今日も機器の保守・メンテナンスされている関係者の方お疲れ様です!
駅務機器のうち自動改札機と自動券売機について語るスレです。
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│.乗 車 券.││.乗 車 券.││.乗 車 券.│..| :.:.::..:.| │ 窓 口
├────┤├────┤├────┤..| :.:.:...:| ├────────
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|..| ::..:.:..:| │| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│|___| .││|___| .││|___| .│..| .:.:..::.:| │|// //
│ = @ |..│ = @ |..│ = @│..| :...::.:.| |│∧ ∧ ____
│[].[].[].[].[] .|..│..∧_∧∩|..│[].[].[].[].[] .|....| ::.:.:..:.| │| ( ,,゚Д) .// /
│□□□□│..| ( )ノ.|..│□□□□│..| :::::::::::::::::::::: | │|( ]つ:]つ_// /
..| =| ̄ ̄|:::││( ) |..│=| ̄ ̄| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |│ └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
(__|__)
前スレ
「駅の自動券売機・改札機について語る」
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1079366152/l50 関連スレ・関連リンクは
>>2以降
5 :
名無しでGO!:04/12/05 18:57:40 ID:uk2nMuJv
7 :
名無しでGO!:04/12/05 20:05:54 ID:PuICBu+B
8 :
名無しでGO!:04/12/05 20:29:41 ID:cIWGN56f
メーカー系の保守会社である
オムロンフィールドエンジニアリングとか日信電子サービスとか
なぜリンク貼ってないの?
9 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :04/12/05 21:47:26 ID:kR3aNHFL
東急横浜駅の改札機Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!
特に回数券の反応遅杉! いつも扉閉められる
12 :
名無しでGO!:04/12/06 00:38:35 ID:X0l0B/0z
12
13 :
名無しでGO!:04/12/06 06:43:10 ID:9iyb/LD1
>>10 それは東急の回数券が金額式で計算に時間がかかるからでは?
それか
>>10 がもの凄い勢いで歩いてるか。
14 :
一応関連スレ:04/12/06 09:16:49 ID:DVnwhzQ/
>>13 金額式回数券ごときで時間かけてるんじゃパスネットなんか…
19 :
10:04/12/06 20:30:59 ID:JYy/4sxU
>>13 横浜だけだよ。他の駅はフツー
あと市ヶ尾もわりと遅いかな。でも横浜がいちばんひどい
20 :
名無しでGO!:04/12/06 22:05:39 ID:1r7qfdRF
東芝系のITサービスは?
>>10 東急横浜駅は日信GX-7だけど、GX-7は繰出部が埃で汚れてると搬送がもたつく。
東急だと市が尾も横浜も新繰出ユニットだから尚更汚れに敏感なのかもね
24 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :04/12/07 21:55:20 ID:zt7bZuAc
関連リンク補足ありがとうです。
>>10 >>22 個人的に東急横浜駅は地上時代にあったオムロンの機械の方が
処理速度が速かっt うわなにをすrjdl;:mぃ
25 :
◆ABfqiXHgJc :04/12/07 22:06:02 ID:fbwH2l+K
私の勤めている会社の親会社の改札機は3社8機種(U-PGとmark-U・GX-5の磁気ヘッドブロック一体型と分離型)
ちなみに、東急系では無いです。
26 :
名無しでGO!:04/12/07 23:14:15 ID:4u3dk9JW
金券屋でイオカード大量購入→使用停止後に払い戻し
と言う事もありかもしれない悪寒w
使えなくなったイオカードと同じ金額がチャージされたSuicaに交換
と言う事はできないのかな?
(JR西ICOCAの兼ね合いもあってSuicaと磁気イオカードは
別のコンピューターで管理しとるのかな?)
31 :
名無しでGO!:04/12/12 01:41:14 ID:/TxdSVWj
磁気イオカは情報管理してないんじゃないの。
販売情報は管理してるだろうが、
利用情報は管理してないだろうな。
33 :
名無しでGO!:04/12/12 23:43:47 ID:dVf+nIs1
このスレでES-1500定発機シリーズの話はスレ違い?
点検し辛いんだよねあれ・・・
34 :
名無しでGO!:04/12/13 02:55:46 ID:/purd9eV
定期が券売機で買えるのって便利だね。
私鉄にも導入してほしい。
俺の保守してる会社は、ES1500しか無い。
ていうか、新規定期が券売機で買えない・・・定期売ってるのがグループ会社だからか。
継続定期が今更ES1000だし・・ってどこの会社だかばれそうだな
38 :
名無しでGO!:04/12/14 12:38:09 ID:WbU4yAbz
ホームのグリーン券売機あっちこっちの駅で保守してるみたいだね。
緑の窓にいたらそう言っていた(旅客案内で)
39 :
名無しでGO!:04/12/14 13:27:00 ID:vHqiY74w
JRの1500円分入っているSUIKAで回数券を1500円分、券売機で買うことってできるのでしょうか?
>>39 Suicaだけでなく、オレンジカード、磁気イオカードでも
買う事できます。
よく「金券屋でオレンジカードor磁気イオカード購入→券売機で回数券購入」
と言う事やりましたw
41 :
名無しでGO!:04/12/14 19:57:29 ID:TYbXOD4q
新名古屋の近鉄連絡改札に自動改札設置age
42 :
通勤快速:04/12/14 20:06:00 ID:vHqiY74w
「SUIKAで券売機の回数券を購入→デポSUIKAと回数券と某オークションで転売」儲け(・∀・)イイ!!
43 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :04/12/14 20:54:45 ID:EahUe4+5
漏れの最寄り駅名鉄だけど、2枚一括投入どころか何枚でも一括投入できる改札だ。
色は緑、もちろんバーレス。どんな切符でも対応できる優れもの。
投入口の下に『使用済みの切符は・・・ry』なんてのは気にしない。
高速神戸はバーレスだがその他画面などは旧型の改札機ですた。ちなみにオムロン製ですた。
46 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :04/12/15 20:06:06 ID:lMktB1yh
京都市交通局のバーレスも2枚処理不可。
蹴上で騙された。
48 :
名無しでGO!:04/12/16 00:12:23 ID:9+YVAcx4
京都市交は
京カード+京カード
都カード+都カード
の組み合わせの場合のみ2枚可だったかと
49 :
名無しでGO!:04/12/16 07:32:39 ID:PKGBo1TD
>>46 これはバーレスS-PGと片バーS-PGだな、羽田空港もバーレスだったんじゃない?今はEG-2000だけど
50 :
45:04/12/16 08:47:19 ID:z3R1fEaw
>>46 まさしくそれです。あと、花隈にもあったような気が(有人側)?
無人側はバー有りタイプ。
51 :
名無しでGO!:04/12/17 17:48:51 ID:R+jdzROq
>>50 探してきますた
tp://yoiko.vis.ne.jp/atc/ex_kobe_kohsoku_.html
>>49 解説ありがとうです。
羽田空港で最初に使っていたやつは現在の東芝のを導入後、川崎などの駅に
行ったと聞きました。
あと、品川駅のやつはオムロンの試作品でかなりお安い値段だったらしいです。
(どちらの駅も東芝のに変わりましたw)
>>50 神戸高速は全部
>>46で統一かと思ってますた。
53 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :04/12/17 23:14:50 ID:yTSMkCbD
54 :
名無しでGO!:04/12/18 04:13:14 ID:aKui+2+7
下の写真の右下に名鉄のロゴが入っているのを発見
普通はメーカーだよね
55 :
名無しでGO!:04/12/18 06:49:33 ID:vFfFFUd4
オムロンから東芝に変わったところが多いですが、そんなに東芝のはいいのですか?
56 :
名無しでGO!:04/12/18 07:11:35 ID:XjSqaQOT
>>53 新規格といっても5社共通じゃないですな・・・。
>>55 安いから。
漏れたちみたく、後で泣かされても知らんぞ・・・
58 :
名無しでGO!:04/12/18 10:27:36 ID:m/PNaY8Y
>>54 最近の自動改札機はほとんど「名無し」になっている。公営やJRだけでなく、私鉄も。
東芝は改札機自体は安いんだけど、部材(とくにサーマルヘッド・パンチ)が高い。
オムロンはさすが関西、悪どい商売だなって感じ(人費が高い)
日信は・・・知らん
60 :
名無しでGO!:04/12/18 18:53:38 ID:MFGF91hc
凍死婆
62 :
名無しでGO!:04/12/18 19:03:09 ID:bKL0AwBy
新幹線改札機で比較すると
JR東の日信・JR東海の東芝では
どうやっても東芝製のが性能がよい。
JR東もそう遠くなく、機種変更するはずだが
東芝とオムロンでいま競合ってる。
東芝優位と思いきや、オムロンも頑張っている。
63 :
名無しでGO!:04/12/18 19:06:26 ID:bKL0AwBy
>>59 ちなみに、JR東の東芝製(EG2)は、東芝製といいながら東芝・オムロン・日本信号の合作だからね。パンチ部やサーマルはオムロンだよ。
東芝の工場で総組してるだけ。
>>63 そもそもEG2にはオムロン製、日信製、
age句の果てにはスカトロニクス製も存在する訳だが
ついでに言えば制御部が束芝製、筐体関係が信号製。
66 :
名無しでGO!:04/12/18 22:38:06 ID:SpAcc+Sb
>>64 それは総組メーカーが複数あるってことだよね。
最近の出荷はもう東芝総組だよ。
あと、ハンドラはオムロン製ね。
67 :
名無しでGO!:04/12/18 23:12:52 ID:nAUXE7qc
うちの親会社も今年民営化したから改札機も3社合同開発機入れてくれないかな
68 :
名無しでGO!:04/12/18 23:25:02 ID:PT65t8qN
3社合同も、いいような悪いような感じだよ。
3社間での認識がずれていたり、
不具合でても原因が筐体か?制御か?
とかで結構面倒くさい。
東の場合はここ2年くらいで老朽取替えで
EG2が首都圏内は入るようになるだろうね。
そういえばEG2ってデビューが1999年なんだよな
そろそろ新機種が出て来てもおかしくないような・・・
70 :
名無しでGO!:04/12/19 08:24:24 ID:zccOJgMo
>>69 一応出てるよ。IC専用機。
まだ試験運用だけど、
拡大設置が決まったよ。
あと、羽田空港第2ビルのも実は呼び名が違う。MG2。
SFユニットがないんだよね。
それに、共通化の時には現行の監視盤の他に
共通化監視盤というものも出る。
改札機には判定モジュールがつく。
71 :
名無しでGO!:04/12/19 12:11:27 ID:6ix4UQ0T
JR東日本の自社製改札機って、筐体だけ自社(新津?)製造で、内部の機器は
自社製と違うだろうが、どこの会社?
72 :
名無しでGO!:04/12/19 16:47:24 ID:hVmL2MvO
EG2についてわかりやすくまとめると・・・
制御部は束芝製
搬送部はオムロソ製
筐体部は目信製
ICユニットはスカトロニクス製
総組(最終組立)は上記4社で分担し、
製造銘板は総組を担当した会社のものが付けられる。
>>70 IC専用機とやらは川崎だかにあるヤツ?
EG2搬送部を殺しただけじゃなかったのか・・・
あとMG2とやら(モルーノレのMだろうけど)はSFユニット自体が無いの?
仙台とか新潟みたく、有っても機能だけ殺してるとか・・・。
75 :
名無しでGO!:04/12/19 21:04:42 ID:98Nd0q9o
<<74
MG2はSFユニットないよ。
仙台はSFユニットあるけど機能をOFFにしている。
新潟はSFユニットがついていないよ。
ちなみに人間検知センサもこれまでとは異なる。
ちょっと感度良すぎて問題になっている。
IC専用機は川崎などなどに入っている。
あれは試験機だからこれまでのEG2の搬送部をOFFにして
投入口にシールを貼っているだけ。
でも今後は本格的に作るようだ。
76 :
名無しでGO!:04/12/19 21:57:47 ID:bnkzWVuw
>>75 新潟地区の人感センサーの仕様変更は
>>26にあるけど感度良すぎで具体的にどんな問題が起きてるの?
あと川崎のIC専用機、搬送部をOFFとは機能停止を指すのかそれとも搬送部完全にオミットして中身は空っぽかよぅ判らん
77 :
名無しでGO!:04/12/19 22:08:36 ID:7AnCPU10
感度良すぎて、わずかなホコリなんかでも検知してしまって
ピンポーンってなるらしい。
実際みたわけでないし、まだ原因調査中だとは思うけど。
川崎のIC専用機は確か、中身は入ってるよ。
コネクタ抜いてただけだったかな。
ちょっとこれに関しては不確か。
でもそうやった気がする。
78 :
名無しでGO!:04/12/19 22:12:16 ID:7AnCPU10
ちなみに<<26のに
モバイルSuica時に新アンテナになる
それを見越してのセンサ形状変更か?とあるが
それは大きく違う。
モバイルSuicaの為にアンテナを変更する予定は
今のところないはず。
その前に共通化で変わるよ。
79 :
名無しでGO!:04/12/19 22:49:14 ID:bnkzWVuw
>>77,
>>78 素早いレスどうもです
何を隠そう自分
>>26のサイトの中の人ですが
今の所ホコリを感知して・・・という場面に遭遇したことは無いよ
そら一日中張り付いている訳でも無い上に現場関係者という訳でも無いんで どうなんでしょう実際
アンテナについての指摘は
>>26のページに追記しておきますね
>>78 センサの話は漏れも先日、スカトロニクスの中の人から聞いた。
そんなことで・・・というのが率直な感想ですた。
81 :
名無しでGO!:04/12/19 23:07:10 ID:GCo4yuzq
<<79
ホコリという話は漏れ信じられない。
あとセンサの角度をちょっと変えてあげたらよくなった
とかいう話も聞いた。
実際何が悪いかなんて
まだ全然突き止めてない感じ。
JRに説明するにあたっては、感度が良すぎて
って言うのが一番いいんだろうね。
ども。 >82 の撮影者です(w
画像悪いのはノーフラッシュ高感度(ISO200相当)撮影のため。
残念ながら使用されている場面に遭遇できなかったんですが
コヤシの使用上ちょっと注意が。精算券で再乗り越しする場合は
再乗り越し部分が別途収受(=打ち切り計算)になる模様です。
...って例外的な取り扱いの悪寒。
束みたく乗継ぎ精算機入れれば1〜2台で済んだかモナー
ところで精算券で再乗越しすると打ち切り計算になるのは
束でも一緒だったような。
券面には精算駅は表示されるけど、原券の発駅は印字されないから
有人窓口では必然的に打ち切り計算になるし。
磁気情報もそこまで書ききれないんだろうか。
そもそも乗車変更の取り扱いはは1回までだったような気がするが…
86 :
85:04/12/20 11:14:10 ID:KsCuG4YK
↑しЯはそうでもないみたいね、スマソ
>>82 乗車券なんか買う窓口ってあるの?
>>84 発駅で切符買えないんだったら問題ないんじゃね
>87
えーコヤシは山陽線→加古川線方向で使用されるものでつ。
加古川線内でICOCAが使えねぇorz模様ですので。
加古川線→加古川→山陽線方面の場合はたぶん
(少なくとも加古川〜厄神)各駅に券売機があるはずですので。
にしても>84氏指摘のように漏れも「着駅選択式のをなぜ入れないのかと小1(ry」と
思ったわけですが...そんなに流動細くなるんだろうか>厄神以遠
あと厄神までのICOCA導入の布石になってたりして(ww
厄神以遠の精算が増えたら着駅選択式の精算機入れないと
中間改札で有人窓口客渋滞...は当分ないのかな(w
>>88 なるほどー、こいつは山陽からだったのね。
てっきり加古川線からの無人駅からの対策だと思った。
>89
そういう意味ですと確かに設置場所が逆ですよねぇ>無人駅発対策の場合
阪神武庫川の武庫川線中間・武庫川線側設置の券売機とかとくらべると...
加古川線は該当各駅に券売機置いてある、って違いがあるんでしょうけど。
91 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :04/12/22 00:26:22 ID:LjdWcwqp
92 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :04/12/22 00:26:55 ID:LjdWcwqp
>>91 「μチケット販売機」って、沖電気製のようだね。
マルスのMV40や近鉄の定期券特急券券売機と同じ
筐体かな?
>94
筐体が沖電気が日本信号が微妙なとこ…
だが、紙幣メカは間違いなくオムロンw
でも電子検算部分はパナソニック
97 :
名無しでGO!:04/12/23 01:46:24 ID:Knl6xyIE
久しぶりに名古屋帰ったついでに見てきたJR−あおなみ連絡改札。
あおなみ線の管理かと思われます。
>>94 μチケット販売機はmade in UTSUNOMIYA(日信)ですよん
100 :
名無しでGO!:04/12/24 09:03:44 ID:0Qwpvs8k
長野近辺・盛岡近辺・山形近辺に在来改札機設置予定があります。
とりあえず長野近辺は3月設置予定です。
山形近辺ではなく「山形駅」だ。今年度中に設置。
盛岡は来年度以降。
102 :
名無しでGO!:04/12/25 08:11:57 ID:XZWXvVMN
吉田?
103 :
関連スレ:04/12/25 12:37:26 ID:WJXT0ioT
104 :
名無しでGO!:04/12/26 18:29:25 ID:3gdEw4el
質問ですいませんが、東京メトロ、都営地下鉄、又は東京周辺の大手私鉄の自
動券売機で払い戻し機能の付いている券売機が設置されているのはどこの会社
でしょうか?
105 :
名無しでGO!:04/12/26 19:37:58 ID:+hwa9fCh
自動改札を通っていない普通キップも、
回数券と同様に自動改札で出場の際にハネられる。
入場時のパンチ穴を検知しているのか、
普通キップにも入場時に磁気データが付加されるのか、教えてください。
106 :
名無しでGO!:04/12/26 20:17:17 ID:gqO6SPgC
107 :
名無しでGO!:04/12/26 21:29:25 ID:mNFJSJ36
>>104 そういう人たちのスレじゃないんで、出てけよ。
↑
↑
>>104ゆりかもめ
>>105近券も磁気データ入れてる
世の中そんなに甘く無い、素直に運賃払えキセラー
藻前ら! 東京メトロのラッチ外乗り継ぎ 例=九段下等
切符なら時間無制限だったが、カードと同じく30分以内にプログラム修正したよ
つまり 30分以上経過した切符で乗り継ごうとすると改札機閉まる。
>>110 メトロの場合は元々近券も乗継30分制限あるぞ!
>>111 残念だけど、切符の場合30分超えてもそのまま入れたんですよ
いつの間に変えたんだろう。
>>110情報サンクス
113 :
名無しでGO!:04/12/29 09:25:03 ID:gcvDb828
age
114 :
名無しでGO!:04/12/30 15:31:44 ID:GxsdpAK4
あげ
115 :
名無しでGO!:05/01/01 19:02:10 ID:oJEqlQSL
新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年で有りますように
って、うちは18年度からIC化になるからお先真っ暗ですが・・・
116 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/01/01 21:56:51 ID:Bu1i3Kr5
117 :
名無しでGO!:05/01/03 00:35:25 ID:YrmCODAA
>110-112に釣られてみるかw
パスネット開始とともに30ルール出来たが、しばらく切符は無制限だった。
それが、
フェアスルー開始とともに、切符にも30分ルールが適用になった。
でも、
都営の切符(メトロとの連絡切符も含む)の場合は今でも30分ルールなし。
>>117 都営onlyは30分ルールがある「事になっている」。
メトロ←→都営は今でも大丈夫。
メトロ−都営連絡は重宝してまつ
新橋−(都営)−新宿−(トトロ)−新橋
のように使っても自動改札通過桶です
120 :
名無しでGO!:05/01/03 02:21:15 ID:S2nfrkB0
原宿の臨時改札のせいでドア閉まった。駅員に問い詰められた。
どこから乗ったのって
122 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/01/06 22:41:46 ID:FnQ2wH3t
質問です。東京メトロと都営地下鉄の回数券の払い戻しをしたいのです。東京
メトロと都営地下鉄の駅で払い戻し機能の付いた自動券売機が置いてある駅っ
てありますか?有効期限までに使いきれなさそうで苦心しているんです…orz。
>>120 失礼な駅員だな。
そういえば大師前の切符が引っかかってるのを見た。
臨時で有人駅にするせいか。
>>123 だから駅員さんに申(ry
>>120 簡易スイカ端末がある事を考えるとどっかのお古の自動改札機を
置くか原宿駅からの近距離券のみだけ入場チェック外せばよいと思われだが
そんな簡単にいかないのかな?
とりあえずその駅員さんの対応は(対応のマニュアルから考えても)間違いです。
>>122 何じゃこの電光掲示板のフォントはー!!!!
あらびっくり
>>120 原宿臨時口はスタンパーないのかい?
それ見れ糞馬鹿たれ!っていってやりなさい。
>126 漏れも激ワラタ>時刻フォント。コレは拝みに行かないと(w
>125
改札入った記録がないから出場時にしまっちゃうんですやね...
ならば...むしろ原宿臨時口発売券を原宿で改札入った状態にしておいて売るべきかと。
そっちのほうがいじる影響範囲が少ないヨカーン、ですが現実にはできないんですかねぇ。
そっちで買って正規の改札入ろうとするとNGかいなorz
128 :
名無しでGO!:05/01/07 07:43:49 ID:0MjVxYLW
>>123 まず回数券が何円区間で、何枚残っているか記せ。
バラでも手数料引かれるが払い戻しできるぞ。
>>129 そのスレの中にあるように設定をいじくればいくらでも可能です。
伊予鉄だと一日の利用金額が1日乗車券の料金を超えると「一日乗車券を利用している」
と同じ状態にしてそれ以上料金を引かないという事もしてます。
これまで(その時の状態にあわせて乗客が乗車券を選ぶ)から(乗客の行動に併せて乗車券側が
一番良いパターンを選ぶ)という時代になったのです。
ただ、制度が複雑になりすぎて利用者にわかりづらくなったりするかもしれない諸刃の剣であります。
なので「途中下車もできるようにする」はどうなるかわからないという罠
(伊予鉄のような一日乗車券の金額を超えたらそれ以上引かない方が現実的)
131 :
名無しでGO!:05/01/08 07:08:42 ID:97U1m0o3
>>130 ピタパなんかは、
>ただ、制度が複雑になりすぎて利用者にわかりづらくなったりするかもしれない
という例かもしれないね。
制度が複雑でも
「黙って使っているだけで自動的に最もお得なパターンが適用されますよ」
が常に保証されているならいいんだけどね。
大月駅の自動改札は特急券の回収もできるようになってた。
在来線の自動改札だと、特急券入れると通せんぼされてた記憶が・・・。
>>133 んなこたーない。
ちゃんと回収されるよ。1枚ずつ入れれば。
>>133 常磐線の茨城県内の駅でも同じ事ができるらしいという話を聞いた事はありますが
実際どうなのかは知らない・・・
136 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/01/09 21:01:27 ID:u1cydD0i
>>136 しな鉄はスカトロニクスだよ、確か。
(実際に現地で作業してるのは下請けだけどね)
他には青い森鉄道とか。どっかの博物館だかもあったような・・・。
スカトロサービスは輪っか(山手線)の内側の駅以外はエリアごとに各サービス会社(OFE,IT,高見沢サービス,神鋼サービス)に下請けを出すからねぇ
>>135 特急券との2枚投入ができるようになってた駅もあったがどこだが見てない
>>138 輪っかの外はスカトロニクスから直接各サービスだろ?
ウチは輪っかの外だけど、スカトロサービスから仕事は請けてないぞ。
輪っかから遠すぎですか、あーそうですか。
141 :
名無しでGO!:05/01/10 21:34:26 ID:5Woe4esZ
>>139 EG2では、今、料金券同時投入対応を行っています。
全駅ではなく、とりあえずひつようそうな駅から順次対応させています。
改札機の保守設定でせっていしています。
142 :
名無しでGO!:05/01/10 21:37:02 ID:5Woe4esZ
>>138スカトロサービスは他のサービスにメンテの下請けはださないはずです。
他サービスの契約は基本的にスカトロが行いますから。
>>140 ごめん、間違えた。
メカトロニクスに勤めてる知り合いから又聞きしただけなので、自分の脳内変換がおかしかったみたい_| ̄|〇
ところで皆さんは鉄道会社系・駅務機器メーカー、どちらのサービス会社に勤めてます?
俺は鉄道会社系サービス会社ですが・・・
>>143 でしょ。
ちなみにNESが抜けてるし、神鋼サービスも
現在は合併だかやって神電エンジニアリングになったらすぃが。
さらに余計なコト言わせてもらえばIDがフィアット・・・
>>142 とはいえ、以前は一部下請けに出してたみたい。
輪っかの中での移行措置みたいな形だったようだが。
>>144 漏れも鉄道会社系でつ。
スカトロニクス関係で鉄道会社直系はウチしかないはず・・・
146 :
名無しでGO!:05/01/10 22:33:20 ID:tdSLvOQw
144>私は鉄道系ですよ。
某都内で自動改札やってます。この時期はさむくてヤダよね
147 :
名無しでGO!:05/01/10 22:38:19 ID:I/1mDnB1
束は、パスネットと違い、いつまで経ってもイオカード2枚投入できません。
スイカには熱心だが、イオカードのやる気が感じられません。
湘南新宿ライン増発などの記念カードは、発行されて無いように感じます。
自己レスでスマンが俺の仕事先はほとんど都内地下駅だから風が外の駅よりひどくてこの時期辛い・・・
浮浪者対策とかで暖房を駅構内に入れてないからなぁ
149 :
名無しでGO!:05/01/10 22:46:52 ID:VpddW5fJ
>>147 やる気も何も平成3年導入のシステムにこれからまた
金かけてパスネット並みのシステムにするのが矢田からパスネット
との共通化蹴ったんでしょうに。その時点でイオカの先は見えた。
で、事業者側からすれば乗降記録なども手に取るように管理
できるICカードのほうに金かけてくのは当然かと思うが。
150 :
718:05/01/10 22:48:11 ID:YQGHS89W
イオカードって今年度いっぱいで廃止だって書いてあったよ。
153 :
名無しでGO!:05/01/11 07:19:15 ID:prCqbrVC
>>151 今年度末=今年の3月末 って同じだと思うが…。
154 :
名無しでGO!:05/01/12 11:48:05 ID:79EaA2zg
新札流通開始からしばらく経つけど、何か影響は出てます?
メンテ先のオムV7は最近お釣りが出るのが遅いと言われます。
釣り札を全て新札を使っている為か、リジェクトしている回数
が多いのが原因と思いますが…。
横浜市営横浜駅
改札機が外見F-PG(!)
中身はS-PGだったけど、いまどきディスプレイが無い
156 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/01/12 22:25:19 ID:yPu9YusO
切符の番号が0777ってレア?
あれ、どーゆー基準で番号振ってあるの?時間??
158 :
名無しでGO!:05/01/13 05:12:37 ID:LcEyZzWZ
>>157 非常にレア。
大抵の場合、一つの機械で1万分の一の確率でしか出ない。
159 :
名無しでGO!:05/01/13 07:13:16 ID:HQDyXpAy
>>156 こりゃLCDのコネクタが接触不良起こしてるかも
>154
ピン札は2枚つづりで出金されリジェクトがかかる。かなり影響出てるわ。
こいつの1代前にあたるV6型一括挿入タイプも同様なかなか出てこないw
161 :
名無しでGO!:05/01/13 13:23:58 ID:7xSTMsq7
新橋交趣会ビルの4階の切符やカードを売る店。
数年前に若い店主に世襲した後は急激に価格設定が極悪になったけどあの店長がタタ愚痴なの?
>>135 石岡はアナウンスで聞いたよ。
関係ないけど大垣には自動改札にでぷらが貼ってあった。
>>157 漏れはぞろ目なら0000、2222、4444、5555、9999を出したことがある。
あと0001、8000、0721、6969とか。
すれ違いスマソ
そういえば4桁の数字を+−×÷を使って合計が10になるようにしてたな
>>164,
>>165 私もやってました。
しかも0から順番に1,2...と
いくつまで行けるか?なんてのも。
イオカード、パスネット開始以来
とんと切符買わなくなりましたが。
点検してるときは集札試験とかで近券触るけど、たまに自分で近券買って手に持つと凄い違和感があるよ。
だって職パス貰ってるから近券なんか持たないもん_| ̄|〇
>>167 職パスもらえるんでつか、うらやますぃ。
うちは仕事中は会社で買ったsuicaイオ使用、
通勤時はsuica定期使用。パスなんてありゃしない。
漏れなんて以前、保守システムの開発でスカトロニクスに出入りしていたが、
通勤経路と完全に被っていたので交通費が出りゃしない。(まぁ当然な話だが…)
倒壊が自動定期券発行機を導入するみたい。(ソース・他スレ)
束のと同じやつかな?
今更、アレを入れるのかよ倒壊。
何故、酉を見習って、指定券発券機を改良しないのかと…。
保守点検
174 :
名無しでGO!:05/01/18 03:15:44 ID:rpj6kpXr0
177 :
ゴシック4550の云々:05/01/21 00:26:58 ID:bMTPKrRR0
そういや
都営の改札も凶作なのか?
>>176 誰かこっそりボタンにシールを貼ってきてくれw
つ[親子丼][ビール]
180 :
名無しでGO!:05/01/21 12:49:59 ID:D4A6A4Fd0
>>177 もしかして「1000円札のみご利用頂けます」の上にある黒い部分は
東芝の自動改札にも搭載された、あのカメラか?
181 :
名無しでGO!:05/01/21 19:28:06 ID:jHljceg8O
>>179 讃岐だから「うどん」のシールも貼りませう(w
ところで、ことでんの券売機はIruCaに対応してないんだよな。
>>177 これって明らかに阪急だよな?
それにしては左下のTXのチラシが激しく謎なんだがw
>>182 TXのキャラ名称募集は実は関西でもやってたりする。
京阪の駅にもTXのポスターが貼ってあったのを見た。
>>178 TOG改札機は、人間検知が日信、ハンドラがオムロン(EG-2のハンドラ/U-PGmark-U)、フロントカバー・集札箱が東芝、ソフトは日信だったような気がする。
都営の改札機は仕事中に淡路町と日比谷と東銀座と人形町位でしかマジマジと見たこと無いから・・・
今でもあるのかどうか知らないけど、井の頭線渋谷の自動改札機の長さは、明らかに長いと思った。
井の頭線の渋谷のS-PG改はU-PGmark-Uに変わったよ。
関東では京王位しか採用しなかったんじゃないかな?
酉ではたくさんあるみたいだけど・・・
保守点検
更新工事
190 :
名無しでGO!:05/01/26 12:54:11 ID:uPJMNGUA0
191 :
名無しでGO!:05/01/26 13:40:45 ID:Ky4Zzrzi0
保守点検
193 :
名無しでGO!:05/01/31 09:16:48 ID:Xw0ahtIA0
もいっちょ
点検
某イベントで新横浜いってきた
[海]発行なのに東日本会社線っていう自動券売機券アツイ。
こういう地紋と表記がJRの他社の駅ってほかにどこがあるかな?
JRじゃ無いけど、西船橋とか中野。
メトロ券なのに束券紙
>>196 そうね
結構JRと民鉄の組み合わせって見られるんだけどね
岡山で四国会社線とかあったらしいけど、下関とかは無いんだろうか。
マニアックなとこで弥富とか
199 :
西の一CE:05/02/02 02:04:54 ID:AlA4uV/hO
みなさんの失敗談を教えてくんれ 例えば基盤アボーンさせてもたとか濃い話キボンヌ
200 :
西の一CE:05/02/02 02:12:46 ID:AlA4uV/hO
ちなみに漏れこないだP06アボーンしちゃいました。てへツ
201 :
名無しでGO!:05/02/02 02:40:21 ID:esWKtoMs0
>>201 つーか俺がそれを使ってきた日にここで見ることになるとは思わなかったよ
吉原本町〜山手線内 2720円
205 :
名無しでGO!:05/02/02 19:20:37 ID:9XjhRgUCO
>>196 中野は違う、メトロの機械がしっかり入っていて検死もメトロ。
ちなみに西船橋の盗用の券売機は須賀登呂の思索気で唯一の存在。(傾斜型の牡丹式)
>>204 おいらは吉原の乗り継ぎ改札で買いました。
あれで新幹線乗れるのは面白いなあ
日信GX-5のDRV1、2基盤を1日で3枚火花出してショートとか、サーマルスタンプから火花出したり
GX-7とEG2000で磁気ヘッドのハーネス切ったり、U-PGとかEG2000で人間検知の黒いカバーを折ったり・・・
でもクビになって無いです。
209 :
私鉄のCE:05/02/03 22:51:08 ID:xjUnexCSO
>200
>207
仲間ハケーン
漏れはS-PG2のC28とGX-5UのDRVDに焼き入れてやったで。
P06はまだない…
線の挟みこみがほとんどなんだけどなorz
210 :
名無しでGO!:05/02/03 23:12:08 ID:khYvwsfE0
神戸市交 西神中央(のホーム)から 芝山鉄道 芝山千代田(のホーム)まで
改札機を1回だけ通って行ける方法があります。その方法は?
>>210 西神中央→谷上→新開地→十三→淡路→堺筋本町→生駒(乗換改札)→大和西大寺→橿原神宮前→吉野口→
王寺→加茂→名古屋→沼津→町田→下北沢→明大前→神保町→三田→押上→青戸→芝山千代田
又は
西神中央→谷上→新開地→十三→淡路→堺筋本町→生駒(乗換改札)→大和西大寺→橿原神宮前→吉野口→
王寺→加茂→名古屋→東京→上野→北千住→国会議事堂前/溜池山王→白金高輪→三田→押上→青戸→芝山千代田
212 :
名無しでGO!:05/02/04 01:26:50 ID:xFXmUhIV0
正解
あおとが(ry
¥3,000のパスネットを、残額目安のパンチ穴を1ヶ所に留めたいので、
“1回で全額使いきれるように”東京メトロ、または都営地下鉄線の自動券売
機で¥1,000の東京メトロ・都営地下鉄線共通の一日乗車券を3枚買って、
自動券売機で払い戻しをしたいのですが、東京メトロ、または都営地下鉄線の
払い戻し機能の付いた自動券売機がある駅ってありますか?いきなり変な質問
ですいませんが、知っているかたがいたら情報を下さい。お願いします。
215 :
名無しでGO!:05/02/04 22:26:17 ID:NT3BECk4O
大阪市交の旧改札機で1台だけ乗車券を投入するとかなりの確率で弾く号機がある。
表示器の異常表示は【*** 】で何の異常か不明。
普通なら何の異常か示すのだが。
素人だから何だか分からない。
216 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/02/04 22:51:35 ID:IxyDYfqN0
>>215 不正乗車の意味で「***」を表示する場合があります。
(入出場チェックをしている場合で)同じ定期券で入場を2回連続で
(時間をおかずに)繰り返すと出るのですが、それは駅員の見る
監視板の話である訳で乗客側では何を意味するかわからん・・・
しかし不正でなくても、乗客の勘違い?や機械側のミスで出る事も。
(定期券or乗車券投入→はじかれる→もう一度入れる→一回目に入場記録は書かれてたため「***」に)
というケースを見た事あります。
ただ↑の話も鉄道会社やメーカーによって変わるかもしれないので
一概に言えないかもなのであまりあてにしないでくださいw
218 :
名無しでGO!:05/02/04 23:11:59 ID:NT3BECk4O
大阪市交の券は回数カードの話です。
単純な往復の利用だけなんてす。
裏向投入なら弾いているっぽいです。
暇な時に人待ちの振りをして観察していましたが定期券なら裏向投入でも通過できていたようです。
もう訳分からん状態です。
数か月ずっと不調のようで夜などは該当の号機は止められていました。
新機が入るまで無理矢理使っている感じです。
券売機でもカード非対応機は昼間は止められていますね。
小田急メトロフリーパスは新型改札機しか使えない。
新型改札機が1台しか無く点検してる時にパス持った客が来ると非常に面倒くさい
>>215=218
回数カードで「***」が出るのは読み取りエラーかパンチ穴異常ですな。
これはスルKANのカードでも同じです。
>>217 大市交の機械でその場合は画面に「連続入場」「連続出場」と出ます。
>>220 自動入鋏機といいます。
回数券とかの不正利用防止とかのためだね。
東京メトロ・都営地下鉄線をはじめ、東京の私鉄各線の定期券うりばで、定期
券もしくは回数券を買うときに、パスネットが使える駅ってありますか?情報
をお待ちしています。
南海だったと思うが、2枚通した時ある組み合わせで
[???]
と表示したことあります。どんな券通したか忘れたorz
どうやら国鉄型聖地広島にあのオムロンの自動券売機が入ったそうだ…
227 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/02/06 01:57:07 ID:AWMat+Yp0
昼間なのに乗る人0人、降りる人自分1人。ホームも誰もいない。
出口の案内に沿っていくと、出口専用と書いた看板の下に
東芝新型の自動改札が14台並んでる。
階段を降りてロータリーに出ても誰もいない。
愛知環状鉄道の駅。
>>228 万博八草駅の予感
うちが行ったとき(約半年前)は自動改札機すらなかった。
1枚目重杉だヴォケ
この糞キセラーが
>>231 指定券も入れてくれって言うことは車掌への指定席利用状況を入れるためか。
車内改札はほとんどしなくなるな。
今現在自由席もあんまりしてないから。
試験用定期券紛失しちゃった・・・orz
顛末書書かなきゃ・・・
235 :
名無しでGO!:05/02/12 17:40:09 ID:6oqBoUl60
元旦にとった琴電琴平の簡易イルカ改札の画像は実家かorz
>>195 自由通路ができる前の小田原の山側が
[海]東日本会社線だったと思う。
>>195 [東]
南小谷から
中土経由
1 8 0 円 区 間
239 :
名無しでGO!:05/02/15 17:19:03 ID:WCTFrqer0
東京JR駅によくあるタイプの券売機で山陽新幹線が新神戸までしか
買えなくなった(前は博多まで買えた)のはなぜ?
>>237 今はもうないだろうなあ。
>>238 もうそんな自動販売機ない気がする…。熱海も東日本会社線のだったから。
米原は旅客鉄道線っていうごまかし方をしてるけど。
>>241 報告乙っす
まだ経由地表記が残ってたのね・・・
白馬方面は、東日本会社線表記です。
信濃大町・松本だと、洗馬経由、宮木経由
ほか 平塚、小田原辺りに、下曽我経由、函南経由
彦根辺りに、醒ヶ井経由 直江津に、谷浜経由
下関に、門司経由 小倉に、下関経由
沼津辺りに、熱海経由 もあった。いずれも過去帳
243 :
名無しでGO!:05/02/17 00:33:29 ID:/y1DyDJmO
>>195 新横浜には、□海で東日本会社線と印刷された硬券も以前はあったな。
なんとまだ南小谷では残っていたのか。感動。
おいらの地元の広島では山陽新幹線の自動改札化で直立式券売機は風前の灯火だろうなぁ…。
オムロン製のあれの導入みたいだし。
九州関連の自動改札化で下関地区はすでに自動化されたからそのときに下関の経由表記の
券売機券は消えちゃったのかな?
今気づいた。
>九州関連の自動改札化で下関地区はすでに自動化
を
>九州関連の自動改札化で下関地区はすでに磁気化
に訂正するのれす
今テレビに仕事場が出てる・・・
こんな番組に金出すなら普通に施設投資してよ・・・
hosyu
248 :
名無しでGO!:05/02/21 19:25:43 ID:f+NW4z52O
age
249 :
名無しでGO!:05/02/21 19:39:44 ID:dKO+VkIW0
>>242 松本は「洗馬経由」「宮木経由」の表示出るよ。
251 :
名無しでGO!:05/02/26 13:59:27 ID:WYrbftlp0
252 :
名無しでGO!:05/02/26 21:02:17 ID:yfB96x0k0
今朝JRと私鉄の乗換え改札でJRの切符と会社線の切符2枚入れたのに
エラー音がなり出てきたのは穴が開いた会社線の乗車券だけ。
駅員が走ってきて「JRの切符と一緒に入れた?」としつこく聞いてきた。
「入れてなきゃ穴開かないだろ」と反撃してもうだうだ言っていた。
無知な駅員配置するな!ひょっとしてセルフじゃないよな・・・
253 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/02/28 21:52:58 ID:8mHL2LwL0
あと東海関連で話題を
金山駅緑の窓口付近にある新幹線の指定券などを買う機械
があるけど券売機上の案内に継続定期券って書いてあった
>>253 ICカード対応になってるぽいな。富士駅はなぜなんだ・・・
255 :
名無しでGO!:05/03/01 19:18:24 ID:/yUUSf+y0
>>254 IC対応可能になってるよ
名古屋とか金山のも。Suica入ったから。当然べーって吐き出されたけど
>>256 ナイスパスもベーされたよ
でも遠鉄はすごいね。カード無料な上に配達記録で送ってくるなんて太っ腹。
カード無料で配達記録?
セゾンやNICOSは無視ですか?(w
あやや・・・
点検してても仕事に手がつかないよ
見たんか?
もしかしてナマで見たんかオイ!?
いや、そうじゃなくて・・・FRIDAY読んでしまったから
263 :
名無しでGO!:05/03/04 20:43:33 ID:ZvweMxQc0
いわき駅だけでなく、湯本・泉にも指定席券売機入れてくれ。
265 :
名無しでGO!:05/03/04 23:15:44 ID:Z4k5mdoz0
266 :
名無しでGO!:05/03/04 23:21:54 ID:ITtfKxM/0
>>264 >>267 熱田の230円も確か緑色だったと思う。
180円なら名古屋ってわかりやすいのに、どういう基準なんだろ。
>>266 交通機関の場合は「ご利用ありがとうございます」だよね。
「いらっしゃいませ」は店舗の時に使う言葉だよ。
270 :
名無しでGO!:05/03/05 10:30:44 ID:hmAXCOh/0
青森駅にあるオレカ券売機もいい加減撤去して指定席券売機に変更してほしいものだ・・・・
(束の東北地区のオレカ券売機は大型駅でもほとんど撤去されてる上(福島・郡山など)、
青森駅の場合、窓口閉店時間中でも指定席券売機の設置により翌日以降の新幹線乗り継ぎ
特急券をはじめ、指定席も利用できるトクトク切符も購入できるようになると非常にありがたい)
現在の東北地区のオレカ券売機なんか仙台・盛岡・秋田の3駅さえあれば十分
271 :
名無しでGO!:05/03/05 11:21:33 ID:enramuiw0
>>269 東急電鉄の改札カウンターでは旅客を迎える第一声が
「いらっしゃいませ」な訳だが。
272 :
269:05/03/05 12:21:07 ID:e7131DJ80
>>271 (∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
(269は個人的なイメージで書いたけど、意外と多いのか?)
JR(束だけかもしれんけど)には「サービス五大用語」みたいなのがあって
「はい」「どうぞ」「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」
「申し訳ございません」を積極的に使うように言われている。(特に民営化直後)
朝の駅の朝礼では全員で声を出して(その時の制定されている目標とあわせて)言います。
(まあ工場とかで全員で声を出して言う安全標語に近い感じ?)
それがあって券売機にも「いらっしゃいませ」と出していると思うけど
交通機関ではなんか変な感じもなきにしもあらず・・・
この五大用語でも一番使用される機会が少ないと思われです。
(たまにみどりの窓口で耳にするくらい・・・)
274 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/05 14:40:00 ID:Sj0w65OM0
そういえば倒壊のMVも「いらっしゃいませ」ってしゃべるよな
>>270 「オレカ券売機」って何?
オレカだけで現金使えないの?
オレカを売っている券売機じゃなくて?
278 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/05 19:30:24 ID:Sj0w65OM0
MV30sage
>>278 じゃあ倒壊もICカード入れたらオレカ販売機はあぼーんかな。
酉のJスルーの券売機は小振りで使い勝手がよさそうだから、
そのまま放置プレイなような希ガス。
何だ、カード発売機のことか。
束の旧型のやつは新札に対応できないから
全機あぼーんしたと思ってたが。
ちなみに仙台は
>>278のと同じ新型に置き換えられたが
福島なんかは旧型撤去後、新型は入っていない。
ちなみに束の場合、券売機やカード発売機はスカトロ管轄だが
指定券発売機は管轄が違うのでカ発撤去後MV設置ということはまず無い。
>>281 管轄が違うとすると束は酉のようにMV30に定期発売機能は今後も付けない
のでしょうか。
有人窓口がどんどん減るようですが、一般クレカで定期を買えないので・・。
酉のように対応してくれるとありがたいです。
>>282 4日に東十条行ったらMVに定期券の口座があった
てか普通に窓口で買えばいいんじゃないのか?
284 :
名無し募集中。。。:05/03/06 15:49:54 ID:GNhWUGHy0
JR西日本だとオムロンの新型券売機だとJヌルーもICOCAも買えるんだよね。
JR東日本って新型券売機でもSuica買えなかったよね?
285 :
名無し募集中。。。:05/03/06 15:52:30 ID:GNhWUGHy0
ってよくみたら
>>278にでてるじゃんorz
さて、広島に入った新型券売機でも写真取ってくるか。
286 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/06 18:06:44 ID:v6aAHP3g0
287 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/06 18:07:45 ID:v6aAHP3g0
288 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/06 18:10:46 ID:v6aAHP3g0
訂正
>>287の一番最後の写真は長久手古戦場駅でした。
289 :
名無しでGO!:05/03/06 21:27:28 ID:ALeh4+uvO
倒急の改札機のPDPの
表示っておかしくないか?
判定OKで「そのままお通りください
」だったけど…
PDPからカラーLCDになって変わ
ったのかな?
>>283 東十条のMVは定期券対応ですか!
束では始めてかも・・・。当然Suica対応でしょうね。
窓口だと色々面倒なんで、機械の方がよいです。
(少し遠回りの定期とか・・)
291 :
名無しでGO!:05/03/07 00:28:52 ID:E4+R2RJH0
>>286-287 Linimoのいろいろな画像サンクス。改札全体の雰囲気がなかなか良いですな。
>ところでこどもが通ったさいに「ピヨピヨ」と鳴ったのを聞いた女子高生が
>「これ大阪みたい」と行っている光景を見て激しく驚きますた。
開業日に乗りに来てることからして鉄な女子高生? というのはともかく
意外と女子高生の鉄道観察眼もバカにできない。
下校時の電車内で新車や乗換なんかのことを友達同士で話している光景も
たまに見るし。
どっちかというと男子高校生(非鉄)よりも女子高生のほうが鉄道の細かい部分に
気付いているような感じ。
294 :
名無し募集中。。。:05/03/08 20:48:59 ID:1V59cFfy0
295 :
名無しでGO!:05/03/08 20:58:25 ID:0zdqRzcdO
みどりの券売機で夜行列車も売れよ。
296 :
名無しでGO!:05/03/09 10:46:27 ID:++fBaBpl0
売って無いの?
北陸方面の特急を検索して、きたぐにとか。
大阪にいるとみどりの券売機でながらが買えないのが惜しい
てか束と西は仲がいいんだから「指定席券売機」なんて無機質な名前やめて
東にもみどりの券売(ry
・・・・・って普通の短距離券売機がみどりなんだよね・・・
299 :
281:05/03/11 07:25:29 ID:goMftlNb0
>>298 多謝。
でもこれ、西瓜対応機だよ(実際に仙台ではこれで西瓜売ってたし)。
新札に対応できない為に消える運命にある。
ところでこれは新潟?
だとすれば西瓜オープン前に消えそうなヨカーン
スイカが始まったばっかりの頃って
どこもこういう旧型機で売ってなかったっけ?
>>299 ご名答、新潟です。
Suicaの開始が秋以降というので何時変化するか興味が尽きません。
303 :
名無し募集中。。。:05/03/12 22:50:37 ID:VHdTKD9p0
>>302 > でも、ある程度普及した今では(イオカード廃止という事も相まって)
> 意味が無くなったのかこの機械自体が消えてしまったw
>>299をよく嫁。
「新札に対応できない為に消える運命にある」と書いてあるだろうが
高額紙幣が使用できない、ってことか。
機構的には問題なく使えるんだが、
駅の都合で使えなくしてるんだろうな(どこの駅かは知らんが)
307 :
名無し募集中。。。:05/03/13 12:16:28 ID:trxvS8RM0
>>306 呉線小屋浦駅です
可部線安芸長束とかもかわってるそうですが同じく高額紙幣は使えません。
盗難とかの心配があるのかなあ?
>>307 東エリアにも同じく1000円札のみ利用可能な(簡易型でない)券売機が。
推測だけど恐らく高額紙幣を連続使用されて1000円札が切れることが無いようにそうしてるのかと。
駅員が居なくなる時間帯があれば釣り札切れは厄介なことになるから。
>>308 そういえば時間配置駅だったな、この駅…。
早朝深夜以外は窓口営業してるからこれで不便はないんだろうな。
ちなみに往復券口座は広島と呉のみ。入場券も発売可能だったな。
310 :
あおものや ◆ipBluxswYI :05/03/13 18:17:45 ID:6TNRi+4t0
312 :
名無し募集中。。。:05/03/13 21:31:29 ID:f8vsY0KB0
松任駅の券売機がいつの間にかタッチパネル式になっていた。
ICOCA対応のものと酷似していた。
北陸にもICOCAが導入されるのだろうか。
>>312 名古屋、金山と同じような形なんだろうね
314 :
名無しでGO!:05/03/13 22:59:25 ID:TXeolA410
>>305-309 でもさ、そこの画面程度の金額の普通乗車券だけなら、
1000円だけでも大丈夫でしょ。
たまたま2000円札以上しか無かったら知らないが。
あぁ、倒壊なら車掌がすぐ飛んでくるから大丈夫か。
315 :
名無しでGO!:05/03/14 14:37:37 ID:iecVXrDC0
この前東京駅構内の指定席券売機を使ったんだけど、
きっぷを投入してくださいと出てきました。
で、隣の人は浦和から東京までのきっぷを投入してかっていました。
そこで質問なんですけど、東京駅から130円区間の切符を入れても
ちゃんと買えるのですか?
あと、土・日きっぷのようなフリーキップでもちゃんと買えて、
そのきっぷもちゃんと戻ってくるのですか?
水上バスにもタッチパネルの券売機が入ってたぞ。
出てくる切符は定期券サイズ。
購入人数もタッチパネルで、
お金投入したあとにも「確認」をタッチするんだと。
317 :
名無し募集中。。。:05/03/14 23:09:21 ID:nqknN8ab0
松任駅の券売機をもう一度みてきた。
確かにICOCA対応のものとは酷似していた。
だが高額紙幣は使用できない(2台とも)
乗車券,特急券ともに100km以内まで。
回数券も買えない。
以前の垂直型と機能は変わらない。
当分北陸にはICOCAは導入されないだろう。
ICOCA対応というか今首都圏でどんどん撮り換わってる奴でしょうか?
おそらく小屋浦に入れたのとおんなじでしょうね。
どうやら自動券売機の取替え時期に入った模様ですね。これからどんどん増えてくことでしょう。
今は広島、金沢、アーバン支社などに入ったことが確認されましたが、岡山や米子支社はどうなのかな?
319 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/15 03:44:15 ID:+Haoa+Q30
>>304 ご指摘サンクスです。
>>306-309 やはり「盗難」そして「いたずら」に対する対策の面が大きいと思われです。
名鉄だと監視カメラとかが整ったシステムを導入した無人駅↓
http://www.meielec.co.jp/railway/station_total_system_m.htm だと高額紙幣利用可能だけど普通の券売機だけ設置の駅では
高額紙幣利用不可。
(ちなみにLED案内板に「いたずらしたら即警察に通報できるようになってます」
と流れていた事もあるw カメラの映像を拡大しプリントアウトできるらしい)
束でも(仙台地区だと)駅員のいない時間に自動改札機の電源まで落とす駅もあるし
(京急大師線の駅で京急SSの駅員しかいない駅も落としていると聞いた事がある)
あとタッチパネル式券売機だと、機能(買えるきっぷの内容など)比較的簡単に
変更できるという点があるから「とりあえず(いつやるかわからんけど)準備」
みたいな意味があるのかなと思われです。
>>315 窓口できっぷを買えばそんな心配は無用と思われです。
320 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/15 06:07:25 ID:+Haoa+Q30
321 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/15 06:09:05 ID:+Haoa+Q30
あと、和歌山線の高田〜王寺は既存の簡易改札機(ICOCA用端末設置)
にチャージ機・簡易のJスルーカード処理機を設置という感じでした。
(JR五位堂駅 チャージ機2台で簡易Jスルーカード処理機を挟んでいる)
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n7300_20050315054153.jpg 近畿交通事業への委託駅なわけですが、簡易改札機に切符集札機能なしなので
駅員さんが電車到着の度に改札に立っているのを見ると(駅によっては普通の改札機
でのええんちゃうかな?)と勝手に感じてました。
やはり二重投資になるためか、うちは木津駅以外で「簡易改札機→通常の自動改札機」
と言うのを見た事がありません。(当然なららそういうケースはあまり無いようで・・・)
以前、こういった簡易改札機設置などの無人駅でキセルが多いが既に行っているところに
新たな投資ができない状態になっているという新聞記事を見た事があり歯がゆい感じです。
322 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/15 06:12:18 ID:+Haoa+Q30
323 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/15 06:13:02 ID:+Haoa+Q30
>>319 > 束でも(仙台地区だと)駅員のいない時間に自動改札機の電源まで落とす駅もあるし
導入当初はやってたが、現在はやっていない。
そもそもsuica導入してるのに
改札機電源落とすのはいかがなものかと小一時間(ry
>>315 ちゃんと改札内の窓口の上に書いてあるよ。
東京からのきっぷではダメなようです。
塚、改札入る前に指定券を用意しろよ…。
327 :
前スレ:05/03/16 00:06:23 ID:1FwMnxkE0
>>315 エクスプレス券売機だと、その駅からの乗車券でも
購入できたけどね。
東京じゃなく品川での話だけど、手持ちのオレンジカード
消費のため、品川駅で1600円位の値段のきっぷを買って、
乗り換え改札のエクスプレス券売機で品川からのきっぷを
投入、乗り越し扱いで乗車券を購入した事がある。
漏れもある。東京で。同じ理由で。
入場した切符を乗り換え改札の券売機で
名古屋まで乗変。
>>303の広島支社に導入された新型券売機
今の時代に幅3cmの横切り券でした…
保守とか考えるとこっちのほうが良いのだろうか?
>>330 大型券出さないんなら別にいいんじゃない・・・
てか、そんなのきっぷ見て分かるの?
>>332 裏を見ると券を送る溝が横流れに送るように出来ているのでわかる
でもICOCAとか使える奴は縦切りしか出来ないようになってるもんだと思っていたから。
334 :
328:05/03/17 00:52:40 ID:Ntxr3AkD0
この前東京駅八重洲南口券売機で熱海までの乗車券を買おうとした。
まず残額計1620円のオレカ2枚投入。
万札をくずすいい機会だと思い1万円投入。
硬貨730円と千円札1枚は返ってきたが残りが来ない。
券売機は駅員氏を呼び小窓が開く。
「9000円返せばいいのかな」と焦るとワケワカメになる漏れは受け取ってしまったが
騙取しちゃった。
…単なる札切れだよね。
>>270 禿しく亀だが。いつ稼動開始したっけねえ。
http://jreast.eki-net.com/guidance/shiteiseki/kenbaiki/exp_1.html ちなみにみどりの窓口入り口右側のパンフレットなんかを置いていたところの
ガラス壁を撤去してブース内の整列にも使えないデッドスペースを使って設置したようで、
オレカ販売機は現存中。
>>335 札切れではないな。
札が完全に無くなる前に警報&紙幣使用不可にするから。
たぶん札詰まりでも起こしたんだろ
完全な駅員氏の取り扱いミスだから、気にするな
>335
札が一枚だけ出てくる…VQSタイプか_| ̄|○
(これで意味わかった人は漏れの仲間だw)
>303,317,330
筐体は新型券売機、中身は一部超低コストメカを搭載
垂直型の後継機として開発された省エネ付きで優れもの!
…って聞いたことおますw
>>337 どうもそのようですな
関西地区の券と見比べてみると少し印字が粗いし。
しかしICOCAとかの対応とかになるとちょっと改造しなきゃならんのだな。
>>338 この前、その券売機にSuica差し込んでみた。
引き込まれなかった・・・(藁
340 :
わたしは山崎わたるです。あなたはどなたでしょうか。:05/03/20 10:43:17 ID:jq/ROgBB0
341 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :05/03/20 18:20:26 ID:3xJ+C8Qo0
342 :
名無しでGO!:05/03/20 21:24:34 ID:C7dbIvzR0
343 :
名無しでGO!:05/03/20 21:50:20 ID:Z3ajL8Ek0
私鉄系によくある幅の広い自動改札機をこのスレの人はなんて呼んでいますか?
私は「デブ改札」と呼んでますが。
普通にワイド改札だろ。
うちの会社では普通に幅広機って言ってる
後、入専機だと(1 出専機だと1) 兼用機だと(1)って表記してる
347 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 16:21:23 ID:/vJXjQtB0
かえる君
>>346 関西の某大手私鉄にいたが、そこでも「幅広改札」とか
「幅広機」とか言っていた。
出口・入口両方に使っている物は、「両用機」と言って
いたなあ。
し束で西瓜をタッチするパネルのすぐ右に黒い小窓があるんですがあれは何ですか?
そしてその先にもうひとつ黒の小窓。
さっき西瓜タッチ失敗して無反応後その小窓にタッチして通過している人が居たのですが。
>>349 > 小窓にタッチして通過している人が居たのですが。
キセルのテクニック…
>>283 最近他駅にも定期券発売機能つきMVが入っていますが、東十条のMVは
磁気定期でもOKでしょうか?
あとはSuicaの利用可能地域のギリギリのところでも確認してみたいです。
352 :
48スレー811 ◆GgwYz4CKrg :2005/03/25(金) 18:31:14 ID:w8N2VUsj0
今朝の愛知窮迫の開始のテレビ中継を見てみたら
ゲートの自動改札機が鉄道用と同じ物でオムロン製ですた。
しかし、ICカードの入場券なのにタッチ&ゴーでなく普通に投入とは・・・
万博が終わったら愛環や名鉄に中古で流れるのかな?
それとも鉄道と同じリース方式をとっていてオムロンに返されるのかな?
353 :
名無しでGO!:2005/03/25(金) 21:32:44 ID:x4JdmEOtO
西日本のみどりの券売機は何ができますの?
噂では定期も買えるようになったらしい。
>>353 新型の香具師では、定期(継続、もしかしたら新規も買えたような)も購入可
余談ですが、近鉄の酉「みどりの券売機」もどきのタッチパネルの香具師では、
定期(新規・継続とも)購入できる。ただし、通勤のみ新規購入可。
近鉄の「みどりの券売機」もどきの香具師・・・、
定期のほか、特急券(乗車の1ヶ月前から発売・禁煙または喫煙指定はもちろん、号車も指定できる)、
割引企画カードなど、なんでも買えます。
ただ、クレジットカードが・・・。
356 :
名無しでGO!:2005/03/25(金) 22:01:27 ID:8kGMitxX0
>>354 新型のみどりの券売機では、ICOCA・磁気定期(新規・継続とも)の購入が出来ます。
ただし継続について、継続定期券売機で購入した定期券は、みどりの券売機で継続することは出来ません。
>>355 あの黄色い奴でしょ?
俺も見た目に騙されたよ。
てっきりアレで特急を予約したら、
そのままカード決済出来るのかと思ったのにさ。
>>354 >近鉄の酉「みどりの券売機」もどき
本格導入の時期で言えば、近鉄のほうが先なんだけどね。少なく
ともJR酉よりは先だね(w<券売機
漏れが聞いた話(噂)では、元々沖電気がJR束向けに開発して
いたマルス券売機がMV30で、JR束の駅で試験が行われていた。
試験の後、近鉄から定期券・特急券対応券売機新規導入の話が
あり、このMV30となる機械を提案したら近鉄に採用されJRの駅
より先に本格導入されたと聞いた。
>>357 使う前に、券売機の看板(?)に書かれている事くらい読もうよ(苦笑)
359 :
48スレー811(トリップあらへん):2005/03/27(日) 22:16:49 ID:/nhvO6UL0
>>341 今日、さっそくかえるくんで指定券買ってみました。
自分の前に利用していた人はクレジットカードの確認に手間取った?
らしく「もういいです。あとで別の駅に行って買い直します。」といい買うのを諦めてましたw
うちの番が来て呼び出しをタッチしたのですが、「混雑しています。しばらくお待ち下さい」
の表示で10分近く待ちましたw
その後、無事繋がり思ったより簡単に買えました。
そばにいたメカトロニクスの方が仕切りにお詫びをされており「大変やな」と思いました。
まあ「単純な発券なら便利」という感じですが、複雑な時などには限界があると思うし
理想はやはり駅員の方に直接頼んで買う普通のみどりの窓口かなと思いました。
360 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 18:14:47 ID:LToOE2TE0
361 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 18:15:59 ID:cjEfTEEU0
362 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 18:47:26 ID:3LDuwT9u0
これでJR全社に導入されたことになるのか…
363 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:03:01 ID:40uqntNd0
タッチパネル券売機なんて東じゃ97年頃には地方のターミナルじゃない駅にも普通に導入されたのに…
364 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:54:32 ID:XCXoAtuI0
>>360 テンキーの配置が下なのか・・・。
機種(地域?)によって配置が違うのはこれの利用者にとって不便だろうね
365 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 00:35:58 ID:oXz3hKH70
>>363 それ以前に西日本全域の主要駅でタッチパネル券売機が導入されていたし、
四国でも主要駅では特急券+自由席新幹線特急券が買えるタッチパネル券売機が導入されていた。
366 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 00:38:23 ID:/PuorVRJ0
近鉄は昭和の御代からタッチパネル式を使っていましたが何か?
367 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 09:37:25 ID:akMCCN9n0
今現在、
>>360の共通機が導入されてる会社ってどれくらいあるの?
JR全社(貨物以外)・東急・小田急・京王・西武・相鉄・新京成・
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)・愛知高速交通(リニモ)・近鉄・南海
は確認済み。
368 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 09:43:16 ID:LLfRa7vi0
>>367 参考のために旧型タイプ(愛環の各駅に設置)は他にどこにあるんだ
>>368 愛環と同じものを導入している事業者と言うことですか?
それだと名古屋市交通局、三岐鉄道北勢線、近江鉄道かな?
(↑券売機は詳しくないで間違っているかも・・・)
370 :
315:2005/04/03(日) 18:33:27 ID:bbJiycIM0
この前、新三郷からSuicaで540円区間のきっぷを買って
東海のエクスプレス券売機に入れたんだが、なぜかこのきっぷは
お取り扱いできません的な画面がでてきてその後540円区間のきっぷが出てきてしまった。
しかたないから窓口で並んで買ったが…
なんで?Suicaで買ったから?わかる人いる?
371 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 20:13:17 ID:oeU3rLwR0
>>370 最終目的地が不明だが、540円区間でなく、290円区間(金町)を買うべきだった可能性有。
金町から、東京都区内扱いになる。
372 :
315:2005/04/03(日) 20:25:59 ID:bbJiycIM0
>>371 そうか〜。都区内ね。
ちなみに最終目的地は新大阪です。
374 :
315:2005/04/03(日) 20:54:08 ID:bbJiycIM0
>>373 あ〜。そうかも。
窓口できっぷだして買ったら区間変更券だしてくれたよ。
375 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:51:29 ID:3fg69u9f0
>>367 愛環のタッチパネルは神鋼BMSで、オムロン五社共通(
>>360)
とは全く関係ないかと。
ちなみにシーサイドラインも全駅オムロン五社共通になりました。
>>373 区間変更券には対応しているよ。JR東海自体乗り越し精算
(区間変更券の発売)に対応していると説明しているし、315や
328-329で体験例の書き込みがある。
>367
関西空港のリムジンバス券売機
378 :
名無しでGO!:2005/04/06(水) 04:40:45 ID:c7VHfnVK0
それ以前に記事のタイトル自体がバグだw
380 :
名無しでGO!:2005/04/06(水) 10:17:38 ID:c7VHfnVK0
>>378についてだがね〜、
プログラマは鉄道屋さんじゃないしな…。
受注開発してるとこは、いろんなシステムを理解しないといけないから大変だ。
381 :
名無しでGO!:2005/04/06(水) 15:54:39 ID:hZLJQLga0
鉄道の運賃がらみの不具合ってきっちり仕様書を煮詰めて条件設定してないからなんでは?
ほとんどが「ある特定の条件が漏れてた」ってな感じのような。
>378 誤請求が380エソかぁ...西明石→兵庫を取ろうとしたのか(w
384 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:08:10 ID:szQEXPZ20
385 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:25:04 ID:tuQzZDL/0
>>381 プログラムを外注にまるなげ、テスト案件書もまともに作成できない香具師が
コーティングするとこうなる(W
386 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 06:48:39 ID:RBx8wgCT0
>>386 ニセの電話番号を入れさせないようにというジサクジエンとみた
>>371 あらかじめ都区内発の乗車券を持っていればそうだけど、
区間変更券として出すならば、
新三郷→大阪市内の運賃と540円との差額が必要なケースだよね?
389 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:11:34 ID:kDZc7l6X0
新三郷から東京までの経由がわかんないからとかじゃない?
390 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:27:19 ID:sFdmdRpl0
私鉄←→JRの乗換改札口には、西瓜対応の私鉄改札機が設置してあるけど、
西瓜、パスネット、磁気イオカード、この3種に対応した改札機が置いてある駅って
あるの?
391 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:31:54 ID:BLDKuGA50
>>390 新宿
分倍河原
高尾
いずれもJR-京王
大崎、中野、西船橋
っていうか
束(首都圏)の改札機は設定変えればどこの改札機も
パスネ使えるようになるんだけどね
395 :
390:2005/04/10(日) 22:11:13 ID:sFdmdRpl0
なるほど。ありがと。
と言うことは、私鉄の2枚対応改札なら、磁気イオカ+パスネも可能?
久喜も追加
横浜ぐらいだろ、そのパターンで不可なのは。
東横〜JR〜京急 の名残で。
398 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:18:08 ID:k9lXNrE60
JRも在来線に2枚対応改札機導入しる!
399 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:51:55 ID:edXB1RSLO
>>398 JR東日本とJR四国(そもそも改札機自体がない)以外は2枚投入が可能な改札機を在来線に導入していますが何か?
>>398-399 束のバーレスタイプは2枚投入可能ですが何か?
設定で活かすか殺すかの違いはあるが
タッチパネル式の自動券売機って目の不自由な人ってどうやって使ってるの
かね?
金額投入口はいいとして、(一応点字打ってあるけど。)タッチパネル部分は
凹凸がないから使いにくそうだと思うけど・・
>>401 そのためにテンキーがついているんだけどね。
それで買えないようなものは窓口でということじゃない?
403 :
名無しでGO!:2005/04/12(火) 10:10:51 ID:XaqiE5c00
>>398-400 束の自動改札は新潟・長野支社のみ2枚一括投入できるみたいだね。
仙台・水戸支社の自動改札は乗車券・特急券を1枚ずつの投入しかできない。
こういうとこなんか乗車券1枚だけ投入すればいいんだよ。
私鉄との乗り換え改札口に、JRの改札を設置した場合(取手駅のJR関鉄乗換口とか)、
いちいち
>>403みたいに、磁気券を1枚ずつ定期(乗車券)を入れなければならないから
めんどくさい。
京阪・樟葉駅改造で券売機5台になった
前の半分位かな、台数
空いた場所はパン屋になった
>>403 仙台支社も水戸支社も2枚投入対応してますが何か?
407 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 06:01:09 ID:QBz8rsHXO
首都圏でカードの使える指定券売機で新幹線等の回数券買える駅はありますか?
スレ違いだろ、そういう話は。
409 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 21:00:49 ID:QuovnDdJ0
水戸・土浦駅にあるカード発売機はイオカ販売終了になった現在はほとんど意味がない。
(4月1日以降は純粋にSuicaしか買えなくなってしまったから)
こういうとこのためにSuica専用の簡易カード発売機でも作ってくれないのかな・・・・
410 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 22:49:10 ID:l67tc6x20
>>409 タッチパネル式の?それとも従来型のカード券売機?
オレンジカードはまだあるから、まだ役に立つんじゃない?
>>407 スレ違いだが、東京駅丸の内南口MV10の1台
412 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 23:34:22 ID:vIIAM1OPO
おれの地元近江今津はいつ自動改札になるん?
ならんでいいけど
413 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 23:52:38 ID:oHmqr2kZ0
>>392 新宿は「JR-京王の連絡改札」以外にも、
東口中央改札も西瓜、パスネット、磁気イオカード、の3種に対応してる。
>>413 東口中央改札だと誤解を招く。
「中央東口」改札な。
スイカ、磁気イオカード、パスネットいずれも対応。
中央東口:スイカ、イコカ、磁気イオカード、パスネット
>>416 たしか、現在のところ「簡易型」の自動改札機を作っているのは
日本信号のみだったと思う(JR九州とJR西日本。JR北海道はどこのメーカーかわからぬw)
なので「日本信号」かと思ったのですが、写真(合成?)を見ると東芝の感じ。
しかし、静岡支社管内の自動改札機のメーカーはオムロンに統一されている。
結論を言うと「導入されるまでわかないw」 ヘタレなレスでスマソ
418 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:26:00 ID:NPLFOiN90
>>416 簡易改札って、両面投入対応してないの?
Q&Aに「磁気面をしたにしてお入れ下さい」
って書いてあるが。
日本信号のは二枚投入とSF機能が付いてるけど、一つの箇体に両方向のハンドラが折りたたんで入ってるからスペース的に反転部分が付けられ無かったみたい
LCDは真ん中に一つ付いている(両方とも対応できるから)
421 :
名無し募集中。。。:2005/04/17(日) 19:40:46 ID:LH+6fHxe0
愛知御津にバーレスの自動改札入ってたから新型自動改札の導入はじめたのかぁとおもったら簡易自動改札だったのか
ドアがついてないやつは簡易改札機って覚えたほうがいいね
423 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 15:07:00 ID:JCtBAyUP0
西は俺か使える台と使えない台なんでわけるかなぁww
425 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:44:12 ID:ouMeLN7P0
>>423 上の2機種、左のボタン(人数、子供選択ボタン)が違うけど、
機種違うのかな?
>>424 しかもオレカ使える方は自由席特急券買えないように見えますね。
なんでこんなことするんですかねぇ。
これでどれだけのコストが削減できるのか・・。
427 :
名無し募集中。。。:2005/04/18(月) 21:03:44 ID:N1DoiH4Q0
>>425 上はICOCA対応、下はその廉価版。台紙の切り方も印字の粗さも違う。
券面はまったく似てるけどね
>>427 しかし、その高価なはずのICOCA対応機がその性能の多くを
封印しているため、しばらくの間は立場が逆転するという罠w
もしもこの先北陸地方に順次廉価版&ICOCA対応機が整備されたとしたら
ICOCA導入までの間は逆転現象が続くかもしれない予感
429 :
名無し募集中。。。:2005/04/18(月) 22:47:12 ID:anmWowy30
>>428 廉価版のやつも大型券対応+高額紙幣対応にすればいいのにねえ…
>>423 1枚目はどう見ても東日本だ 間違いない
>>428 そもそもオレカが北陸では流行っているのかというのはおいておいて,
いろいろ考えると1台設置する駅だと今後のICOCA等の導入を考えて,
ICOCA対応機で磁気カードだけOKって出来ないのかな…
いちおうICも入るけどゆるさねぇよと言う風にな。
近鉄みたいにエリア外でも対応してもいいんだけどなぁ…
>>430 なんか新大阪の自動販売機みたいだよな。
432 :
保守員 ◆ABfqiXHgJc :2005/04/19(火) 15:44:24 ID:3gR+WjO90 BE:154699968-
>>416 これ東芝ですね
しかも簡易じゃなくて、単にドアが無いEG-2000だと思います。
北海道のもドア無しU-PGじゃないかな?
EG2とは似ても似つかぬ形だな
434 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/04/19(火) 22:35:11 ID:9uig98kd0
EG2とEG2000は別な物ですよ。
普通はEG2000の事をNEGって呼びますけどね
>>432 これって南海の山岳地帯とかに設置してあるやつと一緒?
>436
いや違うで。南海のは日本信号製みたいですだ。
全国で始めて導入した本格的な簡易改札機だとか…?
438 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/04/20(水) 21:10:55 ID:7YrrCMzx0
439 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 21:20:46 ID:UGnk36ck0
束の初期型タッチパネル券売機、西瓜対応の券売機しか新札対応工事してないけど、
いつになったら西瓜非対応のも新札対応にするの?大きい駅とか、4分の3近く新札
非対応だし。
>>439 どこの駅だそりゃ?
ま、新年度になったしそろそろ予算付くんだろうが
>>438 地下鉄じゃ良くありますよ。
ネズミがLANケーブルかじってデータ上がらなくなったり・・・
442 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:32:43 ID:UGnk36ck0
>>442 千駄ヶ谷じゃ、国立競技場で何かある日は混むけど
それ以外は利用者少ないからね…
国立競技場へ行く人を含めても、1日平均22000人程
山手線とその内側では最も乗車人数が少ない…
>>439 便利なSuicaをご利用ください。
しR束日本
445 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 00:12:51 ID:pX15BtCn0
JR束も首都圏で自動改札ない駅に、磁気券用の簡易改札入れればいいのに。
今更そんなもん入れないでしょ。
Suicaの簡易型を入れだした時点で。
447 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 01:14:53 ID:ErexRbBj0
JR東日本のカード券売機だけど、最近私鉄でも見られるカード見本展示型から、
タッチパネル式に変わっているけど、あれってオレンジカードの取り扱いはあるの?
もし不可なら、あんまり役に立ってるとは思えないんだが。西瓜販売は緑の窓口が
あるし、チャージは券売機で出来るし。
448 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 01:42:34 ID:bBEkNZZK0
JR東日本は販売機でオレンジカードを売りたくないってのがあるんだっけ?
>>447 タッチパネル式のカード発売機でも普通にオレカ売ってますが何か?
ただ扱えるのが3種類までなので、
イオカ使える地域では西瓜+イオカ3000+イオカ1000でいっぱいな訳だが
450 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 07:31:36 ID:J+COBZku0
イオカの発売は終了した訳だが
>>447 混んでる券売機に並ばなくてもチャージができる
452 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 13:13:53 ID:ErexRbBj0
>>449 近所の駅の券売機、オレンジカード売ってないが。
西瓜イオのみ。
453 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 21:34:59 ID:vJelzySL0
>>タッチパネル式のカード発売機でも普通にオレカ売ってますが何か?
これって仙台だけじゃないの?????
454 :
名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:17:37 ID:qmNPq40B0
>>407 東京駅八重洲中央口改札付近(東日本の券売機)
456 :
名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:47:36 ID:LJnZHtRsO
高田馬場の丸ボタン券売機、まだある?
そういえば、最近丸ボタン券売機ほとんど見かけないな。
松戸や北千住の駅ビル口にあったのを記憶してるが、
たぶんもうないだろうな。
吉祥寺は新札の絡みでタッチパネルになった
459 :
名無しでGO!:2005/04/27(水) 19:01:12 ID:PIn1w/b50
駅ビル口や、他私鉄管轄駅(綾瀬とか)は比較的遅くまで残ってたけど、
>>458の言うとおり、老朽化と、新札の影響(あと西瓜も?)でみんなタッチ
パネルに替えられちゃったな。
460 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 17:09:58 ID:koNYl8+N0
JR束首都圏では、垂直型券売機は消滅しちゃったのかな?
トトロは未だに「160円専用券売機」大事に使っているが。
461 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 19:22:39 ID:YA/xe2EU0
1170エソ入ったイコカで
石山で乗って大阪ではじかれたorz
定期入り(嵯峨野線某駅ー京都)ってのがいかんノカー?
463 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 20:19:16 ID:xo998j5Z0
質問ですが、綾瀬駅の改札はメトロのものですが、パスネットで通れば裏に
「地下綾瀬(入場)」「ME綾(出場)」って出ると思うんですが、磁気イオカード
を通した場合、上記のパスネット標準表記で印字されるのか、それともJR式
に「綾瀬」と出るのかどちらなんでしょうか?同様に北千住メトロ改札口も。
464 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:01:34 ID:4zOnYgqz0
>>463 仕事で時々、千代田線某駅から常磐線某駅まで通う者ですが、
「パスネット」と「磁気イオカード」の2枚持って、
「綾瀬切りちょっとだけ下車」をしてるものです。
イオカは「綾瀬」とだけ出ます。
465 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:26:49 ID:xo998j5Z0
>>464 ありがとうございます。ちゃんとカードによって印字変える設定になっているんですね。
メトロの改札はパスネットの印字がよくない
1つ10万するサーマルヘッドをそう易々と交換出来るわけ無いから我慢してよ…頼むから
468 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 12:20:17 ID:1Dq8MC3W0
>>466 駅によっては、ものすごく下に印字されるので、次に乗った際、
印字がかぶること多数。
>>468 俺は逆だな。
思いっきり上の方に印字されて読めない。
「磁気カードの印字ずれ」は永遠の課題なのかな?
うちもよくバスネット、時期イオカードだけでなくスルッとKANSAI、Jスルー
やトランパスでも経験しました。
特に「二枚一括投入」「裏向きに投入」の時に起こる率があるっている予感。
ただ、処理速度がゆっくりなためかバスのカードリーダーで印字がずれた経験はなし。
あと今はなき京急ルトランカードはなぜかカード裏の反射率がとてもよく
そして改札を通すたびにベルトにこすれる摩擦熱のためかかすれた線状の汚れが増えていったw
471 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:40:27 ID:1Dq8MC3W0
>>470 仕事で札幌行った際、ウィズユーカード使ってるけど、あれは地下鉄・バスとも
比較的きれいに印字するんだよな。
印字調整が難しいの。
本当にごめんなさい
473 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 23:29:30 ID:wpoq8Q8F0
>>471 札幌の地下鉄は、裏にするとはじかれるし、
カードと書いてある改札(半分くらいしかない)に入れないとはじかれる
使えねー。
476 :
名無しでGO!:2005/05/03(火) 00:12:22 ID:OSbGMkBWO
確かに何をいまさら、って感じではあるが
そんな札幌地下鉄の改札機も、やはりICカード本格導入の前触れか
カードの使えない改札機は徐々に新型改札機に置き換えられているよ
今では、カードの使える改札機は全体の8割くらいを
占めているのではなかろうか
金がないみたいで、 一度に全部は置き換えられないみたいだけどね
でもその新型改札機も裏面投入不可・・・orz
新型は、混乱防止のために旧型に合わせて
裏面読み取り機能をわざと殺してあるんじゃなかったっけ?
>>470 その光沢のすごいのは阪急のレジオンカードもだ。
膜を破壊するんだったか…あとは全部純粋な感熱式だ。
でも僕の経験では2枚投入でもほとんど変わらなかった。
すまないけど、在来線で3枚投入できる改札機は北海道でしたっけ?
九州でしたっけ?降りる駅だけでなく乗る駅でも特急券なども含め全部
通す必要があるそうですが。
>>479 ずれた回答かもしれませんがうちが知っている中では
在来線で「特急券+乗車券」で投入可能なのはJR九州とJR束の一部(茨城県内だけ?)
だった気がしますが2枚までで「3枚投入可能」は聞いたことがないです。
私鉄だと西武(降りる時のみかも)京成(日暮里駅JR乗換改札で降車時のみ)
名鉄(どっちも可能。ただしバーレス機のみ)で「特急券+乗車券」の
二枚一括投入が可能です。ただし降りる時にやると回収されますw
481 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:03:12 ID:aSDfAp7h0
>>480 茨城住民ですが、2枚投入の可否は分かりませんが、1枚投入機の場合「特急券、乗車券を一枚ずつ入れて
下さい」と案内があります(土浦駅、牛久とかとか)
482 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:07:17 ID:cFAJcyY/0
スルット関西で絵柄を選べるようにしてほしい。
詳細の路線図のほうがテラ便利。
>>479-481 そういった在来線で特急券の自動改札投入ができる駅の場合、
出場時に特急券投入が必須のところはどのくらいあるんでしょう?
以前、旭川駅で下車時に札幌方面から旭川までの乗車券のみを
投入したら扉が閉まって「特急券も入れてください」との表示が出て
特急券も入れたら開いた、という経験があるのですが・・・。
まぁ北海道の場合は普通列車のみで都市間移動するのがとても困難
なので特急移動を前提にしているのか、あるいは列車到着時間に合わせて
設定を変えているのかもしれません。
>>481 水戸駅でも特急列車が到着するごとに
「乗車券、特急券は一枚ずつ改札機にお通しください」って放送してるな
あれって別に乗車券だけでも通れるとおもうけど何でやってるんだろ?
>>482 そんなら窓口で買え。
と言ってしまうと見も蓋も無いか。
ま、ホントなら関東の私鉄みたいに、
この券売機にはこのカードが入ってます。
と見本が出てればいいだけなんだけどね。
小田急でそんなタイプを見たんで。
486 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 15:52:50 ID:aSDfAp7h0
>>484 一応、特急券は回収することになってるからじゃないかな?
でも、
>>483のように閉まることはないが。
>>483 たぶん特急到着から、一定時間特急券も入れないと閉まる
ようにして、強制回収するようにしてるんだろうね。まぁ、東京
みたいに列車が頻繁に来ることないから、次の普通電車が
来るまで一定時間があるから出来ることなんでしょうけど。
それか、乗車券を特急券と一緒に買った場合、なんらかの
磁気情報が入ってるとか。
487 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 16:18:09 ID:ln4W9rj2O
>>478 レジオンカードは北大阪急行。阪急はラガールカード。
今やラガールカードも他社と同じく裏は灰色になってしまった。
裏が輝くカード、好きだったんだけどな…。
昔は改札機での取違いを防ぐため、券売機で売っていたカードは裏が緑やオレンジ等に輝くカードもあったな。
>>485 スルッとKANSAIでも券売機に見本を掲げている駅は多いよ。
たまに見本とは違うカードが出てくる時もあるがorz
このまえ、函館駅へ行ったとき、自動改札なのに
「ただいまは、八戸行き特急スーパー白鳥の改札を行っております。」とか
放送していたけど、そういうことなのか。
地方は列車別改札だからな
常に駅員が改札口にはいないで列車が来る時間が近づくと駅員が出てきて改札するんだよな
ただこれを自動改札でやるのは驚き ってか意味あるのかw
乗車券から特急券の有無を判定する、っていうのが現実的かと思うが
492 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:46:26 ID:aSDfAp7h0
>>490 韓国も同じ。KTX開通時に自動改札入れたが、10分前にならないと
(改札開始案内がないと)弾かれてしまう。列車到着までホームに
入れたくないんだろうね。
493 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:13:04 ID:wAIfh9qX0
3枚投入なら高田馬場乗り換え口でできる
西武管轄の改札だが。私鉄管理で2枚投入を行っている会社の連絡改札だったら3枚投入できるんじゃない?
>>493 三枚一括投入ですが・・・
関東では西武高田馬場・東急五反田・京王新宿(番外?では都営浅草線の駅)
名古屋では名鉄金山
関西では近鉄、JRの鶴橋駅
でそれぞれできます。
どうしたわけか名鉄名古屋の近鉄乗換改札、改札が分離される前のJR東福寺駅
では(同社他駅で三枚一括投入ができるのに)できなかったです。
495 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:10:38 ID:iLbyigpy0
EG2000って最大5枚まで処理出来なかった?
仕様で投入枚数の制限がかかるけど
GX-7が4枚まで大丈夫なのは自分で試験してる時にやってみてわかるけど、NEGは3枚までじゃない?
後ろの7セグ表示には3までしかつかないぞ
497 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 04:41:37 ID:wITBM89w0
>>494 名鉄側の仕様として新型機でも2枚一括投入はできない、というのがあるからだろう。
499 :
479:2005/05/08(日) 07:51:31 ID:QxZ3iiSc0
みなさんどうもありがとうございました。
昨日、Jスルーの2枚通しをしようと、2枚重ねで入れようとしたら、下の方だけ
吸い込んでエラーになってしまった。
仕方ないので、隣の自動改札に同じようにきちんと2枚重ねて入れようとして、
指で加速をつけてやろうとしたら思いっきりカードが吸い込まれて右手人差し指を
投入口の上の金具にぶつけてしまった。30分ぐらい痛かった。
このときは、また下の方(入場時に使っていない方)を先に取り込んだが、遅れて
上の方(入場時に使用している方)を取り込み、精算完了。
ずれていれても大丈夫なのだろうか????
Jスルー2枚通しに時々失敗する利用者からの体験報告でした。
501 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 18:02:46 ID:MYTQ9iDE0
八戸駅の指定席券売機で、東京→越後湯沢→富山の新幹線+はくたかの特急券は買えますか?
502 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:16:59 ID:fEjca62t0
JRの券売機の画面に映るお姉さん可愛い
503 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 23:18:30 ID:VWRXKqaq0
>>502 あのお姉さんと初めて会ったのは中学生の頃だったか、
最初の頃はなんとなく恥ずかしかったものだ。
京阪・樟葉駅の一番左側の
新型券売機は何か
ICカード絡みの機能を
隠し持っているようですね
506 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 01:24:42 ID:QoZmyhqo0
高額紙幣対応機で、1万円札を使った場合、おつりがオール千円札の場合と、
千円+五千円で出てくる場合の2パターンがあるけど、これは単に5千円札の
在庫の有無によるものなの?
あと2千円札がおつりで出てくる事ってあるの?
508 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 14:39:33 ID:ZkFL6r1j0
509 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 14:58:58 ID:Qqyp9pvb0
ATMをまるごと奪うのと似てる。
510 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 18:36:36 ID:AluuAlPa0
511 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 19:42:29 ID:7F8hdut/0
約100kgってことは簡易型だろうな。
傾斜型だったらその数倍・・・
ATM破壊が、事実上出来にくくなくなった今
新手のギャング団の仕業だろう
駅舎が車掌車改造型だったな。北海道では多く見られるそうだが。
694 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/05/10(火) 21:32:27 ID:zN47Pk7j ?
>>688-689 レスどうも。
う〜む…。それなら何が狙いなのかさっぱりわからんなあ…。
売上金狙いならこじ開けてお終いだし…
いやね、長距離切符も販売するんなら、券売機解析して偽造切符流行とか、
よからぬ方向へ考えが行ってしまって。
…こんな事って、実際出来るの?
元は磁気情報だから、キャッシュカードやテレホンカードみたいな偽造も簡単っぽいんだけど。
JR束の新幹線の改札機に乗車券類を通すと、指定席などの情報が
車掌に伝送されたりするのですか?新幹線では束関係では車掌が
チェックしないようですねえ。
517 :
名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 12:59:38 ID:rUsddWpW0 BE:47455643-
この前広島駅で乗車券と指定券と特急券同時に入れてみた
内容は以下の奴だった
乗車券:呉→豊橋
特急券:広島→豊橋
指定券:広島→名古屋
指定券:名古屋→豊橋
だが入鋏は上3つだけしか入ってなかった
名古屋→豊橋の指定券はチェックしてないのかなぁ
3月改正のときに車掌さんに聞いたら自動改札でチェックしてるから車内改札はしないみたいなこと聞いたんだが
最近は前と同じように紙にチェックしてるね。
518 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 16:18:51 ID:eSJudZNl0
束は常磐線もチェックしないよ。在来線は上野発時点での情報をプリントしてるのかな。
>>517 結局改札では西区間の指定券だけ拝見と言うことね。
車内改札受けた理由は東海に乗り入れるからかと。
*東海は車内改札省略に消極的らしい。相談役としての役割があるからだとか…
520 :
名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 17:39:30 ID:rUsddWpW0 BE:23728032-
>>519 いや
結局西区間も車内改札に来た。広島発車直後に。
正直端末活用してないっていうか、新型車掌端末に交換したのはこのためじゃないのかと…
521 :
519:2005/05/11(水) 18:49:00 ID:9jD5dMI50
>>520 広島>東京の電車だよな?
たぶんその電車では1回しか改札にあわなかったはずなんだけど、
東海は新型端末をもっていないから切符を見て紙にかく方式をしているのかなと思ったのだが。
意味が違ったら何度もすまそ。
522 :
519:2005/05/11(水) 18:50:41 ID:9jD5dMI50
広島>東京を山陽新幹線内>東京に換えてくれる。
523 :
名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 18:57:41 ID:rUsddWpW0 BE:47455362-
っていうか行き先会社に関係なく最近ずっと改札してる。
もちろん紙に座席チェックしながら。
ひかりレールスターや山陽のみのこだまではやってないのかな?
山陽新幹線管内の車内検察省略は、山陽新幹線内のみの運転電車が対象です。
東海道新幹線に直通する新幹線に関しては、山陽新幹線内のみの利用でも車内検札対象です。
525 :
名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 19:12:21 ID:rUsddWpW0 BE:63274728-
>>525 これあるのに車内改札とは手間が掛かることやらせてるな。
多分改札情報と車内改札を照らし合わせるんだろ。
527 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 09:17:43 ID:N0ISuHt50
>>526 ソフトウェアのバグが怖いからある程度軌道に乗るまでは
全面的な採用(車内検察省略)に踏み切れないんだろ。
528 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:18:56 ID:ly9aKDtT0
>>525-526 話はガイシュツだと思うが、倒壊自体は技術的に自動改札による
座席チェックは可能と雑誌か新聞の取材で答えていた。
しかし、山陽新幹線や束の新幹線に比べ特急券を変更せず
他の列車に乗車する客の割合が高く、システム導入の効果が
低い為現状では導入する予定は無いとしている。
>>517 チェックしてるよ。ただ、広島の時点で入鋏すべきじゃないから。
以前、東京駅の改札を通ったとき、
乗車券:東京→新横浜
乗車券:横浜市内→米原
特急券:東京→米原
指定券:東京→名古屋
の時、乗車券(横浜市内→米原)には入鋏されなかったよ。
ちなみに、システム上は
乗車券の全区間(2枚まで可)≧特急券の全区間(2枚まで可)であれば
OKになりまつ。
suicaイオカードで新幹線の乗車券と自由席券を券売機にて購入することはできますか?(大宮駅)
533 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 19:27:21 ID:cOFb+4ov0
新型のタッチパネル式券売機で、私鉄では130円の乗車券購入でも
領収書が出てくるのに、どうして束は西瓜チャージにしか領収書出さないの?
>>533 便利なSuicaをご利用ください。
JR束日本
535 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 21:52:03 ID:YIDxOevLO
今やっいてるテレ東の「アド街ック天国」で柏が取り上げられているが、国鉄で最初に自動改札機が試験的に設置されたのは常磐線の柏駅なんだそうな(昭和47年)。
536 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 21:53:35 ID:YIDxOevLO
今日のテレ東の「アド街ック天国」で柏が取り上げられていたが、国鉄で最初に自動改札機が試験的に設置されたのは常磐線の柏駅なんだそうな(昭和47年)。
>>533 乗車券を提示して駅員に言えば、領収書をくれる。
束が目指しているものはICカードの乗車券で、
磁気券は経過措置にすぎないから、積極的でないだけ。
U-PGって不良品だろ…
今日もカード印刷異常が直らなかったし、故障多すぎ
あんなのJR束に納入してたら大変だったね…
部品外すの面倒だけどmark-2の方が良いね、まとめ出しのフラッパのネジが緩いから初期不良多いけど
539 :
ゴシック4550の云々:2005/05/14(土) 23:44:45 ID:f0FMXbvr0
>>535 俺も昨日の番組見てた。市のHPには日本初とかデタラメも書かれていたが。
(今は知らない)。ただし国鉄では高校生限定のモニターテストではその2年
前に武蔵小金井で導入されていたという話も聞いているが。
>>538 S-PG2枚処理(JR酉や難解)の設計をそのまま縮小させた機械だからな。
こっちもカード印刷異常なんて当たり前なんだが。
542 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:00:22 ID:HUb/PA1E0
>>540 武蔵小金井?昔住んでたところやん。
あそこに自動改札が入ったのは平成3〜4年頃だったかな?
西国分寺じゃなかった?
神戸にkobelcoって書いた改札機があったと会社の同僚から聞いたけど現存しますか?
神鋼製か
546 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 09:44:27 ID:S3FryhGv0
とにかく再発行の為の機械
がなくなればコストは下がるはず。
早く再発行を起こさないシステムをつくってくれ!
???
∩
なんか今日(つか昨日かw)改札機とか精算機とかメンテされてるのを
すっげー見かけたのですが...(おけいはそと酉)
こんなに集中するもんなんでしょうか。
550 :
名無し募集中。。。:2005/05/17(火) 06:27:47 ID:tZFCSu/i0 BE:83047537-
>>550 ICカード=特急券自体で
>この際、自動改札機から列車や座席等が記載された「ご案内票」が発行されます。
とあるからご案内票=特急券の印刷面だけと思えばいいのでは?
552 :
名無し募集中。。。:2005/05/17(火) 06:37:54 ID:tZFCSu/i0 BE:71183063-
>>551 まあ、つまりは指定席だと言うことで
だけどさ、これ都区内から乗るときとかってどうなるの?
エクスプレスカードって都区内とかからじゃなくて、特急券のみなのかね?
JR東海管内に住んでいながらエクスプレスカードとか全く興味がないんだが
>>549 まぁあり得ないことではないね。
連休中は定期点検等は規制されることが多いので、
その分平日にがんばらなきゃいかんし。
554 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 12:41:42 ID:ynCmo+XN0
>>550 JAノLのICカードサービスみたいなもんかな。
でも、改札でそんなレシート発行してたら、
通過に時間がかかって渋滞しないか?
555 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 14:12:23 ID:lR0auo9A0
555!
>>550 通常在来線の自動改札機は処理時間0,5秒以内で90%の利用者がひっかからす通過
と言うのが目標みたいなところがあった。
(↑最近は「2枚一括投入処理」「裏向き投入→表にして出す」があるからこの限りではないと思うけど)
新幹線の場合、在来線と事情が異なるところがあるでまた違うのかもしれんけど
「処理が複雑な二枚一括投入→あえてひっかけて自動精算機へ回ってもらう」をしている
在来線があることを思うと「情報読み込み→印刷→取出口へ」にかかる時間や
なれない人が多く乗るシーズンなどにうまく行くのかが疑問に思う。
あと、荷物が多い人もおるのだし(可能ならば)新幹線にも幅広機が欲しいと思う
557 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 04:59:07 ID:+TmcsDFT0
558 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 19:41:16 ID:lKROidYR0
>>556 でも、感熱紙タイプの印刷は早くない?スーパーのレジとかでも、どんなに長いレシート
でも、預かり金額入力後、確認ボタン押せばすぐレシート出てくるでしょ?
JALのICでも思うことなんだが、そもそも指定席制度の乗り物で、席番を記したレシートを発行
しなければならない場合って事実上「タッチ&ゴー」ではなくて「タッチ&ストップ」だし、
意味あるのか、と思う。
新幹線自由席にICカードのみで「タッチ&ゴー」なら在来線感覚で乗れるから意味あると思うけど。
560 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 21:32:15 ID:UDbF3SrL0
>>559 飛行機
チェックインカウンターや自動チェックイン機の行列に並ばなくても、手荷物検査場に直行できる。
漏れにとっては、これは非常に大きなアドバンテージだな。
手荷物検査では、搭乗券確認のために一旦ストップさせられるのだから、
「タッチ&ゴー」か「タッチ&ストップ」の違いは、まったく気にならない。
新幹線の場合
自動改札を通るときは、自分の歩く速度で通過できないと、歩くテンポが狂った感覚に陥り、
イライラする。
現在の新幹線自動改札でも処理速度が十分遅いので、自分の歩くテンポが狂うから、
イライラする。だから、これ以上、処理速度が遅くなるのは反対。
でも、在来線改札と同等以上のスピードで、自動改札にタッチした瞬間に磁気券排出口から
座席番号のレシートが出てくるのなら、歩くテンポと同期が取れるので、意味はあると思う。
>>560 > でも、在来線改札と同等以上のスピードで、自動改札にタッチした瞬間に磁気券排出口から
> 座席番号のレシートが出てくるのなら、歩くテンポと同期が取れるので、意味はあると思う。
自動改札を今の倍くらいの長さにすれば可能かと思われ。
562 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 03:57:24 ID:7abRxKv40
なんにせよきっぷを事前に受け取っておく手間は省ける訳で、それを思えば。
自販機の赤茶券で出せる
最長距離区間はどこからどこまででつか?
JR東日本の
(幹)
【区】→【福】でつか?
万博入場ゲートの自動改札機(オムロンのU-PG?)
(入場券がICカードと言うことで)磁気ヘッドと反転機能無し。
入場券を裏向きに入れてもそのまま処理された。
やはり磁気と違いICなので表裏関係なく処理できるためと思われ。
帰る客が通る時には(券無しで人が来たらゲートを開ける)と言う設定で
通過させていた。その際、LCDにモリゾー&キッコロが表示されていた。
565 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 21:56:50 ID:1aroCvyk0
>>565 そうだよ。
ついでに、使用済みにはパンチ穴も開く。
>>565 投入します。
万博の入場券はICカードだけどSuicaなどのsonyフェリカとは違う感じ。
情報を受信するアンテナのコイルがちょうど磁気定期券・大型券の情報を
書き込んでいるあたりに引いているだけ。
端末から受信するためにカード全体に円状にアンテナ(コイル)があるSuicaなどの
ICカードとは大きく違うし、また薄くて安そうw(かつてのICテレホンカードに近い発想?)
改札機の中身を見なきゃわからないけどたぶんU-PGの普段磁気ヘッドのあるあたりに
IC読取部があってそこで情報のやりとりをしていると思う。
情報のやりとりには券の裏表関係ないので反転機能と磁気読取機能を捨てた予感。
しかし、万博終わったらどうするんやろ。駅で使うにも多少改造はいるだろうし・・・
(万博入場券をすかしたところ↓透けてた券のナンバーを消してあります。)
http://aploda.net/dat2/upload211812.jpg
568 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 23:05:03 ID:1aroCvyk0
>>567 激しくサンクス。すごい薄いなw
たしか、当初は西瓜式(非接触型)を採用する予定だったよね?
でも、使用済みの入場券問題で、穴を開けるためにこの方式に
したんだっけ?
>>568 >たしか、当初は西瓜(ry
その話は初めて聞きました。なので推測の域を出ないですが
やはり(Suicaなどと比べた時の)扱う情報量の少なさ(入場の有無やパビリオン予約)
と入場券にかかるコストなどからこうなったのかなと思います。
570 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 09:23:47 ID:/hvD5ZQeO
>565
バンコクの地下鉄は、乗車券は全部ICです
入場はタッチだが、出場はちがうよ
フリーパス等はタッチ出場だが、片道は投入しないと出場できない 回収するのが目的みたいだ
ちなみに片道切符はオセロの黒というか500円を厚くしたような感じです
571 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 09:50:19 ID:IlOiVqMTO
京阪出町柳の幅広の改札機はちょっと変な感じがする。ドアが筐体からはみ出している。
>>570 シンガポールも、すべてICカードになったけど、改札は非接触型なので、
投入口は一切ない(Suica専用改札みたいな感じ)。片道切符でもおりる
際はタッチしてそのまま出る。で、その使用済み乗車券を券売機に入れる
と、デポジット(1j?)が戻ってくる。
>>571 どうしたわけか、おけいはんにはそのタイプの改札機多いです。
ただ最近ピタパ導入に伴い急速に減っている希ガス。
>>573 他の駅でもそのタイプの改札機あるんですね。カッコ悪いから早くなくなったほうがいいですね。京阪沿線の者じゃないがそう思いました。
>>571 近鉄も。
なんか強引に改造した感じ。片方のガードを長くしてその分出した感じ。
幅広通路を作る場合、
ドアがはみ出してもいいなら、従来機のドアだけ長いものに取り替えて
あとは設置する際に幅を広げて置くだけで済むけど、
ドアをはみ出さないようにしようと思ったら、ドアの付け根をもっと奥まったところに付けた
新しい機種が必要になるんでない?
新しい改札機を置くお金が無いから、仕方なく従来機のドア板だけ交換して、無理矢理幅広にしてるって聞いたことがある
阪急も旧型機でドアが筐体からはみ出しているのがあったね。
すでに新型機に置き換えられたみたいだけど。
>>576 阪神は従来機の改造で対応してますが、手前にLED付きの筐体付けてドアがはみ出さないようにしてますよ。
地下鉄難波にあるomuronの旧型機みたいな感じ。
579 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 19:33:57 ID:ibbM5ByX0
今年いっぱいで自動改札による磁気イオカ取り扱いを終了するが
これは改札のSFカード機能(印字など)を改札から撤去するの?
でもそうすると、西船、中野などのパスネット取り扱う改札が昨日
しなくなってしまうし。やはりイオカ取り扱い中止の設定だけなのかな?
>>579 多分設定で弾くだけかと。
磁気SFユニット取り外したら改札機動かなくなるし。
なにせ磁気SFを使用していない仙台とか他地区用の機器にも
磁気SFユニットが搭載されてる訳で・・・
581 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 00:19:09 ID:PQe+ij+o0
ドアだけ大型にすると人間検知の配置が不適切になるので
幼児のの頭を叩く危険がありますね。
582 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 00:23:44 ID:++8AJ1KB0 BE:157922677-
人間検知使ってるのかな?
そもそも、ポール部のセンサーと下側のセンサーの両方塞ぐと無札検知が働くわけで、子供だけなら大丈夫かと。
583 :
名無しでGO!:2005/05/27(金) 01:30:37 ID:75pgyDrF0
ドアの部分に人間検知があり、無効有効にかかわらずドアの部分にいると
開閉しませんよ。
通常の幅が広いタイプはセンサーが多かったはずですが。
584 :
名無しでGO!:2005/05/27(金) 18:11:35 ID:nCcjXwKx0
>>580 に関連して。パスネット導入前に一切SFカードを
発売していなかった各社(といっても、営団、都営
京急以外ほとんどだが)が、パスネット導入の際、
改札を更新することなくそのままでいられたのは、
改札自体にはSF機能はあったという事だよね?
単に使われていなかっただけと言うこと?
少なくとも、メトロはNSメトロカードスタート時にはSF部が付いてなかった。
SFメトロカード供用開始時にはSFユニットを取り付けたハンドラをローテーションで廻してその間に未対応機にSFユニットを付けていた。
586 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 03:50:23 ID:E+6quXf60
>>582
真ん中の人間検知だけでは侵入方向もわかりません。
またドアの所の人間検知は危険防止のためのもの。
バーレスタイプは斜めにビームを向けていてなおかつ反射で
見ているのできちんと点検されていないと透明人間になります。
587 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:41:42 ID:9ahk7Whq0
筑波エクスプレスの券売機は私鉄、JR共同開発の新型券売機導入みたい。
共同開発券売機はすごい量産だな。
10年後には払い下げの共同開発券売機がそば屋とか学食に置かれたりするんだろうな。
電子マネー対応で。
>>588 しねーよ。
通常の食券機に比べて構造が複雑杉
590 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 18:06:48 ID:fbxpjxos0
そういや福島県の常磐線で原ノ町〜いわき間の田舎の駅でも、現在は全ての切符券売機
設置駅はタッチパネル券売機(新札利用可能にするため)にしたはずだが、
去年まで垂直型の券売機だった駅って、富岡駅以外に大野駅も垂直型だったっけか????
確か四ツ倉や草野駅も去年まで垂直型券売機あったのは覚えているのだが・・・・
592 :
ゴシック4550の云々:2005/05/31(火) 22:55:58 ID:+2NuO4FV0
>>588 でもオムロンの五社共通は中小じゃ採用例が少ない。
何故かって?従来機のほうが安いから。
量産効果で価格が安くなるのは確かだろうが、
多機能な分もともとの価格は高いんだよね。
593 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:17:56 ID:eqoWli+V0
594 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 00:22:45 ID:cWrRQQCK0
>>593 SuicaもICOCAもパスネットも使えないのでは使う人がいないのは当然。
それに、土日だと500円の割引切符を発売している。
>>590 垂直型でも新札利用可能。
仙台支社管内では垂直型のリサイクル券売機でも新札利用可能。
>>594 地方在住者だとSuicaもICOCAもパスネットも持ってない人も多いから
それが理由とは考えにくい。
だってそうじゃなきゃ、羽田空港の駅で現金できっぷ買う人間があれだけ
たくさんいる理由が説明できない。
地方空港で買わないのは、単に羽田に着くまでにきっぷをなくしたりする
リスクを嫌ってるんじゃないかと思うが。
597 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:32:45 ID:7tPVWyO10
痴呆空港の券売機で買えば、10円なり、20円なり割引すれば、
買う人が増えて、羽田空港駅券売機の渋滞もなくなるだろうに。
598 :
ゴシック4550の云々:2005/06/02(木) 00:06:50 ID:vztnpQQR0
>>593 神鋼PMJ。
束傘下になって浜松町のマシンが駆逐され、
神鋼全滅したと思ったらまだ残ってるのね。
>>600 メトロ線から羽田空港へはエアポート切符みたいな割引券があったはず
券面にでっかくひこーきマークが描いてあるの
しまった都営だった
自動改札での途中下車、酉は可能駅・不可能駅両方あってややこしい。
どちらかに統一汁!
606 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 10:36:59 ID:LhSxtA6S0
新紙幣対応の自販機改修進む、JR東は今秋に完了
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050528214427-ZXIOGTIGMW.nwc JR東日本は28日、新紙幣に対応できる自動券売機への改修を今秋までにすべて終える計画を明らかにした。
当初は来年3月末の作業完了を見込んでいたが、偽札犯罪の続発と新紙幣しか手持ちがない消費者に配慮し、作業を急いだ。
日本たばこ産業(JT)など自販機を多く保有する他の企業も新紙幣対応を前倒しで進めている。
日本自動販売機工業会によると、国内に260万台あるお札の使える自販機のうち、昨年11月に登場した
新紙幣が使える機械は5割程度だったが、今月27日までに8割強に増加した。
JR東日本は6700台ある券売機や精算機のうち5200台が新札対応済み。JTもこのほど、商店などに賃貸する
22万6000台の自販機の大半で新札対応を終えた。計画より約1カ月早かったという。飲料大手のキリンビバレッジは
19万台のうち10万台が新札対応機。自販機内の紙幣識別装置の交換やプログラム変更が順調に進み、
予定より半年ほど早い今年10月末には、すべての自販機で新紙幣が使えるようになる。
607 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 10:56:26 ID:YXmgxkK/0
むかしの、金額ボタンがずらりと並んで、下の段はフタの付いた
「小人」ボタンという券売機がちょっと懐かしい。
切符と 紙幣を お取り下さい
切符と 紙幣を お取り下さい
切符と 紙幣を お取り下さい
切符と 紙幣を お取り下さい
今取るから、まっとれ。
608 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 12:09:20 ID:UVRy6B7Y0
>>606 ホントに8割なのか?
せいぜい5割程度だと思うが。
609 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 15:00:51 ID:k7qx5BA30
ちなみに束の仙台支社では
今月末に券売機の新札対応率100%を達成します
611 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 21:25:42 ID:Nqyw+HSO0
>>593 新千歳空港のは、モノレールのみ羽田空港2T駅に設置してある、
新型タッチパネル券売機(共同開発機)に変わってた。
ただし、カード投入口にはふたがされているが・・・
612 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:29:12 ID:Gn5eD7QX0
ちょっとすれ違いだが、羽田空港に設置されているリムジソバス、京急バスの
バス乗車券券売機、電車と同じやつを設置してた(たしか神鋼電機製?の
タッチパネル券売機)。
しかし、京急「電鉄」のほうは共同開発機、京急「バス」のほうは神鋼電機。
おなじグループなんだから統一すればいいのに。
613 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:33:04 ID:7zhdskVy0
JR東海はエリアが小さいためか、新札初日に全券売機で対応済みだった。
614 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:51:24 ID:Gn5eD7QX0
この前、北海道に行った際、新千歳空港駅みどりの窓口で札幌までの
乗車券を買ったら、「総販」マークがなかったんだが、総販やめたの?
↑
住まん。間違ってこのスレに書いてしまった。
>>606 関東では束が一番新札対応が遅れている気がするんだが…
>>607 しかも感熱ではなく、インクならなおさら萌える。
あと初乗りのみとか、売る区間を区切っているのもあったな。
>>617 シアゾ式などもね。キレートは逝ってよし
とはいえ キレート反応なんで今の香具師には理解できへんな
JR移行後は感熱に駆逐されたし、私鉄では実績すくない
第三セクターなどでは神岡(委託分)などで実績あるけど、極端に発券実績が少ないからね
619 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 00:10:19 ID:vqKypDe70
タッチパネルまとめ
共通式 JR6社、在京圏の私鉄他
オムロン リニモ他
神鋼 愛環他
621 :
ゴシック4550の云々:2005/06/05(日) 11:37:34 ID:HkDBzolK0
>>620 所謂「五社共通」はオムロン製だと思うのですが。
ここは少数派を取り上げていったほうが早いかと。
東芝タッチパネル 阪急 金沢シーサイド 沖縄モノ
神鋼タッチパネル 新京成 愛知環状
日信タッチパネル 箱根ロープウエイ 江ノ電
タッチパネル未導入(定期除く) 横浜市交
622 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 19:34:11 ID:cu1+pe7L0
京急にあるのと都営の定期も買えるのは?
>>621 敢えて言うなら「五社共通」はスカトロニクス製。
スカトロが音頭を取って各メーカに造らせているはずなので。
筐体はオムロンかもしれんが。
624 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 22:10:12 ID:3/aqSMfl0
東武はどおタッチパネル導入するんだろう?おそらく、野田線TX乗換駅に
初導入するだろうけど、共通式かな?
東上線は日本信号で行きそうだけど。
625 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/07(火) 01:34:51 ID:9qS6YYyP0
名鉄は本当に直立券売機多いよなぁ…
窓口端末は立派なものなのに
627 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/07(火) 20:12:56 ID:9qS6YYyP0
>>626 その端末は本当に(利用者にとって)ありがたい存在だと思います。
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n8389_20050607195902.jpg これがあるおかげでほぼ全ての有人駅で定期券買えるし、高速バスのきっぷ
も買えたりもする。さらに・・・
例・名古屋〜知立の定期券持っている時に乗り越しで東岡崎へ行く。
この場合、名古屋駅の窓口で定期券を見せれば知立〜東岡崎の乗車券を売ってくれる。
まあ「プチみどりの窓口」と言ったところでしょうか?
(東京におる時に「どの駅でも定期券が買える」と言う感覚だったので私鉄などの「定期券うりば」に驚いた)
しかし・・・無人駅管理システムの拡大で有人駅がどんどんあぼーんされているので
サービスダウンに繋がってきているという罠。
あと、名鉄の設備投資は「計画をあらかじめ定め一気に全て更新。それまで放置」という姿勢。
他の私鉄みたいに「一台だけ新型機設置」と言う事はなく機器を一定のレベルに統一している感がある。
なのでSFカードが使えるエリアがある傍らで未だに硬券のきっぷが存在するというアンバランスを生んでいる。
でも、ある種経営環境の厳しい大手私鉄ながらの理にかなった方法だと思うけど、大きい変化があると
今回のように実態にそぐわなくなると言う諸刃の剣かなと思います。
スレ違い気味のレススマソ
>>627 みどりの窓口に引けを取りませんよ
っていうか規模が小さいから当たり前だがそれより高性能な面もあったり。
どの駅からの切符もだせるよ。乗車券だとA型エドモンソン券の金額式になる。
まあ、ミューチケット発売しなきゃいけないから当たり前なんだろうけど。
>>627 マルス端末と異なり、区間変更券が発券できない。
本線自動化無人駅から金山経由瀬戸線の場合、金山駅で精算となるけど
その端末から発券できない(運賃計算する為、端末操作はする)
マヌケ仕様の為、図補が堂々と購入できるのはある意味ありがたい。
(セントレアなど当初図補の趣味購入(発券)を認めていたが、今はNG)
630 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 20:47:42 ID:wS8Gmcji0
632 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 21:07:56 ID:wS8Gmcji0
>>632 120mm券だでよ。説明が甘かったでよ。失礼しました。
運輸連絡は北アルプスがなくなったときにばっさりきられちゃったらしいですなぁ。
(下のグリーン券は○社のほうですか?あの端末もおもしろい発券方法だった気がします)
>>633 あれは小学6年の夏だったと思う、まだりんかい線が開通していない頃の大井町の仙台坂トンネル(京急から見えるトンネル)
の上にくしゃくしゃに丸められた切符が落ちていた。広げてみるとピンクのグリーン券だった
汚かった気がするが保存してその後6年ぐらい経ち今に至る
○社のグリーン券って券売機からだよね?おもしろい発券方法ってなんですか?
小田急絡みの話だが、小田急の新宿から380円区間の切符を端末で出してもらおうとしたら断られた。
理由を聞くと「JRの自動改札に引っかかることが多く人の流れを止めてしまうのでJRさんから売らないように言われました」
とのこと・・・・せっかく高機能なのにもったいねぇ・・・
>>634 MR12みたいなパソコンでマウスで操作してたけどもうよく覚えてないなあ…。
でもなんか違う感じの端末だったのは覚えてる。
しかしもったいないね、せっかくの機能使わないの。地方じゃ自動改札ないから、120mm券出すこと出来るんだろうねえ。
うちもきっぷあげてみる。
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n8396_20050607214225.jpg 左・瀬戸電清水→栄町のきっぷを買い乗車。栄町駅で「金山から本線に乗り換えますが、ここできっぷ買えますか?」
と訪ねたらこんなきっぷで発行されて激しく驚いた。
中上・「知立ー浜松」の往復きっぷ。現在も買える。
中下・「知立ー東京都区内」の片道きっぷ。現在は買えない。知立〜東京を行き来していたうちにとってありがたい
存在だった。ある日いつものように「東京までください」と言ったら「浜松までしか買えなくなりました」
と言われ(´・ω・`)ショボーンになった事を記憶している。
右上・通常エドモンソン券2枚の往復きっぷだが、最近こんな形で出る時がある。
右中・こういう企画きっぷも買える「この場合(ナゴヤドームきっぷ)の表紙」
右下・未だに残る硬券。無人駅近くの委託販売所で売っている事がある。
最近の「無人駅管理システム・SFカード利用エリア」の拡大で絶滅寸前。
しかし「使用年月日」の入れ方はどちらが正しいのだろうか?(たいがい玉ノ井駅発行のような形)
>>632 なつかすぃ緑の「座席指定券」
かつてμチケットが「座席指定券」だったころは緑色だったが、効率化のためか
通常の乗車券と同じ黄色になる事に。
その切り替え前の時、座席指定券用の緑色の台紙を処理するために?新名古屋駅の
自動券売機にセットした。そのため一時期新名古屋駅の乗車券だけ緑色になった時期があった。
>>634 それは大型券の連絡乗車券ですか?
大型券で小田急発行のものを一度だけ見た事があります。
(一度しか見なかったから不思議だった)
まあ「90%の乗客が通過する」という事を考えると、しゃあない面もあるのかな?
なんだか「きっぷスレ」みたいになって激しくスマソ
>>637 新名古屋だけは例外で緑地紋が基本の時代があった(硬券を含めて)
着札回収時の認識を高める為に....(自動改札の影響でとりやめ)
キップスレは基地外が荒らししているのでマトモな話ができない状態
小田急発駅から
東日本線
新宿→380円区間(着駅名表示?)
の大型券を出そうとしてもらおうとしたら無理だったってことね。神戸まで出せるのにねー・・・
ああだから小田急窓口で長距離券出してもらおうと思ったのにだめだったのか
窓口氏は「熱海までは出せます。自動券売機で」って窓口では深入りしなかったが。
>>640 あさぎり関連があるので、松田接続、沼津までは通常発券可
接続駅により、可・否があるみたい。
それは知ってるが小田急は接客が(ryなので
>>638 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
初めて知りますた。(ものごころついた時にはすでに自動改札導入w)
>>639 まさにそのきっぷです。
5〜6年前に回収箱の中にあるのを見かけました。
小田急は通常自動券売機発行のエドモンソン券なので最初は「伊豆急かな?」
と思ったわけですが、書き方が違い「新宿→○○円区間」となっていました。
「なんや、窓口でも発行できるんか」と思ったのですがその後一度も見てないw
644 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:25:03 ID:9++HY/k50
小田急の定期券発券は名鉄からロール紙を取りはらった。
名鉄小田急つながりでした。
645 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 13:28:37 ID:yycLBWmz0
ところで、JR各社の指定券券売機の類で101km以上の乗車券「のみ」を買える例は
あるのだろうか?
先日、JR東海のエクスプレス券売機でそれをやろうとしたら、
特急・急行停車駅しか買えなくて困った。結局窓口へ行ったが。
指定券券売機ではないが、JR西日本のICOCA対応券売機で、
一部の区間が買えるね。 ただし、駅によって範囲が一定でないが。
646 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 14:44:57 ID:SBBKtGL50
>>645 JR束の「kaeru君」なら桶じゃない?
648 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/08(水) 16:22:05 ID:7HTkbVhd0
649 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 18:29:49 ID:SBBKtGL50
終わったらどうするんだろう?愛知急迫の自動改札は・・・
>>649 技術的には>647の言ったようにな形で使われると思う
改札自体は環境のためにどっかのイベントで再利用だと思われ。
ちなみに、漏れが変える時間(21時ごろ)では自動改札自体の電源が落ちていた
ようで、森ゾーきっころは出てこなかったような気がします
651 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 15:10:06 ID:YX+8ROFX0
このまえ北海道行ったとき、切符買おうとお札を入れたら、何故か
お札が戻ってくる。何度やっても同じ。おかしいなと思って画面を
よく見ると「ただいま、2千円札のお取り扱いは(ry」
2千円札対応の共同開発機なのに、すべての券売機で2千円札
受付不可(お札投入口にあるお札ランプで、2千円だけ消灯)。
なんでそんな面倒な設定にしてるんだよ!おかげでたかが数百円
の切符を窓口で切符を買うハメに。
(なんで2千円しかなかったかというと、労村ATMで金引き出したら
みんな2千円札で出てきたから。)
> なんでそんな面倒な設定にしてるんだよ!
営業事故の原因を断つためでつw
そうういやおれも工房の頃
サイフに五円玉と一円玉だけでギリギリ200円あって
近距離きっぷを窓口で買ったことあるな。
窓口の開口一番はもちろん「券売機で買ってくださいよ」
>>651 >労村ATMで金引き出したらみんな2千円札で出てきたから。)
嘘付け。
最低1枚か2枚の1000円札が入るようになっているんだよ。
655 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/09(木) 22:28:07 ID:JR6IcqG60
ついにこの時がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! と言ったところでしょうか?
http://www.meitetsu.jp/news/281.html http://www.meitetsu.jp/news/282.html JR豊橋駅ではJR東海所有の自動改札機の11台のうち3台がEG-2000に交換され
(JR東海の乗車券に対する)2枚一括投入とトランパスに対応させるようです。
入場確認についても(武豊線や中央線高蔵寺から先などで)穴だらけの状態できっぷの裏に脅しを
書き導入したJR東海よりは実質的な意味はあるかなと思います。
(きっぷの裏に脅しを書いてキセル現象につなげたJR東海はある意味うまいと思う)
個人的にはこの先一時的に定期券2枚状態になるので乗るたびに精算機へまわされるのか心配です。
早いところ対応機(U-PG,GX-7,EG-2000など)のみでも実施してほすぃと思う反面、JRと違って
SFカードがある事や未だに無人駅管理システム未導入で硬券を売っている駅すらあるところもある
と言う状態なので07年予定の「全駅自動改札機設置」まで待たなかんのかなとも思います。
続いて
>>625の事について
本日、瀬戸電新瀬戸駅できっぷを買おうとしたら、なんと直立機で新札対応してました。
また特急すらない瀬戸電設置の(2枚一括投入対応)自動改札機でも「μチケット+きっぷ」
の組み合わせで通る事がわかりました。
(本日、いつも持っているカメラを忘れて新札対応直立機の写真を撮れなかったw)
>>655 小田渕まで完全自動化!? こりゃマジだねぇ
問題は弥富(倒壊管理)無人時間帯の倒壊ワンマンは車内集札。さてどうなるか?
657 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/09(木) 23:21:22 ID:JR6IcqG60
>>656 そこが最大に気になるところであります。
「全駅導入」を決定していながら、弥富、弥富口、五ノ三の三駅が外されており
導入から外されてあぼーんした学校前、東笠松を彷彿とさせます。
つまり「廃止するつもりがある」と言う事なんでしょうか?
自動改札機設置が難しそうな木曽川堤も廃止候補?
しかし、「椋岡に導入しません」と言わないのもある種不思議・・・
658 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:24:47 ID:m9Hqr7bI0
オメーラ、キヤノン本社行ったことある? 入り口に改札口がある(マジ
>>658 JR束本社、六本木ヒルズの社員専用エリア入口もそうなってた。
六本木ヒルズに関しては「ICカード利用」っぽく鉄道で見ない形で
写真撮ろうとしたら「撮影はご遠慮ください」と警備員の人に止められて
撮影できず(´・ω・`)ショボーン 束本社も撮影禁止で(´・ω・`)ショボーン ・・・orz
662 :
ニール瀬高:2005/06/10(金) 02:02:21 ID:R3SfFzyJ0
>>659 盗撮禁止法が施行される前に実行しとけ。
盗撮は猥褻画像だけが対象ではないから、誤解なきように。
663 :
名無しでGO!:2005/06/10(金) 03:41:47 ID:e//oSY+C0
スイカの券売機、明らかにバグがあるだろ?今までに二回も札を機械に引き込まれたまま
出てこなくなって金をパクられたぞ!一度目は駅員にも言わなかったし詳細は忘れたが、
二度目は、たぶん電車に乗らないでトイレを使うために定期で出たり入ったり
を前日にしていたから入退場が逆転していたからなのか何なのかよく分からないが、
スイカの定期で入場しようとしたら入れません、改札に言え、みたいなのが出た
ので、あせって残額がないんだと思って券売機にカードを入れると同時に千円札を
突っ込んだら、金だけ引き込まれて出てこないまま、入金できません、駅員に言えみ
たいなのが出てカードだけ出てきたぞ。駅員にいったが、しらばっくれているのか
何なのか、機械に札は入っていないと言われて、俺も急いでいたし言い返しようが
なかったので結局そのまま乗ってしまって金も返ってこなかった。JRなめてん
のか?オイ!?金返せよ、殺すぞ。
お気の毒
そりゃ変なところに札入れても機械は反応しない罠
それかモタついてる間に次客に持ち去られてしまったか
束の券売機で硬貨を一気に入れるとよく詰まるんですが…
>>665 いや、カードを入れるとこに札を入れたんじゃなくて札を入れるべき
とこに札を入れたんだが。画面のチャージボタンを押す前に、というか通常の
選択画面が出なかったんだと思うが、そのときに金を入れたんだったと思うが。
札に名前書いて入れろ
ていうかいまさら磁気を拡大するよりIC導入を進めろって思うのは俺だけ?
やっぱり文化が5年遅(ry
670 :
名無しでGO!:2005/06/10(金) 17:31:55 ID:1X/H9oXF0
結構今でも東京あたりの駅じゃ磁気イオカードの利用者って
多いのな。しかも決まって年配者。あと数ヶ月の命だってのに、
どうするんだろな。
年配者だと贈り物でもらったイオカードが多いのかも。
今のうちの使い切ろうとしてるんじゃないのか。
来年四月の改札利用停止のことを知らない奴が、4月以降もイオカード入れて
改札にはねられて、(゚Д゚)ポカーンってするやつ、大量発生の悪寒
>>672が来年2月に改札に入れて(゚Д゚)ポカーソになる悪寒
>>655 瀬戸電新瀬戸駅の券売機うpマダーー チン(ry
ミューチケット対応ってタッチパネルですか?
一度新名古屋(当時)でミューチケットと乗車券一緒に入れたら跳ねられたな
設定が変わったのかな
>>666 詰まる、ということはエラーが発生して
駅員がすっ飛んで来る、ということか?
>>667 suicaを投入したら自動的にチャージ画面に移行する。
チャージ金額を決める前に札の投入はできない。
やっぱ変なとこに入れたんだよ。
紙幣の返却口とか、釣り札の出口とか。
落ち方が悪ければ駅員が探しても見つけられん
>>660-662 話のベクトルが変な方向にw
>>669 名鉄本スレでも多い指摘だけど磁気券や無人駅管理システムをIC導入の
「基盤」として整備する意味があると思う。
あとは
>>627のような設備投資や会社の改札システムに対する考え方(姿勢)とかかな。
(無人駅で車掌が切符回収しない会社もあれば、運転手まで集札する会社もあるくらいの「違い」もあるわけだし)
個人的には、遠鉄みたいに最初からICで統一だったり伊予鉄のような自動改札機依存の少ない
体制だったらまた話が変わったかも。あとJR酉などみたいに中途半端な地方区間への設備投資やIC導入
だと(タッチしたふりなどで)穴だらけになってしまうし・・・ う〜んむずかしいw
IC導入は(磁気などの現行の改札設備との兼ね合いも大きく)やってない=遅れてると言う認識は違うと思う。
(↑ICは遅れているが、名鉄の自動改札機導入は関東より早かったという事実もある。)
そりゃあ利用者にとって最新のシステムが早く導入される事は有効なサービスだけど
上に書いたような事(改札システムや現行設備)のみならず、人員的なもの、導入後の効果などなど
会社ごとに違いがあり「導入しやすい、しにくい」の環境に別れるわけだし・・・
結論としては「早い導入=(・∀・)イイ!!」「遅い導入=(・A・)イクナイ!!」と単純に言えないケースもあるという事。
↑他のスレでそういうカキコ見てもレスせんけど、ここはそれ専門だで書いてみたw
>>674「直立機でも新札対応機があった」「瀬戸電の自動改札機で二枚一括投入できた」という
別々の事を書いたわけですが、(うちの書き方が悪かったのか)混同されたようで・・・
あと、カメラ自体を持ってなかったので写真撮ってませんw
>>675 二枚一括投入はバーレスの改札機でしかできません。
名古屋駅には両方あるで古いバー付きの改札機に入れられたのでは?
あとできる機械でもたまにエラーになる事もあります。
679 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/11(土) 01:02:28 ID:GAI+vYeI0
680 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:04:19 ID:a+Auxrwp0
名鉄名古屋は改札機のショウルーム?
オムロン2世代、東芝2世代、シグナル1世代3社5種類
>>680 何、シグナルって種○直樹の本を作っているだけだと思っていたが、
自動改札機も作っていたか(驚
>>681 日本信号のことでは?社銘板にはNIPPON SIGNALとかいてありますし。
683 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 11:42:23 ID:dcLWRPxS0
(゜Д゜;))イオカあと2か月か!
使いかけのは換金してくれないんだろうな…
使いたいけど自動改札が全く無い地域に引っ越したし(´・ω・`)
>>684 使いかけでも、残っている金額を現金で払戻しのはず。
>>682 そんなのは承知のうえでボケたのだが・・・orz
687 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 20:51:30 ID:3buoHQkE0
>>659 束本社ビルの改札口は、ICカード社員証を西瓜みたいにタッチ&ゴーさせる。
ちなみに、、、
西瓜エリアも、その社員証で改札口タッチ&ゴーできる。
688 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 00:26:24 ID:dp36azUJ0
仕事で束本社行ったが、来客用の入社カードはsuicaそのものでした。
689 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 00:29:18 ID:7Bn2Mvix0
>>683 それって、ヌルポストペイ方式のICカード?イコカと別個ですよね?
>>687 Suicaやん。じゃあ改札もSuica改札の磁気券なし?
>>689 まぁPiTaPaだ。
691 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 10:16:35 ID:cF3EUZFpO
今日、μのなごや特割で豊橋の改札通ったら、名鉄名古屋みたく駅名が印字された。いつの間にそんな仕様になったの?
>692 新幹線みたいな、端に赤印字ではなく、切符の真ん中に
豊 橋
-6.12
と印字されてるのだが。
わざわざJRの改札機にサーマルヘッドつけさせてもらったのか?
>>691 名鉄はカネ払えゴラァシステムをこんど導入するからね。
今までがザル。とはいえど〜するの、堤駅 名鉄岐阜-名鉄名古屋の定期ならザルのままか?これでは効果がないから何かあると思う。
あの構造で自動改札は導入ムリ、入れたら神だね。JR酉、神鉄で入れた簡易改札(箱)でも入れるか?
入場記録だけ、カード残高精算だけできる機械
695 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 12:05:39 ID:m09jq0Rw0
>>693 発駅フリー回数券(&株主優待乗車証)みたいに、切符の真ん中が空白になってて、
そこに
大手町
-6.12
と印字するあれか。
>>693 回数券はそういう風に印字されるので
サーマルヘッドは普通にみんなついてると思われる。
697 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 14:13:26 ID:gnRaa8430
>>693 てかもともと倒壊にはついてるよサーマル。
回数券の入場日時用に
名鉄からクレームか要望がいったのかな?
ていうか豊橋駅はいい加減改札分離したほうがいいと思うんだけどねえ…
せめて自動改札だけ名鉄専用とかに。自動券売機分けるみたいに。
名鉄名古屋駅の精算所にときどき「豊橋→1280円区間(東海会社線)」の券をさしてあることがある。
あそこの精算所は複合端末機だけど、基本的には乗り越し券ばっかり発行してるね。
ミューチケットも販売してるけど。
切符スレになってしまうが、しかし名古屋特割2発売開始当初だったか、あの2つの窓口にえらく客が並んでいたことを思い出す。
特割はあまり利用者が多くて窓口でさばけなかったのか、最初豊橋鉄道の新豊橋で販売しだしたが、そのうち豊橋鉄道有人駅
のすべての駅で発売しだしましたねえ…
あのきっぷも複合端末じゃなくて自動券売機で発行したような券なんだけど、自動券売機で発売できないのかな。
699 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/12(日) 18:43:17 ID:I4OL1TTQ0
>>683 ありがとうです。
>>687 JR束は「社員証」「職務乗車証」が分かれていた希ガスです。
(Suica定期に「東日本←→会社線全線」みたいな感じで書いたものが職務乗車証としてあった。
「在来線用」のSuica定期券タイプと新幹線乗車時に乗車券の役割をはたす磁気定期券タイプ
の二種類が存在したと思う。青森とかでも在来線は改札でSuica定期券タイプを見せて乗る)
知らん間に統一されたのでしょうか?
>>691 名鉄の他の駅では昨年9月ぐらいからだったと思います。
>>694 東笠松・学校前の様にならなければいいがw
>>698 個人的には橋上化前のように戻してほすぃ。一階部分からそのまま入れた
(しかも名鉄電車のりば再至近w)の時より今の方が豊鉄や市電などとの乗換に時間かかるし・・・
あと「自動券売機での販売」については、JR東海が豊橋往復きっぷのPRで「自動券売機の簡単操作で買える!」と
言っていたあたりに「意識していた」と言う感じを受けます。でも、窓口で言って買うのもある種究極に簡単でもあるw
それとJR豊橋駅に配備されたEG-2000ですが、名鉄の二枚一括投入可能な機械と同様に
「μチケット+乗車券」の組み合わせ投入が可能です。
まさかこの機能も持たせるとは思わんかったで驚きますたw
700 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:56:44 ID:aSuc3n4q0
くだらない質問で申し訳ないんですが・・・
東京から広島まで新幹線利用で新大阪までと新大阪で乗り換えて広島まで
行くのですが新大阪で改札を出ずにそのまま乗り換えた時、
東京から新大阪までの指定席券は広島で一緒に改札に通すのでしょうか?
また新大阪から広島までの指定席券は東京駅で改札を通さなくても
いいのでしょうか?
教えてもらえませんか。お願いします。
701 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:57:51 ID:m09jq0Rw0
>>699 JR束全線に乗り放題の「職務乗車証」ホスィ。
まぁ、私用では使えないだろうけど。
702 :
どう考えても663自体がバグだろ:2005/06/12(日) 20:02:47 ID:IoDkxCNP0
663 :名無しでGO!:2005/06/10(金) 03:41:47 ID:e//oSY+C0
スイカの券売機、明らかにバグがあるだろ?今までに二回も札を機械に引き込まれたまま
出てこなくなって金をパクられたぞ!一度目は駅員にも言わなかったし詳細は忘れたが、
二度目は、たぶん電車に乗らないでトイレを使うために定期で出たり入ったり
を前日にしていたから入退場が逆転していたからなのか何なのかよく分からないが、
スイカの定期で入場しようとしたら入れません、改札に言え、みたいなのが出た
ので、あせって残額がないんだと思って券売機にカードを入れると同時に千円札を
突っ込んだら、金だけ引き込まれて出てこないまま、入金できません、駅員に言えみ
たいなのが出てカードだけ出てきたぞ。駅員にいったが、しらばっくれているのか
何なのか、機械に札は入っていないと言われて、俺も急いでいたし言い返しようが
なかったので結局そのまま乗ってしまって金も返ってこなかった。JRなめてん
のか?オイ!?金返せよ、殺すぞ。
ほ
704 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 01:36:29 ID:aHr3IY7W0
東京メトロの改札機2枚投入の案内パンフレットには
綾瀬、北千住、中野、西船橋のいずれかを始発または終着とする
JR回数券は、未使用メトロ回数券と重ねて出場できるとある。
説明のJR回数券の絵はエドモンソン券のようにみえるが、
マルス券(大型券)は使えないとは書かれていない。
そこで、綾瀬、北千住、中野、西船橋のいずれかを始発または終着とする
マルス回数券を購入し、JR内で入場し、これと未使用メトロ回数券を
メトロ内の駅の2枚重ね対応自動改札機に投入してみたが使えなかった。
おまけに精算機でも、マルス券では精算出来なかった。
自動改札を使えとアナウンスしたり、定期券の経路とか細かくチェックして
いるくせに、マルス券は対応させるつもりはないということか?
マルス券ってフォーマットが特殊だからメトロじゃ対応できません…
ごめんなさいね…
706 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 21:48:09 ID:R1cQYEpY0
>>705 マルス券って85×57.5?のサイバネ券とは別?
それとも120mm×57.5mmサイズ?
どっちですか
707 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:08:57 ID:fp3hsqEs0
>>706 そもそも120ミリ券は自動改札に通せない。
708 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:25:49 ID:R1cQYEpY0
>>707
そんなことないよ仕様次第
709 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:31:29 ID:FmynP7cQ0
八丁畷でマルス券出場ができないらしいね。ほかの私鉄管理口はどうなんだか
西武馬場は都区内着+定期券orパスネで通れる
>>707 通せることは通せるよ。
通ることができないだけの話で。
綾瀬と北千住のメトロな改札機は通せた。
厚着は×
綾瀬と北千住は尺との共同使用駅という設定なので、Suicaやマルス券でも通れます。
713 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/18(土) 11:40:48 ID:QrRi+9yZ0
名鉄木曽川堤駅に自動改札機などの設置工事が行われない件について・・・・
名鉄本スレでこんなカキコ発見。
>626 :名無し野電車区 :2005/06/14(火) 19:55:04
>蒸し返し、木曽川堤。
>
>堤防には、国交省の許可なく、建築・増築等の築堤を傷付ける工事は出来ません。
>(例えば、ガードレールの支柱1つでも無理)
>
>件の駅は、ご存知の通り、支柱が築堤に立っている。
>だからμが工事したくても、国交省の許可が出ないと、着工は出来ない。
>
>どうせ、お役人が
>『工事による堤防強度への影響調査』
>とか、やってるんじゃネーノ?
世の中いろいろな事情が絡み合ってるんやなと思った次第です
714 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 12:19:36 ID:or4w2ciL0
>>713 木曽川堤では、薩摩義士の怨念が怖くて着工できません。
>>714 薩摩義士の方々が工事を行ったのはもっと下流の木曽三川(木曽・揖斐・長良の各川)
が至近距離で流れているあたり。そのあたりは川の真ん中に0mより低い「輪中(わじゅう)」
と呼ばれる中州があってよく氾濫した。
薩摩の方はこれら輪中やその周辺の堤防の工事を行い、それらは現在行われている治水の
基礎にもなっています。(←これらの事は愛知県の学校ではしっかり教わるw)
なんかスレからずれたw
716 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 18:06:53 ID:UJ/+Mrkq0
東京駅の在来線改札機に乗車券+指定席特急券入れたけど通れた。
前は投入枚数超過になったのに。
じゃあ乗車券+乗車券でもOKなのかなそれとも
乗車券2まいも組み合わせは相変わらずはじくのかな
>>716 入れ方によって通れることもある>乗車券+料金券
乗車券2枚は今でも不可。
719 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:00:46 ID:4OaJyIeB0
もしかすると磁気式イオカで直接自動改札使えなくなる来年2月以降は、
本当にどの駅でもJR東日本のバーレス在来線自動改札に乗車券と料金券
(特急券など)を2枚重ねてできるようにできるかもしれないな。
ただし両毛線など、特急の通らない駅の自動改札(栃木・佐野など)は
乗車券1枚だけの投入のままにすると思うが・・・・
>>719 特急が走らない瀬戸電の自動改札機が本線と同じように
「μチケット+乗車券」の二枚一括投入ができるように
(路線ごとに設定変えるのが面倒くさいし、特急券の情報を管理しなければ)
特急の通らない駅の自動改札も対応する
かもねw
>>721 メ〜テレ(名古屋テレビ)で「水曜どうでしょう」見ている
視聴者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
(愛知・岐阜・三重以外の皆様。地域限定話題ですみませんw)
723 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:17:33 ID:G9Bylf6c0
>>723 F-PGかな?
GX-3って札幌市がケチって裏ヘッド付けなかったんじゃ
>>723 本文みたら武蔵野・京葉線の試験機らしいな。
関西のは裏表逆でも通ったが関東のはだめだった
728 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 18:04:15 ID:CYH9mp8c0
729 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 19:32:53 ID:R6QmByoI0
731 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 03:45:53 ID:+4QtBxmn0
阪神って今までバーレス無かったの?
随分遅いな…
732 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 06:13:02 ID:F8hbLHjZ0
>>731 というよりこのタイミングを待っていた、というところだろ。
設備投資が二重になったら堅実経営の阪神じゃないし。
新型改札機にはICリーダライターも装着済みだし、開始を待つだけの状態だ。
つうか結局、非接触式が実現するなら、
磁気カードだの2枚通しだのという実用過程が、無駄な感じがしてならない。
ある程度機能がまとまってからの改札機更新は正解。
非接触IC導入によってついに改札機の技術革新は一段落ということ?
運賃足りなくても強行突破する香具師を確実に捕まえる改札機作ってくれよ
それに駅員が気付いても見てみぬ振りしてんじゃねーよ
不愉快なんだよ
こっちは正規の料金払って乗ってんだぞ
738 :
名無しでGO!:2005/06/25(土) 20:50:15 ID:7Nm4dKxvO
切符も取り忘れがないようにタッチだけで通れるようにしてほしい。
>>736 日本の自動改札の扉は通行を完全阻止するためにあるわけじゃない。
牽制して良心に訴えるのが目的だから。
>>739 海外のハードドアを知らんとね アレは並大抵では突破できん
とはいえ 飛び越えする香具師もいるから、新型になるほど強化されている。
改札機にマシンガン装備して不正者は撃ち殺せばいいんだよ。
>>739 良心のかけらも感じない人には無意味なものがついてる訳だ
正規の料金払って乗ってる人に鉄道側が釈明出来ないのであれば
後者の人達に今後不正乗車されても一切文句は言わない事
>>738 ごめんね。磁気は非接触で見る技術がないのw
ICが普及するまで待っててね。
で、自動改札機強行突破防止はむずかしい話だけど仕方ない面もあるのかな。
第一「自動改札機に引っかかる≠不正乗車」と言う基本がある。
そこで「では疑い例を全て止めて駅員がチェック」というのが理想となる。
しかし・・・現在「手が足らない」に等しく「自動改札機導入=駅員削減ウマー」
で(会社によっては予備の人すら確保できないほど)人員削減が進んでいるのに
引っかかった人を確実に全てチェックできるかと言ったら現実的に無理
(現状ですら、案内、改札、自動改札機に引っかかった乗客への対応で手が回らない状態の駅がほとんどであるし)
次に駅員を増員しても「逆上」「苦情を入れる」などの手段でやってくるDQNもいたりするし
最近の「お客様なら何でも許される」的な風潮で勘違いした方なんかどうにもならないし、自分が不利になる・・・
しかも最近はそこで正義感はったがために命を落とすケースだってあるし、日本の激甘な法律では殺され損・・・
実際問題、不正乗車防止の対策をして減ったのは「少し良心がありつつも(払うの面倒くせーなど)でごまかしていた多くの人たち」で
最初から払う気のない香具師はどうにも止められないし↑の様な風潮の中で「見て見ぬふり」という
(本当はいけないんだけど)わかっていても消極策になってしまっている駅員が多いと思う。
(↑仕事したくないDQN駅員も実際いる事はいるけど、全員そんなわけではない)
そしてこのスレ的にふさわしい言い方をすれば元々自動改札機を通過する人数が違いすぎるという
点があり全員を強制停止できないのです。(90%以上の乗客が問題なく通過できて初めて効果が出ると言われるし)
話がそれちゃったけどw
>>743さんの意見は正しいと思うけど、それが理想になってしまうような現状が
ある事をわかって欲しくカキコした次第で不快に思われると思いますが、それはごめんなさいです。
対策に積極的・消極的という感じで会社によっても対応がわけれているけど「経営」と言う事もあり
「対策への投資<不正乗車の被害額」と見て放置してしまった会社もあるし、実際それで経営効率が上がった
という現実もあるわけで・・・ 本当にむずかしい世の中だなと思います。
746 :
名無しでGO!:2005/06/26(日) 10:34:42 ID:sfnr0cW20
京急は新型の自動券売機の導入が非常に遅かったのは(確か2002年に導入)
なぜだろうか?京急は何かに付けてこういった機器を導入するのがが遅いように思う。
(確か自動改札の導入も関東の大手私鉄では一番最後だったと思う)
747 :
名無しでGO!:2005/06/26(日) 12:01:13 ID:zx7pblK00
>>746 京急は、たとえ遅くとも、導入したからまだマシじゃん。
束式なんか、未だに導入してないんだから。新型改札
だって、他私鉄は結構大きい駅なんか、改札機更新で
一駅丸ごと新型改札に変えてるのに、東武は未だに
一駅1^2台だし。しかも、それですら、なかなか入れ
なかったし。(最初は乗換駅などの乗客の多い駅のみ)
>>734 未来の改札システム予想
【STEP1】改札機にカードをかざす必要がなく、衣服や鞄などに携帯したままで検知
↓
【STEP2】改札口廃止。不正時車両の乗車口で検知。警告またはドアに蹴飛ばされる
>>748 当初Suicaも【STEP1】を目指してたけど
五年ぐらい実験やってもとなりのゲートが開いたりでうまくいかなくて挫折
→タッチアンドゴーにしたんだよな。
ヨーロッパのある国ではバスも路面電車も福祉として税金でまかなわれていて市民はタダ。
ゆえに改札も料金箱も無く、ハイテクを駆使するまでもなく【STEP2】が実現されてたりするらしい。
アンテナユニットの出力をこれ以上上げると1つ1つに電波免許が必要になっちゃうからタッチ方式にしたんだよね
752 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 00:33:23 ID:LPaBk97b0
新京成の習志野で見た券売機、
なぜか京成の検見川(300円)までの切符だけは
下の段にある身障用のカバー付きボタンを開けて買う必要がある。
753 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:02:29 ID:0OlUJgRr0
>>709 八丁畷はこの前マルス券(周遊きっぷ)使った際有人通路で切符を見せるだけだった。
特に入鋏印押さないんだな。
JR東はマルスの切符で途中下車する時、自働改札を通れるらしいが、東京近郊の全駅でだろうか?
回収されそうなのでいまだに駅員に下車印押してもらってるが 。(上総一ノ宮では可能だった)
八丁畷だけでなく、近鉄でも青空フリーきっぷは自動改札未対応だった気がする
かばんに入れたまま通過できる方式にできなかった理由。
改札機が狭い範囲に多数並んでいるので、出力を上げて感度を良くすると、
隣の改札機を通った人にまで反応してしまう → どの改札機を通ったもの
なのかを機械が判断できなくなる
756 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 08:52:32 ID:3iwhgTp60
>>753 多分、全駅で可能だと思う。
この間、高崎線沿線では可能だった。
さいたま新都心駅で、「自動改札通れますよ。」って
言われたのでそうしただけなのだが。
>>747 東武は一般の券売機にタッチパネルを使う気がないんじゃなかと思えてならない。
ICカード導入後もタッチパネルがなければ本当にそうなんじゃないかと
>>747 東武の新型券売機導入は、流山おおたかの森駅が最初になる模様。
759 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 09:38:35 ID:PTApK7jv0
>>757 >東武は一般の券売機にタッチパネルを使う気がないんじゃなかと思えてならない。
沿線のDQN高校生にイタズラ(タッチパネルへの根性焼き等)されるのを恐れて
導入しないというのはあるかも知れない。
ボタンなら根性焼きされても交換すれば済む品。
せいぜい数千円程度で済むだろうし。
それに比べてタッチパネルは・・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
761 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 11:42:11 ID:rcezGAxZ0
さっき券売機でキップ花王としたら(JR束タッチパネルね)、紙幣投入口上にある
LED表示部分に「ただいま2千円以上の紙幣はうけつけていません」と出てたん
だけど、俺が千円入れてキップ買ったら、その表示が消えたんだけど、あれって
単に千円札不足?
所謂つり切れだね
763 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 16:18:45 ID:N78jMxEd0
>>750 Suicaが利用開始された2001年11月現在では、自動改札機で利用されているタイプの
リーダライタは、無線局としてユーザ(JR)による免許申請が必要でした。
また、無線局なので毎年電波利用料(1台あたり600円だっけ)の納付が必要でした。
電波法施行規則が改正されて、免許申請か不要になったのは2002年9月19日から。
764 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 18:01:39 ID:fW197dnC0
JR 海
関西線の蟹江とか永和でも自動改札になってたが、JR東海のHPみてものってない。
765 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 19:17:53 ID:rcezGAxZ0
>>762 券売機で札切れなんてあるんだ・・・・
俺の前に万札使った奴が大量にいたのかな?
767 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/28(火) 03:54:13 ID:GZGnl66K0
768 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:01:22 ID:vwR936Wt0
静岡駅パルシェ口にある旧型の自動券売機(傾斜型の券売機もあり)
他の駅では見られない独特の看板 なぜかJR東海線の部分にテープが張ってあって目隠しされてる
769 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/06/29(水) 05:36:51 ID:jNaRSy6g0
771 :
748:2005/07/02(土) 00:21:24 ID:tYAOS/Bc0
>>770 999でそういうシーンがあったのを思い出しつつカキコ
アサルトドアー?
すまん、FF板に帰る…
773 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 15:48:48 ID:P7sduMb60
age
>>772 あれものすごいビックリするよなw
おれもFF板へ帰る・・・w
775 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 04:22:49 ID:uv5Wc8C70
長距離マルス券で途中下車する場合、出場時は通路で下車印押してもらって、再入場時は改札を通るって事を束は可能だけど、
酉で同じ事したら、下車記録がないと閉まった。
776 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:39:24 ID:0ycwdu3u0
カード関係のスレよりもこちらのほうが詳しい人が多そうなので質問させてください。
近鉄や京阪ではSFカード導入時にそれまであった「途中下車」制度が廃止されましたが
SFカードで自動的に改札機で途中下車扱いにするのは、自動改札機の対応が難しかった
のでしょうか?
大阪市交の梅田駅乗継は、事実上の途中下車扱いをSFカードで自動的に行っている
ようにも思うのですが・・・。
もちろん「この機に乗じて」という感じでお得な利用法を廃止したのかもしれませんが、
近鉄・京阪の途中下車制度は駅前の自社系列百貨店への誘客という目的もあった
はずなので、やはりSFカードが原因なのかなと。
777 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:13:52 ID:X/S49trl0
パスネットの地下鉄の埒外乗り継ぎはやってるから
スル関でもできんことはないんだろう
SFカード導入で途中下車が廃止になったのは束の東京近郊区間と箱根登山線も同様
西鉄はSFカードのみ途中下車制度の対象外になってるってどっかのスレに書いてあったな
778 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:33:31 ID:CdPKMCdX0
>>775 コヒは大丈夫だったな。
でも、心配だから、(マルス券で)途中下車する際はいつも有人通路を利用してる。
>>775 束は単に入出場記録のチェックを甘く設定してあるだけ。
エラー率を下げるために。
酉で入出場記録が厳しいので理解できないのが、
時間超過で閉められる事!
大阪近郊区間で遠回りして下車しようとすると発生する。
定期券なら理解できるが、
Jスルーやイコカでも閉められるので、
毎回、有人改札を利用することになる。
その中で一回、改札の人が、近郊区間の制度を理解してなくて、
説得するのに苦労したことも有ったので、
なんとかして欲しいと思った。
東において改札とは人を通すためのものだが、
西においては人を捕まえるためのものなんだよ。
時間超過は束でもあり得ることですが。
783 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 07:51:30 ID:bKD5Gvne0
>>790 大回りするならきっぷでやるのが基本でしょ。
ストアードフェアシステムが絡むモノは使えべきではない。
784 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 18:25:41 ID:EUIY/XEMO
>>776 詳しくは知らないが、途中下車制度は悪用されることが多いらしい。近鉄や京阪もスル関導入をきっかけに途中下車制度を廃止したと思われる。きっかけがないと言い出しにくいことなので。
785 :
780:2005/07/05(火) 21:49:55 ID:joyq07D70
束でも時間超過が有るのは知りませんでした。
きっぷでも時間超過でひっかかりそうですが、
機会があればやってみます。(酉で)
786 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:43:55 ID:ulVtTyP20
>>776 A−−−B−−−C−−−−−−−−−−−−D
Aから乗ってB・Cで途中下車し、最終的にDまで行くとする。
A−Cまでの乗車券では、途中下車不可能な短距離だとする。
A−Dの乗車券は、途中下車が可能な長距離だとする。
SFカード使ったと仮定して、どのように運賃が徴収されるだろうか?
まず、B駅で途中下車したとする。とりあえず、A−Bの運賃を徴収でOKだよね。
ちなみに、、、B駅で旅行終了しても無問題。
ところが、その先、またC駅で途中下車した場合、どうなる?
とりあえず「A−Cの運賃」と「A−Bの運賃」との差額をまた徴収でOKかな?
そして、最終的にDまで着いた時に、
「A−Dの運賃」と「今まで徴収してきた運賃」との差額を徴収でOKかな?
答えはNOだ。
なぜなら、途中で気が変わって、Cで旅行終了し、Dへ行くのを取りやめた場合、
A−Cの乗車券では途中下車ができない短距離なのだから、
本来なら「A−Bの運賃」とは別に「B−Cの運賃」が徴収されるべきだよね。
ゆえに、SFカードで途中下車は無理。
787 :
786:2005/07/05(火) 22:50:58 ID:ulVtTyP20
ちなみに、、、
「長距離切符で途中下車可能」「短距離切符では不可能」ってのは、
近鉄のルール(過去形)。境界となるキロ数は忘れたが、
短距離切符は当日のみ有効、長距離切符は2日間有効だった。
京阪の場合は、切符キロ数に関係なく、特定の駅のみ途中下車できたから、
786の理論は京阪には当てはまらない。
788 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:01:45 ID:kMwTWF4RO
琴電はIruCa導入後も途中下車制度を残している(改札機はIruCa専用で、乗車券は非磁気券であるため)。
789 :
776:2005/07/05(火) 23:53:09 ID:+4vL94HH0
>>777 >>784 >>788 レスサンクス。やっぱりスル関導入をキッカケとしたってことはありそうですね。
西鉄・琴電がきっぷでの途中下車を残しているなら、たとえSFカードでの途中下車がシステム的に
無理だとしても近鉄・京阪もその選択肢(きっぷのみ途中下車可)もあったわけで・・・。
>>786-787 詳しい説明ありがとうございます。SFカードでの途中下車に関してよく分かりました。確かに
>>786のケースだと
SFカードから正当に収受する方法がないですね。ラッチ外乗継が可能なので何とかなりそうな気もしたのですが。
ただ、近鉄のスル関導入以前の途中下車制度に関しては
「長距離きっぷの途中下車制度」(距離ではなく1440円以上という金額ベース・区間内全駅で途中下車可能) と
「京阪と同様の途中下車指定駅制度」(近距離きっぷでも指定駅に限り途中下車可能)
の2本立てでして、
>>786は前者についての解説だと思うのですが、スル関導入エリア内の最高額運賃
は1440円に満たないため、スル関導入と関係する途中下車制度は後者のみ(=京阪と同様)なんです。
「指定駅制度」の方ならSFカードでも対応できるような気がするのですが、まぁシステム上
仮に可能だったとしてもそこまでして残す制度ではないと判断したのでしょうね。
スレ違い気味の質問に詳しくありがとうございました。
790 :
786:2005/07/06(水) 00:09:45 ID:0a4B+HAq0
>>789 ラッチ外乗換えの場合は、同じ改札を2度通るわけじゃない。
たとえば、
大阪地下鉄梅田で改札を出たら、西梅田か東梅田の改札から入らないといけない。
再び大阪地下鉄梅田の改札を入ると、それまでの乗車が打切計算になってしまう。
片や、途中下車は同じ改札を通る場合もありうる。
そのあたりも問題かと。
791 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:11:02 ID:wHOeImOH0
東京メトロの乗り継ぎ・乗り越し精算機でのことだが、
乗り継ぎ精算するとき、投入した切符と目的地の運賃が同じでも
区間変更券が発行替えされていた(領収額0円と表示)けど
最近は「精算の必要はありません」と原券が返ってくるようになったのだが、
いつごろからそうなったの?
792 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:49:41 ID:My25VRJh0
機種もしくはメーカーによってプログラムが微妙に違う模様。
例えば、飯田橋駅の乗継精算機は区間変更券を投入し同じ区間を
指定すると、同じ区間変更券が発券されます。従って、相当な回数、
繰り返すと用紙切れになるはず。
メトロは投入した切符の区間より少ない区間を指定しても、
原券が戻ってくるだけで損はしないけど、
都営地下鉄は本当に減額された区間変更券が出てきて損します。
ちょっとむかつきましたけど。
損したくないので、いろんな駅で試してはいませんが、
メーカや機種によると思います。
不当利得だとおもうけど、都営地下鉄は、規則上は客が希望すれば、
原券の切符から減額した区間変更券を発行することになっているん
でしょうかね。
793 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:17:53 ID:YqvH/JGz0
関西では、大きな駅でも切符の自動販売機の台数を減らしていて、
休日の切符売り場は大混雑です、それがいやでICOKAとPITAPA+スル関持ちの漏れは、
まんまと鉄道会社の策略に乗せられてしまいますた。
794 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 08:03:41 ID:OkWrVLup0
ICOKAねえ…。
795 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 15:24:09 ID:hYRqrQLV0
796 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 11:17:27 ID:z0/tKprU0
阪神の新型改札機結構綺麗な液晶カラー(切符をお取り下さいの所)やから羨ますい。。。
近鉄はオムロン製の2枚投入機も液晶カラーに汁今後取り替える時でいいからヽ(`Д´)ノ
797 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:21:48 ID:4kGXwbom0
質問、。・SRカードってどんなのがあるの?
798 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:32:05 ID:+PcMrzio0
【改札通ったら「東京」の印字】
JR九州は12日、筑肥線周船寺駅(福岡市西区)の自動改札機を通した定期券など
800枚に、不必要な印字が付いたりパンチ穴が開くトラブルがあったと発表した。
同社によれば、11日午後3時20分〜同4時30分に同駅の改札機を通した定期券
約700枚とJR九州・福岡市営地下鉄共通カード「ワイワイカード」約100枚に、
『那須塩原』『東京』などの無関係な文字が印字されたりした。改札機を点検した
作業員が、改札機の設定をテストモードにしたまま稼働させたことが原因という。
カードはそのまま使えるが、利用者から申告があれば福岡市地下鉄(七隈線除く)
とJR九州の各駅で再発行する。
関係者によれば、「想定の範囲外であった。ひょっとしたら福岡の人々の、
東京へのあこがれも今回のトラブルの原因の一員となったのでは」という。
JR九州公式発表
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f4 6cee49256a7d0030d2e6/060f29fe37efb5354925703c0057ef5a?OpenDocument
GX-7のテストモード 16,搬送テストか・・・印字が「那須塩原」(日本信号宇都宮工場所在地)とか「東京」(本社はサンシャイン)とかユーモアがあるな
つーか、フロントカバー戻してある営業状態でテストモードに出来たっけ?
800 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/07/14(木) 21:37:51 ID:0V3tTP5i0
>>796 自動改札機の表示画面のモニターって交換しないのでは?
うちの知っている某ターミナル駅だとオムロンU−PGの単色(オレンジ色一色)
の表示画面はカラー液晶交換されない中、ハンドラーの部品は(故障が多いため)しょっちゅう
交換され「常に中身は新品に近い」と言う状態でしたw
ここ何年かその改札機を利用してないでどうなったかわからんけど、たぶん交換される事は
ない気ガス。
単色だとあり得ないところに線が入ったり、横一列だけ表示が消えたりする。
カラーのLCDだとだんだん曇ってくる、表示の反応が遅くなる、あり得ないところに
別の色の線画はいるという形で老朽化していく傾向を感じるw
それと単色表示で「オレンジ色」以外の文字を見た事がないのですが、他の色の表示例
ってありますでしょうか?
U-PGは途中からLCDが実装可能になったけど、その時点で導入してた会社(知ってる限り京王・営団)はLCDにしなかった。
東急はLCDに変えてたね
そのうち、U-PGの故障が多発し、京王やメトロはハンドラをEG-2で採用していたものに変更、外見も変えてLCDを標準装備したU-PGmark2になった。
U-PGはカード印字部でのゴム剥れ、印刷異常が多かったが、mark2ハンドラはそういう故障が少ない(うちの会社での話だが)
802 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:06:25 ID:+PcMrzio0
803 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/07/14(木) 22:12:58 ID:0V3tTP5i0
>>803 通路表示は監視盤では無く、改札機内の制御基板のディップスイッチで設定変更が可能なので、間違った設定になってたのかもしれないですね
>>801 なんというか
>>800は京王の話ですw
当時はあまり詳しくなくて、部品交換なのかハンドラ自体交換なのかとか
わからなかったわけで変な事書いていたと思いますが
話を読んで納得いきますた。 ありがとうです。
>>804 これは重ね重ね解説どうもありがとうです。
まぁ、U-PGはSF搬送の動作がおかしい(印字手前で一旦止まる)から、S-PGよりも取り出し口に出てくるのが遅い。
ところが、当時同時に設置されたEG-2はハンドラはオムロンだったが、U-PGとは異なる部品・コンセプトだったので、SF搬送動作が改善された。
U-PGまでは部品交換はパーツ単位が基本だったが、mark2ハンドラは、一括投入部・整列部・磁気処理部・SF部・まとめ出し取り出し部が別ユニットなので、交換時は各ユニットごとの交換が基本というコンセプトで作られている
808 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:28:15 ID:+PcMrzio0
>>799 「テストモード」について詳しく教えて。
>>808 保守員がテストするときに使うんだけど、トップカバー開けて保守ボタンでパスワード入力で入れるの。
センサーの状態・エラーコードの確認・運改データの確認・搬送動作テストなどができる。
今回、問題になった機種はGX-7なので印字テストをするとこのような印字になってしまいます。
使用済みカードや切符でテスト出来るのでうちらには便利なんですが、うっかりミスで定期券に穴開けちゃったから今回は痛いねぇ・・・
>>809 むかし、某メーカーの自動改札機のメンテナンスモードに入ってしまった事があるw
駅員用の監視板からメンテナンスモードに行きパスワードを解いて突入w
変更できる内容を見て「下手にさわったら((;゚Д゚)ガクガクブルブルやな」と思い
故障履歴しか見なかったw
でもそこからだと運改データの変更やSFなどの設定など「全体の制御」が中心で
印字などのテストは行えなかったと思うので上記の話は( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーでした。
ただ今考えると、メンテナンスモード突入のログ取られてたかも・・・
何も言われてませんが((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてます。
あと、メーカーよって教えてくれる範囲が違うらしく、他社ではテストスイッチの場所を
保守員さんが教えてくれていたらしいけど、じぶんとこが導入していた某メーカーは
教えてくれなかったのでがんばって探しましたw
まあPL法の事も関与するのか、自分が言うのも何だけどあまりユーザー
に知られて欲しくない事も多いのかなと思います。
811 :
>>796:2005/07/15(金) 03:24:56 ID:2duUjkul0
>>800 単純に古い方の自動改札機を取り合える際にはオムロン製は阪神と同じ機会になって( ゚д゚)ホスイ
って話でつ でもそうなると1台だけオレンジ色単色ってのもな('A`)
>>801 なるほど だから単色とLCDと両方あるのかオムロン製は、始めっから両方あるもんだと思ってますたよ、勉強になりまつな
812 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 03:30:35 ID:2duUjkul0
ちなみに新しい方とは2枚投入機の事ね各駅に数台しか無いが。。。
東芝製と中川駅の日清のGX-7はカラー液晶なんだよな数は少ないが。。。
来年か再来年のピタパ参入まで待つか
813 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 22:15:19 ID:mFYMxavn0
>>810 ログ以前に改札機の動作に影響があるからやめたほうがいい
厳密にはEG2000にテストSWは付いていない。
GX-7はFキー+α(ここでは教えられないです) U-PGはちゃんとテストSWが付いている
以前首都圏で発生した西瓜の二重引きも
駅員が勝手に監視盤の設定いじったからだ、と言われてる品
>>810 監視盤から改札機のメンテナンスモードには入れないんじゃないか?
改札機本体を操作することによりメンテに入れるはず。
多分監視盤のメンテナンスモードに入っちゃったんだろう。
いずれにしろ下手にいじると↑のようにエライことになるので
あまり触って欲しくはないが。
816 :
名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:21:32 ID:k+CBnPnI0
JR九州のGX-7って、LCDの表示部に何種類くらいの表示が出るんですか?
また、レアな表示とかあったら教えてください・・・。
817 :
名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:41:34 ID:Y/fkFs8b0
>>816 とりあえず、
「このカードは使用できません。」
「この定期券は使用できません。」
「乗り越しです。窓口へおまわりください。」
「不正乗車の可能性があります。窓口へおまわりください。」
くらいかな?一番下のはレアだと思う。
818 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 00:04:48 ID:x0O2nfF90
>>817 熊本駅にて最近まで聞けた・・・
『急行券も入れてください。』ってのは?
>>817 「不正乗車」なんて表示したら、かえって逃げられそうだが・・・・
単純に「係員のいる窓口まで・・・」にしたほうがよさげ。
「お楽しみキップくじに当選しました。係員のいる窓口へ…」のほうが。
821 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 02:05:23 ID:O+M5pId8O
改札通っただけでどうして不正乗車ってわかるの??
823 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 10:45:44 ID:O+M5pId8O
ネタ!?じゃあ例えば拾った定期使ったり、継続して使ったり、そぅぃぅのもできちゃうって事?
>>823 実際は出来る・・・職務乗車証はIDチェック掛けられるから不正使用出来ないけど
定期券には性別情報が入っているはずだが、
改札機が性別情報だけでNGを出すことはない。
が、2枚重ね対応機で、区間が連続した定期券2枚を使用して
出場できる場合に、性別情報が異なる定期券を重ねて入れると、
NG判定になるらしい。
826 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 11:36:08 ID:O+M5pId8O
そうなんだ…では磁器定期券をスイカに変更してなおかつ名前も変え、そのまま継続で定期を購入した場合でも改札は普通に通れてしまうんでしょうか?
>>826 有田焼ですか(爆)
…と、つっこみはこれぐらいにして。
通学定期券でない限り、偽名であっても通勤定期券は買えます。でも、
Suica定期券の払い戻しはできないし(そもそもどうやって身分証明書を
用意する?)、落としても本人と証明できるものはないので、再発行の
申し込みすらできません。リスクだけ高いお買い物がよければどうぞ。
828 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:01:16 ID:O+M5pId8O
なるほど…スイカに変更して機械にすいこまれた磁器定期はどこへいくのでしょうか?磁器定期を紛失した時届け出をしていればあなたの定期継続されてますよって連絡くるのかな…
大人が小人の定期券を使ったらわかる
830 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:13:34 ID:UGo2ULeMO
切符を落としてしまった際はどうやって改札通るの?身分証とか出すの?
駅員に落としてしまったことをいう。
駅員の判定基準は怪しそうか怪しそうでないか、らしい。
832 :
830:2005/07/17(日) 12:29:32 ID:UGo2ULeMO
即レスサンクスコ
落としてしまったからには仕方ない
まあ短い距離だから払ってもいいか('A`)
833 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:40:53 ID:O+M5pId8O
拾った通学定期をスイカに変更して継続し、社会人がそれをスイカに変更した際名前を自分の名前にして使用する場合、改札で不正使用としてひっかかるのでしょうか?
不正使用以上に拾得物横領だな。
改札に引っかかるかわからんけど。
835 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:56:31 ID:O+M5pId8O
横領ってことは警察行き!?
836 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:28:39 ID:r8QL7F8h0
新宿東口にある小田急&京王の券売機。新型機(私鉄共同開発機)導入で
不要になった1世代前のタッチパネル機を改造の上使ってるみたいだが、
やはり出てくる券はJR柄のかな?
838 :
836:2005/07/17(日) 15:21:48 ID:r8QL7F8h0
分倍河原は1台だけあるタッチパネルだけJR地紋
わざわざロール紙二種類用意してるのかしら
入場券もあった
偽名Suica定期券は、偽名保険証でも作って出すしかないな。
公文書偽造罪というリスクまで背負いたいならどうぞ。
842 :
名無しでGO!::2005/07/18(月) 00:44:19 ID:+WaAeV+S0
>>831 じゃあメガネかけてインテリっぽくしてれば通してくれそうだな
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
844 :
西川きよし:2005/07/18(月) 19:13:52 ID:c4RFOn+10
845 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:27:52 ID:Dk4Lkuw60
846 :
Yuji Kimura:2005/07/18(月) 23:08:21 ID:YZS0GdrM0
>>845 ワシのことやがな、忘れたら怒るでしかし!
やっさん、センタープール前で待ってまっせ!!
849 :
名無しでGO!:2005/07/19(火) 14:46:25 ID:iRnD2ZMT0
この前、札幌市営に乗ったとき、大通駅定期券売り場であの東芝製自動定期券継続機
(むかし京急にあったあれ)を初めて見たが、ものすごくでかいのね。札幌市営は他にも
旧型の自動精算機も異常にでかいし、いい加減新型機導入したらどうかと小一時間(ry
改札には今時SF非対応というとんでもなく古い改札機未だにあるし、新型のバーレス
改札、タッチパネル式改札一部駅にしかないし。
経営が芳しく無いんだろ?
札幌市交通局。
何とかして組織のスリム化を行っている現状では設備投資は無理かと。
851 :
名無しでGO!:2005/07/19(火) 20:43:45 ID:KqICu4t10
>>849
名市交にも古いタイプの健在です
852 :
名無しでGO!:2005/07/20(水) 01:07:14 ID:P9GGv/tc0
公営は民間と違って装置の廃棄にもややこしい手続きが必要なんだろう。
仕様の変更も簡単に出来ないのか故に妙に古い仕様のマシンがいまだに投入される
事例も多々ある(横浜市交はタッチパネル券売機未導入だし)
公営といえば、都営の券売機で昔、バグがあった。後日、直されてはいたが。
大江戸線が都営12号線と呼ばれてたとき、残額30円Tカードで、
新しいTカード購入代金の一部に当てられるかどうかをいろいろ操作して
試してみたことがある。勿論、建前ではカードでカードは買えないのだが。
まず千円札を入れて、残額30円Tカードを入れ、Tカードボタンを押すと、
カードでの購入はできませんと出た。
次に残額30円Tカードを入れてTカードボタンをおすと、カードでの
購入はできませんと出た。
ところが、千円札を入れて、Tカードボタンをおし、更に残額30円Tカードをいれて、
1000円カードを選択すると、しばらくお待ち下さいの表示になった。
札とカードを入れる場所が同じか出てくるところが同じだったかで、機械内で千円札が
破れてぐちゃぐちゃに詰まってしまい、駅員もどうしてこんなことになったのか
理解できないようだった。
855 :
名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:41:36 ID:/UBSKmgZ0
愚かなひとを罵ること
858 :
名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:12:53 ID:1nPMXTd90
>>853 横浜市のSX-7、接客ディスプレイ部がデジタル表示ですが何か。
859 :
名無しでGO!:2005/07/23(土) 15:44:03 ID:BHYzsS3G0
そういえばJR東日本のカード発売機(新札使えない、ボタン押して買う券売機のほう)
は盛岡駅が自動改札化と同時に撤去されることで全機あぼーんするって本当????
新潟駅や長野駅だけこの旧型カード発売機がまだ残っている思うのだが・・・・
特に新潟駅は数ヵ月後にsuica使用できるようになるため、新型カード発売機に
変更するまでずっとそのまま残しているんじゃなかったか????
新札に対応できない、っていうのが致命傷だったね。
別に新型のカード発売機でもオレカのみの発売は可能なので
とっくに置き換えられてても不思議ではない。
つーかsuica対応に合わせて置き換えなら
そろそろ始めないと工程が詰まって(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
・・・実際に残ってるかどうかは知らんので識者の降臨キボンヌ
861 :
名無しでGO!::2005/07/24(日) 16:14:19 ID:2f2HKU5d0
おまいらのとこって切符とつり銭が取り出し口で混ざる券売機ってある?
>>861 俺の最寄り駅(南海)は3台中2台。うち1台は新札対応だったかと。
863 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 15:53:25 ID:T77MfuXa0
東芝のEC-1100JEのテストモードでは、
磁気カードを通すと
「X9999 欧州99米国 000」
の印字が出る。 ガイシュツかな?
864 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 19:08:11 ID:sxfh7lsb0
>>864 神鋼でしょうな、鉄ばっかりを使っているから多分そう
愛ぬるぽ博にJRで行って万博八草駅の精算機、券売機を見てみると
同じようなやつですので
866 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:09:05 ID:lflfI2PU0
>>861 そういえば、昔の券売機は皆そうだったな。
867 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:22:03 ID:sxfh7lsb0
>>865 SUNX。
バスで鉄道用の券売機を使ってるのって、面白いですよね。
868 :
ゴシック4550の云々:2005/07/25(月) 23:28:52 ID:BeMbFKsE0
>>864 これはこれは採用例の少ない神鋼BMFですね。
鉄道ではオムロンに食われて締め出し食らったものの
ちゃんとお情けの導入はされてるわけですね。
それと横浜市交、日信タッチパネル採用されてました。
オムロンとJVを組んでいるので中身はオムロンかも
しれませんけど。
横浜市鶴見区の埋立地に「ふれーゆ」というスパ銭がある。
入場は自動改札で、しかも温水プールと風呂の間には乗り換え改札まであるw
特殊コード異常UZEEEEEEEE
872 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:00:37 ID:8gKIcALA0
>>863 お前な・・・そーゆー事をこーゆー所で書くな!
お前のせいで現場の人間が迷惑してんだよ!!!
>>91-92 遅レス、スマソ。
今日、金山駅の乗換え改札見てきました。管理は名鉄のようです。
しかし、2枚投入できる切符限定のようで、付近で立っている案内役のおねいさん(名鉄)は、自動改札不可の客を一旦、正規の改札に回るように促していました。
なぜわかったかというと、「青春18に名鉄の印を押せ」とごねているヲタを目撃したからです。
875 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 16:48:31 ID:Gs7FfObS0
876 :
48スレー811 ◆w1q5TG/Z.. :2005/07/31(日) 18:11:45 ID:9LfdOHKt0
>>873 これはわざわざどうもです。
金山駅の連絡改札ははじめのころは無人で、何かあると名鉄の北改札から
駅員さんがやって来るという状態でしたが、やはりそれでは対応しきれず
最近は専属の(名鉄の)駅員さんが改札前で常に1〜2人おるという状態です。
基本的に青春18きっぷなど自動改札機で処理できないきっぷでの通過は無理で
ご覧になったように一旦改札を出るように案内されます。
しかし、不便なのはわかるけど、ごねるヲタは迷惑千万やなと思た次第です。
あと、ここの改札機は「μチケット+名鉄のきっぷ+JRのきっぷ」の三枚一括投入まで
対応しており、たぶん東芝の在来線向けの機械では唯一かなと思われです。
ちなみに名鉄名古屋駅ー近鉄名古屋駅の連絡改札(日本信号GX−7)では
同じく自動改札は名鉄管理なのですが、三枚一括投入不可であります。
877 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 20:43:49 ID:Z+RX+J050
西日暮里のトトロとしRの連絡改札に自動精算機はいつ入るのですか。
878 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:37:04 ID:MVjEPVEo0
>>877 自動化すると、返って渋滞するから一生有人じゃない?特にトトロ→束は。
品川の京急連絡口も一応自動機あるけど、いまだに窓口が主役だし(ほとんど
の香具師が窓口行く)
でも、市ヶ谷の束→都営・トトロは自動機のみだよなぁ。
新型改札機は一応、3枚(GX-7は4枚)まで搬送出来ます。
都営のTOGも3枚処理出来ます
個人的には門仲とか青一が3枚処理出来れば仕事でメトロを縦に移動する時(豊洲から東陽町とか)に便利なんだけど…
地下鉄丸の内線新宿駅の東側の改札近くの券売機って
おつりが足りないことがしょっちゅうある。
浮浪者だと思うんだよね。よくあのあたりを歩いてる。
まえもお釣りが足りなかったのでコインの出口を指で探したら
足りなかった10円が奥のほうで引っかかってた。
しかも10円には鼻○ソらしきものが付着…最低。
最近はもっぱらSFカードを使ってます。いたずらされにくい券売機ヨロ。
がいしゅつネタだったらすいません
釣り銭放出口の奥のほうに
ガムをくっつけて釣銭をくすねるってのは
よくやる手口だな
882 :
名無しでGO!:2005/08/03(水) 10:45:06 ID:+amu9LRR0
このまえ、つくばに行くのにひたち野うしく駅から行ったら、周りの駅は
旧型タッチパネルなのに、この駅だけ新型(私鉄共同開発機)になってた
(開業当時は旧型タッチパネル)。一体どういう基準で交換してるの?利用客の
多いとなりの牛久とか、切符売場の壁を(タッチパネル機にあわせて)斜めに
改造した際、交換するかな?と思ってたら、機械は以前のままだし(ただ、Suica
未対応機が撤去されてたが)。他にも、取手とか柏とか、ひたち野よりずっと利用
客が多い駅でも、いまだに交換されてないし。
>>882 利用客云々は全く関係ない。
経年とか故障頻度とか移設しやすさとか、取り外した機械の行先とかを
考慮して決める。
884 :
48スレー811 ◆w1q5TG/Z.. :2005/08/04(木) 11:36:29 ID:JP4ARfjP0
885 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 12:45:12 ID:Yk/DNF8D0
で、交換された初期のタッチパネル機は、(新宿東口や西船橋にあるような)JR管理の
私鉄用券売機などに流用するわけか。
そういえば、柏駅ホームに新設された自由席特急券券売機、新型機導入かな?と思って
たら、旧型機の流用だったな(Suica機能は撤去。オレンジのみ)。
東北線にグリーフ車導入でホームに新設された券売機や、従来より設置の東海道線の
グリーフ(兼自由席特急券)券売機も、将来のSuica対応のため、新型機に交換されたが、
Suicaグリーフ券とは無縁の常磐線には新型機は不要という訳か。
ま、常磐線でもグリーン西瓜が始まるようになれば
西瓜対応の機械を置いて、今までついていた未対応機は
盛岡あたりに送ればいいだけの話なんだがな。
つーか、柏の機械は西瓜機能を撤去したのではなく、
そんな機能すらついていない古い機械だと思われ。
887 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 20:24:10 ID:EAwmIHiZ0
首都圏で不要になった旧型タッチパネルは、自動改札導入が相次ぐ
東北主要駅に配置換えされるのか。
888 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 20:35:10 ID:znZUV4ZZ0
>>887 盛岡駅がに自動改札になったから本当に岩手県主要駅にも旧型タッチパネル
(もちろん定期券挿入できる券売機)持って行くと思う。
889 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 20:38:50 ID:4QDAZdtt0
旧型でもカードユニット交換するだけで
Suica対応になるんじゃないか。
旧型タッチパネルでSuicaチャージできる券売機なんていくらでもあるじゃないか。
>>890 > 旧型パネルで西瓜チャージできる機械
あれは西瓜導入時に新製したもの。既に製造中止。
西瓜非対応機との違いはカードだけでなく制御、発券、紙幣、あと筐体も。
対応改造するとなると硬貨以外全て交換しなければならないので
新造したほうが安上がりかモナー
892 :
陣馬:2005/08/08(月) 14:26:51 ID:iE5uzOz40
新京成電車(新鎌ヶ谷&京成津田沼除く)には1月頃から各駅1台の券売機は新型
に交換されました。タッチパネル式で定期券対応です。領収書発行機能有。
京成電車の定期券対応券売機はタッチパネル式です。
東芝のデカイ自動継続定期券発行機は以前新京成にも有りました。
SKのタッチパネル式はオムロン製の可能性が高いです。
JRのタッチパネル式は乗車券種類選択が画面内に有る最新型と画面横に
ボタンが有る従来型の2種類が有ります。最新型は秋葉原電気街口や千葉に
有ります。
クソレス乙
894 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 19:29:52 ID:aupxlnXs0
>>886 たしかに、柏駅のはSuica非対応機だった。
どこからの流用品だ??
首都圏のどこかと思われ。
仙台とか→首都圏の転配はあり得ないので。
896 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:33:07 ID:d97sKWhg0
スイカの入、出場情報っていつまで有効なんですか?
>>896 スマソ。
うちの日本語読解能力では質問の意味がわからんです。
Suicaの裏には
>本カードは機器等でのご利用から10年間ご利用がない場合は、失効します。
とあるので10年は大丈夫と言う事ではないでしょうか?
10年になっている理由はわからんけど、SONYが「フェリカの記憶が保持できる期間」と
として保証しているのかもしれないなと思われです。←憶測で書いてますw
でも期間を挙げてない磁気カードの法が記録保持に関しては弱い予感w
スイカのカード自体にも有る程度履歴が記録されているが、
原本となるデータはスイカのホストコンピューターに記録されている。
カード自体の寿命はあんまり関係ないかも。
899 :
名無しでGO!:2005/08/10(水) 00:20:13 ID:Lsw1H2JO0
>>896 乗車券の有効期限という点で言うと、入場当日限り(終電まで)。
データの保持という点で言うと、よくわからんけど、限界を超えると、
古いのから消えるんじゃない?
あとは48スレー811 ◆w1q5TG/Z.. 氏の言うとおり。
900 :
名無しでGO!:2005/08/10(水) 01:59:23 ID:79JnJxuA0
乗車券の有効期限のことでした、すんません。
2時間くらいで消えて検札きたら困るので聞いてみました。
902 :
名無しでGO!:2005/08/13(土) 21:37:38 ID:PKO6aee/0
芝山鉄道って最近出来たのに、券売機と精算機は1世代前の
ボタン式(表示部も単色LED式)だが、タッチパネルが主流に
なりつつあった当時に、まだボタン式券売機作ってたの?
東上線の新駅つきのわ駅もボタン式だけど。
903 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 14:04:47 ID:Hjv7F8+QO
大阪市交の中百舌鳥など一部の駅ではICカードリーダーの青いランプが点灯していますね。
904 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:20:09 ID:MlAkEzLs0
あほ鉄・・・・
垂直型券売機をトランパス対応に更新したと思ったら関東私鉄標準ボタン型なのね。
タッチパネルを入れないのがあほ鉄らしいなぁ
905 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 11:51:38 ID:BlraJbg40
>>905 改札機事態が最近の導入なのに、なんで最初から幅広にしなかったんだろう?
907 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:03:47 ID:ByBFVM7Z0
最近2枚重ね改札がかなり普及してきたから、JR改札の切符投入口にわざわざ
「2枚重ねて入れないで下さい」って注意書きシール貼ってあるな。JRも2枚重ね
対応しろよ。特に、私鉄乗換口がJR設置の改札の松戸(神経性)、取手(上層線)、
いちいち1枚ずつ入れなきゃ行けないからめんどくさい。渋滞するし。
908 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:33:29 ID:o/nd99yg0
909 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:58:17 ID:NUPaMDbF0
>>906 通常幅を導入した後で、障害者団体などから文句言われた。
初めての導入で幅広が必要という認識も無かったのでは・・・。
束も最初は幅広なんて無かったね
関東でわりかし早い時期から幅広に積極的だったのは京王だな。
幅広って点検やり辛い・・・
幅広付けるのはいいんだけど、うちの親会社アホだからIFCの通路に幅広付けてるの・・・
地下って手狭なのかなw
>>911 ちなみに関西初は阪神で、姫島駅だな。
今度のICカード対応機更新で、
バリアフリーでない駅にも一応新設されてる。
>>913 南海とか近鉄の方が先じゃないの?<幅広機
915 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:02:07 ID:5DDIxaCf0
今日、羽田からの帰り、バスで帰ってきたが、到着ロビー設置のバスの券売機
つかって乗車券買ったら、柄がバスなのに「PJRてつどう」だった(設置が京急
バスだから?)。当然きっぷは非磁気券だが、昔のJR非磁気券のように真っ白
かと思ったら、裏にもPJRてつどう柄が印刷してあった。
916 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:59:04 ID:PJNu9RLu0
素朴な疑問。
福岡空港の券売機で京急の切符買ったらどんな柄で出てくるの?
918 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/08/20(土) 02:54:52 ID:PO2AqG/d0
>>901 ヲレの持っているモノレールsuica
登場してすぐに買った物で当然ながら電子マネー非対応w
東京を離れ、年数回使うのみになったのにもかかわらずだんだん劣化していき
ゆがみ、色の剥離が出てきたw
現在のところICチップは無事らしく機能に異常なし。しかし、地元のJRで
使える時まで持ってくれるのだろうか・・・・
なんだかんだ言ってsuica登場から3年以上経ったけど、毎日使っている人の中には
(通常考えられる範囲での使用で)ICチップが逝ってしまった人のいるのでは?
と思う時がある。
919 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/08/20(土) 02:57:46 ID:PO2AqG/d0
>>918 ICチップが逝った話は聞かないが、
タッチ時にカードを押し付けて曲げるため、内部のコイルが断線してしまった
という話はしょっちゅうある。
>>919 酉&テクノスさん、頑張ってるなぁ〜
束だったら首都圏のお下がりを転配して終了〜なのに。
921 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:16:08 ID:3DGpZ8G30
>>916 たぶん普通の京急券売機と同じ柄(PJR)じゃない?同様に痴呆空港にあるモノレール券売機も
東京モノレール柄(TMK柄)かな?
922 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:33:07 ID:ndj5/kDW0
エラーって起こることがあるんだね
大阪駅のホーム上の入金機
カード残額 1180円
投入金 2000円
おつり 0円
チャージ後残額 1180円
ってなってるのを見た。パネルをあけて駅員がお金返して調整していた
>>920 まだ東京でSuicaが登場したばかりのころは私鉄との連絡改札に
端末や処理機が整備されていなくて、どうしたらいいかわからずそ
Suicaを端末のないとこへひたすらタッチしたり、そのまま投入口に
突っ込んじゃう利用者が結構いました。
投入されてた場合、奇跡的に取出口まで行けば良いのですが(傷だらけだけどw)
途中で詰まっると大変。
変形したり(堅い&厚いので取り出すのがきついw)して機能が逝ったSuica
も結構あったのですが、そういう場合って交換してもらえたのだろうか?
とふと疑問になります。
ちなみにうちは(物買える機能がないのは寂しいのでw)次に
来月した時に電子マネー対応に交換してもらうつもり。
気がついたら900超えとる。
さて980こえしたら次スレ立てようかと思案中・・・・
>>924 コイル断線なんかで逝っちゃった場合は再発行してもらえる。
手数料はかからないし、破損してはいるがカードは束に返却するので
デポジットも一旦返還され、新しいカードのデポジットに充当される。
但しカード裏面の番号が判読できることが条件。
926 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 02:44:38 ID:j4CEGeeT0
>>85 乗車変更ではなく、区間変更では?区間変更なら乗変した切符でも区変した切符でも更に変更できます。
927 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 02:57:54 ID:j4CEGeeT0
>>880 それでよく駅員が掃除してるんだね。切符買っている中年男性に「最近ガムをつけるのが多いんですよ」なんて話してた。
>>922 某駅でこの前パスネットのみで精算したら現金が出てきた。
何で東武北千住は改札機が日信なんだろ?
伊勢崎系統は東芝なのに…日信は東上系統なんだけどね
まあ、北千住はハンドラだけなら3社あるんだな…東芝がメトロとTX 日信が東武 オムロン(ハンドラ)が尺
929 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 18:58:04 ID:j4CEGeeT0
930 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:05:36 ID:+f9IgVU/0
>>83-84 >精算券で再乗り越しする場合は
>再乗り越し部分が別途収受(=打ち切り計算)になる
これを利用すれば、2分割で安くあげたい場合、、、
(通常なら、その分割駅の改札を一旦出て切符を買い直すわけだが)
分割駅の改札を出なくとも、精算機に通して精算券をゲトすれば、
少しは時間短縮できそうだ。
931 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:26:42 ID:HJiA93Na0
932 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:56:22 ID:j4CEGeeT0
>>931 そこの画像掲示板、最近アクセスができなくなっている。深夜2時ぐらいには見られると思います。
>>919 その機能制限の新型タッチパネルなんですが、
鳥取県内では、あちこちの小駅中心に、ボタン式から
>>919で取り上げた
券売機に更新されているみたいですよ。
ちと脱線するかと思いますが、
>>919に出てくる機能制限の券売機、近鉄(南大阪線主要駅中心に)でもちょいとブレイク中w
フレームの色は水色で、乗車券のみ購入可。(カード類使えるが、カード類の発行は×)
934 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:34:01 ID:j4CEGeeT0
広島支社でも主要路線の中小駅の直立券売機改修でどんどん廉価版のタッチパネル機が増えておりますよ
傾斜型のボタン式自動券売機は後何年ぐらいもつのかな?
それが改修するときには廉価版をパワーアップさせるのか
それとも廉価させてないやつを持ってくるのか?
936 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:12:23 ID:HJiA93Na0
>>932 見えました。たしかに、ボタン2列の旧型ですね。
券売機壁の斜め化でタッチパネル入れたのかな?
っていうか弘前駅、すごいきれいになったな。
937 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:47:07 ID:cRuRH0JX0
>>927 以前、残額不足のsuicaをオレンジカードで精算したら、画面に「おつり20円」の表示が出て、現金20円が出て来たことがある。
(金額はあっていたが...)
>>925 解説ありがとうです。
>>933 >>935 中国地方(瀬戸内海沿い)、北陸での導入事例しか知らなかったのですが
これから「JR西の(地方の)中小駅のスタンダード」になる予感。
しかし、近鉄電車も導入しているとは・・・
>>929 こんな画像じゃ機種なんかわかんねーよヴォケ
とりあえず乙
>>934 近鉄名古屋線スレッドにて、それ知りましたよ。
あと黄金あたりの小駅でも、導入してるらしい・・・。
>>938 広島支社の小駅はじめ、岡山・北陸・山陰方面の小駅のほか、
和歌山でもそのタッチパネルの券売機あります。(きのくに線紀三井寺駅で発見)
>これから「JR西の(地方の)中小駅のスタンダード」になる予感。
確かに。
>>935 >傾斜型のボタン式自動券売機は後何年ぐらいもつのかな?
傾斜型のボタン式券売機って、↓の上段2つに出てくる香具師のことかな?
ttp://ku-gyou.net/etc/kenbai/jr-w01.html まあ、少なくとも、あと10年は使うんじゃないんかな?
そう、酉のコトだからねw
941 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:41:55 ID:dJmqXZT60
EG2ですね。
943 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:03:29 ID:2TYTHWb/0
近鉄の券売機で硬貨が一枚ずつしか入らない香具師で
釣銭と切符(感熱紙で裏茶)が混ざって出てくるのっていつごろから
使われてるの?
俺は初乗り90円時代からあったと思うんだが…
944 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:38:07 ID:dJmqXZT60
>>942 あれ、EG2って言うんですか。JR東メカのサイトの製品一覧に
束で使ってる券売機の一覧あるけど、それみて初めて型番知った。
東武北千住中蝶口に
新型券売機age
947 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 12:32:28 ID:oIlSneDO0
>>946 野田線流山おおたかのもり駅のタッチパネル券売機も日本信号製だな。
まぁ、精算機(タッチパネル型)で既に日本信号機が導入されてたし、IC
カード導入で入れ替えられる券売機は東上線、東武本線とも日本信号か。
948 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 14:55:34 ID:fzNaCMjt0
>>947 東武北千住中蝶口のタッチパネル券売機はオムロンだったよ。
949 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 16:01:05 ID:oIlSneDO0
>>948 オムロンと言うことは、共同開発機?
本線系統はオムロンVS日本信号になるのか?
オムロンVS日本信号って、空港の自動改札機みたい
ANAがオムロン製、JALが日本信号製を採用
951 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:30:28 ID:Y/Gq9QUI0
952 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:26:02 ID:ie8R1vEm0
953 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:58:47 ID:oIlSneDO0
>>951 サンクス!やっと東武も入れたかって感じだな。
でも、日本信号のって、領収書でないんだよね。
954 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:17:09 ID:MLKkc1Tw0
今日、駅の中を徘徊してるおじいちゃんを見ました。腰が曲がってるから無札で
改札を出たり入ったり、ちゃんと家に帰れたかな
955 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:51:24 ID:0F/PO3aM0
>>951 素人質問で申し訳無いんだが、これってオムロンの共通型とは違うの?日本信号製?
言われてみれば液晶周りの傾斜が少し違う気もするが、
画面の表示は同じにしか見えん…。
教えて詳しい人。
956 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:04:47 ID:8TOI4IDB0
>>951 試しにそこで入場券買ってみた。
フォントは特に変わってないけど、なんとなく綺麗。
957 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:06:01 ID:wHwF0wuo0
958 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:13:35 ID:0pOtjhnQ0
>>958 束のやつ、というか5社共通のやつは
「筐体が」オムロン製なわけで。
だから本当のオムロン製とは若干異なると思われ・・・
とはいえ、接客面から見ただけじゃ判らんけどな
外観が同じなので区別ができねーナ
961 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 07:30:54 ID:dkue+o6D0
>951の券売機できっぷを購入したら、
きっぷの紙が薄い!
963 :
陣馬:
>>928&946&947東武鉄道野田線は神鋼製券売機の設置率が高いです。
>>958京成線は都心ー海神間が日本信号製船橋−成田空港(ちはら台)等間が
高見澤製が多いです。新京成線はオムロン製と神鋼製の2つです。
>>752習志野の他薬園台&前原&新津田沼も京成検見川迄購入の際はカバーを
開ける方式です。
新京成の画面付券売機はオムロン製の可能性が高いです。
自動改札機は京成ではオムロン&東芝&日本信号、新京成ではオムロン&東芝
の組み合わせが一般的です。