【囲碁】名人戦総合スレッドPart13(第31期〜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
846名無し名人:2006/11/02(木) 12:36:53 ID:wrSDW76/
今沖田産業
34手目ってなんだコレ
847名無し名人:2006/11/02(木) 12:41:24 ID:h9c9CBjg
隅の味を気にした手で、少なくとも悪手や緩手ではないと思ふ。
848名無し名人:2006/11/02(木) 12:45:27 ID:ZPjztjFK
やはり黒は左上のスベリにまわれたか。
これは盤十コースだな。
うっくん名人防衛オメ
849名無し名人:2006/11/02(木) 13:14:04 ID:7czp/M4L
うっくん勝ちそうだな
850萩原 ◆pa2Hiami/M :2006/11/02(木) 13:15:33 ID:+hLc/Fuu
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┤ >>34
15├●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┤ マジレスすると、こうなったときに
16├●●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼×○○○○○ ☆で黒死だが、×のキリがアレだということぽ。
17├┼┼●┼●┼○┼┼┼○┼○●●●●☆ 
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┤ 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
851萩原 ◆pa2Hiami/M :2006/11/02(木) 13:16:24 ID:+hLc/Fuu
>>34は、「34手目は」ってことね。34スマソ
852名無し名人:2006/11/02(木) 13:20:49 ID:DIiUbqFn

うっくんとか言ってる奴キモスギwwwwwwwww
まじ引くわ。
853名無し名人:2006/11/02(木) 13:23:20 ID:cb+hDDTK
>>852っくん なにさ?
854名無し名人:2006/11/02(木) 13:23:25 ID:v8jddiDc
鬱君ってどういう奴なんだ?と思いますたw
855名無し名人:2006/11/02(木) 13:23:52 ID:Lt7DF1Jb
へぼ碁打ちの漏れなら、平気で二線渡るが、プロはどうするのかな。
856名無し名人:2006/11/02(木) 13:27:17 ID:rxXmNQ1p
1日目の午後1時半ですけど、
そろそろ大ヨセかな。
857名無し名人:2006/11/02(木) 13:28:38 ID:Lt7DF1Jb
もう戦うところ無い希ガス
858名無し名人:2006/11/02(木) 13:31:37 ID:v8jddiDc
細かくて嫌らしい戦いはこれからですよw

で、最後はまた半目勝負だったりして
859名無し名人:2006/11/02(木) 13:52:01 ID:0JBqmaSE
するとまた高尾の半目勝ちか
860萩原 ◆pa2Hiami/M :2006/11/02(木) 13:58:32 ID:+hLc/Fuu
>>850の☆が間違ってるような気がしたが、
誰も気付かないようなのでスルーでよろ
861萩原 ◆pa2Hiami/M :2006/11/02(木) 14:00:29 ID:+hLc/Fuu
あれ? あってるのか?
寝ぼけてるようなので寝ますね
862846:2006/11/02(木) 14:04:01 ID:uSGDMOIH
解説ありがとう、ヘボなので助かります
863名無し名人:2006/11/02(木) 14:57:58 ID:Gcf6OWdR
これはもう白おわったな・・・
864名無し名人:2006/11/02(木) 15:37:05 ID:KjCs5GWB
この二人は静かに始まったと思ったら突然難しいことをやり始めるな
865名無し名人:2006/11/02(木) 17:00:34 ID:Hg5wWvAo
下辺の白、取られてるみたいですね。
866名無し名人:2006/11/02(木) 17:21:35 ID:xe9V+qqP
切れないようですね
867名無し名人:2006/11/02(木) 17:26:30 ID:WMLkD7zE
まだ戦えますか
868名無し名人:2006/11/02(木) 17:33:00 ID:qmbA63mv
BS点けて声を聞いた瞬間に消しました
869名無し名人:2006/11/02(木) 17:40:12 ID:DIiUbqFn
>>868
ワラタ
870名無し名人:2006/11/02(木) 17:44:40 ID:aS0s/1y1
>>868
詳しく
871名無し名人:2006/11/02(木) 17:49:10 ID:0llGs6zS
今来た君ですが、最終局まで行くということでせうか?
872名無し名人:2006/11/02(木) 18:07:30 ID:fGI22LiX
>>850
それはコウだね
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┤
15├●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┤
16├●●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼×○○○○○
17├┼┼●┼●┼○┼┼┼○┼○●●●●参
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼七五四
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴弐壱┴六┘
正しくは壱のオキ
873名無し名人:2006/11/02(木) 18:26:58 ID:Y3s/4pc+
874名無し名人:2006/11/02(木) 18:32:20 ID:KjCs5GWB
対局者はもっとさっぱりしたもん出せよと思ってそうだな
875名無し名人:2006/11/02(木) 19:30:17 ID:v8jddiDc
そりゃそうでしょ
876名無し名人:2006/11/02(木) 19:33:16 ID:v8jddiDc
おそらく朝日新聞社の観戦記者がトンカツを御所望だったのではw
877名無し名人:2006/11/02(木) 19:55:15 ID:2HC2742X
黒打ちやすそうに見えるから高尾勝つな。
なんか一日目優勢そうに見える方が負けてる気がする。
878名無し名人:2006/11/02(木) 19:56:00 ID:t8QVfD4w
張栩は天ぷら抜きの天ぷらそばを食べるあっさり好きなはず。

ところで、封じて予想はまだないか?
879名無し名人:2006/11/02(木) 20:13:25 ID:KhEoo5se
白はこんな根無し草を作って勝てるのかな?
上辺も薄いし、地合いで勝ってるわけでもないし・・・
すでに黒盤石の態勢に見える。
880名無し名人:2006/11/02(木) 20:46:11 ID:Fd3TLoUD
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  第31期名人戦第6局  2006年11月2日
03├●┼○┼┼┼┼○┼●┼┼┼●●┼●┤
04├┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼┼●○●○┤  一日目 封じ手場面 93手まで
05├┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤  黒番:  名人・張栩   
07├●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤  白番: 本因坊・高尾紳路
08├○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
09├○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
10├○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼●┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┤
12├○○┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13○┼○┼┼●●┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┤
14●○┼○┼┼┼┼○┼┼┼┼○┼●●●┤
15├●○○┼●┼○●●┼┼┼┼┼┼○●┤ ハマ
16├●●●●┼┼○┼┼┼●┼┼●○┼○┤ 黒のアゲハマ(白石) 2
17├┼┼●○●●○●┼●○┼○○┼┼┼┤ 白のアゲハマ(黒石) 3
18├┼┼┼○○○○●┼┼○┼┼┼┼┼┼┤ 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
881萩原 ◆pa2Hiami/M :2006/11/02(木) 21:20:16 ID:g7hDDfLo
>>872
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┤ ひあみも一瞬コウかと思ったんけど、
15├●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┤  これで死んでるぽい。
16├●●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼×○○○○○
17├┼┼●┼●┼○┼┼┼○┼○●●●●☆  
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼四五弐
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴七┴六参┘
882名無し名人:2006/11/02(木) 21:39:55 ID:IfcG1YV4
平凡にJ12かな?
883名無し名人:2006/11/02(木) 21:48:49 ID:KnjY7qi5
>>872
コウにする手順教えて
俺には死んでるようにしか見えない
884名無し名人:2006/11/02(木) 21:49:49 ID:fGI22LiX
>>881
本当だ、曲がりは失敗って習ったもんだけど、
1線のハネが利かない場合は、一応曲がってもいいのか
885名無し名人:2006/11/02(木) 23:59:59 ID:MxCn8Pwy
ふつーにJ12
886名無し名人:2006/11/03(金) 00:24:11 ID:Khbx1duO
常識的に考えてJ12
887名無し名人:2006/11/03(金) 01:07:16 ID:iifwD8Ur
ぶっちゃけ前局と同じく
張ウの完勝譜だな。
888名無し名人:2006/11/03(金) 01:26:22 ID:1x/GUncf
>>884
>>872 が書いてるように、
マゲの前にオキから打つと、
ダメヅマリでコウにもならないザンス。
889名無し名人:2006/11/03(金) 01:48:01 ID:qASfde2i
じゃ、ひねくれてG15。
890名無し名人:2006/11/03(金) 02:36:04 ID:C7cheTpM
下辺の白がしっかりすると黒が左右に分断されて二つとも目がないのか。
白がちょっと打ちやすいように見えてきた。
891名無し名人:2006/11/03(金) 02:46:45 ID:O1Wj98sa
白J12のあと黒にH14で切られた場合
白はどういう手順で生きることになるのでしょうか?
初級者なのでわかりませぬ
892バカンタイン:2006/11/03(金) 03:30:02 ID:xbFP96sQ
♪そ〜れは知らないぃ〜、二人は若いぃ〜
893名無し名人:2006/11/03(金) 07:25:08 ID:F3+L+kCt
>>891
俺もそんなに強くないけど、切ったら左の黒も出切られるから
攻め合いになる
んで、その攻め合いは(多分)白が勝つから黒は切れないわけ
894名無し名人:2006/11/03(金) 07:31:25 ID:V2zwcegs
10├○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼●┤ >>891
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┤
12├○○┼○○●┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白☆トビ 黒★キリの後。図の手順
13○┼○┼┼●●四┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┤ (黒六は壱にツギ) 白七に出て隅の黒が怪しく
14●○┼○┼七参★○┼┼┼┼○┼●●●┤ もたないだろう。
15├●○○┼●五○●●┼┼┼┼┼┼○●┤ 
16├●●●●壱弐○┼┼┼●┼┼●○┼○┤ 
17├┼┼●○●●○●┼●○┼○○┼┼┼┤ 
18├┼┼┼○○○○●┼┼○┼┼┼┼┼┼┤ 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
895名無し名人
>>894
そうそうその図だ、ありがとう
このあとE14としてもE13、E15、C18でだめかと