【鉄道】JR東海、初詣・正月イベントなどに便利な期間限定切符3種類

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★:04/11/23 00:26:38 ID:???
JR東海では、初詣やお正月のイベントへのお出かけに便利でお得なきっぷを
発売いたします。

(1)「新春 こだま&ワイドビューフリーきっぷ」(JR東海全線の特急
列車用)
【おねだん】おとな13,000円、こども3,000円

(2)「初詣フリーきっぷ」(名古屋地区の快速・普通列車用)
【おねだん】おとな2,300円、こども1,150円

≪沿線観光施設割引特典付≫

(3)「休日乗り放題きっぷ」(静岡地区の普通列車用)の年末年始発売
1月1日(元旦)から1月3日(月)の間に、このきっぷで法多山(東海道
線・袋井駅下車)や三嶋大社(同・三島駅下車)へ初詣にお出かけになり
ますと、「絵馬」や「御供物」をいただける特典がございます。

【おねだん】おとな2,600円、こども1,300円


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041122-00000020-maibz-ind
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:27:12 ID:F7NXsfHk
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:27:47 ID:J5sxZKAS
もっと割引を窓口で勧めてくれよ。いじわるせずに
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:38:59 ID:SVtesjV4
>>1
こだまとはいえ東海道新幹線乗り放題でこの値段はお徳・・・とは思えど
やっぱり元取るのは大変そう
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:47:11 ID:J/hAl+R/
その前に中央線でも元旦に深夜運転しろよな・・・
6名鉄・近鉄・南海連合軍:04/11/23 01:23:06 ID:Fa3ylSTo
我々連合軍は毎年たいへんお得な初詣割引キップを販売しております
国鉄のは我々のパクリデツ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:26:25 ID:0j50R3aY
(1)は、東京−名古屋のこだまでも使えるの?
8国鉄:04/11/23 02:00:12 ID:Fa3ylSTo
>>7
OK
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:39:51 ID:pgcIq/jH
関東在住者からの見解だが
JR東日本の正月パスと比べるとどうしても見劣りする。
せめてひかりも乗車可能であれば…
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:13:42 ID:wJ/MPjUO
1と3は高すぎるし、2は18きっぷで十分だし。
競争がから名古屋地区より300円も上がるのか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:49:27 ID:h0tFipG7

新幹線内(ひかり・のぞみ)で切符検札嵐のヨカーン
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:21:54 ID:olSybeZ4
例えば東京から伊勢神宮に参拝に行く場合は1と2を購入する必要があるのか
ちょっと割高だなあ
名古屋圏の利用者に向けるにしても競合私鉄(近鉄)と競争して勝てるのかなあ?
関西圏からだと近鉄の企画切符や3・3・3フリー切符(近鉄・南海・名鉄共同)と
果たして勝負になるのか・・・

個人的にはこだまは往復のみで途中下車不可にして2の範囲内で乗り降り自由で
1万円前後だったら買いだったんだけどなあ


ちなみに
@「新春 こだま&ワイドビューフリーきっぷ」(JR東海全線の特急列車用)
 【おねだん】おとな13,000円、こども3,000円
  発売期間:平成16年12月1日(水)〜平成17年1月1日(元旦)
  ご利用期間:平成17年1月1日(元旦)
A「初詣フリーきっぷ」(名古屋地区の快速・普通列車用)
 【おねだん】おとな 2,300円、こども 1,150円
  発売期間:平成16年11月20日(土)〜平成17年1月16日(日)
  ご利用期間:平成16年12月31日(金)〜平成17年1月16日(日)のうち1日限り
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:47:23 ID:EsjD1bQj
在来線なんてどうでもいいんですよ、東海の役員連中にしたら。近鉄へ行く客で逃す金なんて新幹線の客の落とす
金と比べたら無視出来ますという神経なんでしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:11:55 ID:wbQeVYsZ
昔は1万円ぽっきりだったと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:20:18 ID:ynqrwcJF
俺は岩手に住んでいるので、いつも思うんだが、
どうしてJR東海はJR東日本と組んで
盛岡や仙台と新大阪間の新幹線の割安切符を出さないのかなあ?。
盛岡や仙台の人が大阪に行く場合は殆どが飛行機でしょ?。
新幹線の割引切符が有れば、学生とかなら6時間かかっても
使うと思うけどなあ...。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:29:11 ID:ynqrwcJF
>>9
> JR東日本の正月パスと比べるとどうしても見劣りする。

そうだね。
俺も今年のJR東日本の正月パスを使ったんだけど、
東京駅のみどりの窓口で空席情報のディスプレイをみたら
東北&上越&長野新幹線は殆どが×表示で満席なのに
東海道新幹線は殆どが○で空席有りで、笑ってしまった。
もっと格安にしても良いと思うんだけどなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:32:38 ID:aOt46ubK
JR東海も、あと10年ほど経てば抱えている借金が減って
値下げも出来るようになるらしいけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:06:09 ID:XLqSGRU6
>>17
東海がそう簡単にするわきゃーない。
エクスプレス割とか、のぞみ自由席追加とかやってるけど
トータルで考えると、東海だけの利益率が上がるようになってる。
(当然西日本とか東日本地区在住で東海利用客は無視)
きっとまた、割引お得!とか言いつつヲタしか分からんような制限つけるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:49:28 ID:8zC385oO
>12
2を買うくらいなら、近鉄で行ったほうがいいんじゃないかな。
快速みえに乗るには、さらに追加運賃が要るから、2では元が取れないですよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:59:20 ID:S1OWe8GN
羽田=セントレア線作ってくれ。乗るから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:58:21 ID:2yOJN1SG
>>7
すごくお得に思えるかもしれないが、よく考えろ。
1日だけだぞ。
ぷらっとこだま、があることを考えると、もとを取るには
往復しないと割に合わないぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:03:23 ID:JlsqkSbQ
>>7
つつ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:20:28 ID:sRGNucZ3
2の名古屋地区だと大垣〜浜松くらいの範囲でしか使えんのかな、
18きっぷと比較すると割高な感じがするけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:30:13 ID:twytJ3HJ
>(3)「休日乗り放題きっぷ」(静岡地区の普通列車用)の年末年始発売

どうせまた平常ダイヤ通りの短編成で積み残すんだろうな_| ̄|○
毎年毎年のことなんだから増発・増結のタイミングぐらい読めるだろうに…

いい加減熱海の乗換階段で死人が出るぞ(((((( ;゚Д゚)))))
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:35:19 ID:twytJ3HJ
>>15
協調性がないのが倒壊のポリシーです
「何か文句ある?嫌なら東海道新幹線使ってくれなくて結構」って返せるからね_| ̄|○
やっぱり東西二社に分割しておくべきだったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>17
「できる」とだけ言って「やる」とは言わないのが火災らしいというか何というか(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:16:21 ID:LPzqQ7uF
>>15
名古屋ー仙台往復割引新幹線切符というのが昔あったぞ。
今はあるかどうか判らない。
直前に移動が決まった場合なんかは、飛行機より安くて確実だった。
27名無しさん@お腹いっぱい。
袋井駅下車してから法多山までは
どうやって行かせるつもりなんだ?
渋滞で全く進まんぞ・・・