1 :
HG名無しさん:
鉄道模型を始めたいのですがトミックスのセットとカトーのセット
将来的に発展させるならどっちを買ったらいいのですか?
あと、車両はどっちの線路でも走らせられるんですか(^^;)
2 :
HG名無しさん:04/12/28 23:04:26 ID:o1hy7O0G
アタィこそが 2へとー
稀に見る、リンク職人の丁寧な仕事が光るスレと
してラウンジで紹介してあげたいぐらいだ(w
まず車両はどのメーカーのでも走る。(TEXT以外は問題無く走るはず)
常点灯室内灯を付けるなら車両とコントローラーのメーカーを合わせるべきだ。
レールだが、ポイントの種類が多いのはTOMIXだな。
KATOはレール同士の接続部分(ジョイント)が簡単に交換できるのがいい。
13 :
HG名無しさん:05/01/13 22:09:14 ID:sDhv7m5N
>>12 >TEXT以外は問題無く走るはず
走る走らない以前に動力車が出てませんから、残念!w
誰も使われないスレで自己満足レスしても虚しい希ガス
16 :
HG名無しさん:05/01/16 15:45:23 ID:i1wcS+Ve
質問です。
鉄道模型って、たとえば一つの楕円形の線路の上にある複数の動力車両を、
ラジコンのように別々にコントロールできるのですか?
>>16 できないよ。レールに電気が流れてるのだから、電気の流れてる線路の上の動力車は全部走り出す。
ラジコンのようにコントロールしたいなら、DCCというシステムが必要。
ただしこれは専門的な知識や改造技術が必要になります。
DCC, デジタルコマンドコントロール
車両本体と同等の経費が必要と見て間違いない。
要するに車両ごとにCPU(PIC)を積んで双方向通信をしようというもの
(車両間の通信は無理だが)
通信の信号については規格化されており、複数メーカーの機器の混用が可能
(建前だが。抜け駆けしたがるメーカーが後を絶たない。規格化は常に後追い)
この手の試みは古くから行われていたのだが、DCCは信号の規格化により市場が
広がり新製品の投入が相次いで価格的・性能的な現実感が出てきた。
今のところ同種の装置の中で最も競争力があると見てよい。
>16
そもそも1つのエンドレスの中に2つ以上の列車を走らせる必要があるケースの方が珍しいからね。
DCCは大半が欧米で進化したもの。日本でも取扱店は増えてはいるのだが本格的に
展開するには海外通販もまだまだ必要。電子デバイスなので初期不良などがあるのだが
外国語で交渉する度胸とスキルが総ての人にあるはずも無い。
機能が盛りだくさんな分、乗り越えなくてはならない障害も多い。
途中からの変更ははっきり逝ってお勧めしない。特にNゲージは最初からでも止めた方
がいい。しかし長所短所を踏まえた上でコレがやりたかった!という人には楽しい世界。
欧米メーカーのHOゲージでは、スターターセットからDCCに馴染ませようとしている。
>>16 小学校の理科の教科書に出て来る「かんでんち」を読み直せと・・・。
22 :
HG名無しさん:05/01/16 17:13:51 ID:3iOwsjlM
>>16 残念ながら、Nゲージに搭載可能なレシーバーやアンプはありなせん。
23 :
HG名無しさん:05/01/28 13:05:36 ID:idoSQ2Tq
age
建て逃げ冬厨がこの擦れのことを完璧に忘れているに1000ガパス
同種スレ建てるやつの検索に引っ掛からないに100000ガパス
何だかんだで消えるまでに二年を要するに500ガパス
25 :
HG名無しさん:
age