【O】大きい鉄道模型スレッド【G】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927HG名無しさん:04/12/30 11:11:45 ID:U2HFigoA
積もってねえやン(突っ込み

意外と牽かないんだよね。ちょっと大きくなるとすぐに2個モーターに
なるし、最近ライト点等用の車輪がベアリング入りが標準になるし。

しかしベアリング入り車輪は左右独立回転だけど、あれで二軸貨車が
何とも無く走るのが不思議だ。


928サマンサ:04/12/30 11:31:00 ID:neymkZi0
>>927
 結局積もらなかったよ…orz
でもいちばんピーク時には、重連運転+客車3両にしないと
走らなくなりました。

 うちの客車は全車プラ車輪ですが、手で押すとかなり抵抗が
かかってるのがわかりますです。
929HG名無しさん:04/12/30 16:58:27 ID:WRD6x6w8
お初でつ。
どなたか、新潟県内でLGBを取り扱っているお店
ご存じないでせうか?
930サマンサ:04/12/30 17:19:01 ID:neymkZi0
>>929
 日本プリンスに電話すると、取引先教えてくれるかもです。
 社長は癖のある人だけど…
931HG名無しさん:04/12/30 21:58:44 ID:kUi2Z2Bm
>>928
明日の大晦日に又雪の予報が。
今度は昨日よりも降りそうですよ?
932サマンサ:04/12/30 22:41:58 ID:rV0l0t2H
>>931
 線路磨きはバッチリです(w
933HG名無しさん:04/12/30 23:07:16 ID:U2HFigoA
私も線路の用意はできてるんだけどな・・・。
薄皮一枚ぐらいしか降らないだろうな。
934HG名無しさん:04/12/31 12:50:12 ID:6V7HqoIO
>>933
雪キター!
早速運転開始ですよ。
935サマンサ:04/12/31 14:07:46 ID:u9t0Hnj3
雪が降り始め、だいぶ積もってきました。
13時台は何とか重連運転で定時運行(1周1分30秒)できましたが、
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamaden/junk/01.jpg
14時になって除雪車が途中でエンコする状態に至って
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamaden/junk/02.jpg
現在運転を見合わせています…雪の量、予想以上だよorz
936HG名無しさん:04/12/31 14:17:40 ID:+FGg2XiQ
ラッセル車を作らないと。
937933:04/12/31 14:43:49 ID:ME/0gKeP
すごいな。でも俺は仕事中だ〜
しかも雨になって雪が融けてる。
明日は氷なのかな(w
938サマンサ:04/12/31 15:53:00 ID:u9t0Hnj3
もうだめぽ。完全に雪に埋まっちまった…orz

http://www.geocities.jp/uho_iiotoko2001/index.html

今日のまとめ。
939HG名無しさん:05/01/12 01:41:10 ID:v+Q/isOB

ナイヤガラ(カレー屋)のカレー運んでくる汽車って、どのスケール?
940HG名無しさん:05/01/13 08:05:17 ID:2bpf8RBZ
祐天寺の店ならGゲ−ジです。
941HG名無しさん:05/01/26 21:19:48 ID:9ZC+Xh30
hosyu
942HG名無しさん:05/01/30 03:01:24 ID:RSpu0v2F
人いませんねえ・・・日本のGゲージ人口って何人くらいですか?
943HG名無しさん:05/01/30 12:37:01 ID:cavZy1rt
んー、2〜300人ぐらい?
そんなにいないかな
944HG名無しさん:05/02/02 22:23:52 ID:xYDconen
>>943
スターターセットなら持っているレベルも含めたら3桁ではすまないだろう。

ところで,雪の中走らせた報告キボンヌ。
945HG名無しさん:05/02/02 23:58:18 ID:AkT/A40H
ずっと仕事だよ・・・土曜日に降ってくれないかな??

今年の新製品発表になりましたね。ベルニナの黄色い電車を買ってしまいそうだ。
製品が同時発売で三タイプあるってのは初めてじゃなかろうか。


946HG名無しさん:05/02/03 00:38:52 ID:gDlOsqzE
せっかく雪が降ったのに1時間ほどで消えた。
学校に行ってたので全然走らせられなかったorz
947HG名無しさん:05/02/07 13:18:46 ID:IyV0QWNM
手作りミニ機関車を美術館で走らせる
【ひと立ち話】 富田 修二さん、ヤノベケンジとコラボレーション
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news01.asp?kiji=8686
948HG名無しさん:05/02/11 02:10:39 ID:wzck0JON
OJの15欲しい。
欲しいったら欲しい。
それだけ。
949HG名無しさん:05/02/12 03:54:31 ID:9ea21gTa
スターターキット持っている人含めても300人くらいしかいないんじゃないかな?
実際にやってる人は150人くらいしかいないような・・・

代理店やる気無さ過ぎなのと
スターターキット意外がやっぱ高いしなあ

日本の場合はとにかく場所問題がね涙
代理店がもうちょいやる気出せば
田舎に普及しそうな気もするが・・・
950HG名無しさん:05/02/12 09:20:18 ID:pCb936ZH
鉄道趣味の中でもマイナーな外国モノだしね。
100人の鉄がいても外国OKなのは5人もいないと思われ

田舎に広い家を持つGゲージャーは限りなく0じゃない?
951げじげじ#:05/02/12 11:51:43 ID:ZJ4hgMLu
Gゲージは以外に場所をとりませんよ。
952HG名無しさん:05/02/13 13:20:49 ID:ONQU4ubt
ヤル気のない代理店の日本プリンスの存在が、日本にGゲ−ジが普及しない
のです、早くヤル気のある代理店に変われ!!!
953HG名無しさん:05/02/13 17:45:02 ID:QDVq/DLE
トイトレインのスタータセット買ってみた
5歳の長男は大喜びで遊んでる
日本市場向けのもう少しRの小さいカーブレールと
アメリカ通販の2倍の売価をどうにかすれば
もうすこし何とかなりそうだけど
やはりこの大きさでは難しいだろうなぁ
954HG名無しさん:05/02/13 22:49:13 ID:AKNnQycn
代理店から買った事が無いやつってのも多いと思うぞ


例えば俺。最初はヤフオク。今は直接ドイツから買ってる。
955HG名無しさん:05/02/14 10:37:42 ID:6pvc/Krc
アマゾンで扱えばなー
956HG名無しさん:05/02/14 13:03:43 ID:9565RUXl
メルクリンの様に日本総代理店がなくなってドイツと直取引になればOKかな?

売れないから高い? 高いから売れない?
代理店がヤル気がないから売れない? 代理店は売れないからやる気がない?

女社長だから駄目だとは言いませんが。
鶏と卵の関係ですね。
957HG名無しさん:05/02/16 07:45:08 ID:VYHY2mKg
>>948 模型工房 サイトウの?
あそこのブラスは完成度高いよね。 ハンドメイド感があっていい。
セッテも細密感があっていいが、工業製品という感じが強いのはなぜか。
958HG名無しさん:05/02/16 19:58:53 ID:TPgjB/tl
代理店は、代理店ルートで売れる日本市場の規模をそんなに大きく見ていないのでしょう。
むしろ代理店としてそこに居続けていてくれているだけでも感謝せねばならないと思う。
個人的には一度も世話になったことはないけれどもw

代理店という仕組みに拡販の総てを依存するのは無理です。現在すでにスターターセット
の在庫や雑誌広告によるPRという大変に重要な役目を果たして頂いています。
ネット通販があるのです。それ以上の在庫を抱えさせる事は、むしろ不得意科目だと看做
していい。
初心者の二歩目の案内からは、クラブ活動やHPなどを通じて各自が直接行動に打って出た
ほうが早いでしょう。庭園鉄道のHPを開設しましょうよ。楽しい物には人が集まる。
959HG名無しさん:05/02/25 22:54:59 ID:xC23WuJY
別の掲示板で知ったサイトなんだけど
ttp://www.kogen-rail.com/
ミニSLのレイアウトを建設中みたい。規模が半端じゃないんだよね。
金と根気がすごい。
960吉田警備保障 ◆eYark6xS3s :05/03/02 22:41:29 ID:??? BE:7017023-#
961HG名無しさん:05/03/07 13:17:56 ID:8KXzYc2g
>>958
日本総代理店の日本プリンスの体制をご存知ですか?

藤商?が倒産してその残党が起こした会社が、私どもが日本総代理店ですと
言って細々とやっているのは日本のGゲ−ジ普及の最大の妨げです。
962HG名無しさん:05/03/07 15:49:50 ID:TcVmGiJy
ところで、こんなスレを見つけたんですが。

鉄道5インチゲージ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109761431/
963HG名無しさん:05/03/08 22:46:21 ID:hIdy8GlB
体制がどうのこうの言っても、ネット通販が行き渡った現状ではお互い様なんじゃないのー?

客の態度もなってないw
964HG名無しさん:05/03/11 18:11:43 ID:??? BE:23285726-##
あったかくなってきたので線路の掃除をして、買い足した線路をつないで走らせてみた。

・・・脱線頻発・・・orz

前のオーナー(アメリカ人らしい)が改造した部分がポイントと干渉するらしい。
再改造してみることにした。
965HG名無しさん:2005/03/25(金) 04:36:42 ID:KfNfJru0
相変わらず、人少ないですなぁw
ところでちょっと、屋外(庭園鉄道)をやっておられる方にお聞きしたいのですが、
LGBのレールは屋外で設置したままでも日光や高温、低温にも耐えるようですが・・・
車両の方(LGB、バックマン、アリスト、USAトレイン等・・・)は屋外で運転する場合、
直射日光よる色褪せや変色、劣化は大丈夫なのでしょうか?

当方、今の所室内の組立式レイアウトのみで数ヶ月に一度位、線路配置を変えて・・・
(ほとんどNゲージと同じ感覚w、て言うかパワーパックもポイント切換スイッチもN用使ってますw)
運転していますが、車両(高価〜w)を直射日光に長時間当てても大丈夫かと思いまして・・・
966HG名無しさん:2005/03/25(金) 04:47:31 ID:??? BE:122245979-##
人が少ないスレで即レスしてみるテストwww

>>965
放置したら劣化は早そうだなあ。
バックマンの路面電車とLGBの機関車を日の当たる室内(窓際)に置きっぱなしだったけど、そんなにもろくなってるとかは感じないねえ。宮崎の強い日差しでも大丈夫みたいだから、一週間くらいなら放置しても大丈夫かも。雨ざらしにしたら配線とかがやられそうだなあ。。。
アリストとUSAは持ってないのでわからない。




ここ数日の強い風で駅舎がひっくり返ったwww
967HG名無しさん:2005/03/25(金) 04:48:04 ID:7aULUIHV BE:122245597-##
ついでに上げておくかな。
968HG名無しさん:2005/03/25(金) 13:06:22 ID:9HG2PNpA
>>965
運転だったら数時間でしょうから、その位ならどこのものも問題ありませんよ。ず〜っと
屋外に放置するのは問題だと思いますけど。
969HG名無しさん:2005/03/27(日) 00:38:16 ID:wfJ8YNnQ
雨上がりに走らせると泥が付くとか、そっち系の掃除が大変。
970HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 12:15:39 ID:8mjYkv/L
4/2 TV朝日 18:00 人生の楽園 「金沢で笑顔を運ぶミニSLに夢託す夫婦」
http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/
971HG名無しさん:2005/04/03(日) 23:23:53 ID:Sabt0vzH
>>970
番組見ましたが大勢の子供達を乗せるのなら、もう少し運行管理をキチンとしないと
事故が起きるのではと感じました。
972HG名無しさん:2005/04/04(月) 01:42:45 ID:QIBUhSmn
あまりにも大味な造りにあきれて手を加えようかとも思うのだが
屋外に走らせ続けると、この大味さが無ければ耐えられない
のかとも思えてくる。
さりとて単体では鑑賞に堪えないし、困った。
973HG名無しさん:2005/04/04(月) 23:30:35 ID:lMe+RYs/
>>972
悩むのも楽しみの一つですので大いに悩んで楽しんで下さい。
974HG名無しさん:2005/04/05(火) 00:45:29 ID:ILijV2b3
まほろば鉄道のような
乗り込めるヤツが究極の夢です。
975HG名無しさん:2005/04/05(火) 12:18:59 ID:e5uY1tBy
今は無くなってしまいましたが、5吋のビバン軽便軌道も中に乗れたようです。
まほろば鉄道は7.5吋ですので線路の大きさを考えると不安定だったかも?

大名鉄道ガリバ−線のHPから
http://homepage3.nifty.com/gardenRR/trk-5/fl-7/room2-link/grph1/vivan1.htm
976HG名無しさん
桜谷軽便鉄道くらいになると、あれは小さな実物ではないかと。
http://www.nakanoke.com/sakuradani/