【国際】ジョイスティックの特許侵害でソニーとマイクロソフトを提訴=米イマージョン

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:30 ID:44yEC+9l
>>47
でもユリ・ゲラーに訴えられたよな。
49_:02/02/12 19:46 ID:QHGqPXah
とりあえず米国も先願主義を取り入れたのでこれからはサブマリン特許絡みの
トラブルは減る筈。

50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:48 ID:z+cAGl/q
ジョーイスティック♪
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:48 ID:yKXX+3B3
>>48
奴は、日本をお得いさんと勘違いしてるな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:49 ID:ZImCVi55
チンコはジョイスティックの著作権を犯してますか?
53真・名無しどんぶりさん:02/02/12 19:50 ID:ZhO6AEmT
もしかして振動のことか 今更訴えられてもなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:53 ID:dgTKYS8x
それよか、ジョイスティック。
日本語で言えば、お楽しみ棒、でしょ。
すごいよねえ。
で、それが振動するとかさあ。もう、ハアハア。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:54 ID:v0GTTZWs
ゲームに関する技術を排他的にしなかったゲームメーカーって
アタリだったっけ?
56真・名無しどんぶりさん:02/02/12 19:55 ID:ZhO6AEmT
ゲーハー板のほうが盛り上るだろうな 口喧嘩ばっかりになりそうだが
ところで任天堂は関係ないのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:55 ID:EAGox+Qx
>>54
今度はアダルトグッズのメーカーが提訴せんかいな?(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:59 ID:yKXX+3B3
>>55
パソコンチックなことをやった。ハードの仕様を公開して、
ライセンス料なしでアタリ用のソフトを販売できた。が、ク
ソゲームが市場にあふれて、ユーザに見放された。アメリカ
の経済学の教科書にも載ってるほど、悪貨が良貨を駆逐した
顕著な例。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:01 ID:/ECih8ZN
丁度良いわ。振動機能は要らぬと前々から思っておったところだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:03 ID:L9GLP9qz
スロの爆釣も主人公が似てるて事で、ハソターXハソターの作者に訴えられるね、
アメリカなら・・・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:06 ID:vQh9o31z
>>60
富樫先生はそんな人じゃないっ1!!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:06 ID:nILMEbo/

>>58

あ、おもしろそう。どんな教科書ですか?
勉強します。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:08 ID:2GxwBALn
>>61
とりあえず「富」じゃなく「冨」です。
と、いらぬツッコミをしておく。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:08 ID:yKXX+3B3
>>62
ゴメン。教科書名まではわからない(;´Д`)
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:08 ID:L9GLP9qz
>>61
だからアメリカならだって・・・・・・・なぜか必死だな(藁
66キユ:02/02/12 20:08 ID:vQh9o31z
しかも爆釣って主人公100人ぐらい居なかったっけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:10 ID:L9GLP9qz
>>66
100人もいましたっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:13 ID:SHNe8Hyo
>>58
一応薀蓄すると、それを「アタリショック」と言って、
ゲーム業界、特に任天堂のトラウマになっている。
それを踏まえ任天堂が厳しいソフト監査を加えた独占体制を作ったんですな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:16 ID:b57qby3n


  十   字   キ   ー   は   任   天   堂   の   登   録   商   標   だ   っ   け   ? 
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:17 ID:b57qby3n
十字キーでセガとニソテソドウとらぶってたね。そういえば・・・
71真・名無しどんぶりさん:02/02/12 20:18 ID:ZhO6AEmT
なんだよ 合意の上じゃなかったのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:19 ID:L4gb43Jw
スティックも方向キーも任天堂が1番使いやすい。
73 :02/02/12 20:20 ID:Zky3e0aG
>>69
特許です。
ちなみにセガ最期のハード、ドリームキャストは十字キーだった。
任天堂に特許料をいくら払ったか知らんが…
74JOYPAD:02/02/12 20:22 ID:mQAGMoGh
>>69
商標ではなくて
特許か実用新案でしょう
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:24 ID:b57qby3n
>>73
情報サンクス。
故 横井軍平さんが「家庭でアーケードの操作感覚を再現する」ために苦心して開発したと聞いたが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:24 ID:SHNe8Hyo
>>69
そ う で す 。
他 機 種 は 微 妙 に 違 う ん で す よ 。
任 天 堂 の は わ ず か に お 椀 型 。
77JOYPAD:02/02/12 20:24 ID:mQAGMoGh
だぶった・・・・
ごめんね・・・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:26 ID:b57qby3n
>>77
サンクス。
79名無し@お腹いっぱい:02/02/12 20:26 ID:FQr8SmjC
いいかげん、日本も もっと特許取りやすく汁!!
このままじゃアメ公になめられっぱなしだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:29 ID:b57qby3n
>>79
これからに日本は知的所有権大国にならないとね。
物つくりの技は世界随一だから両立できればコレ最強。
しかし中国で偽者が作られるという危険も付きまとう諸(削除
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:30 ID:b57qby3n
偽物です。。
両刃です。。
鬱堕死脳…
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:06 ID:bZ40sq+3
振動なんて無ければ無いで全然問題ないからなぁ。
素人考えではプラ部分の劣化が早まりそうで却って嫌だ。

それはそれとしてイマージョンは潰れちまえ。
83 :02/02/12 23:37 ID:rhIhFddW
ドリキャスは十字キーじゃないよ。
コントローラー分解すれば分かるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:53 ID:IMaFPjSH
>>83
どゆこと?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:55 ID:23dunQVD
特許じゃなくて新案ならすぐとれるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:55 ID:385Ts6zw
妊娠が信者獲得に必死なスレはここですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:03 ID:nwpAnMWr
>>86
ホームグラウンド以外で俗語を使うなよ。気持ち悪い。

いまんとこワカンナイのは、
なぜMSはPCデバイスでは特許料(?)を払っていたと思われるのに
XBOXではやめたのかと云う事。
あと任天堂は何故蚊帳の外なのかって事だね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:06 ID:qAeiUxRD
>>84
こういうこと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:25 ID:3HnYgQ3V
>>87
>蚊帳の外
任天堂は左右非対称な重りを回転させることによって振動を生む。
他社のは知らんがこれは独特な方法らしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:46 ID:YiFUueCs
>任天堂は左右非対称な重りを回転させることによって振動を生む。
これ読んだだけだとただの振動モーターって気がするな。
手元にあるホリのPS振動パッドが、まさにそういう作り。
任天堂のは見た事ないけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:47 ID:6TDIPAp8
ジョイスティック エロなネーミングだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:40 ID:XgwatNv8
振動するより、電流が流れて感電するフィードバックがホスィ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:42 ID:BCJdxjmS
ちんこをぎゅうぎゅう締め付けるフィードバックも欲しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:47 ID:VRyNHFoS
>>93
あるよ、とか言ってみるテスト
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:25 ID:xIuL7ZR8
俺のJOY STICKは、大きくなるわ、
かたくなるわ、液はでるわ、で
すげーぞ!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:29 ID:oINgAbO3
俺の下半身はジョイランド。
97名無しさん@お腹いっぱい。
クローネンバーグの映画で
それの女版でてたな。