★☆JR北海道総合スレッドPART112☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ ◆6iFkE55tgs
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART111☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363708200/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ ttp://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
2テンプレ ◆6iFkE55tgs :2013/04/30(火) 15:48:33.78 ID:ITS1k5Ex0
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
3テンプレ ◆6iFkE55tgs :2013/04/30(火) 15:49:11.48 ID:ITS1k5Ex0
【過去スレ2】
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
4テンプレ ◆6iFkE55tgs :2013/04/30(火) 15:49:42.69 ID:dXfUChVT0
【過去スレ3】
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/
PART74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259330271/
PART75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
5テンプレ ◆6iFkE55tgs :2013/04/30(火) 15:49:58.01 ID:ITS1k5Ex0
6テンプレ ◆6iFkE55tgs :2013/04/30(火) 15:50:17.04 ID:dXfUChVT0
7名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:12:56.40 ID:IXkqA4j30
 
整備新幹線の1kmあたりの沿線人口

http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/outline/predominance_2.html


新青森-札幌間 7700人
高崎-敦賀間  5500人

新青森-札幌間の1kmあたりの沿線人口は青函トンネルや山の中などの無人地帯を合わせても北陸新幹線より高い様です
8秋田県並みの道南:2013/04/30(火) 20:13:42.00 ID:IXkqA4j30
 
☆渡島・後志・胆振の三総合振興局 (含、函館・苫小牧・小樽・室蘭など)
  人口
  1,067,233人
  面積
  11,940.32平方km
  人口密度
  89.38人/平方km

※岩手県85.92人/平方kmよりも人口密度が高い


☆秋田県
  人口
  1,075,055人
  面積
  11,636.28平方km
  人口密度
  92.39人/平方km
9九州南西部並みの道央:2013/04/30(火) 20:14:29.25 ID:IXkqA4j30
 
☆石狩川流域 (含、札幌・旭川・江別・岩見沢・千歳・恵庭など)
  人口
  3,127,369人
  面積
  15,252.96平方km
  人口密度
  205.034人/平方km

※岩手県15,278.89平方kmよりもせまい


☆熊本県+鹿児島県
  人口
  3,511,206人
  面積
  16,593.61平方km
  人口密度
  211.6人/平方km
10名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:15:17.12 ID:IXkqA4j30
 
◎北海道新幹線(整備計画線)・・・道外(新青森)〜道南(渡島・後志)〜道央(札幌)
◎北海道新幹線(基本計画線)・・・道央(札幌〜旭川、即ち石狩川流域)
◎北海道南回り新幹線(基本計画線)・・・道南(渡島・胆振)〜道央(札幌)

特急の旅客数は札幌〜旭川年間400〜450万人、札幌〜函館年間250弱〜280万人
ちなみに、九州新幹線新八代〜鹿児島中央の開業前予測は年間250万人


また、新幹線の基本計画すらないが札幌(道央)〜帯広(道東)の特急旅客は年間170〜200万人
11新潟県並みの面積の道北:2013/04/30(火) 20:16:16.86 ID:IXkqA4j30
 
☆留萌・宗谷・上川の塩狩峠以北 (含、留萌・名寄・稚内・士別など)
  人口
  196,219人
  面積
  12,839.62平方km
  人口密度
  15.28人/平方km

※ただし、幌加内町は石狩川流域のため含まない


☆新潟県
  面積
  12,583.83平方km
12道東1(岐阜県並みの面積のオホーツクと十勝):2013/04/30(火) 20:17:09.05 ID:eDdOiAKM0
  
☆オホーツク (含、北見・網走・紋別など)
  人口
  306,893人
  面積
  10,690.62平方km
  人口密度
  28.71人/平方km


☆十勝 (含、帯広など)
  人口
  347,627人
  面積
  10,831.24平方km
  人口密度
  32.09人/平方km


☆岐阜県
  面積
  10,621.17平方km
13道東2(青森県並みの面積の根釧):2013/04/30(火) 20:17:55.09 ID:eDdOiAKM0
 
☆釧路・根室 (含、釧路・根室など)
  人口
  325,130人
  面積
  9,495.58平方km
  人口密度
  34.24人/平方km


☆青森県
  面積
  9,644.55平方km
14真冬の気温:2013/04/30(火) 20:18:43.36 ID:eDdOiAKM0
 
☆最寒月の平均気温

◎道外・道南・道央
 青森-1.2℃、盛岡-1.9℃、松前-0.7℃、室蘭-2.0℃、札幌-3.6℃

◎道北沿岸部
 留萌-4.4℃、稚内-4.7℃

◎道北内陸部
 名寄-9.4℃、美深-9.2℃

◎道東
 帯広-7.5℃、糠平-10.8℃、陸別-11.4℃、北見-8.5℃、遠軽-8.3℃

◎樺太南西部(戦前のデータ)
 海馬島-6.5℃、西能登呂岬-7.5℃、本斗-8.8℃、真岡-9.8℃

◎国内3エサシ
 陸中江刺-1.6℃、渡島江差-0.8℃、北見枝幸-5.9℃
15真冬の気温:2013/04/30(火) 20:19:21.61 ID:eDdOiAKM0
 
◎シベリア
 オイミヤコン-49.8℃、イルクーツク-25.1℃

◎満州
 外満州・ハバーロフスク-23.6℃
 内満州・ハルビン-23.9℃、瀋陽(奉天)-16.1℃、長春(新京)-19.7℃、チチハル-23.7℃
16名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:12:20.02 ID:XFqXf1WD0
>>1
17コミューターAB2◇MgvBPZxX/M:2013/05/01(水) 00:18:36.14 ID:87JoxbSD0
海老津ハイパーアーバンネットワーク
江別ハイパーアーバンネットワーク
http://twitter.com/EbetsuChu_Bot
18コミューターAB2◇MgvBPZxX/M:2013/05/01(水) 00:19:55.00 ID:87JoxbSD0
>>1

うるせぇ、エビフライぶつけんぞ!
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
19コミューターAB2◇MgvBPZxX/M:2013/05/01(水) 00:21:04.57 ID:87JoxbSD0
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /   >>1 乙!
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
20コミューターAB2◇MgvBPZxX/M:2013/05/01(水) 00:52:47.73 ID:cvgwEEVK0
朝日新聞の「しつもんドラえもん」のテーマがが北海道になったのに気づいた。

札幌市と旭川市の間にある、大都市はなにかな?
海にいる生物がヒントだよ。
21白しょこら:2013/05/01(水) 01:18:38.32 ID:McVT/cE/0
答え

イラネザワ市イラネザワ駅

です
22名無し野電車区:2013/05/01(水) 07:09:06.96 ID:SET+f/260
ノロッコ号が運行 列車内でバーベキューも【留萌】 日刊留萌新聞 - 2013/04/30 19:31
(※画像あり)
JR北海道の「増毛ノロッコ号」が、4月27日から運行を開始した。29日までの3日間で合わせて
227人の鉄道ファンや家族連れらが列車内でバーベキューに舌鼓を打つなど、のんびりした列車の
旅を満喫した。
時速25キロ平均で運転するノロッコ号は、このあと3〜6日までの計7日間運行。ディーゼル機関車を
含む4両で編成し、客車3両のうち2両が自由席の展望車、1両が団体専用のバーベキュー車となって
いる。
初日は、展望車、バーベキュー車に約70人が乗車。沿線の眺望を楽しみながら海の幸が味わえる
バーベキュー車では、留萌駅で配られた甘エビやホタテ、アワビ、「たこのやわらか煮」などに舌鼓。
海岸線の景色もたんのうした。
飲み仲間11人と参加した旭川市の60歳代の男性は「ノロッコ号に乗るのは初めて。メンバーの1人の
勧めで参加したが、残雪が多いのにビックリ。それでも海の幸はおいしく、増毛で甘エビをお土産に
買って帰りたい」、同じ旭川市から友人2人と2年ぶりに乗車した70歳代の主婦は「雪が多くて
寒かったが、眺望とバーベキューは最高。留萌市長ら観光関係者の皆さんの歓迎ぶりにも感激した」と
大喜び。展望車に乗った札幌市の40歳代の男性会社員は「ノロッコ号に乗るのは初めて。車で見る
景色とは違った魅力がある」と話していた。
留萌駅では、高橋定敏市長ら市職員と観光協会の職員、ゆるキャラ「KAZUMO(カズモ)ちゃん」が
乗客を歓迎し、カップ入りのゆでダコをプレゼント。おみやげ処お勝手屋「萌」はカボチャのポタージュ
スープ、ホタテ稚貝の酒蒸しをサービス。増毛駅前でも地酒や地元産のリンゴジュースを振るまった。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15460
23名無し野電車区:2013/05/01(水) 07:11:15.99 ID:SET+f/260
残雪の森林風景満喫・トロッコ王国が開国【美深】 名寄新聞 - 2013/04/30 15:49
(※画像あり)
観光名所として人気の高い町内仁宇布の「トロッコ王国美深」が、27日午前9時に開国。初日は
東京都や埼玉県に加え、道内各地から38人が来国し、残雪の森林風景を楽しみながら風を切って
駆け抜ける爽快感を味わった。
同王国は、美深町観光の一翼を担っているNPO法人トロッコ王国美深(橋本秀昭理事長)が運営。
昭和60年に全線廃止となった旧国鉄美幸線一部(旧仁宇布駅〜高広の滝付近)約5キロを修復し、
平成10年7月にエンジン付きトロッコ運行をスタートさせた。
同日正午からの開国セレモニーで、橋本理事長が「仁宇布地域には多くの観光資源があり、その
中でもトロッコ王国は美深町観光の目玉と自負している。きょうは新緑の中を走るトロッコを楽しんで
ほしい」と挨拶した。
初日は、全国各地の観光客をはじめ、山村留学生が通う仁宇布小中学校の児童生徒らが次々と入国。
トロッコに揺られながら樹木のトンネルをくぐったり、川のせせらぎも楽しんで往復10`を走り抜けた。
なお、本年度はトロッコ20台を運行。10月20日までの174日間まで運営し、受付時間は午前9時から
午後4時まで(7月14日〜8月20日までは午前8時〜午後5時)。
入国料金は、大人(中学生以上)2人以上の場合1人1200円、1人の場合1500円。子供(小学生)は
600円で、幼児は無料となっている。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15454
24名無し野電車区:2013/05/01(水) 09:35:15.35 ID:GgEumm8d0
>>20>>21
タキカワカイギュウの滝川だろw でも大都市か?
タキカワカイギュウはでかいが。
25名無し野電車区:2013/05/01(水) 09:52:24.97 ID:Tn/EaVzF0
そもそも旭川市でも大都市なんて呼べるか微妙なのに...
26名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:32:18.33 ID:ef/2/fe50
それ以前にお前らが人間と呼べるか微妙だけどな(ワラ
27名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:47:08.26 ID:zM52WaJE0
北海道都市一覧

大都市 札幌
都市  旭川 函館 釧路 帯広 小樽 岩見沢
28名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:52:40.70 ID:Tn/EaVzF0
>>27
岩見沢はネタだろうけど、
帯広入れるなら苫小牧も入れろよw
29名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:54:18.37 ID:ef/2/fe50
小樽もネタに近い(笑)
30名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:34:58.77 ID:kREbTvLQO
旭川市は並みの県庁所在地より人口多いよ。
31名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:40:37.70 ID:gpBvuYgr0
>>28
自衛隊縮小で再び苫小牧に人口抜かれたんだよな
32名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:47:09.72 ID:OisDH4v20
人口10万人以上の都市(平成23年3月31日)
※北海道総合政策部「住民基本台帳人口・世帯数」より

札幌市 1,897,333
旭川市  352,004
函館市  280,035
釧路市  184,116
苫小牧市 173,800
帯広市  168,464
小樽市  131,744
北見市  124,856
江別市  121,610

以上
33名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:22:43.68 ID:nHVCdfPJ0
>>25
>>30
旭川の人口は、帯広を含む十勝地方全体よりも多いのな
34名無し野電車区:2013/05/01(水) 15:19:07.07 ID:wK5Hdf2vO
今日のスーパーおおぞら10号、グリーン車が付いていませんでしたが、付け忘れですか?
運行情報には何も案内がありません。
35名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:05:04.95 ID:am5dXMwF0
オホーツク遅い
関東の通勤電車並み
本当に
「エゾシカが出没するので急ブレーキ掛けることが有ります」て車掌さんが放送してた

ボローツクて悪態付くほどボロクはなかったぞ
36名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:33:45.93 ID:ftteiv/h0
北海道新聞 > 政治

DMV導入「夕張有力」 国交省検討会が駅などを視察(05/01 10:20)
(※画像「夕張駅で夕張市の担当者から説明を聞く山内座長(左から2人目)と
  田端次長(同3人目)。右端は鈴木市長」)
【夕張】鉄路と道路の両方を走るデュアル・モード・ビークル(DMV)の活用策を話し合う、
国土交通省の検討会の山内弘隆座長(一橋大大学院教授)と同省鉄道局の田端浩次長が30日、
JR石勝線夕張支線(16キロ)へのDMV導入を目指す夕張市を視察した。
山内座長と田端次長は夕張市役所で、夕張市の鈴木直道市長と意見交換した後、同市の
導入計画で鉄道モードとバスモードの切り替え場所となるJR夕張駅を視察した。
山内座長は視察後、記者団に「DMV導入に向けて綿密に検討が進んでいると思った。有力な
候補になり得る」と語った。<北海道新聞5月1日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/462393.html


北海道新聞 > 地域:道南

江差線利用者に感謝 JR函館支社 記念乗車券を販売(05/01 16:00)
(※記念乗車券の画像あり)
【函館】JR北海道函館支社は、来年5月11日まで運行される江差線の利用客に感謝を込めて、
記念台紙付きの乗車券を販売している。
乗車券は五稜郭、江差、木古内の3駅で各2千部扱う。台紙には「ありがとう江差線」と書かれ、
裏側は鉄橋を渡る列車の写真があしらわれている。
27日に始まったSL函館大沼号の運行に合わせ、昔ながらの厚紙でできた硬券入場券も発売。
1枚160円で、函館大沼号が停車する駅のうち、有人駅の函館、五稜郭、大沼公園、森の4駅で
各2千部販売している。
五稜郭駅の小坂俊道駅長は「SLと合わせて、懐かしさを感じてもらえるのでは」と話していた。
(内山岳志)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/462485.html
37名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:08:56.71 ID:8NvV15BIO
>>34 4/30に、サウの283(4004Dの場面で)故障したからかと。
38名無し野電車区:2013/05/02(木) 03:27:26.13 ID:+IqVppt40
>>7>>15がいつも出てくる北海道大好き道民?
39名無し野電車区:2013/05/02(木) 05:03:57.26 ID:Ac/dg8og0
すまんが、根室スレに書いたら幕じゃないとネガ厨認定されて大変腹がたったから、このスレに書くが書き込み内容を
修正します。
ちなみに4月30日乗車した6号は所定は6両編成らしいが、指定席券をみたら5号車になっていて
実際にみたら7両編成だった。そして乗車した増結5号車はキハ282-103ということです。


根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342269049/214

214 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 22:20:41.18 ID:PHWkeRTw0
静岡県民だが、昨日30日に釧路から札幌までスーパーおおぞら6号に乗車して途中の浦幌という駅に臨時停車した。
ホームにはすでにたくさんの乗客が待っていて、ドアがひらくと同時に乗り込んできた。時刻表になかった停車だったけど、
反対側のホームには行き先表示が回送になっている283系が止まっていたが、
その283系は故障した編成と見ていいかな?
できれば故障した原因が知りたい。なにしろ石勝線で火災事故があったからね。
40名無し野電車区:2013/05/02(木) 12:03:52.61 ID:yGz6KS+rO
てめえで廃止しといて「ありがとう江差線」
41名無し野電車区:2013/05/02(木) 14:12:30.42 ID:X7ASgJIu0
>>33
一応、北海道+東北でも札幌、仙台に次ぐ規模だからなぁ。
東北の県庁所在地が仙台以外少ないだけなんだけど。

にしても、函館も小樽も釧路も人口減ったねぇ…
42名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:06:00.62 ID:eRIzfRgF0
スーパーおおぞら”5・12号をキハ183系が代走
http://railf.jp/news/2013/05/02/140000.html
43名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:24:57.77 ID:FBY624Ex0
モーニングエクスプレス
44名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:52:37.98 ID:IGoJAv/M0
特急ミッドナイトEXP栗林

>>40

お久しぶり!

栗林君ってまだおるの?
45名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:24:39.82 ID:UGMib6Ni0
>>41
仕方がない。水産業がほぼ壊滅的状況だからねー。
46名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:24:04.57 ID:ftteiv/h0
観光情報コーナー設置 JR静内駅併設のぽっぽ内に【新ひだか】 日高報知新聞 - 2013/05/02 18:13
(※画像あり)
新ひだか町は1日、JR静内駅舎併設の観光情報センターぽっぽ内に、空き施設を利用した
観光情報コーナーを設置した。パンフレット類のほかパソコンを置き、町の観光情報なども
無料閲覧できる。
この場所は町施設で、道南バスの乗車・定期券販売や売店を運営していた「どうなん交通」が利用。
利用客の減少により3月20日で閉鎖している。
町では、観光情報センターとの連携による有効活用として、空き施設の一部を使用することにし、
町内外の観光パンフレット類を設置し、ノートパソコンで観光案内の情報が得られるコーナーとして
再稼働した。
ここは昨年12月から高速インターネットが可能なWi-fi(ワイファイ)が利用できるようになっており、
情報コーナーの開設期間はWi-fi利用時間帯と同じ午前8時45分から午後5時半(年末年始を除く)。
観光パンフレットなど刊行物は、JR駅開設時間の午前6時から午後9時まで取得が可能だ。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15485


キハ183系による団体臨時列車「えさし号」運転|鉄道ニュース|2013年4月30日掲載|鉄道ファン・railf.jp
(※画像あり。編成は,江差方からキハ183-218+キロ182-504+キハ183-208)
http://railf.jp/news/2013/04/30/120000.html
47名無し野電車区:2013/05/03(金) 06:30:55.11 ID:bV5sUyrh0
「ばいばいきーん江差線」
48名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:44:52.35 ID:m4tqcEUC0
昨日のニュースで江差線やってたけど、マジ「ばいきんまん」が多くてデラワロチ
49名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:16:27.63 ID:7Z9wYDkg0
北海道新聞 > 道内

就職人気、北洋銀が初の1位 道内学生調査 地元・安定志向で(05/03 06:20)

就職情報会社のマイナビ(東京)は、2014年3月卒業見込みの道内の大学生・大学院生の
就職人気企業ランキングをまとめた。北洋銀行が初めて1位となり、2位に北海道銀行が入るなど、
学生の安定志向を示す結果となった。上位10社のうち道内企業は8社に上り、「地元で働きたいと
いう学生の傾向が表れた」(同社)ようだ。
北洋銀と道銀を選んだ理由で最も多かったのが「安定している」で、両社ともに昨年の順位を上回った。
一方、昨年まで2年連続1位のJR北海道は8位に、北海道電力は昨年の2位から7位にそれぞれ
後退した。<北海道新聞5月3日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/462878.html
50名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:47:32.33 ID:t/ZZCotkI
新札幌から札幌行の切符買って
一回も改札は出ないならどこでもいけるよね?
普通列車だけなら
51名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:09:02.80 ID:qzGXGsTIO
物理的には不可能ではないけど実際にやったら犯罪
ついでに改札機を通った時間が切符に記録されてるから、変な事をすれば駅員が気づいてなくても改札機にブロックされてバレる
52名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:55:43.04 ID:jelZDAqr0
でも、別に悪いことしてるわけでもないのに時間で改札機にブロックされるってなんか感じ悪いよな。
前に、東室蘭から千歳まで普通列車乗り継いで行った時、別に寄り道しているわけでもない、
そのままの乗り継ぎで行ったのに、千歳の改札でブロック。駅員出てきて切符見て、
「あ、こういうこともあるんですよ、ど〜ぞ」って通してくれたけど、なんかな〜。
53名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:33:58.19 ID:eT8Nt4T50
懐かしの一筆書きかw
54名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:52:26.85 ID:LWDFhO/g0
ってことは、今は改善されてんのかw
55名無し野電車区:2013/05/05(日) 01:09:42.01 ID:F9x+W3+60
>>52
一定以上の区間を乗っているのに特急券が伴っていない、という
チェック条件もあるのかな…?
56名無し野電車区:2013/05/05(日) 01:15:26.56 ID:eURPT3qcO
入場時刻から「2時間+その区間の標準的な所要時間」以上を経過したら
ブロックされると聞いたことがある気がするのだが、どうだろう。
57名無し野電車区:2013/05/05(日) 01:22:49.71 ID:AN2NZbEl0
読売 > 北海道

新千歳深夜運航、テスト開始 発着枠拡大検討で 2013年5月4日

道が新千歳空港の深夜・早朝時間帯(午後10時〜午前7時)に旅客便の運航を本格化させた際の
課題を探る実証運航が、3日午後9時半に羽田発新千歳行きのエア・ドゥ便で始まった。
実証運航は5、6日にも行われる。3日間とも午後9時半羽田発の便と、午後11時新千歳発の便
(いずれもエア・ドゥが運航)が用意されている。エア・ドゥによると、5、6日は、羽田発、新千歳発とも
予約は好調という。
羽田発の臨時便には約30人の予約があり、新千歳発の羽田便にも約30人が乗りこんだ。東京都
町田市の大学3年生、七尾洋介さん(20)は、友人と訪れた道内旅行の帰りに利用。「すすきのなどに
寄って空港に来た。利用しやすい時間だ」と語った。
期間中、新千歳空港の空港ビルや到着・出発ロビーにある売店は営業時間を通常より延長する。
羽田発の臨時便が新千歳空港に到着する予定の午後11時には、JR北海道の新千歳空港駅発の
最終列車が出発済みであるため、利用者は臨時バスで札幌市内に向かう。
道は、新千歳空港の利便性向上のため、現在6枠に限られる深夜・早朝時間帯の発着枠の拡大を
検討している。搭乗客へのアンケートや空港ビル、バス会社など関係者への聞き取りを通じ、課題を
探る。さらに、空港周辺の千歳・苫小牧市での騒音対策を検討し、地元の協力が得られれば、
今年度中にも発着枠拡大の目標数を示す方針だ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130504-OYT8T00023.htm


北海道新聞 > 道内

新千歳、深夜枠拡大へ実証運航開始 羽田便搭乗率は20%(05/04 09:21)
(※一部のみ)
AIRDO(エア・ドゥ)が126人乗りの機材で臨時便を運航。新千歳の出発、到着とも午後11時で、
通常の羽田線の最終便より20〜30分遅い。エア・ドゥによると初日の搭乗者は羽田発28人、
新千歳発26人で搭乗率は20%強だったが、5日と6日の実施分の予約は65〜70%埋まっていると
いう。<北海道新聞5月4日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/463107.html
58名無し野電車区:2013/05/05(日) 07:51:56.90 ID:mMWU8rg5O
カムイが茶志内で車両点検
この朝忙しい時間から何やってんだか
59名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:44:30.69 ID:7HQPbMYS0
暇なので一日散歩切符で出かけようかな?
秘境駅野幌にいってみようかな
60名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:00:03.93 ID:1tf/iy9+0
61名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:04:04.26 ID:DrOqH/aK0
また燃えたのか。北も大変だな。
62名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:06:51.74 ID:9Vy+ny4E0
もう気動車あきらめてDD51と客車にした方が安全なんじゃないの。
ちょっと多すぎだろ・・・
63名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:14:23.68 ID:gcw3MMAl0
いよいよ国土交通省などから手入れが入りそうだな
JR北海道は組織として、完全に疲弊しており自浄作用にはもう期待できない
64名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:15:09.69 ID:9Vy+ny4E0
ニュー速でスーパーケムイって言われてるぞ
65名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:19:37.42 ID:h06DmaeS0
>>62
燃えたの電車なんだが・・・
66名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:24:34.21 ID:9Vy+ny4E0
>>65
とうとう電車まで燃え出したか。
67名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:26:20.31 ID:MmS5lKKG0
ボールベアリング部分の油漏れから出火?

前社長の呪いと言われても仕方ないね。
68名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:41:29.88 ID:Xi9on9Qw0
【旭川・深川・滝川・砂川・美唄から東方神起コンサートで札幌へお出かけの方へ】JR函館線で発生した車両故障の影響で、旭川発札幌行きの特急スーパーカムイ号に大幅な運休が出ています。各地からの高速バスを利用されることをおすすめします。
69名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:49:32.82 ID:AavO9gSg0
スーパーケムイ。
70名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:50:43.04 ID:zmoxaL220
>>60
yahooのコメントでは、みんなディーゼル特急車両だと思っている。
「またか」って感じ。

JR西は、福知山線で死傷事故を起こしたから、徹底的にたたかれたが、
JR北海道は、何を考えているのかさっぱり分からん。

整備すら出来ない鉄道会社なんておかしい
71名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:01:43.72 ID:N1Go+UQu0
苗穂工場「俺じゃなくてよかった」
72名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:01:43.22 ID:Ta8Kp+x50
11:00 Sカムイ15、12:00 Sカムイ17が運休
12:30のサロベツまで特急なしか・・・自由席大丈夫か?
73名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:05:20.85 ID:MQ33GKFr0
競合する区間の都市間バスを運行するバス会社は、
今日は増便に次ぐ増便でメシウマか?!
74名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:11:57.40 ID:2gL5Ih2Z0
>>39
その臨時停車のことは知らないんだが、2chの鉄板の北海道関連スレには
JRコヒ超マンセーって人が居てね、少しでも事故みたいなネガティブなことを
書き込むと、怒りだしたりするんですよ。今回は怒らずネガ厨認定(笑)で
終ったようだが、通りすがりでそういうこと言われたら、まぁ腹もたつわな。
コミュニケーション障害みたいな奴ってことで許してやってくれ。
75名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:37:18.98 ID:fmhb8wce0
>>74
静岡県民です。わかりました。
いま東京のTVニュースでスーパーカムイの出火事故の現場が映し出されているけど
789系が止まっていた線路に赤塗装の711系があったのでビックリしたw
その赤塗装の711系は救援ということで接近したのかな?
76名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:37:33.90 ID:G4LMc0c80
JR北海道:特急「スーパーカムイ」出火 運行取りやめ
毎日新聞 2013年05月05日 09時21分(最終更新 05月05日 10時08分)


JR北海道によると、5日午前7時半ごろ、JR函館線を走行中の旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ6号」(5両編成電車)で、
車内から煙が出ていると乗客が車掌に通報した。列車は茶志内駅(北海道美唄市)に臨時停車し、車掌が確認したところ、
1号車の床下の車軸付近から出火していたため、車掌が消火器で消し止めた。けが人はいなかった。同列車は運行を取りやめ、
乗客約60人は同駅からJRが用意するタクシーで目的地に向かうという。

JR北海道では、3月24日に特急北斗5号、4月9日に同20号(いずれもディーゼルカー)の車両床下から煙が出る不具合が相次ぎ発生している。


http://mainichi.jp/select/news/20130505k0000e040104000c.html
77名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:38:45.00 ID:MQ33GKFr0
今、テレビのニュースで見たけど、クハ789-1002の車両が映っていたので、
萌えた当該は、789系H02編成の車両か?
78名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:42:01.70 ID:fAkB5R3RO
>>73
しかしこんな時期じゃ、人もバスもそうそう手配出来んだろう
79名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:43:05.82 ID:/VJpsPDDO
何でこう立て続けなんだろう?整備の問題なのか、体質の問題なのか。
80名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:45:19.77 ID:G4LMc0c80
789系を製造した川重、東急はウンコだな。
JR北海道はこの2社を訴えろ!

日車や日立の気道特急車両は火をふかないのにさ。
81名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:45:42.69 ID:IX976TPc0
燃えるのはさすがに・・・
82名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:48:48.72 ID:Rk5OZVyp0
初期不良じゃないだろ
整備不良
83名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:51:22.39 ID:eT8Nt4T50
電車からファイアーとかw
ヒガシガーとか言ってた奴息してるwwww
84名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:52:06.97 ID:tETbiJG40
ダンプ衝突事故の時は神車両と絶賛されたのに
85名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:53:12.14 ID:allHLKvS0
電車から出火って
86名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:54:52.53 ID:eT8Nt4T50
輝かしい北の炎芸

特急スーパーカムイ床下から出火 JR北海道、けが人なし
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130505/dst13050510470002-n1.htm

JR北海道:函館線特急「北斗」で出火 けが人なし
http://mainichi.jp/select/news/m20130409k0000m040084000c.html

札幌駅直結ステラプレイスでぼや 300人が避難、一時騒然
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/461664.html
87名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:55:58.01 ID:eT8Nt4T50
ゴールデンウィーク初めのタワー出火は前振りだったのかwwwww
88名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:57:18.40 ID:R8eOmG3MO
またやっちゃったのか…
もう安心して乗れる車両ないな
89名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:57:27.60 ID:088FzC1r0
>>71
今回は苗穂工場が一番焦っていると思うぞ。
なにしろ、運転所でいじることはまずないところだ。

>>75
2148Mだろ。

>>78
代行バスも手配できない状況だからねぇ。

>>79
現場は既に限界寸前。
磨耗した部品の更新と、部品の品質を何とかしてくれって言いたいんじゃないかな。
まぁ、新車の購入が遅い&少ないのが、最大の原因だけど。
90名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:58:44.92 ID:EquiVJtiO
車軸のベアリングなんて日常点検の項目にすら入ってないのでは?
せいぜい目視で問題なければOKとか
91名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:59:13.17 ID:elrX7vVW0
HEAT281(笑)
HEAT183(爆)
HEAT789(炎)
92名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:00:34.03 ID:/VJpsPDDO
wikiによると1+2線あるみたいだし、うち2線側が上りなら運転できそうな気がするが。
93名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:01:41.01 ID:eT8Nt4T50
ねぇねぇ、10年経ってない新車が燃えちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    「経年劣化」の言い訳が使えないけど
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン  >ニュース君・針雑他キチガイ共     ソ  トントン
94名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:02:34.09 ID:dO3UpKJR0
新しいたぐいの電車でなんでまた
95名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:02:39.17 ID:MQ33GKFr0
ぼちぼちUターン混雑が始まりつつあるというこの時期に...
96名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:03:32.68 ID:sAYo2vCY0
https://twitter.com/Rilakuma_o
馬鹿発見器に香ばしい奴が
コヒ社員か?
97名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:06:26.78 ID:ExgXb9QY0
JRの特急 車両床下から出火 - NHK北海道のニュース 05月05日 11時14分

5日午前JR函館線の特急列車で、車両の床下の車軸から火が出ているのを車掌が見つけました。
火はまもなく消し止められ乗客にケガはありませんでしたがJR北海道が出火の原因を調べて
います。JR北海道によりますと、5日午前7時半ごろ函館線の旭川発札幌行きの
特急スーパーカムイ6号が、空知の奈井江駅と茶志内駅の間を走行していたところ、乗客から
「社内に煙が発生している」と通報がありました。
このため、列車を茶志内駅に臨時停車させて車掌が確認したところ、最後尾の車両の床下にある
2つの車輪をつなぐ車軸から火が出ているのを見つけました。
火はまもなく消し止められ、駅に避難した乗客60人にケガはありませんでした。
JR函館線では、先月8日にも停車中の特急列車の床下から煙が出て客室のなかに入るトラブルが
起きたばかりで、JRが出火の原因を調べています。
この事故の影響で、札幌と旭川を結ぶ特急スーパーカムイ10本を含む14本の列車が運休となって
います。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004368981.html
98名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:07:31.16 ID:ExgXb9QY0
STV動画ニュース◆特急車内に煙、臨時停車(5/5 11:45)
(※車両の動画あり)
旭川発札幌行きの特急列車で煙が出る事故があり、美唄市の茶志内駅で臨時停車しました。
この事故で、特急列車などに運休が出ています。
臨時停車したのは、午前6時45分旭川発札幌行きのスーパーカムイ6号です。午前7時半ごろ、
JR函館線の奈井江と茶志内間を走行していたところ、一番後ろの車両内で煙が出ていることに
乗客が気づき、車掌に伝えました。
(乗客)「のろのろ運転。何の放送もなかった」
JRは列車を美唄市の茶志内駅に臨時停車させ調べたところ、床下にある車輪をつなぐ車軸付近から
火がでているのを確認し車掌が消火しました。乗員乗客60人にけがはありませんでした。
現在、JR函館線の滝川から岩見沢間で運転を見合わせ、特急列車など37本が運休となっています。
(2013年5月5日(日)「ストレイトニュース」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130505114418/index.html
99名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:07:51.92 ID:mV+Xa7HgO
会社内部がリアル沈まぬ太陽状態なんじゃないか?
100名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:07:54.42 ID:1tf/iy9+0
床下機器も洗浄しろよ・・・
101名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:07:55.82 ID:aQKclQK40
823 名前:名無し野電車区 投稿日:2013/04/21(日) 11:04:22.23 1csmvL9f0
>>820
 煙芸は東日本の方が得意だぞ。


824 名前:名無し野電車区 投稿日:2013/04/21(日) 11:07:02.17 RuGgZma10
そうか、こっちは炎芸だもんなw


826 名前:名無し野電車区 投稿日:2013/04/21(日) 11:15:14.48 1csmvL9f0
>>824
 炎芸も東の得意技だぞ。
サロンエクスプレスアルカディアとか、DE10とか…。


息してるぅ〜♪
102名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:08:28.55 ID:Rk5OZVyp0
>>96
これはひどい
103名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:09:33.91 ID:ExgXb9QY0
北海道新聞 > 道内

特急スーパーカムイの床下から出火 けが人なし JR函館線(05/05 11:04、05/05 11:22 更新)

5日午前7時半ごろ、美唄市と空知管内奈井江町にまたがるJR函館線奈井江―茶志内間を
走行中の旭川発札幌行き特急スーパーカムイ6号(5両編成)車内に煙が発生し、茶志内駅に
臨時停車。点検した車掌が床下から炎が出ているのを見つけ、消火器で消し止めた。約60人の
乗客乗員にけがはなかった。
JR北海道によると、煙が出たのは最後部車両の1号車内で、乗客が気付いて車掌に報告した。
床下の車軸付近から火が出ており、JR北海道が出火原因を調べている。
乗客は茶志内駅舎内に避難し、JR北海道がタクシーで代替輸送を実施。特急など計31本が運休や
部分運休した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/463376.html
104名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:15:14.93 ID:aQKclQK40
JR北海道みたいに他社の倍以上事故る鉄道会社
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367723674/
105名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:15:19.92 ID:ExgXb9QY0
読売 > 社会

特急スーパーカムイの床下から出火…JR函館線 2013年5月5日10時55分

5日午前7時30分頃、JR北海道の函館線奈井江(奈井江町)―茶志内駅(美唄市)で、旭川発
札幌行き特急スーパーカムイ6号(5両編成)最後部の車両内から煙が出ているのを乗客が発見、
車掌に連絡した。
特急は茶志内駅に臨時停車し、車掌が煙の出た車両の床下を調べたところ、車輪をつなぐ
車軸付近から火が出ており、車掌が消火器で消し止めた。けが人はなかった。
JR北海道は出火原因を調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130505-OYT1T00205.htm

朝日 > 社会

函館線を走行中の特急から煙 JR北海道、31本運休 2013年5月5日11時27分

5日午前7時半ごろ、北海道美唄市茶志内(ちゃしない)町本町のJR函館線茶志内駅近くを走行中の
旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ6号」(5両編成)の最後部車両で煙が出ていると、乗客から
車掌に通報があった。列車は同駅に臨時停車し、車掌が床下を点検、車軸付近から火が出ていた
ため、消火器で消し止めた。
JR北海道によると、乗客約60人にけがはなく、同駅で全員が降りて、タクシーで代行輸送をしたと
いう。この影響で、午前10時半現在、特急や快速エアポートなど列車31本が運休している。
JR北海道では車両トラブルが相次いでおり、JR側が原因のトラブルは、昨年度は過去10年間で
最多の165件に上っている。
http://www.asahi.com/national/update/0505/HOK201305050001.html
106名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:20:51.40 ID:oV8c/W7N0
>>80
東急はもうないので、JR東日本を訴えてくださいw
107名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:25:11.32 ID:N1Go+UQu0
またボルスタレス台車の事故か
108名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:37:25.36 ID:6/x6/8NuO
>>62
DD51も何年か前の北斗星でエンジン過熱の火災起こしてるぞ。
酷使する割にメンテナンスしてないんだろう。
109名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:39:26.08 ID:MQ33GKFr0
>>96
見てきた。
どうも「ウテーーンシ」っぽいね。
110名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:40:07.65 ID:YcTDQduT0
まさにHEAT
111名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:45:04.61 ID:hbI2Jg8O0
黄金週間のトリに笑いの神が降りてきたw
112名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:48:37.99 ID:OE4WIshE0
おおぞら黒焦げになったときから、なーんも変わってないってことだべね。
113名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:52:20.79 ID:tETbiJG40
いま、北の大地が熱い
114名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:56:39.96 ID:MQ33GKFr0
走召 ネ申 火然 火尭 耳心
115名無し野電車区:2013/05/05(日) 12:58:16.14 ID:MQ33GKFr0
コヒ シ毎 之首
116名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:01:30.53 ID:MQ33GKFr0
木し 巾晃 〜 九日 川 之軍 イ木 ?
117名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:04:34.07 ID:j4B4d3K6O
>>96
これはいかんね
業務に関することをツイートするなんて信じられん
どういう教育してんのか?
118名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:06:45.90 ID:auFAsWQB0
身売りしても消えない批判の炎。
タイミングが悪かったね
119名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:07:39.86 ID:hbI2Jg8O0
読売 > 社会

特急スーパーカムイの床下から出火…JR函館線 2013年5月5日10時55分

5日午前7時30分頃、JR北海道の函館線奈井江(奈井江町)―茶志内駅(美唄市)で、旭川発
札幌行き特急スーパーカムイ6号(5両編成)最後部の車両内から煙が出ているのを乗客が発見、
車掌に連絡した。
特急は茶志内駅に臨時停車し、車掌が煙の出た車両の床下を調べたところ、車輪をつなぐ
車軸付近から火が出ており、車掌が消火器で消し止めた。けが人はなかった。
JR北海道は出火原因を調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130505-OYT1T00205.htm

朝日 > 社会

函館線を走行中の特急から煙 JR北海道、31本運休 2013年5月5日11時27分

5日午前7時半ごろ、北海道美唄市茶志内(ちゃしない)町本町のJR函館線茶志内駅近くを走行中の
旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ6号」(5両編成)の最後部車両で煙が出ていると、乗客から
車掌に通報があった。列車は同駅に臨時停車し、車掌が床下を点検、車軸付近から火が出ていた
ため、消火器で消し止めた。
JR北海道によると、乗客約60人にけがはなく、同駅で全員が降りて、タクシーで代行輸送をしたと
いう。この影響で、午前10時半現在、特急や快速エアポートなど列車31本が運休している。
JR北海道では車両トラブルが相次いでおり、JR側が原因のトラブルは、昨年度は過去10年間で
最多の165件に上っている。
http://www.asahi.com/national/update/0505/HOK201305050001.html
120名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:08:43.13 ID:IX976TPc0
雪で散々運休やら遅延やらやらかして、溶けたら溶けたで炎上とか
会社に問題あるんじゃないの
121名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:12:03.90 ID:qSHQb0xx0
まぁ、バカ社員もどきのツイートで火消しを試みる会社ですから(笑)
122名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:45:24.82 ID:sHr+dqq20
キハ40しかないな
123名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:09:12.07 ID:CH1vL/poO
結局、新技術は温暖な土地で 揉んで から投入しないと、いきなりだと何が起こるか分からない!
(但し、耐寒・耐雪装備を除く。)
124名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:14:49.52 ID:/VJpsPDDO
まだ動かせないのか?どの程度なんだろう?自走不能なんだろうか?
125名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:15:50.40 ID:8PRU2f1i0
下回りは731の改良版、車体は261-1000と789-0を足して割ったようなもん。
余り新機軸と呼べるもんが無いような・・・
126名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:19:55.81 ID:wAG0777e0
民営化以後、長く続いた新規採用凍結で、ベテラン社員、技術者がいない。
残っているのも「ジイジ」になってしまった。第一線にいるのは単なる
サラリーマンだけ。
127名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:21:38.63 ID:wAG0777e0
新機軸と呼べるもんが無いような・・・ というか、「軸」が燃えたw
128名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:36:55.35 ID:CH1vL/poO
デフレ基調

生活再建

燃料費圧縮

道外移住

年がら年中技術者募集(今ココ!)
129名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:37:51.69 ID:edqxlaj30
過疎地で民営化の限界かね
130名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:42:47.48 ID:CH1vL/poO
思えば 普通列車で貧乏旅行 って、一番 安全 な方法なんだな…。
131名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:54:48.31 ID:wAG0777e0
>>130 普通列車の乞食でなくて貧乏旅行、俺も大好き。一番 安全な方法だべ。
132名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:57:44.27 ID:EquiVJtiO
そもそも発火する理由が解らないという箇所なのによく断罪できるよな
現物見なくても異常箇所や原因を特定できる超能力者なら仕事に困らんな
133名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:09:06.54 ID:CH1vL/poO
「茶志内」でググった→接続できない!
134名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:09:39.92 ID:allHLKvS0
>>130
キハ40とか速度的に無理してないからな
135名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:21:50.16 ID:j4B4d3K6O
>>96
http://ja.favstar.fm/users/Rilakuma_o
は同一人物ではないだろうか
136名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:54:04.25 ID:hhz3fturO
?
137名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:08:07.83 ID:On4hzqqdO
古い車両も少し残しておけって

新しいのが全て安全性が高いってのは嘘っパチ

B787と一緒
138名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:16:50.27 ID:elrX7vVW0
古い車輌からも発煙してますがね
139名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:28:35.25 ID:Txq4rZGj0
JRホッカイロも大変だなw
140名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:57:19.97 ID:6/x6/8NuO
鉄道の強みは大量輸送にあるんだが、釧路〜根室や深川〜増毛、名寄〜稚内、網走〜釧路は
貨物列車も無いしその条件に当てはまらなくなってる気がする。
少なくともこれらを廃止すれば経営が楽になるのでは。
141名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:06:25.65 ID:aQKclQK40
経営が楽になったって整備が満足に出来ない無能が居なくなるわけじゃありませんよ?
142名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:18:46.01 ID:VpHIi0/j0
B787でも最初JALの機体整備費用をカットしたツケだとか騒がれてたけど、
JR北海道は完全にそれなんだろうな...
金減らせば高給取りの有能な人材が真っ先に流出していく訳だし...
これは抜本的な社内改革が必要だな...でももっと大事故でも起きなければ動かないだろけど...
143名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:28:44.94 ID:8dL2a+Hg0
もうすぐ、石勝線の火災事故が起きてから2年か
2年経っても改善されない企業って ある意味すごいな

記者会見で何という説明するんだろうか
144名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:31:19.69 ID:VpHIi0/j0
ディーゼル車ばっかに気を取られて(それでも事故はあったけど...)
電車のメンテは後回しというか疎かにしていたとかもあるのかもな...
145名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:33:08.96 ID:bWQuxtKyP
>>143
火災じゃなくて出火だから
事故の規模的に小さい
146名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:35:26.84 ID:wAG0777e0
>>143 記者会見は、モーターの仕組みから解説が始まる。八雲のときはピストンと
とロッドの説明(講義)から始まった。
なんていうのは、どうでも良くて本当にどんな記者会見になるのか他人事ながら
心配だよ。
GWの最中だよ、それも(*_*)
147名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:36:52.72 ID:aQKclQK40
まぁ、早く発見してボヤのうちに消そうが、比較的車齢の若い車両の「整備不良で出火事故した事実」は曲げられないよね。
148名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:00:02.88 ID:6jTNjQvJO
電車普通に動いてる?明日カムイで帰る予定なんだけど
149名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:01:48.67 ID:aQKclQK40
ここに書いてる暇あったら、電話すれば?
150名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:08:03.04 ID:+VT5iObQO
>>145 規模なんて関係ないよ。
事故やりすぎて出火も火災も炎上も爆発ももはや一緒。
「JR北海道は、また自責での事故を起こしました。」
信用なくなってきて既にこのレベル。
今回の規模は小さかったしけが人もいませんので大丈夫ですってのは全く通用しない。
151名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:14:09.09 ID:WGnublTC0
俺も明日は砂川で仕事だよ。電話しなくちゃ。
>>150に賛成
152名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:20:13.68 ID:MyLd8tXS0
先頭車の車軸?というのもなあ
クハだからありがちなモーターでも電気系統でもないのか
153名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:24:18.95 ID:4QyH95rJ0
JRコヒ、転じて故火。
154名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:29:50.35 ID:G4LMc0c80
これは製造メーカーが悪い。
155名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:31:34.26 ID:aQKclQK40
ニュース君必死w
156名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:32:53.33 ID:aQKclQK40
>>152
ま、気電関係なく根本的な所が悪いなw
157名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:45:17.10 ID:G4LMc0c80
787の故障の時、叩かれたのはANAやJALじゃなく製造元のボーイング社。
今回の火災も悪いのは、製造メーカーだ。
158名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:55:48.49 ID:EquiVJtiO
悪人探しは二の次、まずは原因
「とりあえず犯人を設定して叩こうか」という悪意の
マスコミナイズされた思考の奴が現場に無用な疲労を与える。
159名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:00:14.66 ID:CH1vL/poO
確かに、北海道は
気動車(北斗)が花形で、電車(ラィラック)は傍系
…って印象を受けた。
落下傘電化の弊害か?
160名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:00:44.45 ID:+VT5iObQO
>>157
B787は設計とか使ってるバッテリーが悪かった。

コヒは使い方とかメンテナンスの仕方が悪かった。

最終的にはそんな感じになるんじゃないの?
台車とか車輪車軸なんて世界単位でも極端には変わらないでしょ。
161名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:01:32.85 ID:bWQuxtKyP
飛行機の事故でも犯人探しして誰の責任なのかを議論するよりも
まず原因探して、再発を防ぐことに力を注ぐのに
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態で、出火も火災も爆発も何も変わらない
JR北がまた起こしたんだから、原因なんてどうでもいい、とりあえず叩けって言ってる奴が多いうちは
絶対に原因の究明なんてできないと思う。
162名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:02:24.35 ID:CH1vL/poO
仮に、五稜郭〜東室蘭間を電化していたら、現場の士気は、まるで違って居たかも知れない。
163名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:07:11.41 ID:CH1vL/poO
よりによって営業は繁忙期、保線は作業規制。時期が悪過ぎた。
復旧に必要な人員の手配から、今後の事故防止に繋ぐ為の教育まで、最も時間が掛かるパターンだな。
164名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:10:47.68 ID:CH1vL/poO
クハに独特なものって言うと…速度計の発電機!?
165名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:25:48.23 ID:+VT5iObQO
>>161
実際事故全体では再発防止できてないのに?
こんだけ世間に迷惑かけてれば叩くのは当然。
実際自分も貨物の脱線の時に被害を受けた。

それと周りが騒ごうと原因究明は原因究明。ギャラリーとは別物。
当事者が原因究明して再発防止するのは当然でそれは周りがどーこーの問題ではない。
会社がやるべきこと。
利用者やマスコミの求めるもの。これは全く別。
166名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:32:23.10 ID:G4LMc0c80
E2系やE4系だって、よく煙出してストップした。
悪いのは製造メーカーなのさ。
167名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:43:30.06 ID:ExgXb9QY0
産経 > 経済

【ホッと一息@北海道】観光客誘致の期待は高まるが… 開業まで3年を切った北海道新幹線 2013.5.5 12:00
(※建設現場の画像複数あり。見出しとJRのコメントのみ)
北海道新幹線の開業まで3年を切った。4月には、とりあえずの終着となる新函館駅(仮称)と
函館駅を結ぶ在来線の電化工事起工式が開かれるなど、着々と環境整備が進められている一方で、
新駅の正式名称はいまだ決まっておらず、秒読み段階にはほど遠い。工事の槌音(つちおと)が響く
新駅付近を訪ねると、ここがターミナルになるとは想像もできない殺風景な風景が広がっていた。
(札幌支局 藤井克郎)

函館市に隣接する七飯(ななえ)町のJR七飯駅近くで4月20日、JR北海道が主催して「函館線
五稜郭(ごりょうかく)・渡島(おしま)大野間電化工事起工式」が開かれた。渡島大野駅は、
平成27年度末に北海道新幹線が開業すると、その終着となる新函館駅(仮称)に生まれ変わる。
五稜郭駅までの14・5キロを電化させることで、函館駅から新駅までアクセス電車を運行して新幹線
利用客の利便性を高めることができる。
函館市長らと鍬(くわ)入れ式に臨んだJR北海道の小池明夫社長は「各駅停車と快速電車の導入を
考えており、現行の気動車で渡島大野駅から函館駅まで約25分かかるところが、快速電車だと
17分になる。マイカー利用の人もいるだろうし、レンタカーやバスなどいろいろな形態を合わせることで、
全体としてアクセス機能が高まればいいですね」と顔をほころばせる。アクセス電車は28年3月に
見込まれる新幹線開業と同時に運行を始める予定で、函館らしいデザインの3両編成の新車両を
考えているという。

その(北海道新幹線)車両基地も建設工事が進行中だ。七飯町にまたがる約36ヘクタールの広大な
敷地の中に、着発収容庫、検査庫などが敷設されることになっており、ダンプカーが頻繁に行き交い、
クレーン車が作業音を響かせる。七飯町側に設けられた関係者用の展望台には、地元の町内会や
老人会なども視察にきているという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130505/biz13050512000001-n1.htm

-----

なんだかんだと、3年後に今のJR北は新幹線の車両基地を運営するのか(棒読み)
168名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:49:09.42 ID:EquiVJtiO
>>165
すげー自己正当化久しぶりに見たわ
不毛なバッシングが一体どんなプラス要素を生み出すんだよ
現場を萎縮させて面白がるマスゴミ脳が技術の停滞を招いてる
つまりは社会の癌細胞
169名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:04:00.98 ID:r1HBWSsN0
>>168
荒らしは放置…と言いたいところだけど、
最近は本気でそういう思考回路持ってるアホ共が無視できない数実在するという脅威。

滑稽なのは、そいつら同じ口で中国や韓国を非難するのな。同族嫌悪ってやつだ。
170名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:05:53.78 ID:z355F8bq0
>>168
そもそも事故が増える原因にマスコミはなんら関係無い件
マスコミは事故が起きたから報道したに過ぎない
171名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:06:53.50 ID:r1HBWSsN0
>>170
その釈明は苦しくない?
172名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:07:47.18 ID:Jjb42LO70
HPに謝罪の文言が一言も無い件について
173名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:09:27.40 ID:CH1vL/poO
ところで事故調の立入が終わるまで不通?
運良く茶志内だったから副本線対応?
官庁は休みだから7日出発の8日到着か…長い!!
174名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:13:09.75 ID:sAYo2vCY0
DD51で責任者市中引きずりまわしにしてやれ
175名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:16:20.90 ID:6jTNjQvJO
原因究明は当然として事故が多すぎるから叩かれるんだよ
車両から出火とか笑えないし
176名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:32:07.47 ID:jJMp4wkS0
ま、ここにいる奴の一人でも関係者だと仮定したら事故は絶対に無くならんな(笑)
177名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:39:03.27 ID:sHr+dqq20
函館らしいデザインって、
178名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:44:14.62 ID:8dL2a+Hg0
179名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:52:01.04 ID:jJMp4wkS0
何気にトップがケムイなのなw
180名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:13:20.19 ID:3VrmQFTH0
JR北海道 特急列車の床から火
GW中なのに62本運休

テレビ朝日 | テレ朝news
181名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:16:17.53 ID:t3Wky1GE0
ここまで酷いとなあ新幹線札幌開業で並行在来線経営分離して
経営基盤が良くなるまでこういう事が続くのか......
182名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:27:28.76 ID:F9x+W3+60
【社会】JR北海道、特急床下から出火 けが人なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367722454/
183名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:35:03.28 ID:oV8c/W7N0
>>181
その頃には新幹線燃やすようになっているから大丈夫。
184名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:37:53.36 ID:gA3IZLw7O
この会社は何かあっても『お詫びいたします』と言えば、全て許せてもらえると思ってるからなw


江差線の廃線届け出すんでなくて、会社の廃業届け出した方がいいんでないか?w

そのうち死亡事故やりそう。
185名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:38:29.72 ID:2labVBTd0
アラフォースレより派生した新スレです

池沼だけど婚活してみようかと(鉄オタ)part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1367754863/
186名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 21:51:03.85 ID:yricR4bs0
長距離移動には便利な高速バスを  by中央
187名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:02:10.96 ID:g1HOZeuv0
>>181
春は鉄道事故の季節。
大事故が起こる前に収束すればいいけどねえ。。。
188名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:04:49.31 ID:MQ17kfcd0
会社経営がダメなのか、それとも北海道ではもはや鉄道経営が無理なのか。
どっちなんだ。

不可抗力によるインシデント除いた件数がJR四国の4倍だっけ?
四国もヒイヒイ言いながら頑張ってんだな。
それだけにコヒの糞さが…。誰もトップ張れる人間いなくて
現場にゃろくすっぽ教育に金も時間もかけてやれないペーペーばっか。
で実際にメンテ費用も修繕費も出さないor出せない。
もう北海道から鉄道撤退だな。やめてまえ。
189名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:10:53.12 ID:MQ17kfcd0
思い起こせば札幌高架開業の時から始まってたのかもな。
今までよく持ったわ。お疲れ様。新幹線で浮かれてる場合じゃないわもう。

電車の車軸発煙て…メンテ費用ケチった結果以外の何者でもない。
それを考えて全体の施策考えるのが経営だろ。無理なら潔く撤退だ。
俺も元道民だから冬の辛さはわかるが。定時性・安全性保てないなら車だよ前から。
190名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:18:52.24 ID:S1cGA6+6O
当該車両らしき列車が美唄駅の中線にあったね。
191名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:19:22.29 ID:CVHwAmm20
ちょっと吹雪いたら除雪おいつかないのも謎なんだよ
除雪は北海道の命綱だ
なのにいつもいつも、車両が埋まる
どういうことよ
昔はここまでひどくなかったよ
人手をケチってるだけでしょ
192名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:20:12.85 ID:t3Wky1GE0
もうこれ鉄道運行なんて出来ないんじゃないか??
銚子電鉄状態じゃん!
193名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:41:00.16 ID:JMV7Dkbm0
JR発火移動…
194名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:44:17.08 ID:MQ17kfcd0
>>191
え、今そんななの?昔は車がとまろうが道路が雪で埋まろうが
鉄道は動いてるってのが当たり前だったよな。
2年に1回ぐらいどうしようもない豪雪の時だけはいわゆる「抑止」だった。

規模は違えど銚子電鉄状態なんだろうな192の言うとおり。
不謹慎だがもうダメかもわからんね。どーんといこうや。
乗ってる気動車や電車が炎上しても。俺はいやだが。
195名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:56:47.44 ID:Bivfb69eO
北海道の東武鉄道ことJR北海道ですから(笑)
なんで東武みたいに費用ケチるの(笑)
196名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:57:44.15 ID:j/L239b30
同じような事故が他にもあるようで・・・

http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/d-A5-44-3.html
197名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:07:55.83 ID:64Wrep/d0
>>186
料金所やトンネル入口に特攻して何回も死亡事故やってる会社が何を言うw
198名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:13:16.67 ID:oV8c/W7N0
>>195
塔を本拠地におっ立てるのもよく似ているなw
199名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:17:52.85 ID:8JzoXZAe0
>>188
同感。
社員の士気は決して低くないはずなのだが、
技術・技能やカネ、手の数が絶対的に足らなくてどーにもならない。
こんな状態で新幹線を持ったらマジでヤバいよ。

辛すぎる。会社の実力に見合った規模まで事業縮小してほしい。
200名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:30:31.48 ID:VpHIi0/j0
ケチと言ったらケチ王こと京王だろ...
東武はあれでもスカイツリー建てた
201名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:30:48.40 ID:MQ17kfcd0
士気は低くないんだ。じゃあ鉄道事業として限界に達しつつあるのか?
金の問題でメンテ費用ケチってるようじゃ大事故起こすまでの期間限定事業だな。
まあ283燻製事故が十分大事故のはずだが奇跡的に犠牲者が出てないからな。
かつて出来ていた(民営化以降も)冬豪雪時に定時運転も出来なくなってるのは
ひょっとして緊急時に対処できる人員確保すら経費節減の対象になってるのか?
それじゃ>>196の会社と一緒。まああそこは外国人投資家の利益確保のためだけどな。

限界集落って言葉があるが、コヒの場合は限界鉄道なのか。
202名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:38:52.93 ID:ExgXb9QY0
朝日 > 社会

函館線を走行中の特急から煙 JR北海道、50本運休 2013年5月5日14時41分
(※車両の故障箇所の画像あり)
5日午前7時半ごろ、北海道美唄市茶志内(ちゃしない)町本町のJR函館線茶志内駅近くを
走行中の旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ6号」(5両編成)の最後部車両で煙が出ていると、
乗客から車掌に通報があった。列車は同駅に臨時停車し、車掌と運転士が床下を点検、
車軸付近から火が出ていたため、運転士が消火器で消し止めた。
JR北海道によると、乗客60人にけがはなく、同駅で全員が降りて、タクシーで代行輸送をしたという。
この影響で、午後1時現在、特急や快速エアポートなど列車50本が運休している。
JR北海道では車両トラブルが相次いでおり、JR側が原因のトラブルは、昨年度は過去10年間で
最多の165件に上っている。
http://www.asahi.com/national/update/0505/HOK201305050001.html
203名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:41:10.80 ID:bWQuxtKyP
>>201
かつて冬に定時運転ができていた?
嘘つくのもいい加減にしろ。前は列車が駅間やらに立ち往生しまくってたわ
今はポイントにも金かけてできるだけ雪でポイント故障にならないようにしてるし
雪がヤバそうな時は運休にさっさとしてる
例え天気予報が外れて列車が走れる天気という結果になっても運休にしてるので運休本数が増えた
民営化前も、それ以降のしばらくもとりあえず動かせるとこまで動かして立ち往生っていうのが普通だったんだぞ
204名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:54:23.55 ID:MQ17kfcd0
いやそんなことないって。道北の豪雪地帯ならいざ知らず
札幌電化圏で運休することって滅多になかったよ。
鉄道止まったら
「しゃーないな、汽車動いてないならどうしょうもないわ車も無理だし」
ってなもんで。まあ札幌離れて大分経つから事情変わったかもしらんけど。
205名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:55:43.21 ID:MQ17kfcd0
あっあげちゃったゴメン。
まあでもこの事故頻発振りは異常だわ。偶然じゃないって。
206名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:18:39.22 ID:7JXstuKy0
毎日 > 社会

JR北海道:特急床下出火「また」…1カ月たたずに 毎日新聞 2013年05月05日 22時49分(最終更新 05月05日 23時50分)

5日午前7時半ごろ、北海道奈井江町と美唄(びばい)市にまたがるJR函館線奈井江−茶志内間を
走行中の旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ6号」(5両編成)の乗客から、「車内がこげくさい」と
車掌に通報があった。列車を茶志内駅(美唄市)に臨時停車させて確認したところ、最後尾の
1号車床下の車軸から白煙と約10センチくらいの火が出ており、運転士が消火器で消し止めた。
乗客62人にけがはなかった。JR北海道では、3月24日と4月8日にも特急の床下から火が出る
トラブルが起きている。
JR北海道によると、今回は車軸を支える「車軸軸受け」の上部にあるゴム製の「防雪カバー」が燃えて
垂れ下がっていた。車軸の回転をよくするために軸の周囲に複数取り付けた「コロ」の潤滑油が
漏れ出しており、軸受けが発熱したらしい。
軸受け部品の走行可能距離は300万キロだが、今回の部品は2012年3月に交換されて走行は
まだ38万キロだった。軸受けの過熱によるトラブルは北海道では例がないという。
このトラブルで特急など62本が運休し、連休のUターンラッシュと重なって約1万3000人に影響した。
難波寿雄車両部長は「1カ月もたたないうちに発火を起こして申し訳ない。利用者の信頼を損なう
事象で、反省している」と陳謝した。【久野華代】
http://mainichi.jp/select/news/20130506k0000m040075000c.html
207名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:19:25.86 ID:+tUeEHsz0
車軸のベアリングきつく締め付けすぎて発火したのかな・・・
208名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:27:08.26 ID:7JXstuKy0
北海道新聞 > 道内

JR特急 床下から出火 滝川−美唄間 軸受内部で異常か(05/05 11:04、05/06 00:09 更新)

【美唄】5日午前7時半ごろ、JR函館線の美唄市付近を走行していた旭川発札幌行き
特急スーパーカムイ6号(5両編成、乗客60人)の5両目車内で、乗客が焦げくさい臭いに気付き、
列車は近くの茶志内(ちゃしない)駅に緊急停車した。運転士が5両目の床下を点検したところ、
車輪付近にあるゴム製部品から高さ5〜10センチの炎が出ているのを発見、消火器で消し止めた。
けが人はなかった。
JR北海道によると、この影響で滝川―岩見沢駅間の上り線が午後3時すぎまで7時間半以上に
わたって不通となった。旭川と札幌方面を結ぶ特急32本を含む計62本が運休し、大型連休中の
利用客約1万3千人に影響が出た。
JRは同日夕、記者会見を開き、出火の原因などについて説明。回転する車輪の軸を左右で支える
「軸受(じくうけ)」と呼ばれる金属部品のうち車両右側にある1カ所が、何らかの原因で異常に発熱し、
その上部にあるばねの外側を覆うゴム製の防雪カバーが溶けて炎上したとみられるとした。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/463376.html
209名無し野電車区:2013/05/06(月) 02:30:08.63 ID:jEkgrvG40
>>189
最悪、全国で部品不良による大量リコールが起きるかもな。
今一番焦っているのは、ベアリングメーカーだな。
210名無し野電車区:2013/05/06(月) 04:39:35.67 ID:wb8EJ9KzO
もしかして 速度検出軸からの油抜け かい?
他の軸受と違って、締め込み不良が発生し易いぞ。
211名無し野電車区:2013/05/06(月) 04:41:42.53 ID:wb8EJ9KzO
過去には、東武3マソや営団08のスクリューCPから油抜け→発煙し、レシプロCPに換装された事例も。
212名無し野電車区:2013/05/06(月) 07:52:08.75 ID:cssyEgG/0
この期に及んで、まだ、部品メーカーのせいにしてる人って・・・JR北の風評対策の人なんだろうな。
こんなのに金を掛けるんだったら他に掛けろよ
213名無し野電車区:2013/05/06(月) 08:10:28.47 ID:2dm9gddW0
JRホッカイロ
214名無し野電車区:2013/05/06(月) 08:22:55.24 ID:kTsiudYL0
特に根拠はなく直感的なものではあるのだけれど、
何だか華奢に造られている789系よりも、
15年くらい先にデビューしている先代の785系の方が、
故障も少なく安心して乗れる気がするんだよな。

今回もニュース映像が映るまでは、
故障したのは789系の方じゃないかという気がしてた。
215下請け企業のフルタイム給料少なすぎ…奴隷だな:2013/05/06(月) 08:51:40.10 ID:rcBLqdANO
JR北海道の下請け企業の給与がフルタイム八時間
25日勤務で11万弱だからね

生活保護より低い給料。
216名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:15:56.13 ID:cssyEgG/0
っていうか、JR北の子会社なんて一部を除いて、そんなもん。
217名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:26:01.05 ID:wb8EJ9KzO
…で、給料は士気に直結する、と。
(冬場の暖房費を考えたら、軽く死ねる。)
218名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:31:12.98 ID:Hg489KRMO
>>52
東室蘭〜千歳て100キロもないし、特急でも1時間かかるのだが…。
219名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:41:11.72 ID:cssyEgG/0
>>217
最賃スレスレでこき使ってる会社に燃料手当とかボーナス以上のファンタジーだろw
220名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:43:24.68 ID:wb8EJ9KzO
なるたけ会社に泊まって、持ち出しを少なくする他無い訳だ。
221名無し野電車区:2013/05/06(月) 10:33:19.89 ID:MNNsdjPTO
スーパーおおぞらのグリーン車で年輩の女性が検札に来た客室乗務員に…今日はこの汽車無事に札幌に着けるだろうか…不安そうに尋ねていた。
笑えない話しである。
222名無し野電車区:2013/05/06(月) 10:43:00.76 ID:xghqJsgq0
まだJR四国の方がしっかりしてるわな
223名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:01:55.69 ID:cssyEgG/0
過激派コヒオタ涙目で愉快愉快
224名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:07:54.08 ID:2dm9gddW0
新幹線は東持ちでいいと思う
車両が燃えたら怖いよ
225名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:09:42.14 ID:iyZwKeed0
>>210ー211
茶志内で台車を履き代えてから美唄に回送しているから、軸とベアリングが高熱でくっついたのだろうけど、どのベアリングかはJRの発表待ちだね。
226名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:42:17.80 ID:YlZeMxEG0
そのうちどこかみたいにガムテ補修になったりしてwww
227名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:53:10.82 ID:3iSMhE5JO
山陽新幹線も過去に煙ったのか。新幹線も同じじゃん(笑)
228名無し野電車区:2013/05/06(月) 12:55:25.56 ID:TBWmW/vT0
汎用品のベアリングに製品上の欠陥があるんだったら他のJRや私鉄で
問題が出ると思うけどね・・・・車両数が違うでしょ。

取扱説明を守っていないとか、すでに耐用期間を過ぎているとかそんなオチ
じゃないの?
229名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:16:51.66 ID:5CTJw1Rh0
>>228
オイル漏れ自体は他社でもあるかもよ?
燃えるものが近接してあるかどうかは別として。
その辺は発表を待ちましょう。

ただ今回の件が製品側の不具合だったとしても、それまでのやらかしが帳消しになるわけじゃないんだよね。
230名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:17:12.45 ID:QJF3LGC+0
>>206
月1回の発火ペースなのか
231名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:23:29.28 ID:kQT2GMptP
過去に軸受の焼き付き→車軸ボキッ→脱線てなコンボがあるからなぁ

いずれにせよ何が原因なのか
232名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:25:40.51 ID:kTsiudYL0
まあ、ベアリングに欠陥があったのが第一の事故原因だなんていうのは稀だろう。
メンテの仕方(部品の耐用年数経過なんかは問題ないんだっけ?)や
運転方法(車両の酷使)等に問題があるに決まっている。
担当官庁の事故対応のお役人も、厳しい指導を行って事故原因究明を徹底させてくれ。

それにしても、
ニュース映像で見たのだが、「711系国鉄色リバイバル車両」が当該の乗客を救援しようと、
緊急停車した現場ホームにいち早く駆け付けた事の、その頼もしくカッコイイ事と言ったら...(ToT)
233名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:26:46.88 ID:5w0ynPXi0
明らかに検査にカネかけてないんだろ...
給料の安い技術ない奴がいくら検査したってダメってこと...
234名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:43:41.29 ID:5CTJw1Rh0
> 「711系国鉄色リバイバル車両」が当該の乗客を救援しようと、
> 緊急停車した現場ホームにいち早く駆け付けた事

捏造はダメですよ〜
235名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:44:38.36 ID:F83TS7+EO
昼のNHKニュースで車軸のベアリングは去年交換していた、一昨日の点検では異常なかったと言ってたな。
まぁ点検は目視とか簡単なものだろうから、油漏れしてなきゃ中で不具合起きてようとわからんわな。
温度ヒューズを取り付ける応急策でもしたらどうよ?
236名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:46:39.28 ID:5CTJw1Rh0
>>235
この会社の場合、温度ヒューズが切れる不具合で運休が倍増する。
237名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:50:21.96 ID:lEvsjWTw0
>>232「711系国鉄色リバイバル車両」は後続の旭川発の2148Mで、
奈井江・茶志内駅間に停車していて、乗客を降車させるために、同じホーム
の端に前部を着けて停車しただけ。残念ながら・・・・
238名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:53:31.20 ID:03D0UvZZ0
国鉄時代はどうだったんだろう?
JR化後にトラブルが急増してんの?
239232:2013/05/06(月) 13:57:23.22 ID:kTsiudYL0
>>234
>捏造はダメですよ〜

ああ、そうですね。
たまたま現場近くに居合わせて路線が運休となった普通列車、
若しくは非営業の車両を救援車両に仕立てて急遽 現場に向かわせて
同一ホーム上に停車させ、
客はタクシーで代行輸送したというのが真相でしょうねぇ。 
240名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:57:28.97 ID:F83TS7+EO
軌道もダメ、車両もダメ、雨・雪で運休、取り柄ないじゃん。
冬こそJR(笑)と広告打ってたのが大笑いだな。
去年の夕張線道床流出なんて列車転覆の重大事故寸前だったし、江差線の2度に亘る貨物列車脱線、石勝線の283丸焼けは言わずもがな。
ハインリッヒの法則があるから危なくて乗れんわ。
241名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:00:54.94 ID:2dm9gddW0
北海道自体鉄道を走らせるには過酷な環境なんだよ
だから手抜きした返って来るダメージも半端ない
242232:2013/05/06(月) 14:05:49.65 ID:kTsiudYL0
>>237
了解!
旭川発の2148Mは、18きっぷシーズン中にはいつも世話になっている列車だな。
奈井江で少々停車し、当該特急を先行させるのな。
2148Mは、美唄から貧民が大量に乗車してきて込み始め、
岩見沢で大量に下車していくのだよw
そして岩見沢で停車中に後部に3両増結し、6両編成となって手稲行となるのな。
243名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:12:24.08 ID:F83TS7+EO
>>238
土砂崩れや雪害など自然災害での運休が多かった記憶。
雪は今より多かったから運休はやむを得ないレベル。
車両故障はPCB問題でやっつけで内地仕様に毛の生えた程度の485系を投入したら
粉雪侵入で短絡などの故障が続出、計画運休に至ったのが大きいかな。
あとはグロープラグの過熱によるキハユニの火災焼失。
夏場の放熱不良でキハ80のエンジンカットを経験した事もあるけど、
3年程前にキハ40-1700の立ち往生(変速機関係らしい)も経験してるから、
小さな故障は今も昔も変わらないかと。
ただ最近の発火・発煙の多さは異常。
244名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:12:42.08 ID:lEvsjWTw0
>>242 実は、俺もかっこいいと思っていたのだよ。6両になった711の当便は毎朝、
通勤途中に線路端の車内からみかけてますよ。なんかほっとしますよ。
245名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:21:24.64 ID:5CTJw1Rh0
>>240
ハインリッヒの法則って言いたいだけちゃうん?微妙に使い方間違ってるよ、それ。



ま、コヒの場合はハインリッヒも真っ青の重大事故頻度だけど。
246名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:25:51.83 ID:F83TS7+EO
>>238
人的ミスでは手順を守らず一度に多くの枕木を抜いて交換作業をしていた現場へ遅れてきたオホーツクが進入、脱線。
キハ82-902など6両が廃車。
作業してた当事者達は今どうしてるのやらw
247名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:33:35.34 ID:F83TS7+EO
>>245
大きな事故の蔭には小さなミスが300ある、って事じゃなかったっけ。
間違ってたらスマソ。

今までの保守不良による事故は幸いにして死者が出てないけど、未だに続いてるからそのうち死人が出る事故を起こすんじゃないかと思ってさ。
248名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:36:07.03 ID:SLpRSRFjO
RJ列車追跡シリーズではキハ80には車掌らが割りばし持って乗るのが慣例だったとか。
日常茶飯事の逆転機のトラブル対策だとか見たけど。
249名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:39:40.96 ID:cssyEgG/0
昔と変わらないとか言ってる風評対策業者さんが言ってますが、それだと進歩がないって言ってるようなもんよね。
250名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:40:58.70 ID:QJF3LGC+0
乗ってる人が少ないから、事故ってもあまり大きな被害にはならんよ。
乗客10人くらいとかでしょ?
251名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:42:00.81 ID:cssyEgG/0
>>250
全員仏さんなら大事件だろうがw
252名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:46:31.77 ID:5CTJw1Rh0
>>247
既にその「一つの大きな事故」に該当するやつを繰り返してるじゃん。死人が出る出ないはハインリッヒ関係無いでしょ。
253名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:49:43.81 ID:qBk+rzAR0
いくら寒いからって、今度は炎の電車かよ・・・
呆れてものも言えない
254名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:50:37.01 ID:F83TS7+EO
>>252
わかった。
貴兄とは程度に対する認識の違いがあるってことだな。
当方が指す重大事故は死者が出るもの。
ただ283丸焼けも死人が出てないとはいえ確かに重大だわな。
255名無し野電車区:2013/05/06(月) 15:01:22.42 ID:cssyEgG/0
き・・・貴兄?
256名無し野電車区:2013/05/06(月) 15:16:38.23 ID:toauTm5y0
サジェスト汚染が酷いな。お前ら、ちゃんと仕事しろwwwwww
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up202430.jpg
257名無し野電車区:2013/05/06(月) 15:22:21.28 ID:5CTJw1Rh0
>>256
メガライナーwwwwwwwwww
258名無し野電車区:2013/05/06(月) 16:05:09.97 ID:/1nZNTO7O
昨日の昼間、小樽行きのエアポート札幌から乗ったけど、途中緊急装置働いて急停車した。
人身事故かと思ったけどすげー焦ったわ。
259名無し野電車区:2013/05/06(月) 16:28:40.96 ID:OofPpjuM0
>>229
今回の場合、マスコミ発表で焦げたと明示されているのはコイルバネのカバーだけなんだよね。
なので、グリスは気化してコイルバネカバーの下から吹き出して自然発火というのが、他の状況から見ても最も自然。

>>243
いつの話をしているんだか。
ここ数年は明らかに雪が多い。
そもそも岩見沢と青森って市街地で降る雪の平年値ってほぼ同じだし。
260名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:05:34.47 ID:cssyEgG/0
性懲りもなく過激派ヲタが舞い戻ってきましたよ(笑)
261名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:17:21.18 ID:LqrjfpY5O
また車両不具合w
262ICOCA使いの関西人:2013/05/06(月) 17:25:06.73 ID:rcBLqdANO
苗穂工場は直営でやればいいお話

下請けに一番重要な部分を任せている

北海道旅客鉄道株式会社に責任重大だろ?

日本国有鉄道の時代が一番良かったな
苗穂工場の技量は当時日本一だったからな

もう過去の栄光だけどね
263名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:30:54.27 ID:cssyEgG/0
今月に入って何件目?
264名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:36:33.53 ID:5w0ynPXi0
>>262
そりゃ〜国鉄時代は赤字とはいえ今より全然カネが使えただろ...
265名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:49:04.30 ID:7JXstuKy0
読売 > 北海道

「スーパーカムイ」出火、JR62本運休 2013年5月6日
(※故障車両の画像あり)
5日午前7時30分頃、JR北海道の函館線奈井江―茶志内駅間で、走行中の旭川発札幌行き
特急「スーパーカムイ6号」(5両編成)の最後尾にあたる1号車内の焦げ臭いにおいに乗客が
気づき、車掌に連絡した。美唄市の茶志内駅に臨時停車し1号車の床下を調べたところ、車輪を
つなぐ車軸付近から火が出ており運転士が消火器で消し止めた。乗客60人にけがはなかった。
JR北海道によると、出火元とみられるのは車軸付近で、車軸の回転を支える軸受けの近くの
ゴム製防雪カバー(直径23センチ、高さ25センチ、厚さ1・5ミリ)が溶けていた。軸受けの部品が
異常に発熱し、カバーに熱が伝わり溶けて燃えたとみられる。カバーは120〜150度で溶けるという。
このトラブルで、札幌発旭川行きの特急列車など62本が運休し、約1万3000人に影響した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130506-OYT8T00011.htm
266名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:59:54.97 ID:F83TS7+EO
>>259
自然発火w
病院いってこい
267名無し野電車区:2013/05/06(月) 18:03:54.20 ID:7JXstuKy0
出火車両を解体し原因調査 - NHK北海道のニュース 05月06日 12時45分

5日、JR函館線の特急列車で、車両の床下から火が出たトラブルを受け、JR北海道は、
6日午前から、出火した車両を解体し、詳しい原因を調べています。
このトラブルは、5日、旭川から札幌に向かっていたJR函館線の特急の床下から火が出たもので、
乗客にけがはなかったものの、運休が相次ぎ、大型連休中の旅行客などおよそ1万3000人に
影響が出ました。
JR北海道では、詳しい原因を調べるため、6日午前中から札幌市内にある整備工場で、火が出た
車両の解体作業を始めました。
これまでの調査では、何らかの不具合によって、車軸の回転を支えるベアリングという部品から
潤滑油が漏れ出し発熱したことで、ゴム製のカバーなどから火が出たとみられています。
ただ、このベアリングは去年3月に交換された比較的新しいもので、4日の点検では、異常は
確認されなかったということで、警察や北海道運輸局も立ち会って、部品に破損がないかなどを
詳しく調べることにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004374801.html
268名無し野電車区:2013/05/06(月) 18:06:43.84 ID:7JXstuKy0
深夜・早朝の発着枠拡大へ 新千歳で実証運航【千歳】 苫小牧民報 - 2013/05/06 10:17
(※見出しと一部のみ)
道は3日、新千歳空港の深夜・早朝時間帯(午後10時〜午前7時)の発着枠拡大に向け、旅客便の
実証運航を始めた。エア・ドゥの協力を得て、5、6日と3日間実施する。深夜運航による交通の
便などを検証し、枠拡大の検討に生かす。

実証運航は、現在1日6発着の深夜早朝時間帯の枠拡大を目指す道が、課題の検討のため昨年から
実施。昨年8月には国際線の新千歳―韓国・務安路線の旅客便で、税関・入管・検疫(C・I・Q)体制の
整備・拡充のほか、公共交通機関の運行ダイヤ拡充などの課題を抽出した。国内線の旅客便の
実証運航は、今回が初めて。
今回は連休で運休した全日空の国内貨物便の2枠を活用。公共交通機関が営業を終えた時間帯の
運航で、旅客の交通アクセスや深夜早朝運航のニーズを検討する。
各日ともに、新千歳―羽田線で1往復運航。機材はB737―500型機(126座席)を使用。羽田を
午後9時30分に出発し、新千歳到着は同11時。新千歳は同11時に出発し羽田には午前0時40分に
到着する。
北海道空港は、実証運航に合わせて新千歳空港ターミナルビルの営業時間を午後11時半まで延長。
この他、JR新千歳空港駅発札幌行きの電車が午後10時54分で運行を終えるなど、公共交通機関が
無くなる時間帯のため、北都交通(札幌市)が札幌市内への路線バスを運行しニーズを確かめる。
エア・ドゥによると3日の搭乗率は、羽田発が22・2%、新千歳発が20・6%と低かったが、5日は往復の
平均で70%、6日は65%と予約は好調という。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15513
269名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:18:02.01 ID:O5EG1SUH0
【社会】JR根室線トマム−新得間でシカと特急衝突、ドアも壊れ JR北海道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367845334
270名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:12:54.68 ID:8oByadKF0
6日午後0時5分ごろ、北海道南富良野町のJR根室線トマム−新得間で、特急列車がシカと衝突した。

一時停止後、ドア故障も発生。乗客の座席を移動させて運転を再開したが、この列車を含め特急3本に最大1時間43分の遅れが発生し、観光客ら約960人に影響が出た。

JR北海道によると、故障が起きたのは札幌発帯広行きの特急スーパーとかち3号(7両編成)。
シカとの衝突事故で一時停止後、1号車のドアを開けて車外に出た運転士が戻ってドアを閉めようとしたところ、10センチ開いたまま閉まらなくなった。

衝突と故障に因果関係はなく、JRは今後ドアを点検、原因などを調べる。

JR北海道では5日にも函館線で特急の床下から出火し、約7時間40分にわたり一部区間の運転を見合わせ、約1万3千人に影響が出た。


ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130506/dst13050620150015-n1.htm
関連スレ
【社会】JR北海道、特急床下から出火 けが人なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367722454/
271名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:18:43.50 ID:2A/l7kzA0
>>195
つか東武はケチっても、事故らないぞ。w

どっちかというと、ヒヤリハット重大事象具合を換算すると、
JR版ケチ王みたいだな。
272名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:35:56.85 ID:cssyEgG/0
なんか、ニュース君が発狂してコピペしまくってるせいか番号が飛びまくり
273名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:59:45.85 ID:7JXstuKy0
朝日 > 社会

出火の特急、車軸部分に黒い焦げ跡 JR北海道が調査 2013年5月6日18時4分
(※画像:車体の下をのぞき込むようにして、出火した車軸の軸受け付近を調べる、
  運輸局の職員ら=札幌市東区のJR北海道苗穂工場)
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201305060112.html

産経 > 写真ニュース

廃止になる江差線、記念切符発売 2013年05月06日
(※画像あり)
<JR北海道が販売している江差線の記念切符(左)と記念台紙のセット>
JR北海道は、来年5月に木古内―江差間(42.1キロ)が廃止になる江差線の記念切符を販売して
いる。駅にコンピューターが導入される以前に使用していた常備券と呼ばれる昔ながらの切符を
復活させた。記念台紙がセットになっている。五稜郭、木古内、江差の3駅のみで販売しており、
五稜郭―江差間では1枚1600円。
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/05/06/12esashi_ticket/
274名無し野電車区:2013/05/07(火) 00:22:35.52 ID:KoeKKK8X0
>>270
再びの静岡県民ですが、4月30日にスーパーおおぞら6号に乗車して石勝線を走行中に鹿の群れが5〜6匹いたのを確認しました。
ちなみに地元身延線では昨日、鹿と鈍行が衝突しましたけど、北海道と違い、ほのぼのとして待機してましたw
http://matome.naver.jp/odai/2136782323874296501
275名無し野電車区:2013/05/07(火) 05:25:12.42 ID:Dy9uFBHKO
酷寒地での挑戦は、一民間企業の手に余る。
競争相手が公共の道路なら尚の事、工業技術院など側面支援が必要では?
技術の販路拡大で海外へ打って出るのなら、それ位の態勢で臨まないと。
276名無し野電車区:2013/05/07(火) 07:21:53.99 ID:9EFYefsf0
>>266
読売によると、コイルバネカバーが高熱で熔けて自然発火したようだね。
でも、150度いかずに熔けるような素材を使ってたのか。>>カバー
277名無し野電車区:2013/05/07(火) 07:47:56.10 ID:Dy9uFBHKO
軸受と軸バネとでは、原因及び対応が、大分異なるね。
278名無し野電車区:2013/05/07(火) 08:20:26.12 ID:hYWIX96B0
※対応しても、また別な原因で燃やします
279名無し野電車区:2013/05/07(火) 08:22:56.71 ID:xruMU1iuO
>>276
油やら油まみれの埃だらけの中だから、材料の引火温度だか発火温度なんか、目安くらいにしかならんぜ
280名無し野電車区:2013/05/07(火) 08:43:04.07 ID:Dy9uFBHKO
あぁ。A-A基準車だって、中吊りと着衣が燃える。
281名無し野電車区:2013/05/07(火) 16:24:19.06 ID:BSv0ANCj0
まぁここだけの話だけど
(ネットでここだけもなにもないもんだが)

人員削減しすぎて一人当たりの負担が大きくなりすぎてる
怪我とか脳卒中の件数がすごい増えてるんだよ

それでますます人手も技術も足らずというところ
282名無し野電車区:2013/05/07(火) 16:54:38.45 ID:4LQ5lszf0
貨物は安いって聞いたことあるな
月10数万とか
283名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:06:30.10 ID:3F5cvJfGO
貨物は儲かってるとは言えない会社だからボーナスが凄く安い
284名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:09:56.80 ID:2eBsO3ag0
だから何って、感じ
285名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:22:08.67 ID:u4XGN++i0
>JR北海道では、3月24日と4月8日にも特急の床下から火が出る
>トラブルが起きている。

月ごとの恒例行事かよw
286名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:49:23.94 ID:Xvs/SXsV0
>>285
去年だか一昨年は毎日だったがなw
287名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:17:00.63 ID:W0tfaTrF0
次は青函トンネル内で出火かな。
対策強化で新幹線新函館延伸は3年程度延期とか。
288名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:31:59.93 ID:Dy9uFBHKO
「はまなす」のエソジソ?
…勘弁してくれ!!
289名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:44:51.89 ID:gmVCOpe30
>>287
はまなす&北斗星を廃止する口実が出来て、コヒ的にメシウマだろw
290名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:20:27.80 ID:N+E/YdxJ0
台湾人・鉄ヲタの北海道撮り鉄旅行記

コイツ、相当ツウで撮影ポイント、他ツボなトコ判ってるね。

Day1
http://blog.xuite.net/lukeyang/543/66728888

Day2
http://blog.xuite.net/lukeyang/543/67612925

Day3
http://blog.xuite.net/lukeyang/543/68134663

Day4
http://blog.xuite.net/lukeyang/543/68827258
291名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:21:20.62 ID:bcJdYEdM0
>>281
冬の除雪なんて人海戦術しかないのに、人手が足りなくてそれもできずに列車が埋まるのな
で、運休だらけになる
292名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:44:13.21 ID:Dy9uFBHKO
冬の岩見沢は凄いなw
普段、電車が停まって居ない所に 縦列駐車 していて、屋根に 茸の傘 の様な雪が…。
293名無し野電車区:2013/05/07(火) 20:36:01.06 ID:7K/xbLLK0
連休のJR・空の便 利用者減 - NHK北海道のニュース 05月07日 18時38分

6日までの大型連休の期間中、道内の鉄道や空の便を利用した人の数は、寒さなどの影響で
いずれも去年の同じ時期を割り込みました。JR北海道のまとめによりますと、4月26日から
5月6日までの大型連休の期間中、道内の主な都市を結ぶ特急列車を利用した人は、あわせて
30万9600人で、去年の同じ時期を3%下回り、過去10年間で2番目に低い数となりました。
これは寒さや悪天候のため、札幌から道内各地に向かう観光客が減少したことや、JR函館線で
特急列車が出火したトラブルにより32本が運休したことが影響したとみられます。
JR北海道では「悪天候で客足が伸び悩むなか、さらにトラブルも重なり、一層、客離れが進んだ
ことも考えられる。安全運行を第一に信頼の回復に努めたい」と話しています。
一方、新千歳と羽田を結ぶ便などを運航する航空会社4社によりますと、同じ期間中に道内を
発着する空の便を利用した人の数は58万4000人余りで、去年の同じ時期を0.7%下回りました。
このうち、新千歳と羽田を結ぶ路線を利用した人の数は去年よりも1万5000人余り、5.5%減少
しました。
航空各社では「ことしは連休の日並びが悪かったことに加えて、寒さが続いて直前の予約が
予想よりも伸びなかったことが原因として考えられる」と話しています。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/463706.html

北海道新聞 > 道内

ゴムカバー溶け落ちる JR特急出火車両の分解調査開始(05/07 11:57、05/07 14:32 更新)
(※画像:特急スーパーカムイ6号の出火した車両床下を調べるJR北海道と北海道運輸局の
 職員ら=6日午前、札幌市東区の同社苗穂工場)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/463706.html
294名無し野電車区:2013/05/07(火) 21:34:49.99 ID:XOK/VV5P0
旭川から北大にかよえーるで通学している学生とか
頻繁に運休が発生して可哀想だな
295名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:20:01.97 ID:4nNWrwQt0
>>290
このピントの薄い写真、面白いねー。

あと、撮り方が日本人のそれと、どこか違う感じがあっていい雰囲気。
296名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:44:31.99 ID:vh/hhKyO0
一日散歩切符で新十津川に行って
バスで滝川に行き岩見沢へ
そして秘境駅野幌にも降りてみた
当別以北は味あいが深い感じがした
時間がなく滝川駅前は散策できなかった
岩見沢は駅前の蕎麦屋さんと天狗まんじゅうが良かった
天狗まんじゅういいね。
そしてワクワクしながら野幌に降り立った
感想は・・・・・・・orz

結論
天狗まんじゅうはおいしかったので
岩見沢にはまた行こうと思った
野幌にはいかないで岩見沢から追分方面に行けばよかった
チラシの裏スマン
297名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:24:06.73 ID:Dy9uFBHKO
まだ室蘭本線に711系が走っていた頃、追分廻りだと滝川以北と掛け持ちし易く、便利だった。
298名無し野電車区:2013/05/08(水) 00:10:50.11 ID:RkmHTPhi0
>>291
だから不要な赤字ローカル線は冬季運休させて
マンパワーを札幌近郊に集めればいいのに
299名無し野電車区:2013/05/08(水) 00:52:13.48 ID:f6X6ugrN0
>>290
なかなかええじゃないかい、新鮮だわ。
300名無し野電車区:2013/05/08(水) 01:07:44.57 ID:+C+T2XMa0
書いてる情報が濃いぃんですが
ED79重連もこりゃ狙って撮りに行ったな
301名無し野電車区:2013/05/08(水) 01:26:50.18 ID:aJVBpq1x0
脱束スレと弔電スレの住民とJR北海道関連スレの住民(と、バス板の某スレ)が銚子スレとほぼ一緒な件。
302名無し野電車区:2013/05/08(水) 05:42:26.49 ID:M9f7w/AG0
>>290
本人乙
303名無し野電車区:2013/05/08(水) 06:43:33.97 ID:TlemuXOtO
今度は釜石線だとよ
>発煙
304名無し野電車区:2013/05/08(水) 07:46:58.39 ID:8TaGzCiH0
札幌圏みたく新型ばしばし投入すればいいのにな。
札幌圏の普通列車より特急の方が古いというのは
どうかと思うぜ
あと何年かで新幹線開通何だから道外の観光客何かに
みっともないことはできないとおもわないか?
信用なくなるぜ
305名無し野電車区:2013/05/08(水) 09:17:01.99 ID:NIUj9P7rO
いちいちうるさい車掌だな。身を律しなきゃならんのはお前らの会社だろうが。
306名無し野電車区:2013/05/08(水) 09:33:09.40 ID:TlemuXOtO
札幌まで新幹線を伸ばすのなら、先達であるロシアと仲良くしといた方が良いかもな。
但し、北方領土交渉は不利になるが…。
307名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:09:37.28 ID:EKxA67WL0
ていうか、樺太も北方領土も得撫島もワシら和人の進出の方がはるかに早いんだよね、露助よりも
四島一括返還でさえ、日本の敗北

日本の進出の早かった樺太・北方四島・得撫島が返還されて引き分け

松前藩が幕府に自藩領として報告した樺太・北方四島・得撫島・新知島以北の千島・カムチャツカ半島南端が返還されて日本の勝ち、なのかな
308名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:22:56.06 ID:sc10Xq1N0
水曜の昼間に2ちゃんで吐くに相応しい発言ですなw
309名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:24:15.78 ID:vGx1gcVt0
>>296
滝川の駅前もさみしくなってきた
天狗まんじゅうはおいしいね
なんだか急に食べたくなってきたよ
野幌は岩見沢(天狗まんじゅう)に負けたということだなw
310名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:28:35.38 ID:sc10Xq1N0
>>309
野幌に有名なお菓子あったっけ? おかしな人はいるけどさw
311名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:49:59.01 ID:TlemuXOtO
ETR200だっけか? ソ連の 高速電車。
確か直流3000V位で動き、各車両で お茶 が出る。
彼の地の耐寒・耐雪構造は…大いに参考になるだろうなぁ。
312名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:56:25.60 ID:23vnb09l0
>>310
江別名物「煉瓦餅」あたりはどう?
313名無し野電車区:2013/05/08(水) 14:36:37.52 ID:qcFEh6K5O
今日も車両故障だってw

これで何日連続車両故障やってるんだかww
314名無し野電車区:2013/05/08(水) 14:43:23.83 ID:sc10Xq1N0
創価国交がどこまでスルー出来るか検定試験中です。
315名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:23:34.47 ID:TlemuXOtO
>>313
全国ニュースに…出ないな。
316名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:54:02.34 ID:sc10Xq1N0
確実なソースがないんじゃ騒げないな(笑)
317名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:05:30.49 ID:orKF9A5l0
日常茶飯事だからしゃーない
318名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:19:42.46 ID:sc10Xq1N0
車両故障程度じゃ当たり前すぎてニュースにもならない(笑)
319名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:26:30.13 ID:f4m9MVH/0
>>311
ETR200 はイタリア。ER200でしょ>旧ソ連
ちなみに週1回しか走れなかったらしいから、まだJR北のほうがマシw

ロシアは結局ICEを使っている。
320名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:30:53.12 ID:nY12xnm40
>>313
それ昨日のだよ。修理が済んでないから今日まで影響が続いてる。
321名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:07:19.87 ID:gXz9cOED0
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ねぇ、改善命令まだぁ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  聖教新聞    .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
322名無し野電車区:2013/05/09(木) 07:06:38.49 ID:BiLh7Wa0O
>>319
結局、独が仏に勝ったんだ!
寒冷地装備の追加状況が…気になる。
323名無し野電車区:2013/05/09(木) 10:48:30.29 ID:gXz9cOED0
ほぼ毎日何かやらかしてるなw


【人身事故による列車への影響について】 平成25年5月9日10時32分現在
本日(5/9)、千歳線 北広島〜島松間で発生した人身事故の影響により、札幌圏の各列車に運休や遅れが発生しています。
また、一部の特急列車に遅れが発生しています。



               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/  蝦 i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ蛄 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.の |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る餌 |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ が.|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
324名無し野電車区:2013/05/09(木) 10:52:51.48 ID:gXz9cOED0
安全軽視の手抜き整備の成果だぬw
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/464207.htmlより

JR北海道、3期ぶり経常黒字 基金運用益が増加(05/09 06:15)

JR北海道は8日、2013年3月期単独決算を発表した。売上高は前期比2・7%増の843億9700万円で、
東日本大震災で落ち込んだ旅客需要の回復などから5期ぶりに増収。
経常損益は前期の44億3900万円の赤字から9億8600万円の黒字に転換した。
黒字は3期ぶりで増収増益は6期ぶり。ただ、赤字を補填(ほてん)する基金の運用益などに支えられた結果で依然、
国の支援に頼る経営体質は変わっていない。<北海道新聞5月9日朝刊掲載>
325名無し野電車区:2013/05/09(木) 16:36:08.39 ID:8rBWyP7m0
人身事故のせいで
家出てから大学着くまで2時間45分かかったわ
326名無し野電車区:2013/05/09(木) 16:57:46.74 ID:gXz9cOED0
だから何
327名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:27:50.30 ID:bVK/9buC0
読売 > 北海道

JR北海道、3年ぶり黒字40億円 2013年5月9日

JR北海道は8日、2013年3月期連結決算を発表した。税引き後利益は前年同期比で
66億円改善して40億円の黒字となり、3年ぶりに黒字転換した。
昨夏の観光誘客事業「北海道デスティネーションキャンペーン」や新千歳空港への格安航空会社
(LCC)の新規就航によって鉄道の利用者が増え、グループ会社の商業施設の賃貸収入も
好調だったため、売上高は同9%増の1796億円となった。本業のもうけを示す営業利益は
237億円の赤字だったが、民営化に伴って国から交付された「経営安定基金」の運用益が、株価の
上昇によって増えた結果、経常利益は同4・1倍の73億円となった。さらに、前年同期に石勝線の
特急脱線炎上事故を主因とした大幅な特別損失を計上したが、今回は土地売却などによる
特別利益で損失をカバーして税引き後利益は黒字転換した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130509-OYT8T00064.htm


毎日 > 北海道

経済NEWS:JR北、増収増益 3月期決算、売上高過去最高 /北海道
毎日新聞 2013年05月09日 地方版

JR北海道が8日発表した13年3月期連結決算は、売上高は前期比145億円増の1796億、
最終利益も40億円(前期は26億円の赤字)を計上し、6期ぶりの増収増益となった。売上高は
東日本大震災の影響からの需要回復や、千歳線の乗客増などで鉄道運輸収入が増加した結果、
過去最高を記録した。
一方、列車トラブルによる車両修繕費などで営業費用も2033億円(前期比141億円増)となり、
主要事業の利益を示す営業損益は237億円の赤字(前期比4億円減)だった。これを、国の
経営安定基金運用収益254億円と鉄道運輸機構特別債権受取利息55億円による営業外利益
311億円(同51億円増)で補い、最終損益は2期ぶりの黒字となった。【高橋克哉】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130509ddlk01020137000c.html
328名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:30:12.77 ID:bVK/9buC0
ベアリング壊れ摩擦熱で出火か - NHK北海道のニュース 05月09日 18時02分
(※動画あり)
今月5日、JR函館線で、走行中の特急列車の床下から火が出たトラブルで、床下にある車軸の
鉄製のベアリングが粉々に壊れていたことが新たにわかりました。
JRは壊れたベアリングが、摩擦熱によって異常に温度が上がり、出火につながったのではないかと
みて調べています。
今月5日、JR函館線で、旭川発札幌行きの走行中の特急スーパーカムイの床下から火が出ました。
JRのこれまでの調べで、床下にある車軸の回転を支える鉄製のベアリングの近くのゴム製の部品が
溶けていたうえ、このベアリングが形をとどめないほど、粉々に壊れていたことが新たにわかりました。
また、ベアリングに塗っていた潤滑油も溶け落ちて残っていなかったということです。
こうした状況からJRは、壊れたベアリングの温度が摩擦熱によって200度近くまで異常に上昇して
出火につながったのではないかとみて、このベアリングを東京の鉄道総合技術研究所に送り、さらに
調べることにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004440831.html


毎日 > 北海道

函館線特急出火:防雪カバーが3割溶け落ち /北海道 毎日新聞 2013年05月08日 地方版

JR函館線の茶志内駅(美唄市)で緊急停車した特急「スーパーカムイ6号」(5両編成)の1号車の
床下から出火したトラブルで、JR北海道は、この車両を苗穂工場(札幌市東区)に運び、6日から
分解して原因の調査を始めた。
同社によると、車軸を支える車輪軸受けの真上にある、高さ約25センチ、直径約23センチの
ゴム製「防雪カバー」の約3割が溶け落ちていた。また車軸の回転をよくするために軸の周囲に
複数取り付けた「コロ」(ベアリング)の潤滑油が漏れていた。
同社は、(1)軸受けなどが損傷して車軸とコロの摩擦が起き、潤滑油が漏れた(2)別の原因で
潤滑油が漏れ、車軸とコロの摩擦が起きた−−のいずれかにより異常発熱した可能性があるとみて
いる。調査には北海道運輸局と道警の関係者も立ち会った。【遠藤修平】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130508ddlk01040267000c.html
329名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:33:32.30 ID:bVK/9buC0
北海道新聞 > 経済

運賃1円刻み検討 首都圏鉄道各社、ICカード限定(05/08 20:03、05/09 00:01 更新)
(※見出しのみ)
JR東日本や大手私鉄など首都圏の鉄道各社が、運賃を現在の10円単位から1円単位に
変更する案を検討している。2014年4月と15年10月に予定される消費税の増税分を運賃に
転嫁しやすくする狙い。現在の券売機では1円を扱えないため、カード型IC乗車券のみが対象に
なる見通しだ。国土交通省と協議し、近く最終判断する。JR北海道は「現段階では未定」としている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/464126.html

北海道新聞 > 道内

道内GW JRや航空利用低調 悪天候や車両事故響く(05/08 06:31)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/463924.html

北海道新聞 > コラム

<社説>JR事故多発 瀬戸際という危機感を(5月9日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/464275.html
330名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:35:01.52 ID:bVK/9buC0
北海道新聞 > 道内

列車にはねられ、56歳の女性死亡 JR千歳線踏切 37本運休(05/09 14:14)

【北広島】9日午前8時40分ごろ、北広島市富ケ岡、JR千歳線の音江別高台線踏切で、同市内の
無職女性(56)が千歳発札幌行きの普通列車(3両編成、乗客418人)にはねられ、死亡した。
乗客、乗員にけがはなかった。
札幌厚別署署によると、踏切の遮断機が下りた状態だったといい、同署は自殺と事故の両面で
調べている。
JR北海道によると、この事故で、千歳線は札幌―新千歳空港、苫小牧間で約50分間運転を
見合わせ、快速エアポートなど37本が運休。約8千人に影響が出た。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/464332.html

STV動画ニュース◆踏切で人身事故、女性死亡(5/9 11:46)
(※動画あり)
JR千歳線の踏切で女性が列車にはねられ死亡しました。この事故のため、千歳線と函館線で、
ダイヤに乱れが出ています。
午前8時40分すぎ、北広島市青葉町の踏切で、女性が頭から血を流して倒れているのが見つかり、
その後、死亡が確認されました。死亡したのは、北広島市内に住む50代の女性とみられていて、
監視カメラには、女性が踏切に立ち入り普通列車の側面と接触する様子が映っていたということです。
この事故の影響で、JR千歳線では一時運転を見合わせ、快速エアポートなど35本が運休しました。
現在は運転を再開していますが、千歳線や函館線で最大1時間ほどの遅れが出ています。
(2013年5月9日(木)「どさんこワイドひる」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130509114415/index.html
331名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:17:40.18 ID:UEB6v/3bP
ツイッター炎上まだ?
332名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:18:52.37 ID:bVK/9buC0
北海道新聞 > 地域:道南

七飯の特産品いかが あす開店 大沼公園駅にアンテナ店(05/09 16:00)
(※見出しのみ。画像あり)
【大沼公園】七飯町は10日から、JR大沼公園駅に町内の特産品を販売するアンテナショップを
開設する。大沼牛の弁当や、リンゴなど町内産の素材を使った手作りジャムなどを販売し、
七飯の魅力をPRする。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/464362.html
333名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:21:09.62 ID:TbBEZRo90
>>331
垢消したみたいw
334名無し野電車区:2013/05/10(金) 09:29:52.55 ID:R1nayu4YO
>>328
@ベアリングの円周精度もしくは、焼き入れの温度管理。
A速度検出軸か、それ以外か?
335名無し野電車区:2013/05/10(金) 13:59:02.21 ID:ryU+QN6n0
だから何
336名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:33:46.78 ID:j9FyOGms0
9/5下りと8日の「はまなす」、5〜8までの札幌市内は大騒ぎになりそう。
337名無し野電車区:2013/05/10(金) 18:05:36.12 ID:R1nayu4YO
どうした?
338名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:11:20.45 ID:MH5JHN/f0
どうでしょう祭りか…
339名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:44:30.81 ID:FY0qRFtl0
>>334
 >>212君は今頃どうしているのかなぁ。
340名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:02:14.29 ID:BZWcGijL0
ま、部品代をケチッた証拠ですな(笑)
341名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:07:08.75 ID:R1nayu4YO
まさかの…短編成!?
342名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:43:13.99 ID:FVuSysOx0
北海道新聞 > 道内

JR特急出火 ベアリング大きく破損 摩擦で発熱、200度超か(05/10 10:55)
(※模式図「急スーパーカムイのベアリングが破損し出火したイメージ図」あり)
函館線の特急スーパーカムイで5日に起きた出火トラブルで、JR北海道は9日、車軸を滑らかに
回転させるベアリングと呼ばれる部品が大きく破損していたことを明らかにした。ただ、破損に至った
原因は不明とした。
JRによると、ベアリングは車軸を支える軸受けの内部に組み込まれている。ベアリングなどが発熱し、
上部にある防振ゴムやゴム製防雪カバーの出火につながったとみて、分解調査を進めていた。
その結果、ベアリングのほぼ半分が大破。回転する「コロ」と呼ばれる円柱形の鉄製部品などが
原形をとどめないほど変形したり、ばらばらになったりしていた。このためベアリングがスムーズに
回転できなくなり、摩擦で少なくとも200度以上に発熱したと考えられるという。
ベアリングは300万キロの走行に耐えられるが、出火した車両は昨年3月の定期点検時に交換後、
38万キロしか走行しておらず、JRは「部品に異常があったか、交換の方法に問題があったかなども
含めて破損原因は不明」と説明。近く鉄道総合技術研究所(東京)にベアリングを送り、詳しく分析して
もらう。<北海道新聞5月10日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/464557.html
343名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:44:22.53 ID:FVuSysOx0
鉄道資料館開館 SL展示動かす実験も【安平】 苫小牧民報 - 2013/05/10 14:06
(※見出しと開館日時の箇所のみ。画像あり。)
胆振管内安平町追分白樺の安平町鉄道資料館で今季の定例開館を前に、地元の元機関士らで
つくる、町追分SL保存協力会は8日、館内の清掃や展示している蒸気機関車(SL)「D51 320」を
整備した。定例開館は第2、第4金曜日で、今季は10日から。SLの保存状態の良さが評判で、
道内外から見学に来る人も。今年はコンプレッサー(空気圧縮機)を活用してSLを動かす実験を
進める。

入館無料。定例開館は第2、第4金曜日の午後1〜3時。詳細は町教委 電話0145(25)2083か、
土・日曜日は鹿公園管理人 電話0145(25)4488。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15561
344名無し野電車区:2013/05/11(土) 00:47:15.29 ID:4AFjhwAW0
特産品の良さPR JR大沼公園駅内にアンテナショップ【七飯】 函館新聞 - 2013/05/10 23:56
(※売店の画像あり)
北海道新幹線開業を見据えた特産品や土産物のPRを図ろうと、町は10日、JR大沼公園駅内に
アンテナショップをオープンさせた。町商工観光課は「将来的には新商品の試作品を置き、
モニター調査の場としても活用したい」としている。
同駅舎内の旧売店スペースを利用したアンテナショップにはローストビーフサンドや牛めし、
ジャムなど約20種が並ぶ。3月下旬に誕生した「ななえ町物産振興協議会」(山川俊郎会長)の
会員が生産、製造した商品が中心で、山川会長は「大沼を訪れた人に地元産品を見てもらえる
貴重な場。我々もさまざまな可能性を試していくので、ぜひ多くのひとに立ち寄ってほしい」と話す。
この日は町のマスコットキャラクター「ポロトくん」と「ポントちゃん」が開店に合わせて駆け付け、
オープンを祝った。同課は「地元産品の良さをPRすることが1番の目的。ショップを活用し、
埋もれている特産品の掘り起こしにつなげたい」としている。営業時間は毎日午前9時〜午後5時。
設置期間は10月27日まで。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15568
345名無し野電車区:2013/05/11(土) 01:37:20.60 ID:uhntwfQrO
新幹線ちょっと待った→はまなす存置の流れも考えないと
事故ってからでは遅い!
346名無し野電車区:2013/05/11(土) 06:52:40.19 ID:qNweiIz/0
>>345
 ベアリングが原因なら、新幹線にも影響が波及するけどな。
347名無し野電車区:2013/05/11(土) 07:27:35.55 ID:aPQqXUrs0
700系の軸受けの破損なら見つかっている。4/24中部新聞
日々の点検で問題ないそうだ。
348名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:01:21.67 ID:ajZfVhxD0
金がないから部品も粗悪品(笑)
349名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:18:02.84 ID:qNweiIz/0
>>347
 全国に波及しそうだな。
この手の部品は、製品数が限られているから。
350名無し野電車区:2013/05/11(土) 13:06:39.55 ID:qN0p5mx90
逆に波及しなきゃ部品選定ミスww
墓穴掘ってど―するつもりでしょ、このホモ野郎は
351名無し野電車区:2013/05/11(土) 19:50:02.07 ID:wZtCDYYw0
毎日 > 北海道

函館線特急出火:軸受け壊れ異常発熱 原因を調査へ−―北海道
毎日新聞 2013年05月10日 北海道朝刊

北海道美唄市付近でJR函館線の特急「スーパーカムイ6号」(5両編成)の床下から出火した
トラブルで、JR北海道は9日、車軸を支えるベアリング(軸受け)が破損して摩擦熱が発生し、
上部のゴム部品に伝わって火が出たと発表した。ベアリングが破損した原因は不明で、鉄道総合
技術研究所(東京)やメーカーに依頼して詳しく調べる。
JR北海道が破損した1号車のベアリングを分解して調べたところ、内部の「コロ」という円すい形の
部品(鉄製、直径約22?24ミリ、高さ約53ミリ)が四角く変形するなど、激しく破損していた。
コロはベアリングの中に36個入っており、回転することで車軸が円滑に回る。しかし、ベアリングの
破損で回転しにくくなって摩擦熱が発生して過熱。ベアリング上部にある防振ゴムと防雪ゴムカバーが
ベアリング付近の金属部品に溶け落ち、出火したとみられる。
ベアリングの温度は通常、走行中で70〜80度にしかならないが、溶けたゴムを検証した結果、
約200度まで上昇したとみられる。コロには回転をよくする潤滑油を塗っていたが、高温で溶けて
なくなっていた。同社は、異常があったベアリングと同型式のものを使用する車両70台について、
異常発熱を感知するサーモラベルを取り付ける。【遠藤修平】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130510ddr041040005000c.html
352名無し野電車区:2013/05/11(土) 19:51:28.99 ID:wZtCDYYw0
朝日 > コラム

<社説>脱線事故8年―教訓は生きているか  2013年05月10日
(※見出しとJR北の箇所のみ)
マンションの壁に、電車が激突した跡が生々しい。05年4月25日に兵庫県尼崎市の
JR宝塚線(福知山線)で起きた脱線事故の現場だ。乗客106人と運転士が死亡した戦後4番目の
惨事から8年が過ぎた。

業界からは「経営サイドの意識は大きく変わった」との声が上がる。05年12月のJR羽越線
特急脱線を最後に、乗客が死亡する事故は起きていない。
その実績は評価するが、ゆるみは禁物だ。
人口減、乗客減を見すえ、業界は人減らしを進める。国鉄民営化前と比べ、業界全体の従業員数は
ほぼ半減した。業務の分社・外注化も進み、技術力の低下を懸念する見方もある。採算が厳しい
地方路線では設備の老朽化も深刻な悩みだ。

鉄道技術は専門性が高く、事業者任せの安全向上には限界もある。そこで期待されるのが、08年に
発足した運輸安全委員会だ。事故や重大トラブルの原因を調べ、必要なら安全策を国や事業者に
勧告できる。
気がかりなのは、委員会が事故以外で調査するケースが年間で数件しかないことだ。
たとえばJR北海道で2年前に特急が脱線・炎上した事故は今も調査中だが、今月5日に特急の
床下が焼けたケースは対象外だった。重大トラブルではないとの判断だが、もっと調査の幅を
広げてはどうか。
http://www.asahi.com/paper/editorial20130511.html
353名無し野電車区:2013/05/11(土) 20:53:08.65 ID:uhntwfQrO
同じ部品の提供を受けていて、特定の会社のみ問題が頻発するなら、もはや製品でなくて管理の問題。
但し、酷寒冷地向けの 特注品 だったりすると、話がややこしい!
354名無し野電車区:2013/05/12(日) 10:49:41.93 ID:xuDt3US90
まあ点検、管理の問題だな。
もう時効だから言うけど、ボールひとつ傷ついたのを抜いて
そのまま走らせても異常発熱しなかった。部品届いたら即交換したけど。
四画になるまでは論外。
355名無し野電車区:2013/05/12(日) 12:42:23.32 ID:DQEDQGXr0
>>354
> まあ点検、管理の問題だな。
> もう時効だから言うけど、ボールひとつ傷ついたのを抜いて

ベアリングの?大事故になったらあなた100%有罪ね。
356名無し野電車区:2013/05/12(日) 16:39:25.27 ID:2Dcw8m0HO
また止まってるね。停電だって。近くの踏み切りなりっぱなしだわ。
357名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:37:29.09 ID:yolDHwIj0
この状況どう擁護すんの?H木さん
358名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:52:05.67 ID:vRSd9q1pO
じゃあな北海道
359名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:57:29.09 ID:GfcBDcyo0
平成25年5月12日17時45分現在
【停電による列車への影響について】
本日(5/12)、室蘭線 長万部〜洞爺間で発生した停電の影響により、列車に運休と遅れが発生しています。
※以下のエリアに影響があります
道央エリア
道南エリア
道内⇔本州

5月に入ってから何もない日が珍しいな。
また、社長生贄にして幕引きすんのかな。
360名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:17:55.27 ID:4Z7dufDJ0
JR 停電で特急などに影響 - NHK北海道のニュース 05月12日 21時02分

2日午後、JR室蘭線の一部の区間で、停電のため信号機などが使えなくなり、特急列車などに
最大で2時間あまりの遅れが出るなど、およそ1800人の足に影響が出ました。
JR北海道によりますと、12日午後2時50分ごろ、JR室蘭線の礼文駅と豊浦駅の間で停電が
発生して信号機などが使えなくなり、JRは、長万部駅と洞爺駅の間の上下線で一時、列車の運転を
見合わせました。
その後、午後5時すぎになって「線路に問題はない」として運転を再開させましたが、この影響で
普通列車3本が運休したほか、札幌と函館を結ぶ特急列車など少なくとも9本に遅れが出て、
およそ1800人の足に影響が出ました。このうち、札幌発函館行きの特急北斗14号は、乗客136人を
乗せたまま、およそ2時間にわたって洞爺駅に停車しました。
JRによりますと、停電の原因は分からず、信号機もまだ復旧していないということですが、現在は、
運行を管理する運転指令からの指示をもとに列車を運転させているということです。
JRでは「早急に原因を解明し、13日までには復旧させたい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004519171.html
361名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:20:49.59 ID:PDO5JFaKO
また社長の身辺警護が強化されるなw
362名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:22:33.81 ID:G/O39fdsO
Sおおぞら13号車両故障のため追分駅で打ち切り
363名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:36:03.34 ID:2Dcw8m0HO
[New!!!]

平成25年5月12日21時06分現在
【車両不具合による列車への影響について】
本日(5/12)、石勝線 追分駅で札幌 19時45分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら13号に車両不具合が発生しました。この影響により、当該列車は追分〜釧路間が運休となります。
※以下のエリアに影響があります
道央エリア
道東エリア
364名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:42:36.80 ID:Y6GYzSBq0
1日2回かw トバしてんなwwwwww
365名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:45:23.06 ID:VF0pI05p0
毎日のように故障や事故ばかり いいかげんにしろ 怒怒怒怒怒
そろそろ国土交通省から運行停止命令が出てもいいのではないか!
このような状態では、確実にいつか大事故を起こす。
366名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:01:11.26 ID:Y6GYzSBq0
仏の御心に守られてるので、お咎めなしです。
367名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:10:09.68 ID:iXX0wY4H0
むしろ簡単に運休させすぎだろ…
368名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:26:51.28 ID:P+888/dbO
>>367
運転を続行させると今度はカスゴミどもが騒ぎだすからな
369名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:51:19.93 ID:kAXun2uuO
4013Dの客を39Dで救済って…車内は山手線ラッシュ並みのすし詰め状態だろうなw 客乗り切れなくて明日の4001Dで救済とか平気でやりそうこの会社ww

帯広から先は、バス代行でなく40代走だったりしてww
370名無し野電車区:2013/05/12(日) 23:23:51.09 ID:iXX0wY4H0
>>369
4013Dで釧路まで乗り通す客自体が少ないから問題ないかと。
371名無し野電車区:2013/05/12(日) 23:26:58.78 ID:4LlBWMqbO
今日の北斗15号に乗ってたぞコノヤロー
グリーン席なのにクマできたじゃねーか。北海道だけに
おめーら内地の私鉄でも乗って勉強してこいや
372名無し野電車区:2013/05/12(日) 23:43:44.22 ID:Y6GYzSBq0
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む)
2013年
1月
4 雲助が車内で下呂。厚別で降板し53分遅れ
7 浦幌で特急ドアトラブル
9 千歳で「また」特急ドアトラブル
14 札幌でドア警告灯が閉じてるのに付きっぱなし
21 五稜郭で機関車にモルタル片・トンネル等の構築物から落下か?
  新札で特急がブレーキトラブル
  天塩温泉で雲助ぼーっとして、停車駅でのブレーキが遅れてオーバーラン
2月
6 北見トンネルで死体・江別で踏切事故
5・8・9・16 列車のドア走行中に開放
12 カムイコタンで列車丸ごとスモーク
13 清水でレールパックリ
16 鹿を急ブレーキでかわすもののブレーキ解除できなくなり2時間半立ち往生
18 深川で特急の先頭車両のドアが開かずトラブル
19 千歳で高架橋の一部が崩落。欠片が歩道を直撃
20 静内で待ち合わせ中にブレーキかけずにトイレに行き、列車が動く
23 南富良野で信号トラブル。7本運休
25 苗穂の転車台故障でサロベツに30分の遅れ
   711ドア故障。それを受けて同型を緊急点検のため翌日33本運休
   北斗星で空気系統トラブル点検で約2時間遅れ、他列車も12本運休&50分遅れとgdgd
   指令センターが踏切の非常ボタンの動作を誤検知。1時間運休で特急が2時間以上遅れる
   深川でドアトラブル
373名無し野電車区:2013/05/12(日) 23:51:20.83 ID:FPH/CvB00
3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
27 ステラプレイスでボヤ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが乗務員ドアあけっぱ。
5月
5 茶志内で798ファイヤー
12 追分で車両故障
374名無し野電車区:2013/05/13(月) 00:17:37.20 ID:082JgyVN0
JR普通列車ドア開いたままに - NHK北海道のニュース 04月19日 17時56分

19日午前、JR札幌駅に到着した普通列車の乗務員室のドアが開いたままになっていたのが見つかり、
(中略)
JRによりますと、この列車は手稲駅を出発する前に小樽駅から回送していて、小樽駅では清掃員が
乗務員室のドアから乗り降りして作業をしていたということです。JRでは清掃員がドアの鍵を
かけ忘れたため、走行中にドアが開いたとみて、詳しく調べています。JRは「万が一にも、乗客に
けがをさせないために再発防止に取り組みたい」としています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004039781.html

これの顛末・・・
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130513001359.png
子会社のパートには容赦ないなぁ。
375名無し野電車区:2013/05/13(月) 00:25:34.86 ID:EG3hzu2l0
毎日 > 北海道

北の至宝:道内の文化財を訪ねて 小樽・旧手宮鉄道施設、使用可能な形で保存 商都の面影今に /北海道
毎日新聞 2013年05月12日 地方版
http://mainichi.jp/feature/news/20130512ddlk01040161000c.html

北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

SL 冬の汚れすっきり 遠軽でD51の清掃(05/11 16:00)
(※画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/464901.html
376名無し野電車区:2013/05/13(月) 00:27:39.45 ID:tXPcv1+q0
きかんしゃトーマスが毎朝放送できるくらいの件数があるな
ソドー島かここは。
377名無し野電車区:2013/05/13(月) 06:37:59.90 ID:sUVZF3qqO
こうして見ると、北国だからって理由で片付かないものも、結構有るな。
378名無し野電車区:2013/05/13(月) 06:49:12.92 ID:eoKLY6Nc0
>>370
 バス2台分で済みそうなぐらいしか乗ってないよね。

>>377
 前社長時代に老朽取替えをさぼっていたからねぇ。
まぁ、それがたたって国交省から支援を受けることになったわけだが。
とはいうものの、支援額が少なすぎて大丈夫か状態ではある。
379名無し野電車区:2013/05/13(月) 07:07:39.40 ID:EG3hzu2l0
読売 > 北海道

JR北海道トラブル194件、過去10年で最多 2013年5月13日
(※過去10年のグラフあり)
JR北海道の車両や設備の故障などのトラブルが2012年度は194件に上り、過去10年で
最多だったことが分かった。他のJR旅客5社と11年度の件数を比較するとトラブル発生率は
2〜3倍高く、今月に入っても大型連休中に特急列車の出火トラブルが起きており、歯止めが
かからない状態だ。
国土交通省は各鉄道会社に対し、運休か30分以上の遅れが出たトラブルについて、省令で報告を
義務づけている。エンジン故障など鉄道会社に責任があるトラブルと、自然災害や動物との接触など
会社側の責任が軽いものに分けて報告しており、JR北海道に責任がある12年度のトラブルは
194件で、過去10年の平均の1・6倍となった。194件のうち104件は車両に関するトラブルだった。
トラブル発生率も高く、国交省によると、JR北海道の11年度の列車走行距離100万キロ当たりの
トラブル発生件数は3・54件で、他のJR5社の1・02〜1・69件に比べて突出していた。
JR北海道広報部は「トラブルが多いという認識は持っており、削減に努めたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130513-OYT8T00006.htm
380名無し野電車区:2013/05/13(月) 07:13:03.96 ID:EG3hzu2l0
毎日 > 北海道

サンデー・トピックス:JR北海道、トラブル多発 成果見えぬ改革 12年度194件 過去15年で最多 /北海道
毎日新聞 2013年05月12日 地方版

JR北海道の事故が後をたたない。JR側に責任がある列車運休や遅れなどの「輸送トラブル」
(自然災害や踏切事故を除く)は、2012年度は194件と過去15年間で最多を記録。4、5月も
函館線で特急列車の床下から出火する事故が2件発生した。79人が負傷した石勝線の
特急脱線炎上事故(11年5月)を教訓に「企業風土を改革する」(小池明夫社長)と決意したはずだが、
成果は見えていない。トラブル多発の原因を探った。【遠藤修平】
◇過酷な気候的条件
「鉄道事業に与える北海道の気候条件は、温暖地に比べて非常に厳しい」
北見工業大社会環境工学科の白川龍生准教授(氷雪学、鉄道工学)は、事故多発の背景をこう指摘する。
白川准教授によると、寒冷地では、線路が凍り排水が悪い場所で霜が線路を押し上げる
「凍上(とうじょう)」と呼ばれる現象が起きる。これが線路上の枕木を持ち上げ、レールに凹凸を生じ
させる。この高低差が列車の動揺を大きくして脱線事故や、車両への振動から部品消耗の原因に
つながるという。
特に道内の線路は湿地や泥炭地帯に敷かれた歴史的な経緯があり、厳冬期に凍上する区間が
多数存在。一方で、線路の修繕や交換など保守管理は雪のない半年間で完了させなければならない。
道外の雪による凍結が少ない地域では、枕木や砂利などの交換を容易に行うことができるのとは、
大きな差がある。
381380続き:2013/05/13(月) 07:14:07.42 ID:EG3hzu2l0
◇技術者の育成急務
年齢構成のいびつさも問題だ。社員約7050人のうち最も多いのは50代で37・7%を占める。次いで
20代は27・4%、30代は23・1%。現場の中心となるべき40代は9・5%と極端に少ない。国鉄から
移行した87年ごろに新規採用を抑制。団塊世代が大量退職したため、社員の急速な世代交代が
生じた結果だ。
特に鉄道の安全・安定輸送に欠かせない車両検査などの専門技術者については、長期的な視点での
育成・確保が重要だが、JR北海道広報部は、「次世代を担う社員への指導に影響が出ている可能性が
ある」と深刻に受け止めている。
このため、08年ごろからは30代後半〜40代の技術系社員を毎年10?30人ほど中途採用。定年
退職した社員を再雇用して、運行技術や業務管理技術の継承を目指しているが、年齢構成の偏りを
直ちに解消するのは困難だ。
◇企業風土の改善を
JR北海道は石勝線の事故を教訓に12年11月、12年度からの10年間で、車両部品交換などの
対策に1300億円(過去10年比4割増)を投入する「安全基本計画」を発表した。しかし、同年10月には
会計検査院から、検査の不備や社内の安全規則が守られていないことを指摘され、鉄道業者として
最も大切な安全軽視ともとれるような体質も明らかになった。
同社は「指摘を重く受け止めて業務改善に取り組む」としているが、現在も検査記録用のフォーマットを
統一するなどの検討をしている段階だという。会計検査院の担当者は「改善要求した内容が処置されて
いるか、現在も検査している。改善されていない場合は継続して問題を指摘していく」と話した。
13年3月期連結決算は6期ぶりの増収増益となり、今年度は安全対策投資として、前年比74億円増の
192億円を計上。小池社長は「安全基本計画を軌道に乗せるため、社員一丸となって取り組む」との
談話を出した。だが言葉だけの決意表明だけでは、利用者の信頼を回復することはできない。
382381続き:2013/05/13(月) 07:15:10.29 ID:EG3hzu2l0
==============
JR北海道によると、同社の「輸送トラブル」は2010年度までは100件前後で推移していたが、
11年度は133件、12年度は61件増の194件と急増した。12年度の原因としては、走行中に特急の
ドアが開いたり、エンジンが故障したりするなど車両関係が104件と最も多かった。車両関係は、
10年度は55件、11年度は83件だった。
==============
◇JR北海道の主な特急出火・発煙トラブル
2011年
5月 石勝線トンネル(占冠村)で特急列車が脱線し、炎上。乗客79人が負傷
6月 室蘭線長和駅付近で特急列車のエンジンが破損し発煙
2012年
9月 石勝線トマム駅に停車中の特急列車で電気配線がショートして発煙
2013年
2月 函館線トンネル(旭川市)で特急列車の床下ゴムベルトが溶け発煙
4月 函館線八雲駅に停車中の特急列車のエンジンが破損し、潤滑油が消音器に漏れて発煙
5月 函館線茶志内駅付近で特急列車のベアリングが破損、発熱しゴムカバーを溶かし発煙
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130512ddlk01040130000c.html
383名無し野電車区:2013/05/13(月) 07:16:23.25 ID:EG3hzu2l0
産経 > 事件

JR室蘭線、停電で一時運休 長万部−洞爺間 2013.5.12 21:26

12日午後2時45分ごろ、北海道豊浦町のJR室蘭線礼文−豊浦間で停電のため信号がつかなく
なり、長万部−洞爺間の上下線で一時運転を見合わせた。
JR北海道によると、この区間はディーゼル列車しか走らないため、信号の代わりに指令センターが
指示を出す形で約2時間20分後に運転を再開。停電は午後11時20分ごろ解消した。信号に電気を
送る部品に不具合があったという。
この影響で、普通列車4本が運休や区間運休し、特急列車など計11本に最大約2時間の遅れが出て、
約1800人に影響した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130512/dst13051221270009-n1.htm
384名無し野電車区:2013/05/13(月) 07:19:59.75 ID:+eZMiAdo0
やっぱ無理して限界近くの性能を発揮しながら精一杯走ってる奴よりも、
マターリと走ってる昭和生まれの40や54、711の類いの面々の方が、
信用があるし安心して乗っていられるよなw
385名無し野電車区:2013/05/13(月) 08:50:49.47 ID:UKKKtrzD0
>>381
金かけても体質変えないと無駄金という例になってるな
386名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:22:12.59 ID:i4Gkfg/G0
もう速度競争は諦めて、特急気動車を早急に新車にすべき
387名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:57:56.62 ID:082JgyVN0
※この前の炎上は平成2桁の新型車です
388名無し野電車区:2013/05/13(月) 15:43:24.27 ID:pkBw7/U9O
>>386 新車入れても、まともな整備が出来ないと、また今みたく同じ事になるわ
389名無し野電車区:2013/05/13(月) 15:46:52.66 ID:UKKKtrzD0
そこだよな
390名無し野電車区:2013/05/13(月) 15:53:45.65 ID:OMB0QM7H0
メンテナンスフリーにすればするほど「あ、忘れてた」とか言いそうで怖いな・・・
391名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:43:00.79 ID:sUVZF3qqO
職場で良く言う 意識付け って奴だな。
もし故障するにしても、一次対応可能な箇所である事。その辺の設計センス(弱点の持って行き方)が問われている訳で。特に、氷雪で閉ざされた山奥の場合!
392名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:57:19.58 ID:DUSHaPP10
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 5/13 19時版)

3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
27 ステラプレイスでボヤ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが乗務員ドアあけっぱ。
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル←New!
393392:2013/05/13(月) 19:02:20.51 ID:lGl1IS+B0
訂正
(誤)
3月
27 ステラプレイスでボヤ
(正)
4月
27 ステラプレイスファイアー

ソース
http://www.stellarplace.net/topics_detail/440
394名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:42:32.65 ID:0q8POND80
この一連の事象は君たち鉄オタには理解できないJR北海道の神算鬼謀

ゆくゆくは札幌圏に北海道のヒトモノサービスを一極集中させて来るべき少子高齢化社会に備える北海道コンパクト化構想

要するに北海道には札幌さえあればいいんだよ。いずれ無人の荒野になる地方へのスーパー特急なんぞ一刻も早く廃止しなければならない。

お前ら下賤の雑魚には道銀、道新、北電、JR北、道庁、札幌市などの札幌に集う道内最強の精鋭エリートが考えた緻密で完璧な戦略は理解できないのも当然w
395392:2013/05/13(月) 22:46:58.86 ID:OFzz3i+t0
北洋を外してるところがミソだな
396名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:48:50.99 ID:EOYT5PZO0
だったらいっそ北斗市の新函館駅の周りに北海道の中心都市機能まるごと移転してきたらよかろう
どうせ元々の市街地は離れていてあの辺農地しかないんだし
札幌まで新幹線を作る手間も乗りつぐ手間も省ける
397名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:51:23.71 ID:YULqfbZ70
新幹線スレに行けよ
398名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:51:44.58 ID:0q8POND80
>>395
悪い、北海道の雑魚地銀がもう一個あったの忘れてたわwついでに北大も追加しといてくれw
399名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:57:11.24 ID:0q8POND80
JRが特急燃やしてる以外にも、道新は札幌マンセー報道、北電は停電頻発とか同時進行
400名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:06:06.05 ID:DUSHaPP10
もう、DIONの規制解除なの?
401名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:13:54.95 ID:0q8POND80
JR北海道はキタカの範囲内で札幌駅に人を集めておけば黒字になる簡単なお仕事です。
402名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:04:17.43 ID:/L6jamCxO
空港輸送と新幹線延伸を、どう両立できるか見もの。
403名無し野電車区:2013/05/14(火) 12:18:39.09 ID:Ba73wT1+O
新幹線札幌まで延びたら快速は苫小牧行きになります
404名無し野電車区:2013/05/14(火) 16:03:37.78 ID:ZeRkEyCE0
もうヤケクソで新幹線を札幌〜新千歳空港まで自力延伸して先行開業だな。
経営安定基金がアベノミクスで財源が湧いたりしないかな
405名無し野電車区:2013/05/14(火) 18:16:19.55 ID:Ba73wT1+O
政治力あったらリニアが引かれてたんだがな
406名無し野電車区:2013/05/14(火) 18:43:15.36 ID:poIq2iQU0
キタカの圏外では積極的に列車ごと燃やして、乗客を減らす努力も怠りません。
407名無し野電車区:2013/05/14(火) 19:54:16.79 ID:3yiSHn2K0
政治力というか北海道が自民天国だったら北陸より早く開通はしたんじゃね>新幹線


最近苗穂に止まっている変な色に塗られたキハ183のスラントって何なの?
408名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:08:55.46 ID:Ba73wT1+O
北海道で有力なのはみんな道東だからな
新幹線引いて北海道自体を活性化しなきゃならんのにいらん道路ばっか作りやがって
409名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:20:14.55 ID:UaSZjJLa0
×いらん
○鉄ヲタが目の敵にする

表現は正確にw
410名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:21:00.44 ID:UaSZjJLa0
>>407
旭山動物園号がリニュ中でなかったか?
411名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:29:47.10 ID:Ba73wT1+O
>>409
いやあんなど田舎に高規格道路とかいらんだろ
少なくとも北海道新幹線よりは優先度低いから
412名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:34:59.37 ID:poIq2iQU0
>>411
北海道の旅客輸送とか単なる罰ゲーム
むしろ道路網はまだまだ貧弱
まともな高速道路がろくにない北海道
413名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:36:57.63 ID:Fhxivgcj0
ど田舎だから道路が必要なんじゃないの?
そのうち鉄道なんて大量輸送機関は過剰装備で必要なくなる地域になるんだし
かといってそこに住んでる人たちを見捨てるわけにはいかんからな
414名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:40:18.65 ID:poIq2iQU0
北海道新幹線とか仙台を過ぎてからは札幌まで空気輸送だろ。札幌なんて年の半分は雪に埋まってるビジネスには全く使えないカス
415名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:42:50.54 ID:3yiSHn2K0
>>410
そいえば最近見ないなと思っていたらリニューアルするんだ
416名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:51:55.71 ID:poIq2iQU0
単価の安い道民と観光客を運ぶのに新幹線は無駄、豚に真珠、北海道内の旅客輸送は高単価の人間様が乗る千歳線以外不要
それ以外は貨物線でジャガイモ運んでるほうがマシなレベルだとJR北は記者会見開くべき
417名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:46:23.95 ID:oAVliqsTO
Twitterに乗客の悪口を書き込んでた運転士さん

Twitterのアカウントを消して様子を伺っているのかもしれませんが、
個人も特定されていますので、Facebookもやめたほうがよいのではないでしょうか
418名無し野電車区:2013/05/14(火) 23:05:11.69 ID:5TNWou2dO
岩見沢のせいで…
419名無し野電車区:2013/05/15(水) 00:00:23.80 ID:We7iRcazO
大雪対策なら地下鉄みたいなシェルター作れば良いじゃん
420名無し野電車区:2013/05/15(水) 00:05:32.54 ID:6dSWzMmK0
あっちこっちでシェルターに穴が開いたってのがニュースになりかねんな
421名無し野電車区:2013/05/15(水) 05:56:41.67 ID:iymcAiAd0
これは昨年7/20に発表したJR北海道のプレス記事です。
「運転士が耳栓」するほど、トンネル内の補修されていないことを示唆します。
おそらくJRの風土が徹底した経費節減、安全軽視なのでしょう。
これが組織全体に沁みこんで「協働の質と人間の行為の質」を劣化させているようです。
いかにして風土改革をするか、いろいろな対策は打たれているとは思います。
JR西日本で全社員(5万強)の意識調査したとき・・・草創期の話・・・某職場長のワンマンぶりが社員から訴えがかなりの数、頻繁というレベルでありました。
・・・
そのアンケート調査はB4封筒に入れてのり付け封印で各人が職場に提出する方法です。しかし、その職場の全部(数百人分)事前に開封された痕がありました。
現場長らが本社に届ける前に読んでいたのですね。
・・・
このように経営者と現場長だけが対策を考えないで、キチンと現場の声がトップに届く仕組みがJR北海道には必要だと思います。
422シャープマン:2013/05/15(水) 06:25:22.13 ID:5qqAvR2G0
>>421

それを改善したら

ヤマダ電機とかケンミンショーの支持母体が

SOKA教育の賜物

なとぁバレルじゃないですか(怒)

そうかそうか
423名無し野電車区:2013/05/15(水) 10:34:07.97 ID:knoFbcH10
>>412
>>413
必要なところには絶対作らせない
まず不要なとこにカネをぶちこませる
道東道だってもっとも優先度の高い峠越えは最後にさせたからな
もし釧路延伸が実現していたらそっちを先に竣工させたはず
424名無し野電車区:2013/05/15(水) 11:50:12.97 ID:Jtjw1k+d0
>>421
集計前に内容確認してオミットとか小学校のいじめアンケートですか?
425名無し野電車区:2013/05/15(水) 18:09:01.69 ID:ln1ffsxgO
今後、新車は日立が作るのかな?
輸送コストはともかく、車体が安そうだから
426名無し野電車区:2013/05/15(水) 18:26:46.82 ID:ce2/RmlvO
>>425
北の走るんです
427名無し野電車区:2013/05/15(水) 19:05:06.54 ID:ln1ffsxgO
苗穂は新津みたいに製造ノウハウあるの?
改造ノウハウはあるのは知ってるが
428名無し野電車区:2013/05/15(水) 19:30:54.41 ID:B6801Ji5O
前に261組み立てたから艤装能力はあるだろうけど車体を一から作るのは無理そうだしそれ以前に人手足りなそう
429名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:00:16.68 ID:bFmr+yCO0
JR社長が相次ぐトラブル陳謝 - NHK北海道のニュース 05月15日 16時31分
(※動画あり)
JR北海道の小池明夫社長は15日の記者会見で、特急列車などのトラブルが相次いでいることを
陳謝し、引き続き、企業体質の改善に取り組む姿勢を示しました。
JR北海道では、先月8日にJR函館線で札幌から函館に向かう特急の床下にある装置が異常燃焼
したほか、今月5日にも同じく函館線で特急の車軸付近から火が出るなど、トラブルが相次いで
います。15日の定例の会見で、小池社長は「今年度に入ってから立て続けにトラブルを起こして
しまい、大変申し訳ありません」と謝罪しました。
そのうえで「石勝線の事故のあと、現場と本社の間の距離感が遠いなど企業風土の課題を感じ、
幹部が現場に出て改善を図ってきた。しかし、結果として情報共有がされていないと反省している」と
述べ、企業体質の改善に、引き続き取り組む考えを示しました。
一方、JR東日本が来年4月に予定されている消費税の引き上げにあわせ、ICカード乗車券での
運賃を1円単位に変更することを検討している件について「道内ではICカードの利用者が都市部に
集中しており、現金での利用者との間で不公平が生じる」と述べ、現時点では1円単位への変更は
検討していないとしてます。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003182611.html
430名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:02:29.33 ID:bFmr+yCO0
STV動画ニュース◆JR北海道社長、トラブル相次ぎ陳謝(5/15 19:24)
(※動画あり)
JR北海道では、車両故障などのトラブルが相次いでいます。ことしに入ってからも走行中、ドアが
閉まらなくなったり特急列車の車内や床下などから煙が出るなど毎月、トラブルが発生しています。
こうした事態を受け、JR北海道の小池社長が記者会見を開き、陳謝しました。

大型連休中の今月5日、旭川発札幌行きの特急スーパーカムイ6号の床下から出火し、およそ
1万3000人に影響が出ました。JR北海道の車両や設備の故障などのトラブルは、昨年度は194件と
過去10年で最も多くなっています。
(樋口記者)「トラブルの多さの要因の1つとして考えられるのが老朽化したディーゼル車です」
JR北海道では全体の8割以上がディーゼル車で30年を超える車両も多いため老朽化がメンテナンスを
難しくしているといいます。
(JR北海道・小池明夫社長)「老朽化していると把握していまして必要な機械を買うとか設置するにしても、
翌月にできるとかいうものではないので時間がかかるが少しずつ進んでいます」
JR北海道では同じようなトラブルが多発していることを受け、これまで以上に点検を徹底させたいとして
います。
(2013年5月15日(水)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130515192334/index.html
431名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:26:35.59 ID:aKFZXeAVO
>>427
183のリゾート車両は何処で作られた?
432名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:31:08.95 ID:6dSWzMmK0
>>431
721系も一本作ってるけど、どれも車体を買ってきて最終艤装をやったやつだね
433名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:35:56.30 ID:dDKklpRL0
>>427
新津だって東急車輛からノウハウもらって作っていたわけだから・・・・
ひさしを貸して母屋をとられるとはまさにこのことを言う。
434名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:39:47.10 ID:ln1ffsxgO
擬装が苗穂になるのかぁ・・・
711系後継はどうなるのやら・・・

あと2年後したらディーゼルはトランシスのNDCになっちゃうのかなぁ・・・
435名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:45:21.21 ID:dDKklpRL0
新津車両製作所はオーバーなので・・・
JR九州の小倉工場ぐらいの製造力があれば・・・・
436名無し野電車区:2013/05/15(水) 21:00:05.43 ID:ln1ffsxgO
>>435
そういえば、九州は電車は日立(山口笠戸)があるが、気動車のキハ200系は自社で製造してるしなぁ
こっちのキハ201系は車体は違うだろ
437名無し野電車区:2013/05/15(水) 22:03:51.43 ID:57sEA/tS0
リゾート系列は造形の関係もあって普通鋼にしたからできたわけで、ステンレス鋼は専門工場じゃないと無理でしょ
だからこそ北海道に限らずノックダウンしてるわけであって、所詮整備工場にすぎない苗穂が片手間で作れる代物じゃないわな
438名無し野電車区:2013/05/15(水) 22:23:34.68 ID:lQZKkD0y0
組立ならとにかく一から製造する設備を保有するような需要もないだろ
キハ40も当分使い潰すだろうし
439名無し野電車区:2013/05/15(水) 22:57:44.99 ID:+pNmw09y0
小倉もノックダウンでしょ
新津はさすがに車体をつくってるようだが(ステンレスだけ)
440名無し野電車区:2013/05/16(木) 07:09:29.13 ID:IijeZP4xO
溶接工だけ借りて来るとか、適法かどうか微妙だからねぇ…。
441名無し野電車区:2013/05/16(木) 07:37:34.13 ID:XgVqBw7Y0
読売 > 北海道

JR「旭山動物園号」 デザイン一新へ 2013年5月16日
(※車両の画像あり)
JR北海道は15日、札幌―旭川駅間を結ぶ特急「旭山動物園号」(5両編成)の車両デザインを
一新し、7月13日から運行すると発表した。動物のイラストが描かれた動物園号は、2007年から
夏休みや大型連休を中心に運行され延べ約25万人が乗車した。
車両デザインが刷新されるのは運行開始以来初めてで、「列車の顔」となる1号車と5号車の正面に、
キリンとホッキョクグマの大きなイラストをあしらった。1両ずつ「草原のサバンナ号」や
「北海道の大地号」などと名付けられ、それぞれの車両にゾウやヒグマやキツネなどが配置されて
いる。全席指定で、1日1往復する。8月31日までは毎日、その後も土、日曜日、祝日を中心に
運行する予定。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130516-OYT8T00040.htm
442名無し野電車区:2013/05/16(木) 07:53:01.31 ID:xaQOzWiO0
>>438
 置換え計画発動したけど、設計能力と資金がねぇ。
443名無し野電車区:2013/05/16(木) 10:40:49.27 ID:28XhnJtt0
製造能力モナー
444名無し野電車区:2013/05/16(木) 11:20:36.76 ID:lEXcQYrH0
>>442
手抜きでつくったのはあぼーんしたからな
445名無し野電車区:2013/05/16(木) 12:58:01.26 ID:acp8yWyG0
>>441
これも燃やすんかな?w
446名無し野電車区:2013/05/16(木) 13:45:00.70 ID:WG8ByHKX0
>>441
み、見える! 可燃物の塊である縫いぐるみからファイアーする未来が

※予想です。
447名無し野電車区:2013/05/16(木) 14:37:14.48 ID:IijeZP4xO
冬季の暖房が生死を分けるだけに、防火にはより一層、気を使う筈なんだがな…。
448名無し野電車区:2013/05/16(木) 17:28:00.05 ID:igYZc7fI0
>>441
>>445-447
もしヌイグルミから出火したら、シャレにならんワなw
449名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:19:42.37 ID:SjwJ86dCO
2年後に粗方置き換えとなるとさらに利用客を増やさないといけないよね

2004年に九州新幹線が部分開通した際、あっちもそういう動きがあったのかな?
450名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:53:04.67 ID:XgVqBw7Y0
石勝線事故を教訓に今年も訓練 - NHK北海道のニュース 05月16日 08時45分

おととし、JR石勝線で起きた特急列車の火災事故を教訓に、JR北海道はことしも事故が起きた日に
合わせて乗客の避難誘導訓練を行うことを決めました。
おととし5月27日の深夜、占冠村のJR石勝線で特急列車が脱線してトンネル内で火災を起こし、
乗客など79人がケガをしました。この事故を教訓に、JR北海道では去年に続いてことしも事故が
起きた今月27日にトンネル内での火災事故を想定した訓練を行うことを決めました。
ことしの訓練はJR函館線の比羅夫と倶知安の間にある全長250メートルのトンネルでワンマン列車を
使って行い、事故の際に課題として指摘された乗客の避難誘導の手順を確認することにしています。
JR北海道の小池明夫社長は「石勝線の事故から2年がたった今も同様の事故やトラブルが相次ぎ
非常に重く受け止めている。事故を風化させないためにも今後も真摯に訓練に取り組んでいきたい」と
話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004595751.html
451名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:01:21.32 ID:XgVqBw7Y0
北海道新聞 > 経済

特急出火JR社長謝罪 「現場との意思疎通不足」(05/16 11:10)
(※画像あり)
JR北海道の小池明夫社長は15日の定例記者会見で、函館線で特急スーパーカムイ6号の
床下から出火した5日のトラブルについて「大型連休を楽しもうという利用客らに大変な迷惑をかけ
申し訳ない」と陳謝した。
2011年5月に石勝線で起きた特急脱線炎上事故から2年近く経過。JRは計画に基づき安全強化を
図っているが、トラブルが相次いでおり、小池社長は「企業風土の改革などの取り組みが軌道に
乗っていない。本社と現場のコミュニケーションが十分かなど、反省しないといけない」と述べた。
<北海道新聞5月16日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/466181.html
452シャープマン:2013/05/17(金) 00:41:14.25 ID:ZVwNGzWg0
白しょこらがスレ維持しないから
dat落ちしたぞ(笑)
4スレ目立てないの(怒)

JR北海道(笑) 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1335440656
453シャープマン:2013/05/17(金) 00:42:17.55 ID:ZVwNGzWg0
>>451

ヤマダ電機現場疲弊と同じ構造
454名無し野電車区:2013/05/17(金) 08:45:07.71 ID:/3vDBHzjO
735系はまだ乗ったことないが、寒い内装になってませんか?

東武鉄道は日立に任せっきりにしてかなり寒い内装になったそうだが
455名無し野電車区:2013/05/17(金) 08:51:49.86 ID:W/JP4+qd0
>>454
ググレカス
456名無し野電車区:2013/05/17(金) 09:24:36.34 ID:3+7vv09a0
>>442
キハ130は酷かったし160を展開しないし
最適な後継機つくれないのかな
457名無し野電車区:2013/05/17(金) 10:01:17.14 ID:5TM3InzA0
太陽:巨大フレア…通常の100倍超 GPSなど障害も
ttp://mainichi.jp/select/news/20130517k0000m040089000c.html
太陽表面で起こる爆発現象「太陽フレア」について、特に巨大な爆発が13〜15日に計4回発生
したと、情報通信研究機構が16日、発表した。通常の100倍以上の規模を持つ「Xクラス」と
いう。引き続き発生する可能性があり、今後2週間程度は人工衛星や全地球測位システム(GPS)、
漁業・航空無線に障害が出る恐れがあるとして、関係機関に注意を呼びかけた。

1986年のように、電車の大事故も起こるかもしれない。
特に北の方は電車に乗らない方が良い。
458名無し野電車区:2013/05/17(金) 11:27:35.35 ID:69+sgGWN0
459ICOCA使いの関西人:2013/05/17(金) 12:17:05.61 ID:PjR3Y8KLO
>>437
日本国有鉄道の時代は苗穂工場の技術力は日本一だったのになぁ

JRになって、このレベルの低さは

いったいどぉやれば

なるんだろうね
460名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:24:07.98 ID:dhTdo6Pb0
 





      ♪燃〜えろよ 燃えろ〜よ 真昼の如く〜





 
461名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:24:15.53 ID:5TM3InzA0
>>458 「カナダ 正面衝突 オーロラ」でググれ
462名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:28:23.81 ID:W/JP4+qd0
>>459
殺歯垢スレに帰れよ天神
463名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:28:41.61 ID:y16GTiF00
>>457の記事、身近な出来事なんだよな

13〜15日、デリンジャー現象発生してラジニケやNHKラジオ国際放送などが聴こえにくかった
ひどいときはまったく聴こえないのな、デリンジャー現象発生中はKBSワールドラジオがまったく聴こえなかった
464名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:34:57.70 ID:ElfWLcEF0
>>463
だ_か_ら_何
465名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:48:09.51 ID:5TM3InzA0
>>464

巨大な太陽フレアが起こると、磁気嵐により信号系統にノイズが発生して、鉄道事故も起こりかねないので、注意してね、ってことですわ。
466名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:39:40.78 ID:R9Rp4Cpa0
下手な弁明をきいても『だから何』と言う台詞しか思い浮ばない
467名無し野電車区:2013/05/17(金) 17:47:38.79 ID:bDDY3W+SO
尼崎で救急隊員がはねられた時って、もしかして…。
468名無し野電車区:2013/05/17(金) 18:47:34.27 ID:TfmKPixM0
>>465
燃えるスーパー特急は太陽のせいかよw
469名無し野電車区:2013/05/17(金) 19:53:57.39 ID:5TM3InzA0
>>466

ひとつ聞いて良いかな。どうしてこのスレに書き込んでいるのかな。
470名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:10:47.72 ID:R9Rp4Cpa0
鉄板で理由をこじつけて太陽フレアの話をしだす、精神障害者には分からんだろうな(笑)
471名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:16:02.60 ID:HINBfdmF0
>>417
いっそのこと客の名前も書き込んじゃえよ、運転士さん
客も客なんだろ、大概

ここのコヒ厨と嫌コヒ厨を交えた泥仕合キボンヌ
472名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:30:03.39 ID:5M/BVziK0
単細胞過ぎてサイバネットかエ―ジェンシーの風評対策部隊と疑うレベル
473名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:31:35.21 ID:5TM3InzA0
>>470 こじつけと見なす方が、どうかしてるよ
474名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:38:40.95 ID:R9Rp4Cpa0
>>473
お薬増やしておきますね―(aary
475名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:41:43.09 ID:bDDY3W+SO
>>468
一番燃えてるスーパー戦隊って、サンバルカンかな?
476名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:59:21.45 ID:TfmKPixM0
おおぞら
北斗
カムイ
戦隊ものなら2人足りないが、新幹線はメンツに入ってそうな悪寒
477名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:07:18.83 ID:G54YN2Uw0
北海道新聞 > 道内

JR北海道 タンチョウ保護へ減速 衝突防止 今夏にも試験導入(05/17 07:20)

【釧路】国の特別天然記念物タンチョウが列車と衝突して死傷する事故を避けるため、JR北海道が
今夏にも、減速運転を試験的に導入することが、16日分かった。釧網線(釧路―網走)、
花咲線(釧路―根室)のうち、営巣・越冬地があり事故が多発している区間の一部で減速し、効果が
あれば対象路線・区間を広げる予定。
JR北海道は、列車の安全運行確保などのため2010年から、沿線にエゾシカが多数生息する
花咲線などで減速運転しているが、希少動物の保護を目的に減速するのは初めて。
<北海道新聞5月17日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/466424.html
478名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:49:04.90 ID:8LtP4MDt0
>>475-476
おおぞら北斗カムイ〜おおぞら北斗カムイ〜
俺たちの車両も燃えている〜♪
479名無し野電車区:2013/05/17(金) 22:49:34.92 ID:qLWLR5aP0
レッド:711
ブルー:281
パープル:789
グリーン:733
イエロー:DMV
燃え燃え戦隊・ソーカHEAT
480名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:03:34.92 ID:/3vDBHzjO
>>455
50000系と勘違いするほど寒い内装でした。
A-trainだから仕方ないね
481名無し野電車区:2013/05/18(土) 03:18:28.33 ID:ZI5mmg9I0
>>474

そんな風に過剰反応していると、鉄でない人から、変な目で見られるぞ
482名無し野電車区:2013/05/18(土) 07:44:04.92 ID:TLFYSyqQO
レッド:清水(?)
ブルー:堂(産休)→竹内
イエロー:前田(退職)→久冨
グリーン:矢島(?)
ピンク:松尾
483名無し野電車区:2013/05/18(土) 07:45:45.87 ID:TLFYSyqQO
>>479
グリーンは789で、追加戦士のシルバーが789-1000
484名無し野電車区:2013/05/18(土) 08:10:08.46 ID:RogDGBbP0
>>477
車両保護で減速も検討すべき
485名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:53:19.39 ID:MflVz20Q0
本州結ぶ送電線増強30年度に - NHK北海道のニュース 05月18日 12時37分

電力の安定供給のため課題となっている北海道と本州を結ぶ送電線の増強について、北海道電力は
平成30年度から新たな送電線の利用を目指すことになりました。
北海道と本州の間には津軽海峡の海底を通る送電線が敷かれていますが、融通できる量は最大で
60万キロワットにとどまっています。安定供給の確保のため北電は、新たに30万キロワット分の
送電線を整備する方針ですが、このほどこの新たな送電線について5年後の平成30年度からの
利用を目指し工事を進めることになりました。具体的には、青函トンネルにケーブルを通す方法を
検討していて、JR北海道との協議を進めるとともに、来年度から鉄塔や変換所などの建設を始める
計画です。
本州と結ぶ送電線のさらなる増強は、道内の電力需給がひっ迫した場合に本州からより多くの電力の
供給を受けられるだけでなく、風力発電など再生可能エネルギーによる電力を道内から本州に送る
ことにもつながるため、早期の増強が課題となっています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004664491.html
486名無し野電車区:2013/05/18(土) 19:04:05.43 ID:po+8jMTiO
なんで島松近辺は踏切事故起こすアホが多いのよ。
487名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:03:55.25 ID:v6b+k3yT0
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 5/18 21時版)

3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが乗務員ドアあけっぱ。
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル
18 エアポート島松で踏切事故←New!
488名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:34:37.68 ID:HatYYmKR0
>蘭越でわんこ立ち往生
かわいい
489名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:39:39.72 ID:vclaOWWMO
>>486
老いぼれがトラクターでやらかしたみたいだな
490名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:43:00.95 ID:BfGpUoYu0
月別件数
1★☆☆
2★★★☆☆
3★☆☆☆☆
4★
5☆☆☆

黒星カレンダー(2013年)
2012/4(Apr)         2012/5(May)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|01|●|03|04|05|06|   --|--|--|01|02|03|04|
07|●|炎|10|11|12|13|   炎|06|07|08|09|10|11|
14|15|16|17|18|●|20|   ●|13|14|15|16|17|●|
21|22|23|24|25|26|●|   19|20|21|22|23|24|25|
28|29|30|          ..26|27|28|29|30|31|
491名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:47:10.00 ID:+yi5B4QU0
>>486
 引きこもりをやめて、行けば解るよ。
492名無し野電車区:2013/05/18(土) 22:04:48.47 ID:gwOl4HVZO
さっき新札幌で、オタクと知的障害者とクレーマーを一つにしたようなオヤジが駅員に難癖つけてた。
みっともない。
493名無し野電車区:2013/05/18(土) 22:32:56.68 ID:Gdclw7CI0
踏切で接触事故 運休や遅れ - NHK北海道のニュース 05月18日 21時46分

18日午後、恵庭市の踏切で立ち往生したトラクターに快速列車が接触し、この事故の影響で
新千歳空港と札幌などを結ぶ快速エアポートなどに運休や遅れが相次ぎました。
18日午後5時前、恵庭市にあるJR島松駅近くの踏切で立往生していたトラクターに、小樽に
向かっていた快速エアポートが接触しました。
この事故で、列車の乗客などおよそ290人とトラクターを運転していた男性にケガはありません
でしたが、警察による現場検証が行われたため千歳線は、札幌と新千歳空港の間の上下線などで
一時、運転を見合わせました。
JRでは、およそ1時間半後にすべての区間で運転を再開しましたが、快速エアポート17本など
千歳線や函館線のあわせて39本の列車が運休や部分運休となるなどおよそ1万2000人に影響が
出ました。
トラクターを運転していた80歳の男性は警察の調べに対し「踏切を渡ろうとしたら遮断機が下りて
きたためポールを押して踏切から出ようとしたが、出られなかった」と話しているということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004675971.html
494名無し野電車区:2013/05/19(日) 10:46:43.92 ID:wzQ8mtxG0
北海道新聞 > 道内

トラクター接触 JR39本が運休 恵庭 1万2千人に影響(05/19 07:20)
(※画像:快速とトラクターが接触した踏切。手前がトラクター=18日午後6時30分、恵庭市島松本町2)
【恵庭】18日午後4時50分ごろ、恵庭市島松本町2のJR千歳線踏切で、新千歳空港発小樽行きの
快速エアポート165号(6両編成)と、同市内の農家の男性(80)のトラクターが接触した。列車の
乗客290人と男性にけがはなかった。
千歳署によると、トラクターは遮断機が下りるまでに踏切を渡りきれず、けん引していた耕運用
ロータリーが走行してきた列車の先頭車両と接触。車両の前面下部に傷がついた。
列車は車両点検のため、乗客を乗せたまま現場近くに約1時間半停車。JR北海道は札幌―
新千歳空港間などの運行を一時見合わせ、新千歳空港発着の快速エアポートなど列車39本が
運休または部分運休。釧路発札幌行きのスーパーおおぞらなど特急8本を含む19本が
最大105分遅れた。乗客約1万2千人に影響した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/466943.html
495名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:20:46.69 ID:Am2gsdzE0
しかし定時運行と安全運転すらできないとか、どこの発展途上国の鉄道だよと思ったら北海道(笑)だったわ。
496名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:36:30.30 ID:OAZpjfYp0
踏切事故に関しては仕方がないだろ
踏切事故を除いても日常化しているのが(笑)なのであって
497名無し野電車区:2013/05/19(日) 23:04:32.72 ID:KrxzBx1CP
ツイッターの運転士はどうなった?
498名無し野電車区:2013/05/20(月) 00:01:23.46 ID:G9bYj9Y60
産経 > 地方

列車とトラクター接触、1万2千人影響 北海道 2013.5.18 22:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130518/hkd13051822570000-n1.htm

産経 > 生活

【鉄道ファン必見】駅・定点観測 「白鳥」は北へ 函館駅(上) 萌黄色の特急が激走 2013.5.18 12:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051812060007-n1.htm
499名無し野電車区:2013/05/20(月) 06:40:07.03 ID:dNtbhPAt0
>>497
炎上しないのは運行表事件の報いですよH木さんO野さん
500名無し野電車区:2013/05/20(月) 13:23:11.63 ID:ljethqCJ0
>>487
11 平和でドアトラブル

一瞬、なんの事かとw
501名無し野電車区:2013/05/20(月) 13:40:25.36 ID:38qBlQSvO
北海道なんでもないのに毎日遅延ばかりだな。
混雑率だって空気輸送が大半なのに。

鉄道無くしたら?BRTのほうがいいよ
502名無し野電車区:2013/05/20(月) 17:17:59.35 ID:ncg2jOu40
速度計に誤差、運転中止 JR東海道線の新快速
社会 2013/05/20 09:08【共同通信】

 19日午後8時35分ごろ、滋賀県内のJR東海道線石山―大津間を走行していた敦賀発姫路行き新快速電車の運転士が、速度計に時速4キロの誤差があることに気付いた。新快速は京都駅で運転を取りやめて部分運休となり、乗客約600人に影響した。

 JR西日本によると、新快速は滋賀県彦根市の彦根駅に10秒早く到着。その後の近江八幡、野洲などの停車駅でも5〜10秒早く着いた。不審に思った運転士が車掌に確認したところ、電車最後部の速度計と比べて時速4キロ分低く表示されていた。

 JR西は、速度計の表示の不具合とみて原因を調べている。
503名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:31:23.58 ID:9ojqEhGb0
ま、高い方に狂うぶんには大事ではないが、低い方に狂うと重大な整備不良だな。
504名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:38:40.56 ID:5vzgjIU30
>>501
石勝線を廃止してもいいから道東道の路面を通る路面電車なら欲しい
速度据え置いた130kmでも今の特急よりはやくつくはず
505名無し野電車区:2013/05/20(月) 20:09:47.79 ID:Qg9K/0Y/0
昨日、久々にJR火炎の電車に乗った
火噴かなかった
506名無し野電車区:2013/05/20(月) 20:38:49.17 ID:mlYeyJlsO
だから何
507名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:09:00.33 ID:8cnhKdQRP
>>499
内部の事情に詳しい方?
508名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:02:12.73 ID:MzW4FmDg0
フォトステーションO野より
指令から毎日大量廃棄される運転報を外部へ配布している事?
509名無し野電車区:2013/05/21(火) 11:11:07.95 ID:+iZv6AP40
新しい蝦蛄のえs・・・もとい、新社長閣議承認

JR北海道社長に野島専務昇格 政府、閣議で承認

政府は21日の閣議で、JR北海道の社長に野島誠専務(56)を充て、小池明夫社長(66)が代表権のある会長に就任する人事を承認した。
6月21日にある株主総会後の取締役会で正式に決まる。野島氏は東大工学部卒。経営企画や財務担当などを経験し、2010年に常務、12年から専務を務めている。

http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201305210061.html
510名無し野電車区:2013/05/21(火) 12:55:38.03 ID:rbGztzDl0
>>495
定時運行に関してはわざとじゃないかと感じるときが多いな
回復したら悪認定とか、社内的な空気があるんじゃない?
511名無し野電車区:2013/05/21(火) 17:35:00.22 ID:rDcqtH7c0
かっきー引退?
512名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:14:07.61 ID:HJ5m2RYZ0
 511: 柿沼博彦は JR東日本の副社長に就任いたします
513名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:41:46.87 ID:nVs547FZ0
JR北海道次期社長に野島専務 - NHK北海道のニュース 05月21日 18時42分

JR北海道の次の社長に野島誠専務が昇格することが、21日、政府の了解を得て内定し、来月、
正式に就任することになりました。JR北海道の社長への就任が内定した野島誠専務は、
神奈川県出身の56歳で、昭和54年に国鉄に入社し、民営化後はJR北海道で経営企画部長などを
経て、現在、鉄道事業本部長を務めています。JR北海道では、おととし石勝線で起きた特急の
脱線火災事故のあと、当時、会長だった小池明夫氏が急きょ社長に復帰して、安全のための
設備投資を進めるなど、再発防止に取り組んでいます。
しかし、その後も特急から出火するなどのトラブルが後を絶たず、野島氏には企業風土の改善や
利用者からの信頼回復が課題となります。
野島氏は、来月の株主総会を経て正式に社長に就任し、小池社長は代表権のある会長に就任する
予定です。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004726501.html


北海道新聞 > 経済

JR北海道社長に野島氏昇格 閣議で了解(05/21 15:30、05/21 16:18 更新)

太田昭宏国土交通相は21日、JR北海道の社長に野島誠専務鉄道事業本部長(56)が昇格し、
小池明夫社長(66)が代表権を持つ会長に再び就任する人事を閣議に報告、了解を得た。
野島氏は6月21日の株主総会後の取締役会で就任する。太田氏は閣議後の記者会見で
「安全対策に一層注意をして取り組んでほしい」と述べた。<北海道新聞5月21日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/467576.html
514名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:18:35.29 ID:9URcx4/CO
北海道って札幌に人口集中しすぎてるよね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1369096061/
515名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:19:59.37 ID:MUnMLML70
なにを今更...
516名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:41:29.19 ID:HJ5m2RYZ0
   JR 北海道 社長の人事
       現在         今後
  社長  柿沼         小池
  社長  小池         野島
 その他  野島         水戸岡
517名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:02:37.26 ID:yBVIQrBw0
>>510
>回復したら悪認定とか、社内的な空気があるんじゃない?

意味不明だが、蝦夷地では普通の認識なのか?常に遅延し、よく燃える鉄道が普通とか日本の恥だわ。
518名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:07:59.55 ID:HJ5m2RYZ0
株式会社 JR北海道「旧北海道旅客鉄道」 の人事 2013年 6月3日ー
 
   代表取締役会長「CEO] 小池昭夫  前職 代表取締役社長
   代表取締役社長「COO] 野島誠   前職 専務哲司本部長
   専務取締役      栗原進   前職 同じ
   社外取締役「非常務」 水戸岡鋭治 「ドーンデザイン研究所 JR九州デザイン顧問」
              清野智    JR東日本 会長
              葛西敬之   JR東海 会長
519名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:44:05.38 ID:C6T57NSr0
鉄道ダイヤ情報最新号によるとキハ261系6両が6月18日に手稲へ甲種輸送されるそうです。
520名無し野電車区:2013/05/22(水) 08:16:52.95 ID:ffa34/E9O
燃えちゃった奴の代替?
521名無し野電車区:2013/05/22(水) 09:15:32.04 ID:4AJtOcQH0
>>517
蝦夷地の別名は北州という
北海道本島は十州島ともいう
522名無し野電車区:2013/05/22(水) 10:16:25.50 ID:gEykD2FD0
パコダテ線にも一般型ベースの特急走るんですこと261が登場か。
523名無し野電車区:2013/05/22(水) 10:17:43.32 ID:yr7cifjp0
マジで火の車状態だから早くして
524名無し野電車区:2013/05/22(水) 10:22:29.68 ID:elmtNNOeO
富山痴呆鉄道
金飢日本鉄道
525名無し野電車区:2013/05/22(水) 11:57:27.09 ID:d32a+bgb0
スーパー白鳥壊れたのか
526名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:24:01.03 ID:eR+X5XZ00
マジ?
527名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:30:45.57 ID:ffa34/E9O
…で、当該は?
528名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:43:12.23 ID:d32a+bgb0
529名無し野電車区:2013/05/22(水) 14:05:17.84 ID:I6Eh6r3tO
>>519 果たしてどこの路線に投入するんだろうか?


>>528 しかし、よく壊れるなw 新たな壊し屋か?
530名無し野電車区:2013/05/22(水) 14:33:22.26 ID:gEykD2FD0
また、苗穂か(笑)
531名無し野電車区:2013/05/22(水) 19:15:46.95 ID:ffa34/E9O
>>528
…じゃなくて、車両番号の特定w
532名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:38:33.94 ID:coftzxqbO
やっぱり、本州の国鉄型をかき集めて改造して走らせたほうが北海道的にいいのかな?
533名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:48:02.32 ID:DVAXqgX20
>>532
やっぱり俺馬鹿なのかな?まで読んだ。
534名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:56:36.66 ID:xjgeRFom0
>>533
www
535名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:59:03.79 ID:Q1P6XQITO
>>532
金沢の415系www
536名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:08:51.47 ID:HIyMsZgo0
>>532
485系-1500番台を東から返してもらおう。
537名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:23:51.19 ID:coftzxqbO
よく壊れるのが民営化以降の車両だから
538名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:28:08.70 ID:mjQ5p3Jz0
国鉄の頃は全体的に余裕を持った作りだからな
民営化されてからはギリギリに作られてる感じ...
539名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:39:31.14 ID:bsee1Z0r0
国鉄が作った名車キハ40最強(凶)伝説
540名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:45:20.52 ID:mjQ5p3Jz0
国鉄キハ183系だって、高速化の波が無ければまだまだ現役だろうし
541名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:51:53.43 ID:A1VlDkPI0
この前の冬のオホーツク変則編成が相次いだ上にNRE代走まで出た時には
もう国鉄時代の0番台はもう駄目だみたいな論調だったのに
ずいぶんな手のひら返しだな
542名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:00:54.03 ID:mjQ5p3Jz0
それでも火とか煙が出てない分マシだとは思う。
さんざん酷使され続けて、それでまだ旭山動物園号とかで使われてるの見るとある意味可哀想だわ...
543名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:07:43.30 ID:HIyMsZgo0
JR九州のキハ183系も売ってもらおうw
544名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:38:42.79 ID:3A/YNuwoO
>>543
九もあの183の処遇に関しては困ってるんじゃないか?w
545名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:56:31.23 ID:LP4lfJeD0
>>544
あれ、走行系ほとんどキハ200じゃないのか
546名無し野電車区:2013/05/23(木) 01:12:10.93 ID:6Liztd0p0
>>538
キハ82のどこに余裕があったんだよ?
ブレーカー落ちないように割り箸突っ込んで運転とかしてたんだぞ
547名無し野電車区:2013/05/23(木) 01:31:52.65 ID:G2U2N2cO0
国鉄時代の車両は過負荷でも無理やりブレーカーが
落ちないようにしても運転できたけど
JR世代の車両はそうやって割り箸突っ込まにゃいかんほど
過負荷を与える前に燃え出しちゃうって話だろ
548名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:22:41.92 ID:ARDu6Mf60
読売 > 北海道

ピーチで来れば列車もお得…JR、フリーパス発売へ 2013年5月23日

JR北海道と格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは22日、ピーチの利用客を対象に、
JRの道東や札幌、小樽などのエリアで5日間にわたって特急始めすべての列車が乗り放題と
なる乗車券「Peach道東フリーパス」を6月から発売すると発表した。
乗車券は大人1万5000円(子供7500円)でJR新千歳空港駅のみどりの窓口で発売する。
ピーチの関西空港発新千歳空港行きの利用客が、新千歳空港に到着した日に搭乗券をみどりの
窓口に提示すると購入できる。
フリーパスは、JRの普通、急行、快速、特急列車の自由席が乗り放題で、道東の根室や釧路、
網走、札幌、小樽、道北の旭川、富良野などの駅で乗り降りできる。
JRによると、大人が特急列車などを利用した場合の一般的な片道の運賃は、新千歳―根室が
1万110円、新千歳―網走が9800円。広範囲に移動した場合はフリーパスが得になる。
JRは「低料金のピーチ社の利用客には、お得なフリーパスが喜ばれると考えた。JRの利用も増えて
くれれば」と期待する。ピーチ社は「北海道に向かう便の利用は好調に伸びており、フリーパスで
北海道をもっと楽しみやすくなるようにしたい」としている。
フリーパスの詳細はJRのホームページ(http://www.jrhokkaido.co.jp/gotton/index.html)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130523-OYT8T00025.htm
549名無し野電車区:2013/05/23(木) 08:57:50.27 ID:xfrEC2LY0
>>537
この前東室蘭で煙噴いたのなんだっけ?
550名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:33:29.79 ID:kOU/JK3k0
>>548
551名無し野電車区:2013/05/23(木) 14:10:35.38 ID:xfrEC2LY0
以上、特亜アオコキブリとJR火炎からのお知らせでした
552名無し野電車区:2013/05/23(木) 16:42:57.16 ID:QirEJJCU0
>>548
たしかそれと同じのを昔はANAの搭乗券限定でやってたような
親会社(実際には資本関係だけで連結対象ではないけど)そのまんまの施策だな
553名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:05:26.47 ID:xfrEC2LY0
ニュース君ついにセルフ突っ込み?
554名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:21:16.50 ID:5qLC3kwo0
どうせなら全道にすればいいのに、稚内いけないじゃん
555名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:14:09.55 ID:dNrRzYtRO
「HEAT〜」表記をやめたのは…燃えたから?
556名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:21:50.34 ID:Qibq/sCyO
今日は281が故障ですなぁ。
557名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:43:23.21 ID:xfrEC2LY0
平成25年5月23日19時43分時点の情報です
【列車への影響について】 平成25年5月23日18時53分現在
本日(5/23)、特急スーパー北斗3号の車両点検の影響により、同じ車両を使用する函館 16時28分発 札幌行き 特急スーパー北斗15号に遅れが発生しています。

※影響するエリアは、「道央エリア」 「道南エリア」 です。
558名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:49:08.30 ID:xfrEC2LY0
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 5/23 20時版)

3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが小樽で乗務員ドアあけっぱ。主犯は他部署異動かクビ。
(小樽採用・同職種パート募集の求人票(欠員)をハロワで確認済み)
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル
18 エアポート島松で踏切事故
23 281故障
559名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:50:30.96 ID:xfrEC2LY0
黒星カレンダー(2013年)
2012/4(Apr)         2012/5(May)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|01|●|03|04|05|06|   --|--|--|01|02|03|04|
07|●|炎|10|11|12|13|   炎|06|07|08|09|10|11|
14|15|16|17|18|●|20|   ●|13|14|15|16|17|●|
21|22|23|24|25|26|●|   19|20|21|22|●|24|25|
28|29|30|          ..26|27|28|29|30|31|

月別件数
1★☆☆
2★★★☆☆
3★☆☆☆☆
4★
5★
560名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:38:32.02 ID:IvZx3V490
札幌地区
785系7本在籍、789系6本在籍1本離脱、11本使用。
現在予備車は1本。
561名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:43:16.69 ID:dQzFtA+A0
さすが、池沼とアスペしかいない糞スレだな
562名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:04:48.77 ID:rjom4ca9O
563名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:05:18.07 ID:dB/js3VF0
STV動画ニュース◆タンチョウ事故回避、JRが減速運転(5/23 19:14)
(※動画あり)
タンチョウと列車との相次ぐ衝突死を受けて、JRは道東の一部区間で、試験的に減速運転を
実施すると発表しました。
減速運転を実施するのは花咲線の厚岸-糸魚沢間およそ10キロの区間で、合わせて5本の列車が
対象です。この付近では、列車とタンチョウとの事故が相次いでいました。期間は子育てが活発化
する来月1日から7月31日まででこれまでより10キロ減速して、平均時速は55キロになります。
JR北海道はダイヤの遅れは2分程度と見込んでいます。
釧路湿原やその周辺では、去年7月からこれまでに、列車との衝突によって、タンチョウ5羽が犠牲に
なっていて、JRが対策を検討してきました。ただ、同じ事故が相次ぐ釧網線は今回、見送られた
カタチです。
(2013年5月23日(木)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130523191413/index.html


毎日 >  岩手

JR東日本盛岡支社:SL復元作業をウェブサイトで公開中 今冬、釜石線運行 /岩手
毎日新聞 2013年05月23日 地方版

JR東日本盛岡支社は22日、今冬に釜石線で運行予定の「SL銀河鉄道(仮称)」の復元作業公開を
ウェブサイトで始めた。
SLは「C58形239号機」(1940年製)。山田、釜石の両線などで走ったが72年に廃車となり、
73年から盛岡市みたけの県営運動公園にある交通公園に展示していた。釜石線で再登場するため、
昨年12月からJR東日本大宮総合車両センター(さいたま市)に移し、復元作業をしている。客車は
JR北海道学園都市線で使用されたディーゼル車「キハ141系」を改装して使用する。
ウェブサイトでは作業工程が動画で見ることができる。アドレスはhttp://www.jr-morioka.com/sl/
【安藤いく子】
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130523ddlk03040058000c.html
564名無し野電車区:2013/05/24(金) 03:16:06.61 ID:ziOEgF2W0
都合の悪い記事を貼るのは少なめ。これが新技『貼らない自由』
565名無し野電車区:2013/05/24(金) 07:29:49.78 ID:nCcxf1q20
北海道新聞 > 地域:札幌圏

不審者出没で防犯カメラ 高砂―江別駅間の「4丁目跨線人道橋」 第一中通学路 市、安全対策を強化(05/23 16:15)
(※現場の画像あり)
【江別】JR函館線高砂駅―江別駅間にまたがる「4丁目跨線(こせん)人道橋」に今月、市が
防犯カメラを設置した。昨年度、橋や周辺で小中高生が不審者に声をかけられたり、つきまとわれたり
する事案があり、橋が江別第一中の通学路にあることから、子供たちの安全確保の強化策として
カメラを設けた。
市土木事務所によると、人道橋は市が1996年に建設。長さ約169メートル、幅員は約2・5メートル。
同校生徒の利用が多い一方、周辺に商業施設が少ないことなどから、大人の通行は少ないという。
市教委によると、市内では昨年度、児童や生徒に、男が体を露出したり、「車に乗らないか」などと
声をかけるなど、不審者出没が35件あった。このうち同校校区内では5件、人道橋周辺では2件だった。
人道橋周辺では、本年度に入ってからは不審者情報は報告されていない。ただ、橋上部は雨や雪が
通行人にあたらないよう、透明板で覆われていることもあって、万一の際も外部に声が伝わりにくい
ことも考慮して、市が今月10日に防犯カメラを設置した。市有の人道橋は市内に10カ所あるが、
防犯カメラの設置は初めて。
江別署によると、不審者は今年4月、4丁目跨線人道橋とは別の地域の野幌町、東光町、元江別などで
6件報告された。いずれも、女子児童生徒に声をかけるといったケース。同署は「犯罪に発展する場合も
ある。不審と感じれば、すぐに110番通報してほしい」と呼び掛けている。(竹内桂佑)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/468182.html
566名無し野電車区:2013/05/24(金) 16:11:13.50 ID:wIekdmIYO
厚別区の園児にわいせつな行為をして捕まった保育士以降後が絶たんな

本州でもこういうのがある度に秋葉原はマスコミが叩く捌け口になってるが、札幌二番街は大丈夫だよな?
567名無し野電車区:2013/05/24(金) 17:02:59.89 ID:y42/p7WU0
川から東は野蛮人の巣窟や
568名無し野電車区:2013/05/24(金) 17:21:56.88 ID:ao6sq3440
>>567
未開の地グンマーに匹敵だわ
569名無し野電車区:2013/05/24(金) 17:51:54.23 ID:YCvnt7M4O
>>540
多様な電化路線を走れる東の485がリニューアルするならともかく、キハ183は時代遅れなイメージがある。

せめて、785レベルの内装にして、各車両の前後に乗降口設置して欲しい。
キハ183は乗り降りしにくいので時間がかかるしエンジンがうるさい…
まあ、キハ261 1000番台もうるさいが…
570名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:32:54.39 ID:ziOEgF2W0
レッサーパンダにロリコン保育士、豊平川から向こう側は恐ろしいところやで
571名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:57:00.35 ID:3F/IrKNHO
Twitterに乗客の悪口書いてた運転士って結局お咎めはなかったの?
572名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:16:10.07 ID:Sf+74Pbq0
岐阜の人なのでさっぱりなのですが、6月後半のフラノラベンダーエクスプレス3号ってクリスタル車両なんですかね?
ノースレインボーと思って準備してたのですが・・・
573名無し野電車区:2013/05/25(土) 04:55:12.00 ID:aToy8QeRO
>>569
>各車両の前後に乗降口設置して欲しい。

乗降人数が多い駅なんて限られてんだからこんなの無意味
574名無し野電車区:2013/05/25(土) 07:44:10.27 ID:C9TkMQ4n0
流山温泉駅の「新幹線」撤去へ【七飯】 函館新聞 - 2013/05/25 00:17
(※車両の画像あり)
JR北海道は24日、流山温泉駅に展示している東北新幹線として使われた200系車両を、
6月末までに解体し、撤去すると発表した。同車両は北海道新幹線が早期に開通することなどを
願って、2002年に設置されたもので、同社は「当初の目的だった北海道新幹線の札幌延伸が
決定し、一定の役割を終えた」としている。
撤去が決まったのは、同駅前広場に設置されている先頭車両2両とグリーン車1両の計3両。
同車両は1981年に製造され、東北新幹線「やまびこ」「あおば」として2001年に現役を退くまでに
延べ811万`を走行。02年に流山温泉駅が開業したのに合わせ、第2の人生として静態保存が
始まった。
設置に際しては、新幹線に乗る機会の少ない道内の子どもたちに夢を与えることや、北海道
新幹線開業への懸け橋的存在となるように願いが込められたという。
同社は「(車両には)『本当にありがとうございました』と言いたい。今後は着々と工事が進む北海道
新幹線の開業を楽しみにしていただければ」としている。撤去に伴う工事は今月下旬から始まり、
車両の解体は6月に実施される。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15734
575名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:26:29.51 ID:2V0k+EGl0
出身地設定を変えれば構ってもらえると思っている痛い人が居るスレはここですか?
576名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:51:00.12 ID:m3ttH+znO
ホームへ滑り込む音が気動車みたいな電車とか、ブレーキ緩解音が電車みたいな気動車とか、北海道は 変態 だらけですなぁw
(711系ですら、本州とは全く別物!)
577名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:28:58.05 ID:aMs+ojS00
本州と別物って、本州に711系いるんかい

あれこそ、北海道の特殊性を具体化したような車両と思う
578名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:29:03.42 ID:2V0k+EGl0
だから何?
579名無し野電車区:2013/05/25(土) 12:46:29.47 ID:5eK5CP0k0
>>578
すみませんでした。これからも特殊な車両で常時遅延して頻繁に事故ってJR北の独自性を維持しますので許してください。
580名無し野電車区:2013/05/25(土) 16:23:56.89 ID:Ca9g8nOO0
久しぶりに江差線でキハ40乗り鉄してきたけど加速が笑っちゃうくらいトロイ。
ちょっと勾配になるとエンジン音は上がっているのに速度はどんどん落ちていく。

鋼製でガッチリ作って速度が遅ければ車体本体の寿命は今の軽量高速車両よ
り長いんだろうな。
581名無し野電車区:2013/05/25(土) 17:12:33.69 ID:2V0k+EGl0
あーあ、江差線沿線ってクッサイノが臭結してるんだろうな(笑)
582名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:47:37.04 ID:m3ttH+znO
元々が落下傘電化な上に、分割民営化で東京の応援を得られなくなって居るからな。
仕組み作りが悪過ぎる!
583名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:49:28.67 ID:m3ttH+znO
結局のところ技術屋ではなく、政治屋が経営の梶を切った弊害でしょ?
584名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:40:39.10 ID:NNKIkatVP
技術屋が経営握ってたら、コストパフォーマンス考えることさえできずにもう潰れてたよ
高速輸送、定時輸送、そして快適さに湯水のように金を使いはするけど
それによりどれだけ収益が上がり、何年でペイできるのかさえ想像できない人種だからな
585名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:51:31.78 ID:5eK5CP0k0
定時運行と安全運行がそんなご大層な命題だったとはwさすが発展途上国の鉄道はちがうね。
586名無し野電車区:2013/05/25(土) 20:03:23.87 ID:k5ii4NnB0
北海道は鉄道路線まだ多すぎるし
587名無し野電車区:2013/05/25(土) 21:17:29.70 ID:C9TkMQ4n0
タンチョウ衝突防止へ減速運転 - NHK北海道のニュース 05月25日 19時19分

国の特別天然記念物のタンチョウが列車と衝突する事故があとを絶たないことを受け、JR北海道は
来月からJR根室線の一部の区間で試験的に列車の速度を落として運転することにしました。
環境省の釧路自然環境事務所によりますと、列車と衝突するタンチョウは釧路市と周辺の地域で
平成3年以降、51羽が確認されています。
このうち半分近くを占める20羽が、タンチョウの生息地となっている厚岸町の別寒辺牛湿原に近い
JR根室線の厚岸駅と糸魚沢駅の間で事故にあっているということです。
このためJR北海道釧路支社では来月1日から7月末まで、この区間で試験的に、列車の速度を
通常よりも10キロ落として運転することにしました。
JR釧路支社では「今回の試みの効果を検証してタンチョウと衝突する事故を防ぐ対策を考えて
いきたい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004809571.html

毎日 > 社会

雑記帳:展示の200系新幹線解体へ 函館線流山温泉駅
毎日新聞 2013年05月25日 20時50分(最終更新 05月25日 21時02分)
(※車両の画像あり)
http://mainichi.jp/select/news/20130526k0000m040068000c.html
588名無し野電車区:2013/05/25(土) 21:25:08.98 ID:2V0k+EGl0
あれ?今の会長さん誰でしたっけ??
589名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:11:00.43 ID:sNQoPnE50
だから副社長時代に社長が自殺しても社長になれなくて会長職なんだろ
590名無し野電車区:2013/05/26(日) 07:56:43.42 ID:rrCZSsd3I
555 :名無しでGO!:2013/05/18(土) 17:31:30.24 ID:wuca5/SM0
社長が会長になったら会長は何になるんだ?
こんなダメダメ会社にした張本人なのだから潔く去れよ
はっきり言って老害だ

559 :名無しでGO!:2013/05/25(土) 22:07:45.83 ID:tuQr1iWLI
http://www.htb.co.jp/timetable/
5/27イチオシ!
6.15〜JRでトラブル相次ぐ…社員が明かす内部事情
誰だよw
また鬼太郎の年寄りか?
591名無し野電車区:2013/05/26(日) 08:28:57.38 ID:4plNqssuO
ある種、国の庇護の下にある会社で、社長が海岸に浮かぶって…。
相当なる異常事態だって事、上層部は気付いてる?
592名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:28:13.74 ID:Xl6Ml4Dn0
JR線路内の放置自転車と衝突 - NHK北海道のニュース 05月26日 06時22分

25日夜、JR函館線の普通列車が札幌市厚別区で線路内に置かれていた自転車と衝突しました。
けが人などはありませんでしたが警察は何者かが自転車を線路内に放置した疑いがあると見て
捜査しています。
25日午後10時15分ごろ、札幌市厚別区のJR函館線で、小樽行きの普通列車が線路内に
置かれていた自転車と衝突しました。
当時、列車には乗客25人が乗っていましたが、ケガをした人はいませんでした。
JRや警察によりますと、列車の運転士は「走行中に線路内に置かれた自転車を見つけ
ブレーキ操作をしたが間に合わなかった」と話しているということです。
この事故で、JR函館線は厚別駅と江別駅の間の上下線でおよそ1時間にわたって運転を見合わせ
ました。
現場は、踏切から50メートルほど離れた場所で柵などはないということで、警察では何者かが
線路内に自転車を放置したものと見て往来危険の疑いで捜査しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004844461.html

朝日 > 話題

夢の「北海道新幹線」撤去へ JR流山温泉駅 2013年5月26日4時12分
(※車両の画像あり)
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201305250064.html

産経 > 生活

【鉄道ファン必見】駅・定点観測 JR最後の急行「はまなす」紅白の競演 函館駅(下) 青函連絡船は今 2013.5.26 07:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130526/trd13052607000003-n1.htm
593名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:34:58.89 ID:uJsNd4510
ふと思ったんだが、急行はまなすの運転区間は仙台〜札幌にすればいいのに
594名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:37:07.87 ID:yNxkP3dm0
>>591
事故以外になんか闇がありそうだよね。
595名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:25:17.45 ID:8cE3eCW0O
>>573
キハ183で車両の先頭から降りられないのは不便だと思う。

それに、南千歳や下りの苫小牧で停車時間長いより、各車両前後に扉がある事でダイヤに予定を持てると思う。

ワンマン列車で過疎地の駅に停車するならともかく、普通列車の扉だって各車両の前後に乗降口設置されてるのに…

どこかのスレに721と731が連結している際の乗降時間の違いが書いてあったけど、721が全員降りた頃に731では乗り終わってるとか、そんな違いがある。
リゾート列車や寝台の乗降しにくさ見てると、もうちょっとどうにかして欲しいよ。
596名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:32:45.74 ID:rm2IS5rg0
北海道新幹線新函館開業後、C62復活を計画してるのかね???
597名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:38:33.19 ID:iEY0qWr4O
>>595
国鉄時代の特急は幅の狭い1ドアがステータスだったから仕方ない。
例外はいくつかあったけど北海道が例外入りする理由がなかった。
598名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:19:46.09 ID:SUtPXnq70
>>596 PDCでプッシュとかな
599名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:32:18.11 ID:ue5Pw0pE0
>>598
東日本がやるやつと同じ感じか
600名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:33:46.36 ID:dFf1iyNJP
>>571
なにそれ?
601名無し野電車区:2013/05/26(日) 19:39:01.26 ID:nRc7b4My0
>>599
そうそうそれそれ。
でも真岡の96ではないが、煙突から出るのが舞台効果用のスモークでは物足りないだろな。
602名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:17:20.40 ID:R1LfPG5r0
>>591
下山事件って前例があるからな
603名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:21:26.96 ID:HI5mAMVeO
>>596 2016年春に計画あるらしいぞ!
604名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:39:54.88 ID:l/gCxEUk0
>>603
そんな大金が北にはあるのかねぇ?
605名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:48:27.76 ID:fmf8Qpks0
たしか、前回のC62復活の時は鉄ヲタ主導でやったもんだから酷いことになったんだよな
資金以前にその辺がトラウマになってるかと
606名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:02:15.29 ID:foSyd4juO
しかもその中心人物が逮捕されたしな。
銃刀法違反だっけか。
っていうかスハフ44を売却した時点でJR北海道は終わってるんだよ。
あれだけ道内ローカル客車の風情を残したものはなかったと思う。
607名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:40:32.38 ID:eklSa7PG0
蒸機の引く列車こそ
JR火炎にふさわしいと思うんだがな
608名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:51:25.99 ID:7FVxrSIpO
海峡線の50系を売った(譲渡だっけ?)のも、もったいないなーと思ったけどねー。
そこそこ数揃ってたわけだし、真岡や九州みたいに凸凹のない、きれいな編成組めたのにねー。50系ってもう作れないの?
609名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:23:50.80 ID:EEozUdh/O
>>608がお金を出せば作れるんじゃないかな。
610名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:38:58.54 ID:InlTu2ui0
>>607
燃えるスーパー特急
611名無し野電車区:2013/05/27(月) 06:02:17.11 ID:J5Irc7SaO
JR発火移動
612名無し野電車区:2013/05/27(月) 06:50:14.24 ID:i7ZngSMM0
>>603
ソースはお前の脳内か?
613名無し野電車区:2013/05/27(月) 07:12:24.79 ID:L/KPPbJq0
北海道新聞 > 道内

道内、一気に夏 上富良野25.6度、札幌市手稲は24.4度(05/27 00:08、05/27 01:49 更新)
(※画像「ムスカリの咲いた園内を走る観光列車「リリートレイン」=26日、札幌市北区(岩崎勝撮影)」)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/469013.html

-----

記事の撮影者、手練だ。よくまあ撮影ポイントを探すなあ
614名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:17:50.99 ID:/EW91W5WO
今日は183故障だって。
615名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:29:33.70 ID:JwDK2NFo0
多すぎて、更新追いつきませーん(>_<)
616名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:37:21.70 ID:J/Vo8pzD0
>>613
ニュース君って、撮りヲタ?
617名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:05:36.04 ID:9bquMxGN0
この会社って年間通じて遅延運休無し無事故で運行できた日数ってゼロなんじゃね?
ちょっとヤバすぎね?
618名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:19:25.54 ID:L/KPPbJq0
STV動画ニュース◆特急脱線炎上から2年(5/27 19:13)
(※訓練現場の動画あり)
JR石勝線で特急列車が脱線炎上した事故からきょうで2年が経ちます。
JR北海道は、同様の事故を想定した訓練を続けていますが、車両トラブルが続くなど、安全性の
向上は道半ばです。
倶知安町のトンネルで実施された避難訓練ー。ワンマン列車の先頭車両から白煙があがり、乗客が
避難するという想定で始まりました。訓練ではJRの社員らおよそ60人が乗客役となり、トンネル内から
避難したあと、消防による救護訓練も実施され、およそ2時間ほどで終了しました。
(JR北海道・野島誠専務)「乗務員が1人で避難できるかということで実施した。訓練としてはうまくいった」
2年前のきょう、石勝線のトンネルで特急列車が脱線炎上し乗客79人がけがをした事故はJR北海道
発足以来、最大の事故となりました。JRでは、再発防止のため、乗客の安全が第一という意識を
徹底させる、安全性向上のための行動計画をまとめました。社長と現場の社員が直接対話する場を
設けるなど対策を進めてきました。
しかし、その後もトラブルが相次ぎ、昨年度の件数は193件と過去10年で最多となりました。専門家は、
JR北海道が抱える独特の問題点を指摘します。
(北海学園大学・上浦正樹教授)「気候的に非常に厳しい条件。ディーゼルが多く導入されている。
条件的には非常に不利なことが重なっている」
(野島専務)「2年前に大きな事故を起こして安全に取り組んでいるが実態として(トラブルの)件数が
減少していない。一日も早く安全な鉄道、客の信頼を取り戻したい」
(飯島記者)「石勝線の事故から2年が経ちますが、いまだトラブルが相次ぐJR北海道。今後も安全性の
向上に向けた取り組みが求められます」
(2013年5月27日(月)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130527191248/index.html
619名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:20:24.10 ID:L/KPPbJq0
読売 > 北海道

トンネルで避難誘導訓練…JR石勝線特急炎上2年 2013年5月27日
(※訓練現場の画像あり)
北海道のJR石勝線で2011年5月27日に起きた特急脱線炎上事故から2年を迎えた27日、
JR北海道はトンネル内の車両火災を想定した乗客の避難誘導訓練を倶知安町のJR函館線で
行った。
訓練には同社と警察、消防関係者が参加した。運転士1人と乗客役約60人の同社社員を乗せた
普通列車(2両編成)が、倶知安―比羅夫駅間の「大曲トンネル」(全長約250メートル)を通過中に
異音を感じ、車両内で火災が起きたとの想定で、運転士がトンネル内で列車を止め、乗客の
避難誘導を行った。
同社では脱線炎上事故後、道内各地で避難誘導訓練を18回行ってきたが、後志地方では
未実施だったため、事故2年の節目に実施した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130527-OYT8T00745.htm

北海道新聞 > 道内

JR北海道、脱線出火想定し訓練 特急事故から2年(05/27 18:09、05/27 18:36 更新)
(※画像あり)
JR北海道は占冠村の石勝線トンネルで発生した特急脱線火災事故から2年となる27日、
倶知安町にある函館線トンネルで同様の事故が起きたと想定した訓練を実施し、運転士が乗客役の
社員ら約60人を避難させた。
JR北海道によると、列車が脱線、車両床下から出火したとして、トンネル内に2両編成の普通列車を
停車させた。乗客役を倶知安町の施設まで避難させ、安全確認をするまで約1時間20分かかったが、
特段問題はなかったという。
参加したJR北海道の野島誠専務は「うまく誘導できた。安全を取り戻して、信頼されるJRにしたい」
と話した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/469208.html
620614:2013/05/27(月) 22:07:51.64 ID:K/9E/mVE0
>>615
>>617
183は183でも東のEC183じゃボケがwwwww釣れた釣れたwwww
621名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:25:11.12 ID:BazQSMJG0
JR石勝線事故から2年で訓練 - NHK北海道のニュース 05月27日 15時06分

JR石勝線のトンネルで特急列車が脱線、炎上した事故から5月27日で2年となりました。
JR北海道は、同じような事故を想定した訓練を倶知安町で行い、乗客の避難誘導のあり方などを
確認しました。
おととし5月27日、占冠村のJR石勝線のトンネルで、特急列車が脱線して炎上し、乗客など
あわせて79人がけがをした事故では、乗務員は輸送指令との連絡におわれて速やかな避難誘導を
せず、乗客の避難が遅れるなどの課題が指摘されました。
27日の訓練は、倶知安町のJR函館線のトンネルで行われ、2両編成のワンマン運転の列車が
脱線したという想定で、JRや消防などから180人余りが参加しました。
訓練では、乗務員が先頭車両の床下から火がでているのを見つけると、無線も携帯電話もつながら
ないなか、自分の判断で乗客役59人をはしごを使って列車の外に避難させていました。
JR北海道の鉄道事業本部長の野島誠専務は「乗務員が現場で判断して適切な対応をとれていた。
安全意識を浸透させるため、引き続き、対応にあたりたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004595221.html
622名無し野電車区:2013/05/28(火) 06:23:22.11 ID:qdeqk1bx0
>>620
下西岡と下朝鮮って、激似だよね
623名無し野電車区:2013/05/28(火) 06:35:10.92 ID:qn922DCg0
>>620
サロベツってECだったのか?
624名無し野電車区:2013/05/28(火) 06:36:42.77 ID:/dQQkgOm0
>>623
少し泳がせておけよ、つまらん奴だな
625名無し野電車区:2013/05/28(火) 06:40:37.09 ID:aFLpiXNI0
JHBが経理募集だってよw
ほら、JRの子会社に潜り込むチャンスだぞw

職種 事務員(契約社員)
財務・一般経理業務
◎資格 簿記資格優遇
◎勤務時間 9:00~18:00の8時間勤務
◎給与 月給:138,400円
◎待遇 各種社会保険、賞与年2回支給、交通費等支給
◎休日 労基法第35条に基づく休日、及び会社が付与する休日

http://www.jrhokkaidobus.com/company/recruite.html
626名無し野電車区:2013/05/28(火) 07:15:48.31 ID:sBLs9eBX0
読売 > 北海道

七飯の「団子鼻」お別れ…JR、解体・撤去へ 2013年5月28日
(※車両の画像あり)
七飯町のJR函館線流山温泉駅に展示されている新幹線車両3両について、JR北海道は28日、
解体・撤去作業を始める。北海道新幹線の早期開通を願い、2002年4月の同駅開業時に
設置したが、車両の老朽化が激しく、同社は「札幌延伸が決まり、役割を終えた」と説明している。
展示されているのは、1981年10月に製造された200系車両で、車体の緑のラインに「団子鼻」の
外観で鉄道ファンに愛された。東北新幹線の「やまびこ」や「あおば」として地球202周分を走り、
2001年9月に引退して、JR東日本が同年11月にJR北海道に譲渡した。車両の解体・撤去作業は
6月末までに終わる予定だ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130528-OYT8T00008.htm
627名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:03:30.38 ID:JPiSynK6O
サロ別故に、物暮らす(ボソリ
628名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:53:20.65 ID:/dQQkgOm0
西岡たん寒いオヤジギャグで照れ隠し。
629名無し野電車区:2013/05/28(火) 11:52:25.79 ID:k5UwBuBA0
> 「現段階では未定」(小池明夫社長)と慎重なJR北海道は自動改札の設置駅が12%程度
> しかなく、すべてが札幌圏内にある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000002-fsi-bus_all
630名無し野電車区:2013/05/28(火) 11:59:57.11 ID:/dQQkgOm0
どこのスレの誤爆だ池沼
631名無し野電車区:2013/05/28(火) 15:06:00.59 ID:Do8umOHq0
特急 またエンジン異常 JR函館線 過熱後も運転続行(05/28 10:38)
27日午後、JR函館線の美唄市などを走行していた札幌発稚内行き特急サロベツ(3両編成、乗客147人)
で、運転席のモニターがエンジンの異常を示し緊急停車させたあと運転を続行、25分後に再び同様の異常
を検知し、列車を緊急停車させるトラブルがあった。初めの異常時にエンジンが一時的に高温状態となったこと
に運転士が気付きながら、指令センターは運行再開を指示しており、判断が問われそうだ。<北海道新聞5月28日朝刊掲載>
632名無し野電車区:2013/05/28(火) 15:12:41.71 ID:UEClTTI90
>>625
その手の職種は、女しか雇わないだろ
633名無し野電車区:2013/05/28(火) 16:19:03.69 ID:Do8umOHq0
そう、女子の仕事でしょう。月給13万8千円じゃ手取り12万程度。契約社員なんて、結局は非正規雇用
だから、あっという間に雇い止めで失業の不安。結婚も出来ない
634名無し野電車区:2013/05/28(火) 16:28:56.07 ID:Iu27YbxpO
JR九州との温度差を感じるな

先週木曜日に721〜733、キハ201に乗ったけど、
札幌近辺でデッキ無しは寒そうだな
635名無し野電車区:2013/05/28(火) 16:45:38.56 ID:qdeqk1bx0
>>632,633
言い訳せずに受けろよOTB
636名無し野電車区:2013/05/28(火) 17:42:25.71 ID:/dQQkgOm0
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 5/23 20時版)

3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが小樽で乗務員ドアあけっぱ。主犯は他部署異動かクビ。
(小樽採用・同職種パート募集の求人票(欠員)をハロワで確認済み)
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル
18 エアポート島松で踏切事故
23 281故障
27 「 キ ハ 」183故障
637:2013/05/28(火) 17:43:17.82 ID:/dQQkgOm0
時刻表記ミス
× 5/23 20時版
○ 5/28 18時版
638名無し野電車区:2013/05/28(火) 17:44:17.47 ID:/dQQkgOm0
黒星カレンダー(2013年)
2012/4(Apr)         2012/5(May)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|01|●|03|04|05|06|   --|--|--|01|02|03|04|
07|●|炎|10|11|12|13|   炎|06|07|08|09|10|11|
14|15|16|17|18|●|20|   ●|13|14|15|16|17|●|
21|22|23|24|25|26|●|   19|20|21|22|●|24|25|
28|29|30|          ..26|●|28|29|30|31|

月別件数
1★☆☆
2★★★☆☆
3★☆☆☆☆
4★
5★☆
639名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:34:17.05 ID:Do8umOHq0
昨日は石勝線の事故から2年。朝の朝日新聞に学園大学上浦教授(鉄道工学)のコメントが掲載された。
・・・寒冷地特有の環境はトラブルの理由にならない。
電車はコストが高いという議論もあるが、古いシステムをいくらリニューアル
しても限界がある。そのほか、40代の中堅社員の不足も上げていた
640名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:09:16.09 ID:/dQQkgOm0
だから何
641名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:03:49.99 ID:cEysiCmZ0
>>636~638 だから何
642名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:17:50.76 ID:/dQQkgOm0
OTBさんこんばんわ
643名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:06:49.48 ID:r7c5zR9Y0
>>625
時給865円?
644名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:17:14.96 ID:SE6hvpnH0
>>643
20日働くとしてそうなるから
もっと平日が多い月とかは800円くらいになるんじゃないの
コンビニのバイト並じゃね
645名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:24:40.05 ID:TwQ7elHE0
646名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:26:23.13 ID:AU/70hgt0
>>629
×自動改札
○Kitaca改札
647名無し野電車区:2013/05/29(水) 01:43:34.59 ID:S4LRyUht0
>>646
ある意味、問題発言だよな。てか、この社長って札幌から出たことないんじゃないか?
この前もキタカの利用は札幌に集中しているとか意味不明な見解を披露してたし。それをいうなら、キタカの使える改札だろみたいな。
JR北海道に乗ったことなさそうだわ。
648名無し野電車区:2013/05/29(水) 03:36:44.52 ID:2GD0KZgk0
記者がバカの可能性だってある
連中は人の言うこと聞かないで嘘のキャプション付けたりする
649名無し野電車区:2013/05/29(水) 06:21:52.15 ID:ozXvaPSz0
こうして就職しない理由をこねまわすOTBであった(笑)
650名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:03:10.23 ID:Xw4WKNf30
>>649 意味不明 だから何
651名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:48:13.91 ID:ozXvaPSz0
>>650
ZU☆BO☆SHI
652名無し野電車区:2013/05/29(水) 13:13:53.14 ID:uoAeOiB10
なんだこりゃ
653名無し野電車区:2013/05/29(水) 16:14:39.72 ID:2dGg+LJC0
なんだこりゃ
654名無し野電車区:2013/05/29(水) 17:54:49.50 ID:AYgUcBtD0
JR火炎
655名無し野電車区:2013/05/29(水) 20:58:18.19 ID:TwQ7elHE0
北海道新聞 > 経済

JR北海道の外国人向け「乗り放題」券好調 アジア客急増(05/29 09:57)
(※画像:外国人向けの「北海道レールパス」の台紙)
JR北海道が販売している外国人向けの企画乗車券の売れ行きが好調だ。同社によると、
2012年度の販売枚数は10年前の8・5倍の4万1190枚となった。香港や台湾などに加え、
昨秋に新千歳空港を結ぶ直行便が就航したタイからの観光客にも人気で、同社は今後、
東南アジア方面への売り込みを強化する考えだ。
JR北海道の外国人向け企画乗車券は、北海道レールパス(JR道内全線、3〜7日間乗り放題で
1万5千〜3万円)、札幌―小樽ウエルカムパス(札幌、小樽両市内のJRと地下鉄乗り放題で、
1日1500円)など4種。札幌や新千歳空港など主要駅や海外の旅行会社で売られ、購入には
パスポートなどが必要だ。
同社は、アジア諸国からの観光客が、出来合いのパック旅行から、チケットを自ら手配する
個人旅行へシフトしているため、列車利用が増えたと分析。「ビジネスや個人旅行を含め、多様化
する旅行ニーズに応えていきたい」と話している。<北海道新聞5月29日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/469622.html
656名無し野電車区:2013/05/29(水) 20:59:20.02 ID:TwQ7elHE0
毎日 > 北海道

鉄道トラブル:JR特急、エンジン異常も一時運転続ける /北海道 毎日新聞 2013年05月29日 地方版

JR北海道の札幌発稚内行きの「特急サロベツ」(3両編成)が函館線を走行中、エンジントラブルが
起きながら一時、運転を続けていたことが分かった。
同社によると、27日午後1時10分ごろ、美唄市付近の函館線で、サロベツ3両目のエンジンの
冷却水が高温になり停車。その後、温度が下がり、指令センターは運転再開を指示したが、
約30分後に再び高温となり停車した。その後、残り2両のエンジンのみで運転し、約35分遅れで
稚内駅に到着した。
3両目は1986年製造で、4月に八雲駅でエンジンから出火した「特急北斗20号」と同型。出発前の
点検で異常はなかった。
最初のトラブル後も3両目のエンジンを稼働させたことについて、同社は「停車すると温度が下がり、
運行上問題はなかった」としている。北海学園大の上浦正樹教授(鉄道工学)は「初めのトラブルの
後にエンジンを止めれば良かったのではないか。安全を優先した対応だったか疑問」と指摘した。
【遠藤修平】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130529ddlk01040219000c.html

STV動画ニュース◆新木古内駅の建設本格化(5/29 19:21)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130529192027/index.html
657名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:38:31.99 ID:j/3JprrpO
年がら年中技術職を募集しているのは、諸手当てが無くなり暖房費が生活を圧迫した結果、本州(→東京)へ人口が流出しているからでは?
関東でも鉄道会社の求人中吊りは見掛けるが、通常の掲載期間内だけだぜ?
658名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:25:03.82 ID:ozXvaPSz0
暖房手当ごときで人が集まるなら苦労せんわ(笑)
659名無し野電車区:2013/05/30(木) 09:06:34.49 ID:t3zRFk0c0
>>657 基本的な給与があまりに低いにもかかわらず、採用したい技術職への
要求レベルが高いから集まらない。民営化後の人事政策の失敗のつけが廻ってきている
660名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:31:12.51 ID:Qvlb6zHOO
エアアジア限定乗り放題切符、成田と中部発でも売り出すね〜。
ANAはもうやらないんだね…。
661名無し野電車区:2013/05/30(木) 11:16:02.21 ID:0ImiCsi70
ま、使える奴が少ないと嘆いたり、銭を積んだところで欠けた世代が即戦力になるわけでもなし。
精々、あと十数年リタイア爺をこき使ったり、ゆとりの尻叩いて育てなさいってこった。
662名無し野電車区:2013/05/30(木) 11:25:16.95 ID:mNRGoUD30
>>660
もともとはANA限定でやってた施策だけどな
レガシーキャリアはパッケージツアーのオプションのフリーきっぷを使ってくれってことかな

それらの逆で、AirDoの搭乗券で土日きっぷとか青函間の割引切符を買ったら三連休パスとかが
利用当日でも購入できたら嬉しかったんだけど結局実現せず仕舞いだったな

せめて青函間を大幅値上げしたんだからその代わりに函館線各地から青森へのSきっぷを
設定してくれんもんかなといつも思うのだが…
663名無し野電車区:2013/05/30(木) 11:36:23.71 ID:0ImiCsi70
>>662って乞食丸出しのレスだなぁ。
ま、平日の昼前じゃ仕方ないか(笑)
664名無し野電車区:2013/05/30(木) 13:40:05.54 ID:v+debq8l0
ヂャルや穴の飛行機は乗ったこと無いな
665名無し野電車区:2013/05/30(木) 13:43:44.04 ID:1ZUBm69WO
>>659
国の出先機関でも、月給15万円のハイスペック求人(有期)が有ったりとか、どうかしてるわ!
>>661
教える事を放棄し、即戦力の名の下で新卒を路頭に迷わせておきながら、今更技術の継承が…とか片腹痛いわ!
666名無し野電車区:2013/05/30(木) 17:41:19.60 ID:t3zRFk0c0
カムイ運休。今日は吹雪だったっけな
667名無し野電車区:2013/05/30(木) 18:43:31.55 ID:1ZUBm69WO
あぁ。岩見沢の711は、屋根に茸の傘みたいな綿帽子だな。
668名無し野電車区:2013/05/30(木) 19:44:58.06 ID:OAJI/m4QO
>>666 また壊れたかww
669名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:03:49.61 ID:/I8RXSRF0
厨房もやらかしか。旭川の人帰られへん。
670名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:12:09.95 ID:M1suQZam0
北海道新幹線の基本計画線区間(札幌〜旭川)を、整備新幹線に格上げして建設しようぜ
運営はJR東日本で
671名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:42:58.11 ID:0ImiCsi70
IDをコロコロ変えても相手にされない西岡(笑)
672名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:43:10.47 ID:Q5KfjGPD0
コヒ関係ないけど札タでコキの歯医者してた
673名無し野電車区:2013/05/31(金) 00:16:58.66 ID:OxTMzsLB0
削るのか埋めるのか磨くのか
674名無し野電車区:2013/05/31(金) 00:56:36.07 ID:jeDf0CD40
STV動画ニュース◆JR北海道、野島専務が社長昇格(5/30 19:21)
(※動画あり)
JR北海道が、新社長の人事を発表しました。
新しい社長に就任するのは、野島誠専務・鉄道事業本部長です。脱線などのトラブルが相次ぐ中、
技術系の野島専務が社長に昇格することについて、小池現社長は「鉄道の安全性を高めて、
信頼回復に務めるための布陣」と説明しています。
野島専務の社長就任は、来月21日の株主総会後に開かれる取締役会で正式決定される見通しです。
(2013年5月30日(木)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130530192039/index.html
675名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:18:25.48 ID:jeDf0CD40
毎日 > 北海道

経済NEWS:道産食材にこだわる 10周年、JRタワーホテル日航札幌 /北海道
毎日新聞 2013年05月30日 地方版

31日に開業10周年を迎えるJRタワーホテル日航札幌で27日、料理家の三國清三さんをゲストに
「三國シェフとふれあう感謝の夕べ」が開かれた。10周年記念プランの一環として、6、7月に
富良野・美瑛産の食材にこだわったメニューを「ミクニサッポロ」や「丹頂」などホテル内の
レストラン4店で提供する。
同ホテルはJR札幌駅に直結し、地上100メートルから札幌の街並みを一望できるのが売り物。
歴史は浅いが、札幌の一流ホテルとしてすでに高い評価を得ている。
富良野・美瑛産の食材ではアスパラやメロンをはじめ、08年の洞爺湖サミットでも提供された
「ふらの和牛」などのオリジナルメニューを提供する。JR北海道ホテルズの島田修社長は
「道産食材へのこだわりは冬の道南を手始めに、夏は道東を考えている。ホテルが道内各地の
食などの情報発信基地になるよう、これからも頑張りたい」と力を込めた。【千々部一好】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130530ddlk01020104000c.html
676名無し野電車区:2013/05/31(金) 08:11:33.28 ID:gahb/1H00
>>674
日航ホテルのニュースは貼るのにステラのボヤは貼らない・・・こいつ糞マスゴミと一緒だな
677名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:07:52.29 ID:gahb/1H00
準急えさし復活だってよw
http://digital.asahi.com/area/hokkaido/articles/HOK201305300002.html
車内にくっさい乗り鉄満載で沿線にはキチガイ撮りヲタ臭結とかwww
ま、糞ヲタ観察にはうってつけだな
678名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:24:29.44 ID:gahb/1H00
糞爺痛来てた、ニュース君は貼らないと思うので貼るぞw

限度超えた車輪剥離で振動=部品落下、燃料タンク破損−石勝線脱線火災・運輸安全委

 北海道占冠村で2011年5月に起きたJR石勝線の特急列車「スーパーおおぞら14号」(6両編成)の脱線火災事故で、運輸安全委員会は31日、車輪表面の剥離などで起きた上下振動で車体から部品が落ち、
脱線や燃料タンクの破損が生じたとする調査報告書を公表した。
 剥離はJR北海道の社内規定の使用限度を超える大きさで、安全委は具体的な手順を定めていなかった点検方法を是正するよう勧告した。
 報告書によると、4両目後部の左車輪(直径約80センチ)の一つはブレーキの摩擦で深さ最大4.5ミリのへこみが生じ、表面が約400ミリにわたって剥離。
75ミリ以上の剥離がある車輪は使えないとする内規はあったが、事故2日前の点検で交換や補修はされなかった。安全委は「発見できなかったか、点検後、剥離が急速拡大した」などと指摘した。
(2013/05/31-10:13)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013053100250

こりゃ、明らかに苗穂のチョンボだなwww 針木他苗穂擁護派ザマァwwwwww
679名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:30:36.01 ID:R4gZHnLx0
江差線単年度営業黒字を達成するかな?
680名無し野電車区:2013/05/31(金) 13:17:21.86 ID:ZpsGkZ+H0
わかりにくいイラネザワは廃止しよう

30日、JR鹿児島線の準快速列車が遠賀川駅でホームを通り過ぎるトラブルがありました。運転士が通過駅と勘違いしたことが原因で、列車は、バックしてホームに戻り、14分遅れて出発しました
。30日午後6時50分ごろ、JR鹿児島線の遠賀川駅で、8両編成の上りの準快速列車が駅のホームを通り過ぎました。

原因は、51歳の運転士が一時的に通過駅だと勘違いしたことで、列車は、先頭車両がホームの先端をおよそ360メートル過ぎた所で止まりました。
列車は、バックしてホームまで戻り、およそ50人の客を乗り降りさせ、14分遅れて出発し、ほかの2本の列車にも10分ほどの遅れが出ました。
JR九州は、「お客さまに大変ご迷惑をおかけしました。今後は運転士に対して停車駅の確認を徹底するよう指導します」と話しています。
(p)
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130531/4970341.html
681名無し野電車区:2013/05/31(金) 14:18:22.41 ID:xtWNZdvp0
682名無し野電車区:2013/05/31(金) 14:39:17.57 ID:00yn/nBm0
中国レベル
683名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:03:29.41 ID:6qQg3ojR0
ディーゼルガーという言い訳も火を吹くスーパーカムイで使えなくなったらしいし。
これからはフユガーフブキガーテイオンガーで乗り切るしかない。
ぜんぶ北海道の気候が悪いんだ。JR北海道の営業エリアが北海道なのが悪いんだ。
684名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:56:13.15 ID:C282hRuG0
>>683
荒らすなよ。
685名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:39:08.63 ID:xtWNZdvp0
本当のことを言って嵐認定とかw
686名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:47:57.19 ID:jeDf0CD40
読売 > 北海道

特急脱線炎上 車輪剥離が原因 2013年5月31日
(※図解あり)
北海道占冠(しむかっぷ)村で2011年5月に起きたJR石勝線脱線炎上事故で、運輸安全委員会は
31日、調査報告書を公表し、脱線した車両の車輪表面が剥がれ、異常な振動が生じていたことが
分かった。振動によって減速機を固定する部品が外れて脱線につながったとみられ、JR北海道が
剥離した部分を検査で見落とした可能性があるとし、安全委は同日、同社に対し、車輪の
適正管理などの再発防止を勧告した。
08年の安全委の発足以降、鉄道事業者への勧告は3回目となるが、うち2回がJR北海道に対してで、
同社の安全体制が改めて問われそうだ。
調査報告書によると、脱線した4両目の左側の車輪の円周約250センチのうち、約40センチ分が
うろこ状に剥がれ、深さは最大4・5ミリあった。この車輪の変形によって、設計時に許容限度とした
振動の2倍以上の揺れが繰り返されたという。
JR北海道の社内基準では、走行距離約10万キロで車輪の剥離を検査し、7・5センチ以上あった場合、
安全のため使用を禁止する。しかし、事故のあった車輪の走行距離は約13万8000キロに達し、
事故時の車輪の剥離は基準の5倍以上の長さがあった。10万キロ検査以外でも、事故の約2か月前の
定期検査では「異常なし」で、事故2日前の簡易検査でも剥離は見つからなかったという。
JR北海道の小池明夫社長は31日、札幌市内の本社で記者会見し、事故について改めて謝罪すると
ともに、具体的な再発防止策を今後決めるとした。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130531-OYT8T00818.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130531-OYT1T00768.htm
(※画像:脱線した特急列車の4両目の車輪。約40センチにわたってレールと接する面が剥離して
  いた(運輸安全委員会提供))
687名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:50:01.15 ID:jeDf0CD40
北海道新聞 > 道内

JR石勝線事故 車輪へこみ脱線と安全委 JR北海道に勧告(05/31 10:23、05/31 15:56 更新)
(※画像あり)
2011年5月に上川管内占冠村のJR石勝線で特急スーパーおおぞら(6両編成、乗客248人)が
脱線炎上、79人が負傷した事故で、国土交通省運輸安全委員会は調査報告書をまとめ、31日
公表した。
事故車両は車輪の一部が摩耗、剥離(はくり)しへこみ、使用限度を超えていたため、「異常な形状」に
より大きな振動が発生。その繰り返しで機器を固定するピンやナットなどが緩み、脱落し、落下した
減速機の一部が後続の台車にぶつかって脱線した可能性が高いと結論付けた。運輸安全委は
JR北海道に対し、車輪検査の時期や手法を見直し、管理を徹底するよう勧告した。
火災については、列車が第1ニニウトンネル内で緊急停止した前後に、何らかの原因で6両目の
発電機かエンジン付近で出火したと推定。脱落部品の衝突で穴が空いた6両目の燃料タンクから
漏れた軽油が枕木に染み込み、引火するなどして全車両が燃えたとみている。ただ発生原因や
出火場所の特定はできなかったという。
事故について、運輸安全委はこれまでに3回、経過報告などを公表しており、今回が最終見解。
道警は業務上過失致傷罪に問えるか慎重に捜査している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/470224.html

「検査態勢強化急ぐ」 安全委報告書受けてJR北海道社長(05/31 16:00)

JR北海道の小池明夫社長は31日午後、石勝線特急脱線炎上事故について、国土交通省運輸
安全委員会の報告書を受けて記者会見を開き、「(事故原因となった)車輪の検査態勢の強化を
急ぎ、客の信頼を取り戻したい」と述べた。再発防止策をまとめ、7月末までに安全委に提出する
考えを示した。
小池社長は、これまでのJRの社内調査では、車輪の異常が部品の脱落を引き起こし、事故の
発端になったという認識に至っていなかったことを明らかにし、「日常点検で見ているが、従来の
態勢では十分に防げないことが明確となった。技術的な考え方が至っておらず、誠に非力だった。
反省している」と述べた。<北海道新聞5月31日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/470290.html
688名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:28:22.19 ID:LgO3YqFT0
国交省の報告書見たが、乗務員が火災を認知するのが遅れたことについて
目撃した乗客は何で非常通報装置などで運転士や車掌に通報しなかったんだ、と暗に述べたうえで、
火災の発生を速やかに通報することの必要性を乗客に周知させろ、という見解が書いてあったのが意外というか何というか

北は今後それに従って、駅や車内の掲示物や車内放送で、周知するようにするのかなぁ
乗客からすれば良い気分はしないだろうな(笑い
689名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:36:19.24 ID:Xms1v+xR0
JR北海道で列車故障が異常に頻発してるんだがアレは何?
明らかにオカシイと素人目にも思うんだけど。
どこかの誰かさんに対する恫喝なんだろうか。
690名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:50:59.28 ID:jeDf0CD40
“車輪のゆがみで脱線・火災” - NHK北海道のニュース 05月31日 12時03分
(※動画あり)
おととし、JR石勝線で特急列車が脱線、炎上した事故で、国の運輸安全委員会は、車輪の一つが
ゆがんでいたため、その振動で台車の部品が外れ、脱線や火災につながったとする事故報告書を
公表しました。
おととし5月、占冠村のJR石勝線で特急列車が脱線し、トンネル内で火災を起こして乗客など
あわせて79人が軽いけがをした事故について、国の運輸安全委員会は、31日、事故報告書を
公表しました。
それによりますと、車輪の一つにゆがみがあり、レールと接触する面が、最大でおよそ4.5ミリ
くぼんでいたため、強い振動が、繰り返し台車に加わり、台車に取り付けられたナットや金属製の
ピンが外れて大きな部品が落下し、レールなどに衝突して脱線が起きた可能性が高いとしています。
さらに落下した部品があたって燃料タンクに穴が開き、漏れた軽油に引火して、火災が起きたと
しています。
また、運転士や車掌、それに輸送指令が、脱線や火災の発生に気付かず、列車をトンネルの外に
動かそうとした結果、乗客の避難に時間がかかったと指摘しています。運輸安全委員会は、車輪の
ゆがみが見過ごされていたとして、JR北海道に対し、車輪の検査方法を見直し、管理を徹底するよう
勧告しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004874041.html

毎日 > 社会

JR石勝線特急事故:車輪のへこみから脱線 安全委報告書
毎日新聞 2013年05月31日 15時34分(最終更新 05月31日 15時42分)
http://mainichi.jp/select/news/20130531k0000e040251000c.html

朝日 > 社会

車輪に基準超す傷、振動で部品脱落 北海道の石勝線事故 2013年5月31日15時1分
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201305310157.html

STV動画ニュース◆車輪表面の凹凸、脱線招く(5/31 11:43)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130531113023/index.html
691名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:52:04.47 ID:jeDf0CD40
毎日 > 北海道

JR北海道:新社長に野島氏内定 小池氏は会長に /北海道 毎日新聞 2013年05月31日 地方版

JR北海道は30日の取締役会で、野島誠専務鉄道事業本部長の社長昇格と小池明夫社長の
会長就任を内定した。6月21日の株主総会に提案する。2011年5月の石勝線の特急列車脱線
炎上事故以降、トラブルが相次いでおり、56歳と若い野島新社長の下で安全対策と信頼回復を図る。
このほか、柿沼博彦会長、栗原進専務開発事業本部長、幅口堅二取締役函館支社長が退任。
石見誠嗣北海道ジェイ・アール・エージェンシー社長、笠島雅之工務部長、大江秀夫釧路支社長が
取締役に就任する。
記者会見した小池社長は「野島新社長は保線や工務の技術畑出身で、経営企画部長や財務部長も
経験した。強いリーダーシップを持って課題に立ち向かえる人材」と述べた。【千々部一好】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130531ddlk01020242000c.html

北海道新聞 > 経済

JR北海道 野島氏の社長昇格発表 17年ぶり技術系出身(05/31 01:08)

JR北海道は30日、6月21日の株主総会後の取締役会で野島誠専務鉄道事業本部長(56)が
社長に昇格する人事を正式発表した。小池明夫社長(66)は代表取締役会長に復帰。柿沼博彦
会長(70)は取締役を退任して、新設される特別顧問・技監に就き社長を補佐する。
野島氏は東大工学部卒で1979年に技術職で国鉄入り。国鉄とJR北海道で工務部門を経験。
昨年5月から鉄道事業本部長を務めていた。技術系出身者が社長に就くのは坂本真一相談役以来
17年ぶり。
栗原進専務開発事業本部長(60)も退任して北海道キヨスク社長に就くため、専務は空席となる。
一方で技術系出身の豊田誠取締役旭川支社長を常務鉄道事業本部長に昇格させ、2人だった
常務を3人に増やす。<北海道新聞5月31日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/470172.html
692名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:02:01.48 ID:jeDf0CD40
朝日 > 北海道

JR北海道 次期社長に野島専務 2013年5月31日
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW1305310100002.html

>>677
「えさし号」運転|鉄道ニュース|2013年5月26日掲載|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2013/05/26/093600.html
693名無し野電車区:2013/06/01(土) 02:07:03.44 ID:6T8TydA90
最近の 北は報告書というより 「〜しました。」「〜やりました。」っていう作文みたい。
それだけうちではやりました。それ以上はわかりませんみたいな生ぬるい感じだ。 車輪の摩耗については検査見落としとか新聞に書いてあるが、摩耗する数日前に見落とすかね?短期間でそんなに摩耗するのか? と突っ込みたくなる。 
694名無し野電車区:2013/06/01(土) 06:52:11.28 ID:Ybcfqu5t0
>>688
列車火災認知の遅れにそうした一因もあるだろうが、メンテ不良や避難誘導の不手際はJRの責任でしょ
>>693
検査体制に不備はないとするなら、JRはそれとは別に考えられる
車輪の摩耗要因の具体的根拠を、国交省に説明する必要がある
695名無し野電車区:2013/06/01(土) 07:20:35.19 ID:aFM9M4a90
さぁ、風評対策業者さんと苗穂応援団のみなさん後がありませんwwwww
この劣性どう切り抜けるんでしょうか?
この前失敗したみたいに馬鹿のツイッターに放火して母屋を守るのか、無料相談の弁護士事務所に頼んで○喝するのか見物ですなぁwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハ
696名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:26:30.51 ID:o0j4Kiid0
 柿沼博彦は JR東日本の社長に就任する
697名無し野電車区:2013/06/01(土) 14:26:08.06 ID:aFM9M4a90
JR北海道 野島氏の社長昇格発表 17年ぶり技術系出身(05/31 01:08)
 JR北海道は30日、6月21日の株主総会後の取締役会で野島誠専務鉄道事業本部長(56)が社長に昇格する人事を正式発表した。小池明夫社長(66)は代表取締役会長に復帰。柿沼博彦会長(70)は取締役を退任して、新設される特別顧問・技監に就き社長を補佐する。

 野島氏は東大工学部卒で1979年に技術職で国鉄入り。国鉄とJR北海道で工務部門を経験。昨年5月から鉄道事業本部長を務めていた。技術系出身者が社長に就くのは坂本真一相談役以来17年ぶり。

 栗原進専務開発事業本部長(60)も退任して北海道キヨスク社長に就くため、専務は空席となる。一方で技術系出身の豊田誠取締役旭川支社長を常務鉄道事業本部長に昇格させ、2人だった常務を3人に増やす。<北海道新聞5月31日朝刊掲載>
698名無し野電車区:2013/06/01(土) 17:22:16.48 ID:ktnYNIWy0
>>695

【補助金】銚子電鉄その16【不正流用の過去】
72 :名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:20:52.42 ID:wppddVLj0
俺達2ちゃんねらーの提言を聞き入れろと電話したら笑われた
こんな侮辱初めてだ

70 :名無し野電車区:2013/05/31(金) 14:32:51.81 ID:cFrnxemV0
銚子電気鉄道運行維持対策協議会
(事務局:銚子市役所 秘書政策課)
電話番号:0479-24-8904 / FAX:0479-25-4044
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
699名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:07:30.66 ID:g7wjuLxq0
JR北。死者こそ出さないものの、あれだけの事故を起こしながら、誰か責任取ったんですか。
700名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:11:57.61 ID:ktnYNIWy0
>>699

SOKA教育の賜物
701名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:15:19.07 ID:aFM9M4a90
>>699
また、社長を蝦蛄の餌にして幕引きするんじゃね?
で、ほとぼりが冷めた頃にまた燃やすとw
702名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:21:11.25 ID:ZEZYR+TI0
北海道にも昔快速マリンライナーがあったよな
JR四国から苦情が来たのか列車名が変更されてしまった
しかも登場したのが1か月違い(北海道のマリンライナーが1988年3月13日、四国のマリンライナーが1988年4月10日)
703名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:27:50.32 ID:aFM9M4a90
>>702
だから何?
704名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:30:44.52 ID:+cfTwwcX0
>>699
 3人ほど取っただろ。
705名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:32:28.14 ID:zzIy26SC0
>>702
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
706名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:42:07.28 ID:g7wjuLxq0
>>705
具体的には?
707名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:48:21.12 ID:EpGqNsAr0
>>699
> JR北。死者こそ出さないものの、あれだけの事故を起こしながら、誰か責任取ったんですか。

当時の社長が自ら命を絶ったのを忘れたのか?
708名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:51:21.99 ID:EpGqNsAr0
>>686

ドイツのICEも15年位前に、車輪剥離?で派手に脱線転覆した事があったが、
同じような構造なのかな?
709名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:52:39.25 ID:yY3G/VNW0
>>707
アレのおかげで、大した反省しないまま似たようなことをを繰り返す羽目になったんだよなぁ。
新しい社長様には簡単に逃げ出さずに病巣に向かい合って欲しいものですねぇ
710名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:54:10.63 ID:zzIy26SC0
>>708
何、サラっと話題変えようとしてるのKZ
711名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:26:04.03 ID:vf1O2JLX0
>>689

別スレでも書いたが
鉄道関係の労●はヤバいんだよ
712名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:45:14.02 ID:9jeHx+Vc0
毎日 > 北海道

占冠村の特急事故:石勝線事故でJR会見 車輪の剥離は予想外 「重大原因と認識せず」安全対策の再検討を /北海道
毎日新聞 2013年06月01日 地方版

占冠村のJR石勝線トンネル内で特急が脱線炎上した事故から2年。国土交通省運輸安全委員会が
事故原因とした車輪の剥離は、JR北海道にとって予想外だった。小池明夫社長は「車輪の形状変化は
現場で確認していたが、重大な事故原因とは認識していなかった」としており、安全対策の再検討が
迫られている。【遠藤修平、山下智恵】
運輸安全委の報告書によると、線路と接する4両目の車輪に長さ40センチの範囲にわたって深さ
約3・5ミリのへこみを中心にうろこ状の剥離が続いていた。JR北海道によると、剥離は急ブレーキに
よる摩耗や加熱で削られた傷が拡大して起き、剥離した場合は「削正(さくせい)」と呼ばれる作業で
車輪を削って形を整える。
同社の目安では、剥離の長さが50ミリ以上75ミリ未満で2カ所以上▽75ミリ以上で1カ所以上
見つかると車輪を削る。走行距離では、4〜11月は10万〜11万キロ
▽12〜3月は9万〜10万キロになると剥離がなくても削ることになっていた。事故列車の車輪は
2万8000キロ超す約13万8000キロだった。難波寿雄車両部長らは、剥離は削正するレベルでは
なかったが、走行距離を見ると削るべきだったとし、「削正しなかった理由は分からない。検査段階で
削るほどの傷が見つからなかったのかもしれない」と話した。
同社は事故2日前にこの車輪を目視検査したが「異常があったとの報告はなかった」としている。ただ、
詳しい記録は残されておらず、「点検で剥離を見落としたのか、点検後に剥離が進んだのかは分から
ない」としている。
713712続き:2013/06/01(土) 22:46:16.09 ID:9jeHx+Vc0
同社は事故を教訓に2012年11月、「安全基本計画」をまとめたが、車輪にほほとんど触れられて
おらず、剥離が原因とみられる事故は、今年1月6日に起きた。炎上車両と同形の特急で、床下にある
速度計と発電機のカバーが脱落。車輪の剥離が見つかり、振動が起きて脱落した可能性があるという。
同社によると、シカなどの野生動物との衝突を避けるため急ブレーキを頻繁にかけたり、冬に線路が
凍結してブレーキをきつくかけたりすると剥離しやすくなるという。北海学園大の
上浦正樹教授(鉄道工学)は「寒冷地の北海道では金属疲労で剥離が起きやすい。ただ、剥離した
車輪で走行すると特徴的な音がする。広範囲に剥離するまでに、運転士や車掌が気付かなかったのは
問題だ」と指摘している。

==============

◇石勝線事故以降のJR北海道の主な出来事
2011年
 5月 石勝線占冠?新夕張間で札幌行き特急が脱線。トンネル内で炎上し79人負傷
 6月 国土交通省が事業改善命令
 9月 中島尚俊社長(当時)が遺書を残し失踪、6日後に小樽市沖で遺体で発見
11月 社長に小池明夫会長が復帰
2012年
11月 12年度からの10年間で1300億円を投じる「安全基本計画」を策定
2013年
 5月 運輸安全委が事故調査報告を公表
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130601ddlk01040214000c.html
714名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:48:15.96 ID:9jeHx+Vc0
北海道新聞 > 道内

車輪剥離、内規の5倍超 石勝線脱線、安全委が報告書 検査の抜本見直し急務(06/01 05:30)
(※図解あり)
2011年5月にJR石勝線で特急スーパーおおぞら14号(6両編成)が脱線炎上し乗客ら79人が
負傷した事故について、国土交通省運輸安全委員会が31日公表した調査報告書は、車輪が
摩耗し、使用限度の5倍以上の長さ約40センチもの剥離を生み、部品の脱落、脱線につながったと
結論付けた。車輪の摩耗は日常的に起きる基本的なチェック事項にもかかわらず、検査で
見抜けなかった可能性が指摘され、JR北海道は再発防止策のさらなる洗い直しを迫られることに
なる。<北海道新聞6月1日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/470452.html
715名無し野電車区:2013/06/02(日) 02:06:58.95 ID:+SB1nsfe0
>>702
後からパクった方が苦情って()頭湧いてんのか?
716名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:19:10.25 ID:jmciVz/N0
>>709.>>711が一番正確な論。誰も責任を取らない国鉄時代の体質。
自死された元社長のことは別問題。
717名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:33:12.82 ID:xG8PkVTC0
こんどからはフラットのひどい車両に乗り合わせたら苦情した方がいいのかね
冬の風物詩と思って諦めていたが
718名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:40:56.69 ID:ohluhdoHO
打音のある車両を運用から外したら、
半分くらい運休・減車になってしまうな…
719名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:46:47.66 ID:pCIx49eg0
節約のためのメンテナンス限界を見定める能力が落ちてるんだな。
やっぱり、技術の継承が・・・
720名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:55:38.41 ID:0vuvf9KH0
>>717
 急ブレーキをかけたらタイヤに開くのがデフォだから、フラット対策を完璧にしようとしたら、冬季増結中止、開いたら一山運休、苗穂・釧路・旭川に在姿旋盤を新設は最低ライン。
それでも、次期冬季の車両数では足りないので、261系気動車を4両20編成ほど買わないと駄目だな。
721名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:33:55.48 ID:xG8PkVTC0
いまさっき札幌駅4番ホームにEast-iDが来てた
722名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:05:34.56 ID:/CuHZm0V0
音威子府村記念列車『常盤号』運行イベント
https://www.facebook.com/oto.tokiwa.train
1)記念列車「常盤号」の運行(名寄〜音威子府間、1日1往復) 懐かしの「キハ40国鉄色」3両編成
723名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:59:13.00 ID:FCJcK5WJ0
>>711
だとしても、明らかな自滅行為だよな。てか、韓国人なみの自滅っぷり。
724名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:30:14.87 ID:yZJS8+LFO
昨日、733・735を乗ったが今後はメンテナンスフリーなああいう新車だらけになるんか・・・
711系が引退したら721系を運用可能な限り改造して欲しいなあ
725名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:42:34.14 ID:yZJS8+LFO
>>721
北海道も他社から借りてないで作れよ

711系タイプとキハ143系タイプは作れるはずだが
726名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:45:25.39 ID:mL+/8tqhO
オールロングの721は、もはや721では無い様な…。
本郷台でF7+F8を見送った時のワクワク感は、もう…。
727名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:47:59.83 ID:pCIx49eg0
>>724
椅子の向きさえ進行方向と合っていればどうでもいいんだろw
728名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:53:21.76 ID:eIwq+k6M0
>>726
あ、この人、ジャンルを問わず北海道関連スレでネガティブな書き込みばっかしてる人だw
729名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:08:29.18 ID:yD22cmhh0
>>719 国鉄時代の車両なんかIT化されていないから、五感に頼って人員も多く要したのであろう。

>>720 もう丸瀬布とか士別剣淵とか池田なんかまで高規格な道路が開通しているから
    時間かかっても構わなければ、代替交通がある状態になった。
    利用者の意識も、おおぞら号みたいにスピード至上主義ばかりでもなくなっている気もする。
730名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:31:26.82 ID:eIwq+k6M0
まああああああああああああああああああた軌道異常
731名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:50:43.44 ID:pCIx49eg0
【線路点検による列車への影響について】 平成25年6月2日19時35分現在
本日(6/2)、函館線 桑園〜琴似間で線路点検を行っているため、函館線・千歳線の一部の列車に運休・遅れが出ています。

【札幌圏の運転状況】
・函館線 札幌〜小樽間:最大30分程度の遅れ・一部の列車運休
・千歳線 札幌〜新千歳空港間:最大30分程度の遅れ・一部の列車運休


※影響するエリアは、「札幌近郊」 「道央エリア」 です。

高架区間でこれかw
732名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:08:51.09 ID:jYQVauqV0
JR北海道の技術は崩壊道
733名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:37:05.59 ID:0vuvf9KH0
>>730
 線路点検=軌道異常って厨二病患者?
まるで、最近異常に増えた、俺が同乗している乗客の命を守っているんだとばかりに、出て当然の音を異常な音だって言ってドヤ顔して騒いでいるオオカミ少年みたいだ。
まぁ、今回の原因は思いっきり斜め上だから予想できなくてもしょうがないが。
734名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:48:12.09 ID:h9mIW3q4O
>>725
造るより借りた方が安上がりで、東も北もWin-Winだからだろ。
735名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:49:13.17 ID:mL+/8tqhO
予想guyに涼しくて継目が開いたか?
736名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:52:15.62 ID:7LWc3Prk0
キハ82全盛期の頃は踏面剥離に悩まされてたはず
結局ディスクブレーキを踏面ブレーキに変更するしか解決策が無かったとか
以降JR北海道はディスクブレーキを露骨に嫌うようになって特急型電車でしか採用してない上に必ず踏面ブレーキと併用する
737名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:57:03.68 ID:CuKGqvMaO
軌道異常じゃねーよバーカw
738名無し野電車区:2013/06/02(日) 21:17:44.68 ID:FCJcK5WJ0
JR北海道に新幹線の技術を供与したらいけない。日本国政府は北海道への新幹線の輸出は再考したほうがいい。
739名無し野電車区:2013/06/02(日) 21:57:08.28 ID:pCIx49eg0
高架区間で点検つーのがミソやんね
740名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:40:25.87 ID:vR3ri6340
毎日 > 北海道

北海道・占冠村の特急事故:石勝線脱線 「管理不足反省」 JR北海道社長、会見で謝罪
毎日新聞 2013年06月01日 北海道朝刊

JR北海道の小池明夫社長は31日、札幌市中央区の本社で記者会見し「改めておわび
申し上げます」と謝罪。「報告書の内容を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じたい」と
述べた。
車輪のへこみが事故を引き起こしたと指摘されたことについて、小池社長は「車輪管理は重視して
きたが、従来の点検内容では不十分だった。私たちの技術管理がまことに非力だったと反省して
いる。今後精査して見直す」と述べ、7月末までに運輸安全委に改善内容を報告する方針を示した。
【遠藤修平】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130601ddr041040005000c.html
741名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:41:53.39 ID:mL+/8tqhO
>>736
小田急「…呼んだ?」
742名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:47:05.93 ID:wpKPQRRe0
East-iDが来てヤバイところが見つかってってことなんかね>点検
743名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:01:36.73 ID:4QWeBtof0
744名無し野電車区:2013/06/03(月) 02:31:49.23 ID:Bc4lzSba0
>>743
悪くないけど、何だろうか、既視感が・・・E1とか長野の115系とか。
745名無し野電車区:2013/06/03(月) 05:57:13.28 ID:0aMX4O1S0
>>742
 妄想乙。
ただまぁ、なんであんなものがあんなところで…な状況なのは確か。
地平区間なら悪質な犯罪と言い切れるんだが、高架区間だからなぁ。
746名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:00:43.12 ID:0aMX4O1S0
747名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:51:43.39 ID:nLDlC6iaO
>>742
奴は新潟(鉄工所)最後の「作品」だが、半年間、一切動かせなかった前歴が有るから(ry
748名無し野電車区:2013/06/03(月) 07:23:10.49 ID:QYdsJOrG0
745 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2013/06/03(月) 05:57:13.28 0aMX4O1S0
>>742
 妄想乙。
ただまぁ、なんであんなものがあんなところで…な状況なのは確か。
地平区間なら悪質な犯罪と言い切れるんだが、高架区間だからなぁ。


746 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2013/06/03(月) 06:00:43.12 0aMX4O1S0
>>743-744
 使う色は http://www.dreamexpressclub.com/photoimg/jhb/maintitl.jpg じゃないのか?
749名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:02:44.91 ID:deRUedaKO
はつね論争あるかもな

ただ、北海道でもJRは初音ミクと接点ないよ
750名無し野電車区:2013/06/03(月) 17:42:36.90 ID:QYdsJOrG0
そんなヲタくさいこと言ってるのはお前らだけ
751名無し野電車区:2013/06/03(月) 18:11:19.63 ID:PKpQnmjR0
   運休 快速AP 6本
      準快速 3本
      各駅停車 10本
752名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:58:44.32 ID:Bc4lzSba0
まああああああああああああああああああああああああた
まああああああああああああああああああああああああた
壊れたのか!
753名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:59:37.54 ID:7alGZKSx0
2日夜、JR函館線の琴似駅近くの線路の付近から煙が出ているのが見つかり、点検作業のため、一時、快速エアポートなど列車14本が運休するなど、乗客およそ4000人に影響が出ました。
JR北海道によりますと、2日午後6時半ごろ、函館線の手稲発岩見沢行きの普通列車の運転士が、琴似駅近くの線路の付近から煙が出ているのを見つけました。
JRが、列車の運行をとめて線路を点検したところ、琴似駅から桑園方面におよそ230メートル離れた地点の上り線と下り線の間に、燃えて骨の部分だけになった傘が見つかったということです。
運行に支障がないことが確認できたとして、JRは午後7時すぎに運転を再開しましたが、この影響で、新千歳空港と札幌や小樽を結ぶ快速エアポート5本を含む、あわせて14本の列車が運休するな
どして、乗客およそ4000人に影響が出ました。
警察とJRは、傘が燃えていた状況などについて調べています。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130603/bb41df5914984500012f70d270dcaef5.html
754名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:05:48.56 ID:nSTe0T3j0
>>725
作ったメンテ不足で燃えちゃうぞ
借りたほうが安全だし安上がり
755名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:07:17.49 ID:7alGZKSx0
最良の選択は千歳線だけ残して廃業だよ。
756名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:08:47.68 ID:G9lJkvCOO
まさかの富良野線車両不具合でタクシー代行中。
757名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:15:27.36 ID:JSXr+Bbz0
この時期にこんな故障多いと、真夏とかもっと故障が増えるんじゃないか?
758名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:21:52.18 ID:QYdsJOrG0
コリ似ファイヤーwwwww
759名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:22:47.37 ID:QYdsJOrG0
【車両不具合による列車への影響について】 平成25年6月3日20時42分現在
本日(6/3)、富良野線 西神楽駅構内で 旭川 19時31分発 美瑛行き 普通列車に車両不具合が発生した影響により、
富良野線の一部の列車に運休が発生しております。
760名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:26:54.94 ID:oNDsi3de0
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 6/3 21時版)

3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが小樽で乗務員ドアあけっぱ。主犯は他部署異動かクビ。
(小樽採用・同職種パート募集の求人票(欠員)をハロワで確認済み)
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル
18 エアポート島松で踏切事故
23 281故障
27 「 キ ハ 」183故障
6月
2 コト二ファイヤー
3 旭川で故障・富良野線不通
761名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:33:08.68 ID:l3Vnzq0E0
北海道・炎上済リスト(JR化後)
気動車→済
電車→済
駅ビル→済
高架→済 New!
駅舎→済
産直→末
キオスク→未
バス→末
工場→末
762名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:18:36.51 ID:Rzg1EZ3Z0
読売 > 社会

高架の線路上でビニール傘燃える…14本運休 2013年6月3日09時13分

2日午後6時25分頃、札幌市西区のJR函館線の琴似―桑園間の線路上で、ビニール傘が燃えて
いるのを手稲発岩見沢行き普通電車の運転士が発見した。
JR北海道は安全を確認するため、同区間で約40分間運行を見合わせた。このトラブルで、後続の
快速エアポート5本を含む14本が運休するなどし、約4000人に影響した。現場は琴似駅から
南東約230メートルの高架上。札幌西署は何者かが侵入した疑いがあるとみて調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130603-OYT1T00193.htm

>>742
急行“はまなす”,ED79重連で運転|鉄道ニュース|2013年6月2日掲載|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2013/06/02/102000.html
「East i-D」が札幌へ|鉄道ニュース|2013年6月3日掲載|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2013/06/03/170000.html
763名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:31:38.91 ID:QYdsJOrG0
撮りヲタニュース君、お仲間の雑誌掲載宣伝乙
764名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:31:50.36 ID:0QMuQZE+0
生きる価値なし!
765名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:34:07.19 ID:QYdsJOrG0
嬉々として「JRが悪くない」耳触りのいいニュースを貼っているが、管理不行き届きでも、ヤッパリB地区琴似(ゲラでもどの方向でも叩けるので無意味なんだよ。針木君
766名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:35:54.24 ID:QYdsJOrG0
>>764
自己批判?
767名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:48:02.34 ID:mMoVyBimO
昨日の燃えたビニール傘の一件では、
運転見合わせは40分位なのだが、
なんか釧路行の特急が45分位遅れていなかっただろうか。
768名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:54:35.56 ID:/wSA67cNP
>>760
北海道が派手なのバンバンやらかすと四国の不祥事が隠れて中の人が喜ぶからやめてくれ
769名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:31:17.20 ID:3iGMph4m0
はいはい、りつりんりつりん
770名無し野電車区:2013/06/04(火) 07:17:16.77 ID:54teOZt10
>>767
 接続の都合だろ。
でもまぁ、周りの建物から燃えたまま投げ込むのが無理な場所(多分、高架下店舗の最も札幌より付近)だけに、道警の判断は妥当かな。
それにしても、昨日釧路で現れた乞食みたいのが、厨二病をこじらせてあちこち荒らした挙句に犯行に及んだのかな?
771名無し野電車区:2013/06/04(火) 07:50:24.50 ID:D42olxBU0
>>770
やっぱり、琴 似 ( 八 軒 新 琴 似 等 を 含 む 広 義 の )って怖いねw
流石、札幌有数のコリアンタウン(笑)


http://goo.gl/maps/CHg52
http://goo.gl/maps/0o3OO
772名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:04:51.12 ID:YDVY8lJp0
>>771
まじコリアタウンあるの?
773名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:53:41.19 ID:krz6lPjb0
>>771
琴似に来たことない人が書いてるねぇ。

韓国北朝鮮籍は札幌は2594人
琴似のある西区は187人で、札幌の他の区とくらべても
かなり少ないほう。

札幌市統計
http://www.city.sapporo.jp/toukei/geppo/documents/h25-05.pdf

771さんて焼肉ファン?あ、焼肉店舗ファンかな。
774名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:50:54.93 ID:vlOL+rNi0
479Dって車両何ですかどなたかご存知ないですか?
775名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:01:38.97 ID:luMkYWT10
決算を控えた道内大手バスグループによるテロだったりしてw
776名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:03:07.94 ID:D42olxBU0
西区でひとくくりにされてもw ハングル掲げてるのは琴似だけですよwwww
777名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:05:38.08 ID:Xs6OKDts0
>>774
列車番号を見りゃ特急じゃないディーゼル列車っぽいしキハ40とか150じゃねーの
778名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:11:42.31 ID:D42olxBU0
知ってどうするの池沼?
779名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:13:53.76 ID:ZlfItsqH0
まあまあまあ
780名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:35:27.73 ID:UA6EjT6y0
>>774
キハ150単行
豊浦で無駄に乗って、伊達紋別で下車。
あとは、微妙な塩梅で東室蘭到着。
781名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:56:13.29 ID:4LvDzlI00
北海道新聞 > 社説・コラム

卓上四季:車輪の上 2013・6・4
(※一部のみ)
▼道民を震え上がらせたJR石勝線の特急脱線・炎上事故の原因は、へこんだ車輪のまま
運行したことによるという。鉄道事故調査官は、本紙取材に「形状がこれほどひどい車輪は正直、
見たことがない」と明かしている
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/471189.html
782名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:20:54.36 ID:vlOL+rNi0
>>780
それがなんか白い3両編成でした。
783名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:21:03.28 ID:DxwX0Qpo0
へこんだ車輪・・・ 住金が作ったん?
784名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:42:25.05 ID:A1BQLXOq0
おいおい作ったやつのせいかよ。
785名無し野電車区:2013/06/05(水) 05:30:49.47 ID:YRIudFcuO
ピンポーン♪
まもなく6番線を列車が通過いたします、ご注意ください。
誤停車ありがとうございます岩見沢です。
6番線から稚内行きスーパー宗谷3号 が 発車いたします、次の停車駅は滝川です。
786名無し野電車区:2013/06/05(水) 08:51:05.14 ID:VE8I3lR5O
キハ143を銚子電鉄に譲らないのか?
787名無し野電車区:2013/06/05(水) 09:49:26.17 ID:kuoJjyoL0
もったいない
788名無し野電車区:2013/06/05(水) 15:23:47.51 ID:VE8I3lR5O
キハ40だったら?
789名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:28:51.81 ID:U/UyMs+r0
幅と長さ的に入れないんじゃね?
790名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:39:13.92 ID:My/Fgy0T0
今日もまたチョンボ(笑)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/471526.htmより

遮断機下りる前に列車通過 JR北海道の函館線踏切(06/05 12:57、06/05 13:58 更新)
 【仁木】JR北海道は5日、後志管内仁木町のJR函館線然別―仁木駅間の野本踏切で2日午後8時10分ごろ、
長万部発小樽行き普通列車(1両編成)の通過時、遮断機が完全に下りないトラブルがあったと発表した。列車は約700メートル先で安全確認のために停止した。
当時は通行する人や車はおらず、乗客8人にけがはなかった。

 同社によると、踏切近くのレールで、レールに電気を流して列車の位置を検知するケーブルが脱落していた。<北海道新聞6月5日夕刊掲載>
791名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:41:50.28 ID:My/Fgy0T0
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 6/5 18時版)

3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが小樽で乗務員ドアあけっぱ。主犯は他部署異動かクビ。
(小樽採用・同職種パート募集の求人票(欠員)をハロワで確認済み)
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル
18 エアポート島松で踏切事故
23 281故障
27 「 キ ハ 」183故障
6月
2 コト二ファイヤー
3 旭川で故障・富良野線不通
5 仁木で踏切故障。遮断機が下りないまま列車通過
792名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:50:26.73 ID:My/Fgy0T0
黒星カレンダー(2013年)
   2013/5(May)      2013/6(Jun)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   .S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|--|--|01|
炎|06|07|08|09|10|11|  .炎|●|04|●|06|07|08|
●|13|14|15|16|17|●|   09|10|11|12|13|14|15|
19|20|21|22|●|24|25|   16|17|18|19|20|21|22|
26|●|28|29|30|31|     .23|24|25|26|27|28|29|
              ....30|

月別件数
1★☆☆
2★★★☆☆
3★☆☆☆☆
4★
5★☆
6☆☆☆
793名無し野電車区:2013/06/05(水) 19:42:48.22 ID:NWNg/0RpO
♪ま〜た故障 また故障〜
(「ももたろう」のふしで歌う)

>>781
風の声の第2弾?
道新じゃ説得力がありません(>_<)
794名無し野電車区:2013/06/05(水) 20:24:20.80 ID:My/Fgy0T0
>>793
黙れ、あっぷ(笑)
795名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:28:01.10 ID:F5qu39Ne0
客 乞 い 長 過 ぎ 糞 コヒ
796名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:08:44.52 ID:Db1H9E8Z0
まんぷくサロベツ運行・マスコットが出迎え【美深・名寄】 名寄新聞 - 2013/06/05 15:14
(※画像:利用客を出迎える美深くんと美深ちゃん)
JR北海道の臨時特急列車「まんぷくサロベツ号」が、4日から札幌〜稚内間で運行開始。初日は
美深駅に「美深(びふか)くん&美深(みみ)ちゃん」が登場し、利用客を温かく出迎えた。
同列車は、通常特急「サロベツ」の運行ダイヤを利用したもので、初夏の観光シーズンに合わせて
運転。
車内販売では、宗谷本線沿線の名物グルメを取りそろえており、ホテル藤花の「なよろバーガー」、
もち米の里ふうれん特産館の「ソフト大福」、菓子司すぎむら(美深)の「ピウカ・ボッチャ」などを
味わうことができる。
運行初日の美深駅では、美深町のマスコットキャラクター「美深くん&美深ちゃん」とJR職員が
駅ホームに立ち、利用客たちを出迎えるとともに、まちの観光名所をPR。かわいらしい双子の
キャラクターと記念撮影をする姿も見られ、人気を集めていた。
また、駅に居合わせた町民や鉄道ファンも特別なリゾート列車に見入っていた。
「まんぷくサロベツ号」の運転日は、稚内行き下り列車が今月25日までの毎週火曜日と金曜日、
札幌行き上り列車は26日までの毎週水曜日と土曜日で、運転時刻と停車駅は通常の
特急「サロベツ」と同様。
「美深くん&美深ちゃん」は運行最終日の26日にも登場する。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15876

読売 > 青森

新幹線・奥津軽駅 工事の安全を祈願 2013年6月5日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20130605-OYT8T00072.htm

毎日 > 青森

北海道新幹線:奥津軽駅、建設着工で祈願祭 /青森 毎日新聞 2013年06月05日 地方版
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130605ddlk02040081000c.html
797名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:11:01.56 ID:Db1H9E8Z0
産経 > 写真ニュース

2013年06月05日 200系3両全て展示終了 新幹線誘致の役目果たす
(※車両の画像あり)
北海道新幹線の誘致を進めるため、七飯町のJR流山温泉駅に2002年から展示されていた
200系新幹線の3両全てが今月中に撤去される。札幌延伸の着工が認可され、JR北海道は役目を
終えたとしている。同社によると、展示されている200系は1981年製で、東北新幹線(大宮―盛岡)
開業時から「やまびこ」や「あおば」として運行され、約?年間働き続けた。地球202周分の811万キロを
走破したという。3両並んで展示されるのは珍しく、5月に撤去が決まった後は鉄道ファンが数多く訪れ、
写真に収めていた。風雨や雪の影響で白と緑の塗装は一部が?げている。今月初めに解体作業が
始まり、月末に撤去される。JR北海道の担当者は「認可されたのは200系のおかげでもあり、
ありがとうと言ってあげたい」と話している。
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/06/05/11shinkansen/
798名無し野電車区:2013/06/06(木) 08:37:24.64 ID:Dq/mdWnAO
JR東日本がクルーズトレインを造る件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1370335010/
799名無し野電車区:2013/06/06(木) 09:19:55.44 ID:4OsOXcUS0
何故か撮りヲタニュース君が貼らない犬平・スンコトニ狂喜乱舞の記事

札幌・篠路駅を高架化 市とJR北海道、18年度にも着工
 札幌市とJR北海道は、JR札沼線の篠路駅(同市北区篠路4の7)周辺の線路を高架化することを決めた。
市は同駅を含め約1キロを高架化する案を検討しており、2018年度の着工、25年度の供用開始を目指している。
これに合わせ、市は駅東側約5ヘクタールに広場などを整備する土地区画整理事業も行う計画。高架化も含めた総事業費は百数十億円規模に上る見通しだ。

 市によると、篠路地区は南北に札沼線が走っているため、住民から「地域が東西に分断されている」として長年、鉄道の高架化を求める声があった。
高架化で踏切が減るため、東西の行き来がしやすくなり、街の活性化が期待されるという。

 高架にする区間について、市は現在、JR北海道と細部を詰めている。費用負担の割合についても今後、市と国、JRが協議する。<北海道新聞6月6日朝刊掲載>

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/471766.html
800名無し野電車区:2013/06/06(木) 17:13:31.17 ID:f5nGeseLO
エアポート

恵庭 誤通過 ×
恵庭 誤停車 ○
恵庭 強制停車◎
801名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:07:57.25 ID:8sKtMPKu0
北海道新聞 > 経済

JR北海道、車輪修正の旋盤増設 石勝線事故受け、安全向上図る(06/06 07:10)
(※画像:札幌運転所にある「在姿車輪旋盤」での車輪整備作業。来秋に1基増設される)
JR北海道は来年秋、いびつな形にすり減った車輪を削って修正する「在姿(ざいし)車輪旋盤」を
札幌運転所(札幌市手稲区)に1基増設する方針を決めた。2年前の石勝線特急脱線炎上事故は、
車輪の異常摩耗を放置して走行したことによる激しい振動が一因とみられている。同社は増設で
整備能力を上げ、安全性の向上を図る。
増設は、石勝線事故を受けて昨秋に策定した「安全基本計画」の一環。機械本体と建屋で
5億円前後の投資を見込んでいる。
同旋盤は鉄道車両ごと切削機械に載せ、車輪をコンピューター制御で削る設備で、現在、
札幌運転所と函館運輸所に1基ずつ備えている。摩耗した車輪を修正するには通常、車両を
分解して車輪を取り出す必要があるため、作業に2日間かかるが、同旋盤なら1両(車輪は八つ)
あたり5時間で処理できる。<北海道新聞6月6日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/471767.html
802名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:31:08.90 ID:sb/BGKfS0
>>801 台車に切削バイトつけちゃえば良いのに
803名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:04:21.20 ID:YEcuKLc90
へっちゅう
804名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:30:56.82 ID:dgmLC92y0
>>802 束の「走るんです」のステマでコヒの「削れるんです」
805名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:51:17.17 ID:ZPkqXgwX0
江差線の線路を点検…高速軌道検測車が走行【江差】 函館新聞 - 2013/06/06 23:53
(※画像:江差線で運転された高速軌道検測車(2両目の青い車両)=江差町椴川町で)
残り1年も安全運転を―。2014年5月12日に廃止が予定されているJR江差線(木古内|江差間)で
6日、レールなどに異常が発生していないかを調べる高速軌道検測車が走行した。
この車両は「マヤ34形」といわれ、JR北海道内の各路線で定期的に走行している。江差線では
この日、今年初めて、函館|江差を1往復した。
ディーゼル機関車にけん引され、通常の列車と同じ速度で走り、レールについて、左右の間隔や水準、
高低、平面性などを調べた。
新緑が深い江差線では、日ごろから廃線を惜しむ鉄道写真愛好家が訪れており、札幌から来たという
男性(26)は「この列車を走ることは知らなかった。運が良い。残り1年弱、安全走行で役目を終えて
ほしい」と話していた。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15895
806名無し野電車区:2013/06/07(金) 02:10:02.43 ID:RQHePjzG0
あれ? キヤE193は?
807名無し野電車区:2013/06/07(金) 06:41:27.17 ID:SW7cofj70
情報乞食乙
808名無し野電車区:2013/06/07(金) 08:11:38.70 ID:srfBR9Al0
キヤE193は現在札幌運転所で(-_-)zzz
809名無し野電車区:2013/06/07(金) 08:38:46.36 ID:e6idp+0d0
相手にされないからセルフで種明かし(笑)
810名無し野電車区:2013/06/07(金) 10:07:41.74 ID:NwKAtRNX0
>>803
へっちゅう って何の略か知っとるけ?
811名無し野電車区:2013/06/07(金) 10:11:56.59 ID:SW7cofj70
へっぺ (--を表す隠語)「-こいた(動詞)」は「----した」という意味(1960年代以降に生まれた人は知らない場合が多い。他の地方でも使われている例がある)
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
へっちゅう「--」の事、「へっぺ中毒」が略されて「へっちゅう」となった。

爺かwikiぺで知ったかしている糞ガキかのどちらかだなw
812名無し野電車区:2013/06/07(金) 10:13:26.60 ID:J/vSo1Cu0
ザマーおはよう
813名無し野電車区:2013/06/07(金) 10:35:52.77 ID:7Dzv6E7CO
「屁」から来てんのかね?
池北線で「真冬の駅へっぺ宣言」して、応援されてた人が居たなぁ…。
814名無し野電車区:2013/06/07(金) 11:37:01.98 ID:SW7cofj70
--等の下劣語を嬉々として使う精神年齢厨二の猿は---でもしごいてろw
815名無し野電車区:2013/06/07(金) 13:45:49.52 ID:h/82Hgyi0
>>808
今日も出動なしか?
ダイヤ情報にもないみたいだし
816名無し野電車区:2013/06/07(金) 14:49:35.45 ID:Aah8jARO0
へっぺ、へっぺ
817名無し野電車区:2013/06/07(金) 15:49:30.71 ID:SW7cofj70
針●さんか◎野さんに聞けば分かると思うよ?
818名無し野電車区:2013/06/07(金) 19:34:31.90 ID:vclEmkWJ0
針木さんか奥野さんに聞けば分かると思うよ?
819名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:00:33.06 ID:lowj8+lu0
江差線廃線最終列車へのありがとうおつかれさま〜!は
普段から発声練習してないと声が出ないから
今のうちから準備しておいたほうがいいよ(経験談)
あとインタビューを受けることも想定しておくこと

まあ江差線に一度も乗ったこともないくせに最終日になると
お手製のプラカード(必ずミク・リンレン等のボカロと列車のコラボイラスト入り)掲げて
涙なんか流しちゃいながら「ありがとー!!さようならー!!」とか何とか絶叫しちゃう、
明らかにアスペとか統合失調症とか横見浩彦が入ってるとしか思えない、
臭く、汚く、醜い社会不適合者の鉄ヲタばかりだから仕方ない。
820名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:35:14.08 ID:sMTHaQVc0
江差の街や奥尻島へも観光してくださいね
821名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:35:19.11 ID:QNxPgGqj0
KDDI規制のせいか、ゴミが少ないな。
822名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:14:27.36 ID:e6idp+0d0
ゴミがなくなった途端バス板の池沼軍団が大臭合ぢゃねーか
823名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:23:22.68 ID:sMTHaQVc0
ヲタるのは、中央バスw
る萌えるのは、沿岸バスww
824名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:11:19.00 ID:uFzs8+FV0
毎日 > 北海道

街角ワイド:富良野 JR「富良野オムカレーきっぷ」発売 /北海道
毎日新聞 2013年06月07日 地方版

JR北海道旭川支社は8日〜10月14日の「富良野・美瑛ノロッコ号」運行に合わせ、
旭川−富良野間の往復切符と富良野のご当地グルメ・富良野オムカレーの食事券がセットに
なった「富良野オムカレーきっぷ」を発売中。同支社はオムカレーの食事券をセットにした乗車券を
販売したことがあるが、店が限定されていた。今回は乗客が店を選べるよう、提供店などでつくる
「富良野オムカレー推進協議会」と連携。12店から1店を選べるようにした。ノロッコ号は8月までは
毎日、9、10月は土・日曜と祝日に運行される。2850円で子ども料金の設定はない。同支社販売
グループ(0166・25・5889)。
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130607ddlk01040143000c.html
825名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:20:19.91 ID:uFzs8+FV0
江差線にマヤ34 2008が入線|鉄道ニュース|2013年6月7日掲載|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2013/06/07/150000.html
826名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:35:36.14 ID:gs1ALXuQO
人の時間を大切にしない会社
827名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:02:15.17 ID:fuck/FysO
そう思うなら自分の足で行きなさいw
828名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:41:59.34 ID:oIrj1CUZ0
競合他社もいないし、無駄に広いから長距離移動必須だし、まあ要するにアフリカあたりの開発途上国の国鉄なんだよね。
829名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:27:20.16 ID:GK1B+Unu0
>>828
おい、失礼だろ・・・








アフリカに
830名無し野電車区:2013/06/08(土) 09:22:20.56 ID:EkbLf/Dx0
>無駄に広いから長距離移動必須だし

道東や道北はな

渡島半島周辺の道南や石狩川流域の道央は、道外と変わらんぞ
831名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:14:52.03 ID:GK1B+Unu0
道外は道外でも東北や中国のの日本海側とかだよなw
832名無し野電車区:2013/06/08(土) 14:27:40.27 ID:EmPxzL1P0
北海道新聞 > イベント情報

鉄道事業の廃止届に係る公衆の利便の確保に関する意見聴取会 [函館市] [体験・教室・見学]
(※一部のみ)
JR江差線木古内―江差間廃止に関する関係者からの意見聴取会を開く。
沿線の木古内、上ノ国、江差各町と道、JR北海道の代表が出席。鉄路廃止後の住民の足を
守る方策などについて意見を述べる。
一般の傍聴も可能。
(主催者 北海道運輸局 、開催日 2013/6/14(金))
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/eventdata/198957.html
833名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:13:47.72 ID:EmPxzL1P0
産経 > 生活

ラベンダーの景色堪能 ノロッコ号運行開始 2013.6.8 11:31
(※画像あり)
北海道中央部のラベンダーの丘やジャガイモ畑の景色を楽しめるJR北海道の観光列車
「富良野・美瑛ノロッコ号」が8日から運行を始めた。ゆっくりと走行し、大きな車窓から色鮮やかな
花々や、パッチワークのように広がる畑を堪能できる。
ノロッコ号は4両編成で9月下旬まで運行。旭川を出発し、富良野−美瑛を2往復して旭川に戻る。
中富良野町には「ラベンダー畑駅」が臨時開設され、近くにある観光施設に立ち寄ることもできる。
ことしは運行15周年を記念してディーゼル機関車に特別のヘッドマークを取り付けたほか、
記念切符も販売。駅長の制服を着て記念撮影ができる駅もある。
家族旅行で訪れた奈良県生駒市の会社員岡沢博之さん(45)は「子どもが電車好きなので、喜んで
くれた。開放感がある車内が魅力的だ」とほほ笑んだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130608/trd13060811380006-n1.htm
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/06/08/16asahikawa/

朝日 > 北海道 > 企画・連載

まち歩きのススメ【まち歩きのススメ】 ■食堂編 そばの合田 2013年05月31日
(※見出しのみ。画像あり)
■「そば」の駅弁健在
「もう売ってないと思ってる人が多いようです」。長万部といえば「かにめし」だが、昭和30年代に
私が長万部駅で「かにめし」よりもよく口にしていたものがある。それは全国的にも珍しい「そば」の
駅弁だ。今も駅前にある食堂「そばの合田(ごうだ)」で作られている。
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20130531010970001.html
834名無し野電車区:2013/06/09(日) 17:50:52.09 ID:jLl5qvlmO
トワイライトでJR北海道の車掌がまたやりました。

変わらず安定のJRホッケードー
835名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:07:15.70 ID:qAQvMbbo0
さすがにそれは揚げ足取りでは?
836名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:48:12.88 ID:bpCkBYnr0
北海道新聞 > 地域:道央

ポニーの毛「ふわふわ」 新十津川駅前に牧場、今年もお目見え(06/09 14:27)
(※画像あり)
【新十津川】JR札沼線の終着駅・新十津川駅で、毎年恒例の「駅前牧場」が8日オープンした。
現在はポニー1頭が草を食べながら、1日3本の列車を出迎えている。
駅に隣接する空知中央病院職員の有志が企画。町内幌加でポニーを飼う稲村久雄さん(72)が
協力した。
同病院保育所の園児ら13人が歓迎会を開き、太鼓やダンスでポニーにあいさつ。ポニーは7歳の
雄で、「みんなに愛されるように」と、園児から「ラブ」と命名された。
この日は乗馬も体験し、後木円花(まどか)ちゃん(4)は「馬の髪の毛がふわふわして、気持ち
良かった」とうれしそうに話していた。同病院有志によると、牧場は今年9月ごろまで開設、ポニーは
3頭まで増やす予定。(石田礼)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/472509.html
837名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:45:58.42 ID:SCH4tSmGO
721系だが、これ座席の方向転換出来るの?
838名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:34:00.10 ID:TJdrNd4OO
「回転」ではなく、「転換」だが?w
839名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:35:34.86 ID:jLl5qvlmO
黒星カレンダー召喚!
840名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:00:52.69 ID:vArEHNWn0
>>839
相手にされず可哀想でちゃね―wwwww
841名無し野電車区:2013/06/10(月) 09:05:50.40 ID:fMZ4SVcr0
>>831
渡島半島周辺は秋田県とおなじようなもんだけど、石狩川流域は九州南西部と同じ

過去レス(>>7-10)参照
842名無し野電車区:2013/06/10(月) 09:44:17.33 ID:EpoHGuon0
九州と同じとか言ってますけど、銭持ってるのはどう見ても九州人だし。残念ながら頭数だけ合わせても、道民はビンボーな上、鉄道に馴染みが薄いから似たような結果にはならないな。
843名無し野電車区:2013/06/10(月) 10:32:01.90 ID:uK4BVisb0
北海道も九州に負けないぐらい観光名所あるけど
いざ鉄道でとなると結構メンドクサイ地域だよね
844名無し野電車区:2013/06/10(月) 11:07:25.76 ID:xFAY/vUz0
鉄道が無いから、札幌か旭川に出るよりも近所の街へいくのが不便というケースが結構ある。

その典型の紋別だろうな。
845名無し野電車区:2013/06/10(月) 12:19:03.17 ID:CUbcpZJW0
江差線最後の犠牲者になりますように…
846名無し野電車区:2013/06/10(月) 12:33:12.53 ID:cxaTlg7q0
留萌線と釧網線、根室線、石勝線、日高線、室蘭線(室蘭市内・東室〜長方部・苫小牧〜岩見沢)・・・思い付くだけでこれだけあるな
まだ、生贄は沢山あるある(笑)
847名無し野電車区:2013/06/10(月) 12:34:01.23 ID:FWCNGv9r0
石勝は支線ね
848名無し野電車区:2013/06/10(月) 12:47:24.31 ID:CUbcpZJW0
すまん俺が言ったのは江差線に特攻したばあちゃんのことだ
内地からきてこんな廃線間近の過疎路線で死ぬなんて運が悪い
849名無し野電車区:2013/06/10(月) 13:25:41.88 ID:QdX976WD0
ああ、いつもの本州コンプ丸出し池沼か(笑)
850名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:14:16.71 ID:SIPMBBo10
内地って、お前は朝鮮や台湾(外地)にでも住んでるのか?
851名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:19:53.48 ID:9MbBrbg10
 

共通法(大正7年法律第39号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/ht07-39.htm

第一条 本法ニ於テ地域ト称スルハ内地、朝鮮、台湾、関東州又ハ南洋群島ヲ謂フ
   2 前項ノ内地ニハ樺太ヲ包含ス


この法律で内地に含まれない「朝鮮、台湾、関東州又ハ南洋群島」のことを外地という
外地には総督府などの植民地政府が置かれ現地法などが適用されていた

ちなみに、内地は日本政府直轄で国内法が適用されており、
行政機関なども外地と異なっていた
852名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:24:34.92 ID:u25donYP0
>>844
鉄道がほとんど無いのは、国内有数の超人口希薄地帯の道北や道東(>>11-13)だろ
853名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:25:34.17 ID:EpdcKDAA0
国鉄JR廃止路線や軽便路線も入れたら道東は結構鉄道網があったけどな
854名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:34:44.65 ID:QdX976WD0
儲からないから撤退したんだろうが、池沼共
855名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:38:03.56 ID:rgwoaqWV0
踏切事故 軽乗用車の女性死亡 - NHK北海道のニュース 06月10日 12時14分

10日朝、道南の木古内町のJR江差線の踏切で普通列車と軽乗用車が衝突し、軽乗用車に
乗っていた女性が死亡しました。
10日午前7時40分ごろ、木古内町のJR江差線の踏切で、1両編成の普通列車と軽乗用車が
衝突しました。
警察によりますと、この事故で軽乗用車に乗っていた男女2人のうち、埼玉県川島町の
山村禮子さん(75)が全身を強く打って病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡しました。
また、軽乗用車を運転していた71歳の男性も顔などに軽いけがをしました。
普通列車の乗客2人と運転士にけがはないということです。
JRによりますと、現場の踏切には遮断機や警報機はなく、列車の運転士は「右から来た車と
衝突した」と話しているということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。
この事故の影響で、JR江差線は普通列車4本が運休しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005184321.html

STV動画ニュース◆列車と衝突、車の2人死傷(6/10 11:47)
(※現場の動画あり)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130610114701/index.html

産経 > 事件

踏切で列車と衝突、車の男女2人死傷 JR北海道 2013.6.10 12:11
(※画像あり)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130610/dst13061012130006-n1.htm
856名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:39:48.16 ID:rgwoaqWV0
読売 > 北海道

江差線踏切で衝突、車同乗の女性死亡 2013年6月10日

10日午前7時45分頃、北海道木古内町のJR江差線の踏切で、江差発函館行き普通列車
(1両編成)と、右から進入してきた軽乗用車が衝突、軽乗用車に乗っていた埼玉県川島町、
山村礼子さん(75)が外傷性ショックで死亡した。車を運転していた同町、田畑睦友さん(71)も
軽傷を負った。列車の運転士1人と乗客2人にけがはなかった。
道警木古内署で原因を調べている。現場は警報機、遮断機のない踏切。2人は知人同士で、
通院先の病院に向かう途中だったという。
JR北海道によると、事故のため当該列車を含む普通列車4本が運休となった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130610-OYT8T00565.htm
857名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:27:36.74 ID:3bf65vc00
乗客2人か…
858名無し野電車区:2013/06/11(火) 06:50:58.63 ID:JYTbE27B0
>>857

> 列車4本が運休し、18人に影響した。
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201306100077.html
859名無し野電車区:2013/06/11(火) 09:29:45.19 ID:meDtC3KQO
人数ではなく、任意の一人が遅れた時間かと。
>影響の度合い
860名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:25:49.46 ID:f+xvSZmX0
く、苦しい・・・
861名無し野電車区:2013/06/11(火) 11:37:16.97 ID:rXLwMd2X0
>>856
1年後だったら、列車も走っていなかったのだろうがな
862名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:37:59.96 ID:XV7qV2bn0
それがどうした池沼
863名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:17:04.47 ID:xDbnJckKO
冬期型踏切事故はまだわかるんだが、雪のない状況での踏切事故には理解しかねるなあ…

たとえ第4種踏切にしても。
864名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:40:48.69 ID:hnBFdo3e0
列車で通院すれば、踏切事故なんておこらなかったのに
865:2013/06/11(火) 14:07:07.08 ID:bCy4Q1Oz0
何このバ○
866名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:04:20.18 ID:KippX5XT0
>>861
>1年後だったら、列車も走っていなかったのだろうがな

意味不明wJR北海道が列車の運行をやめれば事故は無くなると言いたいの?
867名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:13:27.19 ID:LeOOIY2g0
読売 > 社会

トワイライトエクスプレス、ドアを閉め忘れ走行 2013年6月11日10時17分

9日午前3時頃、JR津軽線の青森―油川間を走行していた大阪発札幌行き寝台特急
「トワイライトエクスプレス」(9両編成)の9号車で、乗客から連絡を受けた車掌が、乗降ドアの
一つが約1センチ開いているのを見つけ、車内から手動でドアを開閉する「非常用ドアコック」で
閉めた。
JR北海道の発表によると、青森駅で乗務員が交代した際、ドアを閉めることを忘れていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130611-OYT1T00270.htm


STV動画ニュース◆特急列車から油漏れ(6/11 19:12)
(※現場の動画あり)
JR石勝線で走行中の特急列車から油が漏れているのが見つかりました。列車は点検後、
およそ1時間遅れで運転を再開しています。
トラブルがあったのは、札幌発釧路行きの特急列車、スーパーおおぞら9号です。午後4時20分すぎ、
南千歳から追分の間を走行中に、5号車の床下の発電機付近から送風機を動かすための油が
漏れているのがみつかりました。乗客193人にけがはありませんでした。
列車は近くの信号場に停車してトラブルのあった車両のエンジンを切る処置をしておよそ1時間遅れで
運転を再開しています。
(2013年6月11日(火)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130611191123/index.html
868名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:41:36.30 ID:T1CN6u2X0
本当にこの会社は緩みまくってるな。
869名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:04:55.73 ID:JYTbE27B0
まあ、事故が起こった場所は、廃止区間だってことを言いたいんでしょ

亡くなった人は、廃止前に一目見ようと、旅行にでも来てたんじゃないの
870名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:08:27.31 ID:ZCWj0MK90
キヤ検どこにいる?
871名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:28:24.10 ID:Wkr3B17BO
女性客室乗務員のポスター、ススキノのキャバ嬢並みのフォトショ使いだな
872名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:24:41.61 ID:cLUSHkRl0
今日、13時30分ころ、
10番ホームであいの里方面待っていたら、
11番留置線に珍しい車両が!!
JRイーストとか書いてあって、何かの検査車両みたい。
で、パンタグラフが下りていて、デイゼルエンジンで、
苗穂方向へ発車していった。
873名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:32:52.35 ID:KippX5XT0
エアドゥとかHACみたいになるんでしょw北海道の会社が下請け奴隷に転落するのは、身から出た錆って感じ。
874名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:11:30.12 ID:YlgjIhf10
>>870
もう釧路にいったよ
875名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:38:53.14 ID:PBVX8USn0
>キヤE193
結局偶然でないと見れないのはキツイなぁ
いつまで北海道にいるのだろうか
876名無し野電車区:2013/06/12(水) 00:10:50.07 ID:rTLDc6cPO
>>868 もう1組成くらい、車両燃やさないとわかんないんでないかなww

近いうちにまた派手なのやりそうww
877名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:19:54.03 ID:q4mZ70b5O
>>876
>近いうちに


とりあえず、JR北海道の大規模な事故として…

1.NREが踏切事故で先頭車大破

2.踏切事故でキハ130がトレーラーと衝突して廃車

3.踏切事故でキハ54が丸太運搬のトレーラーと衝突して廃車

4.踏切事故でダンプカーと衝突して789系大破

5.石勝線でキハ283が全焼

順番違ってるかもしれないけど、次は振り子の脱線転覆とか?
878名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:27:00.80 ID:I2HLl5FV0
>>877
江別-豊幌の夕張川橋梁がガチでやばい。揺れる、老朽化してる
879名無し野電車区:2013/06/12(水) 02:11:07.44 ID:/YH8sDKs0
>>877
脱線転覆はN183で既にやってるだろ。雪まつりの成果が発揮されたアレだよ。
880名無し野電車区:2013/06/12(水) 08:39:10.43 ID:q3tFECf00
>>877
1.NREが踏切事故で先頭車大破
一瞬、束の車販が一体何をするのかと思って吹いた。
881名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:03:14.44 ID:PDTqiR9P0
そういえば、どんだけ束好きよ?
882名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:10:04.94 ID:a1BBviUv0
ノースレインボーのことNREって略すのは普通なのか?
883名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:20:27.54 ID:hVJNXhY00
スレタイを100回以上音読してから、質問しろ。シ也シ召
884名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:27:00.76 ID:LYR/rjCh0
復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 6/12 9時版)

3月
8 小樽行きの最終、築港駅で信号トラブル。30人に影響
9 倶知安でドアトラブル
11 平和でドアトラブル
17 雲助ぼーっとして停車駅通過 
19 721で電気系統トラブル。原因追及のため事故車両を使用した便が3月末まで運休
24 東室蘭でスモーク
25 白石〜桑園で送電トラブル168本運休
26 豊浦でレールパックリ
4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが小樽で乗務員ドアあけっぱ。主犯は他部署異動かクビ。
(小樽採用・同職種パート募集の求人票(欠員)をハロワで確認済み)
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル
18 エアポート島松で踏切事故
23 281故障
27 「 キ ハ 」183故障
6月
2 コト二ファイヤー
3 旭川で故障・富良野線不通
5 仁木で踏切故障。遮断機が下りないまま列車通過
10 木古内で踏切死亡事故 死亡者1名・重軽傷者1名
885名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:28:36.67 ID:LYR/rjCh0
黒星カレンダー(2013年)
   2013/5(May)      2013/6(Jun)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   .S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|--|--|01|
炎|06|07|08|09|10|11|  .炎|●|04|●|06|07|08|
●|13|14|15|16|17|●|   09|死|11|12|13|14|15|
19|20|21|22|●|24|25|   16|17|18|19|20|21|22|
26|●|28|29|30|31|     .23|24|25|26|27|28|29|
              ....30|

月別件数
1★☆☆
2★★★☆☆
3★☆☆☆☆
4★
5★☆
6☆☆☆☆
886名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:40:24.22 ID:CwnBE0IU0
>>884
おい情弱!昨日の4009Dの油漏れ入れろよ!おぅ早くしろよ!
887名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:55:11.51 ID:AL4kTbAC0
>>886
掲載依頼はソース付でお願いします(笑)
888名無し野電車区:2013/06/12(水) 15:50:05.66 ID:/Di3N8r20
6/5の仁木での踏み切り故障は怖いわ
889名無し野電車区:2013/06/12(水) 17:47:53.32 ID:DkOwuqOZ0
>>887
【JR北 本日の事故情報】2013年6月11日(火)

JR石勝線で走行中の特急列車から油が漏れているのが見つかりました。
列車は点検後、およそ1時間遅れで運転を再開しています。

トラブルがあったのは、札幌発釧路行きの特急列車、スーパーおおぞら9号です。
午後4時20分すぎ、南千歳から追分の間を走行中に、5号車の床下の発電機付近から
送風機を動かすための油が漏れているのがみつかりました。
乗客193人にけがはありませんでした。
列車は近くの信号場に停車してトラブルのあった車両のエンジンを切る処置をして
およそ1時間遅れで運転を再開しています。

http://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20130611191123/index.html
890名無し野電車区:2013/06/12(水) 17:55:04.82 ID:SivrtFLS0
何度かお知らせして失礼させていただきます。


いよいよ、埼京線E233系7000番台の営業運転開始日が6月30日(日)になります。

埼京線E233系7000番台の営業運転開始日に当ブログ友達メンバーで撮影や乗車をしませんか?

集合場所:大宮駅21・22番ホーム(埼京線ホーム)
集合時間:午前9時



撮影や乗車を参加されたい方は下のアドレスに直前連絡下さい。(なお、PCのメールはありますがメールの受信件数が多数のため分かりにくいので私の携帯アドレスですのでご了承下さい。)
0uy325453p9150n@えzweb.ne.jp

なお、不明な点や意見や質問などがありましたらどうぞコメントの方にお書き下さい。
891名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:21:36.45 ID:BaG6TCKN0
タンチョウの衝突事故防ぐ会議 - NHK北海道のニュース 06月12日 16時53分

国の特別天然記念物のタンチョウが、列車や車と衝突する事故が後を絶たないことを受けて、
防止対策について考える会議が釧路市で開かれました。
会議には、タンチョウの保護に取り組むNPO法人や研究者、環境省の担当者などおよそ30人が
参加しました。
道内では、過去20年余りで列車と衝突したタンチョウが51羽に上るほか、車との衝突事故も後を
絶ちません。
会議では、列車との衝突事故が多いJR根室線の一部の区間で今月から減速運転を行われている
ことが報告されたほか、車に対しては看板などを使ってタンチョウの出没が多いことを知らせると
いった対策が必要だとの意見が出されました。
また、タンチョウと同じように車との衝突事故が問題となっている沖縄に生息する天然記念物、
ヤンバルクイナの場合、道路脇の草木を除去して見通しをよくしたり、野生生物が通るための
トンネルを設置したりする対策をとっていることが紹介されました。
会議を主催したNPO法人の代表の百瀬邦和さんは「きょう出された、さまざまな意見をいかして、
事故防止のための具体的な対策作りにつなげたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005122591.html
892名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:22:40.34 ID:BaG6TCKN0
STV動画ニュース◆タンチョウ衝突事故、初の対策会議(6/12 19:05)
(※線路風景の動画あり)
国の特別天然記念物タンチョウを守ろうとJRや専門家などが集まり、列車などとの衝突事故防止に
向けて話し合いました。
タンチョウの事故防止をテーマにした会議が釧路市で初めて開かれ、動物園の職員や専門家が
事故死するタンチョウが増えている現状を報告しました。道東では、去年7月から5羽が列車との
衝突事故の犠牲になっています。
特に子育てが活発になるこの時期に事故が増え、去年7月には、標茶町でヒナを守ろうとしたと
みられるタンチョウが死んでいます。相次ぐ事故を受けて、JRは釧路湿原周辺の一部区間で今月から
減速運転を始めました。しかし、専門家からはJRに対し、更なる対策を求める意見が出されました。
(専修大学北海道短期大学・正富宏之名誉教授)「厚岸のほうはある程度話がついたが(減速運転を)
釧網線もやったほうがいい」
(JR北海道釧路支社・原政巳企画次長)「試験的な減速運転をふまえいろいろな検討をしていくと思う」
交通事故や電線への衝突についても意見が交わされ、タンチョウの事故対策に一歩踏み出したと
いえそうです。
(2013年6月12日(水)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130612190428/index.html
893名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:24:41.90 ID:BaG6TCKN0
道新しごと情報

北海道旅客鉄道
業 種 : 交通/JR北海道客室乗務員
職 種 : その他(職種) / 契約社員・臨時社員
勤務地 : 道央
http://job.hokkaido-np.co.jp/detail.php?kyujin_cd=7498

-----

ぐぐったら引っ掛かったのでコピペ
894名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:01:33.89 ID:hVJNXhY00
ツインクルレディーなんて年中募集してるんじゃね?
895名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:09:55.30 ID:9a6rRvaF0
>>889
ソース検証終了。ご協力ありがとうございます。

復活!JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年訃報・2種が起こしたものを含む 6/12 版)

4月
2 蘭越でわんこ立ち往生
8 八雲ファイヤー
9 生田原で路盤流出
19 クリーンシステムが小樽で乗務員ドアあけっぱ。主犯は他部署異動かクビ。
(小樽採用・同職種パート募集の求人票(欠員)をハロワで確認済み)
27 ステラプレイスファイアー
5月
5 茶志内で789ファイヤー
12 追分で車両故障・豊浦で信号トラブル
18 エアポート島松で踏切事故
23 281故障
27 「 キ ハ 」183故障
6月
2 コト二ファイヤー
3 旭川で故障・富良野線不通
5 仁木で踏切故障。遮断機が下りないまま列車通過
10 木古内で踏切死亡事故 死亡者1名・重軽傷者1名
11 千歳で特急油モレ
896名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:12:32.90 ID:9a6rRvaF0
黒星カレンダー(2013年)
   2013/5(May)      2013/6(Jun)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   .S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|--|--|01|
炎|06|07|08|09|10|11|  .炎|●|04|●|06|07|08|
●|13|14|15|16|17|●|   09|死|●|12|13|14|15|
19|20|21|22|●|24|25|   16|17|18|19|20|21|22|
26|●|28|29|30|31|     .23|24|25|26|27|28|29|
              ....30|

月別件数
1★☆☆
2★★★☆☆
3★☆☆☆☆
4★
5★☆
6★
★:5件
☆:1件
897名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:33:36.12 ID:NU7sFKNN0
新潟トランシスで擬装してたキハ261が藤寄に搬送されている。
もう少しでそっちへ行くぞ。もう少し我慢しろw
898名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:48:19.41 ID:uE6zmyUv0
>>888
だから踏切では、1種だろうと4種だろうと「止まれ見よ」なんだな。
899名無し野電車区:2013/06/13(木) 06:19:03.41 ID:8M750UcuO
毎度「ニュース一覧」見て思うんですが、4月2日の「蘭越でわんこ立ち往生」ってなんですかね???
ファイヤーなど事故レベルが多いなか、微笑ましくも気になります。
900名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:15:53.78 ID:XccyMIgo0
キヤ検、いつ札幌に戻る?
901名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:25:44.12 ID:ujqPI8i60
ググレカス
902名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:31:27.45 ID:xrK7fSFG0
知るかボケ♪
903名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:34:21.61 ID:nEmd0b10O
今度のお盆は 「他社事例の研究 名目で北海道旅行する奴続出の悪寒
904名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:36:44.69 ID:CejFsBpw0
タンチョウのひな 列車と衝突 - NHK北海道のニュース 06月13日 18時24分

13日午前、道東の厚岸町のJR根室線沿線で国の特別天然記念物のタンチョウのひなが列車に
はねられ、死んでいるのが見つかりました。
JRは、タンチョウと列車の衝突事故を防止するため、今月から一部の区間で減速運転を始めた
ばかりです。
13日午前11時半すぎ、JR根室線の尾幌駅と門静駅の間で根室駅に向かう快速列車が線路上に
いたタンチョウの成鳥1羽と接触しました。
タンチョウはそこから飛び去りましたが、その後、現場付近で、ひな1羽が死んでいるのが見つかり、
環境省では列車と衝突した可能性が高いとみています。
JR根室線沿線ではタンチョウと列車の衝突事故が後を絶たず、今月から一部の区間で減速運転を
始めましたが、今回の事故は減速区間以外の場所で発生しました。
JR釧路支社では「対策が始まった直後の事故で非常に残念だ。今回の事故も踏まえて今後の対策を
検討していきたい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005276341.html
905名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:38:37.25 ID:CejFsBpw0
北海道新聞 >暮らし・話題

ニセコ観光ルート広げる 北海道札幌・函館から臨時特急を運行(06/13 09:17)
(※JR提供の車両画像あり)
JR北海道は12日、普段は特急列車が走らないニセコや周辺地域に人を呼び込もうと
8月10〜25日、札幌、函館をそれぞれ出発する臨時特急「ワッカ」と「ヌプリ」を毎日1往復ずつ
運行すると発表した。3年後の北海道新幹線新函館(仮称)開業もにらみ、「ニセコ方面への
乗客の流れを増やし、観光誘致につなげたい」(小池明夫社長)考えだ。
「ヌプリ」は昨年、函館―ニセコ―札幌間で運行したが、今年は函館―ニセコ―小樽間に変更。
新たに企画した「ワッカ」も札幌―ニセコ―長万部間とし、都市部からニセコに向かうのに利便性の
良いダイヤを設定する。
いずれも4両編成の専用車で、各車両に1カ所ずつニセコの四季をイメージした記念撮影ブースを
設置。地元ガイドなどスタッフが乗車し、クイズを交えるなどしながら車窓の風景を解説する。また、
停車駅ではご当地キャラの着ぐるみの出迎えや振る舞い酒などの演出を行うほか、ニセコ駅発着の
周遊観光バスも運行する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/473240.html
906名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:40:01.25 ID:CejFsBpw0
毎日 > 北海道

JR北海道:退任の小池社長、安全対策未確立悔やむ /北海道
毎日新聞 2013年06月13日 地方版

21日の株主総会で退任するJR北海道の小池明夫社長(66)は12日、最後の定例記者会見で、
1年7カ月の在任期間を振り返り安全対策を確立できなったことに遺憾の意を示した。小池社長は
「事故の連鎖を断ち切りたいと臨んだが、(その後も)石勝線事故を連想させるような車両から
煙が出るトラブルが相次いだ」と述べた。
2011年5月の石勝線の特急脱線火災事故では、国土交通省運輸安全委員会から車輪のへこみが
原因と指摘された。これを受け、事故直前と3カ月ごとの定期検査を担当した検査員に対しへこみに
気づいていたかどうか内部調査を行ったが、検査員は「記憶がはっきりしない」と答えたという。
次期社長に就任する野島誠専務(56)は「昨年策定した安全基本計画を着実に実行していきたい」と
述べ、信頼回復に取り組む決意を示した。
小池社長は、中島尚俊前社長の急死を受けて、4年5カ月ぶりに会長から社長に復帰。学園都市線の
電化や北海道新幹線の札幌延伸工事などに取り組んだ。【千々部一好】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130613ddlk01020234000c.html
907名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:41:16.33 ID:CejFsBpw0
北海道新聞 > 経済

JR北海道・小池社長が最後の定例会見 事故連鎖断って― 新社長に期待表明(06/13 07:05)

21日に退任するJR北海道の小池明夫社長は12日の定例記者会見で、2011年11月の
社長復帰から1年7カ月間の在任期間を振り返り、「相次ぐ事故を止められず、残念だ」と心境を
語った。次期社長に就任する野島誠専務鉄道事業本部長については、「体制を一新することで、
事故の連鎖を断ち切ってほしい」と期待感を示した。
小池社長はこの1年7カ月で印象的な出来事として、「(11年5月の)石勝線特急脱線炎上事故を
連想するような、車両からの発煙や出火が続いたこと」を第一に挙げ、この冬の荒天による
運休多発も「北海道に来て29年目で初めての出来事だった」と振り返った。
一方、前向きな出来事では、札沼線の桑園―北海道医療大学間の電化開業や、北海道新幹線
関連の新函館(仮称)―五稜郭間電化工事の着手、昨年8月に渡島管内長万部町のJR長万部駅で
行われた北海道新幹線札幌延伸工事の起工式などを挙げた。(<北海道新聞6月13日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/473227.html
908名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:43:08.93 ID:PyxxFKmn0
>>905
ニセコ方面は期間限定じゃなくて定期特急走らせろよ
909名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:53:40.56 ID:RLpru+Gh0
JR北海道は前年同月比で鉄道は増益らしいから、事故の影響は無いだろ。
どんだけ燃えたって止まったって、嫌なら乗らなくて良いんだよという孤高の姿勢を貫くべきだろ。
北海道最強の鉄道会社の矜恃を見せつけるべきだろ。
910名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:27:36.47 ID:Ul91+2r80
>>903
快速でいいよ。キハ183の110キロでいいから

ニセコ
函館〜ニセコ〜小樽〜札幌

狩勝(特別快速)
札幌〜江別〜岩見沢〜美唄〜砂川〜滝川〜富良野〜帯広〜釧路〜根室

各2往復ずつ。
朝便は札幌で接続。車両が足りないときは客車で代行。
繁忙期は1往復ずつ増便
911名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:44:23.76 ID:moc//4QA0
その客車がどれだけ残っているのか
912名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:55:54.13 ID:1NLxKamv0
>>903
狩勝の江別不要
913名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:56:25.48 ID:1NLxKamv0
910だったorz
914名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:19:01.69 ID:gVkNAt0j0
>>911
余ってるの「オールスター」で輪番制。
キハ183の中間車は、客車気動車如何必ず2両つける。
それは「指定席」として使用するから。
あと、寝台も連結して、「お昼寝席」として、
指定席プラス1000円で可能。
ぐっすり昼寝個室も、ミニサロンも、
あまりをごった煮で、沿線で撮影する愛好家の為にも。
915名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:26:30.15 ID:G8aOEwkZ0
乞食らしい考え方だな(笑)
916名無し野電車区:2013/06/14(金) 00:18:23.57 ID:R/A7ofBW0
>>911
>>914
そこでキサロハですよ
917名無し野電車区:2013/06/14(金) 00:32:22.03 ID:4UJEEkDXO
>>912
どうせ>>910は特急(に準じた列車)を江別に停めたいだけなんだろ
ラベンダー停車駅の芦別どころか、ファイヤーおおぞら全停の新得・池田まで飛してるあたり
918名無し野電車区:2013/06/14(金) 00:34:13.95 ID:4UJEEkDXO
×飛してる
○飛ばしてる
919名無し野電車区:2013/06/14(金) 00:55:04.75 ID:Yx3tPZIwO
>>908
熊でも乗せる気か?
920名無し野電車区:2013/06/14(金) 00:58:14.66 ID:mCE8THRI0
この後は歯垢の話題に繋げる見え見えの展開
921名無し野電車区:2013/06/14(金) 01:16:18.94 ID:s0eUKZHx0
だんべまんじゅう
922名無し野電車区:2013/06/14(金) 02:47:44.31 ID:6xUXn+5H0
C62復活でもあるならなー
923名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:44:15.65 ID:XxDVSKvH0
ただいまキヤE193美唄通過 沼ノ端は22:48 滞泊か
924名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:02:40.18 ID:6xUXn+5H0
>>923
情報thx
室蘭本線走ったのか
925名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:46:23.18 ID:a7QNUOg60
読売 > 社会

快速列車、タンチョウと接触…減速区間外で 2013年6月14日06時23分

13日午前11時40分頃、北海道厚岸町のJR花咲線尾幌―門静駅間を走行中の釧路発根室行き
快速列車(1両編成)が、線路内にいた国の特別天然記念物「タンチョウ」の成鳥1羽と接触した。
乗客32人にけがはなく、タンチョウは事故後に飛び去った。環境省釧路自然環境事務所によると、
現場近くには、列車にはねられたとみられるタンチョウのヒナが死んでいたことから、親子が
はねられた可能性がある。
JR北海道によると、タンチョウに気付いた運転士がブレーキをかけたが間に合わず、接触したという。
同社はタンチョウ保護のため、今月から同線の厚岸―糸魚沢駅間で減速運転を行っているが、
事故現場は対象区間ではなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130614-OYT1T00228.htm
926名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:31:28.76 ID:EQgWD1X60
キヤE193は日高線の模様
927名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:34:23.30 ID:rUUyaZWIO
JR北海道は音関連は埼玉の鉄道会社と同じに委ねたほうがいいよ

@駅自動放送
札幌に向かうアナウンス:大原さやか
青森・根室・旭川・稚内・小樽に向かうアナウンス:関根正明

A車内放送・車内チャイム
従来通りだが、キハ40をツーマンで運用する場合はオルゴールを鳴らさないで欲しい

B踏切・構内列車接近警報
西武鉄道準拠。


あとは、列車の案内表を東武と同じディスプレイ形式にするとかのことはやって欲しい
928名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:40:04.02 ID:D72eENol0
喧しいぞ池沼
929名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:57:47.43 ID:rUUyaZWIO
要するにきちんとしろということだ

だいたい遮断機が降りる前に通過するっていうのは危険極まりない

だいたい動作確認をする為の標識があるはずだが
930名無し野電車区:2013/06/15(土) 16:09:44.83 ID:gcKRqTOH0
とりあえず261届いたら9月改正で283のおおぞら&とかち混用運用でも置き換えるのかね?
931名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:18:45.79 ID:VcinNTcT0
どんなに気象的に好条件であっても、まともに運行出来んのかこのバカ会社は。
932名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:26:42.52 ID:tTi69ija0
北海道には鉄道が定時に運行するって概念が無いと思う。
アフリカあたりの開発途上国の国有鉄道に乗ってるつもりでいれば慣れるよ。
933名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:30:24.70 ID:xgliYgo70
721の3000番台のAP編成に乗ったら
改造シールがこんな感じに貼ってあってワロタ

 苗穂H24
○○車両H1
 苗穂H20
 苗穂H12
(年数は適当)
934名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:40:12.76 ID:DpAzFtY40
だから何
935名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:00:32.00 ID:rUUyaZWIO
せめて札幌圏を関東並みに出来ないかな?
踏切に西武式の動作反応灯を設置するとか、首都圏から引っ越してから思うが役割分担が変。
車内チャイムが男声で駅自動放送が全部女性とか変でしょ。
駅自動放送が全部女性というのは札幌市営地下鉄もだけど
936名無し野電車区:2013/06/16(日) 01:08:48.58 ID:HZFmm9Zv0
北海道新聞 > 道内

「新函館」駅も着工 北海道新幹線 正式駅名「14年秋までに」(06/15 16:30、06/15 21:56 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/473735.html

「新函館」駅工事に着手 15年6月完成【北斗】 函館新聞 - 2013/06/16 00:18
(※一部のみ)
駅舎工事は鉄道・運輸機構が今年2月に発注。函館市内の企業を含む共同企業体が施工する。
総工費は37億2750万円。鉄骨3階建て延べ5350平方b。そのうち駅舎に併設する付帯施設は、
延べ1100平方b。店舗や観光案内所、イベントスペースを配置する。
ホームは1階、改札が2階の橋上式駅。2面あるホームの1面は在来線ホームと床続き。階段を
上り下りせずに改札を通り、行き来することができるようにする。柱はポプラ並木をイメージした
デザインで、改札周辺にはレンガ、地元木材を使用するなど北海道らしさを表現する工夫が随所に
施されている。
併設する在来線の駅はJR北海道が建設する。函館駅までは17・9`で、ピストン輸送する
アクセス列車を走らせるため、同社が電化工事を進めている。開業時には所要時間が現在の
約25分から17分に短縮する。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=15998

STV動画ニュース◆新駅建設の安全祈願(6/15 17:24)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130615171931/index.html
937名無し野電車区:2013/06/16(日) 01:11:34.28 ID:HZFmm9Zv0
病室から望める駅で結婚式 - NHK北海道のニュース 06月15日 19時06分

新十津川町にある病院に勤める女性が入院している患者にも祝ってもらおうと病室の窓から
望める駅で結婚式を挙げました。
結婚式はJR学園都市線の新十津川駅で挙げられました。
新婦は、駅近くの病院で看護助手を務めていて、入院している患者の目を楽しませようと、病室から
見える駅に花を植えるなどの活動をしてきました。
それがきっかけとなり入院患者にも祝ってもらおうと、病室からも眺められる駅で結婚式が行われる
ことになりました。
式では、新郎が列車に乗って新婦がまつホームに降り立ち、結婚の誓いをたてて晴れて夫婦と
なりました。
そして、病院の関係者らに祝福されるなか、新郎新婦は列車に乗り込み、新たな人生をスタートさせ
ました。
新婦の酒谷加奈さんは「とてもうれしいです。入院している患者さんも窓から見てくれていると思います」
と話していました。
式の様子を病室から見ていた女性は「最高の式でしたね。しあわせになってほしいですね」と話して
いました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005070761.html
938名無し野電車区:2013/06/16(日) 06:31:28.61 ID:bSII+qMrO
>>935
何でも東京と比較したがる奴
939名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:59:38.13 ID:r/n/C5is0
ですな。自動放送の声の男女別なんて伝わればどっちでもいいじゃん。
940名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:44:27.64 ID:Z454p35z0
スーパーカムイ47号(札幌発最終)は、何時に入線しますか?
941名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:16:30.34 ID:LS0+C/nS0
>>939
一応、上下線が同じホームだった場合どちらの放送か区別する意味合いはある
942名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:33:48.82 ID:tsd4jRhg0
>>899
 故障じゃないものを故障と捏造したり、犯罪の疑いで警察が捜査している事件をさもJRのミスであるかのように書いてある状況だからなぁ。
943名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:02:58.25 ID:v33ZgOIf0
>>942
朝鮮人のコリ似君、こんにちは(笑)
944名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:05:01.99 ID:22t5dExxO
そんなに定時運行してほしかったら、お前が全道の鹿と熊を駆除してこい
それができないなら知ったかで語るなよw

そういえば数週間前、千歳線の新札幌付近でカムイエアポが鹿を駆除したみたい。夜札幌駅で放送入ってた
945名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:07:24.61 ID:du+WsqEs0
故障しまくってんのは事実だろ。
100のうちの1つをつまみ上げて、それがすべてっつー言い方はやめろよ工作員。
946名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:10:13.51 ID:I2mj4G5H0
spk-super.com(笑)
947名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:13:00.11 ID:v1s5qCXh0
そりゃ、コリ似のキチガイですもん、仕方ないDETH
948名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:18:44.48 ID:TjhqXX5/0
ニュース一覧の人、ソースを求める割には被害事故も含めちゃったりとか、ちょっとアレだよね。暇人なんだからちゃんとしろよ!
949名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:24:47.70 ID:5TVgpGsp0
>>940にも同じことを

>>901
>ググレカス
>>902
>知るかボケ♪
950名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:28:38.86 ID:FtWbsaAyO
>>940 22:50 8番
951名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:33:22.06 ID:I2mj4G5H0
気の触れた人を見つけたらhissi.orgで調べる癖を付けましょう

http://hissi.org/read.php/rail/20130616/dHNkNGpSaGcw.html
952名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:58:23.32 ID:V3tr/Bq/O
>>940
22:32入線8番。
ただし通常、入線後車内清掃を行うため、乗車開始はだいたい22:40頃。
953名無し野電車区:2013/06/16(日) 19:20:10.19 ID:m+284yFb0
>>950 >>952
ありがとうございます。
954名無し野電車区:2013/06/16(日) 19:51:14.18 ID:IueyndAh0
本日の撮りヲタの撮影会は10時半か…
生卵持って集合だな(笑)
955名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:26:18.47 ID:Q8YvJ96KO
珍しいカムイが走るの?
956名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:39:29.12 ID:OwrAVOUj0
北海道新聞 > 暮らし・話題

結婚生活、出発進行! 北海道・新十津川駅で19歳の2人挙式(06/16 07:15、06/16 07:54 更新)
(※車両の画像あり)
【新十津川】空知管内新十津川町にあるJR札沼線の終着駅、新十津川駅で15日、「1931年
(昭和6年)の駅開設以来初めて」(JR北海道)の結婚式が開かれた。普段は1日3往復が
発着するだけの無人駅だが、この日は新郎新婦を祝う大勢の人が詰めかけた。
花婿は滝川市の会社員酒谷亮一さん(19)で、花嫁は同駅に隣接する空知中央病院の看護助手
林加奈さん(19)。2人は昨年4月から働き始めたばかりで、婚姻届だけを出す予定だった。しかし、
同駅で町おこしを行う同病院の職員らが「せっかくなら」と手作りの式を企画。JR北海道も協力した。
<北海道新聞6月16日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/473829.html

読売 > 北海道

「新函館駅」が本格着工...北斗 2013年6月16日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130616-OYT8T00029.htm

毎日 > 北海道

北海道新幹線:新函館駅(仮称)駅舎建設で安全祈願 駅名は未定… 2013年06月16日
http://mainichi.jp/select/news/20130616mog00m040006000c.html
957名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:17:53.04 ID:x5OUQTKp0
そろそろクサいのが8番線に集まる頃w
958名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:19:07.10 ID:T7UKXdUIO
昨日の8番線はなんだった?
959名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:58:26.89 ID:OEEUavAM0
知るボケ・だま池
960名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:43:37.00 ID:hG+/zRmt0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART113☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371469136/
961名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:05:38.02 ID:1o8f5eB40
おつ
962名無し野電車区:2013/06/18(火) 01:19:24.10 ID:OGjDB29m0
強烈なマン臭
963名無し野電車区:2013/06/18(火) 07:08:04.94 ID:Zb/ufkwY0
読売 > 北海道

「新函館」「北斗函館」 道が調整へ 2013年6月18日

2015年度末に開業予定の北海道新幹線の新函館駅(仮称)の正式名称を巡り、駅の設けられる
北斗市と、隣接する函館市が異なった名称をそれぞれ主張し、JR北海道に自らの駅名を採用する
よう求めている問題で、道は17日、調整に乗り出す意向を固めた。駅名を巡っては、北斗市が
「北斗函館駅」、函館市が「新函館駅」を主張。歩み寄りの兆しはうかがえず、新幹線効果を出す上で
ネックになるとの懸念が出ている。
こうした点を踏まえ、同日の道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会で、石橋秀規・交通企画監は
「開業が迫り、道内外に積極的にアピールしていくには駅名を出来るだけ早く決定することが重要。
JR北海道が早く決定できるように、道としても必要な調整を図りたい」と答弁した。自民党・道民会議の
冨原亮委員の質問に答えた。
なお、JR北海道の小池明夫社長は15日、運行システムを整備するためにも開業1年半前に当たる
14年秋までに正式名称を決める必要があるとの認識を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130618-OYT8T00008.htm
964名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:46:07.59 ID:u0RsS1Mh0
「函館・北斗」とかじゃダメ?
道民さんと青森県民さん以外は地理マニアにしか知られてないんじゃないか? >北斗市
本州の一部地域じゃ「山梨県北杜市」を思い起こす人も多い。
965名無し野電車区:2013/06/18(火) 10:16:28.48 ID:HVgssHbP0
中間案として、以前だれかが書いてた「北函館」あたりがいいかもな
966名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:13:20.63 ID:McXzZlIu0
もう、南北海道でいいんじゃないかな
967名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:37:39.83 ID:aCzMgPrCO
いっそ、オークションで決めたらどうだろう。
968名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:42:43.97 ID:RJy/yc0TO
「北海道入口」で
969名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:49:40.04 ID:1jhXkkqa0
ニュース君専用駅ってのはどう?
970名無し野電車区:2013/06/18(火) 15:36:33.74 ID:5BrH2kqV0
EAST-i 今朝8時過ぎに長和で見たぞ
971名無し野電車区:2013/06/18(火) 15:55:10.10 ID:sGRXiXYqO
>>968
木古内「・・・」
972名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:05:23.95 ID:1jhXkkqa0
>>970
East i-D
973名無し野電車区:2013/06/18(火) 17:56:11.86 ID:qmXU1Mr90
もう、函館市と北斗市のそれぞれの思惑が絡み合ってなんかやだから
いっそのこそ、「大沼公園入り口」みたいな駅名にしちゃったらw
974名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:24:33.77 ID:ZPBYTpKM0
渡島大野のままでいいよ
975名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:03:03.88 ID:WDUA94jz0
新函館でしょう
どんなに頑張っても知名度の点で北斗市は函館には遠く及ばない
976名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:12:55.42 ID:o36rB+i40
むしろ、それが分かってるから拠点の駅名に使ってもらって
自分らの土地のPRに結び付けたいってんでしょw
新函館でいいと思うけど、新幹線側を新函館、在来線側を北斗市でもいいと思うけどな
JRで新幹線と在来線乗換駅だとないけど乗換駅で私鉄とJRで駅名が違うなんてざらだし
977名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:29:18.27 ID:jbrewPMbO
函館北斗だと何か高校みたいw
978名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:44:30.62 ID:bZGcGdtv0
>>975
命名権は北斗市側にあるんだなぁ・・・これ。
979名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:47:50.05 ID:qmXU1Mr90
函館北斗、北斗函館、これ、地名の順番に意味あるのかな?俺の地元の高校も
室蘭大谷から大谷室蘭になって、なんか違和感、感じる。
980名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:53:04.97 ID:dYw+RHYx0
新函館以外考えられん

北斗なんて知ってる人どれくらいいるのよ
981名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:16:37.66 ID:jbrewPMbO
もう渡島駅でいいよ
982名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:39:30.26 ID:/hAZfZKI0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART113☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371469136/
983名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:02:27.09 ID:8gsiTx/Q0
>>979
日韓共催ワールドカップの時勝手に前にしただのなんだのでもめただろ

>>980
北斗星はみんな知っているから地名アピールとしてはいいと思うけど
984名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:15:25.15 ID:mFqLSkoN0
新函館で良いわ。

新幹線の駅名に北斗が入ったくらいで北斗市の知名度が上がって北斗銘柄の土産物がバカ売れするとは、現状じゃとても考えられない。
新聞、テレビ、ラジオしかなかった時代の発想だね、はっきり言って。
985名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:32:21.86 ID:UF6SGDVz0
>>956
新郎新婦すぐトラブル起きそう
986名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:35:28.22 ID:POHxcHFJ0
北斗函館駅なんて付いたらむしろ北斗市の知名度なさ過ぎて
越後トキめき鉄道とか肥薩おれんじ鉄道の会社名と同じノリでつけられた
北っぽいイメージの愛称+地名で付けたDQN系のネーミングと勘違いされそうだ
987名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:43:55.61 ID:bZGcGdtv0
いっそのこと「惑星メーテル駅」とか「アンドロメダ駅」とかそうゆう
名前が揉めなくていいんじゃない?

ネームライツで「トラピスト修道院クッキー駅」とか「函館朝市駅」とかもいいねw
988名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:47:02.52 ID:H9LdkrSa0
一般市民から見たら、北斗市と北杜市の区別なんかできないから。
989名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:47:45.78 ID:jbrewPMbO
>>986
越後トキめきってどこ?
990名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:55:55.55 ID:sJF+ZuyJ0
>>989
北陸新幹線開業後の北陸本線の新潟県内エリア
991名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:58:40.00 ID:sJF+ZuyJ0
関係ないけど我ながら投稿時間がすごいなw
992名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:00:48.26 ID:jbrewPMbO
>>990
サンクス
そんな名前になったのかw
993名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:20:19.74 ID:YmwA1wFAO
駅名は新函館駅、列車名は北斗、リレー北斗。これならWin-Winだろ。
994名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:30:10.05 ID:SC7zsI030
新函館だなんてダッサイダッサイ名前はやめてくれよおいwwwwwwww
995名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:50:19.43 ID:JXzBYvYU0
所在地の行政区分はともかく立ち位置的には山陽新幹線の元小郡駅と同じなんだから
素直に新函館駅にしとけ

あんな人家の少ない畑の真ん中の駅で北斗市の名前を冠してても
かえって北斗市の恥部をさらすだけだろ
あそこが北斗市の繁華街と思われてその程度の街と誤解されるだけだ
しかし函館の出先ってことにしておけば
何もないところにあるのもやむなしだと思われる
996名無し野電車区:2013/06/19(水) 02:08:05.11 ID:ojRoGfzx0
JRの特急からパクった由緒もへったくれも無い瑞祥地名をゴリ押しする北斗市の精神構造は異常の一言に尽きるな
逆に函館ブランドに徹底的にあやかって開発実利を貪るくらいのしたたかさこそあって然るべきだわ
997名無し野電車区:2013/06/19(水) 06:17:56.04 ID:iIBxZVTs0
 函館市以外は「函館北斗」でいきたいというのが見え見え。
結局道は函館市を説得するのが仕事だな、函館市はその辺も織り込み済みだろうけど。

>>996
http://www.city.hokuto.hokkaido.jp/modules/info/content0053.html
998名無し野電車区:2013/06/19(水) 06:48:19.16 ID:VfzXKlF00
両者痛み分けで希望をこめた「北進」駅でいいじゃん。
999名無し野電車区:2013/06/19(水) 07:07:15.04 ID:3d09cYowO
そのまま延伸せずに廃線になるからヤメれ
1000名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:22:24.09 ID:sBonsEoDO
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。