★★スレ立てるまでもない質問 Part7★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
スレッドを立てるまでもない質問のためのスレッドです。活用しましょう。

ただ、質問の前には下記で調べるくらいはしてきてください。
goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp(国語・英和・和英・新語)
google検索 http://www.google.com
2典(2ちゃん用語辞典) http://freezone.kakiko.com/jiten/
2ちゃん過去ログ全文検索 http://www1.odn.ne.jp/mimizun/

過去ログは>>2
よく出る話題のスレ案内は>>3
よく出る質問とその答えは>>4

下記の様な●よくある板違い質問●の質問先は>>5-6
「このクイズを解いてください。」→趣味一般板へ
「これって読めないんだけど、何語ですか?」→外国語板へ
「この漢字の読み方が分かりません」→古文漢文漢字板へ
「これを訳してもらえますか?」→外国語板またはEnglish板へ
「この小説の、ここが分からないんですけど」→文学板、または「小説」カテゴリへ
「ワープロでの記号の使い方で質問が」→DTP・印刷板へ
「2チャンネル用語の読み方・意味・使い方」→初心者の質問板へ
「ネットのここで暴れているこいつの言うことを解釈してください」→私たちだって分かりません。

質問にあたっての注意は>>7を参照してください。
板違い・単発質問スレに貼るための誘導コピペは>>8にあります。
一気読み>>2-8 念のため>>2-10
過去ログです。もしかしたらここを調べるだけで疑問は解決するかもしれません。

スレ立てるまでもない質問はここへ
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/975/975967199.html
質問スレッド!!(事実上のPart2)
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/981/981317824.html
スレ立てるまでもない質問 Part3
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/1002/10020/1002093060.html
スレ立てるまでもない質問 Part4
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/1009/10093/1009350274.html
★★スレ立てるまでもない質問 Part5★★
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/1015/10153/1015313464.html
★★スレ立てるまでもない質問 Part6★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1021269551/
この板で頻出する話題です。既にスレッドがありますのでそちらへ。
既になされた議論を無駄に繰り返さないですみます。

新しいは「あらたしい」と何故読まない?
(「雰囲気」は「ふんいき」か「ふいんき」か)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/972320138/
「全然」は否定表現が肯定表現に変化?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1002420212/
「すごく」と言うべきところで「すごい」と言う
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1006349105/
気になる誤用ex.的を得た等々
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/990236941/
アナウンサーの国語の誤用
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/961419561/
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989343284/
外国語固有名詞のカタカナ表記ってどうよ?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989078061/
気持ち悪いアクセント
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1011290662/
よくある質問です。

●この板の名無し「名無し象は鼻がウナギだ!」について。
「象は鼻が長い―日本文法入門」(三上章、くろしお出版)
「「ボクハ ウナギダ」の文法―ダとノ」(奥津敬一郎、くろしお出版)
この二冊の本の書名に基づいています。

●この板の看板に描かれているヒゲのおっさんについて。
スイスの言語学者フェルディナン・ド・ソシュールです。

●「々」ってなんて読みますか?
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/985/985700162.html
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1000387027/
これらのスレを参照してください。簡単に言うと、決まった名前はありません。
ワープロで出したいときには「どう」「おなじ」などで出る場合があります。
他の板の質問スレッドです。適切な板で質問した方が、
素早く、正確な回答が得られるでしょう。

●クイズの答えが分からない
[趣味一般]このクイズわかりますか? 2問目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1018791532/
●漢字について、古文・漢文について質問がある
[古文漢文漢字]なんでも雑談・スレたてる程でもない事
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/973359136/
漢字の読み方に関しては、辞書で検索することでも分かる場合があります。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
●英語が読めない・書けない・英語関係で質問がある
[English]●●2ch英語→日本語スレッドPart 10●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1025728066/
[English]■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART13■■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1026354019/
[English]■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 15■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1025595003/
●そもそも何語か分からない・英語以外の言葉を訳して欲しい
[外国語]●外国語・語学板の雑談&質問スレッド2●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1012907245/
>>5の続きです。

●小説や文学作品に疑問がある
[文学]何でも質問箱(軽い疑問はこちらまで)其の弐
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1020844864/
[一般書籍]◆スレを立てるまでもない質問スレ◆ 2冊目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1018949009/
[ミステリー]第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1024230155/
[SF・ファンタジー・ホラー]■■■ 雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.6 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021451617/
[絵本]http://book.2ch.net/ehon/
(スレ立て現在、まだ質問スレがありません)
●活字・印刷等に関して質問がある。
[DTP・印刷]●●●質問と解答 6ページ目@DTP板●●●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1026743204/
●2チャンネル用語に関して質問がある
初心者の質問板http://cocoa.2ch.net/qa/
(質問スレが頻繁に移り変わるので、板のアドレスを書いておきます)
●ネットの痛いやつの言動を解釈して欲しい
そんなもの、言語学と関係ありません。
ネットウォッチ板http://kaba.2ch.net/net/にでも行ったらどうでしょう
質問するに当たっての注意です。

質問する際には、まず>>1-5にあるサイトや、
辞書・参考書などを自分で調べてみましょう。
質問する際には、自分がどこまで調べたのかを明記してください。
回答者の負担軽減になり、回答がかえって来やすくなります。

「この言葉遣いは間違ってますよね!」「この言葉遣いは正しいですよね!」
という質問はよく来ますが、最終的に「正しい」「違う」を判定することは
できません。言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は
登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、
使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。
「正しい」系の質問をなさる方は、それらを踏まえて、この板では冷淡な扱いをされる
可能性があることをご承知なさった上で質問してください。
「辞書に載っているから」というのは根拠として万全のものではありません。
辞書に載っているから正しい、とも、辞書に載っていないから間違っている、とも、
簡単には決めつけるわけにはいきません。ただし、一応の根拠として、辞書が用いられる
ことはあります。
また、辞書を調べる際にはそれが最新のものであるかどうかにも留意してください。
goo辞書で調べただけで満足しませんように。
単発質問スレをこのスレに誘導するためのテンプレートです。
ご活用ください。


言語学板スレッドの削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/983242141/l50

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ  | 「〜教えて」と突発的な質問で新たにスレッドを立てても、
( ´∀`)< すぐに下がって放置されたり、荒らされちゃうよ。
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――――――――――
( ゚Д゚)  < 以下のスレッドに書き込むのをお勧めする。
/つつ   | 言語学板の住人は暇な時、ここをチェックしているぞ。
      \_________________________________

★★スレ立てるまでもない質問 Part6★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1021269551/

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ  | もしかしたら同じ質問が既にあるかも知れないよ。
( ・∀・) < 101以下のスレッドにも一通り目を通してから書き込む方が良いね。
( つ    \__________________________

cf.2ちゃんねる 過去ログ全文検索システム
 http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
スレ立てが終了しました。前スレを使い切ってからご利用ください。
★★スレ立てるまでもない質問 Part6★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1021269551/

>>1を少しでかくしちゃいました。
10訂正:02/07/17 01:11
>>8は「Part7」とすべき箇所が「6」のままです。


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ  | 「〜教えて」と突発的な質問で新たにスレッドを立てても、
( ´∀`)< すぐに下がって放置されたり、荒らされちゃうよ。
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――――――――――
( ゚Д゚)  < 以下のスレッドに書き込むのをお勧めする。
/つつ   | 言語学板の住人は暇な時、ここをチェックしているぞ。
      \_________________________________

★★スレ立てるまでもない質問 Part7★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1026835598/

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ  | もしかしたら同じ質問が既にあるかも知れないよ。
( ・∀・) < 101以下のスレッドにも一通り目を通してから書き込む方が良いね。
( つ    \__________________________

cf.2ちゃんねる 過去ログ全文検索システム
 http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html

では、責任取って逝ってらっしゃい。↓

言語学板スレッドの削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/983242141/l50
11:02/07/17 01:17
>>10
ご訂正、ありがとうございます。結構入念に準備したつもりでしたが、迂闊でした。
訂正も含めて10までに収まったのでまずは一安心です。
番号ゲッターが来ないでキレイにスレが立てられるあたりが
この板の良いところですな。
>>1
お疲れ様
そんな人口居ないし・・・
14:02/07/18 21:13
俗に誇大表現を「仙台道」、
過小表現を「上総道」と呼びます。
仙台・上総それぞれの方言に由来する
言葉ですが…これらの表現はいまだに
残っているのでしょうか?
>>14
そんなの知りませんでした。相撲の世界の隠語なんですか?
http://www.d1.dion.ne.jp/~nmikiko/zatugaku.html
もう少し詳しく教えて下さい。
16名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/19 23:48
言葉の意味はわかっているのですが、それを指す単語を思い出せなくて書きこみました。
 
例をあげて説明をすると、三歳ぐらいの年齢の子供が小学生ぐらいの歳の離れたグループにくっついて遊んでいる「3歳の子供」を指して言う単語です。
金魚の糞 腰巾着 のようないいまわしではなく、もっと文学的ないいまわしなのですが、何方かお解りになる方いらっしゃいますか?うろ覚えなのですが確か4文字から6文字ぐらいの単語です。
>>16
みそっかす?
18名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/20 00:19
蔑むような言い回しではなく、表現的には「竹馬の友」的、かな。
…何せ思い出せないもので説明も不充分でスイマセン。。あぁ、気になる(悩
>>18
「草創の友」はどうだろう。
この言葉自体には「小さい子供が〜」という意味はないけど、
18がそういった文脈でこの言葉を読んだ可能性があるので、一応。
(「草」の付く言葉でもう少し適切なものがあったような気もするが・・)
20悩める子羊:02/07/21 22:32
…あぁ、ずっと調べているのだけど、今だわからないままです。
誰か教えてぇ(涙  友悌ってのも出たんですけど、これも違うんだな。。。意味合いが足りないの。
>>20
この手の「表現」に関することなら創作文芸板とか、そのあたりの人た
ちのほうがポンと出てくるかも知れないよ
22悩める子羊:02/07/22 10:38
>>21
創作文芸ですか? ありがとういってみます。
23名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/22 15:37
一発はなんで「いちはつ」と読まないの?
24 :02/07/22 16:09
ロゴヴィスタが有料化してしまって、フランス語が読めなくなっちゃいました。
他にフランス語を翻訳してくれる無料サイトってないでしょうかね?
>>24
altavista.comで英語経由で翻訳すれば?
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 00:33
そろそろ供用開始age
27名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 00:33
agere
28名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 02:23
漫才ってある程度語順がバラバラでも意味が通じる日本語だから発生したんでしょうか?
海外でのお笑いは変なキャラクターが出てくるものやシチュエーションコメディ、
パロディものやシュールなブラックユーモア等が思いつきますが漫才形式は見たことが無いです。
ひょっとして私が知らなかっただけでしょうか。板違いだったらすいません。
>>28
パンチとジュディ(英)
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 08:26
>16
小兵なんてどう?
でもあんまり文学的じゃないなあ。
私まで気になってきたよ。
31名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 08:31
いつも使ってる言葉で、何となくどう言う場面で使うとかは分かってるし、意味もそれなりには
分かってるけど、詳しく説明しろといわれると分からない言葉ってありますよね?
それをちょっと具体的に説明してください。

例えば・・・
「しからば」「よしんば」「のべつまくなし」「いかんせん」
32名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 11:30
「I tank you」ってどう意味ですか?
33名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 11:52
形容動詞って何?
どこをどう間違ったらこんな品詞ができるんですか?
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 12:10
>33
どこをどう間違ったと考えてるのかは知らんが、日本語の形容詞は
どっちかって言うと動詞の性格が強いぞ。
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 12:15
失礼>34は判りづらいので訂正

×どっちかって言うと動詞の性格が強いぞ。
○どっちかって言うと動詞の仲間だぞ。
>>31
辞書引いてください。

>>32
「これ訳してください」はEnglish板で。

>>33
どこも間違っていません。>>34-35参照。
37名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 12:19
>>34
意味不明。
形容動詞は形容詞よりも名詞に近い

名称の問題じゃなくて形容動詞という品詞の存在が問題なんだろ。
存在を認めない学説もある。
38既出:02/07/23 12:22
>>33-
形容詞と形容動詞
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/993210116/
品詞「形容動詞」は是か非か。
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/954/954739804.html
>>34-38
アリガトウ、33に行ってきます
拝読の反対語って何ですか?
辞書引いたけど載ってなくて・・。
41質問はageてね:02/07/23 17:44
自分の書いたものを他人に読んでもらうなら
「御笑覧ください」とか?
42名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/23 17:50
言い間違いで本音が出るってどーゆこと
>>42
前スレの続きかな?
俺が思うに、これは心理学の分野の話題だと思う。
>>42
フロイド『精神分析入門』を読みなさい。古典です、古典。
45名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/24 00:08
アンケートです。

【わからな過ぎる】と、【わからなさ過ぎる】
どちらを使っていますか?

ちなみに私は右の【わからなさ過ぎる】を使っています。
46名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/24 00:20
「わからんすぎる」とか言う人もいるかもしれない
47ななしっこ:02/07/24 00:25
泥棒とか用心棒の棒って人を指してるんですか?
語源は何ですか?ソースも教えてください。
↑あー。マルチポストだな(大野晋スレに解答)。
しかし「用心棒」の「棒」も「坊」なのかな?
5049:02/07/24 01:27
気になって調べたが、泥棒とは違うようだ。
ななしっこ には教えないヨー。
51名無し象は鼻がウサギだ!:02/07/24 10:31
「普段」と「不断」ってどう違うの?
>>51
辞書はひいた?
5340:02/07/24 11:08
>41さんありがとうございました
54ななしっこ:02/07/24 17:02
うへ。ごめんちゃい。
大野さんとこに書き込んだ後、ここじゃないかなぁって思って、ここにも書き込みしてしまいました。
「棒の手紙」が語源
56名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/24 20:32
ごり押しの「ごり」って何ですか?教えてください。
>>56
擬態語。
58名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/24 21:19
鬱だ・・・のアクセントを教えてください

平坦 or 最初強く ?
て め ぇ ら 質 問 す る 前 に 辞 書 引 け

>>58
漏れは後者。
>>56
こんな記事があたーよ。
http://www3.ocn.ne.jp/~gourmet/zenkokuryourimeisan.htm
>「ごり」は金沢方言で、「かじか」のことをいい、おたまじゃくしを
>大きくしたような形をしている。
(中略)
>「ごり」は、2〜5月に川底の平らな石の下に卵を産むが、この時期
>に石をもちあげて下にいるごりをとる。ただし、たくさんとる場合に
>は「ごり押し」を使う。これはごりを強引に川上へ追い詰めてとる方
>法で、「ごり押し」の語源と考えられている。
しかしこれだけじゃ全然わからないので、興味があれば自分で調べろ。
61 :02/07/25 00:23
出張で岡山に行った時の喫茶店での事です・・・
早く着いてしまったので、その新幹線が止まる某駅内の喫茶店に入った。
そこにはおっさんとその部下らしき2人が昼食を食べていました。
アイスコーヒーを注文して、雑誌でも見ようかなと思ったその時!

おっさん「すみません」
店員  「はい」
おっさん「冷コ3つ」
部下  「!!・・・」
店員  「えっ?」
おっさん「いや・・・アイスコーヒー・・・」

・・・いまどき冷コって言います?
62名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/25 00:58
>>61
関西ではわりと言うと思うが?

それよりも、>>61がどうして「いまどき」というのをつけたかのほうに
興味があるな。
>>61
「いまどき」とかは関係なく、単に地域性じゃないの?
>>62-63 
>>61は「ツェーマンエン」とか「ヒーコー」みたいな10年くらい
前のいわゆる「業界用語」の一種だと思ったんじゃないかな。
6563:02/07/25 01:30
げっ! ほとんど同じ内容を3分も前に書き込まれていた。
それはともかく、「冷コ」と言うのは関西だけ?
たとえば冷麺で有名な盛岡では使わないのだろうか?

ちなみに地域性といえば、
九州では「そうめん流し」、九州以外では「流しそうめん」が一般的。
関西でもさらに地域限定かも。
67名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/25 06:13
>>63
あれ?いつの話?
私もその場にいたかも。先週の土曜日、岡山駅で「冷コー(のばしてたと思う)」聞いて、やはり「お、今時」と思いました。
岡山では今はあんまり馴染みがありませんね。注文取る方も全然分からなかったみたいだし。
母は「昔はみんな言ってた」と申しております。
東京の人間ですが・・・・・
そもそも「冷コ」ってどう読めば良いのですか?「れいこ」?

初めて見た名詞です。
漏れ埼玉在住だが名探偵コナンでやってたね>冷コ
面白い略仕方だなぁと感心した記憶あり。
70名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/25 18:44
冷コはたしかに関東では恥ずかしい(関西というより古いという語感)。

でもスタバとかで(アイス)キャラメルマキアートとかをいちいち
全部言うのもメンドくさい。「アイマキ」ぐらいにして欲しい。
71名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/25 20:03
なんでそこらで売ってるドイツ語初歩の本はrの発音を巻き舌って書いてあるの?
>>71
最近はドイツ人もそういう発音をする方が普通になってきている、
と聞いたことがある。
巻き舌って、いわゆる「べらんめえしゃべり」で使われるRの
ことを指してたはずなのに、いつの間にか英語の反り舌のRのことも
指すようになってしまったんだよね。紛らわしいけど。
74名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/26 05:49
「努力のたまもの」の「たまもの」って「賜物」とも「賜」とも書くけど、
元々はどっちだったんだろ?
75名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/26 06:14
>>74
元々はひらがなで「たまもの」
>>72
オペラもねえ、だんだんそうなって来てしまってます。
77名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/26 08:09
最近、パン屋のパンの名前がわけわからんの多くないか?ケーキ屋のケーキも・・・
>>77
同感だが、それって質問なの?
質問すら出来ぬほど覚えられない名前なんだろ。
いや、俺もだが。
http://www.tsuji.ac.jp/hp/pan/index.html
>パン・ヴィエノワPain viennois
>フォカッチャFocaccia
>クロイターブロートヘンKrauterbrotchen
>ベーグルBagles
元が何語でどんな意味かを即座に答えられるようにしておくのが
この板の住人の嗜みかと。
>>80
ややワラタ
82名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/26 21:07
ドイツ語のrについてです。もしかして私の知ってる知識はもう古くなってしまった
のかもしれませんが・・・

ドイツ語の標準発音でrは巻き舌、のどひこの両方があります。
どちらを使っても間違いではありません。(時代を言うならのどひこのr
の方が新しいらしいです)
この二つは地域差でもあり、おおまかに北はのどひこ、南は巻き舌を
使う傾向があります。

この他に、「舞台発音」といわれるものがあり、劇などでは巻き舌のrを
使うと聞いたことがあります。
83名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/26 21:39
日常生活ではのどちんこのrの方が明らかにメジャーでは?
巻き舌を使うとなまってると思われるかも
84名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 01:28
濃尾平野一帯を「中京」と呼ぶようになったのはいつ頃からなの?
しかもいまいち浸透していないのは何故?
次スレ立てる時には、言葉の初出を調べたい時は「日国大」ひけ、と書いておいて欲しい。
「違和感を感じる」
という表現は日本語として間違っていますか?
頭痛が痛い、みたいに。
87名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 15:44
「カット&トライ」ってどういう意味ですか??
88名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 16:11
>>86
間違っているかどうかは決まっていません。
重複表現には違和感を感じる(!)人が多い、という事実があるだけです。

>>87
検索してください
>>86
無問題
90名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 16:14
検索しても載ってませんでした。。
辞書にももちろん載ってませんでした。
翻訳ツールでも出てきませんでした。

「カット&トライ」ってどういう意味ですか??
91名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 16:21
92名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 16:26
>>91
そこは説明になってないとおもいます。
ですから簡単にいうとどういう意味なのか教えてください
93親切な人:02/07/27 16:38

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
>>86
俺は「違和感がある」派だが、
「優越感を感じる」派でもある。
自分でもちょい不思議。
結局は慣れなのかもしれない。

>>92
簡単に言えば「試行錯誤」。
具体的に言えば >>91 の説明が的確。
95名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 16:45
>>94
ありがとう
ちゅ
96名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 20:35
付き合ってる相手が学会だったんだがそんなスレはありますか?
宗教板で見つけられなかったのですが
97名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 20:52
>>96
それを言語学板でどうして欲しいのだ?
「学会」つながりか?(w
>>96
「創価・公明板」ってのがあるよ!

#イパーン人が「言語学」をどんな学問だと思っているかの研究(イパーン
言語学)を誰かやってくれ。
99misty_life:02/07/27 21:02
無線板からやってまいりました。154649です。
>>90
「カットアンドトライ」
ここにありましたよ。
http://www.st.rim.or.jp/~jr1maf/hamradio_forum/topic_4.htm
http://www.murata.co.jp/ninfo/articles/nr0143.html
日本語と言うか「技術用語」の類だと思われますがいかがですか?
100misty_life:02/07/27 21:03
101名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/27 21:21
津波はなぜ世界共通語(?)なんですか?少なくとも英語でもtsunamiなんですが
102ネタにマジレス:02/07/27 22:12
>>101
では、藝者はなぜ世界共通語なんですか? 英語でもgeishaだね。
日本語から採り入れた語彙なんだから当り前ですわな。
tsunamicって形容詞もあるんだね。

ts-という後藤の子音連続は、たとえば米国では何割ぐらいの人が発音
できるんだろう。
104助けて下さい:02/07/28 00:23
日本語勉強中の外国人から、
「日本のニュースをインターネットで読んでいるが、何故「今日は」の様な
簡単な漢字を「こんにちは」と書いてあるのか。子供じゃあるまいし、
このような漢字を理解できない人がいるとは思えない。理由を教えてくれ。」
と聞かれて困っています。私も何故だか分かりません。
漢字とひらがなの使い分けについて、何かルールがあるのか・・・との事なのですが、
そんなものがあるのでしょうか?
日本語に詳しい方、どうか助けて下さい!
105名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 00:34
>>104
それは「きょうは」か「こんにちは」かをはっきりさせるためでは
>>104
漢字と平仮名・片仮名の比率は、文章の読み易さに影響を与えます。
漢字が多く成り過ぎると、スムーズな解釈・読解に支障を来す場合が有ります。
なので、対応する漢字が有る場合でも、必ず其の漢字を使う、と云う訳では無く、
場合に依って漢字にしたり、仮名を使ったりと云う使い分けをするのが
読み易い日本語の文章を書く為には良いとされて居ます。

漢字とひらがな・カタカナの比率は、文章の読みやすさに影響を与えます。
漢字が多くなりすぎると、スムーズな解釈・読解に支障をきたす場合があります。
なので、対応する漢字がある場合でも、必ずその漢字を使う、というわけではなく、
場合によって漢字にしたり、かなを使ったりという使い分けをするのが
読みやすい日本語の文章を書くためには良いとされています。

もちろん>>105のような理由もありますが。
107名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 00:57
>>106
ぐっ…同じ発想でレスしようと思ったら執筆中に先手をとられて鬱
108名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 01:23
プロは「仮名にひらく」と言うね。

あと、日本語の挨拶は形式化がすすんで
原義の「今日」という意識が薄れているから
仮名で記述されやすいというのはたしかかも。
「こんにちわ」という表記もよく見る。
>>107
ワラタ

それはさておき、104に出てる外人さんに「何故『き弁』の様な
1単語をかなと漢字を混ぜて書いているのか。気持ち悪い。」
と言わせてみたい(苦笑
110名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 08:22
「できます」のていねい語ってなんでしょう。
友達からメールがきたんですが…
111名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 08:25
>>110
なし得ます、いたせます
112名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 08:29
>>110
「できます」は丁寧語だ。
>>111 そんな日本語あるかい(w
114名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 09:08
>>113
あるでしょ
>>114
まず、110の問いは意味不明なのだが(112の言う通り、すでに丁寧語。
その意味で「なし得ます」も同様)、好意的に解釈して「できる」の
部分を
1.尊敬にした表現(つまり「できる」のは相手)
2.謙譲にした表現(つまり「できる」のは当方)
を聞いているものとしよう。1の場合は「いただけます」でいいだろう。

2の場合は、たとえば「送迎できます」を「送迎いたせます」などとは
ならず、「〜承ります」とか「〜の用意がございます」などとなるんじ
ゃないか? 
つまり謙譲+可能という形は、あり得ないとは言わないまでも、非常に
言いにくい。これがなぜかは、国語学者にバトンタッチ。
116名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 20:19
変な質問ですみません。
人間が一生のうちにしゃべる言葉はいくつでしょうか?
>>116
単語?文?文字数?
118名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 20:30
えっと、文字数です。
119名無しさん@1周年:02/07/28 20:48
「【吟】いちいちの文句をはっきり発音せず、低い含み声で口ずさむ。
転じて、詩歌を口ずさむ。」っとのっていたのですが、これはどういった
状態でしょうか?相撲の行者が「ひが〜し〜 横綱〜たかの〜は〜な〜〜」
というような感じですか?

それと、蓋然性がどうして可能性と同じ意味になるのかわからなくて
いつまでたっても覚えられません。蓋然性の蓋は「ふた、おおう」などの
意味ですよね?どうして可能性のような意味になるのでしょうか?
>>119
蓋には
けだし【蓋し】(副)
 ひょっとしたら。もしや。

という意味もある。
121名無しさん@1周年:02/07/28 21:00
>>120
はい、そうですね。その、けだし【蓋し】がなぜ「ひょっとしたら。もしや。」
などの意味になるのかわかれば疑問が解けそうな気がするのですが・・・。
122101:02/07/28 21:05
>>102
ちょっとまった。
tsunamiという単語は日本語から採り入れた語彙って言ってるけど
じゃあ、津波という日本語名を採り入れる前はアメリカ人は津波のことをなんて呼んでいたんだ?俺が知りたいのはそれだよ。
123名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 21:07
>>115
「できます」に敬意を入れると「おできになります」だろう。

日本語には婉曲にすると丁寧(正確には荘重)の度が増すという性質があるので、
「なし得ます」という答えはあながち間違いではないのだが、行きすぎた丁寧には
無礼を感じる漏れであった。
124名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 21:08
>>121
漢和辞典ひいた? 蓋=何+不って話は載ってなかった? 
125名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 21:15
>>122
津波をさす特定の単語はなかったのかもしれない。
ただし現在、津波のことは tidal wave ともいう、はず。

>>124
「けだし」は「なんぞ〜ざる」の用法とはまた別ではないだろうか。

 ふた、けだし … カイ
 なんぞ〜ざる … コウ(カフ、何不に通じる)
 (ガイは慣用音)

古文漢文板の担当やね。
126名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 21:17
>>122
Big Wednesday(嘘)。
特に名前はなかったんじゃないか? そもそもTsunamiという現象の
定義がわからない(地震との関係とか、世界中どこでも起きるのか
とか)。地球科学板で質問してみれば?
127名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 21:18
120ではないが>>121の「はい、そうですね。」という態度が気に食わんな。
128124:02/07/28 21:20
>>125
ホントだ。逝ってきます。
>>119
ちなみに、それって藤堂さんの辞典?<吟
130名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 22:45
>>121
古代からすでに「蓋」に「フタ」と「およそ」の二つの意味がある。
それ以上は語源の推測の領域にはいるということですね。
121さんは「蓋然性」の意味が「いつまでたっても覚えられない」
とのことですが、頑張って覚えることをお勧めします。
131121:02/07/28 23:26
>>130
中に入ってる物をふた(外観)で判断するという意味で「およそ」なのかな
と考えてみたり。蓋然性・・・繰り返しで覚えます。どうもありがとう。
132名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 23:33
「【吟】いちいちの文句をはっきり発音せず、低い含み声で口ずさむ。
転じて、詩歌を口ずさむ。」っとのっていたのですが、これはどういった
状態でしょうか?相撲の行者が「ひが〜し〜 横綱〜たかの〜は〜な〜〜」
というような感じですか?
133名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 23:39
>>132
「呻吟する」って言葉の意味わかる?
134名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 23:43
数学でよく見かける「尤度(ゆうど)」も「蓋然性」に意味上
近い語でしょうか?
135名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/28 23:54
統計学用語の尤度はlikelihood
数学用語の蓋然性・確率はprobability
の訳語だが、概念としてはほぼ重なると思う。
136132:02/07/28 23:56
>>133
調べてみました。これとどう関係があるのでしょうか?

しん‐ぎん【呻吟】
うめくこと。苦しみうなること。「病床に―する」「詩作に―する」
137名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/29 00:07
>>136
あー、「呻吟」を知らないとちょっと説明しにくいな。

できるだけいい漢和辞典(もしくは漢語辞典)をあたってみるとよい。
あと、用例を集めて比較する。
138名無しさん@1周年:02/07/29 00:19
>>137
どうもありがとうございます。
>あー、「呻吟」を知らないとちょっと説明しにくいな。
そうですか・・・困りました。説明しにくいところをなんとかお願いで
きませんか?すみません、よろしくお願いします。
辞書見てもまったくわかりません。
ちったぁ自分で理解することを覚えろ
140138:02/07/29 01:19
>>139
すいません、ここって質問スレですよね?
意地悪しないで教えてもらえませんか?
理解できなかったんです。お願いします。
>>140
http://www.kcn.ne.jp/~takay/sigstage.html

ここに詩吟があるので、実際に聞いてみては如何?
>>132-140
「【吟】いちいちの文句をはっきり発音せず、低い含み声で口ずさむ。
転じて、詩歌を口ずさむ。」
……これのどこが理解できないのか、理解できない。
相撲の行司の呼び出しは「低い含み声で口ずさむ」ではないだろ?
もしわからんかったら、お爺ちゃんに詩吟でも聞かせて貰ってくれ。
143140:02/07/29 03:24
>>141
ありがとうございます
聞いてみました。
イメージしてたのと違ってびっくりでした

>>142
聞いてみましたけど、相撲の行司と結構似てましたよ
低くないですけど、声ののばし方とか
詩吟を聞いたことない人が「低い含み声で口ずさむ」を解釈すると、
ハモネプのベースパートを思い浮かべるような気がする。
145129:02/07/29 19:44
>「【吟】いちいちの文句をはっきり発音せず、低い含み声で口ずさむ。
>転じて、詩歌を口ずさむ。」

というのは、やっぱり藤堂明保の辞典だったな。この説明の「はっきり
発音せず」「含み声で」というのは、この漢字が「禁(とじこめる)」
「陰(隠す)」などと同系語だということを強調するために挿入された
字句だろう。このテの説明のなかには、どう見てもコジツケっぽいもの
がたまにあるので、知ってて楽しむ分にはいいが、初心者はあまり惑わい
されないように。(他の漢和辞典もひいてみるとか。)

しかし、詩吟を聞いたことがない人が出て来るとは思わなかったんだろうな。
146名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/29 20:04
143には相撲の呼出しも詩吟も歌舞伎も浪曲も
みんな同じに聞こえてるんじゃないか。たまにアゲ
147名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/29 20:34
>>146
そうですね。正直、一緒に聞こえます。
>>147
耳大丈夫? いや、マジで。
聞く機会が少なければ区別できないのは当然でしょ。
言語に関しても同じだし。
>>149
激しく納得。148は撤回します。
すみませんが、どなたか教えてください。

言語学を個人的にちびちび勉強しているのですが、ミニマリスト云々より統語の
ほうが実際役に立つのかな、と思うようになりました。

英語の統語辞典などというものがあるならば、お勧めはありますでしょうか。
また無くても英語の統語に関する記述が豊富な書籍でお勧めはなんでしょうか。

googleで検索したら、統語辞典ではポルトガル語用の辞典1件しかヒットしませんでした。

英英辞典では統語情報が載っているものもあるようですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/297699/249-0701824-7693923
152名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 04:35
ここで聞いて良いのか疑問だけど・・・、サミットって呼ばれる物は
「地球サミット=国連環境開発会議(UNCED)」のことですか?
153名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 04:56
154名無し象は鼻がウナギだ! :02/07/30 05:33
>>153
どうもありがとう!!
ところで、地球サミットも「英・米・日・仏・独・伊・カナダ・ロシア」
なんですかね?いわゆるサミットって何を話し合ってるのですか?経済?
>>154
そこまでくると板違い。
156名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 05:55
157名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 06:12
>>155
どうも自粛しまふ(^^)
しかしなあ。「サミット」が始まった時は先進国首脳会議しか連想しなかったものだが。
159名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 18:12
しつもん:
「やっぱり」→「やっぱし」、「ばっちり」→「ばっちし」
などという現象がありますよね。(この前、「久しぶし」という語形を
耳にしましたw) いっぽう、「しっかり」とか「すっかり」とかでは起
こりにくいような気がします。
1.この現象に何か名前はありますか(「りし交替」とか)
2.この現象には地域差・世代差などがありますか、というか、関東の若い
 世代では普通だと思うんですが、他地域ではどうですか?
3.この現象が起こる語と起こらない語の差は指摘されていますか?
なにかご存じのことがあったら教えてくんなまし。
160名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 03:22
今少し考えたけど「きっかり」「ちゃっかり」「ばかり」などで「りし交替」は
わりと起きている気がするんで「しっかり」「すっかり」は先頭のsが
効いているようだな。それ以上のことは分からず。
>>159
この現象、なんとなくだけど東北の方言のテイストが混じって
いるように感じる。
162第二言語は独語でした:02/07/31 04:22
聞きたいんだが
「STEINWAY」って
「スタインウェイ」ではなく
「スタインヴァイ」じゃないのか?
同じく
「VolksWagen」て
「フォルクスワーゲン」ではなく
「フォルクスヴァーゲン」じゃあないのか?
違和感感じまくりで、気持ち悪い
誰かマジで答えて!
原語どおりの記述になるとは限りません。
(そもそも日本のカナでの表記に限界があるし)

ところであなたは楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の作曲者の事をなんて書きますか?
164名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 09:03
それをいうなら Stein はシュタインでないと…
ていうかそもそも way のとこは明らかにドイツ語じゃないし、
と思って調べてみると、
http://www.steinway.co.jp/ie/company/1836.htm
http://www.steinway.co.jp/ie/company/1853.htm
思った通り、もともとはシュタインヴェックというドイツ人の名前らしい。
アメリカ移住ののちにスタインウェイと改名したというから、
ドイツ語の weg を対応する英語の way に置き換えたことになる。
つまり Steinway はドイツ語でなく英語なわけですな。
(stein は、英語話者はドイツ語由来とわかった上でスタインと読むと思われ)

ていうかスタインウェイってこのスタインウェイでいいの?
>>162
VolksWagen については、「ヴァーゲン」だと「バーゲンセール」を
連想するので、輸入代理店があえて「ワーゲン」と呼ぶことにしたと
聞いたことがあるよ。
L・ダンクリング『ギネスの名前百科』研究社出版,1984に
アメリカに渡った欧州大陸諸民族の移民が、姓をアングロサクソン風
に変える例がいろいろ載ってますな。その中で、「部分的に意訳する」
例としてSteinweg→Steinway, Wannamaccher→Wanamakerてのが載って
ます罠メーカー(119頁)

ちなみに
>18世紀末から始まった移民ラッシュ以後は、文盲の農民たちが名前を
>発音するのを聞いて入国管理官が勝手にアメリカ化して新しい名前を
>つけてしまうケースが続出し
などともあります。(Stehli→Staley, Gebel→Gableなど)
167159:02/07/31 10:19
>>160,>>161
TANKS! どっちもありがたい指摘っす。引き続き考えます。
そういえば、いちばんメジャーなのは「ぴったし(カンカン)」かも。
「53」の5の上棒の根本を延長してぐるっと回して3の下の先っぽに繋いだみたいな飾り文字
(説明難しいんです)が数学の本に出てきたんですが、何て読むのか教えて下さい。お願いします。
すいません。この説明じゃわけわからないと思うので書きました。こんな感じです。
お願いします。
http://cloud.prohosting.com/giko2/cgi-bin/Pandora/img-box/img20020730195534.bmp
「気持ち悪い」と豪語する>>162のドイツ語力の低さが光るなぁ・・
171名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 12:12
>>168、169
数学での読み方は分らんが、あの絵だけみると、亀甲文字の大文字のGだと
思われ。ドイツ語で字母Gは「ゲー」と発音するが、それでいいかはちょっと
わからん。
数学で亀甲文字を使うのは集合だったか?これ以上は詳しいヤシが出てくるのを
待つか数学板で聞け。
172名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 12:24
代数じゃないの?ドイツ語で群はGruppeで、人によってはドイツ文字を使う
ことがある。>>171の言うとおり、読み方はドイツっぽく「ゲー」でいいと
思う。
>>169
どーでもいいが、bmpなんぞと言うフォーマットであぷするのはやめれ。
174162:02/07/31 12:45
>>163
ふむ、ワーグナーか…
ヴァグネルだかヴァグナーになるよな〜
>>164-166
レス、サンクス!
なるほど、そないなっとるんやなぁ(なぜか関西風)
勉強させてもらいましたわ(まだまだ関西風)
アリガトサンサン!(そして坂田風)

いや、マジで感謝してます
マックス・ウェーバーかヴェーバーか。
同じドイツでもい地方によって発音が異なるらしいし、
元々昔は文字表記上VもWも区別無かったし。
176名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 13:03
理論と論理の違いを教えてください
>>176
何度か既出。
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/970/970022228.html
論理は、論のすじみち。
理論は、筋道立った論。
179名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 15:39
一般教養で取った言語学の宿題ですが、
激しくやる気がおきません。
言語のユニバーサルってなに?って感じです。
どーしたら言語学を楽しく学べるようになれいますか?
180名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 18:14
>179
自分なりに興味を持てる入り口を見つけることじゃないかなあ。
漏れなんかは、聞いたこともないような音の仕組みを理解して、
発音したり、聞き取れたりってのが面白かったが。
言語のユニバーサルにしても、あれだけ違う違う言われてる日本語と
英語に実はこんな共通点が、と思ったら他の言語にも・・・なんだ、
言葉なんて結局似たようなもんだねってのが楽しかったなあ。

あ、あと、自分で「どうして?」とか、「どうなってんの?」とか考えながら
答えを見つけていくと楽しいかな?

個人的な見解だから、合う人と合わない人といると思うけど。
181名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 18:17
場違いな質問だったらごめんなさい。急いでます。
小学校2年生の子どもにわかりやすく「は」と「わ」の
区別を教えるよい方法、あったら教えてほしいのですが。
訓練、あるのみ???
182名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 22:19
>>181
小さい頃、助詞のことを「くっつきの“は”」とか言った記憶が。
おお。
さりげなく膠着語の意味を示してますなあ。
184名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/01 17:12
親を鉄バットで殴るか、
親に鉄バットで殴る、
のどちらが文法として正しいですか?
185名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/01 17:21
>>184
文法は詳しく知らんが正しいのは前者。
というか後者はおかしいだろ、見た目、響きとして。
>>184
上の方が普通だね。
動詞が「殴りかかる」なら、下のほうがよい。
万国のプロレタリア団結せよ!
188名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 13:52
「すみません」という言葉。
私は「すいません」は誤りだと習いましたが、
「すいません」と言ったり、書いたりする人がとても多いです。
現在は「すいません」でも正しいのでしょうか。

辞典で調べた結果
すいません
(連語)〔「すみません」の転〕⇒すみません
とありました。
「すいません」でもOKってことですかね?
189184:02/08/02 14:13
>>185
>>186
ありがとう。
190名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 18:39
>>188
 年配の方でしょうか?現在多くの人は「すいません」が
「すみません」が転じた言葉と知った上で使用していると
思います。辞書の通りOKだと思いますよ。
191名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 18:53
現代でこそ「い」「え」と区別がありませんが
昔はどうやって発音していたんですか?
音標文字で書いてもらえると嬉しい。

「ゐ」「ゑ」
192名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 19:01
なぜ借金(しゃっきん)に対して貸金(かしきん)なんですか?
貸金業者はたいきん業者と読みませんよね。
たいしゃくと言うのに不思議です。
193名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 19:19
>>188
音便です。

「書きます」なのに「書きた」とならず「書いた」となるのと同じ理屈です。
194名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 19:39
>>191
ゐ[wi] ゑ[we]

>>192
同音異義語のあるなしが関係しているかも。
>>192
貸金を「たいきん」と読むと「大金」と紛らわしくなるからじゃない
でしょうか。かといって借金を「かりきん」と読むと、こんどは「仮
(払い)金」のように誤解されるおそれがある。
このような商業・金融用語は長い歴史のなかで洗練されてきたもので
すから、それなりの合理性があるのだと思います。でも「前渡金」を
「ぜんときん」と読むなんてのはビクーリしたよ。
196名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 19:57
>>194thanx
私はザ行とダ行の音を出来るだけ区別したいので
ザ行の音は全てロシア語のЗ音で発音してるのですが、
これは日本語としておかしいと思いますか?
197名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 20:01
ハ英語の質問お願いします


as when ってどういう意味?なんかあったよね。

It is usually caused by drastically changing your sleep-wake cycle, as when crossing several time zones during east-west travel, or when performing shift work.
>>197 English板へどうぞ
199名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 21:48
強姦した、食事した、運転した、オナニーした、頭突きした
以上の言葉は、すべて「を」が抜けているのでしょうか。
「を」をつけたのが正しいのですか?
200名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 22:10
>>199
どっちもアリ。
「を」が入れば三単語、「を」が無ければ複合動詞として一語扱い。
その車を運転した →○
その車を運転をした→×
付け足し:
その車の運転をした→○
要は、場合による。
203名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 23:42
某私立女子高に通う(18歳)過激セルフヌードうp祭り関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1027514824/
修飾関係の可能性を考慮して、次の文意の解釈を教えてください。

「ただ、どちらも間違いなく再建の特効薬になり得る保証はない。」

この場合、
「どちらも」・「間違いなく」は、「なり得る」/「ない」のどちらにかかるかで
2通りの可能性をそれぞれが持つので、結果的に上例の一文だけで
合計4通りの意味解釈の可能性ができると思うのですが。

205199:02/08/03 00:07
>>200
>>201
>>202
ありがとう。
206名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/03 00:33
>>204
「どちらも」が「なり得る」にかかって、「間違いなく」が「ない」にかかる、
というのは不自然。たとえば

 *太郎が私は帰ってくることを知っていた。

みたいな感じか。
と思ったけど

 ここのラーメンが私はうまいと思う。

はあり得る気がするなあ。専門家の意見求む
名を、高橋がなりという。
か、
名は、高橋がなりという。
どちらが正しいですか?
208名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/03 00:51
>>207
どっちでもいいよ。
209名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/03 01:29
召使の女とは、召し使われる女ですか?
召し使う女ですか?
召使が付き合ってる女
メッシーな女とはまた違う。(久しぶりだな、質問スレでこういうレス)
召使担当となっている女とか他にいろいろな。
209自身が考えな
213名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/03 19:01
うんこをする
というのは間違っていますか?
うんこは排泄物ですから、排泄物をするというのは
おかしいですよね。
正しくは、「うんこを排出する行為をする」ですか?
「うんこを排出する」ですか?
うんこを排出するまねをするのも、
「うんこを排出する行為をする」
ですか?
うんこを「まる」
美しい日本語を使いたいものです。
215トルコ風呂:02/08/03 20:07
なんでトルコ語はなにげに日本に入ってきてるんだ?
例 煙草 キオスク等
どういう経緯で入ってきたか教えてくれー!!!
>>215
板違い
kioskは英語経由だろ。tobaccoはネイティブアメリカンの言葉じゃ
なかったか?
218名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/04 14:10
あげとく。質問の前には辞書をひいてくださいね。
219名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/04 15:28
ソツない、とはどういう意味ですか?
>>219
goo国語辞典[大辞林]
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi

ってとこで「そつ」と入力して、リターンキーを押してください。
>>220
どうもありがとうございます。
222名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/05 00:22
ナラ(韓国語) = 奈良
irritate = (何だったか不覚にも忘れたスマソ)

清水義範の小説に出てくるこのような珍説を、信じている知り合いが
いるのです。このように全く違う言語で似たような単語が出てくるのは
人間の発声器官の構造上、当たり前だと説明しても分ってもらえません。
皆さんだったら、どう説明しますか?おながいします。
説明しません。おらします。
その人にこのスレを教えてあげたら? ショックで直るかもしれないし
悪化して手がつけられなくなるかもしれないけど。

日本語「なまえ」と英語「name」の共通性
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/954790467/l50
225222:02/08/05 00:56
了解しました。以後、放置プレーにします。
226名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/05 12:26
あげとくぜ、旦那。
227名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/05 16:11
此処と茲の使い分けを教えて下さい。
今まで、「ここ」と表す漢字が何種があるんだなぁと思っていたら、
同じ文章内で使われていました。
>>227 古文漢文板で聞いた方が早いよ
229名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 00:14
早速、机のところを
見ましたところ、書類がありました。

この文書は、ところが2つも続いているので
おかしいですか?
>>229
問題ありません。ちなみに>>1以降のテンプレにもあるように、
言語学では美しい日本語かどうかという判断は出来ません。
「ところが2つも続いているので」とか言う前に、
「机のところを」と文書に書くこと自体がおかしい。
こんな言い方、話し言葉までしか許容できないと思う。
「机を」でいいじゃん。「見ましたところ」もちょっとひっかかるけど。
何か全体的に変な文だね。
232231:02/08/06 00:56
ああ、ごめん。
230が正しい。231は撤回。美しいかどうかは判断できない、その通り。
233名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 09:48
既出ならごめんなさい。
「真逆」(まぎゃく)って言葉、最近よくTVでタレントさんたちが使ってるのを
耳にします。テロップでも「真逆」ってでるから、これで合ってるんでしょう。
おそらく「正反対」という意味なんでしょうが、この耳慣れない言葉、造語ですか?
いくら辞書で調べても出てこないんですよね。それとも自分が耳慣れないだけで、
一般的な言葉なのかしら?だとしたら辞書にも載ってそうだし。
この言葉の出自が気になってしょうがないです。誰か教えて〜
234名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 11:54
>>233
「まさか」の当て字で「真逆」と書いたものの誤読が由来だと思う
235名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 12:10
まっ‐さかさま【真っ逆さま】
まったくさかさまなこと。また、正反対。保元物語「弓手の方へ―に落つれば」
広辞苑より

↑これが読めなくて、「まぎゃく」になったってことかな?
236233:02/08/06 12:21
今、思いついて「まぎゃく」でぐぐったら、こんなTVの収録風景を再現したものを
発見。オは「オダギリ・ジョー」の事です。()内はページ作者かな?


ア:直し方が凄いんですよ、韓国って。
オ:ほぉー。
ア:氷をどんどん貼り付けさせられて、まずは熱を下げることが大切だって言って、
  お風呂にも入って、寝るときはお布団掛けないで寝るの。
オ:ほぉー。なに、それは、日本とは真逆じゃないですか。(まぎゃく・・・)
ア:真逆なんです、やることが。(でも、一発で変換できたから正規の日本語なのかな)
オ:ほぉー!でもそれで、1日で直ったんでしょ?
ア:すぐ直った。
オ:まあね、風邪直し方いろいろありますけども、最近BSフジがね、も、すごいね、
「まぎゃく」、初めて聞きました。
もっともバラエティだのタレントの喋る番組って普段見てないからなあ。
238233:02/08/06 12:36
「まぎゃく」でgoogle検索かけたら17件ヒット。「まぎゃく」に
疑問を呈しているものもある一方で、正反対の意味として普通に
使っているページもありますた。TVの影響でしょうか。
「まぎゃく」(3モーラ)に比べて「せいはんたい」(6モーラ)は長
すぎるのだろう。生まれるべくして生まれた言葉だ。

#それはそうと「あべこべ」って最近聞かないね。
240名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 13:09
話が反れますが、カナモジカイというのは真面目に考えているんですか?
ギャグ的な団体ですか?
日本漢字党みたいなもんだってか? そうなのかも知れないな。
242名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 14:48
>>240
ほんとうに実在したの?カナモジカイ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1007522874/
一時期(今も?)、「逆に」「逆の意味で」という言葉が流行ったから、
「ぎゃく」という言葉(音)が身近になったのかも。
244名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 20:11
「我慢」の同義語でいい言葉ないですか?
ちょっと改まった書類に「(困っていることを)今まで黙って耐えてきた」という意味の
言葉を簡潔に書きたいんですが、脳が足りんので、初めて言語板に来てみました。
たとえば「黙認」だと「黙って」という意味はいいんですが「耐えてきた」の部分が弱くて・・・。
どなたかご教授願います。
245名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 20:20
何に耐えて来られたのかにもよりますが…
「忍受して参りました」とか。
耐えがたきを耐え 忍びがたきを忍び 忍法やせ我慢
辛抱
隠忍
耐忍
堪え忍ぶ
甘んずる
堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ビ難キヲ忍ビ…
冐(カブ)リタリ。鬱ナリ死ナン。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・
臥薪嘗胆
251250:02/08/06 20:30
ウワっ!ゆっくり書いてたら2人にかぶった
>>249
余モ陰茎カブリタリ。鬱ナリ死ナン。
253244:02/08/06 21:07
みなさんレスありがとうございます!
忍受か耐忍でいこうと思います。
254名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/06 22:52
英語学で、「比較」に関する研究はどうなんでしょうか?
また、英語学の最近の研究動向を調べるのとかは、何を見れば
良いのでしょうか?

たとえば、歴史学だと、史学雑誌の『回顧と展望』というものが
ありますが、英語学のそういう雑誌はどういうものなのですか?
255あーオレ親切。:02/08/06 23:38
これ見れ↓
http://wwwsoc.nii.ac.jp/elsj/

でも2chでいちいちそんなこと訊いてたら言語学なんてできないぞ。
256名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 01:20
「激しく批判する」みたいな意味の言葉
漢字で2文字
なんだっけなぁ・・・思いだせん。誰か教えて
257名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 01:44
抗議
糾弾

糾弾?
超批









(1) 「非難」は、人の欠点や過ちをとりあげ責める場合に、広く一般的に用いる日常語。
(2) 「指弾」は、人を責め、非難すること。転じて、つまはじきの意に用いることが多い。
(3) 「論難」は、特に相手の論の欠点、誤りなどを論じたてて非難することをいう。
(4) 「弾劾」は、罪状を調べ、明るみに出し、責任を追及すること。
(5) 「糾弾」は、罪状や失敗などを問いただして批判すること。
類語例解辞典 小学館 1994.
260名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 01:54
>>257-259
ありがとーヽ(´ー`)ノ
261名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 02:03
マイクで喋ると、その音が音標文字で出力されるソフト
とかないですかね?
>>261
多分無いけどソフトウェア板へ
>>261

検索してみたら、フリーソフトでこんなの出てきました。
ちょっと探してるものとは意味合いが違うかも知れませんが

「大語彙連続音声認識デコーダ Julius」
http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/pub/julius/
264名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 08:11
思わせぶりってどういう意味ですか?
どんな意味だと思う?
知りたい?
266名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 09:02
はい
ん〜、教えたくないってわけじゃないけどさぁ。
簡単に答を教えるのも、どうなんだろうねぇ。
このスレの >>1 にあるgoo辞書で調べてみたのかなぁ。
268名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 11:45
>>265みないことをいうのですか。思わせ振りって。
269名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 14:08
糸などが絡んでほどけない状態のことをなんていいましたっけ?
>>269
ゴルディアスの結び目
271名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 14:15
逆切れの正確な意味ってなんでしょうか・・?
272名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 14:40
>>270
269はそういう答えを期待しているのか?
漏れは「もつれる」に5ペソ。
273名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 15:16
>>269
つり用語なら「おまつり」
>>271
俗語なので辞書的な意味は存在しないけど、使われはじめたころは
「本来怒られる(キレられる)はずの立場の人が、
怒られる理由を棚にあげて逆に怒って(キレて)しまうこと」
くらいの意味だったと思う。
275盤根錯節:02/08/07 17:05
>>269
こんがらがる。
>>264 さんはわかってくれたのかしら。
思わせぶり:思わせる(=推測させる)素振り

こんなことを言えば、答を知っていると思うはず。
がーん! 思わせぶりなこと言っといて、何も知らないの!

こんなことをすれば、好意を寄せていると気づいてくれるはず。
思わせぶりな態度を取らないで、ちゃんと言葉で言ってよ!
好きじゃないのなら、思わせぶりな態度を取らないでよ!

>>269
「がんじがらめ」に100ペセタ。
277名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 21:55
「行くなら」と「行くのなら」の違いが解らない…
あと「〜なら」と「〜ならば」も… 急に気になりました
過去レスで探しても見つかりませんでしたので、誰か教えて
下さい。
278名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 22:37
「1以上・以下」の数には1も含まれるわけだが
「1以内・以外」の数と書くと、1は含まれるの?
279269:02/08/07 22:37
皆さん色々とありがとうざいます。正解は、縺れる(もつれる)でした!
>>272さんどうもありがとう。
280254:02/08/07 22:45
255様、ありがとうございました。
本格的に勉強するつもりはありませんので、
楽して、聞いてみようと思いました。
投稿した後、ブルーになりましたが。

とにかく、本当に親切な255様、
ありがとうございました。
>>278
辞書引こうねヴァカ。
282名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/07 23:03
>>278
「1以外」の数と書くと、1は含まれず
「1以内」の数と書くと、1は含まれる様です。
以内 → ある枠の内側。 ⇔以外
   → 時間・距離・数量などの、それを含むそれより少ない範囲。
と書いてありました。 でも1以内の数って何か変ですね。
>>282 そうそう。「以外」は、「以」の字を使うけど、含まない意味で使われる例であるとかなんとか
きいたことがあるヨ!
284278:02/08/07 23:47
>>281スマソ辞書引いたんだが確認のために聞きたかった。
>>282ありがと
285277:02/08/08 00:03
未だに解らないです、「行くなら」「行くのなら」だけでも…
>>282
確かに「1以内の数」はピンとこないけど、
「おやつは500円以内」を考えればいいと思う。

ところで「以北」「以西」はけっこう耳にするけど、
「以東」「以南」はほとんど聞かない気がするのは単なる思い込み?
「以南」聞いたことある。何でかは忘れたけど。
日本の場合、東側は太平洋だからね。「以東」という言葉を使って
指し示すモノがないだけだろ。
289名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 00:10
「1以内」と「500円以内」は別物だろw
「以東」や「以南」を聞かない? どこの僻地に住んでいるんだ?w
290名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 00:10
>>278
「以」という字に「含む」という意味があるのではなくて、
「上」「下」に、「含む」という意味が入っているんです。
だから、
「外」には「含まない」という意味が入っているし、
「内」は「含む」のです。
>>289
2 7 7 必 死 だ な…
292277:02/08/08 00:18
違いますけど…、夜は答えてくれる方が居なさそうなので
寝ます、おやすみなさい。
293名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 00:21
>>289
「1円以内」と「500円以内」なら一緒だよ。
294名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 00:23
>>286
「以北」というのは、雪国の冬の天気予報では毎日聞くよ。
>>289
「1以下」と「身長1m以下」も別物なのか?
可哀想な277。
もしかして「こんなクソレスは>>1以下だ」って事?
298名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 01:31
>>297 ワラタ。検索したらいっぱい出てきそう。
299名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 02:14
日本列島は関東を中心とすると北及び西に伸びているのだから
全国規模の話では以東、以南より以北、以西をよく見聞きするのは
自明と思われ。
300名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 02:19
>>299
そんな当たり前の説明するなよ。
301名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 02:20
>>277
「なら」と「のなら」は、手近にあった
野田春美『「の(だ)」の機能』くろしお出版 1997 p.163
に出てたけど、そちらで見られます?
引用してもいいが、ここって著作を引き写していいのかな?
そんなにムズカシイ説明じゃないんだけど、私が説明すると本文より長々くなりそうだす。
しかし、「野田さんが「のだ」の研究」ってシャレてますな、と、タイトルを見るたびに思う。
302277:02/08/08 07:36
>>301
後で本屋と図書館で探してみます、でも田舎だから無いかも…
情報ありがとうございます。
303名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 08:42
当方新米の日本語教師です。
日本語学校に関する情報交換のスレッドはすでにあるのでしょうか。
関西にある学校の授業内容や待遇など話ができるといいなと考えてここにきたました。
どなたかわかるかたお願いします。
又もしまだないのであれば新規にたてたいと思っていますが
ここの板でいいかどうかも教えてください。
>>303
「授業内容や待遇など」の話がメインになるようなら「受験・学校」
カテゴリの「教育・先生」板のほうが向いているかも知れません。
向こうの板の雰囲気がどんな感じなのかはちょっと分かりませんが。
305名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 12:00
「のだ」は断定の終助詞じゃないかな…
結局は野田春美氏の本を持っている301以外は
誰も説明出来ないんだな、まぁ俺も説明出来ないが。
307名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 13:02
>>277
それなら、漏れが。

(1)大阪に行くなら、大阪城を見るべきだ。
(2)大阪に行くのなら、大阪城を見るべきだ。

どちらも、大阪に行くという意図(予定、計画、つもり)の存在を仮定して、その
ような意図があるならば、どうであるかということを述べていることには違いはない。

ただ、(1)と(2)では、二つほど、小さな違いを指摘できると思う。ひとつは、一般的
に仮定された意図か、特定の個人の意図かという違いである。すなわち、(1)では、
「(誰であれ)大阪に行くなら、(その人は)大阪城を見るべきだ。」という一般的な解釈と、
「(もしお前が)大阪に行くなら、(お前は)大阪城を見るべきだ。」という個別的な解釈
の二つの解釈が可能だと思うが、(2)については、前者の一般的な解釈はしにくいように
思われる(絶対にできないとは言わない)。すなわち、(2)を「(誰であれ)大阪に行くの
なら、(その人は)大阪城を見るべきだ。」と解釈するのはやや難しいと思う。
もう一つの違いは、(2)には、何らかの具体的な根拠に基づいて、仮定をおこなっている
という含みがあるように思われる(これは「のだ」に共通の性質)。例えば、(2)は、ある
人が大阪行きの飛行機のチケットを持っていることを根拠に、その人が大阪に
行く予定があるという仮定を立てるような場合にぴったりの文であるように思われる。
もっとも、この状況においては、(1)の発話でも自然だが、「チケットの存在を根拠
に大阪に行くことを仮定した」という含みはなくなるように思う。
>>306 そちは煽り上手よのう。ということで俺も挑戦だ。
>>277
1.この場合の「の」は動詞を名詞化する
2.昔は動詞は動詞としての意味合いが強かったが、近年では
 動詞を名詞として扱うことも多くなってきた。
3.ということで両者は同じ意味であるが、
 3-a.「行くのなら」は昔ながらの用法であり、
 3-b.「行くなら」は近代的な用法である。

・・・・なんかつまらない結果になったな。
309名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 14:17
俺(24才)なんだけど、姉のダンナさん(5才年上)と話すとき
タメ口でいいのかな?敬語のほうがいいのかな?
(基本的に年上の人や知らない人には敬語で話さないと気持ち悪いタイプなんで
迷ってしまう、ソープとかキャバクラとかでも敬語のほうが楽なんです)
310名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 14:20
未熟者を指すときに使う用語ってどういうものがありますか?
素人以外でです。
>>309
人それぞれ。好きにしなさい。
>>310
まだまだ青いナ
312名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 14:35
ビギナー
ハンパ者・半人前
314名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 14:56
青二才
>>310
卵、ひよこ、嘴の黄色い(鳥類の比喩)
新米、新前、駆け出し、……
若造
317310:02/08/08 15:38
色々あるものですね。
>>309
お姉さんの旦那さんが大工の棟梁みたいなタイプじゃなければ
敬語を使われて悪い気はしないと思うよ。たまーに
「そんな丁寧な言葉使われると尻が痒くならあ」みたいな
クラシカルなことを言う人もいるけどね。たまーに。
319277:02/08/08 16:33
>>301さん
やはりありませんでした、町に行かないと無理みたいです。
>>307さん
解り易い例までつけて下さってありがとうございました、
微妙な違いですよね、でも頭の中が少しすっとしました。
>>308さん
まとめて頂きありがとうございました、でも「つまらない
結果」だとは思わないですよ。 日本語って楽しいですね。

>>306さん
一応ありがとうございました、何だか複雑ですが…。

この言語学スレッドは良い人が多いですね、ありがとうございました。
320名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 16:35
>>309
敬語で話してみて、「タメ口で話した方がいいですか?
僕としては敬語の方が楽なのですが。」みたいな質問を
ご本人にしてみては如何ですか?
321誰か親切な人、教えてくり。:02/08/08 16:59
。は「句読点」
、は「読点」
が=「濁音」
ぱ=「半濁音」

 んで、例えば「カッパ」
の「ッ」(小さいツ)は、なんていうの?
322名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 17:01
>>321
っ=促音
ゃゅょetc.=拗音
ん=撥音
323301:02/08/08 17:07
えーい、思い切って短く引用する。怒られるかなあ。ちゃんと全体も読んでみてね。
上記・野田春美説(行替えは301の独断)
「…阪倉篤義(1993)は、「ならば」は、「活用語の連体形そのものをもって前件の叙述を体言的にとりまとめ、
これに「なり」を添えたものである」(p.100)と述べている。
本来は名詞に後接する「なり」が、活用語の連体形に後接して、現在のような「なら」が生まれたということである。
そして、活用の体系が変化し、連体形と終止形の区別がなくなるのに伴って、
「[連体形]+なら」に替わって、「[終止形]+のなら」という形が生じたということであろう。
「の」を伴わない「行くなら」のような形も残ってはいるが、
現在では「行くのなら」(話しことばでは「行くんなら」)のほうがよく用いられる。
 このような経過をたどってきたため、「なら」と「のなら」の違いは微妙なのである。
前接する部分を名詞(のようなもの)としてあつかうという「なら」の性質は、本書で考察してきた「の(だ)」の性質と共通している。
【中略−「たら」「ば」「なら」と、用言・「の(だ)」・名詞の関係を示した表(ウ)があって】
(ウ)で、「行くなら」と「行くのなら」の間は区切っていない。
これは「行くなら」は、形としては、動詞に直接「なら」が後接した形であるが、これは活用語に連体形があったときの名残であり、
現代語では「行くのなら」とほぼ同じ性質をもつからである。…」

>>307>>308、すごく面白いです。
308は、とっかかりが同じ発想なのに、結論が逆になってるのが特に面白いと思いますた。
あ、「阪倉篤義(1993)」は、 『日本語表現の流れ』岩波書店  だそうです。
324誰か親切な人、教えてくり。:02/08/08 17:29
>>322
どうもありがと。助かったょ。
クリックで救える命がある
http://www.dffmedia.com/
>>323
なるほど。
俺には「行くのなら」が古い言いまわしで、「行くなら」のほうが
最近の口語調に感じられたけど、逆なのか。
327まだいるかな?:02/08/08 18:10
>>321
>。は「句読点」

。は「句点」
328名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 19:54
この板に手紙の書き方関係のスレありますでしょうか?
いつもお世話になってる人に、僕の人生を救っていただいたので
お礼の手紙を書きたいのですが、普段手紙を書いていないので困っています。
手紙に限らずそういう時の言葉関係でもいいので、
何かあるようでしたらよろしくお願いします。
生活関係の板があるけど
>>328
そういう大事な手紙ならばこそ、形にとらわれないで思った通りに
書けばいいんじゃないの? 少なくともこのカキコを見るかぎり、
誠実さとかは伝わると思うよ。下書きを書いて、何日かおいて読み
直すといいかも。
とにかくこの板にはそんなスレはないし、期待するようなレスはつ
かないと思います。
331名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 21:36
言葉の意味について質問です。
「糟糠の妻」という言葉は大辞林第二版によると「貧しい頃から共に苦労を
重ねてきた妻」という意味になっていますが、これは、成功した夫には釣り合
わない格下の妻というニュアンスが含まれるのでしょうか?
以下のスレッドの781以下で話題になっています。教えて下さい。

お見合い結婚の奥様 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1027347274/l50
332名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 21:41
>>322
>ゃゅょetc.=拗音

これは実務上は分かるけどさ(「っ」と合わせて拗促音と言ったりする)、
国語学的には「きゃ」で拗音なんじゃないの?
あと「etc」も気になった。「くゎ」を合拗音というけど、他は?
333名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 21:59
>>332
ちぇ?
>>331
どこからそんな風に飛躍できるのか不思議だ。
>>334
糟糠=カスって聯想なんだろ、たぶん。
「糟糠」がなんとなく「糠味噌臭い」という言葉を連想させるのでは。
うーん、夫からみたいたわりのある言葉だと思うんですがね…。
337328:02/08/08 22:08
色々アドバイスくださって有り難うございます。失礼します。
>>335
ありがd。
>>331
これを授ける。

そうこう‐の‐つま【糟糠の妻】サウカウ
[後漢書宋弘伝]貧乏な時から連れ添って苦労を共にしてきた妻。
「―は堂より下さず」(糟糠の妻は夫の立身出世の後にも家から追い出してはならない)
339277:02/08/08 22:58
>>301さん
わざわざ書き写して頂きありがとうございます。
その本自体が面白そうですね、いづれ探してみます。
では、お世話になりました。
340名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 23:41
子供の宿題で??な問題があります。解る方教えて下さい。


「さむかったね。」
「うん、さむかったね。」
と、ささやいています。
「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」
竹やぶのそばのふきのとうです.

「竹やぶのかげになって、お日さまがあたらない。」
とざんねんそうです。

問 ざんねんそう と言ったのはだれですか?

この場合 作者 と答えていいのでしょうか?
小学校二年の宿題です。
>>340
>この場合 作者 と答えていいのでしょうか?

笑った。
(「ふきのとう」以外に正答があるのか?)
342名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 23:48
ざんねんそうに思ったのは
ふきのとうですが、
ざんねんそうですと言ったのはと問題があるので
悩んでます。
>>342
出題が間違ってることもある。子供にはよい教訓ですな。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 23:53
ああ、不思議が解消しました。
お答えくださった皆様方
有難うございました。
346名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/09 04:33
331です。「糟糠の妻」について答えて下さった方ありがとう。
一応、解決(?)しました。
347名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/09 10:57
>>342
「ふきのとう」が擬人化されていることを確認させる
問題なのでは?
348名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/09 13:12
>>340
「ざんねんそう」というのは、ふきのとうの様子を表しているのであって、
ふきのとうは「ざんねんに」思っただけだよ。
「ざんねんそう」と言ったのは作者以外には有り得ない。
349名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/09 13:25
↑名無し象は鼻がウナギだ!
なんでウナギ?????
>>349
さんざん既出。>>4を見ておくれ。
351名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/09 13:29
>350
ありがとう。
ウナギのほうの本は知らなかった。
今度読んでみます。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
この板にもFAQがあったのか。知らんかった
>>352のレス削除による不具合解消のため、書き込みます。
テレビで「お目汚し」という言葉が出てきて、母が「そんな言葉は聞いた
ことがない」と言いました。

私は日常的に使っていたのでそんなはずはないと思って辞書を引きまくりました
がどこにも載っていません。

しかし検索すると16300件もヒットしました。

この言葉は最近発生したものなんでしょうか?
詳しく知っている人がいたら教えてください。
>>355
「目のけがれ」が謙讓語「お口汚し」と混成されて「お目汚し」なる表現ができたのでせう。
「たけしの誰でもピカソ」ですね。
三輪明宏渡辺が自著を渡辺まりなに渡すときに、
「おめよごしですが」と言ったそうな。
358名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 00:22
易損品ってなんてよみますか?
エキソンヒンって言う人?
>>358
少しは自分で調べなさい

goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp(国語・英和・和英・新語)
google検索 http://www.google.com
361名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 01:00
二国対立という言葉の使い方は良いですね。
では、三国対立という言葉の使い方はしてもいいのでしょうか?
本当は、三国鼎立といった方がいいきがしますが、
では四国だったら…となりませんか?
362358:02/08/10 02:16
>>359-360
いや、周囲にそう読んだ人がいたから、そう読んでしまう人はいるのか聞いてみただけ…
漢語林まで調べてはみました。
「易」のイ:簡単系
「易」のエキ:交換系、卜占系
363名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 02:27
>>361
たとえば、一強二弱とか二強一弱なんかでも
「鼎立」と言えるんでしょうか?

鼎がコケそうなんですが。
364名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 03:22
うる覚えは方言だという説を見かけたのですが本当なんでしょうか?
>>364
打ち間違いか、本気なのか?
「うる覚え」だったら共通語にはない。あるのは「うろ覚え」。
周りのみんなが「うる覚え」って言ってんのなら、そりゃ方言でしょうな。
366名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 14:08
尾骶骨の骶がJISにありません。
漢語林にも骶の字が載っていません。
骶という字の意味って何ですか?
漢語林以外の漢字辞典持っている方教えて下さい。
>>366
JISに無い字をどうやって出したの?

?
368名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 14:27
「ソッコーで済ませる。」ってのは
即行かね、速攻かね。

外出だったらスマソ。
369366:02/08/10 14:34
>>367
ユニコードとか言うあやしいのじゃないでしょうか。JISにない字は汚い明朝体風の字になるので嫌です。
多くのパソコンでは表示できますが、古いパソコンでは文字化けするかも知れません。
当然「速攻」!
と思ってたら、2ちゃんで「即行」用例多数ですな。
もしかして多数決で「即行」?
>>366
たしかに手元の漢和辞典三種類を見たが、どれにも載ってないな。
塩谷温編『改訂増補 新字鑑』(高等教育研究会、1957)には
「イ せ(背)。 ロ しり(臀)。「尾―骨」」
とのみある。
>>369
そのユニコードで出すのをどうやったのか知りたい。
IMEの文字パレットからでは出せないだろ?
373名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 15:04
374369:02/08/10 15:04
>>372
IMEのプロパティの単漢字辞典というところのチェックボックスをはっきりめのチェックにして、只管「てい」を変換して探すだけです。
IMEの部首の骨からでも見つかります。
&9ab6;
&9AB6
AB6
&#9AB6
骶 骶
骶 骶
>>374
↓そのやり方だと文字化けするよ。
??
当方Win98、IME2000ですが。
379374:02/08/10 18:26
>>378
そうなんですか…自分のパソコンではでるんですけどね。わかりました。

で、忘れ去られそうなんですが、骶の意味がわかる方は?
>>379
図書館行って大漢和でも読んだほうが早いかと。
それか古文漢文漢字板。
>>379
旺文社漢和中辞典
【骶】テイ しりの骨。しり(臀)。
382379:02/08/10 19:26
>>381
おお、ありがとうございます。
尾(の部分の)骶(の)骨

尾骶骨ですね!
>>379
それもう>>371で答が出てるやんけ。
ところで文字化けしないって、ご使用の機種とOSは? 気になるな……。
384test:02/08/10 19:41
骶:コピペ
骶:ATOK14
385名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 19:44
すみません、カメラ板から参りました。
突然のご相談で恐縮ですが、今カメラ板に下記のようなスレッドがございます。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027418472/l50
【激論】「単焦点=単玉」ってどうよ?

「単玉」という言葉の定義をめぐっての論争中なのですが、
言語学板の方々のご意見はいかがなものでしょうか。
上記スレに書き込んで頂けるとありがたいのですが。
よろしくお願い致します。
>>385
勝手にやってくれ。カメラに詳しくないと分からんよ
387384:02/08/10 19:53
Windows 2000
IE 6.0(WidecodeAPIに対応したアプリケーション)
ATOK14(Input Method ManagerがUnicodeに対応したIME)

>>378
Win98もIME2000も上記同様の条件を満たしているので、
Webブラウザが原因かと思われます。

>>365
「うる覚え」を目にしたのは初めてですか?
ぐぐってみなされ。とてもメジャーな誤用ですぞ。
388365:02/08/10 20:16
>>387
誤用ってのは見れば分かるけど、わざわざ「方言」って言ってるんだもーん。
もしかしたら、どっかの新方言の発生かもしれないしー。
と、ふてくされてみる。無駄。
389378:02/08/10 20:17
>>387
ブラウザの問題ではない。IE6.0だから読む分には文字化けしない。
ただ自分で書き込むとなると……
 尾?骨
とまあ、文字化けするわけです。(ATOK13使用)
Win98は、2000と違ってメモ帳もユニコード対応してないしな。
そりゃ、Win9x系はunicodeだめですよ。
391384:02/08/10 21:08
>>389
IME98ではどうですか?
ATOKは独自APIでUnicodeに対応していた時期がある。

>>390
Win98から対応している。
ただしWord 98のようにWidecodeAPI対応じゃなきゃダメだけど。
おや、話が随分発展したねぇ
393378:02/08/10 21:15
>>391>IME98ではどうですか?
IME2000だが……尾?骨……やっぱりダメだって。
ちなみにATOK13だと機種依存文字ですと警告が出る。
394384:02/08/10 21:41
>>393
もしかして、かちゅ〜しゃなどのmonazillaで入力しようとしてます?
じゃなければ、ちょっとわかりません。
Win98+IME2000+IE6なら仕様上はOKのはずなんですが。
395378:02/08/10 21:57
>>394
>もしかして、かちゅ〜しゃなどのmonazillaで入力しようとしてます?
いや、普通のInternet Explorer 6.0だが?
試しにユニコード対応のテキスト・エディタTeraPadに書き込んでみたが、
やはり文字化けした。

>Win98+IME2000+IE6なら仕様上はOKのはずなんですが。

それ本当ですか? ならばうちのパソコンは故障してることになるから大変だあ。
396名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 22:05
英語だとなぜKnifeやKnightといった単語の最初のKは発音しないんですか?発音しないならなんでKがつくんですか?
あと、Islandはアイランドと読むのになんでIsなんですか?Ilandだとなにか不都合があるのでしょうか?
>>396
なぜ文字表記は発音通りだと信じ込んでるのですか?
発音通りの文字表記体系を持つ言語なぞ存在しません。
IPAではあるまいし。
398384:02/08/10 22:13
>>395
自分が実際に試したのはWin98+IME98+Word98。
当時、IEは4.0で、Unicode対応だけどWidecodeAPI非対応だからNGだった。
IEは5.0からWidecodeAPI対応になったからOKのはずなんだが。
もうWin98は使ってないから実験できないです。
Microsoftが仕様を変更していないと考えるのが間違いなんだろうか。
>>397
まあまあ。本当に素人さんなのかもしれない。

>>396
397が書いている様に、基本的に文字表記が発音通りの言語はありません。
単純な例で言えば、日本語だって、「私は」とか「東京へ」って書くでしょう。
400名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 23:22
辞書の通りではなく、イメージでいいのですが
女性を表す「色」ってどんな色があると思いますか?
辞書だと「紅一点」の「紅」くらいしか調べられませんでした。
>>400
なんだろう? 文化人類学? 創作文芸?
いずれにしても言語学の問題じゃないな。
>>396
昔は発音していたが時代を経るにつれ発音しなくなった。
外来語の場合、発音は英語風になったが、つづりは原語の名残を
とどめている。

素人考えですが、こういう理由じゃないですか?
>>400
「桃色」(「ピンク」ではなく)は?
色彩心理学かもね。
「紅」を含むという意味でも「赤」は?
単純だけど、トイレのマーク、男性が青で女性が赤だし・・・
405名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 03:06
>>402
islandのsが発音された時代はありません。
誤って挿入したのが定着してしまったものです。
>>400
認知言語学でそんなことやってる人いなかった?
なんの役に立つのかはさっぱりわからんが
否が応にも読まざるを得ない
^^^^^
といった表現をチョクチョク見かけます。
しかし、私の所有する辞書には見当たらない用法です。
(意味は推測できますが)
この用法を掲載している辞書・資料はご存知ないですか?

否が応にも読まざるを得ない
^^^^^^^^^^
といった表現をチョクチョク見かけます。
しかし、私の所有する辞書には見当たらない用法です。
(意味は推測できますが)
この用法を掲載している辞書・資料はご存知ないですか?
409名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 08:05
直す=片付ける
(用例:本を本棚に直す)

これ、今まで標準語だと思ってたんですが上京して方言だということに気づきました。
辞書で調べたら西日本のみで通用する方言とのこと。
オイラは九州出身なのですが、関西でもこの方言は通用するのですか?
410名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 08:58
ちょいと質問してもいいですか?
>>410
どうぞ。
412名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 11:03
日本語(やまとことば)の色を表す形容詞で
「い」で終わり活用するものは
あかい、あおい、しろい、くろい
以外はないのでしょうか。
みどり、き、ちゃ、むらさきなどは名詞ですよね。
きいろい、はなんかしっくりこない。
やまとことばの色表現はこんなに貧弱なのでしょうか。
>>412
>やまとことばの色表現はこんなに貧弱なのでしょうか。

柳田国男『明治大正史 世相篇』にその辺の考察がしてありました。
>>397
>なぜ文字表記は発音通りだと信じ込んでるのですか?
なぜ>>396が「文字表記は発音通りだと信じ込んでる」と思うのですか?
特にIslandの場合はPhonicsでも例外であり、その理由を説明するのは容易です。

>発音通りの文字表記体系を持つ言語なぞ存在しません。
なぜ断言できるのですか? たとえば、エスペラントの場合はどうですか?
スワヒリ語の場合は? エスキモー語の場合は?

まあ、どーでもいいけど
>>412
おれは「茶色い」も使う
>>414
エスペラントも文字表記通りではないし、IPAだって違うよね。
>>414
>特にIslandの場合はPhonicsでも例外であり、その理由を説明するのは容易です。

Phonicsではどう説明するのか知りたい。説明してみてくれませんか。
418名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 14:42
漢字を勉強するとき意味のわからない漢字があったらわざわざ
辞書で調べてやってますか?あと2級とるための勉強法
など教えてください。
>>418
古文漢文板にこんなスレがあるよ。役に立つかどうかわからんけど
そっちで聞いてみたら?

漢字検定お前等持ってんの?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/990950124/l50
420414:02/08/11 20:37
>>146
エスペラントで、どこらへんが文字表記通りじゃないの? 煽りじゃなくてマジで
IPAは?

>>417
>Phonicsではどう説明するのか知りたい。説明してみてくれませんか。

だれもPhonicsで説明するなんて言ってないじゃん。通時的に説明するんだよ。
まあ、漏れの書き方が誤導的だったんだが。どーでもいいけど
421名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 21:05
こんばんは、ニュース速報板から来た者です。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1028703092/l50
武部大臣「遺憾に耐えない」って何じゃそりゃ?

というスレッドを立てたのですが、ちょっと混乱をきたしておりまして。
Googleで探して下さった方によると、この表現は他所でも見られるらしいのです。
勢いでくそすれを立てた私がいけないのでしょうが、自分自身気になるところでもあり、
言語専門の方々のご意見を伺いたいと思ってこちらに参りました。
上記スレの方にレスいただけると助かります。よろしくお願い致します。
>>420
たとえば、IPAで日本語を表記したとして、無声音が続いた時の
最初の音の無性かなんて、IPAで表さないでしょ?

そんな細かいことを言わなくても、実際には差違があるのに、
IPAでは同じ表記、ってこと多いよね?
>>421
政治屋の業界用語はよくわからん。
マスコミ板のほうがいいかもね。
>>421
おもろいスレだね(細かい糞ネタレスの数々が)
ニュース系は活気があっていいなあ。
>>420
エスペラントだってけっこういいかげんなものだ。

アクセントや母音の長短を表記しない。
bonan tagon「こんにちは」
の場合、bonanはoが長母音、aが短母音。tagonはaが
長母音、oが短母音。この言語は後ろから2番目の母音に
アクセントがあり、その部分が長く発音されるため。
しかし、pando「パンダ」のaは短母音。この説明には
「閉音節の主母音は短く発音する」という規則が必要。
しかしpatro「父」ではaが長母音で発音されることが
多い。

その他

absurda「ばかな」は実際にはapsurdaのように
bが無声化して発音される。

arh^ivo「古文書館」は実際にはarkivoと発音
される。

など。英語のislandなんぞとは少し違うけど。
426名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/12 10:28
エドワード・サピロ(ア?)について詳しい方がいらっしゃいましたら、
情報提供キボンヌです。
>>426
Edward Sapir.
今てにはいる日本語の本は岩波文庫の「言語」くらいだろう。

「サピア ウォーフ 仮説」で検索したら山ほどヒットすると思う。
サピア・ウォーフの仮説
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/962/962005852.html
429名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/12 14:22
大袈裟という言葉を別の言葉でいうとしたらなんていいますか?
430名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/12 14:30
同じ情報を色々な言語で記述したとして、
インクが一番節約できる言語は何ですか?
>>429
オーバー・誇大・大仰・針小棒大…類語辞典ひけ。
>>430
手話。点字で書くあらゆる言語。
マジレスすると、そんな統計はないと思う。自分でやってみなさい。
>>430
ワープロソフトで印字→スキャナで取り込み→Photoshopで
平均化して明度を測定→ウマー
じゃだめかな? 文例・フォント・字の大きさなどの条件設定は考えろ
>>430
レーザープリンタを使うと、インクを消費しません。
>>430
は記述する時に一番効率のいい言語を知りたいんだよね?
文字を記述する時、各言語の「大きさ」を比較する方法は
存在しないと思うから、インク量で比べるのも問題あるかも
しれないよ。
速記だろ
437名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/13 01:10
ざんねんそうなふきのとう。age
438名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/13 10:38
426です。
ありがとうございました。
なんだ、Sapirのことか。

知り合いに「サピロって誰?」と
カタカナで聞かれたので混乱してしまいました。

すみません、逝ってきます。

>>431
ありがとうございます。
440名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/13 23:00
>>409
関西では通じないんじゃないかなあ。
私は岡山出身だが、「直す」で「しまう」という意味には使いません。
山口出身の夫はしょっちゅう使いまくり。
亀レスごめん。
441430:02/08/13 23:54
だいたい435さんがおっしゃるとおりです。

試しに、国連のアナン事務総長紹介文の本文を抜き出して、
Microsoft Wordを使い比較してみました。

フランス語 単語数1130, 文字数6442, 34KB
http://www.un.org/french/aboutun/annan.htm
英語 単語数1003, 文字数5722, 32KB
http://www.un.org/News/ossg/sg/pages/sg_biography.html
中国語 単語数297, 文字数1697, 23KB
http://www.un.org/chinese/aboutun/sg/sg7bio.htm
ロシア語 単語数1208, 文字数6886, 35KB
http://www.un.org/russian/basic/sg/annannew.htm
スペイン語 単語数1127, 文字数6429, 34KB
http://www.un.org/spanish/aboutun/sg/annanbio.htm

中国語がかなりコンパクトですが、他の言語と比べて内容自体が
ひょっとしたらカットされているのかもしれません。
(私には、読めないので分かりません。)

ただ、中国語の場合読める1文字の大きさが西洋系の言語より
大きくなると思われますので、通常の印刷体裁で各国言語を
比較し、必要とする紙面の面積を検討する必要があると思われます。

・・・というような研究って、どこかでやってそうだと思ったのですが、
いかがなもんでしょう。

(情報密度が高ければ、冗長性が小さくなるのでそれが一概に良いとは
 言えないでしょうが・・・)
442名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 02:16
天皇陛下の文章は、
「朕思フニ〜」か「朕深ク〜」で始まりますがなぜですか?
443名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 02:24
「欲しい」という動詞化している形容詞が気になる。
「そのおもちゃを欲しいんだけど」という言い方ってどう?
これで論文書けるかな?
「雛突」
という言葉が掲載してある辞書を教えてくれ。
または、語源を教えてくれ。

もしかして中国語なのか。

タノンマス。
445名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 03:32
ひよこづき!
ピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョ
弱そうだなぁ……
>>446

それ以上の情報頼む。
448名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 06:09
>>440
いや、関西では使ってるよ
と、一応関西人としてレス
>>442
デカルトが「我思う〜」と訳されているのと同じです。
>>441
面白い試みだね。だけどこの場合は
「ファイルの保存サイズの大きさ」=「文字の面積の広さ」
にならないと思う。Wordを持ってないので確認できないけど、
Unicodeでファイルを保存しているんだったら一律で一文字=2byteにな
ってしまうので、必然的に中国語や日本語のファイルサイズが小さく
なります。

というか、俺も「同じ量の情報を色んな言語で印刷すると・・・」と
いう話はどこかで読んだことがある。どこで読んだんだっけなあ。
451名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/14 08:14
言語学的に面白いサイトをさらすスレってありますか?
>>441
>英語 単語数1003, 文字数5722, 32KB
>中国語 単語数297, 文字数1697, 23KB

この中国語の単語数ってのは自動計算で出してるの?
どう見ても少なすぎるよね
>>443
「昨日からのどが痛いんだけど」って変?
>>453
>>443が本当に言いたいのは、「〜たい」の対象をあらわすのに
助詞「が」ではなくて助詞「を」を使う現象の事と思われ。

まあ、それを「形容詞の動詞化」と言うのは無茶苦茶だがな。

>>443は日本語教育の本でも眺めてみるとよかろう。
論文の糸口が見つかるカモよ。
「つまずく」って言葉は「つまづく」でもOK?
両方「躓く」と変換されるよ。

過去ログ読んでないのでsage
456名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 02:18
>>455
「躓く」は「爪突く」なので、「つまづく」が正しい。
457名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 02:30
>>455
「なお、次のような語については、現代語の意識では一般に二語に分解しにくいもの等として、
それぞれ「じ」「ず」を用いて書くことを本則とし、
「せかいぢゅう」「いなづま」のように「ぢ」「づ」を用いて書くこともできるものとする。
例 せかいじゅう(漢字略すね)
 いなずま かたず きずな さかずき ときわず ほおずき みみずく
 うなずく おとずれる かしずく つまずく ぬかずく ひざまずく
 あせみずく くんずほぐれつ さしずめ でずっぱり なかんずく
 うでずく くろずくめ ひとりずつ ゆうずう」
                     内閣告示「現代仮名遣い」1986より
ということで、「ず」が正しいけど「づ」でも良い、というのが公式見解。
>>456に一票。
山崎正和が現代かな遣いの非合理性を攻撃するのに使ってたね。
つま先を突くから「つまづく」なんだと。
「つまずく」では、まるで人妻を好きになるみたいだと。
460455:02/08/15 03:13
>>456-459
thx!!
どちらでも良いようだケド、国語辞典等では「つまずく」を推奨している傾向が見られますね。
でも、やっぱり「つまづく」の方がしっくりくるかな?
461443:02/08/15 04:32
>>454
>それを「形容詞の動詞化」と言うのは無茶苦茶だがな。
う〜む、そう言われるとと強引だった気も……
462名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 04:50
寄付をしなくてはいけませんか?
という問いに対して、いけなくない、
と答えるのが正しいですか? いける、と答えるのが正しいですか?
463名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 07:45
>462
「(別に)かまいません」と答えるのが正しいのです。
>461
強引って、あんた(苦藁

「欲しい」は明らかに形容詞でしょうが。
「欲しい→欲しがる」なら無理やり動詞化と言えなくもないが。
(まあ、これは「派生」ですが)
形容詞は要求する格に基づく分類じゃ無いぞ。>>453が指摘している
ように、を格を必要とする形容詞だってある。

まあ、443はもう一度日本語の品詞についてを勉強してこいって
ことだ。
>461
強引って、あんた(苦藁

「欲しい」は明らかに形容詞でしょうが。
「欲しい→欲しがる」なら無理やり動詞化と言えなくもないが。
(まあ、これは「派生」ですが)

形容詞は要求する格に基づく分類じゃ無いぞ。
まあ、443はもう一度日本語の品詞についてを勉強してこいって
ことだ。
466464=465:02/08/15 07:55
二重カキコだ。スマソ。
443に巻かれて逝ってくるわ。
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
469名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 15:56
「」の最後に句点をつけるのって正しいの?
例:「今日は晴れです。」
470ぴゃ撲滅運動推進中:02/08/15 16:28
すごい発見した!
ぴゃ、って変じゃない?「ぴゃ」
「ろっぴゃく」と「はっぴゃく」意外に「ぴゃ」の使い方ある?
六百と八百が、ろくひゃく、はちひゃく、と言うようになったら、
ぴゃは必要ないよね?
「ぴゅ」と「ぴょ」は、外来語、擬音語のためにいる気がするけれど、
「ぴゃ」はいらない!
>六百と八百が、ろくひゃく、はちひゃく、と言うようになったら、
それは仮定。
>>470
ミャンマーの通貨単位にピャーpyaは使います。

でも、糞スレを立てなかったキミはすごく好感がもてます。
がんばってください。
宮古島に上比屋山(ういぴゃーやま)遺跡ってあるよね。
>>469
日本語に、正しい「正書法」というものはないので、極論をいうと、ひとそれぞれ。
出版社のガイドライン等に採用され、「多くのひとが正しいとしている」書法では

会話文で、[」]によって改行される場合:[「」]内に句点を入れる
それ以外(引用等):[「」]内には句点を入れず、続く地の文の文末に句点を入れる

とされているようです。
475名無し:02/08/15 18:56
大修館から、英語学か言語学の問題集が発売されていると聞きました。
大修館のホームページに行ってきたのですが、どれかわかりませんでした。
ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
>>474
正書法はちとおいておいて、学校教育では「今日は晴れです。」でなかったか?
477ぴゃ撲滅運動推進中:02/08/15 22:04
>472>473ありがと。
「ぴゃ」はいるんだね。
これからはもう少しぴゃを大切にします・・・
>>476
文部省指導要綱ではそうでした。たぶん今も。

>>474
> 会話文で、[」]によって改行される場合:[「」]内に句点を入れる
は、
「暑いね。」
「夏だからね。」
って、こと?
どちらかというと、
「暑いね」。
「夏だからね」。
のほうが一般的かと思うです。
最近は省略することも多いけど。
>>478
学校教科書などはみな「暑いね。」式ですが?
480名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 22:45
>>454
「欲しい」が形容詞だということは百も二百も承知しているんだよ。
そんな低レベルの話をじゃないの。

問題となっている現象は、「欲す(ほりす)」から音便変化した「欲する」という動詞が廃れ、
その「欲する」という動詞の代わりに「欲しい」という形容詞を代入することが可能になってしまっているということ。
(奇妙なことに「欲しがる」のような派生をしなくても成り立つ)
こういう「欲する」・「欲しい」だけで他の語でこういう動詞に形容詞を代入して成り立つ例は他にないだろう。
>>453が指摘しているように、を格を必要とする形容詞だってある。
は? >>453は「を」の格助詞ではないだろ。
「を」の格助詞を使うことのできる形容詞は俺の知る限りでは「欲しい」だけだ。
481名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 22:50
水が飲みたい
水を飲みたい
482名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 23:01
>>478
「暑いね」。
見たこと無い。
彼は、「暑いね」。と言った。
になるのか?
彼は、「暑いね。」と言った。
が、学校で習うヤシだにゃあ。
483名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 23:09
>>443=480
マジレスですが…

「欲しい」の構文の問題は「たい」形とまとめて論じる事ができます。
これら欲求の表現で使われる形容詞は欲する対象を「が」格であらわす
「ーは〜が」構文と、同じく対象を「を」格で表す構文とが平行して
使われています。この二つの構文はあらわれやすさに違いがあり、
また、意味に多少の違いを感じる事もあるようです。主文の述語部
としては「ーは〜が」構文をとることが多いのですが、近年英語などの
影響もあり、「を」格の構文も多く見られるようになりました。
484名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 23:11
間違えず
間違わず

後者に違和感を感じるのは私だけですか?
485478:02/08/15 23:34
>>479 >>482

〈文部省方式〉
彼は「暑いね。」と言った。

田中と太田が出会った。
「暑いね。」
「夏だからね。」
いつもの挨拶が交わされた。

〈伝統的な文学方式〉
彼は「暑いね」と言った。

田中と太田が出会った。
「暑いね」。
「夏だからね」。
いつもの挨拶が交わされた。

〈最近の文学方式〉
彼は「暑いね」と言った。

田中と太田が出会った。
「暑いね」
「夏だからね」
いつもの挨拶が交わされた。
イ)間違えず---間違えました---間違えた。
ロ)間違わず---間違いました---間違いた。

というような違和感だと思う。
487名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 00:06
買いました---買った
間違いました---間違った

ですが?
488名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 00:42
>>483
マジレスありがとう。おっしゃるとおり「欲しい」の用法に英語が与えた影響はかなり大きいでしょう。
ところで
>欲求の表現で使われる形容詞
この種類の形容詞って「欲しい」以外思いつかないのですが、他にあるのでしょうか?
(形容詞型活用の助動詞「たい」ならよく知られているのですが)
489名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 01:08
>>488
>欲求の表現で使われる形容詞
古語でいいなら「ゆかし」があるにゃあ。ヲ格を取る用例は見た事がないが。
欲求の表現っていうとひっかかるが、「何かが人に欲求を起こさせる状態であることを表す表現」だよなあ。
「ガ格+欲しい・たい」とは通じ合うものがあると思う。「ヲ格+欲しい」とは通じないなあ。
あと、「欲しい」がヲ格を取るのは明治期の翻訳文体の影響だとよく言われるが、
もっと前からずっとあった用法ではあるらしい。
もちろん、483の言う通り、近代以降の使用頻度の多さは英語の影響下にあると言えるのだろうが…。
>>484 487が一言で言ってはいるのですが、
間違えず…ア行下一段動詞「間違える」
 間違えず/間違えよう・間違えます/間違えて・間違える・間違える時・間違えれば・間違えろ
間違わず…ワ行五段動詞「間違う」
 間違わず/間違おう・間違います/間違って・間違う・間違う時・間違えば・間違え
大概この2つがゴシャゴシャに使われているようですが。
どっちかというと、「間違わず」の方が由緒正しくはありましょう。
490名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 01:45
>>484
おそらく本来は「間違う」の可能の派生語として「間違える」が生まれたのだが、
可能の意味合いが薄まって二つの語が同義語として定着したのかと推測する。
で、「間違えうる」のような新語が出来たのではないか……
可能の派生語と推測するのは、
「普通の人はこの問題を間違えないだろ」とは言っても
「普通の人はこの問題を間違わないだろ」とはあんまり言わない気がするから。
可能動詞とかじゃなくて、

開(あ)く/開ける
建つ/建てる

みたいな自動詞と他動詞のペアで 違う/違える というのがあって、
その上で「間違う」か「間違える」かの混乱が生じているように思う。
492名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 09:46
巻き舌が出来ません。Rの発音が出来ないのです。
なんだかのど元に詰まったように力が入ってしまいます。
こんなこと相談になってくれそうな所はどの板ですか?
493名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 10:43
>>491
日本語ってこの自動詞と他動詞の対称が面白いと思う。

出す/出る
焼く/焼ける
揺らす/揺れる
費やす/費える
etc.

中国語では「でる」と「だす」は両方「出」で少なくとも字面では区別しないけど、
発音は違う(でる = シュツ、だす = スイ)。現代中国語はどうしてるか知らない
けど…。
>>492
外国語板>>6
495名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 11:07
「みんあ」=「みんな」 ?
「みんあ」はどこかの方言?
そういや、揺らぐってば何だ?
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>495
ネット上で見かけるのなら、ローマ字入力の打ち間違いでしょう。
一般的に、
minna=みんあ
minnna=みんな
やっぱりそうなのか(´・ω・`)
500名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 15:49
「みつける」は「見付ける」と書くべきですか?「見附ける」と書くべきですか?
「つける」の使い分けは「あたえる」意味があるときは「付ける」になると知ってはいますが、
この場合はよくわかりません。辞典でもひけとは言わず、教えて下さい。
てすと
>>500
ひらがなが最適と見つけたり。どうせ意味ないんだからさ。

地名では「見附」が多いと思うけど。(新潟県見附市、江戸の三十六見附)

赤坂見附
504名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 19:49
表示不良是正&あげ
505名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 20:09

↑訓読みでなんて読みますか?
506名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 20:15
私のIMEでは「たまる」で「堪る」が候補にあがる。
「たえる」「こらえる」
つーか辞書ひいてよ。
508名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 21:08
>>500
に就いての答えが言語学的じゃないですね。
何か言語学的に説明できないんですか?
ワタシも気になってきました。
>>508
「どっちは正しいか」を言語学的に説明することはできない、
と言うことは何遍も説明されてきたと思うのですが。
510508:02/08/16 21:13
>>509
じゃあ、まるで日本語って欠陥言語ですね。
ショック…
>>509から>>510へどうやったら発展するのかわかりません。
言語学と言うのがまるで分かっとらんな。
欠陥言語…ってあるのか?そんなもん。
514名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 22:15
日本国政府が唯一正しい日本語を規定し、それ以外の日本語を「誤用」「乱れている」などと排除していることに疑問を抱かない奴が多すぎるな。
国語教育の恐ろしさよ……
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 22:57
とっとと正しい日本語を規定してほしいもんだよ。
517名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 23:08
文部の官僚は正しい日本語を規定している気になっているよね
実際には共通語を強制しているだけなんだけど
日本語の乱れなどとわけのわからないことを言いだす知識人が多いのも官僚崇拝のせいだよな
法制化するか?
>516
あー、もう、やめれ。
戦後すぐの悪夢を蘇らせる気か。
そりゃそうと、官僚が強制するんだったら共通語じゃなくて標準語じゃないのか?>517
些末事スマン。
国語基本法・用言活用法・敬語基準法・大阪府助詞条例、なんてな
521名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 23:43
この車走れますか?
という文は、
この車走られますか?
が正しいですか?
そこ、車を敬うな
「正しい」を聞くやつはみんな>>7見ろ。
>>521
「走る」に可能の意味を加えるには「走れる」という別の言葉(可
能動詞)を使うのが標準的です。
525516:02/08/17 01:23
決まりがしっかりすれば、乱れてるかどうかなんてことが問題に
ならなくなるから、いいと思いますよ。
>>525
じゃ、君はこれから平安中期の言葉遣いを規範にしてくれ。
現代の言葉遣いは使わないように。
>>525
言語についてよく知らない人?
528名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 02:51
対策とは、何かのことに対して、講じる策
のことだから、
犯罪対策とは言いますが、安全対策とは言いますか?
危険対策ですか?
対抗する∈対する∩応対する∈対する
この場合後者なので安全対策でも危険対策でも問題ない。
530名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 05:42
>>524
ありがとうございました。
531名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 06:29
>>529
ありがとうございました。感謝します。
533名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 22:03
欠陥言語age
534名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 22:08
アレ・あ。
535 :02/08/18 12:54
「次第点」って言葉は存在するのですか?
辞書には載ってないけどgoogleだと505件もひっかかる・・・
536名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 13:38
>>535
たぶん誤用だと思います。
見慣れない字の並びを見て、すでに知ってる見た目の似た単語の発音で
読んじゃうという。スーパー百姓読み(仮)。

↓本文中では及第点って使ってるけど…
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/pre/F/joho/0423.html
537名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 15:03
>>535-536
「落第」なんかが日常では使われなくなって、第=「ステップ」とい
う意味が分からなくなっているということか。

それに「次」と「及」はビミョーに似てるね。こんなのは指摘されな
いと絶対気がつかないな。
538名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 16:27
私は、テレビの部品、パソコンの部品、ロボットの部品を集めています。という文章を短くするために、
私は、テレビ、パソコン、ロボットの部品を集めています。とするべきか、
私は、テレビ・パソコン・ロボットの部品を集めています。とするべきですか?
>>538
どっちでもいいです。
「テレビやパソコンやロボットに使う部品を」とか
「テレビ用・パソコン用・ロボット用の部品を」とか。
「テレビやパソコン、ロボットに使う部品を」
>>538
私もその「点」の使い方で気になることがあります。
きちんと学校で習わなかったかのような気さえします(定かではありません)。
個人的には前者の使い方をします。特に外国人の名前を列挙する時に
後者の書き方をしていたりするとおかしいと思います(一人の名前のようで)。
文章の(一般的な)美しさでいえば540だと思うけど、
厳密さが必要なら短くしない、というのもひとつの解だね。
>>541
その話は下のスレッドの245以下にあるんだよね。結論出てないけど。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989078061/l50
外国語固有名詞のカタカナ表記ってどうよ?
544名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/19 02:59
「充分」 「十分」 「十二分」の使い方の違いを教えて下さい。
545544:02/08/19 03:01
↑「10分」「12分」なんてボケは勘弁
十二分>十分=充分
これでええか?
そういえば「120パーセント満足している」などという表現があるけど、
英語でもそんなふうに言うのかね?
それは某アニメの造語ではないかと言ってみるテスト
549 :02/08/19 17:00
じゃ、ここでひとつマターリ。

「オマエモナー」をどう発音しますか?
@中高高高高ー
A低低高低中ー
B高高高低中ー

私はA。他にある?
>>549って関西人?

関東の私は@。
意味は「仲介する」と言うことわざで、( )をきく。

()に入る言葉は何ですか?体の部分の言葉を入れるらしいです。
逆なら検索できるんですけど・・・
>>549
俺も1。
>>551
「口利き」って知らない?
553名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/19 17:16
ホモサピエンスは、
ホモサピエンスか、
ホモ・サピエンスか、
ホモ-サピエンスか、
ホモ=サピエンスの、
どの記述がいいですか?
>>552
ありがとうございました。
555549:02/08/19 17:28
>550
名古屋
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>553
そもそも学名はラテン語(ラテン文字)以外で表記してはいけない
(通用しない)ことになっており、日本語の中でもHomo sapiensと
書くのが正式です。

ただ、実際は一般的な文章ではカタカナで書くこともありますが、
その場合は「ホモ・サピエンス」が一般的でしょう。

「ホモサピエンス」では属名と種小名*の切れ目がわかりませんし、
「-」を使うのでは、もとからハイフンが入っている学名、例えば
Coix lachryma-jobi(ジュズダマの学名)のような場合困るでしょう。

ちなみに、欧文では品種名を表すときに‘’(シングルクォーテイシ
ョン)を使いますが、園芸界では和文でも
 プリムラ・ポリアンサ‘プリムローズ’
のように書く風潮があります(時には縦組みでも)。個人的にはこれ
はやめてホスィと思います(「」でいいじゃないか)。
558黒田 亘:02/08/19 18:09
>>549 東京式アクセントでは「低高高低低低」
559553:02/08/19 18:28
>>557
ありがとう。
>>558
単語と見なせばそうだろうけど。単語なのかなあ?
561名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/19 21:53
>>557

>そもそも学名はラテン語(ラテン文字)以外で表記してはいけない
>(通用しない)ことになっており、

これはどういう場合の話ですか?人類学とかそういう学問の決まりごとなんですか?
ちょっと気になったんで教えてください。
私の専門は植物学だが、国際命名規約で学名はラテン語に決まっています。
植物の場合は新種記載文もラテン語。
563557:02/08/19 22:34
>>561
学名(scientific name)は生物学の国際的な命名規約にのっとって
つけられるものであり、そのラテン語のスペルが大切なのであって、
これがないと学術的な価値が認められない、ということです。

ちなみに学名の発音は、欧米諸国の学者は自国語流に読むため一定
しておらず、日本人がカナ書きする場合にも混乱が見られます。例
えばBacillusという綴りは人によってバキルス・バシラス・バチル
スなどと呼ばれます。このようなカタカナ書きのものをいくら正確
に集めたからといって、学名を付記しましたとは言えないわけです。
564名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 17:20
ちょっと野球板のほうで話題になっているので質問します。

試合内容では勝っていたのに、結果として敗れてしまった場合。
「試合に勝って勝負に負けた」と、
「勝負に勝って試合に負けた」では、どちらが正しいのでしょうか。

消防な質問でスマソ。
565名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 17:24
後者でしょ。
試合に負けて勝負に勝った
567564:02/08/20 17:39
>>565
野球バカどもが納得できるように、何らかの根拠やソースをお願いします。
試合に勝つ、って何で判断する?
勝負に勝つ、ってどこで判断する?

野球好き相手なら、それを聞いたらいい。
569教えてママ:02/08/20 20:47
子どもに聞かれました。

どうして、「お朝」とか「お夜」とか言わないのに、昼だけ「お」を付けて言うの?

よろしくお願いします。
570名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 21:59
>>569
子供には、「そーだねー、不思議だねー。ママにも分からないけど、
そーゆーことになってるんだよ」と言っておけばいいでしょう。

♯ところで実際は何か理由ある? アクセントは違うけど…。>みんな
571名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 22:36
>>567=564
元ネタはドカベソの「勝負に勝って野球に負けた(だったと思うんだけどなー)」でしょ?
明訓の神奈川最強ライバルのエースで四番のヤシが、最後の最後3アウト取ったのに、
岩鬼の妙ちきりんな走塁を、ルールに則り3アウト前に1点入ったと判断されたとかいうので。
同情を込めてアナウンサーが言ってた言葉じゃなかったっけ?
野球板だからそっちの方面は詳しいと思うんだけど、そういうのを踏まえての話なの?
それはともかく、例文の前者は、「実際に試合(これははっきり規定されたモノだよね?)に負けた」
という事実からして使えますまい。
>>570
分からないなー。
「お昼を食べる」とはいうけど、「お朝を−」「お夜を−」とは言わないね。
お昼ご飯は朝・晩に比べて随分時代が後の習慣だと言うけど、それ関係あるのかなあ。
「お八つ」と同じ感覚で、食事を指してたのが独立して時も指すようになったとか。
あと、「お晩」は言うね。方言だけど。
572 :02/08/20 23:06
「お夕飯」「お夜食」なら聞く。
573561:02/08/20 23:32
>>563さん
詳しい解説ありがとうございます。覚えておきます。
574544:02/08/20 23:33
>>546
なるへそ。度合いの違いだけでどれを使っても間違いではないと。
勉強になった。サンクスコ!!
575名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 23:39
>>571

もともと、「相撲で勝って勝負で負けた」のもじりだと思う。
一方的に押し込みながら、きわどくはたかれて負けたようなときによく使うよ。

「そろそろお昼にしましょうか」
昼だけは、ふつう他人と一緒にいる所で言うものだからではないかな。
朝と夜は、家族と食べるほうが普通で、気取って言う必要がない。
576名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 23:41
>>564
結果として敗れたんだから試合に負けたのは当然で前者はありえない。でも
後者の言葉は聞いた事ないな。前者は聞いた事ある。個人的には、どちらも実質的には
あまり意味のない言葉のようにも思えるが。

577:02/08/20 23:41
ところで、「お」がつくと
昼 ひるが…低高低 おひるが…低高低低
豆 まめが…低高低 おまめが…低高低低

耳 みみが…低高低 おみみが…低高高高
花 はなが…低高低 おはなが…低高高高
となるのはなぜ? 簡単にきぼんぬ。(参考文献でもいい)
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 23:46
>>575
あまり関係ないが、朝食、昼食、夜食で夜食だけお夜食といえるね。
夜食は夜遅く食べる飯のことで夕食のことではないけどね。
580579:02/08/20 23:49
>>575
全部「お」を付けられるような気がしてきました。忘れてください(汗。
581564:02/08/21 02:28
>もともと、「相撲で勝って勝負で負けた」のもじりだと思う。

自分もそう思ってるんですが、そうすると「試合に勝って勝負に負けた」が正しいってことになりますよね。
で、検索かけてみると「試合に勝って」が571件で、「勝負に勝って」が350件ヒットらしい。

>>576の余り意味のない言葉ってのも頷けるんですが、どっちかに統一しないと気持ちが悪くて。

>>581
>そうすると「試合に勝って勝負に負けた」が正しいってことになりますよね。
「野球で勝って勝負に負けた」なら正しいでしょうが、
「相撲で勝って」を直接「試合に勝って」とは持っていけないと思いますが。
あと、ググったのはホントに全部「実際には負けた」方を表現してるんですか?
逆を指してるのが紛れ込んでる可能性はないんですか?
583名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 02:44
>>581
「含蓄」の度合で言うと
相撲(野球)>勝負>試合
でしょう。

ところで、
「試合に勝って勝負に負けた」と「勝負に勝って試合に負けた」って、
同じ事象を敵味方それぞれの視点から見ただけじゃないんでしょうか。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%C1%EA%CB%D0&ID=a4b9/10922000.txt&sw=2
相撲に勝って勝負に負ける
勝つべき体勢にあって有利に試合を進めながら、
結果的には負ける。いい相撲を取りながら負ける。
物事が順調に進みながら、結果として失敗することにもいう。

「試合」は競技によっては採点や判定で決まるし、
「勝負」は「勝ち」「負け」以外の何物でもないと思う。
585名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 11:28
正統とは、宗教や思想の創始者が考えた思想や、儀式などを正しく
受け継いでいることである。

この文の、
>思想の創始者が考えた思想
は、おかしいと思うのですが、
>思想の創始者が考えた主張
に変えたほうがいいのでしょうか。
>>585
変えたかったら変えたらいい。
587:02/08/21 12:15
序論 本論 結論っていったなにかけばいいの?
>>587
夏休みの宿題は自力でやり遂げませう。
589564:02/08/21 14:28
ますます混乱してきた。

ここまで皆さんの意見を読んで思ったのが、
「相撲に勝って勝負に負けた」は慣用句として定着しているけれども、
「試合に勝って勝負に負けた」あるいは「勝負に勝って試合に負けた」はそれぞれ勝手なイメージで使われているという感じ。
逆の言葉で同じ意味に使われている。

>あと、ググったのはホントに全部「実際には負けた」方を表現してるんですか?
>逆を指してるのが紛れ込んでる可能性はないんですか?

>「試合に勝って勝負に負けた」と「勝負に勝って試合に負けた」って、
>同じ事象を敵味方それぞれの視点から見ただけじゃないんでしょうか。
以上のご指摘ですが、中にはそういう見方をしている人もいるかとは思いますが、
スポーツ中継などの場面で「実際に勝った側」からこうした言葉を使う例はほとんど皆無だと思います。


590585:02/08/21 14:32
この文の、
>思想の創始者が考えた思想
は、おかしいと思うのですが、
>思想の創始者が考えた主張
に変えたほうがいいのでしょうか。
これは、どうすればいいのでしょうか。
591ネタにマジレス:02/08/21 14:40
>>590
好きにすればよろしい。
(ソモソモ宗教ハトモカク思想ノ創始者ッテ何? ソコカラシテ変デス)
>>590
思想脳漏に気をつけろよ(笑)
593名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 15:44
思想脳漏?
594sage:02/08/21 16:30

ちょこざいな

語源、用法、例文、教えてチョ。
595名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 16:31
水戸黄門見てて思ったんですが「うそつけ」って言葉が不思議です。
「うそをつくな」ならわかるんですが、「うそつけ」って・・・
もうついてるじゃん・・・って突っ込みたくなります。
>>595
馬鹿いえ!
>>594
googleで「ちょこざい 語源」と入れればいくつか出てくるよ。

http://user.komazawa.com/hagi/ko_tame5.html
>漢字による宛字としては、「猪口才」と表示する。
(中略)
>そして、ことばの語源は「ちょこちょこ」や「ちょこまか」の「ちょ
>こ」といった擬態語に「サイ」といった単漢語「才」からなる混種語
>表現ということになる。
>>595
あほぬかせ!
>>595
ふざけろ!

ってのもあるな。要するに
「(そんなウソで俺をだませると思っているなら)ウソつけ!
(そんなのバレバレなんだよ10年早えーんだよ プ)」
ということじゃないでしょーか!
>>594
名を、名を名乗れ!
601定期あげ:02/08/21 22:11
解答陣がえれえ威圧的な質問スレだ(w
602名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 22:57
まじめな質問です。
詳しい方、ぜひ教えてください

ファンタジー世界で、集団で、旅人を襲う
集団のことを「やとう」と表記することが
ありますが、その漢字は、野党でもいいのでしょうか?
それとも、野盗?
ネットでは、どちらの表記もあるのですが、
どちらも正しいと思っていいのでしょうか?
603ネタにマジレス:02/08/21 23:00
>>602
自分で辞書引く癖をつけた方がいい。
でないと覚えないから。
引けばすぐワカル。
604名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 23:09
辞書は引きました。
野党は、国会の野党しか書いてありませんでした。
でも、グーグルなどで検索するとネット小説では
野党と表記している作品が多いんです。
これは、山賊のことを野党と書いた作者が間違って
いるのでしょうか?
ちなみに、解説文とかでも、この野党って言葉は
よく使われてます(山賊という意味で)
605名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 23:12
ファンタジー世界って何だか知らないが夜盗じゃないのか?
606605:02/08/21 23:17
中途半端に口出してしまったんで調べた。夜盗か野盗だな。野党は使えないでしょ、多分。
「やとう」
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%E4%A4%C8%A4%A6&sw=2
>>604
国語辞典は一種類ではない。
『広辞苑』でも引いてごらん。「野盜」が載ってるよ。
それに「野党」が明らかにヘンなのはわかるんでしょ?
まあ、ゲーム業界はリテラシー(文字教養)が低いのか、
台詞や画面に出る漢字表記が間違ってることが多々あるからなあ。
校正してからプログラムしろって感じがするね。
608名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 23:21
自分もすごい悩んでいるんです。
野党というのはおかしい、感じだし
かといって、そんなに多くの人たちが
うち間違いしているというのも変だし
それとも、勝手にそういう意味にされた
言葉なんでしょうかねー
なんか、野盗は、一人称という感じがして
野党が、山賊が徒党を組んで現れる場合に
使われている感じがします。
うーん、誰か教えてくださいー 真実を

609名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 23:24
606,607さん
どうもありがとうございましたー
やっぱり野党は間違いだったようですねー
いや、実は自分がその表記で同人小説書いたもので
気になってしまってw
次回、構成の時に直すことにしますー
だから明らかに「野党」は誤字だろ。>>608
要するに、ファンタジー・ファンは無知ばっかりってことだな。
>次回、構成の時に直すことにしますー

「校正」のつもりか?
612605:02/08/21 23:32
「ファンタジー世界」で野党なんて字が出てきたらファンタジーが
崩れるような気がする(笑。
まあファンタジーものではよく「パーティーを組む」が
partyには「政党」の意味もあるからな。
勇者と剣士と魔法使とで「与党」ってか?
614名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 23:43
校正 間違いましたw
こんな調子だから、自分はだめなんだよな
ファンタジー世界での野党の表記も、ネットと
出版されている富士見文庫に、そう書いてあった
から、きっと大丈夫だろうって思ってやらかして
しまいました。
もっと、しっかり勉強することにします
「やとう」が牛歩戦術で襲ってきた!
→たたかう
→にげる
>>614
ものを書く時には、常に辞書を手元に置く習慣をつけましょう。
著名な作家でも、むしろ著名な作家ほど多く辞書を引くと言います。
>>615
ワラタ
同音異義語で間違うなんて「がいしゅつ」に比べたらかわいいもんだ。
でもまあ、推敲は必ずしましょう。
「パープリン」ってどういう意味ですか。何かの略語ですか?
土佐方言の「ばぶれもん」と似た意味です(これホント)。>>619
621名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/22 17:16
祈祷(神仏にいのること。)をしたりしました。

祈祷の説明を書くときに、(神仏にいのること。)の。は要りますか?
>>621
へえ、ご祈祷(正しくは「祈禱」)をしたんですか。
>>621
割注(普通の活字の一行分のところに小さい字で二行を詰めて注を付ける方法。翻訳の小説などに多い)
等では二文以上になる場合にはおのおのの文の最後に句点をつけ、一番最後にはつけないのが
普通だと思います。
624621:02/08/22 17:56
ありがとうございます。
あと、読みも書く場合、
祈祷(きとう。神仏にいのること)
でいいのでしょうか。
>>624
>>623のこの部分に注目。↓
>二文以上になる場合にはおのおのの文の最後に句点をつけ、
626621:02/08/22 18:27
ありがとうございます。
祈祷(きとう、神仏にいのること)
こうですか。

ありがとうございます。
このスレッドは優しい人が多いですね。
ありがとう。
>>626
もしもし、句点ってなんだかわかってますかあ?
628 :02/08/22 18:30
英語に ノークレームと言うものはありますかねぇ
>>619
パープリンには別に意味はなく、強いていえば「ぱあ」(くるくるぱ
あのぱあ、辞書にもある)の強調形で、誰かの造語だと思います。
http://www.orange.ne.jp/~kibita/dwd/dwddic11.html#h
というところには『(源)東大一直線』と書いてあるが、どうだろ?
630名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/22 19:49
小林よしのりですね。
>>628 質問の意味がわかららぬ
632631:02/08/23 00:26
↑スマソ、舌がもつれてしまった
>>619
プリンは脳みそがシワが無くてプリンのようにプルルン♪かと。
しかし、古い言葉やね。オバハンの厨時代に流行ったが。
他に同系列の言葉として「頭がウニ(振るとカラカラいう)」「ピーマン頭」もあったね。
あのころ、何でかそういう言葉が多かったねえ。
634619:02/08/23 02:49
日本語、造語だったのですね。ありがとう。
お礼言われたときに「恐れ入ります」という返答の言葉は、その人と
いかなる関係/状況の場合でも、先輩など“目上の人”には使うのはおかしいですか?
「とんでもないです」でないとだめ?
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/
637らφ:02/08/23 05:17
印刷板のほうが適当かと思いますが質問させていただきます。
ワード2000で私は今、Athenianというギリシャ語フォントを使っていますが、
他のパソコンのワードでは、これが表示されません。
もじかしてAthenianは私自身がワードにインストールしてものかもしれません
(実際このファイル落としてきてます・・)が、忘れてしまいました。
ワードの挿入→「記号と特殊文字」で表示するやつです。
インストール、およびギリシャ語表記に詳しい方、たすけて!!
>>637
激しく板違い
本来はPC系の板の扱いだが。

多分そのフォントは何かのタイミングでOSに入れたのでしょう。Webでギリシャ語サイトにでも行って見た時とか。
別のシステムで見る時は同じフォントがインストールされていないと別のフォントで代用されます。

IE使ってないからよく分からないが、この辺りから各国語フォント落とせないか?
http://www.microsoft.com/windows/ie/worldwide/default.asp

639 :02/08/23 13:34
よく外国人はセミの音や虫の音は雑音にしか聞こえないっていいますよね?
日本人は右脳で音を聞き、外国人は左脳で聞くから、とか。
それって日本人だけ?
中国人や韓国人はどうなの?
それに、ハーフの人はどうなんでしょう??
640名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 13:51
>>639
その説は今はトンデモ扱いされています。
641名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 14:47
人種より、その人が育った生活環境の方が問題なのでは…。>雑音か否か
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643639:02/08/23 19:43
>641
ハーフや中国人韓国人と書いたのは、言葉による言語的な違いがあると思ったからです。
ハーフだと例えば英語と日本語知ってるとして、
日本語だと右脳で音を判断して英語だと左脳で音を判断する(あれ?右脳と左脳逆かも…)ってなると普段音はどっちで聞いてるの?ってなるじゃないですか?
あ、でももともとセミのいるいないとかも関係するのかな? 
644名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 19:54
>>643
だからトンデモだといっておろう…
645 :02/08/23 20:26
ごめん、トンデモってどういう意味?
もう終わったってこと?
>>645
とんでもないって擬似科学って意味さ。
cf. http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotop.htm

日本人は左脳で母音を聞いているらしい。
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/982/982733794.html
虫の声について、
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/964/964310525.html
647名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 20:56
すいません、「王道」ってどういう意味?
少女漫画の王道とか。
よく使われるけど、意味的には判んない。
>>647
「正統」と似た意味だと思っておきなさい。
>>647
『goo大辞林』より
>おうどう わうだう 【王道】
>(1)尭(ぎよう)・舜(しゆん)ら先王の行なった、仁徳に基づく
> 政治。儒家の理想とする政治思想で、孟子によって大成された。
> ⇔覇道(はどう)
>(2)安易な方法。楽な道。近道。「学問に―なし」

これじゃ分かりにくいかもね。(1)からの転義で、648の言う通り
「正統」とか「本格的な」「主流の」みたいな意味で使われてい
るようだ。
650名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 21:39
>>649
確かに、(2)の意味で使われるのはむしろ少なそうだ。
もともと『週刊プロレス』が全日本プロレスとジャイアント馬場を持ち上げて
「王道プロレス」と読んだのが最近の用法の始まりかな。対する新日は「霸道」かね。
652647:02/08/23 21:45
>>648->>650
有難うございます!で、「王道」っていうのは誉め言葉なのでしょうか?

「○●クンの小説ってさ〜その手のやつの王道いってるよねぇ?」
とか。

>>652
褒め言葉はしばしば皮肉に転ずるわな。
婉曲に「ありきたり」って指摘しとるのかもしれん。
そもそも使用者が間違って使ってるかもしれない罠
655名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 21:57
妙な質問ですが、ロシア語が未知の言語だとします。
この言語をまったく知らない言語学者を集めて、ロシア語の本だけの
図書館(未知の言語なのに何故かそれがあるとします)で研究してもら
ったら、

1 アルファベットの子音と母音が区別でき、本来の音価ではないに
しても、辻褄のあった発音を当てられる。

2 文法と意味が理解でき、本を読める。

1と2とどちらが難しいでしょうか。両方とも簡単でしょうか。
逆に、できそうもないことがあるのでしょうか。

この質問はホーガンのSF「星を継ぐもの」に出てくるシチュエーション
をひねったものです。月面で人間そのものの死体が発見され、またマイクロ
フィルムで膨大な文字資料(「37文字のアルファベット」とされている)が
見つかり、その言語を解読するという話が出てくるのですが、どのくらい
可能なのかと思いまして。
656名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 22:10
>>655
これだけじゃわかんないなぁ。

http://www.voynich.com/ あたりでも見てみれば、未知の文字の解読の
一端がつかめるかも。
657655:02/08/23 23:06
>>656
どうもありがとうございます。ヴォイニッチ草稿というものも、その昔
コリン・ウィルソンの小説に出てきたのを読んで、実在かどうかも知らな
かったので、興味深く読みました。
>>656
そこ、おもしろい。ヨーロッパも奥が深いっすね。
>>650
まあ、(2)はThere is no royal road to learning.の直訳から来た言い回しだからね。
本来「捷径」とでも言うべきところ。
660白熊:02/08/24 08:44
「王道ロック」っていうときの「王道」は、
(1)よりは(2)っぽいよね。
プロレスはよくわかんないけど、やっぱバカにした言い方なんじゃないの?
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
言語学と言語論ってどう違うの?言語学ってのは文法学とイコールと
理解していいのですか?教えてください。おながいします。
>>659-660
昨日寝る前に思いついたんだが、「王道」を現代人が使うに
あたっては、音の類似した「オーソドックス」に引っ張られ
ている…ナンツテ。
>>662
全然違ふ。見当外れです。
665おえなり様:02/08/24 14:04
最高裁判所長官 内閣の指名で天皇が任命
上記以外の最高裁判所裁判官 内閣が任命 天皇が認証

このときの、指名の任命と認証の違いを教えてください
>>665 禿しく板違い! 「政治」板へどうぞ。
「王道」は「邪道」の対義語として使われてるようなところがあるかも
668おえなり様:02/08/24 14:14
>>666 ダミアン様
サンクスコ
669名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/24 14:15
>>665
「指名」…名指しする
「任命」…職務に就くことを命ずる
「認証」…正しい手続きでなされたことを証明する
まあ、詳しいことは「政治」板ででも
670おえなり様:02/08/24 14:20
>>669 はいです
671名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/24 17:39
表示是正のため、あげとくよ。
クリック募金
http://www.dff.jp/
>>670
はいです、って馬鹿じゃないの?
分かりましたでしょ。
>>673 まぁまぁまぁまぁまぁまぁ……。
675名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/25 16:22
age
676名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/25 17:41
親父ギャグ「うまかった牛負けた」は、いつからいわれ始めたんでしょうか?
自分が知っている一番古い情報は、母親が祖母(つまり自分の曾祖母)明治の人が
つぶやいたのを聞いたことがあるそうです。
「2ちゃん検索システム」でもヒットしなかったし、検索エンジン使おうにも
どうやったらいいかわかりません。
2ちゃんの皆様の英知をお借りしたく(って、知ったところでたいした意味はありませんが)
ほんっとに意味のなさそうな質問だ。しかし古文漢文板でももてあま
しそうなので、誰か知ってたら答えてやってくれ。

感触としては江戸時代の戯作文学には確実にありそうだが、
東京堂の『ことばあそび辞典』とかにないかな?
民俗学板辺りはどうだろう?
679名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 15:38
「やり取りする」の
尊敬語、謙譲語、丁寧語
を教えてください。
尊敬…やり取りなさる、やり取りされる
謙譲…やり取り致す
丁寧…やり取りします
681名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 20:27
http://diary.cgiboy.com/tkumi/
この日記の日本語は日本語じゃないと思います。
どう思いますか?
682名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 20:27
http://www2.freenet.jp/muneo/index.htm
超悪徳会社 J−COM(ジェイコム)の定期点検を大儀名文とした
勧誘営業に困っていませんか?
点検と言いつつ何もせず、結局はインターネット等の契約をして欲しい
の話へもっていく腐れ外道集団。
断ると「テレビの映りが悪くなっても知らんぞ」と脅迫メッセージをぶつけてくる。
苦情は総務省へ直接電話をすること。
マスコミはケーブルTVとは仲がいいので、テレビで取り上げることはまず無い。
2ちゃんねるパワーでジェイコムを追い詰めよう!!
>>681
紛れもなく日本語だと思います
684 :02/08/26 22:45
『洒落』の『洒』ってどういう意味なのですか?
685名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 22:52
686名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 22:55
>>684
漢和辞典引けよ…
687名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 22:57
>>681
日本語だよ
頭が悪い文章だけどね
>>682
コピペに反応するのも何だが、「大儀名文」って…
689 :02/08/27 00:42
>681
 この調子で上司に報告書を提出したり学術論文を発表したり
 はたまた警察での調書を書いたりしたのなら問題だが
 個人のホームページなんだから適当でいいと思われ。
 こだわるあなたのヘッドはベリ〜ハード。
690靴紐:02/08/27 02:41
「日本語に、主語を二個もつ文はない」……(A)
 この意見は、どれくらい妥当性をもっているのでしょうか。

 小説では、そんな文は確かに少ないです(皆無じゃない)。
もっと論理希求的文、ex.言語学、などではゾロゾロ出てくる
んでしょうか?
691名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/27 03:31
http://www.csware.co.jp/products/ojo/index.html(18禁サイト)
この、少女漫画などに出てきそうな文字のフォントはなんというのですか?
なんでフォントの名前なんか言語学板で聞くんだ。
>>690
「主語」の定義によります。主語とは何か、というのは、実は
国語学ではあまりはっきりしていないのです。

単純に、助詞にガ・ハが使われている格項目を主語とするならば、
「名無し象は鼻がウナギだ!」というのは二つの主語を持っている
ことになります。
>>691
Win板池。月姫フォントに似てるな。
>>690
「お爺さんは芝刈りに、お婆さんは洗濯に行きました」
696靴紐:02/08/27 14:07
>>693
 早速のレス、ありがとうございます。ぼくの質問にある主語とは、行為
主体とかいうんじゃなかったかと。 ≡干!
「きみは喋り、ぼくは横を向き、葉は枝を滑り落ちた」…(1)
「内藤佳子はきみが好きなんだ、ぼくじゃない」…(2)
 こんなふうに、and文や像ハ形の文なら、主語(行為主体?)を何個か
もつ文は、小説にも少しは見かけます。
 しかし、英語の関係詞節のような構造をもつ文――短文の貼り合わせ
――は、たしかに日本語には馴染みにくそうです、
「そのときウイラーは、緑いろに塗られたベンチに座って鳩にピーナツを
投げていた老人が、こっちに一瞥をくれたのを見逃さなかった」…(3)
のように。この構文の違い(欠落?)は、ぼくみたいな門外漢でも聞いた
記憶があります。だけど、決してないわけじゃない、だめなわけじゃない
のでは?(と望んでるフシも)。
 あるいは、こうかもしれません。例文(3)のように短文を貼り合わせ
ていくと、文全体は長くなる傾向にあります。この点が日本人の趣向に合
いにくい。こうなると、話は広告会社の戦略めいてきますが。(w

 …と、こう書きながら。690に書いた問いの答えが、ぼくなりに少し
づつ整理されてきてますね。意見(A)は、決して禁則ではないが、妥当性
は広いということでしょうか。
 この質問、実は三〜四年ひきずってきた黒魔術の呪文なんです。できま
したら、重ねてご意見をお伺いしたいのですが。よろしく。
あっ、695さん、ありがとう。そうです、そうです、わかります。
>>696
あなたのいう主語は「動作主」という言葉の方が一般的だと思います。
698靴紐:02/08/27 14:20
補足:696中の象ハ形の例文(2)では、「内藤佳子」は行為主体だけど、
「きみ」はそうじゃないんだなあ! お馬鹿でした。
699靴紐:02/08/27 14:22
>>697
あ、そうでしたか。ありがとうございまーす!
700名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/27 16:50
>靴紐さん

用語の使い方が私の普段いる所と違っていたのでよく分からなかった
のですが、つまりこういう事でしょうか?
「従属文を使って、英語などでは一文で表現できる文を日本語では
複数の文を使わなければ表せないのか?」

それでしたら、端的に行ってしまえば、日本語はいわゆる関係詞節を
多用すると分かりにくい文になりやすいからだと思います。
これには言語的な理由と、文化的な理由が考えられますが、
大きく作用したのは文化的な理由の方だと思います。
ラテン語の文体から強い影響を受けたヨーロッパの言語は、短い文を
重ねて表現するのは稚拙だと感じ、一文の中に分詞構文や関係詞節、
従属接続詞などで複文を用いて表現する方法を発展させて来ま
した。逆に日本語は単文や重文を多用する傾向を発展させてきまし
た。(中国語の影響もあるのでしょうか。タイ系の言語の一般的な
文章の展開はそうです)。極端な話、等位接続詞もあまり使いません。
文の間に空間をおく事によって情感を感じさせる表現が小説などでは
進められるようです。(例の下の方の文)

例:
 辛かったので涙が出た。
 辛かった。涙が出た。

ですので、文法的な禁則では無く、文化的な理由から日本語では
単文を積み重ねて表現するのがわかりやすいので、複文を多用する
のは「避けられている」のだと思います。
701名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/27 20:04
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/60809/diary.html
ここに書かれてる日記川柳の季語はどれにあたるのですか?
川柳なんてないじゃん。晒し目的か? つまらん。
そもそも川柳に季語なんか必要ないからねー。
703名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/27 20:35
「ケトウ」とは、どういう意味ですか?

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=3751&nd=20020826150000&sc=en
>さらに通りかかった外国人に「こら、ケトウ!」
>と怒鳴ったというのだ。
>>703
国語辞典引きなさい。中程度のものなら「けとう」は一個しかエントリがないはず。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=jiten_ktop.html&col=KO
>>703
まあまあ辞書でもひけや、このけとう。
706名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 00:28
ここの板でいいのかわからないんですけど
電話の対応で「いつもお世話になってます」ってありますよね?
この前、そう言われたんですけど、どう返していいかわからず
「…あ、はい」って言ってしまいました。
この場合、どういう対応が正しいのですか?
「いいえ、こちらこそ。」でキマリ。
ああー、社会の垢がしみこんでて矢田。
708706:02/08/28 00:33
>>707
そうですか!ありがとうございます。
709靴紐:02/08/28 01:24
下請け会社の社長さんが、「いつもお世話になってます」
といったとき、
「いーえ、どーいたしまして」
と受けたぼくって…
710靴紐:02/08/28 01:34
 彼女の母親が電話にでて、
「いつもお世話になってますねえ」といった。
「こっちもときどき、お世話になってます」
 と受けたぼく…
711靴紐:02/08/28 01:45
 本社から社長がきた。出迎える社員たちに手を上げて、
「二、三日、世話になるよ」といった。
 咄嗟に、「ほんとですね」と受けてしまったぼく…
712名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 01:53
お寿司の時に呑む「お茶」の名称についての質問です。

1.最初に出される「お茶」
2.食べてる途中で、1の湯飲みにつぎ足される「お茶」
3.食べ終わった後に、湯飲みを替えて出される「お茶」

で、3は「あがり」と言う名称で有名ですが、1と2にも
お寿司屋用語が存在していると言う話を聞きました。
で、教えてくれた人はその名称は不明と言うことでしたが、
気になって眠れません。誰か教えて下さい。
(過去ログも、ググルも検索しました)
ここ、げんごがく-ばんなんですけど。
ま、ざつがくの きょうよう ゆたかな ひとは おおいけどね。
おれは 1.-3.ぜんぶ あがりだと おもってたよ。
>>713
2ちゃんでは、「-板」は【-いた】ですよ。
715靴紐:02/08/28 02:18
イタ前:いつ飲んでも「上昇(あがり)」ですけど、何か?
  OL:あたしはウーロン茶から入ります。それが何か?
サラリーマン:こないだ新宿のイメクラを出るとき、
   「イッチョ上がり」といわれました。何か?
東京駅:老人夫婦の会話を耳にした。「じいさん、プラット・
    ホーム、あっちでしょ?」
   「あ、ここは、あがり用かあ!」 
716712:02/08/28 02:26
>>713
でもお寿司屋用語って、言語学的におもしろいと思うんですが。(最近ちょっと嵌ってる)
語源とか、いつ頃から?とか、何故そう呼ぶのかとか、ちょっとした卒業論文とか書けそう(w。
思いつくだけでも、ガリ、紫、光り物、おてしょ、おてもと、玉....
トロは、戦後に三菱商事の社員が命名したらしいですね。
717靴紐:02/08/28 02:35
gengogaku,gogengaku
718from 半角かな板:02/08/28 03:09
601 :名無しかな? :02/08/28 02:16 ID:bW2WBKS4
あげる奴は確信犯だよなあー

602 :名無しかな? :02/08/28 02:34 ID:UYMmQ37k
>>601
こいつ
「確信犯」の意味がわかってない
に1ぴょう
from 言語板

【質問】
602は単語の意味内容が不変だと思ってるらしいんですが、
DQN認定していいですか?
719名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 04:53
「よっぽどいい収入」とは具体的にどれくらいの収入のことですか?
収入とは親のお給料のことです。
>>719
そんなもん、場合によるがな。
せめて文脈を示してくれ。
雑学板って無いのか?

言語学に関係ない質問はそのうち飽きられて回答が出なくなるかな。
ある意味、2ch全体が雑学板ってことで。
>>722
そうだね。
「あがり」関係なら「食文化」カテゴリに行けばいいのに。
724名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 13:11
お茶の「あがり」については聞いた事がある ソースが車雑誌がから真偽は
怪しいけど
なんでも吉原の風俗嬢が暇な時にお茶を頼むから 商売上がったりという
意味から来てる と書いてあった

ところで一つ質問 日本語でよくある
「〜しなくてもよい」は「〜してはいけない」と解釈すべきなんだろうか?
俺からしたら しなくて良いってことはしてもいいって事でしょ? ホント
にしてほしくなかったらするなと言えよ と思うんだけど
こんなこと考えるの俺だけなのかなぁ
>>724
アンタだけではないが、少数派。比率としては、ニアリーイコール・ゼロ、
いないと思ってよいレベル。
(とかいうと、アンタの場合、「いないと思わない」んよね?)
726名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 13:56
「縦書きのかっこ閉じる」はどんなものでしょう。
どんなものでしょうとは、どういうことでしょう。
728724:02/08/28 15:29
>>725
レスthx
俺としては>>724のスタンスを取りつづけたいけど その行為はキティと
思われても仕方がないということだな…気をつけなければ
「余計なことはしなくてもよい!」なんて言われたら
イコール「してはいけない」。
「わざわざお越しいただかなくてもいいですよ」と言われたら、
それでも足を運んだほうがいいこともあるのが、社会なんだなあ。
730靴紐:02/08/28 15:56
文脈無視して、語句の意味を尋ねる? また答える?
そんな人は、同類が集まるイタを探したら? 2chなら、
きっと見つかるよ(w
……漢字でさえ、文脈しだいで読み方が変わる場合も
あるってのに。
>>724
>んでも吉原の風俗嬢が暇な時にお茶を頼むから 商売上がったりという
>意味から来てる と書いてあった

それ、「お茶っぴき」と間違ってるよ、たぶん。
732靴紐:02/08/28 20:06
>>730
に補足:それぐらいは考えられるぼくでさえ
    遠慮しがちに秋の色
733くつひも:02/08/28 20:26
●名無し象は鼻がウナギだ! のみなさんへ♪
「靴紐」改め「くつひも」にしました、ただなんとなく。
今後ともよろしく。今夜の夢は、無意識の舞踏会だ。
734名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 23:23
「シュール」の意味がよくつかめません。
だれかわかりやすくおせーてください。

シュールなAA

とかってどんなものなんだろう。。。
前スレッドあたりで既出の記憶あり。>>734
>>734
ガイシュツ!(このスレか、前スレpart6にあったと思う)
なかったら「シュールレアリズム」で検索かけれ
737名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 23:29
前スレよめません。しくしく。

シュールレアリズムも調べましたが、
超現実的とか前衛的とかますますわかりません。
>>737
美術書でダリとかマグロットの絵を見なさい。
739名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 23:32



        Σ (゚д゚)
          /l  lヽ
   I        ハ  )))))




===============
     ○    |
           |
    | ̄ ̄ ̄|   |          オマワリサーン!
    |   ヽ二Z   |
    |.   ( ゚д゚)  |             (゚д゚)
    |   (| y |)  |            I/l  lヽ
__|   _| |_ ,,,,|              ハ   )))))




===============
     ○    |
           |
    | ̄ ̄ ̄|   |         オカネ ヒロッ
    |   ヽ二Z   カチャ
    |.   ( ゚д゚)  ;y=ー・,';       (゚д゚)・∵.ターン
    |   (| y |\/           /l  lヽ
__|   _| |_ ,,,,|        I  ハ


このAAは“シュール”なんだって。
740名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/28 23:33
ダリの絵と上のAAはどこが共通してういるのか?
741738:02/08/28 23:34
誤植。
正しくはマグロット→マグリット、ね。
文学ならアンドレ・ブルトンでも読みませう。
742シュールレアリズム:02/08/28 23:40
(@)
 |   |
 |   |          //
 |   |         //
 |   |______/ /____________
 |                \   \   \    ()
 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   ┃  3| ̄ ̄ ̄
 |   /            |  |9  ┃    |
 |   |             |  |  ┃   4|
 |   |             | |8 ┃  S/
 |   |             \ \へ   /
 |   |                ̄\_ 6_)
 |   |                    ̄
 |   |
 |   |
 |   |
>>742 ワラタ。ムチャクチャや。
>>742
ワロタw
745名無し:02/08/29 00:10
「どうして知っているの」の英訳で
How do you know? と
Why do you know? との違い
とかって
英語学でいう語用論というものになるの?
英語学科でこういうの研究できるの?


746名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 00:10
「ご拝観する」とか「拝観される」ていう言い方はどうでしょうかね。
最近耳にして思ったんですが。

「拝観」は自分(または第三者)をへりくだって言う言い方だから、
それに「ご」や「される」を付けると、「へりくだってるのか敬ってるのかワカラン」
様な気がするのですが。

でも名所旧跡をまわる時はやっぱり「拝観」でいい気もするし……
>>745
その前に日本語の「なぜ」と「どうして」の差を覚えた方がいいな。
>>746
それは
仏像(仏)>>>>>>>>寺の坊主+観光客
だからじゃないでしょかね。
749名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 01:45
>>745

それくらいは自明の理じゃなくちゃ英語学やってもろくなことは出来ませんが、
何か?
750724:02/08/29 02:15
んんー。「あがり」については、解らずじまいか。
まあ、他のスレも読んだけど、言語板と言うより、
方言板と化してるからな、ここ。
キイタ オレガ バカダッタヨ
751679:02/08/29 02:53
>>680
遅くなってすみません
ありがとうございました。
752くつひも:02/08/29 06:30
>>700さんへ
 靴紐あらため、くつひもです。ごていねいなレス、ありがとうございました。
また、お礼が遅くなって申し訳ありません。あなたが書きかえたぼくの質問は、
まったく正確でした。
 じつはあれから、ちょっと苦しんでまして、放蕩息子でしかないんじゃない
かと。他にたいして、おばかなレスをつづけていたのはそのせいです。
 …それはともかく。もうすこし質問をかさねてみます。
(1)意見Aが日本文化の一面を語ってるとして、入手しやすい文献を何か紹介
していただけませんか?
(2)単文の羅列を、「文の間に空間をおく事によって情感を感じさせる表現」
と解釈されてます。情感もたいせつにしたい小説では、複雑な構造は敬遠される
のは当然? このてん、源氏物語と枕草子ではどうなってますか? なるほどと
おもう一方で、ぼく自身、もうすこし確かめてみたい気もします。ただ原文とな
ると、わけわかんなくなるような(汗

 ですが、英文の翻訳でくろうしたのをおもいだします。複雑な構造を、単文に
ぎったぎたに分解してやったのですが、それでも、どうにもこうにも日本語に
ならないものが残る。あの残さは一体なんだったんでしょう?
753くつひも:02/08/29 06:40
◆シュールレアリスム
[(フランス) surréalisme]
理性の支配をしりぞけ、夢や幻想など非合理な潜在意識の世界を表現する
ことによって、人間の全的解放をめざす二〇世紀の芸術運動。ダダイスム
を継承しつつ、フロイトの精神分析の影響下に1924年発刊されたブルトン
の「シュールレアリスム宣言」に始まる。画家のダリ・キリコ・エルンス
ト、詩人のアラゴン・エリュアール・滝口修造らが有名。超現実主義。
>>742
今更だが、激しくワラタ。
コーヒー飲んでいたらキーボードにぶちまける程あぶなかったよ(w
755745:02/08/29 08:03
>749さん

 そうなのですか?英語学って、具体的にはどんなことやってるの?
 二重目的語構文ばっかり?
 具体的なテーマ教えて!
 劣勢構文と not as ・・・ as〜 の違いとかは?
>>750
言語学は百科事典ではありません。なにいってるんだこの気違いは。
757あわ:02/08/29 09:49
質問ですっ!!!
謙譲語に関して。。
・ではご報告させて頂きます。 ←これのどこがおかしいのでしょうか?

正しくは、ご報告いたします。

だ、そうです。

教えてください。
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
760名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 11:44
>>729
でも、「勉強しなくても良い」だったらしても良いんだよなあ。
この差はどこにあるんだろう。
761名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 11:46
マイクスタンドの金属棒の部分を何といいますか?
>>755
君の質問は初心者過ぎる。
図書館行って、英語学講座を借りてきなさい。
>>761
マイクスタンドの金属棒の部分といいます

もう言語学以外の質問には煽りの回答しかしねーよ。
764名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 14:03
東京都庁の都知事室って建物の上でも下でもなく
理由があって真中あたりに位置してるそうですが、
何でですか??
>>764
それに言語学的な理由があるとでも?
板違いが多いな。多すぎ。
言語学のネタを書きたいんだが、最近ネタがない。
しかし、何かを書かなければならないという思いから、書いてしまう。

などと、分析してみる。
768712:02/08/29 16:42
>>750 は俺じゃないよ。
でも、>>712 については誰か知っている人はいませんか?
立派な、言語学だと思うんですが。

>>768
確かに語源学は言語学の一部門ではありますが、
現在の言語学では語源学はあまり熱心にやられてません。
しかし素人はなぜか語源学こそ言語学の代表であるかのごとく感じてますな。
この差は何に基づくのか。
770名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 16:49
言語学って、中にいる人と外にいる人との差が激しいからね。
まめ知識の宝庫みたいに思われてるのかなあ?
言語指南役みたいにされるのはまだ想像つくんだが…
「言語学板というより方言板」にはワラタよ。訳分からん。

というわけでまともな質問期待age。
771770:02/08/29 17:01
わ、なんか変なふうにつながってしまった。

>>769
いちばん分かりやすくて面白そうに見えるんでしょうね。
でも本当の語源学はもっとハードですよね。

とおもって712をもう一度読み返してみると、語源というより
これ、語彙論か? どっちにしろ言語学にからませることはで
きるけど、質問者が欲しい答えが得られるのはここでは無くて
食文化とか、そっちのほうじゃないかな?
772755:02/08/29 21:07
>762さん
初心者なんです。他学部のものです。
だから、ここで質問させてもらおうかな?とか思ったんです。

だってね、各大学の紀要とか読んでも、
「英語教育にかんすること」とかもあれば、記号だらけの難しそうなやつもあって、
英語学科って何やってるの?って感じでした。

論文検索して、
「英語の劣勢比較構文について」っていう論文読んでみたんだけど、
ただの実例並べただけで、結論では、
「日本人にはない発想だが、論理的に考えることで、日本人にも理解可能だ」とかでした。
こんなんで良いの?とか思いました。

学校文法の続きのような研究している人(前置詞throughについての考察とか)
もいれば、
生成文法をやっている人もいて、
そうかと思えば、意味論とかをやっている人もいる

そいう学科なのですか?

それなら、「仮定法」の勉強がしたいとかでも良いのですか?
とてもくだらない質問ですみません・・・

>759様
ありがとうございます。
773名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 22:02
そういうことね.
774名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 23:19
すみません!
『躑躅』
何て読むのか教えてください!
>>774
つつじ。
>>1読んだ?
776774:02/08/29 23:23
>>775
即答、ありがとう御座いました!
777名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/29 23:24
>>776
「この漢字の読み方が分かりません」→古文漢文漢字板へ

一回死んで来い
778776:02/08/29 23:26
>>777
ご指導、ありがとう御座いました!
779名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/30 08:12
ある歌の歌詞。
「だけど今だって、こんなにあなたを求めてる」
私はこの歌詞の意味を、「一人で寂しいから恋人に側にして欲しい」と解釈しました。
でも、知人の男性は「求めてる→Hしたいって意味に決まってんだろ!と言っています。
どっちの解釈が正しい?あなたはどう思う?
日付が変わっても何も変わらない…

>>779
創作文芸板か詩・ポエム板か邦楽板か知らんが、板違いです。


              >>1読まないやつは放置。
>>779
そんなの、自由だろ。解釈なんだから。
どう解釈するかで、心理ゲームが成立しそうだけど。
783くつひも:02/08/30 12:02
この感じのよみかたは? あいさつのしかた? 慣用句のいみ?
すしねた? H-ねた? …あ〜あ〜ダルダル〜普通っぽすぎ〜
べつの大位ってないもんか(w
>>1書くの、結構がんばったんだけどな・・・
看板のサウッスレ(wに「1を読めこのやろう」とか言うの入れたらどうだ?
>>784
改めて乙でした。このテンプレ俺は好きです。

Win板なんかでは>>1に『>>2-20読まないやつは放置』と
1行だけ書くってのもあるみたいです。
次スレ立つときに考えてみてはいかがでしょう?>おぉる
787名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/30 18:10
漢字の意味とかを調べるのに、一番いい方法って
何かご存知の方いらっしゃませんか?
>>787
そうですね、漢字の意味って、調べるのが非常に大変ですもんね。
だから、漢学者などは平安時代から、漢語の意味を調べて、
一冊の本にまとめるってことをしてきたんですもんね。
それが辞典と言うものです。辞典も知らないで質問するなんて
あり得ないとは思うんですが、普通図書館行ったら諸橋大漢和
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=10001&page=1
くらい置いてあるのが普通だからそれで好きなだけ調べやがれ。ボケが。

二度と来んな。
>>788
歯切れのいい罵倒にちょっと萌えた。
>>788
こんぐらいの罵倒レスが書けるようになりたいと思った
791名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/30 23:05
えっと・・関西弁にも色々有りますよね?
大阪弁、京都弁などなど・・・
で、関東弁ってどうなんでしょうか?
私は江戸っ子ですが千葉弁とか埼玉弁などもあるのでしょうか?

これって、すれ違い?
東京だって下町と多摩じゃえらく違う。
どこにだって方言はあるよ。
>791
江戸弁と共通語はまた、違いますよね。
埼玉弁もありますよ。千葉弁はたしか3つぐらいに大別されるんじゃ
なかったかな?
794くつひも:02/08/31 06:01
>>700さん、くつひもです。
 単文/複文?の件です。ぼくには、どうも未解決の部分が残ります。
「古典・漢文」ネタ、「文学」ネタに近くて恐縮ですが、何回かにわけて、
ポピュラーな古典のごく一部を検討してみます――注:原文は無理で
す。自分なりに、なにかが明らかになってくれればいいのですが。

●いまはむかし竹取の翁といふものありけり。野山なる竹をとりてよろづ
の事につかひけり。名をばさるきのみやつこといひける。その 竹の中に
もとひかる竹一筋あり。あやしがりてよりて見るに筒の中ひかりたり。それ
をみれば三寸ばかりなる人いとうつくしうてゐたり。翁いふやう「我あさご
とゆふべに見るたけの中におはするにて知りぬ。子になり給べき人なん
めり」とて手にいれて家にもてきぬ。妻の女にあづけてやしなはす。うつ
しきことかぎりなし。いと幼なければ籠にいれてやしなう。竹取の翁なを
竹をとるにこの子を見つけてのちとる竹に節をへだててことにこかねある
竹見つくる事かさなりぬ。
795くつひも:02/08/31 06:02
 単文の連発です。一文中に複数の主語が組みこまれる余裕など、全
然なさそうです。
 とくに「いまはむかし竹取の翁……みやつこといひける」の部分を取り
出してみます。この部分では、単文の連続が、大雑把から細部へ移行し
ていきます。物語の冒頭だからでもありますが、彫刻を彫りすすめるのと
似てます。または、パッケージをひも解き開封するおもむき。映画なら、
広域の俯瞰から焦点が絞りこまれていくところか。しだいに現われててく
る形に、どきどきさせる構成になってます。
 文の間に情感はあります。その原因は読者の想像にある? 形が刻々
と(読み進むにつれ)現われるのより早く、次の細部を読者がいろいろ想
像するからでは? 読者が古文を嫌ったり、馴れないせいで言葉そのも
のの解釈にとらわれてしまったりでは、想像も湧きおこらず、文の戦略は
失敗します。いうまでもないことですね。
 たとえば英語では、この部分に従属節をつかえますが…。(続)
796名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/31 07:58
>>795
>短文の連発
そりゃそうだ。物語文だもん。
聖書の語り口と一緒。
797名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/31 08:28
How do you know? と
Why dou you know? の違いは
「どうして知ってるの?」と
「なぜ知ってるの?」の違いだけではありませんよ。
>>794
●やまとうたは、ひとのこころをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世中にある人、こと、わざ、しげきものなれば、心におもふことを、見るもの、
きくものにつけて、いひいだせるなり。花になくうぐひす、水にすむかはづのこ
ゑをきけば、いきとしいけるもの、いづれかうたをよまざりける。ちからをもいれ
ずして、あめつちをうごかし、めに見えぬおに神をもあはれとおもはせ、をとこ
をむなのなかをもやはらげ、たけきもののふの心をもなぐさむるは、うたなり。
799くつひも:02/08/31 09:55
>>700さん
ごめんなさい。急に出張です。
さいてい3,4日は帰ってこれないでしょう。
古典による検討が、きれぎれになります。
もうしわけありません。
800名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/31 10:11
くだらない質問ですが「マッチョ」ってなんですか?英語?マッスルがどうしたらマッチョになるの?
801名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/31 11:16
>>792-793
一般的に話題になったりしないから長年気になっていたんです。
ありがとうございました。
>>800
メキシコスペイン語です。
803名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/31 14:34
このプリントは、多くの一般の人々が分かるように、分かりやすく作りました。
か、
このプリントは、一般の多くの人々が分かるように、分かりやすく作りました。
の、2つのうちどちらが正しいですか?
804800:02/08/31 14:47
>>802
くだらない質問に答えてくれてありがとうございます。
夢の雑学王に一歩近づきますた。
>>803
まず>>7を読んで下さい。その上で、個人の主観で答えるとしたら、
上下どちらも駄文であることに変わりないと思います。
806名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/31 15:13
>>803
「どちらが正しいか」という問題ではなくて、文章を作る上でのセンスの問題だと思うな。
形容詞を二つ並べる場合、どちらを先に置くかによって、微妙に意味が違ってくる。
(まあどっちにしろ、駄文であるのは変わりないけど。)
駄文ですか。
たぶん
1 名前:MAX 投稿日:02/08/30 21:29
この言葉の意味がわかりません教えてください
なんかびみょうに違うようなきもするので訂正もして欲しいです
クォ・ヴァディス
カイゼル=王様?
ジハード=戦争?
マグナ
ラグナロク=神々のたそがれでいいのでしょうか??
オリハルゴン
インビジブル
シュタイナー
カーネル
ノスフェラトゥ
スフィア
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%B8%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%B3+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AB+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
>>809
おまえなー、キーワード検索ってのはその単語をただブチ込んだだけ
じゃ消防並みだぞ。たとえば「クォ・ヴァディス 意味」なんて入れ
ただけでも、いくつかあるサイトの中から

>「クォ・ヴァディス」とはラテン語で「どこへ行く」という意味だそ
>うです。

ってのが出てくるだろうが。これがどのくらい正しいのか不安なら、
別のサイトから「QUO VADIS」という原綴りを見つけてきて追加すると
かしたら、それなりに信頼のおけそうな記述が出てくるよ。
(それを最終的に信じるかどうかは、ここで聞くのも同じ)

少しは頭を使ってから出直してこい。
>>810
逆ギレ?
>>811
日本語は正しく使いましょう
>>810
>>809は下のgoogle検索すらついてなかったので転載時に追加しました。
辞書も引けないバカは放置でおながいします。
815名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/31 21:21
「きあくそが悪い」ってどういう意味ですか?
「きやくそが悪い」かもしれない
辞書に載っていなかったので
>>815
その言葉がどこでどういう文脈で出てきたのか書け
世間を映す鏡Googleでも引っかからん
>>814
聞くからに「けったくそが悪い」「胸くそが悪い」に近そう。
俺が初めて聞いたらそう取っちゃうな。
818訂正:02/08/31 21:52
817は>>815へのレスです。
>>809

おい、俺、これに外国語板の質問スレで答えたぜ。
他にもスレたててたりしたのかよ。マルチだな。放置って事で。
>>819
>>814で放置決定になってます。
>>819
放置も何も、あれだけ懇切丁寧に答えたら…(w
822名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/01 02:04
「〜を中心に」や「〜に偏って」という意味の二字熟語を教えて下さい。
823名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/01 03:38
例えば、「かがみ」を「かゞみ」って書くような(書かんけどさ)、繰り返し文字ってあるでしょ?
これを使って、例えば「ガガーリン」の「ガ」を繰り返して書きたい(書かんけどさ)場合、
@ ガヾーリン
A ガヽーリン
どっちになるの?
誰か教えてください。
ガガーリンには使いません。
あ、すまん。使わないと言うのを知った上で例にしたのか。
826しょーこ:02/09/01 11:45
 質問です!! 今、沖縄弁について調べているんですが沖縄弁の由来がどうしてもわかりません。
もしわかる方がおられたら教えてください!!  よろしくお願いします。
>>826
「日本アホバカ分布考」という書籍をオススメする。
>>822
そんな熟語あるのか? そもそもどんな文章にどう使いたいの?
もっと詳しく。

>>823
かなの踊り字「ゝ」「ヽ」の前の字も濁音の場合、重ねて濁点を
つけるべきかということですね。ネットで探すと
幸田露伴『二日物語』に「其人数珠(ずゞ)を収めて」
なんて用例が出てくるので、「ガヾーリン」でいいと思いますよ。
829名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/01 19:48
815番です。>>816>>817多分そうだと思います。方言なのかな?
830名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/01 23:00
 
質問
 
麁相(ソソウ)は、粗相と字義は同じですか?
>>830 同じです。
>>823については>>828のとおりだと思うが、
明治大正期なら、棒引きよりも「ガヾアリン」と表記するのがしっくり
するのでは?
833名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/02 00:27
イタリアのトラクター関連の本を貰ったのですけど
なんせイタリア語はさっぱり分らないし
検索しても分らなかったです。
NOBITAって書いてあったんですが…。
まさかドラえもんとは関係ないと思いますが。
>>830
麁は粗の異体字
835名無し:02/09/02 01:56
ただいま夏休みの宿題の古典をやってるのだがヘルプを求む。
次の動詞の終止形と活用の種類(○行○○活用)を答えよ。
ゐ 泣き はべり あり まうで来 おはせ 死な 経 おぼえ せ

古典は苦手中の苦手でして・・・誰か心優しい方マジレスお願いします。
836名無し:02/09/02 02:03
どなたかお願いします (ToT)
837名無し:02/09/02 02:24
モウダメポ
>>835-837
宿題は自分でやれ&板違いだ馬鹿
839名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/02 03:43
>>835-837は脳内あぼーんしてne
840さえこ:02/09/02 14:17
形容詞について研究してます。
「うれしがる」とは言うのに、なぜ「たのしがる」とは
言わないのでしょうか?
841名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/02 14:32
>>840
今考えただけだから、ホントかどうかわからんが。
形容詞の語幹+ガルで作られる言葉
・〜たがる ・ほしがる ・あつがる ・さむがる ・いたがる ・うれしがる
・くるしがる
無理っぽい物
・たのしがる ・うつくしがる ・あまがる ・にががる ・からがる ・しょっぱがる
・あたらしがる

ここからの何となくの結論。ガル型動詞というのは、本質的にその感覚を感じた物を
動作主としてガ格に置くので、属性の持ち主がガ格に来る「あたらしい」「うつくしい」
などはガル型を作ることができない。ここで「たのしい」がガル型動詞を作ることが
できないのは、「楽しい」という動詞が本質的に「祭りは楽しい」などのように、
属性の持ち主をガ格に置く形容詞だからである。

穴だらけ。
であるからである。
843さえこ:02/09/02 17:14
>>842
真面目な返答ありがとうございます!
なるほど。参考になります。

では、「面白い」はなぜ「面白がる」という
のに、「面白む」とは言わないのでしょうか?そして、「おいしい」は
「おいしむ」とも「おいしがる」とも言わない。

それは「面白い」は属性的な性質がないから、また、「おいしい」は
感情的というよりも、感覚的なのだから、動詞または「−がる」で
言い表すことができないのでしょうか?

しかし、「新鮮な魚はおいしい」という文では、属性的に使われてい
るような感じがします・・・。何でも思いついたことがあれば、意見
がほしいです。
「うれしがり」「あたらしがり」は見下した言い方で、「うれしがる」は他の「〜がる」とは少し種類が違うんじゃないのかな。
「〜がる」は基本的に、〜くない状態を求めるということだと思う。
「〜たがる」「ほしがる」は、もう〜たくない、ほしくない状態、つまり与えられ満たされた状態を求めることだと解釈できる。
845844:02/09/02 18:58
「面白がる」もちょっと特殊だね。
「〜がる」の意味の中核は、やはり「〜いよ、と訴える」じゃないかな。
846ひえ:02/09/02 18:58
今年受験のリア工です。
受験板に書こうか迷ったのですが、言語ということで
こちらで質問させて頂きます。

将来は外国語(特に中国語関係)の仕事に就きたいと思い
受験校を色々と調べてみたのですが、中国語を完全に使いこなしたいなら
外国学部で中国語学科を専攻しなければ無理でしょうか?
現在の第一志望の大学は単に文学部で中国言語文化学科というものが
あるだけなので、今から外語大に志望を変えるかどうかで非常に迷っています。

第一志望の大学では中国の文学作品やそういったものを扱うそうで、
親は「そういうの読むなら中国語も身に付くんじゃないの」と言いますが
たった3年間(1年目は学科が選べない)、それも読むだけである程度の
中国語は身に付くものでしょうか?
NHKの『楽しい中国語講座』ですらよく理解出来ないので非常に不安です。
それともやはり一度留学などしないと無理でしょうか。
どうかご意見お願いします。
847bloom:02/09/02 19:09
>>846
外国語板に中国語関係のスレッドがいくつかあるので、そちらへどうぞ。
で、たぶんそちらでも言われると思うが、大学の授業なんぞに期待しすぎて
はいけない。肝心なのは自分です。
849ひえ:02/09/02 19:41
>>848
すいません、そちらで聞いてみます。
どうもありがとうございました。
850名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/02 20:15
>>840-845
「嫌がる」は形容動詞の語幹につくね。
「怖がる」「煙たがる」「うるさがる」…やっぱ不快に多い
「強がる」は「新しがる」の系列かな。
あと、2ちゃんなのだから、「よがる」は避けて通れない。
851さえこ:02/09/02 21:33
>>844 845 850さん ありがとうございます。
簡単にまとめると
☆「−がる」の意味
 @〜くない状態を求めるということ。
 A「〜たがる」「ほしがる」は、もう〜たくない、ほしくない状態
         ↓
  与えられ満たされた状態を求めることだと解釈できる。
 B中核は、やはり「〜いよ、と訴える」ではないか。
 C不快に多い。

皆さんのおかげで少しみえてきました☆

どうでしょう。日本語として変かそうでないか判定をおねがいします。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029733266/554-561


>>852
面倒なので誰も行きません。
>>853
そうなんですか? 長いから引用するのもどうかと思ったんですが、そういうことならあきらめます。
855さえこ:02/09/02 21:47
では、次のような例文はどうなのでしょうか?

(1)帯をきつく締めようとしたら、子供は{ *苦しんで/ 苦しがって}
 泣き出した。
(2)これ以上彼を責めないでほしい。彼は十分に{ 苦しんで/ *苦しがって}
いる。

「苦しむ」の場合、「−がる」が使える状況・場面と、使わずに「−む」
を使う場合とに分けることがある。これはどういう理由なのかが、
すごく疑問です!もし、これかな〜?という理由があれば、思いついた
ことでも何でも意見ください!!
857名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/03 14:11
検索しても全然意味がわからなかったのですが
「名詞と統語現象」
この統語現象というのは一体どういう意味なのでしょうか?
どなたか教えてくださいませんか?宜しくお願い致します。
ここって辞典じゃないよね?
859名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/03 16:03
>>855
「苦しむ」は、心的な出来事の描写だけれども、「苦しがる」は、そのような
心的な出来事の存在が推測される外的な振る舞いの描写という違いなのでは。

「苦しむ」→「苦しいと感じる」
「苦しがる」→「苦しいと言う/振舞う」

ってな感じかな。

(1')帯をきつく締めようとしたら、子供は{?苦しいと感じて/苦しいと言って}
泣き出した。
(2')これ以上彼を責めないでほしい。彼は十分に{苦しいと感じて/?苦しいと
言って}いる。
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あげーん:02/09/03 21:56
あげーん
862名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 01:47
質問はありませんか?
863名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 02:48
さっき(昨日)のNHKの「プロジェクトX」、冒頭いきなり
「世界一美しい言語と言われる日本語。・・・」
なんてナレーションで始まったけども、
実際にそういう・・世界的な評判とかってあるわけ?

フランス語や中国語が音楽的だ云々という話なら聞かないこともないけども。
漢かな混じりの毛筆文字の映像に重ねてなので、表記・ビジュアル面では
美的という印象を持つ外人が多いってことでもあるのかなあ。
それとも単なる公共国営放送的はったりなのか。
864名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 02:51
865名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 03:39
「世界で一番難しい言語」というのをどこかで聞いたのですが、
何語なのでしょうか? また、どうやって判断したのでしょうか?
>>863 はったり
>>865 そんなものありません。
867名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 09:02
>■教育・先生板「第2外国語としての日本語☆日本語学校と日本語教育」

>1 :実習生さん :02/09/03 17:51 ID:XJuRP0cw
>関西にある日本語学校で日本語教師をしています。
>もともと塾や家庭教師で英語を教えていたのですが
>2年前に養成講座420時間を終了し、日本語を教えるようになりました。
>誰にでも出来るボランティアみたいな仕事だと思われる向きもまだまだ
>あるようですが、お話のできる同業の方いらっしゃいますでしょうか。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1031043079/l50
868さえこ:02/09/04 09:25
>859
ありがとうございます!!なるほど!納得しました!
すごいですね。簡単なようでいて難しかった・・。
これからも、少しずつ、新たな問題を考えていきます。
869名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 11:23
>>866
嘘言っちゃイカンよ

>>865
多分これじゃない?
http://server2047.virtualave.net/komeri/i-mode/bask.htm
>欧州語のうちルーツが全く不明の謎の言語、バスク語。これはピレネー山中の
>ごく一部で使われている言語で地球上のどの言語とも全くつながりがない為おぼえるのが非常に難しい。

まぁ、日本語だのアラビア語だの色々言われてるみたいだけどね。
870名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 11:54
父から音楽の英才教育を受け、すでにヨーロッパ中にその名を知られていた天才音楽少年。しかしその実体は、酒と女におぼれ、神への信仰心のかけらもない幼稚な青年。もちろん神に貞操など捧げていない。

なのに!
神はモーツァルトを選んだのだ。
彼の音楽を聴いてサリエリは「自分の神への想いは片思いであった」ことを悟るのだ。
神は、神自身を表現する媒体として、貞操まで捧げたサリエリでなく信仰心のかけらもない幼稚な青年を選んだのだ。
871名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 11:59
>>870
誤爆ですか?映画「アマデウス」でも見たのか?
872名無し修行中:02/09/04 12:15
読みやすい句読点の打ち方や応用技術はどこで語ればいいですか?
>>865 >>869
よく言う「難しい言語」っていうのは「欧米人から見て難しい言語」という意味が
言外に含まれてるような気がする。バスク語が難しいというのも同じような気が。

いわゆる「孤立言語」は確かに他の言語と関連づけて覚えることが出来ないか
ら、ドイツ語話者が英語を習うようにはいかないと思うけど、言語自身が難しい
かどうかには関係ないと思う。

「xxx語話者が習うのに一番難しい言語」とか、条件を絞らないと一概には言え
ないと思う。
874865:02/09/04 13:24
>>869>>873
ありがとうございました。勉強になりました。
>>872
日本語の句点の使い方わからん
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/996152846/

スレタイは何だけど(句点と読点を混同)、限りある資源の有効活用
のためには、これを使ってやってください。
876名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 16:30
どっかのスレで誰かが質問して一蹴されてたけど、
「毛むくじゃら」の語源ってなんでしょう?
ぐぐる検索してみたけれど、わかりませんでした。
「毛むくじゃら 語源」で検索すると、とあるBBSで

>「毛むくじゃら」を大辞林でひくと (名・形動)濃い毛が密に生え
>ていること。毛深いこと。また、そのさま。「―な手」〔「じゃら」
>の歴史的仮名遣いは明確ではない〕ということで、明確ではないと
>の結論に達してしまいました。 ということは、俗語が独自の進化
>を遂げ、現在に至ったのではないかと思います。

なんて書いてあります。これじゃ納得できない?
878876:02/09/04 16:54
>>877
ありがとうございます。そこは一応見ました。
はっきりした語源は不明、ということですかねえ。
そうですね。擬態語みたいなもんだと思います。
「むく」は「むく犬」「むくり(古語)」などに関係があり、
「じゃら」は「ざらざら(した手触り)」に関係があるかな?
などとは言えますが、いわゆる「語源」なんてものはないでしょう。
880名無し修行中:02/09/04 18:12
>>875
了解すますた。ありがとう
>>869
あんたマジで言語に絶対的な難しさの尺度があると思ってるのか?
882名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 00:36
すいません。やっと質問できる場を見つけました。

  Q.”不祥事”の反対の言葉は何ですか?

・・・素朴な疑問です
慶事・・・かな
884名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 00:57
慶事・・・「結婚、出産などの」喜び
じゃ、
不祥事・・「離婚、流産などの」悲しみ?いやん
885教えて下さい:02/09/05 01:49
「腰が低い」という言葉は、良い意味で使う言葉ではない、
と知り合いが言っていたのですが、本当ですか?
僕は今まで誉め言葉だと思っていました。
どなたか教えて下さい。ガイシュツでしたらすみません。
よろしくおねがいします。
>882
「祥事」じゃないのかな?
   
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /  /  /   \ |   |昔に「怒りを覚える」と言う言い方を見たor聞いた
 |  /   ,(・) (・) |んだけどそれまで「怒り」の意味を知らなかった
  (6       つ  | <のかよ!と、小一時間・・・(略
  |      ___  |  \__________
  |      /__/ /
/|         /\
「覚える」と言う意味を一つしか知らないのかと、小一時間(r
889名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 15:53
失礼します。
「外来形容詞」とは、何のことでしょうか。
辞書で調べても、インターネットで検索しても分かりません。
どうぞ教えてください。
890名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 17:25
質問スレに書き込む前に、ちょっと自分の頭で考えてみよう!

普通に考えれば、「外来形容詞」とは「外来語である形容詞」だよね。
だから、外来語が日本語の形容詞になっているものを、まず、思い
浮かべてみよう。「ビッグな」とか「キュートな」がとりあえず、
思い浮かぶよね。でも、これらは分類上は、形容動詞かもしれない。
でも、カタカナ語ような典型的な外来語で、「…い」というのは
あまり思いつかない(あるような気もするけど)。だから、この場合
の形容詞は、形容動詞をも含むところの広い意味での形容詞じゃないか
と考えたりするんだ。で、そうやって考えてから、質問すれば、
もうちょっと答えやすくなると思うよ。
891名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 17:40
>>889
英語の形容詞で、英語本来の名詞などから派生したものではなく、
ギリシャ語やラテン語などから入った形容詞のこと。
例:solar, oral, marine

>>890
知ったかぶりはやめようね。
892890:02/09/05 17:50
>>891
「外来語である形容詞」であってるじゃん。
893889でも890でもないが:02/09/05 17:54
>>891
それって素性は >>890 が提示してる「ビッグな」と同じようなものですよね。
で、英語には「外来〜」という分類があって、日本語にはないのは、なぜ?
言語構造の違い? それとも文化背景の違い?
894899:02/09/05 19:21
ありがとうございました。
助かりました。
893さんの疑問も面白いです。
素人考えで、日本語には「外来語」という大きなくくりがあるからかと考えますが。
895名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 22:31
>>882
「褒め称えられるべきおこない」ってことですよね。
意味合いとしては「快挙」あたりかな。ちがうか。
goo大辞林の
>ふしょう-じ ―しやう― 【不祥事】
>好ましくない事件。いまわしい事柄。「学校始まって以来の―だ」

からすると、>>895の「快挙」、それから>>883の「慶事」でもいいと
思う(本来は結婚・出産に限らず「めでたいこと」)。
ただ、「不祥事」の反対は「平穏無事であること」という考えもある
わけで…。
>>890
ナウい グロい エロい
898名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 23:07
俗に言う「山あり谷あり」って、どっちが楽なほうなんですか?
どっちもきつい。
というか、両方かわりばんこに出てくるからきついんだろ。
900名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 23:13
どっちもラクじゃないでしょう。

平坦な道の方がラクだもん。
901名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 23:18
ていうか別に俗語じゃない。
902名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 23:34
苦楽じゃなくて、
「良きこと悪しきこと」でしょう。
山が良くて、谷が悪い。
そのときの気持ち、心持ちを表しているとおもってる。
すみません、どなたか885の質問に答えていただけませんか?
「森島寛晃は日本一、腰が低いサッカー選手」とよく言われるが、
これは誉め言葉だよなー。
その知り合いはどういう意味だと言ってるの?
905名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 01:55
>横書きで文章を書くときは、切れ目をはっきりさせるために、
>慣習的に用言の後には読点入れるんだよ。

とある板で言われたんですが、本当ですかね?
用言のあとに読点を入れなければならないんだったら、
「文章を書く、時には」とか「読点入れる、んだ、よ(あってます?)」
なんてしなければならないようが気がするんですが。

>>「やれば、出来る!」なんて簡単に言い切る、こんな念力主義の指導者
>ってのはぜんぶで一区切りの言葉だろ。
>指導者以前の言葉は指導者を修飾している言葉なんだから、
>言い切るのあとに読点をいれて違う言葉であるかのようにする必要はない。

と僕が言ったところ、
>読点前の部分は「指導者」の修飾ではなく、例示。
>よって、「‐」(ハイフン)もしくは、読点で区切る必要がある。
っていわれたんですが、これは文法的にはどうなんでしょうか。
いちおう「日本語の作文技術」あたりは読んだことあるんですが。
906名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 01:57
>>903
辞書見ても特に悪い意味はないようだしね。
(1)腰の位置が低い。
(2)高ぶらないさま。謙遜なさま。⇔腰が高い「―・い人」
どっちも悪い意味ではないと思うけど。
907903:02/09/06 02:24
904,906さんレスありがとうございます。

彼は、「腰が〜」はこういう意味だから誉め言葉ではない、
と言ったわけではないのです。
ただ単に、誉め言葉ではないと言っただけなんです。

普通なら何故そう思うのか聞くのですが、
僕は彼の事があまり好きでないので、何も聞きませんでした・・・w

回答ありがとうございました。
908名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 02:36
>903
↑こういうわけのわからん「いただく」がやたらと目に付くんだが、
指摘しても間違いに気づかないかもしれないな。
909903:02/09/06 02:39
>>908

わかりません。教えて下さい。
910名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 02:48
>>909
「いただく」のは、質問した人なのか、答える人なのか?
911909:02/09/06 03:02
>>910
質問した人
912名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 03:03
>>910
「いただく」は謙譲語だろうが、このヴォケってこと?
913908:02/09/06 03:27
すみません、どなたか885の質問に答えていただけませんか?

すまん、だれか885の質問にこたえてもらえるか?


これでわかんなきゃ、終ってる。
914名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 03:32
いちいち回りくどい言い方をするね。
915名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 04:44
いや、これは非常に解り易い説明だと思う。
916名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 06:25
ジュディス・リッチ・ハリス『子育ての大誤解』早川書房167頁 より

「ウォーフの仮説では、赤ちゃんや動物はカテゴリーを示す単語を
もたないので、カテゴリーに分けることはできないと推測したが、
これは論理的に否定された。類別の整理などハトにでもできるほど
簡単なことなのだ。実際、ハトの類別能力を調べる実験が行われ、
ハトには合格点が与えられた。<・・・>カテゴリーは単語ではなく、
概念でつくられる。<・・・>牛という概念を築くために、牛という
単語はハトにとっては必要でなかった。赤ちゃんは生後三カ月ともなると
類別できるようになり、必然的に概念をも形成できるようになるはずである。」

ウォーフの仮説は否定されたの?
917不祥事の反対は?:02/09/06 09:20
>>896さん、お答えありがとうございました。
私は”普通”かとうっすら思っていたんですが、
”快挙”や”慶事”のほうがしっくりときます。

それにしてもこの板の方は文章がお上手な方が多くて驚いております・・・
918名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 09:25
>>913
悪い、俺終わってるわ。わからん。
919(0^〜^):02/09/06 10:09
920名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 11:18
英手話は、いつ始まったんですか???
921名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 14:46
>>913
あんた、例文の立て方がまちがっとる。
「すまん、だれか855の質問に答えてもらえないか?」じゃないと対応せんだろうが。
922名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 15:16
>>920
どこまで調べて、どこまでわかりましたか?
例えば「手話 起源」などでgoogle検索しましたか?
>>916
ハリス女史はウォーフの仮説を理解できてませんね。
サピア=ウォーフの仮説への批判を論駁したものとして、
古山宣洋「方法論としての言語相対論の意義」(『現代思想』2000年7月号)を参照されたい。
924名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 16:34
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1031286573/l50
只今、こちらのスレで言葉の論議が起きています。
「年齢差が離れている」についてなんですが、
これは日本語として合っている使い方なんでしょうか?
>>924
ローカルルール読め。
926908:02/09/06 18:12
>921
あんたが正しい。
927908:02/09/06 18:16
>918
世の中、終ってるやつだらけだから気にするな。

“御応募いただいた方の中から抽選で20名にプレゼントいたします”

こんなのも珍しくないな。
928名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 18:23
>>924
で、当該のスレに行ってみたけど、意外と面白い問題かもしれない。
そもそも、(1)に見られるような「年齢差が離れている」という表現が奇妙
だという指摘があって、それに対して、(2)のような表現があるじゃないか
という反論が出てきたんですね。

(1) 離婚するカップルの多くは年齢差が離れている。
(2) 巨人とヤクルトは7.5もゲーム差が離れている。
(2')西武と大阪近鉄もゲーム差が離れている。

ちなみに、私も(1)はちょっと不自然に感じて、「年齢差が離れている」を「年
齢が離れている」もしくは「年齢差がある」に変えたいけど、(2)や(2')にはそ
れほど違和感はないです。
次スレの時期ですが、テンプレートに加えて欲しい文言、FAQ募集。
とりあえず
・語源を聞くやつは「日本国語大辞典」引け
と言うのは加えたいのですが。
930名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 19:51
読みづらいし、答える気があまり起こらないのかもしれないんですけど、
どなたか>>905に答えてもらえませんか?
931名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 19:59
>>905
あなたは日本人ですか?
932名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 20:15
>>908
いただ・く 【頂く・戴く】(動カ五[四])
(4)(補助動詞)
(ア)(「…て(で)いただく」の形で動詞の連用形を受けて)他人から恩恵となるような動作を受ける意を表す。
(a)その動作が動作者の意志に基づく場合。「先生にもほめて―・きました」「セーターを編んで―・く」
(b)その動作が受け手の意志に基づく場合。「いやなら帰って―・こう」「ゆっくりくつろいで―・きたい」
(イ)(「お…いただく」の形で動詞の連用形、「御(ご)…いただく」の形でサ変動詞の語幹を受けて)他人にその動作をしてもらう意を表す。
(a)その動作が動作者の意志に基づく場合。「わざわざお越し―・いて恐縮です」「御心配―・きましたがもう元気になりました」
(b)その動作が受け手の意志に基づく場合。「しばらくお待ち―・きます」「この計画に御協力―・きたい」

で、>>903のほうが正しい。
933名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 20:25
>>932
結局>>908は何が言いたかったのかわからん。
はっきりした回答をわざと避けて。
934908:02/09/06 20:26
>932
誰かこたえてもらえないか?
誰かこたえてくれないか?

違いがわからないやつはアホ。

こたえてくれる(≒こたえる)のは、“誰か”。
こたえてもらうのは、問いかけている本人。
>>905
結論からいうと
>「やれば、出来る!」なんて簡単に言い切る、こんな念力主義の指導者

の場合の「こんな」の前には読点があったほうがいいでしょう。
ただ、それがなぜかは習慣としかいいようがないですね。この
◆用言を中心とした連体修飾語+「こんな/そんな」+体言
はもしかしたら英語のsuch〜の翻訳からできた構文ではないですかね>All

ちなみに、あなたが言われたという

>横書きで文章を書くときは、切れ目をはっきりさせるために、
>慣習的に用言の後には読点入れるんだよ。

>よって、「‐」(ハイフン)もしくは、読点で区切る必要がある。

は噴飯もの。横書きも縦書きも読点の入れ方に違いはないはずだし、
用言というのは「動詞・形容詞・形容動詞」を指すし、
ハイフンをこんな場合に使うことはないからです。
936932:02/09/06 20:28
>>934
わかってないなぁ。>>932読める?
単独で動詞のときと、補助動詞のときとでは、用法が変わるんだよ。
937908:02/09/06 20:46
>936
あんたは、

誰かこたえてもらえないか?
おーい、誰か、こたえてもらえないか?

と問いかけるわけだ。
不思議な語感だな。

オレなら、
「誰かこたえてくれないか?」
と聞くけどね。
938932:02/09/06 20:50
>>937
まだわかんない?
単独の動詞は「もらう」の謙譲語だけど、
補助動詞は「もらう」に置き換えられないんだよ。日本語ワカリマスカ?
939908:02/09/06 20:55
>938
補助動詞の「いただく」は「もらう」に置き換えられない。

どこをどう解釈すれば、こうなるのか?
補助動詞の「いただく」は、すべて「もらう」に置き換えられる。
置き換えてみて妙なやつは、全部最近の流行り。


「お越しいただきましてありがとうございます」
「きてもらってありがとう」

本来なら、
「お越しくださいましてありがとうございます」
「きてくれてありがとう」
940932:02/09/06 20:58
>>939
あなたが何時代の人間かは存じ上げませんが。辞書ぐらい読んでね。
あと、古めの小説でも読んだほうがいいよ。
941名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 20:59
>>937
不思議な語感→不思議な言語感覚じゃない。
942名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 21:00
つーか北の国から見ようで。
943名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 21:40
ここは、ひどい揚げ足取りのスタジアムですね。
944908ではないが:02/09/06 21:47
>>938 (=932)
補助動詞の「いただく」が「もらう」に置き換えられない例を挙げていただきたい。

揚げ足取りをするつもりはないが、932の書き方が気に障る
945名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 21:51
>>944
天皇陛下にお褒め頂いた。
946名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 22:00
>>945
明仁さんに褒めてもらった。
947名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 22:05
>>946
ちょっと、100キロ走って頂けますか?
948名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 22:49
>>947
嫌だよ、西村知美じゃあるまいし。
949名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 23:07
>947
ちょっと、100キロ走ってもらえますか?
950名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 23:10
>>944
すみません、どなたか885の質問に答えていただけませんか?
新スレ立てました。このスレを使い切りましたらお移りください。
★★スレ立てるまでもない質問 Part8★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031322661/
952名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 23:50
>>949
OO議員から推薦状を書いて頂いて、もらって下さい。
>>951
綺麗なテンプレですな。スレ立て乙。
それではこのへんで、このスレの好レス・珍レス各賞の推薦に移ります。

【Most Impressive Response】
>>742(「シュール」とは何か、の質問に対して)

【板違い賞】
>>764

【逆切れ賞】
>>509

結局、珍レスしか選べませんでした。
955954:02/09/07 00:15
ごめん、逆切れは>509に対する>>510だった!
956905:02/09/07 00:39
>>935さんありがとうございます。
>>931さん、日本人です。文法的に変なところがありましたか?
あったら指摘してください。

>「やれば、出来る!」なんて簡単に言い切る、こんな念力主義の指導者
に対する
>読点前の部分は「指導者」の修飾ではなく、例示
ってのはいまだによくわからないんですが。
>>954
【Most Impressive Response】に>>788を推薦します。
958名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 09:53
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NANASHI111
パスワードは、1!!
ネラー来い!!(・∀・)アヒャヒャ!!
959名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 10:00
>>956
その文の「こんな」に該当するのは、「『やれば、できる!』なんて簡単に言い切る」でしょ。
だから、同列に扱っちゃダメ。
960名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 13:50
「老婆心」って女性しか使えない言葉なのでしょうか?
>>960
そんなことはない。
或る種の男性を「女々しい」と形容することができる。
子供でなくとも「童心」は持てる。
……etc.
>>961
逆に、「女々しい」は女性の形容にはふつう使わないよね。
963名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 16:34
「陳腐」の反対語は何でしょうか?

>>963
辞書引けや

斬新
おおお、>>961は好レス部門ノミネートかも知んない。
966サンプル盛り沢山:02/09/07 21:13
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
967すーぱー店員:02/09/08 02:39
「学校に於いて、運動会が開催された。」と、いうような時の
「於いて」を丁寧に言おうとするときに「於きまして」ということは
できるのでしょうか。
「於いて」は連語表現だと辞書(広辞林)に載ってたので
「とんでもない」と同じように表現を変えられないと思うのですが。(例:とんでもございません)
968名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 03:46
ちょと時期遅れですが、例のチリ妻・アニータのニュースで
テレビが「きょうばい、きょうばい(競売)」と威っていましたが、
あれは「けいばい」って読む方が正しいんじゃないですか?

>>968
で、辞書にはどう書いてあった?
話はそれからだ。
>>967
どうだろうね。「天皇陛下におかれましては」とか言うし。
「学校に於きまして」は聞くような気がするけど、口頭で言う場合に
とどめておいたほうがいいような。文章だとさすがにクドい。
971名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 21:06
@日本人は長い間米を主食として「きた」
A今野球をして「きた」

のそれぞれの文の「きた」の意味の違いを教えて・・・
>>971
国語辞典に載ってます。引きなさい。
973名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 23:35
「こんなおいしいこと、やらないでか」とか
「そんな簡単なこと、できらいでか」といいますが、
「やらないでか」は、「やら・ない・で・か」と分解できて納得いくけど、
「できらいでか」は、「でき・らい・で・か」とすると、
「らい」が何者かわかりません。どんな構造なんでしょう?音便?
974名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 23:45
「できらいでか」初耳。
ググってみたら3件あったが、うーん。
何か混乱しているということはない?
「やらないでか」→「やらいでか」となるよね。
「できないでか」→「できいでか」もあると思うが。
「できらいでか」は…「やらいでか」の「らい」が誤ってひっついたとしか思えないんだが。
ちゃんと活字になった用例があればキボンヌ。
>「こんなおいしいこと、やらないでか」
>「そんな簡単なこと、できらいでか」
どちらも間違っています。「やらいでか」「出来いでか」が正しい。
「〜いで・か」は動詞の未然形につきます。意味は辞書をひいて下さい。
976975:02/09/08 23:55
あらら、かぶった。
>>974
「できいでか」が不自然なのは、漏れの感じでは「〜いでか」という
古くさい語感の言葉が、「できる」という俗語にそぐわないからかな。
これを日常使う方言の話者なら自然に出てくると思うのだが。
977974:02/09/09 00:03
>>975
サンクス。
「やらないでか」誤用、言い切れずハズカシ。
言わないなーとは思ったんだけどなあ。やっぱり辞書見んとダメだな。
978971:02/09/09 00:47
広辞苑は引いてみました。

Aの「きた」は、他の動詞の連用形について、ある動作・状態が以前から現在まで
続いていることを示す。今まで〜する。ずっと〜する。

の意味ですね。

でも、これでは@も同じですよね。

それで質問したんです。言語学的にどういう違いがあるの?
>>978
@は今も米を食っている。
Aは今は野球をしていない。

あとは考えて。
>>968
けいばいは法律用語。
ふつうはきょうばい。
>>978
>Aの「きた」は、他の動詞の連用形について、ある動作・状態が以前から現在まで
>続いていることを示す。今まで〜する。ずっと〜する。
>
>の意味ですね。

既にそこから間違ってます。それは2ではなく1の例文に当て嵌まる。
『広辞苑』には
「(動詞の連用形またはそれに「て」を添えた形について)……その動作・作用を済ませて立ち戻る意を表す」
ともあるでしょ。それが2の例文に当て嵌まるわけです。
わかった?
982くつひも:02/09/09 02:28
新スレまで、あといくつ?
983くつひも:02/09/09 02:29
まだかなあ…
984くつひも:02/09/09 02:30
はやく行こうよ
985くつひも:02/09/09 02:31
こんなこと書いてるぼくって、荒氏?
986くつひも:02/09/09 02:33
なんか、警告されちゃったよ(w
987くつひも:02/09/09 02:35
新居に移りたいだけなんだ…
988くつひも:02/09/09 02:40
そっちでゆっくりしたいなあ…
989くつひも:02/09/09 02:42
あと、もうすこしだ!
990くつひも:02/09/09 02:44
疲れてきちゃった
おあとはよろしく!
もう寝ます
991vc:02/09/09 03:02
992くつひも:02/09/09 05:34
さあ、もう一息だ!
がんばろうぜ、りかこ
993くつひも:02/09/09 05:37
ぜんぜん眠たくないじゃん
きみのせいだ、りかこ
994くつひも:02/09/09 05:45
ここが新スレに移動したって気がついたら、
怒る人…30%
嫌な感じがする人…30%
無関心…30%
喜ぶ人…5%
騒ぐ人…3%
事情が理解できない人…1%
その他…1%
995くつひも:02/09/09 05:48
ぼくはやるぞっ!
問題はいつも動きの激しさにあるのだから
996くつひも:02/09/09 05:51
ふぅ〜
やっぱり疲れる
あと5個も進めない
じゃあ匍匐前進だ!
997くつひも:02/09/09 05:58
そろそろ、もぞもぞ、ずるずる、ずりずり、
ごそごそ、ぬらりぬらり、

ぼくの言語能力はここまでか
998くつひも:02/09/09 05:59
あと3こ!
のところで萎えてしまいそうだ!
999くつひも:02/09/09 06:01
意志だ、決意だ、
大切なのは、すべてぼくにはないものだ(w
1000くつひも:02/09/09 06:03
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。