NHK杯将棋トーナメント Part106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人

毎週日曜日 NHK教育10:20〜12:00 司会:千葉涼子(女流王将)
第55回NHK杯テレビ将棋トーナメントのスレッドです。

実況して盛り上がりたい人は番組ch(教育)へ。
http://live22x.2ch.net/liveetv/

なお、将棋講座については↓のスレッドをご利用ください。
【NHK講座】屋敷伸之と鈴木環那たんの囲いの崩し方
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1127890858/

↓関連リンク
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
日本将棋連盟−NHK杯
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html

↓前スレ
NHK杯将棋トーナメント Part105
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1134873180/

過去スレ等は>>2-20あたり。
2名無し名人:2006/01/09(月) 00:30:33 ID:rdME5a20
3名無し名人:2006/01/09(月) 00:31:03 ID:y5oz+InT
4名無し名人:2006/01/09(月) 00:31:33 ID:vLB72Vgi
5名無し名人:2006/01/09(月) 00:32:02 ID:G9JQ1Lqd
6名無し名人:2006/01/09(月) 00:32:32 ID:BBBv75lG
7名無し名人:2006/01/09(月) 00:33:02 ID:JcpVwHaa
8名無し名人:2006/01/09(月) 00:33:32 ID:Xr2uoavr
9名無し名人:2006/01/09(月) 00:34:03 ID:UKLMG/aC
        第55回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●森内  俊之名人━┓              ┏━羽生  善治四冠○
●千葉  幸生五段┯┗┐          ┏┛┯中座  真  五段●
●島    朗  八段┘  │          ┃  └屋敷  伸之九段●
●阿部  隆  八段┓  ┏┐      ┌┛  ┏中村  修  八段●
●日浦  市郎七段┗┏┛│      │└┯┛畠山  成幸七段●
○三浦  弘行八段━┛  │      │  └┓村田  智弘四段●
○久保  利明八段━┓  ├┐  ┌┤    ┗近藤  正和五段●
●小林  裕士五段┏┗┐││  ││  ┏━藤井  猛  九段○
●北浜  健介七段┛  ├┘│  ││┌┛┯有吉  道夫九段●
○森下  卓  九段┓  │  │優│└┤  └田中  寅彦九段●
●岡崎  洋  六段┗┯┘  │  │  │  ┌真田  圭一七段●
●鈴木  大介八段─┘    │勝│  └┓┷阿久津主税五段●
○渡辺  明  竜王━┓    ├┴┤    ┗━谷川  浩司九段○
●橋本  崇載五段┏┗┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖●
●井上  慶太八段┛  │  │  │  ┌┷┓片上  大輔四段●
●川上  猛  五段┓  ├┐│  │  │  ┗青野  照市九段●
●清水  市代女流┗┏┘││  │┌┓  ┌中原誠永世十段●
○深浦  康市八段━┛  ││  ││┗┓┷石川  陽生六段●
●桐山  清澄九段┐    ├┘  └┤  ┗━丸山  忠久九段○
●行方  尚史七段┷┓  │      │  ┏━高橋  道雄九段●
●横山  泰明四段┏┗┐│      │┌┛┓中田  功  六段●
●堀口一史座七段┛  ┏┘      └┓  ┗木村  一基七段●
●南    芳一九段┯┐┃          ┃  ┏先崎  学  八段●
●中川  大輔七段┘┏┛          ┗┓┛松尾  歩  五段●
○山ア  隆之NHK━┛              ┗━郷田  真隆九段○
10名無し名人:2006/01/09(月) 00:34:32 ID:le+8W2/h
<今後の対局予定>

 3回戦                        解説
1月15日  谷川浩司  対  藤井  猛   鈴木大介
1月22日  森下  卓  対  久保利明   堀口一史座
1月29日  渡辺  明  対  深浦康市   丸山忠久
11名無し名人:2006/01/09(月) 01:25:52 ID:VLPUfcuY
1-10

乙です。これから面白い対局が続くね〜
12名無し名人:2006/01/09(月) 01:44:32 ID:t8jYeU2l
>>1-10
乙。
年明けともなるとさすがに毎週A級・タイトルホルダーが
出てくる展開になるね。
13名無し名人:2006/01/09(月) 02:57:02 ID:WhNf9tTw
決勝の解説は慣例にしたがって会長?
それとも名代の先崎あたりがやんのかな?
14名無し名人:2006/01/09(月) 03:15:56 ID:e2BQ9fwg
タニー-鰻屋なら相振りだろうな。どっちが先手になっても
15名無し名人:2006/01/09(月) 15:44:58 ID:dsCcZZjM
最近はそうなの。
相振りなら藤井もちかな。
でもこの季節には谷川の角がわりが見たい。
ま、この組合せでそれは不可能だろうが。
16名無し名人:2006/01/09(月) 21:44:12 ID:s/OMhxlr
俺は、1月15日放送は、谷川浩司九段が先手でも相振り飛車にすると思います。(去年10月12日のA級順位戦・藤井猛九段戦でも谷川九段が先手で相振り飛車)
あるいは去年9月13日のA級順位戦・久保利明八段戦みたいに、藤井九段に居飛車を強要させるのでしょうか。
17名無し名人:2006/01/09(月) 21:50:55 ID:iCGI5nh/
羽生が藤井相手に相振りやり初めて以来、藤井対策は相振りが一番と
皆やるようになったからな。
おかげで谷川もかつて苦手だった藤井に5〜6連勝している。
今度のNHK杯も結果がわかっていて、谷川が藤井に勝って、連勝をさらに伸ばした。
18名無し名人:2006/01/09(月) 22:06:07 ID:zz+fhmip
16=17に見えるのは俺だけか?
19名無し名人:2006/01/09(月) 22:09:35 ID:s/OMhxlr
谷川浩司九段対藤井猛九段戦が指されたのは12月12日(月)でしょうかね!?
20結果速報:2006/01/09(月) 22:14:28 ID:H/ZJKZwb
谷川は藤井に勝って羽生に負けたよ。
21名無し名人:2006/01/10(火) 00:21:00 ID:V5rtXkha
最近逆の結果を書いてみんなを混乱させようとする悪い人が増えたので
しっかりこれを見て正しい知識をいれてネ

1月15日 winner 谷川浩司  対  藤井  猛   鈴木大介
1月22日  森下  卓  対  久保利明 winner  堀口一史座
22名無し名人:2006/01/10(火) 00:31:05 ID:QCQSOUPx
>>13
決勝の解説はさっさと負けた康光だろう。
23名無し名人:2006/01/10(火) 07:28:31 ID:gwFrRUO5
>>20
ということは、昨日羽生谷川戦の収録日だったの?

2月05日   渡辺か深浦 山崎  隆之   準々決勝  解説者 屋敷伸之
2月12日   羽生  善治 谷川か藤井   準々決勝  解説者 中原  誠
2月19日   森下か久保 三浦  弘行   準々決勝
2月12日   丸山  忠久 郷田  真隆   準々決勝
24名無し名人:2006/01/10(火) 10:06:10 ID:WBKP6t1p
羽生-藤井は藤井がシステム発動で勝ちますた。
25名無し名人:2006/01/10(火) 13:44:56 ID:MqUApXiF
バカはスルーで4649
26名無し名人:2006/01/10(火) 14:00:00 ID:dCAIKEm8
>>23
>2月12日   丸山  忠久 郷田  真隆   準々決勝
2月26日では?
27名無し名人:2006/01/10(火) 14:57:58 ID:QOJdX1d4
藤井って相振り飛車に弱いの?
28名無し名人:2006/01/10(火) 16:45:36 ID:nXMiq8bC
俺よりは強い
29結果速報:2006/01/10(火) 17:34:43 ID:6bIvMs8U
準決勝は羽生対丸山か郷田、渡辺か山崎対久保か三浦だよ。

これが今のところまでの唯一絶対の真実。
30名無し名人:2006/01/10(火) 17:44:13 ID:D2eZOPBe
>>29
君の言っていることが真実かどうか、明日になればわかるな。
31名無し名人:2006/01/10(火) 20:48:45 ID:wf+ropwN
もうそんな先の対戦結果までバラすなんて。
32名無し名人:2006/01/11(水) 00:15:48 ID:5EoeU1NQ
藤井ひさびさに一本入ったみたいだなw
33名無し名人:2006/01/11(水) 01:37:36 ID:O7TjnDGz
ここに書いてあるネタバレは競馬の予想屋よりあてにならねえなw
>>29なんかもう負けた香具師まで入ってるしw
34名無し名人:2006/01/11(水) 01:40:42 ID:7gGphL/Y
決勝は谷川達人vs久保穴熊ですよ
35名無し名人:2006/01/11(水) 02:07:09 ID:YtST1/ce
情報混乱のために(推奨
詳しい人は手数も入れてよろ

1月15日  ●谷川浩司  対  藤井  猛○   鈴木大介
1月22日  ○森下  卓  対  久保利明●   堀口一史座
1月29日  ○渡辺  明  対  深浦康市●   丸山忠久

ちなみに優勝は藤井
36名無し名人:2006/01/11(水) 02:36:50 ID:f1n4pdQK
藤井早指し2冠、それだけはありえない
37名無し名人:2006/01/11(水) 03:24:09 ID:BicOp/15

1月15日  ○谷川浩司  対  藤井  猛●   鈴木大介
1月22日  ●森下  卓  対  久保利明○   堀口一史座
1月29日  ●渡辺  明  対  深浦康市○   丸山忠久
38名無し名人:2006/01/11(水) 06:41:56 ID:vJCVY+Lx
もうどっちでもいいよ
そんな事より涼子タンがどうなるかネタバレしてくれ
39名無し名人:2006/01/11(水) 10:57:26 ID:olLzTMG9
谷川には謎の一勝と謎の一敗がある。藤井には謎の一敗が。
羽生には謎の一勝が。

久保と渡辺にも謎の一勝があり、森下と深浦には謎の一敗がある。

これにより真実は一つ。

谷川が藤井に勝ち羽生に負けた。

久保と渡辺が勝って準々決勝に進出。

これ以外のガセは信じるな。
40名無し名人:2006/01/11(水) 11:36:19 ID:6WUui7Th
>>39おまえの言うことを整理すると、こうなるのか。

1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 _ 渡辺  明 山崎隆之 _ 準々決勝 屋敷伸之
2月26日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠
2月19日 _ 久保利明 三浦弘行 _ 準々決勝
2月12日 _ 丸山忠久 郷田真隆 _ 準々決勝
41名無し名人:2006/01/11(水) 11:38:39 ID:6WUui7Th
>>40訂正

>>39おまえの言うことを整理すると、こうなるのか。

1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 _ 渡辺  明 山崎隆之 _ 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠
2月19日 _ 久保利明 三浦弘行 _ 準々決勝
2月26日 _ 丸山忠久 郷田真隆 _ 準々決勝
42名無し名人:2006/01/11(水) 11:51:09 ID:qEffEKjK
>>39
連盟サイトの記録がまだ更新されていないので、羽生には謎の勝敗なし
43名無し名人:2006/01/11(水) 12:29:02 ID:uBAkceDt
ネタバレはここだけにしとけ
44名無し名人:2006/01/11(水) 12:33:03 ID:1VoA8PM+
藤井対谷川は107手で先手勝ち。
45名無し名人:2006/01/11(水) 12:40:45 ID:5Aiw5kU5

決勝戦の組み合わせ予想だが、羽生−山崎を第一本戦にしたい。
人気が集まりそうな羽生−渡辺は保険にとどめる。
あと、郷田流しで少し遊んでみたい。

・羽生−山崎 12.6倍:800円
・羽生−渡辺 05.3倍:400円
・郷田−山崎 48.7倍:200円
・郷田−渡辺 36.2倍:200円
46名無し名人:2006/01/11(水) 13:26:42 ID:aTNJpmD4
羽生に謎の1勝が出たね
渡辺には謎の2勝(昨日の勝利で9連勝だと思ったら現在11連勝中)

ということは今期のNHK杯の決勝は羽生vs渡辺という顔合わせになるかな
47名無し名人:2006/01/11(水) 14:42:29 ID:624OHDF+
行方が対局中おもむろに席を立ったのを見て
羽生と千葉が笑ってたな。
48名無し名人:2006/01/11(水) 14:49:28 ID:6rmnOf8Y
>>44
プラス14
49名無し名人:2006/01/11(水) 14:54:04 ID:O9J2Mrjg
せっかくの羽生と行方の絡みが対局が長引いた性で無くなってしまったなあ
感想戦が激しく見たい
50名無し名人:2006/01/11(水) 16:09:55 ID:5Aiw5kU5
今期は、最終日のNHK杯選手権者×アマ名人戦はナシでいいから
「涼子タン フォーエバー (´Д`;) ハアハア」企画やってくれないかな。

いつものように放送の最後に
「いままでありがとうさん。4月からは○○をよろしく」…程度の挨拶じゃ、
これまでの涼子の貢献度からして寂しすぎる。(´・ω・`)
51名無し名人:2006/01/11(水) 17:05:33 ID:cg1sotyJ
久々にここ見たがやっぱ今の時期開いちゃダメね。
まあガセネタの可能性も高いし、仮に本当でも録画したのを2〜3回見る俺としては結果わかった将棋でも喜んで見るけど。
このスレ見なきゃいいじゃんて言われるとその通りだが、将棋連盟は再度記録更新は放送後にするよう審議してくれないかな?
年間最多勝とかかかる一局なんてこともまずないし放送日=対局日として問題なくね?
毎年蒸し返される話題でまたスルーなんだろうな(´・ω・`)ショボーン。
52名無し名人:2006/01/11(水) 17:19:54 ID:VEPRZ0l/
次回は唇の大きい方が勝つわ
53名無し名人:2006/01/11(水) 17:21:41 ID:VEPRZ0l/
>>51
ネックは昇段規定。
結果を隠してもいいがTV棋戦で満たした場合どうするのか。
TVで勝った後通常の棋戦で勝ったらどっちを優先するのか。
54名無し名人:2006/01/11(水) 17:23:13 ID:5Aiw5kU5
いや数少ないテレビ棋戦だし
それぐらいの配慮してくれてもいいと思う。
とくに決勝戦とか応援してる棋士の対局とかは
やっぱ結果を知らない状態で観戦した方が何倍も面白い。

しかも2ちゃんも見たいわけで、
やっぱ連盟さんに何とかしてほしいものだ。
意外にいまの連盟なら、やってくれるかも。
こないだ質問メールしたら、
昔では考えられん速度でかつ丁寧な回答が返ってきた。
55名無し名人:2006/01/11(水) 17:41:57 ID:p6pZQU1w

1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠

 ここまで進行中。

 こうなると、羽生と渡辺の決勝が激しく見たいね。
56名無し名人:2006/01/11(水) 17:45:03 ID:5Aiw5kU5
言ってるそばから書くなって ( _ _)ノ彡☆
57名無し名人:2006/01/11(水) 17:55:43 ID:qI48DdhF
久保もNHK杯では活躍が目立つね。
同じ早指しの銀河戦ではひどい内容なんだけど。
ネット将棋でも有名な渡辺は、さすがに早指しが強い。
58名無し名人:2006/01/11(水) 18:00:11 ID:5Aiw5kU5
直線的な読みのスピードだけだったら
いまは渡辺が最速だろうな。
たぶんモテ光の1.2倍ぐらいじゃないか。
しかも渡辺のスピードのピークは3〜4年後と思われ。
59名無し名人:2006/01/11(水) 18:07:35 ID:qI48DdhF
>>58
直線的な読みのスピードは宮田が最速ですよ
かつて渡辺も自分の日記で宮田の読みの凄さに驚嘆したことを書いていたけどね
渡辺は詰め将棋が苦手なように、読みきる棋士じゃなくて、勘の鋭い棋士だね
60名無し名人:2006/01/11(水) 18:17:21 ID:7VnlW4Rs
1月22日 解説:堀口一史座
1月29日 解説: 丸山忠久

萎えるな。
折角、面白い顔合わせの対局が続くのに、解説で見る気が起きなくなるのは困るよ。
61名無し名人:2006/01/11(水) 19:03:06 ID:+KLGoHJ2
じゃあ、谷川−藤井の戦形を言うてみい。
62名無し名人:2006/01/11(水) 19:49:24 ID:vt2J5FvW
1月15日  谷川浩司  対  藤井  猛   鈴木大介  戦形 相振り
1月22日  森下  卓  対  久保利明   堀口一史座  戦形 ゴキゲン中飛車
1月29日  渡辺  明  対  深浦康市   丸山忠久  戦形 矢倉
準々決勝  
2月05日  渡辺  明   対  山崎隆之  屋敷伸之  戦形 後手一手損角換わり
2月12日  羽生善治   対  谷川浩司  中原  誠  戦形 矢倉
63名無し名人:2006/01/11(水) 20:52:05 ID:BI15SExr
>2月12日  羽生善治   対  谷川浩司  中原  誠  戦形 矢倉

谷川が後手で矢倉を受けたの?
64名無し名人:2006/01/11(水) 21:17:08 ID:A64rNCmE
2月12日 ● 羽生善治 谷川浩司 ○ 準々決勝 中原  誠
65名無し名人:2006/01/11(水) 21:18:59 ID:1yDlVh09
全部当たってるとしたらNHK関係者でもなく連盟関係者でもないでしょ
66名無し名人:2006/01/11(水) 21:59:40 ID:O7TjnDGz
39 :名無し名人:2006/01/11(水) 10:57:26 ID:olLzTMG9
谷川には謎の一勝と謎の一敗がある。藤井には謎の一敗が。
羽生には謎の一勝が。

久保と渡辺にも謎の一勝があり、森下と深浦には謎の一敗がある。

これにより真実は一つ。

谷川が藤井に勝ち羽生に負けた。

久保と渡辺が勝って準々決勝に進出。

これ以外のガセは信じるな。



↑(´,_ゝ`)プッ
67名無し名人:2006/01/11(水) 22:27:27 ID:rJkPq/Gt





お前ら、もっと普通に、楽しく、
プロの将棋を楽しもうや。
68名無し名人:2006/01/11(水) 22:51:51 ID:vJCVY+Lx
66はネタバレ防止のフェイクも知らない2ちゃん初心者でつか?
69名無し名人:2006/01/13(金) 16:40:05 ID:TblfPFr1
若いうちに油断して酒で脳細胞無駄に減らすとダメだな。
70名無し名人:2006/01/13(金) 22:50:09 ID:0vSnUEYH
酒で脳細胞減るの? それマジ? (´・ω・`)
71名無し名人:2006/01/13(金) 23:09:27 ID:e1ZUIjsP
>>70
うん? もう半分切ったのか?
72名無し名人:2006/01/14(土) 00:03:46 ID:tzvh1cJC
>>70
二日酔いするレベルだと大量に死滅するよ。
73名無し名人:2006/01/14(土) 00:47:54 ID:BtqahBZC

>>71-71

一応バカ相手なので悪影響を鑑み、さらり。
「でたらめ言うなDQN、つーか無知は犯罪だな」

脳細胞死滅の領域に関しては、
何も具体的に立証されてない。
74名無し名人:2006/01/14(土) 01:24:30 ID:fJdMTjNP
アルコール(とくに70-80%)はたいていの細菌を瞬時に殺す、
きわめて有毒な物質であることは間違いない。
75名無し名人:2006/01/14(土) 01:27:01 ID:fJdMTjNP
その殺菌の作用機序は細胞膜を溶かすことにある。
アルコールを摂取したら脳細胞の細胞膜が溶けて破壊されてしまうことは
容易に想像できよう。
76名無し名人:2006/01/14(土) 01:27:38 ID:fJdMTjNP
ちなみにアルコールは血液脳関門を通過できる。
77名無し名人:2006/01/14(土) 02:21:30 ID:BtqahBZC
>>74

>たいていの細菌を瞬時に殺す。

だから皆アルコール消毒してるの、
お前、真性のどアフォ?
78名無し名人:2006/01/14(土) 02:33:01 ID:fJdMTjNP
>>77
> だから皆アルコール消毒してるの、
そうさ、体表面はそうやって細菌という細胞を殺して消毒する。
したがって、体内に侵入すれば体細胞が損傷を受ける。

こんな簡単な理屈も理解できない>>77こそ真性のアフォ
79名無し名人:2006/01/14(土) 07:55:19 ID:p0sKEDFL
そう言えば最近の強豪棋士は大酒飲みじゃない方が多いかも。

↓このへんは、いかにもあまり飲まなそう。
羽生、モテ、森内、谷川、渡辺、丸山、森下、三浦、北浜、堀口

↓けっこう飲みそうな強豪棋士というとこんなところか。
郷田、木村、先崎、鈴木、中川、行方、野月
80名無し名人:2006/01/14(土) 09:16:54 ID:CFPipXLQ
明日は藤井システム見せて欲しいな。
それに対するタニーの対処を見たい。
でも後手タニーなら戦型予想はやはり相振り。
先手タニーなら見たいのが見れると期待。
81名無し名人:2006/01/14(土) 12:37:51 ID:eU7ntptF
>>79
行方は酒が好きだと言っていた。
青野の家には大規模なワインセラーがあるそうだ。
高橋は一滴も飲めない。
82名無し名人:2006/01/14(土) 18:05:58 ID:HXq+C2yf
明日の対局は115手で谷川勝ちではないと予想
83名無し名人:2006/01/14(土) 18:06:38 ID:2X64g9fd
違うんかい!
84アナルウーマン:2006/01/14(土) 18:22:29 ID:EtSZgsPw
1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠

 ここまで進行中。

 明日はタニーの光速の寄せが見たいな。
85名無し名人:2006/01/14(土) 18:28:58 ID:qKCWUF6H
明日は、どうせ、また相振りなんだろうな。
もう飽きたよ。
結果はもうわかっているから、藤井ヲタは放送見る必要ない。
86名無し名人:2006/01/14(土) 23:39:16 ID:zSXxyoyy
まあ藤井は相振りは羽生に5連敗中・谷川に4連敗中だったな。
87名無し名人:2006/01/15(日) 02:36:00 ID:sK16A1pn
相振りに弱いと見せかけて大一番に取っておくも、大一番が来ないとか。
88名無し名人:2006/01/15(日) 06:27:07 ID:55JMQ/Is
藤井に謎の一勝
つまりそういうこと
89名無し名人:2006/01/15(日) 06:56:34 ID:kU9xW6ep
>>88
はいはい謎ス謎ス
90名無し名人:2006/01/15(日) 07:14:52 ID:SmTMCSGG
>>86
大介と久保相手には相振りは4連勝ずつくらいなんだよな。
偏るみたいだな。
91名無し名人:2006/01/15(日) 10:22:40 ID:qvhBNI7T
>>85
おいおい、藤井オタこそ終盤の鰻屋劇場は必見だろ
勝った時よりも、むしろ負けた時の方が藤井スレは盛り上がっとるし
92名無し名人:2006/01/15(日) 10:24:11 ID:1slfk26f
養豚場で豚の親玉と子ヤギが対面している図
93名無し名人:2006/01/15(日) 10:27:02 ID:f8QRPTzP
NHK杯でも相振りかよ。谷川セコシ
94名無し名人:2006/01/15(日) 10:27:40 ID:2fCtw6Fg
藤井の勝ちか
タニーも落ちたな
95名無し名人:2006/01/15(日) 10:28:01 ID:51Oic0WQ
むしろ後手の藤井九段が居飛車で対抗するべきだな!
96名無し名人:2006/01/15(日) 10:28:16 ID:7znIgrx5
藤井、右8間飛車か。
97名無し名人:2006/01/15(日) 10:28:49 ID:sUoyioiA
初手読み上げの声が、古河「テンガワ九段」


って聞こえたのは漏れだけ?w
98名無し名人:2006/01/15(日) 10:29:50 ID:jyx6dhT2
遅刻してしまった・・
99名無し名人:2006/01/15(日) 10:30:03 ID:1h/B9mHQ
藤井の勝ちかよ
100名無し名人:2006/01/15(日) 10:30:10 ID:BqCHhvAm
古河さんは結婚してからおかしくなったよな
やっぱ旦那がDQNなのか?
101名無し名人:2006/01/15(日) 10:31:04 ID:f8QRPTzP
長いこと九段をしていると人間が駄目になるね。
102名無し名人:2006/01/15(日) 10:31:51 ID:VAVRFdT0
お前ら、おはよう
103名無し名人:2006/01/15(日) 10:32:29 ID:U4YD1muw
やはり相振りになるのか。
谷川居飛車かと思ったよ。
104名無し名人:2006/01/15(日) 10:39:52 ID:sIBJZApX
藤井の髪型中途半端に長くてキモイ
105名無し名人:2006/01/15(日) 10:42:27 ID:1h/B9mHQ
U~mu
106名無し名人:2006/01/15(日) 10:43:40 ID:jyx6dhT2
ごくごく飲んでるのは千葉ちゃんなのかな。
毎回聞こえるもんな。
107名無し名人:2006/01/15(日) 10:45:38 ID:dBJcGTLL
羽生先生でも1手詰見逃すくらいですから・・
とフォローしてほしかったな>千葉
108名無し名人:2006/01/15(日) 10:47:06 ID:nc9blZw9
凝るなあ
109名無し名人:2006/01/15(日) 10:47:13 ID:vuEszJ7d
鈴木豚、6八飛を4八飛と言いやがった
講師の時も耳が腐ったが、こういう奴は解説に起用するな
110名無し名人:2006/01/15(日) 10:48:53 ID:jyx6dhT2
鈴木の解説はわかりやすくていいな
111名無し名人:2006/01/15(日) 10:50:04 ID:84ajGdlC
藤井のネクタイ長くない?
ひふみほどじゃないにしても・・・・
112名無し名人:2006/01/15(日) 10:50:19 ID:jyx6dhT2
また、ごくごくやってるな。
そんなにのどが渇くものかな。
113名無し名人:2006/01/15(日) 10:50:22 ID:nifiCBQU
静かに飲め
114名無し名人:2006/01/15(日) 10:52:37 ID:sUoyioiA
飲尿プレイしてるんだろ

よく飲めるよな
115名無し名人:2006/01/15(日) 10:54:40 ID:dBJcGTLL
88玉・・
116名無し名人:2006/01/15(日) 10:57:50 ID:dBJcGTLL
誰か藤井有吉戦持ってない?
117名無し名人:2006/01/15(日) 10:57:52 ID:VHLYy42y
あら捜しはともかく、白豚の解説は解かりやすいと思うけどな。
118名無し名人:2006/01/15(日) 10:58:02 ID:sIBJZApX
許さん許さん
119名無し名人:2006/01/15(日) 10:59:34 ID:4jC2hJ4G
がじがじって何?
120名無し名人:2006/01/15(日) 11:00:26 ID:rX1j3gvw
屈指の好カードだけどかわった戦型だなあ
解説はいいとおもうよ
関係ないけど藤井のスーツ高そう

そろそろ、でるのかな光速の...
121名無し名人:2006/01/15(日) 11:02:24 ID:jyx6dhT2
藤井の髪型を見てると、これがズラでヘルメットのように外れると面白いなぁなんて考えてしまう。
122名無し名人:2006/01/15(日) 11:02:44 ID:dBJcGTLL
△61金の価値が高いというのは▲33角(成)が先手になるリスクだろうな。
123名無し名人:2006/01/15(日) 11:02:59 ID:sUoyioiA
藤井と見せ掛けて実はセガー

振り飛車だから多分藤井だとは思うが
124名無し名人:2006/01/15(日) 11:03:16 ID:YGNdk27b
千葉さん今日は色っぽい。
125名無し名人:2006/01/15(日) 11:05:17 ID:dBJcGTLL
のどが渇く+色っぽい=あれか?
126名無し名人:2006/01/15(日) 11:05:43 ID:VHLYy42y
出しゃばる出っ歯も今日は出番なしだな。
127名無し名人:2006/01/15(日) 11:06:25 ID:jyx6dhT2
千葉ちゃん・・ちゃかしてばっかりだなw
128名無し名人:2006/01/15(日) 11:07:24 ID:YGNdk27b
でしゃばらない千葉さんは
人妻の色気があっていいですね。
129名無し名人:2006/01/15(日) 11:08:28 ID:sUoyioiA
>>121
セガーが藤井のズラかぶってきたらどちらかわからんなw
ナルホド〜
130名無し名人:2006/01/15(日) 11:12:26 ID:VHLYy42y
66銀も十字飛車も見えてない出っ歯が負け惜しみの76銀、66歩は
見苦しい。
それも白豚に「いまいち」の指摘で逆効果。
131名無し名人:2006/01/15(日) 11:13:06 ID:9XVKL5G9
そろそろ在日認定しとくか?
132名無し名人:2006/01/15(日) 11:13:55 ID:l7NoE1mi
>>131
あんた、ここでは浮いてるよ
133名無し名人:2006/01/15(日) 11:14:44 ID:jyx6dhT2
今日は天気がいいな。富士山が綺麗だ。
雪が少ないっていってたけど、そうでもないな。
134名無し名人:2006/01/15(日) 11:16:22 ID:1sBVcSFC
タニー光速の撃沈ですか?
135名無し名人:2006/01/15(日) 11:16:32 ID:JquV9kgG
やっぱ鈴木の解説分かり易くていいわ。
はっきり言ってくれるし変化も並べてくれる名解説者。
136名無し名人:2006/01/15(日) 11:16:59 ID:sIBJZApX
これは酷いな先手
137名無し名人:2006/01/15(日) 11:18:09 ID:VHLYy42y
やっぱりタニーはまともにKOパンチもらったのかな?
138名無し名人:2006/01/15(日) 11:18:46 ID:9XVKL5G9
>>132
おまえの頭も浮いてるぞw
139名無し名人:2006/01/15(日) 11:19:38 ID:BqCHhvAm
藤井劇場が見れるのか?
140名無し名人:2006/01/15(日) 11:20:42 ID:xe4McEwu
モロに研究にハマった感じがするわけだが
141名無し名人:2006/01/15(日) 11:20:43 ID:dKEmMHMK
千葉の「形勢は振飛車よしですか」キター

どっちも振飛車だっつーの
142名無し名人:2006/01/15(日) 11:20:54 ID:VHLYy42y
99竜の大ポカくるか。
143名無し名人:2006/01/15(日) 11:22:46 ID:qBPPJxSw
タニー高速の受け
144名無し名人:2006/01/15(日) 11:22:58 ID:T30kLB6f
AI13 先手優勢つづいているが、ほんまかいな。
145名無し名人:2006/01/15(日) 11:23:55 ID:nc9blZw9
先手持ちたいやつはいないだろ…
146名無し名人:2006/01/15(日) 11:24:32 ID:sUoyioiA
2二角打ちは悪手だな

リョーコの言ってた6七歩が良かった

漏れもみえてなかったが大介指摘の5九金があるな
147名無し名人:2006/01/15(日) 11:25:22 ID:19QU7zxf
オレならここから先手をもって五手で投了できるな
148名無し名人:2006/01/15(日) 11:25:25 ID:Xguhsr8z
順位戦で勝ってるから別にいいよ
149名無し名人:2006/01/15(日) 11:27:16 ID:qvhBNI7T
いよいよ劇場クルー?
150名無し名人:2006/01/15(日) 11:27:22 ID:sIBJZApX
これで藤井が負けたら馬鹿だな。
151名無し名人:2006/01/15(日) 11:27:41 ID:G278iiFt
藤井マジックきたあああああああ
152名無し名人:2006/01/15(日) 11:28:19 ID:Mvrn8m6r
鈴木くん、谷川先生より読みが浅すぎや
153名無し名人:2006/01/15(日) 11:29:16 ID:VHLYy42y
>>152
そらさすがに対局者と解説者だから。
154名無し名人:2006/01/15(日) 11:29:33 ID:G278iiFt
>>152
しゃべらないといけない解説者が
対局者より深く読んでいるはずがないだろ
155名無し名人:2006/01/15(日) 11:29:48 ID:nc9blZw9
解説は表面に見える手だけでいいと思う。
156名無し名人:2006/01/15(日) 11:30:46 ID:1sBVcSFC
ああ
もうだめだね
157名無し名人:2006/01/15(日) 11:30:58 ID:b7MUROYt
ただ今起きましたパッと見
藤井の方が指しやすそうだけど
タニー先生の優勢ですね
158名無し名人:2006/01/15(日) 11:30:59 ID:VHLYy42y
後手切れてますか。
159名無し名人:2006/01/15(日) 11:31:23 ID:0b4O9R1r
指された手を的確に解説できれば十分だな
160名無し名人:2006/01/15(日) 11:31:24 ID:qvhBNI7T
ここで後手が羽生なら勝負あったが
藤井さんでは何が起こるか分からない
161名無し名人:2006/01/15(日) 11:31:44 ID:BN/YbGd+
藤井は鈴木を認めていない。 仲悪いはずだが、感想戦では
勝てば機嫌よく話すだろうけど、これ負けたら 大変だ。
162名無し名人:2006/01/15(日) 11:31:44 ID:dBJcGTLL
58銀に16歩から逃げ出す展開か
163名無し名人:2006/01/15(日) 11:31:54 ID:L5JMcKL1
藤井大丈夫なの?
164名無し名人:2006/01/15(日) 11:33:25 ID:b7MUROYt
>>161
両方共華が無いね
165名無し名人:2006/01/15(日) 11:33:33 ID:G278iiFt
8八飛は妙手だ
タニーらしくない受けの妙手
166名無し名人:2006/01/15(日) 11:33:36 ID:o4v+Si7P
藤井やっちゃった?
167名無し名人:2006/01/15(日) 11:34:06 ID:zVMlFT5D
扇子の下で笑いを堪えてる?
168名無し名人:2006/01/15(日) 11:34:18 ID:VHLYy42y
藤井。時間もないじゃん。
169名無し名人:2006/01/15(日) 11:34:21 ID:OnCrbOkP
タニ〜がんばれ!!
170名無し名人:2006/01/15(日) 11:34:38 ID:RFD4DEWT
88飛車はすげええ
171名無し名人:2006/01/15(日) 11:34:43 ID:dBJcGTLL
76龍が効かないか
172名無し名人:2006/01/15(日) 11:34:52 ID:jyx6dhT2
谷川つええええええ
173名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:01 ID:qBPPJxSw
逆転したのか・・・?
あの将棋が・・・・
174名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:26 ID:1slfk26f
AI13の検討モード起動しる
88飛車は読んでたか?
175名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:33 ID:L5JMcKL1
谷川めっ!!
176名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:35 ID:zaD+yzuU
大優勢の局面から一気に負ける藤井マジック炸裂
177名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:50 ID:zVMlFT5D
解説を聞き逃したのですが
単に飛車が成る方がよかったのでしょうか?
178名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:51 ID:59AFDRpu
88飛すげーな、まじで。
興奮してここに来ちゃったよ。
179名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:53 ID:NArVjb9f
鈴木、すでに過去形
180名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:57 ID:uJU/ppnr
あああああああ。


千載一遇のチャンスを逃した・・・
181名無し名人:2006/01/15(日) 11:35:58 ID:G278iiFt
タニオタも藤井オタもまだ起きてないのかな?
両方とも喜びそうな展開なのにもったいない
182名無し名人:2006/01/15(日) 11:36:21 ID:NBXImA3+
>>174
東8はよんでた。
183名無し名人:2006/01/15(日) 11:36:21 ID:O3jzd7Ud
Bonanzaは88飛読んでたお
184名無し名人:2006/01/15(日) 11:37:15 ID:uJU/ppnr
ソフト最強
185名無し名人:2006/01/15(日) 11:37:16 ID:Yy13GYuw
>181
実況に逝ってる。
186名無し名人:2006/01/15(日) 11:37:18 ID:Mvrn8m6r
谷川先生は、やっぱり先生

羽生くんか森内くんを持って来いよ
187名無し名人:2006/01/15(日) 11:37:24 ID:nc9blZw9
久々にいい物を見た
188名無し名人:2006/01/15(日) 11:37:31 ID:QhcTxPRe
鈴木「碓井さん、この将棋野球にたとえるとどのくらいのスコア差だと思います?」

碓井「わたし野球あまりよく知らないですけど・・・」

鈴木「この将棋はですね。野球にたとえると谷川0−3藤井くらいの差ですね。」

碓井「ホームランて打つと何点はいるのでしたっけ?」

鈴木「・・・・あ、今10−3くらいに差が開きました。」
189名無し名人:2006/01/15(日) 11:37:50 ID:VHLYy42y
少なくとも藤井と鈴木と出っ歯は88飛見えてなかった。
190名無し名人:2006/01/15(日) 11:38:23 ID:T30kLB6f
AI13 候補手100手の中に88飛出てなかったです。
191名無し名人:2006/01/15(日) 11:38:42 ID:jyx6dhT2
谷川つええええええ
192名無し名人:2006/01/15(日) 11:39:31 ID:uJU/ppnr
あらら。藤井やばいな。これは。
193名無し名人:2006/01/15(日) 11:39:39 ID:jyx6dhT2
光速の寄せの筋に入ったな
194名無し名人:2006/01/15(日) 11:39:44 ID:qBPPJxSw
ここで8三歩成り!!

高速くるのか・・・?
195名無し名人:2006/01/15(日) 11:40:29 ID:MbtmnV7F
谷川うめえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
196名無し名人:2006/01/15(日) 11:40:31 ID:Xguhsr8z
鈴木、大盤解説会のお客さん状態www
197名無し名人:2006/01/15(日) 11:40:39 ID:VHLYy42y
いやあ。今日は谷川を相当見直した。
198名無し名人:2006/01/15(日) 11:40:40 ID:jyx6dhT2
藤井オワタ
199名無し名人:2006/01/15(日) 11:40:48 ID:qvhBNI7T
藤井がこけたというより、谷川が上手く指したっぽいからツマラン
200名無し名人:2006/01/15(日) 11:40:52 ID:pATvyJUA
こういう速度計算の局面になると、谷川は強い。
201名無し名人:2006/01/15(日) 11:40:59 ID:qBPPJxSw
おわた・・・
202名無し名人:2006/01/15(日) 11:41:02 ID:U6kboHEw
ありゃりゃりゃ、あの将棋がこうなったか・・・。
203名無し名人:2006/01/15(日) 11:41:14 ID:l7NoE1mi
鈴木、谷川に飛車捨ての攻めがあることを、なぜこの時学ばなかったんだ。
204名無し名人:2006/01/15(日) 11:41:34 ID:uJU/ppnr
え?それじゃ詰むじゃん。
205名無し名人:2006/01/15(日) 11:41:36 ID:59AFDRpu
つか、あの穴熊が一瞬だよ…タニーすげー
206名無し名人:2006/01/15(日) 11:41:56 ID:dBJcGTLL
22角がよく効いてるなあ・・
207名無し名人:2006/01/15(日) 11:42:31 ID:VHLYy42y
22角も36銀も受けに効いてるやん
208名無し名人:2006/01/15(日) 11:42:58 ID:jyx6dhT2
谷川余裕の手つき
209名無し名人:2006/01/15(日) 11:43:10 ID:sIBJZApX
谷川の手つきが読みきってる手つきだ。
210名無し名人:2006/01/15(日) 11:43:24 ID:nc9blZw9
勝つときってのは全ての駒がきいてくるって言うからな
211名無し名人:2006/01/15(日) 11:43:39 ID:59AFDRpu
記憶に残る一戦になっちまったなぁ
212名無し名人:2006/01/15(日) 11:44:17 ID:VHLYy42y
勝ち将棋鬼の如しやね。
213名無し名人:2006/01/15(日) 11:44:37 ID:Mvrn8m6r
碓井ちゃんを、同列に置いたらあかんよ
189くん

でも、先生の勝ちだわさ
高速寄せ
ははは
214名無し名人:2006/01/15(日) 11:45:05 ID:Lnrag9fH
谷川さんの手つきっていつもおだやかだから自信あるのかどうかわからないw。
215名無し名人:2006/01/15(日) 11:45:21 ID:VHLYy42y
藤井少し棋譜を汚しに入ってねえか。
216名無し名人:2006/01/15(日) 11:45:38 ID:uJU/ppnr
オワタ
217名無し名人:2006/01/15(日) 11:46:07 ID:RFD4DEWT
タニーの手つきが美しい
218名無し名人:2006/01/15(日) 11:46:16 ID:sIBJZApX
藤井は終盤いつもグダグダですよ
219名無し名人:2006/01/15(日) 11:47:00 ID:b7MUROYt
鈴木の解説は分かりにくい
もっとハキハキ話せいっ!
220名無し名人:2006/01/15(日) 11:47:02 ID:59AFDRpu
穴熊らしい防衛だししょうがないんじゃね?
221名無し名人:2006/01/15(日) 11:47:11 ID:jyx6dhT2
谷川時間残してる・・・すげええええええ
222名無し名人:2006/01/15(日) 11:47:29 ID:E1UOSZ+R
タニーまだ時間残ってるのかw
223名無し名人:2006/01/15(日) 11:47:47 ID:epdpYOZd
首都は?
 ↓
224名無し名人:2006/01/15(日) 11:47:53 ID:ptRJBWBm
美しい・・・
225名無し名人:2006/01/15(日) 11:49:22 ID:1sBVcSFC
感想戦なしかな。
226名無し名人:2006/01/15(日) 11:49:23 ID:zaD+yzuU
終盤糞粘りは最近のみっくんもやってるな
227名無し名人:2006/01/15(日) 11:49:50 ID:2fCtw6Fg
後手はソフトだな
まちがいない
228名無し名人:2006/01/15(日) 11:49:56 ID:jyx6dhT2
完全にオワタ

谷川強し
229名無し名人:2006/01/15(日) 11:49:57 ID:mNc2BkS2
すごいね谷川9段
230名無し名人:2006/01/15(日) 11:50:47 ID:I97CZcW0
私は美しい
231名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:06 ID:59AFDRpu
こういう将棋はなかなか見れんのぉ
232名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:06 ID:uJU/ppnr
でも満身創痍
233名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:28 ID:Lnrag9fH
勝ち将棋鬼のごとし
234名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:29 ID:sK16A1pn
俺今日から谷ヲタになる
235名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:38 ID:1h/B9mHQ
ほうほう
236名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:54 ID:59AFDRpu
白刃の下をかいくぐるのがタニー将棋。
満身創痍は当たり前
237名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:54 ID:uJU/ppnr
凄いなぁ
238名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:57 ID:E1UOSZ+R
タニーおめ!!
239名無し名人:2006/01/15(日) 11:51:58 ID:VHLYy42y
先に71銀成らずじゃだめだったのかな?
240名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:01 ID:pUnYqsx1
開始日時:2006/01/15(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:谷川浩司九段
後手:藤井猛九段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲6八銀 △2二飛 ▲6七銀 △4二銀 ▲4八銀 △6二玉
▲3六歩 △5四歩 ▲3七銀 △5三銀 ▲7七角 △7二玉 ▲8八飛 △8二玉 ▲8六歩 △9二香
▲3八金 △9一玉 ▲4九玉 △8二銀 ▲8五歩 △7二金 ▲5八金 △5一金 ▲6五歩 △6四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲3九玉 △6二飛 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △3五歩
▲同 歩 △6五銀 ▲3四歩 △7七角成 ▲同 桂 △9五角 ▲8七飛 △6六歩 ▲6五桂 △6七歩成
▲同 飛 △7八銀 ▲6六飛 △7七角成 ▲6七歩 △同銀成 ▲同 金 △6六馬 ▲同 金 △6九飛
▲4九銀 △6六飛成 ▲5三桂成 △6五飛 ▲2二角 △6九龍 ▲5八銀打 △5九金 ▲4八金 △3六歩
▲同 銀 △5八金 ▲同 金 △2八銀 ▲同 玉 △4九龍 ▲5九金打 △5八龍 ▲同 金 △4九銀
▲5九金 △3八金 ▲1八玉 △5八銀不成▲8八飛 △6七飛成 ▲1六歩 △5九銀不成▲3八飛 △5七龍
▲6三銀 △7一金 ▲8四歩 △4八銀成 ▲8三歩成 △同 銀 ▲8四歩 △3八成銀 ▲8三歩成 △8九飛
▲8二金 △同 金 ▲同 と △同飛成 ▲7二金 △8七龍寄 ▲8二金 △同 龍 ▲7二飛 △7一金
▲8二飛成 △同 金 ▲8三歩 △同 金 ▲7二銀打 △8二金打 ▲7一飛 △6一飛 ▲8四歩 △7一飛
▲8三歩成
まで121手で先手の勝ち
241名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:02 ID:sIBJZApX
スリランカの首都は?
 ↓
242名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:03 ID:Lp2YxE6t
すーーーげーーーーー
かんどーーーーした
243名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:08 ID:sK16A1pn
なんと持ち時間残ってる
244名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:16 ID:jyx6dhT2
今日の結論としては、千葉ちゃんより強いのは、羽生と谷川ってことだな。
245名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:21 ID:akC7rDDX
藤井は将棋が嫌いになっただろうな。
246名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:27 ID:RFD4DEWT
谷川ってやっぱりタダ者じゃないねーーーーーーーーーーー
247名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:28 ID:SmTMCSGG
こりゃすごい
248名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:30 ID:ry+i0WBh
すりじゃやわるだなぷらこって!
249名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:33 ID:JYFBkfwG
谷川神杉
250名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:37 ID:4jC2hJ4G
谷川先生おめでと!!!

251名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:43 ID:j0Qw9Qj1
藤井らしいと言えば藤井らしいんだけど、もう少し頑張って欲しかった。
とはいえ、谷川の88飛は見事でした。
252名無し名人:2006/01/15(日) 11:52:53 ID:cx2+e4cb
谷川つえええぇ
253名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:05 ID:S9gOwsSF
途中からすっかり諦めていたよ
お見事
254名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:14 ID:wIiEDzoG
>>230
禿ワロタw
255名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:18 ID:59AFDRpu
いやーすごかったわー
伝説化しそうだな88飛
256名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:23 ID:mNc2BkS2
これ超見応えがあったね。
257名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:40 ID:TAiTpBEf
藤井カワイソス
258名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:44 ID:sIBJZApX
藤井の終盤はファンタジー
259名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:54 ID:ZCC9+doZ
まさか逆転するとは。素人もびっくり><
260名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:54 ID:jyx6dhT2
藤井間違いなく勝ったと思ってただろうな
261名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:56 ID:59AFDRpu
竜王戦で藤井に4連敗した谷川とは思えん。
262名無し名人:2006/01/15(日) 11:53:57 ID:VHLYy42y
魅せる将棋ってホントにあるんだなあ。
263名無し名人:2006/01/15(日) 11:54:01 ID:b7MUROYt
やはり正義が勝ったね!
264名無し名人:2006/01/15(日) 11:54:14 ID:zaD+yzuU
しかしこんなに強いタニーも次戦で
265名無し名人:2006/01/15(日) 11:54:38 ID:4jC2hJ4G
すみませんが
将棋やり始めて間もない私に
88飛の凄さを教えて下さいませんか?
266名無し名人:2006/01/15(日) 11:54:40 ID:qvhBNI7T
藤井思ったよりへこんでるなw
267名無し名人:2006/01/15(日) 11:55:05 ID:jyx6dhT2
千葉ちゃん:ダメなのは判ってますが具体的に・・
藤井:あまり聞かないでください・・


ダメなのはわかってるって・・・千葉ちゃん・・・

藤井カワイソス
268名無し名人:2006/01/15(日) 11:55:38 ID:uJU/ppnr
千葉って本当、凄いな。失礼なコメントを何の臆面も無く・・・
269名無し名人:2006/01/15(日) 11:55:45 ID:0DLoB+PB
>241
スリジャヤワルダナプラコッテ
270名無し名人:2006/01/15(日) 11:55:52 ID:iwcf8695
抱かれてもいい
271名無し名人:2006/01/15(日) 11:55:53 ID:59AFDRpu
しかし、この戦いも熟練味で勝負していたから、
水も漏らさぬ読みで来られるとタニーも一気に差すのはムリだろうなぁ。
272名無し名人:2006/01/15(日) 11:55:55 ID:xe4McEwu
研究ドハマリだと思ってたよ
将棋って粘れるもんなんだなー
273名無し名人:2006/01/15(日) 11:56:14 ID:SmTMCSGG
藤井もさすがだよ。
九部九厘勝ちと思わせてから、相手に絶妙手立て続けに指させるファンタジー。
274名無し名人:2006/01/15(日) 11:56:26 ID:sK16A1pn
涼子は藤井と仲いいんだろ?
275名無し名人:2006/01/15(日) 11:56:56 ID:RFD4DEWT
タニーを無視すんな
276名無し名人:2006/01/15(日) 11:57:11 ID:JYFBkfwG
藤井の研究より解説鈴木がその場で見つけた手の方がよかったのか・・・
277名無し名人:2006/01/15(日) 11:57:29 ID:rUeqStyG
棋譜ぷり〜ず
278名無し名人:2006/01/15(日) 11:57:58 ID:sIBJZApX
藤井の棋力

序盤  名人級

中盤  B1級

終盤  つるの剛士レベル
279名無し名人:2006/01/15(日) 11:58:13 ID:VHLYy42y
59金うっかりしてたのか。
280名無し名人:2006/01/15(日) 11:58:40 ID:sK16A1pn
281名無し名人:2006/01/15(日) 11:58:54 ID:pATvyJUA
藤井の魅せる終盤と谷川の魅せる終盤が
相乗効果を生んだTV向きの一局でしたな。
282名無し名人:2006/01/15(日) 11:58:54 ID:4jC2hJ4G
>>277さん

>>240さんが出してくれてますよ
283名無し名人:2006/01/15(日) 11:59:52 ID:I0RiItRl
59金も88飛車も激指の最善手か
強いわけだ
284名無し名人:2006/01/15(日) 12:00:01 ID:sK16A1pn
次ハブか…
285名無し名人:2006/01/15(日) 12:00:04 ID:JYFBkfwG
次ぎは羽生かよ。もう無理じゃん・・・il||li(つω-`。)il||li
286名無し名人:2006/01/15(日) 12:00:49 ID:5xjDX8xN
ああ面白かった
287名無し名人:2006/01/15(日) 12:00:51 ID:h7mMkOwA
>>283
どういう意味?
288名無し名人:2006/01/15(日) 12:01:08 ID:1sBVcSFC
5九金うっかりしてたっていってたね。
289名無し名人:2006/01/15(日) 12:01:49 ID:q4kPzc0U
>>265
スタープラチナがザワールドで5秒動動いたくらい。
290名無し名人:2006/01/15(日) 12:02:15 ID:aFO4ZXx8
やっぱ将棋は終盤だねwwwwww
291名無し名人:2006/01/15(日) 12:02:55 ID:PkZ+Esc8
本譜の中盤から先手持って勝てるプロが何人いるだろうか?
292名無し名人:2006/01/15(日) 12:03:00 ID:ABfjWZlJ
藤井イリュージョン胆嚢しますた。
293名無し名人:2006/01/15(日) 12:03:18 ID:aFO4ZXx8
3人いる
294名無し名人:2006/01/15(日) 12:03:22 ID:VHLYy42y
藤井を引き立て役にした谷川が羽生の引き立て役に回るということか。
295名無し名人:2006/01/15(日) 12:04:29 ID:qvhBNI7T
序盤好き勝手に暴れては終盤ばっさり斬られる様は
時代劇で言えば越後屋みたいなもんだな

まさに吉宗の引き立て役
296名無し名人:2006/01/15(日) 12:05:40 ID:7u7gAv4F
>>240

|
|、∧
|Д゚)  グッジョブ
⊂)
| /


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
297名無し名人:2006/01/15(日) 12:05:48 ID:sK16A1pn
8八飛は、あの場面で飛車を受けに使うというのが凄い。
最後はお役御免のその飛車を見捨てて寄せに入ったし。
あそこから速度で勝つには飛車の打ち込みしかないと思ってた。
298名無し名人:2006/01/15(日) 12:05:50 ID:HRxofZSw
実況の名無しさん「NHK名無し講座」なのなw
299名無し名人:2006/01/15(日) 12:06:22 ID:mNc2BkS2
>>291
羽生四缶、谷川達人、千葉涼子のみ
300名無し名人:2006/01/15(日) 12:06:31 ID:wecfsran
ソフトは即詰みもすげーけど、受けもすげーんだよな
完全に読みきったはずの攻めが何度切らされたことか・・・
301名無し名人:2006/01/15(日) 12:06:43 ID:FfXG5XJA
藤井を引き立て役にした谷川を引き立て役にした羽生が渡辺の引き立て役に回る
302名無し名人:2006/01/15(日) 12:07:08 ID:DN/49FIC
棋戦:NHK杯
先手:谷川 浩司 九段
後手:藤井 猛 九段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲6八銀 △2二飛
▲6七銀 △4二銀 ▲4八銀 △6二玉 ▲3六歩 △5四歩
▲3七銀 △5三銀 ▲7七角 △7二玉 ▲8八飛 △8二玉
▲8六歩 △9二香 ▲3八金 △9一玉 ▲4九玉 △8二銀
▲8五歩 △7二金 ▲5八金 △5一金 ▲6五歩 △6四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲3九玉 △6二飛 ▲8四歩 △同 歩
▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △3五歩 ▲同 歩 △6五銀
▲3四歩 △7七角成 ▲同 桂 △9五角 ▲8七飛 △6六歩
▲6五桂 △6七歩成 ▲同 飛 △7八銀 ▲6六飛 △7七角成
▲6七歩 △同銀成 ▲同 金 △6六馬 ▲同 金 △6九飛
▲4九銀 △6六飛成 ▲5三桂成 △6五飛 ▲2二角 △6九龍
▲5八銀打 △5九金 ▲4八金 △3六歩 ▲同 銀 △5八金
▲同 金 △2八銀 ▲同 玉 △4九龍 ▲5九金打 △5八龍
▲同 金 △4九銀 ▲5九金 △3八金 ▲1八玉 △5八銀不成
▲8八飛 △6七飛成 ▲1六歩 △5九銀不成▲3八飛 △5七龍
▲6三銀 △7一金 ▲8四歩 △4八銀成 ▲8三歩成 △同 銀
▲8四歩 △3八成銀 ▲8三歩成 △8九飛 ▲8二金 △同 金
▲同 と △同飛成 ▲7二金 △8七龍寄 ▲8二金 △同 龍
▲7二飛 △7一金 ▲8二飛成 △同 金 ▲8三歩 △同 金
▲7二銀打 △8二金打 ▲7一飛 △6一飛 ▲8四歩 △7一飛
▲8三歩成
まで121手で先手の勝ち
303名無し名人:2006/01/15(日) 12:08:25 ID:DN/49FIC
>>302
ガイシュツスマソ・・・orz  >240
304名無し名人:2006/01/15(日) 12:08:28 ID:Mvrn8m6r
やっぱり谷川先生やわ

もっと、羽生くんと森内くんに痛い目あわせてね
305名無し名人:2006/01/15(日) 12:08:43 ID:zVMlFT5D
羽生さんが優勝する気がしない

それまでは決勝戦まで進めば優勝と言っていたのに
去年負けたから今年も準優勝かもって思ってしまう。
まぁ決勝まで行くかどうか分からんけど
306名無し名人:2006/01/15(日) 12:10:04 ID:VHLYy42y
>>303
キニスルナ。
307名無し名人:2006/01/15(日) 12:10:39 ID:cPsW9urn
まあ、「後手後手藤井九段、34歩」で谷川だったわけだ
308名無し名人:2006/01/15(日) 12:10:41 ID:vRtGMin8

やっぱり鈴木は手が見えるし解説は分かりやすかったな。

しかし、これだけ手が見てるのになんで順位戦では
雑魚扱いなんだ・・・・
他のA級はもっとすごいということなのか。
309名無し名人:2006/01/15(日) 12:10:57 ID:BBhVE/at
去年の今頃のタニーからは想像出来ない凄さだった
310名無し名人:2006/01/15(日) 12:11:18 ID:qvhBNI7T
>>305
トーナメント戦を決勝まで進めるだけでも十分に凄いよ
銀河戦もそうだけど、羽生って早指しでもやけに強い

普通に優勝候補かと
311名無し名人:2006/01/15(日) 12:13:36 ID:VHLYy42y
手自体はA級クラスは皆ある程度見えるんだろね。
312名無し名人:2006/01/15(日) 12:14:23 ID:pATvyJUA
今期は羽生−渡辺の対戦が激しく楽しみ。
313名無し名人:2006/01/15(日) 12:14:54 ID:zVMlFT5D
>>310

確かに羽生さんは強いし優勝候補なんだけど
銀河戦で竜王に負けて準じゃなかった?

早指しだと若い方が有利な気がするのです。
314名無し名人:2006/01/15(日) 12:15:02 ID:Vyo1vFBL
ところでソフトでは後手優勢の場面はあった?
59金や88飛が読めていたなら他の攻め方をした場合どうだったのかというところが気になる
315名無し名人:2006/01/15(日) 12:15:36 ID:zVNpDcm8
今日の谷川先生には、ウチの大正生まれの婆ちゃんすらたまげていた。さすが十七世。
316名無し名人:2006/01/15(日) 12:17:24 ID:E1UOSZ+R
谷川の▲8八飛は今期NHK杯の中で屈指の一手だな。
一昨年のウティとの対戦といいタニーの将棋は本当に見ていて面白い。
317名無し名人:2006/01/15(日) 12:19:09 ID:VHLYy42y
>>316
その棋譜見てみたい。
318名無し名人:2006/01/15(日) 12:20:13 ID:qvhBNI7T
>>313
勿論将棋は若い方が有利だけどさ
一回負けると終わりのトーナメント、かつ事故負けが多い早指しで
何度も決勝進んでるのは驚異的だよ。

むしろ時間の長い将棋より得意なんじゃないかと
319名無し名人:2006/01/15(日) 12:21:16 ID:BBhVE/at
残りの相手から考えてもタニーの方が名人戦の挑戦者になるんじゃないか
何と言ってもすでに天敵の羽生戦が終わってるのが大きい
320名無し名人:2006/01/15(日) 12:21:49 ID:2fCtw6Fg
羽生は二日制より一日制の方が大分勝率いいからな
321名無し名人:2006/01/15(日) 12:23:02 ID:UK8ZF2Ov
5九金打とか8八飛とか、玉から離れた方から打って受けるというのに感動した。
後手も6一飛があったが。
322名無し名人:2006/01/15(日) 12:25:10 ID:/G/ZpOo3
104手目、△同玉だと先手はどう寄せるの?
後手玉は詰まないし、先手玉に詰めろかかってるよね。
とりあえず▲8三歩と打つとして一見先手勝ちっぽいけど
明確な先手勝ちの順わかる人教えてくれ。
323名無し名人:2006/01/15(日) 12:26:13 ID:zaD+yzuU
ただでさえ多忙な日程の合間のテレビ将棋なんて指し手が乱れて負けてもおかしくないからな
実際、富岡に負けたことがあるし
324名無し名人:2006/01/15(日) 12:28:29 ID:5fTrS3kV
>>321
>玉から離れた方から打って受ける
コンピューターと対戦しているみたいだね。
325名無し名人:2006/01/15(日) 12:34:40 ID:BBhVE/at
>>322
83歩の後、同玉なら72角うちから即詰み、同竜でも72金から勝ち
326名無し名人:2006/01/15(日) 12:37:35 ID:JYFBkfwG
72角から即詰みあるのけ?
327名無し名人:2006/01/15(日) 12:37:55 ID:/G/ZpOo3
感想戦でもちょっと触れていたが、44手目△7七角成ではなく
△4二角と引けば▲7五歩の一手に△6六歩▲同銀△同銀▲同角
そこで△8五銀で駒得確定すれば、▲3四歩で後手の桂香が参加
できないので厳密には細かいが後手が間違いなく有利でしょ。
あと104手目の△同玉の場合の先手勝ちの明確な手順誰かわかる?
検討してみたら後手が残している気するのだが。なんか相手に
ブルって読みきれないまま△同竜と取った感じするけどな。
328名無し名人:2006/01/15(日) 12:39:32 ID:/G/ZpOo3
>>325
白豚が多分詰みなんでしょと言っていたが詰まない気するけど。
読みきれないので具体的な手順示してくれ。
329名無し名人:2006/01/15(日) 12:41:53 ID:JYFBkfwG
同玉で上に逃げられると詰ますには金が足らない感じだよな。
330名無し名人:2006/01/15(日) 12:43:19 ID:E1UOSZ+R
>>317
ほい

開始日時:2004/02/08(日) 10:22:27
棋戦:第53回NHK杯準々決勝
先手:森内俊之竜王
後手:谷川浩司王位

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽4二飛 ▲6八飛 ▽5二金左 ▲4八玉 ▽6二玉 ▲3八銀 ▽7二銀
▲3九玉 ▽7一玉 ▲6五歩 ▽3五歩 ▲5八金左 ▽2四歩 ▲8六歩 ▽2五歩 ▲8五歩 ▽8八角成
▲同 飛 ▽3六歩 ▲4六歩 ▽4四歩 ▲3六歩 ▽4五歩 ▲同 歩 ▽5五角 ▲3七桂 ▽3三桂
▲8四歩 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽8四歩 ▲5六角 ▽2二飛 ▲6四歩 ▽3五歩 ▲6三歩成 ▽同 金
▲6四歩 ▽同 金 ▲4六角 ▽5四金 ▲3五角 ▽4二銀 ▲8三歩 ▽5五金 ▲4四歩 ▽5六金
▲4三歩成 ▽8三銀 ▲4二と ▽2六歩 ▲同 歩 ▽2七歩 ▲5六歩 ▽6六角 ▲5七銀 ▽8八角成
▲5三角成 ▽8二玉 ▲8五歩 ▽6二金 ▲4三馬 ▽8五歩 ▲2七銀 ▽6九飛 ▲1六歩 ▽2八歩
▲5九金打 ▽8九飛成 ▲2八玉 ▽4五桂打 ▲同 桂 ▽同 桂 ▲4六銀 ▽5七歩 ▲4八金寄 ▽7七馬
▲6九桂 ▽9九馬 ▲4五銀 ▽7八龍 ▲7五桂 ▽4七歩 ▲3八金寄 ▽4六桂 ▲6三歩 ▽7二金
▲6一馬 ▽4二飛 ▲6二歩成 ▽同 飛 ▲8三桂成 ▽同 玉 ▲8四歩 ▽9四玉 ▲6二馬 ▽同 金
▲9六歩 ▽3八桂成 ▲同 銀 ▽6四角 ▲4六歩 ▽9五銀 ▲8三歩成 ▽3七歩 ▲8二飛 ▽3八歩成
▲同 金 ▽4六角 ▲3七桂 ▽9六銀 ▲8四銀 ▽3八龍 ▲同 玉 ▽4八金 ▲同 金 ▽同歩成
▲同 玉 ▽4七歩 ▲同 玉 ▽5八銀 ▲4六玉 ▽4七金

まで126手で谷川王位の勝ち
331名無し名人:2006/01/15(日) 12:43:39 ID:lI83iXAV
>>本譜の中盤から先手持って勝てるプロが何人いるだろうか?

生で見た感じでは、藤井優勢が続いた後、谷川逆転の感じだったけど
激指では、中盤以降ずーっと、谷川有利、優勢でした。

ソフト、あなどれんな
332名無し名人:2006/01/15(日) 12:43:45 ID:NBXImA3+
>>326
東大8はないといっている
333名無し名人:2006/01/15(日) 12:45:06 ID:/G/ZpOo3
>>325▲8三歩△同玉に…
▲8四歩は△9四玉で逆転でしょ。▲7二角も△8四玉で不詰み。
以下▲7五銀から金銀使って竜消す順あるけどそれだとどうみても
後手安全勝ちだよね。ホント詰むの?君、感覚で物言ってない?
334317:2006/01/15(日) 12:45:33 ID:VHLYy42y
>>330
多謝。やさしいのね。
335名無し名人:2006/01/15(日) 12:47:01 ID:ncJ0vTvT
>>333
俺が考えでは▲6五角で合い駒請求すると先手玉の詰めろが消える。
逃げると詰み含みで8九の飛車と交換になる。
336名無し名人:2006/01/15(日) 12:49:25 ID:JYFBkfwG
同玉なら17玉でどっちにしろ先手逃げ切って勝ちなんだろう
337名無し名人:2006/01/15(日) 12:49:57 ID:/G/ZpOo3
>>325 やっぱ後手勝ちだろ。藤井、谷川相手にブルったな…。
あんたも白豚の曖昧な発言信用して読みもしないクセにウソ言ってんじゃねーよ。
338名無し名人:2006/01/15(日) 12:51:08 ID:BBhVE/at
75銀?馬鹿か?75金だよ、22の角があるから詰むだろ。
339名無し名人:2006/01/15(日) 12:52:19 ID:1h/B9mHQ
フムフム
340名無し名人:2006/01/15(日) 12:52:44 ID:mNc2BkS2
>>329
104手目▽8二同玉の場合

▲8三歩打▽同飛成▲7二金▽同竜▲同銀成▽8三玉▲6五角▽7二玉▲6三銀
▽7一玉▲7二飛▽6一玉▲6二歩▽同金▲同桂成まで
341名無し名人:2006/01/15(日) 12:57:39 ID:2fCtw6Fg
先手もソフトか
342名無し名人:2006/01/15(日) 13:01:40 ID:ncJ0vTvT
▲8三歩△同玉▲7二角△8四玉▲7五金△9五玉▲9六銀△8六玉
▲8七歩△同龍▲同銀△同玉は詰むの?▲6七飛だと連続王手の千日手になる。
343名無し名人:2006/01/15(日) 13:02:31 ID:/G/ZpOo3
>>328どう詰むんだ?△5七竜いて▲7七馬引けないだろボケが。
▲7五金に△9五玉▲9六歩でも銀でも△8六玉だろうが。
>>336後手勝ちは言い過ぎた。▲8三歩打たないで▲1七玉で確かに
先手玉が安全で▲7二銀のしばりが受けにくく先手勝ちだね。
あなたが一番正確でした。お強い。
344名無し名人:2006/01/15(日) 13:04:39 ID:/G/ZpOo3
>>340だから▲8三歩には△同玉でどうかって話してんだよ。
345名無し名人:2006/01/15(日) 13:04:57 ID:bH186MDm
タニースゲーな。59金は感動した。きっとタニテキもよろこんでいることだろう。
346名無し名人:2006/01/15(日) 13:05:55 ID:zaD+yzuU
一人で30分も熱くなれるなんて羨ましいなw >ID:/G/ZpOo3
347名無し名人:2006/01/15(日) 13:08:01 ID:/G/ZpOo3
>>335それもありそうだね。▲6五角に金使ったら詰めろ消えるし
△9四玉なら▲8三銀△8四玉▲8五歩から手順に竜消して勝ちだ。
もし▲8三銀に△同竜▲同角成△同玉なら▲8八飛で成銀取っちゃえるしね。
その場合はちょっと長引きそうだけど先手勝ちそう。
348名無し名人:2006/01/15(日) 13:09:49 ID:SoX/854/
世の中いろんな人がいますからね。
349名無し名人:2006/01/15(日) 13:10:50 ID:/G/ZpOo3
>>346熱くなる俺もアホなのは認めるが
>>338がハッタリのクソ野郎だということには間違いない。
2二角とか言ってる時点で釣りでもなさそうだしね。ではさようなら。


350名無し名人:2006/01/15(日) 13:12:29 ID:2fCtw6Fg
77から逃げ道ふさいで銀打つ
351名無し名人:2006/01/15(日) 13:12:36 ID:mNc2BkS2
>>344
▲8三歩△同玉▲7二角△8四玉▲7五金△9五玉▲9六銀△8六玉
▲8七歩△同龍▲同銀△同玉▲8八飛で詰み
352名無し名人:2006/01/15(日) 13:12:51 ID:yWhki+wA
>>330
すげえええ
タニーの光速もすることながら、
モリウティの受けもすげええええ
353名無し名人:2006/01/15(日) 13:15:46 ID:pATvyJUA
>>352
これはしかも解説羽生なんだよな。
今でもたまにボーっと見返すことがある。
354名無し名人:2006/01/15(日) 13:17:01 ID:NBXImA3+
>>351
△同飛車成で不詰め
355名無し名人:2006/01/15(日) 13:17:40 ID:zaD+yzuU
ボヤキ先生あたりが解説すると本当に手が見えなくて涼子に突っ込まれたりするからな
あれはあれで面白いけど
356名無し名人:2006/01/15(日) 13:18:34 ID:VHLYy42y
>>352
確かにすごいね。
ウティもいやらしく粘るもんだな。





357名無し名人:2006/01/15(日) 13:25:24 ID:yWhki+wA
今タニーと藤井の棋譜見たがコレは…
自分だけ時が止まるフジイワールド炸裂にしか見えん…
70-80手目辺りの状況でA級棋士がこぼすなよ
358名無し名人:2006/01/15(日) 13:30:50 ID:uKaxMeTm
今祈願してんのスカパーで見たが
あれだけ棋士いるとちょと怖いな
なんか極道の集まりみたいだった
359名無し名人:2006/01/15(日) 13:33:05 ID:hysO/WTj
>>357
同じA級棋士の鈴木の解説も同レベルな感じだったが。
360名無し名人:2006/01/15(日) 13:36:10 ID:VHLYy42y
>>359
つーか、鈴木は88飛が見えてなかっただけで、77角成〜95角の変化に
飛び込んでは行かないよーな気もするけど。
361名無し名人:2006/01/15(日) 13:38:35 ID:xe4McEwu
▲3四歩が隠れた好手だな。
桂馬まで使われたらいくらなんでも逆転不可能だっただろう
362名無し名人:2006/01/15(日) 13:39:16 ID:sUoyioiA
タニーファンはやっぱり多いんだな
363名無し名人:2006/01/15(日) 14:01:09 ID:hysO/WTj
>>360
終盤の手の見えなさがという点で。
途中まではしっかりしてた。
364名無し名人:2006/01/15(日) 14:05:26 ID:vRtGMin8
>>361
あれは疑問。
42角の返し技で先手優勢だった。
365名無し名人:2006/01/15(日) 14:06:09 ID:vRtGMin8
>>364
すまん後手優勢の間違いw
366名無し名人:2006/01/15(日) 14:11:11 ID:4jC2hJ4G
>>289さん

dです♪
レス本当に有難う。
367名無し名人:2006/01/15(日) 14:18:54 ID:8vjTLC8c
俺の大昔の安物ソフトでも▲8八飛ところ▲9八飛と1秒で回答した。
368名無し名人:2006/01/15(日) 14:35:32 ID:A3bi9M9Y
谷川すげえな
やれば出来る子
369名無し名人:2006/01/15(日) 14:40:08 ID:VHLYy42y
ひっくり返ってからの穴熊崩しは早かったね。
72金が離れ駒ってのもあるけど。

ただ序盤作戦はひどかったんじゃね。
370名無し名人:2006/01/15(日) 14:41:51 ID:f6pFaVpL
先週、今週は同日収録かな?
だとしたら解説を入れ替えるくらいの考慮が欲しかったね。
371名無し名人:2006/01/15(日) 14:54:33 ID:S+NWIqWa
久々にいい物を見た。感動し。
372名無し名人:2006/01/15(日) 14:59:43 ID:bt18teog
>>234 本日一番ワロス、最高の賛辞
373名無し名人:2006/01/15(日) 15:24:08 ID:sNZaDXaU
藤井先生の寄席は数字をとれるな。
374名無し名人:2006/01/15(日) 16:02:06 ID:Ni/ICg2w
>>330
これって、終盤森内が飛車取らずに金取ったら勝ちだったろ
375名無し名人:2006/01/15(日) 16:10:57 ID:84ajGdlC
TOEIC受けて帰ってきたら藤井が逆転負けしていたorz
今日のNHK杯は谷川vs藤井とA級同士の好カードだったし
解説も賛否両論あるかもしれないけど、鈴木の解説はかなりいいほうだと思う。
毎回こういうのだと録画する気にもなるんだけど・・・・・

解説は前回の羽生もよかったけど、今回の鈴木もいい。
毎回このくらいの人を使ってほしいものだ。
376名無し名人:2006/01/15(日) 16:34:52 ID:A4MLzkW6
俺も鈴木の解説は好きだし、もっと人気があってもいいと思う。
こないだの順位戦はひどいレスが多くてかわいそうだった。
377名無し名人:2006/01/15(日) 16:38:48 ID:iOHydTUz
鈴木に風当たりが強いのは、A級の割には、他棋戦の成績が
振るわないこともあるのかなと思う。

しゃべりもうまいし、B1あたりで普及に力を入れてくれ。
378名無し名人:2006/01/15(日) 16:48:36 ID:l7NoE1mi
風当たりが強いのは、格下の棋士を叩くことで自分が強くなったと勘違いする
権威依存症の荒らしが多いからではないか、と。
379名無し名人:2006/01/15(日) 16:58:45 ID:0idM8A7W
NHK杯での相振り飛車は、観客の立場で見ていると実に面白い対局が多いな。
一昨年のNHK準々決勝の谷川ー森内戦は勿論、同じ年の谷川ー久保戦も名局
じゃないかもしれないけど、最初から最後まで手に汗握る印象深い一局だった。
矢倉の時は、局面指定戦みたいな感じで序盤は眠くなるし、85飛の中盤は
短手数で一手の価値が大きいからか、進行が遅くて番組的にだらけてしまう。

380名無し名人:2006/01/15(日) 17:14:33 ID:wRtOMFaQ
ここで叩いても痛くも痒くも
381名無し名人:2006/01/15(日) 17:37:54 ID:IPzRhXxI
鈴木のひたすら腰を低くして、相手のミスを待つ棋風が嫌いです
382名無し名人:2006/01/15(日) 17:49:28 ID:7vMR0zRd
2/12の解説は、中原先生だという。
涼子さんが、とっても静かになる予感。
383名無し名人:2006/01/15(日) 17:52:29 ID:Nrjl1WPg

録画しといたやつ今見たよ。

すげえ逆転だあって驚いたけど、
>>331 見てもっと驚いた。

オイラも激指3で解析してみたらたしかに先手が優位だった。
ちなみに「敗着」は56手目の同銀成、
「好手!」は84手目の5八銀不成だけ・・・
384名無し名人:2006/01/15(日) 17:56:16 ID:ebb7/zee
そうか、それは是非とも「突撃」というキーワードを口にしてほしいなw
大丈夫!チャレンジャー涼子、君は出来る子!
385名無し名人:2006/01/15(日) 18:06:11 ID:kJQPDWxz
結局大介の解説するとおり,▲34歩に,
△42角としなかったのが第1の悪手
そして,△95角が敗着ってことか?
386名無し名人:2006/01/15(日) 18:13:02 ID:bt18teog
既にレタバラシののヤシのせいでタニーの勝ちが確定している将棋だったが、
鈴木の解説のおかげで、まさか!とヒヤヒヤさせられて楽しめた。
387名無し名人:2006/01/15(日) 18:20:57 ID:2O2aQIv3
ただ勝つだけじゃなく、魅せる将棋をするタニーは神。
388名無し名人:2006/01/15(日) 18:22:59 ID:sEYwaO20
まあ誰が勝ったかなんてことより
将棋の内容の方に興味があるからな。
来週放送分の棋譜まで載せられちゃ
たまったもんじゃないが。
389名無し名人:2006/01/15(日) 18:35:36 ID:D2U9+f/y
今ビデオ見終わったけど、今期の最高局だったな。
大ちゃんの解説も最高。満点。早見えにして滑舌良好。
涼ちゃんのノリが今ひとつだったのは、藤井くんのファンだから?
まあ、そんなはっきりしたところも、カワイイのだけど。
ともかく、本局には、今年の受信料の3,000円分ぐらいの価値はあった。
ありがとう。タニー&フジィー。(フジィーは残念だったなw)
390名無し名人:2006/01/15(日) 18:46:29 ID:xRQ4GXos
5八銀歩成りと指して
藤井「勝ったぜ!この鮮やかな寄せ!おれに合い振りはもう通用
しないぜ、谷川よ」
谷川8八飛車
藤井「もう将棋やめたい。谷川先生キライ」
391名無し名人:2006/01/15(日) 18:52:15 ID:sOm8ieAB
今日の対局は確かに銭が取れる将棋だった。
解説がいいとプロの凄さがより伝わってわってくるね。

>>389
まあ、そんなはっきりしたところも、カワイイのだけど。←ここはどうだろう?
392名無し名人:2006/01/15(日) 18:54:32 ID:CnPsREhj
>>379
去年の羽生-森内戦ので▲5四飛が出たのも相振りだったな
393名無し名人:2006/01/15(日) 18:57:52 ID:LC9ZhP9M
386
うなるほど外出だが次は久保勝ち
394名無し名人:2006/01/15(日) 19:02:05 ID:gtnGfELv
タニーも「お恥ずかしい」みたいなことちらっと言ってたし、
あそこにいたプロはみんな後手優位と思ってたようだけど、
ソフトとどっちが合ってんの?
395名無し名人:2006/01/15(日) 19:03:05 ID:D2U9+f/y
>>391
え?
俺は、チバリョー、かわいくって仕方がないけど。
はっきりした物言いとか、才能ももちろん見た感じとかも。


変かな?





俺って変かな?
396名無し名人:2006/01/15(日) 19:04:56 ID:HRxofZSw
>395
変じゃないよ

















変態m9(^Д^)プギャー
397名無し名人:2006/01/15(日) 19:18:42 ID:xRQ4GXos
>>394
ソフトではあの辺の優劣は分からないでしょ。
後手があそこまで急がなくても
大介がちょっと言ったように、と金作って攻める筋だと後手
良いような気がする。寄せに行って龍殺されて寄せが無かったら
さすがに逆転する。
398名無しさん:2006/01/15(日) 19:40:15 ID:xHNDKOg1
今日の谷川対藤井戦の序盤は驚いた・・・。相向かい飛車?
399名無し名人:2006/01/15(日) 19:42:29 ID:DN/49FIC
>>390  5八銀歩成りと指して

新駒キタ━━━━━━━━━(。A。)━━━━━━━━━ !!!!!
400名無し名人:2006/01/15(日) 19:52:16 ID:Q1bOjqh2
厚みのある対局でした。谷川浩司も藤井猛も鈴木大介もさすがA級です。
そのどれが欠けても今日の対局観戦の醍醐味はなかったと思います。
この対局であらためて谷川浩司の強さを再認識しました。
そして勝っておごらずのその立ち居振る舞いもふくめて、たとえ次の羽生善治戦
で負けたのであっても、谷川浩司は「美しい棋士」であると思いました。
401名無しさん:2006/01/15(日) 19:57:12 ID:xHNDKOg1
たぶん次は羽生負けるな。そして谷川が優勝するような気がするよ。はたして渡辺はかってNHK杯と戦えるのだろうか
402名無し名人:2006/01/15(日) 19:57:27 ID:lSYoclMD
今日は対局内容も解説もよかった。
一番最後に全員がお辞儀しているのに
藤井だけ微動だにしなかったところにサムライを感じた。
403名無し名人:2006/01/15(日) 20:01:10 ID:sOm8ieAB
>>402
いや、ちょっと動いてた。
微動だにしなかったのは高橋
404名無しさん:2006/01/15(日) 20:04:51 ID:xHNDKOg1
403<<高橋ってだれだ?
405名無し名人:2006/01/15(日) 20:12:49 ID:0YQzi78M
結局動かなかった2二角打ちが効いてきたのは驚いた。
いや、面白かったわ。
406名無し名人:2006/01/15(日) 20:28:47 ID:7umJgYaQ
>>404
みちおちゃん(元・棋王)
407名無し名人:2006/01/15(日) 20:54:02 ID:14Pwsh/i
 準々決勝谷川‐羽生はすでに収録されていて羽生の勝ち……でも今日の谷川は谷川らしく魅せてくれた!
 59金打ちは普通読めないし、88飛車はまさに「次の1手」なり!感動した!

408名無し名人:2006/01/15(日) 20:59:38 ID:4jC2hJ4G
なんだかネタばらしむかつくんですが
心の狭い女でしょうか
やはり…
409名無し名人:2006/01/15(日) 21:01:20 ID:HnHQi8Qp
今日は白豚の癖になかなかいい解説だったよ
410名無し名人:2006/01/15(日) 21:03:48 ID:BlBEsL/M
序盤は藤井の作戦勝ちのように見えたけど、
羽生が中盤以降藤井の代わりに指し継げば後手が勝ったの?

411名無し名人:2006/01/15(日) 21:05:08 ID:sK16A1pn
羽生ならどっちもっても勝ちそうだが。
412名無し名人:2006/01/15(日) 21:08:52 ID:MvzSwpnW
俺は推理小説を読むとき、最後の犯人を確認してから読み始める派だから
ネタバレされても全然平気。
413名無し名人:2006/01/15(日) 21:24:04 ID:l7NoE1mi
>>391
番組としては楽しかったけど、
解説がたとえば羽生で9五角を打ったあたりで本譜の順をスラスラ並べながら、
さらっと「これは8八飛で切れ筋なんですが」なんて言われていたら
ずいぶん興ざめだったはず。

解説が読めなかったことで番組として良かった典型例じゃないだろうか。
414名無し名人:2006/01/15(日) 21:29:07 ID:sK16A1pn
絶妙な読めなさ加減ていうのもあるよな
あんまり読めなかったら一緒に傍観者になるだけ
415名無し名人:2006/01/15(日) 21:32:34 ID:5vxpbcY1
日曜日はこのスレは放送のお陰か盛り上がります。
416名無し名人:2006/01/15(日) 21:54:36 ID:3viVVXNS
NHK杯戦の棋士への対局料ってどれくらいなの?
417名無し名人:2006/01/15(日) 21:56:13 ID:eoiwPAtY
1局、20万円らしい
418名無し名人:2006/01/15(日) 22:03:17 ID:aFO4ZXx8
まじ?やすいなぁw
419名無し名人:2006/01/15(日) 22:11:44 ID:yofJnUoH
最後のところ▲8四歩を△同金とするとその後どう寄せるの?誰か教えて、えろくてつおい人。
420名無し名人:2006/01/15(日) 22:12:47 ID:p/GWGa5O
将棋指して20万て安くないだろ
早指しだし
421アナルウーマン:2006/01/15(日) 22:12:47 ID:t6ziJDFx
1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠

 ここまで進行中。
422名無し名人:2006/01/15(日) 22:16:02 ID:GTv3yS/S
423名無し名人:2006/01/15(日) 22:16:17 ID:ozUzEwWF
新しいスレから

【ネタバレ有】NHK杯将棋トーナメント Part000【危険】

ってしませんか?
424名無し名人:2006/01/15(日) 22:16:19 ID:aFO4ZXx8
タモリはいいとも一日で100万以上貰うのにw
425名無し名人:2006/01/15(日) 22:19:17 ID:eoiwPAtY
>>424
IDが・・・w
426名無し名人:2006/01/15(日) 22:22:03 ID:3vFnkbXS
藤井は終盤弱すぎ
しかし、相振り穴熊になんとか活路を見出そうという方針には、やや
光がさしてきたようだな
427名無し名人:2006/01/15(日) 22:22:51 ID:D2U9+f/y
おや?

女性のカキコがあったみたいですけど >>408
皆さんスルーですか?

さすが棋板。枯れてますね。
428名無し名人:2006/01/15(日) 22:25:10 ID:IPzRhXxI
キモッ
429名無し名人:2006/01/15(日) 22:25:29 ID:3vFnkbXS
そうか、タニーは次の羽生戦で敗退か
NHK杯ではBest16〜Best4ぐらいまでは勝ち上がるんだけど
それ以後が勝ちきれないね。あれだけキャリアが長いのにNHK杯では
決勝まで残ったことが殆どない。
今日も終盤まで時間をわざと残していたように、じっくり時間をかけて
寄せを読むタイプなので、早指しは苦手なんだろうな。
430名無し名人:2006/01/15(日) 22:29:46 ID:uBhcKdwU
>>421 削除しる
431名無し名人:2006/01/15(日) 22:48:46 ID:BEPxw7lM
>>417
そんな高くないでしょ。
優勝賞金が350万円ぐらいなんだから。
432名無し名人:2006/01/15(日) 22:49:44 ID:7umJgYaQ
ネタバレもこのスレだけならまぁいいんだよ

>>421を他スレに張る奴は氏ね
433408です:2006/01/15(日) 22:53:58 ID:4jC2hJ4G
>>412さんありがと!

>>427さん、お気遣い有難うございます☆
434名無し名人:2006/01/15(日) 23:08:24 ID:PQoOznxw
ネタバレは大歓迎だよ。安心して見てられるし。喜んでる人もたくさんいる。
435名無し名人:2006/01/15(日) 23:13:03 ID:F5MK2CpS
そんなはずない
436名無し名人:2006/01/15(日) 23:27:04 ID:KsB0SNzQ
age
437名無し名人:2006/01/15(日) 23:34:19 ID:HRxofZSw
>>330
これはなつかしいなー。
すげぇ感動した覚えがあるよ。
確か11の香まで利いてるんじゃなかったかな。
438名無し名人:2006/01/15(日) 23:40:25 ID:YF8cvCao
昔からの谷川ファンだから、今日の対局は、途中であきらめて寝ねしまったんだが
起きたら藤井が負けてるんでびっくりした。
思えば、谷川は藤井が大の苦手で、今日勝って6連勝でイーブンにしたんだが
その前はカモにされてたから、なおうれしい。
今期はA級で1敗しかしていないから、ひょっとするとね。
でも顎には勝てんのだろうな。
439名無し名人:2006/01/15(日) 23:42:36 ID:BEPxw7lM
    ∧__∧
    (`・ω・´) >>434
   .ノ^ yヽ、  拙者は許さん。
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
440名無し名人:2006/01/15(日) 23:42:38 ID:PIt6KQqo
前みたいにガセネタも貼るようにしたらいいんじゃない。
441名無し名人:2006/01/15(日) 23:44:20 ID:YF8cvCao
名人:谷川浩司or羽生善治

になったら免状貰いたいんだけどね。
442名無し名人:2006/01/15(日) 23:44:44 ID:IPzRhXxI
まあ連盟がネタバレ元になってる件を対応しない限り、どうしようもないな
443名無し名人:2006/01/15(日) 23:46:12 ID:xuVBHQaP
そもそも>>421がガセかどうかなんて分からん。
知りたくない奴は連盟のサイト見なければいいだけ。
444名無し名人:2006/01/15(日) 23:48:05 ID:KPfn8+vV
>>438
これも、全て相振りのおかげですな。
タニーは、対藤井だけじゃなく、今じゃ、鈴木、久保と振り飛車相手には
なりふりかまわず全面的に相振り採用ですよ。
まあ、ファンとしては順位戦で快進撃しているので嬉しいのだけど
穴熊にとじこもった藤井を退治するのを見ても、率直に喜べないところがあるね。
445名無し名人:2006/01/15(日) 23:48:52 ID:51Oic0WQ
先日の順位戦と今日の実況板とNHK杯でいくつスレを消化したと思ってるんだ!
鈴木八段に感謝しなさい。
446名無し名人:2006/01/15(日) 23:49:50 ID:7umJgYaQ
>>443
ガセかほんとかなんてだいたい流れでわかると思うけど
447名無し名人:2006/01/15(日) 23:51:07 ID:xuVBHQaP
>>446
そこは精神力でカバー
448名無し名人:2006/01/15(日) 23:59:05 ID:U4YD1muw
△2八銀を▲同玉とは取れませんねオレには。
あの場面どう見ても後手勝ちなんだけど。
▲5九金打で受けになってるとは指されてもわからんかったなオレには。
449名無し名人:2006/01/16(月) 00:00:00 ID:5QwapQdc
今録画見終わったけど


銭の取れる将棋だよなタニーは
すげえよ59金打〜88飛車は
450名無し名人:2006/01/16(月) 00:00:32 ID:7umJgYaQ
>>447
把握した
451名無し名人:2006/01/16(月) 00:00:46 ID:6we8LZhg
▲8八飛のすごいところって
一見、敵陣の2段目に打ち込んで迫るのが一番勝負になりそうで
心理的に盲点のものだからなんだよな
温存という発想が希薄なソフトの方が見えたのも道理
人間であの手を指すには
凌ぐだけじゃなくて「飛車に頼らない速い寄せ」が読めてないと無理
452名無し名人:2006/01/16(月) 00:04:20 ID:3Ta6hvKG
>>451

正解です
453名無し名人:2006/01/16(月) 00:05:08 ID:IKD4Zp2G
ビデオで観たけど、面白かったな〜
谷川ファンなので終盤を2回も観てしまったよ・・・
適度な緊張感と安心感を漂わせる鈴木の解説も
良いと思った。
454名無し名人:2006/01/16(月) 00:06:10 ID:xEC1XDw/
しかも8三の地点を見据えた攻防の手だろ?
後手としても8八の地点に飛車がいると困るんで
精算を急がされ先手に駒を渡してしまった、
という面もあると思う。
455名無し名人:2006/01/16(月) 00:11:26 ID:i4Q9byvb
先週の王将戦より盛り上がってる件
456名無し名人:2006/01/16(月) 00:22:02 ID:M5nf3kOR
王将戦は中継もなかったんでないか?

457名無し名人:2006/01/16(月) 00:32:02 ID:kGhvNLaK
そらこっちはTVでやってるからな。
458名無し名人:2006/01/16(月) 00:41:14 ID:iNkE9ECg
まあ王将戦よりも賞金上だし。
459名無し名人:2006/01/16(月) 00:51:15 ID:xW6/BEZ4
王将戦は賞金と対局料を合わせて700万円、
NHK杯は優勝賞金400万円じゃなかった?
NHK杯より銀河戦の方が賞金高いという話もきいたけど。
460名無し名人:2006/01/16(月) 00:58:14 ID:lCupvNGS
>>459
そういう話をどこできいたのかききたいんだけど
461名無し名人:2006/01/16(月) 00:59:53 ID:UebazwI/
▲8八飛のあとぐらいから、藤井さんの駒置きへの駒の置き方が明らかに荒くなってませんでした?
感想戦の始めに、谷川さんが「ずっと苦しかった」って言ってましたよね!
やはり大逆転なんでしょうね。
素人ながら、見ていて非常におもしろかったです。
462名無し名人:2006/01/16(月) 01:06:43 ID:kGhvNLaK
463名無し名人:2006/01/16(月) 01:07:27 ID:Kq2wXfmp
>>461
89飛車なんか投げやりだったよねw
464名無し名人:2006/01/16(月) 01:14:27 ID:BffySWVJ
またタニーのファンが増えましたよコレ。
若い頃はこんな逆転ばっかだったですよ。
465名無し名人:2006/01/16(月) 01:18:00 ID:d6ZuXqL6
う〜ん、そうかな
タニーは逆転よりも中盤でうまくリードして、最後に寄せを鮮やかに決めると
いうのが多かったけどね。
466名無し名人:2006/01/16(月) 01:24:39 ID:+OY0+xzx
ソフト解析的にはずっと先手有利〜優勢〜勝勢で、後手に傾いた瞬間はなかったけど、
人間の感覚的には一時的に後手優勢になったよなぁ。

467名無し名人:2006/01/16(月) 01:25:12 ID:Tk1SMbCD
羽生の「羽生マジック」とか、タニーの「光速の寄せ」みたいに、華のある人には何か名前がつくよね
魔太郎にもそうなってほしいもんだ
468名無し名人:2006/01/16(月) 01:26:35 ID:EqiNXCcO
ガジガジ流も華があるんでしょうか?
469名無し名人:2006/01/16(月) 01:29:06 ID:WYyF1QnW
麩爺髪切れよ
470名無し名人:2006/01/16(月) 01:37:22 ID:24/Z5ODi
こんな将棋を間近で見せられたばかりだと、
鈴木も順位戦で格負けするわな。
471名無し迷人:2006/01/16(月) 01:45:00 ID:1lbioof3
ずっと後手優勢と思っていたようだが(藤井&鈴木&その他大勢)
88飛があったんじゃ・・ずっと無理攻めだったってことで
逆転という見方はどうなのかなぁ・・・と思ったりする・・。

なんちゅうか本中華・・・
将棋って難いねw

タニーはどう思っていたのかな・・・

まー優勢とは言わないだろうが・・・

鈴木は手がよく見えるようだが・・・それだけだ・・・

本局のタニーは素敵だったよw

472名無し名人:2006/01/16(月) 01:50:08 ID:1i77ZnXm
大介は手が見えすぎるのかねぇ。

本局でも、これはひと目詰みとか詰まないとか言った後、
谷川が別の手を指すと、あっ違ってました、というのが
結構あった気がする。

こないだの谷川との順位戦でもノータイムの着手もあって、
時間を余して負けてたし、もう少しじっくり指せば成績も
良くなるのではないかと。
473名無し名人:2006/01/16(月) 01:59:31 ID:Tk1SMbCD
>>468
○○流に関しては、あまり褒めてないものが多いと思うのだけど
地蔵流とかガジガジ流とか
474名無し名人:2006/01/16(月) 01:59:32 ID:PwEmFqWQ
今回の対局をうpお願いします
475名無し名人:2006/01/16(月) 02:02:01 ID:QL1fULSH
>>472
小学校の頃から10秒将棋ばかりやっているので深く考えずに勘だけで
決め付けて指してしまう癖がある。
こういう癖のある棋士は才能があっても伸び悩むことが多いね。
476名無し名人:2006/01/16(月) 03:07:03 ID:E3e8infF
ダニオタは巣にこもってろよ
次の羽生戦で格の違いを見せ付けられるんだから
いま騒いでる奴らイタすぎ
477名無し名人:2006/01/16(月) 05:29:36 ID:JP8HAdrQ
120手目同金ならどういう風になるの。
478名無し名人:2006/01/16(月) 07:05:58 ID:s3odEHf0
今出てるネタばらしは恒例のネタばらし惑わし作戦だから気にしなくていいんだよ
真実は日曜にある
479名無し名人:2006/01/16(月) 10:29:10 ID:U18YWMQH
ネタばれはやはり興ざめでは?
>>441 亀レスだがおれは名人:羽生、竜王:谷川で二段免状を貰った
…歳とったもんだ('A`)
480名無し名人:2006/01/16(月) 11:29:55 ID:DGiI9zpX
>>459
>王将戦は賞金と対局料を合わせて700万円、
NHK杯は優勝賞金400万円じゃなかった?

一日戦って3勝するまでやってもNHKの早指し1局と
大して賞金が変わらないんじゃ割に合わないな
でも王将はそれだけ格が高いから欲しいタイトルなんだろうけど
お金じゃないんだろうな
481名無し名人:2006/01/16(月) 12:35:18 ID:yhT7LX02
金だよ。( ゚д゚)
482名無し名人:2006/01/16(月) 13:00:56 ID:e7uQiIQq
今期は森下強いよ
483名無し名人:2006/01/16(月) 13:24:27 ID:iNkE9ECg
藤井が攻めてる間にも結局駒得がほとんど無かったんだな。
飛車角交換があった位。
攻めが切れたのはその辺だな。
コンピュータでは終始後手に優勢がつかながったのも駒得が無かったからかな。
484名無し名人:2006/01/16(月) 13:53:26 ID:XgmcpBxl
95手目▲8三歩成の時
鈴木「光速流、出ましたか」
涼子「(小声で)出ちゃいましたかね〜」
鈴木「取る手に・・・」
涼子「力が・・・」
「△8三同じく銀」
鈴木「うなりますね〜」
485名無し名人:2006/01/16(月) 14:40:50 ID:Vjt8eR8g
鈴木は見た目が最悪だけに、映像としてかなり辛いものがあった。
486名無し名人:2006/01/16(月) 15:25:18 ID:wb+FkjMS
来週は堀口一が解説か
センスって言葉を連呼してた記憶がある
487名無し名人:2006/01/16(月) 16:36:04 ID:lCupvNGS
>>472
他の早差しの棋士にも言えるんだろうけど、
早見えの手を指して才能だけで六割キープ→地味に一生安泰
脳みそ焼ききれるほど考えて六割五部→タイトル挑戦できるかも
だと安易な道に走ってしまうのも分からなくもない。
488名無し名人:2006/01/16(月) 17:41:14 ID:T/WsjmA+
将棋連盟のサイトのどこに羽生のなぞの二勝って載ってる?
悪い人教えてください。
489名無し名人:2006/01/16(月) 18:01:31 ID:rx0UJtcy
羽生には謎の一勝しかないぞ。
謎の二勝があるのは、渡辺だよ。
490名無し名人:2006/01/16(月) 18:15:05 ID:YF91vkNI
とにかく千葉を早く変えろよ。
不愉快きわまりない。
491名無し名人:2006/01/16(月) 18:17:04 ID:llQyh0bf
千葉、本当に交替するの?
変わってほしくないな
492名無し名人:2006/01/16(月) 18:21:53 ID:KWiWJwpb
千葉永世聞き手
493名無し名人:2006/01/16(月) 18:24:20 ID:pRjUbCdA
千葉、本当に交替するの?
変わってほしいな
494名無し名人:2006/01/16(月) 18:27:37 ID:heeYZzqJ
とにかく千葉を早く変えるなよ。
不愉快きわまりない。
495名無し名人:2006/01/16(月) 19:43:41 ID:Va2weQBy
涼子は対局に専念するために、続投要請を断って3年の人気を満了するらしい。
496名無し名人:2006/01/16(月) 19:53:45 ID:19nBdxS3
デーモン、悪魔の大相撲解説で視聴率アップ!

ロックグループ「聖飢魔II」のボーカル、デーモン小暮閣下がゲスト解説を務めた
NHK大相撲初場所8日目の視聴率が10.4%をマークし、前週(1日目)の9.3%を
1・1ポイント上回ったことが分かった(数字はビデオリサーチ、関東地区)。
閣下が「今場所の状態は決していいとはいえない。注目ですね」と予想した横綱朝青龍が
栃乃花を押し出しで破った一番には、数字は急上昇。勝敗が決まった直後の午後5時54分
には瞬間最高視聴率20.4%を記録した。
NHK広報によると、放送後視聴者から100件以上の声が寄せられ、「大まかなところ好評
だった」という。「言葉が悪魔らしくなく丁寧で感心」「素人にも分かりやすい」などといった声
が挙がっており、悪魔メークとは対照的な言葉遣いと専門家ビックリの博識ぶりにお茶の間
の相撲ファンが驚いたようだ。ひょっとすると「世を忍ぶ仮の姿」の出演は初場所中もう一度
実現するかもしれない。
497名無し名人:2006/01/16(月) 20:54:53 ID:WOIFSNn8
千葉永世名誉聞き手
498小川直也:2006/01/16(月) 21:52:32 ID:hqJaD5RY
藤井て、うちのシャモジか?あいつ将棋指せるのかよ?
499名無し名人:2006/01/16(月) 21:57:51 ID:VHUXteZK
千葉さんサイコー。
500名無し名人:2006/01/16(月) 22:16:03 ID:m1EEcr92
ビデオで見直したが、8八飛を打たれた直後、解説者のうろたえっぷり
が見事だった。
見えていて、対局者を引き立てていたなら、鈴木の解説は凄いとうなるのだが…
どうみても違うわな
501名無し名人:2006/01/16(月) 22:21:43 ID:rbWJX7Ns
たまたま仕事場で中盤から見てました。
8八飛車が指されたとき、確か何年か前の羽生との名人戦で
7七桂馬と歩の効いているところに跳んでいった手(詳細は忘れたが(^^;)
がダブりました。あのときもあれ以降羽生の指し手にあきらめが感じられた。
502名無し名人:2006/01/16(月) 22:41:12 ID:Qvzq1ggf

>>131>>360>>434

本スレ、ぶっち切りバカの3トップ。
こいつら、あさっての方向に消えるべきだな。
二度と来るな。
503461:2006/01/16(月) 23:38:23 ID:UebazwI/
>>463

同意。
A級棋士があんなに感情的になってはダメだよ。
まさか、TV放映を忘れていたってことはないよなぁ
504名無し名人:2006/01/16(月) 23:56:27 ID:mIoZGRzx
>>503
俺は藤井のそういうところがすきだな。
もう3年くらい前かな、藤井が「これで勝ち」って手を指すとき、
駒も割れよとばかりに加藤一二三ばりに叩き付けたことがあってさ、
すげぇなぁと思ったことがあったよ。
505名無し名人:2006/01/17(火) 00:04:52 ID:hX4FENSj
感想戦も投げやり気味だったな。
いつもニヤニヤしているイメージがあるが、
感情的な藤井もたまにはいい。
506名無し名人:2006/01/17(火) 00:27:22 ID:mba5fsl0
>>504
vs山崎だな
>>505
去年のvs北浜戦で逆転負け食った時も
藤井せんせぶち切れ感想戦で駒動かさず
北浜「こう指されていたら投了級ですね」
藤井「投了級?序盤から投了級だろがゴルア!(#゚Д゚)」
507名無し名人:2006/01/17(火) 01:01:58 ID:icjaZeG0
藤井の将棋はともかく、人間的にはいい奴っぽい。
解説も面白いしな。
508名無し名人:2006/01/17(火) 01:05:43 ID:HPko3vIw
勝負事に良い奴ではね
509名無し名人:2006/01/17(火) 01:27:53 ID:4lBYtQOO
いやあ谷川さん、シビレたよ。

でもあれで負けたら相当悲惨だったな。見るに耐えない惨敗で、
2chでまた叩かれるんだろうなと思った。
そこからの逆転が凄かったなあ。将棋見てて久しぶりに感動した。
510名無し名人:2006/01/17(火) 10:39:01 ID:cgnwtsH0
どうみても、鈴木も涼子も藤井贔屓って感じだったな。
511名無し名人:2006/01/17(火) 12:09:14 ID:riXWPHFn
藤井は谷川に相振りを指されるようになってから勝てなくなっている。
いっそのこと自分が居飛車を指して対抗形に持ち込んだ方が
研究勝負になるからいいと思うけどね。久保と違って藤井は居飛車も
上手かったんじゃなかったけ。
512名無し名人:2006/01/17(火) 12:19:22 ID:ehre1j4k
大人気のファミレスの鰻丼に対抗して、老舗の鰻屋で海鮮丼を売るってことか。
513名無し名人:2006/01/17(火) 13:29:01 ID:u8VQBWHv
>>511
76歩34歩66歩にどうするの?
62銀とか84歩だと喜んで相居飛車にされそう
514名無し名人:2006/01/17(火) 13:43:16 ID:PgQdiMMI
先手:タニー
後手:鰻

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩
*相振りは嫌だ!!
▲6八銀
*じゃあ矢倉wwwおkkwww

きっとこうなる。矢倉で勝てるわけないから先手でも後手でも相振りを避ける手段無いだろう
515名無し名人:2006/01/17(火) 13:48:44 ID:+1zCU29C
>>507
人間的にはせこい、と言われる。
昨年、ある棋戦の控え室で、若手棋士と藤井が研究をしていたところ、
モテが現れた。
その瞬間、藤井はあわてて盤面を崩して、相手の若手は呆然。
モテは、それを見て、ただ苦笑いをするばかりだった。
516名無し名人:2006/01/17(火) 14:25:10 ID:8zBpySl4
羽生善治・・・序盤中盤終盤、全てにおいて隙が無く、何でも指しこなすオールラウンドプレーヤーです。

森内俊之・・・居飛車党で手堅く、じっくりとした辛抱強い棋風です。

佐藤康光・・・正確で緻密な読みに定評のある居飛車党です。

谷川浩司・・・居飛車党で光速流といわれる鮮やかな寄せは多くのファンを魅了しています。

藤井猛・・・綿密な序盤作戦とパワフルな中終盤に定評がある振飛車党です。

丸山忠久・・・居飛車党で角換わりを得意とし、激辛流と言われるほど手堅い棋風です。

三浦弘行・・・居飛車党で熱心な序盤の研究家として知られ、正確な読みに支えられた終盤にも定評があります。

久保利明・・・振り飛車党で軽快なさばきを得意としています。

中原誠・・・・・居飛車党で桂馬の使い方と軽妙な指し回しに定評があります。

先崎学・・・・・鋭くセンスある指し手と早見えに定評がある居飛車党です。

山崎隆之・・・型にはまらない独創的で鋭くセンスある指手に定評がある居飛車党です。

青野照市・・・正統派の居飛車党で鷺宮定跡などの新手法の開拓者としても知られています。
517名無し名人:2006/01/17(火) 14:25:33 ID:QeXbkyiZ
>>515
それって棋聖戦の控え室じゃなかったけ?だからあわてて崩したんじゃないの。
518名無し名人:2006/01/17(火) 18:06:54 ID:+JFzEzTv
谷川藤井戦の▲5九金〜▲8八飛車って、
何点(△7七桂を100点とする)の指し手なの?
519名無し名人:2006/01/17(火) 18:55:46 ID:F1PrpU6Q
40点
520名無し名人:2006/01/17(火) 20:19:34 ID:7Gij14kr
対局前の棋士紹介コメントって千葉が考えてンのかな?
光速流って・・・いつの時代のハナシしてんだよ。
丸山は俺に言わせれば激辛どころか現実的で合理的な棋風、
それを辛いと言われれば他の棋士が甘いと反論せざるを得ない。
なんだよ、おーるらうんどぷれーやーって日本語で解説してくれ。
佐藤の紹介が淡白すぎねぇか?
521名無し名人:2006/01/17(火) 20:22:31 ID:sc8iMlzU
>>516
GJ
NHK杯のサイトに予選通過者と免除者分、全部載せてほしいな
522名無し名人:2006/01/17(火) 20:23:39 ID:kygxXLLI
酔っ払いが絡んでますね。
523名無し名人:2006/01/17(火) 20:40:52 ID:4lBYtQOO
>>520
考えてないと思う。
つーか中原や谷川は平凡な紹介に見えるな
524名無し名人:2006/01/17(火) 21:10:22 ID:hinUSjj3
>>520
520氏なりの紹介コメントが見てみたい。他の人でもいいけど。
将棋見始めてまもなくて棋士のことあんまりわかんないから。
テレビうんぬん関係ない直球コメント希望
525名無し名人:2006/01/17(火) 21:13:37 ID:aDxRok0N
羽生善治・・・将棋がうまい。

森内俊之・・・将棋がうまい。

佐藤康光・・・将棋がうまい。

谷川浩司・・・将棋がうまい。

藤井猛・・・将棋がうまい。

丸山忠久・・・将棋がうまい。

三浦弘行・・・将棋がうまい。

久保利明・・・将棋がうまい。

中原誠・・・・・将棋がうまい。

先崎学・・・・・将棋がうまい。

山崎隆之・・・将棋がうまい。

青野照市・・・将棋がうまい。
526名無し名人:2006/01/17(火) 21:19:50 ID:ovNPiAI+
>>525
落ちなしかい
527名無し名人:2006/01/17(火) 21:21:01 ID:HPko3vIw
オチを付けろよw
528名無し名人:2006/01/17(火) 22:11:37 ID:eVYJR0eC
520じゃないけど、パッと考えてみた
一応、対外への「紹介」だから褒め言葉多めね

羽生善治・・・史上初の7冠制覇を成し遂げ、それ以後も常にタイトルを保持している、現棋界の第一人者です。

森内俊之・・・実直そうな性格・風貌に違わぬ落ち着いた棋風で、遅咲きの大花として注目を集めています。

佐藤康光・・・独特の読み筋が特徴の、攻めに定評のある居飛車党です。

谷川浩司・・・予想外のところから繰り出される寄せの速さは、その華麗さで群を抜いた完成度を誇っています。

藤井猛・……オリジナル戦法「藤井システム」で振り飛車の常識を塗り替えた、トップ棋士の1人です。

丸山忠久・・・様々な面で謎に包まれた棋士で、相手の心を折る終盤戦は誰からも恐れられています。

三浦弘行・・・研究肌で、将棋一筋に生きる、現代の侍です。

久保利明・・・硬直しそうな局面からでも鮮やかな捌きを繰り出せる、振り飛車の申し子です。

中原誠・・・・・大御所となった今でも若手と対等に渡り合い、かつて「棋界の太陽」と呼ばれた実力はまだまだ健在です。

郷田真隆・・・「郷田将棋」という一ジャンルが作れるほど己を貫き通す棋風で、熱烈なファンを生み出しています。

青野照市・・・和服姿といつまでも若々しい指し手で、いま最も「将棋指し」という言葉の似合うスターです。

熊坂学……・居飛車振り飛車、どちらも苦にしないバランスの取れた棋風です。昨年、念願の順位戦復帰を果たしました。
529名無し名人:2006/01/17(火) 22:17:04 ID:F1PrpU6Q
羽生善治・・・言わずと知れた将棋界の第一人者で多くのファンを魅了しています。

森内俊之・・・羽生四冠の同級生で名人です。

佐藤康光・・・奇想天外な発想でファンを魅了しています。

谷川浩司・・・関西を拠点とし今でも多くのファンに夢と幻想を与えています。

藤井猛・・・軽快なトークとスリル満点の終盤術で多くのファンを魅了しています。

丸山忠久・・・お茶とカロリーメイトをこよなく愛する肉体派として知られています。

三浦弘行・・・順位戦はA級、竜王戦は1組です。

久保利明・・・瀬川四段と激闘を繰り広げました。

中原誠・・・・・前将棋連盟会長です。

先崎学・・・・・先崎学八段です。

山崎隆之・・・前期NHK杯決勝では羽生四冠との二週連続の激闘を制し優勝を飾りました。

青野照市・・・順位戦とNHK杯を中心に多くの中年に夢と希望と現実の厳しさを思い知らせています。
530名無し名人:2006/01/17(火) 22:21:59 ID:sc8iMlzU
>>528
オチをつけるのはいいがウソはやめろ。
確かめてしまったじゃないか。

>>529
山崎でオトすなら青野は削っとけ。
531名無し名人:2006/01/17(火) 22:32:26 ID:ovNPiAI+
落ちは先ちゃんでしょ
532名無し名人:2006/01/17(火) 22:44:02 ID:LHPDo19A
いや,タニ−かと.幻想て,名人のこと?
533名無し名人:2006/01/17(火) 22:54:09 ID:6KhskCB1
渡辺明・・・居飛車党で、横歩取り8五飛車戦法を得意とし、
正確で安定感のある指し手と、早見えに定評があります。
534名無し名人:2006/01/17(火) 22:58:54 ID:ZgW1kQYF
田村六段・・・組一番の乱暴者として有名です。
535名無し名人:2006/01/17(火) 23:49:48 ID:h0YgGAwh
棋風の紹介を入れなんと話しにならんわな。
536名無し名人:2006/01/18(水) 00:08:42 ID:aQpM4Xoc
森内俊之・・・現クイズ名人、アタック25選手権者。 数々のクイズ戦で実力を発揮しています。

谷川浩司・・・永世名人資格者で現達人、高速の寄せ、高速の自爆は将棋界終盤の大革命です。

橋本崇載・・・卓絶したルックスとトークでNHK杯の視聴率を5%も押し上げた救世主です。

藤井猛・・・・・序盤から中盤の大胆かつ緻密さ、終盤のドラマ性で多くのファンを魅了しています。

久保利明・・・瀬川34段との数々の名勝負でファンを魅了したドラマティックA級棋士です。

中原誠・・・・・前会長で突撃名人、「今から(林葉の家へ)突撃しま〜す」

熊坂学……・通称クマーとファンから親しまれる、悲劇の若きフリクラ棋士です。

瀬川晶司・・・横歩取り85飛戦法の達人で、久保棋士との名勝負でファンを虜にしています。

537名無し名人:2006/01/18(水) 00:25:06 ID:gmZAOm5O
>>534
田村六段はスカパーで以下のように紹介されていたぞ。

「早指し戦では圧倒的な強さを誇り〜(中略)
 少年時代から雀荘に出入りし、腕前はプロ級と
 ・・・・ウワサされる棋界最後の無頼派棋士です」

これNHK杯の時も使ってほしい。
538名無し名人:2006/01/18(水) 01:30:51 ID:eftfq324
ttp://www.jti.co.jp/JTI/shogi/k_profile/index.html

羽生善治・・・ 七冠王(ななかんおう)にもなったことがある、将棋(しょうぎ)界のスーパースター!!

森内俊之・・・ おじいさんもプロの棋士(きし)。羽生四冠(はぶよんかん)とは、小学生のときからのライバル!

佐藤康光・・・ 竜王(りゅうおう)や名人(めいじん)にもなったことがあるトップ棋士(きし)!

谷川浩司・・・ 全部のタイトルをとったことがある、永世(えいせい)名人!

渡辺明  ・・・ 20才で竜王(りゅうおう)になった、将棋(しょうぎ)界の期待(きたい)の星!!

郷田真隆・・・ 『JT将棋日本シリーズ』で3回連続(れんぞく)、優勝(ゆうしょう)したことがある棋士(きし)!!

森下卓  ・・・ 研究熱心(ねっしん)として知られる棋士(きし)。将棋(しょうぎ)界の中でも、礼儀(れいぎ)正しさで有名!

三浦弘行・・・ 棋聖(きせい)の経験(けいけん)者。藤井猛(ふじいたけし)九段(くだん)の弟弟子(でし)!

丸山忠久・・・ 「マルちゃん」のニックネームで知られる、名人と棋王(きおう)の経験(けいけん)者!!

藤井猛  ・・・ 竜王(りゅうおう)になったことがある、振飛車(ふりびしゃ)のナンバー1!

久保利明・・・ 『JT将棋(しょうぎ)日本シリーズ』にはじめて出場して、いきなり準優勝(じゅんゆうしょう)になった期待(きたい)の棋士(きし)!!

鈴木大介・・・ ライバルは、久保利明(くぼとしあき)八段(はちだん)!!
539名無し名人:2006/01/18(水) 09:32:39 ID:k/fJ4MnW
いかに森内と大介が愛されてないかわかるwww
540名無し名人:2006/01/18(水) 19:08:26 ID:k8UQvaB7
>>538
好きな駒落ち手合いもおもろいな
角〜2枚が多い中で
藤井だけが8枚落ちw
やる気があるのか無いのか・・・・

ちなみに○だけこの欄が無い。
聞き漏らしたか駒落ちが嫌いなのか
541名無し名人:2006/01/18(水) 19:16:03 ID:mOA5brD9
今週の月曜は収録がなかったので、新規のネタバレは無いね。
その上、連盟サイトのサーバーもダウンしてしまったからな。
542名無し名人:2006/01/18(水) 19:52:31 ID:gt58nATM
>>540
○は単に回答がなかっただけだろ。無愛想だし。
543名無し名人:2006/01/18(水) 21:31:32 ID:z1kG6vUZ
トリビアでニフティきたー
544名無し名人:2006/01/18(水) 21:31:33 ID:eA56lt/F
トリビアで二歩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
545名無し名人:2006/01/18(水) 21:31:39 ID:JOK8iimL
フジTVキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
546名無し名人:2006/01/18(水) 21:33:22 ID:nKYMM4yp
>>538
鈴木かわいそうだな
547名無し名人:2006/01/18(水) 21:35:44 ID:AzDxhITJ
トリビア・・・・・・・

思い出し笑いしてしまうじゃねえか


そして,これが涼子のフジテレビ進出への第一歩となった・・・・
548名無し名人:2006/01/18(水) 21:36:58 ID:SGAFKGUL
解説はだれだった?
549名無し名人:2006/01/18(水) 21:37:40 ID:AzDxhITJ
スーパー塚田スペシャル
550名無し名人:2006/01/18(水) 21:40:02 ID:GGNz0ROe
W。
将棋普及のためか?
NHK、豊川、偉いぞ。
それから、民放進出の涼子、オメ。
551名無し名人:2006/01/18(水) 22:00:23 ID:D3x47KHf
谷対富士の棋譜きぼんぬー。
こないだ見損ねますた
552名無し名人:2006/01/18(水) 22:04:17 ID:H1psiii7
豊川もうそでもいいから私の原点とか洗礼とか気取れば好感度上昇したのに
はっきり悪夢だと言ったのにはがっかりだな
553名無し名人:2006/01/18(水) 22:09:51 ID:EMftR7rR
そういや関西ローカルでは加藤の待ったが取り上げられてた。
さすがに関西だからノリはお笑い路線で、障子の開け閉めのエピソードや、長いネクタイのネタを紹介してたな。
NHK関係なくてスマネ。
554名無し名人:2006/01/18(水) 22:15:15 ID:aG15xs9Z
トリビア誰かウプして!
555名無し名人:2006/01/18(水) 22:28:10 ID:qf3+88YH
うpうp!!
556名無し名人:2006/01/18(水) 22:36:27 ID:LB1ktQQx
前に見た事ある人にとってはそんな大した映像じゃないぞ
557名無し名人:2006/01/18(水) 22:45:28 ID:G1hH3Udb
タモリがなんてコメントしてたか知りたい
558名無し名人:2006/01/18(水) 22:46:16 ID:iqTcPHuJ
ベッキー「あー、ハブめいじんだー」

何故かうれしかった
559名無し名人:2006/01/18(水) 23:16:41 ID:1KIG+mFV
とりあえず、プロフィール書くんなら棋風で書けよ。
週刊誌の見出しじゃないんだから。
560名無し名人:2006/01/19(木) 02:25:01 ID:NRDt3cks
1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座   ←次はココ。 久保勝ち。
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠
561名無し名人:2006/01/19(木) 02:59:08 ID:1M8kHZbo
やっぱNHKだと人名やニックネームの入った戦法名は
言い換えてるんかね?>棋士紹介
562名無し名人:2006/01/19(木) 11:56:34 ID:3lKyFe/k
谷川‐藤井戦
誰も触れないが、最後の▲8四歩に
△同金だったら後手勝ち。
563名無し名人:2006/01/19(木) 12:04:47 ID:85rNeI/3
>>562
▲8四歩 △同金 ▲8一銀 △同金 ▲8二角 で詰むんだが。
564名無し名人:2006/01/19(木) 14:44:22 ID:alpmPMJl
>>528
丸山で笑わせて頂きました
565名無し名人:2006/01/19(木) 16:21:57 ID:vmZxwNhd
>>563
▲8二角 △同玉 で詰むわけないんだが。
566名無し名人:2006/01/19(木) 18:01:57 ID:NDCIVsc1
▲8四歩△同金の局面 激指5 ボナンザは先手よしだね。

激指5 長考  
( 2009) ▲1一角成

Bonanza 1手20秒 繰返し学習5手
( 501) ▲1一角成
567結果速報:2006/01/19(木) 20:04:12 ID:SHA/3KY+
2月17日 ○丸山 郷田●
568名無し名人:2006/01/19(木) 20:55:27 ID:NRDt3cks
>>567
乙。でもなんで結果今日わかったの?

1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座   ←次はココ。 久保勝ち。
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠
2月17日 ○丸山 郷田●   準々決勝
569名無し名人:2006/01/19(木) 20:59:12 ID:ZwCcW3WJ
フルネームぐらい書けと
570名無し名人:2006/01/19(木) 21:15:32 ID:wxyxNeHF
>>562
一応>>419で指摘済み。
πでも触れられてる。
で、ayuとやらが▲6六角成指摘してるが、ソフトは何使ってんのかな。

>>566
▲1一角成りは一手パスに限りなく近い罠w
571名無し名人:2006/01/19(木) 22:45:13 ID:y7uwdGQr
2歩のときの解説者「打っちゃったよ、打っちゃった!!!」
ワロスワロス
572名無し名人:2006/01/19(木) 23:29:51 ID:ZDGO816k
>>537
昔の先崎紹介文をまんまつかってるような希ガス
573名無し名人:2006/01/20(金) 00:44:21 ID:y6OeGMDh
谷川さんって、対局途中でつらそうに首を振るのは
癖なの?
574名無し名人:2006/01/20(金) 00:59:25 ID:DdP9HwOy
>▲1一角成りは一手パスに限りなく近い罠w
その後の読み筋みると香を攻めに使おうとしてるみたいよ。
575名無し名人:2006/01/20(金) 11:11:00 ID:/pT0+wYN
トリビアの初歩的なミス「二歩」で、
冒頭は長崎県の○○さんが、まとめでは長野県の○○さんになっていた。
初歩的なミスではフジに軍配をあげたい。
576名無し名人:2006/01/20(金) 13:44:42 ID:HaDL+Y0B
投稿なんかなくて、作家が書いているからじゃないの?
県名を間違えるのは
577名無し名人:2006/01/20(金) 22:43:42 ID:sFZSH67C
>>574
後手玉の右側は攻守のどちらから、動いても損なのでパスということになる。
▲8四歩 △同金 ▲1一角成 の次の後手の最強の粘りの手は何だろう。


578名無し名人:2006/01/20(金) 23:07:31 ID:DdP9HwOy
▲8四歩 △同金 以降 激指5 長考(五段++)同士の戦いだと下記のように。

▲1一角成△2九成銀▲同 玉△7一飛
▲同銀不成△8三金引▲8九飛△8四歩▲8二銀成△同 金▲7一銀△3七桂
▲3八玉△6八飛▲3七玉△3八金▲2六玉 で投了。

▲6六角成だとちょっとだけ手数が伸びる。

▲6六角成△7一飛▲同銀不成△8三金引
▲8四歩△2六金▲3九角△6一金▲8三歩成△7一金▲8二と△同 金
▲7二金△8九飛▲8二金△同飛成▲7二金△7一金▲4二飛△7二金▲同銀成
△1七金打▲同 角△同 金▲同 玉△2八銀▲2六玉で投了
579名無し名人:2006/01/20(金) 23:52:05 ID:4HJ1AY/O
>>578
激指も大したことないな。
途中△2六金に対して▲同歩で楽勝。

また、▲6六角成△7一飛▲同銀不成△8三金引に▲8八飛(詰めろ成銀取り)でも終了
580名無し名人:2006/01/21(土) 00:11:26 ID:H7dC5Nss
△2六金に対して▲同歩だろうが▲3九角だろうが先手勝ち。ただ同歩だと形勢10000突破ゅ投了)まで手数がかかる
と考えてえらばなかっただけでしょ。
581名無し名人:2006/01/21(土) 19:10:32 ID:ptOQOH7s
久保、森下の勝者と手数、それと戦型は?
582名無し名人:2006/01/21(土) 19:13:39 ID:UDpoUQMt
久保、125手、森下システム雀刺し
583名無し名人:2006/01/21(土) 19:18:20 ID:u8NTuTEx
>>582
もう少し上手いウソつけよ。
584名無し名人:2006/01/21(土) 19:54:33 ID:ocNWnZ0J
後手ゴキゲン対森下流4七銀型
118手久保勝ち
585名無し名人:2006/01/21(土) 21:34:15 ID:Q7KAh1Nu
おまえらニワカは「久保が勝った」しか情報しらんだろ
しょうがない、少しヒントやるか


ヒント:久保が振り飛車、森下は居飛車
586名無し名人:2006/01/21(土) 22:08:49 ID:NDxDlVQ5
もの凄いヒントだ!
587名無し名人:2006/01/21(土) 23:20:57 ID:t2eT6rRV
シーザーがセンスですねを連呼したよ
588名無し名人:2006/01/21(土) 23:21:59 ID:kd3X4Ur5
シーザーが大盤にもたれかかって解説したよ。
589名無し名人:2006/01/22(日) 00:00:28 ID:ocNWnZ0J
古河さんが「ナッナナナナナナッ・・・・失礼しましたナナナナカクナル」って言うよ
590名無し名人:2006/01/22(日) 00:13:06 ID:fTsO1sd9
控え室にいる行方七段の意見も聞きたい
591名無し名人:2006/01/22(日) 02:35:08 ID:KhvZ/B3x
久保は飛車を三間にふると予想。
また聞き手は从`ш´ノと予想。
592名無し名人:2006/01/22(日) 04:38:32 ID:3OqOKBtv
1月16日(月曜日)
○羽生善治久保利明●A級順位戦7回戦

羽生竜王は、先手のくせに、飛車を振った。
これは、居飛車の敗北宣言じゃん。

森下のほうが、仮りに負けたとしても、男らしい。
593名無し名人:2006/01/22(日) 04:54:22 ID:TJx84JMt
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座   ←次はココ。 久保勝ち
594名無し名人:2006/01/22(日) 05:04:03 ID:7SrUUIvy
1月22日○森下  卓 久保利明● 3回戦 堀口一史座   ←次はココ。 森下勝ち
595名無し名人:2006/01/22(日) 05:30:44 ID:yGdODZXi
>>592
全く意味不明のこと書いているな
先手で飛車振るのは男らしくない??
596名無し名人:2006/01/22(日) 05:32:50 ID:yGdODZXi
連盟の最新の記録によると、
森下理事の今期成績は22勝13敗(2006年1月17日 対局分までの成績) 

敗戦がわかっているものを数えあげると
1 4月1日 ● 先崎学 第18期竜王戦 1組 出場者決定戦 1回戦 
2 6月2日 ● 久保利明 第64期順位戦 A級 1回戦 
3 6月23日 ● 小野修一 第55期王将戦 一次予選 決勝 
4 7月22日 ● 谷川浩司 第64期順位戦 A級 2回戦 
5 9月9日 ● 佐藤康光 第64期順位戦 A級 3回戦 
6 9月22日 ● 森内俊之 第13期銀河戦 本戦 準決勝 
7 10月17日 ● 三浦弘行 第64期順位戦 A級 4回戦 
8 10月23日 ● 郷田真隆 第26期日本シリーズ 本戦 準決勝 
9 10月28日 ● 飯島栄治 第47期王位戦 予選 3回戦 
10 11月18日 ● 森内俊之 第31期棋王戦 本戦 準決勝 
11 12月2日 ● 郷田真隆 第31期棋王戦 敗者復活戦 1回戦 
12 12月24日 ● 森内俊之 第77期棋聖戦 最終予選 1回戦 
13 1月16日 ● 郷田真隆 第64期順位戦 A級 7回戦 

勝利の22個の方は1個をのぞいて判明しています。

森下先生、順位戦以外は好調ですね
597名無し名人:2006/01/22(日) 05:33:46 ID:H9NOnmu0
久保勝ち
598名無し名人:2006/01/22(日) 06:04:22 ID:xmHYs4Ek
森下勝ち
599名無し名人:2006/01/22(日) 06:16:54 ID:Oa6xd6cr
堀口勝ち
600592:2006/01/22(日) 06:20:25 ID:3OqOKBtv
間違ったことを書いたので、
謝罪し、訂正します:
「先手のくせに、飛車を振った。」のは、
羽生竜王ではなく、谷川九段でした。
2006/1/16 A級順位戦
先手:羽生善治王将
後手:久保利明八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲7八玉 △3二銀
▲5六歩 △3三角 ▲5八金右 △5二金左 ▲2五歩 △6二玉
▲5七銀 △6四歩 ▲7七角 △7一玉 ▲8八玉 △7四歩
▲6六歩 △4三銀 ▲9八香 △7三桂 ▲9九玉 △4五歩
▲8八銀 △4四銀 ▲3六歩 △5四歩 ▲5九角 △6三金
▲2六角 △8二玉 ▲7九金 △8四歩 ▲6七金 △1四歩
▲1六歩 △5三銀 ▲3七桂 △6二銀 ▲7八飛 △8三銀
▲7五歩 △4一飛 ▲7四歩 △同 銀 ▲5五歩 △同 歩
▲7四飛 △同 金 ▲5三銀 △7一銀 ▲7五歩 △同 金
▲6四銀不成△7八歩 ▲同 金 △2八飛 ▲5三角成 △6二金
▲7三銀不成△同 金 ▲6八銀 △6四銀 ▲5二馬 △4四飛
▲7六歩 △7四金引 ▲8六桂 △8五金 ▲7四桂 △7二玉
▲7七桂 △5六歩 ▲8五桂 △同 歩 ▲6一金 △5五桂
▲7一金 △8三玉 ▲5六金 △2九飛成 ▲5九歩 △6七歩
▲7九銀右 △5九龍 ▲4五金 △4二飛 ▲同 馬 △同 角
▲8二飛 △7四玉 ▲4二飛成 △6八歩成 ▲7二金 △8三金
▲6五角 △8四玉 ▲8三角成 △同 玉 ▲8二金 △8四玉
▲8三金打
まで109手で先手の勝ち
601名無し名人:2006/01/22(日) 06:53:10 ID:2hm4vlhI
タニーのうんこ不利飛車に負ける自称捌きのアーティスト久保チキン八段ってw
602名無し名人:2006/01/22(日) 08:29:54 ID:z/dj5b81
さんざんガイシュツですが調べてきた。

1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
603名無し名人:2006/01/22(日) 08:43:12 ID:cdD0sIy/
ガイシュツかな?調べてきたので書いておきます。

1月22日 ○ 森下  卓 久保利明 ● 3回戦 堀口一史座
604名無し名人:2006/01/22(日) 08:45:41 ID:CyhaTlUC
待将棋になったら指し直し?
605名無し名人:2006/01/22(日) 09:08:39 ID:z/dj5b81
いや、引き分けか先手の勝ちだったと思う
606名無し名人:2006/01/22(日) 09:18:23 ID:tnzZlBzp
今日の読み上げと記録係はだれですか?
607名無し名人:2006/01/22(日) 09:33:42 ID:TO61HFH7
許さんじゃないんですか?
608名無し名人:2006/01/22(日) 09:54:11 ID:OA/luEnX
美濃囲いの堅さをバックに
大ゴマ切って、適当にあちこち歩を打って、嫌らしく絡んでいくだけの
毎回ワンパターンの将棋が、今日勝つのか

ああ、つまらねえ
609名無し名人:2006/01/22(日) 10:23:28 ID:fTsO1sd9
読み上げは俺のあじあじ
記録など知らん
610名無し名人:2006/01/22(日) 10:23:52 ID:RpXbHCUu
調べたが堀口の勝ちだったよ
611名無し名人:2006/01/22(日) 10:24:45 ID:fy6VED2G
許さんじゃないと許さん
612名無し名人:2006/01/22(日) 10:24:54 ID:fTsO1sd9
久保の後頭部が何かヘンだ
613名無し名人:2006/01/22(日) 10:24:56 ID:Xt/ptgDN
あじあじ、かわいいよね(歳いってるけど童顔がいい)

さて
これから猫と一緒に観戦
614名無し名人:2006/01/22(日) 10:26:15 ID:dtyFBzy4
森下の相振りが見たいが、絶対無理だろうな
615名無し名人:2006/01/22(日) 10:27:02 ID:6ed5qBLy
184no3310が勝つのか
最近見ないな
616名無し名人:2006/01/22(日) 10:27:23 ID:aHnnjS2g
最近さぁ
居飛車vs振飛車
居飛車の方が勝率がいいような気がする
昨日も近藤5段ゴキゲンナカビシャでアクツさんに負けてたし
617名無し名人:2006/01/22(日) 10:29:20 ID:sQhWw3IA
穴?
618名無し名人:2006/01/22(日) 10:29:30 ID://Ik6Yza
また振り飛車かよ>久保
619名無し名人:2006/01/22(日) 10:30:43 ID:34CgD/Gk
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪
よろしくお願いします。
620名無し名人:2006/01/22(日) 10:30:56 ID:sQhWw3IA
とと、はしふ
621名無し名人:2006/01/22(日) 10:31:34 ID:dtyFBzy4
久保ですが。すいません振り飛車しか知らないもので
622名無し名人:2006/01/22(日) 10:31:38 ID:qXBrxpTF
>>618
はしうけてのあなぐまかな
623名無し名人:2006/01/22(日) 10:32:12 ID:hW9Oz/Zy
後手、もう穴はナシかな

うちの猫
最近寒いから穴熊がいい
って言ってた
624名無し名人:2006/01/22(日) 10:32:43 ID:IJGb1qrV
>>618
「飛車振る場所がない」
625名無し名人:2006/01/22(日) 10:33:12 ID:LGkeH7iP
左美濃だろう。
626名無し名人:2006/01/22(日) 10:33:41 ID:SQ2/YR2e
>>618
おひさ
振飛車研究会いらいですね
627名無し名人:2006/01/22(日) 10:34:01 ID:btVkGop4
>>612ヅラだからだろ
628名無し名人:2006/01/22(日) 10:35:16 ID:dtyFBzy4
森下、絶滅の危機から救え
629名無し名人:2006/01/22(日) 10:35:24 ID:btVkGop4
今日は久保がボコられるのを楽しみに見ています。
630名無し名人:2006/01/22(日) 10:36:02 ID:OMXk4XQP
>>627
ちっがってたよ

そーゆーオマイも薄くなってきたな
気をつけろよ
631名無し名人:2006/01/22(日) 10:36:02 ID:Ez0xMyjY
左美濃はだめなのか・・・
知らんだ
632名無し名人:2006/01/22(日) 10:36:27 ID:dtyFBzy4
親分の米の囲いだ。
633名無し名人:2006/01/22(日) 10:36:47 ID:LGkeH7iP
森下、鉄壁の守りだな。
634名無し名人:2006/01/22(日) 10:36:53 ID:sQhWw3IA
>>631
消えた戦法の謎にも書いてました。
635名無し名人:2006/01/22(日) 10:40:50 ID:4kUeVbHX
居飛車の方が玉が堅くなるってこと多い気がする

誰か、居飛車対振飛車の勝率知らない?
636631:2006/01/22(日) 10:40:59 ID:Ez0xMyjY
>>634
本が出ていたなんて・・・

ミレニアムと呼ばれていた囲いも消えたのでしょうか?
637名無し名人:2006/01/22(日) 10:41:50 ID:JRVCa5iU
なぬ、森下先生は羽生四冠に四連勝中でで久保八段に四連敗中なのか?
やはりここの大雪は。。

638名無し名人:2006/01/22(日) 10:43:04 ID:sn6Lr7Hr
ミレニアムって三浦さんの得意なやつだな
最近みないな
そういえば
639名無し名人:2006/01/22(日) 10:45:00 ID:qXBrxpTF
個人的には、左美濃(あるいは銀冠)よりミレニアムのほうが勝ちやすい
ミレニアム>>アナグマ>>銀冠>>左美濃ってかんじだな
まあ所詮初段どまりなんだけど
640名無し名人:2006/01/22(日) 10:45:38 ID:qXBrxpTF
>>638
最近の順位戦で有吉さんが採用してたよ
641名無し名人:2006/01/22(日) 10:45:47 ID:sQhWw3IA
>>636
いえ
ちょっと前の本なので、ミレニアムはまだ載ってなかったです。。
642名無し名人:2006/01/22(日) 10:47:01 ID:nQfAluFL
大雑把な解説ですが居飛車VS振り飛車です
643名無し名人:2006/01/22(日) 10:48:53 ID:R4/v8kE2
左美濃ダメっていっても、あくまでプロレベルでの話だろ
644名無し名人:2006/01/22(日) 10:50:42 ID:R4/v8kE2
千葉リョーは自分の世界に入って自分で笑うこと最近多いなw
645名無し名人:2006/01/22(日) 10:51:01 ID:dtyFBzy4
堀口、よく当たってるな
646名無し名人:2006/01/22(日) 10:51:39 ID:OA/luEnX
鈴木環那が、アナウンス学校に通っているのは、次期、NHK杯聞き手だからか
647名無し名人:2006/01/22(日) 10:53:19 ID://Ik6Yza
今日の昼飯は、
久保が勝ったらカツカレー
森下が勝ったら天ぷらカレー
648名無し名人:2006/01/22(日) 10:53:36 ID:HnSsqYEj
森下、圧死の悪寒
649名無し名人:2006/01/22(日) 10:53:56 ID:UsmT/HWZ
碓井サンうるさいっす^^;
650名無し名人:2006/01/22(日) 10:54:51 ID:dtyFBzy4
森下、64歩をうっかりしたね、たぶん
651名無し名人:2006/01/22(日) 10:55:32 ID:cahLMQHS
よくしゃべるなw
652名無し名人:2006/01/22(日) 10:57:56 ID:OA/luEnX
ほとんどの棋士がそうでしょうけど(それが余計だよ、千葉よ)
653名無し名人:2006/01/22(日) 10:58:03 ID:34CgD/Gk
さばきの手筋教えます?
654栗(´・ω・`)坊:2006/01/22(日) 10:58:35 ID:onoJbFzY
トシアキ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ガンガレ〜 !!
655名無し名人:2006/01/22(日) 10:59:07 ID:dtyFBzy4
堀口ってこんなにしゃべったか?
656名無し名人:2006/01/22(日) 11:01:12 ID:cMmYuK/C
堀口は鈍感でうらやましいな
657名無し名人:2006/01/22(日) 11:01:23 ID:OA/luEnX
>>655 ヒント:
相手に余計なことを言わせないため
658名無し名人:2006/01/22(日) 11:01:59 ID:5+/em6fh
堀口はいつも半笑でしゃべるのが印象よくないな。
659名無し名人:2006/01/22(日) 11:02:13 ID:fy6VED2G
堀口って昔は見習いの修行僧みたいだったのにな
明るい感じで今日は好きだな
660名無し名人:2006/01/22(日) 11:02:23 ID:dtyFBzy4
森下ずいぶん積極的だなぁ〜
661名無し名人:2006/01/22(日) 11:02:27 ID:R4/v8kE2
シザって痩せてるよね


身長高いほうだろうけど60キロ無いよね
662名無し名人:2006/01/22(日) 11:04:07 ID:XROrDhNJ
>>661
178
663名無し名人:2006/01/22(日) 11:05:14 ID:OA/luEnX
将棋クラブ24、五段同士みたいな展開だな
664名無し名人:2006/01/22(日) 11:05:59 ID:KYZ2oLs1
ほーちほーちほーちw
665名無し名人:2006/01/22(日) 11:06:00 ID:fy6VED2G
放置プレイキタコレ
666名無し名人:2006/01/22(日) 11:06:16 ID:IrAQrYEd
どっちが優勢かな?

ちょっとうちの猫に聞いてくる
667名無し名人:2006/01/22(日) 11:06:56 ID:FhNwCbir
堀口ってパッと見た目、雰囲気が蓮池さんの弟の方に似てないか?
668名無し名人:2006/01/22(日) 11:08:05 ID:kZC8l25J
玉頭攻めだから,思ったより迫力あるなあ
669名無し名人:2006/01/22(日) 11:08:10 ID:IY19q/Q1
なんでニヤニヤしながら喋るんだ??

でも解説は良いと思う。
670名無し名人:2006/01/22(日) 11:08:12 ID:Zui1mdgY
桂頭が痛いので森下有勢か
671名無し名人:2006/01/22(日) 11:08:26 ID:dtZI8U4t
>>658
お前の方が印象悪い、プッ
672名無し名人:2006/01/22(日) 11:09:25 ID:IY19q/Q1
二丁飛車〜

2枚飛車とは言わないのね

二丁飛車のほうがポピュラーなんだろうか
673名無し名人:2006/01/22(日) 11:11:13 ID:UsmT/HWZ
漏れは同銀派!
674名無し名人:2006/01/22(日) 11:11:27 ID:OA/luEnX
64歩、森下うっかりから、ずっと久保有利
久保が有利なはずなんだが、案外怖いところもあるねーという話だよ
675名無し名人:2006/01/22(日) 11:11:46 ID:K569Tev7
>>654久保オタうざいよ死ね!皆さん、この栗坊ってヤシは深浦スレ高橋スレ阿部スレ谷川スレ青野スレを定期的に荒らしてうるゴミ野郎です。相手にしないでください
676名無し名人:2006/01/22(日) 11:12:02 ID:R4/v8kE2
ナゼ5三と?なんだ?
677名無し名人:2006/01/22(日) 11:12:59 ID:LjidaRPl
久保って、痩せてるな。
678名無し名人:2006/01/22(日) 11:13:06 ID:dtyFBzy4
解説者二人、ニヤニヤコンビ
679名無し名人:2006/01/22(日) 11:13:17 ID:34CgD/Gk
栗(´・ω・`)坊って誰のこと?
680名無し名人:2006/01/22(日) 11:13:36 ID:fTsO1sd9
棋譜取ってる人いないスか?
681名無し名人:2006/01/22(日) 11:13:43 ID:fy6VED2G
相手の陣形を乱せるからじゃないかな
>>676
682名無し名人:2006/01/22(日) 11:14:51 ID:kP4GIL7V
>>658
印象悪い?
そんなことないと思うけど

ってゆーかオマエ小学生か?
誰でもいいから悪口いいたいだけだろ
そーゆ時期ってあるよな
ふだんストレスたまってるんだろ?
オマエが小学生ならマダ理解できるが
20歳以上だったら死んだ方がいいかも知れない


                

           ちなみに俺はリア厨だ
683名無し名人:2006/01/22(日) 11:14:59 ID://Ik6Yza
堀口の目線の先にモニターがあるの?
カンペがあるの?
684名無し名人:2006/01/22(日) 11:15:07 ID:7lMPqWbS
やたら、距離感って言葉が好きだな。
685名無し名人:2006/01/22(日) 11:15:14 ID:IY19q/Q1
>>676
金取りの先手で飛車先を通す。
686名無し名人:2006/01/22(日) 11:15:21 ID:qXBrxpTF
ちばさすが
687名無し名人:2006/01/22(日) 11:15:24 ID:fy6VED2G
それより俺としては
なぜ6二じゃなくて6一に飛車が成ったのかわからない
688名無し名人:2006/01/22(日) 11:15:42 ID:LjidaRPl
あの女、当てたな。結構強いのか?
689名無し名人:2006/01/22(日) 11:16:33 ID:dtyFBzy4
元碓井、アタリ
690名無し名人:2006/01/22(日) 11:16:33 ID:Zui1mdgY
女流ならBEST3
691名無し名人:2006/01/22(日) 11:16:38 ID:R4/v8kE2
と金捨てたわけがわかった
さばきの極意教えてもらったなw
692名無し名人:2006/01/22(日) 11:17:06 ID:ep/OFgV0
千葉はもう少し安定すればもっと成績上がるはずなのだが
693名無し名人:2006/01/22(日) 11:17:17 ID:fTsO1sd9
印象つうからには主観そのものだから
勝手でいいだろ
694名無し名人:2006/01/22(日) 11:17:19 ID:Ez0xMyjY
流石
さばきのアーチスト
695名無し名人:2006/01/22(日) 11:17:29 ID:IY19q/Q1
>>687
何かのときに桂香補充できるから。
696名無し名人:2006/01/22(日) 11:17:49 ID:OA/luEnX
>>687
まず、君は、なぜ将棋に興味を持っているのか、それを教えてくれ
697名無し名人:2006/01/22(日) 11:17:51 ID:kZC8l25J
4五桂かあ

とれないと思ったけど,とったなあ
698名無し名人:2006/01/22(日) 11:17:51 ID:lH+Yx5h2
と金とったところで▽3四金とかわすのは…
だめですかそうですか
699名無し名人:2006/01/22(日) 11:18:14 ID:qXBrxpTF
>>687
うけなかったら41飛車〜21飛成〜41龍右でより筋だからじゃない?
700名無し名人:2006/01/22(日) 11:18:51 ID:IY19q/Q1
37角の鬼手キターーーーー(゚∀゚)ーーーーーーー!!!!!!!!
701名無し名人:2006/01/22(日) 11:18:53 ID:F1yL76Vp
〜〜でー、〜〜ですけどー、〜〜ましてー、〜〜がー、
解説の会話はどこで途切れるんだ……。
接続語多いのと、語尾伸ばしが多いから、だんだん耳につくようになってきた。
702名無し名人:2006/01/22(日) 11:19:09 ID://Ik6Yza
森下もう攻めが無い
703名無し名人:2006/01/22(日) 11:19:42 ID:Zui1mdgY
差がついたか
704名無し名人:2006/01/22(日) 11:19:58 ID:HnSsqYEj
形作り?
705名無し名人:2006/01/22(日) 11:20:28 ID:fTsO1sd9
攻めという感じではないなぁ
706名無し名人:2006/01/22(日) 11:20:43 ID:Zui1mdgY
左がひろすぎる
707名無し名人:2006/01/22(日) 11:20:51 ID:IY19q/Q1
77角成で挟撃にするとか、かな?
708名無し名人:2006/01/22(日) 11:21:11 ID:fy6VED2G
>>696
すきだから将棋が 弱いけど
個々までくると6一になったわけがわかるな
709名無し名人:2006/01/22(日) 11:21:15 ID:ep/OFgV0
後手の勝ち筋が見えない
710名無し名人:2006/01/22(日) 11:21:48 ID:dtyFBzy4
距離感って何回いった?
711名無し名人:2006/01/22(日) 11:22:22 ID:LjidaRPl
28に逃げるのか。なるほど。
712名無し名人:2006/01/22(日) 11:22:24 ID:YUXk8c5G
距離感、距離感て、うるさい
713名無し名人:2006/01/22(日) 11:22:53 ID:IY19q/Q1
37歩

これはきついな・・
714名無し名人:2006/01/22(日) 11:22:56 ID:kZC8l25J
俺はここで投了しそうだ
715名無し名人:2006/01/22(日) 11:22:57 ID:R4/v8kE2
シザはしゃべりは駄目だな
棋士自体ほとんど駄目だがシザは特に


でも解説できて面白ければ俺は別にいいけどな
シザはつまらんから俺的にはあまりいらんが
716名無し名人:2006/01/22(日) 11:23:12 ID:qXBrxpTF
これ切れてるだろー
717名無し名人:2006/01/22(日) 11:23:19 ID://Ik6Yza
△35桂しか見えなかった
718名無し名人:2006/01/22(日) 11:23:27 ID:iATJ2v3m
前回はセンスだったけど
今回は距離感に変えたんだな
719名無し名人:2006/01/22(日) 11:23:51 ID:Zui1mdgY
自滅か
720名無し名人:2006/01/22(日) 11:24:00 ID:IY19q/Q1
>>716
きれてないれすよ
721名無し名人:2006/01/22(日) 11:24:03 ID:coZcIZBu
なんかこの解説の人必死だなw
722名無し名人:2006/01/22(日) 11:24:08 ID:z0jRKcpU
プロてきには〜
723名無し名人:2006/01/22(日) 11:24:16 ID:2TslxC3K
どっちがよいのかさっぱりわからん・・・
だから俺は彼女に将棋で勝てないのか
724名無し名人:2006/01/22(日) 11:24:23 ID:dtyFBzy4
森下切れ、投了間じか
725名無し名人:2006/01/22(日) 11:24:56 ID:Ez0xMyjY
いろんな手、棋風、大局観

いろいろしゃべるから結構ましだと思う
726名無し名人:2006/01/22(日) 11:25:06 ID:0kuP6jJd
もうだめぽ
727名無し名人:2006/01/22(日) 11:25:25 ID:R4/v8kE2
こんなのどう見ても後手の攻めはきれてるやん
728名無し名人:2006/01/22(日) 11:25:38 ID:qXBrxpTF
解説はわかりやすくて、よいよ
729名無し名人:2006/01/22(日) 11:26:05 ID:7lMPqWbS
で〜も、素人同士だったら、ここからキッチリ先手勝つの大変だよ。
730名無し名人:2006/01/22(日) 11:26:12 ID:Zui1mdgY
遊び駒の活用か
もう手遅れ
731名無し名人:2006/01/22(日) 11:26:19 ID:PWbBLPgt
アマが指したら間単に後手勝つがな。先手が強いからな。
732名無し名人:2006/01/22(日) 11:26:40 ID:nC/Q2R44
>>715
おまえはきっと
しゃべるのが得意なんだな
うらやましい


                 
                  それともただの無職のヒキコモリか?
733名無し名人:2006/01/22(日) 11:26:40 ID:kZC8l25J
端攻めいくかなあ
734名無し名人:2006/01/22(日) 11:27:10 ID:hyQMaXL5
72龍だな
735名無し名人:2006/01/22(日) 11:27:27 ID:rQhuNsbK
>>732
切れてんの?
736名無し名人:2006/01/22(日) 11:27:49 ID:LjidaRPl
43金か。
737名無し名人:2006/01/22(日) 11:28:08 ID:fTsO1sd9
フンドシ好きの漏れは8一龍〜3五桂
738名無し名人:2006/01/22(日) 11:28:16 ID:qXBrxpTF
端は無理でしょー
久保意地悪だな
739名無し名人:2006/01/22(日) 11:28:35 ID:Zui1mdgY
ここでうけるのか
固い
740名無し名人:2006/01/22(日) 11:29:10 ID:dtyFBzy4
角が成れば、先手は66歩と遮断
741名無し名人:2006/01/22(日) 11:29:22 ID:A0DLABYq
>>735 煽ってる
742名無し名人:2006/01/22(日) 11:29:27 ID:R4/v8kE2
>>732
お前シザか?
743名無し名人:2006/01/22(日) 11:29:37 ID:fy6VED2G
端攻め無理っぽいけど横から行くのはもっと無理っぽくね?
744名無し名人:2006/01/22(日) 11:29:51 ID:dtZI8U4t
千葉女流王将、久保は自分より格下を宣言!!!
745名無し名人:2006/01/22(日) 11:29:55 ID:7lMPqWbS
でも、4八歩って受けすぎなんじゃないのかね。何か嫌な筋があったのかな。
746名無し名人:2006/01/22(日) 11:29:56 ID:qXBrxpTF
>>735
きれてないれすよ。
きれるわけないれしょ
747名無し名人:2006/01/22(日) 11:30:29 ID:0kuP6jJd
桂香とって35桂プラス端攻め
748名無し名人:2006/01/22(日) 11:30:37 ID:34CgD/Gk
きれてないっすよ BY 小力
749名無し名人:2006/01/22(日) 11:30:48 ID:fTsO1sd9
後手 二歩の悪寒
750名無し名人:2006/01/22(日) 11:31:42 ID:fy6VED2G
後手陣鉄壁
751名無し名人:2006/01/22(日) 11:31:41 ID:qXBrxpTF
後手陣、くらくらするね
752名無し名人:2006/01/22(日) 11:31:43 ID:OtoV6/e3
今さっきから見てるのですが解説は誰ですか?
うるさいし、なまいきだし、
オマエダレダヨー
753名無し名人:2006/01/22(日) 11:32:12 ID:qXBrxpTF
>>752
きれてるの?
754名無し名人:2006/01/22(日) 11:32:12 ID:+dlIQy3y
棋界痩せベスト10

1浦野
2久保
3堀口
4中田巧
755名無し名人:2006/01/22(日) 11:32:25 ID:7lMPqWbS
オレだったら、先手持ったら嫌になるけどな。
756名無し名人:2006/01/22(日) 11:32:28 ID:Zui1mdgY
>>740
強いね、そのほうが早そう
757名無し名人:2006/01/22(日) 11:32:56 ID:rQhuNsbK
昨日小力が切れてたお
758名無し名人:2006/01/22(日) 11:33:20 ID:LjidaRPl
森下の方、結構固くなったぞ。
759名無し名人:2006/01/22(日) 11:33:27 ID:03GT/nLL
>>735

よくわからんがネットで悪口いってヤツは
ニートのヒキコモリって意味なんじゃないか?

けっこーストレスたまっていてやっているやつも多いと思うけど
760名無し名人:2006/01/22(日) 11:33:35 ID:+dlIQy3y
>>757
形態を丸ごと石けん水を入れたプラスティックコップのの中に
761名無し名人:2006/01/22(日) 11:33:47 ID:hyQMaXL5
△3七歩が筋だなw
762名無し名人:2006/01/22(日) 11:33:56 ID:ep/OFgV0
>>757
携帯ぶっ壊されたからキレても仕方ないw
763名無し名人:2006/01/22(日) 11:33:57 ID:qXBrxpTF
>>755
俺も先手持ってても投げたくなるな
764名無し名人:2006/01/22(日) 11:34:25 ID:Zui1mdgY
>>760
昨日のバク天か
765名無し名人:2006/01/22(日) 11:34:37 ID:Ez0xMyjY
>>757
携帯電話を水にポチャンしてCMまで見たけど
最後「きれてないですよ」で終わったのでしょうか?
766名無し名人:2006/01/22(日) 11:34:40 ID:PWbBLPgt
この順を読むのがA級。久保は強いね。
767名無し名人:2006/01/22(日) 11:35:10 ID:NnPplUH8
この声質で語尾伸ばしされると、耳につくな。
768名無し名人:2006/01/22(日) 11:35:31 ID:Ez0xMyjY
>>761
豊川5段?
769名無し名人:2006/01/22(日) 11:35:31 ID:R4/v8kE2
端玉は堅いけど端攻めできないのがチョットな
770名無し名人:2006/01/22(日) 11:35:33 ID:AjxUZX7T
馬が自陣に入って後手堅くなったんじゃないの

この馬が3冠とってディープインパクトに・・・
771名無し名人:2006/01/22(日) 11:36:04 ID://Ik6Yza
久保って、駒を下の線にピッタリあわせる派だったのか。
今頃気がついた。
772名無し名人:2006/01/22(日) 11:36:40 ID:7lMPqWbS
この将棋に終わりというものはあるのですか?
773名無し名人:2006/01/22(日) 11:36:41 ID:dtyFBzy4
久保切らしに行ってるね
774名無し名人:2006/01/22(日) 11:37:14 ID:m9rlJr3X
だれこの弱い解説?
775名無し名人:2006/01/22(日) 11:37:14 ID:rQhuNsbK
>>765
「これは切れるよ」で終わった
776名無し名人:2006/01/22(日) 11:37:24 ID:coZcIZBu
どうでもいいけどこの解説の人しゃべり方がスケートの清水に似てるな
777名無し名人:2006/01/22(日) 11:37:30 ID:Zui1mdgY
攻めさせられてたのか
778名無し名人:2006/01/22(日) 11:37:43 ID:OtoV6/e3
誰か教えてください
解説は誰ですか?
779名無し名人:2006/01/22(日) 11:37:53 ID:+dlIQy3y
>>765
本人キレたが、携帯キレてな〜い。
780名無し名人:2006/01/22(日) 11:37:59 ID:qXBrxpTF
久保トリック!

これは森下がちょっと盛り返したっぽいね
781名無し名人:2006/01/22(日) 11:38:00 ID:kZC8l25J
久保も,なんか終盤があやしいなあ
782名無し名人:2006/01/22(日) 11:38:06 ID:+wppqSz9
後手を持って指したいと思う俺は
猫にもかてない・・・
783名無し名人:2006/01/22(日) 11:38:44 ID:dtyFBzy4
後手から、端攻めがきそう
784名無し名人:2006/01/22(日) 11:39:06 ID:LjidaRPl
森下流
785765:2006/01/22(日) 11:39:34 ID:Ez0xMyjY
>>775
へー、予想を裏切ったなぁ。第2弾まで引っ張ると思った。
>>779
携帯切れてないとは?
786名無し名人:2006/01/22(日) 11:40:29 ID:fTsO1sd9
将棋に関係ない話は
他所でやってくれ
787名無し名人:2006/01/22(日) 11:40:42 ID:qXBrxpTF
おもしろくなってきたな
788名無し名人:2006/01/22(日) 11:40:57 ID:m9rlJr3X
だれこの素人並の感心しました解説?
789名無し名人:2006/01/22(日) 11:40:59 ID:kZC8l25J
シーザーさっきから,「いい手ですねえ」しか言わないな

もちっと,ちゃんと解説してほしい
790名無し名人:2006/01/22(日) 11:41:13 ID:wJle7qvI
竜2丁が大きいし、森下の攻めが切れ次第将棋は終了です。
791名無し名人:2006/01/22(日) 11:41:19 ID:fy6VED2G
シーザーさじを投げる
792名無し名人:2006/01/22(日) 11:41:24 ID:LjidaRPl
64角がいい手なんだな。
参考にしよう。
793名無し名人:2006/01/22(日) 11:42:13 ID:Zui1mdgY
桂うつのか
794名無し名人:2006/01/22(日) 11:42:19 ID:fy6VED2G
この将棋面白すぎる
795名無し名人:2006/01/22(日) 11:42:24 ID:Ez0xMyjY
31歩を狙ってるのか
796名無し名人:2006/01/22(日) 11:42:33 ID:QzOX8Ieo
久保先生ガンバルのだ
797名無し名人:2006/01/22(日) 11:42:35 ID:dtyFBzy4

「タイプ」もずいぶん言った
798名無し名人:2006/01/22(日) 11:43:11 ID:P7yCkFs/
手が見えてないきがするお
799名無し名人:2006/01/22(日) 11:43:17 ID:PWbBLPgt
久保のビューティフル将棋。こうもいい手連発できないよ。
800名無し名人:2006/01/22(日) 11:43:20 ID:qXBrxpTF
解説相当わかりやすいぞ
801名無し名人:2006/01/22(日) 11:43:24 ID:NnPplUH8
さっきから「森下流」ばっかり言ってるな。
802名無し名人:2006/01/22(日) 11:43:26 ID:arDumZXA
36歩
803名無し名人:2006/01/22(日) 11:43:38 ID:X+RcGT73
>>788
おまえさっきから・・・
ガキか?
804名無し名人:2006/01/22(日) 11:44:19 ID:m9rlJr3X
語彙が乏しい上、口調もぞんざいなバカ解説者
805名無し名人:2006/01/22(日) 11:44:22 ID:dtyFBzy4
次、46角成るでおわり
806名無し名人:2006/01/22(日) 11:44:42 ID:Zui1mdgY
38銀が金なら  
807名無し名人:2006/01/22(日) 11:44:57 ID:fTsO1sd9
>>805
反則(・A・)イクナイ!!
808名無し名人:2006/01/22(日) 11:44:59 ID:qXBrxpTF
駒柱見たい!!
809名無し名人:2006/01/22(日) 11:45:00 ID:OtoV6/e3
誰も教えてくれないw
この会場では、小力が解説ということで結論でました。
予選は通過
今度こそは優勝だーw
810名無し名人:2006/01/22(日) 11:45:06 ID:LjidaRPl
トン死を狙ってるな
811名無し名人:2006/01/22(日) 11:45:22 ID:PWbBLPgt
>>805
それやったことある。
812名無し名人:2006/01/22(日) 11:45:22 ID:R4/v8kE2
久保ツヨス
813名無し名人:2006/01/22(日) 11:45:52 ID:hyQMaXL5
△3一歩で固くなったのを逆用して、冷静に受けまくる感覚は勉強になった。

トドメは▲3一龍だろうな。
814名無し名人:2006/01/22(日) 11:46:13 ID:fy6VED2G
ハロモニ行って来る
815名無し名人:2006/01/22(日) 11:46:14 ID:DvUJTZa6
>>803

804も同じやつだな
馬鹿はどこにでもいる
相手にするな、さみしいやつなんだろ、リアルで誰にも相手にされない
816名無し名人:2006/01/22(日) 11:46:43 ID:m9rlJr3X
「やっぱ」 言うな 
817名無し名人:2006/01/22(日) 11:46:51 ID:arDumZXA
どうするんですか
818名無し名人:2006/01/22(日) 11:46:53 ID:B5Rvi1LW
解説がちょっとうるさいな
819名無し名人:2006/01/22(日) 11:46:56 ID:7lMPqWbS
1五銀の思い切りと、前の4八歩の辛抱のバランスがわからん。
820名無し名人:2006/01/22(日) 11:47:02 ID:coZcIZBu
>>805
一瞬何言ってるのかわからなかったよ
ほんと将棋は罠がいっぱいだな
821名無し名人:2006/01/22(日) 11:47:37 ID:LjidaRPl
15馬うっかりしたな。
822名無し名人:2006/01/22(日) 11:47:42 ID:HnSsqYEj
詰めろ北これ
823名無し名人:2006/01/22(日) 11:47:47 ID:kZC8l25J
先手に詰めろがかかった
824名無し名人:2006/01/22(日) 11:47:50 ID:PWbBLPgt
1五銀は変だったか?
825名無し名人:2006/01/22(日) 11:47:58 ID:m9rlJr3X
「・・とかぁ」 等と語尾を伸ばすな
826名無し名人:2006/01/22(日) 11:48:05 ID:7lMPqWbS
後手、胸躍る展開
827名無し名人:2006/01/22(日) 11:48:19 ID:qXBrxpTF
おもしれーーーーーーーー
828名無し名人:2006/01/22(日) 11:48:21 ID:fTsO1sd9
大うっかりだねこれは・・・
829名無し名人:2006/01/22(日) 11:48:30 ID:Zui1mdgY
森下マジック
830名無し名人:2006/01/22(日) 11:48:43 ID:UsmT/HWZ
チヴァUruseeeeee
831名無し名人:2006/01/22(日) 11:48:54 ID://Ik6Yza
詰んだね。
832名無し名人:2006/01/22(日) 11:48:55 ID:arDumZXA
詰んでれ
833名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:02 ID:5ur1X+jU
詰み
834名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:05 ID:c5t6No7d
御臨終
835名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:06 ID:NnPplUH8
私には…ご臨終のような
836名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:06 ID:m9rlJr3X
なんか詰みそうじゃなく詰みを読めよ
837名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:17 ID:lH+Yx5h2
さすが終盤のファンタジスタ同士の対戦だけありますね
838名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:25 ID:7lMPqWbS
いきなり、久保、素人以下になったな
839名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:28 ID:PLYy6923
ID:m9rlJr3X (笑える)
840名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:28 ID:WyJdZM9F
あれ
ぎゃくった?
841名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:44 ID:Xf/zNBwC
堀口、読む気ゼロ。
842名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:46 ID:nQfAluFL
面白いね、まさにプロだわ
843名無し名人:2006/01/22(日) 11:49:52 ID:arDumZXA
     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
/  .、.)  )       /  \  _ \
844名無し名人:2006/01/22(日) 11:50:03 ID:Zui1mdgY
すげーなこの将棋
845名無し名人:2006/01/22(日) 11:50:17 ID:qXBrxpTF
37同馬だけはダメだー
846名無し名人:2006/01/22(日) 11:50:17 ID:UsmT/HWZ
律儀流の勝ちか
847名無し名人:2006/01/22(日) 11:50:32 ID:arDumZXA
同馬ワロス
848名無し名人:2006/01/22(日) 11:50:34 ID:fTsO1sd9
同馬と行きそうになった俺ヨワス
849名無し名人:2006/01/22(日) 11:50:43 ID:rQhuNsbK
これは・・
850名無し名人:2006/01/22(日) 11:50:46 ID://Ik6Yza
同馬いったら、伝説になれたのに
851名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:04 ID:m9rlJr3X
近年いちばん印象的な解説者

悪い意味で
852名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:18 ID:Zui1mdgY
>>819
お前の感覚ただしい
853名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:18 ID:qXBrxpTF
いやーおもしろかった。
854名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:17 ID:5ur1X+jU
開始日時:2006/01/22(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:久保利明八段
後手:森下卓九段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲3八銀 △4二玉
▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5二金右 ▲5八金左 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4八玉 △2四歩
▲3六歩 △2三玉 ▲3九玉 △3二銀 ▲2六歩 △1二玉 ▲2八玉 △2三銀 ▲4七金 △3二金
▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲3七桂 △7二飛 ▲4五歩 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲6五歩 △4五歩 ▲5八銀 △5三金 ▲6四歩 △同 歩 ▲6五歩 △7五歩 ▲6四歩 △7六歩
▲8八角 △7七歩成 ▲同 角 △同飛成 ▲同 桂 △4六歩 ▲5七金 △3五歩 ▲6三歩成 △4三金寄
▲5三と △同 金 ▲6一飛成 △3六歩 ▲4五桂 △同 銀 ▲4一飛 △3七角 ▲同 銀 △同歩成
▲同 玉 △3六銀打 ▲2八玉 △3一歩 ▲3七歩 △4七歩成 ▲同 金 △同銀成 ▲同 銀 △4六歩
▲3八銀 △4三金寄 ▲4八歩 △7七角成 ▲7二龍 △2二馬 ▲8一飛成 △3五桂 ▲3六銀 △同 銀
▲同 歩 △4七銀 ▲3九桂 △3六銀成 ▲3七歩 △2六成銀 ▲2七歩 △2五成銀 ▲6四角 △1五歩
▲9一龍 △1六歩 ▲1八香打 △1七桂 ▲3六歩 △1三玉 ▲3五歩 △9九馬 ▲3七桂 △3六香
▲2五桂 △同 歩 ▲1五銀 △3三馬 ▲1七香 △1五馬 ▲2六銀 △同 歩 ▲1六香 △2七歩成
▲同 桂 △3七銀 ▲同 銀 △同香成
まで124手で後手の勝ち
855名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:20 ID:fy6VED2G
森下さん勝ったのか
誰か寄付針よろしく
856名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:19 ID:coZcIZBu
粘るもんだなぁ
857名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:23 ID:kZC8l25J
森下,大逆転おめでとう
858名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:30 ID:rrKyMhsx
オワタ
859名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:30 ID:yJ4onIOl
よく耐えた。
860名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:33 ID:ep/OFgV0
これはひどい
861名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:36 ID:LjidaRPl
森下の律儀さが好きだ
862名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:38 ID:arDumZXA
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | ←久保
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
863名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:39 ID:Jatb/JBf
また振飛車が負けてしまった・・・
864名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:42 ID:cahLMQHS
今日は解説も含めてつまんなかったな
865名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:43 ID:PWbBLPgt
将棋はコワス
866名無し名人:2006/01/22(日) 11:51:45 ID://Ik6Yza
くそぉ。ネタバレを信じて、
「ここからどうやって久保が勝つんだろう?」ってワクワクしてたのに・・・
867栗(´・ω・`)坊:2006/01/22(日) 11:51:55 ID:onoJbFzY
まっ負けぽ。。。  ・゚・(つД`)・゚・ わ〜ん。。。
868名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:06 ID:Ez0xMyjY
よくわからんが、顔面受けあった?
869名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:14 ID:B5Rvi1LW
負けたほうが余裕こいてお茶飲むなよ
870名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:14 ID:UsmT/HWZ
モリシーの今期のNHK杯の拾いっぷりはすごいな・・・
871名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:23 ID:+VH7unwM
えー
なにこれ
872名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:27 ID:rQhuNsbK
森下「切れてないよね?」
久保「これは切れるよ」
873名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:30 ID:R4/v8kE2
ここでDQNは3七同玉と取って挨拶無し即去り

24で何度かされたようにw
874名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:34 ID:hyQMaXL5
典型的B型?
875名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:35 ID:7NCBWqJk
久保トン死
876名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:38 ID:8KqaUeBd
久保ポカったな
877名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:40 ID:fTsO1sd9
>>854


1三玉がよくわからんかった
878名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:51 ID:5xvznngb
55 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/01/11(水) 17:41:57 ID:p6pZQU1w

1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠

 ここまで進行中。

 こうなると、羽生と渡辺の決勝が激しく見たいね。



これ嘘かよ
879名無し名人:2006/01/22(日) 11:52:52 ID:m9rlJr3X
というかぁ・・ というかぁ
880名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:03 ID:NqEGz2zD
振り飛車哀れ・・・
A級棋士だぞ
881名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:16 ID:qXBrxpTF
>>877
31角成を緩和
882名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:17 ID:tROttPp7
ドラえもんの最終話シリーズでジャイアンに殴られても殴られても
立ち向かっていくのび太を思い出した・・・
883名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:17 ID:A1HCte/x
すげー逆転をみてしまったw

まー理屈で言えば左翼で圧倒してたのに、玉頭でも完封して
全駒みたいのを狙いだしたのがまずかったんだろうが・・・。
884名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:29 ID:RMwOg0Ev
ちょww
ネタバレ信じてたらとんでもない展開にwwww
885名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:29 ID:LjidaRPl
33馬と引いたときの森下の手つきが迫力あった。
886名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:31 ID:m9rlJr3X
森下解説者を見て一瞬ビックリ
887名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:31 ID:Ko1e9DpR
うちの猫泣いてる
888名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:39 ID:+YSjpVRz
あれ久保が勝つんじゃなかったの?
同馬で最後久保勝つと信じてたのに…
889名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:42 ID:hyQMaXL5
>>855
シムラー上上!!
890名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:52 ID:u0W99rLU
あじあじ、顔がふっくらしたかんじでないかい?
891名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:56 ID:Vv+cau3g
1五銀が敗着か
どうすれば勝てた?
892名無し名人:2006/01/22(日) 11:53:58 ID:RpXbHCUu
森下以外だったら11時15分ぐらいには終わってた将棋だな。
いつまでこの勝ちパターンが続くのか・・・
この勝ち方で優勝したら笑えるが
893名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:23 ID:NnPplUH8
>>878 逆転されたけど、途中までは合ってたじゃんw
894名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:24 ID:I/A4rW4Q
森下いいよいいよ
895名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:28 ID:coZcIZBu
森下苦しいと思ってなかったのか
896名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:32 ID:uw7pRk6S
千葉さん、複雑な表情している。
こういう将棋の、負けた側の心境を知っているんだろうな。
897名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:38 ID:Xf/zNBwC
森下は不利と思ってなかったのかw
898名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:47 ID:Q6JhPsIc
1月15日 ● 谷川浩司 藤井  猛 ○ 3回戦 鈴木大介
1月22日 ○ 森下  卓 久保利明 ● 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ● 羽生善治 藤井 猛 ○ 準々決勝 中原  誠

ここまで進行中
899名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:50 ID:ebC9C1mo
        第55回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●森内  俊之名人━┓              ┏━羽生  善治四冠○
●千葉  幸生五段┯┗┐          ┏┛┯中座  真  五段●
●島    朗  八段┘  │          ┃  └屋敷  伸之九段●
●阿部  隆  八段┓  ┏┐      ┌┛  ┏中村  修  八段●
●日浦  市郎七段┗┏┛│      │└┯┛畠山  成幸七段●
○三浦  弘行八段━┛  │      │  └┓村田  智弘四段●
●久保  利明八段━┓  ├┐  ┌┤    ┗近藤  正和五段●
●小林  裕士五段┏┗┐││  ││  ┏━藤井  猛  九段●
●北浜  健介七段┛  ┏┘│  ││┌┛┯有吉  道夫九段●
○森下  卓  九段┓  ┃  │優│└┓  └田中  寅彦九段●
●岡崎  洋  六段┗┯┛  │  │  ┃  ┌真田  圭一七段●
●鈴木  大介八段─┘    │勝│  ┗┓┷阿久津主税五段●
○渡辺  明  竜王━┓    ├┴┤    ┗━谷川  浩司九段○
●橋本  崇載五段┏┗┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖●
●井上  慶太八段┛  │  │  │  ┌┷┓片上  大輔四段●
●川上  猛  五段┓  ├┐│  │  │  ┗青野  照市九段●
●清水  市代女流┗┏┘││  │┌┓  ┌中原誠永世十段●
○深浦  康市八段━┛  ││  ││┗┓┷石川  陽生六段●
●桐山  清澄九段┐    ├┘  └┤  ┗━丸山  忠久九段○
●行方  尚史七段┷┓  │      │  ┏━高橋  道雄九段●
●横山  泰明四段┏┗┐│      │┌┛┓中田  功  六段●
●堀口一史座七段┛  ┏┘      └┓  ┗木村  一基七段●
●南    芳一九段┯┐┃          ┃  ┏先崎  学  八段●
●中川  大輔七段┘┏┛          ┗┓┛松尾  歩  五段●
○山ア  隆之NHK━┛              ┗━郷田  真隆九段○
900名無し名人:2006/01/22(日) 11:54:59 ID:IY19q/Q1
15銀

俺が予想した手w
まさか敗着とは・・
901名無し名人:2006/01/22(日) 11:55:02 ID:OtoV6/e3
堀口ってのが解説だ
おまえら教えてくれたっていいじゃねぇかw
ヲタ氏ねww
902名無し名人:2006/01/22(日) 11:55:05 ID:WyJdZM9F
ネタバレは嘘だったか。。。

903名無し名人:2006/01/22(日) 11:55:08 ID:Ez0xMyjY
解説にあったように46角と歩を取って
1筋は歩打ちで受けたほうがよかったのかな?
904名無し名人:2006/01/22(日) 11:55:14 ID:6JjVMYb7
森下さん、ネクタイどうにかしないと
905名無し名人:2006/01/22(日) 11:55:16 ID://Ik6Yza
>>898
もう信じねぇよ!!
906名無し名人:2006/01/22(日) 11:55:26 ID:m9rlJr3X
急に黙り込むな解説者

さっきまでのカラ元気はどうした?
907名無し名人:2006/01/22(日) 11:55:28 ID:wJkr5fNI
解説おとなしくなりすぎwwwwwwwwww
908名無し名人:2006/01/22(日) 11:56:11 ID:vH3HjOIz
これだから久保はタイトル戦にでれないんだよ
909名無し名人:2006/01/22(日) 11:56:20 ID:S7xsXjLB
森下の大局観大丈夫かw
910名無し名人:2006/01/22(日) 11:56:20 ID:NnPplUH8
>>906 長考中じゃね?
911名無し名人:2006/01/22(日) 11:56:35 ID:27gBteQD
>>898
ちょw
放送済みの対局の結果が違うw
912名無し名人:2006/01/22(日) 11:56:44 ID:nQfAluFL
まぁどうせ久保は次の森下戦は穴熊使って久保勝つだろ
913名無し名人:2006/01/22(日) 11:57:11 ID:s2hxys+K
栗坊ザマー見ろ!お前みたいな他スレ荒らしがオタだから、久保が負けるんだよ。久保の終盤はC2だな
914名無し名人:2006/01/22(日) 11:57:17 ID:fTsO1sd9
「ここまで進行」カキコは、ネタバレの信頼度をダウソさせる
良識派の工作ではなかろうか
915名無し名人:2006/01/22(日) 11:57:36 ID:Xf/zNBwC
森下太った?アゴが二重。
916名無し名人:2006/01/22(日) 11:57:51 ID://Ik6Yza
理事に勝ったら、査定さがったりするのかな?
917名無し名人:2006/01/22(日) 11:57:51 ID:Lw19ckGX
ちょうど今日朝早くから森下の四間飛車破り並べてた。
今日森下だって知らなかった。
15銀の悪手? ですごい大逆転でしたね
918名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:23 ID:cpbHchYn
森下ツヨス
919名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:31 ID:QTpkzMrs
ほんとにそう思う
920名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:41 ID:7lMPqWbS
久保みたいなタイプだと、決めにくるときにスキが生じるから、
玉砕せずに、じっくり辛抱したほうが良いということなんだろうな。
921名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:42 ID:Kt2ZANpF
ネタばれがネタになったな。いいことだ
922名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:44 ID:kZC8l25J
森下は,何年か振りに久保に勝ったんだなあ

うれしいだろうなあ
923名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:45 ID:fTsO1sd9
>>881
dクス
うむむ ちょっと考えてみる
924名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:48 ID:LjidaRPl
森下、明るい色のスーツが似合うな
925名無し名人:2006/01/22(日) 11:58:51 ID:Zui1mdgY
そんな大差でなかったみたいだね
926名無し名人:2006/01/22(日) 11:59:01 ID:D+Njypy+
ID:m9rlJr3X
オマエは俺かw
俺もムシャクシャしたとき
そんな感じで煽ってる
927名無し名人:2006/01/22(日) 11:59:26 ID:NqEGz2zD
開始日時:2006/01/22(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:藤井猛九段
後手:森下卓九段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲3八銀 △4二玉
▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5二金右 ▲5八金左 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4八玉 △2四歩
▲3六歩 △2三玉 ▲3九玉 △3二銀 ▲2六歩 △1二玉 ▲2八玉 △2三銀 ▲4七金 △3二金
▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲3七桂 △7二飛 ▲4五歩 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲6五歩 △4五歩 ▲5八銀 △5三金 ▲6四歩 △同 歩 ▲6五歩 △7五歩 ▲6四歩 △7六歩
▲8八角 △7七歩成 ▲同 角 △同飛成 ▲同 桂 △4六歩 ▲5七金 △3五歩 ▲6三歩成 △4三金寄
▲5三と △同 金 ▲6一飛成 △3六歩 ▲4五桂 △同 銀 ▲4一飛 △3七角 ▲同 銀 △同歩成
▲同 玉 △3六銀打 ▲2八玉 △3一歩 ▲3七歩 △4七歩成 ▲同 金 △同銀成 ▲同 銀 △4六歩
▲3八銀 △4三金寄 ▲4八歩 △7七角成 ▲7二龍 △2二馬 ▲8一飛成 △3五桂 ▲3六銀 △同 銀
▲同 歩 △4七銀 ▲3九桂 △3六銀成 ▲3七歩 △2六成銀 ▲2七歩 △2五成銀 ▲6四角 △1五歩
▲9一龍 △1六歩 ▲1八香打 △1七桂 ▲3六歩 △1三玉 ▲3五歩 △9九馬 ▲3七桂 △3六香
▲2五桂 △同 歩 ▲1五銀 △3三馬 ▲1七香 △1五馬 ▲2六銀 △同 歩 ▲1六香 △2七歩成
▲同 桂 △3七銀 ▲同 銀 △同香成
まで124手で後手の勝ち

これだと納得がいくwwwwww
928名無し名人:2006/01/22(日) 11:59:29 ID:S7xsXjLB
又郎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
929名無し名人:2006/01/22(日) 11:59:45 ID:NGqp3AvZ
羽生×谷川はいつ放映予定ですか?
930名無し名人:2006/01/22(日) 11:59:58 ID:Ez0xMyjY
ソフト判断いなかったね
931名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:08 ID:7IGa3+Fn
解説に騙された
932名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:09 ID:BnmwM78F
>>902
ネタバレは596にあるのだが・・・・
933名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:12 ID:RMwOg0Ev
まあただ次の魔王勝ちはガチだろうな
でないと勝率8割行くはずが無い・・・
934名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:20 ID:Z4wsAxhm
おまいら死ね。
俺は久保に5マン賭けてたのに・・・倍率5倍で買うものも決めてたのに・・・・
誰が責任取るの?
935名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:24 ID:TH+A31+r
あの写真じゃ渡辺が20歳だなんて誰も思うまい
936名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:24 ID:qXBrxpTF
ID:m9rlJr3X
2chでストレス発散できるならどんどんやればいいよ。
現実社会で迷惑かけているやつよりはなんぼかましだし。
937名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:25 ID:hyQMaXL5
>>926
むしゃくしゃしてやった。相手は誰でも良かった。
今は反省している。
938名無し名人:2006/01/22(日) 12:00:45 ID:27gBteQD
>>929
2/12だよ
939名無し名人:2006/01/22(日) 12:01:01 ID:XXHegp7b
私が今まで見た中で一番解説者喋ってたわ。
ほとんど実況者って感じだった。
もう少し何とかならなかったか。
940名無し名人:2006/01/22(日) 12:01:55 ID:dwJhJNKA
>>933
森内に負けるまで連勝してたわけだからねー。
941名無し名人:2006/01/22(日) 12:02:09 ID:fTsO1sd9
>>934
。・゚・m9( ゚^Д^゚)・゚・。プギャ---ッ
942名無し名人:2006/01/22(日) 12:02:27 ID:IY19q/Q1
>>935
正確には21歳だが
943名無し名人:2006/01/22(日) 12:02:32 ID:RMwOg0Ev
>>934
m9(^Д^)プギャーッ
944名無し名人:2006/01/22(日) 12:02:33 ID:BnmwM78F
>>933
魔王は、先日の森内戦で負けるまで12連勝
羽生は、現在14連勝中

あとは普通の脳みそがあれば、何が真実かわかるはず
945名無し名人:2006/01/22(日) 12:03:03 ID:XhLImI66
敗着は▲1五銀なの?
946名無し名人:2006/01/22(日) 12:03:20 ID:EYTLqlI6
なんか受け一方だったのに強引に決めに出て自爆した見本みたい。
ここまでやるなら99馬の時に77歩とかすると思ったが。
947名無し名人:2006/01/22(日) 12:03:48 ID:bclSHh10
堀口は喋るのに夢中でまったく手を読んでなかったな。w
もっとむっつりとしたイメージだったが驚いた。
948名無し名人:2006/01/22(日) 12:05:02 ID:uhlKP+EG
久保「僕の玉を囲う場所がわかりません」
949名無し名人:2006/01/22(日) 12:05:13 ID:WfUlVU84
おもしろかったと思うよ今日の解説者はw
たまにこういうしゃべくり実況があってもいいとオモ
950名無し名人:2006/01/22(日) 12:05:19 ID:Vv+cau3g
>>945
普通に、1六香ととっていれば勝ちだったと思う
951名無し名人:2006/01/22(日) 12:05:31 ID:27gBteQD
しかしここ2週間すごい逆転の連続だな。
見ていて面白い。
952名無し名人:2006/01/22(日) 12:05:43 ID:u0W99rLU
>>934
。・゚・m9( ゚^Д^゚)・゚・。プギャ---ッ  窪氏ね、だろ?
953名無し名人:2006/01/22(日) 12:05:49 ID:UFFbgfkH
終わった後 
堀口 「中盤〜完全に久保ペースでしたけど」
森下 「そーなんですか」
この大局観の違いには 驚いた。
森下は指してる間 づっと 自分がいいと思っていたの
だろうな。普通に久保がいいと 思っていた。
しかし将棋はなにがあるかわからない。
あの久保でさえ 終盤あーなるのだから・・・
954名無し名人:2006/01/22(日) 12:05:50 ID:Z4wsAxhm
(  ゚д゚ ) 俺の5万・・・・

(  ゚д゚ ) ・・・・・・・・助けて・・・・・・・

(  ゚д゚ ) ・・・・・・・・・・・・・・




( ゚д゚ )
955名無し名人:2006/01/22(日) 12:06:03 ID:RMwOg0Ev
>>947
というか手の読めなさを喋ることでごまかしてたように見えた。
穿って見すぎかな?
956名無し名人:2006/01/22(日) 12:06:06 ID:Vv+cau3g
まちがえた、▲1七香ね
957名無し名人:2006/01/22(日) 12:06:17 ID:m9rlJr3X
堀口初めて見たけど、解説ではもう出なくてOK
958名無し名人:2006/01/22(日) 12:06:27 ID:OA/luEnX
>>947
感想戦に入って、対局者の隣に座るとき、堀口の前チャックが開いていたのを発見!!!111
奴は、クスリを一発、決めてたのかも知れないな
959名無し名人:2006/01/22(日) 12:06:45 ID:lFB8VdU7
>>954
こっち見ても助けてやらんぞ
960名無し名人:2006/01/22(日) 12:08:12 ID:Zui1mdgY
久保の受け
馬を2回も自陣にひかれたのと広い左翼へ逃げなかった所に違和感があった。
961名無し名人:2006/01/22(日) 12:08:19 ID:HAyTCRvI
玉頭の位はやはり大きいですねー
962名無し名人:2006/01/22(日) 12:09:00 ID:yExd67Ve
森下が△3三馬指したときの駒音が急に大きくなったのが一番面白かった
それまではかなり苦しかったんだろうな
963名無し名人:2006/01/22(日) 12:09:07 ID:bclSHh10
>>955
堀口の読みの深さは森内に匹敵する。
時間があればだが。パッと見えるタイプではないかもしれんね。
964名無し名人:2006/01/22(日) 12:09:36 ID:uhlKP+EG
>>963
だったら1手指すのに5時間も読むかよw
965名無し名人:2006/01/22(日) 12:09:37 ID:wJle7qvI
>>954それより今日のメインRの予想あるから競馬版行こうよ!
966名無し名人:2006/01/22(日) 12:09:51 ID:Z4wsAxhm
>>959
(´・ω・`)






(´;ω;`)  ゥゥ…
967名無し名人:2006/01/22(日) 12:10:29 ID:M2hx1vN1

今日は、NHKで
タコ八郎に久しぶりに会えて、
実に良かった。
昔と変わっていなかった。

968名無し名人:2006/01/22(日) 12:10:58 ID:A1HCte/x
というか倍率5倍で久保ってネタだろ
それなら森下は15倍くらいか?
両方に掛けておけばかならずプラスじゃん
969名無し名人:2006/01/22(日) 12:11:28 ID:IY19q/Q1
      ∧_∧   (⌒─⌒)
     (´・ω・`)  ((´^ω^))
      /つ旦o    /つ旦o  
      し---J    し---J


970名無し名人:2006/01/22(日) 12:11:30 ID:F1H3k1mg
64角打った時点で久保楽勝だろうと思って飯食い始めたんだが戻ってきてびっくりした
ソフト判断や森下判断では互角だし俺大局観ダメポ?
971名無し名人:2006/01/22(日) 12:11:51 ID:Z4wsAxhm
森下1.1倍・・・
972名無し名人:2006/01/22(日) 12:11:52 ID:uhlKP+EG
>>966
ライブドアを仕込んだ香具師よりマシだと
おもってがんがれ
973名無し名人:2006/01/22(日) 12:12:02 ID:teHT1dt5
久保の恥ずかしい負けっぷりに
飛んできました。
974名無し名人:2006/01/22(日) 12:12:41 ID:Zui1mdgY
堀口
テレビを意識してか、無理にテンション上げてた感じ。
好印象を得ようとして、逆に引かれてる
感想の時とギャップが大きかった。
975名無し名人:2006/01/22(日) 12:13:41 ID:llHHWrfL
>970
誰が見ても久保優勢に見える。
976名無し名人:2006/01/22(日) 12:14:34 ID:Z4wsAxhm
次のディープに20万賭けて元を取ります・・・。もうそれしかない・・・。
977名無し名人:2006/01/22(日) 12:14:54 ID:EYTLqlI6
しかしまあ動揺していたかもしれないが26銀は無いだろうと思った。
せめて32龍か31角成で形作りじゃないか?
978名無し名人:2006/01/22(日) 12:15:27 ID:JLR8E83J
堀口の解説は、控え室とテレビ解説の差を、あまり意識していない結果だな。
控え室なら、「森下流」「久保流」で通用するんだよ。
979名無し名人:2006/01/22(日) 12:15:33 ID:+k5dvPD1
1五銀ってどーみても糞手にしか見えないんだけどどうなの?

負けたのは全てあの一手のせいだろ
980名無し名人:2006/01/22(日) 12:16:15 ID:teHT1dt5
わざわざ銀を立て続けにただでくれてやったあげく自陣はほぼ必死の詰めろ。
滅茶苦茶だったなw
981名無し名人:2006/01/22(日) 12:16:27 ID:NcA424cu
先週もそうだったけど、振り飛車党の超一流どころなのに終盤穴あるなぁ
序盤研究の過信が原因なのかな
982名無し名人:2006/01/22(日) 12:17:11 ID:9PbhwSzi
ここには低級位しかいないのか
冷静に局面見れば堀口が言うほど局面には差が無いのはあきらかだお
983名無し名人:2006/01/22(日) 12:18:05 ID:xCnxSMD+
龍が泣いてるな
ヒドイな、久保
984名無し名人:2006/01/22(日) 12:19:29 ID:teHT1dt5
横から華麗に斬る将棋は出来ても、
タテの将棋でチマチマ陣取りし合う将棋がからっきしだな・・・。
985名無し名人:2006/01/22(日) 12:20:36 ID:IY19q/Q1
>>982
低級しかいないお
986名無し名人:2006/01/22(日) 12:20:56 ID:G2g6S6NJ
もちろん久保優勢であるのは確かだが、漏れもそれほどには差がないように思った。
987名無し名人:2006/01/22(日) 12:21:04 ID:Zui1mdgY
>>982
100手目の局面なんか堀口の言葉を鵜呑みにしなきゃ形勢不明だわな
988名無し名人:2006/01/22(日) 12:22:23 ID:teHT1dt5
低級者と罵る中級者
989sage:2006/01/22(日) 12:23:16 ID:EYTLqlI6
15銀が敗因だけどその前の37桂〜25桂からの一連の流れからすると打ちたくなるのも事実。
その上香打たせて狭くしたことを含め37桂打ちがそもそもの元凶かも。
990名無し名人:2006/01/22(日) 12:23:40 ID:AZBwf0QS
>>982
序盤で森下がミスった印象があったから、
解説も最後まで久保有利と思い込んでたのかもしれない。
991名無し名人:2006/01/22(日) 12:24:27 ID:HPYLtzAJ
1000!
992名無し名人:2006/01/22(日) 12:25:00 ID:teHT1dt5
大差がついて受けきったはずだったのが、
玉がせまくなってて端から頓死・・・・
俺もよくやるよ。
993名無し名人:2006/01/22(日) 12:25:26 ID:wJle7qvI
久保さんは大殺界に入ったのよ!!

詰め間近の段階で・・・・
994名無し名人:2006/01/22(日) 12:25:51 ID:fTsO1sd9
東大8によると
59手目  ▲6三歩成から先手優勢(200〜800ぐらい)
113手目 ▲1五銀(悪手)で逆転(566→-673)
115手目 ▲1七香(悪手)でトドメ(-673→-2227)
995名無し名人:2006/01/22(日) 12:26:37 ID:teHT1dt5
段位者だけど、圧倒的に久保有利だったと思うよ。
森下も勝ってビックリしてるでしょ。
996名無し名人:2006/01/22(日) 12:28:48 ID:XXHegp7b
巨人勝ちだと思ったら最後にミセリが登板してぶち壊したようなものだな、
と言ってももはやミセリを覚えている人は僅かか?
997名無し名人:2006/01/22(日) 12:29:21 ID:LYG9qHZA
森下先生は全然苦にしてなかったような様子でしたが。
998名無し名人:2006/01/22(日) 12:30:33 ID:wJle7qvI
つ[1000]
999名無し名人:2006/01/22(日) 12:30:49 ID:mf4d6eYw
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
1000名無し名人:2006/01/22(日) 12:30:57 ID:Zui1mdgY
1000
1001名無し名人:2006/01/22(日) 12:30:58 ID:HAyTCRvI
ソフトって玉頭の位を評価できないんじゃ
10021001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10031001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。