著作権法について。

このエントリーをはてなブックマークに追加
937これ本当?:02/06/20 17:50 ID:X21iPoI4
53 :sage :02/06/07 00:01 ID:H3O/pVRi
小説のパロディ小説は著作権法ではとりしまれないって解釈可能な
最高裁判決あったよな?
漏れの持ってる著作権参考書(古い)には「小説のキャラクターには
著作権がないとなっているため、続編を勝手に書いても訴えられない」
と恐ろしいこと書いてある(w
内容の要約も、引用が半分以上を占めなければ問題なしとなっているぞ。
いつ変わったんだ、法律?(藁


60 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/06/07 00:09 ID:Bw1/FWOI
>>53
君が正論。公団車がDQNと思う。
そもそも漫画のキャラクター自体には著作権は発生しないはずだが。
「お化けのQ太郎の後ろ姿を書いたが罰しようがない」
(そんなコマは1コマもなく、誰かがパロったもの)
というキャラの著作権による一例もあったと思ったけど。



【暴挙】講談社が同人追放へ!【速報】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1023371806/
938無責任な名無しさん:02/06/21 17:36 ID:bQf3V865
この掲示板での問題はどう?
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/ananko/buybbs/index.shtml
939無責任な名無しさん:02/06/28 10:50 ID:8DJKrNeX

ラジオ番組のMP3をWinMXで共有しちゃいけないってホント??
940121:02/06/28 20:36 ID:72PQLuJJ
http://fun.to/buruma
ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!揃えサンプル最高!
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< 僕はここのビデオで何回も抜いている、、
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \___________
   ____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  一日10回くらい、、、
 |   |: ̄U U ̄:|\_____________
   
 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!
  ______
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ( ゚Д゚)\< ほとんど毎日!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______
   
 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!


941ハナゲの心 ◆ezIRTDMg :02/06/29 00:20 ID:T+aTAGBU
>>939
 番組制作会社と、BGMからジャスラック、そして放送局からのトリプルパンチやね(TVもそやけど)。
 しかし、放送するだけで権利(隣接権やから請求権だけやけど)が得られるというのはどうかと。
942無責任な名無しさん:02/07/03 11:06 ID:rZP1pmPc
>934
キャラクターやアイデアには著作権は発生しないよ。
構図やコマ割り、文章や絵コンテには著作権があるけど。
翻訳権云々は原作として漫画なり小説なりがなければならないでしょ。
原作の話を別の媒介に翻訳するから「翻訳権」なんであって
キャラクターを使って別の著作物を生み出すことは翻訳ではないですよ。
だから現実に複製(コピーなど)の絵が混ざってるとかでなければ問題は無い。
商標とかはまた別な。

>936
個人使用の範囲内であれば著作権上は問題ない。
ソフトの場合ライセンスを持ってないものを使用するとかの部分で問題が出てくる。
943束子 ◆PerJPymo :02/07/03 15:12 ID:fjIQa1F5
>>818でCDのジャケットをアップしていいかどうか聴いた者です。
個人的に問い合わせたり各社のHPで調べたんですが、
どうやら個人HPにアップするのは著作権の保護の目的の為
どんな場合でも許可は下りないようです。
報告遅くなってすみません。
944無責任な名無しさん:02/07/06 21:24 ID:BB3sXTfo
許可なんて下りるワケないよ。
「許可が下りなくても使えるかどうか」が問題だったんでは?
945無責任な名無しさん:02/07/07 19:58 ID:zV0yBcuJ
会社によってはFANに対して広報用の素材を提供することがあるようです
946無責任な名無しさん:02/07/15 01:33 ID:LsvzCcYm
NHKの変革の世紀”知は誰のもか”見たかい?
著作権について色々と考えさせられたよ。
ある特定企業の利益のための囲い込みに利用されてたりと本来の趣旨とは掛け離れて、
文化や創造の弊害になってるように感じてしまいした。
音楽のアーティスト達や作家達も何かを創造するためには過去の色々な作品は重要で
あり、パブリックドメインの重要性をハッキリ言ってたね。
誰の言葉か忘れたけど、「模倣は創造の母である」って言葉を思い出したよ。
日本でもこれからの著作権に関する議論が高まって欲しいと思います。
947無責任な名無しさん:02/07/15 03:03 ID:9MlMEAZC
面白かった。
違憲論争で起草者意思までさかのぼり、ジェファーソンは少数意見ながら
知の共有を主張していた、と。
たしかに昔は文盲とか教育水準とかの問題があったから、より知の共有を
主張しやすい環境ではあったけど、今でも情報開示につながる考え方だよね。
開示か非開示かという対立は、対象が政治なのか芸術文化なのかの違いはあれど
本質的には似ているのではないか、つまり非開示は「知らしむべからず」という発想。
今でももったいぶって情報を開示しない奴とかいるけどね。

創作意欲を保護するために一定の期間著作権を保護するというのはわかる。
しかし企業側の議論である「創作活動への危機」といっても、ミリオンセラー
は頻発しており利益が大きく出ているのではないのか、という疑問も感じるし、
会長が国益であるというまでのビッグビジネスになってることがすなわち独占化
寡占化の現われであって、対価を支払わないと新規参入もできないし、それに加工も
できないのでは、自由な情報の流通、自由な芸術文化の創造にネックとなるのでしょうね。
しかもディズニーはグリム童話を加工して新たな利益を得ながら今度は反対というのは、
まさに矛盾挙動にあたるのではないでしょうか。
948名無し生涯学習:02/07/15 03:57 ID:x0FE6TQo
>>946,947
面白そうな番組ですね。ところで見ていないので質問ですが、「知は誰のものか」
であって「創造は誰のものか」でないところから察するに、著作権云々よりは情報公開
云々がメインのような印象を受けるのですがどうなんでしょうか。
それとも創造をも含めて知と称しているのでしょうか。
949無責任な名無しさん:02/07/15 03:58 ID:GF6J9us/
>>942
>キャラクターを使って別の著作物を生み出すこと
同一性保持権はクリアしてるの?
950無責任な名無しさん:02/07/15 04:14 ID:4hOygBK6
>>942
ちと関連質問だ。
たとえば、数年前にヒットした映画やテレビドラマを
小説化するならどーだ。
951無責任な名無しさん:02/07/15 08:56 ID:gfFNZkrN
>>948
情報公開の件はあくまで947さんの感じたところ。
知と創造と著作権がメインでした。

この番組では著作権ビジネスの先進国として米国をリポートしたもので、
大きく二つのことを取り上げていました。
一つはインターネット上で交換される映画や音楽等の著作物のこと。
ある交換サービス提供者と業界との訴訟を含めた論争です。
ある交換サービス提供者側には市民側がつき、市民が不利益を受ける現在
著作権法の方が間違っていると主張し、インターネット時代にあわせた
著作権法を求めています。

もう1点は、まぁ日本でも大体著作権法自体は同じなんですが、
著作権というものには保護期間というものがあって、ある一定期間を過ぎると
全てパブリック・ドメイン(公共のもの)になります。
ここで論争が起こりました。
ウオルトディズニーのミッキーマウスやガーシュインのラプソディー・イン・ブルー。
著作権における保護期間が終わりそうになると必ず、保護期間延長を認める法案が
可決されてきたみたいで、いつまでたっても公共のもの(パブリックドメイン)
にならず、ただその業界の権益を守るためだけに使用され、
著作権が本来あるべき創造に帰するどころか阻害しているとして、
著作権期間延長法だったっけ?それが違憲であると市民団体が訴訟を起こしました。
現在米最高裁にて審理中だそうです。

さすが先進国米国ですよね。
僕も色々と考えさせられました。
日本でもこのような議論が高まることを期待したいです。
952編集者A:02/07/15 13:34 ID:XiqvtkQn
ファービー人形の模倣品が控訴審でも無罪となったニュースを見てから
著作権について深く考え始めました。

【「ファービー」の模造品裁判、控訴審も無罪】
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020709i411.htm


キャラクターの著作権は、有名なサザエさん事件を例にあげる人が多いですが、
そこではキャラクターそのものに著作権を認めているようには思えません。

例えば、サンリオがキティちゃんを作ったというのはわかりますが、
それを実際に描いた作者がいますよね?
その作者が独立した場合、いったい、誰が著作権を持っているのか?

一般的に考えれば、権利は会社に帰属すると思うのですが、
例えば特許権でも、最近では発明した人間に何らかの報酬を与えるといった
動きもでてきているので、著作権も少しずつ変化していっている
んじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか?
953High:02/07/15 14:00 ID:hPuL26HG
著作権と一寸ずれるが
”ある特定企業の利益のための囲い込み”に利用されない為に、
あえて個人で特許をとり抵抗してる人がいる
特許権者の権利として以下の3つがあり
1)独占する、2)金銭で使用許可与える、3)パブリックドメインにする あえて3のPDにしてる人が居る
GNUのストルーマン曰く
”ニュートンが万有引力の法則で特許をとっていたら、
今日の科学の発展はなかっただろう”
954無責任な名無しさん:02/07/15 18:38 ID:iJcFI0ZE
質問です。
http://isweb42.infoseek.co.jp/area/daikou60/
は、中国にいる留学生に対して日本の番組を代行録画する業者のサイトなんですが、
お金取ってるようです。
また、無断でVCDにもしてるようで。
これって著作権法に触れてるんではないのでしょうか?
別スレで尋ねましたがこちらの方が妥当かと思い転載しました。
955942:02/07/15 20:17 ID:y5rfh9oB
>949
まったく別の著作物に同一性保持権も糞もないだろ。

>950
問題ありだな。
テレビドラマを小説化するなら翻訳翻案だから問題あり。
だがテレビドラマのキャラ名などを使ってまったくオリジナルの話を
作るのならば著作権上はなんら問題なし。
あくまでも著作権での話で商標とか他のことはまったく考慮してないんで注意な。

>952
インターネットの普及で情報の共有が進んでいる現在
現状のままの著作権の姿を維持していくのは難しいと思う。
将来的には著作物はより共有されていくんじゃないかな?
社会主義的な形で大衆に自由に共有されていくと思う。

>954
違法だと思うよ。まぁ、どうするかはTV局が考えることだけどな。
956無責任な名無しさん:02/07/16 10:31 ID:BQ3K2VV7
模造ファービー販売、無罪確定へ=仙台高検、上告しない方針

ファービーは、誰でも作っていいということになりました。
アップルのiMacはダメで、どうしてファービーはオッケーになるのか。
それとも、iMacは意匠権でもとってたのかな??

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020716-00000235-jij-soci
957無責任な名無しさん:02/07/16 11:31 ID:9/w46SoU
>956
iMACって意匠の塊じゃ・・・
958無責任な名無しさん:02/07/16 13:32 ID:Fk2rd/4N
ファービー輸入前に売っていたから、意匠権も駄目だったらしい
959無責任な名無しさん:02/07/16 14:10 ID:3CRUvfry
著作権法違反:2002年07月09日
電子ペットデザイン模倣は無罪 仙台高裁判決
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200207/09/20020710k0000m040076002c.html
960無責任な名無しさん:02/07/16 16:34 ID:9/w46SoU
>958
たしか認可が下りる前に生産されたものは
販売しても良いんだよな。
961無責任な名無しさん:02/07/17 08:52 ID:tl9zQmOm
>>952
文化庁HPの審議会資料を見よ。
962無責任な名無しさん:02/07/17 10:37 ID:loicPMH2
・ェ・鬣、・キ・逾テ・ラ、ャセヲノハ、ホシフソソ、ネ、熙゙、ッ、テ、ニキヌコワ、ケ、?、ホ、マ。「
ヒワナホテヤ「、ホ、「、?、筅ホ、ホセ?ケ遉マテヤ「ソッウイ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・キ・逾テ・ラ、マテヤ「シヤ、ヒヘラ、筅ソ、鬢ケ、ホ、ヌホ羌ー、ネ、ケ、?、ネ、、、ヲシ隍?キ隍皃ャ、「、テ、ソ、隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?、ホ、ヌ、ケ、ャ。ゥ

、ノ、ハ、ソ、ォカオ、ィ、ニイシ、オ、、、゙、サ。」
963962:02/07/17 10:47 ID:loicPMH2
あ、すみません化けました。

オンラインショップが本の表紙など著作権のある画像を掲載するのはオーケーですか?
ショップは著作権者に利益をもたらすという事で、ある程度許されていたと思うのですが。
どなたかご存じではありませんか?
教えていただけるとうれしいです。
964無責任な名無しさん:02/07/17 10:51 ID:2ZFaIiL/
>963
著作権者が権利を侵害してると判断したら駄目だと思うよ。
著作権者次第かと。
965122:02/07/17 15:55 ID:tl9zQmOm
>>963
そう思ったら、著作権者は侵害者に対して差止請求訴訟を提起せよ。
>>964
著作権法ハンドブック第4版のQ&Aを参照せよ。
966ギャルギャル集合:02/07/17 16:01 ID:DNlaomkg
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
967無責任な名無しさん:02/07/17 16:33 ID:qNaDYk90
違法コピーをダウンロードしただけで
著作権法適用されて逮捕されたケースあるの?
968無責任な名無しさん:02/07/17 22:45 ID:3Wcie9hS
>>961
しかし審議会から分科会に格下げされたら濾し滓みたいな委員ばっか残って
議論のレベルが激しく低下してしまっている罠。これから何の歯止めも無く国民生活破壊の
プロコピーライト政策を実現する為の改悪が次々に繰り出されるんだろうな。
969無責任な名無しさん:02/07/18 00:07 ID:tjcBGO2g
ディズニーの主張によれば・・・
最初のミッキー映画の製作経費を未だに回収できていないようだ。
というか、最初のミッキー映画を未だに有償で上映する気か?
970著作権の不当な主張は犯罪行為:02/07/18 01:17 ID:wwr2M4mi
日本の法律にはこういう条文はありますか?
http://www4.law.cornell.edu/uscode/17/506.html

Any person who, with fraudulent intent, places on any article a
notice of copyright or words of the same purport that such person
knows to be false, or who, with fraudulent intent, publicly
distributes or imports for public distribution any article bearing
such notice or words that such person knows to be false, shall be
fined not more than $2,500.
971ハナゲの心 ◆ezIRTDMg :02/07/18 03:46 ID:XDNRE8F/
>>952
 以前調べたことがあるんだが、キティちゃんはサンリオの法人著作物だった。つまり
公開から50年で財産権は消滅。ただ、キティちゃんというキャラクターそのものが独立
して保護されているわけではないので注意。

 会社が倒産した場合、法人著作物の著作財産権は、他の債権同様つつがなく処理され
るのはわかるんだが、著作者人格権の扱いは、会社が解散した場合どうなるのか未だに
分からず。
972ハナゲの心 ◆ezIRTDMg :02/07/18 04:07 ID:XDNRE8F/
>>970
 英語は疎いんで、訳しておいてもらえるとほんま助かるんやけど、とりあえず読んで
みた感じ、「著作権の偽称」に関する罰則と理解。

 これに関する罰則規定は第121条やな。

|1 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物
|(原著作物の著作者でない者の実名又は周知の変名を原著作物の著作者名として表示
|した二次的著作物の複製物を含む)を領布した者は、1年以下の懲役又は100万円以下
|の罰金に処する。

 著作財産権がらみなら、詐欺罪っちゃう手もあるわな。
 名誉がらみなら著作権法第115条(名誉回復等の措置)で民事請求できるわけや。
973無責任な名無しさん:02/07/18 05:39 ID:Hx4h21jn
>971
人格権は会社が消滅しても会社の物として残るよ。
その法人がその著作物を作成したという事実は
会社が消滅しても変わらないワケで。
974無責任な名無しさん:02/07/18 16:17 ID:EdkfV/vT
>>973
根拠文献を明示せよ。
975無責任な名無しさん:02/07/18 16:42 ID:Hx4h21jn
第59条(著作者人格権の一身専属性) 著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。
第60条(著作者が存しなくなった後における人格的利益の保護) 著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、
その著作物の著作者が存しなくなった後においても、著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の
侵害となるべき行為をしてはならない。ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他により
その行為が当該著作者の意を害しないと認められる場合は、この限りではない。

「著作者人格権とは何か?」を考えよ。
976無責任な名無しさん:02/07/18 18:06 ID:BSfedelZ
要するに「我輩は猫である」の著作権は夏目漱石の死後50年が
経過した段階で消滅しているが、現在でも「我輩は猫である」の著者名を
別人の名義にして公表することは出来ないと言うことでよろしくて?
977無責任な名無しさん:02/07/18 19:08 ID:Hx4h21jn
>976
サイです。
978正しくは頒布ですね...:02/07/19 01:21 ID:iP77Q3On
>>972
なるほど、121条ですか。ありがとうございます。
ただ、ちょっとカバー範囲が不十分な気もしています。たとえば
保護期間がもう切れているにもかかわらず、切れていないと主張するのは、
米国では犯罪ですが、日本では犯罪になりません。

あと、虚偽の情報をネットで公開している場合には121条は適用できない
ような気がします。何で送信可能化権を創設したときに、121条も一緒に
改正されなかったんでしょうね。
979無責任な名無しさん:02/07/19 08:19 ID:GXV0AXYr
>978
保護期間の詐称によって損害を蒙ったっつーんなら別の法律の話かと。
虚偽の情報で損害を蒙ったっつー場合もそうやね。
980無責任な名無しさん:02/07/19 08:52 ID:gthqY63r
>>978
平成9年、11年、14年の法改正の情報を知っていますか?
981無責任な名無しさん:02/07/19 09:12 ID:fVTYydpz
14年の法改正については知りません。
是非教えてください。
982無責任な名無しさん:02/07/19 12:18 ID:3uW41DoF
>>975
雑誌の挿絵程度の仕事をしているんですが、「著作人格権」を行使しないっていう
契約を結ばされれているんですけども、法律で譲渡できないものならば、
その契約自体、有効なものなのでしょうか?
983無責任な名無しさん:02/07/19 12:45 ID:GXV0AXYr
>982
著作者人格権を侵害されない範囲であれば有効だと思うよ。
例えば貴方の絵を第三者の名前で発表したりしない限りね。
984無責任な名無しさん :02/07/20 00:04 ID:TvHZ33cT
とある宣伝マルチポストがあったのでお尋ねします。
グッズにまんま原作のような絵をプリントして売っているのですが、
それは著作権侵害にあたりますよね?

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1026898215/l50

これの1の書きこみなのですが、チクり入れる場合はやはり集A社でしょうか、
それとも東Aでしょうか。
教えて下さい、よろしくお願い致します。
985無責任な名無しさん:02/07/20 00:59 ID:aCzAi0/0
>>979
損害がどうこうという話をしたつもりは無いです...話の出発点にある通り、
何で日本では著作権がありもしないのに存在するかのような表記をすることが
違法ではないんだろうか、そうしないだけの理由があるだろうか、と
疑問に感じて質問した次第です。

>>980
えっと、法が変わったことは知ってますが、どの点が関わってくるのか
見えてきません。解説お願いします。(ちなみに978≠981です)
986無責任な名無しさん
>>982
著作人格権の例外を知っていますか?