法律相談はココその8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
新スレです。法律相談は引き続きこちらでどうぞ

前スレはこちら
>>2
2無責任な名無しさん:02/01/24 15:24 ID:8mUJygXG
前スレその1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=968477544
その2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=986335246
その3
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=993114527&st=973
その4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=1001128914
その5
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004460938/
その6
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1007060064/
その7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1009788403/

過去ログ・FAQを探した方が答えを待ってるより早い場合もあります。
FAQ
http://yasai.2ch.net/shikaku/kako/983/983175169.html

質問は客観的なほうが、正確な答えを得られることが多いようです。
(道義的解釈でなく、法的解釈を求めてのことと思いますので)
3無責任な名無しさん:02/01/24 20:55 ID:iPn2bWID
>1オツカレ
4無責任な名無しさん:02/01/25 07:35 ID:cchgJMWf
誘導age
5仕事人:02/01/25 11:11 ID:ZaeJaYNH
gage
6無責任な名無しさん:02/01/25 11:26 ID:qtlOd4k+
前スレの質問を持ってきてみる。
-----
どこで聞けばいいか解らなかったのですが、なんとなく法律系のような気が
したのでここで質問させて頂きます。答えていただいたら幸いです。

私は松井秀樹(仮名)ですが、親から勘当されたとします。
その場合に私はもう松井を名乗ることが出来ないのでしょうか?
またその場合、私は文字通り「名無し」として生きるしかないのでしょうか?

彼女(田中れな(仮名))と駆け落ちして消えた場合は(当然勘当扱い?)
松井も田中も名乗れなくなるのでしょうか?
生まれてきた子供はどのような性を名乗ればいいのでしょうか?

つまらない質問かもしれませんが、なにとぞよろしくおねがいします。
-----
7無責任な名無しさん:02/01/25 11:41 ID:ADH+jEc9
>>6
勘当というのを「戸籍上親子の関係を終了させる」という意味なら
特別養子制度のような特殊な場合を除き、法律上そういう制度はありません。

近いのは民法837条による親権の放棄ですが、
これも親権を辞することができるだけで親子の関係が無くなるわけではありません。

特別養子制度も親権放棄も家庭裁判所の許可が必要で、簡単にはできません。
8無責任な名無しさん:02/01/25 12:30 ID:qtlOd4k+
>>7
生まれた子は松井性でもかまわないという事ですか?

成人してるなら親など関係ないって感じでしょうか?
9無責任な名無しさん:02/01/25 12:35 ID:uAEHM/B6
>>8

そういうことです。
10無責任な名無しさん:02/01/25 13:17 ID:pdKEdI83
ここで聞くべき内容ではないかもしれませんが、
私(成人してます)の両親はとっくの昔に離婚しており、
私も今は家を出て、それぞれ別に生活してます。
さて私の本籍及び親権はどうやら母方にあるようで、本籍の筆頭者は母親の再婚相手となっています。
私は母方とは折り合いがあまりうまく合っておらず、部屋を借りる際の保証人なども父に頼んでいます。
本籍を父方または自分の現住所に移動したほうが良いのでしょうか?
またそうした場合、何が今までと違ってくるのでしょうか?
11仕事人:02/01/25 13:19 ID:ZaeJaYNH
>10
別にほっといても良いよ。
と言うか、貴方は何歳?二十歳以上なら親権も糞もないんだが。
1210:02/01/25 13:27 ID:pdKEdI83
>11さん
10の通り、成人して居ます。
親権はいいとしても、本籍は自分のところに移しておいたほうが良かったりはしますか?
(全く素人ですので純粋に聞いております)

また、ここからは気持ちの問題ですが、私は母方の再婚相手をかなり嫌っています。
出来れば住民票などから、そやつとの関係を消したいのです。
13無責任な名無しさん:02/01/25 13:31 ID:lfLYI1c8
質問です。ちょっと揉め事を起こしまして。
いまお金をDQNに取られそうです。
相手はいつも電話を集団でかけてきて
きのうは「ヤクザに頼んで金を取ると言われました。」
むこうは殆ど警察のお世話になっている悪で
少年院出の奴も何人かいます。
これは警察に言っても証拠がなきゃ駄目でしょうか?
いちよう携帯で録音しようとしたんですが何度もボタンを
押したため肝心な部分がきえて少ししか録音できませんでした。
録音できたのは「1人30万だ」などの発言のみで
肝心なヤクザを呼んでお金を取る等の発言はとれてませんでした。(泣
この場合訴える事、警察に頼む事は不可能でしょうか?
掛け合ってもらえないんですかね?
長文すみません。知識の有る方返答お願いします。
14無責任な名無しさん:02/01/25 13:43 ID:Bd9q2d5B
>>12
そのままでも特に不便なことはないから気にしないでよし。

>>13
その揉め事とやらの詳しい経緯を話さなければだれも相談に乗ってくれないぞ。
15無責任な名無しさん:02/01/25 13:54 ID:JtvM+7lv
>>13
警察に行って告訴状を提出すべし
これは行政書士でも作成可能(費用は安い)
中身は強迫罪でOK
あなたが恐い思いをしたなら、それで充分、成立します。

石コロを投げただけで逮捕、勾留、裁判まで逝ってる例もある。
証拠立証責任は国家権力が行う。
告訴状を受けてくれないなら検察庁に持っていくべし
さらに弁護士と行けば尚、効果的

但し、事情が分からないので一般的意見としていっときます。
1613:02/01/25 13:54 ID:lfLYI1c8
揉め事とゆうか自分が撒いた種なんですが
非通知でいたずら電話を20回ほどしました。
すべて無言電話です。でもその日一日しかしてないんですが
次の日もその次の日もあったそうです。
実際自分は一日目しかしてないのですが・・・・。
しかもネットにアドレスを晒されたなどと言っています。
いままで迷惑メールなどきてなかったのにその日からは
入ってくると。実際自分はPCを使った事はなにもしてません。
あと、事実関係は警察に話したみたいです。
自分はすでに非通知でのいたずら電話はみとめています。
ですので実際に自分がどれくらいの罪なのか。
それと脅された事は事実なのでそっちの方はどうしたら
いいのでしょう。
助言をお願いします。
1713:02/01/25 13:59 ID:lfLYI1c8
>>15
レスありがとうございます。
助言どうり告訴状を提出しようと思います。
しかしそこにいたる経緯ではどうみても
自分に非があるので効果はあるんでしょうか?
無知ですみません。
18JAP:02/01/25 14:28 ID:xYASwT9r
ちょっとおかしな相談ですが・・
そうとは知らずに在日韓国人にお金を貸してしまいました。
普段日本風の通り名を使っていたので分からなかったんです。
返済を要求すると 俺は韓国籍だと言い出し
「俺たちに日本の法律は通用しない。
 言いがかりを付けるなら遺言状書いてからにしろ」
ぐらいの剣幕。

まさか。と思いながらもちょっと心配です。
在日の人って日本の法律フリーパスなんですか?
19仕事人:02/01/25 14:29 ID:ZaeJaYNH
>13
あほだ。携帯を解約するのが一番楽。
多分、喧嘩両成敗的なことになると思います。
ヤクザがどうと言う時点で相手は素人です。
無視して携帯を解約しましょ。
20( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/25 14:34 ID:DRWckuut
>18
前にも似た相談があったけど、普通は治外法権は認められないらしいですよ。
でも韓国だと借りたお金返さなくても良いんだべか?
2113:02/01/25 14:38 ID:lfLYI1c8
>>19
レスありがとうございます。
ですが駄目です。家の番号も知ってるんですよ。
知りあいなので。当然、家になんども電話が
かかってきました。
夜中や昼間、何時でもおかまいなしです。
それと相手が素人なのはそうなのですが
ヤクザの知りあいがいるのは事実なんです。
面識があるので本当なのはわかります。
そして脅してお金を取るとゆう事が本気になったら
実際にできると思います。
最初は自分に非があるので自分が悪いのですが
喧嘩両成敗ですむのでしょうか?
それなら自分のした罪はみとめるのでむこうにも
認めてもらわければなりません。
ただ証拠が>>13で述べた事ぐらいしかないので
相手に「言ってない、知らん」と言われた場合どうなのでしょう。
自分の罪についてと相手の罪について
どの程度か、それとこの場合脅迫を立証する事は
できるのか教えてください。お願いします。
22( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/25 14:42 ID:DRWckuut
ヤクザの支払いを拒否する→ボコボコにされて金を取られる→被害者として告訴

こうすれば立証は簡単だべ( ● ´ ー ` ● )
23無責任な名無しさん:02/01/25 14:49 ID:ADH+jEc9
>>18
日本では、法律行為は基本的に発生地主義です。
やっている人の国籍は関係なし(意思表示、契約なら法例9条)

ちなみにその言葉が本当なら脅迫罪成立。
これも日本で起こればやった人の国籍は関係なく日本の刑法適用(刑法1条)。
2413:02/01/25 14:52 ID:lfLYI1c8
>>22
レスありがとうございます。
確かにそうですね。拒否してボコボコにされて
お金を取られれば簡単だと思いますが
どうやって立証するんですか?
自分が病院に行って診断書もらいそれを持って
警察に駆け込み「誰々が自分を殴った」と言えば
確実に捕まえてもらえますか?
それと証拠が欲しいのでヤクザにお金は払うから、と言って
最初に名刺を渡してもらってそれを持って
警察にGO!ってわけにはいかないですかね?
お金を払うと言った時点で確実に払わなければ駄目でしょうか。
25JAP:02/01/25 14:57 ID:daALqUTK
>>20,>>23
わーい!ありがとうございます!
絶対絶対取り返します。場合によっては脅迫罪の告訴も考えてみます。
ここは法治国家!!
2613:02/01/25 15:24 ID:lfLYI1c8
誰か返答お願いします。
今日にはおそらく警察に出頭しなければ
ならないと思うのでどうしても知りたいです。
お願いします。
27無責任な名無しさん:02/01/25 15:53 ID:ADH+jEc9
>>26
とりあえず、あるだけの証拠を持って警察に行けばいいんじゃないですか?
警察も捜査のプロだから、どうすればいいかはそれなりに心得ていると思いますし。
電話による脅迫の話なら、録音はまぁあってもいいけど、不完全でもいいです。
(普通、電話の録音なんかしない=録音なんか残っていなくても捜査はできる)

ちなみに、自分に非があることは、
相手の脅迫罪成立の可否自体には何ら影響しません。
(量刑には影響するかもしれないけどね)
自分の非が刑法に触れるものなら、それはそれで別途罰せられるだけ。

犯罪を起こした人に「警察に言うぞ」と脅迫、恐喝して罪に問われた例は数知れず。
28平凡な人:02/01/25 15:55 ID:/95U8Q8l
法律知識のある方、どうか一言アドバイスをお願いします
相続関係の質問です

私は両親が亡くなったあと、祖父母と養子縁組をしました
その後祖父が亡くなり、その財産は祖母がすべて相続しました
その後私は祖父母との養子縁組を解消しました

この場合、祖母が亡くなった時に私は相続の資格はあるのでしょうか
ちなみに他には母の姉妹が一人います
29仕事人:02/01/25 15:58 ID:ZaeJaYNH
払う必要ないよ。
本物のヤクザならそんなこと市内。
無視したら?後、録音しておきゃ。
録音できたら脅迫罪で警察にちくるっていえばおわりだよ。
携帯に小型の高感度のマイクつけてやれば良いよ。
3013:02/01/25 16:04 ID:lfLYI1c8
>>27 >>29
レスありがとうございました。
最初は脅しなど無視しようと思ったのですが
無視ですまない状況まできたので・・・。
でもすごく頼りになりました。
かなり満足です。いい結果がでそう。
2chのレスでこんなに暖かいものが得られるとは(藁
31え!:02/01/25 16:15 ID:DwLU0MSF
>>27
ちょうど今 イタズラ電話の相手(犯人)に
これ以上なんかやったら告訴しますよ。
とFAXしようとしてたとこなんですが、
これって場合によっては告訴されるのでしょうか?
32兄がどうしようもないんです:02/01/25 16:22 ID:b4AN9hXh
法律に詳しい方、教えて下さい。
当方29歳男、兄31歳男についてです。
4年ほど前、兄が、早急にどうしても15万円ほどの
現金がいるというので、僕の名義でサラ金から借りました。
兄は当時、車で事故を起こしてサラ金からすでに借金していて、
これ以上借りられない、という事で・・・。
1年以内に返す、という約束で、兄が支払いする為に
カードを渡しておりました。
33兄がどうしようもないんです:02/01/25 16:23 ID:b4AN9hXh
法律に詳しい方、教えて下さい。
当方29歳男、兄31歳男についてです。
4年ほど前、兄が、早急にどうしても15万円ほどの
現金がいるというので、僕の名義でサラ金から借りました。
兄は当時、車で事故を起こしてサラ金からすでに借金していて、
これ以上借りられない、という事で・・・。
1年以内に返す、という約束で、兄が支払いする為に
カードを渡しておりました。
34兄がどうしようもないんです:02/01/25 16:27 ID:b4AN9hXh
すみません、間違えて同じものをカキコしてしまいました。
つづき)
しばらくは何事もなかったのですが、1年ほど前、
サラ金会社から僕に電話があって、「今月分がまだ入金されて
ないから早く払え」と言われ、その時はたまたま今月分が
送れているだけだろうと思ったのですが、毎月催促の電話が
あるように。おかしいと思い調べてみたら、返済している
どころか、カードの満額50万ぎりぎりまで借金していました。
35兄がどうしようもないんです:02/01/25 16:31 ID:b4AN9hXh
つづき)
さらに兄は、3ヶ月ほど前に仕事をやめてしまい、
収入がなくなったため、支払いがさらに滞りだしました。
僕自身も自分の生活で手一杯なので、かわりに支払うのは
とても無理です。
そこで相談なのですが、僕が実際に借りたのではなく
兄が金を使っているということで、サラ金の名義を
変更する、というのはできるのでしようか?
36兄がどうしようもないんです:02/01/25 16:35 ID:b4AN9hXh
毎月、サラ金の支払日が来ると、僕の携帯、自宅、会社にも
催促の電話があり、精神的にダメージが・・・。
兄は僕の家から50キロほど離れたところに住んでおり、
なかなか兄の家にいけないので、催促の電話を家や
携帯にするのですが、携帯は電源を切っていたり、家は
留守電だったりでほとんど意味がないです。
37無責任な名無しさん:02/01/25 16:35 ID:UgyxiEaY
>>28
確か、代襲相続で相続できたと思います。

そう考えるとあなたの祖母の子が相続人となるので、
あなたの親と叔母の2人が相続財産を各2分の1ずつ相続すること
になり、あなたは親を代襲して相続するのでその2分の1の財産
を相続できることになると思います。
38無責任な名無しさん:02/01/25 16:42 ID:Bd9q2d5B
>>35
相手方が変更を承知しない限り債務者はあなたです。
そしてこの場合相手方が承知することはまずないでしょう。
名義を貸した以上仕方がないことですのであきらめましょう。
39平凡な人:02/01/25 16:45 ID:/95U8Q8l
>>37さんありがとうございました

養子縁組は継続してても解消してても相続権に変わりはなかったということですよね

とりあえず一安心です 
40無責任な名無しさん:02/01/25 16:47 ID:ADH+jEc9
>>27
告訴をする気が無いorまだ決めていないのに
「告訴するぞ」と告げたことについて
脅迫罪成立とした有名な判例があります。

ご注意のほど。
41無責任な名無しさん:02/01/25 16:47 ID:Bd9q2d5B
代襲相続は親の代わりに子が相続することだから
養子縁組の解消とは全く別次元の問題だよ。
4240:02/01/25 16:47 ID:ADH+jEc9
>>31
の誤りです。失礼。
43え!:02/01/25 16:52 ID:bLdVEMVQ
>>40
「これ以上イタ電続けたら」告訴するよ。と明記しててもまずいんですか?
44元金:02/01/25 16:57 ID:LXHl/YiT
>38
29にもなって訳の解らん事言うんじゃない!
お前が自分の意志で借りたんだろ?
諦めて自分で返しなさい!

ちなみに相手が債権を兄に振替える事は
無いでしょう。
なぜならあなたから回収するほうが確実だからです。

たかが50万です。
延滞金が膨らんで面倒くさくならないうちに
払いましょう。
4538:02/01/25 16:59 ID:Bd9q2d5B
>>44
そんなこと俺に言われても困るよ・・・。
46元金:02/01/25 17:10 ID:LXHl/YiT
>45
間違えた・・・スマソ(w

この際だから払ってあげてください(爆
4740:02/01/25 17:15 ID:ADH+jEc9
>>43
はい。
あくまで問題は「告訴する気がないのにorまだ決めていないのに」です。

まぁ告訴する気なら、いちいち予告しないでさっさと告訴すればよろし。
相手には検察と裁判所がちゃんと通知してくれる。
また、本当に告訴する気100%で「告訴する」と言ったなら、
これは単なる通告で脅迫罪不成立。

なお、単なる警告と脅迫との境界線ですが、
相手に通知する害が、自分の力ではどうしようもない場合にかぎられる
(たとえば「そんな電話ばかりしていたら、通話料ン十万円になるよ」など)
というのが通説。今回は違いますね。

まぁ上記はあくまで「法律上」の話であって、
実際は相手もすねに傷もつ身なんで、立件はしづらいかもしれませんが。
48兄がどうしようもないんです:02/01/25 17:21 ID:b4AN9hXh
>>38さん、44さん、レスありがとうございました。
やっぱり無理なんでしょうか・・・。
しかし、名義を貸したのが馬鹿なのはもう身にしみて
わかりましたが、兄のこさえた借金のせいで迷惑こうむる
とは、正直 兄に殺意さえ感じてしまいます。
49元金:02/01/25 17:27 ID:LXHl/YiT
>48
無理なものは無理です。
兄がこさえた借金でなく
あなたがこさえた借金です。

商売でなく貸すお金は回収するつもりになっては
いけません。
私も私事で貸す時には有る時払いの催促なしです。

また保証人になる時も同様です。
自分が払える範囲でしか保証しません。

何があっても自分の責任という事を覚えましょう。
もういい年なのですから・・・
50ume:02/01/25 17:55 ID:5e3Ao7Uj
カードを貸したのはまずかったですね。これじゃあ限度額一杯まで
借りられても仕方がありません。カードではなく15万円だけを
現金で貸した方が得策でした。

ご家族の方(親など)にその旨相談して、とりあえずは借金だけ
返して、その後の処理は親御さんとそのお兄さんでやってもらえば
こちら(弟)としては全く痛くないかと思います。
50万円ぐらいでしたら親御さんも出してくれるのではないでしょうか。
51教えてください!:02/01/25 18:04 ID:7y7T8Dwq
旦那さんから離婚の申し出。
理由は「家事育児をしない」。
裁判で、親権は旦那さんの方に。
奥さんは専業主婦、収入無し。
奥さんは養育費を月1万5千円支払わなければならない。

収入がないのに「養育費を払え」と判決が下ることってあるのですか?
そもそも、家事をしないことが離婚の理由になるのですか?
52仕事人:02/01/25 18:56 ID:ZaeJaYNH
>51
基本的には普通はほとんどならないと思います。
親権も父親。これは、貴方が相当ひどい状態だったと思います。
養育費は両親が払うものです。収入うんぬんではありません。
というか、どういう生活してたの?普通はこんな判決で無いと思うよ。
もう少し自分の人生を省みてはいかがです?
5351:02/01/25 19:42 ID:1djg4yPP
>>52
どうもありがとうございました。私のことではないんです。
今、鬼女板でこの旦那さんがスレをたてているんですが、
法律関係素人の鬼女が色々言っても‘ああ言えばこう言う’
状態なんです。みんなネタだと思っているようなのですが、
本人はネタではないと言い張っています。本当のところは
どうなんだろうと思い、質問させていただきました。
もし良かったらのぞいてみてください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1011704868
54仕事人:02/01/25 23:17 ID:hHbjZ4wh
age

55え!:02/01/26 00:54 ID:ff4U6BtT
>>47
何度もありがとうございます。

そうだったんですね。知りませんでした。
では
「あなたがこれ以上何もしなければ告訴はしません」
までなら言ってもセーフですか?

しつこくすいません。
助かっています。
56無責任な名無しさん:02/01/26 01:12 ID:lqXz4XhN
親が自営業なので店を終う時に私が退職金として
5000万円くらいを渡したいと思います。
お金の出所は宝くじの当選金です。
この場合、一番税金が少なくて済む方法は何でしょうか。
57無責任な名無しさん:02/01/26 01:14 ID:VQsVHtT/
>>56
キチガイですか?
58予想外のレスに:02/01/26 01:23 ID:dpQWI0i/
>>57
コーヒー牛乳吹き出した!!


59無責任な名無しさん:02/01/26 01:26 ID:SvdQlJUM
内容証明郵便を相手が受け取り拒否した場合、
なんの意味もなくなってしまうのでしょうか?
60無責任な名無しさん:02/01/26 01:27 ID:Wn9C9/ka
>>56
個人経営なのか、会社組織なのか、そのへんが分からないと・・。
61無責任な名無しさん:02/01/26 01:34 ID:0z08KVJx
友達が四ヶ月位の間に2回中絶しました。子供を育てるお金がないから中絶
するように彼に言われ、その後別れました。その子は体が傷付いた事と
精神的な部分で慰謝料を請求しようとしています。しかも500万円。
私的にはバカじゃないの?と思ってるんですが実際可能なんでしょうか。
62( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/26 01:41 ID:DR2uDL31
>61
難しいんじゃないべか?
63( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/26 01:43 ID:DR2uDL31
>59
このスレッドに少しだけその話題がありましたよ。

無料法律相談の弁護士って・・・
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1010528754/
64無責任な名無しさん:02/01/26 01:47 ID:Wn9C9/ka
>>61
レイプでもなけりゃ無理でしょう。
性交に及んだ段階で中絶になる可能性が高いことは予知できていた
はずだし、同意の上と見られても仕方ないでしょう。
まあ、10万円くらい取れればいいんじゃないのかな。
弁護士立てたら確実に赤字ですね。
65無責任な名無しさん:02/01/26 02:27 ID:O5xAebOV
>59
受け取り許否を表明してくれれば良いけど、無視して不在扱いになる場合もあるよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyoshot.html
66奪ったるでぇ〜(無理):02/01/26 02:37 ID:Irfr3hde
突然ですみませんが、教えていただきたいのです。
ねずみ講の主催者を訴える方法についてですが(マルチでなくネズミ)
もちろん向こうはその辺のリスクを理解しているでしょうから
何しろ証拠がつかめません。名前すら怪しいものです。
仮に訴えることができたとしてもやはりお金は返ってこないのでしょうか?
その辺わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
67( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/26 02:40 ID:8g7mXBH3
もうお金を払ったの( ● ´ ー ` ● )!?
68奪ったるでぇ〜(無理):02/01/26 02:42 ID:Irfr3hde
>67
払ってます、許してください・・・
69無責任な名無しさん:02/01/26 02:47 ID:7k0ehRBd
>>68

楽してお金が儲かるかも!!と夢を見たわけでしょう。
主催者のしていることは違法かもしれんが、欲丸出しでそんな話に乗ってしまう自分をまず呪うべきでしょう。

それと、もう少し具体的な状況を書き込まれたほうがアドバイス受けやすいと思います。
70( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/26 02:48 ID:8g7mXBH3
相手の口座番号とかを知っていると運が良ければ相手がわかるかもしれないべ。
あと、66さんがもし誰かを無限連鎖講に勧誘した場合は
犯罪になるので、注意した方が良いかも。
71奪ったるでぇ〜(無理):02/01/26 02:54 ID:Irfr3hde
>69
ありがとうございます。ここ1ヶ月で一通り自分は呪い殺しました
具体的な状況は万が一を考え、あんまり詳細にはかけません。
本人に気づかれると明日にも飛びます。
>70
現金手渡しです。ちなみに私は勧誘してません。
7261:02/01/26 04:52 ID:GKFhpyQq
みなさんありがとうございます。
やっぱ世の中そんなに甘くないですよね。
法律って難しいですね。友達に伝えときます。
73無責任な名無しさん:02/01/26 05:40 ID:Qg5sUiMP
法律に詳しい方、教えて下さい。
友人が悩んでるので少しでも力になりたいのです。

友人Aと友人の彼氏Hは付き合って10年で同棲して3年です。
何回か結婚の話も出たみたいですが、その度にHが「もう少ししたら・・」
と言っていたのでAは気長に待ってたみたいなんです(催促しながら)
でも最近Hの様子がおかしいので問い詰めた所、他に付き合ってる女Bが
いる事を告白して「Bと結婚したいから別れたい」と言ったらしいです。
Aは10年も待ってたのに裏切られたショックと、Bに「私のほうが好きって
言ってるんだから」って言われた事が悔しくて「慰謝料が取れるなら
取りたい!」って言っています。慰謝料取れますか?
74ume:02/01/26 05:57 ID:shE4qQdy
ぶっちゃけて言うと、慰謝料は取れません。

言い方は悪いですが、所詮ベッドの中の戯れ言などは裁判所も取り合って
くれません。結婚の約束をして結納まで済ませたとか言うのであれば
まだ可能性はありますが、同棲だけではいかんともしがたいのが実状です。
7573:02/01/26 06:10 ID:Qg5sUiMP
同棲は4年でした。

>>74
レスありがとうございます。慰謝料は取れないんですか?
あまり知らないのですが、何年以上か同棲したら内縁の妻と認められるって
あるんですか?内縁の妻って認められたら慰謝料は取れるのですか?
Aは慰謝料が取れる!って思ってるみたいなんです。
76仕事人:02/01/26 07:50 ID:OncQT3k9
>75
かわいそうに、だまされる女の典型だね。
3年じゃ無理だよ。そんな程度なら良くあるからね。
諦めて新たな恋に生きるのが建設的。
77無責任な名無しさん:02/01/26 08:31 ID:O5xAebOV
>73
キーワード「婚約破棄」「慰謝料」で調べれば、必ずしも結納等の強力な証拠が
なくても、総合的にHに結婚の意志があった(かのように見せていた)証拠が
揃えば理論上は慰謝料請求できると書いてあるサイトはいくつもあります。
ただ100%勝ち目のある闘いじゃないし(立証責任はAにある)、
取れても100-200万だから弁護士は受任してくれない可能性も高いので、
精神的経済的負担なども考えたら今諦めるのが現実的と言うことなのかな。

単純に数字=結婚の意志ではないのは確かだけど、社会通念上、
10年の交際(うち4年の同棲)は結婚の意志ありと推測させる補強材料に
ならないのかなあ?(網・机上論者なもので)
78(゜д゜)?:02/01/26 11:10 ID:RbkTMnnJ
詳しい方お願いします。
ある方にお金を貸していたのですが、亡くなりまして。
で、相続人は相続放棄したようなのです。
しかし、その方は株を持っていたので回収できるかな、と思ってたら
株は相続人のうちの二人に遺贈するって遺言書が出てきたようなのです。
相続放棄したのに遺贈を受けるって出来るんでしょうか・・・
よろしくお願いします。
(社長に説明するために何か根拠になる本とか教えていただけると助かります。)
79無責任な名無しさん:02/01/26 11:59 ID:J1X43PQy
>>78

もともと相続人ではない者に対し遺言で遺贈することが可能ですから、相続放棄した者であっても、特定遺贈の受遺者となることは可能だと思います。


80無責任な名無しさん:02/01/26 12:49 ID:pLnMMSt+
離婚した父が内縁の妻と住んでおり、土地は恐らく父のものですが、
建物は内縁の妻と折半して立てています。
遺産分配はもめそうな気がしています。

また私は母方、及び再婚相手の「養子縁組」になっているのか、
「特別養子縁組」になっているのか現在聞いておりません。

離婚したときに私は12〜15才だったと思われます。

「養子縁組」か、「特別養子縁組」によって父の遺産に関して変わってくるのでしょうか?
8178:02/01/26 13:55 ID:c4XEhb/F
>>79
ありがとうございます。
その場合、債権者として債権回収の方法はまったくない、ということになってしまうのでしょうか・・・
はぁ鬱ですわ。(^^;
82無責任な名無しさん:02/01/26 20:18 ID:uTXHcVFy
3、4年ぐらい前の話なんですが、私の友達の知人の女性が地下鉄の東西線で痴漢に遭いました。
その人は、痴漢の手を引っ張り駅員の元へ連行しました、しかし、男は認めようとしません。
駅員が仲裁に入り、そのうち駅員から友達の職業について聞かれたそうです。
彼女は、何も言いませんでした。痴漢の容疑をかけられた男から、「どうして答えない?」
としつこく詰め寄られ、彼女は、AV女優をしていることを渋々言いました。
そして、男は何故か釈放され、駅員から「そんな、仕事してちゃやられても、しょうがないね。」
と捨てぜりふをはいたそうです。彼女は何故か今でも、痴漢の男よりか駅員に腹が立ったそうです。
ほとんど今や証拠が無いのですが、彼女のためにも、駅員又は都営地下鉄を相手にして制裁を与えられないのでしょうか?
83無責任な名無しさん:02/01/26 20:19 ID:vWE4Khhg
以前飲酒検問にあって捕まりました。
ビール大瓶一本だけ飲んで4時間後に引っかかりました。
ところが、検知中に警察官が風船をポンプで6回引きました。
車の暖房をかなり熱め(27度くらい)にして、ヒーターの噴出し口の上に風船を乗せたりしていました。
そして0.25出たといわれました。
私はそれを咎めて、検知管の絵が描いてある書類に「警察官は計6回もポンプを引きました。私はこの計測方法を認めません。インチキです」とかいて指印しました。
そして切符を受け取りませんでした。

この後私はどうなるのでしょう。
私の違反は成立しないと思いますが。
84無責任な名無しさん:02/01/26 20:40 ID:2i0K44Me
こんなメールが届きました。

このメールは配信希望者にだけ送っておりますが、
なんらかの手違いでこのメールを受けとった場合は
失礼な行為を深くお詫びいたします。なお、今後このメールが配信されることはあり
ませんので、今回限りお許し下さい。

忙しい中、誠に申し訳ございません。優良出張ホスト店 HAPPYシステム と申
します。
もしも届出を出していない出張ホスト店を利用して摘発された場合、ご自分も罰せら
れる事をご存知でしょうか?そうなったらもう家族にも知らされるし、近所にもうわ
さが広まって大変かと思います。

〜途中略〜
「「「優良出張ホスト店 HAPPYシステム」」」


最初にも書いてありますが、このメールはスパムメールみたいに無差別に送っている
訳ではありません。なので、当プロバイダーに苦情のメールを送ったり、当店へ対し
て嫌がらせのメールや、ウィールス付の
メールを送るという行為は絶対にご遠慮下さい。

この事を知った上で、上記の行為を行い当店の営業
が停止した場合、営業妨害とみなし全力を持ってその者には損害賠償といった法的手
続きをとらせていただきます。


どっちが営業妨害だゴルァ!


85書き込む:02/01/26 21:27 ID:biqWmzUp
>>84
なんか、やたら「告訴」だの「法的手段」だの言う相手は
逆に告訴できるってちょっと上の方にあったんじゃ?
86警察板か迷いましたが・・:02/01/26 22:21 ID:ST8yJ4Hq
このあいだ酔って自転車に乗ったワタクシと風俗店の車と接触したんです。
その通りはいつも風俗の車が送迎などでかっとんで行く通りです。
何度か危ない目に会ってるので、キレてしまいドア蹴飛ばして相手のメガネ壊しちゃったんです。
気付かずその壊れたメガネを持って帰ってしまい、こんなことがありました。と110番したんです。
そしたら向こうも110番してたらしく警察署に行ったんですが向こうの態度は
「お前(ワタクシ)が悪い」の一点張り。答申書と言うのを書こうとしてたら、
上司のような感じの人が出てきて「供述調書を書け」ということで写真まで撮られたんです。

数日後、警察署から連絡ありまして「どーすんだ?」と言ってきました。
ワタクシが悪いコトになってるので『どういうコトでしょう?』と聞いたら
「向こうは何も要求しないから和解しろ」と言うコトなんです。
ワタクシは「わかりました。」と和解に応じる返事をしたら
『仕返しするな』『後からグダグダ言うな』『警察が何もしてくれない・・うんぬん』と
いったコトがナイようにとしつこく言ってくるんです。

本日、和解書を読み(ちなみに相手は風俗店の経営者でした)にサインし、警察署の担当の方に
『これで終わりだぞ』『後からグダグダ言うな』『警察が何もしてくれない・・うんぬん』『お前は酒癖悪い』と
と言ったようなコトを説教いただいて、帰ってきたんです。
しばらくすると警察からまた電話が来まして、「向こうも和解書にサインした」と言うコトでしたが
また『後からグダグダ言うな』『警察が何もしてくれない』といったコトがナイように、と
念を押すように言ってきました。
あまりにしつこいので「何か(ウラ?)あるんですか?」と聞いたところ、
『報告しただけだ』『後からグダグダ言うな』『警察が何もしてくれない・・うんぬん』のナイように。。。
と言った内容でした。

長くなりましたが、
1.供述調書と答申書のランク?の違いを教えてください。
2.警察に落ち度はありませんでしょうか?
どうかお教え下さい。
87無責任な名無しさん:02/01/26 22:47 ID:gSMB4yLR
>酔って自転車に乗ったワタクシ

 の時点であんたに落ち度あると思うが・・・
88無責任な名無しさん:02/01/26 23:08 ID:/B+mQS9i
>>86
供述調書は、刑事裁判の証拠としての利用に耐えうるだけの形式を備え
た書類です。
答申書の方は、もっと簡略化された、報告書的なものです。

供述調書を取ったということは、警察はあなたの立件をも視野に入れた
捜査を行ったということです。

ところで、あなたになんの不満があって、警察の落ち度を問題としたい
のでしょうか。
あなたが、被害者から何も請求されず、刑事上の責任も問われないこと
は、ラッキーとしかいいようがありません。
89佐藤を継ぐもの:02/01/26 23:09 ID:py89fsw8
例ですが。

とても可愛い少女を見つけました。
もう人生どうなってもいいと思っているドキュンなおれなので
ちょっと監禁しようかと思ってます。どうせなら20年くらい。
念入りに計画して出来るだけマヌケなK察の管轄下の県で
しっとり暮らそうと思います。
もちろん最後は捕まってもいいと思ってます。

これでも佐藤被告のように14年程度で出れますか?
控訴して頑張れば長引かせることができますか?
90仕事人:02/01/26 23:37 ID:OncQT3k9
>82
セクハラで訴えれたのに。
まあ、証拠がなさすぎですね。警察も動けないでしょう。

>89
大丈夫。逮捕されるころには、引きこもりDQN対策法が出てるから。(藁
もちろんDQN2ちゃんねらーは死刑だから。
安心して13階段上ってくれ。
91無責任な名無しさん:02/01/26 23:42 ID:AvrWEzV6
人が道路に飛び出て走ってる車をとめました。
これが道路交通法の禁止行為になっているのは知ってるんですが。
その人が車を止めているすきに車が駐車場から道路に出た場合
この車は、法的にどうなるんですか。
おとがめなしなんでしょうか。
92無責任な名無しさん:02/01/26 23:44 ID:ST8yJ4Hq
86ですが、>>88さん ご返答どうもです。
>警察の落ち度を問題としたい
警察署が同じコトを何度も何度も言うコトに対して「なんだろ?」と思いませんか?
供述調書が刑事裁判の証拠になるのでしたら、なぜ現場検証もせずに供述調書をとったのか?
ということにつながりませんか?

>>87さん
>あんたに落ち度ある
極論ですが、泥酔者は車でハネてもイイと思われますか?
93無責任な名無しさん:02/01/27 00:06 ID:aV/tVtmS
>>あんたに落ち度ある
>極論ですが、泥酔者は車でハネてもイイと思われますか?

 というか、歩行者の場合と自転車を運転する運転者は別。自転車も車に分類されるんであって
 飲酒運転禁止なんだが・・・そこらへんわかってる?被害者じゃなく完璧な加害者。勘違いしないでね。

 87氏の言うとおり相手も和解でいいよ、って言ってきて警察も訴えないっていってるんだから
 えらいラッキーなんだよ。酔って飲酒運転したあげく、人の車にぶつけて眼鏡まで壊したってのは
 そうとう悪質。訴えられても文句言う筋合い無し。何度も聞いたのは87氏の言うとおり、立件を
 視野に入れたのと被害者があんたの逆恨みで被害に遭わないようにするため。前から車の
 駐車が気に入らないとかいってたし、警察も配慮したんでしょ。
94無責任な名無しさん:02/01/27 00:09 ID:aV/tVtmS
スマソ、87=93で文中引用の87→86ね。飲み過ぎだ・・・
95無責任な名無しさん:02/01/27 00:22 ID:sBvcuTB8
>>92
よこからすいません。

供述調書は、「供述」を調書にしたためるわけですから、問題ないでしょう?
なぜ現場検証の内容までのせなきゃならない?
あと、「警察」官が同じことをいうのは、丁寧に説明してくれているだけでは?
(悪く言うと、理解できるように何度も丁寧にってこと)

あと、酒に酔って自転車を運転すること自体が既に法に触れているわけで、
「泥酔者」をはねるかどうかという話以前の問題でしょう?
(「ハネてもイイと...」なんて設問自体が通常の思考では...?...)
ちなみに、はねてもいいとは言いませんし、責任が問われることは事実です。
しかし、泥酔者であることで、過失相殺が行われるでしょう。

# 腹いせでの書き込みに一々反応している私も私だが...
96無責任な名無しさん:02/01/27 00:24 ID:4mq5bNRn
俺も風俗の管理責任者だったけど、客に殴られた時に警察に行ったら、
「いつも悪いことやってるんだから、泣き寝入りせい。金取ったら恐喝でパクるぞ!」って言われたことがあるよ。
その時は妙に納得して帰ってきたけど。

それとは別に、「事件にしないなら警察は関係ないから当事者同士で話し合え」と言われて、
交番の前(客が指定。怖いからだと ワラ)で示談にしたこともある。
97無責任な名無しさん:02/01/27 00:28 ID:Erod4nIQ
>飲酒運転禁止なんだが・・・そこらへんわかってる?
聞いたことはあります。でも、同じ車両同士、一方的にワタクシが悪い、と
言わんばかりの警察署の勢いでした。証拠ありませんが、相手は凄いスピードかと。。。
9886です:02/01/27 00:31 ID:Erod4nIQ
>>95-96さん &レスくださった方々、ありがとうございました。

胃がイタくなりそうですが、穏便に・・というコトにします。
ありがとうございました。
99マジレス希望:02/01/27 02:14 ID:DUuclfE3
僕には今付き合ってる彼女がいて、その子が前に付き合っていた男
とモメています。といっても僕が直接関わっているわけじゃなくて、
彼女が元彼と付き合っていた頃その元彼は前に携帯料金滞納で
携帯を買えなくて、彼女が名義を貸したんだそうです。
で後にその元彼と別れたんですけど、別れたあとに請求がきて、
「使用料金12万を返して欲しい」と言っても元彼はとりあわず
そのまま携帯も止まり連絡もつかない状況なのです。
彼女は僕が住んでいるところから遠く、元彼は僕と同じ市に住んでいます。
一度元彼の家に彼女が行くといったので心配で僕もついていったのですが、
留守でした。彼女はこのことですごく悩んでいます。他人に名義を貸す怖さも
今回で知ったはずです。僕は彼女の力になりたいのですが、一体何をすれば
いいのでしょうか?一回直接会って僕から話はしてみるつもりですが、
何か法的な強みが欲しいのです。むこうは過去に喧嘩で植物人間にさせた
そうです。彼女は僕を巻き込みたくないらしいのですがそうもいってられない
状況なので・・・。一応月曜には振り込むとは言ってるらしいんですが、
振り込むとは思えません。もし法的に訴える場合のアドバイスを
お願いします。ちなみに僕=17、彼女=18で、元彼は正確な年は教えてもらえず
成人していて、とび職についているそうです。
読みにくくてすいません。お願いします。
100( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/27 02:56 ID:T3StpSRz
時効は二年くらいなので、ニ年間放置してたら?
101無責任な名無しさん:02/01/27 03:03 ID:31QKNrHz
極度の難聴なのですが、裁判の傍聴に行きたいと思っています。
自費で手話通訳者を伴って行くことは可能なのですが、裁判所が手話通訳者を公判時だけ雇ってくれるものなのでしょうか?
自費は収入の乏しい私にはきついので。
102無責任な名無しさん:02/01/27 03:14 ID:aV/tVtmS
>裁判所が手話通訳者を公判時だけ雇ってくれるものなのでしょうか?

 雇ってくれません。
103無責任な名無しさん:02/01/27 03:17 ID:31QKNrHz
>>102
なぜ?
誰にだって裁判を傍聴する権利はあるはずでは?
難聴者にもそれを具体的に保障してくれても良いのでは?
104無責任な名無しさん:02/01/27 03:18 ID:9Q0qjK6B
>銀行口座は (*******)です。 責任とってもらうため早いうちに
¥70000 送金して下さい。 体弱いから無理出来ないので改装中に済ませて
しまいたいから。 テクニックの無い人ほど的中率が高いっていう噂は本当
ね、自宅に伝言にしようと思ったけど、そこまで思いやりなくは無いから。
おとこって痛み何かないもんね、こうなってみて くだらないことで認めら
れた才能と努力を無駄にするのは馬鹿みたいだから 早く軌道修正したいで
す *名前*

 このような内容のメールが来ましたがこれってゆすりでしょうか。
105無責任な名無しさん:02/01/27 03:25 ID:aV/tVtmS
>誰にだって裁判を傍聴する権利はあるはずでは?
>難聴者にもそれを具体的に保障してくれても良いのでは?

 裁判を公開してる時点で傍聴する権利は保証されてます。傍聴が
 困難だからといって裁判所がサポートする義務までは裁判公開の
 義務に含まれていません。

 視力が人より悪いからと言って眼鏡貸し出さなきゃならないってのは
 変でしょ?障害者も健常者も自分のやりたいことは自分で用意しなさいと
 いうのは同じです。
106無責任な名無しさん:02/01/27 03:35 ID:2yd1p2J0
仮処分申請に付いて質問です。
うっとうしく付きまとっては罵声を浴びせてきたり文句を言い
更に2ちゃんでもほとんど実名名指しで有ること無いこと書い
ている男がいます。(私も男です)
警察にも相談しましたがなかなか取り合ってくれません。
そこで「周囲に近づくな」というのと「2ちゃんに書くな」と
言う仮処分申請を考えているのですがまず出来る物でしょうか?
それと費用ってどれくらいかかる物でしょう?
なんだか預託金とかも有るそうですがそれって返ってくるのでしょうか?
107無責任な名無しさん:02/01/27 03:41 ID:4/ln8Qi1
>>105
単なる視力障害と、私のような障害者を混同する安易な返答はやめて欲しいです。
たとえ通訳人の用意が無理でも、その様な認識は障害を持って生まれた者として甚だ口惜しいです。

手話の場合はめがねとは異なり、通訳者の腕による身振りが伴うので、私の隣で通訳した場合は他の傍聴人の邪魔になることも十分に予想されます。
また廷内の状況を見ながら横を向いて手話を見るのは、非常な困難が伴います。
通訳人が私の前に立って通訳するのは、明らかに他の傍聴人の妨げとなるでしょう。
傍聴者が多いときは、通訳人が私とともに傍聴席につけるとも限りません。
その場合、音が殆ど聞こえない難聴者にとっては裁判を「公開」していると言うことにはならないのでは?
バリアフリーは世の趨勢では無いのでしょうか?
事前に裁判所に申し出ることによって、廷内に他の傍聴人の妨げにならないような位置で手話通訳人を配置して通訳に当たらせることはそれほど困難なことなのでしょうか?
108無責任な名無しさん:02/01/27 03:47 ID:aV/tVtmS
>>107

 あ〜、権利ってのは守ってもらうって側面もあるし勝ち取るって
 側面もあるのよ。あんたが本気でそう思うんだったら、自分で
 団体作るなり裁判所に掛け合ったりで補助手話者制度なりを
 作ればいい話でしょ?「いまあるんですか?」って聞かれたんで
 「無いよ」って答えただけ。絶対不可能とは言ってないです。
 逆に、そういう不都合な側面をよく知ってる分だけやる意義が
 あると思うが。

 別に障害者差別してるわけではないです。障害者の現状も
 勉強不足で知らないです。気にさわったら申し訳ない。
109無責任な名無しさん:02/01/27 03:51 ID:iB3HG9sm
>>99
法的には、あなたの彼女は元彼に対して12万円の支払いを請求できます。

まず、本人に支払うように交渉します。
しかし、あなたの話からすると恐らくうまくいかないでしょう。

とりあえず12万の支払い義務があることを相手に認めさせ、念書を書か
せることができれば、将来の訴訟で役に立ちます。

また、元彼の両親と交渉すると、代わりに支払ってくれるかもしれません。
但し、両親には法的な支払い義務はないので、あくまでお願いする限度で
交渉してください。

私は、あなたが元彼と直接話をすることは反対です。
相手はかなりのドキュソ野郎のようですから、逆恨みされる危険があると思
います。

元彼が支払わない場合は、訴訟を提起することもできますが、未成年者は
単独で訴訟をすることができないので、法定代理人(両親)が代わって行
うことになります。

訴訟では証拠が必要になりますので、「問題の携帯は、名義はあなたの彼女
であるが、実際に利用していたのは元彼で、電話会社から請求された利用
料を彼女が立て替えて支払った」ということを証明できる証拠を今から集め
ておくことが大切です。
110無責任な名無しさん:02/01/27 04:01 ID:4/ln8Qi1
>>108
制度として無いらしいのは分かったのですが、所長・裁判官の判断と裁判所の予算で、裁判所別に対応は違う可能性もあるのでしょう。

なんか、なまじの知ったかさんにレスするのも馬鹿馬鹿しい気がしてきました…。
時間が悪かったな。
111108:02/01/27 04:04 ID:aV/tVtmS
 ご迷惑おかけしました。
11299:02/01/27 04:08 ID:DUuclfE3
レスありがとうございます。
なるほど、念書をまず書かせた方がいいんですね。
元彼の親に払ってもらいな、と彼女にも言ったんですが、
現在元彼は父親と2人暮らしで、その父親もあまり人間が出来ていないらしいので
それは無理と言ってました。あと彼女は両親には言いたくないと言ってましたが
それは説得します。

あと、念書は普通の紙に元彼のサインと拇印なり捺印なりすればいいんでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
113( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/27 04:17 ID:T3StpSRz
裁判を録音する→音声認識ソフトを使って文字化
これで完璧( ● ´ ー ` ● )
114109:02/01/27 05:27 ID:R9yXwTH0
>>112
念書は普通の紙でかまいませんが、署名だけでなく全文を元彼本人
に、直筆で書かせて下さい。
長い文章の方が本人の筆跡かどうかを特定し安いからです。

もちろん拇印か実印も押させた方が良いです。
三文判だと、「それは俺のハンコじゃない」と逃げられるかもしれま
せん。

また、後から「脅迫されて仕方なく書いた」などと言われないように
中立的な証人に立ち会ってもらったり、念書を書いているところをビ
デオやカセットテープに録画(録音)できれば、なお良いです。

念書の内容は、元彼があなたの彼女に12万円支払わなければならな
い理由を、できるだけ詳細に書かせてください。

本当は、公正証書(お役所のお墨付きのある念書のようなもの)を書
かせることができれば言うことないのですが、相手に嫌がられるかも
しれません。

実際に、これらを総て実行するのは無理かもしれませんが、できるだ
けがんばって下さい。
11599:02/01/27 05:33 ID:DUuclfE3
説明ありがとうございます。来月の15日には彼女がこっちにくるので
実行してみます。あと、やっぱり彼女一人だと心配なので僕もついて行きます。
本当に助かりました。何かありましたら報告させて頂きます。
116109:02/01/27 05:45 ID:R9yXwTH0
>>115
くれぐれも、12万円のためにドキュソに人生狂わされることの無いように
気をつけて下さいね。
11799:02/01/27 06:05 ID:DUuclfE3
>>116
ほんとにありがとうございます。元気が出ました。
118非109:02/01/27 06:30 ID:sF0Bpykb
>99
催促の電話を録音できたらしておくと念書の前段階の保険に使えていいかも。
「この電話料金12万は、実際にあなたが使ったんでしょ?違うの?」
と電話の流れで言われると「そうだ」と認める確率が高いし、
それから念書を切り出して書いてもらえれば良いわけだから。
(キレル可能性があるので、録音したと悟られない方が)

「家の前じゃなんだから」と、近くにあるようなら喫茶店とかで話をした方が安全かも。
あんまり騒ぐとつまみ出されちゃうけど、家でぶん殴られるよりはましだしね。
「書く気が失せた」などと言い出さないように、文面のテンプレートや拇印用朱肉・ちり紙
なども用意して、「書いてくれればとりあえず今日は帰ります」
と言えば、良く考えずに書くかも知れないし。

それと、まだ支払いをしていないで携帯会社から法的な請求文が来るようなら
正直に話してみるのも手だと思うよ。12万円分もの利用明細なら、かけた相手先が
どちらの知り合いかという証拠に使えるし、支払を待ってくれるかも。
法的な請求が来てないうちに携帯会社に連絡すると、寝た子を起こしかねないので難しいけど。
どちらにせよ、安全第一で。
11999:02/01/27 07:01 ID:DUuclfE3
>>118
電話が元彼の方も止まっていて、催促するにも直接会うしかないんです。
でも会って話をする時は録音はします。もちろんばれないように。
念書の件を切り出す前に必要な事は言わせておいた方がいいですね。
喫茶店・・・、確かに元彼の家では危険が多すぎますね。
ありがとうございます。参考になりました。
あと一つ質問なんですが、
彼女の方にはもう1ヶ月前に請求書がきていて彼女自身も携帯止まって
いるんですけど、ドコモに直接掛け合って、掛けた相手を調べてもらうって
事ですか?今僕の手元にある自分あての請求書見ても、掛けた相手は
書いていなかったもので。
いきなりの質問すいません。
120チャリンコ部隊:02/01/27 09:05 ID:EiiLGYZ7
公務員です。交通費としてバス代を支給されてますが、自転車で通って
いたところ、それなら通勤方法を変更してくれと言われました。渋滞に
かかるバスを2回乗り継いで行くとなると、かなり時間の無駄ですし、自転車
で1時間の方がはやいです。僕は上司の言う通りにしなければならないのでしょうか。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
121( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/27 09:07 ID:T3StpSRz
交通費を返せば自転車で通勤してもたぶん文句を言われないべ。
122チャリンコ部隊:02/01/27 09:14 ID:EiiLGYZ7
バス代を浮かせると法的に返還義務があるのかどうか。あるとしたら
その根拠ー詐欺罪等にあたるのかどうかーをおせーて。
123無責任な名無しさん:02/01/27 09:46 ID:sF0Bpykb
>119
通話明細は有料サービスなので、名義人から請求があれば手数料100円で発行してくれます。
原則として請求月の翌月末にはデータが抹消されちゃうから、今月中ならぎりぎり残ってるはず。
(未払いなら彼女に起こす裁判の証拠用に保存してる可能性が高いし)
通話明細は直接相手の住所や名前はわからないけど、携帯でない通常電話にかけていれば
そっちから相手先を探れる可能性があるという、元彼と小額訴訟する時の証拠ね。

それと契約は名前貸しただけじゃなくて、彼女自身がやったんだよね?
それとも街中のショップでしっかり本人確認しないで元彼が彼女名義で契約できちゃったとか?
ドコモは未成年には親の同意書がいるはずなんだけど、適当にかいてハンコ押しちゃったのかな。

月曜に振り込みがなければ、早いところ彼女が未成年であることと自機はずっと元彼が持っていて
使っているという事情を説明しておいた方がいいみたい(盗難扱いにはしてくれないだろうけど)。
携帯板見てきたけど、滞納したまま数ヶ月放置した時点で強制解約・民亊訴訟を提訴してくるらしいし、
強制解約されると理由はどうあれ名義人(彼女)がブラックリストに載って今後携帯の契約を
拒否される可能性が高いとか。

正直、大人の考えだと両親に相談して、12万は諦めておしまいにした方がいい気もするから、
2人だけで解決ってことにはこだわらないほうがいいと思う(変なバイトとかもね)。
交渉時に子供だとおもって恫喝してきたら逆に後で脅迫罪等で訴える方法もあるし、くれぐれも
無理に食い下がったり挑発しないようにして欲しい。
124無責任な名無しさん:02/01/27 10:10 ID:sF0Bpykb
公務員の通勤費規則(給料規則)ってどうなってるのよって逆に聞きたい・・・。
民間企業の通勤費の支給規定をあくまで一例として挙げると、

第6条(通勤方法)
 各種路線がある場合は、もっとも合理的なものとする。
第7条(不正申請)
 通勤費の不正申請があった場合には就業規則により懲戒処分とする。

↑あなたの役所?に、こう言う規則があった場合は、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
あと車に轢かれても申告と違う経路(方法)だと労災は降りません。
12599:02/01/27 13:26 ID:DUuclfE3
>>123
今起きぬけに彼女が電話が来たので聞いてみました。
元彼は10月から払ってなくて、10月には5万(明細アリ)
11月には2万(明細アリ)、12月は4万(明細アリ)でした。
10月分は彼女が元彼の分立て替えてます。
元彼も今携帯は止まっているんですが、彼女はドコモに対して
名義を貸した元彼がまだ払ってくれないみたいなことは言ったらしい
のですが、一応再度はっきりと伝えるように言っておきました。
挑発はしません。あくまで冷静に話し合いたいと思います。
ここまでおおごとになったのは(金額的にも)初めてですが、
結構ドキュソ相手にするのは慣れてるんで。
心配して頂いてありがとうございます。
どうしてもゴネて元彼からお金とれなかったら僕が支払います。
でもそれはどうしても避けたいんです。彼女に負い目を感じさせるのが
いやなんです。お力添え感謝致します。
126無責任な名無しさん:02/01/27 16:12 ID:7VbKhI3r
>>82のものですが,
彼女が、もし素早く何らかの行動に移していた場合、どうだったんでしょう?
風俗の女性や、AV女優の人はセクハラされた場合、裁判で裁判長の印象派は悪くなったりするのでしょうか?
127無責任な名無しさん:02/01/27 17:08 ID:sF0Bpykb
>126
痴漢してない人間を痴漢扱いすれば問題であるように、
逆に被害者がAV嬢だという理由で勝手に痴漢の容疑者を無罪放免したあげく、
AV嬢は痴漢されてもかまわない(もしくは痴漢されたと嘘をつく)かのような
差別発言しちゃったのですから、弁護士に相談したり、警察に駆け込むなり
公団?相手に苦情を上げて、ことがはっきりと表面化した日にはかなりの慰謝料が
もらえたのではないかと(ネタがネタなんで金で揉み消しに入ったかもしれないし)

同じ痴漢被害でも、熟女やAV嬢(風俗嬢)が受ける精神的苦痛(慰謝料額)は
いわゆるおぼこの女性が受けるそれよりは軽いと認定される可能性は高いですし、
予断は入り込み得ますが、少なくとも裁判官は痴漢されても平気だろうと憲法を
無視した発言・判断はしません。
むしろAV女優だからという理由でのセクハラだからこそ、駅員には厳罰が下せたはずです。
たとえ現場をすべて録画したビデオが出てきたとしても、民亊の損害賠償の時効は3年なので
今更どうしようもないのですが。
128無責任な名無しさん:02/01/27 17:13 ID:Q2tjmYV9
念書について教えてください。
念書のなかで特に有効期限を記載していない場合、法律的な有効期限
はあるのでしょうか?
129無責任な名無しさん:02/01/27 20:31 ID:STIyualO
携帯電話を今日契約、品物もお金もまだです
クーリングオフは可能ですかorキャンセル出来ますか?
130無責任な名無しさん:02/01/27 20:35 ID:aV/tVtmS
>>129

携帯電話みたいに自分から申し込んで契約した場合は
 クーリングオフできません。
131129:02/01/27 20:47 ID:STIyualO
>>130
ありがとうございました
132cds:02/01/27 21:08 ID:oOEKNI3x
教えて下さい。

先日知人と揉め事があり、私が相手に四万円を支払うことで双方合意し、
お金を支払ったのですが、その時私がタイプした
「これで納得した、以降はお金を請求しない」という旨の書面に、
サインと印鑑をおしてもらったのです。
その時は、法律相談の弁護士の「領収書に一言書いてもらえばいいだろう」
との言葉が残っていたのでそれでいいと思ったのですが、
その文書では法的に効果がなかったらと考えると不安になってしまいました。

その文書は相手のサインと印鑑がありますが、私が一枚もっているだけですし、
割印などもありません。
こんなもので法的に通用するのでしょうか?
133無責任な名無しさん:02/01/27 21:18 ID:aV/tVtmS
領収書に書いておけば、ってのはそれが損害賠償ってわかりやすいように
するためです。単なる売掛金の話かもしれないし、商品を購入しただけと
思われるかもしれないし。「損害賠償として」って領収書に書いてあれば
いいんだがそういうのはあんまり見ない。

「"これ以上"請求しません」ってことで受領したことが推測されるから
念書もらったし大丈夫でしょ。サインだけでOKです。印鑑も法律的には
いりません(あるに越したことはないが)。必ずペアで保存しておくこと。
結構なくしやすいのでクリップにでも止めて金庫の隅に保管しておいてくださいな。
134無責任な名無しさん:02/01/27 22:27 ID:2LYw5FeX
同族会社における株主に対する告知義務について教えてください。

親族がうるさくて困っています
どこまで報告する義務があるのか、権利と義務関係について

当方、代表取締役 過半数の株を所有していますが、親族なので
なにかとうるさく、やりにくいのです

135無責任な名無しさん:02/01/28 00:23 ID:THEDIX7M
>>101
無理だと思いますが、具体的な裁判所に問い合わせてみては?
136ビザ:02/01/28 00:27 ID:ZPr3rEBE
海外に行くためビザ申請中です。
しかしトラブル発生のため、裁判を起したいと思ってます。
ビザ申請に影響ありますか?関係ないですよね?
教えてください。
13700:02/01/28 02:57 ID:EIIIFmID
20才のフリーターの彼氏に ギャンブルその他などで 812万円貸しました。
借用書は有るのですが、勝手に親の連帯保証を自分で書いていたのです。
返済日は記述して無くて 結婚すると言うことだったのでこんな形の借用書
になりましたが、トラブルが有り、結婚を白紙に戻すつもりですが、
公正証書として作ってくれと彼は言います。親がそのさいの、支払い義務は
生じるのでしょうか?私の父親は警察官ですが、この件がばれたときに
(支払期日の無い借用書、20才という年齢、金額の大きさ、支払う意志と
方法が見あたらないので、詐欺としても立件可能かも知れない)
でももし詐欺として立件されて、刑事事件になってしまったら、貸したお金は
戻らないと言われました。父親が相手の父親に返金してくれと申し入れましたが
(自分が借りたお金じゃないので関係ない、息子が悪いことをやったら刑務所に
入ればいい)と言われて困っていますが、民事上裁判でとれるお金でしょうか?
138めざましテレビスタッフは使えない:02/01/28 06:55 ID:x5VgcZRM
めざましテレビでインターネットオークションでのダフ屋行為(ジブリ美術館の入場券106枚を転売?)として逮捕された主婦のニュースがあってました。
チケットショップの場合は古物商の免許を持っているから違法でないと言っていました。
ではこの主婦が古物商の免許を持っていたら問題なかったんでしょうか?(古物商の免許なんて比較的簡単にもらえますよね)
また自分で行く意思があって購入したチケットならいくらの値をつけて売っても問題無いとも言っていました。
このケース「本当は106回行くつもりだった」と言い張るのはやっぱり無理がありますか?
139無責任な名無しさん:02/01/28 09:18 ID:RatEsQFP
>ではこの主婦が古物商の免許を持っていたら問題なかったんでしょうか?
古物営業法上は問題ないよ。ただし条例でダフ屋行為を禁止しているところもあるからね。

>このケース「本当は106回行くつもりだった」と言い張るのはやっぱり無理がありますか?
常識で判断してください。
140暇人:02/01/28 09:42 ID:Ekz8lWaa
父親の連帯保証は無権代理だけどあんたがその事実を知っていた以上、相手の父親は責任を免れる。
詐欺はあんたが相手方の悪意ある意思表示(相手を錯誤に陥らせる悪意+その錯誤に基づいて相手に意思表示をさせる故意)が必要だが、あんたは錯誤に陥ったわけじゃないから詐欺成立は困難。
連帯保証は無効だが、息子からは民事で訴えれば金が取れる。資力があればだけど。
141おれも公務員:02/01/28 11:01 ID:j1+6ld0n
>124
>第7条(不正申請)
 >通勤費の不正申請があった場合には就業規則により懲戒処分とする。>
普通、バス代を浮かすのがすべて「不正申請」になるとは思えない。
この場合の「不正申請」とは最短経路を選ばないで申請し、実は最短経路
で通ってお金を浮かした場合などでは。

>あと車に轢かれても申告と違う経路(方法)だと労災は降りません>
これってほんと?労災の適用がされた例がなかったか?
142りり:02/01/28 11:08 ID:SH37msZS
先月人にお金を貸しました。(10万)
借用書も書いてもらいましたが、返済期日等は記載していません。
口約束で「毎月少しずつ返すから」ということになっています。
事実今月分として1万円返してもらいました。

ところが どうも相手が信用できない人だとの噂が耳に入り
すぐにでも全額返して欲しいと 気が変わりました。
「すぐ残金全部返して!」と要求することは可能でしょうか?
143無責任な名無しさん:02/01/28 12:26 ID:8rMe2A9L
>>142

法律的な理屈としては、期限を定めない消費貸借契約なので、相当期間(例えば1週間)を定めた催告をした上で、返還するよう求めることはできます。
ただし、実際に払って貰えるかは相手次第。
「支払ってもらう権利がある」ことと、「実際に支払ってもらう」ことは別なので。
素直に支払わない人(かつ財産もない人)に対しては、法は無力となるときがある。
144名無し:02/01/28 12:50 ID:2Wdjpz3J
分割払いの意思表示をしてあんたがそれに承諾したんなら、一括支払いの法的義務は相手方にはないだろ。
ただ口約束なだけにあんたが嘘ついて否定すると立証は困難だが。
145cds:02/01/28 14:24 ID:TQT58h8j
>>133
ご回答、ありがとうございます。

実は、領収書は相手にもってきてもらえず、
私がサインしてもらったその紙と、相手がタイプした
「こういう理由で受け取りました」という文書−これは
双方サインし、割印しておたがい一部ずつ持っています−
をやり取りしたのです。

この二通を持っていれば、今後相手が何か言ってきても、大丈夫でしょうか?
しつこくてすみません。どう考えても相手の理不尽な言い分で半ば怖くなり
お金を渡すに至ったので、これを最後にどうしても縁をきりたく、
今後つけいられたくないのです。
何卒、宜しくお願いします。
146    :02/01/28 14:30 ID:CNrKWGPv
すいません。
ひとつお願いします。
TUTAYAでビデオを2本借りたのですが
ひとつは82泊、もう一つは23泊くらいなのですが
正直金が無くてどうしようもありません。
しかもそのビデオはもう手元に無いし、
すみませんどうすればよろしいでしょうか。
厨房で申し訳ないですがお願いします。
147無責任な名無しさん:02/01/28 14:31 ID:LIiWCgLc
米国に留学しようとしている者です。1年以上前に、運転中、30km/h
超過で赤切符を切られ、略式起訴で罰金刑を受けました。これって、
アメリカで言うところの軽犯罪の範囲内なのでしょうか? Fビザを取得
しようと思っているのですが、何か支障はあるのでしょうか?
何かご教授いただければ幸いです。
1484流大学生:02/01/28 14:42 ID:OZz6iqqx
はじめまして。よろしくお願いします。
レポートで「氏名冒用問題」について書かなくてはいけないのですが、
どこか詳しく書いてあるHPはご存知でしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。お願いします。
149仕事人:02/01/28 14:57 ID:PVWQtJ85
>146
ビデオは何処に行ったの?

>147
ビザ発行してくれるところに聞いてくれ。

>148
自分で探してね。
検索かければ出てくるでしょ?
ただ、基本的に通常生活に置いて、問題となりにくいような内容は
あんまり、ネット上にはないよ。氏名冒用はあんまり無いから、
教科書読んだら?
150無責任な名無しさん:02/01/28 14:58 ID:SduyemGJ
>>146
詳しい状況が分からないのでなんとも言えませんが、
返却出来なかった理由が、相当で合理的なものなら、あるいは
延滞料を減らしてもらえる可能性があるかもしれませんが、
まず、難しいでしょう。また、商品そのものがないのならば、理由
はどうあれ、弁償しなければならないのは確実です。

正直に現在の状況を話して、分割払いなどの方法がとれるように
頼んでみてはどうでしょうか。
1514流大学生:02/01/28 15:04 ID:OZz6iqqx
>149
Yahooで探したんですけど、いいHPが見付からなかったんです。
教科書にもあまり詳しく書いてないし・・・。(泣)
152    :02/01/28 15:05 ID:CNrKWGPv
>>146
御意見、ありがとうございます。
とりあえずこちらとしても対策を検討中です。
出来る限り減らそうと思っています。
ありがとうございます
153無責任な名無しさん:02/01/28 15:10 ID:PNaYnXfN
 質問が続いていますが私も厚かましくお願いします。
・1.5年前に飲食店のバイト先のレジからお金が横領
・で、資料集めたり、警察に訴えてようやく警察は去年12月に動いてくれた
・早々に犯人はげろってくれた
・先日両親共々面談。そこで被害金額30マン+αとして30万で示談請求
・私はバイトなので、と断って言われたことを上司に伝えます、で終わり

 ですが、60万では割に合いません。
上司としては「犯人の労働期間中に払った金(100万超)と資料集めとして
私を働かせたお金(トータルで20万くらいか?)、それに慰謝料として200
は欲しい」とのこと。
 実際問題労働基準法で労働期間中に払った金は戻ってこないと私は思います

 相談内容としては
・このケースで慰謝料として一般的な金額は幾らくらいか?
・やはりここで200万欲しいと金額を口にしたら脅迫にあたることになるのか?

 どうかよろしくお願いします
154 146   :02/01/28 15:15 ID:CNrKWGPv
>>149
大変失礼しました。
ビデオの消息は不明です。
貸したか、家で盗まれたか。
只今ここで勉強中です。
TSUTAYAについて書き込みがあるもので、
http://isweb40.infoseek.co.jp/play/taba2002/tutaya.html
155困ったちゃん:02/01/28 15:35 ID:3ViCC+22
以前交通事故で腕を怪我したのですが手術すると海外に行けないと
知人に言われなんとか手術はせずに出国しました
その時は示談をせずに1年の外国でバイトとスキーをしに行きました
帰ってきてから通院、手術費用の示談する事は出来るのでしょうか?
ちなみに事故(8:2私)から出国までは1ヶ月、入院無しです
15699:02/01/28 16:11 ID:bJ7LjOTo
>>99
の者です。やはりお金は振り込まれて無かったそうです。
>>109
さんや
>>118
さんの言った事を参考に直接会って念書を書かせに行きます。
あと、今月31日までに7万払わなければ強制解約となってしまうので
念書の方に『31日迄に7万を返済する』と書かせてもいいのでしょうか?
あと残りの5万は来月末までに払うという内容にしたいのですが。
彼女自身すっかり元彼が払うという希望を無くし(さんざん無視された為)
この12万は諦めて親の名義を借りてまた買うとまで言っています。
彼女に希望を与えてあげたいのです。電話の向こうで泣いている声は
もう聞きたくないのです。それ以上に僕自身が彼女をここまで追いやった
元彼が許せないのです。かといってけして冷静な態度は崩しません。
あと、僕が彼女の代理人として念書を書かせる事は可能なのでしょうか?
アドバイス下さい。お願いします。
157無責任な名無しさん:02/01/28 16:33 ID:6D/BrsMQ

ヤフーオークションで、幻の人気商品を
発見致しました!!!

詳しくは、下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
158仕事人:02/01/28 16:35 ID:PVWQtJ85
>155
基本的には出来ますが、すぐに手術をしないために、後遺症が出たとか、
何らかの不便が出たと言う場合はその分に関しては請求できない可能性があります。
159ume:02/01/28 16:44 ID:73y4PF2F
>>153さん

損害を受けたから請求するのは当たり前です。
ですが慰謝料で200万はちょっと現実的に見て貰えないですね。
それによって今後の生活に重大な障害が起きたとか言うのでなければ
多額の慰謝料は貰えません。

ですが、賠償額をいくらと言うの自体はどんな金額を言っても
差し支えありません。例えば、100万円と請求しても裁判で
正式にもらえるのは30万ぐらいであったり50万であったりと
だいたいは提示した金額よりも少額になります。

脅迫に当たるかと言うことについてですが、丁寧な口調で
私(会社)はこれこれこういう事情で損害を与えたので、
その賠償としていくら払って欲しいと要求するのは脅迫ではなく
ただの要求と言うことになると思われます。

机を叩いたり相手に対して拳を振り上げる等をされますと
脅迫と言われてしまう虞があります。それと、誰もいない
個室でやりますと監禁されたなどと言われるかも知れないので
ファミレスなどの人がいっぱいいる場所で行うと、裁判になっても
監禁などとは到底言えないと思います。
160看護婦なのですが:02/01/28 17:19 ID:e5GfuEpy
他のスレにも書いたのですが、
産婦人科に勤務している(していた)んですけど、去年11月に子供を出産し、
産休が終わって今月から勤務に戻るように言われました。
育児休暇はもらえそうにもないし、子供を2ヶ月で保育園に預ける手続きをして、
仕事に復帰したんですが、預けて2日目で子供が高熱を出し、
仕事を続けれる状況ではなくなったので、
迷惑をかけるし申し訳ないと思ったのですが、
産休明け3日で退職(事前通告なし)してしまいました。
出産の時もちろんこの病院で出産したのですが、
その時の医療費を職員割引で半額にしてもらい、請求金額を支払ったのですが、
辞めたとたんに、残りの半額も支払えと言われてしまいました。
病院が言うには、仕事を続けることを前提に半額にしたのに、
産休明け2日で急に辞められて裏切られた。このお金は絶対払ってもらうとのことでした。
夫には、産休明け何ヶ月以内に辞めたら残金を支払うとか、
何も約束してないんだから払う必要は無い。急に15万も用意できるか?
と、いわれてます。
迷惑かけたのはわかるけど、このお金って支払わなければいけないのでしょうか?
どなたか、相談にのってください。お願いします。
161ひろ:02/01/28 17:23 ID:khxKWoTK
隣のプレス工場の騒音・作業による家の振動に悩んでいます。
保健所にも相談しましたが、ダメでした。
(一度だけ、音の測定にきてくれましたがそれきりです)
すごい音でノイローゼになりそうです。。
どなたか相談にのって下さい。お願いします。
162109:02/01/28 17:44 ID:fjm+p0hX
>>156
私は>109であなたに回答したときに、あなたの彼女が元彼の電話利用料
を電話会社に立て替え払いしたと思い込むんでいましたが、10月分以外
はまだ電話会社からの引き落としはされていないんですよね?

とすると、10月分以外は元彼に約束させる内容が違ってきます。

10月分以外の携帯利用料を請求できるのは電話会社であって、あなたの
彼女ではありません。

しかし、元彼はあなたの彼女にお願いして、名義を貸してもらったのです
から、このことに関してあなたの彼女に迷惑をかけないようにする義務が
あります(法律的には、元彼とあなたの彼女との間に委任契約かそれに類
似する契約が成立していることになると思います)。

従って、10月分以外について、これから元彼に約束させる内容(=念書の
内容)は、

「私(元彼)は、自らの経済的負担において携帯を利用するために、彼女
の名義を借りました。
私(元彼)は、自ら利用した電話利用料を支払うために、○年○月○日迄
に彼女の口座に12万円を振り込み、彼女に損害が生じないようにするこ
とを約束します。」

というものになります。
そして、電話会社に対する電話利用料の支払期限はとっくに過ぎているの
ですから、念書に『31日迄に○万を振り込む』と書かせることは、問題あり
ません。

返済という言葉は適切ではないと思います(あなたの彼女はまだ立て替え
払いをしたわけでないから)。

また、すでに立て替え払いしている10月分の4万円については、「返済」
で正しいですし、念書に返済期限を明記させることもできます。
元彼は今日にでも返済する義務があるので、期限はいつでもかまいません。

すでに電話会社に対して立て替え払いがなされた10月分の利用料分と、
まだ電話会社への支払いがなされていない10月分以外の利用料分とでは、
元彼に約束させる内容が違ってくるので気を付けてください。

私の誤解からあなたを混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
16399:02/01/28 17:53 ID:bJ7LjOTo
>>162
僕の説明が不充分ですいませんでした。
なるほど、立て替えた分と払えきれてない分は区別して書かせた方が
いいんですね。参考になります。聞いてよかったです。
穴だらけの念書を書かせるところでした。

164困ったちゃん:02/01/28 17:54 ID:HwCCV2sj
>>158
ありがとです
165ペーパー子:02/01/28 18:16 ID:j7gpNCLV
質問です。ネット上で犯罪を犯した少年(たとえば昨日の東村山での
ホームレス殺傷事件の容疑者の中学生)の個人情報をアップするのは
どんな法律に触れますか?
また、罰則はどれくらいになると思われますか?教えてください。
166めざましテレビスタッフは使えない:02/01/28 18:31 ID:KVXTQJSg
>>139
ありがと
167仕事人:02/01/28 19:23 ID:PVWQtJ85
>161
訴訟したら?
168無責任な名無しさん:02/01/28 21:09 ID:IOAdjnk2
141
>普通、バス代を浮かすのがすべて「不正申請」になるとは思えない。
手当て目当てのバス利用申請(定期未購入)は「不正申請」とみなす
企業が多いと思いますが。雨の日はバスに乗るんだということでしょうか?

>>あと車に轢かれても申告と違う経路(方法)だと労災は降りません
>これってほんと?労災の適用がされた例がなかったか?
これは間違いでした。合理的な経路(より道等していない状態)であれば
通勤方法が違っても労災は降りるようです(勤め先には違う経路と知られますが)

122のケースは詐欺に当たる可能性がありますと書くべきでした。
実質、そこまで追求されず、(不当利得とみなされた場合には)返還すれば
OKという事例が多いのかも知れません(もちろん、各人の給与規則・条例によりますが)
169らいおんハート ◆nkvxI6Cg :02/01/28 21:34 ID:zCJaWJt8
この場合、クーリングオフできますか?

1 通販で身長が伸びる機会を買った。
2 もう1ヶ月くらいたっている。 
3 しかし、8日間以内ならクーリングオフできる旨の書面が送られていない。
4 雑誌には、キャンペーン商品なので、返品は、できないみたいなことが書いてあった。
5 クーリングオフする場合の手続きはどうしたらいいのか?
170らいおんハート ◆nkvxI6Cg :02/01/28 21:34 ID:zCJaWJt8
この場合、クーリングオフできますか?

1 通販で身長が伸びる機会を買った。
2 もう1ヶ月くらいたっている。 
3 しかし、8日間以内ならクーリングオフできる旨の書面が送られていない。
4 雑誌には、キャンペーン商品なので、返品は、できないみたいなことが書いてあった。
5 クーリングオフする場合の手続きはどうしたらいいのか?
171無責任な名無しさん:02/01/28 21:37 ID:DFUgTVvS
>>165
  基本的に名誉毀損。未成年犯罪だと少年法抵触。フォーカスの酒鬼薔薇事件とかで
  有名になったね。民法だとプライバシーの侵害で不法行為に当たると思われ。
172無責任な名無しさん:02/01/28 22:11 ID:DFUgTVvS
>>170
 クーリングオフ対象商品ならば書面交付されてから8日以内。すなわち、
 一ヶ月後でもクーリングオフの申請できます。方法はネット調べれば
 いくらでもでてくるでしょ。

 大抵の雑誌広告での通販は消費者側が申し込む形態なので、
 申請できません。商品に広告通りの効果がないということで不満ならば
 国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/にでも相談しなはれ。 
173開業歯科医:02/01/29 01:35 ID:hhqeLFc3
先日,子供が同じ幼稚園の組に通う母親の飲み会がありました。私の妻は欠席したのですが,仲の良い友人によれば,
参加した1人が,私が開業した歯科医院の悪口を長時間にわたり話していたそうです。以前,彼女の子供が来院して
診療を行ったのですが,治療行為に不備があったとは考えられません。私は地元で開業しておりますので,診療には
家族がなるべく私の仕事のことで迷惑があってはならぬよう,いろんな意味でまじめに仕事をしていると自負して
います。当事者に聞いた彼女の悪口に対して私には非が無いどころか歯科医院の営業を一方的に妨害しているように
思えます。また,妻が非常に精神的にショックを受けていますし,将来息子たちも同様な思いをする可能性があること
を考えると,早めに納得できる結果が得られる方法がありましたら,是非良きアドバイスをお願い致します。ただ,
その悪口を聞いた人はいますが,証拠は現在ありません。
174無責任な名無しさん:02/01/29 01:46 ID:eBl4w3sj
>>173
  ソースが見つからないが・・・近所の奥さん3人がある主婦の悪口言いふらして
  60万円の損害賠償食らったって話があるね。まぁ、営業妨害する目的で悪口を
  そこら中に言っていれば不法行為で訴えることもできるが・・・

  そもそも医者で開業したてならば根拠のない悪口なんて当たり前。
  そんなもんにいちいち反応してたら客商売なんてできないよん。
  腕で見返しましょう。そこらへんを家族にも理解してもらわないとね。

  下手に訴えたら更に噂が立ってあんたの負け。ちゃんとした治療してれば
  自然といい噂も立つってものです。
175無責任な名無しさん:02/01/29 01:51 ID:EoVSENwt
知り合いの話なんですけど。
夜、満員電車にのっていて駅についた時に押されて前にいた男性にぶつかってしまったそうです。
出口付近でその男性は降りようとしなかったらしい。
するとその男性は知り合いに頭を後ろに倒して頭突きと肘でどついてきたそうです。
知り合いはぶち切れてしまいその男性を三発ほど殴ったそうです。
そうしたら相手の男性は鼻血を出してしまい、後日病院に行って警察に被害届を出し慰謝料を請求してきたそうです。
傷害事件になってしまったわけですが、慰謝料を払わなくてもすむ方法は何かありますか?
もしあれば、親切な方どうか教えてください。よろしくお願いします。
176ななし :02/01/29 01:52 ID:LZcv+JAl
>173
その人に話を聞いて、調書(聞いた話を書く)を取ったらどうかな?
名誉棄損の証拠になるかも知れないから
でもこのことで体を崩さないよう、頑張って下さいね。(体が資本ですから)

裁判例としては仙台地裁で悪口をいいまくってた主婦3人が60万円の
損害賠償を命じられた判決があるから。
177開業歯科医:02/01/29 02:09 ID:hhqeLFc3
>174,176
御意見ありがとうございました。私の方は,今まで通り研鑽し多くのファンを作れるよう
頑張ります。納得いかない事があれば,私に直接いってもらえればいいのですが,家族
に関与してくるとつらいものがあります。
178ume:02/01/29 02:10 ID:G5W9U3zx
>173さん

客商売には良くあることなので(いわゆる「やらしい」ってこと)
我慢我慢で「世の中にはああいう人もいるんだよ」と言って
反面教師に使った方が良いのではないでしょうか?
179無責任な名無しさん:02/01/29 02:11 ID:eBl4w3sj
 おお、仙台地裁だったか。補足説明thx。
 名誉毀損はちと難しいかな?「あの歯医者は患者を殺してる」とか「患者数を
 ごまかして脱税してる」とかならともかく「腕が悪い」やら「いつまで経っても
 順番が回ってこない」ならその患者が素直に感じたことだし。事実と誤差が
 あってもね。我慢しましょ。噂ってのは追いかけても実体掴みきれないもんよ。
 「私は〜さんから聞きました」って言われてその人を突き止めてみれば
 「言ってない」の一点張りだし。追いかけた方が損するのが関の山。


>>175

 >するとその男性は知り合いに頭を後ろに倒して頭突きと肘でどついてきたそうです。

 その男性が故意かどうか判断しにくいね。満員電車ってことで後ろから急に押されて、
 その状況になりましたって言えばわざとじゃないだろうし。多分そういってるんじゃない?
 その男性が 故意か不可抗力かは証人いないと立証は難しいだろうね。証人探しても
 見つからないんじゃないかな?

 どっちにしろ、いい大人が頭来て暴力振るって怪我させたんだから慰謝料請求されるでしょ。
 その男性が悪いにしても、それを暴力で返したんだからお互い様。
180ume:02/01/29 02:14 ID:G5W9U3zx
>170さん

クーリングオフ出来そうですが、相手の企業が
「クーリングオフの用紙は送った!!おまえが無くしただけだろ!」
なんて言うかも知れません。相手がドキュソ企業ならね。

ところで身長はホントに伸びたんですか?(笑)
181175:02/01/29 02:17 ID:EoVSENwt
>>179
あーやはり。やっぱりそうですよね。
どうもありがとうございました。
182無責任な名無しさん:02/01/29 05:08 ID:CWUhYlij
傷害に関していつも思うのだが、
最初に殴られたから、殴り返しただけなのに
相手が、怪我とかにすると、何故自分が悪くなるんだろう?
勿論、相手より入れた数が多いとかは認めるけど、
最初に手を出したのはあくまでも相手な訳ですよね?
>>175
の例も、やって当然だと思うのだが…
自己防衛が認められないってだけでやられ損だよな…
183137です:02/01/29 07:02 ID:ZKVjSOCX
>137ですが 勝手に父親の連帯保証をつけていたと知ったのは 父親が
自分は書いてない! と言った時です。それまでは父親が連帯保証人だと思っていました。
184無責任な名無しさん:02/01/29 07:07 ID:2Jmt567X
あちこちの板に浜崎スレが立っているけど
浜崎サイドが名誉毀損として
スレを立てた人もしくはレスをつけた人を
訴えることは可能なんですか?
185無責任な名無しさん:02/01/29 07:07 ID:eBl4w3sj
>>182
 殴られたことを口実にして行う暴力と、自分の身を守るためにする
 自己防衛のための力の行使は全然違う。暴力でしか解決できない状況って
 実際あんまりないしね。>>175の知人の状況が果たして殴らなければいけない
 状況だったか?怪我させなければいけない状況だったか?って考えると
 ちと疑問だね。なんで暴力振るうのか聞いてみてないし、証人を捜す作業も
 してないし。ムカつくことしたから殴られて当然、なんてことになったら
 警官なんていらないでしょ。まぁ、短気は損気ってことです。電波系多い
 世の中だからちと不安ではありますが。

 殴られた方が殴った方より怪我させてしまうってのは結構ケース的に多い。
 頭に血が昇ってしまうんでしょうな。あんまり関係ないかもしれんが、
 昔聞いた話で囚人の罰で大人数を円の形に並ばせる、ってのがあるのね。
 そんで、一人が自分の目の前の囚人の背中をムチで叩いて、叩かれた
 囚人はまたその前の囚人の背中をムチで・・・ということを繰り返す。
 円の形だから無限にループする。で、その結果、一人しか生き残れない。
 しかも瀕死の状態で。何故か?っていうと、そんな気の弱い囚人でも
 自分の受けた痛みより強く目の前の人間をムチで打ってしまうから
 だそうな。暴力ってのは こういう側面あるからエスカレート
 しやすいんだよね。
186無責任な名無しさん:02/01/29 08:08 ID:tLbmBBVo
>183
20歳になってから借用書書いてよこしたんだよね?
監督責任はなさそうだし、未成年は未成年で契約自体がどうなるか。

保証人署名が偽造と知らなかったのなら、詐欺・私文書偽造・同行使が
成立する可能性があります。逆に公正証書に書き替えた時点で詐欺で
なくなるおそれがあるので、彼父が本当に保証人にならないのなら、
必ずしもやった方がいいとは言えないかも(裁判不用になる反面、刑事罰帳消し)。
>勝手に親の連帯保証を自分で書いていたのです。
の一文でそうじゃないのは推測できるけど、深く読まない人もいるし
(実際、BBS上で完全な情報のやり取りは無理ですし)、詳しくないのにいい加減なこという
自分みたいのもいるし、額が額なんで、本物の弁護士に相談したほうがいい気がします。

刑事事件になったら戻らない」というのは、刑事罰で民亊責任が消えてしまうと
思い込んでるとか?民亊裁判起こせば出所しても支払義務は残ってますよ。
ただ、刑事前科者はろくな職につかないので回収もままならないというのはありえます。

弁護士は弁護士の落し方がありますし(減額での和解等の方法もあるし)、
相手の資力・環境(親含む)で対応はいくらでも変わります。
民亊裁判で勝つのは簡単だけど、その後強制執行等での回収が難航する場合が多いのです。

丸投げでまかせれば、絶対回収できるわけではないので、弁護士費用だけかかって
回収ゼロとならないように受任してもらうかは慎重に、信用できる先生に(父親ルートにつてはないのかな?)
187無責任な名無しさん:02/01/29 09:26 ID:eBl4w3sj
>>137
 20歳フリーターに812万も貸してる時点で返ってくることを期待できないでしょ。
 連帯保証人がついてるにしても、その人とコンタクトとってない時点で
 あんたのミスは確実だし。電話一本かければすむ話。無権代理で決定。

 それより公正証書にしてくれって言い出してるのが気になる。自己破産の
 準備してるんじゃないの?
188ラーメン板住人:02/01/29 09:55 ID:ZrtcIrTY
189無責任な名無しさん:02/01/29 09:59 ID:eBl4w3sj
>>188
 弁護士に相談したら?自分で自分のケツふけないんだったら荒らしなんかするな。
190ラーメン板住人:02/01/29 10:13 ID:ZrtcIrTY
>>189
あんたラーメン板の住人か?
俺はここに相談にきてるんだ、関係ないから出てくるなよ。
191189:02/01/29 10:20 ID:eBl4w3sj
188読んだ→ラーメン板あるの初めて知った→徹夜明けで疲れてるが要約されてないので
一応全部読んだ→感想「こいつアホだ」→回答「逝ってよし!」ですが何か?
192ラーメン板住人:02/01/29 10:28 ID:ZrtcIrTY
スレッド立てました。
みなさま相談にのって下さい、よろしくお願いします。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012267579/
193豊川稲荷前:02/01/29 10:29 ID:d90kaxFk
労働詐欺にあい警察へ相談したのですが警察は何もしません。
その雇用主は「だれが払うと言ったんだ。もともと払わない契約だった」と言っています。
仮にそのような契約があったとしても労働基準法に満たない契約は無効なはずです。
「最初から支払う意思なくして働かせても詐欺にはならない」とこの警察はいっています。
普通なら事業主として義務を果すよう促すはずですが「裁判しろ!」
とこの刑事は裁判を強要するのです。
194豊川稲荷前:02/01/29 10:30 ID:d90kaxFk
「そんな金は無い」と返答すると「金なんかかからない」とはったりをかますのです。
ただで裁判できるのでしょうか。警察の対応に違法性はないですか?
被害を申し立てているにもかかわらず未だに被害届けを作成しません。
この刑事は事業主からお金を貰ってしまったと思うのですが…
195153:02/01/29 12:09 ID:+/TkQ5oJ
 先日書き込みした「賠償金額を明確に口にしたら脅迫にあたるのか」と質問したものです
遅くなりましたが159さんありがとうございました。
 やはり200万は非現実的でしたか、、ふむぅ〜。。。。
なんとかがんばります 本当にありがとうございました
196仕事人:02/01/29 12:14 ID:hsFaDMdh
>193
話がさっぱり見えん。
刑事訴訟はお金はかからんよ。
194は被害者だから。要するに何がしたいの?
197オチム:02/01/29 12:41 ID:AcDTU8lB
          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;) す……、すげぇ……‥‥・・ ・ 
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
http://www.puchiwara.com/hacking/
198困ったくん:02/01/29 13:14 ID:M7DbgF0u
サイトに設置してある掲示板に、執拗に常連に対して個人攻撃を
繰り返す荒らしが発生しています。
かれこれ2,3ヶ月は続いていますが、法律的に何か対処のしよう
があるのか、或いは、合法的にどこまで追い込めるのか等
相手に対する牽制の方法でもいいので、識者の皆様、教えてください。
ちなみに、相手は未だ特定されていません。
199無責任な名無しさん:02/01/29 13:19 ID:Bpe79ydd
>198
ココで聞く前に他のトコ行った方がいいんじゃないのか?
http://isweb16.infoseek.co.jp/computer/ruins1/

あまりにも酷い場合は、荒らしのISPにログ提出な。
2chの規制板でも参考にしてみ
200豊川稲荷前:02/01/29 13:31 ID:GdsMazlK
196さんへ194へつづくのです。間違って途中で書込んでしまいました。
201刑事訴訟法:02/01/29 13:38 ID:3rH2rtXK
第一審公判審理の順序
って分かりますか?
202協力されたし:02/01/29 13:40 ID:qbEDBesn
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012211029/l50
ご協力お願いします。日本をみんなの力で変えましょう!
よろしくお願いします。
法律的な視点での協力お願いします!!
203無責任な名無しさん:02/01/29 13:47 ID:ntVpgjWt
>>201

(裁判所)開廷宣言→(裁判所)人定質問→(検察官)起訴状朗読→
(裁判所)黙秘権の告知→(被告人・弁護人)罪状認否→
(検察官)証拠調べ請求→(弁護人)証拠に関する意見→
(検察官)冒頭陳述→(検察官、弁護人)証拠調べ→
(検察官、弁護人)論告・弁論→(裁判所)判決言い渡し
204無責任な名無しさん:02/01/29 13:55 ID:3Xflg6ky
>>203
冒陳のほうが証拠調べより先じゃない?
弁論の後に、被告人の意見陳述もあるよ。
205仕事人:02/01/29 13:57 ID:hsFaDMdh
>200
労働詐欺の具体的内容、状況を書いてくれ。
状況がつかめない。契約書とかは無いの?
契約は基本的に民事だから、警察は関係ないよ。
契約の内容もわからないし、どうしようもないな。
206無責任な名無しさん:02/01/29 14:07 ID:wCTUaUS1
お互いお互いお互いお互い
207無責任な名無しさん:02/01/29 14:16 ID:ntVpgjWt
>>204

>冒陳のほうが証拠調べより先じゃない?

そうでした。逆です。

>弁論の後に、被告人の意見陳述もあるよ。

これも付け加えます。
なお、さらに付加すると、検察官の冒頭陳述→証拠調べの後に、弁護人の冒頭陳述→証拠調べ請求→検察官の証拠に関する意見→証拠調べ、という流れもあります。
ここまで厳密にやるかどうかは別として。

208201:02/01/29 14:32 ID:3rH2rtXK
ありがとうございます。
209無責任な名無しさん:02/01/29 15:23 ID:ew14xv3x
>>200
続いていてもやっぱり分からないです。

まず、「払わない」とされたものは何ですか?
労働基準法で規定されたものなら会社は支払義務ありますが、
規定されていないものなら、契約に定めない限り支払う義務なし。

そして、警察は民事不介入が原則です。
刑法犯でない限り警察の出番はありません。
>事業主として義務を果すよう促す
なんてことを警察がやったら、それこそ違法です。

さらに「詐欺」ですが、警察が言っていることから
刑法上の「詐欺罪」だとしますが、本件は全然該当しません。
刑法上の詐欺罪は
「人を騙す意思のもと」「人を騙し」
「騙されなければ処分しなかったであろう財産を処分させる」
ことです。
今回の話は3つめの要件が出てこないので詐欺罪にはなり得ません。
(支払われると思っていたものが支払われなかっただけで、
何か物やお金を取られたわけじゃないでしょう)

民法上の「詐欺」はここまで厳格な要件ではありませんが、
こちらの話なら、上の「警察は民事不介入」の話に戻るだけです。
210すいません、質問です:02/01/29 15:27 ID:mUssKZtI
先日、私の彼女がバイトを辞めました。
それは就職のことで問題ないのですが、
そこの社員から2年間にわたりしつこく食事・デートの誘いがありました。
私もそのことを知っていて、メールでやめるように言ったのですが、
全くやめません。
あまりにしつこいので、我慢できなくなりました。
彼を「セクシャルハラスメント」などで私が訴えることは可能ですか?
211無責任な名無しさん:02/01/29 15:57 ID:ntVpgjWt
>>210

あなたの彼女が、ストーカー規制法に基づいて警察から禁止命令を相手に出してもらうことは可能かもしれません。
その執拗さによりますので。
あなた自身が手続をすることはできません。単なる彼氏の地位ですから。
212質問です:02/01/29 16:02 ID:96oTNJv2
例えば米国在住の日本人が現地で会社を作りいわゆるぼかしの入ってないアダルト製品を日本に住んでいる人にホームページを通して販売した場合、売っている人間は日本の法律で罰せられるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
213悩み者:02/01/29 16:29 ID:gW5J2RD9
務めている会社の事業展開に伴い
私が新たに有限会社の社長になる事になりました。普通ならば大喜び
なのですが実は私は前科1です(罰金刑)会社は公務員ではありませんが
社長に就任する過程の書類(法務局に提出する書類等)などから
私の前科が明るみになるのでしょうか?また前科者は社長になれないのですか?
長年勤めた会社ですがバレルくらいなら辞めようとも思っています。
どなたかお答え下さい。お願い致します。
214201:02/01/29 16:31 ID:vNhTKrNN
度々すいません。
第一審公判審理の範囲といったら、何でしょうか?
215無責任な名無しさん:02/01/29 17:17 ID:ntVpgjWt
>>214

判決が出るまで。
216質問です:02/01/29 17:17 ID:jsUU8/yj
バイトでも有給休暇を取る権利が有ると聞き、1年ほどバイト先で働いている
のでもう休暇が発生しているだろうと思い有給とらせてくれと言ったのですが
バイトに有給なんて与えた事がないと言われ、法律で決まっているのでは?
聞き返しところそんなの決まっていないと言われましたいったいどちらが
正しいのですか?
バイトは週5で7時間半やっていますが労働時間に問題があるのでしょうか?
217無責任な名無しさん:02/01/29 17:17 ID:nYmd9igi
すみません。未成年でも借金をする場合の保証人として認められますか?
218名無しさん:02/01/29 17:57 ID:GFle9DGx
今年の4月から彼氏は就職で、新しいアパートを借りるため一緒に不動産やさんへ行ってきました。
いい部屋も見つかり契約書を書いて家へと帰ったのですが、その後不動産屋さんから電話があり
この話はなかった事にして下さいと言われました。理由を聞くと彼氏の就職先がパチンコ店さんなた
め部屋を貸せないと言われました。いい加減な気持ちでその職業を選んだのではないし、色々考えた
上で選んだ仕事なのにそんな事を言われてショックですし、腹が立ちます。これは法律上おかしくあ
りませんか?色々探した結果決めたアパートですしできればそこに住みたいと思っているのですが何
かいい方法はありますか?
219協力されたし:02/01/29 17:58 ID:qbEDBesn
220210:02/01/29 18:05 ID:mUssKZtI
>>211
ありがとうございます。
そういう方向も検討して話し合いたいと思います。
221仕事人:02/01/29 18:08 ID:hsFaDMdh
>216
労働基準法調べてごらん。ちゃんとあるよ。
有給は取れます。

>218
確かにおかしいです。慰謝料裁判やれば勝てるでしょう。
職業選択の自由もあるので。
でも、大家さんには自由に契約する権利があります。
裁判やっても、入ることは出来ないでしょう。
222名無しさん:02/01/29 18:25 ID:GFle9DGx
そうなんですか…。やっぱり住む事はできないんですか。凄く残念です。
こうなったら慰謝料裁判してみようかな?法律関係は何も知らないんで
すが大丈夫でしょうか?裁判する時はいくら位かかるのですか?
223らいおんハート ◆nkvxI6Cg :02/01/29 18:47 ID:KJ8GIwuc
一発バイトの先輩に殴られただけで、告訴できますか?

損害賠償5万払わなければ、刑事告訴するぞ!その上、民事裁判で慰謝料請求するぞ!

とおどしたいのですが
224ume:02/01/29 19:09 ID:z8q8kNN0
殴り返してしまえ!
225無責任な名無しさん:02/01/29 19:15 ID:TjMwEM8Z
質問なのですが、

破産のことなのですが、”準破産”って
どのような事なのですか?
教えて下さい。お願いします。
226無責任な名無しさん:02/01/29 19:31 ID:mlBX285v
自分で調べようとしたのですが分からないので質問させてください。

私は地方公務員なのですが、友人数人と趣味でソフトウェアを製作しています。
今までは原則としてフリーソフトを作成していたのですが、
開発費用等が少なからずかかる物ですので、
この度シェアウェアを作成いたしました。

今までのフリーソフトの実績があってか、ソフトは相当数売れ、
開発人数で頭割りしても相当の黒字が出ました。

今までの努力が実った!と一度はとても嬉しく思ったのですが、
今後定期的にシェアウェアを作成すると確実に副収入が20万を超えそうです。
1.この場合趣味のソフトウェア作成は「副業」と言う事になるのでしょうか?
つまり、公務員は副業が禁止されているのですが、
このような所謂「同人活動」においても収入を得た場合問題があるのでしょうか?

また、友人の一人はサークルを法人化する事も考えているそうです。
(税金対策のため)
2.この場合は私が参加する事は法律上問題があるのでしょうか?

以上2点について、よろしくお願いします。
227無責任な名無しさん:02/01/29 19:34 ID:ew14xv3x
>>223
>一発バイトの先輩に殴られただけで、告訴できますか?

できます。怪我すれば傷害罪、怪我していなくても暴行罪。

>損害賠償5万払わなければ、刑事告訴するぞ!その上、民事裁判で慰謝料請求するぞ!
>とおどしたいのですが

これをやってしまったら、あなたが脅迫罪。
228227:02/01/29 19:54 ID:ew14xv3x
あ、訂正。
>損害賠償5万払わなければ、刑事告訴するぞ!
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これじゃぁ、脅迫罪じゃなくて恐喝罪だ。

脅迫罪なら2年以下の懲役または30万円以下の罰金だけど、
恐喝罪なら10年以下の懲役。

ちなみに本当に5万円もらったわけじゃなくても恐喝未遂でアウト。
229無責任な名無しさん:02/01/29 20:10 ID:YjVViyph
>>218,221

>>221の解答は論点がずれてないかい?
問題は、賃貸借契約が成立しているのかどうかでしょう。
218さんの彼氏が書類を書いても、大家が応じなければ契約は成立しない。
この場合は慰謝料請求は無理でしょう。相手の職業見て契約を断るのが
不法行為になるとも思えないし。
もし、大家が契約をしてから断ってきたのであれば、損害賠償は可能。

ただ、不動産屋は単なる仲介だから、断られたからといって、通常は
不動産屋の責任は追及できない(契約当事者じゃないから)。

不動産なり大家なりが彼氏を雇うわけではないので、職業選択の自由は
全く無関係。理論的には、憲法14条は問題になり得ますが、この場合、
法の下の平等に反するとまではいえないと思います。
230無責任な名無しさん:02/01/29 20:12 ID:3LkU3axh
>>226

なぜ職場で聞かないの?
同人活動という名目であっても、事業として活動していることに変わりないから、副業にあたるでしょう。
なお、20万円以上というのは確定申告の義務の発生する収入金額のことを言っているんだろうけど、副業の禁止の問題とは直接結びつかないんじゃないかな。



231今カレ:02/01/29 20:15 ID:LqDShZqR
単独スレを作ってしまったので、こちらに書き直します。すいません。
今付き合っている彼女が、元カレの車のローンを支払っていることが分かりました。
最初は「支払いは俺がするから」と言われて、何回か支払いがあったのですが、
最近連絡が取れません、住所等もはっきりせず、彼女名義で車を乗られている
状態です。 彼女名義の車なので事故とかされたらと、心配です。
知り合いに聞いたのですが、盗難届も法律上出せないそうです、何かいい解決方法が
ないのでしょうか?

ちなみに「月、30000ずつ支払う(車代として)」
    「この車における事故・トラブル等における全責任を負う」
という、誓約書を元カレに署名・捺印さしてます。
私としましては、1、事故のおきる前に車を取り返したい。
        2、できれば、お金を法的に取り返したい
        3、少しぐらい元カレに社会的制裁を与えたい
以上のように考えています。私はあんまり法律に詳しくないのでどうか教えていただ
けないでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに裁判沙汰になってもかまいません。わかりにくい文章で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
232賃貸住宅の契約と強制競売について:02/01/29 21:26 ID:ruSLrXwV
済みません(^_^;)新スレッドが立ちあがっているのを気がつかず、古い方に書
きこんでしまいました。こちらに改めて書きなおします。

今日、いきなり裁判所執行官から文書が届きました。読んでみると、不動産競
売事件で現地調査命令が出ているから、近いうちにあなたの部屋に調査にいく
よ、とのこと。具体的には賃貸契約書類の収集、見取り図の作成、使用状況の
確認(写真撮影あり)を行うとのことなのですが…。

詳しい事情がつかめていないので何ともいえないのですが、恐らく自分が借り
ている集合住宅が強制競売にかけられたのだと思います。書類に「民事執行法
第57条に基づき…」とあったので調べてみたら、「強制競売」の項目でした
し(^_^;)

で。質問なのですが。仮に、自分が借りている部屋が今までの大家の手を離れ、
第三者の手に所有権が移った場合、(1)新しい大家が立ち退きを要求したり、
あるいは(2)家賃を釣り上げて引っ越すしか手立てが無くなった場合、どの
ような対抗手段が法的に取れるのでしょうか? ちなみに現在の大家との契約
が今夏に切れて、これまでの通り更新するつもりだったので驚きも二倍だった
りします。

自分としては、今夏の契約をこれまで通りの条件で更新、あとニ年は今の部屋
に住みたいところなのですが…
233無責任な名無しさん:02/01/29 22:06 ID:NwK3hTJe
>>226

 同人活動ってのがどういうものかわからんが・・・
 
 事業所得以外なら問題無いっmじゃないの?不動産所得・農業所得・一時所得・
 雑所得・譲渡所得とかを副業に入れてしまったら公務員なんてなんもできんでしょ。
 公務員との兼業農家だってあるしね。労働時間に差し障らなければ大丈夫でしょ。
 ただし、ちゃんと税金払うようにね。
234212:02/01/29 22:41 ID:96oTNJv2
>>212
212の質問をした者です。もちろん弁護士に質問すれば良いのでしょうけど、ここでも詳しい方の意見を頂けたらと思って書きこみました。
質問がとっぴ過ぎましたでしょうか。
235無責任な名無しさん:02/01/29 22:43 ID:NwK3hTJe
>>212

 例え話に何で答えなきゃならんの?
236無責任な名無しさん:02/01/29 22:54 ID:bN4iygLh
>>234
罰せられます。
237無責任な名無しさん:02/01/29 22:56 ID:NwK3hTJe
>>234
 それ以前に税関通らんと思うがw
238無責任な名無しさん:02/01/29 23:28 ID:nOZ7rw8f
こんばんは。
非常に困っているので書きこみします。

現在、とある会社でアルバイトをしています。
ところが、そこの会社が経営が危なくなったらしく賃金を支払ってくれません。
アルバイト全員にです。
11月分から受け取っていません。
上の人に話しても
「いま頑張ってる」の一天張りで、いつ支払ってくれるのがめども全くたっていません。
こういうのってどうしたらいいんでしょう??
お金がないです・・・・・・・。
239無責任な名無しさん:02/01/29 23:35 ID:G7f33tTN
>>238
他のアルバイトと共同して「労働基準監督署に訴えるぞ!」と言え。
それでも支払われなかったら本当に訴えろ。
240myu:02/01/30 00:02 ID:+WuKUs0A
2年前に私原付、相手車、1:9で事故に遭い、膝を骨折、現在も通院中です。
加害者は安田火災の自動車担当の社員で、事故後退社、安田火災は、
勤務中の事故とのことで、会社として責任を取るとのことでしたが、自分の会社に
社用車の保険は掛けれないので、他社、セコム損保に保険を掛けています。
事故当初の担当は、良かったのですが、途中で担当を替え、非常にひきしめに
かかってきました。
あらゆる面で被害をこうむり、夫婦仲も崩れ、仕事にも着けず、治療費も貰えず、
大変困っています。
医師は、治療費は、あの担当では黙っていたら出してもらえないと言っています。
当初、夫の会社の法務部長が、手助けをしてくれるはずでしたが、
離婚もじせない状況で、それも不可となってしまいました。
弁護してくださる方を探したいのですが、何か良い手段はありませんでしょうか?
241無責任な名無しさん:02/01/30 00:06 ID:Ijfd3uK9
>>226
副業には含まれません。
本を書いているのと同じと考えれば。
ただ、「労働」を提供している場合は×です。

あと、職場の就業規則を調べてください。
だめな場合もあり得ますから。
242218の彼氏です。:02/01/30 00:11 ID:ibuGxNT5
断られた理由が「そういう業界で働いている人間は色んな仕事を転々とする場合が
多く仕事が長続きしなくて家賃を滞納する場合があり、お金の支払能力が問われる。
よって、そういうギャンブル系のお仕事をされている方にはお貸しする事は出来ませ
ん」と言われたんですが、この発言は問題ではないんでしょうか?

243サラ金被害者:02/01/30 00:19 ID:7RXrSenp
サラ金業者の今はいない人間に勝手に、情報登録されて、7年前に20万借りて
そのまま返済していないという、情報が情報センターのデーターに載っていた
これって犯罪ではないの?実害は7年間の名誉毀損?
人の名前を語って、金を借りたままにしていて、そのサラ金屋の従業員の
した事を、そこの社長はそのままにして、こちらがこの事に気づいて、連絡を
すると、情報センターの情報を削除する処理をした。
こちらにはその間いっさい請求なし、金銭貸借契約書は?と聞くと、
うちでは、5年で必要書類を廃棄するので無いと言う。
貸金業協会に言って話をしたが、その会社の現状を聞けただけで指導には
ならなかった、こんないい加減な会社が個人情報にアクセスしていていいのか?
警察に行けば事件として取り上げてくれるのか?

244無責任な名無しさん:02/01/30 00:22 ID:CunUf0LI
>>242
 もっともな理由だと思うけど。女性や外国人なんかに貸すといつの間にヤクザの
 事務所に早変わり、ってケースもあるから大家さんにも借りる人間の品定めを
 させてあげなきゃダメでしょ。十分理由として通用すると思うし、別に差別してる
 訳じゃないと思うが。
245最遅 ◆dHaKONEw :02/01/30 00:40 ID:DMivB3Dj
始めまして、私は理系なものでよく分からないので、
何方か、お力を貸して頂けないでしょうか?

最近、会計をかじった弟が、実家の両親が経営している
採算度外視経営(ボケ防止の為に営業を続けている)の店を使い
多額の控除を狙っています。

方法としては、赤字気味の実家の店の経営者に自ら(サラリーマン)がなり、
税金や町民税の控除を狙うというものです。
(詳しいことは分かりませんが実際に弟は経営しないです。)

弟がどうなろうが構わないのですが、
両親に迷惑がかかる落とし穴があったら・・・
と思うと心配で、カキコさせて頂きました。

税法以外の法律的にも平気なのかとても心配です。
両親のリスクなどもありましたら教えてください。
誰か良いアドバイスお願いします。
246218の彼氏です。:02/01/30 00:40 ID:YnuHx2+d
》244
俺は女性でもないし外国人でもありません。ただやりたい仕事がアミューズメント
業界だっただけです。「最もな理由」とか「じゅうぶん理由として通用する」と言
われてますが、アナタはアミューズメント業界で働く人はそういう扱いを不動産屋
でされるのが普通だという事ですか?
247無責任な名無しさん:02/01/30 00:50 ID:CunUf0LI
不動産屋一般がそう判断するのが妥当とは言ってない。ただ、その大家さんから
見ればパチンコ屋=ギャンブル系なんでしょ。だから気に入らない、気に入らないから
契約しないってのはもっともな判断だ、って言ってるの。大家さん個人があなたを
借り主として認めたくないってのなら仕方ないでしょ?貸す義務がある訳じゃないんだから。
248212:02/01/30 02:59 ID:ALvhVcx+
>>235
それはまだ始めてないから「例えば」であり始める前にしっておきたいからお聞きしました。
>>236
ありがとうございました。という事はアメリカでは逮捕できないでしょうから日本に一時帰国した時に逮捕されるのでしょうか。
>>237
そうかもしれませんが通る確率の方が高いようです。
249無責任な名無しさん:02/01/30 03:27 ID:8/VMc2Pd
付き合ってた男性に三年間で300万貢ぎました。
とても好きだったし、才能を見込んでたんで、少しでも役に立ちたいと思って。
サラ金に(彼には内緒)手を出してしまい、それでも貢いでました。
その借金がどんどん膨らんで、風俗で働くようになりました。
(これも内緒です。
彼には普通のOLより給料がいいので、といってました)
私に好きな人ができて別れたいと言うと
振込先を教えてくれ、借金の返済のため」と言われましたが
ほんとにいろんな面でお世話になった人なんで、ことわってしまいました。

別れてもしばしば電話やメールが来るのですが
私がお金に困ってる、というと、仕事は始めたが鳴かず飛ばずだそう。

それで風俗ではやっていけないほどの借金を抱え込んでしまったので、
債務整理をしました。
これで借金を減らすことはできましたが、意地悪な業者が
嫌がれせ電話を実家にかけてきたり、とても大変な労力を伴いました。
現在ストレスでうつ病の治療を受けています。
整理が終わった現在、彼からいくらでもいいからお金を取り返したい
と思うようになりました。
でも前の彼は私の察するところ返す気はないようです。
銀行振込でお金を送ってましたが、
そのときの控えは私のほうはありません。
今の彼は、整理やらなんやらですごく私の力になってくれました。
お金も貸してくれました。
でも、なぜこんなよくしてくれるのかと言うと、私が、前の彼の分の
借金を返してしまわなければ、前の彼と終わったことにはならない、
と言ってくれました。
この彼のためにも、早く借金を返したい、と思うようになってきました。
以前までは返ってこなくてもいい、あの時はあのときで幸せだったんだから
と思っていましたが、今になって現実を直視すると
あの時借用書や振込みの控えでも置いておけばよかった。と後悔しています。

そこで皆さんに質問なんですが、この場合、
前の彼からお金を返してもらうことはできるのでしょうか。
超長文になってすみません。
どなたか助けてください。お願いします。
250( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/30 03:53 ID:cG54iYrr
つまり元彼はあなたが見込んだほどには才能が無かったんですね。
251無責任な名無しさん:02/01/30 03:58 ID:vRp7FktX
みのもんたの人生相談じゃないんだからうつ病のこととか彼氏のこととか
必要の無い部分は書かなくて良いよ。ちなみに結論だけ言うと難しいんじゃないの。

>でも前の彼は私の察するところ返す気はないようです。
一度断ったんなら自分からは返そうとはしないだろうねえ。
少しでも返してもらうようにお願いしてそれで駄目ならあきらめたら?
どうしてもっていうなら裁判すればいいけど金も時間もかかるよ。
それに本当に金が無いならとれないよ。

それと前の彼には貸すつもりで金を渡してたのかそれともあげるつもりだったのか?
252249:02/01/30 04:01 ID:RsSbEnR6
>>250
そうです。だまされました。と言っても過言ではない。
今よーく考えたら、相手もすごく功名なんで、まさに、寸借詐欺です。
そりゃーよくしてくれるはずだよ、相手はお金もらってるんだから。
な〜んてレスは鬱を悪化させるので止めてくださいね(w
253249:02/01/30 04:13 ID:RsSbEnR6
>>251
レスありがとうございます。
すみません。なんか端的に書けなくて、ごめんなさい。
言い訳させてもらうと、私が前彼のための借金返すために
これだけ苦労してるんだから、というのは相手に法的に
プレッシャーかけることができるんじゃないかなぁと思ったんで…
やっぱ難しいですか…

>貸すつもりで金を渡してたのかそれともあげるつもりだったのか
これは微妙です。
「お金持ちになったら、返してね。でも、お世話になってるから、
その月謝だと思っといてもいいけど…」
と言う話になるときもあったけど、
向こうは私に振り込んでもらうお金を「融資」と呼んでました。
私の中では
途中まであげるつもりでしたが、途中から貸したつもりになりました
でも彼とした話はあいまいです…
もうだいぶ前のことではっきりと覚えてませんが。。

254251:02/01/30 04:23 ID:vRp7FktX
>私が前彼のための借金返すために
>これだけ苦労してるんだから、というのは相手に法的に
>プレッシャーかけることができるんじゃない

法的なプレッシャーって・・・。
精神的なプレッシャーならかけられるだろうけど

ちなみにあげるつもりだったなら返還を請求することはできないよ。
ま、その辺もあいまいなら裁判しても時間の無駄だね。
恩着せがましく泣きつくしかないんじゃないの?
でももう一度言うけど無い所からはとれないよ。

でも一度返そうとしたのを断られて、いまさら請求される前彼も
かわいそうだなあ。
255249:02/01/30 05:29 ID:RsSbEnR6
たびたびのレスありがとうございます。
何か難しそうですね。


連絡が来るたびに、びんボーだ、びんボーだと私が言ってるのに対し
助けてもくれないところを見ると
お金もってなさそうですし、実際。

人生相談にも乗っていただき…(藁  ありがとうございました。
前彼、かわいそうですかね。金持ちのフリをしてた私が悪い!!
逝ってきます。
256無責任な名無しさん:02/01/30 05:40 ID:cG54iYrr
実は彼女を騙った元彼の相談だったりして。
257( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/30 05:40 ID:cG54iYrr
ありゃ?名前の入れ忘れ。
258( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/30 05:41 ID:cG54iYrr
ってそんなわけないか。
259249:02/01/30 05:46 ID:RsSbEnR6
んなわけないない
260無責任な名無しさん:02/01/30 06:50 ID:uFHcQeoC
>218
職種から支払いに問題がありそうだと推測して貸さないと言えるのは
大家の権利です(誰にでも貸す義務はないので大家に問題はありません)

ただ、不動産屋の対応自体に問題があった可能性は多いにありえます。
(実際に、慰謝料・損害賠償が発生するかはまた別問題として)
普通は審査をしてから契約書にサインさせるか、大家から断わられる
可能性があるとの説明をして契約書にサインさせるものだけど、
契約締結権を持たない不動産屋が「絶対、契約できます」って言い切って
契約書にサインさせたあげくに、「大家が駄目だって」とドタキャンされたのですか?

宅建業としての縛りなどもあるので、実務的な回答は
賃貸不動産板、初心者用スレッド@不動産板【受付・案内3番窓口】
のほうが来るかと思います。マルチポストと断わって聞いてみたらどうでしょ。
261悩み者:02/01/30 08:35 ID:7SPlKhDA
務めている会社の事業展開に伴い
私が新たに有限会社の社長になる事になりました。普通ならば大喜び
なのですが実は私は前科1です(罰金刑)会社は公務員ではありませんが
社長に就任する過程の書類(法務局に提出する書類等)などから
私の前科が明るみになるのでしょうか?また前科者は社長になれないのですか?
長年勤めた会社ですがバレルくらいなら辞めようとも思っています。
どなたかお答え下さい。お願い致します。
262無責任な名無しさん:02/01/30 08:35 ID:6hqwEka9
http://homepage2.nifty.com/ichirouta/mss.html
ここの紹介制度ってマルチとかにひっかかります?
何も無ければはいろうかと思ってるんですけど
263豊川稲荷前:02/01/30 10:36 ID:21iThFGE
209さんへ 
本人の承諾無くただで働かせるのは違法ではないということですか?
残業代の分は後でまとめて払うと言う事になっており支払いの時期になって
「そんな約束はしていない」とこの経営者は言いはじめたのです。契約書はありません。
しかし労働基準法で最低賃金が決められております。給与明細とタイムシートで残業分
の未払いは証明できると思うのですが?
簡単に言えば偽って物やお金を取ると詐欺になるが労働力騙して提供させても詐欺には
ならない、刑事罰を受ける事は無いということですか?
監督署には再三にわたり相談してきたのですがそのたびに「案件が多く手をつけていない、
貴方だけの仕事をしている訳では無い」と2年間放置されある時労働法の時効にかかった
から私らは知らないと言われてしまいました。
どうにかして未払い賃金を回収する方法は無いですか?途中で一度10万やるから引けとばかりに勝手に10万入金してきました。即座に未払い賃金の利息、元本の順に充当する旨通告したあります。
264豊川稲荷前:02/01/30 10:41 ID:PRcABOmN
209さんへ
民法703条、704条の不当利得に対しての罰則は無いのですか?
265無責任な名無しさん:02/01/30 11:41 ID:aEN/3u9S
>>261

心配いらない。
266仕事人:02/01/30 11:59 ID:pQAu8VBz
>263
具体的に雇い主はどういうところですか?社則とかは、無いんですか?
詳細が判らないのでなんともいえませんが、不当利得は民事なので罰則は無いです。
返還請求すれば帰ってくるというものです。
一度、弁護士に相談されては如何ですか?
正直どういう、契約でどういう労働をしたのかが、判らないのでなんともいえません。
極端な話、ヒットマンとかだったらどうしようもないし。ダフ屋とか。
267無責任な名無しさん:02/01/30 12:18 ID:tFeu66Pi
悪徳デリヘルに引っ掛かり(料金が違った)
「ネットで流す」と嬢に言ってやったら
それを聞いた男性店員が
「おもしろいこというね!」って脅迫電話してきた
電話はその一言聞いてこっちが切りました。
家に怒鳴り込んできたりしたらどうしたらいいですか。
268仕事人:02/01/30 12:22 ID:pQAu8VBz
>267
警察呼んだら?不法侵入で。
とうか、今の時期にデリヘルするなんて。
馬鹿だねー。それでもない、トラブル多いのに。
ぼったくられるの基本なのに。
269267:02/01/30 12:29 ID:aX5/XibW
昨日の話で料金でもめた時点で警察よんだ。
でも、「民事に警察は立ち入れん」って、
結局、言われるまま金払った。
で、家に嫌がらせとかされそうで恐いです。
今日、帰宅するのも恐いです。
仕事帰りに警察に相談行こうと思う。
実際、ネットではなにも流してません。
営業妨害とかで金を要求されたらどうしたらいいですか。
270仕事人:02/01/30 12:58 ID:pQAu8VBz
>269
金払ったら、何も言ってこないでしょ。
警察は切迫した危険が無いと動かないよ。
もう、デリヘルは辞めたほうがいいね。
271269:02/01/30 13:06 ID:tFeu66Pi
やっぱり、また余計な金がいるんですか。
料金でもめた時、
「うちの事務所に来て、話しようか。」
っていってた。ら致されたらどうしよう。
272やなぎゆうれい:02/01/30 13:48 ID:Wx8RN340
以前勤めていた会社が文化庁の補助金をだまし取っていました。
どういう手口かというと補助申請し文化庁から貰い受けた空港から現場までの
タクシー代を実際はタクシーを使わず業者に送り迎えさせ懐に入れるという手口です。
申請内容が認められ補助金を受け取った後、年度末に実績報告書を作成し文化庁へ
提出するのですが実績報告書にはタクシーを使っていないにもかかわらず使った様
に見えかけ報告しています。文化財を守る為の貴重な補助金を自己の欲望を
満たす為不当利得する小奴は許せません。会計検査院、文化庁に密告すれば大きな
会社では無いので私が密告者だと会社にばれてしまい名誉毀損などと訴えられてし
まうかもしれません。うまく制裁を与える術はないでしょうか。

273無責任な名無しさん:02/01/30 13:59 ID:LaP/8omS
どこでもやってること。
>272は個人的な恨みでもあるの?
274271:02/01/30 14:02 ID:tFeu66Pi
もう少し意見聞かせてください。
法的にどうなんですか?
お金要求されたらはらわないといけませんか。
275やなぎゆうれい:02/01/30 14:36 ID:9F1kUrkX
273さんへ
この経営者は「文化財を守るという崇高な使命を与えられているんだ」などとのたまり月に120時間を超える休日出勤、残業を強要していたのです。
(自分は毎日6時に帰宅し休日出勤もしない)
同僚の一人は倒れてしまい長期休養をとるはめになってしまいました。
自分の管理責任であるにもかかわらずその間の給与を支払わないという冷酷な事をする
労働基準法を全く守らない阿呆男なのです。
小奴は監督署は死ななきゃ動かないなどとのたまっています。
ちなみにこの会社は新日本建築家協会に属する設計事務所です。
たかがタクシー代といっても4か年事業の内の2年間毎週1回現場に行っており往復約12000円
かかります。浮いた補助金を使って都内でも有数の高級住宅地に自宅を新築したのです。
お前の自宅は文化財か!といったところです。
真剣に働いている下の人間の努力がだいなしです!
276仕事人:02/01/30 14:39 ID:pQAu8VBz
>275

事実なら、市民オンブズマンにちくって、社会的に抹殺したら?
277271:02/01/30 14:43 ID:tFeu66Pi
自業自得なんですね
278無責任な名無しさん:02/01/30 15:20 ID:CWGknHWj
ご質問したいことがあります。
主人の前妻のことなんですが
主人が入っていた生命保険を離婚後に勝手に
前妻名義に変更していました。
保険担当の人とは友達だそうです。
残念ながら保険証券などは前妻が持っていて
離婚時返してもらえなかったそうです
今も主人と同じ姓を使っていて
主人名義の通帳と印鑑ももっています。
(これからも何をされるかとても不安です)
 
離婚後に勝手に妻でもない関係ない人が
保険の名義を変えることは犯罪になりませんか?
保険担当者は?
法律的にはどうなるのでしょうか?
とても許せなのですが
これからどういった対応をしたらよいのでしょうか?
279無責任な名無しさん:02/01/30 15:22 ID:KRlU0sFq
既出なら申し訳ありません。FAQはざっと読みました。
借金の時効に関する質問です。
サラ金から、20万ほど借りましたが、その後支払えなくなり姿を隠して
いました。
最後に支払いをしてから、6年たちます。
その業者から、突然督促状が来たので「時効の援用」を行おうと思って
いるのですが、最後の支払い後に督促状は受け取った様な記憶があり
ます。
質問は、業者からの督促状を受け取った又は、電話で督促を受けた場
合時効は消滅するのでしょうか?
ご回答をよろしくお願いいたします。
280名無し:02/01/30 17:26 ID:whWmQGqy
支払督促は債権者が法定の期間内に仮執行宣言を申し立てなければ時効中断効力は生じないよ。
281無責任な名無しさん:02/01/30 17:38 ID:VLCgrQWX
>>280
279は支払い督促の話はしていないのでは・・・
282不真性連帯債務:02/01/30 17:41 ID:1tQNsgIC
叔母(48歳)が約160万程の債務をかかえています。
叔母は独身で祖母と同居しており仕事もパ−トです。
このような情況でもっとも効果的な方法(破産等)を詳しくお教えください。
283キャロルハウスメンバー:02/01/30 17:42 ID:ShE5mUmp
>275
12000円×55週×2年じゃ高級住宅地に家なんか建たないよ。
浮かせたタクシー代の分は他で有益に使ってるのかもわからんしね。
それだけではなんとも言えん。まあ275の私怨にしか感じないね。
いや、公憤だと言うなら、向こう傷覚悟で内部告発しなさい。
284横領になりますか?:02/01/30 17:42 ID:GKyYUWEH
元請会社の事務員が報酬を使いこんでしまいました。

元請ではその仕事をこなせなかった為、元請から当方に依頼をしてきたものです
(下請というか紹介のような形)。
その後の打ち合わせなどは、依頼主と当方で直接行っています。
元請から報酬50万を受け取ってから着手の予定でしたが、一向に振りこまれない為
確認したところ、
元請の事務員が使ってしまった、払えない・・・というようなことを言出し、仰天した次第です。
(この事務員の謝罪は留守番電話に残っています)

3ヶ月経った今も、報酬は一銭も貰っていません。
また、横領?した事務員とは直接連絡が取れなくなっています。
請けた仕事は、無報酬のまま進めています。(依頼主が大変急いでいるため)

この場合、
1)元請の事務員の行為は罪(横領?)になるのでしょうか
2)もし、訴えるとしたら、当事者は当方になるのか、依頼主になるのか?
をご教授下さい。

元請の会社とは仕事上、付き合いを切りたくないので悩んでしまいます。
285キャロルハウスメンバー:02/01/30 17:43 ID:ShE5mUmp
>282
働いて返す。
286キャロルハウスメンバー:02/01/30 17:46 ID:ShE5mUmp
>284
元請に従業員を訴えてもらう。それで回収後に払ってもらう。
50万円ぐらいなら前科者にしたくない親族が払う可能性が高い。
287横領になりますか?:02/01/30 17:51 ID:GKyYUWEH
>>284
Res有難うございます。
やはりそういう形が一般的ですよね。従業員に対する横領罪になるんですよね。

できれば、元請の会社には迷惑をかけないですませたかったのですが・・・。
・・・難しそうですね
288500万円:02/01/30 21:30 ID:/4itmH/s
どなたか教えてください。
勤務していた会社が倒産しました。
そこの従業員持ち株会に500万円ほど入れてたんですが、
一年位前からやばいって噂が広まり
いち早く脱会届けを出した人は全額お金返してもらったんですけど
私みたいにちょっと遅れたものには事務局長から
返す金ないから脱会届けなんか受理できないって言われ
あげくに積んでたお金でどんどん株買われちゃって。
私の500万円全てパァーです...。
何度も返してと申請したのですがその都度突っ返されて

脱会を申し出たのに受理されなかったってことで
損害賠償とかおこせないんでしょうか
同じような元社員が数十名います
ただ、申請した証拠書類なんて何も残ってません

クソーっ!事務局○田めーっ!

289無責任な名無しさん:02/01/30 22:11 ID:51Rgs6hL
>>288
ネタですか?
明らかに文章おかしいですよ(^^)
290無責任な名無しさん:02/01/30 22:38 ID:BlV5Gv6L
親が昨年7月に死んだのですが借金が300万ほどありました。
私は、鬱や対人恐怖などがあり人と話すのも、電話も苦痛で
乗り物にも怖くて乗れない等で殆ど家から出られないので
仕事も出来ず、払うことも出来ないので放っていました。
相続放棄をするといいと友人に聞いて調べたのですが
三ヶ月以内に手続きしなければならないとありました。
とっくに三ヶ月以上たっているので私に支払いの義務があるのでしょうか?
ちなみに、私は鬱になって働くことが出来なくなったときに
親に迷惑をかけるのが嫌で自己破産して免責を受けました。
このような場合はどうするのがいいんでしょうか?
291無責任な名無しさん:02/01/30 22:45 ID:Gz9bh7xg
ネット上で通販サイトを営んでおります。
先日あるお客様からご注文を頂き、口座に代金をご入金を頂いたのですが、
入れ違いで商品が完売になってしまいました。このため、お客様に振り込み
手数料も含めてご返金する旨連絡したのですが、「返金だけですませるの?
なんか考えてくれ」と言われてしまいました。この場合、恐喝にあたるので
しょうか?
292500万円:02/01/30 22:50 ID:/4itmH/s
>>289
世にも恐ろしい本当の出来事です
293無責任な名無しさん:02/01/30 22:53 ID:wb5Ycsrh
>>291
あたらない。
294( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/30 22:57 ID:cG54iYrr
>290
相続放棄は自己のために相続の開始を知ったときから3か月以内にすればいいらしいから
親は財産もないし相続があるなんて知らなかった、と言うとか。
家庭裁判所に言って聞けば親切に教えてくれそうな予感。
295無責任な名無しさん:02/01/31 00:15 ID:Fd+yCcE9
>>249
以前、他のスレッドで見かけたような...
取り返すのは無理だという結論も出ていたような...
296無責任な名無しさん:02/01/31 00:24 ID:Fd+yCcE9
>>278
「勝手に」だったら、私文書偽造、同行使罪でしょ。
ちなみに、保険の証券は証拠証券といって、証券自体には価値はありません。
あくまでも証拠としての価値しかありません。
小切手や手形が有価証券として、証券自体に価値があるのと、ことなります。
297無責任な名無しさん:02/01/31 00:26 ID:Fd+yCcE9
>>282
給料を差し押さえるのも難しそうですね。
動産執行するのが一番効果的でしょうか。
298無責任な名無しさん:02/01/31 00:49 ID:I8CxBFTG
すみません、ちょっとお聞きしたいことがあります。
会社が給料を支払ってくれないため、裁判所に差し押さえを届け出たいのですが、自分で書類を書くのは難しいでしょうか?
299ななし :02/01/31 01:26 ID:RI7EhWUB
>298
難しいと思う、司法書士の先生に頼んでみたらどうかな?
その時に理由を話して「支払催促申立書」をお願いしますと言うと良いと思う。
(会社が2週間以内に異議を言えば本訴(正式裁判)になるが言わなければ強制執行となる)
ただその質問から察するに会社の経営状態がまずいと思われるので、「添付命令」も付けといたほうが良いかも。
(転付命令:裁判所が優先的に債権回収できる命令の事をいう)

ただ給料のような債権は裁判所から命令を貰って自分で差し押さえる事になるから
(司法書士ってこれに関する代理権あったっけ?)度胸をもって会社に行ってくれ。
300無責任な名無しさん:02/01/31 02:25 ID:z15BNzjn
ネットで通販をしている会社。本社は海外、日本に支社あり。
そこで買い物をした場合「個人輸入になる」と書いてあります。

その場合この会社は「訪問販売法による表示」は表示しなくても
いいのでしょうか?

それと訪問販売法による表示は代表者・担当者(責任者)等の
名前は省略可ですか?
301大家:02/01/31 02:49 ID:aYTMuL1z
アパートの大家をしてます。
家賃を3ヶ月滞納したので契約書通り解約を求め合意解約書に
サインをもらいました。また明渡しも20日に受けて明渡し合意書に
サインしてもらいました。なお残置物の所有権は放棄する旨書いて
あります。そこで部屋を見たら荷物はすべて置いてあり、
引越しはいつになるか分からないという曖昧な態度に出てきました。
荷物はほとんど不用品のようで大家に対する意地悪でそういう態度に
出ているようです。はたして残置物の処分を強行にやっても
法律上問題ないでしょうか?
302279:02/01/31 08:51 ID:Yq4lXEEm
>279
で、中断するのか、しないのかどちらなのでしょう?
303受験生:02/01/31 08:55 ID:6hwq20Sm
>301
>>明渡しも20日に受けて明渡し合意書にサインしてもらいました。
>>引越しはいつになるか分からない
20日に明渡しが終了したんですか?敷金の清算は、どうですか?終了した
んなら、なぜこれから引越しするんですか?理解に苦しみます。

約束した20日に明渡しが無かったのなら、督促して、早いとこ
追い出しましょう。
あったのなら、残置物をを処分して、次の店子を探しましょう。
304名無し:02/01/31 09:16 ID:QhkLM1G+
他人の所有物を約款で処分可能にするのは場合によっては公序良俗違反になるんじゃないの?
まあ、契約解釈の問題だからゴミみたいなものしかなければ賃貸人の自己処分はその範囲で有効とされるかもしれないし、
有価値の動産が多数残置されている場合は、相手が裁判で訴えれば賠償を余儀なくされるかもしれない。
305グリーンカット:02/01/31 09:38 ID:QPozAWVi
今、22歳の男性会社員です。両親が8歳の頃、離婚し母親と2歳下の
妹と3人で暮らしはじめました。その時点ではみんな実父の姓でした。
数年後、母が再婚し12歳下の弟が生まれ、自分以外の家族は養父の姓になりました。
私は、実父の遺産をもらえるのですか?
実父とは、9歳位から養父の手前もあり疎遠になり、社会人になった
18歳の頃に2,3回、向こうから連絡が有り会いました。
それっきり、また疎遠になってます。実父は再婚しており、
子供はいない様です。
もし、もらえるとしても、何かデメリットなどありますか?
306無責任な名無しさん:02/01/31 10:32 ID:ZfVtKOYI
宜しくお願いします。
先日、建売を買ったのですが、都市ガスではなく、プロパンガスの地域でして
、入居したときは、すでに不動産屋と提携しているのかわかりませんが、ある
決まった業者が入っておりました。引渡しが終わった時はすでにプロパンガス
の設置も終わっておりました。その後、そのガス会社は、契約書を持ってきて
サインをくれと言うので、ガスが使えないと困るので、少々気に入らない内容
でしたが、サインして、現在に至ります。契約の内容とは、10年間他のガス
会社とは契約しない、契約するなら、現在取り付いている、ガスのメーターや
設備は、買い取ってもらうと言う内容でした。

最近になって、やけにこのガス会社の基本料金が高いことに気がつき、安くするか
他のガス会社に切り替えたいと言う内容の話をした所、お宅とは、契約を交わして
いるから、お金払ってくれれば、他のガス会社にしてもいいよと言われました。

この場合、設備にかかった費用は払わなければならないのでしょうか?
設備自体は、わたしが購入する前にすでに、不動産屋との関係で付けている
わけで、その設備を、住宅ローンと言う形で、丸ごと買ったと言う認識だし、
実際引っ越して、契約しなけれな、ガスが使えないので、契約せざる負えなかった
訳です。こういった内容で、契約は無効だから、ガスを安くするか、他のガス会社
にきりかえるぞ、、、、なんて言うのは、無理でしょうか?
わかりずらい文面ですみませんが、アドバイスお願いします。
307重箱君:02/01/31 10:39 ID:OyhBHiEg
>>299
支払「督促」な。「催促」じゃ何となくしまりがない。
支払督促は,簡裁に定型の用紙があるので本人でも申立できる。
通常訴訟に移行したり,執行の段階は個人では難しいかもしれないが。
また,賃金は民法上一般先取特権の対象なので,いちいち債務名義(判決など)
を取らずに,担保権の実行としていきなり強制執行(差押)することもできる。
ただ,判決取ったほうが手取り早い場合もある。
どちらにせよ執行になると難しいので弁護士を頼まざるを得ないでしょう。
なお,会社が倒産した場合には労基署に代払いしてもらう方法もある。
308無責任な名無しさん:02/01/31 10:45 ID:v6kwI+CD
>>305
原則、戸籍を離れても実親子であるという事実は消えませんので、
遺言で否定されていない限り、相続人の資格はあります。
(原則というからには当然例外はあるわけですが、今回は関係ないでしょう)

「法律上の」デメリットはありません。
309グリーンカット:02/01/31 10:56 ID:uBqO01SR
>>308
妹は関係ないのですか?
実父の妻が財産の半分もっていくんですか?
例えば、財産が住居の土地建物くらいしかないとして
実父死後、実父の妻がそこに住み続けた場合、
どういう形で相続するんですか?
昨日の葬式特集のテレビを見てからすごく気になります。
310無責任な名無しさん:02/01/31 11:37 ID:GgW5SfO1
>>307
先取特権と債務名義に何の関係が・・・
311重箱君:02/01/31 12:45 ID:iU5rinn6
>>310
通常は債務名義がなければ強制執行はできない。
ただし,登記を備えた抵当権などの担保物権を実行する際(これを担保権
実行としての強制執行という)にはいちいち判決取らずいきなり差押できる。
先取特権も担保物権である以上これと同じ扱いができるということ。
債務名義を取らずにいきなり差し押さえができる。
労働者側の弁護士がよく使う手段だよん。
もっとも未払賃金額の正確な証明がしんどいので,欠席判決もらうほうが早い場合もある。
312310:02/01/31 13:28 ID:GgW5SfO1
>>311
それって動産先取特権の話であって、一般先取特権をもとに債務者の一般財産を
差押さえられるわけじゃないと思うんだけど。
313ap:02/01/31 13:38 ID:40smEgi1
地上権はマンションでもつけれるのでしょうか。
マンション全体ではなく、自分の持ち分だけです。
314無責任な名無しさん:02/01/31 14:52 ID:v6kwI+CD
>>309
どの質問も、「両親が離婚し、離れた父親の場合どうか」
を考える必要は全然無いです。

以下の回答は、いずれも
普通に「自分の父親が死んだ時、相続はどうなるのか」
の場合とまったく同じ。

>妹は関係ないのですか?

当然関係あります。

>実父の妻が財産の半分もっていくんですか?

そういうことになります。
で、残り半分を兄弟姉妹で分割ってことになります。

>実父死後、実父の妻がそこに住み続けた場合、
>どういう形で相続するんですか?

それは相続権のある人同士の話し合いによります(民法907条1項)
話し合いが折り合わない場合は、家庭裁判所に相談(同2項)。
315無責任な名無しさん:02/01/31 15:13 ID:qxttjtGo
人を殺したら、金銭的にはどんな責任を取らなくてはいけませんか?
316無責任な名無しさん:02/01/31 15:33 ID:f5WPd9eB
教えて下さい。
以前派遣で働いていた時の食事代を私の給与からの引き落としを
派遣会社が忘れていたようです(98年当時)。
今になって請求されても困るんですが、これは
支払い義務があるのでしょうか。
317306:02/01/31 15:42 ID:kkuIWHK/
306ですが、わたしの質問は板違いで、答えてもらえないのでしょうか?
それともくだらなすぎるのかな? 板違いでしたら去りますので宜しくお願いします。
318重箱君:02/01/31 15:46 ID:oOBaZZ+c
>>312
差押できます(労弁の相談マニュアルによる)。
民法上は,被担保債権を未払賃金のうち最後の6か月分に限りますが。
なお,使用者が会社の場合,会社の総財産に対して
先取特権ありとの規定がある(商法,有限会社法,保険業法)。
てか,担保権実行の手続を取れないのであれば一般先取特権を担保物権と
して規定した意味ってまったくないんちゃう?
具体的にどういう手続を想定して一般先取特権は別とされるのか分からない。
破産手続上別除権を有するだけとおっしゃりたいのでしょうか?
319ワン:02/01/31 15:55 ID:vhShZ6se
>317
こちらの主張をして、「不服があるなら(少額訴訟でなく)通常訴訟をしてくれ」でもいいよ。
少額訴訟は、こっちが通常裁判を望んだなら審理に入れないし、
調停は話し合いによる決着だから、こちらが同意しなければそれまで。
こんな事で通常訴訟をしたら、相手は手間・弁護士費用等が掛かるだけね。
320グリーンカット:02/01/31 15:58 ID:uBqO01SR
>>314
もし、よかったら教えてください。
妹は養父の姓を名乗っているのに、相続できてしまう
と言う事は、私だけが実父の姓を名乗る意味はつまり
養父の息子を長男にする為と考えていいのですか?
321317:02/01/31 16:09 ID:kkuIWHK/
>>319 ありがと!
322無責任な名無しさん :02/01/31 16:43 ID:VlWz0ntp
お願いします。教えてください。
自分の入っているプロバイダ−とのトラブルについてです。
実は数年前から同じプロバイダ−に入っています。
そして1年前に住所が移転したのですが、
移転したということをそのプロバイダ−に届けていなかったのです。
すると先日、プロバイダ−から僕の携帯(知るはずのない)
に以下のような電話がありました。


「現在工事中につきネットを利用できないことを
お詫びします。実はこの件は自宅に郵送させていただいたのですが
、書類が自宅に届かずにこちらへ返送されてきました。
住所の移転をされたのですね。それで申し訳ないのですが、
連絡のしようがありませんので、メ−ルを読ませていただいて
携帯電話の番号を調べさせていただきました。
ネットが利用できなくて本当に申し訳ありません。」


このような電話がきたのです。プロバイダ−の不手際でネットが
使用できなくなって、それを連絡できないからといって会員のメ−ル
を無断で盗み読みして携帯の番号を調べ出して電話してきたのです。
また住所を移転したといっても同市内での移転であり、
家の電話番号は変更していません。家の電話番号はプロバイダ−
に登録してあるので、連絡事があれば家に電話
すればいいはずです。また書類を送る場合
でも移転先を調べることぐらいできるはずです。
それなのにそれを連絡できないからといって、会員のメ−ルを無断で
盗み読みして僕が友人たちとやり取りしているメ−ルに書いてあった
携帯番号を見つけ出して電話してきたのです。
このことにかなり腹が立っています。
これは十分に刑事責任(電気通信事業法違反など)
を問えると思うのですがどうでしょう?
分かる方いましたら教えてください。お願いします。
323無責任な名無しさん:02/01/31 17:04 ID:Vjbezxte
>>318
法律上可能だってことでは変わらないんだろうけど、一般先取り特権に基づく
差押だと、証明する文書がいるから、給料を払ってくれないという状態の時に
は、事実上差押なんて不可能だと思うんだけど(動産先取特権だと、占有自体が
先取権者だという疎明になるから文書不要)。
324無責任な名無しさん:02/01/31 17:13 ID:v6kwI+CD
>>322
まぁ、腹が立つのはわかるけど…

とりあえず、そのメールの中に
携帯電話の番号が書いてあったってことでいいですね?

>これは十分に刑事責任(電気通信事業法違反など)
>を問えると思うのですがどうでしょう?

「電気通信事業法違反による刑事責任を問う」のは難しいでしょう。

同法104条にある「通信の秘密」が保証される意味は、
通信内容や通信の存在を
「通信当事者でない第三者に漏らさない」という意味です。

今回は当事者だけのことなので、該当しません。

>また書類を送る場合
>でも移転先を調べることぐらいできるはずです。

プロバイダに郵便物が返送されたってことは
郵便局に転居届出していないんじゃない?

さらにプロバイダにも通知していないのなら、どうやって現住所調べられます?
(こんなもの調べついてしまうほうが、メールから携帯電話番号知られるより
よほどコワイと思うけど…)
325無責任な名無しさん:02/01/31 17:27 ID:U/LUBA5G
内容証明を送ったのに、相手が受け取りを拒否や
不在で郵便局の取り置き期間が過ぎてしまった場合、
これは相手に通知したことにはならないのでしょうか?
326無責任な名無しさん:02/01/31 17:31 ID:v6kwI+CD
>>320
質問の意味が良く分かりません。

「何の姓を名乗っているか」(戸籍上の問題のこと?)と
「実の親子なのか」とは全然別の問題。

また、養父の息子さん(あなたにとって義理の弟?)が長男であるかどうかは
少なくとも法律上は何の意味も持ちません。
# 法律以外では意味あるかも知らないけど。
327グリーンカット:02/01/31 18:17 ID:QPozAWVi
>>326
妹は養父の遺産もらえるんですか?
328氏名黙秘:02/01/31 18:31 ID:CQq8Dudk
>>282さんと同じような内容なのですが、叔母(46歳)は独身でパ−トをやっております。
負債額は160万円だそうです。民事再生法か破産法で解決の道筋を図れないかなと
思っています。一番経費(弁護士費用等)が安く上がる方法ありますか?
329無責任な名無しさん:02/01/31 18:47 ID:v6kwI+CD
>>327
妹さんは、お母さんの再婚相手の養子ですか?
お母さんが再婚したからといって、
自動的に子供が再婚相手の養子になるわけではありません。
養子にするためには、別途届け出がされているはずです。

ちょっと詳しく書くと…
妹さんが再婚相手の姓を名乗っているとしても、
・養父と養子関係になったので、養父の姓を名乗っている
・再婚して改姓した母親の姓を名乗っている
という二つの理由があり得ます。
そして形の上では同じ姓を名乗っていても、意味は全然違います。

前者なら、養父の相続人となります。
但し養子になっているからといって、実の親との親子関係が無くなりはしませんから、
つまりこの場合は養父、実父両方の相続人になるわけです。

後者なら、養父の相続人にはなりません。
330無責任な名無しさん:02/01/31 19:07 ID:0tWJd1aI
>306
たった5時間で気が早すぎ・・・。
以前、大家とガス屋がもめたらガスを勝手に止められたという相談者さんが
報告レスで教えてくれたのですが、「液石法」という消費者保護の法律があります。
http://oil-info.ieej.or.jp/main/03/maina5_1.htm

>契約を消費者、販売事業者双方が十分納得して錯誤がなく交わしている場合には〜
建売の建築時に配管設備の施工料金はガス屋が負担しているという書面なり説明を
きちんと受けたうえで家の購入やガス屋と契約した場合は違約金(適正価格)を支払う
必要があるようですが、全然受けてないみたいですね。
リンク先の「消費者相談所一覧」を調べて、どのような説明があって、どのような書面で
契約を交わしたか、ガス屋の要求内容(買い取れという価格)などを説明して確認して
みてください(適正価格は専門家でないとわからないので)
少なくとも、例え契約を交わしていてもボッタクリであれば液石法違反なので言いなりの
価格を払う必要はありません。できたら結果教えてください。
331無責任な名無しさん:02/01/31 19:42 ID:hTc7l8BN
月極駐車場の管理をしています。
うちの駐車場を借りている人がクスリで逮捕され、連絡がつきません。
借りたい人が何人も順番待ちをしている状態なので車をどけたいのですが
どかす場所もなく、本人の承諾がないと業者もうごいてくれません。
放っておくしかないのでしょうか。また、何ヶ月後に戻ってくるかも
わかりませんが、拘留されていた間の料金も請求できるでしょうか。
332無責任な名無しさん:02/01/31 20:20 ID:mfUib9OI
ストーカー規正法」で、「警告」「禁止命令」を省略して
いきなり逮捕される事はあるんでしょうか?
333306:02/01/31 21:20 ID:RTBBZTfr
>>330
スマソ 気が早すぎました!^^;
そっちのHP勉強してきます。
来週、ガス屋が来て説明をさせてほしいと言ってきたので、早急に
勉強して対処したいと思います。
結果は後日報告します。

ありがと!!
334熟女:02/02/01 00:28 ID:j4EaeUZP
となりの家の木が、境界線を越えて
我が家の敷地にかかっています。
区の保存樹木なんぞにしやがってまして
切ってくれと言った所で、切るような常識人ではアリマセン
先方に、木を切ってもらいたい場合において
区の「保存樹木」に指定されてる木は、
枝も切る事は出来ないのでしょうか??

宜しくお願い致します。。
335無責任な名無しさん:02/02/01 01:16 ID:jbRO3kkQ
>>320
どうしてあなただけ実父の姓なのかはお母さんにでも聞かないと分からないんじゃない?
実父にはまだ子供がいないみたいだし、実父の姓を継ぐ人間がいないと困ると
実父側から言われたのかもしれないよ。
ちなみにあなたが養父と養子縁組をして養父の姓になっても、
戸籍では養父の長男が長男であなたは養子です。

>>327については詳しくレスついてますね。
妹だけずる〜い!と思うかもしれませんが、そのかわり養子縁組してたら
妹さんには実父と養父&実母の3人の扶養義務があります。
336無責任な名無しさん:02/02/01 08:06 ID:spDVaFaM
慰謝料ってなんとなく不明瞭なとこがあるんだけど、
たとえば侮辱的なこと言われて、精神的に傷ついたってことだけでも請求できるの?
請求できるなら、それには精神科に通って診断書とかもらって、傷ついたことを形として
残さないといけなかったりするんですか?
337グリーンカット:02/02/01 08:57 ID:OhdF4hGx
>>335 実父の姓を継ぐ人間がいないと困る

まさに、その理由のようです。
社会人になった18歳の時、実父の兄と祖父に呼び出され、
「こっちに、帰ってきて実父と生活してもらいたい」様な事を言われました。
私は今更、実父側で生活する気は無いですが、この場合、私の扶養義務
はどうなりますか?
338無責任な名無しさん:02/02/01 09:08 ID:p/ppWR9w
>>336
>たとえば侮辱的なこと言われて、精神的に傷ついたってことだけでも請求できるの?

一般論としては、それだけじゃ厳しいです。
判例は、名誉毀損の名誉とは社会的評価のことであり、
個人的な名誉感情は含まれないとしています。
(昭和45年12月18日最高裁判決)
339仕事人:02/02/01 09:12 ID:m/IKsmly
>334
とりあえず、区役所に聞いてみて。
条例とかで決まってないなら、隣の人に切るよう行ってください。
駄目だったら調停ね。

>331
まあ、本人が出てくるか、本人の親戚とか居ればそういう人に、あたってみれば?
もしくは刑務所まで本人に確認に行くとか。
340無責任な名無しさん:02/02/01 10:27 ID:UrOMQSe3
今、働いている会社の残業手当の割増し率が低いというより
割増しされていない様に思います。
法的にどう決まってるんですか。
341重箱君:02/02/01 10:37 ID:iAZCSjhj
>>323
なるほど証明文書の話をされていたのか。
昔は雇用者の印鑑証明つけた文書を要求したりして確かに不可能に近かったらしいが,
現在では裁判所のほうでも柔軟な運用をしているそうです。
それに「印鑑証明」はともかく,やけくそになって証明書出す雇用者も多い(笑)。
342326:02/02/01 10:38 ID:jhzscYFU
>>337
法的な扶養義務は消えはしません。
これは実父のお兄さん、祖父(=実父のお父さん?)、あなたの妹さんも同じ。

ただし、扶養の順序(誰が第一に扶養するのか)とか
程度・方法については、原則、扶養義務がある人同士の話し合いで決めます。
(民法878条、879条は、まず当事者間の協議を前提にしている)
話し合いがつかなければ家庭裁判所に相談。
343グリーンカット :02/02/01 11:27 ID:OhdF4hGx
>>342
>祖父(=実父のお父さん) >>そうです

わかりました、では、私の実母、養父に対しての扶養義務はどうなんですか?
ついでに、実父の妻も、
心情的には、育ての親の方を大切にしていきたいと思っています。
344知ったかさん:02/02/01 12:06 ID:HtJZER1e
>>338

だれも名誉毀損の話なんかしてねーだろアフォ。
不法行為710条に基づく財産以外の損害を立証すれば社会的評価が低下した云々は関係ない。
345無責任な名無しさん:02/02/01 12:15 ID:s+sRUjtq
いきなり質問ですけど、J○Lのオーバーブッキングで飛行機に乗れずに
旅行が流れちゃう場合って、いくら位請求できるのでしょうか?
もちろん最初に「絶対にいけますよ」って事で、代替案なんて
用意してないのに、1週間切ってる状態で「オーバーブッキングでした」
なんて言われてます。
どうかいい知恵お貸しください。
ちなみに旅行会社は全部J○Lの責任ですからと言ってます。
346342:02/02/01 13:36 ID:jhzscYFU
>>343
民法上は、
実母=扶養義務あり
養父=あなた自身は養子縁組していないようですから、義務なし
実父の妻=義務なし
…ってことになります。

>心情的には、育ての親の方を大切にしていきたいと思っています。

まぁ他の方とも話し合った上でそうするなら、
それはそれでいいんじゃないですか?
「義務なし」ってのは、言葉どおり義務がないだけでして、
別に扶養を禁止しているわけじゃありません。
347無責任な名無しさん:02/02/01 17:43 ID:ue5u5g3P
>324
>さらにプロバイダにも通知していないのなら、どうやって現住所調べられます?
プロバイダとの契約書に、本来書く必要のない電話番号を書いてる
理由はなんでか考えたことないのだろうか・・・。
>「現在工事中につきネットを利用できないことを
>お詫びします。実はこの件は自宅に郵送させていただいたのですが
322のプライバシーを侵してまでそんなことを告げる必要はないでしょ?
明らかにプロバイダーの不手際。

http://www.knpt.com/ronbun2/2.htm
>なお通信の秘密を侵す、とは、通信情報を知得すること、漏洩すること、
>窃用することを指す。また対象となる情報は、通信の中身(内容たる事実)と、
>発・受信者のアドレス、氏名、パスワード、発信地等の外形的な事実とがある。
ってありますが?
348無責任な名無しさん:02/02/01 21:00 ID:9+5SY8Dj
>325
もどなたか回答お願いします。
349無責任な名無しさん:02/02/01 21:14 ID:iNAuxUDr
>>325
内容証明郵便の受取り拒否の場合は、意思表示は到達したものと見なされます。
不在の場合は、到達したとする裁判例と、不到達とする裁判例と両方あるよう
ですが、不到達とする場合が多いようです。
350無責任な名無しさん:02/02/02 01:52 ID:CcUxrSwm
今日診察してもらいに外科にいったけど
患者の僕が痛いって言ってるのに診察してくれなかった
見ようともしなかった
医者に患者の依頼を聴くのは義務ではないんですか?
どこかの機関にでも訴えたいのですがどうすればよいでしょう?
351無責任な名無しさん:02/02/02 01:56 ID:bCYnQzb1
>>350
それは追い返されたと言う意味ですか、
それとも順番をとばして優先的に見てくれなかった
という意味ですか?
352350:02/02/02 02:17 ID:CcUxrSwm
自己で2回目の通院なんですが、1回目は、自己の2時間後位に診察してもらったのですが
その時は痛くなく、
夜になって落ち着いたころに痛くなったと言ったのですが
見てもないのに、まあそれは大丈夫でしょと言われた
当時院内にはかなりの患者がいたのと診察時間は6時までですが
5時ごろ行ったので早めに切り上げたかったのではと思われるのですが

353無責任な名無しさん:02/02/02 09:15 ID:tbGlznCz
とあるエステで、解約しようと思って資料を調べました。
私は最初、体験コース3回分(15000円)申し込んで、
その1回目に(体験じゃない)90分コース8回分申し込みました。
そのとき、「体験も併せて、合計11回通える」みたいに言われたのですが、
よくよく領収書を見たら、体験コースの期限が切れていないころから
90分コースの施術をしたことになっていました。
『期限の切れた契約(この場合体験コース)は契約解除できない』とあるのですが、
「合わせて11回通える」と言ったのに、期限が切れる前から90分コースにしていた
(=「契約させてしまえばこっちのもの」と、体験コースの施術義務を放棄した?)
として、体験コースの未施術分を返金してもらう事って、不可能ですかね?
わかりにくい説明で申し訳ない。
よろしくお願いいたします。
354無責任な名無しさん:02/02/02 14:10 ID:FaWbQgyD
質問です。
大学の研究室内での出来事なんですが、
同じ研究室の人から暴力を受けました。
そしてすぐに警察へ通報して、相手の処罰を望むと言ったのですが、
相手はどの程度の罰則を受けるのでしょうか?
内容は、6発殴られ、3回蹴られました。
すぐに他の同じ研究室の人が止めに入ってくれたので、
幸い怪我はたいしたことはないです。
ただ、時間やお金がかかるというイメージを持っているため、
訴えたりはする気はありません。
私の望みとしては、このまま同じ研究室で過ごすことは耐えられないので、
少なくとも私の前からは消えて欲しいです。
もう一度書きますが、相手がどの程度の罰則を受けるかについて教えて下さい。
355無責任な名無しさん:02/02/02 14:37 ID:WDCDcqVT
フリーメールアドレスを取得する際に知人の情報を入力して登録したら、
法律違反になりますか?
356322:02/02/02 14:46 ID:8Ormm9qz
>347
ありがとうございます。十分刑事責任ありのようですね。
私は法律とか相談するのは今回が始めてで、
ましてや刑事責任を追及するなど今までは考えたこともありません。
でも今回はさすがに腹が立つのでやってみようと思います。
そこで大変お手数ですが、以下の数点について教えてください。


1. プロバイダ−に刑事責任を追求したいのですが、まずは手順として何
   から始めてどのような過程で進めていけばよいのでしょうか?


2. 最悪の場合(裏目に出た場合)こちらが被害を受けることも
   考えられますでしょうか?


3. プロバイダ−への刑事責任が成立すると具体的には
   どうなるのでしょうか?


>この件について分かる方
真剣に考えていますので、347さん以外にもこの件について
分かる方いましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
357質問です。:02/02/02 15:09 ID:YOqXrrXo
会社の経営が非常にやばい状態です。
社長は今にも夜逃げしそう。
12月分の給料をまだもらっていません。
「払ってくれ」といっても、
「お金がない」「隠してるわけじゃなく,払える状態じゃないんだ」
と社長は言います。
どうしたらいいのでしょうか???
358スーパー名無しさん:02/02/02 15:37 ID:4z5+tox7
>357さん
アナタの努めている会社はなんの業種?

まずそれを聞こう
359無責任な名無しさん:02/02/02 15:48 ID:P9+91WAN
HIVを他人に感染させたら罪になりますか?
もちろん本人がHIVであることを知っている場合です。
360グローバリー:02/02/02 15:50 ID:Ge9MfYOR


巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
361質問です。:02/02/02 15:59 ID:FNp7f//B
タクシー会社と事故に会いました。相手の運転手も事故処理の担当者も100%
の過失を認めているのですが、とても酷い対応で示談が進みません。
休業補償等も払う気が無い様なことを言われました。そのタクシー会社は
自賠責保険しか入っていないそうです。一般乗用旅客自動車運送事業の免許に
関する審査基準について運輸局では任意保険か共済に加入することとされて
います。タクシー会社は自賠責保険の加入だけで営業をしてもいいのでしょうか?
自賠責保険だけの所も多いと聞きますが、どうなんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
http://www.mlit.go.jp/kinki/koutsu/taxi/15_1.htm
運輸局のHP;(11、損害賠償能力)
362無責任な名無しさん:02/02/02 16:10 ID:Nabtrm6M
現在、県営住宅に住んでいます。
家賃滞納の為、立退き勧告を受け、既に転居先も決まっています。
ですが、住宅供給公社から立退きに際しての手続きに送られて来た
書類の中に「放棄書」というものがあり、「住宅内にある動産物件につき
すべての権利を任意で放棄します」という文章があります。
私は、家財道具を放棄しなければならないのでしょうか。
ある司法書士に聞いたところ、手放さなくても良いという返事を
頂きました。もし、司法書士さんのおっしゃるのが正当だとしたら
この書類は、どう扱えばいいのでしょうか。提出しないで済ませる
という事になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
363ワン:02/02/02 16:11 ID:+NObWKjt
>361
よく解らないが、タクシー会社は、ほとんど任意保険に加入してないよ。
健康保険を使って通院して、自賠責に被害者請求しても足りないという事は、
酷いけがをしたか、入院でもしたという事ね。
(相手が任意保険に加入していない場合等、健康保険が使える)
簡易裁判所での本人訴訟を踏まえて交渉する必要があるかも。
364361:02/02/02 16:30 ID:FNp7f//B
>>363
レスありがとうございます。怪我は左手を2ヶ所骨折し全身に打撲多数。
1ヶ月以上の休業・加療・安静が必要という診断書がでています。
現在も治療中で約2ヶ月の通院になります。通院はそろそろ終わりに
しようと思っています。ある程度治ったので・・・。
事故はバイクに乗って、信号待ちで停車中に後ろからノーブレーキで
タクシーに追突されました。
タクシー会社相手に裁判をしようと思っているのですが、慰謝料は
どの様に計算したらいいのでしょうか?自賠責保険と任意保険では
全然金額が違うと聞きました。裁判ではどうやって計算するんでしょう?
一応、傷害に関する慰謝料だけで月12万ぐらいと、知人から聞きました。
裁判を起さないといけないぐらい酷い対応に対しては慰謝料はさらに
請求できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
365ワン:02/02/02 17:04 ID:+NObWKjt
>364
入院をしていなくて、通院2ヶ月で健康保険を使っていれば、
休業補償・慰謝料の分も含めて、自賠責保険から全額出ると思うよ。
自賠責は、治療費・慰謝料・休業損害の合計で120万円だからね。
2ヶ月間に30回通院したとして、慰謝料246,000円、
治療費は健康保険を使うと自由診療の半額なので、2ヶ月分で約20万円、
(本人が支払った分は、国民健康保険で3割、社会保険で2割)
休業補償が月額30万円としても、自賠責の120万円の枠内だと思うけど。
366357:02/02/02 17:23 ID:bft919D2
パソコンなどのカルチャースクールのようなところです。
社長にはいくら言ってもらちがあきません。
このまま泣き寝入りなのかな、と思うとすごく悔しいです。。。
367無責任な名無しさん:02/02/02 17:40 ID:/ivPZngC
個人再生手続についておしえてもらえませんでしょうか?
368ワン:02/02/02 17:43 ID:+NObWKjt
369無責任な名無しさん:02/02/02 17:48 ID:eSvy832d
賃貸不動産板で昨日の夕方、下記の書きこみをしました。

うちのアパートは一ヶ月滞納したら鍵交換なんですが、12月分を
(27日締め切り)滞納し、一月分も払えてません。私が無職だった
からなんですが、今は、というか最近働きはじめて支払いのメドが
立ちそうなので、きのう(木曜)管理センターに電話して、「『二ヶ月分を一気に
一月以内に払え』と言われていたけど、来週まで待って欲しい、」
と言ったら、別の担当者がOkをくれました。でもさっき(金曜)担当者から
電話がかかってきて「約束どおり明日(土曜、今日の事)鍵交換します」と留守電に
入ってて、怖くて折り返し電話がかけられません。
「一ヶ月以内に」と言われたのは、今週の頭に私が家で寝ていたら
勝手に(?管理センターの人は権利があるかもですが)鍵をあけて
そう言ってました。
親戚が保証人をやってくれてたのですが、私が家賃を滞納した事に
腹を立てたらしく、管理センターの方に「もう保証人を降りる」と言った
みたいです。
こういう状況で質問があるのですが、
○この管理センターはヤクザ絡みの会社なのでしょうか。
○向こうが一ヶ月で鍵交換、と言ったら、入居する時にそれを承諾した
のですが、本当に勝手に鍵を交換されて私は出ていかなければ
ならないのでしょうか。
○保証人が降りる、といったら即退去しなければならないのでしょうか。

この質問について、「悪徳業者なのではないか、消費者センターに連絡
したほうが良い」とのレスを頂き、今まで法律関係のHPを調べてみたのですが、
私の読解力が足らないのか、どうやら出ていかなければならないような
事が書いてありました。これは本当なのでしょうか。
消費者センターはどこも平日のみで、電話ができませんでした。

370重箱君:02/02/02 17:51 ID:9Tbf1T8x
>>362
その書類を見ていないのでよく分からないのだが,普通は,
「立ち退き後,借家人が借家内に残置下動産は所有権を放棄したものとし,
賃貸人において処分する」というような内容になっている。
平たく言えば,引越しの際持っていかなかったものはこっちで勝手に処分
します(費用負担は別論で,請求されることもあり)」ってこと。
趣旨不明なら県の担当者に訊いて見てはいかがでしょうか。
371362:02/02/02 17:56 ID:Nabtrm6M
>370
お答えありがとうございます。
納得行きました。要するに持って出たい動産は持って出ていい
置いて行ったものは、この場合県の住宅供給公社の一存で
処分するっていうことですね?
要するに、それはその書類を書いて提出しても、家財道具を
取り上げられるという意味ではないという事ですね?
372347:02/02/02 18:59 ID:6hwlXD++
金じゃないんだ、通信事業者としての社会的責任を取らせたいんだ
という意味ですよね?(罰則のない法律違反に刑事責任はないので)

1.メールを開いてあなたの携帯に電話してきたという証拠が必要です(と言うか、これが全て)。
 着信履歴をみて相手に電話して会話を全部録音しましょう。

例)この前、住所変更を届け忘れていたら、そちら(プロバイダー)を名乗る相手から
 つながらなくてスマソって電話が私の携帯にきたんですけど、イタズラじゃなくて
 そちらからの電話で合ってますか?(→顧客名等調べてyes,noの返事が来る)
 携帯番号は知らせた憶えはないのにメールを見て携帯の番号を調べたと言ってたので
 プロバイダーの契約情報が流出してのイタズラ電話だったら怖いなーと思ってたんですよー。
 プロバイダーの方でメールをチェックしてかけてきた電話ということで間違いないですよね?
 (「はい」と返事が来たら、「すみません心配性なんで。一応あなたの名前を聞いておいていいですか」)

 ここまで証拠確保したらもうぶち切れですよ(嘘です)
きちんと料金を支払ってるユーザーあての親書を開封してまで連絡する緊急必要性・重要性が
あったのか(逆に言えばそこまでユーザーのプライバシーは軽視されてるのか)の問題ですから。

・メールを開封して携帯番号を調べる必要性があったのか?
(家が留守電ではないにしても休日や夜間帯に電話すればいいし、メールボックスがある以上
そこにメールを送ってユーザーからの連絡待ちをする方法があります。また、プロバイダに
ずっと繋がらないで困ってるユーザーなら苦情の電話をしてくるでしょう)
・それは誰の責任と判断において行ったのか?
(最後に)「だって、登録してあった電話番号は引っ越しても変更してませんよ!?」
「これに対する返事を形に残る書面で下さい、会話を録音させていただきました」
といえば普通は責任者が菓子折りもって詫びにきます。
2.
金目当のクレーマー扱いされるくらいですかね>問題点。
・通信事業法4条違反に罰則がない場合は刑事罰は求められません(あれば検察庁に証拠とともに刑事告訴は可)
 社会的責任を追及するなら管轄の郵政省郵政局に指導を求めることになります。
・プライバシーの侵害として民亊裁判を起こすことも可能です。
・それ以外の2ちゃんねるさらしあげ、告発HP等は事実であっても名誉毀損(刑事罰)に
 当たる可能性があります。「もっと金よこさないと郵政省にちくるぞ」ってのは脅迫(恐喝)。
3.
今回のケースはプロバイダーに悪意があったのではなくて単に馬鹿だったのが原因ですし、
情報流出等の実害は起きなかったので最大の懲罰である免許剥奪にまではいかないと思います。
郵政局から指導(お説教、問題の起きた経緯と原因調査と報告・再度発生しないための体質改善を求める)
があるかどうか。役所仕事なので、個人の意見は捨て置かれてなにも指導しない可能性もあります。
確実に指導するようにしむけるにはお金を出して弁護士をつかうか、ネット事件として大々的に話を
大きくするかですが、だったら民亊事件で裁判起こした方が早いし合法です。
あと、関係者の何人かが厳重注意か首が飛ぶ可能性はありますがそれも会社次第ですから。
373賃弱人:02/02/02 19:05 ID:a1w+lVrs
賃貸借に関する質問です。賃貸不動産板と迷いましたがこちらで質問させていただきます。
本年、1/25に不動産屋から「契約期間満了について」という題名で、3月31日で契約期間満了を迎える
ので貸主の都合により契約期間満了をもって賃貸契約を終了させていただきたい、という内容の文書が
配達証明で送られてきました。
私のアパートは2年ごとに更新で2年前の契約書をみると、「契約解除をするときは1ヶ月前に通告し、
期日の到来と同時に住宅を原状回復し明け渡すものとする。立退き料等物資請求は絶対にしないこと」
云々の記載がありますが、これについては借地借家法26条・30条をタテに無効を主張できる、という
解釈でよろしいのでしょうか?
またこういうトラブルの場合、
1.無効を主張しそのまま居座る。
2.引越し費用・新居の敷金礼金もろもろを含めた立退き料を請求する。
のいずれが得策なのでしょうか?

374賃弱人:02/02/02 19:07 ID:a1w+lVrs
なお、基本的な情報として、家賃は6万円。8年間現在の住居に住んでますが
滞納等は1回もありません。
立退き料を請求できる場合には相場等も教えていただけるとうれしいです。
宜しくお願いします。
375重箱君:02/02/02 19:28 ID:lpW6AgEy
>>371
通常一般はそういうことになっています。
念のため県の担当者にご確認ください(私は責任取れないので)。
置いていった物の処理費用等についても確認するとよいでしょう。
376無責任な名無しさん:02/02/02 22:56 ID:4Mg4BKhR
お聞きしたいのですが、 
専門学校に入学の予定でしたが親の会社が倒産してしまったため
やむをえず入学を断念しました。ですが入学金をすでに支払ってしまったのです。
入学書類には入学金はいかなる理由があっても返さないとの記載がありますが
これは法律的に認められるのでしょうか?
事情を説明して返金していただくことはできるでしょうか?
また もし法律的に効果がないのでしたらどのような方法を用いればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
377無責任な名無しさん :02/02/02 23:18 ID:x+maxf72
借金についてご相談させて下さい。
知り合いが法外な利息を要求する裏金融業者から
借金をしてしまいました。
請求の内容を文書で欲しいと申しても取り合ってくれず、
ただ「○日に○円振り込め」と脅してくるそうです。
合計幾らになっているのかもキチンと教えないといいます。
一週間で借りた金額の倍請求してきたそうです。
馬鹿な友達なのですが、大切な親友です。
どうか良いアドバイスを頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
378今度大学4年:02/02/02 23:57 ID:ioA8pGjn
学生ローンを2社利用してしまい(40万.20万)エステも契約してしまい、
返済が辛いです。(友達の誘いにのって体験になんて行かなければ良かった。)
それが去年の8がつです。
4月から4年で現在就職活動中。現在、仕送りとアルバイトで生活し、支払いを
しています。はっきりいって辛いです。
今のうちにしておいたほうがいい対策(債務整理など)あるでしょうか。
また、何とかできるのでしょうか。
379無責任な名無しさん:02/02/03 00:25 ID:I6PSZ30U
>>376
法律的な話じゃなくてすいませんが、
学校側に事情を話し、それが本当だと証明できれば、
奨学金制度など紹介してもらえるんじゃないでしょうか。
成績の基準とか、各学校、各制度で違うだろうけど、
せっかくだから、なんとか入学・通学できるように
頑張って欲しいです。
380オチム:02/02/03 00:25 ID:3YR8IzVn
コリャ、かなりのもんだぞゴルァー!
http://www.puchiwara.com/hacking/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
381キチガイ司法書士:02/02/03 01:00 ID:wZtmLNRO
>>377
利息制限法・出資法等の知識をもって強気で挑む。
382無責任な名無しさん:02/02/03 01:59 ID:Ji6RDZz9
>>354
すいません、どなたか教えてはもらえませんか?
383無責任な名無しさん:02/02/03 02:15 ID:+oA/NOIL
>>382
研究室に残るかどうかは教授の判断でしょう?
訴えるつもりがないのなら法律は関係ないとオモワレ。
384へたれ者:02/02/03 02:24 ID:U9eAOArT
裁判で負けて、慰謝料・賠償金が払えないヒトは?
どうなるのでしょう?
385( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/03 02:25 ID:BZteFGEC
生命保険に強制加入させられます。
386 :02/02/03 02:30 ID:U9eAOArT
それだけ?
無収入だったら?
387無責任な名無しさん:02/02/03 02:31 ID:+oA/NOIL
>>385
なんのために??
388 :02/02/03 02:34 ID:U9eAOArT
払えないからムショとか?
389キチガイ司法書士:02/02/03 02:35 ID:T2oZfMZy
>>384
差押をくらう。
390 :02/02/03 02:37 ID:U9eAOArT
いやあの、車もないです。
資産10万くらい・・・
391無責任な名無しさん:02/02/03 02:38 ID:U/+39ZG5
だれかアホの相手してあげて。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1010967800/
ちなみにお茶漬けは税理士だけど税理士法も読めません。
392キチガイ司法書士:02/02/03 02:46 ID:T2oZfMZy
>>390
債権者破産をくらう。まずないけど。
393 :02/02/03 03:09 ID:U9eAOArT
ムショ行きはナシ?
394キチガイ司法書士:02/02/03 03:16 ID:T2oZfMZy
>>393

刑事と民事の区別くらいはつくようにしましょう。
395無責任な名無しさん:02/02/03 04:00 ID:vKSYgdft
相談です。
親父に消費者金融から金を借りさせられました。(半ば強制)
親父も別会社から借金。
親父は、私に作らせたカード(消費者金融の)から勝手に金も借りてました。
この親父は、兄にも同じように金を借りさせ、
多重債務者に。。。
責任は、やはり子供といえど借りた子供にあるのでしょうか?
それとも親父にあるのでしょうか?
396無責任な名無しさん:02/02/03 04:10 ID:NnWhuA/e
裁判所から宣告された罰金を分割払いにする方法は
あるのでしょうか?
397無責任な名無しさん:02/02/03 04:57 ID:bJTmBjLK
>>396

ないです。一括で支払えなければ、1日5000円の換算で労役場留置(刑務所での刑務作業)が待ってます。
398無責任な名無しさん:02/02/03 05:15 ID:Qwcsaufb
>395
子供といっても未成年じゃないよね。
責任は借りた本人、もちろん395さんにあるよ。
でも、その金を親父に貸したのだから
それを、親父から取り立てる権利はあるね。
399ワン:02/02/03 08:10 ID:iDr54pIU
>373
どちらでもいいよ。
>374
相場は詳しく知らないが、大家側の立ち退き要求の理由による。
ちなみに、家賃は同じくらいだと思うが、借家を駐車場にするための立退料として、
俺の母親は、その入居者に500万円払ったよ。
400賃弱人:02/02/03 09:28 ID:HohC7ldX
>>399
ありがとうございます。
寝耳に水の通知でほんと参ってます。明日不動産屋に行ってきますね。
401無責任な名無しさん:02/02/03 11:28 ID:/3X3DY6q
一度誰かに聞きたかったのですが・・・・・
私はエッチな画像をたくさん持ってます。
2chで画像を希望する人をみかけるのと、親切心から見せてあげたい欲求にかられます。
無修正のものをリンクをはって公開しても問題ないでしょうか。
画像はネットで入手したものなので「既に公開済み」よって「問題は生じない」と考えて
よろしいのでしょうか。それとも何らかの「法律に抵触」しますか。
くだらない質問ですが悩んでます。お答えお願いいたします。
402( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/03 11:36 ID:BZteFGEC
警察も単なる猥褻画像をUPした犯人をいちいち調べるほど暇じゃないので大丈夫でしょう。
403ワン:02/02/03 11:47 ID:TCo/lMpe
炉はだめよ。
404無責任な名無しさん:02/02/03 13:23 ID:+AzFlZsY
>401
アップした時点でわいせつ物陳列罪になる可能性はあるよ。
警察はいちいち対応していられない(犯人を特定するに至らない)だけで、
絶対に逮捕されない確証はない(被写体の肖像権侵しまくりだし)。

日本サーバ(jpドメイン)、ジオシティーズcomにアップした場合、
あなたの登録した個人情報orIPアドレスを警察当局に知られる可能性大。
ロリ画像は特に海外からの監視の目が厳しいこともあって超危険。
神になるつもりで犯罪者にならないようにご注意を。
405無責任な名無しさん:02/02/03 13:33 ID:sZnjYgIc
リンクを貼らずにURLを書き込むだけなら問題ないですか。
406無責任な名無しさん:02/02/03 13:37 ID:SfbpHT/+
質問させてください。
現在、婚約中の彼女がいます。遠距離恋愛です。
彼女は過去に三度の中絶経験があります。もうまともに子供を
産めない体かもしれないです。その彼女に付きまとう男がいて、
そいつはその過去を知っているにも関わらず、彼女に酒を
飲ませて判断力を鈍らせてから、性行為を持ち、結果的に
妊娠してしまいました。現在、どうするか悩んでますが、
とりあえずその男に社会的制裁を受けてもらいたいと
思っています(ぶっちゃけた話、氏んでほしい)。
この場合、その男からいくらくらい取ることが出来ますか?
@中絶した場合、子供が産めない体になる可能性大
Aそれによる彼女の精神的ダメージ
B婚約中である俺の精神的ダメージ
一応、ポイントとしてはこの位しか思いつかないです。法律には
詳しくないので、御教授お願いします。

ちなみに俺の子供ではありません。この半年間、彼女と会ってませんから。
それと彼女は性行為については「同意なし」といっています。詳しく言えば、
性行為を持ったことは覚えてるが、それまでの経緯は酒に酔って覚えて
ないとのことです。
407無責任な名無しさん:02/02/03 13:42 ID:+oA/NOIL
>>406
>とりあえずその男に社会的制裁を受けてもらいたいと
思っています

と、言いながら結論は・・・
>その男からいくらくらい取ることが出来ますか?

ネタであることを期待してやみません。
408406:02/02/03 13:47 ID:SfbpHT/+
〉407
社会的制裁を与えたいとは、十分思ってます。
でもそれが不可能なら最低でもその男を訴えて
金を取りたいと考えてます。
説明不足でスミマセン。
409( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/03 13:49 ID:BZteFGEC
>406
参考スレ

友達がストーカーの子を妊娠してしまいました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1007654570/
410406:02/02/03 14:10 ID:SfbpHT/+
>409
ありがとうございます。今、読んでる最中です。
411カード詐欺にあったひと:02/02/03 14:58 ID:b3pvbNb8
先日カード詐欺にあいました。他にもいろいろ盗まれて被害金額は約20万円。
警察に調べてもらって犯人がわかったんですけど、知り合いでした。
実質被害額の20万円は返ってくることになってますが、
ほかにいろいろ盗まれて捨てられたのでその被害額だけでは納得いきません。
・保険証
・免許証
・通帳一冊
・クレジットカード四枚
・銀行郵便局のキャッシュカード四枚
・学生証2枚(1枚の間違いではありません)

これらが特に無くなって困っているものです。
ほかにもくだらないもの(ポイントカードなど)も一切合財なくなりました。
本人は捨てたと言っているそうで、返ってくる見こみはなさそうです。

こういう場合、最初の20万円のほかに、いくらぐらい請求できる
ものなのでしょうか。
相手の身分は主婦です。支払い能力はあります。
私は大学時代からの友人です。
現在学生です。

よろしくお願いします。

412カード詐欺にあったひと:02/02/03 15:33 ID:IwQ4iZmY
言い忘れましたが、正式な被害届はまだだしていません。
413無責任な名無しさん:02/02/03 15:39 ID:LLZYrGav
初めまして。
質問させてください。
私は去年、某社で協力出版で本を出版した者です。

某社の全国契約書店に著書を流通させるかわりに、
制作費を著者が持つ、流通などの費用は某社がもつ、
荒くいえばそういうシステムの出版なんですが、
出版した後から、なにかおかしいといろいろ調べていくうちに、
その制作費のなかに、その流通費、広告費、そのたもろもろが
含まれていて、出版社は契約して、著者から
ぼうだいな費用を出させれば、それでいい、という
システムらしいのです。

本来なら、契約前に調べるべきことだったんですが、
そういうことを知らない私のような素人をターゲットに
しているようでした。

もし、私が支払った制作費が、実際の制作費より多く、
そう言う費用がそのなかに水増しされていたのなら、
契約違反ではないでしょうか?

支払った制作費が、妥当なものなのか、
どうやってしらべればいいでしょうか?

私は実際にかかった制作費以外に、某社に支払ってしまったのなら、
その分は、某社から返してもらいたいんですが、
どういう手順をふめばいいと思われますか?

長文ですみませんが、教えていただきたいです。
414369:02/02/03 16:08 ID:sP/W5ln3
>369についてもよろしくお願いします・・・・・
415無責任な名無しさん:02/02/03 16:30 ID:RabFvjMx
質問でっす
自分の名前が凄く嫌いで変更したいんです。
色々と不幸が続いたり30年間何も良い事が無いです。
占いでも良くない名前だと言われつづけてます。
「秀喜」と言う名前なんですが
巨人の松井と同じなんですが
比較される時がよくあります
精神的にイライラするんです
親父が10年程入院したままでお金がかかるんですが
「松井は稼いでるけど こっちの秀喜は貧乏だな」とか
「同じ秀喜でも全然違うなぁ(笑」とか言われます
物凄く精神的に疲れます。
色々な事が重なって一時期鬱病になった程です
それで名前を変えたく思い、調べたのですが
占いで悪いから変更は出来ないのは判りました。
単にイヤだからってのも駄目なのも判りました。
長年通称を使っていて、その通称が一般的に浸透していると変更しやすいのもわかりました
しかし、通称なんて使ってもいなかったです
でも、どうしても変更したいんです。

何かアドバイスがあれば教えてください
費用もどのくらい掛かるのか教えてくれたらうれしいです

宜しくお願いします
416415:02/02/03 16:34 ID:RabFvjMx
本当にお願いします。
もう頭おかしくなりそうです。
たまに奇声発したりするほどです。
特にTVで松井が映っていたり新聞に載っていたりするのを見ると
独り言で怒ったり奇声発したりするんです。
精神病院で診てもらって診断書取って、それを裁判所に提示するのは有効でしょうか?
もう切羽詰っています。
辛いです。
真面目な相談です。
お願いします
417無責任な名無しさん:02/02/03 16:48 ID:gm9ebFOT
>>406
準強姦罪(刑法178条):2年以上の有期懲役
+不法行為責任(民法709条):損害賠償請求

418無責任な名無しさん:02/02/03 18:50 ID:q0sIIIUK
>>376
法律的に問題ありません。
419無責任な名無しさん:02/02/03 19:13 ID:ONxnDLlA
>>353 わかる人いませんか?
420無責任な名無しさん:02/02/03 19:23 ID:ElgMLMyU
>>419
まず、相手と交渉して確認しましょう
ミスで、体験コース分を後回しにした可能性がありますよね
ミスでなければ暴れるか泣きましょう
それも受付の人通りの多いところでやりましょう
すぐに希望通りになると思います
421無責任な名無しさん:02/02/03 19:27 ID:ElgMLMyU
>>415
まず読み方を変えちゃいましょう
「まついひでき」が嫌なら、私は「まつのい ひでよし」ですとかなんとか言いましょう
まったく関係ない読み方でも、問題ありません
でも、人が聞かされて納得する方がいいでしょうね
これは、法律的な手続きもなにも必要ありません 
422キャロルハウスメンバー:02/02/03 19:48 ID:CRv5U5i2
>413
何を問題としているかがよく理解できません。
あなたは近所の商店で品物を買うときも仕入れ値で売らないと「水増し請求」と
いうのでしょうか?家賃や人件費水道光熱費はお店の負担ですけど、その分は
当然商品を売った利益から負担されます。したがってそれらの経費が商品価格に
上乗せされて当たり前です。
まさか、その出版社が利益なしで制作をして、あなたの本を自腹を切って宣伝流通を
しなければならないと考えているのですか?
423無責任な名無しさん:02/02/03 19:51 ID:q0sIIIUK
>>353
無理でしょう。
契約書のとおりになります。
424411のカード詐欺にあったひと:02/02/03 20:02 ID:CTjCoT3E
どうかお願いします。
425キャロルハウスメンバー:02/02/03 20:25 ID:CRv5U5i2
>411
すべて再発行の出来る物だから、その手数料だけでしょう。
「使えなくて不便だったりしたから全部で5万円ほど出せ。」ぐらいは言ってもいいかな?
出さなかったら迷わず被害届。そしたら警察が5万円ぐらいの取り立て請求代行を
してくれそう。
426オチム:02/02/03 20:55 ID:OMmfgUd9
      mmmmmmmmmm
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmi"´mmmm`゛mmm
    mmmm    mmm   |mm
    mmmm|  , \ m,/ ヽmm
     mmm/   一   一 Vm
       m|6|      |     .|m
        ml   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   ヽ ヽ二フ ) /  <  スタッフ必死になって探しましたー・・・
         丶        .ノ     \そしてね、お母さん、見つかりましたよ。
          | \ ヽ、_,ノ        \http://www.puchiwara.com/hacking/
   .       |    ー-イ          \______
427無責任な名無しさん:02/02/03 21:10 ID:w0377wpT
たまにしょうもないことで名誉毀損で訴えているというニュースを見ますが
どの程度のことから名誉毀損で訴えれる、もしくはお金取れるのでしょうか?

僕は現在ちょっとしたことで今住んでいるところの大家さんともめているのですが、
そのときのやり取りの中で名誉毀損等にならないのかな、と思った言葉あります。
どうなんでしょう?
僕が使っている部屋の設備が壊れたことに対して、責任がどっちにあるかについてもめてます。

・まだちゃんと業者の人が来て調べてもいないのに
「誰が悪いわけでもない、○○さんが悪いんでしょ、だから弁償してくださいね」

・僕は現在学生で、部屋の借主は親になっているのですが
「弁償しないなら親御さんに××(今住んでいる場所、実家からかなり遠い)まで来てもらうことになりますよ」

どうなんでしょう、この対応は当然のもので、文句をつけれるようなことではないのでしょうか?
お願いします。
428無責任な名無しさん:02/02/03 23:38 ID:ObYZbx/g
>>427

不特定多数の者に対してなされた言動(表現)ではないので、名誉棄損等には該当しない。
例えば、大家さんが、あなたを名指しした誹謗中傷ビラを住人にばらまいたりしたら、名誉棄損にあたる。
あなたの指摘する大家さんの言動は、交渉レベルではよくある問答に過ぎない。
429無責任な名無しさん:02/02/04 00:56 ID:xdXNl7rv
初めまして.質問させて頂きます.
質問内容のキーワードとしては,財務,横領 などになるかと思います.
法律には詳しくないので,民事か刑事かはわかりません.

自分は現在,以下のような事由により会社の上司からお金の請求を
なされています.また,訴訟も検討されているようです.
(さらに,解雇に近い自主退職も迫られていますが,退職するつもりなので
これについては問題ありません.)

私は,親会社から受注した業務を業者に発注する業務を行っています.
ここで本来ならば業者でなされるべき業務を,業者と打ち合わせの上自分で行い,
業者から私へ支払いを受けていました.

このことが上司に知れ,「業務中に副業を行った」という理由で
(業者に発注した代金−業者のマージン)=(自分の通帳に業者から振り込まれた金額)
の返済を迫られています.

ここで,(通帳に振り込まれた金額)の半分ほどを,業務にかかった(諸費用)が占めています.
この(諸費用)は自分が支払いを行い,業者に領収書を渡していました.

また,私の通帳内容は上司に知られているのですが,業務にかかった(諸費用)については
業者が知らん顔をしているため,証明することができません.

つまり,私は(副業として得た金額)に加えて(諸費用)についても返還を要請されているのです.

会社としてはこの件を内部で処理したいようですが,私の行った行為は法律的(民事・刑事)に
どのような問題があるでしょうか?
訴訟には持っていきたくないのですが,上記の金額を請求された場合,
自分には支払い能力がありません.

わかりにくい質問で申し訳ありませんが,どうかご教授お願いします.
430無責任な名無しさん:02/02/04 02:32 ID:fZBi1P32
>>429
序文のおかげで読む気にしてくれる、非常に良いタイプの質問だね。

さて、会社に無断で仕事を取っちゃったんだね。
理屈から言えば、君は会社に来た仕事を奪ったわけだから、その分の
会社の利益を補償する必要がある。刑事的には背任とかが考えつくけど
そこまで違法性が高いとは思えない。

もちろん、会社に払うのは振り込みされた金額全部じゃなくて、経費を除いた
利益だけでいい。損害賠償を請求されたら別に払う必要が出てくるが
仕事で得るべき利益以外に、別に損害なんか出てないだろう。

経費についての証明は、領収書とかがあるのでは?
証明できなくてもどれくらいかかるかは実証できるでしょ。
内々で処理したいってことは、無茶な要求だってことがばれるから外部に
漏らしたくないっていうんだろう。弁護士の所に一緒に相談に行きましょうと
上司に言ってみては?なんかその上司と業者でその金を横領しようと
しているニオイがするね。しらばくれてるのも気になるしね。

だが、強固な態度に出ると、クビになる可能性もあるから、そこはリスクと
トレードオフで(笑)
人の仕事取る根性があるなら独立する気もあるんだろうから、がんばれ。
431無責任な名無しさん:02/02/04 02:46 ID:yqIyF3MP
>序文のおかげで読む気にしてくれる、非常に良いタイプの質問だね
もっとよくよんであげて
432無責任な名無しさん:02/02/04 02:52 ID:fZBi1P32
何が?
433無責任な名無しさん:02/02/04 02:57 ID:OXd81v8p
>>429
もともと下請けの業者に出すはずの仕事だから会社の仕事を
とったのではなく会社に無断で孫請けに出したというのが正確かな?
更に問題なのはその孫請け先が下請けへの発注担当である>>1であったと。

刑事的には>>430のいうとおり背任の可能性もあるがそこまでいうほどのことじゃないね。
民事としてはどうなんだろう?発注の代金は変わってないのだから会社の損害が何になるか難しいね。

ただ会社が「業務中に副業を行った。」という理由だけで>>1に振り込まれた金額の
全部を請求しているのには無茶があると思うよ。副業禁止はあくまで会社の内規だし
経費まで返還させる合理的な理由もない。

会社が内々で処理したくてあくまで内規をたてにするなら、全額を返さなければ
ならないようなきまりがあるのかとその理由を問い詰めてみよう。

領収書等に関しては>>430の言うとおり。
434無責任な名無しさん:02/02/04 02:58 ID:OXd81v8p
>>432
>>431の言うとおりよく読めばわかりますが、会社の仕事を奪ったわけではなさそうです。
435無責任な名無しさん:02/02/04 03:06 ID:VDingMEN
勝手にホームページを掲示板に貼りつけられ、それにより迷惑又は、プライバシー
を侵害されました。訴えれますか?
436無責任な名無しさん:02/02/04 03:14 ID:wCbC8cav
はじめまして。
僕は非営利団体のホームページを運営しているのですが
作るとき、当時の彼女に手伝ってもらっていました。
ところがこの間、その子が別れた腹いせにかアップしてあったファイルを全部消してしまいました。
手元に同じファイルもないし(画像とか結構作ってもらってたんで)
困ってしまいました。
裁判で訴えたいのですが、この場合どういう罪にすることができるんでしょうか?
賠償金とか求めることは可能なんですか?
よろしくお願いします。
437無責任な名無しさん:02/02/04 03:32 ID:yqIyF3MP
>>429
 重要なのは、自分の取り分を増やすために、業者に発注する額を通常より高く設定するなどの行為をしたかどうか。そのような操作が行われていないなら、自分の会社に損害を与えたことにならないので、刑事の背任にはあたらないし、民事の損害賠償という話にもならない。
 会社ができることは、勤務時間中に私的な行為を行っていた時間を欠勤扱いにして給料の返還を受け、減給の制裁を課すこと。それから、懲戒免職にして退職金を払わないことも可能だろう。
 でも、自主退職をせまるなど、会社(上司)の方も法律で白黒つけるといった態度ではないようだから、今後の交渉しだいでは、ほとんど無傷でとらば?ゆということも可能かも。
438無責任な名無しさん:02/02/04 03:39 ID:8axyy6U/
2チャンネル不慣れなものでどこに書き込むべきかわかりませんので
こちらに書き込まさせていただきます。
ネットの掲示板などのおいしい話に
ノコノコ出かけていって”やばい”と
ピンときて、追っかけられながら
走って逃げてきたそうですが、
携帯番号から家の電話番号が割れてたようで
変な電話が留守電に入ってたとのことです。
このような場合、双方の法的責任等はあるのでしょうか?
また、ややこしいことになってしまった場合
どのように対処すればよいでしょうか?
携帯番号から個人情報は簡単にわかるのですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
439猫を返して!:02/02/04 04:16 ID:jy+zkx5c
ペットの事について御相談させて下さい。家の近所に可愛い捨て猫が
いて、友人がどうしても飼いたい、欲しいというので、「生き物だから
責任を持てるか」と再三意思確認をした上で私が保護して、獣医による
予防接種や健康診断を行い、引き渡しました。
ところが、2日後電話をした所「やっぱり飼えないけど長年猫を飼ってて
最近死んで、又飼いたいと言ってるおばさんがいるから責任を持って
引き渡す」と言われました。何か胡散臭い物を感じ、その人と連絡を付けて
欲しいと何回も催促したら、実はそんな話しはでっち上げで私から受け取った
翌日には猫を捨てていた事が解りました。それまでに私の元に届いたおばさん
からの「猫は今コタツの中で気持ち良さそうに眠っています」という差出人
の名前が無い手紙も全部その友人の偽造でした。
440無責任な名無しさん:02/02/04 04:27 ID:PkDJqX68
>>439
それで?
441猫を返して!:02/02/04 04:27 ID:jy+zkx5c
頭に来て友人を問い詰めると「猫ごときにそんなに執着する
アンタの方がおかしい」と逆ギレされ精神的にもかなりの
ダメージを受けました。もう生きてはいないと思うけど
猫に申し訳無い気持ちと、諦めきれない気持ちでそれ以来
毎晩仕事帰りにここで捨てたと言う場所に行き猫を探しています。

こういう場合、この無責任な友人を懲らしめたく思い裁判を
した場合、何を焦点にしたら良いのでしょうか。私は獣医代と
猫の嫁入り道具代、捜索費用程度しかお金は使っていません。
しかし、こいつ心からを懲らしめたいです。
精神的にも友人に裏切られ、夜も眠れないほど傷つきました。
勝てる見込みは有るのでしょうか?

どなたか法律に詳しい方、是非アドバイスお願いします。
442( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/04 05:07 ID:6Ccjhv3j
猫さん( ● ´ ー ` ● ;)
443にゃー:02/02/04 05:45 ID:/uraovdq
>>441
(刑事)
あなたの友人は、動物の保護及び管理に関する法律の第27条3項に
違反し、30万円以下の罰金に処せられます。

(民事)
あなたが猫の予防接種などに費やした金銭について、友人に損害賠償
請求することができると思われます(民法709条)。
あなたの精神的損害については、認められないか、認められたとして
も金額的には1万円以下だと思います。

裁判では、あなたが友人に依頼されて猫の予防接種等のための費用を
支出したこと、その際の条件として、友人が猫の面倒をきちんと見る
ことを約束していたこと、友人が猫を捨てたこと、を証明しなければ
なりません。
証拠を揃えましょう。

予算的に弁護士に頼むのは無理です。
裁判は自力でやって下さい。
友人が抵抗しなければ、少額訴訟で片が付くかもしれません。
費用は1万円+αくらいです。
友人が抵抗すれば、どうなるかわかりません。

裁判で勝てるかどうかは、あなたがどれだけ証拠を集められるかとい
うことと、友人がどれだけ抵抗してくるかによって左右されるので、
今の段階では何とも言えません。
444無責任な名無しさん:02/02/04 07:01 ID:cqNDv6WW
ドラマ等でトラブルなどが原因で相手に約束を守らせるときに
念書とか誓約書って言うものを書く(書かせる)シーンがありますが
ああいうものは実際法的に効力のあるものなんですか?
また書くときにはきちんとした書式や、最低でもコレくらいは書いておかないと
効力が無いというような項目はありますか?
ちょっと今度使うことになりそうなので、
よろしくお願いします。
445無責任な名無しさん:02/02/04 09:07 ID:5JQKRD1W
>>444
>ああいうものは実際法的に効力のあるものなんですか?

(概念的な言い方になっちゃうけど)
当事者たちが「この約束は法的に効力あるんだ」と認識していれば、あります。

>また書くときにはきちんとした書式や、最低でもコレくらいは書いておかないと
>効力が無いというような項目はありますか?

法律上は契約に様式は求められていないので、別に書式は何でもいいです。
上と同じになっちゃうけど、
「この約束は法的に効力あるんだ」と、約束した双方が認識していることが
分かるようにしておけばいいんじゃないでしょうか。

具体的にどう書くかはいろいろあるでしょうが、例えばたいていの契約書では、
訴訟沙汰になったときのことを書いてあるものだと思います…。
446429:02/02/04 09:32 ID:xdXNl7rv
>>430,>>433,>>437
ご丁寧なアドバイス誠にありがとうございます.
また何か質問させて頂くかもしれませんが,よろしくお願いいたします.
447306:02/02/04 10:03 ID:1WKqwswt
>>330
結果報告
このガス屋は市内でも比較的評判のいい大手のガス会社とわかり、交渉も丸く
おさまりそうです。

交渉内容:
ガス代が高いので、よそと同じ金額にしてほしい、出来なければ他のガス会社との
契約を考えたいと言う内容で交渉し、設備費負担については、すでに判例が出てる
事を少し匂わせましたが私自身はこの会社と今後取引を続けていくつもりなので、
とにかくよそと同じ金額にしてくれれば文句はないのでお願いしますと低姿勢で頼みました。
ガス屋は近隣で同じような話が出ていると教えてくれて、今日は即答できないが、近日中に
良い返事が出来る様に努力すると言ってくれました。

以上
448重箱君:02/02/04 10:26 ID:iBtireYl
>>444
>>445で説明されているように,決まったフォーマットはない。
ただ,絶対に入れておくべきだと思われるのは
(1)書いた人の書名(ハンコは必ずしも必要ではない)。イメージ的には,
    署名+実印(印鑑証明書)>署名+三文判>署名のみ>ゴム印など+印鑑
(2)宛名(〜殿)
(3)日付け
日付けは忘れがちなので注意。時効の主張などをされたときにどうしようもなくなる。
念を入れるには,書類を持って郵便局に行き,100円切手を張って窓口に出すと
消印をしてくれるので公の証明になる(確定日付と言う)。
公証役場でもらう方法もあるが,郵便局方式のほうが安価で簡便。
あとは,内容について二義を許さないような明確な方法でつくることですな。
449無責任な名無しさん:02/02/04 13:20 ID:XU24G8uC
最近、インターネット上に俺の実名と写真が出て、悪口があることないこと書いて
あるのを発見してかなり鬱になりました。誰の仕業かは分かってます。昔の友達です。
ちょっと前に、久しぶりに会って遊んだんですが、そのとき一緒に撮った写真も貼られ
てました。そいつの逆鱗に触れた覚えはないのです。はっきり言って困ってます。
どうすればいいと思いますか?ちなみに、現在のところは、ただ鬱なだけで、実害は
ないです。でも、写真と名前があるので、そのまま放ってはおけません。

ホントにどうすれば良いでしょうか?教えてください。


450無責任な名無しさん:02/02/04 13:37 ID:bAypgs0C
友人が傷害起こしまして・・・
罰金を払わないと、最後には実刑なのでしょうけど・・・
段階的にどのようになっていきますか?
また、罰金って分割で支払うこととかできるのでしょうか?
どうかm(_ _)m
451436:02/02/04 14:04 ID:CK0EPDgZ
新しくスレッド立てたほうがいいのかなぁ…?
452無責任な名無しさん:02/02/04 14:07 ID:NhwgXz3L
教えてください!
旅行会社の不手際で、3日前に行けれなくなってしまった場合
いくらまで請求できますか?
また、追い込みをかけるためにはどんな証拠(旅行会社の書類等)が
いりますか?
本気で追い込みかけたいので宜しくお願いします。
453415:02/02/04 14:23 ID:GPq6i/nT
>>415ですが 誰もわからないですか?
精神的な問題なので>>421さんの方法では何も解決できません
お願いします。
454ねこやろう:02/02/04 14:57 ID:oit9l7hR
>453
 戸籍法107条の2における、改名の要件「正当の事由」までしってん
だから、あとは精神科医に「社会生活を送れないほどの・・・」うんぬん
だの、いかに現在の名前で不利益を得ているかを証明する手段を考えるし
かないだろう。
 本当に悩んでるなら、弁護士のとこへ逝け。金をけちるな。
455415:02/02/04 15:05 ID:cAirPymP
>>454
年度末なんで有休を消化済なんで休め無いんです。
金はケチるつもりは無いです。
ある程度の理解を得てから弁護士なり裁判所なり行くのは駄目ですか?
取敢えず、精神科は仕事休まないと行けないので休みますが…
以前かかっていた精神科に行くのが無難ですよね?
裁判費用はどのくらいと考えれば良いでしょうか?
456無責任な名無しさん:02/02/04 15:11 ID:fZBi1P32
>>449
その友人を名誉毀損罪で告訴すればいいと思います。
とりあえずその旨伝えてみればよいかと。

>>450
罰金が実刑かは裁判所が決めることです。罰金が払えないから実刑
ということはありません。まぁ払えないと労役所行きなんですが。
軽い障害なら不起訴か、略式で罰金数万円といった所でしょうか。
人からお金を借りて分割で返せば良いのでは?
ともかく、友人のあなたはお金を貸してあげる以外に出来ることは
ないかと思います。警官に、その旨伝えておけばよきにはからって
くれるでしょう。

>>453
421はとりあえず通称を用いることから始めましょうと言ってるんじゃないのか?
まぁ改名しても親はヒデキと呼ぶでしょうな(笑)
それでもイヤなら、親を殺しましょう。本当に改名するなら、せこい名前にすると
名前負けはしないだろうな。
457無責任な名無しさん:02/02/04 15:23 ID:eDeklyGV
>>456
嘘吐き山田君。
458仕事人:02/02/04 15:46 ID:zdtPFDsV
>452
旅行業者とのやり取りの中で、約款が有ったと思うけど、なんて書いてあった?
459452:02/02/04 16:01 ID:NhwgXz3L
>458お返事ありがとうございます。
約款の方は帰ったら見ておきます。
旅行代理店のほうは全額返済しますといっていますが、
J○Lの方にすべて責任がありますので請求はそちらにお願いします、
と言う感じなんで、なにを揃えておくべきか教えて頂けるでしょうか?
行けると言う前提で動いていただけに、かなり悔しいです。
この先当分休みが取れそうに無いのでそれも含めて追い込みたいので宜しくお願いします。
460saru:02/02/04 16:29 ID:8/f2QzQ+
姉の高利貸しからの借金についての相談です。
資料 @元金   150,000円
   A利息   25%(但し、業者が言ってるだけ)
   B借入日  昨年12月
   C返済状況 毎週、23000円を銀行振込(利息だと言われている)
         6回上記金額を支払済み
   D関係書類 契約書 一切なし
         領収書 業者発行の書類なし
             (返済は銀行振込なので銀行明細はあり)
   E個人状況 妹は精神病を患っており、アルバイトも厳しい状況
         業者との話しの内容も理解出来ていない
         (禁治産者ではないが、医療費の特例を受けている)

 借金は少ないので一括で返済(姉の私が)も出来ますが、悪徳過ぎなので、
弁護士を通しての任意を考えています。妹の為にも、今後闇金からの借金
は恐ろしいぞと、教えるつもりも込めています。
Q1 一括弁済 or 任意弁済 どちらがよいか?
Q2 任意の場合掛かる弁護士費用・期間など
Q3 その他皆様からのアドバイス

早急に対処したいので、回答をどうか宜しくお願い致します。         
461saru:02/02/04 16:34 ID:8/f2QzQ+
 ↑
資料Eの「妹」× は「姉」○の間違いです。
借金の一括返済で「姉」×「妹」○の間違いです。
債務者=姉 相談者=妹 紛らわしい間違いですみません!!
462仕事人:02/02/04 16:38 ID:zdtPFDsV
>459
お金を払ったときの領収書や、書類関係をとっておくのが良いです。

>460
まあ、金利って日割り?
まあ、早く禁治産者にすべきですね。
463ねこやろう:02/02/04 17:33 ID:oit9l7hR
 >455
 家事審判事項として扱われるから、審判申し立て自体は、ごみの
ような値段だよ(収入印紙600〜900円?)
 住所地の家庭裁判所にいって申し立て方法等を聴くべし。
464重箱君:02/02/04 19:01 ID:KRuJ2h32
>>463
甲類審判事項。
収入印紙600円+予納郵便切手400円(80円×5枚)
そのほかに戸籍謄本を添付するからその費用が400〜500円か。
用紙は家庭裁判所に行けば定型のをくれて,書き方も教えてくれる。
普通の社会人としての能力持ってれば書ける。
465無責任な名無しさん:02/02/04 21:36 ID:PLwFx/Kg
はじめまして。
みなさんの相談に比べたら屁でもないのですが・・・。
ヤフオクで新品って書いてある
コートを買ったんだけど、
写真だと確かに美品。

でも届いたのは明らかに中古品だった。
着崩してるしポケットは破れてた(笑)

それ明記されてなかった・・・。

メールを送っても返事なし。
評価欄に書き込んでも返答なし。

これって詐欺にはならないのかしら?
警察に行ったらどうにかなるでしょうか?

代金は3万2千円でした。
466ロベルト:02/02/04 22:06 ID:vfxlIOl2
http://www.2ch.net/2ch.html
こっちの「バイトの先輩を訴える」
のほうにも相談に乗ってください。お願いします。
467無責任な名無しさん:02/02/04 22:40 ID:78EvWWz2
おいらの掲示板にこういうリンクがはってありました。
このURL以外、文章などは一切ありません。
放置しておいても管理人に法的責任は生じませんか?
倫理問題ではなく、法的観点から教えてください。

http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/chikandecchiage.htm

468無責任な名無しさん:02/02/04 23:21 ID:PLwFx/Kg
あげときます。
469無責任な名無しさん:02/02/05 00:47 ID:YVnxElDG
age
470無責任な名無しさん:02/02/05 01:15 ID:e0w5absC
>460
法的処置は考えずに一刻も早く全額返済するべきでしょう。
相手は闇金です。関係書類がないのは違法な取引だからですが、おそらく
金利返済というような体裁は表面上とっていないはずです。
金融業者はその辺の法的な整え方は完璧と思ったほうが良いです。
なみの弁護士が出てきたからといってひっくり返されるようなまぬけな
闇金業者はまずいませんから。
471猫を返して!:02/02/05 01:16 ID:PWgXFiJT
にゃーさん、レスありがとうございます。こういう場合
猫の所有権と占有権が問題になってくると知人に
言われたのですが、私に有るのはどちらでしょうか?
又、動物愛護協会や保健所から(かっての)友人の所に
調査や勧告などは行えないのでしょうか?

度々申し訳ありませんが、知識お持ちの方、お願いします。
472無責任な名無しさん:02/02/05 02:08 ID:70XfmH4C
>>460
悪徳業者に不当に利得を得させないためにもタテマエは任意がいいとは思いますが。。。。。
ただホントに額が小さいので弁護士立てるとかえって高くつきます。
その悪徳業者が完全な闇ではなくて一応登録業者なら弁護士が電話すれば
監督庁の処分を怖れて一発で解決のこともあります。
完全な闇だと時間もお金もかかるでしょうから一括で払ってしまう方がラク。

それにしてもお姉さん他のサラ金からは借金ないの?
初めからヤミ金融で借りるなんてことあるかな。
その1社を片付けるだけですむ問題なのでしょうか?
473にゃー:02/02/05 02:10 ID:EvEOdD68
>>471
あなたには猫の所有権も占有権もありません。
もしあなたに猫の所有権があれば、友人に「猫を返せ」と
言えます。

保健所や動物愛護協会がどのような対応をとるかはわかり
ませんが(たぶん相手にしてくれないでしょう)、仮に何か
してくれたとしても法律的な意味はありません。
474無責任な名無しさん:02/02/05 02:18 ID:DySNQw0v
>>436
そんなことでいちいちスレ立てないでよろし。
>>436にも答えて下さいと書けばよい。

で,あなたに損害あるなら損害と彼女の違法行為と因果関係を民事上立証して損害賠償できる。
刑事っていうけどそのくらいで警察うごかないよ。
だいたいそのくらい(損害の詳細はわからないので何ともいえないが,上の書き込みからは
「そのくらい」と感じるのです)のことでもと彼女を刑事上どうこうしようなんて
そのあなたの態度が「助言の価値なし」とみんなに思わせてるんだと気付きませんか?
475重箱君:02/02/05 06:59 ID:J3DJM0Z6
>>472
弁護士会のクレジットサラ金相談に行くべし。
>>472のいうとおり,たぶん借り入れは1社じゃないと思う。
大手消費者金融→中小→返済滞る→ブラックOKみたいなビラにだまされる→闇金
というのが永遠の黄金律だからです。
闇金は一度でも返済していれば一気に債務が減縮する(利息制限法による)し,
場合によっては逆に過払いした金を取り立てることもできる。
証拠なんかあろうとなかろうとこっちの言い分で押し切ってしまう弁護士もいますよ。
債務整理は1社2万程度の手数料なので,とりあえず相談だけした上で依頼するか決めたら?
なお,姉さんの借金何社,いくらあるのか,それぞれはじめに借りたのはいつか(これ重要),
大変だと思うけど聞き出しておくべし。
それが無理だと別の方法を考えなくてはならない。
476無責任な名無しさん:02/02/05 10:02 ID:o4HjA3Py
自分に来たメールがちょっと気味悪い内容なので(脅迫とかではないけど)
友人に相談したいのですがそのメールを送ってきた本人の承諾なしに
友人に見せるのは法律的にはどうなんですか?
もしくは一部を引用してその子のHPのBBSに載せて相談に乗って貰ったりするのも
やっぱやばいですかね?
477無責任な名無しさん :02/02/05 10:31 ID:tlh+wnUZ
強姦は親告罪ですが被害者が告訴しない場合
強姦を暴行罪として処理できないのでしょうか?
478( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/05 10:32 ID:xhJgF3oH
友人に見せるのは問題無くて、BBSに載せるとメールに創作性がある場合は著作権侵害になると予想。
479476:02/02/05 10:49 ID:o4HjA3Py
>>478
その場合はメールを転送して見てもらっても大丈夫ですかね。
480 :02/02/05 12:36 ID:Cjrk37n0
新聞のに入っていたパソコンショップの折り込み広告を見て、安いと思いパソコンを購入し、
その後になって、実は広告に載っていたパソコンのスペックが上級モデルと間違えて
記載されていた・・といった場合、上級機種(広告のスペックのもの)に交換して
もらえるんでしょうか?
それとも広告の間違いは許されるのでしょうか?
481不安:02/02/05 13:32 ID:fAFuJLzv
知り合いの人が偽札を使って逮捕されました。
その知人には100万円ちかく貸しています。出所して、真面目にやり直してもらって
毎月少しずつでも返済してもらえればいいなと思っています。
通貨偽造とは罪が重いと思うのですが、執行猶予は付くのでしょうか?
また、実刑だと一般的には何年ほどなんでしょうか?
私は、身内でもないので、その人の経過は警察等から教えてもらうことは
できないのでしょうか? 宜しくお願いします。
482無責任な名無しさん:02/02/05 13:40 ID:s1o8jJp0
抵当権の近代化論について教えて下さい
483436:02/02/05 14:50 ID:ISdsVCLW
>474
刑事上でなくてもいいのですが(法律についてあまり知らないもので…)
また作り直すのも人に頼めばお金がかかるし、
いきなり消されてこちらも困り切っているので
法的にアクションを起こしたかったのです。
こういうデータの場合は損害はどういう風に計算していいかもわからず。
器物損壊などに問えるのでしょうか?
大人げないとは思いますが、よろしくお願いします。
484仕事人:02/02/05 15:27 ID:SgNk1bBR
>481 
作ったの?行使したの?
偽札と知って行使したの?
状況により全然違うよ。
485無責任な名無しさん:02/02/05 19:26 ID:5k6h3KcX
真剣な相談です。実家と縁を切りたいのですが、可能でしょうか?
486無責任な名無しさん:02/02/05 19:50 ID:2OJPhPod
>>485

親子関係を法的に切るには、特別養子縁組しかないと思う。
後は、事実上切れた関係にあるというだけで、法的な結びつきは切れない。
487無責任な名無しさん:02/02/05 20:54 ID:elXKqjiv
>>486ありがとうございました。特別養子縁組とは?例えば?お願いいたします。
488無責任な名無しさん:02/02/05 22:11 ID:GnC0Oys1
>>487
君には関係ないと思うから気にしなくていいよ。
君が法的に実家と縁を切ることはもはや不可能。
489474:02/02/06 00:33 ID:86q7kYrE
>>436
ものじゃないから器物損壊にはならない。
権利,義務に関する電磁的記録じゃないから私用文書毀棄もあたらない。
データ損壊について特別法あればできるかもしれないが,私は知らないので。
でもあっても親告罪だろうね。
で多分そんなことじゃ警察告訴状受け取ってくれないから結局刑事ではむりです。
490474:02/02/06 00:37 ID:86q7kYrE
>>487
あなたが6歳未満なら利用できます。
491saru:02/02/06 06:28 ID:d4gyy4CJ
>>360
>>472
>>475
皆様、レス遅れてすみません。そして、色々教えて下さって有難う御座います。
姉は他社には借金は無いと言っています。もしも他にあった場合は、流石に私も
ほっておくつもりです。
業者も無担保で商売でやっていることなので、あんまり荒げた話しは嫌だと
思うんですよ。とりあえず、弁護士に相談に行って来ます。
今日、業者に返済を待つ様に電話をしたところ、「延滞はサービスしとく」とか
言ってるんですよ!利息だけで元金超えてるのに。元金全然減ってないのに。
もうね、アホかと馬鹿かと…
又、ご相談するかもしれませんが、是非その時は宜しくお願い致します。
49222さい 会社員:02/02/06 13:22 ID:gtBYlkrR
今月いっぱいで仕事を辞めたいです。
しかし、私は得意先に入り込みで働いている為
会社が「次の人が見つかるまでいてほしい」と渋ります。
この場合、どうなりますか。
例えば、私が直接得意先に今月いっぱいでやめる意向
を伝えて会社に不利益をあたえた時、罪になりますか。
493仕事人:02/02/06 15:04 ID:KpwVC3Ce
罪と言うのは、刑法もしくはそれに関する法律に違反することです。
こういう場合は民事的な事で罪にはなりません。
ただ、相手が貴方の行動で損害を被る場合は民法にある、
損害賠償請求される場合はあります。
494( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/06 15:07 ID:0lkOq7RX
辞める2週間前に言えば損害賠償も請求されないと思うけどどうだべか?
49522さい 会社員:02/02/06 15:12 ID:gtBYlkrR
今さっき、3月いっぱいまでいてほしいと言われました。
2月以降出社しなければどうなりますか?
496( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/06 15:14 ID:0lkOq7RX
普通の労働者の退職届けを拒否する事は出来ないと思うし、
退社した社員が出社しないからと言ってどうなるわけでも無いべ。
49722さい 会社員:02/02/06 15:19 ID:gtBYlkrR
>>496
考えられる不都合を教えてください。
498( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/06 15:23 ID:0lkOq7RX
法的には無いって事で。
49922さい 会社員:02/02/06 15:30 ID:o1TtDVgf
失業保険の手続きしてくれないとか
離職票くれないとかないんですか?
500( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/06 15:33 ID:0lkOq7RX
あるかも。
50122さい 会社員:02/02/06 15:44 ID:o1TtDVgf
だれかえらい人、教えてください。
私はいつまで働けばいいのですか?
会社側は今から私の代わりの求人を出して
その人に引継ぎをして辞める様にいってきました。
引継ぎはする必要があると思いますが、人が見つかるまで
ってすごく都合がいいとおもいませんか?
502無責任な名無しさん:02/02/06 16:25 ID:IPRhinqU
>>485
とりあえず相続放棄しとけ
503仕事人:02/02/06 18:57 ID:KpwVC3Ce
>501
基本的に労働契約書はどうなってるの?
契約書に辞める場合のことかいてない?
もしくは社則、基本的にそれに従うことになるよ。
労働契約を結ぶ時、社則を遵守するという、項目が有ったでしょ?
法律が出てくるのはそのあとだよ。
50423歳 営業職:02/02/06 19:05 ID:jASt+NMk
現在会社の寮に住んでます(貸し与えアパート)
今日「地方からの新入社員が住む部屋が空いてないから三月一杯で部屋を出ていってくれ」
と勧告されました。
小さい会社で社則や寮契約等かなり適当です。
私は部屋を出て行かなくてはならないのでしょうか?
そして、現状部屋が空いていないのにハローワークの募集要項に社員寮有りと
明記することは違法では無いのでしょうか?
ご存じの方いましたらご教授下さい
505仕事人:02/02/06 19:18 ID:KpwVC3Ce
具体的に社則等はマジでないの?
逆にいえば会社の命令で引っ越すなら、引越し代を払えといいましょう。
あと、住宅手当ね。それか、新入社員が女の人だったら、一緒に住んだら?
50623歳 営業職:02/02/06 19:29 ID:jASt+NMk
就業規則はあります
ただ「社員寮」に関する項目や今回の事に付随するような記述はありません。
あと就業規則は何年かごとに改正(最新版はH13年)されているのですが
内容において明らかに最低限の法律を下回る内容も有り
はたして行政に提出されているのか自体疑問なのですが・・・。
あと残念ながら(?)入社するのは男子です。
507仕事人:02/02/06 19:48 ID:KpwVC3Ce
>506
だったら、取り合えず、出て行けといった人に聞きましょう。
なんだったら、辞令を貰ったら?
業務命令で出て行くのかの確認ね。
そうじゃないのなら、ごねたら?
そしたら、来年ちゃんとした決まりが出来るから。
50823歳 営業職:02/02/06 19:58 ID:jASt+NMk
>仕事人さん
明日詳細を聞いてみようかと思います
落ち着いて考えたら、どう対処すれば良いのか見えてきた気がします。
ありがとうございました。
509無責任な名無しさん:02/02/06 20:12 ID:Lf6WWyjQ
相談よろしいでしょうか?
僕は厨房の放送委員会をしてまして、お昼の放送に自分の手持ちのCDを掛けたいのです
が、チョサッケン的に掛けたら問題になるでしょうか?
510無責任な名無しさん:02/02/06 20:40 ID:jzeA+WYm
>>509
チョサッケン的には問題ありません。
511著作権ですな。失礼です。:02/02/06 21:10 ID:ebgVw0DX
個人で楽しむに(こんなのあった気が)に外れると思うのですが。(テープとかMDのときか?)
うちの放送担当の先生は学校で買ったのしかいけないとか言ってました。
512無責任な名無しさん:02/02/06 21:54 ID:oLGmZ2du
アルバイトで勤めてるものなのですが、事業主の都合により突然店舗が閉店することに。
1ヶ月前告知でもなく、1月の28日に「2月15日で閉店します。その後の(2月分)給与は保証できません。」
と告げられ、賃金保障の権利を主張すると「今日でくびにする。」と脅されました。
その後、2月の15日まで雇用継続を保証はされたのですが、どうしても納得できません。
この場合どういった手続きを踏めば保障を請求できるでしょうか?
どうか教えて下さい。お願いします。
513無責任な名無しさん:02/02/06 22:10 ID:+8z6xbrs
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012174594/l50
こういうスレって、電波法違反ではないのですか?
514かき:02/02/06 22:11 ID:ELLqF6wJ
上司が堂々と横領している、先日その責任を擦り付けられて、転勤になった・・
横領している証拠を持っていたので、本社にかけあってもらったところ、解雇は取り消しで転勤という処置になった。
おいおい、何で何もしていないやつが、転勤になって、あきらかに横領している奴が、なんの処分もうけないんだ・・
これってどうにもならないのか・・・俺転勤しなきゃいけないのか・・何か言い方法ないですか・・・助けてください。
515無責任な名無しさん:02/02/06 22:26 ID:y5Pv43C/
>>514
転勤の内容にもよるけど、普通は配置変えをしてもらうだろ?
いづらくないかい?

横領してた人についても、必ずしも刑事責任を負わせないといけない訳じゃない。
給料のうちから返済させる方法もあるだろうし、何より、企業イメージが悪くなる。
そのあたりを見極めないと!
大人の解決かもよ。
516かき:02/02/06 22:31 ID:ELLqF6wJ
なすり付けられたことに対して、僕は何も出来ないかな?明らかに不当解雇されそうになっていた。
弁護士に相談してることを伝えたとたん、転勤になった・・・。
517無責任な名無しさん:02/02/06 23:21 ID:ikE0YAH/
488、490有難うございました。
518無責任な名無しさん:02/02/06 23:26 ID:S07jzDwv
はじめまして。質問させて下さい。
某出会い系サイトで、利用案内などに「有料サイト」などとは一言も書いていないのにチャットを利用した人(会員にもなっていない人です)
がそこの管理人から「会費として月5000円払え」とか「規約を違反した場合は損害賠償として30万払え」とか因縁つけられて困っているようなのです。
これって立派な詐欺&恐喝だと思うのですがいかがでしょうか?
ちなみにここの管理人は30代後半というのに無職で会員から巻き上げたお金で生活しているという噂も多方面から聞くどうしようもないDQNな奴です。。

詳しくは↓のスレ(No.327から話題が始まっています)を参照してください

このデブどうよ?Part5
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1009533367/


この管理人のサイト(ぽっちゃりパフェ)
ttp://pafe.kiy.jp/
519仕事人:02/02/07 08:10 ID:+WrbSwkV
>518
基本的に無視で良いです。
あまり、しつこい場合は脅迫罪で訴えますよと言いましょう。
まず、規約を見つけれませんでした。会費についても書いてないので無視で良いです。
ただ、証拠は集めておきましょう。
また、損害賠償は損害が認められないと無理なので、通常30万の損害が出るとは考えにくいです。
まあ、今はやくざ系がネットで稼ごうとしてるので、出会い系は気を付けたほうが良いです。
52022さい 会社員:02/02/07 08:21 ID:CBxoSeyb
>>労働契約書

見た事も、聞いた事もないです。
会社と取り引き先間では辞める1ヶ月前には報告する
決まりらしいです。
しかし、入社時に派遣されるなどの説明はありませんでした。
会社が労働契約書に則って、3月いっぱいいて欲しいと
いっている場合は従うべきですか。
それと、労働基準監督署は力になってくれますか。
521たか:02/02/07 11:53 ID:Rpx4fjjq
親が離婚して、母方の籍に子供が入った場合

父親を扶養する義務はこどもにはあるのでしょうか?

こし調べたところあるように思えたのですが、

際は、どうなるのですか?
52222さい 会社員:02/02/07 12:21 ID:CBxoSeyb
>>521
あるみたいやで

>>308
523たか:02/02/07 12:26 ID:0VobDjIa
22さい 会社員さん、ありがとうございます。
やっぱりあるんですね。
524518:02/02/07 12:49 ID:D6Y2rKK5
>>519
ご回答ありがとうございます。
やはり無視が一番なんですね。多分この「規約」というのは、管理人が気に入らない人にだけ気紛れで言っているような気がします。。
まぁ、大半の人が呆れてヲチしてる状況ですが、ネット初心者騙されそうですね。
525322:02/02/07 13:02 ID:rKeHHUr6
>372
ありがとうございます。
とても参考になりました。
実はあれからいろいろと調べていたのですが
完全にこのプロバイダ−の不手際であることが
判明いたしました(すでに郵便局への住所変更は済ませ
ていました)。
そこでもう一度念のためにお聞きしたいのですが、
「社会的責任を追及するなら管轄の郵政省郵政局に指導を求める」
ということですが、この件はまずプロバイダ−にはっきりと公言
してからの方がいいのでしょうか?
526無責任な名無しさん:02/02/07 13:16 ID:iygM622v
>>520
>会社が労働契約書に則って、3月いっぱいいて欲しいと
>いっている場合は従うべきですか。

会社は「労働契約書がある」って言っているわけですね。

本当に見たこともないのですか?
覚えていないだけじゃないですか?

とりあえず、会社にその契約書を見せてもらいましょう。

通常の労働契約書は「就業規則を遵守して云々」みたいなことが書いてあって、
使用者、労働者の双方が署名(ふつうは記名捺印)するものです。

もし、あなたの署名があれば、あなたはその労働契約に同意していると
みなされる可能性きわめて大…というかほとんど決まりです。
527初心者:02/02/07 13:24 ID:aF4Xud7G
誰か教えて下さい。
オークション等で物を売買する場合のことなんですけど。
例えば、昔自分がTVから録画してたビデオ等を売ることはできるんですか?
やっぱり、著作権とか肖像権とか関係あるんですかね?
法律関係全然分からないので、教えていたきたいです。
よろしくお願いします。
528 :02/02/07 15:26 ID:nvb6tVSi
抵当権についてなんですが
例えば一番抵当権者の債権が1000万
   二番抵当権者の債権が1500万
   三番抵当権者の債権が2000万で
競売代金が3000万の場合
一番抵当権者から三番抵当権者に抵当権の順位の譲渡があるとどうなるのですか?
三番抵当権者が2000万でニ番抵当権者が1000万もらえるのかそれとも
ニ番抵当権者が1500万で三番抵当権者が1500万もらえることになるのですか?
つまり一番の権利を三番が引き継いで一番になるのかそれとも
二番の権利が繰り上がってそのあと三番がつづくのかがわかりません。
529無責任な名無しさん:02/02/07 15:29 ID:Ebzy2Ifr
ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/love.html
530無責任な名無しさん:02/02/07 15:41 ID:tEuz7izt
運送業を営んでいるのですが、従業員が事故を起こした際の修理代に
ついて、保険の免責額(3万円)を本人に請求するのは法的に問題が
あるでしょうか?
531無責任な名無しさん:02/02/07 15:48 ID:WKuTdrKX
少額訴訟を考えています。

事例
あるコンビニで、割り込みをした作業員がいたので注意したら
殴られた。

分かってること
相手の勤務先と名前
コンビニの店員さんもはっきり見てます。

で、このあと、どうしたらいいんでしょう?
店員さんの証言とかをなにかの書類にまとめないと、証言の価値みた
なのってないんですか?
メモの走り書きとかじゃだめですか?
日時もわかります。
相手の勤務先がつかめたのは、殴られたあとしばらく尾行して、現場に
あった看板で確認、その後、そいつが名前で呼ばれてるのを確信しました。

いくらくらい請求できますか?
532:02/02/07 15:50 ID:y4cxrypA
このスレで「学校で自前のCD掛けていいの?」と相談したリアル厨房ですが、
クラスでちょとした話題になって、先生に調べてこいと言われたのでのでまた改めて相談しますが、お昼の放送
で自前のCDを掛けてはイケナイのでしょうか?
533 :02/02/07 15:59 ID:FaB0UATs
>>528
弐番抵当権者が壱千五百万円
三番抵当権者が壱千五百万円
壱番抵当権者の壱千万円については無担保債券。

抵当権の順位の譲渡と抵当権の順位の変更がごっちゃになってるかと思われ。
あとこれに順位の放棄、
そして抵当権の譲渡、抵当権の放棄も加わるからややこしさ更に倍。
534 :02/02/07 16:02 ID:FaB0UATs
>>531
暴行・傷害罪だ。
警察にいけ。
あと病院行って診断書もらって来い。

証拠は警察が集めてくれる。
民事するならそれを援用しろ。
535 :02/02/07 16:08 ID:FaB0UATs
>>532
自前のCDって自分で作詞・作曲したCDか?
全く問題ない。
536無責任な名無しさん:02/02/07 16:08 ID:RZeMkSFc
>>531
単に殴られただけで怪我をしてないなら1万ってところかな。
会社にいって上司にでも殴られたことを伝えて、損害賠償を請求したいと
言ってみましょう。
店員さんの署名入りの証言書は証拠になります。
でも裁判してまで取ることはおすすめしません。アシが出ます。

暴行罪で告訴したいなら、あまり警官に良く扱われないでしょうが
出来ないことはありません。まぁその場合も相手が謝りに来て終わりって所かな。
君が骨折でもしたなら話は別よ。菓子折でももらえたら万々歳でしょう。

つまり儲けようと思っても無駄ってことです。
537 :02/02/07 16:26 ID:nvb6tVSi
>>533
ということは二番抵当権者は全く影響を受けないということでいいのですか?
上記の例で競売代金が2000万の場合
順位の譲渡があっても1000万が担保できてるということでいいですか?
538無責任な名無しさん:02/02/07 16:51 ID:65kWJ400
>>536
私の母親は、通勤ラッシュ時にある女性にハンドバックでひっぱたかれたと言うだけで、
無理やり交番につれていって示談金10万円取っています。
ちなみに母は学校教師です。
539無責任な名無しさん:02/02/07 17:06 ID:WKuTdrKX
レスありがとうございます。

別に、儲けようとは、少ししか思っていませんが腹立ってます。
やっぱり、傷害で警察ですかね。。
警察も、「まーまー」とか言って終わりそうだな。
あと、相手がどこの誰だかわからなかったら謝罪さえもして
もらえないんですよね?この場合。

結局、泣き寝入りってのは、しょうがないんですね。
証言書ってのは、署名と日時と何が起きたかってのが簡単に書いてあるので
いいんですよね?しかも俺が自分で作成しても大丈夫?
帰りにでも、作成しておきたいと思うんですが・・・
それと、診断書もほしいですね。。
外傷がないから、いらないかな?
540532:02/02/07 17:08 ID:y4cxrypA
>>535
自前は自分所有のフツーのCDです。売ってるやつです。
541無責任な名無しさん:02/02/07 17:37 ID:HNP87Vil
>>533

社会通念で考えろ。
抵当権の被担保債権額が他の抵当権者の利害を無視して脱法的に変更されるような制度を法律が許容すると思うか?
542無責任な名無しさん:02/02/07 17:52 ID:CIH10Nmf
>>536
嘘吐き山田君。
543510:02/02/07 17:55 ID:w6sf0lV4
>>532
1 あなた自身が学校でCDを放送すると考えた場合。

  著作権法38条1項によりチョサッケン者の許可が無くても
  可能です。

2 あなたが学校にCDを貸与し、学校が放送すると考えた場合。

  著作権法38条4項及び38条1項によりチョサッケン者の
  許可が無くても可能です。

いずれの場合も、お金が一切動かないことが前提です。
544 :02/02/07 18:57 ID:FaB0UATs
>>537
そだよ。

>>541
あーたも順位の譲渡と順位の変更区別出来ていないと思われ。
545372:02/02/07 19:07 ID:lUvvc0Qh
>525
郵便局の転送届けは1年で期限切れになるはずですが期間内でした?
転送届けが出ていても郵便局側が転送せずにプロバイダー側に突っ返す
ことはよくある事だから、新住所に届かなかったのは本当かも知れないし。
(手紙が届かないからってEメールの無断開封のいいわけにはならないけど)

プロバイダーに事情の確認もしない人間からいきなり「指導してくれ」と言われるよりは
プロバイダーに謝罪やプライバシーポリシーの提示を求めたのにぞんざいな対応
だったんですという証拠を提示されたほうが役所が動く可能性は高いと思いますよ。
本当に大事にしたいなら裁判起こして勝てば世論も役所も動く気がしますが。

指導してもらえなかったのに「指導してもらうからな、もらうからな」とプロバイダ側に
電話をし続けたり金品を要求し続けると威力業務妨害や脅迫と取られて自身が
刑事罰を受ける可能性がありますので注意してください。。
546540:02/02/07 20:25 ID:fH0ew7Xi
>>543
いずれも、手持ちCDを全生徒に向けて放送しても、許可は要らなくて、お金も要らない
ってことですか?つまり自由ということですか?

それでは、レンタルCDをテープなりにダビングしたものはどうなのでしょう?(マズそうな気がするなぁ、チョサッケン的に)
あと、中古CDはどうなのでしょう?  教えてください!
547無責任な名無しさん:02/02/07 20:45 ID:WZVvSGbW
仮定の話とさせてください。
医療過誤訴訟の原告です。
損害賠償裁判が進行中です。
被告の答弁書があまりにひどいので、
その内容を一部そのまま2chに書き込みました。
相手弁護士より、反訴の可能性をほのめかされています。
どうなるのでしょう。
相手は医師でも新聞に載る有名な公人です。
548無責任な名無しさん:02/02/07 23:41 ID:3eCErpin
>>520
労働基準法
http://www.ron.gr.jp/law/law/roukihou.htm#9-kisoku
を参考にしてください。
549無責任な名無しさん:02/02/08 01:22 ID:gbtDYkpv
もう一度質問させて下さい。以前書き込んだのですが。。 
専門学校に入学の予定でしたが親の会社が倒産してしまったため
やむをえず入学を断念しました。ですが入学金をすでに支払ってしまったのです。
入学書類には入学金はいかなる理由があっても返さないとの記載がありますが
これは法律的に認められるのでしょうか?
事情を説明して返金していただくことはできるでしょうか?
また もし法律的に効果がないのでしたらどのような方法を用いれば返金してもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。
550弱っています:02/02/08 01:38 ID:/YimfKkJ
携帯電話でエロQ2みたいなところにかけた(多分録音してある喘ぎ声とかが流れるやつです)とのことで請求の電話がきました。
その電話自体の通話料金は300円だそうですが、期日までに払わなかったので
違約金として30000円加算されるとのことです。

実際に電話をかけたかどうかは1月以上前のことなので覚えていないのですが、
担当者の話ではその録音テープの最後に5日以内に料金を支払わないと違約金を
請求すると入っていると言っていました。

書面で請求してくれれば考慮すると言ったのですが、そういうことはしていないので
払わないなら携帯電話の名義人宛に裁判を起こすと言われました。私も電話だけでは
如何とも判断しがたいのでそれなら訴えて下さいと言い、電話はおわりました。

実際に私にこの3万300円の支払い義務はあるのでしょうか。また、裁判となった場合、
いくらほどかかるものなのでしょうか?敗訴したばあい、前科はつくのでしょうか?
法律関係は全くわからないのでもしなにか情報があればお教えください。
なお、ぼくにそのような通達をしてきた会社はホッ◯リップスといいます。

551無責任な名無しさん:02/02/08 01:48 ID:FQBKj3Fg
インターネットで売っている偽物のブランドを偽物と知りつつ買ったら
買った側も有罪になるのでしょうか?
下らない質問で恐縮ですが、御教授よろしくお願いします。
552無責任な名無しさん:02/02/08 02:18 ID:b6YhoBpz
>>549
法律的には返さないってのは認められるでしょ。
事情を話すのは自由だけどまあ応じてもらえないでしょうねえ。
553無責任な名無しさん:02/02/08 02:20 ID:b6YhoBpz
>>550
なんで民事裁判で負けて前科がつかなきゃなんないの。
ほんとあきれるほど民事と刑事の区別が付かない人多いのねえ。
554無責任な名無しさん:02/02/08 02:24 ID:b6YhoBpz
>>550
実際裁判やってくることはないでしょう。
ほっといたらいいんじゃない?
その違約金発生も常識はずれだし無効主張したら
555555:02/02/08 02:51 ID:bkFn6DQx
Webサイトの形とかいう漠然とした物にも、
特許権を申請する事はできますか?

「中身は既存の技術を使用しているけど
 パッケージングとしては新しい」

という感じの場合なのですが、
どうなんでしょうか?
そういった保護がないと資本のない所は、
新しいWebの企画とか売り出せないので。
ご相談させてください。
556回覧板:02/02/08 03:06 ID:VKv0qDMU
不動産免許の失効ってどうすれば出来るの?

[ニュー速+] http://news.2ch.net/newsplus/
 
[ニュー速+]ひろゆき893に脅されて警察を呼ぶ、の巻 Part2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013103551/l50
1 名前:ひろゆ子@暫定管理人 ★ 投稿日:02/02/08 01:07 ID:???
いやぁ、、フロント企業の社員さんが来たですよ。

夕方に、「佐々木だ!」とかいう人と名前を名乗らない男性の二人組みが、
「削除しろ」とか玄関前で騒いでいたので、とりあえず、警察を呼んでみました。
557無責任な名無しさん:02/02/08 03:17 ID:tNym9Y4M
>>556
ドア蹴られて壊れたの?
足でドアを開けただけじゃ?
○○組とか名のったわけじゃないんでしょ?
558受験生:02/02/08 07:56 ID:l8Mb65hk
>549さん
あきらめたほうがいいです。この問題は、”心裡留保”の命題として、上級審
での判例が確定していて、控訴人(入学辞退者)の主張は入れられませんでした。
ただし、
@いわゆる”入学金”については、返還請求できませんが、
Aその他のたとえば、施設利用費や先払い授業料など、入学後の負担に供する
 金員については、入学しない以上返還請求できる、との考えがあります。
B事実、良心的な学校では、率先して返還しているところもあります。

払込金の”名目”について、確認して見てください。
559無責任な名無しさん:02/02/08 09:58 ID:6e6tHDJy
インターネットで売っている偽物のブランドを偽物と知りつつ買ったら
買った側も有罪になるのでしょうか?
560無責任な名無しさん:02/02/08 13:14 ID:gSFHQxoI
ウェブ制作版からやってきました。
ぷららの規約についてこんなスレが立っているのですが、
これって法律的な見地から見て問題ありなのでしょうか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1013096694/l50

法律についてはよく分からないのでどなたか解説していただけませんか。
561無責任な名無しさん:02/02/08 13:34 ID:mG9aISDG
警察での取調べ中に加害者に私(被害者)の住所とか漏れたみたいですが
警察を訴える事は出来ますか?
警察は加害者が勝手に資料を見たと言っていますが・・・。
562無責任な名無しさん:02/02/08 14:00 ID:FwcQdrYt
>>559
なります。マルチ罪です。
563無責任な名無しさん:02/02/08 14:31 ID:aGzVJdqs
>>561

無理です。
564無責任な名無しさん:02/02/08 18:14 ID:Lzc5Xwyj
>>562
ならねーよ
565無責任な名無しさん:02/02/08 18:24 ID:GYLIaclE
酔っぱらいに殴られて下唇の下に1cm程の傷が残りました。
慰謝料として60万円を請求したのですが、相手が払えず、
結局25万円程度になりました。

この金額は妥当なんでしょうか?
566仕事人さまへ:02/02/08 18:27 ID:F6Kl+2Fd
334の熟女でございます。

仕事人さま。レス有難うございました。
御礼が大変遅くなり、申し訳アリマセンでした。ペコリ
たぶん調停行きだと思います・・・
567:02/02/08 18:30 ID:UpAFbFK/
マジレスお願い致します。
実は、本日2日前に決まったHP制作の発注がキャンセルとなりました。
その理由と言うのが、だんなにバレタからもう出来ないとのことなんです。
で、そのHP制作は、私に断ってきた主婦の娘が制作する
ことになっていて、ミィーティングも3人でしました。
とりあえず、2ページを仕上げて明日に再度ミィーティングする
予定だったのですが、この始末です。
制作費はまだ払っていませんでしたが、大事な仕事内容の書類
を渡してあるし話もしてしまっています。PC関連の仕事は誰にでも
真似出来る部分もあるのでかなり憤慨しているのですが、
それに関する損害賠償などは取れるものでしょうか?
ちなにみ、契約書云々などの書類はありません。
568泣き投資家:02/02/08 19:12 ID:ykJVd+si
非上場企業が店頭上場(当時は公開)するといって、額面の数十倍の金額で増資
を募りました。出資者は主に取引先と従業員です。
集めた資金は、関係会社(社長の当時の愛人、現在の妻)が代表をしている会社
に貸付られてます。その額数億円。決算書をみるとそのほか、保証金や契約料名目
でコワイ会社に資本金相当額以上もの資金を吸い取られています。これらの取引
に経済的合理性はないようです。売上はむしろ半減しています。
二年前の増資よりこのかた、一度も株主総会が招集されていません。それなのに、
特別決議が必要な事項がどんどん登記されています。

これも投資の自己責任なんでしょうか。お金返してもらえないでしょうか。
こんなめちゃくちゃな経営者(兼大株主)を排除できないのでしょうか。
従業員の中には一千万円以上も出資した者もいます。何とかしたいです。


569547:02/02/08 20:32 ID:DvunHMe9
>>547
どうしてレス返してくれないのですか?
仮定の話じゃないんだけど。
570無責任な名無しさん:02/02/08 21:04 ID:c/ZfmRDV
>>568
とりあえず財産的損害について思いつくのは株主代表訴訟。
登記の際勝手に株主総会が開かれているようにされているなら
株主総会不存在確認の訴え。ただし期間に制限あり。
経営者を排除したいのなら株主総会にて取締役を解任。
一方的な解任には制限があるがこのようなケースならかまわんだろう。
571泣き投資家:02/02/08 21:19 ID:ykJVd+si
>>570さん、マジレスありがとうございます。

代表訴訟は検討中です。ただ、持ち株の過半数を社長が持っているため
解任は困難でしょうし、経営陣が変わらないと代表訴訟で勝訴しても実
効性の点で不安が残ります。
特別背任で訴えることは可能でしょうか。役員の欠格事項にして辞めて
もらうしか無いような気がします。でも、証拠そろえるの難しそう。
決算で資本金の半分の赤字だしたのに。悔しいです。
572 :02/02/08 21:21 ID:Ymb+aOas
>>569>>547
とりあえず、レスしてくれないからって、キレるなや。
まず、あんたの性格が問題。
その2chに書き込んだというのも、相手の対応にキレたからだろ?
そんなことやってると、不利になるだけだぞ。

>相手弁護士より、反訴の可能性をほのめかされています。
>どうなるのでしょう。
相手がそういってるなら、反訴されるかも知れません。
相手はあなたが不法行為(名誉毀損かどうかはよくわからんが)をしたとして、
損害賠償請求をするのでしょう。
で、例えば、あんたが医療過誤で勝ったとしても、後者で負けたら、
賠償金額は前者から引かれる(相殺される)んじゃないかな。
それ以上は、あんたの言ってることだけではよくわからんね。
っていうか、そもそも、何を聞きたいのかがよくわからん。
2chに答弁書の一部を書き込んだことが、
いけないことなのかってことを聞きたいわけ?
573無責任な名無しさん:02/02/08 21:22 ID:zb+ZV9To
>>568

株主代表訴訟だと、使い込んだ金は会社に賠償される。あなたは、株式の価値が回復する。
そのほかに商法266条ノ3という条文があって、取締役に直接損害賠償を求めることも、一応可能。
ただ、使えるかどうか見解が分かれている。

なお、決議不存在確認の訴えは提訴期間の制限ありません。
解任については、解任の総会決議が否決された場合には、一定の要件を満たせば、
裁判所に解任の請求をすることが出来ます
574547:02/02/08 21:26 ID:Qnh/xhkw
>>572
レスありがとう。
>2chに答弁書の一部を書き込んだことが、
>いけないことなのかってことを聞きたいわけ?
切れてませんけど、そうです。
これは、不法行為を構成しますか?
575泣き投資家:02/02/08 21:32 ID:ykJVd+si
>>573さんへ
レスありがとうございます。
商266ノ3って知りませんでした。判例とか調べてみます。
勝手に転換社債発行したので、ちょっと我慢ならなりません。決議不存在確認
の訴えには興味あります。
576無責任な名無しさん:02/02/08 21:51 ID:zb+ZV9To
>>575

転換社債ですか。転換社債については、転換社債発行無効の規定がないんですよ。
たとえ総会決議が要求される場面で決議不存在だったとしても、
社債の発行をなかったことにするのは難しいかもしれませんね。
そうすると、あとは損害賠償で解決という途しかなくなっちゃいますね。
577572:02/02/08 21:57 ID:Ymb+aOas
>>547
あなたが2chにどんな書き込みをしたのかよく分からないので、何とも言えません。
その内容によると思います。
相手の弁は不法行為を構成すると判断してるんでしょうね。
相手が駆け引きでそういうことを言う場合(要するに、訴えを取り下げろ、
そうすればこの件に関しては沈黙するぞ。みたいな感じ)もあるんで、
これもまた何ともいえん。
578泣き投資家:02/02/08 21:59 ID:ykJVd+si
>>576さん、ありがとうございます。
発行そのものは有効で、取締役の責任を追及するだけですか。ショック。
すでに転換を終えているとのことです。希薄化した分を損害賠償請求す
ることができるのでしょうか。

そもそも、法律をまったく守らないなんて、法人じゃない。(;_;)
579:02/02/08 22:01 ID:CkPHo5Kv
>>567
で、私は…
580 :02/02/08 22:07 ID:Ymb+aOas
>>579
ワラタ!
真似されるおそれがあるということか?
具体的な損害はあるのか?
581おいおい・・。:02/02/08 22:15 ID:N6NWEWi/
>>578
受託銀行はどこよ?
582576:02/02/08 22:17 ID:zb+ZV9To
>>578

転換まで終わってしまうと、無効主張は絶望的なように思います。
損害賠償請求は可能です。が、その場合に、株主代表訴訟で会社への損害賠償を求めるか、
266条ノ3で、自分に直接賠償を求めることが出来るか、という点で判例・学説が分かれています。
従来の判例・多数説は、代表訴訟で行け、というスタンスだったのですが、
最近の有力な学説や一部の下級審には直接の損害賠償を認めるものがあります。
民法の不法行為の規定を使って直接の賠償を認めた判例もあったような気が。

特別背任は成立すると思います。

選任決議が不存在ならば、解任手続によらなくても、選任決議不存在確認の訴えによって、地位を奪うことができるのではないでしょうか。

断片的な解答ですみません。
583泣き投資家:02/02/08 22:18 ID:ykJVd+si
568です。
資本金5億円以上なのに会計士の監査証明とれないって変だ。
罰則ないのかなぁ。
一部株主には、関連会社使って当初の出資金を返還している
のも鬱。
584おいおい・・。:02/02/08 22:26 ID:N6NWEWi/
だからね・・・
>>582
未上場会社がどうやってCBを発行するの?(一部例外をのぞく)

>>583
で、受託銀行は?
585無責任な名無しさん:02/02/08 22:38 ID:qu/yDUJ8
不動産に関する質問なのですが。。。うといのでトンチンカンなことを
聞いてたらすみません。

私の父を含めた4人が権利を持っている土地があります。
そこに建っている建物が老朽化してきて、瓦などが落ちる危険も
あるので、いっそ取り壊そう、と父が言い出したのですが、
その際、他の3人の同意を得ることなく取り壊しを進めることが
できるのでしょうか。
586無責任な名無しさん:02/02/08 22:40 ID:PoQa9yVl
>585 その建物は誰のもの?
587無責任な名無しさん:02/02/08 22:45 ID:qu/yDUJ8
>586
さっそくありがとうございます。実はわかりません。。。
おそらくこれも4人のものだと思うのですが。
588半蔵:02/02/08 22:51 ID:y7bNE6fQ
質問です。
会社で雇用されてから1ヶ月になるひとが解雇されました。
理由は,その人の暴言があまりにも多く4人の人が会社を
辞めました。(1ヶ月の間に)結局会社は解雇を決めたのですが
その人はまだ試用期間中でしたがやはり、理由はどうあれ
30日の給与の支払いは保証されるのでしょうか?
ちなみにその人は解雇を言い渡されてから会社に
引継ぎ等があるので来てほしいと言われていても
拒否しています。その上に会社にあった書類等を
破棄してもいます。
589547:02/02/08 22:52 ID:KN4Vjy1H
>>577
レスありがとうございました。
相手の答弁書を書き込むことが自体が即、不法行為を構成するではなく、
書き込んだ答弁書の、>その内容によると思います。
と理解してよいわけですね。

何か自信がつきました、頑張ります。
590無責任な名無しさん:02/02/08 22:54 ID:PoQa9yVl
>587
民法第251条
各共有者ハ他ノ共有者ノ同意アルニ非サレハ共有物ニ変更ヲ加フルコトヲ得ス
591泣き投資家:02/02/08 23:00 ID:MZHokrsZ
>>584さん
非上場企業のCB発行は、可能だそうです。法務局もそれで登記を受け付けた
そうです。私募債の総額引受。
592光線流布:02/02/08 23:03 ID:q2/bxvFP
父が借金を残して失踪してしまったんですが
父の代りに自己破産できるのでしょうか。
593泣き投資家:02/02/08 23:05 ID:MZHokrsZ
>>576=582さん、
特別背任が成立しますか。関連会社に貸し付けして株取引で数億の損失を出した
そうですし。直接の損害賠償が可能というのは、心強いです。
もう、会社はダメらしいです。まともな従業員はみんな辞めて、残るのは社長の
お気に入りばかり。社長室でひるから酒盛り&ばくちだそうです。ハァ・・・・
594無責任な名無しさん:02/02/08 23:09 ID:apSawvVb
遺言書について教えて頂きたい事があります。
先日親がなくなり、衣類などを整理していたところ遺言書が出てまいりました。
遺言書は封筒に入っておりましたが封はしておりません。
中身を見たところ、一字誤字をしたらしく訂正がしてあります。
ところが、訂正の仕方が紙を貼り付け(一字分)、
その上に正しい字を書き直すというもので、
訂正したという記述もなく、訂正個所に押印してあるだけでした。
この遺言書は法的に有効なのでしょうか?

595キチガイ司法書士:02/02/08 23:09 ID:cutL/1Sb
>>592
失踪宣告>相続放棄のという流れになるのではないか。
何年行方不明かによるけど。
596 :02/02/08 23:12 ID:4wl4ORjm
>>592
親父さんの借金であなたが自己破産することないよ。
親父さんに自己破産させればいい。
それがダメなら相続放棄したらいいさ。

ん?もしかして親父さんの連帯保証人とか連帯債務者になってたとか。。。
597585=587:02/02/08 23:13 ID:8IUTRLkR
PoQa9yVlさん ありがとうございました( ´∀`)
んー、しかしこれで父もどうするのやら。
598泣き投資家:02/02/08 23:14 ID:MZHokrsZ
>>568です。
転換社債の払い込みって普通、現金ですよね。資本金に後で振替るので。ところが
払い込みは株式だったそうです。とある企業の。会社の弁護士によると「直ちに違法とは
いえないが、適切でない」とのことです。
で、その子会社を買値(転換社債発行価額)の数分の一の金額で最近売却。会社は紙切れ
(株券)を発行しただけで子会社売却時の代金を今度はキャッシュで得たとのこと。
こんな無茶な話ってあるのでしょうか。
599無責任な名無しさん:02/02/08 23:24 ID:51JPXGZk
大変困ったことが、起きてしまいました。どうか、教えて下さい。

父(既に死亡)母(地方で1人暮らし)
実は、母が暮らしている家は名義が「叔父、父の兄」(多分)です。
その家が、競売に掛けられることになってしまいました。

叔父は、何で作ったのか多額の借金があるらしく(もちろん自宅を担保に借金もしているようです。)
自宅は、不確かですが叔母の名義になっており叔母の兄弟がその敷地にビルを建てる
ことになったため土地の一部を売って自宅の担保を外し離婚計画を進めていくらしいのです。

母は、祖父(父の父)が亡くなった時に遺産を分けてもらう証書を貰いましたが今もってなにも
してもらっていません。(公式の文書で持っています)
今日半年後には出て行ってくれ、と銀行に言われてしまったらしいのです。

母を助けるにはどうしたらいいのでしょう?
状況がうまく説明できていない気もしますが、お願いします。

600光線流布:02/02/08 23:30 ID:q2/bxvFP
>>595
失踪宣告、相続放棄の手続をした場合
借金はどうなるのでしょうか
まだ失踪してから5日しか経っていないのですが
ヒョッコリ帰ってきた時の利息が心配です。
>>596
本人の同意が無いのに連帯保証人、連帯債務者
にすることは出来ないですよね。
601無責任な名無しさん:02/02/08 23:31 ID:Jz83kH/o
>>555
少なくとも特許は無理でしょう。

通常は、著作権関係で争うことになります。
具体的なことが分からないとなんとも答えられないので、
リアルな世界で相談しましょう。
602おいおい・・。:02/02/08 23:34 ID:N6NWEWi/
>>591
いい答えです。
で、発行する際にはどういう手続きが必要だって書いてありました?
その手続きを踏んだ上での発行でしたか?
ねっ、無効の確認ができるかどうか、簡単にたどり着けるでしょ?

というか、
>>598
会社の弁護士に相談できるんならこんなところで相談する意味ないでしょう?
603無責任な名無しさん:02/02/08 23:34 ID:Jz83kH/o
>>599
福祉事務所に、「生活保護受けたい」と言いに行く。
604無責任な名無しさん:02/02/08 23:39 ID:51JPXGZk
>>603
そういう解決方法しかないのですか・・・(はぁ・・・
605泣き投資家:02/02/08 23:42 ID:MZHokrsZ
>>602さん、ありがとうございます。
私募債の場合、一定の要件を満たしていれば財務局への有価証券報告書
の提出は不要で、管理する証券会社の設置も不要とのことです。
ただし、株主総会での承認は必要であるのは不変ですね。細かい手続上
の不備をもって無効と主張できればいいのですが。

それと私は退職したので、会社の弁護士には相談できないんです。
606無責任な名無しさん:02/02/08 23:42 ID:PoQa9yVl
>>597
不親切な答え方だったので付け加えます。
共有物の管理は、持分の過半数の意思で行います。
少数派が反対した場合でも、管理費用は、
持分に応じて支払わなければなりません。
ただし、取り壊しには全員の同意が必要です。

かなり危険な状態であれば、放置すると、
人に迷惑をかけて、損害賠償をさせられることも
考えられるので、少なくとも修繕の必要はありますね。
賠償・修繕・取壊しという、いずれもお金のかかる選択肢
しかないのですから、その中で取壊しが最も合理的な選択
であることを他の3人に分かってもらうよう努力するべきです。
607踏み倒しは許さん:02/02/08 23:45 ID:TwogUnXw
売掛金の回収の為支払督促を申し立てました。
相手が異議申し立てしなかった場合仮執行の申立てを宣言した際
掛かる費用はどっち持ち。
608無責任な名無しさん:02/02/08 23:45 ID:01uIqZgZ
脱税幇助はどれくらいの罪になるのでしょうか?
609無責任な名無しさん:02/02/08 23:45 ID:PoQa9yVl
>>599 父の兄は伯父と書きます。
610おいおい・・。:02/02/08 23:54 ID:N6NWEWi/
>>605
よくお調べになってますね、でも・・・
>ただし、株主総会での承認は必要であるのは不変ですね。

この根拠はなんでしょうね?
私募CBは取締役会の決議時効じゃないですか?
611無責任な名無しさん:02/02/08 23:55 ID:/kZ3inG7
このスレと「スレを立てるまでもない質問」スレの使い分けが
わかりません。
違いはなんですか?
612おいおい・・。:02/02/08 23:55 ID:N6NWEWi/
あっ、失礼・・決議事項です、当然(↑)
613無責任な名無しさん:02/02/08 23:57 ID:PoQa9yVl
>>608 3年以下ノ懲役又ハ20万円以下ノ罰金
614御相談:02/02/08 23:58 ID:1tMJ3KVL
 本当に困っています。宜しくお願いします。
実は1人の男性に暴行を受けて1ヶ月入院しました。
刑事裁判では懲役3年、執行猶予5年の判決が相手方に
下りました。
これから民事裁判をするのですが弁護士に相談したところ
こちらからの請求額は約2千万円ぐらいです。
しかし相手方の男はフリーの職人で一定の事業所から収入
を得ている訳では無いので給料の差し押さえは難しいと
言われました。
唯一、確実に取れるだろうと考えていた相手の家と土地も
刑事裁判の前に相手の姉の名義に変えられていました。
相手方には謝罪の気持ちは無く慰謝料を支払う事も考えて
いないようです。
せいぜい2百万円程度しか払うつもりが無いようです。
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
615無責任な名無しさん:02/02/09 00:00 ID:/Om4i182
>>588
労働者の責めに帰すべき事由(懲戒解雇)として労働基準監督署の認定を受ければ払わなくてよい。
616泣き投資家:02/02/09 00:03 ID:erk1O9vZ
>>610 おいおいさんへ

私募CBって取締役会決議のみで発行可能なんですか? 勉強不足でした。
持ち株比率に影響を与えるので、第三者割当増資に準じた手続きだと漠然
と思っていました。

それにしても、増資の場合は資本充実の原則からいって現金の払い込みが
要請されますが、CBでは現物払い込みがこのように簡単にできるとは。
訳の分からないところからでた株価算定書を鵜呑みにしたようです。
617低レベルで恐縮:02/02/09 00:13 ID:AIDQx+bs
海外に設置されていたらしいQ2サイトに一度アクセ
スした後にインターネットの接続先アドレスを勝手に
変更された事により、以後の国内非Q2サイト閲覧時
間を含めた、Q2料金込みと思われる多額の請求を国
際電話会社より受けています。
このような場合国際通話料金そのものの支払いはやむ
を得ないとしても、実際には最初のおそらく数秒間以
外には一切サービスを受けていないQ2の料金まで支
払わなければならないのでしょうか?
請求を無視し続けた場合はどのような事態をまねくの
でしょうか?
そもそも他人のパソコン内のデータ(ネット接続用ア
ドレス)を書き換えるような行為に違法性は無いので
しょうか?


618SAI:02/02/09 00:15 ID:F8+Kq78r
こんなメールが届いたのですが、スパムか何かでしょうか。
身に覚えが無い上に「殺す」と脅迫的な文章を送りつけられました。
場合によっては、警察経由で吊し上げしてやろうかと思うんですが。
アホぽい文章です。悪戯にしてはタチ悪いんじゃないかなー(笑

----------------------ココから-----------------------

こんばんは、今日の用件はお金を早く返して
欲しい事です。いいかんげんにしないと
お前の頭、かちわるぞ
まだ、信用してないだろ、どうせどっかの
イタズラでも思っているのは間違いだよ
絶対に俺達からは逃げられないよ。
ほんまの事、言うと 
お前ほもうマークされてんで、ここの
メールアドレスには送りたくなかったけど、
しゃーないな。
お前を3ヶ月以内に殺してやるからな
うちらのこと、なめとったらあかんよ
たんなるいたずらとちゃうからな

もし、殺されたくなかったら
金を払えよ。 そんなの見覚えがない?
お前は借りてないけど、お前の友達が借りたんだよ
恐いな? お前の周りの友達も使用できないよな

またうちらまで、メールで連絡くれや

ほんじゃ、またな

逃げようなって思うなよ
そうなったら3ヶ月以内に見つけて殺すからな。
619SAI:02/02/09 00:15 ID:F8+Kq78r
ちなみにHOTMAILアドレスでした。
620おいおい・・。:02/02/09 00:22 ID:/DMQPegX
>>616
まあ、さんざんイヤミを言ってきたので、いちおう最後くらいはマジレスで。

株主総会における特別決議が必要とされる場合もあるのでご参考にどうぞ。
621けいこ:02/02/09 00:28 ID:nPlm0/XX
皆さん・・・私困ってます。

私、3ヶ月前に交通事故をおこしました。
私がよそ見をしながら車を運転してしまい、
前を走っていた車にぶつけてしまいました。
相手の人は、年配の男性の方で、むち打ち気味だということです。
初めての事故だったので、全て保険屋さんに任せています。
でも、私も相手の自宅にお伺いして、お詫びに行きました。
もちろん、お詫びの品も持っていきました。その時は相手の方が不在で、
家族の方しかいませんでした。家族の方からは「気にしなくていいよ」と
言われ、気持ちも少し楽になりました。
それから2週間後くらいに相手の方から10万円払えば示談にしてやると言われました。
私、どうしていいのかわからなかったので、また、保険屋さんに相談しました。
保険屋さんは「私たちに全て任せてください」という事だったので、また、お任せしました。
そしたら今日、携帯の留守電に、相手の人から「何の連絡もないとはどういうつもりだ!!
ふざけるなよ!!お前の車めちゃくちゃにしてやる!!覚えてろ!!」という内容が入って
ました。
・・・私、怖くてどうしようもありません。私どうすればいいんですか?
622572:02/02/09 00:47 ID:9p5snILm
>>589
うーん、そういうことではあるんですけど…。
ただ、答弁書を掲示板に晒すということが、即違法になるかということと、
答弁書を掲示板に晒したことが、名誉毀損といった不法行為に当たるか、
ということは、別に評価される問題です。
相手は後者の点から反訴を仄めかしているのではないでしょうか?
この場合は、相手の名誉や信用を傷つけたり、プライバシーを侵害したり
するような記述であったりすると、不法行為となり得ます。

また、答弁書を掲示板に晒すということ自体については、
それを違法とする規定はないと思います。
ただ、答弁書等の準備書面は本来は相手と裁判官に晒されるべき物であって、
どんなものであれ、訴訟係属中に掲示板に晒すようなものではありません。
そのようなことをすると、裁判官の心証を悪くします。
その意味で、あなたのしたことは、訴訟上、決して好ましいことではないのです。
その点を頭に入れておいてください。

医療過誤であれば、本人訴訟ではないと思うので、
担当の弁護士とよく相談して行動した方がよろしいかと思います。
ま、頑張ってください。
623 :02/02/09 00:49 ID:i0pu78pw
損害賠償請求で勝訴した場合で
例えば300万円の支払いが命ぜられた時
被告が貧乏人で支払能力が無い場合はどうなるのですか??
624キチガイ司法書士:02/02/09 00:53 ID:1E/+hm2G
>>623
どうにもならない。

嫌がらせで、あなたから被告の破産を申立てるくらいか。
625778:02/02/09 01:09 ID:cnrZdQ+8
よかったヽ(´ω`)ノ
626 :02/02/09 01:12 ID:2on60qhB
>>621
不謹慎ですが、それはおもしろい。
しかも、留守電に入っているのが最高。
とりあえず、その留守録は絶対消さないように。
まず、相手が脅してきた、とその留守録と共に保険屋につたえなさい。
やり手の保険屋であれば、彼らは思わぬ得をするでしょう。
うまくやれば、チャラになります。
今、現在、怖いというのなら、警察にいってもいいでしょう。
その相手がしていることは思いっきり犯罪ですから。
その際は保険屋にも絶対に伝えること。
627御相談:02/02/09 01:21 ID:IQSG8MiL
 損害賠償請求の民事訴訟の前に相手が財産を隠す為に
 預金や土地の名義を変更してしまった場合は請求できなく
 なるのでしょうか?
 本気で困っています。詳しい方がいればお教え戴きたいのですが。
628キチガイ司法書士:02/02/09 01:29 ID:1E/+hm2G
>>627
「請求」とは何を指すのか?
629 :02/02/09 01:33 ID:2on60qhB
>>627
請求できないこともないです。
詐害行為取消権という権利を行使して、
相手の預金や土地の名義変更を取消します。
細かい要件を満たすことが必要なので、
弁護士に相談した方が良いです。早急に。
630 :02/02/09 01:36 ID:2on60qhB
>>628
確かに。
要するに、お金取れるかってことでしょ。
631629:02/02/09 01:37 ID:2on60qhB

629
632無責任な名無しさん:02/02/09 02:03 ID:9kFSEWx2
個人で車を知人に売りました。
去年の5月のことで
12月までにお金を払う約束でした。
今になっても入金、連絡ありません。
相手の連絡先は携帯しか知りません。
もちろんどんな電話番号でかけても
電話には出ません。
名義は僕のままなのですが
更に他の奴に売ったことが最近わかり
ました。お金ももらってるそうです。
名義はまだ僕のままです。
書類を交わさずに売った僕も悪いですが
何か方法はありますか?
警察には自分で捜してくれと言われました。
しかし携帯番号だけでは探せません。
元の相手は引越しもしてます。
何かアドバイス頂けるようでしたら
お願いします。
633 :02/02/09 02:14 ID:i0pu78pw
>>624
どうにもならないってどういうことですか?
請求権を勝ち取っても支払ってもらえないんですか?
634無責任な名無しさん:02/02/09 02:19 ID:2on60qhB
>>633
624ではないが、そういうこと。ないものからは、取りようがない。
635 :02/02/09 02:39 ID:i0pu78pw
>>634
それじゃあ貧乏人に不法行為されたら大変ですね。
貧乏人とは関わらないようにします。
636ume:02/02/09 02:44 ID:RiVbsz2z
>>632

車を売ったのにお金くれないのは詐欺です。
つーか車を盗られたって警察に言って探して貰いましょう。
ついでに被害届も出しておくと良いでしょう。
そうすれば警察も自分で捜してなんて言えないでしょう。
637御相談:02/02/09 03:38 ID:N9in81Mi
624です。
有難う御座います
とりあえず詐害行為取消権について弁護士に
相談してみます。
638氏名黙秘:02/02/09 04:31 ID:baWPkGUv
賃貸マンションでペット禁止。
よくあるパターンだよね。
それでもペットを飼って管理人にバレル!
これもよくある。
ここからが質問なんだけど、見つかってからも住む権利あるのか、それとも引っ越しか。
感情論ではなく、判例的にはどうなんだろ?
知ってる人いる??
639:02/02/09 08:22 ID:0lcp5nku
567 :s :02/02/08 18:30 ID:UpAFbFK/
マジレスお願い致します。
実は、本日2日前に決まったHP制作の発注がキャンセルとなりました。
その理由と言うのが、だんなにバレタからもう出来ないとのことなんです。
で、そのHP制作は、私に断ってきた主婦の娘が制作する
ことになっていて、ミィーティングも3人でしました。
とりあえず、2ページを仕上げて明日に再度ミィーティングする
予定だったのですが、この始末です。
制作費はまだ払っていませんでしたが、大事な仕事内容の書類
を渡してあるし話もしてしまっています。PC関連の仕事は誰にでも
真似出来る部分もあるのでかなり憤慨しているのですが、
それに関する損害賠償などは取れるものでしょうか?
ちなにみ、契約書云々などの書類はありません
>>580
これから立ち上げる個人会社なので今現在の損害は立ち上げ日が遅れる
ことと、やはり真似されかねないということです。
*尚システム構築は別会社へ委託しているために、まず先にHPでテスト
マーケットをしてみようと言う段階です。
ちなみに、私はHP作成の後釜を探せと言いましたが、開き直って
「私達妻子を面倒見てくれるの?」とまで言われました。
勿論、私は男と女の関係など持っていないので「バカバカしすぎる」
と余計憤慨したのは言うまでもありません。

640仕事人:02/02/09 08:26 ID:wrfGVQ1u
まあ、念書ををかかせたら?
ビジネスモデルの真似したら、損害賠償をしますみたいな。
また、第三者にも口外しないと。
ビジネスモデルの内容を明記することね。
641仕事人:02/02/09 08:28 ID:wrfGVQ1u
>638
要は契約書の内容次第。
契約書になんて書いてあるかによるよ。
まあ、大体出てけと書いてあると思うけど。
642547:02/02/09 09:45 ID:WCbFKkim
>>622
ありがとうございました。
今後の行動には慎重を期したいと考えております。
なお本人訴訟でしたが、
相手は、やはり本人訴訟だと舐めてかかられるようですし、
裁判長も人間ですから、やはり!!

あきらめて、弁護士を雇って頑張ります。
643京急通勤:02/02/09 10:16 ID:F3QOduQv
電車の中で、足を蹴られた場合、駅員に通報して
警察に被害を受理してもらえるのですか?
足でなくとも、カバンで頭を叩かれたとか、暴言を吐かれたなんて
場合でも、どうですか?
よくある出来事なので、くわしく教えてください。
644無責任な名無しさん:02/02/09 10:30 ID:eWWJvv1s
>>643

傷害を負う程度までいかないと、なかなか難しいでしょうね。
よっぽど暴行態様が悪くて、周囲に乗り合わせた人の中で、善意で証人にもなってくれる人がいれば被害届を出すことも可能かもしれません。
単にあなたの供述だけでは、普通警察は嫌がります。
ここがいわゆる痴漢の扱いと異なるところです。本当は統一的に処理されれば良いのでしょうが、痴漢だけは「特別扱い」になってしまってます。
だから痴漢の場合、後日裁判で無罪となる例が他の類型の事件に比して多いのです。

645:02/02/09 10:42 ID:96FuVZtp
>>640
契約破棄の件については、なんらかの損害賠償みたいなのは
取れないものでしょうか?今後の件は了解致しました。
念書は書いていただきます。
646ディレクター:02/02/09 10:52 ID:F8+Kq78r
>639

つーか 仕事始める前にかならず 守秘義務契約書を取りなさいって。
守秘義務契約しないでプロジェクトの内容パカパカ話しちゃう貴方がヤバイと思うよ。
647 :02/02/09 12:47 ID:KDm7mjjW
>>645
理論的には不可能ではないですが、とても難しいと思います。
裁判を起こすなら、あなたが契約の存在、損害が具体的にいくら発生したか等を、
を証明しなければなりません。
その点、今回の場合は契約書も無いということですし、今現在の具体的な損害も、
とても抽象的なので、証明するのが極めて困難でしょう。
以上の点を証明できるような証拠等が他にあったりすれば、できないでもないのですが。
648632:02/02/09 12:53 ID:D2Z8a/EP
>>636
ありがとうございます。
盗られたって言って
早速探してもらいます。
でも実際は売ると言って
車を渡してるので、
盗られたって言って被害届を
出して大丈夫でしょうか?
1度本当のことを言って
警察には相談しています。
649:02/02/09 12:59 ID:bb9B5l9U
皆様ありがとうございました。
了承致しました。
守秘義務契約書の件勉強になりました。
また、何かありましたら相談させて頂きますので
宜しくお願い致します。
650無責任な名無しさん:02/02/09 13:00 ID:4kFLIseM
>648
まず、窃盗にはならないと思う。
これ、すごく難しいんだよ。
「>632に金を返すために売ったけど、他の借金取りに回収されて、残りは生活費に溶けた」とか言われたら
たぶん、詐欺にもならない。
651無責任な名無しさん:02/02/09 13:40 ID:h2h86nHN
>>617
それは接続先を海外のプロバイダに変更され、請求はあくまで通話料金として
行われていることになる。だから原則として支払拒否はできない。
また関係ないサイトを見る時も海外経由になっているからそのような
ことになったと思われる。

とりあえずこちらを見れ。「えっ?と驚く前に」
http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html
652無責任な名無しさん:02/02/09 14:01 ID:9Py+Kh7o
>>650さん
便乗質問で申し訳ありませんが、私も似たような経験をしていまして
相手が車検も取らず、名義変更もしないで乗っているようで
税金の督促がいまだに私のところに来ます。
税金くらいは別に払ってもいいんですが、事故などを起こされたら賠償責任が私にまで来るんじゃないかと心配です。
どうにか名義を放棄する方法などありませんでしょうか?
長文すみません。
653無責任な名無しさん:02/02/09 14:43 ID:eWWJvv1s
>>652

車検証を紛失したとして、陸運局で再交付を受ける。
その後、その車検証をもとに、廃車手続をとる。

654653:02/02/09 15:05 ID:eWWJvv1s
>>652

ただし、廃車手続には通常ナンバープレートの提出が必要。
無いときは顛末書を提出。この顛末書にうまく記載できるか否か。


655無責任な名無しさん:02/02/09 15:27 ID:XgV4Jm9Q
守秘義務契約書の話が出ていたので、その事について私にも
質問させてください。

私、ある仕事Aを引き受けまして、その仕事を始める前には守
秘義務契約書を交わしました。
で、仕事Aは完了し、同じ会社から次の仕事Bをやって欲しい
と頼まれ、「口約束」でBにかかっています。
BとAは、仕事の内容はほぼ同じです。Bにも守秘義務契約書
が存在するようですが、私はBに対する契約書を見せても貰っ
ていません。
私は、Bの守秘義務はあるのでしょうか?
656652:02/02/09 16:36 ID:9Py+Kh7o
>>653-654さん
レスありがとうございます。
警察や陸運局、法律相談(無料)等に相談しても、
「本人に交渉するしかないね」と、取り合ってもくれない。
>顛末書にうまく記載
嘘を書くということでしょうか?

657無責任な名無しさん:02/02/09 16:57 ID:alBoJKc4
警察に逮捕されるときに押収品として私じゃない家族のものまで持って
行かれたのですが、プライバシーに関する法律等で警察を訴える事は
出来ますか?
658( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/09 16:59 ID:tl241eEi
何で逮捕されたんですか?
659重箱君:02/02/09 17:00 ID:NzdCOd6s
>>657
事件に関係ないものなら,押収に対して刑事訴訟法430条の準抗告で争う。
660無責任な名無しさん:02/02/09 21:49 ID:alBoJKc4
>>659
レスありがとう御座います。
警察は家族の物(メモ紙)だと知らずに持って行ったんですが、
差押令状の内容も見せずにメモ紙十数枚をひとつの袋に入れて、
中身を確認させずに押収品目録交付書に押印させられたんです。
今となっては、押収品も返却され家族の物を押収されたという
立証が難しいのでどうしたら良いのか分かりません。
刑事訴訟法430条では、その押収品の?取り消し、変更となって
いますが、具体的にどのような手順を踏めば良いでしょうか?
最終的には弁護士に依頼しないといけないと思うのですが、
罰金も払いましたし、現時点(勝算が分からない)では動けないので、
教えてください。
661無責任な名無しさん:02/02/09 22:22 ID:l9Bvfiau
無理だよ。諦めよう。
662無責任な名無しさん:02/02/09 22:37 ID:Pm1zg4Jj
誰か相談に乗ってください。

うちの息子が結婚するそうなのですが・・・
私としては、うちの姓を名乗ってほしくないのです。
とても親不孝な子でして、親と二度と会わないといいきりました。

それでもうちの姓をなのると言い張ります。
何かしらの法的措置をとり姓をなのらせないように
することは可能でしょうか。
663無責任な名無しさん:02/02/09 22:39 ID:7FdyWVgX
>>662
無理
664無責任な名無しさん:02/02/09 22:39 ID:nw04cOr2
>>662
無理です。
665無責任な名無しさん:02/02/09 22:40 ID:nw04cOr2
かぶった(w
666無責任な名無しさん:02/02/09 22:43 ID:7FdyWVgX
>>664
あらかじめ言っておくが俺は妻帯者だ。
667( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/09 22:46 ID:tl241eEi
不倫?
668662:02/02/09 22:48 ID:Pm1zg4Jj
あとから異議申し立てなどもできないのでしょうか。
669( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/09 22:51 ID:tl241eEi
親不孝のDQN息子なら、子孫を作る前に殺しちゃった方が良いですよ。
670無責任な名無しさん:02/02/09 22:58 ID:7FdyWVgX
異議申し立てって何に対して異議を申し立てるのやら・・・。
息子は結婚前から親と同じ性を名乗ってて結婚後もそうするだけでしょ。
だいいち仮にそんな法律があったとして息子の性はどうすんだよ?

結婚相手の性にすればいいとか言うなよ。離婚する可能性だってあるんだから。
結婚相手だって性を選ぶ権利がある。(この場合息子さんの性を選んだ。)
671632:02/02/10 00:17 ID:b551IBpE
>>650
レスありがとうございます。
この件ですが
勝手に、適当な日などをでっちあげて
盗難届を出したら
僕に罪ってありますか?
お金云々もそうなのですが、
とりあえず名義が僕のままなので
車を探したいのですが・・・。
泣き寝入り以外良い方法はないものでしょうか?
672無責任な名無しさん:02/02/10 00:21 ID:ySoKBdoH
>>670

「性」ではなく「姓」ね。

673無責任な名無しさん:02/02/10 00:26 ID:hyDK8Aex
ちょっと質問なんだが、
エロ系の掲示板を今戦車ヲタが荒らしてるようなんだ。
ttp://teacher.nantv.com/index1.html

こいつの行為は威力業務妨害って事でいいのかな?
674無責任な名無しさん:02/02/10 01:13 ID:DnbVgBXJ
>>671
それで回収したやつがいたなあ。
たしか、軽犯罪法違反になるが。
675大学生:02/02/10 02:00 ID:7U3kkRPN
酔っ払った銀行員にいいがかりつけられて殴られました。自分は殴り返しませんでした。
眼鏡(2万円くらい)が曲がってしまい、口の中が少し切れ、おでこに擦り傷ができました。
その場は連れの人の名刺と店の人の名刺をもらいました。
その後は警察にいき事情を説明し、病院で診断書(全治5日)をもらいました。
話し合いで解決しないときには、傷害罪か暴行罪で調書をとることになるのですが、
どのように決着をつけるべきでしょうか?
尚、知り合いに、弁護士や暴力団の方などもいるのですが、些細なことで
手を煩わせるのもなんですし。
676無責任な名無しさん:02/02/10 02:26 ID:dOVTXwyW
今度 低額訴訟→強制執行
をしようと思っているのですが、強制執行するためには、
相手の口座番号などをこちらで調べなければならないの
ですか?
それと相手が預貯金無し・無職・家具などの資材無しの時
にしても意味がないのですか?

ある程度はネットで調べたのですが、この辺が分かりません。
よろしくお願いします。

677無責任な名無しさん:02/02/10 03:55 ID:LPTwwWtN
>>676
現金を取りたいなら口座は知ってないとだめ。
適当にやって外れだったら費用が無駄になるから注意。
口座が分からないなら物で取るしかないけど
資産がなかったら取れないのは当たり前。
そういった、取れる算段がちゃんとある人用の手続き簡略化
制度だってことね。>少額訴訟
678632:02/02/10 04:22 ID:ZNwv7RiU
>>674
レスありがとうございます。
とことん追い詰めたいと思います。
それとどなたか
無料法律相談みたいなものを
ご存知の方いらっしゃいますか?
わかれば教えて頂きたいのですが・・・。
それと携帯番号から住所を調べる方法って
ありますか?
探偵を雇って本人を探した場合
つかまえた時に請求ってできますか?
質問が多くてすみません。
真剣なので宜しくお願い致します。
679674:02/02/10 05:29 ID:itudLRRU
>>678
いや、止めたほうがいいと思うけどな。
運悪く虚偽告訴罪でパクられたら割に合わないよ。
そのパターンで車が行方不明になると、99パーセント泣き寝入りしているのが現実。
警察使って回収出来るんなら、信販会社も困らないし(ローン不払いの車を転売されても、事件としては受理されることはほとんど無い)、
金融モノも発生しないはずだもの。

携帯も住所変更していなかったり、友人名義とかだったらそれまで。
探偵はボッタクリが多いし。
地道に口コミ情報網で探したり、住民票取ったりしたほうがいいかと。
旧住所に「転送不要」って書いて郵便物を出してみたら?(最近は通用しないかな?)
680無責任な名無しさん:02/02/10 07:16 ID:wM3IOLJ6
>>677
嘘吐き山田君。
681無責任な名無しさん:02/02/10 09:47 ID:Be8vGM32
>>676
銀行預金差し押さえる場合には、支店まで判れば可。
682無責任な名無しさん :02/02/10 11:03 ID:/buTZL0q
父が再婚した後妻と娘が父の死亡後に遺産放棄を名目に
私達兄弟を相手方にして調停を起こされました。
こちらは既に弁護士に相談していたので
こちらが放棄する必要のないことや土地家屋も登記簿
などから売買価格を算出したり、父の退職金の支払い
証明などもすべて揃えてありました。でも、いざ
調停になると「ここは和解の場だから法的なことを
持ち出されても…」「これで裁判ってできるのかねぇ」
などと言って、相手側がしぶしぶ提示した異常とも
思える少額で納得しろ、と言います。
しかも帰りがけに相手側と対面してしまい、
公衆の面前でわめきたてられました。

次回調停にはもう少し対応を改善するようには
できないものでしょうか?それとも調停は
やり過ごして裁判を起こしたほうが良いのでしょうか?
調停中に相手に電話をしたら「脅迫」「おどし」などと
言われ、テープに録音してるとわめかれましたが
これは、調停中だとしてはいけないことなのでしょうか?
683大学生:02/02/10 11:50 ID:u7j6iUsI
>>675 ですが、ご意見お願いします。
684s続き:02/02/10 11:52 ID:tc328oPZ
>>645
契約不履行でお金はとれないものでしょうか?
契約したこと自体は本人は認めていますので…
とにかく、完全に開き直っていますので何とかしてやらないと
気が済まなくなってきました…
685無責任な名無しさん:02/02/10 12:01 ID:A7iSiE+B
>683
暴力団つかえば?
686無責任な名無しさん:02/02/10 12:13 ID:yFNXdxSI
>683
2ちゃんねらーの手はわずらわせてイイのか・・・。
最終目的が、社会的制裁なのか金なのか土下座謝罪なのか
でも方法は変わるでしょ。

ヤクザが使う「銀行にばれたらあんたいいリストラ対象だね」
ってのは金にはなるけど立派な脅迫だし。
687大学生:02/02/10 13:22 ID:u7j6iUsI
>>685,686
レスありがとうございます。
ろいろな人の意見を聞きたかったので。

とりあえず、名刺もらっといたので、メール送っときました。
連絡ないようだったら会社のほうにいってきます。
688657:02/02/10 13:40 ID:9b834Ld0
>>661
刑事訴訟法219条、107条は適応しないと言う事ですか?
689ねこやろう:02/02/10 14:30 ID:uzOZ0W/J
>688 あなたの場合は、逮捕の際の「令状によらない」捜索差押(220条)
  だと思われます。
   本来、あなたの被疑事件に無関係な物を押収することは出来ませんが、
  司法警察員には、なにが被疑事件に関係するもので、なにが関係しないの
  か、逮捕段階では確証はもてないでしょうから、今回のような結果になっ
  たのではないでしょうか?
   準抗告にしろ国家賠償訴訟にしろ、相手方の故意・過失は認定されない
  と思われます。

   書かれざる個別事情があれば、また違うでしょうが。
  
690657:02/02/10 16:26 ID:9b834Ld0
>>689
そうなんですかぁ。ありがとう御座います。
691無責任な名無しさん:02/02/10 16:55 ID:e1mdc3wb
>>682
しない方がいいでしょう。
李下に冠を正さずとも言いますから。

ちなみに、調停は、法律的な解決よりも当事者同士で話し合った方が円滑・
迅速に解決するだろうということで行われるものです(趣旨はね)。
ですから、「法律的なことを...」というのは、どういう意味で言ったのか
な?と、思ったりします。
692647:02/02/10 17:39 ID:IQ8AF+U5
>>684
どーしても許せないって言うなら、訴えれば。
もう一度読み返してみたら、契約の一部は履行されているようだし、
相手が契約したことを認めているなら、契約の存在については証明できるでしょう。
債務不履行だといっても、損害額で揉めるだろうから、楽ではないね。

つーか、そもそも、契約書を作成しなかったから、
こういうことになったってことを頭に入れておけ。
契約書というのは、こういうときに備えて、
損害を明らかにしておくっていう意味もあるんだよね。

まー、裁判したって、結局、お金と時間をかけてやる意味がなかった、
ってことに、あとで気づくだろうけど。
今回は、いい勉強をさせてもらったと思って、ここであきらめるのがよいと思われ。
693キャロルハウスメンバー:02/02/10 19:27 ID:QHWz+iLJ
>>687
正式契約前の二日の仕事分としてお金を請求しようと思うあなたの方が変。
あなたこそ家庭の主婦の個人HPで食っていこうとでも考えていたの?
少なくともあなたは経営者向きでない事を勉強しただけ授業料を出すべきかもよ。
694無責任な名無しさん:02/02/10 21:20 ID:4nCA7HAM
友人にバイクを貸して、その友人が事故を起こして
相手に怪我をさせてしまった場合、貸主にはどのような
責任が及ぶのでしょうか、教えてください。
695名無しさん@ブルジョワ:02/02/10 23:06 ID:t9lTniIb
>>694
人身事故についてはよほどのことがない限り、あなたにも
損害賠償義務が生じます。
696かめ:02/02/10 23:09 ID:uzOZ0W/J
>694 貸主には、運行供用者責任(自賠法3条)が負わせられます。
697( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/10 23:10 ID:kunxKLDh
レンタカーも?
698名無しさん@ブルジョワ:02/02/10 23:23 ID:t9lTniIb
>>697
そうです。
699( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/10 23:23 ID:kunxKLDh
自転車は?
700無責任な名無しさん:02/02/10 23:25 ID:PePQHsWd
今だ!700ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
701名無しさん@ブルジョワ:02/02/10 23:29 ID:t9lTniIb
>>699
自賠法は自転車は対象外です。
702無責任な名無しさん:02/02/11 04:13 ID:ncXWVZND
付き合っていた男性が、暴れ、私の指が、骨折→形状がもとに戻らないようになりました。
3週間前です。(時効は3年ですね。)
付き合っていた相手だったので、すぐさま警察に通報せず
病院に2人で行きました。
誠意も感じられない為、やはり刑事事件にして、民事裁判も考えています。
また心療内科<昔から、暴力を振るう人>にも行こうと思ってます。
今日も夢で彼が私の頭部を殴ろうと拳を振り上げる残像が出てきて、
ビクッとして目が覚めました。
形状が戻らないもので、曲がりにくいのですが
慰謝料は、どれくらいでしょうか。
270万とあるH.P.では書いていましたが。

また、その事件後、私の車を運転中、軽い飲酒、免許不携帯、
居眠り運転で他の車にぶつかりそうになり
大声で停め、軽い接触をしましたが、なんとその場で逃げたのです。
私は、何故停まらないのかと責めましたが「逃げた方がいいから」だそうです。
全てにおいて制裁が必要な人間だと痛感しました。
車の件は私名義ではなく親のものです。



703702:02/02/11 04:20 ID:ncXWVZND
そして、私の車の傷は板金屋で修理しました。
それを「一生懸命直しに行く」と言われ
「当たり前でしょ!」と言ったところ、また蹴られました。
どうせなら、もっと殴って欲しい。
そしたら、そく逮捕させられるのに。
股関節が痛いです。これも診断書出してもらうべきですよね。
昔も「酌をしなければ、ビール瓶で顔をぐちゃぐちゃにする」と
脅されたり、殴る蹴るが日常茶飯事でした。
その時に助けを第三者に求めておけばよかった…。もう時効。
7042足のわらじ:02/02/11 04:23 ID:XLrM5ajE
法律に詳しい人教えて下さい。
副業で、スタジオ内撮影会及びモデル出張撮影
を始めたいのですが税務以外に届け出(許可)などは必要なのでしょうか ?
撮影内容はヘアーヌード位までですが
モロだしの場合やっぱり違法なんでしょうか、疑問です。
705ぎもん:02/02/11 05:20 ID:0poMc67L
日本国内で弁護士の資格(日本でも外国でも無資格)が無いのに、
外国の法律関係(移民法)のアドバイスで
お金を取っている人は日弁が取り締まるのでしょうか?
こういう無資格な人が法律関係のアドバイスをする事を
日本語ではどういうのですか? これって違反行為ですよね?
706「非弁行為」:02/02/11 05:43 ID:ATSMbA3c
消費生活センターの職員なんかは弁護士資格なんか
持ってないのに給料もらって法律的なアドバイスしてるよ。

弁護士以外が本人に成り代わって法的事務(手続き・交渉等)を
するのを「非弁行為」って言って弁護士法違反のはずなんだけど、
消費生活センターの人なんか交渉に立ち会っちゃってるねえ・・・。謎だ
707ぎもん:02/02/11 07:19 ID:5G86Tg/4
706さん、ありがとうございます。
非弁行為というのですね。こういう事を通報するのは
やはり日弁ですよね? それともその地域の弁護士会でしょうか?
708A:02/02/11 07:45 ID:VkGXuaNm
>703

酷い(元)彼氏ですね。 パートナーの暴力事件は 
夫婦に限らずDV(ドメスティックバイオレンス)として社会問題にもなっています。
以下に、DVの相談窓口を書いておきますので、お近くの相談窓口に電話で質問してみてください。
暴力問題のほかにも、それに対しての裁判のアドバイスも受けられるハズです。
2ちゃんねるに書き込んでも良いですが時間が掛かると思われますし
専門家に相談した方が良いでしょう。
www.city.mitaka.tokyo.jp/koho/backnumber/20011118/p7.htm
709A:02/02/11 07:50 ID:VkGXuaNm
>703
こちらのURLの方が良いですね。整頓されてて見やすいです。
www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kodanjyo/html/dv-2.html
710702:02/02/11 08:35 ID:ncXWVZND
>>708
朝早くから、有り難う御座います。
警察に被害届が1番ですね。
こういう男性は2人目です。
その場で、通報するのが1番なのに、相手の立場を考えてしまい出さない私が
1番、損な役割なんですね。
恐怖感は一生傷として残るというのに、賠償金ですら安すぎます。
心が1番なのに、それどころか傷を負ったまま、昔の話をすれば
しつこいと逆に責められ、もう憎しみで一杯になっている自分が嫌です。
今迄、感情のコントロールを常にしてきたので、一気に崩れそうです。
711ねこやろう:02/02/11 10:49 ID:zx8/ViLS
 >710 ドメスティックバイオレンスの元被害者さんたちが、
     各地で自助団体を結成していると聞きます。
      同じ経験をもつ人同士(他人にはわからない経験)
     がお互いに語り合うのは、心の癒しの点で大きな力
     になるそうです。
      連絡をとってみたら?
712A:02/02/11 11:20 ID:VkGXuaNm
>その場で、通報するのが1番なのに、相手の立場を
>考えてしまい出さない私が 1番、損な役割なんですね。

本当にその人を考えるなら時に厳しい制裁も必要なのでは?
甘やかすだけが愛情でも無いと思います。

とはいえ、パートナーには甘くなってしまうのが人間なんですよね。
で、我慢の限界まで傷ついてから、通報するわけで。

今は、相手のことよりご自分の事を大事になさって下さい。
暴力ふるうような人間はほっておいても、しぶとく生きますよ(笑)

>心の癒しの点で

ただ、反対に傷が悪化してしまう事もあるので
まずは心療内科でカウンセラーと先生に相談する方が良いでしょう。
713無責任な名無しさん:02/02/11 11:59 ID:Tpq1FLpN
こんにちは、はじめて書き込みします。私の棲んでいるマンションの隣で今新しいマンションを建設しているんですが、
おそらくその工事の何らかの作業が原因で網戸がぶっ壊れました。破片や証拠などはないんですが、弁償させること
はできますでしょうか?ちなみにその網戸の真横に工事用のシートが網戸から30cmくらいのところにあるのでひっか
けたか、突破ったかが原因ではないかと思うのです。お願いします。
714s続き:02/02/11 12:04 ID:jckXz9TG
>>692
ありがとうございます。
それでは、最後に一つだけお願い致します。
後釜の件なのですが、相手が「探す」と言ったのですが、
もし、後釜が現れなかった場合。
法的なものに抵触するでしょうか。
是非お聞かせ下さいませ。
715無責任な名無しさん:02/02/11 12:12 ID:Tpq1FLpN
皆さん 暇だったら↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011853424/
の>>713の質問に答えてください お願いします
716名無しさん@ブルジョワ:02/02/11 12:24 ID:JtJUufy8
>>715
ネタ?
717713:02/02/11 12:25 ID:Tpq1FLpN
あのーもし弁償して欲しいという旨を伝える場合は、工事現場の人間に直接言えばよいのでしょうかね?
それとも建設会社にいえばよいのでしょうか?
718713:02/02/11 12:26 ID:Tpq1FLpN
>>716
すいません ギャグではありません ちょっと間違えてしまいました
719無責任な名無しさん:02/02/11 12:33 ID:JtJUufy8
>>717
どちらでも話の分かりそうな方に言えば良いです。
あとは、工事を発注した人に文句を言うという手もあります。
720713:02/02/11 12:40 ID:Tpq1FLpN
>>719
そうですか とりあえず現場の人に嘗められない程度に優しくいってみようと思います
721無責任な名無しさん:02/02/11 13:41 ID:Ie6wH6u7
警察に普通車(5人搭乗)で護送されました。
私は後部座席真中で両手手錠され、シートベルト無しでした。
高速道路で45キロ以上オーバーで走っていたのですが、
事故ったら私が一番危険で、非常に恐怖感を味わいました。
慰謝料請求は出来ますか?
722名無しさん@ブルジョワ:02/02/11 14:04 ID:JtJUufy8
>>721
その自動車は時速何キロで走っていたのですか?
723682:02/02/11 14:06 ID:RZ5Kv1hR
>>691
レスありがとうございました。
調停の調査員が「法律的云々…」と言うのは
申立人の後妻&娘はとにかく「払う必要がない、
お金がなくて払えない」としか言わないので
こちら側が弁護士に相談した上で算出した
金額を言っても仕方がないという意味です。
妥協しろと言うことです。
でも、家も預貯金も死後、全部後妻と娘が
好きに使っていますし、こちらの請求金額も
一人200万なのです。決して払うことのできない
額ではないはずですが、調査員もこちらには
金額算出の根拠の提出を要請する割には
むこうの「お金がない」という言い分は
何の根拠もないのに信用するみたいです。
調停なんてこんなものなのでしょうね…

724無責任な名無しさん:02/02/11 14:57 ID:Ie6wH6u7
>>722
125キロは出てましたよ。
725名無しさん@ブルジョワ:02/02/11 14:59 ID:JtJUufy8
>>724
怖い思いをしましたね。
726受験生:02/02/11 15:25 ID:1X5jLUaM
>682
あなた方ご兄弟も、弁護士に相談されたり、不動産の評価額や退職金の支払い証明
まで、準備されてる割には、なにか基本的なことが今ひとつ不明確なんですが、
@御実父が亡くなられ、法定相続人は後妻、その娘(実娘?)、前妻の子2名
 である。
A遺産分割協議にあたり、後妻側から、調停の申し立てがあった。
B調停の場では、後妻側は、”払う必要が無い、お金が無くて払えない”としか
 言わない。
C調停委員は、後妻側の肩を持って、こちらの言い分に対応しない。
 と、言うことですか?
まず、第一に、遺産総額(内容)の特定はされたのですか?
次に、相続放棄の期限はまだ到来していないのですか?
さらに、被相続人の遺言などはなかったのですか?
また、相続不動産の名義は、現在どうなっていますか?

思うに、調停委員の対応から察して、後妻親子の経済状況は決して裕福ではなく、
一方、貴方方御兄弟は、各々それなりに自立なさっていらっしゃるのでしょう。
勿論、だからといって、貴方方の正当な相続権の放棄を求める権利は、誰にもあり
ません。
御兄弟の法定相続分は、夫々1/6。遺留分はその半分ですよね。貴方方のご対応
方法と、先方のそれとを考察すれば、被相続人の遺志はおおむね、想像できます。
200万円が遺産のどの位に当たるのかは、わかりませんが、遺留分相当額が妥当な
処では、無いでしょうか?
ただし、後妻さん親子の寄与分については、まったく別計算ですよ。
727無責任な名無しさん:02/02/11 15:28 ID:ovtRYXXv
私はマンションに住んでいるのですが、上の住人の子供が走りまわってる音が
うるさくて仕方ありません。過去に2度注意して内1回は奥さんに来てもらい
実際に音を聞いてもらったのですが「気をつけます」との言葉だけで全く改まり
ません。法的に方法はありませんか? 管理組合はどうでしょうか?
728無責任な名無しさん:02/02/11 16:13 ID:Ie6wH6u7
>>725
はい。何か良い方法はありませんか?
729ヌード写真に関するトラブル:02/02/11 16:30 ID:3cTUoZ7/
去年の秋、ある女性と合意のうえで性行為中の写真をデジタルカメラで撮影したのですが、
その後のその女性の要望により、近日ファイルを完全に削除しました。
ところが、最近付き合い始めたその女性の彼氏が写真を撮られていたことを知って激怒し、
まだ私がその写真を持っているはずだと疑惑を抱き、
私に電話で連絡してきたうえで、こちらが完全に消去したと言ったにも関わらず、
警察にそのことを通報してしまいました。
あとで警察から連絡のあったその女性から私に電話があり、
「最近はこのようなハイテク・インターネットに関するトラブルが多いため警察も特別対策室を設けており、
ネットへの流出などの被害を未然に防ぐためにその相手の自宅のPCやネット履歴などから該当する
写真が完全に消去されたか確認することを行っている」との説明を受けたそうです。

しかし、私が該当するjpgファイル数枚を所持していないことを、警察はどのようにして確認し検証するのでしょうか?
まさかHDD内のjpgファイルを検索して無ければ終わり、というわけには行きませんよね。
私にそれらを隠匿する意思があればCD-RやSDカードなどリムーバルメディアに退避したうえでどこかの山中に埋めておくこともできますし、
フリーな外国のネットストレージに隠したり、検証したり確認するのに困難な隠し方はいくらでも考えられるでしょう。
もちろん私は彼女のプライベートな写真がネットに流出すれば犯罪行為に当たることは承知していますから、
これまでそれらをアップロードしたり、そうできる状態にしたことはありません。ファイルは完全に消去しているのですから、
どこを探そうと発見されることはないのですが、私が憂えるのは無いことが証明されるまでの道のりの困難です。
私は何の証拠もなく疑いが持たれたというだけで、仕事上不可欠なPCを押収されたり、
日記やメールのログなどプライバシーに関わるものまで覗き見されたり、
リムーバルメディアを探すために部屋の隅から隅まで荒らされたりしなければならないのでしょうか?

1)そもそも民事不介入の警察が、ある女性のヌード写真を私的に所有しているかもしれないという疑惑だけで、
何の証拠もなく、人の自宅を強制的に捜査し物品を押収することが法的に可能なのでしょうか?
2)また無実と証明された場合の、私がこうむった迷惑に対する賠償を、通報者であるその女性の彼氏に請求することはできますでしょうか?

もとはといえば私のスケベ心から降りかかった災難で自業自得とも言えますが、
上記の二点についてご助言をいただければ幸いです。
730名無しさん@ブルジョワ:02/02/11 16:54 ID:JtJUufy8
>>728
残念ながら、その程度では慰謝料は請求できません。
はやく忘れてしまうのが良いかと思います。
731無責任な名無しさん:02/02/11 16:54 ID:ATSMbA3c
>707
当人に成り代わっての法律行為が非弁行為であって、
単なるアドバイスによるサポートで法律行為は全て本人が
実行する場合は非弁行為にはなりません。
司法書士等も法律相談・書類作成(代書)は問題なくできるますが、
相手との交渉や裁判への立会いは非弁行為としてできないのです。

各弁護士会には非弁委員等の名称で非弁行為に対する部署が
設置されている場合もあるようです。
732無責任な名無しさん:02/02/11 20:34 ID:Ttsv5mJA
 私の取引先の一社は一口馬主の会社です。一頭の馬を400人ぐらいの
会員が出資していて、馬が稼いでくればそれを会員に配当するという仕
組みです。
 ところが、その会社が会員への支払を3月末まで延期することになり
ました。当然ながら私の会社にも支払は延期。
 今後のことが見えないので、支払督促を簡易裁判所に申し立てしまし
た。債権を確定させますが、差押できるような物件もなく、会員へ配当
予定となっている預金を差押するしかありません。
 配当日が3月29日になるか4月1日なるか最後まで明かしてくれない
ようなのですが、銀行に差押の通知が3月28日に到着するように申し立
てすると29日以降の預金を全て差押可能ということが可能で、その口座
に振り込まれてくる入金があった場合に債権額に充までは優先して受け
取ることが可能なのでしょうか。
 それとも、書類が到着した日の残高のみの差押となるのでしょうか。
そして、その場合、差押の書類が到着した後に入金された金額を預金者
が引き出せずに当方のものとなるのでしょうか。
 弁護士立てる費用も無いので、全部自分でやらなければなりません。
是非とも助言をお願いいたします。

733647:02/02/11 20:47 ID:RPCkYI66
>>692
相手が、後釜を探す、と言って、あんたがそれを了承した。
その時点で委任契約が成立しました。
そして、委任契約の受任者(ここでは相手)は善管注意義務を負います。
善管注意義務とは、誤解を恐れずにいえば、ちゃんとそれなりにやる義務、です。
ですから、その相手が、最終的に後釜を見つけられなくても、
ちゃんとそれなりにやっていれば、あんたはその人を責めることができません。
ただ、委任契約の中で、後釜を見つけることができなかったら、
その分いくらの金銭賠償をする、といったような内容の条項を設けていれば
この限りではないです。
ですから、相手がちゃんとやってさえいれば、見つけられなかったとしても、
どうせあんたは、上記のような条項のある契約なんかしていないであろうから、
何もできないでしょう。

しっかし、あんたは変な人だね。
後釜が見つからなかった時の法的云々いうくらいだったら、自分で探せよ。
というより、そんなに信用できない奴に後釜なんか捜させるなよ。
こんなことに粘着してる位なら、他にやるべきことをやれば。
あんたは経営者なんだろ?
734無責任な名無しさん:02/02/11 21:27 ID:kLOxAIIK
当方20歳の男子。
近日中に親が離婚するんですが、
その時自分に対する親権とかってどうなるんでしょう。
母親と一緒に生活していくことになるんですが、
その時は姓も母方のに変わるんでしょうか。
急な話だったんで漠然とした不安しかないんですが、
取りあえず自分がどうなるのかぐらいはっきり把握しておきたいんです。
私は法律関係には完全に無知ですが、どなたか簡単に説明してもらえると助かります。
735キチガイ司法書士:02/02/11 21:32 ID:E9FTCZka
1 成人しているようだから親権とかは関係無い。
2 母親・父親どちらの戸籍に入るかで姓は決まる。
 (母親も離婚後に婚姻時の姓を使用することはできる)
736無責任な名無しさん:02/02/11 21:38 ID:kLOxAIIK
>735
やっぱり親権は関係ないんですね。
さっきグーグルで適当に検索かけてみても
子供=未成年が前提の書き方したところばかりだったので
どうなんだろうと思ってたんです。

離婚後も母親は父方の姓を名乗ることが出来るんですね。

どうもありがとうございました。
737無責任な名無しさん:02/02/11 23:14 ID:XgNhrVJt
>>734
子供の姓は離婚とは無関係。
例えば未成年で母親が親権者になって旧姓に戻っても、子供の姓はそのまま。
変えるためには、家裁に行って手続きが必要。
738無責任な名無しさん:02/02/11 23:20 ID:eH/bojEy
>>729
有る物を有ると証明する事は出来ます
無い物を無いと証明する事は出来ないですね
小学生でも分かる事です
警察も女性の彼氏も頭大丈夫ですか?と言ってからかって上げましょう
739はるか:02/02/11 23:29 ID:4y9xXBS2
真剣に悩んでいます・・。
実は数年前から彼氏に暴力をふるわれています・・。
何度も警察に行ったのですが『ウチワもめ』として真剣に扱ってもらえませんでした。
ここ最近になり暴力の回数が増え耐えられません! それ以外にも通帳を知らない間に勝手
に作られたりサラ金で多額のお金を借りさせられたりと・・・。
もう制裁を加えるべきだと思いメールしました よきアドバイスお願いします。
740無責任な名無しさん:02/02/11 23:48 ID:9PScuGlJ
分かれろ
741とも:02/02/11 23:53 ID:dKo1pt7o
賃金未払い(残業代)で勤務先の会社を訴えたいのですが、
近々別の会社との合併が予定されております。
合併後は、賃金請求権は消滅してしまうのでしょうか。
742キチガイ司法書士:02/02/11 23:57 ID:Ld/E2ctc
>>741
存続会社がすべてを引き継ぐから、
合併後も請求できる。
743279:02/02/12 00:06 ID:QyuaPGaI
答えられる人が居ないようなので、問題を簡単にします。

A(私)は、6年前にB(クレジット会社)から訴訟を起されました。
Bは、債務名義を取得して差押さえ出来ることとなったが、訴えを
取り下げました。
以後現在まで、音沙汰なかったのですが
本日、Bより封書にて「支払うように」と言ってきました。
(実際には、Bが債権を売却したCから)

A(私)は、時効の援用でこの債務から逃れられるでしょうか。

簡潔にお答えください。
744はるか:02/02/12 00:09 ID:oqRcBkv4
真剣に悩んでいます・・。
実は数年前から彼氏に暴力をふるわれています・・。
何度も警察に行ったのですが『ウチワもめ』として真剣に扱ってもらえませんでした。
ここ最近になり暴力の回数が増え耐えられません! それ以外にも通帳を知らない間に勝手
に作られたりサラ金で多額のお金を借りさせられたりと・・・。
もう制裁を加えるべきだと思いメールしました よきアドバイスお願いします
745キチガイ司法書士 :02/02/12 00:10 ID:aJOTPDK9
>>743
債務名義の取得と訴えの取下げが矛盾する。
強制執行の取下げではないのか?
もし、強制執行の取下げならば、時効になっていないよ。
746無責任な名無しさん:02/02/12 00:13 ID:JtlF9m5p
>>279
相変わらず言ってる意味が分かりません。
答えられる人がいないと言うより、あなたの言ってることがわからない
というのが正直なところでしょう。
債務名義を取得したのなら、その時点で裁判は判決か和解かはともかく
終結してるはずです。だから、その後に取り下げるということはできません。
まー、債務名義とられたんだったら、時効は10年だから6年では無理だよ。
747無責任な名無しさん:02/02/12 00:15 ID:MJhJnTWr
>>739
とりあえず、DV関係は、>>708>>709あたりを参考に専門の人に相談しろ。
で、制裁っていっても、どこまでやりたいのかわからないけど、
いくつか方法がある。
警察使って刑事事件として、とりあげてもらうとか
民事事件として、金取るとか、
あるいは、私的制裁を加えるとか。
私的制裁っていうのは、その筋の人にやってもらうこと。
効果はあるが、金銭では済まないくらい高く付くことがあるから、
おすすめできない。
また、民事で金とっても、その彼氏とやらは金もってないだろうから、
意味はないだろう。
よって、警察使うのが一番いいと思う、
警察に行くときは、誰かにつきあってもらった方がいい。
できれば、こんな言い方は変だが、社会的に認められている人。
その方が、ちゃんとしてくれる。
あと、暴力が存在したことを証明する物もちゃんと取っておけ。
748とも:02/02/12 00:15 ID:uNn8v1Hk
>>742
アドバイス、ありがとうございました。
経営が厳しい当方の会社が吸収合併される予定です。
合併されてから訴えることにしました。
749747追加:02/02/12 00:20 ID:MJhJnTWr
>暴力が存在したことを証明する物もちゃんと取っておけ。
例えば診断書とか、怪我の写真とかね。
750キチガイ司法書士:02/02/12 00:22 ID:aJOTPDK9
>>748
今、訴えても大丈夫だよ。訴訟も引き継ぐから。
751676:02/02/12 00:24 ID:mIBpkujA
遅レスすみません。
>677>676 ありがとうございます。
752はるか:02/02/12 00:24 ID:oqRcBkv4
>749
よきアドバイスありがとうございました。
ほんと何処に相談してよいのか、どうしたらよいのか真剣に悩んで
いたので本当に助かりました!
・・・本当にありがとうございました。
753s続き:02/02/12 00:47 ID:5cbQFoug
639 :s :02/02/09 08:22 ID:0lcp5nku
567 :s :02/02/08 18:30 ID:UpAFbFK/
マジレスお願い致します。
実は、本日2日前に決まったHP制作の発注がキャンセルとなりました。
その理由と言うのが、だんなにバレタからもう出来ないとのことなんです。
で、そのHP制作は、私に断ってきた主婦の娘が制作する
ことになっていて、ミィーティングも3人でしました。
とりあえず、2ページを仕上げて明日に再度ミィーティングする
予定だったのですが、この始末です。
制作費はまだ払っていませんでしたが、大事な仕事内容の書類
を渡してあるし話もしてしまっています。PC関連の仕事は誰にでも
真似出来る部分もあるのでかなり憤慨しているのですが、
それに関する損害賠償などは取れるものでしょうか?
ちなにみ、契約書云々などの書類はありません
>>580
これから立ち上げる個人会社なので今現在の損害は立ち上げ日が遅れる
ことと、やはり真似されかねないということです。
*尚システム構築は別会社へ委託しているために、まず先にHPでテスト
マーケットをしてみようと言う段階です。
ちなみに、私はHP作成の後釜を探せと言いましたが、開き直って
「私達妻子を面倒見てくれるの?」とまで言われました。
勿論、私は男と女の関係など持っていないので「バカバカしすぎる」
と余計憤慨したのは言うまでもありません。

「ここまでは、皆様のおかげで色々と勉強させていただきました。
ありがとうございました」
ただ、非常に厄介な話になってきました。
というのは、この主婦を紹介してくれた知り合い(男)が、私のところへ
電話してきたのです。内容は、
「オレが仲裁にはいるから、お前はもう、直接連絡をとるな」とのこと。
私は、当然怒りましたが、これには訳があるのです。
その知り合いと主婦は不倫をしているのです。つまり、あまり大事になると
主婦の旦那、知り合いの奥さん等など色々な方面で亀裂が入り始めるわけです。
ただ、私に言わせれば「関係ありません」双方に言いましたが、自分達の
自己責任が無さ過ぎることから来たのだからオレに言うことじゃないと。
現在、その知り合いはどこまで本気か解りませんが、「これ以上やったら
お前覚えてろよ!それだけの覚悟があるんだろうな?腹を括れよ!」
等といい始めています。(所謂その手の人間ではありません→なんちゃってです)
ただ、私は、そんなことは聞くつもりはありません。
*とにかく、主婦に対して「今回の責任」を自覚させる為に、HP作成の後釜を
絶対に探させたいのですが、法的な根拠を元にいきたいので何か指南していただければ
幸いです。また、この男友達のことも何かあれば宜しくお願い致します。
754ぎもん:02/02/12 02:55 ID:dBSdZ+2L
731さん、非弁行為に関するレスありがとうございました。
弁護士会に問い合わせることにします。アドバイスだけでなく
書類製作なども行っているようですので。
755無責任な名無しさん:02/02/12 03:03 ID:9M/n+BF+
前スレに書いたあと、このスレを見つけました。マルチポストを許して
ください。前スレに書いた質問をコピペします。
954 名前:無責任な名無しさん :02/02/12 03:01 ID:9M/n+BF+
あゆあみ板に、浜崎あゆみの公式HPでF5ボタン(更新)を連打してサーバーをダウン
させる攻撃をする輩どもがいるんですが、彼らが逮捕される可能性はないのですか?
756無責任な名無しさん:02/02/12 04:48 ID:4iTB5tmm
すみませんアルバイトの労働について相談したいのですが
2月9日にアルバイトをしました。労働時間は19時から0時30分です。途中20時から一時間の休憩時間がありました。
しかし店の売上が伸びないので私は23時30分に切り上げられました。しかし途中まで作業していたのでせめて最後までやって帰ろうとしました。
その作業が終わったのが23時45分頃です。そのあと閉店まで残る人の作業軽減をしてあげようと0時まで作業して帰ろうとしました。
しかし、会社の中でもメインのアルバイトに帰ることを阻まれ売上を本社に知らせる書類(ジャーナルと私達は呼んでいます。)を書けと言われましたが私はこれを断って帰ろうとしました。
そしてそのアルバイトの人が「おい、ジャーナルを書かないと帰らせないぞ。」と言われて私が「何故貴方がやらないのですか?」と一応敬語を使って言いました。
そしたらそのアルバイトは「俺はもうラストの作業したからお前がジャーナルくらいやれよ」と言いました。側で店長はまだ閉店の作業をしていたのですが気にせずに携帯を触っていました。
で、私が不満な顔をすると突然椅子から立ち上がり私の胸を掴んでドアに叩き付け腹に一発殴られました。
そして「俺の言うことが聞けれんのか?黙ってやれや!」と言われて反抗できずにやらされました。
作業が終わったのは1時30分を過ぎたばかりです。
それで次の日にそのことを店長に伝えやめたいと伝えましたが解雇できないと言われました。
まだ労働法は少ししか知っていませんが直にこの職場を辞めれる法律などは無いでしょうか?
ついでにこのアルバイト生に法律で対抗したい・・・つまり慰謝料等何かしらの処分を与えたいのですが何かいい知恵は無いでしょうか?
どうかお願いいたします。
757キャロルハウスメンバー:02/02/12 04:58 ID:sTq6cmGM
>>753
今のあなたにとても役に立つ法律を見つけてきました。
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm
ここを参考に今後のご活躍をされますように。
758無責任な名無しさん:02/02/12 07:36 ID:MOLlwLjm
掲示板で住所や名前(要するに、本人特定できる状態。ロムしてる人達には
完全に本人特定できている状況)を投稿され、その上で誹謗中傷、侮辱的な
投稿をされています。
また、投稿者のプロバイダは特定してあります。
プロバイダに問い合わせたら、お決まりの「裁判所の開示要求があればログ
を出せる」との返事をもらいました。
こういった場合、まず訴える相手がわからない状態(被疑者不定でしたっけ?)
で告訴し、プロバイダへ開示要求の訴状を送ればいいのですか?
その後、投稿者に対して訴訟を起こすと。

それとも、プロバイダ相手に直接ログ開示要求の訴訟を起こしてもいいのですか?
そして同様に投稿者に対して訴訟を起こすと。

どのようにしたらベターでしょうか?

また、その他に良い方法というか、順序などありましたらご教授下さい。
759無責任な名無しさん:02/02/12 07:40 ID:FDpgw+Z0
クーリングオフは内容証明郵便じゃないと都合悪いですか
760( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/12 08:07 ID:pe5sNJgF
アルバイトは暴行罪か強要罪で告訴してみるとか。
辞められる法律は、憲法の第二十二条( ● ´ ー ` ● ) 
761s続き:02/02/12 08:44 ID:UykRCBl2
>>757
ストーキング行為とはどこら辺が抵触しているのでしょうか。
読んでみましたが…確かに、知り合いはこれに近いことを
ほのめかしていますが、まだ直接はやっていません(電話以外)

762仕事人:02/02/12 09:22 ID:J+mNRkP1
>756
暴行罪で警察に訴えると言う。そうすれば、辞めさしてくれるでしょ。
労働契約に関しては詳細が判らないので不明。残業付けときゃ良いじゃん。
辞めたいなら、辞表書いて一ヵ月後辞めれば良いんじゃない?
763729:02/02/12 09:34 ID:ahkdSDbf
>>738
そうですよね、無いものを無いと証明するのはできませんよね。
幸いその女性が協力的に、通報は自分自身の本意ではなく
私がそれらを完全に消去したことを信用しているという事情を
警察を説明してくれてたので事なきを得そうです。
これに懲りて現像屋に出せないような写真を撮るのは慎みたいと思います。
ありがとうございました。
764s続き:02/02/12 09:49 ID:61kzB22A
>>733
おっしゃられる通りです。何故ここまで憤慨してるのか?
ぶっちゃければ、その主婦は、知り合い(以下A)の指示でHP制作を
断ったからです。この両者は前述のように不倫関係です。(ただ、これが
解ったのも最近で、以前付き合っていたことは知っていたのですが、
私の目の前で、別れ話をしていたので別れたと思っていたのですが、
逐次、仕事の進行具合などをメールなどで報告していたようです)

では、何故断ったのか?と言いますと。
Aが私に対してやっかんだからです。
Aは以前から、仕事が順調にいっている状態を見て、何度も「オレを必要としないで
あいつ(主婦)を選んだ訳ね」といったことをよく口に出してましたし、
私に一緒に仕事をしよう何度も言ってきました。口だけというのが解っていましたので
断っていました。

そして、先日HP作成の件で主婦とその娘とミィーティングしてる際に、
そのAから電話がかかってきたのですが私は出ませんでした。
ミィーティング後もかけませんでした。
すると、次の日、「残念だよ。いくら忙しいからといって電話ぐらいかけられるだろう…
友達だと思っていたのに…よーく解ったよお前という奴が」というような感じのことを
言って勝手に切ってしまいました。私は、イチイチかけ直しませんでしたが、次の日に
HP制作依頼していた主婦から突如キャンセルされた訳です。
ここで、怒りが爆発したわけです。色々事実が浮上した中で旦那にバレタというの
が嘘だと解ったからです

故に、もう、ビジネス云々だけの話ではなくなってきているのです。
ただ、私はあくまでも、ビジネスに対しての関わりということで理路整然と
立ち向かいたい為にこのような聞き方になったのです。
最初から、詳しくお話しないで申し訳ございませんがこのように最初から複雑
な状況下の中でやっていたのです。再三言いますが、主婦に対しては恋愛感情の
ようなものは一切ありませんので誤解されないようにお願い致します。
765無責任な名無しさん:02/02/12 09:51 ID:XVtL3lWP
ここで聞いていいのかわからないのですが
脱毛の広告で<効果がなかったら返金>とかいてある場合
本当に効果がなかったらクーリングオフの期間過ぎても
返金してもらえるのですか?
766無責任な名無しさん:02/02/12 09:58 ID:g6ZKTGDQ
彼が暴れて私は、右薬指を剥離骨折。
形状的には完治保証できないと医者に言われました。
3週間経ちましたが、やはりまた2日前に蹴られ、軽いあざができたので
彼と私の為にも、被害届を出そうかと思っております。
許しても許しても、直らないからです。
傷害の時効は5年ですよね?5年前も、殴る蹴るの後に
「ビールを酌しなければ顔をぐちゃぐちゃにする」等と脅されました。
その時に、通報していればよかったのですが。
昔の行為から、考えて故意と過失の両方で今回も暴れています。
民事での慰謝料は、どれ位なのでしょうか。

また、それから私が運転できないので、彼が私の車を運天した時に
居眠り運転をし、あやうく時速50キロで、隣車線の車と接触しましたが、
免許不携帯、軽い飲酒だったっためか、その場で停まらず帰ったのです。
未だ、そのままのようです。
これも、車の所有者である私から警察に報告して、相手の車が事故証明を出していれば
彼に責任をとらせられますか?被害届でないと罰せられないんでしょうか?
(私は同乗していました)




767コンタクト流された:02/02/12 11:29 ID:p4q0lDjr
泊りでスノボにいってきたのですが、
コンタクトケースを忘れてしまったので湯飲みを借り
その中にコンタクトを入れておきました。
布団を敷きに来たとき片付けそうになったので
コンタクトが入ってることを告げると
「じゃあTVの横に置いておきますね」と従業員の方が
TVの横に置いてくれました。
朝食の後部屋に戻るとテーブルにあった湯飲みといっしょに
コンタクトの入った湯飲みまで片付けられてしまいました。
張り紙しててくれればよかったのに・・・と言われましたが
この場合こちらが悪いのでしょうか?
4万ほどなのであまり大騒ぎはしたくないのですが。。。
768無責任な名無しさん:02/02/12 11:39 ID:tMi+E944
ごみ捨て場のごみ袋に高価なギターが捨ててありました。
これを拾って持って帰って、売って利益にするのは
違法でしょうか?
ごみの指定袋の中に入っていました。
法律的にはどうなのでしょうか?
つまらない質問ですが、どなたか、ご解答お願いします。
769無責任な名無しさん:02/02/12 12:22 ID:ZAFupPUu
3/20付で会社を辞める事になりました。
会社を休んで就職活動することを許してくれません。
「強引に休むと前職調査でいい事言えないよ。」と
脅されます。
何かいい方法ありますか。
例えば履歴書の職歴に前職を記入せずに前々職を今まで
やってた事にするのは違法ですか。
770無責任な名無しさん:02/02/12 12:25 ID:skboZrmg
>>769

有給を取得すれば良いのでは?

771756:02/02/12 12:25 ID:4iTB5tmm
>>768
遺失物横領罪になると考えられます。
んで、私も相談したものなのですが辞意を伝えれば直に辞められないのでしょうか?
民法では辞意を表して2週間後には辞めれると表記していたと記憶していますが労働法では直に辞められると表記していたと記憶しています。
ココらへんはどうなのでしょうか?
772無責任な名無しさん:02/02/12 12:31 ID:OmnLsadx
>>770
職探しになると何日か休まないといけないので
だめって言われます。
773無責任な名無しさん:02/02/12 12:34 ID:skboZrmg
>>772

有給休暇の取得に理由は不要なんだから、てきとーにとれば良いんでは?
774無責任な名無しさん:02/02/12 12:35 ID:skboZrmg
>>771

>労働法では直に辞められると表記していたと記憶しています。

違います。
775769:02/02/12 12:38 ID:ZAFupPUu
>>773
前職調査が気になります。
776無責任な名無しさん:02/02/12 12:41 ID:skboZrmg
>>775

だったら、就職活動はしないことだね。
気になるんだったら仕方ない。
777( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/12 13:03 ID:V2i8Gqt2
明らかに所有権を放棄してそうなものを拾っても駄目なの?
778名無しさん@ブルジョワ:02/02/12 13:08 ID:5jeFpV9m
ゴミを拾っても占有離脱物横領罪にはならないよ。
779無責任な名無しさん:02/02/12 17:45 ID:YA0fSu7W
ヤフオクでハイウェイカードの領収書売ってるんだけど
これって結構良い値段で売れてるんだよね。
自分も出品しようかと思うけど、何か法律に引っかかるのかな。
780キャロルハウスメンバー:02/02/12 18:28 ID:sTq6cmGM
>>746
法律的に言っても社会常識的に言ってもあなたの方が間違ってる。
スーパーで買い物しようと店内を見て回って何も買わないで出た主婦に、スーパーが
駄目といってるようなもの。本当は良い物がないから買わなかったのを「サイフ忘れた」と
ウソの理由をいってもOK。スパイ行為でも無い限り答える義務が無いのだから。
男友達のことについて言えばあなたのような人に仕事を頼もうという人にやめなさいと
忠告する真っ当な人です。
あなた前にも他のスレで自分勝手な事案の相談してなかった?
781仕事人:02/02/12 19:04 ID:J+mNRkP1
>779
領収書は売った人間が金を払った人間にお金は頂きましたよ。
と、証明するもの。で、領収書を買うのは脱税、もしくは横領するため。
運が悪いと共犯になるかも。更に言えば、売ったと言うことは、収入があったことを、
証明することにもなるので、脱税して無くても、脱税したことになるよ。
もちろん、売った分の収入の税金を払えば問題ないけど(藁
782 :02/02/12 19:40 ID:SlaZVU2u
>>779
オークションで組織的・大規模ににそのような領収書の売買が行われ、
脱税の道具に使われているということに警察が目を付ける可能性は
否定できません。その場合、脱税で捕まった人のコンピューターの
記録から警察があなたを訪ねてきて事情聴取等をする可能性も否定
できないでしょう。
結局、そういった事件に巻き込まれるリスクをあなた自身がどのように
考えるかだね。すでに、あなたが、チンピラ・やくざで少々警察が
訪ねてきてもたいしたことないと思える人ならやってみたらいかが。
783倒産?!:02/02/12 21:07 ID:xWsIGLYf
実はリース会社より電話が・・・!
「レンタルなさっているパソコン機器ってもう完了ですか?」
「はい?ハイってますけど?」
「実はリース会社が倒産しましたので、ご連絡を・・・」
「・・・ ・・・?」
以下は動転してしまい虚おぼえなのですが、とりあえずリース会社との
契約はクレジット分割なのです。
機器もうちにあります(といっても備品なので総額10万円以下)

契約書の控えを読むと、乙=破産等その会社に何かあった場合は、
甲=うちが残額を全額返さなければならないようです。
5年契約のリースで毎月1万円ずつの支払いなら、と思っていたので
何かの際、全額即金と思っておりましたが・・・あー運が悪いっ!
パソコン機器等のリースは正直どうでも良かったのですが
HP製作をおまけでしてもらう(バカ? ってのに乗っちゃったんですね。
(初回UPは完了済みです。)

会社はずっと電話中で連絡が既にとれない状態なので、
当方がこれからとるべき態度等のアドバイスをいただきたく
書き込み致しました。残額を支払うことは可能ですが、できれば
毎月小額希望、もしくは何らかの手立てによって支払わなくても
よくなるのでしょうか?(いやそれはありえなさそうなんですが)
支払いはまだ数回しかしていません。

できればその会社がどんな風になっても、HPの更新等さえしてくれれば
この先支払いをしていくことに抵抗はありません。
イヤな展開としては、残額一括返済&リース機器没収です。
客観的に考えられなくなってきたので・・・長文すみません。
784無責任な名無しさん:02/02/12 21:32 ID:lrpQ0DCY
教えていただきたい事だあります。
弁護士の友人から執行官の補助をやってくれって言われたので手伝ったんだけど、
実際問題、こういう事は一般の人がやっても良いのですか。
今後も手伝って良いものか悩んでいるのでお願いします。
785無責任な名無しさん:02/02/12 22:18 ID:SXNov8Mg
>>783
契約内容が分からないが、もし残りの払いを続けるのであっても、
機器を返す必要はないでしょう。そのように契約してあるなら別だけど。

期間満了したら返す必要あるけど、返す相手がもういないんだから。
そもそもHP制作という契約を不履行してるんだから、その債権の
担保としてもらっておいていいと思うけど。

残り一括ってことはないでしょ。クレジット払いならば。
支払いについてはクレジット会社と相談するんだね。
機器を引き渡して支払いを免除してもらうとか、そのへんは交渉だ。
そしたら改めてHP制作を別の会社に頼めるだろう。

>>784
そんなことはその弁護士に訊きなさい。
786預金差押:02/02/12 22:28 ID:Bwjea5jR
>>732
にて書き込みしました。アドバイスお願いいたします。
787倒産?!:02/02/12 23:24 ID:xWsIGLYf
>>785さんありがとうございました。
とりあえず契約書の控えをもって市民相談に逝ってきます。
何か読み違いがあるといけないので。
痛い過ちではありますが自業自得ですし、電話連絡の方は
多分クレジット会社だと思いますが(やっと冷静に?)
「返せー」
というのは言われなかったんで。もちろん返済はアリ!とは
おっしゃってました。交渉も含めて生きる道をきちんと決めて
またご報告に参ります。ご親切にありがとうございましたm(__)m
788ケロ:02/02/12 23:34 ID:QeAMpzKm
勉強板の方に書いてしまったので、
こちらに、再度書かせてもらいます。
お見苦しい所すみません。
相談というか質問なんですが、解る方がいらしたら教えてください。
まず、私は父親と仲が悪いです。
実家の母親に電話をした所、
父親が電話に出て、母を電話口に出してくれません。
何回か母にかわるようにと、電話をかけていたら、
父親と親子喧嘩になりました。
そして、今日、親父が
『電話をするなと言ったのに電話をしてくるから、法的手段に訴える』
と、言い出しました。
法律に詳しい人に聞いたそうです。
本当に出来るのでしょうか?
母親は気が弱いので父には逆らえません。
789無責任な名無しさん:02/02/12 23:35 ID:Somnlu/Y
>>785
嘘吐き山田君。
790784:02/02/12 23:49 ID:lrpQ0DCY
>>785
弁護士をしている友人からこの話が来たんだけど、
もしかしたら人を集めたいがために嘘をついている可能性があるでしょ。
この前の所は補助の身分証明書を提示しろとうるさく言われたんだよ。
執行官の補助を専門にしている人いるみたいだけど、一般人だったけど。
弁護士や執行官を全く信用していないわけじゃないけど、気になっているんだよ。
791  :02/02/13 00:06 ID:6cDbdijH
792無責任な名無しさん:02/02/13 00:31 ID:VkOJyB+S
>>727
私なら、内容証明郵便で「やめないと法的な対応をしますよ」という内容の文書を送る。
威嚇だけどね。
793322:02/02/13 01:00 ID:NrFk/96X
>372
そうなんです。郵便局の転送届けは1年で期限切れにな
るということですが、ちょうど丸1年が過ぎたので自宅に届かな
かったようです。でも郵便局への移転届は移転直
後にすませていました。そしておっしゃられている
ように私が願い出たとしても100パ−セント役
所がプロバイダ−に対して指導するとは限らないわけで、
もし何も指導してもらえないとなるとそのプロバイダ−には
何も危機感を与えることもできずに終わってしまうので、私
はプロバイダ−に対してせめて口答(電話)で「役所に指導
を求めるからな!」と何度も言って危機感を与えてやろうと
考えているのですが、これも恐喝行為となってしまうのでしょうか?
あと裁判(簡易だと思いますが)が最善の方法のようですが、
もしこちらが負けると高額な費用がかかるのでしょうか?
もしよろしければお手数ですがまた教えてください。
今はまだ何もことを起こしていないのですが、
もう今週中には結論を出す予定です。
794お願いします:02/02/13 01:20 ID:Xu0V63FL
昨日(2/11)、1998年に使ったツーショットダイヤルの支払いを要求する連絡がありました。

何度か使用したきり電話番号がわからなくなっていたので支払いしていなかったのですが、
その大阪のツーショットダイヤル「タラ○テラ」とは別の企業(電話番号は東京でした)からの
かなり脅迫的な口調で、未払金\12,000に追加して事務手数料\36,000の計\48,000を2/15までに支払えとのこと。

その企業から指定された口座は「タラ○テラ」のものとは別で、
そのことを訪ねると「延滞者用の専用口座だ」とのこと。これも怪しくないですか?
口座は名古屋なんです。社名も「愛知○○」となっていました。
向こうの電話の内容は脅迫スレスレで警察では取り合ってくれないと思います。

今のところ、相手に知られているのは自宅と携帯電話の番号だけです。氏名・住所は教えていません。
タラ○テラの電話番号もなんとか探し出し、振込先もわかったので、
そちらには使用料未払分\12,000を振込みをしなければならないと思うのですが、
事務手数料\36,000って支払わなければならないのでしょうか?

真剣に悩んでます?良きアドバイスをよろしくお願いします。
795無責任な名無しさん:02/02/13 01:40 ID:BjnaLGFE
>>794
それってよくある詐欺じゃないの?
倒産したとこから二ショットやってた人の情報買って
手当たり次第金額を請求する。
払ってきたらそれはそれで儲けものってやつ
796無責任な名無しさん:02/02/13 01:41 ID:BjnaLGFE
あ、焦点ずれてるかな。失敬
797お願いします:02/02/13 01:52 ID:Xu0V63FL
>>795
お返事ありがとうございます。
でもそのツーショットはまだ番組は現役なんですよ。
さっき確認したんですが。
でもログイン(?)しても振込口座を確認するところがなくなってるんです。
798無責任な名無しさん :02/02/13 02:00 ID:HW+ZD3nW
親が住民税を滞納してまして、分納という形で少しずつ払ってます。
が、先日いきなり電話がかけれないようになってしまいました。
受話器を上げても「ツーツー」と話中の音。
しかし、家に電話かけると繋がり、話もできます。
これって、どういう状態なのでしょう?
差し押さえされてるのでしょうか?
799無責任な名無しさん:02/02/13 02:46 ID:TVFN+kE9
>>798
住民税とは関係ない。
800中村とも子:02/02/13 02:52 ID:gQfysORW
払う必要ない。
債務不存在確認の訴えでもしたら?
801無責任な名無しさん:02/02/13 03:06 ID:SnDsOyE/
>798
単純に電話機か保安機内で故障している可能性の方が高いので、
NTTに確認するのが一番早いと思います。
落雷で保安機のヒューズが切れかけたときに、電話がつながるけど
ツーツー音が鳴りっぱなしという状況になったことがあります。

NTTが電話料金を払えない相手の電話を完全に止めてしまい
「この番号はお客さまの都合でつながりません」みたいなアナウンスを
することはあっても、少なくとも何の通知もなく、電話の一部だけの
機能制限をするとは思えません。
802無責任な名無しさん:02/02/13 04:28 ID:SnDsOyE/
>793
525では、
>実はあれからいろいろと調べていたのですが 完全にこのプロバイダ−の不手際で
>あることが 判明いたしました(すでに郵便局への住所変更は済ませていました)。
と書いていたので指摘してみたら、
>ちょうど丸1年が過ぎたので自宅に届かなかったようです。
>でも郵便局への移転届は移転直後にすませていました。
転送期間を過ぎてしまったら、届けを出していようがいまいが取り扱いが
終わっているのですから違いはありません。届かなくて当然です。

結局、手紙が届かなかったこと自体はプロバイダへの住所変更届を忘れたうえに
郵便局への転送願いが期間切れであったあなた自身の不手際です。
(だからといって電話・メール等他の手段での確認をせずに無断でメールを
開封したことはプロバイダの完全な不手際ですが)

http://www.shinetsu-bt.go.jp/tsushin/faq/faqjime.htm#indx  (郵政省は旧名で現総務省でした)
ヤフーBB問題等で実行力を発揮していますので、思いこみではない
”正確な”情報を伝えれば人権問題ですからまず対応してくれるはずです。
ただ、何度も言っていますが、メール開封の事実があったという証拠を示せない場合は
プロバイダ側がしらを切ったらどうしようもありません。372で証拠が全てと言っている通りです。
803無責任な名無しさん:02/02/13 06:55 ID:RCb7/b4s
転送願いというのは、日本から海外へでも可能なのでしょうか?
804無責任な名無しさん:02/02/13 08:30 ID:FmFeI1i7
>>803
郵便局はやってくれません。
民間団体でサービスをしているところはあります。
http://www.kaigai.co.jp/
805無責任な名無しさん:02/02/13 09:59 ID:0PgT1ZiA
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1007687686/425
>刑事さんの話によると、「被害届が二件以上出ていないと
>詐欺として立件できない。」らしいです。

こういう話が出てるんですけど本当ですか?
自分は信じられないんですけど…なぜ1件ではダメなのかの
根拠がわかりません。詐欺は詐欺じゃないかと思うのですが。
806無責任な名無しさん:02/02/13 10:01 ID:yNI/R9oN
どなたか>>765教えていただけないでしょうか・・・
板違いならそういっていただけると助かります
807ねこやろう:02/02/13 11:10 ID:DXn/wY/e
>806 契約内容は自由に決められますから、そのような”効果のないこと”
  を契約の解除条件とすることも、客寄せのためにあるんでしょうね。
   
   ただ、あなたの主観的な”不満”によって、相手が応じるかどうかは
  相手に確かめておく必要があるのでは?
808無責任な名無しさん:02/02/13 11:13 ID:O7OXQ3om
合資会社のことで質問です。
私が無限責任社員として立ち上げ、経営してきましたが
健康上の問題もあり「全債権、全債務」を新しい無限責任社員に譲渡し
退社しました。現在、会社の経営等には全く関わっていません。

私がまだ会社にいた時に発生した債務(未払金)のことで
業者から私に対して請求がありました。
「あなたの任期中の代金ですから、新社長ではなく
あなたに支払責任があります」とのこと。

全債務を譲渡して代表を退任しても、私に支払責任があるのでしょうか?
893っぽい人達から督促をされているので、とても不安です。
分かられる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
809名無しさん@ブルジョワ:02/02/13 12:20 ID:4GTBpfUG
>>808
全債務を新社長に譲渡したとおっしゃいますが、そのことを債
権者は了解していたのでしょうか?
810無責任な名無しさん:02/02/13 13:21 ID:0eLSdPe3
>809さま
ありがとうございます。
債権者の了解が必要だったのでしょうか?
業者への説明はしていませんでした。この場合、どうなるのでしょう?
811 :02/02/13 13:28 ID:gyeXUBIb
>794
ツーショットダイヤル関係の被害については、
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ya2/njkson/higai32-1.html
を見ればわかると思います。
812名無しさん@ブルジョワ:02/02/13 13:59 ID:4GTBpfUG
>>810
債権者に無断で債務を譲渡(債務引受と言います)しても責任
を免れることはできません。

合資会社の無限責任社員は退社後も、退社登記前に生じた
債務について2年間責任を負います(商法147条・93条)。
ただ、

>「あなたの任期中の代金ですから、新社長ではなく
>あなたに支払責任があります」

というのは間違いで、新社長も入社前の債務について、責任
を負います(147条・82条)。

なお、あなたと新社長さんとの間で、全債務を新社長さんが引き
受けるとの合意がなされているのであれば、あなたは債権者に
支払ったあと、新社長さんに求償できます。
813無責任な名無しさん:02/02/13 14:38 ID:F3ZMoWmE
>>812さん
2年間の責任があるんですね。。。知りませんでした。
とにかく、話し合いをしてみます。
ありがとうございました。
814出会いサイトでやられた!!:02/02/13 17:00 ID:4bgpibRV
法律に詳しい皆さんに質問があるのですが…。

一ヶ月ほど前に出会い系サイトに登録したのですが、
今日、登録料未払いで料金を請求されました。

たしかに入り口のところには「男性登録者には500ポイントサービス」とあり、
利用規約をよく読むと「登録後10日以内に登録料5000円をお支払いください」とありました。

別に利用規約を読まなくても登録できるようになっており、実際に僕は利用規約を読んでいません。

利用規約をよく読むと、再三の催促にかかわらずお支払いいただけない場合は
延滞手数料等として5000円、さらに15日を超えると一日200円と書いてあります。

登録して一ヶ月なのでおそらく支払請求の額は今のところ15000円くらいだと思いますが、
このお金は払わなくてはいけないのでしょうか?

念のため明日、消費者センターに行きますが、
どなたか法律に詳しい方、ご回答をお願いいたします。
815教えてください。:02/02/13 17:36 ID:ADOe54qn
今、あるメーカーの商品のファンが集まるホームページを企画しております。
内容は、全国に存在するその商品のファンの方々から商品に関して自由な
意見・話題を掲示板に投稿していただき、商品のさらなるPRおよび、
消費者の新たなニーズを探ろうという企画です。
この商品は、有名人にも人気が高く、現在でもそのメーカー宛の
メール等で『ある有名人がある番組で○○(この商品)を好きだと言って
ました。』といった内容の投稿があります。
ちなみにこの商品は、食べ物です。
そこで、予定しているファンの集まる掲示板でも上記のような
投稿があれば、いいPRになるかと思います。
その場合、ファンが実名を挙げて書き込んでいる投稿を
しばらくの間掲載していても、問題ないのでしょうか?
当然、その有名人の写真を掲載したり、内容がガセネタや
問題が考えられる投稿に関しては、即刻削除対象となると
いう明記を入れるとともに、実際にそのような投稿が
あれば、削除いたします。
以上の事から、法律上NGなところ、およびこのような掲示板を運営するに
あたって注意すべき事項がございましたら、教えてください。

さらには、投稿された有名人が例えば、ライバルメーカーの
CM等に出演の場合は、削除の対象にするかどうかなど、
有名人が関連する場合、名誉毀損や営業妨害など様々な
問題があるかと思いますが、そういった点で
注意事項がございましたら、併せてお知らせください。

よろしくお願いいたします。
816無責任な名無しさん:02/02/13 19:35 ID:SBjq/4g+
警察に軽犯罪(罰金)で取調べを受けました。
でも、私の罪が重くなるようにしかしてくれなくて、
何か事実を隠していたり、他の私の罪が軽くなるような内容の
真実を調べてくれませんでした。
もう、終わってしまった事なんですが、どうする事も出来ませんか?
不服申立ては、また勾留されるという不安と現在より罪が重くなる
という不安(刑事に不服申立てをすると実刑になると言われました)
で出来ませんでした。
817仕事人:02/02/13 19:53 ID:b41oht5W
>814
多分、払わなきゃ駄目っぽい。まあ、HPの表示の仕方にもよるけどね。
どちらにしろ、何ポイントサービスな時点で有料なのは判るから、諦めて払ったら?

>815
要するにメーカ非公認のHP作るんでしょ?
別に名前が出るぐらいは問題ないよ。
ただ、名誉毀損になるようなことは書かないほうがいいよ。

>816
警察は犯罪の事実しか調べないですよ、基本的に。
罪が軽くなるようなことを、調べるのは弁護士の仕事だよ。
実刑や、執行猶予は裁判官が決めること。
警察が決めるわけではないよ。
ただ、状況がわからないから、詳細なことはいえないよ。
軽犯罪って何?警察の黒いリストに載ってたりしないよね。
818816:02/02/13 20:19 ID:SBjq/4g+
>>817
ありがとうございます。実刑じゃなかった。
起訴。これって、罰金より重いと刑事に言われたのですが・・・。
そうなんですよねぇ。私の事実しか・・・。
どうしてそうなったのかという所までは調べてくれないんです。
それと、新しい法律だったので国民に戒める為に、今回は重くなるとか
・・・。なんか、理不尽で納得いかないのですが・・・。
819816:02/02/13 20:20 ID:SBjq/4g+
>>817
ブラックリストっていうのは?
載ってるかどうかは分かりませんが、今回が初めてでした。
820無責任な名無しさん:02/02/13 21:21 ID:BxeJTEZD
>>784-790
「補助」の内容にもよるけど。
裁判所の執行官室に勤務して調書作成や不在中の対応などをする内勤から
現場に一緒に出向いて立会人としての仕事までいろいろ。
基本的にどちらも(裁判所−組織としての−ではなく)執行官が雇用する形に
なるので一般人でも問題はない。
ただし、信用が大切なのでほとんどがコネというか紹介。
内勤の女性なんかは求人することもあるみたいだけどね。

ただし、現場に出向いて補助を行う場合なんかは何がおこるかわからないので
それこそ事あった時には執行官の盾になるくらいの覚悟は必要・・・かも。
821無責任な名無しさん:02/02/13 21:41 ID:5B5pfXGl
法律に関してサッパリなので教えてほしいのですが・・。
今年の夏くらいに「メル友募集」の掲示板に書き込みして、メールくれた人とやりとり
してたのですが、その中の一人にAという人がいたんです。
で、1回Aにメール出して、その返事を読んだらメールやりたくなくなって、シカトしたんです。
なぜAがイヤだったかっていうと、私の通ってる学校名を聞いてきたり、会う約束なんてしてないのに
勝手に会うって決め付けてるし、極めつけはいつもメールの最後に口座番号が書いてあったんです。
そんな人とメールやりたくなかったので・・。
そしたら最近メールが来て「メールちゃんとしないならはじめからメルトモ募集すんな!!ボケ!!
今、裁判かかえて、弁護士に色々相談しているから、お前が法的になんらかの罪に問えない
ものか相談してみるわ。許して欲しければ謝罪と誠意見せろ。」など
もっと長いのですが私を中傷するメールが届きました。
どうしたらいいでしょうか・・?
822キチガイ司法書士:02/02/13 22:50 ID:1GdChj2q
>>821
リアルなキチガイは無視することが最善の策でしょう。
逆に、Aが脅迫になる。
823ねこやろう:02/02/13 22:51 ID:DXn/wY/e
>今、裁判かかえて、弁護士に色々相談しているから、お前が法的になんらかの罪に問えない
>ものか相談してみるわ。

わらわら。何処の国の法律だ。

>許して欲しければ謝罪と誠意見せろ。

 恐喝のつもりでしょうか。エスカレートするようなら告訴・告発の用意
があると伝えれば?
 
824ねこやろう:02/02/13 23:12 ID:DXn/wY/e
追記
  住所が知られてないなら、>822きちがい司法書士さん の
 アドバイスに従うのが一番。
825ベルマーク2号:02/02/13 23:22 ID:ND1WoKgO
自分のウンコ画像(陰部は写っていません!)を
ネット上に晒すのは犯罪ですか???
法律に詳しい方、ご教授ください。
826( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/13 23:29 ID:07kNtDkc
臭わなければ無罪
827ベルマーク2号:02/02/13 23:36 ID:ND1WoKgO
>>826
すばやい回答ありがとうございます。
OKなんですね。よかった。。。

事態は急を要していますので、非常に助かりました。
これで安心して晒せます。
どうもありがとうございました。m(__)m
828821:02/02/13 23:44 ID:5B5pfXGl
>キチガイ司法士さん、ねこやろうさん
レスありがとうございます。
住所は知られてないので(知られているのはメアドのみ)、
とりあえず今までのまま無視することにしてみます。
文面から、既にAはかなりキレている様子なので、
へたに反論のメール出さない方がいいですよね?
もしまたメールが来たらアドバイス通り「告訴・告発の用意がある」と
言ってみようと思います。
また何かあったらまた書き込みするので教えてください!!よろしくです。
829ume:02/02/13 23:50 ID:o/LlV8yu
でもそれ見た人は気分が悪くなるんじゃ・・・
830821:02/02/13 23:59 ID:5B5pfXGl
ふと思ったんですけど、メアド悪用されてしまうでしょうか・・?
ホットメールなどの捨てアドじゃないから、すぐに変えれないのですが・・。ウウ・・。
831814:02/02/14 00:05 ID:yUWE+27O
>>817 さん。ありがとうございます。

しかし今までの携帯の出会いサイトというのは
無料で何ポイントかサービスだったわけじゃないですか。
当然今回もそうだとは思わないもんですかね?
やはり利用規約を読まなかった自分が悪いですか?
別に読まなくても登録はできたわけですね。
それでも「利用規約に同意する」にクリックしたから債権の関係(でいいの?)が成立してますか?

よくエロサイトで一番下の方をよくよく見ると、
小さい字でここから先はどうのこうの(国際電話につながる、だっけな?)
ってのがあるじゃないですか。それで後日に法外な請求がくる。
クリックひとつで場合によってはウン万円でしょ?
これなんかも裁判おこしたら負けるんですか?

しかし結局、登録料の5000円は先ほど振り込んでしまいました。
これでおさまればいいのですが、
次の問題は番組損害金(と書かれていた)等の5000円+αを請求されるかなんですよね。
「再三の催促につき支払いがない場合は発生する」とのことでしたが、
催促の電話は今日はじめてでした。(メールを送られてたかもしれませんが、メアドは変えてました)
一回目の電話で催促の内容の留守電が入っていて、その番号に電話しました。
最初なんのことか分からなかったので「よく分かりませんが…」という対応をしました。
忙しかったので後で電話するといって切った後、
自分で心あたりのサイトを調べて「これか」と思いました。
その後に二回目の留守電が入っていました。
これで「再三の催促」ってことはないよなぁ。

番組損害金が一日につき200円と手数料など別途5000円でした。

問題なのは解約の手続きをしようとすると
「入金確認がとれていないので出来ません」となり、
ログインしようとすると
「ログイン成功」ってなるんですよね。
これじゃ「時間稼ぎで手数料稼ぎ」と思われたっておかしくないですよねぇ。

まあ結果は明日以降、追加の催促がくるかどうかによるのですが、
この遅延金も払う必要がでてくるのでしょうか?

何とぞよろしくお願いします。
832名無しさん@ブルジョワ:02/02/14 01:24 ID:K6xcCWk4
>>825
なにゆえ、う○この画像を大至急アップしなければなら
ないのかが知りたい・・・。
833無責任な名無しさん:02/02/14 07:56 ID:eBRGp1Np
>814
消費センターいってないんじゃない?
振り込む前に行かなきゃ駄目だよ・・・。
合法でも法外に近いぼったくりの場合は交渉してくれるし。
834教えてください。:02/02/14 09:48 ID:wRa/wDGE
>>817
815です。ありがとうございました。
ただ、サイトはメーカーから直接依頼を受けている公式サイトです。
835仕事人:02/02/14 09:49 ID:YjYORgPe
>816
何をやったか判らないから、何もいえないけど。
道路交通法関係だったら、起訴されたら、前科がつくよ。
反則金は裁判まで行かないから前科にはならない。

>831
解約の意思を管理者にメール送ったら?
というか、消費者相談センターに行った方がいいよ。
要するに出会い系には手を出すなって事だね。
あと、約款をしっかり読みなさいよ。
解約方法もあるでしょ?
836saru:02/02/14 11:05 ID:tbQ9XpO0
460wでご相談したsaruです。今日は結果報告です。
弁護士に相談し、文書を発行してもらいました。
闇金には届いているはずなのですが、何の連絡もありません。
やっぱり元金相当額は返済済みだからでしょう。
弁護士費用は5万円でした。
闇金でお困りの方は、早めに弁護士への相談をお勧めします。
気持ちの上でも全然違ってきますし、前向きな話しが出来ます。
相談に乗っていただいた方々、本当に有難う御座いました。
837816:02/02/14 11:09 ID:CQdINzgU
>>835
そうなんですかぁ。私は前歴と言われました。
じゃあ、不服申立てをしても罰金が少なくなると言う事はなく、
前科になっちゃうんですね。
これで、良かったのですね。

838おしえてください:02/02/14 11:34 ID:NWRF24Co
知り合いに相談されたのですが
建設系の会社を作って、建設業許可を取ろうとしているのですが、
その人、ある事件で、2年前に逮捕起訴され懲役3年執行猶予4年と、判決がでました。
建設業許可には、欠格条件として、
以下の刑の執行が終わり、又は刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない間
(イ)禁固以上の刑
(ロ)建設業法に違反して、罰金以上の刑に処せられた
(ハ)建築基準法・宅地造成等規制法・都市計画法・労働基準法・職業安定法・労働者派遣法のうち、政令で定めるものに違反して罰金以上の刑に処せられた
(ニ)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に違反し、又は、刑法や暴力行為等処罰に関する法律の罪を犯したことにより罰金刑に処せられた
と、ありますが、執行猶予の場合、該当するのでしょうか、(ロ)(ハ)(ニ)は該当してません。
おしえてください。
839無責任な名無しさん:02/02/14 11:50 ID:vjY5XOMr
>>838

(イ)に該当してます。
ですので、執行猶予期間が満了してからさらに5年経過しないとダメです。
840おしえてください:02/02/14 12:09 ID:R7A7Zxbx
(刑の執行を受けることがなくなった日)と言うのは
刑の執行を受けることがなくなった日ということですか・・
わかりました>>839ありがとうございます。
841おしえてください:02/02/14 12:11 ID:R7A7Zxbx
もし、だんまりで、通そうとしたら
ばれるでしょうか?
すみません。へんなこときいて。。
842無責任な名無しさん:02/02/14 12:23 ID:vjY5XOMr
>>841

おそらく、公的な証明書(市役所が発行するもの)の提出が求められます。
そこには、判決を受けている旨記載がなされていますので、ばれます。
843教えて?。:02/02/14 13:30 ID:2qySIyJx
父が亡くなり、土地と建物の相続の登記を自分でしようと思います。
建物が登記してあるのに増築して未登記なのですが、
どのように処理すれば良いのかな?
教えて?。
844おしえてください:02/02/14 13:31 ID:QZVIWXZi
そうですか・・・
法務局だけでなく市役所にまで判決内容がつたわっているんですか
お手上げですね。  ざんねんです。
845自衛業者:02/02/14 14:05 ID:1XiFRX8I
教えてください 売掛金の回収のため私(債権者)が相手(債務者)の車にココセコムや今どこPHSをつけて行き先を調べた場合どの程度の犯罪
に成るのでしょうか?
846( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/14 14:09 ID:rGhqhg5H
電気の窃盗にならないのであれば事件性は少ないかも。
847縁切者:02/02/14 15:19 ID:W8E03Etr
兄弟とのトラブルでその兄個人に対し、「脱縁状」を内容証明で送付したいと
思うのですが、その法的効力について、更には今後関わりを完全に絶つために内容証
明に書き加えておいた方が良いと思われる事等がありましたら教えて戴けます
か。
848無責任な名無しさん:02/02/14 15:29 ID:vjY5XOMr
>>847

>「脱縁状」を内容証明で送付したいと思うのですが、その法的効力について

法律的に兄弟の縁を切ることはできません。
どんな内容証明を送ろうが、法的な効力はありません。
849( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/14 15:50 ID:rGhqhg5H
兄弟の縁と言っても経済的に余裕があるときにちらっと扶助すれば良いだけだから気にする事なんてありませんよ。
850縁切者:02/02/14 16:11 ID:XbJM6qaS
>>848,>>849 有難う御座います。
具体的には電話、訪問など一切の接触を排除したいのですが、可能でしょうか。
弁護士さんからその旨の内容証明送付してもらったとしても?
851仕事人:02/02/14 16:20 ID:YjYORgPe
脱縁状なんて、初めて聞いたよ。
まあ、裁判所の命令として命令が出るには、相応の理由が要るね。
ストーキングされたとか。
852会社員:02/02/14 16:30 ID:mDpEjDJV
は学生時代よりエアーガンやガス銃を収集しております。始めの頃は,ごく普通に通信販売等で購入していたのですが,いつの頃からか,それだけでは飽き足らず,エアーガンの改造に変わり,週刊誌程度ならば打ち抜く程の威力のあるものをつくりあげました。
これは,銃刀法違反になるのでしょうか
853下タン:02/02/14 17:52 ID:9Q4AzGZd
すみません!お聞きしたいこどがあるのですが、お願いします。
土地の所有者は第三者、家の所有者は大家。今、私がそこの土地と家を借りています。
先日、不動産屋が家に来て
「既に、家と土地の所有者には承諾を得ている、
ここを建売にしたいから立ち退いてもらえないか?」
そのかわり、こちらの希望条件の借家を探してくれるそうなのですが
なにぶんいきなりだし、経験した事が無いのでとても信用できません。
後、私はどのくらい家にいれるのでしょうか?
また、期間内に希望条件の借家を見つけてもらえなかった場合、
期間外も家に住めるのでしょうか?
854会社員:02/02/14 17:56 ID:mDpEjDJV
852
訂正×は  
  O
  
855助けてください:02/02/14 19:43 ID:4fGUz3oE
岡山県の弁護士で、男女間の問題を得意とする先生をどなたかご存知ではないですか。
856無責任な名無しさん:02/02/14 23:21 ID:kAwbCxdc
>>855

そんなこと吹聴している弁護士はいないと思うが。
普通、男女のどろどろした揉め事は弁護士もやりたがらないわけだし。
857無責任な名無しさん:02/02/14 23:39 ID:UvedCI5I
>>853
好きなだけ住み続けていいよ
858 :02/02/15 00:16 ID:EA29pwF0
>>856
なら行政書士はどうですか?
859無責任な名無しさん:02/02/15 00:16 ID:Q+IoX2ZO
ホテルがある目的地まで無料運行しているバスがある場合、
そのバスに宿泊者以外の人が泊まった場合、
特段、利用内容に明記がなければ法律に抵触しないのでしょうか?
また、「そのバスを無料で利用できて便利」とネットの掲示板で
広く知らしめた場合はいかがでしょうか?
860無責任な名無しさん:02/02/15 00:21 ID:IbatUeJx
>>858

行政書士は、基本的に許認可等の申請書類の代行を職務としていて、男女間の問題を扱う仕事ではないですから、関係ないでしょう。
個人的に男女の揉め事に首を突っ込むことが好きな人(ワイドショー的のり)なら、いるかもしれませんが、仕事とは別ですね。
861無責任な名無しさん:02/02/15 00:21 ID:JqShSkZg
>>859
バスを運行しているホテルの姿勢によるんじゃないの?
862無責任な名無しさん:02/02/15 00:46 ID:sQF3yOH8
あの、質問です。
去年、雑貨屋で働いていました。その雑貨屋のもととなる企業が倒産して、
去年の8月の給料を支払わずに逃げられました。
一応、労働局に行って、そちらの方から支払い勧告をしてもらったのですが
音沙汰ありません。
噂で聞いたのですが、そういう倒産した企業の代表者の住所、電話番号を
つきとめてくれる機関があるらしいのですが、どなたか御存知でしたら
教えていただけませんか?

863無責任な名無しさん:02/02/15 00:52 ID:JqShSkZg
>>862
住民票もきちんと移動しているなら、住所は追えるよ。
864抵抗勢力:02/02/15 01:39 ID:kklwxnKu
すいません、教えて下さい。

先日、実家が引越しのサカイに頼んで引越しをしたところ、家電を壊
されました。冷蔵庫です。もともと数年前に10万円くらいで購入した
ものですが、サカイは自分が2万円、あとは下請けに1万円払わせると
いう対応をとろうとしています。電話しても殆ど開き直りだそうです。
何かいい対抗策はあるでしょうか?
865無責任な名無しさん:02/02/15 01:41 ID:IbatUeJx
>>864

現在の時価による補償が原則(購入価格ではない)ですので、数年前の価格が10万円ということなら、かなり妥当な金額と思います。
866無責任な名無しさん:02/02/15 01:45 ID:t8sVn2B8
>853
「建売にしたい」なんてのは正当事由にならないから、無理に出てけと
言うのなら立ち退き料もらえるのでは?
言われるままに出てってくれればラッキーとばかりに不動産屋は
それについて触れてないんだろうけど。

>855
男女間といったって、法律でスパっとカタがつくものつかないもの、動く額(経済利益)が
大きいもの、小さいものあるから、抽象的過ぎてどうしようもない気がする。
離婚訴訟とストーカーでは男女間の問題でも専門が全然違うから。

>862
会社の登記から追うってこと?それとも興信所とか探偵のたぐい?
この立て替え払い制度は使えないのかな。
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/03-Q08B1.htm
867抵抗勢力:02/02/15 02:22 ID:kklwxnKu
>865
あと、エアコン2台も引越し先に移動する手はずでした。一台につき
取り外しが8千円の予定でした。が、取り外してから、分かったのです
が、一台はパッキン(?)にひびが入っているとかで、引越し先でうま
く設置できないかもしれないということでした。しかも、もう1台も
取り外してから、形状の問題やらでおそらく上手く設置できないだろう
ということでした。で、結局取り外し代として、それぞれ7千円ずつ
とられ(2台で1万4千円)、リサイクル法関連でそれぞれ3千円
(2台で6千円)、またそれぞれの運送代(引取りのため)が4千円
(2台で8千円くらい)とられ、合計で3万円弱もとられてしまった
のです。結局、引越し先にもっていけなかったのに。また、こういった
ケースの事前説明はサカイからなかったそうです。サカイ側に問い詰め
ると最初の営業担当者が「新卒」で不慣れだったので説明不足だったと
かいう全然言い訳にもなっていないものだったそうです。
868無責任な名無しさん:02/02/15 02:22 ID:PG9c6GHa
>>843
所有権保存しましょう。
869がんばれ:02/02/15 03:05 ID:EefZk62f
交通費の証明って金券ショップで買った
イオカードの領収書でもいいんですか?
870無責任な名無しさん:02/02/15 03:34 ID:t8sVn2B8
>869
それは交通費の証明をしろと言っている相手
(会社なら経理担当とか)に聞いてください・・・。
交通費は福利厚生の一種で労働法でどうこうというものではないですし。
871無責任な名無しさん:02/02/15 04:34 ID:FdzGzDhp
【2月14日限定】もらったチョコ報告スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1013646419/
このスレの140の話は悲惨すぎます。
もし、この話がネタだったとしてもこの女を法的に罰することは
できないのでしょうか?
872名無しさん@ブルジョワ:02/02/15 05:09 ID:vszEyMvY
>>871
クソ女処分法の立法化を待つしかないようです。
873仕事人:02/02/15 10:11 ID:NWgpHGcV
>871
読んだよ。140かわいそう。
まあ、無理やり訴えれば、慰謝料もらえるかもね。
雀の涙。多分裁判する金のほうが高くつく。
ちなみに俺は義理チョコで柿の種にチョコがついたやつを
会社の女性軍団に貰った。嫌がらせか?
874( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/15 10:30 ID:0+g6N94A
柿の種のチョコは不味いべ( ● ´ ー ` ● ;)
875仕事人:02/02/15 10:40 ID:NWgpHGcV
>874
少なくとも、美味ではなかった。
というか、あわない。せめてクッキーだったら良かったと思うんだけど。
ちなみに女性軍団は人妻と30項半の毒女だよ。
876( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/15 10:47 ID:0+g6N94A
ありゃ、転倒( ● ´ ー ` ● ;)
877( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/02/15 10:50 ID:0+g6N94A
誤爆失礼、フィギュアスケートを見てたもので( ● ´ ー ` ● ;)

>875
えへへ、仕事人さんはマダムにモテモテなんですね、うらやましいべ。
878仕事人:02/02/15 11:02 ID:NWgpHGcV
>877
もちろん義理だよ。毒女サンには怖くて近づけないよ。
人妻サンは美人だけど、不倫はできんよ。
慰謝料はらいたくないし。そのうち相談してたりして(藁
879無責任な名無しさん:02/02/15 16:28 ID:5uXvgd2q
ちょっと質問させてください。

父が伯父に借金をして死にました。
父が私たちに言い残した借金は、1000万。
葬式後に伯父が私たちに言った金額は1200万。

1000万まで、は返しましたが、その後は払っていません。
そしたら、伯父が残りはどうなったと。
私たちは、証文があるなら、見せてくれといいました。
伯父は、俺の言うことを疑うのかと逆切れ。
そもそも、葬式後にも同じことを言ったのですが逆切れ。

私たちは、払う必要はないと思います。
借用証書もないのに、請求なんてできませんよね?
880ワン:02/02/15 16:54 ID:uWjlYjtd
>838
猶予期間を過ぎると、刑法という法律が、
「刑の言い渡しの効力そのものがさかのぼって消滅する」と言っているので、
その場合には、そもそも刑に処せられたことにならなくなって、猶予終了後、
ただちに免許を受けられることになると宅建の参考書に書いてあるよ。

>853
おめでとう。
うちの母親が、借家を駐車場にするために立ち退き交渉をしたときは、
立退料500万円支払ったよ。

>879
借用証書がない以上、請求は無理だろうね。
881814=831:02/02/15 22:28 ID:Tx2d1uGN
一件落着したようなので報告いたします。

請求されるおそれのある金額としては
登録料:5000円
番組損害金:登録後15日以上振込みがないと一日200円(自分は登録後約30日でした。)
手数料等:5000円
でした。

全部請求されるのが怖かったので、登録料5000円だけを一昨夜振込みました。
さすがに催促の留守電2回だけで「再三の催告」にはあたらないだろうということで。
そりゃ1円も払うのは納得いかないですが、その後のゴタゴタの可能性を考え、
「5000円はテレクラでサクラにはめられた」てな感じに思うことにしました。(実際何回かは使ったわけだし)

昨日の午後、解約の手続きがとれるようになっていたので解約しました。

まあまったく835さんの言うとおりですね。
>>要するに出会い系には手を出すなって事だね。
ってことで。社会勉強だったと考えることにします。

ちなみにアドレスは
ttp://www.sweet-memory.net
だったけな?「スイート・メ○リー」ってところです。皆さんもご注意を。

さーて、それではオカルト板で呪ってくるとするかぁー。
代表者?トミ○ イサオは氏ね氏ね氏ね!!
ていうか、こういうことやる人は結局いい氏に方しないと思うけどね。

レスをいただいた方々、参考になりました。ありがとうございました!!
882無責任な名無しさん:02/02/15 22:36 ID:8A+AyIRa
質問です。よろしくお願いいたします。

私(甲)の債務者(乙)は、甲に対する債務を弁済しないため
甲は乙に対して債務の弁済を求める裁判を起こし勝訴しました。
乙は不動産を所有していますが、その不動産には過大な抵当権が
設定されており、剰余主義により強制競売での債権の回収は
できません。また、乙には預金等もなく別の回収方法もありません。

ところが、乙は、その判決の確定後に、善意の丁とその不動産の
賃貸借契約を結びました。
そこで甲は、丁が乙に支払うべき賃料を差し押さえようとし
調査したところ、その賃貸借契約は、悪意の丙と丁の間で
結ばれておりました。

すなわち、乙と丙の間で甲を害するための賃貸借契約ないしは
使用貸借契約が結ばれていたのです。

このような場合でも、判例の趣旨から、丁が善意であっても、
乙と丙との間の賃貸借契約ないしは使用貸借契約は
詐害行為取消権で取り消すことができ、丁が支払うべき賃料を
甲に支払うように命じる判決を求めることができるように
思うのですが、いかがでしょうか?
883無責任な名無しさん:02/02/15 22:44 ID:O5CZczpn
>>879
880の意見に必ずしも賛成できません
1000万円を越すお金をキャッシュで貸すような人がいるでしょうか?
振込みなどで貸していたら証拠が残るわけです。
また少なくとも1000万円と言い残していたとすれば、それより200万
ぐらい多いこともありえます(贈与とは言いにくい)
結局は、立証の問題です。
884ワン:02/02/16 09:02 ID:UdjlKUgm
>883
俺も利息と考えたら、200万円くらい多いのは当然だと思ったけど、
借用証書がない場合でも、利息は取れるの?
200万円は立証の問題という事には同意。
885無責任な名無しさん:02/02/16 10:29 ID:ZSe04U9s
>>882

もう少し事情を整理してくれ。
乙は丙と賃貸借契約を締結し、さらに丙が丁との間で転貸借契約を締結していたということ?

もしそうなら乙丙間の賃貸借契約に基づいて、乙が丙に対して有する賃料請求権を差し押さえてみては?


886ハゲ板住人:02/02/16 10:46 ID:Rbel4j63
ご相談です。
5年6ヶ月前にANで育毛コースを申し込みました。
効果がない事で、通っていませんでしたが、
2ちゃんねるで解約できる事を知り、電話をかけたのですが、
5年以上の経過があることで、法的に解約受理が不能である旨の手紙をもらいました。
特定継続的役務や消費者契約法を調べたり、
消費者センターにも談したのですが、話し合いしかないのでしょうか?
未施術代金が30万円あるので、簡易裁判所の小額訴訟にしようか、内容証明を送ろうかと考えています。
法律に詳しい方、宜しくお願いします。
887無責任な名無しさん:02/02/16 10:48 ID:NJY1kDMu
>>885
> もう少し事情を整理してくれ。
分かりにくくてすみません・・・・

> 乙は丙と賃貸借契約を締結し、さらに丙が丁との間で転貸借契約を締結していたということ?
そうです。

> もしそうなら乙丙間の賃貸借契約に基づいて、乙が丙に対して有する賃料請求権を差し押さえてみては?
乙丙間の賃貸借契約による賃料は0(使用貸借)かごくわずかだと思われます。
乙丙間の賃貸借契約が私(甲)を害する目的であることがこれまでの経緯や
乙・丙の発言などから明らか(立証可能)だからです。

ややこしくてすみません・・・。
よろしくお願いいたします。
888無責任な名無しさん:02/02/16 10:54 ID:ZSe04U9s
>>887

本件で乙が丙と賃貸借契約を締結したとしても、それ自体は詐害行為とはならないのでは?
それが債務者の一般財産を減少させる行為とは思えないんだけど。


889プロ野球選手:02/02/16 12:19 ID:p9h8QS7Q
試合でサインの見落としをすると、罰金とられるんスけど。
あと、乱闘の時ベンチから出なかったりしても罰金。
法的にはどうなんスか?
890名無しさん@ブルジョワ:02/02/16 12:24 ID:MXnElhn3
なぜ乱闘の時ベンチからでないと罰金なのか知りたい。
891883:02/02/16 12:25 ID:6zwN55l/
>>884
利息ですが。一応、利息についての合意は要件事実ですね。
今回の問題は、いくら貸し渡したのか、期限は何時であったのか、利息は
何パーセントかといった事実を原告が主張できるかですが(これに対して
被告は弁済・相殺などを立証することになるでしょう)、親戚間の貸し借り
となると、期限は特に定められていなかった可能性が高いと考えられます。
そうすると、返済を請求された後に、遅延損害金が発生するというところでは
ないでしょうか。
お勧めは、過去振込みを受け、あるいは返済に用いたと思われる口座の預金
通帳等の記録を精査することでしょう。なお、cashでお金を借りていたと
すれば普通は領収証でもあるでしょうが(相手の手許に)・・・
それから、少し嫌のは準消費貸借のケースです
つもり借金の立替をしてもらっているケースです。この場合には、
証拠がかなりそろっている可能性があるし、利息も、従前のものを
引き継いでいる可能性があります。
本格的な紛争になったら、弁護士のところへ行くべきケースですね
892無責任な名無しさん:02/02/16 12:30 ID:4NahZqmj
歩行喫煙者が前を歩いて、それを追い越そうとした人が
タバコの火に気付かずに追い越して手に火傷をしてしまいました。

この場合はどちらが治療費を払うべきですか?
893困ってます:02/02/16 12:40 ID:dZoyNjkB
祖母が亡くなれば面倒を見る人がいなくなります。
僕の家で引き取り一緒に暮らすなんて事はできません。
こういう人間との関係はどうすればいいんでしょうか?
医者等は事件を起こさないと施設に強制的に入れれないと言われます。
祖母が亡くなった場合、叔父を普通の家庭で引き取る事はできない
だろうから、叔父1人で暮らさせるしかない、と言う感じでした。
1人で暮らしても上に書いた様な人間なんで絶対に何か事件等を起こしそうです。
その場合、責任問題はどうなるんでしょうか?
あんな人間の責任を取れる様な人はいないと思うんですがどうなんでしょうか?
894困ってます:02/02/16 12:41 ID:dZoyNjkB
順番間違えました
僕の叔父(父の弟) は凶悪な精神障害者です。
僕は両親と弟の4人家族。叔父は祖母と2人暮らし面倒は主に祖母が見てます
叔父は家の中で包丁を振り回したり、家具等を潰したり、昼夜問わず
大きな声で独り言、奇声をあげる、怒鳴る、話しは支離滅裂、煙草やガス栓
等の火の始末をしないので何度も布団等を焦がしたりボヤをしてます。
176cm100kg位の叔父が暴れると手が付けれないので警察に
来て貰ってます、他にも色々ありますが長くなるので。
895困ってます:02/02/16 12:51 ID:dZoyNjkB
祖母が亡くなれば面倒を見る人がいなくなります。
僕の家で引き取り一緒に暮らすなんて事はできません。
こういう人間との関係はどうすればいいんでしょうか?
医者等は事件を起こさないと施設に強制的に入れれないと言われます。
祖母が亡くなった場合、叔父を普通の家庭で引き取る事はできない
だろうから、叔父1人で暮らさせるしかない、と言う感じでした。
1人で暮らしても上に書いた様な人間なんで絶対に何か事件等を起こしそうです。
その場合、責任問題はどうなるんでしょうか?
あんな人間の責任を取れる様な人はいないと思うんですがどうなんでしょうか?


896ミサワホーム:02/02/16 17:18 ID:jxzsooBb
おじいさん(78歳)とお孫さん(女性23歳)の世帯です。
お宅の周りは静かな畑だったのですが最近になって某ハウジングメーカーが
造成地として工事をはじめました。
家の周りは土盛りされて平屋の家はあなぐら状態で水も溜まってきています。
そのため、おじいさんが体調を崩してしまい病院に通っています。
医師より工事との因果関係を明確にした診断書も出ました。
にもかかわらず、日によっては夜中の十時過ぎまで工事をしています。
この場合おじいさんはいくら位の慰謝料をもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。
897882:02/02/16 17:34 ID:NJY1kDMu
>>888
そうですね。冷静になって考えてみると賃貸借契約や使用貸借契約は
詐害行為に当たらないですね。
これは、乙丙にしてやられたようです。(笑)
法律以外の方法での取立を考えます。
どうもありがとうございました。
898ワン:02/02/16 17:39 ID:WVyQAgZl
>891
なるほど。
相手の立証によってはヤバイという事ね。

>895
精神分裂病とかはっきりしていれば、病院に隔離できるかもね。
俺の叔父も、10年以上精神病院に入れて貰って、病院で亡くなったよ。
(他人の歯を拳で砕いた)
国(地方公共団体?)からの援助制度があって、母の費用負担はほとんどなかったらしい。
うちの事務所?の隣の家では、精神病院に通院していた長男が、両親を包丁で刺し、
母親を刺し殺したよ。
899無責任な名無しさん:02/02/17 00:29 ID:dvgzik/e
ちょっと質問させて下さい。

家人が新聞の集金をしているんですが
他の販売店の報酬にくらべて少ないのです。

近所の方は新聞代を払わずに3ヵ月とかで
新聞の乗り換えを繰り返したり
洗剤をもらっていたりするんですが
こちらは報酬の賃上げもして貰えません(押しが弱いのか無視されます)。
長く新聞を取っていらっしゃる方、文句を言わない方に対しては
ただ新聞を配るだけの販売店です。

以前、集金をやめたいと言ったところ
代わりがいないから、ということでダメでした。

賃上げしてもらうにはどうすればいいでしょうか。
新聞代を無料に、というのは違法ですか?
また、集金の仕事をやめるには次の方を見つけてからでないと
いけないのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。
長文すいません。
90020歳学生:02/02/17 00:40 ID:Tstcs/CH
実は犯罪に巻き込まれてしまったようです。

何者かが私の住民票を勝手に変更し、その住所で国民健康保険証を発行して
それを利用していろいろなサラ金から金を借りまくっているみたいです。

事情を説明したのでサラ金業者からお金をとられることはありませんが、
全く身に覚えのないことなのでとまどっている反面、腹がたって仕方ありません。

どうにかして市役所やサラ金の落ち度などを責めて損害賠償を請求したりできないものでしょうか?

ちなみにその犯人はまだわかっていません。


901無責任な名無しさん:02/02/17 00:45 ID:eo00hggd
損害って何の損害?
90220歳学生:02/02/17 00:46 ID:Tstcs/CH
それとサラ金業者の人に、この契約自体は残ってしまうと言われました。
確かサラ金からお金を借りるとその筋のブラックリストに載ってしまうんですよね?

自分に落ち度があるわけでもないのに信用を傷つけらることも納得いきません。
903無責任な名無しさん:02/02/17 00:47 ID:PGG8x4sV
>>900
根本的な部分に思い違いがあるぞ。
90420歳学生:02/02/17 00:47 ID:Tstcs/CH
>>901
信用が傷つけられたことに対する、です
905無責任な名無しさん:02/02/17 00:49 ID:eo00hggd
信用情報の削除・訂正はしてもらえるよ。
あと多数の人が暮らす社会において
トラブルに巻き込まれるのは良くあることさ。
生活コストの一部みたいなもんか。

明確な損害も無いのならいちいち損害賠償などというのは
どうかとも思うが。
90620歳学生:02/02/17 00:50 ID:Tstcs/CH
まあ確かに損害賠償っていうのはおかしいですが、このままじゃ納得いかないんです。
907無責任な名無しさん:02/02/17 00:52 ID:eo00hggd
トラブルに対する手間みたいなもんはしょーがない。
自分の信用を回復するためのもんで
誰かがそれを行った結果であっても、
自分で行うしかない。

特に今回のケースみたいなもんはね。
まぁ相手をとっつかまえても手間賃みたいなもんまでは
とれんだろう。
90820歳学生:02/02/17 00:57 ID:Tstcs/CH
しかし第三者が勝手に本人を名乗って、住民票を変更→保険証を発行→
サラ金から金借りる、といったことが簡単にできてしまうことにショックをうけました。
909無責任な名無しさん:02/02/17 00:58 ID:eo00hggd
あんまり運用基準を厳しくしすぎると
それはそれで今度業務がスムースにいかなくなるしな
#何より市民よりクレームがくる。

痛し痒しというところだろうか。
91020歳学生:02/02/17 01:02 ID:Tstcs/CH
ちなみに今年は成人式だったんですが、案内が来ないなーと思ったらこういうこと
だったんですね(w

( ゚Д゚)ゴルァ!!犯人出て来い!!
911ぺこぺこ:02/02/17 01:06 ID:GRib3vfu
相談です。
お知恵をおかし下さい。

未成年者(15歳)、父のみが存命。 兄3人(成人)。
この父親が保険金を残して他界した場合、未成年者の相続分は保護する兄のうちの一人の管理するものになってしまうのでしょうか。
そうならない方法とまたそうならざるをえない場合、保護した兄が勝手にこの未成年者の相続した財産に手を付けなく出来る手段はあるのでしょうか。

どなたか、法律にお詳しい方、お教えいただければ幸いです。m(__)m
912無責任な名無しさん:02/02/17 06:37 ID:7F1q0LCa
>>899
店の状況なんざ関係ないよ
ダメだろうが何だろうが辞める事を止める事は出来ない
まあ引き止められるってのは有りだけどね

それにしても、「辞めたらダメ」は・・・
店の取るべき態度は「辞めないで下さい」だろうね
どう見ても店の方が下手に出るべき
あなたは強気で逝っちゃって下さい
913無責任な名無しさん:02/02/17 08:12 ID:5Ceut20M
当番弁護士に連絡したけど、どのくらいで連絡とれるのかな。
ご存知だったら教えてください。もうすぐ事情聴取が始まっちゃう…
914無責任な名無しさん:02/02/17 09:28 ID:VNdJ3AD7
>899
http://www.joho-fukuoka.or.jp/kurasi/200102/kurasi-02.html
本来はただ新聞をくばるだけなのが当たり前であって、景品類は過剰
(場合によっては違法)なサービスです。地方新聞でなければ新聞公正競争規約
(自主ルールですが)に参加しているはずなので勧誘時に与えて良い景品は
六ヶ月分の購読料の8%までとなります。
実際はそれだとなかなかとってもらえないのにつけこみ、店の負担で景品をたくさん
出させておいてクーリングオフするような悪質消費者のケースもあるのでしょう。
試読として新聞を1部あげるのならともかく、○ヶ月無料とするのも新聞公正競争規約で
禁止されているので、実質やるところはあるにしても本来はできません。

集金をやめるには、契約がどのようなものか確認してください。
退職を申し出た時点で雇用者は強制的に労働させることはできませんが、
急に辞めたことで会社が損害を受けた場合、労働者はそれを賠償しなくては
ならない場合があるからです。
特に期間を定めていない普通の契約の場合は退職予告をしてから2週間たてば
雇用者の合意がなくても退職でき、損害の賠償をする必要もありません。
有期限の契約(この場合契約は必ず1年以内です)であった場合は、
その雇用契約で定めた予告期間か、定めてない場合は契約期間が終了するまでに
辞めた場合は損害賠償を求められる可能性があります。

「賃上げしてくれなければ辞める」(予告期間があれば辞められる)と毅然とした態度に
出れば、多少の賃上げを認めるか、じゃあ辞めて良いよというかのどちらかでしょう。

915重箱君:02/02/17 10:35 ID:mdYKVadu
>>913
東京だと連絡を受けてから24時間以内,
地方都市でも48時間以内という例が多いのだけど,
関東の某地ではどえらく待たせるという噂(真偽不明)を聞いたことあり。
また,いまの時分雪国だと物理的に時間がかかってしまうでしょう。
ところで,あなたはどういう関係なのだろうか?
上記はつかまった人のところに行くまでの時間を言っているので,
あなた(たぶん身内?)に連絡が来るのはそのあとになる。
916無責任な名無しさん:02/02/17 10:45 ID:nsHmt4lz
>>915

>地方都市でも48時間以内

24時間以内の接見を実現している地方単位会の方が多いと思ったけど違うのかな。
917無責任な名無しさん:02/02/17 11:56 ID:Yf+DZaKx
海外で、知らない人(女性)のクレジットカードを
自分のもの偽って、ブランド品とそのコピー商品を買いまくり、
キャッシングしまくった。これって犯罪ですか?詳しい人おしえて〜〜

918困ってます:02/02/17 13:12 ID:B+6d613/
聞き方が悪かったです。
自分の叔父(精神障害者 障害認定あり)が大きな事件や事故を起こしたら
法的な責任は誰にかかってくるんですか?
賠償問題とかはどうなるんでしょうか?
919899:02/02/17 13:42 ID:fOoTKKwJ
>912
>914
レスどうもありがとうございます!!

(ここからは相談ではなく愚痴です。すいません)
販売店は新聞を配るだけであって欲しいです。
当方も物が欲しいわけではありません。
むしろ、ここから貰うお中元等は邪魔です。
しかし、うちは集金の仕事をしているのに
その報酬を上回る勢いのちゃっかりさんを存在させているので不満です。。

その販売店は連絡がつきにくく(大抵は留守電)
集めたお金を渡すときも会わないようですので
交渉しにくいのです。
封筒に賃金を上げて下さいと書いたのですが
一月経っても何の反応もありません。
今度は強気に出てみます!

以前、当方の名前を
お金を払うので貸してほしい
というような事を言われたこともありました。
もちろん断りましたが、
脱税にでも使う気だったのでしょうか・・・。
920無責任な名無しさん:02/02/17 14:43 ID:o3d6F9L7
>>911
お兄さんではなく、別に人に親権者になってもらえばよろしいのでは。
921重箱君:02/02/17 14:43 ID:FMm/ktvb
>>916さま
舌足らずでした。「遅い場合でも48時間以内」の意味と解してください。
922無責任な名無しさん:02/02/17 14:48 ID:DlE0nSMx
管理職にある者が、企業を解雇された挙句に
借金(賠償?)を背負わされるケースというのはあるのでしょうか?
923無責任な名無しさん:02/02/17 15:30 ID:e1Peaarc
おっす。有限会社作ったぜ。
類似商号調査、定款認証終了。
出資金払い込み終了。
いまは、出資払込金保管証明書の発行まち。

でさ、聞きたいんだけど、
いつから「有限会社なんとか」の名刺とか使っても
偽会社とかいって非難されなくなるかな?
登記所に登記申請した日(=設立日)?
それとも、登記簿謄本が上がった日(=出資金凍結解除の日)?

一日も早く営業したいんですけど。


924名無しさん@ブルジョワ:02/02/17 16:14 ID:Q4Cw1ND9
>>923
おっす。
会社が成立するのは設立登記がされたとき、
つまり登記申請が受理されたときだ。
925無責任な名無しさん:02/02/17 21:49 ID:ifOBIXjb
>>922
事情が分からないので、質問にそのままお答えします。
「あり得ます」
(よく、不祥事事件でやってますよね)
926ペイント用ローラー:02/02/17 22:27 ID:IPHSEuIP
□特定分野相談総合スレ(個別相談から総合スレ化した(しつつある)ものを含む。)案内

不倫の法律 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1000617595/l50
遺産相続相談スレッド http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/982516123/l50
労働法のスレ(職場のトラブル)Part 2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005490481/l50
交通事故相談スレ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002867488/l50
著作権法について。 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004966260/l50
自己破産についての質問です http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/990157550/l50
☆★離婚に関する総合相談スレ★☆ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1009959724/l50
刑事事件相談スレッド http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l50
合法的な仕返し http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1001194134/l50
掲示板による名誉毀損・業務妨害のボーダー http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011772484/l50
国民健康保険料 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/995643689/l50
ビデオ延滞金が50万円 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003495467/l50
調停員って・・・ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/993013825/l50
月極駐車場に勝手に車を駐車されて困ってます http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1007185356/l50
不倫の慰謝料 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012740505/l50
マルチ商法の説明会に行くのですが http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006798867/l50
不動産トラブル〜借主のための相談室〜 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004895882/l50
暴力団員に脅迫されました http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1000918566/l50
[警察板]■□◆スレッドたてるまでもない質問◆□■ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1003831569/l50
[警察板]■優しい警察官が何でも答えてくれる2■ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1007467490/l50
[税金経理会計板]無料!親切な税理相談 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1010557385/l50
[税金経理会計板]☆確定申告 よろず相談スレ☆ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1011849108/l50
[病院・医者板]ちょっとした質問スレッドPart8 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012123300/l50
[保険業界板]◆一般人用質問スレ◆【保険業界版】 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1006800922/l50
927無責任な名無しさん:02/02/17 22:40 ID:e1Peaarc
>>924

さーーんくす。
じゃ、出資保管証明書をゲットしたら速攻で登記所いって、
登記申請を受理させます。

そうしたら、補正日をまたずに、
いきなり営業してもOKなわけですね。
よっしゃぁ。
928知床ラッシー:02/02/17 22:59 ID:N8hiIPgR
>889
 そういう契約を選手と球団(?)との間で締結しているとは思われないところ
から、当該球団での慣例なのでしょう。この場合には、もちろん法的な強制力は
ないのでしょう。

 ところで、その「罰金」は誰に属することとなるのでしょうか?
 監督?、球団?

 その後の使い道は?
929知床ラッシー:02/02/17 23:35 ID:N8hiIPgR
>歩行喫煙者が前を歩いて、それを追い越そうとした人が
>タバコの火に気付かずに追い越して手に火傷をしてしまいました。
>この場合はどちらが治療費を払うべきですか?

 歩行喫煙者には、どのような注意義務が考えられるか。

 歩行喫煙者は、その歩行している状況において、タバコが他の歩行者等に
接触しないようにし、その他当該タバコに起因する他の歩行者等への害悪が
生じないようにする注意義務が生じていると言えそう。

 この場合の歩行喫煙者の他の歩行者等への注意は、他の歩行者等が歩行喫
煙者のタバコに気が付いているものとしたときの注意で足りるのか、それとも
気が付いていないものとしたときの注意で足りるのか。

 一方、前方の歩行者を追う越そうとする者の注意義務はどう定義づけるか?

 「スキー場において、上方から滑降する者は、前方を注視し、下方を滑降してい
る者の動静に注意して、その者との接触ないし衝突を回避することができるように
速度及び進路を選択して滑走すべき注意義務を負うものというべき」であるとする
判例(最高裁平成7年3月10日判決・判例時報1526・99)は有名であるが、これを
本件に類推適用してよいのか?

 問いに対して問いで答えてる・・・ sage
930無責任な名無しさん:02/02/17 23:53 ID:qOudjVkN
>>927
補正で済まずに、取下げになったら
申請日が変わるので、当然、設立日も変わるけど、
多分大丈夫でしょうね。
931無責任な名無しさん:02/02/17 23:58 ID:cuN6Uxyy
私お店の店長やってるんですけど、この間やくざ二人がクレームをつけてきたんですよ。
商品が出るのが遅いって。
それはこちらが悪いんで、謝罪したんですけど。その後は「どうけじめをつけるんじゃい」
のオンパレード。
彼等も、足がつかないように、露骨に金銭は要求しないが結局は金出せって感じで、
こっちも1度金渡したら、癖になると思って2時間ほど粘って最後は警察呼んだ。
「また、近いうちに来るから、それまでにケジメ考えとけ」と捨て台詞を残して
退店していったが、今後どう対処したら良いのでしょう?
すれ違いだったらスマソ。どこの板に相談するのが良いですかね。誰か教えてください。
932無責任な名無しさん:02/02/18 00:33 ID:+USPdKB5
>931
俺も全く同じ状態だよ。どうしたらいいのだろうか。
いいがかりつけられて、
「○○さん(店の名前ね)はどうしてくれるんや?」と詰め寄られて。
要は金出せってことなんだが、
露骨に「金出せ」って言わない所がポイントだよな。
それ以後もう何回も店に来てるよ。
来るたび「どうしてくれる」って詰め寄ってくる。
警察は呼んでないけど。呼んでどうにかなるのかな?
933無責任な名無しさん:02/02/18 00:40 ID:zjAOyHXc
威力業務妨害と思われ
934無責任な名無しさん:02/02/18 00:41 ID:KKGF0WvA
>>931

今度そいつらが来たときに備えて、隠しカメラを設置しておく。
もしまた「どうケジメをつけるんだ」と聞かれたら、
「当方としましては、遅れたことに謝罪しておりますし、既にケジメはついていると考えております。
それ以外のケジメというのは、具体的にはどのようなことを念頭におかれていますか?」
と言って、相手の口から「お金」という言葉を引き出す。
押し問答になったらまた警察を呼ぶ。
935無責任な名無しさん:02/02/18 00:47 ID:wEtuteGT
>>934
ミンボウの女ですな。
936931:02/02/18 00:59 ID:FMi/gDJn
みなさまアドバイスをありがとうございます。
>>934さん
2時間近く2人の893に挟まれながら、ケジメ云々の話をしていたときに
私も「どういうケジメをつけたらよろしいでしょうか?」って
相手に何回か問いました。
そしたら、「ここにいる客全員に、わしらがモノ食い終わるまで待たせろ」
と言う訳です。
「それは、無理です」と私が言うと、「だったら他のケジメつけろや」
とくる訳です。
そのうち、私が「商品が送れたことに対し、本当に申し訳なく思いますしお詫びします。
その代金も全額返金させていただきます。それ以上の代金にに対しましては解かりかねます」
と言いましたが、893さんは「わしらそんな事いうとるんちゃうんじゃ。今度は客をタカリ
扱いするんかい、この店は、ああ?」ってなもんです。
なんか書いてて腹が立ってきました。
937無責任な名無しさん:02/02/18 03:28 ID:DU7tKZID

配偶者が刑期中の場合、離婚をすることはできるのでしょうか?
友人の女性が調停離婚を望んでいて、その矢先に旦那さんが事件を起こした
そうで…。話を進められるものなのか、不安がってます。
御存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
938無責任な名無しさん:02/02/18 13:24 ID:bk0S1hB3
>>937

離婚原因があればできる。
調停前置主義だから、原則としては調停が先だけど、相手が逮捕勾留されてしまい、実刑確定で服役してしまうケースでは、いきなり訴訟提起もできる(実刑が確定して服役するようになれば、の話)。
ただし、弁護士に依頼すること。
939ワン:02/02/18 14:15 ID:dNbFBRp+
>918
法的な事は解らないけど、うちの様に、保護者に来ると思う。
94019歳学生:02/02/18 19:00 ID:VGQ5EzvU
うちの様に来たって事はどうなったんですか?
普通の家庭じゃ賠償とかできないと思うんですが
保護者っていうのは精神病者の保護者かワンさんの保護者どっちですか?
自分達家族は、主に面倒見ていた祖母が背骨を折って入院したんで困ってます。
941無責任な名無しさん:02/02/18 19:27 ID:DHrHh/6V
掲示板で赤の他人から「死ねば?」と言われたら、
まずどう対処していけばいいのでしょうか
管理人が精神的に患えば、それを書き込んだ当人を訴えることは可能でしょうか
942無責任な名無しさん:02/02/18 19:52 ID:6Yho6SCq
アダルトビデオのインディーズビデオと呼ばれるもので、
放送禁止用語(つまりチ○ポやオ○○コ)を音声処理せず、
そのまま収録しているものがあり、
なかにはその言葉の発音をテーマにしているビデオもあります。
インディーズといえどもちゃんと流通ルートにのって、
ビデオ屋さんで大量に販売されています。
これに違法性はないのでしょうか?
誰かお答えいただければ幸いです。
943仕事人:02/02/18 19:53 ID:ptyZ0bkP
>941
お返しに死ねばという。
まあ、訴えることはいつでも可能。民事なら。
但し、勝てるかどうかは別問題。
はっきしいって、金にはならんよ。
944困っています。:02/02/18 20:04 ID:+RL4G9y/
質問があります。
今年の3月に大学を卒業します。
就職先は、S県の高等専修学校教員です。
じつは、内定をもらったのですが、色々と自分なりに
調べたところ内定をもらった学校が実は経営的にも
労働条件的にも芳しくないとわかりました。
・・・で、内定を取りやめようとその学校の事務長と言う
立場の人間に問い合わせたところ「とりやめるなら損害賠償請求する」
といわれてしまい困っています。
この場合、私は内定を辞退したら損害賠償請求されるのでしょうか?
よろしければ良いアドバイスをお願いいたします。
945無責任な名無しさん:02/02/18 20:22 ID:yQn8q9Ec
>>944
「どうぞ、ご自由に♪」で終わり。
946無責任な名無しさん:02/02/18 20:48 ID:HqbNFTVf
今、大阪では下記の事情で物議を醸しています。
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1005642832
良い解決策はないでしょうか?
947ねこまねき:02/02/18 21:18 ID:kcuhBFgR
>>944
 内定後の雇い主・学生の関係については、その力関係への配慮から
雇い主から解除する場合には、判例法理でさまざまな制約があります
(大日本インキ事件 3月に内定取り消した事例、学生への100
万円の慰謝料支払い認めた)。
 一方、学生側からは原則どおり民法627条により「期間のさだめ
のない雇用契約」として、二週間の予告期間をおいて解約が可能です。
 
 損害賠償をもとめられるとすれば、3月に入ってからの突然の解約
申し込み(相手側が代替措置が取れない)などではないでしょうか?
948困っています。:02/02/18 21:30 ID:+RL4G9y/
947>>
丁寧なご説明ありがとうございます。
とてもべんきょうになりました。
早速行動に移したいと思います。
949無責任な名無しさん:02/02/18 23:10 ID:yQn8q9Ec
>>947
ん??
だから「どうぞご自由に♪」でいいんじゃないの?
950ねこまねき:02/02/18 23:18 ID:kcuhBFgR
 >949 相手が損害賠償と言っているなら、それに根拠がないこと
     を示す必要がある。
      又、就労日直前なら、学生側も権利の濫用になりうる。
951無責任な名無しさん:02/02/18 23:26 ID:yQn8q9Ec
>>950
学生さんの内定云々の話題なんだからこの時期に就労日直前ってことはないでしょう?

また、根拠があることは訴える側が示すべきものであって、受けて立つ側が
いちいち「こうこうこうだからあなたの訴えには根拠がありません」って言う
必要はないのでは?
「おやりになりたければどうぞ、お好きに♪」で十分じゃないですか?
952無責任な名無しさん:02/02/18 23:29 ID:6Yho6SCq
アダルトビデオのインディーズビデオと呼ばれるもので、
放送禁止用語(つまりチ○ポやオ○○コ)を音声処理せず、
そのまま収録しているものがあり、
なかにはその言葉の発音をテーマにしているビデオもあります。
インディーズといえどもちゃんと流通ルートにのって、
ビデオ屋さんで大量に販売されています。
これに違法性はないのでしょうか?
誰かお答えいただければ幸いです。
953無責任な名無しさん:02/02/18 23:29 ID:IYkeIvFO
>>942
そもそも、放送局が放送を「自粛」しているに過ぎない言葉を
発したり使用したりすることのどこが違法なの?
954無責任な名無しさん:02/02/19 00:04 ID:RRrmnWIU
>949
>949
わかってる人間にはそれでいいと思う。しかし相談者はそれがわからず相談してきたわけだよね?
無責任な名無しさんによる「俺の言うこと信じてシカトしとけ」と言うレスがあった。
ねこまねき氏は、”現時点”での内定辞退は損害賠償する必要がないことを”根拠”をもって示した。
質問者は不安が解消されて、ねこまねき氏に心からお礼のレスをした。

だだそれだけのこと。立証責任がどうこうという話ではないと思われ。


無責任な名無しが「俺の言うこと信じてシカトしとけ」って言って終わりにしてた回答があった。
損害賠償のあまり相談者の役にはたってないね。

955無責任な名無しさん:02/02/19 00:05 ID:uXps0XZa
>>953
え!放送禁止用語ってそういうことなんですか?
じゃ音声だけでは何を言っても猥褻物陳列罪(じゃないかもしれないけど)などで、
法律によって罰せられることはないということなんですか?
956954:02/02/19 00:08 ID:RRrmnWIU
最後の2行コピペ消し忘れて送信しちゃった・・・。
強調したわけではないのでスマソ。
要するに質問者のための回答をしてあげようではないかということです。
957ねこまねき:02/02/19 00:14 ID:Rvpku10n
>951 根拠がないことを”こちら”が知らずに応対できるのだろうか?
  
 「法律相談板でお好きにどうぞと言われたよ」で勇気百倍、学生が
 中年男性と対等に話せるだろうか?
   
  押しきられる危険はないか?「やっぱり撤回します」と。

  
958ぺこぺこ:02/02/19 01:03 ID:F71fBBWt
>>920
アドバイスをありがとうございました。  >>911です。

別の方に親権者になってもらう場合は、本人(15歳未成年)の意思のみで可能なのでしょうか。
また親権者がその未成年の財産に手を出せない様にはできるものなのでしょうか。
たびたびの質問、申し訳ございません。


95999:02/02/19 09:16 ID:BDxSu+MD
以前相談させてもらった者です。
彼女のご両親が今回の件を知ったらしく、
ご両親が直接元彼にかけあう、との事です。
ここで教わった事を元にご両親に協力したいと思います。
お世話になりました。
960教えて下さい:02/02/19 11:03 ID:ygepo9oL
既出だったらすいません。

弁護士抜きで利息の減額方法を教えて下さい。

大手のプ○ミス等から借りていますが
どうすれば利息の減額をしてもらえるのでしょうか?

さっき電話で利息が高いから安くしてくれと言った所、
給料明細を送ってくれとのことでした。

もし、送った所で利息を下げてくれるのか
不安です。
みなさん、知恵をお貸し下さい。
961無責任な名無しさん:02/02/19 11:09 ID:RsoDFP7y
>>960

特定調停の申立てを簡裁にする。
962960です:02/02/19 11:15 ID:ygepo9oL
ありがとうございます。

直接交渉せずに簡易裁判所に行けばよろしいのですね。
でも、新潟の方で借りていて、今、住所変更して
東京に居ます。

裁判に出頭する場合は新潟に行かないといけないのでしょうか?
963どなたかお願いします:02/02/19 15:15 ID:uXps0XZa
ある知人から膨大なエロテープのプライベートコレクションを譲り受けました。
禁止用語まるだしのヤツなんですがそれをそのままサイトなどで販売する際、
何か免許・資格などが必要になりますか?
違法性についても教えていただければ幸いです。
964ワン:02/02/19 15:15 ID:qnvbOy8J
>940
うちはその頃、祖父が生きていたので、保護者の祖父が支払ったよ。
965 :02/02/19 15:19 ID:YlHGigSf
>960
クレジット板
http://life.2ch.net/credit/
にある質問スレも参考にしてみては。

任意整理(債務整理)経験者が質問にこたえる!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1007471415/679-686
966困りびと:02/02/19 15:36 ID:pmTUDN5c
すいません、教えてください。
私はとある理由で20万程の金を母親に借りようとしました。
母もその事を理解してくれて承諾してくれたのですが、問題がありました。
母親のお金はドキュソ祖父母が管理していたのです。祖母の名義で。
仕方無いので母親は祖父母に理由を話し、お金を下ろしたいと伝えました。
しかし、「そんな理由では下ろさせない」と断られてしまいました。
これっておかしくないですか?母親のお金なのに・・・。母親も切れてます。
この場合、法律で祖父母に制裁を加えられないのでしょうか。。。
967仕事人:02/02/19 15:43 ID:YF9fhZDz
>966
まず、何故母親のお金をお爺さんが管理してるんです?
例えば後見人制度を使っているんです?
更にお母さんには収入あるんです?
もう少し内部のことを書いて頂かないと、判らないです。
968困りびと:02/02/19 15:48 ID:pmTUDN5c
>>967
すみません、後見人制度ってなんですか?

何故祖父母が管理してるのかというと、
ウチの母親は昔、金遣いが荒くて自己破産にまで行ったからだと思うのです。
母親は現在働いています。収入あります。
969無責任な名無しさん:02/02/19 15:55 ID:RsoDFP7y
>>966

で、何のために20万円ものお金を借りなければならないわけ?
祖父母は、「そんな理由ではダメ」と言ってることからして、大した理由ではなさそうだが・・。
970仕事人:02/02/19 15:59 ID:YF9fhZDz
自己破産してるんだ。
要するに、お金の使い方が異常な人とかの財産をその人に使わせないように
するための制度。自己破産したときに、おじいさんがその制度を利用したなら、
残念ながら、お爺さんが管理してることはなんら問題ないよ。
まあ、どっちにしても、自己破産したことによって、信用を失った母親が一番悪いけど。
20満ぐらい死ぬ気で働けば、一ヶ月でかせげるよ。
971困りびと:02/02/19 16:00 ID:pmTUDN5c
>>969
はずかしながら、車の教習所に行きたいから貸して欲しいという事なんです。
祖父母と同居してる同い年の孫には大学の費用出してるのに、僕には20マソ借りるのもダメみたいです

正直、たいした理由じゃないけど、僕には重要な問題です。。。
972困りびと:02/02/19 16:03 ID:pmTUDN5c
>>970
そうですか・・・親切に答えてくださってありがとうございました。
祖父母に対して納得し切れませんが、仕方無いのですね・・・。
973仕事人:02/02/19 16:30 ID:YF9fhZDz
>972
後見人制度使ってないなら、問題ないよ。
多分使ってないかと、おもうんだけど。
974無責任な名無しさん:02/02/19 16:38 ID:zdV4qbad
助けてください。

某楽天ショップでドッグフードを2箱買いました。

いつも俺はネットで買い物する時はカードで、

そのショップで過去買い物をしていた時もずっとカード引き落としで購入していました。

でもその時はなぜか後払いでドッグフードを購入していたらしく、

俺は支払いをすっかり忘れていました。

昨日その某楽天ショップからメールが来ていて

「支払い確認がとれていないため、
料金回収業務を第三者機関に全て委託致しました。
延滞料+料金回収業者にかかる費用として
商品代金+12万円をお支払い頂きます。
料金に関するお問合せは窓口は、全て第三者機関となります。
当店へのお問合せはご遠慮ください。」


いったいどうしたらいいのか困っています。
ドッグフードの代金2300円は今すぐにでも支払う気持ちでいっぱいです。

が、メールを送っても振り込み先の連絡もなにも返信がありません・・・。
975仕事人:02/02/19 16:41 ID:YF9fhZDz
>974
約款はどうなってるの?
それ次第だね。
976ワン:02/02/19 16:47 ID:qnvbOy8J
>974
「ショップと連絡が取れない場合などは、モールの運営者として楽天株式会社からショップに連絡をうながさせていただきます。」
となっているので、モールの運営者にもメールする事を伝えたらどう?
977ワン:02/02/19 16:59 ID:xUMRbLNE
楽天ショップでドッグフードで検索しても、
おかしな回収方法の記載はない様に思うけど。
978無責任な名無しさん:02/02/19 17:19 ID:7m4DoEdn
>>974
約款があったとしても消費者契約法で無効だよ。
2300円をすぐショップに支払うべき。
支払先はショップか楽天かわからんが、買い物をするときに明記される支払先に払えば十分。
>>974で転載されたメールの内容が正確に転載されたのであれば、
債権譲渡の譲渡先が特定されていないから、譲渡の効力は生じていない。
とにかく、支払先を調べて直ちに2300円支払いましょう。
979 :02/02/19 17:22 ID:tS7ClR1B
楽天市場のシステムは知らないので、リンクだけ。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/faq020.html

お買い上げ後のトラブル(ショップと連絡が取れない、
商品が届かない、品質不良等)について

お買い物は、お客様とショップとの間で行っていただくものですので、
万一トラブルが起きた際も、お客様とショップの間の話し合いになります。
楽天株式会社が金銭的に保証をすることはございませんが、
ショップと連絡が取れない場合などは、モールの運営者として
楽天株式会社からショップに連絡をうながさせていただきます。
980歯痛:02/02/19 18:37 ID:2o9cD5X2
歯医者でのことなんですが、相談に乗って下さい。
先日、歯医者に行き、虫歯の治療をしたのですが、そのあとで、
「ちょっとかみ合わせがおかしいな」と思って、先生にそのことを言ったら、
上の虫歯でもない前歯の裏をいきなり削られてしまいました。
その歯はもともと薄くなっており、さらに上から削られてしまったため、
次の日から口で息をしてもズキズキと痛むようになりました。
いわゆる知覚過敏です。後日、その歯医者に行って、そのことを伝えると、
医者も承諾をとらずに前歯の裏を削ったことについては非を認め謝りました。
そのときは、削った部分に滲み防止剤を塗って、上からコーティング剤を塗って
少しは治まりましたが、いかんせん下の歯があたる部分であり、
コーティングが剥がれてすぐに痛くなってきます。
知覚過敏は一時的に薬を塗ることで有る程度抑えることはできるそうですが、
根本的に治療をすることは不可能らしいです。
要するに、治療方法がないまま、毎日毎日、前歯が一生痛むということです。
このような場合、歯医者に対して、損害賠償請求ができるものなのでしょうか?
虫歯でもない特に前歯を削るという行為は、事前に患者の承諾を得るというのが、
常識であろうと考えられます。
事前に十分注意すれば防げた事態を歯医者の不注意によって招いたという
点から、歯医者に対して損害賠償請求をしたいのです。   


981753:02/02/19 18:42 ID:6qb9PG7j
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
982963:02/02/19 19:26 ID:uXps0XZa
先ほども質問したのですが、誰からも相手にされなかったのでもう一度。
ある知人から膨大なエロテープのプライベートコレクションを譲り受けました。
禁止用語まるだしのヤツなんですがそれをそのままサイトなどで販売する際、
何か免許・資格などが必要になりますか?
違法性についても教えていただければ幸いです。
983仕事人:02/02/19 19:39 ID:YF9fhZDz
>963
別に問題ないよ。
というか、えろグッヅ売るのに免許なんて聞いたことないよ。
ただ、テープっていうのは音?ヴィデオ?
さらにいうなら、知人の許可はあるの?
984無責任な名無しさん:02/02/19 20:11 ID:gYzowJ7S
>>980 医療ミスって他にどういう状況で使うと思ってるんだ?
今すぐ弁護士頼め。ぐずぐずするな。
985無責任な名無しさん:02/02/19 23:04 ID:WkKKAyDE
>>954and>>957
本音を言えばまだ納得できないけど、まあいいや。
きちんと根拠を示してあげるという行為(好意?)自体は別に悪いことじゃないし。

ただ、俺の言う事を信じて放っておけって言いたかったんでもないんだけどね。
まっ、このヴァージョン8のスレもオシマイだし、いいや。

またヴァージョン9でもよろしくね♪
986誘導し忘れのようなので
新スレ立っています。新規質問はこちらへどうぞ
法律相談はココその9.
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014115467/