私立医学部受験予定者のスレッドver.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
よくある質問と回答を>>2-10くらいに書いてください。
漏れも書きます。
 

前スレ
私立医学部志望者のスレ   (←ver.10として)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1064161279/

私立医学部受験予定者のスレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035216228/
私立医学部受験予定者のスレッドver2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042382403/
私立医学部受験予定者のスレッドver3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043987965/
私立医学部受験予定者のスレッドver4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044581583/
私立医学部受験予定者のスレッドver5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045038798/
私立医学部受験予定者のスレッドver.6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045669267/
私立医学部受験予定者のスレッドver.7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047226966/
私立医学部受験予定者のスレッドver.8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048853706/
私立医学部受験予定者のスレッドver.9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057562518/
2大学への名無しさん:03/11/22 16:18 ID:rUoPuxid
ふふhbぬふふふ4あたり
3:03/11/22 16:32 ID:0Xr9cnz+
多浪生は私立医学部で点数をひかれたりするのですか?

そもそもなぜ多浪生を取りたがらないかというと、入学後の追跡調査から
多浪生は国試合格率が低い等問題のある生徒が多いからです。
しかし、公式に「うちは多浪生はとりません。」と公言している大学は
防衛医くらいなので、受験情報誌のデータから見て現役、一浪の合格率の高い大学は
点数を引いている可能性があります。
例:東邦、聖マリ

しかし慶応医は例外で、毎年現役、一浪で80%以上を占めてますが、
これは超優秀な受験生が殺到するため多浪生の入る余地のないためであって
(理V合格者でも慶応不合格者は多い。)慶応は学科と二次の評価のみで決まります。
4:03/11/22 16:42 ID:0Xr9cnz+
多浪生と再受験生(一度大学を出ているひと)は扱いが違うようです。
再受験生は現役や一浪と同じ条件で選抜されるようです。



親がその大学を卒業していると受験の際に有利なのですか?

有名なのは、東京医大、慈恵医大などをよく聞きますが一般入試では
影響は少ないと思います。ただ、同点でボーダー上に並んだ場合、なんらか
も口利きがあるほうがとられることはあるようです。
なにはともあれしっかり点を取れば大丈夫です。
推薦は・・・・わかりません。
5大学への名無しさん:03/11/22 16:46 ID:FBLKTT6E
Q:私立医大に関して寄付は必要ですか?
A:学校によります。兵医、獨協、愛知、川崎あたりは(今年の帝京は不明)
 事実上、寄付金を出さないと入れないと言う噂ですが、
 多くの旧設大学といわれるところでは無視しても大丈夫なようです。

Q:旧設医科大学ってどこですか?
A:日医、慈恵、昭和、順天堂、東医、日大、東邦、 関医、大医、岩手、久留米

Q:旧設大学の方が難しいの?
A:偏差値的にはそうです。
  しかし、問題の難しさと新設旧設は必ずしも関係ありません。(EX岩手・東医・金沢)
  ただ旧設の方が素直な問題が多く新設は妙に捻った問題出すことがあるそうです。

Q:かっこいい私立医大は?
A:<キャ-!ステキ☆最高だわ!!!>慈恵
 <あら、かっこいい!>順天堂 東医
 <うん、いい感じだわ>慶應 昭和 女子医 杏林
 <なーんか地味だわ〜…>日医 日大 帝京 東邦
・・・的な意見もありますが、あまり当てにしない方が良いでしょう

Q:早慶理工とどっちが難しいの?
A:意味がない比較ですし、どうしても知りたかったら自分で受けてみましょう。
 
Q:東大とどっちが難しいの?
A:意味がない比較ですが、理科V類は難しいと言われています。



>>1さん乙ー
6大学への名無しさん:03/11/22 16:49 ID:FBLKTT6E
>>3
慶応は多浪(3浪以上)どころか、再受験すらも取らないんで有名ですよ
そうでなけりゃいかに優秀な学生がそろうとはいえ、0ってのはおかしいじゃん
理三だって、多浪再受験は存在するのにさ
7:03/11/22 16:50 ID:0Xr9cnz+
受験において、模試の判定はどこまで信用できますか?


私立医大は定員50〜100人に2000人以上志望するところに特殊性
があります。つまり本番でちょっとしたケアレスミスで点を落とすと、
同じ点数上に何十人もならんでいることが多いので、それだけで不合格に
なってしまうことがあるのです。逆に模試の判定が悪くても、最後まで
頑張って、直前にやった問題が本番にでてきて合格することもあります。
8大学への名無しさん:03/11/22 16:55 ID:XvsnxDq0
これからが正念場だ,頑張れ俺!
9:03/11/22 17:02 ID:0Xr9cnz+
>>6

再受験で優秀なひとは経済的な面から国立にながれてしまう+慶応は一般枠が60人
で再受験や多浪のひとがそもそもはいりなくいから・・・・かな??
漏れは人から聞いた話なので断定はできないけど。
10大学への名無しさん:03/11/22 17:10 ID:QUwDyun3
>>9 医歯板の慶應スレによると、全くいないってことは、ないらしい。 60人中2、3人はいるって。まあ、普通の割合じゃない。
11大学への名無しさん:03/11/22 17:14 ID:FBLKTT6E
>>9
そうじゃなくって10年以上も多浪が0なんてありえないでしょうが
理三だって、国立だって、旧設私立にの新設私立だって多浪はいる。
でも0ってのはやっぱり・・・普通に考えておかしくないですか?
少なくともこれだけKOは多浪はとらない(噂では3浪以上の答案は採点しないとか)
といわれてるのに、逆のことを自信満々で書いちゃダメだよ



まあ、実際にKO受ける人がこのスレにいるのかは知らないけどさ
12大学への名無しさん:03/11/22 17:15 ID:FBLKTT6E
>>10
それ再受験じゃなかったっけ?
東大出身の再受験生とかKO内部生ではなかったですか?
13大学への名無しさん:03/11/22 17:20 ID:FBLKTT6E
ただ、現役にくらべて年行ってる受験生が一般的に不利なのはしょうがない
その分点数で稼ぐしかないってことで
14大学への名無しさん:03/11/22 17:45 ID:1TmFqrsb
ここひょっとして
メルリックスとかいう2流私立医大志望者御用達の予備校、
おそらく字形卒の関係者が音頭取ってるだろ?

あんま当てにならんし偏りがある。

駿台>>代ゼミ関係者出てきてくれよ。
15大学への名無しさん:03/11/22 18:06 ID:1TmFqrsb
>Q:かっこいい私立医大は?
>A:<キャ-!ステキ☆最高だわ!!!>慈恵
> <あら、かっこいい!>順天堂 東医
> <うん、いい感じだわ>慶應 昭和 女子医 杏林
> <なーんか地味だわ〜…>日医 日大 帝京 東邦
>・・・的な意見もありますが、あまり当てにしない方が良いでしょう

おっ、まともなレスになってんじゃん!って思った所にこんな訳分らん
レスするから足がつく。
16大学への名無しさん:03/11/22 18:09 ID:O/qcLf0C
メルリックスって慈恵が音頭とってるのか?
それはまじか?
17大学への名無しさん:03/11/22 18:18 ID:O/qcLf0C
慈恵の関係者一人もいないぞ。
みてみれ。↓
http://www.melurix.co.jp/top_guide.html



18大学への名無しさん:03/11/22 18:19 ID:1TmFqrsb
ネームバリューだったら、正直慶応には敵わん
(私大の例に漏れずデメリットがメリットを上回るか懐疑的だが?)。
慈恵? 慈しみ恵む? 儒教・在日?
実際宗教関係の施設多い気がするが・・・?

予備校関係者?だったら尚の事私心にとらわれる事なかれ。
19大学への名無しさん:03/11/22 18:21 ID:1TmFqrsb
ネームバリューだったら、正直慶応には敵わん
(私大の例に漏れずメリットがデメリットを上回るか懐疑的だが?)。
慈恵? 慈しみ恵む? 儒教・在日?
実際宗教関係の施設多い気がするが・・・?

予備校関係者?だったら尚の事私心にとらわれる事なかれ。
20大学への名無しさん:03/11/22 18:23 ID:O/qcLf0C
慶応>慈恵。あたりまえ。
それ以外の発言は思いこみ激し杉。
21大学への名無しさん:03/11/22 18:25 ID:1TmFqrsb
慶応>自治>日医>順天・東医・昭和>慈恵

近接してないからそこんとこよろしく!
22大学への名無しさん:03/11/22 18:34 ID:O/qcLf0C
そのネタ飽きたのでそこんとこよろしく!

駿台2003年度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/member_top.cgi
68慶應義塾大 医・医 セ 防衛医科大
67
66東京慈恵会医科大 医・医 前期 日本医科大 医・医
65自治医科大 医・医 大阪医科大 医・医 関西医科大 医・医
64昭和大 医・医 1期 東京慈恵会医科大 医・医 後期
 近畿大 医・医 前期 近畿大 医・医 C前期 セ
63東京医科大 医・医 産業医科大 医・医 前期 セ
62順天堂大 医・医 A方式 順天堂大 医・医 B方式 セ
 近畿大 医・医 C後期 セ 久留米大 医・医
61杏林大 医・医 セ 日本大 医・医 A方式 兵庫医科大 医・医
60北里大 医・医 前期 杏林大 医・医 東海大 医・医
 東京女子医科大 医・医 東邦大 医・医
59岩手医科大 医・医 獨協医科大 医・医 セ
 藤田保健衛生大 医・医 福岡大 医・医 前期
58帝京大 医・医 聖マリアンナ医科大 医・医
 金沢医科大 医・医 愛知医科大 医・医
57獨協医科大 医・医 埼玉医科大 医・医
56
55川崎医科大 医・医
23大学への名無しさん:03/11/22 18:46 ID:1TmFqrsb
わかりましたw

折角まともな感じでレス立てしたんだから、
FAQ(frequently asked question)ではなく、
responseにて書き込みましょう!

ただもっと信憑性のある(辛辣な)ものにね、
ネタにしか思えませんw
24大学への名無しさん:03/11/22 18:47 ID:1TmFqrsb
レス立て→スレ(Thread)立て
25大学への名無しさん:03/11/22 18:51 ID:O/qcLf0C
確かに約1名慈恵マンセーのおかしなのが
出入りしてるが、ソースの出ているものに関しては
ネタではないよ。と、マジレス
26:03/11/22 19:13 ID:0Xr9cnz+
>>11
十年以上も多浪ははいってないんですか。それは知りませんでした。
確かに確信めいて書くべきではなかったですね。
このスレで同じような質問が何度もでてるから、スレの趣旨にそったスレに
したいと思って頑張って書いたら暴走してしまいました。
27大学への名無しさん:03/11/22 22:37 ID:X9Q0AtfN
>>1
新スレありがとう!神様
288月勉強開始:03/11/23 00:26 ID:oNFOK079
>>1 スレ建ておつです。
前スレのものです。
確かに僕の数学はやばいですよね。1A2Bは一通りやって
五割くらいはとれるようになってきたのに今回の模試でだいぶへこみました。
Vは白チャートをやってるんですがなんとか理解しながら進んでます。
化学、生物はセンターレベルなら六割くらいとれるようになってきました。
英語に関しては受験の時期には勝負できるレベルになりそうです。
29大学への名無しさん:03/11/23 00:34 ID:DjNWj5nA
>>28
化学U+(生物Uor物理U)はどうすんの?
絶対出題されるよ。
308月勉強開始:03/11/23 00:41 ID:Z1fTNRXa
微分ってなにするの? molって何?
という地点から何とかここまできました。
今回の僕の受験はかなり博打的な要素が強いです。
十分な基礎固めをする時間もないのでギリギリの学力をつけて
なんとかひっかけようという感じです。

今回の模試でだいぶへこみましたが、やはりそう甘いものじゃないと
自分に言い聞かせ、受験が終った時に後悔しないような努力をしていきたいです。

>>自宅de浪人生さん
おひさしぶりです。がんばっているようですね。
僕も明日からまた気合を入れなおしてがんばります!
ともにこのスレッドで合格の報告をしましょう!
318月勉強開始:03/11/23 00:48 ID:GMT4MCNs
>>29
化学と生物は一応Uまでやりました。
受験までに何周繰り返せるかわかりませんが・・・
VCを捨てて1A2Bに絞ろうかというプランも考えましたが
ここで逃げるわけにはいかないと思い
つっこむことにしました(余裕もないのに)

32大学への名無しさん:03/11/23 08:29 ID:a2FgdIvD
>8月勉強開始
お前、医学部受験なめんなよ。
33大学への名無しさん:03/11/23 08:34 ID:eoE2yTqd
俺も夏から勉強開始だなあ
大学受験は以前経験しているとはいえ文系
数学1,2、3はひいひいいってる
化学が理論一回りするのに予想以上に時間がかかった とりあえず有機無機がまだ
生物はらくしょ〜
英語もメディカル単語だすとこ以外ならまあまあ

数3は確かに迷いどころ 大問5個あれば数3知らなくても解ける問題結構あるし
そもそも数12で受かられるところもあるしね
まいいか
34大学への名無しさん:03/11/23 11:04 ID:k6lQmrH9
>数3は確かに迷いどころ 大問5個あれば数3知らなくても解ける問題結構あるし
>そもそも数12で受かられるところもあるしね
>まいいか

そのスピリットでは、まず旧設は無理だろうね。
また、生物が楽勝だと言い切っているが、当然理科はUまでやっているんでしょうな?
35大学への名無しさん:03/11/23 11:29 ID:AzxmJ4pF
8月勉強開始で医学部なんて無理。
今年は、試験慣れってとこだろ。
まぁ、そういう香具師は2浪でなんとかなるだろうけどね。
36大学への名無しさん:03/11/23 12:04 ID:RXKpWap4
別に8月受験勉強開始では無理とも限らないだろ。現に俺は10月から始めて
受かったし。でも若干の貯金があったからな・・・>>28みたいに学力的負債が
あって認識も甘いとさすがに厳しいかな。
378月勉強開始:03/11/23 13:12 ID:tl2IxuW8
何年も努力を続けてきた人たちから
認識が甘い、舐めてる、と言われてしまうのは仕方ないと思います。
しかし大学をやめて再受験に挑ませてもらうと決めるのにもそれなりの覚悟がありました。
また決めたときにも、もう2年くらいは勉強しなくてはならないだろうなとも思ってました。

ただ、だからといって今年を最初からあきらめて勉強するのも
よくないと思い、それにもし今年無理だったとしても全力でやったことが
次へのプラスになると思ってます。

でもこのスレで叩かれて逆にやる気が出てきました。
12月にまた模試があるので追って報告します。
38大学への名無しさん:03/11/23 13:47 ID:X4a+zGjy
なめてるというのは8月から始めたことじゃなくて
センター数学3割で受かろうとしてることだと思うが
このスレで叩かれて・・・って、少しは客観的になれないのだろうか
39大学への名無しさん:03/11/23 15:34 ID:5cTWUPwd
2ヵ年計画らしいから、いいんじゃないの?
チャート6冊終わるのに2年くらいはかかるでしょ。
40三浪:03/11/23 16:28 ID:zpKfOdFB
>>37
はっきり言ってあきらめておいたほうがいい。
41大学への名無しさん:03/11/23 16:34 ID:atlnGh9K
>>40
おまいが言うなw
42大学への名無しさん:03/11/23 16:46 ID:eoE2yTqd
>>37

一応半年で受かった人はいるから大丈夫(少なくともうちの
医歯予備校では)
そこの学長いわく「ぶっちゃけ私立ならなんとでもなる」
だそうだよ。 もちろん完璧0からとかなら無理だけど
大学受験経験者で1つ得意科目が
あった場合大幅に可能性があがるらしいから。
あといくつかの医学部は傾向読みやすいから(最近のは言えないけどw
例えば兵医とかは数年前までは内蔵が順番に毎年でてきてたから過去でた内蔵以外を
やっとけば100%差つけられた みたいな) そういう傾向を押さえて
はまった場合は受かるというか実際うちからは受かってる。
43大学への名無しさん:03/11/23 16:49 ID:eoE2yTqd
まあ受かるといっても医学部再受験者は
たいがい関関同立以上、難関国立程度の学歴は
あったりするからなあ
44大学への名無しさん:03/11/23 17:17 ID:X4a+zGjy
>それなりの覚悟がありました。
でチョ一寸気になったんだけど、そういう
”俺は医師になりたいという気持ちだけは誰にも負けません”
みたいなカキコが偉そうで嫌だな
現役でも一浪でもみんなそれなりの覚悟は持ってるんだからさ
もっと謙虚になるべきだと思う
態度じゃなく、成績という事実に対して謙虚になるべきだ
45大学への名無しさん:03/11/23 17:30 ID:CbQSmxbK
再受験の人で、会社辞めて三ヶ月で受かったって言う人もいるって聞いたことあるけど、
それは不可能じゃないっていう可能性を示してるだけで、
実際に短期間の勉強で受かるのは、よっぽどの決意を持って望んだ特別な人だけだと思う。
特に数学を短期間であげるっていうのはなかなか。(英語はあがる人いるけど)
まぁでもダメでも来年につながるからがんばれw
46大学への名無しさん:03/11/23 17:35 ID:hiTuV9+1
再受験で成功した例:

薬学部中退
理学部中退


こいつらは数学や理科でアドバンテージをとっている。
かなり有利。

高校教師

仕事で受験指導しているんだから、自分の指導教科は有利。
47大学への名無し:03/11/23 17:40 ID:1GyfKXYq
ふっ
48大学への名無しさん:03/11/23 18:39 ID:eoE2yTqd
>>44
>現役でも一浪でもみんなそれなりの覚悟

見ている限り覚悟は社会人、再受験には及ばないと思う。
家が開業医とかの人は別ね。
親が裕福にしろリーマンだと跡も継げないし、再就職なんか
有名大でていても新卒採用は余裕で無理。年齢が年齢だから
気軽に来年受けるとかもなかなか言えない
あくまで俺の周りだけど
49大学への名無しさん:03/11/23 19:00 ID:CZbp7ah3
半年あれば受かる学力はつくかもなぁ。
ただ受かる学力があることと実際に受かることは全然チガウからね。
まぁ可能性は0じゃないから後発組もがんばっとけ。
50大学への名無しさん:03/11/23 19:27 ID:1YbO4bPa
再受験で医学部に入っても、
6年間の学費と生活費はどうするんだ?
51大学への名無しさん:03/11/23 19:32 ID:eoE2yTqd
ママンパパンでしょ。学費は
再受験かどうかに関わらずバイトして溜められるような
金額じゃないんだし
52大学への名無しさん:03/11/23 19:41 ID:hCVXVGxP
医者になってから返しても良い大学はある。
私立でも。
卒後2000万の借金は安くはないが余裕に返せる。
53大学への名無しさん:03/11/23 20:28 ID:X4a+zGjy
私立医大にやれるような家なら
再受験だから出せないとか現役だから出せるとか
いうことはないと思うが
54ねこ:03/11/24 08:46 ID:QGseQ3p4
帝京の推薦入試で、レクサス医歯大受験科ってとこが、推薦の傾向と対策ってパンフくばってたけど、2番から6番まで選択問題でとか間違った事をかいてた。推薦は全て必須なんだよ。
そんな事も知らないで指導されてる生徒がかわいそう。どうせ学費も高そうだし。
55大学への名無しさん:03/11/24 09:16 ID:xikrHJ8m
>>54
>そんな事も知らないで指導されてる生徒がかわいそう。
君は1例だけを取り出して、医歯薬予備校全部が悪いようにいっているが、
何故そういえるんですか?

わざわざ、帝京の推薦受けてる君のオツムのレベルも(ry
56自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :03/11/24 10:42 ID:KalCFrGR
>>54
俺がパンフ見た中ではよさそうだったんだけど・・・>レ草巣
>8月さんも晒してるし、俺も昨日の代ゼミセンタープレ晒すよ

英語150 国語170 数学TA100  数学UB90 物理90 化学80 現社75
755/900

英語あがらない・・・ちなみに落としまくったのは問2の文法問題
俺、英頻やりまくってるのに、正答率半分だよ・・・
英語上げるのは本当にしんどい。4月からやっておけば・・・
57大学への名無しさん:03/11/24 14:27 ID:nKjHeWdE
キャー☆ みんな元気!!!!??
アタシは元気よ??????
よろしくて?
58大学への名無しさん:03/11/24 16:18 ID:nSnKkXsC
私立医を受ける人は、ほとんど、学費をキャッシュで払える人だよ。
卒業後にもとをとろうという発想もない。
59指令:03/11/24 16:34 ID:qTpmK/fV
昭和後期の難易度を予測せよ。
60大学への名無しさん:03/11/24 16:42 ID:qgJba3rc
>>56
英語以外はなかなかのもんだよ。国語と数学1Aは負けたし。国語がどうしても160を超えない。
61大学への名無しさん:03/11/24 17:38 ID:wi47Bvfj
>>57
ネカマかよ、
それともあまりに日照りで両性具有になっちゃまったのか?w
62大学への名無しさん:03/11/24 19:06 ID:Sy8tM27T
>>54,55
まあ確かに間違えた情報を流しっぱなしでは無責任だわなあ。権威もなくなるし人も信用しなくなる。
誰でも間違えはあるから素直に訂正をするようなら許してやれ。
55は帝京の推薦を受けたからといって、そこまで煽るほど程度が高いのかい?とマジレすするほどの相手じゃないな。
63大学への名無しさん:03/11/24 20:26 ID:kVYmTg+j
>>58
あるよ
64大学への名無しさん:03/11/24 20:45 ID:qTpmK/fV
日程が組みにくいな今年は…。杏林の二次と日大の一次はどっち行くべき?
やっぱ二次だよなあ?
65大学への名無しさん:03/11/24 21:23 ID:jLyuEE77
>>64
俺もそれだったら二次受ける。

北里の二次と杏林の一次が微妙なところ。
66大学への名無しさん:03/11/24 21:32 ID:nKjHeWdE
杏林の二次よ!!!!!!!
当前よ????
67大学への名無しさん:03/11/24 22:38 ID:qgJba3rc
願書売り出してる大学ある?
68大学への名無しさん:03/11/24 22:46 ID:MGjVLOwc
>>67
メジャーな総合大学(近畿など)は、郵便局や進学サイトで無料取り寄せ可能。
また、単科医科大学のサイトに行けば、テレメールでの取り寄せ方法を書いている
ところが結構ある。
(漏れが受験生の時には、ほとんどテレメールと進学サイトをつかいますた。)
6968:03/11/24 22:48 ID:MGjVLOwc
あ、郵便局は有料でつ。
7068:03/11/24 22:56 ID:MGjVLOwc
71大学への名無しさん:03/11/24 23:35 ID:qgJba3rc
>>68
サンクス
72大学への名無しさん:03/11/25 22:31 ID:CqZ1uiAA
ネタが無い
73大学への名無しさん:03/11/25 22:33 ID:6o0X/vL+
>>72
IDがAA。
74大学への名無しさん:03/11/25 22:40 ID:exKGCvLc
メンデルの法則

を思い出した。
75大学への名無しさん:03/11/26 18:03 ID:lCCE2w/3
このスレ見てる香具師の中で来年合格するのはでるのでしょうか。
7672:03/11/26 18:54 ID:cf26xmXU
交雑したい・・・。
77大学への名無しさん:03/11/26 20:01 ID:zzXBpaCg
順天堂受ける人います?
あの大学の評判はどうですか?
78大学への名無しさん:03/11/26 21:37 ID:7Ieo21ab
留年率はかなり低いが(めったに留年しない)国家試験合格率は極めてよい。
79慈恵君:03/11/26 23:19 ID:i/HE7tt1
記念カキコ。

>>77
順天は評判良いよ。ってか個人的に好きなだけだけど。。

>>78
Q.なぜ順天が留年者が少なく、酷使の成績がよいか?
A.臨床教科を勉強する学年(学部2年?)は
毎月テスト付けの1年間を送るらしいです。

どこにいっても、勉強は山のよう・・
みなさんもがんばってください。
80大学への名無しさん:03/11/26 23:31 ID:WXVlSa+M
順天堂受けます!受かりたい〜!!
センター方式で受けるとなると94パーセント必要らしい、、、(500点
満点)やばいな。。。とれね〜よ。。。
ところでA方式で受けた場合2次ではどのくらい必要なんですかね?問題が
問題なだけに高得点争い?8割ぐらい必要なんでしょうか?
81大学への名無しさん:03/11/27 00:03 ID:7V7+dOrl
>77
寮生活(昭和より厳しい寮)が楽しめるかどうか、だな。
教育方針は、自由放任の日医とは対照的。
82大学への名無しさん:03/11/27 00:14 ID:BJPFXv26
>>80
そうでもないよ。350/500で充分可能性が。結構お得ジャン。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kanto/juntendo1.html
83大学への名無しさん:03/11/27 00:21 ID:WF7/rrHW
しかし世間一般ではどこへいっても開業医の子供としてしか
扱われないがこういうところだったら気がすごい楽だよなぁ・・

新しいCTかいたいけど 高いってよく親父がぼやいてるよとか
落ち着く
84大学への名無しさん:03/11/27 00:59 ID:YesiWX2/
>>83
開業医の子どもが私立にいったら世間一般ではただのボンボン。
だから国立にした
8577:03/11/27 03:52 ID:QIXEVtkt
順天堂は厳しいのか・・・そういう情報全然もってないです
ときに、日医とは日本医科大ですか?
自分は順天堂AとB両方受けそうです
86大学への名無しさん:03/11/27 13:17 ID:agh8FqB9
順天のセンター方式は9割(540/600)あれば通ったって聞きました。
ただ二次の問題が明らかに国立落ちの人をとるための問題だったらしいので(政経チックな問題等)、
私立医の科目onlyの勉強しかしてないと厳しいらしいです。
(実際に受けてないので確かな情報かは知りませんが)

しかし風邪がもう一週間も治らない。。。鬱だ・・・
87大学への名無しさん:03/11/27 15:55 ID:uHJzXQyE
日医以外に比較的締め付けの緩い医学部ってどっかある?
慈恵も結構緩いって聞いたことあるけど。
上位校ほど緩めなのかな。
88大学への名無しさん:03/11/27 17:20 ID:z0Z4MV9s
関係ないけど、
自治医大って国家試験に落ちると
1800万請求されるって本当なの?
89大学への名無しさん:03/11/27 20:19 ID:qCki+hp2
慈恵はちょっと前に学長が変わってから、進級がかなりきびしくなったようだ。
一学年、10人くらいはバタバタらしい。
これから、酷使もずいぶんかわるみたいだし、研修も変わっていくようだから
どこに入ってものんびりなんてできないよ。
90慈恵君:03/11/27 20:25 ID:R4MJg6GM
のんびりはしてられないね。

うちは2年が山で5、6人・・・
それ以外は2、3人ってとこ
年によって差はあるが
91大学への名無しさん:03/11/27 22:40 ID:AoIeEFh0
>>88


僻地勤務医になることを前提に自治体がカネを出しているんだから、
医師になれなかったら、学費返済は当然。

入学時に、そのむね、契約書を書かされる。

自治医はカネが絡んでいるので、
卒業試験は他大学よりかなり厳しい。
医師国試合格率は、例年100%(当たり前だ)
92大学への名無しさん:03/11/27 23:50 ID:mC0UdJve
>>87
関医もかなり進級甘いよ。
各学年毎年2,3人くらい。
93大学への名無しさん:03/11/28 00:48 ID:/o0ygsWI
慈恵は、試験日を変えて国立と併願できるようにしたり、
入学手続き時に必要な学費を225万円に下げたり、
優秀な学生を取るのに必死になっているからね・・・。

日本医大は、飯田橋の第1病院を借金返済のために売却したり、
校舎の老朽化が進んだりして、受験生に人気がなくなってきた。
94大学への名無しさん:03/11/28 01:36 ID:RpHI21Vq
>>87
大阪医大も甘いです。
95大学への名無しさん:03/11/28 21:20 ID:X4Nj+oDJ
キビシ目の方がいいんじゃないかな?
96大学への名無しさん:03/11/28 21:33 ID:W45c1cZ7
選べるとしたら(慶応除く)どこへ行きたい?
やっぱり、偏差値でえらぶ?
97大学への名無しさん:03/11/28 21:57 ID:UwY5R3ur
慈恵に行きたいでつ。お金があるなら日医。
98大学への名無しさん:03/11/29 00:49 ID:dzQ+kOxB
>65
両方出しとけって
選べるとは限らんぞw
選べる状態になってから存分に悩んでくれ
99大学への名無しさん:03/11/29 04:26 ID:9PB7aY6e
川崎受ける人いる? 私立医学部一発目。
1月10日ってはやすぎ^^;
100大学への名無しさん:03/11/29 04:27 ID:JOqrj0hV
100!
101大学への名無しさん:03/11/29 06:28 ID:sl62nLWn
>>83.84
世間の人は国立医学部=超優秀、私立医=お金で...
ッて思ってる人が大多数かもね。
そりゃ皆いけるなら国立行きたいよな、、
102大学への名無しさん:03/11/29 06:47 ID:lr03LKyd
>>
誘導はやめようw>受験生が書き込んでいると思われない。

出来る人向け−旧帝第1志望、おさえに御三家、止めに好きなトコ(東医・日大辺り?)
中くらいの人向け−地元の駅弁第1志望、適当に好きなトコ
出来ない人向け−手当たり次第、でも出来るだけの地元ぐらいにはこだわろう
103大学への名無しさん:03/11/29 13:35 ID:obtEPFfG
>>101
“地元の”国立ね
104大学への名無しさん:03/11/29 13:46 ID:aQvBPHhV
確かにじゃぱんわいどじですらちっとも評価されていないのに
地元では扱いが違うために勘違いしているヒト多いよね?

都心からすれば都落ちに紛れもないのに。
105大学への名無しさん:03/11/29 16:21 ID:eJZIp49K
>>101
世間の評判がほしいからって医学部にいくのってまったく意味がないと思うけど。
卒後を考えると金がある椰子は都内の私立でもいいから都内から離れたくないってのは
誰しもが思うことじゃないの?私立医=お金って思ってる椰子っておれから見れば負け惜しみにしか聞こえない。
106大学への名無しさん:03/11/29 16:45 ID:BKSSKSRP
世間の評判が欲しいっていうんじゃなく
イメージが悪いってのがネックなのは事実かもね。
提供の件もあるし全員裏で入ると思ってるヤシがいても不思議ではないな。
107大学への名無しさん:03/11/29 17:26 ID:obtEPFfG
世間で私立のことを頭ごなしに悪く言う人ってみんな似たような雰囲気の持ち主じゃない?
「そりゃお金のある家はいいですよね、まあうちは無いですから。
でも十分幸せですよ。何か?」みたいな、なんか僻みながらも負けたくないって感じの。
それでほんとに幸せな人だって絶対いるだろうけど、幸せな人は他人の家庭に
対抗意識なんて持たないからこんな雰囲気持ってないと思うんだよね。
108大学への名無しさん:03/11/29 17:51 ID:64lbylx6
聖マリってさりげなく不祥事多くない?
109大学への名無しさん:03/11/29 18:31 ID:7fpu3Ntt
>>107
金さえあれば誰でもいけるというイメージが昭和50〜60年代の
裏乱発によって根強くあるから”頭のない分をお金で補った”ッて言う目で
見てるのでは?妬みっていうか小馬鹿にしてる感じなんじゃないの?
まあどうでもいいけど。
110大学への名無しさん:03/11/29 18:58 ID:yuo1kqvd
群馬医・・・代ゼミ合格者平均57.5
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/gunma1.html#3

山梨医・・・代ゼミ合格者平均58.7
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/chubu/yamanashi1.html#2


旧帝大植民地の実態
111大学への名無しさん:03/11/29 20:22 ID:3GMPdkEd
家にお金があって、それを利用して何が悪い?
親が医者になること望んでるんだし、入学手段のひとつ
だよ。 
112大学への名無しさん:03/11/29 20:36 ID:N8/70zQs
>>110
それ良く見かけるが山梨のやつ医学部医学科じゃなく看護含んでるよ。
よく表見てみなよ。
国立医学部がそんな偏差値では入れないでしょ。
私立はしらんけど。
113大学への名無しさん:03/11/29 22:51 ID:s+BDvhRT
お前らの受験予定校を教えてください。
114大学への名無しさん:03/11/29 22:51 ID:rauyEoCY
自治医科大
115大学への名無しさん:03/11/29 23:54 ID:8cqYuxfK
平成16年度
関西医科大学推薦入試合格者

合格者番号(受験番号順)

0005 0012 0016 0019 0021 0026 0031 0033 0037 0041
0043 0044 0049 0052 0055 0058 0061 0062 0064 0066
以上20名
116大学への名無しさん:03/11/30 09:33 ID:oHHdjZna
>>112
そんな変わらないと思うけど???

https://www.i-sum.jp/sum/member_top.cgi

3教科
68 千葉大学
66 長崎大学 熊本大学
2教科
65 新潟大学 徳島大学 愛媛大学
64 秋田大学 高知大学 鹿児島大学 山口大学 琉球大学
1教科
66 群馬大学
63 旭川医科大学 信州大学 香川大学 佐賀大学
学科試験なし
63 山形大学 宮崎大学
62 山梨大学
117大学への名無しさん:03/11/30 09:41 ID:oHHdjZna
逆に、駅弁(そんなに評価変わらなかったりするから)の傾向として、極端に簡単だと
狙い目として来年飛躍するという事実も忘れてはならない。

極端に低い⇔極端に高い
を実際繰り返している。
118大学への名無しさん:03/11/30 09:53 ID:FU4Imygm
>>107
一つ聞いて良い?
私立専願の人って居るけど、なんで私立しか受けないの?
119大学への名無しさん:03/11/30 10:04 ID:oHHdjZna
>>118
オレも国語が得意だったので
勿体無いと思うけど、
2兎追うものはーじゃないけど、変な国立(駅弁)入るより
より高評価の私立入るのも手だと思う。

他学部で手広くやってあまり評価が高くないトコ
入るより、さくっと早計辺り入っちゃったほうが世間受けも良くて
賢いと思う。
120大学への名無しさん:03/11/30 10:59 ID:1dBThW57
>>118
別に国立に行きたい理由がないから。
お金あるし、国立はお金ないけど医学部行きたいって
人に譲ろうと思って。
121大学への名無しさん:03/11/30 12:16 ID:EBF0DMF8
俺の学力じゃ国立には少なくとも3年はかかりそうだ…

ってなワケで親に感謝しつつ1年で私立いきます。
122大学への名無しさん:03/11/30 12:18 ID:gWhBQ12V
>>118

医者になれれば大学なんて気にしないから。
そりゃ学費も安い国立がいいけど、俺の力じゃ
私立も国立もWで狙う力はない。
そんなの聞くまでもないだろうに
123大学への名無しさん:03/11/30 12:21 ID:4aRC1D2L
>>116
学科試験無し、って偏差値0でも逝けるんだね?
124大学への名無しさん:03/11/30 12:24 ID:gWhBQ12V
ああいけるな センター9割とってれば
125大学への名無しさん:03/11/30 12:30 ID:4aRC1D2L
駅ベンチプレスは、
田舎じゃ誰も偏差値の事なんか知らなくて
お医者様は神様で、最近ネットが普及して
どの程度のオツムか田舎にいてもアクセス可能な
情報ツールが普及してきたから
必死なんだよ。

都会基準、すなわち日本基準では
それを反映するメディア(クイズミリオネアとか)
からして、ちっとも評価されてないのは
明らかなのにね?

基本的に都会は皆な凄い人多いかつメディア批判に晒されて謙虚なのに、
田舎の医者だけは権威を守ろうとして必死なんだよ。
126大学への名無しさん:03/11/30 12:32 ID:gWhBQ12V
液便と戦うのは止めようよ。この時期にさ。
俺は素直にセンター8割五分とってるのは凄いと
思うし。
127大学への名無しさん:03/11/30 12:34 ID:kcRwXY7Q
>>118
国立狙える力がないから
なんだかんだいって、科目の多いセンターやって、さらに二次試験やって、
その他に小論も面接も・・・ってめちゃくちゃ大変だよ

それに変な地方国立に行くよりは、都内の私立に行きたいという気持ちもある
首都圏の国立って東大・医科歯科、千葉・・・くらいしかない
宮廷くらいになればともかく、普通の地方国立より旧設私立の方がずっといいと思う
128大学への名無しさん:03/11/30 12:34 ID:4aRC1D2L
>>126
今はね。
129大学への名無しさん:03/11/30 12:36 ID:gWhBQ12V
12月から予備校に泊まり込みだよ(-_-)
絶対受かってやるこんな生活嫌だなあ
130大学への名無しさん:03/11/30 12:38 ID:aZy1lzi2
ヘタな地方駅弁は地元でしか通用しない。旧設私立だと全国に関連病院、植民地大学がある。何でも国立という考えはやめたほうがいい。
131大学への名無しさん:03/11/30 12:40 ID:gWhBQ12V
旧設に植民地大学あるか?
俺がメルリックス本でみる限り母校の教員は
輩出していても他大学医学部まで植民地に
している旧設なんてあったかなあ
132大学への名無しさん:03/11/30 12:51 ID:kcRwXY7Q
>>131
KO
133大学への名無しさん:03/11/30 12:52 ID:iNrl/yIE
いくつもあるんだケド・・w
134大学への名無しさん:03/11/30 12:56 ID:kcRwXY7Q
>>119
>2兎追うものは・・じゃないけど

結局これに尽きるよね
国立向きの勉強(センター国語社会対策)は私立にまるで使えない
どっちつかずになるのは避けた方がいいよ
昔のカキコにも、正規で入ってくるのは私立洗願で
対策しっかりやってきた人が多いってのもあったし、
受かる確率を少しでも高めるなら、無駄な回り道は少ない方がいい
135大学への名無しさん:03/11/30 12:58 ID:iNrl/yIE
>>118
慈恵後期と試験日が重なるからでしょ。
そりゃ駅弁なんかよりは慈恵の方が良いからね。
慈恵第一志望の人なんて山ほどいるし。
136大学への名無しさん:03/11/30 13:00 ID:kcRwXY7Q
あと加えて言うなら、センターは運もかなり作用する
去年みたいに一部の科目がやたら簡単だったり、逆に易しかったり。
そんな実力ではなく運に左右されてしまうような試験に
全てをかけるなんてギャンブル
さらに私立受験では、洗願の方が絶対有利

どうしても’医学部’に行きたい!という人にとっては、
私立洗願こそが一番可能性の高くなる方法だと思います
137大学への名無しさん:03/11/30 13:03 ID:kcRwXY7Q
>>135
私立のよさを語るのはいいけど
わざわざ駅弁’なんかより’って比較する必要はないだろ
俺は慈恵受けないけど洗願だし
>>118だって別に国立との比較を聞きたいんじゃないと(多分)思われ
138大学への名無しさん:03/11/30 13:04 ID:3AiAkq7Z
>>133
具体例をあげてごらん?
139大学への名無しさん:03/11/30 13:06 ID:kcRwXY7Q
>>133
>いくつもあるんだケド・・w

単純に知りたいんだけど
植民地大学をいっぱい持ってる旧設ってどこ?
俺も>>131と同じメルリ本でみたけどわからん
140大学への名無しさん:03/11/30 13:19 ID:gWhBQ12V
>>132

KOくらいじゃね? でも慶應が完全支配してる大学って
データであったかなあ 帝京とかだと東大が9割5分
くらい占めててまさに植民地だったけど
141大学への名無しさん:03/11/30 13:20 ID:bvA/+/ln
>>
また受験生の掲示板にマスコミ臭さが漂うスレになってきたw
142大学への名無しさん:03/11/30 13:21 ID:gWhBQ12V
関連病院も全部メルリ本に全部のってるね。
そんなにたくさんはないと思うよどこも。日大が多かったかな?
今手元に本ないからうろ覚えだけど
143大学への名無しさん:03/11/30 13:24 ID:bvA/+/ln
>>142
京王→倒壊
字形→性魔
じゃなかった?

東京は
東大>>京王>日伊>字形>日大>烏賊鹿
じゃなかった?
144大学への名無しさん:03/11/30 13:25 ID:gWhBQ12V
メルリ本手元にある人はよろしく〜
145大学への名無しさん:03/11/30 13:39 ID:DLUld0SG
14 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 03/11/22 17:45 ID:1TmFqrsb
ここひょっとして
メルリックスとかいう2流私立医大志望者御用達の予備校、
おそらく字形卒の関係者が音頭取ってるだろ?

あんま当てにならんし偏りがある。

駿台>>代ゼミ関係者出てきてくれよ。
146大学への名無しさん:03/11/30 13:42 ID:GCEtpnmZ
>143
その通り。

>118
私立の試験日が1月下旬から2月上旬に集中しているので、
センター試験対策をやると不利になる。
確実に医者になりたいのなら、私立に絞るのがよい。
早稲田や慶應の私立専願者に、なんで私立しか受けないの、
ときくのが愚問であるのと同じ。
147大学への名無しさん:03/11/30 13:45 ID:gWhBQ12V
医学部に関しては駿台も代ゼミもメルリックスも差ない気がするけどなあ
国立は別ね。
つうのも私立医受ける奴って大学受験の全体からみたら
少なすぎ。サンプル数が少ないからなあって思う。
148大学への名無しさん:03/11/30 13:57 ID:1dBThW57
父が私立にしろって言う。 開業してるのに子供を国立に
行かせると、儲かってないのかなとかケチだなとか言われ
るからだって。
149大学への名無しさん:03/11/30 14:04 ID:gWhBQ12V
父は関係ないだろ。好きなとこいけ。
特に親の進学させたい理由がメンツとかなんて
その親アホすぎ
150大学への名無しさん:03/11/30 17:42 ID:pHX6fZdA
開業医は何故か出身校にこだわらない傾向があるな。
151大学への名無しさん:03/11/30 18:32 ID:hyL6z2/g
ぽまいら!北里とか東海の医学部行ってみれ!
152大学への名無しさん:03/11/30 18:43 ID:AKxdT2v+
日大は開業医の子弟が多いらしい。学費も高いし、貧乏人は来るなってか。
153148:03/11/30 18:56 ID:1dBThW57
>>149
学費出すのは親だし、就職先も父の病院。。
小さい頃からいい生活させてもらったんだから、このくらい
言うこと聞かないとね。 医者になれればどこでもいいの。
154大学への名無しさん:03/11/30 19:01 ID:unCaE2Ep
>>143
東大>>烏賊鹿 =京王>日伊=字形>>日大
155大学への名無しさん:03/11/30 19:06 ID:J2J1KU5T
>>154
確かに最近の評価はそんな感じだけど、
多分関連病院に関しては>>143の通りだよ。
156大学への名無しさん:03/11/30 19:07 ID:GqpNabak
国立と私立両方受けるってけっこう大変だと思う。
俺は去年それで失敗した。明らかに国立に重心を置きすぎてた。
器用に対策してかなきゃどっちつかずになるね。

>>152
私立医全体から見れば高くない。
157大学への名無しさん:03/11/30 19:11 ID:iNrl/yIE
>>138
オイオイオイ、、「教えて下さい」だろ?
158大学への名無しさん:03/11/30 19:15 ID:unCaE2Ep
関連病院なら
慶応=日医=慈恵=日大だろ
偏差値程の大差なし。
159大学への名無しさん:03/11/30 19:17 ID:kcRwXY7Q
>>143
メルリ本見てみた
>京王→倒壊  は確実っぽい

あとは・・・
慶応→杏林
慶応→北里 (植民地ってほどじゃないけど、成り立ち上しょうがないのかな)
名古屋=慶応→藤田保健衛生 
てな傾向。
製麻が慈恵の植民地かどうかはめるり本にはデータ書いてなかった
160大学への名無しさん:03/11/30 19:18 ID:J2J1KU5T
>>158
本当にそうなの?
それはないでしょ?
161大学への名無しさん:03/11/30 19:18 ID:Rw0ifB1i
脳の低体温療法は日大でしかやってないぞ。
162大学への名無しさん:03/11/30 19:20 ID:kcRwXY7Q
>>153
何床くらいの規模の病院?
うちは月レセ300程度の診療所だけど
163大学への名無しさん:03/11/30 19:21 ID:J2J1KU5T
>>159
京王は倒壊だけ。
杏林は灯台とか入っているから立場上弱い。
藤田とかは場所的にノー。
164大学への名無しさん:03/11/30 19:24 ID:kcRwXY7Q
>>163
本を見て、慶応出身教授が一番多い大学を挙げてみただけだから
ちなみにデータを公表してない大学もけっこうあるから
その辺はあくまで藪の中
165大学への名無しさん:03/11/30 19:25 ID:unCaE2Ep
>>159
製麻の教授の約半数が慈恵出身。
これを植民地というかは微妙なところだな。
>>160
関連病院はOBが多ければ、多い訳。
古い大学ならそこそこの関連病院はもっている。
166大学への名無しさん:03/11/30 19:27 ID:J2J1KU5T
>京王→倒壊  は確実っぽい
まあ真実はこれだけでしょ?w
167大学への名無しさん:03/11/30 19:31 ID:kcRwXY7Q
>>156
>国立と私立両方受けるってけっこう大変だと思う。
激しく同意
センターと私立二次対策じゃ、まるで難度が違う
そのうえ方式も科目も違う。日にちも近い
俺からすれば、日医とセンターを併願する方が神
むしろ駅弁洗願の方が、国私併願より易しいと思う
学力的可能性の問題なら
むしろ「なんで国立しか受けないの?」とか
「なんで国私併願するの?」と質問したいよ
168大学への名無しさん:03/11/30 19:32 ID:J2J1KU5T
>>165
あくまでも派遣病院ではなかろうかと?w
何となく掴んでいる感じでは>>143の通りです。
ただ烏賊鹿はカップリング上と東京の国立
という事でささやかで素敵な割り当てがあって良いと思います。
169大学への名無しさん:03/11/30 19:33 ID:w8wTu/UG
やっぱ、関連病院は多いほうがいいな。症例は豊富だし、開業しないなら就職先も確保される。
170大学への名無しさん:03/11/30 19:38 ID:kcRwXY7Q
・・・で、北里は慶応の植民地なの?(慶応出身教授が一番多いが)
この2校ってどっちも北里柴三郎がつくったから
植民地というより、兄弟校みたいな意識でもあるの?
171大学への名無しさん:03/11/30 19:39 ID:BmL443Ag
北里柴三郎は東京帝国大学医学部出身?
172大学への名無しさん:03/11/30 19:47 ID:unCaE2Ep
>>168
>何となく掴んでいる感じでは>>143の通りです。
根拠は?人が言っていたとか、何となくという理由
ではあまりにも説得力がない。
173大学への名無しさん:03/11/30 19:55 ID:KoJlcXE+
北里柴三郎は確か26歳くらいで東大に入学しました。
北里が慶応系なのは、北里医を創設したひとが武見太郎という
慶応のひとだからです。
174大学への名無しさん:03/11/30 19:58 ID:BmL443Ag
>>172
ここで言うのも何なんですがw、
一応ある程度の実状は知っているつもりです。

やはり灯台とは較べようがないのかなあ・・・、
という感じでしょうか?
175大学への名無しさん:03/11/30 20:03 ID:BmL443Ag
>>ID:unCaE2Ep
それこそ何か訳のわかんない医大専門予備校の
本以外の根拠があるのか?
知りたい所です。
あと、聞くならある程度的を絞って下さい。
176大学への名無しさん:03/11/30 20:07 ID:1dBThW57
>>162
1日80人くらいくるかな。 往診もしてるから、父の休みは
月に2日位しかないの。 
177大学への名無しさん:03/11/30 20:18 ID:kcRwXY7Q
>>176
じゃあ入院設備はない診療所・医院クラスなのかな?
っつーか休みがないのは辛すぎかも
俺、絶対女医の嫁さんもらいたい
178大学への名無しさん:03/11/30 20:23 ID:unCaE2Ep
関連病院の数でランク付けをしようとすること自体ナンセンス。
大体の卒後の進路は
医師免許取得→研修→関連病院での実務→研究or開業→研究後大学へ戻り出世を狙う
であって一つしか行けない関連病院が数あっても無意味(バイト先は別)。
しかも科によって派遣される病院も異なるし、自分では選べない。

179大学への名無しさん:03/11/30 20:26 ID:kcRwXY7Q
>>177
・・・とと、失礼
一日の患者数、読み違えてたよ
ちなみに医師は父親だけ?
俺、人を頼んでるほどの開業医は見たことがなかった
180大学への名無しさん:03/11/30 20:31 ID:unCaE2Ep
だから、そのレベルで大学を選ぶのなら
○×大学の△科の派遣される病院はどこどこで、
その病院の症例数はいくつ、という話をしないと
意味をもたないってこと。
181大学への名無しさん:03/11/30 20:38 ID:1dBThW57
>>179
そおそお。入院設備はないの。 いつもは父ひとりでやってる
けど、検診とか入って忙しい時期は手伝いに来てもらってる
みたい。 
182大学への名無しさん:03/11/30 20:43 ID:unCaE2Ep
症例数と言ってもこの時代、一度新聞やらでミス等が発覚した途端
翌日には患者数0ってことにもなり兼ねない。

古い大学ならば守備範囲が広い分、事件と共に沈没する可能性も低い。

そういう意味で
>関連病院なら
慶応=日医=慈恵=日大だろ
偏差値程の大差なし。

と書いた訳。

183大学への名無しさん:03/11/30 21:09 ID:kcRwXY7Q
やっぱ女医の嫁さんは必須かな
かたっぽが勤務医して患者さん回してもらう&ついでに稼いでももらうか
両方で開業して休みを多く取るか・・・・

俺の親父もそういや私立勧めてたな。でも
「東大なら国立いけ!私立でもあんまり体裁悪いとこは・・・」とか
矛盾しまくり。なんとかしてw
184大学への名無しさん:03/11/30 21:51 ID:KoJlcXE+
河合のセンタープレ受けたよ!数学激難。
英語183
数T87
数U45
化学90
生物82
総合487/600

数Uのせいで獨協と杏林には届かない。
185大学への名無しさん:03/11/30 23:18 ID:/4kKZLpU
>>184
英語は僅差だが負けた
186大学への名無しさん:03/11/30 23:45 ID:gEjieqWV
とりあえず俺も晒そう・・・

英語123( ̄□ ̄;)!! (前回112だったので一応上がってるw)
数T82
数U72
化学78
生物82

俺の英語を何とかしてくれ・・・ 

帝京にしよっかな・・・(-。-) ボソッ
187大学への名無しさん:03/12/01 00:07 ID:PPN8jqs8
独協と杏林のセンター利用の合格ラインは
どのくらいになるのかな?
順天堂は94%くらいみたいだけど・・・
188大学への名無しさん:03/12/01 00:34 ID:er0SFsC0
>>187
独協は83%、杏林は86%くらいじゃないかな。
189大学への名無しさん:03/12/01 00:52 ID:c46LDuQi
>>187

>>82見れ。私立は所詮私立。気合があればなんとかなる。

>>178

100%事実誤認
190大学への名無しさん:03/12/01 01:40 ID:YRH7QFk9
>>189
まあ、人を否定することなら誰でもできる。
191大学への名無しさん:03/12/01 01:44 ID:Jh5ARz2o
http://www.inter-edu.com/sokei/univ/ss_r.html


早計理工入る力があれば何とかなる。
192大学への名無しさん:03/12/01 01:55 ID:YRH7QFk9
193大学への名無しさん:03/12/01 03:49 ID:8bZFahHl
俺再受験生だが・・おまいらがんばれよ!!
供に美酒を味わおう!!
194大学への名無しさん:03/12/01 09:14 ID:xfH0EGhz
>>193
合格したらわかめ酒でお祝いしてあげる。
195大学への名無しさん:03/12/01 18:45 ID:4Fo2mjq6
ケラチンはくえねーけどな。まあ酸味はプラスされるだろう。
196大学への名無しさん:03/12/01 19:52 ID:oSeM8loO
聖マリ受けたいと言ったら、親爺がだめだって。せめて日大には入れと。ハア。
197大学への名無しさん:03/12/01 21:49 ID:uNR3irry
オーム真理教 幹部の学歴:

・青山吉伸:大阪府立高津高校→京都大学法学部
・井上嘉浩:洛南高校→日本文化大学法学部中退
・村井秀夫:大阪府立千里高校→大阪大学理学部物理学科→大阪大学大学院
・早川紀代秀:大阪府立三国丘高校→神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
・中川智正:岡山県立岡山朝日高校→京都府立医科大学
・遠藤誠一:北海道立札幌北高校→帯広畜産大学畜産学部獣医学科→京都大学大学院
・土谷正実:東京都立狛江高校→筑波大学農林学類→筑波大学大学院
・豊田亨:白陵高校→東京大学理学部→東京大学大学院
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
・廣瀬健一:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部応用物理学科
・端本悟:早稲田大学法学部中退
・村岡達子:上智大学
・富田隆:日本大学理工学部
・林郁夫:慶應高校→慶應義塾大学医学部
・林泰男:工学院大学2部
・渡部和実:東京工業大学
・荒木浩:京都大学文学部
・森正文:大阪市立大学医学部
・佐々木正光:産業医科大学
・平田なんとか:愛知医科大学
・新実智光:愛知学院大学法学部
・満生なんとか:千葉工業大学
・松本知子:千葉県立木更津高校→千葉大学教育学部中退
・高山勇三:早稲田大学商学部
・上祐史浩:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部電子通信学科→早稲田大学大学院修士課程
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部

198大学への名無しさん:03/12/01 22:08 ID:4Fo2mjq6
この表を見た感想,学歴と人間性は関係無いと言う事が単なる
負け惜しみ以上の意味を持つと思える資料だなあ。胸をはって私立を受けやう
199大学への名無しさん:03/12/01 22:13 ID:e0fda2H0
>>196
・で、お父様はどこのご卒業?
東医ではなさそうね。
200大学への名無しさん:03/12/01 22:14 ID:Las5pCac
日大、日大って・・・。
このスレだけ異様に日大人気あるよね。
日大関係者いるんじゃない?
あたしの周り(駿台四谷)では順天とか東医とか昭和の方がずっと人気あるんだけどね。
まあ世間的評価も私立同士なら大体偏差値通りだろうけど。
201大学への名無しさん:03/12/02 00:13 ID:dB+ol6Zs
>>200
このスレの人は現実的なんじゃないの。
(私立専願者で順天や昭和を本気で狙える人ってかなり少ないって意味で)
俺も駿台四谷(SH)だけど、あのクラスは理想だけ高いって気がするんだが。
関係者がいるかどうかは知らんけど。
202自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :03/12/02 00:26 ID:SlHIBoh5
>>201
>順天や昭和を本気で狙える人ってかなり少ない
俺も俺も!昭和行きたかったが諦めた。力不足でした。
ちなみに今回の河合センタープレ
英語 150  数学TA 65 数学UB 65  
国語 150  物理100    化学80   現社 70 
680/900

さようなら・・・
203大学への名無しさん:03/12/02 00:32 ID:FyRGuQhI
駿台SH二人もハケーンw
204大学への名無しさん:03/12/02 00:37 ID:SSCzlFLM
駿台SHはどっちも馬鹿な椰子が多し。SはHを馬鹿にする傾向があるが俺からみればどっちも馬鹿
205大学への名無しさん:03/12/02 00:43 ID:CAiPLcI9
親が、帝京や埼玉も受けろと言ってくる… 一応国立志望なのに… 高校卒業して3年も遊びほうけてたからしょうがないのかな… そんな俺の兄貴は慶応です…
206大学への名無しさん:03/12/02 00:44 ID:c1eYYahE
駿台四谷? あそこの合格実績は酷いね。
私立医専門のコースとしては、代ゼミのメディカルスクールの方が
実績がいい。
日大より順天堂、昭和、東京医大のほうがいいというのは、
偏差値にも反映しているけど、単に学費が安い方が偏差値が高くなる
という一般的傾向でしょう。
偏差値や学費を除外した、医学界での評価は、どれもどんぐりの背比べだよ。
207大学への名無しさん:03/12/02 02:34 ID:/wm7kSjc
そりゃ順天や昭和と日大ダブル合格でも出来りゃ順天か昭和行きたいけど
順天、昭和辺りは難し過ぎて・・。
実際は東邦か日大でも引っ掛かれば良いほう。
208大学への名無しさん:03/12/02 02:43 ID:1yMz5NQC
駿台四谷の高谷哲郎(ハイレベル)に要注意!
209大学への名無しさん:03/12/02 02:52 ID:1KzReYkD
どうも☆私もSHクラスです。このぶんだと明日もM先生に逢えそうにないなぁ☆火、水曜は午後からゆっくり登校です☆
210大学への名無しさん:03/12/02 02:53 ID:y0tWKpnX
おお!いるいる!哀れな受験生がいる!
漏れも去年モジモジやってたけど、今は医大生さ!まあ第一志望には入れなかったが・・・
私立もいいが、入ってみれば旧帝も悪くないよ、と。場所はトーホグだけども・・・
まあそんだけ。欲張ってセンター対策もやっておいても損はないよ、と。
211大学への名無しさん:03/12/02 04:24 ID:8KGEfMdr
旧帝で医大生って矛盾しとる・・・p
212大学への名無しさん:03/12/02 05:27 ID:d6Gebqt+
>>206
駿台四谷も代ゼミメディカルも、どんぐりの背比べだと思いますが・・・。
すごく背の低いどんぐり(ry
213大学への名無しさん:03/12/02 06:51 ID:C0Rm3jii
俺もさらすか
英語174
数学96+96
物理96
化学96

国語134・・・
地理74
214大学への名無しさん:03/12/02 08:54 ID:/ThYH09i
河合千駄ケ谷の私立医大クラスの内情きぼんぬ。旧設対策講座って良いの?
みんな申し込んでんの?他校舎の人(おれ)にも開放されるそうだけど遠いのでどうしようか考え中
215大学への名無しさん:03/12/02 08:57 ID:nIK9KnWv
みんな成績いいな 俺なんか・・・
216大学への名無しさん:03/12/02 09:12 ID:AfRyRIjK
>>213
本番でその点だと近畿センターは受かりませんね。
英数理でもう10点必要。
217大学への名無しさん:03/12/02 10:47 ID:kEZ3X0h/
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1148万円 三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
948万円 39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
218大学への名無しさん:03/12/02 10:48 ID:kEZ3X0h/
民間病院で医長まで出世しても年収1200万円w。これが医者の実態。

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w <<医長まで出世してもこの程度w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円 << あれ? 医者って薄給だったのw
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
219大学への名無しさん:03/12/02 12:41 ID:/wm7kSjc
あらら、医学部コンプが・・・。
220大学への名無しさん:03/12/02 15:45 ID:SSCzlFLM
俺は金のために医学部を受験するんじゃないけどな。
221大学への名無しさん:03/12/02 17:55 ID:RluOCy+I
おれも金のためでは無いステータスのためだ。
222大学への名無しさん:03/12/02 17:56 ID:RYykI0Ty
>>217
>>218

それって、勤務医だけでしょ?
開業医のデータはどうしましたか?

法は、平均で勤務医に勝っているだけで、
実際、シューショクできない香具師・各種資格試験落ちる香具師って、
多いんでしょ?
223大学への名無しさん:03/12/02 18:03 ID:nIK9KnWv
相手にするな 医学部コンプレックスなんぞ気にしても仕方ない
224大学への名無しさん:03/12/02 18:57 ID:CAiPLcI9
聖マの6年の学費っていくらだっけ?
225大学への名無しさん:03/12/02 19:43 ID:0FmH1/NJ
再受験で私立医学部志望なんですが
おすすめの予備校教えてください
(都心部のみで)
226大学への名無しさん:03/12/02 19:46 ID:nIK9KnWv
アレフ予備校

最高だよ
227大学への名無しさん:03/12/02 20:06 ID:r1EHu7iW
世ゼミ・駿台・河合
↑これお勧め。(学費安、実績あり)
228大学への名無しさん:03/12/02 20:28 ID:/wm7kSjc
野田クルゼ
東京医進学院
229大学への名無しさん:03/12/02 20:30 ID:lhmu+aQ9
>>226
今はメビウスです。
230(φ・^ω^・)σゲンエキツン:03/12/02 21:05 ID:p62vQET2
俺の友達偏差値42で推薦通りやがった_| ̄|〇
231大学への名無しさん:03/12/02 21:53 ID:Xb7QKJkd
留年とコクシ落ちが待ってると言うのに。。。
232大学への名無しさん:03/12/02 22:32 ID:/DY9UtST
>>230
どこの推薦に通ったの?
233大学への名無しさん:03/12/02 23:16 ID:IQK7TPsf
関西で、私立または国公立の医学部合格に定評のある予備校教えてください。
大手のように放任されててもできるような人間では無いのでできればやらされる感じのところ…
自分で書いてて思ったけど、こんなにモチベーション低かったらどこ行っても無理やな。
でも一応お願いします。
あといつ頃までなら申し込める?
234大学への名無しさん:03/12/02 23:29 ID:haXivvHH
>224
そのくらい自分で調べろよ。大学に電話するとか。
235大学への名無しさん:03/12/03 00:06 ID:TAeI0sXm
>>214
私大医進クラスは受講料が年間の学費に含まれてるから、受ける大学の講座は
出る人が多いと思うが、
うちのクラス(トップ国医)の人はほとんどの人が受けない。
去年慈恵と日医のをうけた友達は、一日で旧設の対策をやろうとしてるだけあって
どの教科も不完全燃焼気味だ、と言っていた。

私大医進くらすは、成績的にはかなりしょぼい。
2回目の記述ではクラス1位でも総合70いってなかった。
3回目のは今日発表だから気がむいたらうpしようかな
国公立医進クラスにも私大を受ける人はたくさんいるから、成績を気にするなら
こっちのクラスのを気にした方がいいかとおもう。
236大学への名無しさん:03/12/03 00:42 ID:/0HZb0Ly
国立にがんばっていきましょう
237大学への名無しさん:03/12/03 01:21 ID:p6x5RIvG
駿台SHの方起きてますか??明日は真ん中あいちゃうね。
238大学への名無しさん:03/12/03 01:40 ID:JVc6FiDQ
>>231
それが案外そうでもないらしいよ。大学に入ってからの勉強はまた別物らしい。
俺も受験生だからよく分かんないんだけど。


>>236
だから田舎には行きたくないっつーの。
239大学への名無しさん:03/12/03 02:40 ID:v7vN7Ee9
>>237
起きてます。(って遅いなw)
物理選択者ですか?
あと3日で後期も終わりだしがんばろう。
240大学への名無しさん:03/12/03 02:44 ID:Z58RZq1k
>俺の友達偏差値42で推薦通りやがった_| ̄|〇

東医の同窓+推薦なら十分ありえる。
241大学への名無しさん:03/12/03 03:57 ID:mKtaCdnk
全私立医の日程が一目でわかるサイトとかってどっかないですか? 日程組むのが難しくて… >>233 北予備はどう? 学費安・出席厳 私立に関する実績はあまりないが
242大学への名無しさん:03/12/03 04:10 ID:P5mXYl3w
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿エ〜デルワ〜イス エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●

24325才です:03/12/03 06:28 ID:76pbddoW
医学部目指そうとかんがえるフリーのものです。プレ買ったら凹みました。英語68数学40・20なんの参考書がいいでしょう?
244大学への名無しさん:03/12/03 06:37 ID:agKFUga1
千葉、慶應、慈恵、日医!!!
245大学への名無しさん:03/12/03 09:43 ID:LE58Enep
246大学への名無しさん:03/12/03 12:49 ID:wwNrqODg
>>244
痴馬の代わりに烏賊鹿・地帝に汁!
247大学への名無しさん:03/12/03 16:08 ID:zJ+PBa5F
248大学への名無しさん:03/12/03 16:26 ID:agKFUga1
医科歯科受けるなら完全チャレンジで理3受ける。
249(φ・^ω^・)σゲンエキツン:03/12/03 18:17 ID:NwkYPW9S
>>232
関西の単科医科大と言っておくw
250大学への名無しさん:03/12/03 18:24 ID:AOFADb8k
兵庫のあれか。
251大学への名無しさん:03/12/03 18:47 ID:Z58RZq1k
医学部受験集団分類(関東)

SSS:東大医、京大医、慶医滑り止め
SS :地帝医クラス(医科歯科、千葉、)、慶医、日医慈恵滑り止め
S  :旧六医、慶医、日医、慈恵
AAA :慶医、中上位国立、日医、慈恵、東医順天昭和滑り止め
AA :日医、慈恵、東医、順天、昭和、+滑り止め
A  :東医、順天、昭和、杏林、日大、+滑り止め
BBB:僻地駅弁組
BB :日大、北里、杏林、東海、東邦、聖マリアンナ医科、埼玉医科・・・・中下位医学部のみ
B  :聖マリアンナ医科、埼玉医科・・・・下位医学部のみ
CCC:中下位医学部+歯学部 or 薬学部
CC :下位医学部+歯学部 or 薬学部
C  :最下位医学部+歯学部など
D  :同窓枠
E  :推薦
Z  :裏口

注1、記念受験は含めません
注2、僻地駅弁はチキンということでBBB。地元の僻地駅弁はAA。
252241:03/12/03 20:40 ID:mKtaCdnk
>>245>>247おぉ!ありがとう!今は携帯だから見れないけど今度見てみます
253251≫:03/12/03 21:09 ID:AOFADb8k
俺はBB〜Aだな。
254大学への名無しさん:03/12/03 21:29 ID:jCoNWj/I
地帝より慶應の方が難しいでしょ。
255大学への名無しさん:03/12/03 21:56 ID:HUNjWn1e
よくまとめたなー
俺はAAと僻地駅弁やって、結果,旧設と駅弁合格なのに滑り止め落ちた。私立はよくわからん。
滑り止めの方が早かったからあせったなー。だけど俺の予備校じゃけっこうそんなのいるぞ。
親に頼み込んで,旧説行った。後悔はしてない。
センターは受けとくに限る。まぐれで高得点取れることもあるからな。

256大学への名無しさん:03/12/03 21:57 ID:Tv5+GDgH
http://www.lewrockwell.com/orig2/miller6.html

医学部志望の方は見ておいてください。
257大学への名無しさん:03/12/03 22:32 ID:88J5PL9M
http://www.yozemi.ac.jp/les/medical/setti.html

コース名:スーパーレベル医学
主とした目標大学
国公立医学部、慶應義塾、日本医科、自治医科等

コース名:トップレベル私立医系
主とした目標大学
昭和、順天堂、東京医科、北里、杏林、東京慈恵会医科等

コース名:標準レベル私立医系
主とした目標大学
北里、杏林、東京慈恵会、東邦、日本、東京女子医科等

コース名:基礎レベル私立医系[英語強化]
主とした目標大学
東京女子医科、聖マリアンナ、帝京、獨協医科、埼玉医科等

コース名:基礎レベル私立医系[数学強化]
主とした目標大学
東京女子医科、聖マリアンナ、帝京、獨協医科、埼玉医科等
258大学への名無しさん:03/12/03 23:12 ID:FlOG4Hvo
>>250
いや、わからん。
守口のあれか、武庫川のあれ。
259大学への名無しさん:03/12/03 23:52 ID:cEzSxwZN
238
行きたくないじゃなく受からないのまちがいでしょ
260大学への名無しさん:03/12/03 23:58 ID:p6x5RIvG
239さんへ☆うん!物化だよ。明日の4限M山先生ラストは感動するらしいよ。明日はしっかり行きます。
261大学への名無しさん:03/12/04 00:07 ID:tYKYMBMs
>>260
ぶっちゃけ木曜の物理はひどくないですか?
でてる?
262大学への名無しさん:03/12/04 00:58 ID:qwmzVtqY
T先生?私は好きだけど。月曜日より好きかも。金曜日は出てる?ていねいだし、まわってくれるしいい先生だよね。大好き☆
263大学への名無しさん:03/12/04 01:09 ID:+F138sKb
終講で講師の熱い話を聴いて感動し涙を流すも、
市谷生の半分がまた浪人し、きたる4月に、
「ひさしぶりー」などと言いながら再会する。
そして、今年こそ、という思いを胸に、また勉強にまい進するが、
同じことの繰り返しとなる。
そんな風景が、毎年繰り返される。
市谷生の平均市谷在籍年数は2〜3年である・・・
264大学への名無しさん:03/12/04 01:12 ID:EIbQCON5
>>258
守口の方だったら凄いよね!
超お得!!
265大学への名無しさん:03/12/04 02:58 ID:+vIMxryu
>>257
来年度以降のコース設定について現段階では未定ですが、
東京慈恵会医科大学は、入試状況から考えると、
本年度でいえばMAコース(スーパーレベル医学 )
に在籍すべきと考えます。
ただしこれはカリキュラムを中心とした考えであり、当然ながら、
本人の学力に左右されます。
したがって最低でもMB(トップレベル私立医系 )コース以上に在籍しなければ、
厳しいと考えるのが妥当でしょう。
もちろんMCコース(標準レベル私立医系) 以下に在籍していても、
可能性を否定するわけではありません。
実際問題として一年間で偏差値が20アップする人も存在します。
偏差値の伸長には個人差があるということです。
代ゼミメディカルスクール(原宿校) 教務課 
03−3404−4561
266大学への名無しさん:03/12/04 04:27 ID:/dN8ftCJ
>>263
>市谷生の平均市谷在籍年数は2〜3年である・・・

医学部に合格していく人の在籍年数は、
ほとんどの人が一年だったりする・・・。
ってかここは私立のスレか・・・失礼。
267大学への名無しさん:03/12/04 15:35 ID:XtqvaXb4
>>257
代ゼミの私立医系は選抜になったんでつか?
漏れが受験生の頃は、選抜試験なくてDQNの溜まり場だったのになあ。
268大学への名無しさん:03/12/04 16:54 ID:3fpOn2jq
3教科
68 千葉大学 山梨大学
66 長崎大学 熊本大学
2教科
65 新潟大学 徳島大学 愛媛大学
64 秋田大学 高知大学 鹿児島大学 山口大学 琉球大学
1教科
66 群馬大学
63 旭川医科大学 信州大学 香川大学 佐賀大学
学科試験なし
63 宮崎大学 山形大学
269大学への名無しさん:03/12/04 17:31 ID:Prmc3LDI
私大医学部受験者の家庭の懐事情ってどうなってんの?
貧乏人の漏れには想像もつかない。
270大学への名無しさん:03/12/04 17:59 ID:Cum6JLTI
>>269
>私大医学部受験者の家庭の懐事情ってどうなってんの?
別に知らなくても良いんじゃない?
271235≫:03/12/04 19:10 ID:dYL6biA6
 千駄ケ谷の内情教えて頂いてどうもありがトン。
当方4月にあそこ通うか迷ってフツーの河合に通ってるものです。
授業内容8割方同じなのに学費2倍以上は無駄だと思って止めました。
272239:03/12/04 19:14 ID:vMPD0HxX
駿台四谷校舎本館1階2階水漏れしたとかですごいびしょ濡れ状態になってるw
漏電の恐れありとかで自習室から追い出されたし・・・
駿台の経営状態がやばいって案外本当なのかと思った。

>>260
M山先生なかなか良かったけど、感動はできなかったかな。
その後の送る回(?)はでた?かなり笑わせてもらいました。(特に歌)
明日で後期終了です。
273大学への名無しさん:03/12/04 19:30 ID:YnJ/Duh3
推薦見事落ちました〜〜。
まあ次がんばろ!
274大学への名無しさん:03/12/04 20:01 ID:EIbQCON5
>>272
四谷校自体が駿台から放置されてるだけ
275大学への名無しさん:03/12/04 20:15 ID:pb5sZlMT
>>273
どこ受けたんでつか?
276駿台四谷SH:03/12/04 20:50 ID:WUSbF1pK
責めて雲と船岡がくればなあ… 壮行会凄かったね。
277大学への名無しさん:03/12/04 21:24 ID:SWunOurt
推薦の結果ってどうやって出るんでつか?
278大学への名無しさん:03/12/04 22:52 ID:EIbQCON5
雲氏ね
279大学への名無しさん:03/12/04 23:02 ID:3n8MjI+z
雲キックくらったか?
280大学への名無しさん:03/12/04 23:26 ID:sfSGTY6w
たいして威力のない雲キック
281大学への名無しさん:03/12/04 23:37 ID:Mxti+01A
四谷生のほとんどは落ちて、翌年度、市谷に移籍する。
282大学への名無しさん:03/12/05 00:30 ID:0vP1hnLU
272さん、M山先生の「I can do it!」がなかったね。壮行会?出たよ〜☆うちのクラスのMさん、最高!今日物理早く終わってさみしかったな〜。T磐好きだったから☆明日の論文出てる?
283大学への名無しさん:03/12/05 00:46 ID:/qG8adKI
ほんと四谷って捨てられてるよね。
講師陣とか最悪。特に物理。
284239:03/12/05 01:18 ID:UlOysMlk
>>282
小論は木曜日にでてました。
明日は数VのU野先生が最後に拍手されたらどんなリアクションするか楽しみ。
285大学への名無しさん:03/12/05 04:30 ID:I0/rHPmP
なんかローカルなスレになってるなここ
286大学への名無しさん:03/12/05 04:33 ID:92UsMNIH
こんなところで四谷の話題が
287大学への名無しさん:03/12/05 04:35 ID:yeep5q5P
駿台四ツ谷のみなさん、高谷哲郎(私立ハイレベルコース)に注意!
なんで市ヶ谷にしなかったの?おかげで一年無駄にしちゃったね(w)再来年も受験がんばってね
288大学への名無しさん:03/12/05 13:22 ID:UOb55G2M
僕、今現在明治の政治経済学部(4月から休学中)に通っていて
去年から医学部目指してお勉強して漸く成績が上がってきたYO。

10月に受けた駿台ベネッセ共催模試で、
英語偏差73
数学偏差69
化学偏差73
生物偏差72
平均偏差69 でした。
本命東医B判定、ちょっと不安ですね・・・

問題は、面接で大学中退についてどう突っ込まれるか・・・
289大学への名無しさん:03/12/05 17:11 ID:zSXm6rf8
おれも元明治,でもあんたの方が凄い成績良い。うらやますぃ
290大学への名無しさん:03/12/05 18:20 ID:SJjM41Zg
あ、俺も明治だよ。中退の条件満たして無いから退学者かな?
二年になってから退学したんだけど、その後受けた某国立の面接では、
「明治入学はどういう意味がありましたか?」と聞かれた。
291大学への名無しさん:03/12/05 19:02 ID:zSXm6rf8
で,何と答えたの?
292大学への名無しさん:03/12/05 19:10 ID:8Lj75Hge
四谷でも市谷でも大差ないだろーが。 講師で合格、不合格が決まると言っているお前さんは、最終的に代ゼミ本校にたどり着くんだろうな。しかも25%引きくらいで(w。
293大学への名無しさん:03/12/05 21:16 ID:Wsu8QzGK
>>283
駿台ベネッセは採点は甘いし、成績が高く出るから、あんまり参考にならない。
俺なんか547/600で偏差値82.5やったし。
ありえん。
慶応はA判定90か・・・。上に19人もいるよ・・・。
294大学への名無しさん:03/12/05 23:38 ID:iuZVkEIp
近大推薦どうですか?
発表近いけど
295大学への名無しさん:03/12/06 10:55 ID:h9v9sy9j
日医に受かりて〜!!あそこのキャンパスってどんな感じですか?
なんか古そう?知ってる人いましたら教えてください。
296大学への名無しさん:03/12/06 11:24 ID:VIENIHA4
>>295

見に行けよ。
またはHP見ろよ。
297大学への名無しさん:03/12/06 11:30 ID:u/A3BxM9
>>275 一応東京医科受けました。
298大学への名無しさん:03/12/06 11:45 ID:Fpi0QRFd
東医の推薦は同窓が有利みたい
299大学への名無しさん:03/12/06 11:54 ID:jswpTaqc
>295
古い。狭い。附属病院本館は廊下が狭く患者の搬送もままならず、
エレベーターも異常に遅いので患者にとっては苦痛。
300大学への名無しさん:03/12/06 14:11 ID:+WvN5hzJ
>>299
「ブラックジャックによろしく」の千葉北総はきれいだ罠。
301再受験生:03/12/06 14:19 ID:xsVtkOxd
大学でて再受験をすることになった23歳です
関東で予備校をさがしてるのですがみんなはどこにかよってるか教えてください
個人的には駿台の寮にはいろうかなと考えてるのですが
寮ではどんなかんじなんでしょうか?

302大学への名無しさん:03/12/06 14:36 ID:e9jxWb81
>>301
ここに書いているということは、私立志望ですか?
303再受験生:03/12/06 15:57 ID:xsVtkOxd
言葉足らずでした すいません
国立狙いで私立を滑り止めでうけようと考えています
(学費安いので)
年くってると寮でうまくいくかなと不安に思うところもありカキコミしました
304大学への名無しさん:03/12/06 15:59 ID:OJsFQj6K
寮に入るなら、両国予備校にしなさい。

牢獄予備校と呼ばれていますけどね。
305大学への名無しさん:03/12/06 16:09 ID:rTHz9gSy
>>303
今の時点での偏差値は?
306大学への名無しさん:03/12/06 16:49 ID:N0wFqnSx
両国はうちの兄が夜中に脱走しましたよ。私は駿台四ツ谷校だけど女子寮見に行ったらうなぎの寝床みたいだったよ☆金曜日論文は拍手したら先生もしてて笑えた。出た方いる?
307大学への名無しさん:03/12/06 18:07 ID:b1g5/9XH
無難なのは河合。無味無臭。ところで昭和ッて結構ムズいんだね?
東邦と同じくらいかと思ってたけど明らかにむずいよね。
308大学への名無しさん:03/12/06 18:19 ID:ZCtqmYNa
>300
日本医大の北総病院は立派な建物だが、過疎地にあるため、
経営がヤバイ。
309大学への名無しさん:03/12/06 20:29 ID:8C/IlD+m
獨協医科大のAO受ける人いない?
310ゆう:03/12/06 20:42 ID:rZZucvwH
帝京医学部はこれから上がりますか下がっていきますか?
再来年受験の予定です。
311大学への名無しさん:03/12/06 21:17 ID:b1g5/9XH
学費は上がる評判は下がる。
312大学への名無しさん:03/12/06 21:52 ID:b1g5/9XH
上戸彩のアガールって言う広告あったな・・・
313大学への名無しさん:03/12/06 22:40 ID:2xBr69xO
>>303
両国予備校は別スレがあるのでそちらを参考に。(評判は著しく悪いようですが)

>>310
再来年受験なら帝京のことなんか考えずに、もっと上を目指したほうがいいと思いますが。

明日は最後の代ゼミの記述模試だけどみんな受けますか?
314ゆう:03/12/06 23:20 ID:rZZucvwH
帝京って偏差値で言うと何ぐらいですか?
資料集によっては違うことばっかりで、実質のところ
妥協しているわけじゃなくて、なんとかして現役で医学生になりいので
315大学への名無しさん:03/12/06 23:43 ID:cdiJ8i4D
帝京は多浪生の巣窟だよ。現役ではいる人はほとんどいない。
現役で帝京を受ける人自体が少ない。
316ゆう:03/12/06 23:51 ID:rZZucvwH
逆にレベルが上がりませんかね?
317大学への名無しさん:03/12/06 23:53 ID:cdiJ8i4D
帝京は問題が簡単過ぎるので、合格者は9割とって当たり前。
ミスしてはいけない試験。
318ゆう:03/12/07 00:12 ID:AqJ+Ys4B
過去問、多少はやったんですけどたしかに簡単でした。
最低合格率も七、八割ですもんね。
逆に合格難しいですよね?
319大学への名無しさん:03/12/07 00:17 ID:uULweJZD
320大学への名無しさん:03/12/07 00:19 ID:lgRNGt2v
>318
はっきりいって、センター試験より簡単。
国語なんて高校入試より簡単かも。
埼玉医大、聖マリアンナ、独協医大あたりも視野に入れては?
321大学への名無しさん:03/12/07 00:39 ID:s290uaYL
>>318
合格最低点は低いですが、裏口があるやらないやら、両日受験可能やらで倍率は高いです。
また315さんが言うように、現役有利なところがありません。(東邦・順天などは現役・一郎有利)
英数はセンターより難しいです。(特に9割以上とるのは)
ただ国語は簡単らしいので、国語が得意なら有利かもしれません。
どうしても現役でというなら一つの志望のとしてもいいと思いますが、
第一志望にして理科一科目&数V勉強しないというのは、
浪人した場合厳しいのでやめたほうがいいと思います。
322大学への名無しさん:03/12/07 01:40 ID:3w4W1XHp
東邦ってどれくらい多浪差別するの?
学費もそこそこ安いし、今年3浪相当で、初めて東邦受けようと思ってたんだが…
323大学への名無しさん:03/12/07 02:47 ID:s290uaYL
>>322
現役・一郎が八割以上占めてたはずです。
英語の配点が高いから、英語がかなり得意ならいいかもしれませんが。


明日模試なのに眠れん・・・
324322:03/12/07 02:52 ID:3w4W1XHp
>>323
なるほど…確かに、コンピューターで処理する用紙に「3浪・それ以上」とか書かされて、あからさまに分けられてる気はしたが…問題簡単だから8割くらいは取れると思うんだけどな…
325大学への名無しさん:03/12/07 08:41 ID:n+EvuELp
帝京受けようかな もう駄目だ〜化学嫌だ〜 はあ
326大学への名無しさん:03/12/07 12:14 ID:ugNk+w3v
そんなことを言い出したら、大半の私立医大では
家族構成や親の職業、役職などを書かせているわけで、
それで差別されるんじゃないか、という話にもなるな。
何年浪人しているかより、そっちの方を心配する方がいいのでは。
327大学への名無しさん:03/12/07 13:33 ID:NGFBkE1U
>>321
浪人すれば理科一科目と数V程度ならどうにでもなるぞ。現役とちがって勉強できる時間が多いからな。
一日10時間は余裕でできる。
328大学への名無しさん:03/12/07 15:02 ID:LWmE3+Sn
慶応医医学部・自治医大・慈恵医大・関西医大・大阪医大といった私立大学と
旧帝大・駅弁医といった国立大学の関係ってどんな感じなの?

仮に両方受かった場合どういう選び方をすればいいの?
329大学への名無しさん:03/12/07 17:06 ID:NDPAYWuo
慶應・・・東大・京大と並ぶブランドだが、
附属病院は赤字経営で、研修医の待遇は私立のなかでも最悪。
医局は地方駅弁出身者の溜まり場。

自治・・・僻地医療をやりたいならどうぞ。やりたくないならダメ。
しかし、僻地医療はどこの大学を出てもできるので、
自治だからこそ、というメリットはない。

慈恵医大・関西医大・大阪医大・・・歴史が古く関連病院も豊富なので、
学費が払えるなら、地方駅弁よりいいだろう。
330大学への名無しさん:03/12/07 17:58 ID:hOBRWyvF
>>329
慶応と駅弁はどんな選び方をすれば良いの?
331大学への名無しさん:03/12/07 18:41 ID:m93FLz/S
>>329
>慈恵医大・関西医大・大阪医大・・・歴史が古く関連病院も豊富なので、
>学費が払えるなら、地方駅弁よりいいだろう。

慈恵・阪医はわかるけど、関西医大って・・・偏差値こそまぁまぁ高いけど
元女子医専で未だに京大植民地を脱却出来ていないじゃん。関西医大の
関連病院が良く見えるのは、京大の関連病院にお邪魔させてもらっている
からなんだよね。
>>330
働きたい場所と資金力と頭。
332大学への名無しさん:03/12/07 18:48 ID:QuFec6jy
>>330
慶應に受かるような椰子はそもそも駅弁など受験しないと思うが。大抵が旧帝か烏賊鹿か千葉のどれか。
333大学への名無しさん:03/12/07 19:00 ID:s290uaYL
>>327
そりゃ勉強時間はあるけど、やっておいたほうがゆとりができて他の教科にも集中できるだろうし、
それなりにやってればもちろんそれなりには伸びるけど、
合格確実圏まで伸ばしたかったら、やっておかないと厳しいんじゃないかなと思う。
(確かに4月から毎日十時間さぼらずにやれば、慶応除く私立なら不可能はないと思うけど、人間なかなか・・・)
334大学への名無しさん:03/12/07 19:13 ID:hOBRWyvF
>>332
医科歯科や千葉(医科歯科とは決して並列出来ないけど)も定義上駅弁だよね?
医科歯科だったら医科歯科を選ぶし、千葉だったらまあ慶応かな?
それで合ってます(東京在住なら)?
335大学への名無しさん:03/12/07 19:27 ID:m93FLz/S
>>334
ま、2ちゃん定義ではその通りだね。
医科歯科の事情は知らないけれど、千葉は慶應とのダブル合格が例年
10人弱いて、どちらを選ぶかは半々です。おおまかな傾向として
地方出身は千葉、都内出身は慶應を選ぶみたいですね。
336大学への名無しさん:03/12/07 19:37 ID:hOBRWyvF
>>335
>>どちらを選ぶかは半々
そんなに評価高いんですね?
てっきり地方出身でも明らかに全員慶応だと思ってました。

やっぱり一般学部のイメージに洗脳されてるのかなあ。
337大学への名無しさん:03/12/07 19:38 ID:m93FLz/S
>>336
>やっぱり一般学部のイメージに洗脳されてるのかなあ

どゆこと?
338大学への名無しさん:03/12/07 19:51 ID:peLGmb35
私立のバカが
339大学への名無しさん:03/12/07 20:05 ID:AoxqeXK1
>>337
やはり、首相や各界の著名人を輩出するブランドと
世上的に全く(?)といって良いほど賑わしていない大学
では全然違うんでなかろうと?

良く聞く話としては、慶応内で内進出来なかった人間が
目指すという点では日医や慈恵とそんなに評価が変わらないんではないか?
と思ってた(所詮慶応には届かないイメージ)。

烏賊鹿に関しては、関連病院以外に関しては慶応より上らしいとも聞きました。
340大学への名無しさん:03/12/07 20:28 ID:m93FLz/S
>>339
なんか判断基準がえらく偏ってるなぁ・・・確かに大学としての知名度は
慶應とは比べるべくもないけど、医学系のみに関して言えば千葉も
捨てたもんじゃないよ。

>烏賊鹿に関しては、関連病院以外に関しては慶応より上らしいとも聞きました

これは聞かないなぁ。
341大学への名無しさん:03/12/07 20:37 ID:AoxqeXK1
>>m93FLz/S
ズバリ、千葉の人ですね?w
342大学への名無しさん:03/12/07 20:40 ID:m93FLz/S
ま、そのようなものです。
343大学への名無しさん:03/12/07 21:07 ID:0TFk2FDN
国公立医学科関連は、こちら↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070446425/l50
344大学への名無しさん:03/12/07 21:45 ID:kAhJuEq2
当方が現役有利と言う根拠は何かあるんでしょうか?
345大学への名無しさん:03/12/07 21:46 ID:QuFec6jy
>>333
一日十時間365日やったら3650時間だぞ。慶應も狙えるだろ。
346大学への名無しさん:03/12/07 22:03 ID:0TFk2FDN
>>344
それはほんとかどうかは知らんが、
メルリックスとか言う予備校がつくってる大学別データ冊子に、
現・浪の比率が書かれてあったと思うが。
比較的大きい本屋に行くと、置いてあると思われ。

なかったら、↓これ請求してみれば?
http://www12.ocn.ne.jp/~tmg/data.htm
347大学への名無しさん:03/12/07 22:41 ID:m93FLz/S
>>344
今春は知らないけれど、H14年は現役率46%,H13年は38%だそうです。
そのうち、東邦大付属東邦高校からの推薦入学がH14年9人,H13年7人なので
これを引くと現役はH14年が37/91=40.7%,H13年が31/93=33.3%
決して高い数字ではないでしょう。
348大学への名無しさん:03/12/07 23:40 ID:s290uaYL
>>344
現役有利というより、現役一浪有利、それ以上不利という感じらしい。
東京医進学院進学ガイドによると、現役一郎が8割以上占めてると書いてある。

>>345
慶応は勉強の才能のあるやつか、
高校三年間勉強に費やした人しか受からないってイメージがあるんだが・・・
349大学への名無しさん:03/12/08 01:03 ID:LDrR1oc1
>331
関西医大は、研究面でも評判いいよ(とウチの親は語る)。

>339
医科歯科は研究面では環境も予算も恵まれており、大学に残って
医学の発展のために人生を捧げたい人にとっては、すばらしい。

まぁ、そこらの病院で普通の臨床医として働きたい人にとっては、
旧設私立医で充分。あとはネームヴァリューの問題。
350大学への名無しさん:03/12/08 02:04 ID:NT2hIlGA
日医って何を思って北総なんかに投資したゃったのかねぇ。
351大学への名無しさん:03/12/08 06:24 ID:nh1nDTsc
メル本の現浪データじゃわからんよ。
単年だからその年はたまたま少なかったのかも知れない。
太郎や最受験なんて医学部だからこそいるけどそれでも少数だし。
政マリは現役一郎有利らしいよ。ソースはウィンダムの攻略本
352大学への名無しさん:03/12/08 06:41 ID:TM+9W1op
やっぱ御三家いきて‥
353大学への名無しさん:03/12/08 06:45 ID:vxjxORIP
私立いける人はいいですね
354大学への名無しさん:03/12/08 06:49 ID:nh1nDTsc
私立いけばいいよ 誰でも学力あればいけるよ
355大学への名無しさん:03/12/08 06:52 ID:vxjxORIP
お金が…
356大学への名無しさん:03/12/08 06:56 ID:nh1nDTsc
慶應 慈恵 金貸してくれるらしい 岩手 岩手で暫く働くなら国立と同じ学費 昭和 正規合格なら-800万 その他多く 銀行と提携したローンあり
357大学への名無しさん:03/12/08 06:58 ID:vxjxORIP
800万なんてとても…
じゃあ岩手か。
358大学への名無しさん:03/12/08 07:02 ID:nh1nDTsc
-800万じゃなく-600万、つまり初年度は500万くらいか
359大学への名無しさん:03/12/08 07:07 ID:vxjxORIP
大差ない。
国立がんばろう…
360大学への名無しさん:03/12/08 08:27 ID:TM+9W1op
1浪国立と現役私立(慶應、慈恵、昭和正規)なら 私立の方が安いって気付いてる? 浪人するたびに勤務医になるとして2000万、開業するなら 3000万〜4000万の金を捨ててる訳。 稼ぐ金の差は医者として稼ぐ最後の年の金額が 差額になるからね
361大学への名無しさん:03/12/08 08:31 ID:TM+9W1op
二浪なんてしたら国立逝っても、 帝京逝くより金捨ててることに早く気付けよ‥
362大学への名無しさん:03/12/08 08:46 ID:7k6Ca4Bd
>>351
聖マリの現役至上主義は、有名でつね。
2浪以上で合格するのは、至難の技と聞く。
363大学への名無しさん:03/12/08 11:31 ID:jBzRdQmq
>>360>>361
そもそも根底から間違っている事は気づけと言っても気づけない
だろうから突っ込まないが・・・
現役で帝京行って40になった医者が
「ほらな、俺二浪した奴より金が浮いてるよ。バカだね、浪人するなんて。」
と思えるかどうかなんて・・・あ、考えないか。ってか、考えられないか。
まぁかわいそうだから教えてあげるけど、
バカ医師薬予備校の事務員にその計算が正しいかどうか聞いてみなよ。
364大学への名無しさん:03/12/08 11:50 ID:sM/Cn83d
生涯年収でみたらたぶんその計算はあってるだろうな
ただ未来の年収はあっても今だせない人は多い
365大学への名無しさん:03/12/08 11:54 ID:uoHoM3VN
>>360
俺だって私立にはいれるもんなら入りてーYO。金がないから国立にいくしかねんだよ。
366大学への名無しさん:03/12/08 11:55 ID:uoHoM3VN
>>363
そうだよな。提供はちょっと・・・。旧設私立にはいりてーYO
367大学への名無しさん:03/12/08 12:35 ID:jBzRdQmq
>>364
生涯年収って何かな?って考えれば分かると思いますよ。
(別に煽ってる訳じゃないんで。。。)
368大学への名無しさん:03/12/08 12:58 ID:nh1nDTsc
なんなの? 大まかな計算はあってるような。 開業なら大学で金が決まる世界でもないし。 二浪したらその分稼げる定年前最後の二年の稼ぎ、 予備校代金や、遅れる事による賃金上昇の定価など。 帝京でトントン、安いとこならとなら国立でも損?
369大学への名無しさん:03/12/08 13:36 ID:TghiKdrU
ぶっちゃけてしまうと、歯医者と医者はどっちが儲かりますか?
370大学への名無しさん:03/12/08 13:55 ID:ZgwxW8bI
>>369
火を見るよりあきらかだと思うけど。医者に決まってんじゃん
371大学への名無しさん:03/12/08 14:01 ID:uLv04UZa
>>369
過去はともかく、これからの歯科は大変です。
儲かるのは一部の歯科医院のみ。
好きならともかく、やめた方がいいよ。
372大学への名無しさん:03/12/08 16:12 ID:wfhkBA0X
親が開業歯科医なら、歯学部に行くのもいいだろう。
そうでない人が歯学部に行っても、人生を棒に振る。
大金をはたいて開業したって患者が来ない。
一生、銀行にペコペコ頭を下げることになる。
373大学への名無しさん:03/12/08 16:47 ID:TghiKdrU
金持ちなら歯医者でもいいけど、
開業する時に資金面で問題がある場合は医者のほうがいいということですか?
374大学への名無しさん:03/12/08 16:53 ID:twV6fJ3h
>>373
医者でも、開業時にはお金が要ります。
375こけこっこ ◆6BFHB7Ku.g :03/12/08 17:18 ID:D6BsgLY9
>>373
何をもって「いい」と定めているのかがわかりにくいかも。
「いい」=「収入がよいこと」なのか,「いい」=「休みを多く取れる」
なのか,「いい」=「安定している」ということなのか・・。
376大学への名無しさん:03/12/08 17:40 ID:n/u73Rf+
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-311m/index.html

第3回ベネッセ駿台共催マーク11月(12月08日発表)
私立医大のみB判定で

72 慶応
71 自治医大
70 日本医大
68 関西医大・東京医大・順天堂・慈恵・大阪医大
67 昭和・日大・東海大
66 杏林・愛知・近大・兵庫・久留米・福岡・北里・女子医・東邦
65 独協・藤田・聖マ
64 金沢・帝京・埼玉
63 岩手
61 川崎
377大学への名無しさん:03/12/08 18:13 ID:BkLa1JK3
近大推薦の発表だけど番号アップしてくれる人いない?
378大学への名無しさん:03/12/08 21:48 ID:KFcBz4Bn
>>376
マーク模試では、私大医の難易度は決められない。
駿台全国模試あたりがイイ!のでは?
379大学への名無しさん:03/12/08 23:23 ID:TwoGIWr5
>373
歯医者は開業しても患者が来ない(歯医者は飽和しているから)。
少ない収入で、開業資金を返済して行かなければならない。
一生、借金のことを考える人生。下手したら破産。
医者なら、一生、どこかの病院で勤務医をやっていればよい。
私立の学費の元を取ろうという発想はダメ。
そういう発想で医学部を志望するなら、やめたほうがよい。
開業したくても、銀行は非常にシビア。
バブル時代までは、銀行は医者にバンバン貸し付けていたんだけどね。
380大学への名無しさん:03/12/08 23:55 ID:XhiWWXiv
駿台全国模試なんて、難し過ぎて、旧帝大、慶應、医科歯科、京府医
とかの志望者にしか参考にならないよ。
381大学への名無しさん:03/12/09 00:18 ID:Zextl/wb
私立の場合、模試はあまり参考にはならないよ。
さすがにE判定だと無理っぽいけど。
382大学への名無しさん:03/12/09 00:52 ID:tMehmYz0
>>380
あえて参考にするなら、河合の全統記述模試あたりか?
383大学への名無しさん:03/12/09 02:30 ID:eyuAdJ/X
京都府立なんて公立だし
そんなに難しくないだろ。
384大学への名無しさん:03/12/09 05:00 ID:n30ijvkM
国立&私立(慶応のみ除く)受かったときに
私立行く香具師なんている?
私立なんて行くとお金で医者になったって言われ続けるんだが・・・

俺?
私立医・・・
385大学への名無しさん:03/12/09 06:31 ID:UlgH0jU7
先日、ある酒席で、私の向かい側に座っていた人が言った。Y形市役所を退職
した人だった。
 「私の退職金は三千八百万円でしたよ。税金差し引かれて三千三百万円残っ
た」
 私は本当に世間知らずだ。私は思わず声を呑んでいたのである。 私の隣り
に、実質家内工業の有限会社社長夫人がいた。奥さんは、そういう現実をよく
御存知のようであった。そして、思わず息を呑んだ私の顔を見て、じいっと見
て、「そうだよね、おかしいよね。なんでこんなに差があるのか、民間の私た
ちと、その私たちの税金で……税金でしょ、それ、給料も退職金も。おかしい
。なのに誰も何も言わない。言えない。」
 と、市役所OBが言った。 「市長さんは三億円だからね、三億円」
なんで、どういう意味で言ったのかわからない。が、彼はそう言って自分で自
分のコップに黙ってビールを注いだ。そして、奥さんは彼のその手許をただじ
っと眺めているのだった。
386大学への名無しさん:03/12/09 07:34 ID:tFrJeR/v

「大学どこ?」
「駅弁」
って答えが返ってきたら誰もが三流大卒の
田舎人だと思うよね。(地元民を除く)

医者に対して、
「大学どこ?」
「駅弁医」
って答えが返ってきたら、三流医者だと思われるわけ。

私大医は「洗練されてる」とか「かっこいい」医者というイメージ。
387大学への名無しさん:03/12/09 10:25 ID:KfzLz0wi

【305】エリート街道さん 2003/11/14 16:12:00 WjQHAFyb
イメージだけで慶應マンセーしてるやついるけど、今年の慶應が
研修医獲得で惨敗したことは医歯薬板で話題になってるよ。
今年から制度が変わって、全大学がマッチングで公平に競争するように
なって慶應のメッキが剥がれた。
東大 0:130(完勝)、医科歯科 15:106(そこそこ)、
慶應 34:100(惨敗) 欠員:募集定員
388大学への名無しさん:03/12/09 10:26 ID:JruykWUb

【306】エリート街道さん 2003/11/14 16:21:00 WjQHAFyb
今までは私立出のバカボンを取り込んでジッツを維持できたけど、
今後は無理だね。 東大や医科歯科にジッツを食い荒らされて
行くことは必至。 研修医や医者は慶應の実態を判ってるから、
医科歯科の残り粕に過ぎない慶應に行くことはもうないだろう。
389大学への名無しさん:03/12/09 10:33 ID:7n9LOt1K
楽しそう!
390大学への名無しさん:03/12/09 10:35 ID:KN/eTJME
烏賊鹿に抜かれ自治・日医・慈恵に肉薄され、
今年90人に蹴られ、
某大医学部(入試担当者)が正直焦りを感じているようですw
391大学への名無しさん:03/12/09 11:52 ID:xoVWUW9M
3浪以上で関医、阪医の受験は不利になりませんか?
392大学への名無しさん:03/12/09 12:10 ID:LMdv460i
そりゃ、慶應の研修医の待遇の悪さは有名ですから。
ネームヴァリューだけでどうにかなる、とでも
医学部サイドは思っているんだろう。
毎年計上される10億円の赤字だって、他学部で補填すればいいと
開き直っている。
内部進学枠が4割なんて異常だし。
393大学への名無しさん:03/12/09 12:35 ID:QUwttD/E
慶應ももう終りだね。
394大学への名無しさん:03/12/09 12:39 ID:ZGqtYB71
>>383
問題は難しいが、合格最低点が低いと聞く。

>>384
リーマン家庭はまず蹴らん。
そこそこ裕福な家なら、まあいる(旧帝以外)。
というのは、駅弁国公立には、鬼のように進級が厳しい大学もあるから。

>>386
「駅弁医」って言葉は、ねらーにしか通用せん。
「地方国立医」っていうと、まだ印象が良いような。

>>391
3浪までなら大丈夫。それ以上は厳しいかと。
395大学への名無しさん:03/12/09 15:45 ID:Zextl/wb
>>384
受かった私立の方が都会にあるなら私立に行く。
金で学生生活の場所を選べるんだから学費なんて安いもんでしょ。
人生楽しまないとね!
396大学への名無しさん:03/12/09 17:34 ID:IamMj9Il
70 日本医大
68 関西医大・東京医大・順天堂・慈恵・大阪医大


慶応はムリだが、ここくらいに入りたいよな
397大学への名無しさん:03/12/09 17:42 ID:RN3xxHox
でも、ネームバリュー(評価)的に
都心の私立と地方国立(駅弁医・旧帝)ってどうなの?

両方受かった場合の
各大学の選択優先順位ってどんな感じ?
398大学への名無しさん:03/12/09 17:50 ID:RN3xxHox
お金の問題もない事はないけど、
評価を最優先させた場合でつ(他人から評価第一主義w)。
399大学への名無しさん:03/12/09 17:55 ID:IamMj9Il
>>397
例えば山口大学医学部と関西医大だったらどっち?
例えば新潟大学医学部と順天堂だったらどっち?
400大学への名無しさん:03/12/09 18:07 ID:iQYa3ngW
去年慶応医正規合格したけど(結局蹴った)なんか聞きたい事ある?
401大学への名無しさん:03/12/09 18:08 ID:IamMj9Il
オレなら
新設地方国立<都市圏私立
地方駅弁<都市圏私立旧設
地方旧七<都市圏私立上位7校
地方旧帝<慶応

都市圏とは関東・大阪・京都・名古屋・福岡・仙台のことです
地方とはそれ以外のことです
402大学への名無しさん:03/12/09 18:50 ID:RN3xxHox
千葉・京都府立除く旧七なら都市圏私立上位7校
北大なら慶応
ということでつね?

旧帝狙って慶応・都市圏私立上位7校を受け、
どこか引っかかれば良い感じか。
了解でつ。
403大学への名無しさん:03/12/09 19:05 ID:QUwttD/E
これが獲らぬ狸の皮算用ですか?はじめてみました。
404大学への名無しさん:03/12/09 21:50 ID:b6HI/q0H
>>400
口でなら、何とでも言える。
405名無し:03/12/09 22:22 ID:AhxxR50N
都市圏私立上位7校って?
慶応、日医、慈恵、関医、大医、順天、昭和、東医なら8校なわけだが
406大学への名無しさん:03/12/09 22:32 ID:b6HI/q0H
>>405
順天、昭和、東医のどれかが外せそう。
407大学への名無しさん:03/12/09 22:37 ID:J9dOeRhC
上位7校って区分なに? もともと上位7つも選出する程大学ないのに
新設、旧説の区別はあるけど・・
408大学への名無しさん:03/12/09 22:43 ID:olpycS0x
>>400


受験はどこの部屋でやりましたか?
409大学への名無しさん:03/12/09 22:44 ID:2Sx5fq6Y
おれも早稲田医学部蹴ったよ。
410大学への名無しさん:03/12/09 22:47 ID:PBxzXiZ9
>>409
そのネタ飽きました。
411じゃあ:03/12/09 22:48 ID:J9dOeRhC
慶應医合格!!! 









看護学科に
412大学への名無しさん:03/12/09 23:03 ID:9BCy8vO+
>>411
プッ
413大学への名無しさん:03/12/09 23:06 ID:GVcq+Nu5
川崎でも埼玉でも金沢でもなんでもいいから私立医学部行きたい・・・・
414400:03/12/09 23:08 ID:fFlEM4k4
>>404
信じないのは人の自由だけど、そうやって人の合格を信じられないのは哀れだねw
>>408
真ん中の入り口(Bだっけか?)から入って、階段上がったところの右側の教室
>>411
残念、慶応にはそれは通用しない。
なぜなら医学部看護学科じゃなくて看護医療学部という一つの学部だからw
415大学への名無しさん:03/12/09 23:10 ID:J9dOeRhC
信じられないかもしれないけど俺国1受かった(マジ)
で蹴って(というか内定貰ってないというか官庁巡りしてない)
で医学部志望
416400:03/12/09 23:16 ID:fFlEM4k4
>>415
がんがれ!
ってか、医学部なんて国1より簡単だろw
417大学への名無しさん:03/12/09 23:19 ID:MWHDnsBP
>>391
簡易は純粋多浪だけは、補欠順位が下げられるよ。
「純粋多浪はいらん」って、某教授が言ってた。
でも、再受験や社会人経験者は歓迎なんだとさ。
418大学への名無しさん:03/12/09 23:19 ID:J9dOeRhC
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0307.jpg

とりあえず貼っておくか
明日も早朝から塾ーー
419大学への名無しさん:03/12/10 00:13 ID:HL44LHCH
純粋多浪は、国家試験浪人する可能性が高いとみなされるからね
420大学への名無しさん:03/12/10 01:08 ID:RzmZg1Ts
>>415
内定もらっていないキャリアなんて糞以下ですが。そんなん誰でも知っているはず
だけどね・・・

421大学への名無しさん:03/12/10 05:35 ID:3sc+yW7I
私立国立医学部より国1のほうが難しいだろうに。
東大生でもあまり受からないんだろ? なんでまた医者に…
422大学への名無しさん:03/12/10 05:55 ID:vckZwe4Q
>>420
しったかぶりしないの。
受かるだけでもたいしたもんだよ
423大学への名無しさん:03/12/10 07:54 ID:TeJtMrMy
aaaaa
424大学への名無しさん:03/12/10 08:19 ID:wyKWDZr8
皆さんの受験計画どうなってますか?

俺は、東邦→昭和→慈恵は決まってるのだが、その他が…日医と日大、大阪医も受けようかな…
多浪だからな〜
425大学への名無しさん:03/12/10 11:13 ID:x5vPECzl
>>424
何浪?
426大学への名無しさん:03/12/10 12:06 ID:iu45Y8B+
東邦→昭和→東海→日大
427大学への名無しさん:03/12/10 12:18 ID:AVQ/eiS9
東邦、昭和、東海、日大は多浪もOK?
428大学への名無しさん:03/12/10 12:27 ID:x5vPECzl
久留米は旧設
429428:03/12/10 12:28 ID:x5vPECzl
ですか?
430大学への名無しさん:03/12/10 15:24 ID:VBR3Erpd
>>414
まあ、漏れは疑う気はないが、ここではフーンって感じではないか?
本当だったところで、慶応医を受験する余裕のある香具師は、
このスレではなく、国公立医スレに多くいると思われるので、
そちらへ行けばよろしいかと。

>>429
ピンポーン。

>>424
大阪医は4浪以上はほとんどとらない。
例外的に、5浪で受かった香具師がいるそうだが、
そいつは三重大医を蹴ったそうな。
431大学への名無しさん:03/12/10 15:59 ID:ajXGoH4d
ここに気狂いのヴェテ(司法試験多浪−どんなに一流大学出ていようと司法試験受からないと
社会的に無用の人)が紛れ込んでいるようです。

まだうら若き君たちの方が社会的に有用なので
期待しています、がんがって下さい。
432大学への名無しさん:03/12/10 15:59 ID:W8GKJ30z
>>414
自警もそうだな 看護学部でおばさん教授がいる。
433424@3浪相当:03/12/10 16:34 ID:TeJtMrMy
>>430
なるほど。やっぱ日医と日大受けようかな。
慈恵後期はセンターの結果で出すつもりです
私立の中ではもちろん第一志望だけど(てゆーか、かなり行きたい)

東邦→昭和→慈恵→日医→日大→慈恵?→昭和? かな…

でも不安が残るなーw
434大学への名無しさん:03/12/10 16:36 ID:uzZxAICa
3浪相当?
435大学への名無しさん:03/12/10 16:48 ID:wY3QlX2+
日大は3浪からは不利だよ。全くとらないわけでもないけどほとんどとらない。
教授も2浪までしかいらないって言ってたらしい。
436大学への名無しさん:03/12/10 16:49 ID:CICQzY/w
埼医でもある程度の要職に就いた後国会議員として頑張っていらっしゃる方がいるし、
提供医でも有名国立大学の教授になってらっしゃる方もいる。
名医とされている方にはむしろそういう大学出身の方が多かったりします。
いわゆる地方私立でも、その道の権威として、みのもんたのお昼の番組で活躍してらっしゃる方が
大勢います。

確かに多少進路に違いは出ますが、身内で多少出身大学云々の話が出るくらいです(一部医者になっても
コンプに苛まれ気味の人もいますが⇒こうなりそうな事が予測される人は身内で固められている大学に行ければ良いでしょう)。

世間的に一流大学とされている他の学部(特に文系)の方でも医学部にすら入るのがやっとだったりします。
つまり世間的には医学部が区切り(凄い)であって、そっから先は医者同士の問題です(患者さんに出身大学云々の話はまずありません)。

はっきり言って出身大学は能力×それまでの積み重ねの努力関数とも言えるのであり、
必ずしも能力を物語るものではないと言えるのがミソです(上層部もおそらくそういう考えです)。

つまり、何が言いたいかというと、過去は致し方ないのです。
おそらくこれからも輝かしき過去を持っていた(かつ先がない?)人間から横槍(妬み)が入るかもしれませんが、
現在の学力≒過去の積み重ねであって、若さと共にどうであれ医学部<,医者としての未来は無限の可能性を秘めていると思われます。
437424@3浪:03/12/10 16:58 ID:TeJtMrMy
>>434
そうですよ。いや、「相当」に全く意味はありません
2年間遊び回ってただけですw
気分だけは一浪w

>>435
まじか!?それは痛いなー ソースは??
438424@3浪:03/12/10 17:02 ID:TeJtMrMy
439大学への名無しさん:03/12/10 18:11 ID:dGCeQ3YH
私立同士で話し合って日程かぶん無いようにすれば受験料収入も倍増すんのにな〜
440大学への名無しさん:03/12/10 18:18 ID:TeJtMrMy
ある程度は
441大学への名無しさん:03/12/10 18:24 ID:CeYyuVFL
現在高2で全統模試の偏差値が63でした。 5教科すべての教科で60以上ありますがどこか入れますか?
442大学への名無しさん:03/12/10 18:33 ID:7ylMa8Bc
>>441
>5教科すべての教科で60以上
なかなかバランスが良いね。
全統は河合?代ゼミ?
443大学への名無しさん:03/12/10 19:18 ID:wY3QlX2+
>>437
全部人から聞いた話だからソースはないけど、
今、メルリックスの本で見てみたら三浪は5/110人、
その他が3/110人だから本当みたいだね。
因みに現役、一浪、二浪で92.7%占めてる。
444大学への名無しさん:03/12/10 19:21 ID:CeYyuVFL
>>442
河合です。
445441:03/12/10 19:27 ID:CeYyuVFL
ぶっちゃけ医学部ならどこでもいいです。
446大学への名無しさん:03/12/10 19:35 ID:7ylMa8Bc
>>445
>ぶっちゃけ医学部ならどこでもいいです。
そういわず、もっと自信を持ってがんがれ。
今の時点で、全統河合の全教科の偏差値が60あるんだから、
高校3年で努力すれば、良いところまで辿り着くんじゃない?
447445:03/12/10 20:52 ID:CeYyuVFL
>>446
ありがとうございます。
448大学への名無しさん:03/12/10 20:55 ID:tkoZ6ZyH
私立医学部を中退した人の話を教えてください!
449大学への名無しさん:03/12/10 20:55 ID:tkoZ6ZyH
有名人でも身近な人でもかまいません
450大学への名無しさん:03/12/10 22:55 ID:sTPcYnTg
>>401
おいおいおい、嘘つくなよ
これからは開業医だってネームバリューが重要視されるというのに
いくらなんでも宮廷蹴るってのは言い過ぎ
駅弁と旧設なら、私立旧設だろうが、
いくら首都圏ったって、国立蹴って帝京だの埼玉だの選ぶかよ
もし仮に本当だったら、最初っから慈恵受けるだろうから
どっちみち国立との比較はトラタヌ
451大学への名無しさん:03/12/10 23:37 ID:BCTKbiaS
アホらしいデマが多いね
こんなくだらんスレは見ないことだ
452大学への名無しさん:03/12/10 23:40 ID:wY3QlX2+
宮崎みたいな学費の安さしか取り柄のないド田舎の新設国立と帝京だったらたぶん帝京行く。
埼玉とでも・・埼玉かな。一応、埼玉はなんとか東京には出られるからね。
453大学への名無しさん:03/12/11 00:39 ID:q8KB6ZGe
いきなりすみません。医者と歯医者どっちが儲かりますか?
開業資金はあると親は言ってるのですが銀行マンです。
454大学への名無しさん:03/12/11 00:52 ID:QgyOFmmy
>>453
開業資金があるからといって、両者とも
開業したらすぐ儲かるようなものではありませんし、
患者が来ると言う保証もありません。
一般の経営者と同様に、失敗する覚悟はあるのですか?
455大学への名無しさん:03/12/11 00:58 ID:7xNmkTRL
20 :毒キノコ@萎える詩人の会 :03/12/11 00:28 ID:vCkipwMf
>>453
まずは受かれよ、浪人君。
456大学への名無しさん:03/12/11 09:54 ID:k2lLflc4
東邦の化学六割しか取れんかった!補欠も引っかからん!ごるぁ
457大学への名無しさん:03/12/11 09:58 ID:JVBrFqTp
私の父は田舎で開業してるので、患者さんのほとんどが老人
なんです。 田植えや稲刈りの時期は、患者さん減るし。。。 
私は医学部に進学して、病院を継ごうと思ってるけど、私が
医者になる頃には患者さんのほとんどがいなくなってるかも。。。。
458大学への名無しさん:03/12/11 11:39 ID:tmZEHJ+a
>457
適当な時期に閉院して、勤務医になりましょう
459大学への名無しさん:03/12/11 17:03 ID:/UAIn9/E
慶應病院で勤務医より、田舎で日に5人の患者しか来ない整形外科。
どっちか儲かるんだろうね?
日に5人の患者さんが来れば、開業資金を返済しつつ
結構良い生活出来るって聞いた事あるが・・・。
460401:03/12/11 17:07 ID:dvQtDIfp
>>450
1.北大医学部と慶応医学部と両方合格したら、慶応に行く
東大京大阪大東北大九大名大だったら、慶応を辞退する

2.宮崎医大・島根医大・旭川医大などに入るくらいだったら
帝京・埼玉に行く(できればもう少し上ならなおよし)

3.開業したって、どこの大学を出たかよりも、研修等で
どこの大学病院を出たかのほうが、患者受けするよ

461大学への名無しさん:03/12/11 17:34 ID:RatPxwwQ
>459
おいおい、慶應病院なんてブランドだけだぞ。
毎年赤字を計上していて、火の車。
研修医の月給は2万5000円(日本一安い)。
いい待遇を求めるなら別の選択肢を検討すべし。
1日5人の患者でいい生活? あんた正気?
462大学への名無しさん:03/12/11 18:15 ID:/UAIn9/E
>>461
慶應病院の勤務医の待遇が良いなんて、自分でどこに
書いたのか俺バカだから良くわかんないんだよね。
ゴメンね。
ところで、整形外科を開業してペイするためには、
いったい何点のレセプトを申請すればよいのか教えてよ。
偉そうに語ってるならさぁ。
一人あたり何点?一日に何人くればいくら儲かる?
ねーねー教えてよー。
もしかして知らないでファビョってんの?
463大学への名無しさん:03/12/11 18:46 ID:5m80O4G3
↑スレ違い。さらにうざい。
464大学への名無しさん:03/12/11 19:50 ID:GMFTmI6D
>>443
ただでさえ附属が多いのにな…
受験者の比率とかってわかりません?
465大学への名無しさん:03/12/11 20:58 ID:ApQrU46r
テレビで聴いた話だが、研修医制度が始まり、慶應は研修医減らして月給16万円になったそうだ。
ちなみに獨協は月給30万円で、これが目標値らしい。
466大学への名無しさん:03/12/11 21:09 ID:ApQrU46r
↑オヅラの番組で言っていますた。
明確なソースがなくてスマソ。
467大学への名無しさん:03/12/11 23:18 ID:IgnTmeF1
>465
たしか、いちばん高い独協医大が年360万円、
いちばん安い慶應が年200万円だったような。
日大が300万円、日本医大が285万円で、このくらいの額の
大学が多いようだ。
慶應は今まで、研修医を日本でいちばん多く採っていたんだけど、
ほかの大学に近い給与を実現する為に減らさざるを得なかったんだよね。
468大学への名無しさん:03/12/11 23:19 ID:m1uYJSqB
>>465
日医が提案しているからでは内科医?
http://www.med.or.jp/student/rinken.html
469大学への名無しさん:03/12/11 23:26 ID:m1uYJSqB
470大学への名無しさん:03/12/11 23:31 ID:ApQrU46r
この制度で、慶医に入学しても、東洋一の大赤字大学病院で研修が受けられいかもしれないんだよなぁ〜。
何だか複雑…。
471大学への名無しさん:03/12/11 23:34 ID:c9E9oQzs
自治で国師落ちたときって今までの授業料全額はらうことになるの
472大学への名無しさん:03/12/11 23:40 ID:ApQrU46r
>>471
払えって言われても、支払い能力がなきゃあどうしようもないんじゃないかい?
防衛医大は6年生になってから退学しても、お金は払わなくてもいいって聞いた。
だから防医には仮面浪人がいるんだってさ。
473大学への名無しさん:03/12/11 23:55 ID:NVqaOy0d
>462
頼まれたわけでもないのに自分のことをバカだと認めた上に
相手よりずっとファビョってしまった君の負け。カッコワルイ
474大学への名無しさん:03/12/12 00:08 ID:7hU2zgRv
>>460
根本的な矛盾があるよ>2
帝京・埼玉に入るくらいの医学部ギリギリレベルの奴が
2教科も多いセンターのための勉強を選ぶとは思えない
(もしやってるんだったら完璧受験失敗コース。科目絞れと)
ましてそういう奴は、全ての(どんなに底辺の)私立より
国立行きたい度が下なんだから、始めっから国立を受けずに慈恵でも受けるべき

よって国立を受けない奴・受けたとしても「一応」程度の奴が
「俺国立受かっても蹴って私立行く」とか言うこと自体がナンセンス

>3
ありえない。最近では、開業でも出身校がわかるものを露骨に置いてるところも多いよ
患者さんも医師の出身校についての噂はかしましい
475大学への名無しさん:03/12/12 00:15 ID:7hU2zgRv
>>460
それに金沢でも岩手でも構わないから、医者になりたいって人も多いのに
国立の話になったとたん、急に地方は糞ってのもうそっぽい
宮崎と岩手ならどうよ?

新設私立で見栄張ったってしょうがないじゃん
自分は馬鹿だ、でもだからこそコツコツ勉強することが大事なんだ
と気づいたのは(ある種開き直り)俺だってごく最近だけど
476大学への名無しさん:03/12/12 01:09 ID:Curk9Inu
        ↑
この人なんでこんなに必死なの?
477大学への名無しさん:03/12/12 01:54 ID:YaOf8gSo
試験オタクのアフォが自分の成績公開して
自慢しとるぞ(ワラ
90パーセント通る試験でなにムキになってんだか・・・
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/6792/
478大学への名無しさん:03/12/12 01:57 ID:YaOf8gSo
人生運である
運を超えてしまう程の努力など存在し得ない
しかも努力もまた努力できる才能というものが必要で
この才能を持ち合わせたというのも運である
だれかが99%の努力・1%のひらめきなどと吠えていたが
99%の努力をできる人間などそう多くはない。
努力などという妄想は生まれ持った才能以外の何者でもない
全ては運なのである
旧帝だろうと駅弁だろうと私立医だろうとそれは運で決まったこと
479大学への名無しさん:03/12/12 07:46 ID:Rk1D0tYs
>>474
>開業でも出身校がわかるものを露骨に置いてるところも多いよ

でも、院卒(医学博士)の場合、学歴の刻まれたものには最終学歴(大学院)が書いてある。
それ見たって、出身大学はわからないケースはありますよ。
それに、開業で学歴のことをいちいち言ってくる患者なんて、いないと思うけどなあ。
(勤務医は知らんが)
開業の患者の場合、そこの医者の息子が国公立・私立問わず医学部入るだけで、大喜びしますよ。
跡取りがいなくて嘆いている開業医って、結構いますからね。
医学雑誌見てると、医者になれなかった自分の娘と医者を結婚させようとして、
「結婚相手募集(医者限定)」や、「院長候補募集」の広告を出している開業医が実際にいます。
480大学への名無しさん :03/12/12 14:06 ID:yfdDAZEi
駅弁医くんの多重コンプ構造

1)東大非医学部
→僻地に追いやられ、かつ「駅弁大学の人でしょ」と呼ばれる屈辱を
受け、東大非医学部に対する激しいコンプを培う。
2)早慶
→僻地で女に全く持てず、いくら医学部を強調しても駅弁扱いされて
早慶より下に見られ、東京で大学生活を謳歌する早慶に激しい敵意を持つ。
3)一流企業リーマン
→テレビドラマに騙されて医者は高給だと思いこんでいたら、実は意外な薄給激務。
さらに年金も退職金も手当もろくにないので、そういうのに手厚く、基本給も
勤務医より高い一流企業リーマンに激しいコンプを抱く。収入でも勤務地でも負けるので、
唯一の差別化要素として医者vsリーマンという構図を造りたがるが、勤務医がリーマンで
あることに内心では気づいて暗然としている。
4)東大医京大医地底医
→自分の学力じゃ届かなかったゆえにコンプを密かに抱く。医者をマンセーする横で、でも
東大や京大医を出た奴らの収入は低いとケチをつける。
5)私大医
→貧家に生まれて底辺私大医に行けず、頭が悪くて上位私大医・首都圏国立医に行けず、
彼らの都会での華やかな生活を見て激しいコンプを抱く。だから「国立」を必死に強調して、
あろうことか東大京大医あたりと連携しようとする。
481まー:03/12/12 15:15 ID:9Ary5U0/
日○医いってる先輩は琉球医に落ちてるが・・・・・。ちなみに岐阜出身の人(バレちゃう?)
aaaaaaaaaんなことより倫理英語死亡確定・・・・・・・・・・・・・・・90%TH決定!みんな仲間だ!!!
482まー:03/12/12 15:18 ID:9Ary5U0/
もう学校4日間いってねーーーーーーー ヒッキー生活を少し知った感じ☆

おれのビジョンを聞いてくれ!!

来年TH→6年間真面目に安泰に→(研修期間割愛)→あの手この手で親父を引退に追い込む→長(―THE OSA―)へ→鬼束ちひろと結婚→(  ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
483まー:03/12/12 16:16 ID:9Ary5U0/
81
順天堂が????

480
うそつくなよあんた!! 地方の医師のほうが遥かに裕福な暮らししてるって親父言ってたぞ!!!
勤務医はもちろんだけど特に部〜院長になるとすごいって!開業h
484まー:03/12/12 16:24 ID:9Ary5U0/
5%6
順天堂がなんで!!全寮制は1年だけだろおお☆
485大学への名無しさん:03/12/12 18:22 ID:rEvfwjoQ
聖マリ額費安いのに偏差値低いのなんで?東邦より安いよ!
486大学への名無しさん:03/12/12 20:48 ID:Curk9Inu
ウフフ・・・
487大学への名無しさん:03/12/12 21:04 ID:u+1jjMF4
旧設だからってのもあるのかなぁ
488大学への名無しさん:03/12/12 21:58 ID:rEvfwjoQ
何か裏があるのか?聖マリヨどうなんだ。フツー学費と偏差値は反比例のはず。
489大学への名無しさん:03/12/12 22:37 ID:/herSBib
実際は、もっとお金がかかるって事なのかな?<性マリ
490大学への名無しさん:03/12/13 01:37 ID:sm4uPjWt
聖マリは寄付金一口1000万円。
491大学への名無しさん:03/12/13 09:29 ID:y1cEdJpZ
483
地方で裕福だったとしても、華やかな生活は出来ない
せいぜい田舎の安ホテルでディナーに行くぐらい
492大学への名無しさん:03/12/13 11:08 ID:tt2SOLCz
>>488
@学費が安かろうと所詮新設。
Aかつて裏口疑惑があったので評判が・・・
B現在も裏口組が平均偏差値を押し下げている?
493大学への名無しさん:03/12/13 13:16 ID:GtKtEwR7
>>489

多分そうだと思う。入学前に「今年は15億円集める」ってな話をしてたとか何とか
言う話、偏差値の低さ、推薦現役の多さを見るに
払える学生を集めて、ほぼ強制状態で寄付をとっていると見る
昔の帝京だって3,800万円前後と、評判や偏差値の割には安かったじゃん
それと同じじゃないかな
494大学への名無しさん:03/12/13 13:46 ID:xfqTaYFv
>>489
去年そうだったぞ。合格発表後に父兄が集められて、「今年は寄付金15億集めます」と言ったそうだ。一人平均1500万円。一応任意と言うことになってるけど・・
495大学への名無しさん:03/12/13 14:55 ID:kjAQVKNE
>>488
聖マリは現役主義だから?って関係ないか。

>>493
>評判や偏差値の割には安かったじゃん
3,900万では、私立の中でも高い方(金沢医大と同じぐらい)ですし、
帝京の偏差値が当時60ですから、妥当な値段です。
現在では、4,900万に値上がりしましたが。
496大学への名無しさん:03/12/13 15:11 ID:GtKtEwR7
>>495
都内にある、教科選択の自由を含む問題の簡単さ、黒い噂の多さ・・・
から見ると4000弱は安いと思うよ
なんてったって都内だし
でも、正規の学費さえ何とかなればOKだと思っていた人はいないでしょ
497大学への名無しさん:03/12/13 15:32 ID:I7ouXdA1
12億円を申告漏れ 名古屋の医療法人理事長ら

 大規模な精神医療施設や看護学校を経営する医療法人「生生会」(名古屋市
中川区)の安藤琢弥理事長(39)ら親族が、名古屋国税局の税務調査を受け
、2001年7月に亡くなった父親の相続遺産約12億円の申告漏れを指摘さ
れたことが13日、分かった。 このうち約5億円は割引金融債を除外したも
ので、同国税局は意図的な資産隠しに当たると判断、重加算税を含め約4億円
を追徴課税した。 安藤理事長らは既に修正申告しているという。
 関係者によると、安藤理事長らは02年6月ごろ、父親が亡くなり相続した
遺産の総額は26億8000万円として国税局に申告した。しかし、割引金融
債は除外して自宅に隠していたほか、医療法人への出資金評価の誤りが数億円
あったという。評価の誤りは過少申告加算税の対象となった。(共同通信)
498大学への名無しさん:03/12/13 16:33 ID:7rLbm/NI
じゃあ実質4500万ぐらいなのか?ああ,納得行く数字・・・
ぶっちゃけ埼玉と聖マリのどっちかしかいけなかったらどっち行く?
メルリックス今年版持ってる香具師の意見きぼんぬ!
499大学への名無しさん:03/12/13 17:06 ID:dCZ6RETq
裏のある学校教えて
500大学への名無しさん:03/12/13 17:40 ID:itDiy8ve
>498
聖マリ・・・教授のほとんどが慈恵出身者。川崎の住宅街。
埼玉・・・教授のほとんどが東大出身者。埼玉の山奥。
501大学への名無しさん:03/12/13 18:06 ID:axWFz6kX
>>499
帝京は、最近裏口がバレたばかりなので、
ほとぼりが冷めたあたりをねらって、
高額寄付金を申し出ろ。
502大学への名無しさん:03/12/13 18:44 ID:vAKJQk8+
裏の無い大学を教えてください。慶應以外で。
503大学への名無しさん:03/12/13 19:50 ID:T/doW7L3
ありません
504大学への名無しさん:03/12/13 21:07 ID:Je0zLmNt
>>502
寄付金のない私立医科大なんてありません。
505大学への名無しさん:03/12/13 21:31 ID:Kzyj9+UA
>>502
日医
506大学への名無しさん:03/12/13 21:38 ID:G+hLZIp/
学長かわったから今年からはわかんない。
>>505
507大学への名無しさん:03/12/13 21:52 ID:890Jca91
てことは去年までの日医は裏ナシだったって事?
508大学への名無しさん:03/12/13 22:17 ID:VEb76Uob
>>504
>寄付金のない私立医科大なんてありません。
あります。正規合格した場合、要求すらされないケースが多い。
それとも釣りですか?
509大学への名無しさん:03/12/13 22:27 ID:T/doW7L3
>>505
釣りですか?
510大学への名無しさん:03/12/13 22:43 ID:jip5rOrn
>>499

知り合いが裏で去年入ったから色々聞いたんで。
とりあえず今年は無理でしょう。 一応裏人数枠が
個人毎にあってたいてい早い時期に埋まってしまう
らしいから(そいつの場合は高3になる前から決まってた)
相当力ある人なら今からでもねじ込めるだろうけど
511大学への名無しさん:03/12/13 22:44 ID:jip5rOrn
帝京は裏口ばれた次の年に学費が1000万値上がりするって
のは露骨すぎだよなあ 裏口分は学費に上乗せしますって笑
512大学への名無しさん:03/12/13 22:55 ID:VEb76Uob
>>510
どんな風に裏で入ったの?詳しくお願いします。

>>511
>裏口分は学費に上乗せしますって
帝京の学費が上がったのは、国から私立助成金をカットされたからであって、
裏口をやめたからではないですよ。
513大学への名無しさん:03/12/13 22:58 ID:PIJ+LerJ
独協医ってどうでしょうか?
514大学への名無しさん:03/12/13 23:00 ID:jip5rOrn
>>512

あんまり詳しく言えないw というのも裏口は2つあって
親戚や親経由のコネとそういうのがないけど・・・ってのが
あって彼は後者。ここに書くと金ある人ならマジで即実行できるw
一応最終的には理事にあって直接渡してます 額は1000万
515大学への名無しさん:03/12/13 23:02 ID:jip5rOrn
一応完全にばかだと無理とも聞いた。金受け取ったあともその理事が
勉強は絶対して試験受けてくださいって言われてたらしいし、
そいつもそこそこやってたから。
516大学への名無しさん:03/12/13 23:05 ID:VEb76Uob
>>514
>額は1000万

安すぎですね。もしそれで受かったのなら、
きっとその知り合いは、学科試験で補欠ぐらいの点数は取っていたんでしょうね。
それは、最近本院の医療ミスで大騒ぎしている、あの医大では?
517大学への名無しさん:03/12/13 23:06 ID:jip5rOrn
違うよ 非関東 というか関西(これ以上は聞かないでまあ分かると思うけどw)
518大学への名無しさん:03/12/13 23:10 ID:jip5rOrn
ちなみにあまりにもバカを排除する為かどうかは知らないけど
「挨拶」に行くときは模試の成績を持っていくって聞いたな。
そいつの場合は模試受けてなかったから持っていってないけどw
519大学への名無しさん:03/12/13 23:10 ID:VEb76Uob
>>517
そうですね。なんとなく想像がつきますが、触れないでおきましょう。
まあ、その知り合いの方には、留年しないように頑張って欲しいですね。
そこの学生部長、厳しいみたいですから。
520西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/13 23:20 ID:kMf1hbVe
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
521大学への名無しさん:03/12/13 23:24 ID:G+hLZIp/
何でクロハなんだよ、
御子柴玲亜
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071316815/
こっち行け
522大学への名無しさん:03/12/14 00:13 ID:a53DRZMX
>>514
たった1000万? しかも縁者でもなくて?
そんなのほとんど実力で入ったようなもんだよ。
高3になる前から決まってたっていっても、
2次はよろしくお願いします程度のもんでしょ。
ホントの裏ってのとは規模がちょっと違うね。

ていうか、そこの学校は補欠合格からでも1000ぐらいとるよ。
523大学への名無しさん:03/12/14 00:15 ID:+pSloED7
>508
寄付金は私立なら、学部に関わらずあるんだよ。
早稲田なんて、寄付金100億とか集めているよ。
もちろん、任意だけどね。
医学部の場合、1人あたりの額が高額なので話題になりやすい。
524大学への名無しさん:03/12/14 00:19 ID:VQy17+bE
>>522
実力はないと思うけどなあw 一緒に授業受けてたから
どんだけ出来るかはわかってるし。もしかしたら受かるかも・・ってレベル
じゃなかったから(英語生物は人並み ただし数学が0点レベル)
まあ俺はそれまで裏なんてごくごく一部の限られた
自分とは無縁の遠い世界だと思ったけど以外と身近なのに
驚いた記憶がある。
525 ◆u1luFl0Gh. :03/12/14 00:27 ID:qTOZdg9a
>>513
滑り止め
太郎取らない
田舎
悲惨な6年間
526大学への名無しさん:03/12/14 00:51 ID:SgJ35t7K
>>524
どんな馬鹿でも、人の気づかないところで努力している人は
受かることはあるのだよ。あまり確証も取れてないのに、
裏口裏口言わない方がよいのでは?
実際、寄付の額も比較的安かったわけでしょう。

大手予備校の進路相談で聞いたのだが、
帝京は電話で5,000万(当然学費は別)寄付を持ちかけて、
合格を出していたそうな。
527大学への名無しさん:03/12/14 00:59 ID:VQy17+bE
>>526

だからわざわざ
>もしかしたら受かるかも・・ってレベル
って書いた。もちろん見えないところでやってる事も
あるだろうねw でも具体的にいうとそいつは元文系だったので
数学で言うと1月の時点で解の公式が言えない、
微分の仕方が分からない(数Uのほうね) cos60が
でてこない とかを
同じ予備校で隣に目にしていて、そいつが密かに出来る奴だった
ってオチは俺の中にないんだけどw

このレベルから1ヶ月でドカンと上がったなら話は別だけどね
ちなみに裏って言ってるのはその本人だからw
528大学への名無しさん:03/12/14 01:02 ID:VQy17+bE
ちなみにそいつが受かったから僻んでるとかは
全然ないよ 言われそうだから一応。
凄くいい奴だったし、今でも友達。 裏口とかも
話を聞いてて、本人が凄くあっけらかんとしたタイプでこっちが
毒気抜かれてるみたいな。
二人で笑いながら億ぶつけたら慶應でも入れるんじゃないの?
とか話しながらゲラゲラ笑ってたくらいだしw
529西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 01:17 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
530大学への名無しさん:03/12/14 01:19 ID:Dg0gBbVt
東邦の英語の並べ替えが難しくて悩んでる俺はどうなるんだ!こんにゃろ!
531大学への名無しさん:03/12/14 02:26 ID:+RMUYhLz
福岡と久留米と兵庫医科ってどれが評判いいのか教えてください!
532西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 02:27 ID:BXM7aHWQ
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
533西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 02:28 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
534大学への名無しさん:03/12/14 02:30 ID:a53DRZMX
まあ2次のちょっとした足枷でも裏は裏だねw
たいした裏じゃないからこそ裏だって簡単に言えるのかもね。
縁者のウン千万以上の裏になると絶対口外しないように強く口止めされるからさ。
性格の問題じゃないよ。大学側も必死だからw
535大学への名無しさん:03/12/14 02:55 ID:VQy17+bE
そいつは口止めなんかされなかったらしいが? 
しかも二次とかいう以前に試験前の話だし。
渡す時に一応相手は断ったらしいけど、
「じゃあ預からせてもらいます」みたいな感じで受け取ったとか
(実は家にいってどうこうしたとかは面白おかしく聞いてるんだけど
さすがにそれは言えないw)

そいつは理系科目がダメで最後の最後まで合格の確約は貰えなかった
(金払ったからOKとは言われなかった)から不安がってたけど
結局理系科目はほぼ全滅のまま受かったみたい。
一応そいつの名誉の為に言うと文系科目はそれなりに出来る奴だよ
536大学への名無しさん:03/12/14 03:12 ID:Wg4YDJBc
>530
あれは基本問題ですよ。できて当たり前。

>531
久留米だけが旧設だね。あとの二つは馬鹿にされる類の大学。
しかしカネがあって、なにがなんでも医者になりたいのなら、
遠慮せず受ければよい。
537大学への名無しさん:03/12/14 03:16 ID:+RMUYhLz
>>536
やはり旧設の方がいいんですか?
538大学への名無しさん:03/12/14 07:19 ID:Wm6qVte+
>>537
兵庫はあれとして、旧設の久留米だろうが福岡だろうが、本州に住む人(山口県以外)にとっては違いなんか無いに等しいよ。
九州に永住するなら久留米が良いけど。現役生で、親が金持ちなら推薦で受けたら?センター模試で毎回500点切ってたやつが推薦で合格したぞ。
結局は受かった者勝ちなんだから、あらゆる手を使うんだな。
539大学への名無しさん:03/12/14 11:47 ID:D8g0ShOC
>>531
別に評判で大学選ぶことはないだろうけど。九州に住む人なら久留米はいいだろうけど、関西人なら表意でいいと思うし。
540大学への名無しさん:03/12/14 11:53 ID:jiegkxu7
>>534
まあ、私立大学にとっては
6年間の学費が払えるかどうかもわからず、大学と何の縁故もない香具師より、
家庭が裕福で、ある程度身分が保証されている香具師を
大学側が取りたくなるのは至極当然のことだ罠。
大学の経営に関わることだからな。
541大学への名無しさん:03/12/14 12:54 ID:+RMUYhLz
そうですか、じゃあ評判は気にせず合格するようにがんばります。
ありがとうございました!
542大学への名無しさん:03/12/14 13:44 ID:sKaj0fLZ
日医って合格者最低得点率が公表されていないけど、
一体何割とれば合格なのだろうか?

漏れが過去問をやってみたが、
英語七割、数学六割、化学八割、生物七割だったが・・
543大学への名無しさん:03/12/14 14:43 ID:vztfKi2T
久留米いいよ。問題がちょっとムズいかもしれないが、230/400ぐらいでもうかる。
漏れも物理で三割と脂肪したけど数学で満点とったりして七割近くでうかった。
結局金なくていけなかったが。
憑依は七割以上とらないと落ちるし、あの問題でそのぐらいの点をとるのはキツすぎ。
他には藤田とか杏林、福岡がおすすめ。
544大学への名無しさん:03/12/14 14:53 ID:sKaj0fLZ
久留米って私立も中じゃ学費は安いほうだろ。
奨学金とかで、金借りまくって行けばよかったのに・・。
もったいね。
545大学への名無しさん:03/12/14 15:15 ID:vztfKi2T
>>544
考えが甘いな。奨学金かきあつめても無理だっつーの。
ましてや銀行は貸さなくなったがな。
つまりだ、親が普通の会社の平社員程度では私立医は絶対行けないのだ!ただし自治医、産業医は除く
546大学への名無しさん:03/12/14 15:23 ID:WxseC8Kz
>>544
>久留米って私立も中じゃ学費は安いほうだろ

久留米は、Yゼミの試算で4,000を超えていますから、
福岡や、兵庫医科(正規)よりも高いです。
547大学への名無しさん:03/12/14 16:00 ID:a53DRZMX
>>535
だから、口止めされるほどの裏じゃなかったんだってばw
その彼からは聞かされてないんだろうけど、2次の話は1次の前からしとくもんだよ。
548大学への名無しさん:03/12/14 16:14 ID:+RMUYhLz
愛知医科はどうですかね?
愛知に行けたとしても人間関係が合わないってみんなに言われるんです
自分は広島の人間なんですけどやっぱ人間関係が合わずに苦労するとかあるんですかね?
549大学への名無しさん:03/12/14 16:17 ID:sKaj0fLZ
>>544
そうか?
下の教育ローン+親の金で何とかなるだろ?
http://www.82bank.co.jp/service/kojin/kariru/kyouiku/gakushitanpo.html

あと、関西医科とか日医とかは大学と銀行が提携した教育ローンはあるらしいしね。
(日医は学費の半額を貸与だったけな?)
旧説私立の上位校ならリーマン家庭でも十分学費は払えるよ!

新設DQN私立は流石に無理だけどね。
550大学への名無しさん:03/12/14 16:38 ID:PHQxfa6W
>>548
No Problem.
551大学への名無しさん:03/12/14 17:21 ID:zu9Ghy4i
日医そんだけ獲れりゃ大丈夫ジャン?うらやましいぞゴルァ!国立いけ!
552西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 17:25 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
553西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 17:59 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
554西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 18:02 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
555大学への名無しさん:03/12/14 18:46 ID:+qC32CPq
字形いけば?京王ねらえるよ
556大学への名無しさん:03/12/14 19:15 ID:tiLTtv8Y
>>547
まいいや。コネない人間がどうやって作って
家までいけるようになったとか知らないんだろうしなあw
俺は数学全くダメとか事実を知ってるから
あれだけど。
もともと裏事情なんだしここには関係ないか。
ただ裏口って結構気軽というか身近だよ。
いってる医学部専門予備校(一年の学費が600〜800万だからボンボン多いし)
とかだと普通に聞く。歯がとくに多いけど
557大学への名無しさん:03/12/14 21:49 ID:HS/chUwB
>>556
コネ入学を持ちかけるのは親であって、受験生本人ではない。
だから、お願いに行くときも本人ではなく親が行くので、
本人は事の経緯を知らされていない可能性があるから、
受験生本人の言うことが、本当かどうかはわからないはず。
受かったら何とでも言えるしな。君は所詮、第三者なのだよ。

だいたい、裏口入学が1,000万で済むなんて、そんなおいしい話はない。
558大学への名無しさん:03/12/14 22:31 ID:a53DRZMX
>>556
・・・全然分かってないみたいだけど、裏金は手渡しってのは常識だよ。
口座振込みなんてやるわけないじゃんw
559西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 01:30 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
560大学への名無しさん:03/12/15 09:55 ID:dcncoieY
>>545
金借りまくって久留米行きましたが何か?
561大学への名無しさん:03/12/15 10:30 ID:JgL32OtS
>>557 558
知ったかぶりだなあ笑 受験生本人が親に
相談して親も子も納得済だよ そいつの場合。
ちなみに現金はもちろん手渡し
(だから家に「挨拶」に行ったって書いたとおり)
そいつの場合、両親と本人で挨拶に行ってるよ。
なんか実際を知らない人が適当に書いてるって感じだな。
俺の知ってるケースでも本人知らないってのは確かにある。
帝京に入った人で受かった本人よりも教えてた
講師が不思議がってた。
ただ塾長が親から相談受けてたから
他人の俺が知ってるわけだけど。
現実問題うちの塾では受験直後にすぐ答え合わせ
するからもうその時点でテストにおける合否は
ほとんどわかっちゃうんだけどね。
医学部予備校来て思ったのは、ごく一部の人には
裏口とかってそんなに罪悪感とか感じてないと思うんだけど。
普通に幾ら払えばいいかなみたいな話してるし。
といってもうちでは今年は一人(歯)だけどね。
俺も医学部歯学部は裏なんて当たり前って思ってるから
一緒そいつとつるんで
「ネットだといくらって書いてたぞ!」みたいな
話が出来るんだけど笑
罪悪感とかないから普通に話も聞けるし話してくるし。
現実にそういう奴から話聞いてみれば?
562西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 10:33 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
563大学への名無しさん:03/12/15 12:40 ID:j8ks3iqU
>>561
裏口っつっても、そりゃ色んな形態があるんじゃないの?

そして、入り口もいろんな所にある。
アホ医歯薬予備校に通っているおまいらは、もうすでに気付いていると思うが。。。
そもそも、そんな淡い期待を抱いて予備校選ぶ香具師も居るしな。
564大学への名無しさん:03/12/15 13:18 ID:JNdDYeQs
裏口だって別にいいよね。
家にお金があるってことが、ひとつの入学条件だし
何が悪い? 
565大学への名無しさん:03/12/15 14:42 ID:lRXIJD6d
私立医学部で大学院重点化がなされたトコってあるの?
それともない?
>>563
秀同。

>>564
開き直るなYO!!
せめて学債を買い込んで、表口からノックしろ!!

慈恵の願書をおもいっきり書き間違えちまった。十二月はまだ半分もある。落ち着いて前に進もう。
>>560
尊敬いたしまする!!
俺も予定通り進学できても、4年目でハサーン。しかも高齢なんで奨学金もあてにできん。学生部長にでもなって、教授に泣きつこうかと計画中。
つーかその前に入学試験で上位狙わねば。って上には上がいるから上にはなれないが、上を目指さないと、上の下にもなれないし。

ヤフオクとかで格安で願書買えないものかしらん。
568大学への名無しさん:03/12/15 16:00 ID:nBktcqui
宮廷卒以外は就職難化傾向というのは本当ですか
私立卒でも診療科を自由に決めることができますか
569大学への名無しさん:03/12/15 16:52 ID:LJX4WqbS
>>561
聞きかじりで知ったつもりになってりゃ世話ないね
570大学への名無しさん:03/12/15 17:16 ID:JgL32OtS
>>569 ついに感情論か かわいそ
571大学への名無しさん:03/12/15 17:22 ID:jDtihD63
>>570
なんでそんな必死に裏口を肯定するの?
572大学への名無しさん:03/12/15 18:15 ID:VaQYc36p
寄付金も含めた学費ランキングを知りたいよー!
573大学への名無しさん:03/12/15 18:29 ID:nBktcqui
1 
帝京1億
574大学への名無しさん:03/12/15 20:02 ID:JNdDYeQs
うちの親はお金をいくら出してもいいから、私を医者にしたい
みたい。 小さい頃から反発してて、今は文系の大学に行ってる
けど、最近可愛そうになってきたから再受験しようかな。。。
5758月勉強開始:03/12/15 21:04 ID:1b16sXxQ
駿台センタープレ

英語  150
数1A  52
数2B  41
化学   52
生物   56

数学は1A2Bの復習やりながら必死でVCやってます。
化学、生物は一般試験に絞って勉強していこうかという感じです。
あと一ヶ月と少し、やれるだけやってみます。
576大学への名無しさん:03/12/15 21:27 ID:OwRa7rfK
>>575
志望校はケテーイしましたか
577大学への名無しさん:03/12/15 22:12 ID:LJX4WqbS
>>571
聞きかじりで事情通にでもなったつもりなんだよ
578大学への名無しさん:03/12/16 00:06 ID:o7fE0NpW
>>575
数3・Cは冬期講習でやってしまえば?
短期間で要所を押さえられるよ。
がんがれ!!
579大学への名無しさん:03/12/16 00:11 ID:grrhKKzL
>>575
八月からやってよく英語が150も取れましたね。俺なんか一年前からやってるのに154点なのに。
君の四ヶ月とちょっとが俺の一年・・・
5808月勉強開始:03/12/16 00:49 ID:utY1k0jb
>>576
 金沢→聖マ→昭和→独協→東海→埼玉 って感じで考えてます。
 つっこみはいろいろあると思いますがこんな感じで。
 センターは一応出願したんですが、センター利用はかなり厳しそうなので
 ほんとに一般試験に目標をおいていこうと思ってます。

>>578
 ありがとうございます。田舎で宅浪してるんで講習とか
 なかなか無くて・・・積分計算とか無理矢理つめこんでます。

>>579 
 英語だけはブランクはあるものの現役時代に多少やっていたので 
 ゼロからじゃないんですよ。ただ数学、理科に関しては本当に0からに
 近かったんで英語がやってあったのがわずかな救いになってます。
581大学への名無しさん:03/12/16 00:59 ID:zc9PQUGt
>561
君、まだこのスレに書きこんでいたのか・・・唖然。
3月あたりに、どの大学に、どんなコネで、いくら払って合格したか、
報告してくれよ。
582大学への名無しさん:03/12/16 05:50 ID:9aaYBTKD
慶應医学部受験予定者に質問します。
慶應受験するのにやっておいたほうがいい受験参考書ありませんか?
もちろん過去問以外で。
583大学への名無しさん:03/12/16 09:06 ID:X1qgQaTv
受験者より慶應合格者に聞いたほうがよろしいと思われ
。八月さんの受験校ではどこが一番高いのかな学費?
後,上の方で親がかわいそうだから再受験とおっしゃってる方はそんな動機だと
自分がもっとかわいそうな人生送る事になーるぞー。
584くわ:03/12/16 11:26 ID:pmIZcJbC
てか、親に内緒で慶應受けようと思うけど、
金がない。。。60kなんて。いまからバイトなんてあり得ないし。

\キボ木番ゴム w
585大学への名無しさん:03/12/16 11:54 ID:eV+gbgrH
>>581

報告はもうしたよw
分かってると思うけど直前で駆け込み裏ってあまりない
みたいだからね 
586大学への名無しさん:03/12/16 11:55 ID:eV+gbgrH
>>571
裏の肯定じゃなく事実としてあるだけ
それを何もネットでみた程度の人が裏ってこうなんだぜ〜
ってちょっと滑稽だなって思ってw
587大学への名無しさん:03/12/16 11:58 ID:TFkD1aCF
>585
で、どの大学に合格が確定したのですか?
588大学への名無しさん:03/12/16 12:03 ID:eV+gbgrH
>>587
俺じゃないよ 近畿の某歯科大学に一名ご案内w
589大学への名無しさん:03/12/16 12:57 ID:di1+IAM6
>>588
あなたはどこの大学に受かったのでつか?
590大学への名無しさん:03/12/16 13:15 ID:eV+gbgrH
>>589
受かったも糞も受検終わってないじゃんw
俺は裏じゃないんで(裏否定じゃなく単に金がないw)
591大学への名無しさん:03/12/16 13:19 ID:di1+IAM6
>>590
そうですか。では頑張って、正面から合格して下さいな。
来年の春には、楽しい学生生活を送れるよう願っております。
受験校は、医歯薬のどれですか?
592大学への名無しさん:03/12/16 13:22 ID:eV+gbgrH
医ですな
593大学への名無しさん:03/12/16 13:24 ID:di1+IAM6
>>592
どのくらいのランクを志望しておられるのでつか?
594大学への名無しさん:03/12/16 13:27 ID:eV+gbgrH
いければいいとこ。でも文系大中退して半年だから
今年はまあ無理かなと いちお近畿兵庫 数3は間に合わなかったから
それ以外のとこ
595大学への名無しさん:03/12/16 13:31 ID:di1+IAM6
>>594
近畿・医は英語得意、理科苦手には割とお勧めですな。
当方、正規で受かりましたが。
596594:03/12/16 13:33 ID:di1+IAM6
×英語得意、理科苦手
○英語得意、数学苦手
597595:03/12/16 13:34 ID:di1+IAM6
>>596
連続誤爆失礼

×594
○595
598大学への名無しさん:03/12/16 13:34 ID:eV+gbgrH
まあ今年は厳しいけど気持ち的には受かりにいく気持ち?
ってので受けるかなと
599大学への名無しさん:03/12/16 13:46 ID:5ruzlQpu
近畿は表向きの金額のみでよろしいのでしょうか?
600595:03/12/16 13:52 ID:di1+IAM6
>>599
近畿は裏があるのかどうかは知らんが、正規で寄付を求められることはないし、
合格最低点も公表しており、また、志願票書いた人はわかると思うが
希望者には出身高校宛てに、得点開示もしている。
601大学への名無しさん:03/12/16 14:30 ID:5ruzlQpu
そうですか
自分自身3浪目で後も無く英語得意ということで志望しています
質問ばかりで申し訳ないのですが近畿大は入試において多郎差別はありますか?


602大学への名無しさん:03/12/16 18:39 ID:NuW+UErl
三浪までは高校で全然勉強しなかった人が
改心して三年間をやり直したと言う感じなので○

ただし俺の意見でしかないが・・・
603595:03/12/16 18:59 ID:JAOpjZ29
>>601
漏れは近大生ではないので詳しいことはわかりませんが、
3浪の人が在籍していることは確かですし、再受験生ももちろん在籍しています。
604大学への名無しさん:03/12/16 21:16 ID:NuW+UErl
三浪の再受験生は?
605大学への名無しさん:03/12/17 03:18 ID:SP0CWvcD
藤田保健と帝京、どっちが良いか迷ってます。
誰か、アドバイスお願いします。
606大学への名無しさん:03/12/17 17:10 ID:KJUw/YVQ
>>605

      ∧__∧
    _(´・ω・`) <学費で選ぶなら、藤田
   //\ ̄ ̄ ̄\
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
607大学への名無しさん:03/12/17 19:11 ID:2IC7gHDW
東京か愛知のどっちで6年間住みたいかで決めれば?
608大学への名無しさん:03/12/17 21:58 ID:QcN6FR3v
岩手医大を受験される方、数学・英語に関して
この時期どのように勉強してたら良いかアドバイスお願いします。
漠然とした質問ですいません。
609大学への名無しさん:03/12/17 22:05 ID:ReyfLLJN
つーか学費が安い大学はどこ?ベスト5くらい教えてくれるとありがたいんだが
610大学への名無しさん:03/12/17 22:51 ID:iY8QtcF7
おまいら、とりあえず日大は受けてね。
611大学への名無しさん:03/12/17 23:36 ID:AfVmB6R6
>>605
愛知県ってさいたま〜みたいなところでしょ?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>609
自治、慶應、慈恵、日医、昭和(正規合格)ってところじゃないか?
思いつきで挙げたから、ちがっていたらスマソ。
612大学への名無しさん:03/12/18 00:34 ID:l1REv6iI
>>611
産業医科が抜けていますよ。
ベスト5では、
↓条件付でタダ
{自治医・産業医}、慶応医(1,800)、慈恵医(2,250)、東京医(2,688)

日本医(2,864)や昭和[正規](3,130)は、東京医より高かったと思う。
613大学への名無しさん:03/12/18 00:44 ID:1DMwjpe6
昭和は学費改訂で、前期の正規90名は、初年度430万、2年から420万で、計2530万也。
初年度だけなら慈恵より安い。
前期補欠と後期20名は、プラス600万。
614大学への名無しさん:03/12/18 02:37 ID:Yr4uqUQ8
>>610
受ける気ないんだけどなんで?
最近落ち目だから受験生増やしてレベル上げたいとか?w
615大学への名無しさん:03/12/18 02:45 ID:Yr4uqUQ8
>>611
そんな感じ。
あとはその次に順天とか大医、関医ぐらいだったと思う。
大体偏差値通りだね。
616大学への名無しさん:03/12/18 04:15 ID:49tobUlH
http://www.admissions.keio.ac.jp/fee/index.html

慶応はそんなに安くないぞ(約2000マソ)。

勤務拒否した場合でも産業医が最も安い(約1800マソ)。
617大学への名無しさん:03/12/18 06:15 ID:ttWfYmNE
東京医大って多浪差別ありますか?
縁故があるのは百も承知ですが…
618大学への名無しさん:03/12/18 08:54 ID:rDbYG0LH
「診療報酬マイナス阻止・患者負担軽減、国民医療を守る近畿保険医緊急集会」
12月20日(土)午後3時ー4時40分
新阪急ビル12階スカイルーム(大阪駅前)
集会終了後、大阪駅前ターミナルで街頭宣伝
主催;近畿の保険医協会
619大学への名無しさん:03/12/18 11:16 ID:Bg6Z2pA/
age
620大学への名無しさん:03/12/18 11:26 ID:5z0EskJV
早慶理工との難易度比較↓

http://www.inter-edu.com/sokei/univ/ss_r.html
621大学への名無しさん:03/12/18 15:39 ID:0V25E/pq
大学在籍中の実質多浪なんですが、東邦は多浪差別(予め点数を減点し、マイナスからのスタート)とかやっぱあるんでしょうか?
622大学への名無しさん:03/12/18 18:24 ID:QBzp+m4v
zyanai
623大学への名無しさん:03/12/19 08:32 ID:MlG0q+6Z
>>617
東京医大は3浪が限度のようです。
ただ、再受験はOKだと思う。
624617:03/12/19 09:47 ID:f3uIJ95Q
>>602
warata

>>623
3浪で、親や兄弟は都内の別の某私立卒です。
限度って事は、かなり厳しいと考えた方がいいですか
625大学への名無しさん:03/12/19 10:22 ID:01HFNbn2
>>624
学生の中に4浪以上がほとんどいないようです。
3浪までは大丈夫と聞いています。
あとは学力試験の成績次第。
同窓じゃなくても大丈夫だと思う、そういう学生も多いから。
626大学への名無しさん:03/12/19 13:52 ID:QN+jOU21
これはすごいから読まなきゃ損!

http://www.toudaishidoukai.com/
627大学への名無しさん:03/12/19 13:53 ID:SXP3kCuE
新聞に出てた名大医学部の繰上げ合格のニュース見た?
あんな事、私大医学部じゃ普通にあるよ。
2次で落ちても、いつ電話かかってくるかわからないからね。
628大学への名無しさん :03/12/19 18:12 ID:2GVErLq6
>>601
近畿は多浪差別は特にないと思うよ。
願書に履歴も書かなくてよいし、面接もない。

同じ試験日だと、北里、昭和、藤田なんかは多浪差別あるの?



629大学への名無しさん:03/12/19 19:10 ID:ErS6/g6S
630大学への名無しさん:03/12/19 22:45 ID:Z5PmiPTf
>>627
定員割れって書いてあったけど、どういう意味?
631大学への名無しさん:03/12/19 22:50 ID:mayBSeiI
>>627
遅くとも、3月中には合否が決定すると思うが。
632大学への名無しさん:03/12/20 01:12 ID:8OwXxPiZ
>>631
知り合いは日医の補欠合格が4月に来たそうな。
予備校の申し込みとかキャンセルしたらしい。
633大学への名無しさん:03/12/20 08:15 ID:8XFOU1Fc
>>630
名大医学部に合格したけど行かなかった人がいたということです。
>>631,632
4月に電話が来るのは珍しいね。大体3月末には決まるけど。
634大学への名無しさん:03/12/20 12:36 ID:aMYuCJKb
健康診断ってどこで受けられるんですか?
医師会とかですか?
635大学への名無しさん:03/12/20 13:50 ID:yuXU0HHS
近所の内科
636大学への名無しさん:03/12/20 17:28 ID:AWzD95qa
昨日、テレビに出てた研修医の山田先生は可愛かったでつ。
ま、帝京だけど。
637大学への名無しさん:03/12/20 17:35 ID:kTv1Mzx4
確かに可愛かった
638大学への名無しさん:03/12/20 18:07 ID:74NmOIY1
かわいさと偏差値は反比例の傾向がある。
639大学への名無しさん:03/12/20 18:50 ID:+IgntYjC
>>636
>>638
でも、出身校と研修病院って、違うこともあるんじゃないの?
必ずしも帝京出身とは限らん。
640大学への名無しさん:03/12/20 19:01 ID:ktEhNE23
帝京の宣伝とかね あまりにもイメージだけは悪い大学だし。
可愛い子出演させてイメージアプ
641大学への名無しさん:03/12/20 20:03 ID:ktEhNE23
血がだめでないちゃう姿なんか
まじで抱きしめたくなった....
顔がとにかくかわいい。童顔で目がおっきくて
背も小さくてかわいすぎ。

頭もあんまよくないとこがいい!

手術終わったあと、楽しかったです。とかいうところが
頭最高にわるそうでグッド!
642大学への名無しさん:03/12/20 23:54 ID:/B2BR+r+
芦屋市の歯科医師を脱税で在宅起訴/兵庫県
 神戸地検は16日、芦屋市の歯科医師を所得税法違反の罪で在宅起訴した。
起訴状などによると、被告は99〜01年分の所得が実際には2億4346万
円あったのに、架空の人件費を計上し、自費診療収入の一部を除外する方法で
芦屋税務署に7017万円と申告。納付すべき所得税がないように装い、源泉
徴収税額936万円の還付まで受け、計6389万円を脱税した。 被告は「
子どもを私立大医学部に進学させたら金がかかるから」と話しているという。
重加算税を含めた追徴額は納付済み。
643大学への名無しさん:03/12/21 00:06 ID:A34V2zo8
出身校より格下の大学病院に研修に行くのは非常にまれ。 ましていわんや帝京をや‥
644大学への名無しさん:03/12/21 00:13 ID:ObR2X9pM
学費がおよそ5000万と言ってたので提供出身なのでは?
645大学への名無しさん:03/12/21 00:29 ID:lAX3TgwP
帝京市原病院のホームページ見ると、東大卒の研修医がいるみたいだが。
なんでだろう?
646大学への名無しさん:03/12/21 00:39 ID:2yK/Nhyz
>>645
かなりレアなケースだと思うがそいつは将来のビジョンがしっかりしてるのかもしれん。
しょせん研修医の時の大学病院は通過点としか考えてなく研修が終わったら海外にいったり
国内でも有数のでかい病院にいくということを考えてるのかも。
まあとにかくレアなケースだろうけど。
647大学への名無しさん:03/12/21 01:03 ID:8VQpMVMw
そんなレアでもないよ。
いろんな渡り方があるのよ(ある先生・特定の科目当てだったり)。
648大学への名無しさん:03/12/21 09:01 ID:euCw8Y1m
>>646
>かなりレアなケース
なんで?帝京大学って、東大系でしょ?
東大出身の教授が過半数を占めてる。
系列病院に研修に行っているだけの話。
649大学への名無しさん:03/12/21 10:08 ID:A34V2zo8
それはない。 他大の大学病院に研修医を派遣するなんて聞いたことがない。
650大学への名無しさん:03/12/21 10:56 ID:jNyBdyov
将来アメリカに臨床留学を考えてるなら帝京市原麻酔科、ってのは東大及び一部の
海外志向が強い医学生にとっては密かな常識。
651大学への名無しさん:03/12/21 14:08 ID:Z6Tm92Tj
日本医科受けたいのですが受かるには最低何割とればいいのですか?
過去問やって自信なくしたんですが。。。分かる方お願いします!
652大学への名無しさん:03/12/21 14:40 ID:2yK/Nhyz
>>651
大体6、5割とれりゃーいけるんじゃね?
653大学への名無しさん:03/12/21 14:46 ID:SwXz4ouU
>>651
あくまでも自分が行きたいトコ最優先にして
付属として赤本程度の対策に留めておくべき(私立に関して)。
654大学への名無しさん:03/12/21 14:49 ID:MLXm9+o3
多浪(再受験)に関してほとんど差別のない私立医大ってどこですか??
655大学への名無しさん:03/12/21 14:59 ID:SwXz4ouU
慶応以外
656大学への名無しさん:03/12/21 15:03 ID:SwXz4ouU
そういう意味では真(?)のエリートが集まる聖域だが、
やや優しさに欠けるというのがオレの考え。
657大学への名無しさん:03/12/21 15:11 ID:SwXz4ouU
>産業医科大学・・・・三浪までが限界という噂。
産業もみたい。
658大学への名無しさん:03/12/21 15:11 ID:t92Khn2C
東京医大って雰囲気とかどうなんだろう?
って、このスレで聞いてもしょうがないか…
659裏小泉:03/12/21 15:14 ID:qIUaLxWQ
●真の思いやり(相手の立場にたってやる)
たとえば、自分と考え方は違うし、少数派かもしれないが、頑張っている人が
いれば、応援してやる(弱気を助け、強気をくじく=任侠)

●真の勇気(向上心をもって現状を脱皮して成長)
人のことがうらやましいと思うのなら、その相手を憎むのではなく、自分も一歩
踏み出して同じように幸せに達するように努力する。

●真の倫理観(人は見ていなくても神は見てるぞ!)
裏で実は結構いい加減なことをしていながら、本音と建前をズル賢く使い分けて
他人を非難して、自分だけ良い子になるような卑怯なまねをしない。

660大学への名無しさん:03/12/21 18:47 ID:12P6HTh4
日医は河合の全統模試から見た合格者平均偏差値が67だった。
慈恵後期が68、だいぶむずい。
661大学への名無しさん:03/12/21 19:53 ID:YmTboR58
>>620によると、何故か
東京医大が一番高かったりするから
あーら不思議!
662大学への名無しさん:03/12/21 19:57 ID:ISZgHvMk
私受かりますか??すっごく不安です。順天と昭和と東海と聖マリと東医受ける予定なんですけど、なんとしてでも、大学生になりたいんです!繰り上げ合格でもいいから受かりたいです!
663大学への名無しさん:03/12/21 20:45 ID:wRGH47q2
おまえが受かるかなんておれ等に分かるわけねーだろ馬鹿、自分のけつ位自分で拭けって感じ
664大学への名無しさん:03/12/21 21:21 ID:K6ZwKOez
昭和は正規のほとんどが国立に抜けるから案外受かりやすい。
だから実際の偏差値は駿台や河合の偏差値表に書かれてるのよりかなり低い。
665大学への名無しさん:03/12/21 22:08 ID:vTdtydHX
>>649
http://www.hosp.kobe-u.ac.jp/sotsugo-kenshu/boshu.html
それなら、どこの大学も募集はしないと思います。

《神戸大学医学部附属病院卒後臨床研修センター》
提出書類
・卒業(見込)証明書(「他 大 学 出 身 者」のみ・出身大学様式)
666大学への名無しさん:03/12/21 22:22 ID:vTdtydHX
>>662
最近受けた模試の名前と、その全科目の偏差値を晒さない限りは
何とも言えんだろうな。
667大学への名無しさん:03/12/21 22:39 ID:142uF6oU
668大学への名無しさん:03/12/21 23:54 ID:ldMDi70u
代ゼミの私大模試偏差値分布で岩手医科の平均偏差値60とかなんですが、そんなんで受かるもんなんですか?医学部の場合65はないときついですよね?
669大学への名無しさん:03/12/22 00:29 ID:rfknd/7d
>>642
芦屋の歯医者の脱税の話だけど、神戸新聞に「二人の息子を医者にするのに二億いるから」とかとんでもない言い訳をしている。
医学部を目指してるものにとってこのような歯医者や、悪意に満ちた記事を載せる神戸新聞は迷惑だ。
670大学への名無しさん:03/12/22 00:38 ID:2PRFGKDk
日医、慈恵前期は旧帝クラスがごろごろ参戦してくるから別格。
私立洗顔の香具師はまず殆ど受からないと思う。
漏れは受験料がもったいないので受けません。
東医、順天、日大、東邦のどれかに受かればいいや。ってか受かりてえ〜
671大学への名無しさん:03/12/22 01:01 ID:mNmZcY5c
>>670
慈恵後期は?
672大学への名無しさん:03/12/22 01:14 ID:2PRFGKDk
そりゃ一応受けるけど倍率スゴク高いしね。ちょっとのミスで命取りって感じだね。
宝くじみたいなものか。
673大学への名無しさん:03/12/22 02:08 ID:OWNPiOBa

俺は多浪でも普通に日医とか正規でうかったらあんま差別とかないん
じゃないかな?俺は国立医にいってるけど日医を正規で受かる奴は
ほとんど慶応医、国立医行くんじゃないかな。だから、私立洗顔者は
正規はきついんじゃないかな?

しかし、あの帝京のギネの研修医は可愛かったなぁ。あんなレベルの子
は国立医にいないなぁ。ちなみに某底辺大医学部の一次で可愛い子が結構いたけど、
二次ではほとんど玉砕してたよ。やっぱ学力と可愛さは反比例するんだなと
実感した。

マアここの板の人に忠告しとくけど、大学はレベル、学費も重要だけど入学後のこと
も考えた方がいいよ。入ってからカリキュラムに苦しめられる香具師も多いよ。
因みに禁忌は毎週週末にテストがあるらしく地獄らしいぜ。それに比べて旧設国立は
楽だよ〜。
674大学への名無しさん:03/12/22 02:16 ID:2PRFGKDk
>>673
烏賊鹿ですか?
675大学への名無しさん:03/12/22 02:27 ID:tPpiIITb
>>670
一番簡単な昭和が抜けてる
676大学への名無しさん:03/12/22 08:35 ID:RFy4dhe0
>私立洗顔の香具師はまず殆ど受からないと思う。
そうでもナイチン

簡易・題意の人も言ってたけど、併願者は
ある程度の対策すらしないから補欠になりやすい。
正規合格者はむしろ洗眼者に多いかと。

他の学部でも出題傾向が特殊だったりするから、
そんな感じかと。
あなうんさーと類とか早計が多いでしょ、んで彼らが全般的な(東大に入るほどの)実力者だったとは
考え難い。かといって、社会的扱いは良い。
んでも、これは他の学部には就職が念頭にあるからだけど
(医学部の場合は就職にも相当するから事情は異なるけど、卒後の病院就職となるとその辺が
浪人年数と学校の程度が問題となってくる)。

単騎で合格目指すにはむしろ切り捨てるのも
賢い生き方だと思うよ。
高望みして多浪してその場で浮く憂き目に遭うよりもね。
677大学への名無しさん:03/12/22 10:46 ID:mNmZcY5c
>>674
烏賊鹿は旧設じゃないだろ。旧設なんだから旧帝、旧六だろう。まあ旧帝はちょっと考えられないから
千葉以外の旧六と見た。
678大学への名無しさん:03/12/22 11:33 ID:gcMuIvlb
>>673
あなたの忠告なんて、誰も求めていないと思いまつ。
国立マンセーの発言は他でやってください。
ここは私大医のスレですから、板違いでつよ。
679大学への名無しさん:03/12/22 12:12 ID:NCLmgcGQ

68 名前: 大昔の駿台OB 投稿日: 03/05/03 02:57 ID:ukGo3Snb
受験層でいえば、
理3、京医=慶医正規
旧帝医=日医正規、慶医補欠
旧六医=日医補欠、慈恵医正規
新八位=日医補欠、慈恵医補欠
くらいの感じだ。慈恵医はいい病院だしいい大学だが、難易度は
日医正規とかなり違う。
難易度では、慶医正規>>補欠>日医正規>補欠>慈恵医正規>補欠
ではないか
病院としては、慶医=日医=慈恵医かもしれないが。
680大学への名無しさん:03/12/22 12:55 ID:lDiDyEdh
みんな、昭和の2期についてどうおもいますか??
681親不幸への多浪さん:03/12/22 13:46 ID:rWvMJbLO
親が慈恵だが、禿しく慈恵に行きたいのだが、数学苦手な俺は前期なんて受かるわけねーよ…現役時代とかもっと勉強しとけばよかったよ。・゚(ノД`)゚・。
2/25は、センター82%くらいあったら駅弁受けるつもりでつ
682大学への名無しさん:03/12/22 13:56 ID:mNmZcY5c
>>681
センター82%で駅弁医はかなりきついと思います。
俺は一応慈恵前期も受けるけどかなりきついことになりそうだ。
しかしなぜだかこういう状況だとワクワクするのは俺だけ?
小論文対策はほとんどしてないし
683大学への名無しさん:03/12/22 14:03 ID:fSW9hBLP
ニチイは多浪差別ないんじゃないの
説明会で「成績が上のものから順に選ぶだけですから」って言ってたし
684大学への名無しさん:03/12/22 14:10 ID:LUNZTNtA
>>683
そんなの建前でしょ
685大学への名無しさん:03/12/22 14:11 ID:zl2qL8Do
まあ説明会でウチは多浪差別しますから、とか
裏口ありますなんて言えるわけないしな
686大学への名無しさん:03/12/22 14:12 ID:mNmZcY5c
つーか理科の配点が数英より低いところってある?
687大学への名無しさん:03/12/22 14:16 ID:3qfuhiT1
うちの高校(一応10傑に入るような都内進学校)で純粋7浪いるから大丈夫かとw>ニチイ

字形も確か北斗の拳の主題歌歌ってたトムキャットのボーカル(?)が入っているようだから
多分大丈夫かとw
688大学への名無しさん:03/12/22 17:25 ID:L8Uz0uDV
慶応と駅弁ってどっちがいいの?
689大学への名無しさん:03/12/22 17:57 ID:clmWp82v
名大と慶応だったら慶応
690大学への名無しさん:03/12/22 18:13 ID:Zh/O4GV5
早稲田大学医学部ってどうすれば行けますか?
691大学への名無しさん:03/12/22 18:15 ID:zl2qL8Do
早稲田に医学部なんかありません! ばっかじゃないの
ぎゃはははは 医学部受験生じゃないだろ ぎゃははははあああ
ぷっ
692大学への名無しさん:03/12/22 19:17 ID:lDiDyEdh
裏口ってぶっちゃけあるの??
693大学への名無しさん:03/12/22 19:32 ID:SDiXWclK
裏口はぶっちゃけあるし、ばれてもつかまらないよ

勉強ができる人へのなり方書いてあるよ

http://www.toudaishidoukai.com/
694大学への名無しさん:03/12/22 20:28 ID:Ean96D2I
早稲田の医学部になりかけたのは日医だがな・・・。
695大学への名無しさん:03/12/22 21:40 ID:LgaLfauj
早稲田は女子医なんじゃないか?
外様が多いからそもそも愛校心ないだろうし。
696大学への名無しさん:03/12/23 00:43 ID:v+2iLLxu
東邦って理科の配点と数英の配点ってどっちが高いんですか?
697大学への名無しさん:03/12/23 04:52 ID:JpEgTBS+
>>695
日医だよ
698大学への名無しさん:03/12/23 09:49 ID:2xeRjhQm
日本獣医畜産大学も、日本医科大学と同じ法人が経営しています。
699大学への名無しさん:03/12/23 10:58 ID:fB3wgl8K
神奈川歯科はKO歯学部になるという噂がありましたが・・
スレ違いかな・・
700大学への名無しさん:03/12/23 11:22 ID:2xeRjhQm
>>696
http://www.isigakuin.ne.jp/isigakuin/ippan/0312_ippan_1.htm
英=理>数

東邦大学医学部
<1次>
英:英T・U・R・W   90分/150点
数:数T・U・V・A・B・C   90分/100点
理:物TB・U,化学TB・U,生TB・Uから2科目選択   120分/150点  
701大学への名無しさん:03/12/23 12:00 ID:uMmSr4Jz
浪人したとして私立を目標において勉強するか
国立を目標において勉強するかはというのはどう選ぶべきですか?
私立の学力がついたら国立を目指すとか国立を目標においてついでに私立
どう目標に立てるべきか意見下さい
702大学への名無しさん:03/12/23 12:11 ID:lgSmZYlP
>>700
サンクス
703大学への名無しさん:03/12/23 12:20 ID:u06Ws8Fs
やっぱここに来てる人たちって、
自分を除いてみんな親の年収2000万以上だったりするんですか?
学費がそんなでも無い
自治医科、慶応医、慈恵会、産業医大の人たちも多いの?
704大学への名無しさん:03/12/23 12:55 ID:kfcd+CjR
>>698
医者が向かないからって途中で獣医に変更出来たりするんんですか?
705大学への名無しさん:03/12/23 13:38 ID:ceDzgDuZ
うちは年収700万くらいです。貯金は、その数十倍あるらしい。
706大学への名無しさん:03/12/23 15:17 ID:SL55frRV
>>701
もし、お家が裕福だったら
センター取れたら国公立と私立受験、
センター取れなかったら、私立専願
と言う風にすれば良いから、
センターまでは、国公立を目指して全教科勉強するのが良い。

>>704
それは出来ないですな。グループが同じでも別の大学ですから。

>>705
確かに、年収がそれほどなくても、貯金があれば何とかなる罠。
707大学への名無しさん:03/12/23 17:32 ID:QqldBZq9
私立洗願は学習のノウハウが確立されて無いと言うか国立用の
勉強はどの予備校も充実してるし,センター対策で8割取れるようになって見ると
北里,東邦,東医のようなえせセンターへの対策になってるし。国立二次の対策を
やってると慈恵や日大などの対策になっている。よって一応国立目指してみ。
708大学への名無しさん:03/12/23 19:25 ID:uMmSr4Jz
基本的に国立の医学部二次と私立の一般試験はどちらが難しいですか?学校によるでしょうが一般的にどうなのか教えてください
709大学への名無しさん:03/12/23 19:52 ID:ys94dfpT
地元の国公立受けとけば?
地元でなかったら旧帝大、どうしても国公立が譲れなければ
M医大とか受ければ落ちないとちゃう?
710大学への名無しさん:03/12/23 20:08 ID:ys94dfpT
去年というか今年の信州の倍率は1.6倍。
つまり、合格する偏差値(相応の学力)に達していればかなり受かりやすいと言える。

慶応医学部は定員が60名と少なく補欠すら多いものの、実質倍率でも14倍近く。
一応進学出来る状況にあるものが限定したとしても全受験者に受験の機会が与えられる為に
倍率が跳ね上がる。倍率が高いという事は規定の偏差値に達していても受かるか落ちるかの不確定要素が増える事を意味する。
つまり、ケアレスミスが許されない。
711大学への名無しさん:03/12/23 20:08 ID:gQQ5rztJ
>>708
だから学校によって全然違うんだよ。
一般、一般ってそんな仮想を語って何になんの?
712大学への名無しさん:03/12/23 20:45 ID:uMmSr4Jz
例えば九州大学の二次と慈恵医科は試験はどちらが難しいですか?
713大学への名無しさん:03/12/23 21:11 ID:Gu4QkL2L
難しいかどうかはかなり、個人の得意不得意とリンクするよ。

科目でも、分野でも難易度の感じ方には個人差あるっしょ。
たとえば生物系化学系(たまに英語も)で、
出題者の先生の研究分野だけ気合い入っちゃって超難って場合がけっこうある。
(うちの大学は国公立だけど、糖の権威がいるから糖の問題だけ激難。)

英語が苦手で数学が得意な人は「簡単!」って試験も
逆の人だったら苦労するってこともあるわけでさ。

とりあえず過去問といてみて、
点数配分を加味して自分向きかそうでないかみてみるといい。
714大学への名無しさん:03/12/23 21:18 ID:AtLbFtv3
>>712
九州大学と比べてどうするよ?
昔の難易度だったら大人(九州)と子供ぐらいの差があったと思われ。
前期に関してはまた違った意味で難易度的に類似してくると思われ。

地底は結構半端な実力者多いから防衛とかぼこぼこ落ちてるよ。
715大学への名無しさん:03/12/23 21:30 ID:uMmSr4Jz
なるほど過去門みて加味してみます、ありがとうございました!
716大学への名無しさん:03/12/24 13:43 ID:56sc3Y8w
http://www.asahi.com/national/update/1224/015.html

た、大変だぁ〜!!!!
717麻布医専ゼミ:03/12/24 13:50 ID:LaTpWIUJ
医学部受験生の個別指導料を売り上げから除外するなどの手口で2000年9
月までの2年間に約3億円の所得を隠し、法人税約9000万円を免れたとし
て、東京国税局は24日までに、医学部向け受験予備校「麻布医専ゼミ」(東
京都渋谷区)と福間桂子社長(38)を法人税法違反(脱税)の疑いで東京地
検に告発した。 関係者によると、麻布医専ゼミは、通常の授業以外に日本大
医学部や日本医科大学などの入試問題に酷似した予想問題を示して指導する個
別指導を実施。20人以上の受験生の親からの謝礼として約3億円を受け取っ
ていたが、いずれも法人の売り上げから除外、福間社長名義の個人口座に入れ
ていた。個別指導で示された予想問題は、1999年と2000年の日本大の
医学部入試問題とそっくりで、この個別指導を受けた受験生のほとんどが合格
していた、という。 麻布医専ゼミは94年に設立された。(共同通信)
718大学への名無しさん:03/12/24 13:57 ID:qaji4CeS
漏れたのは、てっきり○京大学かと思ったよ。
719大学への名無しさん:03/12/24 14:13 ID:ghfCofHh
3億を20人以上で割れば以外に安いな
裏口としてはお得。
しかし日大だけじゃなく名門中の名門日本医科大学でもかよみたいな。
720大学への名無しさん:03/12/24 14:52 ID:e1d/YwQv
都内の臨床研修指定病院の卒後20年目の指導医です.
オーベンとして研修医の先生の指導を長らくしています.
慶應や名古屋大の先生は英文の文献を苦痛もさしてなく読みこなせ,また自分で勉強する力もあり手もかからず優秀です.
東大の先生はあまりいないのでコメントは控えます.
日本医大は比較的優秀ですが努力による優秀さで慶應や名古屋大の先生方との間には越えられないレベルの壁があります.
ただし粒は結構そろっており,上下の差はありません.
慈恵医大の先生は・・・設立も古く歴史的には名門なんでしょうが,順天堂や東京医大,杏林大,北里,昭和大の先生方と
較べて優位な差はありません.過去の歴史にあぐらをかいているという印象を強くかんじます,
年輩の慈恵OBの先生達には妙な高いプライドを感じますが,evidenceなどありません.
慈恵や順天堂卒の研修医の先生には落ちこぼれも少なからずおり,研修医評価委員会の他の先生もほぼ同意見でした.
そもそも慶應っていったって全国的に旧帝大を視野にいれればそうそうダントツってわけじゃないでしょ!.
各種学会にいけば東大はもちろん,京大,九大,阪大のほうが発表の内容はずっと高いですもん.
私立の中では目立つかもしれないというだけです.
慈恵医大はどなたかの指摘があったけど,親が慈恵のかたが妙に多く,またできない先生の下のレベルが
日本医大とは較べものにならないほど低いです.残念ですが慈恵医大青戸病院事件で受験生の印象もさがったね.
慈恵と他の私立医大の卒業生個人個人の能力には優位な差はないね.古いから組織の力は多少あるかもしれんけど.
そもそも日本では医学部にかかわらず,アメリカとちがって私立大学の特徴的な理念に共鳴して受験,入学というのは
少なくて入学後に自分が入った大学だからというんで正当性,正当化を求めているだけでしょう.
人種差別主義者のいわゆるエスノセントリズムと同様だよね.
もう大学名で自分の存在理由を正統化するはやめようよ.
いつまで自分の人生にいいわけが必要なわけ?
医者になってる諸君にはもっと他に考えること,やることがたくさんあるんじゃない?
721大学への名無しさん:03/12/24 16:21 ID:yShc7MM1
麻布医専ゼミ=アムスのことらしい。
案の定って感じか。
722大学への名無しさん:03/12/24 16:25 ID:lZ4Ki7zn
★医学部入試問題流し、巨額報酬…都内の予備校

・大学の医学部の進学希望者向けの予備校を経営していた「麻布医専ゼミ」
 (東京都渋谷区)が、日大、日本医大など複数の私立大学医学部の入試
 問題を不正に入手して二十数人の受験生に提供した見返りに、1人あたり
 1000万円を超える報酬を受け取っていたことが、東京国税局査察部の
 調べで分かった。

 同国税局は、同ゼミが2000年9月期までの2年間に受け取った報酬のうち
 約3億円を隠し、法人税約9000万円を脱税したとして、同ゼミと福間桂子
 社長(38)を法人税法違反(脱税)容疑で東京地検特捜部に告発した。

 同ゼミは1994年設立。予備校「AMS(アムス)」を渋谷区内で開いていた。
 関係者によると、同ゼミは、99年春と2000年春に実施された複数の私大
 医学部の入試について、大学側から試験問題を事前に入手し、受験生に
 問題を提供していた。提供を受けた受験生は二十数人に上り、1人につき
 1000万円を超える裏報酬は、福間社長名義の口座や借名口座に分散
 して隠していたという。

 同ゼミが受験生に試験問題を渡す際には、関係者が作成した「模範解答」も
 一緒に添えていたという。アムスのホームページによると、99年には国公立
 と私立の計34大学の医学部に144人、2000年は27大学106人の合格
 実績があった。うち、日大は99年が12人、2000年は16人、日本医大は、
 10人と6人だった。
 福間社長は容疑を否認しているが、複数の受験生側が、報酬を支払った
 事実を認めている。 (一部略)
 http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=24yomiuri20031224it04&cat=35

【社会】医学部入試問題流し、巨額の裏報酬…都内の予備校
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072247017/l50
723大学への名無しさん:03/12/24 16:30 ID:IIBFkMCp
日本医大と日大医の偏差値は来年暴落するだろうな。
724大学への名無しさん:03/12/24 16:32 ID:ghfCofHh
それがしないんだな。
帝京がばれた時逆に上がったし、
奥羽大で国試漏洩あった時も同様。
逆に受験生が集まる。
なんとしてでも入りたいもんな〜
725大学への名無しさん:03/12/24 16:41 ID:wYho3jyX
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=24yomiuri20031224ic09&cat=35

関係者によると、漏れたのは1999年春と2000年春の入試問題。受験科目の一部だったため、
受験生の中には、提供を受けたものの合格出来ずに翌年の試験で再び問題を提供してもらったり、
一度に複数の大学の入試問題を入手したりした者もいたという。
726大学への名無しさん:03/12/24 16:52 ID:mK5pEghv
というか、出世欲がある(出世コースにのっている)在校生としては
むしろ偏差値が下がってくれた方がありがたい気がするだろう。

どこかの、偏差値コンプで受験生の事考えず
偏差値上げたい一心の間からすればw
727訂正:03/12/24 16:57 ID:mK5pEghv
というか、出世欲がある(出世コースにのっかっている)関係者としては
むしろ偏差値が下がってくれた方がありがたい気がするだろう。

どこかの、偏差値コンプで受験生の事考えず
偏差値上げたい一心の人間と違ってw
728大学への名無しさん:03/12/24 19:26 ID:XllSvjCt
医学部入試問題流し、巨額報酬…都内の予備校
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031224-00000004-yom-soci
729大学への名無しさん:03/12/24 19:33 ID:3ps3Azqi
つーかこのスレの中に、そこに通ってる奴いるだろ。
時期が時期だけに、精神的ダメージは計り知れないな。
今頃、マスコミが建物の周りでウロウロしてて、生徒や関係者にインタビューでもしてるんじゃないか?
明日のワイドショー見てみるわ。
730大学への名無しさん:03/12/24 19:47 ID:NBHpCZYq
おまいらよく考えてみろ。俺たちは試験問題をすでに知っていて解答も完璧な椰子と競うんだぞ。
2chの時間がもったいないと思わないか?おれもこのレスを最後に2chを引退する。じゃあな
731大学への名無しさん:03/12/24 19:52 ID:yc9FTnex
え?!すでに来年度入試問題も流れ出ているの?!
イヤーン。
732大学への名無しさん:03/12/24 20:01 ID:6pWNBhQ9
>>712
九州大のほうが難いと思うよ
俺は神戸大だけど、慶応(医)も受かってたて人結構いるしね。俺は補欠だったけど。
九州大なんかもっといいんじゃないかな。
努力は実るぞ!みんながんがれよ!
733大学への名無しさん:03/12/24 20:20 ID:lZ4Ki7zn
>>730
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=24yomiuri20031224ic09&cat=35

関係者によると、漏れたのは1999年春と2000年春の入試問題。受験科目の一部だったため、
受験生の中には、

提供を受けたものの合格出来ずに翌年の試験で再び問題を提供してもらったり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一度に複数の大学の入試問題を入手したりした者もいたという。



バカはホントにバカなの?


>>732
漏れも九大のほうが難しいとは思う 仮にも元御三家だし
でもなんか書き方が胡散臭くねぇか?工作員か?
734大学への名無しさん:03/12/24 21:15 ID:X54uLnCp
アムスか・・・っつか、裏口や不正入試に関わってるのは
そこだけじゃないよね。逆に名前のあがった予備校だけが
不正入試をしているという事の方が不自然。
たぶん、ウチの予備校もやってるな・・・。
735大学への名無しさん:03/12/24 22:12 ID:1eNenRQr
私立医大は親がその学校の出身だと各教科10点ゲタを履くよ。
慈恵と慶応は除くけど・・・
736大学への名無しさん:03/12/24 22:17 ID:BDT/5MoN
またそんな噂話信じちゃって・・・
737大学への名無しさん:03/12/24 22:24 ID:1eNenRQr
信じる信じないは別よ。
ただ面接、小論はほぼ関係なし。
ペーパーがすべてなんだな。
738大学への名無しさん:03/12/24 22:25 ID:BDT/5MoN
>>723
んなことで下がるわけないじゃん。
むしろ狙い目だと勘違いした受験生が増えて偏差値上がるんじゃないの?
今年の日医と日大は危険だね。注目されてない東邦や昭和が穴かと。
739大学への名無しさん:03/12/24 22:41 ID:Ge9VWDCR
明日にも両校も洩れてましたの報が入る事を祈る!
740大学への名無しさん:03/12/24 23:01 ID:yOPnjYn5
>>739
なぜ?
741大学への名無しさん:03/12/24 23:27 ID:cVKpGqKS
日大の数学の、4問のうち3問を漏洩した、というのがいやらしい。
4問ぜんぶ正解したら、目立っちゃうもんね
(例年、第4問は難しくて白紙の人が多い)。
漏洩した大学関係者は報酬としていくらもらったんだろ?

日医はここ数年ずっと受験者数が減りつづけていて、
国家試験合格率も低迷しているから、今回のこの事件は衝撃だな。
ますます慈恵の人気が上がる。
742大学への名無しさん:03/12/24 23:45 ID:1eNenRQr
問題って変わるのかな?
金払った人がちょっとかわいそうだな!
743大学への名無しさん:03/12/24 23:47 ID:BVBToq9f
昭和はどうなんだろー?
744大学への名無しさん:03/12/25 00:28 ID:HlnDmzuV
中学入試で下駄履いて合格した俺が言うのもナニですが・・・

不正イクナイ!

>>735
慈恵も・・・
745大学への名無しさん:03/12/25 01:56 ID:ki6Qs6Bj
>>738
狙い目は東京医大。
裏ばかりみたいに思われて敬遠されがちだが実は案外そうでもない…w
噂に踊らされてない人はちゃんと受けて受かっている。
>>741
そんなことが偏差値に影響するなら慈恵の方がもっと深刻だろ。青戸病院の件でさ。
746大学への名無しさん:03/12/25 02:22 ID:3qsj/D5/
慈恵はかつて現役有利だったが それ以外の噂は‥ 青戸の件は難易度に影響なしらしい(河合塾home page参)し、 やっぱ底力あるね‥トホホ‥
747大学への名無しさん:03/12/25 03:11 ID:APTblNu4
>>735
全ての大学で、そうなるわけではない。
一般論のように言うのは止めれ。
748大学への名無しさん:03/12/25 03:30 ID:DnoKaeXn
縁故者優遇はどちらかというと慈恵のお家芸。
これやめれば偏差値もっと上がるのに…
749内情を知るもの:03/12/25 03:36 ID:lhAaaTmY
そもそも私立の医学部ってお医者さんのドラ息子のための大学でしょ?
750大学への名無しさん:03/12/25 03:44 ID:APTblNu4
>>749
煽りは他でやれカス
藻前みたいなFランクバカは、ハローワークにいけや
751大学への名無しさん:03/12/25 04:03 ID:ki6Qs6Bj
>>746
それなら日医も影響ないだろう。
752大学への名無しさん:03/12/25 06:36 ID:WqnnqMp4
日医って国立のここら辺とくらべるとどうなの?産医大が一番下の愛媛島根
辺って事はここらへん以下なのかね?

琉球84%・64 
宮崎83%
弘前82%・65秋田82%・65
福島県立医科82%・64
福井82%・66高知82%・65
佐賀82%・66大分82%・65 
島根81%・64愛媛81%・64(私)産業医科81%・64
753大学への名無しさん:03/12/25 08:22 ID:WCvLxy31
慶應も慈恵もきっちり裏あるって聞いたけどなあ。
関西医大は学長が入試で金とってない(裏でね)のは
ウチの大学くらいだ!とかいって問題になった事が・・
754大学への名無しさん:03/12/25 08:32 ID:pXfTX4gl
新聞には「日大、日医など3校の・・」とあったけど、もう1校はどこ?
755大学への名無しさん:03/12/25 09:28 ID:urW0Se2u
>>752
そこら辺なら全ての都内旧設私立のほうが上
756大学への名無しさん:03/12/25 09:29 ID:WCvLxy31
どっちが上とかどっちでもいいよ。
どうせ私立洗顔の奴は国立なんて受けられないんだし。
757大学への名無しさん:03/12/25 09:41 ID:urW0Se2u
そうそう。
どうせ駅弁志望の奴は金ないから私立受けられないんだし。
758大学への名無しさん:03/12/25 09:45 ID:WCvLxy31
だから全く事なるんだから難易度比較してもなあ。
駅弁受ける奴は国立スレあるからそっちで私立と比較すればいいし。
それとも一部私立の奴は国立よりは上とか思いこみたいのかなあ・・・
まあ俺も私立医志望なわけだが。
759大学への名無しさん:03/12/25 09:55 ID:wp/C24FM
>>758
卒後の就職先のことを言っているのかも試練。
旧設私立医と新設癖弁医では、どちらが関連病院が多いかは、
言わずもがなだし、国公立でも、2次教科の少ないところや、
学科試験のないところは怪しい。
極端な話、文系でも受けられるところがあるくらいだからねえ。
760大学への名無しさん:03/12/25 12:41 ID:0YU7miub
私大医学部なんかより早計理工の方が上!

早慶理工との難易度比較↓

http://www.inter-edu.com/sokei/univ/ss_r.html


761大学への名無しさん:03/12/25 12:48 ID:0YU7miub
東京外語大の方が医者のエリートの旧帝大より難しいんだぞ!
オマイラ医学部、医学部って騒ぎ過ぎw

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/tokyogaikokugo1.html
762大学への名無しさん:03/12/25 13:20 ID:wp/C24FM
>>760
>>761
プ 医学部いけないヤツの僻み
痛いな
763大学への名無しさん:03/12/25 13:25 ID:0YU7miub
いけるよw
医者のエリートの旧帝大より難しい
トコ行ってるんだから。
フリーパスでしょ、どこも引く手あまただと思うな。
764大学への名無しさん:03/12/25 13:32 ID:wp/C24FM
>>763
日本で、宮廷の医学部より難しい大学はなかったと思うんですけど。
海外の大学ですか?
765大学への名無しさん:03/12/25 13:32 ID:ki6Qs6Bj
↑こいつ文系の分際で何様のつもりなんだろーねw
766大学への名無しさん:03/12/25 13:50 ID:GZeuRMqk
病院板慈恵HP(東京慈恵会−)より↓
明日は我が身大騒ぎせん事ですw

533 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 03/12/25 00:29 ID:0tCW+21I
入試問題漏洩疑惑は本学にも及びそうな気配ですね。
近日中に担当教官には箝口令が敷かれる予定。
来春の入試が安全にできるかは成り行き次第。
ただ今度は世間の目があるのでガチンコらしい
767大学への名無しさん:03/12/25 13:52 ID:GZeuRMqk
今朝の読売新聞紙上には複数の
私立大学医学部となっていましたが、
その後の文章においては3校となっていました
(3校目がおそらく・・・)。

数自体が少ないので具体名が挙げられなかったのかもしれません。
768大学への名無しさん:03/12/25 13:52 ID:WCvLxy31
どこも基本的にはやってるから何かあったら焦るんだろうね。
今年の入試は荒れるかあ?w
769大学への名無しさん:03/12/25 13:56 ID:GZeuRMqk
旨みがある良い大学じゃないとそもそも付け狙われないということでw
770大学への名無しさん:03/12/25 14:16 ID:F4uavMyQ
ちなみに、オレはこっち↓の方がヒドイなあと思っているw

去年の、県立熊本高校の進学実績
北海道大医 1
東北大医 1
筑波大医 1
千葉大医 1
山梨大医 1
神戸大医 1
広島大医 1
愛媛大医 4
九州大医 2
佐賀医大 2
産業医大 4
長崎大医 3
熊本大医 32
宮崎医大 2
鹿児島大医 1
琉球大医 1
771大学への名無しさん:03/12/25 14:18 ID:WCvLxy31
国立も裏あるらしいね。
ただ見つかったらタイーホされるってのと
数が私立に比べて多くないので表面化しにくいだけで。
772大学への名無しさん:03/12/25 14:38 ID:wp/C24FM
>>770
君の高校、優秀杉。
1学年何人いるんだ?
773大学への名無しさん:03/12/25 14:43 ID:rfDGaZ35
過去に、香川医大であったよね。研究費欲しさに1000万で入学させたらしい。その後捕まったけどw
774大学への名無しさん:03/12/25 14:55 ID:wp/C24FM
775大学への名無しさん:03/12/25 16:38 ID:MNqiR9zS
http://web.archive.org/web/20001017190046/www.sankei.co.jp/databox/paper/9707/html/0719side27.html

比の水死偽装 森容疑者を逮捕
保険金詐欺の疑い、強制送還の公海上で

フィリピンを舞台にした水死偽装・保険金詐欺事件で、大阪府警が詐欺容疑で逮捕状を
とっている大阪府和泉市の元病院役員、森隆容疑者(四九)が十八日午後、強制送還され、
日航機でマニラ空港を出発、大阪府警は同機が公海上に出た時点で森容疑者を逮捕した。
森容疑者は名古屋空港に到着後、大阪に向け移送された。森容疑者は国立香川医大推薦
入試をめぐる疑惑関与も指摘されており、府警では詐欺事件の取り調べとともに、
入試疑惑の本格的な解明に乗り出す。
 −−−
 −−−
香川医大の推薦入試疑惑は、森容疑者の家族が平成三年度の推薦入試で、受験資格となる科目を
高校で履修していなかったにもかかわらず、合格。森容疑者が役員だった病院とつながりが深い
教授に、金品の贈与や接待などが受験前後に行われていた疑いが指摘されている。

森容疑者は産経新聞の取材に「教授から面接試験前にその出題内容となる新聞記事を受け取り、
合格を三日前に教えてもらったお礼に現金三百万円を渡した」と証言しており、府警は入試
疑惑についても森容疑者から詳しく事情を聴く。
776大学への名無しさん:03/12/25 18:26 ID:jXo7aoAt
所詮、この世は金だよ金!!
777日医志望:03/12/25 18:27 ID:M5H6xKIU
問題漏れていたとすると俺が受けるときは不利になるのかな?
日医とかって数学やってみたけどあれを90分でっていうのは酷だろ!!
1問で60分はかかっちゃうよ。(俺に場合ね)日医だと数学何割ぐらい
取れればいいんだろう?数学だけが心配。。。誰か教えて。。。
778大学への名無しさん:03/12/25 18:41 ID:NqmQZO62
>>777
他の3科目が抜群にできれば大丈夫だよ。俺も数学4割くらいの手ごたえだったけど
普通に正規合格できたぞ。
779日医志望:03/12/25 18:43 ID:M5H6xKIU
まじですか!ほかの3科目はどれほどの出来だったんですか?
780大学への名無しさん:03/12/25 18:50 ID:WCvLxy31
合格最低点から算出すればわかるんじゃねーの?
どこの大学でも8割とったらまず受かるだろうし
帝京は別として
781大学への名無しさん:03/12/25 19:39 ID:iJJq6P71
今日アムスの広告見たらきっちり日医と日大が多い,
あとは東邦東医慈恵のどれかだった。
デモ出身校は超有名進学校が多かった。
782大学への名無しさん:03/12/25 19:41 ID:WCvLxy31
メルリックスも怪しくない?

俺2年分もってるけど合格者体験記で
ボクは中卒で・・みたいなのが載ってる
しかも帝京医w

嘘くせえええ
783大学への名無しさん:03/12/25 20:38 ID:G2O9To8C
現在高校二年ですが、慈恵と東医と昭和の受験を来年考えています。
私立はそれぞれに専門に対策を立てた方がいいと聞きますが、この3校を
受験する場合、傾向と対策はどう立てたらいいですか??
全く試験問題の質が異なり対策の立てにくい志望校の組み合わせだったり
するのでは?とちょっと気になってます。
784大学への名無しさん:03/12/25 22:34 ID:iJJq6P71
まず河合全統模試の偏差値60超えろ,後はそんときわかる。
 
我ながらものすごい簡潔で的を得たアドヴァイスだなこれ。
785大学への名無しさん:03/12/25 22:45 ID:ki6Qs6Bj
メルリックスは別に怪しくないんじゃないか?
合格体験記も毎年使い回しだから何年も昔の人のでしょ。
メルリックスは毎年1人か2人受かるぐらいらしいよ。
786大学への名無しさん:03/12/25 22:46 ID:jXo7aoAt
河合模試だと医大はだいたい偏差値65でやっとDランクだからね!
787大学への名無しさん:03/12/25 22:47 ID:bDLaCW1/
不正入学なんていつもやってる事だよ
今回たまたま明るみになっただけ
788鯛野 目玉:03/12/25 23:12 ID:OCLWmtL2
>>754
俺もそれ思った。3校と書いときつつ、日本大学・日本医大の2校しか名前がない
から。どうせ、近所にある大学やと思うけど。でも不正入試で入学した生徒はバレ
たら間違い無く退学処分だろうな。でも予備校が受け取った報酬が30万〜3000
万と新聞にあったが差が大きすぎやないか?だれか情報持ってる奴、何か書いてくれ
789大学への名無しさん:03/12/25 23:14 ID:+2CXDRTo
ここにスレのあった予備校http://www.milkcafe.net/medico/
両国予備校
アムス(麻布醫専ゼミ)
大阪医歯学院
レクサス
ACE予備校
YMS
東京医学セミナー
野田クルゼ
九段医進ゼミ
東京医進学院
アレフ会
ウィンダム
SK医学ゼミ
新宿セミナー
able
代ゼミメディカル
九段ゼミナール
東京アカデミー
駿台市ヶ谷校舎
河合塾の医進クラス
杏林学舎
中央医進学院
α学習塾
四谷ゼミ
お茶の水医学院
メルリックス学院
メビオ
790大学への名無しさん:03/12/25 23:15 ID:BsxIVZ+m
>>788
だから3校目はJKだって、
ただ他んトコも出てくるかもね?
791大学への名無しさん:03/12/25 23:15 ID:ki6Qs6Bj
案外J天とかだったりして・・・
792大学への名無しさん:03/12/25 23:18 ID:AG9gddvO
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。
793鯛野 目玉:03/12/25 23:22 ID:OCLWmtL2
それと色々と読んでて思ったんやけど、私立医学部専門予備校に年間600万以上も
積んで通う奴らは、裏口を期待してのことなんやろか?正直、俺は河合塾生やけども
授業料は年間60万や。これに比べて、使用教材は一般販売されてる物、講師陣は2
〜3流の予備校の方が授業料が格段に高いのはなぜ?どう考えても矛盾しまくりやろ
。それでも高額な授業料を払って通うメリットはあるのか?補欠になった場合は有利
なんか?誰か詳しい事知ってる人間はどしどし書いてくれ。
794:03/12/25 23:26 ID:07gqo4U2
>>793
裏口の凱旋はあるよ。詳しくはいえないけどね。
795大学への名無しさん:03/12/25 23:27 ID:jXo7aoAt
言え


言いなさい
796大学への名無しさん:03/12/25 23:28 ID:+2CXDRTo
>>793
医学部専門予備校と3大予備校とは、根本的に違うんだよ。
医学部専門予備校に入る奴はほとんどが誰かの紹介で入る。
誰かとはもちろん親の知り合いの誰か。
もちろん、紹介なしでも入れるが、
何の紹介もなしに一般人が医学部専門予備校に入ることはめったにない。
797鯛野 目玉:03/12/25 23:31 ID:OCLWmtL2
>>794
今年、親父の知り合いの娘さんが2浪で金沢医大に補欠で受かったらしいが、これも
そうなのか?ちなみにこの親は初年度に1000万を余分に払い(寄付金だと思うが)
合計で2000万も払ったらしいぞ。
798大学への名無しさん:03/12/25 23:32 ID:OC6QpUXc
おいお前ら、今日もハリキッテ裏口斡旋予備校に行ってきますたか?
俺は行ってきたよー、自習室だけど。
裏口の話したかったけど、そんな空気じゃなかった・・・。
799大学への名無しさん:03/12/25 23:33 ID:AzPXxxxW
>>785
使い回しじゃないぞ。毎年別。
中卒でプロゴルファー目指してたから勉強ゼロの
奴とか極端すぎ笑 二年連続で中卒合格者だしてる。
医学部予備校が高いのは、代ゼミや河井で教えてる
講師が五名とか少人数に教えてくれるから。
有名講師はこないけどね。あと各大学の傾向一点読み、
ここやっとけ〜みたいなのとかある。
800大学への名無しさん:03/12/25 23:33 ID:bDLaCW1/
ってか、1000万で問題売ってくれるなら余裕で買うが
けど、どうせ一般人には売ってくれない人脈がある一部の人間しか買えない
昔からそうだろ私医なんて
801大学への名無しさん:03/12/25 23:36 ID:jXo7aoAt
1000万くらいなら後に精神科医になれば半年くらいで軽く稼げるし
802鯛野 目玉:03/12/25 23:38 ID:OCLWmtL2
>>796
そう言えば、その金沢医大に受かった娘の親が、俺の親父に「私立医学部専門予備校
に行け」と何度も言ってたそうな。この前言われた。どうせ春先に言われても、行く気
はしないけどな。
803大学への名無しさん:03/12/25 23:39 ID:ki6Qs6Bj
少人数制で基礎の基礎からきっちり教えてくれるから。
一流の講師の授業を何十人もで受けるより準一流や二流の講師の授業を数人で受ける方が遥かに分かりやすくて楽しい。
サテライトで受けれるような完全に受け身の授業じゃね・・・。
それに一流講師もちゃんといるしね。名前が売れてりゃ一流なんてことはないんだよ。
804:03/12/25 23:40 ID:07gqo4U2
>>797
どうかな。普通裏口は普通現役が多い。
805大学への名無しさん:03/12/25 23:42 ID:OUTalEy8
このスレに受験生はいるのかい?w

裏口が噂される私立大学一覧↓
http://ime.nu/www2.strangeworld.org/uedakana/sahra7438.jpg
806:03/12/25 23:43 ID:07gqo4U2
>>803
それなら家庭教師頼むでしょ。
裏口組みは私立医学部専門予備校にいく必然性があるんだよ。
807大学への名無しさん:03/12/25 23:55 ID:OC6QpUXc
>>803
基礎から学ばなければならない人は、少人数制が良いでしょうね。
僕はそういう少人数制の予備校に所属してますが、今年旧帝医学部
に受かるような人たちはウチの予備校来ても意味無かったと思います。
慶應や慈恵に受かる人もしかり。
本人の学力と志望するレベルによりますね。
ちなみに、サテライトの授業は、それを有意義に活用できるレベルの人が
居るから行われているんですよ。もちろん、馬鹿予備校の馬鹿が、
大手の名物講師のサテライト授業を受けても何の意味もありません。

そしてもう一つ。医歯薬裏口斡旋予備校には、給料が超一流の講師が沢山いますね(・∀・)ニヤニヤ
また、あなたの主観で講師の質を一流二流と評価するのは、意味の無い事だと思いますよ。
大手の知名度が高い講師の質を、あなたが理解出来ないだけかもしれないでしょ?
808大学への名無しさん:03/12/25 23:55 ID:pe9H+OFI
医学部専門予備校ではコネを作るために医学部学生を講師として雇っている所もある。
将来、教授にでもなれば、重要なコネとなる。
809大学への名無しさん:03/12/25 23:57 ID:bDLaCW1/
>>805
ってブラクyラかよっ!!氏ね!!
810大学への名無しさん:03/12/25 23:59 ID:rfDGaZ35
〉808 またくるぜとか?
811大学への名無しさん:03/12/26 00:05 ID:B7KhTrMc

>810
いくぜくるぜだよ
812大学への名無しさん:03/12/26 00:07 ID:lUJwYWjH
医学部専門予備校でも、両国予備校だけは異質だな。
ここは、コネで生徒集めているわけではなく、生徒も貧乏人が比較的多い。
裏口のコネもないのでは。
813大学への名無しさん:03/12/26 00:08 ID:B7KhTrMc
>>807
慈恵はそんな難しくないだろ、
といつもながらに突っ込んでみる
814大学への名無しさん:03/12/26 00:15 ID:B7KhTrMc
そんなにコンプレックスが強いのは何でよ?w
自分が入った頃は低かったのは紛れもない事実で
そんなの全く慰めにならんと思うのだが・・・?
815大学への名無しさん:03/12/26 00:16 ID:lUJwYWjH
>>808
医学部学生を講師として雇っているのは、将来医者になった時に、生徒集めのコネを作るためでもある。
816大学への名無しさん:03/12/26 00:17 ID:dIxWhZZO
金沢医科大はひどすぎ。
817大学への名無しさん:03/12/26 00:54 ID:lUJwYWjH
このニュースはアムスにとって
・イメージアップで来年の生徒数増加
・イメージダウンで来年の生徒数減少
のどちらだろう?

両方の効果があるので、アムスの生徒数はそんなに変わらないと思う。
だが、他の医学部専門予備校はアムスと同類ということで一緒にイメージも悪くなるが、イメージがよくなる要素はないので、
他の医学部専門予備校は生徒数が減少するだろう。
818大学への名無しさん:03/12/26 01:17 ID:Mm7a6sM6
>>807
なんか必死だねw
受験が近くて焦ってんのかな?
819大学への名無しさん:03/12/26 01:20 ID:1akcXraZ
法科大学院制度の発足によって
そのうち弁護士はエリートではなくなるな・・・
これで最強免許は医師免許となるサイコー
820大学への名無しさん:03/12/26 01:45 ID:xSQnl/lb
YSM はどうなんですか??“慈恵35%独占”とか宣伝してるよね。
821大学への名無しさん:03/12/26 01:49 ID:nKvixr8R
>>779
実際、情報開示はがないからはっきりしたことはわからないけど、英語8.5割
生物9割、化学9割くらいかな。もうちょいとれてないかも。裏口の奴らになんか
負けんなよ。
822大学への名無しさん:03/12/26 02:12 ID:vaILSmD3
>>808,815
医学部出ているのに、医者にならずに予備校講師続けている椰子もいるね。
よっぽどいい商売なんだろう。
823大学への名無しさん:03/12/26 02:24 ID:wlszQ5Ve
>822
駿台の○○
824大学への名無しさん:03/12/26 03:48 ID:vaILSmD3
両国予備校 http://www.ryougoku.com/
野田クルゼ http://www.kurse.co.jp
東京医進学院 http://www.toishin.co.jp/
YMS http://www.yms.ne.jp/
九段医進ゼミ(九段ゼミナール) http://www.kudan-ishinzemi.co.jp/
アムス(麻布醫専ゼミ) http://www.ams01.co.jp/
メビオ(アレフ会) http://www.mebio.co.jp/
ウィンダム http://windom2000.com/
大阪医歯学院 http://www.isigakuin.ne.jp/
レクサス http://www.lexus-ec.com/
ACE予備校 http://www.igaku-ps.co.jp/
メルリックス学院 http://www.melurix.co.jp/
杏林学舎 http://members.jcom.home.ne.jp/kyorin/
中央医進学院 http://www.chuoishin.com/
お茶の水医学院 http://www.ochai.co.jp/
東京医学セミナー
新宿セミナー http://www.shinsemi.ac.jp/
SK医学ゼミ http://www.soukeigaigo.co.jp/sk_i.html
東京アカデミー看護医療系 http://www.tokyo-ac.co.jp/med/
駿台市谷校舎
代ゼミメディカル
河合塾医進クラス
825大学への名無しさん:03/12/26 05:37 ID:xZURkiEu
歯学部の話だけど、兄貴が出た私立で一番歴史のあるとこで、おバカな同級生が
「親父に前の日にさ、コレやってみろって言われた問題が大当たりでさ!」
と屈託のない笑顔で話していたと。
…その人の親父、教授なんだが…。
826大学への名無しさん:03/12/26 08:20 ID:BQi9NneV
>825
日本歯科大学か。あそこも悪い噂が多いね。
827大学への名無しさん:03/12/26 08:23 ID:BQi9NneV
つーか、日本医大の学長と医学部長が文部科学省に呼び出されて
釈明させられたのだそうだ(昨日の読売新聞朝刊)。
私学助成金がカットされたりするんだろうか???
828大学への名無しさん:03/12/26 12:18 ID:2zKocXPU
つーか、慈恵だけはなんで実名でないんだ?
829大学への名無しさん:03/12/26 12:28 ID:9jv5TLcd
麻布医専ゼミ社長を在宅起訴、謝礼3億隠す=「入試問題入手」と指導−東京地検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031224-00000469-jij-soci

>>827
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000070-mai-soci
830大学への名無しさん:03/12/26 13:49 ID:xSQnl/lb
日医、補助金カットされたらやばいんじゃない?マジでどっかに吸収されるかも
831大学への名無しさん:03/12/26 15:16 ID:CxgM0UfN
>>807
慈恵と慶応を同レベルにまとめるのはおかしい。
慈恵前期は数十万人規模の模試でもトップ5にいつもはいっているけど、慶応ではほとんど補欠合格の位置にいる。
慈恵は問題がそんなに難しくなくて75%もとれたら合格だし。
慶応は難しくて60%もとらないといけない。
832大学への名無しさん:03/12/26 15:25 ID:NtsOBCQw
戦後ウン十年のOBの質(偏差値)→秀才たちの殿堂である医学界の見方:
順天・昭和・東医(我らJST)>>>>>>>慈恵
プライドの高さ:
慈恵>>>>>>>>>>>JST
だけは確かw
833大学への名無しさん:03/12/26 15:30 ID:NtsOBCQw
慶応・自治・日医(・大医・関医)
は認めても
成金地主はまだ認めません

BY 医学界の重ちん
834大学への名無しさん:03/12/26 15:38 ID:mf4P8a1c
>>832
工作員ハケーン
835鯛野 目玉:03/12/26 16:07 ID:dPweYU6g
アムスのHPを見たけど、すげえ。呆れて物も言えん。普通に考えて東京女子医大の
合格者の3人に1人がアムス生なんて有り得ねえだろ。色々と大学にコネもってんや
な。
836大学への名無しさん:03/12/26 16:12 ID:wf3o0hCm
マピミ♪に投票すると願い事がかなうよ!!
これは本当!!いっかいだまされたと思ってやってみて!!!
願いを込めて投票してね!!!
投票サイトURL→http://www.simplelife.to/RENTV4/index.cgi?id=3075t18
837大学への名無しさん:03/12/26 19:39 ID:4Xd/nrF3
>>832 そりゃ誰が聞いても言いすぎだろ
838大学への名無しさん:03/12/26 19:43 ID:UwHjA/mK

800 :大学への名無しさん :03/12/25 23:33 ID:bDLaCW1/
ってか、1000万で問題売ってくれるなら余裕で買うが
けど、どうせ一般人には売ってくれない人脈がある一部の人間しか買えない
昔からそうだろ私医なんて
839大学への名無しさん:03/12/26 21:01 ID:oGKMiNzg
医系予備校には、20代で年収1000万超えてる椰子もいる。
大手予備校で底辺にくすぶっている講師よりも、はるかに上。
840大学への名無しさん:03/12/26 23:08 ID:1ktKYPhp
帝京大学医学部の裏口入学の実態です。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/branch/syukanjituwa140725.html
841大学への名無しさん:03/12/26 23:10 ID:1ktKYPhp
自民党の議員に多額の寄付
こうして、半年遅れて領収書は受け取ったものの、Z夫婦の子息はそれからがまた悪戦苦闘する。
なんと、医学部に13年間も在籍したが、成績不良で進級できなかったのである。
「平成8年、『卒業できない。これ以上医学部で勉強できない』旨の書面が大学から送られてきた。
…頭が真っ白になった…首にするなら裏口寄付金だけでも返してくれと言って大学に折衝したら断られた」
そして内部告発の書は、こう結ばれでいる。
「…授業料なども含めて総額l億円支払い、そして医者になれなかった。
潰しの利かない年齢で、帝京大医学部から放り出されたのだ。このままでは死んでも死にきれない」
無理に医学部に入学した学生に同情もしたくなるような壮絶な告発文書である。
842鯛野 目玉:03/12/26 23:13 ID:dPweYU6g
知り合いに聞いてビックリしたけど、性クリトリスは今年の倍率が24らしい。
すげぇの一言に尽きる。ここまで来ると受かるのはコネと金と運以外の何物でも
なさげ。俺は関西在住なので、よく分からんけど、性クリて何でそんなに人気高い
んや?誰か詳しい野郎ども、説明を世露死苦。
843大学への名無しさん:03/12/27 00:18 ID:30ahW4dC
日医が吸収されるとしたらやっぱり早稲田かな。
日医ピンチ。
844大学への名無しさん:03/12/27 08:12 ID:H0ruaBPu
>>842
例年そんなもんじゃないの?
845大学への名無しさん:03/12/27 11:10 ID:AkPn7UI7
>>843
早稲田の経営者がプロなら、医大なんて採算の取れないものを
わざわざ買い取ることはしないと思います。
846大学への名無しさん:03/12/27 15:20 ID:YoF+nhRe
早稲田が以前、日医を欲しがっていたのはライバルの慶応に対抗するためとウワサで聞いたが・・。
847大学への名無しさん:03/12/27 16:28 ID:e9HTHPqh
おまいら、今日もハリキッテ裏口斡旋予備校に行ってきますたか?
848大学への名無しさん:03/12/27 16:34 ID:AkPn7UI7
>>847
AMS・・・ですか?
849日医志望:03/12/27 16:36 ID:UpImk+6P
>>821絶対受かりますよ!!!なんかやる気出てきた!!どうもです。
でもすごいですわ、、、9割なんて取れないかも。。。
850大学への名無しさん:03/12/27 18:15 ID:5lYNm0Qc
■駿台9月全国判定模試80%■サンデー毎日12/14号

71慶應医
70
69日医
68慈恵 大医 関医
67昭和 近畿 産医
66東医 
65順天 久留米
64日大 兵医
63北里 杏林 東海 女子医 東邦
62岩手 藤田 福岡 
61帝京 聖マリ 金医 愛知 
60独協 埼玉
58川崎

日医は酷使低迷、財政難、学費特典無し、試験漏洩の四重苦を抱えてる割に
偏差値だけは高いんだな。
日医のメリットって、なんなんだ、教え地暮れ。
851大学への名無しさん:03/12/27 18:37 ID:oMVz+tUS
>>850
御三家、ただそれだけのこと
852大学への名無しさん:03/12/27 19:01 ID:30ahW4dC
>>850
近大、兵医は新設なのに偏差値だけは凄いね。
853大学への名無しさん:03/12/27 19:06 ID:/pkasDMI
>>850
実際そこまで偏差値高くないかと(私立に関し)。

翻ってどこぞの工作員かもしれないですが、
私立医大同士での差別化は第三者的に見て醜いと思います
(低く出ているトコへの配慮はして然るべきかと私は思います)。
854大学への名無しさん:03/12/27 19:20 ID:/pkasDMI
私立A判定を貼り付けたがる人間は
実状は全然違うのに灯台と同列視させたいKO
(医学部の人間はこんな馬鹿ではないので入試対策課)
によるものと踏んでいます。
855大学への名無しさん:03/12/27 20:03 ID:vrKi3/W4
私立の医学部(慶応は除くってそんなに入るの難しくないぜ。
国立の医学部のように偏差値が馬鹿みたいに高いわけじゃなくて
ちょっと真面目に勉強すりゃ届くレベルだよ。
人の命を預かる職業になるための登竜門としては
どう考えたって低すぎるぐらいのレベルだよ。
受験勉強の出来不出来が人間の優劣を決めるなんてことは
一言も言う気はないけど、
もし医学部に入ったとしたら、
人の命を預かるための猛勉強しなきゃいけない。
要するにそれなりに知識を頭に詰め込む能力が必要なわけだ。
もちろん、勉強能力の優劣と、医者の適性としての優劣が完全に一致するわけではないけど。
偏差値60そこそこの大学も入れないヤツなんてのは
・大容量の知識を頭に詰め込めない
=医者に要求される多くの知識を頭に詰め込めない
=医者になるのには向いてない・・・ってこと。
856大学への名無しさん:03/12/27 20:05 ID:AdjUqoeo
Bdayone
857大学への名無しさん:03/12/27 20:21 ID:igQCTV7f
>>855
慶応も簡単だよ、
俺はちなみにKO蹴り防衛医。

858大学への名無しさん:03/12/27 20:35 ID:zJ8x0rH6
激しく腕立て伏せさせられるって本当ですか?
859大学への名無しさん:03/12/27 21:21 ID:30ahW4dC
慶應蹴って防衛医大!??
世の中色んな人がいるんだねぇ〜。
860大学への名無しさん:03/12/27 21:25 ID:iZkX9xF5
防医で仮面浪人して、KO医に行く人もいるくらいだしね。
861大学への名無しさん:03/12/27 21:27 ID:AkPn7UI7
>>855
国公立マンセーは、板違いなので他でお願いいたします。
ここは、私立を受けたい人がいるスレですから。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070446425/l50

>国立の医学部のように偏差値が馬鹿みたいに高い
国公立でも、偏差値60台のところがあるでしょうに。
医学部6回で女子便所盗撮して退学になる椰子がいるあそことか、
医学部1回から、留年を20人以上つくるあそことか、
推薦入試で1,000万受け取って、無理やり合格させたあそことか。

>>857
6年寮生活+9年間自衛隊勤務頑張ってね。
862大学への名無しさん:03/12/27 21:37 ID:EjduRiEF
駅弁医くんの多重コンプ構造

1)東大非医学部
→僻地に追いやられ、かつ「駅弁大学の人でしょ」と呼ばれる屈辱(必死に「医学部です!」と
言っても聞いてもらえない)を受け、東大非医学部に対する激しいコンプを培う。
2)早慶
→僻地で女に全くもてず、いくら医学部を強調しても駅弁扱いされて早慶より下に見られ、
女には馬鹿にされ、東京で華やかな大学生活を謳歌する早慶に激しい敵意を持つ。
3)一流企業リーマン
→テレビドラマに騙されて医者は高給だと思いこんでいたら、実は意外な薄給激務。
さらに年金も退職金も手当もろくにないので、そういうのに手厚く、基本給も
勤務医より高い一流企業リーマンに激しいコンプを抱く。なんでこんな苦労して僻地の
駅弁医に通ってるのに、都会で華やかな大学生活送って一流企業に入る早慶生に生涯賃金で
惨敗してしまうんだ!!?? 収入でも勤務地でも負けるので唯一の差別化要素として
医者vsリーマンという構図を造りたがるが、勤務医がリーマンであることに内心では
気づいて暗然としている。
4)東大医京大医地底医
→自分の学力じゃ届かなかったゆえにコンプを密かに抱く。医者をマンセーする横で、でも
東大や京大医を出た奴らの収入は低いとせこくケチをつける。見てて恥ずかしくなる哀れさ。
5)私大医
→貧家に生まれて底辺私大医に行けず、頭が悪くて上位私大医・首都圏国立医に行けず、
彼らの都会での華やかな生活を見て激しいコンプを抱く。だから「国立」を必死に強調して、
あろうことか東大京大医あたりと連携しようとする。
863現役:03/12/27 21:41 ID:n/7Sd4Fv
1月25日に北里、近畿、昭和、藤田の受験重なってるんですけど
どこがお勧めでしょうか?
繰上げが多いほうがいいんですが・・・。


864大学への名無しさん:03/12/27 21:53 ID:diieq41X
東医の繰上げって何人くらい出んの?
865教えて下さい!:03/12/27 21:57 ID:46YPIlPG
川崎はどれぐらいとれたら一次合格しますか?あと兵医もお願いします!
866大学への名無しさん:03/12/27 23:10 ID:30ahW4dC
>>864
かなりいっぱい
867鯛野 目玉:03/12/27 23:16 ID:QL6xhX/c
>>863
おそらく一次試験突破に重点を置くなら間違い無く藤田だろ。6割あればまず受かる。
でも最終的な合格には金がいるぞ。金がないなら無難に昭和で手を打つべき。

>>865
以前に、予備校講師に聞いたけど現役・1浪なら6割ぐらいで受かるみたいやで。
2浪以上になると合格点があがる(点数が引かれる)から8割は最低必要との事。
でも知り合いの友達は3浪で川崎に受かったらしいので望みがないわけではない。
さらに兵庫医大は理科が2教科になったけど7割はいるだろ。ちなみに俺も兵医
を受けるので、よろしく。
868大学への名無しさん:03/12/27 23:20 ID:n/7Sd4Fv
>>867
どうもです。私大の医学部だからどこも金が要ると思うんですが
そこまで違うもんなんですか?
東京開場できたんで俺も兵庫受けるんで、よろしく
869大学への名無しさん:03/12/27 23:28 ID:YoF+nhRe
東邦は浪人に対してなにか差別はありますか??
870大学への名無しさん:03/12/27 23:38 ID:AkPn7UI7
>>869

>>3
>>347
過去ログ嫁
871大学への名無しさん:03/12/27 23:46 ID:YoF+nhRe
東邦・・だめだ・・・
872大学への名無しさん:03/12/28 04:15 ID:9ze2+6IZ
兵医を受けられる方がいらっしゃるようなので、
少しですが参考にしてください。
英語は今年も出題される先生(英語の教授)は変
わらないと思うので例年通りだと思います。ただ
し、去年のように記述(ドイツ語助教授作成)が
出るかどうかは分かりません。
数学は過去問を見たらおわかりだと思いますが、
数年前に教授が変わってから少し難化し、今年も
その教授だと思われるので、難易度は去年並みだ
と思われます。ちなみに昨年のデータでは、正規
合格するため(上位80位)には、数学は最低で
も130/200点は必要です。
化学は4人の先生がいるのでどの先生が作成し
ているのか分かりませんが、基礎的な問題が多い
と思われます。
生物はおそらく2人の先生の合作でしょう。生物
の先生方はここ何年もずっと一緒で、今年も同じ
なので過去問と大幅に変わるとは思われません。
物理ですが、これはよく分かりません。先生は2
人です。どちらが作っているか聞いてもさっぱり
教えてくれません。ただし、先生は変わってない
ので過去と大幅に変わるとは考えにくいです。
以上です。お粗末ながら受験生の皆さん、体調に
だけは気をつけて頑張ってください。
873大学への名無しさん:03/12/28 05:02 ID:xQZYf3Yb
たまには、872みたいな良心的な
カキコミしてくれる人もいるんですなぁ。
874大学への名無しさん:03/12/28 06:28 ID:3Xqju6C5
受験学力と医師としての優秀さとはほとんど無関係だと俺も思うが、
不正はいかんよな、不正は。
そういうことをする人間は、またどこかで不正をやりそうだ。
医療事故を隠蔽したりとか。
875大学への名無しさん:03/12/28 13:59 ID:VwA/FcQ/
皆さんありがとうございます!質問ばっかりで申し訳ないのですが、兵医の数学第一問は計算の過程を書く必要があるのでしょうか?
876順天堂志望:03/12/28 15:15 ID:dHjVcpmj
順天堂の医学部に入るには(補欠も含めて)に入るには最低何割ぐらい
が必要なんでしょうか?大体でもいいので目安をお願いします!!
877大学への名無しさん:03/12/28 17:57 ID:mZ5R4iZU
>>876
順天はやめた方がいいぜ。時間が短いのに問題の量がメチャメチャ多いときたもんだ・・・しかもてこずる。
こういうところは、マジやばいからやめるべきだ。例えば、東邦・東医・さいたま〜・愛知・自治医・兵医など。
模試の成績がいくら良くても、過去問やって八割以上とれないなら受かる見込み無しと思った方がいい。
順天も八割以上ほしいだろうな。駅弁国立医に受かる奴らがたくさん併願してやがるし、そいつらでもボコボコ落ちてるし
878大学への名無しさん:03/12/28 19:43 ID:9ze2+6IZ
872です。
875さんへ
兵医の数学第1問に関してですが、採点対象になるか否かは
明確には分かりませんが、簡潔な途中式や思考過程を書くス
ペースは十分にあるので、書いた方が無難だと思われます。
また英語ですが、昨年受験された方は分かると思いますが、
マークシートは例年と同じものが使われるとおもいます。ち
なみにあのマークシートは、兵医の1年生の教養の英語の
試験でも使われています。つまり、兵医にはあのマークシー
トしかないと考えていいと思います。
他にも寄付金などの質問があれば、私の分かる範囲でお答え
しますので、遠慮なく質問してください。
では、失礼します。
879大学への名無しさん:03/12/28 20:27 ID:9+aFvBcf
提供の裏口すげーーーー
何が凄いって13年も在籍して卒業できない息子?が
すげーよ! それに対して大学に文句いって週刊誌に
言うのがすげーーー
この感覚ってぶっとんでない? 俺は私立医なんら裏あるのは
仕方ないけど入った以上は人並みには頑張って欲しいような
880大学への名無しさん:03/12/28 20:29 ID:9+aFvBcf
ヒョウイは30歳でも受かります(昨年受かってる)
881大学への名無しさん:03/12/28 22:45 ID:aFquCWDj
>>877順天堂って八割も必要なんですか!!まいったな〜
第一志望なのに。。。去年の数学は簡単すぎたけどほかの年のは
どうなんだろう。。。まだやってないし、、、今日医のやってるが数学は
やばいムズイ。。。。逆に言えば8割とれば合格なんですよね?
882大学への名無しさん:03/12/28 22:48 ID:gyoa5Llv
獨協のセンター利用ってドンぐらいで一次突破なんでしょうか?
883大学への名無しさん:03/12/28 22:53 ID:gyoa5Llv
>>881
でも英語以外はいい点を大学側が使ってくれるんでしょ?
だったら結構親切じゃない?しかも出願はセンターあとでいいし。
漏れなんて国語がかなりの爆弾なんでそれを使わないだけでかなりうれしい。
英数理ならセンターはいけるし。
国立だと国語使わないとこほとんどないしさ。
884大学への名無しさん:03/12/28 23:00 ID:SK8pLbxI
885大学への名無しさん:03/12/28 23:05 ID:gyoa5Llv
>>884
どうもです。
思ったより低いですね。
近畿なんて95l(でしたっけ?)ぐらいだったんでびびってたんですが。
886鯛野 目玉:03/12/28 23:18 ID:R0a5ei7o
>>874
俺も同意見。本当に頭の良い人間こそか学者や研究者になって社会に還元すべきでは
ないのか?だって東大理V卒の医者が日本で最高レベルの医者とは言えないだろ。
頭がいいのは認めるけど。

>>882
以前に獨協の担当者に聞いた話なので、信頼度は高いと思われるが、基本的に80%
(480/600)あれば一次は突破できるらしい。ちなみに獨協にセンター出願した
人間で8割を超えてるのは約2割程。俺が見た資料では1000人強出願してたが一次
を突破したのは、わずか200人ほど。さらに2次試験も含めて最終的な合格は85%
ぐらいやとさ。よって80%〜84%の人間には金が要ると思われる。頑張れ。
887大学への名無しさん:03/12/28 23:26 ID:gyoa5Llv
‘お金が要る‘’とは寄付金を多く取られるということですか?
888大学への名無しさん:03/12/28 23:33 ID:tS5ascIv
すいませんが、杏林のセンターはどれくらい取れば大丈夫でしょうか。
889大学への名無しさん:03/12/28 23:46 ID:SK8pLbxI
>>888
杏林って、今年からでしょ?
まだ予備校にデータはないはずだが。
890大学への名無しさん:03/12/28 23:53 ID:tS5ascIv
888です。杏林センターは今年からですので、合格ラインの予想を是非お願いします。
891鯛野 目玉:03/12/29 00:02 ID:HoGfH/jQ
>>887
そこまで詳しくは聞いてない(相手が話さなかった)ので分からんが、単純にいくと
1%で500万なんてのは十分に考えられる。だから80%で受かったら2000万
ぐらいやな。あくまでも勝手な予想やから参考にはならんかも知れんけど、すまぬ。

>>890
世ゼミでは86%と予想がされてた。でも杏林の一般試験の倍率・ネームバリュー
などを考慮すると90%弱は欲しいかも。でも反対に9割あるとまず受かるやろう。
892大学への名無しさん:03/12/29 00:10 ID:7Iiz1625
>>891
サンクス
まじっすか・・・。高すぎ!!

http://www.kyorin-u.ac.jp/nyushi/nyuushi/n3_a02_01_igakubu.html
↑みると杏林のセンター利用は
ちゃんと試験も他学と同じ教科数やるようだし・・・。
なんか変わってんなぁ。
面接だけにしてほしいよ。

893大学への名無しさん:03/12/29 00:11 ID:2CO9NKgT
891さんありがとうございます。やはり九割ないとキツイですよね・・・頑張ってみます!でもキツイなぁ・・
894大学への名無しさん:03/12/29 00:23 ID:Fc6qvXQ6
>>878さんへ、
兵イについて、寄付金に関してもお答えしてくださるとのことでしたので,よろしくお願いします。
私は「任意」はアクまで,任意と思ってるのですが、いかがでしょうか?
895鯛野 目玉:03/12/29 00:32 ID:HoGfH/jQ
>>894
以前に予備校(某K塾)で聞いた話だが、合格点に2点足りなくて2000万の寄付金
を払ったとさ。要するに1点=1000万ということ。ちなみにそいつは一人っ子で、
金銭的にも余裕があったので2000万を納めて入学したらしい。ちなみに同じ様な
ことがあったと聞いてるので、間違いないだろう。ちなみに「任意」とは裏を返せば
「強制」にすぎない。おそらく願書・赤本に「強制」と書けばイメージが悪いので、見
た目を良くするために「任意」と書いてると思う。マジでほぼ全員が寄付金を納めてる
らしいのが何よりの証拠。
896大学への名無しさん:03/12/29 00:36 ID:DB3k48Hr
>>895
兵庫医大は、正規合格はお金とらん。
あと、その「1点=何万円」と考えるのは、単純すぎではないか?
そうとは限らんぞ。
897大学への名無しさん:03/12/29 00:44 ID:2CO9NKgT
もしも入学後に任意とは言え、寄付金を全く納めなかったらやっぱ大学内では肩身の狭い思いをするのでしょうか?
898大学への名無しさん:03/12/29 00:48 ID:DB3k48Hr
>>897
いいえ、そんなことはありません。
むしろ払わない人が多いです。うちの場合。
899鯛野 目玉:03/12/29 00:50 ID:HoGfH/jQ
>>896
言葉不足だった、すまぬ。895に書いたのは補欠の話や。でも2点不足で2000万
なら単純と言えども1点1000万と考えるのが普通やないか?でも大概の大学はそう
計算して寄付金を決めてるんやないのか?某Yゼミの知り合いはそう言ってたけど。

>>897
寄付金を払わなかったら、その大学の付属病院の医局に入れてもらえなかったり、進級
が難しくなるそうや。やっぱり任意と言えども払う方が無難の予想。
900大学への名無しさん:03/12/29 01:00 ID:DB3k48Hr
>>899
足りない点数を寄付金で補うのは、裏口入学ですよ。
補欠順位が上位の人間から、一律の額を取っていって合格を出すのが普通です。
寄付金はあくまでも任意であって、寄付金を払わなかったからといって、
付属病院の医局で差別を受けることは全くありません。
お金云々は理事会が決めることですから。
901900:03/12/29 01:05 ID:DB3k48Hr
>補欠順位が上位の人間から、一律の額を取っていって合格を出すのが普通
ただし、補欠でも寄付をとらない大学がある。漏れのところは取らなかった。
漏れの大学で任意寄付を募集したのは、新教育棟建設のためで、大学始まって以来初。
902大学への名無しさん:03/12/29 01:23 ID:ktAck8WI
>>899
>>896ではないが、そんな解釈が普通かどうかなんてことは問題じゃない。
要は、部外者の分際が偏見だけで知ったような口をきくなということだ。
903大学への名無しさん:03/12/29 02:05 ID:NfbkVIc7
運命の別れ目、1月25日。 みんなどこ受けるか発表しあおう!

俺、藤田。
904872:03/12/29 09:06 ID:Eiy8a4wD
875さん、ご親切にありがとうございます!!兵医が第一志望なんです。。875さんは兵医生ですか?英語、理科、それぞれ何割ぐらいとれたらいいのかも知りたいです。ちなみに二浪なんですが。
905大学への名無しさん:03/12/29 14:20 ID:mmHXd0Wz
>>904
ライバルですが、お互い頑張りましょう。
>>872
親切にありがとうございました。
906大学への名無しさん:03/12/29 19:06 ID:u9NbYIC9
聖マリが近年難化してるのが困る。
907大学への名無しさん:03/12/29 19:31 ID:NPra9Gmt
聖マリってなぜか馬鹿私立の代名詞だよな
うちの予備校教師(京大医出身)も、東大でも聖マでも、入ったもんがちって…
908大学への名無しさん:03/12/29 20:57 ID:RPUl6H0q
>>907
>聖マリってなぜか馬鹿私立の代名詞
国試の合格率見ても、帝京よりはずっとマシ。
偏差値の上では帝京のほうが上なんだろうけど。
909大学への名無しさん:03/12/29 21:18 ID:Q8VW5jmA
順天の英語って時間内に終わる?
どうがんばっても自由英作残して20分になっちゃうんだけど、
250語の英作20分なんて無理だよね。。。?
910大学への名無しさん:03/12/29 21:47 ID:NUuYBAsY
>>903 をれ北里
911大学への名無しさん:03/12/29 22:38 ID:9+BUk278
北里はいいぞ。
進級マジ楽だからな。みんながんばれ
912大学への名無しさん:03/12/29 22:38 ID:+OSucN2G
872(878)です。
894さんへ。兵医の場合、正規合格者(今年も80名でしょう)であれ
ばいっさい寄付金を払う必要はありません。合格通知と入学に関する書類
が入っていて、必要書類と学費をふりこめばそれで入学手続きは完了です。
しかし、補欠であれば繰り上げ合格時に保護者が電話により呼び出され、
補欠合格繰り上がりの通知と寄付金の説明をされます。ここで寄付金を払
う代わりに合格になれば問題になりますが、あくまでも寄付は任意でお願
いされるみたいです。ここで寄付を断ればどうなるのかというのは分かり
ません。なぜなら私の友人たちで補欠で入ってきた人は、ほぼ全員寄付金
を払っているからです。ちなみに私の知っている限りでは、寄付を払った
人で一番多いのは1000万円で、1500万円、2000万円までは知
っています。ちなみに、金額は繰り上げ順位に従って上がるのも確かです。

904さんへ。はい、兵医生です。理科に関してですが、今年から2科目に
なるのでちょっと点数はどうなるのか分かりませんが、正規合格であれば、
化学でいうとここ3年ならば最低でも8割5分、願わくば9割はほしいとこ
ですね。というのも、英語は過去問を見れば分かると思うのですが、マーク
シートで解答する部分で、1個ごとに加点されるのか、それとも完答が必要
なのかにとって大きく点数が異なります。よって、いわゆる合格最低点が発
表されていてもよく分からないのが現状です。これも英語の教授に聞いてみ
ましたが、笑ってごまかされました。力不足ですいません。数学に関しては
130/200が上位80(昨年)です。これは兵医の1年生の教養の統計
学のテキストに毎年載るので自信を持って言い切れます。
あと904さんは二浪らしいですが、兵医に関しては有利不利は関係ありま
せんよ。どの学年にも多浪も再受験生(中退者含む)もいます。30を過ぎ
た方もいらっしゃいます。
是非頑張ってください。では来年の入学式で会えること(クラブの勧誘です)
を楽しみにしています。
913大学への名無しさん:03/12/29 23:16 ID:PGwmBt9+
>>899
うち開業医なんだが国家試験合格したら即効家に勤めようと思ってんだが
そういうやつはいないんですか?
みんな必ずどっかの大学病院とかに勤めなきゃいけないんでしょうか?
>>903
>>910
1.25まような〜
近畿問題簡単なんでいいんだが、みす許されないのは痛いし・・・。
昭和か北里で迷い中。でも多分北里。



914大学への名無しさん:03/12/29 23:18 ID:PGwmBt9+
うち開業医なんだが→開業医なんで
915大学への名無しさん:03/12/30 01:21 ID:F4P49Wb2
私立で余りにもそこに入ると後悔するような所ありますか?
916大学への名無しさん:03/12/30 01:59 ID:MREcPP01
駿台の模試を1年間トータルで見て
東京医科C
北里、東邦B
埼玉医科大A
ぐらいの成績なんですけど、
僕は在宅再受験生なのであんまり冒険は出来ないんです。
本命の東京医科大を受けるべきでしょうか?
917大学への名無しさん:03/12/30 02:35 ID:Zils4PPF
>>913
君の頃には、既に2年間の卒後臨床研修が必須化されているはず。
6年+2年は最低かかる。
918大学への名無しさん:03/12/30 02:39 ID:vqMLmO2G
すみませんが、女子医大は現浪の差別はありますか?ウワサなどを聞いたことがある方は返答お願い致します。
919大学への名無しさん:03/12/30 02:45 ID:nejWYI4E

あるらしいよ。3浪するときびしいらしい。1浪くらいなら問題ない
とおもわれ。
920大学への名無しさん:03/12/30 02:53 ID:vqMLmO2G
918です。再受験なんですがやはり厳しいですかね?
921大学への名無しさん:03/12/30 03:29 ID:TJl8utsk
自分は野田クルゼに関係ないけど、3年位前のクルゼのパンフに再受験で
女子医大に合格した30歳くらい(?)の女性が出てた。
不可能ではないでしょ。(ボーダーラインだと若い人取るだろうけど)
922大学への名無しさん:03/12/30 03:30 ID:9Y29+Ecv
今、糞スレを利用して勉強してるんだけど参加しませんか?sageで書き込むっていうだけで、あとは
覚えたい英単語とか古文単語とかを適当に書き込み殴るだけです。紙に書くより書き込んだ方が意外と定着するし、
面白いよ。

糞スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1066918155/l50
923順天堂志望:03/12/30 08:46 ID:UQDQW2eT
朝起きて順天堂の2002の英語やったら死んだ。。。あんな英作
書けまへん。。。長文でも結構間違ったし、、、、完璧落ちる、、、、
数学は満点級なんだけどなあ。まだ生物と化学はやっとらん。時間が足り
ね!!
924大学への名無しさん:03/12/30 09:28 ID:dg/vYxiT
順天堂は、「親子面接」対策も面倒だよ。
925順天堂志望:03/12/30 10:29 ID:yaNFSBV2
どんな対策すればいいのでしょうか?でも2次って面接だけで何で100人
近く落ちるんだろう?
926大学への名無しさん:03/12/30 11:49 ID:Twkq1qIv
面接で不合格になるなんて少ないだろう。大抵は学力的にアウトな奴が不合格になるもんだ。
まあボーダーすれすれだったら面接できまるんだろうけど
927順天堂志望:03/12/30 11:56 ID:RvFnsQeZ
そうなんですか。じゃあ面接やる前から大体は決まってるんですね。
928大学への名無しさん:03/12/30 13:03 ID:dg/vYxiT
大体決まってるなら親を同伴させることもないだろう。
順天堂は親子面接の場で寄付金の話が出るという噂だが…。
929大学への名無しさん:03/12/30 13:03 ID:sNoaidqV
各大学の学費一覧が見れるようなホームページどっかないですか?
930大学への名無しさん:03/12/30 13:49 ID:WOnAufII
私立の医学部だが、合格者と入学者のレベルは相当にちがうね。
某大学など、合格者90人で補欠合格者が110人超という
例があった。少し前までこの大学のサイトには補欠合格者の数が
でていたが、今は見当たらないので大学名は書かないが。
単純にいえば、正規合格者はすべて他へ行ってしまったという
ことになる。結構偏差値は高いところだよ。
何校も受けるのが当たり前だし、受かる学生は受けたところ
みな受かる、落ちるのはどこへいっても落ちるというパターン
らしいね。
931大学への名無しさん:03/12/30 14:34 ID:ybg9l1Yt
そのための「入学者偏差値」by駿台でしょ。
932大学への名無しさん:03/12/30 14:45 ID:v2wiWIyw
>>930
比率が高い順に
昭和、慈恵前>>慶応>その他・・・
という感じか?
早慶理工はそれと大体同じくらいの感じだが、
早稲田理工は3ぐらい下がっているのに対し、
慶応理工は1ぐらいか?
それに比べて慈恵前や慶応ははるかに倍率が高い上に
慶応では殆ど下がっていないデータもあった。

最大が昭和であっても3ぐらいでそれ以上下がる事はないと思われ。>個人的考察。
933大学への名無しさん:03/12/30 17:51 ID:93QYIBBr
>>930
数字の解釈が甘いw
正規合格者の層はそれなりの医学部(旧帝大など)を受けているので
そこに不合格の者が半数いるし、その中で再度浪人も若干いるが
結局1/3は私学に入学する(約30名)
一方、補欠合格者の層は下々の医学部を受けているので
学力がやや劣るといえども他学に合格し易く、
結局1/2が私学に入学する(約60名)
あとの10名はマル秘の入学者です

正規がソックリ抜けて入学者は補欠ばかりというわけではないのです
934大学への名無しさん:03/12/30 17:57 ID:j/fKbxSe
昭和は国立志願者のリアルな滑り止めとして認知されてるよ。後期どうなる?
935大学への名無しさん:03/12/30 18:01 ID:pVv9i35u
医学部出て薬学の研究できるかな?
936大学への名無しさん:03/12/30 18:39 ID:TMdMJLXd
そんなに倍率が高くない理三でも
80番以降は小数点以下でしかなかった時が
ある。

北大医と北大獣医の2次合格者の
平均得点は約30点あるが、
駿台全国判定の偏差値格差で4に相当。

たかが30点(数学一問半)で偏差値4もの差がついてしまうと言える。

というわけで、実際どこも差がなかったりするのが
医学生の怖い所w
937大学への名無しさん:03/12/30 18:49 ID:TMdMJLXd
〇合格者の2次平均得点差
938大学への名無しさん:03/12/30 19:10 ID:dg/vYxiT
昭和後期20名には、前期補欠同様、600万円の設備費免除の特典がないから、偏差値は前期より若干下がるのでは?
それでも初年度入学金が従来より500万ほど安く(日医並み)になったから、極端な落ち込みにはならないとは思うが…。
国立併願者を取り入れるなら、後期にも特典を与えた方がいいんだけどね。
939大学への名無しさん:03/12/30 20:49 ID:Ddulo6pX
>>933
実に都合の良い解釈だ。ちと買いかぶり過ぎでないかい?
940904:03/12/30 21:31 ID:zCb4Ofk5
>>912
貴重な情報をどうもありがとうございます!なかなかこういう情報は入れれないんで助かります。今んとこ英語以外は6.5〜7割しかとるてないからヤバいな…。
>>905
頑張りましょう!
941大学への名無しさん:03/12/30 21:36 ID:SZuKEy3n
>>926

それは甘い認識 一次で300人くらい合格者だして
面接や二次で100人までしぼりこむ大学もある
942大学への名無しさん:03/12/30 21:50 ID:xs3/Ggq3
あのー、やっぱりどこの大学も補欠で繰り上げ合格になると学費が
上乗せになっちゃうんですか?
943鯛野 目玉:03/12/30 22:37 ID:D1agqBO5
>>903
俺は近大。なぜなら大阪在住やから。実は去年は学力不足を考慮して藤田を受けた。
ラッキーにも1次試験は合格できたが、2次で落とされた(補欠にもなれなかった)。
よってもう藤田を受ける気は無い。「わざわざ名古屋まで呼び出しておいて落とすなら
1次試験の段階で落としてくれよ」と言いたい。でも実は藤田の面接は笑いもあり
気楽な感じだったのでその点だけは良かったと言える。
944鯛野 目玉:03/12/30 22:42 ID:D1agqBO5
誰か次のスレたててくれ。
945大学への名無しさん:03/12/30 23:17 ID:8wf610bl
>>943
面接で笑いがある場合は落とされる。
この場合は日医、日大がそうだったな。
逆にボロクソ言われた学校では合格する。
これは北里がそうだった。
まあ、うち金ないから入らなかったが。
946大学への名無しさん:03/12/30 23:27 ID:XN/7qX2I
>>916
センター終わってから考えな。
俺は去年、駿台に在籍していて、北大がAとBしかでていなかった。
けど、センターで失敗してどこも受けられなくなって、3浪目。
今年は私立も受けるよ。
947鯛野 目玉:03/12/30 23:29 ID:D1agqBO5
>>945
マジで?俺の知り合いは今年の兵庫医大の2次試験で面接官は3人いたそうだが
「3人の面接官で良いやつは1人もいなかった」とコメントしててしっかりと不合格
だったけど。まぁそこは大学ごとにそれぞれ攻め方があるんやろうから一概には言えん
けど、場が和んだ方が良いんとちゃうの?他にも何か知ってる奴、書き込みしたれや
948大学への名無しさん:03/12/30 23:48 ID:Ddulo6pX
>>946
北大A〜B判定ってのは2浪してってことですよね?厳しい言い方を
させて頂くと、2浪以上になると学力だけでなく「模試への慣れ」が
模試の成績に大きく影響するみたいですよ。模試の判定を過信して
自分の力を見誤った結果がセンターの失敗という考え方も・・・
949大学への名無しさん:03/12/30 23:55 ID:gpxahctn
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1037433353/l50

日医スレが熱い!
華やかな私立女子医大生の性活


950大学への名無しさん:03/12/31 00:02 ID:Z50R/aC5
昭和の面接では、女子は泣かされるらしいです。
951大学への名無しさん:03/12/31 01:36 ID:ILPN0wfU
>>950
詳しく聞かせてください!
952大学への名無しさん:03/12/31 02:09 ID:Z50R/aC5
昭和の面接では女子に対しては鬼らしいです(男子はわかりませんが)。その友達はめんせつ官から色々とイヤミを言われたらしいです。でもその友達は無事に合格しましたよ。
953大学への名無しさん:03/12/31 02:11 ID:Ti7KLMy6
多浪生に厳しい学校のリスト無いですか?

>>all
954大学への名無しさん:03/12/31 02:44 ID:Yw4k1FVA
藤田保健衛生の願書って願書取り寄せの紙じゃ頼めないの?
955大学への名無しさん:03/12/31 02:48 ID:Ti7KLMy6
裏口入学は1000万は格安だよ。

だって、国家試験に落ちるだろう、馬鹿を取るんだ。

落ちたら助成金貰えないんだぜ!

最低でも合格率を下げて、助成金を減らしたぶんをふたんするのがとうぜんだ
956大学への名無しさん:03/12/31 03:09 ID:FEri7U5S
>951
「実家が医者でもないのに、医学部に入って、どうするの?」とか。
957大学への名無しさん:03/12/31 03:20 ID:FEri7U5S
>951
「なんでもできる医師として僻地医療するなら、うちより自治医大とかがいいんじゃない」とか
「国境なき医師団ねえ、外国語、そんなによくできるんだ」とか。
面接官は、2人で、もう1人は微笑み、救い役。
958大学への名無しさん:03/12/31 03:20 ID:oubskBKa
>>956
それくらいなら、圧迫面接でも嫌がらせでもなんでもないじゃん。むしろ
私立医大としては当然の質問じゃないの?開業医の後継ぎならいざ知らず、
勤務医になったら高い学費をペイできるかもわからないし、新規開業なんて絶望的。
それでも私立医大を志願するだけの動機や、入学して医学を学ぶモチベーションが
あるのかを確めただけでしょ。
959大学への名無しさん:03/12/31 03:30 ID:FEri7U5S
BKa
それはそうだが、
18前後の娘が、ええ歳のオッサンに「どうすんの」と迫られると、相手が鬼に見えると思わんかw
960大学への名無しさん:03/12/31 03:49 ID:oubskBKa
言われてみればIDが「馬鹿」です。鬱だ・・・

それはそうと、
>18前後の娘が、ええ歳のオッサンに「どうすんの」と迫られると、
>相手が鬼に見えると思わんかw
それはただの甘えだと思います。俺も上記の例なんてかわいいくらいに
面接で散々やり込められたクチだけど、自分の甘い考え方や、抜け落ちた視点を
突っ込まれたって感じだったので、試験官に反感を持つことなく素直に反省した。
それでも何故か受かっていた訳だが。
961大学への名無しさん:03/12/31 04:09 ID:oubskBKa
恥を晒すようで嫌だが参考までに俺の面接の例を。随分前のことだからあやふやだけど。
試験官「医療者による海外援助ってどう思う?」
俺「医療従事者の持つ専門性を生かして、一般の方々の援助活動以上に貢献する
ことができると思うので、私も関心を持っています。もし機会があるなら参加してみたいです。」
試験官「国境なき医師団参加者は普段普通の病院勤務なんだよ。病に苦しんでいる
患者は、海外だけじゃなくて日本にもたくさんいるのに、召集されたら君を頼りに
している自分の受け持ち患者もほったらかして行くの?君が抜けると同僚にも
しわ寄せが来て結局患者が困るんだ。たくさんの人に迷惑をかけて行う援助なんて
ただの自己満足じゃないか?その辺どう考えてるの?」

さて、あなたならどう答えますか?
962大学への名無しさん:03/12/31 04:25 ID:FEri7U5S
「自分の甘い考え方や、抜け落ちた視点を突っ込まれたって感じだったので、試験官に反感を持つことなく素直に反省した」
だからこそ、受かったんでしょう。カッとする医師なんていらんからね。
いまどきの強い女に突っ込みを入れるオッサンがそれだけ少ないということかな。
963大学への名無しさん:03/12/31 04:31 ID:FEri7U5S
「国境無き医師団」って、フツーの病院勤務なの?
964大学への名無しさん:03/12/31 04:49 ID:oubskBKa
>>963
国境なき医師団は,下のリンクを見て頂けばわかるように,臨床経験2年以上の
医師が半年から1年の任期で赴任するものなので,それだけで生活していく
ようなものではないのです。生活拠点や勤務先を国内に持っていて,召集が
かかったときだけ半年〜1年程度赴任するという形態です。
http://www.japan.msf.org/volunteer/field.php
965大学への名無しさん:03/12/31 05:03 ID:FEri7U5S
つまり、明日から突然行くという話ではないよね。そしたら、
<申し込み、研修、派遣(召集)、出発の各段階で病院当局、関係医師、必要な場合は受け持ち患者にも
事前に説明し、同意を受ける、派遣後も受け持ち医師として担当病床の問題をなんらかの形でフォローアップする。
ただし、受け持ち患者が重篤であったり、病棟が繁忙であったり、緊急性が高い場合は
派遣の延期を願いでる>ちゅう流れで組み立てますが。
966大学への名無しさん:03/12/31 05:32 ID:oubskBKa
冷静に考える時間があればそれが正解なんでしょうね。もちろんパニクった
私にはそこまで考えは巡りませんでしたが。そして,壊れる寸前の私に次に
与えられた課題がこれ

(試験官,鉛筆と白紙を手渡しながら)「君,ちょっと眼球の構造書いてみて」
自分(←生物未履修)「・・・・パニックの極致,5秒ほど静止後とにかくペンを走らす」
試験官「なに,わからない?君は医学部に入ろうと言うのに人間の体に興味はないのかね?
小学校や中学校では習わなかったのかい?」
「じゃぁ,角膜はなぜ透明なのか説明してごらん」

物理・化学選択の皆さん,気をつけましょう・・・
967大学への名無しさん:03/12/31 06:30 ID:FEri7U5S
きっと解剖学の教科書のような絵を描かなきゃって、欲張ったんだろうね。
相手が求めたのはゲゲゲの鬼太郎の目玉のオヤジ程度なのに…。
ま、それが描けたとして、「医学部志望なのになぜ生物を取らなかったの?」とか
「現代医学・医療の中で物理学はどういう役割をもっていると思う?」とか
圧迫が続くわけだが…
968大学への名無しさん:03/12/31 06:37 ID:oubskBKa
>>967
いや、目玉のオヤジ程度の絵を書いて上のようなリアクションされたんよ。
彼が求めていたのは解剖学図譜の要点を押さえたような絵だったらしい。
>「医学部志望なのになぜ生物を取らなかったの?」とか
>「現代医学・医療の中で物理学はどういう役割をもっていると思う?」とか

は当然聞かれましたwバレバレですね。
969大学への名無しさん:03/12/31 06:49 ID:FEri7U5S
よほど試験の点が良かったということだなw
970大学への名無しさん:03/12/31 06:57 ID:oubskBKa
ま,面接の扱いなんてその程度ってことです。よっぽど精神に異常があるか
多浪とかでなければ問題ないですよ。
971大学への名無しさん:03/12/31 07:16 ID:FEri7U5S
>>929
サンデー毎日2003・12/14号から作成
岩手1048
自治462
独協1030
埼玉1107
北里923
杏林905
慶應360
順天堂700
昭和T430
帝京1420
東海1095
東医959
慈恵450
女子医1203
東邦979
972大学への名無しさん:03/12/31 07:17 ID:FEri7U5S
日大995
日医664
聖マリ940
金医1179
愛知1050
藤田800
大医951
関医986
近大1080
兵医1182
川崎1090
久留米931
産医481
福岡962
昭和U1030
973大学への名無しさん:03/12/31 07:20 ID:FEri7U5S
■安い順(初年度入学金)
慶應360
昭和T 430
慈恵450
自治462
産医481
日医664
順天堂700
藤田800
杏林905
北里923
久留米931
聖マリ940
大医951
東医959
福岡962
東邦979
974大学への名無しさん:03/12/31 07:20 ID:FEri7U5S
関医986
日大995
独協1030
昭和U1030
岩手1048
愛知1050
近大1080
川崎1090
東海1095
埼玉1107
金医1179
兵医1182
女子医1203
帝京1420
975大学への名無しさん:03/12/31 08:01 ID:FEri7U5S
>>953 データは古いが傾向はつかめると思う。
メルリックス2001年度版より

大学2郎3浪その他
自治050000
独協160907
埼玉271304
杏林210722
慶應非公表
順天堂非公表
昭和非公表
帝京201326
東医非公表
慈恵150403
女子医110307
東邦200308
日大220710
日医17-11
976大学への名無しさん:03/12/31 08:10 ID:FEri7U5S
コピペやりなおし

大学-2郎-3浪-その他
自治-05-00-00
独協-16-09-07
埼玉-27-13-04
杏林-21-07-22
慶應-非公表
順天堂-非公表
昭和-非公表
帝京-20-13-26
東医-非公表
慈恵-15-04-03
女子医-11-03-07
東邦-20-03-08
日大-22-07-10
977大学への名無しさん:03/12/31 08:11 ID:FEri7U5S
日医-17----11
北里-17----20
聖マリ-21-05-08
東海-非公表
金医-------40
愛知-18-11-07
藤田-14-16-11
大医-------81
関医-18-01-03
近畿-17-09-23
兵医-12-08-14
川崎-非公表
久留米-10-10-09
産医-19-06
福岡-非公表
978大学への名無しさん:03/12/31 11:02 ID:0kLF6vCo
2002 2003 2004
慶医 慶医 慈恵
70  68  68?
慈恵 慈恵 慶医
62  65  66?
  (66+64)

慈恵は買いですぞ!>皆さん。
979大学への名無しさん:03/12/31 14:39 ID:uR6HphjC
浪人は面接スーツだよね?
買いに行かないと・・・。
980大学への名無しさん:03/12/31 14:49 ID:5blj5mz3
医療上の物理学の役割ってなんて答えればいいの?
981大学への名無しさん:03/12/31 14:50 ID:VY5gSCCl
日本医大狙いなんですが駿台市ヶ谷ではSとHどっちがいいんでしょう
982大学への名無しさん:03/12/31 15:06 ID:oubskBKa
>>980
超音波やX線,CT,MRIなどの画像診断はどれも物理学の応用でしょ?
放射線治療だってそうだし、レーザー光線を使った治療もそう。
探せばいくらだってあるさ。
983大学への名無しさん:03/12/31 15:50 ID:FEri7U5S
陽子線医学も一興。
984大学への名無しさん:03/12/31 16:59 ID:6X+G3j6B
>>979
  帝京大ならスーツじゃなくて、Gパン履いていっても
 受かりますよ。それ以外の大学ではスーツが無難。 
985大学への名無しさん:03/12/31 17:19 ID:6X+G3j6B
986大学への名無しさん:03/12/31 17:20 ID:e0F3sT1p
>>981
このスレにはリアル慶應、日医狙いはいないからそういう質問は聞いても無駄だと思うよ。
むしろ国立スレの香具師らのほうが詳しいかも。
987鯛野 目玉:03/12/31 17:57 ID:dgYISXt4
>>954
藤田の場合は願書は大学の入試課に電話したら無料で送ってくれる。さらに速達だった
はずなので遅くても2日以内には受け取れる。郵便局などで依頼したら金がかかるぞ。
988大学への名無しさん:03/12/31 21:22 ID:Z50R/aC5
昭和の別室面接って去年もありましたか?(私の情報が古いかもしれません)受けた方がいらっしゃったら情報お願い致します。
989大学への名無しさん:03/12/31 22:51 ID:3Y2kgQtj
チンコ出して面接逝ったら落ちるが、マンチョ晒して逝ったら受かったぞ!
990大学への名無しさん:03/12/31 23:07 ID:IEbs2d8E
>942
昭和大は正規と補欠で金額が相当に違う。
971で書いてある金額は正規組。
補欠だと1000万超。大学のホームページに
書いてある。ちょっと分かりにくい表現だけど。
もっとも正規組みはほとんど他校へ行ったようだ。
991大学への名無しさん:04/01/01 04:22 ID:+Qzyk9sc
>>990
>もっとも正規組みはほとんど他校へ行ったようだ。
例年40〜50%らしいよ。
992大学への名無しさん:04/01/01 04:45 ID:1wVKdbla
>>987
おお、なるほど。
ありがとうございました。
993大学への名無しさん:04/01/01 07:18 ID:+Qzyk9sc
2003駿台全国模試(ハイレベル)合格可能ライン

74東大
73慶応
71京都大阪
68九州名古屋医科歯科
67東北千葉神戸
66北海道京都府立防衛医
65横市岡山
64名古屋市熊本
63金沢浜松日医自治慈恵
62奈良大阪市大阪医
61札幌新潟群馬筑波広島長崎三重関西医理1
60岐阜和歌山愛媛滋賀東京医順天昭和理2
59弘前福井富山山口徳島大分鳥取琉球産業近畿
58旭川福島信州香川高知
57佐賀鹿児島兵庫
56秋田山梨宮崎島根日本東海北里杏林
55山形東邦東京女子愛知久留米
54岩手聖マリ金沢医藤田福岡
53帝京
52埼玉
51川崎獨協
994大学への名無しさん:04/01/01 07:43 ID:Gq1d5Y3D
>>993
正規合格者60人に入る難易度だよ。>KOは。
実際の入学者のレベルは補欠の比率が高いから
かなり下がるよ(駿台全国判定レベルまで)。
995大学への名無しさん:04/01/01 07:45 ID:Gq1d5Y3D
しかも4科目未満のトコ混ぜちゃダメだよ。
996大学への名無しさん:04/01/01 07:56 ID:Gq1d5Y3D
♪東大法学部vs東大医学部part6♪
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072144958/803
【803】エリート街道さん 2003/12/31 11:16:00 Qt/y5dSU
というか、ある程度実情を知ってしまうと、
地帝医に比べてもいろんな意味でKO医は格下だよ。
今どっちかを選べと言ったら地帝医選ぶ。
よく医学部の難易度として、
KOの難易度は旧帝医並と言われるであって、
難易度・並を大学の格と同一視する人間は関係者にはいないと思われ。
その難易度も工作員の(灯台スレにわざわざ出張してきてまでのw)並々ならぬ努力に基づく
単に併願の多さによる倍率から来るものに他ならないのもまた事実である。
だから、簡単ではないのよ、でも
実際の入学者は理科1科目の千葉大レベルが多いという現実も知ってたりするんだな、これがw

【805】エリート街道さん 2003/12/31 11:22:00 we9NSF6T
>>797
>東大医と慶応医の両校合格者の半数が
>慶応医に流れるというのはホントの話しです。ネタではありません。
>誰かソース出してくれませんか。
>昨年の週間毎日だかに載っていた。明確なソースを出せなくてごめん。
>東大医よりも慶応医の方が卒業後有利なのでは?来年の春にはわかるはず
しかし誇大妄想もここまで来ると、喜劇だな。東大医と慶應医じゃ、授業料、施設、
卒業後の環境などあらゆる面で東大医>>>>>>>>>>>>>>>>慶應医
ダブル合格者は多いと思うけど全員理三進学に決まってるだろ。
慶應工作員って、どうしてこう破廉恥なの?
恥を知りなさいw
997大学への名無しさん:04/01/01 09:42 ID:EXBmAvEq
通りすがりの関西人ですが。
大医、間医、近医、兵医のランキングを教えてください。
予備校発表の偏差値じゃなくて、
実際に受験するひとの間のランクというか格みたいな感じを、知りたいです。
998大学への名無しさん:04/01/01 10:16 ID:+Qzyk9sc
大医関医=神
近大  =天才
兵医  =秀才
帝京埼玉=裏口
999大学への名無しさん:04/01/01 10:19 ID:+Qzyk9sc
2003駿台全国模試(ハイレベル)合格可能ライン

74東大
73慶応
71京都大阪
68九州名古屋医科歯科
67東北千葉神戸
66北海道京都府立防衛医
65横市岡山
64名古屋市熊本
63金沢浜松日医自治慈恵
62奈良大阪市大阪医
61札幌新潟群馬筑波広島長崎三重関西医理1
60岐阜和歌山愛媛滋賀東京医順天昭和理2
59弘前福井富山山口徳島大分鳥取琉球産業近畿
58旭川福島信州香川高知
57佐賀鹿児島兵庫
56秋田山梨宮崎島根日本東海北里杏林
55山形東邦東京女子愛知久留米
54岩手聖マリ金沢医藤田福岡
53帝京
52埼玉
51川崎獨協
1000大学への名無しさん:04/01/01 10:19 ID:+Qzyk9sc
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。