私立医学部受験予定者のスレッドver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
私立医学部受験予定者のスレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035216228/l50
私立医学部受験予定者のスレッドver2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042382403/l50
私立医学部受験予定者のスレッドver3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043987965/l50
私立医学部受験予定者のスレッドver4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044581583/l50
2大学への名無しさん:03/02/12 17:34 ID:DKeqj+d0
2get
3大学への名無しさん:03/02/12 17:36 ID:JmLOcs8m
3
4大学への名無しさん:03/02/12 17:45 ID:AZzjVR49
関西医、数学の訂正の3番目見るの忘れてた(つーか下すぎて見えなかったんだよね…)だれか覚えてる人教えて下さい。
英語で死んだ。実は物理でも死んだかな。
皆さんの感想教えてほしいっす。小論は研修医が過労で死んだ事件について書いちゃった……
5大学への名無しさん:03/02/12 17:50 ID:+xJf9qgw
関医の情報求む。小論文の問いは?
6大学への名無しさん:03/02/12 17:56 ID:QN4H76qn
関医小論は、『マスメディアの医療関係の報道について感じること』
やっぱあの事件かねー…
7大学への名無しさん:03/02/12 18:04 ID:+xJf9qgw
関医も痛いとこ突かれたな
8大学への名無しさん:03/02/12 18:05 ID:0TM2ZBL/
>>938
その話マジなの?
うち大学の学長とか教授ですら、おそらく
社会的名声をなしているという点に関して尊敬してたでー。
彼らが尊敬するぐらいだから
阪大医は満たしているかと思っていたが・・・?
彼らの話では精神疾患があって
医師免許を取得しない代わりに学校を卒業させてもらったとの
ことだったが・・・?
俺としても、現在テレビや映画で放映されているものは
原作に比してかなり脚色されている感じはするものの、
やはり作品群からしても不世出の漫画家と思っていただけに
その事実はショックだ。。。
9大学への名無しさん:03/02/12 18:06 ID:qXXfPnpx
慈恵の発表はどうだった?
10せき:03/02/12 18:16 ID:RyQFZt/q
女子医の一次落ちました〜(>_<)これから一年ほんとに頑張らねば!!
11神様:03/02/12 18:29 ID:JmLOcs8m
両国予備校にGO!!
来年は旧設合格確実!

http://ryougoku.com/yobikou/
12大学への名無しさん:03/02/12 18:29 ID:kXUUI3Kr
私地方駅弁行かなくてすみました。。
と、いうことでしゅ−−−−−りょ−−−−−−−!!
13大学への名無しさん:03/02/12 18:34 ID:ldQJcjXD
親父理Vで母親が女子医大出身なんだが、教育費に関してはかなりシビア。とりあえず私立医には行かせる気は全く無いらしい。学部を選ばず国立に行け。ただそれだけ。おれって恵まれてる?
14大学への名無しさん:03/02/12 18:39 ID:wkw6nDYo
女子医一次受かった♪
でも一次合格者は171人。
この中で60とかだっけ?

第一志望は国立ですが女子医はどうしても押さえたいです
15大学への名無しさん:03/02/12 18:42 ID:6Yd40M//
女子医ってやっぱりポリクリとかも女だけなんだろうか・・・
16大学への名無しさん:03/02/12 18:44 ID:RC+oqXCh
国立でも外にでるなら都心にしたほうがいいと思うよ。
理3、慶應以外どこも医者になってからは変わらないらしいし、
将来住みたい所で私は決めました。
それにしても君のお父様は頭いいのにカッコ悪いこと言うね。
17大学への名無しさん:03/02/12 18:45 ID:6Yd40M//
理3、慶應でもかわんねーよ。
こんぷなんてもつな
18大学への名無しさん:03/02/12 18:47 ID:RC+oqXCh
事実です。
コンプを持っているのはあなたでは?
19大学への名無しさん:03/02/12 18:51 ID:M/b5sIXx
た−しかに。
20大学への名無しさん:03/02/12 18:52 ID:rhwFLz6U
こう考えたらどうだい?もともとリサンや慶応いけるやつらは、どこの大学いっても成功するんじゃないかなと。ようは大学じゃなくて、その人の能力だとおもうのですよ。
21大学への名無しさん:03/02/12 18:53 ID:+xJf9qgw
関医の今日の難易度キボン
22大学への名無しさん:03/02/12 18:54 ID:6Yd40M//
>18
うざい、女だな〜
じゃあどう違うんだよ?
23大学への名無しさん:03/02/12 18:56 ID:O8IvOh0q
>20
た−しかに。
24大学への名無しさん:03/02/12 18:58 ID:6Yd40M//
>20
頭おかしいやつがたくさんいるじゃねーか。
ただ偏差値が高いだけだぞ。
立派なやつもいるけどな。

後半がはげどー
25大学への名無しさん:03/02/12 19:01 ID:/Cdsmt/E
>22
関連病院の数、教授のポスト、研究費、国からの補助金…
関東では他を圧倒する学閥があります
もちろん人としては分かりませんよ
26大学への名無しさん:03/02/12 19:04 ID:6Yd40M//
>25
なるほど。それが医者になってからの違いか・・・

了見がせまいなぁ。。
27まろん:03/02/12 19:06 ID:dwstpzDf
誰か岩手合格者の4000番台書いてくれる方いませんか?おねがいします。
28大学への名無しさん:03/02/12 19:06 ID:fDRCZB0F
そう。
素直にそこに関してはすごいと思うの。
29大学への名無しさん:03/02/12 19:14 ID:0ZqNNyc9
世界に発信してる論文の数も
他の医大全部あわせても足元にも及ばないでしょ
たいしたことないなんて私は言いたくありません
30大学への名無しさん:03/02/12 19:26 ID:6Yd40M//
>29
そういう論文とかおまえが書いたものなのか?

つまんねー人間だよな。あんた。
女子医だっけ?頼むから、患者さんのことを
少しは考える医者になってくれよ。
31大学への名無しさん:03/02/12 19:26 ID:w3GPsC6e
>>21キボンってなんですか?基本?すいません、初心者なもので。
32大学への名無しさん:03/02/12 19:30 ID:uT+Zcev3
>30
あ−い。
コンプを持たず自分をみがいていきたいでつ。
女子医じゃないよ−だ
33大学への名無しさん:03/02/12 20:00 ID:innsRgy8
慈恵前期受かった!!
三浪でも取ってくれてうれしい。
日医1次も受かってた。
34大学への名無しさん:03/02/12 20:03 ID:fDRCZB0F
おめでと−!
私もうかったよ−−!

国立どこ出してる?
っていうか受ける?
35大学への名無しさん:03/02/12 20:06 ID:innsRgy8
>>34
ありがとう!おめでとう。

国立は一応出してるけど、慈恵が第一志望だったからもう
受けないかも。受ける?
36大学への名無しさん:03/02/12 20:12 ID:Xk3pDyBY
受けないと思う。。
遠くで一人で住むのやだし。
3733さん!!:03/02/12 20:15 ID:DzPUqCHR
 数学のこなした教材教えて!!と言うか全教科教えて!!模試の判定とかも教えられるだけ教えて!
3833:03/02/12 20:35 ID:innsRgy8
慈恵やその他の私立医大に関してはずっとA判定でした。
ちなみに数学は過去問を中心に解いてました、
分散がよく出てるので、それに関する公式を導いたりと
むしろ基本的なことに力を入れてましたよ。
物理化学もいろいろな私立医大(日医とか)の過去問を解いて
苦手な分野は参考書でチェックしました。
化学はやはり「TB・Uの新研究」がよかったです。
英語の対策は特にしていません。センターの勉強をしてました。

長々とすいません。
おれは仮面浪人だし、参考にならないかもしれないけど
何かあったらまた聞いてください。
39大学への名無しさん:03/02/12 20:35 ID:ZNvLX52P
慈恵受かったのか...すげぇなぁ。
単純に倍率だけ考えてもすげぇよ。

それに比べて漏れは...
40全スレの727:03/02/12 20:55 ID:6nGZBkjs
岩手受けた奴は感謝しろよ

俺は東京から発表みてきていま帰ってきたから合格者番号ここに晒すぞ。
41大学への名無しさん:03/02/12 20:57 ID:WnNuS8Pn
つーか、おまいら金持ちだな。
42全スレの727:03/02/12 20:59 ID:6nGZBkjs
まずは1000番台

05、06、22、35、40、57、59、65、69、81、
84、104、114、151、161、164、191、194、
213、218、222  の番号が合格者

43大学への名無しさん:03/02/12 21:00 ID:sF4ufx+1
ageeeee
44全スレの727:03/02/12 21:03 ID:6nGZBkjs
次はお待ちかねの2000番台

01、13,71,101,168,173,192,219,230
336,372,396,399,423,441,467,476、
533,581,590,591,606,715,743,744,820

以上の番号が合格者
45大学への名無しさん:03/02/12 21:05 ID:+xJf9qgw
>>42 >>44
合計47人しか合格してないのか?
定員60やったような・・・
46全スレの727:03/02/12 21:06 ID:6nGZBkjs
そして影の薄い3000番台

11,15,26,60,136,172

以上の番号が合格者
47次3浪:03/02/12 21:08 ID:T7j27ZGx
慈恵は学長が変わってから、多浪にも優しくなった
という噂は本当ですか?
48大学への名無しさん:03/02/12 21:10 ID:igrvF6Wg
>>727
かなり良い人ですね、岩手とはいえかなりの倍率ですな。
うかったひとすごいなー。
49全スレの727:03/02/12 21:11 ID:6nGZBkjs
最後に誰かここに書いて欲しがってた4000番台

12、17、29、56、69、73,74、

以上の番号が合格者



合計60名正規合格
俺は片道3時間、16000円かけて行って落ちてました、
が2ちゃんねらーのために雪の舞うなか掲示板を全部写しました。
そんな俺を褒めてください
50大学への名無しさん:03/02/12 21:18 ID:rhwFLz6U
岩手のマジなの 疑って申し訳ないんだけど もしほんとなら初合格です あんま自信なかったんだけどマジで以外なんだけど
51大学への名無しさん:03/02/12 21:19 ID:ni7dqafT
>>727

お前はとてもいいヤツだ
52大学への名無しさん:03/02/12 21:21 ID:an5J6mUM
慈恵で満足するナヨ。
慈恵に入局するならともかく、
外でやっていこ思ったら
とてもじゃないけど弱いヨ。

少なくとも名前じゃ飯は食えん。
和田秀樹なんてハタチそこそこの一度っきり
のサクセスで一生飯食っていけんやから。

後、できることなら親にあんま高い学費払わせんな。
結構どんな香具師でも後々申し訳なかったというか
自分に対して自信をロストする一因になるし
批難の対象にもなるで。。。
53大学への名無しさん:03/02/12 21:39 ID:fmZGteyd
↑ねたむな。
受かってから言いましょう
542000番第:03/02/12 21:45 ID:8/Z9mQfl
受かたよ。親切な方、ありがちょう。

岩手は特待あったっけ??
間違いが多分化学で小問1問落としただけだから、
少し期待してる。
55大学への名無しさん:03/02/12 21:49 ID:GBzAmZbc
>52
妬みは貴方の痛々しさを晒すだけ
56大学への名無しさん:03/02/12 21:53 ID:an5J6mUM
もうとっくに受かってるよ。

じゃ、まずおめでとう、と言ってあげれば良いか?
というか、受かってるのは事実なんだから
多少冷たいこと言ってもイイでしょ。
激励の意味も込めて、さらなる上を目指せと!

その意味は後々嫌でもわかるよ。
57大学への名無しさん:03/02/12 21:57 ID:j/cE4lAg
>>33-34 おめでと。オレも後期で行くから学校近くのプレイスポット探しといてね。
ちなみに、国領駅近くの“熊王(確かこんな名前)”ってラーメン屋は美味いよ。
ぼろくてちっさいけどね。
ニンニク入れるかどうかを「入りですか?」と聞いてくるから、
「入りで」または「ナシで」と答えましょう。

ところで、1次は何割くらいとってたの?
あと、2次はどんな感じだった?
58大学への名無しさん:03/02/12 22:01 ID:an5J6mUM
というか、高校生相手にスマン!

すでに一コ行くトコがあって
慈恵よりメリットがある国立を受けるチャンスが
あるのなら
受けないなんて言わないでよ、
とだけ言わせておくんまし。
59大学への名無しさん:03/02/12 22:11 ID:3sHf4YQe
>56
医学生か医者が高みの見物ですか?
ほんといやなやつだね。
きめぇ。
6033:03/02/12 22:11 ID:innsRgy8
>>52,58
忠告ありがと、肝に銘じてがんばるよ。
国立も受けようと思います。

>>57
ラーメン屋いいね、行ってみると思う。
1次は自己採点してないからわからないです、ごめん。
2次では結構突っ込まれたから落ちたと思ってた。
61大学への名無しさん:03/02/12 22:14 ID:Kh+7JaBZ
>>56
君にはこの言葉を授けよう

小 さ な 親 切 大 き な お 世 話
62大学への名無しさん:03/02/12 22:17 ID:uT+Zcev3
メリットのある国立ってどこよ。
旧帝とかいうんだろ
無理だから。。(俺には)
浪人する気もないし。
ちなみに俺は慈恵じゃないけど、うかったやつまじすげぇよ。
俺は心からおめでとうが言いたい。
63大学への名無しさん:03/02/12 22:26 ID:cuqKGvFo
>>4

それ、地雷だと思って書かなかったんだけど・・・
当然マスメディア批判を書いたよね?

物理難しかったんだ。生物は滅茶苦茶簡単だった。
物生で平均点にかなりの差が出るんじゃないかなあ。

数学は数Bの確率なんてやったことがないので全滅。
それ以外は簡単だった。
(計算ミスして最後の問題は答を出す直前で終わってしまった)

英語は本文は簡単だったけど選択肢が意味不明。
知らない単語が沢山。体の一部や、家具の名前の意味する英名詞って何??

理科は楽勝。
64大学への名無しさん:03/02/12 22:34 ID:an5J6mUM
何かこのスレ見て

工 作 員 が 入 っ て い る 気 が
す る も の だ か ら 公 正 な 事
実 伝 え た く な っ て し ま う
ん で す 。 あ く ま で も 公 正
な 立 場 で 。 皆 さ ん は ド コ
の 大 学 の 工 作 員 だ と 思 い
ま す か ?
65大学への名無しさん:03/02/12 22:40 ID:an5J6mUM
医歯版の方に誘導しては如何でしょうか?
もしくは
病院版の方へ?
66大学への名無しさん:03/02/12 22:57 ID:Xwz+NS0a
関西医科の数学の解答欄はいくらなんでも狭すぎだろ。
67大学への名無しさん:03/02/12 23:06 ID:qivwNEfL
あわわ、レタックス出し忘れた!
片道250キロだyo
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
68慈恵三年:03/02/12 23:26 ID:WXq6VGYP
慈恵は学長の方針でとにかく頭いい奴を集めまくるらしいから、
太郎でもできる奴はとったのだと思う。
学費も安くして学力ある生徒を入りやすくしているし…。
でもその方針により、内部でも勉強をみっちりやらせるから、
気合入れないと留年ってこともありえるぞ。(俺も今年やばかった…。)
慈恵はそのうち私立で慶應の次くらいまでいくと睨んでいるのだが。
もう同窓生の子供に入試でプラス30点というのもなくなっているのかもしれない。
69大学への名無しさん:03/02/12 23:28 ID:ft5tHL7S
熊王は最初の「く」をぬいて「まおう」というのが慈恵流
さらにラーメンだとチャーシューが1枚でチャーシュー麺はチャーシュー4枚入っていてちょっと重い
しかし、チャーシューばら売りしているので
「入り2枚」と言えばニンニク入りチャーシュー2枚載せと言う事になる。
チャーシュー1枚がいくらかは忘れた。ま、食べてくれ。

漏れのオススメは「塩バターコーン3枚載せ」
70大学への名無しさん:03/02/12 23:35 ID:UFK3ft7N
慈恵の男女差別はなくなった、と某大手予備校担当者。
今や6年間にかかる学費は
慶應2000万円、慈恵2250万円、とほとんど同じ。
本気で優秀な学生を集めるつもりなのだろう。
日本医大が、志願者が年々減少し、国家試験合格率が低下し、
附属病院を売却しているのとは対照的だ。
71大学への名無しさん:03/02/12 23:39 ID:nEbhGSRG
どんなに頭イイ奴とっても
学長よりできる奴が入る確率は限りなく低いと思うが・・・

学長はそれで満足するかな?
72大学への名無しさん:03/02/12 23:42 ID:4AWoTBaX
学長は自分よりできるやつがいると困るので
満足する。
73大学への名無しさん:03/02/12 23:42 ID:NGRUn/bn
明日の東医の発表何時ですか?
74俺 ◆SHdRN8Jh8U :03/02/12 23:45 ID:3uqTt7HK
>>68
学費安くなってねーよ!
75大学への名無しさん:03/02/13 00:01 ID:yIs7yE5p
慈恵ギャルは、本気で理V、慶応の次だと思ってるみたいだ罠。(大藁
慈恵がDQNだってこと、何年生で気付くのだろか。
もちろん、一生気付かない方が幸せではあるが…。
浮かれた慈恵ギャルの信奉する私立御三家なんて、ま・ぼ・ろ・し。


76大学への名無しさん:03/02/13 00:10 ID:OIMKXu2w
4 東京大学医学部医学科
72 東京医科歯科大学医学部医学科
70 慶應義塾大学医学部医学科
67 防衛医科大学医学部医学科
東京大学理系一般
65 日本医科大学医学部医学科
京都大学理系一般
64 昭和大学医学部医学科
63 東京医科大学医学部医学科
62 東京慈恵会医科大学医学部医学科 順天堂大学医学部医学科
慶応大学理系
61 日本大学医学部医学科
60 東海大学医学部医学科
早稲田大学理系
59 北里大学医学部医学科 杏林大学医学部医学科 東京女子医科大学医学部医学科
58 東邦大学医学部医学科 聖マリアンナ医科大学医学部医学科
57 帝京大学医学部医学科
55 埼玉医科大 学医学部医学科
77大学への名無しさん:03/02/13 00:12 ID:+BG4RAV+
>>63
最近関医は物理を難しく(というか面倒臭く)してるような…
ところで、楽勝って大体どれくらい出来れば言うのですか?
ちなみに英語のあれはchestだと思いますけど…
で、数学の4番の訂正は何だったのですかー?
7863:03/02/13 00:16 ID:URH4e750
>楽勝って大体どれくらい出来れば言うのですか?

う〜ん。8割から9割くらいかなあ。

>英語のあれはchestだと思いますけど

なるほど。
79大学への名無しさん:03/02/13 00:20 ID:OIMKXu2w
初年度納付金
http://www.inter-edu.com/ranking/ishigakusai.html#ishi
参照の事!

昭和大(医) 12,300,000
帝京大(医) 12,201,150
東京女子医科大(医) 12,034,000
北里大(医) 12,000,000
兵庫医科大(医) 11,825,000
獨協医科大(医) 11,800,000
金沢医科大(医) 11,532,000
埼玉医科大(医) 11,070,000
川崎医科大(医) 10,905,000
東海大(医) 10,891,000
近畿大(医) 10,804,500
杏林大(医) 9,351,400
大阪医科大(医) 9,315,000
久留米大(医) 9,313,000
藤田保健衛生大(医) 8,276,000
東京慈恵会医科大(医) 7,500,000
順天堂大(医) 7,004,150
日本医科大(医) 6,400,000
自治医科大(医) 3,900,000
慶応義塾大(医) 3,452,530
産業医科大(医) 3,205,400
80大学への名無しさん:03/02/13 00:20 ID:d/N6kjOa
慈恵って、
家族の学歴や職業書く欄がなくなったんだね…
81大学への名無しさん:03/02/13 00:22 ID:yIs7yE5p
>>76
慈恵神経外科入局も考えたことのある日医生さんでつか。
82大学への名無しさん:03/02/13 00:22 ID:+WskMVXS
去年までは願書書くのかなりめんどかった。
今年は楽だったな。
83大学への名無しさん:03/02/13 00:38 ID:OIMKXu2w
あくまでも公正な事実伝えた上で
受験生に判断委ねませんか?

偽情報で受験生惑わして良心痛みませんか?
受験生は非常に弱い立場ですよ。
あなた方は本当に慈恵の学生ですか?
だとしたら、母校を辱める行いですよ。
もしも本当にそうでしたら、慈恵の
先生知ってますが、私もこんな所に出入りしているのが
情けないので何もしません(笑→なぁ、永田・二上
by Ke
84大学への名無しさん:03/02/13 00:51 ID:yIs7yE5p
>>79
昭和正規は設備費800万円引きで430万円のはずだが…。
慈恵も安くなったはずだし…。
その値段表は正しいのか?
85大学への名無しさん:03/02/13 01:00 ID:yIs7yE5p
慈恵の偏差値62だって、ぷっ。
それで御三家とは大誤算けぇ?
慈恵=順天=日医で国立コンプ珍御三家でも作ったら?
86大学への名無しさん:03/02/13 01:04 ID:km3T/IID
慈恵は初年度納入費460万円でつ。
分割では300万位だったような‥
87高3:03/02/13 01:12 ID:c5LhciiO
今年から62ってこはないでしょ。
それは去年までの入学した人の実力。
受験生にとって昔の偏差値なんか関係ないです。
プとか言ってますけどあんたじゃ残念ながら門前払い。
カコワル
88塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/13 01:17 ID:2Ct69yOP
>>84
昭和は正規じゃないと初年度納入費は一番高いはずなので
あのくらいかと。
だからだいたいはあってると思われ。
あと慈恵は>>86の額でほぼ間違いないかと。
89大学への名無しさん:03/02/13 01:19 ID:LUWWmkGL
>85
コンプレックス丸出し馬鹿私大医学生ハケ−ン
プッ
90大学への名無しさん:03/02/13 01:23 ID:+okwkCUZ
医大生じゃなくて敗者だろ。
91大学への名無しさん:03/02/13 01:24 ID:cFLGU1uf
すいません、近医セ486/500で受かったんですが、ボーダー何点ぐらいか知りませんか?
92大学への名無しさん:03/02/13 01:27 ID:RKN5mDyO
慈恵は正規合格何人でしたか?補欠はどう?

93大学への名無しさん:03/02/13 01:28 ID:Hrd6s8Z5
>>90
いや、ザリガニだと思われます
9491:03/02/13 01:39 ID:cFLGU1uf
過去レスで471/500と出ていました。どうも。
95大学への名無しさん:03/02/13 02:00 ID:Tr/LfpTB
福岡大学(私立)の入試要項を見てると2002年の入試において
薬学部の合格者の平均点>医学部の合格者の平均点
になってる科目がいくつかあるね。あ、問題は医学部も薬学部も同じだよ。
具体的に言えば英語と化学。
福大医学部、薬学部に負けてるけど大丈夫?
96大学への名無しさん:03/02/13 02:08 ID:AgFfMK9V
お金の影響がもろにでてるな。
97大学への名無しさん:03/02/13 02:14 ID:Tr/LfpTB
>>96
それマジで思った。
98大学への名無しさん:03/02/13 02:21 ID:7sf2Zraw
今からこのスレは貧乏負け組が吠えるスレとなりました。
負け組さんはどんどん吠えましょう。
99大学への名無しさん:03/02/13 02:26 ID:9Nc1xHbR
>95=96=97
自作自演はやめなさい
ザリガニは静かにスルメを食べましょう
100大学への名無しさん:03/02/13 02:30 ID:Tr/LfpTB
>>99
IDみなさい
101大学への名無しさん:03/02/13 02:30 ID:yIs7yE5p
>>87>>89その他
キミらの永遠の憧れにして恐怖の慶応ですが、何か?
慶応には歯医者も敗者もいないけど、何か?
慈恵如きで浮かれる方が敗者と思われ。

102大学への名無しさん:03/02/13 02:38 ID:Qas7c0tZ
今日は久留米大。誰か受ける人います?
103大学への名無しさん:03/02/13 02:49 ID:xH+AOQUV
プッ
慶應とかいい始めた。
敗者じゃないということはザリガニということで
終了
104大学への名無しさん:03/02/13 03:00 ID:yIs7yE5p
↑勢いだけだな、慈恵工作員。
105大学への名無しさん:03/02/13 03:02 ID:kyOArk63
大学受験で親同伴の奴っている?
今日、某私立医大受けてきたんだが
すんごいそっくりなデブ親子が来てた
子供の荷物全部母親が持ってて受験教室の場所とかも母親が周りに聞きまくってた
そういうのって中学受験だけかと思ってたからびっくりしますた
106大学への名無しさん:03/02/13 03:06 ID:Tr/LfpTB
>>105
順天堂は親子面接がある
107大学への名無しさん:03/02/13 03:07 ID:kyOArk63
>>106
関西医科大学です
親子面接どころか普通の面接もないんですが・・・
108大学への名無しさん:03/02/13 03:22 ID:p41dyBmJ
慈恵工作員とか言われないように国立前期がんばりまつ!
おやすみなさいませ
109大学への名無しさん:03/02/13 04:00 ID:dztD+Cx7
いまさらなんですが、慈恵と東海一日目の小論ってどういうのでした?
110大学への名無しさん:03/02/13 05:07 ID:Qq8Fdq+v
>慶応>日医>>>>>>>>>>>>痴呆国立>>>>>>うんこ>>慈恵
おまえら常識欠けてるだろ?
これってコモンセンスだっつうの。ぼけ。

111大学への名無しさん:03/02/13 05:37 ID:+Emw4Tgq
>>110
慈恵、嫌いなの???
慶応>>>>>>>>>>痴呆≒日医≒慈恵>>>>>>うんこさん
112大学への名無しさん:03/02/13 08:14 ID:z3k+16fa
113大学への名無しさん:03/02/13 08:23 ID:yIs7yE5p
順天堂の親子面接は、医学部受験界の珍事。中学受験並み。
114大学への名無しさん:03/02/13 08:34 ID:v/bUC5DB
お願いそんなに叩かないで!
どんどんコンプレックスが膨らんでゆくの。
ほっといて!目を背けてるんだから
115大学への名無しさん:03/02/13 08:44 ID:0l1mFk/T
http://www2.diary.ne.jp/user/161725/
ぼくのおうちはびんぼうです

おかねのよゆうはあまりありません

だから、こくりつしかうけることができません

しりつはじゅけんりょうがたかいので、それさえはらうがきついのです

しりつをいっこううけるだけで、なんまんえんというおかねがとんでいってしまいます

ぼくのいえではそんなむだづかいはできません

だから、しりつはうけることさえかないません

しょうじき、しりつをじゅけんできるひとがうらやましいです

おかねもちっていいですね

ぼくもおかねもちのいえにうまれて、しりついがくぶににゅうがくしたかったです

でも、いまさらうまれをとやかくいってもしかたないのもじじつです

ぼくはがんばってこくりつだいがくにごうかくします
116大学への名無しさん:03/02/13 08:46 ID:I22lBHGT
117大学への名無しさん:03/02/13 09:05 ID:YpX/49VT
>>110
慈恵がうらやましいんだろう〜〜(笑)
卒後も結束力があっていい大学だと思うよ
118大学への名無しさん:03/02/13 09:22 ID:yIs7yE5p
結束力だけが取り柄の医学部って、なんだか怖そう(藁
119大学への名無しさん:03/02/13 09:35 ID:MYbhdHf7
>>117
弱いものは自らが弱いということを知っているし
弱いもの同士肩寄せ合って強いものに対抗しなくては
生きていけない、
結束という言葉で美化するのは勝手だがその言葉が言語化されることは
すなわち、一様に内なる心理として根深い強者への畏怖が潜むことを
忘るるなかれ。。。

120大学への名無しさん:03/02/13 09:56 ID:hZsBsu/P
東医の発表で1390番台あったら書き上げてくれませんか?
121大学への名無しさん:03/02/13 10:01 ID:yIs7yE5p
医薬看護板の順天堂スレにあった、親子面接批判に対する
順天医学生のカキコ。

 だからキミは頭弱いなぁ…
 親子面接を容認するも何も面接受けたやつは職業を聞かれたり
 寄付金の話もされないから誰も糾弾しないんだよ 
 入学しちまえばそんな親子面接なんてクソみたいなことなんて気にならんよ。
 大体親子面接やってるだけで証拠も無く憶測だけで勝手な言いがかりをつけて
 誹謗する権利がお前らの何処にあると言うんだ?このガキ
 それに受験生一人の面接になることがそれだけで公平化・透明化といえるのか?
 大体受験生でこの時期シコシコ2chやってること自体終ってるよ。
 大方国立志望でセンターに失敗して私立も受験しないからやることが無いのか?
 いるんだよなぁ…国立志望で私立なんてハナから行く気ないだけに
 私立大学を知りもしないで馬鹿にするヤツがよ。
 実際俺も現役の時国立だけしか受けなかったから私立に対して偏見は
 持ってたよ。
 あとは自警のヤツも妙に国立大こぼれのやつらだから変にプライド高くて
 他の私大を見下すんだよね…
 君らさぁ、医者から見たら最近のこのスレで何やら騒いでることなんて
 ホントレベルが低くて恥ずかしいよ。
 受験生ならとりあえず大学入ることだけ考えて勉強してなよ。
 医学生ならもっと他にやることあんだろ?

支離滅裂と思うのは俺だけだろか。
122大学への名無しさん:03/02/13 10:25 ID:Hrd6s8Z5
私立医大の雄慈恵に受かったヤシもいればどっこも受からず最低辺埼玉に突撃するヤシもいる
第3者からみると差があってオモロイ
123大学への名無しさん:03/02/13 10:32 ID:yIs7yE5p
スマソ。私立医大の「憂」慈恵の誤記でした。
124大学への名無しさん:03/02/13 10:42 ID:c5LhciiO
慈恵ダメ
日医ダメ
日大ダメ
順天ダメ
東医ダメ
東邦ダメ
北里ダメ
東海ダメ
聖マダメ
杏林ダメ
帝京ダメ
岩手ダメ
獨協ダメ
金沢ダメ

このスレの住人全部でいったい何通の不合格通知が届けられたんだろう
合格率一割ないこの板なら百は堅いと見た
そしてこれから

埼玉ダメ
という最終通知が届けられる訳だw
125大学への名無しさん:03/02/13 10:54 ID:OfbvTJ/d
>>124
皮先忘れてるぞw
126大学への名無しさん:03/02/13 12:19 ID:yIs7yE5p
■01年度の私立大補助金額の上位20校■
(カッコ内は前年度順位、単位百万円)
1(1)日本大 11,904
2(2)慶応義塾大 10,038
3(3)早稲田大 8,979
4(4)東海大 5,582
5(5)北里大 4,850
6(6)立命館大 4,174
7(7)昭和大 4,058
8(11)近畿大 3,864
9(12)日本医科大 3,787
10(9)順天堂大 3,663
11(8)東京女子医科大 3,659
12(10)東京慈恵会医科大 3,542
13(14)東京医科大 3,447
14(13)中央大 3,229
15(22)東京理科大 3,036
16(23)福岡大 2,976
17(15)明治大 2,962
18(19)上智大 2,859
19(16)関西大 2,847
20(20)自治医科大 2,800
慈恵↓ 今年は中央並みかな(藁
127大学への名無しさん:03/02/13 12:22 ID:9Nc1xHbR
↑なんでこいつはこんなに必死なんだ?
128大学への名無しさん:03/02/13 12:33 ID:tedVhhg9
まぁどこにも引っかからなかった腹いせだろう
不合格という現実に必死なんだよ
129大学への名無しさん:03/02/13 12:34 ID:yIs7yE5p
慈恵工作が酷いから。客観的資料の提供。必死でなく、春休みでヒマだから。悪い?
130大学への名無しさん:03/02/13 12:40 ID:LUWWmkGL
こっちは日大の発表待ちでイライラしてんだからお前は旅行でも行ってろ!
131大学への名無しさん:03/02/13 12:46 ID:OeT/x7i1
VIPの利用度:

東大病院(宮内庁病院)→皇室
慶応病院→皇室・芸能人・読売巨人軍等野球関係・財界
日本医大→芸能人・警察庁長官・アンディフグ・政治家・AV女優
東京女子医大→芸能人・財界
順天堂→芸能人
日本大→スポーツ関係
慈恵→前読売巨人軍、調布駅前のおばさん
132大学への名無しさん:03/02/13 13:03 ID:Ewt920vW
慶応を除けば関東私学の最高峰は慈恵
日医は不良債権化してるし順天、東医は二流
ギリギリ対抗できそうなのは日大
新設は大概慶応か東大の分校にすぎない
慈恵マンセー
133大学への名無しさん:03/02/13 13:16 ID:yIs7yE5p
こういう反論もある。慈恵形無し。慶應への片思い、辛そう。

 名無しさん@おだいじに :02/09/05 16:38 ID:X7U8o84m
 慶應と日医・慈恵は、現状じゃ横綱と太刀持ちくらいの差があるだろう。いくら
 戦前から医科大学だったのは、この三つだと言ってもね。同じ伝統校でも、日医
 やら慈恵は、レベル的には順天堂やらに近い。
 旧帝・旧六(七)・新八等、色々な括りがあるが、最も実態を表していないのが、
 この「私立医大御三家」という括りだと思う。
134大学への名無しさん:03/02/13 13:25 ID:Ewt920vW
日大落ちたー
135大学への名無しさん:03/02/13 13:28 ID:+WskMVXS
俺も落ちた〜。日大は1浪、2浪と1次通ってたのに3浪で落ちるとは…。また浪人だなこりゃ(涙
136大学への名無しさん:03/02/13 13:31 ID:j4OH6Qe7
まぁ今日、明日は久留米大医の入試な訳だが・・・バレンタインも入試か。
137大学への名無しさん:03/02/13 13:32 ID:tsqQyc+2
や っ た ー っ


皆落ちてるーっ
どうせ落ちる漏れは受けないでヨカッター
両国で会いましょう
138大学への名無しさん:03/02/13 13:33 ID:QsUS0ENs
俺もだよぅ。
結構良い線いってたはずなのに(´・ω・‘)ショボーン

139大学への名無しさん:03/02/13 13:38 ID:dILas0sD
>>132

なにゆえ
ポテンシャル自体がそもそも低い−
偏差値62
私立専願→国語・社会を勉強していない
学費も高い
医療水準も低い

にもかかわらず、そこまでの
プライドを維持できるのですか?
マンセーって、本当に北朝鮮みたいですね。
そもそも、慈恵っていう言葉他の大学の名称と違って
何か儒教めいているような気がしますよね。
ひょっとして在日の方の為の大学とか。。。?

若しくは
是非ともそこまでプライドを維持できる
コツをご伝授頂きたいのですが。。。?
140大学への名無しさん:03/02/13 13:38 ID:h/Zpr3tb
俺アムスとかいうとこの解凍で答え合わせしたら、
七割は確実にいってると思うんだけど日大落ちた。
今年はどのくらいとれば受かるんだ?
去年は五割六分だったのに。
141大学への名無しさん:03/02/13 13:43 ID:QsUS0ENs
>>140
仲間ハケーン
確かに英語除けば簡単では会ったが。
142大学への名無しさん:03/02/13 13:57 ID:dILas0sD
北朝鮮をチュチェ思想という儒教の一流派を指導理念とした「族閥国家」とみることもできる。
なぜ族閥国家かというと、国家の指導機関の随所に金日成の縁戚関係者が配置されている、
親類縁者たちがかなりのポストについている。まさに血縁を大切にする儒教の価値規範(族譜の思想)
が合体・融合して、今の北朝鮮の国家体制ができ上がったと言える。
あとはどのように崩壊していくのかというプロセスしか残されていない。

慈恵≒北朝鮮とすると、
金正日とは?
貧困はポテンシャルの低さのこと?
日本・アメリカとは?
拉致とは、受験生を囲い込む(拉致する)こと?
結束とは族閥のこと?

少しは貧困に喘ぐ国民の事に目を向けて上げて下さい。
下らぬプライドは捨ててアメリカに投降して下さい。
あと、お願いだからノドン・テポドンの類は発射しないでね(笑
143大学への名無しさん:03/02/13 13:58 ID:dILas0sD
×上げて
○あげて
144まとめ:03/02/13 14:08 ID:+WskMVXS
私立御三家に慶応は入らない
日本の医学部御三家 東大 慶大 阪大(九大)に入り次元と格が違いすぎる
私立御三家は慈恵 日大 日医となる
この内日医は大赤字の上、十年前に噂された早稲田による吸収合併の話が早稲田教授陣の大反対により流れた悲しい事実や千駄木校舎売却に伴う千葉移転もやむなしという悲惨な現状から脱落は確実
慈恵は単科大の割には黒字経営と経営陣の努力がうかがわれ優良大学と言える
日大は他学部でがっぽり稼いで黒字
昭和 順天 東医は赤字
新設は東海以外皆赤字
結論
慈恵マンセー(あくまで私立の中では)
145神様:03/02/13 14:22 ID:nzzVsQYX
両国予備校にGO!!

http://ryougoku.com/yobikou/
146大学への名無しさん:03/02/13 14:31 ID:LUWWmkGL
久留米でさーおれらの教室、2分くらい試験はやくおわらされた。ひとり試験官にぶちきれてつめよってる。
147まとめ:03/02/13 14:32 ID:+WskMVXS
3大予備校じゃ結局だらけてしまいダメ
両国でビシビシ指導された方がそれに慣れるまでは努力できる
慣れて抜け道さえみつけりゃ3大と同じ
結論
YMSマンセー
148大学への名無しさん:03/02/13 14:33 ID:B42xCzCZ
今年私立ダメポで、来年国立狙ってみるかってヤシいるの?
それとも来年も私立一本?
149大学への名無しさん:03/02/13 14:36 ID:dILas0sD
お前本当に医学部(出身)カヨ。
どう転んでも東大・阪大と慶応
が同列なわけないだろ。九大なんて論外。
受験に関しても慶応は正規合格60名に対し補欠採用87名の
実態は蹴られまくりの大学や、残念ながら。。。

あと日医は千駄木(文京区)にも思いっきり校舎あるじゃないの?

こんなトコで言ってる俺も俺だが、
嘘だけは言うナヨ。

言うに窮まって、経営状態なんて週刊誌のGossipにあるぐらいの
信憑性のない知識を振り回すなんて情けないぞ。

150大学への名無しさん:03/02/13 14:39 ID:/CIOSLar
何か二人ほど受験生より必死な方がいらっしゃいますね。
邪魔です。
151大学への名無しさん:03/02/13 14:42 ID:gTWNOKKl
昭和の入学許可通知(≠合格通知)がこねぇ・・・
こちとら正規合格なんだからさっさと送ってこいよ

補欠合格者もあわせて全定員がうまるまで送ってこない気か?

152大学への名無しさん:03/02/13 14:43 ID:yIs7yE5p
↑お前も入れて、三人ではw
153塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/13 14:52 ID:Y4Ye0wJC
>>148
来年も医学部は私立一本でいく。
前期は慈恵、中期、後期は薬学部受ける。
154大学への名無しさん:03/02/13 14:58 ID:Z7/vdMxp
>>149
日医の話はでたらめゴシップ調ではあるが、当たらずとも遠からずの気がする
国家試験出題委員の数
支配下におく医局の数
を考慮すれば日本の御三家はあれでいいんじゃないか?
ペーパーの数、症例数を考えれば九大は過去の蓄積から抜けている
御三家に入れておかしくない
そう思わんか?
155大学への名無しさん:03/02/13 15:16 ID:yIs7yE5p
九大は、過去の「海と毒薬」関連の蓄積問題があるので、及第せず。
156154:03/02/13 15:21 ID:BwlOgIzX
なるほどw
157漏れはアムロ:03/02/13 15:38 ID:tzIuE8ew
もえあがーれ〜
もえあがーれ〜
さいたま〜
漏れを〜
すくえ〜
158大学への名無しさん:03/02/13 15:44 ID:cFgzCI7a
最近、7浪生が現れないな。
159大学への名無しさん:03/02/13 15:51 ID:/CIOSLar
8浪って1970年代生まれだろ
平成生まれの受験がせまってきてるだけに漏れもウカウカしてられん
160大学への名無しさん:03/02/13 16:20 ID:9Nc1xHbR
↑怖い話だ
さいたまさま
おねがいしまつ
161大学への名無しさん:03/02/13 16:32 ID:G2dd0m66
あ〜、よかった。日大一次通ってた。
過去問見てなくてもあのレベルならできるね。
ただ、数学と化学でミスってるから2次はなぁー

あの子にまた会えるかなぁ・・・
162大学への名無しさん:03/02/13 17:27 ID:yIs7yE5p
あの子はきっと慈恵に逝ってる。
163日医生:03/02/13 17:39 ID:hZsBsu/P
日医は最近黒字で借金ガンガン返してますが何か?
日医は単科医科大では国からもらっている補助金がもっとも多いですが何か?
164大学への名無しさん:03/02/13 17:44 ID:BQUUePZv
>>164

>日医の話はでたらめゴシップ調ではあるが、当たらずとも遠からずの気がする
お前が何知ってんだよ(w
各校の経営状態なんて各校のトップ(理事+学長)ぐらいしか
与り知るところではないよ。

>国家試験出題委員の数
>支配下におく医局の数
お前の基準は逝ってるな。。。

>ペーパーの数、症例数を考えれば九大は過去の蓄積から抜けている
九州なんて九州のヤシしか受けないんじゃないの?

俺が認めている大学は、今も昔もということであれば
東大医・阪大医・京大医・東北大医・慶応医
だけだ、以上。
165大学への名無しさん:03/02/13 17:45 ID:c5LhciiO
借金返すのはあたりまえ。
なにをエラソウニ‥
166大学への名無しさん:03/02/13 17:48 ID:DtSceqDf
>164
残念ながら君は門前払いだけどね
167大学への名無しさん:03/02/13 17:58 ID:Ewt920vW
慈恵合格52人。
168きりとも:03/02/13 18:00 ID:BQUUePZv
×164
○154

慈恵が最近よく出没しているが、
慈恵なんてうちの高校ですらアフォしか逝ってない。

日医だが、かなり優秀でも第一志望の国立落ちたヤツが
相当数逝っている。

弟3者で私見だが、やはりこの辺の差が歴然と出ている
のでは。。。?

うちの進学実例:
慶応医・千葉医合格→慶応医進学
東北医合格・慶応二次落ち→東北医進学
東北医合格→東北医進学
東北医落ち→日医
新潟医落ち→日医
慈恵専願→慈恵:あまり名を知られたヤツではない
169大学への名無しさん:03/02/13 18:03 ID:BQUUePZv
また間違えてる
×弟
○第
170大学への名無しさん:03/02/13 18:04 ID:Hrd6s8Z5
↑あたりまえ
慈恵は今年から国立とずらした訳ですから
ぎり国立落ちは来るわけありませんね
171大学への名無しさん:03/02/13 18:07 ID:xH+AOQUV
>168
桐朋卒国立落ち日医工作員ハケ−ン
172大学への名無しさん:03/02/13 18:08 ID:T6V8FqUc
落ちた国立は新潟医でつ。
173大学への名無しさん:03/02/13 18:11 ID:E2GVUXkS
医学科のレベルはよく分からないけど、普通に考えて慈恵にはアフォは受からないと
思うけど…
そもそもそこまで頭のいい高校なんて存在しないだろ
174大学への名無しさん:03/02/13 18:13 ID:BQUUePZv
おまいら真性だな。。。

だいたいうちから慈恵って
そんなにいるのか?
まぁそんな自慢できる高校ではないけど。。。?

一学年に何人いる?
175大学への名無しさん:03/02/13 18:13 ID:HRXm5ORa
します。
でも桐朋はアフォだよ
176大学への名無しさん:03/02/13 18:13 ID:yWBGBu2e
一浪してぜってぇ受かってやろうと気合入れてるドキュソ高3なんですが。
予備校はどこ一般的にはいいんですか?
駿台市ヶ谷って言われてるけどあれは国立?
私立だったらどうでしょう?
177大学への名無しさん:03/02/13 18:15 ID:HRXm5ORa
駿台です
178大学への名無しさん:03/02/13 18:16 ID:xdR8WTEm
>174
大学もな
179大学への名無しさん:03/02/13 18:18 ID:BQUUePZv
>>173
まあね、そんなアフォとまでは言い切れんというか
少なくとも成績では目立ったコトないよ。
でも常識はあるヤツだったよ。。。
それなのにこんなヤツらと一緒とは。。。
ヤツらに同情するよ。
180大学への名無しさん:03/02/13 18:19 ID:Tevd5TN0
で、大阪医大の試験、どうだった?
181大学への名無しさん:03/02/13 18:21 ID:Hrd6s8Z5
>179
日医はいい大学だよ
友達いるし

マジレスさせんな
182大学への名無しさん:03/02/13 18:25 ID:yIs7yE5p
学芸大付属2002年進路
   ○合格●不合格☆進学
日医7○11●☆1
昭和6○6●☆2
杏林5○3●☆2
順天3○7●☆0
北里3○5●☆1
東邦2○6●☆0
日本2○6●☆0
慈恵1○11●☆0
埼玉2○1●☆1
183大学への名無しさん:03/02/13 18:29 ID:9Nc1xHbR
↑君学付?
184大学への名無しさん:03/02/13 18:35 ID:BQUUePZv
というか、大学名も言わんといけんか?
185大学への名無しさん:03/02/13 18:35 ID:yIs7yE5p
いや灘、なんちゃって。
186大学への名無しさん:03/02/13 18:37 ID:yIs7yE5p
学付しか、合否進路の3拍子揃った客観資料がないわけ。
そのへん、よろしく。
187大学への名無しさん:03/02/13 18:38 ID:tedVhhg9
うん。言わんといけん。
というか外進、T、S、O、K?
188176:03/02/13 18:39 ID:yWBGBu2e
駿台だとお茶の水ですかね?
189大学への名無しさん:03/02/13 18:47 ID:AnlMuXGg
附高生なら学付じゃなくて学附と書くだろ。
190大学への名無しさん:03/02/13 18:48 ID:Ewt920vW
国試委員の数や支配医局の数、ペーパーの数が医学部としての力を示すことに異論をとなえるなら
「何をもって力とする」のか言ってみよ
まず京都は確かに優秀な学生を集めているが京都出身の教授の数、ペーパーの質ともに大阪に完敗
関西最強は大阪
さらに東北は京都と違い先進的臨床的に優れているが北大との医局争い、秋田大の独立などあの地域ですら圧倒的存在にはなりえていない
北関東を支配する千葉の方が上ともいえる
九大は九州では鹿大以外はほぼ支配下であり広大までも九大系である
東京
慶応
阪大(九大)
が御三家
次点 筑波
191大学への名無しさん:03/02/13 18:50 ID:tzIuE8ew
筑波ハイッタ−−−−−−−−!
192大学への名無しさん:03/02/13 18:55 ID:Z7/vdMxp
>189
するどい
193大学への名無しさん:03/02/13 19:01 ID:/CIOSLar
>168
東北医落ち→日医:あまり名を知られたヤツではない
新潟医落ち→日医:あまり名を知られたヤツではない
慈恵専願→慈恵:あまり名を知られたヤツではない

194大学への名無しさん:03/02/13 19:02 ID:IF/pMlup
やれる人は横浜で上等。
195大学への名無しさん:03/02/13 19:07 ID:hZsBsu/P
↑意味不明
196大学への名無しさん:03/02/13 19:12 ID:BQUUePZv
まぁいいよ、
ふと冷静に見ると情けない事言ってるし。。。
予備校で教えている以上researchが必要なのよ。

こちとらあくまでもデータを元に言ってる訳だし
むこうもデータを元に納得してるのね。
いろいろと的確なアドバイスもできなくなるし、
下手な煽動(bios)をかけてもらいたくないの。。。

さらに言えば、関係者としては
純粋に日程が変わった後の変動が見たいわけデヨ。>慈恵の工作員方々
要らぬ手間が増えちまうかなー、って。
197大学への名無しさん:03/02/13 19:13 ID:zL76e4mk
>>190
何で筑波が次点?
198大学への名無しさん:03/02/13 19:14 ID:yIs7yE5p
>>190
医者の数だと思うが。
日本医師会
賛同者=私立御三家+順天堂+日大
199大学への名無しさん:03/02/13 19:17 ID:7sf2Zraw
>197
筑医落ちと思われ>196
bias
200大学への名無しさん:03/02/13 19:18 ID:BQUUePZv
でも君たちが対抗意識ありありなのはよくわかったよ>日医に対して
君たちだけ? それとも学校全体?
それに対して日医の学生は何でおとなしいんだろうね?
この差っていったい何?
201大学への名無しさん:03/02/13 19:19 ID:DtSceqDf
スマソ
>196
biasね
202大学への名無しさん:03/02/13 19:21 ID:T3lMmNWp
自治医科の二次試験を受けた方いらっしゃいますか?
203大学への名無しさん:03/02/13 19:22 ID:zNhcTEt9
慈恵補欠10番台ってどうなんだろ?いけるかな?
204大学への名無しさん:03/02/13 19:22 ID:Z7/vdMxp
110みれ。
暴れん坊の日医生
205大学への名無しさん:03/02/13 19:22 ID:BQUUePZv
そういうつまらんコト指摘するな。。。
最近はbios設定いじる事の方が多いからな。。。

公衆衛生は昔の話だ。。。
しかもタイプが稚拙なんや。
206大学への名無しさん:03/02/13 19:23 ID:yIs7yE5p
衰退期にある旧帝大のアホがなにやら騒いでおるの〜。
お前らは残り少ない植民地を互いにハイエナのように食い合ってろ。
ホント、必死だなw
207大学への名無しさん:03/02/13 19:23 ID:HRXm5ORa
110みれ
暴れん坊の日医生
208大学への名無しさん:03/02/13 19:27 ID:DtSceqDf
>203
いけます

慈恵の補欠は148番までまわります
209塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/13 19:40 ID:kdZ0WXUu
むっちゃ細かいことだけど2002年度って慈恵の辞退者って3人らしいじゃん?
>>182見るとそのうちの一人は学芸大付属だったんだね。
さすがだな・・・
210大学への名無しさん:03/02/13 19:43 ID:xdR8WTEm
予備校関係者が医学部で行われているテーマ、力関係なんてわかるのか?
難易度で序列化するなんてコンピューターの仕事でしかないだろ
筑波次点の理由
現在の医療は非侵襲的な治療がはやりである
その中に核医学があるのだが、日本に一つしかない加速装置が筑波にあるためこの分野で強い
また設備、病院の構造なども模範的モデルになっている
くだらない派閥争いや医局の取り合いなどから離れ、純粋な研究者、講師陣がいる
これらから期待を込めて次点とした
千葉、信州も次点に入る
211大学への名無しさん:03/02/13 19:46 ID:Lz8KvZKT
福大の面接点は現役−0点、1浪−10点、2浪〜−20点です。
面接官をしたDr.が言ってました。
その他±は一切無いそうです。
212大学への名無しさん:03/02/13 19:47 ID:4GB9d3tS
>210
しったかだな。
213大学への名無しさん:03/02/13 19:52 ID:XNy8f/03
>>212
禿同。
>現在の医療は非侵襲的な治療がはやりである
>その中に核医学があるのだが、日本に一つしかない
>加速装置が筑波にあるためこの分野で強い

>くだらない派閥争いや医局の取り合いなどから離れ、
>純粋な研究者、講師陣

ツッコミどころ満載ですな(w
214大学への名無しさん:03/02/13 19:58 ID:BQUUePZv
俺が言うのもなんだが、
完全に傍迷惑な違うスレになっているね(straw

でも筑波は優秀らしいね。
T大教授要請を蹴った人もいるとかいないとか。。。
最近有名な‘かほく’も筑波だとか。。。
215大学への名無しさん:03/02/13 20:11 ID:BwlOgIzX
>>212
>>213
いずれも口先だけの野次馬野郎
216大学への名無しさん:03/02/13 20:12 ID:BiZXuiKs
あ〜ぁ、東医落ちてた。
敢えて一般で受けたのが失敗だったかな。

ところで、前の方のレスで1390番台を見てくれってあったけど
一人だけ受かってたよ。確か1394

いや、4じゃないな、8?
でもないな、あれ7?いや5?3?6?
217大学への名無しさん:03/02/13 20:19 ID:XNy8f/03
>>214
ごめんなさい。
>>215
210君,IDなんか変えちゃってどうしたの?口先だけはどっちかなー?
218大学への名無しさん:03/02/13 20:20 ID:+okwkCUZ
東医かぁ
いいなぁ
漏れは埼玉で十分だが
219大学への名無しさん:03/02/13 20:23 ID:hZsBsu/P
210だが今仕事中で携帯しか使えないんだよ!
まぁ君みたいな典型的2チャネラーにガタガタ言ってもしゃあないな
220大学への名無しさん:03/02/13 20:27 ID:XNy8f/03
はいはい。そんなあなたも典型的2チャンネラー(w
2ちゃんに顔出してる暇があるならさっさと仕事しなさい。
なんの仕事だか知らないけど医療系ではなさそうだね。
221大学への名無しさん:03/02/13 20:30 ID:hZsBsu/P
はいはーい
仕事しまーす
222:03/02/13 20:34 ID:yWwd1fAL
>202
自治の二次受けたよ
223大学への名無しさん:03/02/13 20:41 ID:km3T/IID
埼玉の問題はどのくらいできる必要があるのかな?
224大学への名無しさん:03/02/13 20:48 ID:Ewt920vW
>>216 そこをはっきりとお願いしますよ。(w
容赦ないトドメをさしてください
225大学への名無しさん:03/02/13 20:57 ID:xdR8WTEm
人の不幸は蜜の味
226大学への名無しさん:03/02/13 21:18 ID:T3lMmNWp
>222
もう内定(確約書提出)の電話来ましたか?
227大学への名無しさん:03/02/13 21:50 ID:yWwd1fAL
来てないよぉ。くるのかなぁ。226は何都道府県?
228大学への名無しさん:03/02/13 21:55 ID:T3lMmNWp
>227
青森県です
229大学への名無しさん:03/02/13 21:57 ID:yWwd1fAL
そっか。俺は北海道。あ、電話来た?
230大学への名無しさん:03/02/13 21:59 ID:T3lMmNWp
いや来てないですよ。
だから落ちたのかなと。
合格する見込みのある人には今日以降に電話が来るそうです。
231大学への名無しさん:03/02/13 22:00 ID:yWwd1fAL
そっかぁ。じゃあ、俺も落ちたのか。明日あたり電話来ると良いな
ってか、不安でたまらないよぉ。
232大学への名無しさん:03/02/13 22:02 ID:T3lMmNWp
不安ですね。
センターしくって自治医科にかけていたんですが
このままだと、本当に背水の陣になっていしまうようです。
233大学への名無しさん:03/02/13 22:04 ID:yWwd1fAL
俺もセンターダメで、医学以外に出願したから、実質自治医一本なんだよねぇ。
せっかく栃木に行ったから、受かってたいよ。
小論文って、合否にどれくらい影響出るの?
○×はどうなった?
234大学への名無しさん:03/02/13 22:08 ID:T3lMmNWp
さぁ当局の人じゃないんでそれはわからないですね。
○×の数も忘れてしまいましたよ。
僕の場合は面接をしっぱいしてしまった感じがあるので。
235大学への名無しさん:03/02/13 22:08 ID:q9Qd+NG5
私立医学部で頭悪い学校の頭文字とって言うのなんだったけ?
最低医者だった?
236大学への名無しさん:03/02/13 22:10 ID:yWBGBu2e
東海2日うけて受かったやつは受験番号両方合格になってるのかな
237大学への名無しさん:03/02/13 22:11 ID:yWwd1fAL
234>
俺も集団面接全然発言しなかったし。
235>
わかんないっす。まぁ、実際、大学の価値って偏差値で計れるんでしょうかねぇ。
受験生として、そうは思いたくないです(藁
238大学への名無しさん:03/02/13 22:14 ID:T3lMmNWp
ほかに自治医科受けた人はいないですかね
239大学への名無しさん:03/02/13 22:15 ID:yWwd1fAL
238>
俺の友達も受けたが、まだみたいだよ。明日なのかもね。
240大学への名無しさん:03/02/13 22:20 ID:T3lMmNWp
ふぅ。電話来るといいんですけどね。
今日一日もドキドキでしたが、また明日も、とは大変です。
241大学への名無しさん:03/02/13 22:22 ID:yWwd1fAL
今日はとある私立大の化学科の受験でドキドキする暇なかったわ(笑
242大学への名無しさん:03/02/13 22:33 ID:G6mB3TJN
自治医受かったのか...すげぇなぁ。
単純に倍率だけ考えてもすげぇよ。

それに比べて漏れは...
243大学への名無しさん:03/02/13 22:34 ID:yIs7yE5p
>>235
最=埼玉医大
低=帝京医
I=岩手医大
S=聖マリ
H=兵庫医大
A=愛知医大
キミの志望校はいってる?
244大学への名無しさん:03/02/13 22:39 ID:T3lMmNWp
理科大でしょうかね。
245大学への名無しさん:03/02/13 22:46 ID:yWwd1fAL
理科大じゃないんだなぁ。受けたとこは偏差値的にはそんな高くないとこだけどねぇ。
自治医の結果明日だと思っておきましょうか!せっかく今までの選抜に残ってきたし。
246大学への名無しさん:03/02/13 23:01 ID:T3lMmNWp
そうですね。
人生うまくはいかないものです。私立も正規ではないですからね。
おまけにセンター失敗国立はボーダーから40マイナスと来ています。しまいには
恋愛でも自治医科の二次の次の日にショックを経験してしまいましたから
本当は今すごく大変なんですよ。精神的にですけどね。
でも、今は前にあることを必死にやるしかないということでしょう。
247大学への名無しさん:03/02/13 23:04 ID:yWwd1fAL
ん〜、そっかぁ。がんばってなぁ。
俺もがんばらないとな。
248大学への名無しさん:03/02/13 23:08 ID:T3lMmNWp
人生そういうものです。このつらい経験が
doctorになってから生かされることを祈りますよ。
また明日ここにくるかもしれません。 それでは
249大学への名無しさん:03/02/13 23:11 ID:OTw56/xM
>246>248
達観してるな。
俺は失恋で4ヶ月近く鬱状態になって、学校もほとんど
いかなかったぜ。でも、進級できそうだけどな、なんとか・・
250大学への名無しさん:03/02/13 23:18 ID:T3lMmNWp
確か去年も恋愛で大変なことがあって>249 さんのように
憂鬱状態になったことがありましたね。
やはり経験は人を成長させるのでしょう。
勉強で負けても恋愛で負けても、最後 人生では勝ちたいものです。
251大学への名無しさん:03/02/13 23:39 ID:75GuQctt
>>242 似たようなセリフ前にも聞いたことあるなぁ


みんな恋愛とかしてたのか...すげぇなぁ。
単純に恋愛してただけでもすげぇよ。

それに比べて漏れは...


252自治6年:03/02/13 23:40 ID:BgUmwOrS
関係ないひとはすいません。
県庁から自治の内定電話がかかってくるのは明日の午前中だと思います。
毎年バレンタインDayだから。土日は県庁お休みだし。
昔ですが自分は朝9時頃には連絡来ました。友人の中には昼前に来たひともいます。
成績順にかけていくだろうから、返事待ちや保留の人がいればどんどん
遅くなっていくと思います。自分も旧課程でセンター大失敗だったから、
受かった時はうれしかったです。皆さん合格されること願ってます。
253大学への名無しさん:03/02/13 23:41 ID:/XfxU7X1
大阪医大受けた香具師いる???
254大学への名無しさん:03/02/13 23:46 ID:keWoPUTY
大阪医科の物理の力学の問題で自転は無視しるって書いてあるから
悩んだのに解答速報では最初に考えたのがそのまま載ってた。
まぁそれ以外ありえないと思う程理解できてない自分が悪いのかも知れんが。
255大学への名無しさん:03/02/13 23:48 ID:ehEud11g
今日、うけた。80以上は、とった。でも、ぼーだは68ぐらいか。
256大学への名無しさん:03/02/13 23:54 ID:ehEud11g
次は、慶応これは手ごわい。自信なし。大阪医大うけて慶応うけう香具師。おたがい20日
日吉で。底辺私大の輩も慶応くるのか。奇跡はおこらんぞ。
257神様:03/02/14 00:00 ID:QeXvTpQL
不合格者諸君!!

両国予備校にGO!!
来年は旧設合格確実!

http://ryougoku.com/yobikou/

この予備校で死ぬほど勉強しなければ、絶対に来年不合格です。
258大学への名無しさん:03/02/14 00:05 ID:fDa1ETwR
>>257
 いつもうざい。
259大学への名無しさん:03/02/14 00:23 ID:9KyjfIIj
俺の私立医学は慶応で始まり慶応で終わる
滑り止めは国立
慶応一本釣りだ
260大学への名無しさん:03/02/14 00:29 ID:NRVzaP1G
大阪の予備校の情報ない?メビオ以外で。
大阪医進、スバル、ビッグバン、noveとか。
261大学への名無しさん:03/02/14 01:13 ID:+wHP69Th
メビオのパンフの飯うまそう
262大学への名無しさん:03/02/14 01:13 ID:+wHP69Th
メビオのパンフにのってる飯うまそう
263大学への名無しさん:03/02/14 03:14 ID:wx3DOiKw
メビオの飯か、慶応・大医の学食か、それが問題だ。
264大学への名無しさん:03/02/14 05:53 ID:RQYsJDlU
前スレの7浪生さんって本物???
265大学への名無しさん:03/02/14 09:29 ID:hoIRHqLN
東医からの通知ってもう届いたやついる?
俺発表を見に行ってないからドキドキしてんだけど。
いつ頃までに届くのが限界ですか?
266大学への名無しさん:03/02/14 09:43 ID:BP3GqNUU
東医はレタックス来ないんだっけ??
267265:03/02/14 10:23 ID:3MNZ5M8V
来ないと思うんだけど。
268大学への名無しさん:03/02/14 11:22 ID:0g/j1fKB
両国予備校だけは止めとけ。
金を溝にすてるようなもの。いや金と時間を溝に捨てるようなもの。
269大学への名無しさん :03/02/14 11:36 ID:QeXvTpQL
両国予備校で
偏差値35→67になり
日本医科大受かりましたがなにか?
270大学への名無しさん:03/02/14 11:47 ID:Ek0YLS0F
どこにいってもやるきのないやつは駄目。どこいってもやるきのあるやつはいける。両国が駄目予備校だろうと、自分で打開する努力ができる。たとえYMいこうと怠けることばかり考えるやつは落ちる。
271大学への名無しさん:03/02/14 11:53 ID:QeXvTpQL
おい両国が駄目予備校だどぉ〜
友達もほとんど合格してるんだぞ〜
ぶっちゃけると、一浪は河合塾で失敗した。というより、教科書の内容すら理解できなかった。
当然、予備校の授業わかんねー→なまける→不合格→二浪→両国予備校
両国予備校行かなかったか絶対に医学部ごうかくできんかった。
272大学への名無しさん:03/02/14 11:53 ID:QoiSh4aQ
東医の掲示板に「合格通知書は2/13 10:00に発送した」って書いてあったよ。
昼過ぎか夕方、遠いとこなら明日の朝ぐらいじゃない。
1390番台の合格者なら6だよ。

ところで“I wish”の「明日への扉」っていいね。
彼女ら高校生なんでしょ?すごいなぁ、もう金稼いでる。
私立医行けるぐらい稼げるのかなぁ?
273大学への名無しさん:03/02/14 11:57 ID:Qk9MMfJn
どうやら自治医科大学落ちたようです。
もう午前中は過ぎてしまいましたからね。
切り替えるのは難しいことです。
274大学への名無しさん:03/02/14 12:23 ID:3CgWgjKW
>>272  6ですか… (´・ω・`)はぁー
275大学への名無しさん:03/02/14 12:41 ID:7Nz23Llc
>>272 5000番台(大阪で受けた人)の中で受かってる人いました??
276大学への名無しさん:03/02/14 12:43 ID:QeXvTpQL
>>275いません
277275:03/02/14 12:47 ID:7Nz23Llc
>>276
マジっすか!?
関西方面の人たちは全員落とされたのか・・・。
278大学への名無しさん:03/02/14 12:55 ID:3nV57oCg
>>276
マジでいなかったの?
まぁ昼過ぎても通知が来ないってことは落ちたのか…。
1次で落ちたなら開き直れるけど、
2次で落ちると立ち直るのに時間がかかるな。
279大学への名無しさん:03/02/14 13:18 ID:4uw6bvCF
自治や東医に落ちた事は悔しいだろうし悲しい事だと思う
がこのスレの住人は漏れをはじめ帝京、金沢、杏林といった最低ランクにすら及ばないDQNがほとんど
漏れに言わせてもらえば自治二次受験だけでスゲェとなる
お願いがありまつ
埼玉は受けないでね
280大学への名無しさん:03/02/14 13:21 ID:udjrrD0b
このスレには理Vと慶應だけ受ける人はあまりいないのかな。
281272:03/02/14 13:23 ID:izl1oAIu
>>275-278 いたいた。補欠も含めて15,8人いたよ。
関西組優秀だなぁ、って思うぐらいいたよ。

前から5番目ぐらいにいたあのかわいい子どうだったんだろ?
282大学への名無しさん:03/02/14 13:59 ID:0SkK0XRP
>>279
杏林を最低というのはいささか疑問が。。
283大学への名無しさん:03/02/14 14:14 ID:OpyT+AJb
最低だろ
異議なしだ
284コシヒカリ:03/02/14 14:16 ID:p5z70ZhB
東医(に限りませんが)、合格者発表で出てなくても
三月に入ってから繰り上げ合格のTELがあるよ。
あきらめないで。
285塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/14 14:20 ID:uYtbn+nb
>>282
昔は杏林は最低レベルだったからね。
そのイメージが抜けきってないんじゃないかな。
286大学への名無しさん:03/02/14 14:27 ID:Qk9MMfJn
あーくっそくやしい。
国立絶望状態で自治医科にかけていたというのに、
しかも6分の4の確立で落ちたって言うのがくやしい。
県庁に電話しても、合格者は19日発表としか言えないって言われたし、
なんなんだーーあーまずいな。
最悪の道を歩んでいるよ。 医者の夢あきらめないといけないんだろうか。
287大学への名無しさん:03/02/14 14:37 ID:kn7dqf+B
>>284
神の一声だね〜。
でも、東医ってそんなに逃げるの?
288大学への名無しさん:03/02/14 14:49 ID:qtgRnSw0
289大学への名無しさん:03/02/14 14:59 ID:0g/j1fKB
杏林は10年前(?ぐらい)までは裏口オンパレードの大学だったらすい。
今は結構むずいよ。
290大学への名無しさん:03/02/14 15:14 ID:2zkUXWvZ
>>289
マジレスするとその通りだと思う。
俺も実例知ってるし。。。
ただ、離散・京王の教官を上層部に配している関係上
何気に派遣先は多い。
でも、世間的なイメージ(地元も含めて)も医学界のイメージ
も依然として旧態然なわけであり
OBもそういう人たちなわけであり、
くれぐれも最近の偏差値に惑わされないでね。。。
291コシヒカリ:03/02/14 15:20 ID:OUBjB5V9
東医の場合国立との併願者が多いようです。
後KO、字形に受かった人も逃げます。
292大学への名無しさん:03/02/14 15:38 ID:mZVZElq+
286>
北海道は6分の3の確率だけど、まだ電話来ません。落ちたんだろうかな。
まぁ、今日一日待っててみるよ。
293不合格特攻隊長:03/02/14 15:46 ID:QeXvTpQL
ブンブンブブブーン!!
不合格ブン!

帝京不合格ブン!聖マリ不合格ブン!金沢不合格ブン!

モーイッチョ!
ブンブンブブブーン!不合格ブーン!

コレカラ、埼玉に特攻シマス。
靖国デアオウ!
294大学への名無しさん:03/02/14 16:14 ID:Qk9MMfJn
>292
電話来るとしたら今日の午前なんでしょ?
しかも県庁は仕事五時までだから、もう時間がない。
このやりきれない気持ち、どうしてくれようか。
295大学への名無しさん:03/02/14 16:43 ID:QmelQV1K
誰か金沢の補欠候補で補欠合格したやついる?同じ塾のやつが補欠なんだけど心配してんだよね。もうまわってるのにきてないとなるとヤバイよね?
296おばか:03/02/14 16:50 ID:z/t/ODLo
俺は金沢の補欠回ってきてないよ
297不合格特攻隊長:03/02/14 17:03 ID:QeXvTpQL
一次落ちでも補欠ってくるのか?
298大学への名無しさん:03/02/14 17:03 ID:2HlxnPCc
もしかして、まだひとりもまわってないのかな?それとも受かった奴がほとんどけらなかったか。でも金沢ってかなり補欠まわるってきくけどなー。
299大学への名無しさん:03/02/14 17:16 ID:Qk9MMfJn
自治医科、19日が合格発表なのに、
なんでその前に内定の電話なんかするんだろ。 意味わからん。
受かった人だけ早く教えて、落ちた人には19日まで苦しみを与えるのか。
変なシステムだな。
300大学への名無しさん:03/02/14 17:27 ID:MFwj+Uoo
いい私立
 自治・慶応・日医・順天堂・産業

普通の私立
 慈恵・女子医・日大・北里・東海・関西・大医

DQN私立
 岩手・昭和・東医・東邦・杏林・聖マ・近畿・福岡・久留米

超DQN私立
 金沢・独協・埼玉・帝京・愛知・藤田・近畿・川崎

異論のある人は?
 
301大学への名無しさん:03/02/14 17:34 ID:lNJXpy9y
>>300
お前順天だろ。。。
世間的なイメージでは順天なんて
駅伝のイメージしかないよ。

あとニュースステーションでいかにも
足りなそうなハープ奏者(世界的に有名?、
でも個人的には萌え系なのであまり嫌いではない)
片手間で入れるなんて大した学校だよ(藁
302大学への名無しさん:03/02/14 17:37 ID:Htz79yTM
順天って慈恵よりよかったのか!>>300

ところで明日女子医の面接なんですけど
今日面接受けた人いたら情報提供お願いしますm(__)m
303大学への名無しさん:03/02/14 17:37 ID:XGxKOMnZ
304大学への名無しさん :03/02/14 17:38 ID:QeXvTpQL
順天堂って小渕首相殺した大学だしょ?
隣の医科歯科入院してたらたすかったそーな
305大学への名無しさん:03/02/14 17:40 ID:6AsSZEoO
>>300
いい私立
慶応

普通の私立
日医・慈恵・順天・東医・東邦・日大・関西・大医

特殊な私立(医者になるのにお金がかからないが出てから大変なことが・・・)
自治・産業

306大学への名無しさん:03/02/14 17:41 ID:5XLSAEoE
東医こないなー
落ちたかな。ま、いいや。国公立頑張ろ。
307大学への名無しさん:03/02/14 17:42 ID:QeXvTpQL
>>302
女子医大受ける奴!
決して男女同権とかいうんじゃねーぞ!
男はうけられねーんだぞ!

さべつだー
308大学への名無しさん:03/02/14 17:43 ID:mZVZElq+
299>
今年から内定の電話なくなったとか(笑)
まぁ、19日には結果がわかるから、それまではおとなしくしてます。
309塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/14 17:48 ID:uYtbn+nb
>>300
入試難度ってことか?

いい私立
 自治・慶応・日医・産業・慈恵・

普通の私立
 女子医・日大・北里・東海・関西・大医・順天堂・東医・昭和・東邦・杏林

DQN私立
 岩手・聖マ・近畿・福岡・久留米

超DQN私立
 金沢・独協・埼玉・帝京・愛知・藤田・近畿・川崎


慶應、東医はもう一ランク上行けそうかな?
310大学への名無しさん:03/02/14 17:49 ID:KZmJEtQV
私立医・歯学部ガイドの2004年度版っていつでるのかな。
青い表紙のやつ
311大学への名無しさん:03/02/14 17:51 ID:Qk9MMfJn
>308
確かにいまさらどうこう言っても変わらないんですがね。
んー、でも確約書には「合格した場合には・・」って書いてあるから
19日の前に提出するんでしょう。
残念ですよ。
312大学への名無しさん:03/02/14 17:52 ID:kmsI0Zfk
>>300
自治はイイ私立ではありません
田舎の私立でつ
マジやることありません
麻雀、麻雀、麻雀、麻雀…
麻雀医科大学です
あとは順天を一つ下げれば妥当
昭和、東邦の位置が鋭いですな
313大学への名無しさん:03/02/14 18:08 ID:cdlHaQIJ
今週のブラックジャックによろしくで主人公の入学した私立NO1校が
入 学 金 2 0 0 0 万 で す 
どうしたものかね。
漫画の影響って強そうだから、勘違いする人が増えそうだね。
底辺校ならまだしも・・。
314大学への名無しさん:03/02/14 18:21 ID:n5FjYpKl
Jichi otita!
315大学への名無しさん:03/02/14 18:23 ID:mZVZElq+
>314
俺も落ちたんだろうなぁ
316大学への名無しさん:03/02/14 18:31 ID:Qh1hoaUk
近畿が2つもあるぞw
それと、兵庫医大は無視?
317大学への名無しさん:03/02/14 18:50 ID:IYR11gy5
掲示を見て東医を合格した人って、やっぱもう通知届いてる?
まだ通知が来たっていうカキコは見てないんだけど。
もう少し期待を持ってってもいいのかな〜。
と、現実逃避してみる…。
318大学への名無しさん:03/02/14 18:52 ID:4uw6bvCF
えっ?
合格通知まだ来ないの?
でも番号あったなら来るでしょ
319大学への名無しさん:03/02/14 18:56 ID:IYR11gy5
いや、掲示を見に行ってなくて通知を待ってんです。
318の言い方だと、合格者にはもう通知は届いてるのか〜。
284の言葉を信じて待つかな。
320大学への名無しさん:03/02/14 18:57 ID:mZVZElq+
う〜、自治医がだめってことは考えたくないよぉ
321大学への名無しさん:03/02/14 19:12 ID:3CgWgjKW
やっぱ2チャネラーはドンドン落ちてるな
漏れもだが…
322大学への名無しさん:03/02/14 19:26 ID:Ek0YLS0F
Tooi konai Mata ochita .
323山形:03/02/14 19:37 ID:+zw2YLTq
>>302
女子医の推薦落ちた者です。女子医は女子の品位を持つ、男女平等を言わないこと…これだけは気を付けた方がいいです…頑張って!
324塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/14 20:02 ID:OmssnPob
>>313
入学金!?初年度納入金じゃなくて!?
初年度納入金でだって2000万いくとこなんてねぇけどさ。

>>316
下の近畿を兵医でよろしく。
325大学への名無しさん:03/02/14 20:30 ID:P7XmaHfe
>323
あんたを犯したいよ。
おれは医学生だよ。ハァハァ
326大学への名無しさん:03/02/14 20:33 ID:EFZj7FfH
>>325
サイズは?
硬度は?
持続時間は?
生OK?
327大学への名無しさん:03/02/14 20:35 ID:P7XmaHfe
>326
おまえ、ちがうだろ!

田舎あがりの女子高生をおかしてえ。推薦のきた女子高生
みると興奮したなぁ。お母さんときたりしてて。
合格者のやく半数がSEX好きになるんだよな。これがまた。。。
328大学への名無しさん:03/02/14 20:38 ID:FQ8xR+h7
>>299
自治医の場合,各県ごとに人数枠を割り振ってあるから合格発表
後に辞退されると困るんだよね。だから,成績上位者から順に
電話をしていって2名(または3名)確約がでた時点で合格者確定
ってシステムだと聞いた。合格発表日はその期限だと考えれば
良いのでは?
>>300
異論どころの騒ぎではない。問題外。
329大学への名無しさん:03/02/14 20:43 ID:P7XmaHfe
>328
受験時の偏差値は的を得ている。
だいたいだけどな。
330大学への名無しさん:03/02/14 20:53 ID:9JwJKTo0
いい私立
 自治・慶応・日医・順天堂・産業 ←慶応だけね

普通の私立
 慈恵・女子医・日大・北里・東海・関西・大医←女子医と北里、日大東海逝って良し

DQN私立
 岩手・昭和・東医・東邦・杏林・聖マ・近畿・福岡・久留米←製麻は超DQN

超DQN私立
 金沢・独協・埼玉・帝京・愛知・藤田・近畿・川崎

異論のある人は?    ←ハアハア 疲れたぽ
それにしてもおらに補欠通知が1つも来てませんが、それが何か?
埼玉に集合するぞゴルラア!!プンプン
331大学への名無しさん:03/02/14 21:02 ID:FQ8xR+h7
高偏差値 高実績  良い大学
慶應
高偏差値?低実績  嫌な大学
自治医 産業
偏差値普通 高実績 お買い得大学
日医 慈恵 阪医 おまけ→順天 日大
偏差値普通 実績普通
東医 関医 東邦
低偏差値 高実績  かなりお得!?
岩手 女子医 久留米
以下ただのDQN
→省略
332大学への名無しさん:03/02/14 21:19 ID:7Xe6ha7b
金沢は補欠は回って来にくいです。
なぜなら、他大学に合格するような人は金沢は受験しません。
そういう意味では川崎の方が回ってきます。
果たして、どちらの方がいい大学なんだか???
333これが正しい:03/02/14 21:19 ID:Qk9MMfJn
高偏差値 高実績  良い大学
慶應 慈恵(前期
高偏差値?低実績  嫌な大学
日医 自治医   
偏差値普通 高実績 お買い得大学
慈恵(後期 産業 阪医 おまけ→順天 日大
偏差値普通 実績普通
東医 関医 東邦
低偏差値 高実績  かなりお得!?
岩手 女子医 久留米
以下ただのDQN
334大学への名無しさん:03/02/14 21:23 ID:P7XmaHfe
みんなで、らんこーOFFしてみない?
女の子もいるんでしょ?このスレに
335大学への名無しさん:03/02/14 21:39 ID:E900nxLF
>>330

石川県に住んでいる人達のイメージとしては
金沢大学医学部=東京大学
金沢医科大学=東海大学

って感じだね。
336大学への名無しさん:03/02/14 21:44 ID:kcrbSyuO
>>330
こんなこと書いて虚しくないかい?
知ったかぶりやがって笑わせるな。
どこにも受かってないお前は超DQN以下だよ。
337大学への名無しさん:03/02/14 21:51 ID:9JwJKTo0
>>336
別に・・・、事実は事実だから。虚しいとかいう問題とも違うのですが、それが何か?
338大学への名無しさん:03/02/14 21:52 ID:rRVyUCrt
では皆さんが合格した大学名のみをカキコしていきましょう
まずは私から




339大学への名無しさん:03/02/14 21:53 ID:ox/kqTd5
防医うかった。ほっとしたが余りうれしくもない。次は慶応。ところで、慶応てリッチな奴ばっかくるのか?
うちの親は、旧帝卒のビンボー勤務医。慶応の地方出身の場合いくらぐらい仕送りしてもらってんの?
340大学への名無しさん:03/02/14 21:54 ID:iTQQ5d59
いや事実とは違うよ。
お前に補欠がまわってこないのは事実だけどな。
341大学への名無しさん:03/02/14 21:59 ID:d34Am99+
342大学への名無しさん:03/02/14 22:00 ID:eSsT9rux
nothing
343大学への名無しさん:03/02/14 22:03 ID:EFZj7FfH
日本大学




歯学部…
344大学への名無しさん:03/02/14 22:07 ID:rXd+2wP0
松戸じゃないだけマシだ、イキロ
345大学への名無しさん:03/02/14 22:10 ID:QmelQV1K
つうか腕試しならなんで地方受験ができる金沢じゃなくてわざわざ倉敷までいかなきゃいかない川崎なんだ?逆じゃないの?
346大学への名無しさん:03/02/14 22:18 ID:ox/kqTd5
慶応をける人は、東大、京大。阪大と慶応どっちにすれば。

おめでたき人
347大学への名無しさん:03/02/14 22:19 ID:FufjJYoH
親父に「2浪させてください!」って頭下げたら殴られた。

とゆうことで漏れは慈恵落ちたらすべりどめ薬学部逝きまつ。鬱だ。。おまいらの親は2浪3浪しても応援し続けてくれるのですか?



ああ・・慈恵何倍なんだろう。。



しかし私立医学部受験生の母親ってなんであんなにDQNが多いんだろうな。
348大学への名無しさん:03/02/14 22:20 ID:d34Am99+
結果報告
合格確定校
明治(センター)

私はこれを明治大学医学部だと自己暗示をかけて必死に気持ちを落ち着かせています
明大医学部っていかにも難しそうでしょw
349大学への名無しさん:03/02/14 22:24 ID:2HlxnPCc
中間結果報告

防大 1 スバラシイ


外道 3
梨 3
350大学への名無しさん:03/02/14 22:27 ID:zeYcDcYM
順天堂と日医、どっちがお得?将来性とか。
351大学への名無しさん:03/02/14 22:30 ID:P7XmaHfe
やりOFFの件はどうなのよ?
352大学への名無しさん:03/02/14 22:31 ID:EFZj7FfH
順天堂。あそこは育つよ。体育教師のような医師が!
353大学への名無しさん:03/02/14 22:37 ID:ox/kqTd5
juntendo
354大学への名無しさん:03/02/14 22:50 ID:NOjpucxt
順天堂、
どっちか自分で考えられない
お前にはそれがふさわしい。。。
355大学への名無しさん:03/02/14 22:54 ID:N71XCWqk
留年したくないなら順天
356大学への名無しさん:03/02/14 22:55 ID:wjjxPdke
昭和大学正規のみ
357大学への名無しさん:03/02/14 23:05 ID:d34Am99+
将来性は知らないけど俺なら日医かな
358302:03/02/14 23:05 ID:Htz79yTM
>>323
ありがとうっ!
男女平等を言わないほうがいいとは正直驚いた。
359大学への名無しさん:03/02/14 23:08 ID:HepkyeDQ
皆さんは架空の話が好きですね
この時期に偏差値比較してなにが楽しいのか
受かってもいないのにあれが上、これが下と…
現実を見ましょう
360大学への名無しさん:03/02/14 23:10 ID:NOjpucxt
マジレスすると、

順天堂逝くぐらいなら
医科歯科行っとけ。
あそこは医科歯科の植民地だ。。。
361大学への名無しさん:03/02/14 23:10 ID:N71XCWqk
もう来年の夢の話をしているんだよ
362大学への名無しさん:03/02/14 23:17 ID:2UFI8CPQ
>>339
俺の兄貴は22万くらいらしい
363大学への名無しさん:03/02/14 23:21 ID:kcrbSyuO
>>360
おいおい!医科歯科ほどコストパフォーマンスの低い大学は他にないだろう。
高い偏差値のわりには報われない卒後・・・。金を抜きにすれば順大が全然まし。
364名無し:03/02/14 23:22 ID:uyHwnmiI
埼玉医科大
金沢医科大
365大学への名無しさん:03/02/14 23:22 ID:00ImLGFS
中間結果2

防大 1 スバラシイ

昭和 1 スバラシイ


外道 3
梨 3
偏差値厨 無数→救い難しバカ
366大学への名無しさん:03/02/14 23:31 ID:sDlm3fwR
今年の慈恵前期ってどんなもん?
367大学への名無しさん:03/02/14 23:37 ID:+wHP69Th
>>347

イ`


俺も慈恵の倍率しりたい。誰かおしえれ。


ま、北里と順天受かってるんだけどね。
3682浪:03/02/14 23:49 ID:y/XtkqC0
中間結果

受けた大学
昭和

受かった大学
昭和


後受ける大学
名古屋・前期・医


あー去年二ヶ月ぐらい入院してなければもっと受けたんだけどなぁ
369大学への名無しさん:03/02/14 23:55 ID:gyQDwLgy
中間結果3

防大 1
昭和 2
順大 1
北里 1
金沢 1



梨  3
外道 3


機知害 多数
370大学への名無しさん:03/02/14 23:58 ID:wx3DOiKw
ちと古いが、<代ゼミ2002ランキング>より
偏差値70以上の合格者(合格者合計)偏差値66以上合格者
自治5(32)19
獨協0(22)2
埼医0(21)0
北里0(51)6
杏林0(49)8
慶応21(38)34
順天2(49)13
昭和8(80)26
帝京0(34)3
東海1(39)6
慈恵0(24)1
女医0(25)2
日大3(49)6
日医9(35)20

慶応ダントツ。慈恵、どうした。帝京以下だぞ。日大、頑張ってるね。日医、慶応に急追せろ。
>>356昭和正規でよかったね。国立併願校はやっぱり優秀。東海善戦は社会人か。北里、70台に届け。獨協、埼玉どうすんだ。
参考
慶応理工 25(660)255



371大学への名無しさん:03/02/15 00:09 ID:ZzShn1wT
スマソ、地味な2校忘れてたよ。
東邦2(47)9
東医2(43)18
けっこうやるじゃん、東東2校。
372大学への名無しさん:03/02/15 01:03 ID:ql03mf8g
医科歯科=東大医学部植民地

ランクも関東では東大につぐ難易度だが
旧設私立にもおとる環境
373大学への名無しさん:03/02/15 01:17 ID:uhmEVpfc
産業医大 実績・研究ともに日本一!! 
東大慶応はるかに凌ぐ。





ただし産業医学で・・・
374おばか:03/02/15 07:28 ID:ulizPQCa
愛知医大と東海受かったらどっち行きますか? すでに愛知には入学金ふりこんでしまったが・・
375大学への名無しさん:03/02/15 08:29 ID:Cfwr49GF
>>370
それって、代ゼミだからじゃないの?
376大学への名無しさん:03/02/15 08:34 ID:ZzShn1wT
慈恵工作員か?
河合塾はあてにならんぞ。帝京が65だったりする。駿台では、慈恵が多少UPするが。

377大学への名無しさん:03/02/15 08:47 ID:vdYO0ZzX
>>367
慈恵前期は約40倍との報告あり
(受験生の8割はDQNで1割は国立抜けとすると実倍率は4〜5倍か?)
378大学への名無しさん:03/02/15 09:21 ID:ahk66rbn
後期の話なんだが
379大学への名無しさん:03/02/15 09:45 ID:LZW8spKO
中間報告4

防大 1
昭和 2
北里 1
順大 1
愛知 1
東海 1
金沢 1





梨 3
外道3
偏差値厨 多数


合格報告状況はなかなか良好
どこにも受からんDQN(偏差値厨)どもの負け犬の遠吠えは見苦しい
380大学への名無しさん:03/02/15 10:15 ID:dHhW2pU4
帝京〇 杏林× 北里× 

理科大薬〇

親は理科大へという・・・・
381大学への名無しさん:03/02/15 10:18 ID:TJGjmgtu
>>380
理科大薬と応用生物は再受験生の溜まり場。




薬は応用とくらべると少ないけど・・。
382大学への名無しさん:03/02/15 10:30 ID:ZzShn1wT
院から葡萄医大に行った香具師を知ってるが、理科大薬の医学部コンプは、マジ凄いらしい。
383大学への名無しさん:03/02/15 10:46 ID:+k6b0IxH
慈恵○ 北里○ 東医×
384大学への名無しさん:03/02/15 11:14 ID:dHhW2pU4
うるせ〜理科大行って4年後に大阪大医学部の学士入学うけるんだ〜い
385合格おめでとう:03/02/15 11:16 ID:sFNGgSJg
中間報告5


防大 1
慈恵 1
昭和 2
順天 1
東海 1
北里 1
愛知 1
金沢 1
帝京 1



梨  3
外道 4


どこにも受からずひやかし、煽りを行う本物のDQN偏差値厨
多数存在
386大学への名無しさん:03/02/15 11:18 ID:CuGpyq1j
帝京大、入試をめぐり不正な寄付金集め
文部省に入学前の寄付金集めを禁止されているにもかかわらず
裏金あつめに翻弄した帝京大学に国税のメスが入る
http://www.asagaku.com/donto/donto7/donto7_7.html

学費1億
成績不良で13年在籍の帝京医学部除籍
親は死んでも死に切れないとw
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/branch/syukanjituwa140725.html
387大学への名無しさん :03/02/15 11:38 ID:dHhW2pU4
>>386
大体13年も大学行って卒業出来ないとは・・・・
人のせいにするより自分の息子の頭がひど過ぎるのではと・・
388大学への名無しさん:03/02/15 13:07 ID:ZzShn1wT
それにしても13年。長い懲役だな〜。
親も子も、毎日、人生やり直したかったろうな。
仮に卒業できても、今度は国試が待っている。
国試も13年かかったとすれば…。グフフ。
389大学への名無しさん:03/02/15 13:26 ID:tGt/wjky
子供は毎日努力して頑張ってたわけじゃなくて
ちゃらちゃら遊んでただけじゃねーの?

この親、13年も在籍してつぶしの効かない年になったとか言ってるけど
もし時間が戻せて18歳に戻れたとしても、クズはクズ
この子供の存在自体がダメぽなんだよ。

人生のやり直しじゃなくて、子供の生みなおしからはじめないとなw
390大学への名無しさん:03/02/15 13:39 ID:ZkPKsosf
明日二次なんだけど。日大のいいとこあったら教えて。
ほら、何科がいいとか、何先生がいいとか、
こんなすごい研究してるとか、なんかない?
391大学への名無しさん:03/02/15 13:42 ID:dHhW2pU4
日大は。付属高校おおすぎでいいよ〜さいこーです。
392大学への名無しさん:03/02/15 13:45 ID:/zxv1L97
>>389
俺もそう思った。
裏口でも入れたんだから帝京を恨むのは筋違い。
世の中「裏口を斡旋してやる。」と言って金だけ騙し取る奴
もいる。
まあ裏口の末路はこのように悲惨だから真面目に勉強して
入るほうがお得ってわけだw
393大学への名無しさん:03/02/15 13:50 ID:ZkPKsosf
>>391 そっか!
志望理由“付属高校が多いから”にするよ。
ありがとう!
394大学への名無しさん:03/02/15 13:59 ID:Y1QdUDXV
東海落ちた。。電話で聞いたら「合格には届きませんでした」みたいに言われた。率直に不合格って言ってくれよヽ(`Д´)ノウワアァァン


最近活気ないのであげ
395大学への名無しさん:03/02/15 14:02 ID:dHhW2pU4
あの〜早稲田大学スポーツ医学専攻とやらは、
医師免許てれるのかな?
396大学への名無しさん:03/02/15 14:04 ID:R2upUzjk
俺も落ちた。。、。。。
397大学への名無しさん:03/02/15 14:13 ID:Y5bjvg7E
>>395
取れません。
つーか国家試験受けれません。
398大学への名無しさん:03/02/15 14:13 ID:gFACUo9z
東海まだレタックスこないんですけど、
1日目の840番台と2日目の730番台の合格か補欠っていますか?
もしいたら番号教えてほしいんですけど・・・。
すいません。
399大学への名無しさん:03/02/15 14:20 ID:XKA+jCre
>>398
レタックスはないよ。電話やインターネットで聞けるから自分でやれ。つーかなんでも人に聞くなよ。自分で調べろ!丁寧語使えばいいってもんじゃねーぞ。
400大学への名無しさん:03/02/15 14:25 ID:k1ctUHNQ
東海補欠だった。。
合格者が100人ぐらいいて、補欠がその2倍以上、もしかしたら300人ぐらい
いたかも、、
最後の望みだったのに、もうだめかなぁ。
401大学への名無しさん:03/02/15 14:26 ID:BftKjmxO
東海補欠・・・微妙だな。
どれぐらいとってんだろ
402大学への名無しさん:03/02/15 14:29 ID:5Bq48XV5
明日兵庫の発表だけど・・・
見に行く以外に結果知る方法ないですよね?
ほっといてもうかってたら書類くるのかな?
403大学への名無しさん:03/02/15 14:31 ID:dHhW2pU4
>>395
まじめに答えよう、日大の良いところは
、けっこう救命が有名だったりする、
たしか、低体温治療(脳を守るため)で有名だったりする。
404大学への名無しさん:03/02/15 14:31 ID:lyelPkHl
東海補欠ってネットで見た場合は最後に「補欠です」って書かれるん?
405大学への名無しさん:03/02/15 14:32 ID:dHhW2pU4
406大学への名無しさん:03/02/15 14:33 ID:k1ctUHNQ
最後にって言うか、補欠って書いてある。
407大学への名無しさん:03/02/15 14:45 ID:dHhW2pU4
408大学への名無しさん:03/02/15 14:47 ID:uiEcKy5W
東海は毎年正規を80人、補欠を150人くらい取ってるよ。
1次試験じゃないんだから200人、300人も取るということはないよ。
補欠の人も今年は3600人の中から選ばれたんだからすごいと思う。
正規の人は国立や上位私立に流れてくんだから希望を持て!
それに東海は学費が高いから流れる人も少なからずいるだろう。
志願者が増えたってことはそれだけ流れる人も増えるってことだから。

ちなみに補欠の人は得点率ってどれくらいですか?
俺は全体で78%で補欠でした。
でも正規で昭和受かってるのでいきません。
409大学への名無しさん:03/02/15 14:49 ID:wbC7o/0L
>>408俺は自己採点で79%で補欠でした。
410大学への名無しさん:03/02/15 14:58 ID:RGcyNIf1
東海受かったのか...すげぇなぁ。
単純に学費だけ考えてもすげぇよ。

それに比べて漏れは...
411大学への名無しさん:03/02/15 15:23 ID:dy/Pe45V
>>410
でも東海はextraordiaryに学費高いよ。
日本の内科学会を牛耳る黒川さん始め
先進的な医学教育を推進しているのは
評価できるが、大学としてはこれからの未知数。。。

科目の都合も良いし手っ取り早いので
踏み台にさせて頂きました都合上
一報をば。。。
でも例年倍率以上に高いよね。
412大学への名無しさん:03/02/15 15:23 ID:ZzShn1wT
東海<昭和正規、正解。慈恵より安い。
413大学への名無しさん:03/02/15 15:24 ID:dy/Pe45V
extraordinary
414大学への名無しさん:03/02/15 15:25 ID:dy/Pe45V
異常
415大学への名無しさん:03/02/15 15:26 ID:fqXBN8eq
>>390
日大といったら脳低温療法、誉めまくれ!
416大学への名無しさん:03/02/15 15:30 ID:RP2seFzW
そういや、7浪生さんどうしてるのかな・・・
417390:03/02/15 15:36 ID:ZkPKsosf
>>403>>415 あり。

なるほど、脳低温療法を付属高校でやってるわけだな。
418大学への名無しさん:03/02/15 15:37 ID:dy/Pe45V
×extraordiary
○extraordinary
×以上
○異常

>>412
でも昭和正規ぐらいの奴なら昭和逝かないだろ。。。
そのぐらいの奴にとっては昭和に逝くこと自体が恥ずかしい、
昭和では残念ながらcareerどころか足引っ張りかねない。
昭和補欠の奴に限って昭和正規を訴える罠。
419大学への名無しさん:03/02/15 15:52 ID:NvoUMfy7
東医の補欠の通知ってのはもう来た人いる?
合格はダメでも、補欠にかけたい。(掲示を見に行ってないんで)
どうか補欠でもいいから、ひっかかっていてくれ。
420大学への名無しさん:03/02/15 15:54 ID:QlzH0O/O
東海ってあんな高倍率どうやったら受かるんじゃーー!!
421大学への名無しさん:03/02/15 16:00 ID:HTyU106h
ところで何もひっかからずに絶望的な状況でなりふりかまわず`さいたま`に賭けるヤシは漏れだけなのかな?
422大学への名無しさん:03/02/15 16:02 ID:3ULB3hh0
>>420
8割取れば受かる。要は良問なんだから英語と理科が決めてよ。
英語は特に150点だしな
423大学への名無しさん:03/02/15 16:09 ID:llULIhWq
ぶっちゃけ東海受かったやつらの顔がみたいよ。
どういう成績とってんだか。
424大学への名無しさん:03/02/15 16:13 ID:3ULB3hh0
>>423
でも東海は対策立て易いし、難問もないからマジで入りやすいよ
少なくとも他私大医学部よりは。
425大学への名無しさん:03/02/15 16:14 ID:WjNfR4w2
東海補欠でした・・。
あとは兵医の発表待ち。
でも補欠って、合格者で国公立に流れていく人とかいるし
国公立後期の発表あるまでずっと待たなきゃいけないんですよね。。
426大学への名無しさん:03/02/15 16:17 ID:k1ctUHNQ
>東海は毎年正規を80人、補欠を150人くらい取ってるよ。
>1次試験じゃないんだから200人、300人も取るということはないよ。

俺、実際 東海大学病院まで行ってみてきたんだけど、
合格者は103、104人ぐらいで、補欠は200〜300ぐらいいたよ。

427大学への名無しさん:03/02/15 16:18 ID:3ULB3hh0
>>425
東海受けるヤシは日大もだいたい受けるから(そして二校とも受かる)日大流れる。
定員に半分近くは毎年、補欠2月中旬までに出るよ
428大学への名無しさん:03/02/15 16:20 ID:dy/Pe45V
ごめんなさい。
いつも言いたい事言って、言い過ぎたかなって反省してます。
過ぎたるは及ばざるが如し、ですね。

確かに単純に倍率を考えると私立医・獣医等は物凄いことに
なっちゃいますよね。
で国立の倍率は低い、でもおそらく概して国立の方が難しい。
だから実質倍率ということに至りはするものの、やはり
実際の倍率は・・・汗

東海は結構東大文系の再受験生・早慶の文・理系の再受験生が
流れていると聞きます。何故だか理由はわかりますよね?
あと面接等がなく(今はある?)手っ取り早いし
単純に学力に自信がある人にとっては変なbias(誤差)もかからない
というのも人気の理由なのではと思います。
3科目をきっちり仕上げれば何とかなる、のレベルでは
ないでしょうか?
429教えてください!:03/02/15 16:23 ID:KavItqof
ネットで東海の合否みたんだけど、補欠も正規と同じように発表されるの?繰り上げ合格って要項には書いてあったけどそれとは違う?
430大学への名無しさん:03/02/15 16:23 ID:wbC7o/0L
>>426 うそつけ。合格者は85人だったよ。
431大学への名無しさん:03/02/15 16:25 ID:QlzH0O/O
>>425
今の俺と全く一緒の状況だな。
落ち着かない。あぁ落ち着かない。
432大学への名無しさん:03/02/15 16:26 ID:k1ctUHNQ
>>430
うそじゃないって。右側に貼って張る紙も見た?
433大学への名無しさん:03/02/15 16:27 ID:nE0fyhX5
東海受かったよ。
物理はたぶん100点
あとは7割〜8割くらいかなぁ
434大学への名無しさん:03/02/15 16:28 ID:RTfR5kwA
補欠繰り上がりを待つという事。
それは医師に必要な忍耐力を養えという大学からのメッセージ。
私はそう考える。
だからみんな、信じて待とうじゃないか。
435大学への名無しさん:03/02/15 16:32 ID:wbC7o/0L
>>432 右側に貼って張る紙?そんなのあったの?
   オレは自力で数えたけど85にんだったよ。
436大学への名無しさん:03/02/15 16:36 ID:k1ctUHNQ
俺も最初は80数人かとおもったけど、
もう一枚の方にも10数人(20以上いたかも)載ってたよ。
437425:03/02/15 16:37 ID:WjNfR4w2
>>431
落ち着きませんよね・・。涙
でも434さんの言葉でなんか救われました。
頑張って待って忍耐力を養います!!
438大学への名無しさん:03/02/15 16:42 ID:ZzShn1wT
駿台全国模試2回「サンデー毎日」2002/12/22

74東大理V
73京大 慶應
72東医歯 阪大
71名大 東北大
70北大 千葉 九大
68神戸 新潟 熊本 金沢 日医 阪医 自治医 関医
67長崎 三重 岡山 近大C前 昭和
66浜松 筑波 旭川 順天B 東医 近畿前
65富山医薬 徳島 高知 弘前 広島 群馬 岐阜 産業 慈恵 順天A
64福井医 鳥取 大分 秋田 鹿児島 滋賀 山口 愛媛 兵庫 日大A 久留米
63琉球 島根 山形 信州 香川 獨協 東海
62佐賀 北里 東女医 金医大 杏林
61山梨 福岡藤田 東邦 聖マリ 岩手
60宮崎 帝京愛知 獨協
59川崎
58埼玉
439大学への名無しさん:03/02/15 17:18 ID:IAACrIc7
このスレの住人、なかなか優秀じゃないの。
受かってる人や補欠の人しか書き込まないから目立つんだろうけどよ。
440大学への名無しさん:03/02/15 17:41 ID:lyelPkHl
杏林補欠来た人いる?補欠何位くらいまで回ってるかな?
最終的に何位まで行くか・・・
441大学への名無しさん:03/02/15 17:47 ID:dHhW2pU4
補欠補欠って・・・・半分あきらめてまったほうがいいぼ
442大学への名無しさん:03/02/15 17:57 ID:qsRRTSsu
>でも昭和正規ぐらいの奴なら昭和逝かないだろ。。。

俺はその昭和正規だが
慶応医か、国立の東京医科歯科/千葉 受からなかったら昭和いくぞ。
選択基準は場所と学費の高さ安さだけ

教授目指したいわけでもないんだから
キャリアなんか別にいい

昭和いって同級生が人間的DQNばかりだったら流石に嫌だが
手続き言ったときはみんな良いとこ坊ちゃんふうだったしな
443大学への名無しさん:03/02/15 17:58 ID:qsRRTSsu
>>手続き言ったときは


手続き行ったときは
444大学への名無しさん:03/02/15 18:11 ID:ZzShn1wT
慶応一次○二次×、千葉前×、千葉後×で昭和正規○年だが、何か?
おい、富士吉田は楽しいぞ。国試合格率は過去10年平均90%以上のトップクラスだ。先生も熱心。
445大学への名無しさん:03/02/15 18:14 ID:1mwKAyZZ
昨日東邦の補欠来た 東邦行くよ
446大学への名無しさん:03/02/15 18:16 ID:dHhW2pU4
ウルトラマン大学医学部の補欠来た!





ゆめだった
447大学への名無しさん:03/02/15 18:20 ID:c0/pKLix
去年までの慈恵の合格者最低点ってどんくらい?
手元の資料見てもなんにも載ってない…。
448大学への名無しさん:03/02/15 18:26 ID:sFNGgSJg
補欠合格を望む気持ちはわかるが、ぼぼ不合格だと思いなさい
回ってきそうで来ないものです
449大学への名無しさん:03/02/15 18:35 ID:2uUnl9gl
昭和、東医に正規合格したんですがどちらがオススメでしょうか?昭和の方が教育熱心みたいだけど東京医科という名前にも惹かれる…
450大学への名無しさん:03/02/15 18:42 ID:e5QCD7E/
俺が受験生の時は東医>昭和と思ってたが、
今は昭和>東医と思う
あっ遊ぶなら東医かも(w)
451大学への名無しさん:03/02/15 18:54 ID:l3ecyQpm
>>450

未来なんてどう転ぶか分からんから
あんまり細かいこと気にスンナとも読める
452大学への名無しさん:03/02/15 18:55 ID:jLzUWru7
>>449
どっちかなどっちだろ? という比較では?
慶応か帝京→迷わないよな
埼玉と順点→迷わないよな
岩手と関西→実家によるだろ
金沢と川崎→迷う
453大学への名無しさん:03/02/15 19:10 ID:dHhW2pU4
自分の人生だ!!!
学校ぐらい自分できめろ!!
454大学への名無しさん:03/02/15 19:17 ID:ZWakQVTU
杏林は3月31日に1次試験落ちた奴にも電話が来たことがあった。
今は石です、、、あの電話取っていなければ人生変わってたな。。
455大学への名無しさん:03/02/15 19:17 ID:IFkrvs21
ヲレだったら教育熱心なほうがいいなぁ
放置プレイで、遊びたきゃ好きに遊べ!・・・でも進級卒業できるかは知らないよ、みたいじゃ、ちょっと

医学部入って医者になれんかったら話にならん

456大学への名無しさん:03/02/15 19:26 ID:xcoyOxsJ
私大医学部進学予定者で普通の家庭の人っている?
やっぱりいい家庭の人ばっかり? 普通の人って肩身狭いのかなあ・・・
457塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/15 19:27 ID:fxcn0qDk
>>449
自分で決めるのが一番だけどおれだったら断然東医。
>>450が言ってるように昭和は昔アレだったらしいから。

ってかその悩みうらやますぃ…
458大学への名無しさん:03/02/15 19:28 ID:oqzMb0Zw
関西医科と大阪医科ってどっちかむずい??
同志社工や立命工レベルじゃ無理?
459塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/15 19:33 ID:fxcn0qDk
>>458
どう考えても無理だろw
関医と大医は同じくらいだと思う。
やや大医かな?
460大学への名無しさん:03/02/15 19:33 ID:oqzMb0Zw
総計理工レベルはおおげさでしょ?
461大学への名無しさん:03/02/15 19:36 ID:2uUnl9gl
>>453別にこの板の人達に大学を決めてもらおうなんて考えてない。ただ参考にしたいだけ。
>>457どうして断然東医?あとアレって何ですか?
462塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/15 19:43 ID:fxcn0qDk
>>460
じゃ受けてみな。
ってか早慶レベルじゃ関医はきびしくないか?

>>461
俺が受けたからw

昔昭和は金でひどかったらしいよ。
というかその頃はほとんどがそうだったらしいが。
463大学への名無しさん:03/02/15 19:44 ID:QqiI/CDm
>>460

早計理工レベルより上だよ。
464大学への名無しさん:03/02/15 19:45 ID:dy/Pe45V
>>443
鋭いというか、442が足らん。
昭和の工作員もいるみたいね。

でも、俺の代は
とてもじゃないがデキのいい奴が
行ったとは言えない>昭和
東医もね。
でも昭和医療レベル高いらしいっすよ、
結構。。。
お買い得ではないかな。。。?
465大学への名無しさん:03/02/15 19:46 ID:oqzMb0Zw
早計理工レベルより上だよ。っていったら阪大なみか。
残りの旧帝は総計の方が上だし。
466塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/15 19:50 ID:fxcn0qDk
>>465
国立と比べること自体間違ってる。
というか医学部はもう別に考えろ。

別に考えろってのは他の学部と比べたりするもんじゃないって意味ね。
467大学への名無しさん:03/02/15 19:50 ID:dy/Pe45V
医学部の場合はほとんどの所は早慶の理工なんかよりは上。
早慶理工蹴り→医学部はいくらでも聞くが、
医学部蹴り→早慶理工は聞いたことがない。
その証拠に早稲田の理工なんていうのは
入学者1000名に対し合格者4000名というのが現実、
気にしなくてイイ。。。
468大学への名無しさん:03/02/15 19:54 ID:dy/Pe45V
>>465
笑わせんな、阪大なんて
阪大の医学部以外旧帝なんて呼べる代物でないよ。

お前駿台の偏差値とか見てる?
早稲田の理工よりむしろ低いんじゃないの?
469大学への名無しさん:03/02/15 19:58 ID:dy/Pe45V
やばい、また言い過ぎた。。。
取り敢えず皆なの擁護っていうことで
許しておくんなまし。。。
470大学への名無しさん:03/02/15 20:03 ID:gR5w3h2i
>>449
頼む、昭和に行って下さい。
471大学への名無しさん:03/02/15 20:04 ID:oqzMb0Zw
俺のいいたいのは、総計工学部と宮廷工学部で比べてるの。
例えば、名古屋医学部と関西医大、大阪医大なんて比べ物にならないじゃん。
関西医大、大阪医大は地方医学部だったら上だけど。
阪大工学部だったら、関西医大、大阪医大通るじゃん
472塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/15 20:11 ID:fxcn0qDk
>>471
通る可能性はあるよ。けど落ちる可能性だって十分にある。
絶対に通るってことは言えない。

それが医学部。

もういいかげん工と医を比べるな。
473不合格特攻隊長:03/02/15 20:12 ID:dHhW2pU4
おい!!
合格者諸君!!
立派な医者になって病人を沢山救ってやれ!!
大学の名前なんてどーでもいいんだよ!!


不合格者諸君!!
これから、無理100%の国立に突っ込み!!
埼玉へ特攻するぞ!!
474大学への名無しさん:03/02/15 20:14 ID:oqzMb0Zw
決して、関西医大、大阪医大を甘く見てないから。
問題見たら分かるけど、東京近郊の私立(慶応、自治以外)の医学部とは比べ物にならないくらい難しいもん(ちとおおげさ?)。
まぁ、大阪医大のほうが席も多いし、地元の評判いいし好きだな。
475自レス:03/02/15 20:16 ID:aiLLYLVi
>>464,467,468
>とてもじゃないがデキのいい奴が
>行ったとは言えない>昭和
>東医もね。
工作と思しき物言いに対して敢えてきつく
言っただけで、そこまで極端じゃないよ。
でも東医はあんまイイイメージないかな?

>467
実際両方受かった場合どちらを選択するか考えれば
自明?
早稲田の理工なんていうのはあくまでも合格者の
偏差値で実際いろんな人が受けているから、
実際の入学者よりかなり高めに出ていると思うのだが。。。?

>>468
部外者が来たと勘違いしたのですごい辛辣に。。。
でも理工系を選択する場合に阪大のメリットって
あるんだろうか。。。?
正直な所、阪大医はともかく阪大って聞かないよね。。。?

というわけで、何か汚した気がするので
去ります。
476大学への名無しさん:03/02/15 20:28 ID:GCFAmP00
>>449
富士急ハイランドで遊びたい → 昭和
歌舞伎町で遊びたい → 東医

都留文化大学の子と仲良くしたい → 昭和
キャバ嬢・ヘルス嬢と仲良くしたい → 東医
477大学への名無しさん:03/02/15 20:29 ID:eBVbUw/B
>>449
富士急ハイランドで遊びたい → 昭和
歌舞伎町で遊びたい → 東医

都留文化大学の子と仲良くしたい → 昭和
キャバ嬢・ヘルス嬢と仲良くしたい → 東医
478大学への名無しさん:03/02/15 20:33 ID:DDN1CvjU
俺は自由が丘に住んでいる。=完全に昭和の勢力圏
というわけで半径500m以内に3軒くらい昭和出身のヒトの病院
(耳鼻科・内科・内科&歯科)があるが、いずれも超いいヒト。

ただしいいヒトすぎて儲からないというオチがつく。
(軽い診療ならタダにしてくれてしまう)
479大学への名無しさん:03/02/15 20:33 ID:aiLLYLVi
>>471
関係者じゃないけど、はっきり言って工学系と
比べるのは皆な(医学系)が苦労している様を
見るに忍びないのでマジレス↓
募集人員・倍率、東大・京大程のメリットが
ない、方や医者になれるというメリットがある等から考えても
以下の通りいやそれ以上の格差は出ると考えるが。。。?
関係ないけど、ひろゆきって中大夜間から阪大大学院
の学歴ロンダらしいね。。。

大阪・医[前]
  医88%・70

関西医科・医65
大阪医科・医64

大阪・基礎工[前]
  電子物理科学80%・63
  化学応用科学80%・62
  システム科学80%・61
  情報科学82%・60
大阪・工[前]
  応用自然科学78%・61
  応用理工79%・61
  電子情報エネルギ79%・62
  地球総合工79%・60
480476-477:03/02/15 20:33 ID:6V1GKi7/
くだらないこと2重カキコすいません
481大学への名無しさん:03/02/15 20:54 ID:VcuvtWus
>>479
しかし,底辺私立医大に苦戦してる香具師が他学部であろうと
阪大を馬鹿に出来るとも思えない。つーか医と工を比べんなって。
同じくらいの学力で工学をやりたい香具師が阪大へ,医学を
やりたい香具師が私立医へ行ってるだけの話だろ。
4822浪:03/02/15 21:01 ID:LL8tmHOx
ああ、激しく話の流れと関係ないが
昭和は毎年正規で最後まで残るの110名の内20名強らしい
483大学への名無しさん:03/02/15 21:06 ID:JsDvTcm6
阪大にうかるには社会、国語が必要
私立医大に逝くには金が必要
阪大工でても医者にはなれない
私立医出ても阪大工みたいな一流企業就職はほぼ無理

まったく別物
484大学への名無しさん :03/02/15 21:11 ID:dHhW2pU4
医学部でてたら、一流企業なんて楽勝。
あなうんさーにだってなれーる(女子のみ)
大蔵省(現財務省)にだっていけーる(過去慶応医卒入省)
外務省にだっていけーる(医官として赴任)
もちろん、厚生労働省にもいけーる。
もちろん、ぷーたーろうにもなれーる。
ほーむれすにもなれーる。
485大阪医大:03/02/15 21:30 ID:Tp+32/EN
早慶に落ちたやつはいなかった(俺の学年の5人ぐらい)
486大学への名無しさん:03/02/15 21:52 ID:GCFAmP00
でもさー、私立医学部と早慶の難しさってなんか違わない

私立医:簡単な問題をいかに解けるか。時間との戦い。
早慶:難しい問題をいかに解けるか。問題との戦い。

どっちも受かるヤツはもちろんいるだろうけど
どっちか受かってどっちか受からないってヤツも多いと思うよ
487大学への名無しさん:03/02/15 21:56 ID:OY6AFsJ/
医学部と理工学部を比べること自体が無意味
ほんとうに医者になりたい人にとっては
阪大の工学部やらよりも、聖マリアンナ医大のほうが
はるかにありがたい
488大学への名無しさん:03/02/15 21:59 ID:QUj5e2qd
>486
そりゃ国立医学部のことだろ。

しかし、総計合格者のなかでたとえば、日大医でもうけたら、
合格率は何割ぐらいなんだろうな。
かなり落ちるとおもうぜ
489大学への名無しさん:03/02/15 22:07 ID:WhaIvv05
>445
東邦の補欠、電話が来たの?
何時頃?教えてほしーい。
490大学への名無しさん:03/02/15 22:09 ID:+PmW3bKh
>>483

禿同。学科・職種が全く違うのに偏差値で比較しても無意味。

>>488

私も同じような感じを受けたよ。
地方国公立も私立も
>簡単な問題をいかに解けるか。時間との戦い。
に置いては同じだと思います。
491大学への名無しさん:03/02/15 22:25 ID:+dLuYqfA
俺がお前らに贈る言葉。

『私立医学部の入学者のほとんどが補欠ということを忘れるな』
492大学への名無しさん:03/02/15 23:27 ID:xcoyOxsJ
昭和は説明会で、 正規合格者で辞退するのは毎年40〜50人程度と聞いたが
493大学への名無しさん:03/02/15 23:27 ID:boq3mCpL
4942浪:03/02/15 23:30 ID:LL8tmHOx
>>492
俺の情報元が古い可能性あり。スマソ
495大学への名無しさん:03/02/15 23:30 ID:lYPuD4wr
>>484
医官は理三じゃなきゃ厳しいだろ。
496大学への名無しさん:03/02/15 23:33 ID:xcoyOxsJ
>>494
その説明会は夏に都内某予備校にて
497大学への名無しさん:03/02/15 23:33 ID:Zrexlikc
理三か慶医だな。それ以外だとなれても飼い殺しだ。
498大学への名無しさん:03/02/15 23:34 ID:nbeCPyZl
宝くじがあたれば、センター失敗しても私立医学部にいける!
まあ、私立医学部に受かる学力がないというのなら話は別だが。
でもたいてい医学部志望の人はセンター国語に爆弾抱えている人が多いと思うから
来年からはセンター前に宝くじ買おうよ!

・・・って、どこかの予備校が既にそう指導していたり・・・
499大学への名無しさん:03/02/15 23:36 ID:ZzShn1wT
<代ゼミ2002ランキング>より
偏差値70以上の合格者(合格者合計)偏差値66以上合格者
自治5(32)19
獨協0(22)2
埼医0(21)0
北里0(51)6
杏林0(49)8
慶応21(38)34
順天2(49)13
昭和8(80)26
帝京0(34)3
東海1(39)6
慈恵0(24)1
女医0(25)2
日大3(49)6
日医9(35)20
参考
慶応理工 25(660)255
500大学への名無しさん:03/02/15 23:40 ID:mV3PAlwM
>>早慶:難しい問題をいかに解けるか。問題との戦い。

早慶くらいの問題なら、大して難しい方ではないと思うが
おまけに今年の慶應は激易だった

501大学への名無しさん:03/02/16 00:01 ID:4qjEG0Il
早慶理工の方が上だと言いたがるヤシは、本当の私立医学部の難しさを知らない。

私立医学部は、ほとんど同じメンバーが受ける。よって受かる奴はとことん受かり、落ちる奴はとことん落ちるのだ。とことん受かるメンバーにくいこむことは至難の技。
502おばか:03/02/16 00:08 ID:CaXD4GLW
東海自己採点80パーで補欠でした・・東邦も北里も聖マリも金沢も補欠。愛知に行くしかないのか
503大学への名無しさん:03/02/16 00:10 ID:F4uOa7j8
早稲田慶應の理工と私立医大のどっちが難しいか、
なんてのは無意味。
早稲田慶應の理工に行ったところで医者になれないのだから。
帝京や埼玉医大が馬鹿にされようと、医者になれるのだから。
504大学への名無しさん:03/02/16 00:26 ID:/SeW2l/u
おばかさん、もう勘弁してください。
あなた受かりすぎですって。
505大学への名無しさん:03/02/16 00:46 ID:TF7QCJfc
いくら簡単な問題っていうっても、
満点近くとらなければいけないっていうのは大変だよ。
知識が網羅されてないとなかなかできないからな。

早稲田や慶應は、たとえば数学では例えカントウできなくても、
ちょびちょび万便なくできていれば合格点には達する。
こういうのは、例え難しい問題になれていない(?)医学部受験者にも
簡単にできてしまう。基礎ができているんだから、それは当たり前。
だから、医学部に合格するようなやつは、まず総計を落としはしない。

しかし、医学部では、カントウしなければ、合格できない。
時間との戦いというやつもいるみたいだけど、それはナンセンスだな。
そういう場合は解き方が遠回りしているか、簡単な問題ですぐに
解法をひらめけないやつの実力不足。
あとは、ミスだな。
こういうところから、総計合格者でも平気で底辺私大でも落ちてしまう。
506大学への名無しさん:03/02/16 00:53 ID:zGOcx1da
>>501
>私立医学部は、ほとんど同じメンバーが受ける。よって受かる奴はとことん受かり、
>落ちる奴はとことん落ちるのだ。

ということは,国公立合格者の存在も考えれば辞退率が相当高くなる
はずですよね。>>288のリンク先みても,掲載されている医科大は
定員よりかなり多くの合格者を出しているにも関わらず,どこも
繰上げ合格者の数が定員の半数以上(下手すると定員以上)じゃん。
つまり,実質補欠合格≒入学者ってくらい。見た目の偏差値(予備校
発表は正規合格のみ考慮だからね)に騙されてるのはあなたの方では?
507大学への名無しさん:03/02/16 00:57 ID:UlFKAy+H
だから、どっちが受験勉強出来るかなんてどうでも良いんだってば。
508大学への名無しさん:03/02/16 01:01 ID:6DWHwVyu
東邦の補欠の情報希望
509講師サイドの意見:03/02/16 01:13 ID:FnuZSTAW
教えた経験から言えば、医学部ではまず絶対といっていいほど「奇跡」はありえない
(極めて一部にいる数学が鬼のように出来てそれ以外がタコという受験生、あーんど
2000年慈恵のように大問の完答が0でも受かるようなレアケースは除外)。

しかし、早稲田慶応クラスでは、人数が多いから結構まぐれあたりの一発で
受かるヤツが出てくる。体感的には医学部のほうが難しい。

それと、生物選択者は当然早稲田慶応には願書を出せないので、一概には比べられ
ないことを補足。
510大学への名無しさん:03/02/16 01:19 ID:daSkQ6Dc
>>509
英語ができないと大概死亡する、と付け加えておく。
511大学への名無しさん:03/02/16 01:21 ID:fEfpy3KJ
>>509-510
まったくその通りだ。
512509:03/02/16 01:28 ID:FnuZSTAW
あと、どうでもいいけれど、国立医下位と旧設私立医では、数学物理に関しては
完全に私立上位に受かる層の方が出来がいい。国立でも、岐阜山口弘前クラス
だと、センターで逃げきれるかどうかに全てがかかっている(但し、それはそれで
かなり難しい。今年や99年、98年のように国語現代文が難解だったり、古典で
歌論がでたりすると理3合格クラスでも100点台、110点台とかが出てくる。)

いずれにせよ、逝きたいところに逝けばいいから、長短両槍試合のように他学部と
私立医を比べたり、国立医と私立医を比べたりするのはナンセンスだと思われ。
513大学への名無しさん:03/02/16 01:45 ID:8EAiE8gp
ほんと英語できないの致命的・・・
実感。。
514大学への名無しさん:03/02/16 01:48 ID:W/xyt+d3
>>512
とりあえず国立のことはまったくわかってないということが伝わってくる
515509:03/02/16 01:51 ID:FnuZSTAW
>>514
それは国立に対する幻想。国立には難問は必要ないよ。東北大ですら、難問対策は不要。
5162浪:03/02/16 01:53 ID:2797UE3V
まあ「医学部」限定の話にしても国立か私立か
そして国立ですらセンターの配分や二次に必要な科目数は違うから
一括りに出来ない

例えばいくらセンターで京大医を受けられる点数を取ってても
地歴苦手だと琉球は受けられないってな感じで
517509:03/02/16 01:54 ID:FnuZSTAW
国立で難問が出てくるのは、数学に関しては東大京大を除けば、阪大・九大
及び山梨医大くらいのもの。医科歯科や千葉大の数学ですら、かなり易しい。

但し、生物と化学は医学系単科大学では平然と難問を出してくるので、比較的
とっつきやすい物理がお勧め。
518大学への名無しさん:03/02/16 01:55 ID:RLucwCEW
>>509

私立のスレで、国立の話されても困るんですが・・・
519509:03/02/16 01:57 ID:FnuZSTAW
私立上位(慶応は別格)の数学の難問は日医が逸品で、次が慈恵。今年は
杏林がかなり難しいのをぶつけてきて、結構受験生が面食らった。問題の
難易度だけでは、いわゆる旧設のほとんどが(今年の順天堂は例外)、旧帝大
を除く国立大よりも難しい。
520大学への名無しさん:03/02/16 01:58 ID:W/xyt+d3
>>509
たとえば岐阜なんかセンター逃げ切りでもなんでもないから。
数学満点ならいくらでも逆転できる大学なんで。
あと理3合格者も98年とか99年でもだいたい730−750は取ってるから。
521509:03/02/16 01:59 ID:FnuZSTAW
>>518
国立のことがわかっとらんといわれたもんで(藁
専門は私立医大の生物と化学(理論除く)です。
逝ってきます。
522509:03/02/16 02:04 ID:FnuZSTAW
>>520
99年の東大理3(データ-ハウス)では、39人中730を越えたのは5人。
523大学への名無しさん:03/02/16 02:08 ID:jJBNpnVS
国立の話は違うスレにして。

東邦の情報キボーン




タスケテクレ
524大学への名無しさん:03/02/16 02:11 ID:FnuZSTAW
>>523
失礼、東邦は当方の抱えている教え子も二次落ちして補欠待ち。
まだ動きはない模様。ただ、ここも縁故から動くと言う話なので、国立前期の発表
前後までずれ込むと考えたほうがいい。
525大学への名無しさん:03/02/16 02:13 ID:W/xyt+d3
あらそーなの。俺の友達はデキのいいやつばっかなんだな。
つーか99年はサンプル1だしw
98年は5人全員750超えてたと思った。

でもなんで岐阜山口弘前が出てきたのかは本当に疑問。
センター逃げ切りならもっとほかのところを上げたほうがいいよ。

あと、私立の方が優秀なのは「正規合格」の場合ね。
正規合格の人はほとんど国立も受かっちゃうからね実際。
実際に私立に進学する人の中には私立乱れ打ち補欠滑り込みの人も結構いるわけで。

あ、別に私立が国立がと言い合うつもりはないんで。東西医体などで交流するし。
526大学への名無しさん:03/02/16 02:20 ID:FnuZSTAW
>>525
周りが優秀な人たちなんでしょうね。

逆説的ですが、数学で満点とって逆転できる人間なんて駿台市谷の極少数なんでしょうね。
私の扱っているレベルでは、ほとんどの大学でセンターで逃げきれる(というか、逃げ切る
しかない)連中ばっかです。まず、凡人が受けた場合、配点がフィフティ・フィフティなら
逃げ切れると思って大丈夫だと思います(昨年のだと、上述の大学が、比較的センター
上位層において、センターと正の相関が見られた。むしろ、センター取りすぎたら、逆に
宮医や山梨は避けろといわれている。リスキーだから)

あと、98年は、確かに30数人中約半数が730を越えていたことを補足。
527大学への名無しさん:03/02/16 02:20 ID:WAm81G/Y
>509
早稲田の理工は学科によっては生物選択が可能になった
528大学への名無しさん:03/02/16 02:24 ID:FnuZSTAW
まだデータ-は出てないと思いましたが…昨年も可能でしたか?
529大学への名無しさん:03/02/16 02:29 ID:W/xyt+d3
>>526
しつこいようだが、岐阜とかの数学の問題を見てからそういうことを書いた方がいい。
レベル的にセンター+ってカンジダよ。
合格者も「途中の減点がなければ満点」って言ってるコ結構いるし。
530大学への名無しさん:03/02/16 02:31 ID:FnuZSTAW
>>529
???それなら、なおさら「数学で逆転できる」というのが意味不明なんですがね???
もちろん見たことはありますが、易しければ易しいほど、センターとの正の相関が
強くなると思うんですが???
531大学への名無しさん:03/02/16 02:32 ID:FnuZSTAW
つまり、一般に「数学が易しい=センター逃げ切りが可能」という図式なんですが、
これに問題があるとでも???
532大学への名無しさん:03/02/16 02:33 ID:FnuZSTAW
つまり、一般に「数学が易しい=センター逃げ切りが可能」という図式なんですが、
これに問題があるとでも???
533大学への名無しさん:03/02/16 02:38 ID:W/xyt+d3
>>529
私立の問題が難しかろうが、入学者のレベルは大したことないように、
国立の問題が簡単でも皆が皆満点取れるわけではないんだよ。
合格者の数学の点数が280〜400ってくらい幅があんのよ。

>易しければ易しいほど、センターとの正の相関が強くなる

これは正しいと思うけどね。
534大学への名無しさん:03/02/16 02:40 ID:W/xyt+d3
でもはっきり言えばセンター9割配点のとこに出願する方が100倍マシ

私立スレなんで俺は終了
535大学への名無しさん:03/02/16 02:43 ID:FnuZSTAW
代ゼミより引用
岐阜大医
   合格者 不合格者
810  2
788  1
765  9   2
743  7   5
720  6   13
698      10
675      14
653      17
630  1   12
以下合格者無し
536大学への名無しさん:03/02/16 02:44 ID:FnuZSTAW
そんなに差があったんだ。データだけではわからんもんだなぁ。
ということで私も終了。
537大学への名無しさん:03/02/16 02:59 ID:8e3EVSio
>>535
630点の香具師は合否の報告を虚偽申請しただけだろ?
538大学への名無しさん:03/02/16 03:18 ID:p2chUl/J
>>537

代ゼミは合否追跡調査と、センター得点(模試偏差値)調査は別だから
合格が分かった後で点数を低く虚偽申請することはできないよ

推薦とかじゃない?
539浪人決定:03/02/16 03:33 ID:T7Ywg93P
慶応の一次って何割取れば通る?
年によって違うと思うけど目安はどんなもんすか?
540大学への名無しさん:03/02/16 03:43 ID:5M6Iksen
>>539
青本より
2002 262点
2001 276点
541大学への名無しさん:03/02/16 03:49 ID:nYQ47JHu
1次通るのは250〜60人程度
正規合格者と補欠の許可者はあわせて120〜30人程度
542大学への名無しさん:03/02/16 09:47 ID:TRIe8U0U
お前ら当然埼玉戦逝くヤツいると思うんだけど、慈恵戦も逝くのいる?
@決まったから逝かねーよ ヴァーカ
Aどこも決まってないから埼玉命(慈恵受けない)
B埼玉と慈恵両方玉砕にかける
@ABから1つ選択せよ。
じらさないでおらに早く補欠通知よこせ。ゴルラア!
543大学への名無しさん:03/02/16 10:23 ID:HvdZ4/73
C三浪覚悟で慈恵のみ受ける
544塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/16 10:41 ID:6t3vTrqh
Dもうだめ。どこも受けない。補欠を信じる。
545大学への名無しさん:03/02/16 10:43 ID:TRIe8U0U
>>543
サンクス おらが確率の場合分けで点を落とす理由が1つハケーンしますた。
お前慈恵の数学むずく感じないか?埼玉と慈恵の数学過去問やってると
激ムズ、激簡単、激ムズで調子悪いのですが・・・
546大学への名無しさん:03/02/16 11:01 ID:C+sFH2K9
http://digiweb.zive.net/~ndashi/imgbbs/img-box/img20030216023854.jpg

これみて医者になるモチベーションをたかめましょうYO。
547大学への名無しさん:03/02/16 11:20 ID:azFQtLq8
漏れの埼玉への一途な思いはここ一週間で倍増した
548大学への名無しさん:03/02/16 11:40 ID:HY+iwR3o
明日の日医受けるヤシいる?
あれってどういう基準で面接の日時決まるの?
受験番号順なのか?
549おばか:03/02/16 12:30 ID:giU68vyS
今日も現実逃避のために徹麻してきたわけだが、そんな僕には補欠回ってきませんか?
550大学への名無しさん:03/02/16 13:14 ID:T8WlFQQ6
>>542
滑り止めのセンター利用の獨協医落ちてたら埼玉行きます
だるいっつーか、第一志望の国立受けた後で抜け殻だろうけど。
551大学への名無しさん:03/02/16 13:58 ID:KyQAammq
>>540-541
レスサンクスです。


ついでにもう一個質問なんですが慶応に限って言うと
理科は物理と生物どっちが有利ですか?
明らかにどっちかが有利でなければいいんですけど
自分みたいに化学+生物だと不利な予感…
552塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/16 14:04 ID:57Lpz+fK
>>551
そういや慶應って生物選択しないと面接の時に選択しなかった理由聞かれるんじゃなかったっけ?
553大学への名無しさん:03/02/16 15:08 ID:sNSnDEEd
そういわれたら簡単だよ
自分は何より慶応義塾にあこがれ、どうしても塾生、塾員になりたかった
貴校の医学部、理工学部の両方の受験には物化が必要だからです
これで満点!
554大学への名無しさん:03/02/16 15:19 ID:C++zPBV3
自警の受験票がさっき届いたんだけど、2千人近く出願者がいるのか?すげぇ狭き門になるんだな。
555大学への名無しさん:03/02/16 15:21 ID:uVYiJ7BI
>>553
マジレスす(略
556大学への名無しさん:03/02/16 15:23 ID:g8vr0252
慈恵の後期も前期とあまり倍率変わらないってことか?
557俺 ◆SHdRN8Jh8U :03/02/16 15:23 ID:vid/9gy9
>>554
俺もギリギリくらいにだして1700台だった。
慈恵は早く願書出した方が有利だし、うかりっこねー
558大学への名無しさん:03/02/16 15:25 ID:HY+iwR3o
勿論慈恵などスルーだよ
時間と体力と受験料の無駄使いだろ
門が狭いんじゃなくて壁なんだよ
5メートルくらいのツルツルの壁
みんな滑って落ちるだけだろ
559大学への名無しさん:03/02/16 15:53 ID:qjoOXBmy
>>557
漏れも14日に出したら、2000番台だったYO!!でも前期で受かっているやつも少なからずいて、当日受験しないやつもおるだろうから…
まぁ多い罠w。慶応は今年早く出したから、つーか、物理生物受験者だから、人数わからない。まぁ同じくらいなのかな。
560大学への名無しさん:03/02/16 16:00 ID:NnzJp31J
慈恵は前期後期あわせると例年の2倍になったということか。
受験料収入は倍増!
561大学への名無しさん:03/02/16 16:02 ID:ybdt5kxN
>>560
(゚д゚)ウマー
562大学への名無しさん:03/02/16 16:14 ID:DXaacZT9
学費の値下げ分<受験料収入 
なるほど。慈恵学長の計算高さは帝京学長に匹敵?
563大学への名無しさん:03/02/16 16:27 ID:+RnbKyw7
>そういや慶應って生物選択しないと面接の時に選択しなかった理由聞かれるんじゃなかったっけ?


そんなこと全員に聞いたりしねーよ

俺は物理化学だったが、
何故医者志望か、他大は受験したかまたその結果は、
最近読んだ本は、愛と死のフランクルを知ってるか
面接なんかそんなもん

つーか面接なんか人間的アフォでなければどうでもいいんだよ
慶応医は1次の学力試験でストレートに全てきまるんだぞ

このスレにいるやつで灯台理3が第一志望の連中と競って
2400人中120位までに入れるヤツどれだけいるんだ?
オレに言わせりゃ聖マリ東海あたりに落ちるヤツなんか存在自体信じられん

物理生物の選択ハンデはほぼない
つーか、バターン演習ばかりのやつは物理不利かも。
みなれん実験や日常現象から物理的内容を推測検証させる問題が定番だからな

564大学への名無しさん:03/02/16 16:35 ID:Jio/FU5w
あかあかや
あかあかあかや
あかあかや
あかやあかあか
あかあかや月

800字以内でどういう意味か説明せよ
565大学への名無しさん:03/02/16 16:45 ID:R+NwEksg
杏林 ○
昭和 ○
慈恵前期 ○ 
慈恵後期 回避
医科歯科 回避

慈恵行きます、同級生になるみんな、よろしくね
566大学への名無しさん:03/02/16 16:47 ID:TRIe8U0U
>>562
受験者数増加分が2000人プラス×50000円=1億円
授業料をデイスカウント1人200万×100=2億円で
1億円のマイナス収支ですが。受験者数倍増で試験実施の為の支出考えると
1億以上のマイナス覚悟と思われます。
違った 授業料が6年間いるから6億近くのマイナス覚悟だ。
567大学への名無しさん:03/02/16 17:03 ID:8SwQyr5k
おい。おまいら何か勘違いしてませんか?

慈恵は入学金が300万ほど安くなったが、その300万円は2年生以降の授業料に50万ずつ上乗せされている。つまり、結局慈恵に払わなくちゃいけない金額は変わらない罠W
568大学への名無しさん:03/02/16 17:04 ID:DXaacZT9
>566
サンクス。なるほどね。いや、感銘いたしました。
569塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/16 17:13 ID:57Lpz+fK
>>563
俺の先輩達は皆聞かれてたから必ず聞かれると思ってたわ。
ってか別にハンデとかのつもりで言ったわけじゃないから。
570大学への名無しさん:03/02/16 17:23 ID:O5+Pzm39
日大の適正検査って何するんですか〜??やっぱり女子が医学部行くのはたいへんですか?付属にいるんですけど一般で来年受けようかと…。
571大学への名無しさん:03/02/16 17:28 ID:lScfAKB9
>>567

罠っつーか、初年度の納入額のうち300万が2年次以降に分散されれば
どんな親にとっても支払しやすくなるんでは?

トータルで変わらなくてもやっぱ意味あるよ
572大学への名無しさん:03/02/16 17:40 ID:Jio/FU5w
今、新宿のマックにいるんだが、どうも隣のヤツがキャッチセールスに捕まってるらしい。
合格発表がどうのこうの言ってるから受験生なんだろうか。
地方から出てきて新宿でお姉さん(あまり“きれいな”ではない)に
声かけられたら捕まっちゃうよなぁ・・・

みんなも気をつけて。某私立医大を受けたなんて言ったらはなしてくんないよ。
場合によってはホテルまで連れ込まれるかもしれない。
危ない、危ない。
573567:03/02/16 17:42 ID:fiU4oDip
>>571

>>567は意味がないなんて言ってないだろ。赤字にはならないってことを示したかったのだと思う。すぐ感情的になるのはよくないぞ。
574大学への名無しさん:03/02/16 17:48 ID:DXaacZT9
565の慈恵行きで、昭和、杏林の補欠者2名、救出されました。おめでとう。
575大学への名無しさん:03/02/16 18:16 ID:hp3dSjVV
明日は日医の二次だけどみんなスーツ?
18日も面接だよね
576大学への名無しさん:03/02/16 18:28 ID:5TFN8BmD
以下ページを元に、最も母集団のレベルが高いと思われる
駿台の偏差値を元に序列化してみました。
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/

70 慶應義塾 医
66 日本医科 医
65 自治医科 医 関西医科 医 大阪医科 医
慶應義塾 理工 学問1 慶應義塾 理工 学問3
早稲田 理工 物理 早稲田 理工 応用物理
64 昭和 医
東京理科 薬 B 薬 慶應義塾 理工 学問5 慶應義塾 理工 学問4
早稲田 理工 応用化 早稲田 理工 数理科学
63 東京医科 医 近畿 医前期
東京理科 薬 B 製薬 慶應義塾 理工 学問2
早稲田 教育 理−生物
東京理科 理工 応用生物科学
62 順天堂 医 東京慈恵会医科 医
早稲田 理工 化学 早稲田 理工 機械工 早稲田 理工 土木工
東京理科 理 物理
61 兵庫医科 医 日本 医 久留米 医
麻布 獣医 獣医
早稲田 理工 経営システム工 早稲田 理工 建築
早稲田 理工 コンピュータ・ネットワーク 早稲田 理工 電気・情報生命工
早稲田 教育 理−数学 早稲田 教育 理−地球科学 国際基督教 教養 理学
東京理科 基礎工 生物工
60 北里 医 東海 医 東邦 医 東京女子医科 医
上智 理工 物理 同志社 工 知識工 A 同志社 工 物質化学工 A
東京理科 理 化学 東京理科 理工 物理
577大学への名無しさん:03/02/16 18:28 ID:5TFN8BmD
59 杏林 医 獨協医科 医
上智 理工 化学 同志社 工 機械システム工 A 同志社 工 機能分子工 A
同志社 工 電子工 B 東京理科 理 数理情報科学
関西学院 理工 生命科学 A 関西学院 理工 化学 A
58 藤田保健衛生 医 金沢医科 医 聖マリアンナ医科 医
日本獣医畜産 獣医畜産 獣医 酪農学園 獣医
上智 理工 電気電子工 上智 理工 機械工 上智 理工 数学
同志社 工 エネルギー機械工 A 同志社 工 電気工 B
東京理科 理 応用化学 東京理科 理 数学 東京理科 理 応用物理
関西学院 理工 物理−物理 A 関西学院 理工 物理−数学 F
立教 理 物理 明治 理工 建築 立命館 理工 化学生物工 A
立命館 理工 総合−数理科学 東京理科 理工 機械工 東京理科 理工 建築
東京理科 理工 情報科学 東京理科 理工 電気電子情報工
57 岩手医科 医 愛知医科 医 帝京 医
関西学院 理工 情報科学 A 立命館 理工 物理科学 立命館 理工 環境システム工 A
立命館 理工 電子光情報工 A 立命館 理工 物理科学 A 立命館 理工 物理科学 M
立命館 理工 電子光情報工 M 立命館 理工 情報 立命館 理工 電子光情報工
東京理科 理工 工業化 東京理科 理工 土木工
56 埼玉医科 医
578大学への名無しさん:03/02/16 18:40 ID:8EAiE8gp
こんなの参考になんね〜。
それより埼玉をどれくらいの人が受けるのかが気になる俺。
579大学への名無しさん:03/02/16 19:04 ID:AB/jd/uc
明日聖マリの補欠は何時に張りだすの?
580大学への名無しさん:03/02/16 19:06 ID:HY+iwR3o
23人らしい
581大学への名無しさん:03/02/16 19:10 ID:TRIe8U0U
>>567
勘違いしてますた。慈恵は商売上図なんすね。
582大学への名無しさん:03/02/16 19:14 ID:gplFg/vU
面接欠席して合格
583国立編:03/02/16 19:47 ID:5TFN8BmD
多少科目数の違いはあるかもしれんが
そんなことは当然考慮に入れている(統一模試による比較)
と思われるので、一応掲載。。。

74 東京大 医・医 前
73 京都大 医・医 前
72 阪大医・医 前 東京医科歯科 医・医 前
71 名古屋大 医・医 前
70 北海道大 医・医 前 千葉大 医・医 前 九州大 医・医 前 
68 新潟大 医・医 前 金沢大 医・医 前 神戸大 医・医 前 熊本大 医・医 前
67 東京大 理一 京都大 理・理 京都大 工・情報 京都大 工・物理 京都大 工・建築
66 筑波大 医学群・医 前 浜松医科大 医・医 前 北海道大 獣医・獣医 
東京大 理二 京都大 工・電気電子 京都大 工・地球 京都大 薬・総合薬
65 旭川医科大 医・医 前 弘前大 医・医 前 群馬大 医・医 前 
富山医科薬科大 医・医 前 岐阜大 医・医 前 広島大 医・医 前
徳島大 医・医 前 高知医科大 医・医 前
64 鳥取大 医・医 前 山口大 医・医 前 愛媛大 医・医 前 
大分大 医・医 前 鹿児島大 医・医 前 東京医科歯科大 歯・歯
京都大 農・資源生物科学 京都大 農・森林科学 京都大 農・食品生物科学
63 山形大 医・医 前 島根医科大 医・医 前 琉球大 医・医 前 
東京工業大 第1類 宮崎大 農・獣医 大阪大 歯・歯
京都大 農・地域環境 京都大 農・食料・環境経済 東京工業大 第5類
東京工業大 第7類
62 信州州大 医・医 前 香川医科大 医・医 前 佐賀医科大 医・医 前
岩手大 農・獣医 東京工業大 第3類
61 山梨大 医・医 前 山口大 農・獣医 麻布大 獣医・獣医
北海道大 歯・歯 広島大 歯・歯 九州大 歯・歯 61
東京工業大 第6類 1
60 宮崎医科大 医・医 前 鹿児島大 農・獣医 東北大 歯・歯
584おばか:03/02/16 20:10 ID:2UN16uwq
>579
聖マリの補欠は4時に張り出すんだけど、なんで締め切りより前に補欠合格を発表するんだろー
585大学への名無しさん:03/02/16 20:15 ID:QRZI9HY9
書類を取りに来ないヤシがいるから
586大学への名無しさん:03/02/16 21:14 ID:0Qgymxek
いい加減偏差値比較やめろ。
587大学への名無しさん:03/02/16 22:09 ID:90BWPVq5
慈恵後期の倍率は30倍と狭き門。
前期の合格点は例年より40点以上アップ。
高得点者がぞろぞろいるらしい。
588大学への名無しさん:03/02/16 22:23 ID:0kORBRZa
日大二次受けたの結局何人だったの?
オレは受験番号後半の方のグループで150人だったんだけど
前半のグループは何人いた?
589大学への名無しさん:03/02/16 22:55 ID:AB/jd/uc
>おばかさん
情報サンクス
>588
251人だった
590大学への名無しさん:03/02/16 23:31 ID:tjvrphcP
おい埼玉ちょーむずいと思うぞ!!!!
おれだけ?
591大学への名無しさん:03/02/17 00:24 ID:RYxYjM7E
>>590
まぁ最後の砦となるわけだし。それなりに激戦になるでしょうね。
592大学への名無しさん:03/02/17 01:33 ID:6oO1SUNl
あの問題やったら8割は最低とらないとおちるのかぁ・・・
かといって慈恵なんてもっと無理だ。。。
593大学への名無しさん:03/02/17 01:39 ID:ngMk0qOn
大阪医大受けに行った時に予備校のパンフいっぱいもらったんだけど、何処がいいのかな?
その中で、ソフィアメディカルスクールって知ってる人います?HP無いんだけど・・・
偏差値40台よりっていうのが気に入ったw(時間割が9時半〜22時まで埋まってるのが気になるが・・・)
594大学への名無しさん:03/02/17 01:42 ID:6oO1SUNl
アレフが一番高いって話は行ったやつから聞いた。
アレフレディーなるアルバイトの女子大生が毎朝モーニングコールしてくれるらしい。
付き合うとかは禁止されてるらしいけど^^
とかいいつつ、代表の奥さんも元アレフレディーという話。
595大学への名無しさん:03/02/17 01:44 ID:ngMk0qOn
>>594
高いって学費が?それとも質が?
596大学への名無しさん:03/02/17 01:46 ID:6oO1SUNl
料金〜。
大学の前で配るパンフとかHPにもちゃんと料金書いて欲しいと思うのはおれだけ?
597大学への名無しさん:03/02/17 01:50 ID:iTDj8KZf
>>596
それはみんな・・・
とりあえず親連れて面接に来いってことかなw
ところでアレフってメビオのことだよね?
598大学への名無しさん:03/02/17 01:53 ID:6oO1SUNl
あっ、すんません。
名前かえてましたわな。
やっぱり私立狙いならそういう医歯薬系予備校のほうがいいのかな〜
599大学への名無しさん:03/02/17 01:57 ID:YexOTFU0
>>598
内容が素晴らしいかと言えばそうでもないけど、面倒見の良さが私立洗顔の甘ったれた自分にはヨカタと思います。
600大学への名無しさん:03/02/17 01:59 ID:LcU+4xr+
>>598
うちは親が絶対入れって、半強制的に入れられるっぽい・・・
たぶん、普通の予備校行ってもサボるだろうし、1年ぐらい寮で死ぬ気でやってみるのも悪くないかな?ってw
従兄弟が普通の予備校に行って遊んで成績落ちたって言ってたからね・・・
601598:03/02/17 01:59 ID:6oO1SUNl
>>599
どこいかれてたんですか?
全落ちやから今年行こうかなと
602大学への名無しさん:03/02/17 02:04 ID:LcU+4xr+
598さんはどこ受けたんですか?
私は大阪医大と関西医大です
603大学への名無しさん:03/02/17 02:06 ID:6oO1SUNl
両方受けましたよ。
604大学への名無しさん:03/02/17 02:11 ID:LcU+4xr+
両方ですか、私は1月30日に願書出したので番号は最後の方でした
まあ・・・来年があるさ!

あっ、ID変わってた・・・
605大学への名無しさん:03/02/17 02:13 ID:402pljCP
メビオは月100万だよ。あと、ALはモーニングコールなんかしないよ。
出席時にいなかったらマンションにはよこい!って電話かかってくること。
しかもそれが続くと、代表に呼び出しで辞めさせられる。
大医レベルならメビオ行かなくていいと思うが。

noveでも年180万だよね。年100万ぐらいでないものか。
大手は私立の過去問対策しないからなぁ〜(特に生物)
606大学への名無しさん:03/02/17 02:15 ID:6oO1SUNl
失礼しました。聞いた話なもんで。
やっぱり代ゼミが一番やすいのかなぁ。。
607大学への名無しさん:03/02/17 02:16 ID:402pljCP
大手だと激しくなまける予感…
自習室の質も大事だと今年分かった。
608大学への名無しさん:03/02/17 02:18 ID:6oO1SUNl
たしかに。。予備校に行くだけで勉強した気になって、
勉強しないのは問題だもんな。
609大学への名無しさん:03/02/17 02:20 ID:LcU+4xr+
パンフもらったのがメビオと京都医専塾とソフィアと芦屋医進学院だけです
ほかにもあるなら教えてください。
610大学への名無しさん:03/02/17 02:20 ID:402pljCP
やっぱ受け身の授業はいかんと思った。
私立何校もあるのに、過去問対策とか自分で出来るハズないし。
ただ、オレはメビオのテキストを友達から譲りうけた(w
611大学への名無しさん:03/02/17 02:22 ID:402pljCP
俺はすばるとビッグバンとnoveも、もらったよ。
612大学への名無しさん:03/02/17 02:23 ID:LcU+4xr+
>>610
っで、どうでした?やりやすそう?

やっぱり過去問対策してくれる予備校がよさそうな予感・・・
613大学への名無しさん:03/02/17 02:25 ID:6oO1SUNl
大阪医歯学院ってなかったっけ??あったはず。。
614大学への名無しさん:03/02/17 02:27 ID:LcU+4xr+
>>611
あとで調べてみます、ちょっと早く行きすぎたからもらえなかった・・・
後からきた人はボールペンやら消しゴムやらの入ったパンフをもらってた
ああっ、全部もらっておくんだった・・・
615大学への名無しさん:03/02/17 02:27 ID:402pljCP
量が多いけど、公式集の集まりみたいな感じ。
まとめてるトコは使えると思う。
大阪医歯学院は新大阪にあるよ。
ここの代表はイシヤクロマンとかゆう馬を持ってる。
616大学への名無しさん:03/02/17 02:29 ID:6oO1SUNl
あはは^^
ようは金もうけてるのね!
関西医大はみんなバスやったから枚方駅でがんばって配ってた印象あり!
617大学への名無しさん:03/02/17 02:31 ID:LcU+4xr+
大阪医歯学院、ぐーぐるで引っかかりました!
とりあえずお気に入りに入れときます・・・

馬ですか・・・なんか信用できなさそうな代表ですね・・・w
618大学への名無しさん:03/02/17 02:34 ID:402pljCP
とりあえず電話やメールで値段をきくべきだな。
入ってからの学費を考えたら2〜300万は安いとかゆうハズだから。
ソフィア俺も考えてるんだけど、どうかな〜。
619大学への名無しさん:03/02/17 02:34 ID:LcU+4xr+
あと・・・寮にノートパソコンって持ち込んでいいのかな?
2chするわけじゃないんだけどね・・・w
620大学への名無しさん:03/02/17 02:36 ID:LcU+4xr+
>>618
とりあえず、学費なり何か情報が入ったら(資料がきたら)ここに書き込みますね
皆さんもおねがいします。

もしかして、医進系予備校で新しいスレ立てた方がいいかな?
621大学への名無しさん:03/02/17 02:39 ID:6oO1SUNl
>>620
そだね。それがいいかも。
おれは8割がた来年お世話になると思います。
もし一緒のとこやったらよろしく。。。
622大学への名無しさん:03/02/17 02:44 ID:LcU+4xr+
立てれませんでした・・・誰かおねがいします

>>621
そうですね、こちらこそよろしく!
623大学への名無しさん:03/02/17 02:49 ID:+PrujIyZ
関東組は埼玉があるけど、関西組はもう終わりなんだ。
全然話題にあがらないけど近畿後期は誰も受けないの?


あ〜、なんで中田が抜けてから点が入るんだ・・・
624大学への名無しさん:03/02/17 04:57 ID:clSAMm8D
予備校スレはたてなくていいと思うよ。
>>623 おい!ゆうなよ…暗黙だったのに…
625大学への名無しさん:03/02/17 08:16 ID:VKeKv7lS
>>623
関西組も埼玉受けに来いよ。
埼玉って埼玉の僻地にあってまず関東の人間だって寮かアパートじゃないと
通えないから。関西も関東もないよ
日本中の医学部受験敗者は埼玉に集合汁!
626大学への名無しさん:03/02/17 11:40 ID:Mzo99JMY
調べてないからわからんが埼玉医大って学費とか高くないか?
大阪医大や関西医大が3000万円位なのに対して、近大は4000万円近く
埼玉ってどれくらい?
627大学への名無しさん:03/02/17 12:01 ID:yhOJQ6cv
いまさら学費うんぬんの問題じゃない
ただでさえ浪人が不利な医学部受験だから早く入ったほうがいい
あぁさいたまさま
お慈悲を
628大学への名無しさん:03/02/17 12:19 ID:sN4F/ikH
ところで、近畿と東海って、どっちがいいんですか?
629大学への名無しさん:03/02/17 12:26 ID:b9uGGmcJ
東邦補欠情報、希望


ホントに助けて下さい
630大学への名無しさん:03/02/17 12:27 ID:Ymk6RHNp
>>628
どっちが良いか悩むレベルでは、実家から近い(中には遠いのを好む香具師もいるが)
方では どっちも4千万超だろ?
631大学への名無しさん:03/02/17 13:04 ID:/TMsnc2s
帝京補欠情報きぼーん
632大学への名無しさん:03/02/17 13:11 ID:7929zlV7
補欠は期待すんな
次頑張れ!
633大学への名無しさん:03/02/17 14:00 ID:l19gjSgw
某私立医大 昨年の補欠繰り上げ合格情報

定員 85名
正規合格者 85名
正規合格者のうち辞退した者 70名w
補欠 165名
補欠のうち繰り上げ合格者 70名
634大学への名無しさん:03/02/17 14:03 ID:6NdZrqjb
YMSの慈恵直前逝くことにした。。どうでしょう。
635大学への名無しさん:03/02/17 14:06 ID:l19gjSgw
ただし、上記補欠 165名のうち
繰り上げ合格を辞退した者は 約50名

したがって、補欠のうち約2/3は繰り上げ合格となった
636大学への名無しさん:03/02/17 14:11 ID:BanEvsT3
>>633
こ、これは…。H庫医大?
637塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/17 14:48 ID:Gzo+tnEU
>>636
これはH庫医大だね。
まぁK里大学は繰り上げ合格者数この二倍近くあるわけだがw
638大学への名無しさん:03/02/17 15:05 ID:DCzgN7Vj
まぁだからと言って全員に回る訳ではないので期待するのはムズイ
639おばか:03/02/17 15:20 ID:AXfWjFC2
昨日から今まで40時間くらいずっと麻雀をしてきたわけだが、今から聖マリの補欠見に行ってきます
640大学への名無しさん:03/02/17 15:37 ID:Jn+9WLCI
金にいとめをつけないで苦手科目を個別指導してもらい予習、復習をしまくればWINDOMがいい。年に250万かかるけどな。どんな馬鹿でもほかとわたりあえるまでになる。遊ぶ気がすこしでもあるならやめといたほうがいいけど。
641大学への名無しさん:03/02/17 16:06 ID:yhOJQ6cv
聖マリの補欠の番号書いてくれ。
642大学への名無しさん:03/02/17 16:23 ID:/TMsnc2s
003 012 015 035 065 072 098 103 106 ・・・・・
643大学への名無しさん:03/02/17 16:28 ID:+PrujIyZ
おい!今ラジオで聞いたんだけど今年は











ミニがはやるんだってよ!
644大学への名無しさん:03/02/17 16:56 ID:KhbsevSs
>642
それだけ?
645大学への名無しさん:03/02/17 17:07 ID:Ymk6RHNp
>>640
WINDAMは400万ぐらいするんでは?
646大学への名無しさん:03/02/17 17:17 ID:ZJX2dQOw
兵庫医大の補欠は寄付金を要求されるから、辞退者が多いんでしょう。
補欠下位なら2000万払ってるらしいよ。
647大学への名無しさん:03/02/17 17:21 ID:aWRv6e5t
>>646
近大、川崎のトリプル(ダブル)合格者が兵庫から逃げる?
648大学への名無しさん:03/02/17 17:29 ID:78D5SQxg
>遊ぶ気がすこしでもあるならやめといたほうがいいけど。

全く遊ばないで1年間やり遂げられる強い意志の持ち主なら
どんな予備校に行っても成績があがるだろうな
649大学への名無しさん:03/02/17 18:29 ID:Qa9At8ci
東海って補欠通知書ないよな?
知る手段は電話かネットだけ?
650大学への名無しさん:03/02/17 18:57 ID:gXcXAzv8
兵庫医大、正規合格!!やった〜〜!!
駿台バンザイ!!
651大学への名無しさん:03/02/17 18:58 ID:gXcXAzv8
駿台の数学のテキストは最高!!三森の授業も最高!!
652大学への名無しさん:03/02/17 19:40 ID:9l2+J53X
でも中学や高1レベルのやつはあそばずやっても差がでる。そういうやつにいってるんだよ。
653大学への名無しさん:03/02/17 19:43 ID:iCjXVsx+
まじで皆埼玉なんかやめた方がいいよ
ほんと少なくとも2チャンで受けるような香具師は漏れだけでたくさんだよ
皆辞めトケ
654大学への名無しさん:03/02/17 20:04 ID:3qZOFtJz
受けるならさいたまのAAでもプリントして持ってけ。
655大学への名無しさん:03/02/17 20:05 ID:Gdq4UZmD
日医、便所が男女合体してたんだが…。
ちょっと緊張してしまった。
656大学への名無しさん:03/02/17 20:05 ID:rDZhvxrj
>>650,651
駿台って神戸ですか?
657650:03/02/17 20:09 ID:P9c1HJ4p
>>656
いんやあ〜〜〜・・・・違いますよ。まあ、これで分かってしまったかも・・・・。(W
658148:03/02/17 20:09 ID:kWVZ8Ss1
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


659大学への名無しさん:03/02/17 20:12 ID:bNF847OT
予備校は普通に三大予備校のどれかにいっておけ。
高いかねをはらって医師系のとこにいく必要はまったくない。

遊んでしまいそうだと今から考えてるようだから、
底辺私大でも合格しないんだよ。
もう今更人に教えてもらう必要があるのか?
自分で考えて自分で何が足りないか、自分でわかるようになれ
660大学への名無しさん:03/02/17 20:15 ID:rDZhvxrj
>>659
神戸なら、3大予備校のうちどこがおすすめですか?
661650:03/02/17 20:16 ID:P9c1HJ4p
3大予備校について、よく言われるのは・・・・。
テキストの駿台、講師の代ゼミ、中途半端(逆に考えるとバランスが良い)の河合。
662大学への名無しさん:03/02/17 20:16 ID:bNF847OT
>660
神戸じゃないのでわかりません。
予備校の雰囲気ってあるから好きなとこいけばいいんじゃねーの。
模試とか

663大学への名無しさん:03/02/17 20:17 ID:SC9N6vUh
>>650
名古屋?
664650:03/02/17 20:19 ID:P9c1HJ4p
>>660
三大予備校の中で、自分に合ったの選べばいいんじゃない??
俺は、駿台のテキストが好きだったから、駿台に行ったよ。
つうか、この風刺はかなり、マジやし。
665大学への名無しさん:03/02/17 20:19 ID:DKtoXxjB
なんで、中学レベルのやつが医学部受験なんかするんだぁぁぁ >>652
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)


666大学への名無しさん:03/02/17 20:19 ID:V4XOyuoB
http://shinjuku.cool.ne.jp/totoru/old-log/mati-bbs-keiou-omoi06.html

今日の朝9時頃、調布駅のホームで特急待ってたら、
慈恵医大医療ミス薬づけと書かれた看板をもったおばさんがいた。
乗客の人もけげんな顔して見てた。
明大前で降りていったけど…この頃よく見るんだよね。
667650:03/02/17 20:20 ID:P9c1HJ4p
>>663
そうきたか・・・・。
上本町。(W
668大学への名無しさん:03/02/17 20:24 ID:8KOEW2yY
尻たたかれてやっとこさ底辺医大に入れても
進級できずに除籍になるか、国試に落ちるのが落ち >>高1中3レベル

カネのある家で、人間的に賢い親の家の子なら、
ちゃんと教育されてるから東大や慶應医、国立医学部、
悪くても日医や慈恵程度のとこには行くだろ

カネがあっても、人間的にDQNな親の家の子は
子供にカネ与えて好きに遊ばすんだよ

中学高校勉強せずに遊びまくってたヤシは、
うらやましいことやいいことじゃなくて、とても気の毒で可哀想なことなんだ

若くて全てにおいて成長する時期に、脳の回路を作ってこなかったヤシは
いまさら気がついて血反吐を吐くほど努力してもマジに追いつかないかもよ

人ごとながらあまりに・・と、マジな感想をレスしてみる
669650:03/02/17 20:30 ID:P9c1HJ4p
そうそう、3大予備校の苦手科目の春期講習を、一つづつ取って、考えるのも一つの手。
670大学への名無しさん:03/02/17 20:32 ID:rDZhvxrj
>>646
今どき医学部で寄付金で合格が決まるようなとこはないでしょう。帝京問題が最後。
671大学への名無しさん:03/02/17 20:39 ID:4RnWpMTv
兵医正規合格の方、全体の得点率はどれくらいでした?
また面接ではなんて聞かれましたか?
672大学への名無しさん:03/02/17 20:53 ID:6oO1SUNl
>>670
兵庫医科は補欠から寄付金とってます。
友達1500万払ってたし。
補欠の日にちが遅くなるにつれて金額は高くなっていきます。
673大学への名無しさん:03/02/17 21:13 ID:VKeKv7lS
次は兵庫に文部科学省の緊急調査入るな。
674教えて!:03/02/17 21:22 ID:rZeWO3X+
聖マリの補欠繰り上げ合格者には電報なり連絡はないですか?
掲示板見に行かないと分からない?
675668、お前はアフォだな:03/02/17 21:24 ID:27SGAANt
>ある程度遺伝的に知性の裏づけがあって
>ちゃんと教育されてるから鉄門・旧帝医・慶應医・旧六医
>日医・慈恵・エキベソ医のとこには行くだろ

>中学高校勉強せずに遊びまくってたヤシは、
これはこれでイイ。
676大学への名無しさん:03/02/17 21:39 ID:YexOTFU0
>>659 それができるやつは全落ちして浪人しないし、ここなんかみてないし。
677大学への名無しさん:03/02/18 00:10 ID:/McuMUBA
hageeeee!!!!!
678大学への名無しさん:03/02/18 00:16 ID:Bgp1CAwh
医歯系の予備校は酷い。
合格実績は帝京とか新設の底辺校がいくつかだけ、とか。
679大学への名無しさん:03/02/18 00:42 ID:DkbiQ4Mt
>>672
あまりでたらめなことは言わないで。もはや補欠から寄付金は強制できない。
680大学への名無しさん:03/02/18 00:48 ID:sZf1gzxu
あながち嘘じゃないと思うよ。
681大学への名無しさん:03/02/18 01:04 ID:nrUaaueG
ウソじゃないって。何も知らない癖に適当な事ゆうなよ。。
兵医は補欠の電話で寄付金いくら払えますか?って聞いてくるんだよ。
それで払えなかったらどんどん下位補欠にまわって、2000万までいくんだよ。
で、払える人がいるまで補欠順位は繰り下がっていくってわけ。
現に2000万払った奴5人は知ってるよ。
682大学への名無しさん:03/02/18 01:13 ID:NZVeIKxz
>681
 今年も払った人いるの?
683大学への名無しさん:03/02/18 01:19 ID:jvapExLb
なんかメルリックスからパンフが届いた。まだ受けるとこ残ってるのにはえーよ。
で、合格実績を見ると北里、岩手、帝京といった難関大学を受かってる。
フリードリンク、生徒専用パソコンがあるらしい。
ただでコーヒーのみながら2chし放題だ!
684大学への名無しさん:03/02/18 01:20 ID:Cq8Pp6ok
俺なんか5000万払った人知ってるよ。
685大学への名無しさん:03/02/18 01:31 ID:xadkBXS9
>683
> 北里、岩手、帝京といった難関大学

ネタにしては面白いな
686大学への名無しさん:03/02/18 01:33 ID:TRoqwv3O
メルリックスから合格した人って再受験ばかり(しかも帝京)。
普通の1浪生、2浪生はどうなってるんだ?
687大学への名無しさん:03/02/18 02:01 ID:18y00D2B
>685
なんでだよ〜。
北里、岩手、帝京の医学、難関じゃん。
医学部の話だよ。難関に決まってだろが。
688大学への七資産:03/02/18 02:11 ID:Wwdytb94
メビオて大阪ですよね?ボク浪人するとしたら東京なんですけど、アムスてどうですか?理Vにも毎年数人入っているみたいですし。でもやっぱり駿台という大手に行くのもいいかなぁと。
今年、血迷って慈恵後期しか出さなかったんですけど、偏差値70(駿台模試)でも厳しいかもしれないと、不安になってきました(判定B)。浪人するとしたら慶應目指そうと思うのですが、予備校どこがいいですかね?医療専門予備校て結構強制的にやらせたりしますか?
689大学への名無しさん:03/02/18 02:12 ID:hrZUxkCR
なるほど。大学全てひっくるめれば「難関」の部類にひっかかるかもしれん。

だが医学部のカテゴリの中では……?
690大学への名無しさん:03/02/18 02:28 ID:18y00D2B
カテゴリって、なんだよ。
医学部の専門分野って意味か? 
こっちはまだ受験生なの!
医学部に先入ったからといって、
偉そうに専門知識出すんじゃないよ。
北里、岩手、帝京はそれぞれ専門性があるから医学部として成り立ってんだよ。
お前こそどこの大学で何を学んでるか言ってみろよ。
どうせ、アホな文科系のくせに。
医学部のスレに来て恥かくのはてめえだよ。



691大学への名無しさん:03/02/18 02:58 ID:hrZUxkCR
一応東大理科三類でつ……(・ω・)
北里の専門性は認める。しかし帝京と岩手はなあ。。
692大学への名無しさん:03/02/18 03:04 ID:Mi9mstQS
今年岩手は倍率が高かったらしいけど。
693大学への名無しさん:03/02/18 03:06 ID:hrZUxkCR
ああ、議論が刷りかえられてるので補足しておく。
いずれの大学にも特色はあるだろうが、特色があるからと言って
>>690=687=683 の言うように「難関大」であるというのは飛躍。
694683:03/02/18 03:44 ID:wPTd9vhk
>>693 こら!690=687=683じゃないぞ!

683一部訂正
>で、合格実績を見ると北里、岩手、帝京といった難関大学(w)を受かってる。


難関とまではいかないけど、誰でも行けるほど簡単ではないことは認める。
695大学への名無しさん:03/02/18 03:50 ID:pKI1NAS9
>>693
受験するひとは一応その大学にはいりたいんだよ。
帝京ですらその受験者のうちはいれないひとは2000人以上いるんだよ。
そういうひとにとっては帝京ですら難関校なん!!
帝京が「難関大」でないといえるひとは少数なんだよ!!
要するに帝京でもいいから早く入って医者にならたいってことだ。
696大学への名無しさん:03/02/18 03:59 ID:18y00D2B
>>691
東大理Vの常識も世の中に通じことがあるってことだね。
この場合は、カテゴリですれ違っているね。
相手は、カテゴリの意味が分かってないんだよ。
「範疇」という基本の意味が。
キミは世の中にそんなDQNはいないと思って、
専門性論議を認めちゃったわけさ。
ま、どうでも言いことだけどね。
697大学への名無しさん:03/02/18 04:02 ID:18y00D2B
>>691
ごめん、俺、690。
キミみたいな優秀なヒトを一度釣ってみたかったんだ。w

698大学への名無しさん:03/02/18 04:03 ID:hrZUxkCR
>>696
……あ、なんか齟齬があると思ったらそこだったのか。
thx. てゆかやばいだろうそれは……。
699大学への名無しさん:03/02/18 04:04 ID:hrZUxkCR
ヽ(`Д´)ノ
700683:03/02/18 04:06 ID:Ms02vrjB
694一部訂正
>難関とまではいかないけど、誰でも行けるほど
簡単ではない(学費の面でではない)ことは認める。


私立医はランクづけされてる偏差値よりも難しいのは確か。
701大学への名無しさん:03/02/18 04:12 ID:cUtZl6ST
理3の人はこんなとこ見てないで世の中の役に立つ研究でもしてくださいとか思った。
702大学への名無しさん:03/02/18 04:15 ID:18y00D2B
>>699
そう怒らないで。キミが並みの理V生でないことは、よく分ったよ。いい香具師だよ。
700がいい線でまとめてくれてるしね。

703大学への名無しさん:03/02/18 04:19 ID:hrZUxkCR
>>701
マジレスしとくと、東大は教養学部のうちは研究なんてデキナイヨと言っておく。
ケー恥ずかし。
704慈恵生:03/02/18 05:24 ID:1Gp11ORV
おまいら新設低偏差値高学費
底辺私大生はお願いだから死んでね!
705大学への名無しさん:03/02/18 07:11 ID:3LajVrBJ
釣り師だらけ・・・。
706大学への名無しさん:03/02/18 07:20 ID:YSqATdOo
お金なくてもいける私立医学部ってありますか?
ないっても全然ないわけじゃないけど1000万とかは・・
慶応、慈恵とかは聞くけど・・
707大学への名無しさん:03/02/18 07:34 ID:cxJljm5R
>>706
私立医は学費確かに高いが
奨学金制度もけっこう充実してるから普通の家庭でも
頑張ればけっこう大丈夫だぞ。
例えば岩手医大は卒業後何年か岩手県内の病院で働くことを条件に
県が学費の7割負担する制度があるらしい。(パンフに乗ってた)
ってかこのぐらい本気で医学部目指してるなら自分で調べろよ
調べもしないで聞くな、最近こういう奴多いぞ

>>704
お前本当に慈恵??多浪生じゃねーの??
708大学への名無しさん:03/02/18 07:42 ID:i3DWoaj5
1000万ポッキリなんてのは慶應でも無理
産業医科や自治医科、防衛医大など特殊な大学しかない

ただ、奨学金や学資ローン併用なら
慶應、慈恵、昭和の正規あたりは2000万円台で行けるから
家に不動産担保などがないヤシでもやりくり可能で、
十分ターゲットになると思う
709大学への名無しさん:03/02/18 07:42 ID:YSqATdOo
>>707

なるほど。そんなのあったとは。奨学金は高校時代の
成績が悪すぎるので無理かも・・・ とりあえず浪人して
今は立命に転がり込んだけどやはり医学部に行きたい・・
いろいろサガしてみます
710大学への名無しさん:03/02/18 07:50 ID:YSqATdOo
>>707

ネットで岩手医科を調べてみたけど
>例えば岩手医大は卒業後何年か岩手県内の病院で働くことを条件に
>県が学費の7割負担する制度があるらしい。(パンフに乗ってた)

ってのは載ってないけどパンフって願書? だったら結構隠れた
情報だなあ・・・大変だ
711大学への名無しさん:03/02/18 07:52 ID:MpI1GW+U
いまさらなんですが川崎の補欠はもうこない可能性大でしょうか?ほかは国立しか受けないんで不安です。
712708:03/02/18 07:55 ID:4BzotLNr
岩手医大の免除は知らなかったな

でも学費や制度についてはきちんと大学に問い合わせたり
願書を買ってみたりしたほうがいいね

医学部の学費について一般の人は何も知らないし、
入学金が何千万円もかかる・・・みたいな大嘘もまかりとおってる

ただ、合格しないと話にならないので来年に向けて、
まずは3大予備校で模試偏差値65をめざせ
713707:03/02/18 08:01 ID:cxJljm5R
>>710
推薦で入った岩手医大の一年生がパンフのなかでいってる。
願書のはずないだろ!!願書と一緒にはいってる大学紹介してる
冊子のいことだよ!!パンフってのは

あとお金の不安で私立医受けるか迷ってる香具師は
医師薬看護版で自分のはいりたい大学のスレに質問したほうがいいんじゃないの?
帝京のスレ見たらお金なくてアルバイトと奨学金で頑張ってるみたい
に書いてたぞ。
714大学への名無しさん:03/02/18 08:01 ID:o+3avNSo
メルリックスの青本は便利だけど。
ぶっちゃけメルリックスはどんなん?4人しか合格してないのでは?
715707:03/02/18 08:07 ID:cxJljm5R
>>711
国立合格→入学金振込み済みの上位私立辞退→入学金振込み済みの下位私立
辞退して上位私立へ移る→下位私立の補欠を繰り上げる

補欠はむしろこれからが勝負!!まだ可能性はある!!
716大学への名無しさん:03/02/18 09:41 ID:1iGZ3CS6
川崎けって、もう1浪するかもなー。
だから、待ってろ。
717大学への名無しさん:03/02/18 10:35 ID:im3Lsf6h
補欠連絡は4月2日ぐらいまで日程としてはあり得る。
電話取り損ねたらアウト
718大学への名無しさん:03/02/18 10:47 ID:uqXjFiBW
だれか
私立医学部受験のための予備校選び のスレ立ててくれ
719大学への名無しさん:03/02/18 10:56 ID:Y5lb3WZf
私立医大受験なら慈恵進学舎がベストだろ
720大学への名無しさん:03/02/18 12:03 ID:DkbiQ4Mt
>>681
何も知らないのはどっちだ!今年の憑依では絶対にありえない!もしあるというなら出る床に出て決着をつけよう。恥をかくのは君だぞ。
721大学への名無しさん:03/02/18 12:07 ID:Nk0Y1tAH
全く関係ないけど、Yahoo BB繋ぐときの工事費っていくらくらいかかるの?
722塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/18 13:00 ID:UWWOfwky
>>706
学費だけなら慶應は6年間で2000万あるかないか。
奨学金等使えば1000万あればいけるかも。
まぁこの辺は自分で計算してみて。
ちなみに慈恵は2200〜2300くらいで昭和正規は2400〜2500くらい。

つーか俺も岩手の免除の話は知らんのだが・・・?
723大学への名無しさん:03/02/18 13:13 ID:14G/om+h
兵医の発表きたやついる?
724大学への名無しさん:03/02/18 13:21 ID:qLieRen2
メルリックス学院いってるやついる?
725大学への名無しさん:03/02/18 13:25 ID:zT8w60N2
帝京医は辞退で東京理科薬に手続きしますた。
親がどうしても帝京だめだって・・・涙
あとは国立の山梨に期待。こんな俺って再受験予備軍?
まだ入学もしてないのに・・
726( ´∀`)もなー ◆cT9mFd26g. :03/02/18 13:27 ID:l+ClDgEY
帝京逝クナイ!
727大学への名無しさん:03/02/18 13:34 ID:/McuMUBA
日本医科の面接シクッた
728大学への名無しさん:03/02/18 13:34 ID:S1v2Sy7P
慈恵・慶応は、大学が1000万くらい貸してくれますよね。
それプラス育英会などを使えば年額150万に抑えられる。
聖マリだって1500万借りられるから、奨学金使えば通えます。
729大学への名無しさん:03/02/18 14:00 ID:S77MDzNn
地方国立は糞!
田舎田舎田舎。
都会の私立逝けって。
6年間の下宿代15万×12×6年=1080万
講義代50×6=300万  田舎で足なし=車代=200万
帰郷交通費3×4×6=72万
で、計1600万強

旧設私立医大の学費2000万強

差はほとんどねーんじゃねーの?都会で楽しんでこそ学生じゃないかな、
730( ´∀`)もなー ◆cT9mFd26g. :03/02/18 14:03 ID:l+ClDgEY
みんなが東京に住んでるわけでないもな。
731( ´∀`)もなー ◆cT9mFd26g. :03/02/18 14:04 ID:l+ClDgEY
下宿代15万もいらないもな
732大学への名無しさん:03/02/18 14:32 ID:Hq0i+MIP
糞田舎は下宿なの!
住んでるだけじゃなくて、朝晩の食費込みで15万
733大学への名無しさん:03/02/18 15:05 ID:BzbyguT6
>>あとは国立の山梨に期待。こんな俺って再受験予備軍?


山梨って・・・人数多いのは後期だが

へんてこりんな数学の確率の問題が合否の全て
相当ムズイよ
734大学への名無しさん:03/02/18 15:19 ID:+nfA1/aO
田舎はすることないから、彼女つくればえっちばっかできるぞ。
735大学への名無しさん:03/02/18 15:28 ID:hKNr0z4M
下宿で15万て。。。どんなとこにすむんだよ。
田舎だろ?
736大学への名無しさん:03/02/18 15:34 ID:SfqH80D4
>>734
田舎の総合大ならイイけど単科だと女は希少価値高いぞ
あとやりすぎるとスグ飽きるし妊娠したりして後戻りできなくなっちゃう
芋娘とケコーンは嫌だ
737大学への名無しさん:03/02/18 15:34 ID:QRrpQ61f
738大学への名無しさん:03/02/18 15:38 ID:APodCtZk
兵医補欠だった俺的には720のいうことが本当であってほしい・・・。
でも補欠=寄付金の噂は俺も聞いたことがある。

あと、正規はともかく補欠者にも大量の辞退がでてるってのはやっぱ金の絡んだ話があるんじゃないかなぁ。
739大学への名無しさん:03/02/18 16:00 ID:MYKXOMn1
>>737
ありがとう
来年は合格だ
740大学への名無しさん:03/02/18 16:28 ID:pyfEGoj3
もう合格した香具師
おれは、ここの予備校にいって、こんな勉強して合格したかカキコ
して蔵 下のレスまでよろしく

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045550008/
741大学への名無しさん:03/02/18 16:30 ID:/WkeYR/d
>>705
釣り師が多いんじゃなくて,何も知らないヴァカが多いだけだ。
742大学への名無しさん:03/02/18 17:26 ID:sVwzOwwC
初年度納付金
http://www.inter-edu.com/ranking/ishigakusai.html#ishi
参照の事!

昭和大(医) 12,300,000
帝京大(医) 12,201,150
東京女子医科大(医) 12,034,000
北里大(医) 12,000,000
兵庫医科大(医) 11,825,000
獨協医科大(医) 11,800,000
金沢医科大(医) 11,532,000
埼玉医科大(医) 11,070,000
川崎医科大(医) 10,905,000
東海大(医) 10,891,000
近畿大(医) 10,804,500
杏林大(医) 9,351,400
大阪医科大(医) 9,315,000
久留米大(医) 9,313,000
藤田保健衛生大(医) 8,276,000
東京慈恵会医科大(医) 7,500,000
順天堂大(医) 7,004,150
日本医科大(医) 6,400,000
自治医科大(医) 3,900,000
慶応義塾大(医) 3,452,530
産業医科大(医) 3,205,400
743大学への名無しさん:03/02/18 17:56 ID:7aZRZ1Ia
憑依は去年まではたしかにあった。それはわかってる。
今年はしらん。まだ聞いてない。
新入生に聞くか。。
744大学への名無しさん:03/02/18 20:42 ID:MxPJwW6n
兵医は普通に考えて寄付金要求しないわけないじゃん。
払っても入りたいヤシがたくさんいるんだからさぁ。
745大学への名無しさん:03/02/18 20:49 ID:GbNYHTeQ
>742
慈恵は450万円だよ、今年から
746大学への名無しさん:03/02/18 21:00 ID:cyHcm7xz
>>745
それって、前期・後期分納した場合じゃないの?
あと、変わってないっていう意見もあるよ。
その分2年次以降の年間授業料が50万ずつ
上がったとも聞くが・・・、本当のトコはどうなの?
747医歯薬看護板より:03/02/18 21:37 ID:5/0yN52X

■医師国家試験合格率■ 

●2001年 合格率 ≪中部地方≫
        (%)
【1】 三重大(96.5)
【2】 名古屋大(95.5)
【3】 浜松医科大(94.3)
【4】 新潟大(94.1)
【5】 岐阜大(93.6)
【6】 富山医科薬科大(93.2)
【7】 金沢大(91.2)
【8】 名古屋市立大(91.1)
【9】 信州大(88.7)
【10】 山梨医科大(88.3)
【11】 福井医科大(87.3)
【12】 愛知医科大(86.7)
【13】 金沢医科大(82.9)
【14】 藤田保健衛生大(82.0)
748大学への名無しさん:03/02/18 21:53 ID:tQQoOcQI
 YMS派結構実績あるけど要するにある程度できる人を集めてるからであってあそこが凄いわけじゃないでショ
俺は来年も河合でガムばる,出来る友達は作っといた方が良いぞ!講師に聞けない性質だから何でもその人に聞いてた。あと絶対遊ぶなよ。(自戒)
749大学への名無しさん:03/02/18 22:03 ID:18y00D2B
だから昭和正規は800万円引きなって。6年間で2300万円だし…。
750大学への名無しさん:03/02/18 22:14 ID:Sa/dlIT8
親に大金出させて医者か、おめでてーな。
医者なって病人助ける前に、親助けたれや。
大金稼ぐのに過労死したらどないすんねん。
751大学への名無しさん:03/02/18 22:21 ID:qiHbI8F4
みんな、わかってると思うけど750はスルーね
752大学への名無しさん:03/02/18 22:24 ID:Ms02vrjB
煽りは消えな>>750
もっともらしく言ったって
お前に子の親の気持ちが分かるわけないだろ
おめでてーなw
753名無し:03/02/18 22:26 ID:JTryStut
こいつら生まれながらにエリートだからぐちっても意味ないよ。
親がエリートっつーか。
学費を楽に稼げるんよ。
過労死とかありえんと思うぞ。
現実を見ろ
754大学への名無しさん:03/02/18 22:31 ID:cyHcm7xz
>>749
正規は少数派だろ、
確かに正規はそうかもしれんが
全体がそうなように語るなよ!
正規:補欠=1:2(甘く見て)
300万ぐらい引いて(甘く見て)
それでも900万強じゃないの?
755:03/02/18 22:52 ID:5fn4iN4q
老後の蓄えにと思ってた保険は解約して入学金に使っちゃいました。
この先、6年間夫婦で毎日粥でもすすって暮らさねば、というほどではありませんが
大変であることは事実。
それなのに、子供にかけてしまう親心、ばか・・・ですかね。
見かえりは期待してません。

756大学への名無しさん:03/02/18 23:03 ID:UM4FNvGO
うそつけよ・・。
757:03/02/18 23:16 ID:XYr6rsEx
うそ・・・なもんですか。
子供には言ってないです。親のみえ・・かな。
758?e:03/02/18 23:19 ID:XYr6rsEx
うそ・・・なもんですか。
子供には言ってないです。親のみえ・・かな。
759大学への名無しさん:03/02/18 23:39 ID:w4/IV2YP
>>717
補欠連絡の電話を取り損ねたらアウトってのはマジでつか?
かけ直しはしてくれねーの?
760大学への名無しさん:03/02/19 00:23 ID:QaBVq0dt
親の財産
ルックス
家柄
国籍
処世術の才覚
血液型(あはっ?)

全て自分の努力の及ばない所に在りて
人生は90%それで決まる。

理Vに行けたのも             4流医大に落ちたのも
良い女を作れたのも           ブッサイクと出来ちゃった結婚も
自分の借金帳消しに出来たのも    親の借金まで背負うのも

自分の努力だけで今が有ると思ってはいけません。
皆さん謙虚で生きましょう。
761大学への名無しさん:03/02/19 00:56 ID:hzt3UFih
慈恵は初年度トータル450万円。分納も可能。
ただし2年次以降の学費が上がったので、
従来通り全部で2250万円。

慶應は近年、急激に学費が上昇している(赤字経営なので)。
「慶應は安い」というのは、昔話。
762大学への名無しさん:03/02/19 01:16 ID:9M6j8+cB
まぁ確かに3000マソ前後というのは親世代の老後のための貯蓄の平均額ではあるよ。
こどもにそれだけ投資して、さらに3000マソ以上の資金があるなら
どーってことないが、借金してまで逝く香具師は
親の老後を全面的にみる覚悟をしないといけないだろうな。
763超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 01:43 ID:JwvmU8ll
      l、、_     _,/'}   
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ   
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>21124267578125
764超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 01:44 ID:JwvmU8ll
      l、、_     _,/'}   
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ 
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ  
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1  
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>76965332031250
765大学への名無しさん:03/02/19 01:53 ID:3k9cDSwU
慈恵はこれまでが初年度750万
        それ以降300万×5
        合計2250万
今年からは初年度450万
     それ以降350万×5
     合計2250万だよ!
でも俺が入ったとき初年度700万だったような...
     
766大学への名無しさん:03/02/19 02:15 ID:wUhAmYeV
>>765
数字のマジック(というほどではないが)を使うとは
姑息だな。。。

767大学への名無しさん:03/02/19 02:18 ID:wUhAmYeV
慶応とか日医とか
他の大学のトータルはどうなの?
>安そうだけど。。。
768超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 02:24 ID:JwvmU8ll
      l、、_     _,/'}   
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ 
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ  
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1  
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>71694946289062
769超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 02:26 ID:ZPovOyIE
      l、、_     _,/'}   
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ 
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ  
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1  
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>94686889648437
770大学への名無しさん:03/02/19 02:46 ID:Mv24dw31
東京・大阪の旧設私立医学部の6年間にかかる学費

慶應 2000万円
慈恵 2250万円
東医 2750万円
日医 2840万円
順天 3050万円
東邦 3230万円
昭和 3250万円
日大 3331万円 

関医 3014万円
大医 3102万円
771超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 03:20 ID:ZPovOyIE
      l、、_     _,/'}   
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ 
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ  
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1  
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>42205810546875
772超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 03:22 ID:JwvmU8ll
      l、、_     _,/'}   
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ   
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>83047485351562
773超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 03:23 ID:JwvmU8ll
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>42794799804687
774大学への名無しさん:03/02/19 04:01 ID:wUhAmYeV
>>770
全部内訳教えてよ。
初年度から授業料まで
775大学への名無しさん:03/02/19 04:05 ID:wUhAmYeV
初年度納付金の額からいってそうなるとは考えにくいん
だけど・・・?
776大学への名無しさん:03/02/19 04:10 ID:wUhAmYeV
初年度納付金

昭和大(医) 12,300,000(補欠の場合、正規は-800万→でも平均して1000万)
帝京大(医) 12,201,150
東京女子医科大(医) 12,034,000
北里大(医) 12,000,000
兵庫医科大(医) 11,825,000
獨協医科大(医) 11,800,000
金沢医科大(医) 11,532,000
埼玉医科大(医) 11,070,000
川崎医科大(医) 10,905,000
東海大(医) 10,891,000
近畿大(医) 10,804,500
杏林大(医) 9,351,400
大阪医科大(医) 9,315,000
久留米大(医) 9,313,000
藤田保健衛生大(医) 8,276,000
東京慈恵会医科大(医) 7,500,000(450万だが、結局2年次以降値上げにより同等)
順天堂大(医) 7,004,150
日本医科大(医) 6,400,000
自治医科大(医) 3,900,000
慶応義塾大(医) 3,452,530
産業医科大(医) 3,205,400
777大学への名無しさん:03/02/19 04:13 ID:wUhAmYeV
後の経過ヨロシク、
結構切実な問題と思われ。。。
778後ヨロシク、安い順:03/02/19 04:31 ID:wUhAmYeV
初年度納付金

産業医科大(医) 3,205,400
慶応義塾大(医) 3,452,530
自治医科大(医) 3,900,000
日本医科大(医) 6,400,000
順天堂大(医) 7,004,150
東京慈恵会医科大(医) 7,500,000(450万だが、結局2年次以降値上げにより同等)
450+350×5=2200? 2250?
藤田保健衛生大(医) 8,276,000
久留米大(医) 9,313,000
大阪医科大(医) 9,315,000
杏林大(医) 9,351,400
昭和大(医) 12,300,000(補欠の場合、正規は-800万→でも平均して1000万)
近畿大(医) 10,804,500
東海大(医) 10,891,000
川崎医科大(医) 10,905,000
埼玉医科大(医) 11,070,000
金沢医科大(医) 11,532,000
獨協医科大(医) 11,800,000
兵庫医科大(医) 11,825,000
北里大(医) 12,000,000
東京女子医科大(医) 12,034,000
帝京大(医) 12,201,150
779大学への名無しさん:03/02/19 04:33 ID:lsehMz+0
結局、聖マリってどういう補欠の発表の仕方したの?
なんとなく気になる。
少なくともレタックスではなさそうだが...電話?
780孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/02/19 04:40 ID:JwvmU8ll
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
781大学への名無し:03/02/19 06:28 ID:lSPoVONA
私立の医学部受ける奴の親は、老後はまず余裕。だってだいたいみんな医者だもん。
受験者も、当然ほぼ医者の息子。そんなモン。開業医の息子だったりすると、だいたい合格。病院が無くなっちゃうと、その地域の人困っちゃうからね。
だいたい私立なんて、「私」の「立」。
結局、パンピーは国公立にいくしかない。
まっ、よっぽど出来る奴には話は別だろうけど。
782大学への名無しさん:03/02/19 07:58 ID:rVXdHIB3
>>778
ご苦労さん。初年度入学金より6年間学費の方がわかりやすかもよ。
慈恵や慶応など、スライド制の場合、初年度入学金では安さがわかんないしね。
昭和の場合、前レスで正規辞退率が40〜50%と書いてあったから
50%として(1200+400)/2=800万円程度じゃないの。
6年間で正規2300万円程度だから、慈恵とそんなに変らない。
初年度入学金を安いのがいいか、トータルで安い方がいいか、難しいとこだね。

783初年度納付金?:03/02/19 09:08 ID:vGg2Bz9g
北里 10,000,000
784大学への名無しさん:03/02/19 09:28 ID:LXVwKYTh
>>781
意外に国公立医学部も親が医者多いけどね。
785大学への名無しさん:03/02/19 10:13 ID:wBmOf2OD
福岡受かってるか見に行ったらまだ更新されてねー。
さっさとホームページ更新してくれ。

つーか、予定の時間過ぎてるのにアホかと。
http://www.fukuoka-u.ac.jp/の鯖は落ちてるっぽいし
786大学への名無しさん:03/02/19 10:18 ID:X+zXvgM9
どの大学も初年度の学費は高い。
慈恵みたいに、初年度(450万)も2年次以降(350万)も
あまり差がないのは珍しい。

国立医学部の学生も、ほんとうに医者の子弟が多いし、
裕福な人が多い。
787塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/19 10:23 ID:32T6k3Nh
>>783
正確には10,238,000
>>776とかの数字はちょっと古めの数字かもしんない。
788大学への名無しさん:03/02/19 10:46 ID:LXVwKYTh
>>759
自分が私立医学部の事務局になって考えてミソ。
今日中に補欠に連絡して明日中に手続き完了して、学長に報告しないといけない時
学長は文部科*省に締め切り直前に名簿提出汁為に待機
かけ直すと思う?次々と順番に電話かけまくるだろ
789大学への名無しさん:03/02/19 11:18 ID:Cv/zJcHx
福岡×
790大学への名無しさん:03/02/19 11:37 ID:fjGfSC3H
兵医×
791コシヒカリ:03/02/19 12:21 ID:TrXO3Ht0
788に同意
東医繰上げ合格連絡の時TELで言われました。
「昨日お留守だったので今日また連絡しました。
今日不在の時は次の人にまわす予定でした」と
これ本当ですよ。
792大学への名無しさん:03/02/19 12:38 ID:lK8WvMPB
ふ〜ん
すると、トイレにも風呂にも食事にも行けず
電話の前で常時待機か・・・1ヶ月間(餓死・垂れ流し)
疲れるなぁ
793大学への名無しさん:03/02/19 12:44 ID:6fI4vpmF
募集要項よめよ。
多くの大学は繰り上げ通知は速達郵便だよ。
794大学への名無しさん:03/02/19 13:34 ID:B6puugAG
親に大金出させて医者か、おめでてーな。
医者なって病人助ける前に、親助けたれや。
大金稼ぐのに過労死したらどないすんねん。


795大学への名無しさん:03/02/19 14:00 ID:mj646eRG
>>792
垂れ流しなんて介護用オムツで解決。
繰り上げ合格をのがすよりいいだろ。
796大学への名無しさん:03/02/19 14:01 ID:snu74s0h
福岡大の解答北予備が公表してるけど合ってる?
797大学への名無しさん:03/02/19 14:02 ID:TfJQ2V/i
>>793
でも電話できてるひとも多いぞ。
ていうかそれしか聞いたことない。
慈恵も北里も東医も。
798大学への名無しさん:03/02/19 14:07 ID:mj646eRG
繰上げの電話は3月下旬まで可能性あり。
799大学への名無しさん:03/02/19 14:20 ID:WRLF9c5C
あ〜あ、日大もダメだった。

埼玉受けないとならないかなぁ・・・
800大学への名無しさん:03/02/19 14:45 ID:h+1TnEpz
800!!!
801大学への名無しさん:03/02/19 15:29 ID:Zu3crEkY
>>782
昭和レベルで正規辞退率が40〜50%のわけないじゃん、
どうせ在校生の書き込みだろ(笑 本当は10から20%じゃないの?
まぁ
20%として
昭和大(医)1070万だな、昭和のレベルとしてふさわしいのでは・・・?

学校に問い合わせてみればすぐわかるんじゃないの?
802大学への名無しさん:03/02/19 15:34 ID:O9Pnhe0O
けーおー受けるヤシいる??
803大学への名無しさん:03/02/19 15:35 ID:Zu3crEkY
正規合格者が10−20%っていうことね。
つまり辞退率では80−90%。
なぜなら選択肢が他にあり実力者が昭和に行くとは
考えにくいから・・・、
よって入学者の80−90%は
昭和大(医)1230万
払っていると思われ・・・、
違うならはっきりとしたものを見せてくれ!
804大学への名無しさん:03/02/19 15:43 ID:Zu3crEkY
なまじ偏差値が出てるわけじゃないと思うよ。
自校を良く見せようとするのは良いが、
あくまでも中立な情報示してよ。
805大学への名無しさん:03/02/19 15:53 ID:rVXdHIB3
ていうか、
>なぜなら選択肢が他にあり実力者が昭和に行くとは
>考えにくいから・・・、
>よって入学者の80−90%は
はいくらなんでも飛躍しすぎだろ。
昭和の辞退率40%〜50%だと予備校で説明があったという
前レスが2人からあったじゃん。
話半分としても20%〜25%。
10%というのは、あんたの欲が出すぎ。
そうしたい理由って、なんだ?
自校って、俺は無関係な単なるオッサンだよ。
医療関係でなく、受験業界関係者。
勘違いすんなよ。
中立的な情報が欲しいなら冷静に
前レス、全レスをよく読めよ。
んなことだから、国立受験者から国語力ないなんて言われるんだよ。


806大学への名無しさん:03/02/19 15:55 ID:rDAI6Fy/
慈恵の前期試験の数学大問1の(1)と(3)の解き方&解答キボンヌ
807大学への名無しさん:03/02/19 16:36 ID:64pMP68/
福岡大学追加合格情報カム!!
808大学への名無しさん:03/02/19 16:50 ID:JSRJVkMO
>>802

慶応医うけるぜ!
難易度の高い設問演習のために
今は東大の過去問といてるがな
809大学への名無しさん:03/02/19 16:56 ID:LXVwKYTh
>>792
すべて携帯電話に転送するように汁
810大学への名無しさん:03/02/19 16:56 ID:XhdeIMAs
<福岡大学速報>
 受験者1404 正規合格者128 最低合格点317点(440点満点)

 本学発表。補欠は30〜50名位の見込
811大学への名無しさん:03/02/19 17:08 ID:WRLF9c5C
>>809 カシコイ!

しかしかかってくるのは他大学試験中という罠

2/25よりも3/2の方が要警戒
812大学への名無しさん:03/02/19 17:14 ID:aJ4zVOta
>>806
(1)なんてx^1/6=t とか置けばあっさりだよ
(3)は特性方程式からああやってこうやって・・・
813大学への名無しさん:03/02/19 17:19 ID:XWHNjQKi
慶応医は、予備校の解答速報などで自己採点して
7割を確信できたら最終合格間違いない

自己採点はどうしても甘くなることを考慮してもそのくらい

814大学への名無しさん:03/02/19 17:20 ID:9M6j8+cB
ん? 電話は本人が受けないといけないの?
やむをえない所用のため本人は不在です、
でも電話は承るよう本人に任されています、とかなんとか。
家族が交代ではりついていてもいいんじゃないか?
ってそんなシステムなんか変だw
815大学への名無しさん:03/02/19 17:28 ID:Zu3crEkY
>>805
>医療関係でなく、受験業界関係者
どこですか?

>話半分としても20%〜25%
が本当ですね。
何となくそんな気がします。

敢えて大げさにしたのは本当の所を知りたかったからです。
どう考えても40-50%は考えられないなって
思ったものでして。。。
スマソ
816大学への名無しさん:03/02/19 17:31 ID:Nh6dXH9t
畜生。 自治医科2次で落ちたっつの。
センター大失敗なのに、どうなるんだか・・・
817大学への名無しさん:03/02/19 17:41 ID:aJ4zVOta
>>816 普通に浪人じゃないか?


畜生。 日大2次で落ちたっつの。
センター失敗なのに、どうなるんだか・・・
818大学への名無しさん:03/02/19 17:54 ID:rVXdHIB3
>>815
分っていただければ、それで結構です。
でも、具体的データに熱心なキミの活躍は光ってますよ。
ヨタ情報が多いスレの中で、出色。
がんがって下さい。
819大学への名無しさん:03/02/19 18:10 ID:Vd78ygk0
メルリックス学院から出てる、「私立医歯学部受験攻略ガイド」、これ超おすすめ
かなり良くできてる。まさにバイブル。知りたいことは全部出てます。寄付金
学債の要求があるかないか、いつあるかまで書いてあります。さすがに寄付金の額まで
は書いてないが。
ただし、予備校としての実力はかなり???だな

今からでもカットイテ損はないよ。
820大学への名無しさん:03/02/19 18:17 ID:B6puugAG
俺、親に大金出させて医者なるの辞めるよ。
医者なって病人助ける前に、親助けたいよ。
大金稼ぐのに過労死したらどうするんだよ。
国立いけない時点で医者失格だよ。





821大学への名無しさん:03/02/19 18:21 ID:FKz/lHfy
慈恵の2年以降は360万だよ
822都内旧設生:03/02/19 18:22 ID:CxRJm94N
はーっはっはっ
やっぱ皆苦労してるみたいだなw
医学やりたきゃしっかり一年やってどこでもイイから受かりな!
ダラダラやってちゃ受かる訳ないだろ
漏れ再試でイライラしてるんでキツイ事言わせてもらう
ダメな奴はダメ
823大学への名無しさん:03/02/19 18:29 ID:2M90KlOQ
>>822
なるほど,国立も行けず私立医に逝った挙句,その中でも落ちこぼれて
再試に引っかかり,その憂さ晴らしに受験板に来るようなダメな
奴になるなってことですね(w
824大学への名無しさん:03/02/19 18:32 ID:lSPoVONA
>>820
偉いっちゃ偉いんだろうが、果たしてそれが本当に親のためになるのかどうか
825大学への名無しさん:03/02/19 18:33 ID:4ChWNpZ7
820
お前普通にうざいから。同じ内容のレス何回もするな。
国立行けない時点で終り?そう思うのは勝手だが、わざわざ私立スレにきて、不愉快な気持にさせるな。
お前は国立スレで私立医をバカにしてろ。ここにくるな、うざすぎ。
826822:03/02/19 18:37 ID:sF82Dpm+
>>823
確かに漏れは落ちこぼれだが、おまいよりは医者になれる確率は段違いに高いよw
くだらん負け惜しみ言う前にさっさと同じ土俵にあがってきな
結果出してから御託を並べなw
827塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/02/19 18:46 ID:r+34DwCS
>>819
俺もそれ持ってる。あれは役にたった。
寄付金の額は一部の大学は載ってるよ。
828大学への名無しさん:03/02/19 18:54 ID:2M90KlOQ
>>826
医学生の分際で受験板にいるDQNはお前だけではない.医学部受験生を
普通に応援している医学生がこの板に結構存在するってことに気付こうね(w
829大学への名無しさん:03/02/19 18:57 ID:fuNEzx2/
でも何だかんだいっても、
(年間授業料300万くらいの)私立行かせられないうちってどのくらいあるんだろ。。。
東大生の親の平均年収1000万超って聞くし、
周り(いろんなサンプル)見てても、個人的には親の年収と子供の学歴は
正の相関がある(教育の機会均等はない)と思うので・・・?
例えば理3において開成・灘出身者が多数を占めるが、幼少時から教育されてきた
彼らが決して貧乏だったとは思えない。

・東京に進学校が集中している
・理系の中でも女子が圧倒的に多い学部でハタチ前後の娘を
 手放したいと思うだろうか?
・旧帝上ぐらいしかネームバリューはない?

というわけで、俺的には上記に相当するレベルなら
東京の私立の方がおそらく駅弁医といわれる大学よりも
むしろ難しいのではと思っている。
830826:03/02/19 18:59 ID:fx7qJ4QX
>>828
ほほう
おまいも医大生か?
今何年だ?
831大学への名無しさん:03/02/19 19:04 ID:wmXrerMs
>>801 803
駿台の説明会で昭和の入試担当者が辞退率について話していた
それによると40パーセント前後
832大学への名無しさん:03/02/19 19:05 ID:WRPaVEz0
>>829
年収1000万のうち300とか400をポンと出すわけねーだろが。
833大学への名無しさん:03/02/19 19:06 ID:2M90KlOQ
>>830
そーゆーおまいはどうなんだ?漏れはCBT受験の学年
834大学への名無しさん:03/02/19 19:10 ID:mUsyQrRs
人間のくずが、私大医学部生に、いるということが829のかきこみで、あきらかになった。
835大学への名無しさん:03/02/19 19:13 ID:fuNEzx2/
そうかなぁ、俺だったら
子供の為にマンション買うつもりで
(最近は2000-3000万でもとてもじゃないが
 買えないけど)
出すけど。。。?
836大学への名無しさん:03/02/19 19:15 ID:bmlcUak2
>>835
子供にマンションなんて川ねーんだよボケが。
837830:03/02/19 19:19 ID:VeFzTcxa
国立5年かよ
学年は同じじゃねぇか
来年医籍登録できない者同士か
悲劇の学年同士ということかw
もうマイナーは終わったか?
漏れは未だにメジャーでフゥフゥしてる
838大学への名無しさん:03/02/19 19:19 ID:bmlcUak2
ってことは>>835は国立受かったらマンションくらい
買ってもらえるんだろうな。

正直うらやましいぜ。
839大学への名無しさん:03/02/19 19:20 ID:k4rTYt7Q
>>年収1000万のうち300とか400をポンと出すわけねーだろが。

賢明な親なら年収1000万超の場合、300万や400万の学費くらいだせる
無駄な遊興費を使わないでいれば、毎年数百万くらいは貯蓄に回しているはず

ただ、年収1000万は目茶目茶多い年収ではないことも事実

外車でなくても車を複数台持ってたり、母親がちょくちょく洋服やアクセサリかったり
父親がゴルフなんかしてたり、年に数度海外旅行したり、
家で料理をつくらず、すぐ外食に出かけてしまうような家だったりすると
貯蓄をすることもできずあっという間になくなってしまう程度の金額

840大学への名無しさん:03/02/19 19:21 ID:2M90KlOQ
>>837
・・・ちょっと唖然。CBTは4年生。私立でもやってます。研修必修化に
なっても医籍登録は出来ます。ホントに医学部5年生?
841大学への名無しさん:03/02/19 19:22 ID:fuNEzx2/
ハタチそこそこの娘をわざわざ
東京に何のつてもない駅弁に出して
わざわざ卒後に苦労させたくないし
東京にいたら出会いはあるものの
駅弁さんとデキてしまったその日には
目も当てられないという要らぬ親心です。
東京もんには実質東大と医科歯科(×)しか選択肢
ないからねぇ。。。?
842大学への名無しさん:03/02/19 19:24 ID:2M90KlOQ
>>839
年収1千万だと,税金+保険などで可処分所得は600万程度。
そこから子供一人の為に年額400万?随分献身的な親ですね。
843837:03/02/19 19:28 ID:cv7+12OP
はぁ?
CBTってポリクリの事か
ところでCって何?
医籍と言ったのは詳しく書くのめんどいから
研修後の自分の立場の危うさを表しているだけ
とりあえず一年下なのね
国立さん
844大学への名無しさん:03/02/19 19:35 ID:2M90KlOQ
>>843
旧設さんは日医ですか?臨床前全国共用試験ってのやらなかった?
昨年度(現5年)は全国70大学で実施しているんですが・・・
845大学への名無しさん:03/02/19 19:37 ID:Th/su1lR
>>842

年収約1千万だと
源泉徴収+住民税合わせて120〜140万程度、
社会保険料110万程度ですが

可処分所得750万はあるでしょう
846大学への名無しさん:03/02/19 19:38 ID:fuNEzx2/
あと親元を離れるのも親不孝なものですよ。
礼金1・敷金1として家賃100万
余計にかかる食費・公共料金諸々50万
国立の授業料80万
で結局二百数十万、
これでは私立の授業料と変わらないですよね(笑
むしろ卒後のメリットを考えればおつりが来る。
まぁ地元の国立行ければ良いんでしょうけど、
東大だけですからね。
847大学への名無しさん:03/02/19 19:39 ID:2M90KlOQ
>>845
普通の家庭は生命保険や自動車保険,火災保険などには入らない
ものなのですか?
848旧設生:03/02/19 19:40 ID:RaDX0Q1k
すまんな
これ以上は勘弁せよ
再試中にこんなのやってんのバレたくないんで(汗
849大学への名無しさん:03/02/19 19:43 ID:2M90KlOQ
都内に住む人にはそういう面もありますよね。でも,ほとんどの
医学部受験生は都内私立にしろ国立にしろ一人暮らしをしなければ
通えなかったりする・・・あと,
>まぁ地元の国立行ければ良いんでしょうけど、
>東大だけですからね
東大・医科歯科だけじゃなくて横市千葉にも都内からの通学は
いますよ。
850大学への名無しさん:03/02/19 19:45 ID:bmlcUak2
>>846
>礼金1・敷金1として家賃100万
>余計にかかる食費・公共料金諸々50万
>国立の授業料80万
>で結局二百数十万、

ものすごい贅沢な暮らしをしているのは分かったが
国立の授業料は水増ししないでくれw
授業料以外の教科書代なんかは私立でもかかるぜ?
851旧設生:03/02/19 19:47 ID:GSh4+k8c
臨床前共用試験
モデルコアカリキュラムってやつね
Computer Based Testingって名前らしいな
852大学への名無しさん:03/02/19 19:48 ID:2M90KlOQ
そんな一生懸命ググって来なくても(w
853大学への名無しさん:03/02/19 19:49 ID:x3Cf3p7I
>>生命保険や自動車保険,火災保険

それら全部あわせても、保険料100万以上も払ってうのはヘンです

貯蓄や老後年金のつもりで結構な解約時の返金のある生命保険に加入してるとしても
いまの時代ではリスクが逆に高く、やりくりが上手いとはいえないんじゃないでしょうか
まぁ、あえてそれをやりたいなら自由ですが

854大学への名無しさん:03/02/19 19:51 ID:bmlcUak2
ちなみに国立6年一人暮らしでかかる費用はだいたい1500万だとさ。
855大学への名無しさん:03/02/19 19:54 ID:2M90KlOQ
>>853
具体的な数字で600万超ってのがおかしいのはわかったって。
どうせ俺もこれくらいかな?って感じで適当に書いた数字だし。
しかし,可処分所得が600万超だろうと700万だろうと半額以上を
学費につぎ込むという事実には変わりがないよね。そんな
余裕は普通なくない?
856大学への名無しさん:03/02/19 19:56 ID:B6puugAG
俺、私立受かったけど入学するのやめるよ。
医者なって病人助ける前に、親助けたいよ。
親だって人生楽しみたいよ。俺一人っ子だけどもうだめだよ。
国立いけない時点で医者なる資格ないよ。センター取れないのに大学の勉強なんてできないよ。
医者なったって国立の奴に
馬鹿にされるしさ。茄子にも馬鹿にされるんじゃないかなぁ。
もうやだよ、しにたいよ。絶対無理だって。ほんと駄目な奴は何をやっても駄目って
わかっただけ
857大学への名無しさん:03/02/19 19:57 ID:bmlcUak2
>>856
国立も私立も全滅か?かわいそうに。
858大学への名無しさん:03/02/19 19:58 ID:2M90KlOQ
>>857
最近流行りの私立煽りのコピペみたいですよ
859大学への名無しさん:03/02/19 19:58 ID:fuNEzx2/
うちからは通えません、
通えるヒトは羨ましいですね。>選択肢がたくさんあって。。。
ということで、
親元から通える私立≧親元を離れるエキベン
ということでは良さそうですね。

家賃7万が痴呆では贅沢なのですか?
一日の食費1,500円、公共料金数千円
国立の初年度納付金80万(2年次以降50万)
教科書代はいくらかかるか知りませんが
かなりかかるようですね>国立
私立の教科書代については聞いた事がありませんが。。。?
860大学への名無しさん:03/02/19 20:01 ID:2M90KlOQ
>>859
家賃7万って言ったら所帯持ちが住むような所に住めますよ。
地方都市なら4万円台辺りからが一般的です。探せばもっと
下も普通にあるし。
861大学への名無しさん:03/02/19 20:02 ID:64pMP68/
福岡大情報ありがと。学科75%近くで多浪だから補欠はキツいかも。期待せずに通知を待ちます。
862大学への名無しさん:03/02/19 20:03 ID:m66dDoNH
そのときの年収だけで全部をまかなうというのは、そりゃ危ないですね >>855

でも、賢明な親なら、子供が小学生の時には
すでに教育のための資金の積み立てを考えているでしょう

40代で年収1000万近くを手にしている親なら
子供が私大医学部に行きたいといったとしても(そりゃ大変な金額には違いないにしろ

子供の為に残業して過労死したり、粥をすすって耐える・・
・・なんて事をしなくていい状態になっているもんでしょう


ちなみに、親が医者の場合や、会社や商売やってる場合には
サラリーマンより可処分所得はもっと多いはずですが
863大学への名無しさん:03/02/19 20:05 ID:B6puugAG
親に大金ださせて夢実現か?
おめでてーな。
864大学への名無しさん:03/02/19 20:05 ID:bmlcUak2
>>859
私立の人たちは教科書無しで勉強するのか???

田舎では家賃なんか4万が普通だ。
寮に入れば1万円以下だぞ。

あと、親元から通っても生活費はゼロじゃないよ。

>親元から通える私立≧親元を離れるエキベン

ってのは、親が笑顔で払ってくれればいえてるけどね。
6年間で数千万違ったらそうもいかない家庭がほとんどなのよ。
865いえ〜い:03/02/19 20:06 ID:CEkt+Ui1
→ 859
教科書なんて指定されたもの買う人少ない、
先生も買えとは強制しない、
中には図書館をよく利用する人もいるな
いろんな学校のひとに聞くとやっぱ買う参考書は似てるな
866                     :03/02/19 20:08 ID:c7H9vDfx
>>856
マジレスするけど親は子供が夢をかなえるのが一番嬉しいことなんじゃないのか?
867大学への名無しさん:03/02/19 20:08 ID:C22IrdiH
>>851
検索ご苦労さん。
どうでもいいけど今再試ってことは本試はもっと前なんだよよね?まだポリクリ中の大学がほとんどなのでは。
868大学への名無しさん:03/02/19 20:08 ID:m66dDoNH
>>親元から通っても生活費はゼロじゃないよ

親と子同居なら、子のために食費住居費光熱費が新たにかかったりしない
家族一人増えたって食費が2倍になったりしないでしょ?
869大学への名無しさん:03/02/19 20:10 ID:fuNEzx2/
>>860
>地方都市なら4万円台辺りからが一般的
それはどこですか?
東京じゃ7万はないと
まともなトコには住めない気がするんだけど。。。?
870大学への名無しさん:03/02/19 20:10 ID:2M90KlOQ
>>862
>でも、賢明な親なら、子供が小学生の時には
>すでに教育のための資金の積み立てを考えているでしょう

そりゃぁそうだろうけど,教育資金の定番の郵便局の学資保険
だってせいぜい50万だか100万だかじゃなかったっけ?
普通の大学に行くくらいの備えはあっても私立医大に対応できる
貯蓄なんてなかなか・・・ただでさえ子育ては金がかかるんだから.
それこそ
>親が医者の場合や、会社や商売やってる場合
で,しかも最初から子供に後継がせる予定の開業医や
商売に成功している人くらいだろうね.ま,親が金なくて
借金して私立医大に行ってる奴もいるわけで,親が払って
くれるとしてもそれを当然と思ってはいけないってことよ.
そこまでしてくれることにちゃんと感謝しなきゃね.
871大学への名無しさん:03/02/19 20:10 ID:bmlcUak2
>>869
東京に駅弁はないよ。
872大学への名無しさん:03/02/19 20:12 ID:2M90KlOQ
>>869
東京が異常に高いんだって.その辺の大都市を
基準にしちゃいけない.関東だって千葉辺りまで行けば
4万円台でまともな所は普通にあるよ.
873大学への名無しさん:03/02/19 20:21 ID:fuNEzx2/
>あと、親元から通っても生活費はゼロじゃないよ。
>868
ヒトの言っている事ちゃんと聞いてよ>あくまでも差し引き。

>家庭がほとんどなのよ。
お前は医学部志望者から始まる家庭の台所事情知り尽くし
てんのかよ(笑

瑣末の粗探しうざいんだけど・・・(笑
874大学への名無しさん:03/02/19 20:25 ID:B6puugAG
平気で金出す親も親だよなぁ。
出してもらって入っちゃう受験生の子供もどうかと思うね。
この クソボンボンめが!
「出さなくていいよ。オレ、もう1年勉強して来年ちゃんと入るよ。」
・・・って言えねえのかよ!
だいたいさぁ、
帝京の医学部ってそんなに入るの難しくないぜ。
国立の医学部のように偏差値が馬鹿みたいに高いわけじゃなくて
ちょっと真面目に勉強すりゃ届くレベルだよ。
人の命を預かる職業になるための登竜門としては
どう考えたって低すぎるぐらいのレベルだよ。
受験勉強の出来不出来が人間の優劣を決めるなんてことは
一言も言う気はないけど、
もし医学部に入ったとしたら、
人の命を預かるための猛勉強しなきゃいけない。
要するにそれなりに知識を頭に詰め込む能力が必要なわけだ。
もちろん、勉強能力の優劣と、医者の適性としての優劣が完全に一致するわけではないけど。
偏差値60そこそこの大学も入れないヤツなんてのは
・大容量の知識を頭に詰め込めない
=医者に要求される多くの知識を頭に詰め込めない
=医者になるのには向いてない・・・ってこと。
875大学への名無しさん:03/02/19 20:26 ID:lR+4ub6n
あらさないでくれ、頼むよ。
876大学への名無しさん:03/02/19 20:26 ID:bmlcUak2
>>873
どういう計算なのかはしらんが
どう差し引いても私立の方が圧倒的に金かかるぞ。

痛いツッコミにはレスしてくれないようだが。
(笑 とか書くとかえって必死に見える(笑
877大学への名無しさん:03/02/19 20:27 ID:G9RUa7cq
866がとても良いことを言いました。
俺もそうだと思うよ。
ま、つまんねー親に育てられりゃー856みたいなつまんねーガキが
出来上がんのも無理ねーけど。
878大学への名無しさん:03/02/19 20:29 ID:fuNEzx2/
というか、都心のど真ん中に住んでいる人間(→千葉?)
は別にして東京都に住んでいる人間が
旧帝除くエキベンに行く優位性を
婦女子の事も考慮した上で述べてよ。
879大学への名無しさん:03/02/19 20:29 ID:B6puugAG
親に大金出させて医者か?おめでてーな

平気で金出す親も親だよなぁ。
出してもらって入っちゃう受験生の子供もどうかと思うね。
この クソボンボンめが!
「出さなくていいよ。オレ、もう1年勉強して来年ちゃんと入るよ。」
・・・って言えねえのかよ!
だいたいさぁ、
帝京の医学部ってそんなに入るの難しくないぜ。
国立の医学部のように偏差値が馬鹿みたいに高いわけじゃなくて
ちょっと真面目に勉強すりゃ届くレベルだよ。
人の命を預かる職業になるための登竜門としては
どう考えたって低すぎるぐらいのレベルだよ。
受験勉強の出来不出来が人間の優劣を決めるなんてことは
一言も言う気はないけど、
もし医学部に入ったとしたら、
人の命を預かるための猛勉強しなきゃいけない。
要するにそれなりに知識を頭に詰め込む能力が必要なわけだ。
もちろん、勉強能力の優劣と、医者の適性としての優劣が完全に一致するわけではないけど。
偏差値60そこそこの大学も入れないヤツなんてのは
・大容量の知識を頭に詰め込めない
=医者に要求される多くの知識を頭に詰め込めない
=医者になるのには向いてない・・・ってこと。



880大学への名無しさん:03/02/19 20:31 ID:fuNEzx2/
>>876
トータル的にね(笑
881大学への名無しさん:03/02/19 20:31 ID:bmlcUak2
>>878
メリット
・金がかからない。

デメリット
・その他多数。

金以外はデメリット。
勉強が、とか偏差値が、とか言うのはほぼ負け惜しみ。
882大学への名無しさん:03/02/19 20:32 ID:2FjO+i8Y
>>878

ごめん。意味不明なんだけど。
883646:03/02/19 20:32 ID:2M90KlOQ
>親は子供が夢をかなえるのが一番嬉しいこと

これは,親が子供に対して言う台詞です。決して子供が言ってはダメだ.
ましてや,親に対して巨額の学費を要求する免罪符にしようなんて
とんでもない.
884大学への名無しさん:03/02/19 20:32 ID:MxF/57ld
センター取れなかった ID:B6puugAG が、
鬱憤晴らしに私学志望者を貶そうとしています
794,856,863,874と必死に煽カキコしていて哀れ

今って、センター取れてないヤツこそ
2次での挽回めざして必死に努力してるはずなんだけどなぁ
885大学への名無しさん:03/02/19 20:33 ID:aWegKzSW
わかったから私立がどうかなんて話は医歯薬板でやってくれ。
あっちの方がふさわしい。
ここは医者になれるかわからない連中の巣窟なんだから
886大学への名無しさん:03/02/19 20:33 ID:2FjO+i8Y
>>881

「負け惜しみ」ってのはちょっと違うでしょ。
「金持ちへの嫉妬」ってのなら分かるけど。
887大学への名無しさん:03/02/19 20:34 ID:N4TVyt7G
>884
足切りくらったんじゃねえ?
888大学への名無しさん:03/02/19 20:34 ID:bmlcUak2
>>886
じゃーそれでいいや
889大学への名無しさん:03/02/19 20:35 ID:rDAI6Fy/
なんで金の話で荒れるんだ?

私立は肉親の資産で医者になれる
国立は国民の血税で医者になれる

それだけだ。
890大学への名無しさん:03/02/19 20:36 ID:B6puugAG
平気で金出す親も親だよなぁ。
出してもらって入っちゃう受験生の子供もどうかと思うね。
この クソボンボンめが!
「出さなくていいよ。オレ、もう1年勉強して来年ちゃんと入るよ。」
・・・って言えねえのかよ!
だいたいさぁ、
帝京の医学部ってそんなに入るの難しくないぜ。
国立の医学部のように偏差値が馬鹿みたいに高いわけじゃなくて
ちょっと真面目に勉強すりゃ届くレベルだよ。
人の命を預かる職業になるための登竜門としては
どう考えたって低すぎるぐらいのレベルだよ。
受験勉強の出来不出来が人間の優劣を決めるなんてことは
一言も言う気はないけど、
もし医学部に入ったとしたら、
人の命を預かるための猛勉強しなきゃいけない。
要するにそれなりに知識を頭に詰め込む能力が必要なわけだ。
もちろん、勉強能力の優劣と、医者の適性としての優劣が完全に一致するわけではないけど。
偏差値60そこそこの大学も入れないヤツなんてのは
・大容量の知識を頭に詰め込めない
=医者に要求される多くの知識を頭に詰め込めない
=医者になるのには向いてない・・・ってこと。



891大学への名無しさん:03/02/19 20:36 ID:bmlcUak2
>>889
うまいこと言うのう
892大学への名無しさん:03/02/19 20:36 ID:CxRJm94N
>>889がいいこと言った。
893大学への名無しさん:03/02/19 20:54 ID:CvIZQrkm
>890
医師国家試験に合格しなければ医師になれないんだから、
知識を詰め込む能力はそこで試されているわけでしょ?
894大学への名無しさん:03/02/19 20:57 ID:FKz/lHfy
荒しに必死な奴がいておもしろい
895大学への名無しさん:03/02/19 20:57 ID:B6puugAG
平気で金出す親も親だよなぁ。
出してもらって入っちゃう受験生の子供もどうかと思うね。
この クソボンボンめが!
「出さなくていいよ。オレ、もう1年勉強して来年ちゃんと入るよ。」
・・・って言えねえのかよ!
だいたいさぁ、
帝京の医学部ってそんなに入るの難しくないぜ。
国立の医学部のように偏差値が馬鹿みたいに高いわけじゃなくて
ちょっと真面目に勉強すりゃ届くレベルだよ。
人の命を預かる職業になるための登竜門としては
どう考えたって低すぎるぐらいのレベルだよ。
受験勉強の出来不出来が人間の優劣を決めるなんてことは
一言も言う気はないけど、
もし医学部に入ったとしたら、
人の命を預かるための猛勉強しなきゃいけない。
要するにそれなりに知識を頭に詰め込む能力が必要なわけだ。
もちろん、勉強能力の優劣と、医者の適性としての優劣が完全に一致するわけではないけど。
偏差値60そこそこの大学も入れないヤツなんてのは
・大容量の知識を頭に詰め込めない
=医者に要求される多くの知識を頭に詰め込めない
=医者になるのには向いてない・・・ってこと。



896:03/02/19 20:58 ID:vmPBfWny
親は馬鹿です・・・と実際、つくづく思います。親業25年ですが。
入学式の朝には、ご両親に「ありがとうございました。いい医者になります。」
と言ってあげてください。
その一言が、結構ささえになるんです。たとえ粥すすって生きようともね。

ヘンな説教しちゃってすみません。
今後は読むだけにさせていただきます。
897大学への名無しさん:03/02/19 20:58 ID:B6puugAG
ごめん。もうあらしません。あきますた。
来年がんばります。
898大学への名無しさん:03/02/19 21:00 ID:FKz/lHfy
いきなり素直になったな
899大学への名無しさん:03/02/19 21:00 ID:fuNEzx2/
国立の授業料50万
私立の授業料200−300万

但し親元を離れた場合には余計に
以下のお金がかかる(医学部の場合必然的に国立の場合そうなることが多い。
→東京・大阪などに受験者が集中する傾向が強く難易度が極めて高い為
→その証拠にこれらにある有名どころ私立はいわゆる駅弁医(田舎にある国立)
などと比べ明らかに難易度も高い(偏差値も高い))
礼金1・敷金1として家賃70万
余計にかかる食費・公共料金諸々50万

また卒後(地元)のメリットを考えた場合に
選択はさらに難しくなる。
900大学への名無しさん:03/02/19 21:04 ID:9ZimUFfz
杏林・日大・東京女子医大

この3校だったらどこ選ぶ?
マジレス乞う
901大学への名無しさん:03/02/19 21:05 ID:CvIZQrkm
そもそも、不況で国の税収が落ち込んでいるというこの時勢に
他人の血税で医者にさせてもらう国立医学部生は
納税者に頭を下げて感謝すべき立場なんだよ。
902大学への名無しさん:03/02/19 21:07 ID:CvIZQrkm
>900
日大に決まってるだろ。東京では常識。
903大学への名無しさん:03/02/19 21:07 ID:rVXdHIB3
>>879
偉そうに訳知り顔でいってるが、
偏差値60って、どれくらい難関かしってるのか。
司法試験の論文合格者の平均偏差値は62だぞ。
アメリカのIQの統計研究でも
医者とか弁護士などの高級専門職は平均120以上とされている。
統計分布からいえば、偏差値62はIQ120以上にほぼ該当する。
60未満の医学部生でも入学してからの奮闘努力で医師になって
何の不思議もないだろう。
司法試験でも、下位大学から合格してるよ。
馬鹿げた先入観で受験生を騙すんじゃないよ。

904大学への名無しさん:03/02/19 21:07 ID:ve6ix2mJ
日大だな。
905大学への名無しさん:03/02/19 21:11 ID:B6puugAG
>>903

はいはい、あなたはいしゃですか、弁護士ですか?

浪人生でしょ(w
906大学への名無しさん:03/02/19 21:15 ID:iNCtTJR6
>>895
お前のソース書いといてやった。バレバレなんだよ!
!--端末の情報:L156163.ppp.dion.ne.jp--></td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table><br>003/2/19(水)20:46
907大学への名無しさん:03/02/19 21:17 ID:rDAI6Fy/
>>900
その三校の中なら日大。
楽したいなら女子医だけど、医学部は卒後が大事。
908900:03/02/19 21:32 ID:9ZimUFfz
やはり日大ですか。
ありがとうございます。
他にアドバイスくださる方いたらお願いします。
909大学への名無しさん:03/02/19 21:33 ID:SkV4rXOE
age
910大学への名無しさん:03/02/19 21:33 ID:SkV4rXOE
age
911大学への名無しさん:03/02/19 21:34 ID:rVXdHIB3
>>905
宅間守級の短絡思考だな。プッ
カキコするときは前レスをよく読め。
俺は受験業界の単なるオッサン。ガイシュツだ。
912大学への名無しさん:03/02/19 21:35 ID:Nh6dXH9t
旧帝=慶応
旧六=日医、慈恵

私立はこんな感じ?実際卒後は旧六と日医、慈恵どっちが強いの?
913( ´∀`)もなー ◆cT9mFd26g. :03/02/19 21:36 ID:0AnQwsJy
学部によるもな。比較は学歴板へ逝くもな。
914大学への名無しさん:03/02/19 21:37 ID:fuNEzx2/
でも女子医って卒後恵まれてないですか。。。?
女子医自体、人種のるつぼというか
かなり医療レベル高いという印象が強い。
その高さにつられて意外な大物も生まれ
ポストも確保されている。
日大は医師会に強いみたいですね。
どっちなんでしょ?
9152浪:03/02/19 21:39 ID:iOaeUqQm
まあ参考までに
某誌に載っていた防衛大学校校の紹介文に書いてあったこと

「一人の医者を育てるには最低一億円かかると言われている」
916大学への名無しさん:03/02/19 21:39 ID:Nh6dXH9t
>>913
いやいやもちろん医学部医学科の話。
917大学への名無しさん:03/02/19 21:40 ID:fuNEzx2/
>>912
それは言い過ぎじゃないの?
結構反発強いってそれじゃ(笑
918大学への名無しさん:03/02/19 21:42 ID:ALoyDGaF
独立開業までの(本人側の)出費が1億って聞いたことがある。
919大学への名無しさん:03/02/19 21:47 ID:OSnJ/Dw/
  週刊実話 2002年7月25日号より転載

帝京大学医学部入学に裏寄付金

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/branch/syukanjituwa140725.html

帝京大学グループの怪しい錬金術(2002/7/12号 週刊朝日)

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20020712_01.html


920大学への名無しさん:03/02/19 21:52 ID:fuNEzx2/
地元なら兎も角、
日医は旧六よりは下
慈恵は旧六より確実に下でないかい?
921( ´∀`)もなー ◆cT9mFd26g. :03/02/19 21:53 ID:0AnQwsJy
煽りはするーもな〜
922912:03/02/19 21:57 ID:Nh6dXH9t
>>920
旧制医大の歴史も同じくらいなのにその差は何で??
偏差値も同じくらいだ罠。
923大学への名無しさん:03/02/19 22:12 ID:Xpk6LcEH
>>922
歴史が同じなら、学生(研究生?)のレベルが違うんだろうね。
偏差値も国立と私立で違うって言うし。
924大学への名無しさん:03/02/19 22:17 ID:dkHiCZDx
慈恵、日医も旧六以下、京府、神戸にもおよばず。過去の栄光のみ。私学は慶應以外、どこも大差なし。
925大学への名無しさん:03/02/19 22:24 ID:dkHiCZDx
うちの高校から近大医うけると、担任は受けるだけで入学はしないで。学校の恥といわれる。
うちの教師は、君たちが僕らのボーナスの額を握ってる。近大医や兵庫医大はマイナス評価になるらしい。
926大学への名無しさん:03/02/19 22:26 ID:9giOxnXd
そりゃ私立医学部は世間的なイメージが悪いからねぇ。
927907:03/02/19 22:31 ID:EdsWG/oI
>>908

>>914にあるように女子医も決して悪くはないがあくまで個人的な感想なので参考までに。大きな差はない。
自分の将来なんだからじっくり考慮されたし。
928大学への名無しさん:03/02/19 22:46 ID:SD2/UQu7
まったくおまいらはふなむしみたいだな(藁
これでなっとくせえ。

74 東京大 医・医 前
73 京都大 医・医 前
72 阪大医・医 前 東京医科歯科 医・医 前
71 名古屋大 医・医 前
70 北海道大 医・医 前 千葉大 医・医 前 九州大 医・医 前 慶應義塾 医
68 新潟大 医・医 前 金沢大 医・医 前 神戸大 医・医 前 熊本大 医・医 前
66 筑波大 医学群・医 前 浜松医科大 医・医 前 日本医科 医
65 旭川医科大 医・医 前 弘前大 医・医 前 群馬大 医・医 前 富山医科薬科大 医・医 前 岐阜大 医・医 前 広島大 医・医 前 徳島大 医・医 前 高知医科大 医・医 前 自治医科 医 関西医科 医 大阪医科 医
64 鳥取大 医・医 前 山口大 医・医 前 愛媛大 医・医 前 大分大 医・医 前 鹿児島大 医・医 前 昭和 医 
63 山形大 医・医 前 島根医科大 医・医 前 琉球大 医・医 前 東京医科 医 近畿 医前期 
62 信州大 医・医 前 香川医科大 医・医 前 佐賀医科大 医・医 前 順天堂 医 東京慈恵会医科 医
61 山梨大 医・医 前 兵庫医科 医 日本 医 久留米 医
60 宮崎医科大 医・医 前←ココ 北里 医 東海 医 東邦 医 東京女子医科 医
59 杏林 医 獨協医科 医
58 藤田保健衛生 医 金沢医科 医 聖マリアンナ医科 医
57 岩手医科 医 愛知医科 医 帝京 医
56 埼玉医科 医
929大学への名無しさん:03/02/19 22:48 ID:SD2/UQu7
まったくおまいらはふなむしみたいだな(藁
これでなっとくせえ。

74 東京大 医・医 前
73 京都大 医・医 前
72 阪大医・医 前 東京医科歯科 医・医 前
71 名古屋大 医・医 前
70 北海道大 医・医 前 千葉大 医・医 前 九州大 医・医 前 慶應義塾 医
68 新潟大 医・医 前 金沢大 医・医 前 神戸大 医・医 前 熊本大 医・医 前
66 筑波大 医学群・医 前 浜松医科大 医・医 前 日本医科 医
65 旭川医科大 医・医 前 弘前大 医・医 前 群馬大 医・医 前 富山医科薬科大 医・医 前 岐阜大 医・医 前 広島大 医・医 前 徳島大 医・医 前 高知医科大 医・医 前 自治医科 医 関西医科 医 大阪医科 医
64 鳥取大 医・医 前 山口大 医・医 前 愛媛大 医・医 前 大分大 医・医 前 鹿児島大 医・医 前 昭和 医 
63 山形大 医・医 前 島根医科大 医・医 前 琉球大 医・医 前 東京医科 医 近畿 医前期 
62 信州大 医・医 前 香川医科大 医・医 前 佐賀医科大 医・医 前 順天堂 医 東京慈恵会医科 医
61 山梨大 医・医 前 兵庫医科 医 日本 医 久留米 医
60 宮崎医科大 医・医 前 北里 医 東海 医 東邦 医 東京女子医科 医
59 杏林 医 獨協医科 医
58 藤田保健衛生 医 金沢医科 医 聖マリアンナ医科 医
57 岩手医科 医 愛知医科 医 帝京 医
56 埼玉医科 医
930大学への名無しさん:03/02/19 23:07 ID:cOmik9Go
オレの医学部の六年分の学費なんざオレの親の年収じゃ。
でもオレは情けない・・・・。
おれは親にはまけねー。
負けたくない・・・・。
931大学への名無しさん:03/02/19 23:11 ID:U2k5bSCb
932大学への名無しさん:03/02/19 23:30 ID:mSCqYG52
旧6と日医・慈恵のどっちが上か、なんて無駄な比較。
たいていは偏差値に関してしか語られていない。

首都圏で働きたければ日医・慈恵。
北陸で働きたければ金沢大にいけばいい。
それだけの話。
933大学への名無しさん:03/02/19 23:49 ID:SD2/UQu7
>>932
そこまで割り切れるかなぁ。。。?
金沢は自尊心高いのが珠にきずな感じするけど
逆にそれが良い気がする。
日医と慈恵も一緒にできるかなぁ、
学生の質かなり違う気がするんだけど。。。?
なまじ偏差値も信用できないものではないよ、
医科歯科も実際かなりいろんなトコに食い込んでるよ
>皆な知らないだけで。。。
934大学への名無しさん:03/02/19 23:54 ID:r+DfsKid
>>932
その発想自体は良いと思います。ただ,日医は名門だけれど,
OBの開業志向が強いせいか関連病院などはあまり強くないんだよね。
慈恵とどちらが良い?といわれたら慈恵の方がお得です。
それに,関東にも旧六はあるわけで。
935大学への名無しさん:03/02/20 00:08 ID:8ug0a9g/
>>900
間違いなく東京女子医大。
936大学への名無しさん:03/02/20 00:11 ID:b6GyQILc
偏差値が低いから費用対効果が良いというかな?
2つからしか選べなかったら俺だったら日医の方迷わず行くけど。。。
どうなの?
俺的には62っていう偏差値恥ずかしいな>あくまでも俺的にだけど(笑
それに日医・慈恵の関連病院ってドコよ>
少なくとも聞いた事ないよ。
937大学への名無しさん:03/02/20 00:11 ID:b6GyQILc
偏差値が低いから費用対効果が良いというかな?
2つからしか選べなかったら俺だったら日医の方迷わず行くけど。。。
どうなの?
俺的には62っていう偏差値恥ずかしいな>あくまでも俺的にだけど(笑
それに日医・慈恵の関連病院ってドコよ>
少なくとも聞いた事ないよ。
938大学への名無しさん:03/02/20 00:13 ID:7cMp5A78
は?Q6と死立くらべてんじゃねーよ馬鹿が。
939大学への名無しさん:03/02/20 00:15 ID:rVLn9eCX
金沢大学が旧六で「北陸では」関連病院が多くて、とか言ったところで
能登半島、福井県の若狭湾岸、という日本で1、2を争う過疎地
かつ原発地帯で働くことになる可能性が大きいわけ。
交通網が発展途上国並に未発達なので金沢に行くのも一苦労。
都会育ちの高校生には勧めない。
偏差値信仰に惑わされず、日医・慈恵にいけばいい。
成績が良ければ千葉にいけばいい。
940大学への名無しさん:03/02/20 00:15 ID:b6GyQILc
それに日医だったら
‘東の日医、西の阪大’
って言われるぐらい救急が有名だけど
慈恵って何か売りはあるの?
やっぱり総合的に考えると日医に傾いてしまうな。。。
941大学への名無しさん:03/02/20 00:19 ID:rVLn9eCX
日医・慈恵の比較で言えば、高校生のお父さん世代では
日医の方が断然受けがいいと思う。
しかし、なんたって赤字。
バブル期に千葉の過疎地に大病院を作ったけど、患者が来ない。
飯田橋の附属病院は売却。
肝心の千駄木の附属病院はボロボロ。
学費は東京医大より高い。
942大学への名無しさん:03/02/20 00:21 ID:HXDdd3dN
近大と東海と福大受かったんですが、私は福岡県の人間でもう福岡にはいたくないのですが、福大蹴るのはDQNでつか?ハァ(´Д`;)
マヅレスします?
943大学への名無しさん:03/02/20 00:22 ID:b6GyQILc
結局東京人だったら
東大>慶応>(通えれば千葉)>医科歯科>日医>慈恵
ということでファイナルアンサー?
944大学への名無しさん:03/02/20 00:25 ID:rVLn9eCX
>942
福岡も近畿も東海もみんな新設でわざわざ比べることもない。
東海は神奈川の田舎であって東京ではないので注意。
945大学への名無しさん:03/02/20 00:28 ID:rVLn9eCX
慈恵は受験生の間では人気が高い。
なんたって学費が慶應並に安い。国家試験合格率はトップを争う。
附属病院の立地がよく、繁盛している。
大学を企業として見れば、断然、日医より慈恵の方が優秀だろう。
946大学への名無しさん:03/02/20 00:30 ID:rVLn9eCX
いくら歴史が古くて研究実績があって偏差値が高くても
経営状態が悪くて潰れてしまっては元も子もないわけでね。
947大学への名無しさん:03/02/20 00:30 ID:a+J1WkaY
日医受かってますように。
祈りつつ寝るか。
948大学への名無しさん:03/02/20 00:31 ID:aGPXGWmp
>>942
久留米大医は受けなかったん?
949大学への名無しさん:03/02/20 00:32 ID:b6GyQILc
>941
そんな経営状態の事まで知っているなんてあんた何者なの?
あと借金は完済したと聞いたけど。。。?
本当の事言おうよ>確証があった上で。。。
初年度学費は慈恵より110万安いよね?>実質
慈恵より安いんじゃないの?>トータルも
950大学への名無しさん:03/02/20 00:33 ID:rVLn9eCX
>940
自分は、真夜中に日医に救急車で運ばれたことあるよ。
医者が診察してくれるまで、どれだけ待たされたことか。
気が遠くなったよ。ほんとうに。
951大学への名無しさん:03/02/20 00:41 ID:cNVodkNC
952大学への名無しさん:03/02/20 00:41 ID:rVLn9eCX
>949
慈恵の初年度学費は今年から450万円になった。
トータルでは日医2865万円、慈恵2250万円。
953大学への名無しさん:03/02/20 00:42 ID:Y/yezP1v
受験の時に2ちゃんねるなんかしてるから私立医程度落ちるんだよ。

なんか医学部受験者って「医学部受験する」ということに特権意識を持ってる香具師が多いような気がする。
得意気に「あそこの医学部は〜」とか語ってるアホ面の香具師を幾人も予備校時代、見かけた。
でも、こういう香具師ってほとんど合格しないんだよね。
医学部の情報を知ったかで語っているだけでなのに、自分は合格するものと勘違いして勉強しないから。
この板の住人もそんな香具師ばっかだね。
旧六がどうとか、日医がどうの言ってる前に勉強しろ。
医学部入学、医師免取得しなければ普通の人と一緒。


954大学への名無しさん:03/02/20 00:43 ID:cNVodkNC
はいはい、みんな移行移行!!
偏差値オタはくるなよ。
そろそろ私立も終わりなのだからまとめにしよう!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045669267/
955大学への名無しさん:03/02/20 00:43 ID:b6GyQILc
っていうか、俺日医の救急行こうと思ってるんだけど、
経営状態なんて俺らからしてみたらよくわからないし
関係ないから初心は貫くつもり、
じゃね!!!
956大学への名無しさん:03/02/20 00:43 ID:cNVodkNC
新スレ立てておいたよ。(Ver6)

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045669267/
957大学への名無しさん:03/02/20 00:47 ID:b6GyQILc
最後に偏差値は忠実だよ、
受験生に人気あったら文句なく偏差値上がるはず。
偏差値が低いのはそれなりの理由があるから。。。
以上。
958大学への名無しさん:03/02/20 00:55 ID:VvJM8sml
慈恵は去年までは試験日が国立と同じだったからね・・・
その分、偏差値が低くなるのは仕方ない
959大学への名無しさん:03/02/20 00:55 ID:SlrGs4f8
日医は国試合格率アップに救急(汲々)。卒試落ちが2桁出た模様。
慈恵の合格率トップクラスも、単年度はともかく10年平均では疑問。
スーパーローテ研修の時代には偏差値・学費・国試合格率だけでなく、病院数・病床数も重要指標。
地方単科国立の場合、病床600程度の付属病院が多いようだが、
10床につき研修医1人の建前からすれば、学部定員90人のうち30人は他大学・市中病院に行かねばならない。
ま、抜け道はあるだろうが、大学選びの新基準とはいえる。


960大学への名無しさん:03/02/20 01:20 ID:b6GyQILc
>>958
だから医学部として名門を自負するなら
センター試験の勉強をしないような
私立専願を許すような体質はどうかと思うよ。
そこに同窓の子息の甘やかしとかの批判が出て当然なわけで。。。
それが日医との医療レベル他格差を生んだんだと思う。
2/25の試験日を全廃すれば誰も文句は言わないって。。。
他に2/25に試験実施するような私立ってある?
961大学への名無しさん:03/02/20 01:34 ID:9/iwz1UO
>>928
>60 宮崎医科大 医・医 前←ココ 北里 医 東海 医
この“←ココ”ってなんなの?
962大学への名無しさん:03/02/20 01:40 ID:yxuOnQQz
>>960
私立専願(というか慈恵専願)の学生を集めるのがいいのか,
それとも国立落ちの学生を集めるのがいいのかは各大学が
方針を決める訳であって受験生ががたがた言う問題ではなかろう。
それぞれにメリットデメリットがあるわけだし。いくらセンターの
勉強をしたからといって,結局国立に落ちて入学しているわけだから
私立専願より勝るというわけではないよ。
963大学への名無しさん:03/02/20 01:42 ID:SlrGs4f8
>>961
その通り。
慈恵は、2/25試験撤廃。
日医は、国試合格率アップの教育。
順天堂は、父兄同伴面接廃止。
昭和は、トータル学費の値下げ。
東医は、入試全般のクリーン化。
以上の改革ができれば、私立医評価の底上げになる。
理想論すぎるが。
964大学への名無しさん:03/02/20 01:45 ID:SlrGs4f8
スマソ。>>961>>960だった。
965大学への名無しさん:03/02/20 02:07 ID:b6GyQILc
あほらしいね、
2月25日に実施されるレベル高いと思しき国立2次試験
受験生3万人と同じ土俵に立たせなくて
よくそんな事言えるね。

そこまで言い切れるとはかなり優秀なんでしょうね。>偏差値62なのに(プッ
慈恵は、2/25試験撤廃
    入試全般のクリーン化→同窓子弟への+10−30点廃止
でしょ、正確には(笑
966大学への名無しさん:03/02/20 02:22 ID:f2PYXcpw
なんか国立まんせ〜、なバカが多いが…
慈恵、日医は地方の国立よりムズいでしょう。
そもそも、そうやって私立はバカだとか考えてる時点で、お前の頭はおわってるんだよ。
とかくいう私は、日医一次おちて、今度熊大を受ける予定。ヤバい…、ま、四浪目で何故か私立洗顔から国立併願に変えてる時点で、おわってるといえばおわってるか…
967大学への名無しさん:03/02/20 02:22 ID:v61GfEO8
966だゴラァ!
スッコンロー!(゚д゚)
968大学への名無しさん:03/02/20 02:24 ID:SOPg1FmW
>>966
頭大丈夫か?
熊本くらいだと地元民が慶応蹴ってくることもたまにあるぞ。
969大学への名無しさん:03/02/20 02:29 ID:qSckK1KC
地方をなめてるんだろうな。
970大学への名無しさん:03/02/20 02:30 ID:WiVEVkIW
>>948
久留米医大は多分落ちます。あそこ、意外にムズい、というか、問題グロいでしょ?
久留米は福大より行きたくないです。将来的にはいいとしても、外の世界を見ることなくずっと久留米、というのは、人間が腐っていくと思うんでつ。
971大学への名無しさん:03/02/20 02:32 ID:ailSbKOm
人の評価は関係ない。
自分の行きたい大学に行くことが重要だと思う。
まあ、俺は医者になれればどこでもいいわけだが。
金がかからないという理由で国立第一志望ではあるが。
972大学への名無しさん:03/02/20 02:39 ID:Mozr1LF4
まあぶっちゃけ

国立マンセーの

国立医学部生は優越感もつのはかまわんが少しは税金使ってるのを自覚して勉学に励んでくれ

受験生はいいのか、この時期に勉強しなくて。マンセーだけじゃ入れないぞ
973大学への名無しさん:03/02/20 02:39 ID:e6kAIlBP
>960
文系受験生から見れば、センターのマーク式の国語・社会なんて
ばかばかしいわけ。それを受けるから国立医学部生は偉いのだ、
なんて発想はやめていただきたいね。
慶應だって、センターは英語さえ受ければいいわけだから。
974大学への名無しさん:03/02/20 02:43 ID:e6kAIlBP
>960
日医との医療レベル差って何? 説明を聞きたいな。
あなた、日医の千駄木の野戦病院みたいな附属病院を見たことある?
975大学への名無しさん:03/02/20 02:48 ID:e6kAIlBP
>965
結局、偏差値でしか物事を判断できていないんだね。
それに同窓の子弟に加点するってのは2ちゃんの読みすぎだね。
そんなに偏差値にこだわるのなら、来週の試験で
東大理Vに合格する自信はあるんだろうね?
理V以外は医学部ではない、とか偉そうに吹聴するやつっているけど。
976大学への名無しさん:03/02/20 02:52 ID:e6kAIlBP
偏差値、偏差値って騒ぐけど、日医67で高いのに
国家試験合格率は金沢医科大並だからね。
それは日医は国家試験対策をしていないからだ、とか反論したところで
それでは他の国家試験対策をしていない国立大学は
そんなに合格率が低くないでしょ、ということになる。
977大学への名無しさん:03/02/20 02:53 ID:Ch8QEAMF
みんな「ヘンサチ」や「センター」に毒されすぎ。
「ショーコーショーコー」って歌ってるオウム信者と同じ。

>>973
慶応医のセンターは実質ほとんど関係ないらしい。
978大学への名無しさん:03/02/20 02:53 ID:b6GyQILc
>974
お前は見た目で判断するの?
それを言ったら国立国際医療センターなんて。。。
新設の私立なんてむっちゃきれいじゃないの?

慈恵の売りって何? 少なくとも聞いた事ないよ。
日医の救急は誰でも知ってるよね、テレビでも
よくやってるし。。。
979大学への名無しさん:03/02/20 02:55 ID:Ch8QEAMF
>>978

慈恵の売りは強力な同窓会です。
東大や慶応もかなり強固な組織作ってる。
980大学への名無しさん:03/02/20 03:05 ID:b6GyQILc
国立の連中は
慈恵が国家試験合格率高いからって一切認めてないよ。
なんでっていうのは偏差値62だし(慈恵に行った連中が
アフォだって皆な知ってるし)私立専願だし
慈恵に力がないのは知ってるから。
鉄門の国家試験合格率低いからってその事を批判できるかしら?

あといくらだって大学側が(進級難しくしたり)
操作すればいくらだって国家試験合格率なんて上げられるから。
むしろ社会に出てからの地頭(≒伝統的な偏差値)の方が
重要、必然的に慈恵には医療レベル含めて力はない。
981大学への名無しさん:03/02/20 03:07 ID:e6kAIlBP
日医の救急外来、深夜は若い医師ばかり。
もう何年も前に現場の医師の不満を直接聞いたことがあるけど
なかなか大変なんだなぁと思った。

北総病院なんて作らないで、千駄木の本院と、
今はなき飯田橋病院で、堅実に医療の向上に努めれば良かったのに。
飯田橋なんて、最高の立地だったのにねぇ・・・
982大学への名無しさん:03/02/20 03:07 ID:SOPg1FmW
おまいらは国立相手に一致団結してたほうがいい。
仲間割れスンナ。
983大学への名無しさん:03/02/20 03:12 ID:e6kAIlBP
>980
結局、偏差値至上主義者なんだね。
慈恵は明治時代からある大学だし(日医もそうだけど)、
たいていの国立医学部よりはずっと卒業生が多い。
特に首都圏では、多い。
首都圏では、医師の圧倒的多数は私立出身で、
首都圏の医療を支えている。
984大学への名無しさん:03/02/20 03:13 ID:b6GyQILc
俺の慈恵の印象としては、
同窓会枠を残しながら受験日をずらしたり
初年度納付金を下げるふりして2年次以降の授業料上げてみたり、
姑息な印象しか持ち合わせていない。

同窓会の子息に対する+10−30点は実際に
字形の先生方から伺ったんですけど
どうなんでしょうね?
どう考えても落ちそうにない国立受験生(後期)
が落ちたという話もよく聞きますが。。。?
985大学への名無しさん:03/02/20 03:14 ID:Ch8QEAMF
ペーパーなんて人間の能力のごく一部しか測れないさ。
おれはまだほやほやだが、一般的な臨床医なんて偏差値60も
あればいいと思うんだ。
患者が苦しんでるのを見て、自分の知識やスキルの未熟さを
恥じ、自己を高める努力を惜しまないことが大切かも。
いかに偏差値高くても、患者の痛みに慣れてしまい向上心を
忘れれば、そこで臨床医としての成長は止まる。

君を見てると、むかーしむかし駿台全国模試で偏差値80overを
たたき出し、有頂天になってたオレを見るようだ。
986大学への名無しさん:03/02/20 03:18 ID:e6kAIlBP
>984
初年度納付金が300万円も下がれば、
滑り止めとして受験する人にとって負担が軽減されるでしょう?
これは、いいことなんだよ。分納なら225万円で済む。
他の私立だと、800万とか1000万とかを払わなければならない。
日医はたしか640万円だけどね。
987大学への名無しさん:03/02/20 03:22 ID:e6kAIlBP
偏差値、偏差値と騒いで国立を神格化しているけど、
東大出身の教授・助教授が圧倒的に多い帝京大学医学部で
薬害エイズ事件が起きたことを忘れずに。
そして彼らがどんな言い訳を感染者・患者にしてきたか。
988大学への名無しさん:03/02/20 03:23 ID:KjPcxnbi
すばらすい
はげすく同意>>985
989大学への名無しさん:03/02/20 03:29 ID:SlrGs4f8
>>988
同意するなよ。キミには>985が
仕掛けた毒舌の罠が見えていない。
私立医は勉強して医者になっても
奴隷医にしかなれないと言ってるんだよ。
キミもまた、そういう差別者なのか?
990大学への名無しさん:03/02/20 03:36 ID:b6GyQILc
>ペーパーなんて人間の能力のごく一部しか測れないさ。
おっしゃる通りです。

>患者が苦しんでるのを見て、自分の知識やスキルの未熟さを
>恥じ、自己を高める努力を惜しまないことが大切かも。
おっしゃる通りですが、これを適性と仮定するなら
能力は別としてこの適性自体(医者としての自覚)
が偏差値と正の相関にあるかもしれないと感じる事は
ありませんか?

>偏差値60もあればいいと思うんだ。
ではそれ以下のヒトの立場って。。。(笑
実際半数近くはいらっしゃるわけですよね。
同じような選別をしてるわけで論理矛盾している
感じがするんですが。。。?
991大学への名無しさん:03/02/20 03:54 ID:SlrGs4f8
>>985
有頂天になっていたキミが、なぜ一般の臨床医でいいように思うようになったかの心の遍歴を語らない限り、
偏差値80overの高踏的な言説にしか聞こえんよ。純真な受験生にはね。
992大学への名無しさん:03/02/20 04:54 ID:MgukpG4f
>>990
60切ってたら国試受からん。安心汁
993大学への名無しさん:03/02/20 10:14 ID:CJrGcPGW
994大学への名無しさん:03/02/20 10:15 ID:CJrGcPGW
995大学への名無しさん:03/02/20 10:15 ID:CJrGcPGW
996大学への名無しさん:03/02/20 10:15 ID:CJrGcPGW
997大学への名無しさん:03/02/20 10:15 ID:CJrGcPGW
998大学への名無しさん:03/02/20 10:16 ID:CJrGcPGW
999大学への名無しさん:03/02/20 10:16 ID:CJrGcPGW
1000ぎゃはは:03/02/20 10:16 ID:CJrGcPGW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。