萌えてます!E231系 Vol.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOTatuXSTw
ダイ改ももうすぐ、E231系スレ26本目です。

前スレ
萌えてます!E231系 Vol.25
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094041132/

過去スレ等は>>2-10辺り。
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無し野電車区:04/09/27 00:42:37 ID:0SJ1P9QD
4 ◆KOTatuXSTw :04/09/27 00:43:33 ID:0SJ1P9QD
【関連スレッド】
-E231系関連・他スレッド-
【静粛に】宇都宮・高崎線のG車スレ4両目【運用情報】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093442550/l50
E231って本当に安物なの?
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091832703/l50
★もしE231系が静岡に、313系が東京にきたら☆part2
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088867874/l50
-車両関連-
【MT−40】旧国63・72系を語る その4【ヴ〜〜ン】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076027861/l50
205系総合スレ12本目
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089682642/l50
215系増備しろやゴルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルァ!!!!!!!!
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085980410/l50
【スカ線】E217系 120`の誘惑U【今秋高速化】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089506660/l50
E531系を考える夕べ Vol.1
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079345694/l50
【E331】束のDDM車・次世代車スレ4【E991E993】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081129533/l50
5 ◆KOTatuXSTw :04/09/27 00:44:25 ID:0SJ1P9QD
【関連スレッド】
-路線関連-
【東京から】東海道線東京口スレ14【熱海まで】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095059681/
JR宇都宮線(東北線)スレッド part16
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091339962/
★ 高崎線 ★
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092964877/l50
横須賀線について語るスレ3
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087128424/l50
【10/16増発】湘南新宿ライン9号車【特別快速】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096134147/
群馬〜両毛線〜栃木
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085224484/l50
JR山手線 part.7
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081261739/l50
常磐線14
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093710854/l50
【東葉高速鉄道線−東京メトロ東西線】第十部
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094134431/
6 ◆KOTatuXSTw :04/09/27 00:45:24 ID:0SJ1P9QD
-アンチ(E231系が嫌いな方は下記スレッドへお乗換えです)-
▼▼▼▼ E231系は日本の鉄道の恥部 Part4 ▼▼▼▼
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073378586/l50
なぜ223系はE231系ほど叩かれないのか?
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087397004/l50
7名無し野電車区:04/09/27 00:52:08 ID:vFSU3BgJ
>>2
クマー、久しぶり!!
しかし、ワロタw
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無し野電車区:04/09/27 01:32:53 ID:+AZVbFoU
E231系の編成
900番台(黄色帯) 総武・中央緩行線用。量産先行車として209系950番台で登場、後に改番。 八ミツ所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9  10
クハ  サハ モハ  モハ サハ サハ サハ  モハ モハ  クハ
E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231 E230 E230
-900 -900 -900 -900  -900 -900 -900 -900  -900 -900
                 6扉

0番台(黄色帯) 総武・中央緩行線用 八ミツ所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10
クハ  サハ モハ  モハ サハ サハ サハ  モハ モハ  クハ
E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231 E230 E230
 -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0
                 6扉

800番台(水色・青帯) 東京メトロ東西線乗り入れ用 八ミツ所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10
クハ  モハ モハ  サハ モハ  モハ サハ  モハ モハ  クハ
E231 E231 E230 E231 E231 E230 E231 E231 E230 E230
-800 -800 -800 -800  -800 -800 -800 -800  -800 -800

0番台(エメラルドグリーン・緑帯) 常磐快速線用 東マト所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10    11  12  13  14  15
クハ  モハ モハ  サハ サハ サハ  モハ モハ  サハ クハ − クハ  モハ モハ  サハ クハ
E230 E230 E231 E231 E231 E231 E230 E231 E231 E231   E230 E230 E231 E231 E231
 -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0     -0   -0   -0   -0   -0
10名無し野電車区:04/09/27 01:34:04 ID:+AZVbFoU
500番台(黄緑帯) 山手線用 東トウ所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  11
クハ  モハ モハ  サハ モハ  モハ サハ  モハ モハ  サハ クハ
E230 E230 E231 E231 E230 E231 E230 E230 E231 E230 E231
-500 -500 -500 -500  -500 -500 -500  -500 -500 -500 -500
                        6扉          6扉

近郊型(緑・オレンジ帯) 宇都宮・高崎線・東海道線・湘南新宿ライン用 宮ヤマ・横コツ所属
宮ヤマ車
  1   2   3   4    5   6   7   8   9   10    11  12  13  14  15
 クハ  モハ モハ  サロ  サロ  サハ モハ  モハ サハ  クハ − クハ モハ  モハ サハ  クハ
 E230 E230 E231 E230  E231 E231 E230 E231 E231 E231   E230 E230 E231 E231 E231
-8000 -3500 -1500 -1000 -1000 -6000 -1000 -1000 -1000 -6000  -6000 -1000 -1000 -3000 -8000
 セミクロ セミクロ     グリーン グリーン                                   セミクロ セミクロ
洋式WC       洋式WC    和式WC                 洋式WC

横コツ車
  1   2   3   4    5   6   7   8   9   10    11  12  13  14  15
 クハ  モハ モハ  サロ  サロ  サハ サハ モハ  モハ  クハ − クハ モハ  モハ サハ  クハ
 E230 E230 E231 E230  E231 E231 E231 E230 E231 E231   E230 E230 E231 E231 E231
-8000 -3500 -1500 -1000 -1000 -1000 -1000 -1500 -3500 -8500  -6000 -1000 -1000 -3000 -8000
 セミクロ セミクロ     グリーン グリーン             セミクロ セミクロ               セミクロ セミクロ
洋式WC       洋式WC                    洋式WC 洋式WC
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無し野電車区:04/09/27 01:49:04 ID:PK4N+9ox
常磐緩行にはよ導入して
203は暴走に転属
13名無し野電車区:04/09/27 02:08:47 ID:xoHPUiH8
チョッパ車は専用の設備がないと装置の調整が出来ない(東管内には4台しかない)
三鷹→京葉への201系転入の時と違って数が多くて置き換えにそれなりに時間がかかるから
松戸のを幕張に持って行くわけにもいかないだろうから、京葉区に入れて玉突きで205系を
幕張に移すとかしないと無理だろうな
14名無し野電車区:04/09/27 02:34:32 ID:lXNNlF7s
392 名前:新津製作所予定[] 投稿日:04/09/26 23:26:42 ID:GFbe0EzW
16年度12月から東海道向け製造開始
17年度7月から都営地下鉄新宿線18両(4M2T×3)中間車のみ
17年度10月から常磐中電向け製造開始

東海道のG車は各メーカーで
新宿線は車体のみ(軌道の幅が違うため)
中電は途中から新津で(それまでは各メーカー)
足回りはE653をベースに(生産設備を変更)。車体はE231ベース。

その後は、ローカルではなく大量に投入できるしかるべきところに(中央快速?)
ACトレインの成果をいかした次世代車を設計。
15名無し野電車区:04/09/27 06:26:18 ID:LBMcDmeY
>>1
スレ立て乙!

E231系120km/h運転でダイヤ改正前から注目を浴びている湘南新宿ラインだけど、
某スレによると機械で線路保守していたら勝手にカントがかさ上げになっていたんで、
現場にあわせてランカーブ引いたらスピードアップできた箇所があるそうだ。


ホントかな?
ちょっとスレ違いsage
16名無し野電車区:04/09/27 08:10:09 ID:zEr3ckXr

ルルルンルンルン ルルルンルンルン 走ルンルンルンルンルン

合理化を遅らせるといわれてる 国電がひっそり走ってる
路線を探して 路線を探しています

ウグイスは猫目が似合う カナリアは三鷹で昼寝
赤羽の高架を抜けて 走っていきましょう 

私は走ルンです 名前は231
いつかはあなたの住む町へ 逝くかも知れません

ルルルンルンルン ルルルンルンルン 走ルンルンルンルンルン

青帯は変態カバー 赤帯にパンツのマーク
初めてのステンレス車で 歩いていきましょう

私は走ルンです 束の走ルンです
もうすぐあなたの友達を 置き換えると思います
17名無し野電車区:04/09/27 08:58:02 ID:fCLHrIl+
Part24からコピペ

265 :名無し野電車区:04/07/30 20:33 ID:lPqyDBhc
運転協会誌7月号に次世代車両(901系〜)の開発に関わった束の運輸車両部長
の話が載ってて、ちょっと興味深かったので一部コピペ

(この間略)

JR東日本が発足し首都圏の通勤、近郊型電車の置き換えが始まり、205系、
211系が大量に投入されてきた。この大量投入を進める中、その先の電車
のあり方について様々な議論が進められた。その中で当時のY副社長から、
「重量半分、価格半分、寿命半分」を実現する車両を検討するようにという
課題が車両開発担当者に課せられた。10%削減という課題であれば205系
の延長上での検討で終わったかもしれないが、あまりにも革新的なこの課題
に車両開発の担当者は頭を悩ませた。ここに、今までの車両開発には無い、
大胆な発想での開発を余儀なくされたのである。

この課題を解決するため、前提となる考え方を明確にすることから始め、

 『重量半分』は編成としての総重量の半減
 『価格半分』は一定数量発注時の価格を半減
 『寿命半分』は車両の耐用年数13年間のメンテナンスフリー化

の考え方として車両の構造、性能を検討することとした。特に寿命に関しては
13年で使用不可能になる車両の設計は困難であることから、13年で置き換えても
経営を圧迫させない車両として考えることとした。
18名無し野電車区:04/09/27 08:58:35 ID:fCLHrIl+
266 :名無し野電車区:04/07/30 20:34 ID:lPqyDBhc
メンテナンスをどのようにするかが重要な課題であった。ライフサイクルコストと寿命設計
の観点から、基本的には13年間ノーメンテナンスを目指すこととしたが、最低限の修繕、
取替えや調整を必要とするものもあり…

最も議論となったのは台車関係部品の寿命設定であり、長寿命とするか一定期
間で交換等をするかで、金属にするか、ゴム系でよいかなど、大きく設計が変
わることになるため、慎重な判断が必要となった。
最終的には東京圏を走行する車両では、車輪の使用限度から7年で車輪交換の
ための解体が必要と判断し、台車に関しては7年に一度解体修繕をすることと
し、各部分の寿命は解体するものは7年、解体しないものは13年と決定した。

(この間略)

268 :名無し野電車区:04/07/30 20:52 ID:lPqyDBhc
量産車209系のデビュー
重量と価格については大きな削減となったものの、半減という目標は達成できず
引き続き課題としてその後の車両に引き継ぐ事となった。
寿命については、経営方針としてどうするかであるが、メンテナンス周期という
意味ではかなりの部分、達成できたと思う。
19名無し野電車区:04/09/27 09:58:48 ID:ZSDY0FNn
>>1 乙(カツ)カレー

東海道もそのうち全車E231 になるだろ。
20名無し野電車区:04/09/27 10:22:13 ID:sJ1PES6+
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
21名無し野電車区:04/09/27 12:07:44 ID:faJUYtPo
”ミスター半分”こと山之内秀一朗会長講演録
ttp://www.zeroemission.co.jp/B-LIFE/SFC/speech/sp0104.html
 今現在、電車は25年位使っています。
京浜東北線は25年使ったと思いますし、最近やや新幹線の故障が増えているのは
道理で東北上越新幹線は開業以来16年たってますから、この中でも16年たったマイカーを
使っている人はほとんどいないと思いますけれども、思い切って寿命を半分にすれば
修繕費は減るし、常に新しい電車になるじゃないかと。
だけどそんなこと言ったら社内であいつはキチガイじゃないかといわれるんで、
寿命は半分にするけども値段も半分だと、そうすれば損得がないだろうと、
修繕費が得になるだけ儲かるということでそういう電車を設計しようといって
やったのが今の京浜東北線なんです。

・・・
副社長に京浜東北線の古いついこの間まで走っていた全部青色のダサい電車を、
新しいステンレスに替えたらずいぶん軽くなったはずだから、どのくらい電力代が
儲かるかって聞いたら腰を抜かしました本当に。電車をたった1編成1本だけ
旧型から新型に置き換えただけで、普通の家庭の800軒分の電力代が節約に
なりますと。それは軽くなるから電力消費量が少ないのと、・・・ブレーキをかけた
途端にモーターが発電機に変わって電気を起こして送り返していますから、その
両方で電車のたった1編成を置き換えるだけで普通の家庭800軒分のエネルギーが
節約できる。

それじゃあもし仮に1万1,000両の電車を全部新型に置き換えるとどのくらいになる
と聞くと、仙台市全体の家庭用の電力量が節約出来ますと。
22名無し野電車区:04/09/27 12:12:12 ID:ZSDY0FNn
>>999
ガッ
23名無し野電車区:04/09/27 12:14:46 ID:odVXWCX0
vol25>>985
新津は第3編成でも3両製造していますが
24前スレ915:04/09/27 12:18:27 ID:amowRQOh
なんか他スレでコピペされたり、ソースは?など言われているので夜になったら計画表をうpします。
適当なアプロダ用意しておいてくださると助かります。
25名無し野電車区:04/09/27 12:26:20 ID:rGs0w4yr
とりあえず♪あたりにでもうぷしたらいいんじゃないかな
26名無し野電車区:04/09/27 12:59:05 ID:jF5d8nLk
>>24
ここらへんに貼ってくださいorz
http://rail.uploader.dyndns.org/
27ここは他スレ荒らしの巣屈:04/09/27 17:43:10 ID:AR8OwTrC
539 :名無し野電車区 :04/09/12 17:53:46 ID:KSHidZm6
人格障害者ID:iuFYRMTX君の壊れっぷりを見たい方は下記スレッドへどうぞ。

萌えてます!E231系 Vol.25
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094041132/185-


546 :名無し野電車区 :04/09/12 18:26:34 ID:zgU9tiQN
東厨QBkJwXseはかな〜りアタマがいかれているな。
以後スルーで。
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無し野電車区:04/09/27 17:50:12 ID:AR8OwTrC
宇都宮・高崎線の
E231のG車増結するということは混雑が激しくないと束自ら認めたわけだ。
だったら115系並の量のクロスに戻せって。
関西では221系や223系が多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
30虫が良すぎじゃないの?:04/09/27 17:52:08 ID:AR8OwTrC
6 : ◆KOTatuXSTw :04/09/27 00:45:24 ID:0SJ1P9QD
-アンチ(E231系が嫌いな方は下記スレッドへお乗換えです)-
▼▼▼▼ E231系は日本の鉄道の恥部 Part4 ▼▼▼▼
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073378586/l50
なぜ223系はE231系ほど叩かれないのか?
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087397004/l50
31名無し野電車区:04/09/27 19:22:00 ID:mk1BUqYz
>>12
203は中央快速の201を取り替えてからだろうな。何しろアルミ車体だし。
それにしても、トトロ6000はいつになったら廃(ry

>>14
結局、E531は新津で作るのか。ちょっと意外。
それから、新宿線のは車両基地まで陸送するのかな?
32名無し野電車区:04/09/27 19:30:13 ID:09AHcB38
>>215
それくらいテメーで探すのが筋ってもんだろ!
33名無し野電車区:04/09/27 22:27:08 ID:iL65nI2C
新津の計画表うぷマダー?
34名無し野電車区:04/09/27 23:50:34 ID:YMoHVTMP
やっぱネタだったのか
35前スレ915:04/09/27 23:59:48 ID:amowRQOh
遅くなってすみません。
>>25
おんぷは120kbぐらいまでだったと思うのですが、他に良い場所ないですか?
アプロダっておんぷ以外使ったこと無いので。約400kbあります。
36名無し野電車区:04/09/28 00:06:22 ID:OUs+aFJI
37名無し野電車区:04/09/28 00:15:09 ID:fHrju2l2
>>38
すごいな。
正月とかでもペースが落ちてない。
38前スレ915:04/09/28 00:15:31 ID:zWBXtlnW
>>36
さんくす!うpしました。
ttp://up.2chan.net/r/src/1096297804015.jpg

この表以外のことはすべて新津の中の人に聞いたことなのでソースはありません。
信じる信じないは自由です。ただ中の人が間違えていたり、漏れが中の人に釣られていた可能性もあるので今後の展開に注目ですね。

あとこの表、常磐中電のところがE231になっていますがたぶんE531の間違えですよね・・・
39名無し野電車区:04/09/28 00:24:01 ID:5Ip9iFXB
>>38
いいのかな、これupして
まずいんじゃない?
40名無し野電車区:04/09/28 00:36:20 ID:y0KhFnuR
>>38
見れませんが
41名無し野電車区:04/09/28 00:38:50 ID:h4QflbO0
>>40
内部資料そのものでした。
多分来年からイベント中止。
42名無し野電車区:04/09/28 00:46:51 ID:7+9xji5a
自作自演乙
やっぱり最初からそんな資料なんてなかったのにあたかも存在してたように装ってたわけだ
しかもわざわざ深夜を狙って「貼り付けました」→速攻「まずいので削除」ってか
そんなパフォーマンスじゃ今時の中学生だって騙せないよ

43前スレ915:04/09/28 00:49:41 ID:zWBXtlnW
削除しました。壁に貼ってあったものですがやっぱやばかったか。
軽率な行為すいませんでした。もう消えます・・・
44名無し野電車区:04/09/28 00:50:51 ID:fHrju2l2
>>42
ぷ。

>>43
ヤバイに決まっとる。

仕事がら、他事業者名の後に「殿」ってのが付いてなかったのが気になってしまった。
もう1社の方には「殿」って付いてたんだけどな。
45名無し野電車区:04/09/28 00:55:44 ID:7I+msrfn
ほら、誰か再うp汁!
46名無し野電車区:04/09/28 00:56:14 ID:8bBYJmmu
なかなか高度なテクニックだったな
205-5900改番デマ流布の時以上の出来かもしれん
4736:04/09/28 00:56:35 ID:OUs+aFJI
1時間足らずでで削除されるとは思わなんだ_| ̄|○
48名無し野電車区:04/09/28 00:58:31 ID:gGC4PlPl
一般公開なんて不特定多数の人が入ってくるのがあらかじめ分かってるんだから
見られちゃヤバイものなんて壁に貼ったままにするわけなかろうに
49名無し野電車区:04/09/28 01:01:02 ID:fHrju2l2
>>47
漏れは速攻削除するだろうと思ったから速攻保(ry

>>48
現場の意識なんてそんなとこまで気は回らんだろ。
50名無し野電車区:04/09/28 01:04:03 ID:HuIymNkW
嘘なのか本当なのかは極一握りの人しか分からないんだから、
今更ここで水掛け論争してても仕方あるまい。
実車が登場するまで大いに妄想・予想をして楽しもうよ。
51名無し野電車区:04/09/28 01:06:18 ID:vDIYea4L
>>49
一流の会社の現場はそこまでレベルは低くないよ
あっ、サービス半分の電車作ってる工場だから
現場の意識も他の一流企業の半分ってか?
52名無し野電車区:04/09/28 01:13:47 ID:v1J+IT4l
そろそろかなーと思ってきてみれば、一番ウザい展開に・・・
53名無し野電車区:04/09/28 01:16:32 ID:546DypzW
>>47
1時間どころか、20分持ってない。
0:35には既に見れなかった。

不特定多数に公開されたものである以上、ネットで公開したって問題なかろうに。
54名無し野電車区:04/09/28 01:16:33 ID:SkNX3+qT
>>52
かなり手の込んだネタだったのがはっきりしたからね
そりゃ荒れるわ
55名無し野電車区:04/09/28 01:24:22 ID:y/2nITCt
>>49
通常、工場なんかで社員の家族とかへの職場公開をやってるところも
あるけど、大抵前日にはその工場の上層部が現場の状態を細かくチェックしに来るぞ。
現場任せにするなんてあり得ないよ。その辺の町工場じゃあるまいし。
56名無し野電車区:04/09/28 01:29:05 ID:v1J+IT4l
>>54
うん、うpして即消しっていう行動が何よりウザい。
57名無し野電車区:04/09/28 01:34:24 ID:mH6Vxnio
きっとイベント中止とか書かれたから怖くなったんだよ
58名無し野電車区:04/09/28 01:52:47 ID:eyhFWTW7
>>38
氏ねアホ
頭冷せ
59名無し野電車区:04/09/28 02:11:20 ID:d9XRR8gK
カキコの少ない時間帯を見計らってるところがなお怪しい
実は投稿してなくて適当なjpg番号上げただけなんじゃないの?
消去(上げたかどうかすらも怪しいけど)は内部資料云々を
理由にすればいくらでもうまく誤魔化せるわけだし。
巧妙な手口に感動したよ。
60名無し野電車区:04/09/28 03:07:44 ID:+A3OvLBl
ま、普通に見れたけどね。
61名無し野電車区:04/09/28 03:21:54 ID:zLUl06rH
往生際の悪い奴だな
ま、ネタだから仕方ないか
62名無し野電車区:04/09/28 04:55:10 ID:O74V95RV
↓激しく同意なのでコピペしておきまつね

宇都宮・高崎線の
E231のG車増結するということは混雑が激しくないと束自ら認めたわけだ。
だったら115系並の量のクロスに戻せって!
関西では221系や223系が多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
63名無し野電車区:04/09/28 08:55:42 ID:fPvTw1gR
>>62
多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
64名無し野電車区:04/09/28 09:33:56 ID:wNm1LNXR
酉の「頻繁」って何分間隔?
65名無し野電車区:04/09/28 10:16:11 ID:jN2ouXpm
確かに関西人の言うことはちゃんと数字で言ってもらわないと、
あとで重大な行き違いを起こす可能性がある。
数詞だとわかるけど関西人の形容詞はわからないからね。
同じ形容詞が関東で違う意味だったりすることもある。
例えば、関西の"電車が来ない"は30分くらいだが、
関東のそれは、15分くらいだ。2倍も違う。
66名無し野電車区:04/09/28 10:31:51 ID:ZQexfyRh
ネタか。
一般客へ知ってもらうために公開した資料を
ネットに上げてイベント中止になるわきゃない。
黙っててね、と釘を刺された話がじゃないんだろう?
工場の方は話していいもの悪いものの区別ぐらい付く。
ネタじゃないなら今日の夜にでももう一度上げてはもらえんかな。
67名無し野電車区:04/09/28 10:55:22 ID:jN2ouXpm
行き先表示に「※逗子」(※は四角囲み、緑色)と表示!
湘南新宿ラインの「※快」が正式名称に!!

ソース
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1088432518/
68名無し野電車区:04/09/28 12:00:44 ID:mH6Vxnio
まさか工場のひともネットにupされるとは思わないでしょ
69名無し野電車区:04/09/28 12:06:08 ID:XlJ3gVkN
多数の人間がカメラを持ってくるんだからUPされたって屁でもないでしょ
大体、見られちゃ困るような資料なんか一般公開時に貼ったままにはしない

まそれ以前に、今回の騒動って自作自演のネタなんでしょ
70名無し野電車区:04/09/28 12:11:47 ID:mH6Vxnio
みんな昨夜見れなかったからって必死だな

漏れは保存したけど彼が書いたことしか載ってないよ。詳細がわかるだけで。

しかし新津はすごいなペースが
71名無し野電車区:04/09/28 12:18:38 ID:B5eBg0yw
>>66
その予定が本当だったら、ネット上に情報があふれまくってるはず
2ch内だけで完結してるところなんかは某番人に比べると負けてるな
72名無し野電車区:04/09/28 13:07:48 ID:p1U/AA6n
>>70
あんなやり方したら普通こうなる
73名無し野電車区:04/09/28 13:37:52 ID:msdcQKdf

今回は複数の人間が協力し合いながら必死にネタのでっち上げをやってるんだね

でもね、いつまでも意固地になってちゃ駄目だよ

失敗した際の「引き際」を見極めるのも大事だ
74名無し野電車区:04/09/28 13:46:18 ID:V89q6AC/
>>70
もし仮にそれが本当だったら国電壮健に速報として出てくるはず
75名無し野電車区:04/09/28 14:07:13 ID:mH6Vxnio
そうなんだよ。本当だとしてどこにもでてないのはなぜ?
それとも新津にわざわさ行った人が少ないのか?
76名無し野電車区:04/09/28 14:49:36 ID:h4QflbO0
77名無し野電車区:04/09/28 14:57:18 ID:sVg0vNbS
拡大しても文字が潰れちゃって内容が全く確認できないんですけど
本当はE531系とか都営云々なんて書いてないんでしょう

ネタを引っ張るための下手な小細工はもうやめましょうよ
78名無し野電車区:04/09/28 15:12:28 ID:OdHiqFk6
>>77
まるで北朝鮮みたいな手法だな
10人の拉致被害者安否みたいに不明瞭な情報を小出しにして引き延ばすってとこが
79名無し野電車区:04/09/28 15:41:17 ID:pwL8yymJ
>>37は神
80名無し野電車区:04/09/28 15:44:19 ID:xAjvPxLn
夢の番人以来、久々の大物神降臨ですな
81名無し野電車区:04/09/28 16:31:01 ID:/ymjcbzv
>>76
まさかとは思うけど、立入禁止のところで撮ったものではないよね?
82名無し野電車区:04/09/28 16:56:52 ID:inuc9RAF
   常磐中電

   都営新宿線

   東海道線

   山手線


計画表の中央下部に↑らしき文字が読める
83名無し野電車区:04/09/28 17:42:16 ID:6vweQeqk
>>82
こじつけようとすれば何とでもなる
わざと読めないように細工してあるからな
これ以上ネタに踊らされてて空しくないの?
84名無し野電車区:04/09/28 17:45:02 ID:cIrakaWt
>>81
私も新津に行きましたが、少なくとも場内の二箇所の掲示板でこの計画表を見ました。
一般公開でこの表を剥さなったことは、見られても問題なしと判断したと思われます。
だだ、単なる剥し忘れかも知れませんが・・・
私も当然、この表は撮影しました。
ちなみに、
  16年度は
    山手線    242両
    相模鉄道    8両
  17年度
    常磐中電    30両
    都営地下鉄  18両
    東海道線   185両
    山手線     11両
  18年度
    常磐中電   110両

あと、運転台ユニット一式が東芝府中工場製でした。
85名無し野電車区:04/09/28 17:47:43 ID:wL+V+Bwx
>>76の画像が本当に新津製作所の中で撮られたという保証もないわけだが
86名無し野電車区:04/09/28 17:48:26 ID:wL+V+Bwx
>>84
自演乙
87名無し野電車区:04/09/28 17:50:14 ID:v0g1b4Z6
宇都宮・高崎線の
E231のG車増結するということは混雑が激しくないと束自ら認めたわけだ。
だったら115系並の量のクロスに戻せって。
関西では221系や223系が多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
88名無し野電車区:04/09/28 17:53:53 ID:+GS4cJn1
18年度以降は、常磐中電しか造らないのかな?
89名無し野電車区:04/09/28 17:54:49 ID:SqkxvxBM
新スレなのにこの荒れようは・・・。
90名無し野電車区:04/09/28 17:55:34 ID:70CbJ1Sb
ウソをつくにもそういう詰めの甘さだめだなぁ
91名無し野電車区:04/09/28 17:57:21 ID:lDj9e4od
>>89
姑息な手段で、すぐにばれるようなネタをいつまでも引っ張ってるからだろ
92名無し野電車区:04/09/28 17:58:13 ID:IdCjGubE
信じてる人、信じてない人、判断に付きかねてる人が1/3づつぐらいか。
まともな画像があればな。

>>37氏、私が207-900を改造する計画を書いた大井工の技報をUPしても
色々行ってくるヤツがいた。
公開できない仕様の詳細の話というわけでもない。
ヲタが隙無く見回していくのを向こうは重々承知してるわけだしな。
その上で貼ってあったんだから、何も心配することはない。
場を収めるためにも、もう一度UPをお願いしたいのだが。
93名無し野電車区:04/09/28 18:01:13 ID:eyhFWTW7
夢の番人は死ね
94名無し野電車区:04/09/28 18:05:25 ID:7bE0J/OC
やっぱり糞束の情報管理能力の低さと束厨の民度の低さは、
関東人が如何に低能かを表していますね。
95名無し野電車区:04/09/28 18:09:55 ID:afYPUYi3
>>92
207-900を改造する計画検討自体はかなり前からあったからね
あの技報は一般公開時に来場者へ配られてたわけだし
問題はそれに尾ひれをつけて「205-5900に改番する+近日中に
改造されるという話が交通新聞に載ってる」と投稿を行った香具師が
いたことだろうな。
96名無し野電車区:04/09/28 18:10:20 ID:btecqfBk
>>84
分かりました。
立入禁止区域外で撮影されたものなんですね。
それなら、うpされても問題ないのでは。
見られてはいけない資料だとしても、
それを剥がし忘れた管理者が悪いのですから。
97名無し野電車区:04/09/28 18:30:01 ID:gNqTQB8j
どうせネタなんだからUP出来ないでしょ
98名無し野電車区:04/09/28 18:32:59 ID:8EC/hSEY
いつまで製造さえるん?
99名無し野電車区:04/09/28 18:38:09 ID:4xyEkeZi
>>92
>信じてる人、信じてない人、判断に付きかねてる人が1/3づつぐらいか。

プッ 何を根拠に・・・・・・
100名無し野電車区:04/09/28 18:43:29 ID:p1U/AA6n
>>99
実際そんなもんだろ。大体
101名無し野電車区:04/09/28 18:43:40 ID:rg1Vwao0
最近ちょくちょく東海道用E231見るようになったけど、やっぱりカコワルイな・・・
コスト重視だから在来型より大きく外観を変えられないのはしょうがないとしても、ちょっといじれば結構良くなるかもしれないのにな〜
たとえば、帯を211と同じもしくは幕板部の色をオレンジにするとか、あと、前面の尾灯の左右つながりの黒い部分無くして、尾灯そのものも小さめにあるいはE217みたいにするとか、窓上の前照灯の横に移すとかすれば結構いい感じになると思うんだが
10276:04/09/28 19:03:31 ID:/XgGMqei
まあ、あえて画像のモザイクを入れてみたわけだが、それでも信じてくれないのね。
俺も>>38がUPしてた15分くらいの間に見られたので保存しておいたんだけど。
>>84のデータで間違いないよ。
103名無し野電車区:04/09/28 19:09:44 ID:uNNRj4HZ
>>101
お前バカじゃないの?
あんなもので信じろってほうが無理
もうそのネタいいかげん止めたら?

104名無し野電車区:04/09/28 19:11:06 ID:uNNRj4HZ
>>101じゃくて>>102だな
しかしながら今回は悪質だな
105名無し野電車区:04/09/28 19:14:53 ID:29k87rG3
E231ヲタクって
適当に理由つけてヒステリックに相手をこきおろすのが趣味みたいですね。
当該電車と同様嫌われ者ですね。
106名無し野電車区:04/09/28 19:17:41 ID:6ZxWngO1

              _____
             /∧_∧ \
           ./  < ・∀・)、 `、
           / /\ \つ  つ、ヽ
          | |  ,\ \ ノ  | |
          ヽヽ  レ \ \フ / /
            [新津ネタ禁止]
            ヽ、 ____,, /
               ||
               ||


107名無し野電車区:04/09/28 19:18:07 ID:29k87rG3
宇都宮・高崎線の
E231に愚リーン車を増結するということは混雑が激しくないと束自ら認めたわけだ。
だったら115系並の量のクロスに戻せって。
関西では221系や223系が多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
108名無し野電車区:04/09/28 19:19:00 ID:nXYfThM5
>>105
223系をこき下ろすのも大好きですね
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116東急厨 ◆XDLTxvg6j6 :04/09/28 19:38:07 ID:GDXldSFT
グリーンに乗れない貧乏人と西厨と>>38は今すぐ死ね
117名無し野電車区:04/09/28 19:42:18 ID:SqkxvxBM
>>107-115
IDわざわざ変えて荒らしとはご苦労なこった。
( ´,_ゝ`)プッ
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無し野電車区:04/09/28 19:44:41 ID:jN2ouXpm
>>115 etc.
E231は名車だ。音が良いからだ。特に近郊型。
221とか223って何?知らんぞ?束の公式サイトの車両図鑑にないぞ?
あ、そっか、ド田舎電車か。
120名無し野電車区:04/09/28 19:46:08 ID:UKC1Ph9m
>>119
ぉぃ、黙っとけ。
121名無し野電車区:04/09/28 19:46:27 ID:YakTCG4P
まあ荒れてるようだけど、ここで一言


うそをうそと見抜ける人でないと、2ちゃんを使うことは難しい。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名無し野電車区:04/09/28 19:48:14 ID:VuXUovgE
新津工程ネタはこちらでどうぞ

「走ルンデス」は新津と東急だけで造れ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096339811/
124前スレ915:04/09/28 20:07:18 ID:zWBXtlnW
こんばんは。昨夜はすいませんでした。こんなに荒れるとは思っても見ませんでした。
どなたかおっしゃっていましたが普通に見える位置に張ってあったということは見られても言いという事でしょうか?
それとも、外に出したらやばいものなのでしょうか?その割には写真撮影時にも何も言われませんでしたし
常磐中電以降のこと以外はすんなり話して頂きましたし。
学生ですので判断がつきかねます。昨夜、保存された方どう思われますか?

消えるっていって出てきてすいません。
125名無し野電車区:04/09/28 20:15:53 ID:UKC1Ph9m
>>124
漏れもその画像を見たいわけだが・・・
叩かないからうpしてくれ・・・
orz
126名無し野電車区:04/09/28 20:16:19 ID:RcKIpgHs
>>124
どうでもいいから再うp汁
127名無し野電車区:04/09/28 20:16:44 ID:pwL8yymJ
>>124
問題ないっぽいということだが、再うpする必要ないよ。
だいたい、内容自体君が書いた通りだし、それで信じられないって人は信じなきゃいいだけの話。
勝手に疑問視してたら?(プププ、ぐらいに思っときゃいいんだよ。
ソースがないと信用しないなんて香具師が時代遅れになったところで自業自得だな。
128名無し野電車区:04/09/28 20:17:40 ID:tcuv7DJJ
>124
仮にJRに文句を言われたとしても、あなたに守秘義務は無い。
129名無し野電車区:04/09/28 20:22:51 ID:eyhFWTW7
>>124
リア厨か。
首吊って死ね
130名無し野電車区:04/09/28 20:23:51 ID:pwL8yymJ
守秘義務はなくとも普通に考えて絶対に問題ないといえるか?
うp主を探そうと思えば理論的には不可能じゃない。
会社からの圧力に耐えられるっていうんなら勝手にすればいいけどね。
131名無し野電車区:04/09/28 20:24:12 ID:p1U/AA6n
>>124
んーまあこれだけ騒ぎを大きくしたわけだし、できることならうpってほしい。
当分収まらないよこれ。
他の人も言うように、単純に考えたら
「誰もが見れる場所に掲示してあるもの」をうpったところで問題になろうはずもない。
それでも心情的にやめておきたいなら、せめてもう2度と出てこないことだよ。
132前スレ915:04/09/28 20:27:15 ID:zWBXtlnW
漏れ自身今日一日再うpするかどうか悩んでいました。
いつもお世話になっているE231スレ。公開の際、嫌な顔一つせず説明してくださった方々。
確かに先日書いた内容の通りです。この時点では、単なる妄想でしかないわけですがうpする事によって
事実となってしまいすよね。でも所詮2chですからね。

あ〜馬鹿なこと書かなきゃ良かった・・・
133名無し野電車区:04/09/28 20:30:58 ID:pwL8yymJ
つうか、なんで妄想と言われるのを恐れてんの?
君が書いたことは事実なんだろ?裁判じゃないんだから、提供した情報について証拠を出す業務はないんだよ。
信じない香具師が馬鹿を見ればいいだけの話じゃん。
134名無し野電車区:04/09/28 20:34:08 ID:UKC1Ph9m
ホント、厨のお陰で、
前スレ915氏みたいな貴重な情報提供者が逃げていくわぁ・・・
135前スレ915:04/09/28 20:41:04 ID:zWBXtlnW
>>133
恐れているというか、このスレを荒らしてしまった責任をとりたいのです。
確かに、今回の事が本当かどうかはいずれわかることですが。
>>134
貴重な情報提供者なんてとんでもないです。ただ公開に行って見てきただけです。
しかし公開に行った人でこのスレ見てる人少ないんですね。
136名無し野電車区:04/09/28 20:43:01 ID:p1U/AA6n
で、どうするの?
137名無し野電車区:04/09/28 20:52:30 ID:eyhFWTW7
二度と来ないらしい。
138名無し野電車区:04/09/28 20:53:24 ID:IdCjGubE
>>127
すぐ鵜呑みにするよりは慎重な方が良いかと
(205-5900の一件を見れば分かりますね。未だにこのことを信じてる人も居るぐらいです)。

>>132
あなたがこれまで噂すら出てなかった新情報をもたらした。
その後、話の元を出すと宣言した上で、瞬間的に引っ込めた。
このやり方で皆??ってことになっちゃった。
あたなが情報を待っていた側だったとして、こんなやり方をされて
ホントなのにね、と言われてそうですかと即納得は出来ないと思う。
写真のUP→sageにどういう判断があったかは知らないし、
sageるのも自由だけど、見てる方の煮え切らない気分も理解してよ。
139名無し野電車区:04/09/28 20:56:34 ID:r8znPeef
藻前ら見え透いたネタ如きなのに振り回されすぎ
ネタだからソースも出せなくて立証出来やしないんだから

出来映えがいいもんだから鵜呑みにしちゃって転載コピペしてる香具師が出てきたぞ
http://uploader.onpuch.co.uk/index2.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=2004092619595599637&parent=55872
140名無し野電車区:04/09/28 20:59:58 ID:f+xegihs
>君が書いたことは事実なんだろ?裁判じゃないんだから、提供した情報
>について証拠を出す業務はないんだよ。

>問題ないっぽいということだが、再うpする必要ないよ。
>だいたい、内容自体君が書いた通りだし、それで信じられないって人は信じなきゃいいだけの話。
>勝手に疑問視してたら?(プププ、ぐらいに思っときゃいいんだよ。
>ソースがないと信用しないなんて香具師が時代遅れになったところで自業自得だな。

騙されてたことを認めたくない厨房らしいな
見てて滑稽だ

ネタ師はしてやったりだな(w
こんなに釣れるとは夢にも思ってなかっただろう
141前スレ915:04/09/28 21:06:25 ID:zWBXtlnW
>>138
わかりやすくまとめていただきありがとうございます。
>写真のUP→sageにどういう判断があったかは知らないし、
正直、うpした後のレスにかなりびびってしまいました。

もう終わりにしたいので、一部分だけ(納得しない人もいるでしょうが)うpします。1時間ほどで消します。
再うpなどはやめてください。
ttp://up.2chan.net/r/src/1096373164202.jpg
142名無し野電車区:04/09/28 21:08:48 ID:mSKO3Dv0
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093710854/502
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079345694/890
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081129533/299
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090554893/141

はっきり言って今回の新津ネタって他スレじゃ全く食いついてこないぞ
あくまでネタだから誰からも相手にされないのは仕方ないか
このスレはウソをウソと見破れない厨房以下の奴が多いということだな
143名無し野電車区:04/09/28 21:15:02 ID:yUfMLF29
昨日から絶妙なタイミングですね
妙に手際がいいのは気のせい?
急いでワープロ打ちしてそれらしく画像加工したのかな?
ご苦労様なことです
144名無し野電車区:04/09/28 21:20:32 ID:E6wuL6Ob
>>前スレ915
もともと最近荒れ気味だったこのスレのことだ、
リアップしたところで

「新津じゃなくておまえん家で撮ったんだろ」
「一日かけて作ったのか。アイコラ職人乙」
「こんなんで騙そうと本気で思っていたのか」

だの絶対罵倒される
まぁそれが2chと言ってしまえばそうなんだけど
これでも君が傷付かない自信があれば
ぜひリアップしてほしい
もともとこのスレにはちゃんとした人も多いんだから
145名無し野電車区:04/09/28 21:22:43 ID:PNXMCFTE
>>141
あーあ、アップしちゃった
JRからとんでもない額の賠償金請求されるぞーー

146名無し野電車区:04/09/28 21:23:45 ID:DBIF8JUf
>>143
>妙に手際がいいのは気のせい?

こうなることはあらかじめ織り込み済みで、あらかじめうまく
加工した捏造画像を多数用意して待ってるんだろう
147名無し野電車区:04/09/28 21:23:57 ID:UKC1Ph9m
>>145
(*゚ー゚)厨、黙れ
148名無し野電車区:04/09/28 21:31:41 ID:tdMTlB+T
宇都宮・高崎線の
E231に愚リーン車を増結するということは混雑が激しくないと束自ら認めたわけだ。
だったら115系並の量のクロスに戻せって。
関西では221系や223系が多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
149名無し野電車区:04/09/28 21:38:20 ID:xKWjR3Bk
あの・・・2ch鉄道板における最近の展開では
ガセと決めつけてしまった側が後で痛い目に遭うことの方が
多くなってきてます。

昔と違って、多くのちゃねらーは目がしっかりしてきて
提供する側も受け取る側も情報やそれに対する判断の確度・精度を上げてきています。

昔みたいに何を出してきてもガセだと騒ぐのは、とてもヤボな気がします。
150名無し野電車区:04/09/28 21:39:03 ID:RZJlKIMY
くだらんことで無駄レスすんな
事実かはその内にわかるだろ?
最近の悪い傾向な荒れ方
151名無し野電車区:04/09/28 21:39:41 ID:16vQH+U/
>>149
はいはいもう自作自演しなくても嘘なのはバレてますから結構です
152名無し野電車区:04/09/28 21:42:21 ID:4GEDYtBl

>ガセと決めつけてしまった側が後で痛い目に遭うことの方が
>多くなってきてます。

>昔と違って、多くのちゃねらーは目がしっかりしてきて
>提供する側も受け取る側も情報やそれに対する判断の確度・精度を上げてきています。

どっからそういう何の根拠もない自信が生まれるんでしょうね
153名無し野電車区:04/09/28 21:42:27 ID:sHURFeVH
話の流れがつかめんのだが一体何が問題なのれすか?
154名無し野電車区:04/09/28 21:44:13 ID:RZJlKIMY
何が何でも否定する香具師もイクナイ
そんな重要なことか?
軽く流せや
155名無し野電車区:04/09/28 21:44:55 ID:fPvTw1gR
つまりあれだリーク情報はすべてネタだと言いたい訳だ






化石のような脳細胞ではそれも致し方あるまい
156名無し野電車区:04/09/28 21:48:03 ID:nRrrLTiv
・ネタなのにさも事実だったかのようにふるまうこと
・ソースもないのにさもソースがあったかように振る舞うこと

これは糾弾されなければならない

>>155
実証不能なリーク情報はネタ認定されて当然
157名無し野電車区:04/09/28 21:49:31 ID:pwL8yymJ
あーあ、なんつうかな。悔しいな、こういうのって。
2ちゃんってのはもっとこう、ネタとスクープがドロドロと入り交じったのが面白いと思ってたのだが。
いつからだよ、ソースソースて喚く香具師が多くなったのは。
騙されるのがそんなに怖いのか?自分の情報収集能力が欠乏してるのを棚に上げて。
だがそれでもいいじゃないか別に。騙されたなら騙されたなりにそれをもっと楽しめよ。
そして次は騙されないようにスキルを磨くんだよ。
こんなことばかり繰り返されてるようじゃ逆にネタもネタとしての意味を失うことになる。
本当に重要な情報というのは証拠つきでなんて上げられないんだよ。
誰でも手に入る情報なんて何も価値がない。
まぁ今回の件に対してはもちろん大げさな言い方ではあるがね。一般公開の場の話だし。
ただ精神論的にはやるせないものがある。
158名無し野電車区:04/09/28 21:52:29 ID:Z0Zlx74A
情報は正確じゃなきゃな
うそっぱちなデマに振り回されるのはもう勘弁
159名無し野電車区:04/09/28 21:54:44 ID:Hu1NQXFk
>>157
ネタ師さん、即座にバレてしまったのがそんなに悔しいですか?
ま、ちょっと細部の詰めが甘かったようですから仕方ないでしょう
160名無し野電車区:04/09/28 21:56:10 ID:nqtaHQPu
>>157
それわかる。
ネタか本当かを考えながら正式発表を待つのも
2ちゃんの楽しみ。
161名無し野電車区:04/09/28 21:56:30 ID:jze+tGDG
いずれわかることだ。そんな血相変えて反論する必要なんてないだろ。
ネタだと思うんならスルー汁!それが嫌ならなんか新しい話題出して流れを変えれば良いじゃん。
162名無し野電車区:04/09/28 21:57:01 ID:RZJlKIMY
萌えてます!E231系の話をしろ!
1日もまだ経ってないのにこんな無駄レスをするとはな
163名無し野電車区:04/09/28 21:59:52 ID:Z0Zlx74A
走るんです厨ってやっぱり変な人が多いですね
701系スレ見てもしかり
164名無し野電車区:04/09/28 22:00:54 ID:IdCjGubE
>>157
そりゃ2chが今程有名じゃなかった時の話よ。
(ネヲムギ茶より前か。昔は検索エンジン使って
2chスレがかかるなど有り得なかった)
今はあーネタだったか、まぁ面白かったからいいやじゃ済まない。
ちょっと間違えば消防厨房が各掲示板に書き込み、それを見た人間が話を広め、
収まりが利かなくなっちまう以上慎重にならざるを得ないでしょう。
ここが「アングラ」から「皆が見てる掲示板」になった以上、
そういうことを求めるなら他でってことになるね・・
165名無し野電車区:04/09/28 22:03:33 ID:pwL8yymJ
ま、振り回されるのに怯えてるような湘新モノは
こんなとこになんか来ないで一生www.jreast.co.jpにでも引きこもってろ。
もっとも最近じゃそこすら目を通さないで来てるような奴らばっかだけどな。
166名無し野電車区:04/09/28 22:03:43 ID:uEO7mYXk
>ちょっと間違えば消防厨房が各掲示板に書き込み、それを見た人間が話を広め、
>収まりが利かなくなっちまう以上慎重にならざるを得ないでしょう。収まりが利かなくなっちまう以上慎重にならざるを得ないでしょう。

205−5900改番の話なら未だに信じてる香具師がいるぞ
167名無し野電車区:04/09/28 22:07:15 ID:qki1EyNN
>>165自身がネタにに踊らされてることに気づいてないだけだが
いわゆる裸の王様ってやつかな
168前スレ915:04/09/28 22:14:57 ID:zWBXtlnW
削除しました。
今回のことで「嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい」という事を身にしみて感じました。

最後に、新津の皆さんありがとうございました。これからも頑張ってください!
169名無し野電車区:04/09/28 22:16:56 ID:sHURFeVH
まあなんだ、事実だろうがネタだろうが躍らしたモン勝ちって事で。

この件については
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
170名無し野電車区:04/09/28 22:19:53 ID:RnGdBnA0
16年度は
    山手線    242両
    相模鉄道    8両
  17年度
    常磐中電    30両
    都営地下鉄  18両
    東海道線   185両
    山手線     11両
  18年度
    常磐中電   110両

あのう、新津工場では、一週間に一両、二両しか作り出せませんが何か?
一年は52週間なので、年間に多くて108両しか作れませんが何か?
17137:04/09/28 22:22:18 ID:fHrju2l2
>>168
乙。また情報があればよろしくな。
あんまり無理するなよw
172名無し野電車区:04/09/28 22:23:50 ID:gttPBjnh
>>170
はぁ?新津は生産能力/年間約250両ですが何か?
173名無し野電車区:04/09/28 22:24:51 ID:TClvwEFg
>>170
工場稼働日当たり1両だ
んでなきゃ一ヶ月のうちに2本も東トウ仕様のヨ231を配給できるかっての
174名無し野電車区:04/09/28 22:25:09 ID:tYL7eZ9j
>>170
山手の231は2〜3週間に1回ぐらいのペースで落成出場しているんだが…
175名無し野電車区:04/09/28 22:25:46 ID:gttPBjnh
176名無し野電車区:04/09/28 22:25:51 ID:R5nL8fyJ
おおっ(w
177名無し野電車区:04/09/28 22:26:29 ID:IdCjGubE
>>168
結論を匂わす締めの言葉に至るまで、全く見事としか言いようがありません。

昔の東海道スレで神の如く祭り上げられた137氏(でしたかね)以来の
鮮やかさでしたね。
178名無し野電車区:04/09/28 22:30:08 ID:4McttZrZ
あの時って常磐線土浦まで直流化なんて言ってたよな
結局E531系が入るわけだが
179名無し野電車区:04/09/28 23:07:04 ID:wmLOudPW
それに都営新宿線向けは東急車両が一括受注だし…。
180名無し野電車区:04/09/28 23:14:15 ID:N25Ye9/z
下請けに丸投げすることだってあるんだよ
JRQの789系なんかは川重が受注したが製造は全車東急なんてこともあるし
川重で眠ってるE217系鋼体不良品は新潟鉄工製だったりする
181名無し野電車区:04/09/28 23:28:53 ID:9xd6p3Je
>川重で眠ってるE217系鋼体不良品は新潟鉄工製だったりする
ソース出せ
182名無し野電車区:04/09/28 23:36:48 ID:pwL8yymJ
ソース厨キタ━━━!!!

喜んで釣られてやるぜw
183名無し野電車区:04/09/28 23:42:26 ID:v1J+IT4l
おいおいまた即消しかよ。うぜー。もう来んなほんと。
184名無し野電車区:04/09/28 23:44:51 ID:P7gcjAzt
語尾に「何か?」を付けてる人って馬鹿だね。
185名無し野電車区:04/09/28 23:48:58 ID:TLLr2bAt
> JRQの789系
どっちだよw
186名無し野電車区:04/09/28 23:50:52 ID:Jam+pzFO
E531系スレにこんなの貼られてるな

908 :名無し野電車区:04/09/28 23:17:52 ID:3TRXcxc7
とりあえず>>890のネタは
>17年度7月から都営地下鉄新宿線18両(4M2T×3)中間車のみ
ってのでネタと判別できるわけだが。
都営10-300は今月のRFに載ってるけど5M3T。中間車だけなら5M1Tになるし。
187名無し野電車区:04/09/28 23:58:14 ID:f6o7rVep
>>148
関西みたいに混んでなかったらグリーンなんて誰も乗らないからつけないかと。
グリーンは2階建てで床面積増・座席数UPで、絶対的な輸送力が増えるんだし。
188名無し野電車区:04/09/29 00:00:01 ID:zJnWEOLp
実はサモハE231でした!!
189名無し野電車区:04/09/29 00:04:51 ID:xe1pORdg
サモハンキンポー?
190名無し野電車区:04/09/29 00:22:34 ID:w7DpAqzw
915死ねヴォケカスアホ
191名無し野電車区:04/09/29 00:39:41 ID:CCBOU/oi
>>170
知ったか厨━━(゚∀゚)キター!!!━━


( ´,_ゝ`)プッ
192名無し野電車区:04/09/29 00:46:27 ID:GkGNIma8
結局ここって知ったか厨とかネタ師ばっかりだな
193名無し野電車区:04/09/29 00:54:49 ID:CBDUWusW
そりゃそうだ。

知障どうしの争いだもの。
194名無し野電車区:04/09/29 01:23:30 ID:RCsL4NQE
ところで209以降のJREのLED幕って他社のより見やすいよね。
リフレッシュレート(?)が高い感じ。目の前を通過する車両とかでも読みやすい。
195名無し野電車区:04/09/29 01:28:32 ID:hIaygWD1
>>194
相鉄10000が登場したとき、9000とかと比べて確かにそう感じた。
まばたきとか咳とかするとよくわかる。
(9000は文字の上下がずれて見えるが、10000はそうはならない)
196何か?何か?何か?何か?何か?:04/09/29 03:19:02 ID:rA8oMqSI
何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?
197名無し野電車区:04/09/29 05:40:02 ID:8C2fSJZ9
>走るんです厨ってやっぱり変な人が多いですね
701系スレ見てもしかり

というカキコに同感。走るンです厨による他スレ荒らしもひどいし。
198名無し野電車区:04/09/29 09:37:02 ID:InCfV/4F
>>197
アフォか?鉄2板ともこんな連中ばっか。
ヒトより早耳、妄想が偶然結果と一致・・・
諸外国と違って鉄道趣味が一段低く見られるのも仕方ないな。
199名無し野電車区:04/09/29 10:01:47 ID:FskytglC
また他スレ荒らしの京急厨が来ているのか、相変わらずの馬鹿さ加減だな。

それはともかく、みんな「if」で語っていたんじゃないのか?
敢えて反応することによって新津でストレート車体の製造がなぜ成されないのか、
交直流車両であるE531系がどうしてメーカーへの発注になるのかを明らかにしようとしたんじゃないの?


まぁみんな楽しんだんだから良いじゃないか。
200名無し野電車区:04/09/29 10:18:25 ID:XaWX4QuN
200
201名無し野電車区:04/09/29 13:33:24 ID:BfSUDR0J
今となってはどうでもいい話なんだがさ、このスレでその新津のイベントに行った香具師って全然いないの?
いるんだったら実際にはってあったかどうかくらいわかるはずだし、いないんだったら写真うpしてた香具師が言ってることを嘘と断言できないと思うんだが。
202名無し野電車区:04/09/29 14:01:11 ID:BTqx7EFl
>みんな「if」で語っていたんじゃないのか?
そうでしょうか?どう見ても断定調でしたよね。擁護派は「事実」なんて言葉を使ってたし。

>いないんだったら写真うpしてた香具師が言ってることを嘘と断言できないと思うんだが。
それってまるで被害者死亡の交通事故の事故処理と同じレベルですね。
加害者の言い分ばっかり通っちゃう・・・みたいな。
203名無し野電車区:04/09/29 14:09:06 ID:BfSUDR0J
>>202
それは例えとして不適切だと思うが。
別に嘘と断言できないだけで真実と断言できるわけでもない。
204名無し野電車区:04/09/29 14:29:30 ID:BfAqrrx4
まだ、もめてるのか!
205名無し野電車区:04/09/29 14:41:42 ID:OdczbqRE
>>105ってリア厨だろ!
氏ね
206名無し野電車区:04/09/29 15:17:17 ID:VRlW+KCJ
ここってE231のスレですよね?
207名無し野電車区:04/09/29 15:32:21 ID:FskytglC
そうだよ。
この機会にふだん話題にならない総武緩行線用のE231系でも語るかい?

前回のダイヤ改正で所用時間短縮したんだが、誰も触れないんだよな。
208名無し野電車区:04/09/29 15:37:17 ID:FskytglC
ネタだったのか計画変更だったのか、総武緩行および東北線用の後にE231系は埼京線に投入されると
まことしやかに語られていたが、結果はご覧のとおり。

E231系埼京線投入説ってなんだったんだろうな。
209名無し野電車区:04/09/29 16:47:07 ID:4gM672HU
山手線に乗っとられただけ。
210名無し野電車区:04/09/29 17:34:23 ID:mAFpmn4n
トウ540試運転age
211名無し野電車区 :04/09/29 21:07:43 ID:0Q/OeI+e
>>207
千ラシ車は八ミツに昨年12月移管したんだよな
212名無し野電車区:04/09/29 22:59:03 ID:xe1pORdg
千ラシも八ミツもうまそうだよな。
東マトはちょっと苦手だ。

最終的には東トウに流れていくのはお約束だが。
213名無し野電車区:04/09/29 23:06:55 ID:CCBOU/oi
山田くん、>>212くんに座布団3枚!!
214名無し野電車区:04/09/29 23:11:05 ID:yzydZUVo
何で相鉄の車両を新津で造ったか。
それを考えたら新宿線の車両を新津で造ることは
何ら疑問じゃないんだけど。
それと、新宿線の車両を東急が一括受注したから
新津では絶対に造らないとは言い切れない。
重工の789OEMの例を見るまでもない。

それと、一般公開で見えたものの写真を晒して
訴えられることなんてない。もし不味い書類ならば
それを片付けなかった新津側に問題がある。

まぁ信じるか信じないかは自由なんだし、
釣りだのソースだの騒ぐのもどうかと思うけどね。
自分で見にも行かなかったんだし、なかったことも
証明出来ないんでしょ。漏れも見てないけどね。
215名無し野電車区:04/09/29 23:18:26 ID:RiPzFZZQ
都営車の「中間車4M2T」だって、
実は「5M3T」を勘違いしたための誤記じゃないかなぁ・・・
常磐中電用を「E231」としてしまっているくらいなんだから。

1M方式だっていうことが、すっかり頭から抜けちゃったかと。
216名無し野電車区:04/09/29 23:31:45 ID:HESTa03z
もういいよネタの話は
217名無し野電車区:04/09/29 23:37:19 ID:RiPzFZZQ
こうまでネタだと騒がれると、色々知り得る立場からすれば
逆に「ネタと決めつけて騒ぐ厨」を煽り甲斐が(ry
218名無し野電車区:04/09/30 00:06:08 ID:WRSEzUX8
役にも立たない知識持っててもな
219名無し野電車区:04/09/30 02:10:37 ID:ysb/ZmXp
>色々知り得る立場からすれば
自称専門家ですか
220 ◆KOTatuXSTw :04/09/30 03:58:10 ID:sjBaBv5f
タイ改前のせいか荒れてるのお。。。。
221名無し野電車区:04/09/30 05:15:58 ID:470PAwD6
走るんです厨ってやっぱり変な人が多いですね
701系スレ見てもしかり

新津の話もっと聞きたいな!
222名無し野電車区:04/09/30 11:06:52 ID:PbPWM3N6

 ∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
 ○( ´D`)○○( ´D`)○○( ´D`)○ヒャヒャッホ-♪
  \( 黒)/  \( 黒)/  \( 黒)/
  (ノ(ノ     (ノ(ノ     (ノ(ノ
  彡       彡       彡
223名無し野電車区:04/09/30 12:23:54 ID:glcrIUtc
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
新津の話もっと聞きたいな!
224名無し野電車区:04/09/30 16:48:02 ID:8iySTky3
ネタだと決め付ける奴も早計すぎだが
あんな情報の出し方する奴が悪いな、そもそも。
あれなら貼らないほうがよほどマシ。15分とかってひどすぎだろ。
225名無し野電車区:04/09/30 17:14:55 ID:2JMNZVJo
新津の結論

 真実のネタが
 
   大井や大宮       誰もが行くので真実

   新津           行った人が少ないのでウソ

 2チャンネルは、多数決なのね 
226名無し野電車区:04/09/30 17:22:17 ID:oYkAlwaY
>>224
>>39>>41>>42等煽ったヤツを恨んでね。
227名無し野電車区:04/09/30 17:24:06 ID:L6PHwkeP
走るんです厨ってやっぱり変な人が多いですね
701系スレ見てもしかり
228名無し野電車区:04/09/30 17:24:46 ID:YuTiUM97
まだ荒れてんのかよ
229名無し野電車区:04/09/30 17:37:43 ID:qFt6k+ie
>>225

なんじゃそりゃ。
前提が「真実」ときたか
往生際の悪いネタ師だな

大井や大宮       誰もが行くので検証しやすくウソをつくことは難しい

新津           行く人が少ないのでネタをでっちあげてもウソとばれにくい

だろうが
230走るンですヲタクは変な人ばかり:04/09/30 17:47:58 ID:L6PHwkeP
E231ヲタクは変な人ばかりだと知り合いから聞きました。なるほどね
E231は強引にサービスダウンし、乗客は日々苦痛を味わっているという現実は無視
意見を言えば巧妙に個人攻撃にすり替えには熱心
新快速マンセーなどほかのスレッド荒らしにも熱心
「北朝鮮は北の楽園」のごとく、「走るンですは快適」という洗脳活動にも熱心

本当に好きなら新津ぐらい行くかと思えばそうでない


↓知人から聞いたE231ヲタクの本性をあらわすレス

579 :名無し野電車区 :04/09/12 23:34:54 ID:bVBvi9MZ
おーい、ID:iuFYRMTX=ID:zgU9tiQN出てこいよ。
早くお前が言う「荒らされたスレ」を紹介してくれよ。
あとID:QBkJwXseの問いにもちゃんと答えろよ。
A.束のグループ会社に勤めているそうだが、その会社は?
B.知れば知るほどやばいのでは、と思うこととは?
ほれどうした答えんかい!

E231を嫌っている友人が多いから
E231ヲタクはイカれている実態を言いふらそうかな。
231名無し野電車区:04/09/30 18:07:23 ID:QQwh9TNG
思ったこと。

・なんで今までも公開があったのに、ああいった表のことが言われなかったのだろう。
・今回の事が新津に知れたら、計画表などは公開の際に撤去されるのだろうか?
・内部向けとはいえE531をE231と間違えていいものか?都営車も4M2T→5M1Tらしいし。
・ネタだといっている人は、もし今回の事が事実になったらどうするんだろう?(だから保存したみんな発表があるまでうpしちゃだめよ)
・もしうpの時間がもっと長かったら荒れ無かったのかな?
232名無し野電車区:04/09/30 18:16:01 ID:l2Th8OAc
情報内容そのものが極めて怪しく正確さを欠くものだから
どのみち荒れることに変わらなかっただろう
233名無し野電車区:04/09/30 18:19:26 ID:1eomSM/F
>>231
>・ネタだといっている人は、もし今回の事が事実になったらどうするんだろう?

たとえ本当だったとしても、ネタ認定されるような情報の出し方しか
できなかった香具師が糾弾されるべき。
234名無し野電車区:04/09/30 19:08:08 ID:rU6IcD3B
>>233
責任転嫁ですか?

まぁ1年たたずと答えは分かるんだから、
どっちが正解だったか見物やね。
235名無し野電車区:04/09/30 19:14:53 ID:ThxRD7W/
いずれ実車が出てくるんだから、ここで本当だ嘘だって言い張ってても無駄だと思うんだが。
236名無し野電車区:04/09/30 19:19:25 ID:v2Qb8jnx
>>234
まともな証拠も挙げられなかったんだから仕方ないな
アップする時間だって深夜だったり、すぐに引っ込めたりするなど
一連の動きもかなり不自然だったし
必死になって「真実だ」なんて言い張っても誰も信じるわけないじゃん
237名無し野電車区:04/09/30 19:22:45 ID:EtAzNSNC
ちなみに私、新津関係者。

計画表なんてしょっちゅう改訂されるから。
それに誤記もよくあること。
238名無し野電車区:04/09/30 19:24:04 ID:v2Qb8jnx
>>237
アホか
そんなの誰が信じるんだよ
239名無し野電車区:04/09/30 19:26:29 ID:QQwh9TNG
>>237
関係者キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

ちなみに壁に貼ってあった計画表をうpしていいかヤバイのかってどうなんすか?
240名無し野電車区:04/09/30 19:27:16 ID:tLykwnGC
釣りに反応する馬鹿が多すぎ。
241237:04/09/30 19:29:41 ID:EtAzNSNC
釣りではないのだが・・・
242名無し野電車区:04/09/30 19:31:42 ID:DUIXSlNk
>>238
行き詰まる>>237とか↓な感じで"なんちゃって社員"が必ず出てくるね
なんかワンパターンでつまんない
>396 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/08/28 19:33 ID:CjpI5nRI
>某社で車両関係の実務を担当しておりますが・・・
>一応、同業他社の動向は把握しやすい立場にあるんです。

243239:04/09/30 19:37:51 ID:QQwh9TNG
漏れは釣られたのかOTL

ところで

36 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/09/28 00:06:22 ID:OUs+aFJI
ttp://up.2chan.net/r/futaba.htm
37 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/09/28 00:15:09 ID:fHrju2l2
>>38
すごいな。
正月とかでもペースが落ちてない。
38 名前: 前スレ915 [sage] 投稿日: 04/09/28 00:15:31 ID:zWBXtlnW
>>36
さんくす!うpしました。
ttp://up.2chan.net/r/src/1096297804015.jpg

これすごくない?
244名無し野電車区:04/09/30 19:42:10 ID:EhRz6J1E
うっかりレスアンカー間違ったんでしょうね
無理に自作自演しようとするからボロが出るんです
245名無し野電車区:04/09/30 19:47:19 ID:PGECLy8v
205系5900番台改番であっさり騙された時の教訓が全く生かされてないな
ここのところ大きなニュースがなくて退屈してるもんだからみんなまんまと騙されちゃう
246名無し野電車区:04/09/30 20:03:08 ID:7ye4k9Ob
うぜぇ。見てて不愉快
元の軌道に戻れ
247名無し野電車区:04/09/30 20:06:39 ID:QQwh9TNG
じゃ
やっぱE231の120k運転は最高だね。
あのMT73の独特の唸りがたまらない!
248名無し野電車区:04/09/30 20:23:21 ID:EtAzNSNC
ちなみにサハE230-556は新津史上初めて
製造工程を変更させたほどの曰く付き。
6扉専用の床ボードヒーター接着不具合を起こした。
249名無し野電車区:04/09/30 20:23:53 ID:2aSCnRgU
少し前に東急の工場で231系2階建てグリーン車が暴走して脱線してたけど
あれは結局修繕して投入されたの?
250名無し野電車区:04/09/30 20:49:49 ID:EtAzNSNC
ちなみに床ヒーターはこれ
ttp://www.misawa-cf.jp/farata.html

新津ってJR社員が400人くらいいるけど、
その他にNIK社員が150人くらいいる。
床ユニテックスやヒーターはNIKが担当。
251名無し野電車区:04/09/30 20:49:52 ID:rU6IcD3B
>>236
信じる信じないは勝手だよ。
さっきも言ったじゃん、1年も立たずに答えは出るって。
でも誰も信じてないわけじゃないのは確かでしょ。

漏れの場合、信じてるって言うか…。
252名無し野電車区:04/09/30 20:55:50 ID:EtAzNSNC
>>251
俺は画像(大日程計画表かな?)を見ていないが信じよう。
どこかに生管の日付入り赤色表示があると思う。
253名無し野電車区:04/09/30 20:59:01 ID:Rzm1GUMb
>漏れの場合、信じてるって言うか…。

うわーこの書き方うぜーw
「信じるも何も俺は関係者だから事実として知ってるんだよ、言わなくてもわかるだろ?な?」てか?
254名無し野電車区:04/09/30 20:59:27 ID:9wT5tBwJ
いつまでもネタ師に同調して話を引っ張る>>250>>251うざい。
せっかく>>250が一生懸命話題を振ってくれてるのに
255訂正:04/09/30 21:00:17 ID:9wT5tBwJ
いつまでもネタ師に同調して話を引っ張る>>251>>252うざい。
せっかく>>250が一生懸命話題を振ってくれてるのに
256名無し野電車区:04/09/30 21:27:45 ID:EtAzNSNC
250=252
257名無し野電車区:04/09/30 21:34:35 ID:nMsVsxcY
( ´,_ゝ`)プッ
258名無し野電車区:04/09/30 21:39:37 ID:MJzadGU/
しかし、肝心のE531系や常磐線系スレじゃみんなスルーしてるのに
何でここだけこんなネタに対して過剰に熱くなるんだ?
259名無し野電車区:04/09/30 21:43:34 ID:7ye4k9Ob
>>249
1005だっけ?
もしそれならずっと前に乗ったよ
260名無し野電車区:04/09/30 21:52:26 ID:XH/EiJjF
漏れは>>242でカキコを晒された、某鉄道勤務の者なんだが・・・

ID:EtAzNSNCさん、
ネタだって騒いでるヤツがいるけど
すっごく嫉妬深いんだろうね・・・何言っても逆らってくるばっかり。

電鉄会社にすれば、ああいう手の計画表は
公の目に触れても大して差し支えないし。
261名無し野電車区:04/09/30 21:55:28 ID:iGXOPsBC
10月15日の東北・宇都宮線を予想しよう。
4・5号車の客層は?特別な案内は??当初一般客を困らせたI倉・S鉄生は???
262名無し野電車区:04/09/30 21:57:53 ID:EtAzNSNC
>>260
たしかに大日程計画表なんて製作所の食堂に貼ってあるから、
工事業者の人とか見ようと思えばいくらでも見られる。
差し支えるようなものをあえて現場に配付することはないだろうし。

だからといってスクープの如くネット上で流すものではないのだろうけど。
そこら辺は個々のモラルか。やっぱし。
263名無し野電車区:04/09/30 21:58:37 ID:tQvex91t
友達のI倉生は16日に乗るそうです。
264名無し野電車区:04/09/30 22:00:39 ID:XH/EiJjF
>スクープの如くネット上で流すものではないのだろう

いや、それは鉄道会社の責任と思うよ。
265名無し野電車区:04/09/30 22:02:19 ID:XH/EiJjF
「マニアに撮られては差し支える」という意味でね。
無駄レス消費スマソ。
266名無し野電車区:04/09/30 22:10:07 ID:2XGTrfYf
>>260
匿名BBSなんだから何でもありだよ
ネタ流そうが自称鉄道員を名乗ろうが
267名無し野電車区:04/09/30 22:14:26 ID:WjJFAt+s
さっき、横浜から新宿まで乗りました。(昇進新宿行き)

・新川崎→西大井で車内灯が突然消灯。(約1分)
・LEC案内表示故障(次は トツカ と、あさってな表示)

おい、大丈夫か??
268名無し野電車区:04/09/30 22:15:34 ID:nAc+AdxY
今日ダブルデッカーにやっと乗れた・・。
友人と、行きは下で前橋まで行って、帰りは上でそのまま折り返し。(4時間
くらい乗ったのだが、全然疲れませんでした)
269名無し野電車区:04/09/30 22:22:51 ID:oYkAlwaY
ネタだっていう根拠もなんか曖昧でコレ!ってのが無いのが残念だな。
270名無し野電車区:04/09/30 22:27:08 ID:AMJegrsQ
>>268
そういうこと書くとお決まりの台詞でマジメ君に叩かれるぞw
271名無し野電車区:04/09/30 22:27:09 ID:qAFvFE9a
ネタだっていう根拠も真実だっていう根拠もなんか曖昧でコレ!ってのが無いのが残念だな。
272名無し野電車区:04/09/30 23:01:46 ID:CbsBCbYp
>>271
だからネタだって叩いてる香具師が変だって言われるんだろ?

2chで出てくる情報なんてソースがないものに関しては嘘でもホントでもいいやと思って見てれば少なくとも損はしないと思うが。
それが嘘であるという明確な証拠がない以上、嘘だと叩くのも本当だと言い張るのも大して変わらない。
273名無し野電車区:04/09/30 23:11:32 ID:tLykwnGC
もうこの辺で終わりにしても良いんじゃね?新津の話は。
274名無し野電車区:04/09/30 23:15:46 ID:Rzm1GUMb
だから無限ループしてるけど、どっちもどっちなんだよ。
必要以上にソース出せだのネタだのと言うやつもしつこすぎるし
情報提供者も、あまりにも中途半端な方法を取った(というか結果的にそうなった)。
どっちも悪い。
275名無し野電車区:04/09/30 23:22:22 ID:QQwh9TNG
はい終了。

ところで走るんですシリーズの座席の柄どれが好き?
漏れは
E231-500>E231>209>>>E217>>壁>>E501
276名無し野電車区:04/10/01 00:05:57 ID:iQiKUQ7b
壁に柄なんてない。
277名無し野電車区:04/10/01 00:20:41 ID:QP8sMMah
>>276
越えられない壁ってヤツだろ。
278名無し野電車区:04/10/01 00:25:34 ID:eFOSKi7/
柄なんて気にしたことなかったけど、イメージ的に209はダサくてE231は普通だったような。
279名無し野電車区:04/10/01 00:31:34 ID:iQiKUQ7b
いつもE231に乗ってるので、2週間ぐらい前にE217に乗った時には
椅子の柄の若々しさに思わずこちらが恥ずかしくなるほどだった。
そんなわけで、こないだの日曜日、横浜から新宿行きの湘南新宿ラインを待ってるときは
思わず照れてドキドキしてしまったが、実際列車が来て見たら
いつも乗ってるE231の5×2で、拍子抜けしてしまった。落ち着くから好きだけど。
280名無し野電車区:04/10/01 00:33:11 ID:iQiKUQ7b
>>279の補足
横須賀線からの新宿行きだから、E217なんだろうと勝手に思い込んでたわけです。
281名無し野電車区:04/10/01 05:01:06 ID:/TAtKkD5
宇都宮・高崎線の
E231のG車増結するということは混雑が激しくないと束自ら認めたわけだ。
だったら115系並の量のクロスに戻せって。
関西では221系や223系が多数の乗客を頻繁高速運転でさばけているし。
282名無し野電車区:04/10/01 06:00:54 ID:J9mRixQM
283名無し野電車区:04/10/01 07:50:24 ID:IflCDnNE
こんなものを見つけた。
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/615313/
冬の18シーズンにでも、みんなでこれ持ってE231に乗るオフとかやったら面白いかも。
座席の酷さについてのイヤミということで。
284名無し野電車区:04/10/01 08:52:38 ID:6WDm8yAi
>>279-280
夜っしょ?
285名無し野電車区:04/10/01 15:44:49 ID:rldYZQsy
>>283
某所でこれと一緒にE231の座布団も売ってたぞ
286名無し野電車区:04/10/01 18:06:48 ID:c0F4mvfl
教えてクン登場age

おまいら、なんで付属編成は後ろ(東京駅下り基準)なんだ?
高崎・東北でも下り先頭側だけど。

まあ禿しくガイシュツなんだろうが、教えれ!!
287名無し野電車区:04/10/01 18:22:27 ID:PX+Jm61j
>>286
じゃあなんで横須賀総武快速線の付属編成は、横須賀よりに付いているんだ?
288名無し野電車区:04/10/01 19:41:22 ID:jagoFgFx
>>287
大昔は横須賀線も東京寄に付属編成がついていたそうだが?
289名無し野電車区:04/10/01 20:38:43 ID:WNCE8+2X
>>287
逗子の配線に問題ありかと。
290名無し野電車区:04/10/01 21:33:45 ID:+vwpwnth
踏切も
291名無し野電車区:04/10/01 22:29:15 ID:mCv0BRqS
小学校の社会科で習わなかった。
千葉・埼玉の人口<神奈川の人口
292名無し野電車区:04/10/01 22:50:14 ID:JCTA0U5k
宇都宮線(高崎線)を走ってるE231系の横コツ編成ってやっぱり10/16で
あっちに戻るんですか?
それとも宮ヤマ編成と共通運用に就くんですか?
293名無し野電車区:04/10/01 23:12:12 ID:nY9uBJp9
千葉の人口<埼玉の人口<神奈川の人口
294名無し野電車区:04/10/02 00:36:15 ID:QRjCzNXo
>>292
今走ってる2本?は宮ヤマと共通運用な希ガス。
根拠はなし。もとい、115系の運用と交替した本数に近いから?

>>284
夜の8時くらいだったような。
295名無し野電車区:04/10/02 01:13:47 ID:ioXzh+YP
そういやグリーン車のSuicaシステムの登場に合わせて限定Suicaイオカードが発売されるそうだ。
ペンギンがグリーン座席でまったりしている柄なんだが、E231系もどっかに描いてほしかったな。
296名無し野電車区:04/10/02 01:18:40 ID:ioXzh+YP
115系は横コツのE231系での置き換えだから、東海道線専用にはならんでしょ。

しかし、湘南新宿ラインでの120km/h運転開始&特別快速の設定ならびにSuicaシステムの稼働で、
肝心の東海道線にE231系が投入されるということが霞んでしまったな。
297名無し野電車区:04/10/02 01:43:25 ID:ai2Oy5So
>>267
漏れが先週乗った時なんか、横浜発車後、「次は鶴見」なんて出たぞ。
湘南新宿ラインのくせに。

さすがにこの時は度肝を抜かれた・・・。
298名無し野電車区:04/10/02 01:48:27 ID:4j4AvBhO
京浜東北線直通電車ですか
299名無し野電車区:04/10/02 02:10:23 ID:XxewNu6t
>>298
いいえ、鶴見で飛び降りてもらいます。
300名無し野電車区:04/10/02 08:03:56 ID:TkypRxMo
実は漏れもそうなんだが、運用に関して「配置区所」にこだわること、
考えが古いのかな?
湘新をはじめ、東北縦貫線の復活に関しても運用の効率化を目指している
ことが見えるんだけど。
301名無し野電車区:04/10/02 12:12:48 ID:SY8QxDpT
753 :名無し野電車区 :04/10/02 12:09:01 ID:kT7Dk+Gh
中距離電車へのE231系列投入に反対する署名を集めよう!!
利用客の快適性は重要。座席の25%が減少するなんて許せない!!

http://www.geocities.jp/datsutaba/event.html

東海道スレに脱束降臨!
302名無し野電車区:04/10/02 12:29:45 ID:xmvPARV6
>署名用紙は、メールフォームよりご連絡頂ければ、
>添付ファイル(一太郎ファイル)

今時一太郎ですか?ダサッ
303名無し野電車区:04/10/02 13:29:30 ID:m7eA3ONf
本日のコツシナスシシナオタ?の試運転はK08が使用されています
304名無し野電車区:04/10/02 13:51:12 ID:ikbndhAU
>>292
原則、運用はコツは湘南新宿以外は北に出ないはず。
そもそも北の231と南の231はクロスの配置も違うし、
基本的に地域に即した仕様にしているわけだから、そ
れを活かすでしょ。でなければわざわざ仕様を変える
はずもない。
305名無し野電車区:04/10/02 13:52:19 ID:wSwU6vOZ
>>304
間合いで上野発着の高崎線の運用が残る。
306名無し野電車区:04/10/02 14:10:54 ID:s5yKzPAf
国府津の湘新運用を多めにとって、
押しだし式で小山車を115代替用にするんだろう。
307名無し野電車区:04/10/02 15:34:04 ID:ipdvB5yz
今日乗ったら車内LEDが作動してなかったけど
ま た 故 障 で す か ?
308名無し野電車区:04/10/02 15:47:39 ID:n9PrGSCv
>>304
ダイヤ改正以後、湘南新宿ラインで新宿止まりは設定されないと思うが。
横コツ車は宇都宮線の列車には充当されるが、宮ヤマ車が東海道線の列車に
充当されないということになるだけじゃないだろうか。
ていうか現行どおり。

と思ったが、東海道線はまだグリーン車スイカシステムが稼動しないし、
もしかするとK編成のうち何本かが専属で宇都宮線に入るようになるんだろうか。

考えてみるとよく分からんなぁ。

>>307
LEDが作動しないというと、ダイヤが乱れているときはLEDを表示しないときがあるな。
TIMSとの絡みがあるらすぃ。
その場合はいつの間にか直るのだが、きっと車掌あたりが手動で操作しているんだろう。
309名無し野電車区:04/10/02 18:12:09 ID:7nf7CxVY
>>304
でもコツ編成にも半自動用のボタンがありましたよね?
310語尾に「何か?」を付ける頻度と知能指数は反比例する:04/10/02 18:46:33 ID:Cd6A1eaY
何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?
何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?
何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?

311名無し野電車区:04/10/02 18:51:08 ID:6pKo68Mm
>>307
 仕業カードを入れていなかっただけでは?
312名無し野電車区:04/10/02 19:25:57 ID:eiip355v
あのコツ車の半自動は、将来の地方転配用。
313名無し野電車区:04/10/02 19:34:15 ID:wSwU6vOZ
>>308
>横コツ車は宇都宮線の列車には充当されるが、

されません。
314名無し野電車区:04/10/02 19:34:23 ID:QRjCzNXo
宇都宮以南でも快速や貨物待ちの時、半ズボソドアを使ったりしてます。
つうか、年中半ズボソ使用なトウホグ出身の漏れから言わせてもらうと、
関東の暑い夏こそ半ズボソドアが必要じゃないかと思うのだが。
トウホグは半ズボソドアのおかげで夏でも冷房がよく効いていて快適だぞ。
315名無し野電車区:04/10/02 19:35:37 ID:n9PrGSCv
E231系を地方転配する考えなど持ち合わせてないと思う。
湘南新宿ラインと今後開業する東北縦貫線を用いて宮ヤマ車と横コツ車を
相互に乗り入れさせる為のものでしょう。
316名無し野電車区:04/10/02 19:38:52 ID:ioXzh+YP
>>313
115系置き換えの為に湘南新宿ラインを通じて宇都宮線、高崎線に横コツ車が乗り入れることはあるんじゃない?
317名無し野電車区:04/10/02 19:43:50 ID:wSwU6vOZ
>>316
国府津車は高崎線へ間合いで入るが宇都宮線(大宮以北)には入らない。
宇都宮〜横須賀系統は小山車のみ。高崎〜東海道系統は国府津車のみ。

今まで小山車が受け持っていた高崎〜東海道系統を国府津へ移管することで
小山車を捻出し115系の置き換えを行う。
318名無し野電車区:04/10/02 19:46:25 ID:4jGbvYe8
今日東海道を撮ってた中で、113の幕故障2回、185の正面が「これ以上巻くな」1回、
10両全車横幕が白地の211を1回見かけた。
113なんかは横須賀線だの団体だの試運転だのと出してるのが日常化、
185系や211も毎日のようにイカレてる。

サボがどうしようもないのは伝統なんだろう。
319名無し野電車区:04/10/02 20:26:26 ID:X8HjV8rE
幕だと一両一両違うこともあるしね。
以前、それに引っ掛かって池袋に行きそうになった…113が宇都宮線にいた時ね。
320名無し野電車区:04/10/02 20:28:20 ID:X8HjV8rE
あ、スマソ
上野に行きそうになった、でした。
321名無し野電車区:04/10/02 20:46:54 ID:w2N3W+lK
>>314
禿同。漏れも八高乗ってて思う。209系なのでsage
322名無し野電車区:04/10/02 21:33:03 ID:BiZVVCG+
>>307
ICカードが入っているのに次駅案内がなかった。
でも駅停車中はしっかり駅名が出てた。コツ車でした。
323名無し野電車区:04/10/02 22:23:03 ID:dpBJDj1i
釣りのつもりはないですが

どうせ束客相に文句垂れるなら、座席が減るとかどうこうを言うんじゃなくて、
こういうことを文句言えばいい。
こういうことはヲタじゃない一般の方にものすごいサ-ビスダウンなんだから。
TECもひどいよね。こないだも停車時駅名のみ表示してあと真っ暗。
プロ市民予備群の厨ども見てるかぁぁ!?
324名無し野電車区:04/10/02 22:24:27 ID:QRjCzNXo
>>323
しかし彼らは断じて車内にLEDがついている列車に乗ろうとしないのです。
まったく馬鹿げたことです。
325名無し野電車区:04/10/02 22:45:32 ID:/e5Xx+ax
29日に乗った湘新なんて大船停車中に 東戸塚、東戸塚、東戸塚の点滅で
大船発車後は 次は保土ヶ谷、Next Hodogaya、次は ホドガヤ

戸塚で発車したら直ったけど。
326名無し野電車区:04/10/02 22:48:50 ID:nZTqlCTu
ナゼ束は嫌われる車両しか投入しない?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094528307/
327名無し野電車区:04/10/02 22:52:39 ID:dpBJDj1i
209-3100誕生の暁にはあの千鳥配置LEDはどうにかしてくれるのかな?
まああれでもバリ法には引っ掛かってないし、ハチ公には投資過剰と判断するかな
それよりもだ、あと10年は使うだろう205&211は、ぜひ改造取り付けを願う。
特に埼京線。似た駅ばっかり。
328名無し野電車区:04/10/02 22:54:51 ID:dpBJDj1i
あと忘れてた、
209-9X0にもね。
329名無し野電車区:04/10/02 23:05:59 ID:ioXzh+YP
そういやダイヤ改正まであと二週間なんだね・・・。さっそく当日には特別快速に乗車して
グリーンSuicaシステムを試しつつ車内販売でコーヒーでも注文してみよう。
330名無し野電車区:04/10/02 23:09:52 ID:dpBJDj1i
さらに別スレであった意見

> 268 名無し野電車区 sage 04/10/02 17:57:03ID:xLJd2Kor
>
> >262それよか、早めに導入された総武各停と京浜東北の車内表示は次駅のみじゃなく、行先表示もしてくれ。川崎まで行くのに蒲田止まりとかザラだから。表示プログラムって別なのか。
>
331名無し野電車区:04/10/03 00:32:07 ID:oX+nZAAf
209-3100ってどの編成が改造されるんだろう?

りんかい車って初期車はLEDって千鳥じゃなかったはず。
332名無し野電車区:04/10/03 09:22:07 ID:oK03N7xF
>>323
それこそ一般乗客からすればあまり気にしていることではないと思うが。
333名無し野電車区:04/10/03 09:33:35 ID:cl8IZba4
>これ以上巻くな
ワロタ。
334名無し野電車区:04/10/03 11:40:44 ID:hwPPeEHl
>>333
写真撮ってて「これ以上巻くな」で来られると
腹立つぜ・・
335名無し野電車区:04/10/03 15:20:51 ID:Kwvows8F
一昨日だったか、水戸線の小山口で4両とも、幕の窓から蛍光灯が
見えてる編成と出合った。
336名無し野電車区:04/10/03 16:46:35 ID:3NzhrgXK
要するにE231批判てのは、
関西のすっぱいぶどうなんだろ。
関西にE231が入ったら、
とたんにハラショーハラショー叫ぶんだろ。
337名無し野電車区:04/10/03 17:06:23 ID:Qd0Y0nHA
>>336
関東に住んでいるからE231系が好きなわけじゃないけど。
338名無し野電車区:04/10/03 17:19:47 ID:Qd0Y0nHA
>>329
E231系に乗るときは車販もある快適なサロとMT73のサウンドが素晴らしいモハとで迷いそう。
ことに特別快速は横コツ車が充当されるというから、セミクロのモハが1両多いのが嬉しい。


それにしても残念なのは噂どおりモロが登場してくれなかったこと。
モロが登場すれば迷わないで済んだかも知れないのに。
339名無し野電車区:04/10/03 17:30:20 ID:HOw5kZIk
120kの走行音を公開してるサイトないっすか?
340名無し野電車区:04/10/03 18:04:09 ID:Qd0Y0nHA
>>339
いまのところ、ないみたいっす。
でもE231系の120km/h運転はやはり乗ってこそ味わえるというもの、ぜひぜひ
ホリデーパス片手に乗りに行ってくださいな。
341名無し野電車区:04/10/03 20:06:23 ID:ZSE9BSyH
>>327
まあ、メトロとか都営でもそのままだから、いいんじゃないの?

>>331
顔が気になるね。205-3000みたいになるのか、それとも・・・
342名無し野電車区:04/10/03 21:28:15 ID:ZJkfLT8T
しかし、120km運転始めたが揺れがひどくなった。
まだ、線路の補修も終わっていないんだろうが、
毎日使う立場で言えば、1,2分のことで乗り心地
が悪くなるんなら、120km運転には反対だな。
343名無し野電車区:04/10/03 21:37:59 ID:HOw5kZIk
>>340
そうなんだよね。乗りに行きたいのはやまやまなんだけど、用事がないとなかなかねー。
常磐線も120kやんないかなー。

>>342
そんなに揺れるならヨーダンパさっさと付ければいいんだよな。
あの程度のダンパ4本なんて100万としないだろうに・・・。
344名無し野電車区:04/10/03 21:47:43 ID:sh+t6RHW
M車で録音しながら速度を知る方法って・・・?

レール溶接箇所の音から計算、って手もあるけど、誤差が。。。
345名無し野電車区:04/10/03 22:11:45 ID:b2BgB9Am
録音機器をM車に置きっぱなしで速度計を見に行く。
346名無し野電車区:04/10/03 22:15:46 ID:Qd0Y0nHA
>>344
E231系は112km/hあたりを越した段階からモーター音が劇的に変化するから、おおよその見当はつきそう。>>343
ヨーダンパ付けても軌道の状態が悪ければやはり揺れます。
東海の313系などが良い例かと。
347名無し野電車区:04/10/03 22:20:05 ID:Qd0Y0nHA
>>343
常磐快速のE231系は、中電にE531系が投入されて130km/h運転を始める頃に最高速度を120km/hへと
引き上げられるのではないか、というのがもっぱらの噂。
348名無し野電車区:04/10/03 22:21:01 ID:4D/a3HUi
>>347
噂じゃないYO。
349名無し野電車区:04/10/03 22:42:45 ID:IA350skX

クモハE231-は存在するのですか?
サハ・クハ・モハ・サロのみ?

その事業用車両も登場したりして…
350名無し野電車区:04/10/03 22:46:39 ID:4D/a3HUi
>>349
今のところ存在しない。
351名無し野電車区:04/10/03 22:47:32 ID:b2BgB9Am
>>349
形式は>>9-10にあるだけ
352名無し野電車区:04/10/03 22:57:48 ID:gsNx5NHg
今日、横浜に用事が出来たからわざわざ遠回りして2180Yに乗ったのに105キロしか出してくれなかったヽ(`Д´)ノウワーン
353名無し野電車区:04/10/03 23:36:53 ID:VKJ71rka
120までは行かないが
いち早く高速サウンドを体験したいなら
9時台のメトロ東西線K快速もよろしいかと

この時間よく遅れるから回復で110オーバーすること多いぞ
354名無し野電車区:04/10/03 23:40:02 ID:JqQsJfgi
355名無し野電車区:04/10/04 07:54:23 ID:QfCEhxsv
>>343
スーパーひたちに乗れば?
356名無し:04/10/04 09:12:35 ID:Ej8KlK4k
ああ、横コツ車今のうちいっぱい乗っておこう。

サロはどうせ一緒だから、シートの柔らかめの普通車にな。

かく言う漏れは蓮田利用者。
357名無し野電車区:04/10/04 12:09:25 ID:oDwUdnKt
脱束同盟画像キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ! ってたった一人なのね

脱束同盟って、どうよ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096731477/43-
358名無し野電車区:04/10/04 15:25:09 ID:oH3KUe4W
>>317
>国府津車は高崎線へ間合いで入るが宇都宮線(大宮以北)には入らない。

でも昼間、籠原とか高崎とかでお昼寝している国府津車は見当たらないんですが‥。
高崎線825Mとか992Mとか、朝晩の上野発着に国府津車が入るということですか?
359名無し野電車区:04/10/04 15:29:18 ID:d2LqTdW6
湘南新宿ラインが東海道線〜高崎線系統と横須賀線〜宇都宮線系統の二系統からなるから、
東海道線用の横コツ車は高崎線にしか入らないと語っているだけのようにも感じる。
個人的には横コツ車は宇都宮線にも入るんじゃないかと予想するけどどう?
360名無し野電車区:04/10/04 15:32:11 ID:3Itwguib
>>358
プレスリリースにある高崎線のG車連結列車は全て国府津車の間合い運用。

>>359
317にあるとおり国府津車は宇都宮線には入らない。
361名無し野電車区:04/10/04 15:42:31 ID:d2LqTdW6
>>360
プレスリリースにそんなこと書いてあったっけ?

早速プレスリリースを見ていたらE231系とは関係ないけどこんなものが・・・
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041001.pdf
362名無し野電車区:04/10/04 15:49:08 ID:O8aIfTzK
>>361
スペーシア色の183系が誕生するのか
363名無し野電車区:04/10/04 16:11:59 ID:M3EHgflj
>>362
日光線直通の任は185系に任せて欲しかった・・・
往年の日光号のHM付けて。

ということは近い将来E231(グリーン車付き)が日光や会津田島まで
足を伸ばすなんてこともありうるんだろうか?
364名無し野電車区:04/10/04 16:39:44 ID:3Itwguib
>>361
↓にあるダイヤ改正当日から連結される列車のこと。

ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040910.pdf
365358:04/10/04 18:39:02 ID:vzkQXOPD
>>360

すると、
〜2780E→992M(上野口停泊)
821M→856M→849M→1741M→951M→992M(上野口停泊)
825M→2170Y〜
…と流れていくわけですか?(平日)
366365訂正:04/10/04 18:39:50 ID:vzkQXOPD
>>360

すると、
〜2780E→992M(上野口停泊)
821M→856M→849M→954M→951M→992M(上野口停泊)
825M→2170Y〜
…と流れていくわけですか?(平日)

367名無し野電車区:04/10/04 18:51:06 ID:fk7sgTEa
この間快速兎で初めて120km/hに遭遇したが120km/h出すとWN駆動のようなゴロゴロ音がするね。
漏れが乗った車両の整備が悪かっただけかもしれんが。
368名無し野電車区:04/10/04 19:44:32 ID:yFM7edMX
E257系にしろ東武直通183系にしろ、ああいう釣り目っぽいライトははやってんの?
369名無し野電車区:04/10/04 20:25:22 ID:1C3CX04a
>>368

鉄道は知らんが車(特にトヨタ)では流行っているな。
一昔前は涙目だったが
370名無し野電車区:04/10/04 20:48:29 ID:USF03ZIQ
ところで宇都宮・高崎用のヨ231ってまだ増備してるの?
座席はコツタイプじゃなて昔の固いままだったらやだ
371名無し野電車区:04/10/04 21:01:56 ID:8/gIXhjc
>>361-363
JR日光線忘れられてる・・・と思ったがマジで東武ですか?

渡り線が栗橋か・・・・ちょうど6限定最初の駅だから
E231来るとしても付属だけか

そしてさらにあと1駅違いで親戚(等級5000)との並びが・・・
372名無し野電車区:04/10/04 21:48:07 ID:27U11TNO
E231age
373名無し野電車区:04/10/05 01:45:50 ID:25ExxaRW
>>363
会津田島に、10連は入れんだろ…。
374名無し野電車区:04/10/05 08:23:11 ID:8NHIQdBV
>>369
涙目ワロタ!!
375名無し野電車区:04/10/05 10:19:12 ID:zjFUb6QI
>>367
E231系が120km/h走行するとゴロゴロと音がしますね。
223系が130km/hくらいで走っているときも同様にゴロゴロという音を立てていますが、
あの音は一体なんの音なんでしょう?
376名無し野電車区:04/10/05 17:08:53 ID:asBZnO4m
電車の悲鳴
377名無し野電車区:04/10/05 17:38:31 ID:62HZmTl8
>>366
821M→2160Yと流れる
378名無し野電車区:04/10/05 22:45:00 ID:MYW6npQc
>>375
223系の場合はWN継手から発する音。
379名無し野電車区:04/10/06 18:35:15 ID:hVMeKyrn
>>378 そうなのか!漏れは375氏ではないんだが、あの音は台車の振動だと思ってた(ワラ あの音はかつての、都営5000形を思い出すんだよね。
380VVVF:04/10/06 18:42:08 ID:/IpxwKcv
湘新、自動放送Age
381名無し野電車区:04/10/06 22:38:21 ID:LHZ4GAXV
120出てるか知らんが6分40秒から7分20秒らへん
ttp://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/sound/mohaE230-3501_20041003-1.wma
382名無し野電車区:04/10/06 23:11:50 ID:sbILYWyC
やっべーすげえいい・・・
383名無し野電車区:04/10/06 23:40:25 ID:qoicoq+x
本日K18編成がT組み込みされて出場したようです。1068,1069に見えました。新鶴見で目撃したのですが、OM出場でしょうか?
384名無し野電車区:04/10/06 23:47:14 ID:frW8bVYE
>>381
E231系のモーター音って聞いていて気持ちが高揚してくるよ。
MT73、いいねぇ。
385名無し野電車区:04/10/06 23:53:51 ID:MriVnh57
>>381
ギィーーッンというモーター音の高まりにあわせて、レールを刻む音がどんどん速くなっていくのがイイ!
墜落インバーターの音も相変わらずイイ。
386名無し野電車区:04/10/07 05:26:35 ID:pcMDKnsC
120km/h出してるときってMT54の高速域の音に似てる・・・
387名無し野電車区:04/10/07 05:53:49 ID:A+vomje1
>>381
イイッ!! けどこれでも108km/hぐらいしか出てないね。ハァハァ・・・
388名無し野電車区:04/10/07 09:45:00 ID:A+vomje1
Over 115km/h 緊急age(06:00以降)
ttp://came.hp.infoseek.co.jp/upload/e231_yksk0810.mp3
389名無し野電車区:04/10/07 10:44:20 ID:5H6eiTwD
>>388
ジョイント通過音が新鮮ですな。
390名無し野電車区:04/10/07 11:25:23 ID:baVSmKWS
私の乗ったのも115近く出してましたが、
モータ音質が変わってから尚力強く加速する231にシビレました。
E231は低性能を連発するヲタも減ることでしょう
391名無し野電車区:04/10/07 11:28:12 ID:slkhFiOq
いやまあ・・・少なくとも高性能ではないわな。同類の新型車の中で比較しちゃうと。
スペックの割に力強いとは言えるけど。
392名無し野電車区:04/10/07 12:43:21 ID:rd5q+xmu
E231 て移動ストレス溜まらないよね。
駅ついたとき爽やかですよ。麗奈さん。
393名無し野電車区:04/10/07 13:27:15 ID:rhRr8evN
ミツ13の、屋根上のクーラーの部分(名前知らん)が、10号車、8号車辺りが常磐タイプになってた…。なんじゃ、あら。
394名無し野電車区:04/10/07 14:10:22 ID:1RDN+7La
>>388
最高(;´Д`)ハァハァ
395名無し野電車区:04/10/07 16:59:23 ID:hMrzDPTN
E231系の場合は主電動機出力95kwというのが過小評価される由縁となっているんでしょう。
確かに高性能と呼べるほどの性能は有していないけれど、決して侮れない実力の持ち主であることは
間違いありません。

それよりE231系に比してE217系の評価が総じて低いのがちょっと気にかかる。
396名無し野電車区:04/10/07 19:45:26 ID:DuSL7pXZ
うぅぅ。コツ車きた。コツ車きらーい。

This is a Utsunomiya line.
ってなんだよぅ(泣

おいらケツが沈みこむシートは余計な筋肉使うから嫌いなんだい。
扉の開閉時の音もいらいら。
あと今はいいけど夏場はなんなんだあのエアコンの音の大きさは・・・

やっぱりおいらは乗り慣れたヤマ車に限るなぁ。
397名無し野電車区:04/10/07 19:59:11 ID:zSNxGOI4
横コツ車は窓ガラスの緑色がキツイのが難かなぁ・・・それ以外は不満ないけど。
398名無し野電車区:04/10/07 20:05:51 ID:zSNxGOI4
>>392
禿同
E231系の車内騒音って決して低くないんだけれど、モーターの音もジョイントを刻む音も
気に障る音じゃないから疲れないんだよね。
特に高回転型モーターの突き抜けるような音が凄く気持ちいい。

それとE231系は停車しているときの静粛性も良いよね。
夕暮れ時の成田線なんかだと静まり返った車内に虫の音が響いて風情を感じられたりする。

399名無し野電車区:04/10/07 20:41:24 ID:Wq3tmO+5
>>395

 名 誉 返 上 、 汚 名 挽 回 

がんばれ!!
400名無し野電車区:04/10/07 21:04:57 ID:dnJUboCU
6M10T相当でこれだけ走力あれば十分だと思うけどな
401名無し野電車区:04/10/07 21:06:03 ID:vqPUojyG
16両編成なんてみたことないけどな
402名無し野電車区:04/10/07 21:39:58 ID:Njwt1nCl
G車が2両で3T「相当」なんだと思うけど。
403名無し野電車区:04/10/07 21:39:58 ID:lVK3IA4k
>>399
やっぱ酉厨は頭悪いな。
>>400
うーむ。M車で大幅に軽量化してるから、編成重量で言えば4M10T分だな。
404名無し野電車区:04/10/07 21:53:01 ID:xV1ifz3o
>>396
This is an Utsunomiya line.では?
405名無し野電車区:04/10/07 21:57:16 ID:PJkJ9fJc
正直E231は通勤型は4ドア
近郊型は3ドアにしてほしかった
4ドアにクロスシート置いても意味ない
406名無し野電車区:04/10/07 21:58:07 ID:niISQJmW
16両編成と云えば東海+御殿場だな。あれは良かった
407名無し野電車区:04/10/07 22:00:42 ID:zSNxGOI4
M車の重量が軽いから6M10T相当ではなく、そのまま6M9Tとして考えて良いと思うけれど。
T車は国鉄時代に設計された211系と比較してもあまり重量に差はないけれど、
E231系のM車は本当に軽量化が図られているよね。
408名無し野電車区:04/10/07 22:06:49 ID:zSNxGOI4
>>405
首都圏を走る車両なので、4ドアというのはメリットが多いのですよ。
以前はドアの幅を広げて乗降性を良くしようとしましたが、降車する人を待たずして
無理矢理に乗車しようとする人が増えてしまい、これが降車する人を妨げてしまう為に
思ったように乗降性が向上せず、ドアの数を増やすことで対応しようとしたのです。
409名無し野電車区:04/10/07 22:18:26 ID:Udo/I2UL
>>404

This is The Utsunomiya line.
410名無し野電車区:04/10/07 22:28:45 ID:foWVn6Eg
ヤマ・コツ車、未だに昇進の特別快速関連の行先表示が追加されていないようですが、
改正後の特快も快速表示で走るのでしょうか。
411名無し野電車区:04/10/07 22:38:56 ID:7oUX5S5X
This is The Utsunomiya line train.
412名無し野電車区:04/10/07 22:49:29 ID:zSNxGOI4
>>410
正面の表示は「特別快速」で側面の表示は枠入りで「特快」という表記になるんじゃないかと予想しています。
それにしても特別快速という響き、良いですよね〜。
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414名無し野電車区:04/10/07 23:31:21 ID:UI+zv6CE
ハァハァ(´Д`;)
415名無し野電車区:04/10/07 23:35:47 ID:zSNxGOI4
>>414
10月16日のダイヤ改正以後は今以上にE231系の120km/h運転を味わえるんでしょうね。
416名無し野電車区:04/10/07 23:53:33 ID:lVK3IA4k
>>413
気でもふれたか?
417名無し野電車区:04/10/07 23:56:01 ID:8+LlD2jR
だからさ、そうやってコピペに反応するからコピペ荒らしが無くならないんだって。
こんなん書き込んでる漏れも同罪だけどさ。
418名無し野電車区:04/10/07 23:56:31 ID:5vOicUSK
>>388
さすがにここまで宇都宮線では聞いたことがなかった。すごいな。
419名無し野電車区:04/10/07 23:59:05 ID:lVK3IA4k
>>417
IDがJR。
420名無し野電車区:04/10/08 00:00:30 ID:k+eGosZt
>>419
あ、ホントだ。
結構書き込んでたのに気がつかなかったよ。

って、もうたぶん日付変わってIDも変わったわけだが。
421名無し野電車区:04/10/08 00:16:24 ID:3Fkwt2y0
120キロ出す区間って西大井〜横浜とは限らないんだ。
422名無し野電車区:04/10/08 00:39:38 ID:yNP++E4f
東海道線(旅客線)の線路の所々に制限「110」とか「115」の看板が立てられた。
423名無し野電車区:04/10/08 00:54:31 ID:lFzgC+Qo
スレ違いだが、15までイギリスで暮らし、今でも英語の日常会話、読み書きは普通にできる俺が
(家庭でしか話す機会がなかったので日本語の方がお粗末)、
TOEICで400点しか取れないのはなぜ?
424名無し野電車区:04/10/08 00:58:33 ID:hDcGJA4Y
昨日、会社帰りに昇進渋谷→横浜と最後尾に乗り、
120km/hチェック敢行!と思ったのたが、西大井発車後、
メーターの前にマニュアル(研修用?)が置かれ、
ショボン…...。と思ったら、
なぜか、TIMSオン、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ! 
デジタル表示:108→110→112…116→117・・
いきなり
TIMSオフ 初期画面表示 ガックリ!!
でもまだ、加速中ですた(何故メータを隠すのか!と小一(ry


425名無し野電車区:04/10/08 01:04:48 ID:nkj87tHt
>>423
あなたがBusinessしてないからでしょ。
426名無し野電車区:04/10/08 01:27:36 ID:7DDUfTQN
>>424
速度違反しそうだったので隠蔽した。
427名無し野電車区:04/10/08 05:21:32 ID:w75e4k+R
>>418
宇都宮線でも夜間の上り列車なんかでは110km/h以上で走っているんじゃないか?
と思うような走りをみせるのがありますよ。

あの線形の良くない大宮以南でモーター音の変化を聞いたことがあったり・・・・。
428名無し野電車区:04/10/08 12:15:10 ID:mSfwndv1
理想的な東海道線東京口ドア数。

 2両 2扉緑車2階建て(中央)
 4両 6扉10時迄椅子なし(緑車の前後)
 4両 4扉クロスシート(両端部分)
 5両 4扉ロングシート(その他)
429名無し野電車区:04/10/08 12:34:33 ID:x9qFsoHN
430中の人:04/10/08 13:21:03 ID:vCr7++DX
>>410
もうすぐ駅名対照表を最新版に更新します。
問題の特別快速は専用表示に対応済み(実表示は見たことないけど)
関係ないが東海道線の行き先表示は沼津までになった。
というわけで過去スレのテンプレにあった「島田」は幻に・・・
ちなみに128コマある内空白は9コマ目のみ。
431名無し野電車区:04/10/08 16:57:46 ID:UCdIpO9t
漏れも録音してきました。

西大井→新川崎
[1] 120km/h、カーブ後再加速
http://archives.todairadio.net/train/E231_120k_1.wma
2分40秒あたりで120逝ってます。
詳しくは、下の図もご参照下さい。
http://archives.todairadio.net/train/E231_120k_1.png

[2] 122km/h、カーブ後惰性
http://archives.todairadio.net/train/E231_120k_2.wma
同様に、詳細は下の図の通りです。
http://archives.todairadio.net/train/E231_120k_2.png
432名無し野電車区:04/10/08 17:00:41 ID:0kwib8rg
>>431
車輪径は860mmとは限らないんだが。
433431:04/10/08 17:03:35 ID:UCdIpO9t
すみません、[2]の方は120超えた後、P1?と書いてあるところは、
110制限で、110まで減速して惰性くさいですね。
434431:04/10/08 17:07:46 ID:UCdIpO9t
>>432
確かにそこが怪しい気もします。
武蔵小杉のカーブ及び西大井を出たところの制限が、
コレで見ると80程度となっていますが、実際にそうならば、
合っていると言えると思います。
435名無し野電車区:04/10/08 17:14:21 ID:0kwib8rg
>>434
西大井→新川崎だと多摩川の鉄橋の直前にわずかなS字があって
110km/hの制限があるんだが、そこはどうなってる?
436431:04/10/08 17:20:51 ID:UCdIpO9t
>435
それが433で訂正したとおりだと思うので、合っているのではないでしょうか。
http://archives.todairadio.net/train/E231_120k_2.png
の3:30頃でつ
437名無し野電車区:04/10/08 17:27:22 ID:F/w8iq6Q
>>405
3ドアロングより4ドアクロスの方が良い。
着席すれば分かると思うが
3ドアロング
211系の例でいえば着席時
16席以外は全て両隣に人が着席してしまい同じ着席でも楽でない。
(人にもよるが、さらには私みたいに進行方向と平行している着席の方が好みの
人もいる)
4ドアクロス
E231系の例でいえば着席時
2席以外は左右いずれかの隣には人ではなく、いずれかの仕切りであり楽。




438名無し野電車区:04/10/08 19:29:19 ID:mb8OYibt
>>381が東急製、>>431は川重製だと思う。
個人的には東急製の台車の方が安定していると思うが
439名無し野電車区:04/10/08 20:12:34 ID:d3aF9hdw
今 15両×12/時=130両―24両=106両

223 16両×15/時=250両×2=500

早く走れるのとグリーン者が無くなるなで
単純に223系にするだけで2.5倍 複々線化すれば5倍になります

本数が増え乗れる人が多くなるし今グリーンの人は新幹線に乗るので乗る人は減ります
絶対に積み残しは出ません僕の計算はまちがいないです

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096731477/292
440名無し野電車区:04/10/08 20:49:35 ID:9eap1b3F
なんか、>>431の下の音、トップスピードになったあたりで
ヤヴァそうな低音がしてない?モータから(w
441名無し野電車区:04/10/08 20:52:11 ID:TOgTyDO6
すげぇ音(w
442名無し野電車区:04/10/08 21:19:10 ID:/AlEU50H
>>425
グリーン車だって座れるんじゃ?
443名無し野電車区:04/10/08 22:08:27 ID:bvXAXaRz
>>431
多摩川通過時に102〜104km/hぐらいだな。
4分30秒で78〜80km/hぐらい。
そのグラフから3〜4%割り引いて考えるとよろし。
444名無し野電車区:04/10/08 22:39:44 ID:mb8OYibt
下りで西大井出発したすぐの制限75km/hのところをいつも80km/hで走っているのは気のせいか?
445名無し野電車区:04/10/08 23:20:48 ID:741Anm8O
>>427
それは684Mのことかな?
446名無し野電車区:04/10/08 23:23:29 ID:3Fkwt2y0
今日の帰りの宇都宮線の下り東大宮〜蓮田間でR780のカーブの制限抜けた後ずっと加速しっぱなしでブレーキって感じだったな。
おそらく110キロ+4〜5キロでているような感じだった。
447名無し野電車区:04/10/08 23:25:06 ID:DfvMFzm7
高崎線は100オーバーほとんど無いな・・・
448名無し野電車区:04/10/08 23:48:07 ID:DNfjm3QJ
>>444
75の看板の下に橙で黒の斜線が付いている□がある場合、車両によって
+5`で走れるのがあるのよん♪
231や217、113も+5`(つーか殆どの電車列車)
だから80でも問題ナシ。
449名無し野電車区:04/10/09 00:04:56 ID:Nk/42DFV
ほんといい音するな。
450名無し野電車区:04/10/09 00:08:27 ID:V2c0//DE
だがやっぱり実際に乗らないとあの振動や空気感がわからないよね。でもGJ!
451名無し野電車区:04/10/09 01:45:01 ID:qDOB4qYu
>>447
高崎線だと熊谷〜高崎間でスピードを出していませんか?
速度計を見ていたわけではありませんが、高崎線でも110km/hは出していると思いますよ。


>>450
E231系120km/h運転は、やはり乗らないと感動を味わえないですよね。
なかなか原音に近い音を録音するのは難しいし、音だけでは伝わらないことも多いですから。
でも本当に走行音をうpしてくれた人には感謝しています。
最近は休日出勤が続いて湘南新宿ラインのE231系に乗りに行けないから、
代わりにうpしてもらったのを聞いていますよ。
452431:04/10/09 01:53:43 ID:NMAYv8/P
そうですよね、乗らないとあの揺れはなんとも(笑
431は床に近い位置にマイクを置いているので、
実際に乗って聞こえる音とは違うと思います。
あと、このマイクはなんか低音妙にブーストされている印象を受けるので…

世の中には良さそうなマイクがあるんですがペアで20万とかするので手が出ません(w

あと、431の[2]の図をみていただくとわかるんですが、
100km/h超えると音が急に大きくなりますね。
453名無し野電車区:04/10/09 12:05:57 ID:GhXIxf9O
特別快速が楽しみだ
454名無し野電車区:04/10/09 13:11:20 ID:yM24QAy5
>>453
習熟兼ねてる今のうちがいいかもよ
110で間に合うと判ったら遅れ回復以外でなくなるだろうし

もっとも新宿〜大船で制限ありながら評定90迫るんだっけ?
455名無し野電車区:04/10/09 14:22:42 ID:uYYOYrXD
大崎  0.0km  0分  
西大井 2.5km  − 
新川崎 12.2km − 
横浜  24.4km 17分 
戸塚  36.5km 27分 
大船  42.1km 33分 
藤沢  46.7km 37分 
平塚  59.4km 47分 
小田原 79.5km 62分 

大崎→横浜 86km/h
大崎→戸塚 81km/h
大崎→大船 81km/h
大船→小田原 77km/h
456名無し野電車区:04/10/09 15:03:58 ID:O9eGnHnz
特別快速ってそんなに速くなるの?
どうせ先行する電車がいるから遅いと思うけど。
457名無し野電車区:04/10/09 15:05:28 ID:uYYOYrXD
>>456
時刻表みろ
458名無し野電車区:04/10/09 16:37:55 ID:epHkzRjm
赤羽−大宮も11分も驚異的だと思います。
459名無し野電車区:04/10/09 16:42:30 ID:qDOB4qYu
>>454
聞き伝えではありますが、特別快速は120km/h運転をしないとスジに乗れないそうです。
半面、快速は110km/h運転で間に合うとのことでした。


誤りだったらスマソ
460名無し野電車区:04/10/09 16:50:55 ID:dfTtpCLb
>>440
ゴゴゴゴゴ・・・・という低音は継手から発せられた音じゃないかな?
223系なんかでも耳にするよね。
もっとも223系1000番台や223系2000番台はWN継手でE231系はTD継手という違いがあるけど。

あと余談。
223系も5000番台はWN継手ではなくてTD継手なんだそうです。
461名無し野電車区:04/10/09 20:52:05 ID:KNI5oWgE
>>46
0継ぎ手なんじゃなくって、ギアなんじゃないの?
462名無し野電車区:04/10/09 21:13:08 ID:GhXIxf9O
>461
音サイトだと継手からと言われてる
ギアの音は別の音
463名無し野電車区:04/10/10 02:02:38 ID:lJoZCO61
>>459

多分、それで合ってると思う。
120`運転でないと平塚〜国府津を8分台で走るのは無理だと思うし。
464名無し野電車区:04/10/10 02:20:02 ID:hUeiDMEV
大宮→赤羽 17.1km 11分  表定93km/h強
平塚→国府津 13.9km 8.5分 表定98km/h強

465名無し野電車区:04/10/10 02:27:25 ID:4AwYy8JG
平塚・国府津は8分45秒ね。
しかも停車時間入れてないから表定じゃなく平均自足やし。
466464:04/10/10 02:31:49 ID:hUeiDMEV
>>465
すいません。
467名無し野電車区:04/10/10 02:36:16 ID:4AwYy8JG
いえ、とんでもないます。
468名無し野電車区:04/10/10 12:55:29 ID:Xho1gUvv
>>465
下りは8分30秒だよ。
469名無し野電車区:04/10/10 13:15:41 ID:id7uCmvj
さんざ外出かもしれんが、ヨ231て130は出せるの?
今後の改正でまた速くなったりとかできるのだろうか…?
470名無し野電車区:04/10/10 13:24:19 ID:Tt6NnDUw
最初に心地よい音と振動を追求する。ここさえキッチリできていれば、音や振動が出てもお客様は気になさりません。
そして納得できるレベルにまで絶対的な騒音レベルを引き下げていく・・・。

これはE231系に搭載されている主電動機MT73の開発者が語ったことである・・・・・・
と言いたいところだが、実は自動車雑誌に書かれていた一文を加筆修正しただけのもの。

でもE231系の120km/h運転が決して穏やかでなくとも気にならず、むしろ楽しいとすら感じるのは、
ただ無音、無振動を追求するのではなく、心地良い音と振動が伝わってくるからだと思う。

そう考えていくとE231系ってヨーロッパ車的だと言えそう。
新型のフィアット・パンダなんかは、そのライトな雰囲気や低出力のエンジンでもきびきび走るところなど、
E231系と良く似ていると思う。
471名無し野電車区:04/10/10 13:40:08 ID:/bj7+c26
>>469
ムリ
最小車輪径だと120でギリギリなんですよ(5700rpm)
472名無し野電車区:04/10/10 13:57:34 ID:FXAfxSsb
しかし、100km/hを超えてもほとんど加速が衰えないのには恐れ入った。
編成が長いと空気抵抗が少なくなって高速域では有利なんだろうか。

>>469
たとえ車両が130対応しても、出せる区間がほとんどない。
常磐線のE531なら近々やってくれるとは思うが。
473名無し野電車区:04/10/10 14:56:49 ID:d0KaLA8L
特別快速は大船〜藤沢3分45秒、藤沢〜茅ヶ崎5分15秒、
茅ヶ崎〜平塚4分0秒と聞いたんですが、本当ですか???
474名無し野電車区:04/10/10 14:56:58 ID:u02FXQ1U
120`走行音萌え〜

これで停止電気ブレーキ「プ〜ン」があればネ申なのになぁ>E231近郊
475名無し野電車区:04/10/10 15:02:50 ID:4AwYy8JG
>>473
標準的な普通なんて、
大船〜藤沢4分15秒、藤沢〜辻堂停車〜茅ヶ崎7分30秒、
茅ヶ崎〜平塚4分30秒もかかるのにね
476名無し野電車区:04/10/10 18:32:36 ID:Sgk4yjX6
>469
ギヤ比変えると出来るらしい。
477名無し野電車区:04/10/10 18:48:22 ID:4AwYy8JG
ギア比なんてそう簡単に変えられません
478名無し野電車区:04/10/10 18:49:53 ID:GrJHGZm8
駆動装置は換えなきゃならんし制御プログラムも換えなきゃならんぞ
479469:04/10/10 19:01:32 ID:id7uCmvj
みなさま、レスサンクスです

では、今回の時分短縮が限界なのでつね
これで昇進はある程度落ち着いて、次のテーマが出てくるのですな

あるとしたら、次は停車駅の見直しかな?
480名無し野電車区:04/10/10 19:05:27 ID:ID+W3+Wd
>>479
停車駅は増える方向に行きそうだが。

東北縦貫線開通による、東海道〜宇都宮線特別快速の運行とかは?
481名無し野電車区:04/10/10 19:08:49 ID:Tt6NnDUw
現実的かどうかは別として、最小車輪経の数値を見直せばE231系でも130km/h出せるような。

あくまで机上の話。
482479:04/10/10 19:13:04 ID:id7uCmvj
>480
高崎‐東海道直通(東京経由)特別快速
高崎‐東海道直通(新宿経由)快速
宇都宮‐横須賀直通(新宿経由)快速
総武快速‐横須賀直通(東京地下経由)普通

あとは東京始発東海道普通、上野始発高崎、宇都宮普通なんてカンジでつかね
483名無し野電車区:04/10/10 19:33:36 ID:ID+W3+Wd
>482
特別快速が高崎線にだけ集中するのは良くない。
484名無し野電車区:04/10/10 19:51:15 ID:0Qf1ghfU
机上論でも加速余力もうないだろ
485名無し野電車区:04/10/10 20:13:42 ID:hUeiDMEV
>>481
東京総合車両センターの人は、絶縁の強化で130km/hいけると言ってました。
モータの設計自体は余力があるそうです。

486名無し野電車区:04/10/10 20:23:27 ID:Bu9Si0U7
>>482
高崎線からの恵比寿利用者ですか?
487名無し野電車区:04/10/10 20:25:06 ID:I8mVpfwD
130`運転も見てみたい気はするが、211系が110`のままだと邪魔なんだよね。
高速域での加速も良くないし。
211系を120`運転出来るようにするのを先にした方が良いと思う。
488名無し野電車区:04/10/10 20:30:26 ID:4ud9RFrN
次の改正で、悪茶だけE231に統一、の可能性は?
489名無し野電車区:04/10/10 20:33:42 ID:SWifYRTS
909 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/10/08(金) 00:19:18 ID:5xzy9BTB
ダイヤ改正後の快速アクティー、通勤快速は
113系11両…3756M.3758M.3760M
113系15両…3751M.3753M.3755M.3757M.3759M.3769M.3869M.3875M.3750M.3764M.3772M.3774M
211系10両…3761M
211系15両…3763M.3767M.3773M.3873M.3752M.3754M.3762M.3766M.3770M
E231系15両…3765M.3771M.3871M.3768M
490名無し野電車区:04/10/10 20:39:16 ID:SWifYRTS
アクティーの記事は>>489です
491名無し野電車区:04/10/10 20:39:22 ID:Tt6NnDUw
>>487
211系を120km/h対応にするにはMT比を変更しないと駄目かも。
東海に120km/h対応車両があるけれど、東日本のと違って2M2Tだし。

>>484
アクティーをE231系で統一して120km/h運転を行ってくれると嬉しいのだけれどね。
492名無し野電車区:04/10/10 20:44:41 ID:JRYvlZHl
ギヤ比が問題だっていうなら、E217なら130いける?
493名無し野電車区:04/10/10 20:46:21 ID:4ud9RFrN
>>487 >>491
そこでVVVF化ですよ。武蔵野線と同型のモーターなら、E231並みの性能を出せると思う。

>>489-490
いや、16日の次の改正(来年3月?)のことだけど。
494名無し野電車区:04/10/10 20:50:24 ID:KA93ER5N
>>493

俺もVVVF化を思ったんだが、211系をVVVF化するのと231系を新造するのとどっちが安いかなあ?
495名無し野電車区:04/10/10 20:52:27 ID:ID+W3+Wd
>>494
モーター替えた方が安いだろ。
私鉄や地下鉄でも一般的な方法だし、205-5000もいるし。
496名無し野電車区:04/10/10 20:54:24 ID:axL8EaHl
>>487
朝晩のラッシュ時はどのみち120km/h運転なんてできないから
211系はラッシュ時限定にして昼間は231系のみ運転させれば
いいんじゃないかな?
497名無し野電車区:04/10/10 20:58:00 ID:I/y5aXmf
VVVF化するなら歯車比も替えないとこれ以上性能向上は望めないな
498名無し野電車区:04/10/10 21:10:49 ID:4ud9RFrN
>>494-495
205-5000の場合、M車を他線に捻出するため、という理由もあったが・・・
499名無し野電車区:04/10/10 21:48:52 ID:Vg+WOOxN
>>492
ギア比だけなら130キロいけそうだが、そこまで回転数を上げられるモーターではないので無理。
231系で使ってるモーターなら、217系で使っているモーターよりも高い回転数でも大丈夫なので
ギア比を下げれば130キロだすこともできなくはないと思う。
500名無し野電車区:04/10/10 21:49:49 ID:lxw0QOze
次にスピードウプするなら、鶴見〜横浜間の線路改良だな。
501名無し野電車区:04/10/10 21:51:07 ID:+62/Igxo
末期のE217系はE231系と同じモーター(MT73)を使っているはずだが…
502名無し野電車区:04/10/10 22:07:35 ID:Sgk4yjX6
>491
E231本数が揃ってきたらアクテーは何とかなるでしょ
503名無し野電車区:04/10/10 22:27:28 ID:Vg+WOOxN
>>499
そうなんだ。知らなかった。
確かに千マリのR4〜17編成、R34〜42編成はMT73へ変更と書いてある。
・・・でもMT73ならギア比は7.07だよね?
504名無し野電車区:04/10/10 22:33:36 ID:DkwWiBuT
>>503
主電動機によって歯車比の数値が固定されているわけではないと思いますが?
E217系の場合であれば6.06のままでしょう。

>>502
本数だけ考えればE231系のみでアクティーを担当できるにしょうが、運用の柔軟性を考えると
E231系に形式統一する可能性は低いのではないかと思います。
スピードアップの必要性があれば話は別ですが・・・。
505名無し野電車区:04/10/10 22:44:48 ID:Vg+WOOxN
>>504
すると、MT73の編成なら130キロも可能・・・?
こないだR10何番だったかの11両編成で運転台後ろで見てたら、
110キロから120キロへの加速が妙に良かったような気が・・・。
まあ多分、緩やかな下り坂のせいか、気のせいだと思いますが。
場所は多摩川鉄橋から西大井の間。
506名無し野電車区:04/10/10 23:10:02 ID:Tt6NnDUw
まぁ130km/h運転はE531系に任せるということで。

話は代わってE231系のサロもダイヤ改正を目前に控えてSuica R/Wの部分にSuicaの柄のステッカー貼付や、
背面テーブルへSuicaグリーン券利用の人はSuica R/Wにカードを当ててほしい旨が書かれた
ステッカーの貼付が行われていますね。
これで装いは整った模様。
507名無し野電車区:04/10/10 23:22:48 ID:j/L7xkL5
>>505
最高速度のアップはブレーキ性能も考慮しなければならないことを忘れずに
508名無し野電車区:04/10/11 00:06:08 ID:69lGVe/G
つーかモーターだけで言えば京浜東北の209だってMT73に載せ変えてるわけで
あれも120k出せるはずだよね。ブレーキさえ対応すれば。

>>505
許容回転数が違うだけでパワーはほとんど変わらないはず。
509名無し野電車区:04/10/11 00:48:18 ID:nNVf9P3X
アクティーとか通勤快速は3ドア車で十分だと思うね。
遠距離利用者が多く、着席要求があることから優先的に3ドアかつできれば
211ではセミクロを優先して運用させるべきだろうね。
510名無し野電車区:04/10/11 01:05:56 ID:HwuvIlwB
>>509
>通勤快速は3ドア車で十分だと思うね。
>通勤快速は3ドア車で十分だと思うね。
>通勤快速は3ドア車で十分だと思うね。
511名無し野電車区:04/10/11 02:55:26 ID:p8Q8K6WV
>>463
湘新の快速も120km/h運転するんじゃないかな?
平塚〜大磯3分00秒、大磯〜二宮4分00秒、二宮〜国府津3分15秒なんてのは
110km/h運転ではなかったよ。
いずれも110km/h運転では15秒増し。
512名無し野電車区:04/10/11 03:03:51 ID:venS7hJm
増備されるにつれて内装の変更とかないのかな?
209からそうだけど、なんでグレーの壁、床に寒色のシートなんだ?
窓とあいまって暗くてしょうがないんだが

夜に乗ると211や小田急3000みたいな赤系統の車両とえらい違いがあるよ
同じブルーでも西武の20000なんかは明るい青とアルミの内装できれいなのに。

車両自体が悪いとは思わないがこれは気になる
513名無し野電車区:04/10/11 03:26:04 ID:pK2bNIML
>>511

国府津〜鴨宮が2分45秒というのもあるよ。
514名無し野電車区:04/10/11 06:42:32 ID:Vu7631xt
>>513
113系で3分半かかる区間を・・・ ハァハァ

つーか日中ののぼり快速、品鶴線区間で著しくスピードダウンしてるね。
今の100km/hダイヤでも1分以上余裕持ってるのに、
横浜〜大崎でさらに60秒遅くなるようだ。
で、タッチの差で臨海線をお見送りダイヤ。

いってよし
515名無し野電車区:04/10/11 07:58:31 ID:gPL6NBkf
習熟運転で国府津〜大船間はかなり力走しているね。
特別快速と快速の別なく120km/h運転やるという話を聞いて思わず納得。

来年のダイヤ改正ではアクティーもE231系で車種統一して、
120km/h運転でスピードうpしてもらいたいもの。
516名無し野電車区:04/10/11 08:04:49 ID:gPL6NBkf
赤羽〜大宮間11分台突入で東北線での120km/h運転が囁かれていたけれど、
結局は120km/h運転を行わないみたいですね。

残念。
517名無し野電車区:04/10/11 08:26:37 ID:VHNLAIwg
>>512
その内装が好評なんだろうね。
不評ならとっくに変更されているだろう。
別に特別な金がかかるわけではないんだから。

あるアンケートでは、車内が暗いことは車両の
快適性の評価では重視されないことが判っている。
重視されるのは匂い。
周囲に化粧の濃いオバハンや酒臭いオヤジが
乗っているのが一番不快なんだと。
つまり、車両の快適性なんて周りにどんな乗客が
乗っているかでいくらでも変わってしまうのだ。
518名無し野電車区:04/10/11 09:02:34 ID:gPL6NBkf
それ以前にE231系の車内は決して暗くないと思うのだけど。

それはともかくE231系の車内は独特の雰囲気があって好き。
以前に誰かが言っていたけれど、E231系の車内ってなにやら水族館みたい。
あの大きな緑ガラスとモノトーンな内装が織り成す雰囲気は他では得難い魅力かと。
519名無し野電車区:04/10/11 09:22:21 ID:tAD1Vgxp
昨日、平塚から湘南新宿ラインのE231系に乗ったけれど、豪く飛ばしていたなぁ。
突き抜けるようなモーター音と地響きのような継手からの音がミックスされていて
とても迫力があったw
しかも瞬間的じゃなくて、ちゃんと高速巡航しているあたりに感激した。
習熟運転でのことだから、これはウテシの気概だったのかも知れないけれど。

池袋〜逗子間の列車にも乗ったけれど、残念ながらこちらは期待はずれ。
東海道新幹線との併走区間でしか飛ばさなかった。
やはり120km/h運転を堪能したければ高崎線系統を選ばないと駄目なのかも。



私事だけど、まさか今日に限って休日出勤させられるとは・・・il||li _| ̄|○ il||li
520名無し野電車区:04/10/11 09:27:42 ID:tAD1Vgxp
>>519
×池袋〜逗子間の列車にも乗ったけれど
○池袋から大船まで逗子行きの列車にも乗ったけれど

間違いスマン。


それにしても宇都宮系統にも特別快速がほしいところ。
もっとも東北縦貫線が開業したときに東京経由の列車として
設定しそうな気はするのだけど。
521CF2:04/10/11 10:19:54 ID:WNeUwQtA
E231快速専用車はヨーダンパ装着&線形改良、ポイント改善で液を120Kで通過してくれ。

出来たら西の新快速程度のことまでねらってくれれば、渋谷、横浜19分はいけるだろう?

大宮、新宿は24分無理ですか?
522名無し野電車区:04/10/11 10:46:28 ID:C8Xg6CJ3
上中里隧道の45km/hがネック。
523名無し野電車区:04/10/11 11:11:15 ID:utrHrKbm
>>514
多分、蛇窪で下りの横須賀線に邪魔されるんじゃないかな?
524名無し野電車区:04/10/11 11:14:46 ID:AKQawvgn
池袋〜駒込もスピードアップするのかな?
あの区間、山手線より路線最高速度が低いようだが。
525名無し野電車区:04/10/11 11:19:56 ID:TihbXN2G
>>519
台風の後片付けですか?乙です。

横須賀線でも割と120km/h運転に当たったんだけどなあ。
最近はちょっと確率が減った感じ。運転士も飽きたのかな?
526名無し野電車区:04/10/11 11:57:29 ID:Gmg50mQs
E231に乗り慣れると、たまに乗る私鉄電車の内装・外装が
暑苦しくてしょうがなく感じるようになったなぁ。
やはり日常品はシンプルに限ると。
527名無し野電車区:04/10/11 11:59:54 ID:yHKi453F
鉄道は非日常空間だよ
528名無し野電車区:04/10/11 12:24:05 ID:uZrMCaop
関西人にとってはね。
529名無し野電車区:04/10/11 12:31:06 ID:15h+MKyf
あの内装は、できるだけ内装を地味にすることによって、
車内広告をより一層効果的に目立たせるためのものです。
530名無し野電車区:04/10/11 12:35:44 ID:SWBjeOo5
>>525

現行ダイヤで120km/h運転すると早く着き過ぎちゃうんだよね。
改正ダイヤだって20km/hもアップするのに品川〜大船が約1分早くなる程度でしょ?
これじゃ運転士も120km/h出す気がうせるんじゃないかな?
531名無し野電車区:04/10/11 12:51:43 ID:VHNLAIwg
スピードなんて出さなくていいよ。
乗り心地が悪くなる。
不必要なノロノロ運転を解消してくれればそれでいい。
束のダイヤにはそれが多すぎる。
532名無し野電車区:04/10/11 13:34:03 ID:9jG4aSuC
クモハがないのがなぁ…
モーター音を聞きつつ速度計を見ることができないのが残念…
533名無し野電車区:04/10/11 16:04:50 ID:77+xhvve
逗子−久里浜は釣りかけモーター車でいい
534名無し野電車区:04/10/11 16:21:30 ID:gPL6NBkf
>>530
120km/hへ最高速度を引き上げたのは、所用時間短縮だけでなく、
遅延回復を行いやすくするという理由もあるので仕方のない面があるかと。
ことに湘南新宿ラインは様々な路線と関わるので、少しでも多くの余裕がほしいのでは。

とも思ったが、湘南新宿ラインでは120km/hで走れる区間が単純に少ないが故かも。
習熟運転でも大船以南の東海道線区間はかなり頑張っているし。


なにはともあれ、E231系の120km/h運転を堪能できるのは実に喜ばしい。
535名無し野電車区:04/10/11 18:14:10 ID:PDxOkf+a
>>508
209のブレーキはE217と同じなので即120対応となりそう

VVVFがIGBTなら。
536名無し野電車区:04/10/11 18:23:16 ID:HwuvIlwB
>>530
やっぱ慣れたら極力(今の)ダイヤに合わせて運転しないとマズイっしょ
537名無し野電車区:04/10/11 18:59:40 ID:69lGVe/G
>>535
え、同じなんだ?
つーかインバーターなんて関係ないでしょ。ソフト修正が必要かもしれないけど。
538名無し野電車区:04/10/11 19:57:23 ID:TC2evZ1f
age
539名無し野電車区:04/10/11 21:10:46 ID:HwuvIlwB
>>535
209の120化するんだったら
台車とその位置を231にあわせないとまずいかもね
台枠からして209と217以降じゃかなり違うらしい

ちなみに209-1000は例外ね
540名無し野電車区:04/10/11 22:04:52 ID:G4Yajc0Y
>>535
E501はGTOだけど120km/hで運転してますが何か?


KQもな。
541名無し野電車区:04/10/12 00:10:08 ID:EY0+Injk
E215やE225なんかもっと出してるぞ。
542名無し野電車区:04/10/12 00:11:40 ID:WwzC3dmI
>>540
501系は120kwだからじゃないか?
543名無し野電車区:04/10/12 00:13:56 ID:Rx3AVHl1
E311なんかは在来線としては結構速い130km/hで運転してるよね。
特に新型車両だとサスペンションもいいから乗り心地もいいはず。
544名無し野電車区:04/10/12 00:23:06 ID:jtRtaxPB
>>535
500系新幹線はGTOだけど300km/h(ry
545名無し野電車区:04/10/12 02:20:30 ID:JUXAlkrF
>>541
E215とかいって、215系はEはつかないんですが(プゲラ
E225なんて脳内形式作らないで下さい(プゲラ
546名無し野電車区:04/10/12 05:00:29 ID:HOJEJMoV
先日、大船駅でホームを挟んで停車中のE217系とE231系を見比べてみたのだけど、
客用出入口の高さが全然違うのね。E231系の方が圧倒的にホームとの段差が少ない。
E231系と比較するとE217系はずいぶんと腰高の印象を受ける。
似ているようで異なるE231系とE217系の車体の違いを改めて実感させられた。
もっとも車体だけでなく台車の方にも工夫が施されているんだろうが。
547名無し野電車区:04/10/12 07:45:41 ID:nU64LBwO
これまでの最速時間とダイヤ改正後の最速時間

大船〜藤沢 4分00秒→3分45秒
藤沢〜辻堂 3分15秒→3分00秒
辻堂〜茅ヶ崎 同上
茅ヶ崎〜平塚 4分15秒→4分00秒
平塚〜大磯 3分15秒→3分00秒
大磯〜二宮 4分15秒→4分00秒
二宮〜国府津 3分30秒→3分15秒
国府津〜鴨宮 3分00秒→2分45秒
鴨宮〜小田原 3分00秒のまま
548名無し野電車区:04/10/12 07:58:23 ID:pxx1xBsZ
>>545
メール欄で煽るつもりが誰も相手にしてくれなくて寂しいだろ?
549名無し野電車区:04/10/12 08:01:11 ID://z3t3U5
かまってクンの極致 ここにあり
550名無し野電車区:04/10/12 12:04:57 ID:udIiR8V+
>>539
>ちなみに209-1000は例外ね
209-500の間違いではないかえ?
551名無し野電車区:04/10/12 20:23:19 ID:qaK7mId2
台車間距離が違えば台枠の構造も違ってくる
209-1000は209-0ベースの13300mmなのに対して
217・209-500とかE231(800番台も含む)は13800mm

552名無し野電車区:04/10/12 22:00:25 ID:EsyinjoZ
かまってクンというか、自己保身しすぎたな。
553名無し野電車区:04/10/12 22:03:57 ID:H51B2Uio
まじめな話、50センチ台車間が伸びて性能ってそんなにかわるのか?
554名無し野電車区:04/10/12 23:05:15 ID:yQiAKbnh
E231小山車Gなしはこれまでどうり高崎線にはいるの?
555名無し野電車区:04/10/12 23:06:24 ID:pxx1xBsZ
>>554
はいる。その後G車組込みとなる。
556名無し野電車区:04/10/13 03:32:26 ID:EaN1+tIm
あれ?209-1000って台車間距離長いんじゃなかったっけ?
557名無し野電車区:04/10/13 08:11:40 ID:YnXWxHcn
ほぼ同じ足回りのE2系とE3系の最高速度がそれぞれ315km/hと280km/hなのは、
台車間距離の違いが原因と言われているね。
高速試験でもE2系は360km/hまで試したがE3系は340km/h止まりでしたし。
E231系と209系の台車間距離はここまで大きくないとは言っても、違いがないということはないんじゃないかな?
558名無し野電車区:04/10/13 12:26:13 ID:OaAnmLez
>>557
E2系は8M2T。E3系は4M2T。
559名無し野電車区:04/10/13 13:39:32 ID:PvuMn4Xt
>>556
1000番台は0番と同じく13300mm
図面なら鉄道ファン誌のバックナンバーで参照出来る
ゆえに営団の曲線通過時の限界に触れないように車端部の
雨樋に苦肉の策を施した跡が見られるのはよく知られた話

写真で見比べても明らかに分かる
209-0
ttp://www16.milkcafe.to/~kakeyama/ec31/m209.jpg  
209-1000
ttp://www16.milkcafe.to/~kakeyama/ec31/m208_1k.jpg 
E231-800
ttp://www16.milkcafe.to/~kakeyama/ec31/me231_8.jpg
560556:04/10/13 15:26:02 ID:GcGZtXwz
>>559
おー・・・ほんとだ、全然違うね。
雨樋も今度よく見てみよう。
561名無し野電車区:04/10/13 19:01:25 ID:AuH7NgNP
モハE231-605 異音発生age
減速時にすさまじい音がしてますた。
562名無し野電車区:04/10/13 19:22:10 ID:L2lLvBkj
>写真で見比べても明らかに分かる
大して違わんように見えるぞ
563名無し野電車区:04/10/13 22:00:17 ID:kmSKKy9j
ダイヤ改正まであとわずか。
特別快速でE231系が活躍する姿をもうじき見られますね。

でも特別快速に充当されるのは横コツ車だから、120km/h運転しても
あまり迫力ないかも?
564名無し野電車区:04/10/13 22:54:24 ID:GGNwFmqL
>>562
ドアを基準にしてみるとかなり違うぞ
565名無し野電車区:04/10/13 23:07:29 ID:IyQqJT3G
東海道線のE231はどこまで運転されるのですか?
566名無し野電車区:04/10/13 23:10:39 ID:0F2haVcG
>>557
>ほぼ同じ足回りのE2系とE3系の最高速度がそれぞれ315km/hと280km/hなのは、

E3系が280km/hてのはガセなんだけど。
567名無し野電車区:04/10/13 23:15:13 ID:o5mv2zNH
E3系は285km/hくらいじゃなかったか?
運転席のスピードメーターは315km/hぐらいまであった気がするが。
まぁそれはディスプレイ表示なのでソフト次第でどうにでもなるんだろうが。
568名無し野電車区:04/10/13 23:17:50 ID:dlu61WQJ
>>565
東京
569名無し野電車区:04/10/14 00:09:29 ID:Pr2lE8cz
>>562
眼科に行った方が良いね
570名無し野電車区:04/10/14 01:10:27 ID:+Yz8RKim
鉄ヲタは一々細かいから、興味がない時は相手にしない方が良いよ。
571名無し野電車区:04/10/14 17:56:58 ID:Gzj+0Iry
S-02編成が宇都宮〜黒磯間折り返し運用に入ったのは既出?
572名無し野電車区:04/10/14 18:18:27 ID:2cmrWtEV
S-02って何系何両?
573名無し野電車区:04/10/14 18:25:00 ID:VmjLfcU8
>>572
113系11両、G車付き









なわけなくて、ヨ231の5両。横コツの付属編成、でしたか、エロイ人。
574名無し野電車区:04/10/14 19:49:34 ID:jWYKh5Zp
しかし何でまた、はるばるコツ車が、宇都宮〜黒磯折り返しに?何かの理由で宮ヤマに行ってたんかね?
575名無し野電車区:04/10/14 20:22:19 ID:P02UhKkz
>>574
もともとヤマへ貸出中。
576名無し野電車区:04/10/14 20:36:55 ID:hio8niRl
15両編成の列車が増えて付属編成をヤマ車だけでは賄えなくなったの?
577名無し野電車区:04/10/14 21:04:04 ID:P02UhKkz
>>576
115系の一部をダイヤ改正より先に引退させたため。

ダイヤ改正で湘南新宿ラインの東海道スジのコツ移管により解消する。
578名無し野電車区:04/10/14 21:39:21 ID:SLlR7k/1
>>571
写真撮った?
579名無し野電車区:04/10/14 22:47:45 ID:CXX67YND
>>578
ttp://train-plus.xrea.jp/cgi-bin/pbbs/file/04-10-12_14-49.jpg
漏れの写真ではないが
S-02編成は10月12日に入ったもよん。
580名無し野電車区:04/10/15 10:26:42 ID:zVfKxT0P
本日のダイヤ改正移り変わり関連の回送
南行
回9100Y東大宮鎌倉15B
回9200Y東大宮逗子10B
回9300Y東大宮大船15B
北行
回9200E国府津高崎10B
回9300E逗子小金井15B
回9400E逗子小金井10B

9100Yが12:30頃発なのを除きすべて21時〜23時
上記はすべて231系。なお211系の回送はないようですが、南側での夜間滞泊はないんでしたっけ?
581578:04/10/15 10:31:31 ID:oYefJUny
>>579
d楠。
12日は東海道方面に撮影に逝くか宇都宮線方面へ逝くか迷って東海道逝ちゃったんだよなぁ。
ちなみに翌日は宇都宮線を撮っていたんだけど、585Mの前5両がS-02編成ですた。
582名無し野電車区:04/10/15 11:40:19 ID:YQU6lhNO
大宮以北の宇都宮線ではK編成も見納めですな。
583名無し野電車区:04/10/15 16:26:15 ID:5yGsS85R
明日からE231系横コツ車が東京駅に乗り入れるんですよね?
584名無し野電車区:04/10/15 17:25:35 ID:vfoBCQgf
>>580
鎌倉にE231が停まっていたのはこれだったんでつね。
585 ◆C6FhMothKE :04/10/15 17:45:28 ID:PHm4Mx2N
明日からE231系緑祭りだね。
587名無し野電車区:04/10/15 19:01:58 ID:BeolwEZ9
>>586
おれんとこは夕刊の1面だったよ
588名無し野電車区:04/10/15 19:07:27 ID:IZivWPTj
何でK-01,03,04とS01〜05は
7/1から10/15まで宮ヤマ所属じゃないんだ?
東が西武や京急のような体質なら宮ヤマになってるはず。
589名無し野電車区:04/10/15 19:08:17 ID:vLv6x4xk
>>588
貸出扱いだったんでしょ
590名無し野電車区:04/10/15 20:10:13 ID:1ti6gPdb
>>587
東京本社版の夕刊は1〜4版のいずれも一面トップです。
北海道支社版や名古屋本社版、大阪本社版や西部本社版にはこの記事はありません。
591名無し野電車区:04/10/15 21:04:45 ID:QVlzPwYj
>>583
東京駅にはまだ当分来ないよ。
592名無し野電車区:04/10/15 21:13:13 ID:Xsrx5Ii5
>>590
それってどうやって調べるのですか?
593名無し野電車区:04/10/15 21:32:09 ID:mJ4QiNb8
>>590
一面で扱っているあたり、かなり力はいっているなぁ、って思った。
果たして、総武快速線みたいに下馬評を覆して定着するのやら・・・
594名無し野電車区:04/10/15 21:56:01 ID:lNeBS8XU
595名無し野電車区:04/10/15 22:00:49 ID:Xsrx5Ii5
やっぱりおまいらホリデーパス?
596名無し野電車区:04/10/15 22:23:09 ID:E1XViRYc
ホリデーパスにSuicaグリーン券の組合せ・・・と言いたいけど、新宿以西では使えないんだよね。
逗子まで足を延ばすことが多いだけに残念。
でも車内販売は早速試してみたい。
597名無し野電車区:04/10/15 22:34:49 ID:vLv6x4xk
>>596
>新宿以西では使えないんだよね。

(゚д゚)ハァ?
598名無し野電車区:04/10/15 22:48:46 ID:sBElX7wm
湘南新宿ラインでも西大井から西だけで完結する乗り方のときだけじゃないの、
SuicaG券ダメなのは。
599名無し野電車区:04/10/15 22:56:23 ID:E1XViRYc
新宿ではなくて大崎以西だね。
それと西大井〜小田原・逗子間内は磁気グリーン券で利用するよう案内があるんだが、
これをちょっと勘違いしていた。
西大井以東から乗り入れる分にはまったく問題なかっのか。
600名無し野電車区:04/10/15 22:57:54 ID:Xsrx5Ii5
え、よくわからん。束のHpに出てるのか?
601名無し野電車区:04/10/15 23:00:40 ID:opjH7Jqv
>>591
いやあ、明日から早速きちゃうんですよ。
856Mとか3765Mとか3768Mとか887Mとか3771Mとか。
602名無し野電車区:04/10/15 23:03:53 ID:+dnIDEC2
明日から川崎駅にE231系が…。
205系1200番台と並んでHIDの閃光が、駅構内を照らすであろう。
603名無し野電車区:04/10/15 23:04:57 ID:z/UjWmOU
604名無し野電車区:04/10/15 23:08:55 ID:Xsrx5Ii5
グリーン車内でピっってできないわけか
605名無し野電車区:04/10/15 23:15:31 ID:Xsrx5Ii5
わかったけど、これって一般人に混乱のおそれ
606名無し野電車区:04/10/15 23:24:33 ID:sBElX7wm
その通り。
Suicaグリーン券は素人どころか鉄ヲタでもよく分からないルールが大杉そう。
607名無し野電車区:04/10/15 23:51:32 ID:k0t9iw0V
>>601
3771Mって、土・休日運転になってるんだが…。
608名無し野電車区:04/10/15 23:57:24 ID:sBElX7wm
明日土曜日だから土休日運転が来るのは当たり前のような気がするのだが。
609名無し野電車区:04/10/16 00:07:20 ID:4daEy2eG
出発式みたいなのってやらないん?
610607:04/10/16 00:10:39 ID:4N6ZKoXK
>>608
あ…。231に突撃してくるわ…。
611名無し野電車区:04/10/16 00:12:22 ID:d8ccDHkC
今頃なんだが、九月初めに東京口に営業運転でコツ車走ってたけど、あれは顔見せだったのかな?
612「11/15まで有効」のデータイム券が買えた!:04/10/16 00:42:55 ID:AETro6jT
午前0時を回ったのを確認して、自動券売機でデータイムグリーン券を買ったら、
10/16付発売、「11/15まで有効」になっていました。
これは果たして11/15に使えるのでしょうか???

613名無し野電車区:04/10/16 00:56:37 ID:yBQcDX1A
>>612
>「データイムグリーン料金回数券」及び「グリーン回数券」は
>10月15日発売分をもって終了いたします。
>(きっぷの有効期間内はご利用になれます。)

新宿以北・宇都宮線・高崎線・定期券との使用は出来ませんので、注意。
614名無し野電車区:04/10/16 01:03:31 ID:83MS11Se
今日は祭りだ
615名無し野電車区:04/10/16 01:33:25 ID:9rSW1BLs
>>613
定期券との併用は出来たんじゃなかったっけ?
616名無し野電車区:04/10/16 02:04:43 ID:dgtxUIkV
>>612
なぬ!今から買いに行くか!(ムリダ
617名無し野電車区:04/10/16 02:54:46 ID:yBQcDX1A
>>615
http://www.jreast.co.jp/green/green02.html#01

すいません、これは見落としてました。
データイムグリーン料金回数券+定期券で使用できます。
618名無し野電車区:04/10/16 03:53:59 ID:Vj1Rn8jJ
グリーンアテンダントのサービスのレベルにも注目
619名無し野電車区:04/10/16 05:23:47 ID:+neYJahl
新幹線のグリーン車でアテンタンドのサービスを受けたけど、行っているのが車内販売員そのままだから、
特別な印象は特に受けなかったよ。

たぶんグリーンアテンタンドことE231系レディも同様でしょう。なので個人的には車内販売の内容の方に興味があったり。

初電で煎れたてのコーヒーなどが用意されていたら嬉しいけど、さすがに早朝・深夜は車内販売はしないかな。
620名無し野電車区:04/10/16 07:02:46 ID:hjqea3n8
宇都宮線の上りに横コツ車が…。自動放送もある。
621名無し野電車区:04/10/16 08:19:06 ID:1puyc0zp
自動放送はコツ車だけじゃないよね?
622名無し野電車区:04/10/16 08:45:54 ID:+iS23s/e
湘南新宿ラインの大船行きに乗ったが自動放送ついてた。(ちなみにヤマ車)
623名無し野電車区:04/10/16 08:49:43 ID:zLGcfCws
よく見ると、LED方向表示機のフォントが変わってるよ。
宮ヤマ、横コツ共に。なんというのだろう。209-500の
フォントに近づいた感じ。
624名無し野電車区:04/10/16 08:51:38 ID:+4U002V3
14日にGアテの20名程度の大群を小金井駅で見たけど
当たり外れがある印象。
男が1人、他は全て女性。
女でもアイドル並からドラえもんみたいな体格の人まで・・・
男は将来、Gアテ勤務エリア入る対外房対策か?
(特別DQN通学客エリア:茂原←(安房鴨川)→君津)
625名無し野電車区:04/10/16 08:55:15 ID:+iS23s/e
>>623
表示の仕方も変わっていますた。
湘南新宿ライン
宇都宮線直通  → 小金井

とかいう表示だったっけ?
626名無し野電車区:04/10/16 09:01:29 ID:DWcBktGz
627名無し野電車区:04/10/16 09:07:53 ID:1puyc0zp
またえらく詰め込んでますね…。
628名無し野電車区:04/10/16 09:50:49 ID:+neYJahl
なんと!209系500番台に似たフォントとな。
いままでのE231系の細身のフォントが気に入っていたのに・・・ショックだ。
午後から出掛けるので、ついでに確認してみるとしよう。
629名無し野電車区:04/10/16 11:06:40 ID:pp4y6u2N
ところで東京愚痴にE231は現れているの?
630名無し野電車区:04/10/16 11:33:01 ID:vTi4PBIg
>>627
詰め込みこそがE231(w
631名無し野電車区:04/10/16 11:33:47 ID:ha5rbGGE
他スレより

>本日の東海道E231系使用列車は、822M・797M・856M・3765M・3768M・887M・950M・949M。
>明日は運用なし。

だそうです。
その通りとすると、この後東京1213発の小田原行が231系です。
632名無し野電車区:04/10/16 12:25:55 ID:TUWJLRjW
山手線の表示みたいだね
633名無し野電車区:04/10/16 12:56:05 ID:+neYJahl
うわぁ・・・209系500番台そのまんまのフォントになっている・・・。
それにしてもめっきり上野口からグリーン車の姿が消えたねぇ。
しばらくの間だけとはいえ、一抹の寂しさを感じる。
634名無し野電車区:04/10/16 12:59:28 ID:0Ukj7Vea
東海道線、4ドアがいっぱい走ってる〜〜!
東京系統の普通は、加速がいいせいか流して走ってるね。
635名無し野電車区:04/10/16 16:51:13 ID:1KGsQYlG
横コツ車、ドアの上が光るの知らなかったからビクーリしますた。既出のはずだけど見落としてたかも
636はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/16 17:35:49 ID:4N6ZKoXK
637名無し野電車区:04/10/16 17:41:26 ID:silpcwm3
宮ヤマ車にも自動放送。しかも快速ラビットに横コツ車。
今日は最高だった。
638名無し野電車区:04/10/16 17:47:04 ID:mbjGsd3m
>>637
東海道線沿線住民からみたら最低です。
639名無し野電車区:04/10/16 17:47:13 ID:Z5S03YMm
横コツ乗った。っていうか、もう横コツ20編成近く落成してたんですね。

傷心線内は100km/hくらいで流されたけど、赤羽大宮間で110オーバーくらい出してくれて気持ちよかったでつ。

>>633
早速上野でG車みたんですがw
たしかにだいぶ減りましたよね。
640名無し野電車区:04/10/16 17:49:56 ID:B88ilNKw
宮ヤマ車の付属編成2連の列車に乗ったら自動放送を行っていなかったので、てっきりネタかと思っていた。
もしかして自動放送は基本編成及び基本編成+付属編成の組み合わせでないと行えないのかな?
ところで自動放送の声の主は日本語放送、英語放送ともに常磐快速用と同じ人だよね。
641名無し野電車区:04/10/16 17:54:27 ID:p8+fSnQV
チアリ?
642名無し野電車区:04/10/16 17:57:59 ID:B88ilNKw
>>641
常磐快速用と同じ声の主であれば、日本語放送は三浦七緒子氏、英語放送はクリステルチアリ氏が
担当しているということになりますね。

643名無し野電車区:04/10/16 17:59:30 ID:8MAV2RrW
なにげ山手線の新宿到着時の放送も変わりましたね。

「・・・宇都宮線・高崎線直通列車」・・・が「・・・湘南新宿ライン・・・」に変わったのかな?
とにかくその辺だけ声のトーンが違うんよ
644名無し野電車区:04/10/16 18:30:52 ID:d8ccDHkC
逗子1829発、宇都宮行き、宮ヤマ車10両
645名無し野電車区:04/10/16 18:45:43 ID:R0nEyKUf
あのスピード感が癖になるよ。さらなる線路改良でさらに速く!
二年後は常磐快速があんな感じになるのか。
646名無し野電車区:04/10/16 19:01:36 ID:wXlOxSZC
>>645
常磐快速もスピードうpするんか?
647名無し野電車区:04/10/16 19:02:43 ID:o6CN4MsL
西大井を発車したらすごい勢いだったが
新川崎まで持たなかった
648名無し野電車区:04/10/16 19:11:16 ID:R0nEyKUf
>>646
531系導入によるスピードウプで231もあわせてスピードをあげるんじゃん?
649名無し野電車区:04/10/16 19:14:57 ID:UMXOti63
でもいつもながらのJR西に比べると生ぬるい走り。
社風かねぇ。

逆にあっちは余裕なくてよく遅れるけど。
650名無し野電車区:04/10/16 19:15:13 ID:+neYJahl
>>646
E531系が403系と415系それに103系を置き換えたら常磐快速のE231系も120km/h運転を開始・・・

という話があるらしい。


E231系以上にスピード感があるであろうE531系の130km/h運転も楽しみ。
651名無し野電車区:04/10/16 19:20:00 ID:+neYJahl
>>649
遅れが波及する路線の数が多すぎると思われ。
湘南新宿ラインなどその際たるものでは?

E231系の120km/h運転は遅延回復の余地を残したうえで行っているのは当然かと。

でも以前に比べればかなり頑張って走っている気がする。
652名無し野電車区:04/10/16 19:22:44 ID:0Ukj7Vea
大崎〜横浜は最速16分半。100k時代より1分15秒(のぼりは1分45秒)短縮。
やるね!
653名無し野電車区:04/10/16 19:51:16 ID:o6CN4MsL
制服でG車をうろつくやつはいなくなったな

通学定期もOKだぞ、と4滴はしておいたほうがいい
654はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/16 20:13:48 ID:4N6ZKoXK
上野で駅名対照表撮影したけど。

うpしませうか?
655名無し野電車区:04/10/16 20:30:27 ID:ey/sJ1AP
>>655
up汁
656はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/16 20:34:43 ID:4N6ZKoXK
大体の駅名・種別・路線は読めると思われます。

http://a.pic.to/3rsaw
657名無し野電車区:04/10/16 20:51:35 ID:ey/sJ1AP
>>656
乙!
658644:04/10/16 21:10:29 ID:d8ccDHkC
訂正:逗子1829発、宇都宮行き、横コツ車10両。間違えますた。
659はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/16 21:17:48 ID:4N6ZKoXK
対照表撮影した車が、ヤマ+コツの15両だったんでつが、そんな運用もあるんですな。

ちなみに今、赤羽から乗った大船行、前10両がヤマ車。
660名無し野電車区:04/10/16 21:31:29 ID:BVVdulEx
>>619
特急のと同じなの?

>>626
窮屈な表示だな・・・
目が悪い人にはわからないかも。

>>649
余裕がなくて遅延回復がしにくいのと、余裕があって遅延回復しやすいのとでは、どっちがいいだろう?
ちなみに、昨日宇都宮線が11時ごろの線路点検で遅れたが、15時ぐらいには戻った。
661名無し野電車区:04/10/16 21:32:48 ID:M7in82Jn
  _____________________________
  ‖___________________________ ‖
  ‖   └─────────────────────┘   .‖
  ‖            |‖‖‖‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖            |‖‖‖‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖            |‖‖‖‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖            |‖‖‖‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖            |‖‖‖‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖            |‖‖‖‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖            | .  ..‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖            |サハE231-3501‖‖‖‖|            .‖
  ‖            | .□ □.‖|‖‖‖‖|            .‖
  ‖――――――――――――――――――――――――――― ‖
日==――――――――――――――――――――――――――――==日
        .▼━━━▼|_H_|  .\/__▼━━━▼. ‖ ‖
         ((\□/))            ̄ ̄ ̄.((\□/)) ‖ ‖
          .\_/                 .\_/      ̄
662名無し野電車区:04/10/16 21:40:28 ID:yZYKA9/z
また脱束か。
663プッ:04/10/16 21:43:38 ID:1aMS5bMT
664名無し野電車区:04/10/16 21:47:31 ID:mbjGsd3m
オナニー終了か
665はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/16 21:54:42 ID:4N6ZKoXK
さっき、シクで2300YのG車3号車のドアが開かず、お客さんパニック。

しかも見たところ、G車のSuicaランプが光ってない。

バグか?
666名無し野電車区:04/10/16 22:00:16 ID:f7gQVYlH
>>665
脱束同盟がハッキングでもしたんじゃないのかと(ry
667名無し野電車区:04/10/16 22:09:42 ID:mbjGsd3m
連中は手書きのビラ配りかホームでの演説が精一杯
668名無し野電車区:04/10/16 22:19:51 ID:gyZws95v
>>667
そりゃ威力業務妨害ってことにならない?
669名無し野電車区:04/10/16 22:22:11 ID:1puyc0zp
電源断ですか?
670名無し野電車区:04/10/16 22:23:28 ID:mbjGsd3m
671名無し野電車区:04/10/16 22:38:47 ID:BWThccHM
>>656
ネ申降臨!! 乙でつ。
久里浜・島田・御殿場・伊豆急下田・赤羽・足利・大前・水上・日光等は消滅してしまったようですね。
半数近くが湘南新宿関連で占められていますね。

写真を参考にして表にまとめているのですが、ちょっと読み取りにくい部分があります・・・

 ・ 10-16,22-34,40-50,56-65の路線名の部分に四角い枠の中は何と書いてあるのでしょうか?
 ・ 17,35,51の行先は大宮、18,36,52は東京、19,37,53は新宿、20,38,54は大崎、21,39,55は品川でOK?
 ・ 15,34,49の行先は籠原、16,50は鴻巣、25,43,59は熱海、26,60は黒磯でOK?
 ・ 93の行先は横川でOK?

他は大体読み取れましたと思います。
672名無し野電車区:04/10/16 23:00:05 ID:8EHf2H0h
アドレス1とかは無いの?
673☆391 ◆yt4ON1bNbY :04/10/16 23:35:16 ID:tC1SqszV
○グリーンアテンダントは必ずPDAを持ってる。いじくってる。グリーン者SYSとの無線LAN?
○階段では挨拶をする。
○グリーン車のドア付近だけ普通車と車内自動放送が違う。
 停車駅が極近くなると「まもなく止まります。手すりにおつかまりください」
○アテサービスの飲食類がおいてあるのはどうやら、車掌(アテ)室の向かいの業務用品室

○グリーン券の区間切れの駅に達すると、駅についてドアが空いた瞬間
 緑が赤になる。
○東海道ではまだ始まっていないグリーンSys(快速・特快ラインはシステム運用)だが、
 テーブルに張ってある「東海道線は・・・システムご利用になれない・・」の
 ステッカーはシステム本運用のためはがれるようになっているが、
 はがしやすすぎ。グリーンシステム開始の記念品になっちまうぞ。
○グリーンシステムのスイカタッチは結構厚い財布のナカでもOK
○391でも書いたが、東海道線内でも結構120km/hだしてる。

茅ヶ崎留置線もどき?に215が止まってたよ。車内灯落としてパンタは未確認

あと、どうやらグリーンのスイカSysは車外のサーバとも連動している可能性も
否定できないんじゃないか?
注意書には、列車を乗り換えられる場合は降車前一回タッチして
乗り換え先で再度タッチって書いてあった。
降車前のタッチで今の乗車キロ数が書き込まれて
乗り換えた列車でそれを読み込むということも考えられなくはないが・・・。
「Aつぅスイカがここで乗車タッチ」つう情報をサーバーに送って
降車タッチ時に「Aつぅうスイカがここで降車タッチあと何KM」
んで、乗り換え先乗車タッチ時に「Aつぅスイカがここでタッチ」
んで、サーバが車両のスイカSysクライアントに「あと残り何kmで赤にする」とかさ。

674☆ ◆yt4ON1bNbY :04/10/16 23:36:30 ID:tC1SqszV
675名無し野電車区:04/10/16 23:41:15 ID:cjFsOxBN
グリーン忠則したID:tC1SqszVがここでも吠えてんのかよ。
676名無し野電車区:04/10/16 23:43:54 ID:gUUh+zpl
>642
チアリのような感じがしたけどそうだったのか。
英語のもとまちちゅーかがいのような発音はなかったな。
677☆ ◆yt4ON1bNbY :04/10/16 23:46:12 ID:tC1SqszV
別になにかを訴えたいわけではなく、
今日、乗りたくても乗れなかった東海道沿線の鉄道ヲタやファンに
情報提供ですよ。流れが遅いスレでのこういうマルチもご迷惑ですかな?
678名無し野電車区:04/10/16 23:50:16 ID:NHUY2RcP
小田原10:00の特別快速に乗ったのはいいが、小田原→新宿間で検札1回しか回って来なかった。
折角コーヒー飲みながら講義資料を作ろうと思ったのにorz。
>>619
どんな行路で回っているか分からないので何とも言えないんだが、始発電車での淹れたてのコー
ヒーは難しいような気が。車内にコーヒーマシンが無い限り積み込まなくてはならないし、小田
原や籠原、高崎って言った所にそう言った業務が出来る「基地」が無いと難しいんじゃないのか
な、って思う。
679名無し野電車区:04/10/17 00:02:39 ID:sOLhajMW
湘南新宿ラインの快速、なんであんなにも早着なんだ?
680名無し野電車区:04/10/17 00:03:04 ID:FrunZxS1
>>678
夕方の南行なんか1回もこなかった…
せっかく車内限定チョロQ買おうかと思ったのにw
681名無し野電車区:04/10/17 00:10:46 ID:UPpgPp0t
車内販売って東海道線内は来ないんでしょ。
来る気配すらなかったし。
682名無し野電車区:04/10/17 00:12:49 ID:s2cd6ccJ
忠則の情報なんかイラネ。
683☆ ◆yt4ON1bNbY :04/10/17 00:20:23 ID:0ue4vtUe
>>682 おっしゃる通りだね。批判されてもしょうがない内容だわな。
684はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/17 00:32:55 ID:5RsyUz3Y
ども。漏れも今、表にしとります。

確かに、久里浜・島田・御殿場・伊豆急下田・伊豆高原・赤羽・足利・大前・水上・日光・万座鹿沢口等はなくなってますね。

10〜65が湘南新宿関連( ゚Д゚)

で、質問の答えをば。
〉10-16,22-34,40-50,56-65の路線名の部分に四角い枠の中…新宿経由
〉17,35,51の行先…大宮
〉18,36,52…池袋
〉19,37,53…新宿
〉20,38,54…大崎
〉21,39,55…品川
〉15,34,49…籠原
〉16,50…鴻巣
〉25,43,59…熱海
〉26,60…黒磯
〉93…横川

ですね。また、なんかあれば書いておいてくらはい( ´ `)ノ
685名無し野電車区:04/10/17 00:35:37 ID:sOLhajMW
アテンダント検札に追われている。
券買ってない人が意外と多い
686はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/17 00:39:08 ID:5RsyUz3Y
今、気付いた。

107 矢板 宇都宮線


折り返しできんのか?
687名無し野電車区:04/10/17 00:39:22 ID:sOLhajMW
>>673
どっかでも書いたけど、大宮→小田原のsuicaG券で大宮〜新宿間タッチし、池袋に戻りタッチしたらはじかれた。
ただ、suicaシステムのない列車に乗ると、車掌の携帯リーダーでデータを読むことしかできないので、戻れば何回も乗れる
688名無し野電車区:04/10/17 01:19:28 ID:vMqRJe02
冷房効きすぎなんだよ。だいたいこの時期に冷房かけんな(゚Д゚)ゴルァ!!
2日前黒磯から乗ったんだが、凍え死ぬかと思ったぞ。
689名無し野電車区:04/10/17 02:25:29 ID:rHTz1flR
>>626
がんばって詰めて表示してるな
それでも885みたく6行ほども行先表示されるのにくらべればはるかにマシだが
690名無し野電車区:04/10/17 03:48:19 ID:r2d0wEaZ
赤羽駅でホームを挟んで進入してくる宮ヤマ車と発車していく横コツ車があったんだが、
宮ヤマ車の変調音が大きくて完全に横コツ車の変調音を掻き消していたのが印象的だった。
乗ってみても横コツ車は変調音に限らずモーターの唸りも静かで、随分と違うものだなと思わされる。

でも、好きなのは爆音轟かせ墜落インバーター音も高らかに田園を駆け抜けていく宮ヤマ車なんだけどねw
691名無し野電車区:04/10/17 05:22:02 ID:PgjBXbAC
解読結果その1。
001 回送
002 臨時
003 試運転
004 団体
005 普通
006 快速
007 特別快速
008 通勤快速
009 (空白)
010 [新宿]快速 前橋/[新宿経由]高崎両毛線直通
011 [新宿]快速 新前橋/[新宿経由]高崎線直通
012 [新宿]快速 高崎/[新宿経由]高崎線直通
013 [新宿]快速 本庄/[新宿経由]高崎線直通
014 [新宿]快速 深谷/[新宿経由]高崎線直通
015 [新宿]快速 籠原/[新宿経由]高崎線直通
016 [新宿]快速 鴻巣/[新宿経由]高崎線直通
017 快速 大宮/湘南新宿ライン
018 快速 池袋/湘南新宿ライン
019 快速 新宿/湘南新宿ライン
020 快速 大崎/湘南新宿ライン
021 快速 品川/湘南新宿ライン
022 [新宿]快速 平塚/[新宿経由]東海道線直通
692名無し野電車区:04/10/17 05:35:45 ID:PgjBXbAC
なんか連投規制のようなので
ttp://ssline.yu.to/e231.html
693名無し野電車区:04/10/17 08:31:04 ID:s2cd6ccJ
>>686
設備上は出来る。
694名無し野電車区:04/10/17 08:36:52 ID:VaXlAh3f
10両編成が入れない駅がいくつか入っているな。
5両編成と共通のデータだからかな?

ローカル駅はともかく、鴻巣・古河は使う機会が将来的にもなさそうな気がする。
695名無し野電車区:04/10/17 08:43:30 ID:sLzxEJxc
G車が入ったのでホームライ(ry
696名無しの電車区:04/10/17 11:01:13 ID:M1qXxbIk
>>692
もし幕式で昇進前橋行の折り返しが上野行だったら
色々な行き先が見れて激萌だったなぁ

東京経由山北行きだったら失神モノ
697名無し野電車区:04/10/17 12:21:55 ID:n0iu1T5U
〜通勤のお供〜
東海道本線で品川・新橋・東京方面へ通勤の方へ。
明日からの通勤時間帯のE231系使用列車は次のとおりのようです。
なお変更もあり得るので、その際はご容赦下さい。
[朝の上り]
横浜発の時間で、740、756、806。
[夕方〜夜の下り]
東京発の時間で、1856、1923、2123、2333。
698はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/17 12:31:57 ID:5RsyUz3Y
>>692
ありがたき。

>>693
情報dクス。作った人が遊びで作ったとしか思わなかったw
699名無し野電車区:04/10/17 12:44:27 ID:R7OzEv4V
古河行きは夜8〜9時ごろのホームライナと通快が多くなる時間帯に設定きぼん。
あと最終宇都宮行きの後に小金井行き作ってその後に古河行きが欲しい。
700名無し野電車区:04/10/17 13:06:33 ID:dEk+0g1n
矢板行きに萌えたw
701名無し野電車区:04/10/17 18:10:59 ID:HNkPX5oS
トウ541編成は10/16に使用確認
702名無し野電車区:04/10/17 18:12:39 ID:PuH5PzO2
8209キボンヌ!キボンヌキボンヌキボンヌ!
703名無し野電車区:04/10/17 19:23:35 ID:CYqq0INJ
今日、昇進乗ったけど120kでもあんまりゆれないね。もっと禿げしくゆれると思ってた。
西日がまぶしいのはつらいけど快適だったよ。自動放送も言うほど変じゃないし(ちょっとうざいけど)
704名無し野電車区:04/10/17 19:48:32 ID:dsrqUgug
あの車外スピーカー準備工事が生かされる日は来るのだろうか…
705名無し野電車区:04/10/17 20:23:34 ID:BNph5WFU
>>704
20年後に南武支線で(ry
706名無し野電車区:04/10/17 20:29:32 ID:KSFG7++J
それが南武線クオ(ry
707名無し野電車区:04/10/17 21:11:06 ID:UPpgPp0t
クオカード
708名無し野電車区:04/10/17 21:54:07 ID:yH80I5H6
この車両、やっぱり最初は好きじゃなかったんだけ
ど湘新とかで乗り慣れたらなんか違和感なくなった
な。あまり長距離だと辛いかもしれないけど、都市
型列車としては上出来じゃないかな。
709名無し野電車区:04/10/17 22:10:35 ID:dsrqUgug
>>708
長距離をご利用の際は快適なグリーン車を(ry
710名無し野電車区:04/10/17 22:12:12 ID:J0bHRpWo
E231は寝るときだけだな。苦労するの。
711名無し野電車区:04/10/17 22:15:18 ID:R7OzEv4V
確かに座面がぼこぼこしてるから横たわって寝るのは辛いけど(つかそんな寝方するなよ)
冬場なんかいすがぽかぽかしてるからすっごく気持ちよく寝られる罠。
712名無し野電車区:04/10/17 22:39:07 ID:n0iu1T5U
>>704
東海管内では鳴らしてるんじゃないの?あの313系の曲。
713名無し野電車区:04/10/18 00:14:06 ID:UYyOZjum
>>711
漏れは113よりも211よりもE231やE217の方がよく眠れるな。
ただし左右どちらかに衝立か窓がある席に限るけど。
714名無し野電車区:04/10/18 00:26:15 ID:l0ruBwPd
>>710
>>711

115,211に比べて231は寝にくい(除G車)。

・ドアチャイムとドアのロックの音がうるさい

 停車駅毎に起こされます

・冬場は寒い

 セミクロス車のクロス席が寒いです
 クロスに隣接したロングの席は割と良いのですが
 却ってロング車の方が寝やすいでしょうか

・頭をよりかからせる場所が少ない

 上手くもたれる場所がないのです

 扉の隣は仕切りがあるので良いのですが寒気が襲ってきます
 窓ガラスにもたれようとすると後ろすぎて変な姿勢になります

 とりあえずの解決法として・・・
 冬場はフードを被っていると割と良いです(防音&防寒&クッション)
 夏場は枕になりそうなもの(タオル類とか)持っていきます

715名無し野電車区:04/10/18 00:36:15 ID:eu0jNJad
走るんです系列は

1234567

とあった場合

2と6の席(E231近郊型の場合3か5も)が窓の関係で寝やすい
716名無し野電車区:04/10/18 00:37:28 ID:WkjE8LPQ
秋口にガンガンクーラー入るのはE231の仕様?
717名無し野電車区:04/10/18 00:44:47 ID:QXf4e4r7
>>711
いや、仕切の手すりで落ちる心配がないからかえっていいかも(w
718名無し野電車区:04/10/18 01:04:01 ID:8ox8dBKU
>>714
115や211系にくらべると扉の隣の仕切りの数が多いからいいよ。
仕切りも棒じゃなくてちゃんとした板になってるし。
719名無し野電車区:04/10/18 01:10:34 ID:OeVVuBMR
>>715
あっ、同じ事考えてる人がいた(W
少し浅めに座って、腰から上が窓と框にもたれかかる
ようにすると、うまく収まりますね。
720名無し野電車区:04/10/18 05:48:51 ID:n1ume2xs
>>708
むしろ北関東の田園の中を突っ走ってるのが似合うと思うが。

113も211も寝られるが、E231は座席端と窓際進行方向のクロス席は
良く眠れる以外は熟睡できない。
座席が沈み込まない分、背もたれの上下幅が短いことと
座席の布地が211や113に比べ滑りやすいために加減速時に左右に振られて
疲れるのが理由だと思うが。

ガラガラの場合は浅めに座り、背中を背もたれにしっかり固定、
足を通路に投げ出し気味にして車端部の壁に体を預ける。
これで爆睡できる。

721名無し野電車区:04/10/18 10:03:40 ID:mYBrnOBd
>>711
実際に横になってみたことある?
貸し切り状態の終電近くの上り列車でシートに横たわってみたことがあるけれど、
見た目とは裏腹にとても気持ち良かったよ。
722名無し野電車区:04/10/18 10:13:21 ID:mYBrnOBd
>>716
E231系では冷房と暖房を切り替えるという概念が取り払われているからでしょう。
まだ技術的に過渡期のものなのか、巧みな制禦とは言えないときもありますね。

E231系が投入されて間もない頃、真冬にも関わらず空調が稼働していたので、
車掌が故障と勘違いしたという事例もありました。
723名無し野電車区:04/10/18 10:14:31 ID:pcyygSgf
制禦?何これ?
724名無し野電車区:04/10/18 10:18:10 ID:5zlyrDv5
冬の混んでいるときは暑いときが多い希ガス。
725名無し野電車区:04/10/18 10:33:09 ID:WdxUpzZV
>>723 「制御」の旧表記というか正字。
戦後、当用漢字の制定で「禦」の字が使用禁止になったので、
そのときに「制御」と書き換えられた。
726名無し野電車区:04/10/18 13:06:40 ID:CBC/mr/q
湘新の車両たち、今日は特に一生懸命走ってるんだろうな、今頃。
夕ラッシュまでに回復させなくちゃ
727名無し野電車区:04/10/18 13:11:54 ID:NWyJO8sj
120km/h認可にした甲斐があったな
快速は走行時間、特別快速は折り返し時間に余裕をもったおかげで回復も早い

束のダラダラダイヤも悪いことばかりじゃない
728名無し野電車区:04/10/18 16:39:04 ID:7jxX8rrz
120km/hでも驚くほど落ち着いた走りだが、
編成が長いと走り易かったりするんですかね?
729名無し野電車区:04/10/18 16:51:53 ID:GAnY18b4
120km/hというとコヒの快速エアポート(今は130km/hだっけ?)を思い浮かべたのだが
音がコヒと比べて、あまりしないせいか実感が湧かない・・(G車2Fに乗っていたせいかも知れないが)
730名無し野電車区:04/10/18 19:47:12 ID:f0hbRO6/
>>713->>719 etc...

公の場でキモい寝顔を晒すな
731名無し野電車区:04/10/18 19:51:27 ID:uUbika6g
>>727
ダイヤに余裕を持たせると、こういう所が楽だね。
逆に、きつくすると遅れた時が大変。
732名無し野電車区:04/10/18 19:55:28 ID:5RKP2uhu
E231のエアサスって速度によって
硬さを変えてる?
733名無し野電車区:04/10/18 20:02:20 ID:THl33RCD
今日は東海道線東京口にE231系が使われなかったって本当?
734名無し野電車区:04/10/18 20:25:52 ID:JxFhaIje
>>733
東京駅で「なお、本日は4ドア車の運転はありません。足下の黄色い枠にお並び下さい」ってアナウンスあったよ。
ちなみにE231投入という話のあった東京18:56発国府津行と19:23発熱海行きは113だった。
735名無し野電車区:04/10/18 20:50:12 ID:EZSyfbrZ
今は昇進がほとんどだけど
ラッシュの旅客線に231きたら東京行くか、新宿行くか
区別できないいよ、帯の色もLEDで変更して
736名無し野電車区:04/10/18 20:52:19 ID:THl33RCD
>>734  レスありがと。

ドア数の違いによる混乱を避けるためか、平日のE231系使用は
「おあずけ」になったようですね。
逆に湘南新宿ラインは大増発に合わせてE231系統一を図ったし、
ラッシュ時対策としては統一性は大事な要素なんでしょうね。
東海T編成も12月までは残るそうなので、東海道本線東京口に関しては
平日は、12月が本当のE231系運用開始ということなんでしょうね。
そのかわり統一性の観点から、それまでの間に新車両ストックを溜めておいて、
12月の運用開始時点では相当量のE231系を一気に運行させることに
なるんじゃないかと思います。
737名無し野電車区:04/10/18 20:57:19 ID:dbcpp1L/
>>736
>12月の運用開始時点では相当量のE231系を一気に運行させることに
>なるんじゃないかと思います。

違います。徐々に入れ代わります。
738名無し野電車区:04/10/18 20:58:13 ID:4fuT0RPZ
>>735
高碕線も今んとこ区別できてる
けど848M,850M,852MあたりはピークなんでE231系化される
可能性もR
スレ違いスマソ
739名無し野電車区:04/10/18 21:04:49 ID:JEJZootA
>>737
まずは次の改正で、悪茶だけE231に統一しそうな気がする。
740名無し野電車区:04/10/18 21:07:11 ID:n1ume2xs
駅員に聞いてきたところ、明後日は走るとの情報有り、
とのことです。
741名無し野電車区:04/10/18 21:15:28 ID:I9j1ThmR
今度の土曜はどうなるかだな。
昇進解放Gの時みたいに運用情報スレが必要かもw
742名無し野電車区:04/10/18 21:30:12 ID:THl33RCD
ずい分いい加減だな、走る日があったりなかったりで。
駅の接近放送や電光表示板のドア数表示は、駅員が遠くから来る電車を
望遠鏡で目視して手作業で設定してたりして・・・。
743名無し野電車区:04/10/18 21:32:30 ID:I9j1ThmR
>>742
セルフATOS
744名無し野電車区:04/10/18 21:34:38 ID:TqBSKRpb
宇都宮線〜横須賀線系統に横コツ車が入ってるところをみると、
宮ヤマのG連結と横コツの増備を今後も並行して進めていって、
宇都宮線〜横須賀線系統が原則宮ヤマで統一となった頃に、
一気に東京口に入ってくる、なんて感じになるのか。
745名無し野電車区:04/10/18 21:35:07 ID:8ox8dBKU
ただ単に湘南新宿ライン分と小山貸し出し分で編成が足りないだけだろ。
すぐに増えてくるさ。
746名無し野電車区:04/10/18 21:44:44 ID:ELWRehwA
ってか、231投入で速くなりました?
巷では昇進が速くなったとかききますが
747名無し野電車区:04/10/18 21:52:31 ID:2oTP+OHK
もし判別できなかったら最終手段

「機関車 JR」でw   
748名無し野電車区:04/10/18 22:00:06 ID:oiWJTh2B
東京口のスジ、113系全廃後には所要時間短縮改正するのかな?
115系が撤退した高崎線と同様、211系が残るから無理か・・・

209-500の混在する総武中央緩行も結局所要時間短縮は無かったし。
京浜東北に至っては、209に統一したにも関わらず・・・orz
749名無し野電車区:04/10/18 22:13:08 ID:2rPDULY0
京浜東北は現行ダイヤですら、雨降れば遅延だからなぁ…

それはそうと、211系どーにかならんかね。
宇都宮-黒磯/逗子-横須賀間のE231/E217系と交換、なんて無理だよな。
750名無し野電車区:04/10/18 22:15:22 ID:tT6jBw9r
コツ車は高速時の性能がよさげだから、211を高崎・宇都宮に転属させて、
小山貸し出し分をコツに戻し、東海道を231に統一して120キロ運転させれば
いいかも。東海がなんていうか分からないけど、その際はボックスシートを増やして・・・
でも無理か・・・
751名無し野電車区:04/10/18 22:21:13 ID:THl33RCD
211系はE231系よりは劣るものの、113系に比べれば大分速く走れるよ。
113系が全廃した時点で東海道120キロダイヤ設定可能と思われ。
752名無し野電車区:04/10/18 22:27:41 ID:RvernUGD
>>751
211系は朝晩の運用に限定して、日中は231系に限定するダイヤを組めば出来なくはない。
朝はどのみち120`運転は無理なので211系でも問題ないとおもう。
晩は211系は停車の少ない通勤快速に充当すればよいと思う。
753名無し野電車区:04/10/18 22:30:04 ID:Ss7y/yu0
ヤパーリ211系はVVVF(ry
754名無し野電車区:04/10/18 22:31:10 ID:l7ri7r3t
211系の最高速度は110km/hなのでは?
755名無し野電車区:04/10/18 22:52:27 ID:6keA/3QO
ブレーキ強化すれば120行けるとか
加速が実用的じゃないけどね
756名無し野電車区:04/10/18 23:11:15 ID:eu0jNJad
新宿以北でも120キロ運転してんだね
757名無し野電車区:04/10/18 23:33:54 ID:QXf4e4r7
>>756
赤羽〜大宮もそれなりに飛ばすよ
758名無し野電車区:04/10/18 23:46:44 ID:oyQdwzLS
759名無し野電車区:04/10/18 23:51:48 ID:2rPDULY0
211系は高速域で乗り心地が悪いよね。
最近の品鶴線内高速運転は、体調が悪いと酔いそうになった。
とくにあのヘタれロングシートじゃなぁ。
760名無し野電車区:04/10/18 23:55:26 ID:mYBrnOBd
>>759
211系は最近になってシートを整備して昔のように張りのある座り心地になりましたよ。
761名無し野電車区:04/10/18 23:57:22 ID:l7ri7r3t
>>760
今更、ババアに厚化粧するような真似をされても…
762名無し野電車区:04/10/19 00:01:56 ID:S8UOiu/j
シートの骨格設計では、E231>113>211なんだよね。
E231は背筋を伸ばしてしゃんと座ると意外に快適&眠れる。
ただし表皮が滑りやすいのと座面前端の形状が悪い。
ゆえに結局座っているうちにお尻が前に出て足を投げ出す格好になりやすい。
あんなに前端を丸めるのでなしに、もっと直線的形状にすれば、堅くても座りやすい
いいシートになるはず。

人間は脊椎のカーブが、立っているときのそれになっているときが一番楽なのだ。
したがって足を伸ばして座るのは本来間違っているといえる。
そうやっている奴は椅子の座り方を知らないだけと言っておこう。
763名無し野電車区:04/10/19 00:02:31 ID:+HkgM8ih
更新の時期といえばたしかにそうだね。
最後の生産車も13年になるから減価償却期間は終わりだし。
764名無し野電車区:04/10/19 00:07:49 ID:h2Whfv6O
>>762
椅子の座り方にまでとやかく言われる筋合いはない
765名無し野電車区:04/10/19 00:10:05 ID:aWM9SfOS
湘南新宿の新宿〜赤羽の最高速度ってどれくらい?
766名無し野電車区:04/10/19 00:32:12 ID:wrBfPG5V
>>760
東京口でシート更新車に当たった事ないなぁ…
767名無し野電車区:04/10/19 00:43:25 ID:MAkf0MW7
東十条あたりで100行くこともある
768名無し野電車区:04/10/19 00:46:16 ID:znz87wwV
E231沼津進出はありうるのだろうか?
769名無し野電車区:04/10/19 00:49:56 ID:pxevAxC6
高崎線から来た中古車2両はシート硬いままなんだね。
770名無し野電車区:04/10/19 00:51:53 ID:yxXKMsRf
赤羽〜川口あたりで110突破してない??
771名無し野電車区:04/10/19 00:52:34 ID:cJhSh0JJ
>>768
個人的には沼津まで行こうが行くまいがどうでもいいんだけど、
あれだけの期間、あれだけの範囲で試運転を繰り返してたから
導入されるんじゃないの。

最初、新幹線の中からE231を掛川で見かけた時は驚いたな〜。
あ、俺はここにもそれほど出入りしてないし、鉄道関連の雑誌も
買わないちょっとした「鉄道好き」ってレベルの人間なんでね。
この板に出入りしてる人なら驚くことでもなんでもないんだろうけど。
新幹線は仕事の都合上、比較的頻繁に乗ります。
772名無し野電車区:04/10/19 00:55:29 ID:GGybU7WC
しかし東海道本線へのE231系使用がまだ実現しないため、
いまだに最新の車両が13年前の平成3年製という状態。
しかも昭和60年以降の「新型車両」は両数が少なく希少価値な位置付け。
首都圏で最も冷遇された路線だな。
773名無し野電車区:04/10/19 00:59:15 ID:cJhSh0JJ
中央線快速もかなりの冷遇だと思うけど(w
東海道にしろ中央線快速にしろ、朝は鬼のようなラッシュなんだから
新製車両を優先的に入れればいいのにね。

山手線なんて真っ先に新型が投入されるのに…。
774名無し野電車区:04/10/19 01:01:29 ID:4cQDsHD2
山手線にはむしろアピールするのを理由に投入してるみたいね。
775名無し野電車区:04/10/19 01:09:52 ID:3pDnf9cz
山手線なんてどうせ大して長い時間乗らないんだからどんな車両でも
構わないと思うんだけどな。
776名無し野電車区:04/10/19 01:12:51 ID:cJhSh0JJ
そうそう。
山手線なんて大阪環状線みたいに103系でいいんだよ(過言?)
777名無し野電車区:04/10/19 01:19:26 ID:MAkf0MW7
>>770
川口のカーブには100制限があるはず。
110超えるには川口〜蕨の先かな
778名無し野電車区:04/10/19 01:52:13 ID:ajr/thid
>>772
世間一般的には「湘新大増発&E231投入」で宣伝されてたし、
束の広告には東海道線の「と」の字も無かったことだし…気長に待ちましょうや。
779名無し野電車区:04/10/19 01:57:15 ID:970ZmPJQ
>>773
混雑路線に入れて「失敗作でした」ってわけにはいかんからな。
どうしても慎重にならざるえないんだろう。

と思ったが中央線はE231じゃないんだっけ…
780名無し野電車区:04/10/19 02:06:34 ID:3pDnf9cz
中央線=最新型
山手線=安定型
京浜東北線=試作型
781名無し野電車区:04/10/19 02:17:44 ID:UEfWXs+o
>>775
山手線へのE231系投入はD-ATC導入に伴ったもので、205系にD-ATCを付けても近い将来に同車の置き換えが必要になる為、
D-ATC搭載は新製投入するE231系に行うこととし、205系は転出させて各線に残る103系を淘汰することに用いるようにした。
また山手線の競争力強化の為に加減速性能に秀でたE231系500番台を投入することによって、
将来の所用時間短縮に含みを持たせた。
782名無し野電車区:04/10/19 02:28:42 ID:UEfWXs+o
>>756-757
湘南新宿ラインスレによると、1120Yが蕨通過後121km/hに達したそうだ。
783名無し野電車区:04/10/19 05:10:35 ID:CDXWbfOX
>>764
浅く座ってる香具師が多いけど、邪魔なんだよな。
短い脚長く見せようと思ってるんだか知らんがw
踏まれても文句いわなけりゃ問題なし。
784名無し野電車区:04/10/19 07:05:46 ID:Hf7vEiFu
向かいの席の人がスカート履いてるだったら、覗こうとしてるなw
785武蔵野線ユーザー:04/10/19 07:07:24 ID:qJpIkBU5
ダイヤは改正されましたけど…
103系全盛は相変わらずです。
786名無し野電車区:04/10/19 09:22:58 ID:W4L8zMsO
グリーン車の車内販売を利用した際に思わず限定販売のE231系チョロQを所望してしまいました。
このチョロQ、なんと企画は「日本車輌製造(株)」なんだとか。
日本車輌がまさかこんなカタチでE231系と関係するとはJR東日本も思わなかったことでしょう。

とりあえず、日 本 車 輌 製 の E 2 3 1 系 は 存 在 す る ! ということで無駄な知識をあなたに。

個人的にはE231系近郊タイプの携帯ストラップがあったら買うんだけど商品化されないかな?


それにしてもグリーン車とはいえ普通列車で車内販売が利用できるというのは、なにやら心地よい違和感を感じる。
今まで接客設備は向上すれど人による接客はどんどん減っていく一方だったので、こういうサービスは本当に喜ばしいかぎり。
はにかんだ笑顔を見せながらコーヒーなどを籠に入れてアテンダントさんが席まで持ってきてくれたのですが、ここまでくると
もう普通列車に乗っているという感覚ではありませんね。
名古屋から出張で来た知人を東京や横浜に案内したときにも利用したのですが、やはりこの車内販売には驚いていたようで、
どちらかというと自動車利用が多いというその知人はSuicaシステムと併せて最近の電車は凄いね、と非常に喜んでくれました。
敢えて湘南新宿ラインを利用した甲斐があったというものです。E231系とグリーンアテンダントさんには感謝。

余談ですがE231系普通車にも名古屋からの知人と乗りましたが、こちらはスピード感と熱線吸収ガラスが気に入ったようです。
787名無し野電車区:04/10/19 10:16:57 ID:OP3rbef+
>>786
ほんとの話かどうか知らないけど、少なくとも製造してないじゃん。
788名無し野電車区:04/10/19 11:38:28 ID:/vmV76xP
基本も付属も3〜4本足りぬな。
590両では。
さて、どうするのやら。
789名無し野電車区:04/10/19 12:28:18 ID:l3iKZ4SI
>>782
ださいたまで120km/h出すのか
790名無し野電車区:04/10/19 12:34:32 ID:oBj/utbg
昨日の3150Yも西川口の手前で120出してた
一瞬で減速したけど(ポイント制限?)
791名無し野電車区:04/10/19 12:49:10 ID:W4L8zMsO
>>787
E231湘南新宿ライン◎E231系近郊タイプ のチョロQを企画・制作しているのは
日本車輌製造(株)日車夢工房プロジェクトというところです。
ぜひお買い求めいただいてパッケージをご覧下さい。

>>789-790
ギュワーッ・・・と、モーターの音が切り替わったと思った瞬間に減速しますね。
M車に乗っていると、あたかもウテシが誤ってスピード出しすぎて慌ててノッチ切っているような印象すら受けるような走りです。
792名無し野電車区:04/10/19 14:55:44 ID:Qyzth4gk
>>788
113系の総合本数を削減
E231は工場入場期間が短いから、できると思うのだが。
793名無し野電車区:04/10/19 15:22:03 ID:qv8ndmF7
>>792
今回改正で国府津が43運用受持ちで、国府津に配置予定の231系が42本だから、
工場入場期間を短くするとかしないとかの問題ではないです。
794名無し野電車区:04/10/19 16:21:54 ID:rWRjrxsF
あの質問です。
さっき、JR神戸駅で普通列車まってたら、E231系の車両を
積んだ貨物が通過していった。色は宇都宮方面?高崎方面?行きの色だった。
東の車両は神戸方面のどっかで作ってるの?
まさか九州で作って送っているとか

ふ 東は西に比べてお金があるな 西はいまだ201系とかをだましだまし
使っているのに

環状線に201系、昭和の匂いを感じます
795名無し野電車区:04/10/19 16:25:16 ID:v/2pHf3W
神戸の川崎重工でないの?
E231系近郊タイプ、国府津車っぽいけど。
796名無し野電車区:04/10/19 16:48:36 ID:LsPe1tQ3
走るんです。このマスコミがつけたあだ名は古く、そして派生系列の多く登場した今日では、
「走るんです」だけでは整理できないほどの系列の多さに膨れ上がってしまった。
というわけで、あの簡素なスタイルから「箱」を連想し、それぞれあだ名をつけてみた

209ー0・3000 角箱:これは基本。角箱
209-500・E231-0・900 相撲箱:両国とおるんで…
209-1000・231-800 俊箱:出足が鋭い。私鉄車両ほどじゃないけど。
E231-0(後期) D箱:成田線のDQN工房が利用するから。
E217 丸箱:前面の丸っこさから
E231-1000 翔箱:最高120キロで首都圏の1都5県を翔ける。 
E501 音箱:ジーメンスのインバーター搭載するんで…
E531 宴箱:415に代わり、新たな宴の場を提供する。
E991(2代目) 謎箱:研修センターに居る車籍のない角箱もどきの訓練車

臨海70-000 海箱:まさにりんかい線
相鉄10000 膨箱:前面の膨らんだ箱
797名無し野電車区:04/10/19 17:21:17 ID:eAFE0L7a
>>792
それでも足りん。
製造予定は基本42本の所、必要数は基本で湘南新宿14+東海道29+予備2で45
1本ぐらいはどうにかなろうが3本不足だと追造するしかあるまい。
798名無し野電車区:04/10/19 20:00:23 ID:8jKpCAkW
>>797
予備は1本でいいと思う。
小山車は40運用+予備1の合計41本で組んでいる。
799名無し野電車区:04/10/19 20:27:50 ID:UEfWXs+o
>>786
普通列車のグリーン車で車販のホットコーヒーを嗜むなど優雅そのもの。ちょっとしたリッチ感がたまりませんな。
なかなかアテンダントが姿を見せないのが難だが。

湘南新宿ラインのグリーン車は既に二度ばかり利用したが、今まで乗った普通/快速のなかでいちばんサービスが良いと感じたな。
800 ◆C6FhMothKE :04/10/19 20:29:41 ID:Kru51BTo
昨日グリーン乗ったけど乗ってる人が2人だけだったよ。4号車の2階だけど。
801名無し野電車区:04/10/19 20:46:49 ID:B6fEZgLc
>>759 >>762
そりゃ、211は国鉄末期のお金のない時期に設計されたから・・・

>>773
確かにw
未だにステンレスの車両が走らないもんな。もっとも、201なんていうバカ高い車両を作った性で(ry
802名無し野電車区:04/10/19 20:46:51 ID:Qg/0po8M
まだ沼津入ってないよね?
「本日もJR東日本をご利用いただきまして ありがとうございました」の部分は一体どうなるんだろうか?
それとも東海管内は自動放送オフ?
21日は337Mと御殿場線2559M・2562Mって情報もあるが。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097944147/19

>>748
京浜なんかはD-ATCで見直したじゃない
特にチタ脇の陸橋の制限なんか
803名無し野電車区:04/10/19 20:51:03 ID:B6fEZgLc
>>802
というより、元々のATCが8段(ry
804名無し野電車区:04/10/19 20:58:58 ID:+Ko6RPj4
>>802
束区間は自動放送、倒壊区間は肉声かと。

もしくは231用に倒壊が自動放送とか…。

他線で変わるといえば、中央〜東西の231-800は、自動放送が束区間は束放送、メトロ区間はメトロの放送だぁね。
805名無し野電車区:04/10/19 21:00:06 ID:UEfWXs+o
>>802
千代田線と常磐緩行線における203系のように自動放送と手動放送とを使い分けるのでは。
806名無し野電車区:04/10/19 21:00:40 ID:aZfrwfxO
>>804
特急東海は全区間倒壊の放送。
807名無し野電車区:04/10/19 21:05:58 ID:eAFE0L7a
>>798
そりゃ、いざとなりゃ国府津編成を使えることもあるからでしょう。
前は2本予備。他区所も新系列は2本予備が基本だし。
国府津・小山で83本配置・予備2はさすがにキツ過ぎる。
808名無し野電車区:04/10/19 21:28:16 ID:+Ko6RPj4
>>806
いや、普通列車とかでね…

特急を例にあげたら、キリなかと。
809名無し野電車区:04/10/19 22:24:36 ID:kBfyIozS
>>807
浦和の209系は82運用+予備2本の84本だそうだけど。
810名無し野電車区:04/10/19 22:27:41 ID:aWM9SfOS
>>806
上りに乗ってて横浜過ぎたあとにあのメロディと
車内の案内が流れたときはびびった
811名無し野電車区:04/10/19 22:28:27 ID:aZfrwfxO
>>809
浦和の209系は0番台78本、500番台2本、試作3本の83本じゃなかったっけ?
812名無し野電車区:04/10/19 22:32:28 ID:rjlwWFU6
先程22時頃、共和駅で退避中のE231フル編成を見た。
>>794が見たのと同じモノか??
813名無し野電車区:04/10/19 22:34:42 ID:rjlwWFU6
追記:
その編成を引くカマはEF66、番号などは確認できず。
814名無し野電車区:04/10/19 22:36:45 ID:aZfrwfxO
>>812
6・7号車は小山車の転用だからフルではない。
815名無し野電車区:04/10/19 22:45:40 ID:kBfyIozS
>>811
間違えた。81運用+予備2本だった。
816名無し野電車区:04/10/19 22:46:53 ID:rjlwWFU6
>>814
ふむぅ、確かに何となく15両にしては短い気がしたんだが・・・、
成程、そういう事か。フォローTHANXでつ。
817名無し野電車区:04/10/20 07:30:38 ID:EKaSHwf/
ダイヤ改正後、初めて大船に行って231見たけど、
大船始発の逗子行にG付231が使われてるのは意外だった…回送ついでかな。

あと、うpされてた写真だと昇進はLEDを2行使ってたはずだけど、
今日見たら、「宇都宮線⇔宇都宮」になってるだけだった…通常はどっちなんだろか?
818名無しの電車区:04/10/20 08:05:18 ID:wNqYtkkN
>>788から始まる本数の話
熱海以西乗入本数が減る事だけでも数本の余裕が出来るんじゃない?
>>792のいう通り工場入場期間が短くなる⇒予備運用の削減に繋がるよね

それでも厳しければ、小山のE231系とある程度融通させるようにすればよろし
819名無し野電車区:04/10/20 11:17:05 ID:SL73VJOe
>>817
> 大船始発の逗子行にG付231が使われてるのは意外だった…回送ついでかな。
何時ですか?
820名無し野電車区:04/10/20 11:31:57 ID:Q8wqrT8u
>>804
東海区間内も自動放送だよ。ただし、沼津到着時は
自動放送文一覧表によると「まもなく終点、沼津です(英語も)」だけ。
足りない部分は肉声で補う必要もある。
間違っても「今日もしR東海をご利用(ry」なんていう放送文は入ってないw。
821名無し野電車区:04/10/20 11:45:39 ID:uDBQVbSw
>熱海以西乗入本数が減る事だけでも数本の余裕が出来るんじゃない?

いやあ、それがなかなか難しいんだよ。
朝ラッシュ時が車両使用のピークになるんだけど、
夕ラッシュに比べて朝ラッシュは時間が短く、
いっときに列車が集中するので、
一つの編成が朝ラッシュ時に東海道線内を2往復して
2回東京駅に到着するというのは難しく、
なかなか運用数の削減にはつながらない。
822名無しの電車区:04/10/20 11:49:14 ID:wNqYtkkN
>>819
大船7:30⇒逗子7:44の3835Mかな?
横須賀線内区間運転の列車番号がMなのがE231系かもしれん
823名無しの電車区:04/10/20 11:51:32 ID:wNqYtkkN
>>821
そうなんだ
今までJR海区間で走ってるJ東にとって無駄な時間が
無くなれば効率が良くなると思ったんだけど、そんな簡単な
事じゃないのね
824名無し野電車区:04/10/20 11:57:11 ID:EL5tPS8p
113の運用が、改正後で29とカキコミが。
2運用しか減ってない。
825名無し野電車区:04/10/20 12:06:47 ID:Xtp88IAc
ところで、E231系サロのシートが2種類あるのは既出ではないよね?
違いと言ってもヘッドレストの上あたりに立ち客が掴まる為の取っ手があるか、
取っ手が設けられていない代わりに滑り止めが施されているかの違いだけなんだが。
826名無し野電車区:04/10/20 12:19:30 ID:r7GMexX3
>>825
漏れはツノつきツノなしと言ってる
827名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :04/10/20 12:27:16 ID:jO6mpcJd
>>822
折り返し7:53発の1640Eかな。
夜間に3832M(逗子2247〜大船2258)なんてのも。
これは1330Y(2239着)からの折り返しかと。

どこかのスレでガイシュツだけど、
休日には1523K(大船1539〜逗子1551)がある。
列番から分かるように、これはハマ線の205。
逗子1600発の八王子行きになる。(スレ違い)
828名無しの電車区:04/10/20 12:30:58 ID:SELMRFjz
>>817
亀レスでスマンですが>>819で正解です。
ちなみにLEDは切替無しの「逗子」だけでした。
829名無し野電車区:04/10/20 15:29:46 ID:zCiHHpPW
>>796
209-900,910,920 試箱 も加えてやれ。
830名無し野電車区:04/10/20 15:41:55 ID:Q8wqrT8u
>>828
「大船」ヴァージョンも用意してあるよ。
831はやて ◆p8yKCAmOVg :04/10/20 16:28:29 ID:bb3w1qiN
>>817.828
レチ氏が、対照表の駅名の多さに('A`)マンドクセになり、サボを線内表示にしてたりして。
832名無し野電車区:04/10/20 18:33:01 ID:Lw2PVDcf
>>824
朝下りの113系8両編成東海車が113系11両編成国府津車に置き換わったからじゃない?
833名無し野電車区:04/10/20 20:10:53 ID:d/prmMAc
こういう日は飛ばし+空転かな・・・
834名無し野電車区:04/10/20 20:28:15 ID:doocsgcz
113のクロスシート狭いので
早く廃止してください
835名無し野電車区:04/10/20 20:30:09 ID:wMYOURk+
>>820
東日本管内に乗り入れる313系みたいだな。
自動放送はないけど、東日本管内だとLEDに乗り換え案内が出てこない
836名無し野電車区:04/10/20 23:19:20 ID:2WYrN3E+
今日、東海道本線での一番電車に乗りました!
平日におけるE231系、上りでのコケラ落としです。
ラッシュ時の真っ只中でしたが、ドア数の違いにも関わらず、
駅の整列乗車は驚くほどスムースに徹底していました。
突然現れたE231系に乗客の反応は至って平静。
恐らく、並走する湘南新宿ラインで既に見慣れているか、
外見上211系とあまり変わらないためかと思われます。
車内は幅広のせいか幾分余裕が感じられました。
放送は自動で詳しい英語付きで、これを聴いて初めて「新型」と
気付いた乗客が辺りをキョロキョロする姿が見られました。
ちなみに私が乗ったのは、横浜752発品川812着、8号車
モハE231−1505でした。(品川エスカレーター前停車)
横浜に住み港区内に通勤する者です。
台風の雨の中、晴れ晴れしい一番電車に乗れて、誠に光栄な乗車体験でした。
837名無し野電車区:04/10/20 23:33:40 ID:MUAD4M+e
>>836
なんかどっかの個人HPの掲示板にありそうなレポだな。
838名無し野電車区:04/10/20 23:37:02 ID:r7GMexX3
思いっきりマルチだし
839名無し野電車区:04/10/21 04:23:08 ID:b5PmF9fz
840名無し野電車区:04/10/21 18:46:39 ID:QKThlp6w
K02、サハ組み込みで本日大宮出場
841名無し野電車区:04/10/21 21:08:53 ID:WgsPxcAj
いよいよ新製G車試運転の責を解かれたということだな。
K−02のグランドアクティと称された、G車を四両組み込んだ威風堂々たる姿は忘れんよ。
842名無し野電車区:04/10/21 21:41:11 ID:9x6DVif9
>>841
Gアクティーですか・・・
そのうち本当に走ってそうで怖い・・・

つか、自分にはアクティーっつーと215のイメージがあるんだけど、あえて言うなら何アクティーになるんだか・・・w
843名無し野電車区:04/10/21 21:42:06 ID:+qvWq5IU
品川でE231沼津行初目撃。
品川で墜落サウンド、新時代の幕開けですな。
844名無し野電車区:04/10/21 21:46:50 ID:y2pNqkMW
川崎発20:52の上り電車、E231だった。
845名無し野電車区:04/10/21 22:07:10 ID:P7PxZzsN
>>844
わしも川崎で見たヨ!
それにしても川崎から横浜まで満員の113の車窓から、新宿方面行きのガラガラの湘南新宿ライソ213の15連を3本も見たときは頭きたネ。
846名無し野電車区:04/10/21 22:08:12 ID:9nXZ227+
>>842
先に悪茶だけ231に統一するのは有り得るけどな。
847名無し野電車区:04/10/21 22:11:57 ID:QzSBtTpm
今日U527(だったと思う)が大宮から新宿方面へ回送されてた
848名無し野電車区:04/10/21 22:27:37 ID:UK85c9En
グリーン車がらみの自動放送の英語版、これでよい? 冠詞まわりが
ちょっと不安なんだけど...

Green cars are cars No. 4 and 5.
A green car ticket is required in the Green car.
If you do not have a green car ticket, you can buy it from conductors, or attendants.
But please note, that the price of a Green car Ticket is lower when you buy it at the station before boarding.
849名無し野電車区:04/10/21 22:36:54 ID:b5PmF9fz
【E231】東海道線東京口運用情報スレ【113Tヘセ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097944147
850名無し野電車区:04/10/21 22:40:07 ID:b5PmF9fz
【E231】東海道線東京口運用情報スレ【113Tヘセ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097944147/
851名無し野電車区:04/10/21 22:53:18 ID:QYKEtF5G
>>845
その新宿方面へ向かった湘南新宿ラインのE231系は、新宿や池袋で大量の乗客を呑み込んで
高崎や小金井を目指すものと思われ。いわゆる嵐の前の静けさ状態。
それと213系はry

>>843
いよいよ、第五世代湘南電車始動ですな。
852名無し野電車区:04/10/21 22:56:57 ID:QYKEtF5G
>>839
湘南新宿ラインの後ろにうっすらと品川の文字が透けて見える・・・ ( *´∀`)つt[] 麦酒飲み過ぎたかナ?
853名無し野電車区:04/10/21 23:11:08 ID:WgsPxcAj
台風の影響で湘南新宿ライン品川逝きなる列車が登場したそうで・・・。
854名無し野電車区:04/10/22 00:03:53 ID:noGTLUxG
>>853
品川臨時ホームに逆向きの小山車がいたのを見まつた。
855名無し野電車区:04/10/22 00:09:00 ID:sD23DfkT
ノーマルE231よりは高加速仕様のE231-500・800って最初の数km/hのスタートダッシュは鈍いな。その後は力強く加速していくのだが。
まあ乗り心地を考えた仕様なんだろうが。
856名無し野電車区:04/10/22 00:10:24 ID:9gHv1iQO
高加速仕様っつーよりMT比の違いなのでは。
857名無し野電車区:04/10/22 00:15:29 ID:qxIb8mAY
>>856
そうですね
んなもんだから800は同じ路線の化物級05系12次といい勝負
ただ相手はリミッタで足が殺されているので
100以上の加速は比べようが無いですけど
858名無し野電車区:04/10/22 00:20:00 ID:C6DDXkXy
元ヤマ車汚ねぇよw
859名無し野電車区:04/10/22 00:22:56 ID:6QZUyEvB
最近@〜Cの運用が日替わりで、という書き込みが定説となっている。
E231系スレによると、横コツ基本編成のうち14運用は湘南新宿ライン用だという。
しかしちょっと考えるとそれはおかしい。
計画では113系置き換え用34編成+湘南新宿ライン増強用8編成=42編成だったはず。
しかし生産される42編成のうち実際は14編成が湘南新宿ラインに取られるとなると、
東海道本線には42−14=28編成しか使えないことになる。
そうすると消える113系34編成に対して6編成も足りないことになる。
減車になるとでも言うのか。しかし本数が減った訳でもないようだし。
どう考えても勘定が合わない。
860名無し野電車区:04/10/22 00:27:08 ID:kEqetfxs
>>859
残り6編成は、宮ヤマ車で運用される予定です。
861名無し野電車区:04/10/22 00:32:05 ID:6QZUyEvB
じゃあ早く宮ヤマ車6編成を東海道本線によこしなさい。
862名無し野電車区:04/10/22 00:35:20 ID:wDyTU96g
東海道−高崎系統=8運用
横須賀−宇都宮系統=6運用

で桶?
863名無し野電車区:04/10/22 00:35:39 ID:/CsnsvJb
>>859-860
少なくとも朝ラッシュ時の3運用は東京口からの振り替えじゃね?
それでもあと3運用足りないが
864名無し野電車区:04/10/22 00:39:25 ID:6QZUyEvB
>>862
いずれにしても湘南新宿ラインに計14編成取られていることには変わりない。
865名無し野電車区:04/10/22 00:47:38 ID:/CsnsvJb
>>862
東海道−高崎系統だけで13運用(残りの1運用は高崎線内折り返し運用)
横須賀−宇都宮系統は基本的に小山車

横須賀−宇都宮系統に入ってる国府津車は小山への貸し出しと思われ
866名無し野電車区:04/10/22 00:52:33 ID:6QZUyEvB
>>865
このうち横コツ車の内訳は?
867名無し野電車区:04/10/22 00:53:34 ID:cyotFJFM
      ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
868名無し野電車区:04/10/22 01:04:34 ID:wDyTU96g
>>865
時刻表で確かめてみたけど、湘新の運用は14(うち上野間合いは2)ありそうだけど、どう?
ヤマ車のG組み込みが終わったら14運用のうち6運用がヤマ車になるとか?
869名無し野電車区:04/10/22 01:05:01 ID:6QZUyEvB
今回のダイヤ改正時点で18編成が就任したようであるが、
今後の残り24編成の製造スケジュールの分かる方いませんか?
870名無し野電車区:04/10/22 01:05:10 ID:noGTLUxG
>>865
>東海道−高崎系統だけで13運用(残りの1運用は高崎線内折り返し運用)

高崎線内折返しの単独運用は存在しない。東海道−高崎系統との混みで14運用。

全て国府津車。
871名無し野電車区:04/10/22 01:07:28 ID:noGTLUxG
>>868
>ヤマ車のG組み込みが終わったら14運用のうち6運用がヤマ車になるとか?

ならない。国府津車限定。

本来小山車限定の横須賀−宇都宮系統へ国府津車が小山貸出で入ってるだけ。
872名無し野電車区:04/10/22 01:11:27 ID:wDyTU96g
>>871
やはり。じゃなかったら最初からヤマのG付き上野運用をよこすもんなぁ。
873名無し野電車区:04/10/22 01:23:22 ID:q5fAb2sV
874名無し野電車区:04/10/22 03:33:11 ID:iUF0deZw
コツ車、何度も加速度測って平坦区間での平均出して加速度曲線引いてみたら
なんかA20程度あるんだけど…これがE231の本来の力なの?
223-2000(3000代混じり)実測とほぼ同等には唖然としたよ。
100km/hから120km/hまで29秒で持ってったし。
875名無し野電車区:04/10/22 06:45:14 ID:zkR5v5ua
なんか223系と比較して同等と言われてもあんまり凄い気がしない罠。
223系って単に新快速とかで130キロ運転してるってだけじゃないの?
特に非常に性能がいいってわけじゃなくてさ。
876名無し野電車区:04/10/22 08:02:50 ID:pdUC2Xuv
比べるなら、京急600形、2100形じゃないの?
まず京急にはかなうまい。
877名無し野電車区:04/10/22 09:36:19 ID:yRAD57rP
1180Yに乗車中。蓮田で抜かれた2レを蕨で抜き返した。赤羽停車中に再び抜かれたが、高架降りた所で再逆転。
878名無し野電車区:04/10/22 11:33:57 ID:8aZdvxlK
E231系が223系2000番台と120km/hまでの到達時間がほぼ同じというのは以前から言われてなかった?E231系の走行性能は凄くもないけれど悪くもないよね。

というよりE231系の場合は回生電力量とか地味な項目で凄いんだけど誰も注目してくれないし。

クルマだって最高速だのゼロヨンだの筑波ラップだのが殆ど気にされることがなくなって、いまや燃費が大きく取り上げられるこの時代、
鉄道趣味の世界に於いても消費電力量とかにもうちょっと耳目が集まってほしいと思ったり。
879名無し野電車区:04/10/22 11:41:12 ID:8aZdvxlK
>>876
京急2100形は快特すべてを充当できるくらいの両数はほしいな。
せっかく京急を使ったのに2100形が来ないとちょっと残念だ。

スレ違いsage
880名無し野電車区:04/10/22 11:55:51 ID:KxWE0ofT
最近の素朴な疑問。

E231を叩くと、
「223は、京急2100・北キハ201・東海313より性能が悪い糞車両」
とレスが帰ってくる。
なぜE231以外の車両を挙げて反論してくるのだろう?
しかも、西マンセーでも223マンセーでもない人間を相手に。

トテーモ不思議だ
881名無し野電車区:04/10/22 12:20:26 ID:qfrbtw/x
もし、E217が東海道に転用されて10+5に組成変更されて附属編成のデチューンも解除されたら
走りはどうなるのか興味あるね。
882名無し野電車区:04/10/22 12:36:03 ID:0y5S4k1q
>>881
ギア比を変えない限りさほど変わらないに一票。
883名無し野電車区:04/10/22 12:44:44 ID:dOtuFKoV
>>880
西厨がまぎれこんでる
884名無し野電車区:04/10/22 13:27:31 ID:MU9fboaU
性能はぶっちゃけ現状のままでいい

近郊型は3ドアで座席増やしてくれよ・・・orz
885名無し野電車区:04/10/22 13:54:45 ID:ufZuu0NY
>>879

快特まつ

2100・・・ヤター
600・・・(^^)
新1000・・・orz
旧1000・・・逝ってよし
886名無し野電車区:04/10/22 13:58:26 ID:qklc6dZo
>>874
一応、A21ということになっております。
887名無し野電車区:04/10/22 14:01:35 ID:CdzNlE08
E231の近郊型のインバータ音は萌えるのは俺だけですか?
888名無し野電車区:04/10/22 14:51:02 ID:n5diTPzq
そんなことはない。
萌え萎え半々だろ。
889熱海市民:04/10/22 15:01:58 ID:2Y3QmJBB
伊東線にこないかなぁ
890名無し野電車区:04/10/22 15:11:21 ID:emmPRV6T
>>889
今日、531Mが行くかもしれない。東京、16:13発の伊東行き。
891熱海市民:04/10/22 15:17:49 ID:2Y3QmJBB
890さん 情報ありがとぉです 家のすぐ横が伊東線線路だから 見てみます 楽しみo(^-^)o
892890:04/10/22 15:43:54 ID:emmPRV6T
>>891
しかし、113系と共通運用の為、E231が走らない場合もあり。
運用に入らなかったらスマソ。
893名無し野電車区:04/10/22 16:07:47 ID:8aZdvxlK
>>887
日立2レベルVVVFインバーターの墜落音はなかなか良いよね。変調音の中ではいちばん好き。
MT73の爆音とともにE231系近郊形による、他に得難い魅力のひとつ。


でも新宿あたりで墜落変調音を聞いて振り向くとE257系が居たりするけどw
894熱海市民:04/10/22 16:10:47 ID:2Y3QmJBB
892さん わかりましたo(^-^)o 来るといいなぁ
895名無し野電車区:04/10/22 16:36:13 ID:8aZdvxlK
>>881-882
主電動機をMT73に換装したE217系ならブレーキ強化で130km/h運転出来そうな気も。


130km/hというとE531系の第一編成が落成するまで半年を切りましたが、どのような仕様か気になりますな。

TXと首都圏最速の座を賭けて争う車両だけに楽しみ。

またスレ違いsage
896名無し野電車区:04/10/22 16:40:17 ID:GIOzkLVF
>>895
無理です
その証拠にE531系はE653系ベースの足回りになりますから
897名無し野電車区:04/10/22 16:41:06 ID:GIOzkLVF
>主電動機をMT73に換装したE217系ならブレーキ強化で130km/h運転出来そうな気も。

台車が耐えられないので無理です
その証拠にE531系はE653系ベースの足回りになりますから
898名無し野電車区:04/10/22 17:19:47 ID:iUF0deZw
>>886
ああ、設定値がちゃんとそうなってたのね。
4扉車なのに設計最高速度以上の速度種別に萌え。

>>875
ま、低速域での加速度は定格低い以上平均電力抑えなきゃならないから
仕方がないとして、一部にえらく褒めちぎられてる車輌と高速性能同等ってことで
アンチに対する皮肉を込めてw

>>878
110km/h超での実測やったの初めてだったんだよ…。
899名無し野電車区:04/10/22 17:29:57 ID:rTXwQcPx
逗子行きサロ乗車中。

ヲタがさっきから席何回も移動するうえに、各駅の放送を録音して、終わったら車内で聞こえるくらいの音量で再放送してるんですがw
900名無し野電車区:04/10/22 17:33:30 ID:c8CVCvnZ
>>898
223は転クロだからでしょ。高速性能でならむしろKQじゃないかと…
901名無し野電車区:04/10/22 18:04:31 ID:emmPRV6T
>>899
そりゃ最悪でつな。グリーンアテンダントか車掌にチクるべし。
902熱海市民:04/10/22 18:27:43 ID:2Y3QmJBB
伊東線にこないかなぁ さっき東京からの電車 ちがう車両だったぁ(ToT)
903名無し野電車区:04/10/22 18:33:45 ID:emmPRV6T
>>902
昨日は伊東線にE231系が入ったようだよ
904名無し野電車区:04/10/22 18:38:58 ID:NbaduSzw
営業妨害だろ>大音量再放送
905熱海市民:04/10/22 18:40:32 ID:2Y3QmJBB
903さん 昨日来たのですかぁ みたかった(T_T) 伊東線で走ってるとこ
906名無し野電車区:04/10/22 18:44:36 ID:KCn6JlhA
23日は16日と同じ運用に入る ヨ カ ン
907名無し野電車区:04/10/22 18:44:37 ID:lla7Ji9e
路線図に伊東から高崎までぎっしり詰められているのを見て驚いている一般人多数
908899:04/10/22 19:11:32 ID:rTXwQcPx
見た目からして痛かった…。太めの体型・リュック…。

もはや、しかとしてたが。しかし、ちゃっかりとSuica利用w

最初、「まもなく〜」とか聞こえるから、自動放送がバグったかとオモータ。

録音するたびにデッキに移動して、終わったら確認を繰り返してたよ。漏れは横浜で降りたが、逗子まで行ったんかな?w


で、池袋付近で線路陥没らすぃ。
909名無し野電車区:04/10/22 19:34:54 ID:W/6QeqE9
>>908
そこで咳払いですよ
910899:04/10/22 19:54:40 ID:rTXwQcPx
川崎着いたとこで、横浜に呼び出しかかって戻ったら…

http://c.pic.to/3t0zh


快速 品川キタポ
911名無し野電車区:04/10/22 20:21:38 ID:1Zyu7qRY
>>900
130km/h運転してるから高性能だと錯覚してる香具師もいるんだよこれが。
912名無し野電車区:04/10/22 20:34:53 ID:wh522+qc
>>887
最寄り駅でその音を聞くと萌える。
毎朝昇進上下の墜落音を聞きながら通学最高。
913名無し野電車区:04/10/22 20:39:24 ID:U13wRUUr
>>874-875
E231もブレーキを整備すれば、130km/h運転できそう・・・

>>879 >>885
SH(都営線直通)は無理だけどな。
あと、泉岳寺に乗り入れるようになってから、ギリギリになったようだ。
914名無し野電車区:04/10/22 20:45:39 ID:Oyd5O3mG
>E231もブレーキを整備すれば、130km/h運転できそう・・・
できねえよあんな貧弱な台車じゃ
だからE531系はE653系ベースの足回りになるんだろうが
915名無し野電車区:04/10/22 20:58:45 ID:1Zyu7qRY
>>913
昼間A快特乗ればほぼ確実に2100だもんな。
この前乗ったら1700が来て(´・ω・)ショボーンだったが。

スレ違いスマソ。
916WV ◆gMrTJRCWV. :04/10/22 21:06:41 ID:1Gokfn8Q
>909

甘い、そこで、ビニール袋を…(ry









でもそれやったらDQNになってまう罠…
917名無し野電車区:04/10/22 21:11:11 ID:8aZdvxlK
>>913
E231系の場合は最小車輪経だと120km/h運転が精一杯だとか。
130km/h運転を行うには、より高回転形の主電動機を採用するか歯車比の変更が必要かと。
918名無し野電車区:04/10/22 21:46:35 ID:qxIb8mAY
>>914
E653も同じ軸梁ボルスタレスじゃねーか?
まあ作りが近畿風(231)東急風(E653)の違いはあるけど

>>917
780mmまで小さくなった場合、120km/hで5700rpmまで行く
これはMT73の限界近く
919名無し野電車区:04/10/22 22:02:03 ID:VWPeu3Gh
E653とE231の台車を比較すると空気バネの左右間隔が全然違うよ
これは時速120キロを超える高速安定性には大事なことだし
920名無し野電車区:04/10/22 22:34:40 ID:iUF0deZw
>>917
更に皮肉な事に223と同じ歯数比6.53にすると130km/h行けるんだよね、これが。
ま、流石に定格120kW程度のモータ使わないときついだろうけど。
高回転型…MT69の定格抑えたバージョンとか?w
921名無し野電車区:04/10/22 22:37:24 ID:wuv7E7jk
つーかさー、車輪径が小さくなったら、実際120出てないのに速度計は120を指すんでしょ?
てことはウテシもそこでノッチオフするんだよね?
そういう意味では130k対応も可能じゃない?実際出るかどうかは車輪径しだいだけど、
現状の120kだって出てるかどうかはウテシですらわからんわけだし。
922名無し野電車区:04/10/22 22:51:13 ID:fe/d7gLw
>>921
車輪径に合わせた速度表示にするだろ。
923名無し野電車区:04/10/22 22:52:41 ID:WzraPefu
自動車輪径測定装置でも付いてるのかね
924名無し野電車区:04/10/22 22:57:16 ID:U13wRUUr
>>915
それってSH快特だよね・・・>1700
1500はオールロングなので大はずれ。
925名無し野電車区:04/10/22 23:00:31 ID:8aZdvxlK
>>920
起動加速度はどれくらい確保できるのだろうか。
2.0km/h/s程度確保できるのなら、現状の223系と変わらないね。
そうは言いつつ定格速度や加速余力に差はあるだろうけど。
926名無し野電車区:04/10/22 23:03:13 ID:xJUBYDXk
一番高性能な走ルンですって東急5000か?
まあ、下回りがほとんど別物ですが・・・
927名無し野電車区:04/10/22 23:11:05 ID:1Zyu7qRY
>>924
いやA快特。
2100が1本死んでたんだか検査入ってたんだかで代走で入ってた。
せめて600にして欲しかった_| ̄|○

>>926
あれはE231の軽量車体に3000の目黒線対応のオーバースペック気味の足回りって感じだからな。
実測で100km/hまで京急2100より加速いいという話を聞いたことあるし。

とりあえず束の所有車だったら800番台が最強なんだろうか?
MT比違う時点ですごそうな気がする。
928名無し野電車区:04/10/22 23:19:49 ID:xJUBYDXk
>>927
TIMSになぜか「モーター電流量」が出るんですよね、800番台。なぜに・・・?

でもいくら加速力あってもあの「吸い込み音」じゃ(ry
929名無し野電車区:04/10/22 23:24:51 ID:8aZdvxlK
東急5000系とE231系は設計思想にさまざまな違いがある。
際たるものは主電動機に対する考え方でE231系は定格出力を抑えて不足は負荷で対応する考え。
東急5000系は定格出力を高めに取り余裕を持つ考え。
東急5000系の設計サイドから言うと主電動機のコストに大きな差はなく、
ならば定格出力は高めの方が良いと考えたそうだ。
それと東急5000系とE231系ではMT比に対する考え方も異なり、E231系はなるべく少なく抑える方向で、
東急5000系

は同数程度にする方向でそれぞれ設計。
これも東急5000系の設計サイドからはMT比は電力回生の効率を考えてMT同数にしたとか。
これに関するE231系設計サイドの考えをぜひ聞いてみたいもの。
930名無し野電車区:04/10/22 23:29:38 ID:Ddz+AFeM
男女板にセルフ車掌のスレがありました。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1097772395/l50
931名無し野電車区:04/10/22 23:30:47 ID:8aZdvxlK
そういや開発の初期段階ではE231系のMT比は6M4Tだったんだよな・・・。
そのMT比をひっくり返したMT73は凄い、凄すぎる。
932名無し野電車区:04/10/23 09:27:53 ID:eLACHb+f
国府津車の車輪がすり減るのが楽しみだな
933名無し野電車区:04/10/23 09:31:16 ID:kunQiiTc
>>921
>つーかさー、車輪径が小さくなったら、実際120出てないのに速度計は120を指すんでしょ?

ATS-Pが同じ車輪の直径の情報を使ってるのに、そんないい加減なわけないだろが。
934名無し野電車区:04/10/23 09:45:30 ID:Vp3P5iQp
じゃあどうやって補正するのか教えてもらおうじゃない
935名無し野電車区:04/10/23 09:49:37 ID:kunQiiTc
>>934
人にものきく態度じゃないね。
936名無し野電車区:04/10/23 10:40:59 ID:l8aGXLQc
>>935
結局言い出したものの何にも知らないから
答えようがないもんね
素直にならなきゃ
937名無し野電車区:04/10/23 11:44:48 ID:kunQiiTc
>>936
勝手にそう思ってな。
938名無し野電車区:04/10/23 11:51:32 ID:LRAZapbF
ブザマだな
939名無し野電車区:04/10/23 12:02:30 ID:mtm7JWfO
速度センサーを調整すればいいだけ。
940名無し野電車区:04/10/23 12:08:21 ID:2uNAkr3I
校正頻度は?
校正方法は?
何を基準に再調整するの?
941名無し野電車区:04/10/23 12:10:11 ID:2uNAkr3I
校正に要する時間は?
校正に要する手間は?
942名無し野電車区:04/10/23 12:15:22 ID:YvwhC5MZ
ゲインやバーニヤをさわれば調整できることくらい知ってるよ
943名無し野電車区:04/10/23 12:33:13 ID:kunQiiTc
煽れば答えるだろうと勘違いしてる香具師ばっかりだな。

速度発電機 速度補償器 くらい調べてみ。

何にも知らないのに煽りしか出来ないんだもんねぇ。
素直にならなきゃ。素直に。
944名無し野電車区:04/10/23 12:43:20 ID:lKbEsf0M
>>943
もったいぶってる藻前が一番悪い
945名無し野電車区:04/10/23 12:45:36 ID:kunQiiTc
>>944
だったら藻前が教えてやれば?
946名無し野電車区:04/10/23 12:49:07 ID:S5ouCt18
ID:2uNAkr3Iは多分、列車内では運転台の後ろで運転士とともに指差確認を行い、
学校では執拗に他人を問い詰めるのでみんなから嫌われているやつなんだろうな。
947名無し野電車区:04/10/23 13:39:38 ID:UbTq+Jyc
>>946
君達みたいなキモヲタってみんなID:2uNAkr3Iみたいなことしてるんじゃないの
少なくとも世間一般ではそう言う認識ですが
948名無し野電車区:04/10/23 13:52:45 ID:LXiGI31D
答えが引き出せない方法で質問なんかやってさ、
結局は質問する事自体に、人間らしいまともな意味がないだろ?

馬鹿は放っておくか、他の板に誘導しとけな。
949名無し野電車区:04/10/23 13:58:21 ID:6/s9AlZ0
そもそも厨房の巣窟である2chで
必ず優しい回答をもらえると思っている所が馬鹿。
950名無し野電車区:04/10/23 15:07:03 ID:5gswxe8J
こうして知性の乏しい者とそうでない者の間に情報格差が生まれていくのです。
951名無し野電車区:04/10/23 15:12:10 ID:GW6CoviW
今回のケースは知性の乏しい者っていうより
人間のクズって言った方がいいんじゃない?
952名無し野電車区:04/10/23 15:45:15 ID:escCfEjF
そろそろE231系の120km/h運転の魅力について語りたいのだけど。
953名無し野電車区:04/10/23 15:47:05 ID:VNvV1IdA
一日たかだか十数往復だけ速くてもね〜
954名無し野電車区:04/10/23 18:18:41 ID:7yzb6aK3
>>952
思ったより「スゲー」って感じなかった
静かだし意外と安定してたし

ただ東西線遅延回復112kmでも聞いたこと無い
音を発していたのはわかった。

>>953
東海道系統のアップまでマターリ待とうや
955名無し野電車区:04/10/23 18:48:59 ID:VVx5T6da
ダイヤ改正までE231系の120km/h運転が凄い迫力がある、と言われていていて、
いざダイヤ改正を向かえるとE231系の120km/h運転は意外に静かで安定している・・・
などと書かれているのを見ると、E231系についてあまり詳しくない人は(゚Д゚)ハァ?と
思うでしょうな。

これが宮ヤマ車と横コツ車の違い。

個人的にはコツ車は偉いと言いつつ、やはりヤマ車支持ということで。
956954:04/10/23 18:53:15 ID:7yzb6aK3
>>955
考えてみれば乗った特快は全部コツだったな

コツはヤマよりさらに進化してるってことなのか?
957名無し野電車区:04/10/23 18:56:50 ID:VVx5T6da
>>956
宮ヤマ車はE231系のもっとも初期のバージョンで、横コツ車はE231系の最終バージョン。
コツ車は数々のマイナーチェンジを施された最終形なので、かなり違いがあるかと。
958名無し野電車区:04/10/23 19:07:07 ID:7yzb6aK3
>>957
やっぱり2年の差って大きいのね

次はヤマ特快狙ってみるわ
959名無し野電車区:04/10/23 19:46:06 ID:MLLDSeSQ
ところで地震で新津は無事だったのだろうか?
960名無し野電車区:04/10/23 19:54:16 ID:kunQiiTc
>>958
>次はヤマ特快狙ってみるわ

そんなのありませんよ。
961名無し野電車区:04/10/23 19:58:09 ID:VVx5T6da
>>960

東海道線〜高崎線系統------横コツ車
横須賀線〜宇都宮線系統----宮ヤマ車

ですからね、残念ですが・・・。
ただ宮ヤマ車でも120km/h出さないわけではないんで、特別快速狙いでなくても良いかと。
962名無し野電車区:04/10/23 20:40:30 ID:VNvV1IdA
ヤマもコツも騒音はたいして変わらないような気がする
強いていうなら110k以上の加速中にヤマ車で鳴ってくる継手のような音が
コツ車では目立たないぐらいかな?
963名無し野電車区
>>959
市民だけど新津は無事も無事
被害と言えば部屋の時刻表の山が崩れただけw