私立医学部受験のスレver.25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
勉強がんがれ、受験生たち!

【春よ】私立医学部受験のスレver.21【来い】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079154878/
【まだ】私立医学部受験のスレver.22【諦めない】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079998770/
私立医学部受験のスレver.23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081414754/
私立医学部受験のスレver.24
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086845744/
2名無しさん:04/08/15 23:16 ID:Lb6Nh48l
3名無しさん:04/08/15 23:17 ID:Lb6Nh48l
(過去ログコンプリート版1)
私立医学部受験予定者のスレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035216228/
私立医学部受験予定者のスレッドver2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042382403/
私立医学部受験予定者のスレッドver3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043987965/
私立医学部受験予定者のスレッドver4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044581583/
私立医学部受験予定者のスレッドver5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045038798/
私立医学部受験予定者のスレッドver.6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045669267/
私立医学部受験予定者のスレッドver.7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047226966/
私立医学部受験予定者のスレッドver.8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048853706/
私立医学部受験予定者のスレッドver.9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057562518/
私立医学部受験予定者のスレッドver.10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1064161279/
4名無しさん:04/08/15 23:18 ID:Lb6Nh48l
(過去ログコンプリート版2)
私立医学部受験予定者ver.11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069485456/
私立医学部受験予定者ver.12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072858630/
私立医学部受験予定者のスレッドver.12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075125405/
私立医学部受験予定者のスレッドver.14
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075733767/
私立医学部受験予定者のスレッドver.15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076125317/
私立医学部受験者のスレver.16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076498522/
私立医学部受験のスレver.17
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076848815/
私立医学部受験のスレver.18
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077198027/
私立医学部受験のスレver.19
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077717529/
私立医学部受験のスレver.20
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078322234/
5大学への名無しさん:04/08/16 00:56 ID:KVMrcmNS
2004年私立医学部 6年間総学費ランキング

01 慶應義塾大学・・・19,881,400
02 東京慈恵医大・・・22,500,000
03 東京医科大学・・・26,950,150
04 日本医科大学・・・28,645,400
05 関西医科大学・・・30,140,000
06 順天堂大学医・・・30,508,950
07 大阪医科大学・・・31,565,000
08 東京女子医大・・・32,086,000
09 東邦大学医・・・・・32,295,400
10 久留米大学医・・・32,378,000
11 昭和大学医・・・・・32,500,000
12 日本大学医・・・・・33,360,000
13 聖マリアンナ医・・33,900,000
14 岩手医科大学・・・34,480,000
15 近畿大学医・・・・・34,833,000
16 杏林大学医・・・・・36,551,400
17 獨協医科大学・・・37,300,000
18 藤田保健大医・・・37,466,000
19 福岡大学医・・・・・37,728,930
20 愛知医科大学・・・38,000,000
21 兵庫医科大学・・・38,400,000
22 北里大学医・・・・・39,214,000
23 埼玉医科大学・・・40,170,000
24 金沢医科大学・・・40,415,919
25 川崎医科大学・・・41,005,000
26 東海大学医・・・・・42,116,200
27 帝京大学医・・・・・49,192,200
6大学への名無しさん:04/08/16 13:20 ID:eNA1PPIj
age
7大学への名無しさん:04/08/16 14:09 ID:oLLOmmz2
第98回 医師国家試験合格率ランキング
http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-2.html
8大学への名無しさん:04/08/16 15:25 ID:oLLOmmz2
医学部中退無職 三留目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1085892888/
9大学への名無しさん:04/08/16 18:58 ID:FEM7C5vo
 今年いっぱいで課程が変わるから志望下げてでも、
今年度にうからなきゃと心配してる人が、少なからず
いるようだが、2年間は移行措置があるからOKよ。
 かえって、両課程でリンクする範囲しか出題されない
から、数学なんて範囲せまくなるぐらいだし・・。
 
 もちろん今年受かるにこしたことはないけど。
10大学への名無しさん:04/08/16 20:02 ID:55d9NkY5
>>9
私大も移行措置あるの?
11大学への名無しさん:04/08/17 01:05 ID:GhgBbCnr
なに出されても文句いえないけどね
12大学への名無しさん:04/08/17 01:08 ID:XCnEBDAW
>>5
学費のほかにも献金として他にも取られるからな・・
実質1億近くとられるとこあるらしい私立の医学部だと
13大学への名無しさん:04/08/17 01:31 ID:rfa8Wl2r
関東だとクリーンな入試やってるのは杏林東海辺りか?
14大学への名無しさん:04/08/17 06:58 ID:AGlI2Bm8
>>12
寄付金、大学債の依頼書破り捨てりゃ良いだけの話だろ。
一億要求するふてぇ野郎はだれだ?

>>13
クリーンな入試たあ、何だ。
15大学への名無しさん:04/08/17 08:09 ID:jI+pDFrR
私立医学部で寄付を渋るような奴は
医師国家試験を受けさせてもらえない。
16大学への名無しさん:04/08/17 08:40 ID:T/7Dg7Ry
いまどきそんなことをしたら、ちと問題でしょ。
成績がすれすれじゃなきゃ、脅しようが無いよ。
金枠の生徒は出来が悪いから、寄付はするわ学債は
買うわ、追試料金は払うわ、留年はするわ、挙句の果て
放校ですけど。
そのための金枠だけどね。すすんで払うと、金枠と思われるよ。
17大学への名無しさん:04/08/17 09:33 ID:ga0CUCQ5
東海の入試は各日程ごとに合格者を半数出すのか二日間の総合で出すのかどっち?
後帝京も,慈恵が別々だと言うのはわかる。
18大学への名無しさん:04/08/18 15:02 ID:dFdr5uTh
みなさんは、何科の医者を希望してます?
ぼくは脳神経外科医かな。名前がかっこいい。
肛門科とかださいような気がする。
19大学への名無しさん:04/08/18 16:44 ID:K/qiBunj
>>10
国立私立関係なく適用だしょ。
いとこが旧課程→現行課程(96年くらい?)への移行期に
浪人(旧課程で履修)だったけど、旧課程の微分方程式と現行
の複素数平面等勉強しないで旧設医大入ったし。
微積の範囲が減って聞いたこともない複素数平面やらなくて
良かったから楽だったと言ってたよ。
勿論リンクしない他の範囲も出題されなかったと言っていた。
ここではあんまり関係ないけど、神奈川歯科は移行期間の
2年間なんか数学出題範囲が数Tだけだったらしいし。
しかも旧課程では確率が1冊の教科書で独立してたから、
数Tといっても二次関数と三角比しか出せなかったらしいよ。
20大学への名無しさん:04/08/18 23:44 ID:qvsnbHTq
みんな勉強しとるか?
21大学への名無しさん:04/08/19 04:45 ID:QZrqz6YJ
>>17

総合じゃないの?
一日でも1000人以上会場に来るからこの中から合格者30人くらいかよ・・・
って思うと試験前にかなり絶望的な気分になった

あと広い会場にだーーーーって並んでいるほぼ全員がある一定以上のお金持ち家庭
なんだなってのも微妙に凄いと思った
22大学への名無しさん:04/08/20 13:48 ID:hzxezG5g
今年の駿台模試の私立志望校分析によると、医学部は4%増で歯学部が14%増らしいね。
23大学への名無しさん:04/08/20 17:37 ID:EFVv9Vgc
医学部はわかるけど歯学部なんて今更いってどうするんだろうか・・
24大学への名無しさん:04/08/20 18:29 ID:VwlvBuPw
再生医療やって。
25大学への名無しさん:04/08/20 22:52 ID:Lscai1hB
バイオテクノロジーなどの分野で研究職に就きたい場合は医学部なんですか?
26大学への名無しさん:04/08/20 23:37 ID:D1lffFKw
私大医で岩手医大というのがありますが、あそこは馬鹿大ですか?
進研の偏差値一覧だと昭和、杏林、聖マリ、帝京、藤田よりも低い
かそれ以下のへんさちなんです。
でも、僕の父は(上の5校)<(岩手医科)と言っています。
世間体としては、岩手医科のランクはどのへんなのでしょうか?
教えてください。

27大学への名無しさん:04/08/20 23:49 ID:T8vWHO8F
>>26
確かに岩手医大は偏差値が高くないが、歴史がある旧設医大
だから、君の父はそのようなことを述べたと考えられる。
28大学への名無しさん:04/08/20 23:59 ID:D1lffFKw
そうですよね。設立年度を調べると、昭和45〜49年の
馬鹿私大建設ラッシュにその5校は入っているけれども、
岩手医科はそうではないですものね。
昭和は岩手医科と同じ年度ですが、やはり岩手医科のほうが
いいと(父が)いってますが、その辺はどうでしょうか。
29大学への名無しさん:04/08/21 00:14 ID:8Jezkngh
>28
俺の父もまったく同じことを言ってたよ。
ちなみに父は50代前半だけどさ、父が受験生の頃は岩手医大はめちゃくちゃ優秀じゃないといけなかったんだってさ。
でも、今はそんなにすごくはないよ。俺は来年受けるつもり(・ω・)ノ
3029:04/08/21 00:17 ID:8Jezkngh
つけたし↓
昭和>岩手だとおもうよ。
31大学への名無しさん:04/08/21 01:11 ID:UEtGmPD1
私立は旧設も新設も国立から見ると馬鹿ですよ。
32大学への名無しさん:04/08/21 03:46 ID:8aRQVkgD
世間から見たらどの医学部でも優秀。
33大学への名無しさん:04/08/21 07:01 ID:Ndbq73Xu
昔の医学部事情なんてわからんしなあ
そもそも予備校や偏差値という基準すらなかった時代でもあるし
大学に行く=金持ち という見方さえあった程 当時的には大卒という
だけで社会の上流みたいな風に思っている人もいたし、今とは基準が
違いすぎるような
34大学への名無しさん:04/08/21 08:16 ID:jKn8R6Cv
>>25
バイオの研究職なら農学部、理学部、薬学部でもいいと思うが・・
3526:04/08/21 13:15 ID:ctRQdR2w
>30
僕の父は岩手と昭和ではどっちが上かときいたら、
「ほとんど同じ、岩手が上かなあ。」
ぐらいのことを言ってたので、昭和<岩手はイイスギかもしれません。
36大学への名無しさん:04/08/21 14:08 ID:ol2jXkKY
藤田保健衛生に歯学部卒業後、自己推薦ではいりたいのですが、だれか詳しい人いませんか?国試受ける前の今年、受けたほうがいいのか、歯科医師免許とった来年から受けたほうがいいのでしょうか?誰かアドバイスくれるとうれしいのですが

37大学への名無しさん:04/08/21 14:22 ID:Ndbq73Xu
推薦はコネがないと厳しいらしいが(もちろんそういう意味での金も)
藤田に何らかの繋がりあるならいいんでは?
38大学への名無しさん:04/08/21 15:08 ID:ol2jXkKY
ありがとうございます。やっぱコネなんですかね?藤田はそおゆうのがないと聞いたのですが。大卒で自己推薦で受かった人しりませんか?
39大学への名無しさん:04/08/21 15:12 ID:Ndbq73Xu
俺逆に藤田はコネ多いって聞いたんだけど・・
まあ塾の教師の噂だし確証はないけどさ・・
40大学への名無しさん:04/08/21 15:50 ID:ol2jXkKY
なんか予備校にいった方がいいんですかね?どんな勉強したらいいんですかね。
41大学への名無しさん:04/08/21 15:59 ID:jKn8R6Cv
何年だ?今頃そんなこと言ってて大丈夫か?
42大学への名無しさん:04/08/21 18:02 ID:7C2ChH4o
医学部人気でとりあえず目指してみる?って奴は今でものんびりやってんだろ。
志願者は増えたけど>>40みたいなのも多いからそれほど難易度は変わらないのかも寝
43大学への名無しさん:04/08/21 18:58 ID:L1HF/lk3
駅弁最下層>>>>越えられない壁>>>>>>>昭和>岩手>その他ぐしゃぐしゃ新設医大
44大学への名無しさん:04/08/22 00:00 ID:IoxHQBBU
45大学への名無しさん:04/08/22 01:26 ID:+kJLWJm+
歯科医になってからの医学部受験て実際どうなんだろー?
46大学への名無しさん:04/08/22 02:02 ID:/Bn6AGfJ
藤田ごときで四苦八苦してるようじゃ、相当馬鹿なのだね。
47大学への名無しさん:04/08/22 03:11 ID:/pqBOLuF
漏れ補欠で入学して学年主席(成績一番)になったから、
受験のテクニックと学問の体系化は別物と思ったほうがいいよ。
更に言えば、「いい医者≠成績が良かった」


国家試験までに学ぶ内容がほとんどかわらないから、
臨床に進むならどこの大学出ても大差無し。
重要なのはその後の研修。
灯台卒で二年間灯台研修の医師より、
川崎医大卒で二年間聖ロカ研修のほうが、
優秀且つ引く手あまた。
48大学への名無しさん:04/08/22 04:18 ID:XbwGPUNQ
西川 史子先生のお父様は何をしていらっしゃるの?
あんだけの大金持ち☆なんだからきっとすごいと思うけど。
49大学への名無しさん:04/08/22 19:29 ID:/GKtHkrS
今年の日程はかぶりまくりで困るなー。帝京が日医東医とかぶってるから,
勝負に出るか安全パイで行くか迷うし・・・。
50大学への名無しさん:04/08/22 19:44 ID:o5GgePBU
むしろ、日医か東医で悩む・・・
51大学への名無しさん:04/08/22 19:59 ID:PMf7nY4V
日医>>東医>>>>>>鉄壁>>>>>>>>>提供
52大学への名無しさん:04/08/22 20:01 ID:qd0NvdVS
帝京と日医・東医なんて思いっきり受験者の住み分けが違うんじゃねーか?

あ、帝京は諸事情が有るから偏差値表よりずっと上だったからかm9(゚∀゚)
53大学への名無しさん:04/08/22 20:19 ID:PMf7nY4V
提供いけば、一生同業者から軽蔑され、患者にも大学名を知られたとたんに
実力の有無に関係なく藪医者のレッテルを貼られる覚悟が必要。

一生十字架を背負って逝くと言うことだ。
54大学への名無しさん:04/08/22 21:12 ID:lXK7V0Xt
帝京医学部行くのと部落民になるのどっちがマシって言われたら悩んでしまうくらい酷い場所。
55大学への名無しさん:04/08/22 21:24 ID:PMf7nY4V
医者は医者だから提供だってことがばれなければいいんだが。
よっぽどいい評判が立ってからならいいが、開業直後に提供卒なのがばれたりしたら
致命的かも。他に医者がいないところに行くとか。
56大学への名無しさん:04/08/22 21:26 ID:hC7DquiU
俺は小さいころから帝京病院にお世話になってますた
57大学への名無しさん:04/08/22 21:46 ID:PMf7nY4V
よっぽどじゃなければまじめにやっていればそれなりの医者になれる。
東大卒がみんないい医者になるわけじゃないし。

ただ、社会の偏見がすごい。
58大学への名無しさん:04/08/22 22:13 ID:loMvGzND
久留米ってどう?
実家の近くなんだけど、
病院の雰囲気自体は結構好き・・・
59大学への名無しさん:04/08/23 01:32 ID:p0K9R3qw
大学課程終了後、歯科医師になってから医学部入学した人いませんかー?意見を下さると本当助かるのですが
60大学への名無しさん:04/08/23 05:01 ID:SGjmqCil
福大は最近偏差値上がってるよね〜いい教授とかの雰囲気もいいのかな?
61大学への名無しさん:04/08/23 07:15 ID:Q/GbsLoy
>>26
入試難度ではかなり低い。
けど、高得点取ったはずの人が落ちてたりしてるなぁ。
そこらへんはようわからん。年齢、面接、小論文とかでもぽいぽい落としてるかも。

岩手がすごいのは卒後じゃないのかな。
影響力が強い病院たくさんもってるんだと。そこらへんは歴史がある分、強いの
かもね。
62大学への名無しさん:04/08/23 07:31 ID:d6wZ2VcX
閉鎖的な医学部でさらに地方でさらに国立も近隣にないという超閉鎖環境の
岩手は入試の謎っぷりは帝京以上かも
一次合格者500人って大杉 
63大学への名無しさん:04/08/23 08:05 ID:viYdehYa
>>62
私立はどこも一次合格者400〜500人出すよ。
64リアル工房:04/08/23 08:09 ID:GM2d7t1U
赤本見たら合格最低点が6割くらいのとこが多いですが7割くらい取れば面接とかで少々失敗しても合格しますよね?
65大学への名無しさん:04/08/23 08:57 ID:d6wZ2VcX
>>63

私立医の一次合格者は200人前後だと思うけど?
岩手のみがずば抜けて多い
66大学への名無しさん:04/08/23 09:05 ID:viYdehYa
いや、昭和、東医も400人くらい出す
67大学への名無しさん:04/08/23 09:32 ID:n/lVkK4/
>>64
むり
こねある?
68大学への名無しさん:04/08/23 09:57 ID:qAt7uWmw
>灯台卒で二年間灯台研修の医師より、
川崎医大卒で二年間聖ロカ研修のほうが、
優秀且つ引く手あまた。


夏ばてで頭いかれた?国立から見れば私立はゴミ。川崎なんて生ゴミ。
69大学への名無しさん:04/08/23 10:01 ID:qAt7uWmw
>久留米ってどう?

馬鹿。誰でも入れる。
70大学への名無しさん:04/08/23 12:12 ID:viYdehYa
今は、コネがあってもバカが入れる私立医はないぞ。
71大学への名無しさん:04/08/23 16:22 ID:0/cjA8h8
杏林ってどうなの?大学病院は付属がひとつしかないよね?
72大学への名無しさん:04/08/23 17:19 ID:yLKq/K0f
どこでもいいから医学部入りたいよ〜!‥勉強しよ('A`)
73大学への名無しさん:04/08/23 18:56 ID:EKYRbfrg
みんな聞いてくれ!
もう夏休みも終わりだし中間発表ってことでみんなで偏差値言い合わないか?
とりあえず俺は代ゼミで
一回目のセンター模試…60
一回目の記述…67
一回目の私大…57
でした。ちなみに第一志望は東海です。
74大学への名無しさん:04/08/23 19:09 ID:mmu9Gx6G
杏林、聖マ、帝京、東海、藤田、川崎、金沢あたりが最底辺で患者や他の医者
に出身をさらしたくない代表格。

実状はともかく世間ではバカが金を積んで行く大学という確固たる評価を得ている。
75大学への名無しさん:04/08/23 19:24 ID:d6wZ2VcX
杏林って普通に早稲田慶應より難しいぞ?
適当な事いうなあ
76大学への名無しさん:04/08/23 19:31 ID:mmu9Gx6G
>>75
だから、世間一般はそんなこと知らないって。バカを医者にする大学という
イメージしかない。医者だって国立卒で最初から底辺医大なんか眼中にないやつ
同じ考え。あと、愛知医大おちてた。

杏林が有名なのは救急ではしをのどに刺したの見落として死なせた事件だけ。
これが本当のところどれだけ医者が悪いか論議もあるが・・・
77大学への名無しさん:04/08/23 19:36 ID:e1kIOyMh
>>68
大学病院で研修した人間より、
研修制度がしっかりした私立病院で研修した人間のほうが使える。

特に国立大学病院の研修制度のむごさは半端ない。

俺の親父がそういってたんだから間違いない。
俺の親父は、某大学病院教授でつ
78大学への名無しさん:04/08/23 19:44 ID:mmu9Gx6G
>>77
ある程度はホント。ただ、大学病院では限られた症例をじっくり時間を考えて
診療する機会があるし、教官はその特定の専門分野の知識は深い。
きちんとした研修病院ではcommon diseaseを正確にさくさく診療する技術を身につけられる。
できれば両方経験した方がいい。直ぐに市中病院で研修した場合もどこかで自分の
興味を持った分野で大学の診療経験するのも良いと思うよ。
79大学への名無しさん:04/08/23 20:16 ID:woa3SYlb
事の真偽は別にして、市中病院は手先の技術を鍛えるところ、大学病院は
頭を鍛えるところというのはよく聞く話。ただ、研修医が大学病院に行ったところで
高度なことは出来る訳がないので、市中病院で研修後大学へというのが今後の
流れになるだろうね。
>>77
自分で研修医を奴隷として雇っておいて「使えない」呼ばわりするとは
とんでもない糞親父だな。部下が使えないのは上司の責任だろうが、ヴォケ
80大学への名無しさん:04/08/24 02:52 ID:5EMOu5C0
帝京医学部代ゼミ合否分布表で一人だけ偏差値45で受かってる人いた(*´д`*)
あとはみんな受かってるのは65−68とかヘ(゚∀゚ヘ)やっぱりあそこは普通の人は
合格点9割以上なのかな??
81大学への名無しさん:04/08/24 03:16 ID:MjA6Syq9
誰か今年度の私大医の日程か晒してくれ。身勝手なのはわかってるが頼む。m(_)m
82大学への名無しさん:04/08/24 06:25 ID:nmkSKsqq
http://www.ams01.co.jp/2005.html
アヌスのだからくさい所が一部ある。
大阪医大自分で調べろ。
83大学への名無しさん:04/08/24 10:06 ID:511v/L1G
アヌスワロタ

>>80
代ゼミで65-68あるんだったらもっと良いところ受かりそうなきもするんだがなぁ
84大学への名無しさん:04/08/24 11:28 ID:GXcLQd4X
>>83
全然65-68の人は少ないですが。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/teikyo1.html#1

ついでに言うと入試科目はこんなん。相当偏差値水増しされてそうなものだが
それでもこの偏差値か・・・。

3(1)教科(300点)
【面接】
《国語》国I II(100)
《数学》数I・II・A(式列)・B(ベ複)(100)
《理科》物・化・生から選択(BII)(100)
《外国語》英I II(100)
●選択→国語・数学・理科・外国語から3
85大学への名無しさん:04/08/24 11:32 ID:pSy7DuUe
代ゼミの分布は入学者じゃなくて合格者の偏差値分布。
65−68の人たちは当然他も合格してるでしょう。
最終的には国立行ってる人かもしれない。
86大学への名無しさん:04/08/24 11:36 ID:ZOoZ93qs
>>84
つーか、文系の人でも受けられる・・・か?
87大学への名無しさん:04/08/24 13:38 ID:pSy7DuUe
>>86
再受験生は国立文系卒が多いらしい
88大学への名無しさん:04/08/24 17:35 ID:8hAYLfqF
帝京は国語絡めて受かる人って一桁という噂
他の科目が簡単なので9割とれるけど国語と英語だけは
9割とりずらいらしい
89大学への名無しさん:04/08/24 18:00 ID:ZOoZ93qs
むしろ”一般人”で受かるのが一桁なのでは?クスクス
90大学への名無しさん:04/08/24 22:39 ID:QGExxOvs
再受験生の数が多いとこと少ないとこがあるというのはやはり,
大学側のコントロールがあるという事なのだろうかね。
2,3人と言うところが多いよな。東海帝京は多いけど。
91大学への名無しさん:04/08/25 00:28 ID:oz1DGp1i
帝京の英語の問題だけやたら難しくない??八割もとれないよー(*ノД`)゚。
だれかあそこの英語できる人なんの参考書やってるかレスキボンヌ!
92大学への名無しさん:04/08/25 01:57 ID:NTfo8lvT
大阪医科大の計画では、10棟ある校舎と病院をおおむね10年かけて七棟に集約。このうち病院や講義棟など3棟は容積率の緩和を活用し、15階建て(高さ60メートル程度)にする考え。七棟の延べ床面積の合計は2万平方メートル程度。

 現行の容積率では10階建て(40メートル程度)が限度だった。土地の高度利用により余裕ができた敷地は緑地にする。総事業費は400億―500億円を見込む。
93大学への名無しさん:04/08/25 02:03 ID:NTfo8lvT
大阪医科大学(大阪府高槻市)は13日、都市再生緊急整備地域内のJR高槻駅前で校舎と病院を建て替えるため、200%から400%への容積率引き上げを求める都市計画提案を大阪府に提出した。容積率緩和が実現すれば、大阪市内のそごうの建て替えに次いで2カ所目
94大学への名無しさん:04/08/25 03:37 ID:EWqgCeSl
佐賀県在住再受験生だけど、
分けあって、実家から通えるところに行きたい。
私立に通える金がないわけではないが、できれば国立がいい。
どこ受けるべきだろうか?
95大学への名無しさん:04/08/25 07:29 ID:pX98WybN
>>88
国語もわりかし簡単だったように思うけどな。
物理化学国語受験で正規合格したよ。いかなかったけど。
漢文も古文も現代文センスで解けるような問題だった気がするし。
96大学への名無しさん:04/08/25 07:45 ID:1WI5P3+k
物理化学だからじゃない?
文系が国語、英語でいくと両方とも飛び抜けていい点は取りがたい
3科目のうち2科目までが並だったら受からない
確かに帝京の英語は他の科目に比べると難しいと思う(私立医の平均に
比べると難しいわけじゃないけど)
科目間での得点調整とか行ってないんだよね?
9781:04/08/25 16:42 ID:vP3peisI
>>82
サンクス!
98大学への名無しさん:04/08/25 18:02 ID:UjzLNdWB
てめーらのようなレベルの奴が使ってる
数学の参考書は何でしょうか?

おれ,麻生シリーズ
99大学への名無しさん:04/08/25 20:13 ID:RJ8/Ho+/
今日帰ったら論文のテストがかえってキテタ━━(゚∀゚)━━!!
しかもC判定…一学期の論文の授業でもDとCしか取ったことないしさ…もうヤダ ヽ(*`Д´)ノ
100大学への名無しさん:04/08/25 22:51 ID:BGLRjo4e
大学へのバスケット1on1の演習やってるお!
101大学への名無しさん:04/08/25 22:58 ID:hUh5NeOD
94俺とまったく同じ境遇だ(笑)
102大学への名無しさん:04/08/25 23:37 ID:Q1m44sV1
>>99
それ代ゼミのだよね?そういえば明日から返却だった。取りに行こうっと。
誰もその話題に触れないから、みんな受けてないのか不安だったよ。
論文は書かないと上達しないけど、論文にかける時間を他の勉強に回した方がいいのか迷うし。
103大学への名無しさん:04/08/26 01:31 ID:hy8rnviH
ロンブー?
104大学への名無しさん:04/08/26 13:15 ID:cfQDWeMA
北里の指定校推薦ってどうなの?
105大学への名無しさん:04/08/26 20:16 ID:mNmdAn/y
132 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/08/26 02:53 ID:qXVUEK9h
ちなみに私立医学部が存続できる理由は
学生からの授業料(大学病院の収入の5%から10%)と
卒業生からの寄付金です。

某大学が今度移転しますが
その建設資金は 全額寄付でまかなうそうです
(無茶苦茶な話です)

このように私立大学はある意味宗教団体のような
収入で運営されているのです
新規で医学部を作ると寄付金が0ですから厳しいわけです。


どの大学かね?
106大学への名無しさん:04/08/26 21:02 ID:5TswUV7u
論文模試、かえってキタ━━(゚∀゚)━━!!
やった順番にB→B→A→Aだったよ。

やっぱり書かないと上達しないねぇ・・・。
107大学への名無しさん:04/08/26 21:15 ID:NHHawbko
asso!
108大学への名無しさん:04/08/26 21:38 ID:Z0RVcygY
福大、川崎、兵庫とかうけようと思うんだけど、生徒や教授の雰囲気とか評判はどう??
109大学への名無しさん:04/08/26 21:49 ID:ikHxu+7y
このすれの人って、基本的に金持ちなの?
110大学への名無しさん:04/08/26 23:12 ID:9I2TjchH
>>109
小金はあると思います。
111大学への名無しさん:04/08/27 06:16 ID:eDmC6GXR
>>99
学科E判定しか取ったことない人間でも受かったりするし。
俺のことなんだが。実際の試験問題との相性もあるしな。

判定はあくまで参考であって、あまり気にしなくていいかと。


合格者追跡でかなり低い偏差値の人が受かってたりするけど、あれって年度の
前半しか模試受けずに、そのまま合格していった人なんかね。後半伸びても代
ゼミデータは前半時の成績のみ。


>>110
親がね。本人は微妙な所じゃないかと。
112大学への名無しさん:04/08/27 08:03 ID:KAhz3Izb
>>105
私立医大が移転するんですか?
どこの大学?
113大学への名無しさん:04/08/27 08:12 ID:GWpgD2ub
>>111

確か直前の模試の結果を判定に使う筈
もっとも所詮模試だから真面目にやらない奴や途中で寝る奴が
何万人も受けていれば何十人単位でいてもおかしくないけど

まあ、それか裏か・・
114大学への名無しさん:04/08/27 08:15 ID:vwiICsg5
私立のオープンキャンパスって予約申し込み制の大学もありますが、
当日行けなくなった場合は連絡するものですか??
インターネットからの申し込みなどが多いのでわざわざ連絡を入れるべき
ものなのか考えてます。
また、連絡もなく不参加で受験に響くとかってあるのでしょうか??
115大学への名無しさん:04/08/27 09:22 ID:y48xugMN



    裏    口    工    作    は    う    ま    く    い    っ    て    ま    す    か    ?








116大学への名無しさん:04/08/27 09:24 ID:qK3+dMFs
いいよな、金持ちは。
漏れは貧乏だから国立しか無理だ・・・orz
金持ちは氏ね





以上、貧乏人の僻みでした
117大学への名無しさん:04/08/27 09:27 ID:y48xugMN
118大学への名無しさん:04/08/27 09:40 ID:KAhz3Izb
今はいくら裏口工作しても、試験出来なきゃ入れないぞ
119大学への名無しさん:04/08/27 09:49 ID:GWpgD2ub
>>116

国立医って東大に匹敵するんだろ?
東大生の親の平均年収は通常の2倍近い
つまり国立医生でも平均以上には恵まれている人
多いんじゃないの? 私立高校や予備校いけない
人結構いるし
120大学への名無しさん:04/08/27 09:58 ID:Kqi4BBoM
>>112
女子医(プ)?
121大学への名無しさん:04/08/27 10:22 ID:KAhz3Izb
女子医が移転?ほんとかよ?どこに移転?
122大学への名無しさん:04/08/27 11:57 ID:J3ozgLOV
兵庫医科と川崎医科は評判いい?
123大学への名無しさん:04/08/27 16:29 ID:FIGUpg8P
ずばり言うわよ・・・悪い!↑
124大学への名無しさん:04/08/27 17:05 ID:J3ozgLOV
↑まじで?どっちも悪いの?福大とか愛知医科とかは?
125大学への名無しさん:04/08/27 17:21 ID:IGxzYZ9o
大医行きたいな
126大学への名無しさん:04/08/27 21:01 ID:7vo6VQ32
>>105の元レス書いた奴は、私学助成金も科研費もその他の補助金・財団助成も
知らない池沼。医学部新設が出来ないのは他に理由があるのにね。
127大学への名無しさん:04/08/27 21:03 ID:ylIh5W0H
早めに受かっとけ。こうなるぞ。

2浪国立医大生は現役私立医学生より親不幸ですか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1089690552/
128大学への名無しさん:04/08/27 21:52 ID:ggOHi7Xd
医学部新設ってなんでできないんだ?
そういや30年前の建設ラッシュ以来出来てないよね。
129大学への名無しさん:04/08/27 22:39 ID:GWpgD2ub
医師会が作らせないんじゃないの?
定員だって普通の私立大学なら1.5倍とか入れてるけど
医学部はほぼ定員ぴったり 歯は130名とか入れてるとこある
みたいだけどさ
130大学への名無しさん:04/08/27 22:45 ID:GNxmDFsK
>>123
なんで悪いのか教えて下さい。
131大学への名無しさん:04/08/28 00:17 ID:YYysfJlE
腕の良く、性格の良い医師に学歴は関係なし。
腕が悪く性格最悪系だと、「やっぱ○○大学か」って身内に叩かれる。
世間の目は「医師を志した」というだけで評判は高い。
132大学への名無しさん:04/08/28 01:05 ID:MGibkEsi
帝京大学は腕が良くて、性格が良くても黒いオーラが払拭出来ない
133大学への名無しさん:04/08/28 02:54 ID:D5QP9rTi
スポーツ医科するにはどこがいいのかな?医局に入るときにきめるもんだろうけど、知りたい!あと評判いい大学教えてくれ。
134大学への名無しさん:04/08/28 07:38 ID:krm0cIjk
いいねぇ、、私立志願のボクたちは脳天気で(笑)
偉大?(ぷ)なパパの力でご入学も国試もなんでも思いのままってか?
ブランド物のスーツに身を包んで、お車(プ)はおベンツ様?
ヨメさんは偉大なパパの整形した整形美人で、子供が出来りゃ、
また偉大なパパの力で有名私立に札束つんで、、、

つか、親に金があろうとなかろうと恥ずかしくないかい?
“そういう自分“、、が?
情けないとは思わないかい? 男なのに?
理解できないんだよなぁーー!?
ん? どうよ?
135大学への名無しさん:04/08/28 07:46 ID:TDZGrMTd
>>129
分布がおかしいだけで、全体数としてはすでに医師数は充足している。
国立は以前からかなり定員を減らしている。新設は文部科学省が許可しないし、
底辺に組み込まれれば経営もまず成立しない(早稲田が作ればわからんが・・・)
私立に定員を減らさせようとする圧力は政府から強くかかっている。医師会は
それほど定員削減に熱心でない。自分のバカ息子も入れなくなるから。

あと、解剖実習やベッドサイドがあるから定数を大幅に超えて入学させるのはむり。
136大学への名無しさん:04/08/28 08:12 ID:R32xM8tj
かわいそうだねぇ、、国立洗顔のボクたちは悲壮感漂って(笑)
DQN?(ぷ)なパパのお陰でご入学にすら漕ぎ着けられないってか?
ヨーカドーのジャージに身を包んで、お車(プ)は中古のママチャリ?
ヨメさんはDQNなパパが持ってきた見合いの真性醜女で、将来はテメエの子供に
DQNパパが無力貧乏なせいで僻地駅弁にしか逝けないと罵られ、、、

つか、親に金があろうとなかろうと恥ずかしくないかい?
“そういう自分“、、が?
情けないとは思わないかい? 男なのに?
理解できないんだよなぁーー!?
ん? どうよ?
137大学への名無しさん:04/08/28 08:25 ID:p3yh8srX
私立医専願者って勉強してるの?
よく予備校にそういう人らだけで結構集まってるけど。
なんで三教科だけなのに2浪も3浪も普通なの!?
親の収入も高そうだし、私立校通ってて。
合格最低点も低いだろうし。
ホントに勉強してるのかが気になる。
合格体験記みてもなんか怪しい人ばっか。
本気で勉強してるとか言って、なんで浪人もして偏差値40台も普通なのかな?
予備校の話ばっかだし。自分でできないのかな?
138大学への名無しさん:04/08/28 08:51 ID:D5QP9rTi
ひがみが多い(笑)そんなに私立、私立言うなら奨学金もらっていけばいいのに…まぁ、国立私立行くとこなくて、さらにひがんで自己満する奴には無理だろうけど
139大学への名無しさん:04/08/28 09:18 ID:X1TjXDVs
恥ずかしくないかい?
“そういう自分“、、が?

ああ、恥ずかしくないか? 妬んでる自分が・・・ww
140大学への名無しさん:04/08/28 11:39 ID:omujUr9v
浪人するよりは、早々と受かった私立に行ったほうが自分や家族のためだよ。
一浪の国立医<現役私立医    浪人して私立医は慶応以外DQN。浪人するからには国立に行け。
は や く う か れ 。。。。
141大学への名無しさん:04/08/28 11:44 ID:OBzcGq+f
>>129,135
>全体数としてはすでに医師数は充足
他の先進諸国と比べて云々とか諸説があるためこの点は賛否両論なのだが、
厚生労働省の見解としては充足しているみたいね。
>新設は文部科学省が許可しないし
これはホント。医学部の定員は国の医療政策の一環で決められており、今後
大学設置基準が緩和されても、医学部新設は認可されない見通しであるとのこと。
残念ながらソースは紛失。ちなみに定員充足率に関しても非常に厳しく、100%を
超える(水増し入学させる)と、補助金削減の対象になるので各大学とも定員を
かなり遵守しています。
>私立に定員を減らさせようとする圧力は政府から強くかかっている
国立と比べると私立は緩いですよ。ベビーブーマー世代の為の臨時定員さえ
返上しない大学(昭和・東医・日大)もあるくらいですから。その代わりに
とばっちりを喰らったのが管理しやすい国立。近年学士入学制度が急増したのも、
文部科学省から医学部の定員削減のお達しが来たものの、定員削減分を学士入学分に
振り替える事ができるという抜け道が用意されていたため。
>医師会はそれほど定員削減に熱心でない。
自分達の既得権益を守る為に、新規参入削減に熱心ですよ。
142大学への名無しさん:04/08/28 11:47 ID:3RLp++/p
>>140
そんなことはない
一浪国立>>>>>鉄壁>>>>>>>慶応以外の現役私立
特に一浪だと絶対安全策を国立医でとろうとするとかなりランクを落とさざるを得ない。
上位駅弁医の上位層はかなりできる。
143大学への名無しさん:04/08/28 14:44 ID:jdfj742u
医療需要>医師数
医療予算<医師数

アクセス規制したりして需要抑制すれば需要と医師数は均衡するかも。

地域的な意味であれ専門の偏りであれ、医師の偏在というのを是正するのは
医療政策、行政のお仕事。医者の選択の自由を認めず、強制的に科目を選ば
せ必要地域に配置する、なんて事ができないのであれば、自由な選択の結果
として偏りが無くなるような政策が必要。

なのに何もやってる気配はないね。
144大学への名無しさん:04/08/28 15:50 ID:OBzcGq+f
>アクセス規制したりして需要抑制すれば需要と医師数は均衡するかも

それをやって大失敗したのがイギリスだね。
145大学への名無しさん:04/08/28 23:30 ID:6nvNsxWS
俺さ、福大の公募受けようと思ってるんだけどさ。
評定平均が 3 . 9 しかないんだよね…orz

英語と数学のテストと面接があるんだけど、そこで持ち直せるかな?
テストがどのくらいのレベルか分からんが、知ってる人がいたら情報plz
146大学への名無しさん:04/08/29 00:41 ID:7gBNK1JA
別に私立擁護とかじゃなくて
まじで田舎に10年暮らすのはきついと思うのは俺だけか?
東京御三家高校出身なんだけど。
理3は敬遠、医科歯科はセンターきつい。
熱いのは慶応、慈恵、日医かな。
順天、東医も範疇なんだけど。
147大学への名無しさん:04/08/29 01:31 ID:DYBK4HUt
スポーツ医ってどこの大学行ってもなれますか?
148大学への名無しさん:04/08/29 01:43 ID:Uj/w6bm7
>>146
それは君の価値観でしょ。そういう考え方の奴ももちろんたくさんいるだろうし、
場所にこだわらない奴や田舎の方が好きって奴もいる。自分がどう考えていようと
他者の価値観は尊重するべき。それが出来ないから2ちゃんで国立対私立とか
都内対地方なんてバトルが始まるんだろうけど。
149大学への名無しさん:04/08/29 02:31 ID:6eWQSrXD
>148、禿同。
150大学への名無しさん:04/08/29 02:46 ID:7gBNK1JA
>>148
そう。俺の価値観。
ここは自分の価値観を書く場。
俺や142みたいにね。
自分の意見を持たない仕切り屋発言は意味ないよ。
151大学への名無しさん:04/08/29 02:53 ID:7gBNK1JA
>それが出来ないから2ちゃんで・・・
それしたら2ちゃんいらない罠
152大学への名無しさん:04/08/29 03:06 ID:wmZDuQSx
はいはい 私大医志望はは一般家庭に生まれてたらどこの医学部もはいれないのにね 偏差値低いから
笑わせてくれるぜ 親のスネカジリ君達!
バイトして仕送りもらってない20才くれーの女から クソと思われてるんだよ
153大学への名無しさん:04/08/29 03:17 ID:7gBNK1JA
↑論外・・p

>バイトして仕送りもらってない20才くれーの女
これも論外・・pp
154大学への名無しさん:04/08/29 10:35 ID:ZxrseeuD
国立VS私立なんてやってるのは私立に行きたくても行けない、でも国立は
受かりそうにもない人の煽りでしょ
まあ「俺達」はこれから僻まれる人生なんだし仕方ないよ なんつーの?税金みたいな
ものさ さあ僻みっぽい貧乏人君どんどん僻みたまえ
155大学への名無しさん:04/08/29 10:43 ID:r4gHbh+0
俺田舎モノだからマジで都会はNG。
昼の2時位に電車で座れないとかマジでありえない
156大学への名無しさん:04/08/29 12:40 ID:DfRJIOvo
父親がバカだから貧乏なんだろ?父親がバカだから私立いけないんだろ?だから自分をせめないで、がんばって国立いきなよ貧乏息子達!あ、国立いける頭がないからひがむのか、プ バカの子はバカってか?w
157大学への名無しさん:04/08/29 13:40 ID:q/QJA5uP
ぼくも私立洗顔だけど
はっきり言って154とか156みたいな人と同列に見られたくない。
私立医狙ってる人はもっと誇りと品位を持っていてほしい
158大学への名無しさん:04/08/29 13:47 ID:eI75gt1o
私立医に誇りと品格を求めるのは、
生臭い魚屋で美しいバラの花を下さいって言うようなものではないですか?
あ、ボクは私立医を差別しませんよ、そりゃ人間だからさ、
心の奥底では見下してるかもしれないけど。。。
社会人ですから、上辺は紳士的にお付き合いしています。

159大学への名無しさん:04/08/29 13:57 ID:Uj/w6bm7
どいつもこいつも燃料投下しちゃって・・・必死でつね。
160大学への名無しさん:04/08/29 14:06 ID:wmZDuQSx
親の金は自分の金だと思ってるだけじゃん?いいじゃない 阿保なんだから
俺みたく開業医の親持っても旧帝医にいくまともなやつもいるんだからさ
国立医学部E判定しかだせない私立医志望の集まりでしょ?

するとA判だしたよ とかいうホラ吹きがでてくるさ
161大学への名無しさん:04/08/29 14:10 ID:DfRJIOvo
私立洗顔には教科が足りないから判定でないよ
162大学への名無しさん:04/08/29 14:47 ID:b6fslOOM
160は結局どこも医学部に入れなかった馬鹿な奴の妬み。PPPPPPP
ここは、私立医学部受験のスレ。
大体、自分より偏差値が低い人をそんな風に見下す香具師がまともな医師になれるのかね???
患者で偏差値の低い大学の香具師がいたら、あざけ笑いながら診療するのかよ。
まあ、まずは医学部に入れるように、勉強しなさい。浪人するようじゃだめだな。
163大学への名無しさん:04/08/29 17:31 ID:r4gHbh+0
TUBEの歌が一番似合うスレッドはココですね(^ ^)
164大学への名無しさん:04/08/29 21:49 ID:DfRJIOvo
違います。
165大学への名無しさん:04/08/29 22:23 ID:ukwxV9fD
>>160
 根性曲がってるよ。
166麻衣 ◆zeLg4BMHgs :04/08/30 01:08 ID:0gyQErTJ
私立医大はやはり数学と理科で稼ぎ英語の失点をカバーするのが一般的なのでしょうか?
理科や数学は8、9割くらい取れそうな感じがしますがどうも英語がだめぽです。
167大学への名無しさん:04/08/30 01:18 ID:P333dMfN
>>166
まぁ、その3科目が抜群にできてれば問題ないんじゃない?
俺の場合は、数学ができなくてそれ以外で良くて合格したけどね。
2科目はきついけど1科目だけなら何とかなるよ。でも最後まで諦めずに
苦手教科はやるべきだけどね。
168大学への名無しさん:04/08/30 02:01 ID:kZWH6bNY
東海大学の学士編入ってどうかなー?歯学部出身でいけるかなー?
169大学への名無しさん:04/08/30 07:57 ID:/NHJK24b
いける。
170大学への名無しさん:04/08/30 12:07 ID:AbTClqdr
162って惨めね
自分は馬鹿なやつとか言っときながら 他人にはまともな医者になれるのか とかいうし
自分には遠く及ばない旧帝医の人には浪人生だときめつけてみたり(それしか反論できないの?)
私も聖マリ志望だけどこんな私立志望の人がいるの?
話しにならないし
素直に国立医には頭上がらない っていえば?
171大学への名無しさん:04/08/30 12:09 ID:AbTClqdr
168さん 東海学士頑張ってね!
172ボン ◆NEFKUjrgaE :04/08/30 13:31 ID:aN9gSrlp
すいません練習。
173大学への名無しさん:04/08/30 14:03 ID:z9eobQJ3
正直慶應しかろくなとこないよね。慈恵も後期とか簡単すぎだし。他はカスだし。
慶應受かったのに医科歯科にきて時々良かったのか疑問に思うけど、やっぱ金で入ったって言われたくないしな。
でも慶應モテるな…校門前にナンパ待ちの女の子いるし。
まあその他はカスだけど。前期慈恵特待だったし。他は受けてないし。
174( ’ ⊇’):04/08/30 14:17 ID:aGOI7PAO

   ∧((())∧
  (((〃・∀・)))
=  )))   (((
〜(((  × )))
= (__/"(__) トテテテ...
175大学への名無しさん:04/08/30 14:42 ID:9tMW0Ggu
私大医ってもてるんかな?先輩教えてplz
176大学への名無しさん:04/08/30 15:07 ID:AbTClqdr
173さん 医科歯科と旧帝医ってどっちがむずいん?
同じがちょい旧帝医のが上かな?
て いうことはさっきの人って慶應楽勝に受かってたわけ!?
すごいー
それに引き換えさっきの変な私立医志望とかウザイよね マジ あんたなんか国立から相手にされないんだっ! って感じ
私から見れば医科歯科のが慶應より硬派でカッコイイ!と思うよ
あと国立受ける人は自治医は併願出来ないんだよね 楽勝なんだろうけど
177大学への名無しさん:04/08/30 20:30 ID:Rl/owOsI
都内私立医大に通っているけど、都内は不便。というか俺がすんでいる所
が住宅街で、食料品以外の買い物するにはバスに乗らなきゃならないって
のがすごい面倒くさい。金もかかる。
車やバイク置くにも金かかるんで、自転車だけ。

私の実家がある田舎を車で走っていた方が便利っぽい。まじで。
商業施設はほぼなんでもそろっているし、車ですぐ店の入り口前まで行けるし。

都会者としては田舎はとんでもないと思うんだろうけどなぁ。
178大学への名無しさん:04/08/30 21:51 ID:M0bxguSE
いやいや慶応でしょ。
金があればね。
同じ金額なら、医科歯科行く香具師いないだろ。
179大学への名無しさん:04/08/31 00:05 ID:tevKRjqt
東海大の学士編入って、帰国子女とかしか無理って聞いたんですが、実際どうなんでしょうか?
180ミルフィーユ:04/08/31 12:13 ID:erEieNAl
>>179それはないと思われ
181大学への名無しさん:04/08/31 12:48 ID:m/j6JRD4
普通の私立医学部志望のやつは国立医学部無理だから私立志望してるんだよ。
「田舎がイヤで都内の私立しか受けたくない」なんて言ったって
誰も信じてくれないよ。万一それが本当だったとしてもな。
フツーの人間はやっぱり国立に行きたいんだよ。

あと、「田舎がイヤで都内の私立しか受けたくない」主張者には
「都内私立の方が卒後云々」言ったりしてるやつもいるが
親の学費負担も全く考えないそんな贅沢な事言ってるんだから
家はそれ相応に裕福な家庭なんだろ
親が開業医なら後継ぐだけだし、開業医じゃなくても資金を借りれば
開業だって出来るし。卒後のことなんてどうでもいい。

俺は国立に行きたいが、力がついてこないから私立に絞ってる。
戯言ぬかしてないで、いい加減自分の力を直視しろよ。
同じ私立志望者としてムカつくんだよ。
お前みたいなのがいるからいつまでたっても国立志望者の煽りが来るんだよ。

まぁ煽ってるやつは煽ってるやつで、医学部行きたいが、国立に入れる絶対的な
実力もなく、私立は受けることが出来ない奴だから相手すんな。
182大学への名無しさん:04/08/31 12:54 ID:7jGevys4
ここでグチってるおまいの方がかっこわるいぞ。
183大学への名無しさん:04/08/31 13:02 ID:z44xrbwu
>>181
直視してるけど、言い訳でプライドを保ちたい年頃なのさ。
許してやれ。
184大学への名無しさん:04/08/31 13:04 ID:wPtT53Df
>>181
ハゲドドドドドドドドド!!!!

>>182-183
図星だろ?バーカ
185大学への名無しさん:04/08/31 13:04 ID:8ebw1jak
いや、181のいう事は正しいと思う。
俺も国立に入りたい。
だけど地方だろうがナンだろうがやはり国立は難しい。

だから文系削って理系に集中して勉強している。
つまり私立一本に絞っている。

この手のスレで私立医叩いている香具師とか煽ってくる香具師の大半は国立医専願の香具師。
そいつらが私立医煽ってくる理由って実力なくて私立しか行けない人間が自分の境遇受け入れようとしないでぶちぶち文句たれているからでしょ。

個人的に都内私立医>>理V以外の国立医学部とか言っている香具師は腹が立つし情けない、、、。
186大学への名無しさん:04/08/31 13:09 ID:z44xrbwu
>>184
てめー舐めてんのか?
俺は>>181に禿同してるだろーが、ボケ
もう少し理解力付けろや、カス
187大学への名無しさん:04/08/31 14:05 ID:I/EidvYK
>>181
俺も田舎は絶対やだってクチなんだよね・・・。

一応医科歯科、慶応、慈恵を受けるつもりだけど、学費的に医科歯科以外は相当きつい・・・
188大学への名無しさん:04/08/31 14:42 ID:ItMVFffZ
国立余裕で入れるやつはそんなに私立を煽ったりしないだろう。
国立は厳しくて私立受ける金がなく、自分は医学部にいけない可能性が高いのに、
自分より劣っている(と思っている)やつが私立に絞って医師になっていくのがむかつくわけだ。
189大学への名無しさん:04/08/31 14:56 ID:NHuachUx
おれも国立いきたいけど学力足りないので私立洗願にしてやってる、
私立だってむずかしいし洗願にしても受かるのはおれにとったらとても
むずかしい、バカって言われると思うけど入れる医学部に入りたい。
国立受かる人は素直にすごいと思う。
190大学への名無しさん:04/08/31 15:35 ID:wPtT53Df
>>186
レスアンカーが>>182に見えた。スマーソw

>>188-189
Hage,Do〜!
全ての国立医は慶應医を除いた全ての私大医よりも無限に上。
慶應医を除いた理由は、慶應医受かる人は国立も受かっちゃうからね。
つーかセンター試験必要な時点で他の私大とチャうわな
191大学への名無しさん:04/08/31 15:44 ID:Ic3XFYzs
小論の対策全くしてねー。そろそろやんないとまずいよなぁ
192大学への名無しさん:04/08/31 15:57 ID:mZz/Al6c
全ての国立医学部>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>しりつ
俺は今年、受験した全ての私立医学部に全勝したけど、国立は全滅だった・・。
センター失敗したってのが大きいと思うが。(ちなみに去年は84パー)
今は、そこそこ(見かけ上の)偏差値のある旧説医大に通ってるが、そこに
いるやつ等の大半が新設駅弁落ちよ・・。センター得点率は八割きって七割
代というやつ等もちらほら。

今の大学はそこそこ楽しいが、マジで国立に行きたい。
そこがどんな立地条件の悪いところにあろうと・・。


193大学への名無しさん:04/08/31 15:58 ID:5wCJhc0H
どこが評判よくて、どこが評判悪いの?
194大学への名無しさん:04/08/31 18:10 ID:ZIUfprIf
>>168

どこの歯学部か?ってのも重要かと思うが
学士編入は早稲田慶應で底辺、宮廷クラスの国立ドクタークラスでも
ぼろぼろ落ちるって評判だし、学士編入組はそのあまりの
ギャンブルチックな可能性に一般受験と併用、学士は受かればラッキー
みたいな感覚と聞いた事がるが
195大学への名無しさん:04/08/31 18:31 ID:tJW9GhaS
ここの住人はみんな開業医とかの子弟か?
昔はともかく、開業医っていえば最近はツブ栗、ヤバ栗ばっかだろ?
だいたい私立医は平均して年間セルシオの一番安いグレード一台分くらいの
学費負担になるんだぜ? ・・・えらい大金だよ!
順天くらいにひっかかる力があるんなら、死に物狂いで頑張って国立にいってさ、
親父さんに楽させてやんなよ!

196大学への名無しさん:04/08/31 18:33 ID:ZIUfprIf
>全ての国立医学部>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>しりつ

これ言っても意味がないと思うがな
だってさ、仮に私立大最底辺の帝京医とかが学費を国立と同じにしたらどうなる?
たぶん国立医受験者も殺到して偏差値急上昇間違いないよ? 逆に慶應が
6000万くらいの学費を設定したらまず間違いなく慈恵、日医以下になるだろうね。

結局医学部の不等号なんて金で向きが変わるなんて事は全然珍しくない
逆に言えばその金を出せる人間にとっては大学の価値なんて都会か否か、関連病院、
入学難易度(入りやすさ)で決まってしまだろう

そしてこのスレ(私立医学部スレ)にはそういう「金」をだせるもの、が話す場所なんだよ
彼らに向かって国立>>>私立! と言ったところで意味があると思う?
197大学への名無しさん:04/08/31 18:35 ID:wPtT53Df
>>196
だって学費が同じになることなんてないから。
それこそ考えてもヤバイくらい無駄だとおもうが・・・。

つーか北里大学の学生の保護者におれおれ詐欺だってさ。
やっぱ金持ちの家庭は狙われるのかねぇ・・・?
198大学への名無しさん:04/08/31 18:43 ID:ZIUfprIf
>>195

うちの親は私立医に進学する時「ウハハ 金? ワハハ 子供が親のスネをかじるのは
当たり前だろ? まあせいぜいかじり倒さない程度にかじるんだな ウハハ もっとも
親のスネをかじる以上、おまえの子供にも同じようにかじらせる義務はおまえにはあるけどな
ウホホ」
みたいな話の流れだったけどな。 酔っぱらってたからどこまで本気かわからんが、
親にとっては子供が小金をけちって進路をどうこうするより、自分の進みたい道を
進むほうが余程嬉しいと俺は思う 
もちろん国立いってくれれば金は安いだろうけど、それは私立高校いかずに公立高校
いった程度で親が真剣に親孝行だと思ってくれるような家庭限定だろうね
199大学への名無しさん:04/08/31 18:44 ID:ZIUfprIf
>>197

いや無駄じゃないよ?
だって学費が同じにならなくても、学費を出せる人間には
それが国立と同じだろうが5000万だろうがは、安いか高いかだけの差しかない
という事になるから。
200大学への名無しさん:04/08/31 18:47 ID:YrOSexVJ
私は自分と同じ境遇の人が多いと思うので私立に行きたいです。
親が開業医してて中学でも高校でも、お前の家は金持ちでいいよな
とか嫌味を言ってくる人がたくさんいました。 私は小さい頃から
医者になれって言われ続け、塾にも通わされ、まだ高1だから国立を
目指すつもりならなんとかなると思うけど、大学に行ってまで人に
妬まれたくないので、お金持ちが多い私立に行きたいです。
201大学への名無しさん:04/08/31 18:51 ID:wPtT53Df
>>199
よくわかんね。
まぁとりあえず勉強するわ(`・ω・´)
202大学への名無しさん:04/08/31 18:54 ID:ZIUfprIf
>>200

うちは開業医じゃないけど私立医を目指すっていった途端
僻む奴が現れたな 一番うざかったのが、学力では到底医学部外の
連中が僻んできた事だった。
でも逆に全然僻まない人もいて同じ人間もここまで人間性というか
魂の高潔さ?みたいなものに違いがあるんだと驚かされたんでいい勉強に
なった気がする そういう友人が見つかるといいね
203大学への名無しさん:04/08/31 19:28 ID:OtwjG5Wh
>>200
国立医学部の学生も、大半は一般家庭から見れば十分裕福だから、そんな妬む
なんてことはないけどね。
204大学への名無しさん:04/08/31 19:42 ID:gUfUu7Sg
北里を受けるか昭和にするかそれが問題だ・・・。
205大学への名無しさん:04/08/31 19:46 ID:/KCLAKL5
>>204
生物選択なら昭和は避けたほうがいいとおもうな・・・
206大学への名無しさん:04/08/31 19:57 ID:2e6pSHJb
>>160

あんた偉いね。
俺も宮廷だよ。
お互い、格や歴史、
校舎や教育、
そして医学の腕で私立を圧倒しような。
って圧倒してるか。W
207大学への名無しさん:04/08/31 20:08 ID:bg1QWgtb
お前らわざわざ関係ないスレ来て私立志望馬鹿にして優越感感じるのはヤメレ
208大学への名無しさん:04/08/31 20:13 ID:GuB/DdxK
最近このスレの私立医志望はまともなのが多いな
自分より上を素直に認められるし
いい医者になれるよ
俺は>>160だがその近辺のレスが荒れてて言い過ぎた
俺は東大入ってから医学部受け直したから なら国立って感じ
たしかに高校のときは金持ちなのに私立医学部いくんじゃないんだー ってみんなに言われてた 公立だから奨学金もらってしか大学いけないやつばっかだった いい奴らばっかだった
209大学への名無しさん:04/08/31 20:15 ID:ItMVFffZ
>>207
>>206がホントに宮廷医ってありうると思うか?
もしそうだとしても人格崩壊してるから医者としてはやっていけない。
210大学への名無しさん:04/08/31 20:16 ID:JpxkMoF4
>>200
私立医に行く方が100倍
人からはムカつく映るよ。
一般人からしたら「国立行けないアホのボンボン息子が
しょうがなく行くところ」ってのが私立医だし。
211大学への名無しさん:04/08/31 20:18 ID:GuB/DdxK
慶應の医学部に受かったやつらに限っては国立にいくキモオタばっかだったよ 女の比は内部除くと5人とかそこいらだったぞ そいつらもいわゆるあっち系で
206よ 旧帝医って地元じゃいまいちピンとこない人ばかりだが こっちにきたら東大京大扱いでびっくりした
212大学への名無しさん:04/08/31 20:25 ID:GuB/DdxK
>>209 ネットの書き込み方だけで人格を否定しちゃだめだ
医者は第一に技術だ (内科医除く
>>210 うちの高校じゃ私立医志望は仲間から無視 教師から逆差別 ありえなかった
私立医大の病院にくるタクシーが医大生を乗せないことがあったのを知ってる
213大学への名無しさん:04/08/31 20:42 ID:ItMVFffZ
>>212の日本語と人格も崩壊しているように見えるぞ。

内科医が技術第一でない理由はなんだ??
内科医だけ人格が第一なんて間抜けなこと言うなよ。

出身高校もくずが多かったんだな。志望する大学だけでシカトかww
214大学への名無しさん:04/08/31 20:54 ID:0Jw327/l
国立だの慶応だの、聖マリ志望のボクには格が上すぎてよく見えないや(・∀・)タハ
てめぇらは雲の上の方でがんばってください。ボクは下でがんばります。 ‥勉強しよ('A`)
215大学への名無しさん:04/08/31 21:57 ID:GuB/DdxK
213はまず大学に受かれ
せっかくいい流れだったのにあなたでだいなしになったね
他人に迷惑かけてわめきたいだけなのはやめような
多分前に荒らしていた奴なのは文面でわかる
216大学への名無しさん:04/08/31 22:05 ID:bNwi6kJy
>>208,>>211,>>212,>>215
せっかくまともなスレになりかかっていたのに偽善者ぶった書き方をして
私立医志望者を煽っているのはそちらでしょ?

>>212の内容は私立医を真剣に志望している人がいるスレに書いて荒らしじゃないの?

人に説教するのならまず自分のカキコが人を傷つけていないか考えなよ。
ホントに宮廷医かい?情けないな。
217大学への名無しさん:04/08/31 22:16 ID:2e6pSHJb
>>212

確かにそうだね。地元じゃ「なんで東大行かなかったの?」
とか言われて、東大理一のほうが難しいと思ってるやつが
いたりする。けど、それはそれでいい。

>>209

ほんとに宮廷医です。しかし、宮廷医が特別なんてことはなくて、
ただ入試を突破しただけの普通の人間ですよ、みんな。

>>213 

内科は難しいよ、物を操る技術はいらないかもしれないけど、
他の様々な技術(技術というかセンス)を問われます。

>>216

私立医の人ってやたら国立を叩くからね。。
ここではそうなんだと錯覚しておりました、失礼しました。


218大学への名無しさん:04/08/31 22:17 ID:GuB/DdxK
おれも慶應合格したんだからここに顔出してもいいんじゃないか?
219大学への名無しさん:04/08/31 22:20 ID:TKqie0i5
意味わかんねぇ
220大学への名無しさん:04/08/31 22:25 ID:gUfUu7Sg
もう,なんでもいいよ。
221大学への名無しさん:04/08/31 22:35 ID:bNwi6kJy
とりあえずGuB/DdxKはスルーで。
>>208とかまともな人間が書くか????
222大学への名無しさん:04/08/31 22:45 ID:wPtT53Df
>>214
俺も話についていけんわ。
アンテナに載ってしまうくらいいい点数取ってやっと藤田保健衛生Cだぜ?
しかも俺はその模試で全身全霊をかけてやったんだぞ?
慶應?マジでキティしかいけねーんじゃねーの?w
223大学への名無しさん:04/08/31 23:10 ID:7jGevys4
勉強もせずにこんな話題で伸びているのが論外だと思う。
224大学への名無しさん:04/09/01 00:51 ID:hdJRDwR3
慶應なんて楽勝だろ!? なぁ
俺も模試で東海と帝京DとCだったけど 多分慶應受かるよっ!
名古屋大だってあと4ヵ月で受かるし 普通にw
でも名古屋いくくらいなら藤田のほうがいいじゃん? 偏差値藤田のが高いからw
志望順に 東海 帝京 藤田 名古屋 かなー
225大学への名無しさん:04/09/01 00:57 ID:hdJRDwR3
藤田Cってやばくねw?俺帝京Cだしたし まじで
名古屋大とかに変えればw?
名古屋大って旧帝っていうらしいじゃんw
さっきの荒らしもたいしたことなくねーか )プゲラッ!
三重大も旧帝だよね? バカ大学丸出しのくせに
せいぜい東大理三と杏林が同じぐらいだよなw 国立ってクソばっかの貧乏人
226大学への名無しさん:04/09/01 01:02 ID:hdJRDwR3
私立医学部って 超スゴイw
自治医大ってなに? 偏差値表では上のほうにあるけど わけわかんない 帝京より上とかありえないからw
センターとか何? あんなん受ける意味あるん?
そんなんうけなくても名古屋大くらいなら受かるしw
227大学への名無しさん:04/09/01 01:08 ID:cX7aWqDP
>226 へーよかったね。じゃあ簡単に名古屋大受かってね、頭いいんだね、
すごいすごい。ほんとは偏差値40なんだろ?プゲラ( ´,_ゝ`)
228大学への名無しさん:04/09/01 01:11 ID:hdJRDwR3
はぁ 簡単だよ つーか帝京第一志望だし
お前はどこなんだよ
229大学への名無しさん:04/09/01 01:12 ID:xcpgvwgQ
みゃあ、みゃあいってろ!
230大学への名無しさん:04/09/01 01:13 ID:hdJRDwR3
はぁー いえねえーの 帝京はいれるん?
231大学への名無しさん:04/09/01 01:18 ID:hdJRDwR3
もー プンスカプンスカ
232大学への名無しさん:04/09/01 02:10 ID:hdJRDwR3
しらんぷりすんな!
リカイ不能だからお前ラ
つーかまじ帝京医>国立医だし
くずだらけの国立はいらねw
そこまでしてまだ煽るの?

プッ!
233大学への名無しさん:04/09/01 04:35 ID:xcpgvwgQ
帝京=サッカー…てわけでもなくなってきたか。てか医学部とかあったんだ(笑)
234大学への名無しさん:04/09/01 07:27 ID:818jJ+2L
みんなすごいな。地方私立洗顔の俺ってなんか惨めだ。
まぁいいや、今日もがんばろう。世間の冷たい目に負けないぞ
目指せ金医大
235慈恵:04/09/01 11:42 ID:hdJRDwR3
232は縦読みなのか
236大学への名無しさん:04/09/01 13:50 ID:I6SETOv1
国立医って馬鹿なの???貧乏貧乏pppppppppp
237大学への名無しさん:04/09/01 14:23 ID:qIN8vJHC
親父の年収が520マソの俺にとっちゃ、提供医よりも駅弁医のほうがよっぽど楽。
なんせ駅弁医は俺の学力次第だが、提供医は俺が離散に受かる学力があっても通えないわけだから。
238大学への名無しさん:04/09/01 20:02 ID:Mgjgcm6l
っていうか指定校推薦もらっちゃったし。












獨協医科だけど
239大学への名無しさん:04/09/01 21:07 ID:7Y/leS/H
知り合いの日医のドクターの話では、慈恵、日医、東医あたりに行く人はそもそも地方の医学部はあまり受けないって聞きました。
受験するのは首都圏の国立か私立に限定してるらしいです。私立に行けない家庭の人は滑り止めがないので始めから確実な地方の国立を受けるみたいですよ。
確かに首都圏や地方の都会育ちの人が、わざわざ四国や九州、山陰、東北の地方国立には行きたがらないのもわかります。
確かに東大や医科歯科、京大、阪大受かったらさすがにそちらに行くでしょう。
でも地方の国立は地元の人が行く大学であって、わざわざ都会から行く大学ではない気が・・
首都圏育ちの人で地方の国立に行く人というのは、都会の国立には学力で行けないけけど、都会の私立にも金銭面で行けないという人が行くのでは?

その知り合いのドクターも地方の国立は受けてないそうです。
同級生にも地方の国立に受かったけど、どうしても地方で6年間過ごすのは耐えられないといって行かなかった人も結構いたそうですよ。
実際に、地方国立を出て都内の医局に戻ってきても外様扱いであまりいい待遇ではないそうです。
またそのまま地方に残ってても、旧帝大が幅を利かしているのでやはり日の目を見ないそうですよ
地方で6年間も過ごした挙句、医者になってもそういう不遇な状況なら、ということで最初から受けなかったみたいですよ

たった一度の人生
やっぱり6年間後悔しながら学生生活を送りたくない
ファミレスしかない町でなんか暮らしたくない
私は国立私立問わず都内の大学限定で受験しようと思います
240大学への名無しさん:04/09/01 21:10 ID:3hcw8Zv3
>>239

多浪、乙!
さらに浪人を重ねることになるよ。
それこそ時間の無駄だね。
たった一度の自分の青春時代は、
5歳年下のガキとともに・・・って感じだね。
がんがれ・
241大学への名無しさん:04/09/01 21:14 ID:iUYsZNI0
人口の比率と医学部数を一致させる試みが今出ていて実現すれば
千葉県埼玉県に医科大が増えるそうです。
242大学への名無しさん:04/09/01 21:23 ID:7Y/leS/H
地方の駅弁に行きたければ行けばいいじゃん

都内の裕福な家の人間は首都圏の国公立を目指すして、それがダメなら普通都内の私立に行くよ

ここで駅弁、駅弁って言ってる奴はただの田舎者か都会の貧乏人だけだろ
243大学への名無しさん:04/09/01 21:33 ID:AaHzgZy9
栃木と茨城って医学部ある?
244大学への名無しさん:04/09/01 22:04 ID:GYxwwUSD
>232 2ちゃんでむきになって書き込みする時間あるなら勉強しましょうね( ´,_ゝ`)
あ,天下の帝京志望だから勉強いらないんだっけ?すまんすまん(*´∇`)
245大学への名無しさん:04/09/01 22:06 ID:PgL1R/U6
>>232=>>235
力作を理解してもらえなくって残念だったね。
246大学への名無しさん:04/09/01 22:10 ID:zCbbxC/b
金沢医科大学どう?
247大学への名無しさん:04/09/01 23:00 ID:BzDeG8eU
>246バカっぽいね。
バカ大新設ラッシュの昭和45から49までに作られた医大は
「本当に」必要に迫られて作られた自治医以外はバカ。
僕は国私併願の人間だけど、私大も「伝統」あるところを狙う。
 ただし一般人(医療関係外の者)には、金沢医大と金沢大医学部
の違いがわからないんじゃないかな。そういうところを狙うのもテだ。
248大学への名無しさん:04/09/01 23:14 ID:kO9P7oA9
金沢医大なんか狙うな!
もっと上を目指せ。
そうしないと、モチベーションが下がるぞ。
249大学への名無しさん:04/09/01 23:50 ID:zCbbxC/b
>>247 >>248
勉強になりました。やっぱり慶應医かなぁ?
250大学への名無しさん:04/09/02 00:27 ID:KozaC0v/
もすごい漠然とした質問で申し訳ないんですけど
山形大と東京医科大学どっちのほうが難しいですか?
251大学への名無しさん:04/09/02 00:36 ID:X2m/sCOm
栃木は自治医大。
茨城は筑波大医学郡
252大学への名無しさん:04/09/02 00:44 ID:uobiZJXb
>>250
そりゃ難易度が高いのは山形っしょ。センターは重い!!
253大学への名無しさん:04/09/02 00:50 ID:KozaC0v/
250ですが、親が都内にある私立なら生活費がかからないので
狙っても良いといっているのですが。やはり、もう私立一本の
勉強を始めたほうがよいのでしょうか?それとも、ぎりぎりまで
国立を目指していたほうがよいですか?ものすごい悩んでいます。
それと、卒業後を考えたらどちらのほうが有利でしょうか?。。。
254大学への名無しさん:04/09/02 01:04 ID:vlCkids1

山形なんかの田舎にわざわざ行く必要がないだろ?
私立に行けるなら東京医大の方がいいに決まってるよ

6年間もあんな田舎に本当に過ごせるのか?東京で学生生活を送った方が楽しいよ
しかも卒業後に都内で働くのであれば新設地方国立より旧設私立でしょ
255大学への名無しさん:04/09/02 01:07 ID:vlCkids1
>252

アホか?
山形大学の方が入りやすいだろ
そもそも山形に行ってもいいと考える母集団はごく少数派だろ
256大学への名無しさん:04/09/02 01:18 ID:SUqBmRRI
>>255
アホか?
確かに山形が簡単なのは否定せんが東京医科なんぞ金あるだけの馬鹿が行くとこだろ。
金があって頭良ければ私立なら慶應もしくは理三、医科歯科に行くだろ。
そもそも合格ラインの偏差値には補欠の人が入らないから、私立は実際よりも遥かに値だけは上がるんだよ。
能無し私立シンパが知ったかぶりすんな。
257大学への名無しさん:04/09/02 01:45 ID:skv5iVdi
>>256
刺激すんなよ、憐れなメンヘルの子だ。。
それと、ここの住人には山形は雲の上の存在だろ?

>>255
私立の正規合格とそれ以外とじゃ払い込まなきゃならないゼニがどんだけ違うか
知ってるんだろうな? (・・・例えば二千万じゃすまねえんだよ)
258大学への名無しさん:04/09/02 01:48 ID:oeHlJGxB
>>251
サンクスです
259大学への名無しさん:04/09/02 02:19 ID:vlCkids1
よく私立医は授業料を払えるだけの裕福な家庭の人間しか受験できないから、それだけで母集団が限られて難易度が低くなると言われているが、

それを言うなら地方の駅弁も同じだよ

そもそも山陰や四国、山形、北陸などのド田舎に行きたがる人間の方がよっほど限られている
実際、俺の周りにも「あんな田舎で6年間も過ごすなんて・・」という受験生は少なからずいる

経済的に恵まれてない君へ!
君の周りにはやはり同じような人間しか集まっていないだけだよ
類は友を呼ぶ・・・からね

>256
君のことだよ

念のために付け加えるが
予備校が発表する私立の合格ラインの偏差値には補欠の人が入っているのだよ。上位私立医は全国の国立併願者がたくさん受けるから正規合格だけだったら駅弁より全然高くなるだろ
それから今時、私立の補欠だろうが寄付金を強制するような大学は皆無だよ。寄付金はすべて任意だから253さんは安心してください
いつの時代の話をしてるんだか
260大学への名無しさん:04/09/02 02:26 ID:vlCkids1
>256,257

世間知らずの貧乏駅弁多浪生か?
何年、家に引きこもってるんだろう
もしくは情報に疎い僻地の新設医大生か

まあ、どうでもいいが・・


261大学への名無しさん:04/09/02 02:28 ID:vlCkids1
いずれにしても
関東国公立医か都内私立医以外は眼中にないので

山形??

はっ??興味ゼロ
262大学への名無しさん:04/09/02 03:30 ID:bDVqhk35
岩手医大の数学って私立の中でもかなり癖のある問題多くないですか?
英語、化学、物理は無難な問題多くて8割くらい取れそうですが数学は下手すると一完くらいしかできなさそう。
263大学への名無しさん:04/09/02 03:49 ID:VdT/pCSD
>238
もしかすると、お前は俺の後輩かもしれんぞ…
ちなみに俺は、推薦とらずに(担任には推薦じゃないと無理って言われたのだが)一般で受けて、見事に玉砕して浪人中。
264大学への名無しさん:04/09/02 07:59 ID:OGdnQ0ih
>>253
将来どこで働きたいかによる。山形で働きたいなら山形、都内で働きたいなら東京医科。
>>256
離散、医科歯科、慶応にいけるのは全国的にトップだけ。頭がいいとかっていう次元ではない。
265256:04/09/02 08:27 ID:SUqBmRRI
さすがに特定はされんだろうから一応言っておくと慶應の医に一浪で入って今二年です。
国立の志望は前後共に理三で落ちたがな。後期は物理選択だし仕方ないが…
単に一緒にされたくないんだよ。慈恵ですら前期の補欠や後期は馬鹿ばっかりだし、その下なんてカスばっかりだろ?ちなみに慈恵前期は特待だ。
しかもその下はなんだ?東京医科や日本医科、順天堂が「俺らは私立の三番手」だ?
それに友達で山形落ちて二浪した奴もいるんだよ。もちろん私立が簡単だとは言わないが、センターもあり補欠も出ない、併願もできないという事は事実だろう。
266大学への名無しさん:04/09/02 09:03 ID:LpCrpXnF
私立受ける奴は国立の受験事情もある程度知ってるが,国立の奴
の私立に対する認識は古い奴が多い希ガス。
267大学への名無しさん:04/09/02 09:57 ID:IoT0X3Om
>>265
お前みたいなカスが医者になるなんてゾッとするよ。
268大学への名無しさん:04/09/02 10:26 ID:4dWzw2eF
お前ら!国立目指して死ぬ気で勉強しろ!!
はじめから私立なんか目指しては駄目だ!!
269大学への名無しさん:04/09/02 11:48 ID:SUqBmRRI
確かに国立の私立に関する考え方は古い傾向にあるかもしれんな。そもそも俺も同じ穴のムジナだし…
まあやはり国立は誰でも受けれるが、私立は受けれない人が多いし。
そこに理解度の違いが生まれる理由があるのかな。
270大学への名無しさん:04/09/02 11:51 ID:OwaC/Ze7
また戯言ぬかす私立志望者のせいで荒れ出したな
結構いい流れになってたのに
271大学への名無しさん:04/09/02 13:37 ID:sywAb068
正直田舎でもぜーんぜんおっけーだな俺は
むしろ医学部じゃなかったら北海道大学や琉球大学とか憧れるしね
私立医は沖縄や北海道にないのが残念だが・・・

逆にいえば自分はどこにいっても楽しんで生きてみせる!って自信があるって事かも
しれないけどね(もともと住んでいたのは実家が田舎、進学した大学は都会、どちらも
楽しんで生きれこれたという自負?)
272大学への名無しさん:04/09/02 15:46 ID:R3fms93l
>>271
Hage,Do!!

つかこのスレって精神崩壊してる奴大杉。
まぁ夏休み勉強しすぎor全く勉強しなかった事で頭ぶっ飛んでるんだろうな
まぁあと2週間もしたらまた有意義な議論でもしようぜ( ´,_ゝ`)
273大学への名無しさん:04/09/02 16:31 ID:LNjO5wnC
私立の医学部は馬鹿だから手術の技術でカバーする罠。
特に東京女子医大とか。
274大学への名無しさん:04/09/02 16:49 ID:m0EQlOYG
>>267
俺もそう思う。
お前みたいなのを入学させる慶應の方が問題だと思う。
275大学への名無しさん:04/09/02 16:58 ID:Xy2uIiHL
>>265
君を入れた慶応の勇気にも感心するが、
ここに書き込んだ君の勇気にも驚いた。
また、書いてくれ。
276大学への名無しさん:04/09/02 20:14 ID:oI90Wj7A
>265

山形に落ちて二浪したという友達とやらは、実際に私立に受かったのか?
受けてからもの言えよ
277大学への名無しさん:04/09/02 20:53 ID:SUqBmRRI
日本医科に受かったけど弟に負担かけたくないと止めたんだよ。今は千葉にいると聞いた。てかお前こそ受かってから言えガキが。
さて暇な大学生の暇潰しとストレス発散に付き合ってくれてありがとな、受験生諸君。
君らが堂々と帝京かどっかに金を積んで素晴らしい合格を勝ち取るのを心から祈っているよ。
278大学への名無しさん:04/09/02 21:03 ID:Cqss5XjZ
ああぁぁ、、本当に生臭い魚屋で美しいバラの花を一輪下さいって言うようなもんなんだな。。
私立医に品格を求めるのって。。。(虚ろな目
279大学への名無しさん:04/09/02 21:15 ID:R3fms93l
頼むからこういう金持ちの傲慢チキばかりじゃないという事だけはお心に留めておいてくだされ。
280大学への名無しさん:04/09/02 22:39 ID:5+epwL7Y
実際私立に友達いっぱいいるけど
育ちのいいぼっちゃん系(いい意味で)ばっかだよ。
281大学への名無しさん:04/09/02 22:51 ID:Yw4QXJ+p
日医のレベルなんざ国立の歯学部位。
282247:04/09/02 23:01 ID:UOJDtTy8
>252から257
 何故山形大のことに話が変わったのか。実を申すと
そこは僕の第一志望校。国立は山形、秋田、宮崎のい
ずれかに出願予定。

283大学への名無しさん:04/09/02 23:30 ID:aKart1EL
<<277
精神分裂症? 言葉古かった?
284大学への名無しさん:04/09/02 23:50 ID:aKart1EL
>>277
精神分裂症? 言葉古かった?
そう思う。
285大学への名無しさん:04/09/03 00:21 ID:TR/C5GGW
一人で連続はいたいな…しかも20分空いてるとこがリアルだ。
性格悪くても勝ち組は勝ち組なんかな?世の中わからんねえ…
286大学への名無しさん:04/09/03 00:27 ID:NuVh9OhH
医学部における勝ち組みって宮廷医くらいじゃん
駅便意はでてくんなよ
287大学への名無しさん:04/09/03 00:30 ID:tpZHaE8c
自分が勝ちだと思ったらどこでも勝ち。
288大学への名無しさん:04/09/03 00:36 ID:In0T62Tt
YAWARAちゃんだっていくら不細工だなんだ言われても
本人は周りの声など聞こえず今の境遇に絶対の自信もってるだろう
ようは価値観なんて人それぞれ
289大学への名無しさん:04/09/03 06:44 ID:vUnDcKFS
>>288
>>YAWARAちゃんだっていくら不細工だなんだ言われても
本人は周りの声など聞こえず今の境遇に絶対の自信もってるだろう
ようは価値観なんて人それぞれ


ヤワラちゃんは顔がおぞいからみんなに応援してもらえるんであって
あれで顔まで美しかったらあそこまでみんなに応援してもらえないよ
誰でも自分より劣る点が一つでもある人には優しくて
それが見当たらない人には厳しいんだよ。
価値観が人それぞれなことの例に
意味のよくわからないヤワラのことを持ってくるあたり
288が無意識にヤワラを馬鹿にしてることの表れだろうねえ
290大学への名無しさん:04/09/03 09:29 ID:mTb4GZEx
東海大学の学士編入をうけようと思うんですが、塾とか行った方がいいんですかねー?過去問とかどこで入手すればいいんですかねー?
291大学への名無しさん:04/09/03 10:11 ID:7NTW0ClT
私立にいけるお金持ちはいいですネ
おれも金があれば都内私立に通いたかったもんね


>>287
たしかにそうだわw
292大学への名無しさん:04/09/03 12:22 ID:Lon90x0V
皆さん国立医学部を目指して勉強しなさい。
以下のスレに移動してください

■国公立大学医学部医学科総合スレッド33■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093786227/l50
293大学への名無しさん:04/09/03 19:20 ID:8LoFIScW
>>292
そのとおりですね。
そもそもこのスレッドは私立医科大学を
目指している者の情報交換の場だったよね。
私立医科大学を否定する人は、その方の信念に
合った所に行った方がいいと思う。
294大学への名無しさん:04/09/03 19:55 ID:fjJsjQOd
俺だって国立いきてぇよ。
国立行きたいけど3浪しても受かりそうにないんだよ。
親も無理せず私立でいいから、って言ってくれてるし・・
まぁそれに甘えてしまう自分もアレだけど・・・。
国立を本気で志望してる人達から見れば嫌悪と侮蔑の対象だって分かってるし・・・。

国立志望の人マジで許してくれ。ホント。
自慢する訳じゃないけど、小金を持ってる家に生まれた以上、親に甘えてしまいたくなるんだ。
295大学への名無しさん:04/09/03 20:20 ID:AE1ic3fq
>>294

なんでそんなの気にするんだ?
世の中には大学受験において予備校にいけない貧乏人や地方勢
だっているし、家庭環境で不利な人間もたくさんいる そういう奴らから
そればのんびり塾いって勉強して2chしている国立組だって
「恵まれてやがる!」って言うだろ? 実際東大生の親の年収はずば抜けて
高い 医学部もそれに準じているケースが多いだろう
結局どんな立場にあれ、人を妬む人間は妬むよ。例えその人が私立医学部に
いける家庭であったなら今度は、「あいつは大病院の院長の息子でコネも
あるのにうちはツブクリ・・恵まれてやがる!」とか受験に関係ない事でも同様に妬む
不利な境遇でも俺はオレ、頑張るぜ!みたいな人間は凄いと思うけど他人を妬む
ようなやつはたいした事ないよ 医学部とか受験とかそれ以前の人間性の問題
296大学への名無しさん:04/09/03 20:58 ID:ljv7DH6Q
生まれつき頭に恵まれてるか
生まれつき金とそこそこの頭に恵まれてるか

の違いだけだろ。どっちも親の影響大。
良い悪いってことはない。
297大学への名無しさん:04/09/03 21:08 ID:QnLN7+3A
>265、277
お前こそ受かってからもの言え!
この脳内慶應が
慶應に受かってる奴がわざわざ私立受験スレ見るわけねーだろ

万が一それが本当だったら、学生になってまで2ちゃんで受験生煽ってどうすんだよ
よっぽど周りに相手されてないんだな、このオタク野郎!
医大生のクズ

298大学への名無しさん:04/09/03 21:09 ID:fjJsjQOd
>>295
>>他人を妬む
ようなやつはたいした事ないよ

ん、勿論そう思うよ?でもやっぱり世間はそういうひねくれた人たちが多いわけで・・・。
私立医行ってるだけで「なんの努力もせずに親のスネカジリやがってグズが」って感じる人もいるだろうし
(多分、そういう人たちがこのスレを荒らしているんだろうけど・・・。)。
まぁ自分が意に介さなければいいんだろうけど、ねぇ?

>>そればのんびり塾いって勉強して2chしている国立組だって
「恵まれてやがる!」って言うだろ?

いやてかね?子供を私立医に行かせてやれるほどの家って、
日本、いや地球全体で見てもトップクラスの裕福さじゃん?
という事はそれだけ(経済的に於いて)下にいる人がいるわけで、
妬まれて、羨望されるのは当然かなぁとは思うけど・・・。
長々と言ってきたけど、マジで父さん母さんありがとうねってことだ(´・ω・`)
出来の悪い息子でごめんね。
299大学への名無しさん:04/09/03 21:11 ID:QnLN7+3A

265、277は
どうせコンプだらけの地方駅弁だろ
一生都内の私立をひがんでろ!
300大学への名無しさん:04/09/03 21:12 ID:QnLN7+3A
結論:

首都圏の学生にとって

最優秀な人:東大
優秀で経済的にも恵まれている人:慶應医
優秀だけど経済的に恵まれていない人:東京医科歯科
優秀ではないが経済的に恵まれてる人:都内私立
優秀ではなく経済的にも恵まれていない人:地方駅弁

だよ
301大学への名無しさん:04/09/03 21:30 ID:CDq/l/Cu
どれぐらいの奴を優秀でないというかだが・・・

広島医とか群馬医は優秀じゃないということか・・・・
誰が考えても群馬医・広島医>>>>>>>>>>>>慶応以外の私立医。
ただし金持ってればSTARS医と慈恵・日医は考える余地あり。
地方最底辺国立はいやだったんだなと思ってもらえるかも。
東医以下なら負け惜しみいってらーと思われるだけ。

例外・・親が当該医大出身で当該医大近くで開業、しかも後を継ぐ予定。
この場合は順天、日大、東医は許せる。
302大学への名無しさん:04/09/03 22:26 ID:B+sFA+dn
この板見てたら多少時間くってでも
国立行かなきゃいけないような気がしてきたorz
303大学への名無しさん:04/09/03 22:29 ID:jCk/+LKa
>>302
きにしちゃだめ
304大学への名無しさん:04/09/03 23:08 ID:jhyExl+f
>301
予備校の同じクラスで秋田や浜松医蹴って東医っていう奴いたけど

301もタダの都落ちした駅弁生なのかな
305大学への名無しさん:04/09/03 23:11 ID:jhyExl+f
2004年私立医学部 6年間総学費ランキング

01 慶應義塾大学・・・19,881,400
02 東京慈恵医大・・・22,500,000
03 東京医科大学・・・26,950,150
04 日本医科大学・・・28,645,400
05 関西医科大学・・・30,140,000
06 順天堂大学医・・・30,508,950
07 大阪医科大学・・・31,565,000
08 東京女子医大・・・32,086,000
09 東邦大学医・・・・・32,295,400
10 久留米大学医・・・32,378,000
11 昭和大学医・・・・・32,500,000
12 日本大学医・・・・・33,360,000
13 聖マリアンナ医・・33,900,000
14 岩手医科大学・・・34,480,000
15 近畿大学医・・・・・34,833,000
16 杏林大学医・・・・・36,551,400
17 獨協医科大学・・・37,300,000
18 藤田保健大医・・・37,466,000
19 福岡大学医・・・・・37,728,930
20 愛知医科大学・・・38,000,000
21 兵庫医科大学・・・38,400,000
22 北里大学医・・・・・39,214,000
23 埼玉医科大学・・・40,170,000
24 金沢医科大学・・・40,415,919
25 川崎医科大学・・・41,005,000
26 東海大学医・・・・・42,116,200
27 帝京大学医・・・・・49,192,200

東京医大っての納得できる
306301:04/09/03 23:20 ID:CDq/l/Cu
>>304
おれも浜松医蹴り日医は知っている。俺の家は貧乏だからそんなことはしないが
ああ、そういう考えもあるのかと思った。俺んちは慶応すら無理。でも、慈恵・日医
なら、底辺駅弁より上のやついるって認めるよ。
潤沢に金あれば東医・順天堂あたりも微妙かも知れない。

でも旧設なら迷わないだろ?さすがに。都内じゃないっていても旧六とか蹴って
慶応以外行くか??私立医=金持ちバカという偏見(事実?)は根強い。
307301:04/09/03 23:23 ID:CDq/l/Cu
>>305
しかし美しい程世間の評価と逆相関しているな。なんでかな。
308大学への名無しさん:04/09/04 00:00 ID:daT78mWQ
>>304305
東京医科は三千マンはかかるわ捏造すんなボケ河合の資料見てこい
おおかた東京医科志望か大学生がランク上げようと必死なんだろうが所詮日医、順天に及ばないだろが。
309305:04/09/04 00:24 ID:/ubRqim1
>308
俺は別に東京医大じゃないけど・・
上の学費は予備校発表の資料からだから正しいはず
お前こそ日医か順天なのでは?
310305:04/09/04 00:28 ID:/ubRqim1
日医は千葉の印旛村に新病院作って失敗してからパッとしないため
東医に必要以上に対抗意識があるかな
順天は頑張っても東医よりはやっぱり下のイメージだが・・

まあ、俺にとってはどうでもいいけど
311大学への名無しさん:04/09/04 08:16 ID:0MdVrs/s
>>309
305の言うとおり、東医は資料の金額以外とられなかったぞ。
寄付金の請求はなし。
学債の購入要請パンフレットが入っていたが、任意なのでこれもパス。
312大学への名無しさん:04/09/04 08:34 ID:iVztHWYs
慈恵の特待生って、授業料が多少免除されるの?
合格者の上位何人くらいが特待生になれるの??
313大学への名無しさん:04/09/04 10:27 ID:Cel1RjjZ
東医は元々日医の反乱分子が作った大学。だから日医は伝統的に東医に反感を
もっている。

順天堂は地の利の良さや有名人入院とかでイメージ得している。
非医学関係者のあいだでは東医・日医より有名。

あと、私学にいってかかる金は授業料だけじゃない。教科書代とかかかるのと生活が
すべてにわたってリッチ。近くにマンション買ってもらったり、月10万単位の小遣い
もらってたり。何とか授業料は捻出できる位のレベルで行くと友達づきあいで
苦労する。いつも金持ちにたかるわけに行かないし。
314大学への名無しさん:04/09/04 10:44 ID:0MdVrs/s
>>313
>私学にいってかかる金は授業料だけじゃない。教科書代とかかかるのと生活が
すべてにわたってリッチ。近くにマンション買ってもらったり、月10万単位の小遣い
もらってたり。何とか授業料は捻出できる位のレベルで行くと友達づきあいで
苦労する。いつも金持ちにたかるわけに行かないし。

確かにそうなんだが、親がリーマンの奴らは結構バイトに精出してるよ。
部活やると交際費かかるけど・・

マンション買ってもらってるのもいるけど皆じゃない。
寮に入ってる奴もいるし。

教科書代は国立だって同じようにかかるだろ。
315大学への名無しさん:04/09/04 11:27 ID:PJlKUUZJ
国試対策費30万とか
委員が集まるときもホテルはスイートとか

狂ってる部分も大いにあると思うよ。
本人たちはまだ一銭も稼いでないんだぜ?
316名無しさん@おだいじに:04/09/04 11:28 ID:UzEYIq1F
>東医は元々日医の反乱分子が作った大学。だから日医は伝統的に東医に反感を
もっている。

前半は正しい。後半間違い。反感持ってる人間などいない。
317大学への名無しさん:04/09/04 11:29 ID:M8HDx2au
東医と日医両方受かったらどっちかな?
行くとしたら日医か
たいして変わらんが・・新宿というのも捨てがたい
318大学への名無しさん:04/09/04 11:34 ID:jXxL5pXC
>>317
私なら確実に日医いく
319大学への名無しさん:04/09/04 11:38 ID:Cel1RjjZ
>>317
迷わず日医
320大学への名無しさん:04/09/04 11:46 ID:x3rgjAfo
最近、自分が医者になりたいのかどうか
よく分からなくなってきた
学力面でどうのこうのではないけどさ。
 
もちろん今でも目の前で人が倒れたり
病気で苦しんでいる人がいたら
少しでも楽に、そして治してやれたら…とも思う
 
だけど、自分の指示や治療などにちょっとでもミスがあれば
患者さんは死ぬ…
そんな責任を俺なんかが負えるのだろうか
いや、俺なんかが負っていいのだろうか
 
ほんとに歯学部や薬学部も考えてみようかな…
321大学への名無しさん:04/09/04 12:29 ID:OY/LOGyb
>320
実は俺も同じ事思ってた。
浪人していろいろ考えると責任の重さをかんじるよな。
322大学への名無しさん:04/09/04 12:39 ID:I7xvfKRJ
結局は学費ランク=偏差値ランクだな
323大学への名無しさん:04/09/04 12:50 ID:hW9sTjIA
寄付金は任意とか書いてあるけど実際はどうなわけ?暗黙の了解みたいかんじたくさんとられるの?
324大学への名無しさん:04/09/04 13:02 ID:M8HDx2au
今のご時世取られるわけないだろ
任意は任意だよ
払ってるのはだいたい親が同窓の奴らだけ
325大学への名無しさん:04/09/04 13:15 ID:nC8zVckh
>>322
国試に合格させる力を付けさせるのにバカの方が手数がかかるから授業料が高くなる?
326大学への名無しさん:04/09/04 13:42 ID:0MdVrs/s
>>323
コネで入ると断り切れないだろうな。
川崎なんかHPにはっきり書いてあるから、大多数が払ってるんじゃない
327大学への名無しさん:04/09/04 13:48 ID:jXxL5pXC
寄付金より問題は学債だろ。憑依や藍医はひどい。
328大学への名無しさん:04/09/04 13:49 ID:0MdVrs/s
>>327
学債も任意じゃないのか?
329大学への名無しさん:04/09/04 13:56 ID:jXxL5pXC
狂燐とかクリーンなとこは強制しないけど、ひつこいとこはひつこいよ。
1000マンは・・・
330大学への名無しさん:04/09/04 14:14 ID:gb032XVq
よく医大の面接で「○○○円出せますか?」と聞かれる
331大学への名無しさん:04/09/04 14:16 ID:0MdVrs/s
そんな医大今時あるか?
332大学への名無しさん:04/09/04 14:17 ID:gb032XVq
そんな言い方じゃないけど言うのは確か。
333大学への名無しさん:04/09/04 15:41 ID:hW9sTjIA
慶応かなんかは親との面接でそれとなく聞かれると聞いたが…友達の友達はある大学の面接で親の職業聞かれて郵便局員と答えたら、授業料払えないからきみは無理だね、と言われたらしい
334大学への名無しさん:04/09/04 15:46 ID:WogJmeCV
慶応って全額貸してもらえるじゃん
335大学への名無しさん:04/09/04 16:19 ID:gb032XVq
慶應で言われるのはよく聞くな
336大学への名無しさん:04/09/04 16:46 ID:nC8zVckh
えぐいのは当家のように親がリーマンでなんとか一人ぐらいなら(安めの私立なら)
授業料を絞り出せる家庭だよな。面接でそういうの聞かれるとしびれるし、
兄弟で一人だけやって二番目にお前はもう金ないからダメだとも言えない。
結局どうにもならん、根性でSTARSでもなんでもいいから国立行け、いやなら
医者あきらめろということになる。
337大学への名無しさん:04/09/04 17:28 ID:bPzI8CdZ
学生結婚で学費タダってまじ?
338大学への名無しさん:04/09/04 22:22 ID:Z7h5bEyC
親がリーマンや公務員でも資産家って場合もあるわけだし
職業聞くのはナンセンスだと思う
339大学への名無しさん:04/09/04 22:27 ID:zyvQ5qWF
ププ 貧乏人はわれわれ優雅で権威ある私立医学部を受けるでない!

君らには縁がない
もち旧帝とか医科歯科なんかより都内私立のが上だよw
はっはっは
頭良くて金持ち最高
340大学への名無しさん:04/09/04 22:34 ID:nC8zVckh
>>339
ま、俺は実際受けられないわけだが・・・・・
正直、君のようにバカでも医者になれる立場にある人がうらやましいよ。
341大学への名無しさん:04/09/04 22:40 ID:Zmnr2B6d
○井製薬の社長の孫がカネコネで入れるからって
調子乗ってる
342大学への名無しさん:04/09/04 23:52 ID:ZP7tI+14
同じ私立志望者として例え釣りでも>>339みたいなのはまじで勘弁してほしいね。
だから余計私立叩きが増えるんだよ。。。はあ。
343大学への名無しさん:04/09/04 23:54 ID:WogJmeCV
>>340
受けないならこのスレに来るなよ
344160:04/09/05 00:01 ID:KkJGNfO6
おお スゲェ奴がいるな

痛いな その前の帝京医>名古屋医って
センター受けないで二次の受験票が来るのか それはVIP待遇だな
339が正しいと思うヤツはさすがにここのやつらも思わないな

なら慶應蹴りの俺はあほですか
そうですか
ウワァーン!
345大学への名無しさん:04/09/05 00:07 ID:eUd/vxpu
自慢うっぜ♪逝ってよぉ〜し(^ω^)ノ
346大学への名無しさん:04/09/05 00:09 ID:fJy6OtYX
てか国立のみを受けるのに私立スレにくるってことは、そいつはそうとう私立受験者がうらやましいんだろうな。私立洗顔のおれは国立医のスレなんかいったことないし。うらやましいからってバカにしにくるのはちょっとイタイんじゃない?
347大学への名無しさん:04/09/05 00:20 ID:KkJGNfO6
自慢うっせ゛
348大学への名無しさん:04/09/05 00:45 ID:kyE50efP
>>346
俺もそう思う。わざわざ用がなくて自分にためにならないスレ来て何やってんだか。

>>344
まだいたの?
349大学への名無しさん:04/09/05 00:58 ID:zXTj4MgZ
ここは私立医学部のスレなんだから私立医学部の情報交換とかしようよ(´・ω・`)
国立しか受けない人の自慢とか私立医学部受験者けなすとか....いやな気持ちにならない?
ふつうに情報交換とか他にもそういうのしたいって思ってるのおれだけ??
350302:04/09/05 01:03 ID:Xm1T3KH1
決めました。やはり国立目指すことにします。
まだ2年なんで精一杯がんばってみます。
351大学への名無しさん:04/09/05 01:14 ID:fJy6OtYX
>>350
えらいなぁ!じゃあもう私立スレくんなよー。
>>349
私大の情報とか他の受験者の意見を見に来てるわけだから俺もそう思う。非私大受験者立入禁止。
352大学への名無しさん:04/09/05 01:20 ID:+LaK3mhq
私立医いけばスッチーと合コンできるってまじ?
353大学への名無しさん:04/09/05 01:24 ID:6yXFUuna
大阪医大のオープンキャンパスに行った50人/日本国民1億2600万人=   

354大学への名無しさん:04/09/05 01:35 ID:2+9Tq/Lg
>>352
どこに行ってても機会があれば出来るだろ。

俺の従姉妹はスッチーで、結婚退職したが性格はかなりだめぽだな。
車の運転中口論となり首都高の道路に夫を置き去りにしたり・・・
355大学への名無しさん:04/09/05 07:51 ID:67rIfK03
>>350       親孝行だな
356大学への名無しさん:04/09/05 09:00 ID:pRDluF3p
帝京卒業したら勤務先あるかな?
357340:04/09/05 09:25 ID:+I1k+e1O
>>343,>>346.>>348
>>336を読めばわかるように微妙な状況なんだ。問題なく受けられる連中
はうらやましい、正直に。
で、>>339を見て衝動的に書いた。>>339個人に対して書いたつもりだったが
当然ほかの連中も読むよな。イヤな思いをさせたのは謝る。
358大学への名無しさん:04/09/05 09:55 ID:WYPTslVH
三年で河合の偏差値が58ぐらいなんですが、一浪すれば日医、東医、慈恵、のどれか
ひっかかりますか?それと、実際これらの大学に合格するひとたちって、国立を
ギリギリまで目指してて最終的に国立をあきらめて入学するって人が多いのでしょうか?
359大学への名無しさん:04/09/05 11:45 ID:uBcigae5
>>358
日医はそう。
慈恵も2年前からそう。
東医は私立洗顔割と多い。
360大学への名無しさん:04/09/05 12:04 ID:JYc2N8dR
2004年私立医学部ランキング

01 慶應義塾大学
02 東京慈恵医大
03 東京医科大学
04 日本医科大学
05 関西医科大学
06 順天堂大学医
07 大阪医科大学
08 東京女子医大
09 東邦大学医
10 久留米大学医
11 昭和大学医
12 日本大学医
13 聖マリアンナ医
14 岩手医科大学
15 近畿大学医
16 杏林大学医
17 獨協医科大学
18 藤田保健大医
19 福岡大学医
20 愛知医科大学
21 兵庫医科大学
22 北里大学医
23 埼玉医科大学
24 金沢医科大学
25 川崎医科大学
26 東海大学医
27 帝京大学医
361大学への名無しさん:04/09/05 12:32 ID:wXcxzL7o
東京医科が日本医科より上はないだろ。
362大学への名無しさん:04/09/05 13:23 ID:fJy6OtYX
>>360
なんのランキング?
363大学への名無しさん:04/09/05 14:03 ID:YJ5zFQqo
>>361
東医の方が入るのは難しいと思うよ、東医は裏かなりあるから…
364大学への名無しさん:04/09/05 16:03 ID:wXcxzL7o
東医がコネカネで腐敗しているのは認めるが、それでも御三家は崩せないんじゃないの?
365大学への名無しさん:04/09/05 16:11 ID:rxAEND1B
北里について述べてくれ
366大学への名無しさん:04/09/05 17:09 ID:fLN3gstF
北里は学費が高い。立地が神奈川の土田舎。新設医大。

もうちょっとがんばって日大とか東邦めざしたほうがよいかもしれん・・。
偏差値的にはそんなに変わらんからさ・・
367大学への名無しさん:04/09/05 17:44 ID:XHUaWAGc
福大と久留米について語ってくれ…
368大学への名無しさん:04/09/05 18:38 ID:fJy6OtYX
北里はマジ田舎だぞ!都会に住んでる人にはお薦めできない。学費も無駄に高いしいいことなし。逆におすすめは昭和、立地がまじでイイ(・∀・)
369大学への名無しさん:04/09/05 18:55 ID:NgQY67R4
北里学費が安ければ行きたい。
田舎っちいとこの方がすきなんだよねw
370大学への名無しさん:04/09/05 19:02 ID:y33qPeta
田舎の方がいいぞ。
車買ってもらえるし,誘惑ないし。
371大学への名無しさん:04/09/05 19:11 ID:NgQY67R4
さすがに車は無理だな…。
東医がわりと近いけど新宿ってのがあまり好きじゃない(´・ω・`)
372大学への名無しさん:04/09/05 19:16 ID:E4K5vz/3
慈恵前期と日医は仮面浪人不利???????
373大学への名無しさん:04/09/05 19:18 ID:E4K5vz/3
あと昭和と順天堂は????
374大学への名無しさん:04/09/05 19:19 ID:E4K5vz/3
裏が少ないから偏差値高いんじゃないか?
375大学への名無しさん:04/09/05 19:26 ID:NgQY67R4
仮面浪人って純粋浪人扱いなんじゃないの?
376大学への名無しさん:04/09/05 19:32 ID:E4K5vz/3
そうだったらどうなんだろう?なんか浪人でそこそこの人が落ちて
現役で普通の人うっかたりするしわかんないわ。やっぱ上の四校も
そうなのかなーってちょっと疑問・・・
377大学への名無しさん:04/09/05 19:34 ID:BhBKP59p
日医は前から年寄がいっぱい入ってる。
慈恵は数年前に学長が変わって年齢差別しなくなった。
378大学への名無しさん:04/09/05 19:52 ID:NgQY67R4
>>377
そうなの?
なんか慈恵の説明会でたら3浪は一人くらいしかいなかった。
ただ3浪が少なかっただけなのかな。
379大学への名無しさん:04/09/05 20:32 ID:FdpjdZdr
>>377
前期は差別なしだけど、後期は相変わらず現役の男子が有利らしいぞ
380大学への名無しさん:04/09/05 21:44 ID:0MMsGjrG
慈恵と日医以外で年齢差別しないとこって他にある?
381大学への名無しさん:04/09/05 21:59 ID:FdpjdZdr
>>380
杏林も年齢差別しないらしいよ
382380:04/09/05 22:03 ID:0MMsGjrG
>>381
ありがとう
26歳だから年齢差別されると困る・・・(ノд`)
383365:04/09/05 22:06 ID:rxAEND1B
そうか〜。今迷ってんだよね、指定校で行っちゃうかどうか。
たぶん校内で俺しか出願するやついないし評定も問題ないんだけど…。
やっぱ逃げるみたいな感じするしなぁ。
一般なら慈恵、東医などを受けようかと思ってんだけどたぶん浪人するだろうし。
早いとこ医者になれるなら…、なんて思っちゃってます。
みなさぁんどう思う?
384大学への名無しさん:04/09/05 22:43 ID:AnR9+VHC
>>379
そうなんだ…。 後期が望みだってのに。
ちなみに俺は二浪(´・ω・`)

>>383
俺はいいと思うよ。入っちゃったもん勝ちでしょ。
385大学への名無しさん:04/09/06 00:51 ID:qf+s7sRy
>>367
福大、関西からも行ってる開業医オボッチャマ私大のイメージ。
九大のせいでかげうすい。久留米の方ができる人のイメージ強い。
386大学への名無しさん:04/09/06 06:05 ID:OTf/F7u5
>>382
杏林は最後の最後まで同順位だった場合現役優先、男子優先らしいな。
1現役男
2現役女
3一浪男
4一浪女
以下続く

でも今年は54才が入ったらしいし、実質的に年齢区別は無いと思った方がいいだろう。
というか20後半〜30くらいならごろごろいるらしい。
387大学への名無しさん:04/09/06 08:11 ID:iEFX7lpR
>>383
指定校推薦で入れるんなら入った方がいい。
試験は水物、浪人すれば必ず合格できる保証はない。

東医は多浪不利みたい、3浪が限界という話。

388大学への名無しさん:04/09/06 09:03 ID:sqobUvZW
>>367
久留米は地方最強
389大学への名無しさん:04/09/06 12:03 ID:cFYqNjKM
388教授や生徒の雰囲気はいいんですか?
390大学への名無しさん:04/09/06 13:24 ID:sqobUvZW
いい
391大学への名無しさん:04/09/06 14:03 ID:Rlh/lCr5
加熱メBA
場化難駄殻
未具留志井与

告率煮和頭亜願ネー久世に
Pu
392大学への名無しさん:04/09/06 14:40 ID:sqobUvZW

金積めば?
バカなんだから
見苦しいよ
国立には、頭上がんねーくせに(プ
393大学への名無しさん:04/09/06 16:31 ID:Rlh/lCr5
なにマジになってんの?
縦読みだよ ばー化

これだから私立医は
394大学への名無しさん:04/09/06 16:50 ID:sqobUvZW
>>393
縦読み(プゲラ
低脳が言いそうな言葉だなwww
言いたい事言ったなら出て行けよ、カス。
お前のない頭最大限に働かせても、所詮この程度の糞レス。

今度話かける時は敬語使えよキティ。
何様のつもりだ?
身分くらい弁えろ身障。
ちなみに、このレスも「縦読み」だからwwwwwwwwwwwwwwww
395大学への名無しさん:04/09/06 17:16 ID:iGtuBUEC
wwを多用する奴に言われたくない
396大学への名無しさん:04/09/06 17:37 ID:KTlRnsfB
w使うのは基本だろ
397大学への名無しさん:04/09/06 18:03 ID:WFuaDcGW
縦読みってなになに???
まじめに誰か教えて
398大学への名無しさん:04/09/06 18:16 ID:KH0DHFOj
私立医に知性&品格ってやっぱり水と油なんですね。。。(諦め顔
399大学への名無しさん:04/09/06 18:55 ID:Rlh/lCr5
品格なんてないよ
医者になりたいとかいってるくせに 身障とかよく言えるよな
いままでの言動は我慢しても これは最低
差別用語を堂々といえるんだもんな

そんなやつは一生医学部入れないんだけどね 浪人生君
400大学への名無しさん:04/09/06 18:58 ID:sqobUvZW
>>399
なにマジになってんの?
縦読みだよ ばー化
401大学への名無しさん:04/09/06 19:09 ID:sqobUvZW
>>399
我慢しなくていいですよ、「身障」くん(プッ
>>391の書き込みは品格に溢れていますね(ぷっ
ない頭で必死にレス考えてその程度の煽りですか?w
言っておくが、俺がいつ医学部志望だって言った?
基地外以外に妄想癖までお持ちのようで・・・w
始めにフザケタ書き込みしたのはお前だって事忘れんなよ、ゴミ虫(藁

ちなみに「縦読み」だからw
402大学への名無しさん:04/09/06 19:23 ID:Rlh/lCr5
ここの住人で私立医>国立医って言ってた人でしょ?
帝京医>名古屋医
とか真剣にいっといて
403大学への名無しさん:04/09/06 19:33 ID:WuH7SM8t
国立いくひとは素直にすごいよね、でもここは私立医学部受験者のスレなんだけど(´・ω・`)
私立志望者中傷して楽しいのか,,,,
404大学への名無しさん:04/09/06 19:41 ID:Y5ZQeLm6
嵐は放置が基本です。いちいち反応しない方がいいかと。
405大学への名無しさん:04/09/06 20:26 ID:92icaUpR
東海の学費は六年でいくらなんだ?
4200万説と3300万説があるが。
当事者の光臨を希望
406大学への名無しさん:04/09/06 21:27 ID:vytfskMi
>>405
パンフとか要項に載ってないの?
407大学への名無しさん:04/09/06 22:08 ID:TXsjoaUU
ふつーに書店の受験情報誌やネットの医学部受験サイトに学費くらい乗ってるぞ
408大学への名無しさん:04/09/06 22:32 ID:Y5ZQeLm6
メルリックスのには4200万って書いてあったね
409大学への名無しさん:04/09/07 00:29 ID:oNndBQid
あげ
410大学への名無しさん:04/09/07 01:29 ID:d12ENfE1
東医で社会人とか入学してる人いないの?
多朗じゃなくってさ。

東海は4000万越えるよ。3300万くらいじゃいっぱいあるじゃん。
4000万超えるのは東海と提供と金沢くらいかな?川崎は高校からすごいけど。
411大学への名無しさん:04/09/07 02:02 ID:fCUpZkAO
>>410
再受験か太郎か分からんが歳食った人は1クラスに数人いる
412大学への名無しさん:04/09/07 05:58 ID:4hUu7FnU
>>402
私立医貶す為に常駐しているなんて

哀れだね 惨めだね
413大学への名無しさん:04/09/07 08:07 ID:LChUnq8c
>>410
再受験生は数名いる
414大学への名無しさん:04/09/07 09:18 ID:4WFXWyHN
再受験と太郎と社会人じゃ全然違う

再受験は過去にそこそこのクラスの大学でてたらそんなに不利にはならないと思う
4年出遅れた程度なら

太郎は・・・まあ・・あれだね

社会人は質のばらつきが大きい 同じ社会人といっても過去にある程度の大卒で学力あった層と
高校でてフリーターやってるようなのまで色々いるから 後者は実質太郎よりも扱いが酷いかも
415大学への名無しさん:04/09/07 14:51 ID:LChUnq8c
アムスという医学部予備校公開のデータです。今年の日程を見ると
○帝京、日医、東医、東海
○聖マリ、順天堂
○昭和、北里、藤田
○福岡、関西
○大阪、久留米
○兵医、杏林
○慈恵、自治医
が同一試験日(一次)です

つう事だが、どうかな?
416大学への名無しさん:04/09/07 16:39 ID:ZgFIYZKe
私立の医学部なんかアホだと思ってたが最近はマーチの理系より偏差値上なのね。
俺らの頃より10以上偏差値上がってんじゃないか?
417大学への名無しさん:04/09/07 16:42 ID:kT2fHDWt
マーチ?
早慶よりずっとムズイだろ
418大学への名無しさん:04/09/07 17:11 ID:ZgFIYZKe
金持ちが増えたからかな、やっぱ。
419大学への名無しさん:04/09/07 17:34 ID:UPhh6lJS
私大偏差値,昔55、今65と言う標語を広めよう。
420大学への名無しさん:04/09/07 17:41 ID:BvfAtcJi
早慶と同じくらいムズイよな。
倍率がまずヤバイ
421大学への名無しさん:04/09/07 18:06 ID:uikGTo0Z
補欠合格が大量にあるから早慶よりはレベル低いと思う。
都会にある普通の学部くらいでしょ。
偏差値はあてにならん。
422大学への名無しさん:04/09/07 18:09 ID:uikGTo0Z
北大でも偏差値表示は60くないなのに一部を除くクソ私立は絶対ショボイ。
家が開業医の悲しいやつ以外は国立目指せボケ
423大学への名無しさん:04/09/07 18:12 ID:4WFXWyHN
>>421

補欠は慶應もあるような
というか殆どの私立大学は7割くらいが辞退するから
補欠制度か、多めに合格者だすかのどちらかのシステムを採用しているだけの違い
一般の大学(早稲田とか)は多少人数が多めに入っても問題ないけど医学部は
そういうわけにいかないから補欠制を採用してるだけで
424大学への名無しさん:04/09/07 18:16 ID:uikGTo0Z
慶応は入学者補欠半分だけどレベルが違いすぎる。
425大学への名無しさん:04/09/07 18:55 ID:bQP8NPsg
偏差値が上がったのは
医者ウマーな制度に変わった頃からだな
426大学への名無しさん:04/09/07 18:57 ID:oNndBQid
422家が貧乏でかわいそうな人に決定(笑)
427大学への名無しさん:04/09/07 21:15 ID:kjqfQXeJ
私大偏差値,昔55、今65
428大学への名無しさん:04/09/07 23:01 ID:zo2pv+VO
>>427
補欠(ぷっ)のレベル(私大医はほとんどこれ)は昔と変わらないっつか、むしろ落ちてるだろ?
常識的に考えてさ。
ま、一般理系学部に入るよりはうんとムズいよな。(それも金次第だけどなw)
429大学への名無しさん:04/09/07 23:04 ID:4WFXWyHN
正直どこまで上がるのかこえーよ
このまま底辺医大でも私立理系最難関クラスになったら受からんかもしれない
偏差値60程度なら努力次第って感じなんだけど
430大学への名無しさん:04/09/07 23:26 ID:lL2TfW/3
埼,帝,聖,辺りは河合記述60でいける可能性ある。
431大学への名無しさん:04/09/07 23:29 ID:xKbS6MxS
>>430
杏林独協東海は?
432大学への名無しさん:04/09/07 23:43 ID:lL2TfW/3
河合記述60で言うとちょっと無理,この中では獨協が一番可能性あると思う。
東海杏林はあと3ぐらい(細かいようだが)
433大学への名無しさん:04/09/08 01:28 ID:MXuVF0Yw
私立医はほとんど補欠ってことは、昭和の600万円免除ってのはあんまり期待出来ないのかな?
434大学への名無しさん:04/09/08 02:25 ID:2HWfDayJ
>>433
受験シーズンになればわかるけど、
国立スレはセンター8割切りとかの馬鹿が集い
私立スレは藤田聖マリ埼玉レベルの話題がメインになる。
国立vs私立で必死になってる奴らは大抵がそのレベル。

上位私立正規合格なんてのは国立併願の奴がほとんど。
併願してる奴らからすれば、叩き合いがメインの2chはまるで役に立たない。
435大学への名無しさん:04/09/08 08:04 ID:mCl5/0Q1
>>433
昭和の正規合格で600万円免除になる連中はほとんど国立に入ってるんじゃない。
436大学への名無しさん:04/09/08 08:07 ID:fkTxG6E4
>>433
話はちょいちがうけどさ、昭和に2浪で合格(正・補問わず)できればかなり優秀だと思うよ!
あ、一般受験生レベルから見ればの話だけどねw
437大学への名無しさん:04/09/08 08:30 ID:JgKudKUW
医者よりビジネスマンのほうが比較にならないくらい超かっこいい。

これ世間の総意
438大学への名無しさん:04/09/08 09:05 ID:mCl5/0Q1
代ゼミの偏差値分布で見ると、KO経済なんか偏差値39以下で合格してる奴いるな

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
439大学への名無しさん:04/09/08 09:58 ID:yJelJVkG
437の言う世間に医者は含まれていない模様。
それなのに総意って・・・矛盾。
440大学への名無しさん:04/09/08 13:25 ID:mCl5/0Q1
★「解剖実習で過敏症に」 元学生、大学に1億円請求

・化学物質過敏症で、東海大と山口大の医学部を中退した東京都の30代
 女性が「解剖実習で大学側がホルマリンなど有害物質への安全対策を
 怠ったのが原因」として、両大学に計1億円の損害賠償を求める訴訟を
 7日、東京地裁に起こした。

 訴状によると、女性は1999年に都内の大学院を卒業後、東海大医学部に
 編入したが、解剖実習中、防腐用のホルマリンの刺激臭を吸い込むなどして
 体調が悪化。目まいやせき、不眠などに苦しみ、翌年退学した。

 女性は体調回復後、2001年に山口大医学部に編入したが、やはり解剖
 実習中に症状が悪化。02年、都内の病院で化学物質過敏症と診断され、
 大学に改善を求めたが認められず、長期休学の後、今春退学した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000194-kyodo-soci

441大学への名無しさん:04/09/08 15:12 ID:lWq/7HHB
>>434 それを知ってるというのは多浪生!

たしかにビジネスマンでぴしっとしたのもかっこいい

病院にいって親切丁寧で人柄がイイ先生にあたったときもカッコイイ!
特にイヤな医者に見てもらったことがある人にとっては
俺は国立医支持するんだけど 私立医でもそういう人マジ好き
442大学への名無しさん:04/09/09 01:25 ID:YCot/Sj5
2004年私立医学部 6年間総学費ランキング

01 慶應義塾大学・・・19,881,400
02 東京慈恵医大・・・22,500,000
03 東京医科大学・・・26,950,150
04 日本医科大学・・・28,645,400
05 関西医科大学・・・30,140,000
06 順天堂大学医・・・30,508,950
07 大阪医科大学・・・31,565,000
08 東京女子医大・・・32,086,000
09 東邦大学医・・・・・32,295,400
10 久留米大学医・・・32,378,000
11 昭和大学医・・・・・32,500,000
12 日本大学医・・・・・33,360,000
13 聖マリアンナ医・・33,900,000
14 岩手医科大学・・・34,480,000
15 近畿大学医・・・・・34,833,000
16 杏林大学医・・・・・36,551,400
17 獨協医科大学・・・37,300,000
18 藤田保健大医・・・37,466,000
19 福岡大学医・・・・・37,728,930
20 愛知医科大学・・・38,000,000
21 兵庫医科大学・・・38,400,000
22 北里大学医・・・・・39,214,000
23 埼玉医科大学・・・40,170,000
24 金沢医科大学・・・40,415,919
25 川崎医科大学・・・41,005,000
26 東海大学医・・・・・42,116,200
27 帝京大学医・・・・・49,192,200

見事に偏差値に比例してるな
443大学への名無しさん:04/09/09 02:07 ID:YCot/Sj5
今年の駿台と河合塾のランキング表コーピーしてくれ
444大学への名無しさん:04/09/09 02:15 ID:SNp94F2L
私大偏差値,昔55、今65
445大学への名無しさん:04/09/09 04:07 ID:oUC9RmaU
>>440
おもいきり悔しかったんだろうし、訴える気持ちはわかるがなぁ。
最初にそうなった東海大学はまだわかるが、既に自分がホルマリンに対して
過敏になっている事が解っていたのに山口大も訴えるなんてなぁ。
446大学への名無しさん:04/09/09 10:14 ID:t3vdbyc2
私大学費ランキングと偏差値の相関で聖マリの位置
がおかしいのは寄付ありと読んでよいの?
447大学への名無しさん:04/09/09 11:07 ID:ePgvZBH9
帝京の他に数学TAUB、理科1科目で受験できるところ知ってますか?
448大学への名無しさん:04/09/09 14:27 ID:KGdmsCQX
数学TAUBで受けられるのはいくつかあるけど、理科一科目ってのはないと思う。
449大学への名無しさん:04/09/09 19:32 ID:vhACbiiJ
>442
 この総額費ランキングはメルリックス学院のやつですか?
うちにダイジェスト版が届きましたが。
 偏差値、世間体と学費の比例具合がものすごいですね。
 近畿と聖マリはどうも当てはまらないようですね。
 岩手医は硬い私大です。例外はここだけ。
450大学への名無しさん:04/09/09 20:29 ID:QflQlddq
>>447
微妙に違うけど、東海大は数学TAUBVで理科1科目です。
451大学への名無しさん:04/09/09 21:32 ID:Do0xGmoT
金沢医大って理科一科目で受けれるんじゃないの?
それとも今は2科目になったんかな
452大学への名無しさん:04/09/09 21:39 ID:EgnI7T2E
埼玉医大にすればよかったのに
たしかあそこはホルマリンの無害化装置が導入されてる筈
453大学への名無しさん:04/09/09 22:24 ID:GosdiXad
倒壊大学の楽師編入うける人いる?

受験票届いたんだけど受験番号が11**
ってなってるんだが、1000人目なのか?
受験者多数のため、会場変更と書いてあるが・・・?
454大学への名無しさん:04/09/09 22:40 ID:EgnI7T2E
枠40人だっけ? それに1000人て一般入試並w
今年の一般も荒れそうだなあ
455大学への名無しさん:04/09/09 23:12 ID:Ez6fe7La
>>453
俺は受けないけど、聞いたことある話は書いておくよ。
人から聞いた話+ここで書くような話なので、話半分の半分くらいの信憑性で。

@受験番号は1000番から(同日の看護か何かの編入と区別するため)
A試験自体は平易な英語の試験+英語で数学?(過去問は説明会で配布?)
  ↑ゆえに1問でも落とすと終わり
B去年は伊勢原の幼稚園と救急の間の建物(3〜400人収容?)
  400人越えたら湘南校舎?
C胸に受験生シールを貼らされる(一般受験と同じシール)
D今年は500〜800人くらい?

英語マニアが受かるような試験らしいが、英語だけがとりえで微積も出来ない奴もいるらしく、
そんな奴は受かったあと、どうするんだろうか?
456大学への名無しさん:04/09/09 23:20 ID:Ez6fe7La
>D今年は500〜800人くらい?
願書受付前の予測値らしいので、念のため。
例年、受付開始直後は少なくて、締切り直前に急増するらしいから、
既に100番台なら、締切りまでに本当に1000人を超えるかもね。
457453:04/09/10 00:24 ID:M7u1Mk5k
>>455,456
情報さんくす
漏れは英語苦手ですが、記念受験のつもりでがんばってきます
458大学への名無しさん:04/09/10 00:58 ID:grEBxKnc
2004年私立医学部 6年間総学費ランキング

01 慶應義塾大学・・・19,881,400
02 東京慈恵医大・・・22,500,000
★ 昭和大学医・・・26,500,000 ←正規100名は600万円免除
03 東京医科大学・・・26,950,150
04 日本医科大学・・・28,645,400
05 関西医科大学・・・30,140,000
06 順天堂大学医・・・30,508,950
07 大阪医科大学・・・31,565,000
08 東京女子医大・・・32,086,000
09 東邦大学医・・・・・32,295,400
10 久留米大学医・・・32,378,000
11 昭和大学医・・・・・32,500,000
12 日本大学医・・・・・33,360,000
13 聖マリアンナ医・・33,900,000
14 岩手医科大学・・・34,480,000
15 近畿大学医・・・・・34,833,000
16 杏林大学医・・・・・36,551,400
17 獨協医科大学・・・37,300,000
18 藤田保健大医・・・37,466,000
19 福岡大学医・・・・・37,728,930
20 愛知医科大学・・・38,000,000
21 兵庫医科大学・・・38,400,000
22 北里大学医・・・・・39,214,000
23 埼玉医科大学・・・40,170,000
24 金沢医科大学・・・40,415,919
25 川崎医科大学・・・41,005,000
26 東海大学医・・・・・42,116,200
27 帝京大学医・・・・・49,192,200
459大学への名無しさん:04/09/10 06:36 ID:NXWkB07o
私も編入受けます
460大学への名無しさん:04/09/10 08:13 ID:M1lzNNNA
>>458
昭和の正規はほとんど国立などの上位校に逃げるんじゃないの
461大学への名無しさん:04/09/10 15:43:26 ID:HTlY1GX4
高い・・。高すぎるよ私立医学部は・・。



















学費が
462大学への名無しさん:04/09/10 16:14:37 ID:1QU2x6XG
もっと他のものが高ければいいのにね(w
463大学への名無しさん:04/09/10 18:09:07 ID:QuChPGFy
>>462
他の物って、寄付金の事?
464大学への名無しさん:04/09/10 18:37:11 ID:WeQ9Lz6Z
>>463
いやいやいやそれは笑えない冗談ですね^^;
465大学への名無しさん:04/09/10 19:55:02 ID:9S5jFKHH
私大偏差値,昔55、今65
466大学への名無しさん:04/09/10 20:00:12 ID:0BWn29L3
学費は3000万までならなんとかなりそうだが
生活費と私立医に行くような連中との交際費は捻出できねぇ。。。
467大学への名無しさん:04/09/10 20:18:01 ID:2nv95wyZ
生活費はともかく、私立医にいくような連中ってのはどういう金遣いしていると
思ってるんだ?車は乗ってるとしたら高級車で、月の小遣いに困ることはないってか?

468大学への名無しさん:04/09/10 20:53:53 ID:WQz8EyfG
>>467
東西医体の宿みれば、どこが私立でどこが国立か大体すぐわかるよ。
宿も駐車場の車もワンランク(以上)違う。
469大学への名無しさん:04/09/10 21:04:06 ID:lBtos5YX
>>468
warata
470大学への名無しさん:04/09/10 21:29:40 ID:sS0dTs8e
このスレ医大生も見てるんだね。
進学課程、教養課程 つまり 一年二年の学生生活が楽しい大学ってどこだー?
専門行ったら どこだって 大変だろうけど・・・
こんな受験生活おくってんだから せめて 楽しい大学生活夢見てーよー。
471大学への名無しさん:04/09/10 21:45:49 ID:DhcgTSdp
>>261
学費はそんなもんだと思うが(逆に国立が安すぎ)
私立の偏差値が高すぎると思う。
472大学への名無しさん:04/09/10 22:41:01 ID:VZ7fjy41
>>434

ずいぶんと2チャンに詳しいですね。匿名だとしても勉強せずにネットばっかしてたらそんなことも分かるんですね^^
473大学への名無しさん:04/09/10 22:49:57 ID:IxFCWIZH
ぶっちゃけ日本医科と東京医科はどっちが上?
474大学への名無しさん:04/09/10 22:50:05 ID:2nv95wyZ
>>468
スターレットってどっち側の車かな?
475大学への名無しさん:04/09/11 00:03:52 ID:zItTj1/Z
>>473
何を寝ぼけたことを言ってるのでしょうか?
476大学への名無しさん:04/09/11 00:30:43 ID:NTIR3nTz
>473
今では日本医科と東京医科はほとんど変わらないよ
477大学への名無しさん:04/09/11 00:32:06 ID:zItTj1/Z
日医>>・・・・・・・・・・・・・・・∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>>>東医
日本の常識ですが。
478大学への名無しさん:04/09/11 00:42:38 ID:ULVioHZC
http://www.geocities.jp/mugichagoku/hensachi.htm

偏差値では2−3くらいの差か そう差がないともいえるし1ランク違うとも言える
479大学への名無しさん:04/09/11 01:28:54 ID:zItTj1/Z
東医は推薦、同窓枠多いでしょw
少数こねなし受験生でやっと2−3の差ということは、
全体では10以上の差・・・p
480大学への名無しさん:04/09/11 07:52:41 ID:68gMW2y8
>>467
部活やんなきゃそんなに交際費かかんないよ
バイトやってる奴も結構いるし
481大学への名無しさん:04/09/11 09:03:20 ID:e6v4u5RA
河合の記述から見た追跡調査だと合格者平均は日医68、東医は64.
日医が上といえるだろう。
482大学への名無しさん:04/09/11 11:09:02 ID:8WVF9JVZ

1000人に聞いたら1000人が日医が↑って答えるよ、常識。常識。
483大学への名無しさん:04/09/11 11:21:31 ID:8WVF9JVZ
追加w
慶応を吉永小百合とすると、日医は松嶋奈々子
、、で、東医は(顔デカ、鼻の穴がブタな)長谷川京子w
う〜〜〜む、久々に良いたとえができますた!
484大学への名無しさん:04/09/11 12:02:11 ID:+lm4FBil
地の利で東京医科じゃない?イメージも良いし・・
日本医科は印旛の田舎に作った病院で大失敗して身売りの話も出たぐらいだから
内情は相当厳しいらしいよ
485大学への名無しさん:04/09/11 12:19:47 ID:wDyaWoV8
地方からいうと日医は良いイメージが無い
486大学への名無しさん:04/09/11 12:22:51 ID:+lm4FBil
>477、482
おそらく
東医に落ちた日医生でしょう
487大学への名無しさん:04/09/11 12:25:07 ID:+lm4FBil
やっぱり
千駄木より新宿じゃない
488大学への名無しさん:04/09/11 12:27:02 ID:+lm4FBil
卒後は断然東医の方が良いでしょう
489大学への名無しさん:04/09/11 12:37:13 ID:68gMW2y8
>>484
>日本医科は印旛の田舎に作った病院で大失敗して身売りの話も出たぐらいだから
内情は相当厳しいらしいよ

というより、バブル期に土地投機で失敗して不良債権を抱えてる。
一時は身売りの話や本院売却の話しもあった
490大学への名無しさん:04/09/11 17:43:08 ID:NTIR3nTz
誰か河合塾の私立医偏差値ランキング表をコピーしてくれ
491大学への名無しさん:04/09/11 18:11:50 ID:OrSjtuUy
私立医ってそこらの駅弁理工より頭悪いんじゃないの?
492大学への名無しさん:04/09/11 18:20:47 ID:Xmq+c17K
>491
俺、去年駅弁理学部うかって私立医学部全部ダメだったんだけど…
やはり私立ッテ事で馬鹿っぽく思われてるけど、実際は早稲田あたりに入れる実力がないと医学部は無理なんだと思うよ。
493大学への名無しさん:04/09/11 18:23:18 ID:NTIR3nTz

駅弁医さん
無理すんなよ
ほんと必死だな。駅弁大学なんか興味ないんだよ
田舎者は引っ込んでろ
494大学への名無しさん:04/09/11 18:54:47 ID:U+192QEy
慶応受ける人、2次の小論文の対策どうしてる?小論文は1次試験で当落線上だった人の合否決めるためにあるの?それとも点数化される?…質問ばかりですみません。
495大学への名無しさん:04/09/11 20:00:17 ID:Bd+hlnRS
>>491
本当にそうだったらどんなにいいか・・・
496大学への名無しさん:04/09/11 20:30:12 ID:MV9okpda
馬鹿医ほど学費高いのはなぜなの?
497大学への名無しさん:04/09/11 21:45:29 ID:RnoJDrCk
東京医大日本医大は単科大学だから、交流少なそうだし、かわいい看護婦とも出会えなさそう。大学内での優越感に浸れないのさ
それならまだ昭和東邦がよいっしょ
498大学への名無しさん:04/09/11 21:47:32 ID:WoEJPTUZ
>491 そうなってくれ!!心から頼むよ。・゚・(ノД`)・゚・。
499大学への名無しさん:04/09/11 21:49:57 ID:ULVioHZC
>>497
そういう目的なら
XX医科大学のほうがいいと思うけど?
 
大学生ってほんと大学名を聞かれる事しょっちゅうあるけど
「大学どこ?」
「東邦大学」「日本大学」「昭和大学」
「ふーん」(自分から医学部って言うのはちょっと痛い

XX医科大学
「え、医科大学って医者?」
500大学への名無しさん:04/09/11 22:14:17 ID:s0DI9JTx
看護科と同じ校舎で学べるところはけっこうよさげだが
やっぱサークルとかで大学生活エンジョイできる奴だけ楽しめそうだな
俺は受かったら受かったで
バイトしなくちゃいけないからそういうのはムリポorz
おれの他にもほかにも苦学生覚悟で私立医狙ってる人いますか?

太郎覚悟で国立目指せとか言わないでね
1年でも早く医者になりたいので
501496:04/09/11 22:55:38 ID:MV9okpda
誰かわかる人いませんか?
502大学への名無しさん:04/09/11 23:03:24 ID:L6zXgvzy
>>496
1)OBが少ないところは寄付などによる収入が少ない。病院も赤字体質かも。
2)バカを医者にするには少人数体制の特訓など国試対策を充実させる必要があり、
  より人手と金がかかる。
3)新設のチョンボな医大の経営者のほうが金をもうけたいという意識が強く、
  また、お客さんによりたくさんの金を出してもなんとか医者にしてもらいたい人
  が多いと思われる。

などでしょうか?
503大学への名無しさん:04/09/11 23:13:33 ID:lHXF1/Cp
>>500 私も苦労覚悟です。奨学金で借りて自分で返す予定。
バイトも講議がきつくなるぎりぎりまではやらないと。
サークルは入るべきってみんなに言われるけど無理だわ。
504大学への名無しさん:04/09/11 23:37:39 ID:ULVioHZC
>>502

そんな理由じゃないと思うぞ もっと分かりやすい
「みんな安いとこに行きたいから」
じゃないの? 一応伝統や土地も絡んでくるから必ずしも正確に並ばないけど。
慈恵とか学費下げてから偏差値上がったし
505大学への名無しさん:04/09/11 23:53:17 ID:L6zXgvzy
>>504
みんな安いとこに行きたいから、だけでは説明できない。安くないところに
理由がある。たくさんのいい人に来てほしければ提供が1/3位に学費下げれば
たしかに難易度あがるだろう。でもそうしないのは、市場原理により、あの
金額でも来たがる奴がいるから。あと、上述の理由で原価も多少高くなるかも。

結局金儲けがしたい大学なら、なんとか医師国家試験合格まで持っていける程度の
最低レベルの知能を持っていてくれれば優秀な奴よりもよりたくさん金を出してくれる
奴がほしいわけ。
506大学への名無しさん:04/09/12 00:18:36 ID:H6aYDozY
>>505

反論になってない気が
別に高い金額でも行く奴いるけど、頭いい奴は安いとこ優先する
ってだけだろ?
507大学への名無しさん:04/09/12 08:10:33 ID:pSjUV0ZA
>>506
反論というほど食い違っているわけではないが、>>506だけでは説明できない。
おおざっぱな序列は昔から確定している。
>>504に書いたように提供が学費を下げ、慶応より少し安めにしたとしても
慶応と同じ難易度に達するには100年はかかるだろう。しかも経営判断として不可能。
採算を完全に度外視して国立よりさらに安くでもすれば別だけど。6年間で180万
とかにすれば偏差値ロケットのようにすっとぶだろうね。

>>502の追加として、
4)新設のところは初期投資の金が完全に回収し切れておらず、また、レベル
の低いところは売り物にするための新規設備などにも金がかかりやすい。
5)慶応は名門校の誇りもあり最優秀な学生を集めたいので、特に安くしていると思います。
リーマンの子弟でも優秀なら入れるように・・・。採算合っていないかも。
新設は設立理由自体が金儲け。

というのもあげておきますか。もちろん歴史あるところも新規設備は作っている
と思いますが、必要以上に豪華にしたりするといった無駄金を使わなくてすむかも。

508大学への名無しさん:04/09/12 10:58:41 ID:pxp/0SAT
>>507
>リーマンの子弟でも優秀なら入れるように
そのリーマンってのは年収2千万以上(日本の1%未満の世帯)のことだろ?
奨学金があるったって卒後2千万からの借金を背中に負うことになる。
勤務医で2千万返すのたいへんだぞ!
万一の場合、保証人を地獄に突き落とすことになるしな。。
いくら優秀でも医師になれるのはほんの一握りの人間なんだよ。
国立医に入るよりは多少易しいかもしれんが、私立医たって定員が少ないから
偏差値なんてあってないようなもの!
ま、親が医者ならカエルの子はカエルっていうし、来年はどっかしらもぐりこんで
立派な医師になってください!
509大学への名無しさん:04/09/12 11:43:40 ID:pSjUV0ZA
>>508
いや、慶応クラスだと、血のにじむ努力して年収5-600万クラスの親の子供でも
入ることあるらしい。1200万ぐらいでもダメだという親もいるし考えしだい。
4000万とかだと問題外だが、2000万ぐらいならリーマンの子供でも不可能ではない。
年収1200万ぐらい(50歳前後で一部上場企業の管理職クラス)だと出す人は出すだろう、
楽じゃないけど。
510大学への名無しさん:04/09/12 11:58:08 ID:6rw0/4ZG
ちょっと質問!
俺の知っている人で、とある新設医大(大体4000万ぐらい掛かる所)に
通っている人がいるんだけど、その人の家はリーマンで
受験当初から「国公立じゃないとウチは通わせられない」と
言われていたんだそうだ。

でも、実際今現在通っているわけなんだが、お金ってどうなっているの?
ただ単にその人の家がそれなりに金持ちだったってことなのかな。
511大学への名無しさん:04/09/12 12:06:28 ID:pSjUV0ZA
>>510
まず、もともと、親、もしくは親の親がそれなりの資産家であることが考えられます。
あと、一般的に東京近郊でマンションもしくは家を建てるのに3000万-1億(手持ち資金+
借金で年収の5倍程度が限界といわれています)かかるので自宅購入をあきらめる、
あるいはもともと親の親と同居していて家を立てる必要のない親が家を建てたつもり
になって払う、といったことが考えられます。これらの複合かもしれません。
もともと資産家だったんじゃなければ相当他の生活を犠牲にすることになるんでしょうね。
512大学への名無しさん:04/09/12 12:59:55 ID:Y3fMc8Jb
>>507
病院施設なんてどんどん新しくしないとダメ。
とくに大学病院はね。

新設医大が出来る前からある施設なんてほとんど価値ないよ。
ガワ(建物)だって新しくないとダメ。
耐震構造やらなにやらで危機管理に優れてないとってことらしい。

古くても問題ない部分はそれこそ医療とは関係のない部分。
講義棟とか土地くらいか(土地は都内私立ではデカイだろうけど)。
513大学への名無しさん:04/09/12 13:07:18 ID:/5xskW8G
>>508 慈恵とかの学費制度を利用して私立の受験を考えてるんですが、
やはりいざ卒後に返済するのは想像以上に苦しいことなのでしょうか?
家では半額位は負担出来ると言われたのであとは自分で卒後に返そうと
思うのですが、自分の考えが甘いのではないかと心配になってきました。
514大学への名無しさん:04/09/12 13:17:11 ID:wIaONrIn
>>513
ほんの数年前まで私立医は卒後数年年収ほぼゼロが珍しくなかった。
卒後も学位が取れるまで生活から子育てまで全部親頼みってのもあった。

これからどうなるかは正直よくわからん。
今までだって全額ローンで切り抜けた猛者はいるし。

ただ言えるのは、メインで来るのはポンと金出せる方たちであって
自分らがそれに合わせる必要がある(合わなきゃ浮く)ということ。
515大学への名無しさん:04/09/12 14:12:50 ID:XBvFovB9
うちの親は>>509にある50歳前後で一部上場企業の管理職クラスで年収1500万位だが
私立医受けていいってさ。住宅ローンも完済し終わってるし結構余裕あるみたいだ。
516大学への名無しさん:04/09/12 15:06:38 ID:p6jvcQ9Y
都内で開業してウハウハなんて夢はくれぐれも見んこった!
また、勤務医もたいていは当直バリバリで体はフラフラ、
DQN患者と上司のせいで心はボロボロ!
シンドイ思いして医師になったらなったで夢のようだろ?
ええっ? 医局に残って教授をめざずって? ・・・ をいをいwww
517大学への名無しさん:04/09/12 15:21:14 ID:hozExQTP
>>511
そうなんですか。
やっぱり私立医に子供をやれるというのは
相当裕福じゃないと駄目なんですね。
ありがとうございます。
518大学への名無しさん:04/09/12 16:53:34 ID:Lf+enr9N
慶応慈恵ならリーマンいけるだろ。
自宅通いだったら借金とか組み合わせて行ける家庭は結構増えそう。
519大学への名無しさん:04/09/12 17:02:52 ID:e61wqgXV
私大医専願ってロクな奴いないな。
520大学への名無しさん:04/09/12 19:52:10 ID:2valQoVQ
大阪医大と東京医大だったらどっちがいいの?
521大学への名無しさん:04/09/12 21:15:48 ID:LRakppNc
関西にいるのか関東にいるのか、また将来関西で働きたいのか関東で働きたいのか、で全然違ってくる。
522大学への名無しさん:04/09/13 00:11:00 ID:CYOO4oJ8
一つアドバイスをしておく。
みなさん最低の費用しか見ていないようだが、
私立大学の医学部には前後期試験の再試で金を
とるところがあるようだ。
だから一切留年しなくても再試を受けてしまえば
金がかかるわけ。
それと、私立大学の医学部はある意味ビジネスなだけに
国試での合格率を上げるために国立大学の医学部よりも
留年をさせることが多いそうだ。
だから最低の金額+αで考えなければならないだろう。
全部の単位を本試のみでとるのは至難の業だと思われます。
523大学への名無しさん:04/09/13 01:10:15 ID:hOwYS7WJ
>>522
当たり前の事を、不思議な理由付けで展開し、当然の結論を導き、おかしな結び方で終わってるな。

再試で金を取るところは、医学部でなくても私立大学なら普通にある。国公立は知らない。
再試の金額はどこもそんなに高くはない。心配ならOCか何かで在学生に質問してみるといい。
大学によっては「国試対策を○▲予備校に依頼したので来週までに数十万円払って」というのが
多かれ少なかれあるから、金が心配な人はそっちを心配した方がいいんじゃないか?

>全部の単位を本試のみでとるのは至難の業だと思われます。
9割を不合格にするような極端な教授(希少種だが稀に存在する)がいなければ、試験日程によっては、
可能な分は再試に回すためにわざと落とすこともあるが、本試のみで取れるかは本人の努力次第。

心配事は説明会で質問するといい。大学によって対応は変わるが、補欠の繰上人数とか
必要な教科書の値段の概算や、昨年度の卒業生の進路とか、上述の予備校費用等々、
教えてくれるところは教えてくれる。大学としても、入ってから苦労されるよりは、入る前に
準備してもらったほうがいいからね。
524大学への名無しさん:04/09/13 01:19:31 ID:z17l1ezE
大学が変更になりました。(私立文系でも受けれます) :04/09/08 21:02 ID:20ju+wde
★☆★☆みんなで2chネラの偏差値を測ろう☆★☆★
2ch活用でどれぐらいの偏差値を上がれるのか?!これを証明しようじゃないか。
ということでこの企画が開催されました。内容は簡単。全国で一番規模の大きい
河合の「第3回全統マーク模試」で志望校に静岡県にある「富士常葉大学」の環境防災 /前期A方式志望校を書くだけです。
(第一志望じゃなくてもOK!)国・英・数・理・社のうちから3教科なので私立理系/文系志望〜国公立理系・文系も受けれる!
この大学の学部は偏差値40程度です。2chでの自分の順位もわかります!是非2chの力で最低60にはあげましょう!!
是非参加したい人はスレをageするために書き込みしてください!
@@それではよろしくお願いします@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1094563853/l50

これやってみない??面白そう(*´∇`)
525大学への名無しさん:04/09/13 01:39:40 ID:l1JcWj7b
大学生なんだけど、費用安かったらやってみよっかな。
526大学への名無しさん:04/09/13 01:49:54 ID:Ynimavcu
私立医に評定って加味される?
明日の国語テスト悪ければ5段階で2とりそうなんだけど。
受験科目は無論5なのだが。
527大学への名無しさん:04/09/13 02:04:16 ID:l1JcWj7b
まるっきり調査書を見ないという杏林のような大学もあるが、基本的に評定はきちんと
見ると思うぞ。
528大学への名無しさん:04/09/13 08:03:17 ID:wYxzZkdp
>>522>>523
追試料は確かに取られるがたいした金額じゃないよ
529大学への名無しさん:04/09/13 14:07:48 ID:noYUKcSE
ただでさえ金額の高い私立医学部。
もし知らない人がいて、大学に入ってから痛い目を見る人が
出たら困るので書きました。
うち貧乏なので。似たような人もいるかと。
自分は大学に入ってから再試に金がかかることを知り、
私立医に入らなくて良かったと感じました!
530大学への名無しさん:04/09/13 15:39:26 ID:nCdWRi3p
>>526
当日の試験でしっかり合格点以上とりゃ受かるから、受験科目だけ勉強してろ。
そのかわり、ボーダーだったときは評点いいほうをとるだろうけど。
531大学への名無しさん:04/09/13 17:27:52 ID:zAvIE9HT
>>530
残念でした。評点が同じの場合は私立はコネ・・これが常識!
532大学への名無しさん:04/09/13 17:29:43 ID:wYxzZkdp
そうなんだよね〜
ボーダークラスはコネのある人断然有利
533○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/13 17:31:44 ID:Hd6XqXU1
同点ってそんな多いか?
534大学への名無しさん:04/09/13 17:38:40 ID:h0gzxvdz
私立にも推薦ってありますけど
その推薦入試で実施される適性検査ってどのくらいのレベルなんですか?
数学とか英語が課せられるみたいですが。
535大学への名無しさん:04/09/13 17:50:33 ID:wYxzZkdp
>>533
同点つうか、2〜3点差あたりはコネ優先になりますな
536大学への名無しさん:04/09/13 21:48:01 ID:QiStoJrY
東医と日医だったらみんなはどっちにいく?
537大学への名無しさん:04/09/13 21:57:23 ID:Q4PdmeLb
まあ日医じゃない?最近なんかよく聞かれるけどやっぱ御三家でしょ。
538大学への名無しさん:04/09/13 22:19:04 ID:nCdWRi3p
合格点を圧倒的に上回って合格すりゃいいんだよ
539大学への名無しさん:04/09/13 22:44:33 ID:HPKtSMtg
>>538
それができねーからみんな金積むんじゃねーの。
540大学への名無しさん:04/09/13 23:07:24 ID:l1JcWj7b
選ぶほど金に余裕があったら、日医選ぶだろうね。
と思ったら六年で170万の差なのか。この程度だったらちょっとした違いで吹っ飛ぶね。
541大学への名無しさん:04/09/13 23:08:23 ID:sLkMOxKN
川崎医科大学の2000年度過去問(英語)をやってみたんですけど、あの問題をみなさんは七割とって合格されるんでしょうか?
四割くらいしか取れなくてかなり自信損失してます…。
542大学への名無しさん:04/09/13 23:12:58 ID:l1JcWj7b
川崎医科大の赤本なんぞ買ったこと無いんでよく知らんけど、難しいん?

まぁ理科二科目で180点とか、得意科目で補って取れば大丈夫でねーの?
最低点がない学校だったらね。
543大学への名無しさん:04/09/13 23:13:54 ID:DYXKrV/R
私立医の問題ってさ、普通に国立医のそれよりムズイよな!
えぇ? だからなんだって?
そのぶん、得点率もずっと低いわなw
544大学への名無しさん:04/09/13 23:18:34 ID:l1JcWj7b
うーん
日大の英語とかってさ、なんかえらく難しくない?
他の同じ偏差値レベルの学校と比べて。

自分、英語へたれだからそう思うのかも知れないけど。
545大学への名無しさん:04/09/13 23:18:56 ID:Ax3Fdgoi
>>541
川崎の英語は比較的ムズめと聞いたことあるよ。
あきらめずにガンガレ。
546大学への名無しさん:04/09/14 00:17:06 ID:Zt99UhiI
久留米は英語、化学がかなりむずかった・・・
福大は簡単だがみんな高得点をとるので厳しい・・・
547541:04/09/14 00:34:18 ID:yepNTODN
英語の長文の訳(解答)を見てもさっぱりわかりませんでした。勉強方法として近年の医学の動きを勉強するしかないと書かれてありましたлo...
548大学への名無しさん:04/09/14 00:58:25 ID:JDImhIwh
英語が苦手な奴は、英語の試験が難しい方がいいよ。
皆出来ないと考えれば、気が楽なもんだ。
まあ、それは英語が超苦手な自分に言い聞かせてる訳だが。
さて、俺もそろそろ埼玉医科合格へ向けて頑張るとするか。
俺は埼玉一本だ。一浪だ。今日から頑張る。
549大学への名無しさん:04/09/14 01:37:44 ID:A47P/jHs
まぁ英語が超苦手な俺でも某中堅医大に寄付無しで受かったし。
予想配点
物理 95 化学 95 数学 60 英語 30

というわけで、総合で7割近くとれればなんとか引っかかるわけだ。

埼玉は英語に傾斜配点だからちときついかもしれないけど、他科目で圧倒的点数
がとれれば問題なし。
550大学への名無しさん:04/09/14 07:33:05 ID:G2AoUv3y
聖マリはどうだろう。
聖マリの赤本っていつでるのか知りませんか?
551大学への名無しさん:04/09/14 08:33:17 ID:EngkTw+y
>>543

そうか? まったくの逆だと思うが
慶應なんかは確かに難しいが大半の中堅あたりの私立は
問題は基本的な典型問題+α 下位医学部は教科書レベルの基礎充実
って感じだと思うが いわゆる難問はあまりないかと(奇問はあるけど)

問題の難易度と合格率は全然関係ないけどね
552大学への名無しさん:04/09/14 10:37:28 ID:voLu1YCH
>>549
数VCが試験科目にない、英語の傾斜が低い大学教えて下さい。
埼玉は英語重要だったのか、、、。
553大学への名無しさん:04/09/14 10:54:43 ID:Ope+czX7
今、中学で、まだまだなんだけど、医学部受験を視野に入れているので、医学部予備校を探しています。
東京の西新宿に医学部受験予備校があるって聞いたんだけど、ぐぐってみても見つかりませんでした。
知っている人が居たら教えて下さい。

中学は私立の一貫校なので、高校受験はありません。
554553:04/09/14 10:56:22 ID:Ope+czX7
この時間に書き込みできたのは、昨日まで学校でキャンプがあったので、その代休です。
555大学への名無しさん:04/09/14 11:02:35 ID:h+CM47Gj
>>552
英語の傾斜が低い大学なんてほとんどないと思うけど。
556大学への名無しさん:04/09/14 12:32:44 ID:LK5POGfs
日大は七割から八割の得点率で正規合格、六割から七割で補欠と思われ。
557大学への名無しさん:04/09/14 15:22:02 ID:PQFjVxKc
私立医は意味不明な問題が多数(それはランキングが下位になるほど顕著)
だと思われます。できるやつとできないやつの差があまりでないような
問題を出して特定の層の人数を多くし、あとはコネ!
私立医はコネがすべてだ┐(´ー`)┌
558( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/14 15:37:38 ID:dD7uniiF
。。
559大学への名無しさん:04/09/14 16:11:52 ID:9bURe2fZ
>できるやつとできないやつの差があまりでないような
問題を出して特定の層の人数を多くし、あとはコネ!

昔はそうだったけど、今はそこまでひどくはない
560大学への名無しさん:04/09/14 16:22:30 ID:LK5POGfs
東邦はいまだに金、コネ枠があるらしいね。

まあ、点取れば普通にうかるだろうけど。
561大学への名無しさん:04/09/14 18:14:52 ID:PFpixcFS
東邦は駄目大学だな。
562大学への名無しさん:04/09/14 18:55:11 ID:yepNTODN
みなさんコネ、コネと言われてるんですがそんな事できるんでしょうか?できるならみんなするだろうし、公になるとそこの大学はいろいろ言われるんじゃないんですか?
563大学への名無しさん:04/09/14 19:12:06 ID:Nbw6OEMi
このスレの人たちってセンター受けるの?
564553:04/09/14 19:46:45 ID:Ope+czX7
だ、だれか、教えてください…
565大学への名無しさん:04/09/14 20:47:09 ID:dLGaBxHW
全部2チャンネラーたちの妄想っしょ
あんまり気にしない方がいいよ
566大学への名無しさん:04/09/14 20:53:39 ID:MaXhGFYV
>>564
何で医学部専門予備校じゃなきゃ駄目なの?
俺は専門予備校のことはちょっと良く分からないからなんともいえないけど
駿台とかいいと思うけどなあ。
567大学への名無しさん:04/09/14 20:58:41 ID:kmXvAW/1
>>566
大病院の糞バカ息子狙いの医学部専門予備校工作員でそw
568553:04/09/14 21:04:22 ID:Ope+czX7
>>565
医学部に合格するのなら、それ専門の予備校がいいなと思ったからです。
駿台も調べてみます。
ありがとうございます。

>>567
工作員じゃないです。
息子ではなく、娘です。


569大学への名無しさん:04/09/14 21:12:58 ID:RDZlhJMB
大学への数学の4月号にたくさん載ってるよ。4月号は入試問題が載るからたくさん売れるので、その分広告が多い。
570553:04/09/14 21:30:18 ID:Ope+czX7
>>569
4月号探してみます。
バックナンバーあるといいなぁ。

医学部受験の皆様、合格を祈ります。
571大学への名無しさん:04/09/14 21:55:31 ID:EngkTw+y
医学部専門予備校はその意欲はいいんだけど講師の質が悪い・・
悪いというか、超大手のトップ講師が比較相手になるからねえ
そりゃ勝ち目ないのは当たり前なんだけどさ。
572大学への名無しさん:04/09/14 22:09:55 ID:x0qNZLDE
どうしても自分で出来ないような人や家に弱冠の余裕があるなら
医学専門の予備校も悪くないと思います。
573553:04/09/14 22:23:23 ID:Ope+czX7
>>571,572
レスありがとうございます。

これまで、教えてもらった事から、1年の時は医学部専門の予備校ではなく、大手の予備校に通い、医学部推薦枠を取れるよう目指し(甘いかな?)、
2年か3年で医学部専門の予備校を追加するか、医学部専門予備校だけにするかの選択も出来るということを視野に入れつつ予備校選びをしていきたいと思います。


何か、レスもらえて、とっても嬉しかったです。
574大学への名無しさん:04/09/14 23:04:26 ID:SJEreUIU
私立の場合、大学絞れば難しい問題を解く必要はほとんどなくて
合格点に届くぐらいの標準問題を解ければ充分
問題は英語かな…
575大学への名無しさん:04/09/14 23:10:18 ID:lFVPTGiz
>>573
今までレスされているように、医学部専門予備校は講師の質が悪いし、
在籍生の質もお世辞にもいいとはいえない。とてもじゃないけど薦められないよ。
でも、予備校によっては特定大学に特化した指導をしている所があるので、
どうしても慈恵に行きたい、日医に行きたい、といった確たる信念があるなら
役に立つかも。ただ、現在中学生であるのならばまだまだ時間はたっぷり
あるわけで、しっかりと基礎から勉強していけば国立も十分狙えるはず。
国立を視野に入れるならば、特定分野に偏らないバランスの良い学習が
重要なので、大手予備校が適した選択肢かと思います。医学系だと駿台市谷が
一番有名かな。
576大学への名無しさん:04/09/14 23:30:42 ID:A47P/jHs
俺は代ゼミだったけど、お勧め。もっとも、無難に大手なら大丈夫じゃないかと思う。
代ゼミの医学専門校とか高い個別指導でなくても大丈夫。普通に一緒くた勉強クラスで。

医系予備校は少数、個別指導が充実とはいうけれど、別に個別指導は全員が必要という
わけじゃない。質問は大手でも出来るし、普通に自分で勉強しようと思えれば問題なし。

今中学生なら、センター政経・現代社会対策に生活習慣として毎日、新聞を読むことをお勧めします。
勉強せずに安定的に9割とるようになれる。地理歴史・公民分野の労力減らせます。
もちろんセンターは国立受ける場合ならば、だけども中学生なら>>575さんも言うように十分可能。
頑張って。
577大学への名無しさん:04/09/14 23:47:32 ID:OH6+b+Hd
>>553
中学生の段階で目標を持って自主的に動けるなんてすごいな。
がんばれよ。
あと質問はこっちで聞いた方がいいよ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093786227/l50
578大学への名無しさん:04/09/15 00:52:56 ID:r/cT5CQw
一応医学部予備校のメリットとしては情報が入ってくるって事かな
河合とか代々木だとチューターさんはいても私立医学部受験に詳しい人が
いないってのはある(代ゼミメディカルとかは知らないけど河合だとそう)
医学部って偏差値だけ見たらマーチ受かるなら受かるじゃん!とか思えそうだけど
そんなに甘くないし女性なら昭和不利とかそういうのも自分で調べないといけないし
まあ勉強出来れば大抵の事は回避できちゃうけど
579大学への名無しさん:04/09/15 01:21:19 ID:WsoxIjtV
医学部専門予備校って要するに裏口斡旋業者だろ。
580大学への名無しさん:04/09/15 06:57:01 ID:x6/eW6MB
化学の有機に関して質問ですがらくらくマスターとZ会の克服できる有機化学を一通りやり終えて過去問やってみましたが典型的な問題はだいたいミスなく解けるレベルまでになりました。
しかし差がつきそうな難しめな問題は今のレベルでは対応できそうもないので他に問題集やろうと思いますがおすすめの問題集ありますか?
重要問題集、Z会の化学TBUの演習、精選化学問題集あたりを考えています。
あと藤田を受ける予定です。
581580:04/09/15 07:09:51 ID:x6/eW6MB
少々スレ違いでしたらすいません。
私が英語が苦手なせいなのかもしれませんが私立医学部の赤本見たところ英語が難しい大学が多かったです。
582大学への名無しさん:04/09/15 08:49:28 ID:6PnJcZqo
今年岩手医科大学うけるんですがあそこはどうなんですか?地方だけど旧設ですし。
583大学への名無しさん:04/09/15 09:37:04 ID:xMHWYw1f
名前欄とメール欄にba&rk&raf&rus&rian&ras&rand&res&ru
と入れて書き込むとスレッドがストップします( ̄ー ̄)ニヤリッ
584大学への名無しさん:04/09/15 09:57:34 ID:g92jtwJy
別にストップさせる必要が無いわけで・・・
585埼玉二号 ◆UGRlyHYzuI :04/09/15 10:30:41 ID:58gmNuDJ
英語は愛知と順天堂がムズく感じた希ガス
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610大学への名無しさん:04/09/15 13:46:30 ID:2BTA3Y1+
これだから私立は プ
611大学への名無しさん:04/09/15 13:49:58 ID:0ueW1IdA
612大学への名無しさん:04/09/15 14:10:01 ID:2BTA3Y1+
プ 低すぎ

まぁ か゛んばれ

国立医最下位>慈恵
613大学への名無しさん:04/09/15 14:13:27 ID:dFtfbdkO
国立医最下位>>東大理一、理二>>>早慶理工>>>無限の壁>>>私立医
614大学への名無しさん:04/09/15 14:20:14 ID:0ueW1IdA
私立医>>>犬のクソ>>猫のゲロ>>>>国立医
615大学への名無しさん:04/09/15 14:41:45 ID:E6VrN+lz
予備校とか塾に通わないで医学部受験する人っている?
もちろん、独学って意味。
616大学への名無しさん:04/09/15 14:56:19 ID:/y0vb0e+
東大理一、理二>>国立医最下位>私立医>>地方旧帝>>早慶理工>無限の壁>>>地方国立
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/15 15:42:56 ID:HHVgz9m7
ハイレベル系のスレはコンプの太郎ヒッキーがのさばってるね
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/15 15:56:33 ID:HHVgz9m7
xMHWYw1fの顔不細工だな〜w
やはりコピペ連投のキモヲタは違う
633大学への名無しさん:04/09/15 16:37:18 ID:0ueW1IdA
xMHWYw1fは専門学校受験の多浪生
634553:04/09/15 18:11:50 ID:8gLCIEij
>>573,576,577
レスありがとうございます。

目標を達成させる為にも、日々努力していきます。

皆様の後輩になれるように、お互いに頑張りましょうね。
合格をお祈りいたします。
635大学への名無しさん:04/09/15 18:53:03 ID:OFNhD9/N
俺は某大学創立者直系の
子孫だけどお前らホント知ったかぶり議論しているね
間違った意見で討論しても
結局間違った答えしかでないんだから
もうそろそろ止めたら?
私立医大は金ではいる?
貴方は受験にどれだけ厳しいシステムが取り入られているか知っていますか?
まあそのおかげで俺でさえ入れない訳だが…
636大学への名無しさん:04/09/15 18:54:44 ID:OFNhD9/N
俺は某大学創立者直系の
子孫だけどお前らホント知ったかぶり議論しているね
間違った意見で討論しても
結局間違った答えしかでないんだから
もうそろそろ止めたら?
私立医大は金ではいる?
貴方は受験にどれだけ厳しいシステムが取り入られているか知っていますか?
まあそのおかげで俺でさえ入れない訳だが…
637大学への名無しさん:04/09/15 18:57:44 ID:aVFDeblU
>>553
中学生なのに偉すぎ。
俺の中学時代はと言えば、開業医の母親から塾にいけ、勉強しろと言われ、
言われる度に殴り蹴り、当然の如く底辺公立高校入学。
そして僅か1ヶ月で中退。
アホや。思い返しただけでもアホや。
後悔ばかりだ。もっと言う事聞いてイイ子にしてれば・・・。(鬱)
俺は全てを失い、漸く気付いた。

そして今は都内某予備校で浪人。
638大学への名無しさん:04/09/15 19:07:34 ID:FHGEs+j3
>>635-636
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
639大学への名無しさん:04/09/15 19:11:04 ID:y63uGLfJ
愛知医科について語ってくれ!行く行かないは別として情報が欲しい!雰囲気とかちょっとしたことでもいいのでお願いします。
640大学への名無しさん:04/09/15 20:43:55 ID:dFtfbdkO
名古屋の植民地
641大学への名無しさん:04/09/15 20:48:48 ID:D8zF9gSG
>>637
いやいや、それは親が悪い面もあるかもしれない。


自分は勉強蓄積がすっからかんの状態で勉強初めて、二年間で合格した。
一年目も別の大学に合格したけど、高いんでやめておいたけどね。
あまり熱心に勉強した訳でもないけど、授業は休まずほぼ毎回出て、授業中
は熱心に勉強してた。

高校やらなかった分はきついと思うけど、ちゃんと勉強すれば必ずどこか合格出来るはず。
がんばれ。
642大学への名無しさん:04/09/15 22:27:35 ID:wtHWJdbI
今年帝京受けるんですが、何点くらいとれば合格か、とか偏差値どれくらいで合格できるかとか
知ってる人いませんか?自分は英語、数学、生物でうけるんですが、これって不利?今年帝京受ける人&知ってる人いたら
情報お願いします(´・ω・`)なんか英語めちゃむずい気がする...
643大学への名無しさん:04/09/15 22:31:56 ID:r/cT5CQw
英語だけ難しいよね帝京(といっても他の私大と比べたらそうでもないけど
他の科目の難易度に比べるとちょいむず)
644大学への名無しさん:04/09/15 22:43:16 ID:mWMTZbxT
>>642
帝京だけはやめておけ
悪い事は言わないマジで
645大学への名無しさん:04/09/15 23:03:55 ID:wtHWJdbI
>644実は物理がどうしても偏差値55以上あがらず、他の科目も60くらいしかないので残り時間&数学も苦手なため色々迷いましたが物理
切ることにしました、帝京は色々うわさがほんとにつきない大学ですが一年でもはやく医学部に入ることを最優先に
考え帝京一本にしました、こんな自分ですができればアドバイスお願いします(´・ω・`)
646大学への名無しさん:04/09/15 23:12:37 ID:6lfEF6N8
>>645
入った後の苦労を考えろ。受験でちょっと物理数学を頑張る方が絶対良いって。
ここでちょっと手を抜いたせいで一生後悔することになるかもしれんぞ。
647大学への名無しさん:04/09/15 23:17:17 ID:r/cT5CQw
人それぞれだけど、
帝京が駄目なんじゃなく帝京の3教科で受けると落ちた時来年悲惨だよ。
他の受験生は一応やった積み重ねがあるからスタート地点が全然違う。
自分は浪人なのに以前の悪いままの偏差値、しかもまた来年帝京、東海のみか
大きく遅れをとって再スタートか。浪人の積み重ねがないんだから辛い
医学部ってある程度頭いい奴でもぽんぽん落ちるちょっと運みたいなのもあるし
3科目で5大学くらい受けられるならいいけど東海と帝京だけってのが辛い
648大学への名無しさん:04/09/15 23:20:26 ID:D8zF9gSG
>>642
一年目に帝京受けたけど受かった。
9割から9割五分くらいの得点率だった。

物理は良い先生に教わるかどうか、そして概念をとらえきれるかどうかがポイント。
概念をとらえきるために良い先生に教わるかどうかが大きいんだけどね。
物理は式を覚えるもんじゃない。式の意味を理解できれば、何もないところから
自然に式が発生してくる。
自分、ごく基本的な式以外はろくに覚えなかったけど物理得点源だったよ。
649大学への名無しさん:04/09/15 23:22:05 ID:r/cT5CQw
帝京「も」受けるってなら全然いいと思う(どこでもいいから医学部って気持ちは
正直同じ) ただ帝京・東海しか受けない、ってのは少々リスクが高すぎると思う
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/teikyo1.html

偏差値分布みたらわかるけど偏差値64くらいあっても過半数が落ちてるよ
でも低偏差値でも受かっている(裏じゃないとすればね)
帝京に受かるには高偏差値の難問奇問が解けるより教科書レベルの徹底の
方が大事だと思う 生物とか資料集持ち込めるなら考える事なくただ書き写す
程度の問題しかでないし。偏差値55なら問題のレベル的には帝京の問題も
十分勝負になると思うけど?
650大学への名無しさん:04/09/15 23:26:09 ID:wtHWJdbI
やはり三科目というのはかなり危険ですか(;´Д⊂)いま一浪で実は親との約束で
二浪ができません。・゚・(ノД`)・゚・。やはり四科目でいくべきか...
651大学への名無しさん:04/09/15 23:27:56 ID:D8zF9gSG
そうだね。問題は一つ一つが簡単な分、逆に一問一問を確実に答えていくことが重要。

帝京を受けるなら物理はおすすめなんだけどなぁ。帝京の物理はあまり考える事無く、
基本を押さえていれば完答できる内容だよ。
652大学への名無しさん:04/09/15 23:30:54 ID:6lfEF6N8
泣き言いってる暇があったら死ぬ気でやれ!苦手でも頑張って4科目にして
受験校が増えるのと、日和って3科目に絞って2校しか受けないのじゃ、
どっちが確率高いかなんてわからないんだし。
653大学への名無しさん:04/09/15 23:31:21 ID:D8zF9gSG
>>650
今どんなところで勉強しているの?
654大学への名無しさん:04/09/15 23:34:30 ID:r/cT5CQw
>>650

大丈夫・・・ 知ってる人の大半は同じ事言われてる
もう浪人はさせませんよ!! って
でも落ちたらそれはそれ、本人が諦めてないならなんとかなる
655大学への名無しさん:04/09/15 23:49:06 ID:u4zzyhsQ
近医を現役で受かったが、正直ショックであった。
兄は、2浪して帝京に行ったが物理選択のほうがいいと言っていた。
原理を理解するのには時間がかかるからだ。
good lack?

656大学への名無しさん:04/09/15 23:51:30 ID:wtHWJdbI
>650いまは午前中は代ゼミの授業をうけて、昼食後は夜11くらいまではひたすら
家の近くの勉強できる施設で自習してます、英語はいいときで記述で65がでるのですが
数学が55−60をうろうろで生物が62くらいって感じです。予備校のテキストは
別にして自習で使ってるのは英語は速読英単語必修と熟語、ビジュアル英文解釈U、
生物は生物おもしろいほど...を参照しつつ理系標準問題集と大町の頻出、数学は
いま解法のプロセスやってます、解法のプロセスはなんかむずかしい気がします、
数学の標準的な問題集でいい本探してます(´・ω・`)
>652そうですよね!とにかく必死になってやるしかないですよね!喝ありがとうございます
(`・ω・´)
657大学への名無しさん:04/09/15 23:52:28 ID:wtHWJdbI
>650でなく>653です、訂正すいません!
658大学への名無しさん:04/09/16 00:03:43 ID:DLD7Kk6A
正直、英語はあんまりきれいな英訳なんて考えている暇なんて
本番中に無いよ。他の科目も私立医学部なら基礎内容しか出な
い。よって、基礎あるのみ


659大学への名無しさん :04/09/16 00:07:42 ID:inai1dpE
>>639
どんなことが一番聞きたい?
例えば、入試の傾向の事とか、寄付金とかどうなっているの?とか。
私の知ってる範囲なら答えます。
660大学への名無しさん:04/09/16 00:25:11 ID:rDbF4Qas
おれは物理も化学も数学も暗記が全てだと信じて
ひたすら何回も問題演習してる。
なかなか成績伸びないけど間違ってるかな。
661大学への名無しさん:04/09/16 00:25:53 ID:FNwOhfbN
>>659
私も愛知医大受けますがアトバイスぜひお願いします。
愛知医大の物理でそこそこの点数(8割程度)を取るにはどのくらいのレベルの問題集やったらよいですか?
一応橋元とらくらくマスターは終えました。
662大学への名無しさん:04/09/16 00:27:27 ID:XwXgDCb/
最近、私立医学部で倍率がそんなに高いところと
一番簡単なところってどこですか?
できれば英語が簡単なところも教えて欲しいです。

663大学への名無しさん:04/09/16 00:33:09 ID:inai1dpE
>>661
ごめんなさい。私は生物選択だったので、ちょっと物理の入試の事は分からないんだけど
、物理選択だった友達は河合出版のエッセンスを使っている人が多かったと思います。
664大学への名無しさん:04/09/16 00:51:05 ID:2+UIcmHR
659まだ愛知医科の過去問をまったく見たことないので傾向とか知りたいです。分かる範囲でいいので英数化をお願いします。数学はVCないみたいですが…よろしくお願いします
665大学への名無しさん:04/09/16 00:52:13 ID:QRt0OlsI
>>664
なぜ過去問を見ない?
666大学への名無しさん:04/09/16 00:52:14 ID:T7WG8OU2
岩手医科大学の情報お願いします(>_<)旧設だけどそんなに偏差値高くないですよね?
667大学への名無しさん:04/09/16 01:13:57 ID:inai1dpE
>>664
もう忘れていることも多いと思うけど、こんな感じかな。
「英語」
長文は抽象的な文章が多くて、はっきりいって何を言っているか分からない。
だから、大まかな意味をすばやく読み取ることと、語彙力を上げることが重要
だと思います。(長文は4つあり、聞かれる内容は同意語句を探すとかが多か
ったと思うので。)あと、並び替えは必ず出るので練習しておいたほうが良い
よ。
「数学」
基本的な問題が多かったと思います。(1〜2問を除いて)たしか、範囲は満遍
なく出ていた?ので、公式を正しく使えること、計算ミスをなくすなどに気をつけ
れば良いと思います。
「化学」
他の私立医大よりも無機っぽい問題が多いので、そこに注意するってことかな
あと、計算問題に気をとられすぎてると時間が足りなくなる恐れがあるので注意。
もうひとつの教科の兼ね合いもあるけど、素早くできるところからやって、時間の
掛かりそうな計算は後に回すってことも重要かも。
「生物」
いわゆる、医系特有の問題も出題されていたと思います。でもこんな問題は、
みんなも出来が悪い筈なので、一般的な問題をきちんと解ききれるようにする
ことを優先するべきでしょう。
668大学への名無しさん:04/09/16 01:17:20 ID:IIhGUFlY
>648レスサンクスです!! やはり合格点かなり高いですね!とにかく今は必死で勉強しかありませんね!
669大学への名無しさん:04/09/16 01:28:06 ID:DC1Go4J4
>>656
理科は物理生物やってるの?
珍しいね。それとも理科三教科かな。

物理の理解を進めるにはまず力学をしっかりと理解するのが重要。
らくらくマスター物理って本があるけど、あれを確実に100%答えられる様にする
のがいいと思うよ。あの本は簡単だからと馬鹿にせずに。あれを100%答えられる
様にするのは結構大変。でも逆にそれだけで帝京なら物理合格点とれるんじゃないかな。
他の私立医大だって、中堅どころまでなら十分合格点いけると思う。

代ゼミの授業は既に力学終わってるし、なんとか力学を身につけなくちゃね。
670大学への名無しさん:04/09/16 01:28:39 ID:2+UIcmHR
667すっごく詳しくありがどうございます。やっぱり寄付金とか必要なんですか?いくらぐらいいるんですか?
671大学への名無しさん:04/09/16 01:34:42 ID:DC1Go4J4
>>660
数学は解法パターンを覚えないと話にならないけど、実際に解法を使うには
暗記だけじゃ無理っぽい。手が動かなくなる。

物理は暗記じゃない。物事を単純化し、分解し、それを式に表す。
各々の状況に対応した式を覚えるのではなく、どういう事になっているかの
状況把握の方が重要。

化学は基本的ないくつかの大原理を基礎に、枝葉を生やしていく感じで。
例えば「エネルギーがより低い状態の方が安定である」の一言を覚えて、それ
を元に考えるだけで随分と暗記部分が減るよね。特殊事情で一見原理に反する
ような事を暗記するのが吉。
672大学への名無しさん:04/09/16 01:35:55 ID:DC1Go4J4
どうでもいいけど昭和医大の
「ニンヒドリンの構造式を書け」
ってのはひどい問題だよねぇw
673大学への名無しさん:04/09/16 01:37:16 ID:IIhGUFlY
>669高校の時はもともとは化学も授業でやってたんですけどなぜかものすごーー
くにがてで、高3の夏から生物独学でやってました、生物は楽しいですね!!
物理アドバイスものすごく助かります!(`・ω・´)
674大学への名無しさん:04/09/16 01:43:48 ID:oqhXNeCW
今国立の学生やってるが、帝京、愛知医大なんて国立から見たら生ゴミ同然。どうでもいいけど将来俺の奴隷にしてあげてもいいけど、俺の足をひっぱるのはやめてくれよ。
ちなみに旧設とか言われてる私立は国立から見ると粗大ゴミ。
675大学への名無しさん:04/09/16 01:45:34 ID:DC1Go4J4
>>673
自分も化学は苦手だったよ。当時は丸暗記物だと思ってたんだな。
分子構造の折れ線型とか、直線型なんてーのを言われても、ただ単純に覚えられる
もんじゃない。でも電子対の反発という観点でとらえると覚えることはほとんど無
くなるんだよね。せいぜい例外的な形を取る奴を覚える程度で。

代ゼミで化学好きになって、化学やるのは半分趣味になってたよ。

ところで物理にしろ化学にしろ次元が重要になるけど、理解はしてるかな?
つまりはm/sとかの単位なんだけど。物理やるときにはこの次元が求める物と一致
するかどうかという点に注意すれば大して式覚えて無くても大丈夫だったり。
676大学への名無しさん:04/09/16 01:52:09 ID:DC1Go4J4
>>666
問題は簡単だと思う。
簡単というか、難問は出ない。奇問などはもってのほか。
レベルは高くないけど、正統的な入学試験問題って感じだよ。
でも答えが「mg」とかってのはちょっとどうかと思うけど。

でも配点がどうなってるんかしらないけど、高得点取ってるはずの人でも落ちた
って人いるね。
677大学への名無しさん:04/09/16 02:33:28 ID:aS9fjebq
みなさんは予備校とか塾って通ってるんですか?
都内だとどこの医学部が一番合格率が高いんでしょうか?
ちなみに去年の慈恵の倍率は高かったですね…。
678661:04/09/16 04:44:49 ID:FNwOhfbN
>>663
レスどうもです。
私は生物選択ではないのですが愛知医大の生物は難しいみたいですね。
数学はどの参考書を使ってましたか?or使ってる方が多かったですか?
私は一応チャートは一通り終わらせました。
679大学への名無しさん:04/09/16 08:54:31 ID:Ox/rD1wZ
>>674 自分の兄と同じ事を言っている人がいたので書き込みます。
今、兄は研修してますが、東大の奴隷です(笑)
なお、兄は一応関東圏の国立医大卒です。
僕も国立医在学で、サークル活動してますが、国立、旧設、新設の
比率は少しありますが、やはり最後は人間性ですね。
あなたも結局、東大の奴隷になるのが分かります。
それが嫌なら、自分の世界から絶対に飛び出さないことです。
殊に、こういう所に書き込んで憂さ晴らしするのは有効です。
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686大学への名無しさん:04/09/16 10:07:29 ID:8dVivI5m
またコピペ荒らしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737大学への名無しさん:04/09/16 18:36:25 ID:6V923qWi
まだ壊れる時期じゃないだろ?数Uやれ・・・
738大学への名無しさん:04/09/16 19:29:59 ID:2+UIcmHR
愛知医科の人!寄付金について教えて下さい。どんなときとか、いくらか、とかをお願いします。
739大学への名無しさん:04/09/16 20:46:06 ID:gUDUmh3S
入学手続きしたときに言われるけど断ってもなんもおきないからことわっていいと思うよ。
逆に東京医科とかは断ると入学後かなあり痛い待遇されるっぽい
740大学への名無しさん:04/09/16 21:04:29 ID:2+UIcmHR
任意て書いてあるけど普通はいくらくらい?あと毎年払ったりするの?
741大学への名無しさん:04/09/16 22:25:02 ID:TtwEDRQ1
愛知医科,岩手医科について知っていることをかきます。全て事実。
愛知は募集要項に寄付金の依頼文書が入っている。それによると
任意ではあるが
1.大学債一千万(一口)または
2.寄付金一口100万円を
入学後お願いする。    ただし父兄後援会では@入学時、大学債1口または
寄付金4口のいずれか。A2年生時、大学債購入者は寄付金4口、寄付者は寄付金
2口とする。 を申し合わせている,との事。 だが2次試験に大学に行った時
学内報か同窓会誌かがあって見ると、寄付者への御礼として寄付者の氏名と額,
学年等が載っていた。「これでも断われるのかなー」と疑問に思った。
岩手は一般で60人定員だが1次合格が500人。番号を見るとほぼ均一であり公平だなー
と思いきや2次合格者発表は本学掲示と合格者への連絡のみ。どういった比率なのか不明
だが地元優先の臭いが???。地方医大では仕方ないか。
そんなこんなで今はS玉医大に在学中。入学後寄付の依頼はあったけど「払えません」
と返答、あとは何も無し。募集要項の金額しか払っていません。
私が親ですから間違いありません。   大学で色々ちがいますね。
742大学への名無しさん:04/09/16 22:37:59 ID:csr31z7/
ちゃんとしたスレだったのに....情報交換とかできたし...なんで荒らすのよ....
743大学への名無しさん:04/09/16 22:44:19 ID:N70MLscO
ネットで読んだ話だけど愛知医大の寄付金は
ほんとしつこいらしい 推薦の人とかが断ると高校にまで連絡いって
払って欲しいみたいな事になるとか、推薦じゃなくても結構きついらしい
断るのに粘りがいるとか
744大学への名無しさん:04/09/16 22:46:18 ID:78Y+orYe
寄付金とか面白いねぇ私立は。
745大学への名無しさん:04/09/16 23:00:02 ID:2+UIcmHR
福大について寄付金のこと知りませんか?
746大学への名無しさん:04/09/16 23:03:50 ID:05q/SHHU
>>745
自分の頃は(しばらく前)公表された学費以外は一切なかったよ。
6年間で3300万円ぐらいだった。
747大学への名無しさん:04/09/16 23:14:12 ID:2+UIcmHR
746福大の教授の人達の雰囲気とかはいいですか?それとサークルしてる人は多いんですか?
748大学への名無しさん:04/09/16 23:24:10 ID:NUd6fwsL
>>738
推薦組は学債に応じている人が多かったけど、一般入試で入った人はあまり払っている
人はいないです。私は一次補欠で入学しましたが、強制寄付があるなんてことは無かったです。
確かに寄付金・学債のお願いが度々届きますが、それは無視すればよいです。
成績に響くなんてことはありえませんから。また、友達もそう考えて無視している人が多いです。
友達の中には、寄付は任意なんだから、俺は任意で払わないと言ってる人もいます。
749大学への名無しさん:04/09/16 23:32:07 ID:2+UIcmHR
福大にぎりぎりのお金と成績で行きたいのですが、寄付金を考えると一般で受けるべきなんですかね?福大の医について教えてくれる人は初めてなのでたすかります!
750大学への名無しさん:04/09/16 23:40:20 ID:oqhXNeCW
福岡大ぎりぎりなんて救いようのない馬鹿なんだね。
751大学への名無しさん:04/09/16 23:46:44 ID:0FCI3p/F
>>749
推薦受けれるんなら、受けたら。ギリギリならなおさらのこと。
寄付金とかはどうにかなるよ。
752大学への名無しさん:04/09/16 23:49:45 ID:2+UIcmHR
考えてみます。色々と相談にのってくれてありがとうございます!!
753大学への名無しさん:04/09/16 23:57:13 ID:0FCI3p/F
>>672
ニンヒドリン自体はそんなに難しい構造式でないけど、マニアな問題だw
昭和は生物も、大げさに書くと、

「@」と「A」は「B」、「C」と「D」は「E」であり、
「F」は代謝されて最終的に「G」になり、これが蓄積されると
「H」の原因となる。

こんな感じだよね。
754大学への名無しさん:04/09/17 01:01:40 ID:8oghtILE
一番受かりやすいかんたんな医学部はどこですか?
755大学への名無しさん:04/09/17 01:08:08 ID:NbFczzxK
みなさん、コネ作り頑張ってください。
756大学への名無しさん:04/09/17 02:34:15 ID:npSU2fQW
コネが最初からあるのならともかく、コネを造るよりも点数あげる努力をした方が速いね。
それにコネはあっても点数が無ければ無理ぽ。
757関東エリア:04/09/17 02:41:53 ID:7LpojHvV
世ゼミ
69 慶應義塾・医69
67 東京慈恵会医科・医前期 医67
66 東京慈恵会医科・医 医後期66
65 順天堂・医A65 日本医科・医65
64 昭和・医64
63 杏林・医63 東海・医63 東京医科・医63
62 北里・医62 東邦・医 医62 日本・医62
61 東京女子医科・医61
60 獨協医科・医60 帝京・医(2・3)60
59 聖マリアンナ医科・医59
58 埼玉医科・医58

758大学への名無しさん:04/09/17 03:50:06 ID:YFQP8bK6
>>669
らくらくマスターで物理で合格点取れるってまじですか?
一応私はらくらくを一周して偏差値は56です。
あと2周くらいして極めるつもりですが。
新設私立医大なら重要問題集とか手をつけなくてもよいのでしょうか?
あと数学はどうなんでしょうか?
759大学への名無しさん:04/09/17 07:43:25 ID:IQMKDqed
>>758
友人でも親にでも頼んで、らくらくマスターから
10問ピックアップしたテスト作ってもらって解いてみな。

半分くらいしか出来ないんじゃないかな。
760大学への名無しさん:04/09/17 08:10:27 ID:VBcX4UrU
>>739
東医は寄付金の要請一切なかったですよ
入学手続き書類の中に、学債購入要請の紙が入っていましたが、無視しました。
それでも入学後何も問題ありません。
761大学への名無しさん:04/09/17 12:30:24 ID:npSU2fQW
>>758
どういったテストで偏差値56かは知らないけど、おそらくらくらくマスター
の内容を完全に理解出来ていないんだと思うよ。

重要問題集はね、ごくごく基本的な問題はともかく、たまに出る一番難しい問題を
集めたって感じの問題集だよ。それさえもらくらくマスターを文字通りマスターす
れば完答はともかくかなりの点数をとれるはず。

物理ってのは他の教科と違って、基本的なことを本当に理解すれば入試レベルをか
なり解ける様になる。基本ってのは簡単という意味じゃなくて最重要って意味だしね。
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763あぼーん:あぼーん
あぼーん
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772大学への名無しさん:04/09/17 13:20:04 ID:VBcX4UrU
私は医師になって、CPkwVv8Dのような患者さんの治療にあたりたいと思います。
773大学への名無しさん:04/09/17 17:36:11 ID:MaEEzbqQ
>>772
えらいね。

誰か聖ヤリマンナの医学生とかいませんか?
情報がぜんぜん入ってこない。
寄付金とかどうなんだろう
774大学への名無しさん:04/09/17 20:48:41 ID:H/oqe6BN
>>753
答えがわかりません。是非教えてください(素で)
775大学への名無しさん:04/09/18 07:59:20 ID:2Lp3tuWd
>>773
聖マリの板に以下のような書き込みがありました。

合格後に正規も補欠も同じようにお願いされます。
1口200万だっけ。覚えてないけど。

ちなみに私は0円です。
ン千万払ってる人もいます。
776大学への名無しさん:04/09/18 08:45:22 ID:8bvHf9Gi
慶應の任意寄付は一口5万だったかな・・・えらい違いだな
777大学への名無しさん:04/09/18 08:48:57 ID:2gwbYa7A
ニューアクションβを終えました。
この後一対一をやろうと思いますが帝京、愛知医大、埼玉医大あたりを狙うならもう少し簡単な問題集のほうがよいですか?
778大学への名無しさん:04/09/18 09:09:43 ID:iM5AtnA6
でも慶應って幼稚舎や帰国枠あるし、入試データで性別年齢比も
全て非公表だしなんかあやしい・・ 偏差値が高いから黙認されてるってだけで
779大学への名無しさん:04/09/18 09:38:34 ID:K0QpOObf
>>778
慶応の内部進学が取れなくて、一般受験で旧帝医行くなんてのは別に珍しくない。
780大学への名無しさん:04/09/18 09:40:11 ID:K0QpOObf
ついでに、塾高にしろ志木高にしろ
そこらの高校とはレベルが違う。
そこでトップレベルを維持するのはやっぱりすごい。
781大学への名無しさん:04/09/18 09:44:29 ID:iM5AtnA6
非公表大学って怪しいってイメージもってしまうんだよね(;´Д`)
歯学部とか笑えるよ 入試の最低点とかまで非公表なとこたくさんw
さすがに最近はだしてきてるけど
782大学への名無しさん:04/09/18 09:47:57 ID:2Lp3tuWd
>>781
最低点非公表というのは、「恥ずかしくて出せない」ということでしょう
783大学への名無しさん:04/09/18 10:37:41 ID:bG2g31eQ
>慶応の内部進学が取れなくて、一般受験で旧帝医行くなんてのは別に珍しくない

珍しくないというほど多くないでしょ
784大学への名無しさん:04/09/18 11:01:01 ID:2Lp3tuWd
KOは付属校からの医学部進学は何人くらいいるの?
785大学への名無しさん:04/09/18 16:53:34 ID:bG2g31eQ
塾高・女子高・志木高などから合計40人。定員の4割が内部って・・・
786大学への名無しさん:04/09/18 16:56:53 ID:fn0WwkOI
>>779
ストレートで旧帝いけるのは稀だよ。何年か浪人して行く人は居るけど。
慶応の内部進学が取れなくて、故意に留年する人の方が・・・
787大学への名無しさん:04/09/18 17:44:33 ID:poLaLJKo
予備校通ってなくて現役で医学部合格目指してる人って
います?
788大学への名無しさん:04/09/18 19:27:25 ID:IHuE6qVm
内部で宮廷医?
いないよ。いたとして上位2〜3人
40番台で慶医いけない香具師は
だいたい私大医もおぼつかない。
そんなもんだよ、内部進学は。
しったかは止めた方が良いよ
789大学への名無しさん:04/09/18 21:00:29 ID:JK3KB/r9
そうだそうだ!帝京の凄さがわかったか!
790大学への名無しさん:04/09/18 23:57:49 ID:b7PJNwQ/
791里美 ◆zeyvxEAaZQ :04/09/19 02:39:23 ID:jNjN1Hhl
物理の話題で盛り上がってましたが化学も中堅大あたりまでなら同じくラクラクマスターでOKでしょうか?
792大学への名無しさん:04/09/19 02:54:09 ID:jBwfqovp
>>791
化学は他のやった方がいいよ。
793大学への名無しさん:04/09/19 02:55:50 ID:GV2tsUxI
>>761
結局はどれだけ分かっているか。
もっといえば、頭の良さだろ。
794大学への名無しさん:04/09/19 03:00:20 ID:jBwfqovp
>>793
頭の良さとか言われるとどうしようもなくなるけど、物理は覚えることは
少なくていいからね。らくらくマスターだけでかなりカバーできるよ。
795大学への名無しさん:04/09/19 03:06:54 ID:5bsv8sWB
私は生物・物理・化学から生物と化学を選択しようと思ってるので物理の勉強は全くしてません。
その場合センター試験では別に物理は受けなくてもいいですよね?
あと、センター試験の結果って大学受験には影響するんですか?
796大学への名無しさん:04/09/19 03:10:49 ID:jBwfqovp
>>795
それはごくごく一般的な疑問だね。
国公立で理科三科目を課す所をうけるんでもなければ物理は必要ないでしょ。
医学部で理科二科目で物理必須なんて所はないだろうし。

センター試験の結果は、センター試験を利用する国公立や私立なら当然影響する。
センター試験を利用しない受験なら影響しない。
797大学への名無しさん:04/09/19 04:08:04 ID:YusxF8bP
関東、というより東京は確かに医者が飽和状態。
どうしても都内でがつがつせずに楽にポストにありつけて医者をやりたいのなら東大に入るしかない。
多くの私大は東大の植民地
798大学への名無しさん:04/09/19 04:27:51 ID:sufy+F15
>>797
あのさぁ
東大卒って逆に全国にポストがあるから都内に残りにくいんだよ
特に若いうちは。
799大学への名無しさん:04/09/19 08:11:43 ID:nAx9F6Ss
>>787       わたしの近所の家の人で国立医1本で予備校も行かず現役合格した人がいる
800大学への名無しさん:04/09/19 08:18:46 ID:FuAOINxq
>>798
沖縄も東大の植民地だしね
801大学への名無しさん:04/09/19 08:25:02 ID:mXySi68N
上位私大は植民地じゃないって聞いたけど?
慶応はもちろん日医、慈恵、東京医などは植民地を脱したと聞いた。
802大学への名無しさん:04/09/19 08:38:38 ID:fMOOCRc5
>>801
駅弁も私立医も植民地から脱しようとして必死。駅弁はそれでもある程度の頭脳持った奴がいるからいいが、
私立医は馬鹿の集団から自前の教授作ろうとするから論文ねつ造するようなのが出てくる。
>>801の指摘する日医、慈恵、東京医程度までは馬鹿の集団とはいえないが、それ以下の私大の自大
出身教授はこういうのもいるという客寄せパンダみたいなもの。慶応は自前の植民地も持ってるし
別格。貧乏な俺としては慶応受けさせもらえる友人がうらやましかった。
803大学への名無しさん:04/09/19 10:58:13 ID:bfKCXeNo
国立受けられる人なら金でも慶應いけそうだけど?
育英会の奨学金借りたら国立と殆ど学費かわらないと思うが
804大学への名無しさん:04/09/19 11:14:25 ID:R5KjDbHw
>>803
一人なら無理すりゃ大丈夫かもしれないが兄弟がいる。不公平なことできないだろ?
育英会よく調べなかったが中堅リーマンの給料の家庭で慶応の学費捻出できるほど
貸してくれるの?あと、つき合いとかもいちいち金かかりそうだし・・・。

ただ、正直言えば慶応受けたとしても記念受験というほどではないが落ちた可能性の
方が高いと思う。
805大学への名無しさん:04/09/19 11:29:41 ID:bfKCXeNo
国立医でも卒業するまでに1000万くらいかからない?
学費と下宿で(学費のみで300万程度、食費生活費6年)
慶應は2000万だから育英会で1000万借りればほぼ同じ
返すのは自分だから別に親兄姉に負担はいかない
806大学への名無しさん:04/09/19 11:32:47 ID:RIP7gJEY
私立の馬鹿は色々と大変だねえ。受験以外に金のことも考えて。そして卒業後は奴隷だもんね。
807大学への名無しさん:04/09/19 11:57:29 ID:bfKCXeNo
卒業したら親の後継ぎじゃないの・・ ま奴隷も少しはあるが
808大学への名無しさん:04/09/19 12:29:07 ID:vc/s0BfI
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/intro/1094926072/l50

失礼致します。スレ汚し大変申し訳ありません。
スレの住人で、上にあるいげろうさんの消息を探してます。

彼の情報をご存知の方いらっしゃいましたら
どうか上のスレにいらして下さい。
よろしくお願いいたします。
809大学への名無しさん:04/09/19 13:18:48 ID:mXySi68N
国立でも私立でもどちらでもかまわんが、植民地大学だけは勘弁
810大学への名無しさん:04/09/19 16:20:56 ID:3lrMrHXc
あなたは神奈川在住です。私立にいける金はあります。長崎大学医学部と慈恵医学部にW合格しました。どっちにいきますか?
811大学への名無しさん:04/09/19 16:35:34 ID:jNjN1Hhl
>>810
長崎大学だね。
やはり学費が安くすみそうだし。
1人暮らしするのも抵抗ないし。
812大学への名無しさん:04/09/19 16:57:25 ID:R5KjDbHw
>>810
親が慈恵出身あるいはそうでなくてもごく近くで開業しているて、卒業後
に慈恵の医局に入りたい場合は慈恵
それ以外なら迷わず長崎
813大学への名無しさん:04/09/19 17:28:06 ID:dQu654i9
>>810
卒後、徳洲会に入るとかいうんでなければ慈恵会だろうな。。
学力レベルで比較すれば特に東京、成城在住あたりのインテリ層には根強い国立医信仰がある。
そのへんのことをよく理解して選択すべき。



814大学への名無しさん:04/09/19 19:03:37 ID:R5KjDbHw
>>813
根強い国立医信仰あうのに慈恵医大??

はっきり言って医学関係者以外は慈恵医大なんて知らない。
最近の手術練習試し打ち->患者死亡事件で少し有名になっただけ。

旧六とか知ってるのも医学関係者だけだが、地元に戻った場合も
とりあえず国立だと言うことは理解してもらえる。
815大学への名無しさん:04/09/19 19:19:57 ID:unXM2Wlk
>>814
だから、国立医信仰を理解して、それを飲み込めるのなら慈恵ってことでねーの?

金のことを完全に無視できるというのなら慈恵でいいと思うけどね。
自宅から通えるのなら特に。大学生になっても門限が厳しい、とかいうんでなけ
れば一人暮らしにこだわる必要ってそれほどないし。面倒くさいぞ。
816大学への名無しさん:04/09/19 21:29:14 ID:R5KjDbHw
>>815
かもしれね。個人の好みの範囲だな。一人暮らしとか長崎という土地に興味
や思い入れを持っているかといった医学以外の点も大きいかも。
慈恵いける力あって遠くに行くのが嫌いなら千葉、筑波、群馬とかねらって行くんじゃないの?
817大学への名無しさん:04/09/19 21:54:51 ID:gGDLOK68
産業医科はお金返せば9年間の勤務はないんだよね?そのへんのしくみに詳しい人いたら教えて!
818大学への名無しさん:04/09/19 22:05:22 ID:F2Lngwc9
慶応ならいざしらず字刑だろ?
国立医行くよ俺は。
悩む所あんのか???
819大学への名無しさん:04/09/19 22:11:15 ID:R5KjDbHw
>>818
おれも国立医志向(そもそも私立行く金ない)だが、潤沢に金あれば
大分とか宮崎なら慈恵行くな。長崎は一応歴史もあるし、長崎という都市
に引かれるものがある。慶応と長崎なら充分金もってれば勝負にならないだろ。
820大学への名無しさん:04/09/19 23:29:42 ID:kGhDSuSs
>>795
>>796
確かにセンターで物理必須はないけれど、2次試験で物理必須はあるので注意。
金沢大とかがそう。
821大学への名無しさん:04/09/19 23:35:43 ID:kGhDSuSs
ここのスレの住人ってまともな人が多いな。
国公立スレにおかしいヤツがいてウンザリしてたトコだよ。
822大学への名無しさん:04/09/19 23:50:10 ID:KWAqitGi
駿台の私立医コースってどんな感じ?
来行こうと思うんだが。
823大学への名無しさん:04/09/20 00:18:06 ID:u8EZ2yD1
駿台で医学部系に行くなら、市谷に行って医系スーパーのコースに
入った方が無難かと思う。
824大学への名無しさん:04/09/20 00:53:48 ID:5isgUeIX
>>821
それは私立厨などの煽り野郎のせい。
825産医大生:04/09/20 03:31:17 ID:HW+y8c4Y
>>817
今年の一年からは卒業後に2500マン一括で払えば自由になれます。
826大学への名無しさん:04/09/20 04:14:14 ID:erVC1KAi
ああ、そうそう。学校選びって単なる臨床医としてまたーりやるのならばどこでも
良いんだけど、出世目指したり研究したいのなら選ばないといけないよね。

長崎はどうか知らないけど、慈恵は研究はやらせてもらえるみたい。
植民地大学かどうかは重要だね。

俺は研究も、出世で偉くなんてーのも興味ないけど。
827大学への名無しさん:04/09/20 10:55:13 ID:Kyc9/WAa
          ┳┳┳┳━━┯┯
        鬱┛┛┛┛   ○。鬱   彡
       ノノ)          U 从
      ( i从  〓〓     〓〓.从   彡 クルッ
      .从  -=・=-     -=・=-从     
     从从.          l    人_ _   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (从.l∴        ∨    「////|   < 永谷園 大人のふりかけ 
    (从人..|∴   ヽ  .ー===-' ./|/◎//|   \_________
   (人人人|∴∴!      ̄  !∴|BOSS|  
   (人人人|∴∴!.         !∴|~~~~~~|    ニターーッ
  (人人人人______ __人∩_ノ 
        /,|┌-[]─┐| \  (  ノ"'
        / ヽ | |  は  | '、/\ / /
       / `./ | |  げ  |  |\   /
        \ ヽ| lゝ   |  |  \__/
        \ |  ̄ ̄ ̄   |
         ⊂|______|
          |l_l i l_l |
          |   ┬    |
828大学への名無しさん:04/09/20 11:10:12 ID:l9ps6hhe
市ヶ谷ってなに?
829大学への名無しさん:04/09/20 12:32:49 ID:RkmkjD7i
>>819
だからさ。金あればおれ絶対聖マリ行くよ。
馬鹿で金持ち、でも医者ってのに憧れるからね。
その方が生きていくのに絶対ラクだし。

でも1億とか出せないから仕方なく勉強して国立医行った訳。
そんな当たり前な話してもしょうがないじゃんか。
金があったら勉強して国立なんかいかねーよ。
多分それは皆同じだろ。

830大学への名無しさん:04/09/20 13:19:04 ID:13/DJWwx
85年大学偏差値
     予備校 旺文社
慶應(医) 68.5  72.1    
日医(医) 63.3  64.5    
慶應工   61.2  64.4
慈恵(医) 61.0  62.5    
立教理   60.4  61.7
早大理工 60.0  61.2  
順天(医) 56.2  56.7    
上智理工 56.1  58.9
日本(医) 55.5  55.2
東邦(医) 54.5  56.3    
学習院理 54.3  56.2
青学理工 54.3  55.3
明治工   54.1  55.2  
聖マ(医) 54.1  52.3    .
中央理工 53.4  54.7
東海(医) 53.2  51.0    
独協(医) 52.8  48.3    
帝京(医) 50.6  47.8    
日大理工 49.2  47.1
831大学への名無しさん:04/09/20 13:25:04 ID:13/DJWwx
代々木ゼミナール2005年学部別入試難易ランキング表 医

69 慶應義塾医 
67 東京慈恵会医科医前期
66 自治医科医  東京慈恵会医科医後期  大阪医科医 
65 順天堂医  日本医科医 関西医科医 
64 昭和医 近畿医 慶応義塾理工
63 杏林医  東海医  東京医科医  藤田保健衛生医  久留米医(医) 
 福岡医  早稲田理工
62 岩手医科医 北里医 東邦医(医)日本医 愛知医科医  
 早稲田教育(理系) 早稲田人間科学
61  東京女子医科医 兵庫医科医 川崎医科医  
 国際基督教教養(理系)
60 獨協医科医 帝京医(1)〜(3)金沢医科医 
 上智理工 東京理科工
59 聖マリアンナ医科医 東京理科理

昔ならいざ知らず今の私立医が難化してるのは間違いない。
ほとんどの私立医は早慶レベルなんだよ。

832大学への名無しさん:04/09/20 13:28:07 ID:XJ1AVc1y
地方だと1人暮らし?私立医なめんなよ。

都内に実家があっても都内で1人暮らしすんの。
833大学への名無しさん:04/09/20 13:33:28 ID://c1tB9Q
俺は今浪人生だが高校卒業と同時に
いきなり実家の近くにマンション借りられて一人暮らしさせられてるけどな。
834大学への名無しさん:04/09/20 13:49:00 ID:oUelDu36
825?卒業後は普通の人みたいに医局はいったりするんですよね?部活は医学部の大会とかでたりできるんですか?
835大学への名無しさん:04/09/20 15:51:58 ID:oUelDu36
東海大の寄付金について教えて!
836大学への名無しさん:04/09/20 19:31:46 ID:8y7gAwAx
あそこと帝京は寄付金込みだろ。
837大学への名無しさん:04/09/20 21:12:53 ID:EOvEzOuD
こねが多い大学ってどこ?
838大学への名無しさん:04/09/20 22:44:24 ID:+7gLMZ5f
岩手イカ大
839大学への名無しさん:04/09/20 22:52:05 ID://c1tB9Q
東井
840大学への名無しさん:04/09/20 22:55:26 ID:ir/UwvI/
チュッチュッチュパッ!
チュッチュパッ!

おれは高潔東大生!
彼女もビューティー東大生!

チュッチュッチュパッ!
チュッチュパッ!

おまえと一緒に暮らしたーい!

チュッチュッチュパッ!
チュッチュパッ!

ああ!東大!東大!
われら東京大学をたたえよう!
841大学への名無しさん:04/09/21 00:15:39 ID:CfRgo79y
え?岩医ってコネあるの?
来年受験しようと思うんだけど・・・。

 やっぱ岩手県民じゃないとだめなのかなあ。
僕は海に面してない県出身のものですが。
842大学への名無しさん:04/09/21 00:18:41 ID:W8j3BKFF
学力でカバーだ!













理想はね。
843大学への名無しさん:04/09/21 00:25:25 ID:VmMXf2DE
コネとかって田舎にいく程強いんだよね・・・公務員とかさ。
その土地のしがらみみたいなのが強いせいだろうか
大学はしらんけど。
844大学への名無しさん:04/09/21 00:41:40 ID:ptNZOrY2
いや、でもまぁ地方の場合地域の医者の確保って言う使命ってあるでしょ。
やっぱり地元民なら地方に残る確率は高いんで、そういった意味で地元民優遇とかは
むしろ必要なんかねぇ。
845大学への名無しさん:04/09/21 01:31:11 ID:d3TaghKd
東海大がこみってことは1年のときに必ず払うんですか?
846大学への名無しさん:04/09/21 03:19:17 ID:3SZuXsgz
今は医学部も殆どがマーク式解答でしょ?
847大学への名無しさん:04/09/21 03:23:15 ID:ptNZOrY2
んなこたーないな。
848大学への名無しさん:04/09/21 09:33:19 ID:Z4f7+oOF
理科は答えだけ書かせるところが多くなってきているようだけど、
数学や英語はあいかわらず筆記だと。
849大学への名無しさん:04/09/21 12:27:44 ID:MzOTFBvC
>>845
そうじゃなくて、6年間の合計額が他大よりかなり高いから、
寄付金を含んだ金額という意味
850大学への名無しさん:04/09/21 12:30:57 ID:VmMXf2DE
寄付金を含んだ合計金額で出してる大学なんてないよ
一応寄付は「任意」なんだから 一応
851大学への名無しさん:04/09/21 12:42:23 ID:4ApQXFhP
教育充実費は各大学平均して500万位だけど、寄付金一口の値段と大体同じ・・。

怪しいね
852大学への名無しさん:04/09/21 13:23:25 ID:MzOTFBvC
>>850
6年間合計額が他大より多いから、寄付金の請求はないだろうという意味です
853大学への名無しさん:04/09/21 14:32:41 ID:VmMXf2DE
東海の寄付ある無しは別にして学費の高さが寄付金ある無し
とは無関係だと思うぞ 慶應とか寄付よこよ!ってのが凄い大学って
事になるし
854大学への名無しさん:04/09/21 18:02:16 ID:k8i4VMCH
聖マの偏差値と学費がアンバランスなのできっと
寄付が必須なんだろうという疑惑はどうなった?
内部情報きぼんぬ!
855大学への名無しさん:04/09/21 18:26:58 ID:d3TaghKd
福大に専願で入学したときの寄付金について教えてくれ!一口いくらで、何口以上とかを!
856大学への名無しさん:04/09/21 21:02:46 ID:TtYy4VdK
自治医って9年半僻地医療に携わることを約束すると学費免除ってきいたんですが本当なんですかね?
857大学への名無しさん:04/09/21 22:25:56 ID:j7zOySM7
さあみんな。模試のシーズンがやってきました。
何処だって 実力さえあれば受かるのさ!!
そこが問題なわけだが・・・
成績だんだん上がってきてる?
時々はがーんという落ち込みもあるよな。といって 自分を慰めてみる。
常に トップクラスだと 気分楽でいいんだがなぁーーー。
858大学への名無しさん:04/09/21 22:37:01 ID:vBPiPrmQ
俺は代ゼミ生だがどんどん成績下がってる…
3ヵ月前は偏差値68あったのに今は偏差値60〜62でマジでやばい… 埼玉医大でさえC判定だし。
一学期のとき、先生が簡単な問題をやってると思考が簡単になるぞって言ってたがマジでその通りだと痛感した。
859大学への名無しさん:04/09/21 22:50:52 ID:j7zOySM7
<<858 返信みたいでありがと。結構ガンバっていたんだけどさ、夏だって。
生物がくっと下がっちゃって。
まだまだだって事だね。一つ一つ苦手を潰していくよ。それしかないしね。
お互い がんばろうぜ。
あと、俺も一浪。
860大学への名無しさん:04/09/21 23:43:12 ID:F3VKlJu8
>>858
それは成績が下がってるんじゃないよ。
現役が追い抜いていっただけ
861大学への名無しさん:04/09/21 23:46:14 ID:F3VKlJu8
さらに現役で夏を制した強者はここから伸びる
特に物理、化学、数V・Cは伸ばしてくるね。
浪人はどこまで逃げ切れるかが勝負
862大学への名無しさん:04/09/22 00:04:28 ID:Y1bRX7xY
>>860

正確にいうと現役に追い抜かれているというより
今まで模試を受けていなかった現役が模試を受け始める=似たような成績者が増える
偏差値下がる(というか50に近づく)
863大学への名無しさん:04/09/22 00:36:24 ID:Z14ET8af
855をよろしく〜
864大学への名無しさん:04/09/22 11:14:37 ID:lF4/PO2l
国公立医学部受験スレ読んだよ。
なんだか ひどいやつが医者になっていくんだなぁ。
こっちの私立医学部受験スレのほうが まだましだ。
毎度毎度偏差値順位でどっちの大学が良いとか悪いとかくっだらないことで言い合ったり、
国公立と張り合ってみたり。
おつむが幼稚で 程度低いと思ってたけど。

大学受験テクニックばっかり秀でていて(11万中100番以内だとか)
人間性は こんなやつ 医者になってどうするんだよ ってやつ多いみたい。
外科医になって ぜいぜい 訴えられるといいや。

私立洗顔のやつらは おつむが弱いだけ あったかいやつらが多そうだ。
865大学への名無しさん:04/09/22 11:18:22 ID:pJOoshsn
>>864
基本的にみんな競争が嫌いなだけなんだと思う。
少なくとも俺はそう
866大学への名無しさん:04/09/22 11:31:48 ID:WnH97qxW
もうそろそろ、国私併願に切り替えるヤシが大量発生し始める季節。
するとこのスレで私立バッシングするヤシが増え始めるんだよね〜。
867大学への名無しさん:04/09/22 13:31:15 ID:CGd0zsaA
>>864
おつむが弱いんじゃなくて、受験テクニックにあまり秀でてないだけ。
868大学への名無しさん:04/09/22 14:11:45 ID:CGd0zsaA
>>854
聖マリ板にあった書き込みです


合格後に正規も補欠も同じようにお願いされます。
1口200万だっけ。覚えてないけど。

ちなみに私は0円です。
ン千万払ってる人もいます。
869大学への名無しさん:04/09/22 15:46:15 ID:R1O/pPoP
学校によるとは思いますが生物と物理はどっちが有利なんでしょうか??
870大学への名無しさん:04/09/22 16:43:35 ID:awnHiLzT
暗記とか得意なら生物

871大学への名無しさん:04/09/22 17:45:34 ID:RQo7Cvup
数学得意なら物理
872大学への名無しさん:04/09/22 18:25:10 ID:zIegwjjF
では、物理と化学ではどちらが有利ですか?
873大学への名無しさん:04/09/22 19:35:36 ID:WnH97qxW
もともと物理好きなら別だけど、偏差値50ぐらいから同一条件で伸ばすなら化学だと思う。
化学や生物なら、今からでも45から60までもってける。
874関東エリア:04/09/22 20:59:22 ID:Dia4W8kv
世ゼミ
69 慶應義塾医 
68
67 東京慈恵会医科医前期
66 東京慈恵会医科医後期
65 順天堂医  日本医科医 
64 昭和医   
63 杏林医  東海医  東京医科医 
62 北里医  東邦医(医)  日本医 
61  東京女子医科医 
60 獨協医科医  帝京医(1)〜(3)
59 聖マリアンナ医科医 

河合
70 慶應義塾医 東京慈恵会医科医前期後期 順天堂大学 医学部 医A方式

67.5日本医科医日本大学 医学部 医東京医科大学 医学部 医

65 杏林大学 医学部 医 東海大学 医学部 医昭和大学 医学部 医一期

62.5東京女子医科大学 医学部 医獨協医科大学 医学部 医学科
  聖マリアンナ医科大医学部 医帝京大学 医学部 医学科北里大学 医学部 医学科前期


875大学への名無しさん:04/09/23 11:13:05 ID:9xvR0jGo
お前ら私立に行くのはいいが、卒業後は国立の先生の足を引っ張るなよ。

国立の先生に迷惑かけないように馬鹿は馬鹿なりに国立の先生の100倍は勉強せい。さあ、これから私立出身の俺の奴隷を連れて回診だ。
876大学への名無しさん:04/09/23 11:15:22 ID:mam4P0Id
>>875
お前自身が私立出身なのか、奴隷が私立出身なのかわからん文章だな
お前も日本語すこし勉強したほうがいいぞw
877大学への名無しさん:04/09/23 11:24:28 ID:8x9rz59A
お前ら私立に行くのはいいが、卒業後は旧帝の先生の足を引っ張るなよ。


旧帝の先生に迷惑かけないように馬鹿は馬鹿なりに旧帝の先生の100倍は勉強せい。さあ、これから私立と駅弁出身の俺の奴隷を連れて回診だ。


878大学への名無しさん:04/09/23 14:33:36 ID:/7DOQ7AU
DOALSDORWEOWPELEKFSPKEOPWEKORLDKFOWE
879大学への名無しさん:04/09/23 16:24:21 ID:bMtWAXPI
>>877
やっぱりわからんぞ、バカかね?おまえは私立医と駅弁医を両方卒業したのかww
880大学への名無しさん:04/09/23 16:47:15 ID:92l1aEA+
駅弁って何の略ですか?
881大学への名無しさん:04/09/23 18:13:58 ID:8x9rz59A
>>879
ちょっと国語力が低いな
私立と駅弁出身の俺の、奴隷 じゃなくて 私立と駅弁出身の、俺の奴隷 と言ってるわけよ
つまり、俺の奴隷には私立もいるし駅弁もいるって言ってんの
>>880
駅弁はなんの略でもないよ。地方のあんまり優秀じゃない大学のことを指してる。
882大学への名無しさん:04/09/23 18:16:41 ID:8x9rz59A
ちょっと国語力が低いな
私立と駅弁出身の俺、の奴隷 じゃなくて 私立と駅弁出身の、俺の奴隷 と言ってるわけよ
つまり、俺の奴隷には私立もいるし駅弁もいるって言ってんの

こう言ったほうがよりわかりやすいかな?
883大学への名無しさん:04/09/23 19:02:03 ID:iVQAvOr4
>882
お前けつ毛とチン毛がつながってるだろ。
884大学への名無しさん:04/09/23 19:09:40 ID:7tL4UzAw
>>881
なに必死んなって力説してんだ、このバカは?
その説明ですら、まともな日本語になってないことに気付けよw
おおかた巨塔に感化されて医者めざしはじめた工房ってとこか?
885大学への名無しさん:04/09/23 19:10:18 ID:vrzwTHzo
>>881
さあ、これから(旧帝出身の)俺は私立や駅弁出身の奴隷を連れて回診だ。
と書けばいいんだよ、かなり国語力が低いなww 日本人か??
886大学への名無しさん:04/09/23 19:28:51 ID:KYCQXKae
医療界で本当に評判が悪い私大の実話ある?
887大学への名無しさん:04/09/23 23:05:01 ID:zlIZ7953
>>883
よくわかったな、マジでつながってる・・・
>>884
お前も、俺が巨塔に感化されて医者めざしはじめた、ってよくわかったな。
それとも俺以外にも結構いるのかな?
>>885
俺は875の文を生かしたかっただけだ。浪人生なのに2chなんてやる余裕あるのかよw
>>886
2chの医学部コンプから生まれた話が多いから、あんまりないんでない?
888大学への名無しさん:04/09/23 23:08:02 ID:jEratrws
>>886
マジレスすると本当の馬鹿は国家試験に受からない
ってゆーか卒業できない。
卒業できない奴は現実に結構いる。

逆にちゃんと医者になった人で特に評判が悪いとかはあまり聞かない。
889大学への名無しさん:04/09/23 23:11:33 ID:Y/sgnB7i
学費が高いからといって寄付金が少ないとか、学費がやすいからといって寄付金が多いということはないんですか?
890大学への名無しさん:04/09/23 23:21:19 ID:XhNgRG2/
>>888
たしかに、私立だろうがなんだろうが、医師免許もってるヤシは
基本的には一般人から悪く言われることは少ないぽいな。
ただ、医者の仲間内ではそれなりにいづらいかも?
とくに、私立でて地元の国立の大学病院に努めたときとかさ。
891大学への名無しさん:04/09/23 23:31:51 ID:IH4+Mydq
僕は私立医大洗顔なんですが、高校つまらんので卒業出来るギリギリの三分の二だけしか行かないつもりですが、それで落とされたりなんてしませんよね?点取ってれば
892大学への名無しさん:04/09/23 23:39:13 ID:XhNgRG2/
>>891
ガツンと点数取れば落とされることはないだろうけど、
何で休んだのかは面接で聞かれるだろうから、
それに対する言い訳ぐらいは考えとけ。
893大学への名無しさん:04/09/24 00:53:06 ID:MnHzmKzo
おれも高校時代欠席多くて去年現役の時面接できかれたよ、実力不足で落ちたので
欠席とか関係ないけど、今年は受かれるようお互いがんばれたらいいですね(`・ω・´)
面接ちかくなったら言い訳考えよう(´・ω・`)
894大学への名無しさん:04/09/24 01:10:08 ID:7RcKP+2P
>893 実力なくて私立落ちるなんて自殺したほうがいいよ。
895大学への名無しさん:04/09/24 01:50:11 ID:MnHzmKzo
↑自分が頭いいって勘違いしてるのキイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
896>895:04/09/24 01:56:59 ID:7RcKP+2P
いや頭よくなくても、私立は馬鹿というのが一般論。

アンケートしたらおそらく私立出身の医師に診て貰いたくないと答えるよ。
897大学への名無しさん:04/09/24 01:58:59 ID:3mevfh27
医者になったもん勝ち
これ 本当
898大学への名無しさん:04/09/24 02:04:11 ID:6sQRAcpQ
初カキこです。
高校は中高一貫の超進学校に通っていたのですが
凄い勢いで落ちこぼれた上に学校で雇われてた某世ゼミ講師と
授業中くだらんことでおもっきし口喧嘩して退学。

…違う! 俺は出来る子なはず!
過去の栄光にすがるのはみすぼらしいってもう分かってるんだ!
大学でもう一回返り咲いてみせる!
夏前と比べると改心した甲斐あって総合偏差値は20も上がったんだぜ!


35から55へ…orz  いつになったら医学部いけるのかなあ… 
899>898:04/09/24 02:10:18 ID:7RcKP+2P
大丈夫、偏差値55もあれば私立医大なんて補欠合格余裕でできるよ。私立はお馬鹿さんの巣だから。
900大学への名無しさん:04/09/24 02:26:04 ID:X++PnFFF
本当に55くらいの偏差値で私大医学部入れるの?
バカな集まりってことはないでしょ?
医学部受けるくらいだから人並みより
実力は持ってるはず。
そんならバカでもみんな医学部入れるってこと?
901大学への名無しさん:04/09/24 02:36:08 ID:xJ3RInOL
私立医スレ荒らすなよ、医者になれば国私出身問わずお互い助け合いなんだからよ。
それと、下らん煽りにいちいちレスすんな。。
902大学への名無しさん:04/09/24 02:50:07 ID:hoVgSjpd
まじめにレスすると、帝京なら「ごく簡単な問題をほぼ100%正答する」する
事ができれば通る。普通の模試などの偏差値との相関関係は薄いと言っていい。

あと国公立と比べると、ごく一部を除く私立は明らかに入試レベルは低い。あたり前。
でも私立を馬鹿馬鹿と言うのは二十年前とかの基準の話で、昔と比べてずっとレベル
は高くなってる。馬鹿でも金が有ればなんて時代は遠くなった。

今は金やコネが効いても「多少足りないのを補える」程度じゃないかと思う。

903大学への名無しさん:04/09/24 02:58:15 ID:hoVgSjpd
ついでにもう一つ
国公立医学部と違って、当たり前ながら受験資格と金さえあれば誰でも
試験は受けられる。
例えば受験者二千人だとしたら「人並みより実力持ってる、ひっかかる
可能性がある」奴はせいぜい五百人程度だと思って良いと思う。

まともな敵はその五百人で、その中から上位60なり100なりに入れば合格する。
私立が馬鹿という基準は二十年前とは言ったけど、ちゃんと勉強すれば国公立と
違ってほとんどの人は入れると思う。特別頭が良くないと入れないという事もない
のが(大方の)私立だね。
904大学への名無しさん:04/09/24 06:43:45 ID:REajn9nI
>>902 大正解。しかし、反論する奴が出てくる(笑)
905大学への名無しさん:04/09/24 08:06:59 ID:35++6oy9
>例えば受験者二千人だとしたら「人並みより実力持ってる、ひっかかる
可能性がある」奴はせいぜい五百人程度だと思って良いと思う。


私立医は一次試験で500名位の合格発表するとこ多いんだけど・・・
906大学への名無しさん:04/09/24 08:18:29 ID:l0xn5fVD
いくら私立批判したところで同じ医者になるのさ〜 え? 卒業後奴隷だって? 
ぷぷー 親の跡継ぎだからさ〜w 私立医の5割くらいは医者の子弟なんだよ?
907大学への名無しさん:04/09/24 08:53:30 ID:REajn9nI
>>906 俺も跡継ぎだけどそれは言わない。
結局、東大、京大の皆奴隷。開業したとてそれは同じ。
ただ、私立卒の場合は元々駄目な分、惨めさは少ない。
今、旧帝大卒と言っている奴は死ぬまでその権威にしがみついている
らしい。と親父が言っていた。東大卒以外は皆同じ。
908大学への名無しさん:04/09/24 09:06:29 ID:l0xn5fVD
>>907

うちの親が勤務をやめた時「ほっとした」らしいが そりゃ開業だって
なんだってこの世に生きている限りは何かに縛られているし、よその場所へ
いけばまたそれなりの苦労はあるが、とりあえず1つの苦労はなくなったんだろう
正直親の世代になってまで学歴とかいってるの嫌じゃないか?
うちの親は医者どころか大学にいけとすら言わなかったが 
909大学への名無しさん:04/09/24 10:34:46 ID:REajn9nI
>>908 まともな親してれば何も言わない。
東大の中でも上下あるだろうしな。
医学に私立も国立もないかもね・・。でもあるか(笑)。
910大学への名無しさん:04/09/24 10:53:14 ID:CdEz6Lj5
福大の寄付金について教えてくれ!
911大学への名無しさん:04/09/24 11:35:17 ID:REajn9nI
>>910 あるわけねえだろが
912大学への名無しさん:04/09/24 12:43:38 ID:CdEz6Lj5
えっ、ないの?
913大学への名無しさん:04/09/24 13:51:02 ID:Cu9wycO1
後継ぎの奴って
最後の年
金稼げるから浪人するだけ無駄ってまじ?
914大学への名無しさん:04/09/24 14:10:15 ID:rxJ8T3VN
>>902
俺もそう聞きました、でも某私立医を受験した人が言ってたんですが
受験会場行ったら前の席は空いてて結局来なかったそうな、
でも合格発表の時にちゃんと番号はあったそうなw
やはり学長の息子クラスのコネがあれば受けなくても通ると推察されるw
915大学への名無しさん:04/09/24 14:22:01 ID:35++6oy9
>>914
どこの大学ですか?
916大学への名無しさん:04/09/24 14:40:15 ID:REajn9nI
>>912  常識なさすぎ。
>>914 絶対にないとは言わないが・・・。信じられん!
   もし、ここ数年内の出来事なら奇跡!しかしあるかもしれない。
   あなたが軽蔑する事例なら頑張って国立へ行く事!
917大学への名無しさん:04/09/24 15:20:04 ID:hoVgSjpd
受けさせずに合格ってちょっとネタとしか思えないな。
都市伝説としてなら昔から結構聞くけど。壁に耳ありと同じ類で。

やるとするならば受験はさせるでしょ。その方がやりやすいだろうし。
918大学への名無しさん:04/09/24 15:35:01 ID:zrODrQZ1
みんなそろそろせっぱつまってくるけど、焦りすぎも(・A・)イクナイ!...だから
たまには休憩しようね!( ´∀`)つt[] お茶ドゾー
919大学への名無しさん:04/09/24 16:16:57 ID:35++6oy9
>>916>>917
昔はそんな事例結構あったんですか?
920大学への名無しさん:04/09/24 17:19:22 ID:WQ03V4Ix
私立医を煽ってくる香具師は医学部に入れなかった早慶のやつ。。。
もしくは、どうしても入れなくて浪人している馬鹿な香具師。
確かに私立医は倍率的にどこの大学より難しいが現役で入れよ。。。
921大学への名無しさん:04/09/24 17:29:12 ID:REajn9nI
>>919 聞いた話が多いですがね。
 確かに成績の以上に悪い奴が入学していたのは事実。
 でも10年以上も前の話だよ。
近年は僕は聞かない。誰かいたら教えてくれ!
922大学への名無しさん:04/09/24 17:39:27 ID:hoVgSjpd
>>919
いやいや。昔から有る都市伝説、という意味だよ。
私が最初に聞いたのは15年ほど前じゃないかな。

都市伝説が生まれる前提として、成績が悪い奴でも金やコネで入れる私立医大という
社会の見方があるんだな。

で「俺の友達(さらにその友達、知り合いという感じになっていく)の一つ前の席(もし
くは一つ後ろの席)の奴は試験に来なかったが合格はしていた」→「やっぱり私立医大は
金やコネだけで入れるんだとみんな納得して満足」というお話になる寸法。

でもこの話のおかしいところは、なぜわざわざ一般の人が明らかに解るような証拠を残す形
でそんな事をするのかという所かな。別に受けさせて0点でもいいから入れればいいじゃ
ない。後、ずーっと同じ話が「俺の知り合い(の知り合い)」の話として流布している。
典型的都市伝説パターンだよね。
923大学への名無しさん:04/09/24 17:41:34 ID:+58Ka56A
去年だったか裏口やら入試問題横流しがバレてニュースになってたね。
924大学への名無しさん:04/09/24 17:43:39 ID:hoVgSjpd
ああ、別に「金やコネで入れる」という時代が有ったんじゃないかという事を
否定している訳じゃないよ。

現在だってコネ、というかOB師弟とかは少し入りやすいという私立医大はある、
というか多いし。帝京事件が有ったんで、金で入りやすくなると言うの今は無い
かもしれないけど。

いなかった奴が合格してた、というのは都市伝説だろうっていうだけね。

925大学への名無しさん:04/09/24 17:45:31 ID:hoVgSjpd
>>923
日医だったかどこだったか、「絶対こんなの解答できない」っていう問題
を特定の医系予備校出身者が完答してたんでばれたんだっけ?
926大学への名無しさん:04/09/24 18:49:37 ID:U2qnzQvJ
>>925
はじめて聞いたが、妙にリアルで笑える
927大学への名無しさん:04/09/24 18:55:58 ID:+58Ka56A
>>925
日大と日医だったかな?
928大学への名無しさん:04/09/24 19:05:42 ID:gWkalS1b
日大の数学の四問目だよ。
929大学への名無しさん:04/09/24 19:23:30 ID:zrODrQZ1
>926 本当にあった話だよ。
930健二:04/09/24 19:53:25 ID:fWM2PjJM
おまえら、岩手医大来い。冬は寒いけど、女食べ放題やぞ。影で応援してるからがんばれよ。受かったらゴルフ部に来いよ。待ってるで。
931大学への名無しさん:04/09/24 20:14:29 ID:zrODrQZ1
>930
さんきゅー!!がむばる(・∀・)!
932大学への名無しさん:04/09/24 20:51:13 ID:4OguQm9F
>>925
慶応もじゃなかった?
933大学への名無しさん:04/09/24 21:20:35 ID:dhnRYSdV
>>930
道程でアニオタでデブではげな俺でも女食い放題か?
なら、おらがむばる、むきゅー!ムハー
934大学への名無しさん:04/09/24 21:40:44 ID:l0xn5fVD
医学部に限らず、名前かけたら受かるとか願書だしてないのに合格したとか
そういう話はあったりするけどね
935大学への名無しさん:04/09/24 21:49:22 ID:ewDKfNAI
岩手医科大は医学部連の中では評判悪いらしい
就職先は岩手や秋田の僻地病院が多い。
僻地だからありがたがわれるけど
地元離れて他の地の病院行ってみたら
地元の医者はヤブばっかだったんだなぁと実感した。
936大学への名無しさん:04/09/24 23:25:46 ID:HQqfRC1+
河合の全統記述模試で数学62英語56化学73物理64といった偏差値でしたがこれくらいだと新設でも受からない可能性高いでしょうか?
どうも英語が苦手で期待できません。
937大学への名無しさん:04/09/25 00:01:36 ID:QwI2TcZ0
しらね。
まぁ英語30点でも受かるときは受かるよ
938大学への名無しさん:04/09/25 00:03:27 ID:6VL84Vfi
>>936

近大とか英語配点高い大学うけなきゃ62あれば勝負出来るじゃん
ただ大学と同じ偏差値あっても半分以上は落ちてしまうのが医学部だから・・
939大学への名無しさん:04/09/25 00:07:02 ID:3kCQd2l/
けっこう試験当日の自分のツキ〔運〕も大切かもね( ・∀・)人(・∀・ )
940大学への名無しさん:04/09/25 00:09:47 ID:QwI2TcZ0
>>939
そだね。
どこでもいいのなら数たくさんこなしてどこかにひっかかるのを狙った方がいいと思う。
941大学への名無しさん:04/09/25 01:18:24 ID:zQveAXHS
>>937
ワロタ
942大学への名無しさん:04/09/25 01:52:39 ID:yGB3uizn
医学部の倍率って高く表示されてるけどそれより
低いみたいよ・・・
943大学への名無しさん:04/09/25 02:02:32 ID:6VL84Vfi
補欠合格があるからね
でもその補欠で繰り上がった人数(最終総合格者)でみても
倍率高いよ 帝京でも最終倍率で16倍あるから普通の大学とは雲泥の差
944大学への名無しさん:04/09/25 02:21:31 ID:QwI2TcZ0
http://www.igakubu.com/archives/58_nyushi/index.html
これによると様々だね。帝京はむしろ倍率があがるみたいだ。

気になったのがこちら
http://www.igakubu.com/archives/55_kifukin/index.html

寄付金無しグループ
杏林は「一切無し」と強めの否定。産業医科、自治医はともかく近畿も「募集していない」

寄付金有りグループ
  多くの大学が寄付金を「募集」「お願い」すると言っている。前者の方がまだイメージ
  としてはゆるいかも。

  同じ「お願い」としても「最低口数」なるものを二口以上で提示してくる学校があります。
  もちろん、上記に入るような大学も詳細ではそうなる所があるのでしょうけど。
  一口での寄付を受け付けない→寄付をすることは前提とするような無言の圧力がかかって
  いる様です。「1口100,000、60口以上」で600万以下の寄付は受け付けないというもの
  すごい圧力をかけてくる日大、「1口5万円、2口以上」と、かえって「十万ですむのかと」
  と思わせる東海大などがあるようです(もっとも本当にそれですむかどうかはしらない)。

  募集の文言で、かなり明確な圧力をかけてくる大学もあるみたいです。
  「任意ではありますが」とbutを入れてくる大学、さらに強烈に「任意寄付についてご理解と
  ご協力をお願い致すことにしておりますので、前もってご承知おきください。」とあからさま
  に「払うこと前提で入学してこい」と言ってくる恐怖の大学。入るの怖い所だなw

もちろん単なる「募集」と掲げているところでも実際にお願いする段になったら態度が
豹変する事もあるかもしれんけどね。

945大学への名無しさん
>>914です.
>>915
本当は最近予備校の先生から聞いた話ですのでどこの大学かまでは知りません。
ただその先生は医専門の予備校で普段働いてらっしゃるようで
実際に生徒の口から聞いたらしいので嘘ではないと思います。
都市伝説の可能性も否めないけど。
>>916
別に軽蔑はしません、ホントならむしろ羨ましい奴だと思います。
実は俺にもそこまで強力とは言えないですが
親父のツテでそれなりの私立医中堅?大学コネあります。
けどそんな力借りないで入りたいと思ってます。
ただ俺は今高校3年で今年の夏から本気モードになった手後れさんですから
1浪までで決めたいなあと。どうせなら最高峰!慶應の医学部行きてー。
自分の力で入っても親父より偏差が下の大学は行きたくないなあ、
なんか2代目馬鹿息子な感ありってかその通りかもw

さーて勉強するか。。。