザーレビューなんか見てると、いくら「あれは昔のトランスフォーマーという…」
っていう説明する人がいても、「まるで昔のアニメを見ているようだ」っていう
感想が後から後から入ってきて、見てて歯がゆい。でもなんか気になって見ちゃうんだけど。
403名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:59:04 ID:fpCAekQG
正直スピルバーグ嫌いだったけど今回でペイ
404名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:59:59 ID:osiNLbBp
>>330

>>194>>278が答えてくれたように噂程度で、さらに小説にも無かった。
だから、小説で撃ってないから劇中でも撃ってないって決め付けてるわけじゃないよ。

wikiのスタスク欄には「メガトロンを攻撃する」と書いてあるが、攻撃した!と断言できる人もいない。
真実はどっちなんだw
405名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:00:49 ID:oO6uqqyq
>>401
地球に着いた時にカタールの基地が一番近かったんじゃないのか?
406名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:01:20 ID:bYIxNMIW
ベイはもうずっとスピルバーグのオマージュばっかやればいいと思う
こいつはリメイクとかやってたほうが被害が少ないだろうしw

>>401
ディセプティコンって基本的に兵器が元なんで、破壊殺戮してないと嫌なんでしょ
407名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:04:22 ID:yyMag9mC
>>404
どっちでもいいじゃん

納得できないなら自分で確かめれば良い
まだ公開終わったわけじゃなし
408名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:05:32 ID:T0vyvSiG
>>402
あそこは掲示板じゃないし、レビューに対するコメントもできない。
だから本人が好きなように書けるし叩かれる心配もない。
この映画に限らずどの原作付映画でもそう。
見ていて非常に気分が悪くなるからもう見ないほうがいいかもよ。
409名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:05:48 ID:cvlXxjvv
>>399
でもわざわざあんなシーン入れなければ子供も気楽に行ける映画になったのにな
別にあってもなくても良いシーンだしバッサリカットしてロボ対戦のシーン増やせば良かった
410名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:08:51 ID:ey3p92hJ
マイケルベイはリアル爆破が活きる脚本じゃねーと
411名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:09:57 ID:cpqVz/aw
チラシの裏

次回作では女性のトランスフォーマー登場。
ラストシーンでサムとミカエラ、バンブルビーとトラ子がイチャつく横で
>>174のようにオプティマスプライムが何か語る。
412名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:10:19 ID:bYIxNMIW
ボッコンボッコン街がぶっ壊れるシーンで、WTCのアレ思い出さんのかね?アメちゃんは?
と一瞬思ったが、ンな余計な事考える間もなくsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeだったな
ああ、もっぺん見に行こう!
413名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:11:44 ID:bYIxNMIW
アーシーとかウルトラマグナスとかロディマスとか出てくれないかな?次回作で
バンブルビーが赤いスポーツカーになるでもいいけどw
414名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:13:15 ID:NQtQ3h6+
少し前のレスで出てたけどバトルシーン30分カットってどっからの情報なんだ?
一応DVD買いたいな〜、って思ってたけど普通のが出た後にDC版が出るんじゃないかと悶々してる。
415名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:13:25 ID:ZzsuoBfq
あまり大きな声じゃ言えないけど、ようつべのメガ様VS司令官の戦闘シーンを見ると
その疑惑のシーンが・・・・

ミサイル食らった後のダメージ表現かもしれないが明らかに色の違う爆発が。
416名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:14:30 ID:slLlm5FU
たしかに配給元が 劇場予告でコンボイ入れなかったし、
コンボイ入れても戦闘シーンとか しっかり入れれば成功したと思う。

だから コンボイの変形シーンには感動したけど^^。
417名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:16:14 ID:Drp/spGp
>>413
それだとバンブルビーなのかクリフなのかランボルなのかわからなくなるw
418名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:17:46 ID:YfpD/yTE
>>402
そもそもバットマンやスパイダーマン、X-MENみたいに予備知識があればもっと面白くなる類なのに
全く原作に触れないマスコミも悪いよな
419名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:17:48 ID:bYIxNMIW
>>414
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
両方買えばいいのさ!
420名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:18:09 ID:3ONWHfsu
>>396
「X-MEN」1作目のときを思い出した。

どっかのWebのレビューで…
「愛とか人種問題とかを言いたいらしいけど、それにしちゃ語り口が単純で云々」
…的なこと書いてる奴がいてアホかと思ったことがある。
だってそもそも若年層をメインの客層に据えて作ってるわけでさ。
原作もマンガだし。
アイスマン役の人も当時「俺が子供の頃にこの映画を見たかった!」
って言ったくらいだからね。
421名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:19:05 ID:cvlXxjvv
コンボイとか見せなかったのは映画館でのお楽しみだからじゃない
宇宙戦争の宇宙人とか大日本人とかみたいな
422名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:19:50 ID:ZzsuoBfq
違うな。只売り方が偏ってただけだ
423名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:20:12 ID:bYIxNMIW
予告編でトランスフォームするオプティマスのシーンだとギコガコ音が入ってるのに
本編だとなかったな…
でも感動したからいいのさ!
424名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:20:22 ID:i+HPpleA
>>419
S.S「へっへっへっ、あんたがモタモタしてる間に
    こっちは先着予約の特典もGetだぜ」
M「そんなものその内市場に出てくる奴を手に入れればよい。
 それよりもDC版を買えと言っただろうがこの愚か者め。軍団の資金を無駄に使いおって」
425名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:23:45 ID:qsBZSdNn
というかこの映画、日本での映像初出くらいの時にめざましでやってたんだけど
「日本のオモチャがこの映画を作るきっかけに」
とか、日本のオモチャで発想を得て作った全く違うものですよ、みたいな言い方してたんだよな

もう、まんまですよって言えばいいのに
426名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:25:43 ID:N2sYxpT3
>>423
ボンクラがコンボイに抱きつく場面のボンクラの笑い声(?)も本編にはなかったな。
予告ではあったのに。
427名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:28:07 ID:9pdg4Hps
>>426
スローで「ぅお お ぉ ぉ!」って言いながら飛び掛っていくやつ?
それの事なら本編でもあったけど・・。
428名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:28:22 ID:2Le7OmQM
レノックスが部下をみとるシーンもカットされてるよなあ
予告にはあったのによ
429名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:30:09 ID:bYIxNMIW
こりゃあDC版も買わんといかんな!

メガトロンが凍結解除されるシーンがまたよかったな〜
雑誌展開のスーパーメガトロンが北極の中からよみがえるシーンのオマージュなんだろうか?
430名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:31:47 ID:8GKmFngI
今や新作映画ともなればBDとかもDVDと同時に発売される・・・よな。
431名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:32:22 ID:C/t8FGMs
予告はブラックアウトの変形シーンがぶつ切れなのもよくわからない
一番の売りを写さないでどうするんだ
432名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:32:44 ID:slLlm5FU
コンボイとか劇場予告で出たら 大人の客は入らないと思う 頭の硬い人がいるのだろう。

Web批評なんて 陳腐なモノさ^^。
433名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:32:58 ID:zARLzt2p
配給がムリヤリ娯楽映画をパニック映画として売り出そうとした感じではあるよね
続編のプロモーションでは改善してほしいわ
434名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:33:13 ID:l8JdDHVm
>>382
ちょ、玄田さんジュリーと同い年なのかorz
もうちょっと若いと思ってた。
435名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:36:03 ID:cvlXxjvv
トランスフォーマって言えば大概わかると思ったけど意外と元ネタ知られてないんだな
BDで出たらこの映画のためにPS3買っちゃいそうだw
436名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:37:10 ID:8GKmFngI
>>382
ソース!
437名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:37:27 ID:6M70+r46
>>401
僻地の基地じゃないと難しいから。
まずジャミングで通信を妨害した後、一気に殲滅。生存者を地中移動で目立たないスコポで追撃させる。
砂漠だと生き残りの逃走を確認しやすく、容易に軍本部に連絡できず、スコポが最も性能を発揮できるから
438名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:38:43 ID:I87pZowN
新丼みたいに劇場公開版はレンタル、DC版はセルのみになるか、LORとかキンコンみたいに通常版と豪華版(DC版)になるか…
439名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:40:08 ID:bYIxNMIW
玄田氏、還暦なのか…

>>435
TFG2から十二年くらい延々追っかけてきたけど、意外と知名度低いのが難点
タカラはそこを理解してないからコンビニ展開してオオコケこいたりした
苦難の歴史をもってたりするw
440名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:41:38 ID:vjDsBX3k
上であったコンボイ・メガトロン兄弟疑惑
確かコンボイが死んだメガトロンに向かって「I had no choice, brother」って言ってた気がする
字幕では「こうするしかなかったのだ、友よ」だったかと
まあ仲間意識はあったんだろう
441名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:45:24 ID:qsBZSdNn
実写トランスフォーマーの変形ディティールでビーストウォーズやったら一体どんなことになるんだろうな
442名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:45:57 ID:WLw60OBw
オートボット、クロスアウッ!(脱衣)
443名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:46:54 ID:bYIxNMIW
アメコミだと、オプティマスが死んだ後、メガトロンは精神を病んで普通のトラックをぶっ壊したりして
ディセプティコン内部の信用を失う、というエピソードがあるので、おそらくそのオマージュかと

いってみりゃ、銭型とルパンの関係というのが一番捕らえやすいかとw
444名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:47:07 ID:IU6fabeH
盆暗とバリケードのおもちゃの出来よすぎだよ
俺が持ってたトランスフォーマーから随分進化したな
バリケードはかっこいいしボンクラはキモイんだけどなんかかわいい
445名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:47:10 ID:oO6uqqyq
ブラザーコーンとブラザートムだってホントの兄弟じゃ無いんだぜ。
446名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:48:03 ID:bYIxNMIW
>>441
ハンパなくキモカッコイイものになるんじゃないかなw

次回作、できたらグリムロックだしてほしーなー
447名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:49:22 ID:slLlm5FU
なんで、ダムの地下にキューブとメガトロンが冷凍保存出来る設備が有るんだと深く考えないで楽しむ事を知るのだ^^。

単純明快スーパーロボット物を観る醍醐味だ^^。
448名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:49:27 ID:IU6fabeH
>>443
TFムービーのほうじゃ容赦なかったけどな
初代か2011のエンディングでコンボイを称えるシーンはあったね
449名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:50:50 ID:C/t8FGMs
>>447
ダムは元々キューブを隠すために建造したって劇中で説明されてたじゃない
450名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:51:12 ID:IU6fabeH
>>441
キモそうだな…BW一期ですら
銃に変形する尻尾に内臓とかついてたし…
451名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:51:32 ID:dU1ehmxf
youtubeで今回の映画うpしてる奴がいるw
まだpart1だけど通報したほうが良いのだろうか・・・
452名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:51:33 ID:IZ+qj30k
玄田さんもうすぐ引退なの?。 洋画の吹き替えとかやってるからまだバリバリ元気かと思った。
453名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:51:59 ID:2Le7OmQM
>>448
一年進んでるぞw
454名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:51:59 ID:tSAT61Ui
映写機故障の為30分待たされアボーン…orz
455名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:53:23 ID:fpCAekQG
コンボイ達はデストロン達をとっちめるんじゃなくて種族の復興が第一目的だしね
できたらデストロンたちとも和解したかったんだろうな

>>444
自分の中ではバリ=TF一のイケメン になってる
456名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:53:42 ID:bYIxNMIW
>>450
ちなみに、ビーストウォーズメタルスの日本未発売玩具だと
・グリーバスみたく腕が四本に分割するサルロボ
・足が四脚になるキモカッコイイ蟲ロボ
・ハンパじゃなく毒々しい色したイナゴロボ
なんてのもあるので、もしBWが実写化したらPG12やむなしなものになる可能性はデカイw
457名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:54:16 ID:iZ2mxqSy
メガ様を深海に投棄したけど、あれくらいじゃ復活するんじゃね?
元のとおり北極で氷付けにしときゃいいのに。
458名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:54:18 ID:T0vyvSiG
>>454
私にいい考えがある
責任者を呼んでとっちめるのだ
459名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:55:45 ID:WLw60OBw
>451
するべき。
460名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:56:53 ID:bYIxNMIW
>>455
実際、BW直前の時代まではディセプティコン・オートボット・マクシマルズ・プレダコンズ四者同盟状態だったしね

自由とは〜というオプティマスのモットーが語られるシーンは震えたなぁ…
461名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:58:53 ID:slLlm5FU
一番無理な設定が 1930年当時から ダムの地下にキューブとメガトロンを冷凍保存出来る 大電力施設があると言いたい。

その空前絶後の良さもTFの良さ^^。
462名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:03:23 ID:oO6uqqyq
>>461
キューブは冷凍してない。
メガトロンを北極から運び出したのは1969年。
463名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:04:55 ID:5BHJa/8Y
見てきた
おもちゃ箱をひっくり返したような、という表現が一番近いかなと思う
全体的に、ロボものとしてよりも、軍事映像としての評価の方が高い印象
あざとくても、もっと見栄を切るようなロボットアニメ的な映像を見たかったが、
ケレン味が強すぎて子供っぽくなっちゃうのが嫌だったんだろうか
個人的にはちょっと残念
464名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:04:59 ID:T0vyvSiG
キューブはもとからフーバーにあったものだよ。
ID:slLlm5FUとりあえずもう1回観に行くか前日譚を読むか少し黙るかのどれかにしてくれ
465名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:05:42 ID:x+GppnMo
見てきた

バンブルビー萌え


466名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:06:35 ID:NQtQ3h6+
自分はトランスフォーマーの知識は後にも先にも
ビーストウォーズだったんだが、それでも楽しめたのは
頭カラッポにしてSUGEEEEEE!!!って思えたからかな、って感じる。
おかげで他のトランスフォーマー作品に興味が沸きつつある。
467名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:06:58 ID:bYIxNMIW
しかし、オールスパーク弾け飛んじゃったってことは
セイバートロン星はプライマスに変形しないのかな?
惑星スケール同士がドツキあう超映像みたいのにw
468名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:07:05 ID:ZzsuoBfq
生半可な批判はフルボッコに会うという良い例でした
469名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:08:06 ID:iZ2mxqSy
欠片が再生したり、もう一つ存在したり、TFなら後付設定はお約束
470名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:09:08 ID:slLlm5FU
>>462
サムのお爺さんが 北極でメガトロン見つけたのが1930年代か。
劇場入れ替え制で 細かい事まで 見れなかった。
通しで見れない不便な時代だ^^;。
471名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:09:31 ID:bYIxNMIW
個人的に、バリケードがディセプティコンってのがツボにきた
欺瞞の民らしい

スタスクが大気圏突破するシーンは、ドクターアーカビル乗っけてセイバートロン行った回思い出したな
ファンやめないでよかった…
472名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:11:48 ID:yyMag9mC
>>469
司令官がメガ様の胸から拾ったあの欠片が
次の騒動の原因になる、に一票
473名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:12:34 ID:iZ2mxqSy
あんなデカイのがあんな小さくなったんだぜ、それならあのちっこい欠片でも
かなり大きくなっちゃう。
474名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:12:46 ID:IaFo2Iof
中盤の隠れんぼコントははっちゃけ過ぎ
オプティマスまでアホの子にw
475名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:13:42 ID:yyMag9mC
いや、あの人のアホの子っぷりは…
476名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:15:55 ID:aMQB9E+o
>>474
だがそれがいい
477名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:15:59 ID:bYIxNMIW
タイル踏んづけたり
変形して隠れたふりしたり
今回も高いとこから落ちたり

ちゃんとオプティマスの基本を踏襲してるなw
私にいい考えがあるをいわなかったのが残念
さて、明日はオプティマスのトイを買いに行くとしようか
478名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:16:15 ID:fpCAekQG
そういやステルスでジェシカ・ビールの尻っぺたよりエディ萌えだったのを思い出した
そりゃこの映画好きになるわ
479名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:18:41 ID:N2sYxpT3
>>477
多分、2では洗脳されて無茶苦茶凶暴になるなw
480名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:18:57 ID:gWyNx/3G
おもちゃってCDみたいにフラゲできんのかな?
バンブルビー早く欲しいよお(;´Д`)ハアハア
481名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:19:42 ID:2Le7OmQM
>>480
ゲームソフトのフラゲよりははるかに簡単だぞ
482名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:20:17 ID:iZ2mxqSy
483名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:20:34 ID:1PRFHTHD
つかディセプティコンとか言いにくいし覚えにくいし読みにくいわw
字幕読んでるとき読み終わる途中で文流れたw
484名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:20:51 ID:8VzBe7XX
お前らは何もわかっちゃいない!
この映画は実は温暖化に対する警告映画だったんだよ!





ってゴアさん言ってたかもしれない
485名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:21:36 ID:bYIxNMIW
>>480
ニューバンブルビーは明日発売だ!急げw
しかし、かくれんぼシーンで丸ライトに羽ひっかけてちょっとあせるバンブルビーは

 萌 え る な !

かわいいぞ!
486名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:22:42 ID:E4dT48h9
>>479
その辺の飛行機膝でボキボキ折りまくった上に
「バンブル!早く助けてくれ!」とか言うんだな。
487名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:23:07 ID:bYIxNMIW
>>483
日本版でデストロンになった理由がお分かりかと思いますw
兵器集団だからデストロイ⇒デストロンってネーミングは神だと思う

…V3とか言ってはいけないw
488名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:24:18 ID:IU6fabeH
>>466
見るなら先にトランスフォーマームービーだな
20年ぐらい昔の作品なんだけど今のアニメより凄まじい作画
当時アニメなのに40億ももらって使い切れず半分返したっていう怪作
489名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:24:29 ID:gWyNx/3G
>>485
あ、
明日発売なんだw
10日だとばかり思ってた。
急ぐ(;´Д`)
490名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:24:29 ID:yyMag9mC
垣根の向こうで立ち上がる司令官
のっそり庭に入ってくる司令官

そして顔を覗かせるバンブルビー

あんなに空気読める子が司令官に流されて…
尊敬してるの知ってるけどバンブル、止めてあげなさい!
491名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:25:51 ID:15/XQl3u
>>339
製作下請けは日本のスタジオらしいぜ?
それと、レギュラーの人間キャラは幼女(マジ)
492名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:26:37 ID:bYIxNMIW
ユニクロンが惑星ひとつ丸かじりにするシーンは今見てもド迫力だしな
次回作ででこないなかー、ユニクロン
月に偽装してたりしてw
493名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:27:50 ID:bYIxNMIW
>>491
ぶっちゃけ、何がすごいかって
あんなパワパフみたいな作画なのにアニメに忠実に変形するトイのほうだと思うw
494名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:28:06 ID:iZ2mxqSy
そういえばクインテッサ星人の出る予定はあるのかしら。
495名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:28:12 ID:NQtQ3h6+
>>488
なんだそれw
今度ゲオでも行って探してみるw
496名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:30:48 ID:IU6fabeH
>>495
ニコニコには普通に置いてある
つべは日本語のヤツが置いてあるかはわからない
497名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:37:00 ID:3ONWHfsu
>>420
やべ、間違えた

誤:アイスマン役の人
正:サイクロップス役の人
498名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:37:22 ID:slLlm5FU
トランスフォーマー ザ ムービー は コンボイ隊長 氏す だろう。

ビーストウォーズ好きな私には サソリ野郎出ただけで 救いだった^^。
499名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:39:52 ID:dqbTEczc
簡単にTF生まれすぎだろって思ったけど。考えたら、現代の精密機械はメガトロンから得たテクノロジーを使ってる設定だよなぁ。つーことは、人間が使ってる機械は、スパークで命吹き込むだけで動きだせるTF用ボディーになってもおかしくないよなぁ。 

これでTF生んで、地球征服な事をメガトロンが考えて、人間にわざとテクノロジーを教えた的な流れってどう??

凍って体は動かないけど、意識はあったから解凍すぐに英語喋れた見たいなのはダメ??
妄想だけど
500名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:41:46 ID:HT9HIJGd
501名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:43:58 ID:IU6fabeH
あれスコルポスじゃなくてメガザラックじゃなかったけ?
まあブロウルもデバステイターに名前変わったらしいし代わったのか
でもデバスターは建設車両の合体戦士じゃないと駄目だろうOTL
502名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:44:56 ID:NBKYMg0F
今日見てきた。巨大ロボいかった。話つまらんかった。
503名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:47:39 ID:SPk1pakG
コンボイから倒れたメガトロンへの
「I had no choice, brother」=「こうするしかなかったのだ、友よ」発言疑惑

・コミック版で 互いに"Hello, brother""Hello, brother"と呼び合う描写有り
・セイバートロン星を共同で統治していた過去が有る
らしいのでガチかも

>>485
>かくれんぼシーンで丸ライトに羽ひっかけてちょっとあせるバンブルビー
…(*´д`)ミオトシテタ
504名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:48:25 ID:bYIxNMIW
>>501
もともと原語版だと同じ名前なのよ
ヘッドマスターズん時のscorpknokがメガザラック
BWがスコルポス
505名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:49:13 ID:slLlm5FU
>>499
ダムの地下で トランスフォーム化の実験やったの知らないのですか。

ビデオ厨なら 今回は原点に戻ったみたいで ぜひ 観てください。
506名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:49:54 ID:yyMag9mC
>>499
メガ様は知略の人だしキャラ的にあってもおかしくは無いけど

世界観的にナシだと思う
そんな細かいとこまで詰めて考えないよ、TFだもの
507名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:50:40 ID:eDYKFmHj
前半、ナンパを手伝うカマロのシーンは
少年マガジンの「ジゴロ次五郎」を連想してしまった。
508名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:51:19 ID:C9z/3MXU
見てきたけど、画面が速すぎて字幕を読み切れなかった映画は初めてだw
この映画は吹き替えの方が楽しめるかもね。
509名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:54:16 ID:oO6uqqyq
凍結中に意識があったかどうかはわからないが
メガトロンが凍結から目覚めての第一声、
コミックスでは↓こうなってる。

You'll hold me no more, insects.
I know what you've done with me....
using me to advance your science only to have
your pitiful machines destroy the planet and each other.
You are not worthy of life!

実にすばらしい事言ってるw
510名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:55:27 ID:2Le7OmQM
>>509
アーイムメガトローンよりいいなw
511名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:55:56 ID:fpCAekQG
映画じゃ名乗りのシーンか
512名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:56:08 ID:ylVed6+d
>>503
brotherには普通に、親友とか同胞っていう意味があるじゃない

明日は子連れでニューバンブルビー買いに行く。まさか欲しがっているのが
お母さんのほうだとは誰も思うまい…
513名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:57:27 ID:bYIxNMIW
>>503
そういや、カーロボットだとギガトロンとファイヤーコンボイが幼馴染って設定だったっけ…
セイバートロン共同統治は日本版G2からかな?

>>509
ステキすぎるw
人間はじいて「蛆虫が!」とか、実にいいw
514名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:59:49 ID:dqbTEczc
>>505 
しってるよ。 
精密機械にスパークのエネルギー流し込むだけでTFしちゃうよ、って実験でしょ。 

俺が言いたいのは、スパークのエネルギーでTFをサクサク生んじゃう環境を、メガトロンが意図的に人間に作らせたんじゃない??って事です。

どうせ凍って動けないし、人間の文明が発達するまで寝てよ・・・的な。 
ごーいんかな。

515名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:59:52 ID:JH4pofD5

私に良い考えがある。もし私がやられたら、そのキューブを胸に打ち込んでくれ。
516名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:00:49 ID:d9RrUhqG
今観てきて帰ってきたところ。面白かった
517名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:01:45 ID:slLlm5FU
バンブルビー 足を落としても 熱血だったな^^。

足は仲間に直してもらうのか。

その設定なら メガトロン復活するのか^^。
518名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:01:48 ID:SPk1pakG
>>382
続編は出ても映画館で玄田氏コンボイを聞けるのは今回がラストチャンスなのか
字幕に加えて吹替ももう一度見てくるわ
519名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:01:57 ID:5mAFQFpV
>ブラザー

旧作コミック版でヘッドマスターのスコルポノックがユニクロンにやられて死ぬ時
オプティマスが「ブラザー・・・」と声をかけてたような?
同じロボット仲間、という感じのブラザーなのかも。
520名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:03:11 ID:0CzO1PvM
>201、>204他
映画とのリンク具合いは別にして、DS版のプライムは明確にメガトロンとの兄弟関係が強調されてるよ。
アイアンハイドからもメガトロンからも「兄弟であるメガトロンを倒せるのか」って聞かれてる。
その場面でアイアンハイドに「古い友よ」って呼び掛けてるからその点はほぼ疑いない。
521名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:04:27 ID:ylVed6+d
>>514
ああ、そうかも。
映画の中でサムがメガトロンについて説明するときに「メガトロンの目的は
人間のテクノロジーを利用して宇宙を支配すること」を言っていたけど、なんで
今更地球人ごときのテクノロジーが必要なのかと思っていたけどそれなら納得いく。
522名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:04:34 ID:bZJSQ4xu
それ、スタスクの知力がたしか4なんだよなぁ…あいつって策略家じゃないのか?
523名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:05:23 ID:bYIxNMIW
ま、戦友的意味合いでのブラザーでも
ガチの兄弟でのブラザーでも
燃える展開だからいいじゃないか!
524名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:06:06 ID:aMQB9E+o
次回はぜひ、サイバトロンとデストロンのマークが切り替わるアイキャッチが欲しい。
525名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:07:02 ID:E4dT48h9
>>522
でも、数分で見つかって「お、お許しをメガトロン様・・」ってすぐ謝っちゃうような
策略家だからなあ。
526名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:07:48 ID:bZJSQ4xu
あ、>>522>>231に対してね。
527名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:08:09 ID:AOk3BBwX
528名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:08:27 ID:o5AaO1Xh
いま見てきたけど普通に面白かった
CMみた限りだとただトランスフォーマーが攻めてくる人対トランスってアニメと別物と思ってたけど途中から懐かしいアニメキャラたくさんで笑ったwww
最近見た映画では一番面白かったな
529名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:09:46 ID:/WyBwvBz
スクリーンが都内最大っていう豊洲で2回目観てきた。
ちょっと前の方の席だったんだけど、22mはデカ過ぎたw
大画面は迫力満点だったんだけど音は割と普通だったのが残念・・・。
帰りに同じ建物内のおもちゃ屋でプライムのデカいやつを買おうと思ったんだけど売り切れ(つД`)
プライムとバンブルは何もなかったよ!
530名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:10:15 ID:dqbTEczc
>>506

世界観的には無しなのね・・・
ごめんなさい、原作見てないです。
続編するなら、このユルイ設定じゃ限界に感じてつい。

もう少し勉強します。
531名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:10:30 ID:slLlm5FU
>>524
それをやったら アニメだろう。

変形するたび トランスフォームと叫びたくなるw。
532名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:11:29 ID:2Le7OmQM
>>514
パラサイト・イヴみたいだな
533名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:11:33 ID:T0vyvSiG
>>527
どう見ても無念お砲等です本当にありがとうございました
534名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:11:34 ID:bYIxNMIW
>>527
いやそれ、映画未登場キャラだからw
TFは登場キャラがロボットばっかなもんで、本編未登場キャラとか多いのよ
アーシー(一番上のやつ)はアイアンハイドだかラチェットだかと入れ替わった経緯あるから
次回登場するかもね
535名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:12:23 ID:fpCAekQG
>>527
うぉぉDROPKICKかっこええ
ARCEEは何か艶っぽいな
536名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:12:38 ID:IU6fabeH
>>522
アニメ見ると短絡的でなっとくだがw
何気にスタスクって設定だと元科学者でメガトロンよりも年上だったりするんだよな
537名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:15:47 ID:SPk1pakG
>>512
WEBトイザラスから新旧バンブルが明後日届くよ
人生初のロボ玩具。ビークルモードだと普通に部屋に置いておけるから嬉しい。
アルティメットも良かったけど置き場所が無いw
538名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:16:29 ID:IU6fabeH
無念お砲等は量産機っぽく次回作ではワラワラと群がってきて
中華大キャノンのごとく砲撃して欲しいのう…
まあ下っ端のお間抜け悪党でもいいけど
539名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:16:42 ID:bYIxNMIW
個人的に、スタスクの友人だったジェットファイヤに「TF史上最高の人格者」の称号をおくりたいw
540名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:18:30 ID:yyMag9mC
>>530
あ、いや、謝らないで状況変わってるからw
ユルいのがTFだというのは、そうだと思うんだけど
詰めて考えるってのは逆に限界を作るだけだとは思うんだけど

>>509
「もうワシを抑えてはおけんぞ、虫ケラ共が
 貴様らが何をしでかしたのかは分かっておる…
 お人好しの機械共にこの惑星を全てを破滅させるためだけに
 ワシを利用し科学を発展させた事をな。

 お前達は生存に値せぬ!」

…えっと、放っといたら結果的にそうなった的な
もんだと思わせて下さい、メガ様w
541名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:18:31 ID:2Le7OmQM
>>537
バイナルテックなどはビークルモードにしておくと
普通にモデルカーとして通用するから困るぜ
542名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:18:33 ID:aMQB9E+o
>>536
ヤフー動画最近見てるけど、4話までにメガトロンに向かって年寄り言いまくりだったな。
まあ、TFは設定が有って無いようなもんだけど。
543名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:18:35 ID:wWOu47tI
タカラトミーのトイ、
ニューバンブルビーが実際の映画版に近いのかな?
旧バンブルビーがどこにでてきたのかわからない……
544名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:20:08 ID:2Le7OmQM
>>542
まあ、ガルバトロンを捜しに
ガルバトロンがエイエイオーやっちゃうようなアニメだからな・・・
545名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:20:28 ID:aMQB9E+o
>>543
バンブルは初期の黄色いワーゲン
二足では角付いてるからすぐ分かる
546名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:20:53 ID:858FVecc
このブラックアウトに惚れた。
劇中だとよく見えない上に、扇風機振りまわしてるようにしか見えなかった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=4p_qtUmYbxY&NR=1
547名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:23:38 ID:yyMag9mC
>>535
アーシーは女の子だもの〜
548名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:24:27 ID:IU6fabeH
>>541
バリケードはロボットモードでも
原作に近い形だしプロポーションもいいからフィギュアとして通じる
549名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:24:53 ID:x+GppnMo
原作アニメを動画サイトで見たけど、すげー突込みどころ満載のアニメだったww
リアルタイムに2chあったら確実に実況板とぶなww
550名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:27:02 ID:6M70+r46
本当の評価(ヤラセなし! 評価☆

面白くないです
がさつなハリウッド映画 
無意味なロマンス 
ロボットが売り?そんなことはない 
目新しいCGもなし 
ロボット同士が戦うシーンなんて敵か味方か区別できない
日本のトランスフォーマーを期待して観に行かれる方は100%期待はずれ
続編もあるそうですが これじゃあな〜
観に行く必要なし 西遊記といい勝負してます!


評価☆ のレビューの良い例だね。これに限らず、
「機械が冷やされて行動不能になるのはおかしい!」→厳密には生命体です。それに関節も凍結しちゃうし
「序盤の攻撃を終盤でも使えよ」→高層建築立ち並ぶ街中で使えば自分も倒壊に巻き込まれますよ?
「ストーリーがガキ向け。正義と悪なんて漫画かよ」→だってそういう原作なんですもん

みたいな見当はずれの批判が多くて見てると楽しいね
551名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:28:51 ID:fpCAekQG
アーシーかわいいよアーシー
552名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:30:15 ID:2r+kW1/6
釣りなのか知らんがレビューにはマルキがよく湧いてるよな。
上のは西遊記けなしてるからマジなのかも知れんけど
553名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:30:26 ID:2Le7OmQM
>>550
縦読みだろそれ
554名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:32:28 ID:zARLzt2p
映画に感化されてスタスクとアイアンハイドのフィギュア買ってきた
思ってた以上に劇中のイメージ通りでイイね
555名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:33:18 ID:+uPZWRn/
>>554
ただ、サイズ観が・・・
ディセプティコンのほとんどはリーダーサイズだもんな。
556名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:34:09 ID:k+MZuAKR
>>550
「まるで勧善懲悪のヒーローもののようだ」つって低採点のレビューはけっこうあるね。
もう理不尽すぎて笑うしかない。
そんな奴には、この「フレンダーが生犬の方のキャシャーン」をくれてやるわ!
557名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:34:50 ID:2Le7OmQM
>>556
ひでえw
558名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:36:08 ID:6M70+r46
>>553
どう読むの?
559名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:38:10 ID:9HR4RKKf
>>546
これはやばいブラックアウトマジ惚れた。このゲーム日本版出ないかな…。
560名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:39:47 ID:2Le7OmQM
>>558
面白くないだろうと思って見に行きました。
が、上映中ずっと

口になって見入ってしまいました。
目も
口も開けっぱなしで。
日本の玩具が元ネタだそうですが
続編もぜひ
観にいきたいです。そんな作品でした。
561名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:40:17 ID:+Z2/27ru
今日、嫁と観た。細かい話は抜きにして最高の一言!
トランスフォーマーは消防時代ファミコンでやりこんだから感動も人一倍。

仕事や不安等からくるストレスで忘れかけてた子供心(ロボに対する熱い想い)を取り戻した感じ。
機械の質感の迫力がハンパないから変形前に高速走ってるだけで鳥肌たったわw
アメリカ最高\(^O^)/
562名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:41:14 ID:wWOu47tI
>>545
おお、そうだったのかありがトン!
旧はビーグルモードがカマロでも
ロボットモードがワーゲン時代ということなのかな
実は旧バンブルビー買っちゃったけど
ニューバンブルビーも買う!
563名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:42:48 ID:M34FYRGM
>424
そのイニシャルトーク流し読みして
S.S=スティーブン・スピルバーグ
M=マイケル・ベイ
と解釈して「意味わかんね」と思った俺参上!
564名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:43:17 ID:slLlm5FU
批判厨は観てない証拠でスルーします。

勧善懲悪はマーベルコミックだから。

ロボットvsロボットな スパロボな展開 好きではないのか。
565名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:43:52 ID:NBKYMg0F
まあこのストーリーでまじに感動できるほうがおかしいとは思う。。
566名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:44:53 ID:NQtQ3h6+
ストーリーに感動は出来ないが
映像に衝撃を受けたのはホント
567名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:45:22 ID:bYIxNMIW
なんだかんだ言って映像がすべてだよなぁw
568名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:47:19 ID:fpCAekQG
二回見たけど一回目の途中からストーリーどうでも良かった
569名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:47:39 ID:6EoL4qk8
>>550
実は漏れは、こんな映画評で他人をを釣ってみたくてうずうずしています。

「トランスフォーマーは戦慄の反戦ホラーだ。
人間の作ったハイテク武器が次々と宇宙生物に乗っ取られて市街で死闘を繰り広げる。
もし彼らが擬態した兵器に核が搭載されていたらと想像してみるが良い。意志を持
ち町中を闊歩する大量破壊兵器。正義であろうが悪であろうが兵器が動けば町は壊れ、
人が死ぬという事を、この映画は実に分かりやすく伝えている。
これは武器開発に血道を注ぐ世界への監督からの痛烈な批判であろう」

でも、小心者なのでやっぱり出来ません。
570名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:50:13 ID:yyMag9mC
>>569
そこまで言ってみても大丈夫に思える
マイケル・ベイ&スピの破壊馬鹿っぷりw
571名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:52:55 ID:i0NNSvgW
>もし彼らが擬態した兵器に核が搭載されていたらと想像してみるが良い
マイケルベイ「オッケー!良い案見つけたぜ!」
572名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:53:31 ID:46tM0A65
>>571
ベイ自重しろw
573名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:54:33 ID:T0vyvSiG
ガルバトロン核ミサイル搭載フラグ…
574名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:54:54 ID:ylVed6+d
ストーリーラインが多すぎたていうのはあるね。全部描きたくて欲張っちゃったの
かなあという気もする。

って言うことを他のものでも思った気がしたが、それはキングダムハーツ2だった
575名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:56:15 ID:jlwNgTA+
いま夜空を見上げたらサイバトンのエンブレムが浮かび上がっていたよ
これは今からバルトに見に行けってことでしょうか?
576名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:59:16 ID:NQtQ3h6+
今wikiをちらっと見てきたが、F-22を1時間レンタルで2万5000ドルって…
そういう経費とCG、どっちの方が高くついたのか気になるわ。
577名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:59:20 ID:slLlm5FU
TF コンボイは 吹き替えも玄田さんで 渋く泣けるのに 今回で役どころ終わるか 泣けて来ますねぇ。
578名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:00:18 ID:v/SNY5r2
ニコニコで悪いけどよくここで名前が出てくる
スタスク(スタースクリーム)っていうディセプティコンはこいつです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm764986

ね?次回作での活躍が期待できるでしょw
579名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:09:39 ID:EPGc2E+W
糞野郎のおかげで ファンが帰ってしまったw。

寝ますw。
580名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:10:05 ID:tXSXRToS
これのDVD出たら多分オートボットだよ!全員集合シーンと市街戦のオプティマス変形を猿のようにリピート再生する

むしろ映画館のあの大画面で巻き戻して何度も見たくなる
581名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:11:48 ID:rpqyskvJ
ガチでホームシアター欲しくなった。
しかし金と場所がなぁ…
582名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:15:33 ID:twLR4Bcj
この戦いが終わったら、俺、HDMI入力付きフルHDの液晶モニタ買うんだ…。
583名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:16:54 ID:jLQZu0wz
あんまり動きが早すぎて何が映っているのかわからなくなることがあったけど
CGすごいねえ。こんなことできるんだなあ
584名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:17:33 ID:wEhXFJat
>546
ゲームやりてええええ
585名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:20:06 ID:l00ZJXGf
>>577
玄田さんはまだ十分若いからまだまだ行けるだろう。
某深夜アニメでターミネーターのパロやったときは本物効果で相当盛り上がっていたし、
あれなら十分行けると思う。

惜しいのは加藤さんのメガトロンが聞けなかったことだよ。某カップヌードルアニメを
見ていると十分現役なのにと思ってしまった。

しかし、玄田さんがでないとなると今度は子安コンボイ&千葉メガトロンの組み合わせになるのかな。
それなら今回人間役だったチータスとタランス役の人もトランスフォーマー側で使って欲しい。
586名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:20:37 ID:rSncy7ZZ
>>17
バカかお前?
CG生かすための映画なんだからストーリーなんか二の次だよ。
それもわからないで見に行くバカいるんだな。
映像を楽しむ気があれば最高だよ。
映像を楽しむ気もないなら楽しめるわけがない。
ストーリーストーリーと、ストーリーがよけりゃいい映画てわけじゃねぇよカス。
587名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:24:14 ID:v/SNY5r2
初代メガトロン役の人は80歳にしてシグルイの虎眼役やってるしな
588名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:25:07 ID:R5dGNeGt
>>562
亀だけど
旧バンブルビーのロボットモードはバリケードと戦ったときのものだよ
589名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:25:11 ID:6PhhE9eB
連れが「これでスタースクリームが空母襲うシーンとかあったらネ申だったなぁ」と言ってた。
確かに予告とかで空母が映ってるシーンあったし、
スタスクが艦載機を艦橋に投げ飛ばしたりして空母をフルボッコ・・・なんてシーンは思い浮かべるだけでテラカコヨス
ラストでスタスクだけ逃げたし、次回作期待してまつ。
590名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:25:46 ID:6vDRz+4J
今日観てきた。
音楽やボヨ〜ンという効果音が不気味で面白かった。
入れ替え制で2回観れなかった。

キューブのパワー吸ってたのに
メガトロンが死んだ理由がよくわかんない。
591名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:26:09 ID:echEI7zl
>>585
でも、アニメのメガトロンは人間味があって優秀だけど粗暴ではないキャラクターだったわけで、このメガトロンは合わない気がする。
強いてあげるなら、マスターメガトロンの人か、「真面目に演じる」千葉トロンが個人的には良いな
592名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:26:37 ID:hyZl5IDi
>>586
いくらなんでも亀すぎるぞ、しかも釣りに
593名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:27:22 ID:ogXipzfi
映画のなかでバンブルービーが主人公達をのせてバリケードから逃げる時にかかってた曲名知ってる
方いたら教えてください
594名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:27:38 ID:tzbKSN2W
でもスタースクリームの中の人は……
595名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:30:07 ID:l00ZJXGf
>>591
となるとガルバトロンならOKという訳か。あっちは頭脳回路の問題で十分粗暴だし。
しかし、マスターメガトロンの人が演じたら、別の意味でファンが悩殺されるぞ。
596名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:34:51 ID:inR1QCX+
砂漠で蠍が兵士の後ろから地表に現れるシーン、
蠍は合成なんだけど大量の発破は本物
監督指示は「怪我するかもしれないし、下手したら
死ぬから何があっても立ち止まらず走れ」

結果、兵士たちが恐怖にかられて必死に逃げてるのは
演技じゃなくて素だったってのはひどい話だな
597名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:35:08 ID:wS9Qe9qd
最近メフィラスを演じたのとシグルイの虎眼役もやるって事で、俺もちょっと加藤氏に期待してたクチ。
俺はM伝メガトロンの梁田氏も好きだなぁ・・・。
598名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:35:50 ID:vOWUG2pb
>>594
偶然知ったが6日が命日だったんだと。まだ半年も経っていないと思ってたが早いわ
599名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:37:00 ID:q1njay1Y
CGとかVFXとか、そんなもんはトランスフォーマー達を現実世界に引っ張り出す手段でしかないよ。
俺は酔えた、そして夢を観れた。そんな人達と子供達がターゲットなんだから出来はこんなもんでいいんじゃないかな?
むしろ今作がパイロット版と考えられるなら、2作目はもっと好き勝手できる。必要の無い人間主観のお話はパスできて、TF達のキャラ描写も充実する。
次回作にグリムロック(たぶん無理)が登場するのを夢みて今日は寝る。
600名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:37:22 ID:ThxT6jSr
銃に変形するマスターピースメガトロンって、もう買えないんですか?
601名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:38:44 ID:x7O3Xpg4
江原声のラチェットでないとどうも座りが悪いと思った俺
洋画吹き替えにはよく出てらっしゃるが近作の雰囲気には合わんかなぁ…
602名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:40:10 ID:EzPz2loL
>>598
声優の事とか全然詳しくなくて、最近CSのアニメ放送見始めたから、
スタースクリームの中の人って、結構若いんだと思ってた。

メガトロン様の中の人が・・・っていうなら、びっくりしなかったかもしれないけどw
603名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:40:27 ID:6vDRz+4J
メガトロンがキューブのパワー吸ってたのに
死んだ理由が、わかんないよ・・・。
604名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:41:05 ID:Q0bACgV9
つーかオレはてっきりオートボット達は自由に変身できるメカを変えられるのかと思ってた
それもこれもあの小さい奴がCDラジカセになったかと思ったらケータイに変わったりしたせいだ
おかげで最後どれがどれだかわかんなくて混乱したわ
605名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:41:20 ID:paPeNbDO
ようやく今日見てきた。
何と言っても、オプティマスがカッコよすぎる!
口アングリのバトルシーンといいちょっとしたコメディ要素といい、
まるで往年のジャッキー映画みたいでよかったなー。
606名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:41:58 ID:echEI7zl
>>603
プライムが「いざとなったら胸にキューブを押し込め。私が命にかえて破壊する」って言ってたのを、メガトロンに実行させただけ
607名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:42:12 ID:p6v3cOP4
玩具屋探せばあると思うよ
608名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:42:18 ID:Pc7SRABl
>>603
パワーが強すぎて耐えられないで死ぬみたいなことコンボイが言ってた気がする
609名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:42:27 ID:8VOZRc06
>>603
「おらおら喰え喰え!」
「も、もう食べられない〜」
610名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:44:41 ID:q6pYtjt2
>>603
もう一回見に行け。
611名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:45:04 ID:rpqyskvJ
メガトロンの死に様、まるでドラゴンボールのセルではないか
612名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:45:06 ID:l00ZJXGf
>>604
映画版オリジナル設定で同程度の質量のものしかトランスフォームできないということらしいからね。
フレンジーがCDラジカセから携帯電話になったのは、身体を切断されたことで質量が減ったことによることだし。

そうなるとサウンドウェーブとかパーセクターみたいな小型の道具にトランスフォームできるものは出てこれないということになるな。
613名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:45:49 ID:x7O3Xpg4
失礼な上に不謹慎な話だがファンとしては初代メガ様がご健在のうちに
新規吹き替えとか色んな展開を見せて欲しい
614名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:47:05 ID:8VOZRc06
>>613
去年から今年にかけて声優の訃報が続いてるからなー
615名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:48:16 ID:6vDRz+4J
>>606-610

サンクス、やっと納得。
入れ替え制じゃなければ、もう一回観たのに。
映像も凄かったけど
あのボヨヨ〜ンって不気味な効果音も良かった。
616名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:48:51 ID:rGV+92xn
>>599
グリムロックは登場する可能性高いでしょ?
米国でもファン人気が高いのは新作アニメ動画でも実証済みだし
次回作登場希望アンケートでも二位だったんだから
617名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:51:01 ID:Q0bACgV9
つかもう次回作決定なのかw
618名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:51:48 ID:q1njay1Y
>>616
でも、出したら怪獣映画になっちゃわないか不安。>>617
はい、決定してます。
619名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:55:25 ID:hyZl5IDi
次回作は「CMに騙された!」って頓珍漢なこと言って
ファビョる奴もいなくなるだろうから純粋な評価を期待できそうだ。
620名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:55:54 ID:rSncy7ZZ
ネタバレなんだが



「きっと日本製だ」ってセリフは海外版でもあるのかな?
例えばチョンの国版とかでは削除されたり韓国製に変更されたりしてないよね??
621名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:56:30 ID:yQ+efmrB
>>613
DVDでは翻訳訂正して是非やってもらいたいな。
司令官の台詞ももちろん訂正で。

司令官「One shall stand , one shall fall.」はもちろん
「私が死ぬか、お前が死ぬかだ!」

「あーーーいむ、めがとろーーーん!」は
「ワシの名はメガトロンじゃ!」

「またしくじったな、スタースクリーム」は
「またしくじりおったか、この愚か者め!」

こんな感じで是非頼むぞ!
622名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:56:37 ID:Jrro+K3a
この映画って絶対日本では作れないよね。
ハリウッドだから作れた感じ
ってか次回作は出るの?メガトロンが死んじゃったけど・・
623名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:56:47 ID:15wmLhW5
age
624名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:58:09 ID:q6pYtjt2
>>620
韓国上映分も「日本製」のままだったらしいよ。
625名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:00:08 ID:hjkcP4X/
携帯分野は日本弱いからちょっと不自然なだけだったよね
626名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:00:19 ID:xWM92W5f
>>596
すげえ迫真の演技だなぁ、って思ってたらそーゆーことかw
627名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:00:50 ID:rSncy7ZZ
>>624
さんきゅ!

チョン涙目wwwざまぁw
628名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:01:20 ID:YWfu7kpz
おいおい
629名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:01:21 ID:tzbKSN2W
>>622
スタースクリームがニューリーダー
>>624
そのシーンになると場内がブーイングの嵐に包まれるわけか
630名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:04:54 ID:pFjW/axU
>>616
TF:ANIMATEDプレビューで受けてるキャラ >グリムロック、スタスク、ブラックウィドー、ラチェット
ttp://www.transformersanimated.com/

ラチェットの所は失笑気味にも聞こえるのだが、その通りなんだろうか・・・?
631名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:04:58 ID:hyZl5IDi
チョンとか韓国製になってるの?とか
なんでそんな韓国に拘ってるのか分からないんだけど
632名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:06:14 ID:rGV+92xn
>>618
現段階、というか元々怪獣映画みたいな物だろw
街で巨大な物体同士が取っ組み合いするんだから
633名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:13:20 ID:FMtM6Efe
何度も何度も
韓国では「韓国製だ」になってるの?って
書き込んでるやつ気持ち悪すぎ
634名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:17:34 ID:hjkcP4X/
ロボットたちの銃の弾やミサイル、手裏剣みたいなカッターってどこから補充してるの?金属食って分解してるとか?
635名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:17:43 ID:duuQxAeq
吹き替え版で観たけど台詞のやり取りがおもろかった。
呼び名もいっそコンボイ指令にしてほしかったけど。
636名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:20:44 ID:ThxT6jSr
637名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:24:35 ID:E1SkcfkT
見てきたよ、いい意味で娯楽大作でよかったわ〜
あえていうと吹き替え版のほう見ておけばよかったかな?とか

A-10とか渋い兵器が活躍するのはミリオタ的にポイント高い

大尉が電話かけるところ
(#゚Д゚)<もしもし?国防総省へつないでくれ!
( ゚д゚)<え?カード番号?
ヽ(`Д´)ノ<カードもってるやついるか!
コレ↑お約束だよなw
638名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:25:57 ID:DbBkwtsT
>>629
へぇー
次回はニューキャラ増えるんかなあ
スタースクリームって、宇宙に飛び立っていったけど、呼びに行ったのかねえ
639名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:27:59 ID:HaF0PjLP
>636
むしろ海外で売られてしまった事が屈辱
640名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:30:05 ID:KwvZIvXq
あのM1戦車って本物じゃないよな?
641名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:31:16 ID:hjkcP4X/
できる限り実写に拘りたいって監督が言ってるんだし本物なんじゃないかな
642名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:31:33 ID:Xt5vM5UF
観てきた。
アイアンハイドが「これが俺のビッグマグナムだぜい」とモノを見せびらかす
変質者のようだった・・・orz

しかし、何でレノックス大尉についてくのかな?仲良くなるようなシーンって
あったっけ?
643名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:32:03 ID:boFhmSia
F22もA10も本物だし、M1も本物じゃ?
644名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:32:09 ID:q1njay1Y
>>638
メガトロン「ワシは死んではおらんわ、愚か者が!」でスタスクどやされる。
つーか海に沈められてる時点で復活フラグ全開です。
645名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:32:17 ID:ThxT6jSr
>>639
あ、やっぱり日本でも売ってたんだね。
トランスフォーマーって、子供のオモチャくらいにしか思ってなくて、
映画に影響されて検索してたら・・・

いままで、トランスフォーマーがこんなことになってるなんて全然知らなかったよ。

646名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:33:00 ID:KwvZIvXq
>>641
じゃああの魔改造は一体w
誰か書いてたが他の映画で使われたものの流用らしいな。
647名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:33:57 ID:DbBkwtsT
メトロフレックス/Metroplex (声優:阪脩)
防衛都市スクランブルシティから移動要塞に変形し、ロボット形態では身長1kmに達する
超大型トランスフォーマー。その巨躯と戦闘力に反し控えめな性格。


こいつ出してくれっ!
648名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:42:00 ID:x1h3TA2K
>>593
逃げ始めてすぐにかかってたのはTHE USEDのPretty Handsome Awkward。
サントラにも入ってるし、USEDの「Lies For The Liars」ってアルバムにも入ってる。
649名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:44:18 ID:HooTucT1
んじゃダイナザウラーもださなきゃな
650名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:47:33 ID:bkkUdxE3
これといいスパイダーマンといい
ビッチはモテるんだな
651名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:47:34 ID:bFp8RwJm
>>622
日本だと「なんで開発費が安いアニメにしないの?」で潰されるか、
よしんば作られても
「TFそっちのけでジャニタレとアイドルの人間模様および運動会」になるだけだからな
652名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:49:10 ID:bFp8RwJm
>>637
AC-130がツボった

掃射されたくNEEEEEEE
653名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:49:56 ID:a4Wfcp8K
スコア版のサントラは売ってるの?
654名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:49:57 ID:yQ+efmrB
メトロフレックス、フォートレスマキシマス、ユニクロン
とか言ってる人に聞きたいんだが、本当に出てほしいの?
ただでさえ今回のサイズのロボットで人間目線だと
ゴチャゴチャして見にくいと言われているのに、
全長300m、1kmなんてロボットが出たらどうなんだよ。
意味分からんぞ。ユニクロンなんて出ようもんなら・・・
どうやって倒すの?誰と戦うんだよ。プライマスとか言うなよ。
プライマスなんてアメ公と旧作ファンの中にはいないキャラだぞ。
人間との対比が出来ないからリアルでも何でもない。
何十億、何百億も金かけて、ユニクロンの体内と思われるセットの中で、
オールスパークをユニクロンの心臓部分に埋め込み、
背景が宇宙空間のCGユニクロンが爆発してジ・エンド。
こんなマヌケな水戸黄門的な最後じゃ何言われることやら・・・
655名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:50:50 ID:660VuvVp
続編って初っ端からバンブルがペラペラ喋るのかなぁ・・・・

いいことなんだけど、なんかイメージ変わっちゃうよな
656名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:51:19 ID:tzbKSN2W
どうせならゴッドジンライを出そうぜ
657名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:52:57 ID:Aa9PH0E1
もう2は原作の流れ吹っ飛ばして
舞台は密林
再び地球に舞い降りて、密林に潜伏して、悪巧みを進めてるスタスクの野望を打ち砕け!
しまった、密林じゃ車は役に立たない
そうだ、ビーストm(ry

・・・うっわぁ、生物が今回の変形みたくガチョガチョやってるの想像したらかなりグロかった
658名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:54:12 ID:Bdy2KN0n
>>654
2007/08/09(木)まで読んだ
659名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:54:23 ID:0a2NcIAD
トランスフォーマー達って、大気圏突入能力あるの?
660名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:55:53 ID:Aa9PH0E1
そりゃ、大気圏突入して地球にきたんだからあるんじゃねーの
661名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:56:38 ID:xlSTJd2Q
今度は吹替えでみたい!
一緒に観た友達は延々と続くバトルシーンがダメだったらしく後半寝てた
(ガンダム好きのくせにバトルシーンがダメとはどういう了見かと…)

それにしてもアメ公のCGのレベル上がってきたな!!
今後のCG映画がますます楽しみだ
662名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:58:24 ID:joMR/c5l
>659
もう一回見に行け。
663名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:00:26 ID:cL0e5L7g
オプティマスプライムとメガトロンもう少し、互角の戦いしてほしかった( ;ω;)
664名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:01:16 ID:joMR/c5l
>661
ああ、それなんとなく分かる様な気がするガンダムキャラの人間模様が好きなんだなそいつ
665名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:03:16 ID:0a2NcIAD
>>660
最初のは丸まって来てたから、飛行機形態のママでも行けるのかと。
まあ行けるんだろうが、スペースシャトルのトランスフォーマーとか意味なしだな。
666名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:03:44 ID:xlSTJd2Q
>>664
そういえば、もうちょっと人間サイドの描写を増やして欲しかったと言ってたな
ガンダム好きは戦闘マシーンが好きなんだという決め付けが間違いかw
667名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:04:06 ID:+6HC7CUV
初回は字幕で、本日吹き替えを見てきたけど、
やっぱ吹き替えだと映像に集中できるからいいね。
668名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:06:12 ID:4oH4UQwf
てか簡単に敵の親玉がよくわからんビームで味方増やせるんだったらもっと増やせばいいのにな
目の前にいくらでも車とかあるんだし
669名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:07:10 ID:v/SNY5r2
ユニクロンは全長一万キロメートルの惑星型トランスフォーマー
670名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:08:02 ID:xlSTJd2Q
そういうやサイバトロン軍団はオールスパークが無くなったから帰れなくなったとさらっと言ってたけど
どういうことなのかさっぱりわからんな

>>668
そんな描写あったっけ?
オールスパークが地面に落ちてデストロンになった感じじゃなかった?
671名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:16:19 ID:KEvpFyXA
>>666
キャラがメカだってだけでドラマ性が無いって決め付ける人が映画を見ておもしろいのかしら?
ディズニーは畜生が戯れているようにしか見えてなかったりするのかな…
672名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:17:32 ID:5TD0nKun
この手の映画にしては珍しく、
ロボットが常識的性能なのは違和感あったな
戦闘機のミサイルで勝負決まってるし
673名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:18:22 ID:SWZb2BXB
映画が面白かったから、久しぶりに旧アニメ版を何話か見直してみたのだが…。
ツッコミどころが多い…どころではなくて最初から最後までツッコミどころでワラタ。
昔見てた時はそこまで面白いとは思ってなかったのだが、こんな神アニメだったとは。
674名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:18:36 ID:OMtO19HJ
>>663
ザ・ムービーじゃアームハンマーで引き分けで自分は致命傷食らったりする人だからあまり強くてもな。

コミックだと鬼の様な強さでメガトロンに迫ってるが
675名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:24:40 ID:xlSTJd2Q
>>671
なにを言ってるんだか、観方は好き好きだろうよ
ガンダムを貶されたとでも思ったのか?
ガンダムを好きな奴にもドラマ性が好きな奴とメカが好きな奴色々いる
勝手に資格つくんなよ
676名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:28:38 ID:ZGZatsqX
いま初代アニメ見てるんだけど…
映画、メガトロン海に沈めるってすげえ復活フラグじゃね?
677名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:29:35 ID:ed7jLTXX
>>673
俺は原作未見で興味が湧いたんで少し見てみたんだが
去年のGUN道が足元に及ばない展開だらけで衝撃を受けたw
コレがそのまま実写になっただけならもはや子供向けですらなくなるな…w
678名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:32:40 ID:OMtO19HJ
TV版のノリでザ・ムービーを見るのはオススメしない。
まるで在庫処理の様にバッタバッタ死んでいくキャラに旋律を覚えると思う。

でもダイノボット軍団の尽く死亡フラグを倒していく姿は安心する。
679名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:37:48 ID:xlSTJd2Q
>>671
ああそういや実際ディズニーなんて畜生がお決まりのドラマで戯れてるだけだろ
ロボットものなんてロボットがかっこ悪くて弱かったらつまんねーんだよ
680名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:50:43 ID:FMtM6Efe
カートゥーンネットワークで激戦中!
681名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:55:24 ID:HaF0PjLP
ジャズって小さくて動きが早くて色も背景に溶け込みやすくて
出番マジ少ない気がするけど、ビークルモードの時は一番好きだw見た目がw
オプティマスとシンクロターンする時(ベイの事だからこれ実写だよな?)とか
その後バンブルビーと並走する時とか

ビークルモードがフューチャーされてるクリップ
http://jp.youtube.com/watch?v=5KcPDtIVzo8

向こうのジャズファンがあちこちで暴れててワラタいや泣いた
682名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:00:26 ID:hS9LHPv9
パトカーの後部フェンダーになんかモットーみたいな文があったけど、
あれってなんて書いてあったの?
683名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:05:46 ID:AjdKYhAv
パニッシャー トゥ スカルヘイト
訳・パニシの胸のドクロださくね?
684名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:06:29 ID:bkkUdxE3
何気にオスカー俳優が出てるから侮れんわなこの映画
685名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:06:32 ID:KEvpFyXA
ID:xlSTJd2Qの後半寝てた友人ってのが脳内友人だってのはよく分かった。
割れ物じゃなく劇場に行けよクソニートが
686名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:09:14 ID:xlSTJd2Q
>>685
おい堂々とアンカーつけろや
さすが感性抜群なだけあるな
687名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:09:58 ID:HaF0PjLP
口調変わり過ぎw
688名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:11:36 ID:bkkUdxE3
>>685
横レスすまんが
何をそんなにイキり立っているんだ
ストレス溜まってんならハッピータイムでもして発散しておけよ
689名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:14:10 ID:OwXa/QA/
夏ですね
690名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:15:41 ID:5TD0nKun
xlSTJd2Qがヤバ過ぎて迂闊に触れません(´・ω・`)
691名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:15:43 ID:kDxDCZf7
夏だねぇ
692名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:16:50 ID:bCid71+E
24とかプリズンブレイクの俳優さんが出てたね
693名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:21:15 ID:l2weHlI7
>>681
ジャズはアレだけどさ、逆に忘れられないキャラにはなったと思うんだ。
回転変形は最高だと思うし。オモチャもカッコいいし。
694名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:25:22 ID:PuGTuKwT
次回作は日本がどうこってリップサービスだろうけど
できるなら日本のJRもので変形させてほしいな。
特に新幹線とか。
ネコミミのやつは女の子型ロボットで。

695名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:31:30 ID:HaF0PjLP
>693
玩具にはまだ手を出してないんだが…買うしか!?

ジャズvsスタースクリーム
http://jp.youtube.com/watch?v=8vpRuONJKSM
696名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:35:40 ID:Blmrzwf1
なんかフィギュアの公式サイト見るとボンクラがデバステイターの左腕的存在って書かれてて新鮮だった。デストロンの序列ってメガトロン>スタスク>ブラックアウト>デバステイター=バリケード>ボーンクラッシャー>フレンジー>スコルポノック
ってかんじ?
697名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:40:04 ID:Bdy2KN0n
>>522

スタースクリームのIQが4なのかと思った
698名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:43:40 ID:caAKdJy4
ギザよかったお。
アニメと全然違ったお。
金色のライターみたいな
おもちゃ持ってたなぁお。
699名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:48:08 ID:xuq4QDmj
前スレからの参加なんで概出だったら申し訳ないんだが
もともとニュー・カマロを運転してた人類はどこ行ったんだろ?w
700名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:48:27 ID:OMtO19HJ
>>696
つうか原作ではデバスターはビルドロン合体戦士で6体の内左腕担当がボンクラなんだ。
この映画のデバステーターは本当はブロウルって名前なんだが、経緯は知らんがこうなってると言う訳だ。
701名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:49:02 ID:d0q7o9fX
オプティマスプライムたちが宇宙から隕石みたいに落ちてくるとこなぜか感動した 音楽もよかった


地球を救うHero達の登場って感じでかなりワクワクした 毎日同じことの繰り返しで疲れてる俺にとって、少年の頃毎日ワクワクしてたあの純粋な心に戻った気がした 映画トランスフォーマーは俺が生まれてから1番最高の映画だ
702名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:52:25 ID:wod7U7kU
メガトロンが逝った後でオプティマスが、メガの胸の中から取り出す破片はスパークかな??

もしそうならジャズを・・・
703名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 03:53:34 ID:OMtO19HJ
あの死屍累々のザ・ムービーを生き残ったマイスターがあっさりと真っ二つなのは皮肉だな。
704名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:00:03 ID:HooTucT1
>>699
あれはあの車の姿に変わっただけだよ
あの車に乗り移ったわけじゃない
705名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:00:53 ID:GgzNV2qT
>>698
つゴールドライタン
706名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:03:58 ID:xuq4QDmj
映画とはまず映像で語るものっていうことあるよな。
台詞とか話の筋とか抜きにして、映像1発で何かを伝えるのが
映画が映画たる所以‥みたいな考えだ。

この映画はまさにそんな作品じゃないか?

俺は中古車ディーラーんとこで既に顔はニヤけ
脳内は「ウッハー!」で
足なんかバタバタと落ち着かなくなってた。
707名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:10:26 ID:xuq4QDmj
>>705
あ〜確かにそうだ!w
すまんすまん。
そのすぐ後にプライムがコピーするシーンあるしな。
何故か思考をそこにつなげられなかった…。
708名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:12:40 ID:PuGTuKwT
バンブルはなんで最初はボロボロに擬態してたんだ?
ほかの仲間は新品に擬態してたのに
主人公に買ってもらうため?といっても最後は強引に買わせたんだから
新品でもよかったように思える。
709名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:13:30 ID:NF3hUodF
「カシコマリマシタ、メガトロン様。コンドル、イジェークトッ!」
710名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:17:15 ID:xuq4QDmj
>>708
斥候だし目立たない方がいい。
それにピカピカの最新モデルが野宿してたら
ギャングが寄ってきていろいろ面倒クサ。
…と俺は解釈した。
711名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:19:03 ID:sfmA90zo
しかし擬態対象として戦闘機、戦車、ヘリあたりはわかるが
地雷除去車って無駄にニッチだな
見てる人何の車かわかんねえぞ
何か思うところがあったのだろうかボンクラさんは

712名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:20:22 ID:HaF0PjLP
>708
荒野か砂漠のまん中に落っこちて、
どうにか探し出した街がラジエータースプリングスみたいなところで
一番マシそうな車がアレだったんじゃないかな
713名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:24:46 ID:PuGTuKwT
>>710 >>712
なるほどね。小説だとなんか解説でもしてるんだろうか。
私は車種とかあんまりよくわからないので、最初見たときはバニシングin60の「エレノア」かと思ったよ。
714名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:26:49 ID:E1SkcfkT
>>711

あの作業アームがビジュアル的に面白いというのと
今イラクで最も必要とされているタイプの車両だからかな?
715名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:32:18 ID:D14FHFpO
スピルバーグが関係してるし予告編が面白そうだから
見に行ったけど・・・たしかに微妙だなw

まぁでも、元は取り返せたと思う

716名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:34:03 ID:sfmA90zo
>>714
イラクとかでは結構活躍してるのかアレは
軍事が盛んな向こうはそんなにマイナーでもないんかな、俺はぜんぜん知らなかったけど
717名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:39:06 ID:xuq4QDmj
>>713
個人的にはそういう解釈で美しくさせときたいんだが
ただまあ、少し冷めた方向で想像するとさ
GMグループ(=メーカー)の車の中で黄色がメジャーな車っていったらアレだから。
で、それをイメージした新型がもうすぐ出るから、その超有名な旧車を最初に出しといて
「コレの新しい奴がコレです」って感じで見せたかったという。
密かに宣伝目的の演出である可能性はあるわな。
旧車がボロボロなのはそれを成立させる理由づけであると。
718名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:41:53 ID:ak6JKFMI
>>562
すげえ亀れすだけど、>>588も言ったとおり、
旧バンブルビーはサムが最初に買った中古の2代目カマロ
新バンブルビーは、劇中で最新型のカマロの変わった後の姿

基本的なデザインコンセプトは同じだろうけど、変形するものが変われば
ロボット形態も変わるって事です。

>>545が早とちりな回答をするから…。ちなみにVWビートルになるのはオリジナルの
アニメ&コミックでの話。オリジナルは体型も小柄で見た目からして親しみやすい雰囲気。
http://tfarchive.com/comics/misc/universe/tfubumblebee.php
↑昔のバンブルビーのアメコミ設定。日本のマンガに慣れてる人には抵抗があるかも。
でも基本デザインはアニメと同じ。

>>681
ジャズかっこいいよな。今回、オートボット勢はみなGMになってしまったが、車種選びの
センスはなかなかだと思う。バイナルテックはイマイチ魅力に欠ける車が含まれちゃってたからなぁ。
プロールとかスキッズとかG1の頃の車種に比べて、ブランドが違うとか抜きに見劣りするし。

玩具もかなり変形が簡単なのにかっこいいし。ポンティアック・ソルスティスの外観で
中身がロードスターならかなり欲しい。

>>682
罪人を罰し奴隷にする。と本来のパトカーとは違って物騒なことが書いてある。

ところで、劇中最後の海中に投棄される残骸にパトカーのドアがあるって書き込みがあるけど、
白い鉄板に☆印のことを言ってるなら、それは違うと思うぞ。バリケードのドアに
書かれているのはPOLICEだからな。むしろ米軍車輌系のやつらの体の一部だと思う。

>>708
4000ドルでカマロクラスの新車は変えないでしょ。コミックではたまたま通った車
をスキャンしたとかだったかな?
719名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 04:45:17 ID:sfmA90zo
682で思ったけど、その一文って元のパトカーにあったわけじゃないよな
塗装とか模様とかはある程度自分の意思で変えれるんかなTFって

しかしわざわざこの一文に書き換えるとは、やっぱいいセンスしてるなバリケードって
720名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 05:00:33 ID:gGWi6BvB
序盤のカタールでの戦闘で、さそり型のTFが、米兵たちをサーチしている
シーンがあったけど、そこで、一人の黒人兵を特にマークしていたと思うん
ですよ。あの黒人兵は結局、何か意味がある人だったんですか?
721名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 05:05:29 ID:ZGZatsqX
双眼鏡のカメラでブラックアウト撮影したからじゃない?
722名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 05:07:39 ID:6y9wqD8i
次作にはハウンドとサウンド・ウェーブは出て欲しいな、あと顕微鏡にトランスフォームする奴
723名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 05:14:18 ID:HaF0PjLP
>720つまり
ブラックアウト「お?なんだよ俺の写真が欲しいのかよ……かっこよく撮れよな?」
724名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 05:42:58 ID:gGWi6BvB
>>721,723
嗚呼、そうか!ありがとうございました。
725562:2007/08/09(木) 06:39:08 ID:oIrUo8ql
>>588,718
フォローありがとうございます、ばっちり理解できました!
ニューの方が丸っこくて「マルハナバチ」らしくてなんだか可愛いですよね
しかし本当にこのトイよく出来てます。変型っぷりがスゴい!
全員欲しいです……w
726名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 06:42:26 ID:To+8lF0j
>>720
デストロンは当初ウィットウィッキーの爺さんのメガネを探していたので
メガネと同じような部品(レンズ部分)を発見したので追いかけていた

写真を撮られた事に対して追いかけるように思わせておけば
次にシーンが変わる場面でメガネが重要パーツだという事を気が付かないようにする演出
727名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 06:55:45 ID:JL/ITxA6
>>718
ってことはバリケード生きてんのか…。だったら嬉しいなー。
パトカーで敵キャラとか粋じゃないか。
続編では是非ホログラム多様で人類騙しまくって欲しいぜ。
728名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 07:11:22 ID:0P6s1ae4
>>727
残念ながら彼はどうも、
人間を(会話で)騙すのは無理っぽいというか
かなり真ッ正直な性格してるようだけどなw

最初からコンボイがやったようなアプローチをしてれば
労せずしてメガネゲットできたかもしれないのに(あのときサム、カマロにストーキングされてると思ってたし)

「メガネはどこだ!!」とかいきなりやっちゃうから。
729名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 07:14:53 ID:fs+sjS7i
>>596
何かに追いかけられるシーンって緊迫感を出すには役者にギリギリのことを仕掛けるのが一番なんだよね。
アポカリプトでもジャガーに追いかけられるシーンは本物を使ったみたい。(勿論、鎖をつけて)
香取版の西遊記でもゴロゴロ転がってくるモノに追いかけられるけど・・・。ノーコメントw

>>661
それにしてもアメ公のCGのレベル上がってきたな!!

何と比べて上がってきたと思ったのでしょうか?w
730名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 07:49:41 ID:JL/ITxA6
>>728
いや、あれは……前日譚ではちゃんと色々考えて行動してて。…っ。
なんで肝心な時にディセプティコンの連中はネジが吹っ飛ぶんだ!
確かにあの時はパトカーの外見でモロに騙せてたのにそこで不必要に詰め寄って…フルボッコに。
731名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:13:47 ID:MyCe1xEg
ディセプティコンだから、としか言いようがないなw
玩具だと彼、サウンドウェーブのオマージュみたいなギミックあって凄く好き
732名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:23:44 ID:NF3hUodF
>>722
顕微鏡→パーセプター、学者タイプのサイバトロン
技師タイプには、ホイールジャックも。
733名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:24:10 ID:i2PHhX7J
>>694
>次回作は日本がどうこってリップサービスだろうけど

ついに「パニック・ザ・クレムジーク!」の回が実写映画化される日がくるのか
日本に行くオートボッツ。新幹線も出るしな!クレムジーク!
734名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:29:52 ID:Aa9PH0E1
日本でトランスフォームして欲しいメカってあんまないな
最近の日本産の車をスキャンされても・・・
735名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:33:50 ID:F10NtopN
>>734
PS3やってほしい
736名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:34:31 ID:pRCAQhK+
CGが凄かったあああああ
妙にリアルなロボットだったあ
以上
737名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:54:34 ID:Cy+EfJm2
>718
シボレー→コルベット、コディアック、サバーバン
キャデラック→エスカレード、CTS、シックスティーン、ノーススターLMP
リンカーン→ナビゲーター、タウンカー
サターン→スカイ・レッドライン
クライスラー→300C、ファイヤーパワー、ミーフォートゥエルブ
ダッジ→バイパー、ラムSRT10、マグナム、チャージャー、チャレンジャー・コンセプト、ナイトロ、ヘミクーダ
サリーン→S7ツインターボ
フォード→フォーカス、GT(GT40)、マスタング(D1仕様)、エクスカージョン、GR1・コンセプト、マスタングGTR
ジープ→コマンダー、グランドチェロキー、ラングラー
シェルビー→コブラ、マスタングGT500エレノア、コブラ・コンセプト
ポンティアック→GTO

これ等をベースに、オートボット側は仲間を増やして欲しいよ。
738名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:55:55 ID:/OXSL3J+
>>734
援龍なんかどうか?
739名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 08:58:29 ID:1H/hdxq/
ジープってメーカー名だったのか!
740名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:09:40 ID:fs+sjS7i
>>734
昔の型の霊柩車なんかどうか?
741名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:10:46 ID:bFp8RwJm
>>734
ホンダジェット
742名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:15:20 ID:EBinL4r0
>>738
ロボットからロボットにトランスフォーム!
743名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:17:46 ID:IwsjEMGF
>>739
ジープはクライスラーのブランドだっつーの
744名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:17:51 ID:vOWUG2pb
KOMATSUのショベルカーとか……
745名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:18:42 ID:5TD0nKun
>>734
アシモ
746名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:20:42 ID:1H/hdxq/
>>743
ブランド名か、サンクス
ガキの頃からジープジープいってたから
車種かと勘違いしていたよ
747名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:23:10 ID:0P6s1ae4
>>742
ワケが分からんwwwwww
仲間からも言われそうだな。
「おまえ……それをスキャンしてなんの意味があるんだ?」とか。
748名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:25:40 ID:L3DNShY5
>>734
日本はトランスフォームより合体派だからなwww
749名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:30:37 ID:autUOIFv
>>734
イージス艦
750名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:35:48 ID:Sh2lZNfx
ジュラシックパークのパロディ部分あったよね?

他に、パロディってあった?
751名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:36:38 ID:vOWUG2pb
ブルーインパルスが1機ずつトランスフォームして更に合体もするとか
752名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:42:38 ID:PuGTuKwT
>>734
上に書いた新幹線のほか、都庁ビル 東京タワー 甲子園 に是非トランスフォームを
753名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:45:15 ID:0P6s1ae4
>>750
オプティマスプライムがトレーラーヘッドに変身するのと
バリケードが車形態でサムをグイグイ押して脅すのが
スピルバーグ「激突!」のパロディだと聞いた。

あと、バンブルビーはETのパロディシーンがあるらしい。
754名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:46:14 ID:g5hIc/eY
しかし列車ロボは玩具が細長くなるという宿命があったりする。
でも久しぶりに見たいな、新幹線ロボ
755名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:56:25 ID:PuGTuKwT
>>753
バンブルに追われていたと思ったら、実はパトカーが本当の敵だったという場面の演出は
ターミネーター2の最初のターミネーター同士の激突直前のシーンみたいだった。
756名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:59:50 ID:autUOIFv
トンネルでバンブルがモデルチェンジして登場する時に
キル・ビルのテーマがかかったり、
そういう小ネタはけっこうあった。
757名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 09:59:57 ID:HPXBUmbM
>ロボットからロボットにトランスフォーム!

旧シリーズにはこういうのもホントにいた。
デストロンからサイバトロンにトランスフォーム。
758名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:04:20 ID:FaK7YAX5
バリケードって「マスタング」かと思ったら、「サリーン」と紹介されてるけど事情知っている人教えて下さい。
759名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:05:05 ID:g5hIc/eY
>>757
ダブルフェイスとかか
760名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:06:55 ID:zrh84tQv
>>753
サムの部屋がドア越しに光ってるとこがETか未知との遭遇だったような
76138歳子持ち:2007/08/09(木) 10:07:59 ID:0ylD7CWa



…ハァ。俺の車もトランスフォームしねぇかな…………
762名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:11:11 ID:yQ+efmrB
>>753
>オプティマスプライムがトレーラーヘッドに変身する

これはパロディでも何でもなく、オプティマスなら普通だろ。
もしかしてボンネット付きのことを言いたいの?
それなら確かに「激突!」へのパロディというかオマージュだ。

実はもっと大事な理由があって、今回の映画でベイは
変形前後で質量は変わらないという条件を設けたそうだ。
もし初代アニメのようなキャブオーバータイプだったら
7mになり、他のロボットより小さくなってしまうらしい。
そこでボンネットのあるタイプにして質量を大きくして、
あのリーダーサイズのオプティマスにしたそうだ。

いくらボンネット付きのコンボイトラックが大きいとはいえ、
戦闘機になるスタスクや輸送ヘリになるブラックアウトと
ロボットモードで同じ大きさにはなりっこないと思うんだが。
763名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:11:35 ID:Sh2lZNfx
>>753
おー、なるほど!
何気にこの映画、小ネタが面白いよなぁw

764名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:13:11 ID:EBinL4r0
>>758
フォード社のマスタングを改造したものがサリーンらしい。
つまり、バリケードがスキャンしたのは「フォードマスタングがベースのサリーンって車」って事じゃないのかな
765名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:15:48 ID:Sh2lZNfx
あ、一つ気になった部分なんだけど
敵のパトカー、中に人間(警官)が乗っていたよね?
あれって、もちろん機械がトランスフォームしているんだよね?

なのに、オートボッツチームには
そういうトランスフォームをしている奴がいないのは何故だろう?
・出来ない
・気にしない
どっちなんだ?
766名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:16:57 ID:0P6s1ae4
>>762
ああすまん。どっちにしろトレーラーヘッドだったな。
俺が言ってたのはここのことだ。

(パンフレットPRODACTION NOTEから抜粋)

サムライ風のキャラクターと設定されたオプティマスプライムは、耳の大きなルックスとなった。
そして巨大なトレーラー・トラックがトランスフォームするという設定となった。
もちろん、このことは従来の熱狂的なファンから非難の対象となる。
しかし、この選択はベイの『激突!』に捧げるオマージュなのである。


たぶん車種の話だろうとは思うんだが。
767名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:17:27 ID:Sh2lZNfx
>>761
友達の10万キロ走ったサニーは
信号待ちで激突され、体の痛みと引き換えに
スカイラインにトランスフォームしたぞ。
768名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:19:27 ID:0P6s1ae4
>>765
後者だろうなw


……というかもうひとつ、

・むしろディセプティコンの方がさらに大雑把で、乗ってる人間自体も「機体のパーツだ」と思ってそのまんま再現している。
769名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:21:24 ID:qTScnOmj
>>767
若干懐も痛んでると思うんだがwwww
770名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:22:15 ID:AjdKYhAv
あれはホログラムだろ
771名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:23:26 ID:jBSIGchj
人型にトランスフォーム出来るのに
なんであんなにゴチャゴチャになるん。
772名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:23:29 ID:6UxTrgkx
>>765
ヘリ(ブラックアウト)とパトカー(バリケード)にいた人間はホログラムの映像。
人間をだますためでしょう。
773名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:23:37 ID:yQ+efmrB
>>766
その記事なら俺も読んだことがあるがイマイチよく分からんのだよ。
耳がデカいって、初代にも耳か分からんがデカいのが顔の横にあるし、
コンテナを牽引していないことへの文句なのかね。
とにかくボンネット付きに関しては上で述べた通りです。
774名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:23:38 ID:autUOIFv
ブラックアウトのパイロットはホログラム画像だった。
775名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:25:46 ID:Sh2lZNfx
なるほど、ホログラムか。
どっちかというと、擬態に関しては
悪役チームのほうが繊細だなw

トランスフォームのチョイスもw
776名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:26:10 ID:autUOIFv
バリケードの警官に関しては、
小説では顔のヒゲを拡大していくと
アンテナのような形状になってるという記述がある。
でも映画ではホログラムっぽい。
777名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:26:59 ID:0P6s1ae4
バンブルビーのエンジンはなんであんな豪華だったのか。

・スキャンしたのがたまたまマニアの車
・イイとこ見せようと思って中身だけ変えといた

どっちだ。
778名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:27:58 ID:0P6s1ae4
>>773
まあそう真剣に考えるなw
間違いなくどっちでもいいと思ってるぜ、マイケルは。
779名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:29:48 ID:fs+sjS7i
>>777
中古車屋に並ぶために見た目はわざと旧車にしたんじゃない?
780名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:30:45 ID:EzPz2loL
つか、パンフレットなんて日本の配給会社が
儲けるために勝手に作ってるものだしな。

パンフでも、全然いい加減な情報だったり、間違ってたりする事なんて
よくあるよ。
781名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:33:37 ID:IwsjEMGF
東宝はパンフ手抜き過ぎ。
キャスト・スタッフまで最後のクレジットどおりに出す映画なんて多いぞ。
吹替えのキャストやフィルムの長さまで出すパンフだって見たことあるし。
仕事しろよ。
782名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:34:56 ID:0P6s1ae4
>>779
最初パパがポルシェのショールームに入っていこうとしたんで
最新車をスキャンしてみたところが
「冗談だろ!?」「冗談だ」
バンブルビー「(ええええええええ……)」で

いきなり中古屋に行かれたから、
外側変えるので手一杯だったのかもしれんな。
783名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:37:23 ID:PqW/jywV
ゲーム版だとオプティマスが直接メガトロンにキューブをぶち込むのね
784名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:38:42 ID:autUOIFv
>>782
いや、その前からパパの車のあとをつけるように
74年型の黄色いカマロが走ってたよ。
785名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:39:43 ID:KwvZIvXq
>>777
小説だと後者っぽい。
中古車屋のディーラーがボンネットを開けようとしても開けられなかったって書いてあった。
786名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:39:57 ID:0P6s1ae4
>>784
ふお!そういえば!!
787名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:43:23 ID:Sh2lZNfx
よく考えたら、あいつら燃料ってどうしてるんだ?
788名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:48:21 ID:hyZl5IDi
ガソリンなんて飾りです

スパークがある限り半永久的に動けますよ
789名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:51:08 ID:YHfNeLCL
乗ってる人間から生体エネルギーを貰います
790名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:51:25 ID:0P6s1ae4
>>787
時間的に今回は
「正体を知るまでの間一度もガソリン入れてみなかった」と言っても通りそうだが
2ではそのへんも出るんじゃないかなあ。

アニメではよく「エネルゴンキューブ」ってのを
地球のエネルギー使ってせっせと生産しては食ったり溜めたりしてたが。
791名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:52:46 ID:Ole91cLq
ヤフーのレビューで子供向けだと馬鹿にしてる奴がいるけどさ
トランスフォーマーを名乗るからにはまず子供が楽しめないとだめだろ
792名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:53:12 ID:0NlGIr5c
あのカマロが発する不整脈のような排気音から察するに、
エンジンは明らかにレーシングスペックだ
HEMIかもしれん
793名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:55:00 ID:Sh2lZNfx
やっぱ、燃料に関しては
そんなに気にする問題じゃないのかw

ガソリンとかなら、スタンドに行けば入手出来るだろうけど
さすがに、F-22の燃料の場合は
そういうわけにはいかないもんなぁ。

そういや股間からオイル出してた奴がいたよな。
あのオイルは、あのあと補充したのだろうか?w
794名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:55:08 ID:hyZl5IDi
>>791
ポケモンを観に行って「子供向けだ」って言ってるようなもんだから
はっきり言って相手にする必要はありません。ヤフーのレビューは参考にもならん
795名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:03:59 ID:0P6s1ae4
>>793
でもよく考えてみると、
ジェット機と戦車は普通に軍の基地ン中でくつろいでたわけだよな。
796名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:04:15 ID:fs+sjS7i
>>791
大作(ハリウッド作品)を批判(否定)してこそ「真の映画通」と思っている輩が多いからね。
まぁそういう奴とは一緒にお酒は飲めませんw
797名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:08:16 ID:xWM92W5f
>>767
それ自動車保険のチカラw
798名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:12:14 ID:07uCP029
>>734
三菱ならトランスフォームしなくても戦闘可能!
799名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:19:18 ID:Sh2lZNfx
>>734
俺としては
ぜひ、「東京都庁」を推薦したい
800名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:19:30 ID:atlyIbRZ
日本も意思持った戦闘ロボットアニメを作ってくれないかな?。 最近だと攻殻機動隊のタチコマ位かな?。
801名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:20:22 ID:b7Fgh0kk
小説であった再会の歌流して喜ぶバンブルは見たかったなあ。
サムからメガトロンもキューブもあるって聞いて驚くとこも。
802名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:20:24 ID:hyZl5IDi
つ 勇者シリーズ
803名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:22:19 ID:f8kykHhe
>>800
んなもんかなりあるだろ
804名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:23:48 ID:yQ+efmrB
>>798
パジェロ、デリカD5、ランエボあたりなら強そうだな。
ダサすぎる盗用多と日産だけはスキャンしないで欲しい。
あんなのに変形するロボットが出たら日本の恥。
805名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:25:55 ID:Sh2lZNfx
ストーリーでさ
「通信機器が使えない!」→「そうだ!モールス信号だ!」って展開
手垢が付きすぎて、もう観てるこっちが恥ずかしくなるからやめて欲しい。
806名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:26:29 ID:b7Fgh0kk
>>784
てことはバンブルもしかしてロンの性格や予算もかなり調査してたのかね。

最初の車はボロがいいんだよと青春思い出してたら息子が世界に数台のコンセプトカー持ちに・・。
807名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:27:17 ID:1xFy0DQT
>>758
マスタングのチューニングメーカー。
日本で言うRALLIARTとか無限とか雨宮みたいなもん。
808名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:31:47 ID:X40WzFM4
サムの父ちゃん役の人ってなんて名前?
809名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:32:50 ID:MDg3kMoY
コンボイって出てくるの?
810名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:33:34 ID:0P6s1ae4
>>805
この映画から手垢がついてるものを除去すると
2時間半の間そこらじゅうのメカがトランスフォームし続ける映画になってしまうが
それでもいいのかw
811名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:34:29 ID:IwsjEMGF
>>805
手垢が付きすぎでも楽しむって事が必要ですよw
812名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:35:25 ID:hyZl5IDi
>>805
次回作に期待汁
813名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:36:36 ID:Sh2lZNfx
>>810
むしろ、そのほうがwww

もしくは、2時間延々と
パパとママと息子の面白やり取りでもいい。
そして、それをこっそり覗くオートボッツチーム達w
814名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:38:29 ID:uM27dIX+
ラプターが発進→飛行していると急に一体が変形→潜伏してたスタスクで現地に着くまでに壊滅、
みたいな展開をトレーラーを見たとき予想してたんだが、映画を見たら全然違って驚いた
815名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:43:12 ID:yQ+efmrB
>>808
気にするな。スパークプラグだ。
816名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:43:28 ID:Sh2lZNfx
アメリカ映画だと「eベイ」ってよく出てくるけど
日本だと馴染みが無いから、???ってなっちゃう観客も多いだろうな。

ところで、例のメガネだけど
普通に落札すれば、あんなに大事にならなかったんじゃねーのか?>メガトロンチーム
817名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:43:57 ID:0P6s1ae4
>>813
ちょっと待てモールスがダメでハッピータイムはオッケーなのか!!www

まあたしかに手垢はついてないというか
ママさんキャラ立ち過ぎだが!!


>>814
俺は
黒人「来やがれ!!」→ボンクラがオプティに突進 を見て
あの二人は親友同士だと思い込んでいたが
別に全然そんなことはなかったぜ。
818名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:47:24 ID:IwsjEMGF
ebayに関しては撤退したからな
819名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:48:54 ID:Sh2lZNfx
>>817
ハッピータイムはOK!

というか、妹と観にいったわけだが
数ヶ月前、俺のハッピータイムを目撃された事を思い出してしまい
映画館の中で、顔を真っ赤にしていたことは内緒だ
820名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:49:04 ID:qTScnOmj
>>816
アッー!
821名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:51:03 ID:gWV/FfSP
いい加減「コンボイは〜」の質問は(ry
822名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:51:31 ID:0P6s1ae4
>>816
ポストマンがお届けにあがったら
フレンジーがハンコ持って出てくるわけだな。
823名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:53:10 ID:6+kZrCm8
ハッピータイムに行ってくるε=ε=ε=ε=(*´ω`)
824名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:53:19 ID:autUOIFv
>>816
彼等はせっかちだから呑気に待ってられない。
バリケードのサムへの対応見てもわかるだろw
オプティマスだって5分も待てないのに。
825名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:54:11 ID:MyCe1xEg
ディセプティコンがンな平和的手段とるわきゃねーw
826名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:54:25 ID:0P6s1ae4
>>819
ちょwwww
もうちょっと手垢にまみれた(フツーの)人生送れよ!w
827名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:58:21 ID:Sh2lZNfx
>>822
ハンコwwwなぜ日本文化www

>>826
「犠牲無くしてハッピータイムなし」
828名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:58:23 ID:xuq4QDmj
>>758>>764
ほいよ
ttp://www.saleen.jp/model_top.html

つか、日本で正規取り扱いしてるのを今知った…
S7って(予算があれば)普通に¥で買えるんだな。
829名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:59:33 ID:tzbKSN2W
オプティマスは手持ちの武器がエネルギーアックスから内蔵型の剣になってたけど
メガトロンもハンマーから何かに変わった?
それらしい武器は使ってなかったけど
830名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:00:37 ID:TKg4LW6F
トランスフォーマーによる壮絶な落札合戦…
マイケル「斬新だ!これでいこう!」
831名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:02:05 ID:0P6s1ae4
>>829
腕だけ銃に不完全トランスフォームしてたな。

>>830
いやむしろマイケルが拒否するんじゃね?

マイケル「えー。だってそれ車爆破したりできねーじゃん」
832名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:02:16 ID:5TD0nKun
バリケードは5秒も待てそうにないな
833名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:03:39 ID:27hWPpRT
>>829
指が外れてハンマーになるよ
834名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:06:44 ID:tzbKSN2W
>>833
映画の設定でもメガトロンはハンマーなのか
835名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:10:52 ID:autUOIFv
>>20 >>25 >>26
前スレで疑問を書いたんだけど、
今さらだが、さっきComics買って読んでたら
そのものズバリのシーンがあった。
バンブルがネットのShwiggle(Googleみたいな検索サイト)で
「Extraterrestrial Sightings」というキーワードで検索して
アイスマンとウィトウィッキーのページ見つけてた。
機密事項じゃなかったのかよw
836名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:12:17 ID:yQ+efmrB
第二話だっけか?
OPで毎回流れたから印象深いが、あんな武器は製作者の気まぐれだろ。
都合よく頭からセンサーやアンテナが出てきたり、
腕からモニターやトランシーバーが出てきたり。
トランスフォーマーは後先の事や前後のつじつまを考えずに
行き当たりばったりの設定が普通なんだよ。
だって第一話ではサイバトロンは普通に空飛んでたぜw
837名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:13:36 ID:0P6s1ae4
>>835
要するにアレじゃねーの?

「宇宙人は既に地球に来ている!」クラスの都市伝説/怪談として
「アイスマン」の話があるにはあって、それは一般のページにも出てる。

それが「事実だ」というのが極秘情報。
838名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:15:30 ID:T5afBmG9
発見されたって事と発見者だけは分かったので当たってみたって事かな
サムのご先祖は一応有名人みたいだし

で、現在の所在はよく分からないんで大騒ぎ
839名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:16:07 ID:HPXBUmbM
>>836
そうそう。
アレ、実際使ったのはあのシーンだけだよなあ。
最近の玩具にゃみんなついてるから毎度毎度つかったと勘違いしてるやつ多いんじゃね?

オマージュとしてだったらコンボイはライフル、メガトロンは融合カノンだよな。
840名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:16:35 ID:0P6s1ae4
まあ珍しい苗字だから
検索はさぞかしラクだったことだろうが。
841名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:20:12 ID:zrh84tQv
>>835
小説だと頭のイカレたホラ吹き船長として後世に伝わってるようで、
サムも自分がイカレた家系ゆえに
幻を見たんじゃないかと悩むシーンがあるから、
アイスマンの話そのものは極秘でもないみたい

あと、アメコミ版だと2003年に来たバンブルビーは
たまたま前を通りがかったボロのカマロをスキャンしたらしい。
そのオーナーが、見た目はボロでもフルチューンして乗ってたのかも。
842名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:20:33 ID:MyCe1xEg
間違えてスバイク・ウィットスキーさんちに突撃するバリさんw
843名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:20:47 ID:autUOIFv
>>837
なるほど、それなら納得できる。

>>838
ウィトウィッキーさえわかればebayに眼鏡が出品されてるんで
すぐにたどりつける。
844名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:22:00 ID:4XRZVA1c
映画の後話で見たいもの。

・輸送業をしながら、アメリカ全土を見当違いも甚だしい偵察
 込みで移動しまくるオプティマス。

・ジゴロ次五郎なサムとバンブルビー。

・救援活動中に故障する車や人を内緒で治しまくり、
 ゴースト扱いされるラチェット。

・レノックスの奥さんに隠れ、
 娘さんと一緒に散歩やままごとにまで付き合わされる
 ツンデレなアイアンハイド。
845名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:28:11 ID:T5afBmG9
>>843
ウィトウィッキーに辿り着いたは良いものの
喋れなくて事情も説明できないわ、任務に関係無い仲人業に精出しちゃうわ
うっかり不信感を持たれてバリケードに介入されちゃうわ
で、焦った挙げ句に

皆で一緒にかくれんぼ

アホだ大好き超愛してるw
846名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:28:38 ID:MyCe1xEg
サムが「見かけより凄い」って言ってるが、モアザンミーツジアイなんだな
小ネタが効いてる
847名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:29:28 ID:l2weHlI7
・オールスパークのかけらから新しいプロトフォームを手に入れて、
ポンティアックのレーシングモデルとして復活、颯爽と現れるジャズ

も足してあげてください。おながいします……
848名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:31:08 ID:uM27dIX+
そういえばプライムのプロトフォーム、玩具と一緒なんだな。
映画では別のデザインになるからあのデザインはコミックと玩具だけ、とか言われてたからちょっと嬉しかった
849名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:33:02 ID:0P6s1ae4
>>846
あれたぶん、字幕でも吹き替えでもオプティマスの最後のセリフと
違う訳になってるよな。

一回目見たとき「あれ?これもしかしてこれと同じじゃねえの?」と思った。
850名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:35:15 ID:zicOkP1C
847TFファンの間ではジャズオールスパークの
かけらから復活しレーシングカラーとなって生まれ変わる
とゆうのが通例なんだな
851名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:37:50 ID:yQ+efmrB
>>846
他にもOne shall stand, one shall fall.もあるぞ。
アニメのザ・ムービーと同じ、メガトロンとの1対1の時。
実写版はアニメと違う訳し方だったがな。
アニメでは「私が死ぬか、お前が死ぬかだ!」だった。
おそらくトランスフォーマーを知らん奴が訳したせいで、
せっかく玄田氏なのに吹き替えだと小ネタが台無し。
852名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:37:59 ID:xuq4QDmj
今回のストーリーってインターネットがこんだけ普及したいまだからこそ
娯楽大作としてOKって言えるよな。
話を早く進めるのにネット回線ネタが凄く効いてるもの。

ところでオーロボッツ側は平和路線なのでバンブルも強行ハッキングなんか
しちゃ駄目って言われてただろうから、さぞかし地道な作業だったろうな。
人類に取材して回るわけにもいかないし。
スタバの横に止めてホットスポット借りてる姿とかが想像される…。
853名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:38:05 ID:qK81CHTH
まじで?!
妹ジャズ大好きだから報告しとくわ。
あぁでも次回作でサプライズ的に復活だったネタバレになるしなぁ

でも言っちゃお
854名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:38:05 ID:zrh84tQv
>>850
というか、そういう設定で純白のボディにレーシングストライプを入れた、
初代アニメ風のジャズのオモチャが海外で出るのですよ。

まあ、オモチャ独自の設定、ってのもよくあるんで、
映画の次回作に反映されるかは微妙だけど。
855名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:42:12 ID:gPlOvdgi
トランスフォーマーはヒットしてても、
変形もとの自動車メーカーの使用許諾が得られ難くなってきたらしい。

フォルクスワーゲンやポルシェやホンダは、兵器に変形するのは却下だったり、
変形プロセスが事故車をイメージさせるものは却下。
他のメーカーも同じ考えで、今後は日本車かアメ車しかオモチャにできない。つまり映画も同じ。
856名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:45:10 ID:xuq4QDmj
アイアンハイドはあれみたいだし、現状だとあの黒人兵士さんと
相性よさげな方がいないので、復活はしそうな気はするな。
つか、しないと相当批判くらうだろ。
857名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:46:39 ID:k5xvz3HE
あの女の子、ワキがジョリってて良かったです。
映像的に、ワキと変身戦闘シーンでお金払う価値がありました。
858名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:48:05 ID:xuq4QDmj
>>855
ポルシェ・ディーラーをスルーと中古車屋のビートルのくだりが
オマージュというよりメーカーに対するあてつけに思えたのは俺だけか?w
859名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:51:42 ID:yQ+efmrB
>>858
あれは絶対に意図的だろ。ジャズとバンブルビーのオリジナルの姿だし。
今回の映画ではどうだったか知らんが、ライセンスが下りなかった云々は
バイナルテックの時らしいな。理由は>>855の通り。
860名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:52:54 ID:0P6s1ae4
>>858
マイケル「ヘイ!フォルクスワーゲン。こいつは俺からのお礼だ!!」ガンッ!!

って感じか。
861名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:52:59 ID:hkBDi1Lu
大作系で蜘蛛男も海賊も苦痛で苦痛でしょうがないくらいつまらなかったが
これは面白かった
862名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:53:28 ID:T5afBmG9
>>858
お前なんか仲間に入れてやんないんだもんね系の雰囲気がw

今回のはGMからオートボッツ側は全部ウチのでって
話が出てたのもあったらしいけど
863名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:53:29 ID:0P6s1ae4
……大人げなさすぎるwwwwww
864名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:54:15 ID:hkBDi1Lu
ドアでドツいてたなw
865名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:54:49 ID:p36I/CcS
昨日見てきて、今メイキング見たんだが、
もう一回見たくなったので近々二回目行ってきます。
実写のメイキングも神だけど、
VFX班のメイキングも見たい。どっかに落ちてない?
866名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:55:20 ID:8XiwbPO0
ポルシェ博士はヒトラーのお気に入りで
トンデモ戦車作ってたからなあ。
戦争となると敏感なんだろ。
867名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:56:08 ID:0P6s1ae4
まあなんせドリキャスかなんかのCMで
画面中央に鎮座してるPSを飛んできたドリキャスが粉砕するとか
普通に作って流すような国だからなw
868名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:57:19 ID:MyCe1xEg
ダッヂヴァイパーのロディマスとかでるかもなw
869名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:57:43 ID:Sh2lZNfx
俺、チャリンコしかもって無いけど
がんばってトランスフォームして欲しい。
870名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:58:30 ID:uM27dIX+
バンブルは最初ビートルをスキャンしかけたけど、目の前にカマロが走ってきてそっちに変えた、とかだったら嫌味全開だったのにな
871名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:58:48 ID:f8kykHhe
ロディマスは実写の見たいなぁ
まぁホットロッドになるんだろうが
872名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:00:36 ID:T5afBmG9
近所の駐車場で立て続けに黄色いフォルクスワーゲンと
やっぱり黄色いニュービートルとを発見

バンブル、カマロじゃなくていいから家にも来て欲しい
873名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:00:54 ID:MyCe1xEg
チャリTFっつったら、アルマダのミニコン・ヘイワイアーだなw
874名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:02:31 ID:xWM92W5f
なんで新しいテレビスポットに
“お姉ちゃんをかじるステアリング”のシーンを入れたんだ?

俺あそこちょっと怖かった。たぶんガキンチョならトラウマになったかもw
875名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:08:20 ID:y6xPAhzl
>>874
俺も思ったw
まぁまだ配給会社がパニックアクション路線で行けると思ってるのかもしれないが、
あのシーンは見方によっては滑稽に見えるし、そもそも数秒しか出番がないヤツがCMに出張ってくるなとw
876名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:08:30 ID:7QjYwGDR
>>855
映画で出れば、これ以上ないくらい宣伝になりそうなのにね。
ポンティアック・ソルティスとか、シボレー・カマロとか、今回の映画の影響で買う香具師が絶対にいるぞw
877名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:12:42 ID:T5afBmG9
このスレか前スレでカマロ買ったって人いたね
878名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:17:16 ID:NF3hUodF
考えてみると、あいつら地球に来る前はどんな形だったの?
それと、車種や機種は、地球に来てから好みで選んだのかね。

バンブル「おいら、もうビートルの時代じゃなくて断然カマロだと思うんだよね。」
879名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:18:47 ID:HooTucT1
数秒しか出ないキャラを出すなら自販機ロボ出せばよかったのに
880名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:19:00 ID:64pp0DbF
本日2回目を観た。2回観に行くなんて久しぶり。
まぁ4年前はひとつの映画に10回行った事もあったけど。

あの、前スレだったかこのスレの最初の方で映画本編前の予告編が全然無かったって言った者なんだけど、
今日はその逆ですさまじい量の予告編がありすぎて、映画開始と同時に尻が痛くなってきた。
やっぱアレは偶然だったんだなぁ。違う映画館なんだけど。

TVCMが3本ぐらいあって、邦画、洋画の予告編が10本以上そいで本編前の予告編2本・・・
881名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:22:57 ID:64pp0DbF
2回目って事だし多少知識も増えたから見ててわかりやすくはなったけど、
明らかに分からせようとしてない部分もあるな。
折角CGのロボットが本当実写の背景と違和感無くいるっていうのにもったいない。

サソリ型のヤツが地下からドバーっと出てきてスローになる所が一番好きだな。
スロー中の手の回転もカッコよかった。

最後の方のアイアンハイドによるスローの地面に大砲撃って体を浮かして回転するシーンもよかった。
882名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:24:26 ID:JTOYS/wP
ニューバンブルビー買ってきたぜ。
取り出してブンブン遊んでる姿は傍から見たらヤバイなw
ほかのも欲しくなってきたぜ。
883名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:25:01 ID:T5afBmG9
>>879
プシュ〜 ポン ポン
884名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:28:03 ID:xWM92W5f
>>875
ホントにあれだけ鳥肌モノ場面のオンパレード映画なのになぜあそこを使うか理解不能。
ギャグもあるよって意味か?


>>879
ギャグとしてはそっちの方が面白いけど
CMでCMになっちゃうからダメかもねw
885名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:31:01 ID:uM27dIX+
コンセプトカマロが街中を走ってたり、ラプターが普通に主力機として運用されてる辺り、この映画の舞台って今よりちょっと未来なんだな
886名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:32:51 ID:yQ+efmrB
>>878
隕石としてやってきた後に、銀色の機械の人型ロボットになったべ?
あれだよ。プールから出てきた時のアイアンハイドみたいな感じ。

車種や機種をスキャンできるための条件は、ほぼ同じ質量であること。
ただし有機物をスキャンする際には質量の概念は関係ない。
だが、有機物をスキャンした場合はシルエットを似せるだけで、
全く同じ有機物の物体にはなれない。あくまでも金属の塊として。
だから、正体を隠してその星に潜伏する目的には不向き。
スコルポノックは砂漠での移動や地底に潜ることのために、
あえてサソリをスキャンしたようだ。正体を隠す目的は無い。

例えばバンブルが戦闘機をスキャンするのは無理。
メガトロンがあんな姿なのは、いつだか分からんが地球にきた時には
スキャンできるようなちょうどよい金属の乗り物がなかったんだろ。
887名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:33:37 ID:Sh2lZNfx
>>874
あのシーンの残念なところは
襲われる女性が、「パリス・ヒルトン」じゃ無かったことだ。
888名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:34:56 ID:yQ+efmrB
888
889名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:35:47 ID:b7Fgh0kk
>>881
色々危ない事言っておいて実戦では意地でも人間踏まない様にするアイアンハイドが可愛いな。

ラスト少なくともウィットウイッキー家の連中は皆知ってるんだよな?
890562:2007/08/09(木) 13:36:24 ID:oIrUo8ql
>>882
オメ!
おもちゃ板覗いたら、凄く評判いいね>ニューバンブル
何を間違ったのか、密林で注文してしまった自分バカス(´・ω・`)
891名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:55:02 ID:gWV/FfSP
どうでもいいけどカマロダサくなったな…10年前のZ28アニバーサリーエディションのがカッコイイぜぇ
892名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:00:53 ID:Sh2lZNfx
そういえば、トランスフォーマーの変形フィギュアって
アメリカから日本のメーカーに
「変形前」と「変形後」のイラストのみ(!)届いて
あとは自由にやってくれ〜って感じらしいね。

そんな注文で、完璧な変形ギミックを作っちゃうメーカーの人
超すげーよなー!
893名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:04:28 ID:/OXSL3J+
>>892
タカラトミーには博打にでてもらいたいなあ。
5万円の完全変形モデルの発売(`・ω・´)
894名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:05:27 ID:660VuvVp
>>892

それは今回映画版に限った話だよw
いつもはちゃんと変形後もオモチャのスタッフが考えるらしい

だから今回はあのデザインのせいもあってホントにオモチャの開発部は「こんなんムリぽ」と頭を抱えたらしいが
結局2ヶ月ほどで全部仕上げたとか

確かに超すげー
895名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:06:52 ID:l2weHlI7
>>892
アメリカ主導のオモチャシリーズは
その発注になるらしいよ
10年前にヒットした、TVシリーズのビーストウォーズも
ハチャメチャな注文が来たらしい。
896名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:09:18 ID:DjEYLI9+
去年見た「トゥモロー・ワールド」も市街戦が凄かったから
あんな感じで「もう俺巻き添えで死ぬかも」みたいな
一般人目線のランスフォーマーも見たいな。
897名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:09:50 ID:Sh2lZNfx
>>894-895
感動するよな〜
日本人で良かった!とすら思える。

俺、お金ためて
タカラに家の設計を発注するんだ!

898名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:10:29 ID:6Z9ofKhH
メガトロン様が4980円で売ってるんだけど
買いかな?フローズンメガトロンの方がいいかな?
899名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:13:26 ID:660VuvVp
>>898
オモチャ板常駐の者だがフローズンはまだあんまし買った人がいないからなんとも言えない
でも5kを切る価格ならメガ様買っちゃってもいいと思うけどな

オプティマスに比べれば確かに大味感あるけどあの迫力とデカさはフローズンにはないと思うし
900名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:16:21 ID:6Z9ofKhH
てかフローズンて首動くかな?だとしたらフローズン買うんだけど・・・
901名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:18:28 ID:qLBLjh1N
>897
変形するのか!
902名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:18:34 ID:yQ+efmrB
>>892
それはアニメのザ・ムービーと2010の話じゃねーか?
初代の主なキャラはダイアクロンの玩具をモデルにしたので、玩具が先でアニメが後。
玩具のデザインを結構無視した作画だったが。

ロディマスコンボイ、ブラー、チャー、スプラング、レックガー、
ガルバトロン、サイクロナス、スカージは玩具とアニメは別人。
あれは作画をしたアメリカ側が悪い。
どう考えても変形前後でつじつま合わないような絵だから。
今回の実写の方が本当の部品を繋ぎ合わせただけマシ。
903名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:23:40 ID:Sh2lZNfx
>>901
ふふふ、カッコイイだろうw
そんでもって、地震がきたら家ごと逃げるんだぜ
904名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:28:40 ID:QkJb5+Q2
>>886
ならアイアンハイドが女の子をスキャンしてると、
全身メタリックな少女型ロボットになったってことかな?

ようじょロボが質量を無視してゴツい巨大ロボになるのも見てみたい気がする。
905名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:36:00 ID:n/+NLnaV
米国て車庫証明とか名義変更とか、
その場でやっちまうのかな?
車買いに行って、即お持ち帰りは日本ぢゃありえねぇ〜
906名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:48:42 ID:6Z9ofKhH
>>904
関係ないような気もするが
昔タンクローリーをスキャンしようとした兵士が
一緒にコンボイもスキャンしてブラックコンボイになったのがいるよ
質量同じだったかな?まぁ別設定だったろうけど
907名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:49:27 ID:PqW/jywV
>>902
2010はビークルモードのデザインが背面しかこなかったりと本当に酷かったらしいな。
BWの頃は「これこれこういう動物モチーフでサイズは何々で味方側で」って注文らしかったけど
908名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:50:24 ID:T5afBmG9
>>904
スコルポノックが普通の蠍サイズになってたか?

映画の設定では有機物スキャンはできても質量までは変わらない
ついでに無理な有機物スキャンは元々本体に蓄積してあった
データも混じってややこしい事になる

だからアイちゃんがまかり間違ってあの子をスキャンしてても
巨大な女の子っぽいシルエットの機械キメラなクリーチャーが出来上がるだけ

残念でした
909名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:50:51 ID:Cy+EfJm2
トイザらスに行って、ニューバンブルビーとエレクトロニックブロウル買ってきた。
アーシーとドレッドウィングは、資金足らずで諦めたが…(´・ω・`)
910名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:52:02 ID:uM27dIX+
>>908
だから、幼女型の巨大人型からアイアンハイドのロボットモードへと変形するんじゃないのか?
911名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 14:59:12 ID:2tHZt2ON
>>855ポルシェはWW2でドーラの設計をしたんだっけ?ポルシェ博士だったかな。
仮にそうだったら過去は消したいのかしら…
912名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:00:19 ID:T5afBmG9
> ようじょロボが質量を無視してゴツい巨大ロボになるのも見てみたい気がする。

「質量を無視して」
この人は明らかにあの子のサイズからあのアイアンハンドへってのを想定してる
913名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:04:22 ID:gPlOvdgi
>>911

ドーラって、ドーラ列車砲のこと?

あれがロボットに変形したら・・・。
914904:2007/08/09(木) 15:14:46 ID:QkJb5+Q2
ああ、ようやく分かった。
自分とは違う質量の有機体をスキャンしても、
自分の質量まで変化するワケじゃないのな。
915名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:24:27 ID:8jEOY4L2
さっきキネ旬読んできたんだが
シャイアは米国でもイケメン系扱いではないんだな
916名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:28:32 ID:vzKICvu6
( ^ω^)トランスフォーマー見てきたお
おっおっおのおっおっおだお
917名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:34:27 ID:Ssoi/W3g
>>645
正式発売されたのは日本のみ。リンク先は日本のを輸入して売ってるだけ。
918名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:42:27 ID:x9rCRNWY
観た

これは馬鹿映画だと宣伝せねばいかんだろ
なにやってんだメディアどもは

いや、面白かったんだけどあのCMじゃカン違いするだろ
919名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:44:54 ID:tzbKSN2W
CMはもっと善対悪の構図をわかりやすく見せたほうがいいな
サイバトロン側があんまり映らないし
920名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:48:10 ID:NF3hUodF
>>903
自分の腹の中でセクロスしているところも、全部トランスフォーマーがモニター監視。
921名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:48:43 ID:LivG17po
あのCMだとパニック映画だと思っちゃうよな
まあ実際冒頭はパニック映画だがw
922名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:50:02 ID:8jEOY4L2
メディアどもっていうか
宣伝は配給会社が一手に担ってるわけで
923名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:50:43 ID:Sh2lZNfx
>>920
またハッピータイムを見られてしまうのか(´・ω・`)
924名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:54:39 ID:x9rCRNWY
>>922
なぁそれはそうなんかもしれんが
「ホントはこんなにイカシテルTF!!」とかあってもいいじゃん
925名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:00:34 ID:HooTucT1
ローソンの前売り券で金色バンブルがあったけど
もしかしてDVDの特典で金色ニューバンブルとか付いたりするかな?
926名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:03:53 ID:T5afBmG9
「シーッ、静かに!」してるバンブルの絵を出したら
一発で捕まる人も多いだろうと思うんだ

しかし予告編の「野球場のど真ん中に落ちる隕石」を見た時点で
これはバカ映画と判断した自分ちょっといい気分
当たった、間違ってなかった
927名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:06:29 ID:MisQx7vN
野球場に落ちるのはスーパーマンリターンズを思い出したなぁ。
トランスフォーマーならもうちょっと穏やかに着地できそうなもんだがw
928名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:07:13 ID:Sh2lZNfx
>>926
球場にも落ちたシーン
「もしやリリーフカーにトランスフォームしちゃうのか!?」って
物凄いドキドキしたよ。
929名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:09:21 ID:Gc85a3It
オプは草むら
アイちゃんはプール
ジャズは街中だから
球場に落ちたのはラチェットかねぇ
930名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:09:35 ID:PqW/jywV
小説版だとシモンズに銃を突きつけたレノックスが
「俺には妻とまだ会った事が無い娘がいる。死んだ部下には奴らをやっつけると約束した。次に打つ手がわからないなら、この少年の車をもってきてやれ!」
ってセリフを言うんだが、映画だと「車を持ってきてやれ!」しか無いから短気な人に見える。
931名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:09:54 ID:xlXYuDMr
ちょっとトイザらス行ってくるー!
932名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:12:08 ID:OCVGX/Xo
CMさ、いっそこういうのでもよかったと思うのだが?

プライム
「地球の諸君! 私はオプティマス・プライム。
今回我々は驚くべき映像に生まれ変わって君達の前に帰ってきた
是非その戦いを見届けてくれ! 劇場で会おう!」

(ここでタイトル)

フレンジー「エッ、オッ、アッ、ギギギギ!」
(同じ画面に公開日)
933名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:14:40 ID:kW4LcOPH
スタースクリームは最後どこに消えたのか?
934名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:14:55 ID:HooTucT1
とりあえずあの姿で「私にいい考えがある」って言えばおk
935名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:15:50 ID:LivG17po
>>932
最高です
936名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:16:47 ID:836UcKSq
>「私にいい考えがある」
前日譚では一回だけ言ってるんだよね
937名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:20:05 ID:T5afBmG9
>>932
フレンジーはサムの部屋の金魚に
ビクッとなってるとこのでお願いします
938名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:22:50 ID:h1WDwfg3
女二人で見てきた。
結構コメディタッチでメガネを探してる間、トランスフォーマーたちが家の周囲で隠れたり
花壇踏み潰したりするシーンは声をあげて笑ってしまった。
戦闘シーン大迫力だったけど、残酷じゃなかったので後味よかった。

939名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:23:15 ID:gWV/FfSP
バンブルビーでお馴染みカマロ06コンセプトが登場するゲームだお( ^ω^)
http://www.japan.ea.com/nfsc/
940名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:23:16 ID:/OXSL3J+
>>932が宣伝担当だったら総売上高が3割は違ってたなw
941名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:26:38 ID:h1WDwfg3
人間サイドのキャラでは主役の二人はもちろんパパとママ、
それから、セクター7の憎たらしいオッサンが面白かった。
裸にむかれたらスーパーマンみたいなデザインの、セクター7のTシャツと
派手なトランクスをはいていて笑った。
942名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:26:55 ID:d7AG+gWw
>>894
>結局2ヶ月ほどで全部仕上げたとか
玩具の製作には2005年からとりかかったと各種インタビューにあるぞ。
最終的な仕上げ(頭部の微妙な変更とか)が2ヶ月なんじゃないのか。
943名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:27:33 ID:xfvZPHM/
この時代に生きてて本当に良かったなと思った
944名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:27:46 ID:yQ+efmrB
>>938
ハッピータイムと、ラチェット(ハマーH2になる黄緑のレスキューカー)の台詞
「この少年のフェロモン変化からすると高配を望んでいる」あたりの感想を
聞かせてくれ。

ハイウェイで「ディッ!!ガァーーー!!」と叫んで変形する奴が
下に落ちてオプティマスプライムに首を切り落とされるシーンや、
メガトロンがジャズ(小さい正義のロボット)を足で掴んで塔に連れて行き、
腰から上を引きちぎったシーンは余裕だった?
945名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:29:40 ID:gWV/FfSP
946938:2007/08/09(木) 16:31:39 ID:h1WDwfg3
>>944
ハッピータイムとか交配を望んでいるという台詞はくすくす笑った。

残酷なシーンはこれまで二人でスリーハンドレッドとか硫黄島からの手紙とか見てるから
今回のは全然余裕。
947名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:31:40 ID:1xFy0DQT
>>944
>ハイウェイで「ディッ!!ガァーーー!!」と叫んで変形する奴が
あれって
「オ・プ・ティ・マァァァァァァス!!!」
って言ってるんじゃないの?
948名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:32:46 ID:T5afBmG9
>>946
残酷だからどうの、っていう以前に耐性ができてるんじゃないかw
949名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:38:20 ID:uVj4CTjI
【デバステイター】トランスフォーマー16体目【Crazy】

元ネタ解る人は俺の友達
950名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:40:20 ID:yQ+efmrB
>>946
感想ありがとさん。
あれくらいのシモネタなら普通は赤面せずに笑えるよね。
ただ、子連れのパパママは映画の後の子供の質問には困るわな。

>>947
そうなの?次見に行った時によく聞いてみる。
俺は勝手にセイバートロン語で、人間にとっては意味の無い音だと解釈してた。
951名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:46:18 ID:Sh2lZNfx
バンブルビー、本当は普通に話せるのに
わざわざラジオで会話してたのは何故だ?
ゼスチャーゲームみたいに、(それ!正解!)みたいな動きは可愛かったけどw

952名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:47:47 ID:HooTucT1
修理中って言ってたけど
953名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:50:34 ID:Sh2lZNfx
ラストシーンで、発言を許可されたら
ペラペラしゃべってたよね?
なんか理由があるのかな〜と思ってさ。
954名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:50:47 ID:PqW/jywV
>>951
戦闘のショックで直ったとしか言いようが無い。
小説版は別のシチュエーションで喋るけど完全に復活したかは不明
955名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:54:22 ID:vOWUG2pb
>>951
喋る機能が故障中でラストでは治って喋れるようになったけど、人間に
捕らえられたときに地球の言葉で叫ばれるとエイリアンっぽくないから
そうしたんじゃないかと思った。ピギャー、ピギャーって叫んでるもんね。
監督からはトランスフォーマーの顔もエイリアンぽくするように指示が
出ていたそうだから、そのへんも気を使ったのでは。
956名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:56:57 ID:yQ+efmrB
おいおい、>>951をからかってるんだよな?本気じゃないよな?
957名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 16:58:39 ID:Sh2lZNfx
なんだ、本当に故障してたのかいw

てっきり、護衛対象に深く関わらない為とか
余計な感情移入を禁じる為〜とか
なんかそういう理由があるのかと思った。

心を許したからこそ、自分の意思で話すようになっただろうと
勝手に感動していた俺、バカスwww
958名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:00:06 ID:836UcKSq
そういえばバンブルビーの声が治ったのってどこだろう。
キューブに触ったとき?デストロンとの戦いの最中?
959名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:01:08 ID:jwRrPSmg
アルティメットガイドを買おうか迷ってるんだけど
ロボの写真とミカエラの写真は、いっぱい乗ってるんかなあ・・・。
960名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:03:56 ID:eKxJKySB
友人誘って2度目の鑑賞に行った。本編終了後エンドロールの最中に「どうやった?」って訊いた直後、3曲目の歌詞が野太いデス声で「ドーヤッタ?ドーヤッタ?」って聞こえてきて2人して大笑い。あれ、本当は何て言ってんだろ?
961名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:03:58 ID:MyCe1xEg
キューブのパワーで直ったんだよ
フレンジーも再生してたっしょ?
962名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:04:13 ID:KAYcTBNN
>>959
無   い

アルティメットガイドの内容についてもテンプレに貼っといた方がいいかもね
963名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:05:28 ID:PEtRPuiw
見てきましたよー
アニメ小さい頃見てた俺にとっては
どんだけどつきまわされても痛がる割に
死んだり壊れたりしないトランスフォーマー達って印象だったので
くびちょんぱやら真っ二つにちょとビックリ
でもその分戦闘シーンやチェイスシーンに迫力はあったね
なによりトランスフォーム中のガショガショ感が良かった
帰り道で目に入る車や建機に「こいつが変形したら・・・?」とwktkしましたw
あとエンドロールのXboxGuyにちょっとクスった
964名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:05:50 ID:h1WDwfg3
途中でぼろいカマロが、ミカエラの一言でぴかぴかの新車に変わっちゃうけど
個人的な希望でいえば最後までぼろい車だった方がより愛すべきキャラって感じで
よかったのではと思った。
965名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:07:42 ID:OmSc8YpK
966名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:07:58 ID:autUOIFv
>>959
今月末にムービーガイドの日本語版が出るから
書店でそれ買った方がいい。
967名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:10:38 ID:Sh2lZNfx
敵のラジカセ野郎は、頭だけでも生きていられるのは何故なんだろう?
(頭だけでカチャカチャ動くシーン、遊星からの物体Xっぽい)
968名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:16:55 ID:MyCe1xEg
>ラジカセ野郎
おそらく頭部にスパークがあるからだろう
TFの魂がスパーク
969名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:19:02 ID:1xFy0DQT
フレンジー「…オレは 頭が無事なら再生できるんだ」
970名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:21:26 ID:KAYcTBNN
>>967
スパークの入ってる胸がくっついてたからじゃない?
最後はホントに首だけになって死んじゃった…
971名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:22:22 ID:Km8tfbmg
>>968
たしかに、頭ふっとばされたら死んでたもんな
972名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:25:03 ID:Sh2lZNfx
>>968
なるほど、そういう設定があるのか。
ベイさん、全然説明する気ナッシングだなw
973名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:30:28 ID:f+Od6die
>>972
「頭が無きゃ弱い」って台詞と、その後のシーン見れば
十分説明になってると思うけど。

これはこういう設定でこうなってて・・って全部説明されなきゃ
わかんないって人あんまりいないと思うよ。
974名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:38:04 ID:53/RB72M
まあ説明する気がないのは間違いないな。
975名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:42:10 ID:Sh2lZNfx
>>973
せめてさ
「機械生物のエネルギー源は、スパークと呼ばれる物で
 それにダメージを食らうとヤバい」
って程度は、予備知識として説明があってもいいと思うぜ。

まあ、無くたって楽しめたけどさ。
976名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:44:46 ID:vVdC/tAA
見てきたけど、ストーリーが糞とかCGで誤魔化してるとかぬかす奴がいてムカついた
TFだぞ。マイケルベイだぞ。何求めてこの映画見ようと思ってたんだ
この映画で糞な点があるとすれば主役のオタ男とかスベってる人間コントだけだ。腹立たしい
977名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:50:50 ID:YHfNeLCL
ストーリーが糞って言ってる奴って、どんな映画を見た後でも同じ事言ってるんだろうなぁ・・・と思ってしまう
978名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:54:18 ID:jYcHYaUv
バンブルビーとバリケードの戦いは見事だよ!
車社会でも永遠のライバルといえるGMのカマロとFORDのマスタング(カマロはマスタングの対抗馬として開発された)が戦うのはマニアにはたまらんかったな
979名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:54:36 ID:l2weHlI7
>>957
いや、たぶんそれで正解なんじゃないか
昔のTFのエピソードで
「バンブルビーはおしゃべり過ぎてうるさいので
司令官に許可を得てから喋る」って設定があったんだが……
ラチェットの「治療できない」はそのことを知っていたから、
オートボット勢に冗談で言ったんだと思ってたんだが、違うの?
980名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:54:52 ID:64pp0DbF
そういう事言う奴いるよ。まぁ感想は各々違うといえど、否定的な感情持ったら黙っとけばいいのにな、と。
特にこんな政治色も何もない映画でさ。

今まで別の映画だけどアクション映画とかで「俺でも作れる」って言ってる男もいたし

もう!これが!一番腹立ったけど小学校低学年の糞メスガキが3部作映画だっつってんのに
「とぉちゅぅうでおわっちゃうだなんて しょおもないなぁ〜〜〜う〜〜n」
とか学芸会のような河合子ぶったぶりっこ糞みたいな糞ガキがいてもおおおおおおおおお!
981名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:56:19 ID:Sh2lZNfx
>>979
え、正解なのかい?
じゃあ僕はバカじゃないんだね!
982名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:56:50 ID:OMtO19HJ
そんな事に目くじらを立てるな。司令官に諭されるぞ
983名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:57:59 ID:53/RB72M
むしろ楽しめたのは自分たちが特殊だからだ、くらいに思っておいた方がいいぞブラザー。
984名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:58:08 ID:OMtO19HJ
>>957
前日談の方じゃメガトロンに発声器官を引き千切られて修理中とあったが、
今回は作戦上喋らなかったんだろうな
985名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:09:09 ID:a4Wfcp8K
スコア版は売ってないのね…orz
ロックもカッコイイけどさ
986名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:10:22 ID:64pp0DbF
こう、なんで完全収録とかしてくれないんだろうね。サントラ。
987名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:10:26 ID:0P6s1ae4
>>982
だが司令官はもしかすると
その幼女に銃を向けるアイアンハイドを静止するので手一杯かもしれない。
988名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:11:52 ID:C/B9MD5i
youtubeとか見てると
海外でももスコア版は熱望されてるっぽい。
出るとか言ってる人もいるが
果たしてどうなるのか…。
個人的には超希望だがな。
989名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:13:27 ID:Lqhx8i4m
バンブルが最後に喋るときにコンボイに許可求めてるから
壊れて喋れないってのは口実で
コンボイの命令で喋ってはいけなかったのかなぁともちょっと思った。

コンボイもバンブルがいきなり喋ったことに対してあまりにノーリアクションだし。


ただ、それだとコンボイ到着後も喋れないのは理屈が通らないんだよな。
命令したコンボイ自身は喋りまくりだから。


ただこのスレ読んでるとTFってかなりいい加減で大雑把っぽいから
コンボイが「もう喋ってもいいぞ」って命令解除するのをすっかり忘れてた&
バンブルはバンブルで聞けばいいのに
自分だけ喋れないという理不尽な環境の中、律儀に命令守り続けていた
って設定も全然アリなのかな、と。
990名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:15:07 ID:R5dGNeGt
>>980
LORやSWでもいたよそういう子供
年相応だからいいけど
991名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:22:02 ID:VMCmrfy7
午後仕事休んで見てきたぜええ
最初から最後まで勃起しっぱなしだったぜ!
というか長いので終盤は尿意との戦いでもあった…
992名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:22:47 ID:hkBDi1Lu
勃起しながらおしっこ我慢って大変すぎだろ
993名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:23:11 ID:0P6s1ae4
もう漏らしちゃえよ。
994名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:26:36 ID:OCVGX/Xo
サムと一緒にハッピータイムだ。
995名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:27:34 ID:OMtO19HJ
誰か次スレを立てるんだ。司令官命令だぞ。
996名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:38:30 ID:cmY6dddd
>>933
ネメシスじゃないの?

前日談の小説では登場していたし。
997名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:43:48 ID:XfY3ge84
次スレ(?)が14体に減ってるぞ?
998名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:45:43 ID:OMtO19HJ
オオ〜ゥ・・・・ジャァ〜ズ・・・・・

彼が一体減った分と考えるんだ。
【JAZZ】トランスフォーマー14体目【お陀仏】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186652453/l50
999名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:46:49 ID:rpqyskvJ
以下、メガトロン様のありがたいお言葉
1000名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 18:47:49 ID:QkqZIYel

1000なら、金色ライターがトランスフォーム。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。