★☆JR北海道総合スレッドPART102☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ ◆6iFkE55tgs
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART101☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329448355/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ ttp://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
2テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/03/03(土) 16:28:33.82 ID:UR9pbxI20
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
3テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/03/03(土) 16:28:40.21 ID:UR9pbxI20
【過去スレ2】
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
4テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/03/03(土) 16:28:44.91 ID:UR9pbxI20
【過去スレ3】
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/
PART74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259330271/
PART75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
5テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/03/03(土) 16:28:49.39 ID:UR9pbxI20
6テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/03/03(土) 16:28:57.95 ID:UR9pbxI20
【過去スレ5】
PART101 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329448355/
PART102 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330759701/

テンプレは以上です。
7名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:46:50.70 ID:Ia7EPU8Q0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/3 14時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル←2カウント
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる←New!

黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|06|07|08|09|10|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●
8名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:43:48.17 ID:JvWagVssO
中・長距離の移動にJRを使うメリットがない
高速バスの方が安全で目的地にもほぼ確実に着く
JRは危険で何時間も車内から出してもらえないことが多い
9名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:01:05.95 ID:u4QmbbanO
バスも料金所に突っ込んだり、ファイアーもある。
10名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:41:29.59 ID:iwMxK9Ex0
NREといえば日本レストランエンタプライズ
11名無し野電車区:2012/03/04(日) 02:57:22.22 ID:1UK9IQuj0
>>9
コヒは民営化以後乗客の死亡事故はまだ無いな。でも某北海道最大手のバス会社は…
12名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:30:29.60 ID:XIta/wgFO
>>11
古平トンネルか
あれは災害だろ?
13名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:33:16.78 ID:+5MmZ+Js0


豊浜トンネルだろ?


14名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:39:51.45 ID:+5MmZ+Js0
>>11
中央バスやジェイアールバスくらいの大手ならそんなに心配無いけど、
N室バスとか、マジでヤバいから。
15名無し野電車区:2012/03/04(日) 17:33:25.66 ID:KpjvqYJg0
>>14
そんなこと言うと、バス会社連合の黒歴史年表作っちゃうぞーw
16名無し野電車区:2012/03/04(日) 17:44:41.77 ID:ntUk973h0
>>15
ぜひ作ってください。
17名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:20:00.98 ID:KpjvqYJg0
>>16
数が多いのかマークが薄いのかネット上ではあまり出てこないっすね。
交通事故なんて星の数ほどあるし。

今さらっと探してget出来たのは4件

1996/2 中)豊浜プレス 18人あぼーん
2002/4  中)稲穂トンネル入口に特攻1人あぼーん・雲助タイーホ
2002/11 中)札幌インターの料金所に特攻 ババァ内臓破裂
2010/8 J)5号の曙通入口でババァ轢く

本気でやるなら1日図書館に籠ってマイクロ漁るしかないっすw
18名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:50:49.77 ID:9e8H5qqA0
自らの不祥事から目を背けるために必死だなw
19名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:27:37.43 ID:ACBflsW20
グリーン車グレードアップに驚愕した。
座席の肩付近に読書灯とか、斬新だったなぁ…


グリーン車
3×9列×2670円=108000円 (200〜400キロ)
3×9列×2670円=72090円 (100〜200キロ)
3×9列×2670円=33480円 (〜100キロ)

指定席
4×15列×710円=42600円 (繁忙期)
4×15列×510円=30600円 (通常期)
4×15列×310円=18600円 (閑散期)

自由席
4×15列×0円=0円

一両満席の場合はやはりグリーン車のほうが利益が多いね。
20名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:28:22.57 ID:ACBflsW20

訂正

グリーン車
3×9列×4000円=108000円 (200〜400キロ)
3×9列×2670円=72090円 (100〜200キロ)
3×9列×1240円=33480円 (〜100キロ)
21名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:06:31.25 ID:+muJ7l9vO
社員のかほりのするスレですね♪
22名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:17:28.20 ID:A5Lz47I40
JR北海道入社した人に聞いたが、、計画部門と現場部門の食い違いが
物凄いあるようだって聞いたよ。現場長も、よく現場理解していない
人が上に立っているもんだから、駄目なようだね。お金がないない
言っていてもしょうがないんじゃないかな。お客様の命を預かっている
以上、老朽取替えは、全部やっていかないといけないよね。
赤字でもしょうがないんじゃないのかな。最初から分かっているんだから。
八雲も氷塊で脱線かぁ。氷塊で脱線するもんなのかなぁ。すごいね。
分岐が電気であっためられているというのを聞いたことあったけど、
ここはなかったのかな。きっと次年度導入するでしょう。
とにかく、友達もいるので、頑張れ!としか言えないけど、、。
ほんと、北海道は、JR東日本と最初から一緒だったら良かったのにね。
どっちも同じようなカラーなんだから、いつでも一緒になれると思うけど。
北海道(もえぎ色)東日本(みどり色)。
23名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:21:35.88 ID:me5/0JB40
入社した人って誰だよw
妄想もたいがいにしろ
24名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:18:57.41 ID:Rb9ZfXTG0
JRっても、ネットとか運輸サポートでもJRっぽい仕事はできるからなぁw
まさか、フレッシュネスとかキオスクで社員ヅラするアホはいないと思うけど。
25名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:41:45.90 ID:zFigu6vkO
オソーツクの風が3/7までの予定で、一般のキハ183系が代走するから遅れるんだそうだ。
網走行が旭川までで5分位の遅れ。
札幌行は旭川までは定刻だけど札幌到着時点で1分。
一応、NREの性能に合わせたスジなんだな。
2625:2012/03/04(日) 22:42:39.87 ID:zFigu6vkO
あ、ソースは駅掲示
27名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:57:02.05 ID:z+aR4qWoP
>>26
公式サイトに載ってるよ。
28早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/04(日) 23:10:16.65 ID:Rcs5RYpb0
代走はキハ183系「ボローツク」だそうです

ヘットマークに臨時じゃなくてOKでいいよ
29名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:03:39.16 ID:2t1rz0xB0
>>25-27
「フリースペース」にずっと居座れば網走まで快適な旅ができる。
30名無し野電車区:2012/03/05(月) 01:22:41.05 ID:y9vLsuvK0
>>25
札幌→旭川で5分も差がつくのか…
しかし増1号車のグリーンがフリースペースとはお得だな
31名無し野電車区:2012/03/05(月) 06:28:57.83 ID:yNrnKBmJO
>>15-17
働け。デブブタ引きこもりニート。
32名無し野電車区:2012/03/05(月) 11:14:43.58 ID:k9iWKFJb0
西岡うるさい
33名無し野電車区:2012/03/05(月) 11:16:37.89 ID:k9iWKFJb0
わけわからん
34名無し野電車区:2012/03/05(月) 11:31:58.86 ID:SzlWXCPA0
相変わらずだねぇw
35名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:02:29.40 ID:9giiNqf6O
>>29
そんな事書いたから
本当に居座るDQN客が多過ぎるのだがw
36名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:06:00.69 ID:VOs37ntV0
>>35
DQNもなにもラウンジ代わりの実質自由席だから早い者勝ちだな
悔しかったら指定席に座ってってこったw
37名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:42:43.77 ID:MTaR0ZsVO
気のせいだろうか。
昨日の札幌行トマサホの札幌到着を見ていたのだが、
乗客が誰も乗っていなかったような…
38名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:52:38.48 ID:e/IbIg8M0
社長が不祥事から逃げて自殺するようなクズだから
クズのDQNばかり乗車するのも仕方ない
39名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:16:00.90 ID:VOs37ntV0
このまま事故続きなら、また誰かが石狩の蝦蛄の餌になる悪寒。
40名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:47:16.75 ID:Kh0CZUmo0
三色つながりのバカ本チン一こそ、
早く石狩川のヤツメウナギの餌になっちまえばいいのに。
41早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/05(月) 23:30:23.72 ID:jg0yh76F0
三陸鉄道南リアス線をDMV化にするべきだな
42名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:06:54.25 ID:wktKKqWOO
>>20
函館・帯広・釧路まで指定席+3290円でグリーン車か…
ゆったり感はよさそうだけど、やっぱりスーツ着用でないと乗車し辛いですか?
ジーンズはやばいよね?
(普段マイカー乗りですが汽車も好きなので一度は乗ってみたい本州出身の道民より)
43名無し野電車区:2012/03/06(火) 13:06:53.52 ID:E5WbpmRhO
グリーン車は全然私服でも問題ない。
最近はグリーン車の室内更新しているから新しい座席に座れるかも
44名無し野電車区:2012/03/06(火) 13:15:39.87 ID:Ty9BX1Ry0
工房丸出しの発言だなぁw
45名無し野電車区:2012/03/06(火) 13:50:45.68 ID:Ty9BX1Ry0
テスト
46名無し野電車区:2012/03/06(火) 15:25:59.10 ID:/6S50Shj0
こないだの週末で北海道までNRE撮りに行ったのに投雪で駄目とか投雪した当麻の糞農家氏ね
47名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:15:20.30 ID:hGqvdDFl0
富良野線の投雪で運休もあったけど、ああいうのって農家から賠償取るのかな
48名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:57:09.34 ID:1QFCvl8oO
>>46
これだから鉄オタはクズでバカで自己中のゴミって言われんだよ
死ね
49名無し野電車区:2012/03/06(火) 18:08:48.18 ID:MFJVzq340
【函館線の列車の遅れについて】 平成24年3月6日15時59分現在
本日(3/6) 函館線 銭函−朝里駅間において線路横の斜面で除雪作業を行っていた作業員が線路付近に転落した影響により、
函館線の一部の区間で運転を見合わせておりましたが、15時54分に運転を再開いたしました。
この影響により、一部の列車に運休及び遅れが発生しております。
50名無し野電車区:2012/03/06(火) 18:15:33.02 ID:5QA4xDK70
>>48
釣られんなよ^^
51快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/06(火) 18:47:06.68 ID:vm5zTpW60
また JRかよ

東横線もまた運休wwwwwwwwwwwww
52名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:10:15.41 ID:sbs6IEdc0
除雪中に滑落 JR26本運休 - NHK北海道のニュース 03月06日 19時06分

6日午後、小樽市のJR函館線で、線路脇の斜面の除雪をしていた作業員の男性が誤って
30メートル下に滑り落ちる事故があり、快速列車など、26本が運休しました。6日午後2時半ごろ、
小樽市朝里のJR函館線で、線路に雪が落ちるのを防ぐため、脇の斜面の除雪をしていた28歳の
作業員の男性が、誤って30メートル下まで滑り落ちました。
男性は、胸などを打って、病院で手当てを受けています。
この事故の影響で、JR函館線と千歳線で小樽と札幌、それに新千歳空港を結ぶ快速列車などが、
一部区間の運休も含めて、あわせて26本が運休しました。
小樽市は、6日、日中の最高気温が4度まで上がり、現場の線路は脇が急な斜面になっている
ことから、雪崩が起きないよう20人が除雪作業をしていたということです。
警察によりますと、男性は当初、命綱をつけていましたが、斜面を滑落したときはつけていなかった
ということです。
警察が事故の詳しい状況や、作業の安全が十分確保されていたかなどを調べています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003519761.html

読売 > 北海道

道東など大雪 別海で臨時休校 2012年3月6日
(※見出しとJRの箇所のみ)
発達した低気圧の影響で北海道・道東では6日朝、雪となり、正午現在の24時間降雪量は
広尾町で25センチ、大樹町で20センチ、釧路市で10センチを記録した。17センチの別海町は
小中6校が臨時休校。7センチの帯広市では、JR帯広駅で同6時10分頃、ポイントが切り替え
られず、厚内発芽室行き普通列車(2両編成)など2本が最大約1時間遅れたが、公立高校の
受験生は乗車していなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120306-OYT8T00697.htm
53名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:20:54.31 ID:dReR8vDI0
>>52
仕事にも就かず、暖かい部屋のパソコンに向かいシコシコと星取表つけてるバカが除雪に行けばいいと思うわ、マジで。

輸送確保のために厳しい風雪の中、危険な作業に当たっているJR北海道の作業員の皆様に敬意を表したい。
54名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:55:06.62 ID:lsSQO3Re0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/3 14時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル←2カウント
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める←New

黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|●|07|08|09|10|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●●
55名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:55:47.65 ID:lsSQO3Re0
>>54
(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/3 21時版)の間違いねw
56名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:57:43.72 ID:V9YM3AHI0

金もらってやってるんだから当然。
それでいて、除雪は追いつかない、斜面から滑落して列車止める。
官鉄以来120年鉄道運行しているとは思えない体たらく。
57名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:00:30.92 ID:dReR8vDI0
>>56
ははっ、速攻でバカが釣れた

こっちはオマエがそういう反応をするような言葉をわざわざ選んでレスしてんだよバーカ
オマエみたいな役立たずの単細胞はとっとと死んじまえ!
58名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:05:06.06 ID:lsSQO3Re0
コヒの事故の多さに石狩湾の蝦蛄どもがアップをはじめましたw
59名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:17:33.56 ID:V9YM3AHI0
>>57
大物が釣れて大喜びだね。なんか、うれしいよ。
そうやって、ささやかな幸せを集めていったら、
つまらない日常もきっといいことあるよ。
60名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:29:17.72 ID:kC78zP4h0
おいおい、ニート同士がJRのミスを肴に釣り勝負かよwwww
ホント、腐ってやがる(褒め言葉)
61名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:34:03.02 ID:kMoF1MLH0
本日、北広島発18時29分発ほしみ行き、乗務員の転落事故のため運休だった
笑っていいんだろうか?
62名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:40:01.44 ID:HgpB/zWx0
人がおっこってるんだからいいわけないだろw
63名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:52:53.79 ID:b4Wj5SgI0
落っこちただけならともかく、運休で客に迷惑かけてるんだから笑い事じゃないだろう
64名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:03:08.30 ID:/ZCu2VYx0
人ならぶっちゃけ一匹グモるだけだが、もし工具や重機なら大事故だな。
過去には銭函で除雪機落としたドアホもいたからねぇw
65名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:04:34.01 ID:V9YM3AHI0
またJRかから、どうせJRだろへ。
66名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:43:06.08 ID:5F/W02s3O
ぐもった方が問題だろうが。


無事だったのか?
67名無し野電車区:2012/03/07(水) 02:38:48.55 ID:PYCFxQqM0
斜面から滑落のおかげでエアポート運休
ピーチに乗り遅れて、チケット買い直しになった

500円で買ったチケなのに、買い直し航空券1万プラスホテル代出費、4万数千円出せば同日ANA便には間に合ったが高杉てやめた。
安全帯外して滑落で迷惑かけたバカのせいで何人もの客が似たような目にあってる。
68名無し野電車区:2012/03/07(水) 02:59:40.01 ID:MXS+KfGW0
この記事面白いよ。
http://blog.goo.ne.jp/withmac/e/e56fbf7d98b3de11a0a0e8674c85cc81

これが実現したら宗谷本線が一気に黒字路線になって
道内の電化も進んだりして。
69名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:03:54.98 ID:MXS+KfGW0
>>68の記事の続編
http://president.jp/articles/-/5682

実現の鍵は日本政府を通さないこと、っていうのは
まさにその通りだな。
70名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:28:27.85 ID:NyYM+cZw0
>>68
シベリア鉄道って広軌じゃん
まぁ仮にトンネル掘って繋がった頃には
350km/h対応のフリーゲージトレインも完成してるだろうし面白い話ではあるな
ただ貨物となると広軌⇔狭軌だから、TOTより乗せ換えたほうがいいんだろうな

ダイヤ問題も、これだけの長距離だと1日に1件くらいどこかで事故や故障で遅延があると
東北新幹線の仙台以南の過密ダイヤに影響を及ぼしかねない
最低でも東京乗り入れするなら東京駅ホーム増設が必要
71名無し野電車区:2012/03/07(水) 04:01:01.28 ID:86Zxmy02O
>>67 もう少し時間にゆとりを持って動かないからだよ。煙吐いたり火噴いたり、脱線したりその他モロAオンパレードのし尺キタの列車が、時間通りに動くって考えてる段階で大間違いだよ。
72名無し野電車区:2012/03/07(水) 07:25:12.26 ID:wnxjgcLXO
検査切れの車両が走っていたようだな。
73名無し野電車区:2012/03/07(水) 07:45:54.36 ID:Nglz47sf0
不祥事多くて一覧の更新が追いつきませーん(>_<)
74名無し野電車区:2012/03/07(水) 08:42:24.41 ID:QAOC7Ygj0
>>73
お前はニートだから時間はあるだろ
75名無し野電車区:2012/03/07(水) 09:50:39.57 ID:Nglz47sf0
モバイル回線は便利やのぉw
76名無し野電車区:2012/03/07(水) 12:11:53.00 ID:LQA4leVy0
つーか、新札幌にガサ入れでここが静かになるとはwww
JR北って2ちゃんに直接頼んでるのかしら。
77名無し野電車区:2012/03/07(水) 12:14:59.56 ID:sn4HQ4HcO
シベリア鉄道が北海道に延伸は本当なのか?実現しないと思うw
78名無し野電車区:2012/03/07(水) 12:28:39.63 ID:LQA4leVy0
2ちゃんでよいしょされてる道内企業がゼロといっしょに芋づる式に・・・という超展開を期待w
79名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:34:08.23 ID:g+ZWAqLX0
>>77
シベリア鉄道のソースは?
80名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:34:18.64 ID:QvNjACfN0
>>77
シベリア鉄道を韓日トンネル経由で日本へつなぐ、
との構想に邁進している韓国が必ず邪魔してくるしね

それに、日本の政策は、最終的には在日の秘密結社によって
決定されるという現状から言ってもね
サハリンルートはあり得ないわ
81名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:43:51.37 ID:pUgHIK0q0
韓国はトンネル構想を投げ出したが?
82名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:44:01.94 ID:FnP/pi0t0
ダイヤ改正しいや
ゴミみたいなダイヤしおって
83名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:49:03.50 ID:sIjava5Q0
>>82
むしろそんな言葉遣いのあんたは末期色進行中の地元の心配してろよ
84名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:55:37.44 ID:LQA4leVy0
可部線と激似の札沼線(笑)
85名無し野電車区:2012/03/07(水) 17:21:37.02 ID:wobsu6zc0
>>84
だったら廃線区間復活?
新十津川-石狩沼田とか。
86名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:25:19.83 ID:QvNjACfN0
>>79
ソースって、元・なんとか官の主張だろ

これって、北海道関連スレにどこかにあった昔のレスのパクリじゃないか
とも思わないではないのだが・・・

>>81
そうだったのか
あの執念深いかの国が投げ出していたか、そーかそーか
それは良きことなり
87名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:56:30.31 ID:t9a4QHCT0
>>68-69
この計画を全額日本の負担で実現させるから
そのかわり北方4島返してくれ、というのはダメかな?

今のプーチンではダメかな。
88名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:12:27.00 ID:vKQJ2XLlO
また脱線かよ!!
89名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:19:05.91 ID:UP8dQYv+0
本日(3/7)、留萌線 箸別〜増毛間で、深川 18時08分発 増毛行き 普通列車について、土砂が線路上に流入したため、脱線しました。この影響により、以下の区間で運転を見合わせます。

【運転見合わせ区間】
 留萌線 留萌〜増毛間 上下線
90名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:19:40.83 ID:UP8dQYv+0
本日(3/7)、鹿と接触した影響により、稚内 16時51分発 札幌行き 特急スーパー宗谷4号に遅れが発生しています。
91名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:36:33.75 ID:P84Uc0sEO
>>87
日本国の借金を考えたら無理だろwww
92名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:09:14.62 ID:3kttvSUP0
今日は2件かw 新札幌ガサ入れ祭りではしゃぎ過ぎてノーマークだったわwwww
93雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/07(水) 22:14:21.47 ID:oJWr3K9u0
キハ54系脱線 事故

   運転見合わせ 留萌本線 深川〜留萌 終日運転見合わせ
          留萌本線 留萌〜増毛 廃線
          函館本線 深川〜旭川 一部運休
94雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/07(水) 22:18:50.33 ID:oJWr3K9u0
キハ54系脱線 事故

   運転見合わせ 留萌本線 深川〜留萌 終日運転見合わせ
          留萌本線 留萌〜増毛 廃線
          函館本線 深川〜旭川 一部運休
95名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:25:08.72 ID:ENYe3nEG0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/7 22時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル←2カウント
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める
7 増毛で脱線、スーパー宗谷で鹿グモ(時刻から推測するに現場は中川〜美深間か?)←2カウント
黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|●|●|08|09|10|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●●●●
96名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:14:04.72 ID:UpUlk0DaO
前社長の呪いか?
97名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:16:52.60 ID:g+ZWAqLX0
>>95
宗谷の鹿ごときで、わざわざそのテンプレに入れることはないだろ

災害支障(鹿)なんて年間500件は越えている
98名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:51:10.24 ID:Ulvi6ven0
>>89
毎日 > 事件・事故

JR留萌線:普通列車が脱線 けが人はなし 北海道増毛町 2012年3月7日 23時15分(最終更新 3月7日 23時36分)

7日午後7時35分ごろ、北海道増毛町中歌のJR留萌線箸別−増毛駅間で、深川発増毛行き
普通列車(1両編成)が線路上にあった雪と土砂に乗り上げ、前輪4輪が線路右側に脱線した。
乗客1人と運転士(26)にけがはなかった。国土交通省運輸安全委員会は8日、現地に
鉄道事故調査官を派遣する。
JR北海道などによると、雪と土砂は約10メートルにわたり線路を覆っており、雪崩か土砂崩れが
発生したとみられる。運転士が急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。約1時間半前に
別の普通列車が通った時には異常はなかった。この事故で列車4本が運休した。
気象庁によると、7日の増毛町の最高気温は平年より2.4度高い3.9度だった。
道内では2月にも、安平町で貨物列車が、八雲町で普通列車が脱線する事故があった。【今井美津子】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120308k0000m040100000c.html
99名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:52:51.90 ID:Ulvi6ven0
北海道新聞 > 道内

JR留萌線で列車脱線 雪崩か、線路ふさがる(03/07 23:20)
(※脱線現場の画像あり)
【増毛】7日午後7時35分ごろ、留萌管内増毛町中歌のJR留萌線箸別(はしべつ)―増毛間で、
深川発増毛行きの普通列車(1両編成)が、線路をふさいでいた雪山や土砂に乗り上げ、前輪が
脱線した。乗客1人と男性運転士(26)にけがは無かった。留萌署は線路脇の斜面で雪崩か
土砂崩れが発生し、線路に流入した雪や土砂に乗り上げたとみて調べている。国土交通省
運輸安全委員会は8日、現地に鉄道事故調査官2人を派遣し、事故原因を調べる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/355905.html
100名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:05:21.47 ID:ENYe3nEG0
ありふれた鹿事故でも50分遅れてるしw 大きな遅れがでて運行障害になりゃテンプレ入りは当然だなw
101雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/08(木) 00:13:49.89 ID:5oOqktr70

 JR北海道は JR東日本に統合しろ
102雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/08(木) 00:15:13.37 ID:5oOqktr70

JR北海道に訴える人もいる
103名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:15:16.26 ID:qt1mGJc10
>>68
スペインまで4日って・・・現行ダイヤの旅客でウラジオからモスクワまで7日なのに・・・・・
どんなスピードで貨物列車を走らせる気なんだろうか?
104名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:37:09.41 ID:ZseFuhs+0
このまま廃線にしてしまった方がいいのでは
105名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:50:01.30 ID:CBOShRoy0
非道民の自分は3月には落ち着いてGWくらいには平常どおりとなるかなと思ったけど、甘すぎたみたいだ・・・とにかくお疲れ様です。
106名無し野電車区:2012/03/08(木) 03:00:22.84 ID:NMCbzmWe0
>>103
全線新幹線並の規格にして、貨物も200キロで走らせればいいじゃない
107名無し野電車区:2012/03/08(木) 03:05:42.82 ID:Kn7olxbq0
もう留萌本線の留萌から先は廃線でいいんじゃないか
今回の復旧費用を運賃で回収するのに100年はかかるだろうし
108名無し野電車区:2012/03/08(木) 04:05:22.15 ID:Q/mjnYDv0
>>107
それが簡単にできたら苦労はしないって
一つの線路を廃線にするにはどれだけ自治体ともめることになるか・・・
109名無し野電車区:2012/03/08(木) 05:34:01.77 ID:R0xhocje0
毎月脱線事故とかどこの後進国だよw
110名無し野電車区:2012/03/08(木) 06:06:27.16 ID:KiNJST3g0
平成24年3月8日06時06分時点の情報です
▲【運転見合わせ区間】
・留萌線 留萌〜増毛間 上下線 : 終日運転を見合わせます。
  ※同区間については、代行輸送を行います。
  ※留萌線 深川〜留萌間は所定運転です。
111名無し野電車区:2012/03/08(木) 06:31:29.70 ID:cqdHFbg70
運転席の窓ガラスが割れていたけども>留萌

保線の見回りはなにやってたんだか
現場がユルすぎる
112名無し野電車区:2012/03/08(木) 06:35:10.70 ID:NMCbzmWe0
>>111
全ての列車の走行前に保線員が線路を見回れと…
113名無し野電車区:2012/03/08(木) 06:58:29.28 ID:19QrTa0m0
読売 > 北海道

土砂崩れで留萌線脱線 けが人なし 2012年3月8日
(※現場復旧作業の画像あり)
7日午後7時35分頃、北海道増毛町中歌のJR留萌線箸別―増毛駅間の線路脇で、土砂崩れが
発生して線路を覆い、通過中の普通列車(1両編成)が乗り上げて、4軸ある車輪のうち、前の2軸が
脱線した。列車には乗客1人が乗っていたが、けがはなく、タクシーで終点の増毛駅に向かった。
同線は留萌―増毛駅間で運転を見合わせており、普通列車計4本が運休した。
国土交通省運輸安全委員会は、事故調査のため、8日に鉄道事故調査官2人を現地に派遣する。
JR北海道によると、列車前部では、雪交じりの土砂や倒木、枝などが散乱。事故当時、現場付近は
雨が降っていたという。同町はこの日、最高気温が3・9度で平年を2・4度上回っていた。
北海道内では今年、2月16日に安平町のJR石勝線東追分駅で、JR貨物の貨物列車(16両編成)が
脱線して、雪よけシェルターを突き破る事故があり、同29日には、八雲町のJR函館線八雲駅構内でも
JR北海道の普通列車(1両編成)が脱線事故を起こしている。
現場は増毛港に沿った道路脇で、土砂崩れがあった斜面は高さ20メートル以上あり、土砂崩れは、
雪崩防止用とみられる柵を突き破って線路上に幅15〜20メートルで押し寄せている。午後11時過ぎ、
雪がちらつく中、脱線した列車の前では、JR北海道の作業員ら10人以上が、脱線の状態を調べた。
その後、現場周辺の雪に亀裂が見つかったため、雪崩による二次災害の危険があるとして、
JR関係者は退避し、道警が付近の道路を通行止めにしている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120308-OYT8T00036.htm

読売 > 社会

土砂崩れでJR留萌線脱線、列車乗り上げる 2012年3月8日01時10分
(※現場復旧作業の画像あり)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120308-OYT1T00068.htm

朝日 > 事件・事故

JR留萌線で列車脱線 崩れた土砂に乗り上げる? 2012年3月8日0時17分
http://www.asahi.com/national/update/0308/HOK201203070010.html
114名無し野電車区:2012/03/08(木) 07:26:39.61 ID:q6JVinw90
JR北海道でまた脱線事故…今年に入り3件目(03/08 05:50)

 午後7時半すぎ、JR留萌線の箸別駅と増毛駅間で、深川発増毛行きの一両編成の普通列車が線路を覆っていた
雪や土砂に乗り上げて前輪が脱線しました。この列車に乗っていた客1人と運転士にけがはありません。
JR北海道によりますと、線路脇の斜面の雪や土砂が崩れ、線路内に流れ込んだということです。
この事故の影響で留萌線は8日、一部区間で運転を見合わせ、タクシーなどで代行輸送を行う予定です。
国土交通省の事故調査官が8日に現地入りし、脱線事故の原因調査にあたります。北海道では今年に入り、
2件の列車の脱線事故が起きています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220308007.html
115名無し野電車区:2012/03/08(木) 07:33:46.57 ID:nGlhmzvA0
全てがだめなJR北海道。全てやる気なし。=北海道の住人全て
116名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:44:15.44 ID:JI1PybND0
>>112
今年みたいな天候の年に、
特に、昨日みたいに急激に気温が上がった日に、
危険な所にあたりをつけて重点的な監視を実行する。
その監視によって事故を未然に防ぐのが能力の高い保線チームだろうね。
単純に腕の問題かと。
117名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:44:19.78 ID:2MfBXxyV0
【車両点検による列車への影響について】 平成24年3月8日08時14分現在
本日(3/8)石北線 北見駅および留辺蘂駅で、網走 6時23分発 札幌行き 特急オホーツク2号の車両点検を行った影響により、当該列車に遅れが発生しています。

朝からかよw 多すぎてテンプレ修正が追いつかないwwww
118名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:35:59.30 ID:532zvath0
自然災害で致し方ない案件もあるけれど、
このスレッド見てると今年の冬は列車が止まる不祥事が
飛び抜けて多いなと思うよ。
ここ最近のJR北海道は本当にどうなってるんだ?
119名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:00:28.74 ID:+hJ7VSUq0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/8 10時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル←2カウント
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める、車両不具合の援護に車検切れの車両を寄越す ←2カウント,New!
7 増毛で脱線、スーパー宗谷で鹿グモで1時間近く遅延←2カウント
8 北見で183車両不具合←New!
黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|●|●|●|09|10|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●●●●●●
120名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:27:24.35 ID:mIi1H5+M0
>>107-108
留萌〜増毛間は万が一なくなっても沿岸バスが必ず引き継いでくれることになってるから心配ない
121名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:43:36.80 ID:gjzgd5xCO
事故続くな。なんか本当に呪われているみたいな感じだ。大丈夫かなあ?
122名無し野電車区:2012/03/08(木) 11:00:57.52 ID:6O3OdB250
千歳ー新札幌間のどこかの駅からのってくるキチガイオバサンを除去してください
123名無し野電車区:2012/03/08(木) 13:31:42.52 ID:WeN52s2O0
>>52
津波対策もあわせて、銭函〜築港間は、全部内陸側の長大トンネルにするべきだな。
─小樽─(高架)─南小樽─(高架)─築港(高架駅)─(トンネル)─朝里駅(地下駅)─(トンネル)─張碓駅(高架駅)─(トンネル)
─桂岡駅(地下駅)─(トンネル)─銭函駅(高架駅)─(高架)─ほしみ駅(高架駅)─
124名無し野電車区:2012/03/08(木) 13:37:17.35 ID:G/Kv8NLV0
>>119
アホか
鹿ごときで不祥事なら毎日不祥事だわ
一時間遅れってことは単に巻き込んで取り除くのに時間を要しただけだろ


125名無し野電車区:2012/03/08(木) 13:46:38.31 ID:LP+dpnzF0
こんなに頻発するんなら鹿でもシステマチックに予防すべきだろ。
雪とは違うんだぞ。
126名無し野電車区:2012/03/08(木) 13:49:33.36 ID:aj4F+Rr+0
増毛の脱線だけど
おもっくそ木だの雪だのに乗り上げてんのな
運転士は一体何を見てたのか
127名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:10:47.11 ID:n+OJcFTV0
>>126
携帯か週刊誌w
128名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:18:04.95 ID:G/Kv8NLV0
>>126
列車はブレーキかけても乗用車と違って直ぐに停まるわけないだろ
見通しの悪いカーブ、下り勾配ならなおさら停まらん

129名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:32:04.37 ID:LjcReAG90
>>128
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/355905.html
http://g.co/maps/5p6g6
深川→増毛方向だと左カーブの入口近辺でかつ進行方向左側は海で見通しはすこぶる良く、道路と違い極端な急こう配でもないな。
昼なら言い訳できないレベル。JR的には夜で助かった?
130名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:34:00.34 ID:aj4F+Rr+0
>>128
見通しの悪いカーブでもそれほどの下り勾配でもなさそうなんだが
テレビのニュースくらい見てから書けよ
しかもあの区間は終点直前でスピードも出してない区間だろ
131名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:40:53.17 ID:aj4F+Rr+0
崖の上には住宅もあるような区間なわけで
線路のすぐ脇には道路も並走してるわけで
保線の連中はどこに目がついてたんだか
単に腕が悪いだけの話
132名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:41:31.76 ID:LjcReAG90
ファンが手練れのJR北スレにおいて、これほどまでに擁護が苦戦するほどのたいらくw
133名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:49:13.20 ID:MnNWUbMV0
現場見取り図

      増毛市街

     ________□増毛駅
    /
   / ←問題の急カーブ
  /
 |
 |
 |
 |     日 本 海
 |
 |
 |↓留萌・深川
134名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:59:59.30 ID:Nwi0WIlH0
この動画の3分15秒ぐらいからの場所か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=g0S4SNeNLBE
135名無し野電車区:2012/03/08(木) 15:08:31.78 ID:aj4F+Rr+0
http://www.youtube.com/watch?v=cK1mrGaSKwo

雪崩現場はこれの1分30秒地点だね
1分12秒地点で雪崩現場確認が出来てるんだけども

まさかこの低速で、300m先の雪崩地点の手前で止まれないとか言うのかな
136名無し野電車区:2012/03/08(木) 15:26:47.68 ID:ydhrOPfh0
今回の場合、雪崩防止の柵をつぶして、線路に落下しているので
JRとしては、安全対策はとっていた。

運輸局から警告書が出たが、所詮、役所の責任逃れのポーズに過ぎない。
危ないと思ってたら、運輸局の査察で事前に指摘しろよなぁ!

>>135
夜間走行で、300m先の異常を発見するには、相当の光量が必要だと思うんですが?


137名無し野電車区:2012/03/08(木) 15:34:44.20 ID:aj4F+Rr+0
ちなみに時速40km/h程度で走行してたとするなら
雪崩現場が見えてから18秒で雪崩現場につくので、距離は約200m
時速60km/h程度で走行してたとするなら
雪崩現場が見えてから18秒で雪崩現場につくので、距離は約300m

一般的に、非常ブレーキ距離ってのがあるわけだけど
平地で乾燥条件で、時速40km/h程度だと60mくらいじゃなかったかな
時速60km/hでも、140mとかだったと思うな
雨などで線路が湿ってると若干制動距離は延びるけど1割も違うわけじゃないしな
昨日の事故のあった頃は、増毛の気温は1度以上あるから凍結してたわけでもないし
ちゃんとみてれば充分間にあったんじゃね?

ちなみに場所については
http://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20120308114801/index.html
これを見れば誰にでも分かる通りで>>129の教えてくれた通り
http://g.co/maps/5p6g6
これが正しい

>>136
あのさ、木まで雪崩で押し流されて山のようなわけなんだが
それから、港のすぐ脇なんで、港の街灯やらなんやらで割と明るいんだけども

「JRとしては、安全対策はとっていた。」
セッピとか、見落としてたんでしょ。そういうのは、適切な安全対策とは言わんのよ。
しかも、十分な距離があったんじゃね?
138名無し野電車区:2012/03/08(木) 15:50:24.91 ID:aj4F+Rr+0
あ、ちげーや
>>129の教えてくれた通りの
http://g.co/maps/5p6g6
ポイントよりは留萌よりだな

http://www.youtube.com/watch?v=E0KmXmJraeo
これ見れば分かるけど、夜間でも結構先までレールが光って見えるから支障の確認はある程度、出来るわけだしな
しかも現場は、STVの動画を見れば分かるけど、街灯のすぐ脇だったわけでよ

まあ、夜間であっても少なくとも100m先からは見えてたわけで
40km/hで走行してたなら、100mあればたいていは止まれることになってるわけだよ

そういうかんじかな
139名無し野電車区:2012/03/08(木) 16:07:53.35 ID:CvW5iVkZO
何の為の雪崩防止柵だよ…
って言ってたら切りが無いのかな。
140名無し野電車区:2012/03/08(木) 16:14:32.32 ID:aj4F+Rr+0
>>139
ほとんど市街地みたいな所だからなぁ
雪崩防止柵もあるから大丈夫という慢心はあったかもしれないよね

とはいえ、雪崩防止柵があるから、上方の斜面の積雪状況のチェックもしてなかったなら、それは保線の腕が悪いんだろうさ
今年は、ずっと寒かったから、積雪深があったわけで、
それなのにこの数日急に暖かくなったから、落雪/雪崩が高い確率で発生することは当然の想定内だからね

しかも保線だけではなく運転士さんにも雪崩注意は当然に示されてた筈なんだけどもな
141名無し野電車区:2012/03/08(木) 16:17:31.66 ID:jUGBohJQ0
第1節 3月10日(土)14:00キックオフ
コンサドーレ札幌 vs ジュビロ磐田(会場:札幌ドーム)
J1昇格の初戦となるこの試合は、開幕ダッシュを狙う大事な一戦です。S指定席を除くその他の前売券は好評発売中です!ぜひ皆さまお誘いあわせの上、スタジアムにお越しください。
チケット情報や各種割引情報は公式HPでご確認ください!
※ジュビロ磐田戦では当日券売場の混雑が予想されますので、お得な前売券をご購入されることをお勧めします。
http://www.consadole-sapporo.jp/ticket/
142名無し野電車区:2012/03/08(木) 17:19:56.81 ID:aj4F+Rr+0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120308-OYT8T00663.htm

ネットでは道新より詳しく載ってる


結論としては、なすべきことをしてなかった人災的側面が大きいということだね
143名無し野電車区:2012/03/08(木) 17:19:59.92 ID:DJgXUTAm0
事故や不祥事の多さもさることながら、それらを列車内や駅構内の乗客にアナウンスするときに、
事故の原因や時間の遅れを、ワザと口ごもって聞き取れないようにすることも問題だぞ。

乗客は正確な情報を欲しているんだから、それらを正確に、はっきりとアナウンスするのは常識。
北海道に来て14年になるけど、未だに、そんな駅員が多い。

まるで事故や不祥事を故意に隠蔽しようとしているように思われるぞ。
144名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:56:00.96 ID:aj4F+Rr+0
それにしても今年の不祥事続出は酷いものだね

岩見沢の除雪失敗&八時間立ち往生
宗谷線の代行バス失敗
東追分の大脱線
石勝線の白煙
八雲の脱線
増毛の脱線

その他にもATSがぶち壊れたとか、毎日のようにおっきな故障や遅延でしょ?

年々、現場のスキルが落ちて、やる気がなくてユルくなってきているように思うよ
145名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:20:04.90 ID:G/Kv8NLV0
>>137
現場しらねぇ人間だな
マニュアルどうりに停止できると思ってんの?

雪が車輪、制輪死に介在してたらブレーキ距離は伸びる
146名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:31:12.44 ID:r++hWyxQ0
JR北海道の現場って、言い訳ばっかり考えてるんですねw
147名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:53:38.52 ID:ZseFuhs+0
JR北海道って現場に責任転嫁ばっかり考えてるんですねw
148名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:05:39.49 ID:L9F9OhmX0
>>126
増毛の脱毛 に見えた
149名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:17:35.41 ID:K/31DKfC0
このスレを見て思うのは、
文句言う側がこのレベルだから、一層現場が緩むんだろうなぁ。
150名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:27:43.97 ID:r++hWyxQ0
>>149のウザいドヤ顔が目に浮かぶ様ですw
151名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:28:18.56 ID:Z0qUyxbj0
【雇用】SLを動かす夢 ハローワークで運転士募集…北海道[12/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331175243/

小樽のアイアンホースだけど求人出てる
152名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:21:09.80 ID:TKgZvEcU0
読売 > 北海道

JR留萌線脱線「雪崩要注意箇所」の指定外 2012年3月8日
(※現場の空からの画像と、2005年の事故と対比する模式図あり)
北海道増毛町のJR留萌線で普通列車(1両編成)が脱線した事故で、JR北海道が、現場周辺の
斜面で雪崩の危険性があることを把握しながら、今回の事故現場を警戒の対象となる
「雪崩要注意箇所」に指定していなかったことが8日、分かった。同社は再発防止策の見直しを
検討する。国土交通省運輸安全委員会は鉄道事故調査官2人を現場に派遣、午後から事故調査を
行う。
同社によると、2005年3月22日、今回の事故現場から約240メートル留萌駅寄りの斜面で雪崩が
発生。線路を覆った雪に普通列車(1両編成)が乗り上げて脱線した。
同社は、この脱線事故の再発防止策として、現場周辺の斜面への雪崩防止柵の計画的な設置を
実施したほか、特別巡回を実施する目安となる「雪崩警備発動基準」を新たに定めるなどしていた。
今回の土砂崩れは列車の進行方向左側の高さ約60メートルの斜面で発生した。当時、斜面の
積雪は約50センチとみられる。幅約10メートルの規模で土砂と雪が崩れ落ち、長さ約17メートル、
幅約3メートルにわたって線路上を覆った。この斜面には、1978年に落石防止柵がすでに設置され
ていたため、新たな再発防止対策は実施されることがなかった。警戒の対象となる雪崩要注意箇所
にも指定されていなかった。
事故現場の斜面では3月1日に除雪を実施し、同7日午前には車で移動しながら道路からチェック
する目視点検が行われたが、異常はなかった。また、雪解けの時期に「気温6度または連続雨量
10ミリを超える恐れがある場合」に特別巡回をすることを定めた同基準も、7日の増毛町の
最高気温が3・9度だったことなどから対象とされず、特別巡回も実施されなかった。
事故の再発を防止できなかったことについて、JR北海道は「原因を究明して、再発防止に努めたい」
としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120308-OYT8T00663.htm
153名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:22:09.00 ID:TKgZvEcU0
STV動画ニュース◆2005年にも脱線事故(3/8 19:07)

きのう夜、増毛町のJR留萌線できのう、雪に普通列車が乗り上げ脱線する事故がありました。
留萌駅と増毛駅の間で終日、運転見合わせとなっています。
脱線事故があったのは増毛町のJR留萌線・箸別駅と増毛駅の間です。きのう午後7時半ごろ、
深川発増毛行きの普通列車が線路脇の斜面で発生した雪崩で線路に流れ込んだ雪などに
乗り上げ、前輪が脱線しました。この事故で留萌駅と増毛駅の間は終日、運転見合わせと
なっています。午後には国の事故調査官が現地入りし、事故現場の状況などを確認しました。
2005年にも同様の事故が起きていました。今回の現場からわずか200メートルしか離れて
いませんでした。しかし、JR北海道は今回の事故現場を雪崩や土砂崩れなどの危険性がある
「要注意箇所」として認識していませんでした。相次ぐ脱線事故で北海道運輸局から警告をうけた
JR北海道。
(JR北海道・一條昌幸専務)「それなりに対策をしてきたつもりだが、結果として同じような所で
雪崩を発生させてしまった。もう一度やり方について検証して2度と発生させないように」
事故現場には前日、職員が巡回していたことが明らかになっていて、巡回の方法など徹底した
見直しが迫られます。
(2012年3月8日(木)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120308190648/index.html

STV動画ニュース◆脱線事故でJR北海道が会見(3/8 19:06)
http://www.stv.ne.jp/news/headline/index.html
154名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:24:07.08 ID:TKgZvEcU0
運輸局がJR北海道に警告 - NHK北海道のニュース 03月08日 12時25分

この事故を受けて、国土交通省の北海道運輸局は、8日、JR北海道に対し文書で警告し、
原因の究明などを求めました。
北海道運輸局の後藤修司鉄道部長は8日午前、JR北海道の一條昌幸鉄道事業本部長を
呼び出し、警告文書を手渡しました。
そして「先月も同じような脱線事故を起こして警告したにもかかわらず、今回の事故を起こした
ことは極めて遺憾で、厳重に警告する」と述べ、原因を究明したうえで、再発防止策を文書で
提出するよう求めました。
これに対し、JR北海道の一條本部長は「誠に申し訳ない。もう一度、対策のあり方や原因に
ついて究明し、早い時期に処置をしたい」と答えていました。
このあと、一條本部長は、「重ね重ねの脱線で申し訳ない。現場では、おととい調査を行ったが、
雪崩の兆候を見つけることができなかったので、調査のあり方を検証するなど、再発防止に
取り組む」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003567181.html
155名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:25:17.96 ID:TKgZvEcU0
JR 斜面の点検や監視強化へ - NHK北海道のニュース 03月08日 19時05分

今回の事故で、JR北海道は線路に土砂などが流れ込んだのは雪崩が起きたのが要因とみて、
雪崩の危険性のある斜面で点検や監視を強化する方針を明らかにしました。JR北海道は
8日午後4時から札幌市の本社で記者会見し、藤原一夫運輸部長が「改めて深くおわび
申し上げます」と謝罪しました。JRは、今回の脱線に関し、線路に土砂などが流れ込んだのは、
線路脇の斜面で雪崩が起きたことが要因とみて調査しています。
しかし、7日午前に線路からおよそ6メートル下の道路を走る車の中から社員の目視で行った
調査では、現場付近の斜面には異常は確認できなかったとしています。
新宮康弘工務部長は「目視による点検を実施していたが、毎日のことで、形式的になっていた
部分もあるのではないかと反省している」と述べました。
そして事故のあと7日夜から8日朝までに雪崩の危険がある131か所の斜面で緊急点検を行い、
いずれも異常はみられなかったことを明らかにしました。
JRは今後、危険箇所については雪崩の発生をセンサーで知らせる装置を導入し、雪崩対策に
ついて点検や監視を強化する方針を明らかにしました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003567051.html

北海道新聞 > 道内

留萌線脱線 雪崩要注意個所を点検 JR北海道(03/08 14:16)
<北海道新聞3月8日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/356061.html
156名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:27:25.81 ID:9WGjqGJt0
240m離れたところでも昔雪崩が起きてるんだろ
写真見る限りその辺一体どこで起きてもおかしくないじゃん、
再発防止とか配線しないと無理だよ
157名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:29:33.73 ID:TKgZvEcU0
箸別−増毛間で普通列車が脱線 乗員、乗客にケガなし【増毛】|北海道ニュースリンク
日刊留萌新聞 - 2012/03/08 12:40
(※現場の画像あり)
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11144
158名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:29:44.59 ID:l2/sREAJ0
廃線でいいだろ
早くしないと四国みたいに子会社清算とかまで追い込まれるぞ
159名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:32:13.21 ID:Pts01//d0
旧国鉄の「労働者の権利」だけを主張し、仕事のできない無能職員の掃きだめ、
それがLR北海道w
乗客の安全より自分の保身、それがJR北海道w
160名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:54:23.20 ID:jjNDC4ll0
乗客に毛がなし【増毛】とかどんなイジメ
161名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:06:15.97 ID:PKqYyZGO0
アデランスとかとタイアップしてコマーシャル作れそうだな。
そういえば昔、ピップエレキバンのコマーシャルが
JR宗谷本線の「比布」駅だったのを思い出した。
162名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:27:06.75 ID:UTKiXQA5O
警告を出す側のレベルも低いな。

そして、このスレに象徴されるように、批判してる連中の程度が低いから、いつまで経っても対策に本腰が入らないんだろう。
163名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:37:16.64 ID:Pts01//d0
>>162
言い訳のレベルも低いな
164名無し野電車区:2012/03/09(金) 03:58:22.08 ID:jSlb2BQY0
>>145
>雪が車輪、制輪死に介在してたら
で?
気温が0度以上なのに雪が車輪、制輪子に介在してたのかね?
しかも誤字まである書きこみしか出来ないアホなの?
現場を知らないのはオマエでしょ?w

>>162
ただ単に、現場がユルいからでしょ
165名無し野電車区:2012/03/09(金) 07:00:23.45 ID:h00wv8V00
現場も経営も利用者もゆるいのでお似合いだねw
166名無し野電車区:2012/03/09(金) 07:03:33.89 ID:SBaq0EKfO
所詮、道民のレベルなんてそんなもん。
167名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:54:47.61 ID:nX+FoROnO
>>164
0度以上でも雪が降るのは、どう説明するの?
168名無し野電車区:2012/03/09(金) 09:20:06.46 ID:pFrdGbar0
この前の増毛事故、公式発表来たねw
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120308-1.pdf

本列車は、箸別駅を定時に発車後、速度約50km/hでだ行運転中、前方100mの線
路上に雪等が支障しているのを発見し、非常ブレーキを扱いましたが、雪等に乗り上げて停
止しました。停止後、運転士が乗車されていたお客様1名に怪我がないことを確認し輸送指
令に報告した後、車両を確認したところ、第1軸及び第2軸が雪等に乗り上げ進行右側に脱
線していることが判明しました。また、運転士が二次災害の危険を感じたため、お客様と共
に列車から避難しました。

因みに場所は増毛町中歌35
http://g.co/maps/3zf74

見通し云々に関しては左カーブの入り口でしかも、左側は海で雪庇を視界から遮るものは皆無、夜・降雪じゃなかったら事故調にまったく言い訳が出来ないぐらい良好。
争点は落雪予防策の落ち度の有無・雲助が注意義務を果たしていたか・列車の速度の3つだな。
169名無し野電車区:2012/03/09(金) 09:59:50.92 ID:206k3eSV0
>>168
言いたいことはわかるが、右も左もわからないようでは説得力がないんだがw
170名無し野電車区:2012/03/09(金) 10:47:49.44 ID:PYOY1NMS0
>>167
>0度以上でも雪が降るのは、どう説明するの?

オマエ、リアル厨房か?

>>168

ってか、「前方100mの線路上に雪等が支障しているのを発見」は、気づくのに遅れたって事だよな
現場が緩んでるねぇ
171名無し野電車区:2012/03/09(金) 10:49:16.48 ID:S2e4dvoO0
どうせまた居眠りか新聞読んでたんだろw
ふざけんなバカヤロー言いますわ
172名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:08:13.81 ID:g7ykVAvS0
>>164
車両、線路に雪があれば風圧で気温に関係なく雪を巻き込みブレーキ周りに雪は介在する
知ったかぶりは恥ずかしいからよせ

それにここは2ちゃん
誤字を指摘するほうが恥ずかしいと思うけど?
173名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:10:53.08 ID:x5Q6NGmQ0
>>164←電カスじゃね?
174名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:15:18.92 ID:PYOY1NMS0
>>172
一昨日は、留萌本線周辺はずっと気温が0度以上あって、車体も暖かいから
ブレーキ操作に異常を来すような程度の、雪による「車輪、制輪子への介在」とかおき得ないんだがw

シッタカぶりは恥ずかしいよ
気温が0度以上あっても、ブレーキ操作に異常を来すような程度の、雪による「車輪、制輪子への介在」が起きるって言うなら
ソース出してね

字も書けない馬鹿じゃ仕方ないんだろうけども
175名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:17:06.86 ID:JBeXGE0hO
>>173
「現場がユルい」は彼の口癖です
みんな判って放置してるので、触れないであげて下さい
176名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:22:02.53 ID:g7ykVAvS0
>>174
は?
お前が気温0℃以上あれば制輪子に雪はつかないとほざいたから、説明したんだけど

それに車両の下回りに雪が介在してないって良くわかるな
あんた凄いね
177名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:30:49.69 ID:pFrdGbar0
>>169
ごめん、増毛側と混同してたわw
178名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:03:41.04 ID:93t8CIhNO
今日の笑っていいともテレフォンショッピングのゲスト誰なんだい?
179名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:08:02.16 ID:pFrdGbar0
数日ぶりに事故のない1日になるのかねぇw
180名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:41:04.56 ID:fJ6M1iQI0
>>172
>>173,176
>>175
これが一人の仕業か

「気温が0度以上あっても、ブレーキ操作に異常を来すような程度の、雪による「車輪、制輪子への介在」が起きる」
このソースは一生かかっても出てこないだろうなw
バカだなコイツ

>>178
大竹しのぶ

>>179
どうだろね
そろそろ打ち止めにしてもらいたいけど、そろそろヤバい事故が起きるタイミングでもあるしなぁ
181名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:06:43.10 ID:x5Q6NGmQ0
>>180
>「気温が0度以上あっても、ブレーキ操作に異常を来すような程度の、雪による「車輪、制輪子への介在」が起きる」
このソースは一生かかっても出てこないだろうなw


出てくるも何も、じゃあ内地はどうなんだ?って話だわな。
まぁ、電カス程度の知識なら理解出来ないだろがねw
182名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:09:07.43 ID:fJ6M1iQI0
>>181
ま、ソース出してからほざけよ

バカだなコイツ


さて、アホをかまうのはこれでオシマイ
183名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:26:10.24 ID:x5Q6NGmQ0
>>182
ソース出しても理解出来ない電カスには必要ないだろw

184名無し野電車区:2012/03/09(金) 15:44:34.40 ID:x5Q6NGmQ0
>「気温が0度以上あっても、ブレーキ操作に異常を来すような程度の、雪による「車輪、制輪子への介在」が起きる」
このソースは一生かかっても出てこないだろうなw


なら、本州の列車は対雪装備いらないなwwww
185名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:29:40.52 ID:fJ6M1iQI0
JR北海道 雪崩検知装置を導入 脱線事故受け危険箇所に(03/09 10:31)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/356239.html
留萌管内増毛町のJR留萌線で7日夜、普通列車(1両編成)が雪崩による雪と土砂に乗り上げて脱線した事故を受け、
JR北海道は8日、道内の雪崩危険箇所に、発生を検知して手前で列車を停止させる装置を導入する方針を明らかにした。
今回の事故現場付近は雪崩の恐れがあるため巡回による監視を強化していた地域だったが、雪崩の兆候を把握できなかったため、新たな再発防止策が必要と判断した。

「雪崩の恐れがあるため巡回による監視を強化していた地域だったが、雪崩の兆候を把握できなかった」

落雪の恐れ 61カ所確認 JR留萌線脱線(03/09 16:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/356307.html
 【増毛】留萌管内増毛町のJR留萌線で7日夜、普通列車(1両編成)が雪崩による雪と土砂に乗り上げて脱線した事故で、現場を含む留萌―増毛間で落雪の恐れがある箇所がほかに61カ所あることが9日、JR北海道の調べで分かった。
同社は同区間を終日運休し、代行バスを運行。列車運行の再開のめどは立っていない。
JR北海道が8日に同区間を目視で点検したところ、融雪が進めば雪崩や落雪の危険がある地点を61カ所見つけた。同社は対象箇所の除雪を行っている。

「JR北海道が8日に同区間を目視で点検したところ、融雪が進めば雪崩や落雪の危険がある地点を61カ所見つけた。」


まとめてみると
その気になればたちまち「61カ所も見つかる」ものなのに、やる気がなくて、放置してたので「雪崩の兆候を把握できなかった」ということだよ
どうにもならんな
186名無し野電車区:2012/03/09(金) 17:34:00.87 ID:IC1yQimdO
>>180

>「気温が0度以上あっても、ブレーキ操作に異常を来すような程度の、雪による「車輪、制輪子への介在」が起きる」


じゃあ異常をきたさないというソースだせよ


ホント真性なバカだなコイツ
187名無し野電車区:2012/03/09(金) 18:54:17.88 ID:JYha/0eoO
>>180
現役運転士だが雪噛みは気温関係ない。
むしろレール上に雪があるか無いかの方が関係する。
雪質も関係ないぜ!

ちなみに道路の路面は外気温3度以下で凍りだすんだぜ。
188雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/09(金) 19:05:00.03 ID:coPT7Qay0
キハ54系気動車 製造メーカー 新潟鐵工所 

  元々は日本国有鉄道の鉄道車両だろ

   キハ54系 0番台 四国 12両
       500番台 北海道 29両「現在28両」

    
189名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:07:06.78 ID:FegMxJKz0
この件については、珍しく電カス優勢w
俺も0℃くらいなら、雪かみの可能性を排除はできないと思う
でも車で考えれば、雪道の事故の原因の大半はスリップ
電車でいえば滑走
これはブレーキ力が線路との摩擦力より大きくなって車輪の回転が止まる事により起こる
東追分の事故でも、ブレーキ不良の可能性ばかり報じられてるけど
基本的にはより可能性が高いスリップから考えて、
それが否定されたなら、ブレーキ不良の可能性を考えるのが普通だと思う
190名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:41:13.49 ID:JK0/HHxC0
>>185
やる気がなくてっていうより構造的人手不足がそもそもの原因なんじゃないの?
191名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:49:11.55 ID:fJ6M1iQI0
>>190
いいや、単なるやる気の問題だよ
現場がユルーくなってるだけ

しかも緊張感がないから能力が落ちてる

安全の徹底ということに対しての意思がない
192名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:05:21.23 ID:FegMxJKz0
しかしこれって雪崩なのかなぁ??
雪崩というのは通常斜度30°〜45°くらいつまりスキー場の斜面くらいで多発
それ以上になると雪が積もりにくいため、発生しにくくなる
現場も急傾斜で落石防止ネットがあり、落石の警戒はされていたが
一般論からいって雪崩の警戒が必要な場所ではない
現場映像からしても土砂ごとえぐれた状態で
表層ではなく全層雪崩の可能性もあるが、
雪解け水で緩んだ斜面が、土砂崩れを起こしているようにも見える
雪崩と土砂崩れでは、警戒箇所が違うので、充分な調査が必要
193名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:42:02.33 ID:EO4NOm4m0
>>190
毎日 > 北海道

JR留萌線脱線:雪崩警戒区域、指定せず JR謝罪、対策強化を表明 /北海道 2012年3月9日 地方版

JR留萌線の普通列車脱線事故でJR北海道は8日、緊急記者会見を開き、現場は雪崩の
警戒区域の指定外だったことを明らかにした。05年3月には約240メートル離れた場所で雪崩が
起き、普通列車が脱線する事故があったが、同社は「(現場で)土砂崩れや大規模な雪崩の発生は
想定してなかった」と、警戒が十分でなかったことを認め謝罪した。

JRによると、現場は線路から約60メートル上の斜面で表土が幅7・6メートル、長さ11メートルに
わたって露出していた。土砂崩れが起き、雪とともに線路に流れ出したとみられる。
警戒区域は過去の雪崩発生事例や運転士らの報告に基づき、6路線131カ所を指定。通常は
保線員が4日に1回、走行中の列車から目視点検するだけだが「気温6度以上、前日の降水量
10ミリ超」の基準を超えると、徒歩での点検が義務付けられる。05年の事故現場は後に警戒区域に
指定され、雪崩防止柵も設置されたが、今回の現場は指定されず落石防止柵しかなかった。
会見で同社は、警戒区域外でも目視点検の回数を増やして監視を強めるとともに、警戒区域には
新たに雪崩発生検知装置の付いた防止柵の設置を検討する再発防止策を示した。検知装置は
柵に通したワイヤが切れると線路の信号が赤になって列車を止める仕組み。JR東日本で
一部導入しているが、道内では未整備だった。
また、今回の現場についても、従来型の雪崩防止柵の増設を検討し、斜面の雪の状態の目視点検も
毎日行う対策を示した。
道内ではJR貨物とJR北海道が2月にも脱線事故を起こしており、JR北海道の新宮康弘工務部長は
「立て続けに事故を起こし大変申し訳ない。北海道は通常の保線に加え、雪による災害対策もある。
どう戦うか社員全体で考えたい」と話した。後志地方で保線業務などを担当していた同社OBの
男性(70)は「点検も除雪も人手が必要だが、JR北海道に人が足らず、経営状況を考えれば増員も
難しい。設備面だけでも充実させるべきだ」と訴えている。【吉井理記】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120309ddlk01040282000c.html
194名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:42:59.10 ID:EO4NOm4m0
JR運転再開 11日以降に - NHK北海道のニュース 03月09日 19時30分

7日、日本海側の増毛町のJR留萌線で起きた脱線事故で、JRは9日、沿線の雪崩や落雪の
おそれがある61か所について斜面の除雪を行い、11日以降、安全を確認したうえで運転を
再開することにしています。
事故の現場では、8日夜までに脱線した普通列車の車両が撤去され、9日は建設用の
大型機械を使って、線路の上の雪や土砂を撤去する作業が行われました。
また、国の運輸安全委員会の鉄道事故調査官2人も、8日に続いて線路の状況などを調べました。
一方、JRが、事故を受けて留萌線の留萌駅と増毛駅の間のおよそ17キロの区間で、ほかに
雪崩が起きるおそれがないか調べたところ、斜面に積もった雪に亀裂が確認されるなど61か所で
雪崩や落雪のおそれがあることがわかりました。
このため、JRでは、9日朝から作業員およそ70人を出して斜面の除雪を行いました。
JRによりますと、除雪作業は、夕方までに終わりましたが、10日は、留萌・増毛間の終日、運休が
決まっていて、11日以降、安全を確認したうえで運転を再開することにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003587772.html
195名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:43:59.32 ID:EO4NOm4m0
北海道新聞 > 道内

運転止め復旧急ぐ JR留萌線脱線 住民「一刻も早く」(03/09 12:57、03/09 13:03 更新)
(※現場の復旧作業の画像・動画あり)
【増毛】JR留萌線の箸別(はしべつ)―増毛間で7日夜、普通列車が脱線した事故で、
JR北海道は8日、線路上の雪や土砂の除去などの復旧作業に追われた。留萌線は
留萌―増毛間で終日運転を見合わせ、市民生活にも影響が出た。

「風がないのにゴオーという音がした。自分の耳が変になったかと思った」。雪崩があったと
みられる斜面から5、6メートル上に住む町内見晴町の無職秋野洋子さん(80)が振り返る。
斜面は縦11メートル、横15メートルにわたって土砂がえぐられていた。
脱線した列車に乗っていた町内の男性は「突然の急ブレーキで体が前のめりになった。
強い衝撃で前を見ると、雪や土砂、木が線路に覆いかぶさっていた」と話している。
現場近くの会社に勤める川畑好正さん(62)は「崩れた所以外にも斜面に亀裂が入っている。
暖かくなれば危ない」と指摘する。
復旧作業のため、留萌―増毛間は終日運転を見合わせ、タクシーで代行輸送を行った。
留萌の整骨院に通うため、留萌線を月に数回利用する町内の石崎美津子さん(75)は「住民の
足なので、一刻も早い復旧をお願いしたい。列車がないと本当に困る」と訴えていた。
(東久保逸夫、久保吉史)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/356266.html
196名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:00:26.56 ID:ME7hgtDH0
今日は3日ぶりに事故がない日でした、まるw
197名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:20:08.99 ID:JYha/0eoO
>>189
滑走してブレーキ力が低下する事が原因なら
車輪に滑走傷が残る。

貨物は昔から冬にブレーキが効かないのが定説。
ブレーキテコに雪が付着してブレーキが動作しないからさ。
制輪子が原因では無いよ。

東追分の事故原因として考えられるのは

ブレーキテコに雪付着=ブレーキ配管内に氷等が介在>雪噛み
これぐらいしか考えられん。

ちなみに滑走は現場では「こっそう」と言うから。「かっそう」なんか恥ずかしい呼び方するなよ!
198名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:25:59.94 ID:NqfIYTzK0
北海道旅客鉄道株式会社の風格がにじみ出ている発言ですことwww
199名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:33:06.75 ID:1HccLyKx0
こっそうって何ですか? 意味を教えて下さい。
d-in_barrikkeyさん

私は中学生ですが先日、とあるスレで大きな友人同士がこっそう、こっそうと連呼してたのですが
私にはさっぱり意味が解りませんでした。
こっそうってカルシウム不足で尾根が折れやすくなる病気の事じゃないんですか?


質問日時:2012/3/09 21:30:31    残り時間:7日間
回答数:30                お礼:1ジンバブエドル
閲覧数:550               ソーシャルブックマークへ投稿:
200名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:50:24.95 ID:emZGtb2+0
尾根は折れないだろ。五十歩百歩、目糞鼻糞勝糞とはよく言ったもんだ。
201名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:51:41.31 ID:FegMxJKz0
>>197
そう必ず滑走傷が残る。その辺の発表がないのに先にブレーキ素材の話を出すのが不自然で
JR貨物がABSとか大金のかかる改造を嫌って、ブレーキの話にしてる可能性を疑ってる
ブレーキ管凍結も事故車は長大編成だから複数の電磁弁があるはずで考えにくいのでは?
とりあえずレスありがとう、勉強になる
>>193
やっぱ毎日は道新よりまともだな
ただ落石の危険があるような急傾斜地では、雪崩の警戒をしないのが普通
雪屁崩れの危険がある斜度ではあるが、それは風下南東側。現場は北西斜面
冬場の土砂崩れは、雪の下の事で、事前に危険を見つけるのは難しいと思う
202名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:01:15.94 ID:h00wv8V00
現場のユルいのは、経営計画が無能なせい
203名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:10:43.91 ID:EO4NOm4m0
運輸局が脱線事故現場を調査 JR北海道に警告文書【増毛】|北海道ニュースリンク
日刊留萌新聞 - 2012/03/09 17:28
(※復旧作業の画像あり)
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11162
204名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:13:43.21 ID:3s8dYWIn0
やっぱり、締りがいいほうが気持ち良いもんなw
205名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:14:47.96 ID:fJ6M1iQI0
>>201
>ただ落石の危険があるような急傾斜地では、雪崩の警戒をしないのが普通
お前バカか?

>冬場の土砂崩れ
雪崩だ、バカ

>>202
いや、現場のせいだよ
206名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:19:15.26 ID:fJ6M1iQI0
雪崩の警戒もしてなければ
パトロールをしてもおざなりで、危険を見落とす凡ミス

あげくに運転士が緩慢な運行だったのかブレーキのかけ遅れ

何一つ、褒められる所がないのが今回の一件


ここまでユルくちゃどうにもならんよ
207名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:19:36.70 ID:FegMxJKz0
>>206
そんなこといわれても、道路の現場はそうなんだけどなぁ
あと毎日は土砂崩れって書いてるが、これは誤報か?
208名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:22:01.08 ID:dZkKD07o0
このままだと、冬の間ある程度、積雪があれば、西の大糸や木次のように、
運休とするしかない。
そうすると、決まって、公共交通としての放棄とか、言い出す輩がいるし
運転して雪崩に巻き込まれると、安全意識の欠落と言い出す輩がいるしなぁ。
209名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:25:40.47 ID:aU7T8frK0
>>207
起点は土砂崩れ。
被さっている雪を巻き込みながら、雪崩となっていく。
春先の大糸でも見られるね。
210名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:30:53.35 ID:h00wv8V00
>>205
経営計画が無能だから、現場がゆるくなんだろ、ばーか
211名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:53:29.91 ID:3s8dYWIn0
>>209
他社で見られるからどうしたん?
212名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:27:45.11 ID:RsgUkH1t0
>>210
まずは肛門括約筋を鍛えろ。基本がわかってないな。
213名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:20:49.81 ID:SC+0SnUq0
マジレスしても仕方ないけど
まずは経営者というのが国土交通省の基本的な考え方
(運輸)安全マネジメントって指針がでていて
これは鉄道・バス・タクシー・トラック全部に適用で
運行管理者って資格をとるなら、いやでもやらされる
尼崎の事故を教訓に、お役所の規制だけでは死人がでるまで事故対策をとれないいう反省にたって
個別に違う事故の原因を事業者自ら考え対策、プラン・ドゥ・チェックしましょう
その際に予算と組織が伴わない対策は無意味だから
安全についてはまず第一に経営者の責任があるという事を明確にしている
214名無し野電車区:2012/03/10(土) 06:53:13.82 ID:S6/oQtcs0
>>213
どこを縦読みすればよろしいのでしょうかw
215名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:01:16.09 ID:bJ+li+qK0
コピペだから 相手にしなくていいよ
スルーされるのが一番堪えるでしょうから
216名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:31:26.36 ID:SC+0SnUq0
コケてはいるが





217名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:20:43.49 ID:MAP9RT5v0

【線路点検による列車への影響について】 平成24年3月10日09時40分現在
本日(3/10)、根室線 新得〜十勝清水間で、線路点検を行った影響により、根室線・石勝線の一部の列車に遅れが発生しています。

※影響するエリアは、「道央エリア」 「道東エリア」 です。

またですかw
218雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/10(土) 11:48:15.53 ID:lEhI7+D+0
運行情報

 山手線 京浜東北線 遅れ「人身事故」
219雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/10(土) 11:51:35.66 ID:lEhI7+D+0
「除雪作業のため運転見合わせ」

  江差本線 木古内〜江差 一部遅れ「運休」
220名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:25:30.11 ID:nXu6kHMV0
>>207,209
毎日をソースにするあたりがバカ

>>208
現場が真面目にやり直すことが第一

>>210
まずは、現場がちゃんとやれよ
言い訳ばかりで民主党そっくり
221名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:29:48.36 ID:nSmw941R0
>>217
根室線レールつなぐ部品外れる - NHK北海道のニュース 03月10日 12時27分

10日朝、JR根室線の十勝清水駅と新得駅の間でレールをつなぐ部品が外れているのが
見つかり、一時、列車の運転を見合わせました。
10日午前8時半ごろ、JR根室線を走行していた特急の運転士から「十勝清水駅と新得駅の間で
レールのつなぎ目の部品が外れているように見えた」という連絡がJR釧路支社に入りました。
担当者が調べた結果、1か所でレールのつなぎ目を両側から挟む鉄製の板が外れ、板を固定して
いた4本のボルトがすべて折れていたということです。
JRでは新しいボルトに交換して板を固定し直す作業を行いました。JRによりますと、鉄製の板が
外れたまま列車を走らせた場合、脱線事故につながるおそれがあるということで、板が外れた
原因を調べています。
このトラブルでJR根室線は一時運転を見合わせ、午前9時10分に運転を再開しましたが、
特急2本を含む列車5本に最大で1時間半の遅れが出ました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003625141.html
222名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:31:32.76 ID:nSmw941R0
毎日 > 北海道

JR留萌線脱線:雪崩起きやすい箇所を一斉点検−−JR北海道 2012年3月9日 北海道朝刊

北海道増毛町のJR留萌線で7日夜、普通列車(1両編成)が線路に流入した雪や土砂に
乗り上げて脱線した事故で、JR北海道は8日、雪崩などが起きやすい箇所の一斉点検を
始めた。国土交通省運輸安全委員会は鉄道事故調査官2人を派遣し、斜面の土砂崩壊や
除雪などの対策に問題がなかったか調べている。
JR北海道などによると、線路には長さ約17メートル、幅3メートル、厚さ2メートルにわたって
土砂と雪、倒木が流入。列車は前から約10メートルの部分が約60センチの高さに乗り上げ、
前輪部分が線路から約50センチはみ出していた。線路脇の斜面は高さ約50メートル、
幅約10メートルにわたって崩れていた。
斜面には落石止め用の柵があり、雪解け時には保線員が毎日線路を巡回しているが、当日
午前の巡回時に異常はなかったという。【横田信行】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120309ddr041040002000c.html
223名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:41:45.14 ID:risiLkO5O
>>221
特急の高運転台でよく発見できたな…
これがカーブの外側とかだったらアウトだったかもしれない
224名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:44:35.83 ID:nSmw941R0
産経 > 関西版 > 生活

【関西の議論】記者も試乗、これが未来の鉄道バス!「DMV」世界初の実用化へ 2012.3.10 12:00
(※見出しと、関係者のコメントのみ。画像複数あり)
■徳島−高知で実証運行
地域交通の新たな手段として「次世代型路面電車(LRT)」が全国的に注目され、大阪でも
府市統合本部による導入構想が取り沙汰されているが、徳島、高知では線路と道路を走る
新型車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」が実用化に向けて動き出している。利用が
低迷する四国南東部の公共交通の活性化策として両県などが導入を目指し、2月には
試乗モニターを乗せての実証運行も行った。実用化されれば世界初となるDMV。実証運行に
同乗し、DMVの課題や将来性を検証してみた。

「8年ほど前に北海道で乗ったときと比べると、乗り心地は格段に向上した」
立ち寄った東洋町の「海の駅」で報道陣の取材に応じた飯泉(徳島県)知事は、こう感想を述べた。
JR北海道がDMVを開発した当時、飯泉知事は「噂を聞きつけて早速、現地で試乗させてもらった
が、当時はマイクロバスに鉄道車輪を付けてタイヤと切り替えるだけという代物(しろもの)で、
乗り心地は論外。ハッキリ言って実用化は程遠いという印象だった」と振り返る。

バス運転手と鉄道運転士の交代や、駅ホームがDMV対応になっていないなど多くの課題は
残されている。しかし、長年DMV開発に携わったJR北海道の柿沼博彦会長は「車両コストは
マイクロバスの費用だけで済み、従来の鉄道車両と比較しても4分の1程度」と利点を強調。
「今後は技術的な問題より、行政や鉄道事業者などがDMVをどのように利用していくか、ソフト面の
問題が重要性を帯びてくるのではないか」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120310/wlf12031012010013-n1.htm
-----
産経記者の乗車記に、車道を走行時の乗り心地は
「道路は悪路のせいか、よく揺れたという印象。」
と、朝日の記事と同じようで

朝日 > 旅行
線路快適、道路は縦揺れ DMV、記者が体験 徳島 2012年2月28日0時36分
http://www.asahi.com/travel/aviation/OSK201202270153.html
225名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:48:01.09 ID:nXu6kHMV0
>>223
発見できるくらいに酷く場所がずれてたんだろう
発見できたのは実によかったけども
なんというか、保線はなにしてんだ?

こんなの経営だのなんだのの責任じゃなくて、現場がたるみ切ってるだけの話だろ
226名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:27:33.46 ID:3B3D9nTy0
>>225
最近こういう現場がー現場がーってよく見るけどなんか違和感を感じるんだけど。
むしろ逆に保線をまともにできない人をいつまでも使ってる経営者の責任だと思いますけどね。

まあ、個人的にはだれのせいでもいいんですけどね。
毎日ちゃんと遅延なしで、とまでは言わないから事故無しで運行してくれれば。
227名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:51:33.79 ID:risiLkO5O
>>226
それ電カスだから
毎回すぐに現場のせいにするのは彼くらいなもんだよ
228名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:57:46.79 ID:nXu6kHMV0
>>226
「レールをつなぐ部品が外れている」のが現場の責任以外のなんだというのだろ

「むしろ逆に保線をまともにできない人をいつまでも使ってる経営者の責任」

こういうやつにかぎって民主党支持だったり社民党支持だったりするわけで
バカだよな
229名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:08:15.91 ID:9z9YJ3110
現場をしっかりさせるのも経営側の責任だと思うんですけどね
現場のせいだから経営は関係ないよとはいかないでしょ

世間一般にはどっちが悪いとか考えないし
一緒くたでJRが悪いだろうし
230名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:11:07.47 ID:O/U1EPNC0
そもそも「現場が悪い」と主張する人(電カスだろうけどw)や、JR北海道ぼろくそにいう人って実際列車使用してんの?
っていつも思う。
231名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:14:16.52 ID:JpRWtcdi0
現場が悪くないと主張する人も大概だと思います
232名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:14:55.06 ID:nXu6kHMV0
>>229+230

ばーか

「レールをつなぐ部品が外れている」のは明白な現場の責任だっつーの

このゴミ
233名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:23:41.00 ID:JpRWtcdi0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/10 15時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル←2カウント
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める、車両不具合の援護に車検切れの車両を寄越す ←2カウント
7 増毛で脱線、スーパー宗谷で鹿グモで1時間近く遅延←2カウント
8 北見で183車両不具合
10 清水でレールの接続部品破損。あわや脱線の大参事←New!
黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|●|●|●|09|●|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●●●●●●●←前月の事故件数を10日で達成
234名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:44:52.65 ID:PI0yhoYK0
経験や技術の継承が進んでないのかなぁ・・・。
国鉄爆発の時に国労出身者は不採用とか東に押し付けとか
やったことも影響してるんだろうか。
235名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:50:31.04 ID:Z2xbrBR90
>>234
そいつら残したら却って技術が消えていくと思うぞ
新しいこと覚えるのがいやだから新形式導入反対したり
東にいった連中なんか他線区が大事にお守りしていた
のにそこだけ103系燃やした挙句、間に合わせの形式を
あわてて導入しないといけなくさせた連中だっているくらいだ
236名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:53:02.80 ID:3B3D9nTy0
>>232
じゃあさっさと現場を切るなりすればいいんじゃないですか?

確かに実際に作業にあたるのは現場です。なので、あなたがいうことも間違いでは無いと思います。直接的な責任は現場ですから。
かといって、経営者に責任がないことにはなりませんよね? いくら実際に作業に従事していないとはいえ。
だって現場で作業する人を雇っているのは経営者なわけですから。監督・指導する立場にありますよね。
だからこそ経営者側にも責任が発生しますよね。現実に謝罪をしているのは部長とか社長とかですよね、どこの企業も。あと政治家も。

勘違いしてほしくないですけど、私自身毎日JRを利用していますからこう毎日トラブルがあるのは不安です。
ですから改善すべきは改善して欲しいですよ、なので全力でJRを擁護をするようなつもりはまったくありません。


あ、あと別に私個人としては現場も経営者もどちらも責めるつもりはありませんけどね。
JRの中の人ではないので実情を知りえないので、擁護も非難もしようがないので。ただ、改善してくれれば満足です。
237名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:53:36.73 ID:cwRh4WjI0
伝承とか国全体でやってないだろw インフラ関連はすべてボロボロ。
通信など技術革新が速いところは技術ごと葬り去って新しいのを入れればいいが
道路・鉄道など技術革新が遅いのは伝承がなされないから、これから橋が落ちた・トンネルが崩れた・脱線転覆とか車両火災とか多発するでw
でも、外国に対してはキッチリ伝承してるなw
238名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:00:41.76 ID:PI0yhoYK0
>>235
あ〜確かに。総武線中心に配属されたんだね(汗

でも、残ったほうも会社に従順な分、コストカットの為に
点検修繕や保線をやっちゃいけない部分まで削減する
ことに同意した、とかあるんじゃないかなぁと。
239名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:05:16.38 ID:nXu6kHMV0
>>236
今季の不祥事続出は現場が一番悪いんだよ、このバカが
240名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:08:06.86 ID:3B3D9nTy0
>>239
> 今季の不祥事続出は現場が「一番」悪いんだよ、このバカが

正しいね。わかってくれてうれしいよ^^
241名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:08:40.31 ID:vkSd6grm0
無事故記録1日で終了w
JR北海道はまず「無事故三日坊主」を目指そうw
242名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:10:46.65 ID:nXu6kHMV0
>>240
バカかオマエ?
経営には何の問題もねーの

現場がユルいのが全ての原因ってことだよ
アホかオマエ?
243名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:15:21.40 ID:zP6zgWnq0
経営が駄目だと思うなら、じゃあ俺たちが踏ん張んないと、と奮起するどころか
文句ばっか言ってるような現場だとしたら、似たもん同志じゃねぇかw
割れ鍋に綴じ蓋ってのは、こういうところでもありなんだな
244名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:15:43.11 ID:O/U1EPNC0
>>232←こいつこそ、バカだと思う。毎日点検したってこういう事はおこるもんだと理解出来ないんだろね。

245名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:16:54.59 ID:O/U1EPNC0
>>239←電カスじゃね〜かw道理でバカで無知なはずだw
246名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:18:35.64 ID:O/U1EPNC0
電カスは「経営」の意味理解出来ないんだねwww
247名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:26:00.46 ID:3B3D9nTy0
>>242
いつも思うけど、どうしてあなたはそんなに経営側を全力で擁護してるの? なにか都合が悪いの?
別に現場が悪くないって言ってるわけじゃないんだけど?
現場も悪いけど、これだけ続くのは経営側としてもマズイし責任を問われかねない事態だと思うけど。
なのに「経営には何の問題もねーの」って。

あ、もしかして関係者とか?
一利用者としては現場とか経営側関係なく安全運行してくれればいいはずなのに、
毎回そんなに現場を一方的に叩いてるのって現場がいかにユルいか知ってる人なの? 
だからそんなに強い口調で言ってるの?
248名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:30:36.43 ID:O/U1EPNC0
>>247
現場しってるとか、経営側だとかは一切ございません。
ただただ、ネット上から拾ってきたのをネタにしたり、人格障害者並の歪んだ自分の考え(妄想に近いものもある)で発言してるだけ。
249名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:40:09.69 ID:bJ+li+qK0
ネットで得た知識を披露したいんですよ
引きこもりで社会常識すら知らないんです

その辺で勘弁してやってください
250名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:44:35.64 ID:PI0yhoYK0
現場と現場以外に分けるとして、現場以外=経営(管理職)ってことではないんじゃないかな?
どちらかというと現場以外=本社とかそういうの。
逆に現場にも駅長とかそれなりの上級職位者もいる。

管理職を含めた現場のミスで、非管理職の本社の人間がクレームや批判に晒されるのは
我慢ならんってことなのかもしれない、と思った。
251名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:51:34.93 ID:sTIvxTgg0
つまり、ネットって事ですねw
252名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:09:39.40 ID:nXu6kHMV0
>>243
てか、コヒの場合には、現場が飛び抜けてダメなんじゃね?
明らかに現場がユルくて対応できてないことばっかりだからな


「毎日点検したってこういう事はおこるもんだ」だとか、普通のプロなら口が腐ってもほざかないわけで
253名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:43:12.82 ID:O/U1EPNC0
>>252
>普通のプロなら口が腐ってもほざかないわけで

プロが言う言わないの問題ではないでしょ。
貴方は、知ってるか知らんが車両にしたって線路にしたって法で定められた基準に沿って点検してる。
でなきゃ、国交省から指導されるもの。

それでも、こういう事はおこる。
それは、貴方の車にもおこりえる事。毎日運転前に点検し、しっかり点検を受け車検を受けていても故障は出るでしょ?
254名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:52:49.02 ID:PI0yhoYK0
>>253
その論法は違うと思う。
法で定められた基準に沿って点検した結果許されるのは
「点検で異常が発見された場合」だけじゃないの?

今回のように走行中の運転士が発見、それもボルトが折れた
という状態でっていうのは異常だよ。
255名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:55:22.45 ID:HoJ9ucYb0
義務で言われたからやってるだけで
点検の目的なんか知ったこっちゃないみたいな言い様だなぁ
256名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:03:27.82 ID:nXu6kHMV0
>>253
このバカ、本気でこんなこと言ってるんなら
職場ではまるで使い物にならないゴミクズなんだろうな

あ、うんこにかまっちゃったよw


>>254
特急の運転士が発見できたって事は、部品が相当ずれてたんだろうね
保線の担当は、土下座して詫びるくらいしてもいい凡ミスだね
能力もやる気もないんじゃないかな

増毛の雪崩も、保線の巡回が何の役にも立ってなかっただけじゃなくて
運転士も漫然と運転して、雪崩に気づくのに遅れてるし
あの乗り上げ方だと、報告書にある「100m前で非常ブレーキをかけた」のすらあやしい感じだよ
257名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:07:34.37 ID:JFT+QOv60
さー、また本社内で首つりかなー。
千歳線のレール破断の時みたいに。
どうせ会社は隠し通すだろうけど。
258名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:12:53.50 ID:XLKP1IhQ0
今度は苫小牧港あたりでホッキの餌ですか?w
259名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:21:40.93 ID:MV6DZgdC0
外部から社長呼んで徹底的にやるしかない。
会長が社長に返り咲くような会社で何が変わるの?
260名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:29:33.68 ID:H0s4AdpC0
繰り上げに次ぐ繰り上げでカッキー社長就任な社内外ドン引きの人事になる悪寒w
261名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:43:57.50 ID:lEMTdicwP
技術系出身な時点でそれはない
なるとしても事務系から繰上げだから
262名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:52:56.85 ID:A5E+MaU3P
ちょっと北を擁護する術が見つからない。
263名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:11:26.73 ID:O/U1EPNC0
>>254
論法が違うとかじゃないんじゃない?
「点検時異常なし」で、当然ボルトにも交換時期があるでしょ?それ以外で折れてしまったとかは、どう考えても現場が弛んでるとか、そういった次元の問題じゃないよね。
264名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:12:42.26 ID:O/U1EPNC0
>>256
出たw電カスw

バカ丸出し
265名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:13:41.75 ID:XLKP1IhQ0
>>263
まぁ、現場のボルトは緩んでいた罠w
266名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:16:30.39 ID:O/U1EPNC0
ちなみに、電カスは最初から「欠陥品」ですのでいくら点検しても無駄ですw

なんせ、架線の雪を棒で落とすとか架線が雪で凍結するってんで、ソース持ち出し豪語したら波飛沫が原因の凍結だしw

267名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:17:42.56 ID:O/U1EPNC0
>>265
確かにね。しかし、それが点検時見逃したのか、それとも違うのかはわからないよね。
268名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:27:02.48 ID:tFw76ZAh0
一般論として折れないようにマメに管理するのも責任のうちだよね
269名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:28:34.66 ID:iEsZ9ouHO
>>262
国鉄時代を含めてもこの1年は尋常じゃないよ。
鉄道に感心の薄い人同士すら話の種になる始末。
本当に擁護しようがない。
270名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:29:31.70 ID:PI0yhoYK0
>>263
現場を擁護するあまり
>法で定められた基準に沿って点検してる。(中略)それでも、こういう事はおこる。

その考えがおかしいと言ってるの。
ボルトが緩んでいるのを保線部が見つけなくて誰が見つけるのかな。
点検周期が合いませんでしたと言い訳でもする?

貴方の書き方だと「点検したけど仕方が無い」にしか取れない。
客に「法定点検はやってますが脱線するかもしれません」なんて列車に乗れとでも?
271名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:34:14.53 ID:nXu6kHMV0
>>266
まさか、おまえ、いまだに道内の架線凍結のソ−スすら探し出せてないのか?なあ?
しかも架線や架線柱や架線柱のビームの着雪ってのは棒で落としてるんだけども、それすら知らないのか?

>>263
お前バカ?
マニュアル通りにやってたので非難は一切受けませんとか
学生じゃねーんだぞ、アホが
272名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:44:53.80 ID:nXu6kHMV0
>>266
そういえば、以前、釧網本線スレかどっかで、
JRが運休したんだか、乗り継ぎに失敗したとかで、
帯広から根室までの240キロをままちゃり自転車で帰ったと報告してくれてた人にからんでたアホもオマエか?

ひ弱なだけじゃなくて、職業人としての規範もないから、次から次にアホな書き込みするのか?なあ?
273名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:47:57.94 ID:O/U1EPNC0
>>268
それも一理ありますね。
274名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:49:40.91 ID:O/U1EPNC0
>>270
擁護云々じゃなく「有り得る事」と言いたいのだが。

275名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:50:42.63 ID:nXu6kHMV0
>>273,274
一理あるとか、「有り得る事」じゃなくて、安全を確実に確保することが当然なんだよアホ

経営ガー経営ガーじゃなくてよ、現場に最大の責任があるんだよボケが
結果責任が当然なんだっつーの
アホか?オマエ
276名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:51:16.60 ID:O/U1EPNC0
>>271
おっす!欠陥品の電カス君w

貴方の求めるソースならとっくに出したじゃんw
それを認識するかしないかは、あんたの勝手w
277名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:51:29.38 ID:XLKP1IhQ0
ここでJR自体が本腰で改革に乗り出すのか、6月に続いて今回からも学ばずに繰り返すのかJR北海道の自浄作用とか真価とかが問われてる罠。
278名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:52:41.34 ID:O/U1EPNC0
>>272
はぁ?何言ってんの?欠陥品電カス君w

妄想も大概にしなさいなw
279名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:54:07.67 ID:O/U1EPNC0
>>275
ぷw経営すら理解出来ない電カスが騒いでも無駄w

架線を棒で叩いたもんで、保線にどやされたのか?w
280名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:57:18.97 ID:nXu6kHMV0
>>276
いまだに、道内の架線凍結がないとか思ってたり、架線や架線柱、架線柱のビームの着雪を解除する方法も知らないアホなのか?
そりゃ、ままちゃりで240キロ程度楽勝だって事も知らないひ弱なわけだ

オマエ、北海道のこと何も知らないくせに、よくまあ、現場に非はないとかマヌケなことほざけるもんだな


>>277
病が相当に根深いんじゃね?
会見でも幹部は苦りきってたもんな
駅間で立ち往生させたり、緩慢に代行出したり、代行失敗したり、あげくに整備ミスに、前方不確認に、保線失敗だろ?
短期間でどうにかなるもんかね?
281名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:59:21.26 ID:PI0yhoYK0
>>274
申し訳ないが貴方の当初の文からは過度な擁護しか感じられません
でした。
「有り得る事」が起きてしまって、列車の遅延が発生したことで
迷惑を蒙ったお客がいるんですよ。
それについては非難されても仕方ないのではないでしょうかね。

もちろん国鉄時代と比較して点検周期が延長されて、点検の
見落としが大事に繋がる、という点があったとしたら、現場に気の毒
なことはあるかもしれない。
現実を無視した無茶な延長なら経営側にも責任が無しとはいえない。

でも、第一義には保守担当者が見落としたという責任は免れないと
思いますが。
282名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:01:40.51 ID:nXu6kHMV0
こいつバカだから
伊豆急なんて、1500Vだけど
架線の摩滅の直径計測を、手袋だけはいて、通電させたままやってるとか
はしごを架線にかけて、下で一人でおさえて、上まで登らせてるとか
そういうローテクで管理してることとかもしらねーんだろな


そんなアホが、経営に問題があって現場は悪くないだとよw

アホ過ぎw


オマエよ、帯広から根室までって、体力に若干自信があればママちゃりで十分にいけることくらい、覚えておけよ
バカな上にひ弱がバレちゃうともうどうしようもないからよ
283名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:08:25.73 ID:MV6DZgdC0
現場はユルい。
経営計画は無能。
電カスはカス。
284名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:09:53.68 ID:O/U1EPNC0
>>281
過度な擁護ですか?そんな意思はありませんですよ。

確かに、JR北海道の姿勢に対する意見は貴方の言う通りだと思います。

285名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:11:05.50 ID:O/U1EPNC0
>>280
ママチャリのくだり、妄想でしかないんだがな。

キチガイw
286名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:12:28.15 ID:O/U1EPNC0
>>282
うほっw交流25000ボルトの過ごさ知らんらしいww
287名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:13:12.74 ID:nXu6kHMV0
>>284,285
バカかオマエ?

今季の不祥事の数々は、まず第一に現場がユルくてやる気がないのが一番の問題だよ


ママチャリで240キロも行くなんて信じられないとかほざいてたバカには理解できないんだろうけどもなw
288名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:17:26.01 ID:O/U1EPNC0
>>287
うわ…妄想激しいな電カス君。
289名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:18:24.77 ID:wui+saz90
やっぱりあれ電カス氏だったのかw
290名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:19:04.62 ID:MV6DZgdC0
とうしつすにかえれ
291名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:22:44.66 ID:nXu6kHMV0
>>288
おや、コイツ

ママチャリで240キロ程度、一日でいけないとか、まだ思ってんのか



そりゃ、さすがにそこまでひ弱だと、現場に非はない非はないとか繰り返しちゃうんだろうなw




根室本線の>>221は、保線担当の保線ミスってな
経営が、どうこうじゃなくて、保線担当がゆるくて散漫でやる気がねーからこういうことが起こるわけだよ

分かったか?ひ弱
292名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:23:28.90 ID:MV6DZgdC0
ママチャリで行けたから何なの?
293名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:25:37.49 ID:O/U1EPNC0
>>291
>ママチャリで240キロ程度、一日でいけないとか、まだ思ってんのか


ぷw無理だっての。計算も出来ないようだしw
294名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:27:41.36 ID:I39NhA8s0
久しぶりに電カスで遊ぶか

KCの個人情報どうした?
295名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:28:57.13 ID:nXu6kHMV0
>>292
いつだかな、釧網本線スレだかどっかで、関東のアホな引きこもりが、難癖つけてからんでたんだよ
JRが運休したんだか、乗り継ぎに失敗したとかで、
帯広から根室までの240キロをままちゃり自転車で帰ったと報告してくれてたまじめそうな人に延々と何の根拠もなくからんでたアホが居てよ

そいつが ID:O/U1EPNC0 っぽくてよ
ついでに世間知らずを叱ってやったってわけだよ

>>293
へー、そりゃすごい
オマエがひ弱だから無理なだけだろ

いまだに、ままちゃりで240キロ程度、絶対いけないとか思ってんだw
そりゃアホすぎるw
296名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:33:31.41 ID:Tfb7OOcaO
コンサが惨敗することだけが楽しみだったんだろうな…可哀想な糞ちゃん
297名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:36:32.18 ID:MV6DZgdC0
>>295
それと、ボルトが緩んでいた件と何の関係があるの?
現場がユルいとするあんたの主張と何の関連性があるの?
298名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:49:58.37 ID:nXu6kHMV0
>>297
坊やの脳味噌もユルいんじゃないの?w


ママちゃりで240キロ程度、普通に体力に自信があれば、あっさりいけることくらいは覚えておいた方が恥かかなくていいよ
他人にも迷惑かかんないしさ


さてと、イタい子が逃げ出したのでそろそろ寝るか
299名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:55:23.48 ID:Zlb+oX4d0
>ママちゃりで240キロ程度、普通に体力に自信があれば、あっさりいける

            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
300名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:56:55.05 ID:O/U1EPNC0
>>298←いつも妄想語って、答えに詰まると逃げる電カス君。
301名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:58:08.50 ID:nXu6kHMV0
>>299,300
あ、そう?

自演して、粘着うざいから
http://01103284.seesaa.net/article/232074313.html
これ見て感想でもつけといてくれ

朝までにやっとけよ
302名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:03:07.68 ID:nXu6kHMV0
http://ameblo.jp/urontyasuzuki/theme-10045755368.html

こういうのもあるようだな

これ、二人揃ってデタラメとか言いはっちゃったりしたらすごいかもな
303名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:07:54.01 ID:MV6DZgdC0
>>298
だーかーらー
ママチャリの240キロとJR現場がユルいのと全く関係がないということですね。
意味のないことを長々と書かないでください。

都合悪くなると、すぐ逃げるよな、このカス。
304名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:10:05.78 ID:MV6DZgdC0
ママチャリで240キロこげるから現場がゆるいのですか?
305名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:10:45.99 ID:XLKP1IhQ0
306名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:17:27.53 ID:XLKP1IhQ0
参考:ツールド北海道の日程表(抜粋)

9/16(金) 1st.帯広市中央公園 9:30 標茶町多和平展望台 14:40 198Km
9/17(土) 2nd.弟子屈町川湯園地内 9:30 鹿追町経済観光交流館前 14:54 210Km
9/18(日) 3rd. 占冠村占冠中学校前 9:30 江別市野幌総合運動公園 14:01 171Km

プロの自転車レースより長い距離をママチャリで走破なんて私には無理でーす(>_<)
307名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:17:55.66 ID:SUHnIz0kO
快速エアポートで車両不具合とな
308名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:21:07.26 ID:oSqDIcMM0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/10 21時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル←2カウント
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める、車両不具合の援護に車検切れの車両を寄越す ←2カウント
7 増毛で脱線、スーパー宗谷で鹿グモで1時間近く遅延←2カウント
8 北見で183車両不具合
10 清水でレールの接続部品破損。あわや脱線の大参事、千歳駅でエアポ故障←2カウント New!
黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|●|●|●|09|●|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●●●●●●●●←僅か10日で前月越え
309名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:22:06.76 ID:X7oEickY0
電カスの引用してきたトコどう見ても「あっさりいける」から程遠いんだがwww
必死で検索したはイイが、読解力が残念www
310名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:43:05.98 ID:XLKP1IhQ0
平成23年度(23/4/1〜24/3/31)のJR北海道まとめ(暫定版)1/2
・2011年
5月
19 石北で山菜採りの爺グモ
24 穂別で貨物列車信号無視200m走行
27 鬼峠ファイヤー・奈井江で試運転列車立ち往生
6月
2 蘭島でATS故障
6 伊達の火発の近くでファイヤー
7 根室線で283の床下から異音・石勝線で機関車故障・手稲でATS故障
8 エアポで雲助居眠り
12 マンベファイヤー・南千歳でATSあぼーん・芦別で山菜取りの爺グモ
13 小樽でブレーキ固着
14 滝川で無線故障・追分で信号機故障
15 チャンでファイヤー
7/5 261が油漏れ
9/19 社長入水
11/14 車掌が乗務中に千歳で読書
311名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:43:35.45 ID:XLKP1IhQ0
平成23年度(23/4/1〜24/3/31)のJR北海道まとめ(暫定版)2/2
・2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める、車両不具合の援護に車検切れの車両を寄越す ト
7 増毛で脱線、スーパー宗谷で鹿グモで1時間近く遅延
8 北見で183車両不具合
10 清水でレールの接続部品破損。あわや脱線の大参事、千歳駅でエアポ故障

※2種及び関連会社が主犯格の事故も含む
312名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:44:06.44 ID:XLKP1IhQ0
月別件数(事故発生日数ではありません)
04|
05|●●●●
06|●●●●●●●●●●●●●
07|●
08|
09|●
10|
11|●
12|
01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●●●●●●●●

発生現場別(只今集計中)
本|
旭|
函|
釧|
・石狩湾は本社としてカウント
・発生した現場で単純に分けているだけです。どこの工場のヘマやら貨物が悪いなどのJR内情なんて知っちゃこっちゃありません。
313名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:49:25.61 ID:EBz+Hx850
314名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:00:22.68 ID:MV6DZgdC0
オホーツクのモノクラス化ってここから来てるんだw
315名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:16:04.31 ID:nSmw941R0
北海道新聞 > 道内

道内大雪でJRダイヤ混乱 180本以上が運休 4区間で終日運転見合わせ(02/12 10:36、02/13 17:10 更新)

JR北海道によると、12日午後7時20分現在、道央を中心とした大雪の影響などで、函館線、
千歳線、室蘭線、学園都市線、石勝線、留萌線で多数の列車が運休。JR北海道は、
室蘭線・苫小牧−岩見沢間、石勝線・新夕張−夕張間、学園都市線・石狩当別−新十津川間、
留萌線・留萌−増毛間の同日中の運転見合わせを決めた。
一部区間も含め、運休本数は特急スーパーカムイ5号、快速エアポート122号など特急、普通、
快速列車の計188本に上った。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/350220.html
316名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:49:28.44 ID:nXu6kHMV0
>>305,306
あー、こーゆーブログもあるね

http://www.geocities.jp/matsutake_spartathlon/bicycle/2005summer/2005bicycle_top.html


ひ弱で世間知らずだと
「ママちゃりで240キロ程度、普通に体力に自信があれば、あっさりいける」事も知らないんだろうね
>>293は消えちゃったねぇ
そりゃバカだから仕方ないかw
釧網本線スレで、あれだけ他人にからんどいて、実にみっともないひ弱ちゃんだったってことかw

他にもいっぱい出てくるけども

なんていうかな、実際に自転車の長距離をしたことがないとか、そして帯広から根室までのエリアを知らないと
帯広から根室まで一日でママチャリ移動なんて「ぜってーできねー」とか、勘違いしちゃうんだろうなw

普通にママチャリで240キロとかできちゃうから、探せば探すだけ、あっさりと報告ブログがわんさか出てくるわけでな

>>309
ひよわちゃんはそう思うんだろうね
可哀相にw


風呂にも入ったし、さて寝るか
317名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:52:55.57 ID:O/U1EPNC0
>>316
新幹線が札幌まで来るってのに室蘭本線複線電化叫ぶあんたのほうが世間知らずの閉じこもりだろうがw

318名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:54:00.25 ID:O/U1EPNC0
まして、交流と直流の違いも知らないなんて、どっちが世間知らずなんだかなw

319名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:55:29.89 ID:nXu6kHMV0
>>317

オマエの>>293は、すんげー恥ずかしいな

↓これ見てみろよ

>>291
>ママチャリで240キロ程度、一日でいけないとか、まだ思ってんのか

ぷw無理だっての。計算も出来ないようだしw



どんだけ世間知らずのオバカちゃんのひ弱ちゃんかってことだよな
ゴミをかまうと時間の無駄無駄
320名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:08:19.61 ID:MM26fgzW0
キハ54のシートは特急からの流用?0系新幹線?
321名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:13:22.63 ID:O/U1EPNC0
>>319
はぁ?何が恥ずかしいんだ?

322名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:20:08.59 ID:y8f6+Y2aO
>>320
0系からの流用
323名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:20:58.31 ID:O/U1EPNC0
ま、電カス君は出来もしないのに「他人が出来るから自分も出来る」とか「妄想」で語るからなぁw

324名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:29:21.38 ID:pQKIXe1Z0
普通こういうのはスルーするんだと思うんだけど
どうしてこのスレはずっとお守りしているの?
もしかしてみんなものすごく暇なのか?
325名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:35:31.64 ID:O/U1EPNC0
>>324
暇。
明日は仕事だが夜勤だから夕方出勤。
かといって給料日前だから飲みに行くのも、ねw

つうことで、電カスいじりと洒落込んでみたっすw
326名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:43:10.25 ID:e7azumVF0
>>258
やめれ。ホッキがまずくなる。
食べるけど。
327名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:17:28.40 ID:Zus62rhH0
いやいや…

またまた電カスのソース曲解だよ…。
>伊豆急なんて、1500Vだけど
架線の摩滅の直径計測を、手袋だけはいて、通電させたままやってるとか

曲解。つうか嘘。活線でこんな事しないそうだ。
ま、普通の方々にはわかっているお話ですがねw
328名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:50:26.53 ID:BO3Y7ET70
雪解けで電カスが暴れてるのか
329名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:08:44.38 ID:SrYK0yv+0
>>327
え?

オマエ、伊豆急で通電させたまま架線計測してることすら知らんの?
通電させた架線にはしごを立てかけて手袋だけで架線がっつり握ったりしてるんだけど


オマエ、ホントに何も知らないんだな
330名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:16:21.16 ID:y96ER19z0
>>328
馬力自爆でカスに強く出ることが出来なくなったので復活しましたw

417 名前:最低人類0号 投稿日:2012/03/10(土) 14:37:56.11 vjH8TfBk0
馬力様、教唆でオワタ\(^o^)/

>899 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E 本日のレス 投稿日:2012/03/10(土) 13:56:27.79 R/rGflBw0
>北海道の住人がDION契約してDION使ってアク禁モノの書き込みを適宜やれば
>ザマーなんざすぐ潰せる。

----------------------------------------------------------------------------
au one net のお問い合わせ先
0077-777
http://cs119.kddi.com/metalplus/QuestMenu1.jsp
331名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:17:40.43 ID:SrYK0yv+0
まあ、ママちゃりで240キロとか絶対いけないとかほざいてた世間知らずのひ弱ちゃんだから
なにもしらないんだろうけども
よくまあ何も知らないくせにデマカセばっかほざけるもんだよw



そりゃ、増毛の雪崩の前方不注意や保線の漫然なパトロールも理解できないし、根室本線の>>22とか
「現場は悪くない、経営が悪い!!」って繰り返すわけだよなw

このバカ、結局、0度以上でもブレーキが操作不能になるくらいの雪がみのソ−スも持って来られなかったしよ



アホ過ぎw
332名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:39:01.98 ID:SrYK0yv+0
にしても根室本線の>>221って継目板のことだと思うけど、よく、特急の運転士が走行中に見つけたもんだよな

外れて転がってたんだろうな



保線、ちゃんとやってくれよ
これ、大事故必至じゃん
こんなの現場の責任以外のなにものでもないだろ

ったく、どんだけユルいんだよ
333名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:00:40.90 ID:Zus62rhH0
>>329
また曲解だなwてか、妄想の世界www

伊豆急の車両基地公開に行った方のホムペ見たらしっかり架線点検用のモーターカーありましたがw
しかも、作業員はみんな絶縁服に絶縁手袋してるようでw

ま、妄想語るしか出来ない電カスだから仕方ないかw
334名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:05:38.88 ID:qw3FPa2eO
[sage]
根室本線の継ぎ目破損の件だけど、何年か前にも、新得付近でなかったっけ?


確かその時は、外れた継ぎ目板が跳ね上がって、スーパーおおぞらの燃料タンクに穴を空けてニュースになってた記憶がある。
335名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:14:15.50 ID:rcGIEMRp0
3月7日に発生しました留萌線 箸別〜増毛間で線路に流入した雪等による脱線事故の影響により、引き続き斜面の除雪と安全確認を行うため、本日(3/11)留萌線 留萌〜増毛間で終日運転を見合わせます。
336名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:15:54.55 ID:SrYK0yv+0
>>333
作業員はみんな絶縁服に絶縁手袋

当たり前だろ
その絶縁手袋で、がしっと通電中の架線に触ってそのまま直径計測してるんだが


ま、CSでやってた「みんなの鉄道」の伊豆急特集でも見てひっくり返るんだな


ママちゃりで240キロとか絶対いけないとかほざいてた世間知らずのひ弱ちゃんじゃ、バカ過ぎて仕方ないんだろ


>>334
そうなんだ
するってーと、何度も同じことを繰り返しながらも、「現場のせいじゃない、経営が悪い」って喚き散らして
対応せずに放置してたって事か

保線担当は、頭丸めて全員で道民の前に出て来て土下座してくれや
337名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:24:25.26 ID:s9b4ZqYN0
現場の責任は当たり前
経営に責任があるかどうか

俺はあると思うな
何度もミスを繰り返すなら、繰り返さないように指導をするのが経営側だと思うから

何度も言うけど現場の責任はもちろんある
338名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:31:12.42 ID:SrYK0yv+0
>>337
あのよ、保線が、継目板のボルトが緩んでたのを見逃したのは、現場の責任以外のなにものでもねーんだって

あんなのよ、どうやったら四本いっぺんにとぶんだよ?w
何日も何日も見逃してたのは現場のでっかい過失だろ


雪崩が繰り返しておきてる地域なのに、漫然としたパトロールで雪崩発生を見逃して
運転士は、そんな地域なのに漫然と運転して前方確認ができず雪崩に派手に乗り上げる
これも、現場の責任以外のなにものでもねーの


ゆるゆるになってるのが現場
経営への責任転嫁をしてるのはユルユルのバカ
339名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:50:17.23 ID:Ni4yX3Kk0
一晩寝て、足りない頭でも話が繋がるようにしたんだね。

「ママチャリで240キロもこげないから、経営に責任を転嫁する。」

ご苦労ご苦労。
340名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:59:08.75 ID:SrYK0yv+0
>>339
昔の釧網本線スレで、「帯広から根室までママチャリかって帰った」って書いてた人に
なんの根拠もなく、さんざんからんでたよな

改めて謝罪しておけよ、ひ弱くん


バカだなオマエw
341名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:03:49.26 ID:Ni4yX3Kk0
で、それお前なの?
お前はママちゃりでたった240キロもこげない世間知らずのひ弱ちゃんなんだろ。
342名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:05:18.83 ID:Ni4yX3Kk0
ママちゃりでたった240キロもこげない世間知らずのひ弱ちゃんだから現場がユルいしか言えないのか。
343名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:13:23.89 ID:SrYK0yv+0
>>341-342

まあ、釧網本線スレ行って謝っとけよ

「何も知らないひ弱なボクが、無闇にからんですみませんでした」ってな



そういえば、あんとき、酷かったなぁ
ママチャリで30キロくらい、通勤でしてるやつ何人も居るだろって書いてる人がいたんだけど
「30キロって東京から横浜までだろ?ありえないwwwww」ってほざいてたんだよな、そいつw

ひ弱過ぎw
344名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:35:26.78 ID:K1HWpnco0
最近北海道新幹線スレに現れないと思ったらこっちにいたのか

リアルに後悔させてやると言っておいて自分が後悔しちゃったわけだ

まじ、ばっかーw
345名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:38:56.44 ID:Ni4yX3Kk0
>>343
つまり、おまえがこいだわけじゃないんだね。
お前はママちゃりでたった240キロもこげない世間知らずのひ弱ちゃん。
346名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:42:41.44 ID:SrYK0yv+0
>>344

必至だなー、オマエw


いいからよ、釧網本線スレ行って謝っとけよ

「何も知らないひ弱なボクが、無闇にからんですみませんでした」ってな

http://unkar.org/r/rail/1217986498
これだよなぁw
855-857とか、バカすぎるつっこみいれて、それはまあ、許してやらんでもないレベルなんだが
862の「常人の体力なら、2〜3日はかかってもおかしくない 」っていう作文w
そのあとの867とか868とか

「笑止。「ママチャリで普通に30キロ移動」とか本気で言っちゃってるよこの脳内アホはw
30キロってどのくらいの距離か知ってる?東京-横浜。これ大体30キロね。これを普通にママチャリとか聞いたことありませんわw
「どっちが自転車乗ったことない」かこの時点でもう明らかだけど、バカをからかうのは楽しいから続けるか 」


だってよw

バッカでー、コイツw
ふっきんいてーよw
347名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:48:45.18 ID:Ni4yX3Kk0
>>346
腹筋鍛えてないから痛くなるんだろw
348名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:49:07.75 ID:K1HWpnco0
電カスには帯広から根室までママチャリで移動してもらおう

もちろん、自分のID付きの写真うpしながらなw
349名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:54:38.68 ID:SrYK0yv+0
>>347,348

「笑止。「ママチャリで普通に30キロ移動」とか本気で言っちゃってるよこの脳内アホはw
30キロってどのくらいの距離か知ってる?東京-横浜。これ大体30キロね。これを普通にママチャリとか聞いたことありませんわw
「どっちが自転車乗ったことない」かこの時点でもう明らかだけど、バカをからかうのは楽しいから続けるか 」

いやー、これ、腹筋イテーよ


ひ弱くんだって言うだけじゃなくて、なんにもしらないんだもんなw


ま、とっとと該当スレに行って謝っとけよ
ひ弱なシッタカちゃんw



そういう、道民でもないシッタカニワカが、現場は何も悪くないとほざいてるのが最近のこのスレだって事よw
350名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:58:51.96 ID:SrYK0yv+0
30キロって
普通にままちゃりで通勤通学できるんだけどw


「笑止。「ママチャリで普通に30キロ移動」とか本気で言っちゃってるよこの脳内アホはw
30キロってどのくらいの距離か知ってる?東京-横浜。これ大体30キロね。これを普通にママチャリとか聞いたことありませんわw
「どっちが自転車乗ったことない」かこの時点でもう明らかだけど、バカをからかうのは楽しいから続けるか 」



だってさw




ぷぷぷぷぷぷぷw
351名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:46:33.87 ID:rcGIEMRp0

【線路点検による列車への影響について】 平成24年3月11日10時54分現在
本日(3/11)、石北線 生田原〜金華駅間で、線路点検を行っている影響により、石北線の一部の列車に遅れが発生しています。
352名無し野電車区:2012/03/11(日) 12:17:58.95 ID:hjrsUvkt0
不祥事のペースが速すぎて更新が追いつきませーん(>_<)
353名無し野電車区:2012/03/11(日) 12:28:03.67 ID:Ni4yX3Kk0
線路点検という名の雪崩じゃないのか?
354名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:35:57.41 ID:sEtjQlVFO
オレは江別〜岩見沢自転車往復トライアル、札幌駅→豊幌歩きやったぞ
355名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:37:56.81 ID:ZlpIF3exO
今日本社に半旗なし。
356名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:21:19.88 ID:o/CXqfmtO
>>352
気温上昇による積雪斜面の点検を不祥事と早トチリしてしまう、
オマエのアタマが不祥事だよ(爆)

調子こいてリスト作り始めたけど止めるタイミングを逸して、
追い付かないなんて口実つけて逃げる気なんだろ?
357名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:51:22.59 ID:aCGV+qnw0
場所が常紋峠だから、斜面の点検だろうな。ここのところ暖かいから。
358名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:13:40.37 ID:0D8JHZhn0
ってかJR北海道のあの暗い英語アナウンスなんとかならんのか?
ここもチアリを導入したらどうだろう
359名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:19:48.69 ID:eAhqT5sYO
私も同感です。早くチアリーダーを導入しましょう!
360名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:32:04.82 ID:e3fKH9MY0
クロード・チアリ
361雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/11(日) 19:59:53.07 ID:m/BrFnrL0

  運行情報

 気仙沼線 柳津〜気仙沼 終日運転見合わせ
 大船渡線 気仙沼〜盛  終日運転見合わせ
 八戸線  久慈〜種市  3月16日まで 終日運転見合わせ
362名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:03:33.41 ID:HkwhzZL9O
事故が怖かったが、33Dに乗車
・トンネル内減速の影響による遅れは約10分。
・130キロを出したのは多分札幌〜南千歳と占冠〜東占冠のみ
・交換待ちの場所がずれているため本来交換待ちする区間で
交換待ちが無い場合は前の駅で待ち時間を消費してから発車
・東追分脱線現場手前は45キロ制限→ポイント通過後一気に加速
・新得〜十勝清水間は減速なし
363名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:08:26.01 ID:jVkqAJKK0
>>362
> ・交換待ちの場所がずれているため本来交換待ちする区間で
> 交換待ちが無い場合は前の駅で待ち時間を消費してから発車

スジ引き直してるよ。列車によっては信号場なら早着早発、駅なら早着定発してるところもある。
364名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:10:28.61 ID:Tm0/iRVv0
閑散期に少しづつ止めながら総点検した方がいいんじゃねーのか?特にとかち・おおぞらが走る南千〜帯広は。
365名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:18:01.58 ID:jVkqAJKK0
米坂線でもノリ面崩壊か。こうなってくると現場の弛みだけでは語れないな。
366名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:20:54.43 ID:J71eLy0d0
>>365
何ほざいてんだよバカが
367名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:37:04.88 ID:7E2CRhH20
学園都市線ユーザーだけど、石狩当別で遅れた列車の接続待ちしないで、列車発車させるのやめてもらえないかな・・・・・・
遅れた列車が到着するの同時に接続列車が発車したときはすごく悲しい
石狩当別の駅員も乗れないのわかってて定刻どおり発車させてるしさ・・・
何度JR北海道や石狩当別駅に抗議しても改善されないし・・・・・・

と思ったら、駅に○○時○○分発の列車への乗車はお控えくださいって内容の貼り紙出してたwwwww
イヤなら乗るなってことかよwwwwww
これって許されるの?
368名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:52:11.55 ID:jVkqAJKK0
>>366
はい、オマエはまたしても俺にまんまと釣られました。

これで3回目です。
369名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:03:55.99 ID:2b1XrROK0
北海道新聞 > 道内

除雪作業続ききょうも運休 JR留萌線脱線(03/11 07:00)
(※除雪作業の画像あり)
【増毛】留萌管内増毛町のJR留萌線で7日夜、深川発増毛行き普通列車が脱線した事故で、
JR北海道は10日、事故のあった留萌―増毛間の線路沿いの斜面数カ所で除雪作業を行った。
さらに除雪や線路点検が必要として、同社は11日も同区間を引き続き運休とする。
9日に落雪の危険がある61カ所で除雪したのに続き、10日は積雪量が多い地点で新たに
除雪した。JR北海道は「12日以降の早期の運行再開を目指したい」としている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/356687.html
370名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:23:15.23 ID:6Gw54kTg0
>>356
>>357
軌道短絡だが。
ソースは11D車掌。
371名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:28:50.54 ID:Xr1FIjT+O
>>352
ニートのくせに。
372名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:35:04.39 ID:yTBB9k5R0
ニートでも簡単に突っ込みを入れることができる緩い会社が今の北海道旅客鉄道株式会社です
373名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:40:26.15 ID:Ob9Ls52J0
>>363
スジ引きなおしたなら暫定ダイヤってことで時刻を公表して欲しいね。
最大20分の遅れとかって曖昧過ぎて・・・。
まぁ接続列車は待ってくれるとは思うんだけど、バスとかあるし。
374名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:45:52.63 ID:jVkqAJKK0
本来ならそうすべきだと思うが、
今後、雪解けの程度や対策の進展に応じて段階的に制限を解除していくつもりなのかも。
375名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:48:31.57 ID:Iz8zQJv50
>>373
「スジ引き直してるよ。」←いつものデタラメくんだからヌルーでヨロ
376名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:52:36.77 ID:jVkqAJKK0
>>375
名誉棄損覚悟で書いてますか?
377名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:57:50.69 ID:uyraHoCK0
流石に出鱈目はアレだと思うけど、名誉棄損で迫るんだったら「スジの引き直し」を証明するソースが必要だねw
あと、棄損された名誉をどうしてほしいのか書いてねw
378名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:15:01.32 ID:Iz8zQJv50
>>376
名誉毀損になるんだ?ほほーw
デタラメくんはヌルーでよろ

「スジ引き直してるよ。」だってよw
379名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:23:40.49 ID:Tm0/iRVv0
いつも思うんですけど、名誉棄損と喚くやつって具体的に毀損された名誉をどのようにしてほしいのか書かないよね。
撤回しろとか書けばいいのに。これじゃぁ、「悪いと思うんなら誠意を見せろ」と同レベルよね。
380名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:34:13.38 ID:MLEVFIPZ0
>>313
すでに総合スレでボロクソに叩かれてるよwww
381名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:37:49.23 ID:MLEVFIPZ0
スマヌここもある意味総合スレだったwww
↓でボロクソに叩かれてるよwww
【北海道】リアルで痛すぎる鉄ヲタ 6【針職人と阿寒】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1324825983/
382名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:55:26.34 ID:o/CXqfmtO
釣ることに必死になるあまり、釣られてることに気付かない…

JRを貶めるつもりが、知らないうちにどうでもいい話題に転じている…
383名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:58:02.36 ID:PClwQn+a0
>>382
軌道短絡らしいんだが
384370:2012/03/12(月) 00:16:44.54 ID:r0uEwd270
>>383
ぶはっ
見事にオマエだけが釣れたw
385名無し野電車区:2012/03/12(月) 04:08:22.97 ID:quYnDVZEO
石勝線関連はスジ引き直してるよ。
2529Dとか池田〜釧路間時刻変更されてるしさ。
先日乗ったけれど20分くらい遅くなってた。
386名無し野電車区:2012/03/12(月) 06:54:47.50 ID:ZD9TCvpU0
読売 > 北海道

JR留萌線きょう運転再開 2012年3月12日

増毛町のJR留萌線で起きた脱線事故で、JR北海道旭川支社は11日、運休していた
留萌―増毛間の上下線について、線路の点検や線路脇の斜面の除雪が終了し、雪崩の恐れが
なくなったとして、12日に運転を再開すると発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120312-OYT8T00017.htm
387名無し野電車区:2012/03/12(月) 07:56:17.04 ID:ox4JmEji0
>>384
釣りだったら大変なことになるよ。
11Dの車掌という公人の名を出して、嘘を書いたんでしょ。

この程度だから、起訴猶予になるとは思うけど、書き込んだPCを隅から隅まで調べられたうえに、
親にも連絡が行って、恥かくと思うし、JRからもいくばくかの請求が来るだろうね。
自業自得だからがんばってね♪
388名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:47:16.03 ID:kdJGVO+L0
>>356
>気温上昇による積雪斜面の点検を不祥事と早トチリしてしまう、
>オマエのアタマが不祥事だよ(爆)

これが丸ごとデタラメの釣りなのか?
こいつなんなの?

>>385
>石勝線関連はスジ引き直してるよ。

これもデタラメの釣りなんだろう
389名無し野電車区:2012/03/12(月) 12:13:40.34 ID:sDn3P/gb0
>>358まだ市営地下鉄のアナウンスのほうがマシだな
390名無し野電車区:2012/03/12(月) 14:19:59.22 ID:noctomC50
昨日、遠軽から14Dだったが、駅でも「信号のトラブル」だと言っていたが。
在線表示が出たようだ。
少なくとも斜面の点検の類ではない。
軌道短絡だと何か不都合でもあるのか?
391名無し野電車区:2012/03/12(月) 15:18:18.45 ID:79KksgqG0
>>390
去年だったかな?軌道短絡→線路破断が多発したのは。
392名無し野電車区:2012/03/12(月) 16:07:12.41 ID:noctomC50
一昨年じゃないかな?
破断だとあの時間じゃ再開しないと思う。
結局14Dは1時間40分遅れだったけど。泣
393名無し野電車区:2012/03/12(月) 16:54:11.50 ID:ucAsnO0j0
394名無し野電車区:2012/03/12(月) 18:39:28.55 ID:sY5VbAcG0
北海道での架線凍結について調べていたら、このスレに辿り着いた。

結局、霜はつくの?つかないの?

札幌の1月の気象データ調べたんだけど、夜間の湿度が80%超えるのはざらにあるみたいで、
鉄道総研の着霜条件を満たすようなんだが。

ただ、無い物を無いと書く人はあまりいないからな・・・。
395名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:59:54.92 ID:OXmdU4hMP
SLみなと室蘭号運行ねぇ
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120312-1.pdf
396名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:15:27.10 ID:CGZxrOiU0
>>395
既出だ馬鹿
397名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:16:49.86 ID:ZD9TCvpU0
北海道新聞 > 道内

JR留萌線が復旧 脱線事故から5日ぶり(03/12 12:36)
(※土嚢を積んだ脱線現場の画像あり)
【増毛】留萌管内増毛町のJR留萌線で7日夜、普通列車が線路上の雪や土砂に乗り上げて
脱線した事故で、運休していた同線の留萌―増毛間が12日始発から、5日ぶりに運行を再開した。
同区間は同町中歌の事故現場を含め、斜面沿いに線路が走る箇所が多く、JR北海道は事故後、
落雪の危険箇所76カ所で除雪を行った。崩落した雪と土砂で落石防止用フェンスが破損した
事故現場では、斜面に土のうを積むなどの対策を実施した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/356921.html

毎日 > 北海道

JR留萌線脱線:留萌−増毛間、きょう運転再開 /北海道 2012年3月12日 地方版
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120312ddlk01040109000c.html

産経 > 地方

釧路駅3番ホームで交換式 双方の観光の発展に 「冬の湿原号」と台湾のSL、姉妹列車提携 2012.3.12 17:55
(※見出しのみ。画像あり)
冬の釧路に友好の汽笛が鳴り響いた−。JR北海道のC11SL列車「冬の湿原号」と台湾鉄路
管理局のCK124SL列車が姉妹列車の提携を結び、12日、北海道釧路市のJR釧路駅
3番ホームで提携文書の交換式が行われた。交換式には台湾鉄路管理局の鹿潔身副局長ら
台湾側関係者も多数出席。鹿副局長は「このような列車同士の姉妹提携を結ぶことで、双方の
観光の発展をもたらすことを望みます」と期待を寄せた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120312/hkd12031218060003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120312/trd12031217580015-n1.htm
398名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:18:53.28 ID:9azN6GFX0
本州以南ではレール敷設時に加熱して伸ばした状態で取り付けるが北海道では常温で取り付けるらしい
このために夏にレールが曲がる事故が起こりやすく散水車が出動することがあるとか
399名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:49:34.11 ID:/F6AJHpE0
>>394
北海道でも架線凍結するよ
あまりにありきたりだから特に話題にしてないだけ
400名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:10:28.64 ID:nuOd5gYm0
398>加熱はしないよ。昔は火縄でしたが、場所により、温度が不均一で、
軸力が不均一になるため、現在はどこでも油圧で引っ張って溶接します。
散水車は、マスコミへの格好付けで、札幌近辺しかしません。
一時期しか温度は下がらず、炎天下の時はすぐレール温度は上がります。
一時しのぎでは良いでしょう。レールが曲がる事故は10年くらい起こって
いないでしょう。昔の火縄施工箇所が少し不安です。計画的に設定替が
必要となります。私が心配なのは、古いレールのシェリングだと思います。
分岐器などの古い材料は少しずつ材料交換しなければ、破損など起こる
と思われます。あとはマクラギ区間の腐れによる軌間拡大でしょう。
401名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:48:00.31 ID:nuOd5gYm0
冬期間は、線路は雪に覆われ、線路は見えなくなり、また歩けなくなります。
徒歩巡回は行わず、列車巡回に転換します。冬はほとんど生きた点検はできません。
新得〜十勝清水間の継目ボルト
破損は、秋期間の継ぎ目落ち補修が行いきれなかったのが原因だと思います。
ボルトは1本ずつ折れたのでしょうが、1本、2本と折れれば、時間の問題で
応力が一気に大きくなり、置いておけば、あっという間に4本折れるでしょう。
むら直し施工をもっと重点的に行うべきだと思います。
402名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:02:40.04 ID:drtMppI30
散水車は柿沼さんが言いだしっぺだからなぁ。
403名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:01:08.55 ID:z97jQZt90
走りながらレールの状態をチェックする方法はないの?
404名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:07:33.04 ID:OAGb2mJw0
>>403
マヤ
405名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:26:17.59 ID:Ht0znl800
>>403
あるけど・・・そうゆう高級な車両は東から借りてこないとありませんw
406名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:49:38.85 ID:BROTeIVD0
>>401

http://www.youtube.com/watch?v=cXlcGCdak8o&feature=related

>>221にあるけど
「十勝清水駅と新得駅の間でレールのつなぎ目の部品が外れているように見えた」と特急の運転士が言ってる訳で
これは、継目板が変位してることが運転席から確認できたということな訳だよ
雪に埋もれてたら見えるわけないよね

そして、
十勝清水と新得の間ってのは、ツベにあるとおり2/12みたいな厳冬期であっても
軌道内に雪は積もってるとは言え、
バラストが見えてる(あるいはバラストの輪郭がはっきり分かる程度の少ない積雪で済んでいる)区間の方がずっと多い訳
簡単に書くと、レールは露出してるってことさ

だいたい新得十勝清水間はそんなに雪が多いエリアでもないし


なので
「冬期間は、線路は雪に覆われ、線路は見えなくなり、」とか書かれちゃっても
ふーん(笑)って思う程度かな
407394:2012/03/13(火) 00:53:00.94 ID:2FgLO04M0
>>399
ありがとう。

ついでに聞くけど、霜取りはどうするのかな?
それともあんまり気にしてない?
408名無し野電車区:2012/03/13(火) 03:14:12.55 ID:veDZ8WU5O
コヒって、発足以来責任事故による乗客の死亡者出してないんだな。
409名無し野電車区:2012/03/13(火) 06:32:36.85 ID:yYkmSksC0
>>408
ここでフラグ立ててもいいことないっすよw
410名無し野電車区:2012/03/13(火) 09:04:12.23 ID:p/oQe4RS0
>>408
おおぞら脱線転覆は脂肪してもおかしくなかった
411名無し野電車区:2012/03/13(火) 09:41:04.99 ID:nGvQW6RH0
>>410
ペラペラ外板でも国鉄型は国鉄型。あれがキハ110や120だったらペシャンコだったな。
412名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:26:43.07 ID:RYcb/2JQO
国鉄型なめんな
413名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:06:43.48 ID:EHBJUji20
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120313-2.pdf

おおぞらも利用可とか、理解できないわ。
既に失った帯広の客だけでなく、釧路の客も失う愚策だな、これは。
414雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/13(火) 20:47:24.34 ID:QWtnPf3Y0
キハ143系を 水戸岡デザインで運行しろ

   特急ニセコ キハ143系とキハ48系 4両編成 
415名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:13:43.20 ID:O5hPZJ8U0
>>413
こんな切符出してももう乗らない
まともな列車運行ができないから既に選択肢に非ず

道東道を使わせてもらいます
416名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:19:41.85 ID:EHBJUji20
>>415
道東道はチャリンコでは走れません><
417名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:40:55.65 ID:petNmTKV0
台湾とSL「姉妹列車」提携【釧路】|北海道ニュースリンク 釧路新聞 - 2012/03/13 11:05
(※見出しのみ。画像あり)
釧路の湿原号は、2000年1月から冬期間のみ釧網本線の釧路─標茶・川湯温泉で運転。
昨年2月に累計乗車が20万人を突破し、台湾からの利用客も2000人に及ぶなど、冬場の
道東地域の観光振興に尽力。台湾のCK124は、CK101とともにイベントなどの際に運転されて
いる人気列車。124は1936年にC12として、101は17年に400型としてそれぞれ日本で製造
された。特に101は台湾で最初に動態復元された車両だという。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11190
418名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:37:25.34 ID:sy9JGVbg0
>>416
日勝峠ならOK


冬の日勝峠をチャリンコか・・・ある種の冒険だなw
419名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:44:29.94 ID:MsoFK1oB0
>>413
パーク&ライド無料券配布とはスゲエ
旭川でもやってない
420名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:22:10.57 ID:tsP4frEx0
利用者は駐車無料って、藤丸並みだなwおいw
421名無し野電車区:2012/03/14(水) 02:54:32.34 ID:37qcSlP10
てか、イーストIEでもドクター東海でもいいから検測車導入すべき
最近事故多すぎる
422名無し野電車区:2012/03/14(水) 10:39:44.59 ID:3TR6botCO
至極稀にだが、昼間の時間帯に岩見沢以北にも721、731が走り出したのは何でなんだぜ?
423名無し野電車区:2012/03/14(水) 10:44:45.80 ID:UNDf4PZvO
また、おおぞらで車両故障かよ
424名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:43:47.27 ID:/mn6OAgq0
もう車両全部買い換えようぜ
国にたかって
425名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:19:56.57 ID:DjwQu0d50
やる気がないんだろ
現場が緩みまくってる
426名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:28:21.05 ID:N3dGOuux0
経営計画の無能さがなせる業
427名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:39:34.30 ID:dkFN3QSDO
東日本と合併しろよ。人口減少・市場縮小の将来に備え、JR再編も必要。境界変更の上、東西2社+貨物でok
428名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:15:28.08 ID:Z/zEyz6H0
>>427
西の方はともかく、北海道は東と合併するって噂を
数年前から聞いてるから現実的になるかもな
429名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:57:35.12 ID:NNiwJV2i0
東にメリット無し。
ステークホルダーから総スカン。あり得ない。
430名無し野電車区:2012/03/14(水) 16:22:22.82 ID:Z/zEyz6H0
>>429
お前が決めることではないし、噂が流れてるのは確かだから
431名無し野電車区:2012/03/14(水) 16:31:54.24 ID:bRNXVa390
平行在来線経営切り離しの名目にするために
函館本線の東側だけJR東が路線お買い上げの形で合併
運営は当面北海道側に委託
北海道新幹線を建設して新幹線のみJR東として経営統合

在来線はJRのままで居られるかどうかはさておき
実質北海道は企業として独立して残るなんて想像をした
432名無し野電車区:2012/03/14(水) 16:49:09.23 ID:NNiwJV2i0
>>430
ああ、それはようございました。
噂で喜べる精神構造はある意味羨ましいです。
433名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:21:41.56 ID:nU+pUJV20
学園都市線第一次電化開業について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120314-1.pdf
434名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:24:56.59 ID:/mn6OAgq0
>>429
メリットデメリットだけでどうこう決める物でも無くね?
鉄道などのインフラなんて特に
435雪ミク「快速エアポート165号全区間運休」:2012/03/14(水) 18:32:37.08 ID:WizrnLM60
運行情報

  根室本線 八戸線 三陸鉄道「北リアス線」 八戸線 [徐行運転」
436名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:33:37.12 ID:GvNsFBSNO
>>433 コヒの公式ホームページには載ってのだか(^_^;)
437名無し野電車区:2012/03/14(水) 19:31:25.73 ID:wIFuBRwEP
>>434
東の株主は誰でしょうか?
赤字が確定してる会社の買収なんて株主代表訴訟確定です
もっと経済を勉強したらどうでしょうか?
438名無し野電車区:2012/03/14(水) 19:51:52.65 ID:bJ8JZm9w0
ここは夢を語るところか?
東が合併してくれるわけない。
株主総会で否決され終了!

>>429
 あなたが東の株式を3分の2以上取得すれば出来るぞ!
439名無し野電車区:2012/03/14(水) 19:56:32.51 ID:Wg3OJ6lq0
>>422
今朝の滝川行き129Mが721系(F3015)だったけど代走かな?

逆に昨日はS110だったり。
440名無し野電車区:2012/03/14(水) 19:59:46.63 ID:DjwQu0d50
>>437
>株主代表訴訟
という単語を使いたかった子供ちゃんを発見
441名無し野電車区:2012/03/14(水) 20:07:59.99 ID:N3dGOuux0
地震に救われたな
442名無し野電車区:2012/03/14(水) 20:31:02.00 ID:L5nYm3CC0
ATS誤作動で特急列車停止 - NHK北海道のニュース 03月14日 12時30分

14日朝、JR石勝線で走行中の特急列車がATS・自動列車停止装置の誤作動で停止し、
JR北海道で原因を調べています。
14日午前8時半すぎ、JR石勝線の占冠駅とトマム駅の間で、札幌発釧路行きの
特急スーパーおおぞら1号のATSが作動し、列車が停止しました。
車両に異常が見られなかったため、スーパーおおぞら1号は時速25キロ以下で進み、
トマム駅で乗客167人を降ろしました。
乗客にけがはなく、トマム駅から後続の列車に乗り換えました。
帯広駅に到着した乗客は「危ないとは感じませんでしたが、どうしたのかなと思いました。元の
安全なJRに戻ってほしい」と話していました。
ATSは、列車が赤信号で進もうとした場合や速度超過の場合に作動しますが、JR北海道では
今回は誤作動が起きたものとみて原因を調べています。
この影響で、札幌と釧路を結ぶ区間では一部の列車に運休や遅れが出ましたが、現在は
ほぼ通常に運転されています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003702821.html
443名無し野電車区:2012/03/14(水) 20:32:06.55 ID:L5nYm3CC0
毎日 >北海道

大震災・1年:道内の備えは?/2 避難所 /北海道 2012年3月14日 地方版
◇8割超が指定見直し トイレ、仕切り…被災者の目線で
(※一部のみ)
白糠町が指定する災害避難所の中で、最も規模が大きい町総合体育館。451人を収容できる
鉄筋コンクリート造りの頑丈な建物だが、東日本大震災の当日、近くの女性(68)は、ここに
目もくれず高台の公園に向かった。「自宅と標高が変わらないので意味がない」と思ったからだ。
体育館は海岸まで約1キロ離れているが、標高は7メートル以下。「以前から住民は危ないと
思っていた」と町内でホテルを経営する野田弘さん(70)。(中略)
結局、周辺で唯一の避難施設である体育館では、300人以上が一夜を明かした。ところが町は
震災の3カ月後、体育館など3カ所を津波避難所の指定から外した。道の浸水予測では危険区域に
入っていないが、道内太平洋岸を大津波が襲うとされる「500年間隔地震」が来た場合、
標高10メートル以下の施設は危険と判断したためだ。

当時、体育館には住民だけでなく、JR白糠駅で緊急停車し、JR北海道に誘導されてきた特急列車の
乗客約200人がいた。この避難は危険だったのか−−。町の担当者は「体育館が危ないという
わけではなく、より慎重に判断した結果」とだけ説明する。
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120314ddlk01040254000c.html

-----

3.11直後のJR北海道の避難・誘導の対応の箇所があったのでコピペ
444名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:14:57.75 ID:L5nYm3CC0
JR北海道体制強化に取り組む - NHK北海道のニュース 03月14日 21時44分

JR北海道は、この冬の記録的な大雪で、各地で相次いだ脱線事故と列車の運休を受けて、
除雪の進め方の見直しなど、体制の強化に取り組む考えを示しました。
JR北海道の小池明夫社長は14日の定例記者会見で、先月から今月にかけて、函館線と
留萌線で相次いだ脱線事故に触れ、冒頭で謝罪しました。
そして、「去年の石勝線の事故から1年たたない時期に2回も脱線事故を起こしたことを重く
受け止めている」と述べました。
さらに、この冬の列車の運休が、2194本と、過去10年で最悪となっていることから、小池社長は
除雪の進め方や除雪車などの設備を見直し、体制の強化に取り組む考えを示しました。
小池社長は「対策が後手後手になっているが、起きているトラブルはすべて種類が違う。
一つ一つを検証し、再発の防止に役立てたい」と述べました。
このほか、会見では安全対策の強化に向けて組織体制を見直し、来月から事故の原因を分析する
「安全企画グループ」や、車両部品の検査のあり方を見直す「保全技術グループ」などを新たに
設置することを明らかにしました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003666031.html
445名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:15:59.10 ID:L5nYm3CC0
ATS誤作動 異常見つからず - NHK北海道のニュース 03月14日 21時44分

14日朝、JR石勝線で走行中の特急列車がATS・自動列車停止装置の誤作動で停止しましたが、
これまでの調査で異常は見つからず、JR北海道が引き続き、原因を調べています。
14日午前8時半すぎ、JR石勝線の占冠駅とトマム駅の間で、札幌発釧路行きの特急
「スーパーおおぞら1号」のATSが作動し、列車が停止しました。
車両に異常が見られなかったため、列車はトマム駅に徐行運転で向かい、乗客167人を降ろし
ました。帯広駅に到着した乗客は「危ないとは感じませんでしたが、どうしたのかなと思いました。
しっかりと安全を確保してほしい」と話していました。
ATSは、列車が赤信号の区間に進入しようとした場合や速度が超過している場合に自動的に
停車させる装置で、JR北海道では、今回はATSの誤作動とみて原因を調べましたが、異常は
見つかりませんでした。
このため、JRでは、この列車の先頭に別の車両をつなげて、午後4時前に札幌発釧路行きの
スーパーおおぞら9号として運行を再開させています。
この列車は釧路駅に到着したあと、その後さらに点検を行うということです。
札幌と釧路を結ぶ区間では、現在、平常どおり運転されています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003702822.html
446名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:21:18.27 ID:kfAzPrNC0
>>440
具体的かつわかりやすく東と北海道の合併の相互メリットを書いてみろよ
そうすれば可能性の低さはともかく話だけは認めてやるからw
447名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:18:22.40 ID:Jk1LfGJ10
>>422
殺傷線電化で運用が増えることが考えられるからじゃないのか。
448名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:33:22.74 ID:Jk1LfGJ10
×殺傷線電化
○札沼線電化
449名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:35:00.08 ID:7kWaYx4x0
>>446
北海道の鉄道に余裕が出来る
450名無し野電車区:2012/03/15(木) 02:34:45.44 ID:HjzQqyxh0
>>446
今は鉄道会社も鉄道収入だけでなく、旅行斡旋とか観光地特産品みたいので
収入を得たりできるので、そういう地盤においては、JR東日本も強ち北海道を
ばかにできないんじゃないのかな?
451名無し野電車区:2012/03/15(木) 02:52:19.24 ID:Jk1LfGJ10
JR東日本との関係はともかく、雪で側ドア凍結する785系を何とかしてくれよ。
452名無し野電車区:2012/03/15(木) 07:29:20.67 ID:CchyEbBbO
言い訳するな!糞社長!
453名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:17:35.50 ID:brGqY/MJ0
実際スターライト釧路号が朝札幌発と夕方釧路発走らせれば客今以上にとられるな
454名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:24:34.47 ID:06IhAX+60
そろそろ学園都市線電化みたいだが
新型車両の733系と735系ってどう違うのほとんど同じに見えるんだが?
それと733系と735系は両方ロングシートだからこれからはクロスシートが相対的に
減るんだよね
朝1時間くらい乗るからロングシートは嫌だよw
455名無し野電車区:2012/03/15(木) 19:21:35.75 ID:gHJouyRr0
735はアルミ車体 733はステンレス車体

クロスシートの新型は作らないのかな?
456名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:23:35.14 ID:iFn1eBjQ0
>>455
結局アルミって極寒地でも大丈夫だったの?
457名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:47:43.19 ID:psKfcjbq0
>>456
サプサン
458名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:29:24.26 ID:NFwhTarLO
>>456
通勤型としては特に問題はなかったはず。
ただ特急や新幹線に採用する意味でどうなのかはわからないけど。
459名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:43:20.49 ID:32pweuRG0
>>454
ていいん(なぜか変換できない)の少ないクロスシートなんていらないですぅ
460名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:44:26.70 ID:3cdZkVFo0
>>458
フィンランドでもロシアでもノルウェーでも
高速列車でアルミ車体の車両がばんばん走ってますがな
>>457ってICE3の発展型のロシア仕様だし
461名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:50:21.32 ID:/PAAfmJi0
>>459
立席定員も含めたら721系よりも731系のほうが圧倒的に多いんだが
721系3連255名ないし275名に対して731系は435名の定員だぞ
462名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:57:48.08 ID:7C330yh/0
>>458
ダメだったからいまだに試運転しかしてないんじゃね
463名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:38:17.46 ID:hzYbsgtAO
733・735が入ったら、721は長距離かKitacaエリア外での運用に可能な限り固定してもらいたいな
464名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:24:19.04 ID:jBnXEZfR0
721→エアポート、札幌〜滝川・苫小牧の運用
731・733・735→札幌近郊運用
になるんじゃないの?
で、札沼線のキハ40が滝川〜旭川と苫小牧〜室蘭に
465名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:55:42.30 ID:06IhAX+60
721系は長時間乗る人にとっては貴重だよ
ロングシートとは座り心地が格段に違う
ロングだとデブが隣に座ると窮屈だし爆睡した横のやつにヘッドバットやられるしw
10分やそこらしか乗らない人にはわからないと思うけど

朝の札幌発の下り列車と昼の石狩ライナーは721系で運用してくれよ
閑散時間帯にロングシートとか誰得すぎる
466名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:14:51.51 ID:wMtCZQ3j0
この会社はどうやったら、黒字にできるのだろうか?
467名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:20:12.60 ID:qn/ZdS3p0
黒字どころか来年からは新型車両の減価償却がやばそうだな
今までの札沼線よう気動車は耐用年数オーバーで減価償却0だったろうのに

石勝線で不祥事やらかしまくって貴重なドル箱路線の札幌ー釧路もマイカーとバスに持ってかれそうだし
468名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:24:58.05 ID:z8TeunE70
>>460
アレグロもアルミ?
469名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:26:07.00 ID:KBsm1IZV0
通勤圏を私鉄並みに駅前開発して不動産で食べてゆく…無理だな…
470名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:43:07.85 ID:nvMs/9YiQ
>>469
そうか?恵庭辺りなら売り方次第だと思うが?
471名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:00:15.92 ID:Ykn4KkIn0
>>466
収支の均衡を人件費だけで図るには6割以上カットしなければならないので現実的ではない
今の人員数を4000人まで減らし、営業キロ数を2000キロまで落とし保守費用を減らす
人件費の比較的高い運転士の数を合理化する。車掌はワンマン列車、ワンマン特急を増やしほぼ半数にする
客室乗務員にJR四国のように車掌業務を委託する。定期券の値段を2割上げる
これと2015年に開業する新幹線に伴う増収効果で十分プラスになるよ
472名無し野電車区:2012/03/16(金) 02:14:51.57 ID:yn3U4G2+0
>>471
もともと人口が少なくて、営業的にも厳しいところも公共的に廃止できないのが厳しいと思うよ。
あと、北海道の場合、もともと人口が少なくて利用客も少ないわけだから、
本州とは違う、運賃体制に(かなり本州より割高になるかもしれないけど)認めていいんじゃないのかな?
473名無し野電車区:2012/03/16(金) 02:28:49.57 ID:JqsfDoYm0
要するに今の北海道には鉄道は身の丈にあった
公共交通機関ではないってことだな
石炭を掘り出してがんがん輸送して
ついでに旅客も運んでいた時代とは違う
474名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:49:09.05 ID:71iHdgSbO
>>467
減価償却のなにがヤバイねん?
減価償却は必要経費になるから別にヤバイとかないんだが…
減価償却の意味を知って言ってる??
簿記だけじゃ分からないだろうが財務会計をやると減価償却は悪くないって分かるよん!
475名無し野電車区:2012/03/16(金) 13:13:08.82 ID:5sZ2wQPY0
>>474
法定耐用年数まで減価償却費が計上されるから、見かけ上の単年度収支が悪化して道珍あたりにボロクソに書かれるって危惧では?
476名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:54:22.70 ID:hHKszpIi0
>>467
>>453が言っていることも一理あるな。スターライトは札幌から使うと少しダイヤが不便だもんな
477名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:39:52.24 ID:XYjKcv9g0
自演だろ云々っていうレスが欲しいんだろ?

甘いわ。
478名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:45:05.30 ID:qn/ZdS3p0
>>474 >>475
俺が言いたいのは「黒字化」を目指すと言う前提でってことだよ
しかもJR北海道はホームページで上場したいって言ってるから黒字化が至上命題のはずなんだが…

それと減価償却=悪じゃないのは知ってるよ
でも慢性赤字で節税効果もないし
今後数十年で(新車+電化工事代)投資分を回収できるかって言われたら
客が増えるわけじゃないしまず無理だろうから
一気に新車14編成投入はやりすぎかと
479名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:02:29.87 ID:vA4wFZ2H0
花咲線でルパン列車か・・・
花咲線と言ったら、花咲まゆだろ。
480名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:06:31.08 ID:iQmyR+w00
鳥取砂丘では。
481名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:12:59.22 ID:kQ5OncgQ0
>>464
721系→ついでに以前のような、江別〜手稲間完全快速運転の区間快速いしかりうイナーを作ってほしい。

あと、すでに誰かつっこんだかもしれないけど、函館本線3953Dと3954Dは何がしたいの?
まず区間快速じゃないし…。
482名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:28:37.43 ID:509AUc3W0
735系がE331系みたいに大コケしなければいいが
483名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:55:11.29 ID:JyZfuixN0
ダイヤ改正で300系が引退とかテレビでやっているが
北海道の改正は春は静かなんだよな。
何月か忘れたけど大きいのは秋?だっけ?
484名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:02:37.42 ID:6pRXDKTa0
古い車両を引退させられるほど新車を買うお金がありません・・・
とりあえず学園都市線電化が大きな変化になるんじゃない?
485名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:52:48.57 ID:fZtoQGAPO
731 731 735の違いが分からない。
486名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:09:23.51 ID:6qKbgFBI0
>>478
 気動車の老朽取替と考えたからできた話だよ、札沼線電化は。

>>481
 その前に、雪に弱い921Dの心配をした方が…。
487名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:20:53.96 ID:YoaE64pi0
>>478,486
札沼線電化はたった46億円の工事費で済むだけじゃなくて
B/Cが5.2の超優良事業なんだが
これほど高いB/Cは近年の北海道ではまず見ないくらいの超優良事業な訳で

投資の回収がどうのとか、気動車の取り替えがあーだとか
寝言は寝て言えや、アホが
488名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:25:14.97 ID:u83GOGRb0
動く固定費、燃料費からの脱却…


地下鉄より先に到着できますように…
489名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:41:57.33 ID:j1gxkfNL0
>>487
札沼線がそんなに超優良事業なら
JR北が電化設備を自社所有するのでは?
490名無し野電車区:2012/03/17(土) 08:08:55.40 ID:FiCFcyAQP
新幹線のB/Cは札幌延伸で1.1だからな
コストパフォーマンス悪いわ
札沼線の電化は補助金出るベストなタイミングだったし
491名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:44:03.57 ID:tEQAmyjvO
スーパー北斗3号、車輌点検で上野幌に臨時停車乙。
492名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:48:49.65 ID:7FomurX0O
またかい。よく壊れるねぇ〜。
493名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:59:18.19 ID:o5QaJLo9O
921Dって苗穂工場の出入場の回送と各駅の事務書類の回収など役割が結構ある列車じゃなかった?
494名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:05:39.38 ID:tEQAmyjvO
「かなり時間かかるので、後続の快速にお乗り下さい」とアナウンス。
大半の乗客がホームに出るも、後続の臨時停車した列車も超満員。
495名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:03:31.58 ID:pfg065JTO
>>494
上野幌なら少し待てば次の列車が来るからまだいいよ
496名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:25:58.54 ID:SxNZxMdH0
>>489
B/C5.2の超優良事業は事実だろ
497KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/17(土) 14:44:29.21 ID:+EUBXy2e0
>>489
便益がまるごと会社の収入になるわけないのが理解できない子相手に何を言っても無駄。
498名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:17:01.38 ID:Ya2GT0g+0
>>497
どうせ電カスでしょ?w

室蘭本線複線電化叫ぶバカだもん。
理解力ないのバレバレだw
499名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:40:58.93 ID:1Fei2ICl0
>>497,498
あれ、馬ちゃんwimaxしか持ってないって言ってなかったっけ、カードブラックでイーモバイル契約できないとかでw
500w0109-49-133-116-46.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/17(土) 21:48:15.54 ID:+EUBXy2e0
>>498
ま、そうなんだけどね。

>>499
節穴してやっからIDで確認しろよ。
501名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:51:55.18 ID:nSCgeWaR0
とうとう、アンカーの読み方までわからなくなったの?w
502名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:54:03.88 ID:MM/Mvu120
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120317-OYT1T00879.htm
JR千歳線、特急列車から油漏れ
17日午前11時40分頃、札幌市厚別区のJR千歳線上野幌駅で、函館発札幌行き「特急スーパー北斗3号」(8両編成)の7号車エンジン付近から油が漏れているのが見つかった。
列車は点検のため同駅に臨時停車し、乗客284人は後続の快速や普通列車に乗り換えた。JR北海道は、運行に支障がないとして約50分遅れで運行を再開した。
(2012年3月17日23時01分読売新聞)

連日、とどまる所を知らず
503名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:56:46.34 ID:NIxTZs9+0
また増えた黒星
504名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:21:22.45 ID:MM/Mvu120
スーパー北斗、燃料漏れのまま八雲−上野幌220キロ走行(03/17 23:07、03/18 00:09 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/358328.html

17日午前11時40分ごろ、札幌市厚別区のJR千歳線上野幌駅構内で、函館発札幌行き特急スーパー北斗3号(8両編成)のエンジン付近から燃料漏れが見つかった。
乗客、乗員にけがはなかった。
JR北海道が調べたところ、八雲駅(渡島管内八雲町)以降、複数の駅で跡が見つかり、少なくとも八雲―上野幌駅間の220キロを燃料が漏れた状態で走っていたとみている。

んーん
505名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:35:13.32 ID:yl/4OsIfO
ダメだこりゃ
506KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/18(日) 01:56:36.74 ID:vZ5/USiU0
>>504
これはまずいよなぁ・・・
507名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:15:08.21 ID:+xhMQE9f0
まさにゆるゆるw
508名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:21:34.32 ID:eqavDCkM0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/18 2時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル←2カウント
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める、車両不具合の援護に車検切れの車両を寄越す ←2カウント
7 増毛で脱線、スーパー宗谷で鹿グモで1時間近く遅延←2カウント
8 北見で183車両不具合
10 清水でレールの接続部品破損。あわや脱線の大参事
17 特急で燃料お漏らし、八雲から札幌まで約220km線路上に軽油散布
黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|●|●|●|09|●|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   ●|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

02|●●●●●●●●
03|●●●●●●●●●←前月の事故件数を10日で達成
509名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:24:20.60 ID:tB6tp0Va0
もう、281と283は寿命だな
さっさと新車用意したほうがいいんじゃないの?
510名無し野電車区:2012/03/18(日) 04:01:32.34 ID:BGLwuqVl0
>>509
コレをミャンマーに取られたのは痛かった。
http://railf.jp/news/2012/03/14/163000.html
511名無し野電車区:2012/03/18(日) 04:03:32.08 ID:i/t+LcGV0
>>489
自社所有じゃないのは
貧乏なコヒが、高速化事業の枠組みで第三セクターの受皿で補助金をもらうためなんじゃねーの?
そりゃ、全く別の話だ
ところで、まさかB/Cが5.2もあることが何を意味するのかすら知らないのか?
てか、札沼線電化のB/Cが5.2もあることすら知らなかったんだろ?

>>478
>今後数十年で(新車+電化工事代)投資分を回収できるかって言われたら
>客が増えるわけじゃないしまず無理だろう

電車と走行性能が同等と言われるキハ201系(一両4億円程度)で42両揃えると、
それだけで、電車に較べると84億円くらい余分にかかるよな?
それから気動車だと電車に較べて札沼線電化部分だけで動力費がいくら余分にかかるか考えてみ
整備費も電車の方が軽減できるわけだが
どんだけバカなんだかな

>>509
単なるユルユルの整備不良じゃなくて、落氷雪がバラスト跳ね上げてタンク直撃かも知らんしな
続報を待とう
道新と読売の見出しで、道新がどんだけバカか、すぐ分かるってなw
512名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:06:25.19 ID:DAoaKhpA0
>落氷雪がバラスト跳ね上げてタンク直撃かも知らんしな 続報を待とう
落成してから何十年も走ってるのに、今まで直撃しなかったのかw 無理がありすぎるだろ。
513名無し野電車区:2012/03/18(日) 06:29:07.07 ID:Lrz6Dgog0
>>512
お前、まさか、
燃料漏れが、今回初めてだとか言うつもりなのか?なあ?
それこそ無理ってもんだよ
514名無し野電車区:2012/03/18(日) 07:14:02.69 ID:Tst0iUMkO
>>510
折戸の車両で冬乗りきれると思ってんのか?
515KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/18(日) 07:50:34.59 ID:vZ5/USiU0
ほんとにバラストで燃料漏れが前から起きてたら労組が必ず文句言ってるはず。
ということはー・・・なわけ。
516名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:08:38.21 ID:Lrz6Dgog0
燃料漏れくらいでいちいち新聞に全部載ると思っちゃってるのはあまりにおめでたい
517名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:13:41.95 ID:Lrz6Dgog0
てか
今回は
特急130リットル燃料漏れ JR北海道、栓に緩み
2012.3.17 21:28
JR北海道は17日、函館発札幌行き特急スーパー北斗3号(8両編成)から燃料の軽油130リットルが漏れたと発表した。
燃料タンクにある空気抜き用の栓が緩んでいた。


「燃料タンクにある空気抜き用の栓が緩んでいた。」

バラストが跳ねたのではなく、単なる整備不良だな


現場ユルすぎ

担当者は土下座して頭マルメロ
518KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/18(日) 08:23:28.46 ID:vZ5/USiU0
つかなぁ、今年1/9に札サウが北斗星のカニでやらかしてるんだからさぁw
519名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:24:59.66 ID:k4xlse7H0
いや、きっと草が生える前に線路脇に除草剤代わりの軽油を散布したんだよw
520K℃57 ◆KC57/TLaKI :2012/03/18(日) 08:29:28.49 ID:FGD640I40
>>518
おはようw
521名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:34:46.70 ID:DzyM3PhJ0
ていうかね、百歩譲って故障は許すとして

>>508
> 25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む

なんでこういうことするのかね
自分だけは目撃されないとでも思ってたんだろうか
522名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:36:03.51 ID:yBUzk03uP
ゴールデンウィーク大丈夫かな・・・ゴクリ・・・
523K℃57 ◆KC57/TLaKI :2012/03/18(日) 08:36:30.23 ID:FGD640I40
406 名前:w0109-49-133-120-134.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E 本日のレス 投稿日:2012/03/18(日) 01:49:52.72 vZ5/USiU0
>>405
はやく自殺しろよ。
殺意丸出しなお前が生きてると、いつ殺害指令出されるか知れたものではなくて恐怖の日々なんだよ。

(´・ω・`)・ω・`) 節穴馬力キャー怖いー
/  つ⊂  \  
524名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:38:37.41 ID:c6WVrr6s0
国鉄時代の組合体質が残ってるのかな
東と似た構造だろうが、企業体質が違い過ぎる
525KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/18(日) 08:45:39.37 ID:vZ5/USiU0
>>519
北斗星はトンネルのコンクリート路床に撒いてたぞw
昭和のころも栓の取り扱い悪くて川に油垂れ流したことあるけど、

>>524
カニの件は労組が運転継続の判断に文句言ってたような記憶がある。
まぁ今度も何か言うべ。
526KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/18(日) 08:52:06.85 ID:vZ5/USiU0
1/9じゃないや、1/29発上り北斗星だった。
527名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:52:27.19 ID:b7ZR4yC60
かまってチャンがすり寄って来てるし。

きもっ
528名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:55:41.50 ID:VacFwKYE0
節穴してない時は構ってチャンモードなw
自演用の取り巻き君とセットで動くから分かりやすい、これ豆なw
529名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:03:47.34 ID:8l4VqOelO
スレ趣旨に無関係なコテ粘着はよそでやれよお絞り君
530名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:04:54.72 ID:lbTIcEqa0
ほらねw
531名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:14:11.07 ID:wS1zi+220
土曜午前のスーパー北斗3号っていつも満席で立ち客が多いのに、
さらに途中で臨時停車とは…
532名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:57:51.05 ID:XJc9Dlkt0
振り子列車はもう15-20年も酷使している。相次ぐトラブルは寿命だろ。
すべて置き換えたほうが懸命
533名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:03:08.92 ID:UD8SaKHR0
発煙・発火・お漏らし・シャフト折れ等、想定できる事故は一通りやらかしたな。
534名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:24:37.94 ID:j9sJz/AD0
>>533
「ドアが外れる」がまだ済んでいない。
535名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:27:02.91 ID:mZyglB9a0
上野幌だったから後ろからどんどん来る列車に移乗させて済んだだろうが
これが西の里だったら缶詰にしたんだろうな…
536名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:12:40.68 ID:/RCctZIx0
まだ想定できる事故はあるから、もう起きないようにしてほしいね。
踏切敷板もけっこうボロボロなのあるけど、浮き上がって車に
ぶつからないかなぁってところあるよ。他のJRは、PCマクラギやら
にしてるけど、JR北海道は未だにほとんど木マクラギだけど、
もう少し設備投資したほうがいいと思うけどね。今だけしのぎの
やり方じゃ駄目だわ。2年おきに現場長も変わるから、みんなその場
しのぎの対策しか打たないわ!もうちょっと考えたほうがいい。
車両もさ、シートだけでなく、下回りとかしっかりお金かけたほうが
いいと思うけどね。テキトーすぎるんじゃないかな。
技術よりも、まずは道徳を教えたほうがいいと思うね。人の心が変わらないと、
良い設備投資や対策も出てこないんじゃないかな。
537名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:17:40.12 ID:UD8SaKHR0
で、どこを縦読みすればよいのでしょうか?
538名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:17:46.05 ID:wS1zi+220
>>535
実際に西の里付近で数分止まって、それから再び動き出したから
その数分の停車で解決したと思ってたのに…
539名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:23:03.51 ID:/RCctZIx0
JR北海道の運転手の給料高すぎるわ。乗務手当なんて、やめればいいんじゃない。
他の社員と同じ給料体系にすればいいでしょ。お荷物なんじゃない。
昔のJALと同じだわ。乗るのが仕事なのに、乗ったら手当てなんて
訳が分からないんじゃない。特急のほうが給料高くなるの?普通列車のほうが
運転難しいんじゃない。運転手だけ組合強いから守られているのはおかしい。
540名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:24:16.13 ID:j9sJz/AD0
運転手ってことは、バス板あたりからの改変コピペだな。
541名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:36:08.72 ID:j9sJz/AD0
↓停車駅通過を嬉々として書き込む勝ち糞さん
542 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/18(日) 11:36:47.43 ID:wDf0jevF0
今日は普通列車が長都駅を通過。
543名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:40:39.37 ID:UD8SaKHR0
ついでに美々と植苗も通過だろ?
544名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:41:01.36 ID:+/XFcKBmO
通過しちゃって、ごめんなさいm(__)m
545名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:13:55.85 ID:BPNtvjO5O
今日のスパ宗2号、車両不具合により約10分強の遅れ発生中
546名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:39:48.32 ID:JZnxcKQt0
>>539
乗らなくても同じ給料出るんだったらそれこそおかしくね?
547名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:02:43.41 ID:/RCctZIx0
539>>
その通り!家で待機しているだけで勤務というかたちになっている!!
訳が分からない。
548名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:11:23.66 ID:zhMe76ko0
JR北ダイヤ改正案

・スーパーかむい新千歳空港直通廃止
・スーパーかむい30分ヘッド復活
・オホーツク、スーパー宗谷、サロベツ旭川で分割切り離し
・北斗廃止、スーパー北斗化
549名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:09:09.83 ID:nrUHCrHr0
毎日 > 北海道

JR北海道:安全対策6億円増 老朽設備の更新に力−−12年度計画 /北海道
2012年3月17日 地方版

JR北海道は16日、12年度の事業・収支計画を発表した。昨年5月の石勝線特急列車
脱線炎上事故などを教訓に、設備投資のうち、安全に関わる分野の投資額は前年度比
6億円増の138億円とし、老朽設備の更新に力を入れる。過去5年平均の約90億円よりも
大幅に積み増した。

計画によると、▽老朽車両の更新▽落石・雪崩などの防護設備の新設▽車両の検査機器の
充実▽除雪車の増車−−などが柱。設備投資の総額では前年度比で12億円増の202億円。
計画部門を担当する小川俊幸・経営企画部長は「事故を踏まえ、安全最優先を実現するための
項目を最大限盛り込んだ」と話した。 また、輸送人員は東日本大震災による影響からの回復を
見込み、同100万人増の1億2900万人。運輸収入は同7億円増の682億円とした。運輸収入を
含む営業収益を770億円、営業費用は1077億円。経営安定基金の運用益など営業外収益を
288億円と見込み、経常収益は前年度計画の31億円の赤字から、2期ぶりに6億円の
黒字転換を目指す。計画は同日、国土交通省に提出した。【吉井理記】
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20120317ddlk01020233000c.html
550名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:10:02.75 ID:nrUHCrHr0
毎日 > 北海道

JR北海道:来春採用300人、過去5年で最多 事故多発受け「教育に時間」 /北海道
2012年3月15日 地方版

JR北海道の小池明夫社長は14日の定例会見で、来春(13年4月)入社の採用者数を、今春
入社予定239人の60人増となる300人規模とすることを明らかにした。過去5年では最多。
団塊世代の大量退職者の補充のほか、脱線など事故多発の背景に現場の人員不足があると
判断した。

同社によると、08年から今春の採用者数は毎年224〜280人。入社後は当面の仕事に忙しく、
専門技術を学ぶ時間の確保やベテランの技術継承に支障をきたしていたという。小池社長は
「採用者を増やして人繰りに余裕をもたせ、教育にかける時間をつくる」と説明した。
また、採用300人のうち、鉄道業務の経験者ら中途採用者を今春の14人から約30人に倍増させ、
車両保守や設備メンテナンスなど安全面での「即戦力」とする方針。さらに今春、事故対策などを
担う安全推進部を現在の16人から22人に拡充する。
小池社長は2〜3月に普通列車の脱線事故が2件起きたことなどに触れ、「(昨年5月の)石勝線
特急列車脱線炎上事故から1年以内に事故が続き、『会社存亡の事態』との認識をもつよう幹部に
訴えている。事前の除雪など事故防止の方法が適切だったかどうかなどを含め、手順を一つ一つ
検証する」と話した。【吉井理記】
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20120315ddlk01020279000c.html

北海道新聞 > 道内

JR北海道、安全強化へ組織改編 社長が事故続発を陳謝(03/15 06:30、03/15 08:41 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/357609.html
551名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:11:04.16 ID:nrUHCrHr0
北海道新聞 > 生活情報・イベント

「ルパン三世」ラッピング列車運行 [浜中町] [体験・教室・見学]

釧路管内浜中町は、浜中町出身の漫画家モンキー・パンチ(本名・加藤一彦)さんの代表作
「ルパン三世」による町おこしの第1弾として、JR花咲線でルパン三世のキャラクターを車体に
全面に描いたラッピング列車を運行する。
午前10時すぎから浜中町のJR茶内駅で出発式。モンキー・パンチさんが列車にサインし、
関係者ら約100人を乗せて隣の浜中駅まで運行する。その後、料理研究家・星沢幸子さんに
依頼して開発した「ルパン三世弁当」の試食会を行う。イベントに一般参加は募集していない。
列車は回送し、根室駅発の釧路行き列車に連結して運行。2日以降も花咲線で1日1〜3往復する。

主催者   浜中町、花咲線沿線観光振興協議会
会場名   JR茶内駅ほか
住所     釧路管内浜中町茶内緑113番地
電話番号   浜中町 0153・62・2111
開催日     2012/4/1(日)
開始時刻   午前10時すぎ
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/eventdata/156248.php
552名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:46:04.37 ID:3tdpfZLF0
八雲でタバコを線路に落とすと上野幌まで炎の筋ができるね
553名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:56:49.46 ID:nrUHCrHr0
>>551
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120316-3.pdf
ttp://www.jrkushiro.jp/press/201203rupan.pdf
(3)運転時刻  花咲線の定期列車として運転します。
運転される時刻は、日により異なります。運転計画は、概ね一週間
 単位でJR北海道釧路支社のホームページにてご案内いたします。
(4)対象車両 1両 (キハ54型気動車:花咲線で運転されている車両)
(6)車 両 内   一部の座席を特急型車両と同様のものに交換します。

-----

「一部の座席を特急型車両と同様」は、車両両端のドア口付近のセミロングシートは
そのままで、現行のお見合い式(?)シートを置き換えるのだろうけど、使い勝手は
転換クロスシートの方が
554KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/18(日) 16:12:31.83 ID:vZ5/USiU0
>>552
映画の見すぎ。
555名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:15:33.59 ID:6OiAc3RB0
またキモイのが寄ってきたw
>>554
シッシッ
556名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:27:30.07 ID:+/XFcKBmO
>>552 ウケる(笑) 鉄道版ダイハードでもやる気か。
557名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:29:59.73 ID:c6WVrr6s0
最後は、列車に引火して爆発かよ
558名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:39:36.77 ID:hNXuXm1U0
>>533
脱線転覆やら正面衝突やら、まだてんこもりなんじゃね?
559名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:29:04.73 ID:sRitgjEB0
>>552
ガソリンじゃなくて軽油だから、そこまでならないはずだが。
560名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:07:05.32 ID:6WKOGmNFO
通過駅ホームの人に霧状の軽油を吹き掛けながら走ってた、
ということかな。

引火して無くても臭いとか大丈夫だったんだろうかね。
561名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:11:30.46 ID:Gx52nEot0
そういう苦情が出るほど人が居ないからねぇ・・・
562名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:17:11.26 ID:APNJfo+z0
>>560
内地の電車と違うから通過列車に対してホームに普通は人はいないでしょ。
563名無し野電車区:2012/03/19(月) 06:26:57.02 ID:TlEICtQa0
>>562
千歳・恵庭・北広あたりは普通にホームに出てるんじゃねーのと言ってみる
564名無し野電車区:2012/03/19(月) 06:47:13.97 ID:11YtZ7vN0
2015年に函館新幹線までくるんだから
特急も新しくできないんもんか
とある機構の経営安定基金たしか何百何千億単位で振り分けられるから
そっち使えばいいのに
 
565名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:08:30.22 ID:0yPlTIgo0
>>559
ダイハード2のシーンのジェット燃料はガソリンじゃなくてケロシンな
とはいえ、あの映画のシーンは実際には起きないといわれてるわけで

さらにあれだ、220キロの間中ずっと漏れてて、トータルで130リットルだっていうから
1キロあたり600ccで、1メートルあたり0.6ccとかだろ?
ガソリンであっても>>552のようになるかと言うと、かなり微妙な話だな

てかよ、ネタにマジレスすんなよ

>>564
http://unkar.org/r/scienceplus/1141881014
この先、具体的にどうなるかは、次のリリース待ち
役員はことあるごとにちらほらにおわせてるけどね
566名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:13:45.09 ID:9HfnM6q00
数時間かけて撒いてる間に揮発するだろJk、特にGASなら
567名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:18:12.19 ID:0yPlTIgo0
3年後に新システムを搭載した車両による営業運転を目指しており、 2015年の北海道新幹線の開通後は新函館〜札幌間に投入する計画だ。

とはいえ、2006年時点で、 「3年後」って、2009年のことだよな
すでに三年前

>>566
当たり前過ぎ
てかネタにマジレスカコワルイー、じゃんか
568名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:58:58.16 ID:QxFf0Ab+0
もういい加減室蘭から先も電化してやれよと
569名無し野電車区:2012/03/19(月) 11:31:51.12 ID:hMFFnScwO
>>562
特に札幌圏の自動改札導入駅では改札案内っていうのが絶対的なもんじゃなくなってるけどね。
先にホームに出たい人やタバコを吸いたい人は早めに改札を通る傾向があるし。
570名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:48:52.94 ID:zQDkb1pM0
>>569
あの改札案内って自動改札になった札幌圏じゃ意味無いよね。
いつまでやるつもりなんだろう。
571名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:59:23.99 ID:APNJfo+z0
>>570
そんなに無意味か?

電車もうすぐ来ます、ホームに出てくださいという意味にしか思っていないけど?
冬場は必須だろw
572名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:34:18.77 ID:zQDkb1pM0
>>571
う〜ん、確かにあれ聞いて腰を上げるってのはわかるけど、時計があれば済むような…
まぁ道外が長くて戻ってきた人間の感じてる違和感なんで捨て置いてくれ。
573名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:40:10.14 ID:UeNtZjvU0
>>572
>確かにあれ聞いて腰を上げるってのはわかるけど、時計があれば済むような…

その時計通りに列車が来ない冬季には遅延の目安になるけどね。
574名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:05:46.39 ID:Q8gy20zR0
>>539
給料高くないと全く魅力ないから俺なら直ぐに辞めて検修、保線を希望するわ
時間不規則だし、客相手の仕事だし

575名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:31:02.89 ID:hFPjH2Uu0
キヨスクで「らむじんぎすかん弁当」【帯広】|北海道ニュースリンク 十勝毎日新聞 - 2012/03/19 13:48
(※見出しのみ。画像あり)
加工肉製造・販売「かんの精肉店」(帯広市大通南28、菅野広見代表)で人気の味付き
ジンギスカンを使った「帯広らむじんぎすかん弁当」(840円)が21日、JR帯広駅内の
コンビニキヨスク(佐藤和大店長)で発売される。毎日十数個販売する予定。佐藤店長は
「中札内とりごぼう釜めし弁当や十勝牛めしに続く定番の駅弁になってほしい」と期待している。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11248

読売 > 北海道

「とうきびワゴン」キャラ、愛称募集 2012年3月17日
(※見出しと一部のみ)
札幌市・大通公園の「とうきびワゴン」を4月から運営する北海道キヨスクは、キャラクターを
作成した。愛称を募集している。
愛称の応募ははがきで。採用者へは5万円の謝礼がある。問い合わせは同社(電011・271・3877)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120317-OYT8T00513.htm

朝日 > 北海道

特急燃料漏れ 痕跡220キロ 2012年03月18日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001203190010
576名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:35:39.04 ID:hFPjH2Uu0
毎日 > 政治

橋本大阪市長:就任3カ月 橋下改革、未来図は? 2012年3月19日
(※一部のみ)
一方、民間ノウハウを生かした例もある。琴似(ことに)営業所(同市西区)を譲り受けた
JR北海道バスは、市営地下鉄の駅を拠点とする従来の路線を、JRの駅や病院などとも
結ぶよう見直した。年間約1050万人だった利用者数は、翌年の04年度に1150万人に増加。
同社の川端幸三常務は「補助金頼りではいけない」と経営努力の必要性を強調する。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120319mog00m010016000c.html

-----

大阪市のバス・地下鉄民営化に関連して、2001年に札幌市が市営バスの民営化の
例を揚げて、その事例の数少ない成功例として、琴似営業所(同市西区)を譲り受けた
JR北海道バスをケースを取上げています
577名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:32:09.73 ID:eWyz0wNq0
札幌はあれ成功した方と本当に言えるのか―?
578名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:18:48.26 ID:m+3qjTHm0
>>574
俺なら駅だな。ただし、札駅以外なら温くて最高だろw
579名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:33:37.72 ID:O6i6Acip0
札駅はなんであんなに寒いんだよ…
580名無し野電車区:2012/03/20(火) 03:28:29.56 ID:DXx0MoQJ0
ウェブ時刻表使えないんだけど俺だけ?
581名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:57:57.63 ID:PD1fA2c50
>>579
1988-89年ごろは北口東側に大きな待合室があって冬でも快適だったのにな。
モニタでリニアモーターカー「マグレブ」を延々と流してたな。
582名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:57:42.33 ID:Ea5XRYrw0
>>579
待ち合わせには弊社子会社の北海道キオスクが運営している冷暖房・喫煙席完備のドトールコーヒーなどをご利用くださいw
583名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:01:41.46 ID:rv33UaTEO
トワイライトエクスプレス洞爺駅抑止中。車両不具合発生。客車故障なのか?機関車故障なのか?貨物機救援か?
584名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:16:58.76 ID:Lkr/af4t0
羽越線での風規制の影響及び室蘭線で発生した車両不具合の影響により、
昨日(3/19)大阪発 札幌行き 寝台特急「トワイライトエクスプレス」に遅れが発生しています。
このため、ご乗車のお客様につきましては、後続の函館 7時04分発 札幌行き 特急スーパー北斗1号に洞爺駅でお乗換えいただきます。
585名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:56:19.78 ID:vTzIUJZr0
>>583
またかいなw
586名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:15:18.51 ID:jGqXzYDI0
http://www.youtube.com/watch?v=OafHl1AyEk8&feature=g-vrec&context=G233a082RVAAAAAAAAAg
現代にこういう試験やるってアナウンスでもしようものなら、沿線にわんさかとバカ撮りが
来るだろうな。
587名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:34:51.54 ID:Lkr/af4t0
本日(3/20)、札幌に到着する寝台特急トワイライトエクスプレスに車両不具合が発生した影響により、折り返しとなる札幌(3/20) 14時05分発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレスは全区間運休となります。
588名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:17:33.67 ID:+7ITvLuoO
トマムサホロスキーエクスプレスって、追分の通過線に停車して4009Dをやり過ごすんだな。
589名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:02:12.38 ID:Mk50oxRM0
>>584
逆方向でなかったのが幸いだな
590名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:02:52.63 ID:K5F4l7WH0
はあ?
591名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:06:24.52 ID:LIAud0ju0
結果的に逆方向も運休してるから同じ事だ。
592名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:16:49.89 ID:7oGzgown0
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20120317ddlk01020233000c.html
> JR北海道:安全対策6億円増 老朽設備の更新に力−−12年度計画 /北海道
人命位は間違えないようにしようよ。
山と川って、符牒じゃないんだから。
593名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:24:35.08 ID:LIAud0ju0
人命じゃなくて人名か?
594名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:23:14.99 ID:Yy7eMp0v0
ま、どっちも疎かになりつつある罠w
595名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:10:27.80 ID:g9QbKZlt0
読売 > 北海道

JR北海道 事故分析部署を新設へ 2012年3月15日
(※記者会見の画像あり)
JR北海道は14日、昨年5月のJR石勝線特急脱線炎上事故など脱線事故やトラブルが相次ぎ、
今冬の運休本数が過去10年間でワースト1になったことなどを受け、安全輸送のための
体制強化策を発表した。過去の事故などを分析して再発防止につなげる専門部署を新設する
ほか、2013年春の採用で現場の技術職を前年の3割増とする。

同社は4月1日付の組織改編で、「安全推進部」内に「ヒューマンファクターグループ」を新設する。
個別の事故やトラブルの背景について、人的要因による問題点などを洗い出し、再発防止策を
まとめる。JR東日本や東海、西日本が設置する専門部署を参考にし、3人を専従させる。
併せて「安全企画グループ」を設け、一連の安全対策の達成状況について検証し着実に成果が
上がるよう監視体制を強める。「車両部」内には列車の部品劣化の度合いを確かめる「保全技術
グループ」を新設する。
同社の13年春の採用計画では、新卒、中途を合わせ300人程度。うち車両整備や線路の
保守点検など現場の技術職の採用枠は235人程度とし、今春採用予定の178人から60人近く
増員する。若手が技能教育を受けられる時間が持てるように人員を拡充し、指導員として社員OBの
再雇用も進める。
同社では2月29日に函館線、今月7日に留萌線で脱線事故が発生。石狩、空知地方などの大雪も
あり、この冬(昨年12月1日〜今月10日)の運休本数は2194本と、過去10年間のワースト1だった
03年度の1240本を大幅に上回った。
小池明夫社長は14日の記者会見で、「昨年5月の脱線炎上事故から1年もたたないうちに2度の
脱線を起こし、大変申し訳ありません」と陳謝し、「刻々と変化する現場の状況に対応できず、事故や
トラブルを招く事態が続発した。来冬までに対策を講じたい」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120315-OYT8T00019.htm

-----

抜けがあったのでコピペ
596名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:09:06.99 ID:t2vln/3G0
トワイライトのドラマがある日にトワイライト運休は、不謹慎だけどちょっと笑っちゃいました。
597名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:04:02.68 ID:pQzzBVuD0
本屋で鉄道収支みたいな本があったので見てみたら、北海道においては
千歳線が黒字になっていて、あと、石勝線もぎりぎり黒字になっていて、
でも、あとはとんでもなく赤字で、留萌本線、日高本線は、とんでもない赤字になってた。
598KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/21(水) 01:15:09.99 ID:4RVop3Wh0
>>597
あの推計はインチキ。
599名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:35:18.37 ID:nJG352rn0
>>597
富良野線が黒字だったのは過去の話か…
600名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:10:51.35 ID:YJXC+QoU0
読売 > 北海道

新幹線着工認可 年度内は見送り…札幌延伸も 2012年3月21日

北海道新幹線の札幌延伸を含む整備新幹線の未着工3区間について、政府・与党が目指して
きた年度内の新規着工認可は見送られる方向となった。

各路線の収支採算性などを確認する国土交通省の「整備新幹線小委員会」(委員長=家田仁・
東大教授)は21日に会合を開くが、年度内には小委員会の最終報告書を受けた政府・与党内の
了承手続きにとどまり、着工認可の前提条件となる沿線自治体の書面での同意手続きなどを
終えるのは困難な情勢だ。
小委員会では、新規着工に向けた最大のポイントである収支採算性や投資効果については
「妥当」とする方向で最終調整している。札幌延伸の個別課題である青函トンネルのすれ違い問題
では、現行計画の最高速度140キロを原則とするが、投資効果を高めるために速度引き上げの
努力を促す文言を最終報告書に盛り込む方針だ。
沿線自治体の同意手続きや、新路線を運営するJRとの協議は春以降に進める方針で、政府幹部は
「認可・着工まで手続きが進むのは最短でも5月中旬以降」との見通しを示した。地元同意や
JR協議が難航したり、消費税率引き上げ関連法案を巡る政府・与党内の混乱が拡大したりした場合、
さらに先延ばしの可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120320-OYT8T00886.htm
601名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:27:39.35 ID:ILw9wHex0
>>598
リストラになった元雲助おはよう
602名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:32:26.15 ID:C64qu+g1O
夕刊の番組で新型通勤列車の話があるぞ。
603名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:04:39.23 ID:NotyhnTFO
>>602 エッチBCで放送するね!ローカルだな。
604名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:31:11.65 ID:6atGxDuH0
>>603
巣に帰れ、白石w
605名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:25:28.86 ID:Wod4FQTz0
あれ?新型通勤列車の話もう終わった?
HBCだよね?
606名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:41:50.22 ID:XffWJqu7O
>>597
カッキーが全路線赤字だと言ってたけどね。
赤字額そのものでいくとトンネル保守経費の嵩む海峡線がずば抜けて多い。
607名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:12:59.11 ID:mnj56Woe0
733系はほぼ735系、アルミからステンレスになり、自動ホロが廃止、主回路が日立製と三菱製がある。

他は教えられない。
608名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:50:04.76 ID:YJXC+QoU0
北海道新聞 > 地域:札幌圏

列車運転 親子で体験 JRと日本航空が「授業」 札幌(03/21 16:00)
(※体験授業の列車の運転シミュレーターの画像あり)
鉄道や航空機に親子で親しんでもらうイベント「学校では受けられない授業」が20日、札幌市
東区のJR北海道社員研修センターで開かれ、12組の親子が列車の運転を疑似体験するなど
して楽しんだ。
JR北海道と日本航空(JAL)の共催で、毎年開かれている。会場では、列車の運転士が訓練で
使う運転シミュレーターを体験したり、紙飛行機を作ったりしたほか、両社の制服を着用して
記念撮影会も行われた。
運転シミュレーターがある部屋では、子供たちは映像の線路や風景を運転席から見て、指さし
確認などで運転士気分を満喫していた。母親と参加した札幌市厚別区の小学4年
綿谷柊麻君(10)は「本当に運転したみたい」と興奮気味に話していた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/359106.html

北海道新聞 > 経済

池JR北海道社長 続投へ 安全対策を推進(03/21 10:22)

JR北海道の小池明夫社長(65)が役員改選期の今年6月以降も社長を続投することが
20日までに固まった。小池氏は現在、昨年5月に起きた石勝線の特急脱線炎上事故後の
安全対策で陣頭指揮をとっており、政府も小池氏の続投を支持する見通しだ。
小池氏は2003年から07年まで社長を務め、その後、代表取締役会長に就いた。昨年11月、
中島尚俊・前社長の急逝を受け、急きょ社長に復帰した。こうした異例の経緯から、一部には
短期の在任期間にとどまるとの見方も出ていた。
ただ、脱線炎上事故を受けた安全基本計画の策定時期は、今年に入って相次いだ脱線事故や
雪害への対応で遅れ、当初予定の今年3月末から6月ごろにずれ込む見通しだ。
<北海道新聞3月21日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/358992.html
609名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:19:41.87 ID:Plc6ys+w0
知りたくもないから安心しろ、バイト
610名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:07:34.73 ID:IqZGlyek0
611名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:28:25.06 ID:xZn+FV1K0
本日(3/21)富良野線 西中〜上富良野間で線路点検を行います。
この影響により富良野線の一部の列車に遅れが発生します。
612名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:12:10.56 ID:OVrHiSks0
JR九州 蓄電池式電車開発へ 交流では初

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120322k0000m020068000c.html?inb=ra
>蓄電池を使った最高速度は時速80キロで,1回の充電で約30キロの走行が可能。
>エネルギー使用量(原油換算)は20%減り、環境負荷と運行コストは半減する見込みという。
>12年度に設計、13年度に試験走行して経済性や耐久性などを検証する。
>福岡都市圏の香椎線、北九州市の筑豊線(若松線)での実用化を目指す。
>鉄道総合研究所と連携し、開発費は1億5000万円。

これが実用化できた場合、札沼線の電化は不要だったって
ことになりませんか?
613名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:20:57.20 ID:qhD92dD+0
ならない。
札沼線クラスの輸送量があれば電車入れた方が安上がり。
614名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:38:26.53 ID:qhD92dD+0
異常無しかよw
615名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:43:57.81 ID:qhD92dD+0
道東道で6台衝突 5人が死傷(03/21 05:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/358957.html
【占冠】20日午後2時20分ごろ、上川管内占冠村ニニウの道東自動車道で、乗用車5台と観光バス1台の計6台が絡む多重衝突事故があり、
乗用車を運転していた苫小牧市の津田勲さん(73)が胸などを打ち、間もなく死亡した。
乗用車の男女4人が首などに軽いけが。バスの乗客4人にけがはなかった。


これがあるから、JRには冬季輸送を安定的に行う努力をして欲しい。
616名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:48:48.57 ID:rpP1v5QV0
入れるなら医療大前〜新十津川レベルだな
617名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:33:59.55 ID:w9ix5qCX0
ハイブリッドディーゼルって発車や停止の多い車と違って長時間ぶっ飛ばし続ける列車で効率よくなるのか?
618名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:43:37.43 ID:VJRTPo2A0
>>617
それは特急電車に回生ブレーキは無駄といってるようなもんじゃね?
619名無し野電車区:2012/03/22(木) 04:09:08.03 ID:XpAqn8Cg0
北海道の場合、雪で動けなくなって電池なくなって・・・ってなる予感
620名無し野電車区:2012/03/22(木) 04:15:45.14 ID:Sxrp9hvx0
>>606
ガッキーに見えた
そろそろ寝よう…
621名無し野電車区:2012/03/22(木) 06:21:14.70 ID:itD7Tc3wO
>>620
岩見沢 働け。
622名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:16:43.09 ID:9ale6kKj0
>>621
ニートるいすは人間じゃないからムダだよ。
そんなことより野幌の特急停車がいつになるかのが気になるとこ。需要増加も明らかだし大規模駅前再開発もするから当然止めるはずだけど……。
623名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:56:50.69 ID:E6clwOOf0
当然やめるはずだよな
確かにwww
624名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:17:45.30 ID:uGfAY9oe0
>>619
だから北はパラレルハイブリッドを研究してる
625名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:28:09.15 ID:+LvV8nUUO
>>621 なんで岩見沢なの?
626名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:51:43.66 ID:7mmvpXm+0
そういや野幌高校の二次募集38人だったな
1クラス以上も定員割れとはどんだけ不人気なんだ。
627名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:59:43.08 ID:hczVLgLh0
啓北商業48 ←北海道鉄ヲタスレでたびたび名前が挙がる若手エース
東陵高校45 ←某バスヲタ
ヤホロ高校 38 ←ヲタ以下
北星余市 34
628名無し野電車区:2012/03/22(木) 14:15:10.69 ID:Sxrp9hvx0
>>621
意味不
誰かと間違えてんのか?
社員じゃねぇよw
629名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:36:58.22 ID:Yl2aFa8uO
731 735 733シリーズで快速型片側2又は3ドアのまま転換クロス希望


函館には733来るのかな。
630嵩将:2012/03/22(木) 17:53:20.34 ID:dp8UO1xH0
721が持つかな。
631名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:02:50.61 ID:+WAINpiGO
新札幌と苫小牧の発車案内表示機がリニューアルしたらしい
632名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:55:56.44 ID:BWHW5zbC0
読売 > 社会

新型「733系」公開…混雑時に乗降しやすく 2012年3月22日08時17分
(※車両の画像あり)
JR北海道は21日、JR学園都市線を中心に札幌近郊の電化区間を6月から運行する新型車両
「733系電車」を、札幌運転所(札幌市手稲区)で報道関係者に公開した。
733系は従来のディーゼル列車よりも車体の床を約19センチ低くして乗降口のステップをなくし、
扉も3ドアとして通勤時間帯の混雑時に乗降しやすくしたのが特徴。
JR北海道では、733系を36両導入する。既存の電車と組み合わせることで、学園都市線では、
札幌―北海道医療大学駅間の1日当たりの運行列車(100本)の69本を電化する計画。
所要時間はディーゼル列車よりも最大で9分程度、短縮できるとしている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120322-OYT1T00133.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120322-OYT8T00021.htm

毎日 > 北海道

JR北海道:新型電車「733系」公開 学園都市線に投入 /北海道 2012年3月22日 地方版

JR学園都市線(札沼線)の桑園−北海道医療大学間が6月1日に電化開業するのに合わせ、
JR北海道は21日、同区間に投入する新型電車「733系」を公開した。6月から現在の
1日100本の運行列車のうち、69本を電車化。10月までに全列車を電車に置き換える。
ラッシュ時の混雑緩和が狙いで、従来のディーゼルカー(2ドア)より多い3ドアの通勤型電車。
通常は3両編成で運行するが、朝夕には6両編成とする。ディーゼルカーと違い、客室の床を約
20センチ低くして乗降口のステップをなくしたほか、トイレも段差を設けず車いすも乗り入れられる
バリアフリー仕様にした。客室幅も従来より約14センチ広くなり、冷房も設置した。
同社は電車化で札幌〜石狩当別の所要時間を最大で9分短縮できると説明。製造するのは
42両で、6月に24両、10月に18両を投入し、学園都市線だけでなく函館線など札幌近郊の
他路線でも使用される予定だ。【吉井理記】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120322ddlk01040295000c.html
633名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:55:01.32 ID:uZxfkBDf0
それどう、だま池
634シー様 ◆nqu70wtIEQUr :2012/03/23(金) 07:02:03.15 ID:rO+23IS10
だれかジョッキ猫の呟きを広めたってくれんか?
猫の代わりに救世主になってくれんか?
https://twitter.com/#!/msyaan
635名無し野電車区:2012/03/23(金) 08:54:13.31 ID:J33h65TH0
>>622
既に野幌でも何度か特急停まってるじゃねぇかよ

…待ち合わせで
636名無し野電車区:2012/03/23(金) 08:55:41.57 ID:WM8lom8A0
だから、線路に侵入して奇声を上げればどんな電車でも止まるって言ってるだろw
637名無し野電車区:2012/03/23(金) 11:29:54.28 ID:5OlvCt3t0
>>636
warota
638シー様 ◆nqu70wtIEQUr :2012/03/23(金) 11:54:15.90 ID:rO+23IS10
誰か猫ちゃんの命を救ったげてーー!(´;ω;`) 

以下は、Twitterで出回ってる引用文です。今日が締切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 緊急・拡散希望】室蘭保健所の熟女猫、まだお迎えありません。今週末が期限です。遠方でもお届けします。
http://goo.gl/whpRF
http://twitpic.com/8z75yq
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬猫の殺処分動画 観覧注意
http://www.koinuno-heya.com/syobun/syobun.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
殺処分の現状について
http://www.conoass.or.jp/situation/index.html
639名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:51:32.09 ID:SIUpzXN20
>>638
だったら自分自身で引き取れよ。
640名無し野電車区:2012/03/23(金) 17:11:32.25 ID:GbEpWaGWO
>>631
新札幌のを昨日見てきた。札幌駅と同じタイプだったよ。(音声は変わらず)
列車が通過する時に英語でPASSと表記されるのが何だか新鮮に感じた
641名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:15:27.68 ID:o604RYUh0
>>635
江別にだってかつては停車してた
夜行2往復だけど…。
642名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:15:52.45 ID:bpB5P/4w0
アルミがダメで733出したのか
735との比較の為に出したのか
どっちだろう
643名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:30:48.98 ID:vvUpLpAoO
>>641
昔はライラックかスーパーホワイトアローが
江別に臨時停車したこともあったと思う。
何かの祭りのときか。

今、江別駅に降り立つと、ずいぶん寂しいと感じてしまうのは
気のせいだろうか。
644名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:57:30.63 ID:iVykIUYR0
最近になって気づいたんだが、千歳線北広島、恵庭などの各駅停車目標に新しく 2両 4両 って
表示が出来たのはなぜ?  前は、3 (普通列車用) 5 (スーパーカムイ用)
6 (快速エアポート、普通列車用)の3種類しかなかったのに。  今度のダイヤ改正で 2両や4両の
列車(気動車?) が入るのかな?  誰か教えてください。
645名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:13:23.31 ID:RV8TDsTR0
より、停車目標って、どのような意味合いで決まるの?
東室蘭の札幌方面の北斗(5両の場合)、階段(エレベータ降りた人ならもっと遠く)
ホームの端のほうに止まるのはなぜ?ぎりぎりホームに降りた人はほんと、
必死になって列車の乗降口まで走ってるって。
646名無し野電車区:2012/03/24(土) 04:45:54.97 ID:qUgOimA3O
>>645 昔は階段降りた辺りの柱11番位が、3号車だったな。 すずらんが4番に入っても、北斗みたいにあんな前には行かないはずなのに、何故なんだろな。
647名無し野電車区:2012/03/24(土) 05:59:28.11 ID:dExqxMby0
>>644
殺傷汚物が千歳線を侵略かw
648名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:27:49.03 ID:ZU96m2/Bi
そろそろ北広島折り返し復活かね
649名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:23:22.60 ID:PKNtv7KI0
>>644
室蘭本線へのキハ143の送り込み運用とか?
650名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:58:36.68 ID:cE2rETL8O
>>643
スーパーホワイトアローとライラックの江別臨時停車は江別やきもの市の時でしたね。スーパーカムイ
になってからは臨時停車しなくなりましたね。
651名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:24:10.31 ID:q9kZWHa50
北海道新幹線のルート地図見たけど、札幌〜新小樽〜倶知安間は
本当にトンネルだけで、明かり区間がゼロに近いんだな。

車窓が楽しめそうなのは、新函館駅の南側、新八雲駅前後少しの間、
長万部前後(内浦湾がそれなりに見える)だけ。後は全部トンネル。
そのわずかな区間でさえ防音壁やら防風壁でどれだけ視界が
開けるのか分からないし。

ここまで北海道が山だらけの土地だったとは、不勉強で知らなかった。
まあ、運営上は天候に左右されにくくなるというメリットも
あるのかも知れないが・・・。
652名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:24:31.57 ID:JkvnsYf5O
>>650
やきもの市でしたか。


>>649
室蘭本線のキハ143は苫小牧に転属かと思っていたが、
苗穂所属のままで苫小牧に遠征の形にするんでしょうかね。
653名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:53:56.69 ID:CF4NxU6y0
>>651
高架橋よりもトンネルの方が安上がりの時代ですから・・・・・
メンテナンスを考えたら、トンネルを選択するのはしかたないですね。
倶知安付近の明かり区間で、蝦夷富士が望めるのはいいと思いますよ。
654名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:00:21.39 ID:PKNtv7KI0
>>652
結構な数の143が室蘭本線に入ると思うけど、それを苫小牧が一手に受け入れるのは厳しいかと。

でも、千歳線で2両って昼間はともかく送り込みの時間帯にそれはやばそうw

655名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:52:44.57 ID:63svuGC10
野幌だけなんてケチなこと言わないで大麻から豊幌まで江別市内はオール高架駅にしたらよかったのに。
656名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:59:33.45 ID:wQVgpdvN0
>>651
昔だったらもっと明かり区間の多いルートになっていたかも知れん。
北海道は寧ろ山に関しては本州より低く緩やか。
お察しの通り気象上のメリットもあるし>>653が書いてるがトンネル掘るのも
安くなったし直線コースで所要時間短くしなきゃ飛行機との競争力が無いって
んでああいうことになった。
657名無し野電車区:2012/03/24(土) 14:03:37.40 ID:lUWmz34k0
リニアもほとんど全部トンネルだが、
あんなんなら真空チューブにすればいいと思う。
658名無し野電車区:2012/03/24(土) 14:46:07.43 ID:TG67yG4i0
真空を維持し続ける技術は今の地球上にありません
659名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:51:55.26 ID:jdD76i7/0
真空チューブとかジジイだなぁw
660名無し野電車区:2012/03/24(土) 16:14:22.78 ID:JkvnsYf5O
>>654
よく考えたら、キハ143って2両一組で使ったら
5編成配置の4編成使用が限界なんだよな。
だから今の711系運用を置き換えて、
さらにもう1運用加わるかどうかってくらい。
送り込みは早朝・深夜に限られると思われる。
661名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:28:09.93 ID:srRdCjxG0
最初から苫小牧とか室蘭とか岩見沢に最初から留置すればいいのに、
なんでそういう面倒くさいことをするの?
662名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:13:24.94 ID:yXR3sjehO
>>660
143の100番台は144の冷房用エンジンを搭載して出力を確保する予定。
つまり150番台×2や150-0だと100番台入りユニットと比べて冷房使用時の出力がやや落ちる。

室蘭の3運用は100番台入りユニットを使い、A20運用は予備で150番台×2入りが可能な形で使うかと。
A20運用も一部711置き換えが絡んで110Km/h化が必要となるから143を回すと見る。
663名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:53:16.35 ID:RV8TDsTR0
よく、室蘭〜苫小牧を利用するものだけど、今回は学園都市線関係で711→PDCになるのはいいとしても
ワンマン列車って3両はだめなのかな?
664名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:03:10.02 ID:F0IN+ev00
石北本線には5両でワンマン運転している列車があるが?(ダイヤ改正後どうなったかは知らん)
近鉄には3両でワンマン運転している路線があるが?

事業者側のやる気じゃね?>>663
665名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:04:55.14 ID:uuV80l8y0
東北本線で4両があったよ
666名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:12:27.42 ID:Mi7k+1ti0
>>653
倶知安駅前後も少しだけ明かり区間がありましたね。
一服の清涼剤みたいなものですね。
その先、札幌までは見事なまでにトンネルだけだからね。
新小樽駅は、駅前後すぐトンネルになる新神戸駅とほぼ同じだし。

>>656
八雲駅が在来線駅併設にならなかったのが残念。
トンネルの方が安くて用地買収も楽なら仕方が無いけど。

ここまでトンネルだらけなら、北越急行みたいに
プラネタリウム車両を導入して欲しいくらい。
667名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:31:22.36 ID:51kd6m2C0
>>664
ワンマンのように見えて、ドア開閉の補助要員(運転士)乗ってない?
668名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:06:13.20 ID:6iYiyVuNO
>>662
なるほど。143-100+150で単純に711系を置き換えるんだな。

110km/hってことは、ついにキハ143系の本領発揮だな。
669名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:25:56.94 ID:MR5o7y6c0
1 創価学会思想の浸透
創価学会気色悪いです
2 本業軽視、現業職軽視傾向
鉄道会社なのにビル経営しないと潰れるとかさっさと潰れろ
3 エリート思想、公務員官僚体質
北海道の顔がこのていたらくとは聞いてあきれる
4 地方軽視
主たる責務たる都市間輸送をどんどん手抜きにした結果がこれ

札幌近郊を除きもう北海道に鉄道は要らん。潰れろ。
670名無し野電車区:2012/03/25(日) 06:06:43.03 ID:nN3mJBgx0
>>666
新八雲は自衛隊基地(小さいけれど空港もある)があるんでそれが支障になった
671名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:14:35.27 ID:BngsTnRB0
八雲って昔は浜側に新幹線駅用地とか看板掛けてたけど
結局山側になったのな。
672名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:37:59.24 ID:atsipMUM0
JR 道東道対策に格安切符 - NHK北海道のニュース 03月25日 07時49分

道東自動車道の開通で石勝線の利用客が減ったJR北海道は、帯広・札幌間の特急列車で
曜日や列車などを限定し、格安切符の販売を始めました。
まず、「札幌休日きっぷ」は、帯広発、札幌行きの特急列車に限り、4月14日から7月1日まで、
土日と祝日の長くて2日間の往復で、自由席なら7900円で利用できます。
また、「日帰り超・得割きっぷ」は、特急スーパーとかちに限り、来月16日から6月29日までの
平日で日帰りなら指定席が往復8800円で利用できます。
帯広・札幌間は、現在、指定席の往復割引で1万2800円なので、これより4000円から
4900円安くなります。
去年10月、道東自動車道が十勝圏から道央圏まで結ばれた後の3か月間で、石勝線は利用客が
前の年より14%減り、JRでは事故やトラブルが相次ぐなか、「安全安定輸送の提供に全力を
注いだ上で、魅力ある切符や旅行商品を提供していきたい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003932841.html
673名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:39:58.69 ID:atsipMUM0
北海道新聞 > 経済

来春 新卒採用増38% 道内主要企業(03/25 07:00)

北海道新聞社は24日、道内主要企業の2013年春の新卒採用計画に関する調査結果をまとめた。
回答のあった84社(団体含む)のうち、12年春より採用を増やすのは38%(32社)で、昨年
同時期の調査に比べ4ポイント上昇した。採用予定者数では多くの企業が微増だが、採用回復の
兆しが出てきたと言えそうだ。

採用を増やす企業には、建設機械レンタルのカナモト(札幌)のように、東日本大震災の復興需要が
伸び、人員増強を図る企業もある。調剤薬局やドラッグストア、医薬品・医療機器卸など、高齢化の
中で業況を拡大している企業も目立つ。
ただ、調剤薬局などの採用増は、大学の薬学部が06年度以降、4年制から6年制に移行したた
めに薬剤師が不足していることも要因。また、JR北海道は2割増の270人を採用する予定だが、
昨年5月の特急脱線炎上事故を受けた安全対策強化が目的で、回復の動きは必ずしも景気回復の
表れとは言えない。<北海道新聞3月25日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/360026.html
674名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:45:15.90 ID:1jsg/Joq0
Sきっぷと札幌休日きっぷを組み合わせで釧路から使えばかなり安いな。
675名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:52:02.65 ID:7mWfjZFF0
>>672>>674
「よぉ〜し、安くなった分でグリーン車乗っちゃうぞ」っていう客がいそう。
常連客からすれば、グリーン車が予約しにくくなって迷惑かもな。
676名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:45:37.82 ID:UGIVumvT0
で、鬼峠で丸焦げになって、おしぼりおしぼりと喚くんですねw
677名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:27:40.26 ID:mC1GRbaIO
>>675
素直にグリーン往復きっぷを買うほうが安いだろ。
休日きっぷ+Sきっぷだとグリーン料金券が帯広分断で
かえって高くつくぞ。
678名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:50:50.65 ID:H0V7PTbX0
土日に釧路から札幌往復するときは、
釧路〜帯広Sきっぷと札幌休日きっぷを買うのが一番安いのか。
679名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:30:16.74 ID:vSnOaQio0
>>678
犯罪教唆で通報しました
680名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:57:06.32 ID:UF3mHBjk0
>>678
企画って、複数枚組み合わせで来たっけ?
帯広で降りて改札でるのか?
681名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:00:08.88 ID:1jsg/Joq0
>>680
4時間乗りっぱなしって結構きついし、正直それでも良いかなと思ったり。
682名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:19:10.31 ID:mC1GRbaIO
>>680
併用は可能。
帯広発の札幌休日きっぷは釧路支社管内の駅と旅行センターで発売だから、
釧路や根室、知床斜里でも買える。

但しトマムのトラベルセンターのみどりの窓口では買えない。
札幌〜トマムのSきっぷより安いのに。
683名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:46:33.24 ID:W1yIrbVs0
>>670
マジか・・・。浜側の方が路線の魅力が上がったのに。
まあ、自衛隊に立ち退き要求なんて
もってのほかだから仕方ないけどね。
684名無し野電車区:2012/03/26(月) 07:20:05.21 ID:BIRUU59A0
662
144って五両あるけど、エンジン流用するのは4両分なの?
156か157につけてもいいかなって思うんだけど。
685名無し野電車区:2012/03/26(月) 07:24:54.26 ID:BIRUU59A0
もしくは155につけて、150と組ませるか
686名無し野電車区:2012/03/26(月) 07:52:19.23 ID:BIRUU59A0
ごごめん、寝ぼけてた
687名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:05:11.33 ID:qmB8uXLZO
>>668
山線の40を撤退させる事で150-100の冬季貸出を解消すれば1運用を150-100にする可能性も。
100番台ユニットは残り2運用とA20運用で3運用を組み、残りの150番台のうち2両が山線1運用を担当。
更に1930D〜1927Dを201が受け持つ事で山線の40を撤退させられる。
山線の動向も含めていけばこの可能性もあるかな。
688名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:06:01.23 ID:plMRvKhv0
朝日 > 青森

北海道新幹線 「1時間」に県反発 2012年03月26日

2015年度に開通する北海道新幹線で、国が2月に示した新青森―新函館(仮称)間の
所要時間を1時間とする試算に、県が反発している。県は元々、40分とする計画を了承し、
工費を支出してきたからだ。三村知事は5日の県議会で「国の対応を見極め、厳格に
対応する」と述べた。

05年、国が県に了承を求めた計画では、所要時間は40分だった。だがその後、
青函トンネル内で、高速の新幹線が貨物列車とすれ違うことの危険性が指摘された。
国土交通省は昨年、トンネル内を地上と同じ260キロで走った場合の安全性を検討した。
検討によれば、新幹線と貨物列車がすれ違っても通常は脱線しない。だが、地震で脱線した
貨物列車を新幹線がよけきれない可能性などが指摘された。
このため昨年末、政府と与党は、開通後の当面の間、青函トンネル内は140キロ走行で合意。
合意に基づき、国の交通政策審議会の小委員会で2月、「1時間」との試算が示された。
県が計画を了承した時点では、トンネル内も地上と同じ速度で走る予定だった。国交省の担当者
によると、07年の新潟県中越沖地震の際に起きた上越新幹線の脱線事故で新幹線の安全性
への疑問が広がり、09年の政権交代を機に、再検討の方針が決まったという。
北海道新幹線には県も多額を出費している。総工費4670億円のうち723億円が県の負担分で、
これまで314億円を支出。新年度予算案にも167億円を計上した。支出ピークの新年度と
再来年度を前にしたスローダウンに、「これじゃ特急並みの速度。ウナギを頼んだのにドジョウが
出てきた気分だ」と県幹部は怒る。
国交省も、青函トンネル内を徐行せずに済む方法の検討をすべく、新年度予算に調査費を計上
した。だが、開通に間に合う可能性は低い。「期待して頂くのは難しい」と担当者は言う。
689668:2012/03/26(月) 20:07:01.30 ID:plMRvKhv0
現時点の国交省の試案では、トンネル内の上下線の間に壁を作る案や第二青函トンネルを
造る案が出ているが、壁で1600億円、トンネルは5000億円と高額だ。JR北海道は、貨物列車を
搭載する新幹線の開発を始めているが、まだ検討段階に過ぎない。
山谷良文・県交通政策課長は「青函連携を強化するためには、時間的な距離を縮めることが必須。
最初の約束を守って欲しい」と話している。
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001203260003
690名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:20:21.08 ID:7f7XGV3M0
函館までの時間的な距離は現状と比較すりゃ十分知事待ってると思うんだが
県担当者の考えは、貨物列車を青函トンネルに通さないようにして
積み替え雇用で青森県を潤わせることにでもあるんかね
691名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:25:05.12 ID:iglLhg6U0
どうせなら複々線で掘ればよかったんだな
692名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:40:43.78 ID:eTUBepDE0
>>690
現状と比較しても大して縮まってないでしょ
青森〜函館なら乗り換え時間も含めると1時間半以上かかる計算だからな
693名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:48:39.78 ID:BIRUU59A0
うなぎ頼んだのにどじょうか。
最初からどじょうしか出て来なかったとしても金出すでしょ。
あなごだったら納得したのか?

もしくは貨物用の単線をもう一本掘ろうか。
694名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:53:29.25 ID:sGsqfozdP
貨物走らせなきゃすべて解決
JR北が貨物の線路使用を拒否すればいい
貨物からの線路使用料なんて雀の涙程度しかもらえないんだし
というか貨物も少しは金と頭使えばいいのに、我関せずな態度はおかしい
695名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:54:33.89 ID:Luv5gwoA0
>>692
対面式とはいえ乗り換え必要な分面倒だしな
696名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:55:16.31 ID:BIRUU59A0
>>694
正解。
新幹線の速度減少分を払ってもらえばいい。
払えないなら貨物禁止で。

もしくは貨物が自前で穴掘れと。
697名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:37:48.78 ID:pp2gZB0E0
>>694
室蘭市が室蘭−青森の鉄道航路を整備して
青函トンネルから貨物をなくそうという運動を展開してるぞ
応援してあげれば
698名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:05:34.49 ID:MORgddX0O
>>697 貨物列車専用の青蘭フェリー復活案だね。この前、道内ローカルニュースでやっていた。室蘭市長は、地域活性化にかなり意欲的だわ。北海道新幹線開業で課題たくさんあるな。
699名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:09:32.85 ID:cRYcoihy0
>>697
札幌まで新幹線が繋がったら主要旅客動線からハブられるの必死だから
貨物ハブとして生き残ろうという算段だね
700名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:17:35.25 ID:tBLOSCwQ0
実際に青蘭航路ができればTOTを開発する必要なくなるからね〜。
そのお金で高速貨物船を作ってあげればいいんじゃと思う。
まあ20両編成がすっぽり入るような船を複数作るとしたらいくらかかるのか分からないがw
整備新幹線の事業費から捻出すれば3隻くらいいけるか?
701名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:28:46.76 ID:b326qoOJ0
いざ有事の場合にはそのまま空母に転用できるような船作っちゃおう!
702名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:30:39.10 ID:KChMOyhw0
洞爺丸を忘れるな。
703名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:34:16.22 ID:m8T7xTpn0
>>655
新鎌ヶ谷だけなんてケチなこと言わないでくぬぎ山から鎌ヶ谷大仏まで鎌ヶ谷市内はオール高架駅にしたらよかったのに。
704名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:40:43.24 ID:m8T7xTpn0
>>655
国領−調布だけなんてケチなこと言わないで仙川から飛田給、京王多摩川まで調布市内はオール地下駅にしたらよかったのに。
705名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:44:44.79 ID:RVoWD8DAO
まあ何を言っても大赤字確実な函館ー札幌間なんか着工はしないから(笑)
706名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:54:35.43 ID:UxtsB2hz0
あ、はい
707名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:52:23.41 ID:2Mb0pjWT0
>>701
せいぜい揚陸艦だろw
708名無し野電車区:2012/03/27(火) 02:06:30.42 ID:Ts9ZQVAU0
>>688,689

少しでも金の負担を減らしたい青森県の戦略だな。
260km/h出さないのなら、共用区間や青函トンネル防災事業の金を減らすぞというアピール。
260km/h出せないのわかっていながら、この点を逆手にとって、国や北海道に揺さぶりをかけ、
開業後を含めた今後のキャスティングボードを握りたいというのがみえみえ。
東北新幹線でよく勉強してきた青森だから、このあたりは賢いな。
北海道よりも一枚岩でよくまとまっているわ。

青森にとっては、仙台や東京に新幹線がつながっただけで十分、
函館はどうでもいいのが本音なんだろうな。




709名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:19:08.70 ID:tCZl1CJg0
>>708
あーあ、全部言っちゃったよ
710名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:56:15.44 ID:ecPFo2fjO
>>644
星置にも2両と4両のが設置されてたよ
実は函館千歳線の新型車両は4両で運転するとか
ラッシュ時のみ3両の列車に1両増結で運転するとかって可能性は無いのかね
だったらありがたいんだけどなあ
711名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:52:38.27 ID:4waMPSQX0
2連化したらT車だけの組成になるなw
712名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:07:53.90 ID:00+MH+Sb0
>新幹線と貨物列車がすれ違っても通常は脱線しない。だが、地震で脱線した
>貨物列車を新幹線がよけきれない可能性などが指摘された。

こんなの無視でよくない?
新幹線が脱線したら対向の新幹線はよけきれるのかよwww
713名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:31:45.88 ID:/QnxJPYp0
>>710
星置なら1930D(150×2)と2953D(150×2・40×2)の
山線送り込み・返却運用があるので143の動きとは直接関係ないかと。
714名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:35:29.01 ID:DhtfIBeq0
こんなことなら北海道だけで先行して飛び地開業すべきだったな
715名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:38:41.67 ID:dV/RJ8tC0
青函トンネルに
いったい何本の新幹線を走らせるんだ?

1時間に一本なら、
新幹線200Km/hで、青函同時に1本入って
新幹線出ると同時に貨物が入るで、
なら何とかなランか?
716名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:40:48.27 ID:kFxZgeGN0
正直新幹線で貨物輸送することも考えた方がいいと思う
717名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:09:53.77 ID:IfCWpBRf0
狭軌200km/hで走る機関車と貨車を作るしかないな
718名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:38:21.13 ID:rNOkdjxX0
標準軌でも貨物200km/hrはBr120開発のときに諦めたってのに
719名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:46:57.41 ID:2idQgOvH0
BR120は全般的に諦めた機関車
720名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:46:22.29 ID:OKIJHvzY0
721名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:29:37.53 ID:yDFIP0ps0
地震の脱線とかどうでも良いし脱線するのが貨物列車だけって前提がおかしい
そもそも地震が怖いなら新幹線を300キロで走らせるなよw
新幹線だって脱線するんですけどw
722名無し野電車区:2012/03/28(水) 05:43:39.74 ID:nP6PguWxO
>>715
1時間交互で速達新幹線と貨物・新幹線速度制限に分ければいいとしていた時期もあったけどね。
723名無し野電車区:2012/03/28(水) 06:36:09.91 ID:HTZJ4UuE0
新幹線の話出ているが札幌から長万部の方から作って
九州見たくリレー特急走らせばいいんだよ
ホワイトアロ−がカムイになったように
2020年代に新型特急走らせばいいんだよ

724名無し野電車区:2012/03/28(水) 07:45:36.71 ID:9tZZFXUA0
北海道新幹線の話すると、キチガイ来るよw
725名無し野電車区:2012/03/28(水) 07:54:16.31 ID:p1/rdB9G0
>>724
いつものキチガイコテが名無しでやってるだけだからスルーしとけ
726名無し野電車区:2012/03/28(水) 09:03:03.72 ID:8BR1LF730
>>712
ほとんど言いがかりだなw
727名無し野電車区:2012/03/28(水) 09:03:32.58 ID:8BR1LF730
>>714
九州に先をこされたのは本当に痛いな
728名無し野電車区:2012/03/28(水) 09:12:25.18 ID:9tZZFXUA0
>>725
それとは違う奴が来ると思うよwザ〇―が来る。
729名無し野電車区:2012/03/28(水) 09:42:53.83 ID:BAvm05rY0
最高速度出さなきゃやだやだ厨は新東名スレにもいたな。

青函貨物共用の問題は結局、
コンテナ貨車および機関車を新幹線並に保守点検しない限り、
現行新幹線並の信頼性(安全性)は維持できないというJRの認識に落ち着いた。

青函共用区間82kmのために7000両の貨車も新幹線並に保守するのは容易ではない。
共用する限りは専用線路間約30cmの溝への落下物という懸念もあり、
すれ違い時だけ減速すればいい問題でもない。
抜本的解決策は新在分離もしくはToT。
約4割の輸送を担う青函貨物の休止は考えられない。
残念ながらToTが完成するまでは新幹線の減速が続くことになる。
730KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 11:22:26.69 ID:fhHFkLfN0
機関車制作が困難なToTに夢見てもねぇ。
731名無し野電車区:2012/03/28(水) 11:55:07.43 ID:9tZZFXUA0
>>730
でも、EH800とやらが計画されているようだよ。
732KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 12:03:19.22 ID:fhHFkLfN0
それは複電圧機
733名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:18:43.53 ID:9tZZFXUA0
>>732
あ、なるほどね。了解っす
734名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:51:39.57 ID:sMrf/O+dP
鴨レの運行を深夜帯限定にして饋電電圧も深夜は20kvに降圧する様にしとけば良かったじゃん。

鴨機関士の深夜手当てはJR北海道・JR東日本・北海道・青森県・政府が出すって事にして…
735KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 13:01:53.42 ID:fhHFkLfN0
純粋に追加で必要になる機関車だ、と思ってるなら誤解だ。
黒磯以南にEH500の運用範囲をずらせるようになるから、首都圏の国鉄型の
電機を淘汰できる、つまり置き換えの要素が多分にあるんだ。
736名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:02:15.99 ID:+b4gQpGb0
ToTに乗せる物の荷重で一番大きいものがコキ本体になりそうなのもなんだかな
737名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:54:25.06 ID:7XSnQzFF0
貨物の場合
コキにコンテナの有無も有るけど
積載物によって
重心の変化が激しいのも問題なのかも?
738名無し野電車区:2012/03/28(水) 15:06:08.48 ID:clXZ7+Ws0
もう青函連絡船という名の空母でも作っとけばいいだろ
全長600mもあれば、コキ20両編成ぐらいぶち込める
739名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:30:24.23 ID:kOg4H6zV0
(ToT)
740名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:49:06.32 ID:9jM9gL3f0
コンテナ空母「青函」1〜10
全長函館から青森km 多連結
全高50(対1隻)
全幅90
艦橋の一部はホームとして使用 ヘリ収容可
排水量 不明
全隻複線
格納スペースは寝室

こうか?
741名無し野電車区:2012/03/28(水) 17:45:06.12 ID:yhACSDGz0
>>740
青函丸は第五〜十二まで「W型戦時標準船」な。
742名無し野電車区:2012/03/28(水) 18:33:58.22 ID:9i9an8L30
共用区間を短くできないのかお…
743名無し野電車区:2012/03/28(水) 19:49:42.72 ID:CaCzWFBo0
最低でも
トンネルが、53.9Kmだから
それ以下には…
744名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:14:56.03 ID:nP6PguWxO
>>743
コモナイ川橋梁と第1湯の里Tが一体化しているから実際には55Kmなんだけどね。
745名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:36:06.85 ID:NqP8nVy80
>>712

このレベルの話しなら
すれ違い時のみ新幹線を160km/h程度まで減速
で良いよね。

万が一の地震の場合への対処なんだから
上記レベルの対応で十分だろう。
746名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:00:54.61 ID:3Rt9noVz0
ニュース野郎死んだのかな。
駅のキヨスクがセブンイレブンに変わりますよって話
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E5E2E29E8DE0E5E2E1E0E2E3E09EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 23:31:22.60 ID:Jvg/X5M20
たとえ開業したとしても、最速30年先の新幹線妄想話より、故障続出の道内特急とあと30年はニーズのある「北斗星」の新車置換が急務だろ?
748や〜れん そ〜らん ホッケ〜ド〜〜♪:2012/03/28(水) 23:33:49.45 ID:ljAUs1Ij0

新青森で バンザ〜イ! バンザ〜イ!! http://www.ustream.tv/recorded/11234937

鹿児島中央駅でも バンザ〜イ! バンザ〜イ!! http://www.youtube.com/watch?v=nJnKQ-qSNjQ




その時 ・・ 北海道の玄関口ではキハ40が静かにトグロ巻いてますたwww
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY


          (ザマーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
749名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:47:30.76 ID:5UmYWmTY0
>>747
30年先ではなく、3〜4年後だけどね。

函館開業の段階で北持ちの車両が必要になる。E5系3000番台のようなものになりそうだが。
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 23:50:18.30 ID:Jvg/X5M20
↑は?幻の札幌開業の話だけど?
751名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:25:11.91 ID:URpRoY2C0
>>749
一生懸命ウテシの養成とか始めているけど・・・・函館開業ぐらいなら
全部東に委託したほうがコストやすくないか?

山陽新幹線の小倉−博多間だけJR九州が走らせるようなものだぞ。
752名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:32:48.65 ID:B69Rsoe30
>>751
>山陽新幹線の小倉−博多間だけJR九州が走らせるようなもの
門鉄局は分割民営化の前は、それやる気満々じゃなかった?
753名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:33:15.70 ID:Jckpj8ZE0
九州新幹線鹿児島ルート部分開業より距離長いぞ。
754名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:07:04.63 ID:EGLQIoSi0
>750

では「幻」であることと「30年」かかることを表すソースをどうぞ。
脳内はダメよぉ〜ん。
755名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:57:18.18 ID:pA/OpVn+0
トンネルの低コスト化はものすごいね。
先般貫通した新茂辺地トンネルは3345メートルで67億円だってさ。
これから軌道や電気設備を施していくのだけども、トンネル本体の建設費安すぎ。

札幌延伸は、高架や盛り土じゃなく全線トンネルで作ったほうが安上がりだと思う。
756KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/29(木) 02:03:20.95 ID:8X6lrlpX0
そもそも函館以北に明り区間は50kmしか無い。それも八雲・倶知安中心。
そして駅とトンネル出口の都合で札幌に10kmほど。160kmはトンネル。
757名無し野電車区:2012/03/29(木) 04:11:17.11 ID:azIT9Wxd0
http://minkara.carview.co.jp/userid/173494/blog/23492883/

この人なにをしてる人なんだろうね
758名無し野電車区:2012/03/29(木) 05:52:11.03 ID:BqcpqZlJ0
>>722
 国交省の需要予測から推測すると、1時間に2〜3本走らせないと足りないよねぇ。

>>731
 外国では160km/h対応の貨物機関車とかがあるから、200km/hは無理でも160〜180km/hなら可能じゃないかな。>ToT用機関車

>>745
 津軽海峡の近くにある3つの活断層にコンパクトユレダスのセンサーを設置すると、強度が足りないコンテナの淘汰で十分だよ。
どうせ、B/Cを下げるためのものでしかないだろうから。>コンテナ散乱

>>749
 新函館開業に間に合いそうはないけど、北斗向け新車の話があるねぇ。

>>751
 東は高コスト対策なので高くつきそう。

>>756
 さらに、本格的な雪対策が必要なのは倶知安(分岐器無)と札幌(分岐器有)の明かり区間だけだね(他は微気圧対策のシェルターを少し延長するくらいで済みそう)。
八雲付近は大雨注意ではあっても、大雪注意な地域じゃないから。
759名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:26:38.38 ID:cnsk0J940
>>758
八雲って札幌よりちょっと少ない程度で太平洋側の中ではかなりの大雪地帯の印象。
760名無し野電車区:2012/03/29(木) 11:30:24.71 ID:1Hm0FZFZ0
室蘭線は岩見沢なんか捨てて栗山から夕鉄ルートで野幌までつなげるべき。こっちのが需要ずっと多いよ。
あと学園都市線は北海道医療大〜新十津川廃止して、かわりに医療大〜野幌に新ルートがあるといいね。それと北広島〜野幌に千歳線の支線も必要かな。
761名無し野電車区:2012/03/29(木) 12:26:29.88 ID:6qlBXHJ6O
>>760
非現実的な妄想はチラシの裏に書いてねw
762名無し野電車区:2012/03/29(木) 13:07:11.85 ID:bLqW/MqI0
>>760
大麻-江別を高架にする。豊幌は地理上・交通上不便なので岩見沢に割譲
763名無し野電車区:2012/03/29(木) 13:22:39.10 ID:zEGoyJmw0
コヒの、次の現実的な課題は

冬期の定時運行確保
余市電化
東室蘭新函館電化
単行交流ECの開発
八軒札幌間複線化
石勝線/根室本線高速化
石北線高速化
閑散線区廃止

TOTが仮に実用化できたら、そのまま札タまで倶知安経由で来ればいいから、長万部新函館間の電化は不要になる

>>760にとっては、夕鉄線(野幌栗山間)復元だとか石狩市新線、新千歳空港駅南方連絡線あたりが課題になるのかも知らんけど
いずれも可能性が低い

江別市内の特急停車はじきに実現するし

次の高架は、釧路か苫小牧か白石か手稲発寒かな
高架事業自体がもう考えづらいけども
764名無し野電車区:2012/03/29(木) 13:51:27.16 ID:Fn8fuXqz0
冬季の定時運行確保は豪雪地帯にポイントがあるかぎり不可能
ポイント転てつ機全廃でもするの?
765名無し野電車区:2012/03/29(木) 14:36:22.67 ID:1Hm0FZFZ0
>>761
はあ?????
江別市と南幌町の人口は130000人を越える。対する岩見沢(激笑)は8900人(核激笑)しかいない超糞過疎僻地。今のルートより夕鉄ルートのが需要あるのは誰がどう見たって明らかじゃん。
>>762
緑豊かな江別の奥座敷を糞見沢DQN民族に汚染されたくないから却下。あんなゴミ民族に渡す領土なんかない!!!
もちろん駅の高架も大麻〜豊幌まで江別市内全駅全区間キッチリやるべき。
>>763
特急停車はじきに実現じゃダメなの。江別の都市規模を考えたら今すぐ止めるのが常識的な判断。だいたい札幌と旭川の間で一番栄え発展してる都市を無視するとか異常でしょ。
>>764
うんうん。だから遅れの原因で存在価値なしな岩見バカ駅はさっさと廃止しちゃうべきだよね。
766名無し野電車区:2012/03/29(木) 15:15:42.10 ID:6qlBXHJ6O
>>765
夕鉄ルートのほうが需要があるというソースを出してみ
767名無し野電車区:2012/03/29(木) 16:23:40.69 ID:bLqW/MqI0
>>765江別厨

骨のありそうな感じがするので北海道新幹線スレ行ってザマーと殴り合ってこい
768名無し野電車区:2012/03/29(木) 16:51:55.11 ID:USo2yig3O
野幌(笑)
769名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:40:11.72 ID:5oiSoOIi0
>>765
>江別の都市規模を考えたら今すぐ止めるのが常識的な判断。だいたい札幌と旭川の間で一番栄え発展してる都市を無視するとか異常でしょ。

これはホントのことだよね
おまえ頑張ってなんとかしろよ
770名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:37:25.16 ID:+q8qXM3q0
野幌には既に特急が停まってるだろ…

…時刻調整で
771 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/29(木) 18:42:38.44 ID:qW46H2aR0
江別(笑)
772名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:57:19.52 ID:7eCeGUV5O
>>763
五稜郭〜新函館間しか電化せんけどな
北斗用に新型で対応とか
281系もいよいよ…
773名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:01:43.11 ID:M9yX/PG60
>>759
 調べてみたら、20年ほど前に13m近く雪が降っていたのね。
イメージ的には、降雪量にむらがある青森って感じですね。
となると、本格的な雪対策が必要かぁ。
ただまぁ、棒線駅だし、長万部〜新函館は請願駅の余地がないし、市街地から離れているから対策は楽ですけど。
倶知安は両隣との間(ニセコ、赤井川)に請願駅の余地があるし、市街地を通るから知恵がいる。
って、よくよく見ると、長万部も降る時は降るのね、八雲同様運行上のネックにならないから気がつかなかったけど。
774名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:13:49.27 ID:/dkZzG720
>>763
石北線は閑散区間じゃないのかよ
775名無し野電車区:2012/03/30(金) 02:26:06.83 ID:FcLO8MfSO
『175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実』

『176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw』


6月のダイヤ改正でも、野幌特急停車という発表はありませんが?ガセネタをばらまいた責任はどうやって取るのですか?やはり石狩湾入水ですかwww
776 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/30(金) 03:00:51.24 ID:ne8tputj0
留萌線、また何か起こったぞ。
777名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:54:45.83 ID:/0QZ/gvn0
【線路点検による列車への影響について】 平成24年3月30日08時45分現在
昨日(3/29)、留萌線 箸別〜増毛間で深川 20時08分発 増毛行き 普通列車が石と接触しました。この影響により、同区間で線路点検を行うため、本日(3/30)の14時頃まで、以下の区間で運転を見合わせます。

【運転見合わせ区間】
 留萌線 留萌〜増毛間 上下線(14時頃まで)
 ※同区間でタクシー代行もしくはバス代行を行います。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしますことを、お詫びいたします。
778名無し野電車区:2012/03/30(金) 10:15:32.18 ID:PZJq+CMqP
もう留萌と増毛間は沿岸バスによるバス転換で良いよ
779名無し野電車区:2012/03/30(金) 18:53:17.17 ID:kEMS2AzOO
東の岩泉線廃止のプレスが興味深いが、岩泉線が廃止になると留萌線の平均通過人員が全国のJR線
で三江線・大糸線に次いでワースト3位なんですね。日高線も只見線や山田線以下なんですね。
780 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/30(金) 19:23:21.02 ID:ne8tputj0
保守
781名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:07:32.58 ID:TC+/wIwu0
>>777
朝日 > 社会

JR留萌線の線路に石、一部区間で終日運休 北海道 2012年3月30日18時52分

北海道増毛町のJR留萌線箸別―増毛間で29日午後9時半ごろ、深川発増毛行き
普通列車(1両編成)が線路の間にあった20〜30センチほどの石と接触した。乗客1人に
けがはなかった。JR北海道は30日、線路を点検するため、留萌―増毛間の上下線で
終日運転を見合わせ、13本が運休した。同社は、石は線路脇の斜面から落ちてきた可能性が
あるとみて調べている。
箸別―増毛間では今月7日、線路脇の斜面から流れ出た土砂などに列車が乗り上げ、脱線する
事故が起きている。
http://www.asahi.com/national/update/0330/HOK201203300004.html
782名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:08:40.49 ID:TC+/wIwu0
JR社内資料誤って古紙回収へ - NHK北海道のニュース 03月30日 09時24分

JR北海道は、名寄市内の営業所が個人情報などを含む社内用の事故の記録を規定の
方法で処理せず、誤って外部の古紙回収業者に破棄を依頼し、一部が路上で見つかったと
発表しました。
JR北海道によりますと、28日夕方、「資料が路上に落ちている」と通行人から連絡があり、
社員が確認したところ、名寄市の宗谷北線運輸営業所で保管していた鉄道事故の報告書
23枚が路上に落ちているのが見つかりました。
この報告書は、去年12月の1か月間に起きた鉄道事故について、社内で情報を共有する
ために発生日時や場所、列車の名前などを記録したもので、このうち2枚には関係者の氏名と
電話番号が記載されていたということです。
この報告書を処理する際は、JR社内の規定でシュレッダーにかけて細かく裁断することに
なっていましたが、営業所の担当者が誤って古新聞や古雑誌と一緒に回収業者に破棄を
依頼し、運搬中に一部が路上に飛んだということです。JR北海道は、「社内文書の処理方法が
徹底されていなかった。このような事態を生じさせないよう、適正な管理に努めていきたい」と
話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004071221.html
783名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:14:24.44 ID:Sj62jSHH0
これ以上トラブルが起きないことを願い、1日フライングで貼りますねw

平成23年度(23/4/1〜24/3/31)のJR北海道まとめ 1/2
・2011年
5月
19 石北で山菜採りの爺グモ
24 穂別で貨物列車信号無視200m走行
27 鬼峠ファイヤー・奈井江で試運転列車立ち往生
6月
2 蘭島でATS故障
6 伊達の火発の近くでファイヤー
7 根室線で283の床下から異音・石勝線で機関車故障・手稲でATS故障
8 エアポで雲助居眠り
12 マンベファイヤー・南千歳でATSあぼーん・芦別で山菜取りの爺グモ
13 小樽でブレーキ固着
14 滝川で無線故障・追分で信号機故障
15 チャンでファイヤー
7/5 261が油漏れ
9/19 社長入水
11/14 車掌が乗務中に千歳で読書
784名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:14:53.67 ID:Sj62jSHH0
平成23年度(23/4/1〜24/3/31)のJR北海道まとめ 2/2
・2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる
6 朝里で作業員線路に転落し電車を止める、車両不具合の援護に車検切れの車両を寄越す
7 増毛で脱線、スーパー宗谷で鹿グモで1時間近く遅延
8 北見で183車両不具合
10 清水でレールの接続部品破損。あわや脱線の大参事、千歳駅でエアポ故障
14 鬼峠で283ATS故障 折り返しのおおぞら札幌行運休で約900人に影響
17 特急で燃料お漏らし、八雲から札幌まで約220km線路上に軽油散布
29 7日の脱線現場近くで線路上の落石に接触、翌日全便運休
※2種及び関連会社が主犯格の事故も含む
785名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:15:20.68 ID:Sj62jSHH0
月別件数(事故発生日数ではありません)
04|
05|●●●●
06|●●●●●●●●●●●●●
07|●
08|
09|●
10|
11|●
12|
01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●●●●●●●●●●●
786名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:53:52.92 ID:Y46x5FEI0
>>783
岩見沢で特急8時間立ち往生を忘れてると思う
787名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:25:08.34 ID:xDpXTXrx0
>>785
これを見るとオマエの情報収集力の限界がよく分かるね。
実際には毎月コンスタントに●●●●●●●●●●●●くらいなんじゃないの?
788名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:37:56.94 ID:qpChnPqR0
とりあえず、公になってるやつのみですからw
マスコミ沙汰になってるやつだけでこれだけありますよ的な?w
789名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:39:15.00 ID:3rwSjCUS0
JR北海道の2012年度経営計画が発表され、設備投資計画の中で石勝線用特急
気動車の新製が明記されています。
790名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:52:04.64 ID:t1ifmMR30
今日の昼間、シーツが架線に引っかかって遅れたんだって?
791名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:00:23.43 ID:qQxLOnsq0
【留萌線の運転計画について】 平成24年3月30日20時18分現在
3月29日に発生しました留萌線 箸別〜増毛間で普通列車が石と接触した影響により、線路沿いの斜面及び線路の点検を行うため、4月2日(月)午前中まで留萌線 留萌〜増毛間で運転を見合わせます。
なお、留萌線 深川〜留萌間については、通常通り運転を行います。
792名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:26:58.58 ID:4Q+EmAS3P
>>789

1年半前から普段は寝てばかりのキハ261-1000のM3車( キハ260-1300 )を有効活用出来る先頭車を増備して欲しいところ。
キハ283にトラブルが続出したり燃えて無くなったりした時には8連になったりもしたし
そうでなくても多客時には増結してるとは言っても、ただのT車ではなく、
エンジン付きで車体傾斜ギミックも付いた高価な中間車が1年の半分以上は野晒し状態なのは勿体無いとしか言い様がない。

現行の最低4輌( =1年半前からの通常期の姿 )で構成されねばならない261-1000の仕様を見直して
最低2輌( Msc + Mc )で運用できる様にした261-2000番台として、後は9輌が既に存在するキハ260-1300を間に挟んで
3輌なり4輌なり5輌なりで走らせれば良いのに…と思う。
793名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:18:12.51 ID:9hiFhWl2O
>>792
気動車でMc+M固定ってのが珍しいよな。
その261-2000案だと、普通車指定席の車いす対応車がなくなるから、
Msc1+M1はそのままで、Mc2を単独ユニットにして、間にM3を連結する形がよいかと思う。
M3とM2は基本同一構造だし。
794名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:55:32.11 ID:VWWM45O40
【車両不具合による列車への影響について】 平成24年3月31日08時42分現在
東日本管内 青森駅で、昨日(3/30)大阪発札幌行き 寝台特急「トワイライトエクスプレス」に車両不具合が発生した影響により、寝台特急列車に運休が発生しています。
795名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:06:49.84 ID:tIk2Q2xYO
>>792
283S北斗に261-1000を入れて283を石勝に回して終了だろう。
S北斗なら260-1300も使えるし。
796名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:32:57.38 ID:9MfKs4Lt0
札幌圏は733だっけ?
普通列車に新型入っているから
特急も新しくできないのか
機構からでている基金とか活用できないのかな
797名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:40:38.83 ID:4nrmv7pzO
281を帯広対応にするってのはないだろうか。
798名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:56:01.55 ID:SQwwPIqN0
>>794
西の車両が東管内で故障だから、北的にはノーカンだなw
799名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:01:46.43 ID:7+WX2tEK0
毎日 > 北海道

JR北海道:事故報告コピーを裁断せず誤廃棄 /北海道 2012年3月31日 地方版

JR北海道は29日、宗谷北線運輸営業所(名寄市)で保管していた事故報告書のコピーを、
誤って古紙回収業者に渡していたと発表した。運搬途中で一部が車外に飛散し、発覚した。
同社によると、28日午後4時20分ごろ、路上で報告書を発見した人から同営業所に電話が
あった。回収業者の走行経路をたどり、昨年12月分の報告書23枚を発見した。文書は
いずれもコピーで、古新聞などに紛れ込んだ状態で回収業者に渡したという。
同社は「溶解や裁断などの処理をしなければならない書類。適正な管理に努める」としている。
【大場あい】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120331ddlk01040308000c.html

崩落:JR北広島駅のホーム天井が /北海道 2012年3月31日 地方版

30日午後1時ごろ、北広島市中央6のJR北広島駅で、ホームの待合所の天井の一部が落ちて
いるのを乗客が気づき、駅員に通報した。
JR北海道によると、落ちていたのは石こうボード2枚(1枚あたり長さ180センチ、幅90センチ、
厚さ0・9センチ)。2枚の重さは計8キロだが、落ちたボードは水を含んでおり、約30キロに
なっていたという。
待合所は2階駅舎から階段で1階ホームに下りた部分に設置されており、冬季は風雪をよける
ために利用する人が多い。JRがボードが落ちた原因を調べている。【吉井理記】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120331ddlk01040313000c.html
800名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:02:53.92 ID:7+WX2tEK0
毎日 > 北海道

鉄道事故:留萌線また落石か 留萌−増毛、運休 /北海道 2012年3月31日 地方版

29日午後9時半ごろ、増毛町中歌のJR留萌線箸別−増毛駅間で、深川発増毛行き
普通列車(1両編成)が線路上の石に接触、停止した。けが人はいなかった。
留萌署によると、石は長さ約50センチ。運転士がブレーキをかけたが、間に合わず、車両の
一部がへこんだ。
現場は7日に雪や土砂が線路に流入して普通列車が脱線した近く。同署は落石の可能性も
あるとみて調べている。
この事故で同線留萌−増毛間は30日朝から終日運転を見合わせた。【大場あい】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120331ddlk01040310000c.html
801名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:14:30.91 ID:s+uBnuYL0
あーあ、年度末に不祥事連発とかw
802名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:30:40.82 ID:D0LWmtXrO
>>797 それが出来ないから283を開発したことだし。
803名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:28:30.18 ID:tIk2Q2xYO
>>796
電車はメーカー発注で良いが、酷寒地仕様のDCはメーカー不在の状況。
川重とハイブリ製造で固まるまでは261-1000をコツコツ新製する他ないのが現状だよ。
804名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:30:29.87 ID:7Re6b6Fz0
>>783
ま、とりあえず緊急対策に岩見沢駅の廃止したほうがいいね。かわりの特急停車駅は野幌がいいんじゃないかな。
805804:2012/04/01(日) 13:31:28.86 ID:7Re6b6Fz0
あ、>>786>>783間違えちゃった…。
806名無し野電車区:2012/04/01(日) 14:12:29.40 ID:bv1UTBtO0
どうでもいいわ、カスw
807名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:44:58.16 ID:nZMwPQya0
留萌本線 留萌〜増毛 廃線でいいよ
808名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:52:00.96 ID:JDq9lSArO
>>804

次回ダイヤ改正で野幌に特急が停まらなかったら入水だっけwww
809名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:14:46.74 ID:JDq9lSArO
>>804

証拠↓

『93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/28(月) 22:34:59.62 ID:fz0homdR0
話そらしてないで、さっさと野糞特急全停車&岩見沢特急全通過のソース貼れw

「175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実」

「176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw」
810名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:06:58.68 ID:LmMbf7sd0
“ルパン三世列車”運行開始 - NHK北海道のニュース 04月01日 19時08分

道東の浜中町出身の漫画家、モンキー・パンチさんの代表作「ルパン三世」の登場人物が
描かれた列車の運行が、1日から、JR根室線で始まりました。
ルパン列車は、浜中町とJR北海道釧路支社が、ルパンファンを全国から呼び込んで地域の
活性化に結びつけようと始めました。
浜中町のJR茶内駅で関係者およそ200人が参加して出発式が行われ、地元の吹奏楽団が
ルパン三世のテレビアニメのテーマ曲を演奏する中、列車がホームに到着し、大きな歓声と
拍手がおこりました。出発式では浜中町の松本博町長が「ルパン列車をきっかけに、
多くの人に浜中町に来てもらい、新鮮な海鮮物や豊富な自然を楽しんでほしい」とあいさつ
しました。
出発式に参加したモンキー・パンチさんは「自分が描いた漫画で、生まれ故郷の町おこしに
参加できてうれしい」と話していました。ルパン三世が描かれた列車は、3年間、JR根室線の
釧路駅と根室駅の間を、1日最大3往復することになっています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004077831.html

釧路支社:ルパンラッピングトレイン運用予定表
http://www.jrkushiro.jp/lupintrain.html

“スーパーとかち”を,キハ183系が代走|鉄道ニュース|2012年3月31日掲載|鉄道ファン・railf.jp
(※2012(平成24)年3月30日(金),“スーパーとかち”1号(写真)・4号・7号・10号を代走)
http://railf.jp/news/2012/03/31/080200.html
811名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:17:16.59 ID:4bOdJAHq0
>>804
童貞捨てれたかい?
812名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:36:29.46 ID:x2GJG5QX0
DTの何がいけないんだい?
813名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:52:56.34 ID:9UNaEOZtO
DT22は片押しブレーキなんだよな…
814名無し野電車区:2012/04/02(月) 05:57:13.64 ID:Bd8sfeO40
DTは勿論だが、それ以前にCSだな
815名無し野電車区:2012/04/02(月) 07:08:28.26 ID:IW1ThU3b0
読売 > 北海道

ルパン列車快走 JR根室線 2012年4月2日

JR根室線のラッピングトレイン「ルパン三世」の出発式が1日、原作者で浜中町出身の漫画家、
モンキー・パンチさん=本名・加藤一彦さん(74)=を迎え、同町の茶内駅で開かれた。
釧路―根室間を3年間、定期運行する予定。
同町など根室線の沿線自治体が、ルパン三世を観光の呼び水にと原作者側に呼びかけ、
実現した「モンキー・パンチプロジェクト」の第1弾。茶内駅には町民ら約200人が集まり、
1両編成の列車をルパン三世のテーマ曲が出迎えた。列車の側面にはルパンや峰不二子、
銭形警部などおなじみのキャラクターが描かれており、モンキー・パンチさんは「浜中町を出て
55年。列車を見た時は目頭が熱くなった」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120402-OYT8T00007.htm
816名無し野電車区:2012/04/02(月) 07:11:26.44 ID:IW1ThU3b0
北海道新聞 > 道内

「親」の故郷 ルパン走る JR花咲線列車運行開始(04/02 06:55)
(※車両の画像あり)
【浜中】人気漫画「ルパン三世」のキャラクターを車両全面に描いたラッピング列車が1日、
JR花咲線(釧路―根室)で運行を開始し、釧路管内浜中町の茶内駅で同町出身の原作者
モンキー・パンチ(本名・加藤一彦)さんも出席して出発式を行った。
同町と沿線自治体などでつくる花咲線沿線観光振興協議会の主催。列車は1両で
午前10時すぎに茶内駅に到着し、モンキー・パンチさんのサインを車両に貼り付けた後、
地元の子供たちや関係者約80人を乗せて隣の浜中駅まで運行した。モンキー・パンチさんは
「感動しすぎて言葉にならなかった。これ以上ない幸せ」と話した。列車はこの後、根室駅まで
回送され、一般客を乗せて釧路へ向かった。今後は3年間、同線を1日1〜3往復する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/361952.html
817名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:55:30.27 ID:VMR+xxnJO
新年度早々、軌道回路故障だと。 よく壊れますなぁ〜。
818親分:2012/04/02(月) 13:58:00.44 ID:2vYksui4O
喝!喝!喝!喝!喝!
819名無し野電車区:2012/04/02(月) 14:07:40.33 ID:5xRTKvIA0
将来の新幹線のことでワクワクしててアタマがいっぱい。
在来線のことなんて適当でいいやって感じになってんじゃないの。
820名無し野電車区:2012/04/02(月) 14:17:16.58 ID:NRhCFgDx0
流石、ゆるゆるやw
821名無し野電車区:2012/04/02(月) 18:34:54.82 ID:fV50DpNH0

 おい本日 札幌駅で 快速AP号が 信号が赤のままで動かなかったよ

       何があったの   おいおいおいおい

  
822名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:13:09.08 ID:IW1ThU3b0
読売 > 北海道

信号トラブル JR24本運休 2012年4月2日

2日午前8時40分頃、札幌市のJR札幌駅構内などで、列車用の信号機が一斉に赤になる
トラブルがあり、快速「エアポート」など計24本が運休、普通列車など3本以上が遅れるなど、
小樽―新千歳空港間の函館線・千歳線のダイヤが大きく乱れた。トラブルは約50分後に
復旧したが、通勤時間帯だったこともあって、乗客約6000人に影響した。
JR北海道によると、同駅東側約300メートルのレールつなぎ目にある電線が切れたのが原因と
いう。このトラブルで同駅構内は一時、運転再開を待つ乗客らでごった返した。
大学入学のため、新千歳空港から関西国際空港行き航空機に乗る予定という札幌市中央区の
国立大1年生の男子学生(18)は「予約した飛行機に間に合うか心配。幸先が悪く、少し動揺して
いる」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120402-OYT8T00644.htm
823名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:14:13.69 ID:IW1ThU3b0
JR北海道 入社式で安全誓う - NHK北海道のニュース 04月02日 18時59分

特急列車のトンネル火災事故など、トラブルが相次いでいるJR北海道で入社式が行われ、
200人を超える新入社員たちが安全運行の徹底を誓いました。
JR北海道には、ことし、去年より15人多い239人が入社し、2日、札幌市中央区の本社で
入社式に臨みました。
式では小池明夫社長が去年5月に石勝線で起きた特急列車のトンネル火災事故や、その後も
相次いだトラブルについて触れ、「お客様の安全を最優先にする企業として再生しなければ
ならない。私たちと一緒に、そうした企業風土をつくりあげてほしい」とあいさつしました。
このあと、新入社員代表の戸田康太さんが「お客様の安全に努め、日々努力していきたい」と
誓いのことばを述べ、全員で社是を唱えて安全運行の徹底を心に刻んでいました。
JR北海道によりますと、ことしの新入社員の研修では、石勝線のトンネル火災事故のいきさつを
学ぶ講義を行うなど、例年より安全への意識を高める内容に力を入れているということです。
入社式を終えた新入社員の女性は「安全を深く意識していかなければならないと思う。JR北海道の
転換期を担う人材として頑張っていきたいです」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003764641.html
824名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:15:18.98 ID:IW1ThU3b0
朝日 > 北海道

ルパン列車 作者の故郷走る花咲線に登場 2012年04月02日
(※車両の画像あり)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204020003

キハ54 522が「ルパン三世ラッピングトレイン」に|鉄道ニュース|2012年4月2日掲載|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2012/04/02/143300.html
825名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:17:06.84 ID:eYZ8HAJL0
>>822

あまりにユル過ぎ
現場はいったいなにやってんだか
826名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:28:33.31 ID:OOT86lVC0
>>825
またユルイ厨か
トラブルの度にくるのな

そんなに構ってほしいわけ?
827KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/03(火) 03:59:57.35 ID:XDI4YrcD0
今冬の寒さを思えばレールボンドは、まぁ切れてもしょうがないかなってとこだがなぁ。
828名無し野電車区:2012/04/03(火) 07:50:58.78 ID:WkoPMUIT0
頭の螺子が切れてる人が言うと説得力がありますなぁw
829KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/03(火) 13:27:16.22 ID:XDI4YrcD0
レールボンドが何なのか知らないらしい。
830名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:45:15.70 ID:pzUgdOxi0
今のところ、馬力にレスしてるのは一人
※自演は含みません
831名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:59:43.10 ID:gZzAERf2O
15:57時点の公式

花咲線糸魚川〜茶内間線路点検で遅れって…

新潟県のどこを点検???
832名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:14:44.86 ID:YbqYqhXfO
>>831 本当だ。糸魚川になってるw 16時14分現在。
833名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:18:20.48 ID:pzUgdOxi0
>>831
スクショ頂きましたw
あーあ、不祥事にカウントだねw
834名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:21:14.67 ID:pzUgdOxi0
835名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:39:25.12 ID:CvOaBQl40
>>830
それ、自演がレスしてるだけでは?
みんな賢くなってよかったよね
836名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:50:47.86 ID:oB0WI+QH0
根拠のない自演認定なんか電カスと同レベル。
837名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:37:52.21 ID:KC9czHCw0
>>836から馬力臭がw
838名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:40:43.75 ID:oB0WI+QH0
>>837
オマエからもwww
839名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:40:48.83 ID:9zbgKlVI0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種が起こしたものを含む4/3 18時版)
4月
2日 札幌駅で信号不具合
3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
840名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:41:13.69 ID:yrSMIgYY0
>>837
そうだね
気をつけないと
あとはスルーでヨロ
841名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:57:57.21 ID:OOT86lVC0
さて、明日は道内大荒れらしいが運休になるのか
842名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:12:33.65 ID:njH11x8u0
風や雨とは関係ない理由で運休になりそうだ
843名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:00:06.16 ID:cmHaDPwGO
明日の特急運休情報を公表。
844名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:10:57.22 ID:pwrvQ6mq0
運休 情報

  特急オホーツク1号〜6号 全区間運休
  特急スーパー宗谷 全列車。特急サロベツ 全区間運休
  特急スーパーカムイ 午前中の列車 全列車全区間運休
  特急 スーパーおおぞら 1号〜8号 全区間運休
  特急 スーパーとかち 全列車運休
  特急 スーパー北斗・北斗 1号〜12号 全区間運休
845名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:15:42.31 ID:pwrvQ6mq0
 運行情報
    
    石北線 旭川〜遠軽〜網走 午前中運転休止
    宗谷本線 旭川〜稚内 終日運休 石勝。根室 午前中運転休止・午後特急のみ運行
    留萌本線 室蘭線「岩見沢〜苫小牧」 函館線「山線」 終日運休

   函館線 小樽〜岩見沢 50%運行 岩見沢〜旭川 午前中運休
   千歳線 白石〜苫小牧 新空 50%運行 快速運休
846名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:18:39.44 ID:pwrvQ6mq0
   学園都市線 札幌〜あいの里公園 30%運行
         あいの里公園〜医療大学 午前中 運休
         
    札幌市営 南北線 麻生〜平岸 50%運行
             平岸〜真駒内 午前中運休
        
847名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:25:21.89 ID:OOT86lVC0
すげぇな
年度始まりで、いきなり超赤字スタートか


マジで鉄道は札幌圏内だけでいいわ

あとはグループ会社がJR北海道を引っ張っていけばいい
848名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:28:12.45 ID:BpZ+v4VV0
>>846
南北線って案内軌条に強風とか関係なさそうなのに何で減便するんだ
しかもシェルターもあるだろう
849名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:16:02.24 ID:MKAQUb76O
4013大幅遅れな予感
850名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:28:58.36 ID:pyVR0Yla0
毎日 > 北海道

新年度:スタート 新社会人に激励と訓示−−入社式、辞令交付式 /北海道 2012年4月3日 地方版
(※見出しとJRの箇所のみ)
新年度の実質的スタートとなった2日、道内の企業や官公庁で入社式や辞令交付式があった。
厳しい経済状況の中、北洋銀行の石井純二頭取は「困難の時代に果敢にチャレンジしてほしい」と
新入行員を激励。一方、昨年度に事故が相次いだJR北海道や、反原発の逆風にさらされている
北海道電力では、両社長が信頼回復や安全優先を肝に銘じるよう求めた。
【円谷美晶、佐藤心哉、鈴木梢、大場あい】

昨年5月の石勝線脱線炎上事故などトラブル続きのJR北海道には239人が入社。小池明夫社長は
あいさつの大半を事故にあて、「お客様の安全を最優先する企業に生まれ変わらなければならない」
と求めた。新入社員代表の戸田康太さん(24)は式で、「事故でお客様の信頼を裏切った。すべては
安全のためにという言葉を心に刻み、行動する」と応えた。
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120403ddlk01040232000c.html

朝日 > 北海道

安心・安全 新年度、新社会人らに呼びかけ 2012年04月03日
(※JRの個所のみ)
■JR「顧客大切に、生まれ変わる」
昨年5月に石勝線のトンネルで特急列車の脱線火災事故を起こしたJR北海道では、
小池明夫社長が新入社員を前に「お客様を大切にします」「安全輸送に徹します」などとした
社是の持つ意味を力説。「お客様の安全のためにという企業風土を一緒に築き上げて欲しい。
一人ひとりの挑戦で当社は生まれ変わる」と呼びかけ、幹部社員と新入社員が全員で社是を
唱和した。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204030006
851名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:29:32.86 ID:pyVR0Yla0
新幹線札幌延伸“試算は妥当” - NHK北海道のニュース 04月03日 18時38分

北海道新幹線の札幌ー新函館間などについて、国が行った事業の採算性の試算について検証
する有識者の委員会は、3日、試算は「妥当」とする結論をまとめました。委員会は、北海道
新幹線の札幌ー新函館間など、3つの区間について、国が行った採算性などの試算が妥当か
検証を行い、3日、結果を取りまとめました。
それによりますと、国の試算は乗客数の予測を低めに見積もっており、将来、開通した新幹線が
飛行機やバスと競合しても結果には大きな影響が出ないとしました。
そのうえで、開業によって北海道新幹線は年間に35億円の黒字が見込まれるなどとして、3つの
区間の試算は「妥当」と結論づけました。
これを受けて、国土交通省は、新幹線と並行して走る在来線の経営をJRから分離することに
地元自治体の同意を得ることや、新幹線の運営についてJRの同意を得るための手続きに入る
予定で、同意が得られれば、北海道新幹線を含む3つの路線に認可を出す方針です。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004144301.html
852名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:45:17.29 ID:wLwUvIiEO
>>844
お、朝のおおぞら運休か。情報サンクス。
余裕ぶっこいて7時まで寝てたら、大事な仕事に穴空けるところだったわ。

普通列車久し振りだなぁしかし(笑)
853名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:54:56.55 ID:wYE+iJzP0
古市のデマに騙されるとか終わってるな(笑)
854名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:32:45.30 ID:xIvi4PZk0
>>844〜846
少し当たっているのが笑える。
855名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:40:53.83 ID:ujd0He0y0
>>831
道南バスも負けてないぞ
>ご不明な点は小田急バス営業所・案内所にお問い合わせ下さい。
だからなw
ttp://donanbus.com/ticket/index1.html#p4
856名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:52:14.57 ID:R3D/w9VA0
>>855
わーお、コピペで作ったのがまるわかり。
バレる前にわかさいもでも持って小田急バスに謝罪にいったほうがいいぞw。

小田急も田舎のバス会社苛めるほど暇じゃないだろうから許してくれるだろw

http://www.odakyubus.co.jp/regular/ticket/commuterpass/
払い戻し時の金額は以下の通りになります。
払い戻し金額の計算方法
発売金額 - (往復運賃×使用日数) - 500円(手数料) = 払い戻し金額
※使用日数とは、定期券利用開始日から払い戻しの日までとなります。
※例外の場合がございます。ご不明な点は小田急バス営業所・案内所にお問い合わせ下さい。

ttp://donanbus.com/ticket/index1.html#p4
【 購入時に必要なもの 】ご本人であることを証明できるもの(健康保険証・運転免許証・住民票等)
払い戻し時の金額は以下の通りになります。
発売金額 - (往復運賃×使用日数) - 500円(手数料) = 払い戻し金額
※使用日数とは、定期券利用開始日から払い戻しの日までとなります。
※例外の場合がございます。ご不明な点は小田急バス営業所・案内所にお問い合わせ下さい。
857名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:52:17.41 ID:Ixswzq7Y0
瀬戸大橋で快速7時間立ち往生…JRに乗客憤る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120404-OYT1T00035.htm?from=main2

瀬戸大橋上で7時間以上立ち往生した「マリンライナー」の乗客らは、疲れ切り、「なぜ出発前に止めなかったのか」とこぼした。
JR瀬戸大橋線の快速「マリンライナー27号」(5両)が児島駅(岡山県倉敷市)を出発したのは午後0時5分。
その後、橋上の風速計が規制値の25メートルを超えたため、列車は、児島駅の5・5キロ先、櫃石島(香川県坂出市)付近の瀬戸大橋上で停止した。
午後7時25分にようやく運転を再開し、坂出駅(同市)に到着したのは午後7時45分。14分ほどで着くはずが、7時間40分かかった。
乗客によると、車内では「運転再開は未定です」との車内アナウンスが度々流れ、約170人の乗客に食べ物と水が配られた。
強風にあおられて車体が揺れ、不安がる人や、腰が痛くなったのか、通路を歩き回る人も。
JR四国によると、40歳代の男性と3歳の女児が気分が悪くなったという。
坂出駅で降りた乗客は疲れた表情。大阪の取引先との商談帰りという坂出市内の建設業男性(52)は「JRは判断が悪すぎる。
いいかげんにしてほしい」と、天候悪化を見込んで運行を中止しなかったことに憤った。
終点高松駅に午後8時12分に着いた岡山市の香川大3年の女子大生(20)は「立ち往生している間も風で揺れがすごくて怖かった」と話した。
(2012年4月4日00時30分読売新聞)


普通は怒るよな
そして二度と起きないように対処して実行するのが普通の鉄道会社

それなのに、コヒは客に甘えて客に逆切れするような所がある
858名無し野電車区:2012/04/04(水) 03:35:09.68 ID:oGtoC6z70
>>857
四国ってこの前も立ち往生やってなかったか・・・
859名無し野電車区:2012/04/04(水) 06:15:29.41 ID:fsYNfsvk0
>>856
ソースからのコピペじゃなくてまだ良かったな。
リンク先までそのままだったら大事になったかもしれん。

【 営業時間 】月〜金曜00:00〜00:00(土・日曜、祝日〜00:00まで)
これは、本当か?
860名無し野電車区:2012/04/04(水) 06:23:56.47 ID:xIvi4PZk0
道南バスが自前であのページ作っていたら尊敬するw
861名無し野電車区:2012/04/04(水) 06:34:05.44 ID:ztKFbKK0O
特急運休情報が消えている
862名無し野電車区:2012/04/04(水) 06:52:31.73 ID:+Sgh5wcv0
祭りの予感か?
運休しマクりんぐ?
863名無し野電車区:2012/04/04(水) 08:37:20.14 ID:LkcBiWueO
走らせなかったら走らせなかったでキレる乗客もいるわけで全員が納得する対応なんてこの世にはない
864名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:26:22.94 ID:8KUtT2M00
だれか道南バスに教えてられよ!
865名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:38:33.28 ID:3i4pji10O
日本語で書けよ
866名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:55:47.70 ID:F6Bod6W70
>>851
>開通した新幹線が 飛行機やバスと競合しても結果には大きな影響が出ないとしました。

LCCの台頭は計算済みなのかな。数千円で札幌まで行ける時代なのに。
飛行機は発着地を除き、地震や津波の影響を受けにくいし。

867名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:12:05.26 ID:/I5xbQpT0
> 発着地を除き

発着しなきゃ交通機関の意味が無い。馬鹿なのか?
868名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:52:59.96 ID:/dUhOW0K0
 運行情報

    宗谷本線 旭川〜稚内 終日運休 明日も特急スーパー宗谷 1.2号 全区間運休
    石北本線 旭川〜上川。遠軽〜北見のみ運行「一部運休」
         上川〜遠軽 終日運休 特急オホーツク 1号〜8号 全区間運休
    留萌本線 深川〜留萌 終日運休 沿岸バスも運休 高速るもい号も 全便運休
    日高本線 苫小牧〜様に 終日運休 高速浦河号 ペガサス号 ひろお号は全便運休    
869名無し野電車区:2012/04/04(水) 11:01:36.89 ID:/dUhOW0K0
     運行情報

     函館本線 深川〜旭川 特急列車 一部運休
          岩見沢〜旭川 特急列車のみ運行 普通列車全列車運休
          スーパーカムイ 午前中運休
          小樽〜岩見沢 通常本数の50%間隔で運行
     千歳線  白石〜新空・苫小牧 通常本数の約50%間隔で運行「快速運転終日休止」
          学園都市線 札幌〜あいの里公園 通常本数の約30%間隔で運行
                あいの里公園〜医療大学 午前中運休 午後から 通常本数の約20%間隔で運行
     室蘭本線 苫小牧〜長万部 終日 特急列車のみ運行
     石勝線 根室線 終日特急列車のみ運行 スーパーとかち 3号・4号・7号・8号 全区間運休
        富良野線  終日運転見合わせ  高速ふらの号 終日運休
870名無し野電車区:2012/04/04(水) 11:10:57.70 ID:/dUhOW0K0
運休本数

    普通 4870本
    快速  37本
    特快  2本
    急行  2本
  寝台特急  10本
    特急  44本
   高速バス 223本
   特急バス 12本
    
871名無し野電車区:2012/04/04(水) 11:11:17.86 ID:iCqdqDaNP
>>866-
東京⇒浜松町 5分
浜松町⇒羽田空港第1ビル( JAL・SKY ※ ANA・ADOは第2 ) 22分
羽田⇒新千歳 70分
新千歳空港⇒札幌 36分
浜松町での乗り換え10分
羽田での移動・搭乗手続き 30分
新千歳での降機手続き・移動・列車待ち 25分
で 198分( かなりきつい気もするが )

道の資料によると( ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/grp/naani21.pdf )
札幌-東京間は275km/hで280分、360km/hで240分だそうです。
360km/hでの予想は道経済連合会の試算なので新幹線を過大評価してるかも知れませんし
275km/hでの予想も青函トンネル内ではToTが実用化されても昼間に貨物輸送をする限り微妙な気はしますが
飛行機の時間も結構タイトめに予想したのでここは信じることにしましょう。

空路所要時を逆転する可能性があるのは、言うまでもなく『 東北新幹線沿線に住んでる人 』です。
( 勿論、羽田より東北新幹線の駅の方が近いって人は全て対象です )

275km/h試算で約80分の差がありますが、
大宮からなら東京まで頑張って40分、新幹線の乗車時間が25分ほど減るので空路との差は15分
360km/h試算なら当然逆転です。まー後はやはり金額ですよね。金額。
乗車エリア・降車エリア指定の強烈な早割の導入とかが利く気がしますが。
( 下りなら乗車エリアは福島まで、降車エリアはJR北海道管内とか… )

あと、先月末に周遊きっぷの大粛清が行われましたが、
むしろ個人的には、3日とか短い有効日数のゾーン券を増やして欲しい。
廃止されたぐるり北海道フリーキップは往復含めて5日でしたが、
新幹線利用促進のために往復含めて4日有効にして値段下げた( 経済のインフレ/デフレ具合によって券面額はどうなるかわかりませんが )
『 ぐるり北海道新幹線フリーきっぷ 』でも作るとか…
872872:2012/04/04(水) 11:18:49.97 ID:iCqdqDaNP
あと、新幹線で一気に行けば、時間が細切れにならずに
4時間前後、PCで仕事するなり談笑するなり読書するなり…等に専心出来るメリットはありますな。

荷物持ったり降ろしたりもないし。
873名無し野電車区:2012/04/04(水) 11:32:28.79 ID:F6Bod6W70
>>872
>空路所要時を逆転する可能性があるのは、言うまでもなく『 東北新幹線沿線に住んでる人 』です。
この新幹線沿線の特に郡山福島は今後衰退が加速するかもしれない。

時間が最大のメリットの様だが、経済の縮小傾向が続く限り価格が最大の焦点となるとみた。
ただ札幌→小樽→函館の周遊ルートはメリットかな。
874名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:34:28.36 ID:aq1zrmVk0
>>848
暴風でシェルターの窓ガラスが割れたりする危険があるんでない?
だいたい、突貫工事で組み立てたあのシェルターは風速40Mとかに
耐えられるのかね?
875名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:46:17.91 ID:2LIrki9e0
>>874
トタン板なシェルターだから、
雪避けで、風避けではないからね
876名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:56:31.36 ID:/dUhOW0K0
運休 情報

    上野〜 札幌 寝台特急 北斗星・カシオペア
    上野〜 青森 寝台特急 あけぼの
    青森〜 札幌 急行はまなす
    青森〜 大阪 臨時特急 日本海
    札幌〜大阪  臨時特急 トワイライトエクスプレス
877名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:02:38.60 ID:/dUhOW0K0

 運休 情報
   
   日高線 苫小牧〜様似 終日運休 道南バス ジェイアールバス 終日運休
   津軽海峡線 函館〜新青森 特急白鳥 全列車運休
   東北新幹線 東京〜新青森 はやぶさ号 全列車運休
   中央バス 以下 全路線運休

   平岡営業所担当路線 大曲営業所担当路線 西岡営業所担当路線 白石営業所担当路線
   札幌東営業所担当路線 新川営業所担当路線 石狩営業所担当路線 色内。朝里。余市営業所担当路線
   都市間高速バス 新千歳空港連絡バス 空知管内全路線バス 定期観光
878名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:04:55.05 ID:/dUhOW0K0

 運休 南北線 平岸〜真駒内 終日運休
    東西線 一部運休
     市電 一部運休 西4丁目〜西15丁目 終日運休

   JHB 江別市内 運休 長沼管内 全路線運休
   じょうてつ   全路線運休
879名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:42:27.27 ID:aq1zrmVk0
ところで、地下鉄やバスの運行情報ってどのurlで見られるの?
880名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:45:03.56 ID:JmE95JCz0
>>879
何故ここで聞く、池沼
881名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:04:43.93 ID:aq1zrmVk0
だって、札幌市交のスレにも出てないものがここに出てるからさ
882名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:07:36.42 ID:ECHZOJV0O
まあ、南北線は普通に全区間で走ってますがね。でなけりゃ今乗ってるのはなんなんだって事になる。
883名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:40:11.96 ID:kcvww0yX0
テレビでは確かに

特急普通あわせて80本運休
特急:札幌網走間、札幌稚内間
普通:名寄稚内間、深川増毛間

とやってるんだよね

コヒのサイトは何をしてるんだか
使えないよな

この使えなさはもはや不祥事のレベルだわな
884 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/04(水) 15:54:00.99 ID:Rqf5nKo30
「wwwww」をNGワードに設定していただきますと、快適にご使用できます。
885名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:01:19.30 ID:LkcBiWueO
サイトみたら運休とか細かく書いてあるやん
886杉山ハンター:2012/04/04(水) 17:31:33.72 ID:/dUhOW0K0
 運行情報

    宗谷本線 旭川〜稚内 終日運休    特急 4本 一般 84本
    富良野線 旭川〜富良野 終日運休         89本
    根室本線 滝川〜富良野〜新得 終日運休      23本
         新得〜釧路 特急列車のみ運行 「普通列車。スーパーとかち運休」 767本
         留萌線 全線運転見合わせ     40本
         函館本線 深川〜旭川 運転見合わせ
              特急 スーパーカムイ 全列車 滝川停まり 「代行バスはありません」
              札幌〜江別 約30パーセント運行
              小樽〜札幌〜新空 快速運転休止
887杉山ハンター:2012/04/04(水) 17:36:48.60 ID:/dUhOW0K0
 バス運行情報  
        全便運休「夜行も含む」

   いわみざわ号 たきかわ号 るもい号 みかさ号 あさひかわ号 なよろ号
   くりやま号 ゆうばり号 えんがる号 ドリーミントオホーツク号 ふらの号
   おたる号 特急石北号 特急北大雪号 イーグルライナー おたる号
   ポテトライナー スターライト釧路号 はこだて号 苫小牧号 パスカップ号
   道南バスの 高速バス むろらん号 沿岸バス全路線 いわない号 ニセコ号
888杉山ハンター:2012/04/04(水) 17:38:59.11 ID:/dUhOW0K0

    中央バス 全路線運休

  札幌市内全路線 小樽市内全路線 千歳市内全路線 空知地区全路線
   旭川地区 全路線 
    
    JHB 全路線運休

    全路線 運休

     じょうてつ 全路線運休 ばんけい 全路線運休
889杉山ハンター:2012/04/04(水) 17:40:12.21 ID:/dUhOW0K0

 地下鉄  南北線 平岸〜真駒内 終日運休
          平岸〜麻生 運転見合わせ
      東西線 全線 運転見合わせ
890名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:47:34.89 ID:Pch0GkRc0
富良野で観光バス横転 けが人出てる模様
891杉山ハンター:2012/04/04(水) 17:47:42.56 ID:/dUhOW0K0
運休本数   列車 760本
      バス 13457本 
892名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:18:50.45 ID:8U3mbhnG0
家帰れね〜
893名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:47:40.58 ID:Rqf5nKo30
今日は会社泊まろ。
894名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:58:23.51 ID:5jfNxNhEO
新札幌の放送が長谷氏→沢田氏に変わったけど苫小牧も同じく変わった?
895名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:22:08.32 ID:k0H+62HO0
またwwww嵐か
896名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:34:21.44 ID:F5WrDBBMO
>>895
しかもあぼーんされたくない為か、途中からHN付けてるしw
んな事したって意味ねーのにw
897名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:53:32.19 ID:pN+CapRG0
>>836 くだらないデマは、無視 無視、
898名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:57:17.17 ID:pN+CapRG0
ごめん
>>836

>>886
899名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:35:01.20 ID:hsLjyk1Y0
>>852
これ、いいのか?
>>844とか、確実にまずいと思うけど。
900名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:00:36.12 ID:1A4VfxKl0
朝日 > 北海道

JR北、ATSを停止 先月から 2012年04月04日

■不具合相次ぎ先月から
JR北海道が、自動列車停止装置(ATS)の使用を、不具合が相次いだとして3月1日から停止
していることが3日、分かった。同社は直ちに運行の安全に影響はなく、不具合を直した上で
使用を再開するとしている。ただ、同社は国が昨年6月までにATSの整備を求めた地点のうち、
まだ3割ほどしか整備しておらず、完了時期がさらにずれ込むことになる。

ATSは列車がカーブに進入する際などに速度超過を防止する装置で、制限速度を超えると
自動的にブレーキがかかる。
2005年に107人が死亡したJR宝塚線脱線事故をきっかけに、国土交通省が06年、
(1)時速100キロを超える列車が通る(2)1時間あたり10本以上の列車が走る――路線を対象に、
カーブなどの危険箇所へ10年以内にATSを設置するよう義務づけた。
さらに(1)と(2)を兼ねる路線は「早急に設置するのが望ましい」として、11年6月までに設置する
よう鉄道各社に指導していた。
JR北海道では、小樽―奈井江間と札幌―苫小牧間が対象区間となった。だが、ATSの使用が
始まったのは同年11月3日から。11年3月末時点の国交省の調査では、カーブ地点の設置は
3分の1ほどしかすんでおらず、全国のJR平均の95%を大幅に下回っている。
同社は「新しいATSを開発したため、時間がかかった」としている。
だが、雪が降り出したころから、一部の列車でカーブへの進入速度に問題がないにもかかわらず、
ブレーキがかかる、といった不具合が相次いだ。うち2回は大幅な遅れにつながったという。
このため、同社は3月1日からATSの使用を一時停止することにした。
同社は「冬季の凍結した線路上で、車輪が滑った時のデータを装置がうまく読み取れないのが
原因の可能性がある」と見ており、原因究明を進めている。不具合を是正した上で、今年冬にも
使用を再開したいとしている。
国交省鉄道局施設課の担当者は「なるべく早い設置が望ましい」としている。
(古賀大己)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204040005
901名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:04:49.82 ID:hsLjyk1Y0
はて、何故奈井江まで?
902名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:22:24.14 ID:ztKFbKK0O
鹿と接触
903名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:47:37.43 ID:hRctIEnIO
熊と接触
904名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:22:57.61 ID:+lmD4y/dO
[sage]
奈井江の札幌寄りに95km/hか85km/hの制限があるでしょう。
あの辺りは前後130km/hで走ってるから、その関係じゃないかと思うんだか。
905名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:46:59.07 ID:jd+qd0lJ0
>900
先月末に公開したH24年度事業計画
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/jigyoukeikaku/24jigyouall.pdf
ATS(ATS−DN)の記載があるページは、P.3とP.9
完了時期の日時などの数字は挙がっていないね
906名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:54:09.31 ID:K7PnUa1j0
まさか今日も運休になるとは…
907名無し野電車区:2012/04/05(木) 06:43:20.06 ID:Q5CkFv+kO
モハ731-118の暖房が故障。

ソースは124M車内放送。
908杉山ハンター:2012/04/05(木) 07:14:43.79 ID:cUKkAbR90
運休情報 前回と同じ

  宗谷本線 和寒〜名寄 終日運転見合わせ 
       名寄〜稚内 被害と線路崩壊のため25日まで終日運転見合わせ
  石北本線 上川〜北見 25日まで終日運転見合わせ
       上川〜旭川 終日運転見合わせ
  留萌本線 深川〜留萌 12日まで終日運転見合わせ
       留萌〜増毛 先日廃線しました
  富良野線 富良野〜美瑛 終日運転見合わせ
     午前中のスーパーカムイ 全列車運休
  特急 オホーツク全列車 スーパー宗谷全列車 特急サロベツ 全列車 終日運休
     特急わっかない号 特急石北号 特急北大雪号 ドリーミントオホーツク号 高速えんがる号 終日運休です
      
909名無し野電車区:2012/04/05(木) 07:40:20.95 ID:KEIva+cBP
NGワード 杉山
910名無し野電車区:2012/04/05(木) 10:55:17.67 ID:AsN7zmYZ0
野幌駅に特急を止めよう!直結のエスタとJRインも作ろう!
911たか:2012/04/05(木) 11:01:08.67 ID:9yu5tbnF0
908
線路崩壊
912名無し野電車区:2012/04/05(木) 11:25:27.72 ID:94jMsRRo0
精神崩壊の間違いだろ。
913名無し野電車区:2012/04/05(木) 11:33:27.66 ID:r+BUIbBK0
なんか、「北海道の鉄ヲタはくるくるぱぁ」って、駄スレのスレタイだけ思いついたw
914 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/05(木) 11:33:29.50 ID:eAIOTO3n0
>>908
通報しておきました
915名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:43:37.55 ID:HGnuMK050
昨日はともかく今日も運休ってやる気がないといわざるを得ない。
しかも偉そうにバス代行しませんとか宣言しやがって。

916名無し野電車区:2012/04/05(木) 15:22:03.43 ID:94jMsRRo0
昨日今日はパーキングシェルターが大活躍らしいからね。
地元の人だって運転したくないだろ。>稚内
917名無し野電車区:2012/04/05(木) 17:58:34.18 ID:XRRpt1Za0
909号とかハンパねえからな〜
918池田茂美:2012/04/05(木) 19:02:31.35 ID:cUKkAbR90

   明日の運行情報

    宗谷線 名寄〜稚内 午前中運休 スーパー宗谷 1号 2号 部分運休
    留萌本線 深川〜留萌 午前中運休 「13時から一部運休」
         留萌〜増毛 本日 廃線いただきました バス代行バスでご利用ください
         廃駅 留萌〜増毛 留萌駅で清算してください 運行は沿岸バス

          その他は 通常運行です
919名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:02:39.63 ID:dbufJQis0
>>910
バス板の「江別に新車を」とわめいてる野郎みたいなワガママ言うなよ
920池田茂美:2012/04/05(木) 19:03:56.39 ID:cUKkAbR90

 速報 留萌線 深川〜増毛 廃線決定 代行バスは沿岸バス
921名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:15:27.70 ID:9FHFGbb0O
歯医者
922名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:27:56.48 ID:noOcOQwi0
クルクルパーは氏ね
923名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:19:49.49 ID:dDC01Ch00
低気圧の影響による線路点検実施のため、明日(4/6)も引き続き留萌線の列車に運休が発生いたします。

【運休区間】
 ○ 留萌線 留萌〜増毛間 : 終日運休
         ※ 一部タクシー代行

 ○ 留萌線 深川⇒留萌間 : 13時まで運転見合わせ
         留萌⇒深川間 : 16時まで運転見合わせ
         ※ 運休列車について、バス代行は行いません。
924名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:23:07.76 ID:lc+S9h460
JR運休で稚内行きバス満席 - NHK北海道のニュース 04月05日 18時36分

札幌と稚内を結ぶJRの特急列車がすべて運休したため、5日、札幌から稚内に向かう
都市間バスは満席の便が相次ぎました。
札幌と稚内を結ぶ都市間バスは毎日6往復12便が運行され、この時期、平日の利用客は
座席数の半分程度の便が多いということですが、5日はほとんどの便が予約で満席になりました。
特に、札幌を午前7時40分に出発した便と、稚内を午前8時半に出発した便ではバスを
1台増やして対応しましたが、それでも利用客が多く、満席になったということです。
5歳と6歳の2人の子どもを連れて稚内に向かった女性は「いつもはJRを使っていますが、
運休すると聞いて、急きょバスに変更しました。子どもが長い時間バスに乗るのは初めてなので、
ちょっと不安もありますが、しかたないですね」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004234931.html
925名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:26:03.44 ID:lc+S9h460
北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

駅員が鐘持つデザイン 稚内(04/05 16:00)
(※画像あり)
【稚内】JR北海道は稚内駅前再開発ビル「キタカラ」内に設置する、戦前に旧豊原
(ユジノサハリンスク)駅で使われていた「サハリンの鐘」と一体となったモニュメントのデザインを
発表した。駅員が鐘を持つ様子を再現した。
作品名は「KANE POPPO」(カネポッポ)。彫刻家の流政之さんが全体をデザインした。
御影石の台座上に、駅員のシルエットにかたどったコールテン鋼を設置。鐘は駅員の指先に
つり下げられる。台座を含めた高さは217センチ。
設置場所は稚内駅に隣接するキタカラ内1階のアトリウム。同ビルの全面開業に合わせて、
29日午後9時半から除幕式が行われる。
サハリンの鐘は樺太鉄道の豊原駅で列車出発時の合図などに使用。1993年にサハリン側から
JR東日本に贈られ、2004年にJR北海道に引き渡された。(佐藤木郎)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/362842.html
926名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:21:13.86 ID:QME3fYIHO
>>919

だって同じバカだもんww
927名無し野電車区:2012/04/06(金) 01:07:49.05 ID:ikgSx3O00
秘境駅第一回は渡島沼尻だった。
928名無し野電車区:2012/04/06(金) 01:37:20.01 ID:A8NScpYj0
>>927
残念ながら、実につまらん番組だった
929 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/06(金) 02:08:10.44 ID:JD7lxRDL0
保守
930名無し野電車区:2012/04/06(金) 07:31:00.06 ID:kMFB3bOUO
秘境駅第二回は野幌www
931名無し野電車区:2012/04/06(金) 08:01:00.13 ID:SZYkMVqCO
秘境駅第二回「野幌駅・とまれ!特急列車!」
932名無し野電車区:2012/04/06(金) 09:19:19.46 ID:2BNajVMz0
張碓 
933名無し野電車区:2012/04/06(金) 13:34:41.42 ID:LUShqIxyO
留萌線廃止
934 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/06(金) 14:10:16.43 ID:JD7lxRDL0
留萌線復活
935名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:37:37.63 ID:j1hsulxm0

 留萌線  深川〜留萌だけいいよ そのうち貨物再開
      留萌〜増毛 廃線「理由 お客さんが乗らないから」
936名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:46:10.54 ID:kMFB3bOUO
卑怯駅・野幌www
937名無し野電車区:2012/04/07(土) 01:15:03.71 ID:hnPQBlWM0
廃材を貨物列車で運搬試験 - NHK北海道のニュース 04月06日 12時09分

札幌市中心部のビルに暖房用の熱湯などを供給している北海道熱供給公社は、燃料に使って
いる建築廃材をより広い範囲から集めるため、今月、貨物列車を使った運搬試験を行うことに
なりました。
札幌市東区にある北海道熱供給公社の中央エネルギーセンターでは、灯油や建築廃材などを
燃やすボイラーを使い、暖房用や給湯用の熱湯を道庁や市役所などおよそ90棟のビルに
供給しています。
公社では建築廃材などの使用量を年々増やし、昨年度は札幌市近郊で集めた
1万8000トン余りを利用しましたが、さらに広い範囲から廃材を集めるため、今月、貨物列車を
使った運搬試験を行うことになりました。
試験では札幌と函館を結ぶ貨物列車を使い、最初は10トンほどの建築廃材を運ぶ計画です。
この貨物列車はもともとボイラーから出た灰を函館のセメント会社に送るために利用していて、
帰りの空の列車で建築廃材を運ぶことで効率的な輸送が期待できるということです。
北海道熱供給公社の舟津四郎センター長は、「札幌市近郊だけだと、建築廃材の量にも限界が
ある。輸送に貨物列車を使うことで、二酸化炭素の排出量も少なく抑えることができると思う」と
話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004245801.html
938名無し野電車区:2012/04/07(土) 01:16:05.18 ID:hnPQBlWM0
北海道新聞 > 道内

旭川駅直結「北彩都ガーデン」 200種の草花や有機野菜 2014年オープン
(04/06 09:47、04/07 00:39 更新)
(※イメージ図あり)
【旭川】旭川市は5日、JR旭川駅周辺に整備している大規模庭園「北彩都(きたさいと)ガーデン」
(仮称)の概要を固めた。19ヘクタールの園内を200種以上の草花や樹木で彩るほか、
農業地帯らしく有機野菜で飾られた庭園も造り、2014年にオープンする予定だ。
同ガーデンは、全国的にも珍しい駅直結の大型洋風庭園。駅の南側の出口と、近くを流れる
忠別川に挟まれた一帯を花と緑の空間にする。<北海道新聞4月6日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/363043.html

読売 > 鉄道ニュース

旧「ふるさと銀河線」で体験イベント 全国最長6・4キロ運転 2012年4月6日
(※見出しのみ)
2006年に廃止された旧「ふるさと銀河線」の線路が残る陸別町で、市民がディーゼル列車を
延長6・4キロ・メートルにわたり運転できる体験イベントが、4月末の大型連休から始まる。
一般人に列車を運転させる距離としては全国最長となり、企画した町商工会は「大自然での
運転を満喫してほしい」とPRしている。
http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/01/hokkaido/20120406-OYT8T00524.htm
939名無し野電車区:2012/04/07(土) 07:21:30.19 ID:1p975Y4B0
721系F-4101のキュンちゃんラッピングが知らぬ間にマイチェンして、新たに十勝バージョンの牛キュンちゃんとオホーツクバージョンのカニキュンちゃんが登場
940名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:05:26.88 ID:VM2Dh3p80
昨日朝10時30分に札幌駅着の区間快速「いしかりライナー」に乗った。
何の前触れもなく、森林公園駅に停まった。
そしてまた何事もなかったかのように、発車した。アナウンスは一切なし。
運転手が考え事か何かで、ぼーっとしていたんでしょうか。
前日は快速エアポートでオーバーランしたと記事になっていましたね。
いったいどうなっているのでしょうね。事故が心配です。
941名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:57:17.65 ID:vO2vRl650
>>937
ついでにキチガイ市長に対抗して青森あたりのガレキでも持ってくれば?
942名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:58:28.27 ID:DMmfFwAT0
停止信号に従ってクレームw
抑止がすぐ解除されたらいちいち放送なんぞしないのが普通なのに

>>940みたいなのがS北斗の非常コック引いたんだろうな。
943名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:33:18.15 ID:iootCdF4O
>>940
まあ札幌近郊だと停止信号で停まった瞬間にアナウンス入るのが普通だからね
944名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:51:42.57 ID:pfkl6+lC0
>>940
その前のSカムイに乗ってたけど、厚別過ぎたところから札幌到着までの間で3回程度機外停止してたな。
エアポに化けるやつだから札幌到着後はまた大変だったみたいだけど。
945名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:02:19.59 ID:0luOWx4s0
>>942
中の人?
あんたらが失ったものの大きさをまだわかっていないようですね。
二日酔いで気動車運転、気を付けてください。
946名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:15:18.49 ID:DMmfFwAT0
そうそう、反論されたらなんでも中の人認定したらいいさ
何かのせいにして逃げるほうが楽だからねー
947名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:26:02.18 ID:0luOWx4s0
斜に構えてるDMmfFwAT0がカッコイイ
そのうち現場がユルイとか言い出すのかw
948名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:33:05.97 ID:IXJNlKqJ0
おまえら、ホント電屑好きだなぁw
949名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:32:24.36 ID:ZPS7pqDY0
>>944
なるほど、なおさらアナウンスくらい入れなきゃね。

そういえば、札幌駅の西口改札の案内所。名札入れを撤去したんだね。
いらしゃいませ、なんとかです。とかってやつね。なくなってた。
クレームの多い日々で参ったのでしょうか。
950名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:23:24.09 ID:VepRiBHkO
低能札幌市民は重箱ツンツンしか能がない
951名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:59:03.87 ID:CJo2+JB50


    ザマー来たーーーーーーー!


952名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:22:47.31 ID:RJmwX2Cc0
低能糞見バカ土民は江別への嫉妬しか能がない
953名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:11:55.01 ID:xSXvnqL00
↑以上、野糞馬鹿の独り言でしたwww
954名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:17:54.91 ID:u+xnE6Ox0
【車両不具合による列車への影響について】 平成24年4月8日11時56分現在
本日(4/8)10時24分頃、釧網線 浜小清水駅構内で網走 10時01分発 釧路行き 快速しれとこに車両不具合が発生した影響により、当該列車に運休が発生します。
955名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:18:38.22 ID:u+xnE6Ox0
【寝台特急列車の運休について】 平成24年4月8日08時15分現在
JR西日本管内で発生した車両不具合の影響により、大阪(4/7)11時50分発 札幌行き 寝台特急トワイライトエクスプレスに大幅な遅れが発生しています。
このため、当該列車については、五稜郭〜札幌間部分運休となります。また、折り返しとなる札幌(4/8)14時05分発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレスについては、札幌〜五稜郭間部分運休となります。
956名無し野電車区:2012/04/08(日) 13:38:05.32 ID:O/LrKOuI0
今朝9時ごろ、スーパー北斗6号乗ってて、南千歳到着寸前にスーパーとかち2号とすれ違ったが、
ほぼ正常ダイヤ通りの運転だから、砂利飛散防止の減速運転はもう終わりということか。
957名無し野電車区:2012/04/08(日) 14:50:12.23 ID:hieaPSqd0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種が起こしたものを含む4/3 18時版)
4月
2日 札幌駅で信号不具合
3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
8日 浜小清水で54故障

黒星カレンダー(2012年)
2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|09|10|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|20|21|
22|23|24|25|26|27|28|
29|30|

1w|●●
2w|●
958名無し野電車区:2012/04/08(日) 14:51:46.07 ID:zk2Ldnbo0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種が起こしたものを含む4/8 13時版)
4月
2日 札幌駅で信号不具合
3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
8日 浜小清水で54故障

黒星カレンダー(2012年)
2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|09|10|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|20|21|
22|23|24|25|26|27|28|
29|30|

1w|●●
2w|●
959名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:06:04.07 ID:R+H1QW2V0

 臨時キハ183系の出番だな キロ9込みで
960名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:08:14.16 ID:R+H1QW2V0

 常磐線の上りと 武蔵野線 運転見合わせもあったな
961名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:52:06.74 ID:6ykAdNe30
自然災害も入れた方がJRの脆さが露呈するかと
962KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 18:59:11.13 ID:EfYSPIjS0
軽油取引税の一般財源化にともなう暫定措置が切れて燃料代がいきなり16億円/年増えるけど、
そろそろアイドリングストップも進んで削りしろ無くなってるよな?
963名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:26:32.73 ID:BVc14lla0
構ってチャンの登場ですw
964名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:26:50.52 ID:D449VMzb0
JHBはともかく気動車のアイドリングストップなんてやっとるんかいな
機関更新車なら出来んこたないのかもしれんが
965名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:28:48.05 ID:BVc14lla0
20秒wwwww
もう少し堪えてくださいwwww
966名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:18:16.08 ID:S6USU7kOO
DMVはそろそろ実用化出来そうかね?
967KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 21:34:02.97 ID:EfYSPIjS0
>>964
JRHの報告書だとやってるってよ。
968名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:48:23.75 ID:Mb5bwuKI0
ここの掲示板は本当におもしろいですね。
社員の人が書き込んでいるのが、よくわかり、ものすごく楽しいです。
掲示板でも態度が大きいのが笑えます。
969名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:11:13.03 ID:S6USU7kOO
北海道第9区の人間っている?
お前等のとこから出たルーピーがイランを怒らたそうじゃねえか(石油どうすんだこの禿)
お前等責任取れよ第9区の糞道民が

来年またルーピー当選させたら
北海道切り捨てに賛成派に回るわ
970名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:56:43.04 ID:z5JbIYiu0
>>968
図星突かれて悔しいなら素直にそう言えよ
そしてこんな処で女々しい書込みを連ねてないで
道新にでも投稿してたらいい。お前にはお似合いの場所だ。
971名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:29:36.40 ID:thPbpNyP0
高架駅なら
野幌より旭川四条の方が好きだ
972名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:24:28.29 ID:wUNSn62D0
馬力スルーが徹底されてますなぁ、宜しい事ですw
973名無し野電車区
なんで新札幌駅の放送を沢田敏子に変えちゃったんだろう?