鉄道模型、何から揃えたらいいですか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
798名無しでGO!:2005/07/04(月) 21:15:13 ID:696gRFh3O
ヤフオクでHOの線路を買ったら規格違いで接続出来ない(/д`);
ちょん切って半田付けしろってか??
こりゃあマジで悩んだよ('A`)
799名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:30:13 ID:whmZdR/r0
格言!!
「安物買いの銭失い」
800名無しでGO!:2005/07/05(火) 19:39:35 ID:hUz6rg1L0
金を失うと書いて「鉄」
801名無しでGO!:2005/07/09(土) 08:04:32 ID:2l7/Ojmd0
金を失う道と書いて「鉄道」
802名無しでGO!:2005/07/10(日) 12:30:25 ID:vryPLCvO0
何を新字体で議論してるのかな?
「鐵」でしょ。
803名無しでGO!:2005/07/10(日) 14:11:02 ID:g8krmeFZ0
金へんに矢だろ
804名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:24:42 ID:oBd2FFz40
>>803
話もどすんじゃなかったのか?
805名無しでGO!:2005/07/11(月) 10:23:19 ID:Rgi7ltsW0
元々教えて君の立てた単独スレだからなあ。
話題がつきるのも当たり前かと。
806名無しでGO!:2005/07/11(月) 20:18:49 ID:+HZrAU7I0
じゃ、初心者がしそうな質問をageて、それに回答すれば?
807名無しでGO!:2005/07/11(月) 20:25:06 ID:+HZrAU7I0
つうか、鉄模スレに「くだらねえ質問はここに書き込め」スレ、通称「くだ質」スレってあったっけ?
無けりゃ、まだ早いが次スレはずばり「くだらねえ質問はここに書き込め@鉄道模型編」とかやったらどうだ?
808名無しでGO!:2005/07/11(月) 20:26:46 ID:Rgi7ltsW0
>>807
そうだね。
その方が初心者側もいろいろ使えるかもな。
809名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:01:14 ID:9N0Ur3NM0
高いやつは飽きるの早いぜ

プラレールにしときない
810名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:42:46 ID:H/vTAXy7O
マジレスすると最低限、“車両”だけ買っとけ。

予算があれば“カトーのパスポート”や“トミーのベーシックセット”を買っとけば直ぐに走らせて遊べる。

本命の車両が有れば、その車両+線路セット(コントローラ付き)と言う手もある。
811名無しでGO!:2005/07/13(水) 04:34:09 ID:1DQGksXI0
>>810
進学就職で都会で一人暮らし始めた人は自然とそうなりそうな希ガス

漏れ自身、リアル厨房・工房の頃の方がレールは買っていた
今は走らせるのはもっぱら貸しレイアウト
812名無しでGO!:2005/07/13(水) 13:17:10 ID:lDxqRW4aO
HOのアメ車なら安いよ。
機関車3000円、客車・貨車各1000円位で揃えられる。
馴染みがない分テキトーに遊べますね。
813名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:31:45 ID:LZO0HhSM0
「走ればなんでもいい」「改造の種にするからなんでもいい」という人はいいかもしれないけど、
興味もない人がとりあえず手を出しちゃうと早期に飽きる原因になるかも。
814名無しでGO!:2005/07/13(水) 16:30:35 ID:fTFg8OAC0
しかし魅力的すぎる価格だ
815名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:47:29 ID:29sPeCu20
いきなり田舎電車のディープな世界に浸りたかったら、これ。
http://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page093.html
から始めても良いかもナ。
816名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:36:48 ID:Ior573ZyO
本命の車両があればそれを買う。

とりあえずNを始めたい奴は電気機関車なら手ごろな値段でトミーとカトーから出ている。
蒸気機関車は少し高め。
EH500やらEF81カシオペアは良い値段する。

ブルトレ(寝台特急)は客車の他、牽引する機関車も買う必要があるから割高かな。

まぁ、本人の好みに任せる
817名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:32:18 ID:hXTjmlDM0
age
818名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:47:53 ID:hAFHUw6h0
>>1
最も安く上げるには一周分のカーブレールとフィーダーとパワーパックと単行運転できる気動車1両(動力車)
あとは資金力に応じて線路を直線を含むレールセット(パワーパック入り)にしたり増結車を買ったり
いきなりポイントセット買ったり車両を長い編成物にしたりお好みにより
車両入りセットはお買い得だが人によって好みがあるのでメーカーが生産する事自体いかがな物か
819名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:50:39 ID:/YA9kZgZ0
>>818
もう>>1については解決してるみたい。HOやりたかったんだって。
820名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:41:31 ID:84M1eOXG0
つうことで、やっぱ>>807の案かな?
821名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:46:18 ID:F6FSRKpu0
そのほうがいいかも。
けっこういろいろなスレで質問してる人も多いから鉄道模型の質問スレあってもいいかもな。
822名無しでGO!:2005/07/22(金) 03:49:25 ID:EiavRoA/0
4851500欲しくてEX買った漏れは負け組み?_| ̄|○
823名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:35:27 ID:Wl1OXgLwO
初心者にはTEXT419系をお勧めです。
手頃な価格で困った時などのアフターサービスも万全ですので、
ぜひお買いもとめください。
824名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:46:41 ID:Kv3VyEhi0
>>823
僕の買ったテクスト製419系電車、買って走らせようとしたらすぐ脱線します!
あとライトがチカチカしたりつかなかったりします!
どうすればいいですか?教えてください!!
825名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:26:39 ID:+EM7tXAIO
>>824
レールに汚れがあると思うので、
キレイにしてから走行してください
826名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:28:28 ID:YZduX1q70
>>825
新品のレールを買いましたが、それでも走りません!
どうすればいいですか?教えてください!!
827名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:42:46 ID:R6nVFL/U0
>>826
まずそのTEXT419をケースに詰め、ケースをテキトーな鞄に入れてください。
手提げバッグに入れるのがいいでしょう。
それから最寄り駅で切符を買って列車に乗り、次の駅まで行ってください。
はい、走りましたね
828名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:45:29 ID:YZduX1q70
>>827
詐欺なので訴えます

















東京堂をw
829名無しでGO!:2005/07/26(火) 03:00:38 ID:ohipvGPnO
蟻419なおもて在庫多数
いはんや尿419をや
830名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:59:54 ID:Gm3Ao9nZ0
ベーシックセットEX485
買いました。
次はレール?それとも車両?
831名無しでGO!:2005/07/28(木) 16:15:23 ID:sSvaomzx0
好きにしろ
832名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:58:34 ID:W56/+FUs0
次は宮沢の711系初期塗装。
833名無しでGO!:2005/07/28(木) 19:01:57 ID:u+DBSjQ70
>>830
厨房氏ね
834名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:15:17 ID:JiwwB7RVO
これからNる椰子へ

レール選びはフロワー(床に敷いて)やるならトミー、ボードに打ち付ける(レイアウト)ならカトーが良い。

レールのミックス(トミーとカトーのごちゃまぜ)は電気に強い奴以外はやめておけ。

車両はサイズさえ違わなければメーカーは問わない。


あとはN以外の趣味を捨て去る覚悟だ!(金銭面で)
835名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:55:26 ID:Y1mMBcfk0
>>834
時間面でも他の趣味を捨てる、あるいはホールドする覚悟が必要だと言えよう。
836名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:20:33 ID:bzPLsZr30
>>830
ストラクチャー
837名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:52:12 ID:QHdZZGnx0
マジレスしとくとカタログだ。
これがあると夢がひろがりんぐwww
838名無しでGO!:2005/08/02(火) 01:11:43 ID:AosEmd180
しかし煩悩も同じくらい広がる両刃の剣。
839名無しでGO!:2005/08/03(水) 06:40:03 ID:1Gz7ALO90
age
840名無しでGO!:2005/08/03(水) 10:58:09 ID:M3oDG/2M0
カタログ見てると妄想広がりまくりです。
841名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:01:40 ID:a0LgYtTk0
842名無しでGO!:2005/08/05(金) 23:53:07 ID:iGa34scw0
宣伝乙。
843名無しでGO!:2005/08/06(土) 23:45:03 ID:82d31yDZ0
一般的には、車両と線路とパワーユニットが入った基本セットがお勧めだが・・

ほかのスレで、エンドレス買ってモーター無しのキハ20を手で転がしてたというのを聞いて、それもありかなぁと

結局、走行性能よりも飾って楽しむほうが多くなったこのごろです
844名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:07:49 ID:fXTXoJ5l0
>>843
うちの場合
鉄道模型を導入しようって初めて模型屋逝った時の所持金が少なくて
過渡キハ20T×2と富レールセット(エンドレス)
あの日はパワーパックさえ買えなかったし
レールセットに入ってるDCフィーダー見て「何だコレ?」
閑話休題
初めだけでも手で転がして遊ぶなら
エンドレスのレールセットと一緒に長い直線線路を多めに買うのもありかと
手で押す代わりに雑誌とか新聞でごくわずかな勾配を作って滑らせるのはどうだろう
暴走しないように線路の先のほうは平坦かやや登り気味にしておいて
いざとなったら手で押さえれば完璧
セットに追加で買う直線線路はパワーパックが手に入ったら本線に組み込んで長いエンドレスを作れるし
ポイントを導入したら車庫や側線に使える
845名無しでGO!:2005/08/07(日) 04:38:45 ID:MnBDEzbs0
まあ、基本セットのぐるぐるではいずれ飽きるしな
風景をつければそれでも面白いんだろうけど
846名無しでGO!:2005/08/07(日) 04:58:49 ID:HCq08gNb0
最初に買う基本セットとしてはエンドレス+待避線付きをおすすめしたいなあ。
トミックスでいうEXってやつ。
あれだと機関車を機回ししたりして遊べるし、もう一セット車両を買った時に交互に走らせられる。
847名無しでGO!
hosyu-age