2浪国立医大生は現役私立医学生より親不幸ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
ちょっと思ったんですけど、
2浪したら、働ける期間が2年減りますよね?
そしたら稼げる額も2年分減りますよね?
医師の給与の2年分、それも一番稼げるベテランの2年分が無くなるわけですね。
そしたら、2000万円×2年で4000万円ぐらいは減収ですね。

たいていの私立医学部は6年で4000万もいりませんし、国立だって400万ぐらいはいりますね。

当方、2浪して地方国立医大に入学したんですが、学資ローンでも奨学金でも、何でももらって
現役合格した私立医に行けば良かったのかな?と後悔しています。
皆さんはどう思いますか?
2名無しさん@おだいじに:04/07/13 12:49 ID:???
学費6年ランキング順位    大  学  名   学 費
1  慶應義塾大学 19,881,400
2  東京慈恵会医科大学 22,500,000
3  自治医科大学 22,600,000
4  産業医科大学 22,810,200
5  東京医科大学 26,950,150
6  日本医科大学 28,645,400
7  関西医科大学 30,140,000
8  順天堂大学 30,508,950
9  大阪医科大学 31,565,000
10  東京女子医科大学 32,086,000
11  東邦大学 32,295,400
12  久留米大学 32,378,000
13  昭和大学 32,500,000
14  日本大学 33,360,000
15  聖マリアンナ医科大学 33,900,000
16  岩手医科大学 34,480,000
17  近畿大学 34,833,000
18  杏林大学 36,551,400
19  獨協医科大学 37,300,000
20  藤田保健衛生大学 37,466,000
21  福岡大学 37,728,930
22  愛知医科大学 38,000,000
23  兵庫医科大学 38,400,000
24  北里大学 39,214,000
25  埼玉医科大学 40,170,000
26  金沢医科大学 40,415,919
27  川崎医科大学 41,005,000
28  東海大学 42,116,200
29  帝京大学 49,192,200
私立医歯学部受験ガイド2004・メルリックス学院データ
3:04/07/13 12:55 ID:???
しかも、当方、関西都市圏の出身です。
家から通える範囲の私立医を蹴ってまで、
下宿が必要な地方国立に行く意味があったのかと悩んでおります。

下宿をすると生活費が10万円は余分に使っている気がします。
これは6年になおすと720万円もかかります

いや、もう悩んでも仕方の無いことですが、いざ田舎に来てみると
都会の良さが感じられます。

いったい、地元以外の人が浪人してまで地方国立に行く意味はあるのでしょうか?
4名無しさん@おだいじに:04/07/13 13:09 ID:???
浪人のころはとにかく国立しか頭になかったが、ちょっと調べてみると
奨学金なんて腐るほどある・・・

第一種奨学金では貸与月額は、本機構で定めている金額となります。
第二種奨学金(きぼう21プラン)は、大学学部・短期大学・高等専門学校(4・5年生)・
専修学校(専門課程)の方は、3万円・5万円・8万円・10万円の中から、大学院の方は、
5万円・8万円・10万円・13万円の中から、それぞれ申込者が月額を選択します。
また、第二種奨学金(きぼう21プラン)の私立大学の医学部・歯学部・薬学部・獣医学課程については、
奨学生の希望に応じ、下記の増額分(平成16年度は増額部分年利1.5%)を加えた貸与月額を受けることができます。(ただし、10万円を選択した場合に限ります。)

一種二種併用で医学部増額を受ければ
月額18.4万×6年=1324.8万
下宿費用も浮くから、あとは学資ローンで何とかなったかもしれないな・・・

http://www3.jasso.go.jp/04saiyou/daigaku.html
51:04/07/13 13:17 ID:???
医師の卒後収入に私立医と地方医に差なんてあるのでしょうか?

地方国立医のメリットは、小さな心の満足だけですか?

私は親不孝でしょうか?そもそも、医学部に来るなとは不毛なので言わないでください。

当方、実家はサラリーマンにて、勤務医の予定。

私立医の方、地方国立医の方に聞いてみたい。

やはり

現役私立医>2浪地方国立医

なのでしょうか?

6名無しさん@おだいじに:04/07/13 16:22 ID:???
>>1

ちょっとまった。

じゃあさあ、俺みたいに1浪2留の駅弁医学生はかなり親不孝????
7名無しさん@おだいじに:04/07/13 17:32 ID:???
>>6
某地方国立には、4留なんて香具師がいるから安心汁
8名無しさん@おだいじに:04/07/13 22:05 ID:???
>>1
自分の親に聞いてみればいいだろ
9名無しさん@おだいじに:04/07/13 23:02 ID:???
>>1
微妙。
「現役」というステータス
「国立」というステータス
どちらに重きを置くか、っつーこと。

>>7
4留くらいならどこの大学にも一人くらいいるんじゃないの?
6留以上で退学になるやつもたまに見るし。
10名無しさん@おだいじに:04/07/13 23:12 ID:???
2年長生きすれば良いだけのこと。
11名無しさん@おだいじに:04/07/13 23:28 ID:???
年下の先輩医師に命令される。
12名無しさん@おだいじに:04/07/14 17:51 ID:???
間違いなく
おまいの状況なら
現役私立>>>>2浪駅弁だろう。
13名無しさん@おだいじに:04/07/14 17:52 ID:IBVp2x45
気にするな。
14名無しさん@おだいじに:04/07/14 19:00 ID:sK+R/eOx
手取りで2000万もらえる勤務医は少ないだろ。
手取り1000万で計算して、国立の学費のメリットや2年遠回りした
デメリットを考えれば、現役私立医=2浪地方国立医 同じくらいだよ。
151:04/07/14 22:14 ID:???
>6さん 私の価値観では、けっこう親不孝です(笑)
>7さん 慰めありがとうございます
>8さん もっともな意見ですが、子供に甘い親だけに厳しいことは言わないと思います。
     ただ、遠くに下宿しているので、寂しがってはいます。
>9さん ステータスですか、国立のほうが聞こえがよいと思って言いたのですが・・・
     どっちでもいっしょかな〜って気がしています。
>10さん なかなか難しいですががんばります。
>11さん そんなこともありますね、しかもその医者は私立現役の方かもしれませんね・・・
>12さん やはりそうですか・・・
>13さん ありがとうございます。後ろむききなせいかくなもので。
>14さん 慰めありがとうございます。手取りなら1000万ぐらいかもしれませんね。
      ただ、年齢的に出遅れることや、大学での同級生たちとの引け目、田舎暮らしetc
      を考えると、金銭的には同じとしても、デメリットしかなかったような・・・

い っ た い 僕 は 何 の た め に 二 浪 も し た ん だ ろ う ・ ・ ・ 

16名無しさん@おだいじに:04/07/15 09:12 ID:???
>>1
まぁ、そんなに気にすんな
バイト、恋愛、部活や趣味とかいろいろ楽しい事あるだろ
地方なら名所の類が近辺にたくさんあるだろうし
17名無しさん@おだいじに:04/07/15 10:02 ID:???
>>15

何のために?
学力が足りなかっただけの話じゃん。
18名無しさん@おだいじに:04/07/15 13:00 ID:???
>16さん 多分、ある程度の都市圏の方ですね。楽しい事は少しはありますが、悩み事は
       現 役 で 私 立 医 大 は 賢 い 選 択 だ っ た の で は ?
      と思い、
       浪 人 し て ま で 地 方 国 立 は 本 当 に 痴 呆 者 が や る 事 だ っ た の か も ?
      と、思う最近です。

>17さん いや、現役の学力でも私立医大には合格しました。
19名無しさん@おだいじに:04/07/15 14:06 ID:???
>>18


「現役の学力でも私立医大には合格しました。」

これはどこかの私大に合格したけど蹴ったってこと?

201:04/07/15 15:34 ID:???
>19さん 私のプロフィールは・・・
      現役(一年目)私は関西圏のとある私立大に現役合格しました。しかし某関西公立医大不合格。後期も同じ大学で玉砕。
      しかし、私立大学に行くのは抵抗がありもう少しがんばって見ようと思い浪人を決意。
      二年目はそこそこの学力向上もあり、関西国立大を受けましたが不合格。後期にてランクを落として関西公立医大受けるも
      合格せず。関西圏私大合格するも行かず。
      三年目は某地方国立大受験合格。関西圏私大にはやはり合格。
      
      
21名無しさん@おだいじに:04/07/15 20:20 ID:???
3流私医大と宮廷大は除くとして
他は
現役>>>浪人だろ。
国立私立問わず・・
22名無しさん@おだいじに:04/07/15 22:19 ID:hEfZjmZN
>21 そんな当たり前のことを聞いてるのではないだろ
   学費の考察がないぞ 一般の家庭では私立は厳しいだろ
23名無しさん@おだいじに:04/07/15 23:10 ID:???
>>22
だな
長期的に見れば大差ないかもしれないけど、たった6年間で3000〜4000万円
っていうのは裕福な家庭じゃないと無理だよな。
うまく助成金もらっても2000万円くらいは払わないといけないんでしょ?
生活費もあるし・・・。
241:04/07/16 00:30 ID:???
>21 そういった見方が主流なのですか・・・私はずっと国立>私立といった考えがありました。偏差値偏視だったのかも。
>22 育英会だけでも、年間100万円以上の融資が受けられ、地方の下宿代も合わせると年間200万程度の差額は埋まります。
   私の一年目に合格した私立医大の授業料は年間400万円程でした。
   いまの大学の授業料は50万円ほどなので、残りの差額は150万円です。
   ただ入学時に必要な金額があと600万ほど必要なのですが・・・

>23 そうですね、6年間の間にこれだけのお金を用意できる家はそう無いですよね。
   http://www.daishi-bank.co.jp/yokin/p_yuushi/gakusi.html 
   http://www.seishin-shinkin.co.jp/service/loan/gakushi/b-1.htm
   などを見ると500万円は貸してもらえそうな感じですが。
25名無しさん@おだいじに:04/07/16 08:48 ID:???
うちはリーマン家庭ですが土地担保に学費借りて私立行かせてもらってます
26名無しさん@おだいじに:04/07/16 14:53 ID:???
>25さん そうですか、私もそういう選択枝があったかもしれませんね。
      学資ローンか、最近まで知らなかったよ・・・・
27名無しさん@おだいじに:04/07/16 16:23 ID:ruCuA8T6
1よ、国立の誇りをもてよ!!

>21
バカ私大となんて、比較しないでくれ!!
おいは3浪1留だけど、2chで私大をたたきまくってるぞ。
あいつらは、ゴミ。俺たち国立は神!

すべての国立医大>>>>>>>時空の壁>>>>>>すべての私立医大 
28名無しさん@おだいじに:04/07/16 16:30 ID:???
虫ケラ>>>時空の壁>>>税金泥棒=2留馬鹿国立
29名無しさん@おだいじに:04/07/16 18:17 ID:???
27の定理より
私大=ゴミ・・・・・(1)

オレの定理より
27=ゴミ・・・・・・・・・・(2)

(1)(2)より

題意成立。証明終。

30名無しさん@おだいじに:04/07/16 18:32 ID:qdruH/Rb
地方新設国立と都内旧設私立 あなたならどっちを選ぶ?

地方新設国立のメリット
1.学費が安い、何より親孝行できる
2.田舎好きには最高の環境
3.生涯県内に留まるならとりあえずは安泰

地方新設国立のデメリット
1.人生で一番貴重な時期に田舎で最低6年間も過ごさなければいけない
  「医学部じゃなかったら今頃東京で楽しい学生生活を・・」とつい思ってしまう
2.卒後、上京する場合は国立私立大を問わず外様扱い
  だから医局とは関係が薄い大病院で研修するがその後の就職活動が大変
3.田舎の病院だと経験できる症例数が少ない

都内旧設私立のメリット
1.都内で学生生活が送れる
2.卒後も出身大学病院や首都圏の関連病院で働ける
3.卒業生が多く同窓会の力も強いため首都圏にとどまるならとりあえず安泰

都内旧設私立のデメリット
1.何より学費が高い 卒業までに2500から3000万円かかる(国立の約9倍)
  「家が裕福だったから医学部に行けたんだね」という妬みをかいやすい
2.生活費(家賃、外食代)もかかる
3.地方ではやはり国立卒が幅を利かせている

さあ、どっちを選ぶ?
31名無しさん@おだいじに:04/07/16 18:58 ID:???
>>30
都内旧設国立がいいと思います。
32名無しさん@おだいじに:04/07/16 19:17 ID:???
>>31
そうですね。
33名無しさん@おだいじに:04/07/16 22:20 ID:???
>29
27の定理はオレの定理と同じですか。
じゃあ、27=オレで
オレはゴミですね。
341:04/07/16 22:29 ID:???
>27さん 恥ずかしいからやめてください。
>28さん そうならないようがんばります。
>29さん よくわかりません。
>30さん 大変わかりやすいです。ありがとうございます。
>31さん それはそうですね。できれば大阪大医学部か京都大学医学部が良かったです。
>32さん 頭が足りませんでしたが・・・一度東京に住んでみたかったかも
>33さん 良くわかりません。

35名無しさん@おだいじに:04/07/17 10:28 ID:???
医者になれれば失業はないだろ
このご時世に
入れただけでも幸運に思え

なれればラッキーだな 結構ドロップする椰子多いぞ w

卒後十年も経つと私立でも国立でもわからなくなる
はっきり言って関係ない 
積み上げた経験だけが腕となって残る
36名無しさん@おだいじに:04/07/18 23:06 ID:???
>>1

通報してもいいですか?
37名無しさん@おだいじに:04/07/18 23:18 ID:KHSHtMF2
金もないのに無理して私立行っても
みじめな思いをすると思う
38名無しさん@おだいじに:04/07/18 23:54 ID:???
んなこたーない
39リアル埼玉医:04/07/19 01:19 ID:RpXo41sR
http://www.saitama-med.ac.jp/
埼玉県で儲かっています! 全国でも儲かっています
防衛医大の先生は、防衛医大が嫌いだと埼玉医大に来ます。
病院は小さいしね
馬鹿とか批判するのやめてください。事実を書いているのですから。
医学部受験失敗の学生たちに言われたくないですね。
これからどんどん発展していきますよ!
批判をするのではなく、自分を見直しなさい
医学部受験失敗、くやしい、パソコンマニア、勉強しない、暗い
もてない、親への迷惑をかける 礼儀を知らない、えらいことをいう
母校を愛せない 馬鹿だとか医師として人間としてあるまじき行為
そんな人は、埼玉医大にいる価値はないのです。私たちの学校は、
そんな人は入れません。
近年、新設医大ということもありみんな意欲的で、変えていこうがんばっていこう
という意欲にあふれています。今年は、7月、8月にオープンキャンパスがあります
ぜひ参加し、実際にこれからどのように病院が増設され、埼玉医大が変わっていくか、
国家試験がどんどんあがっているのが、なぜなのか、今年人気が出始めているのはなぜなのか、
それを目と耳で確かめ、勉強をがんばってください。
クラスの感じはよく、先生も熱心ですね!
批判する学生はいません。勉強をしっかりして、最後まであきらめず
入ってきてください。絶対よい大学ですよ!
近年、埼玉医大でも医療ミスがおきました。それに対しては、学生としてお詫びしなくては、なりません
私は、批判するだけでなく対処していける大学にして欲しいと思い、
安全学という講座を設けてもらいました。医学部としては珍しいです。
危機管理や安全学を学ぶことが医学部では大事なのではないでしょうか。
がんばって勉強することこそ大事。 勉強しないやつは、受かりません。
401:04/07/19 14:41 ID:lzJ11Av1
>35さん そうですね、それはなんとなくわかってきているんですけど、自分の間違いを認めたくないので・・・
>36さん ?私ヤバイことしました?
>37さん そんなものですか?それは知りませんでした。
>38さん >37さんに対してですか?実際どうなんでしょう?
>39さん コピペですか?大変読みにくいので・・・
41名無しさん@おだいじに:04/07/20 01:18 ID:WflA4e13
医者として働いてもう8年になるが、以下の書き込みは確かに正しいかな

「それでは、旧帝の立場から冷静かつ客観的な意見を書こう。
駅弁(ここでは僻弁というのかな)と言う概念が曖昧すぎるね。
また、国立が公立(県立・市立)より格上とは限らない。例えば京都府立医大。これはなかなかの名門なんだよ。ぜひ調べてみたまえ。
駅弁というのは、いわゆる1県1医大政策で作られた新設医大に限定すべきだな。昭和40年代後半から55年くらいまで、国が毎年のように医大を創り続けた。
パッと名前が浮かぶところで、佐賀医大、香川医大、高知医大、山梨医大などだ。正直言って、このへんの大学は立地自体が僻地のため地元医師育成を目的に創られた。
だから申し訳ないが医学界でのステータスは低い。私学の中位以下と何も変わらない。誰も期待していないのだ。
一方で、日医大は旧立六校(新潟、千葉、金沢、岡山、熊本、長崎)に並ぶ地位と言えるかな。特に、救急医療では抜群の実績を残しているため、我々旧帝も一目置かざるをえないほどだ。
慈恵は日医大よりかなり落ちるが、研究実績、研究スタッフ陣など、素晴らしいものを持っている。
私の言いたいことは、駅弁と私立という抽象的な比較は難しいということ。
駅弁でいい気になってる貧乏人に医学界の常識を教えてやる。
世の中には、歴史、研究実績、他大学へ送り出す教授数、系列病院の数などから医学閥というのがある(聞いたことくらいあるだろ)。
3大医学閥・・・東大、京大、慶大
5大医学閥・・・東大、京大、慶大、阪大、九大
10大医学閥・・・東大、京大、慶大、阪大、九大、東北大、北大、名大、日本医大、慈恵医大
これに、旧立医大(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)や東京医大、順天堂大、昭和大などが続く。
事実はそういうことだから、旧帝、旧立医大以外の駅弁の奴は身の程を知れ。
付け加えると、東京医歯大、神戸大なんかは都会立地で偏差値が高いだけで医学界での地位は低い。“市立”の横浜市大など言うに及ばず。」

確かに正しい・・・
42名無しさん@おだいじに:04/07/20 01:22 ID:???
↑これ書いたやつが日医だったらもう大爆笑なわけだが・・・。
43名無しさん@おだいじに:04/07/20 01:37 ID:???
>>41
オマエおたくかい???
少しきもいぞ。いやマジで。

これでオマエがニチイとかジケイだったら俺は死ぬほど笑うぞ。
44名無しさん@おだいじに:04/07/20 08:14 ID:???
>>41
医学部コンプ丸出しの偉そうな薬剤師だな
45名無しさん@おだいじに:04/07/22 21:28 ID:rK0oRIBD
地方国公立医学生および受験生に告ぐ!

1.まず歴史を知れ
戦後間もなく昭和30年代から55年くらいまで1県1医学部政策により国が毎年のように各県に新設医学部を創設した。
それらの大学は地方の医療過疎地に全国水準の医療を普及させるために、地元医師育成を第一の目的として創られたのだ。

2・そして自覚しろ
医学部を維持するには莫大な費用がかかるが、その大半は日本国民および地元民が収めた税金でまかなわれている。
全体の予算からすれば授業料なんかは何の足しにもなっていない。
わざわざ多額の税金を使ってまでも維持しているのは、地元の福利厚生の向上ためである。

3.自治医大を見習え
彼らは卒業後、僻地の無医村に派遣され地域医療の普及、発展に身を投じている。
その代わり、高額な授業料を各自治体が負担し、金銭面で補助しているのである。
(看護学校によくある御礼奉公に似ている。)
彼らは高額な授業料と引き換えに誰も行きたがらない無医村で医療活動を行っているのである
46名無しさん@おだいじに:04/07/22 21:28 ID:rK0oRIBD
それに引き換え地方国公立医学生!
国や地方の税金を使っておきながら卒業したら地元の厳しい医療状況なんかそっちのけですぐ首都圏や関西の大学病院、研修病院にもぐりこもうとする
地方が嫌なら最初から地方の大学なんか行かなくてよい
地方医学部は将来地元で働く医師、地元の患者を診る医師を必要としているのだ
自分の金で医者になった私立の医者はどこへ行こうが自由だが、税金を使うだけ使って自分勝手に行動する者はまさに税金泥棒に等しい
都会の病院は別に君たちを必要としていない。別に歓迎もしていない
都会の病院に勤め、都会で暮らしたいのなら初めから都会の大学に行けば良い
国立がダメなら私立がある。私立に行けないのなら医者にならなければ良い
地方の大学や地域の住民は地元で働く人間を必要としているのだ
自分の金で医者になってる私立の医者は自由にすれば良い。
地方の国公立を出て医者になったのに都内に出る(都内に戻る)ような人間は地方も都内も誰一人必要ではないのだ。むしろ迷惑である。

地方で働く気がないなら地方の大学に行くな!地方の大学に行くのだったら地方で働け!
都内で働きたいんだったら都内の大学に行け!
それが無理なら医者になるな!
君が医者ならなくても誰も困らない

以上、厚生労働省、地方自治体、何より日本国民全体の総意である
47名無しさん@おだいじに:04/07/23 00:28 ID:IIMaA++A
駅弁医の唯一の良い所は私立より学費が安いということだけだからね
あとは全て・・・
48名無しさん@おだいじに:04/07/23 00:59 ID:QdPBQes7
なんでこんなにさいきんマルチ多いの???
暑くて壊れてるだけ???
ん??
49名無しさん@おだいじに:04/07/23 16:31 ID:???
つか二浪もしてる時点で人生出遅れの負け組だろ。
現役組に対して挫折を知らないねーとか意味不明な優越感を持っててイタい。
50名無しさん@おだいじに:04/07/23 22:00 ID:???
負け組=自分が優越感に浸るための言葉 イタイタしい
51名無しさん@おだいじに:04/07/23 22:04 ID:???
まあまあ、そういいなさんな。




浪人&留年してる折れは負け組み決定済みですから・・・。
52名無しさん@おだいじに:04/07/28 06:19 ID:???
留年はヤバイな。1留は3浪に匹敵する。
53名無しさん@おだいじに:04/07/28 17:47 ID:c/GQWEl+
1浪1留=4浪なわけない 大学によっては国試にストレート
で受かる人数が半分位のところもあるだろ
54名無しさん@おだいじに:04/07/28 18:35 ID:???
>>1
おまえが何歳まで働けるかわからないから、別に10年やそこら、どうでもいいと思うがね。
生涯賃金どうたらこうたらぬかすやつは、貧乏勤務医系の子孫に多いよね。
55名無しさん@おだいじに:04/07/28 18:38 ID:???
それか、非医者の子孫。
実家から通える私大医のほうが、親御さんも安心だろうから、
それでもいいんじゃないかね?
56名無しさん@おだいじに:04/07/30 13:12 ID:???
>>53
そのあたりを例示するってのもなぁ
国家試験は9割受かって当然(選別した後じゃないよ 全6年生で)
どこの世界にも1割くらいは不器用だったりうっかりしてるのはいるからね
57名無しさん@おだいじに:04/07/31 10:34 ID:???
>5
にはっきりと書いてあるのに読めないとは・・・・
>54
>55
は、なにを言っているのか・・・
58名無しさん@おだいじに:04/08/04 15:22 ID:???
単なる腕試し目的としては私立の受験料ちょっと高めだよね。
国立志望で私立受験してる奴は、私立を(ちょっとは)滑り止めとして考えてるんだよね。

滑り止めに私立受験するぐらいなら、
>>1の家庭はそんなに金ないわけでもないと予想。

漏れのような一般庶民はやっぱ2浪しても国立がいいよね。うん。
無理して入っても、金持ちばっかのクラスじゃ話も合わないしさ。
合わせたいとも思わないしさ。
59名無しさん@おだいじに:04/08/04 15:30 ID:???
>漏れのような一般庶民はやっぱ2浪しても国立がいいよね。うん。
>無理して入っても、金持ちばっかのクラスじゃ話も合わないしさ。
>合わせたいとも思わないしさ。

これを心理学用語で、「合理化」といいます。
60名無しさん@おだいじに:04/08/04 15:38 ID:???
というか合理化でもなく一般庶民に私立は無理だよ。
親が開業してるなどの理由があれば別だが、そこまでして
高い金払って私立の医学部に行く理由なんてあるの?
学生時代の回収だけでも何年もかかるやん。
61名無しさん@おだいじに:04/08/04 15:48 ID:???
>>60
>高い金払って私立の医学部に行く理由なんてあるの?
それは君がそう思うだけ。君が「リアル国立」である前提で言いますが、
国公立なんて、望めば誰でも入れるようなもんですか?
62名無しさん@おだいじに:04/08/04 15:56 ID:???
>国公立なんて、望めば誰でも入れるようなもんですか?

だったらなおさら私立に行く理由なんてないじゃん

実際はそうでもないから高い金払って私立行く人もいるわけだけどね
63名無しさん@おだいじに:04/08/04 15:59 ID:???
ま、貧乏人には貧乏人、金持ちに金持ちなりの生き方があるということで。
お互いに理解し得ないのは当然か。
64名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:07 ID:???
庶民の味方 国公立
65名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:09 ID:???
>>64
私立は?
66名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:11 ID:???
単純な話、貧乏な人は「私立医学部」って言う選択肢が元々無い。
無い袖は触れないからね。
67名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:13 ID:???
>>65
頭弱い子の味方

※頭弱い庶民には味方はいない
68名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:13 ID:???
>>65
ブルジョアの特権
69名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:15 ID:???
>>67=能無し貧乏人
70名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:19 ID:???
駅弁医=頭弱い人間の味方(財力関係なし)
旧帝医・旧六医=秀才の味方(財力関係なし)
71名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:20 ID:???
頭悪いのに金積んで医学部行くなんて・・・
莫大な金払ってわざわざ不得意な道に進むなんて・・・
金持ちの考えることは分からない・・・
72能無し貧乏人らしい:04/08/04 16:21 ID:???
(今日で一気に200まで育てるぞ)
73名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:24 ID:???
高額納税者のパパの後継げばペイできるさ、私立の学費ごとき。
74名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:55 ID:???
金払ってまでも医者になりたいという向学心を尊敬しろ。
75名無しさん@おだいじに:04/08/04 17:09 ID:???
もうさあ、アホでしょ?
駅弁医でお金あるほうが私立医よりも上にきまってるしー。
7662:04/08/04 17:40 ID:???
ああっごめん。。。
>国公立なんて、望めば誰でも入れるようなもんですか?
「か?」だったのか。質問だったのか。

「望めば誰でも入れるようなもんですが?誰でも入れますが何か?」
かと思ってた。ノートなんで濁点見えなかったのよ。
まじでごめんなさい首吊ってきます。
77名無しさん@おだいじに:04/08/04 19:28 ID:xC/Lh1MD
2004年私立医学部 6年間総学費 ランキング

01  慶應義塾大学・・・19,881,400
02  東京慈恵医大・・・22,500,000
03  東京医科大学・・・26,950,150
04  日本医科大学・・・28,645,400
05  関西医科大学・・・30,140,000
06  順天堂大学医・・・30,508,950
07  大阪医科大学・・・31,565,000
08  東京女子医大・・・32,086,000
09  東邦大学医・・・・32,295,400
10 久留米大学医・・・32,378,000
11 昭和大学医・・・・32,500,000
12 日本大学医・・・・33,360,000
13 聖マリアンナ医・・33,900,000
14 岩手医科大学・・・34,480,000
15 近畿大学医・・・・34,833,000
16 杏林大学医・・・・36,551,400
17 獨協医科大学・・・37,300,000
18 藤田保健大医・・・37,466,000
19 福岡大学医・・・・37,728,930
20 愛知医科大学・・・38,000,000
21 兵庫医科大学・・・38,400,000
22 北里大学医・・・・39,214,000
23 埼玉医科大学・・・40,170,000
24 金沢医科大学・・・40,415,919
25 川崎医科大学・・・41,005,000
26 東海大学医・・・・42,116,200
27 帝京大学医・・・・49,192,200

(自治医大、産業医大は除く)メルリックス学院データより
78名無しさん@おだいじに:04/08/04 20:13 ID:xC/Lh1MD
私は徳島大学を蹴って都内旧設私立に入学しましたが、今は卒業して医者8年目都内病院で外科医をしています

今思うことは・・
自分にとってはこの選択は正しかったかなと思います
元々卒業後は都内で働くつもりだったし、学生教養時代、ポリクリ時代、研修医時代はやっぱり充実してました
これは二度と得られない人生の財産だと思っています

昔から地方国立と都内私立で議論されますが、経済的に余裕があるならこれも選択肢の1つだと思います

老婆心ながら・・一言失礼しました
79名無しさん@おだいじに:04/08/04 20:38 ID:???
>>75
駅弁医でも、金なかったら運子ということか。
80名無しさん@おだいじに:04/08/06 07:42 ID:???
金あり駅弁>金なし駅弁>>>>>(ジェリコの壁)>>>私立
8178:04/08/06 08:39 ID:riFQ+fBy


78ですけど
そんなに都内私立にひがみがあるんだったら地方に行かなければいいのに・・

でも自分で納得して行ったんだからいいじゃない

もう一度受験期に戻っても私は行かないけどね
82名無しさん@おだいじに:04/08/06 10:13 ID:???
>>1
だけど、何年生きるかわからないからねぇ。
たとえば、20で医学部に入っても、35くらいで
死ぬかもしれないしねぇ。一寸先は闇。
83名無しさん@おだいじに:04/08/06 10:55 ID:vD93VvJ6
>>78
旧帝現役の身としてはこの話はどうでもいいんだけど
お前はヒマだな。ヒマというかアホだな。
医者になってこんな低レベルのスレに書き込みするなよ。
ちっとは日本の医療に貢献しろや。
お前 whole mount in situ hybridizationって知ってるか?
2ちゃんで無駄な時間使ってないで研究も少しはしろよ。
研究したら臨床に意外にも役に立つらしいぞ
まあ底辺私立じゃ研究能力もないか
84名無しさん@おだいじに:04/08/06 12:12 ID:???
WISHが臨床にどう役に立つのか教えてくれ。
m-RNAをISHして臨床診断の役に立てる、ってのはなかなか想像し難いんだが。
85名無しさん@おだいじに:04/08/06 19:41 ID:vD93VvJ6
>>84
82ではないが、臨床診断に直接役に立つとは思えない。
しかし父親の知り合いの東大医学部教授(臨床)が言うには意外にも
基礎研究はあらゆる診察に役に立つそうだ(直感的に)
それをわかってない奴が多すぎると嘆いていた。
私が推測するに現象(症状)を大まかでも分子レベルから考えることが
できると言うことに関係しているのではないだろうか
86774:04/08/06 19:58 ID:rcWsfgdo
博士後期の指導教官は、博士号を持ってるだけじゃできない(指導経験とか)条件が
いると聞きました。教えてください。
87名無しさん@おだいじに:04/08/07 03:35 ID:W9NjxNG/
>83

人のこと言ってないでお前こそ
「ヒマだな。ヒマというかアホだな。
学生になってこんな低レベルのスレに書き込みするなよ。
ちっとは将来の日本の医療に貢献しろや」
ってか
そして教えてやろう
お前はこのスレで一番アホだ。誰よりも重症だ

「旧帝現役の身としてはこの話はどうでもいいんだけど・・」って
どうでもいいんだったらわざわざ書き込みするな。
「旧帝現役の身としては」っていちいちアピールする必要もないだろ。ホントに現役旧帝だったらね・・ぷっ
「2ちゃんで無駄な時間使ってないで・・」って、自分は馬鹿ですと言いたいのか
78は都内旧設って言っているのに「底辺私立じゃ・・」ってお前はアホか
数行の書き込みの内容も覚えられないのか

88現役宮廷の83:04/08/07 11:05 ID:x1AZ0nAb
>>87
正直俺にとっては都内急設も底辺私立もかわらん。
そんな低レベル大学の事なんて考えたことないんだ。
しかし偉く必死だな。痛い所つかれたのかw
ちなみに俺まだ学生なんだけど
もちろん医者になったらこんな所こないよ
アホアホ言ってて情けなくないの?レベルが違うんだなお前とは頭も育ちも
まあ負け犬はせいぜいほえとけよw
89名無しさん@おだいじに:04/08/07 11:51 ID:???
>>1
なんか勘違いしてないか?親不孝とかそういう問題以前に、
親に年数百万払える能力がないんだから、そういう家庭の子供は
否応なしに浪人せざるを得ないんだよ。
で、親不幸かどうか、という問題についてはそういう払えるほどの
仕事に就いてない親なんだから、俺たちが医者になるだけで十分
親孝行してる。現役で国立行けなんて言う親には、お前は三流の
くせに何を偉そうに言ってるんだ、と吐いてやれ。
浪人っていうのはむしろ、自分がどう感じるか、という方が問題。
二浪なら、自分の人生の二年間を無駄にしてでも医者になりたいか
どうか、ということ。親なんてどうでもいい。
90名無しさん@おだいじに:04/08/07 13:04 ID:???
>>88 で、wishは?FISHなら使うけど…旧帝君の単なる言葉遊びですか?
9188:04/08/07 20:19 ID:???
>>90
アホだなお前は
ちゃんと俺が書いた事を読め
だからお前は出世できねえんだ
92名無しさん@おだいじに:04/08/07 20:56 ID:???
>>91
> ちゃんと俺が書いた事を読め

まず、読めるように書いてくれ。その後をどこに書いたんだ?
「研究したら臨床に意外にも役に立つらしいぞ」の具体性を聞いているんだが。
講義で難しそうな言葉聴いて理解してないけど使ってみましたかはいそうですか。

>だからお前は出世できねえんだ

いいよ別に。ってゆかお前まだ教養だろ。ちゃんと独語通ったのか?文系科目足りるか?
93名無しさん@おだいじに:04/08/07 21:42 ID:???
荒れてきたな。
94名無しさん@おだいじに:04/08/08 22:40 ID:???
部外者からすると92の方が必死に見えるな
まあどっちもどっちだけど
95名無しさん@おだいじに:04/08/08 22:49 ID:???
>>92

85 名前:名無しさん@おだいじに :04/08/06 19:41 ID:vD93VvJ6
>>84
82ではないが、臨床診断に直接役に立つとは思えない。
しかし父親の知り合いの東大医学部教授(臨床)が言うには意外にも
基礎研究はあらゆる診察に役に立つそうだ(直感的に)
それをわかってない奴が多すぎると嘆いていた。
私が推測するに現象(症状)を大まかでも分子レベルから考えることが
できると言うことに関係しているのではないだろうか
96名無しさん@おだいじに:04/08/08 22:55 ID:???
部外者を名乗るのは往々にして当事者である
97名無しさん@おだいじに:04/08/08 23:09 ID:???
PCRやハイブリって生化の実習でやったけど
原理は全然知りません。
98名無しさん@おだいじに:04/08/09 21:58 ID:???
このスレは空気のよめない92のせいで終わりです
99名無しさん@おだいじに:04/08/09 22:12 ID:???
92によほど痛いところを突かれた奴がいるようだ
100名無しさん@おだいじに:04/08/09 22:23 ID:???
100だったら合格
101名無しさん@おだいじに:04/08/09 22:52 ID:tfzrCpy/
なんろうしても国立の医学部に受かれば世間体もよく親親族は
誇りに思うようだ。そういう意味で国立が親孝行だ。
102名無しさん@おだいじに:04/08/10 09:15 ID:???
>>96
マーフィーの法則キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
103名無しさん@おだいじに:04/08/10 18:06 ID:RVprhpbV
私は駅弁蹴って旧設私立に行きました。
旧設私立蹴って駅弁に行った人は、だいたい経済的な事情が大きいはず
都内で裕福な家庭の人は無理して地方にまで行かないよ。特に女の子はね
だってメリットは学費が安いだけだから・・

旧設私立蹴って駅弁に行った人はそういう不遇な状況を受け入れがたく、
2ちゃんねるで、やれ金で医者になる奴とか初めから眼中になかったとか必死になるんだよね

でもみなさん
それぐらい言わせてあげましょう
かわいそうですから・・
104名無しさん@おだいじに:04/08/10 19:10 ID:RVprhpbV
他のスレでこんなの載ってた

昭和48年度駿台公開模擬試験医学部ランキング
(合格可能圏偏差値:合格可能性60%以上)

69.8東大

66.9京大 66.6慶大

64.5東京医歯大
63.3阪大

61.7東北大・自治医科、61.5九大、61.0名大
60.4日本医科、60.3大阪医科
59.8東大理T、59.6神戸大、59.5岡山大、59.1北大・金沢大

57.1岩手医科、57.0鳥取大
56.5東京医科、56.3東大理U、56.1岐阜大、56.0慈恵医科
55.7京府医・弘前大・三重大、千葉大55.5、55.3横市大  
54.3新潟大、54.1昭和大・日大、53.9鹿児島大、53.8長崎大
53.5東女医科、53.2信州大・名市大
52.8群馬大
51.3秋田大
50.0徳島大

なかなかおもしろいなあ
岩手医大は昔難しかったんだね。まだ周りに新設医学部がなかったんだろうね。
105名無しさん@おだいじに:04/08/11 10:49 ID:???
>>104
それより阪大が今よりランクが下なのにビックリした
俺は家が結構裕福なおかげで慶応行ってますが(某旧帝落ち)
旧帝うかってたら絶対そっちへ行ってたよ。
個人的には国立の方が絶対いいと思う。

それにしても103とか書いてて恥ずかしくないのか?ルサンチマンの塊だな
成績が良い奴のあら探しをしたがるアホな奴が小中高時代いたが、同じものを感じる
106名無しさん@おだいじに:04/08/13 07:54 ID:???
ていうかそんな昔から駿台の模試とかあったことにびっくり。
俺が生まれる10年前にはすでに今みたいな受験生がいたんだね。
日本人って愚かだね。まあ俺もだけど。
107名無しさん@おだいじに:04/08/13 10:39 ID:???
ん?昭和48年の偏差値なら、漏れは旧帝入れた?

>>97
マジ?
108名無しさん@おだいじに:04/08/13 11:50 ID:???
>>104

操作された怪しい物に釣られてるw
109名無しさん@おだいじに:04/08/13 23:03 ID:???
2004年私立医学部 6年間総学費 ランキング
01  慶應義塾大学・・・19,881,400
02  東京慈恵医大・・・22,500,000
★昭和大学医・・・26,500,000★正規の場合600万円ディスカウント
03  東京医科大学・・・26,950,150
04  日本医科大学・・・28,645,400
05  関西医科大学・・・30,140,000
06  順天堂大学医・・・30,508,950
07  大阪医科大学・・・31,565,000
08  東京女子医大・・・32,086,000
09  東邦大学医・・・・32,295,400
10 久留米大学医・・・32,378,000
11 昭和大学医・・・・32,500,000
12 日本大学医・・・・33,360,000
13 聖マリアンナ医・・33,900,000
14 岩手医科大学・・・34,480,000
15 近畿大学医・・・・34,833,000
16 杏林大学医・・・・36,551,400
17 獨協医科大学・・・37,300,000
18 藤田保健大医・・・37,466,000
19 福岡大学医・・・・37,728,930
20 愛知医科大学・・・38,000,000
21 兵庫医科大学・・・38,400,000
22 北里大学医・・・・39,214,000
23 埼玉医科大学・・・40,170,000
24 金沢医科大学・・・40,415,919
25 川崎医科大学・・・41,005,000
26 東海大学医・・・・42,116,200
27 帝京大学医・・・・49,192,200
(自治医大、産業医大は除く)メルリックス学院データより
110名無しさん@おだいじに:04/08/19 22:28 ID:u2ppXXyl
入学してからが問題でしょう。
111名無しさん@おだいじに:04/08/27 21:17 ID:oyVSS4TU
age
112名無しさん@おだいじに:04/08/27 22:20 ID:shvYQXmY
>>1

>当方、2浪して地方国立医大に入学したんですが、学資ローンでも奨学金でも、何でももらって
>現役合格した私立医に行けば良かったのかな?と後悔しています。
>皆さんはどう思いますか?

小僧は金のこわさがわかっとらんようだ。
4000万を20年ローンで借りたら、元利合計で月に30万だ。
働き盛りの勤務医で月給100万、手取り70万弱だ。
手取り70万弱の者が20年間も月30万のローンを抱える事になる。おそろしい。
家も建てられず、子供を大学にやるのさえキツイ。
113名無しさん@おだいじに:04/08/28 01:03 ID:???
>112はまったくスレの趣旨を理解していない。
よほど頭が悪いか、適当なうそがいいたいのか?

まず4000万円のローンという前提がもはやおかしい。
>国立だって400万ぐらいはいりますね。
>下宿をすると生活費が10万円は余分に使っている気がします。
>これは6年になおすと720万円もかかります

恐らく、1は国立医大の地方下宿をしている状態だと思われる。
この状態ならローンは不要だと思われる。
つまり6年間で1000万以上は捻出できる状態である。

>私の一年目に合格した私立医大の授業料は年間400万円程でした。
恐らく、題意or簡易だと思われる。学費は3000万程度なのでローンは2000万組めばよい。

1が考察しているように奨学金と学資ローンを組み合わせれば平均金利2%として、
元利均等払い、ボーナスなしで

20年返済で毎月10万 
15年返済で毎月13万 
10年返済で毎月18万

まあ、軽くはないとおもうがさほど無理な額ではないと思うが?
114113:04/08/28 01:21 ID:???
>112
>手取り70万弱の者が20年間も月30万のローンを抱える事になる。おそろしい。
>家も建てられず、子供を大学にやるのさえキツイ。

20年ローンを組んでも、子供が大学に進学する前にローンは終了すると思うが?
月々10万のローンがあっても多少の蓄財ができる職業だと思うし、若い独身時代に速く返すことは可能だと思われる。

まあ、みんな安易に私立は高すぎる、とてもじゃないが普通家庭じゃ無理
と鼻からあきらめているor固定観念にとらわれているだろうね。
まあ、国立と私立の学力差は現金2000万円程度の価値ですよ。
これを、超えられない壁として考えるかどうかはその人しだい。
2000万円を人生何年分とトレードするかもその人しだい。

ただ、大概のことは本人の努力しだいで、何とかなるものですよ。
勉強だけが努力と思っている国立のみなさん。
ええ、私は私立大ですよ。借金して学校に行っています。
115名無しさん@おだいじに:04/08/28 05:54 ID:???
IDでないから楽に自演できるぜうひょ
116名無しさん@おだいじに:04/08/28 14:08 ID:???
てか、そもそも、
2000万も払うだけの魅力が私立にはない。

本人の努力で何とかする気概があるなら
金借りるより勉強したらどうかと。
117名無しさん@おだいじに:04/08/28 16:58 ID:???
>>89
そうそう。大学医学部教授などは、実家の援助無しには、
子供を私立医にやれる能力がないからな。
118名無しさん@おだいじに:04/08/28 18:13 ID:???
努力してもどうにもならないこともあるのよ☆
おつむの程度によりけり。
119名無しさん@おだいじに:04/08/29 12:26 ID:???
>>113-114
ローン2000万のハンディキャップは現金2000万の比ではないよ
これだから自分で稼いだことのないガキの考えは怖いわ

プロミスだってジャックスだって裏に暴力団が潜んでないとも限らない
ましてや国の教育ローンなどもってのほか
国家というのは唯一法的に認められたヤクザだからね
借りた金は返さないが貸した金は必ず取り返す
貸付回収のためなら逮捕監禁やそれ以上の暴力行為(もちろんすべて合法)も厭わない
取れるところからは貸付金を水増し(これも国がやれば合法)してさらに巻き上げる

金を借りるなどということを簡単に考えてはいけない
社会の落とし穴はそこに開いている
120名無しさん@おだいじに:04/08/29 18:42 ID:???
金の計算以前に
私学行くのって恥ずかしくない?
頭悪いの自分で認めて白旗振ってるわけだから
121名無しさん@おだいじに:04/08/29 22:53 ID:???
私立いこうが国立いこうが、医師になれなかったら親不孝の何者でもない。
そして医師になれなかったとき、多大な借金をして私立に入ったのならば、
ダメージは恐ろしくでかい。
私立に行く奴も国立に行く奴も医学部に入った以上医者になれ。

・・・そもそも医学部にまだ入れてない私が言っても仕方ないけどネorz
122名無しさん@おだいじに:04/08/30 02:32 ID:???
>119
なにか痛い目にあったのか?
文章が痛すぎるぞ
123名無しさん@おだいじに:04/08/31 11:02 ID:???
>>122
痛いのは無知と思い上がりを晒してることに気づいてないお前自身だ。
社会に出ないと分からないことはいろいろ多いよ、多浪君。
124名無しさん@おだいじに:04/08/31 15:49 ID:???
>123
決め付けや、上から見下ろす態度は痛いよ。
なんの根拠も説得力もないもん(´Д` )プッ
125名無しさん@おだいじに:04/08/31 18:34 ID:???
×根拠も説得力もない
○子供には分からない
126名無しさん@おだいじに:04/08/31 18:47 ID:BXgOVfwU
>>1
2浪国立医のほうが良いに決まってんだろ。

現役私立医学部の息子を持つ親なんて、
近所からこう言われるぜ、
「あの家の子供は低脳だったから、
お金で行かせるしかなかったのよ…(クスクス)。」
こう言われたら親はプライドずたずたでしょう。
国立医学部は難しいんだから浪人したことを気にする必要はない。
それよりも、卒後、
私立医学部の奴を「お金で入ったバカ」ってレッテルれるぞ!
2浪して留年するようじゃ話は違いますが。

127名無しさん@おだいじに:04/08/31 18:54 ID:???
>>126
低学歴の親をもつと大変だな
128abc:04/08/31 19:20 ID:dZNnlYdw
2000万も払って劣等感まで買うもなー。国立に入るのは2000万以上の価値はあるでしょ。
129名無しさん@おだいじに:04/08/31 19:32 ID:???
貧しさ故か
他人の評価でしか己を見れないんだな
130名無しさん@おだいじに:04/08/31 21:25 ID:???
>>127
低学歴というか高卒や難易度の高くはない大学の卒業生が多い
自営業経営の人のほうが、大学医学部教授よりも、年収は
思いっきり高いことが多いが。
131名無しさん@おだいじに:04/08/31 21:27 ID:???
>>127
肉体労働系の大工のように、学歴が高くない人が従事することが
多い職業の人も、大学医学部教授よりは、給料が高い。
だから、
貧乏人の親(大学医学部教授・実家非資産家)をもつと大変だな
に訂正しろ。
132124:04/09/01 14:43 ID:???
>123
決め付けを、上から見下ろす態度は嫌い。
だってボクたち子供には分からないもん(´Д` )プッ
133名無しさん@おだいじに:04/09/03 00:00 ID:???
>>130,131
小金があっても学歴だけは買えないもんな...アハハ
134名無しさん@おだいじに:04/09/07 23:10 ID:QY9ZFK4p
>>1 まじれすすると
1以外はほとんど読んでないが、2ろうで国立のほうが結果的に良かった。
なぜなら、2000万円×2年で4000万円、は単なる機会損失、しかも35年後くらいの
キャッシュ。実際通帳の残高は減らない。
しかし、私立に1年目に払う金は、通帳の残高から減る。
予備校に払った金なんて私立に払う金に比べれば安いんだろ?
だから、まあ、金の面から考えて親不孝ではない。
135名無しさん@おだいじに:04/09/08 03:13 ID:???
金の面以外では間違いなく国立のほうが親孝行だしね

私立なんて行ったら親戚中の笑いものだ
136名無しさん@おだいじに:04/09/10 18:50:00 ID:???
>>134
予備校に金払う国立医学部受験生っているのか?
駿台ならあるか・・
137名無しさん@おだいじに:04/09/15 22:57:34 ID:zS91tYbt
最近は私立医学部もかなり難しくてなかなか簡単には入れないぞ
難易度的には

国公立                            私立
1.東大、京大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.阪大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 慶應
3.東北大、九大、名大、医科歯科・・・・・・・・・・・・・・・
4.北大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.千葉大、岡山大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.神戸、京都府立医・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.熊本、金沢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8.広大、大阪市立、横浜市立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9.三重、長崎、山口、新潟、名市立・・・・・・・・・・・・・・・
10.群馬、筑波、徳島、札幌医、鹿児島・・・・・・・・・・・・
11.秋田、信州、岐阜、滋賀、鳥取・・・・・・・・・・・・・・・・日医、大阪医、慈恵、東京医、関西医
12.弘前、浜松、愛媛、富山、奈良、和歌山・・・・・・・・・日大、順天堂
13.山形、福島、香川、佐賀、大分、高知、琉球・・・・・・昭和、東邦
14.旭川、福井、島根、宮崎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東京女医、近大
15.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・杏林
16.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北里、聖マリ、兵医
17.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その他の私立
138名無しさん@おだいじに:04/10/08 22:45:01 ID:???
ほしゅ
139名無しさん@おだいじに:04/10/09 05:36:02 ID:MLDrb+YG
あげ
140辞書:04/10/11 08:46:31 ID:???
根本的なことなんだけど、「親不孝」というのが正しい日本語。「親不幸」
はまちがった使い方が定着しただけなんだね。だからパソコンや携帯では
漢字変換できない。 以前、「塾だの家庭教師だのにどんどんお金を消費した
上に、それでも成績のびなくて、結局私立に行くのは親不孝」っていう書き
こみしたら、AICHI学院の歯学部の卒業生だか、薬学部(新設)の受験生だか
が、「もっと不幸な親は、おまえの親だぁ!」と叫んでたな。やっぱり私立に
しか行けないだけのことはあるわ。DQNの低学力はこういうところでバレる。
141名無しさん@おだいじに:04/10/27 21:12:50 ID:???
>>140

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

バカ私立医必死だなw
142名無しさん@おだいじに:04/12/11 01:31:34 ID:???
金をとりもどしたいなら
プライドを捨てればいくらでも
とりもどせるよ
覚悟あんの?
143名無しさん@おだいじに:04/12/11 01:37:34 ID:???
私立医学部は6年で1億?
年1000万じゃないのか?
あと下宿代
144名無しさん@おだいじに:04/12/11 01:56:42 ID:???
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university14.htm

順位 女子 関東 近畿 地方 大学名 総合換算点 ランク
1 1 慶應義塾 56.26 AA
2 2 自治医科 54.01 A+
3 3 日本医科 53.10 A+
4 4 東京医科 52.45 A
5 1 大阪医科 52.06 A
6 5 順天堂 51.78 A
7 2 関西医科 51.39 B
8 6 東海 50.99 B
8 6 東京慈恵会医科 50.99 B
8 6 日大 50.99 B
145名無しさん@おだいじに:04/12/11 02:13:53 ID:???
3科目
70 慶大法 
68 早大政経 山梨大 医・医
67 早大法 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医
64 山口大 医・医
2科目
65 慶大経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医
63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医
63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医

146名無しさん@おだいじに:04/12/11 05:25:01 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/nobline/facmed.htm

Sランク:旧帝大→国公立大:北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大

Aランク:旧制医科大学→国公立大:千葉大・新潟大・金沢大・岡山大・長崎大・熊本大(以上旧六)・京都府立医大
        私立大:慶応大・東京慈恵会医大・日本医大

Bランク:旧制医学専門学校→国公立大:札幌医大・弘前大・福島県立医大・群馬大・東京医科歯科大・信州大・横浜市立大
               名古屋市立大・岐阜大・三重大・神戸大・大阪市立大・奈良県立医大・和歌山県立医大
               徳島大・鳥取大・広島大・山口大・鹿児島大
             私立大:岩手医大・順天堂大・昭和大・東京医大・東京女子医大・東邦大・日本大・大阪医大・関西医大・久留米大

Cランク:新設医学部→国公立大:旭川医大・秋田大・山形大・筑波大・山梨医大・浜松医大・富山医薬大・福井医大・滋賀医大・香川医大
               愛媛大・高知医大・島根医大・佐賀医大・大分医大・宮崎医大・琉球大・防衛医大
           新設大:自治医大・獨協医大・埼玉医大・杏林大・帝京大・北里大・東海大・聖マリアンナ医大・金沢医大
               愛知医大・藤田保健衛生大・近畿大・兵庫医大・川崎医大・産業医大・福
147名無しさん@おだいじに:04/12/18 14:09:55 ID:???
>>134
二年も受験勉強みたいなくだらないことに使うなんてそれだけで時間の無駄。
人生は短いんだぜw
148名無しさん@おだいじに:04/12/18 14:27:42 ID:???
4000万払う方がよほど無駄
149名無しさん@おだいじに:05/01/03 09:37:38 ID:???
>>148
それは金がないうちに生まれたからだろ。
自分の人生の限られた時間を有効利用しないでどうするの。
150名無しさん@おだいじに:05/01/03 10:14:55 ID:P54sqWlr
親孝行だって。そうやってぎりぎりのことやって留年して奨学金ストップなんてなったら意味ないじゃん。私の友達に三浪四浪いるけど浪人ってそれなりに意味あると思う。無駄ではないんじゃない?
151名無しさん@おだいじに:05/01/04 02:27:18 ID:FxU2X8wR
俺も2浪して地方の国立だが、浪人がまったくの時間の無駄と考えるのはどうかと思う。予備校の友達とかいまだに付き合いあるしね。それなりに得るものはあるでしょ?
152名無しさん@おだいじに:05/01/04 11:12:22 ID:???
2年多く医者をやるというのは、
自分のための時間を2年多く切り捨てるということ。
つまり、キャリアが増えた分だけ人としての尊厳が減るということだ。
低学年や受験生にはそれが分からんのです。
153名無しさん@おだいじに:05/01/21 03:38:02 ID:SZTrt/mb
2浪ならほとんど現役と変わらないでしょ。
たまに30近くになって医者めざすひとも見かけるけど、
親も心が広いな〜って思う。年金を送金してもらってる
奴とか。これは明らかに親不幸だと思う。
154名無しさん@おだいじに:05/01/22 12:13:12 ID:08EHwDUw
なれば一緒

でも、京大が10浪以上3人なんだと。

個性も抜群だな謎
155名無しさん@おだいじに:05/01/22 15:03:06 ID:???
私立は現役入学でストレート国試合格者以外は
はっきりいってウンコです。
逝ってください。
156名無しさん@おだいじに:05/01/23 03:43:47 ID:???
二年も浪人しなきゃ入れないなんて不幸だよね。
157名無しさん@おだいじに:05/01/23 05:27:19 ID:0dZKR7Oa
>>10がいい事言ってる
158ち☆ぽ刑事:05/01/23 09:42:01 ID:38zLbt1c
人生楽しけりゃどっちでもいんじゃねー 浪人は楽しいけど
159名無しさん@おだいじに:05/01/29 18:19:17 ID:y1T40Tdt
>>104
何回も駿台の名を用いてデータを捏造するのはやめなさい。
どんなトラウマがあってもデータの捏造はいけません。虚しいですね。
原本資料がありますのでご参照ください( 国公立理系5教科型、旧1期校・公立は無印/旧2期校にはUを添付しました。尚、東大・東工大については4教科T型を参考としての5教科偏差値を表示、との注あり。 )
駿台主催公開模擬試験  進学参考資料
昭和50年度 第4回 11月2日施行 駿台高等予備校 ・ 京都駿台予備校
※50年度各大学合格者の 49年度 第4回公開模擬試験における偏差値・席次表
「 5教科型 」による各大学・学部の合格確実圏・合格可能圏・最低点偏差値・席次表 ( から )
※ 合格可能圏 = 合格可能性 60 % 以上を示します。( 以下原本記載分を降順ソート )
大学(学部)  合格可能圏偏差値  《理系( 英・数・国・理2・社1)520点 》
東大 理V    69.2
京大( 医 )    64.3
U東京医歯大( 医 ) 64.0
 阪大( 医 ) 63.8
 九州大( 医 ) 62.7
 東北大( 医 ) 62.4
 金沢大( 医 ) 60.4
 名大( 医 )、U信州大( 医 ) 60.3
千葉大( 医 ) 60.1
 東大 理T 59.5
 北大( 医 )、U岐阜大( 医 ) 59.0
 京大( 理 )、神戸大( 医 ) 58.6
岡山大( 医 )、熊本大( 医 ) 58.1
U群馬大( 医 ) 57.8
U弘前大( 医 ) 57.7
U山形大( 医 ) 57.5
新潟大( 医 )、長崎大( 医 ) 57.2
U鹿児島大( 医 )、U東京医歯大( 歯 ) 56.9
U秋田大( 医 ) 56.7
三重大( 医 )、徳島大( 医 )、大阪市大( 医 )、東北大( 歯 )、東大 理U 56.5
京都府立医大 56.3
160名無しさん@おだいじに:05/01/29 18:20:26 ID:y1T40Tdt
>>159のつづき
広島大( 医 ) 56.0
阪大( 歯 ) 55.9
横市大( 医 )、北 大( 歯 ) 54.8
奈良県立医大 53.9
浜松医大  53.7
広島大( 歯 ) 53.4
U旭川医大 、京大( 工 )   53.1
京大( 農) 52.8
東工大1類 、〃  5 類 52.3
 〃  6 類 51.4
阪大( 理 ) 50.8
東北大( 理 )、 名大( 理 ) 50.6
京都府立大( 農 ) 50.2
東工大4 類 、阪大( 工 )、U静岡大( 理 ) 49.4
東工大3 類 48.5
千葉大( 薬 ) 48.3
東北大( 工 ) 48.2
東工大2 類、阪大( 基礎工 )、名大( 工 ) 47.9
北大( 理類 )、U東京農工大( 農 ) 46.2
千葉大( 理 )、神戸大( 工 )   46.0
千葉大( 工)、U都立大( 理 )   44.0
U静岡大( 工 ) 43.6
U都立大( 工 ) 43.4
U山梨大( 工 ) 40.3

・付記 ; 私立理系 《 3教科T型( 英・数・理2 )360点 》 合格可能圏偏差値の順位は、1位、慶大( 医 ) 64.8   2位、自治医大 59.9   3位、早大( 理工・理 ) 59.0
  ( 以下略 )でした。
161名無しさん@おだいじに:05/01/29 20:04:13 ID:fpjAP09A
親不孝かどうか・・・親に聞いてみたら?親の経済状態に応じて、答えは明らかだとおもうけど。
162名無しさん@おだいじに:05/01/29 21:20:38 ID:???
27 :名無しさん@おだいじに :04/07/16 16:23 ID:ruCuA8T6
1よ、国立の誇りをもてよ!!

>21
バカ私大となんて、比較しないでくれ!!
おいは3浪1留だけど、2chで私大をたたきまくってるぞ。
あいつらは、ゴミ。俺たち国立は神!

すべての国立医大>>>>>>>時空の壁>>>>>>すべての私立医大



ワロタ・・・
163名無しさん@おだいじに:05/02/03 01:08:46 ID:64qdnzkg
公立現役の者からすれば、3浪は私大現役に劣る。
164名無しさん@おだいじに:05/02/03 02:25:02 ID:CTszibq8
京都府立医大じゃなきゃ、君は慈恵医大にも劣る
165名無しさん@おだいじに:05/02/03 12:55:57 ID:???
自分のところの国立大では

3浪以上してるやつは留年や再試地獄に陥るやつが多い。
現役はやっぱり試験関係で苦労してるやつはいない。
2浪も要領わるいのおおいな
166名無しさん@おだいじに:05/03/02 10:18:26 ID:PxOdSaSO
>>165
同意
てか、三浪以上の奴は、素頭がいい、悪いと言う以前に
現役組に比べて、なんとしても試験に通ろうとする意志がないと思う
落ちたら落ちたでいいや、ってノリだな
だからこそ浪人も平気でしてた感じがする
実際勉強しない奴が多い
167名無しさん@おだいじに:05/03/03 13:47:59 ID:???
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
168名無しさん@おだいじに:05/03/07 00:59:21 ID:28rdeV+i
別に私立やから親不孝とか、問題じゃなくなるくらい勉強大変なんだから、
金勘定なんかせんと、
留年しないことに全精力を注ぐべきなんじゃない??
169名無しさん@おだいじに:2005/05/13(金) 16:09:48 ID:9EV1sJbg
国立卒産ろうだが、たしかに卒後5年くらいまでは、大学入るのに3年もかかった
ことにコンプレックスが少しあった。(ただしそれは、同級生に対してだが)
でもその後は、まったく気にならなくなった。
しかしもし、私立に言ったら卒業大学名は一生ついて回るから、
一生コンプレックスを感じつづけることにになったと思う。
私立医大が、金や情実で受験生を合格させる
ことをきっぱりとやめれば私立医大も社会的に認知されるだろう。
そうならない限り私立の卒業生は、後ろめたさを感じつづけざるをえないで
あろう。一般家庭にとって私立医大はいまだにいくら金を取られるのか、
みぐるみはがされるかも、と恐怖の対象でしかない。


医者になって5年くらいは、までは(もちろん、学生のときはもっと)自分が3労したことは
170名無しさん@おだいじに:2005/05/15(日) 20:13:28 ID:???
フリーターから20後半
で私立医大はいった奴知ってる
もちろん親の金で
171名無しさん@おだいじに:2005/05/22(日) 11:47:57 ID:???
age
172名無しさん@おだいじに:2005/05/27(金) 21:03:40 ID:???
age
173名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 22:53:51 ID:???
今、テレビ・バリバリバリュウーで梅田皮膚科クリニックの院長が
でていたが、やっぱり埼玉医科大学出身のあほボンであったw

やぱっり、私立医大はだめだわpu
174名無しさん@おだいじに:2005/07/20(水) 17:51:26 ID:IvCb1L6L
>>173あのボン石の浪費癖の理由が、小さい頃離婚した親父を見返すため
っていうのがわからん。
だったらもっとイイ大学池よ。
175名無しさん@おだいじに:2005/07/21(木) 23:52:27 ID:???
医者には二種類いてね
@資本家
開業医や病院長といったまあ、自分で病院経営している医者
A労働者
勤務医、いわば搾取される医者

この2種類しかいないわけよ。で大半が搾取される労働者。
労働者は資本家に搾取されながら、どうにかプライドを守ってるわけね。
待遇改善を叫びたくても力がないから奴隷生活。
学生時代からなにかしら将来を見据えて勉強しとかないと、
私立医を馬鹿にするしかとりえのない、労働者階級に落ちぶれるぞ。

176名無しさん@おだいじに:2005/07/22(金) 00:03:03 ID:???
階級の固定化が進み
資本家の子供は資本家
労働者の子供は労働者

教育にかけられる金も違うから時を経るにしたがって両者の差は広がり
階級は固定化されて行く。

最近私立医の偏差値上がってるよね、これがどういう意味だか分かる?
177名無しさん@おだいじに:2005/07/22(金) 07:34:10 ID:XOjAW+qQ
これから小子化で受験生の数も減って行きそう。
偏差値も下がって質も悪くなってきそう。
178麻酔科迷医:2005/08/21(日) 08:29:24 ID:f2PzriIW
医師歴20年です
医師免許持っていればエリートなんて勘違いの
やからのなんとおおいことか
ましてや私立医学部なんて最初から3歩引いて話します
子供を私立で医師にするなら、そのお金でゆっくり人生過ごさせられますよ
慶応だけは安いが、出てからの評価が同じです、悲しいことに。
でも外科系の腕はいいよ。
179名無しさん@おだいじに:2005/08/22(月) 17:51:04 ID:RuK3V+9T
親不孝とは言わないが
親孝行でないことは確かだね。
国立大医学部が良いに決まってるのでは!
金はかからないし、周囲からも一目置かれる。
2年や3年遅れようが、長い人生大差はない。
国立出身と私立出身では、残念ながら
患者の見る目も違う・・。
田舎ではそのお膝もとの国立大医学部が
最高なのだ。
180名無しさん@おだいじに:2005/08/31(水) 02:01:00 ID:QiL9S+se
2浪で防衛医科入った。国立は医科歯科、千葉、群馬等に完敗。
私立は現役で東医、1浪目で東医・日医、2浪目で日医・慈恵(補欠)
に受かったのに、親は逝かせてくれる気配とか一切なし。
慈恵の繰上げを断った時は、リアルに親の前で泣いた。

181名無しさん@おだいじに:2005/08/31(水) 07:20:15 ID:NgFbtLaz
179に一票。
180に感動。
182名無しさん@おだいじに:2005/08/31(水) 08:23:07 ID:???
>>180

何で私立受けたの?
受験料だけでも高いでしょ
183名無しさん@おだいじに:2005/09/15(木) 17:36:50 ID:???
>>180
まともな状況判断できる親なら
現役で東医に行かせる
184名無しさん@おだいじに:2005/10/17(月) 01:03:58 ID:ji0rnXkK
日医って東京理科と同じくらいの
偏差値だよね!?
それって、すごいことじゃない?
俺は一浪で東京理科受かった。
けど弱小っぽい国立へ来た。
185184:2005/10/17(月) 01:13:48 ID:ji0rnXkK
ごめん
日医って日本医科、日大医学部
どっちのこと?漏れは後者と思ってた。
186名無しさん@おだいじに:2005/10/17(月) 06:46:35 ID:???
慈恵けって防衛とか悲惨すぎ・・・
187名無しさん@おだいじに:2005/10/21(金) 19:50:23 ID:UzYgXoxO
5浪のヒトいました。
188名無しさん@おだいじに:2005/10/21(金) 22:58:02 ID:A4mt/rCa
二浪といっても、私立受験校の二浪は要領悪い。
受験校でないなら、無理も無い。かまわない。
今はそういう時代。
189名無しさん@おだいじに:2005/10/23(日) 02:50:49 ID:auXbSGVG
早稲田理工に合格するぐらいの実力なら、2浪すれば九大医学部
合格しますか?
190名無しさん@おだいじに:2005/10/23(日) 02:52:48 ID:???
>>189
正直言って厳しいと思う。
191名無しさん@おだいじに:2005/10/23(日) 03:10:42 ID:auXbSGVG
では大分大学医学部ぐらいは?
192名無しさん@おだいじに:2005/10/23(日) 03:27:49 ID:???
死ぬ気で頑張れば、早稲田の医学部ならなんとかなるんじゃない?
193名無しさん@おだいじに:2005/10/27(木) 03:05:44 ID:???
2浪私立医大でリーマン家庭だけど呼んだ?
194名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 13:02:30 ID:Bmj89+ze
2浪+6年の大学生活=8
勿論医者になったからといって
すぐに、くっていけるわけじゃない。
一番、楽しい20代を捨てることになる。
10年以上もの時間を捨ててまで、
医者にはなりたくはないな。
すぐに年収1000万もらえるわけじゃないし・・・
195名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 13:07:01 ID:???
>>179
国立医はセンター90ランクでも、
落ちるらしいけど・・・
口でたやすく言うが、国立医は
滅茶苦茶難しい。
医大いくやつなんていうのは、
だいたい親が医者で裕福だ。
慶応でさえ、2000万弱かかる。
貧乏人が無理にいくところではない。
学費を返すだけで、30代越えてしまう。
196名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 13:08:28 ID:???
酸っぱいブドウですか
197名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 13:20:09 ID:???
>>1
開業医になればいいだけでは?なぜ終身雇用に拘る?
2年浪人すれば、定年前の2年間の給料カット
という発想を持っているのは、
売れない予備校営業の人間ぐらいだぞ。
198名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 13:35:37 ID:???
>>20
一般学部しか受かってないじゃん。
医学部がどれだけ難しいか知っているか?
まずは、末端私立医でもいいから受かってみろ。
国立云々の話は、そのあとだ。
199名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 14:12:26 ID:27GE0OCA
>>195
慶応医学部卒業までの必要資金=1億5千万でも足りないとか聞いたけどホント?
寄付金を毎年要求されるとか・・・・・・・ホント???

200名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 16:00:07 ID:???
>>199
教育投資額をトータルすれば、
その位でも足りないだろうね。
普通のサラリーマンでは、
逆立ちしても用意できない金だ。
医大にかかる学費が尋常ではないが、
医大に合格するためにも、
相当な教育投資が必要だからな。
201199:2005/10/28(金) 19:30:23 ID:27GE0OCA
>>200
>教育投資額をトータルすれば、
>その位でも足りないだろうね。
>普通のサラリーマンでは、

私立の医科大・・金掛かるね〜・・国立の場合、その半分以下でしょ?私立逝くと親が破産するとか言われるのも納得出来るね〜・・・。

202名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 20:39:37 ID:???
半分どころか年50万
それでも近所の人に
「医学部?学費大変ねー」
と言われるのがお約束
203名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 20:48:39 ID:???
医学部だろうが、一般学部だろうが、
学費が変わらないのが国立。
しかし、通常、国立医に受かるためにも
莫大な教育投資が必要である。
医者になるためには、
滅茶苦茶頭がいいか、
死に物狂いで勉強するか、
高額所得層の家庭に生まれるか、
だろうな。
204名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 01:07:37 ID:???
医者になってみればわかりますが、いまだに国立>私立(慶応除く)ですよ。
浪人期間など、年月を経るうちに希釈されていくものです。
最近はどこの病院でも医師の顔写真とプロフィールが掲示されていますが、
出身大学は明示されていても浪人・留年年数などは書かれてませんよ。
205名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 09:49:09 ID:2AZwtEhi
現役で国公立に入った俺は親孝行。
奨学金もばっちり。
206名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 10:31:40 ID:???

神クラス
207名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 11:10:40 ID:ld6XZ8t/
>>202
そんなに安いのか
208名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 14:21:48 ID:???
親不孝かどうかはさておき、できるだけ早く医者になるのが大事なんだから
二浪なんかしているのは時間の無駄。帝京でも何でもいいからさっさと入るべき。
209名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 15:10:47 ID:???
>>208
だからさっさと医学部は入れよw
210名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 15:56:19 ID:???
二浪をばかにするなー!おれなんか三浪だぞ!
211名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 16:25:58 ID:???
てかおまえらって頭悪いのね 俺なんて一日8時間以上勉強したことないが余裕で国立医受かったぞ おそらく一浪してマジでやれば京医くらい受かるって
212名無しさん@おだいじに:2005/11/26(土) 16:30:09 ID:???
妄想だか不味い釣り餌はそのくらいにして
改行の勉強から
213名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 16:21:54 ID:3XH4Kljj
>211
1日2時間、しかも週3日しか勉強しなかったので、理3には入れませんでした。
214名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 21:42:17 ID:???
>212 釣りじゃねーだろ。そもそも理3,京都医、阪医あたりは気合いいれなきゃうからんだろうが国立医なんて理1レベルなんだから目血走らせてやっと受かったってのは頭悪いに違いない
215名無しさん@おだいじに:2005/11/28(月) 22:46:08 ID:???
あげー^^
in situ ハイブリダイゼーションとか久しぶりに聞いたなw
polymerase chain reactionも久しぶりだなー。
70℃でどうこうとかやった覚えが。
あれ、いったん90℃にしたり、それから温度下げたりするのに一々
プログラムするのが意外に面倒なんだよなw
216名無しさん@おだいじに:2005/11/29(火) 00:11:00 ID:???
生化終わった3年か?
217215:2005/11/29(火) 20:53:57 ID:???
>>216
いや、違うが。
218名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 15:42:10 ID:???
219名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 16:34:37 ID:???
>>1
今時、勤務医で2千稼げている人間は幸運な者たちだけでしょう。
たいてい、1千〜11千7百くらいだね。(ベテラン期)
220名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 06:26:50 ID:???
どう考えても2浪国立〉〉私立だろ。俺2浪して地方国立医行ってるが2浪はかなりいるぞ。一般の現役はほんと少ない。
入ったら分かるが2浪は別にどうって事ない。気にせず今年で決まるように頑張れ!!!
221名無しさん@おだいじに:2006/02/13(月) 16:30:45 ID:B/HAKzFT
そのぶん長生きすればいいだけ
1はアホやw
222名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 05:49:08 ID:xBwm7u0M
他人を頼ってくだらない事質問すんな。
二浪ぐらい国立医にはざらにいるだろう。
二浪した事実は変わらないんだから毎日を
充実するよう努力して生きていくのが大切。
こんなとこでウジウジ悩むだけ無駄だろ。
もう事実は変わらないんだから。
223名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 06:13:06 ID:???
おまいらマジレスしてるなぁ

このスレ立ったの2年前だが…
224名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 08:34:58 ID:???
>>1 の理屈は自分が不幸かどうか

【親がどうかと言う観点では】
2浪国立医
「いや〜お宅のお子さん優秀で…」
→親気持ちイイ、かつお金もあまりかからない。

現役私立医
「医学部?優秀ですな〜、、え?私立?……あ…そう…」
→親気持ちヨクナイ、かつ大金積む必要あり。

何浪しようが、現役だろうが、私立医では親不孝。終了。
225名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 08:37:43 ID:???
私立医に逃げた時点で負けだな。私立医に行く金あるなら、
家庭教師をつけることも可能だろうに、それでも私立医しかいけないのだから、
相当頭悪いと思われてもしょうがない。
226名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:23:28 ID:???
↑つか浪人するなんてゴミでしょ
金がなくて私立いけない人は不幸だね(プププ
227名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:25:18 ID:???
頭足りないからって金積んで医学部いこうなんてアホでしょ。
228名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 08:42:18 ID:???
>>226
これだから、私立はwww。別に本人は大金積んでもらって医学部行けてラッキーじゃんw

だが…、親はアンハッピーだろどう考えても、子供がアホで…
229名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 20:11:21 ID:???
地方国立受かったけど、東京から出たくなかったし、国立行ったら私立の倍以上は秋葉系なんだろうなぁ。
と思って結局現役で都内私立行ったよ。
金ないやつは、金あるやつを妬むし、ブサイクなやつはかっこいいやつを妬む。
いい女連れてるやつのことも妬むし。
そんなもんなんだろうな。
私立をたたくってのは。
230名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 20:15:10 ID:???
228
子供はアンハッピーだな。
親が金持ってなくて…。
私立に行けるってことは相対的に見て、親の社会的地位も、親の偏差値も高いってことだろ。
私立に行けるぐらいの勉強量で済んで、あとはてきとうに遊んで。
いい10代だったよ。
231名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 02:19:04 ID:???
親もバカボン医が多いよwww
232名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 22:46:30 ID:???
でも金があって賢かったら国立いくんですよね?
233名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 08:27:32 ID:???
そうそう、馬鹿でどうしようもないから、大金はたいて私立行くのよ。
234名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 17:03:36 ID:???
留年休学の予期せぬ出費にめ対応出来るなら
1の現役私立論も理はある。
長く働ければ後で回収出来る見込みがあっても
その時に学費払えず退学なったらシャレにならない。
235名無しさん@おだいじに:2006/08/20(日) 16:14:10 ID:2NkGbFoC
ほしゅage
236名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 23:14:59 ID:???
>>1
恥かくくらいなら2浪してでも国立いくべき

【私立医】金積んで医者になるとずっと馬鹿にされる @医者板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155833783/l50

■私立医大卒は最も程度が低い人種 19札束目■ @医者板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152301682/l50
237名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 23:34:10 ID:O5MMH2NG
↑お前の主観だ。医師なんてどこでも同じだし。
俺なんて私立医だが今は国立、しかも東大の大学院
の医局にいる。つまり東大で診療、働いてるんだ。
馬鹿にされないけど?むしろ回りからは
東大の医師ってだけでも評価される。大学は
関係ない。大切なのはどんな医師になるかだ。
238名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 23:47:49 ID:???
それをロンダという。
自分の卒業した大学をオープンにしてみろ。
周りからケラケラ笑われるぞwwwwww
239名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:34:30 ID:???
2007年度から国の方針で、すべての勤務医の経歴は晒される事になります。
よって、灯台も、鉄門外来とロンダ外来に分けられる事になりまつ

病院情報、都道府県HPに 医師略歴や体制、来春から
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006082101000270.html
240名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:41:59 ID:G1aN8hOg
明かされてもいいけど別に。なんか問題あるの?
見てほしくないなら患者が来なきゃいいじゃん。
診てほしいからくるんでしょ?別に問題はない。
東大とそんな変わらない偏差値だし
大学で決める患者は逆に見たくない。
241名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:48:00 ID:???
それは良かったね。
自分も同じ立場で考えよう。
底辺私立卒のロンダ医者に診てもらいたい?w
242名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:50:33 ID:VvFM93Cl
ま、今はいいけどね、今は

でも、もう10年20年して「情報公開」と「患者が医者選ぶ風潮」が
こなれてくると、やっぱ私立医じゃヤバイんじゃねえの?

金積んだツケは、どっかで来るだろやっぱし。
243名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:52:24 ID:???
>>240

患者からしたら詐欺。
名札に出身大学貼らなアカントーシス。
244名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:55:11 ID:???
結局、私立医が社会で容認されるなどありえないという事実。選択できれば普通避けるだろ。
245名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:55:25 ID:G1aN8hOg
じゃあ病院くるなよ。自分で治せばいいじゃん。
死ぬも自分次第、生きるも自分次第
246名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:57:43 ID:???
>>245

私立医は私立医とわかるようにしとケラトアカントーマ
247名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 00:59:26 ID:???
>>245
病院来ても、私立医の外来避けられるような時代になっちゃいましたよw
248名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 16:55:52 ID:G1aN8hOg
↑ニート乙ww
249名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 08:38:29 ID:???
私立医とニートが泥仕合って…はたで、見てても醜いなw
250名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 09:05:14 ID:pDW8Ieff
私立医でないと思われ。ニートと受験生の聖戦である
251名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 19:34:28 ID:RMidH4bL
財力も実力のうち。
3浪以上の国医がえらそうにしているの見ると、
殴りたくなる。
252名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 21:17:44 ID:???
どうして何回叩かれても繰り返すのでしょうか?

私立医が、世間や国立医から白い目で見られているのは難易度なんて関係ないのデス
例えば、慈恵が地方の下位国立医と同じくらいの難易度だったとしても、地方国立医が
地元では神扱いのように、どこかで賞賛されるということはないのデス。

それは、結局のところ「首都圏国立医には受からなかったんだけど、都会で暮らしたいので
大金を積んだ」という事実は周知で、金を積んだという事には変わりないのデス。
一般人からすれば2000万以上の学費など経済的裏口入学と同義なのデス。

どんなに吠えても私立医は日陰者なのデス。東大や国立の様に日の当たる道はないのデス。
誰かに褒められたかったら、素直に地方国立に行けば良かったのデス。
253名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 23:38:21 ID:RMidH4bL
東大と底辺国医は
同義語ではありません
254名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 23:49:43 ID:7sxHEOXt
>>241
俺の近所じゃあ、某国立千葉大卒の皮膚科医院より、某国士舘大学卒の接骨院の方が断然繁盛してるんだが……
255名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 12:51:07 ID:???
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 童貞で何が悪い!!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 童貞で何が悪い!!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 童貞で何が悪い!!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

256名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 12:56:25 ID:???
>>1
所得税と住民税も考えろよ。
最高税率がかかってくるぞ。
これだから世間知らずは困る。
257名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 12:56:04 ID:yZTBlOR4
>1 貧乏人が私立行っても惨めなだけ
一般人はがんばって国立目指した方が自分のためになる
おれは現役で私立いったけどこんなバカばっかの環境で勉強する
よりは浪人して国立に行きたかった
258名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 15:15:16 ID:???
>>257
お前の激バカ頭じゃ底辺国立医も何浪しても無理だろ

周りがバカばっかって言ってるが国立医の人間からみたらお前もそいつらも大差ないバカだぜwww
259名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 02:25:02 ID:???
自分、底辺私立医の学生です。

何回も出てるけど、親不孝かどうかは親による。私立医に行かせる金もないような家庭なら国立医に行くのが親孝行。

うちみたいに親が開業医で、とにかく跡継ぎが欲しいような家庭なら底辺私立でも
どこでもいいから医者になるのが一番の親孝行。

ただ親がリーマンとかなのにうちのような底辺私立に来てる人は、
考えがよくわからん。バックグラウンドもないのに出世が見込めない大学出てどーすんだ?と思う。
まあリーマンの親でも私立医の学費+開業資金まで出せちゃうようなリッチなリーマンなら
いいんだが…リーマンの親で奨学金使ってうちに通ってるようなのはよくわからんな
260名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 10:38:52 ID:pav91nIm
>259 ただ単に医者になりたいやつだっているんじゃねーの
261名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 10:42:08 ID:???
普通のリーマン家庭なのに借金してまで私立医大にいくのはアホだと言ってるんじゃねーの?
262名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 13:57:33 ID:???
つーか
宮廷でもない限り現役で入るのが基本だろ、他人より一年も、しかも受験勉強だけに自由に時間が取れる状態で入学したところでバカだった証にはなれどできる証にはならないぞ
263底辺私立医:2006/12/19(火) 18:50:11 ID:???
>>261
その通り。借金して私立医の学費出してるような家じゃあ大体は開業資金なんか出せないとこが多いでしょう?
となると勤務医しか道が残ってないのに、底辺私立じゃ出世も微妙。どーすんの?と俺は思う。

私立は学費が総額で3000万強かかるけど、その6年分の学費なんかは親の単年の年収だけで
すぐプラスになる。だからどこでもいいから医者になれ、と俺は親に言われてきました。

国立2ちゃん組はよく「親の金をよくそう言えるな」と言うけど、額は違えど
国立医だって学費は親に出してもらってるわけで。
264底辺私立医:2006/12/19(火) 19:03:52 ID:???
続き

年収1000万の親が6年働いて6000万の中から国立医の学費総額400万(くらいだっけ?)を払うのと
年収5000万のうちの親が6年働いて3億の中から3000万払うのと、そう大差ないのよ。

うちの親は旧六卒だけど、「3000万くらいで医者にしてくれるなら安いもんだ」とよく言います。
265名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 12:45:36 ID:tK0UttYo
いいねぇ 年収5000万 うちの親も開業医だけど3500万ぐらいだって言います
ちなみに眼科です。264さんの親は何科ですか?
266名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 14:09:46 ID:2zuqabtR
>>265
規模どれくらい?
267名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 14:58:15 ID:???
底辺国立も私立も同じだよ俺にいわせりゃ。
俺は高校の時保護監つきで、鑑別手前の悪さやってたけど、余裕の宮廷入り。
根性も頭も違うよ。悪いけど。
プライドだけは高いみたいだけどな、駅弁のやつらも。
268底辺私立医:2006/12/20(水) 16:09:54 ID:???
>>265
普通に内科と銘打ってるみたいよ
>>267
旧帝医はさすがに凄いと思う。駅弁さんも全体的に頭いいとは思うんだけど、
記述模試では俺より下だったのにセンターで成金して後期で入ったやつとか
みてると、普通の駅弁さんたちには総じて私立医をバカにされたくはないよね。駅弁蹴って私立医に来る人もいるわけだし。

俺が知ってる旧帝医の人はホントいい人たちばっかで、私立医をバカにするような
発言もしなかった。知り合いの駅弁希望で現在2浪中のやつとかは、1浪で下位私立医に一次で
落ちてるくせに私立医には行きたくないとかほざいてるやつがいるしな
269名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 17:36:53 ID:???
>>268
生きてる価値もない私立医はさっさと死ね

270底辺私立医:2006/12/20(水) 21:33:24 ID:???
>>269
そんなこと言うのは駅弁さんだよね。もしかしたら将来同僚になるかもしれないんだし、そんな暴言吐いたらあかんよ

俺と同僚にならなくても他の私立卒の人とは絶対関わるだろうしさ
271名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 02:30:11 ID:Vme07O6m
駅弁=人間の屑,氏ね
272名無しさん@おだいじに:2007/02/19(月) 01:52:03 ID:???
東京医科歯科大に入りたかった><女医を目指してるエビちゃん似の私です
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1171720749/l50
273名無しさん@おだいじに:2007/02/22(木) 22:53:02 ID:???
現役で国立入って国試まで時間のかかる奴は私立の奴より親不幸というより国家不幸だな
274名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 14:19:11 ID:???
私立医>駅弁医
これが現実なのに
偏差値オタは直視できないw

275底辺私立医:2007/03/15(木) 00:04:46 ID:???
>>273
何を基準にして言ってるのかわからないけど、偏差値なら国立の方が殆んど上だよ
都内の上位旧設とかだと駅弁医レベルの大学もあるけど。

病院で出世したい人は学歴大事だからこだわっていいと思う。けど俺みたいに親の医院継ぐやつは
マジでどこでもいいと思う。つか同じ医者でもそもそも生き方が違うんだから
お互い罵りあう必要もないと思うんだけどなぁ。互いが互いにコンプレックス抱いてる気がする
276底辺私立医:2007/03/15(木) 00:06:11 ID:???
間違えた>>274
277名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 07:57:57 ID:???
マジレスすると、経済的な問題だけじゃない。

私立でもいいから、早く大学に入って欲しいと思ってる親は少なくない。

278名無しさん@おだいじに:2007/03/20(火) 09:08:32 ID:662B1WoN
歴史・伝統的に見ても国立の方がいいに決まってるよ
慶応医だったら別だけど
279名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 18:36:19 ID:???
5000万で手取り3000万かw
お国のためにご苦労さん
保険医は気の毒だね
裏カルテ抜けなくて・・
280医学スレのよみかた:2007/03/27(火) 01:41:46 ID:???
以下の文章は類似しています。

「おれは日本人だけど…」ではじまる韓国マンセー。

「おれは国立蹴ったけど…」ではじまる私立医マンセー。


現実には、2chにゴロゴロ集まってるほど(慶応以外の)国立辞退者はいません。

うちの中堅医大ですら慶応蹴りがいるというのに…
281名無しさん@おだいじに
>>1
地方国立なら地元では神。地方では私立医が糞扱いなのは常識。

都内でも旧設私立医は糞扱いはされないがもちろんリスペクトもされない。

都内でも新設が糞扱いなのは言うまでもない。

親とっては世間の評判が第一。言うまでもなく子供が現役で私立医行くより
2浪しても国立医いったほうが親孝行。