加古川駅乗換え改札設置反対同盟

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しでGO!:04/12/25 20:43:44 ID:zpIEZuoR
age
21名無しでGO!:04/12/25 22:42:33 ID:YMpMP7hs
test
22名無しでGO!:04/12/25 23:09:14 ID:k4t0tcxB
生駒の改札でキセルがばれてひっかかった奴を知ってる
本当馬鹿だと思う
23名無しでGO!:04/12/26 11:13:57 ID:NxXPUQXY

ぷぎゃー
24名無しでGO!:04/12/26 15:14:15 ID:UiqQRxc4
m9(^Д^)プギャー
25名無しでGO!:04/12/26 15:18:45 ID:1kZT0c3g
桜井線と加古川線でどうしてここまで待遇が違うんだろうね。
・Jスルー・ICOCA対応自動改札機全駅設置
・大阪方面への直通列車
なんか特に。
26名無しでGO!:04/12/26 15:58:27 ID:YCBynhjh
競争相手の有無
…神鉄は無視か_| ̄|○
27名無しでGO!:04/12/26 17:58:20 ID:1kZT0c3g
競争相手は神鉄より神姫バスだろうね。
神鉄は逆に西脇市まで乗り入れなんかやって
手を組んだ方が良さげ。
28有馬♪:04/12/26 18:48:29 ID:YCBynhjh
バスがあったか。
そういえば神鉄スレでもたまに話題になるね。
29名無しでGO!:04/12/26 18:53:48 ID:xGriy6Rh
死ん鉄は、一場とか、旗とかに、
自動改札対応の証明書発行機が設置してあるし、自動改札もある。
30名無しでGO!:04/12/27 18:17:39 ID:R5dlNSyc
まぁ、とにかく、
中間改札がある=直通させる気ゼロってのは誰でも判る罠
31名無しでGO!:04/12/28 12:11:39 ID:0OHHCJaq



32名無しでGO!:04/12/28 12:22:02 ID:t1A3V08U
>>14
和田岬線みたいだな
33名無しでGO!:04/12/28 21:12:26 ID:BeY+RUuF
age
34そうだ 福原、行こう。:04/12/28 23:51:35 ID:d15+PyE4
♪男なら生命賭けて 改札突破せよ 行けよ行けよ和田岬 廃線の出番だぜ
35名無しでGO!:04/12/29 04:13:16 ID:7qqnIL6a
加古川線全線が近郊区間に入っているから「ただいま大阪近郊区間の法則にしたがって乗車中です」と言えばそれで終わりでは?
36名無しでGO!:04/12/29 04:25:48 ID:rMRNdTiy
>>35
鶴見はそれで可能。(京浜東北線⇔鶴見線)
37名無しでGO!:04/12/29 13:08:23 ID:81YYMRFS
>>35
ただ、面倒だよ。

裏をとるために、本人が申告したそれまでの経路・乗車列車をもとに、
防犯カメラや第3者の目撃情報を収集されるよ。その場では正規料金を請求し、
事実だった場合に限り、過剰分は返還される。曖昧な場合はさらに増運賃を請求されるであるよ。
38名無しでGO!:04/12/29 17:27:51 ID:G4FZ+LVI
( ´,_ゝ`)プッ
39名無しでGO!:04/12/31 14:35:08 ID:Hzjnhlu9
近郊区間の法則?
40名無しでGO!:04/12/31 23:19:34 ID:+DK7PRFq
>>37の脳内規則でそうなっているらしい。
加古川は知らんが、少なくとも鶴見ではフリーパス
41名無しでGO!:04/12/31 23:36:03 ID:PKd4r2nn
>>40
鶴見がフリー?
もう、かなり昔の話だが・・、2回ほど大回りで通ったことあるが、身分証提示を求められて氏名や住所を控えられたよ。
4240:04/12/31 23:37:23 ID:+DK7PRFq
少なくとも、3年前はフリーだった。
43名無しでGO!:04/12/31 23:40:22 ID:f4wbhYN4
>>41
身分証明書がないと通れないの?

>>37
正規運賃で乗車しているので、「正規料金を請求」されてもそれ以上払う金額はない。
44名無しでGO!:04/12/31 23:40:58 ID:f4wbhYN4
>>42
釣られるな
45名無しでGO!:05/01/02 22:48:55 ID:ABkXP3AD
運賃と料金を混同するな!
46名無しでGO!:05/01/03 20:08:26 ID:46WtH9Ag
改札口はすべて廃止しろ。
運賃は乗客が各自できめる。
47sage:05/01/04 09:34:40 ID:gva0X5H0
漏れの友人が福知山線の石生から加古川線使って曽根まで来てるんだが
毎日上りだけ定期券が通らなくて駅員に言う羽目になるらしい。
でも帰りは通れるらしい。なんで行きだけ??
48名無しでGO!:05/01/04 09:48:46 ID:q/qLXOR1
愛知環状鉄道の六名駅(岡崎の一駅前)から乗車証明書を取って乗ったけど、
岡崎駅はJRと共用で改札もなく、18切符持ってたのでそのまま乗れそうだった。
一応、JRの改札で精算したけど、第3セクになくて、
同じJR同士にあるあの加古川の改札は疑問だわな。日岡とか券売機あったし。
しかもエスカレーターとか一列用で狭いし・・・
49名無しでGO!:05/01/04 17:52:24 ID:txXnFCWw
>>15が真実を簡潔明瞭に語っている。賛成。
50名無しでGO!:05/01/06 15:40:12 ID:+vi0Ka59
いまも あるの?
51名無しでGO!:05/01/06 17:47:42 ID:zj0GxCRC
新開地を見習え!
52名無しでGO!:05/01/06 18:30:27 ID:pS20fnr+
というか新開地の場合は、神鉄が菊水山を除き全部自動改札化され
(一応)運賃が足りないまま無人駅で逃げられる心配が無くなった
ので撤去したんでしょう。阪急・阪神・山陽の1区間の切符で来て
神鉄の無人駅で降りるヤシもいたかもしれないし。(設置されてた
のは一時期だけだがな)

その点加古川線は、バスのような運賃徴収をしているわけで、それ
に掛かる時間の短縮と不正防止の観点から設置したと思うけど。

直通運転のないローカル線との接続駅は姫路も奈良も高架工事中なので
両駅も加古川のようになるかもしれない。桜井線はイコカが導入されても
切符は車内で渡すシステムのままだろうから、奈良については考えられる。
53名無しでGO!:05/01/06 21:51:57 ID:7rFqjCbD
岡崎や谷上も中間改札を撤去したな
54名無しでGO!:05/01/06 21:56:05 ID:bsNIpYNA
ワンマン線区に乗り換える前に中間改札を通すのは、いい方法だと思うけど、
反対する奴ってそんなにキセルがしたいのか?
55名無しでGO!:05/01/06 21:58:28 ID:wfmjycKo
京阪も本当は浜大津駅に中間改札を設置したいんだろうな。
石山坂本線もワンマン運転になっちゃったし。
1面2線で、京津線と石山坂本線で共通使用だからできなかっただけで。
56名無しでGO!:05/01/06 22:02:37 ID:qo5LYu0R
石山坂本線ってまだ在るの?
確かにもすぐ廃止と聞いたような・・・

本線まで廃止とは・・
57名無しでGO!:05/01/07 02:27:37 ID:iDx/rWeh
>>56
本線(・∀・)ニヤニヤ
58 ◆ipBluxswYI :05/01/07 03:33:41 ID:fWokkTha
>47
ヒソト。石生入場時と曽根入場時、何が違う?
あと改札機のたれる文句も見てもらえ(w

...にしても確かにコレは面倒です罠。
59名無しでGO!:05/01/07 10:17:31 ID:JZC0Vuc1
>>58
ヒントとか難いこと言わずに教えてやれよ〜
60 ◆ipBluxswYI :05/01/07 13:03:44 ID:W+vZqMDQ
まぁいいのか。ココの場合は安全側に働くわけだから。

石生→加古川中間、ではじかれるのは
石生で入るときに自動改札に通してないから。
はじかれる場合はたぶん[入場記録無]って出てるかと思われ。

曽根は自動改札があるのでそこで入れば
曽根→加古川中間、は桶になる。

...つーか、まっとうに買って乗ってるのに>47の連れ氏にとっては不便だよなぁ orz
61名無しでGO!:05/01/07 17:16:39 ID:iDx/rWeh
>>60
石生…ってか加古川線は加古川駅以外全部自動改札がないんだから、「入場記録無」ではじくとしたら
加古川線内全駅からの定期がはじかれることになるぞ。ついでに福知山線も篠山口以北は自動改札がないから
もとからチェックビットは対策しているんじゃないか?

加古川中間改札→石生でひっかかるのが少し謎だ。
62名無しでGO!:05/01/07 17:40:02 ID:657EqjlA
>>61
定期券の発駅はわかっているから、加古川線内の駅だけは入場記録がなくても
フリーパスで通しているような気がする。
石生は加古川線の駅ではないから弾かれるのでは。
63名無しでGO!:05/01/07 17:50:47 ID:OsUFNE0k
この中間改札って本線⇒加古川線についての議論が多いけど、逆はどうなのよ?
逆こそキセルできるんじゃないか?
無人駅から乗って、中間改札の有人通路で「日岡からです」と言えば終わりじゃないのか?
64名無しでGO!:05/01/07 18:06:11 ID:iDx/rWeh
>>63
整理券
65名無しでGO!:05/01/07 22:08:32 ID:OsUFNE0k
>>64
後ろから乗ってもどうせとらないし、出口表示があっても前から乗ってくる人に運転士は何も言わない。
どうよ?
66名無しでGO!:05/01/08 05:50:09 ID:PKzK82mH
>>65
整理券をお持ちでない方は、始発駅からの運賃を頂戴致します。
67名無しでGO!:05/01/08 18:51:56 ID:3vVmi36L
「日岡から」

嘘をつくのに何のためらいもない自己中心的な人間がいる

とても悲しくて恥ずかしいことです
68名無しでGO!:05/01/08 19:16:09 ID:cs3Y90jR
>>66
整理券なんて幾らでもごまかせる。
69名無しでGO!
>>52
Jスルーも対象の自動改札が設置されるんだから、、自動券売機も新設するかも。