1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2006/09/10(日) 00:46:43 ID:C+2IXMDU
3 :
名無し名人:2006/09/10(日) 00:48:43 ID:C+2IXMDU
4 :
名無し名人:2006/09/10(日) 00:51:20 ID:C+2IXMDU
5 :
名無し名人:2006/09/10(日) 00:54:24 ID:C+2IXMDU
6 :
名無し名人:2006/09/10(日) 00:55:10 ID:C+2IXMDU
7 :
名無し名人:2006/09/10(日) 00:58:54 ID:C+2IXMDU
8 :
名無し名人:2006/09/10(日) 00:59:49 ID:C+2IXMDU
9 :
名無し名人:2006/09/10(日) 01:01:46 ID:C+2IXMDU
盤面フォーム
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 全局用
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ハマ
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 黒のアゲハマ(白石) 0
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白のアゲハマ(黒石) 0
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 次は、★☆さんです。
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 右上隅用
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
__ A B C DE F G H J
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐ 九路盤
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ ハマ
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒のアゲハマ(白石) 0
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ 白のアゲハマ(黒石) 0
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 次は、★☆さんです。
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
10 :
名無し名人:2006/09/10(日) 01:03:15 ID:C+2IXMDU
棋譜ソフト使用法テンプレ
棋譜のフォーマットはsgfが世界標準。
【Windows初心者用】〜"PocketGoban"による棋譜管理
(1)インストールとsgfファイル閲覧
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se178901.html の PocketGoban をダウンロード(デスクトップへ保存)
そのファイル「pg0999w」をダブルクリック。保存先等はそのままで「OK」をクリック。
これでインストール完了。使い終わった「pg0999w」は削除してよい。
道策の棋譜がサンプルとして入っていますから使用法を練習。
さて本番。
PocetGobanを起動。
sgfファイルは1ファイルごとに括弧 ( ) でくくられている。
見たいsgfファイルのその最初の ( から終わりの ) までを範囲指定してコピー。
これでデータがパソコン内のクリップボードという部分に入った。
次にPocetGobanの「ファイル」→「クリップボードから読み込み」をクリック。
これでデータがPocetGobanの中に入った。
あとは矢印ボタンや自動再生で再現。
「ファイル」→「名前を付けて保存」でsgfファイルとして保存できる。
(2)sgfデータのテキスト出力
「ファイル」→「クリップボードへ書き込み」をクリックして
データをクリップボードに入れる。
メモ帳を起動して「編集」→「貼り付け」でクリップボード内のデータが書き込まれる。
(マウスの右クリックメニュー又はショートカットキー「Ctrl+V」でも可能。)
(3)sgfデータの手入力
棋譜を自分で入力するときは、まず、「ファイル」-「新規作成」で現れる
「新しいゲームの初期設定」ダイアログに対局者名、棋戦名、勝敗等の基本情報を入力。
書き込んだ内容は「情報」タブで見ることができる。
次に着手の入力は「入力」タブを開いてマウスクリックで入力。
「手番の着手」モードで黒白交互入力ができる。
着手に対するコメントを入れたいときは「コメント」タブの「編集」から記入。
誤入力修正は、その手番に戻って再入力すると「変化図を作成しますか」の
ダイアログが開くので、置き換えを選択。
変化図については、同様にその手番で変化手を入力しダイアログを選択する。
なお、置碁の場合は、最初に「入力」タブの「黒石」モードで黒石固定入力しておく。
入力が完了したら「ファイル」-「名前を付けて保存」で保存完了。
当該sgfファイルは、エクスプローラー等の名前の変更で拡張子sgfをtxtに書き換える
ことでテキストファイル化することができる。
また、既述の「ファイル」-「クリップボードに書き出し」による即時出力方法もある。
PocetGoban以外のWinソフト、Macソフトもいろいろあります。
それぞれに長短や癖があることを承知してお使い下さい。
11 :
名無し名人:2006/09/10(日) 01:16:29 ID:E8+SFyaq
12 :
名無し名人:2006/09/10(日) 04:41:47 ID:xjrH0ov6
で?前スレ865はどこ行った?
865 名前:名無し名人 投稿日:2006/08/26(土) 22:47:17 j+lI9gV4
>>846で詰め碁のネタが出たので投下
変則的ですがなかなか面白い問題だったので。
【問題】
黒が一手打って、下図の形ができました。
ところがこの形、次に白Aと打たれると黒は死んでしまいます。
黒が打った手は失敗だったのです。
しかし黒が今打った手を「待った」して戻し、正解の場所に打ち直すと
黒は生きることができます。さて、どの石をどこに打ち直せば良いでしょうか?
┌┬┬┬○┬●┬●┐
├┼┼┼○┼A●●●
├┼┼┼○┼┼┼○○
├┼┼┼┼○○○○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
「日本囲碁連盟の棋力アップ通信」より
13 :
名無し名人:2006/09/10(日) 06:44:14 ID:+vsyXF3J
>>12 ┌┬┬┬○┬┬○●┐
├┼┼┼○┼┼●●●
├┼┼┼○┼┼┼○○
├┼┼┼┼○○○○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
↑「待った」前の図がこうで
┌┬┬┬○┬呂○●┐
├┼┼┼○┼伊●●●
├┼┼┼○┼┼┼○○
├┼┼┼┼○○○○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
正解は伊のノビってことでしょ。前スレにもあったぞ。
呂のほうに白を一子抜いちゃうと問題図になってしまって失敗。
まあちょっとした引っ掛け問題ですな。
14 :
名無し名人:2006/09/10(日) 08:21:56 ID:H3U2cMqS
前スレの878でもいいんじゃない?
回答が2通りあるから失題?
15 :
名無し名人:2006/09/10(日) 10:00:08 ID:nTpWZBxo
詰碁じゃないから失題ってわけでもないとおm
16 :
名無し名人:2006/09/10(日) 11:04:14 ID:xjrH0ov6
>>14-15の物言いからすると、
「待ったをして前の図」に戻せ」ってのは白石まで勝手に付け加えていいってことなの?
んなアホな、という感じなんだけど。
もしくはそう判断可能な文脈が元の問題にはあるってこと?
17 :
名無し名人:2006/09/10(日) 11:11:11 ID:Rmz2/8JL
頭固すぎ
18 :
名無し名人:2006/09/10(日) 12:01:10 ID:hzb1CDz7
問題図からどの黒石を取り除いて打ち直しても生きはない。
そのときに、元の形から白石を抜いてこの形になったかもしれない、
と思いつくかどうかがポイントなんだろ。
囲碁の問題というより頭脳パズルに近いかもな。
19 :
名無し名人:2006/09/10(日) 12:16:59 ID:xjrH0ov6
詰め碁とか死活ってさ、相手の石があることが得になったりするじゃん。手を抜いてりゃ死んでるものを、
殺そうとして活きられたなんてアホみたいな話もあるわけじゃん。相手の石の存在は
強力な目の足しになりうるから。そのへんのポジションの取り合いが詰め碁の本質だったりするわけで・・・
そういう意味で、相手の石を好きに利用していいだなんてあまりにも有利な話というか
シューティングゲームのスーパーアイテムみたいなもんで、すごく釈然としない。
今話を聞いた後で問題文「しかし黒が今打った手を「待った」して戻し、正解の場所に打ち直すと
黒は生きることができます。さて、どの石をどこに打ち直せば良いでしょうか」を読み直しても
白石もいじっていいと解釈する余地が無いようにしか読めない。
「”黒が今打った手を”〜打ち直すと」だからなー。打ち直すのはあくまで黒である、というように読める。
目的語なしで「一つ前の局面に戻し」とかだったら白もいじってOKと読めるんだけど。。。
20 :
名無し名人:2006/09/10(日) 13:01:09 ID:hzb1CDz7
なにもそんなに必死にならんでもお前には向いていない
問題だったってことでいいんじゃね?
別にこれは解けなかったから囲碁の実力を疑われるという
ようなものじゃないし。
21 :
名無し名人:2006/09/10(日) 13:17:05 ID:H3U2cMqS
じゃあ、パズルその2(張ウ作)
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼○○○
┼┼○○●●
┼○○●┼┤
┼○●┼●┤
┴○●┴┴┘
黒にとって最善の次の一手は?
22 :
名無し名人:2006/09/10(日) 13:21:40 ID:nTpWZBxo
プロの整地って綺麗な上にめちゃ早いな
やっぱ慣れなのか・・
ネット碁が主な俺は整地がめちゃ遅い
棋譜並べやった後に整地までやれば少しは上手くなるかな
23 :
名無し名人:2006/09/10(日) 13:24:25 ID:xjrH0ov6
>>20 なにもそんなに必死に擁護しなくてもいいんじゃね?
別にこれはお前が作った問題じゃないし。
24 :
名無し名人:2006/09/10(日) 14:12:20 ID:hzb1CDz7
>>21 ┼┼┼┼┼┤
┼┼┼○○○
┼┼○○●●
┼○○●┼┤
┼○●┼●弐
┴○●┴┴壱
壱だと弐に比べて一個コウ材が少ないから壱でいいんかな。
あんまり自信なし。
25 :
名無し名人:2006/09/10(日) 14:27:52 ID:KMQieuaD
26 :
名無し名人:2006/09/10(日) 14:29:23 ID:sMEcsS+5
そう言えば、詰め碁の出題は「ポジティブな答え」が有るというのが
不文律になっているな。
ポジティブな答えの無い詰め碁、たとえば「黒先黒死」とか「黒先白活き」の
出題も認めて良いように思うが? 実戦で出来る形には答えが書いていないのだから。
それと「黒先黒死」のような出題のある、問題集はあるだろうか?
27 :
名無し名人:2006/09/10(日) 14:33:01 ID:KMQieuaD
そういうのは詰碁といわないで死活問題っていうんじゃないの?
白死になし、とか黒生きなし、と書いてあるかもしれないけど
28 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:02:33 ID:R37qnYCb
┌┬┬┬○┬┬┬●┐
├┼┼┼○┼┼●●● どれでもいいから剥がして
├┼┼┼○┼┼┼○○ 外に打つ。この石は取られない。
├┼┼┼┼○○○○┤ 黒生き。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼★┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
29 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:13:04 ID:nTpWZBxo
30 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:14:23 ID:92iao+S6
>26 詰碁ではなく、死活だな。コウ、手無しとか普通にある
>28 それ、白先黒死の問題?
31 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:29:30 ID:GIQnTn4Q
>>26 詰碁、という言葉を用いていたかどうかは知らないが、
戦前にはたとえば「黒先結果如何」という出題の仕方が
普通にあったと聞くな。黒から殺しに行くような問題でも
結論が手無しというのがあった。黒から生きに行く問題で
、手抜きで生きているという結論があったかは知らないが。
32 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:31:52 ID:5nxMLnMC
>>22 それは整地の定石を知らないからだろう。
整地の定石は、
1つめは、まとめかた。10を単位とするのが基本で、もうひとつは4*3-2の形。
2つめは、相手の手と逆側を整地する。
3つめは、境界線が白黒判別つかないときは石を入れ替えて、白地か黒地か見やすくする
4つめは、いきなり揚げ石を使うのではなく、大まかに整地したら、端数の数目のところをどんどん埋めるように使う
33 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:35:27 ID:DhEFsmHc
34 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:41:41 ID:H3U2cMqS
├┼┼┼┼┼┼┼
├○○○○○○┼
├○●●●●○┼
├○●○○●○┼
├○●┼┼●○┼
├○●┼┼●○┼
└○○●●○○┴
どっかのスレで見た
黒先如何という問題が印象に残ってるな。
35 :
名無し名人:2006/09/10(日) 15:46:33 ID:xUWrkZn8
>>34 結城聡はそれを見て「頭がおかしくなりそうだ」と言ったとか
36 :
名無し名人:2006/09/10(日) 16:10:01 ID:YvbtzPH+
ハンゲームの囲碁をやりだしてます
いきなり19目ですが
相手の承諾を得ての目算の方法がわかりません
目算のボタンを押して 見てみると 自分のほうのコマの上に
四角いマークが全部つくだけで
相手のほうも相手自身のコマに四角いマークがつくだけらしいので
さっぱりです
死に石って表示があったけど これが全部死に石?
37 :
名無し名人:2006/09/10(日) 16:34:24 ID:+5A2xhX6
実戦で
>>34の形ができた時は、セキ(黒地ゼロ目)と判定するの?
38 :
名無し名人:2006/09/10(日) 16:59:50 ID:m6JgBQ3o
39 :
名無し名人:2006/09/10(日) 17:45:48 ID:hMIU4DOu
40 :
名無し名人:2006/09/10(日) 17:54:51 ID:CN9fkxGz
ID:xjrH0ov6こいつ面白いな
>>12-
何でもっといじらなかったんだよ
41 :
名無し名人:2006/09/10(日) 19:37:37 ID:KMQieuaD
>>34ってどうなるんだろ
日本棋院で会議でも開いて決めるんだろうかw
42 :
名無し名人:2006/09/10(日) 19:49:42 ID:MWQVSTpu
ん、
>>34って生きじゃないの?
すまんが解説してくれ。
43 :
名無し名人:2006/09/10(日) 19:56:36 ID:6P4S8X4K
悩んだけど、このままセキじゃん。どちらからも手が出せない
44 :
名無し名人:2006/09/11(月) 09:00:36 ID:nGqULSR0
>>24 黒番ならそこが最善です。
でもこれは引っ掛け問題なのです。
45 :
名無し名人:2006/09/11(月) 19:39:39 ID:d3+g+NuG
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼○○○
┼┼○○●●
┼○○●┼┤
┼○●┼●┤
┴○●┴┴☆
要するに白がこう打ってくれるのが黒にとっては一番都合がいいっていうことか。
46 :
名無し名人:2006/09/11(月) 21:27:08 ID:nGqULSR0
47 :
名無し名人:2006/09/11(月) 22:18:56 ID:cOQrd85G
>>44 黒にとって最善の次の一手は? という問題なんだから、
>>24で正解、ということにはならないの?
48 :
名無し名人:2006/09/11(月) 22:22:12 ID:8MVJCKgs
>>47 黒にとっての「黒の」最善手は?と聞いてるわけではないから。
まあ引っ掛け問題なんだから笑って流してくれって感じでしょ。
49 :
名無し名人:2006/09/11(月) 23:22:50 ID:AKpjnBNX
前スレの問題に比べれば数段落ちるな。
50 :
名無し名人:2006/09/12(火) 08:20:47 ID:DmnRqdc8
張ウ作です
51 :
名無し名人:2006/09/12(火) 19:26:37 ID:Od7yTQvw
>>.34 まじで、面白い。実践なら黒地で数えちゃいそう。
52 :
名無し名人:2006/09/14(木) 13:10:25 ID:z8rC8kYw
初心者質問スレで雑談してる上級者が最近多いのだが
初心者専用の雑談スレでも立てたら無くなるかな?
53 :
名無し名人:2006/09/14(木) 20:16:32 ID:vC34bhBc
【ルール】囲碁 入門者専用雑談スレッド【わからん】
【欠け目】囲碁 初心者専用雑談スレッド【シチョウ】
【めざせ】囲碁 級位者専用雑談スレッド【初段】
【お仲間】囲碁 低段アマ専用雑談スレッド【いっぱい】
【五段未満】囲碁 高段アマ専用雑談スレッド【お断り】
【アマチュア】囲碁 県代表専用雑談スレッド【最強】
【プロか】囲碁 院生専用雑談スレッド【ニートか】
【夢と】囲碁 低段プロ専用雑談スレッド【希望】
【才能の】囲碁 中段プロ専用雑談スレッド【限界】
【九段】囲碁 高段プロ専用雑談スレッド【多すぎ】
【死守】囲碁 タイトル保持者専用雑談スレッド【死守だ!】
【詰め碁】囲碁 グランドスラム経験者専用雑談スレッド【やろうぜ】
これぐらいに分けよう。
54 :
名無し名人:2006/09/14(木) 20:27:10 ID:zRWeXrM5
これがないと県代表スレが荒れまくるだろ。
【昔取った】元院生・研究生アマ専用雑談スレッド【杵柄】
55 :
名無し名人:2006/09/14(木) 21:42:51 ID:4RNXmqeh
56 :
名無し名人:2006/09/14(木) 23:19:08 ID:xXv4GaIY
一番下はネタだとしても、囲碁って本当にそれくらいの
強さの階層があるんだよね
ルールを学ぶのには三日も要らないのに。
ほんと囲碁ってすげーなー。
57 :
名無し名人:2006/09/14(木) 23:53:11 ID:/0bEyg5u
級位者はもうちょっと細かくできるのでは?
58 :
名無し名人:2006/09/15(金) 00:45:56 ID:HL8/ce31
最年少の棋士って何歳?
59 :
名無し名人:2006/09/15(金) 01:00:58 ID:sYyTtKtl
3歳くらいかな?
60 :
名無し名人:2006/09/15(金) 05:58:09 ID:Cj1J+XFl
【詰め碁】囲碁 グランドスラム経験者専用雑談スレッド【やろうぜ】
って、趙チクンが独り言を言うための部屋かよ。w
61 :
名無し名人:2006/09/15(金) 10:53:40 ID:TMX5qmjc
本に書いてあった「石音の反対に打て」を実践したら真似碁と言われましたどうしたらいいでしょう?w
62 :
名無し名人:2006/09/15(金) 12:31:48 ID:fz4NROjH
線対象に打てバカ。
63 :
名無し名人:2006/09/16(土) 06:28:41 ID:9tkBI3Dm
初級詰碁を作ってみました。
【黒先黒活】
今、白◇にキラレたところです。
正しく受けて活きてください。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼+┼○○○┼+┼┼┼
├┼○○○●●●○○○┼┼
├┼○●●┼┼◇●●○┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
64 :
名無し名人:2006/09/16(土) 07:41:50 ID:pk12xHhV
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼+┼○○○┼+┼┼┼
├┼○○○●●●○○○┼┼
├┼○●●七壱◇●●○┼┼
└┴┴六┴四参弐五┴┴┴┴
正しいでしょうか?
65 :
名無し名人:2006/09/16(土) 09:06:52 ID:bShPV0U/
それなら四で六で良くね?
あとぱっと見だけど、初手が二つあったりしない?
66 :
63:2006/09/16(土) 09:25:08 ID:9tkBI3Dm
>>64 黒参に対しては、
>>65さんのいうとおり白六の手があります。
黒、目を持とうとしても、白に元(六の左)をツガレると・・・
67 :
名無し名人:2006/09/16(土) 10:48:17 ID:pk12xHhV
ああ、たしかに。
ということは下からアテるのが正解なんでしょうか?
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼+┼○○○┼+┼┼┼
├┼○○○●●●○○○┼┼
├┼○●●┼┼◇●●○┼┼
└┴┴┴┴┴┴壱┴┴┴┴┴
68 :
名無し名人:2006/09/16(土) 11:21:07 ID:9tkBI3Dm
>>67 そうです。下からのカカエが正解です。
一見当然の手に見える上からのカカエが×だというのが、
この詰碁のポイントでした。
69 :
名無し名人:2006/09/16(土) 18:07:32 ID:bl1PhVys
70 :
名無し名人:2006/09/16(土) 18:09:08 ID:bl1PhVys
続き
世界規模の大会開催や、インターネット対局による急激な囲碁人口の増加、とりわけ小・中学生の間でのファンの増加により、今後も囲碁文化を担う囲碁棋士の役割は大きいといえる。
なんだかなぁ、「急激な囲碁人口の増加」って・・・
71 :
名無し名人:2006/09/17(日) 03:57:53 ID:XFa+0tEI
何か疑問でも?
72 :
名無し名人:2006/09/17(日) 05:08:35 ID:1KbmR8ys
73 :
名無し名人:2006/09/17(日) 13:33:10 ID:NXsjnBjw
囲碁人口
子供||
||||||| 増加
老人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 減少
全体||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 減少
74 :
名無し名人:2006/09/17(日) 14:02:28 ID:RDum2lKR
質問なんですが
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼●┼┼○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19路盤の上辺を抜粋して図なんだけど、小目に二間高ガカリしたら上にツケられた。
これに対してどのように打てばいいんですか?定石があったら教えてください
75 :
名無し名人:2006/09/17(日) 14:12:51 ID:+djASkPq
囲碁講座って再放送ってやってます?
76 :
名無し名人:2006/09/17(日) 18:56:54 ID:afUe1eI3
>>74 定石って色々あるでしょうね
ハネは両方ありだろうし、その他にも色々ありそう
それらの定石を全部答えてくれる人は居ないと思うよ
>>75 CS放送ではやってるけど、NHKでは聞いたこと無いですね
77 :
名無し名人:2006/09/17(日) 19:02:37 ID:oUYGc1uI
初心者質問スレから転記
541 :名無し名人:2006/09/17(日) 17:41:55 ID:1KbmR8ys
今は段持ちでも棋譜をつけられない奴が多い
このインフレ状態、なんとかならんのか
542 :名無し名人:2006/09/17(日) 18:47:34 ID:TPdnAfZM
マジでみんな並べられないの?
入門・初心者に求めるのはさすがに無茶だとは思うけど、
実際やってみると、打った直後なら最初の数十手ぐらいは
意外と出来るもんだと思うが。
78 :
名無し名人:2006/09/17(日) 19:03:14 ID:oUYGc1uI
ここで無限ループやっててね
79 :
名無し名人:2006/09/17(日) 19:09:19 ID:i0YYdnXb
6段格だがMAXでも80手位。序盤の20手も覚えていないこともある。
セドルの例もあるし棋譜を覚える力と強さは大して関係ないような。
80 :
名無し名人:2006/09/17(日) 19:22:30 ID:7HxtKRrz
で、どこの6段格なんでしょうね
81 :
名無し名人:2006/09/17(日) 19:49:11 ID:C+n568sW
俺は5級の頃には、ほぼ完全に棋譜が再現できていたな。
インターネットが普及していなかった頃、パソコン通信を使ったネット碁で
打っていたが、棋譜が独自形式だったため、他のパソコンで
打った後の棋譜を取っていた。
必要に迫られていたから、というのもあるが、自分の打った碁の棋譜をとるって、
できなさそうで結構できるもんだ。
82 :
名無し名人:2006/09/17(日) 19:53:44 ID:1kRxUXqA
自称五段の俺は、大ヨセまでなら並べられるぞ。
小ヨセは際どい。
83 :
名無し名人:2006/09/17(日) 20:01:45 ID:i0YYdnXb
>>80 碁会所6段のつもりで書いた。
幽玄では5段。
84 :
名無し名人:2006/09/17(日) 20:16:47 ID:E7+J4rdn
>83 幽玄の場合はまず最初に、それって自己申請? 何局打ってそれなの?
というお約束の質問がw
85 :
名無し名人:2006/09/17(日) 20:46:31 ID:i0YYdnXb
700局位は打ったかな
86 :
名無し名人:2006/09/17(日) 21:06:10 ID:E7+J4rdn
おー。公式戦でそれならたいしたもんだ
87 :
名無し名人:2006/09/18(月) 00:50:57 ID:Res4Gbs4
高段者が現れると話が止まる法則
88 :
名無し名人:2006/09/18(月) 08:51:53 ID:hnlCFFaT
>>74 昔の定石書など思い出しながら書いてみる
押してからハネて相手が切ると黒もはね出し、シチョウやコウがからむ難解定石
と定石書に書いてあるけれど見たことがない。
「相手が切る」のかわりに星に押さえるなら黒もカケツギで安心(図省略)
はね出し、白当然のキリにアテて引いて、シチョウと突き出し見合い
いろんな定石に現れる形だけど、白地が大きい。厚み重視ならアリ
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨
┠┼○☆●●○┼┼╋┼┼┼●○●○┼┨
┠┼┼●○○●┼┼┼┼┼★○●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
はねて白押さえに二段バネ
白がかかえてくれば二目にして捨てて黒厚い
二子の取り方捨て方は変化あり
白かかえずにカタツギなら黒はひとつ伸びこんでからツギで不満ない
(小目にかかってツケノビされた形と比較)
┏┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼○●┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┠┼○○○●●┼┼╋┼┼★●○┼○┼┨
┠┼┼┼●┼●┼┼┼┼┼●○○┼┼┼┨
┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
星につければハネ、ワリコミ、ほぼ一本道。白ツギにはとりあえず三々から二段バネとか
単ヒキは弱気。白は押すもよし引くもよし、オサエもよし
手抜きはもっと悪い(コウダテやシチョウアタリなら仕方ないが)
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○●●●┼┼┼╋┼┼★●┼┼○┼┨
┠┼○○●○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
89 :
名無し名人:2006/09/18(月) 10:53:27 ID:VGNVP8F5
基本定石事典には引きからの下図の定石が
分かりやすい定石として書いてあったりしますね
あと、頭ツケに対して星にトビツケる手とかもあまり難しくならないようです。
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐参┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼●●┼┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼四○壱┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
これは多分
>>88中段真ん中の図と大体変わらないと思います。
というか
>>74は定石書買いなさいな
90 :
名無し名人:2006/09/18(月) 19:17:44 ID:lGqytIkO
棋譜サイトにmoyo go入れようよ
91 :
名無し名人:2006/09/19(火) 14:53:44 ID:hfetYV2P
もよごsgfなくなった?
92 :
名無し名人:2006/09/21(木) 14:28:10 ID:Lz23atk5
今年の月刊碁1月号の付録だった100問テストを、かなりの時間をかけて今頃解いたんですが
解答の載ってる4月号を持ってないことが判明しました。
2月号はちゃんと買っておいたんですが…
かなり鬱なんですが、どうすれば答を知ることができるでしょうか?
93 :
名無し名人:2006/09/21(木) 14:43:54 ID:ddMsekxh
>>92 半年前くらいなら図書館にないかな?
以前NHK講座のかなり古いのを見た記憶があるけど
94 :
名無し名人:2006/09/21(木) 15:20:11 ID:fU1GI3Jz
後は、棋院の出版部に電話して、在庫があれば取り寄せる。
電話番号は雑誌の最後にでもあるでしょ。
本屋経由かダイレクトかは先方次第かな(?)
95 :
名無し名人:2006/09/21(木) 16:16:10 ID:Lz23atk5
96 :
名無し名人:2006/09/21(木) 16:21:02 ID:pksOPUY5
これまで私は詰碁やプロの棋譜をcgobanで並べていましたが
開くときに落ちる頻度が高くて不便なことがわかってきました。
そろそろ乗り換えようかと思っています。
cgobanで作成したファイルは他のソフトで開くとコメント欄が文字化けします。
いろいろなソフトに対応した棋譜を作成できるソフトはどれでしょうか。
97 :
名無し名人:2006/09/21(木) 16:55:11 ID:fU1GI3Jz
すべての要望に沿うか分からないけど、MultiGoかな。
98 :
名無し名人:2006/09/21(木) 18:35:54 ID:tm8DJWxQ
99 :
名無し名人:2006/09/21(木) 20:50:54 ID:uIw3FhFh
100 :
名無し名人:2006/09/21(木) 20:55:12 ID:rN3zqHWr
図書館にあるよ
101 :
名無し名人:2006/09/21(木) 21:12:43 ID:cC9Ii0mP
素朴なギモンなんですが、アマと院生の実力差について教えてください。
例えばヒカルの碁ではヒカルは碁会所荒らし?をするわけですが、
あの場面で最強と思われる河合さん、要は碁に取り付かれてて
碁会所に常駐してるような人たちの実力を仮にアマ5段クラスと
しますよね。ヒカルたちは彼らに3子置かせて勝っちゃう訳です。
しかし院生の大部分はプロになることができず、そういった途中で
リタイヤせざるを得なくなった人たちがアマのトップを占めてると
すれば、院生時代のヒカルと変わらない力を持つ彼らもやっぱり
アマ5段クラスに2-3子置かせて勝っちゃう事になるわけですが、
段位はアマ6段?ということは、アマの6段あたりは同じ段位でも
えらい実力差があるということでしょうか?
河合さんのレベルなんてリアルの碁会所だったらヘタっぴだよ!って
ことなら話は分かるんですけど・・
102 :
名無し名人:2006/09/21(木) 21:20:31 ID:pIowDTgR
>アマの6段あたりは同じ段位でも
>えらい実力差があるということでしょうか?
そういうことでしょ。弱い6段から強い6段まで星目くらい差があるんじゃないのw
103 :
名無し名人:2006/09/21(木) 21:25:32 ID:rBgLc+Qg
自称段位は当てにならない
日本棋院認定段位はもっとあてにならない
104 :
名無し名人:2006/09/21(木) 22:07:00 ID:0G2Z60iS
プロ試験に受かるクラスの院生と3子で勝負に出来るというのは五段の中でも相当強い方だと思われる。
105 :
名無し名人:2006/09/21(木) 22:49:24 ID:HKZnM/S8
棋院4段のうちのじいちゃんは、近所の棋院初段のじいちゃんに二子置く事もあるw
106 :
名無し名人:2006/09/21(木) 23:24:08 ID:zoRdIYnF
普通の碁会所5段なんか、プロが本当に本気を出してきたら7子でも危ないんじゃないかね。
107 :
92:2006/09/21(木) 23:41:21 ID:dBnHdL1P
108 :
名無し名人:2006/09/21(木) 23:54:45 ID:pbhWH9EY
協和発酵の段位戦で免状を無料でもらってやっとその段名乗るくらいが
本当はいいんじゃないかな
109 :
名無し名人:2006/09/22(金) 07:08:45 ID:BteJu9+v
>>107 言わなきゃ良かったよ・・・
責任はとる
110 :
名無し名人:2006/09/22(金) 07:55:50 ID:m2DU3LXO
111 :
101:2006/09/22(金) 08:49:40 ID:+LtnuShM
なるほど、アマ6段くらいになると実力にかなり
バラツキがあるということですね。
これがアマ初段くらいならあまり変わらないんでしょうが。
まあ上のほうになると段位がいくつというより実績で
強さを判断されるんでしょうね。個人競技は通常
そうですもんね。
有難うございました。
112 :
名無し名人:2006/09/22(金) 11:15:14 ID:Gbkd/S3C
113 :
名無し名人:2006/09/22(金) 14:28:09 ID:Rj6ioJkZ
>>111 初段も結構ばらついてるよw
昔の初段ほど強い初段は見ないけど、
弱いほうはそれこそ際限ないくらい。
俺が碁を覚えた頃は5級の壁、1級の壁、初段の壁って言ってて、
そのあたりで1子強くなるのが大変だったもんだがなあ。
114 :
名無し名人:2006/09/22(金) 15:22:08 ID:avLZ9zLs
115 :
名無し名人:2006/09/22(金) 16:39:38 ID:v6MEe6VP
いやだよ
116 :
名無し名人:2006/09/22(金) 23:09:27 ID:55nVT2Bb
117 :
名無し名人:2006/09/22(金) 23:12:16 ID:2rKWPF99
118 :
名無し名人:2006/09/22(金) 23:47:41 ID:BteJu9+v
>>107 64or65点
ちなみに65点で初段認定
119 :
名無し名人:2006/09/25(月) 14:34:57 ID:O95vEcFM
富士通 予選B △ 山田晋次 四段 黒反則(他) 福井正明 九段
これ気になります。(他)ってのが。
それに黒反則なのになぜ??
今週の手合い結果より
120 :
名無し名人:2006/09/25(月) 14:42:37 ID:zWjXlZ3g
ブチギレて碁盤を手刀で叩き割った。
121 :
名無し名人:2006/09/25(月) 20:33:21 ID:4SRIny+g
黒が(白の)反則で勝ったんだろうけど
確かに他ってなんだろね?
122 :
名無し名人:2006/09/26(火) 07:32:22 ID:Ern3Fi/h
初心者スレで聞いちゃったのを改めてこちらで聞きます。マルチっぽくてすいません。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 村正の妖刀定石しようと思ったらこうされて困りました。
┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┤
┼┼╋┼●┼┼○●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ハネ継ぎしようと思ったら
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┤
┼┼╋┼●┼┼○●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●○○★┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 石塔絞りを狙われて
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┤
┼┼╋┼●┼┼○●●☆┤
┼┼┼┼┼┼┼●○○●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 結局こんな感じで
┼┼┼┼┼┼┼○○○●●
┼┼╋┼●┼┼○●●┼●
┼┼┼┼┼┼┼●○○●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 外に無理やり出たけどなんだか低位だし良くなさそう。
┼┼┼┼┼┼┼○○○●● どうすればいいでしょうか?
┼┼╋┼●┼┼○┼┼○●
┼┼┼┼┼┼┼●○○●●
┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●★┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
123 :
名無し名人:2006/09/26(火) 08:30:45 ID:WFY1/xJc
その質問、俺も興味ある。原図は、
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 二間高バサミされたときにこうやってかけて、
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒がでぎってきても、誘導できる。
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┤ 意外と汎用性が高いので、回答、どなたか強い方、おながいします。
┼┼┼┼●┼┼○●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●○☆┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
124 :
名無し名人:2006/09/26(火) 14:55:49 ID:rKh2pAjs
初心者質問スレより転記
579 :名無し名人:2006/09/26(火) 14:22:54 ID:9nAmS41q
石塔シボリで取られるわけじゃないから、
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ この形で黒がんばれないのか?
┼┼┼┼┼┼┼○○○●● 白次の手あるかな?
┼┼╋┼●┼┼○●●●●
┼┼┼┼┼┼┼●○○●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
125 :
名無し名人:2006/09/26(火) 14:57:29 ID:rKh2pAjs
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
>>124 ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白はこれくらいでしょうか
┼┼┼┼┼┼┼○○○●●
┼┼╋┼●┼┼○●●●●
┼┼┼┼┼┼┼●○○●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
126 :
名無し名人:2006/09/26(火) 15:05:33 ID:nfmcWlD0
初心者スレでも回答があったが、これでいいと思う。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┤ 白は壱と抱えるぐらいだから
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼●┤
┼┼╋┼●┼┼○●●○○
┼┼┼┼┼┼┼●○○●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼★●┼┼┤ アテを利かして★と這えば、、
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼●● 白二子は動きづらい。
┼┼╋┼●┼┼○●●○○ 右辺の白だって完全に治まったわけでは
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼○ ないから。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
127 :
名無し名人:2006/09/26(火) 15:33:52 ID:dypECAbc
右辺へのノビキリの力が違うから、アテは保留するんじゃないのか?
128 :
名無し名人:2006/09/26(火) 18:40:31 ID:9nAmS41q
>>124 転載ありがとう。
>>125 ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒は★のツケではどうすか?
┼┼┼┼┼┼┼○○○●●
┼┼╋┼●┼┼○●●●● この後、白は英と打つとすると、
┼┼┼┼┼┼┼●○○●● 黒壱のハネが強打(?)で、
┼┼┼┼┼┼┼┼英┼┼┤ 弐には、五のオサエまでとなり・・・。
┼┼┼┼┼┼┼┼○★五┤
┼┼┼┼┼┼┼七壱弐四┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼参六┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼○○○●●
┼┼╋┼●┼┼○●●●● この後も難解だけど、自分で並べてみると黒が行けそうな気が・・・
┼┼┼┼┼┼┼●○○●●
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┤
┼┼┼┼┼┼┼●●○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
129 :
名無し名人:2006/09/26(火) 18:47:47 ID:eNm4S9Jj
>>124 この形になったら黒悪いよ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ これで黒良しがプロの結論
┼┼┼┼┼┼┼┼壱┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼●┤
┼┼╋┼●┼五○●●○☆
┼┼┼┼┼┼┼●○○●┤
┼┼┼┼┼┼┼参┼┼弐┤
┼┼┼┼┼┼┼┼四┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
130 :
128:2006/09/26(火) 18:48:04 ID:9nAmS41q
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
>>128の五で、★と外から当てるのもどうかと。
┼┼┼┼┼┼┼○○○●●
┼英╋┼●┼┼○●●●●
┼┼┼┼┼┼┼●○○●●
┼┼┼┼┼┼┼五○参弐┤
┼┼┼┼┼┼┼四○●壱六
┼┼┼┼┼┼┼┼●○○七
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●★八
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
までコウになりますが、このコウは黒は五の左が絶対のコウ立てで白3子が先手で取れます。
その後、黒英に開けば白の厚みも消えて、2間に挟んだ構想上もヨシかと。
131 :
128:2006/09/26(火) 19:12:57 ID:9nAmS41q
132 :
126:2006/09/26(火) 19:14:32 ID:bPikaFLx
>>129 五に押さえられるのか。
きちんと読みが入っていないと打てない手だね。
俺なんかヘタれだから、
>>126のようにとりあえず隅を安泰にしておく
ことを選んでしまう。
133 :
名無し名人:2006/09/26(火) 19:30:04 ID:ctZGeGpF
凄い変な質問でスミマセン
囲碁の「中押し勝ち」って単純に「なかおしがち」
って読むんですよね?
134 :
名無し名人:2006/09/26(火) 19:32:58 ID:aOuEBaEj
村正というくらいだから、仕掛けたほうも呪われるのだw
>>133 ちゅうおしがち。
135 :
名無し名人:2006/09/26(火) 19:35:12 ID:xMsWF1B0
>>133 どちらの読み方が文法的、歴史的に正しいかはさておき、
NHK杯では『 ちゅうおし 』とアナウンスしてますね。
136 :
名無し名人:2006/09/26(火) 19:38:14 ID:YH5DlUkq
137 :
名無し名人:2006/09/26(火) 19:47:44 ID:yJXk7c0v
138 :
名無し名人:2006/09/26(火) 19:59:15 ID:YH5DlUkq
595 :名無し名人[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 08:38:00 ID:T+e00l9E
清少納言の頃から囲碁は女性に相性がいい。
江戸時代には既に女性の有段者がいた。
(昔はプロとアマの区別はない。現在のプロクラスの力があったということ)
丈和の娘で、秀策の嫁の花は2段だったと思う。
明治にはいると弟子を取るような女性棋士も増えた。
林さのとか、喜多文子とか。
坂田栄男の師匠も女性。
596 :名無し名人[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 10:24:24 ID:OiFyVX5D
>坂田栄男の師匠も女性。
へぇ〜。それはおもしろい。
597 :名無し名人[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 10:36:52 ID:Gptu1m/Z
>>596 82 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/09/26(火) 21:27:21 ID:2zOs/hmO
坂田栄男(二十三世本因坊)
獲得タイトル数 64 増淵辰子七段門下 ←!!!!!!!
598 :名無し名人[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 10:38:21 ID:Gptu1m/Z
最近の棋士でも、河野臨(天元)は小林禮子七段門下だろう。
599 :名無し名人[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 10:44:15 ID:61qzAKPl
【「囲碁」2004年3月号 「坂田詰碁」(坂田栄男)】
私は小学校4年生で増淵辰子先生の一門に加えさせて頂きました。
内弟子ではなく、いわゆる"通い"です。道場は毎週金曜日に開かれていました。
私は金曜日には増淵道場に、土曜日には院生として日本棋院の少年研究会に通うようになりました。
道場では基本的にはプロを目指す子供同士で打ちます。
対局が終わると先生が一局一局丁寧に講評してくれます。この講評が大変ためになりました。
増淵道場に限らず、日本棋院の研究手合も必ず講評を受けます。
当日に受けられなくても後日、その機会はあります。
棋譜さえ取っておけば、いつでも強い人の講評を受けることができます。
局後に棋譜を採るのは大変でしょうが、棋譜を採ろうという意識だけでも碁に身が入ろうというものです。
ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/namej/data/ko00437.htm
144 :
名無し名人:2006/09/27(水) 11:14:10 ID:lBOpruCJ
最強の女流棋士は誰ですか?
145 :
名無し名人:2006/09/27(水) 11:18:43 ID:NUn7hS91
>>144 少し前なら小林泉美と言っておけばほとんど異論はなかったものだが、
今は言い切るのが難しいなあ。
146 :
名無し名人:2006/09/27(水) 11:40:01 ID:TIOdbrYm
淡路さんの師匠も女性じゃなかったっけ?
147 :
名無し名人:2006/09/27(水) 11:41:29 ID:W3BxJULu
昔から専業棋士の娘は囲碁が強かったんですねえw
坂田栄男の師匠が女性ってのは面白いよね。
>>144 ゼイ(くさかんむりに内)廼偉 とか。
李昌鎬に勝ってタイトル獲得とかもしたことある人。
多分小林泉美さんよりは強いと思う。
148 :
名無し名人:2006/09/27(水) 11:49:06 ID:Gptu1m/Z
>>147 > 多分小林泉美さんよりは強いと思う。
当たり前(笑)。
149 :
名無し名人:2006/09/27(水) 11:53:02 ID:Gptu1m/Z
女流棋士を師匠にもつ男性有名棋士
坂田栄男(二十三世本因坊) 増淵辰子七段門下
河野臨天元 小林禮子七段門下
淡路修三九段 伊藤友恵七段門下
150 :
名無し名人:2006/09/27(水) 11:54:56 ID:2vZmG4aU
いまだに3大棋戦のリーグ入りした女性棋士も、その他の4大棋戦の
タイトルはもちろん、挑戦者になったのもいない。
いまの女性棋士陣を見ていると、新人が出て来ない限り無理だろうな。
151 :
名無し名人:2006/09/27(水) 13:05:56 ID:9u8lijR+
しゃいーみんとかは?
152 :
名無し名人:2006/09/27(水) 14:58:40 ID:Gptu1m/Z
>>151 将来はかなり有望。
高尾もずーっと期待されていて、花開いたのはつい最近だから、
謝が30歳になったときにどうなってるか楽しみだ。
153 :
名無し名人:2006/09/28(木) 12:24:06 ID:cjBfYnha
名人戦スレって落ちたまんまか?
そろそろ新スレ建てた方が良くないか?
154 :
名無し名人:2006/09/28(木) 18:03:48 ID:A2OoBDJh
囲碁板には対局中の食事をまとめた、おやつスレは無いの?
155 :
名無し名人:2006/09/28(木) 18:03:57 ID:GXb+9k3F
156 :
名無し名人:2006/09/28(木) 19:42:10 ID:21IRIHWo
囲碁って対局中におやつが出たり夕食が出たりはしないでしょ
近くのマックで食ったり吉野家で食ったり。
157 :
名無し名人:2006/09/28(木) 23:13:41 ID:eV4UR1eL
棋譜並べって最後までやらなくて50手ぐらい並べて、次の棋譜を50手ぐらい並べてというやり方でも
効果あるかな?
158 :
名無し名人:2006/09/28(木) 23:18:22 ID:2P2/HqX6
それがわからないということは、何手だろうと効果ないよ。
自分の頭にどう効いてるかもわからないなんて、何も身になってないってこと。
159 :
名無し名人:2006/09/28(木) 23:24:36 ID:21IRIHWo
50手でも布石の勉強にはなるかな。
ヨセの勉強にはならないよね。
というか自分なりにでも形勢判断したり手どころ読んだりしながら並べないと
ただ2分で全部並べたとか、あまり意味無いと思うんだけどね
160 :
名無し名人:2006/09/28(木) 23:42:40 ID:X8rOt0N4
いや、無条件に早く並べる訓練は感覚が身に付く・・・とプロは言ってる。
161 :
名無し名人:2006/09/28(木) 23:43:48 ID:21IRIHWo
へえ。まあ形とか筋がわかるようにはなるんでしょうけど。
162 :
名無し名人:2006/09/29(金) 00:00:40 ID:Ih/wgAoO
ただ並べたってもちろん意味ないし、棋譜並べが力になるのは高段になってからだと思う
163 :
名無し名人:2006/09/29(金) 00:17:52 ID:UQasuJwD
自分は並べるのが趣味。
164 :
名無し名人:2006/09/29(金) 00:48:43 ID:VV/0Lm9s
俺は観戦するのが趣味。
英語メインのサーバーだと、チャットから英語も同時に勉強できて一石二鳥
165 :
名無し名人:2006/09/29(金) 00:59:36 ID:DyfFSEV7
観戦はたしかに楽しい。やみつきになる。
166 :
名無し名人:2006/09/29(金) 01:17:46 ID:0ScZjU2V
次の手を予想したり
「あ、あ、そうじゃねーだろバッカだね〜」とか突っ込みながら観戦してると
なかなか勉強になる
167 :
名無し名人:2006/09/29(金) 06:58:24 ID:Ih/wgAoO
>>166の検討風景を眺めるのが、一番おもしろそう
168 :
名無し名人:2006/09/29(金) 11:10:52 ID:IDhjDH54
囲碁を覚えたばかりの将棋からの引っ越し組です。
河口俊彦の囲碁観戦記を読みたいと思っているのですが、
古新聞でこつこつ探すしかないでしょうか? 本にはなってないですよね・・・?
あそこの新聞によく書いてる(た)、あのタイトル戦で書いてたはず、
など教えていただけると幸です。
169 :
名無し名人:2006/09/30(土) 12:03:05 ID:Ua5zxBqF
コウですか?おわりません><
170 :
名無し名人:2006/09/30(土) 21:19:50 ID:po00aE4m
171 :
名無し名人:2006/10/03(火) 17:38:01 ID:FBKt/8Ia
日本のプロ棋士界に中国や韓国、台湾出身の棋士が存在することに
ついて、ヒカ碁によると以前は日本にしかプロ棋士制度がなかったから、と
いう説明がされていましたが、各国にプロ棋士組織が出来た現在でも、
日本のプロ組織に若手の中国や韓国出身棋士がいますよね?これは
何故なんでしょうか?
素人考えだと、言葉の壁がないほうが碁の勉強には良いような
気がするんですが・・。今は中韓の方がレベルも高いそうだし・・
172 :
名無し名人:2006/10/03(火) 18:37:59 ID:aRlZ8aF/
彼らは子どもの頃に来日してるからね。
多分今の若手が最後の世代で、これからは
急激に減っていくんじゃないかなあ。
173 :
名無し名人:2006/10/03(火) 18:55:36 ID:7U0oCf/1
>>171 単に実力だけで見れば、今や韓国・中国の方が日本より上なのは明らかで
来日して日本の棋戦に参加している棋士たちが
わざわざ日本に『碁を学びに』来ているので無いのは当然です。
最も大きいのは、やはり各国の棋戦の賞金額の格差なのは否定できないでしょう。
日本の主な棋戦の優勝賞金; 優勝賞金順06・08・16現在
タイトル 保持者 主催者 優勝賞金
■新聞棋戦
30期 棋 聖 山下敬吾 読売新聞 4200万円
30期 名 人 張 栩 朝日新聞 3700万円
60期 本因坊 高尾紳路 毎日新聞 3200万円
44期 十 段 趙治勲 産経新聞 1450万円
31期 天 元 河野臨 新聞三社連合 1400万円
53期 王 座 張 栩 日本経済新聞 1350万円
31期 碁 聖 張 栩 新聞囲碁連盟 777万円
30期 新人王 金 秀俊 しんぶん赤旗 328万円
46期 王 冠 山城宏 中日新聞 170万円
■世界戦
2期 世界王座 李世ドル トヨタ&デンソー 3000万円
19回 富士通杯 朴 正祥 富士通&読売新聞 1500万円
出典:
http://www3.inforyoma.or.jp/seichan/gokai/kisen.htm 韓国棋戦タイトル保持者 賞金(万ウォン) 1ウォン=0,126円(06年10月2日現在)
マスターズプロソウ・クンゲン 4,500
LG精油杯イーチャンホ 3,500
王位戦イーチャンホ 3,000
名人戦イーチャンホ 3,000
棋聖戦イーチャンホ 2,200
国手戦イーチャンホ 2,200
覇王イーチャンホ 1,200
注:韓国棋戦は2002.5現在、出典;「2002韓国囲碁年鑑」(洋泉社)
174 :
名無し名人:2006/10/03(火) 19:02:40 ID:hj3PvZ3e
ソヨウコクも、自分が日本にきた時は日本がトップだったっていってたな
175 :
名無し名人:2006/10/03(火) 20:54:01 ID:TwPcvOoz
碁聖、安いね
176 :
名無し名人:2006/10/03(火) 22:20:56 ID:HhOyPN4C
>>173 賞金額の大小を気にして、幼い子供の頃に日本に来る、という
人はあんまりいないと思うがな。
一番大きい理由は、現在の中韓の棋士が中韓の子供を
弟子として招いて育てていること。
>>171 幼い子供の頃に日本にきた中韓の棋士にとっては、碁で大成する以外に
生きる道はないから、毎日一日中、必死で勉強する、というのが
強くなる理由として大きいと思う。
トップ棋士になってからだと、碁の全体の平均レベルが中韓の方が高いから、
世界一を目指すには中韓の方がいいかもしれないけど、プロ入り前の
修行レベルだと、あんまりトップのレベルの差は関係ない。
177 :
名無し名人:2006/10/03(火) 23:33:43 ID:Tmlga74i
賞金額気にしてプロになるんだったら
そもそも日本人のほとんどのプロはサラリーマン目指してた方が良いんだよねw
プロも上のほうはいいけど平均年収とかは結構悲惨っぽいし。
中国韓国ではプロの平均と一般の労働者の平均を比べるとどうなんだろうね。
178 :
171:2006/10/04(水) 01:00:27 ID:rn/AWUAq
皆さんコメント有難うございます。賞金の高さと弟子呼び寄せは
考えたんですけと、でも子供の頃に賞金目当てでやってくるかな?と
いうのと、賞金関係ないなら碁のレベルは本国の方が高いのにわざわざ
日本(にいる中韓)のプロに弟子入りするかな?っていう疑問があって
よくわからなかったんですね。特に後者に関しては、修行後に
(レベルの高い)本国に戻らず、院生を経てそのまま日本の
プロ棋士になってるんですから。
今の若手が最後の世代ということは、20年前には中韓に
プロ棋士の仕組みがなかったんでしょうか?
179 :
名無し名人:2006/10/04(水) 01:48:45 ID:3YeMFarv
あったけど30年前は日本とは比べ物にならないくらい弱かった。
20年前はちょうど中国と韓国が日本に勝ち始めたくらいの時期じゃないかな。
180 :
名無し名人:2006/10/04(水) 03:00:10 ID:uMIVI0cY
弟子入りってのは、幼い子供を預かって生活を含めてすべて面倒をみるって
ことなのだから、人間関係がまずベースにあってのことでしょう。
知人の紹介とか同郷のよしみとか。
そうして長年にわたって師匠の面倒になって、一人前になったら
本国に戻るなんて恩知らずのような気がしますが。
181 :
名無し名人:2006/10/04(水) 03:24:43 ID:3YeMFarv
曹薫鉉とか、一人前になってちょっとしたら韓国に帰ってるわけですけどね。
まあ兵役が理由ですが。師匠が死んだのとほぼ同時ですか。
どっちが先なのかちょっと微妙ですね。
趙南哲も、留学して木谷実の門下生になってますけど韓国に帰ってますね。
因みに彼らのおかげで現在の韓国碁界があるといっても過言じゃない。
恩知らずかどうかは知りませんが普通は日本に留まるよね。
いくら棋士は低収入と言っても、向こうで棋士やるよりは、
強さに関係なく日本の方が収入良いだろうし。
182 :
名無し名人:2006/10/04(水) 03:52:44 ID:6uNODQGt
別に一棋士として大成するということだけじゃなく、
祖国の囲碁を発展させたいとかの考えがあれば別にいいんじゃない?
棋戦で勝つだけがプロ棋士じゃないし。
183 :
名無し名人:2006/10/04(水) 08:49:43 ID:yNcOITDm
>>180 ゙薫鉉が帰国した1973年は金大中事件が起こった年。
朴正煕が支配する独裁国家だった。
使命感とか義務感とかがなければ、誰もそんなところに帰りたくないだろうよ。
ちなみに1年後に入段した趙治勲は兵役を免除されたので帰国しなかった。
184 :
名無し名人:2006/10/04(水) 08:52:15 ID:yNcOITDm
ちなみに、兵役で帰国するほんの直前まで韓国はベトナムに派兵していて
数千人の死者を出している。
185 :
名無し名人:2006/10/04(水) 08:58:02 ID:0BiloQ5U
>>180 >長年にわたって師匠の面倒になって、一人前になったら
>本国に戻るなんて恩知らずのような気がしますが。
こういう考え方はどうかねぇ? 一度弟子入りしたらその師匠に
一生付き従って子分になるなんて・・まるでヤクザの世界。
師匠が間違っていたり悪事を働いても、弟子は師匠を支持するのが当然とも
言い出しそうだな。
実の親子だって、子どもが親の職業を継が無くったり、言う事を聞かないのは
当たり前。
186 :
名無し名人:2006/10/04(水) 09:07:36 ID:9einlOmg
>>185 意味が分からない。
めちゃくちゃな曲解もいいところだな。
馬鹿じゃないか?
187 :
名無し名人:2006/10/04(水) 09:18:09 ID:cTX2rlJQ
それよりも、棋士はプロ試験に受かって初めて弟子を卒業して
一人前になれた、と言えるのだから、プロ試験に受かる前に
本国に帰ることはできないっしょ。
修行を途中で放り出すことになってしまう、
そんでもって、一度どこかの国の棋院に所属したら、もう
本国に帰る、なんて現実的じゃないし。
そもそも、それが規約的に可能なのかどうかも怪しいし。
188 :
名無し名人:2006/10/04(水) 09:42:16 ID:yNcOITDm
゙薫鉉は日本棋院で五段になってるよ。
新鋭トーナメント戦で準優勝もしている。
そのまま日本に残れれば、趙小林時代に割って入ってたろうね。
189 :
名無し名人:2006/10/04(水) 09:48:00 ID:cTX2rlJQ
あの頃とは全然棋界を巡る状況が異なっているから、同じようにいくかどうかは・・・
190 :
名無し名人:2006/10/04(水) 09:58:40 ID:udqClu7c
>>187 >一度どこかの国の棋院に所属したら、もう
>本国に帰る、なんて現実的じゃないし。
そうでしょうか? ゴルフや野球の世界では、他国の試合(それも最高クラスの)に
参加するのが許されていますね。
「棋院」とは何か?と言い出すときりが無いですが、基本的には同業者の組合あるいは
親睦団体でしょう。囲碁の世界でも、棋戦に他国の棋士の参加を認めても
何ら不都合が生じるとは思えないのですが?
ゼイノイさんの例を見るまでも無く、制限している本音は『賞金を外人に持って行かれてはたまらない』に
違いありません。
あるいはオリンピックやW杯のような、権威のある国際戦を確立するのが最善かも知れませんが。
191 :
名無し名人:2006/10/04(水) 12:06:34 ID:cTX2rlJQ
>>190 野球でも日本球界からメジャーへの移籍は簡単じゃなかんべ。
192 :
名無し名人:2006/10/04(水) 12:08:08 ID:B/OWU8Ho
以前は日本一=世界一だったみたいだからね。
これから台湾以外の出稼ぎ棋士は減るだろうね
ただでさえ反日だし。
でも歴史や礼儀等、棋力以外の部分は日本が秀でてると思う
193 :
名無し名人:2006/10/04(水) 12:13:12 ID:cTX2rlJQ
( ゚д゚)ポカーン
194 :
名無し名人:2006/10/04(水) 12:35:49 ID:GAr+Fpi4
>でも歴史や礼儀等、棋力以外の部分は日本が秀でてると思う
バカ丸出しのカキコ、 それ以外には誇れる物が無い時のセリフだな。
195 :
名無し名人:2006/10/04(水) 17:58:18 ID:3YeMFarv
少なくとも親睦団体ではないと思う。
>何ら不都合が生じるとは思えない
仮に日本の棋戦を他国棋士に公開して、国内棋戦のリーグに
日本棋院棋士がほとんど残留できないようになったとすれば新聞社が良い顔をするはずがない。
国内棋士の活躍を見せて客寄せしたいと思って主催するのが普通の国内棋戦なのであって。
チャンホとかごく一部の著名選手を除いて、海外の選手にそれほど大きい広告効果は無いでしょ。
それでもスポンサーが他国の棋士も参加可能にしたいと思えば国際棋戦を主催するまでの話。
W杯に比べて権威が無いとか言うかもしれないけど、それは囲碁とサッカーの
ポピュラリティの差によるものであって、しょうがないかと。
というか賞金を外国人に持ってかれるのは充分「不都合」だと思うけどな。
なんでそれがいけないのかな。金にばかり欲を出して浅ましいとでも思ってるのかな。
でも金が無いとやってけないよ、実際。プロ棋士は趣味じゃなくて生活のために碁を打ってるんだから。
196 :
名無し名人:2006/10/04(水) 18:18:12 ID:Qk9dhQ9N
一回限りの選抜棋士によるトーナメント大会ならともかく、
一年以上かけて予選からやってる棋戦に外国在住の
棋士が参加するのは実際には難しいでしょうね。
全部選抜棋士によるトーナメントにすればいいじゃないかと
考えると、実は選抜ってのは賞金ランキングだったり
他の棋戦の成績を元にやってるわけで、予選をやってくれる
棋戦がなくなってしまえば選抜そのものが不可能になる。
予選を行うには実は対局料として優勝賞金以上の大きな金額が
支払われているわけで、そういう意味では選抜棋士による
トーナメントは他の棋戦に「ただ乗り」してると考えられなくも無い。
197 :
名無し名人:2006/10/04(水) 18:39:49 ID:e7Lp071O
主催している新聞社の本音を言えば、初段からの全棋士が参加する予選など
大変な金の無駄遣いで止めてしまいたいだろうな。
どうせチャンピオンか挑戦者になるのは、上位20〜30人の棋士と
伸び盛りの若手に決まっている。それ以外の棋士はお引取り頂きたいだろう。
実際にタイトルを取ったか挑戦した経験があるのは、ほんの一握りの棋士に
限られる。
賞金などのランキングで、上位50人だけが参加するように出来れば大助かり。
198 :
名無し名人:2006/10/04(水) 18:47:43 ID:k1oRzyKK
そんなことしたら若手実力者が苦労することになる
それよりも将棋みたいなA級・B級みたいなのほしいよな〜
199 :
名無し名人:2006/10/04(水) 19:08:25 ID:e7Lp071O
>>198 有望な若手の、救済あるいは登用策ならいくらでも方法がありそうだし
いざとなれば『 主催者推薦枠 』を設ければ良い。
200 :
名無し名人:2006/10/04(水) 19:11:23 ID:3YeMFarv
昔は話題性のある対局者を二人選んで
十番碁を打たせるとかやってたのにねえ。
201 :
名無し名人:2006/10/04(水) 19:20:50 ID:k1oRzyKK
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 村正の妖刀定石第二段。
┼┼弐┼○☆┼●┼┼┼┤ 定石書にはこれで白黒互角ということになっているけど
┼┼╋┼●○○○●●┼┤ (このあと、黒壱、白弐)
┼┼┼┼●○●●○○┼┤
┼┼┼┼壱●┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┤ 白がこのようにして断点防いだらどうなるだろう?
┼┼┼┼○┼┼●┼┼┼┤
┼┼╋┼●○○○●●┼┤
┼┼┼┼●○●●○○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤ 両方の※の断点が気になるけど同時に防ぐわけに
┼┼┼┼○┼┼●※┼┼┤ いかないから、どっちか捨てるのか。
┼┼╋┼●○○○●●┼┤ 上辺の白を上手く攻めて凌ぐ方法があるのかな?
┼┼┼┼●○●●○○┼┤
┼┼┼┼※●┼┼┼┼┼┤ お願いします。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
202 :
名無し名人:2006/10/05(木) 08:18:03 ID:3Gcgvusp
上辺ハネでまずシチョウを防ぐかな
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼★○┼┼●┼┼┼┤
┼┼╋┼●○○○●●┼┤
┼┼┼┼●○●●○○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
白がキリなら黒はアテを利かしてハネカケツギ
白のカカエ方で二通りの図が考えられる。
┬┬┬┬┬┬┬┬●┬┬┐
┼┼┼┼┼┼○○○●┼┤左からかかえると
┼┼┼●○┼○┼○●┼┤一線のアテが利いて隅の黒は生き
┼┼╋┼●○○○●●┼★
┼┼┼┼●○●●○○●┤
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼○○○●┼┤上からかかえると隅の黒はまだ生きてないが
┼┼┼●○┼┼●○●┼┤両アタリが残っている
┼┼╋┼●○○○●●┼★
┼┼┼┼●○●●○○●┤
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
どっちの図も白のほうが大変な気がする
203 :
名無し名人:2006/10/05(木) 12:15:14 ID:IDFgJrHF
(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]PB[黄翊祖 7段P]PW[松本武久 6段P]KM[6.5]HA[0]
;B[qd];W[qp];B[cp];W[dc];B[oq];W[ce];B[oc];W[lp];B[jq];W[np];B[op];W[oo];B[nq];W[mp]
;B[lr];W[po];B[nn];W[ln];B[pm];W[kr];B[lq];W[kq];B[kp];W[jr];B[iq];W[ir];B[hq];W[hr]
;B[gq];W[gr];B[qr];W[ko];B[jp];W[fq];B[rq];W[do];B[in];W[om];B[ol];W[nm];B[co];W[dn]
;B[bm];W[il];B[fp];W[eq];B[fn];W[dl];B[fl];W[cr];B[dd];W[ed];B[on];W[pn];B[ec];W[nl]
;B[ee];W[fd];B[cc];W[db];B[de];W[cb];B[cd];W[ck];B[br];W[dr];B[bq];W[fe];B[ff];W[gf]
;B[fg];W[ch];B[gg];W[hf];B[ic];W[fc];B[hg];W[if];B[ig];W[jf];B[lc];W[nd];B[nc];W[qe]
;B[qg];W[rd];B[qc];W[pe];B[og];W[md];B[od];W[oe];B[nf];W[ne];B[kc];W[mf];B[rf];W[re]
;B[pl];W[ph];B[qi];W[nk];B[pi];W[cf];B[mg];W[pg];B[jg];W[oh];B[rm];W[lg];B[dg];W[df]
;B[ef];W[dh];B[jj];W[gm];B[fm];W[jn];B[jm];W[im];B[jo];W[kn];B[hn];W[jk];B[ik];W[jl]
;B[mh];W[of];B[lh];W[gl];B[hj];W[gn];B[go];W[eo];B[fo];W[gj];B[gi];W[hk];B[ij];W[fi]
;B[fj];W[gk];B[fk];W[kj];B[ji];W[ei];B[cm]LB[dm:A][hp:B])
148手目はAですがBは無理ですか?
204 :
名無し名人:2006/10/05(木) 12:44:29 ID:OmkABRTM
>>203 下手の意見でよろしければ。
黒D7、白E7、黒E8、白E6、黒D9、白C8、黒D10で一眼確保と三子取りが見合いになりそうです。
205 :
名無し名人:2006/10/05(木) 15:42:23 ID:IDFgJrHF
あーなるほど確かにw
206 :
名無し名人:2006/10/05(木) 17:25:56 ID:5nLUROg6
>>201-202 ・・・なるほど、参考までに
他スレからプロの実戦を再投しときます。
白が辺ハネの前にキリを入れて優勢になったそうです。
↓44期十段戦・復活3回戦・山城宏九段(先番)×張栩名人
212手 白中押し勝ち
(;KM[6.5]CA[SJIS]FF[3]SZ[19]AP[FreeClimber0.8.11.61]RU[JPN]
GM[1]WR[Meijin]EV[44thJudan]RE[W+R]PB[YamashiroHiroshi]BR[9d]DT
[2005-09-15]PW[ChoU];B[pd];W[dd];B[pq];W[dq];B[do];W[po];B[pl];W[oq]
;B[pp];W[op];B[oo];W[pn];B[on];W[om];B[nm];W[pm];B[ol];W[nl];B[nn];W[ql]
;B[qk];W[rm];B[rl];W[qm];B[pj];W[qp];B[qq];W[rp];B[or];W[nr];B[pr];W[mq]
;B[rq];W[rk];B[rj];W[sl];B[kp];W[lo];B[ln];W[ko];B[lp];W[mp];B[mo];W[jp]
;B[lr];W[kn];B[lq];W[lm];B[ml];W[nk];B[mm];W[oj];B[mk];W[jq];B[pk];W[mn]
;B[no];W[mj];B[lj];W[mi];B[qg];W[li];B[kl];W[dl];B[gp];W[eo];B[io];W[mr]
;B[ls];W[kr];B[ns];W[kj];B[kk];W[lk];B[ll];W[dn];B[hq];W[fq];B[cn];W[co]
;B[dm];W[dp];B[em];W[ho];B[ip];W[in];B[hn];W[jo];B[im];W[jm];B[jn];W[ks]
;B[ms];W[in];B[ro];W[hm];B[jn];W[os];B[in];W[kq];B[qo];W[qf];B[rh];W[of]
;B[qe];W[qi];B[ri];W[jl];B[km];W[gm];B[il];W[jk];B[ln];W[jj];B[hk];W[el];B[fm]
;W[fl];B[fn];W[gl];B[cl];W[gn];B[fo];W[go];B[fp];W[ck];B[eq];W[er];B[gq];W[gj]
;B[fr];W[dr];B[hj];W[hi];B[ii];W[hh];B[ij];W[jg];B[kh];W[jh];B[ji];W[ki];B[bk]
;W[bl];B[bm];W[cm];B[ih];W[ig];B[cl];W[iq];B[al];W[hp];B[bo];W[bp];B[ap];
W[aq];B[ao];W[bq];B[jc];W[hc];B[mc];W[od];B[rf];W[nc];B[md];W[pc];B[qc]
;W[ob];B[pb];W[pe];B[oc];W[sn];B[rn];W[pc];B[qd];W[mb];B[lb];W[ce];B[hg]
;W[hf];B[gg];W[gi];B[ne];W[oe];B[ng];W[ie];B[oc];W[nf];B[nd];W[pc];B[mf]
;W[oc];B[og];W[qb];B[ma];W[rb];B[nb];W[oa];B[ec];W[dc];B[gc];W[ic];B[ee]
;W[cg];B[db];W[cb];B[fb];W[da];B[ge];W[eb];B[dh];W[eg])
207 :
名無し名人:2006/10/06(金) 07:03:59 ID:5fVse4VO
208 :
>>206 :2006/10/06(金) 07:40:01 ID:Ys5apIi7
>>207 ごめんなさいね〜。
なにぶん質問図手前局面での変化例だったので・・・
209 :
名無し名人:2006/10/06(金) 17:23:38 ID:XgqJuxai
嫌われる性格だということだけは分かったな。
210 :
名無し名人:2006/10/06(金) 20:34:08 ID:3TTO3xfS
質問・・・宮沢(吾朗)九段の息子が、さかなクン
という噂を聞きましたが、本当ですか?
211 :
名無し名人:2006/10/06(金) 21:07:21 ID:yq+/x+h/
212 :
名無し名人:2006/10/07(土) 08:23:59 ID:j7VKyRlo
棋士になって、あのノリで定石を説明してもらいたかった。
213 :
名無し名人:2006/10/07(土) 20:43:32 ID:3/G7p1sq
さすが棋士の息子だけあって博学だ
214 :
名無し名人:2006/10/08(日) 00:16:53 ID:vruSyfj6
wikipediaにも書いてありますね。ホントかいな。
215 :
名無し名人:2006/10/08(日) 09:08:36 ID:deasc/yp
ホントですよ
216 :
名無し名人:2006/10/09(月) 09:37:59 ID:wrTQNnyk
WillcomのZero3でネットしてるのですが
対局するのにPCに繋がなくてはならず多少不便です
WindowsMobile単体で対戦できるところってないですか?
217 :
fu:2006/10/09(月) 21:24:37 ID:xpU9Jg0v
俺もネット囲碁をやろうとおもってゼロ3買ったが
無理なのでソニーのタイプUを買った
今やゼロ3のネット定額は外してただのデカイ携帯です
本当に有難うございました
218 :
名無し名人:2006/10/09(月) 21:32:08 ID:iM8/Cf4r
>>217 ほう、typeUですか。そんなものが。
219 :
名無し名人:2006/10/09(月) 21:34:46 ID:iM8/Cf4r
ぐはっ・・・たっけッッ!
どんだけブルジョアだよ
>>217
220 :
名無し名人:2006/10/12(木) 23:16:21 ID:svdPbqdC
221 :
名無し名人:2006/10/14(土) 08:04:27 ID:XnSH/BSU
igowinで3子置かせて白で勝てるようになるまでは
yahooの中級以上で打たないほうがいい、と書いてあるサイトがあったんだけど
あれ3子で勝つのって難しくないですか?
というか9路で置石3子でしかもコミ無しってwwww
相手がマトモな手を打ってくるって前提の下では勝てないような…
コンピュータがたまに急場を打ち忘れたりすることがあるから
2,3回に1回は勝てますけどね。
対人試合はやめてコンピュータを誤魔化す練習しろってことなんだろうか。
まあ九子の置き碁の白も似たような感じだけどね。相手が人間だとここまで酷くないぞ。
222 :
名無し名人:2006/10/14(土) 13:44:36 ID:KOl00HxY
所詮置かせ碁だからね。
とくにigowin筋悪だし、そこまで打ち込むのもどうかと思う。
223 :
名無し名人:2006/10/14(土) 13:54:34 ID:a6jEN7Dy
igowinは、平手で黒番で勝てれば卒業していい。
平手で黒番で打てれば、普通にネット碁デビューできる。
逆にそれ以上igowinと付き合うと筋悪になる。
ヤフーの中級は碁会所の有段者だから、
そのつよさであるためには、igowinに3子という意味であって
そこまでがんばれという意味ではないはず。
筋悪を推奨するのは変な話だから。
224 :
名無し名人:2006/10/14(土) 18:33:26 ID:vfEqJt+A
>>223 頼むから囲碁で「平手」はやめてくれ。
本当のことまで嘘に見えてしまう。
225 :
名無し名人:2006/10/15(日) 04:39:34 ID:jCKA4fAW
igowinに五子置かせて勝てるようになりましたが何か?
ランクはprofessionalでした
226 :
名無し名人:2006/10/15(日) 07:08:38 ID:D7e1BiN/
いや、別に何も
227 :
名無し名人:2006/10/15(日) 08:21:57 ID:uXJc6Hc5
__ A B C DE F G H J
01┌┬●●○┬┬┬┐
02├┼●○○┼○○●
03├┼●○┼○●●┤
04├●┼●○○○●●
05●┼●●●○●●○
06●┼┼●●●●●○
07├●●○●○○○○
08○●●○○○┼┼●
09└○○┴○┴┴┴┘
igowinがこれでpassしてきたんだが。
終局判定が上手くいってないんじゃないかな。
228 :
名無し名人:2006/10/15(日) 08:57:19 ID:pU1jnnus
igowinの重力に縛られた人々の目を覚まさねばならぬ。
229 :
名無し名人:2006/10/15(日) 09:40:33 ID:Ey25BVUd
初心者の質問です。
自分の打ち碁の紙に書いた棋譜を、sgfにするにはどうするのでしょう?
一手ずつ W[kq];B[qo]; などと手入力するしかないのですか?
それともPC上の碁盤に、着手を入力すればsgfに変換できるソフトがあるのでしょうか?
230 :
名無し名人:2006/10/15(日) 09:44:35 ID:zJF4UTVA
231 :
名無し名人:2006/10/15(日) 10:23:57 ID:BQTzfX1S
>>229 まずは「sgf 変換 碁」等の単語でインターネット検索をする、というのが超基本定石です。
232 :
名無し名人:2006/10/15(日) 10:27:39 ID:uXJc6Hc5
例:
exeファイルを捨てたいけどトラブルで捨てられないなどに、
「exe ファイル 捨てたい」などで検索する。
233 :
名無し名人:2006/10/15(日) 12:30:56 ID:6Dl0groR
今のNHK講座 詰碁で多かった回答を紹介してるけど
送る人って勘だけで書いて送ってるのか?
送るなら一度 確かめるべきだと思うんだが
ぱっと見でもそれは無いだろって答えが多いって・・
234 :
名無し名人:2006/10/15(日) 18:59:01 ID:hAEpwWFf
三十年程前に刊行された書籍に「プロに7子で打てれば初段」という記述があります。
プロに7子というのは指導碁としての手合いのことか、
純粋に実力の差のことかという議論があります。
1段差を1子と計算すると六段ならプロに2子ということになります。
当時の六段といえばアマトップクラスの実力者を指しているので
2子というのは実力差と考えた方が自然だと思います。
本気を出したプロに7子で戦える手合いというのは
現在で言うと何段に相当するのでしょうか。
235 :
名無し名人:2006/10/15(日) 19:01:01 ID:VaYd/m2m
自分が答えをわかるからといって
他の人もわかっていると思うのはどうか
自分が正しいと思っても読み抜けがある時だってあるだろ
236 :
名無し名人:2006/10/15(日) 19:56:37 ID:0kJkjvL7
プロが本気出したら、アマ5〜6段が井目おいても勝たしてはもらえないよ。
指導碁だね。プロは本手だけを打って、相手が正しく応じてきたらお上手ですてT投了する。
間違ってもトリッキーな手や深い読みを必要とする手は打たない。
それでもアマが勝てないのは勝手に転んでいくから。
大学の囲碁部で、プロを合宿に招いて、何とか勝ち星がほしくて、どんどん酒を飲まして、そのあとで多面対局。
ところがプロは酒で自制心がふっとんでしまい、アマ高段者を井目で軒並みやっつけてしまった。
という話を聞いたことがあります。
237 :
名無し名人:2006/10/15(日) 20:48:45 ID:uXJc6Hc5
>>233 「間違いの中で」比較的多かった解答を挙げて
失敗図を作ることになってるとかそういうことじゃないですかね。
まあ、ああいうのを間違う人は全然読めてないわけで。
238 :
名無し名人:2006/10/15(日) 21:08:27 ID:lTjdki2I
プロなんて初段と9段で1子の差もないところで、それでも明らかな実力差の出るような微妙
な世界にいる人達だろ?ほとんどバケモノだよ。
239 :
名無し名人:2006/10/15(日) 21:14:45 ID:p1sT/yGb
初段と九段とじゃメチャメチャ違いがあるぞ。
5〜6子は違うと思う。
240 :
名無し名人:2006/10/15(日) 21:33:08 ID:tmyrGYo+
質問・・・六段以下の関西棋院の棋士が、リーグ入り(棋聖・名人・本因坊)、
もしくは一般棋戦優勝(桐山杯・NHK杯・竜星戦等)した場合は、七段
に上がれますか?
241 :
名無し名人:2006/10/15(日) 21:35:41 ID:kZYWk9lS
毎日のプロアマ本因坊戦を見る限りトッププロとトップアマが2.5子差くらいでしょ。
トップアマと初段では2子ほどトップアマが強い と思われるから
トッププロと初段では4〜5子位ではないでしょうか?
242 :
名無し名人:2006/10/15(日) 21:38:24 ID:lTjdki2I
へぇ、トップアマのほうが強いんだ。ああ、そういえばサカイがプロになってスルスルっと
上がっていったもんね。そうかもしれない。
243 :
名無し名人:2006/10/15(日) 22:15:36 ID:DEjJj710
244 :
名無し名人:2006/10/15(日) 23:13:19 ID:0kJkjvL7
坂井は、特別。
プロになる直前、アマ最強で、決勝戦の相手が誰でも、向こう先でも
負ける気がしなかったらしい。
ということは、坂井と他のトップアマと2子くらいの差があったと見るのが適切。
その坂井は、プロになった時点で、トッププロに先くらい。
ということは、プロ初段とトッププロの差は2.5子ということになる。
ということは、もし、「トッププロとトップアマが2.5子差くらい」だとするなら
プロ初段と、トップアマとがほぼ同等になりそう。
ただ、トップアマはプロ入り直前の頃の坂井や、終戦直後の頃の菊池康郎がそうだったように
確変的に強いのが出てくるから、一概に常に「同等」とはいえないけどね。
245 :
名無し名人:2006/10/15(日) 23:21:58 ID:uXJc6Hc5
普通の一流のアマチュアと、超一流のアマチュアの違いだな
尤もタイトルを複数回取るようなトッププロはやはり
プロの中でも特に「確変的に強い」プロなんだろうけどね
246 :
名無し名人:2006/10/15(日) 23:27:55 ID:KqTY9gY1
女流プロが、研究会で張栩タンに5子とかそれぐらい、思いっきり
打ち込まれたとか言っていた記憶が。
247 :
名無し名人:2006/10/16(月) 00:04:45 ID:7K0ralUy
>>236 五、六段というのは現在の段位でですか?
当時のそれは県代表クラスかそれ以上の力を示す基準だったはずなので
彼らが井目置いても敵わないというのはどうも言い過ぎなような気がします。
現在、アマとプロが置き碁で「真剣に」打った棋譜を載せた本がいくつか刊行されていて
その中にアマ強豪が2子や3子でプロに勝った棋譜が多数収めてあります。
その他見聞きしたことを整理して、並のプロと並の県代表(つまり当時の六段)の
「実力差」が2、3子程だと思っていましたがどうでしょうか。
248 :
名無し名人:2006/10/16(月) 00:25:35 ID:m2WpPMW7
碁会所のアルバイトとかってあるのでしょうか?
249 :
名無し名人:2006/10/16(月) 01:00:08 ID:UqmOyeiA
250 :
名無し名人:2006/10/16(月) 08:48:54 ID:3zRFUgsK
>>241 とりあえず、
A>(2子差)>B>(2子差)>CならA>(4子差)>C
という理屈はおかしいから。
251 :
名無し名人:2006/10/16(月) 10:10:39 ID:jItsAEfy
>>249 247じゃないけど、佃さんがジャーナルの司会のときに
いってたような気がするよ
252 :
名無し名人:2006/10/16(月) 10:18:17 ID:3zRFUgsK
253 :
名無し名人:2006/10/16(月) 10:29:22 ID:L+fI1aoD
そうおかしいとも思わんけどね。
254 :
名無し名人:2006/10/16(月) 10:33:09 ID:eqpslvS4
>>246 研究会の早碁の場合、常態でない限り、勢いで、実力以上に差がつくのは珍しくない。
そんなことをいうなら、あの趙チクンだって石田芳夫に5子まで打ち込まれたことがある。そんなもんだ。
>>247 「4段に3子おかせると勝てない6段」もいれば「4段に井目置かせてもいい勝負をするアマ日本一の6段」
もいたわけで、6段全員が県代表クラスと言うことはない。というか、前者の数が圧倒的に多い。
だから
>当時のそれは県代表クラスかそれ以上の力を示す基準だったはずなので
>彼らが井目置いても敵わないというのはどうも言い過ぎなような気がします。
は成立しない。
255 :
名無し名人:2006/10/16(月) 21:27:21 ID:MSdogyX7
トッププロと初段が2.5子ってのは妥当な線。
今の普通の5段なら指導碁でトッププロに6〜7子程度か。
たぶん本気を出されたら井目でも怪しい、ということでいいと思う。
256 :
名無し名人:2006/10/16(月) 22:49:44 ID:eqpslvS4
257 :
名無し名人:2006/10/19(木) 03:08:12 ID:Wr24OhkV
3人のトッププロ
30人のリーグ戦級プロ
3百人のプロ
3千人の院生経験者
3万人の地元では有名な強豪
30万人の有段者
300万人の囲碁ファン
258 :
名無し名人:2006/10/19(木) 03:40:10 ID:scNz8MJk
分離後初めて来たけど囲碁板ってなんで過疎ってるの?
259 :
名無し名人:2006/10/19(木) 05:08:59 ID:Wr24OhkV
別に過疎ってるとは思わない
このくらいのスピードが巡回するのにちょうどいい
260 :
名無し名人:2006/10/19(木) 06:26:55 ID:gn/MlPac
261 :
名無し名人:2006/10/19(木) 13:18:54 ID:0IXT+Yiu
プロの碁を長年見てて最近強く感じるのは、プロの碁は、3つの要素があるなということ。
「感覚(センス)。構想力も含む」
「読みの深さ・広さ」
「勝負勘」
頂点に立つには、この3つが満遍なくないと、だめ。
このうち、「感覚がいい人」が、プロの間で「強い」といわれる人。
アマチュアが強いプロと認める人と往々にしてずれがある。
読みのジャンルは、個別さもさることながら、高齢者になると衰える傾向にあるようだ。
よくわからないが、もしかすると体力と関係があるのかもわからない。
勝負勘は、発想の自由な人(既存の常識の形にとらわれない人)が、強い傾向にある。
262 :
名無し名人:2006/10/20(金) 15:29:30 ID:1JOMn85E
人間最高のプロと、碁の神様の手合いはどのくらいか、プロ同士で話題になったそうだ。
3子では勝てないだろう、4子置きでいい勝負になるのではないか、というのが多かったらしい。
263 :
名無し名人:2006/10/20(金) 15:39:01 ID:CxgJlomu
たった4子なんだ。
264 :
名無し名人:2006/10/20(金) 15:40:46 ID:km0vUStx
2子で案外いけるんじゃないか説から、相手が神様だから井目でもだめだろう説まであったってね。
俺は井目でもだめだろう説。
論拠:いざとなったら、神様は催眠術を使い出すから。w
265 :
名無し名人:2006/10/20(金) 15:58:42 ID:KYgSh8d4
秀和は、命かけるなら4子と言っていたらしいから、実際は2、3子だと思ってたんじゃないか
266 :
名無し名人:2006/10/20(金) 16:10:20 ID:ruk1t/Gd
267 :
名無し名人:2006/10/20(金) 18:32:44 ID:pYQ31Lx8
まず碁の神の定義から始めようか
268 :
名無し名人:2006/10/20(金) 19:05:16 ID:AT81Gi6O
所詮置き碁なんて上手がウソ手を打つから成立するものだろ
まじめに議論するだけ時間の無駄!
269 :
名無し名人:2006/10/20(金) 19:58:12 ID:OA4YljyN
下手がヘボ手を打つから成立するんだよ
270 :
名無し名人:2006/10/20(金) 21:59:38 ID:AT81Gi6O
もちろん下手がヘボだからウソ手が成立して
置き石を増やすことができるわけだね。
271 :
名無し名人:2006/10/20(金) 23:27:15 ID:KMpnu4ys
ウソ手を打つというか、打つべき手を打たないというのが真相かもね。
272 :
名無し名人:2006/10/20(金) 23:48:47 ID:E8ivA3s+
打つべき手を打たないというか、打つべき手がわからないというのが真相かもね。
273 :
名無し名人:2006/10/20(金) 23:50:31 ID:9E7v6/q/
少なくとも、星にカカって黒受け、のあと二間とか三間高とかに守るような「本手」は打てないよね。
人間同士の置き碁では「ウソ手」(とは言っても神様から見てウソ手ってことだが)の比率が、
置石が増えるほど増えるというのは確かだろうけど、
でも終局まで読みきれるような神様同士の置碁でも、
二間にカカったりケイマにカカって放置して他に回って、
またカカったり二線に置いたりして、とにかく一つ一つは辛うじて活きでも良いから
出来るだけ白石がバラバラに離れて活きるような戦略が、最善である可能性も無いとは言えないかも。
274 :
名無し名人:2006/10/21(土) 00:11:39 ID:XKY6SSMQ
わからないように手抜きするのがコツかなと思うのですが。
275 :
名無し名人:2006/10/21(土) 04:58:40 ID:MOq4EQvp
2局連続、鶴の巣篭もりで勝ちを拾った。
どっちも正しく打たれたら負けで、しかも、本来ならたぶんこっちがぼろぼろで終わるという碁。
珍しいと、われながら思う。俺はkgs2kで、互先なんだけどさ。
普通、このクラスになると、ひっかからないはずなんだけどなあ。
実戦は、手筋の本と違って要らない石がくっついてたり、対象が変形だったりするから
見落としがちなことは確かだけれど。。。。
276 :
名無し名人:2006/10/21(土) 05:03:10 ID:qCJxSKUS
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 二間高バサミにケイマはダメだと言われているけど
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼╋┼●┼┼○┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ こうやって力戦に持ち込んできたときの対処法がい
┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┤ まいちスッキリしない。定石書にはどちらの※にノビ
┼┼╋┼●┼┼○●●┼┤ ても黒有利と書いているけど、できればそこから数手
┼┼┼┼┼┼※●○┼┼┤ の手順例を教えてください。
┼┼┼┼┼┼┼※○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
277 :
名無し名人:2006/10/21(土) 05:50:14 ID:0sD7TKir
>>276 コゲイマガカリの二間高バサミの項にも載ってない?
278 :
名無し名人:2006/10/21(土) 06:10:37 ID:WWucNFu2
基本定石事典には「白不利く」くらいしか書いてないですね
279 :
名無し名人:2006/10/21(土) 06:33:05 ID:0sD7TKir
日本棋院の基本定石事典なら182ページからの図が同形
280 :
名無し名人:2006/10/21(土) 06:35:44 ID:0sD7TKir
443ページからもそうだな
281 :
名無し名人:2006/10/21(土) 08:45:13 ID:MOq4EQvp
>>276 囲碁の考え方を知ると、棋力が上がる。
ねじりあいの変化を丸暗記すると、棋力は下がる。
難しく考えないで、スミは「取られなきゃいい」って念じながら打つ。
どうしても生きられないようだったら、捨石にして、締め付けることを考える。
これが基本の考え方。
どっちもできないなら、まだその定石は自分の手に余るということだから
もっと前の段階で別な変化を考えること。定石無視でも碁は打てる。
つぶされて、それでもどうしても打開したいのだったら、
つぶされた手順と周辺の配石情報を添付して、改めて聞きに来ればいい。
282 :
名無し名人:2006/10/21(土) 09:01:18 ID:3yfY7GJK
283 :
名無し名人:2006/10/21(土) 21:16:00 ID:8MtdbDq/
詰碁の解答を丸暗記すると変化に対応できない
284 :
名無し名人:2006/10/21(土) 21:28:33 ID:WbO1aOHo
当たり前田の
285 :
名無し名人:2006/10/21(土) 21:29:49 ID:3c7EAOa7
詰碁三部作
286 :
名無し名人:2006/10/22(日) 08:38:29 ID:pwPOIAWQ
基本詰め碁は丸暗記しておかないと使えない。
287 :
名無し名人:2006/10/26(木) 13:44:01 ID:mdlfpFOm
黒白白黒黒白白(以下ループ)で打っていくとしたら、
どの程度コミが必要ですかね?つうか、どっちが有利やろ??
288 :
名無し名人:2006/10/26(木) 13:52:05 ID:HF9OCZy3
そもそも二眼あると取られないとかコウはすぐに取り返せないとか
そういうルールは囲碁が交互に一手ずつ打っていくゲームだからあるんですけどね
289 :
名無し名人:2006/10/28(土) 05:33:37 ID:z9MjqAbG
二眼については、連打出来ても有効じゃね?
最初の一手を独立してみれば、着手禁止点なわけで
290 :
名無し名人:2006/10/28(土) 05:41:21 ID:HMvw3AgT
二手を一手ずつと考えるのか、
時間を止めて?二手打つと考えるのかで
ルールが違ってくる
291 :
名無し名人:2006/10/28(土) 06:54:58 ID:zbfcLOuh
木谷一門の面々がプロになる前院生だったかどうか、わかる人居ます?
292 :
名無し名人:2006/10/28(土) 11:43:16 ID:3NOoN7SP
>>291 院生だったよ。全員かどうかは知らんけど。
293 :
名無し名人:2006/10/28(土) 12:16:13 ID:b5zSecfi
294 :
名無し名人:2006/10/28(土) 17:01:45 ID:NZECb1ZH
現在、囲碁史に詳しい棋士ってどなたでしょうか。
福井正明氏以外で・・・できれば若い棋士で・・・
囲碁にまだ不案内でこんな質問ですが、よろしくお願いします。
295 :
名無し名人:2006/10/28(土) 19:59:08 ID:UirdlWi9
一言で囲碁史っていっても時代によるんじゃね?
296 :
名無し名人:2006/10/29(日) 02:41:54 ID:NrXZUPGm
呉清源(昭和0-30年代まで)とか、坂田栄男(昭和20−50年代まで)とか、
林海峰とか(昭和30−60年代)、趙チクン(昭和50年代−)とかは、そのまま生きた
囲碁史だけどね。
誰と対局してどういう棋譜だったか。重要な棋戦について、当事者として発言できるだけに貴重。
297 :
名無し名人:2006/10/29(日) 04:38:21 ID:NrXZUPGm
プロの棋譜をいっぱい並べた。
まえより石の流れとか、方向性が見えるようになってきた。
kgsで上位者の対局を見てても、こうやったら
もっといいのにという手が見えるようになってきた。
詰碁や手筋も同じ問題を解いていることもあり、
どんどん解けるようになってきた。
明らかに、俺は強くなった。
同じランクの碁の対局を見てると、どうやっても負ける気がしない。
俺は、確実に昨日までよりも強くなった。
この思いは、実戦の対局で、もろくも崩れる。
見えなくなってる目、落とし穴だらけの読み、鈍ってる勘、どぎまぎする心臓。最悪。
敗北。そして、自己嫌悪。。。今までの努力はなんだったんだ。
そして、気がつくと、どうやっても勝てる気がしない。対局が怖い。
そんな自分を発見する。。。。なんか、ずーっとこれの繰り返し。
298 :
名無し名人:2006/10/29(日) 10:26:33 ID:bE81JVhG
自分が弱いのが見えるようになっただけでも強くなったということではないでしょうか?
実戦心理などいろいろあるでしょうが、落ち着いてじっくりと打てれば絶対今までより上のレベルにいけるのではないかと思います。
299 :
名無し名人:2006/10/29(日) 10:42:43 ID:e+hyA0Mx
>>294-295 明治期以前の囲碁史になると、当然文献的・歴史学的調査が主な方法になるから
古文書を読み取る技能などが必須になる。
職業学者で囲碁史が専門という人は聞いたことが無いから、
棋士で囲碁史の専門家と言えるのはいないのでは?
古碁の知識が豊富で、それを探求している人はいるけれど。
300 :
名無し名人:2006/10/29(日) 13:51:48 ID:2sc9PGnV
昔、誠文堂新光社で古碁の類の全集(旧版)にはどこぞの大学の学長だったかが
関わっていた
筆文字は、理屈的には日本史学卒業の連中なら読解は可能(スムーズかどうかはまた別)なんだが
囲碁ファンの層が薄くなったために関心がまったく向かないのだろう
(遊戯史というジャンルはそもそも史学よりは、各々の好事家らの遊戯団体が頑張るものだ)
回りまわって囲碁棋書の需要も見切りをつけられた挙句
本屋に注文して手に入る囲碁史、古碁の類はわずかなものしかない
日本囲碁大系にある林氏の「棋士とその時代」は一冊の単行本にしてほしいけどな
「囲碁史」で食っていくなんて日本棋院なり誠文堂新光社に雇われるかでもしないと
本業の合間の趣味でしかやっていけないだろう
301 :
名無し名人:2006/10/29(日) 14:41:50 ID:YKAJCv1K
御城碁とかを尊ぶ風潮も無くなったしね。
因みに、昔に全集編纂した教授って確か医学者だったでしょ。
本業とはどっちにしろ関係ないような。
人文科学系の学者なら、囲碁史で食ってこうと思えば
どっかの大学で講師くらいなら出来そうだけどね。
302 :
294:2006/10/29(日) 14:52:01 ID:+IEM0Cf8
たくさんのご回答をありがとうございました。参考になりました。
>300 さんの学長は千葉大・荒木氏でしょうか。どこかで目にしました。
しつこくなって恐縮ですが、
そう専門的ではなく、ひととおりの感じだったら、多くの棋士が語れそうでしょうか。
当方、将棋はそこそこやるのですが、
まず歴史に興味のない現在の将棋の棋士では、「ひととおり」も厳しいと思うんです。
でも囲碁では古棋譜をとても大切にされていると見えるので・・・
303 :
名無し名人:2006/10/29(日) 15:05:13 ID:YKAJCv1K
秀策対幻庵因碩とか吐血の局とかそういう超有名局なら
アマでも或る程度強い人ならほとんど知ってるんじゃないかな。
将棋は古い棋譜並べても囲碁に比べて御利益少なさそうだからね。
儀礼的に大事にしているというよりも、昔の碁も今の碁も
中盤以降は本質的にほとんど変わらないんですよね。
序盤の考え方がちょっと違うだけで。
詰将棋は結構古い問題も、愛好者には知られているような。
まあ囲碁の玄玄碁経には負けるだろうけど。
304 :
名無し名人:2006/10/29(日) 15:37:00 ID:2sc9PGnV
一応は、ね
将棋ではだいぶ序盤研究が進んで過去の棋譜を並べる価値と意味の優先度が微妙だそうですが
御城での棋譜といった過去の歴史の積み重ねは尊重されてはいるでしょう
(昭和の頃、途中までそっくりの局面があったそうですが)
どれだけ実際に並べるかどうかはまた別にして
囲碁の古碁は、現代と違って序盤と定石の幅が広がったこと
コミを導入した(引き分けをなくそう)ルール変更くらいのため
現在でも勉強目的に古碁を並べるのは現代の棋譜とおなじくらい遜色はありません
荒木氏でしたか、うろ覚えで失礼しました
305 :
名無し名人:2006/10/29(日) 15:48:00 ID:hUgoxl04
日本の囲碁の通史といえば、安藤如意の「坐隠談叢」だけど
あの本は講談浪曲的に書かれ過ぎていて、史実の面からは疑問が多いとされているし
書かれてから一世紀以上経っている。
新たな日本囲碁の通史が書かれるのを期待したいのだが、望み薄だろうな。
それはさて置き、今でも秀策などの新たな棋譜が発見されたとのニュースが
散見されるが、そろそろ組織的に探索しないと、古文書も散逸・劣化で失われるだろうな。
306 :
bm210-148-100-31.bmobile.ne.jp:2006/10/29(日) 17:24:39 ID:WFQWuJAx
本因坊家の古文書は秀和の代の火災で殆どウユウに帰した
この時持ち出されたのは浮木の盤だけ
林家は林さのが資料財産を保存しようとした時には
先代未亡人喜美子が切り売りしてしまいランカ堂棋話のみしか残っていなかった
井上家には伝来の磐石が昭和初期まで残っていたが空襲で焼けた
日本棋院が全焼したときもかなり多くの資料が失われた
ザイン談叢は高橋友碩堀部因入の伝心録、石井恕心の石心随筆、
川村知足の囲碁見聞録、それに林元美の著作を参考とし、
関西棋界は勿論度々上京して秀栄や中川、安井、岩埼の所へ
訪問し資料集めをしたもので、これほど纏った伝記歴史書はほかに求めることはできない
談叢が家元視点の史書であるとして正史を編むべく関星月らによって
史伝が連載されたこともあったが未完に終わった
話は変わるが近年、神田の某書店では
古棋書、和書を大量購入する外国人が多いという。海外に流出しているのである
資料に類する古棋書の価値がわかる(特に若い世代の)日本人がいなくなったのは
実に憂うべき事態だ。日本棋院は赤字続きで資料保全どころではないから当てにできぬ
307 :
名無し名人:2006/10/31(火) 05:48:02 ID:u8JWrGWO
大なだれの定石って、見ててつまらないよね?
あんな序盤から重箱の隅つついて。
308 :
名無し名人:2006/10/31(火) 06:06:12 ID:VdXcO57x
でも、本だって、読んでもらう人のところにいくのが幸せだよ。
囲碁に国籍なし。いいことだと思う。
309 :
名無し名人:2006/10/31(火) 15:00:10 ID:kEhc7N4K
ナダレはつまらないというより
見ていても、一手一手時間をかけて確認しないと並べられない
310 :
名無し名人:2006/10/31(火) 16:24:01 ID:SJ5oNdqf
それで資料が日本に無くなって百年後には
忘れ去られている、とかいうことにならなけりゃ良いけどね。
大型定石は盤の1/4くらいが大した創意工夫も無く
打たれてしまうので詰まらんと思う。
311 :
名無し名人:2006/10/31(火) 16:59:43 ID:XSN4yNnA
盤全部を覆いつくす超大型定石はないの?
312 :
名無し名人:2006/10/31(火) 17:15:09 ID:eell3A7d
ナダレにせよ大斜にせよ、どんどん定石が変わっているので、
打つならムチャクチャ読みと創意工夫がいるんだが。
313 :
名無し名人:2006/10/31(火) 17:15:59 ID:CVtyRMwx
打込十番碁をどこかで企画しないかな
314 :
名無し名人:2006/10/31(火) 22:56:27 ID:uAPXGZtN
>>306 うゆうって言葉初めて見た。
灰燼の読み間違いかと疑ってしまった。でもそうは読めそうもないし。
鳥有とはね。
315 :
名無し名人:2006/10/31(火) 23:43:25 ID:2q8W4/Mn
代謝は、競ってる感じがして見てても楽しい。
大雪崩は、進行も、出来上がりもつまらない。
勿論、普通のアマには理解できない程、どちらも難解なんだと思うが。
316 :
名無し名人:2006/11/01(水) 00:44:50 ID:qV9Aup7D
たいしゃは、素人目にもとるぞとるぞとられないぞ、っていう
動きがストレートに見える感じだから見てても楽しいよね
なだれは、見えない部分の利きとか味とかが妙にいっぱいからまってるようで
あまり強くない素人としては見ててつらい。
317 :
名無し名人:2006/11/01(水) 04:33:15 ID:KWTzrt9Y
雪崩ってどちらからも避けれるのに続けるということは、やはり価値があるんだろうね。
しかし、つまらん。
スペックオタクの知識自慢にしか見えん。
318 :
名無し名人:2006/11/01(水) 04:38:37 ID:u2HL4ejF
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●●●二┼┤
┼┼╋┼┼┼┼○○●一┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼三┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
この定石が、白は自分からナダレを仕掛けたのに
ナダレを避けてるから理屈上おかしい、とか書いてる本があるけど、
その理屈はおかしいよね。
単に大型定石は打ちたくないが、左上隅との関係で上辺の価値は低いので
右辺に向けた勢力を取りたいと考えてる場合だってあるだろうに。
319 :
名無し名人:2006/11/01(水) 06:13:38 ID:qV9Aup7D
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤ なだれの最初のシーン。
┼┼╋┼┼┼┼○☆●┼┤ 自分から2子の頭をはねられに行くような感じで、好きになれない
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 通常の場合なら
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ これで黒良し、って判定されそうな気がする
┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┤
┼┼╋┼┼┼★○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
320 :
名無し名人:2006/11/01(水) 07:23:41 ID:ZzxkqMhk
321 :
名無し名人:2006/11/01(水) 07:33:18 ID:R6Wp2WwJ
>>319 素人の人がプロの先生に「こういうのはどうでしょうか?」と聞いて
先生が「それはあまりに形が悪いです」と一蹴し、
でも考えてみるとうまく咎める手もないかな、と自分で打ってみたのが、なだれ定石のはじまり
のはずだとぐぐってみたらこの板にも書いてあった。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1122193930/l50 17 :名無し名人:2005/07/27(水) 01:11:06 ID:sQ23OwvJ
ナダレ定石もアマチュアが打ち出したんじゃなかったかな。
長谷川章って人が担当してた質問コーナーに「突き当たってハネたらどう
対処すればいいですか」という質問が来て、研究してみるとこれをやっつける
うまい手がない。ということで長谷川が実戦で試したのがプロにおけるナダレの
最初だった、とかいう話。
18 :名無し名人:2005/07/27(水) 01:33:10 ID:HdVADxCB
藤沢秀行のナダレ定石には
「創始者は巌崎健造」とあるが。
322 :
名無し名人:2006/11/01(水) 21:42:44 ID:Yr8no7Qf
基本詰碁事典に
┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○┼☆
┼●┼●●○┼●
┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┤
これで白は両コウで生きていると書いてありますが(p117)
┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○☆┤
┼●┼●●○┼●
┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┤
これで無条件生きじゃないでしょうか。
323 :
名無し名人:2006/11/01(水) 21:49:48 ID:B3wXNiHR
┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○○★
┼●┼●●○┼●
┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┤
324 :
名無し名人:2006/11/01(水) 22:13:35 ID:Yr8no7Qf
┬┬┬┬┬┬┬☆
┼┼┼┼┼○○●
┼●┼●●○┼●
┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┤
これで押しつぶしになりませんか?
325 :
名無し名人:2006/11/02(木) 00:48:30 ID:TZSUD+V0
生きです。
これは前にどっかのスレで話題になったなあ。
326 :
名無し名人:2006/11/03(金) 03:54:10 ID:fqTd3Izl
┬┬┬┬┬弐壱○
┼┼┼┼┼○○●
┼●┼●●○┼●
┼┼┼┼┼●○四
┼┼┼┼┼●参┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┤
┬┬┬┬┬○●壱
┼┼┼┼┼○○●
┼●┼●●○┼●
┼┼┼┼┼●○○
┼┼┼┼┼●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┤
こう四子繋いだらどうなりますか?
327 :
名無し名人:2006/11/03(金) 04:17:41 ID:0L4dzV+B
白四子抜き 黒2の1 白1の1 黒抜き 白3の1に詰めて押しつぶして活き
328 :
名無し名人:2006/11/03(金) 04:32:06 ID:fqTd3Izl
ほんとですね
これって他の死活の本にも載ってませんか?
基本死活寅の巻とかでも両コウで凌ぐとなっている気がします
また形が違うのかなぁ?
329 :
名無し名人:2006/11/03(金) 18:50:29 ID:YEQnw2NN
やたら潔く投げられると拍子抜けしない?
330 :
名無し名人:2006/11/03(金) 23:46:08 ID:FeOhKBbu
碁では負けたけど潔かったぞ、と自己満足のおじいちゃんでしょう。
多分その形勢判断も間違ってるんだけど。
331 :
名無し名人:2006/11/04(土) 02:47:01 ID:PhpydZqS
碁ってどれだけ強くなっても正解がないところが良いね。
何度打ってもパターン化しないし。
332 :
名無し名人:2006/11/04(土) 04:54:24 ID:WTe6E1ep
奥が深すぎ。
打つ場所は361箇所以内しかないのに。
333 :
bm210-148-100-50.bmobile.ne.jp:2006/11/04(土) 12:15:32 ID:GsMpOVI5
囲碁の資料や盤、石などは関東大震災や空襲や風化散逸したものも
多いが、新撰組の剣術稽古を嘲笑して隊士に挑戦され
剣を取ってみたら相手になるものがいなかったと言う物外和尚が
街の骨董屋で貴重な盤を見つけ、手付けを望まれて
拳骨で盤の裏を凹ませた、、、という有名な逸話に登場するその盤は
なんと現存して某寺に保存されている
幻庵インセキによる直筆の和歌も盤の裏に書いてあるのも興味深い
334 :
sage:2006/11/04(土) 21:43:40 ID:bR6KJmoS
すみませんが、質問させてください。
準棋士とはどういう方なんでしょう。
ご教授ください。
335 :
名無し名人:2006/11/05(日) 00:49:09 ID:NcnM9C5j
>>294=302
囲碁百年 というタイトルの本が確か2種類だか3種類出てる。
ひとつが安永一氏の本で近代以降の囲碁の通史がザっと書かれている。
もうひとつは、
瀬越憲作先生、木谷実先生、坂田栄男先生が平凡社から出した、同じタイトルの3部作の本。
こちらは通史というよりも囲碁の変遷を追った本。
どちらも絶版なので図書館でどうぞ。
336 :
名無し名人:2006/11/05(日) 09:21:36 ID:Q+gU3IHp
337 :
名無し名人:2006/11/05(日) 11:59:35 ID:WMYdNuT3
338 :
名無し名人:2006/11/05(日) 12:15:48 ID:IBeJTK88
339 :
名無し名人:2006/11/05(日) 13:08:32 ID:WMYdNuT3
>>338 囲碁(財団法人日本棋院or関西棋院)と将棋(社団法人日本将棋連盟)の
「準棋士」はそれぞれ完全に別物でしょ?
340 :
名無し名人:2006/11/05(日) 13:28:39 ID:IBeJTK88
あ、すまそ。見落としてた。
341 :
334:2006/11/05(日) 17:44:55 ID:mUaBWn6+
もちろん囲碁の準棋士です。
どのような制度なのか詳しい方いらっしゃいませんか?
342 :
名無し名人:2006/11/05(日) 18:45:07 ID:6jpYH+1R
ここで聞くより棋院に電話した方が早いと思うが
343 :
オススメ囲碁サイトのお知らせ:2006/11/05(日) 18:45:11 ID:S52cVEeO
344 :
名無し名人:2006/11/05(日) 19:06:10 ID:KlgUch0b
345 :
名無し名人:2006/11/05(日) 19:09:32 ID:URTpwtRJ
346 :
名無し名人:2006/11/05(日) 19:30:22 ID:Fk/hrjwR
地方棋士というのはあったと思う。
意味しらないけど。
347 :
名無し名人:2006/11/05(日) 19:44:11 ID:9E7YHqqv
石田が小林(覚)家の長男のこと準棋士って呼んでたよ
348 :
名無し名人:2006/11/05(日) 20:05:32 ID:WMYdNuT3
囲碁で「準棋士」と言えば、小林4兄弟の長兄の代名詞のようなところはある。
349 :
名無し名人:2006/11/05(日) 21:24:03 ID:nxBVbJaU
新人王戦の参加資格が載ってるところしりませんか?
何段まで、何歳まで、とか。
350 :
名無し名人:2006/11/05(日) 21:35:13 ID:ClzwF04s
>>349 「新人王戦 資格」でネット検索した結果をまずは教えてください。
351 :
名無し名人:2006/11/06(月) 11:14:22 ID:cPQmw31K
年齢制限、今回から30歳から25歳に引き下げられたんだな
それは知らなかった
>>349 7段以下 25歳以下
352 :
名無し名人:2006/11/06(月) 15:11:48 ID:UVfq8/zB
>>342 そんな事言ったらこのスレが存在する意味がないじゃん。
353 :
名無し名人:2006/11/07(火) 19:44:00 ID:wQm1cd+f
三線と四線の交換は互角だとよく言われますが、何子くらい並んだとこまでですかね?
たとえば、4線に白19子、3線に黒19子だったらもはや互角じゃないし。
全局的ではなくあくまでもその局面だけ単純に考えたとして、
自分なら何子位並んだとこまでなら打ち続けれるか、という答えでも良いんですが。
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
354 :
名無し名人:2006/11/07(火) 19:50:58 ID:MDMptZ60
4線に並んでる方の石の価値は常に全局問題としてしか計れないと思う。
355 :
名無し名人:2006/11/07(火) 21:07:32 ID:PSygxTWq
>>353 相手より一歩でも先に頭を出すのが囲碁。だからデギリに対応できるようになったらもう黒は飛ぶべき。
よって「出切られても大丈夫になるまで」が一応の回答です。
356 :
名無し名人:2006/11/07(火) 22:00:32 ID:JLtv3qw/
どうしてもこのまま続ける理由があるとして、
黒としては、4つ位までなら耐えられるんじゃない?
5個以上なら多分白が良いと思う。
357 :
名無し名人:2006/11/08(水) 01:37:41 ID:VQmM5mTN
単純には、一つ這う毎に黒は2目の地を得ていく。だから、19個這えば38目。
で、白は将来にどれだけの効果があるか、が問題だと思う。白が19個並べば、
誰でも38目以上の価値があるとは想像できる。部分的には白は這えば這う程お得。
で、黒の立場としては、
黒が3個這ったときに、白石3個に6目以上の価値が見えるか?
黒が4個這ったときに、白石4個に8目以上の価値が見えるか?
黒が5個這ったときに、白石5個に10目以上の価値が見えるか?
が、実力や棋風を反映しているのだと思う。
358 :
名無し名人:2006/11/08(水) 03:26:11 ID:PtFsmDUQ
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼×××┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼×××┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼×××┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷×××┷┷┷┷┷┷┷┛
こうやってみると、白のほうが可能性が高いようにも見える。
359 :
名無し名人:2006/11/08(水) 03:59:30 ID:rb/Xh+/p
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼○○○○┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●●●●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
もう、このぐらいでも白良しに見えてきた。今までは好んで3線這ってたのに。
>>354 その考え方は部分的には正しいのかもしれない。でも、そんなことに拘ったらどんな小さな定石も議論できない。
絶えず全局をみるべきだが、少なくとも局所で考えないと前に進まない。
360 :
名無し名人:2006/11/08(水) 06:37:40 ID:cpBd42wt
>>359 その形だと、どちらかは必ずハネ上げられるからなぁ。
断点のある勢力では、厚みの価値がかなり減るのでどうかな。
361 :
名無し名人:2006/11/08(水) 17:08:59 ID:SDooJnvD
>>354に同意
二線と三線ならともかく、三線と四線は部分的にその部分だけで考えた場合、
片方が著しく良いわけではないから、局面によって一本も這うべきでなかったり、
五本這っても黒が良かったり大きく変わる。
自分が黒だったら出来るだけ早く下図のように飛びますけどね。
大体黒が這うのは地が得とか言うよりも、
三線に抑えられて封鎖されないように、くらいの意味でしょ。
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼××○○○○┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼××●●●┼★┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
まあ×みたいな両端がどうなってるかで全然判断が違うんだろうけど。
362 :
名無し名人:2006/11/08(水) 22:34:14 ID:klvumLuR
基本的に三線と四線の交換は外側が良い
363 :
名無し名人:2006/11/09(木) 00:57:52 ID:MtSo2Kfe
>>361 その図は黒が薄いだろう。×に石がないとしての話だけど。
364 :
名無し名人:2006/11/09(木) 04:55:57 ID:eIRHz5bF
持ち時間1時間で、使い切って、なおかつ負けるとすごーくむなしい。
365 :
名無し名人:2006/11/09(木) 21:18:45 ID:jw7bVjKO
友達に、イギリス人で2d、フランス人で1d、ドイツ人で1d、オーストラリア人で3dの
人達が居るんだけど、大概自国のランクがどの国に行っても通用するらしい。
その輪の中に、「ジャパニーズ5段」で入ろうものなら、例え互い先でもやられます。
日本の問題点はインフレもだけど、自己申告(免状の?)の段で差がありすぎます。西洋の国は、
頻繁に囲碁大会があり、その成績でランクを名乗るので大体正確です。
366 :
名無し名人:2006/11/09(木) 22:46:37 ID:GNjy+pzT
でも日本の免証所持者はお金をたくさん払うという貢献度も無視できないよ。
実力の指標としてはたしかに怪しいけど、組織を維持するには金が必要なんだ。
367 :
名無し名人:2006/11/09(木) 23:51:38 ID:g4ymPFmh
>>366 それは日本棋院への貢献度であって、日本棋院にとって無視できない
だけじゃないか(関西棋院もそうか)。どういう文脈でものを言ってるんだ?
>>365はわざわざ括弧はてな付きで免状という但し書きをつけているだろ。
免状持っててその通りに大会で申告する出場者が何割いると思う。
棋院は段位の価値を下げることに大いに貢献していると思うが、
自己申告の段級位が強さを表しにくいことについては、その一端を担っているに過ぎない。
(これは
>>365が言っていることをなぞっているだけなんだが)
棋院が採算度外視で、辛くて安くて誰でも受けられる正確な段位認定でも
してくれるというのなら大歓迎だな。それまでの免状の権威をチャラにして。
まあそれは棋院が潰れるだけ。
棋院がやれるとすれば、幽玄の間のレーティングをしっかり整備して
新たな権威付けを構築することくらいか。どういう仕組みになっているのかよく知らんが。
プロが接客要素の強い指導碁をすることと、
レーティングシステムの中でしっかりしたアンカーになることは逆の話だから、
両立が不可能ではないと思うが今のところ期待してはいない。
368 :
名無し名人:2006/11/10(金) 01:24:28 ID:rSrBe8p6
実力を金で買うのは日本人だけなんじゃないかな。
権威に認められて満足するという、
見栄なのか、文化なのか...。
369 :
名無し名人:2006/11/10(金) 01:45:28 ID:dB6XRylA
しかしながら、日本棋院や関西棋院がつぶれると実質日本の囲碁文化もつぶれてしまうのだから
免状に金を払うことは日本の囲碁界のためだと思う。さらに、日本の出版物が翻訳されて世界へ流れて
それを勉強した人たちが世界中にいるのだから、世界の囲碁普及に貢献しているともいえる。
370 :
名無し名人:2006/11/10(金) 02:14:04 ID:SYA1c8Hl
100万円の八段免状、すでに約120人が持ってるらしい・・・
371 :
名無し名人:2006/11/10(金) 02:20:00 ID:nzoLQdm3
>>369 免状免状と言うけれども、棋院の主収入は本当に免状なのか。
そりゃ元手のかからないいい商売だと思うが、それが成功しているとはとても思えない。
同じ金を使うなら、30000円払って幻庵もびっくりの
ペラペラ初段免状をもらうよりも、3000円で受けられるプロの指導碁を
10回受けたほうがいいと俺は思う(昔似たような意見を見たな、そういえば)。
そちらのほうが金を遣う気になれるよ。
普及に走り回っているのはいいことで、棋院もその点はそこそこ
頑張っているのだろう。しかし、重野二段もいつか外国の話として書いていたが、
せっかく普及に頑張っていてもプロが教えることの対価にファンが
賃金を支払うという仕組みが浸透するまでが、また大変だというのだ。
最大級の囲碁イベントであるひらつか囲碁まつりも、参加者はほとんど
タダで参加できる。祭りでいちいち金を取れとは言わないが、
イベントがうまく次のビジネスにつながるようにしないと勿体無い。
また、指導するプロが必ず教え上手とも限らない。おのおのが個人事業主的な
世界だから、一人がノウハウを持っていてもなかなかそれが組織内に
浸透していかないのではないか。筋よく打たせ、ほめて伸ばす、位のことは
どのプロでもこなすだろう。しかし普及集団としての棋院には、教える組織として
ぐっと変化するだけのポテンシャルがまだあると思う。
372 :
名無し名人:2006/11/10(金) 02:21:19 ID:nzoLQdm3
>>370 おお、そうなんだ、ありがとう。意外と多いんだなw
373 :
名無し名人:2006/11/10(金) 04:38:18 ID:dB6XRylA
免状は実力なくても大金払って欲しい人がいるのだからどんどん売ればいい。
異国の人とバランスがとれなくてもそれは本人が恥かくかホラ吹き扱いされるだけのことだ。
374 :
名無し名人:2006/11/10(金) 06:01:17 ID:Qq91A+mr
>>373 本人だけじゃないと思う。
外国人A「あいつ、日本では5段らしいよ。ここでは1級なのに。」
外国人B「本当か?日本はそんなにレベルが低いのか?」
とか思われたりして。
少なくとも何にも良いことはないと思う。
375 :
名無し名人:2006/11/10(金) 07:06:09 ID:vplqMFpX
すでに思われている
376 :
名無し名人:2006/11/10(金) 15:16:27 ID:vSBV/dby
ならば1級で打てばいいだけのこと。
だいたい扇子についてくるおまけにそんなに目くじら立てる必要はないw
377 :
名無し名人:2006/11/10(金) 16:05:35 ID:AxfbKAT8
井上いんせきが悪いの? 江戸時代ころの段位にしてくれ
378 :
名無し名人:2006/11/10(金) 22:35:52 ID:arScsUgx
日本棋院に金が入ってくるんだから「何も良い事はない」わけじゃないだろう。
379 :
名無し名人:2006/11/10(金) 22:43:02 ID:rSrBe8p6
380 :
名無し名人:2006/11/10(金) 22:51:00 ID:GGMLuJD5
免状発行がまったく必要ないとは思わないが、
なんでこう時代遅れなことするかな。
もっと将来性のあることに力入れろよ。
381 :
名無し名人:2006/11/11(土) 00:25:06 ID:BxJgJ7nD
>>374を少し書き換えてみた。
○西人A「あいつ、○東では5段らしいよ。ここでは3段なのに。」
○西人B「本当か?関△はそんなにレベルが低いのか?」
ならもう少し身近に感じれるんじゃない?
「日本では5段だけど、ここでは1dです。」と言う恥ずかしさが。
382 :
名無し名人:2006/11/11(土) 00:49:06 ID:BFBsAlns
「棋院への貢献度は5段だけど実力は1dです。」って言えば?
383 :
名無し名人:2006/11/11(土) 01:55:33 ID:7iAZYTEB
なぜ恥ずかしいのかわからない。
評価のものさしが違うだけで本人のせいではないでしょ?
同じ重さを1kgと呼ぶか、1000gと呼ぶかの違いでしかない。
384 :
名無し名人:2006/11/11(土) 02:01:44 ID:ERc9qV86
まさにそこがポイントなのでは?
実力は全く変わらなくとも評価の物差しを変えただけで実力が上がったかのような錯覚もしくは名誉を得ることが
できると。そこを指摘しているレスでしょう。
385 :
名無し名人:2006/11/11(土) 02:41:39 ID:BFBsAlns
それが恥ずかしいなら最初から無意味な申告をしなければいいじゃん。
386 :
名無し名人:2006/11/11(土) 05:53:58 ID:UYcJa4s3
>>383 同じ重さを1kgと呼ぶか、1000gと呼ぶかの違いでしかない。
そうじゃないだろ。(それは世界各国共通の単位だ。)
部長・課長・係長を、
とある会社では、大王・大統領・首相と呼ぶようなものだ。
某企業人A「あいつ、前の会社では首相だったらしいよ。ここでは係長なのに。」
某企業人B「本当か?意味がわからん。どうしてそんな見栄はるんだ?その会社は。」
387 :
名無し名人:2006/11/11(土) 06:37:35 ID:xLbTS9Zk
つまり、段とか級とかにするから問題なんだな。
ルーシーとかジャポネとか結晶とかの意味不明な単位にすれば問題なかったかもしれん。
「俺、1結晶から2結晶に上がったぜ」
「いいなあ、おれなんかまだ4ジュールだ」
「いつかはルーシーになりたいなあ」
これならちんぷんかんぷんで、いいかも。
388 :
名無し名人:2006/11/11(土) 07:14:55 ID:d9xqYWtd
>免状持っててその通りに大会で申告する出場者が何割いると思う。
免状を取得しながら、免状の段級位を申告しない人がいる?
389 :
名無し名人:2006/11/11(土) 07:33:38 ID:xLbTS9Zk
免状を持ってることは内緒にしてる。
390 :
367:2006/11/11(土) 10:53:00 ID:zGcXTMpf
>>388 あー、それはいるだろ。爺さんとかは知らんが。
金出した免状じゃないけど俺も持ってるんだよw
まあ卑近な例で反証できるわけではないがな。
で、その文の意図としては「普通の人は免状を持ってない」っていう
意味も含んでる。わかりにくかったらスマン。
391 :
名無し名人:2006/11/11(土) 20:59:14 ID:NZ2U2YTi
(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[dp];W[pq];B[pd];W[cc];B[po];W[qo];B[qn];W[qp];B[pn];W[nq];B[pj];W[nc];B[nd];W[md]
;B[ne];W[oc];B[pc];W[jc];B[pg];W[rl];B[rm];W[pl];B[ol];W[qi])
質問です。
白20〜24で取られる石では無いらしいのですが、
どうすれば活きられるんですか?
392 :
名無し名人:2006/11/11(土) 21:06:06 ID:flHu6k4n
>>391 どうすれば殺せるんですか?
打たれて怖い手順を示してくれないと・・・
393 :
391の図:2006/11/11(土) 21:09:39 ID:flHu6k4n
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
394 :
名無し名人:2006/11/11(土) 21:34:03 ID:JFFiaipi
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼※┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
★に打たれたとして、そのあとどうなるのでしょうか
※にまた置いちゃうとか?
395 :
名無し名人:2006/11/11(土) 22:07:36 ID:AzoSV3Ir
ツケフクレでコウにはじくという感じかな
ツケ二段とかでも活きるのは楽だろうけど黒があまりに厚くなる
396 :
名無し名人:2006/11/11(土) 22:44:34 ID:NZ2U2YTi
>>392 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●参┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐七┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱○┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●六┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼五四┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
黒壱と上から押さえられて黒七まで死んでいないですか?
397 :
名無し名人:2006/11/12(日) 11:49:25 ID:fYV/J2C2
初心者です。pcソフトで練習したいと思っています。
今お勧めのソフトにはどんなものがあるでしょうか?
よろしくお願いします。
398 :
391:2006/11/12(日) 19:37:16 ID:wYvWxCG2
誰か返事くださーい
399 :
名無し名人:2006/11/12(日) 19:42:48 ID:IYtpHO0R
400 :
名無し名人:2006/11/12(日) 21:29:36 ID:IYtpHO0R
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
>>396を検討していなかったが、
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ よく見ると、生きてるような。
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤ 壱とツグと弐にアテコんで、
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤ 生きるので、☆の時に参と
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ハサミツケるしかないように
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●壱┤ 見える。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○☆┤ (☆の前に弐とアテコむ手も
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤ あるが、それだと損っぽいの
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼参┤ で、この手順の方が良さげ。)
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 上図から、白は一子をカミ取
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤ って、黒はワタリ。
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤ 白は穴を出ていって、これは
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤ 黒は傷だらけ。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤ とても持たないように見える。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★○○┼○
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○●
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
401 :
名無し名人:2006/11/12(日) 22:45:32 ID:RZor19Rm
402 :
400:2006/11/13(月) 04:12:37 ID:HWAloLIh
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤
>>396の形だと、ハネるよりも
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤ 下がった方が厳しい気がして
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤ きた。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●★┤ 白は生きはなさそうなので、
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ 穴ぼこを出ていく事になるん
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤ だろうけど、そうすると、
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤ 右下の黒との攻め合いになり
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤ そうで、結構難しい。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤ だったら、右上の弱点を先に
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤ 強調するために、先にハネカ
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤ ケツイだ方がいいんジャマイカ。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤ 軟弱そうに見えて、外の黒の
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼☆ 弱点があるから、この白を
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤ 殺すのは難しそうに見える。
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤ ※高段者のコメントがほすぃ
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
403 :
名無し名人:2006/11/13(月) 08:41:41 ID:3ZrjtzoK
KGS2dだから大して強くないけど、まず
>>393の段階での打ち込みは
早すぎる。右下の隅にも悪影響だし、黒が厚くなることは避けられない
ので、こんな序盤にやったらダメだろう。
それは別として、もしシノギたいのなら
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○●┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○●┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼壱い┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●※┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ろ☆┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
こんなノビは明らかに重い。※にツケてサバくのが第一感。黒に
壱に押えられたら、「い」や「ろ」に打ってサバく。
いずれにしろ、生きても黒を厚くして白不利。
404 :
名無し名人:2006/11/14(火) 14:37:11 ID:+s7zRK6k
┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼○┼○●●┼☆┤
┼┼┼○○●●●┤
┼┼┼┼┼○○●┤
┼┼┼┼○┼┼○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
基本死活事典に上の形はコウだとあるけれども
黒が★と打てば無条件で生きるようにみえるのですが
白から何か手があるのでしょうか?
┬┬┬┬┬┬★┬┐
┼○┼○●●┼○┤
┼┼┼○○●●●┤
┼┼┼┼┼○○●┤
┼┼┼┼○┼┼○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
405 :
名無し名人:2006/11/14(火) 15:13:06 ID:iNPgFMrW
┬┬┬┬五┬●参四 白☆。以下黒壱、白弐、黒参、白四までのコウ。
┼○┼○●●┼○壱
┼┼┼○○●●●弐 白☆のとき、黒弐は白五で五目中手の死
┼┼┼┼┼○○●☆ 白☆のとき、 黒五は白弐と渡られて死。放り込んでも追い落とせない。
┼┼┼┼○┼┼○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
406 :
名無し名人:2006/11/14(火) 21:02:46 ID:/krM7rDU
年ごとの入段者をまとめているサイトってないでしょうか?
ライバル関係など分かっておもしろそうなんですが。
407 :
名無し名人:2006/11/15(水) 00:05:42 ID:RCgszgEK
ハナヤマという製品のマグネチック19路囲碁盤を購入したところ
白、黒ともに161個となってました
路盤の目は全部で361あるのに これでは余りの目があります
囲碁はじめて間もないのですが
数って決まってるものなのでしょうか?
408 :
名無し名人:2006/11/15(水) 00:10:11 ID:QcwnfHyQ
心配無用
それだけあれば足ります。
409 :
名無し名人:2006/11/15(水) 00:12:04 ID:iFQc2DN2
普通それだけで足りるし、逆に足りないときは200個ずつくらい必要
410 :
406:2006/11/15(水) 00:43:33 ID:cPW8GsEX
プロ試験サイトで聞いてきます。
そちらのほうが興味ある人多そうなので。
411 :
名無し名人:2006/11/15(水) 00:51:27 ID:5rBR1dBL
412 :
名無し名人:2006/11/15(水) 01:22:26 ID:t4TkofU0
足りなくなったらアゲハマ交換 それでも、足りなくなったらシラネ
413 :
名無し名人:2006/11/15(水) 05:29:07 ID:/q+Dhcv1
あげはま交換のときは秒読みはどうなるんだろう。
・・・「10秒」
・・・「20秒」
「あ、石がない。交換してもらえます?」
「えぇ〜?いしがなくなったのぉ〜〜?」
「はやくしてよ、時間が切れちゃうじゃないの、はやく!!」
・・・「25秒」
「・・・・いくつほしぃ?」
「いくつでもいいからはやくしてくれよ」
・・・「7」
「じゃあ、まず10個ね」「はやく!」
・・・「8」
「ひとつ、ふたつ。。。」「なにやってんだよ」
・・・「9」
「みっつ、よっつ」「あぁあぁあぁあぁ・・・l」
・・・「10。時間切れにより、後手九段の時間切れ勝ちとなりました」
「・・ここのつ、とお。はい、じゅっこ」
「・・・」
414 :
名無し名人:2006/11/15(水) 07:53:54 ID:hk7ngdPx
ネタ?
時計は止められるんだが
415 :
名無し名人:2006/11/15(水) 20:28:16 ID:rt2+YEr6
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼●●
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┤
├┼┼┼┼┼┼┼★●○○○○○●○┼○
├┼┼┼┼┼┼┼○○●●●●●○○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
かなーり昔(20年ぐらい前かも)NHK杯で
こんな盤面があったのを思い出して頭から離れ
ないのですけど、誰と誰の対局かご存知の先輩
はいらっしゃいませんか?
右上隅大斜の細かいところは覚えてないのだけれど
押して押して切り違って、また押して・・・解説者が
面白がっていたのをなんとなく覚えてる。
416 :
名無し名人:2006/11/15(水) 21:25:33 ID:RCgszgEK
初心者ですが
9路での囲碁の本を買って読んだら
ダメは交互に打ち合うのが基本と書いてありました
じゃあダメが一個しかない場合はどうしたらいいのでしょうか?
ルール 終局の方法 判断が非常に難しく感じます
417 :
名無し名人:2006/11/15(水) 21:38:31 ID:Lteqwgas
>>416 手番が回ってきた方が埋めてそれで終わり。
日本ルールでは駄目は意味のない点だから無問題。
(中国ルールだと意味があるが、どっちみち先手がとっとと埋めるだけ。)
418 :
名無し名人:2006/11/15(水) 22:01:37 ID:RCgszgEK
ということは・・・ゲームが終了というか ありません 状態になって
お互いのアゲハマを陣地に埋めてあげる作業の時にするのじゃなくて
ゲーム展開中に ダメつまりせよって事でしょうか?
419 :
名無し名人:2006/11/15(水) 22:03:38 ID:eZA3AwFy
420 :
名無し名人:2006/11/15(水) 22:10:45 ID:BMDZ+Ryp
>>419 あれっ、え、いやいやいや
なぜそれを貼る?
421 :
名無し名人:2006/11/15(水) 22:41:35 ID:Lteqwgas
>>418 「ありません」は普通「投了」(I resign)を指す。
ゲーム展開中というか、
(もう駄目しか打つとこないから)終局の合意(ネット対局で言うお互いにパス)→駄目を詰める→整地して数える、の流れ。
棋聖戦の悲劇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E6%99%82%E7%86%8F 2002年の棋聖戦での王立誠との七番勝負第5局は、2勝2敗の後の2月20、21日に行われた。
二日目の終局直前、ダメ詰めを残すのみとなった段階で先番の柳が盤面9目の優勢と目されていた。
198手目に王が6子へのアタリを打ったが、柳は199手目にそれを継がなかったため、
王は「僕は終わったとは言ってない」と言って、立ち会い人の石田芳夫を呼んだ。
石田と主催者読売新聞社が協議し、ビデオも確認して、終局の合意はされていないと認め、
王はアタリの6子を抜き、柳はここで投了した。
この時について後に王は、「くたくたの精神状態」の中で「誰が悪いのではなく」起きてしまったことと言い、
柳は「集中力を切らした自分が悪い」「でも第7局じゃなくてよかった」と述べた。
次いで柳は第6局も敗れ、棋聖位獲得はならなかった。この事件は、囲碁界で初めてビデオを用いた裁定となり、
終局時のルールやマナーに関する議論も巻き起こした。
422 :
名無し名人:2006/11/15(水) 23:10:04 ID:cPW8GsEX
まぁこれは柳がいけないんだよね?
王立誠からしても後味悪いだろうけれど。
423 :
名無し名人:2006/11/15(水) 23:12:18 ID:iFQc2DN2
最近の日本囲碁規約では駄目を詰めた後終局じゃなかったっけ
まあその辺はかなり微妙だけどネット碁じゃ
駄目が詰まると手入れが必要、とかそういうのはソフトが認識できないから
時間が余ってたらちゃんと駄目まで詰めてからパスした方が良いよ
424 :
名無し名人:2006/11/15(水) 23:19:55 ID:cPW8GsEX
>>423 >421以後、そうなったと聞いている。
425 :
名無し名人:2006/11/16(木) 00:12:50 ID:oqqU3dC5
読み方をお尋ねします。
好手、悪手はコウシュ、アクシュ。
でも本手、はめ手はホンテ、ハメテ。
勝負手、疑問手、ウソ手はそれぞれどう読むのですか。
426 :
名無し名人:2006/11/16(木) 10:07:14 ID:QJB7lsG5
しょうぶてぎもんしゅうそて
427 :
名無し名人:2006/11/16(木) 10:14:21 ID:oqqU3dC5
428 :
名無し名人:2006/11/16(木) 10:23:26 ID:LNiKpE7y
オレも、団体戦の大会で同じ経験をしたことがある
もう終わりですね、って俺が言って、相手がうんって言わなくて、
でも、盤面は撃つところがなくて、さくさくとやってたら、ずぼっと抜かれて
思わず大声を上げて、先輩に訴えて、、、、
「で、相手は終局に同意してたのか?」
「、、、いえ」
「じゃ、お前の負けじゃん」
でおしまい。
思わず席を立って、外をぐるぐる歩いて、気を落ち着けてから
戻って投了。
人生で一番みっともない負け方だった。
429 :
名無し名人:2006/11/16(木) 10:34:33 ID:qm9BtG0x
本当にみっともない野郎だ
430 :
名無し名人:2006/11/16(木) 12:46:57 ID:Y+ksiSb7
個人戦ならともかく団体戦だったからな。
忸怩たる思いだっただろうよ。
431 :
名無し名人:2006/11/16(木) 18:21:48 ID:jfwKfH5h
大学じゃよくあること。
432 :
名無し名人:2006/11/16(木) 18:44:44 ID:WIPLT9h8
ゲームのルールは、性悪説を前提にして作らなければ機能しない。
433 :
名無し名人:2006/11/17(金) 07:59:35 ID:nCG9F84a
うちの碁会所では先生が、詰め碁に強くならないと碁に
強くならない、と詰め碁ばかりやらされる。
これがつらい。
本当に詰め碁は一番の近道なんでしょうかね。
434 :
名無し名人:2006/11/17(金) 08:16:51 ID:xIf31Xsp
>>433 近道ではないよ。
詰碁は基礎体力強化のトレーニングだと思えばいい。
近道は形を決めて打っていくその形を覚えること。
で、どんどん決め付けた形で打つ。
石倉が人気あるのはどんどん形を教えるのと、
大局観とはどういうものかをなんとなく示してくれるから。
その形でよく出る定石・死活・手筋をマスターして肉付けする。
打たれて困った相手の手を本などで調べて研究する。
ヨセの基本的なテクニックを身につける。
これが勝てるようになる近道。
435 :
名無し名人:2006/11/17(金) 08:19:53 ID:xIf31Xsp
>>433 また詰碁を解く能力が、
実戦で相手の石を殺す能力に結びついていないと自分で思うのなら、
詰碁ではなくまず基本死活と基本的な考え方を頭に叩き込んで考え方を整理すべき。
436 :
名無し名人:2006/11/17(金) 09:46:05 ID:JTMkU2Of
>>433 詰碁には、死活急所当てクイズと読み切り課題と二通りあると思った方が良い。
「読み切り課題」を焦らずじっくりと解ききるトレーニングは必要だね。
色々な変化の分岐を整理しながら読むロジックが付いてない人には特に。
殆ど考えずに本の裏ページの解答を参照する「死活急所当てクイズ」ばかりやっていて、
却って読むのを怠ける悪癖が染付いた初心者はよく見かける。
437 :
名無し名人:2006/11/17(金) 10:54:33 ID:UJ2Gpb+k
詰碁というのは、先を読む能力のトレーニングだ。
碁では、自分がこう打てば、相手はこう打つ、そうすれば自分はこう打つ、
という3手の読みを、初手から最終手まで、すべての着手で行う事が重要。
そういう先読み能力を苦もなく、正確に行う事ができるようになるために、
詰碁のトレーニングが重要になってくる。
詰め碁のトレーニングを積む事で、3手の読みではなく、5手の読み、
7手の読みが悠々とできるようになる。
よく勘違いをしている人がいるけれども、詰碁の練習というのは、実際に
隅や辺の石を殺したり生きたりするときにしか役立たない、というものでは決してない。
死活が全く絡まない中央での着手でも、ヨセでも、詰め碁の練習で培った
先読み能力はとても役立つ。
438 :
437:2006/11/17(金) 11:07:37 ID:UJ2Gpb+k
>>437で言った事と関連するのだけど、詰碁は基本的に短時間でだいたい
7割以上は解ける詰め碁をやった方がいい。
3手の読み、5手の読みは、ほとんどすべての着手で行うべきものだ。
だとするなら、解けない問題をうんうん唸って考えたり、5分も10分も
考えたりするのは良くない。
実戦で、一手一手に5分も10分もかけるわけにはいかないっしょ。
一手にかけられるのは30秒から1分というところ。
つまり、その時間内で先を読んで一応の結論を出せる訓練が重要。
それで解けない問題は、自分の分を越える問題だといえる。
もちろん、一局の中で一度か二度は、石の生き死にで5分ぐらい長考を
する場面もあるだろうから、そういうじっくり考える難問に取り組むのも
有用ではある。
ただ、それをメインとするのはあまりおすすめしない。
実戦でより多く使うのは普通の3手の読み、5手の読みであって、
そちらの能力を鍛えた方が棋力アップにつながりやすい。
そもそも、そんな難問ばっかりやったら疲れるっしょ。
439 :
名無し名人:2006/11/17(金) 13:13:27 ID:oE85FwCz
詰碁や手筋に飽きたら、長い一本道の正解になる詰碁をやるといい。
で、正解を見てしまっていいから、自分で眼で見て追ってみる。実際に並べてみてもいい。
背筋と腹筋みたいなもので、退屈しないし、お互いに鍛えられるよ。何回も繰り返してみてみるのがコツ。
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ たとえばこんなの
10├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼ 黒番。第1手は 03二 以下一本道
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼23手詰めだけど一本道
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
06├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼
05○●●┼┼┼┼┼┼┼┼
04├○○●●●┼┼┼┼┼
03├┼●○○●○┼┼┼┼
02├┼┼○┼○┼┼┼┼┼
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
00一ニ三四五六七八九十壱
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 1〜10手目
10├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
08├六┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 十は七のところに継ぎ。
07八四五┼┼┼┼┼┼┼┼
06七○参┼┼┼┼┼┼┼┼ この譜のポイントは
05○●●┼┼┼┼┼┼┼┼ 五と押すところ。
04二○○●●●┼┼┼┼┼
03九壱●○○●○┼┼┼┼
02├┼┼○┼○┼┼┼┼┼
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
00一ニ三四五六七八九十壱
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 11〜20手目
10八六五●┼┼┼┼┼┼┼
09七壱四九┼┼┼┼┼┼┼
08十○二参┼┼┼┼┼┼┼ 壱のつけと、二子にして捨てるのがポイント
07○○●┼┼┼┼┼┼┼┼
06○○●┼┼┼┼┼┼┼┼
05○●●┼┼┼┼┼┼┼┼
04○○○●●●┼┼┼┼┼
03●●●○○●○┼┼┼┼
02├┼┼○┼○┼┼┼┼┼
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
00一ニ三四五六七八九十壱
11├参┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 21〜23手目
10○○●●┼┼┼┼┼┼┼
09二壱○●┼┼┼┼┼┼┼ 打ち欠いて、攻め合いの手が伸びない。
08○○○●┼┼┼┼┼┼┼
07○○●┼┼┼┼┼┼┼┼
06○○●┼┼┼┼┼┼┼┼
05○●●┼┼┼┼┼┼┼┼
04○○○●●●┼┼┼┼┼
03●●●○○●○┼┼┼┼
02├┼┼○┼○┼┼┼┼┼
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
00一ニ三四五六七八九十壱
440 :
名無し名人:2006/11/17(金) 16:09:10 ID:0z7kHA6Q
>>439 瀬越(・呉)の手筋事典だっけか、それ。コメントもそのまんまだな。
441 :
名無し名人:2006/11/17(金) 16:45:19 ID:oE85FwCz
>>440 この問題は、どこにでもある。
かなり有名な作品。
少なくとも、3種類の本でおれは見た。
しかも瀬越の辞典はオレは見たことがない。
だからコメントがその本からそのままということはない。
ただ、この形のポイントは決まってるので、同じ指摘になってる
可能性はある。
442 :
名無し名人:2006/11/17(金) 18:55:34 ID:0z7kHA6Q
>>441 なるほど、俺はたまたま手筋事典でしか見たことがなかっただけなんだな。
コメントはもちろん一言一句同じというわけではないが、
指摘の通りだと思う。
443 :
名無し名人:2006/11/17(金) 20:32:47 ID:ofrmdM+W
>>439 >この譜のポイントは五と押すところ
と書いてあるが、五でホウリコミ、ヌキ、アテ、
の後に五のオシでも同じ結果だろう。
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 1〜10手目
10├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 白八は、五にツギ
07六四九┼┼┼┼┼┼┼┼
06五○参┼┼┼┼┼┼┼┼ この譜のポイントは
05○●●┼┼┼┼┼┼┼┼ 五と押すところ。
04二○○●●●┼┼┼┼┼
03七壱●○○●○┼┼┼┼
02├┼┼○┼○┼┼┼┼┼
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
00一ニ三四五六七八九十壱
444 :
名無し名人:2006/11/17(金) 21:04:39 ID:GETK/z+z
いずれにせよ押すのがポイントってのは良いんじゃないっすかね
押すのが必ず五手目だとは限らないだろうけど
445 :
名無し名人:2006/11/17(金) 22:04:17 ID:oE85FwCz
>>443
いつでも利くところを先に打つのは筋が悪いよ。
446 :
名無し名人:2006/11/18(土) 10:19:18 ID:/ckjiWTJ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 小目高ガカリ〜ハサミの定石で白がここに打って
┼┼┼●┼●●○┼┤ きたときの対処法の質問です
╋┼┼┼┼○○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼☆┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼※┼弐伊┼┤ ポンヌキされるのは嫌なのでノビたときに白☆にハネコミ。
┼┼┼●☆●●○┼┤ 黒が※に受けると、白壱・黒弐の定石進行だけど
╋┼┼┼壱○○●●┤ これは明らかに白の注文にのった形になって嫌。
┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ また、黒伊のカカエは白壱のツギとなって黒悪い
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 気がする
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼伍┼┼壱┼┤ したがって、黒は★のほうをキリたい気がするけど
┼┼┼●○●●○┼┤ 白壱以下黒拾〜白伊まで小ナダレっぽく進むのは、
╋┼┼伊★○○●●┤ 黒の石が持ち込みになっていてやはり不利になる気
┼┼┼┼九七六○弐┤ がする
┼┼┼┼┼八参四┼┤
┼┼┼┼┼┼拾┼┼┤
というか、定石外れのような気がするので、もっと簡明に咎めたいのですが、
どんなもんでしょうか
447 :
名無し名人:2006/11/18(土) 14:57:26 ID:kBL74y2E
>>446 ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼★┼┼☆┼┤ 白☆なら黒ポン抜きで十分じゃないの
┼┼┼●○●●○┼┤ 白は手を抜けないし、どう取っても
╋┼┼┼●○○●●┤ 利きが残ってあきらかに黒有利
┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
448 :
名無し名人:2006/11/18(土) 20:13:48 ID:9s+z/smj
はなしぶったぎってすまん。
ちょっとききたい、深刻なことがあるんだが。
おまいら、碁が弱くなることってないか?
以前から、いくら勉強しても強くならなかったんだが、最近ふと気がついたことがある。
kgsで以前1kと1dの間をうろうろしてたおれは、その後の下げ圧で、5kになった。
となると今回の上げ圧で、1k復帰していいはずなんだが、2kからあがれない。
2kというと、上げ圧の前の6kなんだな。上げ圧の前は5kだったんだが、、、、
あがれない悩みならともかく、下がるというのはどうしたもんだろう。
そんなことってある?
449 :
名無し名人:2006/11/18(土) 20:18:49 ID:XTe73Msg
坊やだからさ
450 :
名無し名人:2006/11/18(土) 21:46:10 ID:rCKrDoAH
冷静になって2kの奴らのグラフを調べてみろよ。
元5kが一番多いぞ。
451 :
名無し名人:2006/11/18(土) 22:01:38 ID:1sNPPOLU
>>448 A: kgsで以前1kと1dの間をうろうろしてたおれは、その後の下げ圧で、5kになった。
B: となると今回の上げ圧で、1k復帰していいはずなんだが、
AからなぜBが導けるのかが分からない。
全然因果関係がないじゃん。
今回のランク是正は1k差が1/2子差になっていたことの是正だ。
つまり、上下が圧縮されたわけだ。
それに対して、前の下げ圧は、単に全体が下がっただけの現象。
全く両者は無関係。
452 :
名無し名人:2006/11/18(土) 22:05:00 ID:Qr5To32j
>1k差が1/2子差になっていた
これも疑問。
453 :
名無し名人:2006/11/18(土) 22:10:56 ID:1sNPPOLU
11d〜30kまで広がっていたランクが8d〜20k辺りにまで圧縮されたのだから、
「1d差が1/2子差になっていたのを1子差に調整」と言っていいだろう。
厳密に1/2子差→1子差になったとは言えないが、そもそも、そんなことは
はっきり分かるもんじゃないし、そんな重箱つつきをしても仕方があるまい。
454 :
名無し名人:2006/11/18(土) 22:23:36 ID:Qr5To32j
「1ランク差の相手との対局時、勝率5割になる時の置石の数が大きくなった」という意味ではそうとも言えるけど、
すごく一面的な表現だと思う。
むしろ勝率の想定の方をいじってるんだと思うんですが。
あと、1/2→1というと、まるで昔は適正でなかったものがようやく適正になったというように聞こえるんですが。
「1d差が1+1/2子であったものが1子差に調整」と言っていけない理由は。
疑問というのはそのあたりです。
455 :
名無し名人:2006/11/18(土) 22:28:07 ID:1sNPPOLU
>>454 少なくとも、KGS側はそう考えたから、ランクシステムを変えたんでしょ。
だからそう書いたまで。
それが客観的に正しいかどうかなんて、シラネ。
現実問題として、一ユーザでは判断できる材料はもてないんだし。
456 :
名無し名人:2006/11/18(土) 22:46:06 ID:Qr5To32j
>KGS側はそう考えたから、ランクシステムを変えたんでしょ
どう考えたんですか?KGSが「1/2子差だよやべーよ」と考えたんだろうということですか?
・・・・・・・・・・・・・甚だ疑問です。
457 :
名無し名人:2006/11/18(土) 22:50:28 ID:1sNPPOLU
*** The rating system is fixed. The KGS2 ratings were too wide,
the KGS3 one has a better scaling.
458 :
名無し名人:2006/11/18(土) 23:10:18 ID:anW7Zw6J
なんで囲碁板なんて過疎なところでキ○ガイがいるの?
タイトル戦のときに名無しで出てきて妙な解説をする奴とか。
459 :
名無し名人:2006/11/18(土) 23:29:52 ID:Qr5To32j
>>457 へ〜、KGS側がまさにそういう書き方してるんですね。
わかりやすいといえばわかりやすいということかな。
460 :
名無し名人:2006/11/19(日) 00:22:57 ID:2u/ctOr0
>>446 私の持っている本には白が先に当てる手もあると書いてあります。
ただ何せ古い本なので若しかしたら今では上手い手段が見つかっているかもしれません。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼参┼┼┼┼┤
┼┼┼三拾七五四弐┤
╋┼┼┼壱二六一九┤
┼┼┼┼┼┼┼八肆┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
[五六五五]
白8の当てを先にして10にはね込んでも、五六四五図以下と結果は同じである。
黒13と単に取っている手もあり、この形は前図よりは黒まさる。
前図というのは黒白とも一子ポン抜き合った図です。
461 :
名無し名人:2006/11/19(日) 03:54:42 ID:2vOc9iNk
雁金準一が置き碁でそのあたりの変化をちょくちょくやってきたそうだ。
仕掛けられたら俺も間違えそうだ。
462 :
名無し名人:2006/11/19(日) 11:22:10 ID:GB35C/Ya
>>446 ┬┬┬┬┬┬┬┬九┐
┼┼┼┼┼┼七五六┤
┼┼┼●○●●○○┤
╋┼┼┼●○○●●┤
┼┼┼┼参┼四○●拾
┼┼┼┼┼壱☆┼八┤
┼┼┼┼┼┼弐┼┼┤
白☆のカケツギには壱以下で、白が利かされ気味で黒ややよしと
ありました。(囲碁連盟の定石事典)
463 :
名無し名人:2006/11/19(日) 11:55:48 ID:rGEX1dDO
みなさんどうも。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒からのキキがない分、こっちの押さえの方が
┼┼┼●○●●○☆┤ 全然いいわけですか。
╋┼┼┼●○○●●┤
┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
>>462 ┬┬┬┬┬┬┬┬七┐
┼┼┼┼┼┼五参四┤ 黒シチョウが悪いときに二線をハウのは、黒悪くなる
┼┼┼●○●●○○┤ というのも小ナダレのときと同じ理屈ですか。
╋┼┼┼●○○●●┤ 以下白八までのようになって
┼┼┼┼壱┼┼○●八
┼┼┼┼┼弐┼☆六┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
464 :
462:2006/11/19(日) 14:49:27 ID:GB35C/Ya
>>463 黒壱では弐に打ったほうが、より良くないですかね。
465 :
名無し名人:2006/11/19(日) 16:08:26 ID:rGEX1dDO
┬┬┬┬┬┬┬┬五┐
┼┼┼┼※┼三壱弐┤
>>464 ┼┼┼●○●●○○┤ そうですね。※の取りが二のニのツケから白を取る
╋┼┼┼●○○●●┤ 手に効いているから、白は☆ツギぐらいですか。
┼┼┼┼┼┼☆○●六 将来、白※に下がりからの利かしが残っているのと
┼┼┼┼┼●┼○四┤ どっちがいいんもんでしょうかね。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬●┐ ┬┬┬┬┬┬┬┬●┐
┼┼┼●○┼●●○┤ ┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼●○●●○○┤ ┼┼┼●○●●○○┤
╋┼┼●●○○●●┤ ╋┼┼┼●○○●●┤
┼┼┼┼○┼○○●○ ┼┼┼┼●┼┼○●○
┼┼┼┼┼●┼○○┤ ┼┼┼┼┼○┼○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┬┬┬┬┬┬┬┬┼┐
┼┼┼┼●┼┼┼┼┤ それとも、黒は単に抜いておくものなのかな?
┼┼┼●┼●●○○┤ そうすると白は取りぐらいで、これも部分的にも黒
╋┼┼┼●○○●●┤ 互角以上でしょうか。
┼┼┼┼┼┼○○●┤
┼┼┼┼┼●┼○☆┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
466 :
462:2006/11/19(日) 16:43:19 ID:GB35C/Ya
>>465 一番下の図で十分だと思います。
ほかに、黒壱、参と打って、白四に黒五と抜いて、
白六ののちにAからのコウを狙うのも、場合によってはあるようです。
┬┬┬┬┬┬┬┬参┐
┼┼┼┼五┼四壱弐A
┼┼┼●○●●○○┤
╋┼┼┼●○○●●┤
┼┼┼┼┼┼☆○●┤
┼┼┼┼┼●┼○六┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
467 :
名無し名人:2006/11/19(日) 17:12:49 ID:UvdbhE+u
2日制のタイトル戦の記事を読むと、公式の立会人のほかに
主催者から呼ばれていないのに、会場に行って控え室で検討に参加する
『押しかけ検討陣』棋士が常にいるようですが、
あの棋士たちには謝礼はどの位出るのでしょうか?
1: 全く出ない
2: 往復の交通費(常識的な範囲で)のみ
3: 2+宿泊費+常識的な食費
4: 2+3+謝礼: 出るとしたらどの位?
468 :
名無し名人:2006/11/19(日) 17:22:19 ID:4Z3jDk1t
なにかしら出るとしたら面白いなw
常連さんとかいるのかな。
469 :
名無し名人:2006/11/19(日) 19:39:51 ID:avAoQjwZ
大勢の一流棋士が集まってともに検討をするということで上達を目指しているのではないでしょうか?
有る意味お祭り見物に来ている気持ちもあるかと想像できますし、たぶん自腹じゃないでしょうか。
470 :
名無し名人:2006/11/20(月) 11:54:56 ID:e7ls2eyA
よっしゃああああ!!!
大和證券のプレゼント当たったああああ!!!!!
(当時)名人扇子と本因坊と規三生さんの扇子だ。
プリントだけど嬉しいなあ
471 :
名無し名人:2006/11/20(月) 21:03:03 ID:5qfEOuJL
高校生が碁会所に行くのって変ですか?生意気?
472 :
名無し名人:2006/11/20(月) 21:58:28 ID:J2AfIuOK
棋力しだい
473 :
名無し名人:2006/11/20(月) 22:12:52 ID:5qfEOuJL
棋力はどれくらいなら行けますか?
474 :
名無し名人:2006/11/20(月) 22:36:19 ID:xNb3jFMf
>>473 そんなに警戒する必要はないんじゃないかな。10級前後の人とかも普通に打ってるし、
仮に上級者しかいなくても誰かしらが置碁で相手してくれると思う。
碁会所は今どこも慢性的に客不足だから歓迎してもらえるよ。
棋力よりもむしろ雰囲気のいいところ、できれば禁煙の所を見つけたほうがいいね。
高校生だというならなおさら。
475 :
名無し名人:2006/11/20(月) 22:51:59 ID:0R9pIUfF
めちゃくちゃに弱いなら教室のほうがいいかも。
たぶん同じくらいの相手も見つかる。
476 :
名無し名人:2006/11/20(月) 22:55:11 ID:5qfEOuJL
そうですか?どうも緊張しちゃって、自分は全然弱いし…
周りに打つ人がいないので近所の碁会所に行くしかないかと思いつつなかなか入り口をくぐれなくて…
確かそこが禁煙だったんで勇気だして行ってみます、ありがとうございます!
477 :
名無し名人:2006/11/20(月) 22:56:53 ID:5qfEOuJL
>>475 教室っていうのは碁会所とは違うんですか?無知ですいません…
478 :
名無し名人:2006/11/20(月) 23:03:36 ID:0R9pIUfF
碁会所は、席料払って適当に相手見つけて自由に打つところ。
教室は、ちゃんとしたところなら、強さ別に定まった曜日にレッスンがあってそのあと自由対局が
あったり。
両方兼ねてるところも多い。地元の電話帳とかタウン誌で調べてみるといいよ。無いかもしれないけど。
479 :
名無し名人:2006/11/20(月) 23:12:41 ID:5qfEOuJL
あ〜成程、塾みたいな…ものですかね?
碁会所しか知りませんでした…
行く前に下調べした方が確実そうですね、調べてみます
教えてくれて本当にありがとうございます!
480 :
名無し名人:2006/11/21(火) 00:17:46 ID:FEGZi6YV
481 :
名無し名人:2006/11/21(火) 08:23:29 ID:VQHacjWN
地区センターとかのぞいてみ
爺さんばかりだろうけど、親切にしてくれると思うよ
482 :
名無し名人:2006/11/22(水) 05:36:37 ID:CcNCvTD5
MrKは囲碁よりサイトの作り方が上手くなってるのと違うかと
483 :
名無し名人:2006/11/23(木) 08:02:09 ID:WWrcb32f
彼はもう、強くなる意欲がないみたいね。
一通りやりつくした実感を持ったんじゃないのかな。
484 :
名無し名人:2006/11/23(木) 08:13:03 ID:FT95a+jt
コンテンツの更新が行われていないということ?
サイトは見やすくなって初心者にはありがたい存在だと思うけど。
485 :
名無し名人:2006/11/23(木) 13:30:12 ID:uB2NurqJ
今の日中韓のトップ棋士の中で坂田栄男に気風が近いのは誰ですか?
486 :
名無し名人:2006/11/23(木) 18:24:19 ID:Pw7luhrR
どこまでトップというかによるけど、ちくんかなぁ・・・
487 :
名無し名人:2006/11/23(木) 19:08:18 ID:WWrcb32f
チクンは堂々の現役のタイトルホルダーだろうに。
タイトルホルダーならトップだろ。
チクンと坂田は似てるっちゃあ似てるね。
早々に両33の布石で、あとは適当に相手の地模様を荒らしてさよなら。
チクンは行きがけの駄賃で相手の壁もお土産にしたがる。w
ところで、張栩はどうかな?違うのかな?
488 :
名無し名人:2006/11/25(土) 10:10:33 ID:q8q8edaR
489 :
名無し名人:2006/11/25(土) 10:40:04 ID:nNBR0ml6
無いと思う。
囲碁では寧ろ女流の方が恵まれてるんじゃないの?
490 :
名無し名人:2006/11/25(土) 10:42:42 ID:iRvrcqO5
将棋みたいに女流棋士の立場が酷いわけじゃないからまず無いでしょ
女流は総会に参加できないとか将棋界は異常に見える
491 :
名無し名人:2006/11/25(土) 10:51:08 ID:Q1FCVGuG
>>489 女流棋戦の分公式手合いが多いから、
初めのうちは女流の方が強くなりやすいって説を聞いたことがある。
高段になると、それが逆に碁が荒れる原因になるのかもしれないが。
492 :
名無し名人:2006/11/25(土) 16:28:59 ID:YErw0u+0
>>490 女流の立場が弱いというよりは
女流の将棋が弱すぎるというのがあると思う
記憶が正しければ女で棋士になれたのはいなかったはず
もし棋士になれれば男も女も一応一緒だと思う
493 :
名無し名人:2006/11/25(土) 23:54:17 ID:u+21cLLU
将棋の女流はクソ弱いからな。
494 :
名無し名人:2006/11/26(日) 07:28:14 ID:MRHVAtTi
そもそも将棋のプロと囲碁のプロじゃ収入の内訳がかなり違うんじゃなかったか。
495 :
名無し名人:2006/11/26(日) 07:52:53 ID:LwRvUMEd
腐ったおまんこばっかだな
496 :
名無し名人:2006/11/26(日) 08:38:43 ID:smcvAPSh
女流のトップ(清水とか中井?)なら男性プロの底辺よりは強いんじゃないか?
497 :
名無し名人:2006/11/26(日) 09:09:54 ID:ZXS2NQg8
マスコミの記事を読むと、女流棋士が独立しようとする原因には
「女流は将棋連盟の(正)会員では無いので、厚生年金に加入できない」というのが
あるようだ。末梢的な理由ではあるが、本当にそうなら独立を目指すしか無いだろう。
逆に言うと連盟も厚生年金の件は、なぜ女流にも加入を認めないのか訳が分からん。
将棋の女流が独立したら案外、経済的には潤いそうだな。
自治体などが主催の将棋大会なら、ゲストに招くのは女流のほうが良いに決まってる。
498 :
名無し名人:2006/11/26(日) 09:25:02 ID:LwRvUMEd
将棋って最悪だな
499 :
名無し名人:2006/11/26(日) 09:43:18 ID:MRHVAtTi
将棋連盟を経済的に圧迫するからじゃないの?
500 :
名無し名人:2006/11/26(日) 10:00:47 ID:LoZ3O6V8
将棋連盟は社団法人、日本棋院は財団法人。
だから将棋は、女流棋士を「社員」(社団の構成員)にすると
法律上、連盟の運営に平等の権利(投票権、役員の就任権など)を
与えなければいけなくなる点が決定的に違うから。
501 :
名無し名人:2006/11/26(日) 11:45:51 ID:P6FV9ZNS
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼○●○┼┨
┼┼┼┼○●┼●┼┨
●┼┼┼●┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
+┼┼┼┼┼+┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼○○┼┨
+┼○┼┼┼○●☆┨
┼┼┼┼●○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼○○☆┨
+┼○┼┼┼○●┼┨
┼┼┼┼●○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
下の図はヘボと書かれてましたが、本当にそうなんでしょうか?
502 :
名無し名人:2006/11/26(日) 12:14:31 ID:XsKCorgm
むしろ上の図のほうがへぼに見える・・・
下の図でもしっかり死んでいて、右辺への利きが少ない分白いいよね。
ただ、こうになる前にいったん右下を受けさせて、それから2線の一目かみとりをこうざいにすべきだという言い方は(こうざいの数によっては)成り立つかもしれない。
503 :
名無し名人:2006/11/27(月) 14:48:56 ID:264budEg
問題
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼○○○○○○○○┤
┼┼●以┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼●○○○○○○○○┤
┼┼●●●●呂┼┼┼○┤
┼┼●○○○○○○○●┤
┼┼●●●●●●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
以と呂はどちらが大きいか。
解答
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼○○○○○○○○┤
┼┼●壱弐参四五六七○┤
┼┼●○○○○○○○○┤
┼┼●●●●●●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
黒からは壱から順にヨセていくことになる。逆から考えよう。
黒六 後手1-0=1目のヨセ。
五 白から打てば白地2目。黒から打てば1目と0目を折半して白地1/2目である。
したがって2-1/2で1+(1/2)目のヨセ。
四 白から打てば白地3目。黒から打てば2目と1/2目を折半して白地1+1/4目である。
したがって3-(1+1/4)で1+(3/4)目のヨセ。
以下同様に考えて
参 4-(2+1/8)で1+(7/8)目のヨセ。
弐 5-(3+1/16)で1+(15/16)目のヨセ。
壱 6-(4+1/32)で1+(31/32)目のヨセ。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼○○○○○○○○┤
┼┼●壱弐参四五六七○┤
┼┼●○○○○○○○●┤
┼┼●●●●●●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
黒六 先手ヨセ。白から六に打つのは後手だから黒からの権利である。
五 2-0で2目のヨセ。
四 3-1で2目のヨセ。
参 4-2で2目のヨセ。
弐 5-3で2目のヨセ。
壱 6-4で2目のヨセ。
つまり以は2目未満(1+31/32目)。呂は2目であるから呂のほうが大きい…?
504 :
名無し名人:2006/11/27(月) 14:54:27 ID:264budEg
>>501 ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼○○○壱
+┼○┼┼┼○●★┨
┼┼┼┼●○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
こう黒から抑えられると、黒から右辺壱のハネツギが先手になる可能性が
極めて高いのでいろいろ五月蠅いような。
というか黒ほとんど活きてないですか?
505 :
名無し名人:2006/11/27(月) 16:03:08 ID:0VGOSavW
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>504 ┼┼┼┼┼┼┼●呂┨ 黒★は、白☆にハネラレて、確実に死んでいる。隅の死活の基本形
┼┼┼┼┼┼○○○伊 そのあと黒伊とハネても、白呂と受けて手は無い
+┼○┼┼┼○●★┨
┼┼┼┼●○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●┼┨
┷┷┷┷┷┷☆┷┷┛
506 :
名無し名人:2006/11/27(月) 17:29:47 ID:hnvKuBMr
+┼┼┼┼┼+┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼★┨
┼┼┼┼┼┼┼●★┨
┼┼┼┼┼┼○○┼┨
+┼○┼┼┼○●○┨
┼┼┼┼●○○●┼┨
┼┼┼┼●○●●┼┨
┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
+┼┼┼┼┼+┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼★┨
┼┼┼┼┼┼┼┼★┨
┼┼┼┼┼┼┼┼★┨
┼┼┼┼┼┼┼●★┨
┼┼┼┼┼┼○○○┨
+┼○┼┼┼○●┼┨
┼┼┼┼●○○●┼┨
┼┼┼┼●○●●┼┨
┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
上図よりも下図の方が効きが多いからってことじゃないかな
507 :
名無し名人:2006/11/27(月) 18:16:35 ID:264budEg
白引けば普通に死にですよねw
オサエしか考えてなかったw
全然駄目だなw
そのあと黒からさらに一線を出て行く手の関係で利きがあるのかな。
でも右辺が黒地になった場合(なりそうですが)下図のほうが地は得な気はしますけどね。
>>501 プロの書いた本に書いてあったんですか?
508 :
名無し名人:2006/11/27(月) 20:18:31 ID:Tb/ruFzw
509 :
名無し名人:2006/11/28(火) 22:01:11 ID:0P+K+YXF
510 :
名無し名人:2006/11/29(水) 00:50:20 ID:dKVgSeh+
>>509 スレタイを大きな声で100回読んで二度と来るな。
511 :
名無し名人:2006/11/29(水) 01:07:44 ID:cPTJs7x4
>>509 板違いだし、答があってるかも分からんけど、チェスでは
先手と後手が1手ずつ指して「1手」と数える。
なのでもしかしたら将棋風に数えたら94手目で引き分けたのかもしれない。
512 :
名無し名人:2006/11/29(水) 01:13:40 ID:q3j+2YVN
513 :
名無し名人:2006/11/30(木) 17:27:30 ID:tuxafXz3
週末のリコー杯を見に行こうと思っているのですが、
プロ棋士にサインもらいたいと思っています。
扇子に書いてもらいたいと思っているのですが、
普通、対局場には白扇子なんて売ってるもんでしょうか?
また、
扇子へのサインなんてプロ棋士は快く受けてもらえますか?
立ちながら扇子へのサインなんて難しそうな感じがしますが。。
514 :
名無し名人:2006/11/30(木) 17:45:35 ID:mE2SyOlw
>>513 そう思うのなら、あらかじめ扇子買ってから行きましょう♪
> 扇子へのサインなんてプロ棋士は快く受けてもらえますか?
為書きがあれば抵抗感は比較的薄いと思いますが(転売の恐れがあまりない)。
それでも断ってくる人はいるかもしれませんね。
> 立ちながら扇子へのサインなんて難しそうな感じがしますが。。
バインダーとか下敷きになるものを持って行っても良いかもしれませんね。
515 :
名無し名人:2006/11/30(木) 23:01:49 ID:h7RT2ZmS
>>513 俺は以前メイエン先生に扇子へサインをお願いしたことがある。
いやな顔ひとつせずに書いてくださったが、
もんのすごく書きにくそうだったのを覚えている。
扇子に書いてほしいのはわかるが、
悪いことは言わない、色紙か著書にしておけ。
516 :
名無し名人:2006/11/30(木) 23:19:53 ID:qF8eEqoo
センスの組み立てキットみたいなの買っておいて
書いてもらった後に組み立てればいいじゃないか
517 :
名無し名人:2006/11/30(木) 23:49:53 ID:h7RT2ZmS
うちわならともかく、扇子ってあるのかそういうの。
あったとしても組み立てがかなり難しそうなんだが。
518 :
名無し名人:2006/12/01(金) 01:45:15 ID:AZXZUytU
519 :
名無し名人:2006/12/01(金) 05:52:01 ID:QSA+b0vG
520 :
名無し名人:2006/12/01(金) 22:53:15 ID:7Z0Mf4NZ
一流プロが経営している碁会所があるようですが
行かれたことのある方はいますか?
行くとプロに直接指導してもらえるのでしょうか
521 :
名無し名人:2006/12/01(金) 23:22:28 ID:0UZlbvOi
なあちょっと聞いてくれよ
ちょっと前までは初段〜三段相手に30戦して28勝ぐらいしてたんだよ
んで最近新たな定石覚えようと久しぶりに囲碁の勉強始めたらよ、同じレベルの奴らになぜか負けまくり
定石覚えたら弱くなるってほんとだったのかwwwwwwwwww
522 :
名無し名人:2006/12/01(金) 23:48:32 ID:0yYmFZcZ
定石の使いどころを間違ってるだけ
523 :
名無し名人:2006/12/01(金) 23:56:02 ID:ozb2jMhp
昔、打ち込みおぼえたころそんなことがありました。
524 :
名無し名人:2006/12/02(土) 00:14:01 ID:++V4YP+H
定石の変化図をまだ知らないんじゃね?
525 :
名無し名人:2006/12/02(土) 10:00:10 ID:uPUV5qMe
覚えてる定石が少なすぎるだけ。
526 :
名無し名人:2006/12/02(土) 10:36:14 ID:2q0nX1ss
ただ単にスランプに陥ってるだけじゃね?
527 :
名無し名人:2006/12/02(土) 10:42:31 ID:rCK4HBdg
定石なんてツケヒキしかしらね。
対局中まじで困る。
勉強するか。
528 :
名無し名人:2006/12/02(土) 12:56:20 ID:++V4YP+H
定石覚えると弱くなるだろ、でも、覚えた定石を忘れるとさらに弱くなる。
やっぱりしょうがないから、定石を覚えなおすと、また弱くなって、
こういうものに頼っちゃいけないと思って忘れるとさらに弱くなる。
最近これの連続。
529 :
名無し名人:2006/12/02(土) 14:06:14 ID:nd7UT9Wp
相手が定石を覚えていないから
530 :
名無し名人:2006/12/02(土) 16:02:55 ID:4D8U7XMy
囲碁SNSってどんなとこ?
対局とかもしてるの?
531 :
名無し名人:2006/12/02(土) 16:53:58 ID:FCcKQ8Xg
>>528 そりゃ、定石の覚え方が悪いんだ。
ただ単に定石の手順を記憶しただけというのは、定石を覚えた、とは
言わない。
定石を覚えるには、その定石のおおかたの変化、定石の意味、後の狙い、
定石外れの対処、などなどをみんなマスターして、初めて定石を覚えたと
言うんだ。
そのためには、定石を忘れている暇なんてない。
同じ定石を何百回打っても、新たな変化が発生したり、後の狙いの効果的な
利用法を発見したりと、そう簡単に定石をマスターさせてくれないことが
次々生じるのが現実だ。
532 :
名無し名人:2006/12/02(土) 17:02:22 ID:FDsWQYnI
定石なんて自分で色々考えてみてよくわからんなーと思ったら
その形を覚えればいいじゃん。
定石を打とうとするんじゃなくて、自分で考えてこう打って見たけど、
定石ではどう考えて打ってるのかでみてみると覚えやすい気がする。。
533 :
名無し名人:2006/12/02(土) 17:19:27 ID:ZsqC5mFU
定石というのは双方が最大限効果的に石を打っていった結果生じるものだと思います。
自分の対局の反省や検討の中で、ここはどう打ったほうがよかったのか調べていく中で定石が身につくと思います。
534 :
名無し名人:2006/12/02(土) 18:36:33 ID:rCK4HBdg
俺の打つ手が定石
535 :
名無し名人:2006/12/02(土) 19:43:25 ID:++V4YP+H
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
536 :
名無し名人:2006/12/02(土) 20:01:47 ID:rCK4HBdg
俺の歩む道が囲碁の歩む道
537 :
名無し名人:2006/12/02(土) 21:35:26 ID:xfLPh7sC
>>536 俺だったら、そんな責任重大過ぎな道を歩くのは御免被る。
538 :
名無し名人:2006/12/02(土) 23:50:07 ID:oU5H+9Xo
憶えて忘れろという言葉も罪深いよね。
後戻りするイメージがある。
本当は、憶える前の状態に戻るのではなくて向こう側へ突き抜けることなんだけど。
539 :
名無し名人:2006/12/03(日) 01:31:19 ID:e9QK/Xyb
>530
交流の場所だねー
540 :
名無し名人:2006/12/03(日) 01:54:26 ID:mD6D0AXs
>539
レスありがとう (^O^)/
541 :
名無し名人:2006/12/03(日) 08:05:06 ID:UZ+HSvYh
>>538 あの格言微妙だ。
それこそ、定石知らなくても定石を打てるくらいの棋力じゃないと当てはまらない気が。
542 :
名無し名人:2006/12/03(日) 17:32:07 ID:PmLU35nW
いや、定石に囚われてはいけないということだろう。
あんだけ打つ場所があるんだし。もっと自由な発想でいいんじゃないか?
543 :
名無し名人:2006/12/03(日) 19:43:00 ID:UZ+HSvYh
違うでしょ。
あれだ、この定石ならどの変化でも大丈夫だと相手の応手を決め付けると
相手が変化っていうか、定石はずれを打ってきてしびれちまうって状況でしょ。
一般的に定石はずれだけど、その時の状況だと、それが正解っていう。
544 :
名無し名人:2006/12/03(日) 19:47:44 ID:P0TEA9oC
記憶で打っているのか、それとも実力で打っているのか区別がつかなくなるほど
習熟しろということだと思う。
545 :
名無し名人:2006/12/05(火) 06:18:57 ID:6LiQYPq2
アジア大会でチェスが正式種目になってるけど
今大会からドーピング検査をするらしい。
チェス連盟は、オリンピック種目になるためには欠かせないことだ、と言ってるが
大会主催側の方は意味あんの?って言ってるらしいw
いずれ囲碁にも導入されるのかね-
546 :
名無し名人:2006/12/05(火) 09:04:30 ID:HXk46hzu
知らずに飲んだ飲み物で失格になったら目も当てられないな。
リポDとかユンケルとかコンソメスープとか
547 :
名無し名人:2006/12/05(火) 09:10:34 ID:uegbWR4i
味噌カツなんかはかなり強烈だが、ドーピング
検査に引っかからないのか?
548 :
名無し名人:2006/12/05(火) 10:33:34 ID:0+XlCMID
ドーピングコンソメスープの出番
549 :
名無し名人:2006/12/05(火) 16:00:05 ID:eBw/ZX4b
ドーピング検査ってたしか検査員の見ている前で採尿するんだよね。
550 :
名無し名人:2006/12/05(火) 17:09:25 ID:WtEnvKh1
コンソメスープワロタ
551 :
名無し名人:2006/12/05(火) 22:22:35 ID:SolaDSCv
集中力が高まる薬物とか、結果に影響するものか?
552 :
名無し名人:2006/12/06(水) 03:18:43 ID:A+gIo7dd
今、将棋の対局で大変なトラブルが有ったみたい。
553 :
名無し名人:2006/12/06(水) 03:34:35 ID:6hZLY05F
>>552 柳との番碁の頃の王立誠を思い出す。
こんなことしてでも勝ちを拾おうとするのって、
落ち目を自覚して必死だからだよなw
554 :
名無し名人:2006/12/06(水) 03:43:44 ID:A+gIo7dd
なんだ、投了しちゃったよ。
もっと揉めるかと思ったのに。
555 :
名無し名人:2006/12/06(水) 06:36:18 ID:cubd2ycJ
556 :
名無し名人:2006/12/06(水) 06:44:15 ID:CQ1+8ho9
将棋板で聞け
557 :
名無し名人:2006/12/06(水) 08:20:54 ID:phNxSSMT
断る!
558 :
名無し名人:2006/12/06(水) 12:28:40 ID:cAsQ1I3h
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000024-mai-soci <将棋>時間切れアピール…対局中断し裁定 A級順位戦
第65期名人戦A級順位戦(毎日新聞社主催)の郷田真隆九段と
久保利明八段の対局は6日未明、久保のアピールによって182手
目の局面で対局が中断した。郷田が126手目を残り1分の時間内
に指していなかったのではないかという内容だったが、連絡を受け
た日本将棋連盟の中原誠副会長が「指し手をさかのぼってのアピー
ルは無効」と裁定した。
これを受けて対局が再開され、すぐに久保が投了。182手で郷田の勝ちとなった。
郷田 九段―久保 八段
(5勝1敗)(1勝5敗)
559 :
名無し名人:2006/12/06(水) 20:29:58 ID:kVkHIJAg
ふぁーーーー
560 :
名無し名人:2006/12/06(水) 22:21:34 ID:WzQ1jjZH
勝って悪者負けて笑い者ってか
勝てなくて本人にも良かったんじゃないか?
561 :
名無し名人:2006/12/06(水) 22:41:08 ID:CQ1+8ho9
おっおっ。うまいこといいやがる。
勝ってわりもの、負けてわりぃもの。
なるほどねえ。うまいねぇ。
562 :
名無し名人:2006/12/07(木) 05:34:53 ID:J3usqvJx
20目以上負けてて、最後相手がパスして、こっちがダメ詰めして、
相手がまたパスして、オイオトシ成立(大石頓死)で大逆転勝利。
なんか寝覚めの悪い勝利だったけど、undo?と聞く余裕もなく、勝ってしまったけど、
やっぱり、後味悪いなあ。undo?ってきくべきだったかなあ。
563 :
名無し名人:2006/12/07(木) 07:40:57 ID:yU5bN3VB
>562
undo以前にそんな碁を終局までもっていくのは失礼だと思うんだが。
564 :
名無し名人:2006/12/07(木) 08:21:52 ID:nCcHt0Gd
β遮断とかいう血圧を下げて心拍数を下げる薬がドーピング対象になっているみたい。
565 :
名無し名人:2006/12/07(木) 08:47:29 ID:sX0yjGJY
>562
パスする方が悪い。ダメ詰まりには常に気を付けるべきだよ。
566 :
名無し名人:2006/12/07(木) 08:58:29 ID:4bwNyf/f
567 :
名無し名人:2006/12/07(木) 09:02:00 ID:4bwNyf/f
誤字が3つもあるな。
将棋の方でも羽生ー森内戦で終盤、森内が長考。
しかしソフトは一瞬で森内の勝つ手を見つけた、ってことがあったらしい。
568 :
名無し名人:2006/12/07(木) 09:25:15 ID:kGIKbnWj
ダメは交互に詰めるもんで、パスした時点で終局だと思ってるから、俺なら相手に教えるな。
勝ちたいんじゃなくて強くなりたいから。
569 :
名無し名人:2006/12/07(木) 10:09:07 ID:CJv+TelD
それは完全に思ってるだけだろ
交互にパスした時点で終局であってパスってのは単なる着手放棄だし
ちょっとかっこいいこと言っちゃおうとしたのは分かるが
そもそも対局者同士だろうが相手への助言ってマナー違反じゃねーの?
自分が強くなるためならマナーなんて関係ないのかもしれんけど
570 :
名無し名人:2006/12/07(木) 10:47:25 ID:OTaBfNT2
王座戦名古屋か。
昼に何が出るかが勝敗の鍵を握るな。
また味噌カツが出たら・・・・
571 :
名無し名人:2006/12/07(木) 11:08:29 ID:kGIKbnWj
>>569 実際の囲碁にパスってルールはないじゃん。
終局同意のためのネット碁の便宜上のルールでしょ。
572 :
名無し名人:2006/12/07(木) 11:14:12 ID:4bwNyf/f
>>571 つ日本囲碁規約
第九条−1(終局)
一方が着手を放棄し、次いで相手方も放棄した時点で、「対局の停止」となる。
573 :
名無し名人:2006/12/07(木) 11:18:44 ID:9YceQPmz
囲碁基本ルール
つ黒、白の対局者が交互に自分の石を盤上の交点に着手する。
574 :
名無し名人:2006/12/07(木) 11:21:50 ID:kGIKbnWj
>>572 だからそれは終局同意のためのルールでしょ。
まだ打つところがあるなら片方が同意しないだけ。
>573も言ってるけど片方が2手連手していいというルールではない。
575 :
名無し名人:2006/12/07(木) 11:45:01 ID:4bwNyf/f
第九条−1(終局)
<解説>
着手の放棄(いわゆるパス)は対局停止宣言であるが、
次いで相手方も着手放棄した場合は対局の停止となる。
双方が着手放棄の意志表示をした時点が、対局の停止時点である。
これからすると一方がパスをした場合、もう一方は着手をしてもいいと解釈できない?
実際手入れについて見解が異なったときは2手連打することになるだろう。
576 :
名無し名人:2006/12/07(木) 12:23:48 ID:n6Zys9ec
2手連打された時点で何か手があると気づくべきだったな
ダメ詰まりで3度逆転負けした俺が言うんだから間違いない
577 :
名無し名人:2006/12/07(木) 12:30:54 ID:CJv+TelD
「相手が終局に同意したら終局だけどしなかったら自分の出番な宣言」を
着手放棄と表現するわけない
全然着手放棄してないじゃんか
578 :
名無し名人:2006/12/07(木) 12:50:56 ID:ToY4ZQF4
友人同士の仲良し碁とかなら、ダメ詰めの時に「ここ手残りだぜ」「ほんとだ、サンキュー」
なんてのは普通にある光景だと思うけど、公式ルールでどうかっていうのはまた別の話だからねー。
あえて相手に教えてやる義務はないよ。
でも教えてやるほうがスッキリする、自分も強くなるって
>>562や
>>568が思ってるなら
そうすればいいんじゃないの? 別にプロで打ってるわけじゃないんだし。
それに、手入れの見落としに気付かず、相手から教えてもらってばかりいる人がいたとして
その人自身は果たして上達するかな?
579 :
名無し名人:2006/12/07(木) 16:35:10 ID:7OPoKKLV
日本囲碁規約の終局の規定は
「終局の同意」から「双方着手放棄」に
改訂されたんじゃなかったっけ。
確か。
580 :
名無し名人:2006/12/07(木) 17:10:48 ID:ywszmTUV
わざわざそう変えたってことは着手を放棄しない終局うかがいは
ルール違反ってのが棋院の姿勢なんだろうな
581 :
名無し名人:2006/12/07(木) 17:55:56 ID:7OPoKKLV
どうも双方着手放棄なのは平成元年の日本囲碁規約から
既にそうみたいで。その前の日本棋院囲碁規約はしらんが。
王立誠対柳時薫の終局トラブルのあとであった別の改訂と勘違いしてた。
あれは
>>423だったかな?
423は良く知ってるなー…と思ったら俺のレスだw
なんか王立誠対柳時薫の碁の後で改訂があって、プロ棋士にアンケート取っても
賛成多数だったとかそういう記事をどっかで読んだんだが…
改訂後の日本囲碁規約探してるんだけどなかなか見つからない…
Web上には無いのかな。「囲碁の新常識」には載ってるのかな。
582 :
名無し名人:2006/12/07(木) 20:00:51 ID:rhUcj7l/
父が囲碁好きで、プレステの囲碁ゲームをプレゼントしたいのですが
一番強いものってどれでしょうか?
私自身は打たないのでさっぱり分からないのです。
583 :
名無し名人:2006/12/07(木) 20:04:50 ID:kGIKbnWj
ネット碁を薦めたほうがいいと思う。
入門者にはともかく、そこそこ打てる人にはゲームの囲碁はつまんないよ。
584 :
名無し名人:2006/12/07(木) 20:26:55 ID:D3b4t0hx
>583に一票
君が囲碁おぼえて一緒に打ってあげるのが一番の親孝行だと思う
585 :
名無し名人:2006/12/07(木) 20:30:28 ID:Lur+GnQv
>>582 本棚調べて持ってない囲碁本の方がいいよ。コンピュータは弱すぎる。
サプライズじゃなければ、欲しい本とか直接聞いとけ。
586 :
名無し名人:2006/12/07(木) 20:49:29 ID:x3Wa8oQ5
>>581 規約を改定したわけではないよ。
終局の仕方にあいまいさを残さないように棋士に徹底させただけ。
(但し、そのやり方は、厳密には、規約通りでないらしい。)
587 :
名無し名人:2006/12/07(木) 21:04:16 ID:x3Wa8oQ5
>>581 ぐぐったら、あった。
これを規約改定と捉えても普通はおかしくないんだけど、規約はそのままとして、
プロ対局での特別措置扱いみたいなんですよね。(なんだかなあ)
日本棋院、終局手順変更【2005年12月8日 毎日新聞「天元」】
従来多くの対局で両対局者が「終わりですね」と確認してからダメ詰めが行われていたが、
日本棋院は来年1月からプロ棋士の終局手順を改める。
今後は「ダメ詰め・手入れを行って両者が着手放棄をしたら対局停止とし終局する」と改める。
この手順が棋士アンケートで多数意見だったための措置。
588 :
名無し名人:2006/12/07(木) 21:07:00 ID:40HlPfAa
>>582 将棋と比べて、囲碁のゲームソフトはまるで弱くてお話になりません。
今後も当分の間は強くならないでしょう。
ゲームが複雑すぎてコンピュータじゃ処理しきれないからです。
大きなコンピュータのソフトならそこそこ頑張ってきますがそれでも弱い。
ましてプレステ用となるとなおさらです。
他の人もアドバイスされている通り、ネット碁を利用するか、
これを機会にあなた自身が囲碁を教えてもらうのがいいのでは。
親子のコミュニケーションのきっかけとして、碁はなかなか悪くないですよ。
589 :
名無し名人:2006/12/07(木) 21:10:26 ID:n6Zys9ec
>>582 ゲームしないからわからないけど銀星囲碁ってのが強いと評判だった気がする
調べたらPS2で5000円くらいみたい
安いのならSIMPLEシリーズのTHE囲碁とか
こっちは2000円弱。どのくらい強いのかは知らないけど
590 :
名無し名人:2006/12/07(木) 21:20:02 ID:D3b4t0hx
ところで、
将棋板でちょっと囲碁の話すると、
囲碁厨死ねといつも言われるのですが、
将棋板と囲碁板って仲悪いんですか?
591 :
名無し名人:2006/12/07(木) 21:44:23 ID:7OPoKKLV
>>586>>587 なるほど。
日本囲碁規約には駄目詰めを終局前の手と見做すかどうかとかは書いてないんですね。
だから実際の運用方法(逐条解説の部分?)を変更したということになると。
「囲碁の新常識」立ち読みしてきたけど逐条解説とかは載ってないですね。
「新・早わかり 用語小事典」には載ってるらしいけど。
駄目詰め問題が載ってるかどうか確認するの忘れちゃったw
592 :
名無し名人:2006/12/07(木) 22:15:47 ID:CH1DPQfz
解説の部分もかわっていないと思う。
第九条−2
対局の停止後、双方が石の死活及び地を確認し、合意することにより対局は終了する。
これを「終局」という。
<解説>
1 「駄目詰め」、「手入れ」は必要着手
石の死活及び地を確認するためには、第八条により終局までに「駄目詰め」及び
「手入れ」を行わなければならない。
2 対局停止後での「駄目詰め」、「手入れ」は規定外
「駄目詰め」及び「手入れ」を、対局者の合意により、対局停止後適宜に行う場合は、
それらは規定上の着手に該当しない。
本来はダメ詰めまで行ってから対局の停止だけど、
両者の合意があればダメをつめる前に対局の停止ができると読めるね。
ちなみに、王ー柳戦の前から若手の間ではダメ詰めを行ってから終局するという考えが
広まりつつあったらしい。(当時の記事にあった)
593 :
名無し名人:2006/12/07(木) 22:15:59 ID:rhUcj7l/
>>583-585 なるほど。父に最近プレステ2をプレゼントしたので
囲碁ゲームがいいかなと思っていたのですが弱いですか。
ネット環境にない人なので本をプレゼントしてみたいと思います。
ありがとうございました。
594 :
名無し名人:2006/12/07(木) 22:32:57 ID:F1g/o4Op
>>590 囲碁板将棋板に関係なく、板違いな話題はどの板でも嫌われるよ。
ちょっと口汚いヤツなら「死ねよ厨房が」くらいのことを言うのはどこにでもいる。
外から見て「どっちも似たようなもんじゃん」と思っているものが、
中の人たちは互いに「一緒にするな」と思っているのもよくあること。
595 :
名無し名人:2006/12/07(木) 22:36:44 ID:J3usqvJx
意外といいと思うんだが、
ネットで、プロの棋譜4万局と棋譜を並べるソフトをCDRに焼いて、
プレゼントするというのはどうだ?
手作りだし、本100冊分以上のボリュームだし。意外と簡単にできるし。
ある程度棋力のある父上なら、喜んでもらえると思う。
596 :
名無し名人:2006/12/07(木) 23:15:40 ID:Okh2hpo8
棋譜四万局ってそんなに簡単に集められないんじゃないか?
一日10局並べても10年はかかんぞ。
597 :
名無し名人:2006/12/07(木) 23:30:41 ID:J3usqvJx
一瞬で集まる。
4万局のsgfファイルを、実行ファイルで固めたものがネットに転がっている。
598 :
名無し名人:2006/12/07(木) 23:33:05 ID:J3usqvJx
今確認したら42784局だった。
それがたったの8307kb(8メガ)に圧縮。
ネットってすごいね。
599 :
名無し名人:2006/12/07(木) 23:50:07 ID:J3usqvJx
600 :
名無し名人:2006/12/08(金) 00:56:30 ID:5HvidHHK
一局の棋譜なんてたかが2、30行程度のテキストだもんな
601 :
名無し名人:2006/12/08(金) 01:02:05 ID:jO6cLlEo
>>590 もともと「囲碁将棋板」という一つの板でやってました。
その板で、「囲碁と将棋はどっちが上だ」みたいなスレで将棋厨と(私を含む)囲碁厨が
議論やガンガンの煽り合いをしていたものです。
そんなスレがパートいくつにも渡って続いているような、論争自体が一つの伝統的なネタという、
そんな空気があったのです。
602 :
名無し名人:2006/12/08(金) 01:09:32 ID:tmdEkUiY
どっちが上というか、どっちが面白いゲームか、という不毛の論争。
603 :
名無し名人:2006/12/08(金) 05:44:54 ID:et8gp9eU
武宮は無毛
604 :
名無し名人:2006/12/08(金) 07:31:36 ID:eDof1fdM
605 :
名無し名人:2006/12/08(金) 10:03:31 ID:vtooowDw
プレゼント本、こういうのはどう? ノンフィクション 一冊 2-3000円くらい
「精魂の譜」 有水 泰道
2004年に57歳で急逝した加藤正夫9段の一代記。
『読売新聞』九州・山口地区版での連載を単行本化。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/kato/ 「昭和囲碁風雲録〈上)(下)」 中山 典之
プロの棋士にして棋界きっての書き手が,木谷実,呉清源,高川格,坂田栄男,
藤沢秀行をはじめ歴史に残る天才棋士たちの戦いぶりを活写し,波瀾万丈,
絢爛たる昭和囲碁史を再現する.
606 :
名無し名人:2006/12/08(金) 11:20:06 ID:eDof1fdM
それがいいかもね。
漏れはネットで読んだが素晴らしかったよ。
607 :
名無し名人:2006/12/08(金) 13:57:09 ID:EqXexFaE
>>599 sgfファイルでDLできるところ知りませんか?
608 :
名無し名人:2006/12/09(土) 08:37:45 ID:KUR83LS4
>>607 なんか、まとめでどかんのダウンロード先がなくなってました。
>>599も、どうやらつかいものにならない感じ。
趙チクンのサイトなら、1500棋譜くらいのダウンロードを5〜7回くらいでできたような記憶があります。
1局づつでいいなら、2chの棋譜データベースが結構充実してます。
詳しくは、このスレッドの、
>>5を調べてください。
609 :
名無し名人:2006/12/09(土) 09:39:33 ID:dLW3FQR7
610 :
名無し名人:2006/12/09(土) 14:45:45 ID:WcVs/hPD
611 :
名無し名人:2006/12/09(土) 15:21:10 ID:VWrYaLwH
日本棋院さん
整地のHow to ビデオを製作して
無料ダウンロード出来るようにしてください
612 :
名無し名人:2006/12/09(土) 16:04:39 ID:dLW3FQR7
613 :
名無し名人:2006/12/10(日) 00:18:19 ID:qOWGbz0f
614 :
名無し名人:2006/12/10(日) 03:24:37 ID:MLgUK7mM
>>609 ど う も あ り が と う (大声のつもり)
たった10メガなのに四万五千局・・・すごすぎ。
615 :
名無し名人:2006/12/10(日) 08:38:20 ID:r1Dalo7H
616 :
名無し名人:2006/12/10(日) 09:37:40 ID:ycdusahf
617 :
名無し名人:2006/12/10(日) 09:55:07 ID:r1Dalo7H
kombiloってソフト
登録時間は長いけど、W+Rなどで勝った方や中押しも検索できるし
抽出した棋譜を一括でコピーできるので、棋士別に管理したりしてまつ
618 :
名無し名人:2006/12/10(日) 10:40:54 ID:MLgUK7mM
>>616 さんきゅ。おもわず「すげぇ」って声上げちまった。
こんなソフトがほしかったんだよ。
なんか急激に好いスレになってきてる予感。
619 :
名無し名人:2006/12/10(日) 11:27:52 ID:Vxky+siD
>609のpro_game.exeを解凍するの大変じゃない?
漏れ、かれこれ2時間解凍中だけど、未だに21パーセント。。。
620 :
名無し名人:2006/12/10(日) 11:32:59 ID:qOWGbz0f
10分くらいで20%までいったけど画面が固まったよ。
でもそのまま放置して仕事に行って帰ってきたらできてたよ。
621 :
名無し名人:2006/12/10(日) 12:00:33 ID:Szvcc0fZ
メモリがいっぱいいっぱいになってしまう
622 :
名無し名人:2006/12/10(日) 12:20:39 ID:A0Pa7x9j
>>619 俺、解凍の重さにやばさを感じて20数%でキャンセルしちゃったよ。
それでも1万局以上見られるけどw
623 :
名無し名人:2006/12/10(日) 13:52:16 ID:Szvcc0fZ
624 :
名無し名人:2006/12/10(日) 15:17:30 ID:0JW5E0a0
話違って申し訳ないんだけど、
4,5年前の碁雑誌を捨てようか迷ってる。
貴重な記事を捨てて、あとで後悔しないか不安。
どうしよう
625 :
名無し名人:2006/12/10(日) 15:30:20 ID:qOWGbz0f
俺なら迷ったら捨てる。
626 :
名無し名人:2006/12/10(日) 15:49:19 ID:0JW5E0a0
そっか たまる一方だしね。
捨てます。どうも
627 :
名無し名人:2006/12/10(日) 15:52:31 ID:GWZQorRX
どうしても邪魔なら碁会所か図書館に寄付
628 :
名無し名人:2006/12/10(日) 16:31:27 ID:llB3CBkP
>>624 迷ったなら とっとくでしょフツー(笑)
場所ふさぎだっていってもせいぜい本棚1つぶん。
捨てることによって 失われる情報がオシイ。。
629 :
名無し名人:2006/12/10(日) 16:37:31 ID:Vxky+siD
たしかに
>610なら5分で解凍した。
それプラス>609のおまけ補完で完璧だな。
630 :
名無し名人:2006/12/11(月) 03:36:14 ID:IGlRB72C
まあ、4,50年前なら値打ちモンだけど
4,5年前ならそれほど惜しくないね
631 :
名無し名人:2006/12/11(月) 08:04:41 ID:31bFtXy3
>>624 【ある超有名企業のオフィス内のモットー】
保存されている書類の99%は二度と使われる事は無い
さしあたって不要の書類はジェネラル・ファイル(ゴミ箱)へ
632 :
名無し名人:2006/12/11(月) 15:53:06 ID:7nCRq40x
俺が保存したsgfファイルの97.35%は使われることは無いだろう
しかし、実戦で知らない形を打たれた時等、後で検索すれば役に立つ。
雑誌の場合、気になる所があっても探すのが大変。
興味のある記事だけを切り抜いてまとめると面白いかも。
例えばヨセに関する記事を集めれば、オリジナルのヨセテキストができる。
633 :
名無し名人:2006/12/11(月) 17:07:57 ID:HTvPPrKS
99%は使用されないかもしれない。
でも使用される1%が何かは、使用するときにならないとわからない。
その時の検索性と保持容易性から電子データ化する意味はある。
もしスキャンするのがメンドイと思うなら、所詮その程度の価値しかない
内容だからさっさと捨てるが吉。
634 :
名無し名人:2006/12/12(火) 07:29:41 ID:4imv0iUp
タイトルのうちで最も名誉とされているのは名人なんですか?本因坊なんですか?
635 :
名無し名人:2006/12/12(火) 07:29:53 ID:68Ef+vsP
あのさー囲碁って左手で打っちゃだめなわけ?オッサンと打って一手目にいきなり文句言われて軽く喧嘩になったんだけどどうなの!?打っちゃだめなら俺が無知だって事で認めるけど
636 :
名無し名人:2006/12/12(火) 08:35:31 ID:IrSLuvB9
637 :
名無し名人:2006/12/12(火) 08:36:16 ID:IrSLuvB9
ああ、左上隅に打ったのかな?
638 :
名無し名人:2006/12/12(火) 09:12:09 ID:Zme5Oqe1
639 :
名無し名人:2006/12/12(火) 09:20:49 ID:ghP+J3/O
左利きの人に、初手で右上隅はいくないと言われた。
相手が左利きだとそーいうものなの?
640 :
名無し名人:2006/12/12(火) 09:21:02 ID:M0FgV6OI
641 :
名無し名人:2006/12/12(火) 09:37:55 ID:68Ef+vsP
ちゃんと右上から打ちましたよ。決まりはないけどマナーって事は知ってたし!とりあえず左手で打ってもいいって事ですよね。やっぱ戦争を知ってるようなじじぃは意味わかんね
642 :
名無し名人:2006/12/12(火) 09:42:05 ID:Zme5Oqe1
今の一言で君も馬鹿の仲間入りだ
643 :
名無し名人:2006/12/12(火) 09:48:43 ID:68Ef+vsP
いやじじぃの方がおかしいんだって!俺と打つ前に『月月火水木金金』とかってわけわからない歌を歌ってたし…ハゲてたし…眼鏡かけてたし…
644 :
名無し名人:2006/12/12(火) 09:52:51 ID:M0FgV6OI
645 :
名無し名人:2006/12/12(火) 10:30:52 ID:Zme5Oqe1
お前、煙草右手で吸ってたろ?
646 :
名無し名人:2006/12/12(火) 10:53:11 ID:Otu5Goa+
>>644 > 苑田勇一九段、井山裕太七段とかは左利きらしいね。
井山はNHK杯で見たときは左で打ってたよ。
碁笥、左に置いてたし。
647 :
名無し名人:2006/12/12(火) 11:14:33 ID:490DprAE
ちょろちょろ指摘されただけでキレるなよ
648 :
名無し名人:2006/12/12(火) 11:54:02 ID:lUKGK2v4
今から初めての碁会所行ってきます、ものすげぃ緊張する…
(#゚Д゚)ゴルァァァァ!!!
……反省はしていない
649 :
名無し名人:2006/12/12(火) 12:16:21 ID:I6RtVGtR
苑田九段は右手が不自由なのでは?
650 :
名無し名人:2006/12/12(火) 12:50:45 ID:l5DtKKms
議論するのもマンドクサ話なので
左利きでも右で打てばいい
651 :
名無し名人:2006/12/12(火) 13:37:45 ID:84S009f2
>>639 左上隅を空ける主旨からすると、左利き相手には右上隅を空けるのが礼儀かもしれません。
しかし、余程親しい間柄でもない限り、そこまで厳格に守るマナーではないとも思いますが。
ましてや、左利きの人自らが相手に強要するものではないでしょうね。
>>644 中年以上の棋士は、左打ちを直されてる可能性が高いと思います。
社会的に、その年代というより、その親(師匠)の年代まで左利きへの迷信が根強く残っていたから。
それと、実際にぶつかるわけではないにしても、手の動きが交差するので、それを嫌ったり
礼儀上、問題視する人がいますね。
>>649 確か、小児マヒが原因
652 :
名無し名人:2006/12/12(火) 14:22:13 ID:euu4lPKR
>>634 序列第一位は棋聖です。
歴史的に見ても棋聖が一番格上です。
653 :
名無し名人:2006/12/12(火) 14:51:57 ID:82A1SSNZ
>>634 >>652の一行目は正しい。二行目はただの言葉遊び。
碁聖はどうなるんだとか、江戸時代に十段は存在しなかったとか、
そういうこじつけはいくらでもできる(というか散々ループした話題w)。
序列は七大タイトルの中で賞金順というだけの話。
さて、名誉という話になると知らんなあ。それこそ棋士に
聞くしかないだろう。ただ、いわゆる三大リーグでは
ほかのトーナメント式の棋戦に比べて実力の比較をより
厳密にしようとしている面があるので、より名誉だといえるかもしれない。
まあ時間の条件も違うんだけど。
654 :
名無し名人:2006/12/12(火) 15:05:53 ID:kIL8FleY
序列イコール名誉の大きさ順でしょ。
655 :
名無し名人:2006/12/12(火) 15:12:00 ID:ljcssS5B
まあ、普通に棋聖が一番名誉だと思ってるでしょ。
656 :
名無し名人:2006/12/12(火) 15:50:49 ID:Otu5Goa+
人それぞれ、名誉の感じ方は違う。
漏れは棋聖が1番には違和感を感じる。
657 :
名無し名人:2006/12/12(火) 15:51:23 ID:ghP+J3/O
武宮は名人が一番いいと言ってたような。
棋聖の称号は道策や秀策のように与えられるもので、今の棋聖戦は立ち上げた経緯の印象からか
読売の見栄と賞金額っつーイメージがある。
リーグのシステムが変に複雑なのもなあ。
名人は箔、本因坊は格式とか伝統ってイメージ。
658 :
名無し名人:2006/12/12(火) 15:58:28 ID:GTxqnf+l
小林覚が棋聖を取る前に、秀行に「サトル、お前棋聖を取れ」と
励まされたとか聞いたな。
ぶっちゃけ、棋聖も名人も本因坊も、江戸時代の称号と今のタイトル戦とは
直接の関係はないのだから、序列第一位の棋聖が一番と考えるのが
自然だとオモ。
659 :
名無し名人:2006/12/12(火) 18:53:15 ID:ZY8X+y5l
はっきり言って賞金額以外で棋聖が勝ってるところはひとつもない
江戸以前から続く歴史の本因坊か名前の重さで名人か
どっちかだと思うけど唯一○○世と名乗れる本因坊が一番威厳を感じる
賞金額で序列が決まること自体は別に悪くないから序列だけは棋聖が一番でいいんじゃない?
660 :
名無し名人:2006/12/12(火) 19:03:10 ID:GTxqnf+l
>>659 お前は江戸時代の碁界の歴史を勉強し直せ。
661 :
名無し名人:2006/12/12(火) 19:14:19 ID:InGwwl6o
>>657 武宮は棋聖を取れなかった人だからねぇ。
662 :
名無し名人:2006/12/12(火) 19:17:00 ID:M0FgV6OI
ちょっと私も疑問に思ったけど
一応算沙の江戸幕府開府直前の20年ちょいくらいも算入したら
江戸以前ということになるんじゃないの?
寂光寺の本因坊にちなんでほんにんぼうと呼ばれはじめた当初は
まだ算沙は京都に居たんじゃないかと思うけど。
>>651 >中年以上の棋士は、左打ちを直されてる可能性が高いと思います。
なるほど。そうかもしれないですね。
663 :
名無し名人:2006/12/12(火) 19:20:39 ID:InGwwl6o
棋聖だって江戸時代からの称号なんだから、別に本因坊や名人と
歴史は変わらん。
664 :
名無し名人:2006/12/12(火) 19:42:47 ID:X9iKdKYA
どのタイトルでもいいけど、いい歳になって名誉○○の称号もない棋士はだめ。
665 :
名無し名人:2006/12/12(火) 19:57:04 ID:M0FgV6OI
棋聖は道策と丈和か。でも本因坊は新しく作ったタイトル戦じゃなくて
秀哉から委譲されたという経緯が。
だから昔は本因坊戦と大手合くらいしか無かった。
666 :
名無し名人:2006/12/12(火) 20:36:59 ID:ghP+J3/O
>>663 本因坊は代替わりするし、名人もその時代の第一人者って感じで受け継がれてきたけど
もともと棋聖は碁史に残る燦然たる功績を挙げたものに対する尊称て感じでない?
667 :
名無し名人:2006/12/12(火) 20:55:04 ID:93K56DuH
じゃあ、碁聖が最強ってことでいいんじゃね?
668 :
名無し名人:2006/12/12(火) 22:41:38 ID:Gyw9wiX6
歴史的な過程とタイトルの価値を混同年寄りの悪いところだ。
金額でいいんじゃない?
669 :
名無し名人:2006/12/12(火) 22:42:26 ID:Gyw9wiX6
訂正
混同×
混同するのは○
670 :
名無し名人:2006/12/12(火) 23:11:53 ID:ghP+J3/O
671 :
名無し名人:2006/12/12(火) 23:19:42 ID:4imv0iUp
将棋では、金額が竜王(読売)が一番多いものの、一番価値があるタイトルとなると名人>>竜王が共通の認識らしい。
それとおなじようなものかな?
ひとまず棋聖・名人・本因坊のどれかという事は分かった。
672 :
名無し名人:2006/12/12(火) 23:23:08 ID:bBEA8fDp
>>664 んで、50代以降の棋士が名誉称号だらけになって、
「名誉○○大杉」って、何年かしたら叩かれるわけだ。
今の九段多すぎって叩かれてるのと同じように。
673 :
名無し名人:2006/12/12(火) 23:27:29 ID:VBS6t20z
>>671 囲碁では将棋みたいな問題はない。
棋聖・名人・本因坊のどれかが歴史的に重みがあるという事はないからね。
将棋もやっている人が読売叩きの流れで棋聖を嫌って叩くという人は
見られるが。
674 :
名無し名人:2006/12/13(水) 01:22:56 ID:oyRUjTbB
>>673 明らかにタイトルとしては本因坊が歴史的に重みがあるわけだが
675 :
名無し名人:2006/12/13(水) 01:35:02 ID:XQvuhZGC
歴史的な重み=タイトルの重み じゃないだろ?
676 :
名無し名人:2006/12/13(水) 01:55:25 ID:y5QgchFF
>>674 「歴史的に」と言えるほど差はないだろう。
677 :
名無し名人:2006/12/13(水) 02:04:16 ID:fHmqzPip
本因坊と名人ならともかく、棋聖とは重みが違うだろう。
棋聖は30年だ。
678 :
名無し名人:2006/12/13(水) 02:05:07 ID:UlE6o0c1
日本語でおk
679 :
名無し名人:2006/12/13(水) 04:03:35 ID:OAxhcQBx
林戦とか井上戦とかあってもいいのにね。歴史的には。
680 :
名無し名人:2006/12/13(水) 04:37:25 ID:UlE6o0c1
山下林棋聖
高尾井上名人本因坊
681 :
名無し名人:2006/12/13(水) 04:58:17 ID:lGomEZEF
林海峯が林戦と安井戦のタイトルを取ると
林林安井みたいな感じになるわけか。
682 :
名無し名人:2006/12/13(水) 04:58:56 ID:uFGNuGQe
林林井上安井本因坊
683 :
名無し名人:2006/12/13(水) 05:01:58 ID:uFGNuGQe
井上という棋士はいるからな。
林林 VS. 井上井上 という対戦も。
684 :
名無し名人:2006/12/13(水) 05:33:07 ID:0u7PO7eK
井上をタイトル名にするなら因碩まで入れてほしいな。
井上因碩まででタイトル名。どうせ当主は代々因碩だったから。
井上因碩保持者が名人取ったりすると大騒ぎ。
本因坊まで取ればもうわけがわからん。
685 :
名無し名人:2006/12/13(水) 08:30:12 ID:meDkh8QQ
棋聖や名人や本因坊が何かのタイトルを争うときに、上座に座るのは
棋聖>名人>本因坊の優先順位。例外は防衛戦の場合のみ。
この序列が、賞金金額の序列であり、プロ棋士内の偉い順でもある。
つまり、名誉の順でもある。
歴史の重みは関係ない。
686 :
名無し名人:2006/12/13(水) 08:32:57 ID:meDkh8QQ
たとえば、2ちゃんねらー杯が出来たとして、優勝賞金が1億円だったら、
そのタイトル者が序列第1位になる。名誉も最大。上座にも座るようになる。
囲碁年鑑の棋士プロフィールでも一番最初に来る。
687 :
名無し名人:2006/12/13(水) 09:24:33 ID:1uEyE8AB
富士通杯でいいじゃん
688 :
名無し名人:2006/12/13(水) 14:02:54 ID:vGvYScqR
そうは言っても、将棋の場合は棋士の目標は「名人になること」であって
「竜王になること」と答える奴はいないらしい。
689 :
名無し名人:2006/12/13(水) 14:51:12 ID:Vd7RmNyg
棋聖重視は純粋に金。
名人重視は名人が碁、将棋等の専門用語ではなく、一般化してるからだと思う。
本因坊を重視する人は古典の碁が好きな人が多そう。
690 :
名無し名人:2006/12/13(水) 15:14:30 ID:kTfm/zLE
名人本因坊という呼び方はあるけど
名人棋聖なんて呼ばないでしょ、そんなもんだよ棋聖って
691 :
名無し名人:2006/12/13(水) 16:52:54 ID:6PcrTIML
>>685 名誉本因坊だけは400年以上前から続く称号を受け継ぐことができる
現タイトルと歴史とが全く無関係とはいえないだろう
金銭で決まるのはあくまで便宜的な序列であって
必ずしも序列=名誉の順位 ということにはならない
692 :
名無し名人:2006/12/13(水) 17:10:25 ID:UlE6o0c1
実際、ファンは名人本因坊という響きに軽く酔わされる
693 :
名無し名人:2006/12/13(水) 19:20:25 ID:UC74G/D2
つまり、「賞金が全部同じだったら」どれが欲しいですか?
ってプロ棋士にアンケート取りたいな。
694 :
名無し名人:2006/12/13(水) 21:40:36 ID:XogPD14e
かび臭いな。
名人とか本因坊とか実力と関係ない部分でチヤホヤしてるから日本は弱いんだよ。
タイトルだどうというより賞金総額の一番多い棋士がトップなんだよ。
賞金1万円くらいでもみんながんばるのかなw
695 :
名無し名人:2006/12/13(水) 21:57:17 ID:UlE6o0c1
もうちょっと気の利いたオチつけろよな
696 :
名無し名人:2006/12/13(水) 22:50:00 ID:IB0wt68V
地味にNHK杯が評価高いけどな。
697 :
名無し名人:2006/12/14(木) 00:31:17 ID:PbBG36Fo
>>690 棋聖名人とは呼ぶと思うぞ。
そう呼ばれたのは小林光一だけだと思うが。
チクンは棋聖名人のときはいつも本因坊を持ってた?
698 :
名無し名人:2006/12/14(木) 01:18:18 ID:rKsQCrTw
同じような面子で同じようなトーナメントやって挑戦者決めて決戦やってそのとき勝ったほうが
たまたま名人だったり本因坊だったり、十段だったり棋聖だったりするんだろ?
699 :
名無し名人:2006/12/14(木) 05:36:19 ID:t+KE2p/Y
棋聖名人 棋聖本因坊は言いやすいけど
名人棋聖 本因坊棋聖はなんか違和感を感じる。
やっぱ棋聖が序列一位だな。
700 :
名無し名人:2006/12/14(木) 06:51:08 ID:4rSC8uQs
ただの語感だろ、そりゃ。
囲碁板は爺ばかりなんだから、素直に釣られるぞ。
701 :
名無し名人:2006/12/14(木) 07:02:49 ID:HuKTUug3
棋聖を持ち上げてるけど、その割りに知名度が低いのはなぜだ?
702 :
名無し名人:2006/12/14(木) 07:53:16 ID:2ZNillxr
端的にいうとタイトル戦としての歴史が浅い
703 :
名無し名人:2006/12/14(木) 07:56:18 ID:lCO5MrVi
大相撲の行事のナンバー1は木村庄之助、ナンバー2は式守伊之助。
これに倣って、囲碁界でもNo1は道策、No2は秀策か丈和を襲名すればどうか?
今なら、高尾道策とか、山下丈和とかに。
704 :
名無し名人:2006/12/14(木) 08:04:04 ID:4rSC8uQs
なんのための本因坊だ、ぼけ。
705 :
名無し名人:2006/12/14(木) 08:12:07 ID:hh7X0mu8
>>704 本因坊など飾りです。
偉い人間にはそれがわからんのです。
706 :
名無し名人:2006/12/14(木) 09:13:06 ID:2ZNillxr
坊家以外では襲名も多々見受けられる
707 :
名無し名人:2006/12/14(木) 14:18:25 ID:ZdAx4raM
囲碁を楽しめる人って、頭が良いんだなと思った。
市販の囲碁ソフトと初心者用の本を読んで勉強しようとしたけど、
どうやって石を囲んだらいいのかさっぱり分からず、ボロ負け。
オセロなら分かるけど、囲碁って難しい。
708 :
名無し名人:2006/12/14(木) 15:06:02 ID:LWH+Vdrm
とりあえず隅や辺の地を囲うことから始めよう。
石を取れないのは当然です。
709 :
名無し名人:2006/12/14(木) 18:24:12 ID:rR9pYRET
>>707 ライバルか、先生を探すべし。
囲碁知らない同士でしゃべりながら打つのもアリかと。
>>708 一番駄目なパターンじゃないか。
囲うとか教えたら駄目だよ。
710 :
名無し名人:2006/12/14(木) 18:51:28 ID:y//hOJt4
金しか取り柄がない棋聖が一番だと思ってるやつがいるとはな
まあ金が一番の名誉だと思ってるやつはどこにでもいるから仕方ないか
711 :
名無し名人:2006/12/14(木) 20:24:04 ID:vYbouOUE
>>710 やれやれ。現実をみつめろよ。
年鑑の序列も、呼称順の前後も、上座下座のルールも全部
棋聖>名人>本因坊の順。それはタイトルの金額の順。
ぷろなんだから、勝って何ぼの世界。そのものさしをタイトルの金額順にしただけ。
金が大事なんじゃなくて、金が「重要なものの順」の目安として使いやすいということ。
権威だの威厳だの歴史だの伝統だのは数値化できんだろ。
数値化できないものは比較できない。比較できる要素が採用されるのは理屈として順当。
712 :
名無し名人:2006/12/14(木) 20:46:04 ID:y//hOJt4
誰も棋聖が序列一位であることに文句は言ってないよ
ただ金銭で決めた序列一位=名誉も一位という考え方がおかしいといってるだけ
序列でいうと、棋聖1期>名人9期+本因坊9期にもなりうるわけだけど
どう考えたって名人9期本因坊9期のほうが上だと思わない?
価値観の問題っていうんなら仕方ないけど、この場合に棋聖を上だと感じる人はまずいないだろ
序列なんてそんなもんだよ
713 :
名無し名人:2006/12/14(木) 23:08:50 ID:AIfkULiP
>>707 最初は9路盤で
それが慣れてきたら9路盤が4つある19路でって感じで碁を始めたよ俺は
714 :
名無し名人:2006/12/14(木) 23:15:31 ID:Ey4/jmy3
>>712 序列に足し算は不要。
棋聖9期>名人9期>本因坊9期
でいいんだよ。
715 :
名無し名人:2006/12/14(木) 23:55:38 ID:FNx3l5zz
>>714 序列に何期て関係ないんじゃないか?
現棋聖>棋聖9期現在無冠
それと名誉は別だと思うが。漏れは山下棋聖よりチクンのほうが
よっぽどすごいと思ってるし尊敬してる。
716 :
名無し名人:2006/12/15(金) 00:29:57 ID:so/UppRe
あくまで序列だと棋聖1期>名人9期 棋聖1期>本因坊9期(除5連覇)
別に棋聖が序列1位でもどうでもいいけど
これみりゃ序列=名誉じゃないことは一目瞭然だろ
717 :
名無し名人:2006/12/15(金) 00:57:29 ID:vZ8KhVb0
じゃあ名誉でいうぞ
名誉順でも棋聖1期>名人1期 >本因坊1期
これみりゃ序列=名誉なことは一目瞭然だろ
718 :
名無し名人:2006/12/15(金) 01:09:19 ID:/Z5rBTpD
棋聖は金でしょ。
719 :
名無し名人:2006/12/15(金) 01:16:12 ID:IZyZVQ6j
720 :
名無し名人:2006/12/15(金) 02:07:39 ID:IuNAY/Xg
一歩の妹じゃね?
変な日本語使ってるし。
721 :
名無し名人:2006/12/15(金) 02:41:44 ID:TxGPeN+m
自分が考えたことは、たいてい他の人も考えてるって奴だな。
特許広報見ると似たような出願が結構たくさんあって笑えるw
722 :
708:2006/12/15(金) 03:55:04 ID:ttfEa1Um
>>709 じゃあ、具体的にどう教えるのか呈示してくれ。
とりあえず地を作ることを知ることで、さしあたり終局まで打てて、
碁が何をするゲームなのか分かるようになる。
相手は初心者なのに
石をせめろ〜石を追いかけろ〜と教えるの?
攻めと荒らしとトリカケの違いも分からないような初心者に?
723 :
名無し名人:2006/12/15(金) 05:24:05 ID:OhBCb/w8
将棋では名人>>竜王だから、以前は○○名人竜王と名乗ってた。
でも読売の圧力で近年、○○竜王名人と名乗るようになった。
それでも名人が竜王よりはるかに価値が高いことに変わりはない。
囲碁でも同じくスポンサーにへつらって棋聖を持ち上げてるだけなんじゃない??
724 :
名無し名人:2006/12/15(金) 11:35:59 ID:krEue8R7
囲碁のいの字も知らない初心者が、
囲碁の打ち方をちょっと覚えて、碁会所に行けるようになるまでには、
どういう努力をしたらいいですか?
725 :
名無し名人:2006/12/15(金) 11:39:42 ID:xawmkN0o
おじいさんに話を合わせる努力。
726 :
名無し名人:2006/12/15(金) 11:41:46 ID:krEue8R7
周囲に碁をやっている人が全然いないのです…
727 :
名無し名人:2006/12/15(金) 12:04:35 ID:q+hWpRkN
>>724 ネット碁と比べて、碁会所に行って打つメリットといえば
対面して本物の碁盤と碁石を使って打てる事だろうけど
変なじいさんが仕切っているような所が多いし、
上に出てたように左手で打つだけで文句を言うとかもある。
おまけに碁会所の碁は、概して筋悪の力碁、待ったやハガシは常態化していて
うんざりする事が多いよ。
728 :
名無し名人:2006/12/15(金) 12:04:43 ID:vZ8KhVb0
王道は
まず9路盤のigowinと対戦。最初は5子局から。
だんだん勝てるようになり、置石がなくなったら、
対人デビュー。
対人はkgsで30kからスタート。
後は少しづつあがっていく。1年後10kになってればまあまあ。
そこからはあがるすぴーどがだんだん厳しくなっていく。
平行して勉強するにはオンラインの簡単な詰め碁のページがある。
また、1手の詰碁、1手の手筋の正解の形丸暗記。瞬時に解けるようになるまで繰り返す。
ある程度打てるようになってきたら、巷のいろいろな本を読んで勉強する。
コレは相当後の話になる。
とりあえずは、igowinでゲームに慣れることをお勧め。
一番いいのは誰か身近な人で、同じくらいの初心者を見つけて競争すること。
意外と早く強くなります。
729 :
名無し名人:2006/12/15(金) 12:07:36 ID:vZ8KhVb0
正直、碁会所は、kgsの一桁になるまで行かないほうがいいです。
碁会所側も初心者の日以外は邪険にするだけですから。
入場料を払って、周囲に気をつかって碁が打てなくて、教えてももらえなくて、そりゃ地獄です。
730 :
名無し名人:2006/12/15(金) 12:35:37 ID:krEue8R7
>>728 ありがとうございます。
igowin落としてきました。これからやります。
731 :
名無し名人:2006/12/15(金) 14:00:49 ID:T+GRx9of
>>719 棋譜のスキャンとプリントアウトができて、感圧センサーのついた液晶モニターの
機材が携行便利に折りたためてカバンにスッポリ入る?
仮に技術的に可能だとしても、その値段、高級カ本カヤ脚付5寸碁盤と同じくらいの
値段になりそうじゃね?下手するともっと行くかもしれんw
というか、「パ ソ コ ン 用 フ ロ ッ ピ ー 装 填 口」は明らかにいらねぇw
「こんなのがあるといいなぁ」という自分が欲しい夢のマッスィーンを暇な時間に
書いてみたチラシの裏の落書きで、発明とか言い出せるあたりが素晴らしい。
732 :
名無し名人:2006/12/15(金) 17:41:07 ID:z4rlh4uc
>>731 カメラ付PDAとモバイルプリンターの組み合わせで20万くらいで実現できそうじゃない?
スキャナの代わりにカメラで棋譜読み取りはソフト開発大変そうだけど。
733 :
名無し名人:2006/12/15(金) 19:45:56 ID:4oLABIgi
734 :
名無し名人:2006/12/15(金) 21:39:53 ID:+22aZv1z
test
735 :
名無し名人:2006/12/16(土) 02:25:46 ID:K1C1Z5Qt
>728
一年で10kって遅すぎだろー
736 :
名無し名人:2006/12/16(土) 06:44:06 ID:FpapD9tr
伝統的に、名人>本因坊は確定だね
ウィキ読むとよいよ。
棋聖はナベツネ死んだら廃止するといいよ
737 :
名無し名人:2006/12/16(土) 06:56:38 ID:J+fNROhF
ウィキってwikipediaのこと?読んだけど736の言うことが全く分からんのだが。
江戸時代の名人碁所とタイトル戦の名人戦は何か歴史的な繋がりでもあるのか?
738 :
名無し名人:2006/12/16(土) 07:20:03 ID:FpapD9tr
あるにきまってるじゃん、いやだなぁ〜
739 :
名無し名人:2006/12/16(土) 07:24:45 ID:5l2L0/rG
読売叩き乙
740 :
名無し名人:2006/12/16(土) 08:46:12 ID:DB8joRcv
信長が付けたってのは伝説?
741 :
名無し名人:2006/12/16(土) 12:25:53 ID:apUC+/yM
>>735 自分の感覚だけで語るなよ。新人には、若い人もいればお年よりもいるんだ。
742 :
名無し名人:2006/12/17(日) 04:30:46 ID:y+NKK42X
古碁では打ち掛けは多くても投了って見たことないんですが、
当時はあまり一般的じゃなかったんですかね。
まあ白の投了に近い打ち掛けはありますけど
黒にはそういうことを決める権利ない場合がほどんどですし。
743 :
名無し名人:2006/12/17(日) 07:30:40 ID:U7L7qUdh
>>742 争碁でさえ、第一局は持碁にするのが慣例だったようだし
本因坊道知の碁は、黒番は3目勝ち白番は2目負けと決まっているようだし
棋譜を残す碁では、あからさまに勝敗が付いて、それが後世まで遺されるのは
まずいと考える習慣があったのかも?
つまり棋譜にして残すのは、粉飾したきれいごとだけ。
744 :
名無し名人:2006/12/17(日) 09:20:11 ID:lWW67eOA
王銘エンこれを伝えたい1 ヨセ・絶対計算
て、どうですか?
ヨセの本で分かりやすいのを探しているのですが、なにかないでしょうか?
745 :
名無し名人:2006/12/17(日) 09:47:06 ID:lidVsdNG
746 :
名無し名人:2006/12/17(日) 10:10:06 ID:lWW67eOA
すまん、そっちに書き込んだつもりだった
747 :
名無し名人:2006/12/17(日) 13:03:09 ID:GNnFtuX6
>>743 なんか
>>742の質問に微妙に答えていない気がするんだが。
棋譜と言うか勝負そのものが出来レースと言う状態は
道知から察元くらいまではあっただろう。しかし
道策まで遡れば20目近い差の終局まである。
投げる習慣はほとんどなかったというのは確かだろうねえ。
748 :
名無し名人:2006/12/17(日) 13:51:08 ID:tmW6ybDH
>>747 道策の棋譜については、勝率が良いのはともかく、悪手と言えるような手が
ほとんど見当たらない事については、道策自身が気に染まぬ局の棋譜は破棄して
後世の人に見えないようにしたと「邪推」する説がある。
それから想像するに、投了するようなワンサイドの碁や、酷い悪手の出た碁は
自分の碁はもちろん、相手の名誉のためにも破棄して、後世に残さなかったのではないか?
749 :
名無し名人:2006/12/17(日) 15:35:19 ID:DKVeAjDJ
※に打つ手は白番,黒番でそれぞれ何目の大きさになりますか?
┠┼┼┼┼┼┼┼
┠┼◯┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼
┠┼◯┼┼┼┼┼
◯◯┼┼┼┼┼┼
◯●●●┼┼●┼
●◯◯●┼┼┼┼
※◯◯●┷┷┷┷
750 :
名無し名人:2006/12/17(日) 16:53:20 ID:j/cBK3ZP
取らず三目ってやつじゃないかな。
その形のまま黒地三目で計算。打ったほうが損をするから。
中国ルールとかだと違うかもしれないけど。
751 :
名無し名人:2006/12/17(日) 17:09:57 ID:Y+efuXaU
「取らず三目」という裁定はおかしいな。「取ってみなければ地だとは認めない」という
主張をされたら、納得させるだけの説明は困難というより不可能だろう。
実戦解決なら黒地2目になろう。
752 :
名無し名人:2006/12/17(日) 19:16:52 ID:lfwqL0oA
現在の日本ルールを知らない人が多いね。
753 :
名無し名人:2006/12/17(日) 23:10:24 ID:y+NKK42X
>>743>>747>>748 レスどうもありがとうございます。
棋譜として数百年後まで残される碁というのは勝負の近接した名局で、
結果として投了で終わるような碁は残らない、というだけで
実際はやはり投了の習慣はあったのでしょうかねえ。
どうみても片方が悪い場合に打ち掛けで終わらせることはあったみたいですけど。
>>749 日本棋院囲碁規約ではこのまま終局したときは黒地三目として計算、
(その昔、実際にこの形が出来ちゃって揉めた事があったので
秀和が黒地三目として計算するのがいいだろうと裁定を出した)、
現行の日本囲碁規約では「この形で終局した場合」セキとして計算するらしいですね。
754 :
名無し名人:2006/12/18(月) 00:41:13 ID:EQ/TUA/d
セキとして計算するってどういうことですか?0目?
それなら打ったら2目に減ったとしても打った方がいいということになりますよね?
755 :
名無し名人:2006/12/18(月) 01:13:39 ID:HfzxigpT
このままだと黒白とも地はゼロ目、
黒から打った場合、白は次に切って二子取った後地が出来るから差し引き黒地一目。
白から取ると黒地四目より白に有利にはならない。
つまり相手から打ってくれたほうが自分から打つより得と。
新規約にでは黒から打つ手はゼロ目、白から打つのはマイナス三目以下(三目以上損)。
それで終局直前にでも黒が取って解消と。
旧規約的では黒から打つ手はマイナス二目、白から打つ手はマイナス一目以下
ということかな。
756 :
名無し名人:2006/12/18(月) 09:39:21 ID:xlRJ+SRK
>>755 >黒から打った場合、白は次に切って二子取った後地が出来るから差し引き黒地一目。
細かい事ですが、実際は黒地2目なのです。以下に図示
┠┼◯┼┼┼┼┼
◯◯┼┼┼┼┼┼ 黒が白4子を取って、白が取り跡を切ったところです
◯●●●┼┼●┼
●☆┼●┼┼┼┼ このままだと、黒はアゲハマ4子 白はアゲハマ2子+1目の地で
●┼┼●┷┷┷┷ 差し引き黒地1目になりますが
┠┼◯┼┼┼┼┼
◯◯┼┼┼┼┼┼ そのあと黒★と3子にして取らせるのが良い手で
◯●●●┼┼●┼
●○┼●┼┼┼┼
●★┼●┷┷┷┷
┠┼◯┼┼┼┼┼
◯◯┼┼┼┼┼┼ 白☆に3目トリ、黒★とアテると、その後白1子が取れます
◯●●●┼┼●┼ 差し引き、黒:アゲハマ4+1、白は(黒の )アゲハマ3子で
┼◯★●┼┼┼┼ 黒地2目になります(1ノ1でコウにねばる手は別)
┼┼☆●┷┷┷┷
757 :
名無し名人:2006/12/18(月) 12:51:36 ID:agUaJfHK
>>753 画家や陶芸家には、出来の良くない作品は破棄するという人は多いし
むしろそれが芸術家としての良心と思われている。
それに江戸時代の棋士たちには、自分の打ち碁の棋譜はすべて記録として
後世に残すべきものだという考えは、全然無かったのではと思える。
出来の良い碁だけを選んで(逆に言えば出来の悪いのは隠して)
自分の打ち碁集としたのは当然でしょう。
758 :
名無し名人:2006/12/18(月) 12:52:39 ID:zE0ec3Bx
これってセキ?
┠┼┼┼┼┼┼
◯◯◯◯◯┼┼
●●●●◯◯┼
●◯┼┼●◯┼
●◯┼┼●◯┼
●●●●◯◯┷
759 :
名無し名人:2006/12/18(月) 13:59:47 ID:wAGh6DE3
┠┼┼┼┼┼┼
◯◯◯◯◯┼┼
●●●●◯◯┼
●◯△★●◯┼
●◯☆┼●◯┼
●●●●◯◯┷
★→☆で黒死。(△に打てばシュウシの格好)
760 :
名無し名人:2006/12/18(月) 14:35:18 ID:zE0ec3Bx
>>758 ┠┼┼┼┼┼┼
◯◯◯◯◯┼┼
●●●●◯◯┼
●◯△┼●◯┼
●◯★┼●◯┼
●●●●◯◯┷
△なら★で生き
761 :
名無し名人:2006/12/18(月) 14:36:31 ID:zE0ec3Bx
762 :
名無し名人:2006/12/18(月) 15:43:16 ID:lJ+hIddI
>>707 頭の良し悪しじゃなくて勉強量の問題じゃね?
俺は初心者用のオセロの本で勉強したがソフトにはボロ負け。
763 :
名無し名人:2006/12/18(月) 16:40:28 ID:YzBaMhvx
二度も誤爆してしまったorz
こんどこそ。
プロの人で、高校、大学入ってから囲碁始めてプロになったひととかいる?
いたら知りたい。
764 :
名無し名人:2006/12/18(月) 17:17:10 ID:hkiHImf6
>>763 もしも日本人で居たとすれば桐本和夫四段くらいか?
碁に真面目に取り組んだのは九州での大学院生生活かららしいw
あとルーマニア人のカタリン五段は高校か大学からだったような。
マイキーは多分もうちょい早い。
765 :
bm210-148-100-22.bmobile.ne.jp:2006/12/18(月) 17:58:44 ID:qGl2HrOQ
高部道平は十八で碁を覚えたという説がある
766 :
名無し名人:2006/12/18(月) 18:02:37 ID:hkiHImf6
しかし、高部道平といえばハッタリ屋として有名だからなあw
767 :
bm210-148-100-22.bmobile.ne.jp:2006/12/18(月) 18:10:55 ID:qGl2HrOQ
まぁ眉唾だな。
少年時代本因坊家にも方円社にも師事した形跡が
ないのは確かだからおそらく独学で修行したんだろう
廣瀬平次郎は二七歳で入段したが子供の頃から修行はしていたらしい
伊澤厳吉三段は中央大学法学部を出て弁護士の資格を持っていた
安藤正得三段は東京帝国大学法学部卒の司法官
聶衛平が日中囲碁で知られ始めた当時碁を覚えて二年か三年だと
報道されたが実際は子供の頃からやってた
独学でプロみたいなケースは結構あるが20歳前後で
碁始めてプロになったっていうのは聞かんな
768 :
名無し名人:2006/12/18(月) 18:41:32 ID:h/Mn9+8a
ふむふむ
769 :
名無し名人:2006/12/18(月) 22:17:50 ID:d4b3QerU
レストンクス。やっぱりなかなかいないんだなー。
少ないってことは難しいんだろうが、とりあえずやってみるか。
今高一だから、今から独学で囲碁勉強して、大学卒業までにプロ入りするよ(・∀・)
そんなやつが数年後出てきたら注目してやってくれ。
770 :
名無し名人:2006/12/18(月) 22:36:43 ID:icFU6mBs
そんなスレあったなあ
まあ、飽きずにがんばれ
負けても毎日やれよ
771 :
名無し名人:2006/12/18(月) 22:40:02 ID:xTVnAbiW
彼を笑わないで!
夢を見るのは自由です!
私も囲碁始めたてのときは世界アマ優勝目指すなんて公言してました。
772 :
名無し名人:2006/12/18(月) 22:53:42 ID:JOAWUsOL
囲碁覚えて一年と三ヶ月くらいで院生になった奴がいるって話は聞いたことがある。
773 :
名無し名人:2006/12/19(火) 00:38:45 ID:OATIhq54
世界アマ優勝よかプロになるほうがまだ簡単そうだw
プロってもうすぐ22歳までになるんだっけか。
大学卒業までってことは大学行く気あって無理なら諦めるってことかな
わりかし現実的だなw
院生って何歳まで?
774 :
名無し名人:2006/12/19(火) 02:55:53 ID:QCRSlPZC
>>756 あ、そっちのほうが良い手でしたか、なんかそんな気はしてたんですが…
┠┼◯┼┼┼┼┼
◯◯┼┼┼┼┼┼
◯●●●┼┼●┼
┠○●●┼┼┼┼
┗┷○●┷┷┷┷
このあとはまあ白から1の1に受けて、黒取りに白ツグくらいで
黒地1と2/3目くらいが相場の進行なんでしょうね。
>>758 たぶん
775 :
名無し名人:2006/12/19(火) 07:28:01 ID:Tr49BFH8
おれ、打ち込みとかわかんなくて、囲われるとだいたい囲わせちゃってた。
で、自分のところに打ち込まれると、中央飛びとびみたいに、ばらばらになってた。
結局、その飛び飛びの石を攻めたり、中央を大きく囲って単騎突入させて、
それを追い回してしとめたり。そういう碁ばかり。
だから、ランクの割には力は強かった。力の割にランクが低かったといってもいい。
打ち込みの本を読んだら、打つのが楽になり、ランクが上がったのはいいんだけど、
ランクが上がると、なんか、また勝てなくなった。
今度の原因は、どうもさらなる深読みが足りないみたい。
なんか、どこまで行っても限度がない気がする。
776 :
名無し名人:2006/12/19(火) 16:39:34 ID:F8GILJX9
>>775 最後の二行は、きっとその通りだとしか言いようがないな。
誰しも抱えている悩みだと思う。
打ち込みがわからないというのは、石の強弱がわからないことと
石のサバキ方がわからないことが原因になっていたのだろう。
そこを一段クリアしたということは、石の形を把握してきている
ということだと思う。それだけでも読みは深くなっているはずだし、
自分の読みが足りないと自覚することは進歩したことの裏返し
でもある。近いうちにまた伸びる時期がやってくるんではないかな。
777 :
名無し名人:2006/12/19(火) 21:38:03 ID:4bfaU05C
名人と本因坊どっちが上?
778 :
名無し名人:2006/12/19(火) 21:42:37 ID:jnHo0/wL
名人
779 :
名無し名人:2006/12/19(火) 22:26:54 ID:DduelDnn
名人=本因坊>棋聖
780 :
名無し名人:2006/12/19(火) 22:30:25 ID:jnHo0/wL
読売叩き乙
781 :
名無し名人:2006/12/20(水) 06:24:21 ID:BUVJoZsK
賞やタイトルの権威や序列を論じる場合に、賞金額と世間一般が認識する
「権威度」とは必ずしも一致しない場合が多々あります。
囲碁界では賞金額では、棋聖>名人>本因坊 であり、序列もこの順番ですが。
ほかの例を挙げると、テニスではウィンブルドンを頂点とする世界の4大大会
です。ところがバブル期に日本が主催するテニス大会の賞金を、これより多くしようと
したが、誰もその大会の勝者が、4大大会より上とは思わなかった。
782 :
名無し名人:2006/12/20(水) 06:54:50 ID:uIuJzvrW
その一方、囲碁界では賞金順に、棋聖、名人、本因坊の順で序列が
決まっている訳で、テニスの場合と大きく異なるわけです。
783 :
名無し名人:2006/12/20(水) 07:33:43 ID:G33FwvrS
784 :
名無し名人:2006/12/20(水) 07:47:05 ID:BUVJoZsK
>>783 アマチュアの大会で○×名人戦や、△□本因坊戦というのは
あちこちの地域や職域であるが「棋聖」というのは聞かんなあ?
それに囲碁板の名無しも「名無し名人」で「名無し棋聖」では無いしなw
785 :
名無し名人:2006/12/20(水) 07:51:28 ID:jQmLFsUZ
寄生は頂点でトップで恐れ多いから、簡単に冠流用できないのよ。
そんじゅそこらの名人や本因坊みたいな手垢にまみれた安物のタイトルとはわけが違うw
786 :
名無し名人:2006/12/20(水) 09:09:33 ID:niNeUpPh
もうちょっと挑戦者決定のシステムをまともなものにしてからおいで。
787 :
bm210-148-100-9.bmobile.ne.jp:2006/12/20(水) 14:26:33 ID:f+HkbuYb
例えになってるか分からんが高1でたいして運動もしてない奴が
相撲見に行って「大学卒業までにアマ横綱目指す」なんて言わん
あきらかに身体の大きさや物凄い勢いで常人離れしてるのが一目瞭然だからな
その点囲碁はちょっと石並べてるだけで本因坊だの名人だの
持て囃されてるように見え「あんなオタに毛が生えたモヤシがプロになれるなら
自分も努力すりゃ到達できるんじゃないか」という錯覚を抱きやすいらしい
788 :
bm210-148-100-9.bmobile.ne.jp:2006/12/20(水) 14:40:48 ID:f+HkbuYb
棋聖、本因坊、名人の序列云々で喧々囂々してるが
それをいうなら碁聖はどうなる。本来棋聖も碁聖も同じ意味だ。
古い棋書には碁聖のほうが多く出てくる
棋道もむかしはゴドウと発音されてたし
打棋、囲棋、棋譜をウチゴ、イゴ、ゴフと呼んでいた
俺に言わせれば棋聖、本因坊、名人、碁聖という言葉は
家元制の頃のそれと現代のタイトル名では同列に語る性質のものじゃない
現代のは単なる主催者の違いの目印程度のものだ。言葉のインフレ権威の切り売りだ
789 :
名無し名人:2006/12/20(水) 14:46:59 ID:lpWVzDMq
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; あと2年、このペースで成長すれば、
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 県代表にだってなれる。
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 漏れにもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
790 :
名無し名人:2006/12/20(水) 15:56:55 ID:QjRY20Hx
>>785 で、現在の棋聖は山下ケーゴっと。
この件に関してコメントありますか?
791 :
名無し名人:2006/12/20(水) 16:53:47 ID:Gk/GbCbY
置き碁ってさ
黒の方が不利に見えるから不思議だよな
792 :
名無し名人:2006/12/20(水) 17:01:26 ID:2BjrVVDc
半端に2子は黒不利だとおもう!俺普段星には絶対打たないから自分が石置くと3―3なんかが常に気になって攻めに集中できない。石置いてるから負けたくない気持ちも強くなって序盤からカカッて自滅したり
793 :
名無し名人:2006/12/20(水) 17:29:08 ID:T7a8ByHO
大桂馬シマリのあとコスミを打っても様子見の三々があるから大変だよな。
小桂馬シマリと小桂馬受けを多用すれば、三々に入られる碁は少なくなるよ。
794 :
名無し名人:2006/12/20(水) 22:26:55 ID:By9Dk6G2
795 :
名無し名人:2006/12/21(木) 13:27:43 ID:aS//xhd3
>>792>>793 おまえらこそ上手に33に入ってもらって、厚みの扱い方を練習すべきだ。
良かったじゃないか。上達の伸びしろがまだあって。
796 :
名無し名人:2006/12/21(木) 17:04:36 ID:1r+GGtWT
うるへー!焦げ今を馬鹿にするんじゃねぇ!
797 :
名無し名人:2006/12/22(金) 02:26:02 ID:XhcfvlO8
>>796 「焦げたほうの今村」ってどっちだろうと一瞬悩んだ
798 :
名無し名人:2006/12/22(金) 06:56:00 ID:F8gjkzbW
囲碁の小林覚九段が900勝達成 達成時勝率トップ
http://www.asahi.com/culture/update/1221/020.html 2006年12月21日23時43分
囲碁の小林覚九段が21日、東京都千代田区の日本棋院で行われた第33期天元戦本戦1回戦で、
矢田直己九段に中押し勝ちし、公式戦通算900勝を達成した。
900勝達成は13人目だが、達成時勝率は6割8分2厘で、
趙治勲十段の6割8分1厘を上回る1位となった。
現時点での通算勝数1位は、1303勝の林海峯名誉天元。(時事)
799 :
名無し名人:2006/12/22(金) 08:35:21 ID:lFKES/xf
棋聖って天下の読売様が御作りになられたと聞いたけど、そうなの?
800 :
名無し名人:2006/12/22(金) 09:34:58 ID:cTD6L80d
ggrks
801 :
名無し名人:2006/12/22(金) 09:52:26 ID:dA0Ubh1A
>>799 対局料をケチって、旧名人戦を朝日に持って行かれたゴミ売りが
苦しまぎれに作ったニワカ棋戦・タイトル。
802 :
名無し名人:2006/12/22(金) 10:14:16 ID:cTD6L80d
読売叩き乙
803 :
名無し名人:2006/12/22(金) 21:57:45 ID:H/k85vyg
金で他所の会社のタイトル戦を持ってくってのも
結構すごい気がするけど当時は問題にならなかったのかねえ
804 :
名無し名人:2006/12/22(金) 22:18:16 ID:s9xBIWvw
将棋界では現在進行形です。
805 :
名無し名人:2006/12/23(土) 03:21:53 ID:TOksrm/v
新聞としては朝日のほうが醜悪だけどな
こいつらのせいで、韓国や中国の阿呆どもが調子に乗ることになったんだよ
806 :
名無し名人:2006/12/23(土) 09:49:55 ID:sqUVXvnM
>韓国や中国の阿呆ども
その中国や韓国にさっぱり勝てない日本は大アホだな。
807 :
名無し名人:2006/12/23(土) 09:58:25 ID:TOksrm/v
在日乙
あるいは朝日信者憐れw
808 :
名無し名人:2006/12/23(土) 16:43:10 ID:H1qgIV+P
>>616 いまさらながら大感謝。
基本定石事典とか、棋譜が序盤しか載ってなくて、その棋譜を探そうと思うと
あるかないかを調べるのが大変だったんだが、推奨ソフトで検索するとすぐに
わかる。
データベースが活用できるってのは気持ちいいね。
どうもありがとう。
809 :
名無し名人:2006/12/24(日) 16:45:08 ID:TwWCT9uC
メリークリスマス。サンタさんからのプレゼントだよ。
プロの変な棋譜。たぶんコレが最右翼。
別冊囲碁クラブで、この棋譜を丁寧に解説していたこともあるくらいの
変な棋譜。でも、おもろいよ。
(;GM[1]FF[4]SZ[19]CA[UTF-8]
PW[Kodama Kunio]PB[Sanno Hirotaka]
WR[5p]BR[5p]KM[0]RE[B+]
EV[Japan Promotion Tournament, 1961]DT[1961]
;B[lj];W[pd];B[fi];W[dd];B[eo];W[kq];B[np];W[hq];B[md];W[pf];B[gd];W[cf]
;B[qp];W[qj];B[fq];W[nr];B[pq];W[qm];B[ir];W[iq];B[hr];W[jr];B[gq];W[co]
;B[cq];W[cl];B[jp];W[jq];B[lo];W[ho];B[cj];W[el];B[gl];W[ej];B[dg];W[df]
;B[cg];W[eg];B[ei];W[dj];B[di];W[ck];B[bj];W[ff];B[bn];W[bo];B[in];W[hn]
;B[fn];W[dn];B[im];W[lp];B[mp];W[ko];B[lq];W[kp];B[lr];W[ln];B[nn];W[mm]
;B[pl];W[ql];B[pk];W[qk];B[oi];W[nl];B[pg];W[pm];B[qf];W[qe];B[of];W[pe]
;B[rg];W[re];B[pj];W[qh];B[qg];W[mq];B[mr];W[nq];B[oq];W[ol];B[km];W[ll]
;B[jk];W[jd];B[no];W[on];B[kn];W[mo];B[mn];W[lm];B[lo];W[gm];B[fm]
;W[mo];B[dc];W[gk];B[fl];W[fk];B[lo];W[hl];B[hm];W[mo];B[ec];W[lo]
;B[hf];W[hg];B[if];W[gh];B[bf];W[be];B[bg];W[kf];B[mf];W[cc];B[cb]
;W[bb];B[bc];W[cd];B[ba];W[fc];B[fd];W[db];B[ab];W[ed];B[eb];W[fb]
;B[da];W[hc];B[ic];W[hd];B[id];W[ge];B[oc];W[pc];B[ob];W[pb];B[hb]
;W[gc];B[pa];W[qa];B[oa];W[rb];B[jc];W[bk];B[rn])
810 :
名無し名人:2006/12/24(日) 16:55:10 ID:sKGQM4fg
KGSでこういう布石が好きな高段の人がいたけど、
これはやっぱり白が下手すぎるね。
なんかビクビクしている感じが伝わってくる。
811 :
名無し名人:2006/12/24(日) 17:22:38 ID:hlobZOuW
812 :
名無し名人:2006/12/24(日) 17:28:19 ID:B5WGTFBE
囲碁好きな人にしか観戦しないから、今のところ大丈夫だよ
813 :
名無し名人:2006/12/24(日) 18:40:53 ID:0urC9RMl
814 :
名無し名人:2006/12/24(日) 20:23:39 ID:UpFbGjl3
こんにちは。
sgfファイル形式のプロの棋譜を簡単に手軽に大量にダウンロードできる
サイトor方法はないでしょうか?
おねがいします。
815 :
名無し名人:2006/12/24(日) 21:00:55 ID:ck1KvUr6
プロの棋譜を簡単に手軽に大量に
816 :
名無し名人:2006/12/25(月) 22:09:03 ID:12Q2ZDA2
今度日本棋院に赴いてプロの生の指導碁を受けようと思っています。
この中にプロの指導を受けたことのある方はいらっしゃいますか?
初めての指導碁なので大切な記念にしたいのですが、教わる相手の選び方として
一般に年を取っている方が年季が入っていて教え方がうまいとか
この人は良かった、あるいは良くなかったなどの個人的な意見や感想など
何でも構いませんので伺いたく思います。よろしくお願いします。
817 :
名無し名人:2006/12/26(火) 03:40:48 ID:C53wRWOR
ネット碁で一番人が多いのは何ですか?
818 :
名無し名人:2006/12/26(火) 04:55:16 ID:wIlyNBJ9
タイゼムかな
819 :
名無し名人:2006/12/26(火) 09:09:52 ID:TvgWVZLW
>>816 プロの指導碁は一般的には、2〜3面打ちで1局当たり(対局+局後の検討で)
1時間半〜2時間の制限あり。だから・・・
1:プロは一日数局指導碁を打つが、最終の回だと次がいないので
多少は時間を延長してもらえるかも。
2:対局が短時間で終わると、その分局後の検討を長くしてもらえるという
「シーソー関係」がある。あちらを立てればこちらが立たずだが。
だから、もう勝ち目がないと判断したら、投了した方が検討時間が長く取れる。
3:記念にしたいのなら、(自分で手順を暗記・再現できる自信が無いなら)
誰かに頼んで棋譜を採ってもらうのが良いでしょう。
820 :
名無し名人:2006/12/26(火) 09:12:11 ID:u8OfZlc1
●●○●○┯●○┯
●┼○●○●○○┼
◯◯┼●◯●○┼┼
●●●●●●○┼┼
◯◯◯◯◯○○┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
「ハネゼキ」
白は1目とると,黒は3目とるとセメアイ負けなのでこのままの形でセキ
821 :
名無し名人:2006/12/26(火) 14:28:15 ID:1Ex4Y4OH
822 :
名無し名人:2006/12/27(水) 09:31:37 ID:ad1Y28hH
823 :
名無し名人:2006/12/27(水) 18:11:39 ID:8jVZ2Fvd
>>819 丁寧な回答を頂きましてありがとうございます。とても参考になりました。
824 :
名無し名人:2006/12/27(水) 21:15:30 ID:+9QjCy9X
将棋界では契約金が名人(朝日毎日)>竜王(読売)になって、
名実共に名人>竜王になったようだけど、
囲碁でも契約金が若干入れ替わるだけでタイトルの価値が
名人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>棋聖
になったりするの?
825 :
名無し名人:2006/12/27(水) 22:07:44 ID:gj9pbJng
棋聖はその前にシステムを変えて欲しい。
826 :
名無し名人:2006/12/28(木) 18:48:14 ID:sgTgvsXn
将棋厨うぜぇ
827 :
名無し名人:2006/12/28(木) 20:21:41 ID:ht4UdXEf
これだから囲碁厨は将棋厨より知的レベルが低いんだなw
828 :
名無し名人:2006/12/28(木) 20:29:12 ID:2KrJPjaY
>>824 朝刊でチラ見しただけだけど、
序列に変更はないとか書いてたような…
829 :
名無し名人:2006/12/30(土) 01:10:34 ID:qi61GlUd
830 :
名無し名人:2006/12/30(土) 01:29:18 ID:d8LaQBMi
単に読売を叩きたいだけだから。
831 :
名無し名人:2006/12/30(土) 02:58:24 ID:d/4eTwCQ
日本は国内のタイトル序列如きでああだこうだと言ってる場合ではないのだが・・・
832 :
名無し名人:2006/12/30(土) 05:40:41 ID:XVBInDxR
そうだよな。日本棋院は国際棋戦を優先することができるように、
スポンサーを説得しないとダメだよな。
スポンサーから見ると、世界に知らしめる気がないから
世界戦なんぞ知ったことかと思うのかもしれないが。
まぁ、はたから見れば、国内なんて調整しやすいんだから、
棋士が内外のどちらにでも照準を絞れるようにした方が、
全体として良いような気がするんだけどな。
スケジュールが過密?棋士は打ってなんぼじゃろが。。。。と。
833 :
名無し名人:2006/12/30(土) 12:36:43 ID:EnuWRiNp
自分の仕事を過密にされたら泣くくせに
834 :
名無し名人:2006/12/31(日) 16:34:43 ID:/EJpIl8x
週刊碁が年末年始で今週お休み(先週のまま)だったため、新幹線の暇つぶしに将棋の新聞読んでみた
将棋界今年の最多対局数は佐藤棋聖だがそれでも五十くらい
最多対局数TOP10ランクだけみると、はっきりと囲碁界の方が多い
835 :
名無し名人:2007/01/02(火) 21:01:55 ID:RcFVIcbI
皆さんの判定ではきたろうと拓郎は何級ですか?
なんか五段とかいう空耳が番組中聞こえた気がしましたが
836 :
名無し名人:2007/01/02(火) 23:08:20 ID:XlfjWrRm
初段はないな。
左上の死活がわからないあたりは弱い5級あたりかなあ?
837 :
名無し名人:2007/01/03(水) 01:44:57 ID:gFhNEtgb
五級を馬鹿にするな
838 :
名無し名人:2007/01/03(水) 09:55:33 ID:5oU6E+V9
839 :
名無し名人:2007/01/03(水) 15:28:53 ID:KBFgaOpT
目がマジだった
840 :
名無し名人:2007/01/04(木) 20:39:06 ID:04+qTnyo
囲碁大会をトーナメントじゃなく、スイス方式かマクマホン方式にすれば、
初心者から県代表クラスまで、一日(数日でも)楽しめて良いと思う。
トーナメントだと一度負けるとそれで終わりで、一部の優勝候補クラスじゃないと面白くないけど、
スイスルールだと一人8局くらい打てるし。
何よりそのメリットは、大会の結果をどこかが一括して管理していくと、そのうち比較的信頼できるランク付けが出来るので、
自称5段とがが減ると思います。
841 :
名無し名人:2007/01/04(木) 22:59:42 ID:6pGfGvzR
皆さんは普段、自分の棋風、あこがれる棋風みたいな物を意識して打ってますか?
例えば厚み重視とか堅実に実利先行とか。○○プロの棋風がいいとか。
自分はネットでも碁会所でもだいたい三〜四段くらいで打ってますが、
未だに自分の目指す碁の形みたいなものが分かりません。
目の前の碁をとりあえず勝つ事で精一杯です。
棋風がどうのとか偉そうな事を言うのはもっと高段になってからの事なんでしょうか。
それとも下手に型を意識しないほうがかえっていい事もあるんでしょうか。
842 :
名無し名人:2007/01/04(木) 23:40:34 ID:+N/KV7Qs
>>841 全力で打てる本IDのほかにトレーニング用のIDをもうひとつ持って、
自分に縛りをかけて打つことはある。
今日は中の碁で打つとか、今日は早めに地取りでどこかでドカンと打ち込むとか。
たいていプロの誰かを小手先だけ真似することになりがちだけど結構楽しいw
というかどうせアマだし、能力が偏らないための練習なんだけど。
843 :
名無し名人:2007/01/04(木) 23:55:50 ID:65hf6YIf
>>841 個人的にはですが、それってなんか違うなぁと思います。
考える事は常に「どこが大きいんだろう」で、結果として地取りに見えたり厚みを取ったりという事になります。
地を取る時でも、「地で先行して後でドカンと荒らそう」みたいな感覚では私は打たないですね。
根拠を持つのが大きいと判断した時に根拠を持ってゆくと結果として地になり、また相手の模様については
石を偏らせて囲わせて価値を小さくするというように考えています。囲わせるという点では相手に地を取らす時もそうなので、
相手が地を取る時も模様を囲うときも根元の考え方に何も違いがないなぁというのが私の個人的な感覚です。
石の初期配置の微妙なズレで上に行ったり下に行ったりするだけで。そこで判断の好みはあると思いますが。
上に行くか下に行くかの微妙なラインで針が振れると模様派や実利派になるのだと思います。
844 :
842:2007/01/05(金) 00:42:49 ID:bD5a8CJ4
私へのレスなのかな?
>上に行くか下に行くかの微妙なラインで針が振れると模様派や実利派になるのだと思います。
表面的にはその通りだと思います。
しかし・・・ここから混迷度が深まるわけで、結局その微妙なラインというものもたとえプロレベルで
あっても指摘できる人があまりいないだけでやはり良し悪しがあるのではないでしょうか?
3連星などがいい例かもしれない・・・・なんていうと一部の人は怒るでしょうがw
結局のところ、プロであれ私のようなヘタクソアマであれ、己の理解の限界を超えた部分は自分の
好きなように打っている・・あるいはある特別な趣向を過大評価してるかもしれない。
これが棋風の正体のような気がしますがいかがでしょう。
845 :
名無し名人:2007/01/05(金) 01:03:57 ID:NfoGOWpJ
もう人それぞれ棋風はあるんじゃないの?
そういうふうに考えてるこち自体が棋風だよ
846 :
名無し名人:2007/01/05(金) 05:16:27 ID:afuBBJ1l
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼壱┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
星に対する小ケイマカガリにこのように返された時の定石の載っているサイトなどを
教えて欲しいのですが
手元にある本には載っていなくて
847 :
名無し名人:2007/01/05(金) 08:14:55 ID:p1NsCl+6
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼五★┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○六┼┼┼┤
┼┼╋壱┼┼┼┼●参┼┤
┼┼┼┼┼┼四┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
「白は 壱 〜 参。白 弐 や 参 を打つなら戦う準備ができていなければなりません。
白 四 と 五 は場合の手ですが、よくありません。」
と、手元の定石辞典(Kogo's Joseki Dictionary)にある。
ネットで拾うべし。
848 :
名無し名人:2007/01/05(金) 09:05:16 ID:coiVw4eY
>>846 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1155641615/ スレ違いって気もするが、まあそれはともかく
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼伊┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼呂┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
★のスソへのケイマは単独で打たれる事はまずない。
打ってきたら伊の周辺に開くか、呂に両ガカリ。
あるいは単に利かしと見て手抜きでもいい。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼呂┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
このケイマは右辺、あるいは両辺にあらかじめ黒石がある時に打たれる。
隅確保と白への攻めを狙った手なので、ぼんやり上に飛んだりするのはつまらない。
呂の両バサミから、上辺の白は軽く見て戦いに行くのが普通。この後は力量次第。
849 :
名無し名人:2007/01/05(金) 09:37:23 ID:afuBBJ1l
>>847 >>848 ありがとうございました、とても参考になりました
私の周辺のランクでは外人がたまに、単独で打ってきたりします
850 :
名無し名人:2007/01/05(金) 10:22:39 ID:vGNOwA1E
今日は苺の日ですね
851 :
名無し名人:2007/01/05(金) 11:00:59 ID:8pRV6VZr
>>840 カードゲームの世界なんかでは、予選大会などではスイスドロー
決勝はシングルもしくはダブルイリミネーション、なんてのが一般的ぽい。
852 :
名無し名人:2007/01/06(土) 23:25:25 ID:w3xMjZym
いつも、多少不利でも模様の碁ばかり打ってたが、今回は模様を警戒されたので
一転してどんどんもぐってみた。
いや、しんどいわ。
模様の碁は踏み込みが甘いと大きい地にされるし、踏み込みをきつくすると激しく攻められて
やっぱり大きい地になる。
お互いに緩く打ってると、相手にどんどん地がついていく。
序盤の隅の先行ポイントは小さいなあと改めて思った。
木谷実とか、趙チクンとかは、すごいなあ。って改めて思ったよ。
853 :
名無し名人:2007/01/08(月) 18:52:34 ID:ocIz2f4O
もし上手と打つとして、一回だけ待ったできる(相手はできない)というのは、
どのくらいのハンデなんでしょう?
自分の感じだと2−3子ぐらいなんですけど、どう思いますか?
(実際にこういうハンデで打つ予定はありません。ちょっと気になったもので)
854 :
名無し名人:2007/01/08(月) 19:39:19 ID:A3MupCbt
打った直後対局が進む前に悪手に気付かないといけないってのが結構厳しいような
酷いポカとかならともかく
855 :
名無し名人:2007/01/08(月) 20:06:52 ID:1Sdujy4V
待ったは、たいしたことがないな。ここせ(ここに打てと指定)は、きついけど。
二眼の生きの石殺すことができるし、セキ生きの石も殺せる。w
856 :
名無し名人:2007/01/08(月) 20:42:17 ID:7tF3Zsbl
打った直後にそれと分かる悪手って、存外に少ないものだからねぇ。
ある程度局面が進んだ時、あの手が悪かったのかも…と思うのがほとんど。
まして一回限りぐらいの待ったじゃハンデのうちに入らないよ。
待った無制限とかなら話は別だけど。
857 :
名無し名人:2007/01/08(月) 21:45:31 ID:yGkcoPnp
石を1個増やすほうが断然下手の成績はいい。
これは間違いない。
コミ2、3目くらいじゃない?
858 :
名無し名人:2007/01/08(月) 21:53:44 ID:/Nyz26lr
強くなればなるほど、待ったの価値は小さくなるとオモ。
高段者はちゃんと3手の読み、5手の読みをしているから、
相手に一手打たれて、さっき打った手が悪手だと気がつく、という機会は少ない。
859 :
名無し名人:2007/01/10(水) 17:52:48 ID:AYTrzHZc
すいません、
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
●●●●●●●┼┼┼
○○○○○○●┼┼┼
├○┼○●○●┼┼┼
○●○●┼●○┼┼┼
●●●●●●○┼┼┼
○○○○○○○┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
こういう三劫とか、或いは長生とか循環劫ってセキ扱いで終局出来たんでしたっけ?
無勝負か、自分の石が取られるかの選択肢しかなかったんでしたっけ。
後もう一つ、長生と循環劫の違いも良く分からないので教えていただけるとありがたいのですが。
860 :
名無し名人:2007/01/10(水) 21:31:48 ID:1VrMhl8z
基本的に全部無勝負じゃないか?
もっとも、三コウも長生も譲って勝てるなら解消すれば良いから
その限りではないと思うけど。
循環コウはどういうのかよくわからん。
両コウが二つあって無勝負というのは聞いたことあるが。
861 :
名無し名人:2007/01/10(水) 23:08:33 ID:c/mfhJXo
>>859 その図の3コウは黒が手抜きすると取られるから黒は取らざるを得ない。
次の白も同じこと。譲ることはあってもセキにはなりえない。
循環コウは形により一方がコウにできたりセキにできたりする。
コウ付き長生の時はややこしかったような気がするけど、よく知らない。
という具合に場合によって異なる。
862 :
名無し名人:2007/01/10(水) 23:36:32 ID:AYTrzHZc
ああ、そうか、859はアタリになってるからダメですね。
となると理屈から言ってちょっと変なのは
├┼┼┼┼┼┼
○○┼┼┼┼┼
●○┼┼┼┼┼
├●○○○┼┼
●●●●○┼┼
○●┼●○┼┼
├○●○●┼┼
○○○○●┼┼
├○●●●┼┼
○○●┼┼┼┼
●●●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
こういう黒(死に)くらいであとはアタリかどうかで考えれば良いんですね。
用語小事典買ったら規約が載ってるらしいので買おうかなあ、、
863 :
名無し名人:2007/01/10(水) 23:39:23 ID:5+NZb6x9
864 :
名無し名人:2007/01/11(木) 03:32:50 ID:wEegzU8q
865 :
名無し名人:2007/01/11(木) 20:20:20 ID:5735rHOo
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼○┼○●●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○○●●●┤
┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┤
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤外側の駄目無し、右辺サガリあり、上辺ハネは無関係
江場さんの基本死活辞典(65p)と日本棋院の死活小事典(56pあたり)は
この形の答えがちょっと間違ってるね。
治勲の基本死活事典(p94)は流石にあってる。まあ治勲だしね。
正解手順はただの二段劫だけど、
江場さんの事典と日本棋院事典では三段劫になってしまってる。
劫になるのに二段劫になる手順を答えてしまうのと同じ類の間違い。
866 :
名無し名人:2007/01/12(金) 17:31:17 ID:VLgtRvCT
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ (ZAKZAK)
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」
(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが
12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは
西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる
2Chのドメイン「2ch.net」にまで及ぶ見込み。
執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html ※一部抜粋
2ちゃんねるプロバイダー
http://isp.2ch.net/close.html 2ちゃんねるプロバイダー サービス終了のお知らせ
いつも「2ちゃんねるプロバイダー」をご利用下さいまして誠にありがとうございます。
2003年 5月のサービス開始時より、大変多くのみなさまにご利用いただいて
参りました、「2ちゃんねるプロバイダー」サービスを、
誠に勝手ながら2007年 1月 15日 にて終了させていただくこととなりましたので、
お知らせいたします。
867 :
名無し名人:2007/01/13(土) 02:38:22 ID:ehD1gs9D
868 :
名無し名人:2007/01/13(土) 03:16:54 ID:i/8NuYRQ
いや、東大生に囲碁を知ってもらうために
どちらかというと日本棋院側から働きかけたんじゃなかったっけか。
座禅ゼミとか、現代ジャズの講義とかもあるのに
なんで囲碁ゼミにだけ噛み付くんかねえ。
というか、
>囲碁なんて、ちょっとルール覚えて、ちょっと本を買って読んだり、
>定石を覚えたりしてネットとか、クラブとかで、対戦すればすぐできる
なのか
>囲碁なんて十歳くらいまでに始めないと、もう大学生くらいになってると、
>頭固くなってるから無理
なのかはっきりしないなあ
つうか
>頭のやわらかくなる入試問題、思考力、考える力を育てる入試問題って作るの難しいですか。
>だとしたら、問題作る先生たちの頭も固いんだ。
じゃあ、お前が作れよ、と。どうせ良くあるパズル問題くらいしか出せねえだろ。
869 :
名無し名人:2007/01/13(土) 03:54:13 ID:xv07TLzB
東大の入試問題ってかなり応用力、計算力が必要だったと思った。
暗記で対応できないという意味では「頭の柔らかさ」をかなり必要とする。
昔の話か?
870 :
名無し名人:2007/01/13(土) 04:05:52 ID:txWhNmp9
東大に限らず入試の勉強って碁に似てるよ。
こういう頭の使い方は奴らはわりと得意だと思う。
871 :
名無し名人:2007/01/13(土) 05:03:54 ID:ejjCKyDi
暗記は重要です。
暗記は十分条件ではありませんが、必要条件です。
872 :
名無し名人:2007/01/13(土) 06:32:36 ID:Ul9u0oc6
>>869 数学で、今でも伝説に残る難問が入試問題に出たことがあったな。
92年ごろだったかなぁ。
模範解答を作る予備校の講師たちも苦しんだとか。
873 :
名無し名人:2007/01/13(土) 06:45:35 ID:i/8NuYRQ
98後期第三問。グラフ理論っぽい問題。
874 :
名無し名人:2007/01/13(土) 09:23:05 ID:UGG+I+J+
皆さんの趣味は囲碁だけですか?碁会所にいる爺さん達は強いクセに囲碁一本
って訳じゃ無くて、家庭菜園とか色々やってる。
875 :
名無し名人:2007/01/13(土) 09:32:37 ID:/Or6htBn
>874
セブンイレブンで出勤・帰宅、
休日は家庭サービスとサービス出社、
一般知識・教養は学生時代の貯金だけだな。
スキーに行きたい。
春になったらバイク直してツーリングしたいetc.
ネットで結構楽しめる囲碁はいい趣味だと思う。
876 :
ついでに雑学:2007/01/13(土) 10:08:39 ID:/Or6htBn
今読んでる「昭和囲碁風雲録」からメモ
昭和38年第1回プロ十傑戦出場選手決定投票結果
(予選を含むアマ十傑戦出場者からの10人連記投票)
1 坂田本因坊 3676票
2 高川格九段 3519
3 木谷実九段 3287
4 藤沢秀名人 3242
5 橋本宇九段 2917
6 橋本昌九段 2598
7 藤沢朋九段 2551
8 林海峰七段 2545
9 大竹英六段 1809
10 半田道九段 1422
以下、宮下、杉内、島村、山部、前田、宮本直、梶原、岩本、岩田、曲
16位までが投票結果により本戦シード。
昭和39年の坂田の成績
30勝2敗(負けは名人戦挑戦手合第2局対秀行と十段戦挑戦者決定戦対朋斎)
この他に、東西電報碁対半田、首相杯優勝者記念碁対三輪がありこれらは負け。
非公式戦を入れても30勝4敗
877 :
名無し名人:2007/01/13(土) 11:14:23 ID:UVCnMlYN
>>874 爺さん時間が余ってるからじゃね?
俺は、テニスが趣味だがテニスやってる時は碁を止めていた。
競技志向が強くなると、碁のように時間のかかるゲームの対局時間確保が難しい
今は経済的な理由でテニス止めてます。
878 :
名無し名人:2007/01/13(土) 12:24:55 ID:eogjgCSh
879 :
名無し名人:2007/01/13(土) 22:51:27 ID:Ljc/KAV9
880 :
名無し名人:2007/01/14(日) 01:13:15 ID:dGqvCeUU
┬┬┬┬┬┬┬┬伊┬┬┐
┼┼┼┼○●●●┼●●呂
┼┼┼┼○●○●○●○┤
┼┼╋┼○○○○╋○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒先生き
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
やさしく解けるポケット詰碁180に載ってた問題です。
正解は伊ですが、黒が呂と打ったら白はどう打てば良いのでしょうか?
881 :
名無し名人:2007/01/14(日) 01:29:34 ID:aEJ1aTGi
┬┬┬┬┬参┬四壱┬┬┐
┼┼┼┼○●●●☆●●●
┼┼┼┼○●○●○●○┤
┼┼╋┼○○○○弐○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
882 :
名無し名人:2007/01/14(日) 01:38:40 ID:nnybweGs
>>881 thx
なぜかその手を全く考えてなかったです。
これで安心して寝られる
883 :
名無し名人:2007/01/14(日) 09:47:57 ID:0lmNw4VJ
最近囲碁を始めて、とにかく詰碁を沢山解きたいので市販の詰碁ソフトを購入しようと思っているのですが
オススメの市販詰碁ソフトなどはありますか?
色々見たところ、死活大百科2というのが、問題数多くて良さそうなのですが
体験版はDLできないし、発売元の会社も死んでるっぽいです。
このソフト、内容的にはどんな感じでしょう?
もしよければヤフオクなどで買おうと思ってるのですが。
(フリーでできるネット上の詰碁サイトは、それはそれでやろうと思ってるのですが
お金を出して市販のソフトも一個購入したいと思ってるので…)
884 :
名無し名人:2007/01/14(日) 10:51:38 ID:PhQORALS
将棋は終盤、囲碁は序盤が面白いよね。
885 :
名無し名人:2007/01/14(日) 13:42:21 ID:sBbtY2aa
>>883 体験版はDLできるし、発売元の会社も死んでないので試してみればいいと思う。
入門編は意図不明な問題が多かった<2じゃない方
886 :
名無し名人:2007/01/14(日) 13:45:13 ID:sBbtY2aa
887 :
名無し名人:2007/01/14(日) 13:48:12 ID:sBbtY2aa
888 :
名無し名人:2007/01/14(日) 15:32:57 ID:AVkU1QeS
>>885 ありがとうございました。
検討もできて使いやすいので買ってみようと思います。
889 :
名無し名人:2007/01/14(日) 20:48:08 ID:a0KZAmHF
igowinで6〜7級を行ったり来たりの初心者です。
ヤフーとかで19路打っても大丈夫でしょうか?
あまりに弱いと相手に失礼な気がして・・・
890 :
名無し名人:2007/01/14(日) 21:09:43 ID:9ctlvq/w
ヤフーはやめといたほうがいいらしい
KGSとかigo棋院のほうがいいと思うよ
同じくらいの人と打てば失礼にならないよ
891 :
名無し名人:2007/01/14(日) 21:27:26 ID:2a9iynpX
ヤフーは別の意味でやめといた方がいいな
あそこは常識の通用しないところだからなw
892 :
名無し名人:2007/01/14(日) 23:40:04 ID:jH3PSi9s
ヤフーの囲碁は棋力詐称が横行してるし
機能的にも、タイマーの設定が無茶苦茶、盤面を拡大できないなど
とうていユーザーを考えて作ってるとは思えない
893 :
名無し名人:2007/01/14(日) 23:47:58 ID:YRy9zJ1j
というかセキのときの地の計算がおかしい気がする。
┬┬┬┬┬┬●○┬○●┐
┼┼┼┼┼┼●○┼○┼●
┼┼┼┼┼┼●●○○○○
┼┼╋┼┼┼┼┼●●●●
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
こんなのをちゃんとゼロ目と数えられてるんだろうか。
894 :
名無し名人:2007/01/15(月) 02:54:45 ID:jVC1sxXp
895 :
名無し名人:2007/01/15(月) 03:16:07 ID:WcroKZzh
中国ルールなら白1目でないの?
896 :
名無し名人:2007/01/15(月) 08:20:56 ID:Btkez/0b
┬┬┬┬┬┬●○┬○●┐
┼┼┼┼┼┼●○┼○☆●
┼┼┼┼┼┼●●○○○○
┼┼╋┼┼┼┼┼●●●●
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
白ここに打ったら、黒どうすればいいのですか?
897 :
名無し名人:2007/01/15(月) 08:22:13 ID:Btkez/0b
┬┬┬┬┬┬●○┬○●┐
┼┼┼┼┼┼●○★○○●
┼┼┼┼┼┼●●○○○○
┼┼╋┼┼┼┼┼●●●●
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
あ、そうか、放り込むのか。
898 :
名無し名人:2007/01/16(火) 09:33:07 ID:2mHtQf1E
プロ棋士の対局料に関する質問です
7大棋戦クラスの一番下の予選での、対局料は勝者と敗者で
それぞれどの位の金額でしょうか?
899 :
名無し名人:2007/01/16(火) 16:35:04 ID:5WgEbZi3
負けたほうの賞金、対局料って調べにくいよね。
タイトル獲得者のは日本棋院のサイトに載ってるけど。
900 :
名無し名人:2007/01/16(火) 19:38:32 ID:MG/b2SUQ
同額なんじゃないの?
勝ったら次の対局料確定だからどんどん差がつくだけで。
901 :
名無し名人:2007/01/16(火) 20:21:52 ID:teCyzu/d
先週のトヨタ・デンソー杯の、勝者セドルは3千万円、敗者張栩は1千万円
大違いだな、あたりまえだが。
902 :
名無し名人:2007/01/16(火) 20:27:19 ID:MG/b2SUQ
そらタイトル戦だろうが
903 :
名無し名人:2007/01/16(火) 21:22:25 ID:hsLjcjUj
将棋と麻雀を趣味にしてる俺からすると・・
2つとも弱いうちは麻雀の方が面白かったかな
強いやつにも勝つ事があるから。
でも強く(うまく)なってくると、絶対に将棋の方が面白い
全て自分の読みと実力で決まるからね
という意見を聞きました これって将棋でなくて囲碁でも
あてはまる事?
904 :
名無し名人:2007/01/16(火) 21:28:24 ID:zCYiw2GP
唐突だなw
碁も強くなるほどおもしろくなるよ
905 :
名無し名人:2007/01/16(火) 22:03:20 ID:9kmpY6FO
906 :
名無し名人:2007/01/16(火) 22:18:57 ID:Rgd5JCCz
将棋も囲碁も手がオープンだからね
麻雀でもオープンで負けないと面白いかもよ
907 :
名無し名人:2007/01/16(火) 22:24:09 ID:uNhPWv2T
いろんな頭脳ゲームをまんべんなくプレーするけどね。
ただ、囲碁は老人が多いという理由で一番嫌いだw
908 :
名無し名人:2007/01/16(火) 22:30:03 ID:9kmpY6FO
麻雀も老人多いけど
909 :
名無し名人:2007/01/16(火) 22:35:36 ID:zCYiw2GP
麻雀はやーさんが多いというか全体的に柄が悪いイメージ
910 :
名無し名人:2007/01/16(火) 22:54:49 ID:hsLjcjUj
麻雀も老人が多いのですか
年とってくるとメンツ?が集まりにくいので だんだん
やらなくなって 2人で出来る囲碁とかするのかなと思ってました
僕は老人が多いという理由あまり気になりません
むしろそれだけ人生経てる人間達がやってるという点で
やっぱ究極は囲碁なのかなぁ・・・とか考えたりしてました
囲碁や将棋も麻雀と同じぐらい人口が多ければ 何かがわかるのに
911 :
名無し名人:2007/01/16(火) 22:57:18 ID:AQcx1ADj
碁が老人向けのゲームとはとても思えない。
趣味の多用化により今の20~40代が空洞化してるから
結果的に老人が多いだけと思われる。
912 :
名無し名人:2007/01/17(水) 05:27:29 ID:4VKOKp0K
最近囲碁に興味を持ちはじめたので、
世間の皆さんはどのように
囲碁を楽しんでいるか知ろうと
あちこちブログ検索してみると、
意外と主婦の方とか多いように見受けられます。
ルールわからないけどニンテンドーDSの
囲碁を楽しんでいる方とかもいました。
中学生・高校生はヒカ碁世代なのか、
男女隔てなく囲碁のことを書いてる方が
結構いました。
碁会所とかはわかりませんが、
それほど老人ばかりでもない気がします。
913 :
名無し名人:2007/01/17(水) 08:54:46 ID:4PjFjtSd
914 :
名無し名人:2007/01/17(水) 12:44:09 ID:AyD+6ESi
915 :
名無し名人:2007/01/17(水) 14:25:39 ID:ojsOkgDc
突然すいません。
数年前の大会のことなんですが、終局して、あとはダメを詰めるだけなんでしたが、
僕が終局を促すようなことを言っても、相手は「相手が終わりと言うまで終わりじゃないんよ」と言い、ダメを詰めて時計を押すんです。
ちなみに僕の時計は残り1分くらいで、いつ時間切れになるかわかりませんでした。
結局時間切れで負けました(泣)。
僕が時間を残してなかったのにも落ち度はあると思うのですが、どうなんですか?マナー違反に感じるのですが・・・
もしかしてスレ違いでしたか?
916 :
名無し名人:2007/01/17(水) 14:32:13 ID:QoVLNh8K
>>915 大会だとそういうことが起こりうる。
マナー違反と言えばそうだが、ルール違反ではない。
審判には何も言わなかったの?
917 :
名無し名人:2007/01/17(水) 14:43:52 ID:bIaLZjvk
>>915 同情する。マナー違反だ。ただし想定すべき事態ではあった。
相手が落としに来ているんだったら対抗しないといけないわな。
大会によっては審判の裁定もありうるだろうが、
相手はルールに則って打っている以上勝敗そのものは
覆らなかっただろう。まあ君に落ち度はあっただろうが、悪いのかというと別に
悪くはない。それがたとえば団体戦で、味方に悪いと思っているのなら、
もう気にしないほうがいい。
918 :
名無し名人:2007/01/17(水) 15:13:33 ID:RsJFC9fN
いったん理解してしまえば、将棋よりも囲碁のほうがずっと視覚的・感覚的に
分かりやすくて遊びやすいゲームだと思うんだけどねー。
とはいえ実際、囲碁より競技人口のはるかに多い将棋やチェスも指せるようになりたいんだが、
トライするたびにあっけなく挫折の繰り返し……。
(ただ、よく言われる「囲碁は右脳・将棋は左脳のゲーム」っていう説は
そもそも右脳左脳論自体が相当眉ツバものらしいので信じてないけどw)
919 :
名無し名人:2007/01/17(水) 15:28:01 ID:RsJFC9fN
>>915 気持ちは分からなくもないけど、マナー違反でもルール違反でもないよ。
囲碁はあくまで両者が終局に同意した時が終局。
ダメを詰めることで手が生じることも起こりえるわけだし、
もっと言えば、自分は「もうダメ詰めだけだ」と思っていても、
そこから自分の地に打ち込んでこられることだってあるかも知れない。
プロの棋戦でも、終局をナアナアにしてしまったがためにトラブルになったケースは少なくない。
だいたい、「ダメ詰めしてたら時間切れ」っていう状況がよく分からない。
サドンデスでもない限り、ダメ詰めしてるだけなら時間消費することなんてないだろ。単純作業だし。
920 :
名無し名人:2007/01/17(水) 15:48:13 ID:QoVLNh8K
>>919 > だいたい、「ダメ詰めしてたら時間切れ」っていう状況がよく分からない。
対局時計使ったことないのか?
> サドンデスでもない限り、ダメ詰めしてるだけなら時間消費することなんてないだろ。単純作業だし。
サドンデスだと思われるのだが。
論外の書き込みだ。
921 :
名無し名人:2007/01/17(水) 15:56:21 ID:DqM3Kz+D
よくある話だな。 もっと露骨なのでは
自分の大石がアタリなのをわざと放置して、相手が嬉々として打ち上げる
その時間は相手の消費だから、それで時間切れあぼーん。
922 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:11:29 ID:k9Uj2lO7
時計押してから石を取り上げてる人を見たことあるけど、
反則なの?
923 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:18:37 ID:QoVLNh8K
>>922 反則だろ。石を上げている間に、相手側の時間が消費されているわけだから。
その時点で反則負けを宣告してもいいんじゃね?
924 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:27:00 ID:DqM3Kz+D
時間切れが切迫しても、右手で着手、左手で時計押しも反則。
925 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:27:06 ID:RsJFC9fN
>>920 >対局時計使ったことないのか?
へえ。じゃあ対局時計使ってたら早碁なんて打てないねw
>サドンデスだと思われるのだが。
それはただの憶測だろ。
>>915にはそんなこと一言も書いてないから「状況がよく分からない」って書いたんだが。
論外の書き込みはどちらさま?
926 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:31:11 ID:QoVLNh8K
>>925 ここまで書き込んでいる君以外の人間はすべて、
「サドンデス」だという前提で書き込んでいる。
927 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:44:37 ID:DqM3Kz+D
アマチュアの大会は、ほとんど「時間切れは形勢のいかんに関わらず即負け」
で、一手10秒でも秒読みを採用しているのは知らないな。
>>925はアマの大会に参加した事あるのか?
928 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:48:07 ID:K9317Nv1
「ダメ詰めしてる限り時間切れなんてならない」
なんて言ってる時点で、
対局時計を使ったことも
大会に参加した経験もろくになくて、
知ったかだけで語ってることがよく分かるなw
929 :
名無し名人:2007/01/17(水) 16:52:56 ID:RsJFC9fN
>>926 「君以外すべて」とはまた大きく出たねw
「論外」とかもそうだけど、極端な表現好きなの?
他のみんながどういう意見であれ、それでも
>>915が「サドンデス」と書いていない以上、
憶測の域は超えられないって事が分からないかな。
仮にサドンデスだったとしても、お互い同じ持ち時間で打っている以上、
時間切れ勝ちを狙うのは戦法のひとつであって、ルール違反でもなんでもない。
だからこそ、ここからは個人的な意見になるが、サドンデスで囲碁を打つなんてばかげてる。
持ち時間が短い試合になればなるほど、くだらない時間稼ぎが有効な手段になってしまう。
ネット碁でも何でもいいから、サドンデス10分の碁とかやってみ?
はっきり言って碁にならないよ。
930 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:00:31 ID:QoVLNh8K
931 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:11:27 ID:9clKaTsJ
アマの大会で秒読みって聞いたことないけど
高段の人が出るような全国大会とかなら秒読みしてるのかな?
932 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:12:05 ID:k9Uj2lO7
まあkgsでしか打ったことないんだろうねw
933 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:15:34 ID:hyWnEb1F
それじゃあサドンデスの場合、盤面すべてを着手禁止点にしないといけなくなる?
そうすることを考えて時間を使えってことになるのかな。
何かルールがおかしいような気がする。
934 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:20:13 ID:DqM3Kz+D
>>931 NHKで全国放映される、小中学校名人の決勝戦でさえ、時間切れ負けがあった。
せめて決勝くらいは秒読みにすればよいと思うのだが。
935 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:25:48 ID:RsJFC9fN
936 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:29:14 ID:K9317Nv1
>>929 サドンデスという形式そのものの是非なんて誰も問題にしてないし。
>>915がサドンデスで打っていたことは文脈から明らかであって
そのことを突っ込まれてるんだろ。
>気持ちは分からなくもないけど、マナー違反でもルール違反でもないよ。
マナー違反ではあるだろ。
937 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:31:00 ID:k9Uj2lO7
>>933 小学生が必死に時計を叩き合う様子が全国放送されてたね
あれは確かにひどかった
938 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:32:22 ID:DqM3Kz+D
939 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:34:31 ID:9clKaTsJ
>>935 うはw
おまえさん、それじゃ今までのがシッタカ丸出しでしょう
秒読みできる対局時計って俺が知る限りでも15年以上前からあるよw
俺も気になったから色々調べてるところ
アマの世界選手権はカナダ方式らしい
940 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:43:55 ID:DqM3Kz+D
アマの大会が時間切れ即負けで、秒読みを採用しない最大の理由は
次の対戦が定時に始まるのを確保するためでしょう。
秒読み要員を確保するのも手間がかかるが、それよりも上の理由がメイン。
941 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:50:31 ID:hyWnEb1F
それなら勝負手でもない引き伸ばし作戦を咎めないと、醜い争いが繰り広げられることになるんじゃ。
しかし、そこまでして勝ちたいものなの?
942 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:55:47 ID:9clKaTsJ
>>941 普通そこまでしないでしょう。ヤフーなら日常的に行われてるらしいけどw
そういえば大会で相手の切れ負け狙った子供を叩いてるスレがあったな
943 :
名無し名人:2007/01/17(水) 17:58:59 ID:DqM3Kz+D
>>941 相手の時間切れを狙った醜い事例は、残念ながら山ほどある
明らかに大差で負けているのに、
>>921とか、相手の地の中に
手が無いのを承知で打ち込んで時間切れを狙うとか。
どこかの大会でアマの有名な人が、時間切れで勝ったのに
「地合いは私の負けで、もはや紛れる場所もない」と
自ら勝ちを辞退した「美談」があったな
944 :
bm210-148-100-46.bmobile.ne.jp:2007/01/17(水) 18:22:42 ID:fWbCxh7C
日本棋院が毅然とした態度とらないからだろ
棋譜見て大差の碁を自陣に打って時間切れ勝ちみたいなやつは
出入り禁止にすりゃいいんだよ
945 :
名無し名人:2007/01/17(水) 19:19:57 ID:C0KLBfeu
サドンデスで大会やるかぎり囲碁が普及しない
946 :
名無し名人:2007/01/17(水) 19:23:47 ID:rc38bdn8
現在のルールでも何も問題ない。時間の切れたほうが負け。
マナーは自分に課すもの。マナー違反を指摘するのもマナー違反。
947 :
bm210-148-100-46.bmobile.ne.jp:2007/01/17(水) 19:45:52 ID:fWbCxh7C
程度の差はあろうが時間切れ狙いは
競技の公正性を損なう明らかに悪質な行為。
何十年前から繰り返されているのは
日本棋院が罰則規定を決めないから
罰則を設けない正当な理由はあるのか?
正当な理由無く黙認することは事実上
>>946のような
言い逃れを許すことに繋がり、それは日本棋院の怠慢である
948 :
名無し名人:2007/01/17(水) 19:55:11 ID:k3TWkngF
汚い手で時間切れを狙う奴を擁護する気はサラサラ無いが
「時間が切れたら負け」というのは、最初から分かっている厳然たるルール。
文句を言うのがおかしいのであって、そうならないようにするのも棋力の大きな要素。
陸上競技で(圧倒的な実力があろうと) フライングしたら失格なのと同じ。
949 :
bm210-148-100-50.bmobile.ne.jp:2007/01/17(水) 21:38:34 ID:VCE6ldhd
948の言うことは尤もだ。異議無し。
今回のようなケースは現状は
AとBの対局においてAが形勢有利にもかかわらず持ち時間が切迫
あとは終局するのみの段階でBが姑息な時間切れ狙いで勝っても
Aは規約等で保護されず、むしろ時間を使ったあなたが悪い。となる
ここまではわかる。優勢かつ時間に切迫した側の言い分を100パー通しては
優勢なほうがわざと時間を浪費して不利なほうに着手を制限したり
投げを要求する事態を惹起することになりうるからな
が、Aが形勢優勢、時間もたっぷり残しており
Bが非勢で時間も切迫で、Bが盤上の空いてるところに無意味に
打ち続け時間切れを狙い、時計の早押し合戦となって
早押しの技術でBが優っていたためAの時間が切れBの時間切れ勝ち。
こうなるともう碁の技術で勝ったとは言えない。が現状では
早押し技術を磨かなかったAが悪い。となってしまう
要は純粋な技術以外の要素で勝負を競おうとする
非公正な盤外戦術に対する規定、対応が明確に為されておらず
事実上やったもん勝ちの無法状態なのが問題なわけだ
何十年かまえの囲碁雑誌に同じような議論があって「大会の責任者が見て
余りに酷い盤外戦術をとった場合は反則負けにするという案も出ている」
等と書かれていたが未だに日本棋院は重い腰を上げていないようだな
アマの大会のいざこざに首突っ込む程の人的、経済的余裕が無いんだろうが
公正さをないがしろにしては囲碁の普及なんてできるはずがない
950 :
名無し名人:2007/01/17(水) 21:40:26 ID:FI2sKYGw
951 :
名無し名人:2007/01/17(水) 21:40:42 ID:0S9tGO8d
>早押し技術を磨かなかったAが悪い。となってしまう
違うだろ
時間配分も考えなかった間抜けということだ
952 :
名無し名人:2007/01/17(水) 22:29:31 ID:boiz0ZU7
●当事者の場合
同一ルール条件下にある場合、そのルールを活かさないほうが悪い。
だから時間切れ負けで本人がごちゃごちゃ言うのは筋違い。
自分のバカをさらけ出しているに過ぎない。
時間切れ負けする奴は、ただの負け。どんなに勝負内容がよくても関係ない。
●第三者の場合
しかし、第三者が「いかがなものか」という場合は別。
上記のほうで指摘のあったように、本来の碁の楽しさとは違う要素で勝負が争われることになるから。
「いかがなものか」という指摘は、第三者なら至極もっとも。
●対策案
対策も簡単明瞭で、時間が切れたら切れ負けにしないで、その後は1手10秒の秒読みせいにすればいい。
これで切れ負けがなくなる。また、大石打ち上げの場合は、その作業中、対局時計を止めるという運用ルールにする。
この2つですっきりする。
●運営側に対して
これができないとする日本棋院もしくは大会の運営側は、運営者の人間が少ないので、手が回らん、
というのが理由のはず。しかし、対戦相手に秒を読ませればいいのであって、問題はない。
ちょっとした工夫と思いやりで協議環境がぜんぜん違って良くなるのに、それをしようと市内日本棋院は、怠慢と
いわれてもしょうがない。
953 :
名無し名人:2007/01/17(水) 23:15:27 ID:875rVe1g
将棋よりも囲碁のほうが女性プレーヤーが多いのは
どうしてでしょうか?理由を教えて下さい
954 :
名無し名人:2007/01/17(水) 23:21:46 ID:l4ylSSNu
まじで?
碁を打つ女性に会ったことが無いので信じられません。
955 :
名無し名人:2007/01/17(水) 23:40:40 ID:r9/9zrSZ
侵略してきた蒙古軍に対して名乗りを上げて一騎打ちを申し込みボコボコにされた頃から
日本人はなにも進歩していない。
>>953 1 歴史に伴うイメージ
琴棋書画の一つとして上流階級の嗜みとされており
紫式部や清少納言もしていた囲碁。
戦国の武将のゲームというイメージの将棋。
2 ゲームの質の違い
敵将の首を獲る将棋。
石の殺し合いもあるけど最終的には地の大きさで決まる囲碁。
3 高段者・プロの多寡
喜多、吉田、増渕らの大御所、梅澤というアイドルを輩出している囲碁。
四段がいない将棋。
などから囲碁の方が女性になじみ易い。
957 :
名無し名人:2007/01/17(水) 23:51:36 ID:4PjFjtSd
将棋は多分、おたくっぽいイメージがあるからじゃないかな。
囲碁は将棋に比べると若干さわやかな印象がある。
958 :
名無し名人:2007/01/17(水) 23:57:25 ID:ReppZzy3
ない、ない! ^-^;
959 :
名無し名人:2007/01/18(木) 00:25:26 ID:Ft3e+Kuf
960 :
名無し名人:2007/01/18(木) 01:25:32 ID:az3ZCzMR
961 :
名無し名人:2007/01/18(木) 01:30:00 ID:c3vJHyeh
囲碁はメガネかけた野郎が多くて暗い奴が多すぎる。
962 :
名無し名人:2007/01/18(木) 02:51:22 ID:xvNWn+iY
持ち時間60分でネット碁をやった。
相手が持ち時間を使いきり、自分も30分ほど使った。
両者で90分くらい。
なんか、碁会所で打ったときのような、重さと充実感を感じた。
早碁もいいけど、こういうじっくりした碁も、味わいがあってなかなか良いね。
碁が趣味で、よかった。
963 :
名無し名人:2007/01/18(木) 05:39:28 ID:Bj1FIUyi
964 :
名無し名人:2007/01/18(木) 06:31:24 ID:KklmS+qQ
965 :
名無し名人:2007/01/18(木) 07:05:16 ID:6rMlfSrP
将棋は演歌っぽいイメージがあるね。村田ヒデオとか。
966 :
915:2007/01/18(木) 12:56:15 ID:Yx4ToECJ
ご指摘ありがとうございました。
ちなみに私は広島県で4、5段格くらいで打ってます。
時計を使うことがあまり無いもので。
967 :
名無し名人:2007/01/18(木) 17:10:43 ID:UopFGH0T
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●●★┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼●●○┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒が絶対にマネ碁をするという前提なら、こんな感じに打てば先着の効は
なくなり、白が有利となる。他にもシチョウにするとかいろいろあるだろう。
でも黒が途中で打ち方を変えてくるのは当たり前の話で、結局マネ碁は一種
のタブーとして放置されているって聞いたなぁ。
あと何年かしてコンピュータが最強になったとき、もしかしたらマネ碁を打って
きたりするのかもしれない。まぁそうなったらルール変えて「10手内にマネ碁
は解消しなければならない」とでもすればいいんでないの。
968 :
名無し名人:2007/01/18(木) 17:13:21 ID:8ql2Fyq8
969 :
名無し名人:2007/01/18(木) 17:16:32 ID:8ql2Fyq8
>>967 ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼○○○┼┼┼
┼┼○●●●○┼┼
┼┼┼☆●┼┼┼┼
┼┼●○○○●┼┼
┼┼┼●●●┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼
970 :
名無し名人:2007/01/18(木) 17:37:00 ID:9mnI5eki
4子抜いて黒勝ち?
971 :
名無し名人:2007/01/18(木) 17:45:33 ID:UopFGH0T
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼○●●●☆┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼○●●○●┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○○○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>967の続きでも取れるよ。
最短手で黒取るのはそれ
>>969なのかな?
でも実際は初手黒天元に打ったときに、白がその石にすぐにツケていく
のは勇気がいる。キリチガイをしてきたら乱戦必至、白の打ち方としては
ちょっとイヤなのかな?
マネ碁は戦法としては黒番・白番問わず有効だろうけど、藤沢ホウサイ
以降、そんなにやりたがる人はいない、と聞いた。研究会なんかでは
どうなんだろう。
972 :
名無し名人:2007/01/18(木) 17:54:54 ID:9mnI5eki
意味不明なこと書いちゃった
無視して
973 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:10:36 ID:gN21X/11
現在3浪中の予備校生です。
もうすぐで受験ですが、はっきり言ってCランク大にも入れそうもありません。
次受験に失敗したら親から就職しろと言われています。
就職すると言っても、高卒じゃ肉体労働が席の山で、私のプライドが許さない面もあります。
そこで、この際、受験勉強はもうやめて、囲碁に鞍替えして
棋士になって一発逆転をしようかなと考えています。
囲碁はルールはまだ知りませんが、ヒカルの碁は全巻読破し、囲碁の空気は良く知っているはずです。
そこで楽に囲碁を強くなれる方法などを書いた本で、得にオススメの一冊はありますか?
昨日、ブックオフで囲碁の入門的な本を一応、買ったのですが、字ばかりで内容が分かりにくかったのですが
ヒカルの碁みたいに、漫画で読んでいるだけで強くなるというような囲碁の本を教えてください。
974 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:14:01 ID:gN21X/11
ブックオフがしまってしまうので、即レス希望です。
975 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:15:54 ID:tNuxUiq5
976 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:21:29 ID:gN21X/11
もうひとつ、将棋か囲碁かで、まだ迷っているのですが、どちらの方がより楽でしょうか?
私のような高卒(中卒)の棋士が多いのは、囲碁と将棋とどちらですか???
977 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:26:42 ID:I6rT22AB
>976誰も釣られないと思いますょ
978 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:27:36 ID:gN21X/11
過疎ってるからレスがなかなかつかないっすね。。。
やっぱり将棋の棋士の方がいいのか、、、orz
ヒカルの碁は面白かったし、年収も多そうだから、できれば囲碁の棋士の方が良いのだが、、、
979 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:31:19 ID:gN21X/11
使えないっすね、ここ^^
もういいわ。
他でききますわ
こんな過疎板で聞いたのが間違いだった
980 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:32:39 ID:UTxGliIh
やっぱり朝はお茶漬けに限るよね
981 :
名無し名人:2007/01/18(木) 18:39:11 ID:C5NnoU9x
982 :
名無し名人:2007/01/18(木) 23:09:30 ID:EUSY6omG
>>967 KGSにマネ碁打つロボットが既にいる。かなりバカだけど。
983 :
名無し名人:2007/01/18(木) 23:38:07 ID:RUYeX3OQ
新垣さん姉妹は、プロなの?
984 :
名無し名人:2007/01/18(木) 23:47:45 ID:qbvUuERO
九路盤で1手目天元でマネ碁したら、真ん中の石を大量に取られて即死亡。
真似の価値なんて意味無いじゃん。
985 :
名無し名人:2007/01/18(木) 23:53:57 ID:chfva59Y
986 :
名無し名人:2007/01/19(金) 00:26:08 ID:3yw3r0/l
>>982 そいつに負けたことある…
マネ碁つぶししようと一線ばっか打ってたらいきなり違うところ打つんだもん
987 :
名無し名人:2007/01/19(金) 01:18:12 ID:3dE9aRPn
ネット碁なら真似碁最強。
988 :
名無し名人:2007/01/19(金) 14:46:46 ID:b284nuaB
自陣の空いてる所にあちこち無作為打ち込んで全部しのいでややろうみたいな
舐め腐った相手を咎められなくて悔しい
むかつく・・・
989 :
名無し名人:2007/01/19(金) 14:55:07 ID:y3tgstuH
>>915 俺も似たような経験あるわ。そのときはマジでムカついた。
990 :
名無し名人:2007/01/19(金) 18:08:20 ID:K4UTJfaz
サドンデスだとゲームの性質が著しくかわるから
ルールに欠陥があるといえる。
991 :
名無し名人:2007/01/19(金) 18:41:37 ID:vsPrQR++
相手の切れ負けねらいもあれだけど
そのルールと分かってて出ておいて負けてからルールの是非を問い出すとかも
端から見ててその相手と同じくらい見苦しい
992 :
名無し名人:2007/01/19(金) 18:42:37 ID:frlrjPCt
993 :
名無し名人:2007/01/19(金) 18:45:37 ID:WC0l2VzF
時間切れ狙いにむかつくのはわかるが、時間をぎりぎりまで使い切るのもちょっとマナーが悪いんじゃないか?
相手の地に怪しい所があっても、手をつけると相手の時間が切れるとなるとやっていきにくい気がする。
994 :
名無し名人:2007/01/19(金) 18:49:26 ID:CO0aqyKc
時間を使うこと自体はマナー違反ではないと思うけどな。ただし、負けても自己責任。
時間切れで負ける人は何人も見たことあるけど、時間切れ狙いの人は見たことないなw
995 :
名無し名人:2007/01/19(金) 18:58:56 ID:B36nuaVn
KGSにはいますね。時間切れねらいのひと。
多分子供だろうけど。
996 :
名無し名人:2007/01/19(金) 19:55:30 ID:B5xC5Kqr
最初っからこの大会はこういうルールでやりますっていってるんだから
囲碁の性質はともかくその大会は元からそういう性質のゲームの大会だろ
時間切れ負けルールなのに対応できる程度の時間を残しとかないから悪い
時間配分が悪いから負けたってだけ
997 :
名無し名人:2007/01/19(金) 20:13:05 ID:gcdZrV7L
そうだよ。自陣に手を入れるのだってその人は危険だと思って入れるのかもしれない。
打っても良い場所に打ってる以上、異議を唱えるのはルール違反。
998 :
bm210-148-100-9.bmobile.ne.jp:2007/01/19(金) 20:37:49 ID:iKA+QLwc
>>990が結論。
そしてこの欠陥問題を放置している日本棋院は怠慢。且つ指導力不足。
対策は時間切れ狙いするような奴を処罰できない大会には出ない事。
以上。
999 :
名無し名人:2007/01/19(金) 21:01:24 ID:gcdZrV7L
しかしな、実際ルール改正するとなるとたとえば「自陣」というものを定義するのも大変なのだと
思うよよ。へたな決め方すると、囲いが完成した地への手になるはずの打ち込みが反則になったり、
それこそ、碁というゲームの性格が変わってしまう可能性がある。
NHKとか見てるとプロも時間つなぎのために明らかに意味のない手を打ってたりする。
相手の時間切れを狙ってるわけじゃないけど。時間の短い対戦の場合は、序盤を工夫せずに
簡明に済ませる傾向もないとはいえない。
条件によって打ち方の変わるゲームだということを認めて、嫌なルールでは打たないしか
選択枝はないと思う。
1000 :
名無し名人:2007/01/19(金) 21:04:50 ID:9k8cAuok
1000\(^o^)/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。