自己破産についての質問です

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:02/07/18 11:24 ID:ROhaROhY
>949
大阪だとただで説明書きもつけてくれるんだけど、東京は買わないといけないの
953無責任な名無しさん:02/07/18 11:28 ID:V4wiV6K0
>>952
その辺は各都道府県によりけりですね。
県によっては、初めの手続きから門前払いのような態度のところもあると聞いています。
都はもう、安売りバーゲン状態としか思えません。
お陰で助かっているわけですが(藁
954sage:02/07/18 15:22 ID:rw1P54N5
これからは裏ワザ的にやらないと、公に情報交換すると痛い目にあうよ。
自己破産は当然の権利だなんて思って、なめてかかったら駄目なんです。
陰でこそこそやって下さい。そういう民意になってきているのだから。
955無責任な名無しさん:02/07/18 23:13 ID:8ZilLMAY
前車の覆るは後者の戒め

人に堂々と教えるもんじゃないよ、自己破産は。
956無責任な名無しさん:02/07/19 00:59 ID:VIiOY9l3
>>954
なんなんですかこの人たちは?
どうせどっかの回し者か、頭がカチンコチンの年寄りだろうけど。

ここは道徳板ではありません。
あくまで法律上の話題で意見交換をするところですよ。
よって板違いですから二度と現れないように。
957無責任な名無しさん:02/07/19 01:00 ID:VIiOY9l3
>>955
こっちもですね。
958無責任な名無しさん:02/07/19 01:12 ID:Q74l14nG
フミタオスアイテガオオテバカリナライイケド ナカニハサカウラミスルギョウシャモイルノデチュウイシテネ
カンポウニノッテシマウノモイタイシ ホウソウカイトカWebデコジンジョウホウケンサクデキルノモイタイ
ソノホカニイタイコトトイエバ フドウサンヤヤカンリガイシャニニュキョシンサデハネラレタケースモアリマス
ナンマイダフ ゙ナンマイダブ...
959無責任な名無しさん:02/07/19 01:16 ID:Q74l14nG
縄買って 一緒に氏のう 保証人
960無責任な名無しさん:02/07/19 02:01 ID:Q74l14nG
http://herz.pobox.ne.jp/kamui/hasan/contents.html
>破産は罪ではない。むろん借金も悪ではない。しかし、どうせ誰にも知られないから自己破産してもいいと考えるのは大きな誤りである。
961無責任な名無しさん:02/07/19 07:50 ID:XByBhzfO
裁判所によって申立書の書式から免責までの日数まで
まちまちなんておかしい。
住んでる場所で明らかに損するケースも出てくる。
東京は即日面接だし、横浜なんて流れ作業的に免責与
えている。
それに比べ地方ではまだまだ半年以上。
人数も少ないから、免責審尋も集団ではない。
東京地裁は執行猶予で地方の裁判所は実刑みたいなの
は納得できない。

962無責任な名無しさん:02/07/19 10:28 ID:47ZcvIe5
>>961
苦情は最寄りの裁判所までご連絡下さい。
親切丁寧にご対応いたします。
963無責任な名無しさん:02/07/19 19:16 ID:OswfLGZn
>>961
4ヶ月間東京に住む。
964無責任な名無しさん:02/07/19 23:03 ID:l9Mq8Wht
免責審尋のときに住所、氏名、職業を集団の前で言わされるのは何のため?
それと一部の女性は、裁判官によって、その省略がたまにあるのはなぜ?
965無責任な名無しさん:02/07/20 10:55 ID:QIIPHYiS
そんなことあんの?
ヤですね。
さいたまだけど、集団50人くらいで3分程度話聞いて終わったよ。
966借金してます:02/07/20 15:38 ID:MBn/n1Tm
自己破産したいんですけれど財産は家のみで土地は借りています。
この場合は債権者に家は財産とみなされて取られてしまうのでしょうか?
967無責任な名無しさん :02/07/20 15:40 ID:FSHOxu82
自分名義でかつ日用品以外のブツは没収です
968無責任な名無しさん:02/07/20 18:19 ID:dkrwDKS4
>>966
yes 家の売却金は債権者に等価分配されます。
家を残したいなら個人再生が良いでしょう。
969借金してます:02/07/20 21:18 ID:3XXnki0B
967さん、968さんどうもありがとうございます。
このスレ見るの遅くなってすみません。
借金の方が沢山あるので自己破産してどこか安いアパートを借りようと思います。
970無責任な名無しさん:02/07/20 21:48 ID:vOTLbdI2
>>967

この人、嘘吐きです。
申告は必要ですが、時価50万円未満のものは、ほとんど取られません。
971無責任な名無しさん:02/07/20 21:58 ID:VpjrMo5v
>>966
離婚して債務者である方の配偶者がその家から出ていけば家は残るのでは?
972無責任な名無しさん:02/07/20 22:24 ID:lVt5mDTm
20万じゃなかったっけ?
973借金してます:02/07/20 22:43 ID:d+o4WUVy
971さん実は私は女です。主人とはずっと音信不通で半年前に連絡があり一度会ったきりです。そのときに
連帯保証人のハンコを押してしまったのです。それでこの前何処に居るかも分からない主人から
電話で「お前に借金取りが来るから払っとけ、俺は知らん」と言われその借金が大体四千万円くらいでした
私には払えるわけないと思い自己破産を考えたのです。離婚届にハンコを押して欲しいと頼みましたが
ことわられ、電話を切られまた今も音信不通です。
今まではずっと弟の土地をただ同然で借りて、私名義で私のお父さんが建ててくれた家に住んでいました。
正直、私がバカだったと思います。自己破産して一からやり直そうと思います。
レスありがとうございました。
974無責任な名無しさん:02/07/20 23:28 ID:VpjrMo5v
>>973法律論でなくてすみません、ちょっとだけ気になったので。
人違いであるとは思いますが、もしかしてあなたのご主人は、姓と名のイニシャルが同じで自営業でしたか?
答える必要はありませんが、もしそうならこんなところで書き込みしている場合ではないです。
975困ったちゃん:02/07/21 02:43 ID:JPG0NH1S
○マンションの残債が3300万
○銀行30万
○クレジット50万
○その他の資産なし

今は、実家の手伝いで月々5〜6万程度の収入しかありません。
住宅ローンもゆとり期間が終わり、月々14万の支払いです。
一応賃貸の募集はしてますが、4ヶ月以上も音沙汰無しです。
債務整理を行おうと思っていますが、どうでしょうか?
自己破産は認められるでしょうか?
976無責任な名無しさん:02/07/21 06:46 ID:xugBllpE
>>973
債権者から取り立てはきてるの? ダンナは自己破産したの?
ダンナの債権者はどこだかわかってる?
自己破産は取り立てがきてからでも遅くないので、
とりあえず自己破産よりも、離婚調停起こした方がいいよ。
縁切らないと、また同じような事が起こってしまうよ。

>>975
自己破産は可能。
ただマンションはあなた名義の債務なら、没収されます。
977無責任な名無しさん:02/07/21 07:15 ID:14MlT9Ey
自己破産したのに次の予定立てて、あんたずうずうしい。自己破産って大変なことなんだよ!?いろーんな人に迷惑かけてんだよ!!あなたはもっと苦しむべきです。
978975:02/07/21 08:06 ID:Kiajjckb
>>976

ありがとうございます。
免責にはなるのでしょうか?
あと、最初は弁護士に相談に行った方が良いでしょうか?


979975:02/07/21 08:36 ID:Kiajjckb
自己破産で免責の可能性が高いなら、
弁護士を通さないで自分で手続きができるものでしょうか?
980無責任な名無しさん:02/07/21 09:09 ID:xugBllpE
>>975
免責不許可事由がなければ自分だけで申し立てしても大丈夫。
981975:02/07/21 09:43 ID:Kiajjckb
>>980
>免責不許可事由

ありがとうございます。
具体的には、どのようなものでしょうか?
>>975のようなケースでは、免責になる確率はどのくらいでしょうか?
982975:02/07/21 17:31 ID:Kiajjckb
弁護士を通さず自分で自己破産の申請をすると、
督促は続くのでしょうか?
銀行のカードローンやクレジットカードの借り入れに関しては、
親にばれないようにしたいのですが?
ご指導よろしくお願い致します。
983無責任な名無しさん:02/07/21 18:36 ID:w5Oc2XVv
>981
債権者の出方次第です。
>982
督促は一定期間続きます。
親が同居または近所に居れば無理です。

それより大事なこと。「過去記事、リンク先のサイト等を読まず既出の質問」
これでは自己中心的で努力不足に思えます。はたして更生できるのか疑問です。
984無責任な名無しさん:02/07/21 18:40 ID:j/gfyGof
985無責任な名無しさん:02/07/21 18:41 ID:xugBllpE
>982
免責不許可事由は浪費・ギャンブル・詐欺的借り入れ等。
自分で申し立てた場合事件番号でた時点で督促ストップ。
ちなみに過去のカキコにあなたのようなカキコはたくさんあります。

せっかくネットにつないでいるんだから、教えて君に徹してないで
検索サイト探すなり過去のカキコみるなり自分で探してみては?
986無責任な名無しさん:02/07/21 20:43 ID:gfWtu/RW
自己破産しようと思うとき
弁護士さんを雇う事がありますね?
あのお金とかはちゃんと払うんですか?
国選弁護士みたいにお金が無くても雇えるんでしょうか?

987無責任な名無しさん:02/07/21 21:41 ID:uHz4KGid
>>986
原則自腹。
988無責任な名無しさん:02/07/21 22:19 ID:6YLOgN7f
>>986
弁護士に支払う報酬・調整金までも踏み倒す人が多いので、原則前払いです。
また最近では、それらを分割払いにするのも債務者リストに入れるべきだと
圧力がかかっています。

民事=法的扶助 刑事=国選弁護 の違いくらい、Webで調べましょう。
989無責任な名無しさん:02/07/21 22:22 ID:6YLOgN7f
×債務者リスト
○債権者リスト
990無責任な名無しさん:02/07/21 22:32 ID:bXiK+X3h
>>987
弁護士費用を分割にした際、債権者リストに入れるべきだ
ということになると
返済が困難になってから借入れ(分割払い契約)したということになりませんか?
返済する気がないのに・・・ってことで免責の際に弁護士から異議申立がされ、
免責不許可になる場合もあるのでは?
弁護士も自己破産に関して受任出来なくなるし、扶助協会の予算も少ない
状態では追い詰められた債務者が頼るべき場所がなくなるのでは?
991無責任な名無しさん:02/07/22 00:12 ID:+8duci7v
分割の話は止めた方が良いです。表向きは裁判所が認めていません。
992無責任な名無しさん:02/07/22 02:29 ID:+34xx2CU
自己破産は自分で申し立てなさい。

993975:02/07/22 13:00 ID:Azb5faCk
>>983
>>985

ありがとうございます。
ご指摘の通り、スレ全体とリンクを読み直しました。
その上で、お尋ねしたいことがります。

○残債がマンションの相場の1.5倍前後なんですが、
 管財人は付くのでしょうか?
○その場合、弁護士費用の他に費用がかかるのでしょうか?

994935.804:02/07/22 17:09 ID:vlf0Z8wK
遅レスですが、弁護士さんと話が出来て、免責の審問は広い部屋で
2〜30人くらいでするそうで、付き添いの同席も出来る可能性もある
そうです。無理でも、部屋の前までは一緒に行けるとの事なので
付き添い付きで行ってきます。
保証人の出席については、債権者が連絡してれば出席の可能性も
あるけれど、事情を話したので弁護士さんが「自分も同席してるし」
という事を言ってくださったので、少し安心しました。
レスをくださった方ありがとうございました。
995無責任な名無しさん:02/07/22 23:40 ID:jBd/7MxI
>>994
よかったね 頑張って!
免責審尋の際は裁判官の話を聞いて終わることが多いので
そんなに緊張しなくても大丈夫ですからね。
996弁護:02/07/23 00:45 ID:/OjnUdBz
>993
残債との割合はあまり関係ありません。
マンションが抵当権付で、競売しても剰余がでないような状態で、
且つ他に換価価値のあるものがなければ、同時廃止としても
いけます。
マンションが無担保だったり、抵当権付でも結構剰余が出るのなら、
確実に管財人つきます。
管財人がつくと、40万円程度の予納金を裁判所に対して納める必要が
あります。
997opt-0-39.br.inter.net:02/07/23 00:56 ID:7pAT5Ena
fusianasan
998無責任な名無しさん:02/07/23 09:45 ID:iQRRr5r9
このスレももうすぐdat落ちになるでしょう。その前にhtml保存しておくと良いかも。

引き続き新スレが立てられているようです。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027300851
なお、何度も指摘されていることですが、既出の質問は控えた方が良いでしょうね。

999無責任な名無しさん:02/07/23 22:28 ID:dc+KbdOy
999
1000無責任な名無しさん:02/07/23 22:29 ID:dc+KbdOy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。