■□◆スレッドたてるまでもない質問◆□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
866nanasi:02/07/13 00:43
「所轄」ってどういう意味ですか?
調べてもわかりません。
867名無しピーポ君:02/07/13 11:39
失礼いたします。何処で質問すればいいのか分からないのですが、とりあえず
この板に来てみました。

昨日の朝、自転車(ロードレーサー)で出張先に向かう際、車に接触されてしまい
ました。35km/hくらいで割と広めな車線の路肩部分(左側)をタイトに走っていた
ところを、やや幅寄せ気味にパッシングして来ようとした乗用車のミラーと
ボディに身体の側面が当たって落車転倒、という感じです。

多少気が動転していたのと先を急いでいたのとでその場で連絡先を交換して、
その場にいた警官の方にも事故扱いでない形で当事者同士で解決する(これって
事故扱いするかしないかの違いってよく分からないのですが、事件とすると、
民事だけで済まなくなるってことですか? ともかく実況検分)ということで、
その場を離れました。
相手の方は「誠実に対応したい」「今日、落ち着いたときに必ず連絡します」と
言っていましたが、現時点まで連絡がありません。私自身も連絡を試みてみま
したが、何か繋がらない状態でした。
相手の方に関しては名前と携帯番号しか知りません(ナンバーも含めてもっと
いろいろ聞いておくべきだったのでしょうが、そこまで頭働きませんでした)。

これって、やはり既にだめぽな感じでしょうか。警察に連絡しても意味ない
ですか? 
私自身は車の運転とかしないので、保険(特に任意)の仕組は分かりませんし、
当事者同士で解決する手順とかも全然知りません。この辺りがはっきりしない
まま病院や自転車修理に行っていいものやら…。

まあ、一歩間違えれば本当に死んでたと思うので、それに比べれば対物/対人とも
被害は軽い(と思う)ので、自己責任ってことで取り扱うのもしょうがないかな、
と思ったりもしています。(´・ω・`) ショボーン

頭打ったのが何ともなさそうなのは良かった。24時間経ったし大丈夫??
868名無しピーポ君:02/07/13 13:56
事故扱いしないということは「人傷事故にしない」ということです。
人が怪我をした事故の場合、加害者に行政処分と多くの場合刑事処分があります。
刑事処分があった場合前歴にもなってしまいます。
ですが、そうしない場合、モノを壊した物損事故と同じ扱いかもしくは事故そのものを受理
しない扱いになります。
当然ですが、怪我があるのに人傷事故にしない場合、保険が使えませんので被害者の医
療費は全額負担となります。
要するに、被害者の医療費その他と自分の処分を天秤にかけるのです。

人傷事故にしなかった場合、民事となりその時点で警察が関与することは終わりになりま
すので、以後は当事者同士で解決することになります。
869867:02/07/13 14:22
>>868
ありがとうございます。

>要するに、被害者の医療費その他と自分の処分を天秤にかけるのです。

相手方は何か事故扱いしない形を望んでいたみたいだったのはそのため
なのですね(ありがとうございますとか言っていた)。納得。免許の点数とか
も結構引かれるのですよね。
で、これをひっくり返して事故扱いにすることは出来ないのですよね?? まあ、
被害者的には実質的な違いはないのでしょうけど。でもいろいろややこしいこと
になるのはイヤですが。

あと、出張先に向かう途中ということで、どちらにせよ病院では保険が
きかないのかも。病院行きたいのですが、とても全額負担では行けない
です。お金がなくて。脹脛の筋をけっこうしたたかに痛めているらしく、
まともに歩くのもちょっとヤバげなので何とかしたいのですが。擦り傷と
打撲は何とか我慢出来るにしても…。

でも、連絡がとれない状態だけは何とかしないと…。時間をずらして再度
コンタクトを取ってみるつもりですが。携帯っていざという時に連絡が
取りづらいですね。
870867:02/07/13 14:23
また省略ライン超えた…。鬱。
871名無しピーポ君:02/07/13 15:00
>>869
事故を人傷にすることはできなくはないでしょうが、もしその場の話し合いで「事故にすら
しない」ことになっていた場合、何日もたっていれば事故の証拠がありませんね。
物損事故という形になっていたとしても、物損事故と人傷事故ではまるっきり違いますか
ら、現場に出向いて再見分ということになるでしょう。
日数によっては、立証する責任のある警察側が「立証できない」として断ることもあるかも
しれません。間違いがあれば警察官の責任になるのですからね。

ただ、通常は、見分だけは人傷事故にもできる見分をしておいて、被害者の診断書が出
たら人傷、でなかったら物損にすると思うのですが。現場の警察官は交通課(帽子に白
い日覆いがついています)でしたか?
872867:02/07/13 15:07
>>869
ありがとうございます。

>事故を人傷にすることはできなくはないでしょうが、もしその場の話し合いで「事故にすら
>しない」ことになっていた場合、何日もたっていれば事故の証拠がありませんね。

恐らく、上のような考え・解釈で済まされていると思います。なので、早い
うちに何とかしないといけませんね。
現場の警察官の方がどんな方だったか失念していて申し訳ないのですが、現場が
国道4号の岩本町付近(五叉路みたいになっているところの手前)でかなりの大通り、
事故(と書くのもアレですが)が起こって比較的早い時間にやってきた、などから
交通課の方の可能性が大きいです。
診断書は今のうちに保険がきかなくても取っておいた方がいいのでしょうか…。
873867:02/07/13 16:40
警察に連絡してみましたが、やはりどうすることも出来ないようです。
事故から間が空いてしまっているので、加害者側に連絡が取れたとしてもどうにでも
いいわけ出来るから、請求も無理でしょうとか言っていました。
やはり、その場できちんと届け出はするべきでしたね。これから病院逝ってきます。
どれくらい掛かるか分からないけど、自転車も修理に出さなきゃ。

ということで質問に答えて下さった方々、どうもありがとうございました。
874名無しピーポ君:02/07/13 16:45
>>872
訴訟になるにしろ、相手に連絡が取れて補償してもらうにしろ診断書は必要になると思
います。
うやむやにして逃げ出すようなヤツです。請求した金額に難癖をつけるだろうことは容
易に想像できますからね。
うまく解決できればいいですね。
875質問:02/07/14 14:00
http://www.sankei.co.jp/news/020711/0711sha086.htm

「埼玉県在住」の人を「警視庁(東京)」のシステムを使って
【山形県警】が逮捕したとの事ですが、なぜ東北の山形の県警が
この件にからんでくるのか教えて下さい。
876名無しピーポ君:02/07/14 14:12
>>875
通報を受理したのが山形県警なんじゃないの?
877名無しピーポ君:02/07/14 23:38
警察庁って書いてあるだろうが。
878名無しピーポ君 :02/07/16 16:36
捜査員と捜査官ってどう違うの?
879名無しピーポ君:02/07/16 16:56
栃木県警採用対策スレってないんですか?
880名無しピーポ君:02/07/16 21:37
警察で剣道を選んだ人は警察学校にて1時間(!)の
早素振りやらされるって本当ですか?
基地外かって思ったのは私だけでしょうか。
881名無しピーポ君:02/07/17 00:01
既卒なんですが、願書の「10月採用に応じられない」に
丸をつけてしまいました。(一応事情あり)
知り合いに、それは社交辞令みたいなものだから、
「応じられる」に丸しないと落とされる!
と言われてしまったんですが・・・そうなんでしょうか?
ちなみに大卒・女です。
882名無しピーポ君:02/07/17 00:20
一日署長の階級ってあるのですか?
883名無しピーポ君:02/07/17 01:12
警視庁希望する25歳の短大卒の男です
U類とV類が受けられるのですが
倍率的には、どっちが低くて採用されやすいですか?
884名無しピーポ君:02/07/17 17:25
数日前横断歩道で車にひかれました。
警察で調書?みたいなものを書きました。
その時に、男の警官がきて、
「相手は男性で、あなたは女性だとあとで何かあったらいけないから
保険屋さんと直接交渉したほうがいいよね」
と言ったので、警察アフターケアもちゃんとしてるんだねと思いました(その時は)
数日後、保険屋から電話があり、加害者があやまりたいのでそちらに行ってもいいか?
みたいなことを言われました、結構ですと断わったら手紙を送りたいと、
でも住所知らないでしょ?と聞いたら、警察にききましたとの事

どういう事ですか??
885名無しピーポ君:02/07/17 17:31
>>884
住所なんて事故証明書に書いてあるからね
886884 :02/07/17 17:34
そうなんですか…
ちなみに、事故証明書は保険屋にわたされるのではなく、
加害者に渡ってから保険屋に行くものですか?
887名無しピーポ君:02/07/17 22:17
質問したいんですが、私はこないだ警察の2次試験受けてきたんですが、
そのなかに身辺調査ってのがあったんですが、これって警察が来てなんか
調べてくんですか?それとも学校とか家とかに電話きて終わりなんですか?
なにも反応がないから身辺調査する価値もないとか思われたかと思うと
夜も寝れません。
実際どうなんでしょ?
888名無しピーポ君:02/07/17 23:29
>>886
事故証明書は申請した人のところに届きます。
その前に、あなたは相手の連絡先聞いてないの?
特に被害者である場合、連絡先聞いておかないと後で泣き寝入り
することになるよ。

>>887
身辺調査っていうのは、あなたを含め、親戚等のことを調べることも含みます。
受験者のことであれば、学校の担任にも話を聞くでしょうし、これまで悪いこと
をしてきてないか、悪い人と付き合いはないかなどです。
親戚等のことであれば、警察官になる者の身辺に前歴者がいないかというくらいですね。
889887:02/07/17 23:36
>>888
じゃあ、学校とかに聞きに来ている気配がないということは
やっぱおちたのかな・・・
不安だああー
890名無しピーポ君:02/07/17 23:38
>>888
担任の先生って高校の時?
891884:02/07/18 00:48
>>888
事故証明書の事わかりました、ありがとうございます。
相手の連絡先は聞いてません、アフォですか?
救急車のって病院行って警察いって、状況がよくわからないまま一日がすぎました。
保険屋さんはわかってます、ちなみにこの事故証明書、
被害者の私が請求してももらえるものでしょうか?教えてチャソですみません。

884での事なのですが、やっぱり警察の言ってる事とやってることの
納得いかず警察署に電話しました、そしたら、
「聞かれたら教えないと逆に裁判になっちゃいますよ」と言ってましたが本当ですか?
「相手に住所を教えないとは一言もいってないでしょ」
「自分は担当者じゃないからわからない」
担当者を出せというと、
「私も同じような事言うことあるんですけどね、いいわけじゃないんですが、あのですね〜…」
とエンドレス
事故当日言ってた
「相手は男性で、あなたは女性だとあとで何かあったらいけないから
保険屋さんと直接交渉したほうがいいよね」
このセリフは加害者のためのセリフなんですかね?
警察の言う事は本当に信用できない。
892名無しピーポ君:02/07/18 00:50
モッソウ飯ってどんなものですか?
893名無しピーポ君:02/07/18 01:17
>>891
あなたも請求はできますが、事故証明書を申請するときは、
事故発生時間・場所、相手の名前等を記載しますから、
ちゃんと聞いておきましょう。

交通事故っていうのは大抵両方に過失があるわけですが、
相手に連絡先を教えないと、後で補償について話し合いをすることが
できない=逃げている、と判断されかねないということを
「聞かれたら教えないと逆に裁判になっちゃいますよ」という意味で
言っているのではないですか?
たとえ、8対2の割り合いであなたに2の過失があったとしても
相手に2は補償しなければいけないわけですから。

「相手は男性で、あなたは女性だとあとで何かあったらいけないから
保険屋さんと直接交渉したほうがいいよね」というのは親切心ですね。
実際、悪い相手と事故を起こして相手が保険は使わないと言った場合、
交渉はあなた自身がやらなければならないでしょう。
保険屋を通せば100万円相手から取れるところを、悪い相手だと
5万円にねぎってきたりします。しかも半ば強引に、ほとんど脅迫です。

こういうのは実際にあることですから、警察官はそのように言ったのだと
思いますよ。
894名無しピーポ君:02/07/18 01:24
捜査の人に質問です。
捜査官はミステリー小説を推理の参考にするのですか?
警察学校で捜査について教わるとき、そういうのを読まされたりするのでしょうか?
895名無しピーポ君:02/07/18 01:43
読まされたりはしませんよ、ただ「ひらめき」の参考にはなるでしょうね。
特にコナンとか。
896名無しピーポ君:02/07/18 01:47
警察寮の家賃ってどのぐらい?
897校倉木造:02/07/18 01:50
>>892
 江戸時代の牢獄で「盛相(もっそう)」という桶のような器で食事をさせた事からついた名前。
 そこから、容疑者・刑事被告人で自弁で食べ物を購入できない者や受刑者への給食の別称になったものです。

 他に「麦飯→ばくしゃり→馬喰飯」なんて言い方もしますな。
 もっとも、今の監獄法では麦の割合の規定がなくなりましたので、白米のご飯も多いです。
 戦前・戦後と違って、麦飯にするとかえって経費がかかっちゃうんですよ、今は。
 米7麦3の規定があった時代(20年くらい前)でも、麦は高いから飯は白米だけにして、そのかわりパン食を導入して「平均すれば麦3割」にしてつじつま合わせていた時代もありました。
 
898名無しピーポ君:02/07/18 01:50
秘密です。
899名無しピーポ君:02/07/18 01:57
教えてくれよ
900名無しピーポ君:02/07/18 01:59
一律ではないよ。
新築は高いし、ポロいのは安いし。
901名無しピーポ君:02/07/18 02:03
俺 消費者金融に2件 計60万ぐらい借金してますけど
警察官に採用されますか?
試験は合格レベルとする
902884:02/07/18 02:11
>>893
事故証明書の申請、わかりました、ありがとうございます。

私の過失は100パーセント0だとおもうので
(状況は青信号の交差点横断歩道を渡りきるところではねられてます。)
私が相手に保証する事はないのですが、
そうとわかってての対応で
「聞かれたら教えないと逆に裁判になっちゃいますよ」
は私にはふざけてるとしかとれません。

「相手は男性で、あなたは女性だとあとで何かあったらいけないから
保険屋さんと直接交渉したほうがいいよね」というのは親切心だと私も思いました。
でもいまとなっては一体何に?と思います。
保険を使う使わない悪い人に男女の差はないと思うのですが。
903884:02/07/18 02:22
902に追記です
「聞かれたら教えないと逆に裁判になっちゃいますよ」
の裁判は、警察にかかってます。
私ではなく、教えてと言われたら教えないと警察が訴えられるという意味です。
わかりにくい書き方ですみません。
ちなみに、私に直接住所は聞いてません、加害者の人。
904名無しピーポ君:02/07/18 02:27
>>902
これだけのやり取りでも分かるのですが、あなたは事故の保険に
詳しくないですよね?
免許を持っていなければ交通ルールに疎いのと同じで
免許を持っていなければ事故の保険に詳しくはないでしょうし、
免許を持っていて保険に入っていても興味がなければその内容に疎いのと同じです。
こういうのはどちらかと言うと、女性に多く見られる傾向だと思います。

だから、保険に詳しいだろう男にいいように言い包められないようにということでは?
905名無しピーポ君:02/07/18 02:48
他のスレにも書いたんだけど、
警察入って剣道選んだ人って警察学校の訓練の時
早素振り連続1時間やらされるって本当?
基地外かと思ったのは俺だけですか?・・・強いわけだよね。

あと、腕力に自信がないので何か武道やりたいんだけど
合気道って本当に強くなれるんですか?女性は合気道らしいけど。
昔習ったのが型の空手だから、単なる踊り。
帯は黒になったけど、その辺のDQNに勝つ自信も無し。w
教えてください。
906ギッフェン:02/07/18 02:55
警察に最終合格しても地上も合格しそちらを選んだ場合は
欠員補充として補欠合格はあるのでしょうか?
907名無しピーポ君:02/07/18 02:57
>>895
名探偵コナンなのか、コナンドイルなのかで意味が違ってきますが・・・
908884:02/07/18 03:05
>>904
免許もないし、事故の保険も何も知りません。
そこはあなたの言ってる通りだと思います、でも、
女性男性で保険について詳しいということは無いと思います。
むしろ保険内容は女性の方がくわしいと思うのですが、
私の主観でしょうか?

>保険に詳しいだろう男にいいように言い包められないようにということでは?

そういうふうには取れませんでした、
もしそういう意味なら、電話したときになぜ、言わないのでしょうか?
変にいいわけをするのでしょうか?
こう言われれば私も、そうだったのかー!と安心もできます。
やっぱり警察の言う事は信用できません。
909名無しピーポ君:02/07/18 03:56
>>908
まぁ、口ペタな人もいますからね。
他人に分かるように話しているつもりでも、
相手は理解してないときもあるでしょ?

警察を信じるかどうかはあなたの勝手ですけど。
910nanasi:02/07/18 04:53
「しょかつ」ってなんですか?
911名無しピーポ君:02/07/18 06:58
警察って法学部出身が多いの?
それ以外だとなれない?
912名無しピーポ君 :02/07/18 07:03
怖い話をしてもいいですか?

昨日、夜(といっても9時くらい)に自販機でジュースを買いに行った時
いきなり後ろから、変なおやじに声をかけられたの。

「●●●●っていうところ知らない?」って。それで、知らないって言っても
あきらめてくれなかったんだよ!
自転車をつかまれてたから逃げるに逃げられないし必死で笑顔を保ってごめんなさい
って連発してたらそのうちあきらめてくれたけど・・・・。

「ところであんたどこのシマのもんや?」って聞かれた時は怖かった!!!
なんでそんなこと聞くんだか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


一体あのオヤジはなにをしたかったんでしょう???
ひとつ間違えればぶすりとやられていたんでしょうか・・・。
もし今度見かけたら交番に通報すべきですか?
913名無しピーポ君:02/07/18 07:19
お釜でしょう
914884:02/07/18 11:39
>>909
口べたですか……ハア
口べたにしてすべてお水にながせればいいんですけどね、
警察の電話で対応した方は真逆の方でしたよ(w
もう直接警察署に行ってきます。


915名無しピーポ君
助手席に運転免許を持っている人がいれば、運転免許を持ってなくても運転できますか?