日本語の句点の使い方わからん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
私は、日本語の句点の使い方が分かりません。
私は日本語の句点の使い方が分かりません。
本をよんで解析すれば出来るようになるのでしょうか?
副詞(?)の後には句点を入れるべきですか?
例えば、英語でいうと語尾が「lly」となる副詞など
2句点は「。」:2001/07/26(木) 22:12
つけ方に悩むのは「、」のことでしょうか。読点(とうてん)と
いいます。両方あわせて句読点。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/26(木) 22:23
それすら分かってなかったよ。
逝ってくる
4名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 01:43
>>1はフジの27時間テレビのクイズミリオネアの客席にいたんじゃない?
ココリコ遠藤がつられて間違っちゃったじゃん。


あの、巨大なサイトも使っています。
あの巨大なサイトも、使っています。
5ははは。:2001/07/27(金) 02:39
まあ、4さんの出した例のように、
意味が変わってしまう事もあるけど、滅多にないしな。
実は、4さんの例文をぱっと見た時は、違いわかんなかったし、
読む方は、読点をそんなに意識してないから、
自分が、読むときに、息を付く(間を感じる)所に打てばいいかも。
まあ、本当は点を打つ位置で、意味が変わっちゃう文章は
あまり良い文では、ないと思うんだけど・・どうでしょう。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 04:03
私は、妹と弟の世話をしました。
私は妹と、弟の世話をしました。
7ははは。:2001/07/27(金) 04:22
>>6
うむ、良い反証例かもしれません。
でも、上の例文の意味をつたえたいとき、
わざわざ下の例文のように読点を間違える人はいないし、
現実的に、問題(1さんの意図する読点の使い方)になることはないでしょう。
なお、下の例文のような文章を書くときは

私は妹と一緒に、弟の世話をしました。

とした方が良い文章だと思います。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 04:39
私は、笑いながら逃げる弟を追いかけた。
私は笑いながら、逃げる弟を追いかけた。
9ははは。:2001/07/27(金) 05:05
どひゃん。降参寸前・・・。

下の例文は、こうした方が文学的です。

私は、逃げる弟を追いかけながら笑った。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 07:36
 とりあえず、
・条件節の後
・接続詞の後
・間投詞の前後
に入れてみ。

 慣れてきたら、述語になるところを起点に遡って、その述語にかかっている
修飾語までのの間には入れない。

 これだけの規則で随分とスッキリするでよ。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/29(日) 17:38
>>8-9
サスペンスもののナレーションだと仮定すると、

私は笑いながら ←高揚して
(息継ぎ)
逃げる弟を追いかけた ←低く、ゆっくり

は、どうよ?
おっと、句点の話題じゃないからsage。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 18:16
そんなに意識してないが私の手口は、
一に読み方(息継ぎ、間など)、
二に文の構造(接続詞とか複文的になるとき)、
という順序で決めること。

つまり、早口で言い継ぐ感じを、上の
「意識してないが私の」のように表現してみるのが私。
そして読み方のヘタが表面化する。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 21:30
警官は、ちんこ丸出しにしながら逃げるわたしを追いかけた
警官はちんこ丸出しにしながら、逃げるわたしを追いかけた

まあ、最近、不祥事が多い、から下でも、不自然さ、は無い
14名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 21:43
あのねこころしてね、っていってたよ。
15名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 22:41
16名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 22:51
昔読んだ校正必携みたいなやつで、
『その節が掛かっている語までの距離が3文節以上だったら「、」を打て』
みたいなことが書いてあった気がする。
もちろん、意味が変わる場合とか、
『「逝ってよし」と、言いました』とかにも振るけどね。
17名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/26 20:04
筒井康隆の長編小説『虚人たち』は,読点を全く使わずにかかれています.
18名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/26 22:58
>>17
実験文学とかいってたが、何の意味が有るのかまったくわからんかった。
筒井も終わりだと思ったもんだ。そのとおりだったが・・・。
どこかのスレッドにも書いたのですが、日本語はだいたい
漢字かな混じりなので、文節の区切りがわかりやすい。
私が困ってしまうのは、時などを表す副詞で漢字のみの
ものが、次の言葉と一瞬判別し難いもの。
私は、今日弟の世話をしました。(普通の読み方の区切りに近い)
私は今日、弟の世話をしました。(新聞はこの書き方)
私は、今日、弟の世話をしました。(読点多すぎる感じ)
いかがですか。
20名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/06 23:59
ジェームズ・女医っす「百合シーズ」
21名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/07 00:16
ちなみに、樋口一葉の『闇桜』
 隔ては中垣の建仁寺にゆずりて汲みかわす庭井の水の交わりの底きよく深く軒端に咲く梅一木に両家の春を見せて
薫りも分かち合う中村園田と呼ぶ宿あり園田の主人は一昨年なくなりて相続は良之助二十二の若者何某学校の通学生
とかや中村のかたには娘ただ一人男子もありたれど早世しての一粒ものとて寵愛いとど手のうちの玉かんざしの花に
吹かぬ風まずいとて願うはあし田鶴の齢ながかれとにや千代となづけし親心にぞ見ゆらんものよ栴壇の二葉三ツ四ツ
より行末さぞと世の人のほめものにせし姿の花は雨さそう弥生の山ほころび初めしつぼみに眺めそわりて盛りはいつ
とまつ葉ごしの月いざようというも可愛らしき十六歳の高島田にかくるやさしきなまこ絞りくれないは園生に植えて
もかくれなきもの中村のお嬢さんとあらぬ人にまでうわさわるる美人もうるさきものぞかしさても習慣こそ可笑しけ
れ北風の空にいかのぼりうならせて電信の柱邪魔くさかりし昔は我も昔と思えども良之助お千代に向かうときはあり
し雛遊びの心あらたまらず改まりし姿かたち気にとめんとせねばとまりもせで良さん千代ちゃんと他愛もなき談笑に
果ては引き出す喧嘩の糸口もう来たもうな何しに来んお前様こそのいいじらけに見合わぬ顔も僅か二日昨日は私が悪
かりしこの後はあのような我侭いいませぬ程に 〜以下略〜
22名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/27 11:36
すまん、正直消防級な質問で悪いんだが、
句読点の置き方なんだが、

例えばこんな文、
何々でした。また。何にが・・・

。が連続してカコワルイと思うんだが
で、いつもは、

何々でした。また、何にが・・・

ってする。正直句読点の置き方が今でも
まよっとる。
>>22
文頭の接続詞のあとは普通読点(、)だよ。
2422:02/03/27 13:22
って事は、

何々でした、また。何にが・・・

って事かしら?
新手の荒しか?
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/27 19:27
>>22-25
むっちゃワラタ
27名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/28 18:32
22,24
おいおい、勉強しなくともそんなことくらいわかるのが人間というもの・・・
28名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/28 18:33
22,24、
君の性別年齢学歴職業おしえれ。
2922:02/03/29 14:07
ほかにも、書いたが、
4年制の大学はでとる、理系だが、
年は、20代後半だよ。
今までは、技術職だったんで、漏れが書いたメールは、
殆ど外の会社に行く事は無かったんだが、
最近、職種がちょっと変わって、
得意先企業に、メールを送らなきゃって状況になって、
不安を感じるようになった訳ね。
で、どんな文面を書いてるか、つぅ〜と、


○○会社
○○ 様

お世話になっております。2chの22です。

さて、○○の件ですが、・・・・・
でしたので、特に問題は御座いません。

また、今後こちらで進捗を・・・・・

以上取り急ぎ、進捗をお伝えいたしました。


って感じなんだけど、誰か添削してくれ
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/29 14:30
しようがない...
31名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/29 15:18
>今までは、技術職だったんで、漏れが書いたメールは、
>殆ど外の会社に行く事は無かったんだが、
>最近、職種がちょっと変わって、
>得意先企業に、メールを送らなきゃって状況になって、
>不安を感じるようになった訳ね。

一つの文が長すぎます。

今までは技術職だったんで、漏れが書いたメールが外の会社に行く事は
殆ど無かった。
しかし職種がちょっと変わって、得意先企業にメールを送らなきゃって
状況になって、不安を感じるようになった訳ね。

こう直すと格段に読みやすくなると思うけど、どう?
あなたの文は、脳から出たまんま言葉を並べてる感じがします。
いったん脳内でもメモでもいいから整理しましょう。
32親切な人:02/03/29 15:36

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
3322:02/03/29 17:33
正直、本気で頼む。
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/29 17:35
>>29 の書いた例文は誰だってかける。
丸覚えするだけだからさ。
それより誰かが添削してくれた、君自身の文章のほうが・・・。
中卒の私から見ても・・・です。
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/29 18:16
とりあえず定型ビジネス文書はこれ↓使った方がよろしかろうて。

直子の代筆
http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php
36   :02/03/29 21:31
上のほうにもあったが、
新聞記事では
日付の直後になぜ必ず読点をいれるんだろう?

てゆーか、パターン化されてるよね。
「○○市で発生した××事件について、警視庁は△日、□□を逮捕した。」みたいに。

俺が幼い頃からそれにちょっと違和感あるんだよなあ。
読点の入れ方以前に
時の副詞の挿入の仕方が。

参考↓さっき適当に拾ってきた記事。

>特定郵便局に支給される渡切費(わたしきりひ)の使途につい
>て幹部局長の全国調査をしていた郵政事業庁は、全国で
>十数人の局長が不適切な使用をしていたとして29日、停職
>などの一斉処分に踏み切る。年間800億円にのぼる渡切費
>については、局長個人の裁量で使える不透明さが指摘されて
>いたが、まとまった処分者がでるのは初めて。
37名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/30 15:23
>36
新聞記事における時を示す語は、扱う記事経緯全ての時を規定する。
読点を入れることによって、
当該箇所が文章全体を修飾する機能を持つようになるから
だと思いますが如何でしょう?
>>36
単に次の言葉とくっついてしまうのを防ぐためだと思う。
その参考の例だと、「29日停職」とつながってしまうように。
3922:02/04/02 14:15
>>34
いやさ、例文が書けるとか、書けないとかじゃなくってさ、
句読点の位置の話してんだわ、
そいじゃさ、質問変えるね。

「日本語で句読点を付けるルールが書いてあるホームページ教えて下さい。」
これで、またお願いします。

よろすく!
40名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/03 01:47
>22
本田勝一の『日本語の作文技術』(?)みたいな文庫があるから、
まずそれをきちんと読んでみるべし。
もっと読書しる!
>40
ホンカツ・・・・・・・・
42名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/04 09:27
>39
お前、あほ決定。
そんなもん自分で検索しろ。
4322:02/04/05 04:19
>>42
い〜から、お前はすっこんでろ。
44名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/05 07:08
>22(43)
お前は才能は無いから生きてても苦しいだけだよ。
精神病院行くといい。
強迫観念持ちでしょ(藁
4522:02/04/05 16:04
>>44
だぁ〜かぁ〜ら、
しゃべんなって、な。
46名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/05 16:34
ホンカツの「日本語の作文技術」は続編もでてるぞ
あれはためになる
ホンカツは嫌いだけど
47名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/05 22:04
>>45
だぁ〜かぁ〜ら、
死ねって、な。
48名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/05 22:52
>>46
なんで嫌いなの?
4922:02/04/06 04:18
あまぞんにあたよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022610530/250-6932094-6623458
実戦・日本語の作文技術
『日本語の作文技術』;
『「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール』; 藤沢 晃治 (著)
送料もったいないから、この、三冊買う事にした。
しかし、アマゾンのレコメンよく出来てるわ
欲しそうな奴、どんどん出てくるし、
それと、見んなの意見色々参考になったよ、
ありがと
実際、小学校1,2年に入ったらいいと思うぞ。
いや煽ってんじゃなくて。本気で。
5150:02/04/06 18:22
ああ、22へのレスです。
52名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/07 22:03
駄文にはなるが、主語、述語が明確になるように読点を入れてみる。
新聞などは多すぎるぐらいだが、ただでさえ駄文なのだから、読点
で誤魔化したほうがまだいい。
主語、述語が離れてしまうときには、間の修飾語句を読点で挟んで
みるとかね。
読点が少なくても読みやすい文章は(概ね)良質な文章である。
53名無しのプーさん:02/06/27 03:35
><当選された方々へ>
>開催当日は返送された、”当選ハガキ”を必ずお持ちください。

http://www.2002saitama.com/event/event-pview.html

この句点の打ち方はなんかヘンじゃないか?

「開催当日は、返送された”当選ハガキ”を必ずお持ちください。」

だったらわかるけどさ。
54名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/27 04:47
句読点の打ちかた以前に、文章自体の読みやすさがあるでしょう。
読点の打ちかたは、
1)打たないと意味が曖昧になる(私は妹と弟の世話をしました)
2)文章全体の見易さ
とで分けて考えるのが良いかと。
1)で読点を打たないのはまずいですが、(私は妹と一緒に弟の世話をしました)
とでもすれば読点がなくても誤解されることはほとんど無いでしょう。
2)については、個々の流儀の問題だし、漢字と平仮名の交わり具合や、
文章の長さなども関係してくるので、一概には言えません。

>>39
ということで、読点の打ちかたを気にする前に、文章自体の明晰さ、読み
やすさを追求するほうが生産的だと思います。

>「日本語で句読点を付けるルールが書いてあるホームページ教えて下さい。」
の場合
1)に従って
a:「日本語で、句読点を付けるルールが書いてあるホームページ教えて下さい。」=句読点を
つけるルールが「日本語で」書いてあるページを教えてください。
と言いたいのか、
b:日本語という体系の中で、句読点をつけるルールが書いてあるページを(英語で
書かれていようが構わないので)教えてください。
と言いたいのかという区別をつける必要があるでしょう。
しかし一般的には、aとして解釈されるでしょうから、bの意味を伝えたいのなら、
文章自体を変えるか、ページ自体は○○語で書いてあっても構いません、などと付け
加えるべきでしょう。
逆にいえば、上の文章は、特に読点が無くても、だいたいはaとして解釈される
でしょう。

ついでにいえば、こういう質問は多分板違いだと思われます。
文学版とか創作文芸版だともっとレスがつくかも(w
55世直しサイト:02/06/27 06:09
56名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/28 01:43
http://jbbs.shitaraba.com/study/1023/
ここで聞いてみたら
以前、学習院の附属小中高で「言語技術」「ことばの本」というテキストが作られたことがある。
小学生低学年用のテキストには、テンの打ち方の2大原則として、
(1)うけることばが、すぐしたにあるときはつけない。
(2)二つの文からできている文は、間につける。
となっていた。
塾でバイトをしたときに塾長から教わった。
あくまで原則なので「決まり」ではないが、
小中学生の指導にはこれだけでほぼ充分だった。
58名無しのプーさん:02/06/29 00:13
>>57
へんなの。

>(1)うけることばが、すぐしたにあるときはつけない。

つーかそう言ってるそばからつけてるし(w
かえってわかりにくいだろ、これ。

「うけることばがすぐしたにあるときは、つけない」
が正しいだろ?

59 :02/06/29 00:52
>>58

「うけることばが」を受けるのは「ある」だから、すぐ下にはないよ。
「うけることばがすぐしたにあるときは」を受けるのは「つけない」だから、すぐ下にあるね。
6057:02/06/29 01:21
>>58
だから原則だって。

×ぼくは、おじさんの、家へ、行った。
×ぼくはおじさんの家へ、行った。
×ぼくはおじさんの、家へ行った。
○ぼくは、おじさんの家へ行った。
△ぼくはおじさんの家へ行った。

△ぼくは土曜日におじさんの家へ行った。
○ぼくは、土曜日に、おじさんの家へ行った。

別に△や×が絶対に悪いワケじゃないんだよ。
正しいか正しくないかなんて、そう簡単には決まらない。
ある種の効果を狙って、おかしなところにテンを付けることも可能。
上の例文すべてOKとも言える。
ただ、特定の例文のテンの打ち方の良し悪しよりも、
テンを打つとしたらどこが可能で問題が少ないか、とか、
打たない方がいいところはどこか、
ってことを小学生に考えさせなきゃいけないんだよ。
上の2原則はそのための公約数的な目安になるだろ?
実際に小・中学生の作文を読むとわかるが、テンの打ち方は大抵メチャクチャなので、
この2原則に気を付けさせるだけで、一気に読みやすい作文になる。
「ここのテンは原則通りだが、この場合はない方が流れが止まらずにいいかも」なんてことは、その都度考えればいいってこと。

>(1)うけることばが、すぐしたにあるときはつけない。
っていうのはテキストどおりの表記で、これは確かに良い文とはいえないが、
原文では「つけない」の部分に傍点が付いている。
テンの方は原則どおりだよ。
「ことばが→ある」 すぐ下にないだろ?
テキストの著者達は、あえて原則通りの愚直な書き方をしているんじゃないかな。

>「うけることばがすぐしたにあるときは、つけない」
>が正しいだろ?
「正しい」のではなくて、「この例文では原則をはずれた方が読みやすい」
っていうことも大いにあるんだよ、ってことは、その都度考えさせる必要はある。

つーことを考えさせられたバイトでしたが、
作文添削をさせられた国語教師としてはこんな方針でよろしかったでしょうか?
6157:02/06/29 01:24
キレちった。

>(1)うけることばが、すぐしたにあるときはつけない。
っていうのはテキストどおりの表記で、これは確かに良い文とはいえないが、
原文では「つけない」の部分に傍点が付いている。
テンの方は原則どおりだよ。
「ことばが→ある」 すぐ下にないだろ?
テキストの著者達は、あえて原則通りの愚直な書き方をしているんじゃないかな。

>「うけることばがすぐしたにあるときは、つけない」
>が正しいだろ?
「正しい」のではなくて、「この例文では原則をはずれた方が読みやすい」
っていうことも大いにあるんだよ、ってことは、その都度考えさせる必要はある。

つーことを考えさせられたバイトでしたが、
作文添削をさせられた国語教師としてはこんな方針でよろしかったでしょうか?>all

>>59
フォローどうもです。
62名無しのプーさん:02/06/29 19:32
へえ、おもしろいねえ。ぼく自身はいま小学生ではないからさして興味はわかないが。
ところで>>53はどうよ?
58は小学生にもまけますた。おめでとぽ。
64名無しのプーさん:02/06/29 22:05
>>63
ガキと勝負したってしょうがねえよ。
65リップ ◆jg.ZqYqk :02/06/30 23:08
テスト
66リップ ◆GPmiNYm2 :02/06/30 23:09
再テスト
67リップ ◆jg.ZqYqk :02/06/30 23:10
再々テスト
68リップ ◆Sp5gPbDU :02/06/30 23:11
再々咲いてす露
69リップ ◆Ea/YZJrY :02/06/30 23:12
追試
70名無しのプーさん:02/07/01 23:40
この文もちょっと気持悪いなあ。2つ目の読点が。

>西欧諸国がアジア・アフリカの旧植民地に対して独立後も隠然と持っていた
>間接支配権が、アメリカに移転する新時代が、911事件とともに到来したことになる。

http://tanakanews.com/c0701madagascar.htm
71名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/16 04:05
何だっていいんだけど、横書きの場合、
正式には「、」ではなく「,」、「。」ではなく「.」を使うんだよね。
そう言われて大学の教科書見てみたら本当にそうだった。
でも実際使えねー。
72名無しのプーさん:02/07/16 05:38
>>71
なんか気持悪いよね、それ。
73名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/16 06:21
>>71
別に正式というわけではないよ。
和文タイプ時代の名残で、理系、特に工学系における慣習ってとこ。
1946年に文部省が定めた「句読法案」、
1951年に内閣が告知した「公用文作成の要項」で、
横書きの句読点は「,。」と定められています。
ただ実際には、教科書でも公用文でも「、。」「,。」「,.」が混在していますが。
まぁ、日本語の句読点の歴史なんて100年ちょっとですからね。
>>74

謎が解けた!
その、コンマとピリオドの句読点って、
よく技術系のメーリングリストで見かけるから、
技術系(理系)の職業のひと・学生に好まれてるだけ
かと思ってた。そんな根拠があったんだね!

# でも、正直キモい。
76 :02/07/17 05:12
おなじくキモイに一票。

ところで
○○および△△
と言うときに、句点を付けるならどこ?
付けない、もありだけど、
○○および、△△
っておかしいよね?

あと、
77名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/17 05:19
↑「あと、」がキモイに一票
78マジレス:02/07/17 06:12
>>1
「、」 の使い方をいきなり考えるんじゃなくて、
「(」 と 「)」 を文に入れることをまず考え、
それから 「(」 を 「、」 に置き換える――
という考え方をすれば、整合的に読点を打つことができるよ。
日本語では 「)」 が切れ目にならないという理屈は判るかな?
>>76
(この文章なら「および」より「と」のほうがいいとは思うけど)
彼女の魅力は美しい目および唇。=美しいのは目&唇
彼女の魅力は美しい目、および唇。=美しいのは目
という感じでしょうか。
「〜および、〜」というのは、息継ぎ読点派に多いですが、
あまりロジカルな文章にはなりませんね。
故意にタメをつくるには、効果的なこともありますが。

ちなみに学問板なんだから、なぜキモイのかを考えたほうがおもしろいぞ。
80名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/17 20:21
キモイっつーけど、ちゃんと理由はあるんだよ。
「変数x、yにそれぞれ、-1.34、10.0を代入すると、」とか、
「Windows、MacOS、UNIXを比較すると」みたいに書くと、
技術系的には、「、」を使ったほうがキモイんだよね。
数字や横文字の区切りは、「,」じゃないと落ち着かないのよ。
だからといって、両方混ぜるのはもっとキモイでしょ。
8180:02/07/17 20:26
ディスプレイ上で見るとそんなに変じゃなけど、
活字で印刷されると、筆で書いた感じの明朝体になるから、
横文字の区切りとして違和感があるんです。
やっぱり「、。」は縦書き用に作られたものだから,
横組みには「,.」がホントは気持ちいい。

だけどピリオドは日本語の中で使うと埋没してしまうというか,
区切りとして弱い感じがする。

…てなわけで漏れ個人的には「,」と「。」の併用。
これは期せずして >>74の公用文の方法と一致してるんだけど
別にオカミに阿ってるわけじゃないからね。

ただ2ちゃんでは,目立つから「、」と「。」で書くことも多い。
その程度のもんよ。
83豆知識:02/07/17 22:09
中国語だと、使用する句読点は「,。」

「、」は並列表現の場合に使う。

我喜[又欠][口加][口非]、茶。  ([ ]は、一文字と見なしてね)
 意味:私はコーヒーやお茶が好きです。
84ゴマ知識:02/07/17 22:16
韓国語は「,.」だよねー。

もっとも韓国語は小さい○が字形に多いから,「。」だと紛らわしい
のかも。引用符も‘’“”だしね。(「」だと紛らわしい?)
85コギャル&中高生:02/07/17 22:17
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
8684:02/07/17 23:29
>>84は、ヨコ組に限る? タテ組では、。「」みんな使ってるよう
なので、全面撤回。ひつれいしました。
87名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/17 23:33
カンマとピリオドは数字表記のために取っておいてほしい気もする。
88名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/17 23:46
雑誌「鉄道ジャーナル」が、カンマとピリオドなんですが・・・
なーんか違和感があるよ。文章が切れないで続いてる感じがする。
89なるほど:02/07/18 00:58
>>84
日本語だと、‘’ “” が濁点と紛れて美しくないね。
活字だと区別がつくけど、手書きだと混同する場合がある。
90名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/18 01:30
日本文で、語句を強調するとき、

1. 横書きで“”(ダブルクォート)を使う

これは、まだ許せる。

2. 縦書きで″みたいなの(俗称ちょんちょん)を使う。起しは右寄せ、
  閉じは左寄せになる
3. 横書きで、2のようにする。起しは上寄せ、閉じは下寄せになる。
4. 横書きで、“”を使い、かつ起しは上寄せ、閉じは下寄せにする。

2, 3も嫌だが、NHKはよりによって4をやりやがる。むかつき戦闘隊!
91名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/18 01:51
>>83
我喜飲珈琲
>>91 惜しい。[又欠]は「歡」の簡体字です。

それにしても「珈琲」は>>83の ぶー だな。
句読点研究会へのおさそい
 http://www.linelabo.com/kutouten.htm
DTP板>組版規則
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/985360597/
9483:02/07/18 02:49
>>92
>それにしても「珈琲」は>>83の ぶー だな。

ぶー って、どういうこと?
間違いだと言いたいの?

おかしいなあ、NHK中国語会話の番組で習ったんだけどな。
日本とは使う字がちょっと違います、って。 共に口偏です、って。

ひょっとして、台湾なんかでは「珈琲」かもしれないけどさ。
「間違いだ」と言われるのもなあ。
9592:02/07/18 03:12
ほ ん と だ ・ ・ ・どっちも口へんなんだ…

どうしよう。「珈琲」は宇田川榕庵が宛てたってホントですか?
と謝りせずに話をそらす。
96名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 00:15
日本語の句読点よりも英語の句読点、
特にコロンとセミコロンの使い方が謎だ。
>>96 そんな長い文を書いたことがない(w
98名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 02:36
>>96
;前後で文章が並立してる。プログラムのEOLみたいなかんじ。
:that is (つまり)と思って読む。
みたいに思ってますが、ちがうかな。
99名無しのプーさん:02/08/11 13:26
>>96
いまの英語ではセミコロンはほとんど使わないと思う。
使うのはコロンだけ。
>>99
そんなこともないと思うが
101名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 17:25
(;´Д`)ハァハァ

↑セミコロンはこういうときに使う
102名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 19:13
「科学英語論文の全て」(日本物理学会編;丸善)より要約:
多くの著者が;の存在を知らない様に見えるのは残念。文の区切りとして
;はコンマより強くピリオドより弱い。文法的には;はピリオドと同じで別の
主語+動詞が続く。一つの考えが示され、それに強く係わる別の考えを示す時
ピリオドで区切るとぎくしゃくしたかんじになる。第二の文を
・・・, [for] which ・・・ あるいは ・・・, and it ・・・ で始めたくなる時セミコロンを
入れて ・・・;this (result) ・・・などと書く方が遥かに良い。ただし、文に二つ以上の
セミコロンがあるのは異常である。
103名無しのプーさん:02/08/12 02:47
>>102
それいつ書かれた本?
105名無しのプーさん:02/08/14 03:23
>>104
リンク先見たけど、

>投稿から出版までの最新の情報を加え全面改訂.

句読点に関する記述も「改訂」されているかどうか、心もとないね。
106テンテンテン:02/10/14 18:16
副詞の「また」を「又」って書く人が多く、編集部では仮名に直されるね。

素人は「また雨が降った」を「又雨が降った」とやりたがる。
「又雨」のかたまりになって見えてしまう。

「子供の出産は彼女にとって、また私にとっても……」
という文を素人は
「……彼女にとって、又私にとっても……」
とやる。さすがに「又私」が不格好だと感じるためか、
「……彼女にとって、又、私にとっても……」
をよく見かける。

「……彼女にとって、また私にとっても……」
にするといいと気づいてほしい。

つまり、句読点は少ないのも多いのも読みにくいんだ。

『日本語とテンの打ち方』(岡崎洋三/晩聲社)はいい本だった。

-------------------------------------------------------------
名詞を並列させる時の「・」と「、」の使い分けがいまだわからないなあ。

107名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/14 19:40
>>7
一緒にではない場合もあろうて。
何年も前のことを思い出して、あの頃は、交代でとか、親に言いつけられるたびにとか、
「私」も「妹」も弟のせわをしたとかいう話題なかで、ことさらね二人同時にしたことを
強調しない場合、“一緒に”とはいわんだろう。
1087:02/10/14 20:19
>>107
懐かしいスレが、あがってる・・と思ったらご指名じゃないですか。

その場合は

「私と妹は、弟の世話をしました。」

としましょう。
109山崎渉:03/01/06 23:27
(^^)
``(´ε`;)´´ふ〜ん
111名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/17 21:02
最近、「っ」が使えない人が多いらしいですね。
わかた(わかった)
いてきた(行ってきた)

112名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/17 21:16
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
113名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/21 14:33
句点=。
読点=、
秋刀魚がミリオネアで、この問題で引っかかりましたね
114名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/10 01:32
>>106
漏れは、JIS Z 8301に拠ってます。
普通は読点を使ってます。
んで、二つ以上の名詞それぞれに修飾する語がある場合は、中黒を使うです。

「私は、冷凍した肉・魚、生野菜は食べない」は、
「私は、冷凍した肉、冷凍した魚、生野菜は食べない」と同義でつね。
115本物の7:03/03/10 01:56
>>108
>懐かしいスレが、あがってる・・と思ったらご指名じゃないですか。


いまさら、にせものが現れるとは、びくり。わたすが7です。
しかし、お互い長らく常駐してますね。
この板は、みんなそんなもんかな。
116名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/11 00:27
伝統的な句読点で、その文章が歌であるのことを示す奴ってあるじゃ
ないですか。
なんというか左肩の下がった波線というか、富士山型の右の短いのというか。
日本語の句読点で唯一の前置き型句読点ともいえる。
でも何故か権威筋に嫌われてるようで公認を受けられず、今や
観光パンフレットなどで民謡を紹介するときくらいしかつかわれない。
JISに入れてコンピューターで使えるようにしる!
>>116
庵點のことか。
JISx0213に入ったけど?
歌記号・庵(いおり)点
 面区点 1-03-28
 0208区点 なし
 S-JIS 825B
 UCS 303D
119山崎渉:03/03/13 12:51
(^^)
120山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
121山崎渉:03/04/20 04:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122山崎渉:03/05/21 22:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
どこに句読点を打とうがあまり気にはならないけど、
・文章に句点を打たない奴
・かぎかっこの最後に句点を入れる奴(引用文除く)

はすごく頭が悪そうに見える。
124山崎渉:03/05/28 15:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
125山崎 渉:03/07/15 12:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126 :03/08/19 20:59
なんだこのスレハ
2年も前に作ったモノ化よ
127名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/28 13:37
28日中日新聞朝刊「麻原被告判決の詳報」からですが、

被告は新実、遠藤、中川ら3人に〜
→被告は、新実、遠藤、中川ら3人に〜
じゃないかと思うんですが、新聞ではこういう書き方は多いですね。
>>127
「被告は新実・遠藤・中川ら3人に〜」が正しい。
後半の「、」を「・」にするのは賛成するが
一つ目の読点はあってもいいんじゃない?
毀誉褒貶 これわなんてよむ?
おしえてください
>>129
いらないだろ〜?
>>130
スレ違い。
>129、>131
とりあえず新聞の書き方は間違ってると思う。
3人の名前を読点で区切るなら「被告は」の後に読点を付けた方が良いし
>128 みたいにするのなら(これが良い)、「被告は」の後の読点は要らない。
>>127-133
括弧内最後の句点
e.g. 麻原が「ポアせよ。」と言った。
   オーム真理教(現在はアーレフと改名した。)は〜
は学校教育では必要と教えられるが、実際には省かれることが多い。
これは新聞が使い始めた表記で、紙面スペース、活字を拾う時間の短縮、
1行の文字数が少ないため禁則処理が難しい、などの理由がある。
同様に、読点も少なくする傾向がある。

明らかに文意を取り違えるのでない限り、間違いとは言えないでしょう。
文章の長さによっても読点の位置なんて変わるんだから。
まぁ、読点だけでいろいろな区切りを表すのは難しいよね。
135名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 15:56
136名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 16:16
昔の本を読むと、今より圧倒的に読点が多い。
だんだん、減る傾向にある。
読点の少ない文章を書く人は生命力が強い、とか……
>>136
そのまたもっともっと昔は読点なんてなかったけどね。
http://www.linelabo.com/punctuation/punc404a.htm
句読点研究会第8回例会のお知らせ

横書きの発生・展開・未来(仮題)

講師:屋名池誠氏
日時:4月17日(土曜日)午後1時から5時まで
場所:牛込箪笥地域センター(地下鉄大江戸線神楽坂駅A1出口の真上)
   (地図) http://www2.odn.ne.jp/~hak34780/page012.html
会費:2000円
主催:句読点研究会
140名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/07 03:06
下記、の、問題、に、句読点、を、打ち、な、さ、い。

<問題>
すもももももももものうち
141名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/07 03:25
すも、もも、ももも、もものうち
(酢も藻も桃も桃のうち)
素股も、腿も、股のうち。
143140:04/05/08 19:33
>>141
そーきたか・・・
144名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/09 10:18
下記の、問題に、句読点を、打ちなさい

<問題>
子子子子子子子子子子子子
>>144


アアアアアアアアアアアアアア〜

        、

丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁〜
146軌道修正:04/05/10 21:55
「句読点の打ち方」の本のとおりに、句読点を打つと
それって、打ちすぎだよ〜。
って、言われそう。
それに、このスレを読んでると、本当に正しい句読点の打ち方って、分からないよね?
147名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/22 14:34
>>127-133
自分もこの場合は迷う事がある。結構出くわすんだよね。
被告は、新実、遠藤、中川ら3人に〜
もしくは
被告は、新実・遠藤・中川ら3人に〜
だと思うんだけど。

あと、
私はカメラはバッグに入れ小物はポーチに入れています。
なんて時、自分なら
私は、カメラはバッグに入れ、小物はポーチに入れています。
として、「私は」が二つに掛かるように句点を打つけど

私はカメラはバッグに入れ、小物はポーチに入れています。
となってる文もよく見る。
>>147
それは「読点」
>>147
2例とも「は」のあとの読点は不要。
私はカメラをバッグに入れ、小物をポーチに入れています。
私はカメラはバッグへ、小物はポーチへ入れています。

↑こういった表記だと間違い?
そもそもスレ違いか…。
>>150
いいと思いますよ。
152名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/08 10:32
「は」の後の読点って要るような気がする…
>>152
俺もよくわからんから入れてしまうな
154名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/20 20:58
>>153
私もそうです。
でも、主語で区切って読点を入れるのは禁じ手である、とどこかで読んで以来、
とっても気になっています。
どこで読んだどんな脈絡の文章だったか思い出せないのですが・・・
小学生の頃マジで分かんなくて
気分で適当に入れてた
156名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/30 09:53
正式な日本語では句読点は付けないもんだよ
年賀状や結婚式の招待状などの手紙や卒業証書のような賞状類では句読点なんか使わないでしょ
句読点を付けないと読めないという意味で相手に失礼にあたるからだよ
まず文のツリー構造を考え、文節が直後の文節につながらない場合は、
そこに ( を置き、係る先の文節の直前に ) を置くことにする。
( )は多重になってもいい。
そういう括弧を考えた後で、) はそのまま消して、( を読点に書き換える。
俺わからんから読点はあまりつけないな

作文でつけてみたらぶつ切りみたいに読点付けまくって

先生に読点つけすぎて読みにくいって言われた

小学生の時の事だから何を書いたかは忘れたな
159名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/05 03:06
何か 難しいから 韓国語みたいに 分かち書きにして
句読点を 排除したら いいんで ないか?
これなら めちゃ 読みやすいと 思うのだが・・・
160名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/15 00:45
小学校くらいで、空白のマスって習わなかったっけ?
なんか、わかんないから、空白のマス作って、やりすぎておこられたような・・。

>>159
ぶつぶつ切れすぎて気持ち悪い。
161名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/15 03:24
んじゃあ句点を入れるのか入れないのか分からないところとか
意味が変わってしまう部分だけ半角空白にしたら どやさ?
基本的には句点は付けないってことで。
吉田健一の文章を見習ひたまへ。
>>161 「句点」(。)でなくて「読点」(、)だよな?
164名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/15 09:11
>>157
国語のテストを解く時は、そういう文章の構造を考えていたなあ。。
修飾部分をカッコでくくって文章を骨格だけにして、
(場合によっては要らないと思った部分は上から線引いたり×つけて消してたw)
それから選択肢と見比べればビンゴ!
でも書く時はうまく行かない。
165名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/22 22:51
バス〈共通〉カードの絵柄より
明治45年7月9日付け讀賣新聞

●オ競技開始
          △三島選手先づ失敗
六日午前十一時よりスタンジムに於てオ
リンピツク競技開會式挙行せられ二十九
ヶ國三千の選手の行列あり三島、金栗兩
選手は嘉納治五郎、田島博士等と共に自
動車に乗りて入場したり瑞典皇帝親臨し
て開會を宣し古代樂吹奏の間に各國選手
は玉座の前を過ぎ最敬禮を行ふ三島金栗
兩選手とも胸に日の丸を現はせる白色の
運動服を着、三島選手は白鹽瀬の國旗、
金栗選手はオリーブ色の國旗を携へたり
開會式後豫選競走行はれしが三島選手
は百米突の豫選競走にて第六着となれり
第一着は米國、第二着は英國にて三島選
手は此がため百米突の本競走に出塲す
る資格を失ひたり

句点なし、読点も最小限ですが読めなくはない
句読点に正しいうち方なんてものはない。
あるのは間違ったうち方。
多少古めの小説読んでみると読点が少ないものが結構ある。
一方新聞なんかだと結構読点が多い。

読点がなくても意味が通じる文章を書くことを心がけていれば
いい文章ができるかもね。
167名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 22:04
>>166
句点には「正しいうち方」が厳然としてあるだろうが。
>>167 では、どれが「正しいうち方」か、儼然と示して下さい。

句点には、「正しいうち方」が厳然としてあるだろうが。
句点には「正しいうち方」が、厳然としてあるだろうが。
句点には、「正しいうち方」が、厳然としてあるだろうが。
句点には「正しいうち方」が、厳然として、あるだろうが。
169名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 22:12
>>168
異なっているのは読点のうち方だけなんだけど、何を示して欲しいの?(爆笑)
句点のうち方に関しては、どれも同様で正しいですね(大爆笑)
>>168は、句点と読点を混同しているようだ(w
句点には必ず打たなければならない所もあるが、
文章によっては読点か悩む時もある。
>>169 ハイハイ、どちらも正しいよね?

何を示して欲しいの、異なっているのは読点のうち方だけなんだけど。
何を示して欲しいの。異なっているのは読点のうち方だけなんだけど。
173名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 22:17
>>168って恥ずかしい奴だな(ゲラゲラ
こんなところに書いてないで、夏休みの宿題片付けろよ(ゲラゲラ
国語の成績は気が遠くなるほど悪そうだけど(ゲラゲラ
174名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 22:18
ウチの上司に
1.構造で読点を打つヤツ
2.長さで読点を打つヤツ
3.感覚で読点を打つヤツ
がいて、文章をそれぞれチェックされるわけだが、
誰に提出するかで読点の打ち方を変えてる。
>>172
もちつけ。
顔と耳が真っ赤だぞ(w
176名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 22:21
>>172
その例文は何の意味も持ちません。本当に馬鹿ですね(爆笑)
句点の正しいうち方は「文章の終わりにつける」という単純なもの。
そんな事も知らないのですか?(大爆笑)
で、読点に代替可能な句点を句点として打つべきかどうか、
それについて「正しいうち方」を示してはくれないの? >>169
みなさん落ち着きなされ。
夏休みが終われば、馬鹿の出現率も自ずと下がるだろうて。

このスレは
>>168が悪足掻きをして醜態を晒すスレ』
になりますた!(w
倒置文では、どこを「文章の終わり」と見做すか自体が問題になるのに。

(・∀・)ニヤニヤ
どこを文の終りとするかそれが問題だ。
どこを文の終りとするか、それが問題だ。
どこを文の終りとするか。それが問題だ。
音読してみて息継ぎする箇所に読点を置く。
楽譜の場合のブレス記号と本質的に同じ。
184名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/26 21:15
>>168=>>180
だとしたら、『恥の上塗り』の典型だよ(激藁
板違い承知で、英語のカンマについてお伺いしたい。
私がカンマのつけ方で迷うのは、従属節+主節で、主語の同格をカンマで区切る場合。
例文が下手だが「あなたが言ったとおり、セールスマンの山田氏が電話してきた」は
As you said (1) the salesman (2) Mr. Yamada (3) gave me a call.
で、(2)にカンマを入れるとして、(1)にも(3)にも必要なのでしょうか。要素が句になって長いと
必要な気もするが、短い単語だけだとカンマだらけになってしまう。
>>185
板違いってことが分かってるのに、何故ふさわしい板を探さないんだ。
http://academy3.2ch.net/english/
Aさんに、せんえん貸す
Aさん、にせんえん貸す
188名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/27 13:15
>>187
そもそもひらがなで書くのが間違い
>>187
中国人か?
今更だが>>1の言っている問題とは別の方向に来ているような流れじゃね?

「読点の打つ場所で意味が変わる文章がわからない」
ではなくて、ただ単純に

「読点の打つタイミングワカンネ」
だったのでは、と

最低限、読み間違えされない場所に打てってことでしょ。
最低限よりちょっと上のものを求めてるんでしょ
韓国国旗は、すばらしい、日の丸に、余計なゴミをくっつけた、斬新なデザインだ、
194193:04/08/29 00:38
↑ 句読点を正しく打ち直してください。
連投する馬鹿は氏ね
チョソと同等だ
おまえの書き込みが、一番莫迦だ。
節足動物の脳でも、おまえよりわマシだ。
こうやって荒れて行く
荒野って荒れている
>>167
遅レスだが、体言止表現の場合読点でも句点でもいい場合がある。
>>183
何で息継ぎするんだ?
つかれたらするのかよ w
やたらと、読点を、入れる、人は、確かに、いますね。
分かち書き する 人も いますね。
好きなときに打てばいいんでは。

変な打ち方してたら周囲から変な目で見られるだけだし。

ハッ おれもかっ
おもろ、ない。
205名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/06 11:08
用言の「終止形」さえ知っていれば句点などなくても文末は分かる場合が多いだろう迷うとすれば「終止形」と「連体形」だけど文脈から判断できるのではないかしら
206名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/09 11:55
自分も、「、」や「。」の使い方が良くわかららず使っているので、たまに使い方が間違っていると指摘されることがあります。
基本的に「、」は息づきのときとかに使うんですよね?それと「。」は文の終わりに使うみたいですが、これが良くわかりません。
検索をして説明がのっているサイトもありましたが、あまり詳しくのっていないのと。自分自身、国語の勉強をあまりしていなかったので
条件節の後
・接続詞の後
・間投詞の前後
上記の言葉とかの意味が良く分かりません。「。」は分の終わり使うみたいですが、どういうのが文の終わりなんですか?
>基本的に「、」は息づきのときとかに使うんですよね?

それだと、喘息持ちは「、」が多くなってしまう。
>>206
>と。自
わざとらしい
209ティラミス ◆/.1mqkdF4M :04/09/12 18:48:06
自分が終わりだと思った時が終わり。
コミュニケーソンツールは基本的に個人と公の間を行き来して流動的だから、
正解なんて無いんじゃない?
受け入れられるか、弾かれるか、だけで。

210名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 11:55:33
最近、ブログが多くなったせいで素人の文章読む機会が多いけど、
句点であるべき区切りを読点にしている人が多い。こんな感じ。

アジアは中国が主催者ということで予選免除だから、1+αと結構厳しいレギュレー
ション、韓国と台湾の準備次第、アジア1次予選の開催場所などによっては厳しいか
も、最終予選なんて場所どこでやるか分かりませんが、プロ側の足並み揃えること
出来る日程になるかどうか、中米あたりで8チームの総当たり戦をペナント期間中と
かの日程になったら、かなり難しそうな気がする。まあ1次予選で勝ち上がればいい
んですが、でも韓国が次は本気だと思うんだよなあ。

学校できちんと教えてないのかな。
それとマンガでは句点が1つだけっていうルールが多いみたいだから、それの影響か?
>>210
あんたはいちいち原因を求めないと気がすまないのか?
>>210はDQN
>>210
特殊です。かなり特殊な例です。
214名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 19:12:06
>>210
一つの段落の最後だけに句点を打ち、その間の区切りをすべて読点にする人もいる。
まあ、個性ってことでいいんじゃないの?
個性って言ったら何だって個性になっちゃうけどね。
>>210がボコられるスレになりました、と
レトリック。
大抵は馬鹿なだけだがな。
「レトリック」って便利な言葉だよな
多くの人が読点の打ち方で悩むのは、日本の大学では修辞学を教えてないからだと思うな。
アメリカの大学のEnglishの講義をそのまま教養課程に持ち込んだ、旧文部省の馬鹿のおかげだが。

アメリカの大学で教えてるEnglishって、修辞学とか弁論術のことらしいね。
アメリカの大学でEnglish(→修辞学)を教えている。
 ↓
文部省がそれをそのまま日本に持ち込んだ。
 ↓
日本の大学でも修辞学を教えている。

という事になると思うんだが。
221ティラミス ◆/.1mqkdF4M :04/09/13 23:46:32
GHQレベルの古い話のこと、なのかねえ?
どっちにしても、句点は勝手に付けて良いような肝。
文部省のバカがEnglishをそのまま英語の講義にしたんでそw
>>222
つまり日本に輸入するにあたっては「日本語」の講義を開設すべきだったんですね。
○| ̄|_ 馬鹿正直に英文法を教えてどうすんだよ。
君ら韓国を僻みすぎ
「今回のゲストはモーニング娘。と藤岡弘、」

句読点崩壊
俺もそう思うよ。だから死んでね
>>224=226
なんか必死だな
>>!16
スペイン語だと文頭に!や?のさかさになったやつを置くよ
便利だから日本語にも導入してほしい
○私は走り方が分かりません。
×私は、走り方が分かりません。

○私は、日本語の読点の使い方が分かりません。
×私は日本語の読点の使い方が分かりません。
「このスレ誰が誰だかわからん?(_ _ 」 というような謎の「?」がついたレスを最近、2ちゃんのニュー速板近辺で見掛ける。
「このスレを読んでいると、議論が交錯していて、誰が誰だか分からなくなってきて困る。」という一種の嘆きを表現しようとしているのだとは思うんだが、
最近の厨房は「このスレ誰が誰だか?」と「このスレ誰が誰だかわからん。」の区別もできないのか?
231230:05/01/17 22:32:42
具体的には以下のような感じ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094636572/37
>こんなの日常茶飯事なんじゃね?何故これがヌースなのかよくわからん???

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102085865/608
> 根拠が全然わからん?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086881571/528
> 1台分のお金しか払ってないのに2台手に入れようとしてるってのがわからん?
昔からあるよ。昔からアホはいる。
次の文章を、読点と語句の入れ替えだけで、わかりやすい文章に出来るものだろうか。

「お前は私は彼は彼女は美人だと言ったことを聞いたことを知っているか」
句点も読点もないのにどうやって入れ替えるのか。
すまん、「句点と語句の入れ替え」なのな。誤読した。
×句点
○読点

もうだめだーorz
>>233
>「お前は私は彼は彼女は美人だと言ったことを聞いたことを知っているか」

「お前は、彼が彼女は美人だと言ったことを、私が聞いていたと知っているか」
 ってこと?
「お前は『私は【彼は[彼女は美人だ]と言ったことを】聞いたことを』知っているか」
>「お前は私は彼は彼女は美人だと言ったことを聞いたことを知っているか」

理解する能力より、こういう悪文を書かない能力を養うほうが良いように思いました。
「私は」より「私が」の方が自然だろうなあ。前後の文脈があるなら
それにも依存するが。
241233:05/01/19 20:11:08
>>234-240
どうもありがとうございます。読点を打つ練習のために、実験的に作った文章なので
前後の文脈はありません。自分なりにもいろいろとやってみたのですが、どうもうまく
いきませんでした。
やはり上の条件だけでなく、「は」→「が」など、適宜変えないと違和感がありますしね。
というか、>>239が指摘するように、わかりやすい別の表現をすべきですね。
242名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/21 03:14:40
「8時に飯を食った。」 

「8時に」と「飯を食った」の順序を変えた場合は

「飯を食った、8時に。」で良いんですか?


あとは、「寝たり食ったり喋ったり」ってのは
寝たり、食ったり、喋ったり と句点を入れた方が良いんでしょうか?
順序を変える目的は何だ?
変えるためだけに変えろなんていう意味のない馬鹿教師の言葉遊びか?
言葉はパズルではない

「意味が通じるか」なら悪いわけないし、文章表現としてなら
飯を食ったのは8時
飯を食ったの、8時だ
とか、口から出てきそうな言葉の方がよいわけで。
書き言葉としては無意味に倒置などしないし、
詩なら、通じないリスクとトレードオフ次第で何でもありだ。

というより、目的に応じて文章が存在するってのがことばの基本だと思うけど
だから、

寝たり食ったり喋ったり vs 寝たり、食ったり、喋ったり、 もその理由で
前後の言葉のリズム感次第だったり、
読ませる相手への伝わりやすさ(つまり相手の年代とか文化とか次第)だったり、
またどこに書く言葉か(原稿用紙か、ノートか、ポスターか、その他その他)によって
答えは全く違います。
「お前は私は彼は彼女は美人だと言ったことを聞いたことを知っているか」

「彼は彼女は美人だと言ったことを、私は聞いたことを、お前は知っているか」

「私は」は、「私が」にしたいところ。
245名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/02 21:04:17
最近「2ちゃんねるは、インターネット掲示板である。」のように「単語+は、」で句点付けるのが
非合理的に思えてきた。「2ちゃんねるはインターネット掲示板である。」のように文章は一ま
とめにした方がいいという考えからなのだけど。

「インターネット掲示板の2ちゃんねるは、」のように2文節以上とか、どうしても区切る必要が
ある場合ならいいのだけど。
246230:2005/05/26(木) 03:05:38
みんな釣りか?

「彼女は美人だと彼は言ったことを私は聞いたことをお前は知っているか」

助詞を変えればもっとましになる。
彼女は美人だと彼が言ったことを、私が聞いたことをお前は知っているか。
247230:2005/05/26(木) 03:07:14
うわ句点と読点の入れ替えだけで、か誤読した。

どうしてそんな不毛なことをしようとしたのか理解できないのだけれども。
248名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/26(木) 17:30:10
>>245
何度も言ってるが、「、」が「読点」で、「。」が「句点」。
249名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/27(金) 18:10:53
>>230
文章の書き方を勉強してこい。
250名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 03:15:42
小学校で句点の使い方習ったけど、実際本読んでたら間違った打ち方してるのが多くてどうでもいいんだと思った。
学校では文節ごとに句読点を打っていた子の日記を「悪い例」として取り上げていたな。
あの年頃の子に理解させるには、「やたら打ちすぎるのはだめ」ぐらいに言えばいいんだよ。そのうちニュアンスで分かってくるんだから。

251名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 00:57:34
たとえ2chに書き込むときでさえも、果たしてこの読点の打ち方で良いのだろうかと不安になるんです。
252名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 01:34:42
はっきりとした決まりはないからね。読みやすい文章の句読点の使い方を
真似るしか。
253名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 01:50:55
とりあえず、断言できるのは、多すぎると、読みにくい、ということ。
254名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 02:01:09
多すぎると幼稚な印象を受ける。
読点に関しては、使わなくても読みやすい日本語が理想的だろうな。
IMEの変換の都合もあって、ついつい多用してしまうが。
255名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 03:51:24
多すぎると幼稚に見えるのは、子供が句読点を多様する文章を書くからなんじゃないの?
256230:2005/06/01(水) 18:51:51
>>249
どこがどう問題なのか具体的に教えてくれないと途方に暮れてしまいます。
257名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 19:41:17
>>6
おいらは、

私は妹と弟の世話をしました。
私と妹は弟の世話をしました。

って書くから、読点のつけ方が分からない。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 17:14:56
>>256
247は、「うわ」のあとに読点がないことと、
「か」と「誤読した」が一続きになっていることが変な気がする。
>うわ、句点と読点の入れ替えだけで、か。誤読した。
こっちのほうが自然だと思う。249の考えは分からないけど。
259230:2005/06/03(金) 14:09:24
>>258
なるほど。そういやそうですね。つけ忘れました。

頭に血が上ったまま書き込むと文章が乱れやすいので、これから気をつけようと思った。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 15:26:58
とりあえず数字コテは氏んで欲しいな
261名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 12:25:00
とりあえず亀レスする香具師は氏んで欲しいな
262名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 14:05:49
横書きの読点は、「,」を使う方が正しいって、本当?
263名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 18:25:34
嘘。状況次第。
264名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 22:31:20
>262
横書きで「,」「.」を正とするのは理系の論文の話だよ。
265名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 23:23:30
>>263-264
レスありがとう。
自分で調べたけど、文化庁の「公用文に関する諸通知」の中で「、」の代わりに「,」を使うと
書かれてたよ。
「。」の代わりに「.」は使わないみたい
ttp://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC408.HTML
266名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 04:05:10
あげ
267名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 21:52:29
>>144
シコシコ、シコシコ、シコシコ
268名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/18(土) 17:27:16
句点と読点を逆に覚えてる奴多すぎね?
269名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 18:26:03
 お 前 も 相 当 暇 な ん だ な
  オ ナ ニ ー で も し て 早 く 寝 ろ よ
 明 日 こ そ ハ ロ ワ に 行 っ て イ イ 職 場 見 つ け よ う ぜ
  じ ゃ ー な チ ン パ ン ジ ー !
270名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 01:12:27
句点を入れる位置によって意味が変わらない場合は、一文が長いときは主語とかの後に「、」をいれなくてもよいのでしょうか?
逆ですか?
「私は(、)ケンカしました。」とかの場合、短いから入れなくていいと思うのですが。
どうなんでしょう?
271名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 01:35:33
それは読点な。
要するに読みやすければいいのであって、どこに入れるかは君のセンスだ。

細かく言うと
私はケンカしました。
私は、ケンカしました。
この二つはニュアンスが変わってくる。対比の「は」を強調した文になる。
272名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 13:08:55
>>271
私は区切る必要のある場合を除いて「、」をあまり入れない方だが。

> 私は、ケンカしました。
日本国憲法を始めとした法令はこれだよな。


273名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 19:51:53
小学生の頃、「てにをは」と接続詞の次に読点を打つと教わった。
まあ、あの頃は接続詞という言葉ではなく「しかし」「また」などと教わったが。
で、今思うと、そ・れ・で・は・読・み・づ・ら・い
274名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 23:30:03
>272
法令は特殊だからね。可能な限り解釈の幅を狭くしようと努めているから。
それでもいくらでもねじ曲げられてるけど。
275名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 01:04:11
ここのスレ主はめちゃくちゃ

これでいいのか、性教育 パート8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1155345246/

日本の性教育は壊滅状態パート7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1156507490/
276名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/29(金) 03:08:08
277名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/29(金) 12:06:03
私は、読点を、いったい、どこで、使えばいいのかが、さっぱり、わかりません。
おかげで、使えるところには、使おうという、作戦を、先日、思いつきました。
278名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 11:53:04
文章が転置した場合の句読点の選び方がよく分からない。
「馬鹿のすることです、あれは」「馬鹿のすることです。あれは」
この場合はどちらが正しいのだろう?
279名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/07(土) 05:39:11

きちんと改行しろ!句読点も打てよ!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1111520212/l50
【たすけて】公文書では「カンマ」?【句読点】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031829179/l50
句読点って、どこに、うてば、いいのか、教えて!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1160150771/l50
280名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 03:36:39
「私は、そう思います」
にすると、自己顕示欲が高いようでいやだ。

「私はそう思います。」
にすると、「はそう」で繋がって見えてしまう。

極力「私は」「自分は」などを使いたくない。
ひらがなが繋がりやすいので、人間以外の主語自体も、なるべく省略してしまいたい。
281名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 21:02:34
カッコの前に、読点は付けない方がいいのでしょうか
282名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 23:51:13
つけた方が文意が取れるならつければいいだろう。
そういう状況は俺には思い浮かばんけど。
283名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 23:52:24
>278
前者の方がわかりやすいだろう。
284名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 00:59:12
「私は、」のように付けるのは好ましくないと思う。

どこまでが主語かわかりにくいような場合に付けた方が良い。
285名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 20:01:32
提題の「は」というよりも比較の「は」の場合にはつけた方がわかりやすいだろ。
状況次第だ。
286名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 17:17:07
新聞とかだと、
「麻生外相は10日、」
みたいなところで読点を打っているな。
自分は習った記憶がないのだが、
義務教育の国語の授業でもこのように書くよう教えてるのだろうか。
287名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 20:00:26
そこで点を入れた方がすんなり読めると判断するから入れてるんだろ。
288名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/12(木) 13:31:59
俺が中学時代に教わった読点の明確な位置は、接続詞の後ろだけだ。
あとは音読した時の息継ぎのタイミングで打てば良いと言われた。
289名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/13(金) 16:39:39
>>288
それ、非常にわかりやすくていいですね。
290名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 03:21:01
>>288
それでよい。

俺が一番気になるのは「私は、」だね。
こんなところには絶対にいらない。

修飾語が付いて長くなるなら打つけどね。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 11:12:17
文脈次第。絶対要らないなんて言う奴は想像力が足りない。
292290:2006/10/14(土) 22:12:58
>>291
だから、それを言っているだろうが。
293名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 22:14:34
言ってない。
294290:2006/10/14(土) 22:15:32
絶対は取り下げます。
295名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 22:16:47
「俺は男だ。」
「俺は、男だ。」
君にとってはこの二つは同じ意味で、後者の読点は無駄であり省くべきものという認識なんだろ?
意味の微かな差異を読み取ることが出来ないんだろ?
296名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 22:37:56
ほとんどの場合はいらないと言っているだけ。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/14(土) 22:57:16
絶対にいらない
298名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 04:38:59
>>280
>「はそう」で繋がって見えてしまう。
別に見えないが。

299名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 07:29:30
文では「は」は主語くらいにしか出てこない。
「は」の後に打つ必要はほとんどない。

助詞を強調する話し方をしているひとは
話していても間隔ができるため、「は」等の
後に打ちたいのかもしれない。
300名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 08:24:17
>文では「は」は主語くらいにしか出てこない。
君、なんでこの板にいるの?
301名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 08:37:08
>>300
単独ではあまりないよ。
302名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 08:56:37
象は鼻が長い。
303名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 10:59:16
君は羨ましいな、あんなすてきな奥さんがいて。
304名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 17:29:29
「は」は主語以外に使わないとは限らない?
305名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/15(日) 20:18:33
ここではきものをぬいでください
306名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/19(日) 16:40:43
僕はウナギだ。
307名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/19(日) 16:49:51
名無し象は鼻がウナギだ!
308質問です:2007/02/26(月) 18:53:45
 スレ借ります。日本語のニュアンスについてです。

「町に映画館があって、僕は友人と一緒に映画を観に出かけたのです。
 とてもひどい映画でした。」

 ちょっとぎこちないように思うので、推敲したいんです。

 「一緒に出かけたのです」
 「一緒に観に出かけたのです」
 「一緒に観に行ったのです」
 
 言い直すならこんな感じでしょうか?
 考えてたらわけわからなくなってしまって。最初のままでも
 おかしくはないですよね?

 ちょっと意見を伺いたいです。お願いします。
309名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 20:35:02
なんで「の」を使いたいの?
「でかけました」で何が不足?
310名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 20:47:44
かぎカッコの前でも句点は省略しないとはっきり習った。昭和30年代だが。
理論的にも省略するべきでないと思う。
「だめだよ。それは」と彼が言い・・・
「だめだよ、それは。」と彼が言い・・・
この二つは弁別されるべき。
括弧の前で句点を省略するのは低脳に見える。
311質問です:2007/02/26(月) 22:04:41
 スレ借ります。日本語のニュアンスについてです。

「町に映画館があって、僕は友人と一緒に映画を観に出かけたのです。
 とてもひどい映画でした。」

 ちょっとぎこちないように思うので、推敲したいんです。

 「一緒に出かけたのです。」
 「一緒に観に出かけたのです。」
 「一緒に観に行ったのです。」
 
 言い直すならこんな感じでしょうか?
 考えてたらわけわからなくなってしまって。最初のままでも
 おかしくはないですよね?

 ちょっと意見を伺いたいです。お願いします。
質問の趣旨としては「。」ではなく、言い回しについて
お伺いしたいと思ったので。
単に「映画」館に「映画」を観に行くって重複してて
変かなと思ったので^^:
ありがとうございました。
312名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 11:03:20
日本語は繰り返しをくどく感じる言語だからね。
「映画館」に「映画を観に」も重複なら、最後の「ひどい映画」も重複。
だから、
「町にある映画館へ、友人と観に行きました。(あれは)ひどい作品でした」
か。

ま、それはともかく、ニュアンス以前に丁寧語の使い方が変。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/25(月) 02:08:17 0
up
314名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/25(月) 04:25:16 O
主語、主部の後には必ず打つべき。あとは、長いまとまった句の後以外は、必然ではない。そもそも古文漢文に句読点はなかったのだから。句読点に替わる言葉・助詞副詞などさえあれば佳い。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/25(月) 04:56:55 0
>>312
>「町にある映画館へ、友人と観に行きました。
これも変だ。
>(あれは)ひどい作品でした」
これは見た映画を特定している。
元の文とはニュアンスが変わっている。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/25(月) 21:15:08 0
「町に映画館があって、僕は友人と一緒に映画を観に出かけたのです。
 とてもひどい映画でした。」

「出かけたのです」の「の」が気になる。「ました」にすると最後の「でした」とかぶるから
避けたのかも知れないけど、「の」だと「理由」のようなニュアンスが出てくるから、
すこし軽い「ん」にすればマシかも知れない。
あと、「みにでかけた」だと「出かけた」が主眼になって「観る」が薄くなるような。
観に出かけたが途中で事件があった、というならともかく。
単に「観に行った」でいいかと。

ま、俺ならこうかな。

「友人と、街の映画館へ映画を観にいったんですが、とてもひどい映画でした。」

俺は繰り返しに関してはなんとも思わない。少なくとも「映画館へ映画を」の「映画を」は
削りたくない。


で、なんのスレかね。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/11(水) 17:08:37 O
AがBが嫌いなCをDの友人のEとFとに紹介した。
318名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/16(日) 01:47:41 0
319名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 19:57:56 O
age
320名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 20:06:09 0
>>316
「映画」の繰り返しは見苦しい。下手な文章の見本だ。

「友人と町へ映画を観に行ったが、とてもひどいものだった。」
これでいい。
321名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 20:19:31 0
>>317
AがDの友人のEとFに紹介したCは、Bが嫌いだった。
322名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 11:51:05 0
最近、句点を打たない書
き込みが多くて、文がつ
ながってるのか何なのか
分からない。 ムカつく。
323森田:2008/04/10(木) 21:32:43 0
教育委員会ではどっちを推奨している?
324名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/17(木) 06:25:02 0
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 宗教団体(カルトだけではありません)
芸能プロダクション
325名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/28(金) 00:58:45 0
携帯の普及で 分かち書きも 増えた
携帯の 普及で 分かち書きも 増えた
携帯 の 普及 で 分かち書き も 増えた
326名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/22(月) 00:08:37 0
「生きるための、他人への迷惑をかえりみない窃盗などの犯罪」

    ↑
この場合のように、「の」の直後に句点を入れるのは、日本語として間違いですか?
327名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/22(月) 14:13:33 0
>>326
句点じゃなくて読点。
328名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 02:05:59 0
で、なんでそれが「間違い」だと思うわけ?
329名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 14:52:31 0
>>326
「生きるための」が「他人」にかかっているのではないことを示すためならば、
その語順においては、合理的な読点ではないでしょうか?
ただし、修飾する語とされる語はできるだけ近くに配置する語順がスマートで
誤解の少ない文であると一般にはされていますよね。
330名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 18:49:49 0
>>328
日本語の文法とか句読点の使い方とかを理論的に学んだわけではないでしょ、日本人として。
今頃になって、主語の後の「は」とか「が」の後じゃなくて、「〜の」の後に読点を使ったりするん
だっけ?とか不安になってきたのよ。
「〜を」の後に読点でも問題ないですよね。

「私は彼を、指名する順番はどうするのかという選択において、その候補の対象からも外しておいた。」
331名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 19:48:23 0
>>330
そだね。小学生のときは、
句点は「です」とか「ます」のところに打ち、
読点は朗読するときの「息継ぎ」のところに打つwww
というくらいしか作文の時間に教わらなかった気がする。

高校3年生くらいになって小論文を書く技術を身につけるための教材で、
「だ/である」(常体)と「です/ます」(敬体)を統一して使うべきであるとか、
そういうことを初めて教わった。
その際、少しだけ句読点について触れたような記憶がする。

句点はもちろん文末。これはまあ混乱することはあまりない。

問題なのは読点だよね。どうやら絶対的な規則があるわけではないようですが、
あくまでも一般通念的なものというのはあるみたい。
332名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 20:08:14 0
読点が絶対必要なのは、読者に意味上の混乱を与えそうな場合であると思われ。
とくに修飾する語が他のどの語にかかるのかという点で。それ以外はもう美意識の問題だよね?

小学生レベルの文では、ひらがなが多く、漢字の使用頻度が少なかったため、
やたら読点が多かったし、作文でも多く使った記憶がある。
でも、漢字を多く使うことができるようになると、漢字が読点の役目をしてくれるので、
使用頻度を少なくしても、読むのに不自由しなくなる。


私が読者なら、「私は」ではなく「彼を」の次に読点が打たれていた場合、

A「彼を指名する順番はどうするのかという選択において、私はその候補の対象からも外しておいた。」
B「指名する順番はどうするのかという選択において、私は彼をその候補の対象からも外しておいた。」

という二つの文から選択するなら、Bのニュアンスで読むと思う。
333名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 21:28:40 O
読点の使い方は作家の個性のひとつ
334名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 22:04:47 0
全然使わないのもひとつの手法だしね。どう使うかはレトリックの問題だ。
335名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 23:25:40 0
書棚の奥から文字通り『小論文を書く技術』(鳩貝久延著 ナツメ社)という本を引っ張り出してきた。

それによると、
句点は、文の終わりに用いる。
読点は、
「文中における修飾・被修飾の関係語句の切れ目・続き目などを明らかにするために用います」(同書p.30)
と書かれてありました。(「」内は同書からの直接引用文)

p.31以降に「読点の一般ルール」がいくつか挙げられています。
それらを列挙させていただきます。ただし表現や例文は同書とはいくらか変えてあります。

・ いわゆる重文の、文と文の切れ目。例:鳥は飛び、魚は泳ぎ、人は歩く。
・ 修飾語句が二つ以上あるときの切れ目。例:人生は、短く、儚いものだ。
・ いわゆる複文の、二つ以上の述語の切れ目。例:食物は、食道を通り抜け、胃の中で消化された。
・ 感動詞の後。例:ほら、見て!
・ 倒置法。例:見たか、あれを。
・ 接続詞の後。例:しかし、そうはならなかった。
・ 数詞の切れ目。例:ニ、三年前の出来事だった。
・ 単語の区切りが明確でなく誤解を招きそうな場合。例:その時、間が開いた。
・ 間・休符を表現したいとき。例:ざわざわざわ、ざわざわざわ、ドカドカ、ドッカン!
・ 長い主語の塊の後。例:いちばん最後に訪れた黒装束の男が、私にこう告げた。
336名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 23:33:21 0
彼は静かに、飛ぶ鳥を見続けた。
彼は、静かに飛ぶ鳥を見続けた。

読点をどこにつけるかで意味が変わってしまう場合には
つけるところが重要だね。
337名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/25(木) 23:40:31 0
>>335
あんまり良い例じゃないなぁ
338名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/26(金) 00:47:26 0
>>337
良い例、頼みます。
339名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/12(日) 14:38:49 0
例文や説明が丁寧なよい本ないですかねぇ。
340名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/21(水) 12:53:58 O
( ・∀・)ノ おじたんに質問
「こんにちは」と 「こんにちわ」は、どちらが正しいんですかぁ?
341名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/21(水) 12:55:10 O
( ・∀・)ノ おじたんに質問
「こんにちは」と 「こんにちわ」は、どちらが正しいんですかぁ?
342名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/21(水) 15:51:20 0
Roomaizi de kaku, ユルセヨ。
kuten to ナズケタノガソモソモノayamari.句dewanaku 文no owari no ten点だから、句点 でなく文点 ガtadasii. 終止符 終点mo kangaerare.
英語wa full stop 終止符 仏語 はpoint ポワン
読点ワ。。文 単文 重文 複文 主文 副文 zyuuzokubun句 節 ナド が 未整理 nanode ワカラナイ
文の 意味がワカルヨウ 、 wo uteba ii。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/21(水) 16:02:42 0
>>342
文 = (主部 + 述部) to teigisuru。
344名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/25(日) 19:10:18 0
>>342
kuten to ナズケタノガソモソモノayamari.句dewanaku 文no owari no ten点だから、句点 でなく文点 ガtadasii. 終止符 終点mo kangaerare

句点 改め 文点 または 終止符の 提案を 論じて 呉れよ。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/26(金) 20:09:07 O
書き込みテスト
346名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/27(土) 02:25:26 0
例文が無いなら、作ればいいじゃん。
基準が無いなら、みんなで作ればいいじゃん。
表記法がどうあるべきかは、みんなで考えるべきことなんだし。
347名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/27(土) 11:32:20 0
相手が読み易いように。
相手に意図が伝わり易いように。
一般的な用法。
フィーリングで。

これらで句点を打てば良い。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/27(土) 12:18:36 0
フィーリングで打ってたら「点が多い」と言われた。
どうすりゃいいんだよ。
349名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/27(土) 20:27:29 0
句点はそれほど苦労しないだろ
350名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/27(土) 23:42:36 0
>>348
西村京太郎の本を読む
351名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/28(日) 12:49:17 0
句点で悩むか? 読点ならまだわからんでもないが。
句点が多いってことは文章が細切れ過ぎるってことかね。
352名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/06(土) 03:56:04 0
>>8
この例文の場合だと、私という人は、ただ笑いながら弟を追いかけてるのか、弟を笑いながら追いかけているのかが不明
笑いながら逃げる私と、笑いながら逃げる弟、弟を笑いながら追いかける私を対立させればいいだけの話では?

逃げる弟を笑いながら私は追いかけた または 私は逃げる弟を笑いながら追いかけた
↑逃げる弟を私という人は笑っている場合

笑いながら逃げる弟を私は追いかけた
↑笑いながら逃げる弟を私という人は追いかけている場合

笑いながら私は逃げる弟を追いかけた
↑ただ笑いながら追いかけている場合

あと、>>8ような文章でも、日本語ではモーラによる短長の対立があるので、
点がつく場所にそれぞれに解釈されるのが自然だと思う
日本語は意識して使うと実は奥が深いのかもね
353名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/06(土) 03:57:40 0
>笑いながら逃げる私×
笑いながら逃げる弟○

ミスだお><
354名無し象は鼻がウナギだ!
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう〜!