1 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
03/10/11 16:57
よくある質問です。
●この板の名無し「名無し象は鼻がウナギだ!」について。
「象は鼻が長い―日本文法入門」(三上章、くろしお出版)
「「ボクハ ウナギダ」の文法―ダとノ」(奥津敬一郎、くろしお出版)
この二冊の本の書名に基づいています。
●この板の看板に描かれているヒゲのおっさんについて。
スイスの言語学者フェルディナン・ド・ソシュールです。
●「々」ってなんて読みますか?
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/985/985700162.html http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1000387027/l50 これらのスレを参照してください。簡単に言うと、決まった名前はありません。
ワープロで出したいときには「どう」「おなじ」などで出る場合があります。
●「○○」って言葉はいつ頃から使われ始めたんですか?
日本国語大辞典(小学館)には、各項目ごとにその単語の使われている
一番古い用例が載っています。ここで質問してもそれより古い例が出ることは
まず有りませんから、そいつを引いてください。大抵の図書館にあります。
●「馬鹿言え!」「ふざけろ!」「嘘つけ!」って、
実際には「馬鹿言うな!」「ふざけるな」「嘘つくな!」って意味になるのは何故?
広辞苑には、下のように書いてあります。
○嘘を言え
(嘘だと分っているが、言いたいならば言いなさい、の意)
「嘘を言うな」と同意。嘘つけ。
質問するに当たっての注意です。
▼質問する際には、まず
>>1-5 にあるサイトや、
辞書・参考書などを自分で調べてみましょう。
質問する際には、自分がどこまで調べたのかを明記してください。
回答者の負担軽減になり、回答がかえって来やすくなります。
▼ことばの意味をご質問なさる方へ
まず辞書を引きましょう。たいていの場合、ここで質問するよりずっとはやく問題解決できます。
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp (国語・英和・和英・新語)
その上で、ことばの意味を尋ねる場合には、Web上で見かけたならその場所を
示すなど、文脈・背景などを出来るだけ詳しく書いてくださると、
回答がかえって来やすくなるでしょう。ご協力お願いします。
▼ことばの「正しさ」についてご質問なさる方へ 「この言葉遣いは間違ってますよね!」「この言葉遣いは正しいですよね!」 という質問はよく来ますが、最終的に「正しい」「違う」を判定することは できません。言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は 登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、 使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。 「正しい」系の質問をなさる方は、それらを踏まえて、この板では冷淡な扱いをされる 可能性があることをご承知なさった上で質問してください。 「IMEで変換される/されないから」と言うのは全く根拠になりません。 IMEは「正しいことば」だけを変換するようには作られていません。 googleの検索結果だって、信頼に足るものとは言えません。 web上の文章には、その人の勘違い、IMEの誤り、OCRの誤りなど、「間違った」ものが多々あるからです。 「辞書に載っている/いないから」というのも根拠として万全のものではありません。 辞書には、新しく現れた表現を積極的に取り入れる物も、そうでない物もあります。 前者は新しく現れた表現を「正しい」とするでしょうし、後者は「間違い」と見なすでしょう。 だから、辞書に載っているから正しい、とも、辞書に載っていないから間違っている、とも、 簡単には決めつけるわけにはいきません。 ただし、一応の根拠として、辞書が用いられることはあります。 また、辞書を調べる際にはそれが最新のものであるかどうかにも留意してください。 web上で調べただけで満足しませんように。
新スレ乙!
1です 「連続投稿ですか?」と出て書き込めませんでした 皆さんありがとうございます
>>1 さんと
>>2 さん以下は別人なのかな?
>>2 さんも規制くらってていま解除になったとか。
前スレの1000が 03/10/09 21:15で
ほぼ54時間ぶりに立ったわけだが、とにかくめでたい。
>>2 なんで過去ログのPart14〜がお蔵入りの儘いまだに読めないのかなぁ。
「通例、2〜3ヶ月ほどかかります」って、もう四ヶ月経つのに。
html化はもうやる気無しだよ ゆっくりやってる
新スレヽ(´〜`0)ヽ オメ!
17 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/11 20:06
18 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/11 20:20
質問させてください。 主にアジアで用いられるくだけた英語の総称を一般的に何と呼びますか? こうした単語があるということをどこかの記述で読んだことがあるのですが、 いかんせんうろ覚えで、自分なりに調べましたが、分かりません。お願いします。
ピジン・イングリッシュのつもりかな。アジアだけではないけど。
>>18
>>12 1よ、そんな時は回線切って接続し直せばいいだけなのに。
21 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/11 20:34
pambhira nlloko nanman ako edi cno pa Rico Puno! これって何語か分かりますか?
23 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/11 20:59
>>22 Rico Punoはフィリピンの歌手みたいだね
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/11 22:48
「デキレース」ってどういう意味ですか?
検索したか?
28 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/11 23:05
>>27 辞書で調べたんですけど
見つからなかったんです。
>>28 この次質問する時は、
>>1 ,7,8 を熟読するように。
おそらく「出来レース」のことだな。
オーディション等を開きはするものの、
実際には結果(選ばれる人)は最初から決まっている八百長のことだ。
箔をつけるためにこういうしょーもないことを行ったりするらしい。
32 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/12 10:55
女を角赤そうか どういう意味ですか?
もし京都又は大阪が首都になったら(だったら) 関西弁が日本の標準語になるの? 首相とか大臣が「あきまへんなぁ」とか記者会見で言ったりするの? 論文とかでも関西弁で文章書く様になるの?
>>34 前蔵相は今でも「あきまへんなぁ」口調でしたが
>>32 「勾引かす」の(誤記、誤読に基づく)当て字だろ。
意味と正しい読みは辞書を引くべし。
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/12 16:40
小学3年くらいまでに習う漢字で 「ヨ」がつく漢字が3つあるらしいんだが 当 雪 あと1つが分からない(´・ω・`)
下についてるとか言われたけど(´・ω・`) ないね
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/12 18:26
筋骨隆々と筋肉隆々ってどっちが正しいとかあるの? どうも後者は違和感あるんだけど。
45 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/12 19:54
>>44 一応。でもよくわからなかった。
隆々は「もりあがってるさま」でどっちも意味的には
おかしくはないんだが。
広辞苑では隆々でひくと筋骨-が用法として載っていた。
ちなみにググると
筋骨隆々…9470件
筋肉隆々…25600件
>>45 Googleは単語で区切って検索するから条件を絞れ。
"筋骨隆々" 8,950件
"筋肉隆々" 5,870件
どっちも隆々してもいいんじゃない?
確かに「筋肉隆々」は耳に熟さず雅馴でない。 「筋骨隆々」の組合せでイディオムになってるからね。 でも「隆々たる筋肉」だったら別にヘンでないだろ?
>>24 ありがとうございました、助かります。レス遅くなってすいません。
>>23 そっちの方で聞いてみます。すいませんでした。
50 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/12 23:14
今日の読売新聞、編集委員が日本語の乱れを憂えているんだけど 「憂いた」とある。「憂えた」だと思うんだけど許容範囲かな? だって、新聞社の偉い人が書いた「日本語は正しく」という趣旨の記事なんだよ。
>>50 読売が得意とするあおりの手法です。読者が指摘するのを待っているのです。
52 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/12 23:33
かくざわアナウンサーのかくって字(したがでるやつ) パソコンでどうやったらでますか?
でません
54 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/12 23:54
訂正 ×「MS Song」 ⇒ ○「MS Hei」
57 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 00:24
何故外人は 「Oh my God !」と言うのですか? 「Oh our God !」じゃない理由を教えて下さい。
59 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 02:49
>>58 ちょーヤバイ時は他人のことなど考えないでしょ?
と書いたのも、OMGってもともとあまり綺麗な言葉じゃないとされてるんだよね。 女性なんかオー・マイ・ガーシュってにごしたりするでしょ。
みだりに神の名を唱えてはならない
>>58 おや、まあ、こいつは!>Oh, My God!
63 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 02:58
>>61 それは「ジーザス・イスト」とか「釈迦!!」のことだ。
63は、 「ジーザス・クライスト(!)」とか「釈迦(!)」ですた。
>>63 ヤハウェ(エホバ)のことだと思ふけど。
神聖四文字ね。
一神教の奴等が何故マイゴットって言ってるのですか? 何故、いつからこんな言葉がはびこるようになったのですか?
なんでour godなんて岩魚あかんねん 藻前らは、兄弟持ちの人間は 自分の親を紹介するときに 必ず「私たちの父です」って紹介しないといかん とでも言いたいのか?
最近、ニュー速で話題が出ている、シルクスクリーンを高額で買わせる商売の販売員の女性を、
「エウリアン」と呼称しているのですが、これもまた2ch語らしいのですが、
これのアルファベット表記について、質問させてください。
【エウリアン】都内大量発生“絵売り女”の恐怖2【ハケーン】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065879402/l50 1)絵売り女 学名eurian
2)エイリアンがALIENだからエウリアンはEULIENだろう
3)どのみち eu で始めると英語読みは「ユーリアン」になるな。
4)「エウ」って音ではじまる言葉は多分英語にない…と思う。
el'lian
とか書けば、ネイティブは多分それっぽい音で発音しそう。
学名はギリシャ語かラテン語ということになってるが
ラテン語は各国で好き勝手に発音しちゃってるので
俺はローマ字書きでいいかなと思うぞ。
などと、提案されているのですが、いかがでしょうか。よろしくお願いします。
69 :
漏れも知りたい君 :03/10/13 15:04
17の質問に答えろ 漏れもしりたいから
71 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 15:07
>>58 漏れは "Oh, my deities." と 言うようにしてる
キリスト教徒でもイスラム教徒でもユダヤ教徒でもないから
つーか英文を「」で括るな
>>71 >つーか英文を「」で括るな
つーか[“]と[”]([``]と["])をちゃんと使い分けれ
73 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 17:44
りゅうせい 0 【隆盛】 おおいに栄えること。勢いが盛んなこと。隆昌。 「国運が―にむかう」 ぼっこう 0 【▼勃興】 (名)スル 急激に勢力を増して栄えること。 「次々に新しい国家が―する」 いまいち違いがわかりません。どなたかわかりやすく解説願います。
>>73 漢和辞典で一文字づつの意味を調べれば解るはず。
苦労を惜しむな。
じゃあ英文の中でも日本語を引用するときはカギ括弧を使うべきなのか?
76 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 18:40
>>75 そんなこと言っても、邦文と英文とでは対称性が無い。
つまり英語の方が優勢で、日本語はその影響下にある。
したがって和文の中では“”や""も使用できるが、英文では「」は不可。
まあ英語かぶれのたわごとなど聞く必要はないということだ
79 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 21:44
「ご苦労様」の使用に関するスレを教えていただけないでしょうか。 「ご苦労様」で検索をかけたのですが、一つしかひっかからず しかもクソスレっぽい
>>73 言葉の印象として、
隆盛は働き盛り、勃興は育ち盛りといった感じ
81 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/13 23:51
国家をチンポコにたとえれば、わかりやすいよ。 勃興・・・勃起する。 隆盛・・・ピストン運動。
>>81 勃興の勃起はだれでも結び付けられるけど、隆盛は説明になってないだろう。
下ネタが言いたかっただけかよ。
>>78 本当に英語かぶれってのはどうしようもないよな。
84 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 02:44
「萌え」の品詞は何ですか?
>>84 動詞の連用形、またはそれが名詞化したもの。
感動詞
87 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 10:40
衂稱←読みを教えてください。
88 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 11:06
あほばてるって何ですか?
90 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 12:52
>77 これはネタ? 例えば普通の新聞なんかで英文を引用するとき、“”や""を使ってるの見たことある? 優勢とか影響下とかいうのも全くわけがわからん。 英語かぶれはどうしようもないにしても 日本の本とか新聞とか読まないのだろうか??
>>90 新聞は知らんが、書籍なら幾らでも例はある。特に学術書では。
読んだことないの??
そもそも邦文に句読点や約物(記号類)を入れるのは明治以降、欧文に影響されてのこと。
しかし英語が日本語の記号をわざわざ取り入れるわけないやな。
日本人が洋服を着るからって、欧米人が和服を着るとは推定できない。よって
>>75 は詭辯。
つまり日本語における英語からの借用と 英語における日本語からの借用と、 どっちが多いと思ってんだ――ってことね。 そら、較べ物にものになりませんわな。 英語かぶれ云々以前に、認めざるを得ない。
それを「正しい」などと言い出すから英語かぶれといわれるのだ
英文は英文の引用符、邦文は邦文の引用符。その方が釣り合ってる。 現実には、邦文の中ではどっちも混用されてるけどね(英文の中で「」はあり得ない)。
たとえば英語なら〜、仏語なら〜、独語なら〜、韓国語なら〜、 という文章があった場合、 それぞれ引用符を変えるのか? (それぞれの引用符が異なるかどうかは別にして)
>>91 日本語で書いてある学術書って,どんな分野なの?
97 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 15:01
何で地面は「ぢめん」じゃないんだ!!!
>>96 言語学、哲学、社会学、文学、経済学、……
例)
〔亭主が女房に靴の結び方をどうするか聞かれて〕“What's the diffrence?”と答えたとき、
女房はその違いを説明しようとする。いうまでもないが、亭主は「そんな違いがどうだっていう
んだ」といったのに、女房はそれを「どういう違いがあるか」という問いとして受け取ったわけ
である。
――柄谷行人『隠喩としての建築』講談社学術文庫版62ページ
醜いな
>>98 英語かぶれはどうしようもないな。
まあ,正書法のきちんとしてない日本語にも原因があるのだろうが。
あ! もしかしてそういう分野の雑誌なんかでは投稿規定に
引用方法としてそういう書き方が指定されているのか?
英語かぶれとか言ってる人は、単に無知か、読書経験が少ないかに見えます。
>>98 みたいな表記はあらゆる分野の本で見られ、珍しくもありません。
珍しくはないが別個に洗練されてきたものを単純に混ぜてしまうのは 美的センスに欠けていると言わざるを得ない
例文:「Oh,my god!」とは「嗚呼我が神よ」の意味である。 ……英文をカギ括弧で括る方が醜い。
>>103 も単純に混ぜるしか能がない例
発想の貧困って奴だな
では、単純でなく混ぜるとどんな風な表記方針になりますか。
>>104
ワッツザディファレンスと答えたとき、 女房はその違いを説明しようとする。 オーマイガッとは嗚呼我が神よの意味である。 これで完璧。後は上にルビで英文をふればいい
あほ?
アホなアイデアであることは認めるが 今のところこれが唯一の解決手段だと思うぞ。 和文の中の横文字というのはとにかく目立つのだ。 文脈上強調しようとしているわけでもないのに目立ってしまう。 和文にふる強調記号も台無しだ。 更に横文字をたくさん散らすと虫食いのようになってしまう。 だからといって、かなと等幅でアルファベットを使うと間抜けになってしまう。 和文と同じ比重で欧文を入れるには音訳を使うしかあるまい。 そして原文をルビで補う。完璧だろ
>>101 だから,今の世の中英語かぶれが多すぎって言ってるんだよ。馬鹿かね?
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 16:36
てかさ、英文中に和文を引用する場合でも、カギカッコ使ったほうがすっきりしてると思わない? 実際そういう文章って見たことないけどさ。 そういう文章書くってことは、日本語のフォント持ってるってことだから、カギカッコだって使えるだろう?
>>115 英語は、日本語みたいに諸外国語の記号まで取り入れるのに寛容ではない。
英文で綴られた日本語学や日本文学研究書で和文を引用する場合も、「」は使用しなかったと思った。
117 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 16:47
>>116 クォーテーションマークつかってるわけ?
東洋史研究書だったら That called Toku-sei-rei(徳政令). とか。
>>110 そんなら既に日本語全体が英語にかぶれてるので、言っても詮無いことですね。
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 17:57
>91 新聞は知らんが とあっさりスルーしてるけど、新聞でも使われてない(ということは多くの書物でも使われてない)書き方をしろと 他人を指導するには論拠が弱いんじゃないの。 そりゃ学者とかの中にはいろんな書き方をする人がいるけど、 そういう書き方もあるというだけで、それが「正しい」とか「一般的」とかいうものではない。 (つうか、『隠喩としての建築』は学術文庫に入ってるけど学術書なのか? あ、柄谷行人は/(スラッシュ)とかも使うよな)
だって新聞はそもそも英文を引用すること自体が滅多ない。 英文のまま引くことが多いのは評論(柄谷行人はこれ)とか学術書でしょ。
122 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 18:05
>>120 新聞は縦書きだからな。
わざわざ英文を引用して何かを述べたいんだったら横書きで書くだろ。
だから新聞はこのさい考慮外。
まあ縦書きで引用したい場合どうするかってのも考えなきゃいかんことではあるが。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 18:07
>>118 それは単語の場合でしょ。
今は文章を引用したい場合のことを言ってるんじゃん。
日本語の文章で英語を引用する場合だって、
単語だけだったらそのままアルファベットで書けばいい。
新聞で英文を引用することが少ないことは同意する。普通はカタカナだろうし。 だけど、英文を引用するときだって「show the flag」みたいに書くでしょ。 じゃ、中国語を引用するときはどうすんの?ってことになるじゃん。 より望ましい方向への改革案として“”を使うべきだという意見なら分かるけど(おれは反対だけど) 現状で「」での引用はおかしいという指摘には根拠がないと思うけど。
>だけど、英文を引用するときだって「show the flag」みたいに書くでしょ。
それ、確かかな。できれば
>>98 みたいに、事例を挙げて下さい。
あと、中国語は引用符を変更する必要がありませんからこの問題と無関係です。
127 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 18:22
ここって中学生レベルの国語の質問してもいいのでしょうか?
128 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 18:23
>>125 ほんとにそんなふうに書いてる?
そもそも縦書きでどうやってアルファベット入れんの??
>>127 いいけど、自分でも調べてからにしてね。
>そもそも縦書きでどうやってアルファベット入れんの?? おいおい。 引用符どちらを使ってるかはともかく、 縱書きにアルファベットを右90度回転させて入れてるのなんて珍しくもなかろ。
131 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 18:28
>>130 へー、新聞ってそうやってアルファベット入れるんだ。
そんなの見たことないからしらなんだ。
>>131 いや、本や雑誌でも全然見たことない? だったら、それは読書傾向が偏ってますよ。
133 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 18:32
>>131 いや、新聞についての事を聞いてんの。
他の媒体だったら見たことあるわい。
新聞でも基本的に本や雑誌の組版規則を踏襲するはずだが。
(1)昨日、彼は試合に行ったろう。 .  ̄ ̄ (2)妹は母にしかられました。 . ̄ 文中の下線がひいてある助動詞の活用形を書けという問題です。 答えは(1)が未然形で(2)は連用形でした。 でも何故このような答えになるかわからないのですが・・・。 何か見分ける良い方法はないでしょうか?あと、解説のところに特殊型と書いてありました。
>>135 未然形の後ろに続くのは意志・推量の「う」「よう」に決まってる。これ基礎よ。
用言「ます」が続くんだから連用形に決まってる。これ基礎ね。
137 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 18:41
>>134 だから「はずだ」じゃなくて実例を挙げてよ。
なんとか新聞の何月何日の何面とかさ。
ありがとうございました。
他にどんな和欧混植の仕方がありますか。
>>137 まさかアルファベットの上下を和文の上下と一緒にするやり方はしまい。
ただ、いま問題の引用符がどうなるかは微妙なので、実例が欲しいところ。
仏文を引用する場合はギュメを使うのか?
141 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 19:01
>>139 新聞では単に英単語を入れないと思う。
入れるとしたら、横書きで組んだ小さいコラムかなんかで入れるんだろうな。
少数だが、仏文関係の本では;»ギュメ«を使用する向きもある。
いや、文化欄とかに社外の評論家が寄稿する場合なら、あり得る。
>>139
いっぱいあると思うけどいざ探そうと思うと出て来ないね。 しかたないからショーザフラッグで検索するとこんなの出てきた。 ニフティーだから金かかってんのよ。 運動面とかだともっとあるのかもしれないけど。 毎日2001.12.27 東京朝刊 1頁 1面 関係者の話を総合すると、英語の表現は「Japanese national flag and face visible」だったようだ。 読売2001.11.19 政治面 今回、その英訳を日本政府は、「take its own initiative」(自ら進んで)とした。 一九九七年に見直された「日米防衛協力の指針(ガイドライン)」の中にも、「主体的」は使われている。英訳は「have primary responsibility」(一義的な責任を持つ)。 今回も事件直後の九月十五日、アーミテージ米国務副長官が柳井俊二駐米大使(当時)に、「show the flag(日の丸を見せてほしい)」と語ったといわれた。 実際は、こんなフレーズはなかったというが、言葉が独り歩きして米が日本に自衛隊派遣の圧力をかけたと受け止められた。
>>144 それ、半角たるべき欧文に全角が混じってない? 組版見本としてはチト信用ならんな。
>半角たるべき欧文 はて、変わった「たる」の用法だな
147 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 19:35
やぶようとは何ですか?
>>146 普通の用法だよ。
役員たるべき者の……とか、道義的国家たるべき義務を……とか。
149 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 19:39
>145 新聞は普通の記事じゃ英文でも全角だよ。 記事まで探したんだからあとは図書館にでも行って本物見てくれ。
単に「半角たる欧文」は文章としておかしいだけ
>>150 全角だと、縦書きでは右90度回転してない可能性がありますね。
つまり、欧文として扱ってないわけで、とすれば「」も不思議でないが……。
そのうち図書館で現物確認しよう。
>>151 えっと、どの辺がヘン? あと、「半角たる*べき*欧文」ね。
>>153 「べき」が入っても入らなくても同じ
「半角」が「欧文」を限定できるかどうかについての見解が
俺とあんたで分かれているということだ。
俺は「道義的国家たるべき義務」もおかしいと感じる。
「道義的国家たらしむる義務」なら問題ない。
「半角であるべき欧文」が許容できるなら「半角たるべき欧文」もいい筈。 「道義的国家たらしむる義務」だと意味が少し変化してしまふ(主客転倒)。
あ,上のは和文中での使用に対してだった。
>>157 「和文中」でなくて横組み中での話、だろ。
>>155 同様にして「道義的国家たるべき義務」もおかしいだろ
>>159 和文横組ね。欧文の引用に関しての話ではなかった。
163 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 20:20
でらはずかしい罠 ↑どういう意味ですか?
>>161 用例があるのは知っているが、「おかしな日本語」ではないかと
言っているのだ。当然の意(べし)を除けば
「半角である欧文」と「道義的国家である義務」だぞ。
おそらくごく最近になって「たるべき」を「べき」のついた形でのみ
「にあって然るべき」の意で使う使い方が広まっているのではないかと
思うのだが、手許の辞書には確認できない
166 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 20:33
「“ ”」を鉛筆で書くときは黒丸のとこを3回くらいぐるぐる塗りつぶすのかなやっぱり? 長い事書いてないから忘れてしまいました。
あぼーん
168 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 20:35
>>164 あたまおかしいんちゃうんか。
もとの語句から勝手に一部分除いて、それがおかしいって。
おまいが一部抜いたからおかしくなったんだろが。
>>164 >「半角である欧文」と「道義的国家である義務」だぞ。
では、下記の例はどうだ?
作例)一字が半角である欧文は全角である和文と字幅が異なる。
……何かヘンかね?
「〜義務」の方は当為の「べし」がないと非文判定がつくかもしれんが。
>>164 >「にあって然るべき」の意で使う使い方
「……たるべき」は「……であるべき」の意だと思ふが。
「にあって然るべき」って、一體どこからそんな解釋が出て來たのでせうか。
>>168 文法を勉強しなおしたほうがいいぞ
>>169 「(文章の)一字が半角」という(欧文の)性質が「欧文」を
限定しているからそれは従来どおりの用法
>>170 道義的国家たるべき義務
>>171 さんの言語感覚はヘンです。
「道義的国家たるべき義務」が「道義的国家にあって然るべき義務」になるんですか。
後者、はっきり言って意味不明です。
また「欧文は半角であるべきだ」「欧文は半角たるべきだ」から
「半角であるべき欧文」「半角たるべき欧文」となるのは全く自然なことです。
>>172 とりあえず文法事項を把握していない人の意見は要らない。
というのも既にその用法をしている人が自然だ自然だと主張しても
ただそれだけの強弁だから。分析的に把握できないようでは議論にならない。
174 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 21:12
>>171 文法以前の問題だろうが。
なんで勝手に「べき」を抜くんだ?
その理由が一言も述べられてないだろうが。
>>173 とりあへず「道義的国家にあって然るべき義務」といふわけのわからない言葉の意味を
説明して下さい。「にあって」はしかじかの場所にあっての意味にしか取れませぬ。
また、あなたは文法文法と言ふ割りに、どこが文法的にをかしいのか指摘してゐませんので、
をかしい日本語だといふなら文法上どこに問題があるのかを説いて下さい。
印刷テキストでよく半角か全角かなんて判るなw フォントやアトリビュートと文字コードは無関係。
178 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 21:15
「半角である欧文」を文に変えて、「欧文は半角である。」 これなんかおかしいか?
>>171 もしかして「道義的国家に、有って然るべき義務」のつもりかな?
だとしても、なんでそんな勝手な解釈するのよ。
「道義的国家たるべき義務」とは「道義的国家であるべき義務」、
即ち「道義的な国家として存在すべき義務」のことだろがよ。
>>180 こそ、用例を誤読してますね。
「辞書に出ている」も説明になってないなあ。
どの語のどの用法がどう辞書に出て、どこが「おかしい」のかを指摘できなくては。
スレタイと関係ない煽り合いをする人は帰ってくださいまし
では、質問。 「半角たるべき欧文」「道義的国家たるべき義務」 これらは文法的に許容しがたいですか。非文ですか。 また後者を「〜であるべき義務」ではなく「〜にあって然るべき義務」と解するのは当を得てますか。 その場合、理由も示していただけませんか。
まず「半角たるべき欧文」と「道義的国家たるべき義務」が 別の問題であることは理解しているか? 前者は上にも述べたように限定できるかどうかだけの問題だ 「この欧文は半角である」という文章を受け入れられるかに かかっているといってもよい。 しかし後者は「たり+べし」では説明できない用法であるという 文法上の問題だ。「道義的国家たるべき日本」ならば従来の用法だが、 これと「道義的国家たるべき義務」の違いは分かるかな? ここまで理解できた人は次に進もう。
>>184 はあ?
○教師は生徒の模範たるべきだ。
→○生徒の模範たるべき教師
○教師は生徒の模範たるべき義務を有する。
→○生徒の模範たるべき(教師の)義務
これ見ても自分の誤りに気づかないなら、どうかしてますよ。
>>184 >「この欧文は半角である」という文章を受け入れられるかに
>かかっているといってもよい。
で、受け入れられないっての? そんな馬鹿な。
187 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 21:53
このスレ、ほんとはたくさん人がいたんですね
188 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 21:55
うざいから雑談スレにでもいったらどうか
あのぉ、質問したいんですけど。
日本国民は納税の義務がある。 日本国民は納税する義務がある。 日本国民は納税すべき義務がある。 日本国民は納税者としての義務がある。 日本国民は納税者たる義務がある。 日本国民は納税者たるべき義務がある。 *(非文マーク)が付くのはありますか?
191 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/14 22:02
>>185 その用法が過去に無いといっているのが分からんのか
>>192 勝手な印象で斷定しないで、事例を出して證明しませうね。
>>185 読み間違えた。君はいま話題の用例と全く違う主張をしている。
また後でな
>>164 「にあって然るべき」では意味が通じませんよ。
「公共」の反対ってなんですか
「見れる」はら抜き言葉だそうですが、「切る」の可能は「切られる」ではないのでしょうか。
>>198 「私的」では?
>>199 少なくとも私は「切る」の可能で「切られる」を使おうとは思わない。「切れる」を使う。
「切られる」と聞いたら受身と受け取る。可能の可能性は考えない。
そんな私は「見られる」なら可能にも受身にも使うし、聞いても両方の可能性を考える。
201 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 00:18
「納得」についてですが、私は納得は「行く」か「行かない」を使いますが、 最近は「納得できるorできない」という人が多いのが気になります。 本来は「行く」ですよね?
「本来」なんて流動的なもの。「これが本来」だなんて そうそう言えるものではないよ。
203 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 00:34
test
漢語サ変の可能形が「〜できる」になるのはよくあること 「納得する」→「納得できる」 「利用する」→「利用できる」etc.
まあ「合点が行く」はOKで「合点できる」はちょっと違和感を感じるが 「納得できる」は普通に使うなあ。
206 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 02:08
「納得する」「しない」はまた別かな? 今、ニッコク見たら「納得する」系の用例は15世紀からあるけど 「納得が行く」は20世紀の用例になってる。 「納得できる」と「納得が行く」では微妙にニュアンスが違う気がするんだけど。 ま、本来がどっちとは簡単に言えないのはその通りだと思う。
>>199 「切れる」は可能動詞で、五段活用の動詞が下一段活用に
転じて可能の意味を表すようになったものなので「ら抜き」ではない。
英語学で気軽に出来て楽しい卒論テーマ考え中です。おせーて
当方コーパス言語学、パソコンを使用した英語学習法、構造主義的なもの を、適当に中途半端に学びました。一応。
自分が興味もてるものこそ楽しい。
納得がいく・いかない、のは程度(レベル)が関わっている気がする
212 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 09:07
>>201 どっちが本来とか正しいとかじゃなくて、意味が違うと思う。
「納得できる」……とりあえず納得することはできる。
「俺の意見とは違うけど、君の言ってることはわかるよ」に近い。
「納得がいく」……自分の中できちんと納得する。「激しく同意」に近い。
213 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 09:32
俺も
>>212 と同じだな。
「納得できる」は、納得しうる・納得する範疇にある・納得する可能性がある
「納得がいく」は、納得する・話の内容の疑問点が解消された状態にある
かな。
214 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 09:54
同じ「きる」「ねる」「くる」でも、 五段活用動詞は +れる 切れる、練れる、繰れる 五段サ変以外 +られる 着られる、寝られる、来られる
216 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 11:01
関西イントネーションはいつ頃発祥したんですか?
「納得」について、色々ありがとうございますた。
>>204 そう言われれば、同じ様なのがありますね。
>>212 なるほど。私も意味が違う気が何となくしました。
私も考えたんですが
納得できる…何かしらの前段階があって、条件を変えて議論した結果、認める。
納得いく…すぐに認めることができた。
「納得できる、できない」に疑問を感じるのは、何も議論していないのに、
いきなり「〜納得できない」というのを最近良くTVで見るので、
納得行かなかったんだと思います。
218 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 12:00
ザルにならない事を祈る。 ↑意味を教えてください。
>>218 >>7 を読め。要約すると「文脈を示せ」
法律関係だったらザル法(抜け穴が多くて役に立たない法律)のことだろうし、
あるいは「猿」の連濁かもしれんし。
囲碁関係かも知れんし。
222 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 14:15
すみません、教えて下さい。 相手方企業に請求書を作っているのですが 「下記の通り御請求申し上げます」 「下記の通り請求申し上げます」 どっちが正しいのでしょうか? こちら側がする所為に「御」を付けるのは おかしいかな、と思ったのですが、 他社からの見てみたら両方あって、中には 「ご請求書」なんてのもありますし...
ご案内申し上げます、ともいうし。
224 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 14:31
「御」をつけるってのは、単に丁寧な言い方にしてるだけだから、 行為をどっちがするかにかかわらず「御」はつけることができる。
レス数が急増していると思ったら日本語が不得意なヤツが粘着していたのか…
>>222 「御」自体は丁寧語なのでどちらでも良い気もしますが、
「御請求」になると謙譲語風味がミックスされている感じがしますし、
更にその直後に謙譲語である「申し上げる」がきている事も考えれば
「下記の通り『請求』申し上げます」の方がより適切ではないかと考えます。
…って推敲している間にこの話題終わってるし(つД`)
>>226 「御」自体は丁寧語なのでどちらでも良い気もしますが、
「御願い」になると謙譲語風味がミックスされている感じがしますし、
更にその直後に謙譲語である「申し上げる」がきている事も考えれば
「下記の通り『願い』申し上げます」の方がより適切ではないかと考えます。
そうか、お願いいたしますじゃなくて、
願いいたしますとか言うのか、日本語が不得意な
>>226 は w
日本語の勉強し直してくるよ…
229 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 15:30
「を」の事を「難しい方のお」という風に習ったという友達がいるのですが この言い方は日本全国共通なのでしょうか? 自分で調べたところ、西日本の方しか知らないようなのですが… それと、「難しいお」という言い方をする人は 「を」を”wo”ではなく”o”と発音してるようなのですが どっちが正しいのでしょうか?
>>229 漏れ東京の人間だが、「難しい方のお」なる言い方は初耳。
しかしながら、「を」はつねに"o"と発音する。
"wo"なんて発音は基本的にはしない。歌を歌う時ならあるかもしれんが。
>>226-227 御感謝申しあげます
226案を御採用させていただきます。
ぅ〜ん、しっくり来ない
「もうしあげる」には相手のためにしてやるという含意があるから 請求(こいもとめる)にくっつけるとしっくり来ないのではないか。 請求を使うならばたんに「下記の通り請求いたします」が良いのではないか。 謙譲したいならば「下記の通り頂きたいと存じます」か。
こんなのは国語学者に相談してもラチがあかないよ! 実務だろジツム! 他所樣に合わせるのが吉! コクヨの複写バックカーボン付き請求書(品番ウ-124)によると 「下記のとおり御請求申し上げます。」 これでキマリの238円!
「難しいお」の「難しい」というのは何が難しいの? 文字? 発音?
236 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 18:33
「難しい」っていうか「形がややこしい」って感じだよな。 言いたいことはなんとなくわかる。
>>235 子供に仮名を教える段階と
「お」と「を」の使い分けを教える段階には時間的な隔たりがあるからな。
最初「を」は子供にとってよく分からない「難しい」存在だろうし、
使い分けを習った後もその気分を引きずってるのは理解できる。
238 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 22:10
「物体」は「生物」を含むのでしょうか? 辞書を引いてみましたが判断できませんでした(´д⊂
>>238 文脈によって、含んだり含まなかったりしますよ。
>>239 なるほど。
単語そのもので考えようとしていたから判断が付かなかったわけですね。
ありがとうございます。
241 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/15 22:59
>241 わざわざ“ ”でくくってある理由を考えれば…
えっと、“”でくくるということは・・・ あえて誤用としての「確信犯」として使ってるのかな・・・?
>>241-242 “架空”“工夫”が同様に“”でくくってあるのを合わせて見れば
「確信的」に“確信犯”と書いてるのは自明で砂。
245 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/16 00:37
「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪」 という正しい意味としても使えそうだが
確信犯: 道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、 自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。 思想犯・政治犯・国事犯など。(goo辞典より) 比喩的(悪いとわかっていてわざとする)に用いるのは間違いという論がある。 確かに英語やドイツ語で「確信犯」は上の意味にしか用いない。 けど実際、日本語として「確信犯」が比喩的に意味を転じて使われるのはアリだと俺は思う。
「せちがない」という言葉をみかけたのですが 「せちがらい」という言葉の誤用なのでしょうか? 完全に間違いとされているのか誤用だが認識されているのか もしくは「せちがない」という言葉が別の意味であるのでしょうか? goo時点では「せちがない」ではでませんでした。
>>245 既存政党の政治家が本当に
>「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき自らの行為を正しいと信じて
いるなどと、おまいは本気で信じているのかと小一時間(ry
例文)正月早々節がない (節=御節料理)
250 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/16 01:12
>247 「せちがらい」の誤植か、もしくは「せち-がない(世知がない)」 じゃないでしょうか。
>>247 昔昔、「せちがないにぎりめし」という人がおったそうな。
>>247 自分の大学で地球外知的生命体探査(SETI)をやってないことを嘆いているとか。
254 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/16 10:42
張りぼての知識 ↑どういう意味ですか?
>>254 比喩だ、比喩。「張りぼて」を辞書で引け。
張りぼてをつくるときはどういう手順がいいとか、 フランスの何年もの張りぼてはあんまり良くないとか そういうことに関する知識じゃないの
言葉足らずですみませんでした。 私が見かけたのがあるテレビ番組のHPでの文章です。 「せちがない世の中で、今我々を熱くするヒーロー達がいる! 夢に向かいつきすすむ若者達がいる。」 というものなんですが、 世知というのを辞書ひくと、世渡りの才とかそのようなことがでました。 (誰にも)世渡りの才がない世の中ということで 生きにくい、住みにくい世と解釈し、「せちがらい」とほぼ同じ意味でつかうのでしょうか それともただの誤植なのでしょうか?
印刷物でないのに「誤植」と表現する誤用もよく見かけるな。
植字してる印刷物自体が珍しいしね。
>>262 ありがとです。
形容動詞を認める立場からすれば、
>>261 のは
形容動詞に分類されるでいいのかな。
リンク先読んできます。
形容詞に統合する立場もあるんだ。
>>261 学校文法的な立場で言うと「〜な+体言」と言えるものは形容動詞になります
(「〜な+のに/ので」は不可)
ただし若い世代ではあらゆる名詞で「〜な+体言」を使う戯言的な用法があるので
(例:マックな人)
そのへんは学校文法の限界でしょう。
「今日も今日とて」ってなーに? 二重表現?
>>265 「今日も」「今日とて」を別々に解釈すれば判ると思う。
「今日とて」が「今日も」を強調している。
「とて」が解らなければ辞書を引きなさい。
267 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/16 18:15
文章を見て、表面だけでなく、その背景とか、心の動きとかまで読むことをなんと言いましたっけ?
行間を読む
>>264 ていねいな説明ありがとう。
アウトローな○○は、厳密にいうと違うっぽいですね。
∧_∧∩ ( ´∀`)/ ___∧__________ 先生、英語の「yeah」を日本語(カタカナ)で表記する方法がわかりません。 「イエー」じゃなくてヤ行で始まる「yeah」です。 ローマ字的に書くとヤ行エ段で「Ye」になるのかな? 日本人はこの音を発音できるはずなのに、表記の方法が無いのは変な気がします。
275 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/17 10:40
どこかおかしーですか? 新装開店のご挨拶 皆様にご愛顧いただき「○○○」も開店7周年を迎える運びとなりました。 これもひとえに皆様のご支援のおかげと従業員一同こころより感謝して おります。 さて、このたび開店7周年を機に経営を○○○○より○○○○へと引き継ぐ こととあいなりました。これまでの皆様のご厚情に報いるよう一層のサービス を心がけて参りますので、これからも当店をご贔屓のほど宜しくお願いいた します。 つきましては皆様へのご挨拶を兼ね、心ばかりの小宴を催しますので ご多忙中恐縮と存じますが、ぜひとも御友人をお誘いあわせの上おいで いただきたく謹んでご案内申し上げます。
>>275 ご多忙中恐縮と存じますが→ご多忙中恐縮に存じますが
全体に、無駄が多い文章。
>>276 どうもありがとう。
お店の新装開店でハガキを作らなきゃないんだけど
まったく素人なもので・・・
あと、どのへんを直せばよろしいでしょうか?
278 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/17 16:10
>>277 ふつー印刷屋が、やってくれんじゃないの?
279 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/17 16:27
>>278 変な印刷屋なもので・・・
やってくれないんです。事情があってどうしても
そこ使わなきゃないし
280 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/17 16:40
Osgood(1957)が条件付け理論に関して、 Components of the total unconditioned reaction vary in their dependence on the unconditioned stimulus and hense in the ease with which they may become conditioned to another stimulus. といっているのですが、 理解できません。パラフレーズ、または説明お願いします。
281 :
星野さん感動をありがとう。さんまvsたけし!踊る大総選挙! :03/10/17 19:03
阪神タイガース優勝バンザーイ!
星野さん感動をありがとう。そして、おつかれさまでした。
落ちこぼれ阪神の優勝は多くの人たちに勇気を与えたと思います。
あらためて、阪神優勝バンザーイ! よーし、次はダイエー相手に日本一や!
でも喜んでる場合やないで〜
大阪の景気は超ドン底最悪状態真っ最中!
大阪の選挙の投票率はなんと全国で最下位!(55.69%)
なさけないわ、ほんま。。。
投票率が低いのは社会、経済に対して自発的な努力が無い証拠やで!
(....43京都 44沖縄 45埼玉 46千葉 47大阪)
こんなことで大阪の景気が良くなるわけないやろが!
大阪を変えたいんや!
11月9日の総選挙、投票率を上げようや。 全国一位をねらおうや!
それが無理でも、せめて、 阪神の勝率(62,7%)を超えるぐらいの投票率をめざそうやー!
大阪人よ立ち上がれー!!!
そして、政権交代で日本を変えたいんや!
イメージとパフォーマンスばっかりで
弱者の痛みを無視するような政策ばっかりの小泉政治はもうアカン!
自民党の利益を失うような構造改革を
自民党自身ができるわけないのは誰でもわかる。
もうだまされへんぞー!
大多数の無知な国民をあざむくのもいいかげんにしろー!
自民の自民による自民のための政治はもう終わりにしろー!
11月9日、踊る大総選挙。
政界の明石家さんまこと小泉純一郎と
政界のビートたけしこと菅直人。
さあ、勝つのはどっち!!!?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~over80/shugiin_watching-2000.htm 若者の投票率はめっちゃ低いねん。
若もんの力で日本を変えようや!!
......................................................
282 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/17 20:20
Sasperanto語とか、言語学的にどうなんですか?
>>281 げ。民主党なんかになったら最悪じゃん。
まあ共産党や社民党は論外だが。
英語で1kbのことは単数形で呼びますか? one kilobites? one kilobite?
>>284 それはkilobiteではなくkilobitだ。
286 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/19 14:28
kilobyteとkilobytesだ それと1KBだな 1KBは単数形じゃないか?
287 :
超ドア阿呆 :03/10/19 14:32
kilobyteは単数だよ。
1KB=いちケルビンバイト
289 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/19 16:18
1格好悪い馬鹿
290 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/19 16:23
いつか新ユニコード文字の入力法についてたずねた人がいて 「○○でググれ」と言われていましたが 何だったか思い出せません パソコンのデータ(バックアップはとってあった)があぼーんして 何処いったか分からなくなったんで
291 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/19 18:40
質問です。 「温飯」はどう読むのでしょうか。 「おんぱん」なのでしょうか「ぬくめし」なのでしょうか。
292 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/20 09:53
金玉(睾丸の意)の語源について教えてくださいな。
293 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/20 11:30
そんなスレが。・゚・(ノД`)・゚・。
296 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/20 14:17
ベタだけど ↑ベタってどういう意味ですか?
( ´_ゝ`)
>>296 ありがち、陳腐、月並み、いかにもありそうな、とかそんな意味。
…辞書には載ってないようだが、日常生活で覚えてしまう口語だと思うがなあ。
>>296 辞書引け。
べた (形動)
(1)すきまのないさま。一面に広がっているさま。
「一寸見当の付かないものが―に描いてある/草枕(漱石)」
(2)名詞またはそれに準ずる語の上に付いて、「すきまのないさま」「すっかり」「すべて」などの意を表す。
「―惚(ぼ)れ」「―ぼめ」「―一面」「―凪(なぎ)」
(3)あからさまで、ひねりのないさま。近年、若い層において用いられる。「――なギャグ」
(3)は俺が今書いた。
答えて……
過去ログ漁ったほうがはやいかも
落ちたの見られるんだ……
「実体参照」とかそういうコトバ?
>>307 知らないなら知らないと恥ずかしがらずに素直に言えよ。バカだなぁ。
釣れませんね。
知らないよ
>>313 そこにおいてある過去ログの話だから注意ね。
317 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 02:02
バカなので質問させてください。 「こんばんは」と「こんばんわ」どちらが正しいですか? 大きく検索したらどちらも使われているのですが・・・。 私はメールなど、こんばんわと来たらこんばんわと答える使い方 してますが、いつも葛藤があります。 「もしくは」は「もしくわ」ではないと思いますが、 漢字にして「若しくは」と使うのは一般的ですか?
>>317 「今晩は」とは、「今晩は一日を無事に終えたので、いい夜に
なりましたね」などの略。
レスありがとうございます。 「今晩は」と考えるとわかりやすいですね。 「もしくは」の方も、どなたかよろしくお願いします。
もちろん「もしくわ」ではない。 「もしくは」は「若」の漢文訓読体だろうから 昔は「若しくは」と漢字で書くのが普通だったろう。 今どうか知らないがまず問題ないだろう。
>>321 ありがとうございます。 無難に平仮名にしますね。
323 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 03:24
平仮名だと何が無難なのだろう…?
厨房のとき社会科のテストとかで 漢字間違えると×になるから ひらがなで書くのが無難ってならったな〜 いや関係ないけど
325 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 05:51
>>324 ああ、自分もそれ当時の先生に言われた記憶があるなあ。
だから安心して中学時代ずっと平仮名で通してたら
高校になったら「漢字でないと不正解」とか「平仮名は減点」とかつー先生ばかりで
えらい苦労した覚えがある。
まあ、そのおかげで今では中学時代までろくに使えなかった漢字がちゃんと書ける様になったが。
テストでどうこうではなく、漢字を覚える努力をすることが肝心なんだね、という話。
326 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 13:13
甘いのと酸っぱいので甘酸っぱいですが 甘いのとしょっぱいのは何て言いますでしょうか? あましょっぱいな訳ないと思いますし。
327 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 14:37
予定が重なる、ダブルブッキング、割り当てが重なる、ようなことを よく「バッティング」と言いますが、辞書で調べてもバッティングは 載っていません。 Web検索してもさも当たり前かのように使われています。 これは英語なんでしょうか?日本人が勝手に作った?語源は?謎だ。
>326 甘辛い
ちがうだろ
>>330 違わねーよヴォケ。辞書で「butt」を引いてみろ。
さらに調べたところ、以下の解説が的確のようだな。
http://business1.plala.or.jp/hci-c/plalaboard/message/1266.html ようするに間違った使い方なんだろ。
---------
バッティング butting
流通業で使われているのは、野球の「打撃」を意味するbattingではなくて、ボクシンの buttingのようだ。
バッティングすなわち、相手に前頭部や肩、肘などをぶつける反則行為である。
これを、店と店が「競合する」意味で使う人が多いが、「ぶつける反則行為」で「競合」を意味するのは、やはり不正確である。
日本語の「競合」は、同じ地域に同業店が複数存在する状態を指す。
これに対して「競争」は、有力な企業同士が勝敗を(あるいは死活を)競う状態を指す。
ただし英語では、競合も競争もコンペティション。
英語よりも日本語の方が、意味合いをきめ細かく、厳密に表現している。
どの業界も今、競合段階から厳しい競争段階へと進んでいるので、言葉もできるだけ客観的、科学的に使うことが望ましい。
>>331 ちなみに
>>327 の時点では、断っている通り、辞書は調べたうえでの質問だ。
butt、buttingも当然調べている。
buttを調べる限りでは意味が違うと判断するのが普通だろう。
なぜわざわざボクシング経由で珍解釈する? 単に butting で「ぶつかること」の意味だろ。
>>335 butt
頭[つの]で突く; 突当る ((against, into)); 突き出る
これのどこが「ぶつかること」?
>>333 スケジュールも店の競合も「ぶつかる」という意味では一応通じるね。
転じて使われている和製英語のようだ。
>>336 ウェブでわかることがすべてではない。
■v.t.
【1】頭で突く[押す],角で突く:
【2】…にぶつかる,衝突する.
■v.i.
【1】頭で突く[押す],角で突く;頭[角]を突き当てる,ぶっつける;ばったり出会う:
【2】(…に)突出する*out/into**:
【3】〈歯車の歯が〉かみ合わないでぶつかり合う.
339 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 15:23
今、「〜子」で終わる名前がダサいってスレ見てたんだけど、 「かみなり」って言葉が頻出で、意味がさっぱり分からない・・・。( ´Д⊂ヽ教えてぷりーず
>>338 おー、そんな意味もあるんですね。勉強になりました。
341 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 15:26
>>339 たしか名前のはじめの文字が「か・み・な・り」って事だと思う。
>>341 (・∀・)あ!なんだそういう意味だったのか!!ありがd
>>342 (´・∀・)いやー他板だと、スレ貼ると怒られるもんで。言語板ではふつうに使われてる
用法かなーと思ってた 次回気をつけますよ
>>343 その質問そのままあるじゃんよ。始まりじゃなくて「終わりの文字」だったみたい。
「いまどき「〜子」で終わる女なんかマジでダサクサ!」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1063997661/105- 105 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:03/10/17 19:32
このスレで出てくる「かみなり」って何?教えて。
106 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:03/10/17 19:56
>>105 「○香」/「○佳」(か)、「○美」/「○未」(み)、「○奈」/「菜」(な)、「○梨」/「○里」(り)
他の字もあるけど。
117 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:03/10/21 13:39
>>106 「か」は「歌」「花」「夏」「加」、「み」は「実」、「り」は「理」
もあります。
345 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 16:24
346 :
名無しさん@1周年 :03/10/21 17:54
あの、質問なんですが、 ビートルズの歌にもある、ob-la-di,ob-la-da って どういう意味なんですか? アラビア語?
347 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 20:58
質問よろしいでしょうか。 例えば外国語の堪能なAさんに、そうでないBさんがその外国語の プライベートレッスンを頼んだ場合、たとえ2人が友人同士であっても BさんがAさんにお金を払うって言うことありますよね。 (Aさんが自分の知識と時間をBさんに提供する以上その代価として) ただ友人同士なので実際はBさんがお金を払うと言ってもAさんは「友達だからいいよ」と 断ってBさんも「そう?じゃあ無料でよろしく!」となってしまうこともあるとは思うんですけど、 そういう状態を「なあなあにする」という風には言いませんか? 「なあなあ」という言葉を辞書などで調べると妥協、という言葉が一番最初に 書かれている場合が多いので妥協というと少し違うような気がするのですが、 馴れ合いという意味もあるようなのでこういう使い方もいいのかな? と思うのですが。
348 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 21:03
質問です。「気になって仕方がない」という四字熟語って何でしたっけ。 ぐぐっても出てこないので正に気になって仕方がないんですが。
>>348 当てずっぽうで「隔靴掻痒」と言ってみる。
あぼーん
351 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/21 21:42
>>347 例えばってすごい始まり方だね。実体験かな?どうでもいいけど。
「なあなあ」っていったら普通ちゃんと取り決めてない状態を言うね。
>>347 互いに甘え合う(互いに相手の妥協を期待する)関係が「なあなあ」なので、
片方のみが妥協し、もう一方はそれに甘えるという関係は指さない。
「ホームページせいさく」って書く場合、 “制作”?“製作”?
>>354 商用またはそれに準ずる実益を生じるものならば製作。
個人の趣味で作ったものなら制作。
作る工程を言うならば作成。
か?
>>355 その区分法はあまり聞いたことないなぁ。
(1)物か、物以外か。
物体としての本は製作、その中身(執筆・編集)は制作。
(2)実用的か、芸術的か。
車は製作、彫刻は制作。
(3)大きいか、小さいか。
映画は製作、テレビ番組は制作。
というのが一般的ですね。
ただし、たとえば映画は(2)の基準なら制作とも言えるわけで、
曖昧な基準であることも確か。
358 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 00:47
名前で「君」「さん」「様」などは、面倒なので書かないときに 添える言葉ってなんですか? 「略称」であってますか? 辞書で調べたんだけど、これはちょっと意味が違うと感じたんですが 正しい表現教えてください。
敬称略
敬称略。
361 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 00:51
「面倒なので書かない」ってのがちょっと違うと感じるのは俺だけ?
>>359 も漏れもメンドいからいろいろ書く気も失せたと思われ
364 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 03:29
詳しい方に質問です。 人数を数える時には、 「100人」という数え方と「100名」という数え方がありますが、 この二つには何か意味や用法の違いはありますか? いつも文章を書く時にどっちにしようか迷って、結局雰囲気で決めてしまいます。
365 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 04:23
避暑地の定義について教えてください。 文字通り暑さを避けるための場所なら、冬に避暑地的に過ごす場所は なんと言えばいいのでしょうか?
367 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 04:57
レスありがとう。 全季節を通して観光地と同じように避暑地という言葉を使うのは 間違ってますか?
>>364 まず数え方に違いはないよ(w。言い方(書き方)の問題だね。
迷うような時は多分どっちでもOKなのかもしれないけど、こっちじゃなきゃおかしいって時もある。
より丁寧な表現が求められる場合は「人」より「名」が使われる。客に対して「何名(様)ですか?」とか。
意味は基本的に一緒だけど丁寧度が変わってきたりするので、どちらがしっくりくるか、またどっち
でもいいかといった事を個別に判断しなきゃいけない。でもそう難しくないと思うんだけど…。
>>293 ご解答ありがとうございます。ですが「ぬくまま」は上方落語の読み方なのです。
ちなみに「ぬくごぜん」は京言葉です。
ごく一般に使われる「温飯」の読みは何なんでしょうかねえ。
>369 ごく一般には「温飯」なんて言葉は使わないよ
「なあなあ」の使い方について聞いた者です。答えてくださった方 ありがとうございます。片方が甘える場合には用いないのですね。 勉強になりました。(ちなみに実体験でした)
372 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 10:15
スポ根の意味を教えてください。
>>372 「スポーツ・根性もの」というフィクションの一ジャンルのこと。
たとえば『巨人の星』とか『キャプテン』とか(古いか)。
>>368 私も例えば客や目上に対しては「何名様ですか?」と聞くのです。
でもそれは「何人様ですか」じゃなんとなく変だな、という丁寧感覚で決めていたのです。
なんとなくの丁寧感覚でも今まで失敗したことは特になかったと思います。
でも、実は「なんとなく」じゃなく文法とか沿革とかで違いが決まっているのかな、と思って質問しました。
やっぱり個別的に自分の丁寧感覚で判断するしかないんですね。
がんばります<(_ _)>ありがとうございました。
375 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 12:13
よろしければお願いします。 国語辞典の逆みたいな辞典はありますか? 簡単な言葉を難しい語彙に変換してくれるような…
377 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 13:13
すみません。くだらない質問なんですが「〜する度に」を「〜するたんびに」と使うのは方言なんでしょうか? この事で揉めてるもので…。
378 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 13:20
>>377 あまり→あんまり
そのまま→そのまんま
みたいなもの。地域で違いはあるかも知れんが、
特に方言とも記さずに辞書に載ってるでしょ。
380 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 13:33
>378>379 ありがとうございます。辞書に載ってない事でまた一波乱あったもので…。
381 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 14:06
382 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 15:28
宇宙がとうのとは言わないからハゲを直す技術を生み出してくれ。 宇宙がとうのとは??
宇宙(あり)がとう
宇宙が遠野 妖怪のふるさと遠野に宇宙的な広がり・懐の深さを感じるという 郷土愛にあふれるキャンペーンフレーズ。
>>382 「宇宙がどうの」の誤字ではないかと推測する。
「宇宙開発なんてどうでもいいから…」って意味ではないかと。
文脈示せってばよ。
386 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 20:49
「誇張」の対義語を教えて下さい いくら検索しても分からなかったので・・・
>>386 >>1 の「シソーラス(類語)検索」を使って調べましたか?
あと、必ず対義語があるってもんでもない、対義語の無い語だってある。
388 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 21:17
足掛け4年=3年一ヶ月以上、3年11ヶ月以下でいいですか?
389 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 21:19
390 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 22:00
質問ですが、よろしいですか? 先日「お詫びと訂正」というプリントを先生から頂いたのですが、それが富士ポップ体で、ぜんぜん詫びている感じがしなかったため、抗議しにいきました。 その人は国語科の教師で、「そうは思わない。これから気をつける」と無愛想な顔で言われました。 詫びるときにはそれなりの字体があると思うのですが、私だけかもしれません。詳しく教えていただければ幸いです。 また、そのことに関しているサイトや本があればご紹介願います。
>>390 詫びてるようで詫びてない人は数百万人から数千万人いるよ
393 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 23:03
法(mood)とか態(voice)などの言語学用語を説明してる本とかサイト教えて。
行書体が落ち着いていてよい
395 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 23:07
>>390 富士ポップってどんなフォントだ?
ネットで機種依存な質問すんなヴォケ。
>>393 自分で探せ
とりあえずその手の質問には
俺は『言語学大辞典術語篇』と答えることにしている。
398 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/22 23:56
399 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 00:21
>>391 確かに・・・
>>392 日時を間違えたのです
>>394 富士ポップだと、ふざけている気がして・・・
>>395 知らないのですか?確かに古いPCにはありませんよね。
新しいのを買ってください
400 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 00:26
……
>>390 「お詫びしたいと思います」とかいう類の文面だったら、
「思うだけなんですか?きちんと『お詫びします』って書くべきでは?」とかなんとかツッコんでやれ。
403 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 01:00
すみません。 ただいまちょっと40板で意見が割れてる日本語なんですが、『写真を見させてもらいます』という日本語はアリなんでつかね?
>>1 あのー。しつこくて申し訳ないが、自分のそういう態度が何を意味しているか
理解してますか?
話の流れ、文脈、読めてますか?
一連のスレの主旨についてのレスは、このスレの存在の妥当性を問うているので
はありませんよ。
スレ発案者のあなたから、スレの主旨を勘違いしている、との指摘を受けたので、
私なりにとらえたこのスレの主旨を明示した上で、あなたにこのスレの主旨を説明
することを求めているのですよ。
スレの主旨はスレ発案者の脳内にあるのが大前提ではなくて、その主旨が発案者
以外の多数に共通に理解されていることが、スレが成り立つ大前提ではないですか?
その共通理解を得ぬまま、また得るための努力を怠ったまま、スレ主個人の思惑で
スレを立て、運用することは、まさにスレの私物化、閉鎖的利用ですよ。
ここまで理解したうえでそういう態度をとっているのですか?
そうであるなら、あなた自身がスレの閉鎖的利用を認めているということに
なりますよ。
そうでないなら、スレの主旨を説明してください。
たびたびこのスレに対する批判が繰り返されているように、私以外にもこのスレ
の主旨がわからない人は多数いるはずです。
スレを立てたからには、その主旨が共通理解を得るよう努力すべきです。
それを無視して、自分もしくは一部の人間が主旨を理解してればいい、という態度は
繰り返しになりますが、閉鎖的利用です。
スレの主旨に対する説明は、同スレ内で行われるのが妥当だと思います。
スレの主旨に対して共通理解ができた上で、
その主旨のスレが言語板に存在することが妥当かどうかの議論は、
あなたの誘導したスレでなされるべきでしょう。
>知らないのですか?確かに古いPCにはありませんよね。
>>399 にとっては自分の環境が全ての標準らしいな。自己中心。Macも無いと思ってるらしい。
406 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 01:11
>>405 そう怒るなよ。
399がパソコンの初心者だってことだろ。
温かい目で見てやれよ。
フォントのあるなしは機種依存の問題ではない。 篆書はほとんどのパソコンにないだろうが 篆書の話題は機種と無関係だ。 ここで機種依存云々騒いでいる奴こそ初心者丸出しだ。
富士ポップってWinXPかなんかに入ってるの?
>>390 みたいな生徒を相手にする今どきの先生も大変だ。
お〜い
>>390 よ、許してやれよ。その先生のセンスが悪いってことで。
板違いだからもう来るな。
何でそこまで言われなくてはいけないのですか?スレをたてるまでもないから、ここへ来たのですよ 自分が富士ポップ体を知らないからって、そうゆう嫌がらせ、やめてくれます?
釣堀じゃないんでもう帰ってね
>>390 Fontの話は板違いなんだよ。どっか逝きな。
正直、スレが荒れる原因を作ってしまってすまんかった。
悪いのは390
質問は悪かねーんだがな レスへの対応と住民の機嫌が悪かった
418 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 09:57
419 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 10:03
スレ違いだったらすいません。 新車を購入したのですがマンションの立体駐車場(現在1階)の高さ制限を超えて しまったため入らず困っています。2階だったら入るのでどなたかに交換していた だきたいというお願いを掲示板に張りたいのですがどのように書いたら良いでしょ うか?DQNですいません。よろしくお願いします。m(_ _)m
>>419 スレ違いっつーより板違い。生活板にでも逝け。
あるいは、代筆業者に金を払って書いてもらうんだな。
すいませんでしたm(_ _)m
つーかそのままかけば?
424 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 13:29
「所属」という言葉はその組織なり団体なりの長に対しても使えるのでしょうか?
>>424 使えないことはないと思うが、「主宰(する)」「代表(する)」等、より適切な言葉がある。
漏れだったら、何か意図があって長であることを隠したいといった場合でなければ使わないな。
426 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 14:30
すいませんちょっとお聞きしまふが箇条書き等で使う ・ ←これの真ん中が空白になってるのはどうやって出せば良いのでしょうか? ワードの箇条書きリストには無いもので困っておりまふ。
427 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 14:53
ちと御伺いいたす。 「壱拾萬圓」 「拾萬圓」 取引上使用するのにどちらが正しいでつか?
「壱拾萬圓」と書くのは、「拾萬圓」 とだけ書くと、頭に勝手に弐とか参とかつけられると困るからであって、 そういうごまかしをされる恐れがなければ「拾萬圓」でかまわないと思う。
429 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 14:57
>>426 そんな小さい真ん中が空白の記号なんて存在するの?
鉛筆でもなかなか書けないのでは。
>>430 鉛筆で書けないから機械を使うんだYO!
ワープロは知らんが レイアウトソフトなら「○」のサイズを小さくして 上下位置を調整(ベースラインを上げる)するとか。 ビジネスソフト板に逝け。
434 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 15:55
>>430-433 どうも。○を出してフォントサイズ小さくして解決させていただきました。
ちなみに
>>430 良い例えがないのでアレカキコしますた。
○←の小さいのってすればヨカータでつね。
>>431 そこまで小さくないYO!
>>432 決定打となりますた。
ありがとうございますた〜。
すれ違い奈良、すれ違いと早くおっしゃってください レスしていただいたので、やっぱりここで質問してよかったのだと思ってしまいました。
釣れないよ。
439 :
リア厨50 :03/10/23 17:29
元素番号110番Ds(ダルムスタチウム)の漢字ないのー (って、化学板でも言ってみたけど漏れはここのほうが性に合ってる)
>>425 お答え頂きありがとうございます。
使っても間違いとまでは言わないが適切ではない、といった解釈でいいんですね。
442 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 18:06
唐突ですが、ヒスパニックの語源を教えて下さい。 ヒストリー オブ イスパニック とかいうのですか? どうやら造語なんですが
443 :
リア厨50 :03/10/23 18:31
444 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 18:57
>>442 板違い(外国語板/English板)
つーか英和辞典でHispanic, Hispaniaひけ。
446 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/23 20:07
後予知って何ですか?地震の。
>>445 板違い(地震板/予知板)
つーか理科学辞典で後予知、地震ひけ。
449 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 00:53
バカばっかだな、ぷ
450 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 00:54
>>446 >>450 のような発言をあらかじめしておき、本当に基地外が出てきたら
「ほら見ろ!漏れが予知した通り基地外が出てきただろ?」
とか言い出すことを後予知といいます。
453 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 10:57
454 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 11:45
>>453 そういうのは当該スレで訊けよボゲェ
456 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 19:28
この板だかどうだか忘れたが 般若心經を悉曇のAAで一時ずつ書いてくスレがあった気がする 情報キボン
457 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 19:51
459 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 23:42
言葉が丁寧すぎて逆に嫌みになる四字熟語ってなんですか?
陰金田虫
461 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/24 23:51
あげ
462 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 00:02
463 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 00:02
この言葉や格言って誰のモノ?とか聞くのはどこがいいのでしょう?
466 :
あんけ〜と :03/10/25 02:58
467 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 11:31
ぜんまけってなんですか?
目上の人に対する言葉で、第三者にその目上の人物を紹介する時、 「あの人は素直な人だった」という言葉に問題はあるでしょうか? 目上の人に向かって『素直』という言葉を使う事は失礼になったりするんですか?
470 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 13:47
>>458 ありがとう
salami.2ch.net と www.choco.2ch.net の2箇所にあるのは何で?
471 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 13:49
「死んでしまった」という文章で、 「死ん」は五段活用の連用形だという答えでした。 五段活用なのは分かったのですが、連用形になぜなるのか 分かりません。どなたか教えてください!!
472 :
私立厨2年 ◆yBGTiKJKkY :03/10/25 13:53
>>471 「で」は「だ(助動詞)」の連用形
「だ」に続くのは連用形
473 :
だれか立てて その1 :03/10/25 14:29
474 :
だれか立てて その2 :03/10/25 14:29
475 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 14:34
>>472 すまん、それでも分からん。
>「で」は「だ(助動詞)」の連用形
なぜ!
>「だ」に続くのは連用形
ポカーン?なんだけど・・・。
>>472 「死んでしまった」の「で」は断定の助動詞「だ」ではないよ。
接続助詞「て」が音便で濁っているだけ。cf.「行ってしまった」
>>475 動詞の場合
未然形…「ない」「よう(う)」などに続く
連用形…「ます」「た」などに続く
「死に(ます)」「死ん(だ)」は「死ぬ」の連用形。
このほか連用形の下に来るのは「て」とか「たり」とかいろいろあるから参考書を見れ
サンクス!>ALL 理解できた!! でも参考書ないんだよ実は。。。
479 :
私立厨2年 ◆yBGTiKJKkY :03/10/25 15:11
480 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 15:18
>>470 鯖移転の関係で古いほうの鯖にもログが残ってる
482 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 19:12
英語の複数形についての疑問なんですが、 単語の最後の文字が「T」なら「ツ」で「D」なら「ズ」ですよね。 (CATS=キャッツ、MODS=モッズ) 他の場合、どうやって区別するんでしょうか。 「ス」と「ズ」がうまく区別できません。 タイガースなんでしょうか、タイガーズなんでしょうか。
>>482 辞書引け
-sで引けば、普通解説が載ってる
なんでここで聞く??
486 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/25 21:39
1.「蹂躙」 何と読む? 2.「千枚切り」 何のこと? 3.「千○万紅」 ○に入る字/読み方/意味は? 4 緑の日は何故祝日になった? 5 太陽系の惑星を、現在の位置が太陽から近い順に列記せよ
>>486 1 レイプ
2 知らん
4 入る字「紅」 読み「ちんこまんこ」 意味「愛の営み」
5 ヴァルカン 水性 近世 恥丘 ヤハウェ 仮性 木犀 怒声 天皇制 冥王星と海王星はどっちか忘れた 雷王星 ネメシス
4 当時の首相の愛人「緑」の誕生日
>>482 >タイガースなんでしょうか、タイガーズなんでしょうか。
阪神はタイガースで、デトロイトはタイガーズだったかと。
492 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/26 20:46
西暦を英語で1999年までしか読めません。 2000年と、2001年の読み方を教えてくらはい。 2010年は twenty ten だよね?
>>491 ジュリ−(沢田研二)がいたのもタイガースだったな。
494 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/26 21:22
ここで英語の質問をするのは板違いってやつですよ。 みなさん、英語の質問はEnglish板で聞きましょう。 でも、例えば英語とフランス語の文法の比較や英語の成り立ちといったことだったら ここでもいいかもしれません。 ここは言語学板ですよ。
495 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 10:28
自分の自慢話ばっかしないし ↑どういう意味ですか?
496 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 10:53
自分の自慢話ばっかしかしないしの間違い?
497 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 12:38
499 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 14:31
女は寄生根性丸出しでもおとがめなしだし。 ↑どういい意味ですか? おが余計ですか?
>>499 → 女は寄生根性丸出しでもお咎めなしだし。
あとは辞書引け。
こんにちは
>>001 はホチキス
とレスを付けられました。
どういう意味があるのでしょうか?
ぐぐりましたが解りませんでした
502 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 18:40
>>501 悪ふざけか?相手に分かるようにある程度詳しく書けよ。それで分かると思うか?
505 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 21:36
沖縄文字について説明しているサイトをキボム
506 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 21:36
Rooseveltの仮名表記は?
507 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 21:39
508 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 21:41
>>507 英語です
ポーツマス条約のときの米国大統領
509 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 21:44
>>508 ルーズベルト、ルーズヴェルト、ローズベルト、ローズヴェルトあたりでいいんじゃないかな
ローゼヴェル川なんてのもあるから一応訊いたのね。
/⌒ヽ / ´_ゝ`) I have to go along here, so I go along here... | / | /| | // | | U .U /⌒ヽ / ´_ゝ`) It's on my mind a little, so I stay here for some time... | / | /| | // | | U .U /⌒ヽ / ´_ゝ`) | / と__)__) 旦 Is my English OK?
>>506 不思議な質問だな。あなたの母語は日本語じゃないの?
509も挙げてるけど、ルーズベルトが一番通りがいいだろうね。
512 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/27 23:11
514 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/28 10:40
516 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/28 10:50
すいません 漢字の読みについて質問です ○○等っていう等は「など」って読むのですか?「とう」って読むのですか? 音楽等 漢字等とかいう使い方の時です お願いします
やわらかい文章なら「など」、硬い文章なら「とう」が一般的だが、 読みによって意味が変わるわけじゃないから、どっちでもいい。
>>516 和語には「など」「ら」、漢語には「とう」が基本
>>520 ホテルや宿、旅館*とう*
ホテルや旅館、宿*など*
宿や旅館、ホテル*etc.*
ってことか?
心が狭いやつを「ケツの穴の小さいやつ」と言いますが、語源は何でしょう?
「どうぞご閲覧下さい」という言い回しは問題ないんでしょうか。 なんか引っかかるのですが・・・。
ハテ、どこが複合語なのか?
どっちもやめれ
>>516 >音楽等 漢字等
りっぱな複合語だ!!
>「とう」は使えない場合が多い 「とう」は使用しない場合が多い、ならわかるんですが。 使用できない場合ってどんな場合?
おかしな日本語だろうとあんたがつかうのは勝手だよ
どんな場合が「おかしな日本語」になるのかを知りたい。
>>532
言った所で既におかしな表現を使っている奴には分からんよ ここに乱立する「おかしな表現スレッド」の数々を見れば分かるだろう 分かっているならそんな質問もしないしな。用例でも調べな
ここは学問板のはず。
>>534 みたいに説明を抛棄するのは非学問的態度です。
その分野にも未知の人にも順を追って読めば理解できる書き方が、学問の理想。
そもそも、 1に対するレスなのか、531に対するレスなのか、 新たな問題提起なのかさえもわからない。
>>524 どの辺が引っかかるのか、言ってみてくれませんか。
>>535 これを学問などと述べている時点で学問を理解していない事がよく分かる
そんな奴に何を言っても無駄
威勢はよいが、やってるのは説明の回避だけ。
>>539 逃げることばかりうまくなって……。
単に「おかしな日本語」になる例を挙げれば済む話なのに。
>>535 >>540 ローカルルール位読んだらどうだ。
まあ読んでもお前らには理解できないかも知れんがな
>>541 は非文判定って知ってますか?
等を「とう」と読むと非文になる例文を挙げたまへ。
>>542 非文判定がこの解決になるとでも思っているのか?
馬鹿な奴
>>543 それを踏まえて534から読みなおせ。
ザルでも三回読めば文脈を理解できるだろ
やはり、単なる空威張り↑
ハ行の下接語が撥音の下で半濁音になるのは 例:安保(あんぽ) 散歩(さんぽ) 連濁の新しい形なんでしょうか?別物?
半端(はんぱ) 駿府(すんぷ)なども。 「新しい形」ではなく、昔からある連濁なのでは?
「三本」だと「さんぼん」、「三本間」(野球)だと「さんぽんかん」 だったりするのは何だろ、熟合度の違いかね?
>>547 撥音だけじゃなくて促音のあとでも、かも。突風とか一分とか。
促音の後にくるんだと、連濁とはまた別モノって感じだね。
・・・撥音の後の半濁音化と促音の後の半濁音化が違うものなのか?
わからん。
>>546 そういうのはスルーが原則。いぢめたいなら別だが。
552 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/28 23:59
>>552 辞書引け。ここでは比喩的に使っているが、わかるだろ?
誤った用法ではある
比較文法のスレがみあたらないのでここで質問なんですが、 国内外は問いませんので、現在入手可能な比較言語学(特に印欧語)の入門書でオススメはないでしょうか。
556 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 11:33
557 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 11:40
>>553 津田沼丸善に居合わせたかもってことですか?
>>556 「(お)眼鏡にかなう」という成句を知らないのか、もしかして?
559 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 11:54
>>558 初めて知りました。ありがとうございます。
>560 違わないんじゃねーの
一体正しい意味は何なんですか?
元は飛行機などが空中で近づきすぎるという危険のこと。 近づき過ぎることがそもそもイカンのだが ニアミスで済んだ(ぶつからなかった)という意味でもある。 比喩として使うなら「ギリギリセーフ」のはずだが ニアピンとの混同があるのか、「当たらなくて惜しかった」に使われることも あるようだ。
566 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 16:09
中国語を勉強し始めてふと思ったことですが、 日本語の「ヤ」・「ユ」・「ヨ」・「ワ」・「ヲ」は どうして母音のカテゴリーに入らないのでしょうか? 母音 ア イ ウ エ オ ヤ ユ ヨ ワ ヲ 子音のk+母音 カ キ ク ケ コ キャ キュ キョ クヮ クヲ ↑のようにならないのは何故でしょう? (「クヮ」「クヲ」は古語や方言レベルでしか残っていませんから 分からなくはないですが)
>>566 五十音表の元ネタとなったサンスクリット語以来の伝統で、
半母音や流音は母音扱い(子音扱いも)しないからでは。
五十音表でも、や行・ら行・わ行は最期にくっついてるっしょ。
568 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 17:19
>イラストの感想なんて、自分も絵描き、しかもある程度の腕前でないと誤謬を尽くしたものは書けんよ。 というレスを見かけたのですが、「誤謬」の意味がいくら探しても見つかりません。 もしかしたら「語彙」を間違えて覚えてこう書いてるのかなと思うのですが、 普通の漢字変換では出てこないほど難しいこういう言い回しがあるのかもと思い、質問しました。 もし語彙の間違いだとしても、「語彙を尽くす」という表現が正しいものかの判断もつきません。 宜しくお願いします。
>>568 誤謬(ごびゅう)の誤用なわけだが、何のつもりで書いたんだろ?
570 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 18:04
>>568 なんで誤謬の意味が調べられなかったかが疑問だ。
誤謬を尽くしたものって表現はおかしいと思うが、間違い尽くしみたいな
意味で書いたのかもね。判断つかない。
読みが分からなく且漢和辞典を持っていないに違いない
つーか、なんで直接訊かない?
手を後ろに回して背中側で手をまとめて縛るのって、 「後ろ手に縛る」で合ってるよな。 そう書いたら「後ろ手を縛るだろ」と訂正されてあれ?と思った。 ついでに、「後ろ手に縛る」で合ってるとすると、「に」ってどういう使われ方になるんだ?
逆手に持つ 正眼に構える 四つに組む
辞書にも「後ろでに縛る」とあるな。
576 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 20:24
傍線部A「月残りなくさし入りたるに」とあるが、「月」はこの場面では作者にどういう印象をもたらしているか。 次から適当なものを選べ。 ア荒涼 イ風流 ウ困窮 エ明朗 誰かおせーて
さえぎる物の一つもないという事かねぇ
578 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 20:59
沖縄文字について説明しているサイトをキボム
>>576 アフォですか?「傍線部」と「傍線部前後の文章」がないと答えられるわけないだろ。
ま、宿題は自分でやれってこった。
傍線部A「『に』ってどういう使われ方になるんだ?」とあるが、 「に」はこの場面で俺にどういう印象をもたらしているか。 だれか答えてみ
581 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 21:21
(例えば)掲示板で暴言吐いてる人にまで無視しないでまじめな対応してる人に あんた〜〜だねぇーと言ってたんですが 対応してる人の性格というか姿勢に対して使う言葉が なんて言う物かどなたかわかりますでしょうか?
582 :
訂正します :03/10/29 21:23
(例えば)掲示板で暴言吐いてる人にまで無視しないでまじめな対応してる人に ↓ 掲示板で暴言吐いてる人を無視しないで丁寧な対応してる人に対して
583 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 21:33
>>581 馬鹿にしているもしくは呆れている場合は「物好き」、
感心しているあるいは反語的に馬鹿にしている場合は「律儀」
など。
584 :
訂正します :03/10/29 21:33
なんて言う物かどなたかわかりますでしょうか? ↓ なんて言う物か忘れてしまったんですがどなたかわかりますでしょうか?
>>576 適当に選べや。「適当なものを選べ」ってんだから。
586 :
訂正します :03/10/29 21:37
>>583 あっ。
ありがとうございます。
確かそんな言葉使ってた気ががしまします。
587 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 22:21
「木冬」←この漢字なんて読むの? 教えてm(__)m
ひいらぎ
ひいらぎ。 冬に咲く植物だよ。
590 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 22:25
591 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 22:29
>>589 解説アリガト。
突然、飛び込んできて質問してスマソ。
感謝してまつ。
なんで、「名無しのゴンベイ」っていうんですか?
593 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 22:38
>>592 語源とかでしらべてみん。おれは知らないけど
>>592 ちなみに「権兵衛(ごんべえ)」だからな。
595 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 23:53
但し ・・・・の丁寧語というかビジネスマナー的に 他に語感のいい言葉って無いでしょうか? ですが…はちょっとあれなんで他の類義語があれば教えてください
voice settingは通常日本語でなんと訳されますか? もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。 社会環境によって変わる声の質のことです。
597 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/29 23:59
>>597 要するに「但し」では語感がきついので、代替案が欲しい、「ですが」は却下ってことのようだ。
595は「…」の使い方が明らかに変だからわかりにくいが。
ただし、っていうのは後から条件を付けるときの言葉なので 条件を先に出してしまえばいい 自由に書き込みをしても良い、但し日本語に限る ↓ 日本語を使うのであれば、自由に書き込みしても良い 毎日カレーライスを食べてもいい、ただし日曜日を除く ↓ 日曜日以外であれば、毎日カレーを食べてもいい
600 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 00:18
>600 ちがうよ。
>>597 すみません。…の使い方が変でした。
>>598 さんの通りです。
>>599 使い方の意味は理解してるんですが、
類義語で「但し」に変わるビジネスメールに使える
言い回しってないですかね?
「ですが」以外で。
>>601 違わないんじゃないか?
「社会的声色」とでも訳すのが妥当かな。
604 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 00:33
>>601 専門的、学問的な言葉だったらそっちで訊いた方がいいかもよ。
605 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 00:43
>>602 「但し」を「ですが」で代替できる文脈ってのがまずわからん。
>>605 「但し」の代用で「ですが」は自分でもおかしいと思ってます、、、
納品は毎月25日にお願いします。ただし25日が日曜日の場合は〜 のような文なら「もし」で言い換え可能だと思うが、 具体例がないと何とも答えようがないずら。
>>607 THX!
例文をあげると
○○バスは10名の団体様でもご利用には問題無いかと思われます。
<ただし>他のお客様も乗る場合がありますので乗れない可能性もございます。
↑みたいな文です。例自体がちょっと矛盾してるっていうか弱気な文章なんで、
<但し>みたいのは使い難いんですよね。
>603 一時的なものじゃなくて恒常的なものなんだ。
611 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 01:36
「転寝に(を)まどろむ」という表現は間違っていますか?
612 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 01:56
上記とか下記は「記」がないと使っちゃいけないって上司に言われました。 例えば ---------------------------------------- 下記の予定で行います。 - 記 - 日時: 〜 場所: 〜 -------------------------------- こんな感じの用法はOK。でも「記」がない時の「下記」はだめだそうです。 ぐぐってもそれらしい記述がないのですが、誰か知りませんか?
ここって言語学の質問用じゃなくて雑学用だったのね。 来るとこ間違えたみたい。 ごめんなさい。
>>609 「ただし」って、まさに矛盾を解消するための言葉だから、
問題ないような気もするけど。
(ただし他のお客様のご利用状況によっては、
お乗りになれない場合もございますので、ご了承ください)
みたいに括弧でくくると、あまり気にならないかも。
616 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 02:09
>>613 社会学の用語を言語学板で訊くのが可笑しい(ハハハ
でもここで議論されてることはすべて個別的なことで少なくとも学ではない。 なんら体系性がないから。 雑学が言いすぎなら言葉に関する豆知識だ。
>>617 少ないだけで言語学勉強してる人とかも質問するよ。
すべてと言い切るんじゃありません。
>613 音声学の用語じゃないの。 って言うか知ってるなら教えて。 それとも社会学の用語ってあてずっぽうで言ったの?
>>612 記書きって奴だな。下記と書いておいて本当に「記」を
書いてしまうところが馬鹿の丸出しだよな。
アホがはじめた書き方としか思えん。
>618 ほとんどすべて。
鼻ウサギさん 知ってるなら教えてよ。
623 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 02:20
環境声質変化
自分で考えたのですか。 ありがとうございます。 でも私の求めてるのはそんなことじゃないのですよ。 過去にどう訳されているか。 学者間の術語になってるものですね。もしそういうものがあるなら。 とにかくありがとうございます。
>>624 悪いが、ここに出入りしてるのは文法学者が多いよって
社会言語学はマイナーでな
voice settingという用語は寡聞にして聞かんが
出典はどこかな
>>609 「※」を使えば?
こんな感じだな。
>○○バスは10名の団体様でもご利用には問題無いかと思われます。
>※他のお客様も乗る場合がありますので乗れない可能性もございます
漏れだったら「ございます」後に「のでご了承ください」をつけるが。
627 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 12:32
>609 「ただし」が強すぎると思うなら、「ただ」にしておけば? 「ただし」は文語的な印象があるからきつい感じがするんじゃない? 実際、新聞記事では「ただ」は頻繁に使うけど、「ただし」はめったに使わない。
質問です。 「あなた」という意味で「自分」と言う人がいて困っています。 私に対して、「自分、昨日ちゃんと家に帰れたん?」とか言います。 なんで彼はわざわざあべこべの事を言うのでしょうか。 「自分」には「I」と「You」の両方の意味があるのですか?
629 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 13:19
使われ方によって両方の意味を持つということでしょ。それより、どんなときに困るの?
>>628 日本語の一人称は二人称としても使える場合が少なくない。
…ということは、数年も日本語を使っていれば気づくはずだが。
もしかして、あなたの母語は日本語じゃないの?
「自分」以外に「おのれ」「われ」「てめー(手前)」なんてのもあるね。
632 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 13:33
盲徒ってなんですか?
>>567 分かりました。レスありがとうございます。
中学生でした。ごめんなさい。
>>635 ワラタ
それも、一人称を二人称で使う例だ罠
「頷く」 ↑ これは「うなづく」ですか?「うなずく」ですか? IME2000だとどっちでやっても漢字変換ができてしまいます。
いち、いち、いち、いち…… あ、>>ってどう読むんですか?
642 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 15:37
>>638 貴様はまずIMEのヘルプファイルを千回読め。
オートコレクトの「づ→ず変換」をオフにしてやってみろ。
そうすれば間違った読みでは変換できなくなるから。
>>632 >>7 を熟読しろ。
検索するとひっかかってくるpdf文書のタイトル群から推測するに、
「盲目の生徒」のことかと。
おれは一目見て「盲従」の誤記(誤読み取り)かと思ったが
>>632 の聞き方がナニなのでナニした。
>>643 確かに「自分」を二人称として使う用法は共通語にはないと思うが、
「一人称を二人称として使う用法」は共通語にもあるよ、と指摘したくて635を書いた。
むろんネタとして書いた面も否定はしないが。
>>634 の「方言です。」の対象が
>>628 のみ(というより「自分」のみ)であれば、
635は書かなかったよん。
漏れはただ「僕」も一人称を二人称に使う例だとつっこんだだけだぞ
もちろん、
>>635 が狙って言ってるのだろう、という想定の元で
一人称を二人称で使うケースが方言以外にもあるのはよく知られていること
ネタとか言われるのは心外だね
>>646 標準語でもそういう用法はあるけど
>>628 > 私に対して、「自分、昨日ちゃんと家に帰れたん?」とか言います。
ここで使われている言葉は標準語かな?
一連の議論は
>>628 の用法についてのものと思っていたんだけど
>629-631,635-637,646-647は
それからズレた話題をあつかっていたわけ?
ま,そんならそれでもいいけどね。
>>648 646をよく読んでください、としか言えません。
>確かに「自分」を二人称として使う用法は共通語にはないと思うが、
ってちゃんと認めてるんだけど…。
ちなみにここでは「共通語」と「標準語」は同義ですよ、念のため。
「何しとるんじゃ、ワレ」 「オノレはアホか」 ろくな使い方がない
>>652 OKでつ。
てか漏れは646,650と
>確かに「自分」を二人称として使う用法は共通語にはないと思うが、
を繰り返してるのだが…。共通語にないんだからそりゃ方言だわな、漏れの認識としては。
「自分」を二人称として使うのは関西地方の方言。 でも、一人称を二人称として使うなんて大阪弁は変! なんて思ってもらうと困るよ。 って流れじゃないの?
ついでに。
>>636 は自演ではありません。
まあ証明はできませんけど。
>>653 標準語(共通語)ではないことと方言であるということは同じではないでしょう?
特に最近は若者はどんどん新しい言葉遣いを造り出しているし。
Do you have your own car? あなたは自分の車を持ってますか? まぁ、これは反照代名詞だけどね。
>>656 そういう言葉は一般に「新方言」と呼ばれるから、方言と言えなくもない。
ただ「新」という言葉で区別してるからには方言ではない、とも言える。
>>656 ああ、なるほど。確かにそういう解釈をされる可能性も大いにありますね。
気づきませんでした。申し訳ない。
一人称が二人称に転換される事例を知っていながら、 大阪では自分を二人称として使うことを知らない、 という人がいると考えるのも無理があるような気がするが。
それは昔からある用法で方言というわけではない
662 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 17:43
方言も日本語なんだから、「それは方言だ」というだけでは答えにならないと思うが
文法ミスを指摘されても「これは地元の方言です」で誤魔化せる
とりあえず、スレの流れに乗り損ねて
「んん〜、今は 方 言 の「自分」の話をしてるんだろ〜〜」
と、つくろっている
>>634 の必死っぷりだけはよく理解できた
もう勘弁してください
>662に同意。 ちなみにおれの感覚では一人称で「自分」を使うのもちょっと違和感がある。 方言は方言なんだけど、この話は 「日本語では自分のこととか人のこととか偉い人のこととかなんだか代名詞で言いにくいよね」 っていう問題の一つだよね。「お母さんが悪いんじゃないか」っていう夫婦げんかも成り立つし。 それで、>628はほんとに、「自分」が一人称なのか二人称なのか分からずに困ったことがあったのか。 これだけレス付いたんだから報告してくれ。
「自分」て一人称じゃなかったの?
一人称でも使われるけど、「自分はあなたのことが好きであります」って特攻隊みたいになるよな。
体育会系の組織なら珍しくもないと思うが。 <一人称としての「自分」
670 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 19:26
文中に「以外」を置く場所についてたまに迷うのですが。 (1)鳥以外の写真を持ってきて下さい。 (2)鳥の写真以外を持ってきて下さい。 「以外」の用法としてはどちらが本当は正しいんでしょうか。
>670 正しいも何も意味違ってるじゃん。 (1)なら蛙でも鼠でも飛行機でもいいからなんか写真持ってきゃいいんじゃねえの。 (2)はなんだかなあ。「鳥の写真」以外を持ってこいというんだからもうパソコンでもエロ本でも持ってけばいいでしょう。 鳥の…写真以外を持ってきてください。って言う感じだった、本物の鳥か鳥の死体を持ってった方がいいよ。 (2)みたいなこと言われたらまず突っ込んだ方がいいと思う。(1)でもそうか。
670>671 言葉が足らなくてすいません。 例えば机の上に鳥の写真と犬の写真と猿の写真と桃太郎の写真がある場合に、 鳥の写真は自分の手元にあるので 犬の写真か猿の写真か桃太郎の写真を持ってきて欲しい場合の 頼み方はどうすればいいか、というような質問のつもりでした。
673 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 19:47
それなら明確に1だね。以外が最後に来たらなんでもありになる。 なんとか以外の何々、にしなきゃ意味わからん。
>>673 まあそれがいちばん問題ないけど文脈しだいじゃねえ?
「どの写真持っていく?」への答えなら2でもよさそうだし。
676 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 20:13
そりゃそうだね。質問とか文脈とか状況で限定されてれば2でもOK。合コンで「君以外!」とか。
↑ ワラタ
でも「鳥の写真」という固有名詞があって、 「それ以外が必要」ってことだから、 「鳥の写真以外を持ってきて」の方が正しいんじゃないか?
679 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/30 20:39
なんで鳥の写真が固有名詞なのか。ま、いいたいことは分かるけど、「机の上の写真のうち、」のような限定がないと意味わかんないじやん。
678の指示を受けた香具師が、 鳥の写真だけを床に置いて、 机ごと他の写真を持ってきたとさ。 机の上に置いてあったものは全部ね。 鳥の写真を除いて。
相手に伝えたいことは「写真を持ってきて」だろ。 そこに、「鳥の写真はいらないよ」という条件を添付するわけだ。 鳥の写真はいらないよ=鳥以外 なので、 「鳥以外の写真を持ってきて」がちょうど良い。
鳥の写真以外の写真を持って来て
同じ単語を繰り返すのは美しくない
鳥の写真以外のを持って来て
「のを」って使い方すげー嫌だ、 略さず書けよと思う。 「彼のを展示します」とかさ。
鳥以外を持ってきて
鳥の写真はいらない。残りの写真を持ってきて。
写真で鳥以外を持ってきて。
690 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 02:34
なんでもいいから全部持ってきやがれ。鳥はおれが捨てる!
やっぱり鳥も持って来い
ネギ間5本。
693 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 03:00
写真持ってきてどうすんだよ。食えねえだろ。鳥の写真以外持って来いよ。
鳥の写真はおれが最初から持ってるじゃねーか、そんくらい気付け! おれがこの写真を持ってるってことは、必要なのはこれ以外の写真だろーか!
>>689 よーし、写真の上に「鳥以外」を全部のっけて持ってっちゃうぞー
696 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 10:08
その象徴となる新曲「りんごのうた」は、NHK「みんなのうた」でオンエア中で子供たちからも愛されている童謡的ポップス。 平成の若者気質をとらえ“時代と寝た林檎”から、これからは何色にもなれる普遍性ある林檎ワールドを発信していくことになる。 ”時代と寝た林檎”ってどう解釈すれば良いんですか?
>>696 ”時代と寝た林檎”の「林檎」が果物を指してるわけではないことはわかってる?
698 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 10:14
yes
>>696 引用の仕方が不親切。
「椎名林檎という歌手がいて、その新曲が『りんごのうた』」
という事実を前提として知ってないと、さっぱり意味のわからない文章だ。
引用元ではおそらくわかるようになってるはずだが。
700 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 10:20
>>696 「時代と寝た」の意味がわからんということであれば、
「(良かれ悪しかれ)その時代の世相に迎合した」
ってな意味でつよ。
「迎合」という表現はちときつすぎるかもしれんが。
>>701 「迎合」というよりは、「流行りモノ」のほうが
意味的には合ってるかなぁ。>「時代と寝た」
どっかの週刊誌記者が言い始めた言葉なんだろうなと思って検索してみたら、 オリジナルは三島由紀夫らしいが、本当か?
合体したってこと
ま、要するにこの記事で言いたいのは、 「これまでは若者だけにウケる歌しか歌っていなかった椎名林檎が、 これからは全世代に受け入れられる歌を歌いますよ」 ってなことだわな。
>>702 流行りモノを取り入れ、自らも流行りモノとして消費される、
だから、迎合でいいんじゃないの?
寝る=SEXも、身を任せるという意味で使われているんだろうし。
707 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 10:52
ちょと違うと思うんだよなあ。初代時代と寝た女は山口百恵でしょ。畏敬の念がこもってる。迎合しやがって、とは違う。
>>707 確かに、「この売女め!」というニュアンスではないね。
709 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 11:55
知らん
アブノーマルってそういう言葉が最初からあったんだね。 「ノーマル」に「危ない」をつけて「危ノーマル」だと思ってた。 「非」とか「不」とか「無」のように、単語の前にくっつけて 単語の意味を引っ繰り返す使い方で「危」を使う用法があるものとばかり。 「非」「不」「無」以外にこうやって単語の意味を引っ繰り返す漢字ってありますか?
「反」「没」
>712 >「ノーマル」に「危ない」をつけて「危ノーマル」だと思ってた。 その話、大事にした方がいいよ。「危のうございます」ともかぶっててすっごく面白い。
最近じゃ「ノー事故」なんてのもあるような気がする
それは英語のNoだろ。質問は漢字=日本語を聞いてるんだろうが。
「判る」「解る」は、わかる。 「分かる」ってなんだ?? 何故、「分」なんだ?? この漢字に、理解や判断や了承、みたいな意味は 含まれていないと思われ。
「理解や判断や了承」なんてのは漢語から来た概念だろうが。 和語としての「わかる」の元の意味は「分かる」だよ。 分かる→分けられる→区別ができる ってことだ。
719 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 14:42
その通りなので書き込むことがありません
すんまそん、アホで。納得です。
>>717 そうだね。他にも「値段が安い」というときの「安」なんかも
漢字のもともとの意味にはない(そういう意味では「廉」を使う)。
しかし日本語では標準的に使われていて、「安価」なんて熟語まで作ってしまった。
722 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 15:04
すいません、質問です。 撥音/N/が完全逆行同化するケースは、 1 後に歯茎硬口蓋鼻音[nj]が来る時(例えば「しんにん」「けんにょう」「こんにゃく」) 2 後に軟口蓋鼻濁音[ng]が来る時(例えば「しんがく」「げんご」「ぜんぎ」) の2つの場合でいいのでしょうか? ほかに完全逆行同化するケースはあるでしょうか?
723 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 18:33
小さな事なのですが教えて下さい。 「彼の話によると」や「この地図によると」 のような「よる」は、漢字で書く時はどれが正しいのでしょうか。 寄る、拠る、因る、など色々ありますが、漢字の意味を考えてみても 1つに絞ることができません。どういう風に考えれば良いのでしょうか。
725 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 19:19
板トップの「質問スレッド」へのリンクが いまだに更新されてないんだけど
726 :
名無的発言者 :03/10/31 19:23
「な」って読む4画の漢字ありませんか?
クイズ好きですねおまいら
730 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/10/31 20:14
「○○を〜〜と動詞」について考察しろって言われたのですが… どうすべきですか? 「野球を友達とする」って答えたら先生に笑われた… ○○=〜〜ってのがヒントだとか言われました。
>>730 どうすべきかと問われれば。
「こんなとこで訊いてんじゃねえ!」と答えましょう。
宿題は自力でやるように教わりませんでしたか?
>>731 そうですよね…
少々考えが甘かったです。
ちゃんと結論を出してもう一回ここに
帰ってきます。それでは。
このスレを辞書代わりとするな
う〜ん。。 やはりこのスレには不釣り合いな質問だったか・・・。 どこか適当な質問スレありませんかね。
もうちょっと待てば誰か教えてくれます
内容が専門的になるほど、答えてくれる人も少なくなるんだよ もともと、人の出入りの少ない板だからな 待ってれば、誰か答えてくれる人もいるかも知れんが 自分で調べるか、誰か先生にでも聞いたほうが早いんじゃないか?
クジラを哺乳類と呼ぶ。 クジラ=哺乳類
>>737 ってことは○○=〜〜を成り立たせることのできない動詞は
「○○を〜〜と動詞」に当てはめられないってことですかね。
あてはめられない云々ではなく 先生は、ここでは○○=〜〜のような「-を-と〜する」構文について考えろって言ってんだろ 英語でいえばSVOC構文に相当するようなやつだ 「-を-にする」と「-を-とする」の比較でもしとけば先生は満足するんじゃないのか あと、どういう動詞が、これらの構文を形成するか、とかな
>>740 わたしも「酒をくいっと飲む」ってのを思いついてました…
>>741 ありがとうございます。
「に」「と」の比較で書き進めつつあるところでした。
英語文法を例にして書いていこうとございます。
>>スレ住人様
感謝です
>>737 「=」で結ぶっていうことは、
左辺と右辺が入れ替わってもいいものなんだよ。
クジラを哺乳類と呼ぶ。
↓
クジラ=哺乳類
↓
哺乳類=クジラ
↓
哺乳類をクジラと呼ぶ。(←文法的には間違いではないが、生物学的には正しくない)
本をbookと訳す。 本=book
>本=book この場合訳してるだけなので本→bookってかんじがする。 bookに本にはない意味もあったりするし。
だから何だよ、間違っちゃいないだろうに。
>>764 本=book なら book→本がいつでも成り立たないと行けないと思ったわけよ。
間違いと言いきるつもりはなかったんだけど、訳語は反則技みたいなものだとは思う。
なこと言ってたらA=Bが成立するのは 「フォスフォラスはシジフォラスだ」ぐらいだ それすら、厳密には=ではない
この男を山田太郎と認める。 この男=山田太郎
>>749 例は悪いが俺は男根=陰茎ぐらいの感じでいいと思った
鹿をしかと認める 完璧
アメリカを米国と表記する。 アメリカ=米国
754 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/01 05:53
言語論的転回ってなんですか? 今後はどうなるのですか? 哲板で聞いた方がいいですか?
755 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/01 11:19
今大事な文章書いてるんで質問します。 〜に志望する理由は2つあります。 1つめは〜@ 一つ目は〜A 1つ目は〜B どれが正しいですか?また違う答えあったら教えてください。
菊叢 これなんてよみますかい?
たのむ教えてくりょ。辞書にも載ってないんだよぉ。
きくそー
760 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/01 12:25
Bruxelles って le Bruxelles と男性単数らしいんだけど、 なんで es なんだろう。
きくそー の意味って菊の集まりってことでつか?
>>753 >アメリカ=米国
アメリカは地域名(南北のアメリカ大陸)でもあるから
これはイコールじゃないよ。
ちなみに、「アメリカ」は国名の略称としては不適切、ということで
地理のテストなんかでは×を喰らう場合もあるよ。
(認められるのは「USA」、「米国」など)
>>755 文章の種類にもよるが
むやみに英数かな漢まぜがきするよりは
一つ目は、の方が無難
また一つ目は、はやや口語的なので
一つは、第一は、なども検討しましょう
764 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/01 13:48
時々新聞などの投稿で「正しい日本語を使おう」などという意見を目にしますが、 大昔は「〜さえ」が今で言う「〜までも」の意味であったように、その時代時代で 意味が変わっていくと思います。 だからこういう意見もあるのはいいですが、そのとおりだと納得するのもいかがなものか と思うんですけど、どうでしょうか?
気に入らない意見には反論すればいい。 全ての人が1つの意見に納得してたら議論が成り立たないよ。
>>764 「さえ」を「までも」の意味で使っているのは時々目にする気がする。
>大昔は「〜さえ」が今で言う「〜までも」の意味であった えっ?俺はそうも使うが
>>768 つーか違う使い方の例をあげてみせてよ。
金さえあれば
勿駄淆 ↑これの意味知っている人いないですか?
雨を降らすことさえできない。
雨を降らすことまでもできない。 ??
777 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/01 23:48
文章力をつけるのにはどうしたらいいでしょうか? 本を読んだり、作文を書いたりは昔からよくしているのですが まともな文章を書く事が出来ません。
それで書けないなら諦めるしかないです しいていえば、「論文・レポートの書き方」みたいな本買ってきて 取材の仕方とか、文章構成の仕方とか勉強すれば、少しはよくなるかな
>>777 一口に「本」と言ってもピンからキリまであるし、
「昔から」と言っても何年かわからない。
これでは判断しようがない。
基本的には、特定のジャンルにとらわれずに様々な文章に触れて、
巧みな表現を盗んで(真似て)いくしかないと思うけど。
777です。
回答ありがとうございます。
>>778 諦めるしかないのですか・・・。
典型的な論文の書き方の本は資料として(まねして書く為に)よく読むのですが
今度は文章構成の仕方を勉強してみます。
>>779 一応文章は稚拙ですが、2X年生きてまして
小学校低学年の頃から「本をよく読む子」「何か書いたりするのが好きな子」
と言われてきたので、十数年読み書きしてきていると思います。
純文学から推理小説、童話、論文等ジャンルは様々です。
真似が上達していく方法ですか。たまに好きな小説家の言い回しは真似するのですが・・・。
最近よくメール交換をしたり、文章を書く機会が多いのですが
複数の方から「何言ってるかわからない」と言われる事が多いので
しょぼくれていました。
自分でも今まで文章と多く接してきたと思っている分、ショックは大きかったです。
781 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 00:27
そのくらい書ければ十分。意味不明の書き込みがいかに多いことか。分かりやすい文章が最良の文章。素人だったらね。
>>780 を読む限りでは、かなりまともな文章に思えるけど。
とりあえず、何を書いたか覚えていない1年ぐらい前の文章を引っ張り出してきて、
冷静に分析してみましょう。
ところで、文章以外で「何言ってるかわからない」と言われることはないですか?
777、780です。
>>781 素人です。
そう言っていただけて少し安心しました。
>>782 何を書いたか覚えていない文章だと、ちゃんとした分析が出来そうですね。
早速やってみたいと思います。
文章以外で言われる事の方が多いですね。
話し言葉も見なおした方が良いのでしょうか。
>>783 特定の方ではなく、複数人から指摘を受けたので
読む側の問題ではないと思います。
今度、教えていただいたスレに挙げてみる事にします。
その際には添削お願いします。
皆様本当にありがとうございました。
言語論的転回ってなんですか? 今後はどうなるのですか? 哲板で聞いた方がいいですか?
786 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 11:41
「技術革新や産業構造の変化」とあるときは、 技術革新の変化と読むべきなんでしょうか。
>>786 文脈がわからんけど「技術革新の変化」って変な言葉だな。
その文章で言いたいのは、
『「技術革新の変化」や「産業構造の変化」』ではなく、
『「技術革新」や「産業構造の変化」』
のことだと推測する。
そういう構造の文章だったらどっちにも解釈できるから、
文脈で判断するしかないと思われ。
788 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 12:42
>>787 技術革新の変化で検索すると、結構これが出てくるんですよね。
技術革新の質が変わった、ということを意味したいのならこれも
可能性としてはあるわけですね。
まあ文脈から判断するしかないとはわかってるんですが、
書いた人間がそれほど深く考えてはいないと思われますので
素直にとった方がよさそうですね。
それともうひとつ。
「技術革新の変化や産業構造の変化」という表現をしたい場合
前者の変化は省略した方が表現が重複しないのでいいのでしょうか。
789 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 12:46
そもそも革新の変化、つーのがわからん。
革新の意味を知らないんだと思われ
791 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 15:39
「油田の数に比例して発見率が下がる」 ↑正しくは、反比例じゃないですか?
油田が多ければ発見率が上がり、 油田が少なければ発見率が下がる。
油田が多いと、どこかの油田に仕掛けられたという爆弾の発見率が下がるのかもしれないな。
「忙しく過ごしていると思うけれども、元気でね」という意味で 下記文を世話になった人に丁寧にかつ女性らしく伝えたいのですが 「お忙しくていらっしゃることと思いますが」 「お忙しくいらっしゃることと思いますが」 「「お忙しくていらっしゃることと存じますが」 「お忙しくいらっしゃることと存じますが」 どれが適切でしょうか? メールか手紙です
「存じ」は「知ってる」ときに使うんじゃなかったっけ。 だとすると近況を知らない相手が忙しいと「知ってる」のは変な気がする。
796 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 16:42
ええ格好しいって標準語でどう言いますか?
見栄っ張り
A(C)
799 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 17:20
>>788 「変化」が2回出てくることの重複より「技術革新」の「革新」
と「変化」の意味が重複していて表現としておかしく聞こえる。
>>794 どれでもいいんじゃないの。自分だったら「お忙しくしていらっしゃることと〜」
も考慮に入れるけど。「ご多忙と〜」なんかに逃げるのもあり。
>>795 >存ずる
>(1)「思う」「考える」の謙譲語。
>「こちらの方がよいと―・じます」
>(2)「知る」「承知する」意の謙譲語。
>「よく―・じております」「ちっとも―・じませんで失礼しました」
(1)の意味もあるからおかしくないと思うよ。
逃げじゃなくて、ご多忙をつかうのが一番いい。 お忙しく云々は読む人によって かえって回りくどさを感じるかも。
レスどうもありがとん 「ご多忙」のほうがいいでつかちら なんていうか、まろやかというか、ひらがなの柔らかさを 出したかったんだけど 読む側がまどろっこしわゴルアとオモたらしょうがないですねぇ 「お忙しく(して)いらっしゃる」 「ことと存じますが」 「ご多忙でいらっしゃる」 「ことと思いますが」 この四つをどう組み合わせるか 意見もとめまつ! オンナらしく柔らかく抱擁的 或いは、柔毛で撫でるように労わる感じでありたいのでつ
「おいそがしゅうございましょうがすこやかにいらっしゃいませ」
>>797 レスありがとうございます。
説明が抜けてしまいました。
就職活動の際、「自分はええ格好しいだ。」というネタで自己PRをしようと考えています。
ですので、なるべく、いい意味を含んだ別の言葉を考えているのですが、自分では思いつきません。
よろしくお願いします。
>>801 そっからは自分で考えるレベルだと思う。
どんな相手なのかとかこっちは知らない。
極端に言えば、その大好きな2ch語でもいいわけじゃん。
>>805 どういう意味でしょうか?
自分では、人受けを大事にする(←そんな言い方あるのかな?)
くらいしか思いつきません。
ええ格好しいって、人の目を気にして行動を取ることでしょ。 そんな人間をどうやって良い意味で表現すりゃ良いんだ。
>>803 就職活動ぐらい自力でなんとかせんかい。甘えるな。
見栄っ張りのことを、せいぜい格好良くいうと「スタイリスト」だと思うが 日本では、スタイルにこだわる人、という意味でよりも 職業の一つとして使われることが多いから、相手に通じるかわからない
811 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/02 20:32
>>801 「お忙しいとは思いますが」が素直でいいやん。
>>803 「見栄っ張りですが、上辺だけでなく内容が伴うように努力もします」
>>804 そうねー
あまりに気合の入った手紙なので
つい聞きたくなっちゃった
814 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/03 11:09
底が見えちゃった 底が見えたとはどういうことですか?
j辞書ひけよ
あそこが見えちゃった
辞書と辞典の違いが分かりません。
そうですか。
使わないなら無問題
821 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/03 19:18
「気さく」について質問なのですが、 これは良い意味で使っても良いんでしょうか。 以前、国語の先生に「馴れ馴れしい」という意味が含まれていると聞いて、 それ以来自分でこの言葉を使うのは躊躇っていたのですが、 小説や新聞のコラムを読んでいると良い意味で「気さく」と使われている ことが良くあります。 「白羽の矢」のような感じで、時代とともに悪い意味が無くなって使われるように なってきているんでしょうか。それとも最初っから良い意味で使う言葉なのでしょうか。
822 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/03 19:22
>>821 なれなれしいの意味で塚てるの見た事ない。
824 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/03 19:53
To be is to do・・・ソクラテス To do is to be・・・ジャン=ポール・サルトル Do be do be do・・・フランク・シナトラ
pu pu pi do・・・マドンナ
>>821 辞書を引いてみれ。
漏れも、「気さく」を否定的な意味で用いている例は記憶にない。
気さくなあのコ眼を閉じ閉じ
「ぶっちゃけ」ってもともとはどういう言葉? 「ぶちまける」で良い? 「ぶっちゃけ、俺はアイツが嫌いだ」のような使い方する場合のことなんだが。
「ぶっちゃける」≒「ぶちあける」≒「うちあける」だろう
語感からだけで言うと、打ち明ける、じゃないか?
>>830 「≒」どころか「=」。訛ってるだけでまったく同じ。
833 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/03 23:40
枡記号って何? 正方形に一本だけ対角線を引いたようなの
読みはそのまま「ます」と読む。 意味はそのまま「です・ます」の「ます」だ。
新米あり升
836 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 00:37
「大切」と「大事」の違いってなんでしょうか・・?
辞書も引けないのか
おおぎり【大切】演劇で、その日の興行の最後の一幕 おおごと【大事】規模や影響の大きな事件
機種依存文字か何かで使われる「はしごたか」って何でこういう言葉なの?
どの文字?>はしごたか
843 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 19:56
敢えてーーする に対して何でーーする?と言う事はあっても 何で敢える?とは言わないと思うんですが ーーに対してではなく 敢えてに対してはどのように言えばいいのでしょうか?
「敢える」というのは初目だが 「なにゆえあえて?」「あえてとはいかん」と聞けばよろしい
845 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 20:17
>>844 >敢える」というのは初目
やっぱ言わないですよね
>なにゆえあえて?あえてとはいかん
何ゆえ敢えてはわかりましたが
もう1つがわからないです。
敢えて とは いかん(そんなことしたら いかん の いかんですか?)
あえて とはいかん(そんなわけには いかん の いかんですか?)
それとも敢えて と はいかん ですか?
わからないので教えてください
敢えて、って動詞じゃないから「敢える」という形にはならないと思う あと、844のいかんは「如何」だと思う
あえてとはいかん=あえてとはどういう意味だ(何でわざわざ「あえて」という表現を付けるんだ)
「いかに」の「いかん」 「いえてとはいかに」 「あえてとはいかなることか」 「あえてとはどういうことか」 虞兮虞兮奈若何 虞(グ)や虞やなんじをいかんせん (虞よ虞よ、おまえをどうしたらいいのだろう。) この詩そして項羽の最期は実に感動的だ
850 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 20:39
「敢」は中国語では助動詞みたいなもんじゃないの。 「能」と同じような。 漢文訓読では「あえて」「よく」と副詞的に訳すしかなかった (不能は「スルあたはず」もあるが)
852 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 22:58
ご苦労様でした と お疲れ様でした はどちらが丁寧?なのでしょうか? 目上の人や、敬う場合どちらを使えば?
ご苦労様って本当に重労働した時に使う言葉というイメージがある。 普段はお疲れ様しか使わないなあ。根拠は無いよ、単なるイメージ。
854 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 23:14
>>852 板違いだが・・・
「ご苦労様でした」は目下から使われると・・・
855 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 23:15
>>853 あぁ・・・ナルホド。
随分昔になるんですが、塾の先生に
「お疲れ様」は目上の人に使って「ご苦労様」はそうじゃないときに使うのよって言われて以来、
お疲れ様を使ってきたのですが、最近違うのかなと思い始めたので・・・
どうなんだろう。スレ違いでしょうか?
856 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 23:16
>>854 あれま、板違いですか・・・
生活全般でしょうか?
857 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 23:19
>>852 先に一般論を言っておくと「ご苦労様」も「お疲れ様」も
字面を見れば分かるがどちらも目上に使うものであった。
そしてその様に認識している人も多い一方、最近、
会社言葉で一部において「ご苦労様」を目上には
使わない風潮が生じていることが言われる。
これは目上に苦労をかけさせること自体が
避けられるべきという心情から発生した
用法であろうという指摘もある。という様に
いろいろなことを言う人がいるということを認識した上で
使うとよい。
さてここで俺の意見。ご苦労様は目上にも使うものだ。
教養のない体育会系ないちゃもんを聞くつもりはない。
860 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/04 23:25
>>857 よくわかりました、詳しい説明ありがとうございます!
とりあえず「ご苦労様」の使用は避けていきたいと思います。
答えてくれた皆さま、あらためてありがとうございました。
862 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 00:38
解る・判る・分る の使い分けがよくわからんのです
863 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 00:50
>>862 そんなもんはフィーリングだ
どうせ元は「わかる」という和語にむりやり漢字を充てたものだからな
864 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 00:55
>>863 じゃあどれを使ったとしても
読んだ相手に教養の無い人と思われたりはしないのだね?
相手の教養によって使いわけとけw
>>862 「分る」は気持ち悪いじゃないですか。「分かる」にしてくんなまし。
867 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 01:16
うちの職場の人が「必死のパッチ」といっていたのですが、 何が語源なのでしょうか?
俺は「分かる」の方が気持ち悪い
869 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 01:27
>>862 何度か既出。スレッドまで立ってたこともあるから、過去ログ倉庫を検索してごらん。
>>867 単なる語呂合せ。もっぱら関西系かな。
分かる
文章の内容が解る。 AとBの違いが判る。 向こうに親がいると分かる。
純粋大阪人である妻に聞いたところ、 「必死のパッチで」は「必死で」の強調だが、「パッチ」の意味は分からないと言っていました。 語呂合わせにしても、何か元ネタはあるんでしょうか。 ズボンを履く暇もなくももひき姿であるぐらい必死である、とか?
ひっし<ひち<「7」(しち) ぱっち<はち<「8」
>>862 漏れ一応社会人だが、ほとんど「わかる」で済ますな。
気分によっては「分かる」を使うこともないではない。
「解る」「判る」は使った覚えがない。
口に出すとき区別していないのなら、 文字にするときも使い分ける必要ないでしょ。
口にするときに区別は気にしなくても書くならどうなるかと思うことはあるでしょ。 つまりひらがなを漢字にする作業。
879 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 14:03
上司が「人事生産性」を「ニンジセイサンセイ」 と、言ってきかないのですが、そういう読み方も アリなんでしょうか?
>>879 「人事・生産性」のことでしょ?だったら「じんじせいさんせい」しか有り得んと思うが。
業界用語等で特殊な読みをするというなら話は別だが。
881 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 14:43
墨西哥ってなんて読むの?
>878 旨いと上手いは言うときは同じだけど 描くときには絶対書き分けたいじゃないか
883 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 14:48
盾と楯の使い分けについて教えてください。
楯 木製 盾 それ以外
>>883 どんな矛でも貫けない物の場合は、必ず「盾」を使いましょう。
>884 なら、机は木製で几がそれ以外なんか
スルーしないで!
>>887 メキシコ。ぐぐってあちこち見ればわかるはずだが。
889 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 14:58
にほん
何方かお知恵をお願いします。 「当地」という言葉がありますが、これは辞書どおり「自分が今居る土地」に だけ使用出来るものでしょうか? たとえば「●月●日、松井選手は当地で行われたオリオールズ戦に先発出場し・・・」 といった記事を目にしますが、この場合、記者がその地に居て取材しているから「当地」 なのですか?それとも、当地=現地という意味で使われているのでしょうか? どうか宜しくお願いします。
当時=その時 当地=その土地
894 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 16:32
「夢」の反対の意味の言葉はなんですか?(例:上⇔下 明⇔暗......) 「現実!!」と答えたら違うと友人に言われました。 お願いします。
「現実」でもいっこうに構わないと思うが 古典文学の伝統をふまえていえば「現(うつつ)」かな
カブータ
>>896 当社なら「私どもの会社」、当方は「私ども、私」の意味。
900 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 19:39
IME2000で漢字モードONの状態で「\\」と打つと勝手にモードOFFになるのはなんで?
言語学的にいうと連濁に相当する
友人曰く 夢(ム) ⇔ 現(うつつ) 夢(ゆめ)⇔絶望 と言われました。 あまり納得出来なかったんですけど これで正解ですか?
>>902 人は寝ているときに夢(ゆめ)を見て、起きているときに絶望を見る。
なかなか文学的だ。
>>902 「夢がない」ことを「絶望」と言えるかもしれないが、
そうすると「金がない」ことを「貧乏」とも言えるわけで、
「金」の反意語は「貧乏」だろうか?
>>902 全然納得できない。つーか君がからかわれてるような気が・・・
どっちを答えても「違う」と言えるようにできてる
>>892 労働力の単位だな。
「人月」(ニンゲツ)
「人日」(ニンニチ)
「人時」(ニンニチ)
編集ミスった。 「人月」(ニンゲツ) 「人日」(ニンニチ) 「人時」(ニンジ)
あ! レスがあるかと来て見れば… 教えてださいかよ>俺! スレ汚しごめん。逝きます。。
またクイズ_| ̄|○
912 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/05 22:38
終末論スレって削除されたの?
キバヤシのAA貼ったのが第一の削除要因かなあ。
>>1 には悪いことしたなあ。
なーんだ。 せっかく盛り上げてやろうとおもったのになあ。 削除人も一律削除しやがって。ちっ。
>>900 まずはIMEのオンラインヘルプを参照しろ。
一般に、本当は歴史的裏づけがあるわけでもない「敬語ルール」とでもいうものを、人に常識として強要するのって、一般的な現象なんでしょうか? 上の「ご苦労さま」「お疲れ様」や、「お電話」は自分の電話には使わないなどが、その例です。 これって、現代以外の時代でも見られるものでしょうか? そして、外国でも、「本当は歴史的な裏付けのない言語ルールを、伝統的なものとして強要する」ことってあるのでしょうか? 最後に、この現象は、結局若い人が新しい単語・用法を使って、その言葉を分らない年配の人をバカにするのと、ほぼ同じ現象だと考えてよいのでしょうか。
久々に妙な釣りが出てきましたが、だれかうまくあしらってください
微妙なんでパス
>>917 「敬語ルール」「言語ルール」に特化する必要はなく、
「自分が正しいと信じている知識」と考えたほうがいいと思う。
「歴史的裏づけがある/ない」「正しい/正しくない」に関わらず、
「強要」にも「啓蒙」にもなりうる。
「歴史的裏づけがある」「正しい」場合でも、
バカにする気持ちがあれば、若者のそれと同じ。
というわけで、心理学板のほうがいいんでないかい?
921 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/06 16:04
質問スレなのでたまにはage
>920 言語の場合、特別そういうことが起こりやすそうな気がします。 言語は誰でも使っているものだから、「自分は知識がある」と勘違いしやすいし、 言語は一般的には共有知識だと思われてるから、「誰でも知ってるはず、知らない 奴がおかしい」とか考えがち。 だから、ろくに知識のない論者が「オレ的言語ルール」を万人に押しつけたがる、 という最悪なパターンになりやすいんじゃないかと。
>外国でも、「本当は歴史的な裏付けのない言語ルールを、伝統的なものとして強要する」ことってあるのでしょうか? 正書法なんて、そのオンパレード。 英語 island は isle (< ラテン insula) とは関係無いが、無理やり s を入れられた。 ポルトガル語定冠詞 a は habere とは全く無関係だが、ha が正書法だった時期がある。 机を「突き据ゑ」の略として「つくゑ」と書かせていたのは、そう遠い昔ではない。
924 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/06 20:55
いろんなスレで「役不足」とかの誤用を見つけてはAAでバカにしてる奴がいるけどさ、 あれって荒れる原因じゃね? 互いに意味通じてんだから別にOKだと思うけど、誤用って誰に迷惑がかかって誰が 間違ったらダメって決めてるのさ。教えてエロい人!
>>924 国語基本法施行規則によると「役不足」の誤用は同法20条違反となり、
3年以下の懲役となります。
>>924 荒れるのは当事者の問題っすよ。どんな内容のレスにしてもそうじゃん。
字面と意味のつながりの薄い故事成語の類ならば変化するのも分かるが 「役不足」(「役が足りない」であり「役に足りない」ではない)や 「情けは人の為ならず」(「人の為ではない」であり「人の為にならない」ではない)などの 明らかな間違いは受け入れがたいね。 古文漢文の出来ない奴が多いという事を反映しているのだろうが。
>>925 うへぇ!極刑っすね。
>>926 まぁそうなんだろうけど、無意味に煽ってるのは確かだしね。
>>927 ただ、情け・・は辞書にもその意味で載ってるつーことは誤用
かそうでないかは辞書に載ったかどうかつーこと?
でもどういう基準か知らんけど誤が正になるんつーのも変だよなー
指摘する奴はらも一斉に変わるんかね。
>>927 そういうことわざや慣用句を使うのって,
ちょっとした知識をひけらかしたいという気持ちの現れでしょう?
それが間違った意味や使い方だから恥ずかしいんだよね。
で,知らない人間はそれを聞いて感心し,
間違った意味や使い方でおぼえてしまうという罠。
>>928 > ただ、情け・・は辞書にもその意味で載ってるつーことは誤用
へー。載ってる辞書ってどこのですか?
>>931 「誤って〜の意にも」てのは間違いだと認めてるんだろうが。
この板に国語辞典スレってありますか? どの辞書がおすすめとか。
すんません、みつけました
935 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 00:49
「〜〜してなんぼ」という表現をするときの「なんぼ」って何ですか? 以前、お金の勘定をする時に「この本はなんぼですか?」のような 使い方をすると聞いたことがあるのですが、 ということは「なんぼ」の「ぼ」は円や銭やjのような単位なんでしょうか。
936 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 01:05
937 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 03:06
妹のだんなを義兄っていいます?
義弟だろうが。たとえ年上でも。
940 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 04:11
そうですか。お答えどうもです。
941 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 08:34
すみません、ちょっと思ったんですけど。 「ろくにやってない」って結構聞きますよね、 「ろくに」と「やってない」で考えた場合、状況が想像できにくいのですが これって「禄に合ってない」が正しいのでしょうか? 元々は給料泥棒的な使い方されてた言葉が 次第に変化して「やってない」に変化したんでしょうかねぇ? ふと思いついた単なる想像なんで、どなたか知ってらっしゃる方 居られましたらで結構ですのでおながいしまつ。
943 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 12:45
1.「酒は飲むわ タバコは吸うわ 女は買うわ・・・」 2.「酒は飲むは タバコは吸うは 女は買うは・・・」 どちらの表記もよく見かけるのですが、 この場合、文法的にはどっちが正しいのですか? ご存知の方、お教え下さい。
944 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 13:02
序に攣り目 ↑どういう意味ですか。
>>920 >>922 >>923 レスありがとです。レスを読んで感じるに、そういう例は他にもあるが、別に「〜現象」みたいに整理されて研究されているわけではなさそうですね(釣りだとか思われている始末)。
>英語 island は isle (< ラテン insula) とは関係無いが、無理やり s を入れられた。
そうすると、「最近の若者は古典語の教養が足りんから、平気でilandとか書く」「歴史的に見ると違うよ」「あほかー、辞書も使えんのか」「これだから年寄りは…」みたいな、やりとりが英国とかでもあったりするのでしょうか。興味深いです。
他の例は、(おそらく私の能力の問題で)ちょっと理解できかねました。もう少し、説明していただけると幸いです。
>>944 書いた人間に聞いた方が早いが「ついでにつりめ」かと思われ。
948 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 14:36
小一時間って何分ですか
そろそろ次スレッド立てて。
>>948 考えたことねーけど、敢えて考えてみると50〜59分ぐらいかな。あくまで漏れの感覚。
>>943 1が正しいんじゃないかな。
飲んだり吸ったり買ったりという行為は主語にならないから
「は」で繋げないと思う。
952 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 16:53
>>951 うーんなるほど。
ありがとうございます。
どちらも間違いではないが1が普通
956 :
校長が強盗 :03/11/07 17:25
958 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 18:36
俺も生成文法スレでやってるみたいにカッコイイ事言えるようになりたいんだけど。
959 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 19:09
カラスの発音なんですがカラスとカラス、どっちが正しいんですか? 友人に訊ねてみたところ大半はカラスと発音していました。 なんだか一昔前のコギャル語のように聞こえてしまうのですが。 やはりカラスと発音するのが正しいですか?
わかりにくくてすみません。 どうやって質問したらいいかわかんないです・・・
964 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 19:24
真面目に教えて下さい。
カラスじゃないかな
970 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 19:38
お茶ら毛ってなに?
漏れんとこじゃ、カラスなんだけど、いろいろあるみたいだなw
いいから次スレッド誰か立てておくれ。
>>959 マジレスすると
_
カラ↑ス↓じゃない?
 ̄ ̄
>>973 それってコギャル語の彼氏と同じ発音ですか?
\___ カ ラ ス ※「落葉」「綺麗」と同じ。
976 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 19:52
>>975 やはりそうですよね?
でもコギャル語で発音してる人の方が多いと思うのですがどしてですか?
>975 落ち葉でしょ。落葉は、「らくよう」
カラスって何故鳴くのですか?
>>952 「『カ』にアクセントを置いて」とか「平板なアクセントで」とか、
他の単語で例示するとか、思いつかなかったのか?お子ちゃまですか?
いくら訊き方がわからないといっても、その訊き方はひどすぎると自分で思わんか?(いや思うべきだ[反語])
はじめから「『彼氏』みたいに二種類の発音がありますよね?」とか訊けばいいだろ?
おちょくられるのも当然だ。逆恨みはやめような。
枕とかトンビとか3時とかと同じ発音だと思うぞ>カラス
「『枯らす』と同じ発音」と表現すればよかったと思われる。
だらだらと何の変化もなく続く毎日…
この世に生を受けたその日から続いてきた怠惰な日々
彼はいつもの様に街に出て、行き交う人々を眺める。
時間を気にしながら忙しく歩く中年の男。
仲間たちと楽しそうに喋る若者。
子供の手を引き、家路へ急ぐ母親らしき女性。
その場に居る全てのモノが幸せに満ちているのように見える。
しかし、彼だけは違った。
彼は苛立っていた。
忙しそうでもどこか満足気な男の顔に…
無意味な会話を繰り返しているだけの若者に…
親という「安全」に身を委ねているだけの子供に…
試練を与えることなく、ただ甘やかすだけの母親に…
そして今日も自らの持つ意味を見出せないまま、時は過ぎていく。
だが、ある時彼は気付く。
そう、人はそれぞれ生きる目的を持って生まれた事に。
それに気付いたとき、彼は雄叫びを上げた。
生きる目的に気付いた証だ。もう彼は大丈夫。
それから彼は挫けそうになった時、涙が出そうになった時、
生きる目的を見失わないように翼を広げながら、こう叫ぶようになった…
「カー。」
…って理由で鳴いてんだよ。
>>980
988 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 21:28
変な名前の歯医者を発見しました。 「七五三木歯科」 なんと読むのでしょう?
>>983 えっ!?
枕とトンビと3時はアクセントの置き方が同じなのか!?
…漏れ自分は標準語はなしてると思っていたのに方言ユーザーだったのか……槍田篠生。
ま く ら ト ン ビ さ ん じ カ ラ ス  ̄―_  ̄―_  ̄―_  ̄―_ 全部1文字目にアクセントだろ
test
test
test
test
996 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/11/07 21:52
>>989 すいません。988じゃないんですけど再変換ってどうやるんですか?
>998-995 何がしたいの
997
おっと 999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。