【811・813】JR九州の快速・普通Part29【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:15:08 ID:/bZwLrnV0
3名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:17:22 ID:/bZwLrnV0
4名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:26:22 ID:/bZwLrnV0
関連スレ
【鳥船玉の】九州新幹線 U041【三馬鹿駅】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225955554/
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 34 【特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222772198/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち12【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213452963/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218651911/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224247226/
【モルール】北部九州のローカル鉄道3【島鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215573983/
■〓■〓■〓■博多駅■〓■9番線■〓■〓■〓■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223100649/
長崎本線・大村線・佐世保線・島原鉄道/其の1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224054208/
鹿児島本線part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226208825/
5名無し野電車区:2008/11/14(金) 02:22:13 ID:rw+UeYbV0
お西鉄
6名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:16:41 ID:lVsRWaMV0
暇なので過去ログ倉庫にしてみた

【811・813】JR九州の快速・普通 【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1054726143.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part2【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1065017810.html
【811・813】JR九州の快速・普通3号車【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1077962067.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part4【815・817】 (途中落ち分)
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1089097365.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part4【815・817】 (建て直し分)
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1099520762.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part5【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1108330555.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part6【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1114927814.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part7【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1122216522.html
7名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:17:12 ID:lVsRWaMV0
【811・813】JR九州の快速・普通Part8【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1127829219.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part9【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1133185237.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part10【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1138511779.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part11【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1142839198.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part12【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1148092110.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part13【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1153125504.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part14【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1157644959.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part15【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1160138788.html
8名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:17:42 ID:lVsRWaMV0
【811・813】JR九州の快速・普通Part16【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1164287365.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part17【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1168872777.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part18【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1171380952.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part19【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1174047620.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part20【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1177173833.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part21【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1182001312.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part22【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1186376115.html
9名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:24:05 ID:fwifDlDD0
なんか最後連投規制食らったみたいなので貼りなおし

【811・813】JR九州の快速・普通Part23【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1190512164.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part24【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1196078113.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part25【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1202460561.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part26【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1208143528.html
【811・813】JR九州の快速・普通Part27【815・817】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1212262161.html
10名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:28:40 ID:fwifDlDD0
>>2
あとpart14のアドレスがpart22になってましたよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186376115/ (part22)
  ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157644959/ (part14)
11名無し野電車区:2008/11/14(金) 12:08:24 ID:V5dDapUo0
>>1


:::::  \
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
12名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:40:41 ID:jVoE0VRP0
 \_ ゚\ /
  |_ \/ _|   筑豊関連のニュース
  | /\|          の話はスレ違い
  / ̄ ̄\    

見つけたらあぼーんして貼りましょう。

例:11 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

このスレは九州内の快速・普通列車を語るスレです。
13名無し野電車区:2008/11/14(金) 19:40:28 ID:mXrnakbbP
>>6
サンクス
14名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:02:49 ID:U+wuzuzG0
>>1
乙つ審査日報

鉄ガラスナツカシス
15名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:59:57 ID:dJ9k6Xa10
小倉折尾間を快速ではしる817が1本有るというのが驚き。
陣原の1番のりばを快速で通過するとか想像できない。
16名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:20:27 ID:lRN3AifL0
山鹿でひき逃げされ男性死亡、運転手を逮捕

きょう未明、山鹿市の国道で、男性が、ひき逃げされ死亡する事件があり、トラック
を運転していた男が、逮捕されました。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、福岡県直方市のトラック運転手重松兼雄容疑
者65歳です。
警察の調べによりますと、重松容疑者は、きょう午前0時半ごろ山鹿市大橋通の国道
3号線で、中型トラックで男性をはね、そのまま逃走していた疑いです。
はねられた男性は、およそ30分後に死亡が確認されました。
警察は、重松容疑者の後ろを走っていた運転手の情報などから午前4時ころ植木町の
コンビニエンスストアの駐車場に停車している重松容疑者のトラックを見つけ、逮捕
しました。
重松容疑者は、「人をはねたのはわかっていた」と話しているということです。
死亡した男性は、年齢50代から70代で、警察は、身元の確認を急いでいます。

http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200811121126180111

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
17名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:39:55 ID:sb5agcAS0
http://www.jrkyushu.co.jp/develop/develop/shunou/shoudai/index.jsp
筑肥線西新駅の跡地なんてのをまだJR九州が持ってるんだな。
あんな飛び地は国鉄清算事業団がさっさと売っ払ったのかと思った。
18名無し野電車区:2008/11/15(土) 07:33:32 ID:EoEUJvVrO
>>15
はんだのスジ?
19名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:02:51 ID:vzhrtf1K0
あげ
20名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:09:48 ID:sXxhHezXO
さげ
21名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:19:58 ID:7VAc2Wwx0
>>17
社宅跡だろ
22名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:50:41 ID:psQf5Tp80
16 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
23名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:40:35 ID:FWi3QMVK0
>>15
これか。
区間快速3621H
小倉(0843)→黒崎(0901)→折尾(0908)→博多(1048)
>>18
急行「はんだ」
門司港(1442)→由布院(1831)
24名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:24:41 ID:EhK7EcbDO
正直快速普通20分ヘッドは少ないとかいう人いる?
九州新幹線全通後増発してくれるんかな
25名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:30:19 ID:W5kyo2iA0
  /⌒\
 (大牟田)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<快速通過駅利用者は負け組!
  ) 813(
 (__Y_)
26名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:17:27 ID:j15Z/Wbp0
>>24
ノシ
快速と特急は20分間隔でもいいが普通は10分間隔がいい
27名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:22:00 ID:6lgdk2rU0
今が15分間隔からかなりずれてるからねえ。
毎時4本の次は5本で12分間隔じゃだめかな?
28名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:04:13 ID:pqu2nIM+0
いまも折尾、赤間間で快速の検察あるの?
快速で検察来たときはまじかよって感じで驚いた
29名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:22:31 ID:HKGVqjJc0
城山T付近はやる
30名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:27:17 ID:pqu2nIM+0
特急ならともかく、快速のような普通乗車券で
検札する意味ねーだろ?
無人駅もないし、キセルしようにも出来ねーだろ
31名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:35:50 ID:EoHJBO0eO
ヒント
乗り鉄排除
32名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:38:13 ID:F27qP9Zm0
>>28-31
最近は博多以南も危険地域。
福島三馬鹿(検札スレ参照)みたいな粘着もいるらしい。
33名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:56:52 ID:R2bSPD2PP
瀬高、大牟田間も長いよな
34名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:02:37 ID:x7z9oP3h0
以前南福岡→博多で検察あり
昼間でレチ氏が最後尾→中間運転台(813系6連)まで移って、4→6両目を気合いで検察した時は不覚にもワロタ
35名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:15:51 ID:sXxhHezXO
検察×
検札○
36名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:16:48 ID:VecpfFwa0
車内検察、なんかこわ〜いw
37名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:29:54 ID:EhK7EcbDO
そうそう、オレなんか筑豊篠栗経由で博多までいきホームでコーヒー買って鹿児島本線経由で八幡戻ったりとかしょっちゅうやってるから車掌が通るとびくびくする
この間は宇部線経由で新山口までいき山陽線で小倉リターンしてきた
目の前に車掌来ると寝たふりしてしまう、宇部線ワンマンだと思ったら見事にツーマンだったな
38名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:06:52 ID:czjDhFWP0
通報しますた
39名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:07:34 ID:culEMNnP0
切符をお持ちでない方は車掌にお申し付けくださいってやつ?
40名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:12:05 ID:EhK7EcbDO
>>39
うん、検札じゃないとわかっても寝たふりしてしまう
41名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:34:33 ID:czjDhFWP0
>>39
ツーマンの隼人〜加治木、重富〜鹿児島なら必ず来るな
検札は早朝に1回しか経験したことないが
42名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:39:25 ID:culEMNnP0
博多方面の黒崎駅着く直前に車掌が回ってきたことがある。
1両か2両で撤収していったけど。
43名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:07:47 ID:9NWXDtJF0
昼間の客少ない場合に検札が多いな。
この前、上り快速で福間あたりから最後尾から始め、
1、2両しか出来なくて停車駅毎に車掌室に飛び込み、
811の8両全車両折尾までに一人でやった(多分)車掌さん偉いw
44名無し野電車区:2008/11/16(日) 04:19:55 ID:uZSFkwQR0
>>37
大回り乗車のときは検札が来るとドキドキする。違反じゃないって分かっていてもね。
まぁ、レチ氏もわかってるので揉めたことはないが、乗車券の発券時刻なんかも見られてるようなので、
乗り継ぎプランぐらいは説明できるよう準備しておくに越したことはない。

ちなみに>>37の場合は吉塚−博多間が出ベソになるのでルール違反かと。
俺も出ベソして小倉のかしわうどん食いたいのをこらえていつも西小倉で乗り換えるよ。

キセルや定期券の不正使用でも新聞に実名出ることもあるし、万一摘発されたらおおごとこくからね。


ところで、SUGOCAが導入されたら、SUGOCAで大回りって可能なのだろうか。
SuicaやICOCAでの取り扱いについて知ってる人いますか?
45名無し野電車区:2008/11/16(日) 07:42:26 ID:6IJ5fA8bO
俺はクレーマーだから、大回りの時にルールを知らない車掌が来てくれることを期待するが、今のところルールを知らない車掌にお目にかかったことはない。

東京駅新幹線改札で東京フリー切符に特急券で入ろうとした時に女駅員に咎められたが、その時は助役3人を呼び付けて怒鳴り付けてやった。

俺もサービス業で、不条理なクレームには悩まされてるから、逆の時にはとことん痛め付けてやらないと!
46名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:22:00 ID:Bsg/3f+U0
>>45
お前が歪んだ性格だということはよく分かった
47名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:17:18 ID:6IJ5fA8bO
>>46
ええ。九大大学院修了後某一部上場企業に入ったが鬱病になり、結局退職、今はコンビニバイテだからな。世の中の奴らは全員敵!
48名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:25:13 ID:6IJ5fA8bO
特に携帯ショップ、旅行会社、飛行機、特急列車など若い女性社員と応対することの多い業種では、石破茂のやうな冷静且つ論理的に必ずクレームを入れます。
男の多い業種や、コンビニ、スーパー等ではとにかく怒鳴り散らす。コンビニでは「お前、顔が悪い!」等とクレームを付けて店長を呼び付けることもありますよ。
49名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:25:20 ID:tuIGni3z0
>>44
知り合いがJR九州に問い合わせたら、
特急利用なら大回りで小倉まで行っていいって話しだった。
だから500円払って特急に乗ったら合法的に小倉回れるよ。

Suicaは車内改札用端末にかざされたら最後、
そこまでの金額が引かれ、後では戻ってこない。
だから大回りするならWaiWaiか乗車券になるっちゃないかな。

>>45
大分の車掌が乗務するソニックに160円乗車券+特定特急券500円で乗ればOK
知り合いは車掌室に連行されて、無線連絡後に謝られて開放された。
50名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:42:54 ID:geu/Dm2iO
車商に大回りを理解されず金銭徴収され、下車駅で説明。

金は返してもらえるのかね?
51名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:44:43 ID:iuapciyY0
時刻表のコピーとかでももっていったらどうだろう
52名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:57:45 ID:wSxjO9EuO
欝憤晴らしに他人にここぞとばかりに噛み付くのは見てて哀れを誘う。
53名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:11:31 ID:WIjaNqRMO
>>48みたいな社会のゴミは地雷のように潜んでいるから、気をつけないとな
54名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:21:06 ID:6IJ5fA8bO
いやいや、能力も学歴もないクルクルパーな女が評価され、真面目で高学歴な素晴らしい男が評価されない業界に、人間不振になったんだ。
ただ加藤や宅間のやうに人生棒に振りたくはないからな。あくまでも合理的且つ紳士的にクレームをつけてるだけだ。

俺は曲がった世界が一番嫌いだから。
55刹那・F・セイエイ:2008/11/16(日) 11:31:15 ID:iHGwHkbC0
俺は知りたかった・・・

世界の歪みはどこから来ているのか・・・?
56名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:31:26 ID:i50CGzJnO
ゆたか線の博多行き始発って今も415ですか?
57名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:38:46 ID:XkmW+cRP0
>>44
第19条の2で大廻り可
尚且つ径路全線がICOCA対応であるなら大丈夫
58名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:21:54 ID:Kg8X227YO
>>45
>>俺もサービス業で、不条理なクレームには悩まされてるから、逆の時にはとことん痛め付けてやらないと!

俺もサービス業だからクレーム言われる大変さはわかる。だから逆の立場になっても相手をとことん痛めつけようなんて思わないな。

よほど>>45は人間性が未熟なんだな。やかましくクレーム言う事位しか生き甲斐が無いんだろうな。
59名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:30:45 ID:6IJ5fA8bO
>>58
他人を不快な気分にさせるのは、私の生き甲斐ですから。

五流以下のムシケラ野郎に頭を下げなければならない今の仕事がどれだけ屈辱か。

その恨みを世間に晴らしてやりたいのです。ただし、合法的にね。


これも全て元同僚の、●木が全て悪いのです。
60名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:41:36 ID:iuapciyY0
なんかキモいのが居るな
クレーマーは死ねばいい
61名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:49:47 ID:T6rLtlB70
>>59
元巨人の2軍選手乙。
悪いのは元木なのは言うまでもないだろうからね。

ってことで元木氏ね。
62名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:51:54 ID:5SgwQ03q0
お勉強だけ優秀だっただけで、自分が一流だと勘違いしている負け犬が居ると聞いて駆けつけますた(・∀・)
63名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:04:45 ID:D24ZyL5s0
心療内科に行った方が
64名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:22:31 ID:PTetVluAO
>>48は九州関連スレの有名粘着「セレクター車」
以後放置で
65名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:30:19 ID:6IJ5fA8bO
いいですね低能は。ネットばっかりやっててもいいのですから。

私もクレーマーは大嫌いです。但し自分は他人に対して理不尽な要求をします。
私は正義感の強い人間ですが、自分自身は遵法精神がありませんから。
66名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:35:29 ID:3QAR90KmO
>>56
今のゆたか線博多行き始発は817系の2+2
67名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:23:43 ID:PTetVluAO
>>65
低脳・低学歴と言われようが、他人に不快な思いをさせなければ生きていけない貴様よりはずっとまし。
余程俺の方が世間様に胸張って生きていると思うと、寧ろ貴様を哀れに思う。
68名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:14:42 ID:w/lN35hvO
>>43
811って中間運転台から車掌業務できるんですか
69名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:30:21 ID:zB4q8YwM0
811じゃなくても扉開閉とか車内放送は中間運転台でも出来るかと。
少し前に二日市で813系9両の切離し作業を見てたけど、
中間運転台から器用に後3両だけに車内放送を流してたよ

Qが長編成貫通車を作らない理由って、車掌の常務を考慮に入れてるのかな
特急車も中間に乗務員室設けてるし。
70名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:24:34 ID:iuapciyY0
717の6両とか以前あった475の6両とかでもやってるよ
71名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:42:56 ID:52Uoca+70
  /⌒\
 (大牟田)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<快速通過駅利用者は負け組!
  ) 813(
 (__Y_)
  /⌒\
 (大牟田)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<快速通過駅利用者は負け組!
  ) 813(
 (__Y_)
  /⌒\
 (大牟田)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<快速通過駅利用者は負け組!
  ) 813(
 (__Y_)
72名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:04:04 ID:1ijvdpo90
快速停車駅とその他駅じゃ、駅周辺マンションの家賃も
ざっと単純に2万円は違ったりするな。



73名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:29:17 ID:r8p6/NKV0
  /⌒\
 (博 多)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<筑前大分から快速!
  ) 817(
 (__Y_)

74名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:00:01 ID:na+K2M/8O
亀頭♪ 亀頭♪
えっび♪ えっび♪
75名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:29:52 ID:qt/b74NL0
>>71
JRの最寄り駅が箱崎の俺に謝れ!!
76名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:34:05 ID:xuUUoxJD0
>>75
箱崎はいいじゃないか
放生会のとき快速どころか特急も止まるんだから
77名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:41:28 ID:I1S6yPn2O
スペースワールド駅のおかげで快速通過駅となった枝光は…
ホームで待ってると普通がくるまで必ず特急が通過していく
78名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:31:51 ID:iIE/IMGG0
SW駅のおかげでも何も、SW駅ができてから閑散としてるじゃないかw
79名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:01:58 ID:g69AsNvW0
>>78
80名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:30:58 ID:XhVtRLrPO
>>32
知り合いの車掌に聞いたら、定期や乗車券悪用で撮影に行くヲタが居るって誰かがJRに通報したから検察強化中らしい。
以前より大回りしにくくなった気がする。
81名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:45:13 ID:NBi7M+MEO
>>68
中間運転室に限らず編成の中にある運転室なら、どこでも操作可能だよ。
長く停車する駅なんかでは、最後部でドアを開けて車内改札しながら前の車両へ、発車する時は中間や先頭の運転室でドア閉める事もあるし。

話は変わるが885の中間車のデッキに車掌のドアスイッチがあるのは最近、知った。デッキで立ってたら車掌に「すいません。ドア開けますので」と言われてスイッチがあるのに驚いた
82名無し野電車区:2008/11/17(月) 02:03:48 ID:w85UwRLYO
>>80

検察×
検札○
83名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:12:34 ID:DI5G85Uz0
今度のSMAPコンサートで基山行きの臨時が出るってあるが…

この時間帯、よくよく考えたら普通・快速列車って22:37の久留米行き逃したら23:02の荒尾行きまでないんだよな。
その後も二日市以遠は23:09の荒尾行き快速逃すと23:41の久留米行きまで列車がない(二日市までは23:22に普通がある)。

次の改正でこのあたり改善してくれればありがたいがまぁ無理だろうね。
84名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:48:06 ID:94fcgOV90
>>80
>大回りしにくくなった気がする
大回りはルール守っていれば問題ない。堂々とやって良いと思うんだが・・・。
85名無し野電車区:2008/11/17(月) 07:09:04 ID:ifpq+/QrO
濃霧 濃霧 濃霧 濃霧 濃霧 濃霧
86名無し野電車区:2008/11/17(月) 07:20:24 ID:2zBPN2nL0
>>85
なぜか太田裕美を思い出した
87名無し野電車区:2008/11/17(月) 07:42:11 ID:HWMcFQ350
鹿児島中央駅ですが、現在ホームの一部が切り取られています。なにかできるの?
88名無し野電車区:2008/11/17(月) 07:53:47 ID:p2T9GtRFO
>>82
ちゅうか今は車内改札やないと。
89名無し野電車区:2008/11/17(月) 10:59:32 ID:3uhQbSEF0
>>87

マルチ乙
駅2階増床工事の関係じゃねーの?
90名無し野電車区:2008/11/17(月) 11:24:46 ID:XhVtRLrPO
>>84
ルールは守るけど、検札来ると気まずい。知り合いなら良いんだが。
91名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:46:03 ID:y1PBIp5B0
>>78
スペースワールド駅って列車の調整がメインのような気がする。
92名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:46:54 ID:NQ1Cxnz30
>>90
中の人も大回りするんだ?
93名無し野電車区:2008/11/18(火) 14:16:36 ID:/12hB1+wO
検札がイヤなら折尾〜赤間間だけ普通に乗換えればいいじゃん。
どうせ急ぐわけでもなし。
94名無し野電車区:2008/11/18(火) 15:54:40 ID:1VcTMW2iO
ローカル線てほとんど検札あるの?
小串〜下関に坂町線も検札あったし
95栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/11/18(火) 18:03:04 ID:updW7/r9O

96名無し野電車区:2008/11/18(火) 18:08:26 ID:lJPeY88c0
先週唐津線に乗った時は、山本から車掌が乗り込んで検札してた。
97名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:09:16 ID:i7SV0cex0
博多駅行ったらオーバーランの謝罪文があった。
博多駅でオーバーランする運転手も珍しいな。

ttp://www.jrkyushu.co.jp/apology3.html
98名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:28:33 ID:/12hB1+wO
4121Mか?
7番乗り場は停目がかなり手前だからわからないでもない
99名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:30:31 ID:+HPchY9e0
博多駅は大抵の場合出発停止だから、非常ブレーキ掛かっただろうね。
4mはみ出たってあるけど、停目地点でどれくらいの速度が出てたんだろ
100名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:03:29 ID:OVWLnZ5zO
ゆたか線の夕方から夜にかけての博多発で813の6Bってあるの?
101名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:08:08 ID:skD6sOBf0
>95
JR四国スレで有名な・・・w

何か御用?
102名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:14:59 ID:O6280ojx0
常駐コテ少ない癖に糞コテが各地から集まってくるなこのスレは
亀頭ネタの時は有馬も来てたし
103名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:19:34 ID:7X/IglPC0
◆をNGにしている俺にはこのカキコすら見えないぜw
104名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:32:50 ID:PWgqI4fAO
>>92
時々、物好きな人がするよ。

>>93
つ遠賀川〜海老津〜教育大前
105名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:38:26 ID:+hrwqMQW0
談合容疑で建設業者を逮捕 福岡県警

 福岡県警捜査2課は15日、公共工事の入札でほかの業者と受注調整したとして、
談合容疑で福岡県宮若市磯光、建設会社役員小佐井勝幸容疑者(60)を逮捕した。
 調べでは、小佐井容疑者は2006年10月上旬、宮若市が発注した橋の解体工事
の指名競争入札に際し、ほかの参加業者と話し合って自分の会社が落札できるよう調
整した疑い。
 事前に公表された予定価格は約7320万円で、小佐井容疑者の会社が99・5%
にあたる7280万円で落札した。県警は入札に参加したほかの7社についても事情
を聴いている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081115/crm0811152048021-n1.htm

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
106名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:01:30 ID:UrIiBUUl0
>>81
787系で同じような経験あり。デッキに立ってたら車掌がやってきて、
配電盤?が入ってる壁のフタを開けてドアコックいじってドア扱いしてた。
すっごいビックリした。

>>97
アドレスのapologyの後の数字いじってみたらわらわらとお詫びが出てきてワラタw
107名無し野電車区:2008/11/19(水) 01:59:56 ID:QG/IPFzw0
>>97
ウテンシ「吉塚の次は千早だったな。千早?さっき停まったような・・・。」
レチ「本日もJR九州をご利用いただきましてありがとうございました。まもなく博多です。
   降り口は左側、7番乗り場に着きます。熊本行きの特急有明・・・」


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

108名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:48:02 ID:cSzjfHxmO
博多駅でオーバーランってw
運転士「あれ?停目はどこだっけ?」→そのまま停目を探しながらホームを走行→気付いたらホームが無くてオーバーランって感じか?

でも、博多駅は工事でしょっちゅう停目やホームが変わったり、普通列車用、特急列車用の停目が多いから運転士も大変だろうな。
109名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:07:38 ID:Yy/yWZ9E0
12/6・7と13・14に天拝山に快速が朝夕に臨時停車するみたいだな>イオンモール対策
ソースは小型時刻表より臨時停車のページ
110名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:35:30 ID:zyTaAuhD0
http://www.jrkyushu.co.jp/apology4.html
貫通扉の閉め忘れてwそれくらいでお詫びしなきゃならんのか。
昔はよく開けっぱで走ってたけどワンマンだからアカンのかね
111名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:55:02 ID:ky9Um1WP0
車両の一部にアスベスト使用 11/19
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/10971_02.asx
 JR九州の一部の車両で、座席の下にある暖房器具にアスベストが使われていることがわかりました。健康被害
につながる恐れはないとしていうことですが、JR九州は除去作業に着手しました。
 暖房器具の一部にアスベストが使われていたのは、JR九州が運行している列車の車両439両です。1970年から
89年まで、主に国鉄の時代に製造されたもので、JRが今年夏に実施した定期点検で確認されました。座席の下の
暖房器具を固定する留め具の断熱材として、数センチ四方のアスベストが使われています。
 JR九州は「アスベストは固形化されていて、飛散して健康被害が出る恐れはない」としながら、すでに除去作業を
始めていて、すべて終えるまでに4年の期間と、およそ6400万円の費用を見込んでいます。
112名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:02:43 ID:mOWBvEJ50
ほとんどの国鉄型と783あたりか
113名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:06:12 ID:PWfLzk5L0
>>100
夕方は無いはず。最高4連かな?
114名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:17:20 ID:ZPIQKXOp0
>>112
TV画面では415-1500が映ってたな。
115名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:50:07 ID:5+X6glBk0
>>109
あちきが先月だったか予想した通りになってきた・・・  

>AEON・OPEN効果で天拝山快速停車へ・・・?

臨時停車から常時停車の流れだろうな。
116名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:40:43 ID:9SJunAMX0
天拝山に快速が定期停車となれば俺はもう西鉄使おうかな・・・。
117名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:18:13 ID:+Ps43O2I0
天拝山テンパってるな。
118名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:27:37 ID:Wyi3eCng0
そして基山に有明停車に813SUGOCA
119名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:46:14 ID:l1RNdutg0
天拝山にも停めるなら、「千鳥停車」(千鳥駅じゃないよ)
にしないと困るよね

原田〜二日市間が各停になってしまうじゃん。
120名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:07:22 ID:A+B9XHvL0
ま、多分恒久停車はないと思うけどな>天拝山
121名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:08:06 ID:vnTwRM660
つうか、イオンモール側が働きかけたとしか思えん

西鉄にもバス路線新設を迫っていたようだし
122名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:18:25 ID:heCDyYGjO
123名無し野電車区:2008/11/20(木) 03:03:46 ID:gQq1iK520
>>119
つ 二日市以南各駅停車の快速

しかしこれは1時間あたり2本設定があった頃は評判が悪かったしなぁ。
確か次の改正で1本だけになったはず。
124名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:06:30 ID:T44LSucM0
>>121
他地域のイオンモールでも、「帰りのJR券を提示すると映画割り引き!」
とかやってるしねぇ。
125名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:19:45 ID:HC60kt4f0
>>123
不思議なもんで、博多〜鳥栖で所要時間にたいした差がなくても、
二日市以南各駅停車のやつは快速客が敬遠するからね
126名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:38:39 ID:OsSL3FS60
天拝山は西口を開設しろ(現状利用者が少なすぎだけど)
つうか、現状ダイヤじゃ不便すぎで、
利用者が増えるとも思えないが。
127名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:12:12 ID:BUySp40e0
>>106
apologyって「お詫び」「陳謝」って意味だからな。
128名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:14:51 ID:l0J1++ba0
原田から小倉に行くとしたら
筑豊本線→後藤寺線→日田彦山線が1番だ
129名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:56:27 ID:HC60kt4f0
原田→天拝山(徒歩)朝倉街道→福岡
バスで小倉
130名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:09:23 ID:878Ad5h90
そのうち快速なんてなくなるんじゃねーの?
131名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:24:06 ID:HC60kt4f0
>>130
そ れ は な い
132名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:49:21 ID:J0VVlt3D0
博多ー久留米間にも準快速(南福岡ー原田を各駅停車とか)を設定するか、
それこそ新快速が欲しいな。

>天拝山快速停車?の流れ
133コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/11/20(木) 21:55:41 ID:Fm/MobZc0
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

              E B I T S U
                海 老 津 ヘ へ
   ______           :| / /  ______ 
 <______|          .;: ":;.    |______>
               ∧∧,..,.. ;'、., : 、   
  お ん が が わ   ;' ゚Д゚ 、、:、.: : ;:'    きょういくだいまえ
   ONGAGAWA    '、;: ...: ,:. :.、.: '      KYOIKUDAIMAE
                `"∪∪''゙


   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、お疲れさまでした。  |
                   |これからも海老津を        |
     EBITSU HYPER    | よろしくお願い申し上げます。  |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨
           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
134名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:57:01 ID:pbiVrVe50
普通
準快速
各停快速
快速
新快速
急行快速
特別快速
海老津快速
新鳥栖快速
135名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:41:47 ID:Mnp2j1WMO
>>134
各停快速×
区間快速〇
136東大生:2008/11/21(金) 01:38:57 ID:VeXr04kCO
海老津を『かいろうづ』と読んだA君。
137名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:20:02 ID:SoV/M3k40
>>135
各停快速wwwww
138名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:00:40 ID:s4HO3rYm0
こんな感じで電車に乗ってみたい
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=78649112&outer_tp=tp12ItemView
139名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:04:02 ID:mc9oESruO
怪速
寝台快速
回送快速
遅延快速
探傷車快速
SUGOCA快速
140名無し野電車区:2008/11/21(金) 08:50:54 ID:KHUOspok0
>>134
区間各駅停車を忘れてもらっては困る
141名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:54:45 ID:jI+rtsw20
各駅停車
隔駅停車(準快速)

他は特急
142名無し野電車区:2008/11/21(金) 13:10:11 ID:aPyg/VtB0
ご乗車ありがとうございます。この列車は、各駅に止まってまいります準快速の特急有明8号小倉行きです。
143名無し野電車区:2008/11/21(金) 13:30:07 ID:hEXJ2tfB0
寝台普通
各駅特急
準回送

144名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:21:13 ID:nkaMw9qV0
停車駅は、千早、古賀、東郷、海老津、スペースワールド、小森江
終点門司港です。この列車は、折尾、黒崎、小倉は停車しませんので
お乗り間違いのないようにご注意ください。
145名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:21:55 ID:VrmV9loy0
126→羽犬塚、裏口駅をつくりなさい
不便ですね
146名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:42:13 ID:dQ+H4Zou0
脱線事故を想定 JR総合復旧訓練  2008年11月21日
ttp://news.ktstv.net/e7608.html
 列車の脱線事故に備えて関係機関の連携を確認する訓練が21日、鹿児島市で行われました。
 この訓練は、列車の脱線事故が発生した場合の関係機関の連携強化と乗客の安全確保を目的に毎年行われて
いるもので21日はJR九州鹿児島支社や消防、警察などからおよそ120人が参加しました。実際の事故を想定して
真剣な表情で取り組んでいました。
147名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:57:20 ID:eJ5vsxi00
475系が・・・・
148名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:16:01 ID:+k80BCTO0
>>4の鹿児島本線スレはdat落ち
149名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:40:02 ID:lioQxGgW0
>>147
むしろ車輪踏面が錆び付いてて涙が…
150名無し野電車区:2008/11/22(土) 04:47:48 ID:eIaAKmgd0
>>146
貫通扉の変な鉄板は何?と思ったら、カッター切断用のダミーだったのね。
151名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:50:58 ID:SrKxEK4B0
■ <鹿児島本線信号系統トラブルの影響による列車遅れについて>
鹿児島本線教育大前駅〜赤間駅間信号系統トラブル発生により上り一部列車に遅れが発生しています。
○鹿児島本線 29分〜3分
○日豊本線  20分〜3分(2008/11/22 12:20現在)
152名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:35:17 ID:6KVmtX5E0
>>146
全俺が泣いた
153名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:28:45 ID:hMk/LpIs0
爆弾仕掛けたとうその通報容疑で逮捕

 福岡県警直方署は19日、直方市のJR直方駅に爆弾を仕掛けたとうその通報をし
たとして、威力業務妨害の疑いで福岡県鞍手町新北、土木作業員松島忠容疑者(6
4)を逮捕した。「仕事でいらいらしていた」と容疑を認めている。
 調べでは、松島容疑者は10月15日午後5時50分ごろ、直方駅の公衆電話から
「コインロッカーに爆発物を入れた」と110番し、駅の業務を妨害した疑い。
 公衆電話の指紋などから松島容疑者が浮上した。同容疑者は、10月26日にも山
口県のJR下関駅で爆弾を仕掛けたと虚偽の通報をしたとして逮捕、起訴されてい
る。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081119-431347.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
154名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:59:06 ID:Ycyhgjoy0
153 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
155名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:41:10 ID:xMRuD/E60
>>153 と >>154 のコンボは、このスレの様式美。
156名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:29:56 ID:fgG9szrmO
えびつは最近元気ないね
157名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:26:47 ID:31AwxkYGO
かいろうづ
158名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:10:54 ID:MuumzVIF0
初めて大回り乗車した時、折尾〜赤間間で検札に回ってくると予告があって、見たら車掌が4人も回ってきてた。

ギリチョンのところで次で転がり出た

やっぱ、大回り乗車って悪い事やってる気がするね
159名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:18:49 ID:Hd8KMN8i0
全く悪くないが、ちと恥ずかしい。
160名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:31:14 ID:YGnb5Yaz0
どっちかというと>>159の気持ちが近い
161名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:39:21 ID:31AwxkYGO
>>159

全く悪くないが、説明が面倒いい香り。
162名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:06:50 ID:BpriK3iX0
21日のNHKニュース9で大まわり乗車(関西圏)の紹介をしていたが、
NHKでやることかね、と正直オモタ
163名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:16:15 ID:PfTL9+yy0
>>162
NHKの方針が大回りしてるからな。どこへいくのやら。
164名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:23:29 ID:5qJ/6n190
JR九州が1人雇うごとに自治体から月30万補助金でてるじゃん?
補助金目的で大量採用したはいいが、使い道がないから検札でもさせて転がしてるんだろうな。

全国的には検札人件費>>>キセル被害額ってことでむしろ検札縮小傾向なのに九州だけ例外的。
165名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:18:17 ID:RsbwzToW0
スペースワールド駅に快速止めるなって思う。
1日乗客数2000人くらいなのに。
166名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:29:13 ID:volmDw420
>>164
そしたらそんなところに金使わずに増便してほしいところだな
167名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:32:49 ID:BdnSO7mR0
全国的には、だろ
九州では
検察人件費<<<キセル被害額ということも十分考えられる
168名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:40:33 ID:ZyjYR+GaO
正直原田と東郷と千早に快速止めるほど客いるのか?
169名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:17:17 ID:y1C5riwQO
運賃車内収受方式に戻せばいいじゃん
170名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:19:45 ID:9+r/sgVr0
>>167
つまり九州が一番DQN度高いと言いたいんですね、わかります。 
171名無し野電車区:2008/11/24(月) 03:35:56 ID:j7l8DEfF0
>>168

東郷は背後に日の里と言う九州一のマンモス団地持ってるからな
昼間はともかく朝夕は結構混むよ、ただ特急きらめき停車はやり過ぎとは思う
ちなみに千早駅の07年度の一日あたりの利用者数は6,580人と古賀や二日市より多い
172名無し野電車区:2008/11/24(月) 05:19:52 ID:hePTSnFHO
>>167

検察×
検札○
173名無し野電車区:2008/11/24(月) 07:15:59 ID:o4wHpC7wO
快速停車が不思議な驛は筑前大分。

それより柚須に快速止めろ!飯塚に転勤になって不便だからな!俺が転勤したらまた通過させりゃいい。
174名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:53:53 ID:g4nex4fs0
>>173
これが筑豊クオリティか
175名無し野電車区:2008/11/24(月) 10:31:56 ID:yiyUGbhg0
千早は快速無くていいと思うんだがな。数じゃなくて利用動向で考えてほしい。
まぁ特急誘導のための停車駅増なんだろうw
176名無し野電車区:2008/11/24(月) 10:41:32 ID:ov7Y2ma40
千早はJR九州不動産部門のマンション売らなきゃならんから停めるの。
177名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:08:31 ID:hePTSnFHO
>>173

筑前大分より城戸南蔵院前の方が明らかに客は少ない。
行き違いの為に止まったからついでにドア開けてるって感じ。
まぁ少しは遍路客もいるが。
178名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:13:39 ID:QznKQK550
>>168
原田停車は私も疑問。   基山もドチラかと言えば・・・
179名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:25:39 ID:ip0osN7D0
誰も福間停車に疑問を持っていないことに驚いた
まあ利用駅だから是非今後も停めていただきたいけどあんな田舎に停める意味あるのか?といつも思う
180名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:27:50 ID:yN3UifzpO
>>179
JRバスとの乗り換え便宜?
181名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:31:20 ID:yiyUGbhg0
福間はだいぶ前から停まってるからねぇ。
182名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:48:41 ID:iR76pnyA0
>>178
原田も快速停車で乗客増えてる。
駅前周辺だけで見れば貧弱だが背後には美しが丘とかあるし。
あと小郡市にある開発余地がある希みが丘・美鈴が丘などからの利用者も見込めるからね。
(希みが丘の一部はけやき台が便利だが快速停車の原田に車で送ってもらってる人は多い)
183名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:04:51 ID:pKKTYrSE0
鹿児島線は数的な割合だけ見れば快速が止まり杉に見えるが
駅が少なくて駅間が長いから集客エリアを考えるとそうでもない。
本来は特急過密ダイヤを何とかして快速通過駅を増設するべき。
184名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:17:56 ID:j7l8DEfF0
>>179

ttp://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp#2

駅周辺は田舎でも福間の利用客数はベスト20内に入ってるからねぇ
まぁ、福間は正月三箇日でだいぶ利用客数稼いでる気もするが
185名無し野電車区:2008/11/24(月) 15:04:43 ID:xPSqsKF+O
>>165
イオン八幡東SCが出来てから利用者数が伸びているように感じられる

>>168
東郷停車は博多までの距離を考えれば仕方ないことかと

>>173
筑前大分は朝夕は対博多方面に限り利用者が多い
快速停車の必要がないのは天道
土日だったら乗降ゼロの便が目立つ
夕方の上りでもね

>>183
◆博多‐◆吉塚‐箱崎‐(貝塚)‐◆千早‐◆香椎‐九産大前‐◆福工大前‐◇上府‐鹿部‐◆古賀
◆・・・快速停車駅

> 駅が少なくて駅間が長いから
最早それは通じない

>>184
日頃からかなり多いぞ
日中は香椎より乗下車する人間が多い印象だが(鹿児島線普通快速)
朝晩は香椎>福間だけどね
186名無し野電車区:2008/11/24(月) 15:26:02 ID:TbpqsgXA0
必死だなw
187名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:57:38 ID:lm1W4Rfb0
快速 不動産開発
188名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:12:01 ID:g4nex4fs0
>>183
>鹿児島線は数的な割合だけ見れば快速が止まり杉に見えるが
>駅が少なくて駅間が長いから集客エリアを考えるとそうでもない。
もはやそれは折尾〜福間間ぐらいだけだがな。
博多―鳥栖なんて(ry
189名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:39:38 ID:iR76pnyA0
>>185
じゃ福北ゆたか線の快速はデータイム城戸南蔵院前、ラッシュ時は筑前大分・天道停車にすればおk
…と言いたいとこだがそれやるとデータイムに筑前大分・天道での乗車チャンスが少なくなるのが問題だな。
190名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:39:39 ID:2gkBIGXxO
>>170
だって、本来一番キセルをしては行けない立場の撮り鉄の一部がキセルだもん。
伊賀屋とか西牟田とかは一般人もヲタもキセルだからな。時折捕まっているが。
191名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:17:25 ID:V9i54gCs0
都市型ワンマンが多い→JR西人身事故+特急対策
IC改札→ドアなし改札機(今)1台しかおいてないところは
土日祝無人(新幹線の並行在来線駅なら確実)

800人削減→JR西のマネで女だけで駅運営(若い娘)駅が増えるかな?

九州ではありえますねーJR西の3分の1のエリアだもん
192名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:54:49 ID:byisiIyBO
古賀に快速は不要
193名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:04:41 ID:ZnY9WKP10
>>192
同意
194名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:22:19 ID:/ZuKvKdPO
太宰府信号所に監禁されるのが一番腹が立つ
195名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:54:01 ID:y1C5riwQO
自治体が金を出さないから、駅を作らず信号所のままなんだっけ?
196名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:10:37 ID:iR76pnyA0
>>192-193
福工大前も不要。
ただし見返りに福間折り返しの普通増発で。

つか快速は現行のままでいいから特別快速復活で(停車駅は当時の停車駅+赤間・香椎で)。
197名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:11:07 ID:1wtXYj4I0
>>195
ソレもあるけど、場所も殺人的に悪い。
利用客が望めない。

都府楼南駅以下かと。
198名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:39:33 ID:X8mEDTf50
>>196
それがいい。すごくいい。でもQは特急乗れって言うんだろうな。
199名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:41:20 ID:efr8S50X0
>>196
福北間の特快復活はネタでもまず無理でしょう。

現状の価格設定じゃ2・4枚きっぷヘビーユーザーは旅客転移せず、さらにこれまでの快速駅利用者がいないんで車内はガラガラ(事情は若干異なるが常磐線の特快が良い例)。
片道利用者が特急から流れる分は減収になるし、数十円を惜しむドケチ人間はバスから離れない。普通列車用の2・4枚きっぷ設定すればバスにも対抗できるだろうが、特急用2・4枚きっぷ利用者が流れてトータルでは減収になるリスクも大きい。
200コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/11/24(月) 21:58:47 ID:WjYNwc4X0
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

              E B I T S U
                海 老 津 ヘ へ
   ______           :| / /  ______ 
 <______|          .;: ":;.    |______>
               ∧∧,..,.. ;'、., : 、   
  お ん が が わ   ;' ゚Д゚ 、、:、.: : ;:'    きょういくだいまえ
   ONGAGAWA    '、;: ...: ,:. :.、.: '      KYOIKUDAIMAE
                `"∪∪''゙


 海老津駅の快速終日停車を希望します。
201名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:39:50 ID:HEKcgxrQ0
>>197
地図やwebの記事見たけど、九州道がかぶっていて、裏は池なのね
駅が出来たところに街ができるようなケースはいくらでもあるけど、
これは確かに厳しいかもしれんね
202名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:42:04 ID:I5PYaMdE0
大人が改札通る時に「ぴよぴよ」
203名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:07:54 ID:hePTSnFHO
>>200

必要なし
204名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:19:50 ID:mvN1h7fE0
桂川は駐車場増やせ
なんだよあのコラボ駐車場って
送迎の時に邪魔なんだよ
3番ホーム側とか土地があるだろ あっちに改札作ってくれ
205名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:28:34 ID:k3fq7/n9O
そういやSUGOCAって下関には設けられないのか、これは不便
西日本の管轄駅だから難しいのは分かるがなんとかならないもんかな
熱海駅でTOICAを使えないのもちょっとな
206名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:12:21 ID:mQ3V98oiO
>>196
復興大前に快速は必要
207名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:19:05 ID:bgPCQsd/0
>>204
 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
このAAをお忘れなく
208名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:31:38 ID:ohFPQpRG0
小倉・戸畑・八幡・黒崎・折尾・赤間・東郷・(福間)・香椎・吉塚・博多

快速はこれがいいな。
博多に近くて下りの降客(と上りの乗客)の少ない駅は停めなくていい。
209名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:33:47 ID:IpDQ8UR30
>>207

 __゚\__
 |_ 麻 生 _|  スーパーASO
  | スイッチ |   強制販売促進部
   ̄ ̄ ̄

こうですか?
210名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:44:41 ID:iDge6T/40
>>208
民営化直前ぐらいの快速停車駅かな。それに戻ってくれれば。

つか古賀に福工大前にスペースワールドと言ったあたりの快速通過論が出てるが…
この駅こそ快速通過が一番望ましいと思う。

その駅とは… 海 老 津 w
211名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:47:35 ID:LztgaQ1H0
>>210
何を今更

やっぱり新快速欲しいなぁ
212名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:30:44 ID:NBq2ue820
>>164
>JR九州が1人雇うごとに自治体から月30万補助金でてるじゃん?

詳細プリーズ
213名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:49:23 ID:DcuQnnqe0
>>212
新卒者の首都圏流出を防ぎ、本来は「地元出身者を公共的な企業が採用しやすくするため」に設定された補助金制度がJR九州に適用される(名称失念、スマソ)。

補助金の額が大きいので給料との差額でもQにとっては黒字勘定。しかし労働実態がなければ補助金は打ち切られるので、本来1人で出来るような業務にもわざわざ3-4人を投入して仕事を水増ししているのが現状。
214名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:02:43 ID:MDNm3bYO0
筑豊地区の駅で発売された切符で自動改札を通ると
パトカーのサイレンのようなチャイムが鳴る仕組みにしてほしい。
215名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:26:24 ID:xuhOVf+FO
陣原北側道路と線路の間は何造ってんの?
216名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:16:56 ID:DIyCzACXO
小倉〜西小倉の線路付け替えいつ終わるんだ?
217名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:32:42 ID:OK8aoI1D0
>>216
少なくとも元日の工事が終わった後だろう
218名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:48:16 ID:WOkSbubzO
とりあえず博多駅22時台発の福北ゆたか線の上り列車はもうちょい増結して欲しい。

いつも吉塚22:30発の折尾行きでバイトから帰ってるけど、いつも殺人的に混んでて萎える。

でも増結すると篠栗から先は明らかに空気輸送だし、その辺が難しいんだろうなぁ…
219名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:01:00 ID:cqcI9Wya0
天拝山orz
220名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:04:27 ID:aTUA+FquO
>>218
篠栗行きを増発できればいいんだがな。
221名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:06:04 ID:wKWJDHaRO
>>219
寝過ごして気づいたら天拝山だった、まで読んだ。
222名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:07:27 ID:GhVwOb4O0
415系転属は結局ガセなのかな
223名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:57:18 ID:4sqIfHEq0
寝過して気づいたら門司港だな。
224名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:15:15 ID:zllQS+5l0
博多から南福岡まで快速で行くのに荒尾まで寝過したことあるよ。
あの時は車掌さんに鼻で笑われたぜ
225名無し野電車区:2008/11/27(木) 02:12:58 ID:fM83XKu70
>>224
二日酔い状態で博多から荒尾行き普通乗ったら竹下から先の記憶がないまま気づいたら渡瀬、ってのはやった。
ちなみに降りる駅は原田だがその頃は完全に夢の中。
226名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:38:52 ID:QDiFEJcoO
俺なんか18切符で乗り鉄してるとき福島あたりで眠りに落ちて仙台で降りるはずが目が覚めたら小牛田に着く頃だったぜ…
227名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:53:07 ID:wBf/hHuQ0
俺なんか18きっぷで延岡→佐伯をにちりんでワープしてる時に宗太郎あたりで眠りに
落ちて佐伯で降りるはずが目が覚めたら大分に着く頃だったぜ…
228名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:04:01 ID:0wi9TDkj0
折尾で降りるはずなのに直方まで寝過したことがある。
無意識に乗り換えて勝野まで行った。
その日直方駅が後ろの車両を切っていることを知った。
229名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:18:04 ID:qa6ZKlzr0
日本語でおながいしまつ
230名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:28:05 ID:5lIax1K2O
理解出来るが?


>>229
勉強castle
231名無し野電車区:2008/11/27(木) 16:32:50 ID:wWIjyo8g0
目が覚めたら出発地点に戻ってた漏れよりましだろ。
232名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:13:14 ID:Qpu7tYcW0
山手線で3週した俺が来ましたよっと
233名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:48:54 ID:fM83XKu70
>>231
>>225の列車に乗る前博多南から博多南線に乗って博多で車掌に叩き起こされたのだが妙に時間が経過してる。
よくよく考えてみたら小倉まで行ってたらしくその折り返しで博多に戻ってきてた。
まぁ新大阪行きじゃなかったのがせめてもの救いだが…。
234名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:27:24 ID:QDiFEJcoO
運行距離が長い普通とかで寝過ごしたら致命的だよな
下関〜岡山とかね
235名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:56:10 ID:X6aiyOWc0
黒崎駅はターミナル駅といえる?
236名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:05:19 ID:xJz2+0trO
どうみてもターミナル駅
237名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:23:00 ID:v6jyxnKk0
眠くなるほど乗り心地がいいのって
モハ?サハ?

揺れないとなると重量の重いモーター車だろうけど
音とかモーター振動がないとなるとトレーラーなんだろうが
238名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:39:23 ID:tF3O8MGSO
大船で飲んで横浜で降りようと思っていたら、戸塚を過ぎた辺りで意識が落ちて、
起きたら鴻巣を過ぎた辺りだった。

鴻巣…初めて聞く地名だっただけに、めちゃ焦った
239名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:45:03 ID:SEYAN2jPO
新快速で敦賀から米原に行く時に寝過ごして、起きたら播州赤穂だった。
240名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:04:34 ID:wWIjyo8g0
>>237
T車は逆に静寂で目覚めることがあるなw
241名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:33:24 ID:xnl0vnsu0
Aトレ(815・817系)は台車からガコ、ガガガッ!!て変な音が時々して眠りにくいったらありゃしない
242名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:51:35 ID:N0Bv2xyv0
福塩線の必殺徐行区間を通っているときに眠って、起きたら、
まだ必殺徐行区間だった
243名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:53:48 ID:5KGpqelG0
>>215
国道3号線黒崎バイパスです。
244名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:39:08 ID:PMdaTCQk0
快速で小倉から折尾に行くときに寝過ごして、起きたときには
エビツネットワークのターミナル駅の海老津駅に着いてた。
245名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:56:14 ID:n/h5LwgQ0
>>244
快速は「かいろうつ」(麻生読み)には
停まりません!
246名無し野電車区:2008/11/28(金) 05:56:09 ID:hFEwSUcf0
福岡市営地下鉄で天神−博多駅のきっぷで
空港−姪浜を4往復した俺様が来ましたよ。
247名無し野電車区:2008/11/28(金) 06:49:42 ID:m68wmpKW0
鈍行で東京方面から下関まではるばるやってきて、
下関最終の福間行きで小倉まで行き、大分までドリームにちりんで移動する予定
だったが、寝過ごして赤間くらいではっと目が覚めた。あわてて時刻表を調べて、
福間着0:23 → きらめき17号福間発0:24
の1分乗換に成功して、小倉まで戻ってくることができた。
小倉では、インターネットカフェでシャワーを浴び、仮眠をして、
翌朝、小倉→大分へ移動した。深夜に小さな駅に放り出される最悪の事態を免れた。

さらに1件。
新幹線で東京→小倉の予定だったが、寝過ごして博多で目を覚ました。
博多で列車から降りると、丁度、ホームの反対側で0系が停車していて、
発車ベルが鳴っていたので小倉までバックしようとあわてて乗り込んだ。
すると、客が1両に2人しかいなかったので、何か変だなと思い、
客に行先を尋ねると、博多南行きだというので、あわてて列車から飛び降りた。
後から時刻表で調べると、博多南へ行ってしまうと戻ってこれなくなることが判明。
非常に危ないところだった。再度、落ち着いて小倉行きに乗り込み、
小倉まで戻ってくることに成功。ドリームにちりんに乗ることが出来た。
248名無し野電車区:2008/11/28(金) 06:51:45 ID:m68wmpKW0
>>247
訂正:きらめき17号→きらめき12号
249名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:07:47 ID:OMp5gmF40
お前らねただろ
250名無し野電車区:2008/11/28(金) 10:49:09 ID:IOCjGOeP0
私はらねたではありません
251名無し野電車区:2008/11/28(金) 11:52:11 ID:DcQdS6ajO
水巻から中間に行くときに

水巻→陣原→中間
だと不正なの?


まだ陣原ない頃(折尾7番はあった)、
『中間、直方方面へお乗り換えの方は、次の黒崎で接続します』
ってアナウンスがあってたが
252名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:04:16 ID:2y5wOcc+0
水巻から中間ならバス使えばよさそうな…
253名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:53:31 ID:8YXRz7aL0
>>251
817系乗ればOKだと思う。
254名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:56:26 ID:8YXRz7aL0
大回りするときって、吉塚博多間は重複してもいいの?
255名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:08:50 ID:cDzAym4A0
>>254 
折尾方面→吉塚で
その列車が止まらない場合のみ
重複乗車OK
256名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:10:55 ID:8fB70c/9O
正直折尾駅はこのままでいいという人とさっさと改築してほしいと思う人はどれくらいいるんだろ?
俺は九州管内5位の利用客を持ってるにも関わらず階段が凸凹で急なことエスカレーターもなく乗り換えも不便と設備が貧弱だから早く改築してほしいとも思うが、この構造がなくなるのもちょっと寂しくなるなあ…
257名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:29:11 ID:h4Y2JluV0
何でもいいからカントを減らしてください。
あの駅を通過するのはブルトレや貨物くらいなのにカントがキツすぎ。
乗降し辛いし、床が傾いて停車中に立ってるのもしんどい。
258名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:35:37 ID:8YXRz7aL0
>>255
ありがとうございます。
今度やってみよかな。
259名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:02:25 ID:OL6YFsLr0
>>254
折尾黒崎間の特例を除いて、同じ駅を2度以上「通る」のはNG。
260名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:10:20 ID:DcQdS6ajO
黒崎なんだね
陣原かと思ってた。

小倉も特急じゃなきゃ重複出来ないんだよね?
261名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:12:16 ID:Bh+iu3lG0
>>260
ML九州で重複やったことあるw
262名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:50:28 ID:y6Gv2+J50
>>259
だめなのか・・・
>>256
バリアフリー最悪なので改築したほうがいいと思う。あと駅前は狭い。
鷹見口に関して、6番のりばになんちゃってスロープがある。けどホームが歪曲してるので
電車との間が空きすぎているが何も手を打っていないので車いすが乗る時は一人じゃ無理。
乗り場が離れているのが折尾のいいところだと思っていたけど。
263名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:26:48 ID:7Z7U7X0LO
折尾より宇宙世界の本線のカントのほうが問題かと。
あれは設計時にわからなかったのでしょうかね。
264名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:49:35 ID:vqcfG2q+0
SWは特急や朝晩の快速がバンバン通過するんだからカント削るわけにはいかんだろ。
緩急接続時以外は副本線に入れば済む話。
265名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:35:54 ID:ER9i8IYS0
元々の計画では、スペースワールド駅は
スペースワールドの正門前に設置されるはずだったはず。
途中で変更になって、カーブ区間に開業したのだろう。
266名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:47:52 ID:BVKo+p8f0
聞いた話だとSWメイン・エントランス前だと新日鉄の私線が有る為にQのステーションを
設置できなかったそうです。
267名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:52:13 ID:4oRMqNR/0
>>238
寝過ごして見知らぬ路線・見知らぬ駅にたどり着いてしまった時の焦燥感は異常


工房の時、上野から常磐線に乗って柏で降りるつもりだったのに、
寝過ごして福島県のいわきまで乗っちまったことならあった。
事情を話したら運賃精算だけは見逃して貰えたが、何か申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
268名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:05:06 ID:BVKo+p8f0
日が傾いてからの博多からのソニック&ありあけだと寝たふりの真性キセルはしょちゅう見掛ける。
博多から下関に帰る時、たまに結婚式に招待されて酔っ払っての爆睡乗車(たぶん乗り過ごし確定)を見掛けることはあるけど。
269名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:19:55 ID:1Nig0poTO
>>266
それは基本的に関係ないはず
北九州博覧祭の影響だったかと
270名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:28:36 ID:3KpoAuqF0
>>259
特急列車に乗った場合に小倉―西小倉を重複するのはOK
これは知人がJRQに直接メールして確認とってる。
271名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:04:16 ID:T9ZvAiq60
>>270
日豊線と鹿児島線を経由した場合でしょ。
日豊線(小倉〜西小倉)の重複や鹿児島線(小倉〜西小倉)の重複はだめやろ。
272名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:04:58 ID:mDqb9Q0C0
>>267
寝過ごしの場合、改札を出なければ折り返せるお
273名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:10:19 ID:uGy0FdDM0
博多行きソニックに乗ってて小倉に着くとき
自動放送で日田彦山線も案内してるな、あれはどうなるんだ?
274名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:19:57 ID:OMp5gmF40
>>272
でも検札が来たらどうするんだよ?折尾-赤間とかで
275名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:21:08 ID:3OxcTJuZO
>>272
マジで!?初耳ッス。
276名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:30:46 ID:UR+/UwLm0
>>272
キセr(y

>>271
んなもんねーよ、大体便宣上小倉から日豊線って読んでるだけで登録上は西小倉からが日豊線。
→(鹿児島線/ソニック)→小倉→(鹿児島線/荒尾行快速)→西小倉→(日豊線普通)→
なんかも全然OK
277名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:35:44 ID:T9ZvAiq60
登録上も西小倉〜小倉間は重複区間だと思いますが。
それに、西小倉は元々日豊線の駅で、後から鹿児島線のホームが造られていますよ。
278名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:40:21 ID:8fB70c/9O
九州標準放送拡大していってるな
海老津駅に標準放送が導入されててびっくり、直方と新飯塚と篠栗には導入されたか知ってる人いる?
279名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:56:19 ID:+cgsFjt/0
>>277
>>276のケースはどうなるの?
280名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:59:00 ID:Yx6UfYTy0
折尾-赤間は検札の温厚だろw
281名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:45:02 ID:3W+mhJ0DO
>>278
直方は導入されていない
新飯塚もホームに電光表示すらないから導入はまだないかと
んで新飯塚すら導入されていないのに篠栗なんかに導入される筈もない
282名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:47:21 ID:3W+mhJ0DO
>>273
認めるしかないだろ
283名無し野電車区:2008/11/29(土) 01:29:37 ID:4Y4pUu6ZO
海老津は廃駅で充分
284名無し野電車区:2008/11/29(土) 07:04:12 ID:G8CEEbq/0
篠栗に待避線造って篠栗で分割増結または篠栗止まりを作ればよくね?
篠栗行きは鹿児島本線側のダイヤにあまり余裕がないので吉塚発で
285名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:24:15 ID:4Y4pUu6ZO
たった20分前後で分割増結まんどくせーよ
確かに夕方〜夜の帰宅ラッシュの時間は篠栗でかなり減るけど、空気輸送とまではいかないぞ。
空気輸送になるのは新飯塚以降。
286名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:24:52 ID:4Y4pUu6ZO
しかしやはり9番ホームが無くなったのが痛い。ゆたか線のラッシュ時の運行本線を増やすのにも現状では無理がある。
新幹線開業後にはリレつば無くなるから少しは余裕でるかもだが…
287名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:13:00 ID:QHomSfJu0
博多、吉塚、南福岡発着に分散すればダイヤにも融通利くんじゃね?

>浴衣線増発
288名無し野電車区:2008/11/29(土) 12:05:02 ID:0+9TGYDN0
折尾ー赤間は快速4連とかなら来る。
ただ、切符を一人一人見るかはまた別だけど。

ゆたか線?増発せんで良いから車両数増やしてくれ。
帰宅ラッシュ最高4連を5連にするだけでも大分違うと思う。
289名無し野電車区:2008/11/29(土) 13:08:54 ID:rdPKbAQr0
>>288
そこで817系の6連ですよ
290名無し野電車区:2008/11/29(土) 13:17:35 ID:9yEjDrmAO
今、九産大前を試運転の815が通り過ぎていったのだが、
これはよくあること?
291名無し野電車区:2008/11/29(土) 13:26:06 ID:ogwVcBnT0
上りなら小倉工場への検査入場
下りなら検査明けの回送だろ
292名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:11:51 ID:9yEjDrmAO
>>291 下りでした。
293名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:13:50 ID:eQqdkoFq0
大回りで篠栗線乗ったとき感じたのだけど
トンネルを高速で突っ込んでいく時耳の中の気圧が変化してウッてなる。
294名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:19:09 ID:8IsMY2oLO
>>292
さっき、通常の3倍の速さで試運転してたな
295名無し野電車区:2008/11/29(土) 15:39:21 ID:4Y4pUu6ZO
>>287
ゆたか線の南福岡発着案いいねぇ
296名無し野電車区:2008/11/29(土) 15:44:38 ID:lptzsDBh0
>>295
あの区間に2両とかの列車に来てもらっても迷惑じゃないか?
297名無し野電車区:2008/11/29(土) 15:48:07 ID:fDAtsxcjO
>>293タソ

篠栗トンネルなどの長大トンネルを通ると中耳炎になってしまった漏れが通りまつおorz

5・6年前の話。。あれから長大トンネルはいやになって遠回りしたり高速バスに乗り換えるようになりました。。

ちなみに城山峠と牧山のトンネル(分かるかにゃ?><)と筑肥線と地下鉄はおkだが・・・
298名無し野電車区:2008/11/29(土) 15:50:54 ID:TmPxEkkn0
中耳炎にはならんだろ
299名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:04:11 ID:G8CEEbq/0
>>298

携帯小僧の釣りに釣られちゃダメやん
300名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:20:06 ID:frW1XraJ0
>>296
4両にすればいいじゃない
301名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:22:37 ID:lptzsDBh0
>>300
4両でも少ないよ。
それに4両の車両をミフまで持って行ったらそのぶん車両が足りなくなるだろうし。
302名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:27:35 ID:TwU4rXhtO
スレチだが、ヤフオクにこんな物が出品されてる。いいんだろうか?違反申告されてるが無視みたいw
出品してるのは社員か社員と親しい奴だろうな。悪用される可能性とか考えてないんだろうか?


http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=r50448203

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n70601708
303名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:29:16 ID:PtPHsoSB0
>>296
昔その区間に博多発南福岡行きの2両が走ってたことがある。
小倉から快速で到着の813(2)+811(4)のうち、下り向きの813系2両をきりはなして南福岡に向かっていった。
立ち客がぱらぱらという感じだった。まぁ、夜(22:39博多発)だったが
304名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:49:38 ID:cD3+dMpp0
もっと折尾門司港間に817の2+2を持ってきてほしい。
305名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:32:42 ID:kIR5MAg+0
>>295
同調感謝。

306名無し野電車区:2008/11/30(日) 07:14:50 ID:L7JNyYuDO
門司港折尾間の浴衣線乗り入れ車は、電化前のスジと同じで待避大杉
307名無し野電車区:2008/11/30(日) 07:45:37 ID:xE/EKX8S0
直方以北は電化による高速化(時間短縮効果)とか、増発による利便性向上とか、そういうのがほとんど無いね。
電化は直方までで十分に思う。

だったらキハ200を残してくれたかもしれないし。
308名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:53:35 ID:ftpTRZHn0
>>307
数年後の折尾駅改良工事が終わったらてこ入れするかもしれん
309名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:22:51 ID:3EplNPymO
>>247
そのネカフェって、ひょっとして駅北口のiBOX?あそこ重宝するよね。駅至近だし、
関門最終を小倉で降りて、サウナで汗を流した後に5時間パックで時間潰すと翌日の始発に丁度いい。

>>263
だがSW駅の急カーブを振り子効かせて高速でぶっとばす885には萌える
310名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:35:48 ID:D77Jb2Tn0
>>307
軌道強化をしてくれればなぁ
阿呆太郎の力じゃできんか?
311名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:14:54 ID:OFRVTe/20
若松線は折尾改築後には電化されるのかな?
末端だけ気動車を用意して運用を分離するのも非効率だろう。
312名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:27:55 ID:CLqCJ8NT0
若松線は富山LRT方式が適当って他スレで読んだな。

実際そう思うわ。
313名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:00:36 ID:9GhFSWc8O
俺もそう思うわ
しかし若松から小倉方面はほんとに行きにくい、洞海湾横断鉄道さえできてれば
314名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:14:25 ID:+OFeoeYw0
LRTって・・どこ道路上走るんだよw
315名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:23:40 ID:wgVrc3ecO
若松線って中途半端な存在だな。
電化するにしても金が勿体ないし、非電化のままでも便利が悪いし。
3セク化した方がいいのかも。
316名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:35:38 ID:GBMY5Trs0
>>311
折尾でゆたか線と若松線のトンネル工事現場を見たが、
ゆたか線は馬蹄形だが若松線は背の低い箱型だった。
あれに架線を張るスペースはあるのだろうか?
317名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:40:56 ID:n3fHrcEp0
>>293
トンネル入る直前に気持ち腹に力入れると結構良い。

まあ、受け売りなんだけどね。
318名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:51:24 ID:D77Jb2Tn0
あくびの前段階の態勢を維持してるとなんとか克服できる
319名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:40:24 ID:dIPuHrQh0
若松から直方まで47直通を増やして。
320名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:03:42 ID:GRMvE1er0
博多−新飯塚の快速の増結して
せめて休日だけでも
321名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:11:55 ID:DmVdHQrK0
>>316
剛体架線にすれば余裕
322名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:56:34 ID:9GhFSWc8O
若松線LTR化するんなら若戸大橋に乗り入れてもらわないとな
323名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:00:33 ID:DmVdHQrK0
神話化と道路ができるんだから
若戸大橋の1車線くらい塞いでも大丈夫だろう
324名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:08:15 ID:dIPuHrQh0
若戸大橋と道路
負けたほうを鉄道化して若松駅と戸畑駅連結するのは?
325名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:24:00 ID:oh/k44xhO
>>308
数年後ではない。十年後だ。
>>316
若松線側にトンネル造る計画あったか?
あれは道路じゃないのか?

>>311
北九州市の事業完了後の想像イラストでは若松線を817が走っている
電化する気は一応あるようだ

>>323
そもそも若戸大橋を沙汰するための若戸道路じゃなかったか?
トンネル完成後、橋は取り壊すと聞いたが。
326名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:30:11 ID:QlRx/OJo0
若松線は折尾じゃなくて海老津から分岐させて
芦屋競艇を経由して遠賀川を渡ってトンネルで抜けて本城に繋ぎ直せ。
327名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:45:08 ID:wgVrc3ecO
どこからともなく海老津が割り込んできた。
328名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:19:36 ID:DmVdHQrK0
黒崎・小倉方面は2本で、若松線方面は1本なんですね。
若松線方面は鹿児島線の下を通すのかな?
ttp://nittan3.hp.infoseek.co.jp/P8180058-s.jpg
329名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:26:11 ID:VTVt/E54O
>>302
けっこういい値段なんだな。制服や制帽を全部揃えて社員のフリされたらわからんだろうな。
昔、警察官になりたいマニアが制服とか装備を着用して警察官のフリして逮捕って事件があったな。
330名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:08:36 ID:D77Jb2Tn0
>>316
>>328の写真を見たらそう変わり無いようにも見える
331名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:11:34 ID:yQq8yWbkO
>>328
これはどの辺りの写真ですか?
332名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:19:39 ID:DmVdHQrK0
>>331
折尾駅南西部から北に向かって撮影。(右側の線路が鹿児島線。左側が筑豊線です)
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib075523.jpg

詳しくは↓のページをご覧くださいな。
ttp://nittan3.hp.infoseek.co.jp/ORIO-7.htm
333名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:33:11 ID:/UG3dvKo0
☆★☆JR九州総合スレッド☆★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228047314/
334名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:50:40 ID:ftpTRZHn0
>>327
ここは一つ若松線の改良計画について、われらが
AB2ネットワークに出てもらうしかあるまいww
335名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:00:57 ID:yQq8yWbkO
>>332
これまた丁寧に…
ありがとうございます
336名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:08:09 ID:L7JNyYuDO
若松線はキハ311両じゃないのが救い
337名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:08:51 ID:snldaaq70
若松⇔戸畑を海底トンネルで結ぶ企画はあるらしいが、実際に通すとしたらそれぞれの出入り口は
どのあたりになるんでしょうか。
戸畑側は休校代前あたりかなあ?若松側は今の若松駅の手前あたりからになるだろうけど・・・・・。
338名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:23:32 ID:h0oQHCwY0
若松の話題はスレ違いだ!!
339名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:45:13 ID:DmVdHQrK0
>>337
スレチだけど
もし通すとしたら、地上には出ないだろ。両駅とも地下になるんじゃないの?

340名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:49:29 ID:0fgtlDPK0
ゆたか線直方始発の7時台の若松行きは2本もいらん気がする。
せっかくの電化区間をラッシュ時にノロノロ走行。
しかも一部車両は片開きの扉で乗降の効率悪い。
341名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:55:23 ID:wgVrc3ecO
>>340
直方―折尾間を快速にすればいいかも
342名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:07:24 ID:wzkWVnVK0
>>315
汚前の存在が半端なんだよカス
若松線の方がよっぽど有用だ
若松線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>315
343名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:11:16 ID:vs6pSO6+O

        ____
      /|門司港|\
     /( ●)  (● )\
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::: \  亀頭列車モジコー行きが発車するお
   | 813  |r┬-|  813 |
   \      `ー'´     /     閉まるドアにご注意だお
/ R1101           \
|     ≦==≧     |
|┌―┐|┌ ┐|┌―┐|
||  ||| |||  ||

344名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:23:15 ID:Kc6ZKyqA0
嘉麻市の中学校 窓ガラス34枚割られる

嘉麻市の中学校で、24日朝、校舎や体育館のガラス34枚が割られているのが見つか
りました。
24日午前7時すぎ、嘉麻市立山田中学校で、出勤してきた校長が校舎の窓ガラスなど
が大量に割られているのを見つけました。
玄関の扉や周辺の窓ガラスそれに体育館内の部屋の窓ガラスなど34枚が割られてい
て、玄関横のプランタも荒らされていました。
学校によりますと、部活動で出勤していた教諭が23日午後5時頃に帰宅するときには
窓ガラスは割れていなかったということです。
警察では23日夜から24日朝にかけて何者かが侵入し、窓ガラスを割ったとみて調べ
ています。

http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=4012

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
345名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:51:14 ID:vs6pSO6+O

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
     / [快速 門司港] \ 
   /   (● )  ( ●)   \
   |  813 (__人__) 813  |
   \ JR  ` ⌒´  JR /  筑豊線には絶対に乗り入れないお
  /                \
  | R1104 ≦==≧     |
  |┌―┐|┌ ┐|┌―┐|
  ||  ||| |||  ||

346名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:28:58 ID:Imh0vKKW0
不覚にも気に入ってしまったw
347名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:22:25 ID:keQ9fqVa0
1101は一昨日暖房と側面のLEDが故障してたな
348名無し野電車区:2008/12/01(月) 03:02:56 ID:9yaxapg50
朝夕のみ九州工大前に快速停車キボンヌ
そうすると隣駅停車みたいだけどな・・・orz
349名無し野電車区:2008/12/01(月) 03:16:33 ID:Bb/y7k3/0
>>348
遠くに住んでるんでそっちのことには疎くなってるんですが、駅から時刻表を見て吹いてしまいましたw
快速止まりすぎだろw

中央快速線かよ
350名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:50:41 ID:TjCU9Ezu0
>>340
それって若松線の送り込みじゃないの?
なくしたら若松線減便+直方―折尾間を走らせる電車が足りないってことでは?
351名無し野電車区:2008/12/01(月) 10:54:44 ID:U9ck4eM60
343 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
344 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
345 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
352刹那:2008/12/01(月) 11:03:31 ID:wZy29KGa0
見つけた!  世界の(歪み)を筑豊に!!
353名無し野電車区:2008/12/01(月) 11:20:50 ID:iatrhdrP0
今朝の4323M(門司港6:40→荒尾9:26)813x9で前から亀亀200だったんだが、
前から6両目の側面LEDだけが、種別も表示されていない「門司港」だけの
表示だった。(他の亀LEDは快速荒尾が出ていた)
よく見ていなかったが、たしか1106だったと思う。
354名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:14:51 ID:IFlQe1HPO
>>350
直方折尾間が回送になっちゃうな

快速設定にしても最高速がねぇ

6667の直方折尾間快速は楽しかった
355名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:32:17 ID:SQay5BOcO
原田線って、1時間半に1本なのな。
筑豊本線乗り倒したいけど、連絡が原田線の悪い。
356名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:48:14 ID:vs6pSO6+O
>>347

        ____
      /|門司港|\
     /( ⌒)  (⌒ )\
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::: \  特急に乗れない貧民に
   | 813  |r┬-|  813 |
   \      `ー'´     /     暖房なんか要らないお
/ R1101           \
|     ≦==≧     |
|┌―┐|┌ ┐|┌―┐|
||  ||| |||  ||

357名無し野電車区:2008/12/01(月) 13:59:11 ID:RDzHkdQk0
何気に直方〜若松(門司港)間の不満意見多いね。

358348:2008/12/01(月) 16:01:02 ID:9yaxapg50
今思ったけど、朝夕のみスペースワールド通過にして、
その代りに九州工大前停車ってのが一番ベストだと思った・・・
自分勝手でごめんなさいorz
359名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:33:32 ID:zMaRUgbv0
>>358
何を言うか。

快速の停車駅は
小倉
戸畑
八幡
黒崎
折尾
赤間
東郷
福間
香椎
吉塚
博多

で十分
360名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:47:29 ID:hhg/s8Q+0
折尾から直方を利用している人は
電車(813、817)とディーゼル(キハ31、47)どっち乗りたい?
361名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:06:26 ID:6HUGeQiw0
>>359
海老津を忘れているぞ
362名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:37:32 ID:c1ze1D9jO
海老津?
聞いた事もない駅だな。
363名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:42:26 ID:GcC92URL0
岡垣駅に改名しろよ。
364名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:50:59 ID:hhg/s8Q+0
海老津の電光掲示板が英語表記にもなる点に
この駅の国際性を感じた。
365名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:37:08 ID:0URcRgNz0
>>357

まあ、不満はあるね。
ラッシュ時の対応を強化してほしい。

門司港、小倉からの直通が2両編成とか。
4両は欲しい。

あと、快速も欲しいね。
小倉−直方−飯塚−博多 全区間快速とかインパクトありそう。
需要あるかは別で。言い出したらきりがないけどw
366名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:41:04 ID:a5/tWnSe0
快速の停車駅は
小倉
戸畑
八幡
黒崎
折尾
直方
新飯塚
飯塚
桂川
篠栗
長者原
吉塚
博多

で十分
367名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:00:09 ID:hhg/s8Q+0
快速の停車駅は
若松
二島
折尾
直方
新飯塚
飯塚
桂川
原田

で十分
368名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:10:34 ID:5elgB2/NO
>>358
既に朝晩はスペースワールド通過だろ
その代わりに海老津に停車している

九工大前は利用者も多くない上、あの駅に快速を停めれば普通列車の存在意義が問われることになる
枝光・陣原2駅利用者の為だけに折尾門司港間に普通列車を走らせるというのは・・・
無茶言わずに途中駅で緩急接続をとってくれるように要望した方が手っ取り早い
JR九州にメール送っとけ

>>366
直方以北は中間には停めておかないとガラガラになるぞ
鞍手にも停めたほうがよい

小竹、筑前大分にも停めるべき
鹿児島線快速にあわせ、かつ利便性を考慮して西小倉停車も必要
369名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:11:16 ID:5elgB2/NO
>>367
二島民乙
370名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:12:45 ID:qNJ3KB4v0
筑前大分と城戸は通過しろ
371名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:39:55 ID:UR+jcIyO0
>>366
>>367
中間に停めないと。。
372名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:51:41 ID:kq6Er9Ze0
>>371 解釈が難しい
373名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:23:29 ID:5elgB2/NO
リニア中央新幹線にも中間駅ができるらしいな
紛らわしい
374名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:28:48 ID:RgILg9To0
紛らわしいから名前変えようぜ
仲間駅
375名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:42:56 ID:soSW20LC0
快速の停車駅は
小倉
戸畑
SW(※学休日及び休日のみ)
折尾
赤間
福間
香椎
博多

で十分
376名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:05:59 ID:hAaH5ln9O
>>370
筑前大分は通勤客が結構いるだろ。
止めなくていいのは小竹と天道、それに城戸南蔵院前。
377名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:04:00 ID:UtL+tvOF0
城戸南蔵院前ほどバリアフリーを無視した駅構造も珍しい  (´・ω・`)

まだEV作ってなかろ?
378名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:17:24 ID:9l47CIk+0
>>376
ただ昼間に関してはジジババが南蔵院来るのがいるから普通列車は確保しておく必要がある。
昼間だけ1時間あたり2本ある篠栗折り返しを1本だけでも延長できないものか。

筑豊方面から?1時間に1本だけの普通で十分だろ。
379名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:25:31 ID:/4G0b9ERO
あんな右翼コヴァの実家は普通列車も通過でよろし
380名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:26:10 ID:Gur5Y2rC0
>>377
そんなの気にする暇あったら早く死ねよ
381名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:26:50 ID:XGcm+yRM0
ここでいくら考えても 

Qが特急に乗ってほしいと考えているから無駄なんだけどなw
382名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:51:44 ID:yMbB8EdU0
つまり、ここは特急誘導しようにもそもそも特急が走っていない福北ゆたか線専用スレってことですね、わかります。
383名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:02:17 ID:1KcSfQntO
じゃぁ、あえて

直方→新飯塚→桂川→篠栗→吉塚→博多
でお願いします。

別料金200円まで出そう


特急は別途500円で





俺は北九州市民だがなw
384名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:11:15 ID:L3rJBlrR0
快速の停車駅は
博多
南福岡
二日市
鳥栖
久留米
羽犬塚
瀬高
大牟田
荒尾

で十分

※基山には二日市〜鳥栖間各停タイプか羽犬塚止まりの快速のうち
 甘木鉄道に接続する便だけ停車
385名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:29:14 ID:9l47CIk+0
>>384
それだとあの会社のことだ、「有明」を南福岡に停車させるってのが現実的そうだな。
386名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:36:34 ID:hAaH5ln9O
>>384
基山など止まらなくてよい
甘木鉄道なんて知った事ではない
387名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:57:23 ID:Pomtvyki0
南福岡は「JR雑餉隈」に改称すればいいと思うんだ
388名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:59:30 ID:9l47CIk+0
>>387
雑餉隈が難読で南福岡と駅名変更した経緯を知らないのがいたか…。
389名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:22:39 ID:Pomtvyki0
>>388
俺が生まれる前に改称されてたけど、ちゃんと知ってるお>雑餉隈
390名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:05:36 ID:/4G0b9ERO
>>389
雑餉隈といえば、すたれたソープ街
391名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:17:24 ID:L3rJBlrR0
>>385
九州新幹線なき後に「有明」が残るとでも?
392名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:18:48 ID:L3rJBlrR0
>>391思いっきり間違えたw

九州新幹線「開業後」にな。
393名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:26:14 ID:JN0RKfTx0
残っても2号と31号だけだろうな
394名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:43:38 ID:o4RkvDhI0
博多鳥栖間の快速の停車駅は今のままでもおk。
南福岡での特急退避さえやめてもらえば。
395名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:57:32 ID:Pomtvyki0
博多以南の快速の停車駅は

博多
南福岡
二日市
基山
鳥栖
久留米
荒木
羽犬塚
瀬高
大牟田

で十分
396名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:07:41 ID:v6Eey7870
東郷とまらなくていい
397名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:19:31 ID:L3rJBlrR0
>>394
南福岡での特急待避がなくなっても二日市や原田での特急待避がなくならなきゃ無意味。

大野城駅利用者乙でした。
398名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:20:33 ID:L3rJBlrR0
>>395
荒木もイラネ。
399名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:25:20 ID:o4RkvDhI0
>>397
もちろん、原田とかもだわな。
退避がなければ鳥栖まで27分で走る快速もある。
36分とか、あほみたいにかかる快速をどうにかしてほしいな。
400名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:26:09 ID:1M2HMspL0
スレチですまないが
何で福岡出身は芸能人がやたらと多いの
東京志向が強いのかな
あと藤井フミヤは高校出て国鉄に入社したんだね
どうりでブルトレにはくわしいはずだ
401名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:30:31 ID:sOVQ7U5G0
>>400
でしゃばりだから

ってこれまた久留米出身の鳥越俊太郎がワイドショーで話してた
402名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:33:01 ID:01Qw8Jry0
あんまガラのいいとこじゃないよねw>福岡県各地
403名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:57:58 ID:hAaH5ln9O
鳥越俊太郎は、うきは市吉井町出身
404名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:21:07 ID:xMmyL5AH0
スレ違い連中死ね
405名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:33:00 ID:hAaH5ln9O
生きる
406名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:07:51 ID:9EfCQbfp0
お前らもう少し仲良くやろうぜ?

快速の停車駅は

門司港
小倉
博多
熊本

でいいよマンドクセ
407名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:31:07 ID:uiKIz9Jn0
なんで南福岡は南博多じゃないの?
408名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:44:26 ID:+Cawro120
博多南とかぶるからかな?
409名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:52:44 ID:CL2sIlKt0
>>400 藤井フミヤはアルバイトで鳥栖駅で勤務。
ちなみに藤井の父親が国鉄職員。

ところで、鹿児島本線下りの快速、博多17:26発の奴ってどうにかならんのかね

それの出発後間もなくリレーつばめが17:30に出発するんだが
快速が17:30を過ぎて到着してなくともリレーつばめ出ないジャン

結局特急の出発は遅れ、快速は南福岡で待つことになる。
リレーつばめは博多始発だから、こういうダイヤの狂いみたいなのを
調整していけば、もっと価値が上がるんじゃないのかな?快速も特急も
410名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:05:06 ID:vR9gwJnh0
>>407
それじゃ博多の隣の駅みたいだろ。
411名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:20:07 ID:FyLVDHnq0
>>409
特急の直前に快速を出発させるダイヤを組むような5流会社に
どうにかならんって言っても無理。
412名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:03:47 ID:LghtQxEE0
>>411
以前は博多から久留米まで特急に抜かれる快速などなかったように
記憶しているが、それが基本南福岡で退避するようにしたのは
いつ頃、どういう理由からだっけ?
つばめ有明が20分ヘッドになった頃?
413名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:35:51 ID:OBhZSuoT0
>>412
九州新幹線ができた頃じゃなかったっけ?
それまでは長崎線特急と続行みたいな感じだったのがほぼ10分間隔に変わったし。
414名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:37:11 ID:lwwPCBHr0
【過密ダイヤを組み立てるためのスジ屋の工夫に知ったかの素人が文句を言う之図】
415名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:38:24 ID:TsBKV8360
上りは特急のすぐあと快速発車になってるんだが、
下りは熊本方面のみならず長崎線特急もあるから難しいんだろうな。
416名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:48:44 ID:4MwXAt820
>>409
快速列車からの接続待ちのため、相当の遅れが出ない限り快速が着く前に特急を出すことはないでしょう。

普通や快速が出たすぐ後に特急が出るけど、特急が出るまで博多駅で待たせようとしても、ホームが減ってるから無理だろう。
417名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:49:17 ID:s84JPgOi0
近年の南福岡退避は博多駅工事のため、仕方ないと思う。
あと2年4ヶ月後には改善されるのでは?
418名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:17:02 ID:LghtQxEE0
dクス。
そういえば、リレーつばめが走り始めた頃だったようだな。
確かに博多駅工事でホームが減ったし仕方ないのかもしれないが、
Qのことだから、快速不便にしてやったから特急乗れや、ということ
なのかと勘ぐられそうだがw
九州新幹線全線開通で改善されるのを心待ちにしとくよ。
419名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:07:07 ID:TsBKV8360
鹿児島線の夕方の下りにはどういうわけか長崎線か佐世保線の駅まで行く
電車があるよな。北九州市内で見てなんだこの行先は?って感じ。
420名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:23:17 ID:S7iGhcPV0
>>414
クソダイヤしか組めないスジ屋はクソ
もっと工夫しろ
421名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:19:03 ID:t6B+f17QO
>>419
早岐行にいたっては下関始発だからな。山口県民が小倉、博多、鳥栖、佐賀、肥前山口方面早岐行ですと放送を聞いて間違って乗ったの見たよ。
422名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:28:06 ID:eW/DrX6YO
>>416
そのとおり。博多駅は工事でホーム減ったし、普通、快速→特急への接続もあるしね。
>>420
口だけ野郎は黙ってろ。文句言うなら、お前が何かネタを出せ。


しかし、博多〜鳥栖間の線路容量はもう限界だね。昔は今ほど列車本数も多くなかったし、太宰府信号場、大蔵線、竹下駅退避線なんて考えられなかったな。
新幹線が開業して、有明、リレーつばめが無くなれば余裕が出てくるだろうけど。
423名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:48:27 ID:yEeXlWdB0
先日、博多発の下りの快速に乗っていたら
大きなカバンに空港のタグをつけている老夫婦が「降りる駅、春日だもんね!」って言っていた。
それを聞いたのが二日市だった。

その後、少なくともオレが羽犬塚で降りたときも乗ってたから
多分、気付かずに大牟田まで行ったと思われる。

あのとき一言声をかけてれば…
424名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:57:41 ID:LghtQxEE0
>>423
その後、今度は西鉄の特急に乗って、
「降りる駅、春日原だもんね!」って言って
薬院(ry
425名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:05:17 ID:P0/wsmelO
>>423-424
ワロタ w
426名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:11:59 ID:wPDK5h/90
大都市近郊区間なんですが、IC、佐賀 荒尾 中津までのびるのですけど
大回り乗車はたしてできるのだろうか?九州ワンマン王国である
JR九州(九州新幹線が開業したら4両ワンマン考えてるらしいが)
は近郊区間拡大なるかどうか・・・・・・・
たとえば佐賀から小倉いく際に
鹿児島本線直行か原田線か篠栗線経由で運賃ちがいますけど
しかし、途中でワンマンが多いなか、ICではどのように運賃計算するの
でしょうか・・・・・・・
不正乗車なのか正当なのか・・・・・・・わかりつ”らくなるんだけど

また、酒殿駅、チャージ機+IC4台=500万円かかりますけど
酒殿駅のIC後の営業時間はどうなるのか気になるのですがね・・・・・
427名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:18:14 ID:wPDK5h/90
九州新幹線開業後は熊本ー博多は西鉄(大牟田ー熊本はバス)VSJRになるから
博多→鳥栖の特急は特急料金払えですむけど
鳥栖→博多だけは快速扱いにしてくれよな
JR九州は当時、特急全廃がどうのこうのいってるくらいだから
今でも指定席を自由席利用扱いしているくらいだから
428名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:29:11 ID:kGV/DDfGO
博多〜鳥栖の快速停車駅を二日市のみにするということですね、わかります。
429名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:07:44 ID:8xR/TqU+O
>>419 
翌朝佐賀からの通勤ラッシュ用の送り込みだろ!
430名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:09:49 ID:yEeXlWdB0
>>426 多分、車両の各ドアにレンタル屋のゲートみたいなのをつけて
ICカードが通り次第乗った区間を記録していく仕組みとかじゃない?
431名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:39:01 ID:FtQQjvK+O
>>426
あーあれだな…
自動改札機の某有名サイトの掲示板を荒らして、管理人さんから白い目で見られてる厨房か。
香椎線の改札機がなんたらとか五月蝿かったもんなw
432名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:26:35 ID:Z+46tnI20
>>426
首都圏でも既にICカードは時間制限があるので、
普通に切符を買って有人改札を抜ける。
鉄ヲタはこれで度胸を鍛えるのだ
433名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:09:24 ID:XwbiqWE10
>>432
駅ナカ誘導策のため時間制限はありません>Suica
PASMOの時間制限も私鉄によってマチマチ

ICOCAには時間制限あるけど、ドケチオバハンどもに大回り制度が浸透してから首都圏より活発に大回り乗車が行われてるんで、もはや駅員も対応に慣れてる感じ。

SUGOCAはICOCA的な感じになるでしょうな。

434名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:25:43 ID:vQst1+z+0
ttp://www.eriei.co.jp/cont/info/kk/index.html

> 甲175が新規設定されました
>
> 甲175
> 発日:12月15日    着日:12月18日
> 発駅:高萩      着駅:小倉
> 発主:JR東日本    受主:JR九州
>
> 備考:415系電車 12輛
>
> 高萩発1218→9370→越谷タ着1613・発1711→新鶴見信着1825・発1841→9963→横浜羽沢着1900・泊→
> 横浜羽沢発0637→8863→熱海通過0754→沼津着0816・発0835→静岡貨着0923・発0931→西浜松着1154・
> 発1243→新所原通過1304→稲沢着1530・発1621→米原操着1735・発2008→8863→吹田信着2348・発0019→
> 姫路貨0157・発0216→上郡通過0255→西岡山着0348・発0423→9272→糸崎着0658・発0725→広島タ着0907・
> 発0910→新南陽着1218・発1417→8463→幡生操着1642・発1739→北九州タ着1756・発2230→小倉着0025
435名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:16:15 ID:eke60FYR0
>>434
やっぱり本当だったのか
436名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:16:18 ID:SfTerIts0
常磐線やつっすか。
常磐線の415って、九州のよりラインカラーの青みが強いんだけどそのまま使うのかな?
437名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:14:55 ID:MOqam+780
>>436
しばらくそのままで使って検査来たら塗り直す、という500番台パターンがある。

けど荷受駅小倉なら整備のために一旦小倉工場入場でその際塗り直しだろうな。
で、デビューは年明けしてからぐらいかな。
438名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:22:36 ID:bqA1qCtX0
北九州タ発が2230で小倉着が0025って...2時間も何してんだ!?
東小倉で運停?
439名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:27:20 ID:Rry1S5zlO
>>438
車内清掃
440名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:50:00 ID:h2R0jKHdO
車内宴会が盛んな常磐線で使われていた電車は床に嘔吐物が多く、消毒のための時間を取っているわけだな
441名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:09:40 ID:NHoHFjjm0
>>438
雨樋したにラインテープを貼り付ける作業。
442名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:59:39 ID:XL8gG5HRO
結局常磐415は、カコ行き?
443名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:23:53 ID:fDSjPciM0
ボックス席のテーブル取っ払っちゃうのかな。(´・ω・`)ショボーン
444名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:42:23 ID:HeIwYs7N0
そのまんまでにちりん投入。
445名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:38:25 ID:pSnen/mL0
ちんちん投入に見えたのは俺だけじゃないハズ
446名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:53:39 ID:NrSGMG0t0
吉塚と西小倉と陣原は仲間
447名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:03:52 ID:HMa7r0BrO
博多と小倉と黒崎は大回りキセルの重要駅ってこと?
448名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:16:19 ID:NrSGMG0t0
キセルなんて(ry
449名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:23:30 ID:HMa7r0BrO
昔は宇美で香椎勝田線を歩き乗り継ぎしたもんだ

今の子達ときたら(ry
450名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:55:54 ID:h2R0jKHdO
>>449
今は東京近郊区間の鶴見駅と大阪近郊区間の加古川駅ぐらいしか思い浮かばん
451名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:03:07 ID:B8qkrFPz0
>>450
浜川崎
452名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:30:08 ID:5D5X+AOo0
>>437
夏に高萩へ見に行ってきたが大分にいた423系ほどではないけど戸袋窓下が汚くなってた
塗りなおしは避けられないと思った
453名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:40:24 ID:LwkfQ6uF0
幹部ら20人窃盗容疑で次々逮捕、太州会系の組壊滅

 福岡県警が、消費者金融のローン申し込み機を重機で盗むなどしたとして、指定暴
力団太州会(本部・福岡県田川市)系の元組幹部葛原義生被告(33)ら男女約20
人の「窃盗団」を窃盗容疑で逮捕していたことが3日、分かった。
 葛原被告らは数年間にわたり、県内で4百数十件の盗みなどを繰り返し、被害総額
は2億数千万円に上るという。暴力団の資金源になっていたとみられ、県警は葛原被
告が所属していた組事務所を捜索したり、親交者を逮捕したりして、この組を壊滅に
追い込んだ。
 捜査関係者によると、葛原被告らは今年1月16日未明、福岡県川崎町に設置され
た消費者金融のローン申し込み機(130万円相当)を盗んだ疑い。事前に盗んだ保
冷車を横付けして犯行が見えにくいようにして、クレーン車でつり上げて持ち去っ
た。現金が入っている現金自動預け払い機(ATM)と勘違いしていたという。
 昨年9月30日未明には、盗んだダンプカーで同県直方市のモデルガンショップに
突っ込み、出入り口のシャッターやガラス壁を破壊。現金や電動エアガンなどを盗ん
だ疑い。
 昨年12月19日には、同市内で現金約600万円と金の延べ板など約50点(約
700万円相当)を、同30〜31日には同県田川郡内で乗用車やつぼ、着物など約
95点(約1700万円相当)などを盗んだ疑いもある。
 窃盗団の主犯は葛原被告で、▽犯行に使う重機や車を盗む▽店舗、住宅から金品を
盗む▽盗品を売りさばく――などの役割を分担して、数年前から同県筑豊地区を中心
に福岡市や北九州市、行橋市などで犯行を重ねていた。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081204-OYS1T00199.htm

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
454名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:53:49 ID:sZRVKRk8O
>>453
お前毎日毎日筑豊の事件ばかり探し出してるのか?
相当の暇人か?
455名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:46:27 ID:hyl+JyBF0
大回り乗車といえば、なんで日田彦山線の今山駅まで「大都市近郊」
に含まれているのか疑問。

田川後藤寺ですら十分秘境なのに、今山なんて・・・行った事ないけど
行ったらすごい都会だったり?

今計算したところ、田川後藤寺から35.4km。小倉から71.5kmありますよ

とにかく今山を大都市近郊に入れるなら鹿児島線は荒尾まで、長崎線は肥前山口まで大都市近郊に入れるべき。
456名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:44:05 ID:V4Yer27/0
>>455
あと久大本線も日田まで入れてほしい。
というか今山までなのが中途半端で…。
457名無し野電車区:2008/12/05(金) 03:16:10 ID:jwgnz0HOO
>>455
名前は福岡近郊だが
もともとは筑豊の複雑な路線網に対する規則だったから
458名無し野電車区:2008/12/05(金) 06:53:11 ID:R+KLEwZB0
┌─────────┐
 |   筑 豊 近 郊 区 間    |
└─────────┘
459名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:03:29 ID:Yq7bO/gc0
↑ズレてるし…
460名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:26:08 ID:4XVyQjE4O
>>458
つまらん
461名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:42:31 ID:YHDLQw0wO
篠栗線運転見合せと聞いて
462名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:49:10 ID:QA0YClFB0
>>456
日田彦山線経由と旧添田線経由とで運賃が変わらない範囲を、今山までにしたんだろうけど・・・
463名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:46:09 ID:FihtjW6/0
鉄オタってなんであんなにキモイの?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1227885150/
464名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:52:21 ID:uVLUUsDFO
鹿児島線も遅れてる・・・
465名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:14:06 ID:5wCnePN80
>>455
今山や肥前山口に対して荒尾は短過ぎ。せめて長洲までに汁。
466名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:39:52 ID:M2UWRNvg0
453 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜んあぼ〜ん
454 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜んあぼ〜ん
458 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜んあぼ〜ん
459 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜んあぼ〜ん
460 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜んあぼ〜ん


    筑    豊    で    荒    ら    す    な 
467名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:52:33 ID:hhJLHYBB0
福岡県・筑豊地区の魅力
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228464285/
468名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:06:43 ID:V4Yer27/0
イオンモール筑紫野に出かけてみたが天拝山駅の改札口が広くなってて驚いた。
まぁイオンモール対策なんだろうけど改札機も更新されててドア付きになってた。
469名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:47:19 ID:vRmG0M5T0
今日筑豊のせいで鹿児島本線も遅れたの?
470名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:45:57 ID:R6/JrU23O
天拝山混みすぎ
殺す気かっ!
471名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:54:49 ID:JGpGybUjO
>>470
ワロタww
472名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:07:35 ID:C5468AI70
電車内でもAEON筑紫野の(中吊り広告)が凄いな。

473名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:11:02 ID:wNsl1igL0
なぜ「AEON二日市」にしなかった!!
474名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:07:45 ID:d4lXcOAj0
クモハ810-111に乗っているのだが、運転台の右上の画面の位置が変わってた。
他の編成も変わってるんでしょうか?
475名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:33:41 ID:VDL1Q5+M0
>>473
筑紫野の方がかっこいいじゃん。
476名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:02:40 ID:WX2hAmJm0
「イオンモール筑豊野」
477名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:00:20 ID:Xn9JWamFO
天拝山って変な名前だから改名しろ
478名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:03:21 ID:VDL1Q5+M0
>>476
万引率99%になりそうだな
479名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:04:16 ID:VDL1Q5+M0
>>477
菅原道真公に由来する由緒正しい名前だ。
480名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:06:47 ID:/KJ7wMkV0
天拝山って山から離れているが由緒ある地名じゃないか
481名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:27:58 ID:SKS+axJj0
九州のICで 名前: 臭作 [2008/11/19,15:52:41] No.6350 返信
IC導入で800人クビだといってるJR九州
南小倉駅の表口で若い女性が仕事してるし
博多駅で泊まり勤務の女性駅員
てことは委託駅は女性駅員メインの勤務になるんでしょうかね?
(すでにJR西日本はしてるのですが)
482名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:34:50 ID:Z8Gts2q70
乙拝山のほうがいいなあ
483名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:37:34 ID:Ehg47sR90
南海老津のほうがいいなあ
484名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:47:45 ID:itoQw8rw0
聴牌山
485名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:02:31 ID:wNsl1igL0
>>483
AB2ネットワークのAAはどうしたw
486名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:21:03 ID:iEkuH3NBO
>>477
天を拝む山…美しい名前じゃないですか
487名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:42:58 ID:t+8S/leS0
お相撲さんみたい。
488名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:08:58 ID:+YSN1wVDO
>>484
「近代麻雀」って雑誌で、むかし天拝山駅の特集やってたよ。
『マージャンのメッカ』とか紹介されてて盛大に吹いたww
489名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:40:23 ID:xWWhyKMs0
>>488
パチ屋なら周辺に数件あるが雀荘はなかったはずだが…
つか二日市にもあったっけ?

ゲーセンにある麻雀ゲームまで含めばゆめタウン筑紫野のナムコランドにあるにはあるが。
490名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:04:23 ID:nZNmvFbq0
天拝山・快速臨時停車、何本かの快速はオーバーラン、通過かますかと
期待していたが・・・

今のところ無いようですね。   
ドライバーにも周知徹底されとったのか。
491名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:12:18 ID:Xn9JWamFO
快速臨時停車による遅れはなかったの?
492名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:14:04 ID:wNsl1igL0
>>490















493名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:14:08 ID:Xn9JWamFO
スレ違いになってしまうが、この先ゆめタウン筑紫野は大丈夫なのだろうか…
494名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:23:39 ID:wNsl1igL0
>>493

「ゆめタウン二日市」に改称すればどうにかなる
495名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:38:57 ID:Xn9JWamFO
場所的に二日市ではないだろ
496名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:25:56 ID:P3ANCcrA0
スレ違いになってしまうが、この先>>493の頭は大丈夫なのだろうか…
497名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:12:25 ID:Xn9JWamFO
オレではなくて頭おかしいのは>>494だろ
498名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:42:52 ID:itoQw8rw0
じゃあゆめタウン針摺で
499名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:50:01 ID:BM4nxGMp0
「天拝山電車区」
声に出して読むとなんか中古車の溜まり場っぽいな。
500名無し野電車区:2008/12/07(日) 00:09:00 ID:pETPYtWs0
500get!
501名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:14:57 ID:L5nJPpxfO
>>499
放出中古車センター思い出した。
そこに電車区アッタシナ〜
502名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:28:26 ID:eSAHT8Uy0
テレビで初めて知ったお。

はなてん中古車センタ〜


九州ではさしずめ宮崎のことか
503名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:00:17 ID:6skqabU0O
>>488
マージャンやってない奴には解らないネタだろうなw
504名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:00:42 ID:i588J7bO0
>>502

ハコテン中古車セクター車とな?
505名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:21:56 ID:EGFWMB+LO
二日市ホーム嵩age開始
506名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:17:25 ID:/Rw74hlBO
車内LEDも天拝山臨停に対応してた?
507名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:19:18 ID:JUsspB8h0
筑豊中学生かつage開始
508名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:52:57 ID:0QQrptYx0
筑豊(筑前植木)にも新幹線を
509名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:31:23 ID:tv+GoRAXO
筑豊に新幹線?
やーなこった


それよか、小倉ー直方の快速を強化すればいいと思うんだ。

前上り電車に乗ったとき、酒呑んだオサーンが
「通過しちまえー、早く小倉に着け!」と叫んでた。

訛りがあまりなかったんで地元民じゃなさそう、残念ながら
510名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:34:49 ID:YoZnb3zM0
筑豊(筑前植木)にも新幹線
511名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:39:52 ID:4pgrXV1L0
小倉-博多間が今頃造られていたとしたら、今みたいなルートじゃなくて黒埼あたりにも新幹線駅造ってたんだろうな。
鳥栖・久留米の駅間近すぎwあと、謎の船小屋駅
512名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:32:13 ID:+zhTn9I+O
>>511

別名、古賀893駅
513名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:10:35 ID:Kx2VUpSqO
ソニックで行橋〜小倉を利用してる人って結構いる?
15分で着けて300円追加するだけでおんぼろシートの415から豪華リクライニングシートに乗れるけど実際利用客はいるのか気になった
514名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:12:25 ID:u2+RM8fv0
これまでの話を総合すると、九州新幹線は政治色が強すぎってことだな

新八代〜鹿児島中央間の例のように末端から作っていく手法が
常套手段となりつつあるしね。
515名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:28:22 ID:n4FLKaCU0
>>513
ソニックは博多で乗った人が北九州市内で降りていくのと入れ替わりに、小倉からどっと乗ってくる。
そして、行橋でけっこう降りる。

小倉で隣に座った人が行橋で降りていくこともよくあった。
(感覚的には、小倉で隣に座ってきた人は1/3〜1/2くらいの割合で行橋で降りる)
300円だし、それなりに使われているかと。
516名無し野電車区:2008/12/08(月) 02:16:11 ID:Kn25Dmyl0
>>513
夏休みに女子校生らしき子が行橋〜小倉でソニック利用してたのが印象に残ってる
予備校のテキスト持ってたんで河合か代ゼミの夏季講習でも受けに行ってたのだろう
517名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:54:56 ID:V5bo3ARRO
なるほど
518名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:58:31 ID:6zd5wFbQO
宮若市に駅が無いから宮若駅作れ!くりこま高原や安中榛名ぐらいの客は来るんじゃないか?
519名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:44:30 ID:BxUh72Rb0
>>515
博多−小倉は2枚、4枚きっぷのおかげでそうなっている訳だが
小倉−行橋は本来快速を運行すべき区間なのに
露骨な特急誘導のおかげでそうなっている。
中津−小倉は快速を走らせないなら特急料金500円でいいと思う。
520名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:06:35 ID:9w+spWji0
小倉→行橋
バス 83分 650円 (時間1〜2本)

普通 31分 450円 (時間2〜5本)
快速 23分      (ラッシュ時のみ時間1本)
特急 15分 750円 (時間1〜3本)

西鉄のやる気のなさにワロタ。


521名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:53:31 ID:r2OnpsJi0
国鉄時代の西鉄バスはすごかったんだよ。
小倉から行橋中津方面に普通急行と5分毎に走っていた。
曽根や中津に営業所が有った頃の話。

羽犬塚〜大牟田のバスも
JRのタウンシャトルにKOされたね。
522有明:2008/12/08(月) 15:18:58 ID:z87wPeR8O
正確には船小屋〜吉野な。
まあ渡瀬以南は西鉄電車との兼ね合いもあるが。
523名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:21:45 ID:J6QPQo78O
817の1000番台以降って何で3B化可能にしたのだろうか?
524名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:00:32 ID:OF83b2BsO
つ浴衣線の3B化計画
混むからなんだが、実現しとらんだけ。
525名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:32:45 ID:zQQf3gYv0
>>520
それも東九州自動車道が延長されれば(ry

筑肥線もかつては唐津まで乗り通す人多かったんだけどなー、今じゃマイカー&高速バスに奪われ気味

せっかくの快速運転もあの本数とあのスピードとあの車両じゃあまり効果ナシ
526名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:16:49 ID:/6vfOBAjO
小倉〜行橋なんて海老津より普通の本数は多いじゃん
生意気
527名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:59:56 ID:8Uj4tunV0
>>526
考えたら赤折間の遠賀区間って結構悲惨だな
そのための準快速なんだろうけど
528名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:46:51 ID:UDe0oIiSO
>>518
若宮ICは日本で最も停車する高速バスの本数が多い停留所
もしかすると先日基山に抜かれたかもしれんが、それでも全国二位
これプラス、一般道犬鳴経由のJR九州バスもある

一時間に1〜2本程度しか走らないこだまが勝てるはずがない
529名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:19:15 ID:8Iz2kgQf0
小倉-博多は全ての新幹線が停車するから、こだまだけに絞るのはナンセンスだぜ?
530名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:19:53 ID:8Iz2kgQf0
>>528
ごめん。若宮ユーザーについてだったんだね
531名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:01:05 ID:/M5mN9YX0
>>521
漏れが昔住んでた田舎町も、バスは無駄に5分間隔で走ってたぜ。

代わりに電車が無かったけどwww
532名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:21:45 ID:fPeHVRq60
下りのドリームにちりんに乗ってたら
小倉から隣に小倉〜行橋のエクセルパス持った酔っぱらいオヤジが座ったが
検札が済むや否や爆睡、降りて逝ったのは大分だった・・・。
533名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:13:33 ID:342dhh8X0
>>532

多分そのオヤジは無人となった改札を抜けコンビニで買い出しして
しばし待って上りのドリームにちりんで帰るってパターンを何度か経験してると思う
大分の改札はドリにち到着後5分もすれば殆どフリーパスで抜けれるからなぁ
534名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:26:31 ID:yGZg0qGvO
大分行ソニック。小倉発車後の車内は惨々だな。
535名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:16:07 ID:fYi995yo0
>>533
しばらくすればフリーパスだったのは確かだが大分駅に自動改札が導入されてからはどうなんだろう。
深夜時間帯で客が少ないとはいえ自動改札のスイッチは列車がいる間は入ってるだろうし。
536名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:00:54 ID:JlX1DrKO0
>>535
有人改札を飛び越えればいいw
537名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:08:14 ID:LmarWHze0
大分駅って、改札通らないと反対側のホームに行けないの?
538名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:24:06 ID:vBrgZNyY0
>>537
よく嫁
539名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:32:33 ID:ejHUTn/l0
>>537
533を声に出してゆっくりと読んでみよう!
540名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:37:50 ID:pKBkgPRX0
単なる酔っ払いの乗り過ごしだろうけど
話が膨らんできたな
541名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:37:53 ID:342dhh8X0
大分駅の有人改札はドリにち到着後開けっ放しだよ
大分駅での長時間停車で乗客の買い出しがよくあるからね
駅員もいちいち改札開け閉めしたくないんだろうな
542名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:00:22 ID:61yNQoki0
無人駅地帯での検察省略もそうだけど、Qって料金とか
キセルについては限りなく寛容なのね
543名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:40:58 ID:oV/cf+xg0
都市型ワンマン 駅の運賃箱・・・・・・究極の自動改札、、、というか無人改札。

JR九州
544男子たるもの:2008/12/09(火) 22:05:16 ID:ZPBlXrbe0
一生に一度は一人称が「ボク」の娘と付き合いたいよな?
545名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:29:56 ID:tYgzJ9Go0
購入の運送会社社長ら逮捕

福岡県飯塚市の石油販売会社が不正軽油を販売していた事件で、この会社から軽油を
購入していたとして運送会社など2社の社長らがきょう、警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、いずれも北九州市にある運送会社豊栄運輸の社長・永山直二容疑者
と、石油製品販売会社スターエナジーの取締役・大熊義雄容疑者の2人です。
警察によりますと永山容疑者らは、飯塚市の石油販売会社「太禧商事」が販売してい
る軽油が、灯油を混ぜた不正軽油と知りながら購入した疑いがもたれています。
豊栄運輸は、およそ1億6900万円分、、スターエナジーは、およそ1600万円分を購
入していたと見られています。
警察の調べに対して、永山容疑者は容疑を否認、大熊容疑者は認めているということ
です。

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/011122.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
546名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:50:16 ID:xQ1mHTHFO
人身で海老津で快速が1時間ぐらい止まった時に運転士さんと雑談してる時に聞いたが、九州は本社がキセルするならして良いよ。みたいな考え方らしい。
ただ、現場は捕まえようという気持ちが強いと聞いた。
547名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:27:13 ID:ZRflP3iT0
無賃はやめたほうがいいですよ。
無人駅でも抜き打ちで特改してるし、発覚したとき痛い目みるよ。
548名無し野電車区:2008/12/10(水) 02:21:21 ID:7PK2qguB0
社員うるしゃいなぁ、その辺りは自己責任でしょ

本気で無賃乗車減らしたいならキセルスレで警告した方が効果的ですよ
549名無し野電車区:2008/12/10(水) 03:39:53 ID:QBT8/D4T0
無チンなんかしたらカルーセル麻紀みたいになっちゃうよ(> <)
550名無し野電車区:2008/12/10(水) 04:05:55 ID:uHLOLfwz0
無チン乗車ならめちゃイケではるな愛がやって逮捕されてたじゃん
551名無し野電車区:2008/12/10(水) 15:35:32 ID:o2DrsKuZO
包皮線大分口に快速走らせてくれよ
552名無し野電車区:2008/12/10(水) 15:50:39 ID:MLrKaGVN0
頼みごとするならちゃんとした字を書こうぜw
553名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:12:19 ID:o2DrsKuZO
豊肥本線大分口、快速列車の新設を望む。
554し尺吸収 大痛死者:2008/12/10(水) 18:37:21 ID:OH75BW1u0
でわ今度の改正で普通の半分ほどを快速に格上げしときますです。
555名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:12:50 ID:UGNauAS5O
快速よりも普通を毎時3本運転でいい
これは熊本口も同じ
556名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:50:21 ID:RWNKJHsQO
豊肥の大分口に快速などは不要だろ。
仮に快速を作るなら、すべて豊後竹田行きくらいに統一くらいしないと、中判田行きなどを快速にしても意味がない。
かと言って今の状態で豊後竹田行きを快速にしてしまうと、快速未停車駅は一日数本しか止まらないという事態になる。
557名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:00:57 ID:LwpWafYZ0
鳥栖の貨物ターミナル夜通ったらキレイでしたよ
赤い信号に青と緑のランプと水銀灯

ところで813の窓って実は開くみたいですね
今日3cmくらい開いてました
558名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:45:31 ID:HSO5F1D80
>>557
ドア間3枚のうち真ん中及び車端部は開く。
559名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:28:09 ID:dFvd8wDm0
指宿枕崎線も毎時3本
日豊線鹿児島口もできれば毎時3本(これは7km交換できないところが3箇所もあるから無理だろうけど
鹿児島線鹿児島口は今のままでいいかも
560名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:32:41 ID:5fhhY+QiO
こないだ鹿児島行ったけど時刻表のスカスカ具合にワロタ。もっと増やせばいいのに
ところで、指宿枕崎線って何で電化しないの?
561名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:35:18 ID:RWNKJHsQO
指宿枕崎はもっと線路補強しないと電化してもあまり意味ないような…
562名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:40:39 ID:7WskPiKv0
おい竜ヶ水にキハ200-1007とキハ40某の供養塔建てろよ。
563名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:50:36 ID:dFvd8wDm0
確か五位野付近のトンネルの断面がどうとか>電化できない

複線化は糞いわさきのせいで実現しないと思われ
564名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:18:40 ID:JPqyccd2O
>>562

あの頃の200はまだ赤かったな。
当初は赤い車体に『快速なのはな』だったから違和感があった。
565名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:27:05 ID:oqX+XY31O
>>564
あの頃は485もどんどん赤くなって、そのうち全部の車両が赤く
なってしまうのではないかと恐れたものだ。
566名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:04:56 ID:T/zjzaTX0
この赤色の列車・・・
社長はシャアか!?
567名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:32:06 ID:2YGX0IpL0
通常の三倍の加速で走る485系、一度でいいから見てみたかったwww
568名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:42:49 ID:l67DOCm00
そしてアホになるわけですね
分かりますw
569名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:59:16 ID:d6MhGNGC0
そこで愛國戦隊大日本ですよ。
570名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:57:22 ID:XtA3vN4V0
ミンスク仮面に粛正される訳ですね
571名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:01:01 ID:JPqyccd2O
ところで、常磐415転入は結局ガセ?
572名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:06:20 ID:2ZURmbHeO
らぁ〜いじんぐさぁ〜ん
573名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:12:25 ID:YgAxOWJt0
甲175
574名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:23:31 ID:jAYUJMgbO
クリスマスイブの夕方1751頃、門司に逝ってみよう。
コレですべて分かる。
575名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:53:19 ID:TuB83dFLO
豊後竹田行に統一し、停車駅はバラけさせたらいい。
576名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:41:46 ID:UKgobUaDO
ふわぁ〜
577名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:07:11 ID:YWHhRbDvO
豊肥線熊本口って今現在の平日7〜8時台が1時間あたりの線路容量の限界なの?
578名無し野電車区:2008/12/12(金) 03:37:24 ID:clKF7F0R0

1 8 き っ ぷ の 季 節 が や っ て ま い り ま し た 
579名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:22:53 ID:R+G+mD8S0
>>577
駅に停まるたんびに行き違いしてるんで、この辺が限界なんでしょうな。
時間4-5本程度?東海学園前の行き違い設備増設と光の森折り返しを増便希望。
580名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:38:47 ID:JoWD0a+qO
それより増結した方がいい。
581名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:50:04 ID:8JxghlsKO
増発に一票
582名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:05:43 ID:Ey4PvLBwO
折尾見てきたよ

立体と短絡なくなっちゃうのな

元ナカイの辺りで本線合流みたいだね


若松方面へは、以前の鹿児島上がり→本城信号所の短絡跡地復活かね?

元Q不動産事務所(最近は塾だったかな?)が撤去されてた。築10年位の新しい事務所だったのに勿体ない。
583名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:13:10 ID:Ey4PvLBwO
上がり→上りな


以前、博多駅でネーチャンが掲示板見ながら『鹿児島線のアガリだよね?』なんて会話しててワロタんだよw
584名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:20:08 ID:Ogg+NMpO0
>>582
>4行目
そのとーり。今走ってる線路の西側(短路跡利用)に造って、今ある線路のところに道路ができるらしいです。
>5行目
それを言うなら、オリオンプラザ横にあった立体駐車場の方が(ry
585名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:55:56 ID:xMLyagfj0
オリオンプラザもなくなるんかな?
586名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:30:18 ID:BLqReh0TO
いらんがな(´・ω・`)
587名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:23:44 ID:Ey4PvLBwO
>>584
若松線発着場所は、現ホーム位置から考えると西側よりになりそうだね


直方から若松送りの47は、田川伊田の平筑みたく駅構内を横断するんだな
588名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:23:56 ID:e27F0R1bO
質問ですが…

荒尾から8両編成の快速に乗ります。
鳥栖で2分停車の間に予約した駅弁をホームのうどん屋で受け取る予定なんですが…

8両編成の場合、鳥栖の1・2番のりばのうどん屋に一番近い車両は何両目でしょうか?
時間も短いですし、ホームを走る真似はしたくないので。

詳しい方、ご教示よろしくお願いしますm(__)m。


かなりのスレ違い、失礼しました。
589名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:33:11 ID:xMLyagfj0
電化すれば若松線もゆたか線の仲間に
590名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:30:38 ID:0mlUmYEX0
>>588
降りてゆっくり受け取って食って、後発の快速にまた乗れば?

ややこしいこと考えずとも。
591名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:38:51 ID:YCbaSOAr0
>>587
>>332

>>588
後ろから2、3両目くらいだったかと。
592588:2008/12/12(金) 23:13:54 ID:e27F0R1bO
>>591
ご回答ありがとうございますm(__)m。
どちらかと言えば後ろの方なんですね。

>>590
そうしたいのは山々なんですが、朝都城を出て19時半までに下関まで逝かなきゃならないもので…。
18きっぷ利用で途中特急ワープ(人吉→八代)してもカツカツのスケジュールなんですよorz
593名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:08:25 ID:KMfmLfoK0 BE:283887124-2BP(5)
>>592あら大変。カゼひかないように。
594名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:44:28 ID:siprzp1f0
>>592
朝都城出て1930に下関でカツカツ?
下車観光なんかがあるならカツカツだろうが、真っ直ぐ行くなら博多で降りて何か
喰ったりしてもまだまだ楽勝だと思うんだが…
595名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:15:35 ID:VKr1L8i40
588のルートを調べてみた。
都城7:36→吉松9:05(2925D)
吉松11:40→人吉12:53(しんぺい2号)
人吉13:05→八代14:03(九州横断特急6号)
八代14:41→荒尾16:17(5340M)
荒尾16:23→小倉18:54(準快速4362M)
小倉19:02→下関19:17(5576M)

確かに4362Mは811系8両で鳥栖で2分停車だから条件に合致だな。
だけどこれ鳥栖→博多間を有明24号でワープしても博多で元の列車に戻れるんだけどな。
ただ博多での着席保障はないと思われ(荷物を鳥栖の時点で置いておくのはマナー違反というか場合によっては危険)。
596名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:23:02 ID:qg9e/TDP0
>>596
同じ推理をする人がw
吉松の待ち時間が長いから、隼人経由でも可能
ついでに、「はやとの風」に乗る事も可能
597名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:23:39 ID:siprzp1f0
>>595
吉松で0906発の1252Dに乗り継げると思うんだが。
そうすれば楽勝だろ
598名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:32:45 ID:VKr1L8i40
>>597
吉松以降はこうなるか。

吉松9:06→人吉10:03(1252D)
人吉12:23→八代13:34(1228D)
八代13:47→荒尾15:17(5336M)
荒尾15:24→小倉17:54(準快速4358M)
小倉17:59→下関18:13(5572M)

鳥栖で段落としかけて後続の4360Mに乗っても余裕だな。
極端な話鳥栖始発の4132M(二日市まで普通の快速)でも十分。
599名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:37:35 ID:vIxB5szi0
やっと規制解除されたぜ。

>>578
筑豊の厨房「小 遣 い 稼 ぎ の 季 節 が や っ て き ま し たwwwwww」
600名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:41:31 ID:GuscHltOO
600ゲット
もし外したら新型819系来春登場!
601名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:35:18 ID:MnZ8eCMsO
>>600
Qは最近ミトーカに餌を与えてないだけに、いつ登場してもおかしくはないな>819
602名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:37:18 ID:CZ1LwJPC0
まもなくやって来る415-1500はトップナンバーの模様です

Qが交直車製造するのはいつの日になることやら
603名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:38:46 ID:CZ1LwJPC0
まもなくやって来る415-1500はトップナンバーの模様です

Qが交直車製造するのはいつの日になることやら
604名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:09:22 ID:MnZ8eCMsO
>>603
束か酉の交直流電車を平行新造して、ミトー化させればよろし
605名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:44:24 ID:CXoOT4VMO
そういえば、交直切り替えのない改造485系が下関にちりんに入って、門司で運転取り止めた事があったな。
今度の415系は交流60対応してるよね。
606名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:33:41 ID:HaJ7OBJd0
釣りでつかw
607名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:57:32 ID:C/CfmGxo0
TXをちょっといじった車両でよくね?
608名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:57:01 ID:8kHNF3g+0
常磐415系スレワロタw

九州送りの理由が小倉工場で解体するためってんなアホなw
609名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:51:05 ID:C/CfmGxo0
610名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:20:52 ID:S3W3G/ECO
415系てもしかしてあと最低10年は現役?
611名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:22:31 ID:9YEn4v3M0
>>601
あるとしても821系だろ。
612名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:20:16 ID:d2lQDG57O
>>608
1月はじめ、小倉工場には部品取り用に解体される415の姿が・・・

というオチを考えたがあり得ないな
鹿児島地区&福北地区増発おめ
613名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:33:55 ID:FO0fYpag0
>>612
ん、あれって鹿児島に配備されるって噂あったような…
614名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:52:09 ID:oQCBkOEt0
さあて、年明け早々に813-1100が始まりますですよっ!
615名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:49:01 ID:fVPjBNGVO
今日の10:30頃、『485(国鉄色)と783が連結』して南宮崎を通過したんだけど臨時かな?
あんな組み合わせ、とにかく初めて見たからビックリした!
幕は回送だったみたい。
616名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:17:08 ID:lb6oEJpQ0
         ___
       /|羽犬塚|\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |  813   (__人__)813|    進行!!
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゛___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
  /                \
  | R1102 ≦==≧     |
  |┌―┐|┌ ┐|┌―┐|
  ||  ||| |||  ||
617名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:19:47 ID:hYGHb0Vj0
________
|\|\|\|/|/|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             _
            |田|
            |代|
            |接|
            |近|
              ̄
618名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:54:17 ID:ofBtcsVa0
>605
415系はもともと50・60Hz両対応のはずだが?
619名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:31:50 ID:HaJ7OBJd0
>>618
1行目の交流固定化のように415系も直流/交流50Hzに固定されてるんじゃないかと言いたいんだろ
620名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:09:33 ID:rtCXsV5C0
常磐415系を鹿児島、宮崎地区へ投入し817系を他の地区へって事はないよね・・?
621名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:09:58 ID:qg9e/TDP0
>>619
固定化というか、もともとスイッチが無い車両(直流クハ181改造編成)

スイッチがあるのにわざわざ変換不能にさせるわけないんじゃ?
622名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:15:02 ID:7wL2DSIQ0
415系は宮崎では走らないだろ
623名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:21:46 ID:qg9e/TDP0
>>620
せっかくワンマンで省力化したんだから、それは無い。

現行の717のラッシュ運用を置換え?とか
624名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:26:32 ID:6Qfd1Mh10
どうせなら2階建てのクハ415-1901も九州に売却してミトー化して(ry



解体されてもう1年以上経つのか。
625名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:36:57 ID:7wL2DSIQ0
717系のラッシュ運用って都城発以外にある?
都城6:09のやつは置き換えできない
626名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:45:01 ID:qg9e/TDP0
>>625
よく知らないけで書いたが、もう無いのか。

ツーマン運用列車で415に置換可能な列車ってない?
627名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:06:22 ID:7wL2DSIQ0
817系4連ならあるな

717系の4連とか6連は宮崎でバラすから415系にはできない
628名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:20:18 ID:d2lQDG57O
500番台は鹿児島地区8172編成と置き換え

その8172編成を熊本地区8152本と置き換え

8152本が大分へ転属(中津以南ワンマン化用)
余剰415のうち1本は大分地区のラッシュ時の混雑解消に充当
もう1本は門司港在籍のまま福北運用へ

1500番台は南福岡へ(福北地区増発用)
629名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:26:38 ID:qg9e/TDP0
>>627
なるほど。ならば、ダイヤ改正で列車を分断したりして、
717の運用に余裕持たせた形に変更する可能性があるかも?
415をカコに投入する、という仮定だけど。
630名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:45:25 ID:HaJ7OBJd0
>>621
いや、だから

JR九州の485系は昔騒動になった元181系車のみならず直流区間での使用を考えていない。
確かモハ屋上の切替回路が交流側に固定されてたはず
同じく仙台近郊の交直流電車だって交流側に固定されてたはず

カツの415系は直流と交流50Hzでは頻繁に使ってるが
もう交流60Hzの下では走れないようになってるんじゃないか?
>>605は不安がってるんだろ

と言いたかったんだが
631名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:00:08 ID:7wL2DSIQ0
>>629
それなら717系のカコへの送りこみができなくなるが・・・
宮崎固定留置でもするのか?
632名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:09:27 ID:j3kL/MKw0
415どうなんだろね。813を9編成製作中との話もあるからそれを前提に
妄想してみる。

・500番台モコ投入→オイの2仕業をモコに移す→Fo-2,3廃車
・1500番台ミフ投入→415の熊本仕業を1つ増やす→クマの815を
2編成オイへ移管→大分地区増発や中津ワンマン化に充当
・813新車をミフに投入→ミフ・モコの415-0を全て廃車

あるいは813関係ないなら、500番台つながりでカコかね。そうして717の
仕業を宗太郎越えを残して淘汰かな。

いずれにせよ、当てにならないのが痛いがw
633名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:17:31 ID:hdAVGLqi0
宮崎で415を使うメリットがないな・・・
あと霧島神宮〜国分間って通れるっけ?>415
634名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:22:41 ID:HHfFmWI0O
>>632
0はリニューアル工事したばかりだからな・・・・
わざわざ束から3編成も貰っておいて、自分のところの415を廃車にするかね?
スクラップにするほど老朽化も進んでいないし、アスベストの撤去作業も今後順次行なっていくようだが

>813を9編成製作中との話
これはもう取りやめになったものとみなしている
第一報が出てからもう1年半以上経っただろ
415の譲渡が決定した時点で、今後数年間は813増備の必要がないような気がしてならない
635名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:22:56 ID:M2fEUTJz0
50/60Hz両対応は交直流のようにスイッチで別の回路に切り替えるわけではなくて
単に変圧器や冷却ファン等がどちらの周波数でも許容範囲内で作動する設計になってるだけだから
わざわざ403系の部品にでも付け替えない限り対応しなくなるなんてことはありえない。

宮若にトヨタの工場ができたからと言って皆が正業について筑豊の治安が良くなったりしないのと同じ。
636名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:26:57 ID:H5Y4TJnJ0
>>635
なんちゅう例えだww
637632:2008/12/14(日) 00:34:57 ID:j3kL/MKw0
>>634
813はそうみなしたほうがいいかもしれないですね。どのみち、
2ちゃんソースだったし。
ただ、415の0番代は製造から30数年立つし、リニュしてから
10年近いのもいれば、Fo-2,3なんてリニュしとらん上に老朽化してるし…
昔の国鉄みたいに同系列での置き換えもありえなくはなかろう?という
気はする。
どのみち妄想レベルなことしか言えないので、これだけにしておきます。
638名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:54:44 ID:h+gJvMhp0
普通にFo2、3の置き換えじゃないのか?
国分〜都城間も415は自走可能。
639名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:39:59 ID:OwbWBzhM0
JR西日本金沢支社
>>637
 415系の0・300番台の製造初年って、確か1971年でしたよね。
 捨てるんでしたらうちに下さい。
 うちの415系800番台は113系(しかも最初期型)ベースなので、
 ひどく老朽化していますが、本社が『金が無い』と言って新車を作らせてくれません」
640名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:53:54 ID:++gqd270O
九州の415より常磐線の415の方が走行距離高そうだし、常磐線では毎日フルスロットルで爆走してた
訳だから、九州415よりもクタクタになっているのが実情。
だから415を415で置き換えはないんじゃないかな?
641名無し野電車区:2008/12/14(日) 02:03:46 ID:gmdvDOEq0
とりあえず0をリニューアルしといたが、後から束に余ってると言われて後期型を買うという展開は有りうる
1500は無論500だって205等とほぼ同時期に製造されたのが居たはずだし
多少無駄が出ても買う可能性はある
642名無し野電車区:2008/12/14(日) 02:44:43 ID:VV2qONGE0
たしかに415-800はくたばってるよな
グローブ型ベンチレータとか、ユニットタイプでない窓とか、外見も一見して古そうだし
643名無し野電車区:2008/12/14(日) 02:48:50 ID:7j3M9JT50
>>640
E531投入以後1年半は運用にかなり余裕持たせてたし、それから1年半はほとんど走っていない。
むしろ日常的に関門トンネル通過してるQ所有415-1500の方が老朽化しててもおかしくはない。
644名無し野電車区:2008/12/14(日) 04:06:44 ID:nhIGj2be0
元常磐線ユーザだが、
上野エリアの混雑は首都圏の各通勤路線が可愛く思えるほど悲惨であってだなぁ(ry
何せ、15両編成を3分おきに走らせても輸送力が足りない状態だったからなw

ボディはともかく台車は結構痛んでると思うぞ。
ちゃんとメンテしていれば話は別だが。
645名無し野電車区:2008/12/14(日) 04:18:09 ID:fGzSbjGj0
>>644
車内は鬼畜レベルの手抜きでも足回りだけは異常に手厚く整備する‥‥のは水カツじゃなくてマト区のほうだったか

まぁそう長くは使わないでしょ、四国から買ったキハ65?はどれぐらいの期間使ったっけ?
646名無し野電車区:2008/12/14(日) 04:30:22 ID:zR9Yub1w0
大分の0を置き換えるのなら、何故ミフモコの0もついでに置き換え対象にしなかったのかという疑問が残るな。
束では7編成以上重機の餌にしている訳で・・・

答えとしては、北九の415-0は直ぐに813で置き換える予定がある、もしくは兎に角Fo-2,3の状態が非常にヤヴァイ・一刻の猶予も無い、のいずれかであると仮定すると、
後者の場合は、近々中津ワソマソ化で415の仕業は減り、置き換えをせずとも当該2編成は廃車可能。
(この場合、直接的か間接的かは分からないが、例の817新製4編成が大分に投入されることになる)
中津ワソマソ化までもたないほどFo-2,3の状態が悪いとは思えない。
答えは多分前者。
しかし大分に投入しても、どちみち中津ワソマソ化de日豊北線の415需要は減るわけで、モコオイの415に余剰車が発生する事になる。
その余剰編成の使い道として有効なのは何処かの817or815と交換すること。
さすればワンマン区間拡大にあたって817を新造する必要が無くなる。

これらから思うのは「それなら元々大分方面に配属する必要はない」ということ。
元から>>628のようにしておけばよい。

なんかグチャグチャになってしまったが、いいたいことは、直接的な置き換えでなく間接的な置き換えになるのでは?、ということ。

それにしても1500を1匹仕入れたのは何のためなのかワカンネ・・・新幹線全通後の普通列車拡充に向けて少しずつ保有車両を増やしていこうというQの意思表示?
1編成というのがなんとも微妙すぎる。ミフにいくのは間違いないが・・・
長文スマソ
647名無し野電車区:2008/12/14(日) 04:53:31 ID:cTuYdLVl0
1500の転落防止幌やデジタル表示の列車番号表示装置は取っぱらうんかな?
648名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:31:24 ID:C4tF0E7B0
>>647
転落防止幌についてはQの既存編成に取り付けるつもりがあれば、とりあえずそのままにする可能性も
649名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:33:51 ID:u0zmhRhi0
>>645
未だ現役ですがw>四から買った65
650名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:35:00 ID:Pw2JITlcO
ダイヤ改正予想


415系×3本、JR東日本→南福岡。

811系×3本.南福岡→鹿児島。

817系×3本.鹿児島→大分
651名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:35:42 ID:zg6AvCII0
今度こんなイベントがあるらしい

http://www.ktb-hobby-show.com
652名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:47:13 ID:m+uAilKLO
>>650

その前に常磐415-500はカコ行き決定済みだろ。
653名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:52:44 ID:++gqd270O
>>650
南福岡から811を奪うなんて、本社直轄の鹿児島車両所はやはり違うな
654名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:26:14 ID:hdAVGLqi0
415-500 2本→本カコ
で鹿児島口増発?

415-1500 1本→北ミフ
で811または813 1本→本カコ
だったらいいな
655名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:14:50 ID:/eW6kYqh0
【ミフ】
813×9新車
415-1500東より
415-0×5歯医者
【モコ】
415-0×2歯医者
【オイ】
415-0×2歯医者
【カコ】
717×8→オイ移管
415-500×2(東より)

と予想。
656名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:45:10 ID:9+SN9p8sO
日豊本線も来年から中津までは813系と811系が中心らしいが…。415系がどうなるか読めない。
657名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:54:47 ID:NsMk7y6M0
415系って無改造で6連とか組めるの?

>>595
よーし、パパ鳥栖で588のために給水所を設置しちゃうぞ〜
658名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:00:04 ID:9y3WwbgjO
>>657
常磐で7連組んでたからできるだろ。
659名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:00:49 ID:cTuYdLVl0
7連があったんだからokなんじゃないの?
660名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:04:02 ID:cTuYdLVl0
九州の415系って、連結部分通れないよね。
813系は通れるのに・・
661名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:24:23 ID:hxXwiATK0
>>658-659
CPの容量は?
6両でC-1000が2台になるが
あとMGも
7連に組み込まれるサハにはMGとCPが積んであった
662名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:49:44 ID:EgRQYvQcO
マジで来年から小倉〜中津は日中も811と813中心になるの?それだったらまじ歓喜だな、ということは日豊線から下関直通は減るのか
663名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:05:24 ID:jZ/Sy7Vj0
>>656
今は昼間は1時間当たり、行橋までが1本、新田原までが1本、中津までが1本、宇佐までが1本だな。

811と813を毎時2本、小倉―中津間に走らせるなら、5本あればぎりぎり足りる。
813の3両に減車ってことか?

しかし小倉で切ると毎時1〜2本の下関―小倉だけの便が小倉の日豊線で折り返す余裕がなくなるから
毎時1〜2本は鹿児島本線にまわすかな?

因みに門司港―中津にするとさらに1本増やさないといけなくなる。
664名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:25:01 ID:qFi2C3fuO
ということは海老津駅増発だな
キタコレ
665コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/12/14(日) 19:28:13 ID:OBj7mWsz0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/ STATION

              西戸崎        若松     下関―広島…
                 \       /       /    
  伊万里―唐津―姪浜…博多―海老津―小倉―門司―門司港
          \     / \   /   /  \
佐世保―早岐―佐賀―鳥栖―新飯塚―後藤寺―行橋
      /    /     |       /       |
    大村 肥前鹿島  久留米―日田―豊後森 中津
     \  /       |          |    |
      諫早      大牟田       由布院  別府
       /         |              \|
     長崎        熊本―阿蘇―豊後竹田―大分
           三角――|                |
             八代・新八代―人吉―えびの 宮崎
                |       |   |  /|
               川内      国分―都城 油津
                  \    /       /
            枕崎   鹿児島中央   志布志
        ヘ へ   \  /
えっび♪  :| / /    指宿     海老津   ハイパー
       .;:.:":;.              アーバンネットワーク
      ∧∧,              __________
     ;' ゚Д゚ ';
     '、;: ...: ,.: えっび♪         EBITSU HYPER
      ∪∪               URBAN NETWORK
666名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:30:31 ID:dRkW6AGg0
いや待て、さりげなく廣嶋まで海老津ネットワークになっとるやんwww
667名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:37:51 ID:m+uAilKLO
麻生太郎は、『かいろうづ』と読んだみたいだな。
あんな辺境の地だから致し方ないか。
668名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:55:33 ID:HOx4ccRj0
スペワに快速止まれば海老津は快速通過
海老津に快速止まればスペワは快速通過
669名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:13:46 ID:aC1Vm4rW0
665 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
666 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
667 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/12/14(日) 19:37:51 ID:m+uAilKLO
麻生太郎は、『かいろうづ』と読んだみたいだな。
あんな辺境の地だから致し方ないか。
668 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
麻生首相「暴力をシノギにするのが凄い」   暴力の街・北九州市を評価

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1229242089/

首相が環境都市、北九州市視察 「環境をしのぎに」と評価

 麻生太郎首相は14日、公害の経験から環境を重視した町づくりを進めている北九州市
で、リサイクル工場などが集まった「北九州エコタウン」(同市若松区)を視察した。

 首相は展示センターでリサイクルの仕組みの説明を受けると「民間で(環境対策を)銭
にしちゃおう、しのぎにしようというのがすごい」と評価した。ただ「しのぎ」は暴力団の資金
獲得の活動や収入源を指す言葉として使われることが多く、表現として不適切との指摘も
出てきそうだ。

 このほか首相は同区で、有害物質のポリ塩化ビフェニール(PCB)を無害化処理する全
国初の施設や、黒字化を果たした風力発電施設も見学。同市八幡東区に移動して、町づ
くりに取り組む民間非営利団体(NPO)関係者らと懇談した。

 北九州市は温室効果ガスの大幅削減に取り組む「環境モデル都市」として、今年7月に
政府が選定した6都市の1つ。首相は視察後「(同市は)産業の町というイメージから環境
の町に大きくイメージを変えるのに成功している。

※ソースはこちら
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/65561
671名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:38:24 ID:m+uAilKLO
古賀は本物の893だから、麻生も古賀から色々聞いてるのかもしれんな。
672名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:25:08 ID:QrZH8x3M0
>>637
年明けから製造始まりますですよ>813@27両口
ですから出場は夏前から夏にかけてですかね
673名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:45:09 ID:L9qr1NAC0
自分はsugocaのチラシを見ながら車両のやりくりを思案しています。
モニター募集の際の区間と、本格的開始時の区間が異なっていますが。
674632・637:2008/12/15(月) 00:19:28 ID:RTaVI4mSO
>>672
やはり本当でしたか。サンクス、嬉しいでつヽ(´ー`)ノ
それにしても、この新しい813はQの車両勢力図をどう変えるのやら。
0系R67を見送った後で、いい話が出て参りました。(・∀・)
675名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:24:50 ID:Yluv1tah0
>>672
そろそろ側面を223系のような5連窓にしてほしいところ
676名無し野電車区:2008/12/15(月) 03:08:37 ID:GAgTlfSkO
>>672
半年も掛かるの?

ところでいつの間に11編成→9編成になったの?
677名無し野電車区:2008/12/15(月) 03:18:29 ID:Ji8OGWRk0
近畿車輛も忙しいんだろうよ。たぶん。
678名無し野電車区:2008/12/15(月) 03:32:29 ID:eRCTxF1m0
近車は一番忙しくないハズなんだが‥‥

日立は海外から受注山盛りだし、
川重・東急はE233と仲間達+αで忙しいし、
日車はN700と名古屋近辺ホイホイで忙しい

のに対して‥‥
679名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:52:29 ID:WuN7RMpvO
しかし、亀頭はこれ以上増えて欲しくない…
680名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:49:58 ID:yPOS6MEv0 BE:958117739-2BP(5)
亀頭はほんとに萎える。
来ても写真撮る気おきない。
681名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:50:54 ID:vfZI5i410
新型車はE233系みたいな未来的な感じにして欲しいですね。

いい加減813系には飽きた。-1200なんて出してきたらファビョるね
だからと言って815、817みたいな安っぽ〜いのも勘弁だし
682名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:56:22 ID:w6yBHv+B0
670 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
671 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
679 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
680 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
683名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:03:43 ID:bVjzolRcO
↑これが一番うざくね?
684名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:09:31 ID:bVjzolRcO
415だが転落防止幌はそのまま。帯は張り替え。あと外観は行き先表示をLEDにする
685名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:15:46 ID:bdYKuNGIO
813,817,815がこんなに評判悪かったなんてびっくりだ
一方俺はつくばエクスプレスみたいな車両を望む
686名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:23:27 ID:JRke5Mvb0
813-1000以降の車内は結構好きだけどなぁ
687名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:26:43 ID:8qF19NFkO
そこで303ですよ
688名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:48:46 ID:KDhtk8D60
実際問題そろそろ鹿児島線用のロング新車あったほうがいいような
813-1500(亀頭オールロング仕様)みたいな感じで
689名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:55:45 ID:s7635MnD0
ロング重視は西鉄に任せておけばよい。
690名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:59:23 ID:V3zkt3vkO
>>684
行き先表示器、キハ47アクアライナーみたいな窓に付けるLEDになりそうな悪寒
691名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:23:57 ID:AR5roU8c0
>>688
ラッシュ時に博多で815系の8連が見られるようになるのですね、わかります
692名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:34:54 ID:WuN7RMpvO
815は12連は組めないの?
3123Mで815の12連を見てみたいものだ。
693名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:46:47 ID:gXQBRVjp0
>>692
81X系はどれも12連までなら繋げます。
694名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:08:19 ID:8qF19NFkO
2両×6 ってなんか微妙だ…
6両貫通ぐらいつくってみたらどうよQさん?
695名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:13:46 ID:KvKSr77e0
交流版もしくは交直流対応の303が出れば解決するんだけどな
81Xとも併結可能なのを
696名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:15:31 ID:v4W1kuts0
6両貫通は恐ろしく運用効率悪そうだと思いきや、そうでもなさげだな。
問題は日中にロングシート車が走ることで、ますます特急誘導の印象が強まることかな。
697名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:51:27 ID:yPOS6MEv0 BE:2235605797-2BP(5)
まあ4扉車なんて導入したら
駅のペイントとかやり直しだけどな。
698名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:18:37 ID:GAgTlfSkO
>>685
シートが悪すぎる
乗り心地がいいのは線路&車両メンテによるものが大きいかと
>>688
輸送量的にロングは要らない
転換クロスでも乗降に支障はないレベル
699名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:19:05 ID:jO/zYqKo0
次出る新車は方向や種別表示がフルカラーになるんかな?
700名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:19:30 ID:k+HhziSA0
博多周辺をロングシート車を走らせて欲しい
それから、長崎線の鳥栖〜佐賀のラッシュ時ひどすぎる
今年5回くらい乗ったが、乗車断念する高校生とか
「魚〜〜!」って言ってドアとホームとの間に落ちるオヤジとかいたし

まあ、普通は空いているんでしょうけどね…
701名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:34:56 ID:eoIoe189O
>>699
3色LED→単色LEDになったばかりですがw
702名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:50:08 ID:jO/zYqKo0
>>701
まじっすかw
今は九州に住んでないので、そっちの事情には疎くなってました。
JR九州の中の人に、他の鉄道会社の車両も見ろと言いたい。
703名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:53:03 ID:Vyb4JD78O
>>700

長崎線をご利用の方は、速くて快適な特急列車をご利用ください

JR九州
704名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:39:35 ID:p72xrKJk0
>>700
ロングシートは415があるしそれで十分。

ただクロスにしてももう少し増結する余地はありそう。
9両編成をもう少し増やしてくれれば。特に博多以南。
各駅停車区間のホームが8両対応ってのもあるが鳥栖や荒木での分割で対応できないか?
(鳥栖で分割した分はそのまま長崎線に直通というのもあり)
705名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:45:47 ID:FLTp0KSI0
>>702
それと、水戸岡大先生にお仕事をさせてあげないと。
新車マダー?
706名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:16:54 ID:v4W1kuts0
>>699
フルカラー印刷幕ですね。わかります。
707名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:19:08 ID:V3zkt3vkO
>>702
ミトーカのいいなりだから無理だろ?
708名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:20:25 ID:JXltPleP0
フルカラーだとかえって見にくいとかそんな理由だった気がするが>JRQ、西鉄バスの単色LED
709名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:27:02 ID:f8bMNVdu0
バスは違うわw
バス板で言ったら笑われるぞ
710名無し野電車区:2008/12/16(火) 03:23:11 ID:+6FyMelb0
夜だと信号機と見間違える危険性があってなんちゃら〜だっけ?

>>708
九州から出てN700以外のフルカラーLEDも見てこい
三大都市圏のスレで言ったら笑われるぞw
711名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:37:25 ID:eDNUKobL0
九州はハイパーサルーンでのLED幕大失敗経験が尾を引いてるんだろうな。
712名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:42:41 ID:3gOWFJJuO
>>700
ぎょー か
うおー か
さかなー か

解らない。
713名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:47:22 ID:eWnkguAD0
カラーの行き先表示って、ググってでる画像を見るよりも、実際見るとかなり輝度が高くて鮮やかに見える。
特に、黒抜きの白文字で表示されてるやつは、3色LEDとは段違いに識別しやすい。
ttp://railsound.sakura.ne.jp/photo/jr/jre/E233-0b.jpg
714名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:15:25 ID:Cqs4YDLC0
鹿児島本線を4両ワンマンにしたらイイって話とかがこことかで出てたけど、
今では6両以上も増えたし今後両数も増えていくから無理じゃないかと思う。

で、ワンマン化されていなくて鹿児島本線より輸送量が少ないところというと日豊本線が残ってる。
415系の4両が中心だからワンマンにできる両数での運行になる。

問題があるとすれば415がワンマンに向かないことだけど、813を大量に増備するみたいだから
これを日豊本線専用のワンマン仕様にすればいい。

今回漏れてきた不確かな情報を日豊本線ワンマン化って方向に繋いでみますたが、どうでしょう?
これだとその415をどこに回してどう使うんだって問題がでるからなあ。
715名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:19:36 ID:/eOnm3skO
>>713
あの東海にこんなカッコイイ車両があったとは
716:2008/12/16(火) 10:34:07 ID:HiZ5EXUKO
東海じゃなくて東日本だろ
717名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:38:46 ID:eDNUKobL0
>>714
4両ワンマンって駅側に設備投資必要だし、九州運輸局は認めてくれるのかな?
718名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:24:00 ID:cEJYuqca0
415なんて早く全廃して、交直両用車を新造して下関から博多までの快速走らせてくれ
719名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:43:27 ID:zHcgEoX30
>>717
そこが問題だから、ゆたか線で前例のある813系3両でワンマン化ってことを考えてみた。
地上側にカメラとかいろいろ必要だけど、日豊本線小倉口くらいなら大丈夫でねえの?
ゆたか線で大丈夫だったんだし。
720名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:58:52 ID:ifgmXXvYO
西浜松に415甲種いないぞ!遅れてるのかな?
721名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:46:33 ID:VUNzzEr+0
>>720
ウヤ情立ち読み汁
722名無し野電車区:2008/12/16(火) 14:53:55 ID:HiZ5EXUKO
>>720

日程が変わってるだろ。一週間後。
723名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:44:16 ID:NY//qUjp0 BE:638744663-2BP(5)
おまえらワンマン・ワンマン連呼してると変な気分になってこないか?

でも、そのうち男女平等とかで名前変わるんだぜ。
724名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:24:09 ID:pb/nQ18z0
ワンマン自体和製英語だから問題ないでしょ
725名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:35:15 ID:hSzAqsPZ0
ワン パーソンで1Pでいいやん
2マンは2Pで、
かもめ+みどり+ハウテンとかは漏れの大好きな3Pだな
726名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:16:39 ID:OgNkaLNr0
>>725
後ろから前から大変そうだなw
727名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:27:12 ID:xXJORIpy0
関門はキハ47のシャトルにしたらいい。
728名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:42:14 ID:/KIfDHhj0
トンネルでディーゼルカーのシャトルとは、何というマゾwww
729名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:43:01 ID:HiZ5EXUKO
>>727

せめて200にしろ
730名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:53:31 ID:/eOnm3skO
>>716
オレンジカラーで「豊田」、「JR」と書いてあったからてっきり東海かと思った。

東日本なのか。東日本の車両は誰がデザインしているんだろう?
731名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:03:11 ID:uk/bTmQq0
>>730
このヒゲボーボー爺さんらしい
http://www.gk-design.co.jp/dsh/Japanese/Company/GK_01.html

鉄ヲタ的にはE3系と253系、グリーンムーバーやアストムラインあたりが有名
世間一般ではキッコーマンの醤油瓶をデザインした功績で知られる
732名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:49:48 ID:BcFKj1g80
    

        919 :名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:03:15 ID:MhYRNDoh0
       家 で 吸 お う

     ┌─"" ̄ ̄ ̄ ̄""─┐
      --─────────--
  ┌  ̄.─l| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄─ ̄ ┐
  | ̄|01T||        ||:[ 新飯塚 ]   ̄|
  |.  ̄ ̄||        ||           |
  |___...||____||________.|
  |.     ||        ||   ∧_∧    |
  |.     ||        ||   (`∀´y━・~ .|
  |    .||      || ─────  .| 
  |___|____.|_______|
  |___|____.|_______|
  |_|ロ口/|   ▼   .|       \口ロ|_|
  |======|========.|==============|
  |     |      .|           |
  |二二二二二二l二二二l二二二二二.|
   |      |  〔]ニ〈コ  |      |
   |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       |
   \______________/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
733名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:04:52 ID:umEq2N5S0
>>646
>例の817新製4編成
この話あったかな?知りませんでした。

あとオイ所属415-100のボックスシート更新どこまで進んでいたでしょうか?
Fo-104編成・Fo-109はしていたように思うが。
亀でクレクレですみません。
734名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:17:47 ID:hSztLG2C0
>>733
125もやってる
735名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:22:36 ID:HiZ5EXUKO
>>730

中央線の東京都日野市にある『豊田』。
たしか読みは『とよだ』だった気がするが。

確か愛知の豊田にJRの駅は無かった筈。
あるのは名鉄と愛知環状鉄道だったか…。
736名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:06:09 ID:izHCAF4o0
九州から東京に引っ越して間もなく夜の帰り道
新宿駅のホームにやってきた201系の行き先「豊田」を見て

こんな通勤電車がえらい長距離を走るもんだなあと思って驚いていたら
八王子の手前の駅だと知ってなんか恥ずかしくなった記憶がある。
737名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:15:23 ID:mTAX+iFqO
>>732
817で桶
738730:2008/12/16(火) 23:22:44 ID:/eOnm3skO
>>731
へぇ〜結構色々有名なもの作ってきた人なんだね。
でも鉄道車両に限っては、ミトーカの方が凝ってていいな
>>735
失礼しましたぁ…
739名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:24:07 ID:KiC0J85Y0
>>735
名鉄が豊田市、愛環が新豊田だったかな。
もっとも愛知環状鉄道は元々一部がJR東海の路線(岡多線、岡崎〜新豊田)ではあったが。

しかしE233みたいな車両が九州に入ったらある意味衝撃的ではないだろうか。
740名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:25:37 ID:/eOnm3skO
てか>>713の車両がおにぎりに見えてきたw
741名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:34:58 ID:KQExxBAo0
>>739
E233に303的なミトーカデザイン要素を加えたら‥‥ハァハァ

へ?日立と近車じゃ233製造できない?
こりゃサーセンww
742名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:09:53 ID:CN3JEtF0O
最近は女性車掌も珍しくないけど、昨日の17時頃、鹿児島線、折尾→小倉方面の快速に乗務してた萌え系の車掌お姉ちゃんは、
まじアニメ声だった。
ありゃぁ、変な輩が出てきても仕方ないな。
743名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:16:53 ID:Ba+mtqLe0
>>741
関東人である漏れのテンションがおかしくなるからやめれwww
ハァハァしすぎて氏ぬwww

>>736
千葉県民だった漏れも、消防の時に初めて「豊田」(とよだ)行きを見た時は、
てっきり愛知県の豊田(とよた)行きだと勘違いしてたぜ。
744名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:35:40 ID:Mj+RxLY5O
>>742
ビビビンとくる声の奴が1人居るよな
落ち着いて乗っておけないからあの声はやめて欲しい
放送がある度に覚醒する
745名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:50:15 ID:Tmlni1hEO
>>742
気になるし、がんばってほしいし、みんな暖かく見守れよ

迷惑かけんなよ



俺は路線的に会うことないがなw
746名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:02:31 ID:Ba+mtqLe0
釘宮理恵「今日もJR九州をご利用いただきまして、有り難うございます。
     この電車は、荒木行き、準快速です。次は……」


これならアニメ大国・千葉県の住民が発狂すること間違いナシwww
と、元千葉県民が言ってみる。
747名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:07:38 ID:f0/Viw1Z0
「べっ…別に利用してくれなくてもいいんだからね!!」
ツンデレ車掌ですか
748名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:12:54 ID:Ba+mtqLe0
そのツンデレキャラ次第にもよるな。

てか、それを冗談の通じない関東でやったら、間違いなくアレになるwww
749名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:22:44 ID:P/0gmLYL0
ツンデレって言葉が鉄道板で使われるとは…
750名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:32:06 ID:F1hKOogm0
>>713
JR東日本にこんなオシャレな電車が走ってるって知らなかったよ。
たぶん中央線じゃない?
751名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:37:12 ID:PJNGbY360
>>713
>>750
その通り中央線です。
ちなみに京浜東北線にはこれの青の車両が増殖中です。
752名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:44:54 ID:W5Ro4QllO
オレ的には東芝音が増えて欲しいのだが
753名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:47:29 ID:Jts2Vv1Q0
なんかスレが進み過ぎてよくわかんないけど、新型車輛はE233系をミトーカがリファインして自動音声がツンデレになればおまいら喜ぶんですね、わかります。
754名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:48:23 ID:61t2VU0l0
レシップのまくし立てるような喋り方、ずっと聞かされるとイライラしてくる。
817etc.のワンマンのやつ。
755名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:13:28 ID:HJxwKBYc0
>>742
関西でも東海道本線にそんな萌え系の車掌がいるぞ
総合板あたりにスレ立てて情報交換したらおもろそうだw
756名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:14:15 ID:n/qkwC5k0 BE:1277489366-2BP(5)
ちょっと大げさに言うと
「ロアが閉まりまふ。こ注意くらさい。」
に聞こえるな。
757名無し野電車区:2008/12/17(水) 03:04:05 ID:6BII1R660
萌え系と言えば、東京メトロの新しい自動放送。
中の人は公表されていないが、釘宮理恵という噂だけは無駄に広がってる。


東京へお越しの際は、日比谷線に乗ってみなはれ。
日比谷線が何処を走ってるか分からない?
神奈川県民の漏れも分からんから調べてみれ。
758名無し野電車区:2008/12/17(水) 06:05:17 ID:nfhl3p/HO
817系のワンマン音声、わかってるだけで名鉄岐阜市内線(廃止)、土佐電鉄、長崎県営バス、JR西日本の一部(播但線)でも使われてる。
759名無し野電車区:2008/12/17(水) 07:38:17 ID:6IjJ1Yf2O
>>757
つアキバ










釣りですか?トホホorz
760名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:56:40 ID:Mj+RxLY5O
817系は兎も角、気動車であの音声を使うのはどうかと思う
聞き取りにくいことこの上ない
おまけにマッチしていない
761名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:01:24 ID:xKYcq/NK0
気動車バージョンって、
817「この電車は○○行き普通ワンマン電車です」が、「この列車は○○行き普通ワンマン列車です」なのか?

762名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:59:17 ID:xW/dc56d0
カコの817だけ声が違うがなぜ?
763名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:16:06 ID:XmVlP3NT0
せっかく萌え系なら、ツンデレバージョンもお願い。
「次は博多ですが、通過します。降りる人は南福岡から勝手に戻れば?」
〜博多通過後〜
「・・・しょうがないから笹原で停まってあげる」
764名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:45:05 ID:F1hKOogm0
>>763
流れに棹さすようで悪いが、ツンデレってなに?
ググっても出てこないんだが。
765名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:46:38 ID:F1hKOogm0
ああ自己解決した。ありがと!
766名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:47:05 ID:rQpwppxt0
>>764
ずんだれの親戚みたいなもん
767765:2008/12/17(水) 18:50:58 ID:F1hKOogm0
>>766
べつに、違うし!//
768名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:51:02 ID:aKgVoiYd0
>>757
日比谷線の音声って新しくなってたのか、普段半蔵門線を使ってるからまったく知らなかったよ。
明日は大回りになるけど日比谷線乗ってみる
769名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:53:26 ID:UWTUzICXO
>>767
(゜Д゜)ポカーン
770名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:53:38 ID:SXa3tJrFO
>>764
シベリアの草原地帯のこと
771名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:59:57 ID:n/qkwC5k0 BE:1916234069-2BP(5)
それツンドラや!!!
772名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:59:58 ID:6BII1R660
>>768
い、いくら声がリアルだからって変な勘違いしないでよねっ/////




東京メトロの自動音声を初めて聴いた時は
本当に車掌の生ボイスかと思った。
最後尾の車両に居たので声を聴いてあわてて車掌室の方を振り向いたんだけど、
そこに居た車掌は誰がどう見てもおっさんなんだよな……。
773名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:19:50 ID:8sxNW4ScO
>>768
この手の自動放送って定期的にとり直すんかね。
先日久方ぶりに東京で山手線に乗ったのだが、声自体は同じ人でも微妙に発音が代わってたし。
以前は「This is the Yamanote-Line train bound for いけぶくろ and うえの.」
(地名だけ妙に日本語読み)
ってな感じでなかなか面白かったのに。

・・なんか久しぶりに、
「停まります駅は、鳥栖、久留米、大牟田、熊本、やつしろ!、水俣、・・」
を聞きたくなってきた。
774名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:20:59 ID:6BII1R660
「やつしろ!」で、何故かMOTOR MAN長野電鉄のラップを思い出した。
775名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:31:16 ID:GCqmkkMT0
くまもとおおおおおおおおおおお、熊本ですご乗車、ありがとうございました。
776名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:39:38 ID:0U7SaU3Z0
まもなく、博多、博多です。ご乗車、お疲れ様でした。

(中略)


「またのご利用を、お待ちしております!!」
ってやつだな
777名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:45:14 ID:1ekvN10yO
○○時××分発、普通列車 海老津行きは、よん両編成です!!
778名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:29:26 ID:aKgVoiYd0
先月、ボイスレコーダー買ったときに試し取りしたファイルがあったのでうpしてみます。
東京メトロ半蔵門線の押上(新東京タワー建設地)から大手町(東京駅のすぐ近く)まで。
車両は東武の50050系です。日立製で、音は817系とそっくり(?)だと思います。警笛なんかもいっしょかもしれません。
おばさん声から若い女性の声に代わるから余計に萌えボイスなんだと思うかもしれませんが、この自動音声でも十分萌えますw。
「この先揺れますのでご注意ください」「---はお乗換えください」がたまらん。(;´Д`)ハァハァ
http://www.lightbluesky.net/uploader/src/0316.zip.html

最後に鉄ヲタ予備軍のちびっ子が乗ってきますw
東武50050系
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/top/50050-0128.jpg
779名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:43:52 ID:bSrAXuTiO
>>778
ダサっ
780名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:44:57 ID:P/0gmLYL0
べっぷーー、べっぷーー
の到着放送が妙に気になる件について。

べ、別にあたしは聞き鉄じゃないんだからね!!
781名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:45:20 ID:ipyH4wdy0
自動放送に登録されてない海老津駅(笑)
782名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:19:27 ID:W5Ro4QllO
なかつーー、なかつーー
の到着放送が妙に気になる件について。

べ、別にあたしは聞き鉄じゃないんだからね!!
783名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:48:37 ID:sp5lqXT/0
783系の自動放送は最初はカセットテープ式で
浪漫鉄道に乗せてその手のプロがしゃべってたが
メモリ式に交換される直前の時期は客室乗務員か誰か
明らかに素人臭さの漂うしゃべりになってたな。
784名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:02:05 ID:WMghWJkt0
折尾駅ユーザーの俺としては昔のおばちゃん声放送がまた聞きたい・・・
785名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:07:59 ID:6escVSfN0
>>762
川崎市営バスで同じ人のアナウンス聴いたときはぶったまげたよw
786名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:08:38 ID:3uYtIw770
な… なんなんですか? ここ、どこのスレですか? なんで私連れてこられたんですかぁ……


半蔵門線の案内聞いてみたがよく分からん・・・

>>758
ありゃネプチューン製のバス向けみたいだな
ちなみに県バスもクラリオン製の長崎バスも聞き取りにくい・・・
鉄板でアレだがKBCにきちんと頼んだらしい西鉄福岡地区のが一番聞き取りやすい希ガス
787名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:12:59 ID:UFr8VNu10
ぴんぽーん

本日もJR九州をご利用くださいましてありがとうございます。
この列車は鶴崎・臼杵方面、各駅に止まります佐伯行きワンマン列車です。

車内は禁煙です。ご協力をお願いします。また、携帯電話のご使用は
他のお客様のご迷惑となりますのでお控え願います。
不審な荷物を発見された場合は、速やかに運転士または駅係員までお知らせいた
だきますようお願いいたします。
この車両では、優先席を設けております。お年寄りや体のご不自由なお客様などには
席をお譲りください。また、お座席におかれていますお荷物は棚の上に、
小さなお子様をお連れのお客様はお膝にだいていただき、一人でも多くのお客様が
座れますようご協力をお願いいたします。
床に座る行為は、他のお客様のご迷惑となりますのでおやめください。

次は牧に止まります。

※あれ、豊肥・久大バージョンが混入しちゃったw
788名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:29:49 ID:JrqzdHcwO
こんなドSアナウンスはイヤだ(゚Д゚)


し尺九州を利用いただいてありがとね。
この車は、門司港行きよ。先に香椎に行くのか、篠栗に行くのか、あと快速になるのか、普通になるのかは、あんた達の性格とあたしの気分次第で決めるわ。期待なさいよ。

とりあえずあんた達にお願いがあるわ。(車内禁煙・携帯・優先座席・不審物を一通り)
これから車掌じゃなくて女王様とお呼び。あたしはエリカだよ、エ リ カ。分かった?


次は、吉塚だけど通過よ。どっかの駅で女だけ降りてもらうわ。あとは男だけで検札受けてもらうからね。分かりましたか?(ry



(´;ω;`)
789名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:32:12 ID:kO/LUm/Y0
790名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:42:02 ID:jtmJ7ZDn0
JR九州 到着放送
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3787970
791名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:11:02 ID:L7WlcyZO0
>>788
「おはよん(FBS・KKT早朝)」の中田さんに喋って欲しいw
792名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:25:16 ID:K8WnYXUh0
>>790
門司駅のおばちゃん放送懐かしいww
793名無し野電車区:2008/12/18(木) 02:57:17 ID:mjCKBajj0
九州行くたびに思うんだが、JR九州の放送のハイテンションぶりは異常。


>>788
近所に住む同じ名前のツンデレ小学生を思い出したジャマイカw
ツンデレと言っても、かがみんみたいなタイプの子だけど……。

あ、知人の娘です。
794名無し野電車区:2008/12/18(木) 03:06:58 ID:HJn4p2Oz0
確かに自動音声もテンション高いよな。とくに駅名言うとき。
795名無し野電車区:2008/12/18(木) 03:56:16 ID:A93YV2vnO
>>784
ごく稀に流される、列車停車中案内放送
“3番のりばの列車は、XX時XX分発、特急有明XX号、XXXの森行です”の
「3番のりばの列車は」の部分は昔のおばちゃん声のまま

豆知識な
796名無し野電車区:2008/12/18(木) 03:58:24 ID:A93YV2vnO
>>782
平成教育委員会とかいうテレビ番組の
「考え中」「○○君の答え」とかいうキャラクターの声に似ているな
797名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:01:41 ID:9DOlrwOj0
朝の上りに乗っていると、原田駅の駅肉声アナウンスが
やたら騒がしくて、せっかく眠ってたのに起きてしまうことがある。
「次の停車駅は天拝山〜てんぱいざん〜!」
とかいちいち言わなくていいからw
798名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:24:22 ID:jLakucR9O
俺ほんとに九州民でよかったよ…九州標準放送といい列車といい最高だ!
到着発車ベルも最高だぜ
799名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:24:54 ID:uWnj5prnO
よしづかーーーーーー!!!!!!!吉塚です。
800名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:27:18 ID:sz0B2Y9Q0
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/a0447636752407c1492575220057f925?OpenDocument

正月の普通列車用乗り放題きっぷって出るのは久しぶりだっけ?
子供用が異常に安いけどまぁ単独発売はしない(大人用と同時に限る)からガキだけってのは少ないかな。
801名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:49:46 ID:w/6IMk290
快速電車スレと思いきや放送スレだったのか、失礼しました
802名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:06:49 ID:XGXXJjtF0
>>788
暴力の街・筑豊Ver(筑豊弁)を頼む。

震え上がりそなドスの利いたの。
803名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:09:18 ID:gwnZcFoz0
>>800
ガキだけ単独で旅されると駅員とか乗務員とかいい迷惑なんだよ

「可愛い子には旅をさせよ」(キリッ!!
と言いつつ、迷子になったらJR側に責任押し付ける親御さんの多いこと、多いこと
804名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:21:59 ID:4fdzZ5wcO
>>802

   お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J



 __゚\__
 |_ 博 多 _|  JR九州
  | スイッチ |   北部九州鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
805名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:30:49 ID:MjNMlQljO
>>796
大分で放送しているのかしら…
806名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:50:07 ID:yscfa99xO
>>802

平筑に頼めば
807名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:32:35 ID:NSTX6oYXO
>>803
悔しかったらガキ作ってみろ!どうせ一生縁が無いくせに。
808名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:00:46 ID:mTX4EMAJ0
この人(>>807)必死ですねw
809名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:20:48 ID:x83RMW/40
折尾駅の屋根の「ORIO」のイルミネーションが無くて悲しい。
810名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:20:54 ID:ZHmSDLKzO
くるめぇ〜!
べっっぷ〜!


門司と鳥栖の独特な言い回しは聞けなくなったなぁ。博多と同じアナウンスになって残念。

ってか、どの駅でも「ご乗車お疲れ様でした」→「ご乗車ありがとうございました」に変更されてるね。
811名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:52:53 ID:PXj6Te/IO
811Get!
812名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:47:23 ID:A93YV2vnO
>>809
来年のクリスマスは駅舎自体がないかもね
>>810
一区間だけ利用して「ご乗車お疲れ様でした」と言われてもな・・・といったところかね
長距離利用が主だったJR九州発足時から、都市圏輸送を重視し始めたことのあらわれかな
813名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:07:48 ID:9oIz4saX0
813系「『べっぷーー、別府ーー』の発音は異常」
814名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:39:21 ID:VDSmr7GX0
九州の腫瘍液で、純粋に自動放送が入っていない液って
長崎駅くらいなんだな。
酷い扱いだけど、そんなに営業成績悪いのかな?
815名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:43:46 ID:yZJuaA2i0
てか、駅舎が立派に改装されたというのに、
ホームが国鉄仕様のまま放置プレイなんて……>長崎駅
816名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:53:32 ID:yscfa99xO
「『なかつーー、中津ーー』の発音は異常」
817名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:40:02 ID:OWRpG2no0
熊本駅の素晴らしい自動放送w
http://www.lightbluesky.net/uploader/src/0321.mp3.html
818名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:38:35 ID:pP5SRTE70
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3787970
で上がってる自動放送に宮崎駅が無いけど、もしかして宮崎駅には自動放送って無いの?
819名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:03:10 ID:0/ipnzmi0
“腫瘍液”に笑った
820名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:16:40 ID:U+hZJEyTO
長崎駅のまったり具合に、自動放送は似合わない気がする
肉声アナウンスのほうが聞き取り易いしね

ホームが放置プレイなのは、高架にする計画があるから
821名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:06:28 ID:Ba94sypZ0
故郷訛りのアナウンスが今ホームを包み込んで
822名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:08:44 ID:yZmqDc9tO
聞きたいが小倉〜博多を日豊線→九州新幹線→鹿児島本線経由で行きたいのだがナイスゴーイングカードを使ったらいくらかかる?
全部指定席で
823名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:29:55 ID:e++1e1uEO
>>822
なんでこの馬鹿は近郊型電車・快速スレできくんだ?
ぐぐれとは言わんがせめて特急スレか総合スレで尋ねるべきだろJK
824名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:15:15 ID:wYmbXXET0
>>822
自分で調べろカス 氏ね
825名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:43:45 ID:ZAAylVWz0
>>822
電話一本で即解決するよ
826名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:59:33 ID:AH8amK6NO
おまいら…

釣られんなよ
827名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:25:41 ID:sLoUUJ/M0
>>820
束管内だったら、今頃ATOSのテラ不自然な合成音声が流れてたんだろうな。

↓束の放送
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/toshi02/localshizuoka15.mp3
828名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:57:42 ID:7JVTvhmF0
ドアが閉まります、ご注意ください。
ドアが閉まります、ご注意ください。
ポーン、、、ガラガラガラ・・・。

♪ピンポーン
本日も、JR九州をご利用いただきましてありがとうございます。
この列車は、高城・鶴崎方面、各駅に止まります、幸崎行きワンマン列車です。
大分から幸崎までのホーム側の全部のドアが開きます。

車内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。
お年寄りや体のご不自由な方には、優先席をもうけておりますので、席をお譲りください。
また、携帯電話のご使用は、他のお客様のご迷惑となりますのでお控えください。
車内では電源を切るかマナーモードにしてくださいますよう、お願いいたします。

お客様にお願いいたします。床に座る行為は、他のお客様の乗り降りおよび
通行のご迷惑となるとともに危険です。おやめください。

次は、牧に止まります。牧では、ホーム側全部のドアが開きます。
829名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:36:06 ID:sLoUUJ/M0
>>828
>お客様にお願いいたします。床に座る行為は、他のお客様の乗り降りおよび
>通行のご迷惑となるとともに危険です。おやめください。

関東人の感覚だと、「どこのJR東海だよw」となる件。
830名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:54:31 ID:0vemhraI0
床に座るなと言うなら座席増やせ
831名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:03:07 ID:chXu4xVA0
関東でも端っこの方なら九州と同じ感じだよ。
832名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:10:16 ID:chXu4xVA0
833名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:15:59 ID:W5DDKnpB0
>>831
その癖九州塵はロングシート車が配置されるといちいち文句つけるよね、
通学時間帯に着席定員の少なくスペースの少ないクロス車は‥‥と言ってもウルセー!!俺は景色楽しみたいんじゃボケーハァハァ!!でゴリ推し

この辺が民度の違いか
834名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:35:49 ID:chXu4xVA0
>>833
経験したカルチャーショック。
こっちに来てから、通勤快速で30分間ノンストップの立ちっぱなしや、椅子がない車両・5ドアや6ドア・普通列車なのに特別料金(1000円くらい)払って座るグリーン車(座席指定じゃないから、満席だったら座れねぇ(´д`))を経験したこと。
835名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:00:00 ID:XZ57sByG0
ダイヤ改正
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/1290320f5bf4f93d492575240057f345?OpenDocument

・寝台廃止
・篠栗線快速浦田・鯰田全停
・普通列車の増結と増発
・特急全車禁煙
・新駅開業
836名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:04:43 ID:gqg2RlTpO
うちらが知らない間も、Qはコツコツとミトーカに餌を与え続けていたんだな<N800のぞみ
それとも、西と合作した新幹線にミトーカが参加できなかった事に対するミトーカへの見返りかな


>>832
将来、415を見た時、前面に強化板が付いてて、ATS-Pが付いているのが、
束譲渡組と九州生え抜きorJR発足前の譲渡組との見分け方になるのかな?
837名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:19:04 ID:1I0e1Um6O
>>836
前面強化は登場当初からなされていたはずだが

他にドア窓の支持具と痛風器が見分けのポイントになりそう

痛風器はやっぱり取られるか?
838名無し野電車区:2008/12/20(土) 03:59:38 ID:UxbRnFMaO
>>835
浦田、鯰田は篠栗線ではないのだが。
839名無し野電車区:2008/12/20(土) 06:19:35 ID:r4yzWXa/0
>>835
・筑豊本線快速浦田・鯰田全停

これはもう快速でもなんでもないな
全部普通で増便増結の方が理にかなってるんじゃないのか。
840名無し野電車区:2008/12/20(土) 07:35:41 ID:JCfFO4jh0
>>835
植木行きだとww
大学生用か?
折り返しはどうするんだろうか
841名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:20:19 ID:GkY/w4g/0
まさかの原田線増発w
842名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:41:52 ID:yHfYRx7k0
>>837
節子!それ前面強化やなくてただの高運転台化や!

92年の成田線事故を契機に施された改造やがな、113・115系だけにとどまらず415系グループにも施行された
http://www.geocities.jp/kanemasa16/anzen/a3.htm
後のE217系が前面だけは頑丈な構造で開発されるキッカケとなった。

個人的には前面オールガラス張りの303系が踏切事故起こしたら‥‥ガクガクブルブル
843名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:38:04 ID:sb50p/ajO
まさかここで原田線が増発されるとはw
844名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:48:35 ID:UxbRnFMaO
確かに最近の原田線は席が埋まってるが。
845名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:20:03 ID:1I0e1Um6O
>>842
ちゃうちゃう
その強化工事受けたやつはワイパー下の手すりに台がついて足かけの下にアンチクライマ付いてるのが特徴や
403系や165系や455系の晩年の顔見たらわかるはずや

115-300以降、113-1500以降、415-0ユニット窓車以降は生まれたときから強化されて出てきたやつだから対象外や

103系も低運型は強化工事受けたから鉄板が後付けられたのがよく分かる
846名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:08:56 ID:bnbLoserO
海老津はどうなの?
847名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:58:53 ID:1I0e1Um6O
845続き

いまRF2000年11月号を引っ張り出してきた
58ページに前面強化に関する記事がある
高運転台車は先頭部の外板は3.2ミリに強化されていたが
昭和48年以降に製造された車両は自動車の大形化にともない
外板が4.5ミリに強化されたとのこと

JR東日本ではがいしゅつの成田線での事故を契機に板厚強化前の
車両に対してステンレスの補強工事を行った
848名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:59:18 ID:xaD6FGHU0
  /⌒\
 (えびつ)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<えっび!えっび!
  ) 813(
 (__Y_)
849名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:06:13 ID:UxbRnFMaO
海老津は快速全通過
850名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:15:52 ID:WFOGRWwu0
クハ415-1901が存命なら、鹿児島本線でも走らせることは可能ですか?
851名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:28:53 ID:Y+eIXFaH0
九州で2階建て車は走れないお
852名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:07:47 ID:T6lxEkUs0
どげんしてー!?

ハイデッカー車は走っちょるやんけー!?
853名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:13:13 ID:UxbRnFMaO
ゆたか線や鹿児島線増発という事は、常磐415は、モコかミフ、下手したらチクの可能性も無きにしもあらずか…
854名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:30:44 ID:Or0CCXYN0
赤間から各駅停車の快速海老津行
855名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:33:46 ID:bnbLoserO
813が熊本に帰ってきたらいいんだがな
18きっぷの帰省時にはこの熊本行きにずいぶんお世話になったし
856名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:51:11 ID:/hdJ7XuU0
熊本ってどんな電車がいるの?
815ばっかりとか?
857名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:31:49 ID:i6tr13XT0
>>856
817もいる。
あと朝夕には813や415もやって来る。
858名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:52:25 ID:xFtXjiGuO
811も走りよったよね
859名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:09:37 ID:bnbLoserO
>>857
813…
860名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:41:56 ID:neNDHIzfO
今は定期で813は熊本駅には行かないべ
861名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:44:40 ID:HDG67jUf0
折尾博多間無停車の特快があったころ。夏場たまに、非冷房車が来た事がある。
あの頃が懐かしい。
862名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:49:51 ID:smCykYQh0
元常磐線ユーザの漏れが鹿児島中央に行った時、
415系500番台が停まっているのを見て感動した。

常磐線の白い415系は全面撤退、1500番台も茨城北部へリストラされちまったからな。
863名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:52:39 ID:IqNJ4K3c0
>>860
デビュー直後の亀頭で熊本行った記憶あんだがそんな最近の話かい?
864名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:06:07 ID:1I0e1Um6O
今年の3月からだったような
865名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:04:59 ID:sytTT/fPO
亀の九州入り〜ダイヤ改正までの短期間だった
866名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:14:16 ID:iPUZGIpKO
まぁ、また復活するだろ。
新幹線開業後には普通・快速の輸送量増強が必須だし
867名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:36:30 ID:ldarrxKbO
快速は博多吉塚香椎赤間折尾の順

これが国鉄クオリティ
868名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:37:06 ID:KGtvx/Kv0
869名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:25:50 ID:9NNFZoJk0
>>867
今では日輪シーガイア7号
870名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:31:38 ID:wVSEiWon0
>>862
その茨城北部にリストラされた分の一部が今度こっちにやって来るようだが…
果たしてどうなることやら。

しかし常磐415系スレではどこで撮影しようかという話題でも盛り上がってるな。
871名無し野電車区:2008/12/21(日) 05:01:34 ID:78bf/R+P0
>快速は博多吉塚香椎赤間折尾の順

吉塚も快速が止まる様になったのは県庁移転後で
吉塚快速停車化される以前に福間や東郷は既に快速停車化されてたんだよなぁ
872p2095-ipbf12otsu.shiga.ocn.ne.jp:2008/12/21(日) 08:46:28 ID:Pmu34+Ko0
415の譲渡車・
優先席部分のつり革はオレンジ色のはずだが、九州へ譲渡後もオレンジのままにする?
873名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:15:01 ID:78bf/R+P0
>>872

それマルチに値する程のネタ?
874名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:18:43 ID:gPWWl339O
>>862
逆にオレが初めて常磐線に乗った時の車両が415-500だった時と同じ感覚か
875名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:29:50 ID:xPaZZ9py0
筑豊の電車の中でありがちなこと
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229822778/l50
876名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:41:42 ID:shcyh8cf0
>>835
直方ー博多間快速(小竹ー筑前大分各駅停車)ってかw
天道停車だけでも不満あったのに、余計遅くするとか勘弁してくれ…。
後、博多7:17着の普通は定員的に考えると415+813とかになるのかこれ?
877名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:44:10 ID:jGybiTWZ0
もういっそデイタイムは快速の片方を特急料金下げて特急にしてくれ
桂川のあとは博多で篠栗は運転停車
878名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:52:50 ID:3q0Mq+BkO
>>876
415と813は併結出来ないだろ。
813+817+817では?
879名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:15:27 ID:F0Npp4JtO
>>878
同意

415+813など不可能
880名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:38:09 ID:Rwbw9DhpO
>>860
マジで??
亀頭が華々しくデビューした当時は【普 通 熊本】をでっかく挙げてたのを
毎朝久留米で見てたのに…(´・ω・`)
881名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:55:02 ID:Xaw6cNmbO
あれ、今の小倉方面から熊本行きって811系なの?
882名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:01:12 ID:s+gPTnG+O
811と415だったと思う
昼間、いつも昼寝してる奴な
883名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:13:09 ID:F0Npp4JtO
違和感ありそうだが、811+817を一度見てみたいのだが無理か…
884名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:55:53 ID:i0I56txEO
>>883
そのペアでの併結はおk
ただ、シチュエーション的には811がゆたか線に入らないから難しい
885名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:13:57 ID:g2nyxcgHO
博多→鹿児島線快速6両→鳥栖分割・811は大牟田へ、817は佐賀へ

浴衣でなければあり得る鴨
886名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:38:51 ID:DNMKr9NN0
近年増備されてる813系や817系って、ライトのHID化や種別・行き先表示のフルカラー化はしないの?
JR九州もワンマン以外でも自動放送入れるといいね。
壮大なスレ違いになりそうなので、九州ネタも上記で入れてみました。(´・ω・`)


>>757
日比谷線に乗ってみたけど、新しくなってたのかわかんなかったw(普段乗らないし)日比谷線は、車両が新しくないタイプばかりだから、音質も悪いのねorz
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/0331.mp3
途中に乗った東急大井町線の車掌さんが、ウィスパーボイスで色っぽかったのでついでにうp。(ヘッドホンしないと聞き取れないかもw)
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/0332.mp3.html
半蔵門線・の女性車掌(表参道-渋谷)
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/0329.mp3.html

ついでに
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/0328.mp3.html

887名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:00:28 ID:PjYmLTo90
>>361
>折尾博多間無停車の特快があったころ。
最初の快速 途中停車駅 戸畑、八幡、黒崎、折尾で所用時間60分(403,415系)
特快 途中停車駅 戸畑、八幡、黒崎で所用時間55分(403,415系)
その後、折尾に止まるようになり、
今じゃ最初快速があったころの普通並に停まる(鈍足)快速。
888名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:57:22 ID:AOdT/vfK0
>>886
>日比谷線に乗ってみたけど

これ、東武の車両だと思うんだが、
自動放送の中身は東武の車両もメトロの車両も同じなの?
889名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:16:34 ID:DNMKr9NN0
>>888
そんなことも言われると思ってメトロ車(03)も録った。
何処の車両かに関わらず、放送内容はいっしょです。
霞ヶ関-築地
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/0333.mp3.html

ところで、折尾駅の再開発って進んでる?

890名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:34:17 ID:w0qE+RnM0
自動放送が話題になっているようだけど、新京成駅ホームの自動放送、
これが最強の萌え声。
「新京成」「萩原えみこ」でググれ。一応当該スレ。

【お洒落な街】新京成スレッド 22【北習志野】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229750030/
891名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:38:57 ID:ooP5hHSj0
>>886
前面ライトをHID化すると踏切関連で障害が発生するらしい。
なんで、そもそも踏切のない新幹線800系と踏切に対策施した筑肥線303系以外Qでは本格的な採用例がない。
883系リニュ車で試験的に採用されたこともあるが今は撤去済み。
同様の理由で関東私鉄でも京急・京成では採用されてない。
892コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/12/21(日) 18:45:54 ID:us/aCJTB0
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

              E B I T S U
                海 老 津 ヘ へ
   ______           :| / /  ______ 
 <______|          .;: ":;.    |______>
               ∧∧,..,.. ;'、., : 、   
  お ん が が わ   ;' ゚Д゚ 、、:、.: : ;:'    きょういくだいまえ
   ONGAGAWA    '、;: ...: ,:. :.、.: '      KYOIKUDAIMAE
                `"∪∪''゙


ttp://chizuz.com/map/map41961.html
893名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:40:18 ID:e8p62I6yO
>>891
束みたくライトを上部に付ければいいのに。
Qも束も大同信号のLED障検使ってて、これがネックなんだろうから
894名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:42:57 ID:iKCSjNCa0

ここで聞いて良いものか、スレチだったら大変申し訳ない

鹿児島空港から最寄の嘉例川→吉松(薩摩線)→人吉→熊本駅に行きたいのです
ネットで調べた所時間は5〜6時間で1日で余裕で行けそうな感じがしました
こちら、関東で羽田から鹿児島空港まで行きます
で、泊りは熊本駅周辺です
年老いた母を連れての旅を考えています。
厳しい箇所等ありますでしょうか?

地図だけでは距離感が解らず、詳しい方々にお聞きしたかったので・・
よろしくお願いします
895名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:46:08 ID:X8gGDqWv0
>>883
団体で一度実現しなかったか?

ファンかジャーナルで見た覚えがある
896名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:14:08 ID:NfFFTaMN0
>>894
飛行機乗ってさらに鉄道に揺られるのは、お年寄りには辛いんでねいの?
日当山or霧島温泉で1泊した方が親孝行だと思う

おまけ・空港-嘉例川間にはバスも運行されている
http://www.onsenbus.com/20070318jikoku.html
897名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:33:41 ID:F0Npp4JtO
>>895
マジで!?
どうせ昼間眠ってる811があるなら、チクに一本くれねーかなw

ダイヤ改正で増便や増結があるなら固定4Bが一本くらいチクにあってもいいような気がするが。
898名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:37:53 ID:c3/M4Vdh0
>>894
空港からリムジンバスに乗って鹿児島中央に出て、新幹線と在来線を乗り継いだ方が楽と思うが・・・。
肥薩線に乗りたいのだろうけど。
899名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:43:14 ID:iKCSjNCa0
894です

早速のご意見ありがとうございます!

母は60歳なのでまだ足腰は丈夫です(多分)私は30代です

そうなのです、九州の独特な在来線を味わいたいのです

皆さんのご意見とても参考になります!
他もありましたらご教授下さいませ!


900名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:12:15 ID:NfFFTaMN0
まずは吉松-人吉間をどうするかが先決じゃないの?
どうせなら「しんぺい」に乗りたいだろうし。

あと、嘉例川の駅弁を予約したりとか。


http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/4001161/up1_46447011.htm
901名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:20:51 ID:F0Npp4JtO
>>899
オレ福岡であんまり詳しくないけど、運送会社にいた時そっち方面に行ってたから少し言わせてもらうと、鹿児島空港なら鹿児島中央より国分駅の方が近いと思うけど。
902名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:07:39 ID:FjNb02140
>>899
羽田−鹿児島空港−(肥薩線)−熊本で旅行したことがあるけど、
鹿児島空港から鹿児島中央までリムジンバスで行ったよ。

しんぺい号に乗るんだったら、鹿児島中央からのはやとの風
から連絡があるのでこれがいちばん楽だと思うな。

小生が行った時はオッサンの団体客がいて、
鹿児島を出る時からべろべろに酔っぱらってるし
観光列車なのに窓が汚くて思いっきり期待はずれだったけど。

ただ、客室乗務員はフレンドリーでその点は楽しかったな。
903名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:09:55 ID:A15dKyFS0
しんぺいのボックスシートって乗り心地はどうなんだろうか。
はやとの風はここを見た感じじゃ微妙そうだけど

ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_dc147hayato.html
904名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:19:41 ID:wY9psW3L0
>>903
はやとの風は見た目で思うよりはずっと座り心地は良かったと思う。
晴れていれば桜島もよく見えるから、空港から鹿児島中央まで出て乗る価値はある。

しんぺいは、所詮ボックスだな。
でも、ずっと座ったままでなくて撮影ポイントに停まった時に写真を撮るとか
停車駅ごとに列車を降りて見学するのがデフォなので、席を立つことが多く
「詰め込まれたままで苦痛」と言うことはないね。
905名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:50:01 ID:c5wkkKYLO
つーかスレ違いじゃねーの?
906名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:55:44 ID:mZhPLWDy0
>>878
813+817+817だと定員数がおかしな事になってる(これだけ100名程定員が多い)。
だから817は出てこないと思うんだが…811か?
907名無し野電車区:2008/12/22(月) 06:10:19 ID:xiTZgQGd0
                /{\_
              , ⊥;.:辷 、
         /: : : |: : : : : `ヽ
        /: : : : : :|: : : : : : : : :,
          {.: .:.|.:ハ: : : : :从.:. : .:.|
          |.:. .:|丁V: : : 厂Y: : |
         `ト、t七テ\/七テ从イ
        |.:|.:{       ノ.:|.:|   だから
        |.:|: |> ‐ r<:|: |.:|   『おかしなこと』って何さ?
        j.:|: |r/Y襾Y^h|: |.:|
          イ:|: |.j └‐┘ |イ.:j;イ
           Y从      彡ノ
             | {____} |
             lノ=r=r=r=rU
          |土土土土|
              丁:丁丁:丁
              |.:.:.| |: : |
              {.:.:.| |: : |
908名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:32:32 ID:TabfBt++0
>>906
817系 240人
813系 370人
415系 560人

で計算してある。これだと計算が全部あう。
Wikipediaの定員とは違うけど。
909名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:27:51 ID:h/y7t05pO
>>904
高齢者連れて鹿児島中央まで出るのは虐待以外の何者でもない
910名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:37:57 ID:mZhPLWDy0
>>908
トン。
911名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:53:09 ID:LwFM/ARSO
冬休み肥薩線青春18きっぷの客で混むよ。
912名無し野電車区:2008/12/22(月) 11:01:32 ID:v3CmIlZ+0
肥薩線経由で逝こうとすると・・・

早くても鹿児島到着はPM5時以降のはず。。
913名無し野電車区:2008/12/22(月) 15:23:03 ID:c5wkkKYLO
常磐415は予定通り出発した模様。
914名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:56:23 ID:FB/bc2V40
>>891
JRでのHID採用は東高西低の状況、北・東・海は積極的に採用している西
・四・九はほとんど採用しておらず貨は全く非採用。
ちなみに西は海と共同開発したN700系、四は5000系マリンライナーのG車
で採用されたが後者ではほとんど使われていない。
関東私鉄でも西武が一時期試験的に採用されたけど現在は撤去、小田急
も当初はHID採用に消極的だったけど、踏切に対策が施されたからなのか
50000形VSE以降の新形式から標準装備となった。
京王も全く採用されていないが相鉄は新形式の11000系で初採用された。

>>893
大同信号製のLED信号機も九と東、両方で採用されているな。
九は鹿児島本線を中心にごく稀に見かける。
あと、東の車両は全てライトが上部に付いている訳ではないぞ。
915名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:41:26 ID:VFaiMAv30
出発しました
916名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:42:01 ID:VFaiMAv30
917名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:38:08 ID:UHiIq8hy0
卒業生の少女を逮捕

先月24日、福岡県嘉麻市の中学校で窓ガラス30枚が割られた事件で、警察は、卒業
生の少女2人が金属バットで割ったと見て、17歳の少女を逮捕、共犯とみられるもう
1人の少女からも事情を聴いています。
逮捕されたのは、福岡県嘉麻市に住む17歳のアルバイトの少女です。
逮捕された少女は先月24日午前2時ごろ、友人のパートの少女とともに、市立山田中
学校の校舎や体育館の窓ガラス30枚、総額53万円相当を金属バットで叩き割った疑
いがもたれています。
警察の事情聴取に対し、少女は容疑を否認していますが、18歳の少女は容疑を認め
ているということで、警察は、18歳の少女については後日、書類送検する方針で
す。
2人は2006年春に山田中学校を卒業した同級生でした。

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/011178.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
918名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:46:04 ID:eY39fuiQ0
917 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
919名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:07:20 ID:pHJIAZk70 BE:1242003757-2BP(5)
24日に415撮影で新南陽まで遠征しようと思ってたのに
用事ができてオレなみだ目 。゚(゚^∀^゚)゚。
920名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:33:46 ID:rmcFG/JQO
冬休みに亀頭に乗りたいのですが、どこに行けば乗れますか?
921名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:52:03 ID:rsUjKohi0
>>920
海老津駅
922名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:48:04 ID:Ff60fZ8T0
霧の日に亀頭からHIDライトが放出されるとチンダル現象でやばいことにwwww
923名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:09:41 ID:/yLBs3G/0
'チン'ダルなだけにwww
924名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:58:20 ID:P2abtIY1O
>>922
はあ?1100番台にはHIDなんぞ付いてないが。
ばかだなぁ。

>>923
お前は黙ってろ。カスが。

俺、大学で粒子とか光とか専攻してるからイライラするわけ。素人がチンダル語るんじゃねえ。
925名無し野電車区:2008/12/23(火) 03:09:49 ID:14TWBbX60
>>924
粒子とか光とかの分野で飯食ってる人間から見りゃあなたも目糞鼻糞の素人以下ですよ
926名無し野電車区:2008/12/23(火) 03:28:33 ID:4t19qkF00
ところでおまいら、束からやってくる415系の用途は結局どうなると見るよ?
あちこちで増発や増結があって0番台を廃車するどころではなくなってる気がするんだが
927名無し野電車区:2008/12/23(火) 05:34:31 ID:mowzPXagO
342 名無し野電車区 2008/12/23(火) 05:15:18 ID:s7bfRW4X0
>>330
福岡北九州輸送用に入れて、813系(1編成3両)か817系(1編成2両)の3〜4編成を地方の増発用に転属らしい。
4両編成は、福岡北九州都市圏の普通以上に使わないと空気輸送になってしまう。
九州の415系は屋根のベンチレーターは撤去してあるので、小倉工場に入場したら撤去するかも。

>>340
>300台も東海と西がすでに使い始めてる&特急形もある。
Eを付けて他社が使っている形式番号もそのまま使う。
九州のキハ200があるのにハイブリッドのキハE200とか。

928名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:05:11 ID:K7EBiMWwO
415は今横浜羽沢、あと30分ほどで出発!
929名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:08:00 ID:I5ifgfo90
>>927
813、817って事はゆたか線行きか?
930名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:46:38 ID:w4a8bW410
>>929
地方だから長崎とかじゃね?
931名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:38:45 ID:kyil44gr0
長崎は深夜と早朝の1往復の増便だから、わざわざ車両投入しないだろう。
鹿児島は指宿枕崎線の増便だから、電車は不要だろう。
熊本も豊肥・鹿児島一往復だから、いらないってか?

チホーならチクホーしかあり得んな。
932名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:06:22 ID:/szZhbN80
>>931
長崎も増発分はDCでしょ。朝の分が長与経由だからDCでないとダメだし。
そしてわざわざ増車するほどの内容じゃないし。
933名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:22:34 ID:18/PrP8r0
今頃になって気がついたけど、
勝野も筑前山手や九郎原と同様毎時1本だけ停車になるんだな。
934名無しの電車区:2008/12/23(火) 13:26:28 ID:z4cEbmDn0
博多7時23分発の普通熊本行きは811系4両編成。(2327M)
鳥栖や大牟田で乗り換えなくて済むから、結構便利だと思う。
ちなみに、途中の南福岡、二日市、銀水で待避がある。
935名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:30:13 ID:xKp11Iui0
>>924
ちょっと前になんで1100番台にHID付かないの?って話をしてたわけで。
936名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:05:17 ID:bnORqjXu0
車内をウッディ調に改造のうえ特急「ちくほうの風」と命名してかいおうを置き換えろ。
937名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:55:28 ID:FhygyLcw0
>>924
お前は大人しく留年して中退してニートになっていればいいんだ。
938名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:59:44 ID:rMRMMcmaO
昨日思ったが日明行くのって車じゃないと不便だよな。
西小倉〜九州工大前に日明駅でも作ってくれないかな
939名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:24:45 ID:JbKxWSXJ0
>>932
長崎は増便より増車して欲しい。
無理やり2両ワンマンで酷い混雑の時間帯が多い。
一編成故障したら、おおわらわでキハ58呼んで来て
走らせてる始末だし、明らかに無理な運用してるよ。
940名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:40:48 ID:qHvDSppm0
>>937
いや、それ>>924の現在だからwwwww
941名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:42:27 ID:d/ZbMwkKO
>>938
これ以上駅は不要。
ただでさえ福岡は駅大杉。
942名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:11:18 ID:2o3v6/nBO
>>937
セレクター車増備かw
943名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:27:14 ID:frNufA2j0
鹿児島線だけでも民営化後に出来た駅が

小森江
スペースワールド
陣原
教育大前
千鳥
九産大前
千早
笹原
春日
都府楼南
天拝山
弥生が丘
けやき台
吉野
崇城大学前
新八代

そして来春さらに2つ・・・
944名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:14:16 ID:/szZhbN80
>>943
西小倉の鹿児島本線ホーム追加もそうだったかな。

まぁQは民営化後駅を各地に作りまくったからなぁ。
945名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:15:33 ID:02Z/KoFC0
>>943
@笹原はぎりぎり民営化前にできてる。
Aその並びだとけやき台と弥生が丘が逆だと思う。
946名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:33:24 ID:SSgH2+NB0
久留米〜荒木間にも津福桜馬場駅(仮称)というのができるらしい。
947名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:52:46 ID:Seei542l0
415系が来るったぁ、もちろん1500番台(ステンレス)のverなんでしょ?

まさか年代モノのアレ?  >白に青帯
948名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:04:51 ID:taa5SnkE0
>>943
それだけ国鉄時代は駅が少なかったということだ
典型的な汽車路線だったしな
都市圏輸送を考慮するなら駅間距離は最大でも2キロ程度でなきゃ
949名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:16:59 ID:GQUJrfMAO
>>947
ハイ、その年代物です。3編成中2編成がそうです。
415系は好きなんですが、Qオリジナルの交直
両用車を出して欲しいとも思うしなあ…
950名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:27:15 ID:IkZERXeV0
でも415-500は201や103-1500と同世代だし
腐食対策はしてあるので、見た感じほどボロじゃないでしょ

まぁ、あの嫌われものの103-1500と同世代ではあるわけだが
951名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:42:15 ID:LjKVK2bv0
どうせ、今回の415購入は、古い関門運用のための415(0番台)の置き換えだろ。
そろそろ関門用に新型交直車を投入しろよな。
952名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:49:46 ID:0+KAKIfJ0
下関止まりだからねぇ・・
953名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:54:22 ID:KIOo6yLqO
>>938
・北九州市内の鹿児島線利用者減
・本城駅の成功例

数年内に間違いなく出来る
954名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:54:53 ID:h2YXjPIM0
>>946
西鉄との乗換駅だったらいいが,無理だろうな。
955名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:55:21 ID:d/ZbMwkKO
>>951
3月の改正の増結、増便対策なんじゃないの?
置き換える程車両に余裕あるのか?
956素人:2008/12/23(火) 22:58:40 ID:jcevgV72O
>>952
文字に直流専用ホーム作れないのかね?

文字に湘南入線させれば良いじゃん

Qがやる義務はないと思う
957名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:58:42 ID:jTRBoG7yO
そろそろ八代〜熊本〜久留米の普通車両の拡充も考えないといけないからなぁ。
815と817じゃ、ラッシュ時にどうにもならん
958名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:12:33 ID:xUl7F0qa0
>>956
民営化の際に関門トンネルが九州持ちになった関係上
直流車を関門トンネルに入れるだけで車両使用料を
西日本に払う必要がある。
だったら自前の415を使ったほうがはるかに安上がり。
959んちまるぺす ◆kiHa09x3dU :2008/12/23(火) 23:16:01 ID:IHMQbiOW0
>>956
つか下関-門司間(トンネル)はQの持ち物だからして…
960んちまるぺす ◆kiHa09x3dU :2008/12/23(火) 23:17:17 ID:IHMQbiOW0
と書いた所で>>958さんが詳しく書いてくださってたスマソ
961名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:32:58 ID:LjKVK2bv0
303系があるだろ。あれを関門運用専用にすればいい。
962名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:42:44 ID:g9GNw9KqO
>>957
10年ぐらい前までは、415 が遠くは遥か小郡や下関から当たり前のように運用してたのにね。

ところで415-1500って、熊本には入ってた(今でも入ってる)けど、大分での運用実績はあるんかな?
大分の近郊型ってえと、運用範囲が以上に広かったオバケキノコクーラーの 423の印象が強すぎるんだけどw
1500は昔からミフ所属だから、日豊は最遠で宇佐?
963名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:44:39 ID:Bxhvs0St0
>>962
キノコクーラーじゃなく、グロベンだな。
964名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:47:40 ID:XOLi11gP0
臨時での入線ならあるな
もう7年くらい前だが、大分の九石ドーム(当時はビッグアイ)が落成してすぐのころで
そのこけら落とし?に県内各地のの高校生が集められた
その時中津・宇佐方面からの輸送に見た範囲で813*2、811*2、415-1500*2の編成が使われた
965名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:13:02 ID:mXEUpilI0
>>962
確か数年前にオイの415が足りなくて借り出されてたよ。亀川で見たから間違いない。
966名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:13:39 ID:kwCeVM+u0
たしか下関〜門司では冷房がつかない代物も居たよな。
967名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:23:51 ID:rzA48NbpO
415&423つながりでw

昔の415&423系にはJR初期のドアステッカー(整列乗車にご協力ください・今の415系のもの)が2種類あって、423系では車内の表記が変わってたのです(゚Д゚)
968名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:35:48 ID:+ZiOk7z+0
>>967
くわがたの絵もあったよな

はさみが向かい合ったようなのが

⊂ ⊃
969名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:04:20 ID:mYMg5do5O
415系1500で束から譲渡されるやつと九州生え抜きの見分け方は、
・前面にJRマークがある
・広告枠が九州版に比べて少ない
・ベンチレータあり
・車内スピーカーが側面に付いてる

でFA?

うち上3つは、小倉工場で九州版化改造されて、見分けが付かなくなるかも知れんけど。
970名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:07:56 ID:jrojJ/0B0
常磐線の415系は、連結部分のドアが固定できたようなできなかったような。うろ覚えです
971名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:10:51 ID:SKE5SYP80
新幹線全通の暁には
東に残ってる415系1500を身請けして普通に充当
811と813は快速専用にと妄想してみる
972名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:11:52 ID:pB1dwXK8O
>>962

>>957
> 10年ぐらい前までは、415 が遠くは遥か小郡や下関から当たり前のように運用してたのにね。


宇部新川も入れてあげてね
973名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:20:54 ID:2oZRTs+d0
厨房工房の頃、小郡駅で『南福岡』という行き先に萌えていたおいらが来ましたよ

宇部線経由でも九州から小郡まで乗り入れていた列車が
ありませんでしたっけ20年前くらい
974名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:22:15 ID:fogSB2gT0
今回の415は譲渡ってことはタダでもらったってことなのかな?
975名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:25:07 ID:QhDCIaR10
>>969
車端部の転落防止ゴムの有無、もじゃないか?
976名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:32:15 ID:jrojJ/0B0
東の415-1500は列車番号表示がデジタル表示になってるよ。
たぶん九州では取り外されると思うけど
977名無し野電車区:2008/12/24(水) 02:59:45 ID:hNn7XLHH0
>>974
形式的でも有償譲渡だろう
別会社である以上無償譲渡だと何かと問題がある
ただ束も会社間協力で儲ける気はないだろうからあくまで形だけの価格だろうね
束から酉に103系を譲渡した際の価格が1両1万円だったからその辺じゃないかな
978名無し野電車区:2008/12/24(水) 04:57:29 ID:XfQyX0+k0
廃車後の解体費、甲種輸送費は譲渡先持ちでしょ。
解体費って分別しないといけないから結構かかるでしょう。
979名無し野電車区:2008/12/24(水) 05:08:11 ID:B0+/7uSbO
>>973
消防の頃、宇部新川ってどこよ?wwwって思ってた。
980名無し野電車区:2008/12/24(水) 05:22:03 ID:q7MwIMCYO
基山のホームで見る「小郡」行の表示はある意味しらん奴には紛らわしかっただろうな。
981名無し野電車区:2008/12/24(水) 06:48:12 ID:qK5qNEvX0
>>981
お隣だからね。
982981:2008/12/24(水) 06:49:39 ID:qK5qNEvX0
ごめん>>980やった。
983名無し野電車区:2008/12/24(水) 07:36:36 ID:8HBxNlXrO
首都圏、名古屋圏、関西圏、広島圏、仙台圏、札幌圏、福岡圏、新潟圏
通勤通学するとしたらどれが一番魅力だろか
984名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:02:21 ID:50WRJ5AxO
>>983
首都圏→ラッシュ
名古屋圏→無味無臭
広島圏→酷鐵
仙台圏→閑散
札幌圏→論外
福岡圏→特急御礼
新潟圏→論外

やはり関西圏かと
私鉄・地下鉄・JRがそれぞれ程よく充実している
985名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:09:35 ID:q7MwIMCYO
関西だって混むぞ。
986名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:02:35 ID:pB1dwXK8O
>>983
なぜ新潟が入ってるのか疑問だがw
新潟入れるなら静岡、浜松、岡山も入れるべきだと思うがw
987名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:06:42 ID:8HBxNlXrO
>>986
ごめん、なぜか新潟が浮かんできたんだ。確かに岡山と静岡も含まれるね
988名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:18:19 ID:nsRfLawW0
>>985
結構混むのに酉とかだと転クロ地獄なんで困る
989名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:42:11 ID:1pJKBvDOO
990名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:11:11 ID:eOABk9pr0
423系の温度計
991名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:15:34 ID:Zwi56ubC0
セクション通過すると一瞬切れる どデカイクーラー
992名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:30:45 ID:pRXH0lZJ0
>>963
グロベン6つの内2個がお化けみたいにでっかいクーラーになってた車両があるのだが。

>>966
普通のクーラーを載せたの以外は簡易冷改車といって、交流区間しか使えなかったもんな。

>>976
九州の近郊型では列車番号表示を編成番号表示として使ってるもんな。

>>977
高千穂鉄道のトロッコを1000万で買ったJR九州は太っ腹だな。


誰かスレ立てよろ
993名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:32:28 ID:zIcDQZYJO
>>988
大阪のラッシュなんてたいしたことない。
ここ数年の関西経済地盤沈下で乗客が減ってるのに見栄を張りすぎ。
994名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:51:28 ID:Zzr8Vb7F0
>949
レスあんがと。

今更、昭和に戻るんか・・・
995名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:57:05 ID:kuD7Pj3h0
ume
996名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:23:02 ID:N5ze7Ibx0
>>993
はいはい、利用者数世界一の御堂筋線をヨロシクね
997名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:25:05 ID:kuD7Pj3h0
松竹梅
998名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:27:40 ID:kuD7Pj3h0
998
999名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:28:14 ID:kuD7Pj3h0
999
1000名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:28:49 ID:q87LO26i0
鉄ヲタ、キモい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。