RADEON友の会 Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ATI Technologies社のVGAチップを搭載する
RADEONシリーズに関する、話題、質問、雑談を扱うスレッドです。

前スレ
RADEON友の会 Part95
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083600288/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等はこちら■
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

【初心者・質問者の方へ】
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
できるだけ自分で検索等をしてから質問しましょう。
質問は >>4 以降にある報告用のフォームを利用の上、
「環境と状況を明記して読み手にわかりやすく」がポイント。

★質問前に最低限FAQには必ず目を通すことを強くお勧めします。
解決策が提示されていないか確認してから質問して下さい。
また、最新ドライバという表現はやめましょう。必ずバージョンを明記する事。
2DH ◆OmegaWBPUI :04/05/09 16:06 ID:85qL2Pjb
【関連スレ】
★ALL-IN-WONDER統合スレッド その4★
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076082608/
マルチディスプレイ総合スレッド6
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078413694/
【再結成】杉山清貴オメガドライバ【FirstFinal2】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072117478/
【下剋上】9800・9700化スレ 2枚目【宝探し】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062639393/
テンプレ会議室@RADEON友の会 Part65
(ご意見、ご要望はこちらのスレッド迄)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063537783/
RADEON友の会冷却パーツ&公式グッズ相談所
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1065283437

【購入推奨発売元】
ATI
http://www.ati.com/
Sapphire
http://www.sapphiretech.com/
GIGABYTE
http://www.gigabyte.com.tw/
TYAN
http://www.tyan.com/
Hercules
http://www.hercules.com/
ASUS
http://www.asus.com.tw/
XIAi
http://www.xiai.jp/

【情報サイト】
シバの研究室
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
Rage3D
http://www.rage3d.com/
Guru3D
http://www.guru3d.com/
Warp2Search
http://www.warp2search.net/
DriverHeaven
http://www.driverheaven.net/
maho's homepage
http://maho-pc.net/home/
takaman's PC talks(必要な電源容量は電源電卓で。あくまで目安・参考)
http://takaman.jp/psu_calc.html
PC Hardware Links "3D Chipset Specs"(各社VGAの早見表など)
http://users.erols.com/chare/video.htm
3DH ◆OmegaWBPUI :04/05/09 16:06 ID:bq3h5ozh
【公式ドライバ Catalyst】
ATi
http://mirror.ati.com/support/driver.html

【カスタマイズドドライバ】
Omegaドライバ
http://www.omegacorner.com/
http://www.driverheaven.net/downloads/
DNA-DRIVERS
http://dna-drivers.nl/viewforum.php?f=2
http://download.guru3d.com/dna/
UniAN Driver (Unified Asura-Neutral 現在1044)
http://ati.hgn.it/newsread.php?newsid=77

【リーク版ドライバ・BIOSその他DLサイト】
Station-Drivers
http://www.fdrsoft.fr.fm/
ocfaq.com
http://www.ocfaq.com/softmod/index.php
3DChipset
http://www.3dchipset.com/

【各種ツール】
Driver Cleaner 3
http://www.driverheaven.net/cleaner/
Rage3D Tweak
http://www.rage3d.com/index.php?node=r3dtweak
RefreshForce
http://www.pagehosting.co.uk/rf/
PowerStrip
http://www.entechtaiwan.com/ps.htm
RadLinker & RadClocker
http://www28.brinkster.com/chrisww1942/
3DProf
http://home.tiscalinet.de/bertw/proj/tdprof/3dprof_en.html
Riva Tuner
http://www.guru3d.com/rivatuner/
ATITool
http://atitool.ocfaq.com/
Crap Cleaner
http://www.spazmatic.net/partners/ccleaner/

【各RADEON用デモ】
http://www.ati.com/developer/demos.html

※【R300 Ruby Rap】
http://www.users.on.net/triforce/ruby/r300rubyrap.zip
R3xx系カードでRuby:The DoubleCrossデモを動作させるRapper
zipの解凍先を"ATI Demos\DoubleCross"に指定して解凍
Extract r300rubyrap.zip (with directories) to the "ATI Demos\DoubleCross" directory and you are done.
その他詳細は解凍した時にできるr300readme.txtで
4DH ◆OmegaWBPUI :04/05/09 16:06 ID:85qL2Pjb
※質問はこちらのフォームを利用して下さい

A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============

B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく以下の5項目を含めて読み手に分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:

エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

考え得る原因:(GeForce→RADEONに換装等、不具合発生直前の作業と手順)

試した事:

それによる症状の変化:

=============

※環境確認用システム情報ツール

不具合の切り分け作業や、自分の環境が今一つ把握できない場合、
以下のツールを使用してみて下さい。

EVEREST Home Edition(日本語表示可能)
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1
Si Software Sandra(日本語表示可能)
http://www.sisoftware.net/
PC Wizard 2004
http://www.cpuid.com/pcw.php

※表示されるデバイスのスペック等は、必ず正しいとは言い切れません。
例えばEVERESTは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、
検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
このため、VGAのメモリ帯域(DB参照)等は表示が違う可能性もあります。
5Socket774:04/05/09 16:07 ID:E1QPrNm0
中出しこそ夫婦セックスの醍醐味。間違いない。
6Socket774:04/05/09 16:08 ID:Sf5tMgNV
クソスレ立てんな氏ね
7Socket774:04/05/09 16:11 ID:VihM42pL
DH氏、いつも乙です。
8Socket774:04/05/09 16:12 ID:NK2vTOkM
>>1 乙〜
9Socket774:04/05/09 16:12 ID:JuM5v9n2
>>6
さすがゲフォ厨・・・。IDがNVだなw
10Socket774:04/05/09 16:14 ID:RVWY/VGX
ただID見せに来ただけだろ
11Socket774:04/05/09 16:16 ID:Toaj/9Qq
ラデ厨が立てた必死で低レベルな抵抗スレの一部


【nVIDIA】GeForce系のDVI信号は歪んでる【UXGA】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082171040/

GeForceFX使ってる奴は皆の迷惑,地球から出てけよ〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076178113/

Radeon9800XT>GeForce6800U>>>GeForceFX5950U
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082092040/

【プレスコ敗北】次世代GeForceは消費電力160W【爆音】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081571747/
12Socket774:04/05/09 16:19 ID:Toaj/9Qq
専用馴れ合いは>>11

特に理由も無く馴れ合いたい場合はこちらへどうぞ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084086352/
13Socket774:04/05/09 16:19 ID:3X26q658
クソスレ立てんな氏ね
14Socket774:04/05/09 16:30 ID:fHP3wjlO
>>1&DH氏

スレ立て乙であります!
15Socket774:04/05/09 17:07 ID:b+3BIqUL
値下げいつー?
16Socket774:04/05/09 17:19 ID:RpB9gCaD
>>1-4
z desu
17Socket774:04/05/09 17:57 ID:mvQYCjar
9800Proで今は十分だと思うんだけどねぇ(´・ω・`)
次世代VGAは明らかにオーバースペックじゃないかな〜
18Socket774:04/05/09 18:03 ID:opILQ4+t
>>17
次世代VGAでもシェーダーを沢山使おうと思ったらまだまだ足りない気がする。
19Socket774:04/05/09 18:37 ID:o+/Gh8/L

RADEON
・いまのところベンチ最強
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが圧倒的に起きやすい。
・RADEON装着時はCPU負荷が高くなる傾向にある。
 (パソコンの総消費電力で比較するとCPU負荷が影響してRADEON搭載機の方が高くなる)
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズの能力はいかほどか?

GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・カードがでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。
・GeForce6800シリーズ最強伝説再びか?
20Socket774:04/05/09 18:39 ID:Oqg1VCQM
>GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
UXGAの漏れには関係ないんだが
RADEONも対応してるだろ。
それとGFのアス比固定はボケボケで糞以下。
21Socket774:04/05/09 18:56 ID:196OZK9P
ちょっとGF寄りのコピペだな。
9800proはコストパフォーマンス最強とでも書き足しておけ
22Socket774:04/05/09 19:05 ID:Oqg1VCQM
それとX800シリーズにおいては2D時の消費電力はGeForceより低い。
23Socket774:04/05/09 19:10 ID:K+N4V/Xx
R9700ProとR9600XTで、購入を悩んでいます。
同じ位の値段?だと思うのですが、性能的にはどちらが上になるのでしょうか?
プレイタイトルは、現在はメモリ喰いな2DストラテジとFPSですが、
昨年のデモ以来、HL2に惹かれております。

宜しくご指南の程お願いいたしますm(_ _)m
24Socket774:04/05/09 19:12 ID:Oqg1VCQM
性能 9700Pro>9600XT
25Socket774:04/05/09 19:14 ID:51MIbf7t
>23
後1ヶ月くらい待ってみれば
26Socket774:04/05/09 19:23 ID:lteH5Oh3
ところで、HL2、いつ?
というか、でるの?
27Socket774:04/05/09 19:24 ID:Lb8JQOvY
結局、今日はX800pro入荷(発売)しなかったみたいだねえ。
まぁ、実は入荷してて明日販売なんだろう…。
28Socket774:04/05/09 20:14 ID:GwsqDT7+
>>26
もう出ないでしょ
29Socket774:04/05/09 20:24 ID:2prluGej
クーポンを発売までなくさないでとっておく自信がない。
30Socket774:04/05/09 20:28 ID:XvXi26S2
今9600XTを売り払ったらいくらくらいになる?
31Socket774:04/05/09 21:12 ID:Oqg1VCQM
>>30
自分でじゃんぱらでも見てこいや
32Socket774:04/05/09 21:46 ID:FG+S7LSO
>>23
X600が出るまで待て
33Socket774:04/05/09 22:08 ID:qjomrmH6
>26、>28
8/2発売らしい(キヨマソ)
34真鉤 ◆gammaXdoOg :04/05/09 22:10 ID:v/fsilvm
>>1 乙です
35旧スレから転用:04/05/09 23:08 ID:DLU0oDJ+
君たちRADEON付けて、結局ゲームやってるの?
質問1「趣味は?」
質問2「友達いる?」
質問3「彼女いる?」
質問4「GW何やってた?」
質問5「生きてて楽しい?」
36Socket774:04/05/09 23:09 ID:mFQUDsLD
1000取りしてみまつた
37Socket774:04/05/09 23:10 ID:wXNhnFro
>>35
ゲフォにも言えるわけだが
38Socket774:04/05/09 23:11 ID:rpqG6djR
質問1「趣味は空手」
質問2「友達いるけど数えられないほど」
質問3「彼女いるしモデル」
質問4「GWは引きこもってAA」
質問5「生きてて楽しいよ」
39Socket774:04/05/09 23:11 ID:BWCYlnuS
前スレ>>983
俺は前スレ>>985の言うとおり、純正9800PROの256MをコアがR360だと言う事を確認してXTのBIOSに書き換え、XTとして使っている。
もちろんOVERDRIVEも使えるし温度も見れる。
熱暴走とかも心配だったけど、シンク足したり大型ファン付けないで、無改造のまま使ってるが全く問題なし。
128Mの9800PROと比べるとだいぶ値段が上がるけど、これはこれでお得だと思う。
40Socket774:04/05/09 23:12 ID:DLU0oDJ+
>>38
イイ!

でも本当か?
41Socket774:04/05/09 23:12 ID:mFQUDsLD
質問1「悪趣味」
質問2「不要」
質問3「不要」
質問4「仕事」
質問5「辛いな」
42Socket774:04/05/09 23:13 ID:DLU0oDJ+
>>41
イイ!

本当だろう
43Socket774:04/05/09 23:13 ID:ZkvIZHMG
                  ,,..-ー===、、、_
                ,r''二ニ'''' ̄ ̄``ヽヽー-、
   _            ,..ヽ!'、,rニ二ー-、、、  `ヽヽ、`ー=-
  ./ヽ、          i、 ̄、,,_`    −-、、、   ヽ ´ー----ァ
  ./  \        ,r'/ヽ、V ヽ ヽ、 、=-   ` −-、、、‐ニ"
 / Ati r1、      //i  ,'ヽ、`ヽ、`ヽ、`ヽ ,,...___   、、.. -‐''"
 \   l .i ヽ.    i l l  l l _,,`-ニ、、、_`'"ニニ_,_,-lー'''T`ヽ
   \,_l .l /     l ll  l l/' ``''  ̄ ,r,,ィテ、''! l l''ヾ   ゲフォ買うなんて
    .トl.、lノ、,..、    ヽ、 l .l-r'〒j、   ´ヾJノ、l //、 l   ありえない!
   rーヾヘ,;_i      `! .l lヽ ヽ' }_    ̄ /'rvγ!
   f^ヾヽニヽ'       ノ,、l ll l、   ヽ.,ノ^!   /ヽ人ヽ、
   'i,,、__) l ヽヽ     /" ヽll、〉、   ヽ ノ  ,/  l、 lー'''
    ヾー'"  ヽ)        〈/ ,1` ‐t--‐''上、/ l l l
     Y   Y       ,..__ l l ヽ,l二=" ̄ゝノ」--'-、
     l    l     /    〉7'ーく_二 -''//    ヽ
     l    l    _,,/  ,r-、l.l `ー -_''_∠/      _i、
     l    ,l  rー{'   __l   `_yァ-ィ´   ̄l、       _]、..,
    .l    .l  タ r,、`ーィ〉  ーl  l´っ   /.ム`ー--j-''"、 `7)
    l    l  `/〈アy,,l,,. -ー_ィー!ー-、  l`" L}マ‐、_rl_n_ノ、
    /    ト、/   .//`ー''"/- 、l `ー、ゝ!  /    \   \
    l、    l1   /∠..-、 ./ ̄` -!  _ゝ'"      \,,.. -ーヽ、
    l`    ./ l /     lヽ' ,  ヽ/'、.)!        ,(,,.-‐'''''''ヽ、ヽ、
    .l、  ノ /. "      ノ',ニ、',ニ、ヽ-、、、l´     _,,. -'' =ニ、  _ヽ)
    ヽ`ー'' /´     .r'"l l  ´  ))   `ヽ. ,,. -''´      _,,.--'
     `''"       /  ヽヽ、 ノ/    l'´      _,,.. - '´
              / _,,. -ヽニ´''T''ヽ'''ー--L、   、‐'"
44Socket774:04/05/09 23:14 ID:Oqg1VCQM
>>41
近い・・・
45Socket774:04/05/09 23:21 ID:j3wNxxGO
>>35
質問1「趣味はギター」
質問2「友達はそこそこ」
質問3「彼女は8つ下の短大生」
質問4「GWは彼女と家でのんびり。って言うか
先月カタール、来月ギリシャに出張だから連休くらい家にいさせろ(゚Д゚)ゴラァ!」
質問5「仕事忙しいから、楽しいかどうかは微妙」
46Socket774:04/05/09 23:22 ID:KIg/aLP2
>>41
実も蓋もないですね
もっと誰にも当てはまらなそうな事書いてくれ
47Socket774:04/05/09 23:26 ID:k/bKBPGw
最近スレの消費が激しいような気がする( ´-ω-)y‐┛~~
48Socket774:04/05/09 23:27 ID:tdhAZhkt
質問1「色々。伺か用ゴースト作ったりもした。温泉行くのも好きだ。」
質問2「これといって数えたことはないが、十人そこそこはいる」
質問3「片思いだったのが玉砕しましたが何か?」
質問4「山手へ観光、温泉巡り、普段行かないジャンク屋でのんびり物色」
質問5「いえーす、ざっつらいと。」
49Socket774:04/05/09 23:28 ID:z/z2WZmI
質問1「趣味は?」      →ゲーム、2ちゃん、ダウンロード
質問2「友達いる?」     →表面的でよそよそしい関係なら2人ほど
質問3「彼女いる?」     →女の子とは会話しない
質問4「GW何やってた?」  →アルバイト
質問5「生きてて楽しい?」  →楽しくないね
50Socket774:04/05/09 23:34 ID:51MIbf7t
質問1「睡眠」
質問2「ほどほどに」
質問3「くれ」
質問4「掃除とか」
質問5「金と時間が余りまくってたら今よりはマシになるかも」
質問6「ロベカルは剃ってるだけでハゲでは無い」
51Socket774:04/05/09 23:35 ID:fHP3wjlO
>>49
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

って解凍だな。(´・ω・`)

で、漏れ。

質問1「オンラインゲー。オフラインゲーもやる。あと呑み。」
質問2「何気に多いかも。夏と冬は戦友に」
質問3「…両親に紹介されたら彼女なのか?」
質問4「アルバイト前、アキバで早朝からスタンバイ」
質問5「納期収められなかったら死にたくなる」
52Socket774:04/05/09 23:39 ID:NXev/512
質問1「妄想」
質問2「芸能界にいっぱい」
質問3「皆もよく知ってる芸能人」
質問4「お忍びデート」
質問5「ふと我にかえると死にたくなる」
53Socket774:04/05/09 23:39 ID:Z1oY+oZs
質問1「メタルバンド」
質問2「少ない、でも信用できる」
質問3「ヒキーで虚弱体質だけどいる」
質問4「ゲーム」
質問5「死にたい」
54Socket774:04/05/09 23:48 ID:rIJWTfmn
質問1「車・ゲーム・2ch・音楽鑑賞・読書」
質問2「付き合い長いのが少し」
質問3「欲しいけど、作るだけのゆとりが無い」
質問4「仕事」
質問5「キツイ」
55Socket774:04/05/09 23:56 ID:jC71ocJz
質問1音楽聞くの。MOnTV見る。
質問25人はいる。
質問3います。
質問4仕事。
質問5おもしろくない。
56Socket774:04/05/09 23:57 ID:+Tiz1o1r
質問3「×壱ですが何か?」
質問6「_ゲでは無い!!リアルで」

つか、明日発売になったらX800pro買う予定の人、
よろしければレポートおながいします。

あと、そろそろテンプレの情報サイト見直しもしたいんですが、
ココがイイ!とかのご意見ありましたら会議室までドゾ
57Socket774:04/05/10 00:20 ID:CvsOJi+A
質問1「BFとCS」
質問2「いない」
質問3「もちろんいない」
質問4「BFとCS、つーか一年中休み」
質問5「もちろん」
58Socket774:04/05/10 00:24 ID:99/SDk0h
いやいやいや、暇なのはわかるが
そんなに釣られてどうするよ?
59Socket774:04/05/10 00:26 ID:QXD1v+6i
>>58
ツクモ社員乙
60Socket774:04/05/10 00:28 ID:mVwmU/pj
rubyのデモVolariで動くらしい
61Socket774:04/05/10 00:38 ID:8A+g0Thi
質問1「2ch」
質問2「生まれてこのかた一人もいない」
質問3「当然いない」
質問4「昼寝と夜寝」
質問5「ごはん食べられた日はYES」
62Socket774:04/05/10 00:43 ID:zH3S+Pw8
悲しすぎるな、RADEONの友・
63Socket774:04/05/10 00:47 ID:3MWNE+ya
質問1「趣味は?」        A.ゲーム
質問2「友達いる?」       A.いる
質問3「彼女いる?」       A.いる
質問4「GW何やってた?」    A.部活
質問5「生きてて楽しい?」   A.すげー楽しい。
64Socket774:04/05/10 00:51 ID:rsWJdINW
ここは自己主張のつよいインターネットですね
65Socket774:04/05/10 00:51 ID:dh1OHJe+
      ____________          ____________  
    r⌒      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´       ⌒フ
    ヽ         -‐------- 、        /
     ヽ     /           ヽ\     /
      \  /  /  /      ヽヽ ヽ〈   /
        ヽ、レ! {  ム ハ li 、 i i   }  /
         ハN | /ヽ八V ナ`ヽ 、i j/ l/
          |. l ヽk== , r= 、ノルllヽ|
         N、ハ リ  ┌‐┐   ゙l ノll |
         ノノ レ| |ヽ、 ヽ_ノ  ノ/  | ハ 
    r777777777tノ` ー r ´フ/νノ トヽ
   j´ニゝこのスレは l|ヽ=#=´//\リノリ
   〈 ‐  ヒッキーと  lト |○/  〃ゝ
   〈、ネ..  無職の  .lF.|=="/ イl. ヽ
   ト |  皆さんで とニヽ二/ l /\
   ヽ.|l. お送りして 〈ー-   ! `ヽ. ト\ )
      |l  いるのだ  lトニ、_ノ / ヾ /
      |l__________l|   \ / ソ

66Socket774:04/05/10 01:24 ID:8gEidqEF
質問1「趣味は?」        A.仕事とゲーム
質問2「友達いる?」       A.たくさん
質問3「彼女いる?」       A.嫁
質問4「GW何やってた?」    A.温泉
質問5「生きてて楽しい?」   A.まぁまぁ
67Socket774:04/05/10 01:25 ID:WEr1du4N
質問1「趣味は?」        A.お笑い見ること。あと音楽鑑賞。
質問2「友達いる?」       A.昨日6年来の親友と泣く泣く別れたよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
質問3「彼女いる?」       A.数ヶ月前に別れて今は一人身。
質問4「GW何やってた?」    A.子供の頃かなりお世話になってた親戚の葬儀。
質問5「生きてて楽しい?」   A.今は凹むこと多すぎでブルー。。。

いや、マジよ。
はぁ。。。なんでこういうときに限ってネタが振られるんだよ。。。
68Socket774:04/05/10 01:34 ID:3EW9tVy5
      ____________          ____________  
    r⌒      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´       ⌒フ
    ヽ         -‐------- 、        /
     ヽ     /           ヽ\     /
      \  /  /  /      ヽヽ ヽ〈   /
        ヽ、レ! {  ム ハ li 、 i i   }  /
         ハN | /ヽ八V ナ`ヽ 、i j/ l/
          |. l ヽk== , r= 、ノルllヽ|
         N、ハ リ   __   ゙l ノll |
         ノノ レ| |ヽ、     ノ/  | ハ 
    r777777777tノ` ー r ´フ/νノ トヽ
   j´ニゝおまいら様 l|ヽ=#=´//\リノリ
   〈 ‐  いい加減  lト |○/  〃ゝ
   〈、ネ.. スレ違いに lF.|=="/ イl. ヽ
   ト |  気づけと  とニヽ二/ l /\
   ヽ.|l. ゆーのが  〈ー-   ! `ヽ. ト\ )
      |lわからんのかlトニ、_ノ / ヾ /
      |l__________l|   \ / ソ
69Socket774:04/05/10 01:38 ID:RV0NrILf
質問1「趣味は?」        A.2chで煽り。
質問2「友達いる?」       A.,ネットでなら。
質問3「彼女いる?」       A.脳内なら。
質問4「GW何やってた?」    A.オナーニ
質問5「生きてて楽しい?」   A.もちろん。
70Socket774:04/05/10 01:40 ID:t613kewt
俺は高校でクラスや部活のストリートダンスを通じて友達ができた。
そいつらとは一緒に深夜までダンスの練習を続け、
またクラブに行ったりファミレスでしゃべり続けたりして遊んできた。
徹底的に遊び一見無駄に見える時間をともに過ごしたことで「友達」は「仲間」になった。
俺は仲間を大事にしていきたいし、こいつらから得るものはかなりデカイ。
だから俺は簡単に「親友だよね」と言い合っているヤツは許せない。
「仲間」とは時間をかけて遊び、時には裏切られたりする中で信頼関係を築いてゆくもの。
仲間と徹底的に遊ぶのは、10代の間しかできない。

そういう遊び仲間がいないヤツの人生なんてつまらない!
71Socket774:04/05/10 01:41 ID:70Ud3EfM
RADEONのS出力ってフリッカーフリー小にしても、GeForceに比べるとちらつきすごい、って設定にできないですよね。
TVTOOLのようなフリッカーを細かく設定できるTOOLってあるのでしょうか?
72Socket774:04/05/10 01:47 ID:TzYllAW2
>>70
イタイ自己主張はよそでやれ
73Socket774:04/05/10 01:50 ID:/TutGccw
質問1「サブカル系色々」
質問2「結構いる」
質問3「前にいた」
質問4「2ちゃんやってた」
質問5「最近駄目」

氏にたい。
74Socket774:04/05/10 01:50 ID:Ikx3ZeBg
>71
スレ違い。
あ、いかん、いかん、これでいいのかw
75悩み相談受付枡:04/05/10 01:56 ID:8E/enkeA
>>73
んー、趣味はサブカル系かぁ。
やっぱあれかい?不自然に汚れた作業着着てイーゼルに向かったりとかするのかな?
それともやたら高い評判だけの食器具を通販で取り寄せてみたものの、
やっぱりやる気がしなくなっちゃって放置で散財しょぼーんとかかな。
人生色々だよね。うん。そりゃ、いろいろだなぁ。
で、友達は結構いるんだ。いいね、楽しいだろう。
あ、でも、氏にたいんだっけ、君。なんでだろうね。
もしかして、友達ってネットの自殺系仲間とか?
サイコだね〜。一線越えると過去の遺物になれるよー。
彼女は前にいたって事らしいけど、先に逝っちゃったのかな?
あ、なるほどなるほど、だから氏にたいのね。なるほどね。
で、友達いてもやる事ないし、サブカルって言っても頓挫ばっかだから、
折角のGWまるまる潰して、2ch閲覧でサブカルチャー習得って感じか。
イイネ。
76Socket774:04/05/10 01:59 ID:8E/enkeA
ためしにやってみたけど、駄目だ、こりゃ。
頭につけるヒートシンク探しに逝ってくる・・・
77Socket774:04/05/10 02:11 ID:V55MY8E1
君たちのRADEONは何やってるの?
質問1「趣味は?」  A.ゲームで不具合を出すこと
質問2「友達いる?」  A.喧嘩友達のゲフォ君がいます
質問3「彼女いる?」  A.64Bitの地雷カードとは別れました
質問4「GW何やってた?」  A.死んだ9700Proお爺ちゃんが見えるくらいOCさせられてました
質問5「生きてて楽しい?」  A.最近、ご主人がX800に興味を持ちだし、私に構ってくれないので欝です。

X800にはHL2クーポン付けないで欲しいですね。
付けられたら僕(9800XT)の価値が無くなり、祖父地図に売られてどこぞのヲタに買われてしまいます。
今でさえ十分気持ち悪いオーナーなのにこれ以上酷いやつのところに行ったら、ファン止めて熱暴走で死のうかと考えてます。

78Socket774:04/05/10 02:22 ID:XIhGauTF

なにこのスレ?
79Socket774:04/05/10 02:24 ID:QgaI/oqp
>>77
9800XTタンでつか?w
80Socket774:04/05/10 02:30 ID:rLQn4ZVw
なんかRADEONの終わりを垣間見たようなスレだな。
81Socket774:04/05/10 03:31 ID:XIhGauTF
ネタのない煽り君にも優しいスレだなぁ
82Socket774:04/05/10 04:21 ID:1to9Qi6m
質問1「現実逃避」
質問2「自分は友人を作るようなタイプの人間ではない」
質問3「いない。それに自分等には一生出来ない。必要無い。」
質問4「仕事」
質問5「日本政府は何故安楽死を認めないのか・・・?」
83Socket774:04/05/10 05:04 ID:fLimxrZX
>>35
ビデオカードの3Dゲーム以外の使い道って
動画再生ぐらいだろ。
84Socket774:04/05/10 05:46 ID:iI0/YkRx
質問1「寝る」
質問2「いる」
質問3「いね」
質問4「ずっと仕事」
質問5「今は楽しくない。でも波があるからね、そのうちまた楽しくなるだろうと、まったり生きてまつ」
85Socket774:04/05/10 05:54 ID:OHF6yex7
質問1「趣味は?」        A.読書とか音楽鑑賞かも。
質問2「友達いる?」       A.沢山いるが数えてる余裕はない。
質問3「彼女いる?」       A.大学が忙しくて付き合う暇などない。
質問4「GW何やってた?」    A.山積みの課題とレポを一つずつ。
質問5「生きてて楽しい?」   A.課題とレポが山積みなので楽しくないヽ(`Д´)ノ

つーか寝させてくれ。
折角買った9800Proもこんな状態ではフル稼働できません(´・ω・`)
86Socket774:04/05/10 06:21 ID:vLlOhtGP
87Socket774:04/05/10 06:31 ID:9GiAdHhD
なんか、暗くなるようなレスが多くないか。生きろよ。
ラデオンだけが人生か?
88Socket774:04/05/10 06:51 ID:QXD1v+6i
ラデオンを追い続け、ラデオンと共に青春を謳歌し、そして
ラデオンと同じ墓に入ることが出来たなら・・・

俺は幸せだ・・・
89Socket774:04/05/10 07:13 ID:sFlPgsNi
VIVA!RADEON!!
90Socket774:04/05/10 08:44 ID:2Lmfic/3
質問1「趣味は?」 A.ボーッとするか、亀頭マッサージ
質問2「友達いる?」 A.いません
質問3「彼女いる?」 A.いません
質問4「GW何やってた?」 A.部屋に引篭ってました
質問5「生きてて楽しい?」 A.苦しい
91Socket774:04/05/10 09:21 ID:w7INGq49
そろそろX800Proの先遣隊レポかな… 。゚+.(・∀・)゚+.゚wakuwaku
92Socket774:04/05/10 10:09 ID:3DNTMcem
93Socket774:04/05/10 10:36 ID:HwiEVsMO
9500 ProのS端子出力でTVにつないでみたんですけど、
上下が切れてて、文字がかすんで見えないのですが・・

プロパティで一番小さい解像度と、画面調整をしても完全再現になりません。。
何かいい案ありますでしょうか?
とにかくTVでパソコンできる程度でいいのですが。
94Socket774:04/05/10 10:41 ID:d9YBOjKT
質問1「音楽鑑賞、ゲーム」
質問2「いる」
質問3「いない」
質問4「半分仕事」
質問5「つまんね」
95Socket774:04/05/10 11:04 ID:arSMSf+a
96Socket774:04/05/10 11:05 ID:S6KCYL88
5800じゃん(ry
97Socket774:04/05/10 11:21 ID:mVwmU/pj
X800を買ってまず最初にやることとは
98Socket774:04/05/10 11:26 ID:d/xlxY07
>>95 ある意味グロ画像
99Socket774:04/05/10 11:27 ID:oUdUPlEm
店を出る。そして
100Socket774:04/05/10 11:48 ID:Ui4NyW6j
47氏がタイーホされてX800どころではない。
101Socket774:04/05/10 12:07 ID:4Ookz7Ta
102Socket774:04/05/10 12:34 ID:Ybg1xBbh
NECの夏モデルで
Athlon64+RADEON9600SE
ってあるけどこのバランスでどのくらい力があるのかなぁ?
9700proくらいに差し替えたほうがイイのだろうか。。。
103Socket774:04/05/10 12:48 ID:3WYo84L7
メーカー製の時点で駄目。
金の無駄。
104Socket774:04/05/10 12:54 ID:BJtYh3eY
水冷なのが魅力だけどな
105Socket774:04/05/10 13:14 ID:Ybg1xBbh
>103
知人が新しいPC模索しててネ。パーツ交換はできるけど最初から自作は。。。ってタイプで無いので。
メーカーの探してたんですよ。
自分はAthlonXP2500+>3200+とRADEON9700proとWCL-02の構成で自作してるyo
X800に乗り換える予定だから場合によってはうちの9700pro回せばいいのかな?てな感じで
ただAthlon64+9600SEがどのくらいなのかなぁ、と。
>104
64+水冷が魅力でネ。。。
106Socket774:04/05/10 13:18 ID:STRfGi7/
>>105
パーツ交換レベルだと、メーカー製水冷弄るのは止めといた方が良いと思うぞ。
9600SEって事はビデオカードはファンレスモデルで、水冷って訳じゃないだろうし
下手に発熱のあるビデオカードと換える放熱で問題起こしそうだ。
107Socket774:04/05/10 13:19 ID:iI0/YkRx
>>105
Athlon64+9600np+AquaGate+MTV2000
な俺がいる
108Socket774:04/05/10 13:43 ID:3WYo84L7
>>105
だったら、ドスパラとか、カスタマイズ系じゃ駄目なのか?
109Socket774:04/05/10 13:57 ID:CvsOJi+A
X800って今日入荷するの?
110Socket774:04/05/10 14:11 ID:4mhr7cIa
X800手に入れた。マジ早い。



















( ・ g・)うそーん
111Socket774:04/05/10 14:20 ID:5qZuAhio
>>95
いつになったらRubyの肌が無くなるのではなく、服が無くなるのだろうか?
112Socket774:04/05/10 14:28 ID:ElT4A/BD
>>108
メーカーだと怖い水冷も保証が付くし、自分で水冷にするのとそもそも完成度が全然違うしね。
好き嫌いありそうだけど、あのデザインもイイ!

自作用ケースってダサイのばっかりだし。。。
自作用だからデザインより機能性とか柔軟性を重視するのは分かるけど、もうちょっとバランスとれないのかなー。
113Socket774:04/05/10 15:05 ID:z+iof8kh
質問1「趣味は?」 A.要りません。
質問2「友達いる?」 A.要りません。
質問3「彼女いる?」 A.要りません。
質問4「GW何やってた?」 A.GWは要りません。
質問5「生きてて楽しい?」 A.人生なんて要りません。
114Socket774:04/05/10 15:09 ID:kjTLPwKb
質問6「オナニーは?」 A.毎日してます
115Socket774:04/05/10 15:17 ID:dmYvjvVG
質問1「趣味は?」      →UFOキャッチャー、唄
質問2「友達いる?」     →男友達いないな…女はソコソコ
質問3「彼女いる?」     →3人…(うち1人は兼貢)
質問4「GW何やってた?」 →6人とデート、あとはドラクエ5
質問5「生きてて楽しい?」 →んー、夢を達成できれば楽しいかと。今は微妙。
質問6「オナニーは?」   →そりゃ毎日
116Socket774:04/05/10 15:18 ID:iI0/YkRx
この質問、ゲフォスレにもバラまいちまえ
117Socket774:04/05/10 15:20 ID:mVwmU/pj
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084111523/30
ス          ル          ー
118Socket774:04/05/10 18:06 ID:qLpOyDoW
119Socket774:04/05/10 18:53 ID:t5zTxUtH
テスト。鯖移転?
120Socket774:04/05/10 18:55 ID:Yf9XiC49
質問1「趣味は?」        A.フレンチ、日本食、ゲーム、PC自作
質問2「友達いる?」       A.少ないけどいる
質問3「彼女いる?」       A.彼女一人、他一人
質問4「GW何やってた?」    A.温泉、ゲーム
質問5「生きてて楽しい?」   A.立ち上げは辛いけど楽しい

で、X800proの報告は?
121Socket774:04/05/10 19:09 ID:HNJB8Smv
>>118
ああ、ホントにでたのね。
ドライバはなにが入ってるんだろう?
ぼちぼちCatalyst4.5?が来てもおかしくなさそうだが。
122DH ◆OmegaWBPUI :04/05/10 19:26 ID:D8xyZa4z
スレ立てた翌日に鯖移転とは。。。
ATiWikiの関連スレ更新完了

そろそろ>>35は次回埋め立ての時にって事にしませんか?


で、X800pro人柱様降臨マダー?
123Socket774:04/05/10 19:37 ID:OAa2BpPN
http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/pc/0403/343218_7.html
http://www.beareyes.com/2/lib/200404/14/20040414086.htm
9550のベンチ発見、5700LEと比較
9600のダウンクロックなのにファン付が多いぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
124Socket774:04/05/10 19:58 ID:8HinAXYo
ドスパラでX800Proが58000円。



買えねぇ…。orz
125Socket774:04/05/10 20:02 ID:dCZcQayV
>106
Athlon64+3200 + RADEON9600SEがどのくらいかによるかなぁ?
放熱と電源問題はあるよねぇ・・・。
>107
ベンチとかどんな感じですか?
>108・112
そうそう、メーカーの保障が強いんですよね。

とりあえずRADEON9600SEでどのくらい動くのか(ベンチスコア)わかれば
決断できるんですが。。。
126Socket774:04/05/10 20:21 ID:8+n33+sJ
もうウリキレカヨ
127Socket774:04/05/10 20:23 ID:pzTmrMKI
漏れの9800XTも旧製品になってしまったのか (´・ω・`)
128Socket774:04/05/10 20:26 ID:LRXbH0Ag
>>127
(´・ω・`)
129Socket774:04/05/10 20:35 ID:OMYZJcd7
既出かもしれんが
クレバリーeで54000だったよ
X800
130Socket774:04/05/10 20:41 ID:YjMYXVgB
ゲフォからラデに乗り換えようと思ったんだが、
あまりにもコノスレの状況がひどいのでやめました。
131うさだ萎え:04/05/10 20:43 ID:RDvz1OW6
>>125
SEじゃないけど、FFベンチスレだとこんな感じらしい。

【   .CPU.  】Athlon64 3200+
【   Mem   】infenion PC3200 512M*2
【  M/B  】K8VT800PRO
【  VGA   】sapphire Radeon9600np
【VGAドライバ】omega2.4.96c
【 DirectX....】9.0b
【 Sound   】Aureon7.1space
【   OS    】WindowsXP Pro Sp1
【   Ver .   】2.0
▼スコア
【 .Low  】5934
【  High  .】3814

132Socket774:04/05/10 20:45 ID:hSDcWmPg
X800Proが発売したわけだが
なんでこんなに寂れてるのだ?
みんな47氏逮捕祭りに行ってるのか?
133Socket774:04/05/10 20:51 ID:pzTmrMKI
買ったヤシ、インプレ汁!
134Socket774:04/05/10 21:00 ID:t+k2S+L3
かってきたよ。X800Pろ
135Socket774:04/05/10 21:01 ID:nJBdtI9g
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < X800Proの淫プレまだー?
        チン   \_/⊂ ⊂_ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  チート大好き  |
136Socket774:04/05/10 21:02 ID:MTMgQ28A
137Socket774:04/05/10 21:04 ID:MTMgQ28A
RADEON X800Pro/XT CS2のバンドル権付き?
http://www.theinquirer.net/?article=15820
138Socket774:04/05/10 21:16 ID:HNJB8Smv
CS2って・・・これからE3で発表?
いや、CSに関しては全然興味ないから知らんのだが。
TeamFortress2だったりしない?(w
139Socket774:04/05/10 21:18 ID:eIVabAKk
HL2まだ出てないんだけどー?
140Socket774:04/05/10 21:19 ID:8bEH0+R8
なんでスレが止まってるの?
141Socket774:04/05/10 21:21 ID:eIVabAKk
>>140
最初の方見れば解ると思うけど、
皆ここがRADEONスレだと半分認めてないっぽい。
6800U vs X800XTスレの方がずっと人いるっぽいし。
142Socket774:04/05/10 21:24 ID:HNJB8Smv
そういや、日本人には関係ないけどQuakeCon2002がらみの限定で
DoomIIIバンドルの9700Pro売ってたような記憶があるんだが。
143Socket774:04/05/10 21:27 ID:iScokpYK
TF2のが嬉しい
144Socket774:04/05/10 21:46 ID:8+n33+sJ
あの3Dmark03世界新記録を出したマシンのレポ?
http://www.akiba-pc.com/article.php?41.0
145Socket774:04/05/10 21:56 ID:RKXOa8f1
X800すぐ値段下がるみたいね。
「来週には5万円切るよ」
http://www.gdm.or.jp/voices.html
146Socket774:04/05/10 21:58 ID:1gjDnwPA
147Socket774:04/05/10 22:03 ID:wrPDwIzy
それより、RADEON9550てのが気になる・・・
148Socket774:04/05/10 22:10 ID:TKAvQ5QC
>>145
12月に9800pro3万で買った俺は負け組み
149Socket774:04/05/10 22:15 ID:ZvkHG/hR
買った人いないのか
150Socket774:04/05/10 22:19 ID:/Bi+w05V
9800XT256Mの1.5倍の性能で5万
3~3.5万に値下がりするかな。
在庫無くなると思うけど
X800XTが出ると3万以下まで下がるかも。
151Socket774:04/05/10 22:20 ID:f7rEZv36
>>147
GeforceFX5500のライバル。
なぜか上のほうでFX5700XTと比較されてるが・・・。
152Socket774:04/05/10 22:22 ID:eIVabAKk
9800XTは4万程度で落ちつく予定じゃないのか。
9800proはx800XT登場あたりまでに市場から姿を消して、
9800XTが3万程度になるのはそれくらいだと思う。
153Socket774:04/05/10 22:37 ID:h0sKTZAd
来週に5万切る予定のproってどこ製?
154Socket774:04/05/10 22:38 ID:eIVabAKk
サファイア
155Socket774:04/05/10 22:41 ID:h0sKTZAd
さんきゅ
ゲームバンドルされたのって出るんだろうか・・・
156Socket774:04/05/10 22:43 ID:WWkWNnG3
157134:04/05/10 22:48 ID:t+k2S+L3
FFベンチだけ取った
9800PRO時
High 6561

X800PRO時
High 7488

後何が知りたい?

64-3200
DDR400-1G
K8T800
158Socket774:04/05/10 22:50 ID:eIVabAKk
アイドル熱シバキ熱
ファンの稼動音
ファンレス可能か否か

とか色々 試してくれると嬉しいな
159Socket774:04/05/10 22:52 ID:vvG2Ix4/
>>157
3Dmark03とゆめりあベンチ!
160Socket774:04/05/10 22:53 ID:pzTmrMKI
>>157
それはOC(CPUとかメモリとか)無しの素の状態?


漏れの9800XTはボロ845ママンに付けてるためか、
6000行かないわさorz
161Socket774:04/05/10 22:57 ID:8+n33+sJ
>>134
VPU以外の条件が変わらないとしたらかなり効果ありますな
162134:04/05/10 23:02 ID:t+k2S+L3
PROからの換装

>>158
熱とか温度とかはわからん、そんなに気にしてないんで。
PROの時はシバキ後にメモリチップにふれたら火傷するかも知れない程度だった
なのでX800PRO、今回つけるに当たってケースファン(後)を半年ぶりに再稼働させた
今はATXアルミケースで排気ファンとCPUファンと電源のファンの3つ、吸気はもっと暑くなってからか。

ファンの音は電源ONの最初の1秒くらい最高回転で回った。
その後OS起動等は9800PROよりすこし五月蠅い程度
水冷、やら静音マニアには小うるさい程度だが
通常のPCの駆動音レベルか、特に五月蠅いとは思わない
ただ夜は消して寝る。

ファンレスなんかやらん。
VGAってコアやGPU温度が上がりすぎるとクロックダウンするだろ確か。
ファンレスにして温度あがって性能下がったらアホだろ。
むしろハイエンドクラスのVGAに手を出すならファンレスなんつう考えは
水冷以外はおかしいだろ。
実際9800XTのUltimaエディションはファンレスかと思いきや
使用時はFAN付けろって書いてるじゃん。

てかX800PROかXTクラス買うヤツで静かにしたいなら水冷導入しろ。
小金でヒートシンクファンレスして性能やら寿命落とすのは本末転倒。


163Socket774:04/05/10 23:08 ID:wsv+Pjq/
>>162
メンテナンスフリーの水冷キットがあればいいんだけどね。
164Socket774:04/05/10 23:08 ID:8HinAXYo
それでもFANつければ笊化は可能なんじゃないかなぁ…
とか指を咥えながら思ってみたり。

とりあえず>>134乙です。
165134:04/05/10 23:11 ID:t+k2S+L3
ゆめりあ
このベンチ9800PROで走らせたこと無い。
てか今まで一回も走らせたこと無い。

とりあえず今回だけ特別に取った
8012ってでた

高いのか低いのかわからないな。

ちなみにFFベンチ時は
常駐アプリやら切ったけど

ゆめりあはIRCとMSNとアンチウィルスが立ち上がった状態で取った。

てか、色々まえから調べてたらこのVGA、高解像度でFSAAx8とかで性能の違いでてくるんだよな。
FarcryとかPain killerとかのFPSとらないといみないか。

166Socket774:04/05/10 23:26 ID:8HinAXYo
>>165
>ゆめりあ

できれば実行時に選択した解像度と画質を教えて欲しいのです。
例えば1024*748で「最高」、とか。

漏れの環境だと
1024*748で「最高」は6800くらい

RADEON9800Pro128MB(定格)
P4 FSB533 2667MHz
PC2100 CL2 768MB
SiS645DX
167166:04/05/10 23:30 ID:8HinAXYo
1024*748なんて解像度は無いね。

1024*768の間違い。スマソ。∧||∧
168Socket774:04/05/10 23:32 ID:ofQoqmD2
>>165
9800Proと比べてCPU温度とかケース内温度は下がった?
169Socket774:04/05/10 23:35 ID:eIVabAKk
>>168
発熱が上がってるなら、ケース温度は当然上がるだろ。
ケース内温度が上がるって事は、CPU温度も・・・

あとは解るな?

なんちゃって(´・ω・`)
170134:04/05/10 23:35 ID:t+k2S+L3
>>166
設定は1280*960
で最高。

ちなみにまだ少ししか動かしてないけど
挙動安定は特に問題なくて、9800PROの時と同じ普通に使えそうだ。

ドライバは現行Cataがなんかインストできなかったので付属のCDから
Ver.6.14.10.6436





RADEON不安定とかGeforce不安定とかたたき合ってるけど
今まで色々VGA使ったけど
不安定になった試しはない
不安定になってるヤツのPCは大抵VGAカードベンダーのチョイスがダメだったり
地雷ロットだったりするんじゃないかと?

やたら古いVGAで最近のゲームやってるヤツとか。

171前スレ793:04/05/10 23:37 ID:Cl+EszCK
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:Athlon1700+
Mem:PC2700 CL=2
M/B:MSI 746FUltra-L
Chipset:SIS 746FX
VGA: サファイアradeon9000Pro
VGAドライバ: カタリスト4.4
モニタ:プライマリ:WEGA DS55(21インチトリニトロン) セカンダリ:NANAOT731(19インチ)
電源:MPT-501
DirectX: 9.0
OS: WindowsXP Pro
常駐アプリ:
その他:
=============

B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく以下の5項目を含めて読み手に分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:ゲーム中にプライマリモニタ(WEGA DS55)が突然真っ暗になる。 設定を変えてT731をプライマリに設定しても、
    ゲーム中にWEGAの方が落ちてしまう。 TVはS端子で接続しており、解像度は1024*768、32bitにしてやっています。

エラーメッセージ:無し

考え得る原因:FAQよりVPU RECOVERを無効にすると直るらしい

試した事:カタリスト4.4に入れなおして、VPU RECOVERを無効にした

それによる症状の変化: 特に変化なし。

=============
172Socket774:04/05/10 23:39 ID:ofQoqmD2
>>169
http://www.de.tomshardware.com/graphic/20040504/images/power007.gif
http://www.de.tomshardware.com/graphic/20040504/images/power008.gif
9800XTより消費電力下がってるから9800Proと比べてどうかと思って。
173Socket774:04/05/10 23:42 ID:eIVabAKk
>>172
134氏はその辺気にしないタイプみたいだから。
解らないそうです。他の質問なら答えてくれるだろうけどね。
174134:04/05/10 23:53 ID:t+k2S+L3
>>173
そのとおり、気にしない。
俺にとっては高い買い物、性能重視で使いたいので音は2の次
温度はサイドパネルをたまに開けて手つっこんで、「あついなぁ〜」って思ったら
排気ファンまわす。冬は止めてた。

3DFPSゲームをいっぱいやるので目的は好きなゲームがスイスイ動くこと。だ

3DゲームやるときはCPUのファンコンでちょこっと回転数2000−2200くらいか?
あげてやって低負荷の時は最低回転1300

おそらく9800XTと温度やら騒音はあんまり変わらないんじゃないかと思う
9800PROからだとちょとあがる程度か。

ただDDR3メモリだからメモリ温度が若干低いっていうのは少しうれしい。
実感してないけど、そういう細かい事って結構うれしかったりするもんだ。


175Socket774:04/05/10 23:55 ID:eIVabAKk
あー、確かにあるな、それは。
別に使い潰すまで使用するわけじゃないのにしても、
そういう安定感みたいなのは嬉しいよな。
まあ、実感はしないんだけどさ。
176Socket774:04/05/11 00:52 ID:Iow/dO8h
9600xtの、〜Vは〜A消費する
等といった消費電力の詳細はどこかにありませんか?
177Socket774:04/05/11 00:54 ID:nae+LsP2
X800proだけど4万円台のところもすでにあるね
178Socket774:04/05/11 01:00 ID:fhvVXd7b
>>176
ぶっちゃけ、そんなの公式発表でさえ嘘っぱちだぞ。
計り方によって多くも少なくもできるし。
ゲフォは実際よりも多めに発表してるかな。
だからみんなビビって大きめの電源使うから不具合少な目
ラデはちょっと少なめの発表だな。
結局あとで電源買い換えることとか良くあることだ。

まぁそれでもゲフォよりラデの方が消費電力少ないと思うがね。
179Socket774:04/05/11 01:00 ID:2BSDFlZ+
趣味の物だから
そゆの大事
あるね
180Socket774:04/05/11 01:13 ID:RfJKGdBn
RADEON9600Pro128MBに地雷はあるんでしょうか?
サイコムで注文しようと思うんですが
181Socket774:04/05/11 01:13 ID:Iow/dO8h
>>178
そうなんですか。9700proよりは消費電力少ないですよね?
12Vが細いんで3A以上掛かったりするとちょっと不安なんですが。
8500と比べたらやっぱり消費電力大きいのでしょうか。
182Socket774:04/05/11 01:14 ID:RfJKGdBn
>>180
テンプレ読みました。自己解決すまそ
183Socket774:04/05/11 01:26 ID:tdJPy4ce
>>181
12(V)x3(A)=36W
他のVも使っているとは思うが、90W以上とか120Wとか言われているんだから危ないのでは?
184Socket774:04/05/11 01:32 ID:72rPRZtT
>>180
サイコムのサイト見たけど在庫無いぞ
2万出して9800Pro128M買ってダウンクロックで
しあわせになりなよ。
185Socket774:04/05/11 01:33 ID:Iow/dO8h
>>183
そういう事ではなくて、5Vに8A、12Vに4A
とかだとちょっとまずいかもなぁと思いまして。
90W以上と言われてるんですか!?
186Socket774:04/05/11 01:48 ID:+H6kZirf
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/222-225

本当は貴方達が反論するべきなんですよ?
もう、しっかりしてください・・・
187Socket774:04/05/11 02:05 ID:z+l8uY3O
>>186
そんな隔離スレどうでもいいし
188Socket774:04/05/11 02:16 ID:tdJPy4ce
>>185
だから、他のVも使っているとは思うが、と書いたのに。
消費電力はここでも見てちょうだい。
http://www.de.tomshardware.com/graphic/20040504/ati-x800-09.html
189Socket774:04/05/11 02:27 ID:53jgk7rZ
シバさんのページで早速レビューしてる
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
参考に汁
190Socket774:04/05/11 02:36 ID:Q5aPbRk0
グラフィックカードのファン形状って、扇風機みたいな
それじゃなくて、軍艦のスクリューみたいな形ですね。

なぜ?教えてエロイ人
191Socket774:04/05/11 02:38 ID:78iOvKNc
風圧を高めるためだと思われ
192Socket774:04/05/11 02:48 ID:adItauJ/

【社会】女児二人に千円を渡し、下着を脱がせ身体をさわるなどのわいせつ容疑の66歳逮捕―福岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083832783/l50
193Socket774:04/05/11 02:55 ID:wiLZ9GCp
>>189
CPUとメモリが…('A`)
194Socket774:04/05/11 03:02 ID:pl2q8fFi
すみませんテンプレスレに書き込んでしまいました。

566 名前:Socket774 投稿日:2004/05/11(火) 00:37 ID:pl2q8fFi
このような環境なのですが似ている環境の方 RADEON9800PROを問題なく使えてるか教えていただけませんでしょうか?
ASUSA7V8X
Athlon2200+
PC3200×2 1GB
NANAO FLEXSCANL557B
バラクーダ200GB7200RPM+40GBMaxtor×3台
静王350w(rev1)

大体こんなもんです。
lineage2 等を主体に考えていますが推奨はGeFoなだけに多少不安でもあります・・・しかし19800でアスクが出しているのも捨てがたい・・・
195Socket774:04/05/11 03:15 ID:7JdN+2Ok
>>194
初代静王でしかも350Wな事を除けば問題無いかと。
9800Pro自体に問題が起きることは殆ど無いし。

GeFo推奨なのはラデまで動作確認すると手間が掛かってメンドクサイからさ。
9800Proでリネ2やってる香具師も多いから安心汁。
196Socket774:04/05/11 03:26 ID:Gy/HRhKO
http://www.akiba-pc.com/news.php
なぜアキバ?
秋葉原のアキバなのか?
197Socket774:04/05/11 04:01 ID:orxxwNrB
X800PROのレビューだと・・・

ttp://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
198Socket774:04/05/11 04:06 ID:orxxwNrB
ゲフォスレに張ろうと思ってマチガイた(;´Д`)
199Socket774:04/05/11 04:09 ID:wPgMMiMW
スレとは関係ないがバージョン表記の間違いが気になる。
> FFBenchmark Ver2.0
FFBenchmark2 Ver1.0x
200Socket774:04/05/11 04:23 ID:5+RDihzc
>>198
Radeonにようこそ
さあ今日からあなたも
201Socket774:04/05/11 04:26 ID:5+RDihzc
>197
3DMarkのスコアがやけに低いと思ったら、CPUとメモリがアレでナニだからか・・・
202Socket774:04/05/11 05:31 ID:orxxwNrB
お詫びにX800の待受け画像を作ったので差し上げます

http://box.elsia.net/~daiboo/x800.jpg
203Socket774:04/05/11 05:42 ID:Gy/HRhKO
>>202
GJだ
さっそくもらっとく
204Socket774:04/05/11 05:46 ID:Gy/HRhKO
>>202
バカヤロウ、サイズでかすぎて全部読みこめねーぞ
205Socket774:04/05/11 06:04 ID:z+l8uY3O
>>204
自分で解像度変えろよw
206Socket774:04/05/11 06:17 ID:lchdqiAd
Radeon9800Proはドの程度までダウンクロックするのが適当なんでしょうか
207Socket774:04/05/11 08:15 ID:ETDRRxEY
>>197
環境が特殊すぎで参考にならんな・・・
208Socket774:04/05/11 09:14 ID:72rPRZtT
>>206
およその消費電力を調べる
標準設定のコア/メモリ クロック調べる

たとえば100W -> 50W なら
コア/メモリを半分くらいに下げてみる。

使用目的によっては、クロックダウンしても十分速い。
209Socket774:04/05/11 09:49 ID:Jfns2p4u

コンポーネント端子 キター!!!!!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_r8.html

D3/D4端子のあるテレビなら変換すればテレビへハイビジョン出力できる!! マンセー!!

210Socket774:04/05/11 09:52 ID:Jfns2p4u
>>197

CPU:Intel Xeon 2.8GHz (FSB533)
マザー:Iwill DPI533
メモリー:Infineon PC2100 1GB

これじゃダメポ
211Socket774:04/05/11 11:08 ID:nae+LsP2
212Socket774:04/05/11 11:26 ID:fwa8LkRg
9600PROと8500LE(ともにATI純正)、消費電力が高いのはどっちでしょうか?
213Socket774:04/05/11 11:33 ID:e2BYKEl9
性能が高いほうが電力が高いに決まっているのだが
214Socket774:04/05/11 11:37 ID:nae+LsP2
>>211
追記
カタログファイルの追加ファイル
これがないと、X800以外認識できないのでインストール不可らしい

ttp://www3.sympatico.ca/franky601/cat45.rar
215Socket774:04/05/11 12:04 ID:+wCMHhzO
>>214
うわっ、カタログあればいれれるのかっ
だめぽだとおもって戻しちゃった

もっかいやってくる、情報thx
216Socket774:04/05/11 12:20 ID:bk6s19md
>>213は値段が高い方が料理はおいしいと思うタイプ
217Socket774:04/05/11 12:25 ID:VOM9oyvb
>>208
>>使用目的によっては、クロックダウンしても十分速い。

良い事を聞きました。
9500npの発熱がひどくて悩んでいたのですが
クロックダウンして様子を見てみます。 感謝です。
218Socket774:04/05/11 12:27 ID:cD3ltj6J
サファイア9200SEでVRAM64MBはヒートシンクレスで128MBには付いているのはどういう理由ですか?
コアクロックや発熱量が違うんでしょうか?
219190:04/05/11 12:41 ID:Q5aPbRk0
>>191
ありがとうでし
220Socket774:04/05/11 12:46 ID:OzNeR59s
池袋ビックP-canB1でX800proらしきRubyのデモやってたよ
WC-201でCPU(P4:クロック不明)といっしょに冷却してほぼ無音(店のなかでだけど)だった
確かにメモリーにはヒートシンクなし

うちの9800Pro+Athlon64 3000+でガクガクだったRubyが、結構スムーズだった(それでもカクカクするシーンあり)
221Socket774:04/05/11 13:06 ID:nae+LsP2
GDDR3が発熱が抑えられてるとはいえそのままでは心配だよな・・
222215:04/05/11 13:32 ID:+wCMHhzO
リークcat4.5、9600系のDVI問題なおったかも?
Celestica9600XTで再起動、解像度変更5,6回したところ、これまでは無問題
試された方どうでしょうか
223Socket774:04/05/11 13:47 ID:+fijgvmE
>>222
9600系のDVI問題てナニ?過去ログざっと見たけどわからなかった。
いや9600(ただしSE……Lowplofileなんで)でDVI接続してるから気になって。
今のところ標準ドライバで何の問題もないけど。
224Socket774:04/05/11 13:58 ID:noZSZ6oJ
おまえらのダウンクロックの限界を教えてください。
225Socket774:04/05/11 14:07 ID:pl2q8fFi
値段考えるとRADEON9800PROは買いなんですよね・・・アスクの奴19800円だし。
激安で且つ早いなら・・・GFFX5900XTは遅い上に燃えるらしいし・・・
9800PRO+2スロット冷却ヒートチンコつければ幸せになれますか?
226Socket774:04/05/11 14:08 ID:+wCMHhzO
227Socket774:04/05/11 14:14 ID:pl2q8fFi
>>195
一応静音狙いなのですがオススメの400W電源はございますか?
これからの事も考えて12vと5vのアンペア数が安定してる物が
良いのですが(余裕のあるもの)
中々5000円程度では手に入らないものですね・・大概が8000円〜10000円ですか・・
228Socket774:04/05/11 14:14 ID:VnoI91hD
ゲフォ厨だったけどX800買いそうだぁ
値段もこなれてるし6800の物量的な感じがちょっとね
最近サブのロープロ用に9600SE買って
不具合無かったからラデも変わってきたのかなぁと
229Socket774:04/05/11 14:18 ID:TdoJNoPH
ゲフォ厨にもまともなヤツがいたんだなw
230Socket774:04/05/11 14:53 ID:+fijgvmE
>>226
thx.そしてなるほど。漏れは騙りすと4.4だったから大丈夫だったのかしら。
Win2kでDsubもDVIも両方使ってる。DVIがプライマリ側。
>>228
おー9600SEメイツ発見。ロープロは9600SEかFX5200地雷しかほとんど選択肢ないからなあ。
「この二種類のどちらが高性能か」というのは泥沼への合い言葉なので口を閉ざす。
231Socket774:04/05/11 15:11 ID:D7KGJHNl
最近は1280×1024(5:4)の液晶に、4:3のアスペクト比固定で出力
できるようになったのだろうか。
以前9500proを見たときは、1280×960の解像度の場合のみ可能
だったみたいなんだが……

現状、5900XTからラデに移れない理由が、この一点だけなんで…
232Socket774:04/05/11 15:18 ID:EOH3TDBx
1280x1024の液晶で1280x960の表示すればいいじゃん
233Socket774:04/05/11 15:34 ID:dovlqBg4
拡大されて縦横比が変わって縦長になってボケる液晶が殆どだからなぁ。
ラデは今のところアスペクト比固定拡大は出来ないみたい。原寸表示は可能らしい。
234Socket774:04/05/11 15:34 ID:Hu+bCN6D
液晶の拡大機能で1280x960を入力しても1280X1024に拡大されてしまうとか…

まぁ、液晶のコンソール触って拡大機能を切れば良いだけだが…
235227:04/05/11 16:04 ID:pl2q8fFi
>>227
多分スレチガイ扱いなんでしょうけど
グラボににおける電源の位置づけって重要だと思うんですよね
AthlonXP2200+とファン系4台(CPUファン含む)、メモリ2本、メディアドライブ2台、HDD4台
という事を考えると RADEON9800PROを使うに当たって安全パイというのは
皆さんご存知ないでしょうか?テンプレにも「+12Vは何A以上推奨」等加えるとより
良いスレになると思うのですが・・(環境にもよりますけども) ・・・
 簡単な返信だけでもいただけませんか?
236Socket774:04/05/11 16:07 ID:jUrKxBHT
ロープロの話が出ていたんでちょっと便乗させてください。

AOPENの「9600XT」のロープロってもう出てるんでしょうか?

拡張手段ロープロのみなんで、いま9600SE使って
カクカクのFFXIを半ベソ状態で遊んでいますが、
有意に速度向上見込めそうでしょうか。。

値段は倍以上しますけど、所詮メモリバスは
9600SEと同じ64bitだろうし速度大差なさそうですが。。
237Socket774:04/05/11 16:17 ID:+fijgvmE
>>236
無い。
ロープロファイルスレでは最速は128bit接続のELSA GLADIAC 628LP(GeForce4Ti4200)ということになってる。入手難。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078298198/
9600SE以上はCPUとかメモリとかに手を入れたほうがよさそうね。あるいはロープロやめるか。
238Socket774:04/05/11 16:31 ID:jUrKxBHT
>>237
即&神レス感謝ッス

こんな板があったとは、、、涙
勉強させていただきます。

できればロープロのまま生きたいので
CPU強化及びELSAのTI4200なんとかゲットしたいです;;
秋葉を毎週徘徊しつつヤフオクとかでも探してみたいと思います
239Socket774:04/05/11 16:35 ID:4JFbtHCN
アス比固定拡大…
これさいあればメインマシンもラデなのにぃ!
240Socket774:04/05/11 16:51 ID:EOH3TDBx
>>234
されないようにコンパネで設定すればよい。前スレだったかに出てた。
自分で試して、できた。>RDT176S
241Socket774:04/05/11 16:57 ID:Q1qmSCxK
>>235
1.とりあえず電源電卓にて自分の構成で必要な容量を確認する
  ttp://takaman.jp/D/?rt=case
2.以下のスレをよく読んで、容量の他に自分が必要とする電源の要件を考える
  【W,KW,MW】電源総合スレッド30号機【W,KW,MW
  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083248775/
  《安定?》静音電源総合part5《耐久?》
  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077895281/
  《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 13W目 《Ψ》
  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078696278/
3.必要な要件が固まり、ある程度機種が絞り込まれた上で、質問事項等あれば
  総合スレッドの関連スレテンプレに従って、最も適していると思われるスレへGO!

皆いじわるな訳ではなく、今のあなたの質問は漠然としすぎていて答ようがないのです
242Socket774:04/05/11 16:59 ID:OjjeWFr/
>>235
電源電卓
http://takaman.jp/D/?rt=top

《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 13W目 《Ψ》
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078696278/
243Socket774:04/05/11 17:32 ID:2R1yGk9f
そういやX800ProにHL2のチケット付いてんのね。
244Socket774:04/05/11 17:33 ID:+HGU/ffb
もうすぐ出るからね
245Socket774:04/05/11 17:34 ID:xFTMFp7o
そういや、現物を見てきたが、メモリからヒートシンクが消えてるね
発熱減ったのか
246Socket774:04/05/11 17:36 ID:EnveClwJ
>>238

9600XTのロープロファイルは

http://www.beyond3d.com/misc/cebit04/index.php?p=2

にGeCube GC-R96XTLD-C4が掲載されているのですが、
出るのかな?
247Socket774:04/05/11 17:47 ID:pl2q8fFi
電源電卓ではじき出したら
総合出力定格 417.6W 以上
3.3 + 5V 同時出力定格 219 W 以上
3.3 + 5 + 12V 同時出力定格 407.6W 以上
3.3Vライン最大定格 3.1A 以上
5Vライン最大定格 41.7A 以上
12Vライン最大定格 15.7A 以上

でした・・ありえねぇ。 いま350w電源でヒィヒィ言いながらマゾィスティックに動作してるって事ですかねw
確かにHDDが4台、光学ドライブが2台なので電力食いなのはわかるのですが・・
玄人志向でも言っとくかな・・
248Socket774:04/05/11 17:48 ID:nae+LsP2
にゅーす
RADEON X800でHDゲームを実現
〜ATIが、国内で新GPU製品発表会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/ati.htm
249Socket774:04/05/11 18:11 ID:5ivdkatn
>既存製品については、基本的に現行製品がすべて継続されるが、
>RADEON 9800 XTのみは、X800シリーズと競合するポジションに
>あることから、生産終了となるという。

これは当然か。



ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/ati_18.jpg

これ良いな。
250Socket774:04/05/11 18:28 ID:587W/F/V
251Socket774:04/05/11 18:32 ID:wwtBM0DY
252Socket774:04/05/11 18:35 ID:psTnyxDa
パワカラはハゲをバンドルするのか。
で、HISはZAV化と。
今までの傾向からしてXT&PROはどこのを買っても
ビデオカードそのものに関しては変わらんだろうからねえ。
253Socket774:04/05/11 18:45 ID:+HGU/ffb
>>248
動画追加されてる
254Socket774:04/05/11 18:46 ID:GbUuYPZm
9800XT終了
255Socket774:04/05/11 18:56 ID:eL/HGc8k
X800の店頭デモやってる所ないかな。
256Socket774:04/05/11 18:56 ID:KFGcVkHN
そりゃあ早計ってヤツじゃないか?
257Socket774:04/05/11 19:00 ID:MqQQ9m6P
X800pro衝動買いしてしまったorz
258Socket774:04/05/11 19:10 ID:ZH/G7Yil
うさぎ おいし かの やま
こぶな つりし かの かわ
ゆめは いまも めぐりて
わすれがたき ふるさと
なぁ…
たまには、故郷のおじぃちゃん・おばぁちゃんに孝行しに行こうや
きっと会いたがってるよ…元気でいてくれている内に
259Socket774:04/05/11 19:16 ID:587W/F/V
QuickTimeはやめてくれ。
260Socket774:04/05/11 19:26 ID:qoDuhMS+
movはQT入れなくてもコレで再生出来る。が、インプレス重すぎ。
ttp://www.videolan.org/vlc/
261Socket774:04/05/11 19:34 ID:YpzStJ/m
コンポーネント出力目当てで欲しくなったんだが… > X800Pro
スキャコン買ったほうがいいのかなぁ

>>231
>>234
俺のとこではL-567 + Radeon9700で「イメージをパネルサイズにする」を切ると

640x400以下 中央に小さく原寸表示

640x480〜1024x768 強制スケーリング

1152x864〜1280x1024 原寸表示

というふうになった。
262Socket774:04/05/11 19:34 ID:nae+LsP2
MediaPlayerClassicでも使っとけ
263Socket774:04/05/11 19:38 ID:nae+LsP2
ATI RADEON X800国内発表
http://www.4gamer.net/news/history/2004.05/20040511164517detail.html

RADEON 9800XTの65〜75Wの消費電力に対して
,X800PROはアイドル時38.45〜高負荷時67.48W程度,
X800XTで58.16〜67.54Wと,消費電力は9800XTより低くなっているという。
これは大がかりな冷却ファンや特別な電源を必要としないということも意味している。
高性能は魅力でも480Wという大がかりな電源ユニットを要求するGeForce 6800Ultraに対して
躊躇していた人にとってはまさに福音だ。

omg
264Socket774:04/05/11 19:39 ID:YpzStJ/m
群集のデモすげーな
これとトゥーンシェーディング組み合わせればプリキュアのOPの「もっとバリバリ!」を再現できるメポ。
265Socket774:04/05/11 19:43 ID:657S2NHB
スキャンコンバーターだと遅延気になるかも
266Socket774:04/05/11 19:48 ID:KFGcVkHN
基本的にラデオンのドライバはオメガとカタリストどっちがいいんですか?

求めるのはSXGA環境で最も安定した出力です。ベンチはいいです。
267Socket774:04/05/11 19:58 ID:587W/F/V
ムービーが消されたわけだが。

アクセス殺到したな(藁
268Socket774:04/05/11 20:00 ID:CMo3dL9w
群集のデモ見たかったのに
リンク先にねーし
269Socket774:04/05/11 20:04 ID:QXBtCVgp
>>266
試せ
それだけだ
270Socket774:04/05/11 20:04 ID:nae+LsP2
リアルタイム群集デモはXTと共に出てきそうだな
271Socket774:04/05/11 20:12 ID:YpzStJ/m
>>265
そうか、コンバータには遅延があったな…
272Socket774:04/05/11 20:17 ID:g43JRfxH
9600seを買ったけど何年か前に買ったGeForce2MXよりもベンチマークが悪かった
だいたいGeForce2MXの70%ぐらいか
5200FXを買えばよかった
273Socket774:04/05/11 20:18 ID:lxLTlxVV
>>249
騒音はリファレンスクーラーと同等と書いてるが回転数下げれるのかな?
274Socket774:04/05/11 20:22 ID:xfEc1T2z
ベンチやってがっかりするクセして、何故9600SEを買ったんだ?
275171:04/05/11 20:26 ID:5jCw8Xzc
171です。
今度、HDTVアダプタ買おうと思うのですが、これを使えば、TV出力で真っ暗になることはなくなるでしょうか。
どなたか試した方がいましたら教えてください・・・
276Socket774:04/05/11 20:30 ID:QXBtCVgp
>>274
釣られてやるのも優しさだが、放置して社会復帰を促すのも優しさだ

とりあえず5200FXなんてVGAは無いと言っておこう
277Socket774:04/05/11 20:36 ID:k2UwoJzk
>>273
回転数は変えられなそうだね。

他のメーカーの買ってこれ付けるのもありかな。
ttp://zaward.co.jp/zav-01.rev.3.html

付くか分からんけど。
278Socket774:04/05/11 20:55 ID:AMKQ6EXz
WMVに差し替えられたモヨリ
279Socket774:04/05/11 21:00 ID:LwTLIcDB
パワカラの画質って今でも糞ですか?
280Socket774:04/05/11 21:10 ID:6MsZb0uc
>>248
とうとうMSIもラデ出すんだな。
http://www.msi-computer.co.jp/company/press/index.php?ID=90
281Socket774:04/05/11 21:13 ID:Iwc1qyR0
×800が出ても盛り上がらんなぁ。
282Socket774:04/05/11 21:16 ID:QRUG/p4M
>>281
…微妙にだが盛り上がってんじゃん。


で、予想通りっつか、9800XTは市場から消えるのか。
アル意味、GWに9800XT買った香具師は勝ち組だな。
283272:04/05/11 21:18 ID:g43JRfxH
>274
ファンレスのVGAが欲しくて
店の人が5200より9600SEのほうがベンチが上だって言ったから。
こんなに悪いとは思わんかった

>276
nVidia GeForce FX5200です。少しの間違いも許されないのか?あげあし取りか?釣りか?
284Socket774:04/05/11 21:25 ID:B566YMgq
ベンチ悪くてがっかりするんならなんで詐欺5200なんてほしがるんだよ
285Socket774:04/05/11 21:26 ID:qbaUb9Lo
そんな基礎知識も知らず、名称を間違えるから9600SEを掴んじまったんじゃないのか?
286Socket774:04/05/11 21:26 ID:UUcbohZu
>>280
実は日本では発売してないけど9800proも出てたりするんだよね。
ttp://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=576
287Socket774:04/05/11 21:30 ID:jjBgz/Oy
>>281
盛り上がらんのはみんなProではなくてXT待ちだからじゃないか?
288Socket774:04/05/11 21:31 ID:pNj0v60u
てか。Geforce5200FXとほぼ同じ性能だけど。

何?ソース欲しいの?ほらよ。
http://www.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html

大して変わらん、全部の合計で考えればほぼ同じ。
動画再生用カードだと思って諦めろ。
289Socket774:04/05/11 21:31 ID:iDxYklVd
>>272ってどう考えても工作員にしか思えないのだが・・・
吊りじゃなかったらイタすぎ。
290Socket774:04/05/11 21:32 ID:pNj0v60u
てか。Geforce5200FXとほぼ同じ性能だけど。

何?ソース欲しいの?ほらよ。
http://www.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html

大して変わらん、全部の合計で考えればほぼ同じ。
動画再生用カードだと思って諦めろ。
291Socket774:04/05/11 21:33 ID:pNj0v60u
わお。二重カキコしちゃった。
292Socket774:04/05/11 21:42 ID:BO+iAxYi
群衆デモどこおおおおお
293Socket774:04/05/11 21:45 ID:ZLEbKCcb
GF2MXってそんなに速かったんだー…っていうかGF4MXと大差ないの?

私もSEと迷ってRADEON9600PRO買ったから人事とは思えん
次はよく調べてから買おうな…

しかしこんなに性能差があるってのはある意味詐欺だよねえ…
294Socket774:04/05/11 21:46 ID:TdoJNoPH
>>291
馬鹿が必死になるとこうなるという見本だなw

>>281
X800クラス狙ってるヤツらの本命は、やっぱX800 XT Platinum Editionでしょ。
俺はMSIのがでたら即買うよ。
295Socket774:04/05/11 21:49 ID:TW5j3FbB
もしかしてゲフォ2MX名作?
296Socket774:04/05/11 21:54 ID:OzNeR59s
今回のProとXTはクロックとかだけでなくパイプラインの数とか大本でちがうからねぇ
9800のときはどっちでもいいかとおもったけど・・・・

XTがでてからProを買うもありだろーな
297Socket774:04/05/11 21:54 ID:TdoJNoPH
>>295
もういいって。
必死すぎて涙がでてくるw
298Socket774:04/05/11 21:59 ID:QR9yLsXT
9800XTが4マソ割ったら瞬殺。
299Socket774:04/05/11 22:01 ID:pNj0v60u
XT(X800)がでてもPro(X800)安くなるんか?

安くなるとしても今後ブラッシュアップした物かR500系が出る以外ありえんかも
300Socket774:04/05/11 22:05 ID:TW5j3FbB
229 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/05/11 14:18 TdoJNoPH
ゲフォ厨にもまともなヤツがいたんだなw


294 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/05/11 21:46 TdoJNoPH
>>291
馬鹿が必死になるとこうなるという見本だなw

>>281
X800クラス狙ってるヤツらの本命は、やっぱX800 XT Platinum Editionでしょ。
俺はMSIのがでたら即買うよ。



297 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/05/11 21:54 TdoJNoPH
>>295
もういいって。
必死すぎて涙がでてくるw
301Socket774:04/05/11 22:06 ID:miAl5hR4
9800PROが市場から消滅するのはズバリいつですか?
一番値段が落ちたときに買いたい
(17800円くらいまで落ちるのかな…?)
302Socket774:04/05/11 22:07 ID:ynriOXDv
9800XT 32340円までなりましたね。
高値で買った人・・・・残念

303Socket774:04/05/11 22:08 ID:KMYDlue3
>>301
9600XTのファンレス版マジいいよ。
304Socket774:04/05/11 22:11 ID:Rd2whYzS
>>302
9800XTを高値で買う人はX800XTも高値で買うと思うので、ぜんぜん残念じゃ無い気もする。
むしろ9800proを中途半端に待って3万8000で買った俺が残念
305Socket774:04/05/11 22:18 ID:2K1GOJlL
>>302
高速のやつ準ファンレス使用の笊付のやつだから
通常のやつは3万切そうだね
306Socket774:04/05/11 22:22 ID:jTZDwxMk
オクムラ氏 やっぱ連発・・・
307Socket774:04/05/11 22:25 ID:h/9iWmf5
>>277
消費電力見るとXTでもlowで行けそう。
カードレイアウト見た感じ、普通に取り付け出来そうだ。

dual cpuママンで笊れない人にもいいかもな。
308Socket774:04/05/11 22:26 ID:HtezTZUo
9800PROが2万以下、それか9600TXが1万以下になったら即買い予定
9800PROは熱いだろうな〜ん〜
309Socket774:04/05/11 22:26 ID:6raz5kET
ところで、このいだ買ったXiaiの9600XTにHL2のチケットついてたけど、
これ今は何の役にも立たない?HL2出るまで他のゲームで遊べるとか聞いた覚えあるんだけど。
関係ないが、今でもHL2チケット付き&でかいファンの旧型9600XTが残ってるのは、
やっぱ田舎だからだろうなと思った。
310Socket774:04/05/11 22:28 ID:ynriOXDv
GWに6万円したのが1週間で半値ですから
意味なく購買意欲がわきます
初ラデにチャレンジしようかと


311Socket774:04/05/11 22:39 ID:aG3HezhL
>309
ログ調べりゃたぶん分かると思うけど、
HLとそのMODらが遊べます

そして購入済みユーザーに対して何らかの補償を検討しているらしいので
なんかウマーなもんもらえるかもね
312名無し募集中。。。:04/05/11 22:46 ID:1TpVLums
Just a minor 'leaked' info.

A 'leaked' Catalyst for ATI's new X800 (R420) seems to have an option called 'WMV Hardware Acceleration' in it's display properties' Control Panel.

Although, I take this with a grain of salt at the moment, if it is true, it's very interesting because ATI's official specifications for X800 series says absolutely nothing about WMV acceleration.

313名無し募集中。。。:04/05/11 22:47 ID:1TpVLums
すまん誤爆した。
ああ、モーヲタで悪かったよ。
314Socket774:04/05/11 22:49 ID:k7a2YCdl
>>309
ここのSteam使ってHL1とかValveの旧作が遊べる。
ttp://www.steampowered.com/
HL1面白いぞ。

こんな情報もある
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/ati.htm
> また、RADEON 9800シリーズには「Half Life 2」のクーポン券がついていたものの、
>未だゲームがリリースされていないことについて、同社では購入済みユーザーに対し
>何らかの補償を検討していることが明らかにされた。


315Socket774:04/05/11 22:56 ID:RGzxKYVN
ASUS P4P800スレ(http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081932498/846)
から誘導されてきますた

ASUSのP4P800というマザーでRADEON 9600XTにしたところ
AGP倍率がx1でしか稼働してくれません

SMARTGARTでx4やx8に変更しても再起動後x1になってしまいます
BIOSにはそれっぽい設定も無いので激しく困ってます

どなたか解決策を…(´・ω・`)
316309:04/05/11 23:07 ID:6raz5kET
>>311
dクス。スレ自体は8500がでるもあまりのバグっぷりにスレが火の海になってた位の時期からずっと見てたけど、
そのころからずっと7200(当時はRADEON DDRと呼ばれてた)使ってて、
それに3Dゲーにも興味なかったので読み飛ばしてたみたいです。

>>314
あ、どもです。せっかく9600XT買ったんでなにか3Dゲーやってみようと思ったんですが
手持ちが無いので何かできないかと思ってました。

311,314両氏に感謝。
しかし今買った折れも補償されてしまって良いのだろうか…
317Socket774:04/05/11 23:08 ID:wrYpKldG
!?Σ(・ω・ノ)ノ
X800Pすごいね。

おいら
CPU:Athlon64 3400+@217x11
M/B:AOpen AK86-L
Mem:Crucial Micron PC3200 512MB*2
VGA:GIGABYTE RADEON 9800XT 256MB(Cata4.3)
OS:Windows XP Pro(SP1a DirectX9.0b)

でFFベンチ2Highはこんな感じ
ttp://www.nexs.jp/t/2/img/5.jpg
318Socket774:04/05/11 23:15 ID:jj13k01I
319Socket774:04/05/11 23:16 ID:PC4amusR
デモで喋ってるヤシ 全然ダメだね。
早口で言えてないし、語尾は濁すし理系ヲタ特有の喋り方だ。
なんでこんなヤシをプレゼンに使うのか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/ati.htm
320Socket774:04/05/11 23:18 ID:1WvaxZoL
ITmedia PCUPdate:ベールを脱いだ「R420」RADEON X800国内発表
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/11/news054.html

こっちでもMSIの情報あり
321Socket774:04/05/11 23:18 ID:VTowo493
>>318
驚くことでもなかろ。

ELSAがRadeon出したりすると股騒ぐヤシが居るかもしれんが、
以前並行輸入品が入ってきた通り、他国のELSA残党は既に
ATi扱ってるからなぁ。
322Socket774:04/05/11 23:19 ID:z+l8uY3O
>>317
ろーは?
323Socket774:04/05/11 23:19 ID:nae+LsP2
群集すごいよな・・影生成もしてたし
それであの滑らかさ
324Socket774:04/05/11 23:34 ID:l9P5TtOC
>>318
リテール向けとしては初と書いてあるように、実はもうMSI製のRADEONは作られてるらしい。
一ヶ月ぐらい前に出荷したとか台湾ニュースに書いてあったし。
325Socket774:04/05/11 23:39 ID:teyqeyUJ
>>319
俺も思った。
なんかカタカナ言葉がたどたどしいのが笑える。
一所懸命に「リアリスティックに」って言ってるんだけど、
そんなに言いづらいのなら「リアルに」でいいのにね。

>>323
確かにすげー。
まさか、小さいのをいい事にプリレンダじゃないよな(w
レミングスだわこりゃ。
326Socket774:04/05/11 23:41 ID:GYAxUSjU
>>315
漏れも先月P4P800DXに乗り換えたばかりだが、
9700Pro(PN:〜30)でちゃんと8×になってる。(BIOS1016に更新済み@XP Home)
確かにBIOS上でVGA周りを弄れる項目が少ないんだが、
不取敢、以下の怪すぃ項目を確認汁。

まずAdvancedメニュー
Jumper Free Configulation:
Performance Mode(→Auto又はStandard)

Chipset:
Performance Acceleration Mode(→Auto)
Graphic Adapter Priority(→AGP/PCI)
Spread Spectrum(→Enabled)
MPS Revision(→1.4)
なお、DRAMのレイテンシ設定はBy SPDか、
それよりもちょっとだけ遅め(DRAM Precharge DelayをSPDより+1程度)で様子を見るべし。
(付けてるメモリのSPD情報が判らない場合はCPU-Zをインスコして確認汁)
あと、DRAM Burst Lengthも4Tに。

PCI PnP:
Plug And Play OS(→Yes)
Allocate IRQ To PCI VGA(→No)
Palette Snooping(→Disabled)

Powerメニュー
ACPI APIC Support:Enabled

・・・こんな所だろうか。
BIOS更新も視野に入れといた方がいいナー。
327Socket774:04/05/11 23:44 ID:UUcbohZu
>>320のリンク先見てると
MSI、クロシコ、XIAiの製品はクーラーの絵が同じだね。
MSIもOEM販売なんだろうか?
328Socket774:04/05/11 23:51 ID:M94pezZf
群集ってどこで見れるの?
329Socket774:04/05/11 23:51 ID:6lR4k6AW
330Socket774:04/05/11 23:52 ID:7DkA2gh8
漏れしか居ない予感!!
331330:04/05/11 23:53 ID:7DkA2gh8
スマソ誤爆した_ト ̄|○
332Socket774:04/05/11 23:54 ID:M94pezZf
>>329
サンクス
333Socket774:04/05/11 23:55 ID:z+l8uY3O
>>331
ぃょぅ
334Socket774:04/05/11 23:59 ID:5+RDihzc
>>264
一瞬「1さ〜ん、待って〜」の八頭身の群れにみえた
335Socket774:04/05/12 00:15 ID:SbfRiPJq
>>322
Lowはこんだけ。

ttp://www.nexs.jp/t/2/img/6.jpg

スペックとCPUのOCは>317のです
336Socket774:04/05/12 00:25 ID:te97/u9k
>319
>325
禿げ同
でもこの人、日本人じゃないのかもよ
ダイアモンドとジュエルの発音だけが日本人離れしててワロタ
337Socket774:04/05/12 00:27 ID:te97/u9k
トシ・オクムラって人だったのか
338Socket774:04/05/12 00:37 ID:UDSKmEKL
群集凄いな…そろそろスターシップトゥルーパーズがゲーム化される予感…
339Socket774:04/05/12 00:38 ID:Y6E8vnks
この価格じゃ手が出しにくいが、XTが35k〜45kぐらいになれば
エキスプレス諦めていきそうな気がしてきたよ。
特に、HD付はポイント高い。
ギガってラデとはきれたと思ったけど
まだやってたんだね。
TWOTOPのショーケースのゲフォ見てる限りだと、x800はなさそうに見えたけど
340Socket774:04/05/12 00:45 ID:MiP0omPD
群集すげー
これならローマトータルウォーが出ても安心だな
341Socket774:04/05/12 00:50 ID:0bXyKsM/
>>339
いやいやでも出さなきゃ喰えないでしょw

最近、特に肝心のママンが売れてないみたいだし・・
342Socket774:04/05/12 00:59 ID:OxNgJq+l
群衆見たけど、いまいち。みんな動きが一緒だしツマンネ。
343Socket774:04/05/12 01:06 ID:te97/u9k
全て動きの違う群衆だったらCPUの方が限界くるんじゃないの?
モデルコピーしてモーフィングみたいな事してんのかなぁ
あれだけのキャラ全てに違ったポリモデルを割り当てて動かすのとは少し状況が違うのかもしれん
344Socket774:04/05/12 01:14 ID:FKp55bfH
フレームレートが落ちないことをいえればいいわけだしとりあえずあれでもいいじゃないか
345Socket774:04/05/12 01:28 ID:zEzM8mRA
群集デモ (・∀・)イイネ
あの品質でコーエーはPCで三国無双を出すべき
346Socket774:04/05/12 01:34 ID:bEM0aKxp
オレ、25日が給料日なんだけど9800XT残ってるかなぁ?
9800Proの方がコストパフォーマンスいいけど、なんかXT買いたい。
金があればX800XTに手を出したいんだけどなぁ。

Rubyや群集のデモ凄いなぁ。
あのレベルでえろげ…
ゲフンゲフン…いや、オーバーロード作戦とか再現したらすごそーだね
347Socket774:04/05/12 01:38 ID:ljR/ilRP
>>346
…Fateのタイガー道場なんかかなり軽く動きs(ry


群集のデモ、スゲーなー。
XT出てからPro買おうかなー?


とか思ってる漏れはGW中に9800ProUltimate買ったばっかり。orz
348Socket774:04/05/12 02:06 ID:NBmHHMhP
「よーしパパX800Pro買っちゃうぞ〜」とか、もう見てらんない
俺の9800Proやるからそのカウンター空けろと
おまいらX800Proが言いたいだけちゃうんかと
349Socket774:04/05/12 02:23 ID:syDtRUEe
発音は 「えっくすはっぴゃく」 でいいのかね?X800
350Socket774:04/05/12 02:25 ID:E2xBQZ1f
あれだけのパホーマンスながら本当に消費電力は減ってるの?
どんなチートをするとそんなことができるんだ。ホ、ホスィぞ。
351Socket774:04/05/12 02:30 ID:NBmHHMhP
>>349
テンパチ
352Socket774:04/05/12 02:37 ID:+2QzgtN3
「9200SEはどこのがいいんですか?」
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうび9200SEなんてはやんねーんだよ。
ボケが。
おまえ9200SEっていいたいちゃうんかと。
まぁ、吉の・・ゲフンッ、RADEON通の俺から言わせてもらえば
最近のRADEON通の最新流行は
9600XT(ファンレス)これだね
(以下略)



すいません、気にしないでください
353Socket774:04/05/12 02:59 ID:bJM3FD1w
>>348
お前らな。9800ProやるからそのAGPスロット空けろと。
354Socket774:04/05/12 03:04 ID:S0ZnTXhK
ペケ八だろ
355Socket774:04/05/12 03:12 ID:hbAORoh4
ぺけはち
 ↓
ぺけぱー
 ↓
ぺーぱー
( ゚∀゚)キャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


…ごめん
356Socket774:04/05/12 03:37 ID:/enx0Dsx
>355
ワラタ
357Socket774:04/05/12 04:08 ID:ZdqVeUil
高速電脳のRADEON安いかもと思ったら
今週末予定と書いてあるし
って事は9800XTも含め全体的に安くなるのか...
でも、性能考えると適正価格なんだが
買いやすくなるって事かな。
358Socket774:04/05/12 04:17 ID:gQpupDBb
>>338
Starcraftが既にあるじゃん。
Zargなんかモロ「スターシップトゥルーパーズ」だろ。

まぁ、個人的にはブリザードから3Dをガンガン使った次期Starcraft出してくれたら超ウレシイ。
359Socket774:04/05/12 04:46 ID:Lujl7es2
まぁ一応StarCraft: Ghostというパチもんに近いものはあるが。
360Socket774:04/05/12 04:55 ID:lsX+mmXi
X800はスロット2個占有するような事は無いんだよね?
361Socket774:04/05/12 05:33 ID:gKYoFdwK
シバさんのとこ、ベンチ取り直してるな

CPU:Intel Pentium4 3CGHz (FSB800)
マザー:Iwill P4CT(i875P)
メモリー:Infineon PC3200 1GB
カード:Sapphire Radeon X800Pro GDDR3 256MB AGP
362Socket774:04/05/12 06:56 ID:B+sO9gBs
ラデ厨にもまともなヤツがいたんだなぁ。
363Socket774:04/05/12 08:03 ID:BG5Py/c7
ゲフォ厨にはまともなヤツいないんだよなぁ。_| ̄|○
364Socket774:04/05/12 08:07 ID:zylb3/If
9800XTが廃盤ってことは、X800系が出揃うまで9800PROは大きく値崩れしないんだろうな
365Socket774:04/05/12 08:08 ID:Y7CqrYEa
ATI、nVidia、どちらの陣営にも良き理解者がいる。
ただ素直になれない・・・不器用な男たちってだけなんだ。
366Socket774:04/05/12 08:10 ID:tr5WtJUA
>>338
自分はM&M6が見てみたい
ガイコツ数100匹が、丘の向こうからワラワラワラ・・・
367Socket774:04/05/12 09:01 ID:4WGQFzC8
チョコレートのことかと思った
M&Ms
368Socket774:04/05/12 09:28 ID:j2sqGQj9
>>361
9567か...
9800XTの1.5倍というのは、本当に掛け値無しだねえ
X800XTは13000近くまで、本当に出そうだな
369Socket774:04/05/12 10:02 ID:CvNEBIIS
えっくすはっぴゃく と、まっくすえっくす は似ている
370Socket774:04/05/12 10:11 ID:8gZ4ajUm
X800proいいねぇ。グッドバランスなカードじゃないの。
29800までさがるのを楽しみに待ってます。
371Socket774:04/05/12 11:14 ID:nwcMhe4c
9800XTは廃盤にしても9800pro(R360コア)の128MBは生産を続けそうだな。
X800P、X800XTの性能を考えると今の9800proの値段は妥当なところなのか。
372Socket774:04/05/12 11:19 ID:C0QKNh5i
1万以下なのか・・・

RADEONだめはっぴゃくPro
373Socket774:04/05/12 12:23 ID:vqBSHsYU
X800不安定、久々の糞カードかも・・・
9600XTに戻しました。
374Socket774:04/05/12 12:26 ID:syDtRUEe
>>373
いいなぁ、楽しそうで。
私は、9800Proなので全くスリルがないです。
375Socket774:04/05/12 12:45 ID:EoLDHdzw
笊化についてアドバイスいただきたいのですが、

テンプレのtipsの
■Tips
※コア裏とシンクのベースの間は不導体の熱伝導シートを挟んで密着させると良い。

具体的には、裏のヒートシンクベースに貼ってある、絶縁目的と思われる粘着シールを剥し
ベースと基板の隙間を埋めるよう、熱伝導シールを重貼りすると理解すればいいのですよね?
376Socket774:04/05/12 12:45 ID:HZUP0MdE
http://www.clevery.co.jp/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
377Socket774:04/05/12 12:46 ID:Fl3nozri
詳細書かずになに言ってんだか
378Socket774:04/05/12 12:48 ID:nRo39IFN
無線機能搭載RADEON
379Socket774:04/05/12 12:50 ID:esS+QbEW
>>376
税込で2,623円とは、激安ですね
しかも、無線で画像を飛ばせるんですか
100個くらい注文しちゃおうかな
380Socket774:04/05/12 12:51 ID:vlIGPgDT
>>373
(゚Д゚)ハァ?
不安定っていったいどんなふうに不安定なんだよ?
詳しく報告せんかい!ボケが!
381Socket774:04/05/12 13:18 ID:W9AAKymL
X800って無線LANのアクセスポイントだったんだ
382Socket774:04/05/12 13:18 ID:EK6mu+HZ
>>376
パワフリュなお名前の機器でつね
383Socket774:04/05/12 13:23 ID:vhcJeDCb
無線機能搭載RADEON  256MBはバッファ容量だな
384Socket774:04/05/12 13:23 ID:v2P2ATM1
名前はミスるし桁も間違えたと着たか
ひとつ注文しとこう
385Socket774:04/05/12 13:40 ID:tGRj8B8J
で、早速XTのBios入れた猛者はおらんか。
386Socket774 :04/05/12 13:52 ID:tvWI4C1U
>>380
きっと頭が不安定なんだよ!
387Socket774:04/05/12 13:55 ID:Jqm4O7iS
X800Proが発売されて、わくわくするんだけど、
ここは一発、X800XT待ちだよね。

9800Pro、9800Pro(256MB)、9800XT(2枚)ときたATIものは、
X800XTで極まるな。
388Socket774:04/05/12 14:07 ID:ZdqVeUil
cata 4.4になってから、9700 HDTVアダプタ経由でTVを繋ぐと
シアターモードで動画が右の方にずれて再生される。
リークドライバ cata 4.5? もずれる。
X800に移行出来ない。
389Socket774:04/05/12 14:24 ID:bYN5LSB0
Riva128→Rage128→G400→RadeonLE→Ti4600→5900XTと
どっちつかずに買ってきたけど、SXGA液晶買ってからRadeonに戻れてない。
当時DVI接続問題で、検証と思ってRadeon8500は買ったけど初期不良食らって
検証できずそのままTi4600買っちまったし、アス比の事もあって9800Proではなく
5900XTに走ったし・・。でも今回のX800はかなり魅力。電源350Wだから
6800Uに逝けないってのもあるが。

ところで、高速の9800XT、9800Proの間違いだったみたいだな。
RADEON 9800XT ULTIMATE Editionがあの価格なら飛びついていた
だけに非常に残念。
390Socket774:04/05/12 14:27 ID:hJWTCIyv
ドライバがこなれるまで待ち
391Socket774:04/05/12 14:32 ID:RlhETpSy
>>389
350Wでもオーバークロックしなければいけるそうだよ
392Socket774:04/05/12 14:47 ID:hVy+maJ5
ちょっと訳あって、PCIのカードを物色してるのですが、
パワカラのR92-CDT-P128D
http://www.askselect.jp/r92-cdt-p128d.htm

のアナログ画質はいかがな物でしょうか?
393Socket774:04/05/12 14:54 ID:+SL8GwEP
>>385
このスレにそんなやついないだろ。
海外サイトに期待すべし。
394Socket774:04/05/12 14:54 ID:DTc6eOr3
RADEON X00.8k(えっくすれーてんれーはちけー)

と読んでみるテスト
395Socket774:04/05/12 14:56 ID:ZMVIyzvn

ナウなヤングにピッタシカンカンなボードを教えてチョンマゲ。

予算は6万円。
396Socket774:04/05/12 15:03 ID:NLakK/aK
RADEONのドライバが良くなったらRADEON買う人増えるだろうね。
なんでこれだけドライバで叩かれてるのに改善しないんだろう?しないんじゃなくて出来ないのかな?
397Socket774:04/05/12 15:03 ID:8BAW+hq1
>>395
Quadro FX700
398Socket774:04/05/12 15:04 ID:bJM3FD1w
そんな事より>>1よちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、近所の工房行ったんです。工房。
399Socket774:04/05/12 15:05 ID:NLakK/aK
個人的には

ハードウェア
GEFO<RADE

ドライバ
RADE<GEFO

GAME対応
RADE<GEFO

コストパフォーマンスとベンチパフォーマンス
GEFO<RADE

だとオモチャ
400Socket774:04/05/12 15:06 ID:NLakK/aK
>>395
SiSオンボード
401Socket774:04/05/12 16:05 ID:gRXbn14A
>>396
ハードウェア開発費にお金使っててドライバ開発費ケチってるとか
ゲフォはその逆
402Socket774:04/05/12 16:10 ID:NLakK/aK
>>401
だからGEFOは発火するような粗悪ゲフォンゲフォンゲフォンゲフォ

なるほどね。RADEONはドライバに力を入れれば一流と言うわけか
GEFOはとりあえず発火させないこと前提だな
403Socket774:04/05/12 16:33 ID:zCHzOAni
つーかそんな何万回も語られたネタを... 楽しい?
404Socket774:04/05/12 16:34 ID:hNnX1mui
X800のコンポーネント出力ってオーバースキャン問題解決されたんですか?
405Socket774:04/05/12 17:02 ID:gRXbn14A
まあずーっと同じ人だけでやってるわけじゃないから
406Socket774:04/05/12 17:31 ID:mY1rrr5I
んーTVがデフォルトオーバースキャンだから固有の問題ではないんでは?
407Socket774:04/05/12 17:52 ID:jqqe5zHx
X800XTは21日だな
408Socket774:04/05/12 17:57 ID:d+QosAFv
常時温度監視できるソフトはありませんか?
ASUSの9800XT使用してますがファンレスにした為、SmartDriveでは
FANを検出できずに使用できません。
409Socket774:04/05/12 18:03 ID:vXVs2tOc
クレバリーにスッパイルX800Proを2箱ほど確認。14時ごろ。
410Socket774:04/05/12 18:08 ID:tm9MkQ/f
VisionTek ATI Based Video Card Drivers

ATI Version 8.001 Microsoft WHQL Display Driver
Windows 2000 and XP
Date: 05/08/04:

Supported cards:
XTASY 9100 series (all)
XTASY 9200 series (all)
XTASY 9500 Pro
XTASY 9600 series (all)
XTASY 9800 series (all)
XTASY X800 Pro

Windows 2000/Windows XP Display Driver
(W2K_WinXP 8.001) 8MB

http://www.visiontek.com/drivers.html
411Socket774:04/05/12 18:10 ID:BfJrTu76
>>407
21日にAtiからチップが各メーカーに出荷されるんじゃないのか?
実際に店に並ぶのは6月上旬とどこかに書いてあったはずだが。
412Socket774:04/05/12 18:15 ID:RdsjILdv
>>385
既出
413Socket774:04/05/12 18:43 ID:KibiKwau
>>412
どこに?X800だぞ?
414Socket774:04/05/12 18:51 ID:q7+TL0rx
415Socket774:04/05/12 18:54 ID:1xCaZhpC
>>406
RADEONのオーバースキャンは激しすぎ。
メーターとかはみ出してしまってゲームとかとてもやってられない。
416Socket774:04/05/12 19:19 ID:KXLFCjOP
性能はX800系の圧勝なのに
なんで9800XTが重宝がられてるんだ?
単なる販売中止の為の希少価値?
417Socket774:04/05/12 19:26 ID:7DOj/Lq0
>416
コストパフォーマンス関係では。
418Socket774:04/05/12 19:32 ID:KXLFCjOP
ああ、なるほど。
9800XTは既存の技術の集大成って感じだよな。
CPUで言えばK6-IIIE+みたいな。
x800系は構造を一新って程でもないけど
かなりのバランスをもった未知数のカードって所かな。
名古屋での9800XTが51200、X800が60000円って所。
あんまり値下げしない地域だからかな?
419うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/05/12 19:36 ID:r3RHjJIX
>>416-418、アホォが。死ね。

萌え、っで、すべて、決まる。理解して、死ね。
420Socket774:04/05/12 19:40 ID:E2xBQZ1f
昨日、高速電脳で 9800XT Ultimate Edition が \32,000 だったから
ちょっと話題になっただけじゃない?(9800Pro UE に訂正された)
421Socket774:04/05/12 19:42 ID:KXLFCjOP
今日の時点で9800XTシリーズ全部が
30000台になったらヘコムよな。
X800系で水冷モデルは出さないのかな。
422Socket774:04/05/12 19:47 ID:2kbVvW53


 はどそーん
423Socket774:04/05/12 20:05 ID:w0yk2KJT
>>415
確かにオーバースキャンは激しいが
非オーバースキャンで周りに黒帯びが出たりしないので
オーバースキャンを使う必要が無い。
424Socket774:04/05/12 20:37 ID:ZdqVeUil
>>423
ATIに英文で要請すれば?
425Socket774:04/05/12 21:11 ID:lXsE7Bgm
9800Proと9800XTの関係は、

9600Proと9600XTのそれと同じである。

つまり、環境に優しいのはProってこった。
426Socket774:04/05/12 21:14 ID:Gnrwj+OM
427Socket774:04/05/12 21:19 ID:p8k5g4r8
ブルジョワ-XT800だろうがGe68でもなんでもかえばいいじゃんw。
安くなったGe59やRadeon9800等が俺らの餌だろう。何考えてるんだよ
身分を考えてろよ
428Socket774:04/05/12 21:29 ID:PF0UZPF5
日本語でメールしてもだいじょぶぽ
429Socket774:04/05/12 21:35 ID:bJM3FD1w
ATIも日本に支社があるぽ
430Socket774:04/05/12 21:38 ID:I6qD7yAJ
9550のくせしてファン付きとは生意気だな。
9000npからのアップグレードに狙ってたけど微妙だ。
431Socket774:04/05/12 21:42 ID:PzIh7Y6z
8パイプを期待させる紛らわしいRADEON9550
432Socket774:04/05/12 21:55 ID:/zgPSXLt
9700PRO使っている俺は
9800PROにしてもほとんど違いがなさそう.....。

でも安くなった9800欲しい...でも無意味...欲しい...。
ジレンマー!ヽ(`Д´)ノ
433Socket774:04/05/12 22:03 ID:Je41AaGG
>>432
漏れも9700proから9800proに乗り換えたけどやっぱ体感差あるよ。
BF1942ってゲームやっててつくづく感じた。
2万切った今なら買いだよ〜
434Socket774:04/05/12 22:03 ID:syDtRUEe
安くなったから買うってのはどうだろうかと思う。
その時の最新を買うようにしつつ、買換間隔を大きくとるのがいいと思うよ。
このほうが満足度・愛着度が増すだろうしね。
435Socket774:04/05/12 22:06 ID:lXsE7Bgm
同じものを55000円で買うのと、19800円で買うのとでは
どっちがいいでしょうか・・・。
436Socket774:04/05/12 22:09 ID:PzIh7Y6z
後に、X800XTが控えてますが。
437Socket774:04/05/12 22:11 ID:syDtRUEe
9700ユーザは、9800をすっ飛ばしてX800へ挑戦するべきだね。
板住人からリスペクトされる存在になるべきだね。

漏れは大枚はたいて 9800Pro買ったクチなので、
X800は、あえて控えまつ。後は頼んだ・・・(ノД`)
438Socket774:04/05/12 22:21 ID:rrBWyYFR
S3マンセー
439Socket774:04/05/12 22:24 ID:+Zs32UAe
9800XTバルクってオクでいくらで売れるだろうか・・・。
状態はすこぶる良好なんだけど。

X800ホスィ
新し物好きの血が騒ぐ・・・orz
440432:04/05/12 22:25 ID:/zgPSXLt
なるほど。

2万使うのを我慢して、それに3万足してX800PROへ特攻ですかね。
(2万で9800買って、1年後に安くなったX800を買ったような気持ちに結果なる)

しかし6万(XT)は厳しいッス...。
441Socket774:04/05/12 22:25 ID:jV7iln4x
8x00チームが作ったX800・・・。不安定?
442Socket774:04/05/12 22:37 ID:NZkKXOcX
9600npの俺はなにがなんでもX800XT
443Socket774:04/05/12 22:42 ID:w0yk2KJT
>>441
別チームかどうか知らんけど基本的に9800の増強+αだから
大して変わらんと思うぞ。

てか>>438が妙にかわいく思えるw
444Socket774:04/05/12 22:43 ID:lXsE7Bgm
今、GeForce4Ti4200使ってます。

ここからのRadeonにおけるアップグレードはどこ以上ですか。
445Socket774:04/05/12 22:46 ID:a2vt9zx5
VISION TEKのドライバーを早速試してみました。
X800Proに付属していたCata4.5?よりも発色は○、文字の見易さも○。
Cata4.5?よりはマシかと思います。
446Socket774:04/05/12 22:46 ID:H+nf4eVj
>>444
9600Proと同等あたりになるから、9600XT以上だな。
447Socket774:04/05/12 22:47 ID:E2xBQZ1f
>>444
Ti4200 = X800Pro < X800XT
448Socket774:04/05/12 22:50 ID:syDtRUEe
>>442
大きな満足感が得られそうだね。報告ヨロ
449444:04/05/12 23:08 ID:lXsE7Bgm
皆さんどうもありがとうございます。
さっそく9600XTあたりをチョイスします。
450Socket774:04/05/12 23:12 ID:4bUYU7mE
>>449
おい...
451Socket774:04/05/12 23:13 ID:syDtRUEe
>>449

(ノ∀`)アチャー
452Socket774:04/05/12 23:21 ID:VFtISkC9
9600XTじゃ若干上がる程度で買い換える程の価値ないよ。
値段もあまり変わらない9800Proか金あるならX800にするのがいいんじゃない?
453Socket774:04/05/12 23:30 ID:PpxKTucA
>>445
Sapphireの付属CDとそのドライバは中身一緒ですよ。
454Socket774:04/05/12 23:32 ID:j/BQ0CfM
ちと聞きたいのだが

X800にはゲフォみたく
1280*1024の液晶に上下に黒帯びいれて強制的に1280*960
を表示する機能が付いていますか?

当方アス固できない液晶なので
455444:04/05/12 23:35 ID:lXsE7Bgm
>>450-452
そうなんですか。Ti4200ってDX8.1環境においては中々のレベルと
聞いてましたが、そこまで食い込むんですね。

9800Proを検討してみます。

(´-`).。oO(かつてのハイエンドも今や25000円で買えるのか)
456Socket774:04/05/12 23:38 ID:H+nf4eVj
>>455
そうじゃなくて、9600ProとTi4200がほぼ同性能で、
9600ProとXTは微々たる差。
だから、RADEONを使いたいと言う動機でもない限り
XTに乗り換える意義はほとんどないというだけ。
457Socket774:04/05/12 23:43 ID:9gEFUMCh
>>455
9800Pro>>超えられない壁>>9600XT>9600Pro>Ti4200>9600np

で合ってると思う。
「超えられない壁」ってのはパイプラインの差ね。
今ならアスクの9800Proが19800円らしいし。

今買うならX800Proか9800Proをオススメするさぁ。







で、誰ですか?
9800Proじゃ「倉等」動かねーとか云った香具師は? ('A`)
458Socket774:04/05/12 23:47 ID:VFtISkC9
X800XTでたらまた値段変わるかもわからんから待ってみてもいいかも?
459Socket774:04/05/12 23:49 ID:aLeQhFBc
VAの他のタイトルが動いてて、蔵等だけ動かんと思う方が不自然。
460Socket774:04/05/13 00:00 ID:VT+3NxFu
9800と9600の間には、「超えられない壁」があるだけでなく、
不具合報告が9600にくらべて圧倒的に少ない希ガス。
9800Proは、安定してて (・∀・)イイ!! と思う。
461Socket774:04/05/13 00:04 ID:OZoG8zHn
9800proには熱すぎるという欠点が・・・
夏が近くなるにつれ、それだけの理由でlow-k版9600XTに買い換えたくなる。
462Socket774:04/05/13 00:06 ID:6y+dblZi
>>457
だかららでおんはエロゲー専用って言われるんだよ
463Socket774:04/05/13 00:06 ID:0YXwtESc
ZAVなりZalmanなり付けないと9800Proの発熱はこれから問題になりそう。
自分はZalman化してるので、酷使してもほんのり暖かい程度。
464Socket774:04/05/13 00:07 ID:HoGT4JX3
最新のドライバをいれようとおもってATIのサイト見たんだけど
○CATALYST RADEON
○ATI Control Panels
○RAGE 128 PRO (6-60) Reference Drivers
○Archived Drivers
四つあってどれを入れたらいいのかわからない
あとOmegaドライバってのと ATIのサイトにあるドライバと
どっちがいいんですか?教えて
465Socket774:04/05/13 00:09 ID:MpHYX0Vl
>>464
えっと怖いもの知らずでちゅか?
466真鉤 ◆gammaXdoOg :04/05/13 00:12 ID:2yhkfS6f
>>454
1280*960はそのようになる
それ以外は・・・ハードにも由るかも
(19吋液晶で9600XTの時にためしました)
467461:04/05/13 00:13 ID:OZoG8zHn
9800PROをZAV化してファンはhighだけど、熱い空気が漏れてくる・・・
ケース買い換えてエアフロー見直さないと駄目か。
468Socket774:04/05/13 00:14 ID:2yhkfS6f
↑ああ,X800で,ですね・・・
 
余計なレスでした・・・今日でRadeonともお別れなのでお許しを
469Socket774:04/05/13 00:19 ID:fDa1BDSV
RADEON9550に関する割とヴォリュームのある記事を見つけたので張っておく。
http://www.gzeasy.com/sparticle.asp?aTitle=%CE%E5%D4%C2%CF%D4%BF%A8%D1%A1%B9%BA%D6%B8%C4%CF&offset=0
470Socket774:04/05/13 00:22 ID:ZltHrOaT
>>468
凾ェそんなにええのんか?ええのんか?
471Socket774:04/05/13 00:29 ID:P2sTbBut
群集のデモ見る限りこのカードならリネ2なんか何人表示させても60fps保てるんじゃないか?
472Socket774:04/05/13 00:39 ID:D+W+vsT8
S3マンセー(´ー`)
473Socket774:04/05/13 00:55 ID:n9Te8LC3
XGIマンセー( `д´)!!
474Socket774:04/05/13 01:20 ID:mE5FF8qB
475DH ◆OmegaWBPUI :04/05/13 01:25 ID:w/3HzSOt
例のアヤスイNGOドライバ、4.4ベースのv1.1が出てます。
http://www.newgenerationorder.org/

*OpenGLで3DNow!とSSEが有効に
*Patched OpenGLドライバ
*WDMをインストーラから削除
*Counter-Strike用の究極のドライバ
つー事です。

前のバージョンで余分なゴミ入れられたりアクセラレータ無効が出たり、
個人的にあまり印象が良くないので、私は入れませんが。。。

Counter-Strikeやってる人は自己責任で試してみるのもいいかもしれません。
476Socket774:04/05/13 01:26 ID:f92yJdtY
>>471
鯖がついてこないんじゃ。。。それはともかく4.5正式版まだー。
477Socket774:04/05/13 01:41 ID:MC+Xahnp
>>474
俺はこの宝石のムービーの女の子が激しく好み。
478Socket774:04/05/13 02:02 ID:AxZ3srHI
>>475
ETよくやる環境にアスロン構成な私としては
激しく入れたくなるようなドライバですね(ジュル
うーむ
479Socket774:04/05/13 02:15 ID:W4K2x1Rf
>>475
やけに速い + ogl 3.1
とか書いてあるやつはチートopenGLみたいですね。
そんなの並べるなよと。

OpenGLのゲームって重要な最低FPSは
なかなかあがらないみたいだし、他犠牲にしてまであまり
入れる意味はないような・・・
480Socket774:04/05/13 03:01 ID:z+hxNJbf
481Socket774:04/05/13 05:53 ID:jR9WVm/k
>>479
いや、チートじゃなくて古いCataristverのOpenGLをひっこぬいて
新しいドライバにつっこんだみたいだよ。
しかし何でこんなに最新のバージョンは遅いんだろうね。
482Socket774:04/05/13 06:12 ID:jR9WVm/k
www.spaceball.itのadeadeCatalystからwinrarか何かで抜いて
atioglxx.dl_をdos窓からexpand atioglxx.dl_ atioglxx.dll
これをセーフモードでsystem32に入れ代えたら
ちょっと幸せになるかもしれない・・・・
NGO使うよりかいいでしょ。タブン。
483Socket774:04/05/13 06:23 ID:F71U/XIW
spaceball? adeade? ボクわかんない
484Socket774:04/05/13 06:24 ID:1h1LBG12
デモ動かない
485Socket774:04/05/13 06:25 ID:jR9WVm/k
ごめそ。
ttp://www.spaceball.it/csbench/index.php?p=1
のdownloadsからadeCatalyst
486Socket774:04/05/13 06:29 ID:F71U/XIW
>>485
THX。特攻します(・∀・)じゃ

お礼にこれ置いときます。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/ni_i_vc.html#xentragt4pci
487Socket774:04/05/13 07:08 ID:4OMlUhyB
でたよ。Catalyst4.5
とりあえずリリースノートだけおいときますね。
http://www2.ati.com/drivers/Catalyst_45_Release_Notes.html
488Socket774:04/05/13 07:14 ID:Vb+FGnkd
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
489Socket774:04/05/13 07:19 ID:wsQ4h8xW
>>482
うぉおかなり速くなった!・・・気がする。
漏れもETやってるからこれの撮っておいたdemoで確認してみたけど、
最低38fpsぐらいだったのが42fpsぐらいに・・・
どうなんだろう。他の人も試してみてくらはい。
ちなみにセーフモードじゃなくてもそのまま上書きできました。
それと、smartshader(エフェクト掛けるやつ)は
機能しませんでした。当たり前か。

>>487
キター!けど、Bugfixのみですか・・・
490Socket774:04/05/13 08:05 ID:F71U/XIW
>>482
なーじゃさんがワイアーフレーム浮き出てゾンビになってたんだけど
直った━━(゚∀゚)━━ !!!
アニメは知らないけどなーじゃさんが可哀想だったんで。。。
ありがとう。

速くなった気が…しないでもない。。。
491Socket774:04/05/13 08:20 ID:wsQ4h8xW
いろいろ試したけど、最低fpsは3.0の方が高いみたいです。
けど、中間のfpsのあがりやすさは4.4の方が上。
どちらを使うか・・・他のバージョンのも試したくなってきましたw
492Socket774:04/05/13 10:38 ID:UpRSkimk
>>464
バラとセット。
493Socket774:04/05/13 11:21 ID:Q8U1Q7Wk
冗談半分に9700ProをWinServer2003で使ってみた・・・
DirectDrawすら有効にならんのな>WinS2003
他のカードでも同じかな?MATROXのG550辺りでも挿してみるか?
494Socket774:04/05/13 11:23 ID:vpl2VUI2
>>493
スライダ動かせば使えなかったっけ?
495493:04/05/13 11:38 ID:Q8U1Q7Wk
Win板へ行って来ましたよ、多分FAQだろうと

ハードウェアアクセラレーションの設定がデフォルトでOffみたいですね>494
後でPC空いたら試してみま
496Socket774:04/05/13 12:10 ID:jglu0mII
9800XTのファンコネクタが抜けたまま、昨夜から今日の午前中いっぱい
までリネ2やってた...一回ハングしたけど、それ以外不具合無し。
XTの上(シンク側)に設置したシロッコファン(Akasaのやつ)が効いてた
みたいだけど、GPUのあたりはホントさわれん位だった。
9800XTって案外熱に強かったのね。見直したゼヨ
497Socket774:04/05/13 13:30 ID:PlaRYShI
>>496 GJ
498Socket774:04/05/13 13:41 ID:tbPz5Yd9
ATI製9600proでL567 DVI接続な環境でCatalyst4.5にてまたPC無限再起動発生
Catalyst4.4で直ったと思ったのに残念。
結局、Catalyst3.7→Catalyst4.4→Catalyst4.5→Catalyst3.7・・・

DVI接続の人は注意してください。
499Socket774:04/05/13 13:58 ID:04y+qOww
>>496
次は9600XTでお願いしまつ。
500Socket774:04/05/13 14:23 ID:lH+R584o
378 Socket774 sage 04/05/12 14:16 ID:4+Jgf/W6
>>377
たしかに安定してるよね。でもそれはRADEONレベルでの話。
今回はさあ、前評判どおりRADEONが糞なんだから認めろよw

バグ2つ
http://www.meristation.com/sc/articulos/articulo.asp?c=HARD&cr=5218&pag=9

これもバグ
http://www.meristation.com/sc/articulos/articulo.asp?c=HARD&cr=5218&pag=16
6800
http://www.meristation.com/img-filer/articulos/mayo2004/GeForce6800vsRadeonX800XTElcombatedelano/SplinterCell2NVIDIA.jpg
X800 影がない
http://www.meristation.com/img-filer/articulos/mayo2004/GeForce6800vsRadeonX800XTElcombatedelano/SplinterCell2ATI.jpg
501Socket774:04/05/13 15:24 ID:O2vOlAAF
>498 ガクブル。不良品なので返品&精神的苦痛の賠償請求しませう。
502Socket774:04/05/13 15:41 ID:FNrIubVs

26 名前:.名無しさん[sage] 投稿日:04/05/13(木) 13:32
10歳のとき、自分で描いた絵に物語つけて、それをネタにしたのが初めて。
リーサルポイントって、気持ちいいポイントのことですか?
だとしたらクリちゃんかな。

女のオナ話で興奮したい男性諸氏は、口出さず黙って見守るべし。

27 名前:.名無しさん[sage] 投稿日:04/05/13(木) 15:37
>>26
10歳ハァハァ
503Socket774:04/05/13 15:49 ID:+Gnye29G
ARADEON9600XT(恐らく純正ドライバ)
明るさ20%
コントラスト90%
彩度95%
*ラデは動画を再生中でなければ
 オーバーレイ画質の調節はできない

ドライバ上げるたびにこれをチェックしてるけど、
4.5でもこの調整が必要だね。

ATIは日本法人もあるくせに、この問題は直す気がねーのか・・・

まあ、日本法人なんて飾りみたいなもんかも知れんけど。
504Socket774:04/05/13 15:57 ID:Pw6rXCQc
オーバーレイのってバグなのか?
505Socket774:04/05/13 16:01 ID:GPnb/Nwj
>>503
ホントだ、カタ4.5でも直ってないね
調整しないとオーバーレイで階調潰れる

相変わらずだなATIは(; ´д`)
506Socket774:04/05/13 16:01 ID:zjVp/xJa
  設定ですが、RADEONシリーズのグラフィックカードを使用している場合は設定を変更する必要はありません。
  GeForceシリーズのグラフィックカードを使用している場合は、明るさを118%、コントラストを107%、ガンマは1.00にすると、
  彩度を100%にすると、オーバーレイの画質が作った動画の画質に近くなるようです。(でも、やっぱりダメ)
  Millenniumシリーズは、設定が不必要だと思います。
  SiSのグラフィックカードやオンボードグラフィックの場合もオーバーレイ設定が必要であると思います。

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i/4.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/
507Socket774:04/05/13 16:30 ID:a8tyPOMT
Cata4.5でX800と9550も対応してるな。
508Socket774:04/05/13 16:55 ID:e9VhWHre
9600XTが欲しいのですけど
今買うのはやめたほうが良いですよね?
509Socket774:04/05/13 17:12 ID:2ZXN6m3s
現在、XIAIのXIA9100-DV64を使ってるんだけど、
買い換えるなら何が良いと思う?

環境は
CPU:ペン4 2.8C
マザー:ギガ GA-8S655TX ULTRA
メモリ:PC2700 512 X 2
使用用途:DVD鑑賞、TV番組やVHSからの取り込み・編集
       ブロードバンド配信の鑑賞。

予算的には1万5千ぐらいまでので、お勧めを教えて下さい。
510Socket774:04/05/13 17:19 ID:tXwpcMHb
>>509
XIAIの9600SE
511Socket774:04/05/13 17:22 ID:spdjsC3e
>>508
なぜ?
512Socket774:04/05/13 17:22 ID:f+C+H1J1
>>508
性能は 9800PRO > 9600XT なのは自明だけど、
廃熱も上に同じ。性能がそんなに必要でないなら9600系を選ぶのもアリじゃない?

>>509
DVD再生なんかは9100でも十分な気がするから
キャプチャカードいいの買ったほうが幸せになれそうな気がするけど…
513508:04/05/13 17:26 ID:e9VhWHre
>>511
>>512
説明不足ですみません。
X800が出回り始めたので、そろそろ
大きな値下げでもあるかな?と思いまして。。
514Socket774:04/05/13 17:29 ID:04y+qOww
>>508
しばらく、ミドルレンジの新製品は出ないだろうし、
9600XTも更に値下がり傾向だから、XGAでそこそこの
画質でゲームとかするのであれば、よい買い物かも。
動画綺麗だし、発熱少ないし、HL2付きのが残って入れば
なおよし。ただ、遅いメモリが搭載されているのもあるので
注意が必要。お勧めは、XIAIの9600XTのBOX(メモリ650)

515Socket774:04/05/13 17:29 ID:CN/jKaeV
>>508
別にいいんじゃない?
騒音とか電源とか気にしないでいいっていう良いとこもあるわけだし手頃だと思うけど。
516Socket774:04/05/13 17:32 ID:7xY8Tfci
不具合の多いと聞くラデオンはハイエンドでもありえるんですか
517Socket774:04/05/13 17:34 ID:ynTBvWm7
X800pro発熱うんぬんと言われてるんだけど、ちょっと気になる事が発生しているので
参考程度にお読み下さい。

以前取り付けていたVGA
FX5700
今回取り付けたVGA
X800pro

以前も今もCPUは2.8EGhz→3.39EGhz(OC)
冷却はエバークールWC201でラジエターからGPU→CPU→ラジエターの一本で循環

リネ2時(水温安定時)
以前のCPU温度 42.5度
今回のCPU温度 39.5度

CPUの発熱量は変わっていないのでGPUが単純に発熱がFX5700より下がっていると
思うのですけど。室温はほぼ一定(約22度)
518509:04/05/13 17:42 ID:2ZXN6m3s
>510
サンクス、フレンズ♪HPへ見に行ってくる。

>512
キャプかぁ、そっち系のスレに行ってみるよ。
519Socket774:04/05/13 17:45 ID:7SfQkUvb
>>517
気になる事なんてないんじゃないか。
単に発熱少ないでFAでしょ。
520508:04/05/13 17:51 ID:e9VhWHre
>>511,512,514,515

背中を押して下さってありがとうございます。
これから物色してきます。<(_ _)>
521Socket774:04/05/13 17:54 ID:CyX31+3/
>>482氏の方法で>>475のNGOドライバから抜き出した
物が一番速い感じです。特にエフェクトがかかった時の
fps低下が少ない。うほ!
522Socket774:04/05/13 17:54 ID:FWU8dyT+
9800PROだとDoubleCrossDEMO動かないの?
カタ4.5入れても駄目だった
カクカクでも動いてくれたらいいのに…
523Socket774:04/05/13 17:54 ID:8vJWYjuO
>517
X800カード自体が発熱が低いか
CPU使用率or占有率が低いのではないでそうか。
いいことだと思うのだがどうか?w
524Socket774:04/05/13 18:01 ID:FCxyVmW4
Rubyタンに一目惚れしますタ
80000ポリゴンのRubyタン見たければX800買うしかないでしょうか?
525Socket774:04/05/13 18:23 ID:wl8OCRw8
カクカクだが9600xtでも見れたよ。マウスでぐりぐり動かすのは普通に動いた。
重たいなー、ゲームしないから別にいいけどさ。
526Socket774:04/05/13 18:23 ID:DTCJl/KR
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…

死ぬかと思った。
527Socket774:04/05/13 18:36 ID:3U5Qjhqi
>>526
どこからのコピペかわからんけど、元の文章下手すぎで、
説得力というか現実感がない。
30点
528Socket774:04/05/13 18:37 ID:NAirGF7v
>526
そりゃ災難だったな
それはそうとサイドファンを吸出しから吹き込みにしたら98Proの温度が
49度から40度になったよー
529Socket774:04/05/13 18:42 ID:uO9xKrLE
>>517
X800XTもう水冷にしたんか。すごいなー
どのブロックを使ってるん?キットに入ってるやつ?
530Socket774:04/05/13 18:51 ID:8QxIu5lV
ゴキブリは漢方薬にもなるんで問題ないかも・・・
531Socket774:04/05/13 18:53 ID:dTRRjS7d
>>530
そんな君には、ドブネズミがお奨め
532Socket774:04/05/13 18:54 ID:FCxyVmW4
>>525
えっ9600XTでマジで動く?
という事はカタリスト純正じゃないとチェック通らんのか…
533Socket774:04/05/13 18:55 ID:C9j1eicr
>>526
なつかしいコピペ乙

9800proもっと値下がりしないかなぁ
534Socket774:04/05/13 19:00 ID:DvsLR7qe
>>439
オク住人は秋葉の事情を知らない人が結構高く買うようだ。通販を利用しない人たちでもある。
秋葉や通販で10000円で買えるものを12000円で落札したりとか、結構ある。
535DH ◆OmegaWBPUI :04/05/13 19:13 ID:pZjnJRBB
>>532
>>3の※【R300 Ruby Rap】を入れればR3xx系のカードで動く筈。

Wrapperを↑に釣られてRapperと書いてしまったのはナイショ
536Socket774:04/05/13 19:20 ID:7xY8Tfci
サファイアの9600XTのファンレスモデル安くなったね〜。
537Socket774:04/05/13 19:24 ID:wl8OCRw8
>>532 omegaだよ

※【R300 Ruby Rap】
http://www.users.on.net/triforce/ruby/r300rubyrap.zip
R3xx系カードでRuby:The DoubleCrossデモを動作させるRapper
zipの解凍先を"ATI Demos\DoubleCross"に指定して解凍
Extract r300rubyrap.zip (with directories) to the "ATI Demos\DoubleCross" directory and you are done.
その他詳細は解凍した時にできるr300readme.txtで

538517:04/05/13 19:29 ID:ynTBvWm7
>>529

2種類の金具が付属してますよ(幅広いのと狭いの)
広いのはゲフォに付きました。狭いのはラデに付きましたので
買ってきて即行ファン外してみたらピッタリ付きましたよ。
539Socket774:04/05/13 19:47 ID:LLx+XlCc
Rubyってそんないいか?
そんなにポリゴン使うならもっといいもん作れって気がしてんだけども。
いや、X800は魅力的だけども。
540Socket774:04/05/13 19:51 ID:LLx+XlCc
>>536
安くなった?
価格comではずっと\22,780から下がらんけども。
541Socket774:04/05/13 19:53 ID:FCxyVmW4
DHさん、537さんありがとう。無事起動できました。
ただ、ガクガクもさることながらRudyタンの顔が真っ黒でしたw
ここは素直にX800買え!!ということですね。お粗末でした。
542Socket774:04/05/13 20:26 ID:Kq7WyFEq
もしかしてCATA4.5だとWrapper入れてもRuby動きませんか?
543Socket774:04/05/13 20:36 ID:Xs1KVQXr
ASUSのX800はまた独自基板(色だけ)に独自BIOS? 地雷かなぁ。でも他社のは皆同じにしか見えんし…
544Socket774:04/05/13 21:00 ID:hXK0b8bS
Rabyデモ動かしてみた感想。

9800XT以下はみんな目糞鼻糞。
545Socket774:04/05/13 21:00 ID:E2PDAKRG
NVIDIA GeForce 6800 Ultra Extremeの計画は無し
http://www.septor.net/
NVIDIAは、GeForce 6800 Ultraの動作クロックは400MHzに留まるとし、
製品版でのクロック引き上げや、Extreme版を投入する計画は無いと伝えているようだ。
546DH ◆OmegaWBPUI :04/05/13 21:02 ID:M7bLL1WL
>>542
ドライバのバージョンは多分関係ないと思いますが。

もしや解凍して出来たフォルダごと突っ込んでません?
ちゃんと\ATI Demos\DoubleCrossの直下にShadersフォルダと
d3d9.dllが配置されてますか?
547Socket774:04/05/13 21:24 ID:Wj76NRZ8
うちのRubyは4.5だとなぜかカクカクしました
9800Proでも1024x768位までなら何とか見られますね
でも描画精度がX800よりも落ちるのでしょうが。
548Socket774:04/05/13 21:31 ID:bvuhf8iv
>>526
本当はこの手の無関係ネタはスルーしたいのだが…

   ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ゴッキって油なんか食うの?
どうせならデジカメで写真撮ってうpしてくれれば良かったのに。
ってそんな余裕ないかw

>>544
そもそもDemoなんてその板を買わせる妥当性を与える為のもの。
9800XT以下でサクサク動いたら購買意欲も湧かないでしょ。
新し物好きだからX800XTとか気にはなるが、
現行のゲームなら9800Proクラスで充分。
549RADEON9800相当らしいがどうなのか:04/05/13 21:32 ID:umex00Du
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_dchrome.html
もうすっかり忘れてた「デルタクローム」が発売・・・・・
とりあえず安いんで。明日買ってきます。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: \14800でRAD9800相当 投稿者:neko - 2004/05/13 00:50:04 (5752ae)
ブラケット曲がりすぎじゃないか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/image/nss82.html

--------------------------------------------------------------------------------

Re: \14800でRAD9800相当 投稿者:えっと - 2004/05/13 01:02:34 (08ba81)
RADEON9800相当ってS8の上位モデルのF1だったと思うけど?
人柱レポートよろ〜

--------------------------------------------------------------------------------

Re: \14800でRAD9800相当 投稿者:u-n - 2004/05/13 01:12:07 (01e054)
↑↑
近接撮影でレンズの樽形歪みが出たものと思われます。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: \14800でRAD9800相当 投稿者:( ゜д゜)ポカーン - 2004/05/13 02:49:37 (a5fdbc)
購入者の報告でブラケット曲がり過ぎってあったよ。
うちも今日届くから楽しみ〜
S8はGF5600、ラデ9600相当ですな。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: \14800でRAD9800相当 投稿者:それより - 2004/05/13 03:02:36 (59bec5)
このimpressの記事自体変じゃね?
Xabreはsisなのにな…

--------------------------------------------------------------------------------

Re: \14800でRAD9800相当 投稿者:う〜ん - 2004/05/13 05:20:24 (82360a)
巻き返しになるかな…?

550Socket774:04/05/13 21:35 ID:Sj2eWLjO
>>549
まず、メモリインターフェイスが128bit、これは、どうかな。
 
551542:04/05/13 21:37 ID:Kq7WyFEq
ファイルは上書きしたので大丈夫だと思うんですが…
[Main.cpp] (line 894): Exception caught - BAD NEWS!

さて、週末は久しぶりに再インスコするか…
552Socket774:04/05/13 21:50 ID:zQfQqlhx
>>514
遅いメモリが搭載されているかを判別するのは、
どこをみればよいのでしょうか。
たとえば SAPPHIRE 9600 XT ULTIMATE Editionはどうなのでしょうか
553Socket774:04/05/13 22:10 ID:7sgaC2VC
メモリ
554Socket774:04/05/13 22:15 ID:+Vq8ieWu
>493
冗談半分に2003+TNT2でLinage2が走らせたらカクカクだが動いた
OSバージョンで弾いてるやつ以外は9700Proだと余裕でプレイできそう
555Socket774:04/05/13 22:18 ID:YYTaFLqN
>>552
メモリ基板に印字してある記号が
SAMSUNG製なのか違うのか。
同じSAMSUNG製でも
「K4D263238E-GC2A」なのか「K4D551638D-TC33」。

搭載されてるメモリによって稼動クロックに差が出る。


ってことじゃないの? 専務。
556Socket774:04/05/13 22:29 ID:/VvMDR6b
>>552
VRAMが256MB搭載されているものは、ほとんどがあやしい。
メモリ単体のコストを落として、VRAM量でごまかして多少高く販売
 される傾向がある。いわゆる初心者騙し。
 たとえば、
 http://japan.creative.com/products/graphics/rx9600xt/
 とかは、DDR250の500だったりする。
 あとは
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd96xt-a256clfset.html
 のあたりとか。
 サファイア、XAXI、GIGABYTE、ASUSあたりを購入すれば、間違いない。
 あと、9600XTの標準(?)クロックは、コア500/メモリ600なのでよろしく。
557Socket774:04/05/13 22:33 ID:7xY8Tfci
9600XTのファンレス版ってアノ程度のシンクで大丈夫なのかな。
ゲフォTi4000シリーズでさえ、笊万つけなきゃ壊れるのに。
558Socket774:04/05/13 22:57 ID:pprDLHO4
9600ProまたはXTで3DCって機能する?
なんかDirectX9.0c(現行は9.0b)に採用されるってウワサあるけど・・・
559Socket774:04/05/13 23:00 ID:aoXx8Gc/
X800ネタで盛り上がってるところ申し訳無いのだが、
定額小為替2000円分がAopenから届いたのだが、
これって9600SEのキャッシュバックって事でよろしいのかしら??
何故にAopenから届くの?ASKならまだ解るんだが・・・。GECUBE買ったんだけど。
ちなみに9600SEあまりの不安定さに買って3日間でゴミ。9800PROにしたら思い切り安定。
560Socket774:04/05/13 23:04 ID:q/w3Ihp+
rubyで抜いてしまった
561Socket774:04/05/13 23:06 ID:/VvMDR6b
レイチェルで抜ける兵はいませんか。
562Socket774:04/05/13 23:09 ID:UfjKC9gZ
たまり過ぎだわ、ウフフ
563Socket774:04/05/13 23:14 ID:WMYW2Hf0
>>559
>9800PROにしたら思い切り安定。

いい話だ。
564ショウジョウバエ:04/05/13 23:17 ID:kTkAyHjp
まだ、9500PRO 使っています。
565Socket774:04/05/13 23:20 ID:mqAOKQvZ
                  ,,..-ー===、、、_
                ,r''二ニ'''' ̄ ̄``ヽヽー-、
   _            ,..ヽ!'、,rニ二ー-、、、  `ヽヽ、`ー=-
  ./ヽ、          i、 ̄、,,_`    −-、、、   ヽ ´ー----ァ
  ./  \        ,r'/ヽ、V ヽ ヽ、 、=-   ` −-、、、‐ニ"
 / Ati r1、      //i  ,'ヽ、`ヽ、`ヽ、`ヽ ,,...___   、、.. -‐''"
 \   l .i ヽ.    i l l  l l _,,`-ニ、、、_`'"ニニ_,_,-lー'''T`ヽ
   \,_l .l /     l ll  l l/' ``''  ̄ ,r,,ィテ、''! l l''ヾ   ラデX800しか
    .トl.、lノ、,..、    ヽ、 l .l-r'〒j、   ´ヾJノ、l //、 l   ありえない!
   rーヾヘ,;_i      `! .l lヽ ヽ' }_    ̄ /'rvγ!
   f^ヾヽニヽ'       ノ,、l ll l、   ヽ.,ノ^!   /ヽ人ヽ、
   'i,,、__) l ヽヽ     /" ヽll、〉、   ヽ ノ  ,/  l、 lー'''
    ヾー'"  ヽ)        〈/ ,1` ‐t--‐''上、/ l l l
     Y   Y       ,..__ l l ヽ,l二=" ̄ゝノ」--'-、
     l    l     /    〉7'ーく_二 -''//    ヽ
     l    l    _,,/  ,r-、l.l `ー -_''_∠/      _i、
     l    ,l  rー{'   __l   `_yァ-ィ´   ̄l、       _]、..,
    .l    .l  タ r,、`ーィ〉  ーl  l´っ   /.ム`ー--j-''"、 `7)
    l    l  `/〈アy,,l,,. -ー_ィー!ー-、  l`" L}マ‐、_rl_n_ノ、
    /    ト、/   .//`ー''"/- 、l `ー、ゝ!  /    \   \
    l、    l1   /∠..-、 ./ ̄` -!  _ゝ'"      \,,.. -ーヽ、
    l`    ./ l /     lヽ' ,  ヽ/'、.)!        ,(,,.-‐'''''''ヽ、ヽ、
    .l、  ノ /. "      ノ',ニ、',ニ、ヽ-、、、l´     _,,. -'' =ニ、  _ヽ)
    ヽ`ー'' /´     .r'"l l  ´  ))   `ヽ. ,,. -''´      _,,.--'
     `''"       /  ヽヽ、 ノ/    l'´      _,,.. - '´
              / _,,. -ヽニ´''T''ヽ'''ー--L、   、‐'"
566Socket774:04/05/13 23:23 ID:nl80wSJZ
>>560
Dawnの方がイイ

あれは技術折々の前にモデリングが凄いしっかりしてる。
567Socket774:04/05/13 23:32 ID:7xY8Tfci
9500Proって8本なんだから、9800シリーズと同等の性能で消費電力と
低熱なんでしょ?
568Socket774:04/05/13 23:33 ID:geFtBval
>>567
初耳だ。
569Socket774:04/05/13 23:34 ID:sgQ0jfvc
9800ProのRubyデモは、顔色悪いように思う。
カードのせいじゃなくてチート(>>3のR300 Ruby Rap)の問題だろう。
あと、唇のドアップのシーンでも影が不自然になっている。

動き自体はスムーズだと思った。
570Socket774:04/05/13 23:44 ID:yvDdxqm6
AIDA32使えばわかるよ。コアクロックやメモリクロックもわかるし。便利便利
571Socket774:04/05/13 23:46 ID:MydLVpis
>>567
七尾だ。
572Socket774:04/05/13 23:46 ID:E9mTWcxf
>>569
チートはAtiの十八番だからな。
573Socket774:04/05/13 23:48 ID:C31sgx0o
Rubyはキモイから顔だけラムちゃんにすげ替えてくれ
574Socket774:04/05/13 23:49 ID:IyQ7R7AV
>>573
もっと、キモイだろ。
575Socket774:04/05/14 00:02 ID:4R0l9dYC
X800pどこもかしこも売り切れで、絶好調
576Socket774:04/05/14 00:06 ID:Ml6JcM1I
いつものこと
577Socket774:04/05/14 00:09 ID:lobDq41X
>>570
AIDA32って開発終わったんじゃなかったっけ?

こんなのもある
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
578Socket774:04/05/14 00:12 ID:b320/Rvi
579577:04/05/14 00:19 ID:lobDq41X

スッマーン 、テンプレに載ってたね…゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
580Socket774:04/05/14 00:22 ID:S8XR9JPW
これってマジですか?

581 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/05/13 22:52 ID:8y2hp4YE
一番重要なGDIの表示性能とテキストの表示品質はどうよ?
最も重要な要素だと思うが。
このあたりはS3以外のメーカーはすべて切り捨ててる分野だけに非常に
気になる。
まあ,nVIDIAは初めからだったが。



589 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/05/13 23:51 ID:tkKOO3NL
すまんがGDI表示性能とそれらをすべて切捨ててるとはどういう意味だ?
例えばRadeon X800は GDI+にハードウェア対応してるようだがこれは嘘だったのか・・・

590 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/05/13 23:55 ID:tkKOO3NL
うおおお、今ATIのサイトでスペックを確認してきたら
どこにもGDI/GDI+アクセラレーションに関する項目がなかった。
もう終わってる・・・
581Socket774:04/05/14 00:29 ID:b320/Rvi
582Socket774:04/05/14 00:36 ID:i+JqHpVu
お前らに質問。

9800Pro/XTが、現役引退迫られる(最新ゲームが動かない)時期っていつ頃だと思う?
5年後くらいかな?もっと早い?遅い?
583Socket774:04/05/14 00:38 ID:0X3m3iWs
>>581
甘やかすなよ
584Socket774:04/05/14 00:38 ID:BJYB360V
DX10登場してから1年後くらい?
noob意見スマソ
585Socket774:04/05/14 00:41 ID:f0/idSjh
DX10のこと言うと、鬼が笑いますよ
586Socket774:04/05/14 00:42 ID:FY2AyBd+
その頃は鳩サブレが活躍してるよ
587Socket774:04/05/14 00:42 ID:l9Gjm9US
Xentera GT 8ってどういう用途に使うの?
588Socket774:04/05/14 00:43 ID:gjsBMGPX
>>582
動かないってのがどういうことを指すのかにもよるだろ。
そもそも起動しないのか起動はするがゲームにならないのか。

ゲームにならないって言う方だったら3年くらいかなぁ…
起動もしない状態になるころにはOSとかそっちの方向で変わってく気がする。
589Socket774:04/05/14 00:46 ID:M4HJ0J+X
新カタ出たらしいが、誰も試してないのか?
590Socket774:04/05/14 00:49 ID:xkTknbce
4.5か?今試してるよ。
591Socket774:04/05/14 00:51 ID:UyOP8Fww
>>582
多分2年くらいだと思われ。
正直5年も持つビデオカードは無い。
592Socket774:04/05/14 00:52 ID:i+JqHpVu
>>588
LongHornでつね。2006年以降でしたね、確か。

>>589
入れてます。9800Proで安定してます。
面白くないほどに普通です。
593Socket774:04/05/14 00:57 ID:BP/v2wXF
9700proで安定。というか何が変わったかわからない・・・
ゲームの不具合直ったとか言う人ひる?
594Socket774:04/05/14 00:59 ID:3d0D9cJK
・・・というか、おおっぴらにチート問題になったのnVidiaのほうだっしょ。

ちゃんとどっかに黒って言われない限りはねぇ・・・・
(6800派の人はがんばってるとは思うが)
これが現実なのよ。

Low-Kに惹かれるバカなので、私はX800XTに特攻しまつ
595Socket774:04/05/14 01:17 ID:iCcsH1gb
諸兄!
いろんな、VGAの比較の際、単にベンチのスコアでなく
視覚的にどこを見るべき?
遠景のディテールとか?
今週末、X800のデモでも見にいこうとおもうのですが、予備知識として。
596Socket774:04/05/14 01:31 ID:i+JqHpVu
>>595
ファンの騒音の程度。
PCIスロットの潰し具合の程度。
涼しい顔でデモを見たゲフォ厨の狼狽の程度。
597Socket774:04/05/14 01:45 ID:iCcsH1gb
>>596
店内じゃ、騒音はなぁ・・・9800の時わからなかったし。
PCIの潰し具合に関しちゃむしろCPUクーラーぐらい行くべきだと思う。
ゲフォ厨に関しちゃ、中立なんで微妙。
もっと、グラフィック的な観点キボ
598Socket774:04/05/14 01:49 ID:BT3C/+I6
2D表示の発色とフォントのくっきり加減…は、妙に高い or 安いモニタでデモされてると
チェックしたくてもできない罠。
599Socket774:04/05/14 01:54 ID:T+ISTN1W
>595

・自分の使うソフトウェアで不具合報告があるかないか
・騒音
・熱
・相性
・自分の電源で容量足りるか
・好み

600Socket774:04/05/14 01:59 ID:T+ISTN1W
もっと単純にいくと

・動けばたいていGefoより高速に動作し、動画再生などでは評価が高いRadeon
・ゲームソフトで安定した評価があり、現時点ゲームでは標準とされるGeforce
・好み

6800は出ていないので評価対象外としてる。
601Socket774:04/05/14 02:00 ID:i+JqHpVu
>>597
真面目にレスされた・・・。 ・゚・(ノД`)・゚・。

まず自分の物差しを確保することじゃない?
>>3のラッパで実現できるR3xxのチートデモを目に焼き付けておいて、
その差をX800店頭デモで確認する。
でも、>>598の指摘は確かにどうにもならん。
602Socket774:04/05/14 02:02 ID:T+ISTN1W
スマン...。
>>視覚的に

でしたな...。ごみレス書きこみ申し訳ない。
603Socket774:04/05/14 02:13 ID:paGJZgtx
604Socket774:04/05/14 02:30 ID:AiT1XkRA
>>527

まさかのミステリーでやってたけど、ゴキブリは油が好きなんだそうだ…
コピペに反応しても仕方ないけど、ちゃんとふたしめとこうな、みんな。
605Socket774:04/05/14 02:35 ID:dzuCUChm
>>603
チョットワロタ
606Socket774:04/05/14 02:37 ID:sSpRucK/
X800XTってまだ予約できるとこないんかな?
ギガのやつがほすぃ。
607Socket774:04/05/14 02:44 ID:6RWt0MFk
>606
それどんな奴?
608Socket774:04/05/14 02:53 ID:tPJ5e4cW
すいません少し質問なんですが、今PCのグラボのファン(多分)がウォォォォンと
唸りまくってまして買い替えしたいと思い今朝こちらの掲示板で色々評判見るのを
忘れて安いし!ということでASUSの9600SEボード買ったんですが地雷ですか?
今までELZAグラディアック920(GeForce3 64MB)だったので、
数字上はちょとでも良いかなと思って買ったんですが・・・ドキドキですわ!!(´ρ`)
609Socket774:04/05/14 02:57 ID:tPJ5e4cW
あ、すいません、608で言いたいことを全く書いてなかったのですが
今のよりは性能良くなりますかね??
することといえばオハズカシながらdia2ぐらいなのですが・・・動くかな。
610Socket774:04/05/14 03:05 ID:oYtRAc8h
>>603
どこにかいてある?みつからん
611Socket774:04/05/14 03:09 ID:GHV5iduS
>>610
画像にポインタ当てればわかる
612Socket774:04/05/14 03:11 ID:GHV5iduS
>>608
地雷
613Socket774:04/05/14 03:22 ID:oYtRAc8h
>>611サンクスワロタ
614Socket774:04/05/14 03:43 ID:BW60whxH
>>608
地雷じゃなくてそういう名目の名の下の仕様だから安心しなさい
615Socket774:04/05/14 03:59 ID:pvBerTgZ
すみませんが教えて下さい
Sapphire製9600XTを購入しようと思って価格.comにいったんですが、種類がやたら多いです。
価格もばらついていてよくわからないのですが、これはなぜでしょうか?

詳しいことをご存知の方教えて下さい。
616Socket774:04/05/14 04:06 ID:i+JqHpVu
マイクロソフト、Longhornでは3タイプのGUIを提供へ
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065813,00.htm
617Socket774:04/05/14 04:08 ID:BW60whxH
>>615
128MBバルク、BOX、256MBバルク、BOX、Ultimate
あとは自分でググりなさい
618Socket774:04/05/14 04:35 ID:vBZTOYSY
Sapphireのバルクとリテールで品質に差が出ることはありますか?
そういうことが起こるのはメモリだけですよね?
619Socket774:04/05/14 05:06 ID:WHLe/LPn
>>618
品質に関しては自己責任がバルクの基本だよ。不安ならリテール買っておけ。
620Socket774:04/05/14 07:49 ID:PHYuvb9f
ここまでしなければいけないラデは醜悪気味れす。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_hisx800.html
621Socket774:04/05/14 08:35 ID:DsiBMJCa
子供の頃作った記念に置いといたミニ四駆が収まりそうです。
622Socket774:04/05/14 08:39 ID:BW60whxH
>>620
('_`)そんな例外なものを上げられてもね
623Socket774:04/05/14 08:56 ID:Mdy7vSv8
>>555
>>556
レス感謝。
参考にします。
624Socket774:04/05/14 09:02 ID:eVj1LsyC
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Service Control Manager
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:7000
日付:2004/05/14
時刻:8:18:18
ユーザー:N/A
コンピュータ:******
説明:
ATI WDM Specialized MVD Codec サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。

買ってきたRadeon9600換装&ドライバ入れ替えしたらこんなの出てきたんだけど・・・
ATI WDM Specialized MVD Codecって何のことだろ・・・
McAfeeもエラー出てるし、残ってるレジストリが悪さしてるんだろうか
OS:2k、ドライバ:Catalyst4.5最新
625Socket774:04/05/14 09:45 ID:SWLFF78U
4.4で直ったと思ったDVI接続時の無限再起動が4.5で再発
ATI9600npでつ

DVI接続の人はやっぱり3.9以上のドライバは入れないが基本かな?
9600シリーズでの話だけど
626Socket774:04/05/14 10:15 ID:monTTWfD
外に排気したいなら、HIS買うより別の買ってZAV化した方が良いよ。
627Socket774:04/05/14 10:16 ID:DnWoIb4h
>>625
9600XT、うちはこう
○3.7,3.8,4.5
×4.0-4.4
∞ループはどれも起きず、信号が切れ、ケーブル差し替えで復活するって奴。
628Socket774:04/05/14 10:24 ID:bW0mg/Th
>>620
あほか普通はこれだ。
http://www.ask-corp.co.jp/sapphire/x800pro.htm

ゲフォ厨は説明も読めないのか?冷却性と静粛性のためにそこのメーカーが独自に
付けた物だろうが。
629Socket774:04/05/14 10:31 ID:bnoweXkV
>>620
GFを同じ程度に冷却しようと思ったら、4スロットくらい占有する
んじゃない?
630Socket774:04/05/14 10:35 ID:n+kRSO/5
>>626
なんで?
HISのは裏面にメモリ用のヒートシンクもついてるみたいだし、
かなりいいとおもうけどな

RADEON系のカードは廃熱甘いのが多すぎな気がするよ
特にメモリ。自分でヒートシンク貼るのがデフォっていうのは
いいかげんやめにしてほしい
631Socket774:04/05/14 10:48 ID:SWLFF78U
>>627
XTでも問題があるのですか
XTだと正式対応は3.8からですね
友人の9600SEでも私と同じ症状で3.7を使用してます
3.8までは問題なし、3.9-4.3NG、4.4OK、4.5NG、です
DVIはそもそもおまけなのかな?とても検証してるとは思えない

しかし、Windowsアップデートで出てくるドライバで無限再起動する
ドライバを推薦してるのは・・・まぁ自社でまともなドライバを作れない
ATIが悪いのですが
ATIの評判が悪くなるわけですよね・・・復旧出来ずにボードが壊れた
と思ってあちらのカードに買い換えてる人もいるし
632Socket774:04/05/14 10:52 ID:YZ/zLdZ7
PCIExpressネイティブチップはRADEONだとどれからなんでしょうか?
633Socket774:04/05/14 11:00 ID:eVj1LsyC
omegaに入れ替えたらエラーでなくなったな・・・
やっぱり未だにドライバは地雷か・・・orz
634Socket774:04/05/14 11:01 ID:aWGZ7waM
635Socket774:04/05/14 11:08 ID:DnWoIb4h
>>631
ああ、WDMも発症してたわ。
SP2に標準で入るせいでインストール中真っ暗、無人インストールだからほっとけばいいんだけど、
OSを手動で入れてて、ケーブル抜き差しで治ることしらない人はお手上げだよね
ゲームはいいとして、せめてOSの動作くらいは保障できるレベルにしてほしいわ
636Socket774:04/05/14 11:19 ID:K66xorSt
てかさ長年ラデ使いはもうオメガしか入れないようになってきてる気がする・・・
おれも純正ドライバなんてはじめから眼中にない。

俺らの感覚は、純正→βドライバ
オメガ→正式版
てな感じ。
いまはDNAとかほかのドライバもがんばってるから選べると楽しいわ。
637Socket774:04/05/14 11:21 ID:SWLFF78U
>>635
XP SP2に標準で入るのですか・・・
9600np、9600p、9600seはDVI接続でPC再起動無限ループなので、SP2当てたら
PCが起動しなくなったって騒ぎがあるかも・・9600np、9600p、9600seユーザー
アナログ接続にすれば問題ないのですが
私のような問題って前スレにもありましたよね
638Socket774:04/05/14 11:28 ID:HsSS4jse
ウィンドウモードのDirectXアプリでカクつく現象が起きてるのですが
これって良く起きる不具合なのでしょうか?解消法とかあったら教えて欲しいっす。
フレームを 0,2,4,6,8,10,12,14,16,18...とか表示すべきところを
0,1,2,3,8,9,10,11,16,17,18...と表示してるかんじです。

環境1.RadeonVE + P42.8C + SB61G2(i865G) :1秒おきくらいで激しくカクつく
環境2.Radeon9600np + AthonXP2600+ + GA7VAXP(KT400) :多少カクつく

フレームレートが充分出てても発生する。
裏でなんか動かしてるわけでもないです。
ドライバはCatalyst4.3,4.4,4.5と変えてみたけど変わらず。
フルスクリーンモードだと発生しない。
多くのソフトで試したわけではないですが発生率100%のもよう。

RadeonVE + AthlonXP2400+ + TerminatorK7DDR(SiS740) + Catalyst4.3
で以前動かした時にはこのようなことはなかったです。

なんか情報ありましたら教えてください。おながいします
639Socket774:04/05/14 12:14 ID:DnWoIb4h
少なくともDVIに関する諸問題はオメカだと起きないという話ではなく
オメガのCatベースVerに準じて、やはり発生してると思うんだけどどうでしょ。
あとパフォーマンスが変化するというのははわかるけど、オメガで特定の不具合解決したりするものなの?
640Socket774:04/05/14 12:22 ID:13VweQJ5
デジタル接続はエラーが多発してるのなんで?
641Socket774:04/05/14 12:24 ID:CHN+NxDE
規格がちゃんとしてないから
642638:04/05/14 13:08 ID:HsSS4jse
イロイロ試してみたら解消方法発見しました。
画面のプロパティ→詳細→トラブルシューティングの
ハードウェアアクセラレータを最大から1個下げたら発生しなくなりました。

下げたことによって描画能力の低下ですが
フルスクリーンモードのベンチマークテストは変わらないみたいです。
デスクトップやマウスカーソルの描画が遅くなると思われるので
ウィンドウモードのアプリでは低下するかもしれないのですがよくわからなかったです。

#638でOS書き忘れてたので今更ですが一応補足すると上から2K,XP,2Kです
643Socket774:04/05/14 13:33 ID:SWLFF78U
>>641
でも他社カードだとOSが起動しなくなることはないなぁ
9600シリーズのDVI接続PC再起動無限ループは重大な問題だと思う

9600シリーズ以外でもこの問題はあるのでしょうか?
ATI製での話なのですが
644Socket774:04/05/14 14:00 ID:cQUzVXBg
>でも他社カードだとOSが起動しなくなることはないなぁ
645Socket774:04/05/14 14:03 ID:JS5Fwwtx
>643
コラ、偉大なS3を忘れちゃいかん!
646Socket774:04/05/14 14:21 ID:O0zSp7wu
Radeon9800PROバルクを使ってるんですが、3Dゲームをしばらくやってるとポリゴンがバグる(画面のある一点から
放射状にポリゴンが出てるような感じ)んですが、熱でしょうか?
その症状が出たら、一旦ゲームを終了させてもう一度起動すると治るんですが・・・
サファイアRadeon9800PRO128Mバルク+笊+OP1+ケース開放+扇風機です。
ケース内温度35度前後、CPU温度50度弱です。
647Socket774:04/05/14 14:22 ID:O0zSp7wu
すいませんsage忘れ&追記です。
ドライバはカタ4.4を使ってます。
648Socket774:04/05/14 14:27 ID:eVj1LsyC
>>646
信ONだったりしないよね・・・
特定のゲームだったらそれも明記した方が良さげ
649Socket774:04/05/14 14:32 ID:OyX3iiXi
言えないようなゲームなんじゃない?
650Socket774:04/05/14 14:35 ID:13VweQJ5
>>646
それは明らかに不良品です。
バルク品なので、テストを省いたツケが回ってきたのです。
サファイア製だから、と安心しきっていたのでしょう?
この業界、妄信できるようなメーカーなど存在しえないということ
を今回飲まされた煮え湯を苦に、思い留めてください。それではまた。
651Socket774:04/05/14 14:39 ID:ZM7nBAE/
>>646
想像すると、9800ProをGPUをOCしていって、メモリのクロックが低いときに
なった現象に似てる気がする。
GPUのクロックを下げてみるか、メモリを冷やしてみてはどうか?
652Socket774:04/05/14 14:40 ID:i+JqHpVu
>>646
自分の経験からいうとDirect3Dの設定は、
「バランス」(真ん中)ぐらいしか使わない方がいいかも。

高い設定位置だと、ポリゴンが常に欠けたりしますね。
653Socket774:04/05/14 14:53 ID:KlFfydEu
>646
明らかにチップ不良。
イベントビューアのシステムにnyエラーがでているはず。
冷却しても無理、ご愁傷様。
654652:04/05/14 14:54 ID:i+JqHpVu
>>646をよく読んだら、熱暴走って結論だしてましたか・・。
ヒートシンクの接触不良かな?
655Socket774:04/05/14 14:57 ID:i+JqHpVu
>>653

「nyエラー」とはナンですか?それともパスタですか?
・・・失礼。

「nyエラー」とは何ですか?
656Socket774:04/05/14 14:59 ID:hJO8SctL
>>655
Winnyエラーです。
逮捕されます。
657Socket774:04/05/14 15:03 ID:6ho5tCjD
今買うならなんだよ
手頃なので
658Socket774:04/05/14 15:05 ID:pWwgnkLm
9550だろ
659Socket774:04/05/14 15:05 ID:13VweQJ5
Winnyは違法プログラムではありません。
違法ファイルが簡単に入手できるただのツールなのです。
660Socket774:04/05/14 15:07 ID:aDBX5128
入門用
*9800pro
コレクター
*9800XT
人柱(最強狙い)
*X800pro
静穏狙い
*9600ファンレス
正直名前が欲しいだけ
*9200系

サファイアかATI買っとけ。
661Socket774:04/05/14 15:09 ID:KlFfydEu
>655
ビデオカード故障の前兆知らせてくれる警告。
662Socket774:04/05/14 15:10 ID:kn7UV9OV
>>659
違うだろ・・・
663Socket774:04/05/14 15:12 ID:Ao76jNq4
>>650
チップ不良とかってテストできるの?
664Socket774:04/05/14 15:15 ID:tLCAQc71
>>663
俺が居ないとできない。
665Socket774:04/05/14 15:21 ID:cQUzVXBg
>>660
> 正直名前が欲しいだけ
> *9200系

これは心外だな。小さなケースで使うのに、発熱の少ないVGAとなると入手性も含めて9200SEぐらいしか無いんだが。
666Socket774:04/05/14 15:23 ID:13VweQJ5
9200なんてWindowsが起動すらしませんが?
667Socket774:04/05/14 15:47 ID:NqjYaKjD
>>646
以前ここで報告しましたが、サファ9800PROバルク死亡経験者です。
私の場合はMOHAAでなりました。だんだんと画面が侵食されて、ウザクてゲーム出来なくなります。
うちの場合は2D、というか起動時から出てましたが。内容的にはメモリがクサいです。

安いからといってバルクに手を出すとこうなります。
668Socket774:04/05/14 15:48 ID:dC7rJKtm
>>646
その症状は、コアをオーバークロックしすぎたときによく出る。
GPU温度を測って味噌
669Socket774:04/05/14 15:48 ID:2CEcIL4u
>638 >642
9600SEでフルスクリーンでもウインドウモードでも同じ感じで
カクついてたから同期だけ切ってやったら解消したよ
多分それに関係した部分やレジストリがおかしいんだろうけど
知人のマシンなんでそのままにしておいた
WinMeと815のロープロ環境
670Socket774:04/05/14 15:56 ID:ZeprntH5
>バルクが壊れた方
買ってからどれくらいの期間使ってました?
671Socket774:04/05/14 15:58 ID:gBDMKYbd
自分も先日>646と同じ症状が出て修理に出したばかり
ものはパワカラの9800pro

修理から帰ってくるまでサブマシンの9200をとりあえずつけようとしたけど、
3Dゲームしたいから結局クロシコ黄金9600XT買ってしまったよ。orz
でもこれ、性能もそこそこで熱くないし、ファン付きでも全然静か。
これからの季節考えると安心感はあるね。
672Socket774:04/05/14 16:03 ID:Ao76jNq4
なんだ、このスレ的にはバルク買うなってことか?
673Socket774:04/05/14 16:06 ID:BW60whxH
>>672
バルクは男のロマンです
674Socket774:04/05/14 16:09 ID:RIgdJ4wG
バルクというのを覚悟して買えということだよ。

それよりも、俺のHL2クーポンはいつになったら使えるのかなぁ・・・
675Socket774:04/05/14 16:10 ID:13VweQJ5
口マンより、指マンの方でいい。
676Socket774:04/05/14 16:21 ID:v+kbpOpx
バルク品の真の問題は、特定の商品がどんな理由で
バルク販売されるに至ったかの経緯がわからないということ。

「バルク」という商品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981021/hot011.htm
677Socket774:04/05/14 16:33 ID:n+kRSO/5
>>646
>>651も言ってるがGPUクロックをOCテストしてたときによくそうなった
クロックを気持ち下げてそうなるか試してみては?

>>667
徐々に・・・ならバルクのせいじゃ無いんじゃね?
GPUとメモリの温度はどれくらいで使ってたのか気になる
678Socket774:04/05/14 17:04 ID:+VoA6UCl
>677
違うよ。
温度管理気をつけていても、不良チップだと故障する。
679Socket774:04/05/14 17:43 ID:kBbhV5HQ
X800proは結構容易にXTレベルまでコアクロック上げられるみたいだね。
メモリはちょっとキツイみたいだけど。XTのマージンは殆どないみたいだから
XT化ができるとなればProで十分な感じですね。
680Socket774:04/05/14 18:08 ID:lZzNrpF8
X800Proはパイプカットですよ。
681Socket774:04/05/14 18:16 ID:HdaqRPly
>>679
それ、漏れも気になるんだが、XT=16本、pro=12本だったと思うんだが、
x800proも9800SEみたくソフトで殺されてるだけなの?
682Socket774:04/05/14 18:16 ID:2lu+PJoS
漏れのラデ9000もFFベンチを走らせると放射線出まくるYO!!
バルクでハズれ品を買うのは嫌なので玄人の9800PROでも買ってこようかな
683Socket774:04/05/14 18:18 ID:FgPeVi5B
>682
大して変わらんだろw
684Socket774:04/05/14 18:20 ID:wbZM1ymN
>682
学習しろよ...('A`;)
玄人は実質bluk品。
確か9800seを9800npとして売った過去有り。
そういう会社信用できないだろw
685Socket774:04/05/14 18:23 ID:2lu+PJoS
ちなみに壊れてる(?)9000も玄人製品(学習能力ゼロ
FFベンチ以外は正常に動くから壊れている訳ではないのかも

玄人とバルクと純正以外ならどこのでもいいですか?
686Socket774:04/05/14 18:24 ID:FgPeVi5B
>685
いったい何のためにATiWikiがあるんだか…
687Socket774:04/05/14 18:25 ID:ID2GTvZl
苦労とはちゃんと製品保証一年ついてるが?
バルクと一緒にしてはいかんざきw
688Socket774:04/05/14 18:27 ID:2lu+PJoS
>>685
スマソ。素晴らしいテンプレの存在を忘れていた
689Socket774:04/05/14 18:28 ID:2lu+PJoS
誤爆スマソ
>>686
スマソ。素晴らしいテンプレの存在を忘れていた
690646:04/05/14 18:42 ID:O0zSp7wu
ゲームはFarCryです。
あとはA3というMMORPGですか。それ以外はやってないのでわかりませんが・・・。
GPUのOCはやってません。ノーマルです。っつても笊化してますけど・・・。
メモリにもヒートシンクは付けてます(HM-1)。
最初買ったバルクが画面にノイズが出まくるんで交換してもらったモノが今使ってるヤツです。
不良なのかな・・・。
691Socket774:04/05/14 19:07 ID:b6nb14WD
>>690
1.GPUのクロックを落として、現象がでるかみてみる。
2.笊を付け直して、現象がでるかみてみる。
3.笊を外して、元に戻して、現象が出るかみてみる。

1.2.3.で出るなら、不良かもね。
692Socket774:04/05/14 19:16 ID:aNOo0NaC
ソフトでパイプ殺してる製品って、そうすることでどういう利点が出ているのですか?
693Socket774:04/05/14 19:33 ID:D7u+w0oM
選別落ちだと思うので初期不良の交換をしなくていいとか・・・
694Socket774:04/05/14 19:42 ID:3q4U+r56
質問1「趣味は?」 オークション
質問2「友達いる?」 いないよ♪
質問3「彼女いる?」 俺は素人だ。童貞じゃない
質問5「生きてて楽しい?」 悲しい
695Socket774:04/05/14 19:54 ID:wWEevbLq
>>692
製品に幅を作るため。
CPUも同じように制限かけてる。だからOCが出来る。
696Socket774:04/05/14 20:07 ID:TqsA2wqo
普通は笊つける前にテストするよな。
自分の迂闊さのツケが回ってきたと思って諦めろw
697Socket774:04/05/14 20:10 ID:4R0l9dYC
パイプラインがLSIの出来具合で使えるかどうか違うから
選別されて、16,12となってるんじゃないんかね

どっかの記事に書いてあった気がするし
698Socket774:04/05/14 20:11 ID:as1aTDcO
LSI…
何か懐かしい言葉だ。
699Socket774:04/05/14 20:14 ID:NzgaW0tP
XPで9100でカタリスト使っております。
4画面くらいの仮想デスクトップが欲しいんですが、
オメガかなんかで組み込まれてるドライバセットありましたっけ?
700Socket774:04/05/14 20:20 ID:3uTKRKJ+
ほんとにLSIって懐かしいな。さらに超LSIとかいう言葉を知ってたら漏れと同じジジイ確定。
ソフトでパイプ殺してるのは多分、大量生産してる中で16本のパイプが全部動いたロットを16パイプとして、
12〜15本動いたロットを12パイプとして使ってるんじゃねえかな。
実際には数百個の中の1〜2個だけをサンプルするから12パイプのロットでも動くものは動くと。
以上、脳内妄想。
701Socket774:04/05/14 20:22 ID:4R0l9dYC
俺も脳内妄想でうs
超って言うかV?
702Socket774:04/05/14 20:26 ID:v3MttF5/
それより市場対策でしょ。
全てを高くすると売れない。だからと言って全てを安くすると儲からない。
703Socket774:04/05/14 20:29 ID:GHV5iduS
だからギリギリX800proなヤツもあれば余裕でX800proなのもあると
704Socket774:04/05/14 20:32 ID:3uTKRKJ+
ATiの市場対策は昔のハイエンドを名前だけ付け替えて売る、という手法が多い気が。
無印→7200、8500→9100みたいな。
今の9800あたりにX600くらいの名前で出したりすんじゃねえかと思ってたり。

あと超LSIは日立の方言だった鴨。まあこの話題は関係ないか。
705Socket774:04/05/14 20:46 ID:wC/KuHqb
なんだよ、又RADEONのかく乱作戦か?  せっかく9800pro買うつもりだったのに
これじゃ5900XT決定だな
706Socket774:04/05/14 20:58 ID:i+JqHpVu
>>705
好きにすれば?
「自分で笊化」っていう「自己責任」を棚上げすれば
ラデでもゲフォでも一緒だろうけど。
707Socket774:04/05/14 21:02 ID:Z07L7KU4
ATIじゃRageProがTurboドライバーの提供(単なる公式ドライバ名称変更)によって
RageProTurboに名前が変わっちゃうぐらいだからな。


708Socket774:04/05/14 21:04 ID:WWviCy0m
今買うならX800proしかないな
値段とぱふぉ〜まんすがそれなり
709Socket774:04/05/14 21:08 ID:13VweQJ5
赤色の基盤がどうもね・・・
710Socket774:04/05/14 21:08 ID:8083NhiE
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040505/rx800.htm

>各パイプラインは4本ごとに「クワッド」という形でまとめられており、テクスチャキャッシュやZバッファ処理ユニット、
>テンポラリレジスタ等はこのクワッド単位で共有化されている。
>なお、各クワッドは他のクワッドの処理進捗度に無関係に完全に独立して動作できる特徴を持つ。
>なお、製造上の問題で万が一、レンダリングパイプラインの1本が正常に動作できないチップができあがったとしても、
>このパイプラインを含むクワッドを無効化するだけで、クワッド減にて動作できるチップが取れる。
>ちなみに、RADEON X800PROは3クワッド構成、X800SE(仮)は2クワッド構成ということになるわけだ。
711542:04/05/14 21:13 ID:hcUBn7Nt
Sushi.atiを解凍し直したら動きますた。
9600XTでもそれなりに動いて満足しますた。
712Socket774:04/05/14 21:22 ID:SQ8F4O+X
>>705
IDがwCかよ
クソみたいなカキコにふさわしいな
713Socket774:04/05/14 21:28 ID:aYgKu88z
LSIって言葉が今でも普通に通用すると思っていた俺は泣いていいですか
714Socket774:04/05/14 21:30 ID:eVj1LsyC
え・・・通用しないのかorz
715Socket774:04/05/14 21:32 ID:8/W/t4xX
ATI RADEON9800XT 256MB \37,904(税込\39,800) 
DOSパラ(店頭のみ)
716Socket774:04/05/14 22:05 ID:QBsN+n/c
こないだPC店見てたら、↓を49,800で売ってましたよ@ドスパラ新潟
http://www.ask-corp.co.jp/sapphire/9800xt-ult.htm
717Socket774:04/05/14 22:12 ID:t2wGEXBO
VLSIとかなー
718Socket774:04/05/14 22:18 ID:WWviCy0m
今時はなんていうんだい
719Socket774:04/05/14 22:37 ID:1EdgC9N1
日立超LSI 落ち目なの?
720Socket774:04/05/14 22:38 ID:UMAIiN73
今時超なんてつけないっしょ
721Socket774:04/05/14 22:42 ID:+UL5g5+s
メチャLSI

バリLSI

メッサLSI
722Socket774:04/05/14 23:14 ID:cx64ChHS
超兄貴
723Socket774:04/05/14 23:20 ID:13VweQJ5
ユリ超ナックル
724Socket774:04/05/14 23:21 ID:hPSc3nOf
むしろICとLSIの境界がどのへんにあるのか教えて欲しい。
725Socket774:04/05/14 23:23 ID:fLTj4yT3
超人オリンピック
726Socket774:04/05/14 23:26 ID:vH39r7J5
ムカデがIC
剣山がLSI
727Socket774:04/05/14 23:27 ID:as1aTDcO
>>724
明確な境界線があるよーん。VLSIも同様。
ttp://e-words.jp/w/lsi.html
728Socket774:04/05/14 23:32 ID:t2wGEXBO
>>727
Vの上があったのか……
729Socket774:04/05/14 23:32 ID:WWviCy0m
規模のでかさだな、たぶん
730Socket774:04/05/14 23:36 ID:hPSc3nOf
10000個以上のトランキライザーを集積したものがVLSIか。
たった1万ってところがこの言葉ができた年代を物語ってるね。
731Socket774:04/05/14 23:54 ID:bsqPozod
>>625
NF7-S・RDT176SでSapphireの9600npをDVIで
接続してるけどトラブル皆無だよ。
カタのバージョンは4.4まで上書きでどれを使っても
平気だった。時々、WinXPのクリーンインストール
してるけど。
732Socket774:04/05/14 23:55 ID:Jrj/F086
もう超LSIの時代じゃないのか。・゚・(ノД`)・゚・。
733Socket774:04/05/15 00:53 ID:/Lci7Ji/
クレバリーの
玄人志向RD96XT-A128GOLD 13,999円 (税込:14,698円) 限定20個
っ手買い? 
CELESTICA製とのことだが。
734Socket774:04/05/15 00:56 ID:GxN/zvjC
店頭でも同じくらいの値段で並んでなかったけか?
735Socket774:04/05/15 01:01 ID:YHviG4/v
買いって程じゃないと思う。欲しければ買えってレベル。
736Socket774:04/05/15 01:32 ID:hg/uMbZP
HL2クーポン付いててその値段ならかうんだけどなぁ
あと半年待って9600XTの後継のHL2クーポン付いたの買うよ
737Socket774:04/05/15 01:33 ID:hwef7cNU
>>733
9600XT狙いなら、十分買いだよ。
アキバでも、限定品じゃないと税抜きで\14000を切るものは普通には見つからない。
738Socket774:04/05/15 02:10 ID:LInpXKgW
BREAKING NEWS: X800Pro mod to X800XT!

http://www.unika.com.cn/article/article.php/1034
http://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=12443&highlight=

まじで出来たら(・∀・)イイ!!
739Socket774:04/05/15 02:29 ID:4+Tj7gEK
早速ですかw
740Socket774:04/05/15 02:31 ID:nYFFCmCA
じゃんぱらの未使用のSappire 9600XT \13,800.-でもいいんじゃないか?
メモリが速いの使ってるし。
(未使用ってパケジも開けてないヤツでしょ?)
741Socket774:04/05/15 02:35 ID:4urVNX2A
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/image/x8p1.html

>>740
未使用は未開封と違うと思われ。
742Socket774:04/05/15 02:46 ID:jQt/MiFz
LSIったらSCSIとかで超有名ってか定番だろ
鯖関係の仕事とかしてればフツーに今でも目にするよ

え、そっちじゃない?
743Socket774:04/05/15 03:22 ID:5mn2bw1M
なんだか分からないけどたぶんウン。
744Socket774:04/05/15 04:10 ID:M94fGqAU
omegaマダァ〜?
745Socket774:04/05/15 04:40 ID:OTFCtuNJ
>>679
普通にXTより早いんだけどな
746Socket774:04/05/15 04:41 ID:OTFCtuNJ
ageスマン(´д`)
747Socket774:04/05/15 05:28 ID:VDS8eYFs
みんなHL2クーポン甘くみすぎ。このシリアルキー使えば
HL1の本編他、MOD(CSなど)も全て遊べる上に、
2もsteam経由で発売後すぐにできるし、HLを
やったことないひとにとったら1万円以上の価値あるよ。
HL2は普通に買うと8000円くらいだしね。(もうアマゾンで予約できる)
HLに興味なければただの紙切れ以外の何者でもないんだけど・・・。
というか、今年中にはHL2だしてください・・。
748Socket774:04/05/15 05:30 ID:/Lci7Ji/
>>737 734 735
ありがとう。
同等品で高価なやつは20Kくらいするし、検討してみます。
苦労となのがあれですが・・・
未発表ビデオチップ「RADEON 9550」を搭載したビデオカード
なるものが近々に出るらしい。
749Socket774:04/05/15 06:55 ID:6iB9rtml
ラデオンのFSAAは汚いみたい。
Gefoceの2xAAがラデオンの4xAAと同じぐらいの品質。
Gefoceの4xAAがラデオンの6xAAより綺麗。

ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/r420_17.html
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/r420_18.html
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/r420_19.html
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/r420_20.html
750Socket774:04/05/15 07:40 ID:qfuK8uW+
ATI純正のRadeon9800pro英語版リテールって保証書あるかわかるひといますか?
補助電源コネクタが火吹いた('A`)

保証書の類がみつからず_| ̄|○
751750:04/05/15 07:52 ID:qfuK8uW+
店の保証期間内だった('A`)
お騒がせしました
752Socket774:04/05/15 08:58 ID:swqviLJ0
7月にはX800Proが29800円で買えるといいなー
753Socket774:04/05/15 09:10 ID:621tyujc



      ほんとの幸せ教えてよ〜・・・・



          壊れかけのRADEON〜♪
754Socket774:04/05/15 09:35 ID:Mpsl2HXR
>>750
それってコネクタのさし方が悪くてショートしたんじゃないの?
755Socket774:04/05/15 10:04 ID:Oflb1WEM
>>752
来年の7月ならそれくらいは下がるよ
756Socket774:04/05/15 10:05 ID:0lNpdTaB
ラディオンなんて所詮飾りですよ。
757Socket774:04/05/15 10:06 ID:0lNpdTaB
レディオンなんて所詮おとりですよ。
758Socket774:04/05/15 10:34 ID:kZWarikv
>>750
大事にならなくて良かったなぁ
759Socket774:04/05/15 12:28 ID:3Xl2gbXL
少し前にTi4200から9800Proに買い換えました。
その時に自動的に9800Proのドライバがインストールされて
とりあえずそのままベンチを取ってみました。

その後、ATIの純正ドライバ(カタリスト4.5)をインストールして
同じようにベンチを取ってみたらほとんどスコアが変わらなく、
むしろ下がってしまいました。

そんなはずはないと思っているのですが、
どうやったらパフォーマンスを上げることができるのかわからなくて困っています。

馬鹿な質問だと思いますがよろしくお願いします。

FFベンチ
MSドライバ:H-3806
カタリスト4.5:H-3804

CristalMark2004(OGLのところだけ、他はほぼ同じ)
MSドライバ:14223
カタリスト4.5:10226
760Socket774:04/05/15 12:34 ID:3t4T4Y2x
またGeForceの捏造か!
761Socket774:04/05/15 12:38 ID:mvCJrABN
>>759
素直にOS再インスコしろって
それが嫌ならドライバクリーナーでしっかり掃除してドライバ入れ直せ
あとomegaの方がいいんでないの?
762Socket774:04/05/15 12:39 ID:5EnlrgpX
>>759
凄いな、おれんとこのRadeon9000Proにも負けてるぞ、そのスコアw
763Socket774:04/05/15 12:39 ID:jU4M9uXq
>>750
画像うp
764Socket774:04/05/15 12:41 ID:8hJA59sN
>>759
凄いな、おれんとこのET-4000にも負けてるぞ、そのスコアw
765Socket774:04/05/15 12:49 ID:RqniY5Np
>>759
CPUはなに?
766Socket774:04/05/15 12:49 ID:UUF+MxRw
X800の2Dの画質ってどうなんでしょう?
発色やフォーカスなどが気になります。

あと、どなたか笊塔とかで水冷にトライした方はいらっしゃいませんか?
767Socket774:04/05/15 12:50 ID:b7WfLxpb
768Socket774:04/05/15 12:52 ID:Q+5Nwqg7
ピンクとか黄緑の蛍光色基板キボソ
769Socket774:04/05/15 12:52 ID:fl1mqRdM
>>759
>>1を声に出して3回読みましょう
770Socket774:04/05/15 13:02 ID:LInpXKgW
選別品で出してるとしたら、X800XT化はショートさせても
パイプラインが使えるやつがごくまれに含まれてる程度なのかもねぇ
771Socket774:04/05/15 13:05 ID:/NiEkmfK
すいませんがどなたか教えて下さい。
9700proのドライバーってどれを入れればいいんでしょうか?
使用目的は主にゲームです(FF11)
ATIのダウンロードサイトにいっても何が何だかさっぱりです。
どうか幸せになれるようご教授をお願いします。
772Socket774:04/05/15 13:34 ID:omF1Loz3
773Socket774:04/05/15 13:36 ID:IirYiswR
>>771
釣りか?
774Socket774:04/05/15 13:41 ID:4uY52FU9
選択肢の意味がわかってないんでないの?
775Socket774:04/05/15 13:45 ID:KkAJ//GI
>>771
どれでも一緒だよ
776Socket774:04/05/15 13:49 ID:3Xl2gbXL
>>765,769
スペックを書き忘れてしまい申し訳ありません。

CPU:AthlonXP2100+(Palomino定格)
Mem:512MB DDR400(CL3)Samsung
M/B:ASUS A7V8X
Chipset:VIA KT400
VGA:ATI RADEON 9800Pro
VGAドライバ:カタリスト4.5
モニタ:MITSUBISHI RDT201H
電源:Seasonic 350W
DirectX:9.0b
OS:WinXP Pro
常駐アプリ:特別なものは特に無し
その他:
ELSAのテレビキャプチャ
SoundBlasterLive!

しばらくこのまま使って、不満が続くようなら
OSの再インストールをしたいと思います。

その時は結果報告に伺わせていただきます。
どうもありがとうございました。
777Socket774:04/05/15 13:49 ID:wFY6JjJ8
ぬるぽ!
778Socket774:04/05/15 13:51 ID:53dRlGkU
VGAを9100から9800proに換装した場合にドライバの再インストールは必要でしょうか?
現在のドライバはCatalyst 4.2です。
779Socket774:04/05/15 13:52 ID:l9feE8v7
>>771
FFベンチ2でのスコアは
カタ3.4 L6629/H6017 カタ3.5 L6648/H5983 カタ3.6 L6733/H6056 カタ3.7 L6809/H6094 カタ3.8 L6705/H6051
カタ3.9 L6630/H6001 カタ310 L6671/H6041 カタ4.1 L6574/H5914 カタ4.2 L6650/H6011 カタ4.3 L6561/H5968

Ω
2.4.43 L6703/H6028 2.4.60 L6655/H5997 2.4.74 L6636/H6027 2.4.78 L6772/H6073 2.4.87 L6680/H6038
2.4.96c L6810/H6117 2.5.04 L6663/H6051 2.5.14 L6578/H5982 2.5.22 L6634/H6004

これ以外のドライバは、試したことがないのでわからん。
FFベンチ2以外でどうなるかもわからん。
環境
【   .CPU.  】Athlon XP 2500+@3200+
【   Mem   】PC3200 512MB*2
【  M/B  】NF7-S Rev2.0
【  VGA   】RADEON 9800Pro 128MB
【   OS    】Win2000 SP4

OSがXPだと100〜200スコアが下がった。
参考になったかな?
780Socket774:04/05/15 14:01 ID:tQrYOs+C
 ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>777

781Socket774:04/05/15 14:04 ID:YRwLKaWE
CPU Pantimu4-2.4GのGhz HT対応HTテクノロジイ
メモリ 256MB
3D GF5200のFX5200
HDD 日立80
テレビ 17インチのTFTの液晶
サウンド スピーカー2ch+低音

よろしくお願いしますm(_ _)m 
782Socket774:04/05/15 14:06 ID:tQrYOs+C
(・∀・)ニヤニヤ
783Socket774:04/05/15 14:07 ID:kgOVbK8D
テクノロジイage
784Socket774:04/05/15 14:14 ID:YeSyfPNf
何をよろしくしてあげればいいのかわからん
785Socket774:04/05/15 14:29 ID:/NiEkmfK
みなさん有難うございました。
CATALYST Windows XP 4.5といわれるドライバーを
落としてみました。(これでいいですよね?)
間違ってたらまたご教授下さい。 では失礼します。
786Socket774:04/05/15 14:44 ID:/8H/UJ+k
R96-LD3 Tul 未発表ビデオチップ「RADEON 9550」を搭載したビデオカード。
「RADEON 9600SEより20%程度速い」(TSUKUMO eX. )。
【詳細】 5月中旬 TSUKUMO eX. 展示中
約13,000円前後

うーむ、、、なんか高いな。
これなら目新しさでDeltaCromeのほう買っちゃいそう。
787Socket774:04/05/15 14:56 ID:6xIb0Ohe
ドライバカタリスト4.5
788Socket774:04/05/15 15:03 ID:Yz/4y+Dp
=============
CPU:P4 2.8Ghz
Mem:Pc3200 CL3 256*2 512*1
M/B:MSI 865G Neo2
Chipset:RADEON 9800 AGP (0x4E48)
VGA:RADEON9800pro
VGAドライバ:powercolor 後に Catalyst
モニタ:BUFFALO FTD-G741A
電源:静王2 400W
DirectX:9
OS: XP
常駐アプリ:めもりのお掃除やさん ImeWatcher
その他:soundBlastyer AudigyLS
=============

B.不具合相談用テンプレ

=============
症状:画面の輝度、コントラストが以上に低い

エラーメッセージ:特になし

考え得る原因:WindowsUpdateのドライバの更新を選択してからだと思います。

試した事:OSをクリーンインストール後、ドライバ入れ直し。
     PowerColorからCatalystにドライバ変更

それによる症状の変化:変わらず

RADEONを購入後OSをクリーンインストール。環境を整えドライバ等を放り込むと
前のGFと同等の状態で画面が表示されました。
が、上記の通りWindousUpdateで更新すると再起動後画面が非常に暗くなり
コントラスト 輝度100の状態でもまだ暗くて見づらいと言う状況になっています。

自分でわかる範囲では色々やってみたのですが、ドライバをクリーンインストールしようが
OS入れなおそうが、ガンマを弄ろうが全く変わりません。
ご教授をお願いします。
789Socket774:04/05/15 15:24 ID:LKSmrY/M
モニターがおかしいんぢゃないか?
790Socket774:04/05/15 15:26 ID:4jz0vaN3
>>788
質問で申し訳ないんですが、クリーンインストールってHDDフォーマットの
後にOSインストールなんですか?
791Socket774:04/05/15 15:35 ID:Yz/4y+Dp
>>789
そんな事もあるんですか。今からBUFFALOのwebに
行って調べてみます。

>>790
はい。OSインストール時は毎回ゴミが残っているのが嫌なので
そうしてます。
ドライバは>>1の友の会のFAQを参考に、前ドライバのゴミを
片付けてから、再インストールしました。
792Socket774:04/05/15 15:41 ID:3t4T4Y2x
もうすぐ   ぬるぽ・・・
793Socket774:04/05/15 15:56 ID:Vl1p91+J
43 前すれ991 sage 04/05/15 13:30 ID:RWov3D7L
radeon9800proを買ってきて取り付け
powercolorの製品だったのでHPに行って
ドライバをDL。そしてインストール

したら、画面が滅茶苦茶暗くなりました。

OEM版だったので、ちゃんとOSをクリーンインストール
で、上記のような問題が起こっちゃって…。
改めて他のドライブにOSをインストールし直しても
今度はドライバをインストールする前から画面が暗いままに…

初期不良なのかなぁ?へるぷみー

794 Socket774 :04/05/15 15:56 ID:j2iEVMMM
もうすぐ ぬるぽ祭り

 ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>793
795Socket774:04/05/15 16:00 ID:4jz0vaN3
>>791
きっかけがWinUpdateで、インストールやり直しで直らないとすると、
それは無関係と思います。

モニタの調整で直りますか?
796Socket774:04/05/15 16:00 ID:+eglV/EE
>>791

「Driver Cleaner」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/31/drivercleaner.html
http://members.home.nl/mclaren2000/download/DC3Setup_31.zip

これ使えば簡単にDriverをキレイに消せるから、その後でもう一度入れてみな。
*手順*
ATI Control Panel と ATI Display Driver をアンインストール

再起動

Driver CleanerでATIを選択してClean

再起動

最新版をインストール


FAQの作業のようにDriverの残骸をキレイに削除してくれる便利ソフト。
これでDriverを戻したりしても駄目なら、チト難しいんじゃないかと思う。

液晶モニタの定義ファイルはちゃんと入れているかな?
797Socket774:04/05/15 16:15 ID:rm4pKjz+
727 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/05/15 14:22 ID:QwMyha6E
X800PrOをX800XTにする方法だそうな。

AMDの倍率みたいにパッケージ表面に12パイプと16パイプを
規定するブリッジがあるらしい。

ttp://www.unika.com.cn/article/article.php/1034
798Socket774:04/05/15 16:16 ID:Yz/4y+Dp
>>795
モニタの調整では、輝度コントラストをマックスにすると
一見直ったように見えますが、実際にはまだ暗く
動画やゲーム等の画面が暗くて凄く見づらいです。

>>796
早速やってみます。
モニタについてきたのは、調整用の格子模様を表示させる
プログラムだけで、Buffaloのサポートページにも定義ファイルは
入っていませんでした。
尚、使い始めて3ヶ月ほどですがVGAを入れ替えるまでは
普通に使えてました。
799Socket774:04/05/15 16:16 ID:YPBxbrmK
既出
800Socket774:04/05/15 16:18 ID:MbUWyWpf
>>797
犯罪幇助で通報
801Socket774:04/05/15 16:23 ID:rm4pKjz+
こういうの(改造)って犯罪なの?
802Socket774:04/05/15 16:26 ID:4BblhWeh
犯罪になるわけ無い。
サポートは受けられなくなるが。
803Socket774:04/05/15 16:26 ID:k2j3ajfK
>>798
一通りやっても直らなければVGAの初期不良を疑ってみてもいいかも
ダメ元で買ったショップに持ち込んでみれば?
804Socket774:04/05/15 16:29 ID:k2j3ajfK
3ヶ月は正常に動いてたのか・・・読み直してから気づいた
805Socket774:04/05/15 16:37 ID:Yz/4y+Dp
>>803-804
いや、前のVGAではって事です。
前にGFMX440を使っていまして、それがモニタを買い換えてから
3ヶ月間の間は(モニタが)まともに動いてたと書きたかったんですけども。

友の会にあった、インストールに失敗しました。と言う旨のエラーメッセージ
が出たのでもう一回>>796の方法でやってみます。
それで無理だったら、初期不良と言う事で明日ショップに持ち込んできます。
ご迷惑をおかけしました。

806DH ◆OmegaWBPUI :04/05/15 17:21 ID:KtE3/hFb
>>805
仕事中なんで脊髄反射レスで申し訳ない。

>>796の方法もFAQに載ってます。そちらが正確なんで。。。
DC使うのはセーフモードでないと、ファイルが復活するのでNG。
これはファイルプロテクションなので、XPの復元機能とは関係なし。
あと、XPの場合、ネット接続無効化も必要です。
807Socket774:04/05/15 17:32 ID:pw5LIAxv
VGAがアボーンしたようなので明日VGA買おうと思いまつ・・・
画面はちゃんと映るんだけど、D3Dが有効にならないのでゲームができまつぇん(つД`)
808Socket774:04/05/15 17:48 ID:XnJpzQMR
マルチモニタとかやってない?
ソフトによっては並列OK、マルチNGだったり
ヴァージョンUPでチート対策で非対応にしたりとかある。
JUNKMETALとか。


最低限の環境に戻してみよう。
809Socket774:04/05/15 17:53 ID:pw5LIAxv
TV出力でマルチモニタしてまつたよ。
クリーンインスコしなおしてきまつ
810Socket774:04/05/15 19:23 ID:hIkvVxbj
ATI RADEON9200SEをPCのAGPに接続しています。
TV出力がしたかったので、TVに繋げてみたのですが
テレビ画面は砂嵐で見るに耐えません。(僅かに白黒で画像が見える程度)

テレビは4,5年前のテレビデオで最新のプラズマとかではないです。
こういう場合、何が原因なのでしょうか?ハード面でしょうか?

ちなみにOSはWin200proです。
811Socket774:04/05/15 19:31 ID:DEbUEu6E
>>810
その中国で売ってそうなパッチモンのOSが問題だと思うよ。

812Socket774:04/05/15 19:34 ID:3quXqFkx
Win200Proって( ´,_ゝ`)プッ
813Socket774:04/05/15 19:37 ID:zlEKWuiY
( ´,_ゝ`)ヌルポ
814Socket774:04/05/15 19:41 ID:8hJA59sN
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ← >>813
           (__フ 彡イ     /
815Socket774:04/05/15 19:48 ID:Se2n3Bfq
9500Proの消費電力ってどのくらいだか知ってますか?
9600XTと9500Proの間で30分ほど迷ってます。アドバイスよろ。
816Socket774:04/05/15 19:50 ID:VJQ2R8Uj
>>747
>みんなHL2クーポン甘くみすぎ。このシリアルキー使えば
>HL1の本編他、MOD(CSなど)も全て遊べる
えっそうなん?全然知らんかった。チョットクーポン探してみる
817Socket774:04/05/15 19:51 ID:8VAKRsuu
>>779
↑がすげーショックだったんですけど。
818Socket774 :04/05/15 19:54 ID:pHAf8Dgx
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
819Socket774:04/05/15 19:56 ID:uUztjr7w
              /◎)))ゞ
.             / //  :
\Ga Ga Ga!/ / //   :
.            / //    :,
           / //      :,
.          / //       :,
         / //         :,
    ∧ ∧ / //   ズガーン!!  :,
    (#゚∀゚)/ //          、  ∩_    _____
   | / つ¶_//_    ヽヽ    ./;;;;  ゙ヽ. /\.____\∩
   L ヽ /. |  |    ヽ ニ三 |:;ガッ!|》 ̄\   = `Д´)/ ←>>818
   _∪ |___|_|          \;;;_ノ/:  /: ̄  ̄  ̄:/
                         /:  /:     :/
820Socket774:04/05/15 20:01 ID:8hJA59sN
じゃ、予防策でと

      _____
     /∧_∧ \
   ./  < ・∀・)、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[ぬるぽ禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
821Socket774:04/05/15 20:05 ID:guVhS/8E
( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>820
822Socket774:04/05/15 20:08 ID:iBTjh424
>>815

そんなことでなぜ迷うんだろう?
どっちも中途半端だし
823Socket774:04/05/15 20:13 ID:8hJA59sN
なんで漏れまで・・・・

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ぬ る ぽ ー ー ー ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |

824Socket774:04/05/15 20:15 ID:5mn2bw1M
>>815
普通だったら9600XTで良いんじゃ?
性能も普通の解像度だったらこれの方が上だし、消費電力矢発熱はずっと少ないし。
よっぽど重いゲームでなければ9500PROでも9600XTでも十分な性能だよ。
825Socket774:04/05/15 20:15 ID:jvBthNfk
なんでここがぬるぽスレ化してんだよw
9800SEをpro化する感覚か?
826Socket774:04/05/15 20:18 ID:QPQC6KJt
  ___   ガッ
/___|ミ      ガッ
   .||  ヾ ミ 、      ガッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ガッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ガッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )  ←>>823
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
827Socket774:04/05/15 20:26 ID:8hJA59sN
828Socket774:04/05/15 20:31 ID:b7WfLxpb
  ∧_∧   \\    ♪
  ( ・∀・)   }三{  /
 と    つ==□    ピコッ!
   Y  イ    }三{
    し'ヽ_)   <  >_Λ∩   ←>>827
           (^V`Д´)/
         〉     /
829Socket774:04/05/15 20:31 ID:oSfR+6Pr
>>810
PALで出力されているに1票
830Socket774:04/05/15 20:35 ID:Se2n3Bfq
>>824
サンクス。
なんかアドバイスしてもらって悪いんだけど、スレが香ばしいから5900XTいきます。すまそ
831Socket774:04/05/15 20:48 ID:Wy5bkIPw
なかなか良い自演ネタだな、うん
832Socket774:04/05/15 20:51 ID:rWe9ImSQ
|  |
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  | >>825     / ノ      ___
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
833Socket774:04/05/15 20:52 ID:3b5+T6zN
>>825
ぬぷろ化
834Socket774:04/05/15 20:53 ID:Oflb1WEM
>>830
二度とくるなよ
835Socket774:04/05/15 20:58 ID:LInpXKgW
Nullpoは非常に大事
836Socket774:04/05/15 20:59 ID:DBNSQTMP
こ う ば し い ね。まじでキモイからそろそろやめとけ。
837Socket774:04/05/15 21:00 ID:JnPWucTZ
厨ばっかー(w
838Socket774:04/05/15 21:01 ID:oan/gmJl
サファイアの 9600XTウルチメ を買おうかと思っているのですけど
SIGMAの小さい方のシンクが余っているので 9600XTの
ファン付きを買ってシンクを付け替えればウルチメと性能は
全く一緒なのでしょうか?
839Socket774:04/05/15 21:02 ID:6b9mPvNy
>>817
どういう意味でショックなのか分からんけど、
漏れはうちのと同環境でHigh6000超えてるのがショック・・・orz

うちはいくら頑張ってもCatalyst4.4でHigh5800止まり。

AthlonXP3200@2500+(200*11)
以下>>779と同環境
840Socket774:04/05/15 21:05 ID:6b9mPvNy
嗚呼、逆だなAthlonXP2500+@3200+だ。
841Socket774:04/05/15 21:11 ID:RZU22cbr
どーして「ぬるぽ」ってゆーと殴られるの?
842Socket774:04/05/15 21:15 ID:bgTwi755
 グ グ れ ! ! 
843Socket774:04/05/15 21:17 ID:RP0k6oEl
       



          「ぬるぽ」禁止
844Socket774:04/05/15 21:18 ID:XQJfdNh2
 ( ・∀・)   | | ガッガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>841>843
845Socket774:04/05/15 21:29 ID:zlEKWuiY
∫  Ψ   .○; >843 ガッ
ヽ○ノ _<|_
  |へ |__>_|
  <   |    |
846Socket774:04/05/15 21:39 ID:GSJ7pV7n
おそらく9800Pro安値安定とX800Proマンセーでお祭り状態なんだろう。
平和だ。
847Socket774:04/05/15 21:54 ID:OjCHwEJR
9800が2万くらいだったら買い?
848Socket774:04/05/15 21:56 ID:XnJpzQMR
その時に未来の技術を見せられて我慢できるなら買い。
849Socket774:04/05/15 22:07 ID:3izZdECz
X800ファンレスマダー?
850Socket774:04/05/15 22:12 ID:zzehjChd
今度の新しいカードの名前(X800)、どうも良くない
どーしてもシャープのX68000がチラついてしまふ。
851Socket774:04/05/15 22:15 ID:tQrYOs+C
なにそれ
852Socket774:04/05/15 22:23 ID:ZVFuX3vj
>>850
「良くない」?
いいじゃないか
853Socket774:04/05/15 22:24 ID:WMq/k/d5
X68000を知らない世代が、、、、、orz
854Socket774:04/05/15 22:24 ID:XnJpzQMR
x68kを知らない奴は平成生まれ
855Socket774:04/05/15 22:25 ID:zlEKWuiY
昭和生まれだが、話に聞いた事があるだけで
実機には触れた事がない
856Socket774:04/05/15 22:26 ID:XQJfdNh2
つーことは、FMTOWNSもしらないのか
857Socket774:04/05/15 22:30 ID:7mSpYPjR
つーことは、パソコンサンデーもしらないんだな?
858Socket774:04/05/15 22:30 ID:XnJpzQMR
志村ー、ここPC等のカテゴリで最先端の板ー
859Socket774:04/05/15 22:31 ID:zlEKWuiY
TOWNSか懐かしいな
小坊の頃、図書室で遊んでたよ
ソフトはコラムスだったかな
860Socket774:04/05/15 22:36 ID:+8lSr3FI
TOWNSって言ったら「天晴」と「フリーウェアコレクション」
861Socket774:04/05/15 22:36 ID:ysDwtAzN
TK-Z80 を忘れていないか?
862Socket774:04/05/15 22:48 ID:Pvfr8eGr
TOWNSなら「オーガスタ」でしょ・・・あっwin版とか色々あったけど
でも「ををを!」って来たのはあのゲームですねぇ
863Socket774:04/05/15 22:48 ID:OzrARLcC
NullPointerException
864Socket774:04/05/15 22:50 ID:tQrYOs+C
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ← >>863
           (__フ 彡イ     /
865Socket774:04/05/15 22:50 ID:Pvfr8eGr
>>853
5.25inchFDを触ったことの無い人イパーイ
866Socket774:04/05/15 22:51 ID:tGzlD0TC
昔の方が変なPC多かったよな
何をしたかったのかようわからん奴が

例:
PC-88VA
FM-TOWNS Marty(Car Martyというのもあった)
テラドライブ
MSXTurboR
867Socket774:04/05/15 22:53 ID:YeSyfPNf
オッサンが多そうなスレですね
868Socket774:04/05/15 22:53 ID:rWe9ImSQ
先に叩いとく
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>867
869Socket774:04/05/15 22:54 ID:vZFnaiLg
どうでもいいがX68000がちらつくのは普通ゲフォ6の方だと思うんだが。

X800ならどっちかというとx86プロセッサーの方ではと思われる。

いい加減スレ違いだと思われ。
870Socket774:04/05/15 22:59 ID:GpGqgz6E
ふたつあわせてx68000だ〜
げーふぉとれいでぃおんでx68000だ〜
小さなコアから大きなコアまで
うごかす力だx68000〜
871Socket774:04/05/15 23:03 ID:Pvfr8eGr
小さなコア・・・旧Trident系住人
大きなコア・・・S3住人

ところでXTの具体的な日取りはどうでしょね
872Socket774:04/05/15 23:05 ID:XnJpzQMR
ドライバーを入れ替えた時点がXTの日取り。
873Socket774:04/05/15 23:19 ID:LInpXKgW
CPUを変えてもスコアが変化しない状態、これこそVPUの新の力のベンチマーク
ttp://www.firingsquad.com/hardware/x800_pro_athlon_xp/images/nascarq2048.gif
874Socket774:04/05/15 23:22 ID:Oflb1WEM
>>873
CPUがボトルネックになってるだけじゃねーか
875Socket774:04/05/15 23:23 ID:kgVD2VvK
>>873
逆だろ。GPUがボルトネック。CPUは関係無い。
876Socket774:04/05/15 23:26 ID:fAsWD9LY
CPUがボトルネックならCPUが変化すればスコアも変化する
GPUがボトルネックならCPUが変化してもスコアは変化しない

RADEONが本当はどっちかは知らんが、普通に考えるとこうなる
877874:04/05/15 23:31 ID:Oflb1WEM
確かに。スマンカッタ…_ト ̄|○
878Socket774:04/05/15 23:37 ID:9fQzeP3f
>>873
凄い、9800pro行くか考えてたけど
X800XTも検討対象だな。
879Socket774:04/05/15 23:40 ID:N+PT9yQ4
X800XTなら60オーバーいけるな。proやめてXT視野に入れるか
880Socket774:04/05/15 23:49 ID:2UJn8RKM
これならSEの性能も期待できそうだな。
ぜひファンレスで出て欲しい。
881805:04/05/15 23:50 ID:Yz/4y+Dp
一応事後報告のみ
三回目のDriverCleanerを使用したドライバの再インストール後
バイトに行く為モニタの電源を消して、帰ってきたら
直ってました。
882Socket774:04/05/15 23:55 ID:X8tL32sS
SEの16パイプ化ハックドドライバキボンヌ!!
頼むから正規ラインナップから出さないで下さい
883Socket774:04/05/15 23:56 ID:tx9tXtzD
FireGL X1 128mの定格のコアクロックとメモリクロックっていくつなんでしょうか?
突然すいませんがよろしくお願いします
884Socket774:04/05/16 00:00 ID:6eFz1Nuj
>>883
>コアクロック324MHz、メモリクロックは276MHz
とググッたら出てきたけど本当かどうかは知らん。
885Socket774:04/05/16 00:04 ID:bOSA5bZZ
>>875
釣りですか?
886Socket774:04/05/16 00:26 ID:+25DwwMX
RADEON 9600 Pro 128MB AGP
300MHz(128bit)/400MHz
AGP 4X-8X(1.5V/0.8V)
DVI-I
中古品
ATI純正バルク
価格9800円

こんなのがあったんですけど128bitで地雷じゃないないですけどコア,メモリクロック等が
低いので地雷並みの性能になってしまうんでしょうか?
887Socket774:04/05/16 00:29 ID:+Rey9RFc
カード=RADEON9200、ディスプレイ=三菱RDT141、OS=XPで使ってます。

■症状
OS起動後は正常に表示されますが、OS起動以前は全く表示されません。
(BIOS見れなくて困っています)
OS起動以前、ディスプレイには「レートがOUT OF RANGEなので変更しなさい。
FH=31KHz,FV=50KHz」ってな警告が表示されます。

OS起動前の段階のリフレッシュレートを60KHzに設定すればいいのかな?と
思いましたが、設定の方法がわかりません。ご存じの方、どうか教えて下さい。
或いは、その他解決法がありましたらご教授お願いします。
888Socket774:04/05/16 00:42 ID:V0jtr+i1
レートを変更しなさい
889Socket774:04/05/16 01:01 ID:qeDq+P/J
>>887
ドライバ削除してからやりなおせ
890Socket774:04/05/16 01:03 ID:+Rey9RFc
>>888
BIOSから設定できるんでしょうか?
先に書いたとおりBIOS確認できない状態なのでわかりません・・・

*テレビ出力では一応POST表示されます。但しNTSCではないのでまともに
読めませんが・・・
891Socket774:04/05/16 01:09 ID:JVEk5VAW
Radeon9800XT+Catalyst4.4、WinXPProSP1。
休止状態から復帰した時に画面が真っ黒で同期信号もない状態になる事がある。
Microsoftによれば
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;815304
だそうだけど、休止状態の使用を諦めるしかないのかな。
892Socket774:04/05/16 01:12 ID:vOEHN5U6
>>887
ビデオカードのBIOSがdだ時の症状に似てるな。
漏れは昔G400で経験した。
G400の時はBIOSをフラッシュし直して解決したが、ラデのBIOSチップが
フラッシュ可能かどうかは知らん。

それとどうでもいいが、藻前のモニタはリフレッシュレート60000Hzに
対応してるのか?
普通はその千分の一程度だぞw
893Socket774:04/05/16 01:12 ID:6jj2bgCq
サスペンド復帰はビデオカード以外の原因もある
894Socket774:04/05/16 01:14 ID:05bLnHZS
>>892
確かに。ワロタ。

Safeモードで色々いじってみてもダメなのかな?
895Socket774:04/05/16 01:19 ID:+paWWx7U
>>891
893のいうとおり、ビデオカードじゃない可能性もあるが、下のところでATIにフィードバックしてみれば?

http://apps.ati.com/driverfeedback/index.asp

諦めるよりも前向きに。
896Socket774:04/05/16 01:24 ID:8xwUE7SW
>>788
遅レスだけどWindowsUpdateのドライバは入れないほうがいい。
あれは平気で古いドライバを置いてる時もあるし何かと問題も多い。
ドライバの項目だけは無視の方向で。
897Socket774:04/05/16 01:45 ID:Ikg8T0h+
>>891
このパッチ入れて解決しない?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;822827
http://up.isp.2ch.net/up/57ace4b6f413.lzh (304.19 KB)
hpのサポートにあった。
898Socket774:04/05/16 01:48 ID:9EyCdmCh
ちと乗り遅れた_| ̄|○

ウチのX68k EXPERTはいまだ現役。もっぱらジェノサイド専用機。
X800を「ぺけはち」とか言う香具師いたけど、
それ聞いて「ぺけろっぱー」を連想したぞ。

電波新聞者の女医スティック、USB版出ないかなぁ。
899897:04/05/16 01:48 ID:Ikg8T0h+
>>897のパッチ入れるとhal.dllのバージョンが5.1.2600.1240に更新される。
900Socket774:04/05/16 02:04 ID:ATbAcNFT
うちはX700を使ってるよ
901Socket774:04/05/16 02:04 ID:GaIrrCCw
ジェノサイドはTOWNS版が完成度高かった。
Windowsで出ねーかなー
902Socket774:04/05/16 02:14 ID:ATbAcNFT
903Socket774:04/05/16 02:50 ID:Ab31X3QW
>>898
>女医スティック

なんかえろい
904891:04/05/16 02:54 ID:JVEk5VAW
>>895
フィードバックしたいけど英語なのね。読めても書けない… _| ̄|○
>>897
upされた物は頂きました。しばらく様子を見てみます。
905Socket774:04/05/16 03:04 ID:IhuL/MQ0
>902
EGG何ぞで買わなくてもZOOMの公式でイメージ無料配布してるがな ('A`)
906Socket774:04/05/16 04:15 ID:5ZVJFI2c
ATI RADEON 9500ヤスイヨー

http://auction.livedoor.com/detail?id=13299
玄人志向 RADEON95-AGP64C
907Socket774:04/05/16 04:16 ID:zJJuPcrX
ゲイ窓で女医棒握って遊んでるよ
http://neo2003tiger.kir.jp/gzch/gzgz/img/1077250689009.jpg
908Socket774:04/05/16 04:22 ID:MhMyY+6F
>>906
Proじゃないし玄人だし中古だし高くないか?
909Socket774:04/05/16 06:10 ID:EC6RGbyX
>>907
あ、このぶつ、昔Oh!Xでモニターで当たった。ナツカシー
こういう高品質の女医棒は今ないやねぇ(´・ω・`)

スレ違いスマソ
910Socket774:04/05/16 06:17 ID:CfT4f2xl
女医棒って何だかフタナリぽいな
911Socket774:04/05/16 06:25 ID:4bNi6O9B
満開の電子ちゃん
912Socket774:04/05/16 06:34 ID:aPgAP3Wj
試験に出るX1
913Socket774:04/05/16 06:38 ID:kpFEOhP/
サイバースティックか。
懐かしいな
俺も持ってるわ
914Socket774:04/05/16 06:40 ID:sVALnX3N
X600はPCI Expressということだけど、
PCI→AGP移行期の例もあるからAGP版、出ますよね? ね?

それにしても「女医スティック」はサディスティックと相俟って
絶妙のエロティシズムを醸しだしてますね。
915Socket774:04/05/16 08:03 ID:Wm8elxCw
そうでもない
916Socket774:04/05/16 08:53 ID:w2MrTNZx
それにしても、6800UやX800の登場で、前モデルとの差が
かなり開いてしまったな。
今後出てくるゲームで、映像的にも動作的にも幸せになれる奴と
不幸になる奴の差がかなり開くだろうな・・・。
そんな俺はX800XT待ち。
917Socket774:04/05/16 08:56 ID:hXHKeFYB
DVD見るだけなら必要ないんだけどな。X800.
現行のゲームを遊ぶだけなら9600XTか9800pro。
画質もあげるなら9800XTって感じだし。

でも最速は魅力だ…
918Socket774:04/05/16 09:07 ID:Z9NKJ4O3
「Half-Life 2」一問一答:発売は夏!
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.05/20040516064536detail.html


・・・だとさ。
919Socket774:04/05/16 10:36 ID:+hcUvqHH
X800XTは7万弱ですね・・・
パソコン一台買える・・・
920Socket774:04/05/16 10:42 ID:seaXVudp
>>919
6万切ってるけど?
921Socket774:04/05/16 10:42 ID:/2uhHXxx
radeon9600xtのサファイア基盤
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/15/imageview/images732524.jpg.html
にsigmacomのでかいSIGMA-HS01はつきますか?
922897:04/05/16 11:04 ID:Ikg8T0h+
>>891
USB周りが悪さしてるかも知れないからUSBのパッチも置いておく。
http://up.isp.2ch.net/up/1e3082c77bb9.lzh (343.46 KB)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=826959
923(・∀・):04/05/16 11:30 ID:LT46IgbL
power colorのradeon」9600xt-256MBを昨日購入し、FF11を楽しもうと思ったのですが
15分くらい続けるとブラックアウトしてしまいまつ(つД`)
原因がまったくわかりません。どなたかご教授を。。。
他の作業ではまったく問題ありません
A.環境報告
=============
CPU:FSB533MHZ PEN4 2.53GHZ

Mem:サムソンバルク 256MB×2(できれば製品名も)
M/B:AOPEN AX45-4DMAX
Chipset: SIS655
VGA: RADEON9600XT−256MB
VGAドライバ: カタ3.8と4.5両方検証
モニタ:DVI サムソン152T液晶(種類・接続方法も)
電源:AOPENケース純正400W(できれば製品名も)
DirectX: 9.0と8.1検証済み(9.1b未検証)
OS: winxp
常駐アプリ:ウイルスバスター
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
HD マック120GB、160GB ATA
PCI ピクセラPWーMPTV4W

=============
以前はラデオン9000pro-128MBを使用していましたが、今回
9600xtに買い換えてから、この現象がでました。(ff11プレー中に突然
ブラックアウト)。そのたびに「グラフィックアクセラレータがコマンドに応答しません」
という趣旨のメッセージがでてエラーログをメールで自動で送った後、ff11が終了するだけで
済む場合もあれば、winが再起動かかる場合もあります

FF11自体はDIRECTX8時代のソフトなのでDIRECTX8上でプレーしても同様の
症状がでました(つД`)

ちなみにBIOSのAGP Apeture sizeは64MB〜256MBまで確認しましたが
治りません

どなたか助けてエロイ人ヽ(`Д´)ノウワーン

=============
症状:

エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

考え得る原因:(GeForce→RADEONに換装等、不具合発生直前の作業と手順)

試した事:

それによる症状の変化:

=============
924Socket774:04/05/16 11:34 ID:K5UgGolL
>>923
以前のドライバと競合してるのでは?
OSのクリーンインスコしてみ?
大抵の不具合はこれで治るよ。
925Socket774:04/05/16 11:38 ID:8xwUE7SW
>>920
>6万切ってるけど?

なんだ?X800XTは5万円台なのか?すげーなあ。
926(・∀・):04/05/16 11:44 ID:LT46IgbL
>>924
即レスアリガトです。
クリーンインスコする前に
前スレにあったドライバクリーナ
やってなかったので
やってみまつ

それでだめなら。。XPクリンインスコしまつ(つД`)
927Socket774:04/05/16 11:48 ID:Bgp6X9ss
なんか9800proって、想像以上に使えないなぁ。
買って後悔・・・
928DH ◆OmegaWBPUI :04/05/16 11:58 ID:BZwTEZ5j
>>923
>「グラフィックアクセラレータがコマンドに応答しません」
VPU Recoverが働いてるのでは?
ATiコンパネで有効にするチェックボックスを外してみて下さい。

あとはATiWikiのFAQ読んで下さい。
929Socket774:04/05/16 12:09 ID:YBqpyZCm
>>875
ボルトネック超ワロタ
930Socket774:04/05/16 12:12 ID:arPASxEr
やっちまったな。>>875
恥ずかしすぎるぞ藻前。
931Socket774:04/05/16 12:14 ID:S+YoA/Az
やべぇ…HL2のデモ見てたらめっちゃやりたくなってきた…。(;´Д`)ハァハァ
932Socket774:04/05/16 12:15 ID:hJC0/QWR
>>927
具体的に
933Socket774:04/05/16 12:34 ID:BGVSxnlA
>>927
使えないと想像していたなら、なんで買ったのかと小一時間。
Mな人ですカー?
934Socket774:04/05/16 12:45 ID:4yArTX1e
今の自分の環境がセレ2.4GHz、ラデ9000PRO、PC2100 512MB×2なのですが、
3Dゲーム(Links 2003)を快適に遊ぶためには、

1.CPUをP4 3.06GHzに換える
2.CPUをアスロン3000+に換える
3.グラボをラデ9800PROに換える
4.メモリをPC3200 512MB×2に換える

上の4つの内、どれが一番快適になるのでしょうか?(予算25000円)
いずれ全部換える予定ですが一番最初にやるべきことはグラボの買い替え?
935Socket774:04/05/16 12:47 ID:cmYtpz4+
セロリンがボルトネック
936Socket774:04/05/16 12:47 ID:QKLFN4Nz
OWATTERU
937Socket774:04/05/16 12:51 ID:4yArTX1e
確かに北森セレ遅杉
P!!! 850MHzと体感速度があまりかわらない _| ̄|○
938Socket774:04/05/16 12:56 ID:S88bvrVP
9600XT買ってきた。
CPUはAthlonXP2500+。
3DMARK03で2500前後出た。
OVERDRIVEを有効にしたら、3300前後も出た。
こうまで効果があるとは・・・。
939Socket774:04/05/16 12:57 ID:QTMnf0xz
>>934
そんなちまちま変えるなら買ったほうがよくよく無い?
940Socket774:04/05/16 12:57 ID:8Pra7OYo
>>934
快適にしたいのならグラフィックカードをX800クラスにしないとだめだと思われ。
セレも買えて、P4 Prescott 3Ghzぐらいに汁。
メモリはデュアルチャンネルにする。できれば、PC3200に。
だが、2005年ぐらいからDDR2に移行開始される可能性があるので、よく考えて。

グラフィックカード>CPU>メモリ
941Socket774:04/05/16 12:57 ID:+0GF4rV3
>>934
CPUを2500+に変えつつ、VGAも9800Proにする。
942Socket774:04/05/16 13:00 ID:w2MrTNZx
Half-Life2のDEMO見たで。
去年のやりたい気持ちが再度復活してきた。
RADEONユーザーでよかった♪
943Socket774:04/05/16 13:01 ID:ylDRjaZ3
>>934
2のアスロンにする場合
マザーごと交換になるので
2500+にしては?
そうすればメモリーも何とか
買えるかも・・
セレ2.4から2500+なのであまり変わらない
気がするかもしれませんが・・
雲泥の差です
体感で倍以上早くなった気がします
944Socket774:04/05/16 13:02 ID:Ab31X3QW
>>934
ペン4ならアス64
945Socket774:04/05/16 13:03 ID:RsRxtjdR
2.CPUをアスロン3000+に換える
これだと+マザーボードの値段を1.5万くらいは上乗せしなくてはなんないぞ?
946Socket774:04/05/16 13:05 ID:4yArTX1e
みなさんレスdクス
なんか、お金が沢山必要なことが分かった…
CPUを2500+にしてみようかと思います
947Socket774:04/05/16 13:06 ID:RC9IsHvz
>>940
糞セレの次が糞プレスコなんか買ったらそれこそ人生の敗北者・・・
陰房( ・Д・)いってよち
948Socket774:04/05/16 13:08 ID:arPASxEr
>>946
わざわざSlotAママン買う意味がわからん。
Pentium4 2.6〜2.8GHzあたり買えば良いだけだと思うが。
949DH ◆OmegaWBPUI :04/05/16 13:11 ID:BZwTEZ5j
そろそろ次スレ立てチャレンジしてきますね
950Socket774:04/05/16 13:11 ID:4yArTX1e
>>948
いまのママンがAGP4倍までしか対応してないからママンも買い換えたいけど、
このままのママンでP4非HTTに乗り換えた方がいいですか?
951Socket774:04/05/16 13:12 ID:a58v+xne
>>948
4000円〜6000円のマザーボード使わせる気か?

予算25000円て書いてるだろうに・・陰房はこれだから・・俺AthlonからP4に移行したいんだけどオススメママンとかってど(ry
952DH ◆OmegaWBPUI :04/05/16 13:13 ID:BZwTEZ5j
次スレです

RADEON友の会 Part97
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084680734/
953Socket774:04/05/16 13:14 ID:arPASxEr
>>948 訂正 SocketAママン

>>950
AGP 8Xなんて気にしなくて良いと思うけど。
ベンチ見たって対した差ないし。
954Socket774:04/05/16 13:19 ID:4yArTX1e
P4 2.8GHzかママン+アスロン2500+…
一週間ほど悩んでみます
955Socket774:04/05/16 13:20 ID:S+YoA/Az
>>946
OTでFSB400のAthlonXP3000+が16480円(BALK)だ。

コストパフォ−マンスは最高だと思うが。
956Socket774:04/05/16 13:21 ID:K8ZT06g0
スレ違いになってしまうが、Athlon64 2800+と1万以下の755-A2あたりならぎりぎり予
算の2万5千円前後で揃うよ。CPUとメモリを非同期で設定できるからスレ主のPC2100
メモリのままでも結構速いし。
(うちのAthlon64 3000+&5700Uの場合、PC2100動作でもFFベンチ2 Highで5000を超
える.。もちろん2800+とRadeon9000ではこれよりスコアは落ちるだろうけれど)

ただ、メモリ相性の少し厳しいマザーなのでどのPC2100でも動くかどうかは保証でき
ないが^^;
957Socket774:04/05/16 13:29 ID:v/6lG+2+
予算きついならAthlon、これ定説。
958Socket774:04/05/16 13:33 ID:4yArTX1e
RADEON友の会のみなさん優しいレスありがとう
みなさんの意見がとても参考になりました
スレ違いになってきたのでCPU関連は別のスレで聞いてきます
スレ汚しスマソ
959Socket774:04/05/16 13:57 ID:A21eYrp/
X800Pro買おうかと思っています。初心者質問ですけど
・初期の製品だとバグとかありますか?
・半年後だとだいたいどれくらいの値段になってますか?
960Socket774:04/05/16 14:00 ID:m2G9rxOO
(´ー`)y─┛^^
961Socket774:04/05/16 14:03 ID:H7QHfQ4V
  __
ヽ|・∀・|ノ ぬるぽ
 |__|
  | |
962Socket774:04/05/16 14:06 ID:Ab31X3QW
>>961
  ○
 く|)へガッ
  〉  
 ̄ ̄7 
  /     ◇ 
  |
 /
963Socket774:04/05/16 14:08 ID:wxMPoJHP
一瞬、ガッが、ヘガッに見えた_| ̄|○
964もやもや病:04/05/16 14:50 ID:mDuOYumh
壊れかけのRadeon・・・・
965Socket774:04/05/16 14:58 ID:smGFMvj7
>>964
五月病でつか?
966Socket774:04/05/16 15:05 ID:ZCuI9wqB
>>965
徳永英明だろ
967Socket774:04/05/16 15:47 ID:ZyRhcql4
>>966
むしろモヤモヤ病?
968Socket774:04/05/16 15:52 ID:bKwCVzQq
>>964
X800買えや!そしたら直る。
969Socket774:04/05/16 15:54 ID:BGVSxnlA
>>968
売り切れてて買えない悪寒。
そして納品前にあぼーん
970Socket774:04/05/16 15:56 ID:byz2Uwh0
遠ざかる安定動作 帰れない人並みに 本当の幸せ教えてよ
971Socket774:04/05/16 16:15 ID:0j3E4CJe
ATI純正9600PROにNANAOのL567をDVIで接続して使用してます。
コンパネのオプションにある、
「DVI動作モードを替える」がデフォルトでチェックされているのですが、
チェック有り無しのどちらが最適なのでしょうか?
チェック有り無しで特に変わったことはありません。
ドライバは3.6を使用しています。
972Socket774:04/05/16 16:23 ID:OydlpacQ
「っけ?」(ソースが元々ないので)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082092040/250
「知らないけど」(ソースが元々ないので)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082387899/306
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078189761/973-987
「都合の悪いことは見えましぇーん」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076900832/443-445
「チートをしているのでベンチ数値だけは優れているというのを勘違い」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082092040/302
自分の分が悪くなると「チートをしたほうがよくないか?」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082802370/148
時間給与的自由労働者の生き様
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082802370/165
"医大"生が心理学
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082802370/146
    http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082802370/167
「心理学を学ぶのに効果を学ばない」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082802370/178
「妄想バレて泣きながら逃げていきましたとさ」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082802370/291-301
都合悪くなると「間違っただけだろ」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082092040/64-68
「ひらがなしか知りません」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082092040/395-398
「区別できませーん」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082092040/453-454
都合が悪くなると「信じない」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082092040/457
こんな無知がシェーダなんぞ書けるわけないわな
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/222-253
チートばっかり、高発熱高消費電力のクソGPUは無かったことにしたい模様
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/772
「浮動小数点バッファはピクセルシェーダの機能」
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/774-775

ラデ厨は隔離しといてくれないか?
まったくクソに負けるゴミ信者はw
973Socket774:04/05/16 16:29 ID:3fdn2G7X
>>972
帰れ
974Socket774:04/05/16 16:39 ID:g3lSkNqW
>958
取り合えず↓この板とP4 2.8Ghz買って来い。
http://j.faith-go.co.jp/img/DSCF0359.jpg

話はそれからだ
975Socket774:04/05/16 17:06 ID:UtdV+iQX
RADEONってなんて読むんだ。
店に行ったときにレディオンっていったら(゚Д゚) ハァ?って顔されたよ。
976Socket774:04/05/16 17:10 ID:oewlH24L
>>975
あーるえーでーいーおーえぬ
977Socket774:04/05/16 17:10 ID:pAXDonJF
>>975
「アールエーディーイーオーエヌの一番いいやつ下さい!」
大きな声ではっきりと
978Socket774:04/05/16 17:11 ID:K8ZT06g0
レディオンでもラデオンでもレイディオンでも○。
その程度の誤差も吸収できずに(゚Д゚) ハァ?な態度を取る店員がDQN。
979Socket774:04/05/16 17:11 ID:sVUIbgvJ
どっちでもいいんんじゃ?
980Socket774:04/05/16 17:13 ID:pAXDonJF
アールの発音はもちろん西田ひかるばりに
981Socket774:04/05/16 17:15 ID:H7QHfQ4V
ぬ る ぽ
982Socket774:04/05/16 17:35 ID:/K3YiZ9b
>>976‐977
(・∀・)人(・∀・)
>>981
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)

一般読みは「らでぃおん」
983Socket774:04/05/16 17:39 ID:QKLFN4Nz
外国だと「ラディン」って呼ぶこともあるらしい。
984Socket774:04/05/16 17:41 ID:bOSA5bZZ
ビン・ラディンと壊れかけのレディオンくだしあ
985Socket774:04/05/16 17:48 ID:KkpnDENc
今時の中学生は徳永英明を知らないらしいが・・・orz
おまいらオサーンってばれるような発言ばっかすんな
もっとナウなヤングにもわかるネタでいってくれ
986Socket774:04/05/16 17:49 ID:5nhqz4w+
ti4200から9800proに乗り換えてゲームはや〜って喜んでたんですけど、
セカンダリモニタにゲームを移動させると、ゲームは動いてるけど
画面は動かないみたいな状況って仕様ですか?
オメガのドライバ使用。

2画面を1つのモニタとして扱う2048*768のやりかたとかもワカラン・・。
未熟者ですいませんw
987Socket774:04/05/16 17:52 ID:Sua5MfFq
>実際、RADEON 6800 Ultraは外部電源端子が2つも装備されており、消費電力の多さを物語っている
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/16/gf6800ultra/002.html
988Socket774:04/05/16 17:57 ID:Dwv85BU8
おいおい、ゲフォだろそれはw
989Socket774:04/05/16 18:00 ID:hkTWvoHJ
>>975
http://www.ati.com/developer/demos/r8000.html
ここの[Rachel demo]でネイティブな発音が聞けるよ!
Radeon8500以上の人なら動くはず
990Socket774:04/05/16 18:00 ID:Dwv85BU8
mycomか・・・釣られた_| ̄|○
991Socket774:04/05/16 18:21 ID:tDk11USX
9800proを買ったんだがhalf-life2のシールが貼ってあるのは何で?
992Socket774:04/05/16 18:23 ID:0j3E4CJe
2回修理した証拠
993Socket774:04/05/16 18:34 ID:3494F0ru
ぶっちゃけhalf-life2て面白いの?
最後にやったゲームはWizardry8だな
994Socket774:04/05/16 18:40 ID:JBSZ7kwC
質問1「趣味は?」 ベンチ
質問2「友達いる?」         NO !
質問3「彼女いる?」 NO ! !
質問4「GW何やってた?」 ベンチ
質問5「生きてて楽しい?」    びみょ〜
995Socket774:04/05/16 18:54 ID:cy9LrXsQ
梅干し
996Socket774:04/05/16 19:01 ID:v1HmU5xB
またーりだねぇ
997Socket774:04/05/16 19:02 ID:EzYGRyC6
Stalkerもやりてー
998Socket774:04/05/16 19:07 ID:Ikg8T0h+
ATiヽ(´ー`)ノマンセー
999Socket774:04/05/16 19:08 ID:3494F0ru
>>1000氏ね
1000Socket774:04/05/16 19:08 ID:cy9LrXsQ
1000ゲット!!ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。