1 :
login:Penguin :
2012/01/25(水) 23:00:15.12 ID:WrYPtQaa
日本語入力は今後もGoogleなの? Googleが妙に不穏だから避けたい。
9 :
login:Penguin :2012/01/26(木) 18:23:17.38 ID:wjxPyjO3
>>8 安心して他人にお薦めができないんだよ。
IMEだけ戻してほしいわ。
mozcを anthyやskk に戻した所で、 お薦めできるディストリじゃなくなった現実は変わらない。
Fx Browser 9.0.1フリーズしてシステム全体を巻き込むんだが、、おれだけ?
>>12 うちはそんな事ないよ。
addon、plugin 類が邪魔してるんじゃないかな。
新しいユーザー作って試してみたら?
vineのGUIはきれいで好きだけど 何でこんなに人気ないの?
15 :
login:Penguin :2012/01/27(金) 17:33:35.40 ID:N3y+0oW/
ノートなら、うぶんつより動くのに、 何で人気ないの?
人気がないのではなくて完成度が高すぎて書きこむネタがないと思われ。
×完成度が高すぎて ○枯れ過ぎてて
18 :
login:Penguin :2012/01/27(金) 18:56:07.05 ID:ux5ziz4Q
WindowMakerのほうが好きだったな。 何で変えたのか理由って有るの?
>>13 新しいユーザーで起動してみたら、同じく楽天のウエットスーツのページでフリーズ。
シェルには、npview.binというのが出てきましたが。。
>>12 CPU はなに?
巻き込んで死んだときに、30秒後に強制 reboot される??
>>21 coral sportsとかいうところをリンクをクリックしていくとフリーズしました。
>>22 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
リブートどころか、電源断しないと凍結したままです
>>21 アドオン切ってフラッシュプレイヤーを動かさないようにしたらフリーズしないですね。npview.binとかが悪さしてたのかな?
26 :
login:Penguin :2012/01/28(土) 18:27:50.93 ID:5wJfDKSF
EpsonのPX-404Aっていうプリンタなのですが linux用のドライバが見つかりません 誰か助けてください
27 :
login:Penguin :2012/01/28(土) 19:13:29.18 ID:5wJfDKSF
諦めました。 こんなんだからVineは普及しないんだわ。
28 :
login:Penguin :2012/01/29(日) 02:08:18.62 ID:q/wlVZoS
な、なんじゃそりゃああああ
30 :
login:Penguin :2012/01/29(日) 09:02:36.26 ID:H2MwGrFm
>>29 インストールしましたが何を印刷しても真っ黒な四角形しか印刷されません
>>30 ubuntuいいよいいよ( ´∀`)
ubuntuにおいでよ(*´∀`*)
Apache HTTP Server 2.2.22 Released * SECURITY: CVE-2011-3368 * SECURITY: CVE-2011-3607 * SECURITY: CVE-2011-4317 * SECURITY: CVE-2012-0021 * SECURITY: CVE-2012-0031 * SECURITY: CVE-2012-0053
早くnpview.binによるCPU占拠の対策してくれ
Postfix 2.9 stable release
1年ほどubuntuに浮気しておりましたが、本日、vineに戻ってまいりました。 やはり、手に馴染んでほっとします。 併せて復興支援活動に敬意を表して6CRを購入しました。
6.1はでねーのか!!
seamonkeyも入れてね。
43 :
login:Penguin :2012/02/06(月) 21:42:37.20 ID:uRA0UWzo
>>41 サンクス!
予定で3月頃?
6月までには出るって見とけばいいな!!
45 :
login:Penguin :2012/02/07(火) 16:54:55.91 ID:I3iHFNCV
seamonkeyて、使い心地はどう? ファイアフォックスだめ、クローンいまいち。
46 :
login:Penguin :2012/02/07(火) 17:01:13.71 ID:jwZjtQJK
>>45 自分で、使い心地の良い Web browser を開発すればw
47 :
login:Penguin :2012/02/07(火) 20:33:20.27 ID:I3iHFNCV
ファイアフォックス故障しまくりみたいだな。
>>45 フォックスはプラグイン使いたい時だけ
デフォルトブラウザはseamonkeyに変えました
あとはウエブコンテンツの流れについてけるプラグインとチップスの充実がほしいところ
メーラーもseamonkey付属のほうがいい
50 :
login:Penguin :2012/02/08(水) 00:39:18.87 ID:Tb4F/4mo
skkを入れてほしい。
51 :
login:Penguin :2012/02/08(水) 00:45:34.26 ID:Tb4F/4mo
V2Cもお願いします。
>>50 $ apt-cache search skk で検索して、欲しいのを # apt-get install しましょう。
>>51 jd で我慢しましょう。
もしくは BTS に要望出して、同調する人が何人か現れて誰かがその気になったら、
パッケージ作ってくれるかも。
53 :
login:Penguin :2012/02/08(水) 12:52:19.08 ID:+UWb53HQ
54 :
login:Penguin :2012/02/08(水) 23:42:10.30 ID:Tb4F/4mo
>>52 skkは了解です。ありがとうございます。
>>53 v2cはバージョンアップが頻繁だしjavaがらみ
で高機能なのでメンテがやっかいなんですね。
作者が自由に配布していいよって言ってたと思うけど v2cってライセンス大丈夫だっけ
↑ じゃまだよ、屑野郎
早くnpview.binによるCPU占拠の対策してくれ
>>56 > パッケージ作っている人、バカじゃないの?w
そういう人たちが作ってる鳥なんだよ。嫌なら使わなきゃいいだけ。
ubuntuは業としてやってるからな、debian最高ってことか。
>>56 のようなドザ脳や
>>60 のようなうぶん厨がいるから、
ライセンスとか特許とか全く無知ばっかで、
世の中、馬鹿ばっかり増えるわけだw
ubuntuは仕事として企業がやってるから当然だけど、ボランティアでやってるdebianが対応してるのはすごいというのに、なぜうぶん厨認定なのさ、
>>62 じゃー、debian は対応していないから、安心しろって。
Debian Multimedia Packages 入れないと、結局 Debian は使えないから。
ウブンツコンプレックス(笑)
vine 6をインストールしてRPMインストールしようとしたら認証できない?みたいな メッセージ出てインストール出来なかった。 挙句の果てに、グラフィックドライバーをインストールして起動確認 次にapt-get updateだかupgradeしてインストールしたら画面真っ暗で起動しない。 いくら無料だからとはいえapt-getでインストールしただけで起動しないなんて不安定 極まりない
>>56 chromiumのhtml5出来たね、これでgoogle-chromeから乗り換えられる。
パッケージの更新とか自分でgoogle見に行かなくて済むようになって助かるな。
>>63 言い訳乙wwwww
出所なんかどうでもいいんだよwwww
ubuntuとかdebianとかopensuseとかfedoraとかはダウンロードするだけでコーデックとか使えるのに
vineはできないのが問題なんだよwww
vineは地球温暖化の敵wwwwww
>>67 そういう鳥なんだから、嫌なら使わなければいいだけ。
かまうなよ。
>>70 VinePlus/6 も書いているから、Vine Linux 6にも来ているよ。
H.264 と WebM どっちもサポートしてくれているところが、いいな。
73 :
login:Penguin :2012/02/15(水) 18:20:28.39 ID:byJtVleQ
debianとかopensuseとかfedoraとかで、 PenMのノートで、どのメーカーでも 動く奴ってどれが一番いい? ubuntuとか、10.04netbookでも 動かないとき多いな。
74 :
login:Penguin :2012/02/15(水) 20:26:32.87 ID:byJtVleQ
debianとかopensuseとかfedoraとかで、 PenMのノートで、どのメーカーでも 動く奴ってどれが一番いい? ubuntuとか、10.04netbookでも 動かないとき多いな。
76 :
login:Penguin :2012/02/15(水) 22:37:54.93 ID:byJtVleQ
有難う、やってみる。
77 :
login:Penguin :2012/02/15(水) 23:42:06.67 ID:byJtVleQ
有難う、やってみる。
plusにあるchromium7 動かないね。 不正な命令ですだってw
chromium17ですた。16に戻したけど。
動くよ。64bitだけど。 Gtk-Message: Failed to load module "gnomesegvhandler" (npviewer.bin:16311): GLib-GObject-CRITICAL **: g_object_unref: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed このエラーは多分おれ特有のやつかもしれない
>>78 Vine 6 i686, x86_64 どっちもうちは動いているけどなー。
なんか不正なapp、入れてるとか?w
php5.10入れたらwordpressでdb接続エラーが出た…。
ターミナルでMidnight Commanderが使えないのが痛すぎる
>>81 i686で、特に変なの入れてるワケじゃないんだけど、
不正な命令になるんだよね。
またSSE2問題だったらイヤだな。
>>83 Midnight Commander はデフォルトでは入ってないから、
$ sudo apt-get install mc
$ mc
でいけるはず。
それともなんかエラーでも出るのか?
>>86 セグメンテーション違反でほとんど使い物にならない
仕方なくFD使ってるけども本当はMCが使いたかった。
>>87 うちではエラーでないけどなぁ。
apt-get source mc で srpm 落として来てリビルドしてみたらどうかな?
chromium17 やっぱりsse2問題ですた。 面倒だな。滅多に使わないからいいや。
90 :
83 :2012/02/18(土) 17:36:10.88 ID:FoHXOOUk
Midnight Commanderの件ですけどXwindowでは普通に使えるようですね しかしテキストモードではファンクションキーが使えないもので… そこで誰かの役に立てばと思い、自分なりの解決方法を書いておきます mcを起動後 Esc 9 でメニューに入り o オプション k キーの学習 でキーの割り当てを設定したらほとんどの機能を使えるようになった おかしくなったときは /.mc/ini ファイルを直接書き換えてもOKです というわけでスレ汚しスマソ
91 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 15:45:51.13 ID:Vxa1iPJi
vine Linuxをインストールしたけど、起動しない。 インストールは成功して再起動した後に起動しないのですが、 レスキューモードで立ち上げて、その原因はdmesgでわかりますか? /var/log/messageには何もかかれていないので。
>>92 あまり色々書いて気分を害されてもお互い不毛だと思うんで一つだけ、
もうちょっとkwsk。
>>89 chromium、更新きたな。
なんか、SSE2 無効に戻したとかなんとか。
てか、SSE2 無効にせなあかん、CPU ってまだ使っている人、おんの?
95 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 19:46:46.13 ID:Vxa1iPJi
>>92 Vineをインストールしたのですが、
起動する時のプログレスバーが途中で止まったまま
起動しないのです。
エラーメッセージを見ようとしても
/mnt/sysimage/var/log/messageの中身がなく、途方に暮れています。
何かヒントを貰えればと思い書き込みしました。
dmesgを見た限り
tableがないとのエラーが出ていたような感じがしたので
今先ほどパーティションを変えてみて
もう一度再インストールしても同じでした。
使用マシンはthinkpad R31
celeron 1GHz
メモリ 128+256MB
HDD 20GB
以上です。
>>95 プログレスバーが進み始めた直後に F2キーを押して
どこでつまづいてるか確認してみたら
97 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 20:08:04.83 ID:Vxa1iPJi
>>96 ありがとうございます。
早速やってみます。
99 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 20:12:25.00 ID:Vxa1iPJi
101 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 20:26:40.46 ID:Vxa1iPJi
>>100 いえ、マウスは使っていません。
前にインストールした時にはpcmciaカードをさしていましたが、
再インストールしたのでマウス含め何もさしていません。
デフォでついているトラックポインタくらいです。
vmmouseのヴァージョンは
xorg-x11-dev-vmmouse-12.7.0-1v16.i686
です。
トラックポインタが鬼門のようだな。 とにかく起動しないと先に進まないので Biosでポインタ切ってPS/2マウスでも挿したらどうかな。
103 :
login:Penguin :2012/02/19(日) 20:52:36.76 ID:Vxa1iPJi
>>102 ありがとうございます。
動きました。
BIOSをLoadしてセーブして再起動したら動きました。
前に電池切れで時間を変えたときに
他の設定も変更してしまったかもしれないです。
すみません。
>>94 AMD athlonXP だからね。
実際のところ、そこまで新しいPCとか要らないじゃん?
問題なく動きました。 ずっとIntel使ってなくて嫌いなんだわw
ついでに言うと、audacious もsse2やめてほしいw 途中までrebuildしてたけど、前回の更新でやめた。 12年間、Windowsとか使ってない貧乏人なんでねw
ほら、居たw
>>107 w
結構、居るもんだなw
vine-users ML か VineSeed ML に投げたら、
SSE2 無効をオプションでデフォルトに気を使ってビルドしてくれるかもよん。
109 :
login:Penguin :2012/02/20(月) 19:50:00.29 ID:RLRfsJMB
これはG31チップセットの板で動きますか?
111 :
login:Penguin :2012/02/20(月) 19:52:33.42 ID:RLRfsJMB
これはZ68チップセットで動きますか?(Intel corei3-2100APU)
112 :
login:Penguin :2012/02/20(月) 19:55:58.04 ID:RLRfsJMB
これはAMD690Gチップセットで動きますか?(Athlon64x2 5200+ AM2) この3つ以外だとかなり古い板しか空いていないので使えません ><
113 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 00:22:00.06 ID:eCir4Fjv
rootでログインして パスワードいれたら、 root@localhostてでた。 adduser myuserといれても、 パスワード請求にならないな。 root@localhostが出る。
>>113 意味分かりませんが,いったい何をやりたいのですか?
115 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 11:22:01.43 ID:eCir4Fjv
インストールしてから、CDを抜いて再起動、 そこからログインしようとしても、 上手くいきません。
君はLinux以前に文字だけのコミュニケーションのやり方を学ぶ必要がある(キリッ
117 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 17:02:41.20 ID:eCir4Fjv
インストールしてから、CDを抜いて再起動、 そこからログインしようとしても、 上手くいきません。
118 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 21:47:33.02 ID:eCir4Fjv
localhost login:root passward: [root@localhost"]# と出ます。 何を入れればいいのですか?
服を脱ぎます
121 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 22:08:43.31 ID:fT8YBkmG
それにしても最近のvineは簡単に無線LANが使えていいな。 昔は大変だったようなw
125 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 22:32:36.07 ID:eCir4Fjv
>>122 そう入れると、
localhost login:
と出ました。
そこから?
>>125 アカウントとパスワードを入力してログインし、
やりたいことをやる。
127 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 23:06:04.09 ID:eCir4Fjv
myuserと言うアカウントで パスワード設定してログインしたら、 [myuser@localhost"]$ て出ます。 これは何ですか?
IDあぼ〜んで余裕です
130 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 23:35:43.04 ID:eCir4Fjv
いろいろ有難うございました。 Sony Vaio PCG-9と言う ノートPCでは、すぐに使えたのですが NECのLL750では難しいようです。 Fedoraの方にします。
131 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 23:59:36.70 ID:eCir4Fjv
>>129 ちなみに、startxでは、
-bash・・・command not found
になりました。
>>130 ubuntuにするのだ!まずはubuntu10.04を試すのだ。
うぶんちゅ 嫌いだ(´・ω・`)
しかしVineユーザーは相変わらずだな 不覚にもワロタわ
>>132 SDカードに入れたそれ、スタンバイ復帰で戻らないんだけど
対応の仕方教えて。
Vineは初心者には厳しい鳥なのに、初心者ほど使いたがるんだよな。
初心者に厳しいか?簡単だと思うけど?
138 :
login:Penguin :2012/02/22(水) 21:51:36.35 ID:enV5aqwf
このスレ見てたらvine入れたくなってきた 去年の11月頃に入れてみたんだけどアップデートしたら ネットに繋ぐ速度がかなり遅くなって解決出来なかったんだけど 同じ症状になった人いる?
アップデートが原因と思うなら >同じ症状になった人いる? で締めくくるのは変だと思う人いる?
>>139 だって探してもいないんですもの
ipv6が原因なのかな
wgetでもfirefoxでも遅いのは一緒だったし。。。
もう1回入れてみればわかるでしょう 最初のアップデートで変になるか
>>140 ipv6 無効は、
/etc/modprobe.d/modprobe.conf
に
install ipv6 /sbin/modprobe -n -i ipv6
を追加して、再起動が楽と思う。
# どんな初心者にも説明しやすいし。
>>136 国産だから日本人らしく安心感を求めているのかも
Linuxでググれば真っ先に出てくる訳だし
Vine Linux 徹底入門とか無いの? CentOS 徹底入門改訂第3版が来月に出るみたいだけど。
148 :
login:Penguin :2012/02/23(木) 15:04:04.21 ID:SwgNcJSo
これは手持ちのハードウェアで動くかどうかもわからないのに どうして使えますか?
試してみるのが一番早い。フリーなんだし。他人の時間を奪わないために 先ずは自分でやてみたり調べたりしたほうが良いでしょ。
動くかどうかは鳥がとうのこうのよりカーネルの問題 設定次第で皆同じ
152 :
138 :2012/02/23(木) 17:14:29.06 ID:mMk3unOn
apt-getでemacsインストールしてるんだけど遅すぎて取得に失敗する 2000B/s~1KB/s位にしかならないんだけどみんなもこれくらいの速度ですか
>>152 ちょっと遅いねぇ。
updates.vinelinux.org に光接続で、apt-get reinstall emacs で試したら
41.2MB を 4s 秒で取得しました (9580kB/s)
だった。
リポジトリを替えてみたら?
近くの大学のローカルサーバに繋ぐといいぞ 代替はrpmもdebもある
>>148 ワロス
これって、Linux ディストロの話でなくて、
Windows を含む OS 全般で言える話ですよねw
極端な話、「ファミコンで Windows が動きますか?」と同じ。
/etc/x11/gdm/init/defaultにxrandrの設定を書いても意味ないですが他に書く場所があるんですか
sl
>>159 gdmのログイン画面を外部ディスプレイだけに表示したいのです
161 :
login:Penguin :2012/02/24(金) 13:47:42.88 ID:fW1hWDw/
>>149 ありがとうございます
オラクルから提供されているバーチャルボックスで動かしているのですね わかりました
$sudo apt-get install sl $sl
flac_a.cのバグどうにかならないんですか
$apt-get moo
なんか大変だなw
次期バージョンには Vine One をつけてほしな。容量は 5GB ぐらいで...
>>166 がもちろん、Vine One 用のサーバを自費で用意してくれるんだろうな?
嬉しいなーw
小学生か
>>167 サーバ運用はどこかのヘビーユーザに頼るにして、ソフトは開発してもいいよ。
ただし、私は Windows C/C++ のソフトは組めるのですが(シェアウェアも作ってるんです)、
Linux はただのユーザです。
だから、Linux プログラミングを勉強するため本などのドネーション全額ください。
>>169 ようするにコピペプログラマってことね。
なんでやねん
確かにコピペだな。
173 :
login:Penguin :2012/02/28(火) 16:31:21.56 ID:RXPPte80
これはハゲオクで売られている1000円くらいのボロっちいパソコンで動きますか?
174 :
login:Penguin :2012/02/28(火) 16:37:57.07 ID:RXPPte80
これはどんなパソコンで動きますか? Vine3.2時代のペンティアム4で動きますか? みなさんは どんなにみみっちいパソコンで動かしていますか??
176 :
login:Penguin :2012/02/28(火) 16:44:32.79 ID:RXPPte80
>>175 それはGUIでサクサク動きますか?
それともCUIでhogehogeしますか?
LinuxはやめてWindowsを使ってください。
PostgreSQL 9.1.3
>>719 ぽすぐれのメンテナ、
誰かやって!
普段、常用している人がいいんだけどなー。
github.com/vrepo/vine-non-official-repo 非公式の置き場をたてた。 issuesを気軽く使うがいい、最低返事くらいだせる。 postgresql 9.0.7/9.1.3はsrpmだけ置いてる。
non?
185 :
login:Penguin :2012/03/02(金) 09:30:41.37 ID:UKZw2Smn
無線LANの設定をしたいのですが、 Vine6はcdromからインストールしたら無線LANのドライバなど入っていてすぐに使えますか? 2.5で同じ無線カードを使っていてドライバを拾ってきて使っていた記憶があるのですが。 LAK-CD011WL(Prism2/2.5/3)を使う予定です。
PHP 5.4.0
置いた。
とりあえず懐かしいから来てみた
もう5年ぐらいメインで使ってる。 がネットブラウズオンリーなんで何の知識も増えてない。
VIne とは 2.6 の時からの付き合いでグローバル IP を持った頃 www サーバを立てたりして楽しませて頂きました。 でも、先日買ってきた分厚いプログラミングの本が ubuntu 対応だったので、ubuntu に乗り換えることにしました。 悲しきかな、現在のデファクトスタンタードは ubuntu なんですよね。VIne より OS の起動は早いけど、各アプリの起動は総じて遅いです。 長い間でしたが、Vine とはお別れします。いい思い出をありがとう。楽しかったよ。
ああ、Vine 2.6 じゃなくて 2.5 です。
CentOS 徹底入門がでるから、 Vine のそれもほしいな。 Vine の徹底入門が出たら、意外と需要があると思う。
194 :
login:Penguin :2012/03/04(日) 11:54:34.00 ID:DyNCEcP5
>>193 確かにそれは言えてるよね。
有償版の収入だけじゃ少ないだろうし、初心者も入ってきやすい。
Linuxのまずいところは初心者がどうやればやりたいことができるかわからないところ。
コマンドだけだったらmanを見ればいいけど、
コマンドだけでなくどの設定ファイルを書き換えるとか探すのが大変。
Postfix 2.8.9 (still supported) / Postfix 2.9.1 stable mercurial-2.1.1
mercurialはvineseedのsrpmでつくれる。 postfix2.8.9はソース差し替えで。 2.9.1はパッチが揃えないため無理。
gentooにvine overlayがあれば日本語安心して使えるのに
>>196 > mercurialはvineseedのsrpmでつくれる。
必要であれば、自前で終わらせたり、ここに書き込むだけで終わらずに、
vine-users ML とか、VineSeed ML とか、
BTS に要望を出してくれないかな?
200 :
login:Penguin :2012/03/08(木) 00:43:34.41 ID:fGcigNQ8
gnome shellって6に入れられるの?
202 :
login:Penguin :2012/03/08(木) 23:54:55.25 ID:worKlCpF
>>202 やってないよ。
だから、やってみれば?って書いた。
>>204 これは、VineSeed にアップグレードしてしまうから、違うだろjk
Vine Linux 6 に Gnome Shell を入れられるかだろ?
入れられるか聞かれてるのにやってみれば?はおかしいだろ やってないから知らない、が正しいのでは?
別におかしくないと思うよ。 やってみれば答えが得られるじゃん。
気になることがあったら自分で手を動かしてみてうまくいかなかったら質問。
Windowsのコマンドラインインタプリタで、 catコマンドは使えますか? 1,やってみればわかるよ 2,やったことが無いので知らない 1,を実行すれば何らかの結果がわかるけど、 2,は何も得るものが無い。 どちらが親切かと言えば絶対1,
6.1 a1
βになってから落とすか。
6.1α1入れてみた 最初からFlashPlayerやリブレオフィスがインストールされるし日本語入力もできるようになってて 初心者でもすぐ使えるようになったみたいで好印象ですた。 古いグラフィックチップだと画面がぐちゃぐちゃになるものがあるけどGRUBのmenu.lstのカーネルパラメータ にnomodesetを足してやると正常になると思。
>>213 でも、Adobe Flash Player も Adobe Reader も LibreOffice も
更新されたときに更新されないだろうなー。
やっぱり、install-assist から入れるほうがいいんじゃないか?
215 :
login:Penguin :2012/03/15(木) 16:27:16.92 ID:MQ8BjAVi
これはHDDを他のマシンに付け替えるとDosとは違ってデバイスを読み直して立ち上がりますか?
217 :
login:Penguin :2012/03/15(木) 16:30:46.40 ID:MQ8BjAVi
>>216 今のWindowsはマザーボードが変わると再インストール必須。
チップセットが同じならアクティーベーションのやり直しで済む場合もあるけどね。
昔のやつはMacでもHDDを付け替えるだけで別のマシンで動いたんだよw
>>217 >>215 の文からそれを読み取れってのはかなり厳しいな。
まぁ実際試してみればいいんじゃね。
うまく行く場合もあるし、そうでない場合もある。
219 :
login:Penguin :2012/03/15(木) 16:43:19.22 ID:MQ8BjAVi
>>218 そかそか どもども ^^;
どんなパソコンで動くか?悩むよりも
NTT-Xで売っている安っすい鯖を買えば確実ということだけは学習しますたw
>>217 Time Machine 経由だったら、無問題。
>>215 Vine Linux というか、
通常の Linux ディストロだっただ、
だいたい大丈夫。
俺もM/Bヌッ壊れたPCから別のPCのスレーブに移植してGRUBの設定とfstabを ちょっと修正しただけで普通に使えてる。x86_64版をi686マシンに繋いだら 動かないだろうがそれはまあ常識だからな。
VineSeed:024794 = Vine Linux 6.1 リリーススケジュール 先週のIRC会議でスケジュールを話した結果に基づき、今後は下記の 流れで Vine Linux 6.1 のリリースまで持っていくことになります。 * 3/15(本日) Vine Linux 6.1α1 公開 * 3/末頃 Vine Linux 6.1β1 * 4/14前後 Vine Linux 6.1RC * 4/21頃 Vine Linux 6.1リリース βやα、RCの回数でスケジュールは後ろにずれることもあります。 また、6.1α (現状の 6.0+errata+proposed) に対して、更新を行いたい パッケージがある場合は、3/24頃までに ML で提案し、速やかに proposed-updates へ投入してください。
VirtulBoxでトラブった方います?>6.1α
OpenSSL 1.0.1
oscドリブンか
>>226 なんか、最近そんな感じになってるねー。
イベントごとに何か進んでいる感じ。
案外、いいんじゃない?
ホストがPhenom9350e/4GB/WIN7/32でゲストがVineLinux6.1α/64/1GBだが、遅い。 実用に耐えないほどというわけではないが。 VineLinux6.0/32bitを入れなおして比較してみる。
>>219 見て久しぶりにNTT-Xに行ったらクーポン割引中だったんでポチっちまった。
RAM4GBと合わせて17,070円は安いな。OSインスコ厨なんで今からwktkしてる。
6.1α1task-all-codecsとかself-build系のパッケージは今のところ インストールできないっぽい。
dovecot Released v2.1.2 and v2.0.19.
>>230 self-build系は一部を除いて nonfree カテゴリのパッケージだから、6.0 と 6.1a1 では同じもの。
6.1a1 では main カテゴリのものだけが 6.0 より新しくなってる。
self-build系は本家からのソースの DL、コンパイル、rpm 化、インストールを自動で行うパッケージ
だから、本家ソースのバージョンがパッケージバージョンより新しく更新されたタイミングでインストール
するとうまく行かないので、パッケージが更新されるまで待つしかない。急ぐなら BTS へ要望をだす。
task-all-codecs は self-build系を寄せ集めたパッケージなので同じ事。
233 :
183 :2012/03/18(日) 15:13:01.63 ID:KlvF1ylD
gnutls 2.xに影響なし(CVE-2012-1663 >=2.99.1 <3.0.14) openssl 置いた(1.0.1) dovecot 置いた(2.1.3) readmeよめ
鼻毛鯖いいわ。やっぱ国内製造のPCは作りがしっかりしてるなあ。
数年ぶりにVIneを入れてみた。(6.1a1 x86_64) すげー軽くていい感じだ。デフォのテーマも好みだ。 「大人の事情」を回避するself-buildは、上手い方法を考えついたものだと感心した。 なんか元カノに久しぶりに会ったらいい女になっていた時の様な感じだwww
237 :
login:Penguin :2012/03/20(火) 19:26:58.39 ID:TOxBpotl
ubuntuはunityで自滅してった感じだからvineは常に使いやすさ重視で行ってもらいたいね。 cinamonとかはいずれ載るのかな。
>>236 > なんか元カノに久しぶりに会ったらいい女になっていた時の様な感じだwww
うまい!
オラわくわくすっぞ!
グズグズな性格なのが嫌で別れた元カノに久しぶりに合ったんだけど、やっぱりグズグズな女だったみたいな。
>>239 が正しい
オアシズかハリセンボンみたいな女がどんな着飾った所でたかが知れてる
そんなんに未練たらしくかかわらなきゃいいのに
243 :
login:Penguin :2012/03/21(水) 21:23:40.63 ID:FT1+pync
>>239 そして「ぐずぐず子」が好きだった事にいま気づく。
>>243 デートの待ち合わせをしても時間通りに来なかったり、すっぽかされたり・・・( ;∀;)
>>237 Vine Linux の開発にはだれでも自由に参加することができ、必要とする 人が必要とするものを作り上げる自由なオペレーティングシステムです。
要約すると欲しけりゃ自分で作れと
参加のハードルが低いのが Vine のいいところ。
日本語でコミュニケーションできるからね。
彼女に手作り料理をおねだりしたら「お前が作れ!」と罵倒された・・みたいな(´・ω・`)
バーベキューで「もっと肉に火通してよ」って言ったらトング渡された感じ。
251 :
login:Penguin :2012/03/22(木) 21:50:49.84 ID:4edpxOFH
>>245 ほぉ。これがubun厨ですか。( ̄ー ̄)ニヤリ
これいじったほうがいいの?
いじらない方がいい。
vineは日本語で開発に参加できる敷居の低いディストリビューションだけど、ある一人の口の悪い開発者のせいで台無しになっている悲しいディストリビューションになっていると思う。
__-=ニニ二ニ二=-__ // ヽ / 彡 i; | 彡 ..,;;;;;;;;;, .,;;;;;;,,. |;: レ-、 彡 =====、__,=====、、 |∩====|| -=・-/―ヽ=・-.(|| |(  ̄ ==== i i. ==== . しi /⊂ )_\ | __________ i ー /  ̄ ト.ノ / | i <三.三> i < 犯人は岩井しかおらんよ。あいつしかいない。 ヽ ヽ ー // \__________ \ ヽ \___ノノ ー―----
最新の低スペックに(E350)に入れてみたいなぁ
K6-2+だとVer5.2までした対応してないんだなぁ 終わってる・・・orz
もういい加減586なんか捨てろよ馬鹿
懐かしい タンスの肥やしになってるけど、その辺のやつもまだ動くの?
cairo 1.12.0
262 :
login:Penguin :2012/03/31(土) 14:53:15.57 ID:f4iTzE5W
過疎揚げ( ・`ω・´)
vine6をlet's(CF-T2)にインストールしようとすると エラーになっちゃうんだぁ。 なんでだろう?
そのエラーを超能力で当ててみろということですか?
>>264 レスありがとうございます。
状況としては、PXEを使用して新規インストールしようとしてるのですが
インストール画面でrootのパスワードや一般のユーザの設定する画面で
次へを押すと
ExceptionOccured
のダイアログが出て次へ進めない状況です。
>>266 レスありがとう。
メモリは256+256で512MBです。
テキストインストール試してみます。
>>265 アドヴァンスド・オプションのフレームバッファががらみのオプション使えばインストール
できるんでね。
looxにインストールしたとき別マシンでproftpd立ち上げて looxのほうで普通の/isolinux/boot/にあるカーネルとラムイメージで FTPインストールできたと思う。
Vineってまだあったんだ 学生時代に論文書くのにおせわになりました・・・
大学で論文書くためだけのOSってどうなのよ
データはOS超えて使えるんだしいいんじゃね?
273 :
login:Penguin :2012/04/01(日) 16:55:11.34 ID:/TMuDjVh
aptでcomixを入れた後、ツールバーの「場所」からディレクトリ開こうとしたらcomixが立ち上がる。。。 助けてください。
やなこった
>>273 パケジ作成時になんかミスってるんだろ。
src.rpm持ってきて修正。それがめんどくさければBTSへ。
教授が海外での学会発表の資料作成とかにVine Linuxを使ってたな 最近は日本語環境が良くなったとかでUbuntuも使い始めたらしい
サーバはまだ復旧しないのか。。。
Ruby のバージョンがかなり古い気がする
ruby 1.9.x 系は固まってないから、しょうが無い。 けど、誰かがmlでrpmを配布してた筈、specは公開されてなかったようだが。
でも使う人が、アカデミックな人らばっかりだから、 学会用の論文書くぐらいしか使ってないんだろ?
ハサミは紙しか切れませんと言ってるようなもんだな。
実際、紙しか切ってないじゃん
287 :
183 :2012/04/12(木) 14:24:05.77 ID:jaIZkc3P
>>287 ソース見ても安全かどうかなんて判断できないし、どこの誰かも分からん人の
配布してる野良パッチを当てるのと当てないのではどちらがセキュリティー上
正しい行動でしょうか?
>>288 >ソース見ても安全かどうかなんて判断できない
自分のスキルが足りないのを全体に当て嵌めないでくれ。
折角、srpmで公開してくれてるのだから、参考にしない手は無いよ。
本家メンテナさんも少しは助かるんじゃ無い?
えー、ユーザーの95%以上100%未満ぐらいの人はソース なんて見ないし。
見たって理解できないでしょ。息子と名乗って電話書けてきたやつ を信用して路上で息子の同僚を名乗る男に数百万渡すのと同レベル のことをやる気にはならんな。
292 :
183 :2012/04/12(木) 17:29:39.00 ID:jaIZkc3P
>>290-291 第三者が追試出来ない、根拠の無い数字を述べ、持論を推す。レトリケーそのものだな。
バイナリ野良パッケージの危険性を唱えるだけなら、理解出来るんだが、
リポジトリ公開してくれてる方は、ソースを示しているのだから、各自の判断で利用すれば良いだけ。
間違いを指摘できる能力が無ければ、スルーすれば良いだけのこと。
自分は気になるパッケージやパッチはソース読むし、気が向けばVineのBTSにpatch投げてる。
善意と相互検証がオープンソースの要なのだから、根拠の無い全否定は単なる電波であり、傍迷惑でしか無い。
ボケ老人を騙すにも弁がたつとか演技力があるとかそれなりの
スキルは必要なわけで、
>>183 は信用できると信じて訳も分からず
パッチを当ててしまい事なきを得たという経験を積んだ人が今度は
悪意のあるパッチをやはり訳も分からず当ててしまうこともあるかも
しれないのでは?
セキュリティを語るなら先ずそういう甘い判断で安易な行動をとる
ことに対する注意を喚起するのが基本でしょ。
183もこういう不特定多数の人が読む場所にお書き込むなら
自分のやっていることが分かる人以外は利用するなと注意を促した
うえで公開するべきだと思うよ。
いちばん質が悪いのは無責任に
>>183 は善で批判的な書き込みをする奴
は阿呆であるみたいなことを言う
>>293 みたいな人間であるけどね。
296 :
183 :2012/04/12(木) 18:16:25.62 ID:jaIZkc3P
とりあえずソースが読めない人は使わないでください。 読める人は参考にして自分でビルドすることをお勧めします。 こちらを構わずRHELのエラッタとかを自力でフォローしてもいい、争うことはないと思う。 自分はこれにて。
何時になったら Master Server は復旧するんだ?
298 :
login:Penguin :2012/04/13(金) 16:29:22.23 ID:bXSqHmFj
今どきこんな寿命の短いOS使うメリットないよなー Windowsなら最大10年、RHELやCentOSも10年。 インストール作業を楽しむだけのためのディストリビューションなんてFedoraしかいらんだろ。
グラボ付けたんでKDE4使えるようになった、なんかリッチな感じで気分いい。
その昔、VineのKDEといえば音がでないのがデフォだったんだけど、最近のは音が出るの?
設定すればスタート音とログアウト音は出るようになるね、他の効果音 はちょっと設定が難しいのか音源が無いのか知らないが今のところ鳴らない。
何か問い合わせをするときとか注意を促すときも効果音が鳴るね。 だけどマウスをクリックしたりウインドウを閉じたりするときに効果音 を鳴らすように設定する方法は分からないな。
ゲームやメディアプレイヤー kaffein の音も出てる。
304 :
login:Penguin :2012/04/14(土) 16:31:52.57 ID:itcMekXV
Vine 6.0 をインストールしてみたんだが、 なんか、文字がぼやける。。。 これは、仕様でしょうか。 30インチのディスプレイのせいかな。。
>>298 Windowsが10年って、XPだけやんか。
サポート延長されてvistaも10年、7も10年だよ
307 :
305 :2012/04/15(日) 11:23:22.41 ID:HtoT1Js+
>>306 まぢっすか?
Vistaも7も使ったコトないから知らんかった。
ネットしかしないから窓なんていらんわ。
308 :
login:Penguin :2012/04/15(日) 21:04:51.05 ID:fIUSdggy
これは2GHzのオンボロびんぼパソコンでも動きますか? あと2年で終了するWindowsXPよりもサクサク動きますか?
>>308 メモリ次第。2GB積んでるDESKPOWERは、ブラウザとかなら特に不満はない。
310 :
308 :2012/04/16(月) 00:36:08.17 ID:ezMVAze7
メモリーは640MBでし XPが動かせる最低量だけ積んでいまつ (これ以下、たとえば512MBだと動きがカクカクでし) メモリースロットが2本しかないオンボロびんぼパソコンなので最大でも2GBしか積めません(´・ω・`)
今debianなんだけどブラウザでyoutube見ながらテトリスとターミナル開いた 状態でメモリー使用量330Mバイトなんで普通に使えると思うよ。 超ヘビーな使い方しなければだけどな、みんなエンコだコンパイルだ言って メモリメモリいうけどさ。
まぁ試しに入れてみれば。
本当に入れてみようかと思う人はこんなバカらしい質問するとは思えん。
あほらしいけどレスしてあげてんだよ、解ってる?
>>308
>>308 それより低スペックがおいらのPCだが?
喧嘩売ってんのか?
>>308 GUIのサクサク感はCPUの内部キャッシュの容量と搭載メモリとGPUの性能で決まる。
アプリケーション起動やOS起動はHDDの速度で決まる、SSDでも買え。
Celeron2GとかL2=128KのPenitum4だと1.5GHzのPenitum4に激しく劣る。
Penitum4より古いK6やPen3以前では無理がありすぎる。
XVesaで動かすなら論外、Xorg必須だろ。
>>314 全てRAMDISK上で動かせば恐ろしく早くなる。
>>310 中古のネットブックのほうが性能は上だ。
XPは最高まで調整すれば32MBのメモリでも起動できる
ソケ478時代とかのPCだとメーカー、自作問わず シングルコアCPU&メモリ2GB上限とかあるからな せめてLGA775世代で64bitCPUが動いているような環境だと メモリ8GBとか行けるからオンメモリでGo!とできるんだけどな
318 :
login:Penguin :2012/04/16(月) 18:21:58.33 ID:JKkqDFzK
これはテレビを見ることが出来ますか?(keyhole経由ではなく地デジチューナーから直接見られますか?)
320 :
login:Penguin :2012/04/16(月) 18:27:00.57 ID:JKkqDFzK
>>319 どもども
今どきテレビもまともに見られないOSなんて・・・ねぇ・・・
>>320 地デジって日本独自のガラパゴス規格だから仕方ないっしょ。
OSの問題ではなく簡単に見られないように暗号化して放送してる。
VineとかLinuxとかのOS云々以前の問題だよね。 録画した動画をテレビやレコーダーの個体に縛り付けるクソ規格。
まぁスレ違いだからそのくらいにしといたら。
Vine8.xくらいの頃になったら、Linux対応の3波チューナーも揃ってるだろうな …という夢を見た
MySQL 5.5.23
1ヶ月経ってもMaster Serverが復旧しないのは何故なんだ? (1) 復旧に必要な資金の目処が立たない (2) 復旧に必要な人員の手配がつかない (3) (1)と(2)の両方 (4) そもそも復旧させる気がない
ズバリ! 4だなw
VineSeed:024996 残念ながら今のところまで復旧予定はたっていません。
VineSeed:024997 先程予定は立っていないと書きましたが、、 今週中にリプレース、週末には復旧させる予定になりました。
VineインストールしたらDebianとかUbuntuのスレを参考にすれば良い?
φ(◎。◎‐)フムフムフム
336 :
login:Penguin :2012/04/23(月) 21:42:59.99 ID:s2e3wzEa
早く6.1が出て欲しいな Rubyは1.93を標準にしてくれ〜 日本語の点で言えばVineが一番いいと思う プリンターと無線のサポート範囲が広くなったら言うことないんだが、どのLinuxも良くないね
UbuntuやらDebianやら使ってきたが なんだかんだで最初に使ったVineに戻って落ち着いてしまったな。
浮気性は治らんよ
結局、Vineが一番面倒くさくない。
3や4の時代は、glibcを始めとしてかなりリリースの遅れが気になったし、 もはや死んだ鳥かとも疑ったものだけどな。いまは結果オーライ。
でも、Vine はプリンタドライバがあまりないからな
そうか?自分のが使えれば問題ないし相当変なのじゃなければ使えんじゃないの?
>>341 ていうかドライバが無いなら要望すれば揃えてくれるかもしれないよ。
俺が使っているのはEPSONのPX-402Aだけどな 前使ってたEPSONのプリンタのドライバもなかった
Ruby 1.9.3-p194
EPSON LP-S4200 で画像のあるページを web ブラウザから 直接印刷すると縮小されて空いたスペースが黒塗りになって しまう PDF として保存したものを印刷するとうまくいったりいか なかったり法則が掴めない
どうやって使ったらいいのかまでは判らないが下のページから辿っていけば PX-402AもLP-S4200のもドライバーをダウンロードできるみたいだよ。 それともすでにパッケージに上のドライバが含まれてるのに正常に動作しないのかな?
>>350 ドライバじゃなくてppdが落ちてきて、見てみたけどfoomaticに入ってる
ものと同じっぽい。
EPSONのレーザプリンタは結構upstreamに取り込まれてて、地雷は少ない
イメージがあったんだけどなあ。
A6-3500とかで組んだ自作機にいれてる人います?
>346、349 さん 本当にありがとう。 中間報告。 試しに epson-inkjet-printer-px-402a-1.0.1-1lsb3.2.x86_64.rpm をインストールしようとすると、エラーになっちゃう。 こんな感じ... rpm -i epson-inkjet-printer-px-402a-1.0.1-1lsb3.2.x86_64.rpm 警告: epson-inkjet-printer-px-402a-1.0.1-1lsb3.2.x86_64.rpm: ヘッダ V3 DSA/SHA1 Signature, key ID 8aa65d56: NOKEY エラー: 依存性の欠如: lsb >= 3.2 は epson-inkjet-printer-px-402a-1.0.1-1lsb3.2.x86_64 に必要とされています 同じく、i486 のモノも似たようなエラー。 要するに lsb (って何?)のバージョンが古いよって言っているのだろう。 解決方法を現在調査中。 gutenprintは英語なので、ようわからん。でも、調べてみる。 Vineユーザは優しいので、嬉しいよ。
PX-402A プリンタドライバ の設定の続き。 apt-get install lsb で lsb をインストール。 epson-inkjet-printer-px-402a-1.0.1-1lsb3.2.i486.rpm をダウンロード。 rpm -i epson-inkjet-printer-px-402a-1.0.1-1lsb3.2.i486.rpm 警告: epson-inkjet-printer-px-402a-1.0.1-1lsb3.2.i486.rpm: ヘッダ V3 DSA/SHA1 Signature, key ID 8aa65d56: NOKEY Stopping cups: [ OK ] Starting cups: [ OK ] ここで警告が発生したも、ちゃんとプリンタドライバが入っていたので、プリンタ設定をするとすんなりと。 でも、テスト印刷で Print Error。あぁ、もうちょっと...
>>353 apt-get install gutenprint-cups
するとプリンタ設定のモデル選択に「Epson PX 401A - CUPS+Gutenprint v5.2.7 (en)」
というのが出てくるから使ってみて。
PX-402A プリンタドライバ の設定の続き。 >346、349、355さん 出ました 出ました 感動。 弟のWindows XPマシンにSMB経由で出していたのだが、そこら辺で戸惑っていて… Vineユーザは優しいよ。どうもありがとう。 本当にありがとう。 Vine使っててよかった。
nginx 1.2.0
Postfix 2.9.2 - stable Postfix 2.8.10
>>356 よかった。参考までにEPSON純正とgutenprintのどっちか教えてもらえる?
EPSONの別機で、純正ドライバだとプリンタが海苔製造機になるという
報告があって、いろいろやってみてるけど実機がないから効果があるのか
どうか不明でorz
>>359 あぁ、そうだったね。報告を忘れてた。
ごめんなさい。
構成 : Windows XPにPX-402Aが接続してて、LAN上のVineからプリントアウト。
準備 : sudo apt-get install samba
sudo apt-get install samba-client
で、上手く行ったのはEpson PX 401A - CUPS+Gutenprint v5.2.7 Simplifiedの方。
EPSON純正だと真っ黒になる。
どうもありがとう!
>>359 (さん)付を忘れてた!
ごめんなさい。
2chに敬称は不要
ってか、アンカーなんだから気にするな
って
>>359 ではないけどね
了解!
PHP 5.4.1
Sylpheed-3.1.4
>>366 現象が出てる kernel version はなによ?
>>366 ここでお願いせずにBTSに報告しないと意味ないぞ。
>>367 確か 2.6.35 だったような
vine 6.0 で提供されているカーネルです
>>369 Vine 6.1? で提供されるであろうkernel 3.0.29 だと
紹介された patch はあたってる感じだけどな。
Vine 6.1 の kernel だけ先行でいれてみたら?
372 :
login:Penguin :2012/05/01(火) 18:46:09.13 ID:8mgcH/Js
>>366 年中USB-HDDが抜けるので、
接触が悪いのかなどと考えていたのだが、
そんなバグがあったのか!
>>372 バグがあろうとなかろうとUSBプラグがコネクタから抜けることはない。
物理的に引っ張らないと抜けないだろう
マウントしないという事じゃ・・・・・・
OpenSSL 1.0.1b
mercurial-2.2.1
cairo-1.12.2
Vine で RIPv2 を受信したいんだけど、どうするのが良いのかな。 gated の rpm パッケージは10年以上更新されてなくて当然のように動かないし、 quagga/zebra もない(RIPv2受信したいだけでquaggaは大げさだけど)
OpenSSH 6.0
久々にVine使ってみたんだけど、 rpm + apt (+synaptic) も、個人的にはPCLOS以来で懐かしいし、 相変わらずスリムで洗練されていて良いですね。 大昔のPJEの人達も残っておられるみたいですし、 有り難く使わせて貰います。
PHP 5.4.3 / PHP 5.3.13
初めてLinux使うんだけどブドウが綺麗だからこのディストリにしたいんだけど 初心者にはこの鳥どうなのですか?
鳥が準備してくれてることだけなら簡単で初心者向けだと思う。 synapticというアプリをインストールしてくれるソフトがある。 2ch用ブラウザがJD、AA用フォントがIPAモナー。 MP3再生はMplayerとか。 なんとかOfficeとかFlashとあ。 を簡単にインストールできる。 インストールするときは「全部入り」にするといろいろ便利。
>>383 >>384 なるhどそんなに難しくはないんですね
コマンドで操作するのを勉強してみたいと思います
ありがとうございます
MySQL 5.5.24
Seed使ってるんだけど、昨日apt-getしてpulseaudio更新したら、 pulseauido --start E: [pulseaudio] main.c: デーモン開始に失敗しました。 とか言われて、音が一切出なくなっちゃいました>< 他に同じ症状の方いませんか?
自己解決(根本的な解決じゃないけど) ぐぐって多分いっこ前のバージョン(pulseaudio-1.1-1vl7)のrpm群をとってきてインストールしたら直った。 昨日更新されたバージョン(pulseaudio-1.99.2-1vl7)に何か問題があるのかも。
>>382 デフォルトで使う分には困らないよ
あれこれしたいとなってくると勉強が必要になる。勉強する時間が惜しいと思うのなら大手ディストリの方が健康的かもしらん。
ただ大手ディストリはディレクトリやファイルが廃止になってたりして勉強!って感じじゃないから困るんだよなー
>>389 勉強したくてubuntu入れたんですけどあまり勉強ならなくてこれを考えたんで大丈夫です
>>390 パッケージ検索なら apt-cache search コーデック、とか日本語でパーッケージ名や
説明文で検索できるよ。
あと、man apt-get と man apt-cache がおすすめ。
>>391 親切にありがとうございます
ここでお話してる方達くらい詳しくなれたらいいです
勉強のためにLinuxを入れるという感覚が理解できない。 Linuxだと便利になるから入れるというもんじゃないの?
すべてを理解する必要はない。
>>393 苦労したい人が入れるんじゃないの?
鯖以外は何の役にもたたんし。
396 :
login:Penguin :2012/05/11(金) 03:06:56.59 ID:VCjZ3Fnk
Vine 6.0 をインストールしたんだが、 ディスプレイ(Dell U3011)をきちんと認識してないのか 文字がぼやけた感じになります。 解像度も2,560 x 1,600まで出ません。 ビデオカードもNVIDIA Quadro FX580なんですが 違うものが表示されています。 どうやったら直せるのでしょうか? 上のほうの設定メニューの ディスプレイのところをいじっても、何も変わりません。
>>396 $ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install xorg-x11-drv-nvidia
でどうかな?
398 :
login:Penguin :2012/05/11(金) 15:17:54.70 ID:4+8oSX8g
>>397 ありがとうございます。
それは、試してみたのですが、駄目でした。。。
切替器使ってるからかな。。
。 。。。 。。
何が表現したいんだか。。。 みたいな時に使うでしょ普通。 挑発してんのか?
三点リーダの代わりでしょ。 考え過ぎ。
会話文や地の文の文末につけ、余韻を表現したり、それ単体で沈黙を表したりするための記号です。会話で言葉をはっきりと言い切らない時にも使われます。 基本的には『…』×2、つまり『……』の形で使用します。 つーことらしいがレスを返すのに一々余韻とか沈黙とかを表したいんですか? 言外の含みを持たせるという用法を乱用するのはちょっとどうなのかと思う。
別に考え過ぎではなく乱用すればそれは日本語の話法においては 挑発を意図して用いる以外の用途のほうが稀ですよと。
>>402 コマンド試してダメだったらがっかりすることくらいあるじゃん。
そういう気持ちを表わしたくなることもあるよ。
一回使っただけで乱用呼ばわりはひどいな。
がっかりしたとか失望したみたいな感情を教えてくれた人間に 伝えたいのだったらそれはちょっと非礼な態度ではないのかな? 無自覚にそういうことをしてしまえる自分の社会性のなさに早く 気づいたほうがよいと思います。
ていうか2ちゃんの釣り師の基本テクニックなのは最早常識ではあるけどな。
>>398 xorg-x11-drv-nouveau、xorg-x11-drv-nv も試してみたらどうかな。
岩井さん、ユーザーフォーラムが過疎だからって、因縁つけて荒らさないでください。
A6-3500とギガバイトのA75M-UD2H、ディスプレイはシャープのアクオスでVineLinux6.0 を使ってます。アプリケーションの追加と削除からドライバ入れて、画面はフルHDで表示 されるようになったんですが、音が出ません。サウンドの設定で、出力はHDMIになって います。どーすれば音が出るんでしょうか?
ミュートにチェックは入ってないです。 右下の隅にAMD Unsupported hardwareと表示されてるのが原因でしょうか?
OpenLDAP-2.4.31
Linux初心者なんですがvinelinuxは初心者向きでしょうか? やっぱubuntuのが使いやすいのでしょうか?
初心者ならどれも一緒
>>419 Vine Linux の開発にはだれでも自由に参加することができ、必要とする 人が必要とするものを作り上げる自由なオペレーティングシステムです。
要約すると開発リソース不足
なので、あれこれやろうとすると足りないなって思うかも?
逆にソフトが少ないならbuildしてやれって思うなら勉強になるかもな
どうしても日本人のコミュニティだけで開発しようとするとどうしてもバイタリティがね
mod_perl2-2.0.6
Vine 6.0 2.6.35 Slackwware13.17 2.6.37 pclinuxos 2.6.38
PCLOSはapt rpmということもあってかアメリカのVineに成り下がってるよね。 パッケージが古いまんまで放置状態。
メインの開発者が病気で抜けたのも大きいのだろうな。
Vineは大丈夫ですよね? 一人抜けたらがたがたということはないですよね?
そのときは手伝ってやれ。
Dice-Kが抜けなければ大丈夫だろ 岩井は抜けていいけど
Red Hat 6.3 2.6.32-262
6.1alfaって無線LAN子機のドライバ増えてるんですかね?
cent君に行ってたけど戻ってきそう。yum が重いのよ・・・
6.0では使えなかった無線LAN子機が6.1alfaで使えるようになった。伊達に5GB超えて
ないな。
>>434 お帰りやす。
RH互換がいらんのなら、CentOS使う意味ってほとんどないような。
437 :
login:Penguin :2012/05/19(土) 03:10:49.22 ID:8+Z3qw+Z
>>435 伊達に5GB超えて
ないな。
というのはどういう意味?
容量増えてるから、持ってるドライバも増えてるんだろうということだけど?
439 :
login:Penguin :2012/05/19(土) 09:39:23.57 ID:8+Z3qw+Z
なるほど、了解。
最新版のinstall-assist-flash-pluginインストールしたら動画再生できなくなった Vine5.2 32bit AthlonXP2800+ mem 1.5GB vga Gfoece6200なのでスペックは足りてると思。
>>440 その構成だと、11.1.102.63 までしか動かないよ。
>>440 一応書いとく。
CPUが原因です。SSE2問題。
>>441 ,442ありがとうございます、install-assist-flash-plugin-11.1.102.63-1vl5.i386.rpm
を落としてきてインストールしたら見れるようになりました。SSE2をAthlonがサポートしていな
いのが原因でしたか、勉強になりました。
dd_rescue 1.28
bash-completionって知らなかった。超便利だね
A8-3870kでVine6が立ち上がらん fedoraとかうぶんつは立ち上がるのに、Vineだけ途中で止まっちゃう なんでだろう・・・
・・・
>>446 アドバンスドなんたらのVESAドライバを使うモードで試してみそ。
A6-3500は普通にインストールできたけどな。
もしかして:fb
ctrl+F2で仮想コンソールモード startx→終了
ああctrl+altね
453 :
446 :2012/05/22(火) 16:58:05.24 ID:6WyPZgwY
インストールして、ぶどうの画面までは出るんだけど、起動途中でとまっちゃう。 キーも反応しないし、HDDもアクセスしてない x86_64でインスコ A8-3870 GA-A75M-S2V DDR3-1333 4GBx2 Raredon HD 6670
×Raredon HD 6670 ○Radeon HD 6670
・・・
>>454 ・・・、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・、・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、・・・・・。
nmap-6.00
Perl 5.16
Apache Ant 1.8.4
swig-2.0.7
lftp-4.3.7
VineLinux6 64bitを先日まで使えていました。 suexecをmakeしなおしたところ パソコン起動時にStarting swatchでOKが出ずに止まったままになりました。 swatchの自動起動のスクリプトが問題の可能性がありますか? このようにサービスが開始出来なくなった場合は OSのインストールからやり直す必要がありますか?
かなり先のことかもしれんが、Vine7.0はさすがにMATEにでも切り替えんの? いつまでも、GNOME2.xで引っ張るわけにもいかんだろうに。
xfceで Xfce edition vine linux 略して Xine LInux?
mercurial-2.2.2
>>462 ランレベル1 で起動すれば、
サービスごとに、起動するか起動しないかを選ぶことができるはず。
debとrpm両方使えるって聞いたのですが 他のディストリのリポジトリをそのまま使えたりするのですか?
Vine用rpmは使えるがdebが使えるという話は聞いたことがないぞ。 他のディストリのリポジトリが使えるわけがない。
後出しで悪いけどalienってのを使うと確かdebianのパッケージを Vineのrpmパッケージに変換できるっぽい。やったことないけど。
>>467 依存するライブラリがきちんと、要求するディレクトリに存在してたら使えるけどね。
ま、大抵は必要とするバッケージがなくて、そこから始めないと〜という感じになるのがほとんど。
特にパッケージが少ない、あっても古いVineみたいな鳥だと面倒くさい事になるのがオチ。
>>469 どの鳥使っててもalienで、その鳥にあったパッケージに変換してくれた試しがない
動けばいいや的なレベルであんまり好きではない
rpmと(で)aptが使えるって話ではなくて?
>その鳥にあったパッケージに変換 そんな機能は元から無い、ファイル形式をコンバートするだけ。 -- alien-8.87 stable alien-8.81-2vl6.noarch
alien使うくらいならspec書いたり 他の鳥のを流用したりする方が早かったりしてな
6.1aでXfceが起動しないのは仕様ですか?
>>475 Vine名物、出来損ないパケジです。
修正されるまでお茶でも飲んで待ちましょう。
待てないなら自分で直せw
Vine Linux の開発にはだれでも自由に参加することができ、必要とする 人が必要とするものを作り上げる自由なオペレーティングシステムです。
>>475 なんで、そういうひねくれたものの見方しかできひんのかな?
vine-users ML になげるとか、BTS になげるとかすりゃーいいのに。
>>475 普通に動いてるんだが?
apt-get update; apt-get upgrade; apt-get install task-xfce してみた?
482 :
475 :2012/06/05(火) 15:22:33.52 ID:NlkPmWmK
6.1αを再インストールしてから、再度xfceをインストールしたら無事に起動しました。 お騒がせしますた。
483 :
login:Penguin :2012/06/05(火) 21:40:13.10 ID:Ebt3zvjK
欠陥品
PostgreSQL 9.1.4 security updates
mod_perl-2.0.7
Vine4から6に転生したんだが, GNOME使わないでcaps lockとctrlの入れ替えって xmodmaprcとxorg.confのどっち? グーグルさんがGNOME使う方法しか教えてくれないのってUbuntuだけかと思ってたんだがなあ
建御雷です
Emacs 24.1
xmodmaprc
dovecot-2.0.21
Vineの鯖が外人にハックされるとは・・。 Vine凄いじゃんw
Sorryって書いてあるんだけど。。。
なおったぽ
Kerberos5 1.10.2
httpdはnginxのようだけど、どこを突つかれたのかな。 OSがVineLinuxだったら、ちょっとイヤだな。
VineLinuxのHPがCentOSかUbuntuあたりだったりする方がイヤだ(w
たしかDebianだったようなw
Vineのサイトって阪大のサーバーに間借りしているんじゃなかったっけ? 違った?
>>492 phpMyFAQ を使ってたみたいだから、
そこの穴をどこか突かれたんじゃないか?
まぁ、今は動かしていないから大丈夫だと思う。
てか、PHP アプリって穴があいているのが多いねー。
無償でセキュリティの指摘してくれたのか イラン人は優しいな
Lua 5.2.1
RAR 4.20
Vine6インストール直後にClamで検索するとウイルス47個検出されるんだけど ハッキングされたのと関係あるかな?
Vineって、# yum 使える? このスレ見てると、# apt-get ばかり出てくるんで・・・。
>>508 デフォのままでは使えないんじゃないかな。
[VineSeed:025286] Vine Linux 6.1 feature freeze / release schedule update 1. 6/16(土) パッケージアップデート締め切り(bug fix は更新可) 2. 6/23(土) 6.1beta リリース 3. 7/7(土) 6.1RC1 リリース 4. レポジトリの整備、リリースノート 等 5. 7/21(土) Vine Linux 6.1 リリース
>>510 ベータ出してからはえらいハイペースなんだな。
>>511 いやまあ beta で beta2 を出さないと行けないような
問題が見つかったら、がっつり1週間単位で遅れるっしょ。
>>507 たぶんテスト用の擬似ウイルス(無害)だよ。
さっきスキャンしたら同じく47個検出された。
最初に/etc/frshclam.confの上の方のExsampleって行をコメントにしないとダメ?
freshclam.confだた。
さらにExampleだたOTZ
今後のVineではDVDみられなくなるの?
>>521 Vineは元々デフォルトでcss付きのDVD見れないだろ
というより、多くのディストリビューションでは、libdvdcssはデフォルトで入ってなくて、必要なら自分で入手するようになっている
decssがあれば見れるし、なければ見れない
そんなのは法律と関係なく変わりはない
>>521 たしかに
>>522 の言っているとおりやね。
self-build-リブデーブイデーシーエスエス も無くなるかもしれんな。
リブデーブイデーシーエスエスを自分でビルドしないといけなくなると、面倒やな。
まぁ、法律がそーなったから、しゃーないな。
だれかが法律的に問題ない外国に住んで、そこでリポジトリを作ってくれへんかな(w
>>523 なるほど
Vineの場合はそれがあったか
違法ツールを入手する手段とみなされ、国内産のディストリであるVineの場合は、DVD関連のself-buildは提供されなくなるかもな
ってか、最近Vine使ってないけど、self-buildなんてなかったころは、Vineのリポジトリにないものは、その辺からsrc.rpm拾ってきてbuildしてたけどな。
あー俺のにもウイルス入ってた やばいな
>>526 で、VineのWineでLinuxに影響与える深刻なウィルスまだですか?
心配ない。疑似ウィルスでしょ。(タブン デフォでウイルス入ってたらとっくに対策されてるはずだし。
Vineのポリシーからして想定内だろう? 日本ローカル鳥だから、海外では違法じゃないからといって、海外サーバに置くわけにもいかないし まあ、ないものは、野良buildすることだね
商用版があるんだから、ライセンス取って販売すればええやん。 ライセンスとlibdvdcssだけ販売でもええし。
>>531 libdvdcssはGPLだから、商用ライセンスは取得出来ない。
以前はLinDVDという商用ソフトもあったがやめてしまった。
この手のはプロプラでやるしかないんだが、AdobeのAirだのflashだのNero Linuxだの、撤退されるとどうしようもない。
nmap-6.01
GPLって販売する自由はないのかお?
>>534 販売するのも自由だが、それはライセンス料ではない。
第一その徴収したお金は何処に行くんだよ。
何処かに収まる金を徴収してるわけでもないのに、libdvdcssを有料販売って、詐欺行為だろw
>>535 MPEGコンソーシアムにライセンスしてもらって、売上から上納すればいいんでね?
>>536 ってか、ここだろ
http://www.dvdcca.org/ でも、DeCSSは暗号化が漏れて解析されたものだから、そんなものでライセンス契約を結ぶべきじゃないだろう。
ってか、DVDCCAが認めるわけないよな。
あとは、サイバーリンクか、コーレルあたりに頼むしかないだろ
でも、前述の通り、コーレルはLinDVDやめちゃったからあまり期待出来ない。
てか、いまだに市販 DVD なんか見てる輩、いるのか?(w 音楽 CD も買っている輩なんているの?(w いちいち、物理的な円盤のディスクを買ってくるなんて、アホらしいわw
>>538 権利やLinuxというOSとしての性格上、難しいあるいは無理な場合も多々あるけど、Gyao!しかり、地デジしかり、Blu-rayしかり
出来ない事を、おれはしないから、する必要ないからいらないだろというのはいくないぞ
MySQL User Login Security Bypass and Unspecified Vulnerability
http://circ.jc3.doe.gov/bulletins/U-188.shtml PROBLEM: A security issue and vulnerability have been reported in MySQL
CVE-2012-2122 / Secunia Advisory 49409
PLATFORM: MySQL 5.x
Solution: Update to version 5.1.63 or 5.5.25.
気に入ったコンテンツへのお布施は欠かさない
>>538 数百万するスピーカーやらアンプ、厳重な防音対策と、
めちゃくちゃ凝ってる知り合いがいる。
そういう人ならCD購入してるんでないの?
パソコンで聴く人ならウェブコンテンツで十分だけど。
スカイプアップデート出来ないんでbts登録したんだが反応がない。 6.0で動いてる?
SSD1枚で十分だろ
6.1β1、キターーーー!!!! 6.1α使ってる場合、再インストールなのだろうか?
β1のDVDでα1なシステムをアップグレードしてみたけど問題茄子。
CD版はGnomeじゃなくてXfceにして欲しい。 あと、JDとAA用フォントはデフォで入れて欲しい。
ちょくちょく2chの仕様が変わるのでJD入ってなくてもいいな
6.1 は β1 が出てパッケージのアップデートを締め切ったということは、 ibus-1.3.9 , mozc-1.3.975.102 のままで行くつもりなんだろうな(´・ω・`) mozc は最新のバージョンの 1.5.1090.102 では変換時に用例なんかも表示される様になって かなり進化しているのだけれどなぁ・・・ 日本発のディストリなんだから、日本語入力廻りはもう少し頑張って貰えないかなぁ・・・
>>549 要望を出してみれば?
vine-users ML なり、BTS なりにさー。
ここで言ってもなにも始まらんよ。
とりあえず正式版までマッタリとしてます
そして、インストールで転ける。
553 :
login:Penguin :2012/06/25(月) 23:49:03.19 ID:YS0Yt9Th
6.1でもrubyは1.8.7か、、、 同じ国産なのに早く1.9.3に上げてくれ Fedoraは1.9.3になってる 怠慢としか思えないんだが
x.1 は bugfix目的だから、互換性の無いメジャー番号のパッケージ更新はされないよ。 Vine7では流石に入れ替えるとは思うので、 6.1が全部片付いたらSeedで更新あるかもね。
555 :
login:Penguin :2012/06/26(火) 02:00:34.51 ID:r+tqEdCs
pLaTeXが日本語コードがUTFー8でちゃんと動くんでしょうかね? EUC以外のは駄目だとTeXパートの人が言っていたのですが。
>>553 > 怠慢としか思えないんだが
おまえがヤレ!
たしかにお困りなら自分でビルドしたほうがいいですね
GRUB 2.00
561 :
login:Penguin :2012/06/29(金) 02:25:03.85 ID:Y5xWrC5j
インテルC・フォートランコンパイラとかちゃんとインストールできますか?
うまく行かないならどのへんでコケるのかぐらい書けば、レスすんのもうざいんだけど。
Sylpheed 3.2
今日VineSeed32bitのアップデートしたらquadrapasselとxorg-x11-drv-nvidia の両方共アップデートが来てたけど相変わらずパーミッションが不適切でquadrapassel が動かない。 [ryuichi@localhost ~]$ quadrapassel (quadrapassel:4232): Gtk-WARNING **: Theme parsing error: gtk-widgets.css:47:35: Junk at end of value (quadrapassel:4232): Gtk-WARNING **: Theme parsing error: gtk-widgets.css:48:35: Junk at end of value NVIDIA: could not open the device file /dev/nvidiactl (許可がありません). NVIDIA: could not open the device file /dev/nvidiactl (許可がありません). Segmentation fault [root@localhost ryuichi]# ls -l /dev/nvidia* crw------- 1 root root 195, 0 7月 2 2012 /dev/nvidia0 crw------- 1 root root 195, 1 7月 2 2012 /dev/nvidia1 crw------- 1 root root 195, 2 7月 2 2012 /dev/nvidia2 crw------- 1 root root 195, 3 7月 2 2012 /dev/nvidia3 crw------- 1 root root 195, 4 7月 2 2012 /dev/nvidia4 crw------- 1 root root 195, 5 7月 2 2012 /dev/nvidia5 crw------- 1 root root 195, 6 7月 2 2012 /dev/nvidia6 crw------- 1 root root 195, 7 7月 2 2012 /dev/nvidia7 crw------- 1 root root 195, 8 7月 2 2012 /dev/nvidia8 crw------- 1 root root 195, 9 7月 2 2012 /dev/nvidia9 crw------- 1 root root 195, 255 7月 2 2012 /dev/nvidiactl スタッフの人見てたら宜しく。
捨てアド取ってメンテナにメールしたらいいんじゃない あとはBTSとかあるんだっけ
BTSにはもう投げてあるよ。
mercurial-2.2.3
復帰
ほしゅ
570 :
login:Penguin :2012/07/04(水) 23:23:37.34 ID:FJfjhVp7
そいやあ、SEEDに rbenv ruby-build が投入されてた。 何故か、rbenv-gemset が無い。 Vine7まで、これで繋げということなのかな。
>>570 rbenv ぐらい、Vine 6 にもほしいな。
てか、自分で入れればいいだけか。
Debian はずいぶんと rbenv しかり、ruby のパッケージも多いな。
572 :
login:Penguin :2012/07/05(木) 00:19:18.74 ID:j4jmUESn
>>566 がBTSに投げたものを
敢えて2chで「スタッフの人見てたら宜しく」などと書いた意図が分かる人いる?
>>572 そのメンテナが、BTS よりも 2ch のほうを見ていると思えるからなんじゃないのか?w
三月にしたんだけど改善されてないみたいだから書き込んだだけだがな。 もう一度に書き込んだ方が良いと言う考えもあるかもしれないがどこに 書こうと俺の自由だとも思うわけだが。
最初のところ「3月にBTSに報告したんだけど」 の間違い
あとVineSeedの話なんだがFedora17ではGnome3で使えてるんだけどSeedでは フェールセーフモード強制にしてるわけでもないのにフェールセーフでしか立 ち上がらないのもちょっと気になるな。ドライバをnouveauとnvidia両方試し てみたけどダメだった。
開発に参加して自分で直しちゃえばいいのに。
バグ探しが好きなだけでそんな頭はありません。
>>576 Fedora 17は3D機能がないグラボでもGNOME 3が使えるように
LLVMpipeというレンダリング機構が導入されている
...が、環境によってはとっても遅くなってしまう
まぁそんなときはフォールバックにすればいいんだけど
>>579 >
>>576 > Fedora 17は3D機能がないグラボでもGNOME 3が使えるように
> LLVMpipeというレンダリング機構が導入されている
>
グラフィックスはGforce6200AGP8xなんで3D機能は大丈夫だと思う。
> ...が、環境によってはとっても遅くなってしまう
> まぁそんなときはフォールバックにすればいいんだけど
フェールセーフじゃなくてフォールバックモードだった(恥
何でだろうと少し悩んでtask-gnomeというのをインストールしてみたら
追加で90個ぐらいインスールされて再ログインしたらちゃんとGnome3に
なってた。\(^o^)/
お騒がせしてすいませんでした。
dovecot 2.1.8
582 :
login:Penguin :2012/07/06(金) 08:51:52.32 ID:B20hIzli
10年以上前、VineSeedという名前すら無かった頃に関与してた者だが
>>564 くらいはspec fileを見れば簡単に修正できるんじゃね
コードを一行も書けなくて修正ファイルは作れるとおもう
公式サイトにspec fileの作り方のページもあるしね(当時と流儀違う所が相当あるけど)
今はAndroidでしかLinux使ってないけど
Pidgin 2.10.5 lftp 4.3.8
VL6以来になるけどVMに入れて遊んでみた パッと見変わったのはLibreが入ったぐらいか Emacsは24になってた覚えがあるけど23だったし Vimも最新までパッチ当ててくれてない それはそうと少し気が早い気もするがVL7になると 機能が重複してるアプリケーションはある程度排除されるのか そしてGNOMEは3になるのかそれとも別のものになるのか 遊びでしか使ってないけど気にはなっているんだ(´・ω・`)
587 :
チラ裏スマソ :2012/07/07(土) 08:34:57.69 ID:r7BbkdoW
今朝VineLinux6入れてみた。 直感的にわかった。 こいつら日本語が嫌いだって。 作っている連中は英検1級取って、TOEIC高得点なんだろうなぁって。 極東の黄ばんた肌した猿の使うグニョグニョした文字に虫唾が走るんだろうなぁって。 GVimのhelpファイル見た時とかemacsのinfo見た時にとか涙目で思った。 お前ら日本語嫌いだろ?!!!!! だけどさぁ、俺はその日本語で生活しているんだよ。 そのお前らがLinuxに加えることを拒否した日本語で思考しているんだよ。 英検4級に中学生の時に落ちてみんなに笑われたんだよ。 英語なんて見たくないんだよ、読めないんだよ、理解できないんだよ。 期待しすぎていたのは認める。 すべてが日本語で読めるなんて夢だって知っていたさ。 emacsを使うなら英語が出来なくてはならないんだろ? infoファイルは英語じゃなくてはならないんだろ? viのヘルプを日本語で読みたいなら苦労してインストしろってことだろ? そんな事やらせるなよ、この黄ばんだ肌したエテコウがって言いたいんだろ? よくわかるよ。日本語使うことって下品だよね シクシク たださぁ、日本で読みたいって思うことってそれほど悪いことかな。 インストールしただけで日本語でいろいろな知識を得ることができるかもしれない言って思うことは それほど罪なことなのかなぁ。 ・・・・頼むから日本語Linuxなんて名乗らないでくれないか?(T_T
588 :
チラ裏スマソ :2012/07/07(土) 08:39:51.29 ID:r7BbkdoW
ちなみにmanが最初から日本語表示なのは書いておくか。 manが日本語だから日本語Linux ぎゃはははh 悲しいよね・・・・
kaoriyaでダウソすることも知らないのか・・・・ アワレ
超漢字でも使ってろよ
Vine6ブート中にコケると詰むんだな rootパスワード要求してくるくせに入力できねえ こんなんで円盤ブートかようぜぇ
>>587 ながながと内容の無いことを・・・きめぇ
ごめんねw
きもいよね、だからチラ裏だって書いただろうが!
それはそれとしてVineLinuxとは仲良くやっていけそうな気もするから
今後はこのスレに居着くことにする。←ゴメン
JEが時代に追いつけなくなったのにサーバ上のデータが失われたことを理由にアップデートが出来ないってネットに出た時に、それではと様々な日本語化の動きに対応してまとめたのがVineLinuxだった。←俺の理解
あれから十年以上立つのかな。
例えばgvimのヘルプファイルは日本語化している。
それがシステムのファイルじゃなくて単にアプリケーションのヘルプだから収録しないというなら違う。
だけど、何らかのしがらみで収録できないなら日本語 りぬくす として勿体無いと思う。
emacsのinfoファイルもネット上には転がっている可能性も高いんじゃない?
(infoでぐぐってもinfoそのもののヒット数が少ない気がするけど・・・・)
で、決めた。
>>589 じゃないけど俺が日本語化する。
(ホントはemacsのinfoが読みたいんだい)
俺は英語ができないからエキサイト翻訳とぐーぐる翻訳垂れ流しだからな。
俺の垂れ流した未熟な日本語もどきがネット上に蔓延するかもしれないぞ。
やばいって思ったら早く翻訳したほうがいいぞ。
VineLinuxの中の英文は全部エキサイト翻訳とぐぐる翻訳でネット上に出すからな。
ホント言うとさぁ、俺がインストール厨ってバカにされていた時代の話だけど、 ニフとかの掲示板にわからないことがあると聞くんだけど、 FAQ読めとかマニュアル読めとかそんなレスしか帰ってこないんだよね。 女子高生だと親切な変態が居たからどうしてもすぐにわからないけど知りたいことは 「お父さんのパソコンを使っている女子高生です」って質問していた。 (当時は親切なサポートありがとうございますw) FAQにしろマニュアルにしろ当時は英語が当たり前だった。 「俺も英語苦手だけど苦労して読んだんだ」なんて書かれるとそれ以上は言えなかった。 だけど、英文のサイト見てもわからない。 理解しようとする英語学習意欲がわかない。 今、「日本語Linux」インストールしてあの時の絶望感が蘇ったw 今はエキサイト翻訳やグーグル翻訳がある。 (意外にあてにならないけどw) それぐらいなら俺でもできるんだ。 この十年なんで日本語化が進まなかったのか俺は知らない。 だけど、逆に知らないからやりたい放題できる俺はある意味で最強かなw
>>596 tar→makeがインストールは一番簡単なのだけど
そのあとの管理が非常に面倒だったりする。
最近はmake uninstallでアンインストール出来るのも増えたけど、
やっぱり面倒。
>>596 を読んだだけでmo0cYXeXが馬鹿だと良く伝わる
インストール厨ならともかく、一定期間使い続けてた奴なら
rpm等のパッケージマネージャを覚えたら普通使い続けるだろ
掲示板はチラシの裏じゃねぇんだ。 誰も見てない過疎スレか、自分のblogにでも書いてろ
ところでAdobe Readerとかが最初から入ってるみたいなんだけど方針変わったの?
>>600 vine-users ML なり、VineSeed ML なりで聞けよ!!!
mkinitrdの担当の人更新ご苦労様です、昨日から3回も更新とかすごい頑張り だけど連日徹夜してたら体に悪いんじゃね?
ImageMagick 6.7.8-2
Vine Linux 6.1 RC1 is now available
を。RC1出たか。
mozc が更新されているな! ことえりっぽいくなった気がする。
legacy libpng-1.2.50 / stable libpng-1.5.12 MesaLib 8.0.4 libreoffice 3.5.5
ことえりっぽくなっちゃダメじゃね?www
ショートカットの事なら歓迎するよ CtrlとJはひらがな、Kはカタカナ、Lで全角英数etcと覚え易い
ことえり()
612 :
login:Penguin :2012/07/12(木) 22:36:31.56 ID:mfI/PadP
Vine Linux 6.1 は日経Linux付録待ち。
ダイヤルアップやADSLでもない限り、 鯖負荷とか、回線負荷とか気にしなくていいから、DLしろよ。 Vineリリースごときで、大した負荷にならねぇよ。
じつはフレッツ光ライト使い、というオチとか DVD1枚分で、フレッツ光より割高になるからな
doxygen 1.8.1.2 qemu 1.1.1 git 1.7.11.2
次はXfceにしないのかな
Gnomeはオワコン。
Vine Linux 6。 apt-getで最新版であることは確認済み。 runleveを3にしておいて、 rootで gdm -nodaemon --no-console ってやると、 コンソールでgdmが起動してしまう。 なにが悪いのでしょうか?
root権限でGUI走らせる奴の気が知れない
apt 0.9.7.2 gparted 0.13.0 NVIDIA 304.22
各ソフトウエアで常に最新のバージョンを使いたい(使わせろ)と考える人がVineを使用しているというのは、 根本的にディストリビューションの選択を間違っているとしか思えない。
Vimはパッチだじぇ…
ここはvine-users threadだぜ!
MLの出張所だと言いたいのですね
※初心者お断りです。
↑毎度毎度、急かしてるつもりなのかねえ…。 何の役にもたってない自己満足ゴミレスでしかないのに。 あ、不気味がらせて喜んでるのか?
Vine Linux 6.1 rc2リリース
RC2をVMにインスコ中
emacsみたいなのまだ使ってる人いるんだね。
自分が使いやすいようにカスタムしまくってる人は手放せないんじゃないの? そういうのが困るんで、自分はデフォルトから設定をあまり変えない=デフォルトが使いやすいツールを探すようにしてる。
php 5.4.5 bison 2.6
virtualsex 0.01
ソースとspecファイルお願いします。ごくっ。
Fedora、CentOS、openSUSE、Mint、ひと通り一周して、久々にVineに戻ってきた。 正直、完成度の高さにびっくりした。ネットブックでも爆速な上、管理が非常に行き届いていて、ひと通りのソフトはインストールしただけで使える。 見た目のテーマも非常に統一感があって洗練されてるし、海外発祥ディストリでよくあるビットマップの微妙なズレや、日本語入れると綺麗に表示されないなどということが無い。 いろんなソフトがインストールしただけで使えるってのはいいね。当たり前のようだけど、Linuxの世界では当たり前じゃない。 例えばFedoraでAdobe Reader入れたときは日本語表示させるだけで一苦労したし、他でもTeX環境にいたってはまともに日本語組版できるようになるまで相当の手間がかかるのが普通なのに。 Macが標榜するような「箱を開けて電源入れればすぐ使える」をLinuxで実現しているように思う。 たぶん、UbuntuなんかはWindows Aeroのような、商用OSの間違った部分を方向性として選んでしまったんだと思う。 先進的にしてMacOSXやWinと並ぶ存在になろうという気概は感じられるけど、実用は置き去りにされてしまった感じがする。 その点Vineは、派手さは無いものの「実用」がとてもよく考えられていると思う。これなら、Linuxで仕事しても良いと思った。 Vineはプロジェクトとしても非常に良いビジョンを掲げていると思うし、今後もっと人気が出ても良いのではないか。
どうせ燃料投下なら、も少し誇張したりしてもいいのに。
(´・ω・`)
640 :
login:Penguin :2012/07/22(日) 12:49:08.25 ID:oZhSRCmE
>>637 そうそうそれが初心者にはわからない。
また母国語の重要性がわからない人にもわからない。
WindowsやMacが英語版で発売するわけないのに。
openvz
xen
ruby on rails
eclipse
android sdk
groovy
scala
java 1.7
ruby 1.9
putty
phpmyadmin
libvirt
erlang / leofs
haskell
mongodb
>>634 >>627 >>615 >>607 >>603 ...
64をvboxでインストールしようとしたら文字化けしてたのでやめた 報告まで
そんなこと、BTSで言えや
SSDにインストールする場合、60GBあれば十分でしょうか?
CD版は最小限のX環境にとどめてCUIにもっと傾倒してくれないかな 今のベースシステムとデスクトップの間のものが欲しい
自分で削れば良いんじゃないのかな
めんどくさいじゃんw あと自分のイメージではベースシステムにプラスするつもりだったので 削るという発想には驚いたw 寝る
>>647 インストール・オプションのところで、Gnomeをインストールしなければええんでね?
タイル型wmだけ入れて、startxすればいいだろ
なんでみんなデスクトップの話ばっかりしてるのかと思ったらCUIって書いたからか ZshとかVimとかをきっちり揃えて欲しいつもりで言ったんだけど ぽちぽち選べばなんとかできるのは事実だろうけどめんどくさいのよ 最初からそういう状態の奴をワンクリックで選べるようにしておいて欲しい
653 :
login:Penguin :2012/07/26(木) 15:38:27.41 ID:QnbGe4KI
a
そろそろRC2が出て一週間だし、土曜日辺りにVer6.1になるんかいね?
6.1ではVNCがうまく動いてくれるとうれしいんだがな。
>>649 なんで「削るという発想」に驚くのか分からん
要らないものは消す・止めるのは基本じゃないのか
>>656 必要なものを入れるというのが基本だろ。
656はいつも削ってんのかな すごく大変っていうか元々消せる仕組みになってないと 依存解消するの不可能に近いと思うんだけど
inittab いじってランレベル 3 にするのじゃダメなのか
>>658 依存してるもの削れば問題無いだろ
aptはその逆をインストールで行うだけのこと
アンインストール支援ソフトが無いだけで、rpm単体でも充分できる話
てゆかaptやyumの無い頃は皆手動で依存関係を解決してた訳だが
(anaconda完成後のOSインストール時除く。anaconda以前は良く覚えてねえ)
apt-get uninstall hoge で、依存関係を解決して アンインストールできるの知らないのか? synaptic 使えば GUI でインストールもアンインストールもできるし。
間違い。apt-get remove hoge だ。
664 :
658 :2012/07/28(土) 09:21:20.38 ID:o2hqbdhQ
>>661-663 apt-get remove くらい知ってるよ...
じゃあ例えば実際にX消してみなよ
>>664 必要だから入れてる X を消す気もないし、X を間違えていれたから消したいなんて時は
インストールし直したほうが速い。
但し、どうしてもやってみたいなら、apt-get -s remove libX11 で、何が削除されるか
確認してくれ。
666 :
login:Penguin :2012/07/29(日) 02:06:21.87 ID:B7l7Plr+
それにしても、Vineの軽量さはスゴいわ。それでいて特に軽量化のために犠牲になってるものも感じないし。ブラウザとかメーラなんかは最新のソフトも使えるし。 OSは趣味でいろいろ使ってみてるけど、近頃のOSはWebやワープロの日常的な作業をやるだけでもメモリ4GBぐらい基本とか、正直まともじゃないでしょ。それだけあってもまだ快適とは限らないし。 具体的にはVista以降のWindows、Lion以降のOSX、Unity以降のUbuntuとか。
>>666 C2D, MEM: 4GB でも、
VLCとかMPlayerでなにかBGM/BGVを流しながら、
日常的な作業をやっても全然軽いですよね。
まぁ、Gnomeの裏で動いている余計なサービスを、
たぶんあらかじめ切っているのとか、
余計なデーモンを動かしていなかったり
するんだと思いますけどね。
なんで、ぼくにとっても、Vineは最善の選択肢ですね。
Turbolinuxの新バージョンでVine終わったな。
http://www.turbolinux.co.jp/TLC/ Turbolinux Client 12.5
発売予定日:2012年08月29日
商用のリコーフォント、ATOK X3、Turbo Media Playerを搭載。
2chのAA対応。wmpファイル再生化。
インストールサポート付き。
なんと格安の9765円。
チキンレース
>>668 あちこちで「〇〇終わったな」やってる turbo の人。乙
ゾンビ状態のターボに言われてもなあ・・・。 ただTMPだけがウリだな。
673 :
login:Penguin :2012/07/29(日) 12:24:49.76 ID:FTe1FJws
>>668 手口が
>白<一
木 大
とそっくりやなw
格安って… Windowsのライバルポジションを目指している価格設定であって デスクトップ向きLinuxとは選択肢にも挙がらないでしょ
俺みたいな物好きしか買わないだろうしいくら物好きでも5000円以下じゃなきゃ 手がでないんじゃないか、ソースネクストで2度ほど買ったことあるけどWindows と同じ価格帯で勝負できるほどの品質じゃないと思うよ
676 :
login:Penguin :2012/07/29(日) 22:49:40.83 ID:Xg5B0tmR
競合するとしたらVineのCR版か。Vine Linux 6CRは5980円だけど。 サポートもそんなに違わないみたいだし、TurboがいいのはATOKの存在くらいか? まあ4000円でATOKなら悪くはないかもしれないが。
X3って5年前のatok相当なんだよね
あと一週間で5.xはEOLって言われても困るよな。 少し前に推奨方法のDVDを使って5.2から6.0にupgradeしてトラブったから 即6.1にupgradeってのはやりたくねーな。
>>679 6.0 が出た時に 5.2 の EOL 日付は
公開されてたじゃん。
いまさら何いってんの?
6.1CRって出るの? 出るとしたらいつごろかなぁ?
6.0CRだったんだけど今日80個ぐらいアップデートが来てて更新したら 6.1CRになってたわ、kernel-kqemuがdkmsでビルド失敗してたけどqemu の本家がkqemu廃止の方向らしいんで仕方茄子なんだろうな。
683 :
login:Penguin :2012/07/31(火) 00:05:52.82 ID:e1bTI7Hk
6.1CRが日経linuxのdvdに入るようなら教えて欲しい。
>>683 CR版は有料ソフト付きの商用リリース(Commercial Release)版のことだから
雑誌のおまけに付くことはない。
685 :
login:Penguin :2012/07/31(火) 06:46:27.70 ID:so54dCua
google-chrome-stable_current_i386.rpmをダウンロードして、 sudo rpm -i google-chrome-stable_current_i386.rpmとしたのだが、下記のエラが出る 警告: google-chrome-stable_current_i386.rpm: ヘッダ V4 DSA/SHA1 Signature, key ID 7fac5991: NOKEY エラー: 依存性の欠如: lsb >= 4.0 は google-chrome-stable-20.0.1132.57-145807.i386 に必要とされています どうすればよいか誰か教えて
>>685 単純に
sudo apt-get install lsb
じゃダメなん?
>>685 ダウンロードした rpm があるディレクトリで、
sudo apt-get install google-chrome-stable_current_i386 で、依存解決してインストールできるはず。
今回の更新は 6.1 ではなく 7 と名付けても良かったのではないか
>>690 7 はオーバだけど 6.5 くらいはある気がする。
iptables 1.4.15 e2fsprogs 1.42.5 bison 2.6.1 curl 7.27.0 cups 1.6.1 tcl 8.5.12 zsh 5.0.0
693 :
login:Penguin :2012/08/01(水) 05:58:23.73 ID:5D3WbbUU
>>687 、689
どちらもうまく行くね
やっぱりBrowserはchromeが一番使いやすい
むかし2.1.5とか2.5とかあったね
vineってpythonよりrubyを推してるの?
7じゃないのか (゚听)イラネ
そろそろVine7はMATEにするのか、XFCEにするのか、腹くくってくださいな。 ズルズルGnome2で引っ張るつもりなら(゚听)イラネ
そこでKDEですよ(嘘
いやいやここはEnlightenmentで
んじゃLXDE
じゃあ僕はWindowMakerで
自分はXFCEで。 Fluxboxだけは勘弁な。
>>699 cinnamon という選択肢もあるけどな。
>>703 昔は標準でWindowMakerだったっけ…
敢えてFedoraみたく幾種類か用意するのは? KDE、GNOME、XFCE、LXDE、META、etc. まあ無理だな…
>>707 ネットに繋がればtask-なになにでインストールできるのにあんまり意味がなくね?
しかも task-なになには vine-app-install で一発インストールできるし。
MATE(笑) Cinnamon(笑) Gnome Classicでいいだろ MATE(笑)とかCinnamon(笑)とか糞WMなんて採用しやがったら二度とVineは使わないぞ まあ、泥舟Vineはどのみち今更使わないけどねwww
>>710 じゃ、MATEでもCinnamonでもいいだろ
gnome2ってMETAじゃないの?
Mint いじった感じ悪くなかったから MATE でいいんじゃね
714 :
login:Penguin :2012/08/04(土) 07:53:53.24 ID:RmTjH5Yw
泥舟オワコンVineなんて、WMを何にしようが誰も使わねぇから好きにしろよw
じゃあXfceで決定な
Gnome-clessicで我慢しろよ
情強はtwm一択
Gnome2でalt+tabのウィンドウ切り替えが数百ミリ秒遅れてイライラするのは俺だけなのかな
今日アップデートしたらmediatomb動かなくなったぜ jsを古いのに戻したら直った
VineSeedのgnome-sessionのバージョンは3.4.2.1でGNOME3(gnome-shell)も使えてる Vine7はGNOME3になるんだろうな。 SeedPlusにはcinnamonもMATEも有るから今後どうなるかは分からんが
SeedPlusってことは、ずーっとPlusのままだろ
>>721 その可能性は高いが絶対ではない。
extras落ちすることもあるし、要望、需要が多ければmainに上がる可能性もある。
723 :
login:Penguin :2012/08/06(月) 19:44:33.32 ID:XB/CrzR2
724 :
login:Penguin :2012/08/06(月) 22:36:29.62 ID:eYoJpc41
CD版でインストールしたが、なぜかFirefoxがプロファイルが無いとかで立ち上がらない 誰か原因がわかる人、教えて
<わからない9大理由> 1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
>>724 ま、取り敢えず端末から
firefox -P
でプロファイルマネージャを起動して、本当にプロファイルが無いのか確認してみなはれ。
729 :
login:Penguin :2012/08/07(火) 07:19:13.38 ID:EaFMah2F
>>726 >>728 firefox -Pで確認したら、ディレクトリーに書き込み権がなかった
otherに+wしてデフォルトのプロファイルを作ったら起動できた
サンキュー
みんな最初からOKだったのかな
otherて何?
他人です
>>729 user(ログインしてるユーザー自身)の書き込み権限は、元から ON になってて
普通はこのままで最初から問題ないはず。
other の書き込み権限はプロファイル作成には関係ないはずだけど、何か特殊なことしてる?
Raspberry Piで動くのかね? vineは。
>>733 arm でビルドしまくれば、vine も動く。
735 :
login:Penguin :2012/08/07(火) 22:52:11.39 ID:EaFMah2F
>>732 なぜかプロファイルを書き込むフォルダーがrootの持ち物になってた
736 :
login:Penguin :2012/08/07(火) 23:12:03.44 ID:yNxOd+xQ
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 C・D・E!C・D・E! ⊂彡
>>735 じゃ、chmod o+x じゃなくて chown -R name:name フォルダ名、にすべき(nameはユーザー名)
738 :
login:Penguin :2012/08/08(水) 08:28:43.98 ID:/SQq0nHg
諸先輩方、ちょっとお教え下さい。 6.1を新たにインストールして、net-snmp-utilsのインストールで躓いております... 依存関係でNetSNMP::ASN、OID、agentが必要だと怒られ、CPANで入れようと試みましたが、今度は入ってるPerlのバージョンと前述のperlモジュールで合わないから入らんぞ!と更に怒られました。 6.1でsnmp-utils入れてる方はどうされたのか、とやはりperlをダウンバージョンするべきか、お伺いしたいのです。 監視にどうしてもsnmp-utllsが必要なので困っております。
>>739 すごいな、スレッドストッパーの称号を与えようw
741 :
login:Penguin :2012/08/11(土) 00:12:35.86 ID:Uh7XLoN6
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 C・D・E!C・D・E! ⊂彡
おぉ、vbuilder すごいな。 LXC のコンテナがバンバン量産できる! てか、もっと早く教えておいてくれよなw
743 :
login:Penguin :2012/08/13(月) 08:35:22.09 ID:AXFMhaQo
Vineにはyumが入ってないんだね apt-getよりyumに慣れているから入れたいんだがどうすればインストールできるの?
yumに慣れてるんなら、泥舟Vineなんかより 素直にfedoraかCentOSでも使ってればいいと思うよ。
>>743 aptに慣れたら積極的にyum使いたがる変態いないだろうから自力で頑張れば?
>>743 yum の wrapper を書けばおk
yumってなんであんなに低速なんだろうね。 aptはちゃんと必要な処理をやってるのか心配になるくらい爆速。
>>747 yum は、python 使っているけど、
やたら遅い気がするな。
普通の python アプリケーションで、あんなに遅くならへんやろjk
749 :
login:Penguin :2012/08/13(月) 18:43:30.36 ID:TQqCXHAr
日本産のVineに乗り換えようとしたけど、Scientific Linuxに戻るよ 日本語に関してScientific LinuxとVineの差は感じなかった 6.3になってますます使いやすくなったし CentOSよりSLがいいよ
Vine6.1 64bit版だけど、たまに火狐が突然死するな。 32bit版でもそうだったけど、何なんだろうねぇ・・・。
ウチはクロームが時折フリースする。狐さんは安定してるが。
752 :
750 :2012/08/15(水) 21:35:41.17 ID:PYaZ+KiT
環境によってまちまちなのな。 ヤフーのニュース読んでたらいきなり終了されてしまった。 再度同じページを見たら問題ないからよくわからんわw
>>750 うちも死ぬねぇ
TBS のプロ野球速報ページ見てるとほぼ 100% 死ぬ
64bit 版
クロムは超安定
久しぶりに起動したらアップデートが100個もあったw
inteldrmfb これ、コンソールの解像度を変えられないのかよ。 カーネル起動オプションでも外せないし、 なんでこんなの組み込んだんだ?
Vineの軽さはVirtualBOXとかVMWAREに入れるには最適だな。
Vine Linux 6.2はいつ頃出るのだろうか
古いノート用には最適だと思う。 まだMplayerでDVD見ていいんかな?
64bit版じゃDVD観れないのね・・・。
765 :
761 :2012/08/20(月) 21:58:07.74 ID:NlFCMRCi
やはり著作権が絡んでいるんですね。 仕方ないといえばそうですが、DVDの再生も出来なくなるとはね。 無念。
>>765 正規のライセンスを受けているところの
DVD Player を使えばいいんですよw
要するに…、金払えばいいんですよw
サヨナラばいん
CRでは金払って、DVDが見れるようにならんだろうなあ・・・。
>>770 spec書いて公表するのは違法なんだっけ
罰則規定が無いのは分かっているけど…
httpd-2.4.3
>>771 そういう気持ちでのセルフビルドシリーズだと思うんだけどな。
自分の責任でやってくれという。
>>773 self-build シリーズは配布制限のあるソフトを合法的に配布(制限を回避)するための手段。
今回の場合は、元のソフト(ライブラリ)自体が違法になる可能性が高いので、
配布制限の回避でどうにかなる問題ではない。
DVDはDVDプレイヤで観るか、もしくは有償ソフトを買うかの選択を迫られているんだな。てか、PCでDVDみる必要性ってあるのか?安い再生プレイヤかったら言い話なんじゃないのか? 他に困ることって何があるのかな?
めんどい。>DVDプレイヤー 一台ですませたい。
配布が違法? 単純所持が違法?
金払ったら解決できるのなら、こんなわかりやすい解決方法ないと思うんだけど。vineの有償版には含まれるのかな?プレイヤは。
>>777 使用が違法。
>>778 入らないんでね、多分。
WINEでWINDOWS用使うしかないんかな。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 C・D・E!C・D・E! ⊂彡
783 :
780 :2012/08/24(金) 10:40:03.23 ID:UrOabsM+
>>781 何度も言わせるなボケ。
「再生」を禁止する法律は日本にはない。
>>783 暗号化を解除して「再生」すると犯罪になる。
暗号化を解除した段階で犯罪だからな(w
犯罪だというなら具体的な条文を持ってきてくれ。
まるもって?
読んでみたら、ぜんぜん犯罪じゃないなw
>>790 こいつの大嘘を信じる馬鹿が出るといかんから・・・。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/24_houkaisei.html から引用する。
> この他,暗号方式が技術的保護手段の対象に加わることにより,第120条の2第1号
>において,暗号方式による技術的保護手段の回避を可能とする装置又はプログラム
>の譲渡等を行った者は,3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し,又はこれ
>を併科することとされました。
> なお,暗号方式による技術的保護手段は,具体的には,現在DVDに用いられている
>CSSやBlu-rayに用いられているAACS等が該当します。
「譲渡等」となってて「譲渡」に限定されてないのがミソな(w
>>792 どこが嘘なのか書かんと、またいらぬ質問合戦が始まるからね。
>>793 もしかして、「譲渡等」に「使用」も含まれるとおもってるのか??
795 :
780 :2012/08/24(金) 17:18:38.37 ID:UrOabsM+
>>784 何度でも言ってやる。
方法のいかんにかかわらず「再生」を罰する法律は日本にはない。
796 :
780 :2012/08/24(金) 17:42:23.05 ID:UrOabsM+
著作権法には著作物の視聴を罰する項目はない。 著作権法が罰するのは複製や改変などの著作権を侵害する行為だけだ。 だから視聴は罰せられない。 不正競争防止法で罰せられるのは、技術的保護手段を回避する装置またはプログラムの譲渡だ。 これも視聴を罰するものではない。
個人的にはlibdvdcss自体はグレーとしか言いようがないので自己責任でって感じですよ。
>>792 論点ズレてるよ。
このことにより,私的使用目的であっても,暗号方式による技術的保護手段の回避により可能となった複製を,
その事実を知りながら行う場合には,民事上違法となることとされました。
と、いみじくもそのページに書いてある訳で、ディストリビュータとして人に頒布するなら「譲渡等」に含まれる余地は十分あるけれども、
個人が海外からダウンロードする行為を、刑事上違法行為となる「譲渡等」に含むのは無理がある。
譲受けに過ぎないんだし、刑法は譲渡と譲受けを区別するのが通常(「対向犯」)。
ディストリビュータとしてself-build-libdvdcssを外すか否かの問題と、
個人としてDVDを視聴できる環境を構築するのが合法か否かの問題は全く別。
んで、それらとDVDリッピングもまた別問題。
階層の違う問題と、主体の違う問題と、さらに言えば「行為」自体の種類が違うものを
何から何までごちゃまぜにして「反論」ぶっても困るのでヤメテ
で?どうやったらバイン6で見れるの?
>>798 >>797 > 個人的にはlibdvdcss自体はグレーとしか言いようがないので自己責任で
> 個人的にはlibdvdcss自体はグレーとしか言いようがないので自己責任で
> 個人的にはlibdvdcss自体はグレーとしか言いようがないので自己責任で
>>794 それを判断するのは裁判所な。
>>795 暗号化されてないDVDを再生するのは確かに犯罪ではないな。
罰則がないなら違法でもOKなら、GPL等のライセンスを守る必要もないわけだな(w
刑事罰はないかもしれんが民事で金取られるかもしれんから、止めといた方がいいと 思うぞ。>DeCSSの使用
>>801 こいつは未だに「私的複製」と「再生」の区別がついてないみたいだな
だいいち、誰もDeCSSなんて使ってねえだろ
>>800 >> もしかして、「譲渡等」に「使用」も含まれるとおもってるのか??
> それを判断するのは裁判所な。
「対向犯」概念を知っていれば、「譲渡等」には譲渡しは含まれず、
まして今回なら「使用」が含まれないというのは常識。
こいつは広義の刑法学から学び始めるべきだな。大学2年生レベル、下手したら1年生でも知ってるぞ。
>>803 推敲しなかったからミス。
> 「譲渡等」には譲渡しは含まれず
は誤りで
> 「譲渡等」には「譲受け」は含まれず
が正しい。お詫びして訂正する。
>>802 暗号化されてないDVDの話はしてないから。
806 :
780 :2012/08/25(土) 11:44:23.12 ID:ubGJjyR1
>>800 もう一度言う。
CSSが掛かっていようが掛かっていまいがDVDの「再生」を罰する法律は日本にはない。
不法行為ではないので民事で訴えられることもない。
何度言えばわかるんだ。この馬鹿どもが。
libdvdcssの配布はアウト libdvdcssのダウンロードはセーフ libdvdcssを使ってDVDを見るのはセーフ libdvdcssを使ってDVDを複製するのはアウト って認識でよい?
X入れたら、依存関係でGDMまで入るのは勘弁。
810 :
780 :2012/08/25(土) 20:17:36.83 ID:ubGJjyR1
このスレは「馬鹿は黙ってろ」とか暴言が出ない分だけ感謝すべきだな>馬鹿
>>810 なんでやねん。
DVD を再生するときに、
libdvdcss を使って DeCSS をしているから、アウト。
一旦 DeCSS しないと、再生できないからアウトなんだぉ。
>>812 誰もDeCSSなんて使っていないだろう
それともDeCSSという単語でCSS解除という意味を指そうとしてるのか
だとしたら誤用で無用の誤解を生むので、ただちにその用法を止めてくれ
>>811 うるせー、馬鹿。
MPEGがらみはフリーじゃない。「法的に問題はない」と「訴えられる事はないだろうから
大丈夫」とは別だ。
>>814 結論を冒頭に書けない、構成力の無い馬鹿は黙ってろ
816 :
780 :2012/08/26(日) 11:11:03.71 ID:bAfj+X3a
>>812 何度でも言う。
CSSを外してDVDを「再生」することを罰する法律は日本にはない。
DVDを再生するために、 ・PCでlibdvdcssがCSS解除 ・DVDプレイヤーの中の何かがCSS解除 これのどこに違いが…?
論点はどこなん?
>>817 libdvdcssは再生ソフトのためだけでなく複製ソフトのためにも使えるから違いが出る
再生専用の、日本国内専用サブセットでも作れれば話は別なのかもね
libdvdcssのコードは一行たりとも読んでないから何とも言えない
あとは、プレイヤーのパッケージ作成にlibdvdcssのmakeを含めて
libdvdcssのヘッダファイルはインストールしないようにするとか、かな
あるいはlibdvdcssだけ静的リンクとか(これの方法は知らないけど、調べれば分かるかもなあ)
>>818 論点なんて無くて、既に「再生も違法」厨が勝手に暴れてる状態だよ
根拠が言えずに詭弁に終始してる
821 :
780 :2012/08/26(日) 12:40:22.08 ID:bAfj+X3a
>>819 もう一度言う。
libdvdcssがどんな目的のライブラリであれ、
libdvdcssでCSSを外してDVDを「再生」することを罰する法律は日本にはない。
>>821 君は一体何と戦っているのだ
libdvdcssは「複製にも流用可能」だから、私は「違いが出る」と書いているだけなのだがな
目的ではなく効果を問題としている訳
「再生は合法」と題目唱えるのは勝手だが、人の文章もちゃんと読もうな
>>817 DVDプレイヤーの中の「何か」は権利者に金を払った正規品。
libdvdcssはパチモン。
824 :
780 :2012/08/26(日) 13:11:25.47 ID:bAfj+X3a
>>817 > DVDを再生するために、
> ・PCでlibdvdcssがCSS解除
> ・DVDプレイヤーの中の何かがCSS解除
前者は技術的保護手段の回避。後者はそうではない。
技術的保護手段を回避してDVDを再生するのは違法ではない。
>>822 見当違いなので黙ってろ。
>>819 >>823 なるほど。
ありがとうございます。
libdvdcssとかでDVDを複製して違法販売したりリッピングして共有ソフトや動画サイトに
流したりされるのを無くさないとならないので、PCでDVD鑑賞出来なくなっても仕方がありませんね。
DVDプレイヤーなんて4000円くらいで買えるし。
Vineがself-build-libdvdcssを外したのは、安心できる要素です。
常識的な大人の当然の判断ですね。
でも、PCでDVD観たいなぁ。
DVDドライブから直にモニタに映像を割り込ませるようにしたりといったハードに出来ないのかな。
PCで動いているプログラムからはDVD→モニタ間のデータは読めないようにして、
再生とかチャプター移動とかだけ制御できるようにするとか。
>>825 市販のWINDWS用DVDプレイヤーソフトは「技術的保護手段の回避」してない。
これをWINEで動かせば、問題なくDVDを見れるんだが・・・。
以下、特許使用料の話を度外視。 根本的な指摘をさせてもらうと、条文構造上、「技術的保護手段の回避」は「再生のため」の場合には何ら問題とならんのよ。 問題となるのは複製行為に関する場合。 んで、libdvdcssは再生のためにCSS解除をする「だけ」のソフトウェアではないから。 複製に流用可能という効果の面で問題が出るっていうこと。 静的リンクなら合法って分からないかな。 libdvdcssがどの特許に抵触するとされているか知らんから、その点については私は議論できない。 パチモン呼ばわりするならクレーム頼むわ。
>>826 おおっ、
希望が持てました。
ありがとうございます。
830 :
780 :2012/08/26(日) 14:12:09.65 ID:bAfj+X3a
>>828 libdvdcssが動的リンクだろうが静的リンクだろうが関係ない。
今の日本の法律でlibdvdcssの取得・保持が問題になることはない。
違法になるかどうかはlibdvdcssをどのように使うかで決まる。
前回の著作権法の改正で加わった条項に該当する違法行為は、
・libdvdcssを用いて
・技術的保護手段の回避であることを認識した上で
・私的複製を行った
場合だけ。
>>830 正規でない DeCSS の一つである libdvdcss を使う DVD プレイヤーで、
DVD を再生しようと思うと、
技術的保護手段である CSS を回避しないと、再生できないだろ?
分からないのか?
第30条 1項 2号二 技術的保護手段の回避
に「著作権等を有する者の意思に基づいて行われるものを除く」とあるだろ?
つまり、正規の DVD 再生機による CSS の復号は回避でないけれども、
パチモンである libdvdcss を使った DVD 再生機による CSS の復号は、
「回避」に該当するんよ。
「回避」だけなら問題ない。 技術的保護手段を回避して複製するのが違法。 技術的保護手段を回避しても再生するだけで複製しないなら合法。
833 :
780 :2012/08/26(日) 16:16:20.09 ID:bAfj+X3a
MPEGはMPEGアライアンスが特許を持つ技術。 CSSがどーたら言う前にMPEGのデコード自体がヤバい。MP3の使用に問題がないなら OGGとかわざわざ開発する必要がない。 訴えられないなら問題ないかもしらんが、780の言うほど白いわけじゃない。 今時のPC使ってるなら、VirtualBoxにWIN7いれてDVDの見ればよかろ。
835 :
780 :2012/08/26(日) 16:42:35.92 ID:bAfj+X3a
>>834 MPEG2のデコードそのものは特許権を侵害しない。
MPEG2のデコーダーの実装及びそのソースコードの配布は、
「業としての実施」ではなく「試験または研究」に該当するので特許権を侵害しない。
ただし、コンパイルしたバイナリの配布は「業としての実施」なので特許権の侵害にあたる。
バイナリを取得して利用すること、およびソースコードをコンパイルしたバイナリを
利用することは「業としての実施」ではないので特許権の侵害ではない。
したがって、プレイヤーをダウンロードしてLinuxでDVDを再生するのは違法ではない。
わからん…なぜみなLinuxでDVDを再生するのを違法にしたがるのだ。
ここでごちゃごちゃ言ってたら採用されるの?
大体アルゴリズムで特許は取れんだろ
GIFに特許問題があったことを記憶していない人が増えているのかなあ
特許を取ろうとする神経がわからん
金のためなら何やってもいいっていう風潮なのかね
何でこんな泥船Vineスレが伸びてるのかと思ったら、Mintスレに居たゴミが騒いでるだけか。
>>843 何処かのしたらばに居たのだが
複数IDを出すために複数プロバイダ契約を結ぶ猛者がいるらしいな。
馬鹿が3IDもいると、いい加減にして欲しいと感じるわ。
再生合法原理主義者と、「とにかく違法」原理主義者と。
どっちも馬鹿なんだから黙ってろ。。。
自宅の回線 ケータイ回線 自分が借りてるレン鯖の回線 三つ用意できた この板の住人ってサーバー借りてること多いからそこにWebプロクシでも設置したら
846 :
780 :2012/08/26(日) 21:46:04.69 ID:bAfj+X3a
>>844 原理主義も何も合法なのだから仕方ないではないか。
847 :
login:Penguin :2012/08/26(日) 21:53:57.04 ID:+dM5DoIc
>>846 >原理主義も何も合法なのだから仕方ないではないか。
合法である根拠を述べよ。
それは悪魔の証明だ。
違法だと主張する側が根拠を出さなければならない。
850 :
780 :2012/08/26(日) 21:59:29.79 ID:bAfj+X3a
?? ??? ?? ??? ??? ?? ????
ID:bG75DG/y が一人で馬鹿馬鹿言ってる。 どこかの板で自分が言われて悔しかったのかな。
>>846 効果として複製に流用可能なlibdvdcssを合法と言い張れる根拠は?
今回の頒布中止をどう説明する?
返答どうぞ
TCP/IPスタックが云々
>>855 >>846 ではないが、
著作権法改正で新たに禁止されるのは、
1.私的利用であっても技術的保護手段(アクセスコントロール含む)を回避しての複製。
2.技術的保護手段の回避プログラムの譲渡、貸与。
つまり法に触れる可能性があるのは
libdvdcssを使ってDVDを"複製"すること。と
libdvdcssを"配布"すること。
今回の配布中止は2.に触れる可能性があるから。
(そもそもself-buildが回避装置にあたるのかは微妙だが)
個人でlibdvdcssを使ってDVDを再生したり使用目的で所有するのは完全に合法。
>>835 無償版ならその理屈が通ると思うが、商用版があるディストリではどうかな?
>>857 2.は著作権法じゃなく、不正競争防止法じゃないの?
あと、self-buildは不正競争防止法に触れるツールそのものではないから、必ずしも違法とはいえない。
libdvdcss自体も国内配布だったら違法だけど、海外で配布されてるやつを落としてくるなら抜け道として治外法権で合法ってことになる。
つまり、Windowsで有名なAnyDVDもコピーに使えるが、常駐させてプロテクトを解除しただけで、コピーはせず再生だけなら合法ってことなる。
しかもAnyDVDを販売しているSlySoftは海外メーカーなので、国内法で不正競争防止法を問う事は出来ない。
著作権法で問われるのは、行為そのものだ。 流用出来るかどうかは寧ろ、不正競争防止法だ。 んで、先に書いたように、頒布が問題になるので、頒布してるやつが国内でなければ問題ないことになる。
ひとついい忘れた
>>811 のお望みどおり言ってやるよ
著作権法と不正競争防止法を混同して違法だと言ってる馬鹿は黙ってろ
>>855
862 :
780 :2012/08/27(月) 01:33:43.35 ID:NJ2WoP8/
>>855 libdvdcssそのものは違法ではない。
違法なのはソフトウェアではなく、それを用いて行われる行為。
self-build-libdvdcssで入手したlibdvdcssでDVDを再生するのは合法、複製するのは違法。
ただし、libdvdcssが複製に用いられると知りながら、self-build-libdvdcssを提供するのは
不法行為の教唆・幇助に当たる可能性があり、共同不法行為者として民事裁判を起こされる
可能性がある(民法719条)。
これまでの判例を見る限り、この程度で行動不法行為者として認められる可能性はほとんど
ゼロだが、危ない橋を渡ることもあるまい。self-build-libdvdcssを外したのは妥当な判断だと言える。
>>861 そんなことを言ってもああいう人は読解力がないのか、何を言っても不死鳥のように(笑)
蘇って同じ事を繰り返して言うよ。そしてまたどこかで誰かに・・・
Vine7/Roadmap Vine 6 リリース後 1.5 年でのリリースを目指す 作業開始の目安 (T-day) 遅くとも 2012/7 までにリリース作業開始 Vine Linux 7 リリースタイムライン T-day Seed ML、IRC を通してトランク宣言 + 3 weeks rebuild祭り
Xfceはまだか
Vine Linux7でライブCD/DVDに対応して欲しいな
>>865 まだかって…何年も前から有るけど。
apt-get install task-xfce で一式はいるぞ。
>>866 ライブ版は是非欲しいなあ。知り合いにも進めやすいし。
Vine7でデフォのデスクトップ環境が変わるかもな
LXDEとかXfceとかかな。 うちはGNOMEで1280pの動画を再生するとチラつくけどLXDEとかXfceだと快適に鑑賞できる
MATE入れてくれないかなぁ(他力本願)
Xfceに一票
Xfceに一票。
Fluxboxに一票
Xfceに一票!
投票はよそでやれ。
Xfceでサスペンドから復帰するとパスワードを聞かれずデスクトップが現れて、すぐに作業が出来るのですが仕様ですか
ICEWMもイイヨ
>>869 お前は俺か!という程環境が同じでワロタw
LXDEは快適だわ
LXDEも良いな
仮想マシンで動かすことを前提にしてるVineは 軽いデスクトップ環境でなければならないと思ってる
つまらんネタでは笑えん。
Vineが32bitを切り捨てる日はいつのことやら
今すぐでも俺は困らんぞ
しかしXfceは整備されてる観が全くないな というか全体的にアプリケーションが弱い どこの鳥も脱GNOMEが出来ないわけだ
>>688 > どこの鳥も脱GNOMEが出来ないわけだ
どいつもこいつも脱 Windows ができないのと同じ。
Debian wheezyのXfce用インストールディスクでインスコしたの使ってるが よく手入れされてると思う。
お手本もといパクリ元が決まったなw
apt-get update apt-get upgrade apt-get dist-upgrade apt-get install task-xorg-x11 task-xfce gnome-icon-theme apt-get install synaptic vim-X11-huge
- gnome-icon-theme + gnome-themes
apt-get remove cF9HxEJU
そういうわけで新環境に移行できた マニュアルには従うもんだなとつくづく思う 操作が違う点はdist-upgradeの前にupgradeがいるぐらいか 適当にやってたからなにか忘れてることがあるかもしれない こうしてみるとやっぱりXfceはいいな しくじったけどgnome-themesさえいれればVineテーマが使えるから GNOMEとの差なんて全く気にならない貧弱なアプリケーションを除けばw gnome-terminalだけは使いたい気分になるけどXfceので十分か 本当にVL7になったら標準DEにならないかね 今さら気がついたんだがXfceはdisplay managerがないんだな gdm3に出迎えられてびっくりしたぜw そうそうこれも初めて知ったんだけどXfceってデスクトップを 最小化アイコン表示で使えるだな えっどのDEでもできるって?少なくともtwmとCDEでできるのは知ってたw しかしこれのおかげでxfce4-panelが空気になった とりあえずメニューとワークスペースと時刻と通知とログアウト用に使ってる でも右クリックでメニュー呼べるから正直いらないんだよね
色々試してきたけど、 インストール→メンテナンス→アップグレードで失敗が少ないことや フォーラムの落ち着き感など、ガチで使う人にとってはVineが一番そつが無くて良いと思う。 大部分の、普通のメーカーPCを買って、もうWindowsのサポートが切れるとか、 最近Windowsが重くなってきたけどメモリ増設するのは馬鹿らしいという人に最高。 PCが壊れるまで使える。
qemu 1.2
mutt-1.5.21-ja
Vineがキモイ
依存関係解消してなさすぎてアプリケーション追加できないw
902 :
login:Penguin :2012/09/08(土) 18:37:53.60 ID:HtOkJafg
age
karaage( ゚Д゚)ウマウマ?
そもそもXfce関連のパッケージ未収録のものが多くないか
素直にLXDEを使えばいいのに
LXDEはXfceに輪をかけて酷いだろw どのくらい酷いかというとまともになるのが 来世紀になるんじゃないかっていうぐらいに酷いw そもそも肝のWMがOpenboxだしな Openboxでパネル使うならtint2使う LXDEにも頑張っては欲しいけど デスクトップを目指していない感じさえする ということでVineSeedでもう少し頑張ってみるか
XFCEやLXDEに、GnomeやKDE並の機能を期待するほうがおかしい
さすがにGNOMEと同等になれとまでは言わないよ 大体DEの重要な要素はWMとターミナルとファイラーだからね あとは適当に界隈でデファクトスタンダードになってる奴を捕まえてきたらいいさ 実際GIMPとInkscapeはみんな乗っかってるわけだしね といって気づいたがこいつらはむしろディストリビューションが提供する方か メディアプレーヤーなんて各々作らなくてもVLC辺りで上等でしょ たかが寄せ集めのパッケージ集に過ぎないLinuxがこれ以上ガラパゴスしてどうするよ しかしVineの泥船っぷりは凄いねw 何がいけないんだろうなw
所詮国内ローカルディストリだし、開発リソースも足りないからだろう。 RPM系のメジャーディストリについて、派生狙った方がいいんじゃないかな? 開発リソースが少ないのに、WMさえVine向けに独自buildしても、パッケージもまともに揃うわけなかろう。
>>909 > 派生狙った方がいいんじゃないかな?
昔はそうだったんだけどねぇ。
Vineは、ボスが意地っ張りだからなぁ。
人的リソースに恵まれないのは分かりきってたけど厳しいねえ 赤帽に戻るにしてもそんな簡単に戻れるものなのかね 無理してLXDEに移行して軽量ディストリビューションだなんてしなくても Xfceでも採用して超重量級ではない普通な感じを目指せばいいんじゃないの とかいってLXDEはないだろう的な流れにしようと考えているw ちょっと欲しいものがあったんでRPM作ろうかと思ったらできなかったよw ライブラリ指定してるのにmakeでないぞゴルァとか言われたw 俺はやっぱりユーザー止まりの人間だったという事だなw
一人で複数のパソコ抱え込んでスクラッチでベース組んでるんだもの。 パソコンは以前に比べて安くなったとはいえ、時間的にもコスト的にも無謀ってもんでしょう。 尚且つ、上に乗せるパッケージも頭数的なリソース以前に、スキル的なリソースも圧倒的に足りていないんだもの。そりゃ、いろいろ破綻するわな。
そんなひどい状態だったかよ ところでsynapticでいくつかのパッケージを入れると なぜか起動しようとするのがsynapticなんだが メディアプレーヤーどうしようparole入んねえよw とりあえず画像ビューアはViewniorに落ち着いたわ Xfce標準のはずのRistrettoはなかったがなw
まあ、バインなんてとっくに終わってるディス鳥だろ。
なんか、情弱が一時的に群れ上がっているなw 妄想も激しいやつが多いなw
鯖落ちてんのか > vinelinux.org の一部のサービスを提供しているサーバの設置施設の計画停電に伴い、 下記の通りサービスが停止します。 > > 期間 > 2012/09/09 9:00〜17:00 > 影響範囲 > errata 提供サーバ (updates.vinelinux.org) > Incoming キュー (incoming.vinelinux.org) > ミラーサーバ (mirrors.vinelinux.org) > 停止中の ISO イメージファイルや errata の取得は、各ミラーサイトをご利用ください。
gettext覚えておこう
>>911 MandrivaとかMageiaあたりがいいんじゃないかな?
もうVineから離れて久しいけど、srpmからVine向けにパッケージをでっち上げるのも、Fedoraだと全然違ってbuild通らないし、Mandrake(当時)の方がやりやすかった記憶がある。
>>919 PCLinuxOSの方がapt-rpmだし親和性があるし、日本語が弱いところとか手を入れるには最高だと思うんだ。微妙に古くて枯れてるところなんてVineにピッタリw
ばたんきゅう
>>920 そのPCLinuxOSもMandrakeを元にして開発されたわけだが。
>>919 これだから、情弱は困るな。
Fedora のパッケージは、依存関係がメチャメチャなのが基本。
925 :
!ninja :2012/09/11(火) 17:48:24.93 ID:aom8fR0l
復旧したかな
927 :
login:Penguin :2012/09/14(金) 23:52:32.93 ID:HY2mlCpG
age
927 名前:login:Penguin []: 2012/09/14(金) 23:52:32.93 ID:HY2mlCpG age
Vine7はGnome Classicでいいだろ。 今更fvwmやfluxboxじゃあるまいしm XFCEとかLXDEとかじゃ中途半端。 ましてや、マテとかシナモンみたいな糞WMは御免被る。
Nautilusの便利性の方が軽さよりも重視されるかな サムネの読み込みさえ改善すれば悩まなくて済むのに
今時Nautilusを支持するのは頭の柔軟性を失った老害だけだろJK
>頭の柔軟性を失った老害だけだろ Vineをdisるな(´ω`)
> fluxboxじゃあるまいし 俺がdisられてるw
fluxboxったゴミだろwww
6.1のFirefoxは14.0.1のまま放置なのかなぁ(´・ω・`)
大本営発表はまだなのか
ところでVineってrpm系なのにaptなんですね
RHL/Fedora/RHEL の up2date/yum 導入より Vine の apt 導入の方が早かったはず。
>>939 私がVine を使うきっかけになった理由の一つが apt 。
いまだに使い続けている。
>>939 up2date登場はVineのapt導入よりは早かった筈
aptは2.6くらいだったような
ただし、distroとしての導入がどちらがより早かったか忘れたけどな
aptは2.1.5で使えた。2000年頃か? RHのup2dateは6.1ぐらいで使えてた気がするが。これも2000年頃?
apt-getで入れられるVPNサーバないのかあよ
SynapticでVPNを検索してみろ。
vine6.1なんだけど、/etc/hosts.deny ではねた情報がどこのログにも出てない ファシリティ何でrsyslog設定すれば出る?
946 :
login:Penguin :2012/10/04(木) 14:53:20.55 ID:QoNUBu6z
VINE Linux6.1です。 日本語はMOZCがデフォルトで入っていましたが かなモード入力が出来ません。 i-bus anthyを入れることは出来ますでしょうか。 それでかなモード入力が出来るようになりますでしょうか。 お願いします。
赤いアイコンをクリックしてひらがなての選んでもだめなのか?
あとanthy入れるのは簡単だけど今vineじゃないんで説明すんのめんどい そのくらい自分で何とかしろよ。
>>946 (あ)アイコン左クリック → スパナマーク → 一般タブ → ローマ字入力・かな入力
951 :
login:Penguin :2012/10/04(木) 19:26:22.03 ID:QoNUBu6z
>>947 赤いアイコンひらがなもカタカナもローマ字打ちしかないです.
「ひらがなもカタカナも」って出すのにアルファベット20個もキー探すの
めんどくさくてやってられないです.ワード予測機能が付いたのでいくらか
マシですけど.
952 :
946 :2012/10/04(木) 19:37:23.78 ID:QoNUBu6z
951=946
>>950 スパナマーク出しても一般タブが出て来ないです.
これですか原因は.
953 :
login:Penguin :2012/10/04(木) 19:38:55.80 ID:bY0+U2g4
これを機にローマ字入力覚えちゃえよ。
>>952 スパナマーク→[プロパティ]
で「Mozcプロパティ」が出てきませんか?
出てきたら、そこの[一般]タブの[ローマ字入力・かな入力]を
希望のものに設定すれば良いです。
マウス操作で「Mozcプロパティ」を出せない場合、
コマンドで
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
と打ったら「Mozcプロパティ」が出てくるかも知れません。
(ちなみに私はMintで、Vineでもこれらが通用するか分かりません)
955 :
946 :2012/10/04(木) 20:04:29.94 ID:QoNUBu6z
>>950 プロパティの中に 一般タブ → ローマ字入力・かな入力ありました。
失礼しました。解決しました。ありがとうございました。
>>953 見つからなければそうしようと思いましたが見つかってしまったので
しばらく先になりそうです。
海のMocz
957 :
946 :2012/10/04(木) 20:08:35.85 ID:QoNUBu6z
>>954 はい。ありました。
失礼しました。解決しました。ありがとうございました。
958 :
946 :2012/10/04(木) 20:11:00.77 ID:QoNUBu6z
更に Modified Mozc とかお誘いしてみるテス
Scientific Linuxでは /usr/libexec/mozc_tool --mode=config_dialog だった…。チラ裏
961 :
946 :2012/10/05(金) 02:17:39.54 ID:1NLXnlju
>>959 これすげ〜。
導入したいけどVINEのsynapticには出て来ないです。
962 :
946 :2012/10/05(金) 02:23:39.63 ID:1NLXnlju
>>960 VINEではこれで一発で出ました。
前者の場合、[m@localhost ~]$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
bash: /usr/lib/mozc/mozc_tool: そのようなファイルやディレクトリはありません
だそうです。
どんどん重くなってくような気がする。 昔の32ビットのほうが、らしくて好み。
grubがgptに対応してない版しかないの?
Seedに大量アップデートが来たんで何も考えず実行したらgdmが起動しないやら task-gnomeを再インストールしようとしたら依存性の欠如(壊れたパッケージ) でインストール不能になった。Seedだから仕方ないんだが常用してる人は アップデートは少し待ったほうが良いと思う。
スナップショットとってるから杞憂だよwww
Seedの大量アップデートなんて志望フラグだろーに
968 :
965 :2012/10/10(水) 18:07:16.84 ID:yYHiCWye
runlevel3で起動してstartxfce4でなんとかX環境に戻ってこれたわ。 以前気まぐれでtask-xfceインストールしといて良かった。synaptic の履歴みてみたらこんなに削除されてたorz 以下のパッケージが削除されました: cheese control-center gdm gnome-python-totem gnome-session gstreamer-plugins-bad gstreamer-plugins-bad-devel pulseaudio-gdm-hooks pyclutter task-gnome totem totem-mozilla みなさんも注意したほうが良いと思われ。
969 :
965 :2012/10/10(水) 19:28:59.36 ID:yYHiCWye
原因分かった。libvpxてのをアップグレードするとvlcとかffmpegとか いろいろ削除されるので保留のままにしておいたのがまずかったっぽい。 そこからcheese->control-center->gnome-session->gdmと依存性の欠如 が連鎖して悲惨な状態になったらしい。 apt-get install libvpxしてcheese,control-center,gnome-session,gdm とインストールしてったらなんとか元に近い状態に戻れたわ。 チラ裏なのは分かってるけど一応。
970 :
965 :2012/10/10(水) 20:31:03.54 ID:yYHiCWye
忘れてたけどlibvpxとcheeseの間にgstreamer1-plugins-goodてのもインスコした。
どうでもいいよ
リポジトリにnvidiaのドライバーの304.43が来たからアップデートしたら、gnomeに入れなくなった。 ログイン後に一瞬デスクトップが表示されるが、すぐにログイン画面に戻ってしまう。 仕方がないので今は295.59に戻して使っている。 ちなみにグラボは GeForce 8600GT
>>972 > ちなみにグラボは GeForce 8600GT
枯れたドライバで充分だろ
その世代のVGAだと、下手に最新突っ込むと不安定になったり遅くなったりするらしいぞ
974 :
965 :2012/10/11(木) 15:58:51.48 ID:q3r+4ERN
>>972 304.43に戻してtty2あたりから
/etc/modprobe.d/nvidia.confの
options nvidia NVreg_ModifyDeviceFiles=1を
options nvidia NVreg_ModifyDeviceFiles=0に変更してみ
Dタソが変更したのはその1箇所だけらしいから、あとはnvdiaのドライバ
更新が変更点でそのへんが原因になることは先ず無いと思われ。
しまった、名無しに戻っとこ。
976 :
972 :2012/10/11(木) 16:40:08.97 ID:OxCZJnzt
>>974 おおお、行けた\(^o^)/
情報ありがとう!
>>976 できたらBTSに報告して欲しいな、俺の場合GeForce6200でどっちみちgnome
に入るのに問題はなかったんだけどquadrapasselつーテトリスゲームが
NVreg_ModifyDeviceFiles=0だと動かないでNVreg_ModifyDeviceFiles=1
だと動くんでBTSで改善されました報告したんだが
>>976 の環境だと不具合
が出るのであれば更に設定を見なおしてもらう必要があると思うんで。
978 :
972 :2012/10/11(木) 19:01:45.05 ID:OxCZJnzt
>>970 Seed使ってるから参考になったよ。
全く同じやり方で解決した。
gnomeちょっと軽くなったかな?
>>980 > Seed使ってるから参考になったよ。
> 全く同じやり方で解決した。
チラ裏と思って書いたけど役に立って良かった。
> gnomeちょっと軽くなったかな?
軽くなったかどうか良く判らないけど待機モードから復帰する
ときの画面がWindows8みたいになったのは目新しいね。
他にもちょこちょこ変更されたとこがあるみたいだ。