3 :
弐:03/09/14 20:10 ID:x4d1LAPr
弐獲得
*質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく以下の4項目を含めて読み手に分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:
考え得る原因(直前の作業):
試した事:
それによる症状の変化:
=============
不具合の多いVGAなんかいりませんよ
Radeonで一番画質の良い型番はどれでしょうか?
主にDVDの鑑賞に使います
重複
重複によりこっちのスレは放置で。
このスレごと道頓堀川に沈めろ
いいえ、相模川でつ。
その記事には疑問が幾つかあるけど、まー何も言わんよ。
他のサイトが幾つか取り上げたら本当だと信じるが。
メモ
*質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく以下の5項目を含めて読み手に分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:
エラーメッセージ:(もし有れば。青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因(直前の作業):
試した事:
それによる症状の変化:
=============
じゅうふくスレキタ━━
ああ、もうちとまって…
パッチ公開ページ
http://www.ocfaq.com/softmod/index.php 現時点のSoftMod情報
9500np 64MB →9500pro化(64MBだが)
9500np 128MB →9500pro化<赤/黒・メモリ直列>
9500np 128MB →9700化/9700pro化<赤/黒・メモリL字>
9500np 128MB →Z1化(4パイプのまま)/X1化(8パイプ化)<赤/黒・メモリL字>
9500pro128MB →×
9600np/pro →×
9700np 128MB →9700pro化(OCするだけ)/9800化(Omega使用)
9700pro128MB →9800化(Omega使用)/9800pro化(Omega使用+OC)
9700np/pro →X1化
9800SE 128MB →不明(8パイプ化のみ)<メモリ直列の場合>
9800SE 128MB →9800化/9800pro化<メモリL字>
9800SE黄金版 →9800pro化
9800pro256MB →不明(X2-256化?)
Omegaが9500→9700Hackと9700→9800Hackを分けたため
9500→9800化は現在は無し
下剋上スレにも貼ったが、最新修正版
うがが、TORICAの9000Proのクーラーのファンモーターが焼けた…。
明日VGAクーラー買ってこないとな…。
>>21 だれ?
つか重複スレをラデスレテンプレ会議室として再利用中です。。。
本スレは
>>12
23 :
21:03/09/18 21:32 ID:kkzbbMTX
RADEONってバルク品を結構見かけるけど、
買って大丈夫?リテールにしといた方が無難?
WINXPで特定のバージョンのドライバを使っている環境でキャッシュをシステムに設定すると、
書き込み遅延エラーが頻繁に出てただでさえ危険なOSをさらに致命傷を与えてくれるから、
お奨めしません。
>>25 解決してますよん。
FAQ読んでくださいな。
それと、ここは重複スレをラデスレテンプレ会議室として再利用中です。。。
本スレは
>>12
本スレの880なんだけど…
XP/2000でゲームをフルスクリーンでやる場合のリフレッシュレートについてをテンプレに追加した方がよくない?
リフレッシュレートが60Hz固定になるYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァンッッ!!って書き込みをたまに見かけるんだけど…。
Q. Windows2K/XPでリフレッシュレートをうまく設定できません。
3Dゲーム等で強制的に60Hzになってしまうのですが・・・
A.[画面のプロパティ]−[設定]タブ−[詳細設定]からRadeonのプロパティを開き、
[画面]タブ−[モニタ]ボタン−[モニタの属性]にある[DDC情報使用]のチェックを外します。
一度適用ボタンを押した後、リフレッシュレートオーバーライドで希望の数値を選択します。
次に[モニタ]タブの[このモニタでは表示できないモードを隠す]のチェックも 外します。
ゲーム等によってはこれだけでうまくいかない場合がありますので、
【各種ツール】(←注:ここはリンク)から RefreshForce または Rage3D Tweak をダウンロードして
リフレッシュレートの設定を行います。プログラム付属のHelpを読んで行ってください。
ゲーム画面等で使用したいリフレッシュレートを選択して設定を完了したら再起動します。
>>27本スレ880氏、こんな感じでどうでしょうか?
手動クリーンインスコに関するメモ
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Video\に
>4個以上あるフォルダの中を覗き、
>配下にATIのエントリがあるフォルダを全削除。
↓
最近のモニタが2系統認識されるタイプだとフォルダは5個あります。
8500等は4個。(DriverCleanerやこの手順を初めて試す場合大量にある場合も)
そのフォルダの中を展開して確認していくと、vgasave、mnmdd、RDPCDDというのが
ありますがこれらは消さない事。ati2mtagというのが入ってるのが目的の物なので、
〜\Control\Video\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx} ←この{ }の部分
を削除します。
30 :
27:03/09/23 01:37 ID:Tjd/ixbE
テンプレがないと不便なので、仮のFAQを作っておきます。
一部加筆・修正した最新版です。活用してください。
ちょっと長いですが(;´Д`)
ドライバ編
Q. ドライバのアンインストールの方法は?
A. 以下の方法で。
1. プログラムの追加と削除でコンパネ→ドライバの順で削除。
2. 再起動後(新しいハードウェアウィザードが出たらキャンセル)
ドライバ→コンパネの順でインストールする。
上記のやり方で問題がある場合、アンインストーラでは完全に消えずに残る
ファイルやレジストリの残骸が悪さをしている可能性があります。
これらを削除するには「Driver Cleaner」というソフトを使ってみて下さい。
http://www.driverheaven.net/cleaner/ 1.ダウンロードしたzipを展開→setup.exeを実行してインストール。
2.OSがXPならLAN、モデムを(ケーブルを抜く等)接続不能にする。
3.コントロールパネル→プログラム(アプリケーション)の追加と削除から
ATiコンパネ、ドライバの順でアンインストール。
4.セーフモードでリブートするとXPではVGASAVEという非P&Pドライバが自動で入る。
(Windows2kではドライバの指定をキャンセルで標準VGAドライバが入る)
新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルしてDriver Cleaner実行。
5.ゴミ箱を空にしてリブート。
6.新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルしてドライバのインストール。
万一Driver Cleanerがうまく動作しない場合は、
以下の手動でクリーンインストールする方法を試してみて下さい。
Q. XPでのドライバのクリーンインストールの方法は?
Q. Win9xとWin2Kでのドライバのクリーンインストールの方法は?
Q. XPでのドライバのクリーンインストールの方法は?
A 以下の方法で。
1.プログラムの追加と削除でコンパネ→ドライバの順で削除。※リブートはしない。
2.デバイスマネージャへ行き、削除ボタンでドライバのアンインストール。※リブートはしない。
3.スタート>検索>ファイルとフォルダのすべて(詳細オプションでシステムフォルダ、
隠しファイルとフォルダ、サブフォルダにチェック)>oem*.inf検索。
oem1.inf,oem2.infなどの中を覗いて、ATIの記述のあるものを削除(無ければ無視)。
続いてoem*.pnfを検索。oem1.pnf,oem2.pnfなどの中から、削除したoem*.infと同名の.pnfファイルを削除。
この時に、例えばoem1.infが元から無かったのにoem1.pnfがあれば、それも削除。
※ここまで終わったら必ずリブート。新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルする。
4.スタート>検索>ファイルとフォルダのすべて>ATI*.*で検索し、
見つかったファイルをReinstallBackupsと.cabの中(無ければ無視)以外全削除。最後にごみ箱を空にする。
5.スタート>ファイル名を指定して実行>regeditでレジストリエディタ起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Video\の所に、
最近のモニタが2系統認識されるタイプだとフォルダが5個(8500等は4個)あるのを確認。
(DriverCleanerやこの手順を初めて試す場合・SP1適用後OS標準ドライバが自動インストールされる
環境の場合、フォルダが大量にある事も)
そのフォルダの中を展開して確認していくと、vgasave、mnmdd、RDPCDDというのが
あるが、これらは絶対消さない事。ati2mtagというのが入ってるのが目的の物なので、
〜\Control\Video\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx} ←この
\{ }の部分を全削除。
\ControlSet003(環境によっては002)\Control\Video\でも同じ作業を行う。
6.ATI Tで検索して見つかる、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\とHKEY_CURRENT_USER\の中の
ATi Technorogiesのフォルダ・レジストリキー(無ければ無視)を全削除。
7.レジストリエディタを閉じて、必ずリブート。
8.新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルして、ドライバをインストールする。
※起動時にタスクトレイに赤い×マークか「自動で解像度を云々」というメッセージが出た後うまく入らない場合は
3.&7.の後のリブート時にセーフモード(VGA有効)で立ち上げて下さい。 コンパネがうまく入らない場合も同様です。
Q. Win9xとWin2Kでのドライバのクリーンインストールの方法は?
A.アプリケーションの追加と削除から、コンパネ→ドライバの順に削除。
再起動して標準PCI VGAドライバをインストール後、もう一度再起動。
(Windows2kではドライバの指定をキャンセルでVGAドライバが入る)
起動後にC:\windows配下のati*.*のファイルを検索して削除。
最後にregedit.exeで"ATI T"で検索して見つかったキーを全て削除。
再起動後にドライバをインストールする。
Q. インストール中にPath or file not foundというメッセージが出て、
DH Driver Cleanerがインストールできません。
A. Tempディレクトリ(実行ファイルの置かれる場所)に2バイト文字が含まれていると、
そのエラーが出るようです。ユーザーアカウントをアルファベットにするか、
Admin権限でログオンする、実行ファイルをC:\(ルートディレクトリ)に置くなど、
パスに2バイト文字が含まれない環境で実行して下さい。
この方法は他のソフトでのインストール時の2バイト文字に起因するトラブルも防げます。
Q. ATI Control Panelが、「セットアップは、インストールの実行に失敗しました。
リモートプロシージャコールに失敗しました。」というエラーが出てアンインストールできません。
A. NT系OSで、インストール時にInstallSheildのバグでそのメッセージが出ることがあります。
その場合インストール自体は成功している事が多いようです。
アンインストール時については、同様のバグだろうと推測されますが、公式な解決策はまだ存在しないようです。
過去の事例では、
Q. XPでのドライバのクリーンインストールの方法は?
Q. Win9xとWin2Kでのドライバのクリーンインストールの方法は?
の手順の、「プログラム(アプリケーション)の追加と削除でコンパネ→ドライバの順で削除。」
を省き、次の手順から実行することで成功しています。
この方法では、アンインストールされたプログラム情報が残ったままですので、
最後に、「窓の手」や「jv16 Power Tools」などのソフトで不要な情報を消して下さい。
Q.グラフィックカードをGeForceからRadeonに交換したのですが、ドライバのインストールの際にINFエラーで、
「ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタに変更してからセットアップしてください。」
と表示されインストール出来ません。インストするには?
A. まず、GeForceのドライバを完全にアンインストールしてください。
CASE1.GeForceが手元にある場合
GeForceを挿し直して、DriverCleanerなどでアンインストール。
その後RADEONに挿し替えてドライバインストール。
CASE2.GeForceが手許にない場合
1.コントロールパネル「システム」→「詳細設定」→「環境変数」を表示
2.「システム環境変数」ウィンドウに、
変数名: devmgr_show_nonpresent_devices
変数値: 1
を追加。
3.デバイスマネージャで「非表示のデバイスを表示」にすると、
GeForceのデバイス情報が出てくると思うので削除。
4.DriverCleanerなどでnVidiaドライバの残骸を削除。
念のためATiもファイルとレジストリのゴミが無いか確認し、
Q. ドライバのアンインストールの方法は?を参照して削除を行う。
5.リブート時にセーフモードでログオンして、ウィザードをキャンセルしたらATiドライバのインストール。
普通のセーフモードで駄目だったら「VGA有効」の方で試す。
上記の方法でも駄目な場合、
検索→ファイルとフォルダすべて→oem*.infで、nVidiaやATiのinfが 出てきたら削除した方が良いでしょう。
ファイルは開いてみれば確認できます。併せて同名のoem*.pnfも削除しましょう。
不要なinfファイルが溜まっているとインストールに失敗することもあるようです。
面倒ならoem*.inf/oem*.pnf全削除でも特に問題ないと思います。
Q ドライバを更新したら、dxdiagの表示でAGPテクスチャアクセラレータが使用不可になりました。
または、2D画面の描画が極度に遅くなりました。(Direct Drawが使用不可、AGP倍率が0等も含む)
A 環境によって、ドライバのインストール時にM/Bのチップセットドライバ等が破損することがごく稀にあるようです。
この症状が出た場合、まずデバイスマネージャでRADEONドライバが正しくインストールされているか確認します。
a. インストールが失敗している→再度RADEONドライバをクリーンインストールする。
b. RADEONドライバは正しく認識されている→次の手順を試す。
1.RADEONドライバをアンインストール。
2.AGPのチップセットドライバを再インストール。
3.RADEONドライバを再インストール。
*これでうまくいかない場合、2.のあとにDirectXの再インストールを試します。
それでも駄目な場合は、OSの修復インストールや再インストールを検討して下さい。
映像編
Q. Windows2K/XPでリフレッシュレートをうまく設定できません。
3Dゲーム等で強制的に60Hzになってしまうのですが・・・
A.[画面のプロパティ]−[設定]タブ−[詳細設定]からRadeonのプロパティを開き、
[画面]タブ−[モニタ]ボタン−[モニタの属性]にある[DDC情報使用]のチェックを外します。
一度適用ボタンを押した後、リフレッシュレートオーバーライドで希望の数値を選択します。
次に[モニタ]タブの[このモニタでは表示できないモードを隠す]のチェックも 外します。
ゲーム等によってはこれだけでうまくいかない場合がありますので、
【各種ツール】から RefreshForce または Rage3D Tweak をダウンロードして、
リフレッシュレートの設定を行います。プログラム付属のHelpを読んで行って下さい。
ゲーム画面等で使用したいリフレッシュレートを選択して設定を完了したら再起動します。
Q. Windows98でリフレッシュレートをうまく設定できないのですが・・・
A.レジストリから IDCRegOptionDontUseOSMonitorInfo を開き、 010000→000000に変更します。
Q. CatalystのWin98/ME用ドライバでリフレッシュレートが60Hzのままになってしまうのですが。
A. 以下の方法で。
[HKLM\Software\ATI Technologies\Driver\000x\DAL]に
バイナリ "DALRULE_CRTSUPPORTSALLMODES"を作成。
値を "01 00 00 00" にセット。この後にリブートすると、リフレッシュレートが使用モニタの
レンジを越えるかもしれないので注意して下さい。
[HKLM\System\CurrentControlSet\Services\Class\Display\000x\MODES\x\y,z]
以下の各解像度において ひとつづつ文字列"RefreshRate"を作成
値は「最適」にセットしたいリフレッシュレートを。例として"85"
英語の読める人はここを読んで下さい。
http://www.rage3d.com/board/showthread.php?threadid=33669081
Q. 1280x960や1450x1050の解像度は使えますか?
A.Rage3D TweakやPowerStrip等のツールで設定可能。設定後は再起動を。
またOmegaドライバでは、これらの解像度が最初から使用可能。
Catalyst3.0からは1280x960が使えるようになっています。
Q. TV出力ができません。シアターモードの設定ができません。
A. 画面のプロパティ→設定→詳細設定→画面タブで、テレビボタンを
有効にし(この時点で、テレビが接続され、電源が入っていないと有効になりません)、
モニタをプライマリに、テレビをミラーイメージに設定します。
この後、オーバーレイタブで、クローンモードのオプションボタンを押し、
シアターモードの設定をします。項目をポイントして右クリックすると、
ヘルプが出ますので、それを参考に設定して下さい。
オーバーレイの調整は、オーバーレイ画面が出力されていないと有効になりません。
なお、画面のプロパティ→設定のセカンダリディスプレイ(2)をクリック→
「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」のチェックをはずさないと、
セカンダリは拡張デスクトップ(プライマリの延長)として機能しますので、
シアターモードを使う場合はチェックをはずして下さい。
Q. RealPlayerで再生映像が乱れる、プレイヤーが落ちる等の不具合がある。
A. 環境設定>ハードウェア>ビデオカードの互換性からスライダーを弄ってみて下さい。
Q. デスクトップ全体にさざ波のようなものがでています。
A. R300以降のカードでその症状が出るものがあります。
保証期間内であれば、購入店で相談してみましょう。保証期間が過ぎている場合、
1.モニタとの接続方法を変えてみる(D-sub15⇔DVI⇔BNC 変換アダプタ等)
2.給電ラインを単独で取る等、配線の見直し
3.電源を換装してみる
4.解像度、リフレッシュレートを変更してみる
5.自己責任で玄人志向「NO-PCI」を導入してみる
6.ケース内に備長炭を置いてみる?
などで、解消した事例があります。
その他編
Q. 起動時に「遅延書き込みデータの紛失」というエラーが出ます。
A. 「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」が有効になっている、
もしくはシステムのプロパティ→パフォーマンスオプションでメモリ使用量を
システムキャッシュ優先にしている場合にこのエラーが出る場合があります。
メモリ使用量をプログラム優先(デフォルト)にするか、サーバー用途等で
どうしてもシステムキャッシュ優先にしたい場合は以下の方法で回避できます。
1.
http://www.tweakhound.com/xp/xptweaks/atiproblem.htm ここのページにある、atifixtweak.regというファイルをDLします。
2.DLした.regファイルをダブルクリックして実行。
3.スタート→ファイル名を指定して実行→regedit起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management の
SystemPagesというエントリが、 DWORD値 0xffffffff(4294967295)になっていることを確認。
4.メモリ使用量をシステムキャッシュ優先に設定。
5.リブートして設定を有効にすれば完了です。
Q. ゲーム中などにブルースクリーンになり、STOP: 0x0000001E や0x0000000Aというエラーメッセージが出ます。
Q. VGA換装後に、マシンの挙動が不安定になりました。
A. 以下の事を試してみて下さい。
1.M/Bに更新されたBIOSがあればアップデートする。
2.VGAドライバのバージョンを換えてみる。
3.BIOSのcacheing、shadowingという表記のオプションを全てdisabledにする。
(AGP master 1 WS read/writeという項目があればこれもdisabledに)
4.AGP8X対応カードなら、4Xに設定してみる。
5.FastWriteをdisabledにする。
※Intel系M/Bだと設定項目が無い場合が多いので4.と5.はATiコンパネのSmartGartから設定して下さい。
Q. P4G8X(等E7205チップ搭載M/B)で
『デバイスのエラーを検出しましたが回復しました。 すべての機能を回復するには再起動をして下さい。』
『display デバイス \Device\Video0 のドライバati2dvagは 無制限ループでスタックしました。』
等のエラーメッセージが出ます。解決方法は?
A. E7205チップには、
1.AGPシグナルがAGP 3.0の仕様を満たさない可能性
2.AGPプリフェッチキャッシュ有効時にシステムがハングアップする
という2つのエラッタが有り、今後修正予定はありません。
対策は2つ。ATiコンパネのSmartGartから以下のように設定して下さい。
1.FastWriteを無効にする。
2.AGP8Xのカードなら、4Xに設定する。
※Intel系M/BとRADEONの組合せでこのトラブルが散見されます。
Intel系はBIOSのメモリ関連オプション↓が設定項目に無い場合が殆どですが、
「BIOSのcacheing、shadowingという表記のオプションを全てdisabledにする。
(AGP master 1 WS read/writeという項目があればこれもdisabledに)」
Modbin.exeというソフトを使用してBIOSの隠し設定項目を有効にする
という方法で解消できるかもしれません。
http://www.biosmods.com/download.php 日本語の紹介ページ
http://taketo3.at.infoseek.co.jp/bios/modbin.html Intel系でもBIOSはAward6.0が多いと思いますのでModbin6.exeのほうです。
ただ、検証作業はしていませんし、BIOSを直接弄るので、
失敗するとリスクが大きいです(最悪起動不能になります)。
ある程度の知識がある方のみ、自己責任で行って下さい。
Q. 9700/9500を使ってますが電源から高周波音が・・・
A. 現在Seasonic/ENERMAX/Antec/ToPowerで確認されていますが、特定の電源とは限らないようです。
どうも特定のライン(5Vなど)に負荷が掛かると鳴るようです。
また、負荷が変化したら鳴り止んだという報告もあります。
環境依存で個体差にも影響される為、解決するには構成を変えるか、自環境で色々試してみるしかないようです。
未検証ですが、ステップアップトランスの導入で効果がある可能性も。
Q. たくさんドライバがあるようだけど、どれを選んだらいいの?
A. 確かに、インターネット上には何種類ものドライバが出回っています。
これらの中には、ATiから正規に保証されていない非公式なドライバも
数多く含まれています。判断に迷うようならば、購入推奨発売元のページから
正式版のドライバを入手して使用することをオススメします。
Q. MobilityRADEONのドライバはどこにありますか?
A. 以下の方法があります。
1.メーカーのサポートサイトからダウンロードしてください。
2.SapphireのサイトからダウンロードできるCatalystはMobilityRADEONのドライバも含まれています。
3.Omegaドライバは標準でMobilityRADEONに対応しています。
4.
http://www.driverheaven.net/patje/からダウンロード出来るDH Mod toolを使ってCatalystをインストールできます。
5.WindowsUpdateからダウンロードできます。
Windows Update カタログ>ハードウェア デバイスのドライバの更新を探します>ビデオ>ATI Technologies Inc.と使用するOSを選択。
MobilityRADEONのドライバ一覧が出るので必要なドライバをダウンロードしてください。
お約束ですがメーカーマシンにメーカーが提供していないドライバを入れるのは必ず自己責任で行ってください。
Q. ATiとSapphireからダウンロードできるCatalystはどこが違いますか?
A. ATiからダウンロードできるCatalystはMobilityRADEONに対応していませんが、
SapphireからダウンロードできるCatalystはMobilityRADEONに対応しています。
他にも対応しているRADEONが一部異なります。
Q. 非公式ドライバやOmegaドライバについて教えて。
A. Rage3D等で公開されている非公式なドライバは、開発中ドライバのリーク物。
新機能の追加やバグ修正が含まれるが、未知の不具合が含まれる場合も。
OmegaドライバはOMEGADRIVEによる改造版ドライバ。
正規ドライバにレジストリチューンなどを施し、ゲーム向けのセッティングや
特殊解像度が最初から使用可能。中級者以上推奨。
Q. Athlon(or AMD, VIA)と相性問題があると聞いたのですが。
A. 基本的にはありません。ただ自作なので構成は千差万別。○○が全く安全…ではありません。
参考までに情報源を教えて頂けませんか?
Q. HDBENCHの結果が悪いのですが、どこが間違っているのでしょうか?
A. HDBENCHの結果は、ビデオカードの性能とはほとんど無関係です。
あまり気にしないでください。
FAQはとりあえずこんなところで。。。
DirectX7世代
R100(初代RADEON、128bit、0.18μm)
256(200/200・183/183・166/166)、LE Ultra(164/164)、LE(148/148)、SDR(166/166)、
AIW(166/166)、7200(157/143)
RV100(廉価版、64bit、HWT&L無し)
VE(183/183)、7000(183/183)
RV200(R100改良版、0.15μm)
7500(290・270・250/230)、7500LE(256/160 250/200)、7500SDR(250/166)、
AIW7500(260/180)、AIW VE(260/250)
--------------------------------------------------------------------------------
DirectX8.1世代 -Vertex Shader1.1、Pixel Shader1.4-
R200(第2世代RADEON、128bit、0.15μm)
8500(275/275)、8500LE(250/250)、8500LELE(230/230)、AIW8500DV(230/190)、
9100(275/275 250/230・200)
RV250(R200廉価版、バーテックスシェーダ、レンダリングエンジンがR200の半分)
9000pro(275/275)、9000(250/200)、9000LE(250/183)、AIW9000pro(275/270)
RV280(RV250AGP8X追加版)
9200pro(275/275)、9200(250/250)
--------------------------------------------------------------------------------
DirectX9世代 -Vertex Shader2.0、Pixel Shader2.0-
R300(第3世代RADEON、256bit、0.15μm、128MB、Smooth Vision2.0、Smart Shader2.0)
9700pro(325/310)、9700(275/270)、AIW9700pro(325/310)
R300'(廉価版、128bit、128MB、Smooth Vision2.0、Smart Shader2.0)
9500pro(275/270)、9500(275/270 64MB版もあり、パイプラインが4本)
R350(R300改良版、256bit、0.15μm、128MB、Smooth Vision2.1、Smart Shader2.1)
9800pro(380/340 256MB版は380/350)、9800(325/290)、9800SE(325/250)
RV350(R300廉価版、128bit、0.13μm、128MB、パイプラインが4本、
Smooth Vision2.1、Smart Shader2.0)
9600pro(400/300)、9600SE(325/200)、9600(325/200 64MB版あり)
R380(R350マイナーチェンジ版、256bit、0.15μm)
9800XT(415?/365?)
--------------------------------------------------------------------------------
DirectX9.x世代 -Vertex Shader2.x、Pixel Shader2.x-
R420(第4世代RADEON、256bit、0.13μm、DDR-II?)
20レスも使ってテンプレっつーのも難しいな
>>44-45に関するメモ
Video BIOS shadowing → 項目なし
Video BIOS cacheable → 項目なし
AGP master 1WS write → 項目なし
AGP master 1WS read → 項目なし
Fast Write → 項目なし
System BIOS cacheable → 項目なし
Video RAM (VRAM) cacheable → Video Memory Cache Modeが該当。モードはUSWC(?)
その他、shadowing/cacheableという名前の項目 → なし
AGPバス速度の選択 2x 4x 8x → 項目あり
その他のメモリ関連オプションと思しき項目 → 項目見当たらず
サンプルM/B:P4PE(i845PE+Award BIOS)
コソーリと保守カキコ。
>>33-34の修正 今度こそ完成版(の予定。。。)
Q. XPでのドライバのクリーンインストールの方法は?
A 以下の方法で。
1.プログラムの追加と削除でコンパネ→ドライバの順で削除。※リブートはしない。
2.デバイスマネージャへ行き、削除ボタンでドライバのアンインストール。※リブートはしない。
3.スタート>検索>ファイルとフォルダのすべて(詳細オプションでシステムフォルダ、
隠しファイルとフォルダ、サブフォルダにチェック)>oem*.inf検索。
oem1.inf,oem2.infなどの中を覗いて、ATIの記述のあるものを削除(無ければ無視)。
続いてoem*.pnfを検索。oem1.pnf,oem2.pnfなどの中から、削除したoem*.infと同名の.pnfファイルを削除。
この時に、例えばoem1.infが元から無かったのにoem1.pnfがあれば、それも削除。
※ここまで終わったら必ずリブート。次のステップからセーフモードでの作業になります。
4.セーフモードでログオン後、新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルする。
スタート>検索>ファイルとフォルダのすべて>ATI*.*で検索し、
見つかったファイルをReinstallBackupsと.cabの中(無ければ無視)以外全削除。最後にごみ箱を空にする。
5.スタート>ファイル名を指定して実行>regeditでレジストリエディタ起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Video\の所に、
最近のモニタが2系統認識されるタイプだとフォルダが5個(8500等は4個)あるのを確認。
(DriverCleanerやこの手順を初めて試す場合・SP1適用後OS標準ドライバが自動インストールされる
環境の場合、フォルダが大量にある事も)
そのフォルダの中を展開して確認していくと、vgasave、mnmdd、RDPCDDというのが
あるが、これらは絶対消さない事。ati2mtagというのが入ってるのが目的の物なので、
〜\Control\Video\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx} ←この
\{ }の部分を全削除。
\ControlSet003(環境によっては002)\Control\Video\でも同じ作業を行う。
6.ATI Tで検索して見つかる、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\とHKEY_CURRENT_USER\の中の
ATi Technorogiesのフォルダ・レジストリキー(無ければ無視)を全削除。
7.レジストリエディタを閉じて、必ずリブート。
8.新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルして、ドライバをインストールする。
※起動時にタスクトレイに赤い×や「自動で解像度を云々」というメッセージが出てうまく入らない場合は、
リブート時にセーフモード(VGA有効)で立ち上げて下さい。 コンパネがうまく入らない場合も同様です。
>>58、59
私もXP SP1で、4の部分はセーフモードじゃないとファイルが復活してました。
なので良いと思います。言おうか迷ってたので一応。
>>60 ウチの環境では、リブートのタイミング間違えなければ問題なかったんで、
そんなこと無いダロ、とか思ってたんですが、どうやら手順通りにやっても
復活するということがあるようですね。
XPの保護機能の一種なのかな。
私はOS軽くする為に自分に必要ないと思う機能は片っ端から
切ってるので、標準的な環境ではないのかもしれません(;´Д`)
一応これで問題なければ完成版ということで。。。
ついでにメモ
>>56 Video Memory Cache Modeは[UC(Uncacheable)]か[USWC]
この項目があれば[UC(Uncacheable)]に設定。
他のメモリ関連オプションは調査中。
>>45の修正は後で。。。
>>61 >標準的な環境
私のは全然カスタマイズしてないので、そういう意味では標準的かと。
保護機能は、XPでよく聞く機能ですね。システムフォルダや、
果てはメモ帳なんかでも、消しても自動で復活するらしいですよね。
だから、そうかもしれませんね。適当ですいませんが。
Q. FFベンチの結果が悪いのですが、どこが間違っているのでしょうか?
A. FFベンチの結果は、ビデオカードの性能以外に、CPUやメモリ帯域の性能に大きく影響されます。
その他にも、バックグラウンドで動いているサービスやアプリ、PCIのデバイス等にも影響されるようです。
他のベンチで妥当な数値が出ているなら、あまり気にしないでください。
どうしても数値を上げたいなら、システム構成、OSのインストール手順やチューニング等を
全面的に見直してみましょう。思わぬことで数値が上がる事もあるかもしれません。
こういった事こそが自作の醍醐味だと思うのですが・・・
(サウンドカードの設定変更とドライバ更新で結果が1000上がったという例も有ります)
かなり質問が多いようなので、取り急ぎ作ってみました。
異見・提案その他ありましたらお願いします。
>>64 どうも。
システムファイルが復活するのはSRS(復元機能)ではなく
SFC(windowsファイル保護)の機能ではないんでしょうか?
まぁ、復元機能は利用したい人も多いでしょうし。。。
(私は切ってますけど。)
それと、余談ですがSRSの無効は管理→サービスやmsconfig
ではなく「システムの復元」から「システムの復元を無効にする」に
チェック→OK でやった方が良いようです。。。
66 :
62:03/09/28 00:47 ID:8vasmvdA
そうですね。
>windowsファイル保護
こちらのつもりで書き込みました。メモ帳の復活もその機能だったかと。
67 :
62:03/09/28 01:01 ID:8vasmvdA
2000以降 : Windows ファイル保護(File Protection)(WFP)
Me : System File Protection(SFP)
と呼ぶみたいですね。
無効にするには、未検証ですが、以下のようです。
>1:レジストリエディタを起動する。起動方法が分からない場合は、この方法の利用は危険なのでこ
こには書きません。
>2:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon キーの
SFCDisableの項目の値が0になっているので、これを、ffffff9dにする。0になっているとファイル
保護機能が有効になります。なお、当然ですが管理者権限などの権限が無いと書き換えられません
。
>3:Windowsを再起動する。再起動することによって保護機能が解除されます。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index385.htm ここ見ました。
68 :
62:03/09/28 01:04 ID:8vasmvdA
すみません。見にくくなりました。
無効にするには、未検証ですが、以下のようです。
>1: レジストリエディタを起動する。起動方法が分からない場合は、
> この方法の利用は危険なのでここには書きません。
>
>2: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon キーの
> SFCDisableの項目の値が0になっているので、これを、ffffff9dにする。
> 0になっているとファイル保護機能が有効になります。
> なお、当然ですが管理者権限などの権限が無いと書き換えられません。
>
>3: Windowsを再起動する。再起動することによって保護機能が解除されます。
Q.Catalystドライバで画面の回転機能を有効にするには?
A.スタート>ファイル名を指定して実行>regeditでレジストリエディタ起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ATI Technologies\Desktop
\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}にある“Rotation”の項目を右クリックして
「修正」を選択し、値を“01 00 00 00”に変更する。
70 :
44の修正:03/09/28 21:10 ID:sCinxhLM
Q. ゲーム中などにブルースクリーンになり、STOP: 0x0000001E や0x0000000Aというエラーメッセージが出ます。
Q. VGA換装後に、マシンの挙動が不安定になりました。
A. 以下の事を試してみて下さい。
1.M/Bに更新されたBIOSがあればアップデートする。
2.VGAドライバのバージョンを換えてみる。
3.BIOSのcacheing、shadowingという表記のオプションを全てdisabledにする。
(AGP master 1 WS read/writeという項目があればこれもdisabledに)
Intel系M/Bの場合はVideo Memory Cache Modeという項目を[UC(Uncacheable)]に設定。
4.AGP8X対応カードなら、4Xに設定してみる。
5.FastWriteをdisabledにする。
※Intel系M/Bだと設定項目が無い場合が多いので、その場合4.と5.はATiコンパネのSmartGartから設定して下さい。
71 :
45の修正:03/09/28 21:14 ID:sCinxhLM
Q. P4G8X(等E7205チップ搭載M/B)で
『デバイスのエラーを検出しましたが回復しました。 すべての機能を回復するには再起動をして下さい。』
『display デバイス \Device\Video0 のドライバati2dvagは 無制限ループでスタックしました。』
等のエラーメッセージが出ます。解決方法は?
A. E7205チップには、
1.AGPシグナルがAGP 3.0の仕様を満たさない可能性
2.AGPプリフェッチキャッシュ有効時にシステムがハングアップする
という2つのエラッタが有り、今後修正予定はありません。
対策は、ATiコンパネのSmartGartから以下のように設定して下さい。
1.FastWriteを無効にする。
2.AGP8Xのカードなら、4Xに設定する。
また、併せてこの方法も試してみましょう。
3.BIOSでVideo Memory Cache Modeという項目を[UC(Uncacheable)]に設定する。
※Intel系M/BとRADEONの組合せでこのトラブルが散見されます。
上記の方法でも解消されない場合、
Modbin.exeというソフトを使用して、BIOSの隠し設定項目を有効にした上で
メモリ関連オプションを無効にする、という方法で解消できるかもしれません。
http://www.biosmods.com/download.php 日本語の紹介ページ
http://taketo3.at.infoseek.co.jp/bios/modbin.html Intel系でもBIOSはAward6.0が多いと思いますのでModbin6.exeのほうです。
ただ、検証作業はしていませんし、BIOSを直接弄るので、
失敗するとリスクが大きいです(最悪起動不能になります)。
ある程度の知識がある方のみ、自己責任で行って下さい。
(・∀・)ノ オヒサ!!
テンプレページのβ版を作ってみました。
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/ phpスクリプトを使った方が楽かと以前から考えてたので思い切って。
かなり長い期間を要しましたが(汗)
一応暫定的に公開できる形までなりました。
とりあえず、こういう感じでどうでしょうか。
追々また申しておきたいこともあるので、とりあえずこの辺で。
>>74 んで、そういうテンプレ関係の修正の件について少しお話が。
今使っているスクリプトは凍結解除用passwordさえ知っていれば
誰でも編集が出来るというスクリプトなんです。
(一般的には、passwordを設定せずに
変更権を誰にでも開放させるスクリプトなんですが)
それで、DHさんにもサイトの変更に加わって頂けないかと思いまして。
とりあえずご意向を伺いたいのですがどうでしょう?
といいつつも、もう寝ますわ…
>>75 はいはい、
"PukiWiki"ということでもしやそういうお話があるやも。。。と
少しばかり思っておりますたw
「誰にでも」開放はやっぱマズイでしょねぇ。
まぁ、正直なところ、今までは氏お一人に更新作業を押し付けていたので、
ちょっと心苦しくはあった訳ですよ。。。
来週頭までは仕事で一杯一杯ですが、なるべく御力になれればと。。。
但し、知識が異常に偏ってますので、ちょっと勉強しないと(;´Д`)
PukiWikiの使い方全然知らないし。。。
そんな訳ですが、宜しくおながいします
AOpen製GeForceFX5600無印とATi Radeon8500無印、
どつちの方が高いパフォーマンスが期待出來ますか?
友人がどちらかを半額で譲つてくれると謂うので・・・
址、發熱量が大きいのはどちらに爲るのでせう?
GeForceスレでの不等號の表が何となく嘘臭い(GF3がRadeon8500以上)ので
こちらに來た次第です。何とぞマジレスを御願い申し上げます。
78 :
77:03/10/03 15:38 ID:sdOHeoKE
申し譯ございません。本スレの方に質問し直しさせて頂きました。
失禮しました。
Geforceだとドライバでアスペクト比固定拡大ができるようだけど、RADEONのドライバではできないの?
できないよ。
なんだ…
82 :
Socket774:03/10/06 03:19 ID:s5ICNZiJ
ALL-IN-WONDERって結構お買い得感高いね。
何より空きスロットの少ないマシンにはうれしい仕様
83 :
Socket774:03/10/06 04:13 ID:0JwdlT1+
あの〜RADEON8500について質問なんですけど、この度新しくグラフィック
ボードをRADEONに付け替えたんですけど、コントロールパネルのRADEON8500
のプロパティにある画面のタブをクリックして画面の位置とサイズを調整
しようとすると、画面がブラックアウトしてしまい、調整する事ができなく
て困っています。
Mem:191MBSDRAM
M/B:Aopen AX6BC
Chipset:わかりません
VGA:RADEON8500
VGAドライバ:ATI2DRAG.DRV
モニタ:mitubisi RDF19X
電源:TORICA SeiPlus 360W
DirectX:ver.9.1
OS:Windows98SE
常駐アプリ:フレッツ接続ツール
その他:関係あるのかどうか分かりませんが、CPUをPentiumVの
650Mに変更してから、妙にPCが不安定になったように思います。
どうかよろしくお願いします。
85 :
Socket774:03/10/06 11:27 ID:C2T1L4ft
しょっちゅうageられる運命よね、重複スレって…
何とかフォントを設定できたんですが、
レイアウトはこんな感じでよろしかとでしょうか。
>>86 運命と書いてさだめと(ry
フォントはいい感じに見やすいですね。
やっと大きい仕事がひとつ片付いて、明日からは手付かずで放置してた仕事に掛かります。。。
で、多少時間が取れるので、どうすればイイ化指示してつかあさい。
>>87 なんか変換がおかしかった。。。
どうすればイイ化指示して →×
どうすれば良いか指示して→○
>>87 ええと、それじゃあ…
まず、私宛に一度メールを下さいませ。
メールを送ったらすぐにこちらのスレに
メールを送信した事をお書き下さい。
それを確認した上で、
>>75で触れた
解凍解除のパスを送ります。
>>90 お返事完了しました。
またなんかあったら呼んで下さい。
オヤスミー
>>91 受信しました。
今後とも宜しくおながいします。
練習がてらちょっと弄ってみました。
>XPのクリーンインスコを
>>58-59の文章に差し替え
この件修正済み
では今度こそ落ちます
>>46 Seasonicの新製品のAGXシリーズではなかないようですよ。
Seasonicスレに書いてあったけど・・・
>>94 >Radeonの電源鳴きは出力とは関係ないから・・・
>電源の作りやマザーの電圧変換の作りに問題があると鳴くようです。
>AGXは鳴かないという報告が多いですね。
このレスしか見つかりませんでした。。。
これだけでは「鳴かない」と断定することも出来ませんが、
どうもブランド名を出すのは止めた方が良いのかも知れませんね。。。
名前を挙げた4ブランド以外の物も、報告がないというだけの事ですので。
FAQの文章修正してみます。
FAQ修正案
Q. 9700/9500を使ってますが電源から高周波音が・・・
A. 現在複数ブランドの電源で確認されていますが、特定の電源とは限らないようです。
どうも特定のライン(5Vなど)に負荷が掛かると、環境によって鳴るようです。
また、負荷が変化したら鳴り止んだという報告もあります。
M/Bとの組合せや構成等、環境依存で、更に個体差にも影響される為、
解決するには構成を変えるか、自環境で色々試してみるしかないようです。
未検証ですが、ステップアップトランスの導入が効果がある可能性も。
こんな感じでどうでしょう?
当方、これに変更したら鳴き止みました。
CPU:Cerelon 2.6GHz
Mem:PC2700DDR X 2
M/B:P4G8X np
Chipset: E7205
VGA: 8500LELELE
VGAドライバ: カタ3.7
電源:エナEG 365 PVE → ANTEC TRUE BLUE 480
DirectX: 9.0
OS: W2K SP4
電源に余裕が出来ると消えるのでしょうか・・
以前のRADEON 32 DDRでは全く鳴かなかったのに。
そういえば以前12cmFAN電源スレでも、
RADEONが原因で鳴いていると言う話を聞いた気がしないでもない気も…
>>96 それで宜しいんでないでしょーか。
>>97 電源容量も関係あるのか無いのか…。
使用されている電子部品等を始めとした
電源の質にも左右される気もします。
それとVGA以外のパーツの構成とか。
HDD等も高周波音を出させるパーツの代表ですし。
>>97 イロモノ電源キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
って実は私もTrueBlueなんですけどね(;´Д`)
ウチでFDDの次に古株のパーツだったり。。。
>>98 旧電源スレ時代に静王であったような記憶があるようなないような。。。
では当面コレで確定ということで。
迷惑かも知れませんが…
日頃からお疲れ様です。お世話になっています。
住民として感謝の意を表したく存じます。
>>101 私は(多分、後援会の方氏も)好きでやってるだけだからw
以前千取りの時に貼った地蔵AA、
「一人残らず安定して動きますように ナモナモ…」
あれ好きなんです。
まぁ、力不足ですけどね(;´Д`)
ところで、
>>63のFFベンチに関するFAQはどうなんでしょう?
要らないかなぁ。。。
FFベンチの件はHDBENCHと一緒くたにしても大丈夫ではー。
その辺りの折り合いは後で書いてみます。
Q. HDBENCHやFFベンチの結果が悪いのですが、どこが間違っているのでしょうか?
A. HDBENCHの結果は、ビデオカードの性能とはほとんど無関係です。
また、FFベンチの結果はビデオカードの性能以外に、CPUやメモリ帯域の性能に大きく影響されます。
その他、バックグラウンドで動いているサービスやアプリ、PCIデバイス等にも影響されるようなので、
これらのベンチはPCの能力を総合的に測るベンチとして考えたほうが良いでしょう。
他のビデオカードメインのベンチで妥当な数値が出ているなら、あまり気にしないでください。
どうしても数値を上げたいなら、システム構成やOSのインストール手順、チューニング等を
全面的に見直してみましょう。思わぬことで数値が上がる事もあるかもしれません。
(サウンドカードの設定変更とドライバ更新で結果が1000上がったという例も有ります)
ちょいと変えすぎかな…どうだろ。
106 :
Socket774:03/10/10 00:14 ID:wkHGMjz6
ギガバイトの9600のファンレスを使ってるんですが、チップが70℃近くになるんですけど、こんなもんなんですかね?ゲームやってないと50℃以下になるんですが・・・
>>107 一緒でもヤバくないんでない?
個人的には2が気に入りますた。
つーか、密かにこんな事やってたのかw
>>108 ふーむ、1もヤバくはないですかねえ。
とりあえずここだと意見サンプルが少なそうなので
本ヌレでどちらが良いか意見を聞いてきます。
ご意見ありがとー。
たぶん今んとこ@2票A1票B2票ってな具合です。
まあ明日辺りに決着がつけばいいなあと思ってる所。
まだ投票は続けてますんで、よろしくおねがいします。
4と言いたいところだけど、1にしておこう
2に一票(゚Д゚)ノ
1のPOWERED BYと4の2chなどと我侭な投票をしてみる。
>>118氏の案が(・∀・)イイ
けど、とりあえず 3に一票
Aは人気ないのか(´・ω・`)
wikiのソース弄ってランダム表示が(・∀・)イイ!!
GIFアニメで、
2
↓
2c
↓
2ch
と、一文字ずつ表示されていって、最後に(`・ω・´)シャキーン!というかんじで
一瞬だけ白く光ったりすると「ATiパワアァァァァ!!!!」ってかんじで
かっこいいんじゃないか…って、難しい注文でしょうか?>後援会の方氏
4に一票!まぢで。
だって2chとひと目で判るんだもん(藁
Part67
>>994後援会の方氏
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ (AA略
4→1に変形するとイイ!かも…
@2票A2票B5票C2
・1のPOWERED BYと4の2ch
・wikiのソース弄ってランダム表示
・GIFアニメで、2→2c→2ch(`・ω・´)シャキーン「ATiパワアァァァァ!!!!」
・4→1に変形
そんなわけでB使うことに決めました。
でも更新はまた後で…。
>>121は流石に無理だけど、
>>122や
>>126の案は
Flashの勉強がてらに良いかなとも思ってたりします。
兎も角ご意見ありがとーございました。
たった今笊化が終わった
途中シンク落として、配線を横切るように傷ついてしまって
激しく欝になりながら、シンクと12センチファンつけて、
通電、異常無しでよかった、。
今現在、テンプレの色テストを勝手におこなっております。
今はピンク色(#FFDDEE)にしてみました。
もうちょっと朱色に近づけた方がATiっぽくなるのかなあ…。
この色で良いか、また何か良い色があれば教えてください。
>>129 オサーンとしては今ぐらいの色が目が疲れなくて(・∀・)イイ!!
で、ロゴもついたのね。
お疲れ様です( ´∀`)つt[]
>>129 報告
FAQ その他編 に新規の項目追加しますた。
Q. ゲームを始めて数分すると、突然画面が真っ黒になって落ちます。
Q. ErrorCode=3「全画面モードを失いました(-1)」というメッセージが出て、
. Direct3Dゲームでフルスクリーンになりません。
の2件です。ご確認&何か指摘があれば宜しくおながいします。
あと、文章中、英語の語句の後に「?」が入るのは何とかできないのかなぁ。。。
さて、秋葉に逝ってきます ノ
132 :
sage:03/10/13 11:58 ID:a8jZ6Dw1
OSクリーンインストールして、VGA(9700Pro)のドライバ入れたらゲームが殆ど起動しない。
っていうか起動させるとOS(2K)が落ちる。
早速トラブルかよ!って思ったところだが、CATALYST3.8を3.7にしたら問題解決。
何だったんだ…。
Radeon9600使ってる。先月給料下ろして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイエンドなのにファンレスだから音も静かで良い。9600は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。9800と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただケースファン止めるとちょっと怖いね。ファンレスなのに熱暴走するし。
速度にかんしては多分9800も9600も変わらないでしょ。9800使ったことないから
知らないけどファンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも9600な
んて買わないでしょ。個人的には9600でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど3Dmark03で800×600ピクセルでマジでGeforceFXを
抜いた。つまりはGeforceですらRadeon9600には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>134 本スレでも困るんですけど。
こんな糞コピペ
先日からATIの鯖、激重でrage128のドライバ落とせないYO!
とりあえず、
>>131の『英語の語句の後に「?」が入る』をあらかた修正
おとといあたりからRADEON氏滑りまくりで砂
結婚間近で浮かれるのは分かるんですけど
AMD雑談スレみたいになるのはカンベンしてほしいんですが
>139
いつもお世話になってます
お茶( ・∀・)つ旦 ドゾー
>>140 いただきます
/⌒ヽ
/ =゚ω゚)
| /
\ \\
⊂__) ) 旦
/⌒ヽ
/ =゚ω゚)
| / ∧_∧
\ \\ (´・ω・` ) ))
⊂__) ) 旦 ノルリリルルヾ
/⌒ヽ !!
/ =゚ω゚)
| / 旦 ∧_∧
\ \\ 彡 ヽ(´・ω・` )
⊂__) ) ノルリリルルヾ
/⌒ヽ ・・・
/ =゚ω゚)
| / = 旦 ∧_∧
\ \\ = ヽ( ´・ω・`)
⊂__) ) = ノルリリルルヾ
ほいさっさw
更新完了
以前言われてた「3つ目の非公式ドライバ」でしたっけか。
宜しいと思うッス。
ご存知の方が見えましたら教えてください。
今、HISのRADEON9800pro(128MB)を使っているんだけど、
リファレンス設計の9800proてカード全体ではどれぐらいの電力消費が
あると見ればいいですかね?
+12vと+5vそれぞれの電流量までわかったら更にGoodです。
今使っている電源が割と+12Vがカツカツなので買い替えに下記のサイトを
参考に検討してます。
ttp://takaman.jp/psu_calc.html このサイトでは9700proで57W、+5vがおよそ11A程食うとの事です。
だいたいこれの一割増で考えればいいのかな…
>151
うぉー!! ココは重複スレだったのか…気づかなかった(汗
誘導サンクス>151
重複スレという名の楽屋スレ
>>153 楽屋ねぇ。。。ナルホド
Cat3.8問題は収束したのかな。。。
失礼します。雑談スレ394 ラデスレ606です
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:AthlonXP1700+@2600(166x12.5)
Mem: PC3200 256x2
M/B: EP-8RGA+
Chipset: nForce2-GT
VGA: ATI RADEON9700PRO
VGAドライバ: Omega 2.4.78 (Cata3.7)
モニタ:17型CRT 三菱RDF173H
電源:Seasonic SS-350FS
DirectX: 9.0b
OS: XP Pro SP1
常駐アプリ: ノートンアンチウイルス2003、SpeedFan等
=============
症状: GTA3ViceCity開始直後(1分以内)にブラックアウト(ノーシグナル状態)
エラーメッセージ: 無
考え得る原因(直前の作業):Omega2.4.78→2.4.96b(不具合発生)→2.4.87(不具合発生)
試した事: 2.4.96bと2.4.87においてVPU RECOVER無効化
それによる症状の変化: 変化無し。
=============
最終的にVPU RECOVER機能の無いOmega2.4.78に戻し安定。
補足、Omega2.4.78での該当GAMEプレイ時間(安定動作)はかなりのものw
変わった環境はドライバだけなのでそれが主原因とおもわれ対処しました。
>>155 thxです。
症状は全くVPU RECOVERによって起きているものと同じですね。
無効化したのに反映されてないということでしょうかねぇ。。。
自機で有効/無効の切り替えをしながらSandra等でサービスの稼動状況をモニター
してみたんですが、rundll32.exeが動いてるのが確認できただけで、(これはコンパネ
自体も依存してると思うので、更に下のレベルは判りませんし)
非P&Pドライバにもそれらしいものは無く、さっぱりお手上げです(;´Д`)
FAQのほうに一言追加してみます。。。
ご協力感謝!
>>155 修正完了(`・ω・´)
Q. ゲームを始めて数分すると、突然画面が真っ黒になって落ちます。
A. Catalyst3.8以降にVPU RECOVERという機能が実装されましたが、
上記の不具合が出る場合この機能を無効にしてみて下さい。
(Catalyst3.8以降がベースのドライバ全般)
※この方法で回避できない場合、Catalyst3.7ベースのドライバに戻してみて下さい。
このようにしてみますた。
>>157 すばやい対処おみそれいたしますた。
若輩者ですがお役に立てれば是幸いです。
もしかすると当方の環境依存なのかもしれませんが、同じような症状に
悩まれているかたの解決のきっかけになれば。
アルカトラズのATIゾンビに乾杯。(=゚ω゚)ノ
>>154 本ヌレ439の通り、デマ説もありますな。
毎度オツカレサン
ATiがイベントを催したアルカトラズ島で以前
「とんねるずのみなさんのおかげです」が貸切ロケを行った
今日は随分と芳ばしい状況になってるようですねぇ。。。
とりあえず両方のスレID検索してみて、アチラに出張してる人は
見当たらないようなので一安心。
目立ったのは両方で煽ってる方と、コチラにsy(ry
何にせよ両スレとも荒れずにマターリ行って欲しいものですなぁ。。。
今回の一件でもそうなんですけど
〇〇>××>〜
って言うのはやめたほうがいいかもしれませんね
9600XTと9500PROの比較でも
低解像度では9600XT、高解像度や高負荷時は9500PRO
といった風になって来てますし
Tomさんのところの記事を貼る等して
得手不得手というものを分かってもらう方がいいのかも
>>163 本スレには比較表は載せたくないです。。。
Part20幾つ位から、たまに持ちあがって、で、その度に荒れたり
変なもの召喚したり。。。
今のところテンプレサイトなら比較的騒ぎを起こさずに載せられるかな、と。
ただ、おっしゃるように切り口によっても色々な順位ができるので、
難しいですねぇ。。。
はじめてラデ買おうと思ってる人には結構役に立つんですよね、あの比較。
自分がそうでしたから。
荒れる素になってしまうのが残念ですけど。
HALF-LIFE2 ソースコード流したのって
Valve勤務のGabeから、彼氏のNVIDIA社員のマイケルに渡された本当?
なんでもこのゲームのハンドル権をATIに奪われて、
業績も大幅下降修正した矢先の事らしい。
要するに、ネットワークからじゃなくて、
ゲーム開発内部にnVIDIAと繋がっている開発の人間が
アナログ的に持ち出して、リークしたんだと。
まだ、噂の段階だけどね。
声明文出しているのは、カムフラージュ的なアルバイト。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065947259/ nVIDIAって、もう駄目だと思う。技術も内部も。
AsusのA7V600にATI Radeon9600proを載せようかと
思っているのですが何か不具合は聞きませんか?
初自作でちょっと不安です
スレ違いなのに答えてくれてありがとう!
170 :
320:03/10/29 00:18 ID:if7BprPo
以前、下の構成で電源の夜泣きに悩んでいた者です。
=============
CPU:AthlonXP 2700+
Mem: PC2700 512x2
M/B: A7V8X
VGA: Radeon9800Pro
電源:AntecTrue480
=============
その後、マザーを田コネクタ付きのGA7-NNXPに交換。
結果は・・・高周波は小さくなったような(気がする)
でも依然として鳴ってました。
昨日、電源をSS-400FBに交換したところ、
少なくとも私の耳には聞こえなくなりました。
田コネクタを使用しなくても変化ありません。
現在の構成
=============
CPU:AthlonXP 2700+
Mem: PC2700 512x2
M/B: GA7-NNXP
VGA: Radeon9800Pro
電源:Seasonic SS-400FB
=============
>>170 乙津です。
田コネクタ、あまり効果なかったですか。。。
ステップアップトランス導入はしなかったんでしょうか?
まぁ、向こうの354さんは効果なしとの事でしたが。。。
ところで、新スレも少し落ち着いてきたようですね。
PIIIの1GE+AIW128proなんですが,
Radeおん9800XT系を考えております
ただ,チマタでは,NV社とかのはゲーム用なので
CPUパワーがないと逆にトータルで激おそになると
聞きました.もしかしてRadeon9800系も同様でしょうか?
非力なCPUをカバーするという目的では
Radeon8500系とかFireGLのがよいのでしょうか?
あっと,用途は2つあって,
1)メインが趣味の3D(OpenGL)と
2)AIWのTVスチルキャプチャです.
3)ゲームは最近はアンマリですが時間が出来たら復活したい!みたいな感じです.
AIWのスチルキャプチャはCGの資料集めに重宝してます.
AGP経由なのでサル連写が可能なのが気に入ってますが
最近は普通にTVを鑑賞中も無意識に連写してたりな自分(笑
9800系の高機能が,CPUリソースを8500系より喰わない形で
実行されているなら9800系に移行したいです.
>173
違うようでした、、、、、
176 :
320:03/10/29 23:51 ID:pjiSuZLC
>>171 ステップアップトランス導入も考えましたが、先に電源を交換した次第。
AntecTrueはファイルサーバに移しました。
田コネクタ無しだと、5vが弱い電源の導入に不安が残るので
そういった点では意味があったかなぁ。
本スレが荒れがちなのは、ATIの新製品投入サイクルが短くなってきている点もあるのでしょうね。
うーむ…このままでもいいかなーとか思いつつ
>>176 そうですか。安易に「相性」という言葉は使いたくないんですが、
どうしても解明できない現象ってのはあるんですよねぇ。。。
まぁ、素人ですからw
自機で再現出来ない原因不明のトラブルはホント厄介です。。。
ともあれ、色々有難う御座いました。
>>177 んがっ!リロード忘れてた(;´Д`)
>このままでも とは?
>>177 あのままではやはり不親切なので、簡単に直せる範囲で直してみました。
確認おながいします。
補助電源どうしよう。
HDD2台にDVD+−にDVD-ROMでケーブルいっぱいだし。
>>180 よろしいと思うっす。
(Softmodパッチの配布場所変わったのか…)
近況。
Wikiに「About Us」みたいなページの構成を書こうと思っておりやす。
=============
CPU:AthronXP 2800+
Mem:512MB(PC2700)
M/B:A77-N600
Chipset:VIA
VGA:GV-R96P128DH
VGAドライバ:wxp-w2k-catalyst-7-94-030917m-011434
モニタ:RD17GR
電源:ENERMAX 234W
DirectX:9.0b
OS:Windows2000sp4
常駐アプリ:再インストール直後なので特に何もないです。
その他:SoundblasterLive! IDEは全部埋まってます。
=============
この環境でドライバインストールを終えると、
再起動後に何か起動する度
「アプリケーションの初期化に失敗しました」と出てしまいます。
ドライバを一つ前のバージョン(catalyst3.7?)などにしても同様でした。
一応セーフモードでドライバをアンインストールすると挙動は普通になります。
正直電源がだめすぎる気がしているのですが、
他に何か思うところありましたらご指南いただけますでしょうか。
>>184 >>182 FAQ見てBIOSその他を設定変更。
4in1→DirectX 9.0b→Catalystで入れ直す。
w2k sp3+セキュリティパッチに戻してみる。
↑sp4入れて挙動がおかしくなった例が(レアケースですが)。
電源電卓で計算してみる。最小構成でテスト。
あと、イベントビューア確認してエラーコード等ヒントにぐぐるとか。
>>185 レスありがとうございます。
640*480の狭い範囲で焦って書いてたら
過去スレでしたか。
BIOSのあたりは触っても同じで
インストールもその順で行ってるんで、
あとはSp3に戻してみるくらいでしょうか…
レスありがとうございます。
187 :
184:03/11/01 04:03 ID:fvr/9PlD
>>185 動きました。ありがとうございますっ…
Sp3でやってみたら動いたんですが、
その後SP4を入れてもなぜか動いてたり…
あと、いつもメモリ周りでレジストリをいじるのですが
そのへんも邪魔をしていたようです。
同じ設定でもほかじゃ起こらないからちょっと謎なんですが。
>>DH氏
あっちに書いてまた荒れてもイヤなのでこっちで。
イヤですね、ユーザー間で対立するというのは…。友の会の名において
一番やってはいけないことですよねぇ。まぁ、大半がRADEON・nVIDIA
どちらのスレ住人でもなく、ただ面白がってやってるんでしょうけど。
このコテを名乗っている以上、煽りや不具合やベンチのスコアにはあまり
触れずに「ATi雑談スレ」のノリできたつもりですけど…今回はいささか
不謹慎でしたね。反省します。
>>188 RADEON氏
いや、こちらこそまったくもって申し訳ないです。
誤爆癖がこんなところで出ようとは。。。
以後気をつけますので勘弁。
>どちらのスレ住人でもなく、ただ面白がって
まさにそのとおりかと。まぁ、いつもの顔文字使い氏以外は
この一週間程ですかね。飽きるまで放置を続けるしかないでしょう。
>189
いつもお疲れ様です
誤爆対策ですがJaneのような書き込みフォーム専用ウィンドウがあるものよりも
実況系のオートリロード機能付きでIEのようなドッキング式入力フォームの物がお勧めです
あと最終手段としては巡回&ログ保存用と書き込み専用で別のブラウザを立ち上げて
後者は常にシングルウィンドウにするという手がありますよ
コピペ荒らしは放置が一番だと私も思います
>>190 さんきゅうです。
>巡回&ログ保存用と書き込み専用で別のブラウザを立ち上げて
ナルホド!その手があったか。当面はそれで行きます。
俺はJaneでの誤爆は何度かありますが、Live2chでの誤爆はいまのところないです
使う頻度に差はありますが
誤爆はあたしもよくやるけど、最近は減ったかな…当方OpenJaneView
書き込む前に、書込ウィンドウのタイトルをチェックしてから
送信ボタンを押すように、常に心がけておきませう。
>>本スレ534
>書き込み用Boxにスレ名表示してホスイ。。。
あれ、出て無い?私の環境ではちゃんと出てると思うけど…。
(思うってのは、もしかしたら私の理解不足もしくは思い違いかもしれないんで)
以下コピペ推奨
本スレ:RADEON友の会 Part71
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067416706/
>>194 Live2chだと「フロート書き込み」の窓にスレタイが無い。。。
かといって、IE式の入力フォームだと私のような長文書きには
辛いしねぇ。。。
で、今日一日はA BoneとLive2chの別ブラウザ方式でやってみますた。
まぁ、誤爆はしなかった訳ですが、気を使って疲れた(;´Д`)
どうでしょう、ここはひとつ、私の誤爆は年中行事ということで
皆さんには諦めていただいて、私も本当に間違えたらやヴぁい時は
細心の注意を払って書き込む、と言うことで手を打っていただくというのは。。。
ここ、実は良スレだ・・・・
一応こっちに書いておきますので【人柱の方】どうぞ。
9800XTでOVERDRIVEを有効に(できるかもしれない)方法
スタート>ファイル名を指定して実行>regeditでレジストリエディタ起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ATI Technologies\Desktop \{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}
にある“OVERDRIVE”の項目を右クリックして 「修正」を選択し、
値を“01 00 00 00”に変更する。
Omega2.4.96bでは最初から“01 00 00 00”になってますが、私は9800proなんで。。。
9800XTでOmega2.4.96b入れてる人が、OVERDRIVE有効になってないとしたら、
どこかほかの仕組みで無効にしてるかもしれません。。。
カタ3.9キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ !!!!!
Driver Cleaner 2.6
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>203 早速FAQを手直ししました。有難う御座いました。
クンナ!(・∀・) クンナ!クンナ!(・∀・) ニドトクンナ!
初めてビデオカードをGFti4200からRADEON9500proに付替えたんですが、
画面には英語で電源延長ケーブルがつながっていません。みたいなことが
と出るのですが、電源延長ケーブルをビデオカードのどの部分につなげたら
いいのかがわかりません。そんな差込口もどこにあるのかも分かりません。
今まで使っていたTI4200はビデオカードスロットに差し込むだけで動いていたので
このままお蔵入りにするにはもったいないのでどうか助言よろしくお願いします。
※質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく以下の5項目を含めて読み手に分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:(GeForce→RADEONに換装等、不具合発生直前の作業と手順)
試した事:
それによる症状の変化:
=============
>>210-213微妙に修正とリンク先の生存確認済
そのまま使うもよし改変するもよし
住人の皆さんご意見をどうぞ
>>本スレ107超ロリータ ◆LolitaIPs.氏、乙です。
暫らく本スレには顔出さないので、テンプレ関係はこちらに。
Wikiのほうに上手くAA貼れるかどうか自信ないですが、
明日の夜にでも時間作ってやってみます。
テンプレ“tune”のコーナーにヒートシンクのはずしかたの項目追加。
場所的にFAQよりもこちらかと思ったので。。。
>>後援会の方 ◆BOAPAAAAAA氏、
>>209氏のgif、よく出来てると思うけど、どう?
219 :
Socket774:03/11/12 09:04 ID:OpFCTmDZ
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
ATIの新ドライバ駄目だね。
IE使ってるとたまに変な横線が入る。
OMEGAに戻そ。
9600proを買おうと思ってるんだけどファン付きにくらべると
ファンレスってどれくらいパフォーマンス下がるの?
224 :
不明なデバイスさん:03/11/14 22:42 ID:UMQAtdVo
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:Dual Xeon2.66
Mem:DDR266 1GB
M/B:SUPERMICRO X5DAL-G
Chipset:Intel 7505
VGA:Sapphire Radeon 9500 PRO
VGAドライバ:最新版
モニタ:EIZO T761
電源:ENERMAX EG651P-VE II
DirectX:9.0b
OS:WindowsXP SP1
常駐アプリ:特になし
その他:AUDIOTRAK Prodigy 192 Super Pack
Adaptec ASC-29320-R
3ware Escalade 7000-2
MTV3000
=============
B.
ドライバーインストール中に「Zero Display Service Error」が
でる。旧ドライバーとかも試しましたがダメです。
40分ほど動画再生すると再生中にハングアップする。
=============
考え得る原因(直前の作業):
試した事:熱かと思ったのですがいくら冷却を強化しても効果はありません。
=============
以上、よろしくお願いします。
>>224 本スレ:RADEON友の会 Part73
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068414510/ なんですけど。。。
取り敢えず、Zero Display Service Errorに関しては海外のフォーラムでも
幾つか事例を見つけました。が、解決策は出ていないようです。。。
まずはテンプレサイトに飛んでFAQを一通り読んでみてください。
現状、アドバイスとしては、、、
古いドライバの完全削除、チップセットinfの再インスコ、DirectXの上書きをやってから
ドライバ入れてみてください。ドライバのバージョンを戻すことも考慮にいれて。。。
それから、E7505のエラッタはFixされてない筈なんで、これもFAQ確認。
旧ドライバでもハングしていたのならこの辺があやしいかも。
ドライババージョン書いてませんが、Catalyst3.9だとすると、
ハングアップの状況によってはVPUリカバーのせいかもしれません。
とにかくFAQを一通り読むことをおすすめします
227 :
Socket774:03/11/15 13:49 ID:CC5Hqkuh
=============
CPU:Athlon 1700+
Mem:Non Brand 256MB PC2100
M/B:Gigabyte GA-7VAXP
Chipset:KT400
VGA:Sapphire RADEON 9200SE
VGAドライバ:Omega 2.4.96c
モニタ:iiyama A702H VGA
電源:300Wだったはず
DirectX:9.0a
OS:WindowsXP
常駐アプリ:Prodigy7.1コンパネ
=============
症状:画面の左右で画像が歪みます。
エラーメッセージ:なし
考え得る原因:GeForce256DDR→RADEON VEに換装
RADEON 9200SEに換装後も、歪んだまま。
試した事:ドライバの変更。
純正の古いもの、Ωの古いものも試してみましたが、あまりかわらず。
Ωにすると若干緩和される気がします。
解像度が高ければ高いほど、リフレッシュレートが高ければ高いほどひどくなります。
1152x864の75Hzでようやくほとんどわからなくなる程度。
それ以上は、破滅的です。
=============
229 :
Socket774:03/11/15 19:30 ID:pHl8PI6U
あ、ごめんなさい。やっと意味が分かりました。
返信ありがとうございます。いろいろいじっては見ているつもりなのですが。
DirectX9.0b入れました!ありがとうございます。
向こうのスレに行ってきます。
ちょいと突然ですが、ご相談。
免責事項や、色々大切な事をまとめた
AboutUsページを作ろうと思っております。
一通り書いてみましたが、訂正した方が良い箇所や、
付け加えて欲しい事、また各項目の順番に関して等、
そういった事はありますかねえ…。
ありましたら、どなた様もお気軽にレスをお願いしたく存じ上げます。
-------------------------以下から-------------------------
about this page
このページはATI Technologies社に搭載されているVGAチップ、
RADEONシリーズに関する話題、議題、雑談を扱う
2ちゃんねる@自作PC板のスレッド、
「RADEON友の会」用のテンプレートです。
また、RADEONシリーズ搭載VGAについての情報を知りたくて、
何の運命のいたづらか当ページに辿り着いた方も
当ページを参考資料としてお役立て下さい。
site map
FrontPage - 所謂一つのトップページです。
現在進行中のスレッドや、ちょっとした特記事項等。
series - RADEONシリーズが一目でわかる一覧。表は実装予定ですので乞う御期待。
新チップセット等、変更がありましたら御一報下さい。
link - RADEON友の会過去スレやそれに関連するスレ、
またRADEONに関するリンク集です。
リンク切れ、dat落ち等がありましたら、これも御一報下さい。
tune - RADEONシリーズには上位チップに改造できるチップも存在します。
このページではそれらの方法を紹介しております。
また、ヒートシンクを交換する際に付属のヒートシンクを外す方法も紹介。
但し、全て自己責任の上で行ってください。
template - スレで質問する際に、自分の環境を紹介する場合にご利用下さい。
マシン環境も書かずに質問すると、ねないこおばけがおばけの国へ連れていきます。
mine - 信じるも信じないも自由ですが、スレ住人の間でまことしやかに伝わる
「地雷」カードについてまとめたページです。
faq - RADEONについてのQ&Aです。スレで質問する前には、
必ずこのページで概出の意見が無いかを確認してから質問して下さい。
faqの修正案や頻出の質問等がありましたら、くどい様ですが御一報下さい。
友の会寄合所 - 色々寄り合います。 一行掲示板とか色々あります。
何かが色々追加されます。
AboutUs - 今、貴方の瞳に映っているページです。
リンク、掲載の可否
当ページはリンクフリーです。 リンクする際の報告義務はありませんが、
事後でも良いので、友の会寄合所の掲示板に一言下さると有難いです。
雑誌等に掲載する場合(あるのか?)は、
これも事後で良いので友の会寄合所の掲示板に一言お願いします。
唯、報告は必ずお願いします。
ある日突然、何の前触れも無くカウンターが物凄い勢いになってたら驚くので。
バナーはこちらからどうぞ
(バナー専用のページに飛ばす…と言っても、現状では
>>209氏のgif画像一つですが)
免責事項
このページは全てのデータの正確性、合法性、道徳性、
最新性、適切性、著作権等を保証するものではありません。
サイトの利用により生じた損害、損失に対してはその責任を負いません。
管理者について
Wikiではありますが、以下の方々以外はページの変更権がありません(一部ページを除く)
後援会の方 ◆BOAPAAAAAA DH ◆OmegaWBPUI (敬称略)
いつもご苦労様であります。
webページのアカウントは後援会の方 ◆BOAPAAAAAAの権限で運営しております。
thanks to
鯖管理者様(突然転送量増えてスミマセン)
Wikiの構想を練る際に、勝手に参考にさせて頂いた、Windows板Operaスレにて
まとめサイトをPukiWikiで運営されている弥助氏(一方的に有難う)
RADEON友の会で有益な情報を提供したり、マターリな雰囲気を保つために
いつも苦労されているコテハン、
>>1、名無しさん(Socket774)の皆様(のおかげです)
>>後援会の方 ◆BOAPAAAAAA氏、乙津です。
とても良くまとまっていると思います。
個人的意見としては、>管理者について
の「いつもご苦労様であります。」は不要かと。。。w
免責事項、これで問題ないと思いますが、一言追加して
〜損失に対しては一切その責任を負いません。
~~~~~
でどうでしょうか。
------------------------------------------------
ここはRADEON友の会テンプレ会議室です
本スレ:RADEON友の会 Part73
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068414510/
>概出の意見が無いかを
を
概出の質問で解決策が提示されていないかを
に変更でどうでしょう。
about this page なんですが、
>このページはATI Technologies社に搭載されているVGAチップ、
>RADEONシリーズに関する話題、議題、雑談を扱う
これは、例えば
このページは、ATI Technologies社のVGAチップを搭載する、
RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱う
の方が良くないかな?
あと、この一文をちょっと改変してスレの
>>1に入れるというのはどうでしょう
ATI Technologies社のVGAチップを搭載する、
RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。
とか。。。
>>239 >tuneのページにも
そりゃもう。
で、結局「いつもご苦労様であります。」入れたのね。
まぁ、233で言ったのは私の個人的な想いですので、いいです。
ちょっとここの所アレだったもので。。。
About usのfaqで
「スレで質問する前には、必ずこのページで概出の質問で解決策が〜」
と書いてあるけど、「で」が2回続くと読みにくいような気がします。
「スレで質問する前には、必ずこのページで解決策が〜」
と短くしちゃってもいいかなと思いました。
どうでしょうか?
ヤバイネ((((゜Д゜;))))
>>246 その辺り、判る情報は公開した方が
宜しいかとおもいます。
ほいほい。
更新しますた。ご確認ください。
>>247 かなり親切な作りになってるはずw
>>251古杉かもしれないけど。。。
1000円キャッシュバック商品は、お買い得だが
フラットケーブルで64bitという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ(ry、2000円バック以上の商品でも買っときなさいってこった。
なんてのでどう?
257 :
DH:03/12/04 10:20 ID:r5pA0nBZ
下記症状で、マニュアルやいろいろネットで調べたつもりなのですが、
解決の糸口も掴めない状況です。自作もはじめての初心者なので、
勉強の意味も含めて、ヒント程度のアドバイスをいただけないでしょうか?
CPU:Athlon2800+ 定格動作
Mem:Cetury DDR400 256MB*2 SUMSUNG chip
M/B:ABIT NF7S
Chipset:
VGA:GIGABYTE GV-R98P128D
VGAドライバ:製品添付ドライバ
モニタ:(種類・接続方法も)17inch SONY D接続
電源:(できれば製品名も)オウルテック602サイレント 付属350W
DirectX:9
OS:XP PRO Sp1
常駐アプリ:特になし
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
エラーメッセージ:FF11において画面フリーズ(描画する対象が多い少ないとは関係なく発生)
Windowsデスクトップで時々ゴミ箱アイコンが
2つ出来たり、アイコンが重なることあり。(アプリ終了後デスクトップ画面
に戻ったとき発生
考え得る原因 上記構成で組んだばかりで、原因を特定できませんが、現象が画像関係
============= であり、グラボの設定にも自信ありません。
宜しくお願いします。
259 :
あわわ:03/12/04 12:16 ID:r5pA0nBZ
>>258 ありがとうございます。
本スレ行ってみます。
>>258違うんですよ〜
>>257は私じゃないですよん。。。全角だし
>>257ここはラデスレのテンプレ用会議室、スレ違いです。が、
・nForce用ドライバ3.13(正式版最新)を試す。
・ATiWikiのFAQでBIOSその他設定見直し、アーンドCatalystの
別バージョンをいくつか試す(入れ替え方法もFAQ見て)。
・メモリも、寒村チップでも地雷という可能性も有るので、
memtest86でエラーチェック。
あと、フリーズの状況が具体的に書いてないですが、
青画面が出てるならエラーメッセージでぐぐると、何かしらヒントが有ります。
FAQは、タイトル見て関係ないからと飛ばさずに、一通り読んでみて下さい。
あと、他人のコテ使うのは止めてくださいね。。。
---------------------------------------------------
本スレ:RADEON友の会 Part75
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069847833/
>>260 |ω・)にやにや
クロシコのRADEON VEへの別れを惜しみながら
様々なベンチを計測しているのですが、
何時の間にかゆめりあベンチが正常に動く様になってた…。
今までは青やピンクの物体Xが画面上にウヨウヨしてるだけだったのに。
これもcatalystパワーなのか。
>>262 (´-`).。oO(
>>257の名前欄は何だったんだろう。。。?)
9600XTげとオメ! (&ゆめベンチ正常動作も)
色々試してレポートおながいしますね。
相変わらずお忙しいようですが、宜しければ私のbbsにもお越しくださいな。
あ、それとATiWikiのtemplateへの追記、やっときました。確認願います。
レイアウトが変な気もするけど、思いつかなかったので。。。
いい見せ方があれば修正してください。
先ほど9600Pro買って初ラデなんだが、なんかものすごく繊細っつうか…
最初ドライバインストール直後に固まり、いろいろ試したらFastWriteをOFFにしないと安定しなくて、
さすがラデの腐れドライバか、恐るべきはVIAのチップセットかとかいろいろ思ったんだが
ふと思い立って再度挿しなおして見たら、FastWriteがONでもあっけなく動きやがるしベンチも通る。
もうすぐで絶望してFastWriteOFFのままで使うとこだったぜ。ったく。
と文句を垂れ流しつつ、今後愛用することにしますた。よろすこ。
>>263 どうもありがとうです。
templateもそんなもんでいいと思います。
ところで、BBSの在り処が全く判りません…。
梵天スレ探してもソレっぽいURLが見つからないんで。
272 :
Socket774:03/12/07 23:53 ID:iuEKI4v9
>>271 白痴ageって書いてもageにならないの?
>>272 うを!sageでも保守はできますよん(;´Д`)
TESTage
さいたま市age
東京都age
愚痴age
なんかも有名ですが。。。
要はShift-JISで2桁目のコードが「s」ならおk
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ <
>>274 んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
sageとして認識される文字列が入っていないとageになってしまいます。
>>273の例は全部sageとして認識されるものですよん。
2ch風トリビアだったのか。普通に嫌がらせかと思った。スマン
279 :
272:03/12/09 15:53 ID:GOo5D6zo
>>273-278 あうー、よく知らずにageてしまってごめんなさいでした。
本スレの方見に逝って来ます。
280 :
Socket774:03/12/09 19:18 ID:vz+tAvTq
・・・・・・・・・・・・・・
ATiWikiのseriesに関して。
9100がないと指摘を受けたので、ついでに全体を眺めてみたんですが。。。
現在、8500シリーズまではメモリが実クロック表示、
9000シリーズ以降はベースクロックの表示になってるんですよね。
古い世代にはSDRAMがあるので、実クロック表記の方が分かり易いと
思うんですが、現在のラインアップもそれにあわせて実クロック表記するか、
それとも途中に注釈をつけて8500シリーズからはベースクロック表記にするか。
後援会の方氏がいずれ表を作ってくれるとの事なので、
それまで放置でもいいかなとか思ってみたり。。。(;´Д`)
例えば8500なら、「275/275DDR」みたいな表示にする、というのはどうよ?
>>282 んー。。。
ちょっと長くなるけど、それだとコアとメモリの区別も付きますね。
それで行ってみましょうか。
どうも有難うです。
>>282 ありがとさんです。 一列に纏める場合、
個人的にゃ「DDR 275/275」の方が良いかなぁ…
>>281でも挙げている通り、表を作る予定なんです。
ATiWiki以前のテンプレにあった様な表に準拠するつもりです。
どんな感じだったかと言いますと、
コアクロックとメモリクロックを別の列毎に配置すると言った具合です。
__. ┌ メモリコアの列はこのようにして
|DDR|←┘上にRAMの種類、下にクロックと言う様に書こうかな、と。
|275. |
 ̄ ̄
286 :
Socket774:03/12/10 00:20 ID:RPV6YBym
radeon9700 windowsxpsp1を使用しているのですが
最新のカタリストドライバを入れたところ 画面がモッサリになってCPUの使用率が
急激に高くなるのですが
3200xp pc2700 512m directx9bです
288 :
Socket774:03/12/10 00:22 ID:RPV6YBym
CATALYST Windows XP 3.9です
すみませんでした
>>284 ちょっと意識を失ってました(;´Д`)
「DDR 275/275」というのは「DDRメモリ コア275/メモリ275」
という意味でしょうか?
Core/Mem表記が一般的なんで大丈夫かとは思うんですが、
勘違いする人も居るかも。。。
いっそSDRの機種のみ(166/166SDR)にして、
特に表記のない物はDDRとしときますか。。。
今日はこれで落ち。
引き続きレス求みます。
**Q. OSの正しいインストール手順は?
A.以下の方法で。
a.XPの場合
1.SP1、ロールアップ、重要なHotfix、DirectX、チップセットドライバ他各種ドライバを~
予めダウンロードして、別ドライブやCDメディアに保存しておきます。~
2.NICはマシンから外し、オンボードLANならBIOSで無効にします。~
3.OSをクリーンインストール。~
4.[[SP1:
ttp://略]]を適用。~
5.[[Windows XP アップデート ロールアップ 1:
ttp://略]]、その他[[Hotfix:
ttp://略]]を適用。~
6.チップセットドライバをインストール。~
7.[[DirectX 9.0b:
ttp://略]]をインストール。~
8.RADEONドライバをインストール。~
9.NIC装着orオンボードLAN有効にしてドライバインストール。~
ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。~
その他デバイスドライバのインストール。アプリのインストール。~
こんな感じでどうでしょう
>>294 >LANはケーブル抜けば済むと思います。
そうなんですが、OSインスコ途中にデバイス検出されると、
ネットワークの設定がへなちょこだったりしません?
AIWのパッチについてはFAQに追加済ですが、
こっちにも入れた方がいいのかな?
XPのパッチは文中にリンク埋めておきますね。
ありがd
>>295 インターネット接続目的くらいならケーブル抜いただけで平気と思います。
今までそうやってきましたし。
>>296 NICはマシンから外す、もしくはケーブルを接続しない。オンボードLANならBIOSで無効にします。
これでどうでしょう?
>>297 SPはハードウェアインストール済みで当てるのが前提では?
構成変えたら再度当てるものだったはず
>>298 宜しければソースきぼん。
まぁ、それなら「接続不可能な状態にしておく。」
としたほうがいいですかね。
オンボードLANってチップセットドライバ入れないと有効にならない気がしたんだが。
そんなのチップセットに拠るだろ。
チップセット内臓ならチップセットドライバにLANのドライバが含まれているかもしれないし、
PCIバスでつながってたら普通のPCIのカードと同じように認識するんだし。
>>DH氏
結局のところBlasterとかに感染しない為って言う理由で各種パッチ当てるまで
繋がないっていう訳なんですから、ケーブル抜いておくってので充分と思います。
>>302-303thx
改定案
**Q. OSの正しいインストール手順は?
A.以下の方法で。~
a.XPの場合 ~
1.SP1、ロールアップ、重要なHotfix、DirectX、チップセットドライバ他各種ドライバを~
予めダウンロードして、別ドライブやCDメディアに保存しておきます。~
2.NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます~
3.OSをクリーンインストール。~
4.[[SP1:
ttp://略]]を適用。~
5.[[Windows XP アップデート ロールアップ 1:
ttp://略]]、その他[[Hotfix:
ttp://略]]を適用。~
Hotfixに関しては[[こちら:
ttp://pc2.2ch略]]も参考にして下さい。
6.チップセットドライバをインストール。~
7.[[DirectX 9.0b:
ttp://略]]をインストール。AIWなら[[修正パッチ:
ttp://略]]も必須です。~
8.RADEONドライバをインストール。~
9.その他デバイスドライバのインストール。~
ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。~
b.win2000の場合
(ry つーか調べてます。。。
>>305 んでわ修正宜しく。。。
あと、707(#104)氏がOmegaサイト作ったので、
ATiWikiにリンクさせて頂きますた。事後報告ですが(;´Д`)
詳細は私のbbs参照の事。
>>307 1,2がワームやウィルスの感染を防ぐための処置であると言う注釈と、
機材の都合で1が実行できない場合の手順も追加よろ
(XPならセキュリティ対策CD-ROM等を入手しておくとか)
>>308 >機材の都合で1が実行できない場合
ナロー?
あまり懇切丁寧に書かなくてもいい気がするんですが・・・個人的に。
>>308 >1,2がワームやウィルスの感染を防ぐための処置
2.の後に※で追記します。
>機材の都合で〜
については、各自対応していただきたいところです。
自作板RADEON友の会というスレのFAQですから、
OSインスコについてはあくまでサービスコンテンツということで。。。
>>311 1の冒頭に「可能ならば」と追加
SP1等OSのアップデートパッチは事前に入手しておくことを強く推奨します
(メーカー側がCD-ROMで配布してることもあります)
として、ドライバ類は必須扱いしなくてもいいのではないかと
ドライバ類は事前に保存しとくと便利だけど、OSのセキュリティーホール
ふさいでからネットでダウンロードしても良さそうなので
VIAサイト見てたら、「SB Live入れた後で4in1をもう一度インストール」などと記述が・・・
見てるとSB LiveとVIAチップは過去に色々あったんだ。知らなんだよ。スレ違いスマソ
>>312 ちょいと修正してみました。
「可能ならば」は却下、「強く推奨」だけで十分かと。。。
一時期直ってた9800npのクロックがまた間違ってるんで修正希望。
本スレでもたまにFAQ信じて間違ってる人いるし。
>>314 えーと、(325/290)で良かったんですかね?
参考にした3D Chipset Specsが間違ってるようです(;´Д`)
>>314 調べてみたんですが、(325/310)という表記が多いんですよね。。。
実際どうなんでしょう?
今ゲーム目的で買うなら9700Proがよさげかな?
購入者報告は290だったかと。
載ってるメモリも3.3nsだし、310は無いと思われ。
>>316 それは9700Proの数字ではないでしょうか。
パワカラ地雷9000pro128MBでリネージュ2という3Dゲームやってるんだけど、
解像度を"1024*768"から"1280*960"に上げると凄く動作が軽く快適になる。
radeonは解像度上げたほうがパフォーマンスあがるの?
冗談で解像度上げたら快適に・・・びっくった!
本スレ
>>6は2,3行程度に纏める事が
出来ないかと思ってみるテスト。
AIDAは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、
検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
例えば、RADEONのメモリ帯域がVer違いにより数値が上下する事もあります。
>>326 AIDAだけとも限らないところがなんとも。。。>データベース表示
取り敢えずそれでOKでしょうね。
3スロット占有クーラーとか・・・(w
外部に下向きダクトつけてPCI2から吸気
PCI1→ダクトで上方排気
なんてのは?
誰も要らないかな
>>330 個人的には、
ステー付きサイドファンから送風した時に一番効率が良くなる形状の
巨大ヒートシンク(しかも250g以下)、なんてのがあったら飛びつきますが。
ファンが本体に直付けだと、振動と重量増が。。。
「画策中」と書きましたが、製作にかかる費用や時間の具体的な話は
しているので、アイディアが出たらすぐに設計→製作に入れる体制は
整っていたりします。
(…ここを上司が見てたら「職場離れると何やってんだお前」と言われそうw)
ビデオカードに静音を求めるとファンレスにするしか選択肢がないのは
どういうことだ…と常々思ってるので、やるとしたら「冷却&静音」が
ひとつでできるような(゚д゚)ウマーなパーツですね。かつ、ZAV-01と違って
カードを選ばない汎用タイプのもの、というかんじでしょうか。
後援会の方氏とDH氏にお聞きしたいのですが、ここで面白いアイディアが出て
商品化する際に、「POWERED BY 2ch」の文字を入れてもいいでしょうか?
----------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
>>334 それは運営側に打診すべきかな。。。>「POWERED BY 2ch」
商品化となると、その辺はきっちりしといた方がいいかもです。。。
>>329 ああ、決定稿でいいと思います。
色々あったのでレス忘れてましたな。
>>338 あきばんぐの2ch関係商品は「同人グッズ」と言う位置付けだと思います。
2ch運営陣は同人に対し明確なスタンスを打ち出しては居ませんが(多分そう)
黙認(…と言うか寧ろ陰ながら応援してるっぽく見える)と言う事なんでしょう。
確かに同人販売物とソレとをごちゃまぜにすると危険なんですが…うーむ。
なんか面白そうなことやってるのですね。
実際に発売されたら飛びつきますよ〜
ガンガレ
>>343 製作自体はすぐできるのですが、その後の問題があるためにすぐつくれると
いうわけではない、いう理由です。特に、お金が絡むので、送金方法が…。
まぁ、モニターに求めるものといっても、感想を聞かせてほしいのとデジカメで
写真をUPしてほしいということの二点くらいしかないのですが、そんなことを
やってみたいという、あまり良くない言葉を使うなら「人柱」的な方が出てきて
くれるのかがちょっと疑問です。
----------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
>>344 人柱なら喜んでやりますが何か(;´Д`)
声を掛ければ手伝ってくれそうなひm・・ゲフンゲフン
手伝ってくれそうな人も何人か居ると思います。
それと、どうせモニターを募るなら、無償貸与にして、
発熱調べたり、感想も重点項目作って評価点も入れてもらう等
きちんとしたデータ取った方が良いと思いますが如何?
----------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
>>345 早くもモニター1名ゲッツ!(笑)
無償貸与なのはもちろんなのですが、VGAの冷却というのは少なからず
パーツに手を加えるものなので、すすんで「自分がやるYO」という人が
出てきてくれないと難しいですよねぇ…。予定ですが、いちおう、
プロトタイプ1号機(※モニター:言いだしっぺの自分)
↓
プロトタイプ2号機(※モニター:自分&有志のみなさん数名)
↓
実戦投入用3号機(※販売)
…という流れです。ものによっては試作段階をもうひとつ入れようかな、と。
送金先ですが、できれば友の会名義にしたいので、ちょっと難航中…。
----------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
>>347 地雷のページはどなたでも編集できます。
良い案があればどんどんやっちゃって下さい。
一部のページ以外は、Wikiではありますがロックさせて頂いてます。
>>346 >送金先
これ、ちょっとよく解ってないのですが。。。
販売主体は某メーカーさん、RADEON氏は商品企画に参加という理解でOK?
349 :
347:03/12/20 20:28 ID:2prNtY8X
お言葉に甘えて、地雷品を更新してきました。
>>348 いや、同人的に細々と売るつもりなので、アルミメーカーの某氏は製作だけ
担当して、販売や事務処理は自分がやる予定で話しています。商業ベースで
つくるつもりなら、ここじゃなくて得意先のPCショップとかに売り込みますし、
RADEON友の会発のプロジェクトというのが実現したら面白いと思いますしね。
商品自体もさることながら、同人グッズ的なノリでやるからにして、友の会の
グッズというのもつくってみたいですね。実用度と原価を考えると、選択肢は
あまり多くなさそうですけど…。
------------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
>>351 商業ベースに乗せるつもりじゃ無かったんですね。
Σ(゚д゚;)てか何だか凄い事にっ!
となると、販売方法はPCショップの店頭に、では無く主体はネット通販ですかな?
同人と言うからには「三月兎」の様な変なモノを置いてる
同人メインのショップにも置くのかな、とも思ってたり。
それとモニターの話、私は言わずもがな、ですw
ちょいと相談なんだけど、
この週末にヒートシンクZAV-01の取り付けを行おうとしてるんですが、
[[tune]]のページに「ヒートシンクの外し方」ってあるので
ヒートシンクを外す最中の画像をデジカメで撮って、
ページに反映させた方がいいかな、と思ってるんですがどうでしょう?
本スレ:RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
なんかすごい事になってきてますな
製品化の際には是非友の会会員証もつけてください
エンブレムとかでもいいなぁ
同人にするんだったらやっぱあきばんぐとかですかね?
すみません。ちょっとageますよ。
友の会グッズのアイディア募集age
RADEON9600PROで、800x480を出力する方法ってあるの?
どうすればいいのか分かんないよ(´Д⊂グスン
こっちのスレの方が見てて楽しいです。
本スレの方が『お気に入り』から外れてるし…
会員証いいな…と思って、ちょっと調べてみました。印刷が表2色/裏1色、
材質がプラスチック(※キャッシュカードみたいな)だと、300枚48000円で
つくれるみたいです。「入稿はIllustratorで」というのが難点ですけど、
本スレで呼びかけたら、「漏れがデザインするぞ(゚Д゚)ゴルァ」という勇者が
現れるかも。と言うか、現れてほしい…。
------------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
どうやらpukiwiki自体のプログラムをupdateしないと出来ないようで(汗)
今日できたらやってみるです。
>>374 ウンウン。。。チミは頑張った。
もう楽になっても(・∀・)イイよw
で、どこにするのかな?
おんなじかよっ
廃棄スレを再利用して話し合うなら自作板でもいいんじゃないでしょうか。
見積もりスレなんて公認でテンプレに入れてますしw
個人的には、友の会オリジナルの使い捨てじゃないライターがいいのですが、
未成年のスレ住人のことを考えると無理かな・・・?
-----------------------------------------------------------------
本スレ:RADEON友の会 Part78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071754453/
>>387 あ、なるほろ
そうですな。。。
今、ちょっと別件でレジストリハイブにダイブ中なんで、後ほどw
, --、
, -<------`ー 、 __,..、----==t- 、
/ /::::::::;ィィl\::::::::::::::::::| ``ヽ、
,r─‐y'′ j::::::ミ/ r┘ト〉:::::::::::::/人 \
{ i j あけまして|:::::::ミヽフ ノ/:::::::::::::::| ヽ、 > 、___,.ィソ
ヽ i」│ おめでとう |:::::::::ヾ{__ノミ::::::::::::r' ` ー-く:::::::r¬;:::r‐'
` ┤ ございます |:::::::::::::::::::::::::::::::::::} `ヽ、__/
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉RADEON友の会テンプレ会議室
l 、_ |丁TTヽ::::::::::::::::::::{
'、 `ヽ, ---く\___入LL7/>--、::::∧ ,......_ ,rー、
ヽ レ'´ / `匸了┌ 、__/ ` "´  ̄| ̄:::入
ヽ / \! ト-< _,.. ┴─ 、::/ヽ
`ー '´ ` ー--‐ ''"´ `ヽ ミ
ヽソ
【本スレ】12/31現在
RADEON友の会 Part80
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072864691/
age
ZAV-01装着方法
■作業手順と注意点
1.カードのヒートシンク、ブラケットを全て外し、コア表面を清掃する。
※熱伝導シートをはがすには、無水アルコール、シール除去剤、ライターオイルなどが有効。
2.アース板、ブラケットを取り付け、ファンコネクタを必ず接続する。
※この時、シンクの螺子穴の位置をしっかりと確認する事。
3.グリスを塗り終わったら、後ろから固定金具をかませながらカードにシンクを取り付ける。
※ゴムがクッションの役割を果たさないので、螺子の締め過ぎに十分注意する事。
※螺子に比べシンクの素材の硬度が低いため、変な力の加え方をしたり、螺子を斜めに
入れたりすると、シンク側の螺子山がすぐに削れてしまうので十分注意する事。
螺子を締めていく時は交互に均等に締めていく。
■Tips
切り替えスイッチは、ブラケットから外して、ケース後方か
余裕があるなら前面に持ってくると操作性アップ。
------------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part80
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072864691/
最近、所用でRage3DTweakのインスコ/アンインスコを繰り返していたのですが、
何気にFolding@Homeがデフォでインストールされるんですねえ…(今更気づいた)
そこで、「Folding@Home」や、私が参加している(ぉ「UD」それぞれの
Team2chへのリンク(以下に掲載)を貼っても良いかな、と思ってるのですが如何でしょう。
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/ http://ud-team2ch.net:8080/ 貼る場所については、流石にLinkの場所に貼るのはお門違いですんで
ATiWikiの「Modified by 後援会の方◆BOAPAAAAAA」の下辺りか
若しくはFrontPageの下にちょこんと、位で考えています。
誰でもいいんで、「(・∀・)イイ」「(・A・)イクナイ」でも良いので、
何か意見があればドゾー。
>>400 もう一ページ追加してそちらに入れるのはどうでしょう?
M.R.B bbsとか、#104氏のOmegaドライバページのリンクなんかも一緒にw
まぁ、おまけページということで。
例のヒートシンクも、軌道に乗ったらそこにコーナー作るとか。。。
>>401 なるほど、それだと[[友の会寄合所]]直下に作った方がよさげですね。
[[AboutUs]]の一番下、thanks toも全てソコに移転させる形で
名前は[[SpecialThanks]]、若しくは[[SpecialThanxx]]辺りで良いかな。
404 :
Socket774:04/01/09 19:09 ID:bVexvhVz
とも。
DivXやXVIDの再生に最適なRADEON教えてくださいデス・・・
現在RADEON9000np使っているです
413 :
217:04/01/17 04:05 ID:YzgRNgXt
暇じゃないけどAti2chみたいだけど他のVGAスレも含む過去ログ倉庫つーのを
復旧させてみるわ。もちろんVGA系スレ住人向けだけどな。少しまちなー。
Ati2chは滅びぬ、何度でもよみがえるさ
418 :
Socket774:04/01/18 00:53 ID:XhR3SBS8
シバのページで紹介されてました。
XT買う必要ないですね。
9600NP/PRO → 9600XT
http://www.3dmaxx.net/forums/showthread.php?s=bf3bc1204e9befb02036d49fa365997f&threadid=983 9800Pro→9800XT
http://www.3dmaxx.net/articles/xtflash/ のページでhereの部分をクリックしてファイルをダウンロード。
bootable floppy disk をしようしたら起動ディスクができるので
flashrom -p 0 filnameで簡単に書き換えできます。
binファイルはリネームして4文字位にしないとファイル名が長くて
「~」がつくのでリネームしましょう。
An ATI Radeon 9800NP or Pro capable of 412MHz core clock and 365MHz (730MHz DDR) memory clock
Flashrom 1.3 (Can be downloaded here)
A copy of the ATi Radeon 9800XT BIOS (Can be downloaded here)
A bootable floppy disk (Can be downloaded here)
The desire to have a 9800XT for a fraction of the cost
FAQに追加お願いします。
Q:Sapphire RADEON9600XT 128MB FIREBLADEでコアクロックが500MHzと表示されます。
RADEON9600XT 128MB FIREBLADEのコアクロックは532MHzでは?
A:箱に貼ってあるシールをよく見ましょう。
532MHz Core Speed Readyと書かれているので532MHzまでOC出来るという意味だと思います。
付属のREDLINE,その他ツールを使って自分でOCしてください。
421 :
Socket774:04/01/23 01:15 ID:ukSHmFlz
RADEON9600PROのリテールとバルクの違いを教えて下さい。
0
>>418 BIOS書き換えて同等になったつもりでも、所詮モノが違うんだが
高周波音報告 VGA SAPPHIRE9600XT
電源INWIN IW-P430A2-0 で付加をかけると電源より「キーン」発生
500/648無し 526/648ベンチを計ると発生 アホなOC554/702激しく発生
428 :
Socket774:04/01/26 03:06 ID:hVblXVoj
いまサファイアの9100を使ってるんですが、ファンがうるさい(振動がびりびりしている)ので
ファンレスで同等以上の性能のグラボに買い換えようと思うのですが、何がいいのでしょうか?
希望メーカー:ATI純正orサファイア
メモリ:64M以上
価格:0.8〜1.2万円くらい
主用途:ビデオ編集
マザー:NF7-S
CPU:-2500
■VGA : Sapphire 9600XT Ultimate 定格は500/600
他レスから拾ってきたけど、ファン有りは500/648だから熱対策でMEMチト落としてるの
それとも、イケテナイMEMのってるのかな?
500/600で9600XTの定格じゃん。
433 :
Socket774:04/01/26 17:54 ID:I6YgWA8l
いらないパーツやるスレでAIWRADEON8500DVやるってヤツいるぞ。
今夜11時59分締め切り。ほしいやつ応募しとけ
434 :
Socket774:04/01/26 18:18 ID:k+1TywYy
グラフィックドライバとコントロールパネルのほかにWDMなんとかっていうのがあるんですけど、これ何?
436 :
434:04/01/26 18:33 ID:k+1TywYy
>>435 親切にサンキュウ
AIW、VIVOか、、私には関係なさそうなんで入れない事にします
>>DH氏
テンプレの【非公式ドライバ等】の部分ですが、
Omega、DNA、Naturalの3つはカスタマイズドライバということで分けたらどうでしょうか?
同じ非公式とはいえ他のサイトはリークですので・・・
それとも、最近はドライバリークが殆どなくなってきているので
カスタマイズドライバだけに集約するというのもどうでしょうか?
>>438 ナルホド。。。
少し整理しましょうかねぇ。
どうも有難うです。
ドライバ関連のリンク整理しようと思ってあちこちチェックしてたら、
Neutral Catalyst が見当たらなくなってますねぇ。。。
以前どこかで「消滅?」という記事があったけど、事実だったのか。。。
何か情報お持ちの方はご一報おながいします。
>>441 どうも有難うです。
どうやら3.9ベースまででお亡くなりのようですので、
Neutral Catalyst は取り敢えずATiWikiから外しました。
今更旧バージョンでも需要がないでしょうしねぇ(;´Д`)
>>443乙&了解しますた
今日中には修正しておきますね。
>>443 一応修正完了しますた。
仮住まいとの事ですが、新居が決まったら、またPart○○の部分から
飛べるようにさせて頂きたいと思います。
宜しくおながいしますね。
明日、秋葉原でRADEON9600npを買う予定だけどRADEON9600SEと
どっちが良いかな?ゲームはそんなにやりません。DivXやWMV動画を見ます
現在RADEON9000npを使っています
>>438 Part84のテンプレからちょっと変えてみたんですが如何でしょうか?
あんな感じでOKならATiWikiのほうも修正します
451 :
438:04/01/29 14:03 ID:Ityfx3U3
>>449 アレで良いと思います。
今更言うのもなんですが購入推奨のHeraculesって流通量少ないから
いっその事外しても良いんじゃないでしょうか?
んなこといったら、純正だって最近は少ないぞ。
特に、正規流通品なんて全然見かけない。
そんな訳で10万ヒットですよお兄さん。
何となくトップページ更新。
kakutaソフマップでRADEON9000Pro純正箱が\6,999だよ。
他のメーカーと違ってメモリがBGAで格好イイよ。
TV-OUTはコンポジットだが。
人の勝手だろ。
ID:twakjOXRは成人式で騒ぐような自己中馬鹿に違いない
>>462 AIWスレのFAQのほうが親切なので、DirectX 9.0bのHotfixについては
ATiWikiのほうを修正しようかと思ってました。
と、そういうことでいいのかな? >相談
すみません、最近、いろいろやることがあった間にマザースレがdat落ちに…。
ただ、何をやっていたのかは近いうちに形としてお見せ致します。あわせて、
ヒートシンク&グッズの相談所も(自作板以外の場所に)用意しますので、
申し訳ありませんが今しばらくお待ち下さいませ。
-------------------------------------------------------------------
【本スレ】
RADEON友の会 Part85
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076061100/
ATiのロードマップ出たのでATiWikiの修正お願いします
2004Q2
ハイエンド(Pixel Shader 3.0サポートでDirectXは9.0cあるいは9.1か9.2と呼ばれるらしい)
R420(AGP8x):コア500MHz、メモリ1GHz/256bitGDDR3、8パイプライン、6バーテックスユニット
R423(PCI-Exp):同上(クロックさらに上の予定)
TSMCでLow-k・0.13μm
パフォーマンス(以下DirectX9.0世代)
RV360(AGP8x):9600XTをそのまま残す
RV380(PCI-Exp):コア500MHz、メモリ800MHz/128bit、4パイプライン、2バーテックスユニット
TSMCでLow-k・0.13μm
メイン
AGP8x版は何が残るか未定(普通に9600np?9600proはありえないか?)
RV370(PCI-Exp):RV350ベース、コア不明、メモリ800MHz/128bit、4パイプライン、2バーテックスユニット
0.11μmで製造
2004Q3以降
R420、R423の後継としてR480
RV360、RV380の後継としてRV410
共にAGP8x、PCI-Exp両モデル供給
いつでも結構ですよ
暇なときにでも
実はテンプレサイトできる以前にスレのテンプレにRADEONモデル一覧作って載せた人間ですw
どうでも良いことですがw
モデル一覧のメモリクロック表記に統一性がないのが気になります。
たとえば、RV200の例で
7500(290・270・250/460)
とある場合はコアが290と270と250の3種でメモリが230のDDR=460というのは
分かっている人は容易に想像がつきますが、
RV200のところだと
9000pro(275/275)
というふうになっていて一貫性がない。
メモリバス幅の問題(64bit/128bit)もあってややこしいけど
表記を統一したほうが良いのではないでしょうか?
>>468&471
修正完了しましたよん
クロック表記の件、SDRのみメモリクロックにSDRと付け加えました。
間違いがあったらツッコミ宜しくお願いします(;´Д`)
473 :
471:04/02/14 23:56 ID:XpKmg5vf
>>473 修正完了。
R100世代は資料が少ない(;´Д`)
476 :
Socket774:04/02/17 06:33 ID:z0e306cU
サファイヤのRADEON9600ファンレス256M買ったんだが
ボード上に変なジャンパーがついてますた。
あれはなぁに?
477 :
Socket774:04/02/17 06:42 ID:KQhjZqgR
>>476 NTSCとPALの切り替えじゃないかな
481 :
Socket774:04/02/21 16:28 ID:qLriy4vd
ウホッ
テンプレサイト以下FAQの更新お願いします。
現在
Q. P4G8X(等E7205チップ搭載M/B)で 『デバイスのエラーを検出しましたが回復しました。 すべての機能を回復するには再起動をして下さい。』
『display デバイス \Device\Video0 のドライバati2dvagは 無制限ループでスタックしました。』 等のエラーメッセージが出ます。解決方法は?
A. E7205チップには、
1.AGPシグナルがAGP 3.0の仕様を満たさない可能性
2.AGPプリフェッチキャッシュ有効時にシステムがハングアップする
という2つのエラッタが有り、今後修正予定はありません。
対策は、ATiコンパネのSmart Gartから以下のように設定して下さい。
更新案
Q. E7205/E7505チップ搭載M/Bで 『デバイスのエラーを検出しましたが回復しました。 すべての機能を回復するには再起動をして下さい。』
display デバイス \Device\Video0 のドライバati2dvagは 無制限ループでスタックしました。』 等のエラーメッセージが出て画面がVGA,16色モードになってしまいます。
再起動すれば元の画面で起動しますが同じことが何度も起きます、解決方法は?
A. E7205/E7505チップには、
1.AGPシグナルがAGP 3.0の仕様を満たさない可能性
2.AGPプリフェッチキャッシュ有効時にシステムがハングアップする
という2つのエラッタが有り、今後修正予定はありません。
対策は、ATiコンパネのSmart Gartから以下のように設定して下さい。
X5DA8,RADEON9700,Catalyst4.2,WinXP ProSP1で確認。
FirstWirte無効、AGP速度をx4に落とすことで解決。
>>485 エラーメッセージが出ているのなら、それが明示してあれば問題ないと思います。
>画面がVGA,16色モード〜 と追記する事によりQの文章が長くなり、
また、症状が限定されすぎると勘違いでスルーしてしまう人も出るかもしれず。。。
よって今回は見合わせいたします。スマソ
おいっす!
RADEON7000からRADEON9600XTに乗り換えようと考えているんですが
ドライバって同じRADEONだからそのままでOKなんですかね?
もちろんドライバは最新版です
しまった・・・
本スレと間違えてしまいました
スイマセン
ほしゅでし
>>491 sageでは保守にならんぞ。
何か勘違いしてないか?
つーことで保守。
>>492 最終書き込み時刻の古い順じゃなかったか?
スレの並び順は関係なかったと思うが・・・。
497 :
Socket774:04/03/21 22:47 ID:9WjQg92w
モニタの相性ってあります?
============
CPU:Athlon 2400+
Mem:No brand 256MB(PC266)
M/B:GA-7VTXH
Chipset:KT266A
VGA:サファイア 9600XT 128MB RTL
VGAドライバ:
モニタ:SONY CPD-G200 アナログ接続
電源:300W
DirectX:
OS:Win Me
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
症状:G400のドライバを削除し、乗せ換えようとしたところ、
差し替え直後、標準PCIビデオ(VGA)ドライバと標準PCIビデオドライバを要求され、
仕方なく二つのディスプレイアダプタがデバイスマネージャに存在することになったのだが、
その後1回Windows を終了させ、再び起動させると、BIOS画面から
酷く画面が乱れる。しかしHDDのシーク音を聞いていると、画面が乱れている
だけで、起動はしているようだ。ログイン、Windows終了も可能。
モニタとの相性があるのか?
しかしそうなら最初は何故映ったのかよく分からない。
CMOSクリア、最小構成起動、G400の再インストール&削除など行ったが、
BIOSから画面が出ない。
BIOSから駄目ということは、初期不良かモニタ相性か、電源不足しかないのでしょうか。
あと、このマザーはATXの田の字コネクタを挿す場所はありません。AGPは4xまで対応してます。
498 :
497:04/03/21 22:51 ID:9WjQg92w
ちなみに、その初回に二つのビデオドライバを要求された際、
サウブラLive!がささってました。(悔)
また、この時サウブラを1度抜いてから挿してたので、正しく
認識されませんでした。(PCIデバイス?)としての認識
ひょっとしてここら辺でRadeonのBIOS設定が書き換えられたり
してしまったのだろうか。
>>497 単純にG200の寿命じゃない?
古いし、ソニーだし
ま、とりあえず基本のケーブル確認してみれば?
500 :
497:04/03/21 23:18 ID:9WjQg92w
>>499 レスありがとうございます。
G400に戻すと何の問題も無いので、モニタの寿命ではないです。
G400にはグラボ自体にBIOSがあったのですが、サファイアのサイトを見る限り
このグラボにはBIOSアップグレードとかは無いようですね。
基本のケーブル確認というのは、何でしょうか?
華麗に500(σ´∀`)σゲッツ!!そしてage
( ´,_ゝ`)プッ
( ゚,_・・゚)ブブブッ
505 :
497:04/03/21 23:41 ID:9WjQg92w
>>504 レスありがとうございます。やってみます。
510 :
508:04/03/27 09:25 ID:83dxCnFB
>>511 了解しますた
そういや最近手つけてなかった(;´Д`)
514 :
Socket774:04/03/30 12:15 ID:DpAmiIM6
主に動画再生がメインの場合、ビデオカードのメモリバス幅って関係してきますか?
ゲームはほぼやりません。
RADEON 9600SEで十分か迷ってます。キャンペーン中だし…
動画のみなら9200でも十分すぎるだよ
そろそろ次スレの準備をする頃ですが、グッズ会議室のリンクが
2つあるうち、上の方はテンプレから外してほしいです。
>>517 取り敢えず、暫定的に順序を入れ替えてみましょう。
あとは私一人の判断では何とも。。。
521 :
まちがって名前消しちゃいました:04/04/02 10:51 ID:EXjO5H4S
>>523 今確認したんですが、
>>522はもえたそ氏の所の
「404 ファイルねーよ、ハゲが。」
の事と思われます。
氏のBBSで、見積もりスレ議論専用掲示板を消す
という発言も今見ましたので。。。
善意からやって頂いたことに対し、チョット色々ありましたからねぇ。。。
私は詳しいことは判りませんのでこれ以上の発言は控えます。スマソ
先々月、WindowsXPのクリーンインストールついでに
PowerColorのRADEON9600Proいれたのですよ。
それからというもの、いつもはwinampで音楽機器ながら作業するのだが
たまにスピーカからノイズがでたままフリーズするという現象がでるんですよ。
ドライバはCatalyst。バージョンに関わらずです。もう3回くらい更新しています。
CPU 北森セレ2GHz
Mem DDR333/256MB*2 DDR266/128MB*1
M/B Albatron PX845GEV Pro
モニタ 三菱RDF173H
DirectX 9
HDD二つに光学式ドライブ2台。
PCIスロットにはSB Live!とintelのLANカード。
常駐アプリはNortonアンチウィルスくらいです。
電源なんですが、ケースについてきたLIONの350W
こいつを激しく疑ってるです。
なんか最近やたらあついし…
どうでしょうか。なにかありましたら教えて頂けませんか
>>526 電源じゃないの?としか言えないと思うんだけど。
あたりをつけたのなら、まずそれを検証して
可能性を除外してみたりするべきでないかい?
ってこっちは本刷れじゃないな。
暮れ張りのセレスティカ買った人いる?
いたらレポおながい
530 :
526:04/04/10 18:59 ID:MbCT5qAl
そろそろ次スレ立て行ってみます
いつかのseries修正の為にメモっておこう
RADEON X800 SE X800 Pro X800 XT X880 XT
コア R420 R420 R420 R423
コア 仕様 130nm, Low-K 130nm, Low-K 130nm, Low-K 130nm, Low-K
トランジスタ 160-180 Million 160-180 Million 160-180 Million 160-180 Million
コア クロック 450MHz 500MHz 600MHz 600MHz
メモリ タイプ DDR DDR 3 DDR 3 DDR 3
メモリ サイズ 128 MB 256 - 512 MB 256 - 512 MB 256 - 512 MB
メモリ bit 128-bit 256-bit 256-bit 256-bit
メモリ クロック 800 MHz 1000 MHz 1200 MHz 1200 MHz
パイプライン 8 12 16 16
インターフェース AGP 8X AGP 8X AGP 8X PCI-E x16
本スレ:RADEON友の会 Pert93
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081659614/
535 :
Socket774:04/04/16 19:08 ID:MAVzblEJ
あちこちに原子炉のサイロのよーなものが.....ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
MSI社のRXシリーズ、取り扱っているお店はあるのでしょうか?
541 :
540:04/04/24 19:43 ID:i0sXGS21
誤爆ですm(__)m
ATiWiki seriesに次の文を追加しました。
これで情報が確定するのを待ちましょう。。。
※未発売製品のスペックは正確でない可能性があります。
また、明らかな間違いを発見した場合、ご報告を頂けると助かります。
546 :
Socket774:04/04/28 22:30 ID:oHGXu4iq
>>549 600MHzというのが0.13μアーキテクチャの理論的な限界だから
525MHzより遥かに上ということはないと確信している、ということのようですね。
という訳で、?マーク付きの更新w
必須条件
・RADEON 9500以上のカード
・Catalyst 4.4またはそれ以降のドライバ
1. スタート>ファイル名を指定して実行>regeditでレジストリエディタ起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Videoの所に、
モニタが2系統認識されるタイプだとフォルダが5個以上あります。
そのフォルダの中を展開して確認していくと、ati2mtagという記述があり、
それが目的の物なので、
〜\Control\Video\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}\0000を開けます。
2. \0000を右クリック>新規>文字列値で「新しい値」を2つ作成し、名前の変更から
一つを「TemporalAAMultiplier」とします。
作成した「TemporalAAMultiplier」を右クリック>修正>値のデータを2か3にします。
2は、2つの異なるパターンを切り替えるTemporal anti-aliasing 、
3は、3つの異なるパターンを切り替えるTemporal anti-aliasingを有効にします。
※3はフリッカーを引き起こしやすいので「2」を推奨します。
3. 2.で作成した残りの「新しい値」を、名前の変更から
「TemporalAAFrameThreshold」とします。
作成した「TemporalAAFrameThreshold」を右クリック>修正>値のデータを0にします。
※このキーの値はTemporalAAの有効/無効を望むフレームレートですが、
0にすることで常に有効になります。
4.レジストリエディタを閉じます。
作成した値を有効にするために、ATiコンパネ>Direct3D>SmartShader をon>適用
再びSmartShader をoff>OKを押してATiコンパネを閉じます。
TemporalAAを有効にすると、ATiコンパネの設定にかかわらずV-Syncが強制onになります。
>>552に追記
>モニタが2系統認識されるタイプだとフォルダが5個以上あります。
〜ati2mtagという記述があり、
これはプライマリ、セカンダリの2つ有ります。
なので、多分2箇所で同じ作業が必要ですね。
仕事中なので、どなたか時間のある人確認願います。
早速修正。1.を以下の文章に差し替えます。
1. スタート>ファイル名を指定して実行>regeditでレジストリエディタ起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DEVICEMAP\VIDEOを開き、
\Device\Video0のデータ欄を確認します。
値のデータは\Registry\Machine\System\CurrentControlSet\Control\Video
\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}\0000になっています。
次にHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Videoを開き、
先程の{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}(同じ文字列)を探し展開します。
2.以降は
>>552に同じです。で、
>>553はヅラルモニタのセカンダリ使用者のみ。
取り敢えずこれが決定稿ということで。。。
>>DH氏
2444ベースのオメガやDNAドライバでも使えそうですかね…。
>>555 使えます。
根拠は、両者ともベースドライバの重要ファイルは弄っていない事。
かなり前のOmegaは、βも含めて各バージョンの良いとこ取りをする
いわゆるMixTweakというのをやってました。
ですが、Catalystが安定し始めてからは、ベースドライバ+RegistryTweak
というカタチになってますし、D・N・A!!も同じです
> D・N・A
顔文字みたいヅラ(・∀・)
むむーRADEON9600PでWINDOWS2000でDNAなんだけれど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video
が無い…なんでだ。ウチのがおかしいのかな
562 :
561:04/05/05 11:41 ID:fOlLWdd0
このような環境なのですが似ている環境の方 RADEON9800PROを問題なく使えてるか教えていただけませんでしょうか?
ASUSA7V8X
Athlon2200+
PC3200×2 1GB
NANAO FLEXSCANL557B
バラクーダ200GB7200RPM+40GBMaxtor×3台
静王350w(rev1)
大体こんなもんです。もし厳しいようならGeforce5900XTに走ろうと思います。
ATiWiki series
X800XTと9550,9550SEを修正若しくは追加完了。
間違っている様であればご指摘願います。
ところで、seriesのメモリクロック表記についてですが、
DDRの倍数分を加えた表記
(この手の説明は非常に苦手だが…、例を取るとX800XTのメモリクロックが
当サイトでは560MHzになってるが、ネタ元のATiのプレゼンでは1120MHzになってる)
が何だか一般化してる気がします。
んで、コレに習ってATiWiki seriesの表記もこの表記に変えた方が解り易いのかなあ…と
少し思った今日この頃です。
この事について、何か意見があれば嬉しいトコロ。
本スレ:RADEON友の会 Part96
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084086352/
メモリクロックに関しては
9600XTなら500/600(300*2)
という表記じゃダメですかね?
それと今更ですが推奨購入先に
玄人志向(GOLD=純正同等品のみ)
を追加するのはどうでしょう?
>>570 玄人志向は素人にはおすすめできない
少なくとも推奨につられて買う人に勧められる販社ではない
推奨に追加するとしたらOEM元のCelesticaの方
>>571 同意
クロックに関しては情報ツールによってはリアルクロック表示のみで
有効(実効)クロックがないのとかもあるんですよね。。。
>>570の表記がいいのかな。SDRは/166(SDR)とか?
ケコーン、スマソ。。。
地雷だけ書いとけば
苦労とか苦労とか苦労とか
>>581 地雷はATiWikiで処理と考えてます。
>>583 今日は遅めに立てたほうがいいですかいのう?
判断つきましぇん
>>584 今日は起爆剤の所為もあり、スレの流れが結構激しい気もします。
立てるなら今のうちでも大丈夫だと思いますよ?
って、論点がちょいと違うかな。
>>580 推奨発売元いりません
PartnerListのリンクもいらない
>>586 まぁ、ATiに飛べばある訳ですからね。
様子見で次スレだけ入れてみて継続審議でどうでしょう?
そろそろタイムリミットっぽいんで。。。
589 :
<丶`∀´>ウリナラの法則発動ニダ!:04/06/10 22:33 ID:/iNaEI9s
TAAって処理は軽くならんのね。
次は2xと同じ1.25xとか欲しい
スマーソ
>>602 確認しましたが、IEエンジンではOKなようです。
ところでLogoはどうしたんでしょう?
605 :
Socket774:04/06/22 03:57 ID:hilX0EEN
age
608 :
Socket774:04/06/22 08:32 ID:G5u/d12I
テンプレ会議ってなんのテンプレ?話をするスレですか?
610 :
Socket774:04/06/23 00:22 ID:Y0OwBSUY
玄人志向 RD96XT-A128GOLD
これって、トライバとか入ってるんですか?
DLすればいいんでないの
なんだかしょっちゅうageられますなぁ。。。
Omegaのnewサイト、一時おかしくなってたんですが、
直ったようなのでOmegaDrivers.netのほうにリンク修正しておきます
ここはATiWiki(RADEON友の会テンプレサイト)のコンテンツに関する打合せ、
報告、新たなFAQの追加等に関しての話し合いをsage進行で行うスレです。
~~~~~~~~~~~
おいたは駄目ですよん
現在の本スレ:RADEON友の会 Part101
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087460845/
えー、グッズ相談所の件でちょっとだけ進展がありました。
そこで、後援会の方氏とDH氏ともえたそ嬢にメールを送る予定なのですが、
後援会の方氏はテンプレサイトに、DH氏はTHE MAD RADEON BROTHERSに
書いてあるアドレスでいいんでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
現在の本スレ:RADEON友の会 Part101
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087460845/
後援会の方氏、DH氏、もえたそ嬢のお三方にメールを送りました。
…ところで、テンプレサイトのTUNEページのトップにある
「改造は全て自己責任の上で行ってください。」の文ですが、
「メーカーの保証外になります」と加えるのはどうでしょう?
---------------------------------------------------------------------------
※ここはATiWiki(RADEON友の会テンプレサイト)のコンテンツに関する打合せ、
報告、新たなFAQの追加等に関しての話し合いをsage進行で行うスレです。
~~~~~~~~~~~
現在の本スレ:RADEON友の会 Part101
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087460845/
>>615 最近ウチのBBSでもイロイロとありましてw
メーカーPCユーザーさん、かなりの数ATiWiki見てるんですよね。
で、どうやら自作・改造の類いは自己責任、メーカー保証外だという認識が
きちんと出来ていない人g(ry
なので、私は同意です
---------------------------------------------------------------------------
※ここはATiWiki(RADEON友の会テンプレサイト)のコンテンツに関する打合せ、
報告、新たなFAQの追加等に関しての話し合いをsage進行で行うスレです。
~~~~~~~~~~~
現在の本スレ:RADEON友の会 Part101
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087460845/
>>618 忙しそうですなぁ
改造は全て自己責任の上で行ってください。
想定外の動作・改造はメーカーの保証外になります。
取り敢えず、↑のようにしてみました。
報告です。
テンプレサイトの”ZALMAN ZM80シリーズ装着方法”のリンク先がお亡くなりになってます。
うちの9800PRO(256)→XT化+ZAV01が無付加で81度だ。
新型の笊は冷えるかなぁ。
>>621 情報dクスです
更新しますた。より親切になりましたのでwご確認ください。
ZM80D-HPは、旧80C比較で2〜3度の低下(9800pro)と発表されてますね。
笊の場合、エアフローに大きく左右されますから一概には言えませんが、
ウチの9800pro 256MB+ZM80Aは現在アイドル時52度と、まずまずです。
サイドパネルのファンから送風し、PCI 1のスロットのカバー外してます。
---------------------------------------------------------------------------
※ここはATiWiki(RADEON友の会テンプレサイト)のコンテンツに関する打合せ、
報告、新たなFAQの追加等に関しての話し合いをsage進行で行うスレです。
~~~~~~~~~~~
現在の本スレ:RADEON友の会 Part101
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087460845/
623 :
621:04/06/27 04:59 ID:NicE18py
無付加→無負荷ですな。
スレ違いですが、本日逝ってまいりました。
あのFLASHを見るといとも簡単に取り付けできそうな感じだったんですが、
2本のヒートパイプがなかなかきちんと収まらず3時間もかかってしまいました。(最終的には無理やりつけました)
ZAVよりも10度以上下がりました(OVERDRIVE読みでアイドル68度、もちろんZM-OP1を12V駆動)。
しかし3Dゲーム時などはエアコンのお力がないと精神衛生に悪いですな。
情報ありがとうございました。
友の会グッズの送付先なのですが、DH氏からは教えてもらいましたので、
後援会の方氏ともえたそ嬢から連絡を待って発送したいと思います。
---------------------------------------------------------------------------
※ここはATiWiki(RADEON友の会テンプレサイト)のコンテンツに関する打合せ、
報告、新たなFAQの追加等に関しての話し合いをsage進行で行うスレです。
~~~~~~~~~~~
現在の本スレ:RADEON友の会 Part102
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088350254/
早く友の会グッズにお目にかかりたいので、後援会の方タソともえたそは
とっととラデ氏に連絡すべし m9(・∀・)ビシッ!!
あと、グッズ製作会議室のうち、見られなくなっている分のを
誰かうpして下さい、おながいします (;´Д`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在の本スレ:RADEON友の会 Part102
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088350254/
ASK扱いのパワカラ 9800Proなんですが、
処分価格が多くなったせいか、パワカラで大丈夫かと
聞いている人が多くなっております。
「怪しいけど、大丈夫な製品」あたりの項目名で、テンプレ化もしくはWikiFAQ化を検討していただけないでしょうか。
Part101の964とか、以前から9800XT相当まで回ると書いてる香具師より。
633 :
Socket774:04/07/06 16:05 ID:AXL0k1x3
age
質問させてください。
ST-35でCPU温度とRADEON9800proのチップ裏の温度を熱伝導両面テープを介してセンシング
しているのですが。 ST-35の場合、フル回転への制御しきい値が60度までなのです。
自分のケース環境では50度設定にしていると、2D通常時画面ではこの温度以下で安定しています。
しかしガーゴイルデモ、ゲーム等稼動直後にはこの温度を超えているようです。
同様にチップ温度をセンシングされている皆さんの温度はどの位出ているものなのでしょうか?
モデル名とセンシング位置をお教えいただけると参考になるのですが。
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
sage
アク禁及びスレ立て規制で玉砕しますたorz
テンプレ貼っておきます
※質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)
それによる症状の変化:
=============
※環境確認用システム情報ツール
不具合の切り分け作業や、自分の環境が今一つ把握できない場合、
以下のツールを使用してみて下さい。
EVEREST Home Edition(日本語表示可能。AIDA32後継)
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1 Si Software Sandra(日本語版)
http://www.sisoftware.net/ PC Wizard 2004
http://www.cpuid.com/pcw.php ※表示されるデバイスのスペック等は、必ず正しいとは言い切れません。
例えばEVERESTは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、
検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
このため、VGAのメモリ帯域(DB参照)等は表示が違う可能性もあります。
立ててみますね
662 :
661:04/07/19 00:09 ID:bunPXlrv
テンプレそのまま使わせていただきました。
664 :
Socket774:04/07/25 17:43 ID:xk71jw/t
なんとなくage
665 :
Socket774:04/07/25 18:10 ID:J5EWR/9i
MBはgigabyteのGA-8IEXを使用しています.
AGP3.0が規格化される前のMBなのですが,RADEONシリーズは9200以降
AGP3.0(8x)対応となっています.AGP2.0に対して,互換性はあるのでしょうか?
667 :
Socket774:04/07/27 00:48 ID:7Ylqzd4+
うちの犬がしんじまったぁぁ・・・。
>667
sageれ。がんがれ。藻前がイ`。
669 :
Socket774:04/07/28 07:16 ID:qtcmsrIJ
おや?
毎日みそ汁飲むと体にいいらしいぞ
毎日納豆食うと体にいいらしいぞ
毎日水分とると体にいいらしいぞ
ABIT RX800pro の購入を考えているんですが
このボードってどんな感じなんでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します
うお スレッド間違えたっぽいですね
すいません 本スレで改めて聞いてみます ><
>>678 一つ質問が。
ATiWikiのFAQページなんですが、画像をはさむのは無理でしょうかねぇ。。。
Catalystの落とし方とか旧ドライバの入手方法とか、
画像で説明したほうが簡単で解り易いんだけど。
容量的に厳しいならシンクの外し方みたいにAAにするとか?
取り敢えずウチのページに誘導してしまいましたが、いいんですかね。。。
681 :
nVIDIA:04/07/30 22:02 ID:j4CuCr5q
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
こんなんでた・・・・
689 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
692 :
Socket774:04/08/02 21:46 ID:+DadHBsb
9600XT買ったんだけどATIToolで
温度表示させるにはどうすれば良いんでしょうか?
694 :
692:04/08/03 00:37 ID:g/AaEXNZ
Show card temperature in systray にチェック入れても温度表示されないよ〜
何で〜??
あぼーん
SONYスタイルHPで9200と9700が選択できるようになってるけど、
互換性はあるのでしょうか?
699 :
Socket774:04/08/04 00:19 ID:BS3OQKkA
701 :
Socket774:04/08/04 20:23 ID:2xkhQiv1
DOOM3やるのにビデオカードは何が良いですか?
コピペ厨uzeeeeeeeeee
あぼーん
このスレ、削除依頼だしても大丈夫だよな・・・。
ぶっちゃけ不要。
本スレ流れが速いから気が付くと消えてたりする。そんな時にこのスレ見れば最新スレがすぐ分かるから(・∀・)イイ
あぼーん
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
713 :
Socket774:04/08/06 08:38 ID:BntE4v0k
ありがとうございます、購入することにしました。
あぼーん
717 :
Socket774:04/08/06 13:18 ID:y36YYr2f
radeonてっまだあったのか?
718 :
Socket774:04/08/06 13:37 ID:3TKtW0W1
Geforceとどちらが先に滅びるかな?
あぼーん
あぼーん
ω
あぼーん
あぼーん
あぼーん
釣堀スレにでも報告されたか('A`)
RADEON9100ってOpenGL動かないの?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
740 :
Socket774:04/08/09 09:58 ID:dgywV+3P
ラデ厨は民度が低い
741 :
Socket774:04/08/10 00:53 ID:8xplLwL7
げふぉ厨よりまし
民度って今年後半の流行り言葉になりそうだな
743 :
Socket774:04/08/11 05:12 ID:Qq+FGZKW
サファイヤ ラデ9800pro アトランティス をXT化したのだが、
温度計表示されず。
温度計表示方法・紹介サイト情報求む。
埋めたほうが
あぼーん
あぼーん
あぼーん
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
偉いひと おせ〜て
ASUS AX800 PRO/TD のパイプライン12から⇒16にする方法
あぼーん
756 :
Socket774:04/08/18 18:43 ID:o7+X15NA
>>756 そのリンク先には削除依頼が出されています
あぼーん
763 :
Socket774:04/08/19 22:21 ID:r6/tEjvL
RADEON 9000 と 9200の違いって
AGPが8Xに対応してるだけの違いなんですか?
もしそうなら
RADEON 9200のPCI版があるですけど、
RADEON 9000と一体どう違うんでしょう?
PCI版だからAGPが8Xもクソもないですよね?
>>763 意味がわからないし、いちいちageんな。
765 :
Socket774:04/08/19 22:35 ID:AHWhIXJJ
>>763 RADEON9000はRV250でRADEON9200はRV280、
RV280はRV250のAGP8x対応版。
AGP8xを使っていなくてもコアは違う。
ジャ ・ ジャ ・ ジャ ・ ジャンクロード
バ ・ バ ・ バ ・ バ バ ン ・ バンダム
WOW!
ジャン・ジャン・ジャ・ジャン・ジャンクロード
バン・バン・バ・バン・バンダム
だろ?
ああ、何かと思ったらアスペル坊やが、ここで粘着してるのか。
こまった香具師だな。
そういう不快な書き込みしてるからレスが付かないんだよ。
このスレ、実際はただの重複スレなんだから放置しろよ
>>778 たしかに重複なんだが、
>>22以降、再利用目的でレスが統一されてきてたし、いいんじゃね?
ときどきスレ内容を読まずにカキコする香具師がいたのが問題なのかもしれんが。
※ここはATiWiki(RADEON友の会テンプレサイト)のコンテンツに関する打合せ、
報告、新たなFAQの追加等に関しての話し合いをsage進行で行うスレです。
現在の本スレ:RADEON友の会 Part106
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092408174/ あ、そうそう。最近の2chブラウザにはスレのリンクにポインタを合わせただけで
ポップアップでリンク先のスレタイを表示させる奴がありますね。
私の使っているのはOpenJaneだけど、上記の機能がありますな。
値下がりマダーー?
本スレ上げ! ひゃひゃひゃ。
75 :Socket774 :04/08/25 21:15 ID:o6yo1pRt
6800GT
Radeon9700npって消費電力どのくらいでしたっけ?
ともかく低消費電力なのをさがしているんだが
RADEONで現在入手しやすいので一番低消費電力なのはなんだろうか・・・
わざわざ すみません。
その御提案内容で私的にはOKです。
他の方の意見も有るといいですが。
>>789に付随するなら、私は
>>3の【公式ドライバ】は何処かに入れて欲しいかな、と。
極論を言ってしまえば、
>>2-3で必要性の高いカテゴリは
【公式ドライバ】と【関連スレ】位しか思い当たりませぬ。
>>4は必須。
後、
>>1の削減は反対ですが、
>ATI Technologies社のVGAチップを搭載する
の文は確かに要らないかも。
取り敢えずたたき台作ってみました、
が、【初心者・質問者の方へ】は
>>1に詰め込んでおかないと
なかなか見てもらえない希ガス。。。
リロード忘れてた(;´Д`)
作り直しますわ。
※質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)
それによる症状の変化:
=============
※環境確認用システム情報ツール
不具合の切り分け作業や、自分の環境が今一つ把握できない場合、
以下のツールを使用してみて下さい。
EVEREST Home Edition(日本語表示可能。AIDA32後継)
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1 Si Software Sandra(日本語版)
http://www.sisoftware.net/ ※表示されるデバイスのスペック等は、必ず正しいとは言い切れません。
例えばEVERESTは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、
検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
このため、VGAのメモリ帯域(DB参照)等は表示が違う可能性もあります。
=============================================================
以上でテンプレは終了です。質問者の方は
>>1〜ここまでをよく読んだ上でお願いします。
>>795 ぶっちゃけ、今のテンプレでも重くないから変えなくてもいいと思いつつカキコ
ところでVGAに限らずRADEONと名が付くもの全て対象のスレになるのことですか?
なんか気になるので1行目と2行目を入れ替え希望
> 【初心者・質問者の方へ】
> よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
> 質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
> また、最新ドライバという表現はやめましょう。必ずバージョンを明記する事。
↓
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、最新ドライバという表現はやめましょう。必ずバージョンを明記する事。
>ATI Technologies社のVGA、RADEONシリーズに関する
>話題、質問、雑談を扱うスレッドです。
でいいですか?
>1行目と2行目を入れ替え
了解しますた
>>800 文面はそんな感じで充分だと思うのですが
そもそも前スレ870氏の提案でもVGA限定の記述を省いてあったけども
そのへんの意図はどうなんだろう
あくまで自作板、IGPは別スレ有りということを考えると、
VGA限定でよいと思うのですが。。。>>やおい
>>801 その辺は全く考慮していませんでした。
IGPについては別スレが好ましいと思います。
>>1の行数を少しでも少なくしたかったということです。
私の意見はもう伝えておりますし 考慮して頂いておりますので
成り行きを見たいと思います。
役立つ内容的には、こっちが本スレだな。
地雷とはいえ、今使ってるGF3より明らかに全ての性能上がるなぁ。
つーか昼更新じゃ無理だわ
XP SP2環境でのとりあえず分かっている点(Intel系チップセットのみ)
SP2適用済みCDでインストールした場合E7525マザーはチップセットドライバ入れなくても全部認識してくれた。
(ビデオカード,オンボードサウンド,オンボードLANだけ!マーク付いていた。)
恐らく915/925マザーもチップセットドライバ入れなくて大丈夫だと思う。
DirectX9.0c入れようとしてもファイルがコピーされずにすぐにインストール終了したのでSP2か判断されている。
クリーンインストール>Hotfix適用(Windowsupdate)>RADEONドライバインストール>その他ドライバインストールでOKだった。
カタ4.8から休止状態からの復帰が出来なくなる原因判明。
RadClockerが原因だった。正確に言うとRadClockerをインストール
すると入るRADEONプローブとか言うデバイスドライバが原因。(「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」項目)
RadClockerをアンインストしてもこのデバドラは削除されないで、
残ったままになるので手動で削除するべし。
うお、こっち本スレじゃなかったorz