【コンボイ司令官】トランスフォーマー14体目【メガトロン様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督:マイケル・ベイ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ マイケル・ベイ
出演:シャイア・ラブーフ ミーガン・フォックス
   ジョシュ・デュアメル タイリース・ギブソン ジョン・ヴォイト
   ピーター・カレン(オプティマスプライムの声)
   ヒューゴ・ウィーヴィング(メガトロンの声)
主題歌:「What I've Done」Linkin Park

米公式 http://www.transformersmovie.com/
日本公式 http://www.transformers-movie.jp/top.html
ゲーム版公式 http://www.transformersgame.com/

過去ログなどテンプレは>>2-10>>11-30など

関連スレ
【トランスフォーマー】TRANSFORMERS: THE GAME
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178219347/

(前スレ)
【ノキアは】トランスフォーマー13体目【フィンランドよ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186333736/l50
2名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:17:07 ID:BC+kPtfp
【閣下!】トランスフォーマー12体目【ブーーン】 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186294402/
【ハッピー】トランスフォーマー11体目【タイム】http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186236090/
【サイバトロン】トランスフォーマー10体目【【デストロン】 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186161164/
【What】トランスフォーマー 9体目【I've Done!】 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185715907/
【さあ!】トランスフォーマー 8体目【公開だぁっ!!】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185288201/
【Optimus】トランスフォーマー 7体目【Megatron】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184950642/
【Transform and】トランスフォーマー 6体目【Roll out!!】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184072301/
【Robots in】トランスフォーマー 5体目【Disguise】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183209078/
【More than】トランスフォーマー 4体目【meets the eye】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181570364/
【アメリカでは】トランスフォーマー 3体目【7.4公開】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1179760053/
【実写】トランスフォーマー 2体目【8.4公開】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1176835876/
【マイケル】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー【ベイ】  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1166869082/

dat落ちしたスレが読めたりするサービス http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:17:28 ID:BC+kPtfp
★★★質問する前に★★★


Q.人類vs未知の機械生命体って感じの予告編だったけど、パニックSF映画じゃないの?
A.カタールでの米軍vsデストロン軍団の場面はパニックSF的雰囲気になるみたいですが
  基本的にはアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の設定を踏襲しているようです。

Q.コンボイやメガトロンは出るの?
A.出ます。ただし、「コンボイ」という名前ではなく、英語版の名称に合わせて
  「オプティマスプライム(Optimus Prime)」に変更されています。
  また、「サイバトロン」は「オートボッツ(Autobots)」、「デストロン」は
  「ディセプティコンズ(Decepticons)」にそれぞれ名称が変わっています。

Q.他に名称が変わってるのは?
A.バンブル→バンブルビー
  マイスター→ジャズ
  メガザラック→スコルポノック
  セイバートロン星→サイバトロン星

Q.ようじょが縫ぐるみ持ってるシーンでプールから上がってきたロボットは誰?
A.アイアンハイドのプロトフォーム(地球の機械をスキャンする前の姿)だそうです。 (未確認)
4名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:17:44 ID:BC+kPtfp
わかりやすいキャラ解説
■オプティマスプライム 仲間や自分の命よりも人類を大切にするドジっ子総司令官。トラック。
■バンブルビー ラジオで会話する特異な能力を持つおせっかいな守護者。黄色いスポーツカー。
■アイアンハイド なにかにつけて発砲したがる893なオートボットガンマニア。ロリコンではない。黒い車。
■ラチェット 何も治せない役に立たない衛生兵。緑の救急車。
■ジャズ 明るく陽気なムードメーカー。こんな奴でもナンバー2。銀のスポーツカー。
▼メガトロン 名乗り上げが大好きなディセプティコン破壊大帝。やはりドジっ子。UFO。
▼ブラックアウト 主役級に大活躍する割にキャラが今一わからない兵士。ヘリコ。
▼スコルポノック ブラックアウトの手下。知性があるんだか無いんだか。蠍。
▼フレンジー 陽気で陰険、メガトロンに忠義を尽くす諜報兵。CDラジカセ。
▼バリケード フレンジーの短気な親友。ラストバトルには急行しようとしたが、いつのまにか忘れ去られた。方向音痴?パトカー。
▼デバステイター 玩具だとブロウルなのに劇中ではデバステイターというややこしい奴。戦車。
▼ボーンクラッシャー でかい。でも玩具はちっちゃい。地雷除去車。
▼スタースクリーム メガトロンにどやされる軍団ナンバー2。戦闘機。
詳細はWikipediaあたりを参照のこと:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC_%28%E5%AE%9F%E5%86%99%E6%98%A0%E7%94%BB%29
5名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:18:03 ID:BC+kPtfp
(動画集)

アメリカ版(ていうかこっちが元祖)のオープニング http://www.youtube.com/watch?v=nLS2N9mHWaw&mode=related&search=

トランフォーマー(初代) 日本版オープニング http://www.youtube.com/watch?v=C2aY4WKN7_g

トランスフォーマー日本アニメオープニング版 映画予告 http://www.youtube.com/watch?v=6BwsHmLuaDI

日本版エンディング http://www.youtube.com/watch?v=6MonBbXUcew

(オマケ)
爆笑動画の数々

トランスフォーマーの歌 http://www.youtube.com/watch?v=eUVkykRAPJE
コンボイの謎 最速クリア動画 http://www.youtube.com/watch?v=wl2k37U3vcs&mode=related&search=
ビーストウォーズ総集編(という名の何かのMAD動画かと勘違いしそうな爆笑動画) http://www.youtube.com/watch?v=YcE2tdNmfaI&mode=related&search=
欽ちゃんの仮装大賞 23番「トランスフォーマー」  http://jp.youtube.com/watch?v=HeMUlSe1sjM
6名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:18:17 ID:BC+kPtfp
□サム・ウィットウィッキー
呑気でノリが軽い高校生。お基本的にはバカだが機転は利く。微妙なお年頃の息子を生温かい目で見守る両親や駄犬モジョと楽しく暮らしている。
□ウィリアム・レノックス大尉 今度家に帰ったら娘をだっこするんだ・・・を地で行くおっさん。
□ミカエラ・ベインズ とても度胸がある本編のヒロイン。筋肉フェチ。
□シモンズ捜査官 秘密すぎる秘密組織「セクター7」 の一員。ヘタレキャラ。
□ジョンケラー 国防長官。自国民にはとても優しい。
□マギー・マドセン 極めてマイペースな美人ハッカー。
□グレン・ウィットマン ドーナッツ好きハッカー。ファミコンロボを所有してるマニア。
7名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:18:41 ID:BC+kPtfp
Q 女性トランスフォーマーはいないんですか?
A アーシーというオートバイトランスフォーマーがいますが 今回は出演しませんでした

Q 映画レオンで見てたアニメはトランスフォーマー?
A レオンでトランスフォーマー見てたから その後のトランスフォマーでレオンをオマージュしたシーンがある

Q オートボッツ(サイバトロン)には空飛べるやつはいないんですか?
A 名セリフの1つ コンボイ「え〜い! なんで私の勢力には飛べるやつがいないんだ〜!」

Q なんであんなことしたの?
A

726 :名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 20:33:11 ID:cm0Dhv+U
>716
小説では街のさらに先のダムから80`の地点に空軍基地あると補完されてた。
で、直通する道路はベガス経由しかなく、迂回すると遮蔽物が無いからデストロンの良い的なんだそうな。


727 :名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 20:33:14 ID:ZKHhcpA+
>716
・とりあえず、メガトロンとキューブの距離を開く。
・遮蔽物が多くて、隠れるにも戦闘にも有利。
といったところか。市民への被害を考慮しないあたり、どうよ? という部分はあるが。
8名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:19:15 ID:BC+kPtfp
★★★登場するトランスフォーマー★★★
【オートボッツ(サイバトロン)】
オプティマスプライム(コンボイ司令官)声:ピーター・カレン(字幕)、玄田哲章(吹替)  ケンワース社製W900トレーラートラック(Wikipediaではピータービルド製379トレーラートラックとの説)
バンブルビー(バンブル) 声:マーク・ライアン  GM社製シボレー・カマロ1974年型(旧ボディ)→シボレー・カマロ・コンセプト'06(新ボディ)
ジャズ(マイスター) 声:ダリウス・マックラリー  GM社製ポンティアック・ソルスティス
アイアンハイド 声:ジェス・ハーネル  GM社製GMCトップキックC4500・4WDクルーキャブ
ラチェット 声:ロバート・フォックスワース  GM社製ハマーH2レスキュー車

【ディセプティコン(デストロン)】
メガトロン 声:ヒューゴ・ウィービング  エイリアンジェット(架空の戦闘機型メカ)
スコルポノック(メガザラック)声:なし  サソリ型メカ
スタースクリーム 声:チャーリー・アドラー  ロッキードマーティン社製F-22ラプター戦闘機
デバステイター(ブロウル)声:なし  ジェネラルダイナミックス社製M1エイブラムス戦車
ブラックアウト 声:なし  シコルスキー社製MH-53ペイブロウ(機雷掃海ヘリ)
バリケード 声:ジェス・ハーネル  サリーン社製S281-チューンド・マスタング・パトカー
ボーンクラッシャー 声:ジム・ウッド  フォースプロテクション社製バッファロー (地雷除去車)
フレンジー 声:レノ・ウィルソン  CDプレイヤー(旧ボディ)→????(新ボディ)
9名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:21:49 ID:BC+kPtfp
< `∀´ >→(日本語吹替版キャスト)→( ・ω・ )

217 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2007/08/06(月) 13:24:35 ID:Yauqqwy6
ピーター・カレン(玄田哲章)
  *   *   *   *   *
シャイア・ラブーフ(小松史法)
ミーガン・フォックス(東條加那子)
ジョン・タトゥーロ(チョー)
タイリーズ・ギブソン(山野井仁)
アンソニー・アンダーソン(高木渉)
レイチェル・テイラー(林真里花)
ジョシュ・ディアメル(矢崎文也)
ジョン・ヴォイト(平野稔)
10名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:22:47 ID:BC+kPtfp
ごめん、>>9はノリでやっちゃいました。
11名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:24:26 ID:Xd7RJfXY
「出動!」とドタドタ走り出すオートボットとか
自由について語りだすコンボイ司令官とか
内容があまりにもトランスフォーマーで感動した
12名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:26:48 ID:rl0JxuVz
 < `∀´ >→(    )→( ・ω・ ) タラーラ ラーラ!
13名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:27:25 ID:YMoPISCT
>>1
宇宙艦隊がハレルヤ!
14名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:28:13 ID:rl0JxuVz
(修正)

 < `∀´ >→(    )→( ・ω・ ) タラーラ ラーラ!

ナレーター「そのころサイバトロンは・・・。」
15名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:30:17 ID:rl0JxuVz
Q:バリケード、ボーンクラッシャーとハイウェイにいたのに何処行ったの?
A:小説版ではボーンクラッシャーに続いて、
 オプティマスにハイウェイでやられてますが
 映画本編では恐らくカットされたのではないかと思われます

Q 字幕と吹替どちらがいいですか?
A 好きにしろ。 昔のアニメのファンは最初は吹替のほうがいいかもしれない。

Q ガンダム(略)
A ガンダムの話題は板違いです、このスレでは禁止なので下記のスレに行ってください。
今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ…  http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1182088623/l50

16名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:30:55 ID:rl0JxuVz
Q バンブルビー(シボレーGMのカマロ)の隣にいたのは初代バンブル?
A 初代バンブル役を演じていた フォルクスワーゲンのイエロービートル(黄色いテントウ虫)さんです
17名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:31:43 ID:rl0JxuVz
次スレが立ったときは スレを
Ctrl[コマンド]キーとFキーを同時押しすると出来る
ページ内検索機能で「FAQ」で検索して
足りないテンプレに追加しよう
18名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:32:34 ID:fIzM7BCG
スレ見た感じ、トランスフォーマー世代のおっさんたちには評判いいが
トランスフォーマー知らない若者には評判悪いって感じか?
ガキ向けなストーリーなのに若者に受け入れられないってのはまた興味深いな
ガシガシど派手映像で攻めても最近の若者は騙されないぞってことかな
19名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:32:44 ID:rl0JxuVz
(便利な機能)
・2chスレ検索
http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi

キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時に押すとページ内検索機能が使えますので、
この機能でスレッドを探したり、本スレや過去スレや関連スレ内で調べるのに使ってください。

一部の特定の発言者に関しては、専用ブラウザの透明あぼーん機能を使って、
NGワード指定をしてスレ内から発言を一掃すると便利です。
2ちゃんねるブラウザのススメ 2 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1132365606/l50
20名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:33:27 ID:BC+kPtfp
>>17
>>15-16補足d。
21名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:36:49 ID:4WchFlPZ
>>18
これはもともとTF世代向けに作られてる作品であって
子供受けなどは眼中に無い作り

と言う訳でそのけなし方は的外れだが正解
22名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:44:28 ID:0kUL90Dj
>>5
仮装大賞のコンボイ凄いじゃないかww

劇場より変形が早いじゃんw
23名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:45:13 ID:rl0JxuVz
>>18 >>21
アメリカは、当時トランスフォーマー好きだった少年たちだった、
オヤジどもを釣るだけで、映画ヒット出来るんだもんな〜
24名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:47:26 ID:GL3ywBEM
俺は公開初日に見に行ったけど、回りは小中学生だらけだったぞ。
吹き替え版だけど。
25名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:49:37 ID:0kUL90Dj
そりゃ多いわな
26名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:50:00 ID:NAdgSUF1
>>11
そういう辺りをかなり真面目にやってくれてるのがやっぱうれしい。
ちゃんとトランスフォーマーなんだよなあ。
27名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:51:59 ID:x2taN4gH
>>18
この元ネタのトランスフォーマーのキャラクターを考えるに、大人の観客を取り込む映画にするのは
元から不可能、となると、大人を引き込むにはある意味、開き直った馬鹿映画にするしかなかったと思う、

そういった意味では馬鹿映画の天才のマイケル・ベイを監督に選んだスピルバーグの選択肢は正しかったと思う

28名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:53:10 ID:C9KsqnU+
意見に偏りが無いだろうと思ってmixiで感想見たりしてるけど、あのストーリーが逆にいいみたいだな。
昔見ていたナントカレンジャーものが、すっげぇ迫力、すっげぇカッコよくなってて面白かった、みたいな。
それに、男性よりも女性のほうが、期待してなかったのに、意外とおもしれぇじゃんってなってる感じで、
これからドンドン広がっていく感じのヒットをするんだと思う。
29名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:53:47 ID:JNBlxMUM
アメリカの小中学生は間違いなく
「親とは面倒なものだな。射殺していいか?」とか言ってる
アイアンハイドに熱烈感情移入して見ていたことだろう。
30名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:56:28 ID:ciP461Mp
アルティメットバンブルビーどこにもねえorz
31名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:57:14 ID:MbXtXIvK

 語る価値も無いほどのクソ映画、クソ映画、クソ映画
32名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:58:23 ID:WDoXRbGM
>>28
>あのストーリーが逆にいいみたいだな。

だってホラ、原作がアレだしねw
33名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:00:00 ID:YMoPISCT
>>31
しゅくだいは はやく おわらせましょう

もうはちがつ ですよ
34名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:01:14 ID:vlO17gX2
主人公の男がラッセルクロウに見えてかなわん。
35名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:03:41 ID:ciP461Mp
>>33
荒らしに反応するな。
もっとこの映画について語ろうぜ!!
36名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:03:46 ID:JNBlxMUM
>>34
きっとラッセルにも(というか全てのアメリカ人男性にも)ああいう時期はあったんだよ。
37名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:04:06 ID:xPucEs/q
シボレーの新旧対決はやっぱり狙ったんだろうか?

ストリーは期待してなかった分よかった。
ただ、何とかセブンの基地に入っていったとたんに何となくB級というか、映画の中のリアリティーが無くなった感じがしたな。

とはいえ、自分的には及第点を挙げられる作品だった。
38名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:09:07 ID:R9ZdLaYH
エンドロールでかかる3曲目の歌が、どうも
♪ハイやった!バリやった!
って聞こえて仕方ない。
39名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:09:12 ID:dUHmz4by
>>28
おいおい。mixiなんて当たり障りの無い事しか書かれないから。
ちょっとでも周りを批判するような事を書けば総攻撃をくらうしな。
おもしろくねーと思っても書けない輩はけっこういると思うぞ。
2作目でメトロフレックス作れヘッドマスター作れスペリオン作れて
無茶言うなよってコメントでも誰も突っ込まないしな。
40名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:10:11 ID:IVeyhJ9a
>>34
この映画の素晴らしいところは主人公がイケメンじゃないところだな。
自分に置き換えて映画の世界に入りやすい。
41名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:11:42 ID:TFlCAGnO
観てきた。面白かった、が長い。2時間で収めてほしかった。
吹き替え版で観たのだけど、エロ本だのマスだのの台詞は字幕でも一緒なのだろうか?
42名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:11:51 ID:IbXhH9Rm
ヒロインがゴルフの何とかウィーにみえる
43名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:12:51 ID:ciP461Mp
>>39
そんなのよりデバスター出せや
と、言っても総攻撃だしな。
44名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:13:58 ID:R9ZdLaYH
>>41
「エロ本」は字幕でも一緒だよ。
マスの方は「自慰してたの?」になってた。
45名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:14:00 ID:WDoXRbGM
>>41
マスかきは自慰
46名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:14:03 ID:BC+kPtfp
>>41
中だるみするのはマイケル米の仕様です。
47名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:15:27 ID:hLVT94H5
意外に挿入歌というか曲が流れるシーンは合っててカッコ良かったね。
48名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:16:39 ID:JNBlxMUM
>>47
そりゃそうだ。
バンブルビーが超頑張って選曲した曲だからな。
49名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:17:50 ID:IbXhH9Rm
パンツ脱がされる戦闘の後でバンブルが変形して車に乗り込む所の曲が良かった
50名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:19:12 ID:mKGlJqlo
前スレの情報の訂正

アイスマンは1935年ではなく196x年にフーバーダムに移された(by小説
51名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:19:49 ID:z4eWbtA+
これってどこで流れてたっけ?

Idiot Pilot "Retina & The Sky"
ttp://www.youtube.com/watch?v=D66VwlmTe2k
52名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:20:35 ID:0kUL90Dj
>>47
なんだと思っていたんだw

ただの選曲だったら話の流れ豚切りですやんw
53名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:21:52 ID:88koe9dS
バンブルの選曲なくしてミカエラは口説けない
54名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:21:58 ID:hLVT94H5
バンブルが流した曲じゃねえw
戦闘中に流れた曲の方だw
55名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:22:17 ID:D8AUIs+U
>>16
そのテンプレ、てんとう虫の分だけ余計じゃない?
日本ではてんとう虫といやスバル360だから紛らわしい。
どうせ書くならカブトムシにしろって。

>>37
シボレー同士の対決はない。バリケードはマスタング(フォード)
56名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:22:37 ID:YMoPISCT
>>35
そうだねえ


メガトロンを見つけたディセプティコンがセクター7のダムに向かう所
字幕で
「All Hail Megatron メガトロンに栄光を」
って出ていたけど
アニメ版で「メガトロン様万歳」とか言うシーンがあって
それを踏まえてる…とかがあるのかな?
教えて総司令
57名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:22:59 ID:R9ZdLaYH
>>54
そんな事言ったらまたバンブルが拗ねるぞw
58名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:23:30 ID:dtD2u9yY
バンブルビーVSバリケード戦の時の曲がカッコよかった
59名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:26:19 ID:G/YMlP6K
バンブルビーが冷却されながら訴える目みたら、

エイリアン4のラストで、リプリーから生まれたエイリアンが
宇宙船から宇宙空間に引っ張り出される時の
リプリーに訴えかける目を思い出した。
「ママ、痛いよー(´;ω;`)」

「サム、痛いよー(´;ω;`)」
60名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:27:11 ID:C9KsqnU+
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm725501
とりあえず、メイキング映像の長いヤツ貼っとく。
61名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:28:49 ID:4iEWc5G4
前スレへのレス
>980
それ、よく使われるネタだけど「ああ、わかったよバンブル」の後に
「これからはお前の事をゴールドバグと呼ぼう」って続くんだぞ。
>981
トンネルで手を焼いたメガトロンがスタントロンを造ったのは合ってる。
そのままじゃ只のロボットなのでセイバートロン星に帰って命を吹き込んで「ロボット生命体」に。
>989
封印したのは別に本人の邪悪な心とかじゃないだろ。ガルバトロンが丸くなった様に見えたのか?
それにその回で暴走しそうになったグラコンを仲間のハートで救出してユニクロンを浄化なんてしてないし。

確かにGF絡みとかの大人の事情で解り難い描写だけど叩くならもう一度見直してからにしろよ。
62名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:29:28 ID:/a255WIj
34 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: sage 投稿日: 07/08/06(月) 02:12:27 ID: OvDH+RSr

オイラはね、パチンコ屋の在日のオヤジと知り合いで時々キムチとか貰ったりして仲良くしていたんだ。
そのオヤジは日本人の悪口を言ったりしなかったし、歴史に関してもまともな事を言っていたんだ。
それで、この板や嫌韓流に書いている事は半分嘘だと思っていたんだ。

でもね、先日こんな事があった。

オイラの職場の先輩(お金持ち)が付き合っている在日の女性にマンションを買ってあげたと自慢していたんだ。
先日の呑み会に先輩がその女性(美人)を連れてきたので呑みながらそのマンションの話をしていたわけ。
「どの位の広さなの?」とか、そしたらその女性は酔いが回ってきたのか「私、生活保護受けているの!!」
とか言い出したのには驚いた。「えぇ〜?!マンションに住んでいるのに無理でしょ?」と言ったら
都内に風呂無しの3万円くらいのアパートを借りていて、そこに住んでいる事になっているんだって。
その女性の在日の知り合いは皆そうしているって。アパート代差し引いても十数万円にはなるので美味しいって...

高価なワインを呑んだはずだったのに、その夜の酒は不味かった。
在日の話は都市伝説だと思っていたのに...

63名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:30:05 ID:YuMd0ZGd
初代のオープニングにあったマイスター副官?がロボットモードで投げられてビークルモードで受身を取って
さらにビークルモードで近づきロボットモードになって反撃みたいな戦闘シーンが沢山欲しかった
64名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:30:34 ID:VjhpVTiM
今日観にいった。

別にシリアスな映画を期待していたわけじゃないけど、最初は
ちょっとあんまり笑えないおふざけが多すぎて、なんじゃこりゃ、と思ったんだが、
途中から、ああこういう映画なのね、と開き直った。

まあ、それなりに笑えた。

太った黒人が、友達の女に「コイツが犯人です!」と言い訳するとこなんて笑った。
なんか笑いの取り方がドリフっぽくて。
こういうところも日本人の番組を参考にしてそうだなあ、と。

この映画、日本の戦隊ロボットものをマジに作ってるなあ。
ロボットのスタイルも、カッコつけのポーズも、ロボットの口調も、
日本の戦隊ロボットものを見ているのかと勘違いをしてしまいそうだ。
65名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:33:02 ID:rl0JxuVz
>>63
これ?
>>5
66名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:34:20 ID:dUHmz4by
>>64
でも、日本のコアなTFファンは日本の戦隊もののノリを
TFに持ち込まれるのを目茶苦茶嫌ってるんだけどね。
特にやたらと変形に時間をかけるとことか。
アンチバンク変形は多いよ。
俺もオプのファイティングポーズには引いた。
67名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:34:46 ID:dtD2u9yY
>>60
この特番じゃスペイン語の人(スクレの中の人)
結構映ってるけど後半にはやっぱり出てなかったように見えますね。

>>63
確かにああいうの欲しいですよね。
あそこまでハゲしくなかったけど
デバステーターの上に乗って副砲を蹴り落とすジャズは痺れた!
68名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:36:05 ID:Bgnhhx1B
市街戦すごかったってみんな言うけど
「ここからは実写でお楽しみ下さい」ってでてから急にショボくなるのは何故?
69名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:36:43 ID:JNBlxMUM
>>66
なんで「俺は」じゃなくて
「日本のコアなTFファンは」って言うんだ?

もっと自分をしっかり持て。
70名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:36:59 ID:+VMjeFHB
71名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:37:22 ID:hLVT94H5
>>66
日本のコアなTFファンは
じゃなくて
お前は
だろうが!!!
72名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:38:01 ID:kZJjSyC7
これ頭でっかちんな大人には被ること無理かな?
http://tokimekimall.jp/NASApp/prd_detail/0/1/40070621318/000001130070110
73名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:39:10 ID:fw1tYgle
レイトショー見てきた(吹き替え)。
玄田さんキャスティングまではGJだが、何故「コンボイ」にしない。

アメリカ人に巨大ロボットやらせちゃダメってのが良く分かった。
ロボコップやロボジョックスの頃から全然進化してない。
ロボのデザインがゴチャゴチャ。
あれじゃ「変形」の意味ないじゃん。もっと元の車の意匠残せよ。
大体シルエットがデザイン出来てないのにディティールばっか凝るな。
特にデストロン側の区別がつかねーよ。

あと、オタクの願望みたいなストーリーは日本じゃもうお腹いっぱいなんだよ。
74名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:39:13 ID:pW1VJAzv
日本の戦隊物と言うよりアメコミのヒーローじゃない?
75名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:39:30 ID:g/dSPyCp
バンブルビーは最後なんで喋れたの?
いつの間に修理された?
76名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:39:33 ID:wgJOVXtB
441席の映画館
726席の映画館
どっちの方が迫力ありますかね??
77名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:39:54 ID:nLL5ByDR
スチームボーイもそうだったけど、ロボVSロボはアップでやられると何が何だか分からなくなるから、せめて少し引いて欲しかった。それにしても最後の市街地での戦いは一体どうやって撮影していたのかねって思う。丸1日は道路封鎖しないと撮れないと思う。
あとちょっと嬉しかったのが、ちゃんと米軍が戦いに活躍できたところ。
78名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:41:14 ID:IbmFd2eK
>>64
君はホントに日本の戦隊物をよく見てるのかい?

>>72
むしろ大人用
79名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:41:24 ID:dtD2u9yY
>ファイティングポーズ
え〜?そうかな・・・
自分はあそこはゾクゾクって来たなあ

>>72
自分も頭周り59なので無理かも・・・
ヘルメット持ってる方、どんな感じでしょう?
80名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:42:07 ID:JNBlxMUM
>>75
「ラチェーット!!」とサムが悲鳴のような声を挙げたとき
画面外ギリギリのところまでかけつけたラチェットが
足を差し置いて喉に治療ビームを。
81名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:42:15 ID:WDoXRbGM
>ロボのデザインがゴチャゴチャ

アニメそのままだったら実写版鉄人みたいになるだろ?wwwwwwww
82名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:42:20 ID:hLVT94H5
あのサイズの奴らが目の前で戦ったらこんな感じかな?のシュミレーション的には良いカメラアングル
だけど、確かに見辛かった。

かと言ってずっと引きの画だとそれはそれで
83名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:42:31 ID:pIZRVnXf
とりあえず「日本の戦隊物」とか「ウルトラマン」を引き合いに出すやつほど、「日本の戦隊物やウルトラマン」を全然視聴して無いのは間違いない
84名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:43:40 ID:0kUL90Dj
>>77
メイキング見たらビビると思うよ

正直よく死人でなかったなと思った
85名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:44:56 ID:hLVT94H5
司令官が市街戦闘に合流した時はザ・ムービー並の活躍を期待してしまった。
実際はメガにボコボコだったがな・・・
86名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:45:33 ID:fw1tYgle
>>81
オプティマス以外のオートボッツをシルエット(影絵)にして
誰が誰か判別つくかい?
同じくディセプティコン側でシルエットで判別つくかい?
俺が言いたいのはそういうことさ。
87名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:46:07 ID:88koe9dS
ロードオブ座リングみたくSEE出してほしい
88名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:46:43 ID:hLVT94H5
普通につくんですが?見当違いの批判されてもな
89名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:46:55 ID:XN1c0vOm
本編前の予告のHEROが激しくウざい
あまりのチープさに観てるこっちが恥ずかしくなる
あとトランスフォーマーの玩具CMも空気読んで欲しかったな
90名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:47:44 ID:R9ZdLaYH
>>77
自分も、どうやって撮ってるのかなあと思ってメイキング見たら、
車がクルクル宙を舞ってる所は、そのまんま車をクルクル飛ばしてて、
爆風で人が吹き飛んでる所は、爆風で人を吹き飛ばしてるだけだったんで笑った。
91名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:48:01 ID:IbmFd2eK
>>86
いや、シルエット結構違うだろ
サイズもまちまちだし
92名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:48:34 ID:kZJjSyC7
http://www.toysrus.co.jp/truj/tfm/images/event/pLineA05.jpg

結構でかいね。問題は外見がでかくても中が狭かったら被れないんだよなぁ。
93名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:48:37 ID:88koe9dS
CGだけじゃあの迫力は無理だ罠。
ピータージャクソンとかだとCGばっかりでやっちゃうんだろうけど
94名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:48:49 ID:rl0JxuVz
>>91
>実写の鉄人

なんであんなクズ鉄映画になったんだろう?
(しかもなぜか昭和30年代ではなく、現代が舞台になってて矛盾出まくりだし)

それこそ、リターナーやジュブナイルの人と、
オルウェイズ三丁目の夕日の人の両方を、
なんとかなんとか頼み込んで説得して、実写版鉄人28号を作っていれば、
映画賞には相手にされないけど、邦画としては伝説的な映画が作れたのにな。
95名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:49:02 ID:WDoXRbGM
>>86
つきますよww
96名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:49:58 ID:hLVT94H5
>>92
こういう人を見かけたらプラーイム!!!と言いながら般若の仮面を被って飛び掛るのが礼儀なんでしょうか。
97名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:50:14 ID:D8AUIs+U
>>63
>>66

同感。見得を切るのは多少は許せるけど、くどくどバンクを多用するのはうざい。
TFの変形の魅力は場面の流れに沿って、呼吸するかのごとくさらりと変形するとこだと思うからね。
バンク変形はスピーディーな展開の邪魔になる。

Yahooのレビューとか見てると、日本的なロボットアニメの文法を要求するヤツとか、
世代にもよるものだけど、超合金とか戦隊物とかガンダムってフレーズがやたらと出てくるから、
タカラ派としてはイライラする。バンダイのキャラクター物がそれだけ日本でブランド化してるから仕方ないことではあるが。

それに映画の宣伝がトランスフォームを<変身>って訳したせいで、ロボットの変身っていう奴が多いのも
激しく違和感を感じる。BWの時でも違和感があったというのに…。変身なんて
特撮ヒーローの専売特許にして欲しいくらいだ。

>>71
すまんが、俺も含めて日本のロボットアニメにはないTFならではの演出の部分に
TFの魅力を感じてこそコアなTFファンだと思ってるやつは少なくないと思うよ。
海外版至上主義とかじゃなくてね。
98名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:50:26 ID:0kUL90Dj
>>94
いや
ガメラの時点で十分伝説なんだが
99名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:50:31 ID:JNBlxMUM
>>90
「だけ」って!!www


>>92
こええw
100名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:50:32 ID:qmh7Jeb3
オークションのサムの紹介画像の変顔で吹いたwあれはねーよwww
アメリカ人ってみんなあーなのか?w
101名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:50:44 ID:wgJOVXtB
ガチってした映画なんですかね?
コメディー部分とかはありますか?
102名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:51:55 ID:Nn8QAj24
>>96
ティ・ガアアアアアァァァァアアアアア!!!
と叫びながら、後ろから襲い掛かってください。
103名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:52:55 ID:XE3uqT0H
やっぱもっとシリアスな話の方がよかったよ
104名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:52:56 ID:hLVT94H5
>>99
例えるなら、
日本の特撮ならビルを爆破するシーンにはリアルな模型を作って爆破するけど
この作品の場合はビルを普通に爆破しちゃえ!っていう単純さかなw
105名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:53:06 ID:4HrZVMZV
>>76
どっちでもいいけど、迫力を期待してあまり前の方で観ない方がいい。
吹き替えなら字幕を見なくてもいいだろうと思ってやや前の席で観たが、
カメラの動きが激しすぎて何がどうなっているのか全然わからなかった。
後ろの方がまだマシかも。
106名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:53:13 ID:JNBlxMUM
>>101
宇宙からきたファッキンコメディアン達の宇宙的ネタの数々を
こころゆくまでご堪能いただけます。
107名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:53:32 ID:0kUL90Dj
>>101
コメディは充分過ぎるほどあるよ
108名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:54:14 ID:R9ZdLaYH
>>93
ピータージャクソンだって、ロードオブザリングの時は、CG、ミニチュア、セット、実写と
色々多用してたよ。

あれもメイキングみたら、実写と思ってた所がCGで、CGだと思い込んでた所が
実写だった、ってシーンが沢山あった。
109名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:54:30 ID:EjK5R5SQ
パワーレンジャーの事?
ビーストウォーズで変型する時に
「ワスピネイター!テラライズズズ!」
「チートゥア!マクシマイズ!」と自分の名前と
起動コードを叫ぶのもPRの影響らしいよ
110名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:54:49 ID:IbmFd2eK
>>92
殆ど大人用のサイズ
ハズブロのお偉いさんがスーツ姿でカブってたぜw
111名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:54:55 ID:pIZRVnXf
>>104
本気で単純だけど、それが良いって感じだなw
112名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:55:11 ID:88koe9dS
SFファンで真面目なノリしか受け付けない人いるけど
それでスルーするにはもったいないよ
明らかにVFXに地殻変動起きてる。今
113名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:55:14 ID:wgJOVXtB
>>106 >>107
そうなんですか!
って事は下ネタ系もありそうですね笑
まぁ洋画だからしょうがないですね。
114名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:56:37 ID:rl0JxuVz
>>108

ロードオブザリングで
火の塊が転がってくるところや 岩石の塊が飛んでくるところは
どうやって作ったのかな? と思ってメイキングを見たら

藁の塊に火を付けて転がしたり
大きな岩石を実際に投げつけてきてるだけだった
115名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:56:53 ID:WDoXRbGM
>>97
>日本のロボットアニメにはないTFならではの演出の部分に
TFの魅力を感じてこそ

俺もそうかな。おかげで日本のロボットアニメが全然楽しめなくなったorz
116名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:00:35 ID:bBdk611L
>>94
>それこそ、リターナーやジュブナイルの人と、
>オルウェイズ三丁目の夕日の人の両方を、
どっちも同じ人だよ?
117名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:02:56 ID:w9v6obYe
TFをはじめて見る嫁が
プライムとメガトロンは仲が良さそうだね
と言っていた
118名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:03:45 ID:rl0JxuVz
>>116
オールウェイズ2 新・三丁目の夕日
の撮影は最近終わったそうです。

もうこの人に別の仕事を頼むのは無理かな。
119名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:05:30 ID:Fh2x9vMO
>>92
メガトロン地球征服作戦ごっこをするっきゃないな
120名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:07:28 ID:rl0JxuVz
>>116

Uボートとネバーエンディングストーリーとアウトブレイクと
エアフォースワンとパーフェクトストームとトロイの
関係者を集めないと、この映画は作れない。

みたいな定番ギャグです。

(これのスピルバーグ版があったら どんだけ長くなるんだろう?)
121名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:08:04 ID:Wl2Os9lu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm718014

これ凄いよ。
色んなのがトランスフォームされてるww
向こうの人の発想は凄いね。
まさに才能の無駄遣いw
122名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:08:13 ID:YEWdKuTk
>>113
下ネタは一つもなかったよ
123名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:08:32 ID:WBjNmXVg
>117
奥さん司令官のことプライムって呼んでたの?
するどい上にメガトロン視点だぜ
124名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:09:38 ID:WDoXRbGM
>>122
え・・・??
125名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:09:58 ID:YEWdKuTk
>>124
どうかしました?
126名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:11:37 ID:rl0JxuVz
なんかETとかジョーズの臭いがするこの映画
127名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:12:14 ID:P+LvXtfc
日本人ならば〜
お茶漬けを食べよう〜
永谷園の〜
うめ〜
128名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:12:45 ID:JNBlxMUM
>>123
メガトロン視点wwww確かにwwwwwww
129名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:13:03 ID:WjmWnHZr
破壊された街やら何やらの修理費とかは誰が出すんだ?
デストロンはいないし、サイバトロンが$を持っているとは考えられないから
やっぱり国防省に請求がいくのか?
130名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:14:39 ID:D8AUIs+U
>>129
少なくともサイバトロンはボランティアで協力するだろう。アニメなら。
131名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:16:01 ID:wgJOVXtB
>>122
下ネタないんですか!
珍しいですね笑
132名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:16:19 ID:YMoPISCT
>>126
バンブルビーが自転車で逃げるサムを追いかけるところは
激突ですか?ETですか?みたいな
133名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:16:26 ID:Bgnhhx1B
ラチェットが文句いいながらなおすに決まってんだろ
134名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:16:38 ID:IVeyhJ9a
>>129
ディセプティコンをe-bayで売って・・
135名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:17:10 ID:RKxmPhV7
最後のなっがい戦闘シーン以外おもしろかった
見た後言い気分でおわれたよ
136名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:18:03 ID:YEWdKuTk
>>131
俺もあると思ってたが下ネタはなかった
137名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:18:16 ID:kZJjSyC7
続編あるみたいだけど、やっぱ海底に捨てたメガトロンを悪の組織とかが
拾いにいってあーしてこーして、またバトルになるのかな。
138名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:19:45 ID:JNBlxMUM
安い給料を上げてもらえると思ったらセクター自体無くなった
あのオジサンの今後が気になります。
139名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:21:03 ID:RKxmPhV7
140名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:21:44 ID:WjmWnHZr
ジャズが単身メガトロンに突っ込んでいったのはめちゃくちゃに壊されても
ラチェットがどうせ直してくれると思っていたからに違いない
141名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:22:49 ID:pIZRVnXf
>>140
前日談小説だと、普通に左半身を吹っ飛ばされてたしなあ
142名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:23:04 ID:WDoXRbGM
>>125
あ、イヤ、自慰とかおしっことか下ネタかと思ってた・・・
143名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:23:09 ID:JNBlxMUM
>>140
アニメ版のノリだと思ってたらザムービーだったという感じだな。
144名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:23:27 ID:JDabsXXD
マスターなんちゃらって言ってたじゃん
145名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:23:46 ID:YEWdKuTk
>>142
自慰のシーンなんてあった?
146名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:24:41 ID:JNBlxMUM
>>142
チワワのやることだ、大目に見てやってくれ。
147名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:32:34 ID:WjmWnHZr
>>143
アニメだとラチェットがどうせ直してくれるからって無茶やって壊れて帰ってくる仲間を嘆いていたな
148名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:33:17 ID:YEWdKuTk
>>131
自慰のシーンなんかないよ!
カラカって他のやつ言ってるけどww
149名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:36:19 ID:SAtTh8Ry
>>143
TFファンには凄くわかりやすいな
150名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:41:21 ID:WDoXRbGM
>>148
うん、そうだな。自慰のシーンなんて無いから安心して見に行ってww
151名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:49:59 ID:b5kviZ9u
鑑賞直後はガチャガチャしすぎでイマイチな作品だと思ってたのに
2日経った今、Youtubeで映画や旧作アニメのクリップを探し回ったり
amazon開いてバンブルビーのおもちゃを買うか買うまいか悩んでいる俺がいる・・・
152名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:50:23 ID:JNBlxMUM
>>150悪い子だ。
153悪い子:2007/08/07(火) 02:58:17 ID:WDoXRbGM
>>151
ヤフー動画で初代TF見れますよ
154名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:58:43 ID:GvDwWhCP
実際自慰するシーンなんてなかったし
しかしアイアンハイド嬉しかった。口から煙吹いてアボンのはかなりショックだった。
155名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:03:12 ID:vnUwUx7c
吹き替えで見てきた
アニメ未見。でも勝手にシリアスなアニメだと思ってたので、
映画は戦闘シーン以外が、ギャグばっかり緊迫感なし、下ネタ多めなのに、初めは・・・・って
感じだった(結構笑えたけどw) 初めからそういうノリだと知って見に行けばよかった

ロボに惚れたけど、キャラ把握するのが大変だった。バンブルビーが新車で帰ってきたところ萌えたよ
話盛り上がるまで長いのと、これからがもっと面白くなりそうなところで終わるので
続編出来るの知らない人は、消化不良感が残りそうなのがマイナス
156名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:04:39 ID:WLuEnmyp
CMでスタースクリームの出番が妙に多い(プライムより多い)、けど損傷してるシーンが無い
っていう時点で「もしや」と思ったら案の定続編製作決定
157名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:06:29 ID:VjhpVTiM
太った黒人の男の子が天才ハッカーだってのをいまいち発揮しないままに終わったな。
ジャンクフードが好きなのと、「コイツが犯人です!」とすぐ裏切るところが、なんともまあハッカーの
典型的なところと思われてんのかなw
158名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:16:02 ID:lUUK9ga1
やっと追い付いた…スレはえーよw
(1300レスも読ませんなよw)
スレ読むBGVにしてた初代のビデオが9話も進んだじゃねーかwwwっうぇwww
159名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:16:59 ID:Bi31mIg9
バンブルがワイヤに絡まれて液体窒素で凍らせるところ。ありゃないだろ!!
でもロボット3原則に反するから仕方ないか

OPの基地でのヘリ変形シーン、砂漠でのサソリとの戦闘、ラストの大乱闘
どれも大迫力でした

とてもいい車宣伝、米軍プロモ映画した
でもこの映画、結局はそA-10サンダーボルトが主役だったよね。
160名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:23:49 ID:boa9sIui
スタースクリーム?が橋の下をくぐり抜けて
クルッと回ってその橋の上に着地
するシーンがカットされてなかった?
161名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:29:22 ID:CWGCR+Ft
ラストバトルは米軍攻撃の方が強いのがなんともな。
メガトロンもミサイル攻撃でヘロヘロになったところで
ガキにとどめ刺されてた。

しょうもねえなあと思ったのがラストのナレーションが
ハールハーバーのそれと大差ない内容だったこと。
162昭和天皇:2007/08/07(火) 03:33:55 ID:0D/VHrLR
あっ そ
163名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:38:09 ID:OoQYxyq9
>>160
フーバーダムに到着したとき
164名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:38:20 ID:MlstIIey
パンフにコンボイ司令官がトレーラートラックなのは「激突!」へのオマージュって書いてある…
165名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:46:12 ID:lGZn+VGb
>>164
テキトウにも程があるな、そのライター
しかもオフィシャル出版物で
166名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:48:50 ID:3V6D+nVj
アメリカに輸出したオモチャが、こんな凄い映画になるなんて

お前たち日本人は、さぞ喜んでるだろうなあ
167名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:49:46 ID:mj9cjvmy
TF的にはパンフでまともなのはタルカス所属の人のコラムだけ

コンボイがトレーラートラックなのも、耳が大きいのも元からだし、
ロングノーズトラックのことだとしても既に10年前のG2で通過してるし
168名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:50:45 ID:6H1AoImu
>>164
WIKI的には旧作のキャブオーバータイプからボンネットタイプになったのが「激突」のオマージュとあるな
まあどっちにしろライターの説明不足な文章だな
169昭和天皇:2007/08/07(火) 03:51:21 ID:0D/VHrLR
あっ そ
170名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:52:17 ID:Akj5vSQv
特別プログラムを買ったら中身はTFのフィギュアのカタログだった!不思議!
171名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:52:21 ID:2868Rf+A
コンボイはトレーラートラックだけど、ボンネットが突き出ていないタイプ
のイメージが強すぎて、違和感あったな。
172名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:52:41 ID:RusjojUD
>157
 あれは典型的なオモシロ黒人でしょ。
 笑いを取る事が目的で出てきてる登場人物だから、有能である必要は無いっつーか
有能だったら逆に困るw
173名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:53:50 ID:Akj5vSQv
一応、有能ではあったんじゃない?
デストロン語を解読したんだし
174昭和天皇:2007/08/07(火) 03:55:25 ID:0D/VHrLR
あっ そ
175名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:56:41 ID:Tpgz5m/r
CGにまかせたムチャ変形なのこれ?
それともちゃんと変形させてんのかな
176名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 04:00:46 ID:lGZn+VGb
>>172
眼鏡探しとか黒デブのキャラとか、あれはフレンズとかの
あちらの伝統的ベタなコメディそのものだよな
この映画の場合、そういうノリが成功してる

日本じゃ御法度な下ネタも臆せずちりばめてお行儀よくないところがいい
177名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 04:05:07 ID:YEWdKuTk
だから下ネタなんて言ってなかっただろ
嘘つくなよ
178名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 04:14:55 ID:wgJOVXtB
>>177
別にどっちでもいい。
私下ネタシーンあっても平気だし。
そんな小さい事で「なら辞めよ」とかならないから。
179名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 04:47:57 ID:JRW+3mcT
なんか登場するロボット弱くね?
ミサイルで大ダメージ受けてるし、米軍だけで勝てるんじゃないか
180名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 05:10:23 ID:dz23dgz+
デブハッカーは登場、バカ騒ぎ前後から観客の緊張が溶ける>庭シーンで爆笑 だったので
笑えるか寒いかもストーリーにも関係なく、いてよかったキャラだったと思う。
181名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 05:35:17 ID:j3f0DCEF
初日に見たけど、今日またみてこよっと。
182名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 05:35:27 ID:dz23dgz+
>>175
実写に見えるけどCG使わないと無理そうな激しい変形だった
変形し始めた途端劇場の空気が変わった。良い意味でムチャな変形だった。
「グニャー」でも「ジャキーン」でもなくて、「パコカポメキョパコメキョ」。
183名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 05:39:41 ID:qXmi0nA0
まあ、ドライバースペースの事とか考えてたらまず出来ない変形だな
そもそも玩具屋がメインスポンサーの映画なのに、全然玩具の事を考慮した変形じゃないのは流石アメリカw
それでいつもタカラが苦労するんだよなぁ・・・
オプティマスの玩具とかスタイル似てないって、よく言われるけど物凄い苦労の跡の見える良い玩具だよ・・・
184名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 05:49:54 ID:a3vfG8/N
メイキング特番見たけど
ハイウェイでボンクラがバス真っ二つにするシーンって
実写だったのね…
他にもCGだろ、と思ってたシーンがまんま実写だったりしてビックリしたわ

やっぱアメ公は良い意味でバカだなw
185名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 06:00:24 ID:v/da9hR8
CG変形
絶対オモチャ無理だと思ったけど
玩具はおもちゃとしてちゃんと作ってるのがスゴイなあ
186名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 06:10:59 ID:N/yWGk75
そういえばデカイ悪者はおじいちゃんが見つけたけど
セクター7はあのキューブをどうやって見つけたの?
たまたま誰かが見つけて動かさないでその場所をダムにしたんだっけ?
187名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 06:11:17 ID:dz23dgz+
変形CGの話の補足。この良く出てきてる山口氏の記事、テンプレに入れても良い?


http://cinematoday.jp/page/A0001370

しかし、もっと驚いたのは、映画で重要な役割を果たす“ 変身”の瞬間の
CG技術の担当者が日本人だということ。
彼の名は山口圭二さん。2001年にILMに入り、『M I: III』
『パイレーツ・オブ・カリビアン:デッド・ マンズ・チェスト』
『スターウォーズ:エピソード2』 『ナルニア国物語 ライオンと魔女』などを手がける。

変身のとき、モーフィングという方法をつかって、車の部品の形、 例えばタイヤなどを
グニャーと変えて、ロボットの腕にすると いうこともできたが、それだと、リアルに見えない。

だから、トラクターがロボットに変身する場合、トラクターをまず空中分解させ、
トラクターの部品ひとつひとつをそっくり そのまま宙に移動させ、
その同じ部品でロボットに組み立て 買えるという手法を使ったそうだ。

でも、トラクターには、ねじやらタイヤやら、2万部品以上あるので、
そのすべてを動かして、ロボットにするには、とにかく大変な作業だったという。



http://www.pia.co.jp/cinema/special/070726_transformers/vfx.html

また、日本代表(?)山口圭二は
「TFの最初のデザインはまったくダメで、ほぼ全部変えてしまった」と激白。
彼の観点からすると「日本人に対する侮辱」というほどに酷かったらしいが、
出来上がりは完璧。更に変身のとき、メカの各パーツが動きながら変身後の
別のパーツになるという神業のような表現も。
これを山口は「そういうもんですよね、トランスフォーマーって」とサラリと言ってのけるのだ。
188名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 06:43:44 ID:EV4acAmN
下ネタはあったが

あえていわない
189名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 06:46:10 ID:4iEWc5G4
>>186
キューブが発見されたのは1913年、小説では最初はユタ州の岩塩坑だったが
フーバー大統領がダムを建設してそこに隠したとあるが、まだ残ってる設定かどうか不明ナリ。
ちなみに、ひいひいおじいさんを精神病院に収容したのはシモンズの先祖だとか。情報の独占と隠蔽の為だろう。
190名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 07:32:38 ID:alwrBVWl
シモンズって前日談に出てきた同姓の人物の息子だろ?
パパシモンズは決して捻くれ者ではないけど喰えない感じの人という印象を受けた
父親が持つ権力とちょっとアレな人格の悪影響でああなったのかね、息子さんは
191名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 07:33:53 ID:uFiDfVvd
まあ、でもシモンズも根っからの悪人って感じでもないしな
192名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 07:44:10 ID:4efEjdFa
シモンズの下着は本人の趣味なのか、組織の制服なのか。
193名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 07:46:05 ID:Gq080CMg
>>73
>>187
犯人は日本人でした。
194名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:18:03 ID:kZJjSyC7
トランスフォームした前と後の体積が全然ちがうよね。
湧き出るかのようにパーツがどんどん出てくるように見えた。
195名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:33:59 ID:fOuoeUxe
Tシャツウケルw
196名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:35:08 ID:JRW+3mcT
体積は変わらないそうだ
中身がほぼ空洞って事になるけどw
197名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:35:16 ID:AcurwxRE
ピザハッカーは、キャラが濃いから忘れがちだけど、
一応有能だと思うけど。

国に極秘で呼ばれたその筋のスペシャリスト達が
延々頑張っても解読できなかった信号を、一瞬で解読したんだし。
198名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:36:10 ID:/KAJcMH8
セクター7の下着が映画館の売店にあれば確実に買ってたね。
配給会社の連中はどうも商売っ気が無くていけねえ。
199名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:43:52 ID:f03gGdMF
>>187
seesaaに、監督の音声インタビューもあるよ。通訳付き
200名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 08:58:40 ID:lGZn+VGb
>>192
制服じゃねの?背中に名前まであったし
背番号の有無までは憶えてないけど

米ではグッズとして売られてるだろな、絶対w
201名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:06:46 ID:LS2DUrKb
>>194>>196
玩具を触ってみると解決するぞ
202名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:09:51 ID:4WchFlPZ
>>200
さすがに下着は自前なんじゃなかろうか
あんなの自作する根性って可愛いじゃないか

小物キャラなはずなのに妙に魅力的で目の離せない奴だったな>シモンズ
203名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:13:01 ID:h06+5plg

日劇
並んでるのは4〜5人くらいかな

09:45からだ
楽しみ
204名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:17:29 ID:h06+5plg
並んでるのがあっという間に20人以上になったw
205名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:18:00 ID:+xfMvBkS
>>203
初回は全席自由席だから白いカバーの席に座れ
206名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:18:03 ID:zNtEg4Lz
お子様映画なのに下ねた連発はいいのか?ww
童貞ってなに?ガキに聞かれたらどうするんだよ?
207名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:18:55 ID:Ayi9au8t
こいつら車をまるごとスキャンしたわけだろ?
つーことはだな、ナンバープレートまでそっくりそのままなわけだ。
走ってたら相当やばい事にならないか?と思ったんだが、
よく考えたらあいつら生き物だったな。
208名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:21:30 ID:dn6W1m4G
玩具でもバンブルの股間にナンバープレートがあるよ。
209名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:28:41 ID:cX6bR5QA
>>200
自費で作ったに違い無い。
彼はそれだけセクター7を愛してるんだよ、
安い給料でも一生懸命働いてるじゃないか。
210名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:29:33 ID:TRQE4MCd
お子様たちが盛り上がってるようだな、
よかったね、なつやすみのたのしいおもひでができて()笑
211名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:29:53 ID:Qh7UPwT4
>>187
変形はモーフィング使いまくりだろ。
ロボットを見て、車の原型はほとんど残っていない。
こんなの変形じゃないよな。
すべての外板パーツ、タイヤは残しておいてくれないとな。
それよりもサイズがでかくなりすぎで
トランスフォーマーってこんなもんなかとがっかりした。
212名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:32:24 ID:h06+5plg
>>205
thanks!

好みは白カバーよりかちょい前あたり。
日劇広いね
初回だからまだ席は余ってるのに前から3列目に座ってる人がw
よっぽど好きなんだなw
213名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:32:35 ID:Qh7UPwT4
連投スマソ
シトロエンC4のCMは完全にトランスフォーマーのぱくり(インスパイア?)だが
こちらのほうがよっぽどトランスフォーマーらしい。


ttp://www.youtube.com/watch?v=P4ckJFNkra8
214名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:33:18 ID:oJYrmyoZ
次回作でスカイファイヤーの参戦きぼん
215名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:35:38 ID:lGZn+VGb
>>210
>()笑

…煽る時は気をつけようよハズカシイデショw
216名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:36:09 ID:anr2UiQI
リンクアップしてじぇっとこんぼい
217名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:38:44 ID:IbmFd2eK
>>211
はいはいわろすわろす
218名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:39:22 ID:4WchFlPZ
>>206
マジレスすると、そういう話題の初体験w が
気まずいながらも微笑ましい笑いのネタだって事は
後々を考えると結構良い事なんじゃないのかと

どっちにしろいつまでも避けていられる話じゃないんだし
そんな時にあれを思い出せれば、とりあえず妙に深刻にならずに済むだろう
219名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:39:56 ID:kB4Jdsdd
キューブからでる光線あびたらなんで悪役ロボにしかなんないの?っていっしょに見た彼女からきかれたけど
オリジナルトランスフォーマーしらないからわかんないよ
220名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:42:02 ID:T9D2Z+3l
プールから出て来るやつ、アイアンハイドじゃなくてコンボイだよな?
パンフ見たかぎりそうとしか思えない。CGのサイトにプロトのコンボイ
のってたし。ガイシュツ?
221名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:42:18 ID:JNBlxMUM
>>211
すべての外板パーツ、タイヤは 残 っ て る ぞ 。
超絶変形すぎて分からんのだろうが(というか目視で分かるやつなんて居ないだろうが)
あのCGは実際に膨大な数のパーツ群を移動させて車→ロボ形態に変形してるんであって
車形態のときの各パーツはロボ形態のときにも全てそのままの形で残っている。
(分割、移動はされているが。)
222名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:43:48 ID:c5rwCIxF
>>219
過去ログでは
生まれたては暴走してて凶暴という話と
人類の科学のほとんどはメガトロンから引っ張り出した技術が元になっている
というセクター7の話よりベースがメガトロン機械だから凶悪って話があったかな

ってか、映画のは単純にメガトロンの力でのミニスパークだったからじゃないのか
223名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:44:53 ID:LS2DUrKb
>>219
オリジナルとは解釈が違うから正解ははっきりしてないと思う

彼等は命を与えられたばかりで知性が育まれていないと解釈するのはどうか
224名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:46:19 ID:Ho9N6WOU
>194
俺は目の錯覚だと思ってる。
亀の様に縮こまった状態と、手足を伸ばした状態では大きさが違うだろ?
要は、ビークルモードは手足を縮めた状態で、ロボットモードは手足を伸ばした状態だからな。
225名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:46:54 ID:NLI40vx5
そういやキューブで生まれたロボってどうやって片付けたんだ?
226名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:47:27 ID:Akj5vSQv
でもあのサイズに巨大化するっていうことはやっぱ中スカスカなんだろうな
227名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:51:03 ID:dn6W1m4G
たぶんメガトロン魂とかいうのを植えつけられたからだよ
228名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:51:12 ID:c5rwCIxF
>>225
生まれたてなんで
キューブが壊れた時に自動的にもとの機械に戻っちゃったとかなんとかいう噂
229名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:52:58 ID:hJl62pu8
大きさの概念に捕われるな
230名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:54:03 ID:gB4KhfyJ
>でもあのサイズに巨大化するっていうことはやっぱ中スカスカなんだろうな

ぶっちゃけそこにこだわったらこの映画つまんなくなっちゃう
231名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 09:57:33 ID:gB4KhfyJ
自販機TFもっと見たいと思ったわ、一瞬だったけど缶ミサイル面白すぎ!
232名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:01:16 ID:BC+kPtfp
>>220
何度も出てきた質問だが、
アイアンハイドでおk。確認したかったらもう一度見て来いwww
233名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:01:22 ID:c1B7eJus
>>213
こっちの方が「らしい」のは理解できるが
これだと2時間もたない、途中で飽きてしまう。
映画である以上変形は迫力ある方がいい
234名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:01:32 ID:g/4HVXq2
235名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:02:57 ID:m9TJWoJx
>>231
こういった遊び心が良いよねw
遊び心が理解出来ない人はビルゲイツがどうのこうのと言い出す訳でw
236名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:04:54 ID:wVCxmTUc
話は展開もだるくて大した出来じゃなかったが
街中でのトランスフォーマーの戦闘場面は神クラスだと思う。

巨大ロボが街頭で大暴れしてるのを実感できた。
素直に凄いと思う。
237名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:07:50 ID:kB4Jdsdd
自販機ロボとかパソコンロボとかはどーなったんだ?
238名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:08:10 ID:4WchFlPZ
>>235
また変な人を召還する気かい、おまいさん

サウンドウェーブが登場するとしたらどんなTFになってるんだろ
バラバラ動き出すちっちゃいiPod群を統率してくれてたらとても嬉しい
239名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:12:09 ID:cX6bR5QA
>>237
面倒臭がらずに10くらいの前レスは読めよw
240名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:12:13 ID:HI7CK8xx
バンブルの選曲渋いな!
プレイヤーの「ベイビー・カムバック」久々に聴いた!
…他にもいい曲あったけど一発屋バンドだったなあ。
241名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:15:54 ID:dn6W1m4G
自販機TFを操作して何かするゲーム・・・らしい
tp://www.mountaindew.com/capturethecube/
242名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:20:27 ID:JNBlxMUM
自販機「やっべメガトロン様頃された!!トランスフォーム!!」


今日もマジメに自販機やってます。
243名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:23:01 ID:Akj5vSQv
どうでもいいけどバンブルは仕草等からも少し少年っぽい人格だと思ってけど
ラストの良い低い声に驚愕した

ってかなんかパトカーに変形する奴って結局どうなったの?
市街地戦にもでてこなかったし
244名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:23:02 ID:kB4Jdsdd
マウンテンデューかっけ〜飲みて〜
245名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:23:40 ID:gB4KhfyJ
>>241

やってみたけど無茶だw
こんな施設に自販機てwww
246名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:23:44 ID:dn6W1m4G
>>241をやってたらダンボール吹いた
んでいしのなかにいる状態になってオワタ
247名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:24:49 ID:dn6W1m4G
>>245
何の違和感もなくジュースを買う警備員www
248名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:27:29 ID:aKlpLAQJ
逃げるスタスク、パパママインタビューの後、長い長いエンドロールだったんだから
合間にもっと、劇中のアレコレを解決する寸劇挟めばよかったのに。
真面目に働きながら、人のいない隙にチラッとウインクする自販機TFとかやるだけで
あとの色々を補完できたりするのにね。
249名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:31:04 ID:NAdgSUF1
>>243
実は結構歴戦の勇士らしいからな。オプティマスも古き友って呼んでたし。
毎回斥候を担ってるからあの空気読める子っぷりも納得。
250名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:42:28 ID:xQTqzJ6m
>>215
この映画がヒットしてて涙目のアンチ君なんだからそっとしといてやれ
>>248
ピクサーあたりはやりそうだな、そういう演出
251名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:49:31 ID:4WchFlPZ
>>243
実際アニメシリーズだと本当にやんちゃなお子様っぽい感じだしな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q2vjFbm025E

分かってはいたけど、スタースクリームてマジ人気者
252名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:53:40 ID:kB4Jdsdd
なんでもスキャンできるならイージスとかスキャンすれば最強じゃん?
それをなんで中古のムスタングなんだよ
253名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:00:44 ID:Vm6MFJZ0
両親がインタビューされてたってことは
サムは超有名人になったの?
254名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:01:06 ID:+xfMvBkS
>>252
二作目で合体モノ、三作目で空母あたりやるんじゃない?
255名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:03:50 ID:Pm7o75jG
>>252
おばあちゃんが言ってた。今回のトランスフォーマーは質量が自分と同じものしにしか変形出来ない、と。
256名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:04:53 ID:1mdiJmY9
イージス艦は遠くにあったからスキャンできなかったんだろー。
マジレスしたらそんなことしたら映画が成立しない。
257名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:06:27 ID:c5rwCIxF
兵器に変身してもミサイルや弾は自前で調達しないとダメなんじゃないのか
258名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:08:34 ID:JNBlxMUM
>>252
さすがにイージスが中古車屋に紛れ込むのは無理だろ。
いや。
奴らの場合、それもあんま気にしなさそうではあるが。
259名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:09:21 ID:cX6bR5QA
小説では戦車になったデバステータは主砲からビーム撃ってた。
でも映画では砲弾撃ってたな。
260名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:18:59 ID:hbsUs+PF
>>257
携帯電話TFがマシンガン打ってたような気がする
261名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:24:12 ID:RjE28YoI
誰か結末教えてくれ
262名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:25:05 ID:W2vAOtcJ
ハッピータイム
263名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:25:19 ID:2B4ug8rJ
>>261
童貞小僧に彼女ができた
264名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:27:31 ID:gB4KhfyJ
やっぱりハッピータイム
265名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:30:21 ID:cX6bR5QA
>>261
童貞→青姦
その横で司令官「みんな地球においでよ」
266名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:32:44 ID:hbsUs+PF
>>265
たしかにww
カーギシアンのよこでコンボイ隊長が夕日を見てたww
267名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:42:43 ID:/Woqm7Zg
>266
なにもバンブルの上でやらんでも良さそうなのにね。
人間で例えたら、寝てる自分の上で犬がハッピータイムに
突入したようなもんだぞ。失礼な話だ。
268名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:48:51 ID:JNBlxMUM
>>267
バンブルビーにしてみたら
「ようやくここまでこぎつけたかサム!
 くっつけてやった成功報酬として、特等席で鑑賞させてもらうぞ」
って感じじゃあないのか。
269名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:56:41 ID:y/3nJXrg
>>257
「戦車からは砲弾ではなくパルスビームが飛んできた」って言う表現がノベライズにあるよ
270名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:56:45 ID:Akj5vSQv
イージス艦とかはやっぱりディセプティコンっぽいな
「こちらイージス艦TF、急行・・・できねえ」
もう、ガシャコンガシャコンと人目も気にせず突っ走るしかないのか
271名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:58:30 ID:xLlaatlS
おもしろかった!
いい大人がくそまじめに子供向けの変形ロボットものを作るとこうなる
という究極の姿って感じ?
米軍がらみのシーンなど、やり過ぎと思えるほど緻密に描かれているが
そういうシーンをきっちりやらんと(たとえ子供でも)リアリティは
感じないものなんだよね。子供に子供だまし、と思われないよう一生懸命
丁寧に作った感じ?
2時間半の長編だが、いっしょに連れてった、子供たちも大よろこびでした。
まあガンダム世代のオレも大喜びで、ガンダム実写みたくなったよ。
272名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:58:42 ID:8A32HKou
あ、あの可愛いバンブルがそんなこと言うわけないじゃないか!
273名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:00:36 ID:kZTQMZZ2
>>269
途中から消えたバリケードのことといい、砲弾のことといい
小説版は映画の脚本の不十分さを補完するのに必須だな・・・。
274名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:05:03 ID:2qIlg6dG
日陰者のガンシップ様の勇姿が見れただけで大満足です^^
275名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:08:40 ID:Y6gzNf1y
関東の特番情報て結局ないの?
276名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:08:50 ID:fV79Et2V
監督がミュージックビデオ出身だからか、
時々音楽のプロモみたいな濃いシーンあると思ったのは気のせいか

ところで俺はもう五回観たぞ!って椰子いる?
俺はとりあえず四回観た
277名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:12:26 ID:JNBlxMUM
>>276
俺はまだ二回目だ。
来週吹き替え(一回目)と字幕(三回目)を見て
計4回には達する見込みだが。

この土日でアタリをつけた最適ポジション(中央最後尾から三分の一以内の席)を
今度こそ確保する。
278名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:12:58 ID:mKGlJqlo
真昼のハッピータイム
279名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:16:39 ID:vrrSWVsZ
>>277
オレなら吹き替えを優先的に観るが・・・・・
280名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:18:53 ID:g/4HVXq2
トランスフォーマー、遂に観ました!
『宇宙戦争』のスピルバーグが刺激を受けたと言う本物を、
私も観てしまいました。
本当に本当にかっこいい!!本当に本当におもしろい!!
芸術的で奥が深くて繊細で完璧でした!
281名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:22:06 ID:L8rP8oWI
みんな肯定的な意見が多い中少しだけ不満点を言わせてもらえるなら
クライマックスの街中の戦闘シーンがゴチャゴチャしててわかりづらかったな

派手なアクション・特撮シーンが絶え間なく続くから重要なシーンと
そうでない部分の区別かつきづらい。サイバトロン側で死んだ奴なんて
うっかり見落としそうだし戦車の奴も直後のあのセリフがなかったら
たぶん死んだとはわからなかったと思う
282名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:24:31 ID:ZCRb5Lpl
>>198
同意。
何で売ってねーんだよw
283名無シネマ@上映中
まだ見てないんだけど、吹替えで見た人に質問。
学校で船員の話でクラスで笑いが起こるらしいんだけど、
吹替えだと何故笑いが起こったか分かりました?