★もしE231系が静岡に、313系が東京にきたら☆part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
205名無し野電車区:04/09/01 01:37 ID:l7fYD98k
せっかくだから★もし223系が名古屋に、313系が大阪にきたら☆な話題も混ぜてよろ
206名無し野電車区:04/09/01 01:43 ID:DZ6SQvGM
てか223も313も同じような車両だからネタにならないと思う
207名無し野電車区:04/09/01 20:58 ID:NMKusDn2
違いは性能差くらいか。
208名無し野電車区:04/09/01 21:07 ID:/Z6hLtKr
昨日浜松にまたキター E231系(S-03編成)、今日は動いた(試運転やった)んでしょうか
なんのために来たのか気になりまつ
209名無し野電車区:04/09/01 21:57 ID:cEAsffnS
どーせなら、基本編成で試運転しる!
210名無し野電車区:04/09/01 21:59 ID:O2wUpFli
211名無し野電車区:04/09/01 22:27 ID:n2fJh1Xn
212名無し野電車区:04/09/02 22:19 ID:cI8swUCM
東京からの直通は沼津までかもしれないけど、
付属編成が倒壊区間(熱海−静岡)だけを行ったり来たりすることはありそう。
213名無し野電車区:04/09/02 22:41 ID:VhEIDITk
248 :名無し野電車区 :04/09/02 22:33 ID:HGU6FtVy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092201240/599

やべぇ、うんこちびったw





ということはその為に静岡のS−03編成が浜松にいったってこと?
(留置スペース確保の為?もしかして沼津留置かも?)
明日、仕事休みてぇーーーーーーーーーーーーーーー




214名無し野電車区:04/09/02 23:18 ID:ghN0uaSS
371の代走に使用きぼん
215名無し野電車区:04/09/03 15:14 ID:dlpR9/7d
東静岡に行ったのにいなかったのはこの前浜松に行って帰ってないんだね。
216愛野あたり:04/09/03 18:06 ID:uvjW9eli
いま関西から関東へ向けて移動中

同じ313の車内から名古屋で223、浜松の電留線でE231が見れたのには何だか知らんけど感動した

ちなみに223は大垣へ回送されて、231はパン下げ留置
217名無し野電車区:04/09/03 18:27 ID:Mk+pGMln
18きっぱーかよ。
関東に来るな。
218名無し野電車区:04/09/05 00:27 ID:AwnEHxJv
>>213 ガセネタ保守コピペ
599 :名無し野電車区 :04/09/02 21:20 ID:5L/xv8Du
いよいよ明日ですね。最初で最後かもしれないE231系御殿場線走行。

公式試運転9月3日

E231系横コツ15B

茅ヶ崎〜(貨物線)〜国府津(8)〜車両センター入区

入区後5B解放10B

車両センター出区〜国府津(3)〜(御殿場線)〜沼津
(御殿場線内定期列車時刻変更あり)

そのまま東海会社へ10Bを貸し出し
219名無し野電車区:04/09/05 01:44 ID:sRXLzZ7K
>>218
そもそも公式試運転9月3日っていう時点でデタラメだ罠
220名無し野電車区:04/09/05 15:07 ID:5fIUZXMO
「公式試運転」って、意味わかってるのか?
221名無し野電車区:04/09/05 19:29 ID:itr2jDJj
>>218
ワロタ
222名無し野電車区:04/09/05 20:23 ID:7OwomxGA
>>218
支援コピペ
>367 名前:名無し野電車区 :04/09/05 18:42 ID:4OMpbGiy
>37 :名無し野電車区 :04/09/05 17:23 ID:XzxEIYLH
>茅ケ崎留置のK08S08が9/3に国府津経由で沼津に行く予定だったが、まだいる。
>
>固着釣り師、乙(w

>>212
倒壊はE231系は持たないみたいなんでないとおもうよ


223名無し野電車区:04/09/05 22:02 ID:Wll6UWDg
223系
ようこそ名古屋へ
224名無し野電車区:04/09/06 22:01 ID:/8gmqdGF
E231は持たないけど、E231と同じ設計の電車は持つだろう。





などと言ってみる。
225名無し野電車区:04/09/07 19:32 ID:QBVI1bdw
乱れで207の大垣ゆきが走ったようだ
ちゃんと行き先も出して
でも途中で車交・・・
226名無し野電車区:04/09/07 20:12 ID:mMJMxbkD
>>225
マジで?
227けっこう東京には多いからな…:04/09/07 21:35 ID:DfRW3G/K
>224
寿命半分などと言っても所詮無理。束の付け目はそこ。
直しながら使えば、20年は楽に使えるんだって。値段は値切ったくせに。

313系東京には入らないよ、北朝鮮が情報統制するのと同じ。
もし知れて、訳の分からない週刊誌などが叩き始めたら押えきれない。
今のうちに束厨・走るんです友の会を作っておいた方が良いかも?
信者に守ってもらえば、学会くらいには保守できるでしょう。
228名無し野電車区:04/09/08 00:35 ID:tK74xhPu
東海が新車を作るとしたら必ず地元の日本車両に発注する。
日本車両ではE231は作れないので
東海は計画しないと思うよ。
229名無し野電車区:04/09/10 01:17 ID:94Xzi7rL
浜松のE231は動きなし?
230名無し野電車区:04/09/10 01:49 ID:qUNUAhUU
E230
231名無し野電車区:04/09/10 16:45:07 ID:ejJpPmUT
E231
232名無し野電車区:04/09/10 19:27:28 ID:CEzuYRha
C232
233名無し野電車区:04/09/11 21:12:04 ID:zuifT6ta
最近見かけねーからおもちゃのE231 5連作っちまったよ。
8月末に出たあれのパート8でつ。
by浜松付近の東海道線沿線沿いの住人ですた。
234名無しの電車区:04/09/13 14:45:10 ID:sdx4xorU
キハ23 4
235名無しの発車メロディー:04/09/14 22:01:50 ID:WKAwP5wV
E231そろそろ撤収?age
236名無し野電車区:04/09/14 23:20:31 ID:qMpconVF
もし東京駅にキハ40が来たら
237名無し野電車区:04/09/15 00:19:52 ID:blCfnM+T
キハ40の15両編成(;´Д`)ハァハァ
238名無し野電車区:04/09/15 08:26:51 ID:Ivq1s+iq
>>237
恐るべし
239名無し野電車区:04/09/15 11:43:48 ID:dhbz3bG0
新ダイヤまだ?
240名無し野電車区:04/09/16 01:21:20 ID:kiXApxOG
県民の足”まだまだ現役 引退相次ぐ「湘南カラー」電車 東海道線でフル回転

 オレンジに深緑の「湘南カラー」と呼ばれる独特な配色で東海道線を走り、親しまれているJRの
113系電車。運行開始から四十年を超え、新型車両の登場などで都市部の路線から姿を消すな
か、県内では主力車両として活躍を続けている。JR東海静岡支社管内の東海道線を走る半数以
上が同系車両のフル回転。県民の足として、旅行者の足として“ベテラン”は今日も走る。

 113系が県内に初登場したのは昭和三十八年。最高時速百十キロで国鉄の中距離電車の代表
格として、東海道線熱海―豊橋間などで運行されてきた。静岡支社静岡車両区には現在、昭和五
十年代に製造した車両を中心に、百六十六両が所属。主に昼間帯に三―四両編成中心で日本の
大動脈・東海道を疾走する。
 その独特なツートンカラーが特徴。愛称こそ「湘南カラー」だが、県の名産・お茶とミカンを連想さ
せるデザインで人気を博している。通勤に電車を使うという焼津市の会社員男性(47)は「大学時代
に東京でこの電車を見るたびに故郷を思い出した」。
 運転手にも思い入れの強い電車だ。「新型と違い、癖のある電車。ブレーキなど運転技術が要求
されるだけに運転手としての腕が問われた」と元運転手の藤田和彦同支社運輸営業部係長(41)。
当時から113系を乗りこなせば一人前とされ「電車の構造的なことも学べる最高の教材」と語る。 
輸送力アップのため、新型車両では一列の長い座席「ロングシート」が主流となっているが、113系
は四人掛け中心の「セミクロスシート」。同社静岡広報室は「県内の東海道線は都市圏と客層が異
なり、旅行客も多い。昼間には乗客がクロスシートに座り、車窓を眺め駅弁と食べる―という光景が
ある。お年寄りや女性の人気も高い」と需要性の高さを強調する。
 113系も京阪神地区で今年十月のダイヤ改正で引退、東京・神奈川の東海道線からも来年一月
には姿を消す見込み。県内を走る車両は比較的運行年数も短く“脂の乗りきった年代”だ。同広報室
は「故障の少ない安定した車両だけに、これからも県民の足として頑張ってくれるはず」と話している。

ttp://www.shizuokaonline.com/local_social/20040915000000000053.htm


241名無し野電車区:04/09/16 01:51:21 ID:kC4qm+T7
静岡支社は素晴らしい
242名無し野電車区:04/09/16 03:55:08 ID:yL4JzfAf
>>240
感動した
243名無し野電車区:04/09/16 18:43:05 ID:BV3ePDPR
>>240
>比較的運行年数も短く
ほとんど0’番代と2000番代だからねぇ。
244名無し野電車区:04/09/17 08:38:53 ID:8e2N6bDb
>>240
このあたりでは「かぼちゃ」と言わないんだな。
245名無し野電車区:04/09/18 01:25:32 ID:JpP5v903
>>244
海辺の松と蜜柑が無い地方の人が南瓜を連想するんでないかえ?
246名無し野電車区:04/09/18 01:25:41 ID:upZGmKGw
このあたりでは東海道本線自体を「どんこう」と言っています。ほとんど普通列車しか走ってないし、
一般客にとっては在来線は普通列車以外利用する機会もないしね。
247名無し野電車区:04/09/20 19:55:11 ID:MhVS+KdP
東京口運用での準備等あるから、もうじき動きあるかもな、県内留置のE231 age
248名無し:04/09/21 21:18:17 ID:bDYdS237
静岡はお茶とみかんの国。
ある意味113系を余生過ごすにはうってつけ。
飯田線の80系くらいの天寿は松任できるかも。
249名無し野電車区:04/09/22 21:31:23 ID:kg7P5Qcr
まあその分、新車の投入が遅れるわけで…

最終まで残るのはやっぱりC編成かなぁ。
250名無し野電車区:04/09/26 02:51:34 ID:qtScBOKp
>>236
>>237
東京は、石原都知事の号令で『ディーゼル規制』されてるよ!
251名無し野電車区:04/09/26 03:21:38 ID:Wh0kjHV8
キハネフ14は・・・
252名無し野電車区:04/09/26 04:19:31 ID:s2pquwgI
>>250
ワロタw

規制は神奈川モナーwww
熱海口の精算はディーゼル排ガス規制が原因だったりして・・・

んな訳ないなw
253名無し野電車区:04/09/26 23:52:12 ID:iQL4qL5i
NOx.PM法に対応すれば、東京でも登録および乗り入れが可能になるよ。
実際、モデルチェンジしたハイエースはこの新短期規制に対応して、ディーゼル車ながら
一都三県での登録および乗り入れを可能としている。
254名無し野電車区
磐田付近でE231が静岡方向に走っていった。
速度が遅かったから回送か?