私立医学部受験予定者のスレッドver.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
本番まであと1ヶ月足らず。気合を入れて頑張りましょう!!!!
体調には注意しよう!

前スレ
私立医学部受験予定者ver.11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069485456/

私立医学部受験予定者のスレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035216228/
私立医学部受験予定者のスレッドver2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042382403/
私立医学部受験予定者のスレッドver3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043987965/
私立医学部受験予定者のスレッドver4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044581583/
私立医学部受験予定者のスレッドver5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045038798/
私立医学部受験予定者のスレッドver.6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045669267/
私立医学部受験予定者のスレッドver.7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047226966/
私立医学部受験予定者のスレッドver.8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048853706/
私立医学部受験予定者のスレッドver.9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057562518/
私立医学部受験予定者のスレッドver.10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1064161279/


2更に必死な法政経済脂肪:03/12/31 17:17 ID:At+PRKML
2じゃなかったらday after tomorrowのメンバーになる努力する
3こりん ◆T29vot8HiE :03/12/31 17:17 ID:jNbViCwl
2
4こりん ◆T29vot8HiE :03/12/31 17:18 ID:jNbViCwl
>>2
チクチョ-
5大学への名無しさん:03/12/31 17:20 ID:dTFyRfJl
こりんうぜー
6大学への名無しさん:03/12/31 18:10 ID:SGa7UqMH
東京医科って2次に通る人が凄く多いので
面接がかなり重要視されてるみたいだが
一体どんなこと聞かれるんでしょうか?
あと一次合格者が約400人ぐらいで正規の合格者は何人ぐらい出て
繰上げはドンぐらいあるのでしょうか?
7大学への名無しさん:03/12/31 18:19 ID:WuamGJ1R
>>6
メルリックスより
2001年
一次合格 460
正規合格 95
繰上合格 15
その後は繰上は非公表
現役なら推薦の方がいいかも
8大学への名無しさん:03/12/31 18:24 ID:WuamGJ1R
面接について
時間 10分
形式 1対4
質問内容
・本学の志望理由
・この大学への思いについて
・大学でやってみたいこと
・医師になってやってみたいこと
・高校のふいんき(←なぜか変換できない)
・浪人生活について
・家族、趣味について
・影響を受けた本
9大学への名無しさん:03/12/31 18:41 ID:FEri7U5S
■石板の東医スレより

58 :名無しさん@おだいじに :03/02/11 00:01 ID:YURMRPRe
漏れはオヤジが糖衣出身の現役受験生なんですけど、当然のごとく落とされました。
しかも親に点数報告されて恥ずかしかったです。
噂だと縁故ある人は6割とれば合格って聞いたんですけど本当なんでしょうか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1036588466/
10大学への名無しさん:03/12/31 22:44 ID:Ib39zomN
>>8

ふいんき が間違いだから変換できないんだよ
ふんいき「雰囲気」が正しい
11順天堂:04/01/01 02:47 ID:Fe8QBKBD
あけおめ!!一発目だな。今日大の過去問2003やった。
4問目がむずかしい。。。4問目の配点って何点ぐらいなんだろう?
12大学への名無しさん:04/01/01 12:18 ID:+Qzyk9sc
         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }     ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
よく分かりませんが、とりあえずここに曙置いておきますね。
13大学への名無しさん:04/01/01 16:36 ID:hU5GqU4J
董卓は洛陽城下で3日3晩燃えたみたいだけど、
曙は何日間燃えるんだろう
体脂肪多いと腐敗の進行も早いよ  

            __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
14大学への名無しさん:04/01/01 18:12 ID:l7cB61Ds
クリーンなイメージが売りの大学はありますか?
15大学への名無しさん:04/01/01 20:56 ID:+Qzyk9sc
実質はともかく、クリーンイメージ戦略を鋭意英展開中の私立医大としては、
東の杏林医、西の近大医
16大学への名無しさん:04/01/01 21:25 ID:l7cB61Ds
〉15 ありがとうございます。受験の参考にします。
17鯛野 目玉:04/01/01 22:13 ID:LZ4fWDDV
>>15
関西の4校で言うならば大医>関医>近大>兵医の順に怪しくなるはず。
よって西の近大とは一概に言えない。ちなみに東の杏林は当たってると思う。そんな
話を聞いた事があるしな。
18大学への名無しさん:04/01/01 23:07 ID:8RIj1rOI
大医のペインクリニックに興味あり。鍼麻酔で手術も可能らしい。鍼とは鍼灸師の鍼だぞ
手術には当然痛みがつきものだから麻酔は必要だが、治療や診断時における医療器具・診断器具による痛みはやむをえないとして、患者に我慢を強いてきた。
医者共は、これぐらい我慢しろ!と、こういう問題を軽視しがちだが、そういう風潮が定着したら患者にとってはたまったものではない。
大医にはこんな素晴らしい研究があるとは、今、大医のHPを見て驚いた!
大医いきて〜!
偏差値の割に、英語は和訳・作文のみの単純な出題、単語は難しくない。数・理は標準問題で倍率も低めで、合格最低点も六割程度
なかなかおいしいな、この大学は。
19大学への名無しさん:04/01/02 04:20 ID:ogdokFIf
旧帝と他程ではないが、
併願成功時の
旧帝>旧医大>旧医専>新設
の優先順位は普遍と思われる。
20大学への名無しさん:04/01/02 20:34 ID:x4RAvivc
>>18
いい大学だが、題意、そんなにあまくないぞ。まあ。がんがれ!
21大学への名無しさん:04/01/02 23:48 ID:IGU/DH1p
再受験生なのですが、願書の履歴に大学に在籍してることを正直に書いたほうがいいのでしょうか?やはり大学在籍を明かすと不利になるのでしょうか?
22鯛野 目玉:04/01/02 23:54 ID:8nJiX39Y
>>21
願書にはしっかりと「書記内容にウソ・偽りがあった場合は入学を取り消すことが
ある」と書いている。よって成功してもリスクを背負う必要があるけど、それでも
良いならやるべし。
もしも書くのであれば、迷わず書けよ、書けば分かるさ、1・2・3ダァー!
23大学への名無しさん:04/01/03 00:13 ID:9QAm6JWb
大学在籍したまま他大を受験する場合は、在籍証明書とか受験許可書が必要になるんじゃないの?
(在籍)大学によっては他大受験のための証明書発行はしないとか、
(受験先)大学によっては指定の用紙で在籍証明を求めることもあるかも。
受験資格の問題だから、きっちり調べた方がいいと思うよ。
たしか「再受験生のための医学部受験」とかいうノウハウ本に書いてあったと思うが…。
うろ覚えでスマソ。

24大学への名無しさん:04/01/03 00:28 ID:4IjdYcFa
>>21
再受験生で問題になるのはあくまで「年齢」であることが多く、大学在籍中である
ことそものが問題になることはあまりないので、後になって虚偽申告発覚の
ペナルティを心配をするより、気にせず正直に書いた方が良いかと。
>>23
>大学在籍したまま他大を受験する場合は、在籍証明書とか受験許可書が
>必要になるんじゃないの?
受験許可証の発行が求められるのは、比較的特殊なケースですよ。というのは、
他大学受験の為の休学や中退を内規で原則として認めていない大学がありまして、
そういう大学からの再受験だと、合格しても在籍大学からのクレーム等で
スムーズに入学手続きが行われなかったり、退学届を受理してもらえず4月以降に
二重学籍となってしまい、入学資格取り消しとなってしまったケースも過去に
あったとか。
それを防ぐべく、合格した場合にスムーズな移籍が可能となる為の大学同士の
確認書みたいなものが「受験許可書」なので、再受験そのものを制限していない
大学の場合は当然受験許可書は発行していないし、受験大学が受験許可書の
提出を求めてきてもその事実を伝えれば問題ありません。良心的な大学の
場合、受験許可書を発行していないことを証明する書類も発行してくれます。
ちなみに、再受験とはいえ編入試験じゃないので在籍証明を求められることは
ないです。少なくとも私が確認した限りではね。
2521:04/01/03 00:33 ID:85n9mj6v
とても参考になりました。どうもありがとうございました。
26大学への名無しさん:04/01/03 00:33 ID:9QAm6JWb
勉強になりました。
27大学への名無しさん:04/01/03 00:52 ID:4IjdYcFa
追加ですが、自分の在籍大学が再受験を制限している大学(許可が必要など)
にあたらないかを、在籍大学の学務係などで確認する必要はあると思います。
28大学への名無しさん:04/01/03 01:19 ID:85n9mj6v
すみません、大学の学生便覧を見たんですが、「他の大学に転学、入学しようとする者は学長の許可を得ること」とかいてあるのですが、これは受験許可書のことでしょうか?
29大学への名無しさん:04/01/03 01:19 ID:AwuftnaY
>>17
>関西の4校で言うならば大医>関医>近大>兵医の順に怪しくなるはず

意味がわからん。兵庫医大は関西で一番怪しくないということ?
不等号の向きが逆だと思うが。
30大学への名無しさん:04/01/03 01:33 ID:4IjdYcFa
>>28
私の場合も学則にそのような記述がありましたが、学務に確認したところ
受験許可書等は不要でした。学則が死文化していることもあるし、直接
確認すべきでしょう。蛇足ですが、合格した際の退学手続きは教授会の
承認をもって完了となりますが、学年担当教官や学部長、学科長に話を
通して印鑑を貰う必要があったり面倒な上、最長で1ヶ月程度かかるので
早めに動きだしましょう。
31大学への名無しさん:04/01/03 09:28 ID:oF0rmLQ9
1993年度駿台全国判定A判定
慶応72
日医68
東医64
慈恵61
32大学への名無しさん:04/01/03 10:35 ID:bx0z5xov
test
33大学への名無しさん:04/01/03 12:01 ID:I2hDoupq
http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html
ソース元がはっきりしていて、経年の変化が分る表を元にランキングを作成してみました。
以下の数字は2001−2004に亘る平均偏差値です。
‘ブラックジャックによろしく’のHPで使われたランキングに近いと思われます。>宜しければ参考にして下さい。

1.慶応大(医) 76
2.自治医大(医) 74.5
3.日本医大(医) 72.25
4.関西医大(医) 70.75
5.東京医大(医) 順天堂大(医) 70.5
**************************************早慶理工(69.75)ライン
7.大阪医大(医) 69.5
8.東京慈恵会医大(医) 69
9.日本大(医) 産業医大(医) 68.75
11.昭和大(医) 東海大(医) 68.25
13.近畿大(医) 68
14.東邦大(医) 久留米大(医) 67.75
16.福岡大(医) 67
17.杏林大(医) 東京女子医大(医) 66.75
19.北里大(医) 66.5
20.愛知医大(医) 兵庫医大(医) 66.25
22.帝京大(医) 65.75
23.金沢医大(医) 65.5
24.獨協医大(医) 聖マリアンナ医大(医) 藤田保健衛生大(医) 65.25
27.岩手医大(医) 64.75
28.埼玉医大(医) 川崎医大(医) 62.75
34大学への名無しさん:04/01/03 12:42 ID:5H9YU+hX
独協医科大学は30代でも合格可能でしょうか?
35大学への名無しさん:04/01/03 13:30 ID:PWhuejmk
ベネッセ駿台の
2001−2004に亘る平均偏差値は意味ないんじゃない。
去年から2期制にして急伸した慈恵が低すぎて参考になんないよ。
それに東医が高すぎ。
駿台代ゼミ河合の単純平均の方がわかりやすいよ。
36大学への名無しさん:04/01/03 13:32 ID:PWhuejmk
そうか、レスの流れからすると、東医のPRなんだ。
37大学への名無しさん:04/01/03 13:39 ID:IDRswkCh
2期にする前の慈恵は補欠はいなかったわけだし、 なんとも言えないな−
38大学への名無しさん:04/01/03 13:50 ID:IDRswkCh
そんで日程変えて、土俵同じにした途端この急騰でしょ‥ この結果が何を意味するかは言わずもがな。 俺は受けるよ。
39大学への名無しさん:04/01/03 14:22 ID:ASwRN3qh
補欠抱えてもベネッセ的には早慶理工と変わらないのですか?

本当に補欠いなかったの? 前期と一緒というだけで、
後期は併願出来たし、他の私立にも抜けるでしょ?

それとも他に受かる力がないとか?

にしても、受けるよ、とか言って受験生のふりして、
補欠ないよ、とか言っている点がばればれでネタにしか思えませんw
40大学への名無しさん:04/01/03 14:43 ID:85n9mj6v
東邦は親が医者でないと落とされるんですか?願書に職業を書く欄があるので…。
41大学への名無しさん:04/01/03 15:12 ID:PWhuejmk
すべては得点。そんなの面接の参考程度。
42大学への名無しさん:04/01/03 15:25 ID:PWhuejmk
国立との相関で難易度をみるのに便利
2003駿台全国模試(ハイレベル)合格可能ライン

74東大
73慶応
71京都 大阪
68九州 名古屋 医科歯科
67東北 千葉 神戸
66北海道 京都府立 防衛医
65横市 岡山
64名古屋市 熊本
63金沢 浜松 日医 自治 慈恵
62奈良 大阪市大 阪医
61札幌 新潟 群馬 筑波 広島 長崎 三重 関西医 理1
60岐阜 和歌山 愛媛 滋賀 東京医 順天 昭和 理2
59弘前 福井 富山 山口 徳島 大分 鳥取 琉球 産業 近畿
58旭川 福島 信州 香川 高知
57佐賀 鹿児島 兵庫
56秋田 山梨 宮崎 島根 日本 東海 北里 杏林
55山形 東邦 東京女子 愛知 久留米
54岩手 聖マリ 金沢医 藤田 福岡
53帝京
52埼玉
51川崎 獨協
43大学への名無しさん:04/01/03 20:48 ID:KFxV3ZVm
国立・私立でB判定並列させると、理T・Uより早慶理工が難しくなってしまうんですが・・・?
慈恵後期62が書かれていないんですが?
44大学への名無しさん:04/01/03 20:51 ID:sHSwCZj8
センター試験の会場が東大だった、、、
なんか嫌だな〜

どなたか長崎大の情報ありませぬか_?
45大学への名無しさん:04/01/03 21:36 ID:ludGp1qQ
岩手医大にまだ書留送っていない俺って・・。
講習に気をとられてて。月曜さっそくやらなきゃ。間に合うかな?
46大学への名無しさん:04/01/03 21:40 ID:qKWoIWHT
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/newhp/kenshu/2004/programs/kyoryoku.html
東大の研修医協力病院 都心の有力病院が並び余裕を感じる

http://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/sotsugorin.html
慶應の研修医協力病院 
都心のブランド病院に相手にされず栃木静岡が大好きなのね



47大学への名無しさん:04/01/03 22:09 ID:YBk/VDj3
>>46
あっそ。でも、スレ違いだから止めな。
48大学への名無しさん:04/01/03 22:31 ID:/cKacYlo
オレ京王蹴り駅弁医、
オレが蹴ったのにB判定並列させるなんてオカシイ。

以下、駿台全国判定2003
https://www.i-sum.jp/sum/member_top.cgi
多分最も正確な難易度−国立A判定、私立B判定(正規合格には+3)
同偏差値帯において上段が私立・下段が国立
★−旧帝大
71 ★東大理三
70 東京医科歯科大 ★京都大 ★大阪大
**********************************旧帝ライン
69 ★北海道大 ★東北大 ★名古屋大 ★九州大
*****************************************地帝ライン
68 慶應義塾大 防衛医科大
  神戸大
67 金沢大 浜松医科大 岡山大 広島大 東大理一
66 東京慈恵会医科大前期 日本医科大
   筑波大 三重大 東大理二
*************************東大ライン
65 自治医科大 大阪医科大 関西医科大 産業医科大後期
  富山医科薬科大 福井大 大分大 京大工(平均65) 北大獣医(国立獣医最高) 東京医科歯科大歯・大阪大歯(国立歯最高)
********************************************************************************************************京大・旧六ライン
64 昭和大1期 東京慈恵会医科大後期 近畿大前期 近畿大C前期
  弘前大 岐阜大 滋賀医科大 鳥取大 島根大 東工大(平均63.6)
*******************************************************東工大ライン
63 東京医科大 産業医科大前期 慶応理工(平均63.4) 早稲田理工(平均62.5)
*****************************************************************早慶理工ライン
49大学への名無しさん:04/01/03 23:32 ID:qKWoIWHT
2000マソも払っておいて変なエリート意識恥ずかしいと思いませんか?

264 名前: エリート街道さん 投稿日: 03/09/04 08:58 ID:o0BInfiT
何でここまで差がないとイケナイの。

東大;メインデッシュ
国立国際医療センター(VIP御用達)
三井記念病院
虎ノ門病院(VIP御用達)
聖路加病院
都内都立病院
他多数

慶応:おこぼれ
マシなの第二病院だけ
265 名前: エリート街道さん 投稿日: 03/09/04 09:16 ID:EJlOgi1P
せっせと東大様の目の届かない(関心のない)痴呆に
糞病院立てて対抗している気になってるかもしれんが、
所詮入試レベルにしても東大の全合格者が抜けた上での残りかす
(病院も残りかす)のよって成り立ってるんだから
そこんトコくれぐれも勘違いしないように。。。(爆

阪大に対してもわざわざ授業料2000万払って並ばさせて頂いている
のだから、くれぐれも勘違いするなや。
プライドで赤字覚悟で授業料低く設定してその癖寄付金たんまりとって
研修医給料のしても他の私大に比べてもより多くピンハネしてるんだから
勘違いするなや(笑
それ以前に定員比の補欠が1.5倍と他の私大に比べても多いのう、プッ。
50大学への名無しさん:04/01/03 23:40 ID:qKWoIWHT
静岡市立清水病院(旧清水市立病院)での医療事故 03年5月現在

 裁判や新聞記事などから当会が作成しました。Wさん、Sさんは現在静岡地裁で係争中です。

Hさん 昭和60年02月 出産時の切開手術ミスで後遺症      青木大輔 研修医  慶應医局
Iさん 昭和61年03月 陣痛促進剤事故で新生児死亡       新本 弘 研修医  慶應医局
Gさん 平成01年09月 血液検査なしの抗がん剤投与で死亡   小坂昭夫 外科医  慶應医局
Aさん 平成02年05月 適切でない治療の結果、肝不全で死亡  川村直見 内科医  慶應医局
Wさん 平成04年01月 下手な手術で後遺症・故意の傷害    小坂昭夫 外科医  慶應医局
Nさん 平成05年07月 診断ミス・手術ミスで後遺症      山口千賀志 脳外医 藤田保健医局
Oさん 平成08年08月 心臓カテーテル検査事故で後遺症    西村 洋 内科医  慶應医局
Kさん 平成10年02月 がんの見落としで死亡         川村直見 内科医  慶應医局
Uさん 平成10年08月 抗がん剤漏れ事故で足の皮膚を壊死   三井洋子 研修医 慶應医局
Sさん 平成13年02月 直腸がん手術で失血死         古川和男 外科医  慶應医局
Rさん 平成13年04月 点滴の管で肺に穴を開けた       栗原智宏 研修医 慶應医局
Yさん 平成14年03月 狭心症誤診で死亡           武井直之 内科医  慶應医局

ご意見、ご感想をお寄せ下さい

「静岡市立清水病院から被害をなくす会」
http://www3.tokai.or.jp/shimizu/

告発!・虚飾の乳がん名医
http://homepage2.nifty.com/inachan/tibusa.htm


51大学への名無しさん:04/01/03 23:41 ID:CImEHK9+
そうだよ、A判定だけ見ると
阪大が理三の次なんだよ。
52大学への名無しさん:04/01/04 00:33 ID:sYTUqwLW
>>48>>50
宮廷にコンプレックスを抱くあまり、私立を罵倒したくなる気持ちはわかるが、
スレ違いだから、国公立スレへ逝け。
53鯛野 目玉:04/01/04 02:12 ID:ct3dhyf0
>>29
スマン、不等号の向きが反対やわ。訂正しといてくれ。もしも試験で会ったら
ガリガリ君でもおごるから。
54関西医大:04/01/04 11:05 ID:AHbiVIkx
>>21
願書にはしっかり再受験って書いとけよ。
関西医大では、純粋多浪(3浪以上)は補欠の順位を
下げられるよ。去年の学生部長曰く
「純粋多浪は敬遠されるが、他の経歴があれば問題ない」
ということでした。
そういう漏れは、仮面浪人3浪だった。
55大学への名無しさん:04/01/04 22:06 ID:lGiGPp1H
旧帝と他程ではないが、
併願成功時の
旧帝>旧医大>旧医専>新設
の優先順位は普遍と思われる。
56大学への名無しさん:04/01/04 23:05 ID:WahYEWAR
>>55
コピペ厨逝ってよし。
57大学への名無しさん:04/01/05 21:04 ID:bWfpig9F
慶応VS駅弁なら十中八九は慶応医。
48は嘘、もしくはとんでもない貧乏人。
ご愁傷様でした。。
58大学への名無しさん:04/01/06 00:17 ID:fqQ7HQww
>>57
アフォか?

地元駅弁だったら割安で治められるのに、
京王行ったら1億かかる。
その上地元に何の力もないとしたら。。

で(東京出身で)東京で働くにしても
東京は東大他が強くて地方に飛ばされる可能性が高い。
あと総じてというか十中八九
無名病院に勤めることになる。
それが嫌で臨床医として活躍せず、という人も多く知っている。
59大学への名無しさん:04/01/06 00:26 ID:cPGlSm26
一億・・・・pp
60大学への名無しさん:04/01/06 00:41 ID:6Bq1ArtX
同じ日大でも医学部より獣医のほうが偏差値上なのか。(代ゼミ)
61大学への名無しさん:04/01/06 01:43 ID:WqKA7Oes
>>58
何言ってんの?地方の有名病院なんてほとんど東大系か京大系でしょ。
地方駅弁医なんて勤務先は無名病院に決まってんのに。
慶應の方が比較するのも馬鹿らしいくらい良いよ。
62大学への名無しさん:04/01/06 01:45 ID:UZX7Jn3Y
>>58,61
どっちもどっちだな。妄想は止めてさっさと勉強しる。
63大学への名無しさん:04/01/06 01:48 ID:CxW0m5Fy
>>61
だよねー、
某掲示板でどんでも(2次1科目の信州とかの)駅弁医が
東京の有名私立に噛み付くとは世も末だw
64大学への名無しさん:04/01/06 01:49 ID:CxW0m5Fy
〇トンデモ
65大学への名無しさん:04/01/06 02:09 ID:CxW0m5Fy
有名私立ってKO。
66大学への名無しさん:04/01/06 02:55 ID:KhN9qlKg
新潟や信州、秋田、山形などに首都圏落ちで進学した1年生が、
初めての雪国生活で精神的、肉体的に疲れてる頃だ。
私立叩きする気持ちを察してやれ。
67大学への名無しさん:04/01/06 07:00 ID:L2YCw3JU
ただ言っておきたいのは、地方の国立は知らんが、
東京において
はっきり言ってどこも思ったより私立に関しては扱いが変わらない
(受験生はその辺勘違いしているかもしれんが)。

で、医科歯科はより上、
東大医はどこも見下ろすようなポジションにあるという事。
68大学への名無しさん:04/01/06 08:24 ID:WH9qZURe
見下ろすポジション自慢の酷率は巣に帰れや。
センターの国語自慢でもしてろw
69大学への名無しさん:04/01/06 09:29 ID:JlYOSmaw
ここは私立スレなので国立の話はハゲシクスレ違い
70大学への名無しさん:04/01/06 12:52 ID:FgnQHg2Q
受験生的には 慶應>慈恵>日医≧昭和>順天>東医>‥
71大学への名無しさん:04/01/06 13:02 ID:olZnqdbp
オレ的には
旧帝>慶応>自治>日医>関医・大医>東医・順天・昭和>日大・慈恵・東邦
かな?
72大学への名無しさん:04/01/06 13:09 ID:olZnqdbp
何としても旧帝入りたいが、
難易度御三家(慶応・自治・日医)
ぐらいには受かりたい。

あとが実質滑り止めになりそうだが、
正直馬鹿にされそうなのが怖い。
73大学への名無しさん:04/01/06 13:23 ID:PvxqhMUz
>>72
旧帝医狙いの受験生が2chなんてやるのか?それともこれは釣りなのか?
74大学への名無しさん:04/01/06 13:34 ID:SAGu5Bf2
やっぱり世の中に早慶理工なんて腐る程いるんだから、
一時たりとはいえ早慶理工より下にランクされている
大学に行くのなんて個人的に嫌です。
75大学への名無しさん:04/01/06 13:36 ID:ddQXISum
>>74
早慶理工と私大医学部は、単純比較できないような気がするし、
それに、世間体を気にするのなら、私大は受けるべきではないと思うが。
76大学への名無しさん:04/01/06 13:55 ID:SAGu5Bf2
>>75
なら国立ならイイんですか?
でも世間的にはあまり旧帝大以外spot light
を浴びないような気がして、いわゆる駅弁医なら
私大医学部でもより評価されているようなトコがあるような気がします。
77大学への名無しさん:04/01/06 14:10 ID:ddQXISum
>>76
>世間的にはあまり旧帝大以外spot lightを浴びないような気がして

その「spot light」とやらを、将来浴びたいと思ってるの?
もし、町医者志望だったら、別にどこの大学でもいいと思うのだが。
78大学への名無しさん:04/01/06 14:15 ID:WqKA7Oes
他人様からの評価でしか生きていけない奴は何浪でもして理V行けば?
私立は金だと言われることがあるし駅弁は都落ちだと言われるからさ。
理Vなら日本では最高学歴なんだから学歴コンプ君としては満足でしょ。
79大学への名無しさん:04/01/06 14:24 ID:SAGu5Bf2
>>77.78
仰る通りですねw
どこで線引きをするか?
場合によって遅きに失する場合もありますし、
あくまでもそこから先の問題でその先はどうなるかわからない。

ただ済し崩しになるリスクは避けるべきだし、
ひょっとしてその事で閉ざされる選択肢があるのなら
それは避けなくてはならないと思います。

ではでは、失礼致しました。
80大学への名無しさん:04/01/06 16:54 ID:3SQV5pSG
私は生物選択なのですが、私立の医学部の場合、教養で物理を取らなくても良いと
いうことはあるのでしょうか?
国公立では必ず取らなければならないと聞きました。
正直、物理がかなり苦手ということもあるので、大学での物理でついていけるか心配です。
81大学への名無しさん:04/01/06 17:16 ID:UmjMmPf8
私立の中には物理履修しなくて良いとこあるんでない。
医者に物理が必要無いということではなく、
単に物理の教員を抱える経済的余裕がないからみたいだけど
そうゆうとこは第2外国語もドイツ語しか選択できないとこが多い感じ

どうせ2年では教養など付かないって
私立は1年入学時から国士の勉強させられるとこまであるよ
82大学への名無しさん:04/01/06 17:25 ID:gkQeM7nO
>>81
物理があっても、物理だけで留年になる椰子は、
よっぽど進級の厳しい大学でない限り、いないと思うが。

>>82
>私立は1年入学時から国士の勉強させられるとこまであるよ
具体的に、どこよ?

83大学への名無しさん:04/01/06 22:16 ID:jg8jQrR5
帝京。共用試験が全国中位を公式HPで誇るほど熱心。
そうしないと国試の惨状が…
84自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :04/01/06 23:46 ID:uMTS39lD
ここにくるのも久しぶり・・・
思い切って東医行くべきか、やめとくべきか・・・
今の時点で東医7割くらいなのはやっぱり無理?
でも、他のとこだってきびしめなんだよなあ
合格最低点たって偏差値で修正してるだろうから、
本当の合格最低点ははもっと高いんだろうし・・・

あああ鬱。
8580:04/01/07 00:20 ID:L9MhZM/b
>>81
>>82
なるほど。
参考になりました。ありがとうございます。
86大学への名無しさん:04/01/07 03:43 ID:Yt5mbsvu
慈恵受験経験者or慈恵の願書を持ってる方にお尋ねします。

慈恵は2浪以上の受験生に健康診断書の提出を要求してますか?
また、要求しているとするならば、それは大学指定の用紙がありますか?それとも任意の用紙で平気ですか?

どなたかわかる人はいらっしゃいませんかね。。。
明後日、国立の為の健康診断を受けに行く予定ですが、慈恵の願書がまだ着てないので困ってます。
一応、慈恵の分も貰ってきますが、大学側で指定の用紙があると二度手間になってしまうので、延期しようか悩み中です。
87受験経験者&今年も受験:04/01/07 04:11 ID:J78UGJoL
>>86 
間違いなく大学指定の用紙ですよ。
88大学への名無しさん:04/01/07 07:57 ID:JRtrvWT9
>>72
合格率7割で受けないのは惜しい。受けとけ。一生後悔するぞ。
89大学への名無しさん:04/01/07 08:16 ID:xbJc2hxh
>>84
東医は繰り上げが結構あるから受けてみたら。
90大学への名無しさん:04/01/07 10:08 ID:2sGM5dcS
健康診断って、何枚も書いてもらう紙ある場合どうするの?
後で行っても書いてもらえるかしら
91(・∀・)スンスンスーン ◆SNSN.MDRDI :04/01/07 10:38 ID:7Njcr3id
>>90
どの医療機関?保健所なら検査日から3ヶ月、月に1度だけ1枚につき1500円でいくらでも書いてもらえる。
近所の医院とかでも書いてくれる。特に心配する事でもないでしょう。
92大学への名無しさん:04/01/07 11:28 ID:2sGM5dcS
>>91
を。そうですか。ありがとうございます。
93大学への名無しさん:04/01/07 15:17 ID:bkfD9vrn
>>71
字形こんぷカコ悪い・・p
94大学への名無しさん:04/01/07 17:11 ID:m8BzMPse
>>88
合格率7割ってどういうことですか?
95大学への名無しさん:04/01/07 18:13 ID:C94FdY8c
得点率といいたかったのだろう。
96大学への名無しさん:04/01/07 18:35 ID:91okbs9A
私立の中で近畿は中位ぐらいなの?
97大学への名無しさん:04/01/07 18:37 ID:BRaeYgoj
偏差値ではね
98大学への名無しさん:04/01/07 18:47 ID:Gc1y0Qqv
99大学への名無しさん:04/01/07 19:32 ID:sn+tDtqF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000085-kyodo-soci

手術後に女性患者死亡 慈恵会病院で医療ミスか

 東京都港区の東京慈恵会医大病院で昨年12月、腸の手術を受けた足立区の女性(38)が翌日、心肺停止状態になり、1月1日に死亡していたことが7日、分かった。
 東京慈恵会医大病院は1日に警視庁に連絡。捜査1課と愛宕署は医療ミスの可能性があるとみて、業務上過失致死容疑で捜査している。
 調べでは、女性は昨年12月10日、渋谷区の病院で死亡した胎児を取り出す手術を受けた。腹痛が続いたため、東京慈恵会医大病院へ転院。その日に子宮の止血手術を受けた。
 その際、腸に穴が開いたとみられ、女性は容体が急変。12日に腸の穴をふさぐ手術を受けたが、13日に心肺停止状態に陥り、1月1日に死亡した。
 渋谷区の病院は女性を転院させる際「子宮に穴があいたかもしれない」と説明したという。(共同通信)
[1月7日13時18分更新]
10086:04/01/07 20:07 ID:ktNC6hM1
>>87
ありがとうございます。
願書締め切り的にきついけど、来週の火曜に行くことにしました。
101大学への名無しさん:04/01/08 07:08 ID:glWDxX4O
また慈恵かよ
102大学への名無しさん:04/01/08 11:43 ID:569YoQ6L
慈恵ばっかり槍玉にあげられてかわいそう(´∀`;)
103大学への名無しさん:04/01/08 13:06 ID:GRdFjSaU
大体テレビが医者を悪くいいすぎだろ!
なんでもかんでも悪く取り上げるし確かに悪い事もあるが関東の方の大学病院を叩きすぎ
まあ俺が受けるのは関西なんだが
104大学への名無しさん:04/01/08 13:17 ID:53vQP//w
明後日は皮先の試験ダヨー
皮先受験する時点で俺はDQNですが・・・逝ってきますw
105大学への名無しさん:04/01/08 13:41 ID:569YoQ6L
>>103
医者とか弁護士っていうのは世間から憧れられると同時に妬まれる職業だからねぇ。
106大学への名無しさん:04/01/08 13:47 ID:cxasXNPU
藤田、久留米、兵庫あたりの大学に行きたいんですけど、ここらへんでも、同志社より
上ですか?関西人なんで早慶っていわれてもパッとこないんです・・。
107大学への名無しさん:04/01/08 14:00 ID:U0p2dgqq
代々木ゼミだと同志社工で偏差値61
藤田59 川崎60 久留米62 兵庫63
108大学への名無しさん:04/01/08 15:02 ID:s5AQ1iI2
>>106
>>48の表で
同志社工平均 58.6

>>33の表で
同志社工 64

代ゼミは合格者平均(に近い?)ので定員数(医学部で100人−10人レンジで)
少ないトコが高めに出る。
他にも現実には有り得ない早慶理工>東工とかになっている。
あと今必死で模試の受験者獲得に走っているようだが、サンプル少な過ぎ。

序列としては、
>>48(早慶理工<東工<京大<東大が綺麗に出ている)
>>33(医専としてやはりやや格に劣り定員数少なめで他では比較的高く出がちな
関医・大医が低く出ている、国立ランクで旧帝>駅弁がちゃんと出ている)
が正しいと思っている。
109訂正:04/01/08 15:08 ID:s5AQ1iI2
>>33の表で
同志社工 62.25(経年の平均)

110大学への名無しさん:04/01/08 15:26 ID:s5AQ1iI2
ごめん、
関医は80に対し大医は100か。

定員・2次科目・補欠の出方・倍率により大きく違ってくると。

111大学への名無しさん:04/01/08 16:40 ID:GRdFjSaU
実際どこの偏差値が正しいんだろ?代ゼミとかあんまり当てにならない気が…特に関西
関西は河合の方が正しいんだろうか?
112大学への名無しさん:04/01/08 17:05 ID:569YoQ6L
>>106
当たり前だよ。私立といえど医学部なんだから。
関関同立程度じゃ金沢の補欠も無理だと思うよ。
113大学への名無しさん:04/01/08 18:05 ID:IP5xuQm8
同志社(工)は西日本の1番手だから
理1・理2・京大理工・阪大理工などを志望する関西の受験生が
滑り止め・肝試しに選択する
従って合格者平均偏差値は高めとなる
114大学への名無しさん:04/01/08 20:38 ID:Ib8CBZy5
前に書き込みをした再受験の者ですが、願書に大学在籍のことを書いた場合、受ける大学側が、在籍している大学に連絡とかするのでしょうか。
115大学への名無しさん:04/01/08 22:38 ID:GRdFjSaU
白い巨頭って医師になりたいって気分をかなり破壊してくれるな
116大学への名無しさん:04/01/08 22:47 ID:5NBHo774
反面教師
117関西医大:04/01/08 23:55 ID:zD5cBP2e
>>114
漏れは某国立の仮面だったけど、全く問題なかった。
3月31日退学の、4月1日入学。
ただ、関大から来た人は、3月中に大学から退学するのが
大変だったらしい。
私立と国立で違うのか、大学ごとに違うのかわからないけどね。
118大学への名無しさん:04/01/09 00:57 ID:an0VHpve
ニュ速報+にもスレが 
【社会】手術後に女性患者死亡、慈恵会病院で医療ミスか 
http://news5.2ch.net/test/r.i/newsplus/1073575840/
119大学への名無しさん:04/01/09 11:06 ID:v5m8+gOp
慈愛をもって死の恵みを与える大学か。恐いねぇ…。
120106:04/01/09 13:34 ID:py7aZ0Xm
参考になりました。やっぱ私立でもかなり厳しいんですね・・・
121大学への名無しさん:04/01/09 15:09 ID:sKT59ZTb
慈恵はやっぱ簡単になるよな
122大学への名無しさん:04/01/09 15:24 ID:MJNRYY/G
なるわけない
123大学への名無しさん:04/01/09 17:34 ID:TL67kxOY
聖マリ数学急に去年からムズくなってる。行列の一次変換は範囲外だろ!
124大学への名無しさん:04/01/09 17:38 ID:zJDtGGnN
>>119
@患者を診ずして病気を診よ
A病気を診ずして患者を診よ

創設者が残した言葉はどちらでしょう?

125大学への名無しさん:04/01/09 17:59 ID:yLcKuPE9
>>118
いくら何でもJK(自分トコ)出身の女医を死に至らしめるとは
睾丸無智のJK信者もさすがにこたえたことだろう。。
126大学への名無しさん:04/01/09 20:43 ID:yiOpv2Vz
藤田は正規で合格しても寄付金を払わねばならないのでしょうか?
127大学への名無しさん:04/01/09 21:39 ID:650zQ1w4
糖衣って最終的に何人くらい入学許可でるの?
128大学への名無しさん:04/01/09 22:26 ID:an0VHpve
駿台プレ、杏林センター利用86% (/600)で A判定だったけど、 
これっていくらなんでも甘すぎますよね 
国立に関してもやけに甘いし…
129鯛野 目玉:04/01/09 23:51 ID:49muGg7E
>>123
そりゃあ倍率が24にもなれば、多少難問でもかまして篩いにかけるしかないやろ?
でも行列の1次変換は以前に某参考書で読んだが、どうせ誰も解けてないと思うぞ。
万が一、解いた人間がいてもたいした差にはならないと思うけど。以前にも書き込みを
かましたが、性クリの倍率がなぜにあれほど高いのかが気になってしゃあない。
130大学への名無しさん:04/01/10 00:21 ID:Ag0BxlBS
>>128
A判定は甘いな。俺だったらC判定にする。
131大学への名無しさん:04/01/10 01:28 ID:pr28olmt
表意は補欠だと、1500万くらいの寄付が必要らしい。断るとやばいらしい。
132大学への名無しさん:04/01/10 01:34 ID:T9m4F31m
表意卒の33歳の芦屋の開業医、よくテレビにでてるな。
年収3000万、クルマ8台所有だって。
親の財力って大切だよな
133大学への名無しさん:04/01/10 08:22 ID:F1Pp3Y5D
>>127
東医は例年110名入学します。
そのうち15名は推薦。
一般は95名程度。
134関西医大:04/01/10 09:40 ID:D+j6Y5vU
>>126
漏れは正規だったけど、全く何も言われなかったよ。
普通に合格通知がとどいただけ。
135大学への名無しさん:04/01/10 10:07 ID:K/voZOsC
〉134 ありがとうございました。
136大学への名無しさん:04/01/10 10:30 ID:7xzDrdtI
今昭和の願書をマターリ書き出したんですけど、裏見て呆然としました。
なんじゃこりゃああああ!こんなん調査書に書いてあるだろうがボケ!

わからないところがいっぱいあるんですが、
家族の「最終学歴」って欄は在学中も含みますか?
あと、「職業」ってのは高校生も中学生も全部『学生』と書くのが常識??

志望動機なんか訊かないでくれよ。。すべりどめだよ!特待狙いの!!

課外活動って何書けばいいんですか…?
137大学への名無しさん:04/01/10 12:54 ID:xxvKoXSp
家族の最終学歴・職業とは両親の最終学歴・職業のこと
おまいの兄弟のことなんぞ誰も興味ないw
志望動機は「すべりどめだよ!特待狙いの!!」って書けば?
課外活動は「2ちゃん」って書けば?

138大学への名無しさん:04/01/10 13:10 ID:DE+sNi1U
いやマジで課外活動って何?
2ちゃんとかそんなやってないし!!
139大学への名無しさん:04/01/10 13:46 ID:F1Pp3Y5D
部活とかでしょ
140大学への名無しさん:04/01/10 18:10 ID:+01CHTbk
>>137
最悪の例じゃんか。

>志望動機は「すべりどめだよ!特待狙いの!!」って書けば?
これ書いた時点で、面接で不合格になると思う。
漏れの大学は、これを面接で言った椰子は全員不合格にしている。

>おまいの兄弟のことなんぞ誰も興味ない
漏れは、家族全員書いて出したような気がするのだが。
例えば、兄弟が同じ大学に在籍していた場合には、有利で内科医?

課外活動は、部活やボランティア、アルバイトの類のことを書くのがgood。
ただし、面接で突っ込まれたときには、嘘でも何か答えられるようにしておけ。
141大学への名無しさん:04/01/10 20:22 ID:DE+sNi1U
マジレスサンクス〜かなり困ってました。

>>170さんにぜひ訊きたいんですが
面接で「国立と両方受かったらどうする?」って訊かれたらどう答えるのがgood?
「学費のこともあるしそんとき周りと話し合う!」って回答はどうでしょう?
嘘ついて「もちろん昭和!」とか言ってつっこまれても困るし…
あと、志望動機とかそういうので、その大学のこと指すときって、
「貴校」って言うべき?発音はキコウ?
142大学への名無しさん:04/01/10 20:30 ID:xmstPwJs
今日は川崎か。 とうとう戦いが始まりましたねお前ら。 第一志望にうかるぜ!
143141:04/01/10 21:03 ID:DE+sNi1U
一体オレはどうしたんだ…

170じゃなくて>>140ですた。
144大学への名無しさん:04/01/10 21:26 ID:qVhYrsYN
>>141
おいらも「貴校」って言うのが正しい表現なのかふと?が湧いてきて、「慈恵さん」と野暮ったい表現を使っちゃった。

あと、昭和が第1志望で国立は受けないと言っておけば?国立を受けたかどうかなんて調べたりしないし。
145大学への名無しさん:04/01/10 21:42 ID:58SvC5+J
「貴校」より「貴大学」が、いいやすい。見た目もよいと思ふが。
昭和の正規合格者(600マソ全員免除)は国立併願が常識だから、
ツーランク上の大学名をいうのも手なりよ。
146140:04/01/10 23:05 ID:KiFKj002
>>141タン
漏れは、全ての大学で
「受かったら是非、『この大学』へ進学したいと思います。」
と答えました。

あと国公立の話ですが、その質問をする前には、
必ず「センター試験は受けましたか?」とか
「センター試験はどのくらい取れましたか?」と言う質問が必ずあるはずです。
そこで「センター試験は受けてません。」と答えました。
そうすれば、それ以降国公立の質問をされることはまずありませんから。
ただし、この手法はセンター利用(順天堂・杏林・獨協医科など)
も同時に出願した大学の場合にはバレるので、そのときは
あなたがおっしゃるとおりにしたほうがよいと思います。
147大学への名無しさん:04/01/10 23:14 ID:N9NAvbn/
川崎受けてきたよ
英語50点
生物90点
化学60点
数学60点
こんなもんかな・・・
化学と数学は失敗した(化学は時間が足りず、数学は2番でミスった)
英語はいつもどおりの点数w
次、愛知頑張ります!
148大学への名無しさん:04/01/10 23:22 ID:yD8l7xBK
順天卒の馬鹿医者がニュースになってまつよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073474721/
149順天堂:04/01/10 23:30 ID:+3oKlNLB
順天堂のB方式受けたいのですがセンター試験で8割5分だと出願しても
無駄ですかね?どのくらいとっていれば可能性あるんですか?どうか返答よろ
しくお願いします!
150140:04/01/10 23:52 ID:KiFKj002
151大学への名無しさん:04/01/11 00:46 ID:f8RkPc7u
>>149
9割は無いと論外でしょ
152大学への名無しさん:04/01/11 00:51 ID:TlfRDbab
ジュソテソって親も交えて面接するんでしょ?
キモイ試験スタイルやね。
153大学への名無しさん:04/01/11 05:14 ID:rY7XfY7N
私立医の格付け

旧帝国大学     なし
旧医科大学     慶応 慈恵 日医
旧医科専門学校  順天 昭和 東医 女子医 日大
新設         それ以外
154大学への名無しさん:04/01/11 11:27 ID:bAmTEpV3
>>153
そりゃ、私立に旧帝大なんてあるわけないだろ、馬鹿。
烈しくスレ違いだ。偏差値お馬鹿は学歴版へ逝けや。

あと、マジレスしとくが岩手・東邦・久留米・大阪医・関西医はどこへ行ったんだ?
それから、私立に旧医科大学なんていう括りはない。旧医専か新設だけ。

155順天堂:04/01/11 13:23 ID:HclaXotI
まじか。。。順天堂のBはだめだ。。。絶対A方式で受かってやる!!
156大学への名無しさん:04/01/11 14:30 ID:f8RkPc7u
>>154
旧制医科大学はありますが・・・w
157大学への名無しさん:04/01/11 15:41 ID:mOpTMI+3
皆さんはセンター利用受けますか? 順天杏林近畿とかありますが。 
センター何点くらいとれる? 
 
俺は、多浪なので今の所順天はやめとく予定です 
で、金の面から他はちょっと…だけど、一応クリーンなイメージの杏林出そうかな… 
85%はいけると思うけど、9割とるの厳しいですけどね
158大学への名無しさん:04/01/11 15:45 ID:bAmTEpV3
>>156
旧設か、新設かで分けたほうが楽で内科医?

159大学への名無しさん:04/01/11 16:09 ID:vhN+efov
結局は個人なんだろうけど、
昔からの偏差値の積み重ねから来る組織の優秀性という点において
(昨今の医療ミス云々の報道を敢えて相関付けして鑑みると)、
私立で認めても構わないのは慶応・自治・日医だけだな。

ただ、上記に関しても
自治は入学後の制約がきつ過ぎるし、
他に関してもやっぱり多々問題があるような気がしなくもない。

あくまでも地元の国立がダメな上での次善の選択だよ。
160大学への名無しさん:04/01/11 16:29 ID:vhN+efov
慈恵もイイのかもしれないけど、
何か(昔の偏差値に比して)分不相応なプライドが気になる(ひょっとしてそれが
昨今の報道の根底にあるのかもしれないと思ったりする)。
それが組織全体の不健全性を物語るものでなければ、
まあお勧めでしょう。

残りに関しては、お金の節約を取るか
将来を取るかでしょう。
落ち先の地方に永住を決め込むなら当然お勧め。

どこでも良いというなら出来るだけ地元。

落ちた場合に何が不安になるかというと、
仮にUターンしたとしても諸問題が発生するわけですな。
だから、現実的には落ちるべきではないといって間違いではないだろう。

以上、個人的におもふ所でした。

落ちる:出身地を離れる
161153改訂版:04/01/11 16:50 ID:rY7XfY7N
私立医格付け

旧制医科大学  慶応 慈恵 日医
旧医科専門学校 関西医 大阪医 
           順天 昭和 東医 女子医 
           日大 東邦 岩手 久留米
新設        それ以外
162大学への名無しさん:04/01/11 16:54 ID:blHQSfg6
今年も激戦だね。もうだめぽ
163大学への名無しさん:04/01/11 16:55 ID:blHQSfg6
来年は藤田と帝京がセンター入試導入みたいだね
164大学への名無しさん:04/01/11 17:16 ID:rY7XfY7N
医学部というのは非常に特殊な学部で、国立私立問わず
およその難易度分布が歴史的な格付けに順ずる。

岡山大学と広島大学を比べても、他学部は岡山<広島だが、
医学部のみは、旧制医科大学の岡山が難、となる。
低迷していた慈恵に関しても、受験日程を国立とずらし、
土俵を同じにした時点で難化する。

偏差値は毎年変化するもので、細かい順序の入れ替えは絶えない。
しかし、長い目で見たとき、この歴史的な格付けは
難易度の順序に限りなく相関している学部だと言って良いだろう。

そういう意味で、お勧めの医学部を選ぶ際の参考資料としていただきたい。
165大学への名無しさん:04/01/11 19:23 ID:/dV7vc6q
うおーい。
テレメール機能してる?
7日に請求した願書がまだ届かないんだけど?
確認のメールした方がいいかな?
166大学への名無しさん:04/01/11 19:57 ID:6dtZyaES
久留米と日本と福岡でどこが一番はいりやすいですか?偏差値どこが一番低いですか?教えてくださいm(_ _)m
167大学への名無しさん:04/01/11 20:02 ID:iQq3VHSX
んなこと、自分で調べろ
河合塾
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
168大学への名無しさん:04/01/11 20:05 ID:yMTSPa1W
>>159
偏差値の積み重ね≠組織の優秀性
>>164が言うように、偏差値と言うより
歴史的格付けが関係すると思うのだが。
>>160は同意。

>>164
日医・慈恵は旧医専じゃないの?実際、医学専門学校だった経緯があるし。
http://www.nms.ac.jp/pr/college/info03.html
http://www.jikei.ac.jp/outline/histry.html
169大学への名無しさん:04/01/11 20:10 ID:sNWu9aEC
170大学への名無しさん:04/01/11 20:18 ID:iQq3VHSX
こんなのありますた

2003駿台全国模試(ハイレベル)合格可能ライン

74東大
73慶応
71京都大阪
68九州名古屋医科歯科
67東北千葉神戸
66北海道京都府立防衛医
65横市岡山
64名古屋市熊本
63金沢浜松日医自治慈恵
62奈良大阪市大阪医
61札幌新潟群馬筑波広島長崎三重関西医理1
60岐阜和歌山愛媛滋賀東京医順天昭和理2
59弘前福井富山山口徳島大分鳥取琉球産業近畿
58旭川福島信州香川高知
57佐賀鹿児島兵庫
56秋田山梨宮崎島根日本東海北里杏林
55山形東邦東京女子愛知久留米
54岩手聖マリ金沢医藤田福岡
53帝京
52埼玉
51川崎獨協
171大学への名無しさん:04/01/11 20:23 ID:CwlfTTsN
>>147
川崎の生物が90点って予想してるようなやつは
落ちたほうがいいよ。
ここ 理科は 50点満点なんで、
そんな情報も掴めてないようなやつはイカンでしょ
俺も昨日受けてきたけど 生物は かなり簡単だと思ったが
周りでは できなかったっていう奴多かったな。
まぁ 時間が足りなかったからだと思ってるが・・・

>>166
これは 釣りか?
藤田と福岡を比較するのは わかるが
日本とは次元が違うぞ。
医学部下位の学校で合格するくらいのレベルがあっても
日本などの上位では 手も足もでない場合がある
問題の質が違うってことだ
福岡は 面接と調査書で40点枠があるから
おそらく ここで微妙に調節されてる可能性が高い。
藤田は 1次合格の人数から考えて 1次さえ通れば
補欠もいれて いけそうな気がする
172大学への名無しさん:04/01/11 20:28 ID:CwlfTTsN
センター枠作ると 一般募集の人数減るから勘弁してほしい。
おそらく 国立の落ち組を取るつもりなんだろうが・・・
そりゃ 私立一本の人より 国立目指してる人の方が優秀だろうからな

センターとは少し話が違うが
獨協とかがいい例だ
一般50人なんて つらすぎるわ・・・
173大学への名無しさん:04/01/11 20:39 ID:b3f2XRhz
早慶理工との比較
http://www.inter-edu.com/sokei/univ/ss_r.html

北里

(62,60,60.0)

杏林

(62,60,60.0)

東京慈恵会

(62,61,65.0)

日本

(62,61,65.0)
174大学への名無しさん:04/01/11 20:39 ID:CwlfTTsN
すまん
獨協は ちゃんとセンター絡んでたわ。
175大学への名無しさん:04/01/11 20:50 ID:kQb5hgWX
>>164 に同意。偏差値房は笑えるが以後立ち禁ですので‥p
176大学への名無しさん:04/01/11 20:53 ID:iQq3VHSX
国立マンセーの田老クソ、センター近いぞw
177大学への名無しさん:04/01/11 21:06 ID:P66Ol+A5
>>164
低迷していた頃の慈恵の偏差値に似合わぬ(旧制医大という)プライドが
ひょっとしたら昨今の報道の遠因にあるかもしれないとは思わないのですか?

低迷していた頃の慈恵のOBが何を言っても説得力なわけだが・・・ppp
178大学への名無しさん:04/01/11 21:58 ID:2IcIhRGr
B判定で並列させる事勿れ。

旧帝・医科歯科>慶応>旧六半分>旧六半分・日医≧駅弁・慈恵
が多分常識?
179大学への名無しさん:04/01/11 22:03 ID:yMTSPa1W
>>178
スレ違いなので、そういうことは国公立スレや学歴板でやってください。
180大学への名無しさん:04/01/11 22:15 ID:f8RkPc7u
>>158
楽だとかどうだとかはまた別の話でしょ。
慶應、慈恵、日医の旧制医科大学は存在するって言ってるの。
他人を馬鹿にしてる割には・・・w
181大学への名無しさん:04/01/11 22:21 ID:yMTSPa1W
>>180
http://members.at.infoseek.co.jp/nobline/facmed.htm
もうネタバレしてんだから、これをコピーして言ってるだけなら帰れや
182大学への名無しさん:04/01/11 22:26 ID:f8RkPc7u
>>177
低迷、低迷って偏差値の話でしょ?
偏差値が低迷したからってそれが何なの?
そこまで偏差値なんかにこだわる理由がよく分からないんだけど。
183大学への名無しさん:04/01/11 22:28 ID:f8RkPc7u
>>181
ネタバレ??そんなの常識なんですけど・・w
コピーするほどの知識じゃないしw
184大学への名無しさん:04/01/11 22:31 ID:yMTSPa1W
>>183
>>164を見るからにはパクリとしか思えんが。
185大学への名無しさん:04/01/11 22:34 ID:VgQxW/oG
私も川崎受けました。予想は、数学5.5割、英語6割、生物9割、化学6.5割。
これじゃ1次も受からないでしょうか?
それと解答速報出してるところはありましか?
186大学への名無しさん:04/01/11 22:35 ID:iQq3VHSX
医師サバイバル時代に国立私立とかいってるDQNは去れ。
国試受かればみな同じ。CBTも始まるしな。
187大学への名無しさん:04/01/11 22:36 ID:yMTSPa1W
>>186
OSCEモナー
188大学への名無しさん:04/01/11 22:42 ID:2IcIhRGr
>>180
確かに旧医大に関しては多少のおまけ程度が付くのは事実でしょう。
ただ有意な差でもないでしょう。
慶応は他学部の支援・ネームバリューがある分尚良いでしょう。
ただし、私学の例に漏れません。

>>182
偏差値が高い≒優秀ではないが、旧六で勝ち組と負け組に分かれていて
その実勢を反映するかのように偏差値が出ているのと同じで、
その時々・あるいは未来の写し鏡の側面も無きにしも非ずだと思う。
医科歯科が医専でありながら東京の国立という事で
何十年に亘り高偏差値を維持してきた結果のしてきた様に。
189大学への名無しさん:04/01/11 22:45 ID:yMTSPa1W
という、一受験生の意見でした。
190大学への名無しさん:04/01/11 22:45 ID:f8RkPc7u
>>184
オレは>>156の時点で言ってるんですけどねぇ。
流れ読んでよw
191大学への名無しさん:04/01/11 22:48 ID:yMTSPa1W
>>190
いや、そのページの内容をパクッたかどうかは、流れとは関係ありませんが。
192大学への名無しさん:04/01/11 22:52 ID:flAmiOCl
>>184
おれは>>156でも>>164でも>>183でもないが、
医師・医学生・医学部受験者にとって一般的な事実なのだから
誰が語っても同じような内容になるのは当然かと思います。
193大学への名無しさん:04/01/11 22:56 ID:yMTSPa1W
>>192
でも、いきなり岡大と広大がでてきたら、不思議に思うでしょう。
その他に、書いてることもそっくりだし。
194大学への名無しさん:04/01/11 22:58 ID:f8RkPc7u
>>191
>>164より前の>>156で言ってるんだから、当たり前だけど
>>156>>164パクれるはずないでしょって言ってるんですけど・・・。
アタマ悪いのかなw
上の人も言ってるけどパクる云々以前に常識だしねw
195大学への名無しさん:04/01/11 23:02 ID:iQq3VHSX
>予想は、数学5.5割、英語6割、生物9割、化学6.5割
川崎医大は、数標準、英難、生難、化易で、一次は3倍程度だから
大丈夫なんじゃないの。
196大学への名無しさん:04/01/11 23:03 ID:yMTSPa1W
>>194
http://members.at.infoseek.co.jp/nobline/facmed.htm
↑これをパクッたんじゃないですか?
と言っているだけですけど。
>>169より以前にこのページを知っていれば、パクるのは可能ですけど。

197大学への名無しさん:04/01/11 23:10 ID:f8RkPc7u
ぎゃはは、凄い論法w
だからそんなこと常識だってばww
自分の知らなかった常識を指摘されただけでパクりだの何だのって馬鹿じゃないの??
しかもオレは岡大や広大なんてこのスレに書いた覚えはないよ。
なんか疲れてきちゃったよ。
198大学への名無しさん:04/01/11 23:15 ID:yMTSPa1W
>>197
なんだ、>>164はお前じゃないのか。
悪い悪い、スンマソン。
偏差値オタク界では常識なんだな。勉強になりますた(w
199大学への名無しさん:04/01/11 23:16 ID:iQq3VHSX
スレ違いのカキコして赤恥かいて、見苦しい言い訳してるDQNは去れや。
喪前にあったコピペのページもきっとあるだろし。
ここは私立医大医学部受験生の受験情報のページだ。
受験の邪魔ずんじゃねえよ。
200大学への名無しさん:04/01/11 23:18 ID:f8RkPc7u
あのね、受験生なんかよりむしろ医者の間で常識なんだよ・・・
201大学への名無しさん:04/01/11 23:21 ID:yMTSPa1W
>>200
>医者の間で常識なんだよ・・・
アンタ、Dr.?
202大学への名無しさん:04/01/11 23:23 ID:f8RkPc7u
>>201
違います。
203大学への名無しさん:04/01/12 00:09 ID:tYFIApNX
岡やらヒロミはどうでもいいねん、
中国地方で自然薯しちくり。
204コピペ:04/01/12 00:33 ID:emBLLW8e
>東京医大に一般人が正規合格するのに必要な偏差値(2003年度追跡調査)
>代々木ゼミナール資料より
>http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

>杏林・医62
>東海・医62
>東京医科・医62
>日本・医62
>久留米・医 医62
>福岡・医62

>しかし、この数値はあくまでも正規合格者の偏差値であり、国公立に比べ
>補欠合格者が多数出るため、入学者の指標として適していない数字である。
>また、東京医大には一般入試の他に、同窓枠と推薦なるものが存在する。
>一般入試の同窓枠では1次試験をパスできると(約4倍)ほぼ無条件で合格。
>同窓生子弟の推薦入試では高等学校の推薦が取れた時点で合格確実。偏差値不問。
>一般人の推薦入試で合格する者は皆無。
>これらのことより、実際の学生の質は、推定不能となっている。

これってホント??
205大学への名無しさん:04/01/12 00:51 ID:sZ2GG8S3
>>204
大学に電話して聞いてみれば?
206大学への名無しさん:04/01/12 00:57 ID:Yu1ejBt6
代ゼミなら合格・不合の追跡データを見たほうがよろしかろ。
207大学への名無しさん:04/01/12 01:52 ID:7dy6I6NH
面接では
貴校?貴学?御校?
208大学への名無しさん:04/01/12 02:03 ID:tYFIApNX
>>204

ちなみに,、2003年度

62 北里 医  
杏林 医  
慶應義塾 看護医療 (2)
東海 医  
東京慈恵会医科 医(医)  
日本 医  
久留米 医(医)  
福岡 医  

209大学への名無しさん:04/01/12 02:06 ID:tYFIApNX
ごめん、2002年度
210大学への名無しさん:04/01/12 08:19 ID:ds/39q5R
>>195
ありがとうございます。川崎は数学満点とるつもりだっただけにかなりショックで、気持ちの切り替えがなかなか出来ません。そろそろ次の試験に向けて勉強しないと。
211204:04/01/12 09:30 ID:emBLLW8e
>>208-209
残念ながら僕は痔刑じゃないよ。コンプ丸出しの東医君・・・p
なんで私立医は揃いも揃って仲が悪いのですか?君達私大医は同類だから・・(以下ry)

ごまかすのは止めて、ホントか嘘か僕の質問に答えてくれよ。東医君・・w
212大学への名無しさん:04/01/12 09:56 ID:Q+dUF83w
東医に同窓会枠があるのは有名な話。しかし、同窓生なんて
ゴマンといるので、かえって同窓会枠のほうがむずいという
ウワサあり。どうなんだろうね。

>一般入試の同窓枠では1次試験をパスできると(約4倍)ほぼ無条件で合格。
ならば、とっても有利だと思うけど。
213204:04/01/12 09:57 ID:emBLLW8e
ポイントを絞っておくと

@東京医大には一般入試の他に、同窓枠と推薦なるものが存在する。(Y/N)
A一般入試の同窓枠では1次試験をパスできると(約4倍)ほぼ無条件で合格。(Y/N)
B同窓生子弟の推薦入試では高等学校の推薦が取れた時点で合格確実。偏差値不問。(Y/N)
C一般人の推薦入試で合格する者は皆無。(Y/N)

この4点。くれぐれもごまかさないように。
214大学への名無しさん:04/01/12 10:08 ID:Q+dUF83w
@はYだけど、Aはだれが答えられるの?学校関係者?
Bは偏差値が悪くて(ってどれくらい?)推薦で入学した学生さん
ならYと言えるな。
Cは、一般人で推薦で入った人ならNと答えられるけど、Yは
だれが言えるのか。
なかなか答えは出ませんね。
215204:04/01/12 10:14 ID:emBLLW8e
君は東医君?
216大学への名無しさん:04/01/12 10:20 ID:Q+dUF83w
少し前に私立医大に入ったものですが、東医ではないです。
当時、そして入学後ウワサを聞いたもんでおせっかいとは
思いましたが書き込みました。
(いじめるといなくなっちゃうよー)
217大学への名無しさん:04/01/12 12:12 ID:18NN2WgF
私立医に通ってる、または通おうとしてるやつ、親の年収はやっぱりいいんですか?うらやましすぎなんですけど。
俺は中流よりちょっと下の家庭なんですけど、私立医なんてとてもじゃないですけど無理です。
そのせいで大学は国立一本。しかもかなりの僻地にあるんですがそこすらも受からないんですけど・・・。
皆さんの親の職業と年収を教えて下さい。
218大学への名無しさん:04/01/12 12:13 ID:X+NxvRoX
はーやっと願書書き終わった。
219大学への名無しさん:04/01/12 12:46 ID:Q+dUF83w
>>217
地方の国立に行っている友人の仕送りは、すべて込みで最低15万。
少し豊かに暮らそうと思ったら20万は必要だそうだ。
15万X12=180万
授業料50万だから230万はかかる。
最初に家財道具、冷蔵庫、テレビなんかは最低買うから金かかるし、
僻地へ行けば車も必需品。
卒後、故郷に帰ってこれるとは限らない。研修制度も変わったので
好転するかもしれないけど。
私立は年間350万〜450万。同じとは言わないが、結構
近づくね。
私立がオススメというわけでなく、国立行くからタダだ、とは
思わないようにね、ってこと。自宅通学できる国立がベスト!
だけどさ。

ウチは貧乏医者なので、ラスト2年は借金かなぁ、なんて心細いこと
言われている・・・
220大学への名無しさん:04/01/12 12:49 ID:cuOjSoSd
■■■エロフラッシュ詰め合わせ■■■
昨日複数板で晒されたから今日明日でデリられる。急いで保存汁!
>282 :大学への名無しさん :04/01/11 08:32 ID:ZSor+HrY
>>261外人だけど。これの下のほうの画像が隠しボタンになってる
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4570/Emily.swf?pocket=small
221大学への名無しさん:04/01/12 13:00 ID:Yu1ejBt6
「中流よりちょっと下の年収と職業」とやらを教えて星、マスゴミさん。
222大学への名無しさん:04/01/12 13:09 ID:Yu1ejBt6
おれの大学には旧設で仮面浪人して旧六トップに逝った香具師がいる。
この場合、国立いっても、けっこうなコスト増になるわな。
223大学への名無しさん:04/01/12 13:10 ID:Yu1ejBt6
おれの大学には旧設で ×
おれの大学は旧設だが、○
スマソ
224大学への名無しさん:04/01/12 13:26 ID:HJ/nvzcU
私立から私立に行くヤツもいるでしょ?
結局名も無いコンプ僻弁が自己を一段高いトコに置きたいが為の拠り所として
用いられる事が多いのさ。
何だかんだいって実際には単にメンツ(学校名)重視するヤツが(も?)多いんだよね。。
225大学への名無しさん:04/01/12 13:29 ID:u5MOpJq6
>>217
 ウチは父親が48歳で地下鉄の運転士やってるよ。オカンはスーパーマーケット
でパートだし、年収は600マソくらいと思われる。
 去年、家族会議で、現在貯金が1500マソしかないらしい。でも親不孝な漏れ
は「絶対に医者になる」と言ったし、国立なんて入れそうに無い。幸いながら家か
ら通える私立医学部は3校あるから、そのどれかであれば、今住んでる家を担保に
入れて、2000万円は銀行で借りれるみたい。一応1000万円貯金はたいてく
れるみたいだし、オカンもパートやめて、オカンの仲のいい友達の会社に春から働
きに行って金をかせいでくれることが決まった。借金は少ない方がいいし、学費も
毎年400万ずつ払えばいいんやし・・・ということで。

 ほんとに、バカだけど、協力的な親でよかった。なんとかこんな漏れも医学部を
受けれる。あとは通るだけ。
 お互いがんばろうぜ。
226大学への名無しさん:04/01/12 13:41 ID:BI/4p23k
また変な虫が何匹か紛れ込んできたね。
あんまり相手にしないほうがよろしいかと。
227大学への名無しさん:04/01/12 13:55 ID:zG/bzfw/
私立医学部でて製薬会社に入れますかね?
228大学への名無しさん:04/01/12 13:59 ID:PUamchtE
>>225 217
うちも似た環境。親父は普通の
(大手でもなんでもない)企業のリーマン。母親はパート。
医学部目指したい、国立に受かる自信はない。って環境も同じ。
何度泣きながら親と話し合った事かw
銀行から金借りる用意してるのも同じ。
医者になれても借金の返済あるからどうせ
医局に残れないし、研究とかも稼げないし無理。
大学時代も金持ち友達とうまくやってけるかな〜とか、
そこまでして医者なりたいの?
とかからかわれないかなあとか。
俺が医学部目指す事におっけーでてから、
家族の携帯をドコモからツーカーにしたくらい貧乏だしね。
それでいて、周りからは私立医目指すから金持ちと
思われてて、いいなあ〜とか言われて。
俺がただ金の心配なく勉強にだけ
集中してりゃあいい環境になるまでどんだけ
苦労したのか分かってて言ってんのかよお〜みたいな。
思うに世の中、金がないからさくっと諦める
奴と、ありとあらゆる奨学金、ローンとか
探してなんとしてでも!って人じゃ
違うの当たり前なのに。
羨ましいとかいう以前に努力してんのかみたいな。
229大学への名無しさん:04/01/12 14:03 ID:5jl+zLi4
>>225 親に感謝だね うちなんて・・・ 大学資金にってずっと貯めさせられてたお年玉が車に(ry

まあ通りすがりなので医学部とはまったく関係ないんですがね
がんばっていい医者になってください
230大学への名無しさん:04/01/12 14:14 ID:Q+dUF83w
苦学したほうが、いい医者になるかもー
がんばれー
231大学への名無しさん:04/01/12 14:18 ID:5jl+zLi4
苦労したほうが人の気持ちを考えることができる人になるよ きっと
232大学への名無しさん:04/01/12 14:40 ID:hRs+xDWk
しかし、金策に苦労するのは親であって受験生じゃない。家に金はないけど学力的に国立は無理だから親に泣きついて借金させる?充分甘ったれだろ。まず金かからん国立か私立特待などに受かる努力をするのが先だろが。泣きつくのはその後の話。
233大学への名無しさん:04/01/12 14:50 ID:5jl+zLi4
確かに・・・お金を作るのは親だね。 でも子供のために金策に走り回ってくれる親に育てられた子供っていいんじゃないかな。
親を尊敬できるのは羨ましい。見習っていい人間になってほしいな。
親が苦労してるってわかって大学に行く人ってたいてい無駄にしないじゃない
234大学への名無しさん:04/01/12 14:56 ID:u5MOpJq6
225だけど、俺さもう2浪なのよ。で、最初は国立国立といってたけど、国語と
社会がサッパリで、あがらないんよ。85%ないとアウトなんだし。
で、親も私立を考えてくれた。

 でも、私立の説明会で聞いて回ったけど、2〜3割は一般家庭の人がいると
言ってたよ。金持ちが多いのは確かだけど、全員がそうじゃないよって
235大学への名無しさん:04/01/12 15:06 ID:Q+dUF83w
なんとか学費を工面してもらって私立に来ている学生は、たしかに直接
借金しているわけではありませんが、中でちっと苦労します。
なにしろ、大多数を占めるのは金持ちのぼんぼん。お付き合いも
大変なんだな。一般家庭の子はバイトにはげみ、遊ぶお金をつくります。
親が借金しているなら小遣いせびるわけにもいかないし。学費を
稼ぐことはなくても、「苦学」といっていいかもねー。
236大学への名無しさん:04/01/12 15:07 ID:PUamchtE
金策は受験生自身がするんだよ。
銀行にいって話し合うのも自分、
奨学金探したり民医連と交渉するのも自分。
全てやるだけやって、こうこうこういう事情で
借金の額はいくらで利息はこうで
返済計画はこうで…とか示して初めて親説得の第一段階。
「医者になれなかったら生きてる意味ないし(ぼそっ)」
とか呟いて完全自殺マニュアル机に置いておいたり
(さすがにこれはやりすぎて謝った(^^ゞ)
半年間くらいかかったかなあ笑
まあ最悪の場合に備えて国立への切り替えや
日本医科みたいに金貸してくれるとこ検討し
たりとか。んっっとにしんどかったけど
受験できる事になったよ。
もうここまできたらやるだけや〜ぐは〜
237大学への名無しさん:04/01/12 15:15 ID:Q+dUF83w
とにかく合格してしまうと、ローンとか組めるし奨学金も道が開ける。
入学案内にいろいろ書いてあるよね。ニチイとかニチイとか・・・
あとどこかあったっけ。ジケイもあったんじゃない?
トウイとショウワは特待生があったな。
よい成績で合格するのが、親孝行だぁ
238大学への名無しさん:04/01/12 15:23 ID:AiQAtkrj
首都圏で国立医となると、いずれも超難関ですな。
駿台偏差値70、センター90%ちょいの我が子は東大理Uを勧めたのに
千葉大医受けて玉砕。旧設正規(設備費免除)、奨学金、週2回バイトでなんとかやりくり。
多浪したり、東大出ても司法浪人とか就職難で悩んでる人もいるし、
それよりは無理してでも医師になる方がよいかなと…。
共稼ぎで年収約1500万。ゴルフも酒もやめました。
本人は、医者になったら国境無き医師団に入りたいとか…。
まあ、回収はあきらめてます。
239大学への名無しさん:04/01/12 15:43 ID:hRs+xDWk
>>228=236
なんか言ってることがおかしいよ。
国立行く自信がなかったから私立志望にしたはずなのに、「最悪の場合国立変更や金借りれるニチイ」とか言って…
金銭的に楽できる道は残されているのに、それが「最悪の場合」ってことは、
あえて金策に苦労してまで行きたい特定の私立医大があるような口ぶりじゃん。
だとしたら、その苦労は医者になるためだけの苦労ではなく、あくまで+αのわがままを通すための苦労ってことじゃないの?
240大学への名無しさん:04/01/12 15:57 ID:PUamchtE
>>239
別に今でも国立いけるなら行くよ。
でも俺は再受験で元文系だから国立医に受かるのは
受かっても何年もかかるか、最悪受からないかって予測を立てた。
(正直周りも「頑張れば」、
「必死でやれば」国立受かるよとか言ってくれたけど
元マーチ文系程度の俺がどこまで能力あるかなんて未知数。
未知数な上に年齢的に3年も4年もかけられない。
でもでもどうしても、私立ダメで国立しかないなら
30超えたおっさんになってもバイトしながら
目指すのかなって考えてた。
241大学への名無しさん:04/01/12 16:04 ID:18NN2WgF
>>238
センター90パーセントちょいで千葉大落ちたんだとすると二次が全然できなかったんですかな?
千葉大はセンター重視だからセンターで91、92パーセントで落ちたんだったら東大理二はもっと無理だったと思いますよ。
242大学への名無しさん:04/01/12 16:28 ID:zG/bzfw/
薬学部卒 薬学(学士)
   ↓
薬学修士課程2年 薬学(修士)
   ↓
医学博士課程4年 医学(博士)

って進学したら、医師免許とれますか?
243大学への名無しさん:04/01/12 16:40 ID:szvLebs2
むり
244大学への名無しさん:04/01/12 16:51 ID:zG/bzfw/
そうですよね。安心しました。
もしこれでとれるなら薬剤師免許&医師免許がとれてムカツクなと思ったのです。
245大学への名無しさん:04/01/12 17:00 ID:AiQAtkrj
>>241
そんなもんですか。じゃあ、結果的に、私立医で正解でしたな。
駿台市ヶ谷の事務所の人も、女子の場合は入ったところに行く方がいいですよとか言ってましたし。
246大学への名無しさん:04/01/12 18:40 ID:hRs+xDWk
>>244
つか、医師に薬剤師免許はいらん。
247大学への名無しさん:04/01/12 20:30 ID:GK1JsYu9
「孫を有名大学の医学部に入れてやる」などと偽り、約7000万円をだまし
取ったとして、群馬県警前橋署は12日、詐欺容疑で前橋市住吉町、塾経営田
村とみ子容疑者(46)を逮捕した。容疑を否認しているという。
 調べによると、同容疑者は同県伊勢崎市の女性医師(80)に対し、孫の中
学2年の女子生徒について「有名大学の医学部に入れてあげる」とだまし、昨
年2月から3月にかけ、大学へのあっせん料などとして計6950万円をだま
し取った疑い。 (時事通信)
248大学への名無しさん:04/01/12 20:35 ID:neVF4Ph8
明日、慈恵と関医の出願にいって参ります。
センターまであと少しですけど気を抜かずに頑張ろう!!
249大学への名無しさん:04/01/12 22:45 ID:uS+teGd9
>>241
そうとも言い切れないと思うよ。千葉大はセンター重視とはいえセンター二次比が
1:1だし、センターで720/800とった場合でも二次で7割前後(不確定要素の面接点も
含めて)必要だからね。一方、理2は問題は難しいし英国数理理と重量級だけれど、
センターで9割取った場合の二次得点率は5割前後で受かる。難しい問題に喰らいついて
5割以上取る力と、簡単な問題で手堅く7割以上取る力は必ずしも一致しないでしょ。
250大学への名無しさん:04/01/12 22:51 ID:C26Y4NNa
何でー♪ こんなーに♪ かわいいのかーよ♪
251大学への名無しさん:04/01/13 02:00 ID:825UIhwI
東邦ってわりと存在感無いけどどうなの?
252大学への名無しさん:04/01/13 03:04 ID:NiHvNsiC
東医と東邦は穴場だよ
253大学への名無しさん:04/01/13 03:31 ID:THLWseph
3浪なのですが、順天堂ってやっぱり多浪差別ありますか?
254大学への名無しさん:04/01/13 06:46 ID:825UIhwI
>>253
ある。
255大学への名無しさん:04/01/13 13:35 ID:wBoiA/ZS
>>249
そりゃそうだけど、東大理二の問題で5割とれりゃー千葉大の問題だったら7割くらいはとれるだろう。
まして後期だったら学科試験は数学だけだし。
256大学への名無しさん:04/01/13 13:36 ID:wBoiA/ZS
>>246
俺もそう思う。
257:04/01/13 13:36 ID:th9vltu0
@@@俺専用@@@ 大学受験日記   
名前: 俺
E-mail:
内容:
今日、彼女と大学受験終わるまであわないといった。
つらいけど仕方がない。午前中に最後のセックスをやった。

このスレニ書き込むな。 俺専用だから。
258大学への名無しさん:04/01/13 13:38 ID:wBoiA/ZS
>>253
多浪は多かれ少なかれ差別はあると思いますよ。差別の少ないとこだったら同じ点数だったら現役、一浪を優先するとか。
259大学への名無しさん:04/01/13 15:05 ID:PPRiHsHv
★★パンパカパーン★★志願者速報★★★★★★
愛知医科大学  定員 70 志願者 2105 倍率 30,1
260大学への名無しさん:04/01/13 15:35 ID:UjJG4f7+
愛知医大
今年から一般入試の定員が少なくなったね
偏差値が上がるでしょう
261大学への名無しさん:04/01/13 16:54 ID:guLA797I
>>255
後期が数学だけ?どこの話じゃい。
262大学への名無しさん:04/01/13 16:55 ID:kNX7d49H


御手洗◆MiJ.aMrglc を始末してくれ!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1069622121/


263大学への名無しさん:04/01/13 18:17 ID:08zGOz0b
みなさんの医者になりたいと思う理由はなんですか?
264大学への名無しさん:04/01/13 18:23 ID:PPRiHsHv
愛知医大って今年から一般公募推薦を始めるから一般入試の定員が減るので去年の半分くらいしか補欠でないって入試係りに言われたよ。なのに2千超えるって相当難化じゃねえのか。もう帝京でいいっす
265大学への名無しさん:04/01/13 18:39 ID:qX4nznN9
>263 まあリマーンやるよりは給料ましっぽいし、もてそうだしね。地位も高いし
266大学への名無しさん:04/01/13 18:51 ID:tcHIQi4q
夢がねえなぁ人を助けるとかいう理由じゃねえのかよ?俺?俺の理由はもちろん金だよ
267大学への名無しさん:04/01/13 21:26 ID:qX4nznN9
いくら医者はダメってもリマ−ンよりかはいいっしょ
268大学への名無しさん:04/01/13 21:27 ID:dgpWVzdZ
そうそうおれも金



















を使う事
269大学への名無しさん:04/01/13 22:55 ID:C3MOglXs
医者が儲かるなんて妄想だろ?
270大学への名無しさん:04/01/13 22:57 ID:8JGbgjPb
>>269
勤務医が儲かるというのは妄想ですが、何か?
271大学への名無しさん:04/01/13 23:03 ID:+uc0AUAj
うっ
272大学への名無しさん:04/01/13 23:06 ID:+uc0AUAj
おれはシュバイツアーと野口英雄を足して2で割った余りのような医者でいいでつ
273大学への名無しさん:04/01/13 23:41 ID:I9s9f/gb
>>263
親の見栄のためです。
274大学への名無しさん:04/01/13 23:43 ID:THLWseph
>>272 
warata
275大学への名無しさん:04/01/14 00:08 ID:CZYvev3v
>>272
 ヴォケ!野口ひでお じゃなくて ひでよ 英世

 野口英世も知らん奴が医者になんな
276大学への名無しさん:04/01/14 00:17 ID:zF7cG/Ox
俺は和田秀樹と野茂英雄を足して2で割ったような医者になりたい
277大学への名無しさん:04/01/14 00:55 ID:eVthws7J
俺は医者と野球足して2で割った野茂英世になりたい
278大学への名無しさん:04/01/14 01:04 ID:vpuZk3zB
>>275
そうカリカリしなさんな。北里の関係者?
279大学への名無しさん:04/01/14 01:28 ID:78IgWsMX
俺は医者と医者を足して2で割ったような医者になりたい。
280大学への名無しさん:04/01/14 01:47 ID:kkbIjBRa
アタクスィは男の子を喰いまくる泌尿器科医になりとうございますわ!!!!!!☆
281大学への名無しさん:04/01/14 01:48 ID:zF7cG/Ox
天本英世のような老人になりたい
282大学への名無しさん:04/01/14 02:51 ID:FXQJVcxh
>>281
死神博士かよっ!!
イスパニアでのたれ死にたいみたいなカコイイことを言ってたが、地元である北九州の病院で普通に亡くなられたな。アーメソ†
283大学への名無しさん:04/01/14 11:31 ID:XQabEDKz
川崎医大のHPを見ると、
「正規の学費だけでは不足なので、寄付金をお願いします」
とはっきり書いてある。どの位払うの?
284大学への名無しさん:04/01/14 12:55 ID:vBY93dGp
俺は棋士と不倫を足して2で割ったような中原永世のような医者になりたい
285大学への名無しさん:04/01/14 13:04 ID:YWXID2ck
>>283
正規合格は1,500諭吉
補欠合格は3,000諭吉
とされている。
しかし、川崎スレによると、人によって額がまちまちらしいが。
286大学への名無しさん:04/01/14 13:48 ID:XQabEDKz
さ、さんぜんまん!!!
本当ですか?
287大学への名無しさん:04/01/14 14:11 ID:74nXyizR
愛知、金沢、岩手。
それぞれどのくらいの得点率で合格するとおもいまつか?
288大学への名無しさん:04/01/14 14:14 ID:MNR0sQ+I
岩手ってさあ 1000人くらい受けて
一時は500人も合格者だすでしょ
面接で60人に絞られる
なんか岩手県民有利らしいね
289大学への名無しさん:04/01/14 14:17 ID:YWXID2ck
>>288
>岩手県民有利
まあ、みんな大学に残って欲しいという
大学の切なる願いから来るものだと思うが。
290大学への名無しさん:04/01/14 14:20 ID:MNR0sQ+I
岩手県には国立医学部がない
だから岩手医科大には岩手県が出資してるらしい。
特別な奨学金の財源もそれ。そのかわりその奨学金の
条件は卒業後10年近く岩手で働く事
岩手県民はちょっとお得
291大学への名無しさん:04/01/14 15:44 ID:XQabEDKz
それならさぞかし優秀な学生が入学してるんだろうな
292大学への名無しさん:04/01/14 16:25 ID:YzEVPbRA
>>290
まるで自治医大のようだな。
293大学への名無しさん:04/01/14 17:29 ID:kf1EGsev
みんなお金のために医者になるの?
294大学への名無しさん:04/01/14 17:37 ID:MNR0sQ+I
正直理由なんてどうでもいい。
どんなに高尚な理由があっても試験に受かる落ちるとは
無関係(面接で金とかいう奴いるわけないし)

理由がどうこういう人に限って医学部とは無縁とか
成績悪いとかそういう人が多い気がする。
普段、冗談か本当でか、目的は金とか言ってる友人いるが
そいつがどんだけ勉強してるか知っているからねー
295大学への名無しさん:04/01/14 19:06 ID:CZYvev3v
>>287 漏れが行っている某有名医専予備校のデータによると
愛知 問題は昨年と同レベルで、1次ラインは60%・正規ライン70%
金沢 マーク問題が増加する。1次ラインは55%・正規ライン65%
岩手 昨年と同レベルだが、受験生激増につき1次ライン50%・正規ライン70%
296大学への名無しさん:04/01/14 19:08 ID:eVthws7J
2ちゃんで理由を聞こうとする行為がまず間違いな気がする
297大学への名無しさん:04/01/14 19:11 ID:CZYvev3v
それと岩手県民有利とか、浪人不利とか言ってるけど、同点に並んだ時の話だよー。
例えば県民は全員20点ボーナスとか、多浪は20点マイナスとかは絶対にないよー。
同点に並んだ時、岩手県民→現役生→面接の点数いい方→英語の点数いい方とかと
マニュアル化されているはず。
298大学への名無しさん:04/01/14 19:14 ID:MNR0sQ+I
でも岩手の場合面接までは役2倍ちょいで辿りつくからね〜
面接になると点数化しない以上、何を基準で決めようが自由
つか実際学生も岩手県民がかなり多いらしいよ
299大学への名無しさん:04/01/14 19:17 ID:w+wVR0yW
同意。 なぜ医師になりたいかなんて滅多に本音は聞けないもんだ。 なぜなら理想論者だとは思われたくない。 第一話題がつまらないし、重すぎる。TPOは重要だよ。 確かな物は勉強量。気持ちに比例するからね。
300大学への名無しさん:04/01/14 19:31 ID:MNR0sQ+I
うん 本気で人の命を救いたい、家族が病で倒れたから・・
そういう理由って普段は言えないし、言わないと思う。
たぶん医学部志望の人は心の中でちょっとだけ熱い想いを
もってる人って少なくないと思うよ 話していて感じる
301大学への名無しさん:04/01/14 21:54 ID:kkbIjBRa
だから男の子を喰うためだって言ってるでしょ!!!!!
アタシの思いは熱いわよ???????
302大学への名無しさん:04/01/14 22:22 ID:w+wVR0yW
もまい糞ダルク?Joyは流行んね−ぞ
303大学への名無しさん:04/01/14 22:33 ID:iY4DtTn8
>>295
できれば、他の大学の一次突破&最終合格の得点率もうぷしてください。私の手元にはそのような資料がないので・・・
お願いしますm(__)m
304大学への名無しさん:04/01/14 22:39 ID:4KY7Kz4Y
同日入試の昭和と北里、どっちがおすすめですか?
オレ的には学費の安い昭和を受けたいんですが…。正規はムズそうだし。
305大学への名無しさん:04/01/14 23:26 ID:CZYvev3v
>>303
 具体的にどこ
306大学への名無しさん:04/01/14 23:28 ID:GHMeusYL
私立医学部の学生は金持ちばかりで付き合いが大変でしょうか?
うち貧乏なのでそういうのは困ります。かと言って国立いけるほどの頭ないし…
当方、東医志望です。都内だからさらに付き合いにお金かかりそうですね…
307大学への名無しさん:04/01/14 23:32 ID:CZYvev3v
>>306
 山一證券がつぶれて、30代のリストラにあった人が親の退職金で東医へ行った
話やってたよ。生活がかかってるから必死だったんだってさ。
308大学への名無しさん:04/01/14 23:36 ID:iY4DtTn8
>>305
日医・東医・日大・女子医・杏林・順天・近畿・東邦です。私は今年この8校をうけるので。。
309大学への名無しさん:04/01/14 23:38 ID:w+wVR0yW
>>306 東医正規合格できるなら、地方国立十分狙えるゾ。 国社必要だけど、センタ−レベルだから1年必死こけばとれる。
310大学への名無しさん:04/01/14 23:59 ID:3D/WD+1N
>>307
日医じゃなくて?
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2483dir/n2483_11.htm

>>308
>一次突破&最終合格の得点率
データ古いが。某医専予備校のデータ
(96年 97年)

日医:(不明)
東医:(不明)
日大:(61 65)
女子医:(− 70)
杏林:(− 65)
順天:7割程度
近畿:(70 71)
東邦:(73 68)
311310:04/01/15 00:02 ID:zZpC0IHW
注:−はデータなし
>>310はあくまでも予備校のデータ。
基本的に私立は非公開だから、あまりあてにせんように。
近大は毎年公開してるらしいけどね。
312大学への名無しさん:04/01/15 00:18 ID:Gbornstb
>>306
東医は硬派だという話ですが、やっぱり場所柄、派手。おしゃれです。
313大学へ名無しさん:04/01/15 03:24 ID:fAvEkcHl
おれは今理科大の二年生やってますが、学校やめて私立医学部
狙おうと思ってます。でも物理一教科受験だったためもう一教
科増やさないといけないんですけどどっちはじめたらいいです
か?ちなみに化学、生物ともほとんど手をつけていません。
二浪は覚悟したほうがいいですか?
314大学への名無しさん:04/01/15 07:52 ID:Gbornstb
>>313
必死にやれば生物は3ヶ月、化学も半年あったら完成しますよん。
1年あれば、私立医大の問題ならできるようになる。
理科大なら物理、数学は完璧、と仮定して。
1浪で大丈夫、と言ってあげよう。がんばってねー。
315大学への名無しさん:04/01/15 08:50 ID:dBd8EOvA
>>313
化学は初学者にはきついと思うが、理科大ならそんな事はないだろうw 
確実に点を稼ぎたいなら化学の方がいいしね 
金が十分にあるんなら、帝京や東海なら理科一科目で受けれるし、 
センター利用も杏林とかあるだろうし、受けれる大学はかなり多いので、頑張れば一年で十分可能でしょうね 
 
って、他人を気にしてる場合じゃないわ>俺
316大学への名無しさん:04/01/15 10:18 ID:LiQabuX7
川崎の合格発表の番号だれかうpして・・・
317大学への名無しさん:04/01/15 10:19 ID:diUg/HZy
>>295
昨年の金沢の一次の最高得点がたしか307/500だったとおもうんだけど
マークになっただけで正規ラインがそこまであがるもんなの?
マークになるの英語だけだよね?

>>303,>>308
手元に資料ないってことは赤本すら買ってないのかよ。余裕ですね。
318大学への名無しさん:04/01/15 11:30 ID:ig9uomZP
川崎ってネットで合格発表しないの(謎
319大学への名無しさん:04/01/15 13:28 ID:9mSwtV+9
お前ら(・∀・)ウカレ!
320大学への名無しさん:04/01/15 13:29 ID:FhTzfces
未来の医学部
◆ ●  絶対合格祈  願神社   ◆ ● 
名前: 大学への名無しさん
E-mail:
内容:
ここにアクセスしないと試験に落ちます
http://nero-online.org/lastmeasure/
批判を書くと親戚、あなたに不幸がおきます。絶対に
でも、アクセスしたひとは、受かります
321大学への名無しさん:04/01/15 13:46 ID:epEehDZA
>>317
昨年の金沢の一次の最高得点がたしか307/500だったとおもうんだけど
マークになっただけで正規ラインがそこまであがるもんなの?
マークになるの英語だけだよね?

1次の最高得点が6割強てことはないでしょう。

去年、正規合格した奴が8割はとれたといってたが・・。
322大学への名無しさん:04/01/15 13:51 ID:D1FsGn4/
川崎あげ
323大学への名無しさん:04/01/15 13:53 ID:9mSwtV+9
川崎マダー?
324大学への名無しさん:04/01/15 14:26 ID:cciO9dWv
川崎の一次合格しますた。
でも二次は辞退させていただきまつ
寄付はらえません
325大学への名無しさん:04/01/15 15:25 ID:dBd8EOvA
杏林のセンター利用、何人くらい受けるんだろうね? 
受験票届いた方、願書出した日と受験番号教えて貰いませんか? 
昭和の受験票は今日届いたけど、まだ550番台でした。
326大学への名無しさん:04/01/15 15:43 ID:G9xxO2Nk
杏林も順天並みに九割とらなきゃいけないんかの〜?
327大学への名無しさん:04/01/15 16:10 ID:/5tUE8Jx
>>325
昭和の応募者1000人きるかな? 
328大学への名無しさん:04/01/15 16:29 ID:yNCMrS5Q
東医日医慈恵前期の補欠の繰り上がりも含めた最終的な合格者数教えて。東邦は公表してたみたいで分かったけど。
329大学への名無しさん:04/01/15 16:37 ID:HZ7O2e/M
>>326
まあ最低でも9割はほしいとこだろう。つーか順天は9割じゃあうからんだろう?
330大学への名無しさん:04/01/15 17:09 ID:h54e0kVd
>>821
募集要項にのってるよ。
一次通過の最低点も載ってた。5割くらいだったかな。

>去年、正規合格した奴が8割はとれたといってたが・・。

問題が問題だけにそれはちょっとあやしい。
成績開示して正確な数字としてでたの?
331大学への名無しさん:04/01/15 17:38 ID:nCqTyfmw
332大学への名無しさん:04/01/15 18:18 ID:IZ6N9y0Y
北里はいま800番台でつ
333大学への名無しさん:04/01/15 18:33 ID:IZ6N9y0Y
近大医680(12月20日現在)
藤田379
334大学への名無しさん:04/01/15 18:34 ID:gRgB/XcM
漏れは杏林うけるため敢えて北里&昭和を回避したんだが。。

もしかして、近畿にした漏れって馬鹿??北里・昭和の方がうかりやすい悪寒。
335大学への名無しさん:04/01/15 18:52 ID:IZ6N9y0Y
■志願者予想
禁忌1600
北里1500
昭和1400
藤田 900
って感じでつか?
336大学への名無しさん:04/01/15 18:53 ID:IZ6N9y0Y
失礼。禁忌は近畿でつw
337大学への名無しさん:04/01/15 18:55 ID:n++2+VQh
>>334
馬鹿。
338大学への名無しさん:04/01/15 20:58 ID:dBd8EOvA
>>327 
それはさすがにないでしょうw 
 
てか、川崎の一次って何人くらい受かるんでつか? 
6浪の知り合いが受かったらしいが
339大学への名無しさん:04/01/15 21:02 ID:BgAaD0SZ
>>334
近大受かったら行く気はあるの?

>>338
>6浪の知り合いが受かったらしいが
よく見とけ。そいつ2次で落ちるから。
340大学への名無しさん:04/01/15 21:10 ID:IZ6N9y0Y
>>338
川崎は3倍程度まで絞ってるみたい。250人くらいかな。
341大学への名無しさん:04/01/15 21:24 ID:dBd8EOvA
>>339
相当の金持ちでも落ちるものなの? 
知り合い程度なので、その人が金持ちかどうかは知らないがw 
去年2浪の友達が川崎行ったけど、そいつは金持ちだったな 
まぁ、頭の方もかなり良かったが 
>>340 
ありがとうー!その内半分くらいは受かるわけか
342大学への名無しさん:04/01/15 21:29 ID:BgAaD0SZ
>>341
金がどうこういう問題ではなく、川崎は3浪あたりが限界。
343大学への名無しさん:04/01/15 21:38 ID:kd/9S7ht
S和で純粋6浪して入学した人がいるってきいたことある
344大学への名無しさん:04/01/15 21:40 ID:BgAaD0SZ
>>343
旧設は別だよ。
345大学への名無しさん :04/01/15 21:45 ID:ajWsJlOY
医大へ行きたかったけどそんな頭ないから無理だ。
346大学への名無しさん:04/01/15 21:51 ID:dBd8EOvA
旧設でも順天とかは無理そうだよな
347大学への名無しさん:04/01/15 21:58 ID:fthM4qSX
川崎一次受かりました。
東医とか慈恵とか受かる頭じゃないので、取りあえず川崎受かってヨカッタ…
俺3浪だけど、川崎って医学部屈指の多浪差別校だっけ?

あと、おめでとうと言ってホスィ(`Д`)
348大学への名無しさん:04/01/15 22:27 ID:otPCiOWP
>>347
合格おめ。
2次では、かなりエグイ面接が待っているから、
心してかかれ。
349大学への名無しさん:04/01/15 22:35 ID:IZ6N9y0Y
>>347
合格おめ。
二次はグループ面接が二回もあるらしいから、
いまから戦略立てておいた方がいいでつよ。
あと、どこ受けるの?
350大学への名無しさん:04/01/15 22:37 ID:dBd8EOvA
>>347 
おめでとう 
川崎の二次試験っていつなんですか?
351347:04/01/15 22:41 ID:fthM4qSX
>>348
サンクス
まあ、筆記の結果が全てだろうと面接なめてたんだけど、やっぱり3浪してる分不利だろうから、
少しでも面接で高評価貰えるよう頑張ってくる。グループ面接なんてやだな…
352334:04/01/15 22:47 ID:gRgB/XcM
>>339 行く気あるの?って、そりゃー近畿以外受からなかったら近畿いくよ。でも第一志望杏林だからな。。
353大学へ名無しさん:04/01/15 22:50 ID:fAvEkcHl
授業料の安い順に教えてください

354347:04/01/15 22:53 ID:fthM4qSX
>>349-350
ありがd
みんな川崎は馬鹿にするって思ったけどやさしいですね
二次試験、川崎医科大で行われ、21日か22日の大学が指定した日で俺は21日でした。
というか俺の予備校は全員21日。受験番号の早い順と思われる。
面接対策は…そこそこやっていく予定。ちょっと不安
355347:04/01/15 23:00 ID:fthM4qSX
>>349
あと、愛知、藤田、兵医、福大、久留米で終了です。
地元が福岡な事と親が入退院を繰り返してるもんで、絶対福大か久留米に行きたいです。
356大学への名無しさん:04/01/15 23:13 ID:IZ6N9y0Y
親孝行できるよう祈ってるよ。がんがれ!>347
357大学への名無しさん:04/01/15 23:29 ID:yNCMrS5Q
面接ってスーツにネクタイ無しでおk?
358348:04/01/15 23:35 ID:noBiIfl3
>>347
川崎に去年合格したのだが、グループ面接は1回しかなかったぞ。
志望校の中では、久留米が一番よさそうだね。頑張って久留米行きな。
359347:04/01/15 23:59 ID:fthM4qSX
>>356.358
どうもです
面接は6対10くらいで寝ている面接官もいるけど、お前らは寝るなよと、チューターに言われました…寝るかバカ!
360自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :04/01/15 23:59 ID:t4dXu5ji
>>352
俺と同じですね
俺も北里・昭和回避組です。

まあ本当のところをいうと、昭和受かる頭がなかったからなんだけど。
埼玉以外、願書全て出し終わりました。あとは本番!
がんがりましょう!
361348:04/01/16 01:31 ID:qo0sGvXj
>>353
「私立医大を安い順に挙げてください。」っていう意味ですか?
主語がないので、よくわかりません。

>>352
>>360

近大は、代々木ゼミナールの偏差値では爆発してるみたいだよ。
旧設上位校と並んでる
362大学への名無しさん:04/01/16 02:07 ID:ItmebzX7
駿台では67で昭和と同ランク。河合塾では昭和67.5>近大62。
近大爆発は、謎だ。学費もそんなに安くないのに…。
363大学への名無しさん:04/01/16 08:22 ID:K1BeuK6d
>>328
東医は一次の合格者を400人くらい発表する。
2次で95名位の正規合格と、40名位補欠を発表する。
正規が何人位上位校へ抜けるかによるが、
40名の正規補欠?以外にも繰り上げ合格が出る。
繰り上げ合格はTELで連絡が来るぞ。
10人以上はいるんじゃないかな?はっきりわかんないけど。
364大学への名無しさん:04/01/16 10:43 ID:E2EhZ1A7
東医日医慈恵前期の補欠の繰り上がりも含めた最終的な合格者数教えて。東邦は公表してたみたいで分かったけど。
365328:04/01/16 10:46 ID:E2EhZ1A7
>>363
ありがとう!ということは上位120くらいに入ればほぼ確実なわけですね。
問題がわりと簡単だからかなり高得点の勝負になるかな。まぁみなさん頑張ろう!
366大学への名無しさん:04/01/16 10:57 ID:vobF6PbD
杏林センター利用どうしよう!念のために受けるべきか国立に専念するために受けないべきか…慈恵昭和に受かってくれたら全く必要ないんだ ぇぇぃぃぁぁ
367大学への名無しさん:04/01/16 13:14 ID:UKkQieSV
医学部と違って、

早稲田理工4000人合格者(うち定員1000人)
慶応理工2400人合格者(うち定員750人)
で正規・補欠の別ないのは、

医学部の場合やっぱ助成金の都合上定員を守らねばならないから、って事なの?
368大学への名無しさん:04/01/16 13:59 ID:jShVi4ME
>>365 
東医は特に縁故(コネ)が強い大学だということを忘れるな。
親が東医出身の奴は、学科試験6割5分程度で受かる。しかし、コネがない奴は7割5分程度取らなくては受からない。
一次試験の点数からコネあり・コネなしが目立って差別されるのはこの大学ぐらいだ。
東医に受かりたいなら、特待生になるつもりでがんがれ!
369大学への名無しさん:04/01/16 14:14 ID:K1BeuK6d
>>365
確かにコネはあるんだろうけど、主に推薦組がそうでしょ。
俺は正規補欠じゃない繰上げ組だったけど、コネはなかったよ。
370大学への名無しさん:04/01/16 14:48 ID:bS8/Mac0
高校中退、逮捕歴あり、元覚醒剤中毒、夜間高校卒業、職歴なし、年齢30歳、偏差値私大模試で70です。

あ、工学院を合格したが、退学しました。

私は医学部に合格できますか?
371大学への名無しさん:04/01/16 14:56 ID:xBk7Y4My
工学院で偏差値70?

更に医師法で
1 心身の障害により医師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定める
もの
2 麻薬、大麻又はあへんの中毒者
3 罰金以上の刑に処せられた者
4 前号に該当する者を除くほか、医事に関し犯罪又は不正の行為があった者

との事なので覚せい剤中毒者で逮捕歴ありだと医学部に入って
国家試験受かっても医者にはなれんでしょう
372大学への名無しさん:04/01/16 15:32 ID:42qXO+Cl
あのう、僕わいせつ罪で逮捕されたことがあるんですけど医者になれますよね。
少年院にいくほどの罪じゃなかったんですけど、鑑別所に2月ほど入ってました。
373大学への名無しさん:04/01/16 15:36 ID:lS3bAEfE
自治医大は卒後僻地医療に従事すれば学費が免除されるとの事ですが、
留年したり国家試験に落ちたり卒後の御礼奉公拒否したりすると
まるまる2000万請求されるというのは本当ですか?
その旨誓約書を書かされるというのも本当でしょうか?

仮にその事を了解して入学したとして、
前述の該当事項の当てはまり請求された時に
払えないような経済状況において遭遇した時
どのようなペナルティー(単に退学もしくは・・・?)
が課されるのでしょう?
374大学への名無しさん:04/01/16 15:38 ID:bS8/Mac0
>>373

そういう請求はあり得ない。
銀行に金を借りて医学部に言ったのなら別だが。

請求されても違法だから、法的効果はゼロ。


高校中退、逮捕歴あり、元覚醒剤中毒、夜間高校卒業、職歴なし、年齢30歳、偏差値私大模試で70です。

あ、工学院を合格したが、退学しました。

私は医学部に合格できますか?
375大学への名無しさん:04/01/16 15:38 ID:xBk7Y4My
なんか犯罪者とか自治医なのに僻地医療逃れでかつ
金請求されるのも嫌とかだんだん終わってきたな
376大学への名無しさん:04/01/16 15:43 ID:xBk7Y4My
自治医 受験要綱より
入学料、授業料等は下記のとおりである。なお、入学者全員に対してこれらの経費
をすべて貸与する修学資金貸与制度がある。


読めばわかるとおり入学金や授業料は「免除」ではなく「貸与」
つまり借りているだけ。ただ条件を満たせば(僻地医療)返さなくても
いいって話でタダで大学行かせてもらえるわけではない。
377大学への名無しさん:04/01/16 15:44 ID:lS3bAEfE
>>374
以前国家試験落ち・僻地勤務拒否について聞いた所
2000マン請求は間違いないようですが・・・?
378大学への名無しさん:04/01/16 15:52 ID:lS3bAEfE
単に退学程度なら良いですが、
さすがに夜逃げはご免ですのでw
379大学への名無しさん:04/01/16 16:45 ID:r3T2HJtD
>>374
>職歴なし、年齢30歳
多浪差別を受けますので、新設医大は避けた方が無難です。

>偏差値私大模試で70
私大模試は、簡単すぎて参考になりません。
記述模試の成績の方が、参考になります。

>逮捕歴あり、元覚醒剤中毒
この場合、大学の学長の名前で、厚生労働省へ裁判記録および犯罪暦を付けた
嘆願書を出さないと、医師国家試験を受けられません。
なお、嘆願が受理された場合も、別室受験となります。

というか、こんなロクでもない香具師は、
入試の面接で落とされそうな悪寒。
380大学への名無しさん:04/01/16 17:07 ID:JPd0afPB

【結論】

貧乏な馬鹿は医者にはなれない。
 
381大学への名無しさん:04/01/16 17:19 ID:r3T2HJtD
>>374のマルチポストハケーン
http://thebbs.jp/medicine/1074232852.html
382大学への名無しさん:04/01/16 18:23 ID:zAh22S1t
近大いっきに出願増えたね
383大学への名無しさん:04/01/16 19:12 ID:o+sDZp5n
親戚はは自治医を出ましたが、僻地で働いていないみたいですよ。
384大学への名無しさん:04/01/16 19:27 ID:og8ryiyG
>>833
受けない奴にレスしても仕方がないが、義務年限の9年間ずっと僻地にいると
思っっているのなら、それは間違い。初期研修2年を出身都道府県の研修指定病院で
行った後、2年間程度の僻地勤務。その後再び研修指定病院で2〜3年程度の
研修を受け、再び3〜2年の僻地勤務で晴れて義務明け。研修指定病院はその県内で
見ると比較的立地がよいことが多いし、医者が大勢いる大規模な病院なので、
心細い僻地勤務は実質4〜5年ってこと。
385大学への名無しさん:04/01/16 19:44 ID:toH1oA7u

 【日本国のしくみ】−理系編

         
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大医学部 様々
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人         
       (__) 東大医学部のウンコ
      (___)            ∧_∧
     (・∀・ )東大・医学部 様(・∀・ )
     ⊂    \          /   ⊃
      (⌒__)ブリッ   ッリブ(__ ⌒)
     (_)  人        人   (_)   
         (__)    (__)   東大・医学部のウンコ
         (___)(___)      
           (・∀・ ) 早慶 クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  
386大学への名無しさん:04/01/16 20:20 ID:U1gHmuBE
こいつ強そう・・・。
http://www.yms.ne.jp/interview.htm
387大学への名無しさん:04/01/16 21:57 ID:ajXESTPs
しっかしわいせつ罪ってなんだよ^^;
性犯罪者が医者かよ
388大学への名無しさん:04/01/16 22:01 ID:ajXESTPs
まあ国試受験資格ないみたいだからいいけど
389大学への名無しさん:04/01/16 23:17 ID:1DCf+Ijq
390大学への名無しさん:04/01/16 23:40 ID:XWokmt61
>>386
こいつ日医正規合格できるくらいの学力なのに国立は受けなかったの?それとも千葉か医科歯科あたりを受けて落ちたのかな?
391大学への名無しさん:04/01/17 00:06 ID:Y53v46v8
この人は2002年入学だから、国立の日程に痔刑を受けたのでは。
392大学への名無しさん:04/01/17 00:17 ID:AjJBmrB7
しかし第三者的には意外というか、選択ミスだと思うな。
今まで日医>慈恵で比較にならないと思ってたから。
393大学への名無しさん:04/01/17 00:23 ID:AjJBmrB7
まあでも、私立は慶応以外ネームバリューはそんなないし
単に学費で選択するというのもありなのかもしれないね?
394大学への名無しさん:04/01/17 00:42 ID:X601vIrA
>>392
>>393
ひとりごとですか?
395大学への名無しさん:04/01/17 01:08 ID:xw2XalxP
日医蹴り慈恵は普通。
396大学への名無しさん:04/01/17 01:16 ID:L/25uP+P
>>330

今年は募集要項にそこまで詳しくのせてたんですかぁ。
自分は今年は願書かってないのでしりませんでした。
推測でものを言ってすんません。

友人に関しては、確かに受かってしまった後ということ
もあり、相当気が大きくなり自己採点甘甘ということも
あるでしょう。

僕は金沢受けないけど、もし君が受けるのならおこがまし
いけど検討を祈ってるよ。
397大学への名無しさん:04/01/17 01:47 ID:kQ+kJcid
398大学への名無しさん:04/01/17 01:47 ID:kQ+kJcid
399大学への名無しさん:04/01/17 01:51 ID:0Q43vx0z
>>395
別のスレでほぼ100%日医というレスを読んだ気するけど・・・?
慈恵は順天堂辺りと五分五分らしいが?
だって、昔だったら尚の事偏差値的にもそうじゃないの?
400大学への名無しさん:04/01/17 02:03 ID:0Q43vx0z
稀にそういう人がいるという事でないの?

時に慈恵の人に慶応の1次合格がいて別格じゃないとか、
OBには慶応蹴りがいるとかいう人がいてびっくりさせられるが・・・?
401大学への名無しさん:04/01/17 02:32 ID:xw2XalxP
>>399 2チャン偏差値房に完全に毒されてるな喪舞。 喪舞の言っていることが本当なら一昨年までの 慈恵の補欠が0〜1人っていう事実の説明がつかんだろ。 俺は日医蹴り千葉落ち慶應補欠落ち慈恵前期補欠合格現在1年。 別にどうでもいいがな‥
402大学への名無しさん:04/01/17 02:37 ID:/ULrmBMw
>本当なら一昨年までの 慈恵の補欠が0〜1人っていう事実
これ間違いないの?
だって国立後期も受けられるし、他の私立にも抜けられるでしょ?
まさか他に全く受からない程の実力が無いとも思えないし。
403大学への名無しさん:04/01/17 02:55 ID:xw2XalxP
事実だよ。去年の前期は150番位まで補欠回ったけどね (だから俺も受かった‥)。 後期は例年通り補欠0。だいたいが慈恵に魅力を感じない人は 国立受けるだろ。 スレ荒らしてすまん。つい書きたい衝動にかられた‥
404大学への名無しさん:04/01/17 03:03 ID:/ULrmBMw
>>403
という事は、今までの慈恵及び後期受験者は
国立後期を受験しなかった、あるいは国立や他の私立に受かっても
抜けなかったという事で良いの?>それなら納得出来るが?
405大学への名無しさん:04/01/17 03:12 ID:xw2XalxP
そういこと。また国立後期医学部狙える程の得点を センタ−で取ってたら、 前期も国立狙う人がほとんどだったってこと。 受けることができても落ちたってこと。
406大学への名無しさん:04/01/17 03:16 ID:/ULrmBMw
>>405
という事は、逆説的に言えば、
今までの慈恵及び後期合格者は国立に及びも付かないようなレベルという事だw
407大学への名無しさん:04/01/17 03:24 ID:/ULrmBMw
何だやっぱり慈恵は全国立の下なんだ、ちょっとがっかり。
了解でつ。
408大学への名無しさん:04/01/17 03:29 ID:xw2XalxP
千葉、医科歯科辺りは難しいゾ。 慈恵に限らずどこも立ち打ちできんだろうね。 喪舞も例外ではないよ‥W
409大学への名無しさん:04/01/17 03:37 ID:xw2XalxP
あと、下位駅弁を狙うようなチキンはむしろいらない。
410大学への名無しさん:04/01/17 03:47 ID:/ULrmBMw
東京での認識
東大>慶応>医科歯科>日医>慈恵
なんだろうけど、
最近は
東大>慶応≧医科歯科>日医>慈恵
になりつつある予感があるから
医科歯科は難しくなったけど、千葉はどうかな?>落ちる道しか残されてないと思うけどね?
411大学への名無しさん:04/01/17 03:56 ID:/ULrmBMw

は親が議員さんと知り合いでその人が開業のコンサルタントやる予定らしくあくまでもその人の意見だから気を悪くしないでね(一般の認識に近いと思う)。
412大学への名無しさん:04/01/17 07:32 ID:Y53v46v8
>>406
読解力の無さを露呈・・・。
日伊、痔刑前、笑話正規、当伊正規、準店正規、痔刑後正規
の中には実力者もいるだろ。
今日はセンター!!!!!!!!
413大学への名無しさん:04/01/17 13:36 ID:PqRolXFm
日医が、慈恵に勝っているところって何がある?
とりわけ何もないと思うんだけど。
難易度、学費、国家試験合格率に関しては、慈恵。
414大学への名無しさん:04/01/17 15:03 ID:fE94IjDw
いい加減にしろ、慶応以外の私立なんて実際はこんなもんだよ。
数字を越えた難しさがあるのなら納得だけど、
他の私立に対する優位性なんてないの。

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/index.html

84 東京大・理科三類
83 京都大・医
81 大阪大・医[医]
79 九州大・医 名古屋大・医[医]
78 東北大・医 東京医科歯科大・医[医]
77 岡山大・医[医] 北海道大・医
76 神戸大・医[医]
75 広島大・医[医]
74 名古屋市立大・医
73 大阪市立大・医 金沢大・医[医] 京都府立医科大・医[医] 熊本大・医 筑波大・医学専門学群[医学類]
72 徳島大・医[医] 長崎大・医[医] 三重大・医[医] 横浜市立大・医
71 鹿児島大・医[医] 札幌医科大・医 信州大・医[医] 奈良県立医科大・医 新潟大・医 浜松医科大・医[医]
70 愛媛大・医[医] 岐阜大・医 滋賀医科大・医[医] 福井医科大・医[医] 福島県立医科大・医 山口大・医[医] 和歌山県立医科大・医
69 大分医科大・医[医] 香川医科大・医[医] 群馬大・医[医] 高知医科大・医[医] 佐賀医科大・医 島根医科大・医[医] 鳥取大・医[医]
69 富山医科薬科大・医[医] 弘前大・医[医] 宮崎医科大・医[医] 琉球大・医[医]
68 秋田大・医[医] 旭川医科大・医[医] 山形大・医[医] 東京慈恵会医科大・医[医]
415大学への名無しさん:04/01/17 15:04 ID:fE94IjDw
リアル慈恵じゃなかったらごめんよ、
でもこれが現実だからな。
416大学への名無しさん:04/01/17 17:04 ID:ou2NV71c
今日はこんなに書き込みが少ないってことは、
今は私立志望と言えども
みんなセンターを受けてるって解釈でいいのかな?
417大学への名無しさん:04/01/17 17:57 ID:MS9n1lTt
北九州市八幡西区の私立産業医科大学(大久保利晃学長)は17日、
昨年末にあった医学部の学内試験で、問題作成にかかわった講師が
問題と解答を学生に漏らしていたと発表した。インターネットの
メーリングリストを通じて受験者の大半の学生に伝わっていたらしい。
大学は関係者の処分を検討している。
大学によると、漏れたのは昨年12月15日から3日間、卒業予定の6年生
109人を対象に実施された「総合試験2」の外科の問題2問。黄だんと全身の
かゆみを訴える68歳の女性の疾患を問う問題など。
総合試験は、同大学の卒業資格の判定基準の一つ。
卒業できなければ医師の国家試験は受験できない。
418大学への名無しさん:04/01/17 18:01 ID:Ei/ljWvY
>>414
(゚Д゚)ハァ? そんなもん信じてるあんたは真正…w
419大学への名無しさん:04/01/17 18:05 ID:Ynp/d5By
>>414
慶応が優秀であることは周知の事実ですが、
この板に要る人全員が、慶応を目指しているわけではありませんし、
またこの世の中に慶応行ける人もそういないと思いますので、
その点はご了承ください。

つまり、

空 気 嫁 バ カ !

ということです。
420大学への名無しさん:04/01/17 18:37 ID:Ver/dfLF
>>419
ただセンター利用の私立が高くなってる傾向もあり、
2次科目数が少ないトコ(特に駅弁医)が高く出るから何とも言えない部分もあるわけよね?

まあでも、世間的には早慶理工レベルぐらいあれば十分にエリートやて。
421大学への名無しさん:04/01/17 18:47 ID:qfJXljBb
>>419
>>414-415はセンター失敗して国公立受けられないよー、
でも私立行く金もないよーって焦ってるだけだから無視してあげて。
422大学への名無しさん:04/01/17 18:47 ID:Ver/dfLF
あと明らかに東大が高過ぎで、いくら何でも京大とかとここまで差がないだろう。

でも、↓に掲載されているから信憑性はあるのかもしれない(ひょっとして単に組織力の違いだったりしてw)。
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/guide/rank2004/
423大学への名無しさん:04/01/17 19:05 ID:Ver/dfLF
だから定員半分にすれば2ぐらい高くなるし、センター試験課せばさらに2高くなる。
まあ数字のマジックやねw
424大学への名無しさん:04/01/17 19:25 ID:HXMywgE3
おまえら今年こそ絶対受かると信じな、自分もやれると信じる
425大学への名無しさん:04/01/17 21:40 ID:DyF4c2VU
岩手、聖マリの問題ってどんな感じですか?
入試基礎〜標準問題を七割〜八割で♪パターンですか?
標準〜やや難で5割〜六割五分で合格パターンですか?
傾向とかあったら教えてください
426大学への名無しさん:04/01/17 21:55 ID:DUuaKxxa
>>422
おいおいそんな問題じゃないだろ。ここは私立スレだ
センター試験のせいで浮き足立ってるのかもしれんがあくまで私立スレだ
センター入試についての近畿杏林を語るならともかく
いいかげん、こんな時期になってまで、国立と私立のくらべっこだの・・・
それもくだらねえ偏差値比べをやりたいなら、さっさと国立スレに出て毛
427大学への名無しさん:04/01/17 22:59 ID:5/qGixWS
おまいら!
センター受けてませんよね
428大学への名無しさん:04/01/17 23:01 ID:Rmkyk3GZ
>>427
受けてませんYO。でもすでに2浪決定なんです…。
429大学への名無しさん:04/01/17 23:08 ID:LOmSmFjU
とりあえず自分の実力試すためにセンターうけてきたよ。私立医志望だけど。で、自己採は

英語162
化学77
生物85


‥化学。。。漏れは今年どこかに受かるのだろうか。。だれかおしえてくれ
430大学への名無しさん:04/01/17 23:09 ID:ULIzWi2t
慈恵がんがれ!
はしぼう(はしにもぼうにもかからないの意)もいる一方で洗眼組に優秀な人もいるの
知ってるからな。>ってフォローしとく。
431大学への名無しさん:04/01/17 23:13 ID:Rmkyk3GZ
>>429
…一緒に浪人しましょうよ。
432大学への名無しさん:04/01/17 23:24 ID:fIM2COFT
もうみなさん何浪目ですか?
433大学への名無しさん:04/01/17 23:52 ID:IOH7iUhr
次で2浪目。鬱だ…
434大学への名無しさん:04/01/18 00:16 ID:MECwc2Es
>>425
問題傾向は赤本のような過去問題を、実際に自分で解いてみて知る。
これ常識。

>>428>>431
何でもう浪人決まっているの?私立医大の入試はまだまだこれからじゃない?
435大学への名無しさん:04/01/18 00:32 ID:ewQRHJ+t
偏差値が全然たらないから。どう足掻いても無理な成績なんです。
だから来年のために勉強します。
436大学への名無しさん:04/01/18 00:36 ID:inp6fgOW
今、現役なんですけど浪人まっしぐらみたいな実際浪人して成績伸びましたか?
437大学への名無しさん:04/01/18 00:37 ID:MECwc2Es
>>435
偏差値が足らないというのは、志望校にどのくらい足りないということ?
438大学への名無しさん:04/01/18 00:41 ID:ewQRHJ+t
>>437
20くらいです…
今までの生き方を反省してこれからはちゃんと勉強します。
439大学への名無しさん:04/01/18 00:44 ID:MECwc2Es
>>438
まあ、地道にがんがれ。もう1年死ぬ気で頑張れば、なんかいいことあるだろうし。
440大学への名無しさん:04/01/18 00:46 ID:48srZybI
>>438
あんた、医歯薬板荒らしの看護助手希望タンだろw
441大学への名無しさん:04/01/18 00:51 ID:ewQRHJ+t
>>439
絶対に頑張ります。もう後がないので。

>>440
違いますが…。誰ですか、その人?
442大学への名無しさん:04/01/18 00:51 ID:MECwc2Es
>>440
そいつは国公立志望じゃなかったか?
443大学への名無しさん:04/01/18 01:03 ID:PB8G8xGM
>>441
頑張るとかそういう問題じゃなくて結果を出しますという状況じゃないのかい?と偉そうに2老のおいらが言ってみる。
444大学への名無しさん:04/01/18 01:19 ID:ewQRHJ+t
>>443
そうでした。では、1年後絶対に東医受かります!受かってみせます。
                          by ピノ
445大学への名無しさん:04/01/18 15:40 ID:dv68k2bw
東海は偏差値採点とか書いてあるけど、260/400 って400点中で素点260と
いうことなのか、偏差値の合計なのかどっちなのでつか?
446大学への名無しさん:04/01/18 16:17 ID:72QMKMls
(゚Д゚)ハァ? 偏差値の合計って、なんだ?
447大学への名無しさん:04/01/18 17:49 ID:dv68k2bw
英語の偏差値60
数学の偏差値65
理科の偏差値60
小論の偏差値60
合計の偏差値245(<260)不合格みたいな・・・
448大学への名無しさん:04/01/18 17:55 ID:72QMKMls
その場合、偏差値の最高得点者の合計はどうなるのかな?
449大学への名無しさん:04/01/18 17:57 ID:2NRT5YSm
全教科偏差値80でもダメですね。
450大学への名無しさん:04/01/18 18:01 ID:pTidIJ6Z
聖マリの物理が想像以上にうざったくて凹んでます
451大学への名無しさん:04/01/18 18:17 ID:72QMKMls
>>445
東海は偏差値採点とか書いてあるけど、260/400 って理科の難易度を
偏差値で修正し素点換算したうえでの合計点の合格者最低点が260ということですね…?
という質問だよね。
452大学への名無しさん:04/01/18 18:18 ID:dv68k2bw
>>451
 実際どうなってるんですか?
 良く考えたら英語の配点が高いですけど、偏差値換算したら同じですし・・・
453大学への名無しさん:04/01/18 18:37 ID:n4SLELTz
センター撃沈したから東邦杏林頑張ります〜。
英語163地理71化学60生物68・・・国立医出せないや・・・。
454大学への名無しさん:04/01/18 19:01 ID:F+W9Id3P
東医を受けるのに同じマーク型のセンターがこんなんでいいのだろうか(IIB)

東医か慈恵を受ける人いますか〜?
455大学への名無しさん:04/01/18 20:37 ID:m9iBA9qr
英  198
数1  95
化学 84
生物 90
現社 82


国語 129 (43 34 12 40


数2 50くらい(たぶん50いってない) 詳しくつける気もしない

後期も慈恵受けることになりそうです

とーちゃんかーちゃん、とことんの親不孝ごめんなさい…

456大学への名無しさん:04/01/18 20:40 ID:HRYfOh5H
センターも英数理で八割なかったのに果たして東邦か東医受かるものかなぁ?
457大学への名無しさん:04/01/18 20:43 ID:72QMKMls
なんで東邦か東医なの、他大もあるだろ。
458456:04/01/18 20:49 ID:HRYfOh5H
>>457
受けるのがこの二つだから。日医も受けるけど参加するだけ。
459大学への名無しさん:04/01/18 20:57 ID:72QMKMls
東医は、コネないと正規は厳しいらしいけど。
460456:04/01/18 21:14 ID:HRYfOh5H
それはうちの父さんも言ってた。国立卒だからコネはなし。東邦をばあさんが出てるけどそれくらいじゃコネとは言わないだろうし。
461大学への名無しさん:04/01/18 22:17 ID:72QMKMls
昭和とか杏林はなんで受けないのかな。
462大学への名無しさん:04/01/18 22:27 ID:qENmSnky
>>455
全然ダメだね。論外。
463大学への名無しさん:04/01/18 22:28 ID:zOYZFjxD
日大受ける香具師はいないのか?
僕が多分日大だから、来てくれると何となくうれしいけど・・・
464大学への名無しさん:04/01/18 23:12 ID:72QMKMls
>>455
数U、みんな悪いみたいだけど…。他がいいだけ、惜しいね。
465大学への名無しさん:04/01/18 23:34 ID:qENmSnky
>>463
日大なんかには全く興味なし。
466自宅de浪人生:04/01/19 00:05 ID:fxQVSX8L
英語 168 国語151 数学1 95 数学2 67(泣
物理 96 化学77 社会78

杏林逝きたかった・・・センターでいきたかったよおお!!!
数学2さえチャンと出来てれば、杏林望みあったのにーーーー!!!!!ウワアァァン!
467大学への名無しさん:04/01/19 00:38 ID:GVBzgyT8
英語   193
数学1a  95
数学2b  60
化学    80
生物    96
地理   100
国語   125

524/600 (87.3%) で杏林センター出してたんですけど、やっぱり無理だったかな(泣)。。。
468大学への名無しさん:04/01/19 00:45 ID:/lfrEAWR
>>467
頑張ったら国公立行けそう。
別に、杏林にこだわる必要もないんじゃない?
469大学への名無しさん:04/01/19 00:48 ID:GVBzgyT8
>>468
国公立は国語の125が利いてくるんですけど、本当に行けそうだと思いますか?
470大学への名無しさん:04/01/19 00:52 ID:/lfrEAWR
>>469
受けたい大学のセンター傾斜配点調べてみればいいかも。
国語が半分に圧縮される大学もあるだろうから。
471大学への名無しさん:04/01/19 01:01 ID:5aixTbWJ
>>467 こんな香具師もいるから、研究しる
767 :大学への名無しさん :04/01/19 00:03 ID:FaT4h7hh
英語189
数学96+54
国語152
物理100
化学87
倫理92

770/900

数2B友人に言えない。
千葉大医志望なんですけどやっぱり50%で合格とまでは行かないっすか?
あと山形後期きついっすかね?
山形だと国語短縮で694/800になるんすけど・・・
前期から山形にしようか迷ってます
472大学への名無しさん:04/01/19 06:29 ID:03Ljyr99
近畿のセンター前期、460/500(92%)だったんですが、やっぱり無謀でしょうか? 
最終的には何人くらい補欠とかあるんでしょうか? 
質問ばかりで申し訳ありません
473大学への名無しさん:04/01/19 08:17 ID:WnRbYYWk
>>459
東医正規は実力のみでOKですよ。
コネが関係するのは推薦と一般のボーダーラインの話
474大学への名無しさん:04/01/19 08:27 ID:Si4pj384
そうそう、いろいろ言われるけど、面接も小論もコネも
ペーパーテストが良ければ、なーんも関係ナシ。
とにかくやさしい問題を、満点めざしてがんがればよろし。
475大学への名無しさん:04/01/19 08:44 ID:r2ZWaRKY
慈恵は不祥事続いたから倍率下がるといいな
476大学への名無しさん:04/01/19 08:49 ID:n0wB6BnN
そのペーパーが取れないから苦労するんであって〜
つか取れるなら国立いくわけで〜
477大学への名無しさん:04/01/19 08:50 ID:xtL6mwFx
不祥事が起こると受験生が集まるんだよ。不祥事で受験生が減るともくろむ奴らがな。
478大学への名無しさん:04/01/19 09:28 ID:JcJnk1v7
杏林のセンター利用92%(552/600)だとどうだろう。
国立にしか使わないけど国語が6割しか取れなかった・・・。
479大学への名無しさん:04/01/19 10:35 ID:BMD1p/Q4
慈恵前期の受験者何人くらいになりそう?
480大学への名無しさん:04/01/19 10:46 ID:HX7ghdiF
>>478
ってことは他教科ほぼ100点ってことか。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
481大学への名無しさん:04/01/19 12:19 ID:8TcsVwHY
センター理系で

英語170
数学TA100
UB95
生物96
化学91
総合理科92

だったんだけど近畿大医学部センター後期を英・数TA・総合理科で
受けようと思ってます。大体90.5%位の得点率だったけど、どんな
感じだろうか・・・?やっぱり92%位は必要なのかな・・・。

後、順天堂の医学部とかもどうなんだろうか・・・。
482大学への名無しさん:04/01/19 12:46 ID:1aA6Ks8b
国語できないのって人としてなんかイタイよね。
本質的に頭悪いって言われてるみたいで。
483大学への名無しさん:04/01/19 12:51 ID:6Xttqhvo
慈恵の前期は少なくとも1450人はいる
受験番号がそのあたりだから。
>>479
484大学への名無しさん:04/01/19 13:01 ID:Ja/S6F0X
485大学への名無しさん:04/01/19 13:03 ID:8TcsVwHY
>>484

絶対に見るな!気持ち悪い婆あの全裸画像
486大学への名無しさん:04/01/19 13:04 ID:BMD1p/Q4
慈恵前期1600くらいだから2000は受けるかなと思ってるけど。
まだ願書いけると思うからセンター後だすとか。
487478:04/01/19 13:10 ID:EQLl8O4E
>>480 杏林センターは国語使わない点数だから92%は国社抜きの点。
488481:04/01/19 13:52 ID:8TcsVwHY
杏林9割あればうかるんじゃない?
私立トップクラスの順天センターの去年の合格者平均が90%、私立下位の
独協センターの去年の合格者平均が85%、センターの平均(予想)が理系
科目に関して言えば去年とあんまり変わっていないことを総合すると、中堅
私大の杏林は87.5%位が合否の分かれ目ではないかと・・。
つうか、漏れと理系科目に関しては点数一緒やね。お互いがんばっていきましょ。
489481:04/01/19 13:53 ID:8TcsVwHY
つけたし

>>478
490大学への名無しさん:04/01/19 14:01 ID:HFGOmV67
国語で149点と大きくしくじったけど順天って国語無くて良いんだな。
英数物化で93.7%だったから一応出願してみようかな。。。
491大学への名無しさん:04/01/19 15:01 ID:ofdIKX2s
>>490
ほぼ間違いなく受かると思うが?
492大学への名無しさん:04/01/19 15:18 ID:Si4pj384
順天のセンター、つーかどこもセンター利用は、面接が怖いんじゃ
ないですか?賞状とかいろいろ持って来いって書いてあるけど、
持って行くものがない人はどうしたらいいのでしょう・・・
493大学への名無しさん:04/01/19 15:20 ID:HX7ghdiF
墓石でももっていけば?
494大学への名無しさん:04/01/19 15:20 ID:kUhdhtJl
適当に中学校とかの成績表持ってけ!
495鯛野 目玉:04/01/19 16:41 ID:6zGdYkBi
明日の愛知医大の試験を大阪会場で受けるけど、ヤバイ予感がしてる。他にも同志は
いてるんか?もし明日、会場で俺を見かけたら声かけてくれ。帰りにガリガリ君おご
るから。去年も受けてたから、去年と同じ顔があったら俺やと思って声かけてな。
496大学への名無しさん:04/01/19 16:42 ID:BMD1p/Q4
面接ってやっぱり浪人生はスーツ?
497大学への名無しさん:04/01/19 16:47 ID:mcHNN77l
>>495
まあ、今年は愛知医大の定員が減って、倍率もそれだけ上がってるから、
そのヤバイ予感は的中しているような気もするが。

>>496
そう。浪人はみんなスーツ。
498大学への名無しさん:04/01/19 16:54 ID:cUZFKDIm
慶応医と慈恵医の後期受ける予定なんですけど、ここの学費貸与制度教えてもらえませんか?確か、1000万まで銀行から借りる際の利子を払ってくれるとかなんとか…だった気が。あと、自治医受ける人いません?
499大学への名無しさん:04/01/19 16:54 ID:no+GH4jj
明日の愛知は激戦だね。漏れは愛知は怖くいからやめたが。
定員減ってるから繰り上げあわせて150ってとこ。
500大学への名無しさん:04/01/19 16:57 ID:03Ljyr99
近畿センター前期ってボーダー95%くらいあるかな?
501鯛野 目玉:04/01/19 16:59 ID:6zGdYkBi
>>499
補欠も含めたら200はいくやろう。それに願書を出してから定員が減った事を
知った。もうここまで来たら明日のテストをしばくだけや。
502大学への名無しさん:04/01/19 17:02 ID:no+GH4jj
>>501
ちゃんと調べとかないとダメじゃん。愛知は去年の入試で補欠たくさんでちゃって
困ってるから苦渋の策だと思うよ。新たに推薦作って一般を少なくするようにね。
一般の入学定員が10人減るだけでも60人は補欠減る覚悟がいるのじゃないか。
503大学への名無しさん:04/01/19 17:59 ID:I//kV18R
504鯛野 目玉:04/01/19 18:03 ID:6zGdYkBi
>>502
去年の補欠がたくさん出た事は耳にしたから知ってたけど、それが推薦を作った原因
とは知らんかった。サンクス。でも去年の倍率が6.6やったから今年は10ぐらい
か。狭き門や。
505鯛野 目玉:04/01/19 18:04 ID:6zGdYkBi
>>502
去年の補欠がたくさん出た事は耳にしたから知ってたけど、それが推薦を作った原因
とは知らんかった。サンクス。でも去年の倍率が6.6やったから今年は10ぐらい
か。狭き門や。
506鯛野 目玉:04/01/19 18:04 ID:6zGdYkBi
すまん、手違いで2回同じ書き込みしてもうた。
507大学への名無しさん:04/01/19 18:46 ID:1aA6Ks8b
>>502
補欠って合格じゃないんだからいくら出たっていいんじゃないの?
しかも去年の補欠の多さがどうやって今年に影響してるの?
508大学への名無しさん:04/01/19 19:43 ID:Vc3tOmL6
面接、女子で、シャツにカーデと黒パンツってダメですかね??
スーツ買いに行く時間がない・・・。
509大学への名無しさん:04/01/19 19:52 ID:wt7yK/BU
一昨年に獨協のセンター利用660/800で一次通ったよ。
二次蹴ったから最終的にどうかはわかんないけど案外イケるもんだと思った。
510大学への名無しさん:04/01/19 20:30 ID:INi8XO2F
みなさんどこの塾通ってますかー?参考にさせてください
511大学への名無しさん:04/01/19 21:09 ID:HFGOmV67
>>491
いや、受かるとは思うが、高いからあんまり逝きたくはないんだよな。

>>510
soon die
512大学への名無しさん:04/01/19 21:12 ID:GK4rcv6m
明日愛知うけにいきまつ
513チェリォ ◆DQNDQNUKDA :04/01/19 21:17 ID:k9XY42/+
偏差値高いとこって学費安いじゃん(いや しらないけど)

なんで?
514自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :04/01/19 21:47 ID:fxQVSX8L
>>509
600中で何点でしたか?
俺も獨協なんとかひっかかってほぢい・・・
515大学への名無しさん:04/01/19 23:02 ID:FiPH4MGT
>511
四谷?それともお茶の4号?
今年からお茶にも私立医コースできたんだってね。
私大コースとはいえお茶だから、それなりに充実してて
損した気分だよ。ちなみに俺は四谷ね
516大学への名無しさん:04/01/19 23:49 ID:8niWOEE1
昭和、いま何番?
517大学への名無しさん:04/01/20 00:15 ID:AQXlqz1y
昭和は今2600かな
518大学への名無しさん:04/01/20 00:19 ID:/X1qd+sa
↑またァ。そんないくわけない。600番くらいっしょ。
519大学への名無しさん :04/01/20 00:38 ID:H4wlb4xw
>453
言っちゃ悪いが、その点からして東邦杏林は厳しくないか?
520大学への名無しさん:04/01/20 01:23 ID:JycRh5Lg
>>515
こんな成績ですが御茶ノ水の3号SAですよ('A`)
521大学への名無しさん:04/01/20 08:27 ID:mZ2LrNt/
>>513
安いところは国立併願の受験生が多いから合格者偏差値高くなる。
KO,慈恵、東医位の学費だとリーマン、公務員でもOK。
522大学への名無しさん:04/01/20 09:07 ID:AQXlqz1y
東邦受ける人受験番号何番?
今年多くね?
523大学への名無しさん :04/01/20 09:46 ID:+Bc+WgPM
みんな何校くらい受けるんだ?

俺は、岩手→東邦→昭和→杏林→日医→東海→東医→日大
おまけにセンター利用で昭和(歯)と日本歯科にまで出した。
やっぱ多すぎっすか?

ちなみにセンターは
英語:195、数学TA:95、UB:80、生物:92、化学:85
国語:141、現社:95

地方国立に出そうか慈恵に出すか考え中。
524大学への名無しさん:04/01/20 10:00 ID:hiHs0+9R
>>523
予備校のサイトで、センターの志望校判定出してみれば?
そこそこ国公立医でいい判定出るかもしれない。
センターがそれだけよくて、歯学部併願なんて気弱すぎ。
国公立に出しなよ。

525大学への名無しさん:04/01/20 10:35 ID:NyQ+rsRc
愛知がんばれ。 お前ら(・∀・)ウカレ!
526JK1:04/01/20 11:56 ID:yKfer+Be
>>523
524に同意。
上位旧6(千葉とか・・・)あたり切り込んで来いよ。
慈恵は前期で。

527大学への名無しさん:04/01/20 14:13 ID:mZ2LrNt/
もうすぐ川崎の発表ですね。
合格した人は寄付金いくら請求されたか教えていただけませんか?
来年の参考にしたいから。
528岩手医科:04/01/20 14:15 ID:9tC1FIv5
もうちょいで試験ですね。岩手医科は問題簡単なんですが正規合格するには
よほどの点数を取らなくてはならないのでしょうか?だれか少しでもいいので
情報ください〜。
529523:04/01/20 14:19 ID:bTvHtqHq
>>524>>526
いやー、恥ずかしいんだけど実は俺4浪なんですよ。
親父から今年駄目なら諦めて歯学部行くように言われてんのよね。


530大学への名無しさん:04/01/20 14:22 ID:mZ2LrNt/
歯学部はやめた方がいいよ。
必ず後悔するから。
531大学への名無しさん:04/01/20 14:28 ID:JycRh5Lg
>>529
4年頑張ってきたんだろ?大丈夫だって。
弱気になったらそこで負けだぞ。
532大学への名無しさん :04/01/20 15:10 ID:D2ZhAJv2
>>529
頑張れや
533大学への名無しさん:04/01/20 16:04 ID:QLs1sy8d
うちが歯科開業じゃない限り もう歯科医になっても生きる道はないんですう。
歯科医のうちだって 子供は医者にさせない時代。
>>529 そんだけセンターとってんだから 大丈夫だって。今年はどっかに
ひかっかかるよー。がんがれ!!
534大学への名無しさん:04/01/20 16:05 ID:TJX048jF
歯科医は儲からないって話本当かな?
いやもちろん以前程儲からないのは知ってるけど
本当に食っていけない程だめ? 500万くらいは稼げるんじゃないの?
535大学への名無しさん:04/01/20 16:17 ID:9f2IVrNu
500万じゃ食っていけないよ。開業資金とかの返済とかで
536大学への名無しさん:04/01/20 16:19 ID:TJX048jF
開業資金や学費はママンパパンが払う家もあるだろう
537大学への名無しさん:04/01/20 16:33 ID:gQGuNs/q
私大医学部は受験料他が高くつくから、
早慶理工レベルを再受験拠点とするのも手だよ↓

http://www.inter-edu.com/sokei/univ/ss_r.html
538大学への名無しさん:04/01/20 16:34 ID:QLs1sy8d
歯学部なんでだめだめ。
医者になろうよ。医者に! 開業資金あったって 歯科医院多過ぎ、やってけない。
医者と違って 年取るまで勤務できる病院ないの。不景気で企業の歯科室軒並み閉鎖。
研究やったって 医者にかなわない。
まだまだ 僻地は 医者不足。助けてあげようよ。僻地の患者さん。
539大学への名無しさん:04/01/20 17:10 ID:YJPPRnAW
歯学部は止めた方がいい
昔はそっちの方がいい風潮だったけど、今は・・・
身内に現役で医学部蹴って、歯科医〔50歳〕になった人いるけど
今でも医者になれば良かったと、いつも俺に言ってくるよ

それと、昭和(医)は合格難しいから、北里などに回避するのが無難
それに>>523は受け過ぎだと思うのは、俺だけかな?
540大学への名無しさん:04/01/20 17:29 ID:lI2XPJAA
>>537
早慶は就職活動がいるから、また別。医学部と比較してもしょうがない。

>>539
>523は受け過ぎだと思うのは、俺だけかな?

確かに。ましてや、東海は受験日が2日あるし。
受験校から判断して、関東ばっかだから、
岩手医大は受けなくても良いと思う。
541大学への名無しさん:04/01/20 17:34 ID:TJX048jF
受けすぎはいいと思う 金があってスケジュールに会うなら
全部受けてもいいし(得意科目、単元の志望校別傾向は見た上で)
ただ川崎とか受かった人は入学金100万円はともかく授業料の支払いが
あるけどどうすんのかな? 返還されるとはいえ1000万を
ださないといけない 次に受かったらまた1000万 本命まで
返還されるとはいえ払い続けるの?
542大学への名無しさん:04/01/20 17:39 ID:KYnPctEp
今年のこのスレの住人は雰囲気いいね。

ところで愛知の正規ラインってホントに七割とみていいんかね?
みんなどうだった?
ちなみに漏れは解答速報もらってないから出来は不明でつ。
543大学への名無しさん:04/01/20 17:48 ID:jzdihvqY
一次の合格ラインはどれくらいでしょうか?低く見て数学6割生物8割化学5.5割 英語がまだ解答もらってないから分からないけど、5割くらいの予感。これで一次合格は無理かな…。
544大学への名無しさん:04/01/20 17:49 ID:jzdihvqY
↑もちろん愛知の
545大学への名無しさん:04/01/20 17:49 ID:lI2XPJAA
>>541
>受けすぎはいいと思う 金があってスケジュールに会うなら
>全部受けてもいいし

まあ、それで体力的に持つかな?という話だが。
理論的にはそうだけど、実際、大学1つ受けるのにも、結構疲れる。
精神的にも肉体的にも。

>本命まで返還されるとはいえ払い続けるの?
漏れの場合、受かった4校のうち、ここは行ってもいいってところだけ
払い込んでもらったので、結果入学金あぼーんしたのは1校だけだった。
他の人はどうなんだろうね?
同じ予備校で、入学金3校あぼーんした奴もいたが。
546大学への名無しさん:04/01/20 17:52 ID:TJX048jF
入学金ならまだいいけど川崎岩手みたいに早いとこは
授業料の振込み期限も早いでしょ
547大学への名無しさん:04/01/20 18:35 ID:5mFL9mj6
漏れの場合、第3志望から開いて1千万払い、第2志望は手続きせず。
第1志望が受かって、親は喜んだけどまた1千万近く必要で、死にそうな
顔して払い込みに行っていた。辞退したら、入学金以外はソッコー返って
きたからほっとしてたけど。
で、今考えてみたら、やっぱ第3志望より第2志望のほうがよかったんだよね。
第1志望に受かってホントによかったと思うこのごろ。
よく考えて受けないと、おしかったなー、と思うことあるかもよ。
えらい金持ちならどんどん払っていくんだろうけど、3千万のお金を
たとえ一時的にしたって、払えないよね。
入学金がとられちゃうのは、将来のため、と割り切って泣いて
もらうんだな。
548大学への名無しさん:04/01/20 19:21 ID:tu6NEE0F
2千万円なんてよく払えたね。
そんなの絶対払えない。
549大学への名無しさん:04/01/20 19:21 ID:ugCDmqfa
本学で愛知医科受けた現役のものです。席が前の人がはちまきするし着席時間におくれるし化学あぼーんだし。もう死にたい。名古屋が家なんで愛知にいきたかったのに。。。明日は川崎の二次です。
550鯛野 目玉:04/01/20 19:33 ID:AqmjIcl7
愛知受けてきたが、化学の銀にチオ硫酸を加えた場合の錯イオンは反則だろ。それに
問題用紙をめくった瞬間に溶解度積が見えたときはマジでビビッた。数学もミスが発覚
したし、微妙な感じ。生物:75%・化学:6割・英語:50〜55%・数学:7割付近
こんなんで1次はどうだろうか?明日も金沢があるので忙しい。でもよく考えたら岩手を
受けるやつらは3連チャンやねんな。頭がファンキーになりそうや。
551大学への名無しさん:04/01/20 20:04 ID:KYnPctEp
岩手で三連チャンよ。
金沢もそうだけど小論なんてもうだめぽ

552大学への名無しさん:04/01/20 20:45 ID:l23mKwth
Kspまでできなきゃだめか。聖マリもむずーくなってるからなー
東邦はもっとむずいだろうし。うおおおお
553大学への名無しさん:04/01/20 20:53 ID:u5n8CcdX
溶解度積ってパターン決まってるから簡単じゃない?
らくらくマスターにものってるくらいだし。
東北大でも出題されたことがある。
554大学への名無しさん:04/01/20 21:28 ID:RN9X3kIx
愛知医科大学。今日は物理選択者の方が余裕で有利だったね。
漏れ溶解度積もイオン交感膜も勉強不足だったから生物と物理でいったよ。
多分物理9割生物75%数学9割英語5割。ギリギリ正規ってとこかな。
555大学への名無しさん:04/01/20 21:51 ID:NyQ+rsRc
>>554 理科3つできるのか…(((゚д゚;)))
556大学への名無しさん:04/01/20 21:58 ID:/X1qd+sa
>>523
>俺は、岩手→東邦→昭和→杏林→日医→東海→東医→日大
昭和二次と杏林ぶつかってるよ〜。どうすんの?
557大学への名無しさん:04/01/20 22:33 ID:lamLQiZM
昭和は無理なんだろ
558大学への名無しさん:04/01/20 22:45 ID:fZuFpR4v
>>550
それじゃたぶん無理
559大学への名無しさん:04/01/20 22:55 ID:E2zSNvx4
>>554
>今日は物理選択者の方が余裕で有利だったね
実は去年もそうだったのよ。
560大学への名無しさん:04/01/20 23:07 ID:E2zSNvx4
近畿大学医学部スレより
128 :名無しさん@おだいじに :04/01/20 21:31 ID:1P4D0CPr
今年の前期志願者昨年の1.3倍に増えてるね。なぜ?

近大もレベルアップの悪寒・・・
561大学への名無しさん:04/01/20 23:11 ID:RN9X3kIx
愛知は物理が余裕で有利だね。
562大学への名無しさん:04/01/20 23:13 ID:RN9X3kIx
さて、明日は金沢か。俺は受けないよ。
だって寄付2000マソなんて払えないしね。
25日の近大の対策にかかるとするか。
563大学への名無しさん:04/01/20 23:54 ID:gvo497D3
愛知医大は何割くらいで2次に行けるのでしょうか?
大阪会場は、朝、人身事故で電車が30分以上遅れて、何とか間に合ったけど電車の中で立ちっぱなし。
つかれたぽ。
564大学への名無しさん:04/01/20 23:55 ID:s9gSI7g9
岩手・聖マリ・東邦・北里・順天と死闘の連続です。
このコースの人って結構いるかな?
関東で一個は抑えて、慈恵に挑みたいっていう算段なんだけども・・。


565大学への名無しさん:04/01/21 00:23 ID:PlIZLjU5
今日の愛知、化学時間足りないっしょ? 
 生物化学だと、難易度は普通だとしても時間的に厳しいような。。。
錯イオンの反応式にやられた。 
566大学への名無しさん:04/01/21 00:31 ID:Dh9mC28K
どんな問題やねん
567大学への名無しさん:04/01/21 01:18 ID:HSoyuKT/
某私大の医学部志望面接表の「何故医学部に入りたいか?」という問いに
ゲノム研究を学びたいと書いた。恐らく面接で何か聞かれるだろう
けど実際は否定とまではいかないけど疑問はあるのよ。ここまで研究していいのか?ってね。
例えば他人に対して「ここまで言うとキレそう」とか運転してて「これ以上スピード出すと危ねえ」とか
感覚的に感じるのと同じ感じ。矛盾してるよな・・・
みんなはゲノム研究をどう思ってんの?
568大学への名無しさん:04/01/21 01:44 ID:FL73ZLcZ
>>567 
なんでヒトの塩基配列がわかったら、個人情報の保護が問題になるの?よくわからないんだけど
569大学への名無しさん:04/01/21 03:17 ID:SDHRuTGc
試験官 「君はゲノム研究を学びたいの?」
567   「はい!」
試験官 「ところで、それは何?」
567   「……………」


なんでゲノム研究とか、そんなはっきりとしない用語をだすのかねぇ。
570大学への名無しさん:04/01/21 07:03 ID:b8+vCJuX
細菌研究からウイルス研究,免疫システムの研究,遺伝子の研究
一連の歴史の流れやん?医師になる動機より点数が大事なんだよ。
571大学への名無しさん:04/01/21 07:27 ID:gU0qSdu5
>>568
塩基配列で分かる病気は遺伝病。
例えば、10年後に75%以上の確率でハンチントン舞踏病(体の自由がきかず、ずっと踊ったような状態にある)にかかるって分かっていたら、誰が結婚する?
婚約してても破棄になるでしょ?
また差別とかが出てくるだろうね。
遺伝病でないハンセン病でさえ、遺伝病であると誤解を受け、激しい差別を受けた。
現代人は大丈夫だ、って言うかもしれないけど、実際はらい予防法というのが1996年まであって、それまで子供は堕胎させられていたんだよ。
自民政権が続いていたら、今もあの法律は残っていたかもね。
また、病気になることが分かってて、どこの保険が加入を許す?
アイスランドでは、国民の塩基配列データが民間の会社に預けられていることが問題となっている。
572大学への名無しさん:04/01/21 08:04 ID:D+G0mxQ9
×破棄になる
〇破棄する、破談になる
573大学への名無しさん:04/01/21 08:52 ID:wk4zRRds
>>571
今でもダウソ病とかわかるらしいぞ
でも母親はそれでも生みたがる人も多いらしい。
そして実際に生まれてきて子供が大きくなって日常生活に
支障をきたす時になって「なんで止めてくれなかったのよ!」
と言うらしい。

でも遺伝病が分かるってことは当然それを治療する方法も
確立していくわけでよき哉よき哉
574岩手医科:04/01/21 10:25 ID:tp3z5ZS+
ついに明日は岩手医科だ!!!初めてのテストなんだが緊張しない。
受ける人は明日どのくらいを目標で受けるんですか〜?
ちなみに俺は
英語 8割
数学 8割
化学 8割
生物 9割
を目標で!!これなら正規合格できますよね?
575大学への名無しさん:04/01/21 10:48 ID:Qwpu/EIS
>>574
不安をやわらげてあげよう
おいらは
英語 6割
数学 6割
化学 6割
物理 7割
で合格する気満々だよ
576大学への名無しさん:04/01/21 10:52 ID:3ogKV3v2
岩手は寄付金はあるの?
577大学への名無しさん:04/01/21 10:54 ID:XgIgQhNM
あるそうです。
偏差値からして当然かと。
578大学への名無しさん:04/01/21 11:30 ID:Ib8kONmI
順天堂のセンター利用に出願する人はいる?
俺は
英170 数195 化91 生96
で出願するけど・・・。大丈夫かなぁ・・。
579大学への名無しさん:04/01/21 12:04 ID:5/O36l3y
ギリギリでアウトな予感
580順天堂:04/01/21 12:10 ID:e6svSbtT
>>578いけるでしょ。俺はセンターで9割とったら出そうと思っていたが
全然だめだった。出すべきだ!!!俺はA方式で絶対入るからそのときに
会おう!!!まず明日は岩手医科だ。。。
581大学への名無しさん:04/01/21 12:23 ID:Gz/3ZRbM
聖マリの過去問今頃やった。 化学なにアレ…
582大学への名無しさん:04/01/21 12:26 ID:YBlBkpqS
金沢の森林めちゃ簡単やったよな 満点ゲッチュー
583順天堂:04/01/21 12:42 ID:e6svSbtT
順天堂に受かったらもう受験勉強はしないぞ!!!それまでの辛抱だ!!!
誰か順天堂受ける人いませんか?去年の数学とかめちゃ簡単だったよね?
今年はどうなるんだろう?でも英語は厳しいよね?英作は時間足りなさ過ぎる!!
584大学への名無しさん:04/01/21 13:05 ID:t+xwSSEY
>>582
みんな満点取ってると思われ
585大学への名無しさん:04/01/21 13:06 ID:t+xwSSEY
>>583
親子面接で即興で親子漫才できると受かるぞ
586順天堂:04/01/21 13:21 ID:e6svSbtT
>>858それは名案だ〜
587大学への名無しさん:04/01/21 13:22 ID:x+F+G4by
健康診断書って親の病院でいいのかな。
588大学への名無しさん:04/01/21 13:28 ID:+guK67Ay
当然
589大学への名無しさん:04/01/21 13:38 ID:JxD3IuOq
独協のセンターの一次合格ラインは何%くらいなんでしょうか。
590大学への名無しさん:04/01/21 15:08 ID:Xf5vRtbH
岩手医科の東京会場ってサンシャインワールドインポートの何階ですか?
591大学への名無しさん:04/01/21 16:12 ID:FL73ZLcZ
慈恵は今年はどれくらい厳しい戦いになるんだ? 
東邦→昭和→慈恵とかなり厳しい戦いが続きますわ 
近畿センター一応出したけど、受かっても行きたくないw
592大学への名無しさん:04/01/21 16:25 ID:SDHRuTGc
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/shiritsu/kanto/kyorin.html

おめーら、代ゼミの杏林のセンター入試予想見ましたか?
ありえねー。
受験料どぶに捨てちまった。。。
593大学への名無しさん:04/01/21 16:31 ID:NzgkrSWP
親不孝者どもめが。
594大学への名無しさん:04/01/21 16:45 ID:Uu3LASbQ
>>592
順天堂より杏林のほうが高いようだが
595大学への名無しさん@大阪 :04/01/21 18:50 ID:vBmj99Rh
関西医大と大阪医大の願書を出してきたよ
私立はここ2つ
596大学への名無しさん:04/01/21 20:07 ID:px9rSRQT
金沢小論楽だったの…?
俺時間なかったからあんま得点高くなさそう…
筆記は理科がムズかったね。
597大学への名無しさん:04/01/21 20:58 ID:7BE3Y6rO
金沢は、昨年は52%で1次突破だったけど、今年はどうかな?
598大学への名無しさん:04/01/21 22:07 ID:+guK67Ay
>>595
強気だね。国公立は阪大辺りでも出すの?
599大学への名無しさん:04/01/21 22:20 ID:1ks4/LVm
昭和T期、応募者増えたの減ったの?
昭和正規なら、宮廷に特攻します。センター9割弱。運天中w
600大学への名無しさん:04/01/21 22:42 ID:bpQOk164
>>599
センター九割弱あるなら少々ボーダーより低かったとしても
逆転は可能だしなにより国立は受けられる数が
限られてるから宮廷にいった方がいいって
私立は所詮私立だから
601大学への名無しさん:04/01/21 22:54 ID:1ks4/LVm
逆転できればいいけど。。本格的な小論対策してないし。
イマイチ強気になれないっす。
602大学への名無しさん:04/01/21 23:03 ID:bpQOk164
宮廷なら基本的に二次配点が大きいし
小論なら国立専願よりは対策できてるって
やっぱり国立の方がいいと思うから
慈恵と日医と慶応以外は国立蹴るメリットはないって
うちの親は日医だけど所詮私立だっていうし
603大学への名無しさん:04/01/21 23:23 ID:p66aUnlK
親の世代といまじゃ、イメージ違うでしょ。
70年代の旧設って、いまの新設の扱いだったて聞いたことがあるよ。
604大学への名無しさん:04/01/21 23:31 ID:bpQOk164
あぁそれで東邦受けるっていうと嫌がったわけね
605大学への名無しさん:04/01/21 23:33 ID:/LweTYZd
今日、金沢受けてきました。少なく見積もって英語6割、数学6割、化学6割
、生物85%ですが、どうかな。恐らく1次落ちか・・・(泣)
 生物の問題選択者が有利でしたね。多分30分で全て解答でると思います。
計算も4の3乗くらいなので。一番の難問と思われるのが、ロドプシンの役割
みたいな論述なのですが、「かん体細胞内では視物質であるロドプシンが光を
受けるとレチナール・オプシン、オプシン・ビタミンAへと作りかえられる。
この時に発生するエネルギーでかん体細胞は興奮して、その興奮が大脳へ伝え
られるというメカニズムを担っている」みたいなことを書いたのですが、どう
かな?
 化学は難しいよね。1番の問題は完答だけど、2.3はイマイチ・・・
 小論文は簡単なので9割くらいの点はもらえそうです。ではまた。
606大学への名無しさん:04/01/21 23:40 ID:O/ob2IYs
順天堂のセンター利用443/500だったんですけど・・・これじゃ無理ですかね?どこのリサーチでもギリギリ判定不能にはならないくらいの感じ(C)です。
二次の総合試験の結果次第で合格したりしませんか?どうも気になって勉強できないです・・・(泣)
607大学への名無しさん:04/01/21 23:53 ID:emDVF7ZG
去年順天のセンター受かったものだが、あれは結構後半の試験で逆転効くと思うよ。
結構難しい常識問題と小論文、面接だけど、できるできないの差は出ると思う。
しかし記憶は怪しいが、9割ないのは正直きついんじゃないかな。
608大学への名無しさん:04/01/22 00:00 ID:/I3sRF1p
岩手受ける人、がんばれ!!
609大学への名無しさん:04/01/22 00:02 ID:/I3sRF1p
★★岩手医科大学★★
志願者は1680名(昨年より300人以上増加)
1次試験では400名ほどが合格すると思われ
610大学への名無しさん:04/01/22 00:11 ID:34GLY3Nf
>>607
ありがとうございます。やっぱ厳しいですか・・・でも二次にかけます!!
二次は常識問題とのことなんですが、現代社会とかの本で勉強すればなんとかなるんでしょうか?
あんまり自分そういうものに自信がないもので(汗)
611大学への名無しさん:04/01/22 00:24 ID:pP08OWSI
>>610
そういう対策として
現代用語の基礎知識とかイミダス破って読んどけと先輩に言われたけど。
612大学への名無しさん:04/01/22 00:25 ID:iU2BBXh6
>>599
実際そういう人多かったりするんだけど、
どこに出すのか知らないけど
(場所によっては)思わぬ壁の高さにぶち当たる事もないから、
入るんでなくどこか受かっとくという考えならともくく、
落ちて入学するつもりならあんまりお勧め出来ない気がします。
何か良い様に使われている感があります、あそこは(プライド無ければ構わない)。
613607:04/01/22 00:32 ID:ipZteFp3
>>610俺は現代社会選択だったけど、それとかぶる問題も多少あった。

でもそういう問題もレベル的にはセンターよりも難しかったなぁ。
正直な感想としてはあれは対策勉強してそれほど役に立つ問題とは思えない。
無茶苦茶範囲広いしね。あらゆる社会的一般知識を問う問題が出てた感じ。
年単位で新聞やら読んでれば結構できるとは思うんだけどね。
言ってもわからないかもしれないけど、感じとしては公務員試験に近いんかな。

610ががんばるなら小論文かなぁ。
問題はとにかく意表をつかれたって感じで今年も予想はつかないだろうけど、
とにかく指定の字数を論理的な文章で書く練習すれば、それは無駄にはならないね。
614大学への名無しさん:04/01/22 00:42 ID:34GLY3Nf
>>601>>607
短時間でガッっと勉強してなんとかなるもんじゃなさそうですね。でもいちおう現代社会の本は面白いほど解ける本でも買って読んでおこうと思います。

他にも獨協と杏林のセンター利用出したんですけどは482/600(80%)でかなり無理っぽいし、一般はもっと無理なのでセンター順天堂にかけてるんです・・・
わざわざありがとうございました。がんばってみます!!
615612:04/01/22 00:57 ID:iU2BBXh6
>プライド無ければ構わない
そのまま受け取ると言い過ぎな感もありますので、
旧帝に届かんとする人間のプライドに見合うか?という意です。

↓以下に絡んで、昭和含め神奈川の大学が買収するとの噂があります。それだけの力があるという事かもしれません。

横浜市立大学(大学、付属病院、センター病院)の累積赤字(二〇〇一年度末現在)が
約千百四十一億円に上ることが十七にちまでに分かった。十六日開かれた同大の将来像を
検討する中田宏市長の私的機関「市立大学の今後のあり方懇談会」で明らかになった。
座長の橋爪大三郎東工大教授はこうした現状を踏まえ、「存続への改革案」とともに
「廃校も選択肢のひとつとすべきだ」とする私案(たたき台)をまとめた。

ソース
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw030117100.html

横市→財政難=廃校or神奈川(の?)大学に吸収される
OR
横市→財政難=学部統合=存続
616大学への名無しさん:04/01/22 00:59 ID:iU2BBXh6
×言い過ぎな感もあります
〇誤解を受けかねない
617大学への名無しさん:04/01/22 01:36 ID:pP08OWSI

一応、コピペしておきますね。

あわさん 投稿日: 2003/2/11(火)18:11
金のことウダウダ言ってるヤツ見苦しい
そんだったら5〜6年働いて1000万ちかく貯金作って
それをベースに学資ローンや奨学金で私大医行ったらどうですか?
帝京や東海はムリでも、慶応、慈恵、昭和の正規だったら十分可能でしょ?
オレの知り合いでも実際にそういうヤツはいます

というか、国立医学部行くヤツは、
それだけで何千万円もの金を国から貰ってるのと同じですよ
何千万円もの金の価値が本当にわかってますか?
国立医学部合格程度の勉強で、何千万円相当のフォローが得られるって破格ですよ?
とんでもなくありがたいことじゃないですか

それどころか、上記の3私学よりも難易レベルの低い国立医学部だってあるじゃないですか
国立医学部合格程度の勉強をこなせず
私学進学者に愚痴垂れてるヤツ甘すぎじゃないですか?
618大学への名無しさん:04/01/22 01:55 ID:9Ea39i8T
>>615
横浜市自体もみなとみらいとか抱えてて大赤字だからねぇ。
聖マリにでも買われたら面白いのにw
619大学への名無しさん:04/01/22 02:24 ID:wmdKJuMI
フジ見てるんだが順天センターのボーダー92.8%かよ!!
620大学への名無しさん:04/01/22 03:12 ID:T4zjta+y
聖マリって過去問でどれくらいとれればいいんでしょうか?なん
か生物ができない・・・みなさんどれくらいとれているんでしょうか?

621大学への名無しさん:04/01/22 09:22 ID:4Y13GdIL
早稲田が触手伸ばしてたりしてw
かつての日医や女子医みたく。

合わせ横浜国大辺りでも激しくレベルうPしそう。

以上は良い場合。
622大学への名無しさん:04/01/22 10:28 ID:VfUR4DO3
ダメな場合は神奈川大学に併合されて聖マあたりのレベルになるとか?
623大学への名無しさん:04/01/22 10:52 ID:eqyubASz
大阪医大の小論文って非公開だけど‥
いつもどんなテーマなんですか?
624ヨコハマ二中 ◆SuiRaN9Wi. :04/01/22 11:09 ID:kPyY3Xmx
自分が医者の場合健康診断はどうするのですか?
625大学への名無しさん:04/01/22 11:47 ID:VfUR4DO3
医者になってんのにまた医学部受験すんのかよ!?
626大学への名無しさん:04/01/22 15:06 ID:5JlSoG1v
聖マリ戦を前に激しく緊張して来た。(-_-;)
627大学への名無しさん:04/01/22 15:11 ID:XMiLa1i9
医学部・・・・


カコイイ・・・・
628大学への名無しさん:04/01/22 15:33 ID:VfUR4DO3
結局東邦の志願者の人数って何人くらい?
629大学への名無しさん:04/01/22 16:18 ID:4U3ohNDx
慶応医学部受験予定の高1なんですが
先輩方は高1高2時1日どのくらい勉強してましたか?
もうそろそろ高2になるし心配で・・・(´д`)
630大学への名無しさん:04/01/22 16:51 ID:VfUR4DO3
>>629
理3受かった高校の同級生が慶応は落ちたからなー
とりあえずは授業や学校の勉強を完璧にこなす
予備校の内容もそう
やった内容を全部消化できて受かるかどうかのレベルにある
学校ってことを頭に入れて勉強して話はそれからなんじゃねえの
まぁ俺は慶応なんて縁のない人間だけどね
631大学への名無しさん:04/01/22 16:52 ID:K85wzFOB
ついに明日からだ・・・
うぉおおおおこええええええええ
632≫631:04/01/22 17:16 ID:5JlSoG1v
君の苦手なあの分野が大問でくるよ。君が忘れかけてるあの分野も大問だよ。
633大学への名無しさん:04/01/22 17:20 ID:JB5Yw0QM
昭和大のU期って今年が初めてらしいんだけど
問題傾向は例年通りなのかな
生物は反応・調節ばかりやってるんで他の大学に対応できないんだが
634631:04/01/22 17:21 ID:K85wzFOB
>>632
ありがとう・・・
2chやってる俺がうんこたれでした。
頑張りまつ。。。。
635大学への名無しさん:04/01/22 17:29 ID:nV9O46Gc
岩手死にますた。
聖マリがんばるか…
636鯛野 目玉:04/01/22 17:41 ID:yV29L1ym
>>635
岩手はそんなに難しかったんか?俺は受けてないから分からんけど。受けた友達から休み時間
に電話があって聞いたら、「前半だけで8割はある」と言ってたけど。さらに別の友達は「おそ
らく1次ラインが8割で正規が9割やろう」と言ってたぞ。
637大学への名無しさん:04/01/22 18:05 ID:+SbKrKHH
岩手
英語、生物、化学は有り得ない位簡単だった。

俺は数学がクソなんで落ちたと思うがな。
638大学への名無しさん:04/01/22 18:25 ID:KrsCaI2O
東邦の小論のテーマわかる?赤本にものってないし
予備校のホムペにもない〜!
639大学への名無しさん:04/01/22 18:43 ID:EjIylkNU
>>329
他人のどれくらいやったかなんか参考にならんぞ
一日10時間やっても個人で勉強の密度は違うし自分のできるかぎりのことをやれ
640632:04/01/22 18:56 ID:5JlSoG1v
何故か感謝された。?(・_・)はて
641大学への名無しさん:04/01/22 19:02 ID:9Ea39i8T
駅から会場までの道端で、合格発表日に本人の代わりに合否を見て
連絡するとかいう詐欺業者がよくいるけど、ひっかかっちゃだめだよー。
本物の大学関係者はちゃんと腕に「〇〇大学」って書かれた帯付けてるから。
特に受験が初めての現役生は注意してね。
おとどし帝京受けた時は物凄くたくさんの受験生がひっかかってたよ。俺も危うくひっかかりかけた。
道端に机置いてて住所と電話番号書かせて3000円だったかな、取られてたみたい。
「受験生のみなさんこっち来てくださいねー」ってさも大学関係者のように振る舞ってた。
642アムス職員:04/01/22 19:53 ID:/I3sRF1p
★岩手医科大学解答速報★英語・英作文★
1.最近、海外旅行をする人がますます増えている。
Nowadays, a growing number of people travel abroad.
2.私は彼の演説に感銘を受けた。
His address impressed me.
643内田研究会:04/01/22 20:14 ID:VZOSqcpj
明日、聖マリアンナを受ける人に朗報!適性検査(内田クレペリン検査)は定型
でいけ! http://ww9.tiki.ne.jp/~s-nakamura/nakamurayan/sinrigaku/utida.htm
644大学への名無しさん:04/01/22 20:35 ID:zFwuwKDC
岩手受けてきました。数学だけしにました。ところで適正検査ってどのくらい重要視されるの???
645大学への名無しさん:04/01/22 20:40 ID:5fiENz0/
岩手もクレペリンだったよ。聖マリもなの??
えらく疲れるから勘弁してほしいわー。心理テストとかにしてほしい。
どのぐらい参考にしてんのかしら
646大学への名無しさん:04/01/22 20:52 ID:nV9O46Gc
みんな数学しくじったのか。
俺も数学やっちまったからだめだと思ってたけど少しは可能性あるのかな。

聖マリって今年からクレペリンになったの?
やっぱ去年のは批判多かったのかな?
647岩手医科:04/01/22 21:10 ID:6Dcr2Lur
俺も数学死んだ。。。。多分6割ぐらいしか取れてない。。。
岩手の正規合格は総合でどれくらい取ればいいのかなあ?とにかく岩手で
余裕合格して順天堂にかけてたのに。。。順天堂こそは死なないように
しなきゃ。。。
648アムス職員:04/01/22 21:19 ID:/I3sRF1p
当校の調査によると、正規合格は85%、補欠は8割が目安でございます。
数学は必答問題は、展開図をうまく書いて相似の三角形を見つけられるかにかか
っています。半数近くの受験生は白紙だと思われます。
平均点は英語75、数学55、物理75、生物85、化学70程度でしょう。
649大学への名無しさん:04/01/22 21:27 ID:+SbKrKHH
いくらなんでも平均高すぎじゃねーか?
650アムス職員:04/01/22 21:27 ID:/I3sRF1p
合格者の平均点です。
651大学への名無しさん:04/01/22 21:29 ID:+SbKrKHH
あ、なるほどね。ビビったよ。
これ本当なら俺受かったかも。
652大学への名無しさん:04/01/22 21:54 ID:GC7zJ5eE
クレペリンってなんですか?
653大学への名無しさん:04/01/22 22:00 ID:wYFeqk5P
オレは岩手ぜって〜落ちたよ。
小論文と数学死にました。
クレベリンは推薦の時、やったので、
少しは慣れてるかなと思ってましたが、
あまりはかどんなかった
あさっては東邦逝ってきますわ
654岩手医科:04/01/22 22:04 ID:xHt6oTYW
アムス職員さん。。。。小論文と適性検査はどのくらい試験に関係します?
テストはその平均超えたとおもうが、小論は死んだんで、、、、
655大学への名無しさん:04/01/22 22:10 ID:nV9O46Gc
>>654
アムス職員じゃないけど適正検査はあまり関係しないと思う。
というか点数化できないと思う。
多く書けばいいってもんじゃないから。
656アムス職員:04/01/22 22:35 ID:/I3sRF1p
恐らく小論文は点数化していると思います。ただし1次試験合格者の答案のみ採点
されます。適正検査はクレペリン(就職試験でよく用いられる心理テスト)ですの
で、あまり心配しないでもいいでしょう。当校でも小論文の問題を確認しましたが、
環境と医学を結びつける具体例が思い浮かばなかった受験生が多いのではないでし
ょうか。無難な例としては、排気ガスによる呼吸器異常とかはどうでしょうかね。
657岩手医科:04/01/22 22:36 ID:xHt6oTYW
そうですよね。あ〜でもうかってるか、わかんね〜岩手医科って毎年こんなに
合格点高いの?
658アムス職員:04/01/22 22:41 ID:/I3sRF1p
それは問題が簡単だからです。恐らく数学の問題は予備校が入っていると思わ
れますが、理科や英語は自作でしょう。出題者からしてどの程度の問題を出せ
ばどの程度の平均点になるということが把握できてないので、どこかの教科書
からランダムに出題しているものと思われます。
659岩手医科:04/01/22 22:48 ID:xHt6oTYW
どうもありがとうございました!!
660大学への名無しさん:04/01/22 22:53 ID:5fiENz0/
オゾン層破壊と、白内障・皮膚がんの増加
森林破壊と新興感染症の関連
なんかで良いの?
小論にしろ学科にしろ問題粗末じゃない?二日くらいで作ったよんって感じ。
学校の定期テストのような体裁
661大学への名無しさん:04/01/22 22:53 ID:1kyytmsQ
アムス職員さん。
大阪医大の小論文のテーマはいつもどうなんです?
他の医大のような感じですか?それとも特別ですか?
662大学への名無しさん:04/01/22 22:58 ID:orYljchd
確かに問題あらっぽい。
入試問題って感じじゃなかった。
663大学への名無しさん:04/01/22 23:01 ID:1kyytmsQ
>>662
と、おっしゃいますと?
664大学への名無しさん:04/01/22 23:10 ID:VfUR4DO3
アムス職員さん東邦の情報お願いします。
小論のテーマとどれくらい重視されるか教えて下さい。
665アムス職員:04/01/22 23:24 ID:/I3sRF1p
>>661
 当方は関東ですので大阪医大の情報があまりありません。
>>662
 東邦は小論文点数化してないと思われます。単にきちんと日本語が正しく、誤字
等なく綴れるかを評価しているようです。テーマは昨年もガン告知の話でした。毎
年書きやすいテーマですから心配は要らないでしょう。それより膨大な量の英語を
しっかり取り組んでください。
666661:04/01/22 23:27 ID:1kyytmsQ
>>665
そうですか。ありがとうございました。

誰か、分かる人いませんか?
667アムス職員:04/01/22 23:29 ID:/I3sRF1p
明日聖マリアンナの分析を予定しています。
また皆様よろしくお願い申し上げます。
本日は雪のちらつく中、アルカディアでの岩手お疲れ様でした。
668メビオ校長:04/01/22 23:37 ID:VZOSqcpj
>>667
アムス職員さん、こちらはメビオです。お互いビラ配り頑張りましょうね
669大学への名無しさん:04/01/22 23:46 ID:yLNqnKB1
>>666
当方、元受験生(現学生)でつ。
試験会場で2つのテーマから1つを選ぶのだが、
パターンとして、1つは医学に関連のあるテーマ、もう1つは人文科学的なテーマ。
去年は、「クローンについて」と「教養のある人とは」。30分400字。

なお、小論文試験の後に面接官:生徒=3:3の面接があるのだが、
面接官は論文答案のコピーを持っていて、志望動機等の一般の質問に加え、
答案についていろいろ質問する。
基本的に、大阪医大の2次で落とされるのは、補欠の後ろの方の人や、
志望動機に「落ち止め」と答えた人や、精神異常者。
2次で学科の成績がひっくり返ることは、まずない。
670大学への名無しさん:04/01/22 23:50 ID:9Ea39i8T
元麻布医専の職員さんが活躍されてますね
671鯛野 目玉:04/01/23 00:01 ID:4m7vq99D
>>661
大阪医大は1次試験に受かったら2次試験はまず受かるらしいぞ。と言ってもあれだけ
問題のレベルが高く、受験生のレベルも高いから1次試験に受かる事自体が困難やけど
な。国立向けの勉強をしてたら問題ないと思われる。ちなみに俺も大阪医大を受けるの
で、よろしく。
672大学への名無しさん:04/01/23 00:10 ID:yuBAsebW
おい、アムス。今年は問題文の流出はないのかよ
673大学への名無しさん:04/01/23 00:11 ID:smAsysTp
>>671
正規→1次補欠→2次補欠の順に学科合格を出す。確か、
1次補欠は正規合格(合格者番号一覧に載っている人)の発表翌日に
「繰り上げ合格通知」が郵送されてきた人。
1次補欠は2次で変なことしなければ、まず落ちない。
2次補欠では、2次OKでも一部不合格者がでる。
2次補欠は一番遅い人で、3/31に合格がきた人もいる。(招集日4/1)
がんがって下さい。
674大学への名無しさん:04/01/23 00:38 ID:KFWDezpZ
アムスさま、昭和Tの応募者数とか、難易度わかりませんか。
北里と両方に願書出して、倍率の低い方に行くつもりですが、
昭和、HPみてもわかんない。。
675大学への名無しさん:04/01/23 01:07 ID:uhY4uxbw
>>674北里と両方に願書出して、倍率の低い方に行くつもりですが
受験料6万するのに、同じ日に出願しているのかよ...
欠席する人は、すでに合格か2次に行くか、だと思っていたが
倍率が低いほうと言っている君はどちらも行かなくてよい
676大学への名無しさん:04/01/23 01:15 ID:KFWDezpZ
アムスさんの意見を聞きたいのでつ。知らないくせに、人に意見するなよw
677大学への名無しさん:04/01/23 01:37 ID:Nb73Vj6d
イエ〜!明日聖マリがんばるぜー!
678大学への名無しさん:04/01/23 04:32 ID:1JDufFzL
モノクロなみのバカがいるな
679大学への名無しさん:04/01/23 04:38 ID:b/6yfvLY
去年、俺の高校で人を馬鹿にするやつは例外無く不合格だったな‥
680大学への名無しさん:04/01/23 06:55 ID:K9nlFbdN
あぁ医学部行きたくねぇ…
681大学への名無しさん:04/01/23 07:01 ID:gx3fVbQ0
とうとう入試だ。飯も食った。糞もした。受験票も持った。準備は万全だ。 いくぜ!
682大学への名無しさん:04/01/23 09:43 ID:HeR10/+b
同じ受験日の大学に出願して
「倍率低い方受ける」なんて言ってるのは普通にバカだと思うが
倍率が高かろうが低かろうが落ちるやつは落ちるし受かるやつは受かるよw
683大学への名無しさん:04/01/23 10:19 ID:FmdzalrM
東邦・昭和を受けるんですけど、問題用紙って回収されるんですか?

684大学への名無しさん:04/01/23 10:28 ID:Co9Ca1/p
ぎりぎりに出した慈恵の受験票が届いた。2100以上いるのね。。。
てか必着締切前日夜7時に速達で出したんだけど間に合ったw
685大学への名無しさん:04/01/23 11:18 ID:vxmumZ1s
>>683
東邦は回収された気がする
686661(666):04/01/23 11:34 ID:FnlNlEiW
>>669>>671>>673
皆さん、大阪医大の情報ありがとうございました。(レス、遅くなりました)

687大学への名無しさん:04/01/23 12:28 ID:yatg2paJ
>>684
慈恵は間に合ってなくても受け取ってくれます。
直接持って行っても受け取ってくれます。
そういう学校です。
688大学への名無しさん:04/01/23 12:42 ID:PhYY1CnD
大学に入っていわゆるヤ〇ルサークル
ヤリサーに一番近い大学医学部(多分都心に限定されると思いますが)
ってどこでしょうか?
689大学への名無しさん:04/01/23 13:05 ID:8VHvm4br
東邦に向けて大阪を出発します
みなさん頑張ろう!
690大学への名無しさん:04/01/23 13:11 ID:YaY94Deb
>>687
それはどういうことを暗示してるんでしょう?

適当?
金儲け主義?
ご都合主義?

それとも他意はないとか。
691大学への名無しさん:04/01/23 13:17 ID:KivDive2
慶応医受けるんですが、センター本番で風邪をひき、英語で高得点とれませんでした。やっぱりセンターは足きりに使われたりしちゃうもの?
692大学への名無しさん:04/01/23 13:29 ID:Fdg2zC+g
慶応はセンター英語が取れてないと二次を採点しないらしいですよ あと合格者のセンター英語の平均が200点って聞いたことある
693大学への名無しさん:04/01/23 14:09 ID:ASdeEYN5
694大学への名無しさん:04/01/23 14:21 ID:BiOsQx/v
昭和ってどのくらい取ればいいの?
695691:04/01/23 14:26 ID:KivDive2
あ〜、167しか取れてないからな。洒落にならないわぁ
696順天堂大学:04/01/23 16:55 ID:plkl3S/L
だれか順天堂受ける人いないか〜?励ましつつがんばろうぜ!!
目標は、
英語7.5割
数学8割
生物8割
化学7割
ってとこかな。コレなら正規合格できるよね?
マジで順天堂いきたいから!!!!
697大学への名無しさん:04/01/23 17:39 ID:o3LOO726
>>692
アフォか。
いかなる模試でも英語偏差値70を切った事のない漏れでも
センター180台多いよ(ってセンター英語だけは割り込んでるかも?)。センター英語は帰国子女が強いよ。
698大学への名無しさん:04/01/23 17:45 ID:62nWISaY
699ごんべい:04/01/23 18:38 ID:30JAko20
私立受ける子はみんなだいたいコネあるよね?私は医学部5校、歯学部2校にコネあります。みんなのコネを教えて!ちなみに学校名は書かなくてよいです
700大学への名無しさん:04/01/23 18:41 ID:IVzEc8C5
順天堂のB方式
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/medico/1046169334/l50
教えてください!
701大学への名無しさん:04/01/23 18:48 ID:skelJzxC
コネなんかないよ 両親は全然違うし親戚の医者も全部国立だし
702大学への名無しさん:04/01/23 19:00 ID:7wVBRIso
慶応はセンター英語ボーダーは48点です(50点換算)
オレはそんなとれなかったので慶応はあきらめました
703大学への名無しさん:04/01/23 19:32 ID:Ma+vTpe0
>>699
「コネ」の意味わかってる?
704大学への名無しさん:04/01/23 19:33 ID:BMfveXxj
>>699
マスゴミのネタ集めかよ…uzeeeeeeeee
705大学への名無しさん:04/01/23 20:15 ID:8ZLmMtN4
昭和の一次突破は何割とればだいじょうぶ?
706大学への名無しさん:04/01/23 20:30 ID:dINUNs2N
>>692
採点はしてる。足切りしないせいで滅茶苦茶できないやつも多いから
見当外れの解答も多くて○をつける方が少ないらしい。

てかセンターはあまりにも差がつかないから20点ほどに圧縮して一応使ってるふうに見せてるだけなんだそうだ。
それでもセンター使い続けるのは偉いさんが共通一次の創設に寄与したからだからとか。
707 :04/01/23 20:37 ID:bM58nGQe
B方式って英語とそれ以外に3科目だよね。ってことは500点満点のはずだよね?
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kanto/juntendo1.html
↑だと400点満点になってるんだけど。。。
英語は100点に圧縮ってことかな〜?
大体教科数3〜4ってのも気になるし。
誰か教えて!
708 :04/01/23 20:38 ID:bM58nGQe
ごめんなさい。↑順天堂のB方式のことっす。
709大学への名無しさん:04/01/23 20:43 ID:dINUNs2N
>>707
帰ってきたセンターリサーチ見たところ俺の場合英200/2数(100+100)/2理100+100になってる。
710大学への名無しさん:04/01/23 20:45 ID:yatg2paJ
>>696
なんでそんなに順天堂に行きたいの?
711順天堂大学:04/01/23 21:06 ID:qNC+oWS8
>>710まず第一に「名前がかっこいい。医学において実績がある。
校舎もかっこいい。俺のやりたい部活が強い。(医学部の中ではね)東京にある。
以上の理由でいきたい!!!!!
学科試験でどれほどとればよいのか教えていただきたいです!!
分かる方!少しでも情報を!!!
712大学への名無しさん:04/01/23 21:19 ID:bkGiPIhI
順天はいいぞ。がんばってこいよ。待ってるぞ。
寮生活はたのしい。(1年間の寮費は学費んなかに含まれてるから、かなり得かもな)
713大学への名無しさん:04/01/23 21:35 ID:e4d9q+rZ
>>692
平均200のわけねーだろw
>>706
足切りってなかったっけ?
714大学への名無しさん:04/01/23 21:48 ID:Xp22vzmO
おまいら、東京タワーの展望台にある神社が絶対だ。
お参りに行け。絶対受かる。
715大学への名無しさん:04/01/23 21:50 ID:FxFWBm2M
みなさん、今日の生鞠受けた人いまつか?
716大学への名無しさん:04/01/23 22:38 ID:Nb73Vj6d
受けたよ。化学で理論が一問もなかった気がするんだけど…。
あとあの適性検査は何?かなりワロタ
717メビオ生徒:04/01/23 22:39 ID:ASdeEYN5
>>712
 順天堂の奴が言ってたよ。補欠も含めて7割あれば合格だってさ。
718大学への名無しさん:04/01/23 22:47 ID:0b477vnz
自治医って各都道府県で1〜2人しか受からないって本当ですか?
各都道府県がお金を出してるからそうなってるときいたんですが・・・
719大学への名無しさん:04/01/23 23:10 ID:KivDive2
各都道府県から1〜3人。学科は約13人で、2日目の面接で7人に絞られる。二次試験で2〜3人に絞られるのが通例かと。ただし、受験人数の少ない県はそうとは限らず、県から一人という時もあったみたい。
720大学への名無しさん:04/01/23 23:12 ID:dINUNs2N
東京とかホント無理だし('A`)
721大学への名無しさん:04/01/23 23:16 ID:FxFWBm2M
>>716
確かにあの適性検査は笑えるね。(去年も同じだった)
それにしても、理科は時間なさすぎ。
あんなの完答するやついるのかねー??
722大学への名無しさん:04/01/23 23:30 ID:cOSC9JLQ
とりあえず、低位私大医卒は待合室に学歴を表示してください。
その医院には2度と行きませんけど。
723大学への名無しさん:04/01/23 23:36 ID:qeVjgaGe
杏林って寄付金ないんですよね??
724大学への名無しさん:04/01/23 23:46 ID:+DJ/Gobz
お前らが落ちる理由「予備校に大金を積まなかったから」
725大学への名無しさん:04/01/24 00:02 ID:lOUBA55I
東邦は何割取れれば合格ですか?
726大学への名無しさん:04/01/24 01:40 ID:DudUuAAu
順天堂は、いい大学だと思うが、難関は親子面接だな。
世界でただ一校のみのユニーク入試w
なんで親が…。
727大学への名無しさん:04/01/24 01:48 ID:jZjBczWb
>>648
ばかじゃねーの?生物の平均がそんな高いわけねーじゃねーか!バカかおまいは!
728大学への名無しさん:04/01/24 02:25 ID:+5BxBYn9
順天堂と昭和は寮生活大変らしいよ、色々と。
少しは遊べるはずの1、2年のうちの1年を自由に使えないのはかなりイタイ。
ってことに後々になって気付くらしいが。
順天堂も昭和も実はテスト漬けという話。
もし受かったら頑張れよ。
729大学への名無しさん:04/01/24 02:27 ID:DudUuAAu
低位私大医ってどの辺>722
一昨年までの慈恵は入りますか?
730大学への名無しさん:04/01/24 02:37 ID:3MVXZyuC
昭和もうすぐですね。。。
化学は何割くらい取れればいいんでしょうか。どなたか教えてください
731大学への名無しさん:04/01/24 03:13 ID:WSDZfFaS
聖マリの理科は時間余るだろ… 化学の1番でsp混成とかの話を書いたら時間足りなくなるとは思うが。 あ、聖マリの適性検査は去年と全く一緒ですよ。 俺の問題用紙には去年受けた人の名前と受験番号が書いてありましたwありゃあ焦ったね。
732大学への名無しさん:04/01/24 04:41 ID:DudUuAAu
>>730
昭和のM3だけど、正規には数学満点ちゅうやつがゴロゴロいたな。
化学も最低8割はいるんじゃないか。生物の穴埋めに注意。焦るなよ。
>>728
>昭和も実はテスト漬けという話。
医歯薬混合の寮生活で、クラブも盛ん。テスト漬けは旗の台(2年)から。
てか、おれ、いま試験中でつ。15科目もあるぜよ〜(泣
733大学への名無しさん:04/01/24 04:57 ID:+5BxBYn9
昭和の寮生活って厳しいらしいね。
大学生なのに門限とかあって。
734大学への名無しさん:04/01/24 07:55 ID:DudUuAAu
男女寮(当然、別棟)があるからね。寮は異性立ち入り厳禁。
735大学への名無しさん:04/01/24 09:09 ID:0mXwOIL8
昭和はどのくらいとれば正規でしょうか?
736大学への名無しさん:04/01/24 09:36 ID:ARliri/p
俺も聖マリの理科時間たらんかった。 物理量大杉。
737順天堂大学:04/01/24 09:55 ID:5f3HCQhp
>>712順大生ですか?春に会いたいものです。。。いや!!会いましょう!
>>717まぢですか?それなら可能性あるぜ!!補欠でもいいから入りたいし。。。
最後の英作でつまづかなければいける!!!あれはどのくらいの配点何だろう?
>>726確かにユニークですね。。。でも面接には自信ありです。賞とかも結構もらってますんで
ネタには困らないかな。
>>728そうなんですか。。。でも寮生活って一回はやってみたいし。。。受かったら
網どうなってもいイッスヨ!!
738大学への名無しさん:04/01/24 09:55 ID:CruKky4w
>>733
寮生活に門限あるのは当たり前だが
某県にある中高寮制の学校は門限どころかまったく自由なしの拘束で
また、厳しいどころか監獄だからね...まだ大学の寮生活はまだ天国
現に寮生活が向いていない、厳しいのがやだと思う人は今のうちやめた方がいいよ
739731:04/01/24 10:37 ID:WSDZfFaS
>>736すみません、俺生物選択なので… さて、皆さん明日はどこを受けますか?
740大学への名無しさん:04/01/24 10:44 ID:1bfA/Ph+
川崎400番台教えて下さい!!お願いします!!
741大学への名無しさん:04/01/24 11:10 ID:gW81VWXg
金沢〜♪
742メビオ生徒:04/01/24 11:21 ID:MFdMhOLN
金沢1次通りますた。でも放棄しまつ。さよーなりー内灘キャンパス。
743大学への名無しさん:04/01/24 11:39 ID:Qm7FbeMV
聖マリだめぽ。
744大学への名無しさん:04/01/24 12:06 ID:zUKddWLK
>>722
>とりあえず、低位私大医卒は待合室に学歴を表示してください。
>その医院には2度と行きませんけど。

そんなに出身校が知りたきゃ、医大の図書館なんかに置いてある、
「開業医年鑑」に出身校全部書いてあるから、勝手に高学歴の医者のところへ行って下さい。
ただし、エリート藪医者に当たっても、そりゃあんたの責任。
745大学への名無しさん:04/01/24 12:08 ID:zUKddWLK
>>742
本命はどこ?
746大学への名無しさん:04/01/24 13:31 ID:+5BxBYn9
>>734
異性立ち入り厳禁か…、当然だよね。
でもそんなのみんなは守ってるの?それにカップルはどこでHするの?
富士吉見にラブホなんてあるのか…。
747大学への名無しさん:04/01/24 13:36 ID:lOUBA55I
東邦、生物難しくないか? 。・゚・(ノД`)・゚・。
748大学への名無しさん:04/01/24 13:52 ID:qVKjCQLl
>>746
参考になるか分からんが前に某大学病院の看護婦と付き合っててその子寮に住んでたんだけど
管理人がいない時見計らって女子寮に行ってたよ。監視カメラに写りまくってたけど問題なかったw
みんな男連れ込んでるって言ってたし寮の雰囲気みたいので決まるんじゃないかな?
749大学への名無しさん:04/01/24 13:54 ID:WXNBMFJx
昭和の寮って個室なん?
750大学への名無しさん:04/01/24 13:55 ID:/JeDXt3t
>>731,736
生鞠の理科。化学はどうかしらんがとにかく物理は問題量が多すぎだよ。
さらに、生物のA〜oの物質名を答えさせる問題。あんなのパズルでしかない。
まともにやってたら当然時間無くなるわさ。さらに、理科でコイルとコンデンサーの
”インピーダンス”を答えさせてたが....
インピーダンス?。リアクタンスの間違いじゃないの?
751大学への名無しさん:04/01/24 14:39 ID:T+6aRlEA
明日近大特攻します。
752メビオ生徒:04/01/24 15:15 ID:MFdMhOLN
>>751
 特攻して爆破してくださいませ。
753大学への名無しさん:04/01/24 15:27 ID:WXNBMFJx
寮が個室の大学にいきたい。
でも川崎はお金がかかりすぎるよ。
754大学への名無しさん:04/01/24 15:44 ID:lOUBA55I
川崎個室なのか、さすが… 
友達がおととし行ったが、4000万くらい払ったらしい 
俺は金がないし昭和目指して頑張ります 
東邦残りは小論か…しんどい…
755大学への名無しさん:04/01/24 15:52 ID:z1JFlIzD
ここ見て初めて順天が寮だと知って今調べてみた。
8人部屋とかマジありえねー。
756大学への名無しさん:04/01/24 15:52 ID:1bfA/Ph+
川崎の発表は今日ですよね?不合格者には電子郵便は来ないんでしょうか?誰か合格された方はいますか?
757大学への名無しさん:04/01/24 16:52 ID:DudUuAAu
732でつ。
試験にでるドナーカードなくして焦った。
友達にFAXで送ってもらって一安心。あっ、臓器移植関連の問題ね。

>>735
おれは数学完投、英語9割、化学9割、生物8割って感じで正規。
試験中、こんな簡単な医学部なんか。。と思いながら受けますた。
その罰か、慶應落ち首都圏国立落ちで、昭和太郎に。。。
正規の半分は国立に逃げるから、1割強引いても受かると思うよ。

吉田の寮生活はマジ楽しかったぞ。
いまでも学部の枠超えて付き合ってるし、医師になったとき
そういう人脈って大切だろ。
>>746
森の木陰でどんじゃらほい。キャンパス広すぎだから、適地はイパイある。
>>749
4人部屋。初め緊張、でもすぐ慣れる。
>>754
今年から値上げしたけど、まだまだ昭和はお買い得。
寄付金なんか一切無し。正規目指してがんがれ。
東邦、慈恵、昭和は相互教育研修連携なんたらちゅうて、実は仲良し校なんだよ。
小論なんて、学士入学じゃないんだからテキトーに書いとけよ。
誤字脱字、偏った意見がなければ、小論で落ちるってことはまずない。
面接の印象の方がよほど重要。

昭和の受験生、みんながんがれよ。合格を祈ってるぞ。

758大学への名無しさん:04/01/24 17:21 ID:lOUBA55I
>>757 
俺、私立はまさしくその3校受ける
 
東邦の小論で、「安楽死は反対だ」って書いちゃったんだけど、ヤバいかな…
759大学への名無しさん:04/01/24 17:54 ID:NhI6Bnk5
>>758
追加サービスね。
「安楽死は反対だ」というキミの結論自体はそれでいいんじゃない。
逆に「安楽死に賛成だ」でもいい。
問題は、結論に至るまでの論理整合性(言ってることの一貫性)と
その証明過程にどれだけ反対説や患者・家族などの多様な意見などを
組み込んだ総合的な判断力の有無でしょ。
要は、一方的な安楽死マンセーになっていなければOKということ。
テキトーとは、そういう常識力の意味でいいますた。

もう、質問しないでね。

760大学への名無しさん:04/01/24 17:59 ID:EMXVkhvP
>>756
まだ電子郵便来ないんですが・・・。
来ました?
761大学への名無しさん:04/01/24 18:04 ID:/neYNOar
>>756
>>760
今日届いたら正規合格、明日届いたら補欠です。
762大学への名無しさん:04/01/24 18:29 ID:bjVe3Bf5
東邦生物ヤバイ、得点調整とかないのかな?
763大学への名無しさん:04/01/24 18:29 ID:1bfA/Ph+
>>760
来ません…。かなりショックです。にしても不合格者には何の連絡もないって不親切ですよね。
>>761
ありがとう。明日来なかったら…怖い。
764大学への名無しさん:04/01/24 18:41 ID:UTnrxAqc
東邦間違いなく落ちますた!
765大学への名無しさん:04/01/24 18:46 ID:xB49j4K3
東邦やばい・・・・
特待枠に入れなかったかもしれん・・
766大学への名無しさん:04/01/24 18:54 ID:36tpq+/R
東邦英語も難しくなかった?
767大学への名無しさん:04/01/24 18:54 ID:6s0q70qy
東邦の試験官、極楽加藤に似てた
768大学への名無しさん:04/01/24 19:07 ID:F0u0/tbJ
英語文法問題オワットル
769大学への名無しさん:04/01/24 19:16 ID:xB49j4K3
生物少し難しかった気もするけど
その分英語は生物やってると有利な内容ではありませんでしたか?
結局去年と難易度変わらんと漏れは思ったのだがどうよ?
770大学への名無しさん:04/01/24 19:22 ID:36tpq+/R
免疫の話だったよね?
読解は何とかなったけど文法が全然解らんかった。
771大学への名無しさん:04/01/24 19:39 ID:xB49j4K3
ーー: どっか解答でてないかな・・
772大学への名無しさん:04/01/24 19:40 ID:7JOk3I5T
>>756
>>760
こっちも届いてません・・・。
一緒に受けた友達のところにも来てないみたい。
届いた人いる?何時くらいに来ました?
773大学への名無しさん:04/01/24 19:42 ID:1tfKgGMW
私立行って、勤務医になったら
元は取れるのかな?
774大学への名無しさん:04/01/24 20:16 ID:UTnrxAqc
>>773
もとがとれるとれないで私立いくのはきついと思う
めちゃめちゃリッチな人は別だろうけどかかる額は大きいから
勤務医だろうが開業医だろうが金のためにやってられる仕事じゃないしそんな一生って辛いとおもうぞ
775大学への名無しさん:04/01/24 20:57 ID:F0u0/tbJ
金沢医受けた人このスレに全然いないね
もっといるものかと
776大学への名無しさん:04/01/24 21:17 ID:3oUwzoot
金医ドロップアウトしますた
満点近く取ってねぇと受かんねぇんじゃね?
777大学への名無しさん:04/01/24 21:19 ID:K8RW0z8M
看護系目指してるんですが、医学部の看護学科と看護学部では
難易度はやはり医学部看護学科の方が上でしょうか。
医学部なんてもともと文系の自分とは程遠いものだと思ってたのに…
778メビオ生徒:04/01/24 21:33 ID:MFdMhOLN
>>776
金沢
漏れは英語80%、数学75%、化学50%、生物85%で1次合格ですた。
779大学への名無しさん:04/01/24 21:41 ID:9Dj3RShe
金沢落ちるなんてウンコ以下。
780大学への名無しさん:04/01/24 21:53 ID:UTnrxAqc
東邦のあたりってひょっとして部落?
781大学への名無しさん:04/01/24 22:34 ID:x2bwRh5b
>>777
教科数が違うから、単純には比較できん。
どこ目指しているかによるね。
782順天堂:04/01/24 22:39 ID:16HXmbul
東邦お疲れ〜。まだまだ受験は続くからがんばろうぜ!!大学に入れば
いろいろ自分の好きなことできるしな。(少なくとも受験期よりは、、、)
今がんばれば合格だ!!!もうひとがんばり!
783まー:04/01/24 22:57 ID:zQpBlnNN
>>755
調べるの、遅すぎ!!
784大学への名無しさん:04/01/24 23:11 ID:obsI/KpN
もうすぐ慈恵ヨン。絶対合格するぞ!!
785鯛野 目玉:04/01/24 23:23 ID:OEL55mJ1
>>778
俺は数学:満点、英語:6割、生物:7割5分、化学:6割5分の予想で金沢受かってた。
でも本命は関西4大学なので明日の近大も頑張るぜー。
786まー:04/01/24 23:29 ID:zQpBlnNN
>>784
慈恵いいなーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
おれは、ここでよく文句言われてるところになりそうだよ(っていうか、なる・・・・)

そういえばセンター数学ベクトルがぜんぜんダメだった!!
787大学への名無しさん:04/01/24 23:39 ID:PEpa6DBJ
>785
関西4大学て関関同立?
788大学への名無しさん:04/01/24 23:47 ID:EzCdTnNv
どなたか去年でも一昨年でもいいんですけど自治医の一次(筆記)の合格点って
どのくらいかわかる人いますか?

おそらく県によって違うと思うけど知ってる人がいたらお願いします
789大学への名無しさん:04/01/25 00:15 ID:Et8NJHux
>>787
近畿、兵庫、関医、大医の四つなんじゃねえの?
790まー:04/01/25 00:28 ID:lJGwi5P4
784さん。受かってくれ!!!影ながら祈ってるヨ!!!!!
791自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :04/01/25 00:51 ID:UF1Vl7Q8
聖マリうけてきますた
物理は9割くらいだけど、数学が・・・
後英語もいつもどおり(悪い)
化学は全く不明。(でも理論がないだけ少しはましかな?)

どうか受かっててくれ〜。
792自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :04/01/25 00:54 ID:UF1Vl7Q8
後センターリサーチ帰ってきた。
獨協がC〜D判
補欠ででも何とか引っかかってくれるといいんだけど・・・・
793大学への名無しさん:04/01/25 01:15 ID:hicJeZ6Z
今年大学卒業で、これまでの4年を賭けて慈恵を再受験します。
どうか応援してください。
794大学への名無しさん:04/01/25 01:52 ID:AsHqSvo2
応援したいけど、しにくい人だね>793
795大学への名無しさん:04/01/25 02:16 ID:fERz5kbJ
うむ。4年間を掛けてとか言われると気軽に応援できないやん
796大学への名無しさん:04/01/25 02:27 ID:s2f/TZCB
793の人もそうじゃない人もがんがってください。
797大学への名無しさん:04/01/25 02:56 ID:Z8jlmmT5
>>788
昨年度のうちの県の場合、8割ってのが二次試験に進めるボーダーみたいでしたよ。
798大学への名無しさん:04/01/25 06:32 ID:RMnINnAE
オハー、昭和の受験生、がんがれよ!
英語と数学、問題全体ざっとみて時間配分しっかりな。
健闘を祈る。正規合格で親孝行しる。
799760:04/01/25 11:35 ID:KtAyyVgC
川崎、補欠の手紙が・・・。
どれくらい繰り上がるのかな・・・?
800Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/25 12:19 ID:LnEU0WeV
800
801大学への名無しさん:04/01/25 14:39 ID:uD6YCxZI
やっぱ私立も再受験差別は有るんでしょうか。国立スレ見てたら、国立はあるみたいなので・・・
802大学への名無しさん:04/01/25 14:44 ID:VO1RoXX5
>>801
私立もあります。
803大学への名無しさん:04/01/25 15:27 ID:1E09limm
802>例えば??
804大学への名無しさん:04/01/25 16:16 ID:LaBwK29x
川崎の補欠の紙来ました。これ来ても繰り上がれないとかあるのでしょうか…。何人に出してるんでしょ。
805大学への名無しさん:04/01/25 16:22 ID:llxzn51w
昭和の英語の長文どんなんでした?
806大学への名無しさん:04/01/25 17:11 ID:pYp1jYmC
北里あげ
807772:04/01/25 17:15 ID:17igRp7H
うちにも川崎の補欠の通知来ましたよ。
近大から帰ったら届いてました。
今日来てたらまず大丈夫です・・・よね?
808大学への名無しさん:04/01/25 17:19 ID:GE9zt02x
北里物理簡単すぎ…。調整するのかなあ。
809大学への名無しさん:04/01/25 17:41 ID:LaBwK29x
川崎の補欠の紙は二次受かった人全員に来るらしい。メビオ情報。
810大学への名無しさん:04/01/25 17:42 ID:LaBwK29x
あ二次じゃなくて一次
811大学への名無しさん:04/01/25 17:51 ID:Y0JH9W4J
昭和の数学で体積なにになるの?
812大学への名無しさん:04/01/25 17:52 ID:cnVPLw2x
北里うけてきましたー
^^;全体で9割いったっぽい
813大学への名無しさん:04/01/25 17:55 ID:6XRkg5TS
>>811 
なんか物凄いでかい数字になった気が…
814大学への名無しさん:04/01/25 18:03 ID:DEPRco7Z
近畿むずかしかったぁだめぽ。。
815大学への名無しさん:04/01/25 18:06 ID:Y0JH9W4J
昭和の数学の答え教えてください
816大学への名無しさん:04/01/25 18:09 ID:cnVPLw2x
そういや、北里にアヌス来てなかったな
817大学への名無しさん:04/01/25 18:53 ID:NATCy/Tk
昭和って上位90人しか割り引きないの?
818メビオ生徒:04/01/25 18:57 ID:4NOPIAcu
近大受けてきますた。少なく見積もって
英語50%、数学60%、化学60%、生物65%
平均59% 最低合格ライン70%〜 ゆえに 落ちますた。
近大はよいとこでつ。是非行きたい。また来年がんばりまつ。
819大学への名無しさん:04/01/25 19:21 ID:4NOPIAcu
意味もなく近大生物漏れの誤解答
1.メンデル、ヌクレオチド、グアニン、2重らせん、2、半保存的複製
  上と真ん中のみ620
2.娘細胞、間期、染色体の縦裂、中、終、省略、卵の分裂(卵割)
  DNAの複製は間期であるS期にのみ行われ、その他の期間の細胞では
  複製が起ることはないということ。
3.b、e、b、d、ミトコンドリアの中にあるチラコイドの膜内に存在する。
  C/B+C、だいだい、カロテン:b・クロa:a
4.ニ次応答、赤血球、45%、血球のモルモット、結核菌はキラーT細胞の
  関与する細胞性免疫ということ、上室の白血球による免疫が作用しはじめる。
  食作用、??????
820大学への名無しさん:04/01/25 19:23 ID:4+JbJ9hV
順天は2人部屋です。で4部屋ずつの1グループになってる。
スポ研の生徒といっしょだよ。それも楽しい、いろんなやつがいて。
821大学への名無しさん:04/01/25 19:41 ID:0g/zyt2o
帝京受けるのですが、一次と面接同じ日ですよね。
フォーマルな服装じゃないとだめなんですかね?
かなり試験受けにくそうですが・・・

822大学への名無しさん:04/01/25 19:46 ID:dk5ef9VQ
面接前にトイレで着替える知恵ってありだよね
823元MeBio:04/01/25 19:55 ID:mp/wXT0u
>>818
それは落ちてるな。例年、近大は大学公表で総合7割。
まあ、がんがれや。

824順天堂:04/01/25 20:00 ID:kIgJ6PHo
順手堂もうあさってだ!!とにかく目標!!
英語7割
数学9割
生物8割
化学7.5割
ってとこだな。これなら正規合格するでしょ!!(多分。。。)
うおおおおおお!第一志望なだけに緊張する!!!数学でこけなければいける!!
岩手医科の時は数学でこけたからなあ。今回は絶対受かる!!
825大学への名無しさん:04/01/25 20:03 ID:dk5ef9VQ
順天堂が第一志望って、おまえ、親とかないてないか?
826大学への名無しさん:04/01/25 20:05 ID:DEPRco7Z
できなかった俺の意見だからあてにならないかもしれないが、近畿は化学以外(物理は知らん)難化したとおもう。

英語。。。
827大学への名無しさん:04/01/25 20:05 ID:dk5ef9VQ
>>818
甘〜く見積もってもダメ?
828順天堂:04/01/25 20:21 ID:kIgJ6PHo
>>825もちろん国立医が目標だった。。。けどセンター失敗してしまい受けれない
現役で医学部いくなんてかっこいいし!!!タロウしてまで国立いくより早く医学部に
入って医学の勉強したいから!そしてたくさんの人を助けたいとおもう、、、
マジで。。。
829大学への名無しさん:04/01/25 20:28 ID:cnVPLw2x
慈恵いこうよ 慈恵
830大学への名無しさん:04/01/25 20:33 ID:dk5ef9VQ
センター受けてたのか。。。
がんがれ、おれも同じ考えで旧設に逝った。
831メビオ生徒:04/01/25 20:56 ID:4NOPIAcu
>>827
 甘く見積もっても+5%くらい。
 819の解答で65%くらいあればいいのでつが・・・
832大学への名無しさん:04/01/25 21:00 ID:Tasz5VUc
慈恵の後期って前期と比べて問題難しいの?
833大学への名無しさん:04/01/25 21:00 ID:dk5ef9VQ
全体に問題が難化してるなら、可能性あるんじゃない?
834大学への名無しさん:04/01/25 21:04 ID:YA1UDsA2
昭和の帰り道でアムスが解答速報配っていたけど、
何でそんなに早く作れるのかと疑問に思ってしまう。。
。。。やはり昭和も買収されていた??
835大学への名無しさん:04/01/25 21:10 ID:YDgs5To4
世間知らずな香具師だなw
1科目ごとに問題回収用のバイト受験生を投入してるだけだよ(藁
836大学への名無しさん:04/01/25 21:14 ID:rnZTzvBN
昭和は試験問題回収されたよ。
あの問題覚えるの大変だろうな〜。しかも間違って覚えたらオジャン。しかもしかも受験料6マソ
837大学への名無しさん:04/01/25 21:19 ID:nmvVv8aE
あの生物を覚えるのはとてもすごいぞ
838大学への名無しさん:04/01/25 21:23 ID:YDgs5To4
司法試験の短答式の場合、1問何千円でつ。
プロにはプロのやりかたがあるさ。
最近はデジタルマイクとかあるしなw
839大学への名無しさん:04/01/25 21:26 ID:nmvVv8aE
てか、あそこで解答を配って何か意味があるのか疑問なんだけど。
オレはもう終わったことなんだからいまさらみてもしょうがねーじゃんって思う
840大学への名無しさん:04/01/25 21:27 ID:YDgs5To4
「問題回収用の」×
「問題収集用の」○
アム巣の馬鹿高い授業料考えれば、収集コストなんか問題じゃないだろ。
841順天堂:04/01/25 21:33 ID:XdStxCuL
>>829慈恵にいけたらいいけどだめだ。。。敬遠してたから。。。
万が一浪人してしまったら考えるけど。。。。でも順天堂はほかの私立
に比べたらちょっとは安いから、、、慶応は私立の中じゃあ一番安い
けど、そんな頭脳はないし、、、ってことで順天堂!!!
岩手医科受けたときAMSいたから順天堂のときもいるかな?同じところで
試験だから。。。自信を持って回答速報を受け取りたい。。。
842大学への名無しさん:04/01/25 21:41 ID:YDgs5To4
>自信を持って回答速報を受け取りたい
がんがれ。
843大学への名無しさん:04/01/25 21:44 ID:cnVPLw2x
あのー 慈恵は慶応の次に私立で授業料が安いと思うのですが・・・
敬遠する理由がわからん
東医も結構やすくなかったっけ?

そういや順天堂は現役点があるらしいから現役でそこそこ実力あれば受かるかもね

慈恵は、問題どうこう以前に後期は前期よりも入りやすいです
後期はみんな知ってると思うけど国立とかぶってるから。
前期倍率40倍?上等です
844大学への名無しさん:04/01/25 21:44 ID:6XRkg5TS
てか、AMSの配ってる合格体験記とかみてると、 
面接も小論もなにも対策してない俺(多浪)は物凄い不安になるんだが…
845大学への名無しさん:04/01/25 21:45 ID:YDgs5To4
AMSは日医、日大で問題起こしたからその他でアピール。
順天堂はおいしいマーケットだから当然来るよ。
慈恵は?
慈恵にAMSが来なかったら、日医同様。。。だな
846大学への名無しさん:04/01/25 21:48 ID:NHB8DQZA
昭和ってどんくらいで一次通るんだろ?
募集要項についてくるパンフに去年六割五分とか書いてたけどありえなくない?
物理の問題もセンター試験以下のレベルだったし。
数学の記述も全完答したし、全体でも7割は普通にいくと思うんだけど、
受けた皆さんいかがでしたか?
847大学への名無しさん:04/01/25 21:51 ID:cnVPLw2x
(´・∀・`)昭和って一次たくさん人とらなかったっけ 
一次通過の点数低いのはそのせいじゃないか
848大学への名無しさん:04/01/25 21:51 ID:YDgs5To4
>>843
東医は、コネの点数換算がすごいとこだぞ。
コネなしで正規合格なら慈恵後期以上の難関だよ。

849大学への名無しさん:04/01/25 21:53 ID:h/LdVKS4
あさっては慈恵。国立は受かりそうなので、気楽に頑張ります。
850大学への名無しさん:04/01/25 21:55 ID:uH3eCOVP
↓物議醸したけど慈恵は良い学校だよね?

326 :名無しさん@おだいじに :04/01/25 07:12 ID:???
林間サークル幹部・人体実験・※裏口・身内JOY殺し・痴漢
851大学への名無しさん:04/01/25 21:55 ID:YDgs5To4
>>847
2.5倍までに絞る。例年、500〜600人が通過。
それと正規合格90名に入る難しさは別。
852大学への名無しさん:04/01/25 22:00 ID:YDgs5To4
慈恵が2期制導入するまでAMSのおすすめ医大は慈恵だった。
日医、昭和、東医合格しても慈恵行きをすすめていたな。
慈恵にAMSのOB会を作ろうとかパンフに書いてあったし、
それっぽい記念写真が載っていた。
853大学への名無しさん:04/01/25 22:01 ID:cnVPLw2x
おうおう 俺も慈恵受ける
もちろん前期のみだが
40倍マッタリいきまっしょい
854大学への名無しさん:04/01/25 22:03 ID:NHB8DQZA
>>851
過去モンといたことないんですが昭和って物理毎年簡単ですか?
理科3時間のうち2時間くらい鼻くそほじってたのですが・・・。
855大学への名無しさん:04/01/25 22:06 ID:4uPvV7Zg
皆な早慶理工も受けてね!
早慶の世間受けはむしろ私大医学部より高かったりするよ。

http://www.inter-edu.com/sokei/univ/ss_r.html
856大学への名無しさん:04/01/25 22:08 ID:BGw9s/4G
川崎、特待合格キタ━━(゚∀゚)━━!!!
650万免除らしいです。
俺の予備校では一次受かったのが16人で、そのうち正規4人、残りの12人はみな補欠が来たみたい。
やっぱり、一次合格全員に補欠来るのは本当なのか…?
857大学への名無しさん:04/01/25 22:11 ID:cnVPLw2x
おめでとうー!
でも、まさか川崎なんて行きませんよね?
858鯛野 目玉:04/01/25 22:11 ID:5fPjmdGS
>>856
どこの予備校生?
859大学への名無しさん:04/01/25 22:17 ID:4uPvV7Zg
早慶理工なら慶應義塾医・日本医科医・昭和医・東京医大医・順天堂医以外よりは
確実に上と思われ受かっておいて自信を付けて、

来年希望する国立(旧帝医)目指すなんて良いと思うよ。
860大学への名無しさん:04/01/25 22:20 ID:s/zEGViU
首都圏で1月30日試験の学校ってありますか?
憧れの先輩がその日医学部受験だっていうんですが
見つけられなくて。
ご存知の方いたら教えて!
861大学への名無しさん:04/01/25 22:22 ID:4uPvV7Zg
(私大)医学部受けて受かると諸々の費用受かる上に
落ち着いちゃうリスクが少なからずあるからという事です。
862大学への名無しさん:04/01/25 22:31 ID:oNBqN1Bx
>>854
物理は標準。生・化が難。
英語・数学中に涙流してなかったら、あんたは正規だなw
どうせ模試代わりなんだろw
本命はどこ?
てか、数学の体積、答えてやれよw
863大学への名無しさん:04/01/25 22:40 ID:oNBqN1Bx
>>859
仮面浪人の成功率は低い。コスト高。ヘンなこと勧めるなよ
昭和医で仮面して千葉医にいった香具師がいたけど、
失敗すると学費1年分+予備校費で1千万近くドブに捨てることになる。
おまけに同期から隔離された富士吉田の寮で後輩にタメ口きかれる。
さっさと入れるとこに入るのが医学部受験の王道だよ〜
864旧設私大医学生:04/01/25 22:42 ID:NyY9/0BH
>>859
はっ??君何逝ってるの?私立医ってのは見かけの偏差値以上に
合格が厳しい事知らないのかい?
理由 倍率が高い 代ゼミ等のHPでも倍率が極端に高い大学は
実際の偏差値以上に難易度が高くなる事がある と明記されている
さらに合否分布を見ても偏差値60の大学で
偏差値60の学生なら半数くらいが受かっているのにたいして
偏差値60の医学部は偏差値60あっても半数も受かっていない事が多い。
代ゼミHPから
早稲田理工 偏差値63 
偏差値帯62〜63.9の生徒  ○202人 ×224人
      64〜65.9 〃     ○237人 ×131人
目標偏差値に達していれば五分の勝負になっているのがわかる。少し上回れば
勝率も大きく上がっている
それにたいして医学部 大学毎の偏差値に達していても五分の賭にも
なってのないのがよくわかる
帝京医59.9
58〜59.9 ○4人 ×15人
60〜61.9 ○3人 ×10人
慶應義塾 医68.8
68〜69.9 ○17人 ×46人
70〜71.9 ○8人  ×19人

東京医科 医62.5
62〜63.9 ○3人  ×14人
64〜65.9 ○4人  ×14人 



865大学への名無しさん:04/01/25 22:44 ID:oNBqN1Bx
>>856
合格おめ!
866旧設私大医学生:04/01/25 22:44 ID:NyY9/0BH
ちなみに、今年度(2003年度)の河合塾偏差値に
よれば、私立最底辺といわれる埼玉医と早大理工偏差値
の平均がほぼ同等なんですが(汗
↓みてみそ
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?21506001
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2293
867大学への名無しさん:04/01/25 22:46 ID:rnZTzvBN
必死だなw
868大学への名無しさん:04/01/25 22:46 ID:oNBqN1Bx
面接+小論のない早計利巧と医学部を比較すること自体DQN
869大学への名無しさん:04/01/25 22:48 ID:30efLD5L
昭和の数学の体積は2673/35π(アムスの解答より。)
870856:04/01/25 22:51 ID:BGw9s/4G
>>857
地元が岡山で私立一本なんで、川崎余裕で第一志望っス。
もう、受験は終了。さて、何しようかな(´・ω・`)

>>858
九州にあって、一年間の費用が350万くらいの医歯薬予備校です。
別に隠す意味は無いけど、小さいとこなんで。
871大学への名無しさん:04/01/25 22:52 ID:4uPvV7Zg
慶応の看護学科も難易度高いから、ある意味屈辱の腰掛としてお勧め出来るか?↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1047659074/l50
872大学への名無しさん:04/01/25 23:02 ID:NyY9/0BH
>>868
面接、小論なんて点数化されたとしても
ほとんど関係無いこと知らないのかい?
要するに常識に欠けたりする奴を落とすため
のものなんだよ。
一次試験での得点が物を言いまつ。。
873大学への名無しさん:04/01/25 23:05 ID:oNBqN1Bx
ID:4uPvV7Zg
私立医嫌いのおまえが一生病気しないことを祈ってやるよw
874大学への名無しさん:04/01/25 23:10 ID:oNBqN1Bx
>>872
一次でストレートに決まるなら面接+小論いらない罠。
>常識に欠けたりする奴を落とすため
面・小が点数と合格率の相関性を崩す変数として作用するのだろが。
代ゼミの分布表でじっくりみろや。
875大学への名無しさん:04/01/25 23:12 ID:4uPvV7Zg
>>873
嫌いというか一提案として。>んじゃw
876大学への名無しさん:04/01/25 23:13 ID:6XRkg5TS
昭和体積全然違う…
877大学への名無しさん:04/01/25 23:17 ID:ekx/rYZN
もういいよ>875
いくら善意とはいえ、
これから難関突破に萌えてる香具師らの
意欲そぐようなことはすんなよ。
878大学への名無しさん:04/01/25 23:34 ID:NyY9/0BH
>>877
いや善意じゃないと思うが・・・
879大学への名無しさん:04/01/25 23:36 ID:h/LdVKS4
慈恵が近い。激しく鬱だ。
880大学への名無しさん:04/01/25 23:37 ID:ekx/rYZN
それは分ってる。
提案って便利な言葉だなw
881大学への名無しさん:04/01/26 00:00 ID:wAUWrhFp
皆さん、乙かれです。
藤田行ってきましたー、問題は難しくないんだけど、
あの量で理科2科目100分はきつすぎです…鬱
明日は岩手の発表だし、もうひとがんばりするぞー!!
順天・慈恵の受験者の皆さん、頑張って下さい!
私は所詮女子医かマリアンナ第一のアフォなので…
882大学への名無しさん:04/01/26 00:03 ID:b58WwcPM
みんなの顔とか分からないし誰かも分からないけど、
みんなで頑張ろうね!頑張ります…!
883大学への名無しさん:04/01/26 00:08 ID:wAUWrhFp
訂正。

第一が2つって日本語おかしかった…近いので、マリアンナ行きたいっす。

後、読んでて気になったんだけど、
東医は結構クリーンだよ。学長の息子が1次合格して2次で落ちたのは有名な話。
汚いのは知ってる限りでは帝京、マリアンナ、近畿、藤田。
帝京は御存知の通りで、マリアンナは親が卒業生だったら1次通過の時点で
合格決定。近畿は教授が受験生枠持ってて藤田も1次合格でそのまま合格のケースがあるって。

そのなかの2つも受けてる自分に鬱。

でも、コネで入った奴等よりココで受かった人達は確かな実力があるんだよ。
そういう人はごく一部。
東医の話が気になっただけで長々とつづってしまった。
不愉快な気分にさせたら申し訳ない。
逝ってきます。
884大学への名無しさん:04/01/26 00:08 ID:k8RPzzUo
>>862
マジ?物理あれで標準?てか典型問題ばっかじゃない?
数学の体積答え複雑で覚えてなかった。
たしかアムスの答えと一緒だったと思う。
数学はマジ計算しんどかった。
でも数学の記述は一番最後の(4)以外全部あってると思う。
化学も丁度試験前日にたんぱく質確認してたからかなりいい感じ。
大問1と2はいまいち自信ないけど・・・。
でも化学難化したっつってるけど、
大問3の(2)のpH=4.91とか隣の奴も後ろの奴も皆できてたぞ。
885大学への名無しさん:04/01/26 00:12 ID:k8RPzzUo
>>883
そうなんだ。でも去年受験の時親父がいろんな人に電話して聞いたら、
1次試験の前にいくらか払っておくっていうの聞いたけどな・・・。
でも、学長の息子が落ちたってのがホントならクリーンですな。
うちの親父はニチイなんで受験において得することは何もない。
幸か不幸か・・・。
886大学への名無しさん:04/01/26 00:13 ID:k8RPzzUo
884も883も「でも」使いすぎだな・・・。
国語が苦手なもんで違和感あった方ごめんなさい。
887大学への名無しさん:04/01/26 00:14 ID:k8RPzzUo
×883→○885に訂正
4連発かっきこみすいません。
888大学への名無しさん:04/01/26 00:18 ID:PWYC7ZE/
早慶理工なんか逝ったって、就職があるかどうかわかったもんじゃない。
受験生のみなさん、くれぐれも早慶理工なんか受けて、お金をドブに捨てないようにしましょうね。
889電子郵便待てない:04/01/26 00:27 ID:hgwohaGQ
岩手医科大受けた人で岩手医科大の近くに住んでる方います?
明日の合格発表見に行って俺の番号あるか教えてくださいm(_ _)m
ってか教えろ(`Д´)
890大学への名無しさん:04/01/26 01:03 ID:/OVw1/e7
>>884
正規か補欠か、英語次第だな。
891大学への名無しさん:04/01/26 01:08 ID:YOYmqtkW
次は東海です。四連日ホントしんどかったです。
北里の生物・・柴三郎がでてちょっとうけたよ。
でも北里のおっさんて野口英世より遥かに大きな功績残して
貢献してるのに扱いがヒドイって思わない?
892大学への名無しさん :04/01/26 01:08 ID:nzSUbOOw
川崎の補欠案内が来ないんですが。
死亡。
893大学への名無しさん:04/01/26 01:14 ID:/OVw1/e7
>>891
慶應医では尊敬してるよ。諭吉先生に次ぐプレゼンス。
894大学への名無しさん:04/01/26 01:15 ID:/OVw1/e7
>>892
次、どこ?
895大学への名無しさん:04/01/26 01:38 ID:/OVw1/e7
>>883
おれの近所に聖マリ首席で出た脳外の先生がいて、
すっごく手術がうまくて尊敬されてる人いるよ。
その人がバイク事故で飛び散った頭蓋骨の破片をパッパとかき集めている光景をみた
オバハンたちのスピーカー効果で、地元では英雄扱いさ。
病気の相談から医学部進学の相談まで、なんでもボランティアでやってるよ。
ガッコなんか、名医になる旅の途中で泊まるホテルみたいなもんさ。
あっ、名医とは患者にとってのちゅう意味ね。
896大学への名無しさん:04/01/26 06:59 ID:GY1X9uph
>>892
まだ諦めるのは早いよ!場所によって遅れる事もあるらしい。
去年、長崎県の友達は2日ほど遅れて来たって言ってましたよ。
897大学への名無しさん:04/01/26 07:32 ID:Ex/21TPg
バイク事故でとびちったほねをひろうのか・・・よし,今度やってみよう。
898順天堂:04/01/26 08:19 ID:+Ylt1p30
ついに明日だ。。。でも俺は地方だから東京いって受けなくちゃあならんから
今日が出発の日だ。今までしっかり勉強してきた(はず)。これが俺の
今年一年を決めるといっても過言ではない。誰でもいいです。俺に最後の
助言をお願いします!!!
899大学への名無しさん:04/01/26 08:53 ID:eV2pVzct
順天堂、数学が要注意だ。
今年は難化か易化か分からない。
易化なら確実に点を取ること。
難化なら大局を見誤らないこと。がんばってこい。
900大学への名無しさん:04/01/26 08:58 ID:B2CpfETQ
900
901大学への名無しさん:04/01/26 09:08 ID:yjjWjdf9
>>860
東邦の二次じゃないですか?
代ゼミのHPに日程出てますよ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/calendar/ishi/index.html
902順天堂:04/01/26 09:14 ID:+Ylt1p30
>>899どうもです!俺も数学が心配だったんです。得意なんですが、
傾向がつかめなくて。。。でも過去問では去年は満点、あとは8割ぐらいは
かたい!よしいける!!ではがんばってきます!!!明日の夜10時くらいに
また書きます!!!では〜!
903大学への名無しさん:04/01/26 09:49 ID:NaoRVaQt
>>888
医学部ダメだったら早慶理工逝くつもりだから滑り止めとして受けている…
904大学への名無しさん:04/01/26 10:00 ID:eV2pVzct
さて、慈恵の勉強でもしますか
股な
905大学への名無しさん:04/01/26 10:14 ID:eV2pVzct
東京Decay会医科大学 なんちて・・
すまん 本当に勉強してくる
906大学への名無しさん:04/01/26 10:30 ID:euH/OaxR
レタックスってファックスされてきたのを
近くの郵便局がつめるもんなのに
二日も遅れるなんてあんのか?
907大学への名無しさん:04/01/26 10:45 ID:f9IGZOkv
慈恵また不祥事だね 
908大学への名無しさん:04/01/26 10:47 ID:SP/JIENv
昨日の北里とか2日前の東邦の試験問題アップしてるとこしらない?

北郷の数学
t=x+1/xとして
f(x)=x^2+x+?  /x^3+??

忘れちゃったよ・・・・ 教えて
909大学への名無しさん:04/01/26 10:49 ID:SP/JIENv
>>901
東邦の1次の発表は明日では?
910大学への名無しさん:04/01/26 11:06 ID:FSUMIk1o
いいなぁ、わて 数学弱いんや。必死に他でカバーしなきゃならん。
どうにか 補欠にひっかかりたい。
911大学への名無しさん:04/01/26 11:08 ID:f9IGZOkv
俺も数学が苦手 数学さえとれれば・・・50点でも他の科目で
カバーできるから・・・ ほんと数学だめ 文系から転向してきたけど
いまだに微分の接線とかやってる あと1年かかるよ!!!!!!!!
912慈恵会:04/01/26 11:42 ID:/qd1zrqc
慈恵いきてーーーーー!!!!
前期俺以外の39人蹴散らしてくるぜ!
待ってろよ・・先輩。
913大学への名無しさん:04/01/26 11:46 ID:XwuSq5Pg
>>890
マジで?
旧設医大だったらドコでもいいって感じなんだけど・・・。
去年6校受けて全部1次落ちだったから1次通ってるだけでも普通にうれしい。
914大学への名無しさん:04/01/26 12:18 ID:FSUMIk1o
去年の慈恵前期 繰り上げ合格すごい数だったらしいよ。
国立組は 受けんな!!
しかし、慈恵の2次は手ゴワそー。
915大学への名無しさん:04/01/26 12:37 ID:FdJi1Pq5
            僕たち仲良し自慶日 !!!
           _____ ______
                  ∨
      
            ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
           (´∀` )(´∀` )(´∀` )
           ( 自治)( 慶応)(日医 )
           | | |. | | |. | | |
           (_(_).(_(_)..(_(_)

            旧帝、旧六をも軽く一蹴!!     
916大学への名無しさん:04/01/26 12:43 ID:SP/JIENv
慈恵って商売上手やな
917大学への名無しさん:04/01/26 13:03 ID:XwuSq5Pg
初年度安くなったってだけで、2年目以降が高くなり
結局払い込む総額は変わってないのにあんだけ受験者増えるんだからな。
1人から6万ずつだから2500人で1億5千万か。
918大学への名無しさん:04/01/26 13:08 ID:XwuSq5Pg
日医も慈恵に食われつつあるな
919大学への名無しさん:04/01/26 13:40 ID:LgNYA4j5
>>884 phって4,91なの?まちがったわ…
920大学への名無しさん:04/01/26 13:54 ID:A4/hbyt+
921大学への名無しさん:04/01/26 13:55 ID:A4/hbyt+
愛知の1次とおりますた
922大学への名無しさん:04/01/26 14:05 ID:Ms+A8PtK
>>921
全員の番号載ってますか?4000番代お願いします。
923大学への名無しさん:04/01/26 14:08 ID:wdY+dmOU
   超旧帝サンバルカン「自景」
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂自治 ノつ.∧_∧ ⊂ 日医ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 京王ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)
        我らは自景!! 旧帝を軽く一蹴!!!

924大学への名無しさん:04/01/26 14:09 ID:HhQgS/J4
いろいろ思うところあって、医学に転身希望なんだけど、
現在会社経営、35歳、都内理系大学卒(9割A)・・・。
試験受けて正当に評価してもらえるかな〜。
はっきり言って、埼玉医科だろうが、川崎医科だろうが、
入れれば上等って考えなんだけど。
金は、入学時に3千までは用意できると思う。
925大学への名無しさん:04/01/26 14:29 ID:A4/hbyt+
>>924
川崎は現役好きだからダメ。埼玉はよく分からない。
正当に評価してくれるのは東海とか杏林とかどうなの?
まだ願書受けつけしてるよ
926大学への名無しさん:04/01/26 14:30 ID:A4/hbyt+
>>921
人の番号晒すようなことはできないでつ。もうすぐ来るよ。
927大学への名無しさん:04/01/26 14:31 ID:SP/JIENv
>>924
4000(学校によっては5000)+1500(6年間の生活費)=5500ー6500万無いとキツイよ
埼玉とか川崎の学生には高額家庭教師のバイトは廻ってこないから
私立医学部は2年連続留年→放校で国公立より進級に関しては厳しいなんてもんじゃ無いです
入るのは国公立医学部はセンターで最低9割2次試験でまんべん無く8割から8割5分と
安いだけあって難しいなどと・・・
928大学への名無しさん:04/01/26 14:40 ID:BjwoLl90
要はどこの大学を出たかが問題らしいです。〜某スレより〜
929大学への名無しさん:04/01/26 14:48 ID:4fyzr5iK
>>919
9.41だったかも・・・。とにかく9と4と1使った気がする。
(1)が3.40*10^(-2)
だったかな。
まぁとにかく(1)で出た値が溶液中の二酸化炭素だから
弱酸の一次電離を考えて
[H+]=√(C*K1)を使って(2)だした
930大学への名無しさん:04/01/26 14:49 ID:nihTiUKw
愛知まだこない。何人くらい受かってました?まだかなぁ
931大学への名無しさん:04/01/26 15:13 ID:W4ePJ7Hl
>>929
炭酸の電離なんだから、いくらうろ覚えでも9.41って!
ところで、漏れはオゾン層の問題とアミノ酸検出のニンヒドリン(だっけ?)の構造式かなんかを書くのが分からなかった、、
あと、生物で、最後の問題の「四本の〜」のとこが分からなかった、、皆はできてるのか不安
932大学への名無しさん:04/01/26 15:16 ID:cFIYn/W7
あゃ。自分ph3.91にしてしまっタ〜
突然すみませんね逝ってきます
933大学への名無しさん:04/01/26 15:31 ID:KJ6dy1zH
>>931
そういやそうだな。やっぱ4.91か。931さんもそうなった?
あと、ニンヒドリンの構造式なんてかけるやつ1%にもみたないと思うよ。それからタンパク質の検出の始めのほうにあったナントカ法、あんなの聞いたこともないわ。
934919:04/01/26 15:35 ID:LgNYA4j5
オレも3.91… てか小数点第三位まで書いてしまったんだが
あと、確率分布ってなに書けばいいの?
935大学への名無しさん:04/01/26 15:50 ID:KJ6dy1zH
普通に表を書けばいいんじゃね?
化学の計算は有効数字三ケタまで計算して四ケタ目以降は切り捨てろってかいてたじゃん
936大学への名無しさん:04/01/26 15:51 ID:D8q8nTAT
>>929
3.39×10^-2じゃなかった? 
2番は、4+?くらいになったことしか覚えてない
937936:04/01/26 15:56 ID:D8q8nTAT
ん? 
−(−4+log√?)だったっけ
938大学への名無しさん:04/01/26 15:57 ID:LgNYA4j5
小数点以下第三位まで書けと見間違った
939大学への名無しさん:04/01/26 15:57 ID:/ZponxT3
昭和、順天堂は1年生は全寮制だけど、
どこでオナニーしているんでしょうか?
940大学への名無しさん:04/01/26 15:59 ID:f9IGZOkv
>>924

どこの大学出身?かにより展望が変ると思う
総計理工クラスならかなり有利だろうし

うちの予備校教師曰く、社会人の場合時間や金以前に
学力が決定的に足りない人が多い、らしいけど
941大学への名無しさん:04/01/26 15:59 ID:jMhuMEHq
自分はphは4−log1.43とかで3.91にしたと思う。
942大学への名無しさん:04/01/26 16:00 ID:W4ePJ7Hl
933さん
漏れはPh3.91になったよ。確か√の中が何か×10の-4乗になったのを覚えてるから。
ニンヒドリンは皆知らないよな、ありがとう!
943大学への名無しさん:04/01/26 16:20 ID:A4/hbyt+
愛知かなりいますた。
944大学への名無しさん:04/01/26 16:30 ID:MyrU0ct9
愛知こねぇ
945937:04/01/26 16:34 ID:D8q8nTAT
>>941-942 
じゃあ俺はあってるかどうか微妙ですね。
946大学への名無しさん:04/01/26 16:35 ID:2qrwuNxZ
>>939
青姦がもっぱら、って内部のひとに聞いた気するけど。
947大学への名無しさん:04/01/26 16:37 ID:A4/hbyt+
愛知、そちらから番号提示すれば○かXで教える
948大学への名無しさん:04/01/26 16:40 ID:MyrU0ct9
>>947
すまんけど、俺はいいわ。ここはそーいうことする場所じゃないだろうし。
来るまで数学の問題でも解いてることにしまつ。

・・・実は数学できなくて受かってるか自信が無い。
949大学への名無しさん:04/01/26 16:57 ID:SP/JIENv
>>939
今時相撲部屋でも新しいところは個室だよ
950大学への名無しさん:04/01/26 17:01 ID:LZMF3TVy
>>917
慈恵は6年間で2500万かからない。
別に歴史とかはどうでも良い。
学費さえ安ければ。
国立も受かるだろうけど。
951大学への名無しさん:04/01/26 17:16 ID:f9IGZOkv
まあ私立医の偏差値は学費で変るよな
帝京の学費が初年度100万とかなら慈恵超えるかもねw
952慈恵会志望:04/01/26 17:24 ID:rQbjXET2
>>950 国立どこ受ける?俺も慈恵前期受けるのだが‥
953大学への名無しさん:04/01/26 17:32 ID:nzSUbOOw
誰も中入ってからのカリキュラムとか研究とか教官の質とか調べないで
受験日と偏差値で大学決めてるね。帝京医だって 卒業すれば そこそこの
医者になる・・って。教官は 殆ど 東大出だよ。漏れは うち医者じゃないし、
そんな金ないし 受けられない。もっと月謝安くしてくれたら 良い生徒集まるのにねぇ。
954大学への名無しさん:04/01/26 17:36 ID:BAduos/n
字形前期突っ込みます
目指せ補欠で!
955大学への名無しさん:04/01/26 17:56 ID:Ex/21TPg
補欠を目指してるようじゃ・・・
956大学への名無しさん:04/01/26 18:46 ID:BAduos/n
>>955
それは言わないでくれ・・
957大学への名無しさん:04/01/26 18:49 ID:Mv7Iindn
誰か次スレお願い
958大学への名無しさん:04/01/26 19:26 ID:eYpN+drA
悪い面はさておき、
慈恵に入ると有名合コンサークルへのつてが豊富にあるような認識があるんですけど、
そんな感じでいいでつか?
959大学への名無しさん:04/01/26 19:31 ID:rQbjXET2
君はその程度の認識で十分。門前払いだろうが‥ まじ本気のやつらはがんばろうぜ!
960大学への名無しさん:04/01/26 19:32 ID:R9D+WBdu
東医行きたい
961アイチ:04/01/26 19:34 ID:tPszRrCo
愛知って合格者の受験番号載って無いじゃん。
962大学への名無しさん:04/01/26 19:35 ID:AqlIXDw4
>>942
おれも3,91
自信あり。

ニンヒドリンはオレもしらんかったよ。
ニンヒドリンの構造式聞かれたって友達に言ったらそいつはかけるって言ってた
963大学への名無しさん:04/01/26 19:37 ID:KJ6dy1zH
開管の開口端補正って両端にあらわれるの?だとしたら昭和の大問4の(5)間違えた。(4)は五回になったけど。
964大学への名無しさん:04/01/26 19:43 ID:AqlIXDw4
なんの教科?
965大学への名無しさん:04/01/26 19:44 ID:vuppLiUu
Y やっぱ
M まだらもくは
S すーぺりおーる
966大学への名無しさん:04/01/26 20:16 ID:euH/OaxR
亀田信者ならニンヒドリンくらい書いてくるぞ
967950:04/01/26 20:43 ID:LZMF3TVy
>>952
前期は熊本か鳥取。
後期は鳥取。
968大学への名無しさん:04/01/26 20:48 ID:bzTZ/cH0
>>961
一番上に2次へのご案内ってかいてない?
969大学への名無しさん:04/01/26 21:53 ID:L4Ngb3kB
3.91ですよね。安心しました。。
物理の、共鳴のやつは19回とかになった気が。
周波数=55×10〜55×28の19回みたいな感じだったと思う
970大学への名無しさん:04/01/26 22:12 ID:LgNYA4j5
オレは550≦224m≦1550ぐらいで m=1,2‥6にしてしまった(つд`)
1,2はダメじゃん…
971大学への名無しさん:04/01/26 22:31 ID:A4/hbyt+
>>966
 亀田信者ですが、何か。
972大学への名無しさん:04/01/26 22:31 ID:wAUWrhFp
いよいよ明日は此処の人でも受験者の多そうな順天だね。

みんな、心を落ち着かせてリラックスして頑張って来て下さい。
塾の自習室から応援してるよ!
973大学への名無しさん:04/01/26 22:32 ID:KJ6dy1zH
マジ?波長が0.6mで音速が330m開口端補正が1.5cmになったけど。んで開管が73.5cmだから結局mλ/2(m∈N)=(73.5+1.5*2)*10^(-2)ってなればいいわけだから、λ=v/fを代入して整理するとf=216mになって550≦f≦1550で五回で最大振動数が1512になると思う。
974大学への名無しさん:04/01/26 22:39 ID:A4/hbyt+
任天堂 英語7割、数学8割、化学7割、生物9割で正規でいきまつ。
975大学への名無しさん:04/01/26 22:41 ID:L2T4IRbP
昭和の数学微妙だ、てか分散とかだすんじゃねーよ
過去問でも4,5年だしてなかったじゃねーかよ。
976大学への名無しさん:04/01/26 22:49 ID:ee9fgCE8
昭和の手応え
英語:九割、数学:6割、化学:7割、生物:6割、
積分は2916π/35になったのですが。AMSの速報と微妙に違ってます。
V=π∫4x^2−(x^3−3x^2+4x)^2dxを0から3まで積分するだけだったのに
おれナにやってんだろ。
確率統計は簡単すぎ。ニンヒドリンなんて書けんわ!!!
977大学への名無しさん:04/01/26 22:50 ID:LgNYA4j5
>>973 他のも答え教えてよ
978大学への名無しさん:04/01/26 22:51 ID:KJ6dy1zH
前日に範囲確認しといてよかった。確立分布は日医の前にやろうと思ったけど、昭和も範囲でびっくりしてすぐ確認した。複素数平面が範囲じゃなかったのもラッキー。
そういやこのスレ女の人はいるの?
979大学への名無しさん:04/01/26 22:55 ID:adCycuIC
東医の願書って本屋で打ってますか?
980大学への名無しさん:04/01/26 22:56 ID:L4Ngb3kB
積分計算激しかったね。
981大学への名無しさん:04/01/26 22:57 ID:QPoQgac+
次スレ
私立医学部受験予定者のスレッドver.12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075125405/
982大学への名無しさん:04/01/26 22:57 ID:mXDigqAz
>>978
オホホホホホ!!
ここにおりましてよ!!!!!!!
983大学への名無しさん:04/01/26 23:14 ID:wAUWrhFp
>>978

私も女ですよ。
でも、此処には少ないんじゃないかな(ニガワラ
984大学への名無しさん:04/01/26 23:17 ID:L4Ngb3kB
寝釜ですが何か?
985大学への名無しさん:04/01/26 23:21 ID:KJ6dy1zH
そのテンションちょっとついてけないや…
つか、どなたか次スレたてていただけません?ケータイなもんで。
986大学への名無しさん:04/01/26 23:23 ID:wAUWrhFp
>>985

981参照。もう次スレ立ってるよ。
987大学への名無しさん:04/01/26 23:56 ID:+whcnJzp
私立うらやましいなぁ・・・
988大学への名無しさん:04/01/27 00:00 ID:lAHdZgm2
昭和の生物、脳下垂体の脳の字が抜けてるとこなかった?
989大学への名無しさん:04/01/27 00:03 ID:FdCKFcJ5
1000取った奴は不合格。
990大学への名無しさん:04/01/27 00:04 ID:lAHdZgm2
990
991大学への名無しさん:04/01/27 00:04 ID:lAHdZgm2
991
992大学への名無しさん:04/01/27 00:06 ID:FdCKFcJ5
1000取った奴は不合格。
993大学への名無しさん:04/01/27 00:06 ID:FdCKFcJ5
1000取った奴は不合格。
994大学への名無しさん:04/01/27 00:07 ID:FdCKFcJ5
1000取った奴は不合格。
995大学への名無しさん:04/01/27 00:08 ID:spwdPh0c
996大学への名無しさん:04/01/27 00:11 ID:pI8zz7Q7
996
997大学への名無しさん:04/01/27 00:12 ID:pI8zz7Q7
997
998大学への名無しさん:04/01/27 00:12 ID:5/RMInN2
1000とって慈恵合格するも国立にも合格。
999大学への名無しさん:04/01/27 00:13 ID:pI8zz7Q7
1000000
1000大学への名無しさん:04/01/27 00:13 ID:lAHdZgm2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。