インフレターゲット支持こそ経済学の本流その153

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バーナンキFRB議長就任記念
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、次期FRB議長)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html

前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120239292/

参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
「昭和恐慌の研究」(2004年度日経経済図書文化賞受賞)
「論争 日本の経済危機―長期停滞の真因を解明する」浜田・堀内編
余裕の2ゲット ズサッ
>>1
サンクス
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1024/10244/1024424664.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1024/10248/1024885486.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10252/1025284816.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10255/1025569769.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10259/1025945640.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1026/10263/1026300117.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1026/10267/1026720483.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1027/10276/1027695115.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1028/10284/1028423444.html
10ttp://money.2ch.net/eco/kako/1028/10289/1028902608.html
11ttp://money.2ch.net/eco/kako/1029/10292/1029206395.html
12ttp://money.2ch.net/eco/kako/1029/10299/1029935018.html
13ttp://money.2ch.net/eco/kako/1030/10304/1030452929.html(数字はないが13)
14ttp://money.2ch.net/eco/kako/1030/10307/1030779874.html(12とあるが本来なら14)
15ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10311/1031108267.html
16ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10312/1031223719.html
17ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10313/1031372660.html
18ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10315/1031562117.html
19ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10317/1031713656.html
20ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10319/1031920358.html
21ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10320/1032081591.html
22ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10321/1032181171.html
23ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10324/1032447454.html
24ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10325/1032595308.html
25ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10326/1032691132.html
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 01:54:24
クルーグマン翻訳リンク切れ修正、バーナンケ現在の所属修正しますた

対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者
クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(大統領経済諮問委員会(CEA)委員長、次期FRB議長)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他
参考URL
http://cruel.org/krugman/japtrapj.html
http://cruel.org/krugman/liquid-j.html
http://cruel.org/krugman/babysitj.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120239292/
参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
「昭和恐慌の研究」(2004年度日経経済図書文化賞受賞)
「論争 日本の経済危機―長期停滞の真因を解明する」浜田・堀内編

31ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10345/1034524044.html
32ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10346/1034691602.html
33ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10351/1035177115.html
34ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10354/1035409902.html
35ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10356/1035613653.html
36ttp://money.2ch.net/eco/kako/1036/10362/1036295699.html
37ttp://money.2ch.net/eco/kako/1036/10367/1036728742.html
38ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10373/1037376873.html
39ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10379/1037939953.html
40ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10380/1038076686.html
41ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10382/1038244809.html
42ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10384/1038435171.html
43ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10386/1038675675.html
44ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10390/1039000502.html
45ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10394/1039447136.html
46ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10398/1039859232.html
47ttp://money.2ch.net/eco/kako/1040/10401/1040195742.html
48ttp://money.2ch.net/eco/kako/1040/10405/1040539170.html
49ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10410/1041000879.html
50ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10412/1041206203.html
51ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10413/1041352103.html
52ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10415/1041585981.html
53ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10417/1041758548.html
54ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10419/1041941511.html
55ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10422/1042214910.html
56ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10422/1042298153.html
57ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10423/1042375037.html
58ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10424/1042457689.html
59ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10426/1042618101.html
80ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10453/1045394995.html
81ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10456/1045654433.html
82ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742964.html
82ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742764.html(偽)
83ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10459/1045924135.html
84ttp://money.2ch.net/eco/kako/1046/10465/1046510622.html
85ttp://money.2ch.net/eco/kako/1046/10467/1046777182.html
86ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10470/1047025105.html
87ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10474/1047449727.html
88ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10476/1047653051.html
89ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10478/1047800075.html
90ttp://money.2ch.net/eco/kako/1048/10482/1048297485.html
91ttp://money.2ch.net/eco/kako/1048/10486/1048674488.html
92ttp://money.2ch.net/eco/kako/1049/10491/1049198725.html
93ttp://money.2ch.net/eco/kako/1049/10498/1049814039.html
94ttp://money.2ch.net/eco/kako/1050/10504/1050416763.html
95ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10510/1051021681.html
96ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10516/1051657897.html
97・98欠番
99ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10512/1051244624.html
100ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052313745/
101ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052756864/
102ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053177953/
103ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053367203/
104ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053857789/
105ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054026779/
106ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054228127/
107ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054423077/
108ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054707117/
109ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055011504/
109ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055011504/
110ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055245617/
111ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055357286/
112ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056218298/
113ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057033588/
114ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057419171/
115ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057658996/
116ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057984228/
117ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058534909/
118ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059062553/
119ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059320478/
120ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059589596/
121ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060104538/
122ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060779310/
123ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061213996/
124ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061646978/
125ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1062431458/
126ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063292737/
127ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063528837/
128ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064322376/
128ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064312840/(偽)
129ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1065600752/
130ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1067908719/
131ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068600746/
132ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070457387/
133ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070902059/
134ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1071491346/
135ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072158722/
136ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072669509/
137ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073207647/
138ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073399296/
139ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073801796/
139ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073810491/(偽)
>>5
ありがとう
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 02:00:45
>>1
乙です
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 02:12:26
>>またグリーンスパンFRB議長は、ファーガソン副議長とコーン理事を候補としてホワイトハウスに推したものの、副議長は民主党員であること、理事はFRB出身の官僚であることを主
な理由に退けられた。

FRB出身の官僚はダメってか?日銀の総裁はどうしてくれる?


14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 02:24:32
小ブッシュは馬鹿だ馬鹿だと思っていたけど、やっぱりそれでも日本よりマシなんだな。
アメリカは上は優秀、下はレジの暗算すらアヤシイくらい。
 10月28日(ブルームバーグ):米商務省が28日に発表した第3四半期
(7−9月)の国内総生産(GDP、季節調整済み、年率)速報値は実質ベー
スで前期比年率3.8%増と、前期確報値の同3.3%増を上回るペースで伸びた。

 米経済成長率はこれで、10四半期連続で3%を上回り、1986年3月までの13四半
期連続以来の最長を記録した。
 3四半期の個人消費は前期比3.9%増加し、前期の同3.4%増から加速
し、今年一番の伸びを記録した。過去20年間の平均は3.4%の伸び。
  個人消費支出(PCE)価格指数は前期比3.7%上昇し、前期確報値の同
3.3%上昇を上回った。変動の激しい食品とエネルギーを除いたPCEコア価
格指数は年率1.3%上昇。前期確報値の同1.7%上昇を下回り、2003年第2四
半期の1%以来の低水準に鈍化した。
  GDP価格指数(デフレーター)は3.1%上昇と、前期の2.6%上昇から
加速。2004年第2四半期の3.9%以来の水準に達した。
  インフレ調整後のGDPは年率11兆2000億ドル。インフレ調整前では
12兆6000億ドルと、年率7%の伸び。前期は同6%の伸び率だった。
  企業設備投資は年率6.2%増加。前期確報の同8.8%増から鈍化した。こ
のうち機器・ソフトウエアへの投資は同8.9%増加。前期は10.9%増加していた。
  在庫投資は年率166億ドル減少。前期は同17億ドル減少していた。第3
四半期の減少幅は、2001年第4四半期の867ドル以来最大。GDPへのマイ
ナス寄与度は0.55ポイントに縮小した。
  また最終需要は前期比年率4.4%増加し、前期確報の同5.6%の伸びから
鈍化。国内最終需要は同4.1%増加。前期確報は同4.2%の増加だった。
  純輸出は6118億ドルのマイナスと、前期確報の6142億ドルからマイナス
幅が縮小した。GDP寄与度は0.08%のプラス。前期は1.1%のプラスだった。
純輸出が2カ月連続でGDPにプラスとなったのは、1995年下期以来のこと。
  住宅投資は年率4.8%増加。前期確報の10.8%を下回り、今年最低の伸びにとどまった。
  政府支出は前期比3.2%増加し、2004年第1四半期以来最大の伸び率を記録。
前期確報は同2.5%の増加だった。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 09:53:47
デフレ・ギャップが存在する場合にはどんなに役に立たない
ものに金を使ってもしないよりはマシなんだよ。

たとえば、浪費省という役所があったとしてそこの役人が
公費で銀座で飲みまくって1兆円を使ったとする。
その場合、銀座の飲み屋の売り上げは1兆円増える。
その1兆円が経営者だとか、ママだとか、従業員に分配され国民の
所得が1兆円増える。
その1兆円の所得増加からその人たちが消費を増やし、
新たな所得が生まれる。
更にその所得から新たな消費が生まれる。というプロセスを
乗数効果という。
もちろん役に立つものに使った方がいいが
デフレ・ギャップがある場合には公費の無駄使いでも
やらないよりやった方がマシなんだよ。
わかったか。
べつに公費の無駄使いを勧めてるわけじゃないぞ。
極端な例を言っただけだぞ。
>>17
お前のような馬鹿が日本を破産に追い込むわけだw
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 13:11:16
まずはもっと札を刷れ
財政政策はその後だ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 13:21:54
>>19
豚積みが増えたってポートフォリオリバランスせんよ。
需要がない。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 13:56:03
つーーか、逆噴射だけは絶対すんな。
CPI1%までは、日銀は口に猿ぐつわつけておけ
インタゲなんて言葉、もう世の中一般人の心からは消えている。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 14:11:44
>>22
世界的には、既に当たり前のように制度化されているので、そのうち導入されるでしょ。


大体、銀行への公的資金注入だって、橋本の頃から10年がかりだったんだ。
なんだかんだで遅々として進まないのが日本流。

世間の改革願望ってのもあてにならんわけで、改革が遅々として進まない原因の
張本人である世間様が、改革を望むのがへんてこなところなのさ。
インタゲ馬鹿信者は不良債権処理反対のはずだが?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 14:40:50
不良債権処理と公的資金注入は、必ずしも一致していない。
>>25
うんこ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 14:42:26
インフレ期待的に考えたら、

・救済のための公的資金注入 ⇒ インフレ期待にプラス作用
・処罰のための不良債権処理 ⇒ 貸し剥がし予想 ⇒ インフレ期待にマイナスに作用

自分のあたまで考えないと、理解できないかもね。
>>27
ちんぽ
FRB議長:バーナンキ氏指名 日銀金融政策への影響は
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20051026k0000m020074000c.html

内閣府幹部は「時間的な約束の消失は市場を不安定化させ、長期金利上昇で景気や
財政再建に悪影響を与える」と懸念。政府内には「日銀はインフレ目標を新たな時間的
な約束として採用し、CPIが目標を上回るまではゼロ金利を続けると公約すべきだ」との声
がくすぶっている。

 日銀はこれまで「FRBも採用していない」と、インフレ目標の導入には反対してきた。
しかし、グリーンスパン議長の退任でFRBの事情も変わる。バーナンキ氏は日本のデフレ克
服策として、インフレ目標採用のほか、日銀のドル資産購入オペによる円安誘導策まで
提言した人物だけに、日銀内には不安感も見える。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 11:11:59
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 14:07:09
日銀様
お願いですから、逆噴射はやめて下さい。
せっかくインフレになりかかり
景気も回復基調
もう少しで、ドーマーの定理を満たす条件になります。

お願いしますから、日本を潰さないで下さい。
ここで逆噴射すれば、財政が破綻しかねません。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 14:19:48
日銀さま、財務省(自民党)様
お願いですから、競い合って逆噴射を行うのは止めてください。

金融政策と財政政策は、経済運営の両輪です。

いくら、お互いに相手の政策に対して手を出せないとはいえ
片方づつでもつらい時に、両方同時に逆噴射をかけるのは
お互いに同じ失敗を2度繰り返す事になります。

かつて橋本内閣の増税路線で税収が激減しました。
かつてゼロ金利解除で日銀は世界中からキチガイの烙印を押されました。

また同じ歴史を繰り返すのですか?それも2つ同時に。
あなた方は優秀な人材です。目の前の政策での勝った負けたではなく、
もっと長期的な視点で日本経済を見つめる力がある人材だと信じています。

それから、指揮系統が2つあるのは、このような状況を生み出す元となって
います。政府主導で当たり前だと思っていますので、せめて日銀に結果責任
を負わせることで、政策の整合性を計るようにしてください。
それがインフレターゲットという制度なのですから。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 14:35:30
抵抗勢力必死だな。お前の既得権益はもうねぇーんだよ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:01:04
>>33
「健康で文化的な最低限度の生活」は、全ての国民の既得権益ですが何か?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:13:14
健康で文化的な最低限度の生活の定義は?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:16:34
僕的には失業率が3%以下、インフレ率が1〜3%に維持することで、
健康で文化的な最低限度の生活は概ね実現できると思っている。

個々の問題はミクロ的に介入してやってくれ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:23:26
いやだから定義を聞いてるんだよ。どういう生活なんだよ?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:28:55
ともかくも札をすれって事よ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:33:40
1: インフレターゲット支持こそ経済学の本流その153 (38) 
2: 経済から政治を語るスレ91 (787) 
3: 累進課税って間違っているよな2 (204) 
4: 消費税を40%にしようよ (291) 
5: 公務員の年収を一律300万にすれば自殺者数激減 (680) 
6: 税高くして国滅ぶ (103) 
7: ▼▼ AVEXO社 マツウララ インスパイヤ  ▼▼ (22) 
8: 直ちに、公務員の身分保障は撤廃しろ (707) 
9: N速+を生温かく見守るスレッド 9 (466) 
10: 天皇制を廃止して財政赤字解消の一助に! (92) 
11: 大田慎治 (7) 
12: 経済板が亀井信者だらけというので来ました(><) (558) 
13: 国家破産→超インフレ→石油買えない (349) 1
4:   竹 中 大 臣 は 正 論  ( 6 )  (952) 
15: 小泉内閣不支持46%支持41%である。 (175) 
16: 植草一秀内閣待望論 (500) 
17: 小泉自民で公務員人件費大幅削減 (224) 
18: 【人員削減】NHKの職員12000人【民営化】 (84) 
19: 【天才」竹中平蔵を次の総理にしよう! (279) 
20: 日本が破綻したら一般的はどういう事になるの?2 (665) 
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:35:34
21: ■公務員には国債償還税を■ (289) 
22: 【地方】財政再建団体について【破綻】 (218) 
23: ベンッジャミン・フルフォード2 (176) 
24: ■■■この不況は全て日本銀行のせいだ!■■■ (979) 
25: 小泉総理の経済政策を褒め称えよう! 2 (320) 
26: FRBバーナンキ委員長とインフレターゲット (121) 
27: ニートですけど改革したら就職先みつかるのかな? (775) 
28: 国・地方の借金、1000兆円超に (406) 
29: 公務員にボーナスを国債で? (77) 
30: 消費税増税 所得税・相続税減税運動 2 (264) 
31: もしアポロン皇帝が誕生したら???2 (82) 
32: 何故、消費税を引き上げるのか? (768) 
33: 公務員以外は負け part16 (289) 
34: 公務員は現代の貴族=宦官=チンカス Part3 (377) 
35: 構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫 (616) 
36: 産経新聞よ、悔しかったら売店価格140円にしてみろ (42) 
37: 「年功序列」って、どうして成立してたの? (852) 
38: もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ パート6 (7) 
39: これからの世界各国のGDPについて語るスレ PART5 (261) 
40: 金地金買った俺は煽られた? パート21 (63) 
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:36:15
41: 日本企業は中国から撤退するべきだろう! (882) 
42: お前ら公務員をどうするつもりだ? (90) 
43:  ビルゲイツに日本人になるように誘致しよ  (12) 
44: 増税なのに、公務員にボーナス支給 (649) 
45:      貯蓄税ってどうよ?      (62) 
46: こんな税金は要らない! ランキング (153) 
47: 「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!! 34 (887) 
48: 政府系金融機関は統廃合すべきでない (19) 
49: 天皇民営化と経済 (132) 
50: 一体■・・日本の借金時計・・■どうすんの? (108) 
消費者物価プラス0・5% 量的緩和解除の可能性明記

 日銀は31日公表した10月の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、
量的金融緩和の解除条件となる全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)について、
2006年度の政策委員の予想中央値を前年度比プラス0・5%と、前回4月時点より
0・2ポイント上方修正した。
 量的緩和の解除の可能性については「06年度にかけて高まっていく」と明記。
前回「徐々に高まっていく」とした表現を一段と強め、来春ともみられている解除に
強い意欲をにじませた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005103101001857

今までのご盛況誠にありがとうございましたw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 23:08:12
>>37
必要条件について答えておりますので、十分性は確認しておりません。
>>39-41
何の順位?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 23:22:15
>>37
健康で:医学的に認められる疾患や病状を持たないこと。
文化的な:人道的に求められる以上の生活レベルにあること。
最低限度の:金銭による救済が困難(未解明の病気など)な場合を除いて
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 01:31:17
>>42
注:展望リポート
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 02:25:39
くたばれインタゲ
>>42

注釈:(生鮮食品を除く)
モリタクの意見
http://podcast.1242.com/sound/75.mp3
>>42
ヒント:(2006年度の政策委員の予想中央値)
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 03:48:49
インフレターゲット取れない理由
日本の輸出競争力アップを恐れるアメ様の圧力

定番サイトへの便利なリンク集なら
http://www.geocities.jp/majorinkharisen/jump21.html
>>51
アメリカだって日本の需要が回復することを望んでいるよ。
日本に売れるようになるからね。

隣国が落ちぶれれば自分たちがハッピーになる、というケースは
現代の経済ではほとんどない。

まー今の日本は愚かにも国内でそれをやってるわけだが。
その結果、全体がますます貧しくなるだけなのに。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 18:45:46
【米経済コラム】グリーンスパン議長から後継者への助言−C・ボーム
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
10月31日(ブルームバーグ):報道によると、次期米連邦準備制度理事会(FRB)議長に指名されたベン・バ
ーナンキ米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長は、グリーンスパン現議長の第一希望ではなかった。

それでも、バーナンキ氏は選ばれた。メディアはべた褒めだ。議会の反対もほとんどなさそうだ。でも、グリーン
スパン議長が長年にわたる自身の右腕であるコーンFRB理事を推したことで、バーナンキ氏は傷ついただろうか。
グリーンスパン議長とバーナンキ氏が次に顔を合わせたとき、どんな会話を交わすのか想像してみた。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 22:48:01
米経済コラム】次期FRB議長就任控え「中立」への旅続く-J・ベリー (ブルームバーグ) 11月2日15:04
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=02bloomberg22a8A46XthLBws
FRB:0.25%追加利上げ インフレ阻止へ12回連続
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20051102k0000e020009000c.html

FRB:次期議長も利上げ継続へ 市場予想
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20051102k0000e020026000c.html
[マドリード 2日 ロイター] スペイン中銀は、ユーロ圏のインフレ率は、2006年になってしばらく
しても欧州中銀(ECB)の目標水準である2%を下回る可能性は小さい、との見解を示した。
 月報で明らかにした。
 月報は、ユーロ圏のインフレ率は、原油価格の急騰を反映し、9月は2.6%に達した、と指摘。
「この大幅上昇は、明らかに一時的要因を含んでいるが、ユーロ圏のインフレ率が2006年に
なってすぐに2%を下回るとは考えにくい」との見方を示した。
 ただ、「中期的には、コアインフレ圧力が増している明確な証拠は、今のところない」としている。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/04(金) 22:44:36
経済コラム】日銀の政策次第でデフレ再燃の可能性も−J・ベリー
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
UPDATE1: 米経済は勢いを維持、インフレ見通しは一段と不透明に=FRB議長 2005年 11月 4日 金曜日 06:21 JST
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T211730Z_01_nTK2641514_RTRJONT_0_MnTK2641514-1.xml

UPDATE1: ECBが利上げに向けてやや前進、時期は依然不透明
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T194217Z_01_nTK2641512_RTRJONT_0_MnTK2641512-1.xml

米長期金利、潤沢な米国外の貯蓄で抑制されているが今後は上昇も=FRB議長

ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T190841Z_01_nTK2641467_RTRJONT_0_MnTK2641467-1.xml

米経常赤字の対GDP比率6%の状態は続かない=FRB議長
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T180209Z_01_nTK2641448_RTRJONT_0_MnTK2641448-1.xml

利回り曲線、経済トレンドを探る先行指標の役割失った=FRB議長
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T174458Z_01_nTK2641455_RTRJONT_0_MnTK2641455-1.xml

財政赤字は金利に影響及ぼす=グリーンスパン米FRB議長
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T165413Z_01_nTK2641437_RTRJONT_0_MnTK2641437-1.xml

インフレとの戦いに全手段を使う=ファーガソン米FRB副議長
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T162828Z_01_nTK2641384_RTRJONT_0_MnTK2641384-1.xml

長期的な米経済見通しは良好、インフレ見通しは一段と不透明に=FRB議長
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T180209Z_01_nTK2641448_RTRJONT_0_MnTK2641448-1.xml

石油で物価に引き続き上向き圧力、金融スタンスは依然適切=ECB総裁
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=treasuryNews&storyID=2005-11-03T133532Z_01_nTK2641358_RTRJONT_0_MnTK2641358-4.xml
ロシアの外貨準備高:過去最高の1643億ドル-為替相場の介入受け (ブルームバーグ)2005年11月3日(木)23時26分

11月3日(ブルームバーグ):ロシア中央銀行は3日、10月28日まで
の1週間で、同国の金と外貨準備高が16億ドル(約1870億円)増加し、過
去最高の1643億ドルになったと発表した。同中銀がルーブル高を抑えるため
に外貨を購入したことが影響した。

  ブルームバーグがエコノミスト7人を対象に11月2日行った調査の中央
値では、同国の金と外貨準備高は年末までに約1800億ドルに増加すると見込まれている。

  原油価格の上昇を受け歳入が増加し、ルーブルは上昇。これを受け、中央
銀行はルーブルの上昇を抑えるため介入を行った。ロシアは債務返済に向け、
外貨準備高を一部取り崩している。

原題:Russian Reserves Reach Record $164.3 Bln on Purchases
グリーンスパンFRB議長:「物価安定」が経済成長を促進−質疑応答 (ブルームバーグ)

  11月3日(ブルームバーグ):グリーンスパン米連邦準備制度理事会(F
RB)議長は3日、上下両院合同経済委員会で証言後の質疑応答で、インフレや
エネルギー価格について以下の通りコメントした。

  「物価安定と経済拡大という2つの独立した政策目標を掲げることは、かつ
て一般的に掲げられた政策だが、それがここ数年にわたり、物価安定が経済成長
や雇用拡大、生活水準の向上を促すとの認識が浸透しつつある」

◎米連邦準備制度がインフレの望ましい水準として、個人消費支出(PCE)の
コア価格指数で1−2%のレンジを掲げていることについて:
  「経済成長とその繁栄を助長するレンジであるようだ」

  「エネルギーの効率利用に伴う労働生産性の向上は今日も続いている。われ
われが認識できる事象で判断する限り、物価上昇に伴って非金融、非エネルギー
分野の企業でコスト負担が大幅に増えたが、そのことは実際、これら企業の労働
生産性を大幅に引き上げた。エネルギー高のすべてがコストに転嫁された訳ではない」

  「より重要なのは、インフレは抑制された状態が続くとの認識だ」

  「連邦準備制度がインフレ期待を抑えるとの認識がある限り、――つまりは
コア・インフレを抑えるということだ――エネルギー・コストが根底にあるイン
フレに与える影響はわずかにとどまるだろう」

  「エネルギー問題は根が深く、エネルギー価格高騰に伴う苦労も多いと思う
――人々は今冬のヒーティングオイル支払い請求書を見て驚くことになろう。だ
が、そのことを除けば、1970年代のように他の製品価格にエネルギー高が転嫁
されたと示す兆候はない」
グリーンスパン議長:専門労働者の賃金上昇、二極化顕著に−質疑応答 (ブルームバーグ)

  11月3日(ブルームバーグ):グリーンスパン米連邦準備制度理事会(F
RB)議長は3日、上下両院合同経済委員会で証言後の質疑応答で、インフレ水
準や政府の景気浮揚、賃金について以下の通り回答した。

  「適切な方法で計測したインフレ率は、かなり長期にわたってゼロに限りな
く近い水準で推移してきた」

◎米政府の景気浮揚政策について:
  「景気浮揚を目的とした財政支出は大幅な削減に向かう。少なくとも、私は
そう期待したい。私が議会証言の後半で危惧したような財政政策が続くようであ
れば、将来、財政の刺激効果は異常に膨れ上がるだろう。われわれはそれを望んでいない」

  「これまでの傾向として、管理職級と定義付けられる労働人口の2割に相当
する人々の時間給与伸び率が10%に近づきつつある一方で、それ以外の8割で、
主に生産労働者とみられる人々の給与伸び率は4%を下回る水準にとどまってい
る。以前にも触れたことだが、このことが究極的に、ある種の二極化をもたらしている」

  「高い教育課程を経た専門労働者が不足する一方で、技術力の低い労働者が、
わが国の資本構造のなかで必要とされる以上に溢れている。その結果、高い専門
労働者の間で、賃金が異常なほどの急ピッチで伸びる一方、それ以外の労働者の
間では、かなり鈍い伸びにとどまっている。そのことが米国の所得分布に顕著な
変化をもたらしている」
FRB議長:米経常赤字はグローバル化による「市場現象」-質疑応答(2 (ブルームバーグ)

  11月3日(ブルームバーグ):グリーンスパン米連邦準備制度理事会(F
RB)議長は3日、上下両院合同経済委員会で証言後の質疑応答で、世界のサー
ビス産業やグローバル化、貿易赤字について以下の通り回答した。

◎サービス経済の拡大について:
  「世界で創出されるモノとサービスのなかで消費者が付加価値とみなす部分
はこれまでになく高まっている。それはより頭脳を働かせ、物質の伴わないもの
で、モノよりもサービスに傾いている」

◎グローバル化と経常赤字:
  「誰もが抱く大きな疑問は、米国がいかに対国内総生産(GDP)で6%強
に相当する経常赤字を抱えつつ、機能できるのかということだ。これはたくさん
あるパズルのひとつだ。私はその理由として、グローバル化を反映したひとつの
市場現象だと見ている。この現象は永遠に続くわけではない」

◎保護主義のけん制について:
  「この種の問題に対する最善の対応策は、経済全体に十分な柔軟性が備わる
ことを確実にすることだ。そうすることで、グローバル化の結果として有害で、
予期せぬ出来事が起きたとしても、雇用や生産に悪影響を及ぼすことを防ぐことができる」
米経常赤字は懸念、急激な調整回避のため措置が必要=専務理事 (ロイター)

2005年11月5日(土)12時51分

 [パリ 4日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のイッシング専務理事は4日、米経常赤字が
大きな懸念事項になっており、政策担当者は、市場による急激な調整を回避するため、措置を
講じる必要があるとの見解を示した。

同理事は、フランス中銀主催のシンポジウムに出席した際に、「米国の経常赤字を穴埋めする
ために、多額の国際資本が米国に流入し続けている。この不均衡の規模は、ここ数年で懸念
される水準に達した」と指摘。その上で、「市場のオーバーシュートを回避するために、政策担
当者は重要な役割を担っており、少なくとも、調整過程を円滑に進め、世界経済に突然打撃
を与えるようなことにならないようにするべきだ」と語った
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 20:35:47
ECBと日銀、回復の芽摘む過ち繰り返す恐れ−エコノミストらが危惧
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
  11月7日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)と日本銀行は5年前に、
利上げで景気回復の芽を摘む過ちを犯し、直後に再び利下げに追い込まれた。
両中央銀行は現在、利上げの準備に入っているが、過去の轍(てつ)を踏む恐
れがあると、エコノミストらは危惧(きぐ)している。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 00:17:59
インフレ税方式。

国債残高1000兆円の現在、10%のインフレになれば
実質100兆円の税収。

国債保有者の資産が実質100兆円減少。
「自分は口先だけの評論家でよい」と割り切っている馬鹿評論家たちにとって、敢えて
不可能な「あるべき論」を唱え続けるというスタンスは極めて賢い選択肢になり得る。

その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、
「俺が唱えるユートピアに至っていないではないか」と批判し続けるという作戦には
「負け」がないからである。

要するに、100点満点が取れない状況を自分勝手に想定した上で、
「100点満点でない限り、お前は0点だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう評論家は、「保身」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういうインタゲ馬鹿論者たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 11:12:55
>その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、

インフレターゲット導入していない国の方が、世界的に珍しいのはご存知?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 11:52:35
インフレになるといやでも
金を使ってくるようになる
もっと札を刷れ
ターゲットやシーリングを設けると絶対そこを解読して叩くことに意欲を燃やすスペキュレーターが現れる
>>67
>その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、

構造改革派がデフレ下で緊縮財政&金融引締めをすることによって、財政再建と不良債権処理をやろうとしていることも
やっぱり実現不可能だとわかっててやってるんだろうか?
不景気になったら改革のために避けて通れない痛みだといってごまかし、
それで景気が回復しなかったら、改革が足りないからだとか言い出すんだろ?

要するに、反証不可能な状況を自分勝手に想定した上で、
「景気回復しない限り、改革は不十分だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう評論家は、「保身」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういう改革馬鹿論者たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
>>71
矛盾だらけの改造文書乙w
論者は知らんが、改革を実行している人たちはちゃんと行動している。
なんでもかんでも日銀のせいにする馬鹿達や、なんでもかんでも改革に反対する馬鹿達とは違うw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:57:10
>>72
具体例
>>72
>を実行している人たちはちゃんと行動している。

単なる同語反復だ罠。
なんか意味あんの?
75多言一言:2005/11/10(木) 21:14:09
生産性較差インフレ・クリーピングインフレは高度経済成長の結果として起こる
ものである。長期波動の不況期にインフレターゲッテイングで不況から脱出しよう
なんて、経済音痴の最たるものである。
> 波動

「水からの伝言」か?
トンデモ用語だから使わないほうがいいよ

77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 23:34:24
流石にコンドラチェフ波動は経済用語として認めてあげても良いかと思う。
>>72

改革とやらが世の中を浴するどころか悪くしてることが問題なわけだが。
改悪なら無為のほうがマシだよ。
「自分は口先だけの政治家でよい」と割り切っている馬鹿政治家たちにとって、敢えて
不可能な「あるべき論」を唱え続けるというスタンスは極めて賢い選択肢になり得る。

その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、
「俺が唱えるユートピアに至っていないではないか」と批判し続けるという作戦には
「負け」がないからである。

要するに、構造改革の理想を自分勝手に想定した上で、
「構造改革に反対する限り、お前は抵抗勢力だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう政治家は、「政局」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういう政治家たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
11月11日(ブルームバーグ):中国国家統計局が11日発表した10月の
消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.2%上昇と、2年ぶりの低い伸びだ
った9月(同0.9%上昇)を上回る伸び率となった。野菜の値上がりなどを反映した。
ブルームバーグ調査で正確に10月のインフレ率を予想したコーエン氏は、
「人民銀の辛抱強さが続いていることを示している。インフレ率は引き続き相
対的に抑制されている」と述べた。
人民銀によれば、1−10月期の平均インフレ率は1.9%。中国のCPIの
約3分の1を占める食品価格は10月、1.3%上昇となり、上昇率は9月の
0.3%から大きく拡大した。野菜は10月に17.5%値上がりした。
10月の水道・電力・燃料価格は6.6%上昇。9月の上昇率は7.5%だっ
た。エコノミストの間には、燃料や電力の料金値上げがインフレ率上昇につな
がる可能性を指摘する声もある。
11月11日(ブルームバーグ):ドイツ連邦統計庁(FSO)が11日発表
した10月の消費者物価指数(CPI、国内基準)確報値は、前年同月比2.3%
上昇となり、エネルギーコスト高を背景に、欧州中央銀行(ECB)の目標
(2%未満でその付近)を3カ月連続で上回った。
  原油価格は年初来で37%上昇しており、化学品メーカー世界最大手の独B
ASFなどは値上げを実施している。ECBはここ5年にわたり政策金利を引
き上げていないが、10日発表した11月の月報で、燃料コスト高がインフレ継
続につながらないよう「強い警戒」が必要とされると指摘した。
11月11日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)政策委員会メン
バーでオーストリア中央銀行のリープシャー総裁は10日、ウィーンでインタビ
ューに応じ、インフレリスクがここ数週間で「顕著に」高まったと述べ、同総裁
が早ければ来月にも5年ぶりの利上げを支持する可能性を示唆した。
  リープシャー総裁は、「後になってからの治療よりも、予防をした方が良
い」と述べた上、ECBを動物に例え、「ECBはいつでもかみつくことがで
きる。ご覧あれ」と語った。
  ユーロ圏の景気が強まっていることやインフレ率がECBの目標(2%未
満でその付近)を9カ月連続で上回っていることから、市場では12月1日の
ECBの定例政策委員会で政策金利(現行2%)が引き上げられるとの見方が
高まっている。原油価格が年初来で33%上昇しており、これがインフレを加速させた。
  リープシャー総裁は物価について、「ユーロ圏では賃金を通じたいわゆる
2次的影響の兆しは依然として見られないが、それが現実化しないことを当てに
するべきではない」と語った。
人民銀:05年GDP成長率9%超、CPI2%前後2005/11/10(木) 11:05:41更新
  中国の中央銀行である中国人民銀行の通貨政策分析チームは9日、2005年第3四半期
(7−9月)における「中国通貨政策執行報告」を発表。通年のGDP(国内総生産)成長率が
9%を超え、CPI(消費者物価指数)上昇率は2%前後となるとの見通しを明らかにした。9日付で新華社が伝えた。

  この報告書では、「CPI水準や投資、輸出が経済成長を後押ししている」「中国住民の
収入は比較的早いスピードで伸びており、低い預金利率や社会保障システムの構築が、
消費を刺激している」と評した。また、今年1−9月の中国における新規建設プロジェクト数は、
前年同期と比べて2.3万件、比率では21.1%増えたとしている。
  貿易面では、「グローバル経済の安定成長が、中国の輸出に有利に働いた」としながらも、
「一部の先進国による貿易保護政策が、わが国の輸出を不確定なものにしている」と指摘した。
  物価変動については、「CPIは、年末も引き続き安定上昇を続ける」とし、「中国では、
各種価格指数が下落の傾向にあるが、デフレ発生の可能性は低く、依然としてインフレ圧
力が残っている」との見方を示している。中国情報局
国家統計局「10月の消費者物価、引き続き下降傾向」

消費者物価に基づいて中国の物価上昇幅をみると、10月も引き続き明らかな下落傾向にある。
国家統計局が11日公表した統計報告によると、10月の全国消費者物価は1・2%の伸びを示し、
昨年同期比で3・1ポイントの減少だった。9月の全国消費者物価の伸びも、昨年同期比で4・3ポイントの減少だった。
統計によると、10月の中国食品価格は1・3%の伸びで、非食品の価格は1・2%だった。
消費財の価格は0・7%、サービス関連の価格は3・1%の上昇だった。
10月は、食糧価格がマイナス0・8%、西洋医学の薬品が同1・7%、交通費が同1・8%、
通信機器が同15%とそれぞれ下降した。一方で医療保険サービスが7・4%、自動車燃料
と部品価格は10・6%上昇した。
1月から10月の累計では、消費者物価の全体的な水準は1・9%の伸びで、昨年同期比
で2・2ポイント低かった。(編集CS) 「人民網日本語版」 2005年11月12日
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 23:46:46
【経済コラム】小泉vs福井、ブッシュ父vsFRB議長−W・ペセック
日本人は公然とけんかすることを好まない。仕方ないと考えて平静を装い、耐え難き
を耐えるだけだ。だが、意見衝突を表に出さないこうした国民性は今、利上げの必要性をめぐる
日本政府と日本銀行との対立をかえって興味深いものにしている。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 00:27:20
バーナンキ氏、完全雇用と物価安定がFRBの使命と証言
2005年 11月 16日 水曜日 13:22 JST14
ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2005-11-16T130901Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-194133-1.xml&archived=False
新コアCPI:総務省が来年8月導入の方針、日銀に逆風も
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20051119k0000m020128000c.html
なんで>>1のテンプレにマネタリストが入ってるん?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/24(木) 16:18:16
>>89
なにこの無節操男激ワロスwww
>>90

最近量的緩和解除をけん制するとか政治家がするようになってるから、
これから続々転向する椰子が出てくるだろ。
御用学者評論家は確実に転向するだろ。
<全国消費者物価指数>総合指数、5カ月ぶりマイナス圏脱出

 総務省が25日発表した10月の全国消費者物価指数(00年=100)によると、
価格変動の激しい生鮮食品を除く総合指数は前年同月比横ばいの98.2となり、
5カ月ぶりにマイナス圏から脱した。前月比は0.1%の上昇。原油高を受けた
ガソリンなど石油製品の価格上昇が物価を底上げし、デフレ圧力が一段と弱まっ
た形だ。日銀の福井俊彦総裁は、量的緩和政策解除の条件としてデフレからの
脱却を挙げ、05年末に同指数がプラスに転じるという見通しを示しているが、物
価が前年比横ばいとなったことで条件達成に一歩近づいた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000028-mai-bus_all

そろそろ来ますよ下限0%〜上限1%のインタゲ付逆噴射がw
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 00:07:23
日銀の株式含み益1.1兆円に、経常益は3400億円−05年度上期決算(2) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=28bloomberg12aXbneEgQgKt8
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/30(水) 01:06:15
OECD:日本の成長率は05年2.4%、06年2.0%−バブル後の調整終了 (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=29bloomberg21aaTTfkqoKEf8
量的緩和政策

消費者物価については、生鮮食品を除く指数がエネルギー上昇により、05年
末には上昇に転じることが見込まれるため、「日本銀行が量的緩和政策を解除す
る必要条件は06年初にも満たされる可能性がある」としている。ただ、生鮮食
品・エネルギーを除く指数でみると「より大きいデフレ」で、インフレ率は06年
末まででわずか0.5%と予測されるという。

金融政策については、「量的緩和政策の解除が長期金利の大幅上昇を伴うリス
クにかんがみると、金融政策の転換はより慎重に行われるべき」とし、「再度デ
フレになるリスクが無視できる程度にインフレ率の水準が十分に高くなるまで、
政策転換はすべきではない」と強調。水準としては「たとえば1%」としている。
OECD:日銀とECBに利上げ先延ばし求める−米国は利上げ継続を (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=29bloomberg21aVOP.aJJ9_Hk
日本にデフレ脱却求める

  OECDは日本については、日銀は4年半に及ぶゼロ金利政策を修正する
前に、デフレからの脱却が「永続的に確保」されることをまず確実にするべきだ
と指摘。2006年いっぱいの政策金利の据え置きを求めた。また、ECBについ
ては、60年ぶり低水準の政策金利(現行2%)を引き上げるにはより「堅調
な」内需が必要だと強調した。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/30(水) 17:56:57
いんた毛ってなんすか?
いんた下⇒みんながインフレになることを信じれば社会が幸せになるという教え
日銀総裁は神であり、いんた下は神の言葉である。
人々が神の言葉を信じなければ、神の力によりいんた下は実現されると
信者の間では信じられている。
一方疑い深いものの間では神の力はあまり信じられていない。
97、98年度はマイナス成長 2年連続は戦後初
ttp://www.sankei.co.jp/news/051202/kei068.htm
. 内閣府は2日、国内総生産(GDP)の5年ごとの基準改定を1994年度までさかのぼって実施した。
改定の結果、95年基準で0.6%増だった97年度の実質成長率は2000年基準でマイナス0.1%
となり、97、98年度(マイナス1.3%)と2年連続でマイナス成長となった。2年連続のマイナス成長は戦後初めて。(12/02 20:32)


UPDATE1: 04年度実質GDPを+1.7%に下方修正、内閣府が再計算  2005年 12月 2日 金曜日 16:22 JST
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2005-12-02T071652Z_01_nTK2667803_RTRJONT_0_MnTK2667803-1.xml
た。1─3月期の実質原数値の前年比は、プラス1.3%からプラス1.4%へと上昇修正された。


平成16年度国民経済計算確報及び平成12年基準改定結果(PDF形式)(平成17年12月2日)New   
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h16-kaku/point.pdf
G7会議閉幕
『円安』素通り 主役は中国
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20051204/mng_____kakushin000.shtml
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/06(火) 03:42:41
バーナンキのインフレターゲット論の復習
http://blog.goo.ne.jp/hwj-tanaka

・・・
今後、アメリカでインフレターゲット導入の議論が高まることは当然に予想される。この議論が高まることによって
日本においても同様の議論が高まることが予想されよう。実際に政府の一部では強力にインフレターゲット導入を
視野にいれた日銀法改正論議まで行われようとしているようである。すでに私はこのバーナンキ経済学を通して、
日本銀行がその政策の説明責任、透明性、そして経済主体の予想形成、ほぼすべてにおいて稚拙な決定の連続
であり、また今日においても外的な要因が重なっただけで金融政策のレジーム転換なきまま景気回復がある現状
も指摘した。簡単にいえば、丸山真男が過去に指摘した官僚的な「無責任主義」がまだ日本銀行とその利益団体
ともいえる日銀シンパのエコノミストに根強い。この無責任主義を打破するためにもインフレターゲットの導入とそれ
によるリフレマインドの形成が日本社会にいま最も望まれているように思われる。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/06(火) 08:15:52
インフレターゲットを設定したところで、リフレ派の少数を除いては
日銀の金融政策でインフレにできるなんて誰も信じてないだろう。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/06(火) 08:50:29
ぎゃーーーーーーーーーーーーー
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/06(火) 15:59:11
>>102
インフレの時は日銀に金融引締めを要求する人が、何故インフレターゲットを理解できないのか理解に苦しむね。
インフレ誘導で金利はどうなるの?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/06(火) 16:29:22
>>104
金利は0以下に下がらないから
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/06(火) 16:42:27
>>106
では、インフレ率が安定的に1%超えるようになったら、
インフレターゲットの効果を認めるのですか?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/08(木) 12:36:06
1%ってゼロインフレ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/09(金) 10:10:31
もっと札を刷れ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/10(土) 13:02:36
中川秀直の「良いデフレ」与謝野馨&毎日新聞批判。

http://www.nakagawahidenao.jp/today/0512/03.htm
1、毎日に「インフレ頼みは『悪魔的手法』」との記事が載っている。

 そもそもデフレ下での財政再建は不可能であることは、「失われた10年」で明らかになっている。
だから、01年から日銀はゼロ金利、量的緩和を続けてきているのである。問題はデフレを克服する
ということは、2度とデフレに戻れないような物価上昇率を確保するということである。それが2%の
物価上昇率である。事実米国は2・1%の物価上昇率である。昨日、日銀の武藤副総裁が講演で
「物価上昇率目標は、政策運営の柔軟性を十分に確保する枠組みとして使っている国がほとんどだ」
と述べているように、物価上昇率目標は『世界の常識』になっている。それを悪魔的手法というのは、
マクロ経済政策を実行していく上で、どうなのであろうか。

 では、デフレ克服をどうするつもりなのか。「デフレを放置したまま財政再建ができる」という
奇跡のような経済政策があるだろうか。これまでの世界の例でみても、デフレ下の増税路線で
国民経済が再生した事例を、私は寡聞にして知らない。私は国民経済に取り返しにつかない致命的な
打撃を与えるのではないかと思う。そして世界の事例は、はじめに増税から手をつけた国は必ず失敗する、
公務員給与や社会保障などの制度改革を伴う歳出削減を行う国は成功する、成功事例の歳出削減と
増税の寄与度は7対3であり、失敗事例では4対6である、ということだ。このような世界の先進国の
経済成長と財政再建両立の先例に習っての経済政策の手法が、どうして「悪魔的手法」となるのか、
レッテル張りでなく、具体的な政策論こそが求められている。(12月3日記)
Best of 2005: Ideas
ttp://www.businessweek.com/magazine/toc/05_51/B39640551best.htm

At Bernanke's Fed, More Cards On The Table

Inflation Targeting: Out with obfuscation, in with clarity. While Federal Reserve Chairman
Alan Greenspan preserved a wizard-like aura of mystery about setting interest rates,
the man who succeeds him in January advocates a more transparent approach.

Former Princeton University professor Ben S. Bernanke argues that the Fed should
announce a target level for future inflation and then issue regular updates on whether i
t thinks it’s on track to hit that objective. He hopes more openness will inspire investor
confidence and keep market rates stable. It seems to work in countries such as Britain,
Sweden, Canada, South Korea, and Brazil. Critics warn that an inflation-targeting Fed
might be too inflexible in a crisis, but Bernanke promises to use “constrained discretion.”
>>102

それじゃあ日銀が国債買い占めて財政再建達成しようよ。増税しなくてもよくなるよ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/10(土) 17:59:01
>>110
良いこと言ってるじゃん。ただの小泉シンパと思ってただけに嬉しい誤算。
>>112
日銀がどれぐらい国債買い占めるとどの程度のインフレになるの?
とりあえずインフレターゲットを3%として、3%インフレになるまで
1月に10兆円ぐらいづつ買いオペすれとすれば何年ぐらいかかるの
かな?買いオペの効果がでるまでどれぐらいかかるのかな?今月10
兆円買いオペしたら半年後ぐらいにCPIが上昇するのかな
 まあいろいろ考えると金融政策をどうやったらCPIなりGDPデフレー
タがどう変わるのかわからないので、インフレは制御不能でない?
制御不能だったりしたら、なんとなく日銀も思い切った金融政策は
とれないんじゃないかな。そうすると3%なり数%の物価上昇は現実
的には無理じゃないのとみんな考えていると思う。
アメリカみたいにインフレマインドのところで1〜2%ぐらいインフ
レにするのだったらできるかもしれないけど。
え?世界中で実績があるのに何が無理って?
まだこんな低レベルな話に浸ってるバカがいるのか氏ねよ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/12(月) 17:45:54
自分がダメなのを社会や制度のせいにするな。
今まで努力してこなかったおまえが悪いんだ。
ちゃんと生きてきた人間はこの好景気で普通に報われている。
>自分がダメなのを社会や制度のせいにするな
誰もそんなこと言ってないから、深呼吸してもっかい読み直せ。
>>117
ははは、>>116は釣りだろ。
ああいう馬鹿を相手にしてもしょうがねーぞ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/13(火) 19:20:22

フリードマンってマネタリストだろ?やっぱインタ下ってマネタリズムだろ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/13(火) 21:58:27
自民党の山本さん、頑張ってますね
ttp://yamamotokozo.com/kinyuu.htm
ほー、幸三はバーナンキと会談してたんやね
インタゲ馬鹿
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/13(火) 23:03:12
なんとか世論に逆らわない形で、インタゲを構造改革に
親和させようとしてるみたいだね。幸三だけに、なんちってブフー

とまれ、でもこういう政治家がしっかり食い込んでるのは、明るいニュースじゃねぇか。
なぁ、てめーら。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/13(火) 23:05:28
どうやって調整するんだ?
ハイパーインフレでヒーコラ言うとる国もあるってのに。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/16(金) 11:24:52
インタゲ支持なら竹中や中川秀直を支持すれば良い。金融政策を政権批判に悪用するなかれ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/16(金) 13:14:12
>>124
具体的に
11月のユーロ圏消費者物価指数:前年比2.3%上昇−10月から鈍化(2) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=16bloomberg21aZLSHNusaaUs
2005年12月16日(金)20時33分

  12月16日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)統計局(ユーロスタッ
ト)が16日発表した11月のユーロ圏12カ国の消費者物価指数確報値は、前
年同月比2.3%上昇と、10月の2.5%上昇から伸びが鈍化した。エネルギー価
格の下落が背景。

   欧州中央銀行(ECB)は今月、インフレ抑制に向け、約5年ぶりの利上
げを実施し、政策金利を60年ぶり低水準の2%から2.25%へ引き上げた。イ
ンフレ率はECBが目安としている2%未満でその付近を上回っており、同中銀
が来年にさらなる利上げを実施すると投資家らは見込んでいる。

  価格変動の激しいエネルギーと食品、アルコール、たばこを除く11月の消
費者物価指数のコア部分は前年同月比で1.4%上昇と、前月と同水準だった。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 13:46:10
結局金融緩和は二極化を生み出しただけだった。

財政出動をすべきだ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 13:50:40
日銀をFRBの下に置け
全てうまく行く

      馬南京
>>128

財政出動しまくりの90年代にも格差は拡大してたのでは?
金持ちと企業への減税をしつつ、消費税社会保険料を上げたから余計に格差が拡大してるんじゃ枚か?
この逆をすれば格差はマシになるだろ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 17:23:35
つーか、インフレ、デフレよりも、財出、金融、よりも


 格 差 是 正 

だろうな。となると税金か。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 17:32:59
>>131
インタゲでデフレが解消されれば
格差もすくなくなるよ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 17:41:04
>>132
んなわけない。なんでインタゲだけで企業が雇用ふやしたり給料上げるんだ?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 17:43:58
>>133
消費拡大型のインタゲなら企業の仕事がふえるじゃないか。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 17:50:23
>>134
消費拡大型のインタゲって何だ?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 17:57:22
>>135
金利引き下げ、必要なら減税
日本では内容の無いことほど学者が群がりマスコミが群がる
インタゲが、まさにソレ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:05:17
国民が日銀の政策を信じれば(つまり期待インフレが目標値となる)、インフレ率は望ましい値となって、
当然経済のデフレギャップもなくなるじゃん。
企業の仕事だって増えるよ。

消費拡大型のインタゲなんて初めて聞いたけど(笑)。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:05:36
>>136
金利引下げ?これ以上どうやって引き下げるんだよ。減税なんぞ金持ちしか喜ばない。

減税やっても企業は雇用を増やさないのはわかったじゃないか。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:06:45
>>137
イギリスもアメリカもインタゲに群がってるよ。
誰が正しい?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:08:02
>>139
だからインタゲじゃん。
目標となるインフレ率までゼロ金利も続けて、更に量的緩和も続けるわけ。
どういう手段がいいのかはいろいろあるけど。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:08:10
>>138
日銀の政策を信じたいけど、使う金がないという人はどうすればいい?

とてもじゃないが平均給与が何年も下がってるのにそんな事できない。


今の世の中も毎日のようにテレビで景気がいい景気がいいといっているが庶民には実感がない。
無い袖は振れない。日銀がそんなこといっても財布に金がないのだ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:09:05
>>139
課税最低限の引き揚げをやったらいいよ
1000万円位に。

144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:09:47
>>141
だからどんな波及の仕方するのか詳しく言えよ。

金のない庶民が金使わないのはわかるよな?正しくは「使えない」だが。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:10:38
>>143
インタゲ関係ないじゃん。要は貧乏人に金配る事こそ最も重要なんだよ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:11:39
>>142
雇用者所得増えてないからね。。
それでも、極端な話明日物価が2倍になるとしたら、今日消費するよね。
同じ原理で、数%のインフレになると信じて行動すれば、貨幣が増えている状況であれば本当にそうなる。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:13:13
>>145
減税分の一部は消費に回るだろう。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:14:37
>>144
トランスミッションメカニズムを聞いてるの?
簡単な説明。
>>146の通り、企業が設備投資をする際に将来のインフレ率を考慮して現在の投資額を決めるとする。
当然インフレになると信じていれば、それだけ現在の投資需要が高くなるから銀行に借りに行く。
銀行の資金需要が高まるから、日銀がじゃぶじゃぶの状態であれば、その資金需要の高まりに応じて供給も増える。
そして、新しい貨幣流通量と設備投資の増加(それが経済成長にもつながるが)の下で、意図したインフレ率が達成する。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:17:07
だから将来のインフレ率を信じなければ、
>企業が設備投資をする際に将来のインフレ率を考慮して現在の投資額を決めるとする。
の段階でつまづくわけ。

最初の1歩を信じるためには、残りの3行がうまくいくということが信じられないといけない。
ちゃんと銀行が貸してくれて、銀行にはちゃんと日銀から資金が行くというところ。
どこかが崩れるとこのメカニズムは不十分にしか働かない。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:18:40
>>146
「明日物価が二倍になると国民全員が信じる」なんて机上の空論だろう。
それも「生活必需品に限り」という条件が付く。突然贅沢品は二倍になろうが三倍になろうが買わない。

所得が10%上がるほうが何倍も理解できる。

これまでずっと金融緩和続けてきたが、結局企業は溜め込み、成金長者もいるが貯蓄ゼロも増えた。
パートやフリーターもどんどん増えた。
151がり:2005/12/17(土) 18:20:30
アフォですか。
「明日物価が二倍になると国民全員が信じる」なんて机上の空論だろう。
当たり前ジャン。
でも、本当に国民全員が信じて行動して、日銀も1日で500兆のお金刷ってれば机上では可能であるよ。

中長期的に1〜2%のインフレを信じることは机上の空論かな?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:21:41
>>147
一番の問題は、消費が伸びても、それを企業が還元してないんだよ、社員の給料に。雇用も増えない。
筋が悪すぎるよ減税は。


>>148
今の日本でも設備投資は上がってるだろ?雇用が増えてないんだよ。給料もな。

153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:23:20
>>151
現実は、金持ちはどんどん金持ちに、企業も金持ちに。そして企業は雇用を増やさず、


庶民は日銀を信じてなけなしの給料を使わざるを得ない状況なんだろ?

154がり:2005/12/17(土) 18:24:48
>>152
景気が回復してから給料に反映するまで、1年から2年くらいのラグが伴う。
それは賃金を決めるのが年毎という慣行から来る理由であったり、企業が十分に黒字をストックできる状態になってようやく雇用、給料に反映するという理由もある。
簡単に首にできない日本企業は、景気良くなったからといってすぐに雇用もできない。

そこはインタゲどうこうではなく、景気回復の波及を待つしかないか、企業業績と給料、雇用が連動するような制度にするか。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:25:27
俺が一番いいたいのは、なんで庶民が日銀が宣言しただけで、給料もあがらねえのに消費を二倍にするんだ?

って事だ。庶民は無い袖は振れない。企業はあるが吐き出さない。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:26:15
>>154
>簡単に首にできない日本企業

といってる時点で説得力ゼロだな。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:27:42
>>154
つトヨタ
158147:2005/12/17(土) 18:27:53
>>152
>一番の問題は、消費が伸びても、それを企業が還元してないんだよ、社員の給料に。雇用も増えない。
>筋が悪すぎるよ減税は。

今のところ増税と保険料の引き上げをやっているだけだ

減税を効果が出るまで続ければいいのだ。


159がり:2005/12/17(土) 18:27:59
>>153
まぁ物価があがると思えば、給料変化なくても今のうちに使うインセンティブあるでしょ。
まぁ2%程度の期待では、目に見えるような行動変化はないだろうけどね。
(自分も給料変化ないから、何も消費行動に変化ないけど。)

実際企業は(インフレを信じてか)どんどん設備投資を増やしているから、その結果インフレは実現するだろうね。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:28:34
累進課税の強化と、法人税の強化が最も大事だろ。

インタゲなんてこれに比べりゃ屁でもない。法人も、国に税金払うぐらいなら従業員に払うか設備投資
したほうがいいもんな。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:29:45
>>158
だから減税はづ〜っとつづけてるじゃん。金持ちと法人にさ。で、雇用増えてるか?
162がり:2005/12/17(土) 18:30:41
>>156
どの程度のラグを考えてるの?
国全体としてみた場合、欧米に比べると日本はかなり遅いけどね。

つか、揚げ足取るような書き込みはアフォ丸出しだよ。
ちゃんと意見あるなら言ってよね。
163147:2005/12/17(土) 18:32:33
>>160
>累進課税の強化と、法人税の強化が最も大事だろ。

そんな市場経済の活力を殺ぐようなことでは困るのだよ。
164がり:2005/12/17(土) 18:32:45
>>160
インフレの話をしてるんだよね。
貨幣流通量が一緒であれば、どんな税制にしようが変化無いよ。

税は資金を横に流しているだけ。
国がどんどん使って、その分日銀が発行するのであれば、それは国債買入れだね。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:33:37
>>159
そう。日銀が2〜3%宣言しても物価が上がるとは思わない。目に見える消費行動はとらんよ。

日銀が100%宣言なんてできるわけないし。


ところで今さ、原材料は上がってて30%、中間8%、一番下では0%の物価上昇って知ってる?

中間は値段上げても売れないから最後は0%なんだよね。値段上げたら店がつぶれる。これが何を意味するか?



166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:35:26
167158:2005/12/17(土) 18:36:05
>>161
減税は課税最低限1000万までをやってみたいね
効果有ると思うよ。
168がり:2005/12/17(土) 18:36:49
>>165
メカニズムわかってないジャン。

値上げしたらつぶれるのは当然。
値上げを期待して0%のうちに買うから上昇する。
ちなみに企業はどんどん消費しているからそのうち上がるよ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:37:09
>>163
やはりインタゲ厨は二極化マンセーか。
今の日本がそうだが、どんどん市場経済の活力は失われてるな。

170がり:2005/12/17(土) 18:38:53
>>159
だから、減税で設備投資をしているといっても貨幣量が増えなければ意味無いんだって。

言ってることはあってるかもしんないよ。
でも、減税しない代わりに政府が設備投資(要は公共投資)したっていいんだよ。
設備投資によって物価が上がるかどうかは、貨幣流通量に関係するわけ。

物価の話でしょ。今。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:39:51
>>169
株は上がっているがね。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:40:02
>>168
メカニズムに無理があるんだってば。庶民の給料が一番最初。

極端にいうと、日銀が宣言して、それで貧乏な庶民がサラ金から金借りて車買うんだろ?

「将来は実質金利が下がる」と思い込むわけだから。
173がり:2005/12/17(土) 18:40:51
>>169
現在は米国もイギリスもインタゲ厨だね。
ちなみに学会もマスコミもインタゲ厨。
自分もインタゲ厨。

いろいろ細かい違いは沢山あるけどね。
明確に数値目標を出す出さないに関わらず、その本質(期待インフレ率の操作)は現在の中央銀行の中心的な考え方だよ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:42:21
>>171
三日連続下がってるのはご存知か。
>>152
消費はまだ大して伸びとらん
176がり:2005/12/17(土) 18:45:54
>>172
消費者と企業で分けて考えれば、

企業は現在設備投資を増やしている。
消費者は消費を増やしているかというと現在はあまり増やしていない。
これが、所得の上昇などにつながってくればようやく消費を増やす。

>>174
ここ3日は活力は失われてるってか(笑)。

177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:46:38
>>174
急速な上げの反動だよ
微調整とおもう
経済の基調に変化なし。
178がり:2005/12/17(土) 18:47:15
>>175
民間消費は増えてるよ。
個人消費は増えてない。
179166:2005/12/17(土) 18:49:46
デフレによりパイが縮小している中で二極化が進んでいるが、マイルドインフレの方が景気には
いいとされているのだから、デフレよりマイルドインフレのほうが良い。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:cvmtAdhWJbgJ:www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ir/campus/bulletin/vol12-1/ikegami.pdf+%E6%99%AF%E6%B0%97%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC&hl=ja&client=firefox-a
いいデータがなかった。とりあえず、マイルドインフレが景気に良いとされる論文。

>>171
次回の利上げはなさそうだから、今後の株価上場は難しいとおもう。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:49:56
>>173
インタゲ厨はすぐそれだな。はやいとこ消費が増えたら企業が雇用を増やすというメカニズムを説明してくれ。
さあ。

庶民はなけなしのお金と、実質金利が下がると思い込んだので金を借りて商品を買いました。
それで企業はウハウハです。でも雇用は増えませんでした。

まず庶民が日銀に洗脳されるという時点で机上の空論だし、それを信じて庶民が借金してでも消費するというのも
ありえない。それに企業は全く雇用も給料も上げない。跡に残るのは大もうけの企業と信じて馬鹿を見る庶民だけ
だ。まあ信じないが。

問題は二極化であり、企業が雇わない、給与も上がらないのが原因だ。所得が上がれば、仕事があれば
庶民は自然と消費が増えるのだ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:53:13
>>176
所得が上昇しないのが問題なんじゃないか。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 18:56:32
利益が全て設備投資に回っている。消費は増えても
単に資金を回している中で増えているだけ。

企業→個人
大企業→中小企業

という流れができて初めてデフレ脱却といえるだろう。
資産が膨らんでいるだけでは、実質GDPは増えるか
もしれないが、名目GDPは大して増えないだろう。
株価が上がった分、企業は目先の利益を追求して、
結果的にリストラを加速させる可能性もある。
実際、今年松下、サンヨー、パイオニアは大規模な
リストラを実施または予定している。
183がり:2005/12/17(土) 18:56:42
>>181
インタゲは、インフレの問題。

所得がすぐに上昇しないのは、企業業績と雇用、賃金の間のラグの問題。
過去のラグとかちゃんとデータみてる?
業績上がってすぐに賃金上昇していた好景気なんて無いよ。1〜2年はあるの。
184166:2005/12/17(土) 18:56:46
インタゲでググッタ方がいいのがあった。 orz
ttp://www.geocities.jp/pcs06083/intage.htm
データとしてはいまいち良いのがないが…
>>180
何か庶民にこだわるねぇ
たまってる金融資産を財に変えていくインセンティブを作るのがリフレの目的だから
なけなしの金を収入から支出へ流さざるを得ない最下層に注目してもしょうがないのだが

まあ、政府と日銀がチグハグなことやってる間はインタゲにしろ税制変更にしろ
大して効果はあげんだろうけどな
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:04:28
>>185
そんなもん、庶民はほっとけってんなら単なる金持ち連中のマネーゲーム、バブルだろ?

庶民を馬鹿にするが、貯蓄ゼロ世帯はどんどん増え、ジニ係数は開きまくっている。どんどん増えてるんだよ。
金も社会保障もない人間が。
>>180
は本当に馬鹿だな。
恐らく自分の理解できる狭〜い範囲でしか物事が考えられないんだろうな。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:06:38
>>183
ラグだけど。
>業績上がってすぐに賃金上昇していた好景気なんて無いよ。1〜2年はあるの。

4年連続で賃金上がらなかったよね。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei051105_1.htm
189ホカロン:2005/12/17(土) 19:07:51
ニートのサイフはカラッポでも
民間の金融資産は1400兆円あるのである。

平面生物が3次元の空間の広がりを理解出来ないかの如きレスが
続くのが可笑しくもあり悲しくもあり。。。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:08:20
>>185
「たまっている金融資産」を財に変えて

というが、すでに金融資産が貯まってるのなら、今のデフレで何の問題もないわけだよそういう連中は。
そのままでいいじゃんということになる。

要は、庶民を救おうということではないのか?別にどうだっていいのか?

経済というのは経世済民ではないのか?庶民の為ではないのか?
191がり:2005/12/17(土) 19:08:36
>>186
貧富の差をインタゲで解消なんて、世界中で誰一人言ってないよ。
スレ違いね。
税制のとこ行けば。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:09:14
>>187
いや狭い範囲でもなんでもなく、7年連続所得は下がってる。馬鹿お前?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:10:18
>>191
じゃあ今の世の中でいいだろ?貧富の差はどんどん広がっている。
194がり:2005/12/17(土) 19:10:28
>>188
トヨタの給料は上がっているよ。
ボーナスもすごいし。
(大学時代の同僚がトヨタだからね。)

マクロの話だろ。アフォ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:13:02
>>194
マクロなら余計に上がってないだろ。
196がり:2005/12/17(土) 19:13:38
>>192
企業業績が良くなったのなんて今年になってから。
不景気に所得下がるのは当然。
それでも90年代前半は、下げるのが遅くて大変だった。ラグがあるからね。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:14:37
>>196
なんで企業業績が良くなったの?理由を述べよ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:15:01
>>194
ボーナスだけでしょ?ベースアップは四年連続凍結中。
199がり:2005/12/17(土) 19:15:19
>>195
マクロでみた雇用者所得はまだ上がってないよ。
企業業績がマクロで回復したのは今年になってから。

今回の景気回復が続くのであれば、所得は増加する。
続かないのであれば、企業業績が低下する(所得が増加しないから)。
200166:2005/12/17(土) 19:16:06
>>186
96年からジニ係数の格差が著しくなりつつあるが、GDPデフレーターは
98年からデフレを示している。
02年以降のジニ係数は発表されていない。
>庶民を馬鹿にするが、貯蓄ゼロ世帯はどんどん増え、ジニ係数は開きまくっている。どんどん増えてるんだよ。
>金も社会保障もない人間が。
馬鹿にするつもりはないが、景気が悪い(現在景気が良いとされている指標は株価とM2+CDくらいかな)
現状よりも、景気の良いとされるマイルドインフレのほうがよいのではないか?
結局デフレにより二極化が進んでることも下のURLへ飛んでもらえば分かるとおもうが?
ttp://www.stat.go.jp/data/zensho/topics/1999-1.htm
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/06/dl/s0603-10b2.pdf
201がり:2005/12/17(土) 19:16:38
>>197
どういう論点?
ホカロン?
>>186
別にほっとけとも思ってないし馬鹿にもしとらん
ただ、あんたのは経済の技術論じゃなくて
利害関係を強弁するあまりドグマ化してるよ
庶民とそれに直接相対する企業の雇用・賃金動向で全て判断しとる


203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:17:57
>>200
俺はデフレを肯定していない。ただ、それは庶民の給料がアップすることでマイルドインフレになって欲しい
のだ。

日銀が宣言してそれでインフレ、だから日本はよくなる、なんてのはたわごとだと思っている。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:18:28
>>202
珍しくまともな人がいてびっくり。
205166:2005/12/17(土) 19:18:56
>>200を訂正

02年以降のジニ係数は発表されていない。 ×
03年以降のジニ係数は発表されていない。 ○
インタゲ馬鹿論議は、官僚にとっては非常に都合がいい
207がり:2005/12/17(土) 19:21:01
>>203
当たり前でしょ。
>日銀が宣言してそれでインフレ
にするのがインタゲ。

好景気が続くのであれば所得はラグを伴って必ず上昇する。
(さもなくば好景気自体が続かない。)
貧富の差とか、それからのことについては別問題。

インタゲはあくまでマクロでのデフレ脱却のための政策。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:22:04
>>202
いやいや、経済の技術論としておかしいだろ?
日銀が宣言することにより人々がこぞって物を買いデフレギャップを埋めるなんて。

所得が増えることにより消費が伸びるというのなら自然だと言ってるだけだ。

209166:2005/12/17(土) 19:23:43
>>203
違うよw
デフレ下で、新しいものがすぐに安くなってしまう現状で、しわ寄せは下請けに行く。
現状がスパイラルかどうかは判断しかねるが、利益を上げようとしてそのしわ寄せは
社員か下請けが負うことになってしまっているのが現状なのでそこがスパイラルなわけ。

いわゆるデフレ下での給与UPは難しい。
>>190
あのさ、あんたのは分析が「世の中はこうあってほしい」という状態から出発しとるのよ
希望と分析をごっちゃにしたら、すでに宗教だよ

たとえ不満であろうと影響力が小さいものは小さい


211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:23:58
>>207
自分の言ってることわかってる?

あんたの目的も「所得の上昇」って事に?

でないとインフレは持続しないんだろ?
>>208
まず、ここ読めよ。
ttp://www.geocities.jp/pcs06083/intage.htm
自分で考えられる範囲じゃなく、最低限の知識を持ってから議論してくれ。
213ホカロン:2005/12/17(土) 19:25:44
インフレ予測で増えるのは消費ではなく投資である。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:25:55
>>212
同感。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:26:48
>>209
いやインフレにする方法論での食い違いだろ。


>>210
それはインタゲ厨だろ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:27:26
>>212
最低限の知識って何ですか?たとえば?
217ホカロン:2005/12/17(土) 19:27:51
安定的な成長軌道を取り戻せるかどーかは

賃金制度しだいである。
218ホカロン:2005/12/17(土) 19:29:38
人々は所得の増加という実物要因によってのみ

消費を増やすのである。
>>203
ほとんど自己満足の世界だな
理想どおりの筋書きじゃければ結果もいらんって言ってるとしか思えない

日銀のインフレ宣言は魔法の杖がどうかの話なら確かにたわごとだ
したほうがいいという諸政策の一つ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:31:38
自己満足の世界?インタゲ厨だろそれはw
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:32:53
理想どおりの筋書きならば庶民が苦しみ、企業や金持ちが儲かっても別にいいんじゃねえの?

二極化マンセー!ってのがインタゲ厨。
222ホカロン:2005/12/17(土) 19:32:54
であるから自民政権下でデフレ脱却を達成した後に

労組を基盤とした政権が誕生することが望ましい。

223166:2005/12/17(土) 19:33:32
>>215
>いやインフレにする方法論での食い違いだろ。
98年からGDPデフレーターはデフレを示していると書いたでしょ。
そこからずーっとデフレなのよ。
そこで悪名高い(N速+厨からね)小渕財出したり、小泉も同じような財出してるが
デフレで景気が悪いのよ。
金融政策・財政政策両方行っているのにも関わらず、給与UPしてない中で
他に何を行えば景気がよくなるとおもうの?
>>208
消費マインドってのを否定するつもりかい?
消費性向が普遍なら所得が減らない限り消費が落ち込むこともなかったはずだが

それに「こぞって・・」なんていうつもりもない
消費のインセンティブを作る一要素
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:36:05
>>223
小泉の行った財政出動とは?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:36:51
インタゲで全て解決すると思っているのがインタゲ厨であれば、
世界中の中央銀行に誰もインタゲ厨は存在しない。

あんたが勝手に作り出したか、何もわかっていないやつがここにいるかだ。

インタゲはマクロでのインフレ誘導策の1つだから。
(賃金調整や雇用調整などは別問題。)
>>221
少なくとも、金持ちの富を奪わなければ庶民の厚生もいらんと考えるほどおちぶれてはいないな

228ホカロン:2005/12/17(土) 19:38:06
小泉の行った財政出動とは、自ら作った財政赤字の穴埋めである。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:38:31
>>223
法人税増税と累進課税すれば良いだろう。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:39:17
なんかここ、気が付けば聞いたことある意見ばかりになってきた。
ホカロンもいつの間にか来てるし。
231166:2005/12/17(土) 19:39:40
>>225
為替介入と、国債発行額は小渕政権とほとんど変わっていない状況。
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je04/04-1-5-05z.html
232166:2005/12/17(土) 19:40:40
>>229
インタゲ否定派に分かりやすく説明してるのだが…
233ホカロン:2005/12/17(土) 19:42:17
ここがインタゲ礼賛スレである事にもっと早く気づけよ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:42:34
>>226
それはインフレの調整だろ。デフレを解決しようと考えるインタゲ厨はお前らだけだろ。

235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:42:52
法人税上げたら給与還元するようになるだろ?今は留保が溜まり過ぎ。
銀行内留保もチャプチャプらしい。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:44:06
>>231
原因は、累進課税がゆるいのと法人税が安いからとは思わないか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:45:29
法人税を上げるのは、インタゲなんかよりもよっぽど効果があるし、日本もよくなるだろう。

インタゲも、結局貧乏人は貧乏なまま、バブルマネーゲームが日本を席巻するだけだろう。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:47:11
例えば、ビールは確実に上がる。タバコもだ。いわばインフレが予測されている。

それで庶民はこぞってビールやタバコを買うのか?買うわけがない。

自分の給料が上がれば買うのだ。
239ホカロン:2005/12/17(土) 19:48:20
法人税を上げれば投資の意欲が失われるではないか。
>>238
すぐわかるのな。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:49:46
>>239
雇用すれば法人税は割引されるとすれば?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:50:16
それはないでしょ。普通は税金で取られるぐらいなら設備に投資しようになる。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:50:29
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやるぞ!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

サヨクがナオンにモテる訳を教えてやるぞ!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50
>>238
未だに個別の物価をもってインフレかどうかなんていってるのがいたのね
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:51:47
>>244
じゃあ、何だったら庶民は買いあさるのだ?教えてくれ。
246166:2005/12/17(土) 19:51:54
>>236
だからぁ、それも原因の一つではあるが、景気後退局面では減税を行うのが一般的(米の政策参照)
なので減税を行ったが、デフレ下で金を溜め込むのは企業も家計も正しい選択(合成の誤謬)。
国際競争力(なんじゃそりゃ?)なんて言葉をニュースキャスターが平気で使ってるのだから、
景気回復するための政策の一つだろ>インタゲ
インタゲ取り入れたからといって景気が回復するわけではないが、
ポリシーミックスで行うほうがいいとはおもわない?
247がり:2005/12/17(土) 19:54:12
まぁ日本の場合の景気回復の順序としては、
設備投資増加ー企業収益増加ー所得増加ー消費増加ー最初に戻る
という感じかもね。

現在は、企業集計増加と所得増加の間がまだない状態。
インタゲすればこの関係が復活するなんてインタゲ言っている人は誰も思ってないよ。
(もし言っている人がいたらそれはインタゲわかってない。)

順序が逆で、インフレ期待があればインフレになる。
つまりインフレになるような状況が期待できて初めてインフレになれるわけ。

例えば人々が所得はずっと上がらないと期待して、また企業も収益を全部せしめて所得を上げなかったとする。
すると、結局企業収益も低下してインフレにならないわけ。

インタゲは全然魔法の杖でもなんでもない。
他の制度がインフレになれるように全部整備されて、それを信じて初めて効果がでる施策なわけ。
>>226に書いたのはそゆこと。
248166:2005/12/17(土) 19:54:51
>>246に追加
景気がよくなれば企業側も賃金も上げなくてはならなくなるでしょ。
249がり:2005/12/17(土) 19:55:30
>>238への回答ね。
250ホカロン:2005/12/17(土) 19:55:31
まあそうだな。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 19:58:13
>>246
インフレになってからでいいだろ。インタゲなんて。みんなインフレ国家が採用している。

そんなのよりは若者対象に仕事を与える形での財政出動。減税はなし。消費税を減らす。

あと累進強化、労働監督基準の強化。サービス残業なぞもってのほか。仕事があるなら人雇えということで。
三人必要な仕事を二人にさせるからおかしくなる。素直に一人雇えと。

そして法人税の強化である。雇用を増やせばそれだけ法人税は減る。国に無条件で取られるよりは
雇用増やしたほうが良い。かれらもまた顧客になる。

それで所得と失業は改善し、消費も伸びる。消費伸びれば企業もうれしい。


インフレ目標は安定的な経済拡大の為の政策の一つ。
インフレ目標が達成されても、二極化、経済情勢の不安定化はありうるよ。
253ホカロン:2005/12/17(土) 20:00:27
インフレ期待ー設備投資増加ー企業収益増加ーmissing linkー所得増加しないーデフレ不況に戻る

なのである。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:01:04
すでに全体での民間貯蓄が大きく貯まってるからインタゲ反対なんだよ。(貧乏人は貧乏なままで)

この意味わかるか?
255がり:2005/12/17(土) 20:01:25
>>252
もちろんありうる。

が、賃金がデフレ(もしくは一定)で物価が上がり続ける状況は、ずっとは続かない。
賃金も上がるか、物価が下がるかになる。

同様で経済情勢の不安定化も、ずっと物価が望ましい水準であるのに、ずっとGDPギャップがマイナスという状態もあり得ない。

結局ずっとは続かない。
256がり:2005/12/17(土) 20:02:59
たぶんホカロンと同意見だね。

>>254は、インタゲをたぶんまだ勘違いしている。
インタゲは別に貧富の差を埋めるための施策じゃない。
2極化を解決するための施策でもない。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:03:15
>>253
そうそう。そこが問題なのである。
258166:2005/12/17(土) 20:04:58
>>251
法人税・累進課税減税を行っても雇用は増えなかったから、減税を採用して、
それでも雇用は増えてない現状はどのように説明するのだ?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:05:30
>>256
インタゲなんかよりも、企業や金持ちが庶民に金を吐き出せば自然とインフレになる。

そのほうがよい。

二極化のままインフレなんて庶民にとっては地獄だ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:06:51
>>258
減税は、金持ちが喜ぶだけだと言ったろう。法人税は強化すべきなんだ。そうすりゃ雇用は増える。
261166:2005/12/17(土) 20:07:03
>>258は先にリストラの嵐があったことを前提にお願いします。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:13:11
仮にインタゲしたとしても税制変えなきゃスタグフレーションになるだけなんじゃ?
263がり:2005/12/17(土) 20:13:43
>>259
まだ少しインタゲを誤解している気がする。

少なくとも、企業収益増加が所得増加につながらない限り、一時的にインフレが回復したとしてもすぐにまたもとに戻る。
それが戻らないようにするためには、インタゲとかどうとかじゃなく別問題。
264がり:2005/12/17(土) 20:16:05
>>262
これも誤解した意見。
インタゲやればインフレになるわけではない。
インフレになれる状態(税制なども含めた制度)があってインフレ期待(インタゲがセットした目標)が生まれ、そのインフレに収束する。

どうやら、逆方向で考えているようだよ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:16:24
>>263

>企業収益増加が所得増加につながらない限り、一時的にインフレが回復したとしてもすぐにまたもとに戻る。

ならば、インタゲなんかよりも企業収益増加が所得増加繋がるのを目指すべきだろ。自分で答え言っちゃってる。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:17:13
>>264

>インタゲやればインフレになるわけではない。


また自分で答え言ったね?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:17:38
>企業収益増加が所得増加につながらない限り、

これを解決する為に法人税アップでしょ?
268がり:2005/12/17(土) 20:18:13
>>266
何度も言わせないでくれ。っていうか理解してくれよ。

インフレになれる状態(税制なども含めた制度)があってインフレ期待(インタゲがセットした目標)が生まれ、そのインフレに収束する。
269166:2005/12/17(土) 20:19:24
>>260
マネーサプライが伸び悩んでいたので企業に減税を行ったに過ぎず、
法人税が高い時は、
法人税高い→税金払うの馬鹿らしい→下請け・社員の給与UP+設備投資
だったという過去は正しいとおもうし、別に法人税UP。累進性を厳しくすることについての
異論はない。
ただ、今の企業の好決算は大手のみで、景気が良いといってるのは経団連調べであり、
下請けは未だに厳しいのではないかと推測する(M2+CD)の伸びもいまいちである(根拠)。
ttp://www.boj.or.jp/stat/money/ms0511.htm
ゆえに、単に法人税UPだけでは厳しいところも出てくるのでは? といった
ところから今の自分のインタゲしたほうがいいのでは?という観点にたっているのだが?
270がり:2005/12/17(土) 20:20:20
俺は1回も、企業収益増加を所得増加につなげるためにインタゲやれなんて言ってない。
ちゃんと理解してくれ。俺の言っていることを。
インフレにはインタゲは必要。
それが効果を表すためには、そのための状態(制度)が必要。
最初から言っていることだ。
>>251
インフレ国家に適してるから採用されてるんじゃなくて
採用して適度なインフレ状態になるようにしてるんだが
272がり:2005/12/17(土) 20:21:58
>インフレにはインタゲは必要。
誤解招きそうだな。

インフレになれる整備環境があって、初めてインタゲは効果を持つの。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:22:16
法人税を100万円、国にただであげるよりは、設備投資、雇用に使ったほうが良い。
その場合、雇用には特別な特典を与えるべきだ。


企業家計部門に貨幣が少ないというのならわかるが、結構ある状態なんだよ金は。
それでいて消費が伸びない、デフレが続いている。貧乏人がどんどん増えいている。

企業から家計へ所得を分配させるってのはひとつの方法だろ?



274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:24:01
>>268
何度も言わせないでくれよ。だからインタゲよりも税制だろ?

所得が増えれば消費も増えてインフレ期待が起こるじゃん。
275がり:2005/12/17(土) 20:25:45
>>274
だからインタゲわかってないじゃん。。。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:26:11
>>270
>企業収益増加を所得増加につなげるためにインタゲやれなんて言ってない。

これはウソだろ。それらしいこと言ってたようなきがするぞ。お前じゃないかもしれんが


インタゲ厨はそれに似たことをず〜〜っと言っている。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:26:26
元々法人税は利益にかかる税。赤字企業には課税されない。
法人税課せられれば上が下請けにも還元するようにもなって利益が流れる。
消費にも雇用にもプラス。全法人のうちの約六五%にあたる百五十六万社
は法人税も課税されない赤字企業。
そして中小には軽減税率があったような。
278166:2005/12/17(土) 20:28:09
>>273
>法人税を100万円、国にただであげるよりは、設備投資、雇用に使ったほうが良い。
>その場合、雇用には特別な特典を与えるべきだ。
全くもって異論はない(特に下の行)。
しかし、中小企業はそれでやっていけるのかどうかが問題になるのでは?
279ホカロン:2005/12/17(土) 20:28:19
過去に日本が安定成長を続ける原動力となったものは
定期昇給制度だったのだ。

また逆に、イタリアが高インフレ体質から脱却したのも
物価スライド制の賃金制度を廃止したためなのである。

このように物価の安定や経済成長を図るには財政・金融政策のみならず
賃金決定メカニズムを市場原理に任せず「制度」として施行することも
重要なのである。
>>269
今の状況だと法人税上げても勤労者の給料アップより株などの投資に回るだろうね
それでもマネーとしてくすぶってるよりはマシだが
皮肉なことに一旦そっちに流れ出すと
キャピタルゲインの方が人間雇って事業経営するより利益になってしまって
ここにいる庶民第一の人は納得しないだろうな
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:29:14
>>269
ああなるほどなるほど。負け組み、あるいは予備軍の企業ね。確かに苦しいかもな。君の言い分には少し
納得した。

法人税もまた累進性の強化を持たせるとかどうよ?
282がり:2005/12/17(土) 20:29:17
>インフレになれる状態(税制なども含めた制度)があってインフレ期待(インタゲがセットした目標)が生まれ、そのインフレに収束する。

ここから3段階のステップがある

1.インフレになれる状態(恐らく>>274はずっとここを議論している。)
2.国全体としてインフレがどこに収束するかを明示する。
3.それを信じるのであればインフレが達成する。

ということ。
「インタゲより税制」って、次元違うのわかる。
税制かどうか知らんけど、1段階目の制度は議論してもいいよ。
インタゲは1段階目を満たした上で、2をセットし、3を実現する施策なの。

これで理解してくれい。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:30:36
>>280
だから言ってるだろう。資産を増やしたり、設備投資したりする企業などの法人税は厳しく取り立て、
雇用を増やす企業は減額される政策だと。
284がり:2005/12/17(土) 20:31:04
>>276

それはインタゲがわかっていないやつが言うこと。
「がり」の意見を信じてくれ。

別にあなたが間違っているとは言ってない。
インタゲについて大きな誤解があるとは言っている。>>282参照
がりは多分、インタゲは必要最低限必要なのでやれっていってるんだと思うよ。
ここはインタゲスレだし。
消費、投資促進や再配分の制度整備に賛成かどうかは知らないけど。
それ以上は経済から政治を語るスレでってことだな。
286がり:2005/12/17(土) 20:36:03
>>285
インタゲは魔法の杖でも何でもない。
全然やっても効果ない可能性もある。(1.が整備されて無い場合)
イギリスなんて、中長期的な目標掲げてもずっと到達しない。

インタゲの良い点悪い点あるが、インタゲで全て解決するのは大間違い。
あくまで経済状況が整った状態で、どこに収束するのかを明示して、そこに導く施策。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:37:21
>>282
デフレの良くないところは給料も下がる事だって事だ。
物の値段が下がることそれ自体は別に良くあることだし、技術によりコストが安くなることもまああるだろう。

インフレもそうだと思わないか?物価が上がる?下がる?は二の次で問題は庶民の給料なのだよ。

庶民の給料が上がればインフレになり、下がればデフレになる。スタートは所得なのだ。

>>280
庶民を馬鹿にするな。
>>283
雇用ってのは売上がともなわなきゃ単なる支出要因なの
それも、処分するのが一番大変なね
税金が減るぐらいじゃ割りに合わないのよ

それに資産増やしたり設備投資する企業に法人税どうやってとりたてるのやら
あれも購入時は費用扱いだが
昔の西武や最近じゃ楽天が決算どうやっていじってたか調べてみたら
289がり:2005/12/17(土) 20:38:12
>>276
自分が最初に書き込んだのが>>151
次の書き込み>>154ではそのことについて触れている。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:38:20
株のゼロサムよりは給与還元して社員のインセンティブ上げて、
総利益向上確保だろうに。
291166:2005/12/17(土) 20:41:09
金融政策は無駄とは考えてないし、内部留保に課税すればいいとも思っているが、
マネーサプライが伸び悩んでいる企業に減税でマネーサプライ増加させ、設備投資
に金使わせれば景気も回復するだろうと思ったんじゃないか?
M&Aなどに金を使い、わざと赤字にさせている企業からも外形標準課税(だっけ?)
にして税金取ればいいと考えてるよ。

>>280
株の持ち合いは景気のいいときは良いが、平成不況の原因は株の持ち合いによる
B/Sの問題(流動性資産の減価)もあったから、企業にとってはリスクになりかねないから
M&A以外は企業は株にてを出しづらいのではないかと推測する。

>>281
>法人税もまた累進性の強化を持たせるとかどうよ?
異論なし。むしろ、個人的には法人税課税(累進性)も行ったほうがいいとおもう。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:41:22
>>286
わかった。それを聞いて安心したよ。


俺が危惧してるのは、「二極化のままインフレ?」という点だ。
>>287
ほんと、インフレ、デフレの定義すらわかってないね
よいデフレ論に簡単にだまされる口だな
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:41:45
堤は犯罪者
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:44:33
>>291
FA
296がり:2005/12/17(土) 20:45:57
>>292
俺もインタゲ厨と言われる人がむしろインタゲを理解していないのだろうと思った。

賃金が上昇してないような状況でインフレを実現させても、長続きしないだろう。逆戻りするだけだ。
もちろん、企業収益が所得につながれば(ここはもち議論しているわけだが)、賃金も上昇して長続きするマイルドインフレになるかもしれない。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:46:30
>>288
雇用なぞ企業は増やさない。と、こうおっしゃる。

なら、売り上げというのは、なぜ増えるのか?答えよ。インタゲか?w
298がり:2005/12/17(土) 20:48:31
>>292
企業収益が所得につながれば(ここはもち議論しているわけだが)

で私は、ここは通常のラグ1〜2年を考えると、来年当たりには良くなると思っている。
(これはもちろん予測なので、いくらでも反論はありうるが。)
もし来年賃金が上がらなければ、逆に企業収益がまた減少して、景気回復は終わるだろう。

設備投資増加ー企業収益増加ー所得増加ー消費増加ー最初に戻る

のサイクルが途切れるわけだから。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:48:54
>>293
はあ?じゃあ説明してみろよ。デフレで最も悪なのは給料が減ることだ。違うのか?
>>291
>株の持ち合いは景気のいいときは良いが、平成不況の原因は株の持ち合いによる
>B/Sの問題(流動性資産の減価)もあったから、企業にとってはリスクになりかねないから
>M&A以外は企業は株にてを出しづらいのではないかと推測する。
確かに長期的にはその通りだが、短期的にはそれで利益を出す企業が評価されることになるから
たとえリスクを認識してても資金調達や株主対策の面から無視はなかなかできないんじゃないかな


301166:2005/12/17(土) 20:50:38
>>276
それは俺が、>>179で、デフレよりもマイルドインフレの方が景気に良いと書いただけで、
>>246で、>インタゲ取り入れたからといって景気が回復するわけではないが
と書いてる。
302がり:2005/12/17(土) 20:51:34
>>301
俺は166はインタゲについては正しいことを言っているとは思ってたよ。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 20:56:09
インタゲ派もなんか今は現実的というか謙虚になってるな。

昔、全盛だったころはインタゲで景気回復、月給15万のOLがこぞって物を買いあさる!なんて言ってたのに。

なんで?という疑問に答えられるインタゲ厨はいなかった。速水がそういう宣言するとOLが洗脳されるらしい。

んなわけないという反論には速水の人格が悪いから、人を変えれば簡単にOLは洗脳されるとかなんとか。
304166:2005/12/17(土) 20:57:01
>>300
まぁ当時働いてたわけじゃないし、マネージメントでもないから分からないが、
自分ならば、投資資金を本業に絞ってシェアUPを狙う気がするけど、あなたの
意見も正しいので、なんともいえない。
ただ、短期的利益が求められているのは確かですね。
あなたの意見を参考に勉強してみます。
>>297
マクロとミクロを混同するなよ
個々の企業や家計は経済総体のために活動しているわけじゃないのね
他者の給料や売上を増やすために支出を考える経済主体は少ないし
合理性を欠くからすたれちゃうのよ

売上は個々の企業にとっては他社との競争に勝つ場合は増えるし
そういう見込みがあってなおかつ利益も見込めるなら雇用拡大もするだろう


306166:2005/12/17(土) 20:59:33
>>302
何が間違ってる?
私の意見は最終的に>>269>>291なのだが?
307がり:2005/12/17(土) 21:05:12
>>306
まず法人税のところは保留。自分もまだ考えまとまってない。

>ゆえに、単に法人税UPだけでは厳しいところも出てくるのでは? といった
>ところから今の自分のインタゲしたほうがいいのでは?という観点にたっているのだが?

誤解してないといいのだけど、
ターゲットをセットして、ジャブジャブやればインフレになるわけではない。
(正確にはインフレになっても、>>282の1.が満たされていなければ長続きしない。1.が満たされていればOK)

税制のところは、自分にもう少し時間が必要。
>>304
バブルの時のひどさを見てるからねぇ
結構、当時でもその企業の柱となる収益をのばして堅実な経営を目指したかった経営者がいたとは思うんだよね
しかし、土地転がしがあげる利益を基準に会計評価や金利が決まってしまえば
銀行の世話になってないところ以外は運転資金さえ調達しずらくなるし、金利負担も上がる
挙句の果てバブルがつぶれて担保価値はさがるわその痛手から銀行は一般的に貸し出しを渋るわで
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:08:25
>>305
いや、売り上げを見込んだ雇用を俺は狙っているのではない。
というのも現代では売り上げなど見込めないからだ。
だからそこを税制でなんとかできないかと。

資産に投資するより雇用に使ったほうが、例えば二倍もお得な税制とか。
資産として、金として豚積みすれば、国はがっぽり持っていってしまうと。

君もなんかアイデアないのか?売り上げなんてものは全部の企業が人を雇わない限り、椅子取りゲーム
のように細っていくだけだぞ?
310がり:2005/12/17(土) 21:10:58
>>303

結局期待インフレを作り出せばその通りになるというところだけど、
そもそもどうやってその期待が生まれるのってところね。
速水の人格変わって期待が生まれるのであれば楽でいいね。

結局その期待を作り出せるような環境があって初めてインタゲは効果を出す。
>>309
>いや、売り上げを見込んだ雇用を俺は狙っているのではない。
>というのも現代では売り上げなど見込めないからだ。
>だからそこを税制でなんとかできないかと。
なんちゅうか、雇用してくれればなんでもいいって感じですね
国が失業者集めて穴掘らせた方が早いんと違うかい?

312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:14:10
>>311
え?雇用と、平均所得のアップは重要だろ?全然違うか?何が重要なんだ?教えてくれ。
>>303
よっぽど低い次元の争いを見てたんだな
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:15:55
>>313
でもインタゲで景気回復といっていたのは事実だろ?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:18:05
>>310

速水の人格で期待が粉砕され、小渕の苦労が水泡に帰したんだから、
間違いでもないよ。
316がり:2005/12/17(土) 21:20:56
>>314
その昔良く言われてた「インタゲで景気回復」はかなり語弊のある表現だな。

インタゲで景気回復は可能よ。
だけど、それには期待を作り出せるための環境(制度等々)が整って無くてはいけない。
>>282の1.を満たしているのであれば、中央銀行のセットした目標に収束していくだけ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:21:07
>>314

サプライサイド改革前で潜在成長率も実質金利も高かったんだから、
そんときインタゲしとけば今より景気回復していたことは確か。
318166:2005/12/17(土) 21:22:09
>>307
>ターゲットをセットして、ジャブジャブやればインフレになるわけではない。
http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=eco&key=1133855564&host=money4.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=%83e%83%93%83v%83%8C+%82p%81F+%82%60%81F&method=and&match=on&submit=%83t%83B%83%8B%83%5E%95%5C%8E%A6
大雑把過ぎるテンプレ(誰にでも分かりやす誰かが作った)だけど、
結局こういうことなのでは?
消費意欲減退をどう消費させるようにするかは自分も未だに結論出てないし、
自分もデフレマインドに陥ってる(もう少しすれば安くなる という感じ)。

>>308
そうですか。
>土地転がしがあげる利益を基準に会計評価や金利が決まってしまえば
バブル時はまだ景気を意識する年齢には至ってなかったのですが、資産を担保に
金を貸すことを考えれば、やはり、経営者としては担保をとりたがりますよね。
間接金融から直接金融へと本格的に移行するのはいつになるのですかね^^;w。

すみません、勉強不足でした。
もうすこし、バブル期について民間の金融を勉強しなおしてきます。
>>312
いやあ、だって雇用や平均所得さえアップすりゃ
その企業がどうやって給料分の売上確保するかとか、そもそもどうやって働かせるかなんてどうでもよさそうだからねぇ
その程度の単純さは組合運動員ぐらいまででしょう
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:25:09
デフレマインドとインフレマインドで人々は買ってるのかな?

今はデフレだ。しかし金持ちは超大型プラズマテレビをかまわず買ってる。
一般市民はしょぼい液晶だろうけど。所詮は「所得に応じて」ではないのか?
>>317
今や、宣言することの効果も怪しくなってきたし
政府や当の日銀がインフレ期待を定着させていく過程でいくらでも足引っ張りそうだしなぁ

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:29:23
>>319
だから、君の言う「売り上げ」もさ、雇用と平均所得が下がり続けるとパイは小さくなる一方なんだよ?

質問したろ?何が重要なの?デフレを克服するには何が重要なんだ?雇用を増やす事に大反対クンは。
インタゲは給油して、とにかくエンジン掛けろってことだよ。
何処へ向かうか、スピードをどれくらいだすかは、それはそれで、別の問題。
なにはともあれ、走り出さなきゃ始まらない。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:32:29
そういや、財政出動はインフレターゲットの邪魔になるから一円たりとも出しちゃいけないとかいう奴もいたなあ。
>>320
所得のレベルに応じて庶民も金持ちも財布をしめるときはしめるがその程度のもんだいだろ
億単位の収入のやつが大型プラズマテレビぐらいしか散財しなけりゃかなり絞ってることになる
そもそもプラズマテレビはここ数年でだいぶ値段下げた製品だし
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:33:49
>>320
所得に応じるが、高い時期に購入するよりも安くなるのが分かってるのに
高い時期にわざわざ買わないだろ。
MP3プレイヤーだって発売当初は5万位したのが10Gの物が
いま楽天で2万円台で売ってるよ。
327がり:2005/12/17(土) 21:34:37
>>321
大きな効果はないかもしれないね。
今の日銀は目標を明確にすることで、後々の行動が制約されることを恐れてる。

自分はそれでも、>>2821.が満たされた状態(経済が良くなりうる)での望ましいインフレ率を目標をして掲げておくことは、
その期待を環境整備と共に形成する(定着させる)意味では良いと思うけどね。

要はゴールの場所を決めたから、後はどの戦略でそこまで行くかみたいに。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:35:33
>>324
邪魔ではなく、インフレ下では物の値段が上がるから乗数効果が減るという内容じゃなかったか?
>>324
新自由主義でサプライドサイド、マネタリストのケケ中によって、現実はそこへと向かっている。
増税で民需が減り、緊縮で官需が減れば、金融政策の効果が薄くなるのは自明なのに。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:41:16
>>326
「安くなるのを待った」(デフレ期待)という事も言えるし「これなら買える」(所得)ともいえる。
>>322
あんたのはインタゲ論でいう303のような極論の話だってことだよ
企業に売上関係なくつまり価値を増やすことなく雇用を割り当てても
分配が変るだけだよ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:43:34
>>331
だから法人税にも累進性の強化と言ってるだろう?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:46:29
>>330
ようするに、CPI引き下げ要因(値崩れの激しい品)を議論しても、二極化は進んで買える奴は
買えるが、庶民はもう少しすれば安くなるのに今すぐ買う必要はないから買い控えるってこと。
所得に応じての購入についてはその通りだと考えるが。
>>332
>いや、売り上げを見込んだ雇用を俺は狙っているのではない。
>というのも現代では売り上げなど見込めないからだ。
そこでこんなこと言い出すからだよ

ケインジアンの間でもほんとに穴掘らせろなんていったらキチガイ扱いだ

335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:53:12
>>334
早く君の意見を聞かせてくれ。デフレにはどうすりゃいいんだ?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 21:56:53
資本主義というのは無駄な事に無駄な金をかけることにその真髄があある。>>334はそのへんを理解していない。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 22:00:03
タイガーウッズも単に鉄棒を振り回してるにすぎない。そこに人々は熱狂し、こぞって鉄棒を買い、テレビに
熱狂するのだ。

それもこれも雇用と給料があるおかげである。

仕事もないのにのんびりゴルフなぞしてられないであろう。人間から無駄をはぶけば水と米で生きていける。

ネクタイもゴルフクラブも無駄である。
>>336
そんな、経典論はどうでもいいよ
ケインズの不肖の弟子よ
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/17(土) 22:06:09
>>338
いいからお前は雇用増やすのは反対なんだろ?どうすりゃデフレはおさまる?早く言えよ低脳
何か知らん間に円高きたね〜。増税・量的緩和解除、肉桂も下げてるし、ピークアウトしたかな?
もう一回不況にして鍛える積もりだなw
341苺からコピペ:2005/12/22(木) 05:36:31
816: 名無しさんの冒険   2005/12/21(Wed) 18:56
岩田学習院大教授、2%前後のインフレ目標を提案=自民党金融政策小委

 [東京 21日 ロイター] 自民党金融政策小委員会に出席した岩田規久男・学習院大学経済学部教授は、
日銀が量的緩和解除後に2%程度のインフレ目標を設定することを提案した。会合終了後、山本幸三委員長
が記者団に明らかにした。  今日の会合では、日銀側との議論はなかった。

 金融政策小委は、21日午前に2回目の会合を開き、岩田教授から意見を聞いた。岩田教授は、金融政策に
おける裁量政策は失敗の歴史であり、インフレ目標を導入した国は成功していると指摘。日銀に対しても「2%
前後のインフレ率を(目標に)持つようにしないと、名目成長率は上がってこない」と、インフレ目標の設定を求
めた。  岩田教授は、望ましい物価目標を提示するインフレ参照値よりも、2年程度の中期的な期間で達成で
いない場合、何らかの説明責任が生じるものでなければならない、との考えを示した。

日銀は、消費者物価(CPI・除く生鮮)の前年比が安定的にゼロ%以上になったことを確認し、量的緩和政策を
解除する方針。これに対し、岩田教授は「デフレを脱却できるという信頼感を国民に与えなければ、また、デフレ
に戻るリスクがある。日銀は量的緩和解除を急ぎ過ぎており、(緩和解除の)次の目標を示さないとリスクが大き
いと批判した。金融政策小委は、政府と日銀が名目成長率目標を共有すべきとの認識で始まっている。ただ、
岩田教授は、名目成長率が四半期しか出ないことや、度々改定されることなどを挙げ、名目成長率目標より
インフレ目標が望ましいとした。
会合終了後、山本委員長は、インフレ目標か名目成長率目標かは「フレキシブルに考える」と述べた。
次回会合は、来年1月26日を予定している。CPIのバイアスやどの物価指標を見るべきかなどについて議論する。


岩菊センセーキタコレ


岩菊先生ガンバレ、超ガンバレ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 17:12:44
>金融政策に おける裁量政策は失敗の歴史であり、インフレ目標を導入した国は成功している

ここが重要だな。官僚といい、裁量=権力を手放さないように必死必死でもう見苦しくてしょうがない。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 17:19:06
裁量でやるんなら、裁量権を持った個人が責任を負うべきだな。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 07:20:40
量的緩和解除なんぞ
今の段階でやったら
株大暴落だぞ
そうなると、景気回復の期待が
ぺちゃんこなる
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 07:57:51
株所有大衆化の今日
景気に無関心な政党、政治家は
淘汰されるだろう。
[ワシントン 22日 ロイター] 米商務省が発表した11月の個人所得(季節調整
後、年率)は、前月比0.3%増加、個人消費支出は0.3%増加した。

 11月の個人消費支出(PCE)価格指数は、エネルギー価格がハリケーン直後の最高
値から反落したことを受け、前月比0.4%低下となった。

 米連邦準備理事会(FRB)がインフレ動向を探る上で注視しているコアPCE価格指
数も、前月比0.1%上昇と小幅な上昇にとどまった。コアPCE価格指数は、前年比で
は1.8%上昇となり、前月の上方修正された同1.9%を下回った。
ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051222:MTFH79905_2005-12-22_16-07-22_NTK2686471:1
>>303
そんなこと言ってたインタゲ派は一人もいないだろ。
発言を勝手に捏造して批判しても無意味。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 16:04:23
>>345
俺的には、そろそろ量的緩和解除で良いと思っている。
やるなら今みたいに対話とは名ばかりの「先にする言い訳」を
やめて責任を明確化した上で毅然とやって欲しい。

本当のリフレ派(景気が良いときは構造改革と言える人)と、
土建マンセーみたいなただのフリーライダー(いつでも景気
対策ばかり求める人)とを見分ける試金石となる時代が来たな。
>>349

確かに今やらせて失敗させたほうが、長い目で見ればいいかもな。
速水の0金利解除に続いて今回もしくじれば、日銀の独立性なんか尊重されなくなるだろう。
土建政治家は失脚し、竹中や中川もインタゲに傾きつつある今では、土建マンセーとリフレ派が組む必要性もなくなったしな。
もう1回落としたところで仕込んで大儲けだwぽまえらわるよのうww
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 02:58:00
>>350
中央銀行の独立性は、手段の独立性であって、これは確保されなければならない。
その代わり、目標値は勝手に決めさせてはいけない。

ただし、手段の独立性だって、前総裁みたいに自分が過去に関わった会社のCPを
一杯買っちゃうようじゃ失われても仕方ない。というか、こういうのは第三者の告発
機関を設けて告発されたら国会に判断させるなどの手段が必要。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 02:59:29
>>350
>確かに今やらせて失敗させたほうが、長い目で見ればいいかもな。

おまいさんはきっとビハインドカーブを拡大解釈している。

日銀内部では解除の準備はじめていて当たり前の情勢になってきている。
ただし、「対話」などと言って、それを先んじて市場にもらして、解除の時を
遠ざける=景気回復の腰を折るのはやめたほうが良いという事。
>>352

手段といっても、公定歩合や準備率の上げ下げ、買いオペ売りオペぐらいしかないわけで
特定の会社の株を買うための独立ならいらないだろう。
告発で国会が判断するとか回りくどいことするなら、
日銀総裁・委員は首相が自由に任命解任できるようにして、
金融政策の結果責任も国民に選ばれた政治家が持つようにするほうがいいだろ。
日銀総裁も大臣扱いで閣内に入れるべきだと思うよ。そのほうがはっきりする。
日銀のせいで景気悪くなってるのに、政治家が選挙で責任取るなんかあほらしいだろ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 12:36:14
>>354
口先介入も立派なオペレーションだよ。
356吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/12/26(月) 12:45:35
>>350

>竹中や中川もインタゲに傾きつつある今では

とうの昔から竹中はインタゲ論者だけどねん。
少なくともインフレ目標値設定に関して、懐疑的な発言をした事は皆無だよん。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 12:58:39
改革の工程表(死語)にも、インフレターゲット導入と記載されていたしな。
竹中のインタゲは方法が非常に限られるんだな。
日銀による金融政策のみだからね。
それ以外は増税しようが緊縮しようが問題無しという考え。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 16:09:43
>>359
普通の先進国はそういうスタイルかなと。

アメリカだって、雇用と物価に責任を負っているのはFRBだし。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 16:12:33
EUだってECBがインタゲやってて、財政面はマーストリヒト条約で縛られて
いて、景気対策ができない状況だ。これはこれで、国同士の所得移転ができ
ないという面で問題があるけれど。


問題は、他国の中央銀行と違って、日銀が「円の価値」ばかり気にしている点。
通貨価値の逆数1/通貨価値は、生産物や労働の対価の価値指標だという事
を彼らは理解できていないんだろう。その点で日銀は信用できない。
竹中はインタゲと緊縮、増税を合わせてくるからな。
何やってんだか。
>>361
EUにインタゲは無理でしょう。
ドイツとスペインのどちらの水準に合わせるの?
という問題があるよ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 21:02:07
>>363
現にやってるんだけど・・・

金融政策は全体の物価水準の調整であって、地域格差は本来財政の
所得移転で解消すべき問題なんだけどなぁ。

そういう日本も、地方交付税見直しとかで、ここに来てまた一気に東京
集中を進める気みたいだから、笑っておれんが。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 21:35:49
田舎にばらまくより百倍ましだろw
氏ねよ田舎者!
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 21:40:24
>>365
君は満員電車にすし詰めになって、「何で俺たちにもっと金をよこさないんだ!」と
イライラを募らせてればいいよ。

多分、そういうのを求めていくら投資しても追いつかないくらいに人が集まっていく
から、一人や二人山手線に飛び込んでも平気だしね。
>>353

ビハインドカーブって何よ?
368歴史的投稿:2005/12/28(水) 06:04:46
投稿日: 02/06/19 13:16

現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。




1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2005/12/30(金) 00:55:48 ID:???0 ?
・4月の兵庫・尼崎の悪夢がよみがえった。山形県の羽越線で起きた特急「いなほ」の脱線
 転覆事故。先頭車両は今度も線路脇の建物に激突し、車体を「く」の字形に曲げていた。
 閉じ込められた乗客の救出に時間を要したのも、尼崎の事故と同様だ。死者4人、負傷者
 三十余人を数える痛ましい事故である。乗客が少なかったのがせめてもの救いで、込んで
 いれば、さらに大きな惨事となっただろう。尼崎の事故後、鉄道事業者は安全対策に万全を
 期していたはずだが、年も変わらぬうちに再発させるとは利用者への背信行為だ。取り組みの
 姿勢や関係者の意識を疑わずにはいられない。

 強い横風が原因、とみられている。運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという。
 雪国では冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。その風に
 あおられたらしい。現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったと
 いうが、平時と同じ時速約100キロで最上川の橋梁を渡ったことに問題はなかったか。
 突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
 暴風雪警報下、日本海沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。

 風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに違反して
 いない、との説明にも納得しがたいものがある。設置場所が限られた風速計に頼って
 いるだけでは、危険を察知できはしない。五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの
 鉄道マンらの仕事というものだ。しかも86年の山陰線余部鉄橋事故などを引き合いにする
 までもなく、強風時の橋梁が危ないことは鉄道関係者の常識だ。ましてや「いなほ」は
 秋田県の雄物川では風速25メートル以上だからと徐行したという。現場では計測値が
 5メートル低いと安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。

 惨事を繰り返しても、関係者の安全意識が高まらないことが歯がゆくてならない。(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051227ddm005070124000c.html
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 05:50:42
投稿日: 02/06/19 13:16

現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。




景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 08:53:36
若者が結婚しないから年金制度が破綻するのである!!

少子化の原因は若者の未婚率にある!! 断じて許さぬ!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1135844966/l50
ECBがサイトで解説しているように、
インフレ、デフレは長期的には貨幣現象。
それを、コントロールするのが中央銀行の仕事。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/31(土) 07:39:11
2005年 世界のGDPトップ10
1位 アメリカ    12兆4389億ドル [ $41,917 ]
2位 日本       4兆7991億ドル [ $37,566 ]
3位 ドイツ      2兆9067億ドル [ $35,075 ]
4位 イギリス     2兆2950億ドル [ $38,098 ]
5位 フランス     2兆2163億ドル [ $35,727 ]
6位 中国       1兆8431億ドル [ $1,411 ]
7位 イタリア     1兆8364億ドル [ $31,874 ]
8位 スペイン    1兆1203億ドル [ $27,074 ]
9位 カナダ      1兆 984億ドル [ $34,028 ]
10位 ロシア        7554億ドル [ $5,341 ]

2050年 世界のGDPトップ10
1位 中国      44兆4530億ドル [ $31,357 ]
2位 アメリカ     35兆1650億ドル [ $83,710 ]
3位 インド      27兆8030億ドル [ $17,366 ]
4位 日本       6兆6730億ドル [ $66,805 ]
5位 ブラジル     6兆 740億ドル [ $26,592 ]
6位 ロシア      5兆8700億ドル [ $49,646 ]
7位 イギリス     3兆7820億ドル [ $59,122 ]
8位 ドイツ       3兆6030億ドル [ $48,952 ]
9位 フランス     3兆1480億ドル [ $51,594 ]
10位 イタリア     2兆 610億ドル [ $40,901 ]
米経済コラム】06年の予言、GMトップにゴーン氏−M・ギルバート (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=31bloomberg31aaQX3NDL_9y4
2005年12月31日(土)02時08分

3.「バーナンキ議長がインフレ目標を設定、グリーンスパン時代に決別」
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/31(土) 11:46:16
>>371
>FRBグリーンスパンのマイナス金利政策
????
着実に利上げしてきてるけど?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/31(土) 11:51:01
>>374
評価かえたら?中国が人口で一位になるなら、インドは今現在中国以上の出生率で
抜きそうなんだが、なぜ中国が一?
>>376
マイナス金利でデフレを阻止し、景気が良くなって
インフレになりそうだから利上げ中。
住宅バブル(フロス)で、一番恩恵を受けたのはトヨタ等の
輸出関連企業。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 05:51:16
>>349
本当の経済論者と構造改革と言って企業競争力の話ばかりする
隠れサプライサイダーがはっきりするな
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 06:39:21
インタゲ信者というのは隠れ構造改革マンセー厨。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 07:45:35
人口が急減するのに地価が上がるのでしょうか↓

政府は近く、新たな将来人口の推計作業を始める。日本に住む外国人を含めた
総人口が見通しより2年早い05年に減少に転じ、出生率も見通しを大幅に
下回り続けていることから、現在約1億2776万人の総人口が「2050年に
約1億人にまで減る」という現在の推計に比べ、より急激な人口減少の見通しが
出るのは確実だ。
ttp://www.asahi.com/life/update/1231/004.html
>>375
その記事みたいけど、リンク先死んj
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 10:52:22
米経済コラム】06年の予言、GMトップにゴーン氏−M・ギルバート
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
877: 名無しさんの冒険   2005/12/29(Thu) 19:36
>> 872 田中がバーナンキの最良の理解者である経済学者???

日本人で、バーナンキをファーストネームで呼べるのは、高橋洋一先生しかいないのでは。
財務省からプリンストン大に留学。当時ウッドフォードもいたプリンストンのセミナーに
出入りしていたのは事実。

郵政民営化では、ブログ上で、田中秀臣先生と論的となってしまった高橋洋一先生も
リフレの一大流れに合流。

<無料版ではもう消えてしまったブルームバーグニュース>
総務省の高橋補佐官:FRB次期議長・バーナンキ氏についてコメント (ブルームバーグ)

「彼は日本について重要な論文を2つ書いている。ひとつは2000年に書いた『自分で麻痺に陥った日本』と
いう意味の論文。その中で日本の金融政策は下手(poor)で、そのために日本経済はデフレになって
しまったと明快に説明していた」

「2003 年に金融学会の講演で日本に来た時に、日本の金融政策について提言している。
非常に分かりやすくて、ひとつはインフレ目標、もうひとつは長期国債の買いオペをきちんとせよと
いうことの2つだ。この2つを行えば、すぐにデフレから脱却できるとはっきりと言っていた。
日本は残念ながら、2つともしてない。彼に言わせると、だから日本はデフレを脱却できないのだと言いそうな気がする」
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:03
デフレの分だけ、経済が伸びない
あたかも、鉄下駄履かされて、走っているような物だ
まったくデフレで何人の日本人が
苦しんだことか
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 17:21:58
>>386
インフレで何人の人が家を買えなくなったことか・・・
デフレのおかげで貧乏人でも家が買えるようになったぞw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 17:25:30
デフレは所得が下がることも意味するんだが。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/06(金) 18:32:50
>>387
バブルの時には、どうせ給与は上がるし、売る時には地価もあがっている
からという理由で、家やマンションを買う人が続出したんだよね。

家買うつもりも一度に何千万円もお金を使う度胸も無い奴が、ブーブー文句
言ってただけだよ。

「買えない買えない」とテレビで連呼していた久米博だってマンション買って
ジャガー乗り回していただろw
>>387
デフレ安さ競争の結果が、倒壊マンション、欠陥住宅。
>>387

失業倒産が増えたことはスルーか?
それに家を買えるかどうかは実質賃金がどうなったかによるだろ。デフレインフレは名目の変化。
それに今後は人口減るから土地や家の相対価格は下がるだろうから、買いやすくなると思うが。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/07(土) 01:31:08
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls
デフレでどれだけ家を持てなくなった
わからないのか?
給与が上がらなければ、ローンなんか組めるか
デフレは破産を続出させる

借金の負担が重くなる事が、デフレだと言う事が
わからないのか?
ゼロ金利でインタゲやったらもっと酷い事になるよ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 05:21:28
>>394
メカニズムの説明を希望します。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 06:06:22
>>387
銀行がローンを出してくれたから
貧乏人でも買えたよ。
>>394
俺も知りたい。
どういう理屈か説明してくれ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 17:43:20
日銀が目標達成できなくて恥をかくのが酷いという事かなw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 17:45:30
今でさえ信用されていない日銀が余計信用されなくなるという意味での酷いか。
インフレ率が上がりすぎたとき、
ゼロ金利でどうやってインフレ止めるの?
供給した貨幣はどうやって吸収するの?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 18:40:44
>>400
ほっとけば、当座預金に豚積みになるよ。

あそこにあるお金は、市中に供給されていないのと一緒だ。
>>401
なんで豚積になるの?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 18:53:07
あ、すまん。「インフレの時」の話か。デフレの時と勘違いしていた。
インフレの時だったら金利あげればいいんでね?

金利上げる=国債売りオペで、当座預金残高を減らしていくの。
当座預金が足りなくて銀行間決済ができないと、銀行はボロカス
に日銀から指導されちゃうので、市中のお金を必死で当座預金に
持ってきます。

国債の売りオペ自身が、金利上昇効果あるし、市中からお金を
引き上げさせればそれでも金利上がるわけで。

こうやって市中からお金が減っていきます。
国の借金が多すぎて、金利上げたら財政破綻でつ

金利を上げる事ができないのに、インタゲでインフレ率が上がりすぎたとき、
ゼロ金利を維持しながら、どうやってインフレ止めるの?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 19:18:35
>>404
名目GDP成長率が高ければいいんだよ。

名目GDP成長率がインフレ率より低くなる事は考えなくて良いし。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 19:19:56
>>405
インフレ期は実質の方が重要だがな。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 19:22:59
>>406
インフレ率+実質成長率=名目成長率
名目成長率>インフレ率ならば、実質成長率>0は自明。

>>404
実質金利で考えなよ。
>>408
インフレ率が上がると実質金利は下がるんだろ?
で、実質金利が下がるとインフレ率がさらに上がると・・・
410通貨廃止祈祷師:2006/01/09(月) 20:47:28
インフレターゲット論はもう古い。これからは通貨の廃絶を論じるべきだ。

ロボットが人間の労働を全て肩代わりすればどうなるか。
ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を生産し、輸送すればどうなるか。
人間は働かなくても生きていくことができるようになる!

ならば何故人間が働かなければならない?
そして、そうなった時に何故人間が金を稼ぐ必要がある?

そう、通貨を廃絶することはできるのだ。
人間の仕事は全てロボットで代替できる。ならば通貨廃絶を成し遂げるのだ。
グリーンスパンの愛称は「緑爺」だったけど、バーナンキは何ですかね。
例えばやはり「婆爺」ですかねw
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/09(月) 21:31:39
ケチャップおじさん
>>403
おいおい、不用意に金利を上げたら円高になるぞ。
やはり増税がベストだと思うが。
>>404

インフレ率が上がり過ぎれば、税収は劇的に増える。
累進性があるので税収増加率は名目成長より上になるから。
新規発行額は減る。既存の国債は固定金利なので心配無用。
国税地方税社会保険料収入も1割物価が上がれば1割以上(十数兆円)増える。
プライマリーバランスの赤字は10長ほどしかないから、黒字化する。
>>414
それじゃ景気が悪くなるだろ。
増税して財政均衡を目指すのと大してかわらんぞ。
>>409
デフレの今の実質金利のことを考えれば
インフレ抑制のために金利をあげることなんて何て事は無いだろ。
インフレになってるってことは大方の問題は解決へ動き始めてるってことなんだから。
>>415
デフレギャップが無くなった後でのインフレ抑制策と
デフレギャップ放置のまま増税して更にデフレにするのとじゃ天と地の差だろ。
>>417
おいおい、加減って奴をしらねーのかよ。
どちらも限度を超えてるぞ。
>>414
その程度の増収なんて、膨大な借金の金利に比べたらマイナスだよ。
既存の国債が固定金利でも償還期限が来れば新規国債と入れ替わる。
1000兆円の借金の金利が1割も増えたら100兆円が消える。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 02:28:48
インフレターゲット成功したら
地方景気は復活しまつか?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 02:30:13
>>419
固定金利分があるから、インフレになった当初は
金利負担は軽くなりますよ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 02:31:27
>>420
それは別の話。

インフレターゲットはマクロ経済環境の調整するのが目的。
地方と東京の格差は、どちらかというとミクロ的な世界の話
だから、地道に所得移転など財政面で均衡とりながらやる
のが筋。

東京の人間が損をして、その分地方の人間が得をするよう
に所得移転するのだ。
>>421
インフレを続けるのがインタゲだろ。
金利負担は当初だけじゃ済まないよ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 11:12:40
ともかくもインフレ3%程度にするまで
引き締めない事だ
この分だけでも財政再建は進む

デフレで、財政再建は不可能
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 11:18:01
竹中君は、実質でG7トップ、名目でG7最下位(だったかな?)
なんだから、名目で4〜5%にはできるって言ってたね。
んじゃ、あとは労使問題にメス入れるだけだね。いつ始めるんだろうな。
まさかサプライサイドのまま実質と名目のギャップを正せると思ってないよな?
>>419

政府債務は千兆もない。国が地方に貸してる分とかが重複してる。
重複を引けば800兆以下。公的機関が保有する公債を差し引けば400兆以下。
借り換えは毎年1〜2割ぐらいだから実際の金利負担増は10兆程度で収まる。

>>423

インフレが続くなら税収も増え続けるから心配無用。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 10:44:15
名目経済成長が増えれば、その伸び以上に税収が増える構造を
知らない人が多い

リフレは実は、財政再建それも、最大の財政再建策になる
なぜこれがわからないのか?

そして、なぜこれだけ財政が悪化した原因は
デフレにある。

この事はこの上の両者を吟味すれば、当然のごとく出てくる結論なのだ
>>426
毎年1〜2割でも10年で借り換えなら10年分の金利負担増だよ?
10兆程度で収まるわけないよ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 16:04:45
だからドーマーの定理を知る事
借金を返す必要は無い
>>428
意味がわからんのだが・・・
10年分の金利負担増が、1年で来るのか?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/11(水) 23:44:59
N速あたりで祭りになってる楽天のポイントばらまきって一種のリフレ政策?
あれを国家レベルでやればいいの?
ホ二ャララ弾の口ンマネ
433cloudy ◆zDdVtKDoo6 :2006/01/12(木) 04:14:15
>>428
これ見てください。
http://cloudy9.fc2web.com/mgodz.html

デフレが続く方がずっとまずいです。
>>423
実質金利を知らないのか?
>>431

日銀が札すってばら撒けば明らかにリフレ政策。
減税とかだと法改正とか必要だし途中で辞めにくいから、やる場合は国債買いオペになるだろうけど。
日銀の収入は国家に入るから、買った分は返したのと同じ。
これでリフレする場合は政府純債務が減ると同時に税収も伸びるので財政が急速に改善する。
地方税収が増えると地方交付税も減るし、社会保険料収入が増えれば、社会保障費の国庫負担も減るから、歳出はあまりのびない。
デフレが長く続いてて、金余りなのでおそらく金利もなかなか上がらない。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/12(木) 23:53:03
民間で起きる信用創造と、日銀の緩和策とは別物だ。

マネーサプライ=信用係数 × ベースマネー

民間の信用創造がシュリンクするのは信用係数の低下。
それに対してベースマネーを増やすのが金融緩和。


楽天のポイントばら撒きは、ただのミスだ。
誰かが得をした分、敢楽天が損をしているので、所詮ゼロサム。

同じような事はバブル期の銀行の過剰貸し出しについても言える。
貸し出しの活発化は信用創造の活発化といえるが、ひとたび焦げ付くと信用創造が
止まる。焦げ付いた場合は、楽天の場合と同じで、銀行の損になる。

日銀が金融緩和をする場合は、日銀はバランスシート上に負債を計上する事に
なるが、日銀は経済活動の外にある存在なので、ここにある負債は考えなくて良い。
一方、楽天の場合は考えなければならない。

ここが大きな違い。
>>430
意味もわからず1000兆円の1割の金利負担増が10兆円以下だと言ってたの?
>>437
わかってないのはお前じゃないの?
>>436

楽天市場内に限ってみれば、成り立たないこともないのでは?
日銀券=楽天ポイントみたいな感じで。
後で現金請求するのは国債発行して公共事業するようなものかも。いらないもの買った奴は無人島に道路作るのと同様のことか。
期間限定ポイントはインタゲみたいなものだな。期限後は使えなくなるわけだから、インフレで実質価値が減るのと似てる。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 06:28:14
>>439
>インフレで実質価値が減るのと似てる

どこが似てるの?
>>439
楽天市場がひとつのモデルになってるのか。
公共事業とういうよりも、減税や地域振興券のばらまきに近いのでは。
まあどっちにしても財政政策であって、金融政策ではないよね。
問題は、楽天ポイントの流動性が日本円と比べると極めて低いこと、
1楽天ポイント=1日本円という固定相場制であること、かな。
>>440

期間限定ポイントは期間内に使わないと無価値になるから、消費を促す。
インタゲによるリフレはインフレ期待で将来実質価値が減ると思われるから、消費を促す。

>>441

確かに減税のほうが適切な比ゆかも。
でもポイントばら撒きは楽天ポイントの供給を増やしてるので金融緩和といえなくもないんじゃないか?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 21:51:28
だから、一民間企業の負債と、政府や日銀の負債を同一視するなよ・・・
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:55:02
3条件での量的緩和解除は認めず=山本・自民党金融政策小委員長
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2006-01-23T133343Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-200548-1.xml

日銀の金融政策について「行政権の中にあり、完全に自由ではなく、国会からの独立もありえない」としたが、
今回の小委員会で「日銀法改正を議論するつもりはない」と述べた。「法改正よりもむしろうまく日銀と協調体
制をとって物価安定を共通の目標とすることがいいと思うが、万が一これを無視してゼロ金利解除時と同じ
過ちを強行して惨めな結果に終わったら、日銀法改正をやることになる。政治家の間でも今はまだ日銀を
尊重しようという雰囲気があるが、これも変わるだろう」と述べた。
ひゃ〜蓮がまだみえるよ〜助けて〜きゃ〜しぬしぬ〜
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 06:08:01
<中川政調会長>インフレ目標の導入を検討

 自民党の中川秀直政調会長は27日午前(日本時間同日夜)、ロンドン市内で同行記者団に対し、
今後の経済政策について「2%程度のインフレ目標を導入していくのも選択肢だ」と述べ、物価上昇
率の目標数値を定めるインフレ目標(ターゲット)の導入を検討する考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000157-mai-pol
すいません。今デフレの状況ってどんなんでしょ。
参考サイトとかおすすめないですか?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/28(土) 11:59:45
>>447
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

の消費者物価総合指数とか

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe053-2/nshihanki.html

の図の下のGDPデフレータとか
449447:2006/01/28(土) 18:22:56
>>448
ども
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/29(日) 11:32:39
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は
朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を
名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方
なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは
30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の
政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは
「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 19:32:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000056-mai-bus_all
<FRB>金利0.25%引き上げ、01年5月以来の水準へ

 米連邦準備制度理事会(FRB)は31日、当面の金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。
同日退任するグリーンスパンFRB議長の最後のFOMCで、短期金利の指標であるフェデラル・ファンド金利
の誘導目標を現行の年4.25%から0.25%引き上げる見通しだ。


日銀には追い風だなこりゃ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/30(月) 19:46:00
日銀幹部はバーナンキにジャンク扱いされろ!
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/31(火) 00:18:56
ここのみなさんは

米山秀隆「デフレの終わりと経済再生」(ダイヤモンド)

は、もう読んだんですか?

ちょっと面白いと思うんだけど、感想をお聞かせください。

おいおい金融緩和解除が現実味帯びてるぞ。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 03:15:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000118-mai-bus_all
<日銀審議委員>須田美矢子氏の再任決める 政府

 政府は30日、須田美矢子・日銀審議委員の再任を決めた。政府内では一時、世界銀行エコノミストの
竹内佐和子氏の起用が有力視されたが、消費者物価指数が上昇に転じ、量的緩和政策解除を巡る
議論が本格化するタイミングであることから、これまでの議論に精通した須田氏の再任が適当と判断した。

テラワロスww
CPI上昇は石油価格上昇からだろ。

末端で売る場合、原材料価格を上乗せしても全然売れない。

これでインフレに転じたとしても、スタグフレーションなのではないのか?
>スタグフレーションなのではないのか?

全然違う。マクロ経済の教科書を読んで、スタグフレーション発生のメカニズムを確認してから出直してきてください。
章立てで言えば、フィリップス曲線とか、自然失業率とか、マネタリストとかの解説がある部分。
>>456
単純にコストプッシュインフレはデフレ圧力と言うこと
>>457
浅子の教科書には、ちゃんと石油ショックでAS曲線左方シフトでスタグフレと書いてるが?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/01(水) 17:28:20
スタグフレってのは名前はあるけど、いまいち内容が良くわかってない現象なんだよ。

だから人によって色々な説明があるの。
スタグネーション=不況

インフレーション=物価高。

二つあわせてスタグフレーション。ケインズが予測できなかった現象として有名だ。

今現在、それに向かおうとしてないか?>>457
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 02:56:46
>>461
サプライサイド的解釈ではそうなるね。

フィリップス曲線の垂直化で、失業率が高いのに、景気対策やっても物価が上がる
だけの状況になっていた。これをスタグフレーションと呼ぶ例はあんまりないけど。

で、解決策として行ったのが、所謂サプライサイド改革という構造改革。


日本は、フィリップス曲線の垂直化なんておきていない、ただのデフレで構造改革を
実行したら、サプライサイド改悪をしてしまった=構造改悪って事になるのだな。
>今現在、それに向かおうとしてないか?

スタグフレーションというのは、経済が供給能力の上限近辺で操業していて、失業率が
自然失業率の水準にあるにもかかわらず、さらに景気を刺激しようとして拡張的政策を
とった時に起きた。

今の日本経済が供給能力の上限近辺にあるとはとても考えられない。失業率は、最悪期
に比べれば下がったが、かつての平均水準に比べればまだ高い。まだ、需給ギャップには
余裕があるはずということ。

もっとも、日本の潜在成長率は1%台しかないというような、某中央銀行が主張している
トンデモ説を信じるのなら、言われているような結論になる。
>>457
違うわけではないのでは?
マネタリストやフィリップス曲線、自然失業率などの説明は、
スタグフレーションが起きてるときに、総需要拡大政策では解決しないということについてでしょ。
もちろん、スタグフレーションのメカニズムは、自然失業率の上昇という説明もできるが、
コストプッシュでAS左シフトという>>456も間違えてるわけではないでしょ。

>>463
総需要拡大政策をとった時に起きたというのは微妙に違わない?
それだと、物価はたしかに上昇するけど、それだけではスタグフレにはならない。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/02(木) 16:37:56
>>464
そう。スタグフレーションでいう「不況」の概念の違いが問題になる。

ケインジアン的には非自発的失業が多い事を不況と考えるが、1970〜80年代
アメリカみたいな状態では、非自発的失業の問題は無く、自発的失業が問題だ
という事。すなわち「不況ではない」わけで、ただのインフレエコノミーだったという
事になる。

そこでサプライサイドという考えが出てきて、自発的失業だろうと生産資源の活用
効率を落としている事には違いが無いということで、いかにして自発的に失業して
いる連中を働かせるのかに知恵を絞る事になる。

人の趣味・嗜好に介入し、働かざるもの喰うべからずという思想を押し付けて、
働け働け!と鞭を振るのが構造改革。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/03(金) 00:10:27
インフレ目標政策「課題多い」 日銀副総裁、導入に慎重姿勢
http://www.sankei.co.jp/news/060202/kei095.htm

 日銀の武藤敏郎副総裁は2日、松山市内で記者会見し、与党の一部などで導入論が出ているインフレ目標
政策について「現時点では検討すべき多くの課題がある」と述べ、導入に慎重な姿勢を示した。

 (中略)

 副総裁は「中央銀行として政策の透明性を高めることが、説明責任を果たし政策の有効性を確保する上で重
要」として、市場などが政策の動きを予想しやすくする措置の必要性は認めた。しかし、インフレ目標には「政策
の柔軟性をどう確保するか。目指すべき物価上昇率を具体的に決め難い」といった困難が付きまとう点を強調し
た。
 今後の取り組みについては「(政策を予想させる)言葉がいいのか、何らかの数値的なものがあり得るかは検討
課題。経済情勢を踏まえながら模索していく」とした。

>>466
>政策の透明性を高めること
最もやりたくないことなんだろうなあw
th氏によると、デフレ脱却後のインタゲ採用の可能性結構有りという話だが。さて・・・
デフレ脱却成功 → インタゲなど必要なかった
デフレ脱却失敗 → 目標達成失敗で責任を取らされかねない

どっちにしろインタゲ導入の可能性は低そう。
ターゲット導入はないと思う。

万が一そんなものを導入して、劇的に金融政策のパフォーマンスが改善したりでもしたら
目も当てられないから。
日銀の一貫したスタンスは
「金融政策だけでは効果が薄い。政府に頑張って頂かないと」
だからね。責任逃れのために自分たちを小さく見せることに腐心してる。
>自分たちを小さく見せることに腐心してる。

自ら存在意義を否定する、全く稀有な組織だよね。自分達がいなくてもいいって言ってるようなもの。
>>471
そりゃあ、金融政策だけやっていればいいって思われても困るだろう。
経済学徒には理論的な綺麗さが全てかもしれないが、政治はそれだけではないもんな。
極論だが、無駄に見えるインフレ整備や補助金農政もアリって場合もある。
>>473
現実はそうなんだけどね、それを日銀が言うのはおかしいだろって話。
ははは、同感。
責任あるものが本音で語ったらお終いってことは沢山あるよな。
>>473

別に金融政策は理論的にきれいだってわけじゃないだろ。
まだまだ貨幣をモデルに組み込んだ理論は不十分なんだから。
理論だけ見ればケインズのほうがきれいだろう。
でも実証研究だと、世界恐慌でも金融政策の役割が大きかったわけで。
世界恐慌からの回復で、戦争の占めた割合は?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_be73_1.html
キムタケ氏、お、恐るべし・・・
>>477
その説は、後の実証分析で否定されたとのこと。
>>479
戦争が起こって町から失業者が消えたというぞ。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/06(月) 15:41:18
>>472-475
役所ってそういうものでしょ。

自分たちが事実上の決定権を持っていながら、自分たちには決定権はない。
全ては議員様が決めることですって態度とったりするでしょ。

>>478
うわ。竹中といい、こいつら本当に変わり身が早いなw

>>479
実証で否定されているのは、ニューディール政策では?
つーかさ、この辺の実証って実は意味が無い。

何故かというと、景気はアニマルスピリットの浮沈で決まるから。期待収益率とか
期待物価上昇率とかの、主観に基づく架空の代表的指標を分析するのはとても難しい。
主観の影響を排除して、厳密に調べれば調べるほど、何で改善したのかわからないと
いう事になりかねない。

つーわけで、実証的に否定するのは結構簡単。
482吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2006/02/09(木) 14:12:44
>>465

>働かざるもの喰うべからずという思想を押し付けて

全くもって道理に適ってると思うが?
Not in Employment, Education or Trainingな連中にも「愛」でも与えれば満足かねんw?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 14:17:14
あ、そうだね。

「働【け】ざるもの喰うべからず」に訂正するよ。
484中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/09(木) 15:41:29
こらこら皆が生涯食えるほどの雇用が確保できるなんて
非現実的な事いてちゃあ 駄目だぞ!! 

働くものが報われているようでいて 働かないものも報われるけど
働くものがやる気をなくさない社会を構築しないと景気は良くならないよ

イカサマが必要だw

個人の株信用買い膨張で証券の銀行借り入れが急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000649-reu-bus_al

さあお札の生産が始まりました。ガンガンいこう!インフレ到来万歳!!
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 16:10:14
>>482
そうでなくて、放置してりゃいいんだよ。
彼らは「自発的失業者」

ここはOKね?
定義上分類して、それで終わり、じゃあ思考停止に等しい。

そもそも、「放置」なんかしといたら、社会の迷惑。本来、稼動すべき人的資源が何も
生み出さないんだから。その結果、収められるべき税金や保険料も未納のまま。
そして、そのツケはまともに働いている労働者に降りかかってくる。

社会全体でみたコストや厚生水準の考察ができないとダメダメ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 17:19:00
>>486
ニートが存在しても、なお日本は潜在成長力を上回るパフォーマンスを発揮できてない訳で、
&ニートの7〜8倍もの失業者が依然として存在している。
将来の人的資源とやらの為に、今の雇用市場を更に逼迫させるてもしゃーない。

まずは、「職を探してる」人がスムーズに就職できる環境を整備し続けていくべき。
まだまだ正社員の求人倍率は0.6に過ぎないのだぞ?
んで、これらの施策は結局の所、「自発的失業者」(ニート含む)の減少にも繋がっていくと思うのだが。



488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 17:54:42
なあ、何故「雇用の流動化」が必要だと考えたのか考えてみろ。
何故、所得階層間での人数の流動が必要だと考えたのか考えてみろ。

それらは、全て、完全競争市場の実現のためだぞ。
完全競争市場で決定される価格が、全ての価値判断の基準になると
いう理想社会。

それが、構造改革論者の目指すところじゃないのか?
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:01:35
失業の状況

2005/12現在
完全失業率 4.0%
完全失業者数       およそ250万人
推計される失業者総数 およそ600〜700万人
ニートと呼ばれる人達は、この差額350〜450万人のうちの60万人程度。

参考)1992年 2.1%
完全失業者数       およそ140万人
推計される失業者総数  およそ140万人
基準年なので差異なし

最近の完全失業率の動向を言うと、完全失業率が下がり、完全失業者が減った
分だけ、推計される失業者総数が増えるという事になっている。

完全失業者は、ハローワークに登録している失業者であり、登録をしていない者
は失業率統計から除外される。彼らを、自発的失業とみなすのが日本の統計の
欠点である。これを説明するために、フリーター・ニートという言葉をひねり出した
というのが実態だ。

彼らが非自発的失業者であると、どうして認める事ができないのか。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:06:50
>完全失業者は、ハローワークに登録している失業者

ではない。労働力調査というアンケート調査で仕事をしたいが見つからなかった
と答えた人の数から推計した物。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:09:35
>>490
そのアンケートをハロワの窓口で行っているという罠
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:18:23
確定申告のチェックをしていますが、65歳以上の両親が健在であれば、
子供たちは職につくことはしないでしょう。親の年金。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:20:02
生き方もやはり、いろいろなんです。
40年代のようなサラリーマン的生き方は、もぅ古い
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:20:42
>>492
アホか親の年金だけでやっていけるか!
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:24:26
じゃ、頑張りなさい
政府をあてにせず
>ニートが存在しても、なお日本は潜在成長力を上回るパフォーマンスを発揮できてない訳で、
>&ニートの7〜8倍もの失業者が依然として存在している。

申し訳ないが、経済学的に意味不明。一国の経済成長を規定するのは、資本・労働力・技術進歩だ。
人的不稼動資源の存在が潜在成長力を低めている、というのが本来あるべき解釈。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:27:48
君たちは何のために生きてるのかね
苦労するためかね
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 18:29:41
人的不稼動資源の存在原因が、ニートに代表されるような自発的失業なら、
それがその国の実力。非自発的失業なら、景気対策を行う事で改善の余地あり。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 20:42:31
>>496
完全雇用しか想定してない時代の人がキター
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:25
これからも有料高速道路をバンバン造る事もインフレターゲットって事か?
>>488

階層を固定化しないためには流動的なほうがいい。
フリーターはフリーターのまま、正社員は正社員のままでは駄目だろ。

>>500

そんなわけないだろ。インタゲは金融政策だし、金融緩和ばかりするということでもない。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 05:23:50
ついに政府は気が付いたようだ
インタゲに向かっている

これは必然的にリフレ政策になるので
ついにこの不況の本当の原因は何かに
メスが入る事になる。

リフレが行われるとき、日本はあの栄光を取り戻すだろう
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 08:09:18
>>501 
インフレターゲットって
インフレ目的のために金を刷る(金融緩和)って事だろう?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 10:28:22
>>503
違う
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 10:35:18
リフレが行われるとき
日本国中の工場が動き始める
円安は進む、すべてが日本へ回帰しはじめるだろう

インフレ率3%になるまで何もするな!!!

経常黒字国、世界の大金持ち日本、この力が
本当はどんな物か、リフレが行われるとき
その力に驚き、また気が付くだろう
506吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2006/02/10(金) 12:05:34
>>503
(  ゚,_ゝ゚)プッ






(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/10(金) 12:35:38
>>502,505
インフレターゲットって・・?
金融緩和・・・
金刷るんじゃない?

リフレで その力に驚く・・・?

解りやすい、日本語しゃべってくれ。
「言葉」を貨幣化する前FRB議長-フリーエージェントでも大活躍(2) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=11bloomberg32auSjmdyPf_V4
>>503
インタゲそれ自体は
目標インフレ率にしますよーっていう宣言でしかない。
宣言することで、企業とかが動いてくれることをまず期待する。
それでもダメなら、まあ金利を下げたり金を刷ったりもするだろうが
手段は限定されていないから必ずしも金を刷るってわけではない。
宣言だけで済む場合もあるし、金利を下げるだけのこともあれば、量的緩和することもある。
インフレが暴走しはじめたら、全く逆のこともするわけだしね。

政府が財政拡大するのを尻目に
しかし目標インフレ率にはなってないから、金融の締め付けは行わない。
っていうのインタゲの手段の一つにもなり得る。
金融政策原理派からすると反対されるかもしれんが
インタゲ自体は手段を限定してないから、まあなんでもありだろ。
FRB理事指名のウォーシュ氏は「経験不足」、OBらは困惑隠さず (ブルームバーグ)

  2月10日(ブルームバーグ):ブッシュ米大統領はこれまで、連邦準備
制度の人事でその選択の適切さを経済界と政界の両方から賞賛されていたが、
ここに来てその評判が危うくなってきた。ホワイトハウスの国家経済会議(N
EC)で経済政策担当の大統領特別補佐官を務めるケビン・ウォーシュ氏を米
連邦準備制度理事会(FRB)理事に指名したことが波紋を呼んでいる。

  経済学の博士号を持っていないウォーシュ氏は年齢35歳、弁護士として
は研修中の身分。元連邦準備制度高官やエコノミストらの中には、同氏の政治
的つながりや経験の乏しさを指摘し、ほかに適任者がいるはずだとして、指名
に驚きと批判を隠さない者もいる。

  ブッシュ大統領は1月27日、現在2人分空席になっているFRB理事の
候補に、ウォーシュ氏のほか、シカゴ大学教授のランドール・クロズナー氏
(43)を指名した。クロズナー氏はハーバード大学で経済学博士号を取得し、
連邦準備制度の客員研究者を経験している。
  
  ウォーシュ氏が承認されれば、平均年齢58歳のFRBの最年少メンバー
となる。同氏は95年にハーバード大学法科大学院を卒業。96年にモルガン・
スタンレーに入社し、企業の合併・買収事業に従事、テクノロジー企業への財
務助言を提供するなど活躍した。
なんか俺、よくわかんねーけどワクワクしてきたよ!
日本は確実に良い方向に向かってるみたいだね!

強い日本に栄光あれ!
二極化のままCPI上昇。
>>509

財政拡大するときは不況なんだから亜金融引き締めないのは当然では?

>>512

失業率下がるから問題ない。求人倍率だってパートのほうが高いから正社員との待遇差も縮まる。
>>513
大して失業率下がってねえよ。
というかCPIって満足のいく値か?

まあそれはそれとして
インフレ=二極化回避でもなんでもねーだろ。米国という好例が示す通りだ。
だったら、「経済学の本流」なんて大層なタイトルつけるなよって事だな。


さしずめ、

「インフレにするならインフレターゲッツ!」程度のタイトルで細々とやってなさい。

517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/18(土) 03:04:47
>>515-516
あんちゃん、背中が煤けてるよ
>>514

そりゃデフレが終わってないからだろ。インフレになれば下がる。

>>515

今の日本で二極化として問題視されてるのは失業や非正規雇用の増加なわけだから、デフレ脱却による景気回復が一番有効では?


>>516

インフレの国でもインタゲしてるし、金融政策が景気対策の中心になってるから、本流って事では?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 07:13:54
金融政策の舵取りが
日本ではへたくその限りを尽くしているので
導入した方がよい

今の状態で、引き締めなんてのは
日本の常識、世界の非常識だ

期待という意味がわかっていない
>>519
話しが少しずれるけど「期待」って言葉は誤訳だったんじゃないかなぁと思う。
期待っていうとどうしたって「ワクワクテカテカ」をイメージするもんね。
「見込み」だよな。
>>518
アンチが最近書き込み増えたね。いいことだ。
バカのアンチが騒げば騒ぐほど、正しさが担保されるかんじ。
>>520
普通に「予想」でいいんじゃないの?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 14:57:31
expectationの訳だったら、期待でも予想でも良いのだけど、
語感を正確に約した印なら「願望」とか「想定」だとおもう。
>>521
自分で自分にレスして恥ずかしくないの?
とりあえず>>518が馬鹿な理由
その1
デフレでも失業率は下がっているのに、まだ下がっていないとほざいているところ。
嘘ついてまで自分を正当化する卑怯者!
その2
二極化を問題視しているのは努力やリスクを負おうとしない負け犬だってこと。
そして、すでに好景気になっているのにインフレ起こして景気回復とかアホなことを言う。
デフレでも史上空前の好景気になっているのを認めたくないらしい。
なんせ学問的に、デフレは不景気でないと理論が成り立たないからなw
その3
金融政策が景気対策の中心とか言うところw
完全に主観であり根拠は全くないw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 15:46:43
>>525
アホか。苺にくらべるとここは低脳の集まりであいかわらずいい脳www

その1のアホ
おまえは失業率の概念を把握してないことを世間にさらして恥かいてるのに
気がつかない意味でアホ。別にインタゲとかリフレとは関係なくただの無知アホwww
その2のアホ
景気循環はデフレでもインフレでもあるということに無知なアホ。しかもインフレ
期待反転の場合の景気拡大なんてまだまだこれぐらいではないことをすでに何年も
前からインタゲ厨軍団は指摘しているのにそれさえも気がつかないアホwww
その3のアホ
金融政策が景気対策の中心というスタンダードを知らないでわめいていることが
無知の裏返しだということを知らないアホ。これもインタゲやリフレには関係ない
ただ無知さらしwww
>金融政策が景気対策の中心とか言うところw
>完全に主観であり根拠は全くないw

えっ?そりゃあ世界の常識だろう。ブキャナン=ワーグナーの議論を持ち出すまでもなく。
>>525

デフレでも失業率が下がることはある。物価下落率が小さくなったからだ。
マダ下がってないなんか言ってないぞ。もっと下がるといってる。よく読め。
物価が上がればさらに失業はへるよ。
それに実質2%成長のどこが空前の成長なの?株なんか就任当初に戻っただけだろ。
それに金融政策が景気対策の注進じゃないという主張のほうこそどの程度根拠があるのやら。
金融政策が重要ということは経済学の本にいくらでも書いてある。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 15:57:17
つーーか、マスゴミですら、アメリカの経済政策で話題にするのは
FRBがどうするかぐらいだろ。 なんでグリーンスパンは重要人物で
長期間FRB議長やってるのかっていうことだ。開放経済、変動相場制の
現代マクロでは、金融政策がマクロ政策の要っていうのは常識なわけだが。

530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 16:11:30
>>529
グリーンスパンは新聞に「バブル転がしでアメリカ景気を維持した」と評された様に
資産インフレのコントロールが巧みだった。
日銀とはえらい違いだ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 16:12:13
市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50

市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50

市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50

市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50

市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50

市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50
>>491 労働力調査はハロワの窓口でなんかしてませんぜw

>調査員が調査票を世帯ごとに配布し、取集します。また、2か月続けて調査を
>依頼し、1年後の同じ時期に再び調査を依頼します。

http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/roudouryoku/situmon.htm
533520:2006/02/19(日) 16:33:56
>>522
そうだね。「予想」でもいいんだろうね。(そっちのほうがイイかもね)「期待」って言葉はプラスの意味でしか
普通は使わないから、どうもイマイチだよね、この言葉は。考えるときに、どうしたって通常使ってる意味にひきずられる
から意味が取りづらくなるんだよね。
>>524
つーか恥ずかしいのはオマエだってよ。
なんでもかんでもすぐ自演云々ですますなよバカ。
通りがかりだが、早く、IDを導入せよ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 17:05:44
今の段階で量的緩和を解除した場合
まちがいなく、この景気回復は終わるだろう

これは、デフレが終わっていないのに、デフレにすると言っているような物

デフレから完全に脱却したときの、景気状態がどんな物になるか
想像出来るだろうか、こんなもんじゃない

いまはまだデフレだ、
デフレという物は
デフレという鉄下駄を履かされて、100m走らされているような物だ

この15年不況の本当の原因は、デフレ構造にある
これを破壊する事が、本当の構造改革

馬鹿小泉は、就任の終わりになってようやく気がついた様だが
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 17:07:53
>>535
IDが欲しかったら経済学板という手もある。

もともとこっちはグダグダの床屋談義を隔離するための板だし。
>>537
2ch全体の品質向上w
小泉は気付いたか〜?
まあ日銀が抵抗勢力になりそうだった時はちょっと期待したがw
>現代マクロでは、金融政策がマクロ政策の要っていうのは常識なわけだが。

おそらく学部のマクロ教育の弊害じゃないかと思う。1・2生用の初級マクロ経済の通年講義の場合、
どうしても話の中心はケインズ体系。そしてそのまた中心は乗数効果、45度線、IS-LM。がんばって
もフィリップス曲線とかマネタリストとかまで辿り着くのが精一杯。マンデルフレミングなんてやってる
時間はない。そういう状況では(担当教官の話の仕方にもよるが)中途半端にマクロ経済を「お勉強」
してしまった者には「財政政策の方が効果的」というイメージがどうしても植えつけられてしまう。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/19(日) 23:55:43
>>540
多分、そういう問題じゃない。

もっと単純。土建万歳みたいなレッテル貼り。
>>518
俺515だけど、デフレの今よりはずっとマシにはなるけど
インフレしながら格差があるアメリカを見るに、格差の処方箋とは言いがたいでしょ。ってこと。

極端な話、税制を完全フラットにしてもインタゲしてインフレになっても格差は広がらないのか?っつうことよ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 02:17:43
デフレだと財政逼迫で所得の再分配が機能しにくくなるだけでしょ。

良く、年金を自転車操業だってバカにする人いるけど、あれだって
人口増加局面ではきちっと機能していて、恩恵が大きいわけで、
人口減少が始まりそうになったとたんバカにしだすのは後知恵も
良いところだと思われ。

人口と違って名目GDPはプラス維持可能なんだから、やればいい。
格差拡大云々という話と、デフレ・インフレは別問題だろう。全く関係ないとは言わないが。

もともと日本は格差の少ない社会だった。それは高成長が続き、全体のパイが拡大して
いたので、成長の恩恵を社会各層のほとんどが受けることができた。これは、通常の
経済活動の結果手にする果実とは別に、実力ベースではそれほどの果実を受け取れな
い主体にも、所得再配分やらその他のイロイロなルートwで恩恵が行渡っていたということ。

しかし、90年代に入って低成長が恒常化し、さらにはデフレが進むと、全体のパイは広が
らず、限られたパイの取り分を争うシェア競争になる。そうすると、何が起きるか。まず、収益
力の低い主体は市場から退場を余儀なくされる。例えば経済成長率が4-5%なら利益をあげる
ことができていた業界6位以下の企業は成長率が1-2%まで落ちてくると、赤字に転落してしまう。
結果は企業の合従連衡の進展。思えばいろいろな業界で企業数が減少した。

次に、所得再分配も機能しなくなる。景気対策としてかつて公共事業が大規模に行われていた
時代があったが、県別の所得水準と、実施された公共事業額には明確な相関関係があり、
所得水準の低い県ほど多額の公共事業が割り当てられていたことが明らかになっている
(最も所得水準が低くて、多額の公共工事が行われた県は、ほら、大物政治家を輩出して
いるあそこですよ)。これは、まさに景気対策といいながら、内容は所得再分配政策だったこと
を物語っている。こうした政策が、税収不足・財政赤字拡大という環境変化のもと、継続不可能
になった。
こうした状況下で颯爽と登場したが小泉政権。この政権が主張したのは、官の関与をなくし、
無駄を削り、個々人の努力が反映される社会に、というものだったが、これは結果としての
平等を否定し、格差拡大を志向したものにほかならない。本来、格差が拡大して、下流層に
押し下げられる運命の大衆は、理性的に考えればこの政策スローガンに反対しなくては
いけないはずだったが、低成長が続いて閉塞感の強まっていた現状を打破してくれるのでは
という希望を抱き、この政権を支持した。その結果が、今の社会の姿。

まとめれば、デフレ・低成長→低収益主体の脱落・再分配政策の破綻→大衆の現状打破願望
→「構造改革」政権の登場→社会格差の拡大
というわけだ。

従って、デフレ・低成長を是正すれば、「みんな揃って恩恵に与りましょう♪」という図式は一部
復活するかもしれないが、かつてよりも景気回復の波に乗れない層は大幅に増加しているので
はないか、ということ。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 06:58:06
どちらにせよ、デフレ放置より
よりマシになることは
間違いないってことさ

すべての悪の根源はデフレにある

デフレをインタゲで転換するというのは、確立されてるのか。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 07:13:29
されている
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 07:24:37

>>529-530のような、インタゲ信者の大嘘吐きへ捧ぐ。


経済コラムマガジンより。


>米国の指導部(特に経済政策決定者)には、覇権国としてのリアリズムがあり、危機に際しての対応力がある。
>9.11テロ後の経済危機も、大胆な財政政策で乗切った。本来政治と一歩距離を置くグリースパンFRB議長まで
>が、金融政策だけでは弱過ぎると、財政出動を政治に強く求めた。そのためにグリースパン議長は有力政治家
>の間を根回しして回ったくらいである。さすがである。



>本来政治と一歩距離を置くグリースパンFRB議長まで
>が、金融政策だけでは弱過ぎると、財政出動を政治に強く求めた。


このスレのマネタリストどもは本当に大嘘吐きだな。
550だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/20(月) 07:34:26
>>545
景気回復の恩恵を受けない奴が増えたのは、累進性の緩和によるところも
大きいと考えられるな〜。所得税の最高税率はかつて70%だったが
今は40%程度、さらに逆進性ある消費税も導入されているな〜。

しかし、政治家もマスゴミの連中も高額所得者であるし、また、
明らかに低所得者であるピュアボーイたちも、消費税増税に理解を
示す体たらくなため、この点に関してはほとんど話題にすらなって
ないな〜。
一時期みずぽが言いだしたので話題になるかと期待したが、まーた
護憲とかに戻っちゃって話が消えたな〜。

551だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/20(月) 07:50:22
>>549
いや解放経済下では、金融緩和を伴わない財政政策のリフレ効果は
ほとんどないから、リフレを論じるなら金融は必要条件であるな〜。
だから、金融をメインということ自体は間違ってないな〜。
問題は、短期的なリフレ効果という観点で見たときに、金融が
十分条件でもあるか否かの点で、本スレで財政が言及される場合も、
基本的にそこが争点だな〜。

いわゆる金融緩和原理主義者は、よく「財政は必要条件ではない」と
いう話と「金融は必要十分条件である」という話をすり替え、財政対
金融という構造に議論を誘導するので注意が必要だな〜。
552アポロン:2006/02/20(月) 07:56:37
世界的な資源の高騰でインフレに移行するのはほぼ確実だし、
政府も遠からずインフレ政策に移行すると公言してるじゃないか。
すでにインフレ体制で軌道に乗ってる訳でインフレの重要性とか
そんなものを訴える必要などないと思うのだが?
553アポロン:2006/02/20(月) 08:02:00
>>551
だなーさんリアルタイムな話をすれば、インフレ傾向に
懸念を持つ「デフレの勝ち組勢力」が自分たちが「優位」に立てる
デフレ体制の存続を望んで「ロビー活動」をするのではないかと
思われるが、それを叩き潰す方法を考えるべきではないか?
やつ等は80年代末期と同じく「弱者を救うためにデフレ政策を
やるべきです」とか自分たちは弱者でも何でもないくせに言う
はずだよ。
「デフレ時代の甘い蜜」が忘れられないのだろうからね。
554アポロン:2006/02/20(月) 08:07:03
90年代初頭には「新しい時代を切り開くベンチャー若者」
とか盛んに宣伝された「デフレの勝ち組」たちも蓋を開ければ
フューザー小嶋社長やライブドア堀江みたいな水戸黄門の
「越後屋」みたいなのが大半だ。
やつ等が馬鹿で無ければ、自分たちが「勝ち組」でいられ続ける
「デフレ」を存続させるために最大限の工作をしてくると私アポロン
は読んでいる。
まあ石油価格そのものが上昇してる局面では無駄な努力であるし、
ドスやトカレフを動因してでも排除させていただくがね。
私利私欲で人間の生き血を吸うだけのやつ等に手加減は無用だろう。
555だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/20(月) 08:16:09
金融緩和しかしなくとも、何らかのサプライショックがあれば
インフレ転換し得るとはオレも以前から言っていたことで、事実、
原油価格高騰でインフレ転換の兆しが見えてきたな〜。
従って、現時点で殊更にリフレを主張する必要はないとオレは
考えていて、そこはアポロンの指摘の通りだな〜。

しかし、デフレーターのマイナス幅は拡大しているようであり、
これは量的緩和解除と増税、30兆円枠等のデフレ政策期待が高まっている
徴しと考えられるな〜。従って、なお、デフレの懸念は払拭されない
のだな〜。
556アポロン:2006/02/20(月) 08:17:17
90年代から開始された「デフレ政策」はライブドア堀江ファン
のような経済的に貧乏であるばかりか、知能、品性、人間性、才能
も限りなく低い下等人種を「弱者の人々」と呼び、「弱者の人々に
ベンチャーのチャンスを与えてあげるために」とかいう「美辞麗句」
で行われた。
そんなものは必要ないのである。
彼らが弱者だと言うなら、徳政令、生活保護などを与えれば良く、
才能も人間性も低い人間に「ベンチャー」とやらを与えるために
「デフレ政策」をやるのは愚の骨頂だったのである。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 08:17:53
ここは紙幣増刷によるインフレターゲットを議論?だとするとむりだろう。
暴対法で大量のやーさんが消費者金融に流れてる。
やーさんの米とみそどうするか考えないと
558アポロン:2006/02/20(月) 08:25:37
>>555
デフレが生んだのは年間3万人の自殺者と小嶋社長、ライブ堀江の
ような人間だったという宣伝が有効なのではないか?
しかし懸念材料としてはインフレが人々の賃金上昇に結びつかなかった
場合、アメリカみたいにスダグフレーションになりデフレ政策待望論
の高まりはもちろん、「内戦、革命」の危機すらありえる点ではないだろうか?
559アポロン:2006/02/20(月) 08:32:06
>>557
「暴力団」は暴力的な力が「存在価値」な訳で組員みんなが
サラ金を営んでるではただの「中小零細金融組合」になってしまい
「暴力団」としての存在価値が消滅する。
そりゃただの「社長とサラリーマンの集まり」でしかないでしょ?
だから組織消滅の危機を感じた「山口組幹部」は「金融路線オンリー」
の前組長をクーデターに近い形で追放して、新組長を樹立して「暴力団」
としての「存在価値」の存続を図ったのだろう。
必然的に前組長の路線は否定、批判され、その一派は「粛清、追放」される
ものと考える。
そしたら「山口組のバッチ」をバックに拡大したこうしたビジネスは消滅は
しないものの、「羽根をもがれた鳥」になり、もはや過去のような急成長はできない。
国の政治でもこうした勢力への支援は削減されてる訳だしね。

560アポロン:2006/02/20(月) 08:43:35
「デフレの勝ち組」のなかにはマスコミを使った「風説の流布」
で「デフレ」が存続できると考えているのか、「石油の値段が
どんなに上がっても一切物価は上がらないし、デフレは永遠に
続きます」とか言ってるやつもいる。
もう自分が「勝ち組」でいられ続ける「デフレ」を存続させる
ためには何でも言います、やりますという姿勢だろう。
私アポロンがそこにいたら「では貴社ではどんなに仕入れ値が高騰
しても一切値上げをせず利益率が際限なく下がってもいいのですか?」
とか言ってやる。
石油価格は2倍になってないが、
中国人人件費は未だに5分の1であり、
中国の生産力が向上してる以上、
物価は下げざるを得ない。
ゆえにデフレ継続。
いつ日本がものづくりをあきらめるかが、
インフレ転換の起点となる。
562アポロン:2006/02/20(月) 09:13:36
>>561
そりゃもはや詭弁の域だな。
アメリカなんか日本よりもリストラをやってるし、
海外生産も盛んだが猛烈なインフレになってるぞ。
海外生産してるから物価が上がらないと言うのであれば
アメリカのインフレをどう説明するのかね?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 09:22:12
汎く衆を愛して仁に親しむ(多くの人の幸せを顧がい思いやる)

結局インフレ.デフレどちらが多くの人の幸せになるかがわからずコメントできない
>>562
国内で金が消費者に渡るか渡らないかのちがい。
銀行に溜まって国債へ=日本
モーゲージローン、カードローンを経て国民へ=アメリカ
>猛烈なインフレになってるぞ。

ワロタ
>>562
うそくせーな。
アメリカのインフレ率が分かる資料を提示してくれ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 23:25:22
つ IMFのアメリカ情報
http://www.imf.org/external/country/USA/index.htm

インフレ率は、2005年3.1%、2006年2.8%

アメリカはテーラールールで金融政策を行っていて、これ、フィリップス曲線が
それなりに右さがりなら事実上のインフレ率連動の金融政策という事になる。

つまり、公表はしていないけど、インフレ率が高まったら利上げ、下がったら
利下げで大体2〜3%程度に誘導しているというのが周知の事実なんだな。


というわけで、デフレ起源中国説は消えたw
>>567
おお、すまねーな。
英語サイトだったから狼狽したよ。

まあ、住宅バブル崩壊の懸念があるとしても、
現時点ではアメリカのインフレ率は適正内ってこったな。
感謝するよ。
>>563
おいおい、デフレの場合は必ず不況になるんだよ。
インフレの方は両方あるけどな。

ひとまず、おかしな念仏を書く暇があったら勉強しろ。
●ドイツ証券の武者陵司副会長兼チーフ・インベストメント・オフィサー
  「海外投資家は、心理的にはまだ日本株を買いたいと思っているが、ここか
ら直ちに上値を追っていけるかどうか、不安に感じている人がほとんどだ。これ
まで景気に対して、すべてが追い風だったが、国内では量的金融緩和の解除がか
なりはっきりし、引き続き国内の投資家が買い姿勢を強めるかどうか、海外投資
家が注目するポイント。量的緩和の解除効果は実質的にはほとんどないとされる
が、30兆円あまりの当座預金残高が大きく減少するとなると、その見返りに日
銀が資産を減らすことになり、短期金融市場への影響は無視できない。そうした
不確定な要因の中、海外投資家は上値を追いにくい」
 [北京 20日 ロイター] 20日付の金融時報によると、中国の政府系シンクタンク、中国科学
院予測研究センターは、同国の2006年の消費者物価指数(CPI)上昇率を2%程度と予想、
過剰なインフレやデフレに陥ることはないとの見通しを示した。
一桁台前半のインフレ率をもって「猛烈なインフレ」とは・・・。お里が知れる。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 02:57:19
インフレにすれば破綻、デフレも破綻
金融政策では破綻しか無い事に気付け

多重債務者の財産を、どう振り分けたって結果は破産
夫の隠し預金を引き出す為に、食事ごとに夫から食事代とっても
その家の財産は増えないわけよ。わかる?
夫の小遣いを多くて、その小遣いの中から食費を捻出しても財産は溜まらないんだよな。
結局は夫が仕事し捲くって、妻は節約してパートにでなければ、何時まで経っても借金は
消えないから、家は裕福に成らないんだよ。

国だって同じで、国内で如何したって結果は同じ、外貨獲得するしか生き残る道はないんだよ。
金融政策なんて右にするか左にするかだけの事で討論するだけ無駄。

国がしなければ行けないのは国際競争力を付ける事
企業が外貨獲得して、国がうまく使う
家庭なら、夫が稼ぎ妻が家計をやりくりする。
夫がカードで買ってきた家電で好い家作っても意味無いんだよ。

574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 03:05:21
573の脳が破綻
右へ左へうまく揺らしていくのが経済だと思ってた
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 04:41:57
>>573はよっぽど辛い人生を送ってきたんだね・・・かわいそす
>企業が外貨獲得して、国がうまく使う

なんでそんな発展途上国みたいな状態にならなあかんの?
まー、こいつの言う通りにやったら、
実際フィリピンのように海外に出稼ぎに出て
国に送金するっつーことになるかもしれんがね。
「外貨獲得」

うむ、なつかしい言葉だ。

きっと、そもそもなぜこういうことが必要か(そしてなぜいずれ必要でなくなるか)さえ知らないんだろう。

ブックオフに「開発経済学」の教科書を買いに行こう。105円ので構わないから。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 10:27:41
日本は外貨獲得しても、為替介入とかいって、獲得した分、アメリカに返しちゃうからな。国単位で見れば、ホントに外貨獲得してるのか怪しい。
つか、なんで外貨稼ぐ必要があると思ってるのかわからんのだが。
>>580
重商主義者、または例によって日本は資源のない島国だから云々・・・という経済に無知な香具師。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 18:21:57
ここの住民って、ぁふぉばかりだね。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 19:48:57
紙幣の増刷によるインフレかー@.需要が増え、供給が増える事によるインフレーA
を論じるスレ?
Aだったら人ロがへる日本では可能性低いかな。
>>581
GDP比でみると、エネルギー輸入が2%、食料輸入が1%ぐらいですね。

だからまあGDPの3%ぐらいは輸出しないといけないけど、実は対外債権の
運用で2%ぐらいあがりがあるので、純粋に売ってかなきゃいけないのは
1%ぐらいです。

そして、実際の輸出額はGDPの15%もあります。別にしゃかりきになる必要はない。
>>555
原油価格高騰は相対価格の変動でしょ?
もしもエネルギーへの出費がかさむなら、そのぶん国内生産物への支払いが減る。
その結果、国内のモノの価格は下がってしまう。
GDPデフレータのマイナス幅が拡大したのはそういうことでしょう。

だから、「原油価格高騰でデフレ脱却」というだな〜氏の意見には賛成できない。
私は緩和解除どころか、さらなる緩和が必要と考えてます。
マネタリーベース全然増えてないよ。
負け組は、おもちゃ売り場やお菓子売り場で泣きわめく子供と同じだな、或いは、小遣いアップをせ
がんで泣きわめく子供と同じ。全く聞分けが無い。国が親ということだ。

負け組は、そういったダダをこねる子供と同じメンタリティーなのだ。

ただ、負け組が子供と違うところは選挙権もあるし、下手に知識(糞知識だが)があるし、有る程度、
詭弁を使う技術も身につけている。

但し、負け組はダダをこねる子供より遥かに有害である。

なぜなら、ダダッ子は親におもちゃ・お菓子を買うカネや小遣いアップのためのカネが無いのなら、
親にカネを持ってる人から強盗をしろ!とは、普通は言わない。

しかし、負け組は勝ち組に対して課税を強化するような強盗行為を国に対して要求するのである。デ
タラメな法律をつくって合法的強盗を可能にしようとする。しかも、それを恥と思ってもいない。


こういった状態が日本の現状である。間違った考え方によって、日本が恥知らず国家になってしまっ
たことは残念なことである。
587だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/21(火) 22:08:00
>>585
いや、オレも「間違いなくインフレ転換する」とは思ってないな〜。
ただ、ここでうまくやればインフレ転換しそうだってだけだな〜。
>>586
よしなさいよ、自分がさも「負け組み」じゃないかのような前提でモノ言うのはw
2月21日(ブルームバーグ):中国国家統計局が21日発表した1月の生
産者物価指数(PPI)は、前年同月比3.1%上昇となった。2003年12月以
来、2年ぶりの低い伸び。昨年12月は同3.2%上昇だった。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 00:08:57
印刷で膨れ上がったインフレは、国内のみの貨幣価値の変動で
世界の資源価値に対して円価値が下がる。所得は上がるが、それ以上に物価が上がる

外貨獲得によって引き起こるインフレは、世界の資源が変動しないので
、国内では所得に対して物価が安くなる

資源が産出されない日本にとって、印刷によってインフレを引きを越すのは危険な行為
外貨獲得を馬鹿にしている者が居るが、外貨獲得は経済の常識である。

>578
なつかしい?何処の国でも常識なのだが・・・

>580
車が動く原理を知ってるのか?電気は沸いて出てくるとでも?
100%を満たす食料が国内の畑から生えて出てきてるとでも?
>>590
どっちかっていうと、日本政府は円安方向にしたがってるわけで。
そうするとトヨタとかも喜ぶわけで。
>>590
 で、今、外貨はトレンドとして不足しているの?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 01:05:35

今?現在?将来の話に「現在や今」は意味が無いと気付かない?

気づきませんおしえてください
>将来の話に「現在や今」は意味が無い
ワロタ
すげー理屈だなw
>>590
外貨獲得でどうしてインフレになるのかわけわからん。
外貨が獲得できる(=経常収支黒字)ということは、生産より消費の方が少ない
わけで、それって需要が少ないってことでしょ。

あと、「所得は上がるが、それ以上に物価が上がる」というのも謎。失業率の
低下をともなうならそうなることもあるが、一般には両方が同率で変化すると
考えるべきでしょう。

それから、高いインフレ率(ex.10%以上)は確かによろしくないけれど、それは資源を
有する国かどうかとは関係ない。ブラジルは立派な資源国だが、徴税がちゃんとできず
貨幣発行益で政府収入を得ていたためずっとインフレに悩まされてた。
>外貨獲得を馬鹿にしている者が居るが、外貨獲得は経済の常識である。

国内貯蓄が乏しい発展途上国の常識を一般化するのはやめて下さい。
カナダもオーストラリアも建国以来、経常収支はずーーーーーーーーーーーーと
赤字ですが、立派な先進国でハイパーーーーーーーーーーーーーーーーインフレ
もおこってませんし、財政も破綻してませんし、金利も100%とかじゃないし
為替もぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーらくは
してませんし、一人当たり国民所得でみれば超先進国クラスですが。なにか?
「日本自身」の話に「カナダやオーストラリア」は意味が無い

というレスが返ってくるんじゃないかな、多分。
【経済コラム】日本回復で心配なキャリートレードの爆弾-W・ペセック (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=22bloomberg22a4H9JCGg6VwA
2006年2月22日(水)14時18分
>>598
カナダは経常収支黒字で財政収支も黒字だろ?
「世界の銀行」米国の所得収支悪化のジレンマ、金融・外交面で制約も (ロイター)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=22reutersJAPAN204095
2006年2月22日(水)10時45分
今を見据えて将来のことを考えるんだろ
「先を見よ、 今を生きよ」

なんてなw
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 00:08:45
とりあえず、竹中平蔵が最近まともなことしか言わないので、
ちょっと寂しいと思いつつ支持者となる事にする。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 00:13:40
やめとけ。人頭税爆弾くるぞ。
>>605
禿鷹の仕込が完了したので、もう景気悪化させる理由はない。
あとは爆上げが確実なインタゲ導入を進めるだけ。
結局景気回復の方法は知っていたけど、自分と支援者の利害を
国民より優先させた売国奴ってことだ。
>>583

1と2は区別しようがないだろ。アホか。
札をいくらすっても誰も使わなきゃ物価はあがらない。
それと人口減少といっても年に1%にも満たない。
一人当たりの消費を1%増やすのは難しいことじゃない。
バブル崩壊後でもほとんどの年は1%以上増えてた。
本当に金に満ち足りてるなら節約本が売れたりするわけがない。
需要はまだまだ増やせる。
>>605

俺は中川に期待してる。日銀法改正すら言及してるからな。
610アポロン:2006/02/23(木) 00:19:20
石油や鉄鉱石なんかが世界的な需要増で高騰してんだから、そこに
「便乗値上げ」も重なって必ず「インフレ」になるよ。
「価格は需要と供給のバランスで決まる」とか言う人もいるが、
「電力会社」みたいな「生活必需品の独占商品」の場合、便乗値上げ
されてもみんな買うしかないんだから。
611アポロン:2006/02/23(木) 00:21:49
「デフレはますますドンドン進む」とか言ってる人もいるが、
では「コンビニ」は全商品を「タダ無料」で販売するのかと
言いたい。
ドンドン物価が下がるなら、タダ無料で売るということになるぞ。
そんなアホなことが資本主義の会社である訳がないだろよ。
612だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 00:26:35
exp(―x)|x→∞は0にはならんが(略
>>610

それは違うな。生活必需品の価格が上がっても、それ以外の消費が減り、全体の物価が上がるとは限らない。
70年代の石油危機だって、石油価格の上昇というより、為替を安定させようとして金融緩和しすぎたからだし。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 00:44:18
低学歴がインフレを考えるスレはここですか?
615アポロン:2006/02/23(木) 00:52:00
いいですかみなさん。
偉い政治家センセイもおそらく株や不動産なんかを「最安値」
で買ってらっしゃるはずで、「インフレ」によって価格が高騰して
儲かることを願ってらっしゃるのです。
これは株や不動産を「大量所有」してる「三井三菱住友」なんかも
然りで、当然ながら偉い政治家センセイに「賄賂、土下座、贈り物、
接待、票集め」などをして「インフレ政策をしてください」と言うはずですよ。
そしたら「インフレ」になるしかないでしょうよ。
616アポロン:2006/02/23(木) 00:54:24
「権力」が「財務省の公務員」に対して「インフレにしろ、インフレ
にしないと沖縄で死んだ野口のようにするぞ」と命令したら、財務省
の公務員は北朝鮮のように「ハイ将軍様」と言ってすぐやるはずだ。
それで権力だって儲かるのだし、「権力さまはデフレを退治してくれた」
と評判も高まる訳で権力にとっていいことづくめだよ。
617アポロン:2006/02/23(木) 00:59:38
デフレにしろ、政府の借金にしろ実に簡単な問題であって
ようは前述のように「権力」が「財務省の公務員」に
「何とかしろお前を銃殺し、家族を収容所に送るぞ」と
言えば一週間以内に解決できる話なのである。
解決したら財務省の公務員に「働きぶり」に応じて「ご馳走、
札束」を与えてやればいい。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 00:59:55
>>610
つ 相対価格の変化と、一般物価の変化
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 01:00:26
>>612
数学板では、0.99999999・・・・・=1だったりするが。
620だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 01:09:22
>>619
=と→間違えてるだろ〜。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 01:34:47
>>620
1=0.99999…の簡単な説明を作るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1139405332/

1=0.999… その10.999…
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136133055/

>>618
何を言っても無駄だと思うよ。一時期流行った「中国発デフレ説」と絡めて、あちこちで散々指摘された
勘違いなのに、まだ言ってるってことは、本人に理解しようとする気がないに違いないから。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 01:47:37
まあ、アホ論はスルーの方向で
624だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 01:53:46
>>621
それはただのトートロジーで意味性が全くないな〜。
無限少数の定義を書いてるだけで、[exp(-x)|x→∞]>0とは
全く異なる話だな〜。
625だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 02:01:30
間違えたな〜。上記式も=0だから一緒か〜。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 02:11:19
>>624
極値はゼロだよ。

例えば、lim (x^2)|x→0は、誰がどうみても0だろ。
x→∞だけ特別に扱うのが間違い。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 03:05:01
>>605
竹中は、小渕総理の時には景気回復策の立案をしていたことを忘れてはならない。
上司のためなら意見も簡単に捻じ曲げると言うこと。

問題は、まだ小泉が総理なのに、何故こういう転換をしたのかということだな。
既に後任総裁の機嫌取りを始めたのかも。

だとしたら、次の総理は景気をしっかり考えてくれる人になる公算が高いという事で
良い事ではないかなと思ったりする。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 07:24:36
>>627
アメリかは国内投資に対し企業に減税してたから、アメリカが望む日本の姿は消費国としての日本。アメリカ製品、その他を買って欲しいらしい。
だから竹中さんも普通に景気をよくする対策をすると思う。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 09:41:33
汎く衆を愛して仁に親しむ(多くの人の幸せを願って思いやる。)
インフレ.デフレのどちらが多くの人の幸せになるのか論じないとこのスレじかんのムダ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 12:53:26
>>629
インフレとデフレの2者択一を語っている時点で、君はダメ。

あと、マイルドインフレ(インフレ率で1〜3%くらい)が最適なのは常識だと思うんだけどな。
いや、まだ多分常識じゃないんだと思う。巷の本屋では、明らかに(例えば)「デフレの経済学」なんかよりも
トンデモ経済危機本の方が幅をきかせている。

そもそも日銀総裁にしたって「一番望ましいのはインフレでもデフレでもない状態、すなわち物価上昇率がゼ
ロ%」などと言い放っている。統計上の上方バイアスの存在や、ゼロ%ギリギリで政策運営すればちょっとした
きっかけでマイナスに陥る危険性を無視している。世界の常識が通用しない、稀有な中央銀行。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 14:39:15
>>631
世間知の誤りについては同意だけど、マクロ経済学的には常識だと言う事で。
預金封鎖、ハイパーインフレ、100年デフレetc
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:19:41
FRBの副議長が辞任。
インフレターゲット反対の副議長が消えたことで、ついにアメもインタゲかな。
残るは、アホ日銀か?
FRB理事以上すべてブッシュ一人で指名っていうのは稀有なことらしい。
ブッシュって、もしかして凄い大統領なのか?
ついで、日本のポチにも日銀をぶっ潰すように指示してくれるといいのに。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:23:13
日銀ってすげーアホなのな。
>>612
>>619
>>620
>>624
ここら変は数学板の連中にはとても見せらんな。
やっぱ専門外のことに口出すのはやめたほうがいいね。
だな〜さん前も何かの板で分子と素粒子まちがえて「不確定性原理」がどうの
こうの言って知ったかしてたでしょ。見ててかなりイタかった。

法律関連の話しはやっぱさすがと思うけど。
だなーは理系出身なんじゃ?
>>624はだな〜氏の明晰な頭脳を考えると余りにお粗末すぎる言い分。
なんかトートロジーがどうのとか文系臭がぷんぷんするし。理系ってホント?
堀江メール並に嘘くさいんだけど。
そもそも話のきっかけはデフレが続けば、
最終的には商品をただで売ることになるとアポロンがいったのに対して、
だなーが永久にデフレが続いても0にならないといったんだが。
在庫で持つコストがかかるならただもありうるだろうし、
貨幣は単位があって、小額になってくると、1円の変化でも下落率が大きく違ってくるから、
連続的に変化する実数を使うのはあまり意味のあるやり取りじゃないよね。
>>639
-3%のデフレが30年つづいたとしても、100円のものが40円になるだけ。
もっともそんなに長くデフレが続いたら日本の財政の方が先にヤバイ。

あ、でもこのままだとそうなりそうな気がしてきたぞ。
641アポロン:2006/02/24(金) 05:34:42
もはや「デフレ派」は「全面敗北」である。
90年代初頭には「嘘で塗り固めたばら色の夢」に満ちていた「デフレ社会」
は「年間3万人の自殺者とホームレス」そして「ライブドア堀江」を生み出す
ことが「テレビ」を通じて全国の全国民に知れ渡った!
需要増による世界的な石油、鉄鉱石などの「基本資源」の高騰も止める手はない!
経済成長が続く中国やブラジルが今から「原始時代」にでも戻らない限りだ!
「経団連」も大半の「代表」が政府に「インフレ政策の要求」を強く出してる!
「政府日銀」も「インフレ政策をやる」と「公言」しており、「外交問題」にもなる
のでもはや今更「撤回」はできないぞ!
あの「森永卓郎」ですら、「インフレ確実」と「断言」してるぞ!


642アポロン:2006/02/24(金) 05:39:56
森永卓郎は「中国への生産移転などで人件費は下がってるので
インフレは絶対ありえない、デフレが永遠に続く」と主張していた
人間である。
しかし「インフレ傾向」が「数値」でもまったく無視できなくなった
ので「生き残り」をかけて「180度の言論転換」をして「インフレ確実」
と声だかに叫び始めた!
「インフレ」が「数値」でも無視できなくなってるからな!
これでやつの「言論人としての信用、生命」も終わりだろう。
643アポロン:2006/02/24(金) 06:03:20
「ワタミの社長」みたいな「デフレの勝ち組」よりも、はるかに
「経団連」のほうが強い。
物理的、精神的にはもちろん、「金銭的」にもだ。
次期経団連会長の「キャノン」と「ワタミの社長」では「重戦車とねずみ
一匹」くらいの「圧倒的パワーの差」がそこにあり、「ワタミの社長」が
何を言おうと無関係だ。
「経団連全体」と「ワタミの社長」では「木星とねずみ一匹」くらいまで
「力関係の圧倒的な差」が広がる。
「国民の世論」としても「ライブドア堀江的」な「デフレの勝ち組」を支持
する声はもはや「ライブドア事件後」では「少数」である。
小泉や武部でも「ライブドア的なるもの」を「全面擁護」することは
「自分自身の政治生命も自民党全体の政治生命も危うくする」のでできない!
「マスコミ君」も然りであろう。
「田原総一郎」なんか必死でライブドアの文句を叫んでる!
つまり「経団連の意見のほうが強い訳」であり、「経団連の意見」
である「インフレ政策」が「鶴の一声」で「産業界全体の意見」になる。
当然ながら「経団連」は「マスコミ」や「労働界」にも強い影響がある。
644アポロン:2006/02/24(金) 07:26:55
「インフレ」になれば「ライブドア」に代表される「デフレの勝ち組」
どもは立場が弱くなる。
必然的に彼らは「90年代デフレ時代の夢よ再び」を叫ぶだろうが、
殺してでも阻止しなければならない。
いくら経団連、マスコミが「インフレ支持」でももしかするともしかしたら
もあり得るからね。
デフレで毎年3万人の自殺者が出たことを考えたら、テロ殺人も肯定される。
「ノーモア失われたデフレの10年」である。
645アポロン:2006/02/24(金) 07:31:17
いくらテレビ、新聞等で「明確な数値の証拠」を持って「景気回復、
インフレ傾向」が明らかになっても「ワタミの社長」などの
「デフレの勝ち組」は「これは真っ赤な嘘だ」と法螺を吹くだろう。
生まれながらの法螺吹きであるし、不景気デフレに生える苔である
彼らはもう必死になって景気回復、インフレを否定するはずだ。
その口に「ぞうきん」を突っ込んで黙らせないといけない。
なにしろ法螺吹きだからな。
政治的に敗北し、象徴たるライブドア堀江が逮捕された彼らの全面的敗北
の日は近いのだ。
646だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/24(金) 09:33:35
>>638
1=0.99999・・・となるのは無限少数の定義だからトートロジーとなるのは
当たり前だな〜。=か否かが無限と有限を分かつ点だからな〜。

お前こそ、無限小解析わかってないんじゃないか〜?
647だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/24(金) 09:34:39
無限少数→無限小数
>>646>>647
いや、超準解析の話しは正直良く知らない。
しかしノンスタンダードな話しを当然のことの様に前提とされても
ねぇ。exp(-x)|x→∞はスタンダードでは0だが何か?
ノンスタンダードな話しが今の場合妥当であることを当然示さねばならないし、
全然そうは見えないが?むしろ非常にあちゃらな話しをしているように
しか見えない。それは例えば>>639で誰かが指摘している。
649624:2006/02/24(金) 14:54:33
つーか>.625か。(超準解析なんて知らないけど何か変だと思った。)
まぁやめよう。全然関係ない話しになってる。
650648:2006/02/24(金) 14:55:12
いや648だった
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 19:38:54
そんなことよりあれだ。

日銀は、「インフレ率が継続的にプラスになるまで量的緩和の解除はしない」んじゃ
なかったんかな。

こんな嘘つき連中に日本経済は任せておけんな。マジで。
652だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/24(金) 20:32:22
>>648
だからそれは>>625で勘違いだったととっくに認めてるわけで(略
いやそうじゃなくて、超準解析なんて頭っから関係ない。
知ったかやめてよって話し。分かって話ししてるようにとても見えない。
ミスの問題じゃないね。
654だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/24(金) 22:08:47
>>653
なんか意味不明なからみ方されとるな〜。超準解析なんてオレだって
なんのことかしらんがな〜。

オレが言ったのは学部1年でやる無限小解析であって、
端的にいえばε−δだわな〜。
>日銀は、「インフレ率が継続的にプラスになるまで量的緩和の解除はしない」んじゃ
>なかったんかな。

いや、だからそれは最近の全国CPI(除く生鮮)の前年比がプラス基調で推移し始めた
ことで条件達成ということになってるのさ。少なくとも嘘は言ってないよ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:10:50
問題なのは再びデフレに戻らないという見通しって言う条件。
これは、はずれても、また、ITバブルが崩壊とかアメ経済が後退は想定外
とか抜かすにきまってる。
政府が今年から増税しまくることがはっきりしている。
このデフレ圧力が想定できないならど素人未満。
日銀は、量的緩和解除した後、1年以内にCPIが一度でもマイナス圏にもどったら
、それに賛成した審議委員は全員死刑にする条件で解除すべき。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:14:00
>>655
CPI(除く生鮮)の前年同月比がプラ転したのは今年の1月が最初で、
継続的にというからには、解除したとたんマイナスになる事が無いと
確信持ったという事なのか?

2月の速報でマイナスになってたら、解除は無しとするのかな。
あとCPIのバイアスについては突っ込まないのかな。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:20:23
プラスになったって言っても、前年同月比0.1%じゃん。

これで金利を上げるという事は、要するに上限を0%とするデフレターゲットじゃんか。
既にアナウンスメントガンガンに効かせちゃってるわけで、「CPIが継続的にプラスに
ならない」ような政策を行っているという事になっちゃうわけだ。

「継続的にプラスにする」の解釈論争に持ち込む官僚作文なんてしていたら、
日銀はどんどん政治的な袋小路に入ってくぞ。
>>654
もうムチャ言うなぁ。あんたが言ってるような話しで無限小解析っつたら
普通超準解析のこと言ってるんじゃないかと勘違いするよ。
ε−δのこと無限小解析なんて言うっけ?あまり聞いたこと無いなぁ。
(言うのかも知れんが)

いやしかし話しが簡単になった。
あんた理系でもかなりダメダメな理系だね。>>620とか。
フツーに何か勘違いしてるなぁ。高校生が間違えるような感じの間違い。
660だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/24(金) 23:43:38
さっきのをもう少し考えてみたな〜。

0.999・・・9=Σ9・0.1^i=0.9(1-0.1^n)/(1-0.1)=1-0.1^n≡S(n)

これは全ての自然数nにおいて>0だな〜。

もっとも、S(n)のn→∞における極限値は1だな〜。
ここにジャンプがあるわけだが、それが無限ってことだな〜。

逆にいえば、=1となるのはS(n)の極限値であって、それは
∈{S(n)|n自然数}ではないということだな〜。 
だから、オレはアポロンに対し、

exp(-x)|x>0は0にならんが

と書くべきだったということだな〜。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:47:34
>>660
横レスだけど、「永遠」という概念を想定するのが難しい経済現象ネタに、
君が得意げに数式でn→∞とかやって、更に数学に準拠しているような
書き方をしているくせに、0.000000000・・・=0を認めない事に反発がある
のかなと思われ。

数式でガツンとやるなら、そんな足元の弱さを見せるなよって事。

それから、間違いを指摘されたら、率直に認めろ。
認められなかったらアホロンと同レベル。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:47:44
どうせ日銀は失敗するんだから、
そのときの罵詈雑言を今から考えておこう。
663659:2006/02/24(金) 23:49:01
>>660
そだね。ただそれだけのこと。
オレね、別にアンタのアンチをやってるんじゃないんだけどね。
アンタの意見はおもしろいし色々参考になるから注目してるんだよ、むしろ。
オレと意見が結構合うし。(違うことももちろんあるけど。)
ただ、あんまり理系系統の話ししないほうがいいかも。
どうもイタイ発言が多いような気がする。胡散臭くなっちゃって損じゃない?
664だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/24(金) 23:53:16
>>659
12年ぶりぐらいに解析の教科書を開いてみたがやはり第3章は
無限小解析だったぞ〜。

それと、オレはもと理系なだけだから、今現在、特段理系として
優秀だと主張するつもりは毛頭ないな〜。
>>664
スマン。それはオレの早とちりみたい。
ただ、無限小解析っていうと超準解析を指すことが多いんだよ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:56:45
つまり、だな〜は34〜5歳かもうちょい若いって事ね。
667だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/24(金) 23:58:26
>>661
繰り返すが直後の>>625で誤りを認めており(略
668だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 00:17:27
ただまあ、オレはもう理系ではないが、数学的概念ないしイメージは
便利なことも多く、だからたまに使うのだな〜。例えば上記の「極限」の
概念は
経済学における「長期」のイメージにかなり近く、それは上記{S(n)}に
たとえられる、現実的な意味で起り得る事象の集合には含まれない、
とかな〜。
>>657

1月のがもうすぐ出るけど、それがプラスだったら、解除するらしい。
1月もプラスの可能性が大きいようだし、日銀の最近の言動考えたら、来月の解除は既定路線。
CPIのバイアスは国会で与党に突っ込まれてたけど、統計の見直しなどで誤差は小さくなってるとか言い訳してた。
債権下部為替のどれを見てもこれから利上げが来ると予想されてるかのようだし。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:50:13
>>668
わかったから、見苦しい言い訳やめろ
>>668
ちょっと思い出すことが必要かも。ブランクが大きいのかな。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:52:58
>>669
あ、>>657は東京都の数字だな。

>1月のがもうすぐ出るけど、それがプラスだったら、解除するらしい。

うわ。モロにデフレターゲットじゃんかよ・・・

>債権下部為替のどれを見てもこれから利上げが来ると予想されてるかのようだし。

まあ、あれだけアナウンスしたからなぁ。2月でいきなりマイナスになるかもね。



>CPIのバイアスは国会で与党に突っ込まれてたけど、統計の見直しなどで誤差は小さくなってるとか言い訳してた。

うそ。あれラスパイレス指数に備わってる根源的欠陥だから、統計の見直しで誤差が
小さくなるはずがないんだけど。国会で嘘をついているのかよ。

統計値でバイアス分差っぴいてますというのなら、系列全部見直しだぞ。
欠陥というよりも、回避できない誤差って奴だな。
674だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 00:58:14
>>668
福井はなんて言ってるんだ〜?

>>669
別にいいわけなどしとらんな〜。理系はやめたって言っただろが〜。

>>670
もう10年以上仕事とかで数学的知識は使ってないし、今後も使うことは
ないだろうから、この程度なままだろな〜。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:07:16
>>674
だから、それが見苦しいって言ってんだよ・・・

俺、だな〜好きなんだから、恥ずかしい姿晒さないでくれorz
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:08:28
>>669
>CPIのバイアスは国会で与党に突っ込まれてたけど、統計の見直しなどで誤差は小さくなってるとか言い訳してた。

俺の知らない間に、CPIの数字は、最後に定数として「1」を引いて発表するように
なっているのか?

なんか恐ろしい事を言ってやがるな。
677だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:11:54
>>675
お前、理系が偉いとか賢いとか勘違いしてないか〜?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:13:59
>>677
何逆切れしてんだよ・・・orz
679だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:19:28
>>678
単にアイドルタレントの名前間違えたレベルのことについて
いつまでもぐちゃぐちゃ言ってるから聞いてみたのだな〜。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:22:04
>>679
おめーがいつまでもぐちゃぐちゃ言い訳してるから一言言いたくなっただけだ。

ちなみに、最初に指摘しちゃったことに責任感じてるんだよ。
その後別の人と勝手に言い合いして無駄なレス積み重ねてるだろ。

最後の一言を自分が言わないと気がすまないような器量の狭い奴だとは思わなかったよ。

つーわけで。この件はこれで終わりにする。
>>672>>676

福井は国会でこういってる。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816320051003003.htm
それから、消費者物価指数についてバイアスがあるという委員の御指摘、そのとおりでございます。これはどんなに統計を完璧につくりましても、どこの国でも多少バイアスがある。
そのことは私どもも十分認識しております。
以前からも、日本銀行の中でも、このバイアスがどれぐらいあるかというふうなことの試算は専門家がいろいろやっておりますが、最近時点でもその作業をさらに繰り返しております。
政府の方におかれまして、消費者物価指数の計測方法は日々改善を続けておられまして、大変ありがたいことだと思っておりますけれども、
特にヘドニック法の採用等の以降は、かつて計測しましたような大きなバイアスはだんだん小さくなってきている、
このことも委員は御承知だろうというふうに思っております。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000098-mai-bus_all
<東京外為>円相場が急伸 「量的緩和の解除近い」と

 24日の東京外国為替市場は「日銀が量的緩和政策の早期解除に踏み切るのは確実」との見方から円買いが進んだ。
円相場は一時、1ドル=116円42銭と1月27日以来約1カ月ぶりの円高水準に上昇。午後5時現在は前日午後5時比
1円04銭円高・ドル安の1ドル=116円61〜64銭で取引されている。
(毎日新聞) - 2月24日19時28分更新

円高キタヨコレ。そろそろ仕込み時来るよ。イヒヒヒヒ
683だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:26:34
>>680
そもそも>>625で間違えたと認めていることにぐちゃぐちゃ絡まれて
はっきりいってうざいのだな〜。おかげでどこで間違えたかを
検証できたからよいけどな〜。
とりあえずだな、「本石町日記」と「今朝のドラめもん」を毎日嫁。
もう、日銀が何を言おうが、「とりあえず上手くいくといいね♪」
という気分になる。

ここの住人は、何だかんだ言いながら、日銀への期待値が
高すぎるよw
685だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:29:28
>>681
「委員が理解している」ってのはどういう趣旨だろな〜?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:30:36
>>681
プラスバイアスは品質の問題じゃないだろ。

プラスバイアスあるところに、既存指数と比較してマイナスバイアスある計測法を
導入することで、わかりにくくなったって事にしかならないような。

「じゃあ、バイアスは0と考えているのか?」という質問をしたら、「0近いと考えて
いる」という答えになるのかな。
687GOLDEN(∩´∀`)∩BALL ◆bubble.iUM :2006/02/25(土) 07:37:35
経済板の皆さん空売りで儲けるぽ


688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 23:56:17
空売りだよな。
勿論、余裕資金で。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:15:17
禿鷹はホクホクじゃないか?
>>686
頭悪いの?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:33:16
>>690
日銀のドタマが>>686くらいなんだから
頭痛くなるな。
バーナンキFRB議長:中国経済、為替、対中関係でコメント (ブルームバーグ)2月25日(土)

「人民元相場をより柔軟な市場に基づいた水準に移行させることは、幾つ
かの理由から中国の利益にかなうものだ」
「第一に、為替相場に柔軟性がなければ、中国は独立した金融政策を持ち
得ない。経済大国としては、今後の展開を国内で管理するためには独立した金融が必要になろう」

「第二に、固定された人民元は歪みをもたらし、それによって中国は過度
に輸出志向になり、国内生産への志向が不十分になる。そして最終的には、中
国は自国民のためにも世界市場のためにも生産することが必要になる」

「最後に、より柔軟な人民元は世界金融の大いなる安定に寄与すると考え
る。それに新興の経済大国としての中国は、安定性の維持という観点からすれ
ば、自国の利益と世界の利益が一致していることに一段と認識を強めるだろう」
2月24日(ブルームバーグ):バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は24日、プリンストン大学
で講演し、高い雇用と適度な長期金利水準を達成するには物価の安定が「前提条件」になると述べた。

  講演テキストによるとバーナンキ議長は、「インフレとインフレ期待が低水準で安定することは、経済の
成長と安定の両方を促進する」と述べた。その上で、この2つの目標の両立性は今やエコノミストや中央
銀行当局者の間で一致した見解であり、「長年」にわたる経験とリーダーシップ、分析によって醸成され
たものだと付け加えた。
   バーナンキ議長は、「物価の安定はそれ自体が望ましいものであると同時に、金融政策が目指す
重要な目標でもある」と述べ、「また物価の安定は連邦準備制度が抱えるもうひとつの責務である高い
雇用水準と適度な長期金利を達成するための前提条件でもある」と語った。
  また物価安定が重要な理由としてさらに、「インフレが抑制され、安定して初めて、ドルは実体経済
を測定する適切で安全な目安として機能する」とも指摘した。

  バーナンキ議長は2001年に共同執筆した著書「インフレ目標:国際的経験から得た教訓」で、
インフレ目標を導入した国の実績を分析し、「従来の政策に比べて明確な優位性」があるとの理論を展開している。
3月解除と段階的な利上げを警戒、5年金利が上昇-円金利先物も大幅安

2月24日(ブルームバーグ):東京金融先物取引所のユーロ円金利先物相場は大幅安(金利は上昇)。
日銀の福井俊彦総裁が早期の量的緩和解除を示唆する発言を続けたうえ、前日は「中立的な金利水準」
への修正に前向きな姿勢を示したことで、市場は段階を踏んだ利上げ幅の拡大も警戒し始めた。
5年など中期金利の上昇が大きくなり、期先限月を中心に下げ幅を拡大した。

利上げは0.25%までとみていたものが、福井総裁の発言で0.5%や0.75%ぐらいまではあり得るリスクも
見始めたのではないかという。

福井総裁はこの日の国会で「失敗を恐れてばかりはいられない」と述べ、量的緩和解除に強い決意を表明した。
前日には消費者物価(生鮮食品除く=コアCPI)が安定的なプラスになるのは「目前」とも発言。
3月3日発表の1月のコアCPI(予想0.4%)を見極めたうえで、「3月8、9日の会合における解除もある
体勢で行かざるを得ない」(東海東京証券・有麻智之債券ディーリング部長)とみる。

日銀が午前に実施した短期国債買い切りオペに政府短期証券(FB)3カ月物の売りが殺到した。
相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!

相続税を100%にせよ!
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 12:31:04
>福井総裁はこの日の国会で「失敗を恐れてばかりはいられない」と述べ、
>量的緩和解除に強い決意を表明した。

カンベンしてくれー(泣
>>696
カナーリズレテルよなw
まじ、日銀法再改正キボンヌ。
一段と柔軟な人民元への移行は中国の利益=バーナンキFRB議長
2006年 02月 25日 土曜日 13:10 JST
 [プリンストン(米ニュージャージー州) 24日 ロイター] バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は24日、
人民元について、一段と柔軟性のある、市場が決定する水準に移行させることが中国の利益となると指摘した。 記事の全文

高雇用水準と長期金利のFRB目標達成には物価安定が必要=バーナンキ議長
2006年 02月 25日 土曜日 13:10 JST
 [ワシントン 24日 ロイター] バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は24日、高い雇用水準や適度な
長期金利といったFRBの目標を達成するためにインフレを低水準に抑制し続けることが必要、との認識を示した。 記事の全文

FRBが意図的に資産価格を管理すべきでない=バーナンキ議長
2006年 02月 25日 土曜日 13:02 JST
 [プリンストン(米ニュージャージー州) 24日 ロイター] バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は24日、
資産価格は経済に影響を及ぼすため注視する必要があるが、FRBが資産価格に直接影響を及ぼそうとするのは
良くない、との認識を示した。 記事の全文

米経済、FRBが誤っても切り抜けることが可能=セントルイス連銀総裁
2006年 02月 25日 土曜日 13:03 JST
 [クレイトン(米ミズーリ州) 24日 ロイター] 米セントルイス地区連銀のプール総裁は24日、記者団に対し、
連邦準備理事会(FRB)が誤って金利を引き上げ過ぎても、米経済は対処することができるという見方を示した。 記事の全文

平易なFOMC声明を提案、変更幅は原則0.25%に=セントルイス連銀総裁
2006年 02月 25日 土曜日 12:37 JST
 [クレイトン(米ミズーリ州) 24日 ロイター] 米セントルイス地区連銀のプール総裁は24日、米連邦公開市
場委員会(FOMC)の声明で一段と標準的な文言を用いたり、1回の金利変更幅を原則0.25%にしたりする
ことで、声明文がいっそう分かりやすくなる可能性がある、との見解を示した。 記事の全文

ttp://today.reuters.co.jp/news/newsChannel.aspx?type=businessNews
2月24日(ブルームバーグ):福井俊彦総裁は24日午前、衆院で、

  福井総裁は量的緩和政策の解除の判断について「経済全体の動きが持続的な回復軌
道にしっかり乗っているかどうかが一番ベースの判断だ。そのベースから出てくる物価の中身、
物価指数を詳しく分析して判断していく」と指摘。
  さらに、景気、物価情勢について「政府の現在の景気判断と日銀の判断はまったく齟齬
(そご)がない。景気は着実に回復している。物価を決める非常に重要な需給に関しては、
緩和していた状況が非常に改善している。最近では、雇用や賃金も増え始め、単位当たり
労働コスト(ULC)が下がり続けて、物価を押し下げる力もだんだん減衰している」と述べた。

 「こういう経済の地合いのうえに、消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)の前
年比上昇率も昨年10月以降は3カ月連続でゼロ%以上となった。この先出てくる指標は恐らく、より鮮明にプ
ラスになっていくと想定しており、(量的緩和政策の解除の)条件は少しずつ成立しつつあると判断している」と語った。
  小沢氏は「日銀は政策の責任を取る仕組みがあるのか」と質問した。福井総裁はこれに対し「日銀は
新日銀法で、いわゆる独立性を付与されている。政策委員会の議決を経て、日銀の政策に関する限り、首尾
一貫して責任を持った政策を行う。ただし、政府と常に緊密な連絡を取りながら、政府の経済政策全般との整
合性を常に念頭に入れながら政策を行う」と述べた。
「金融政策は行動を起こして効果が発現するまで、タイムラグがある。したがって、金融政
策の評価は数カ年の期間を持って評価をいただくこともあり、(日銀政策委員の任期である)5年間の期間、
やや長い目で見て日銀の政策運営についての評価を国民の皆様にいただくという仕組みになっている」と語った。
「私どもは失敗を恐れてばかりはいられないところがある。政策というのは、先行きの情勢を読みながら
行っていくので、リスクを取って政策行動をしていくが、失敗を恐れずむやみに押し進むわけでもない。
真剣勝負という形で、しかしまた合議制で私どもは責任を果たしていく」と語った
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 03:39:55
金融政策の効果にタイムラグがあるっつーても、既に市場が織り込み済みになって
いるから、2月頭に解除したのと同じ状況だなと。アナウンスメント効果を軽視しすぎ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:03:02
量的緩和解除
まだまだ、早すぎるぞ
経済を殺す気か
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 21:29:52

ちなみに、世界恐慌時の回復期には、CPIがプラスになって安心して金融政策をやめたあと、
デフレへ再突入したという


「歴史的事実」があります。

ちなみに、当時のCPIはプラス2%もありました。今より高いです。そっからデフレ再突入。

今の原油高に押し上げられての上昇は・・
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 21:53:08
大津波だー大津波がやってくるー!!!
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 22:05:05
>>696
おねがいですから、許してくださーい(泣
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 22:09:04
公共事業やり累進課税やれ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 22:09:30
金融政策やらなきゃ、財政出動は無駄。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 23:29:19
いや、国民の総所得は増えて、内訳は企業、金持ちは増えて、殆どのサラリーマン
は減っているのだから、

累進課税強化して、その金を財政政策でばら撒くというのは、かなり庶民の好景気が実感できるのではないだろう
か。

今はいざなぎ景気を抜くと言われているが、庶民は全然実感していない。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 00:33:19
日銀が逆噴射する限り、すべての財政政策は無駄です。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 06:08:55
そう、資本の移動自由、変動相場制においては
金融政策が支配的になる
財政政策をしても、日銀が絞めてしまえば、
オワ

これで今まで、何度財政政策が効かなかった理由は
ここにあるんだ

気が付け、なぜ公共事業が景気浮揚に効かなくなった本当の理由を!!!!
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 06:18:22
この量的緩和解除は
行ってみれば
アメリカの大恐慌から回復しつつあるときに
もう良いからといって
1937年あの大馬鹿政策をやった事例を思い出す
これで、また逆戻り

金融をしめるのは、早すぎる
悪くなってもう一度戻しても、その時は下げのふりがついているので
とてつもなく困難になる
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 06:52:25
だから早く気付かせるために空売りだ!!
徹底的に売り浴びせろ!!!
まあ、いくら正しい金融政策をとっても、財政、税制で全て台無しになるけどなw
アホは死ななきゃ直らないから
今の日本は早く死んだほうがいい。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 13:01:28
>>713
おまえもな
逆噴射すると財政政策がきかないどころか、
逆噴射の上、来年度は財政引き締めにかかろうとしているわけで・・・、
俺も>>713と同じ気持ちになる。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 13:48:37
>>712
財政っても、所詮は所得の再分配だから。
金融政策と連動する財政じゃないとプラス方向もマイナス方向もあんまり効果も影響も無いよ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 14:53:33
>>716
国民の総所得は増えてるぞ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 15:07:09
国債償還を「今」やるか「未来」にやるかでは
また全然違った結果になるけどな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 15:13:58
>>717
流れを読め。

金融政策と連動しない増税などの景気悪化政策も、公共事業と同様にあまり効果が無いってことだろ。
日銀が金融緩和解除を先送りしても、逆進性強化が実行されれば、デフレは続く。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:42:54
>>719
金持ちから分捕った税金を公共事業でばらまくのは全く効果がないとおっしゃる?
将来の経済成長につながらんようなばら撒きは
単なる負債。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 20:29:13
>>721
まったくないとはいわないけど。
一般的には、国債発行は市中からの資金の吸い上げです。
一時的に日銀の政府預金口座に積まれて経済からはその分の資金が消滅します。

政府が支出として使用してはじめて、効果を持ちます。

>>722
もっともらしいけど、実は何にもわかっていないレスの典型ですねw
>>723
もっともらしくもないし、
何にも経済がわかっていない人間の典型ですね
>>723
馬鹿にもわかりやすく例え話しようか。
誰も見に来ないような近代美術館に300億掛けるのと
次世代エネルギーの開発に300億掛けるのとでは
将来の経済に与える影響はどうかな?
正解は神さまにしかわからんが、
人間は後者がベターだと取るよな。
実際歴史を見ると
前者を取る国は没落していき、後者を取る国は興隆する。
将来への投資という観点に欠けたばら撒きは、
つまりは経済の縮退をもたらす。
さて、馬鹿でもわかる例えから一歩進んで、
誰も利用しない道路、橋、建築物
メンテナンス費のかかりすぎる公共事業
細分化された許認可規制免許を取り扱う団体への人件費
こういうものは果たして将来の経済成長への投資なのだろうか。
いや逆に足かせ、負担ではないのか。
そこが経済改革で問われること。
インタゲなどしても、そこの本質に変化が無ければ
持続的経済成長というものを達成することは不可能と思われる。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 21:02:16
馬鹿の考え 休むに似たり
経済政策の失敗を金融操作のみで
リカバーできると思ってる奴はアホ。
それが出来たら、政治家は何も失敗を恐れないから
やりたい放題。
人間は北朝鮮のレベルまで行っても
体制を維持できるようだから、
とことん金融操作でやってみようと考える基地外がいても
おかしくないが、
そんな奴は銃殺刑が相当。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:01:20
>>725
僕はバカではないので、理解できませんw

>>726
「誰も利用しない」という条件付でなければ、物事を語れないのですか?

役に立つ道路もあるという反論があると、俺は「誰も利用しない」と言ったはずだと
逃げを打てるわけですからね。ああ、簡単なやり方ですね。

メンテナンスそれ自体は経済活動です。必要なら作る、必要がなければ作らない。
メンテナンスも含めた上で必要性を判断する。それで良いではないか。
僕はそんなことは当たり前のことだと思っていたけど、何を再確認したいのですか?

それから、これは公共事業に対する説明であって、金融政策の枠組みであるインフレ
ターゲット制度については何にも論じていないわけですが、どういう論理的なつながり
から「インタゲなどしても」とつながるのか、バカではない僕にはやっぱり理解できません。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:02:25
>>728
つ アメリカはカバーしまくってますw
長期金利:1年半ぶり高水準に 10年物国債の利回り上昇
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20060303k0000m020070000c.html
  金融政策に敏感に反応する2年物や5年物国債の利回りは、すでに01年3月の量的緩和
導入以前の水準にまで上昇している。市場では「長期金利も、量的緩和解除やその後の利上
げをにらんだ神経質な展開が続く」(大手銀行)との見方が支配的だ。
>>731
戦争、債権の押し付け、海外利権の占有。

>>730
自分はバカではないとか断言する時点で
十分バカだから安心してバカだと思っていいよ。
735アポロン:2006/03/02(木) 22:17:22
物事はしょせん「結果論」であり、なんであれインフレ転換、景気回復
になった以上、小泉、武部、竹中等の「構造改革」は正しかったという
話になる。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:19:26
>>734
730ではないが、君は十分に馬鹿だ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:21:51
>>735
経済学をなめたらアカン。
>>730
戦後ほとんど未舗装だった道路を舗装して作ったことと、
現在さらに金をつぎ込んで道路を田舎へ拡張することと
経済効果はどのように違うのかな?
調べてレポートを書いてきなさい。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:25:29
>>733
戦争=無駄な公共事業の極端な例

債権の押し付け?何それ?
海外利権の占有?何それ?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:29:03
>>738
ヒント GDPに占める道路工事代金の割合

昔の日本は小さかったんだよ。その身体にドカンと公共事業やったから今の日本がある。

今の日本は当事の100倍近いGDPがある。世銀に借金するほどの道路なんて田舎に
全部高速道路を張り巡らせてもできないよ。ま、変動相場制になっちゃったから、世銀
から金借りる必要もないんだけどな。
>>740
貧国から脱出する
初期投資として、日本の道路作りは良かった。
そのとおり経済成長に貢献した。
もう必要ない。
つぎの投資先を考えればいい。
>>739
米国債、ドル決済の強要
資源国への政治的コミット
兵器の輸出と戦争によるマッチポンプ的商売
あまりに消費が過ぎていくら金融でうまくやろうとしても
とてもリカバーできる赤字じゃない。
米国はすでに衰退のフェーズに来ている。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:42:43
>>741
で、次の投資先は何?という問題が生まれるわけだ。

あのね。なんで公共事業に拘るの?

管理通貨制度で変動相場制の国は、普通は金融政策を使うもんだよ。
もしかして、1ドル=240円くらいの時代から頭が変わっていないんじゃない?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:44:02
>>742
「アメリカはカバーしている」の説明がしたいの?

それとも、「つ アメリカ」が不適切だという説明がしたいの?

自分の立場をはっきりさせてからコメントしてね。
脊髄神経節レベルで反射されても困る。
>>744
アメリカは国内の金融操作だけで経済運営してるわけじゃないし、
これから上手くやれるということも無い。
日本が真似をしたところで同じ経過はたどらないし
もちろん持続的な経済成長の実現もない。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:55:58
>>745
全てにおいて「可能性は100%ではない」という事を書き連ねているだけですね。

占い師が良く言う、どうとでもとれる曖昧な物言いの典型です。
>>746
確実なことは神様にしかわからないが、
普通に経済を勉強して、社会のありさまを見て、歴史を振り返れば
そういう結論にならざるを得ない。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:05:26
>>747
そういう結論にしかならなかったという事は、せっかく勉強しても何の法則性も
規則性も見いだせなくて、改善の意欲も持たず流されても一緒さという感覚に
支配されちゃったということ?

勉強の仕方を見直した方がいいかもよ。
>>748
それはまた視野の狭い話だな。
昔の日本のように成長するところへキチンと投資している
貧国に、自分も乗って投資するなり、商売すれば
また自分も上昇の恩恵にあずかるわけで。
衰退が確定してる頂点の2国内にこだわってもしょうがない。
昔は道路建設は役に立ったが、今は役に立たないから
やめてほかのことすればいいのに、できないって言ってるのと一緒。
植物じゃないから、移動はできますよ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:20:21
>>749
成長するところがわかるんなら、あなた自身がご自身のお金で投資されたらいかがですか?

神様でもわからないんでしょ?
751アポロン:2006/03/02(木) 23:22:10
すでにインフレが開始されてる状況でインフレの重要性などを
語るのはナンセンスであると考える。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:22:19
>>749
それはまたご都合主義な話だな。
昔の日本を眺めて、どうも日本が高度成長できたのは、道路への投資が
良かったからだと、後付で理屈をつけた上で、今からは何に投資すれば
良いのかわからないのに、少なくとも公共事業ではダメっぽいという言い方
しかできていない。

僕は道路作れとは言っていないんだけど、何で、道路に拘るのかな。
君自身が、道路の事例しか知らない視野狭窄を起こしているからではない
のかな?
>>752
じゃあ、俺が正解を出してやろうか。
どっかの貧国で日本と同じようにインフラを構築してやって、
しかも権力者から利益の配分はきっちりとさせ
人民が内乱でインフラをぶち壊さないようにきっちり統治させればいいんだよ。
どっかの国がイラクでやってるよな。
だからお勧めはできないわけよ。そう思っても。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:30:35
>>753
政治の話がしたいんならニュー速あたりへ行ったら?
>>742

お前はアメリカのGDP比の財政赤字の推移がどうなってるかわかってていってるのか?
それに戦争してるのも武器を売ってるのも資源国にコミットしてるのもアメリカだけでもない。
ドル決済を強要というのは何のことだ?ユーロ決済だって増えてるし、
ドル債がかわれるのは安定性や利回りがよく規模もでかいから。
いまだにアメリカの経済成長が続いてるのは金融でリカバーできないほどの失敗がないということでもある。
>>753

お前レス間違えてないか?
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:49:49
石油が短期的に騰がったのを折り込んでの名目成長率って
なんかおかしな気がするんだけどなぁ。
石油製品だけ1年平均値とかにして計算してほしいな。

生活が苦しくなるという実感しかないんだけど、
インフレってこんなんだっけ?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:49:59

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=g5g5g
Mr.変態掲示板(^皿^)
>>754
経済は政治の下部組織だから。
経済語りたいなら政治の話は当然のこと。
政治を排除して経済を語るのは不可知の変数を排除したい
経済学者の脳内だけにしてくれないか?
それこそ経済学板にでも行けばいい。
>>759-760
おーおー、本音が出たなw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 01:27:21
>>759
ん?経済学ってのは人々の行動を分析し、その振る舞いの集合がどういう
状況の変化をもたらすのか分析するものだから、政治だって経済学の分析
対象だよ。
763アポロン:2006/03/03(金) 01:49:35
>>762
経済を語るのに経済学や庶民の声なんてのだけで語らないと
いけないという法律はない。
リアル政治の立場で経済を見ても問題ない。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 02:02:25
語るのは勝手だけど、議論の際には、厳密にやってね。
君の発言は、ご都合主義で、都度バックボーンが変わるし
論理的にあちこちで破綻しているから、放置されるんだよ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 02:05:28
>>759下部組織


馬鹿か?
766アポロン:2006/03/03(金) 02:31:29
>>764
私アポロンくらい「厳密」に経済を見る人間はいない。
なにしろ私アポロンは国際情勢、政治権力、宗教、無意識、遺伝子、
大衆の無知、科学技術などあらゆる「総合的観点」で経済を
考えるからだ。
すなわち総合的に判断と言いつつ、
資産インフレを見逃すような日銀程度では
アメリカ追従の経済モデルでは不可能ということ。
>>765
一生自分の言葉で語れないタイプ?
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 06:48:18
>>766
自分の無知という観点は?
>>767

資産インフレなんか日銀がどうにかする問題じゃないだろ。バブルつぶしの失敗を繰り返す気か?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 01:19:06
全資産市場で一斉多発的に起きる資産インフレは日銀がどうにかする問題だと思う。

ただ、何故実物投資にお金が向かわず、資産価格に向かっちゃうかの分析、対策は
日銀のお仕事ではない気がする。

それでも、日銀の金融調節のボラティリティーが高くて、安心して実物に投資できない
という判断が働く場合は、撤収が比較的容易な資産投資にお金が向かいやすくなると
言う問題はあるかも知れない。実物投資のリストラクチャーは大変だからね。


というわけで、昔々のマネタリストのお話に戻って、金融政策はルールで運用するという
安心感が重要だよというお話になるわけだ。今風の政策でいうならインフレターゲットなり
テイラールールなんかだろうね。

なんで、日本の行政って「裁量」ばかり欲しがるんだろう。これって、明らかにレントと関連
があると思うんだけどさ。これ一回完璧に否定してやらないと、行政府の肥大化は止め
られないんじゃないかと思う次第。
772銭亀:2006/03/04(土) 03:39:46
金融政策だけでもだめだし、かと言って金融政策がめちゃくちゃでもだめだと思うよ。
経済のファンダメンタルがある程度しっかりしていれば、金融政策でかなりのリカバー
は可能だよね。

でも、金融政策に頼りすぎろと多分アウトだね。やはり経済の基本は一人一人がどれだけ
価値を生み出すかだからね。それを金融政策でごまかし始めると、ファンダメンタルは
徐々に崩壊をはじめるよ。

長期的に考えると、日本は多分だめになりつつ有るね。既に金融への依存度が高くなり
始めている。働く人のモラルハザードは近いと思う。アメリカに近づきつつある。

ウエイトレスがお辞儀をしなくなり、ガムをくちゃくちゃしながら不機嫌そうに
オーダーを取りにくる日は近い。
>>772
>ウエイトレスがお辞儀をしなくなり、ガムをくちゃくちゃしながら不機嫌そうに
>オーダーを取りにくる日は近い。

ところが企業家ってのは究極まで悪辣なんだなあw 今でさえ小売なんか既にバイト・パートに
「真面目にやらないとクビだぞ」と忠誠心競争をさせている所がある。運送業界などもノルマで痛めつけてる。
デフレだから雇用者にとっては労働者にどんなに高い要求もできる。
あるいは痛めつけるまでもないんだな。フリーターをおだてて使う(もちろんその後
は使い捨て)方法論もきっちり用意されてる。このインタビューの後半、
ディズニーランドやスタバについて触れている箇所が面白いよ。読んでてゾッとした。
ttp://www.works-i.com/special/freeter.html
>働く人のモラルハザードは近いと思う。アメリカに近づきつつある。

実は公的セクターも寝たきり賃金化しつつあるし、労働強化もされている。
これが一般世間には「公務員の厚遇を取り上げろ」と喝采されるのだから救い難い。
巡り巡って民間もそうなるのに、というか現にそうなっているのに。

というか、クビにされたくないからどこでも外面は真面目にやるわな。とはいえ
人間は弱いもんで、徐々に気づかれないように手を抜く。抜かないと疲れちゃうから。

今後はますますどこでも「外にはハキハキ、内では手抜き」が増えるよ。おべっか使い
だけが跋扈する。もはやこうした遠回しのストライキとモラルハザードが
蔓延し、「このままじゃ駄目なんだ」と為政者が気づく日を待つしかないのかもしれない・・・。

あ、そうなる前に移民を入れようってかw
>>774
「モラルハザード」の意味間違えてるんだよ馬鹿野郎。
お前いつも源田やホンダがムカつくムキーッてsageで無駄に長文書いてる奴だろ。
そういうお前は源田やホンダ未満なんだよ。もう少し勉強して来いw
量的緩和政策の評価=耳順
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/kansoku/news/20060303ddm008070132000c.html
 いよいよ日銀が量的緩和政策を解除する時期に来たといわれている。だが、量的緩和政策の
評価もしないうちに解除するのは、金融政策の誤りをもたらすだけでなく、日銀の自殺行為につな
がるおそれがある。いまこそ、その評価を試みるべきだろう。

短期金融市場の機能不全と称される事象も、単に短資業者がもうからないというだけで、マクロ的には何ら問題ない。

 いま量的緩和政策を解除するというのは重大な誤りというよりほかない。もし強行して経済
に影響が出ると、せっかく日銀が98年に得た独立性を弱めようとする動きを招くのではないだろうか。(耳順)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060303MS3M0300J03032006.html

 政府・与党内には年率2%程度の「インフレ目標」を政府と日銀が設けて、日銀がその実現を
目指す、という案がある。英国などが実施済みの方式だ。しかしこのやり方だと、不動産など資
産の価格が高騰していても物価上昇率が目標値以下なら緩和策を続けざるをえないなどの難
点がある。

>地価バブルを防ぐことができないからインタゲ反対、ということですね。

 政府・自民党内の「インフレ目標」論は金融政策を活用してある程度の物価上昇を促し、税収
を増やして財政赤字の解消に役立てるという考え方に基づいている。しかし物価上昇に伴い歳
出も増えるので問題は解決しない。地道な歳出削減や構造改革による潜在成長率の底上げが
重要だ。

>税収を増やしても歳出が増えるから意味がない。それよりもっと歳出削減や、「構造改革による
潜在成長率の底上げが重要」だそうで。

構造改革による潜在成長率の底上げが重要
構造改革による潜在成長率の底上げが重要
構造改革による潜在成長率の底上げが重要
構造改革による潜在成長率の底上げが重要
デフレ脱却 財政改革の絶好機逃すな
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060304k0000m070136000c.html

 1月の全国消費者物価指数(生鮮品を除く)は前年比0.5%上昇だった。3カ月連続の上昇で、今後も、
この趨勢(すうせい)が予想されており、日本経済は継続的な物価下落であるデフレから脱却したようだ。

>毎日新聞はデフレ脱却宣言。

 02年2月に始まる今回の景気拡大の戦後最長であるいざなぎ景気(57カ月)超えも視野に入ってきた。

>空前の好景気だそうで。

 これまで、デフレ克服を最重要課題と位置付けてきたのが小泉政権である。ここに至ってはデフレ後の経
済運営を国民に示す必要がある。なかんずく、小泉純一郎首相が経済構造改革の柱と位置付けてきた財政
再建では、持続可能な経済社会に向けて大胆な取り組みが求められている。

>今までの小泉政権がデフレ脱却に何をしてきたというのでしょうか?

 景気の局面からみても、向こう1年は構造改革や財政再建を本格化できる好機である。ここを逃してはなら
ない。

>もっと改革を!とのことです。
面白い記事を紹介していただくのは多謝なんだが、「>」の使い方が普通とは違うので
見づらい。
>>771

インタゲの意味わかってるのか?
為替や資産価格は考慮せず、物価目標実現のために金融政策を運営することだぞ。
つまり、為替や資産価格の安定化は中央銀行の仕事ではなくなるのがインタゲ。

>>777

毎日は税制には累進性があるからインフレ率以上に伸びやすいことわかってないな。
土地や株のバブルは課税強化すればいいだけ。日銀は気にする必要ない。
馬鹿な投資家が損するだけ。自業自得。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 15:55:22
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060303it01.htm
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2006030301003813&gid=F01
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200603040015.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060304i503.htm?from=main5

ただ、見通しとしては暗いみたいだな。
谷垣も「慎重にね」と一応釘を刺してはいるが
責任回避ぐらいの軽い気持でしかないと思われ。
>>775
他人に「お前は間違ってる」と書くなら、具体的にどこがどう間違えてるかぐらい指摘しろよ。
>働く人のモラルハザードは近いと思う。

働く人のモラルハザード・・・セーフティーネットが過剰なまでに充実するということか。
784銭亀:2006/03/04(土) 22:15:31
>>773

働く人のモラルというのは、どうして生じるものかというのは、難しい問題だと思うよん。

資本家が悪辣なのはアメリカも同じなんだけど、日本とアメリカでは日本の方がモラリティ
が一般的に高い。むしろ日本の方がどちらかというと、文化的、民族的背景は優しいよね。

一般的に強制的に働かされている人のモラリティはあんまり高く無い。直ぐ辞めるし。まあ、
信用置けない。
>>778
マスコミ、新聞社の構造改革は記者クラブの廃止。
金利下げてると、地価や株価はすぐに高くなるのに
CPIがなかなか上がらないのはなんでですかね?
>>784
結局は景気を良くして労働者を保護してみんなで適度にやりましょう、ってそれしか
ないんだね。今とは正反対。

>>785
というか、クラブ廃止に実効的な意味は何もないんだが。クラブ外ジャーナリズムも
ソースに誘導されまくりなんだが。
>>787
廃止しないより、廃止した方がまし。
>>788
スレ違いになるのでやめますが、う〜ん、事情はもっと複雑なのですよ。

とりあえず週刊誌・論壇誌・芸能ジャーナリズムなどのクラブ外ジャーナリズムは
じゃあそんなに素晴らしいのか、そこからちょっと考え直してみてくださいませんか。
>>789
記者クラブの弊害の方が大きい。
>>790
う〜ん、いちいち論破は出来るんですが、面倒なのでやめます。ただし、芸能
ジャーナリズムなどの現実を見てもまだ分からないなら、あんまりそういう人と話しても仕方ないなと。
人間を幸福にしない日本というシステム 新潮OH!文庫
カレル ヴァン・ウォルフレン (著), Karel van Wolferen (原著), 鈴木 主税 (翻訳)

人間を幸福にしない日本というシステム
出版関係の方へ: 「なか見!検索」のご紹介

価格: ¥810 (税込)
26 新品/ユーズド価格 : ¥50より
18 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
「アカウンタビリティ」の流行を生んだ本です, 2003/3/11
レビュアー:シベリア鉄道 - レビューをすべて見る
(TOP 50 REVIEWER)
単行本も読みましたが、文庫本は新訳になっていて新鮮。

強い無力感と絶望感の根底に流れる「しょうがない」と言う日本人のいいグセを指摘され、
自省した。「無知な国民ほど、政府にうまく操られる」を読んで、無知の愚鈍さを痛感する。
また、「ナイーブ」という言葉は日本ではやや肯定的に使われているが、日本以外では軽蔑
を意味していると知った。彼の眼から見た、日本社会。学ぶことは多い。
説明責任=アカウンタビリティという用語を広めたことで有名な本書。
官僚機構批判、大新聞批判、マスメディア批判は痛快。
>>782
お前はググるくらいしたらどうだ?テクニカルターム一つ満足に使えない奴が何が「指摘しろ」だw
無駄に長文レスしてるくらだから馬鹿だとは思ってたが、ホンマもんの大馬鹿野郎だな。
まずはググってそれでもわからないようなら、早く巣に帰れw
>>794
叫んでいるだけで見苦しいんだが、キミの言いたいことは、一般名詞としてのモラルハザード(倫理の崩壊)と、
金融用語としてのモラルハザード(セーフティネットへのタダ乗り)の違いということでしょ?

この2つを混同するなと言いたいわけ? 
>>794
読み返してみると、>>772氏以降、その混同が始まっているようだな。
うん、まぁその混同は、一般紙を中心に以前から広く行われてはいるのだが。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/05(日) 05:40:11
資産価格高騰など
それこそ、増税の大チャンスなのに気がつかないのか
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/05(日) 09:17:00
つーか、一般名詞としてのモラルハザードなんて存在しないっての。

半可通が、偉そうな人が言ってるモラルハザードの意味を、確認もしないで
勝手に「道義の問題」と解釈して勝手に使って、誤用が広まっただけだっての。

「セーフティーネットへのただ乗り」だって、解釈としては間違っている。

モラルハザードは、「保険など、結果責任を回避できる仕組みを用意すると、
経済主体に対してその問題事象に対する注意を低下させる事が合理的となる
状態」を指すわけで、本人には「ただ乗り」なんて意識はない。

保険の強制などで、負担が増えた事により、最初から意識して注意力が低下
した人ばかり集まってきて、最初から注意をしている人はコスト高のために市場
から退出してしまう状態は、むしろ「逆選択」という現象になる。>>795が言う、
金融用語としてのモラルハザードは誤用で、それは「逆選択」だ。
負け組は、おもちゃ売り場やお菓子売り場で泣きわめく子供と同じだな、或いは、小遣いアップをせ
がんで泣きわめく子供と同じ。全く聞分けが無い。国が親ということだ。

負け組は、そういったダダをこねる子供と同じメンタリティーなのだ。

ただ、負け組が子供と違うところは選挙権もあるし、下手に知識(糞知識だが)があるし、有る程度、
詭弁を使う技術も身につけている。

但し、負け組はダダをこねる子供より遥かに有害である。

なぜなら、ダダッ子は親におもちゃ・お菓子を買うカネや小遣いアップのためのカネが無いのなら、
親にカネを持ってる人から強盗をしろ!とは、普通は言わない。

しかし、負け組は勝ち組に対して課税を強化するような強盗行為を国に対して要求するのである。デ
タラメな法律をつくって合法的強盗を可能にしようとする。しかも、それを恥と思ってもいない。


こういった状態が日本の現状である。間違った考え方によって、日本が恥知らず国家になってしまっ
たことは残念なことである。
801銭亀:2006/03/05(日) 14:54:26
>>800

金持ちが金持ちになったのは貧乏人の労働力を搾取(合法とは言え)したからですから、
あまり立派な事は言えないと思うよ。金持ちクラブだけで世の中の経済サイクルが閉じて
いるというなら話は別だがね。

尤も、貧乏人の中にもたかり同然の人間が居ることは確かだけどね。
>>795
はぁ〜、ここも大分質落ちたねw

まあそれよりもこの影響がどれほど出るか気になるね。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt37/20060304AS2C0401004032006.html
↑うむ、今朝の1面に載ってて、正直吹きそうになったw

いきなり三分の一かよ!!ってカンジ。市場のコンセンサスは、「まぁ、いずれ減らすにしても、
そんなに無茶な減らし方はしないで、ゆっくりやってくれるんじゃない?」ってニュアンスだった
はず。それとも、ここ数日流れた総裁のやる気満々発言で、かなり織り込んだのかな。
>>801
君も早く巣にお帰りw

>>803
明朝の市場はどう動くだろう?株はもう手仕舞いしたけど凄く気になる。
どれくらいの期間で減らすのかわからないけど、買切オペ増額もないんでしょ?
高田風に言えば、福井!おまえは男だ!て感じだわこりゃ。
>>802-803
これって、資金需要が上回れば金利高要因だよな。
これで円高になったらマズイんじゃねーの。
マズイにきまっている
また逆噴射かよ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/06(月) 13:07:43
>>805
ゼロ金利は解除していないから、当面は金利があがらないように買いオペするでしょ。
ただ、そうすると今度は当座預金残高が減らなくなるから・・・

そのままなし崩しでゼロ金利解除まで行っちゃいそうだなぁ。
経済板は馬鹿コテばかり
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/06(月) 14:53:00
>>802
どうせ、そんなお金ほとんど海外流出してたんじゃないの?
810だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/06(月) 15:35:48
>>804
お前の知的水準だとここではなく市況板に行くのがよさそうだな〜。
>>808
ははは、馬鹿コテに馬鹿にされた大馬鹿の遠吠えか。
うん、なかなか格好良いぞw

>>809
海外流出?
なんだ、そりゃ。
適当なことを言い杉だな。
>>802-807
でも,情報を小出しにしつつしてるから微妙なんだよね。周りの牽制もあるし。
まあ上がることは無いんだろうけど,どれくらい下がるのかつうとよく分からん。
期待を否定しつつ,実は何気に期待に働きかけているw
小泉首相は、「ようやく景気が回復軌道に乗ってきた。財政、金融政策あ
いまって、政府・日銀が一体となって、デフレ脱却を目指さなければならない
目標の中で、現在の景気回復軌道をとん座させてはならない」と指摘。そのう
えで、「仮に金融緩和を解除した段階には、二度と失敗したから元に戻すとい
うようなことがあってはならないと考えている」と強調した。
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=06bloomberg22aLXthYOr5c44

ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=06reutersJAPAN205430
小泉首相は「率直に申し上げて、まだ、デフレ脱却したとは言えない状況にあると思っている。
後は賢明な福井日銀総裁、最高の専門家が揃った会議、良いメンバーなので賢明な
判断をしてもらえると思う」と繰り返した。[東京 6日 ロイター]

OECD:日米欧は金融引き締めに注意必要−景気は拡大の見通し (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=06bloomberg12a2QOLU7BNdGI
2006年3月6日(月)21時46分

日本、利上げはもうしばらく待つべき=OECD主任エコノミスト (ロイター)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=06reutersJAPAN205477
2006年3月6日(月)19時47分

首相:量的緩和解除にあらためて慎重姿勢示す-「予算委聞けば分かる」 (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=07bloomberg22azeoF_XsobuE
2006年3月7日(火)19時46分

日銀は超金融緩和政策の終了を急ぐべきではない=フィッチ (ロイター)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=07reutersJAPAN205557
2006年3月7日(火)14時42分
 その上で「インフレに関する懸念はいくらか行き過ぎだと思う。もし日銀の動きが尚早なら、
動きが遅い場合(behind the curve)に比べて状況を脱することがより難しくなるだろう」と述べた。

 また同氏は、ゼロ近くの日本の金利は年末まで引き上げられることはない、との見方を示した。
598 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/03/08(水) 15:17:35
フィナンシャル・タイムズ(英) 2006年3月2日

日本金融政策の正常化
 日本銀行は4月の金融政策決定会合で、デフレ脱却のために採用してきた量的緩和の解除を
決めるとみられる。公定歩合も年末までには、ゼロを上回ると予想され、日本の金融政策正常化への秒読みが始まった。
 正常化は歓迎できるものの、深刻な危険も伴う。性急に進めれば、経済成長と物価のダイナミズムを損ない、
証券市場に大きな混乱を招く恐れがある。従って、金利正常化のためには、日銀は正しい判断以上のものが求められ、
市場に対して長期的な狙いと目標を示す必要がある。これは、2004年の米金利政策正常化に際して
米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン議長(当時)がとった手法であり、日銀も必要としているのだ。
 日本経済は健全化に向かいつつあるものの、デフレからの脱出は確定的とはなっておらず、金融政策正常化を急ぐ
必要はない。変動の激しいエネルギー価格を除いたコア・インフレ率は、昨年12月段階で0・1%であり、
1年間を通じるとマイナスである。また、地価も低下を続けている。こうした状況下にあっては、量的緩和の解除は
段階的に進め、当分の間、ゼロ金利を維持すべきだ。ゼロ金利のまま物価が上昇すれば、経済が刺激されるのは必至である。
 日本を含めた金融市場は、不安定性が高まることを覚悟しなければならない。日本の金融引き締めは、世界的な引き締め
効果をもたらす。安い円を借りて、外国の利潤の高い資産に投資するというやり方でリスクを軽減するのは難しくなるだろう。
 しかし、不安定に最も直面するのは、日本の債券市場である。日銀は量的緩和解除の条件は明らかにしたものの、
その後に何が起きるかについてのガイダンスは示していない。このことが、金融市場にとってのリスクを高めているのだ。
 福井日銀総裁も、グリーンスパン前議長と同様に言葉で市場を誘導することはできるだろう。
しかし、インフレ目標を設定すれば、よりやりやすくなる。目標値については論議が分かれるだろうが、
年率1・5−2・0%が適切なところだ。論議の余地なく必要なのは、明確なガイダンスなのである。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/09(木) 16:00:50
デフレターゲット支持こそ日銀の本流  これが真実
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/09(木) 16:22:16
今回の件で久々にちらりと覗いちゃったwww
ここも人増えそうだな。

>>だな〜
そうそう、スレとは全然関係ないけどだな〜って文転しての司法試験組だったよね?
こういうの見つけたんだけど、
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ozaki/29.html
これってマジですか?義務教育レベルの数学が分からない弁護士が多数いるって書かれてあるんだけど。
量的緩和解除スレの方は株板から来た連中同士でウンコ投げあってる。

リフレ派は一歩下がって模様眺め。
リスク資産は整理しちゃったし、金利上げでも何でもやってくれ。
>>817
今回の日銀の決断についてリフレ派はどう思いますか?
>>817
ウンコ投げてるのは一匹であとは自虐的に言葉遊びしているだけっす
820だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/09(木) 19:23:19
>>816
怪しい奴がイパーイいるのは確かだな〜。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/09(木) 19:26:42
つーか、微積分は使えても、ユークリッド幾何学の証明問題とか、
パッと出されて答えろと言われたら、答えられないと思うぞ。
そこまでの自信は無い。

普通の人は、小学生の宿題ですら子供に聞かれたら答えに窮する
んじゃないの?

つーか、弁護士に数学自慢されても困る。彼らには六法全書とか
判例の暗記度合いを自慢してもらいたいw
>>820
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ozaki/29.html
から一部引用。

> そもそも法曹の多くは、論理センス(論理に対する直感力)が理系人間に比べて低い傾向にある。
>例えば、「A and B」という論理式がある。AもBもともにtrueになったときにのみ式全体がtrueになる。では、この反対をとったらどうなるか。
>理系人間ならば一瞬で
>not(A and B)=(not A) or(not B)
>とするだろう。だが、司法試験に合格するレベルの頭脳の人間でも(従って決して愚かというわけではない)、こういう論理展開が苦手な人が多いのだ。
> 法廷でよく問題となるのは、契約文書に「甲及び乙が共に○○したときは〜」と書いてあるのに対して、その反対の法律効果を得たい場合である。
>理系頭脳のある方なら「甲又や乙の一人でも○○しなければ」反対の効果が得られるはず、とすぐ分かるだろう。しかし、法曹の多くは、「甲・乙ともに○○しない場合」としてしまうのだ。
>先ほどの式でいうと右辺を(not A)and(not B)にしてしまう。

これ見てビックリしたのよw
だな〜も理系からの人間だから、この辺どうなのかあって思ってねw
怪しい奴がイパーイか。まあ弁護士も沢山いるからなあ。同期で法曹いった奴らも確かに微妙wwwww
823GOLDEN(∩´∀`)∩BALL ◆bubble.iUM :2006/03/09(木) 19:37:12
今日の量的緩和解除に盛り込まれていた
物価上昇の目安0%〜2%ってインタゲ
のパチモンでつか?
824だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/09(木) 19:50:05
>>822
ただ、法的ロジックは必ずしも数学的ロジックのようにnot A∈B
(全体集合がA+Bの場合)とはならず、のりしろみたいな部分が
どうしても残るから、理系的論理性がないからといって即座に
ダメということにはならんのだな〜。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/09(木) 21:18:15
>>824
それは困る・・・

>>822
そういや、そういう論理面でいい加減な契約書見たことあるな。
いい加減な契約書の、多くの原因は弁護士じゃないと思うよw
契約書作成前の双方のすり合わせが不十分、若しくは両方がバカってケースかとwwwwww

てかマジで嫌になるよなw
それを元に動く方は泣くに泣けないぽ。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/09(木) 22:41:32
>>823
積んでも積まなくても変化しない金利とインフレ率が
ほとほと嫌になったのでは?

ここ数ヶ月の弱い物価上昇は厳冬と石油高が原因だもんなw
政府:量的緩和解除を容認、日銀判断をひとまず尊重―物価数値を評価
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a2sq.mFP0Cnk&refer=jp_news_index
  3月9日(ブルームバーグ):日本銀行による量的緩和政策の解除の決定に、政府内からは、
日銀の判断を尊重するとともに、中長期的な物価安定の範囲として消費者物価指数の前年
比「0-2%程度」との数値を示したことに対し「従来より透明性を増す」(谷垣禎一財務相)と
評価する声が相次いだ。
>>827

インフレ率に変化あっただろ。量的緩和してなけりゃ今でもデフレのままだった。
>>827
CPIとベースマネーのデータをダウンロードしてきて、エクセルでグラフ描いてみ。両者の前年比伸び率には
約1年の時間差を伴った緩やかな相関関係が認められる。
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=09bloomberg13aZLecYGnkkwk
インフレ参照値でゼロ金利長期化の観測

一方、日銀は中長期的な物価安定の範囲として、消費者物価指数の前年比
「0−2%程度」との見方で各委員が一致し、委員の中心値は「大勢としてお
おむね1%の前後で分散していた」として明確な数値を盛り込んだ。

経済構造の変化等に応じて徐々に変化し得る性格のものであるため、今後
原則としてほぼ1年ごとに点検していく。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、事実上のインフ
レ参照値が提示されたことは、早い段階で「のりしろ」づくりを兼ねて翌日物
金利を上げたい日銀の願望を、かなりの程度は封印することになったと指摘。
そのうえで、「4月以降に予想されるCPIコアの前年同月比プラス幅の縮小や、
8月のCPI基準年改定などを考えると、年内の利上げ実施は非常に困難。長
期金利には低下余地があろう」とみている。

また、「日銀が物価参照値をつけて政府の意を入れたということは、利上げ
についても政府のデフレ脱却宣言をみて行うなど、政府・日銀一体で取り組む
姿勢で臨む。経済や物価が見通し通りである場合に、秋口ころの25bp利上げが
想定できる」(大和証券SMBCの白石氏)との指摘もあった。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/10(金) 08:06:03
 バーコード関連機器・同消耗品が収益の柱であるサトー <6287> の
日足が2500円台後半で下値を固める動きを継続していたが、6日
にはオシレータ系指標であるストキャスティックスが30%程度の水
準でFASTがSLOWを上回る中、前日比40円高と上伸し、終値
で5日移動平均線に対するプラスカイ離を回復してきたことから、目
先リバウンド局面入りが期待される状況になってきた。今3月期連結
業績は営業利益で前期比10%増、1株利益で107円台まで増加す
る見通しである。2月24日時点の東証信用残倍率も0.24倍と取
組も良好である。

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/10(金) 09:40:19
ほうれみろ、結局インタゲじゃねえか。
日銀「インフレ目標値でない」
http://news.finance.livedoor.com/news/detail/id/4_5_cid__1763591_ld
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/10(金) 18:40:41
だな〜てまだここにいるの?
信じられないアホですねw
>>834

デフレ目標値なんだろ?
インタゲへの第一歩だろ。
そのうち設定値が引き上げられたり、拘束力がついてきたりするんじゃね?
あははw
【金融の量的緩和解除】時期尚早の恐れ 英紙フィナンシャル・タイムズが論評
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141966737/
【金融の量的緩和解除】ハバード米コロンビア大学教授「量的緩和解除、急がずに」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141770516/
【経済コラム】大きなリスクを背負った日本銀行―W・ペセック (ブルームバーグ)3月10日(金)14時26分
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=10bloomberg11a1dW4R_1qF7M
結果は予想通りだった。         だが、歴史に残る誤りを犯した可能性もある。

会合出席者のメディア対応でさえ疑問府が付く。日銀が金融政策の変更を発表する45分前、NHKは福井
俊彦総裁が量的緩和政策の解除を提案したと報じた。長年にわたり中央銀行を観察している者であれば、
こうした情報のリークは欧米では考えられないと誰もが思うだろう。

日銀はなぜ急ぐのか?あと数カ月間待つことはできなかったのだろうか?

重要なのは、日本経済がデフレからインフレに転じたことについて、政府
の統計や具体的な経済事例の裏付けが必要だということだ。日銀声明は「消費
者物価指数の前年比は、先行きプラス基調が定着していくとみられる」として
いるが、これは裏付けではない。リスクはインフレだとする日銀の認識が間違
っていることが証明される事態になれば、すでにほとんど信頼されていない中
銀の信用はさらに失墜するだろう。

日銀の歴史を見れば警戒が必要だ。1980年代、日銀は政府の要請を受けて
長過ぎる金融緩和を実施し、バブルの引き金を引いた。その後は行き過ぎた引
き締め策を取り、再度、金融緩和に転じたが、日本経済を浮上させることはできなかった。

2000年8月のゼロ金利政策解除も早過ぎた。考えていたほど景気も物価も
上向かなかったことが明確になると、日銀は政策転換を余儀なくされた

しつこいデフレが続いた後で、今度はすぐにでも抑制できないほどの物価
上昇に直面すると日銀は考えているようだが、それは間違った考えだ。中国と
インドからの安価な輸入が引き起こすデフレ圧力は、日本の物価を抑える可能
性がある。国民が将来に期待を持てるような公的年金制度の改革に政府が失敗
していることも、物価抑制の要因となるかもしれない。

日本の金利を従来の状態に戻すことに専念している。
日銀のこうした姿勢は、日本経済に対する失望につながることになるのかもしれない。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/11(土) 21:43:54
日銀に物価に対する影響力なんて何も無い。
インタゲなんて空理空論。

日本も世界も大量の金あまり状態。
つまりデフレ。インフレなんかなりようがない。

日銀だけが金融政策で実際の経済が動くと思っている。
勘違いもはなはだしい。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/11(土) 21:47:55
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/11(土) 21:50:38
>>842日本も世界も大量の金あまり状態。
つまりデフレ。インフレなんかなりようがない


日本以外の先進国でデフレの国ってどこ?
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/12(日) 04:16:39
>>844
世界中に無税国家誕生ですねwww
>日本以外の先進国でデフレの国ってどこ?

恐らく、>>842は実際のデータなどみることもなく(最悪の場合、見方さえ知らない可能性もある)、
100年デフレ何某とかの巷の「構造デフレ系」トンデモ本に毒されて、強烈な思い込みに陥っている
に違いない。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/15(水) 18:30:17
インフレターゲット(紙幣を増刷して紙幣の価値を下げ.インフレを目標値としておく)
は困るのは消費者金融だな。

大阪で闇金が、夫婦を自殺においこんだ事件があったが.こんな事件が続くようではインタゲもやむおえない。
 [シカゴ 13日 ロイター] 米サンフランシスコ地区連銀のイエレン総裁は13日、連邦準備理事会(FRB)
が長期的なインフレ目標を導入することは「理にかなっている」と指摘し、金融政策の効果を高めるとの認識を示した。

 総裁は、全米企業エコノミスト協会(NABE)で「FRBの信認向上」と題して講演。「物価安定に向け
た数値目標(導入)の考えを支持する」と語った。

 適切な物価安定目標水準としては、コア個人消費支出(PCE)価格指数で1.5%上昇、レンジで1─2%上昇、と述べた。

 総裁は、複数の連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーが、これまでにインフレのレンジを公言して
いるとし、特定のインフレ目標を設定することが「人々が思っているほど大きな一歩ではないかもしれない」と話した。

 FRBの信認については、透明性の拡大が貢献してきたと指摘。そのことがFRBの対応を市場に
正しく予期させる一助になった、と述べた。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/16(木) 17:46:57
インフレターゲットは不要。
CPIが一瞬でもマイナスになったら日銀総裁は死刑になるという法律に
改正すれば良い。
3月16日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)
が16日発表した2月のユーロ圏12カ国の消費者物価指数確報値は、前年同月
比2.3%上昇となった。1月は2.4%上昇しており、これで同物価指数の上昇率
は、欧州中央銀行(ECB)の目安(2%をやや下回る水準)を1年1カ月連続で上回った。
3月16日 (ブルームバーグ) -- 欧州連合(EU)統計局
(ユーロスタット)が16日発表した2月のユーロ圏12カ国の
消費者物価指数の概要は以下の通り。

================================================================================
構成 2月 1月 12月 11月 10月 12カ月 2月
比率 2006 2006 2005 2005 2005 平均 2006
================================================================================
----------------前年比----------------- 前月比
ユーロ圏12カ国消費者物価 100.0% 2.3% 2.4% 2.2% 2.3% 2.5% 2.2% 0.3%
 コア* 71.5% 1.2% 1.2% 1.4% 1.4% 1.4% 1.4% 0.3%
除エネルギー 90.8% 1.4% 1.4% 1.4% 1.5% 1.5% 1.4% 0.3%
除エネルギー、食料品 83.4% 1.3% 1.3% 1.4% 1.5% 1.5% 1.4% 0.2%
除エネルギー、季節要因 87.1% 1.4% 1.3% 1.4% 1.5% 1.5% 1.4% 0.2%
除タバコ 97.5% 2.3% 2.4% 2.2% 2.1% 2.3% 2.1% 0.3%
--------------------------------------------------------------------------------
食料品 15.3% 1.6% 1.7% 1.4% 1.1% 1.0% 0.9% 0.3%
アルコール、たばこ 4.0% 2.5% 2.5% 2.7% 5.7% 5.6% 4.1% 0.0%
被服費   7.3% -0.7% -0.8% 0.3% 0.3% 0.4% 0.0% -0.7%
>>849

誰が総裁になるんだ?
素直にインタゲしてりゃいいんだよ。
3月17日(ブルームバーグ):石油最大手の新日本石油は17日、気温上昇
による灯油出荷の落ち込みを受け、3月の原油処理量を当初計画と比べ20万キ
ロリットル減らし、530万キロリットルとすることを決めたことを明らかにした。
これにより、今月15日から月末までは前年同期比10%減産、3月全体では6%
の減産となる。

同社の灯油出荷量は2月から3月にかけて、灯油出荷量は前年同期と比べ2
割以上の減少となっている。灯油はジェット燃料と成分が似ているため、アジア
向けに輸出量を増やす。
>>852
つーか>>849ってバカバカしいけど、形は一応一種のインタゲじゃないの?
>>854
バカバカしいけど死刑にしてもデフレターゲットしかねんからなw
バーナンキ議長:金融当局への信認が長期金利抑える−20日講演へ (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=20bloomberg22aL288_6UCSF0
2006年3月20日(月)14時11分

長期金利の低さと今年の長短金利逆転は、米金融当局にとってジレンマだ
った。一部エコノミストは、イールドカーブ逆転は景気減速の前触れだとみる。
バーナンキ議長はこれに賛同せず、2月の2回の講演で、金利差逆転は当局の
インフレ抑制能力と米経済の健全性への信認票だとの見解を示した。

バーナンキ議長は、長期金利の低水準の理由として、当局のインフレ抑制
能力への市場の信頼に加え、経済のボラティリティ(変動性)の低下やベビー
ブーマー(団塊世代)の退職に備える年金基金による長期国債保有の必要性な
どを挙げる。また、世界の過剰貯蓄が債券利回りを押し下げているとの説も示した。
【経済/海外】イギリス国民の56%が中央銀行のインフレ目標を支持 国民への浸透裏付け [3/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142828762/
 3月20日(ブルームバーグ):バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は20日、講演し、
長期金利の低下は景気減速を示唆しないと発言した。長短金利差の縮小が、インフレ安定を背景に
起きている現象である限り、「それが将来の経済活動について示唆するところは、マイナスというよりプラスだ」と話した。
   「もし支出が長期金利動向に左右され」、特殊要因が長期金利を押し下げているのだとすれば、総需要は
刺激され、「より高い短期金利が求められる」と指摘。その一方で、長期金利の低下は景気の弱さを示唆する可
能性もあり、そうだとすれば、「より低い政策金利」を求める議論が成り立つと話した。2つの相反する仮説を挙げ
ながら、ひとつの結論を出すのを避けた。  アラン・グリーンスパン前FRB議長は在任中、長期金利の低下を「謎だ」と語った。
金融政策について債券市場が送っているメッセージは「あいまいだ」と話した。
  「市場参加者が経済見通しに対して、それほど大きな懸念を抱いていない」ことは、
利回り曲線以外の兆候からも伺えると指摘。「利回り曲線は、景気動向の予測に役立つと経済学者が判断
する指標のひとつに過ぎない」と語った。さらに、「他の目安として過去に上手く利用されたもののひとつに、
企業のリスク・スプレッドなどがある。これらの動向は、景気の力強い拡大基調と一致しているようにみえる」と話した。
  
金融当局者は「入手可能な限り、多くの指針や目安」を活用すべきだとも付け加えた。
  長期債に対する買い需要が増えた理由として、考えられる事柄として4つを挙げ、そのひとつとして、連邦準備制
度が低インフレと安定した成長を達成するとの信認を投資家から得ていることが挙げられるかもしれないと述べた。
  「長期的なインフレ期待は低水準にとどまり、安定した経済成長が続くとの見通しを踏まえ、
市場参加者は、四、五十年前にみられた、こうした経済情勢を債券価格に織り込んでいくのは適切なこ
とだと考えているのかもしれない」と話した。
  また、長期債の需要が増えた2つめの理由として、海外の中央銀行のドル建て外貨
準備が増えた可能性を指摘した。ただ、同議長は、米国債の市場規模が巨大なことを考えると、アジアの
中央銀行の動向が米利回りに与える影響は軽微だとも述べた。議長は、「海外での外貨準備高の拡大は、
長期債利回り動向を説明する唯一の理由でもないし、主因でもない」と話した。
  また、議長は3つめの理由として、年金基金の運用者からベビーブーム世代への支払いに合わせた長期
的な資金投資先の必要性が高まっている可能性を指摘。さらに、4つめの理由として、
長期債の供給が需要と「同じペースで伸びなかった」ことを挙げた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a1OronmABRww&refer=jp_news_index
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/23(木) 17:19:41
結局のところ量的緩和はデフレ脱却に効果があったのでしょうか?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/23(木) 17:32:08
サラ金が目立って増えたな。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/23(木) 18:21:51
日銀の中原審議委員「望ましい物価上昇率は1-2%」

 日銀の中原真審議委員は23日、富山市で講演し、日本経済が安定的に成長を遂げるために
必要な望ましい消費者物価の上昇率は「1―2%程度が適当だ」と述べた。1月の消費者物価指数は
前年同月比0.5%の上昇にとどまっており、日銀がしばらくゼロ金利政策を維持することで
景気の回復を下支えすべきだとの考えを示した。

 景気の先行きに関しては、米国の景気減速リスクや原油価格の上昇などを挙げたうえで
「(日本の)景気が減速するリスクをなお意識しておく必要がある」と述べた。

 日銀が非常に低い短期金利の水準にすることで資産バブルを招くとの批判が出ていることに
対しては「株式市場などに全面的な資産バブルが発生するリスクは極めて小さい」と指摘した。

 日銀が5年間続けた量的金融緩和策については「デフレのさらなる深化を食い止めることに
寄与した」と評価した。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060323AT2C2300J23032006.html
インフレ目標導入を 自民小委が日銀に提言
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/298876012.html
インフレ目標の導入求める 自民・金融小委が提言
http://www.asahi.com/business/update/0323/130.html
物価安定:目安をインフレ目標に発展を 自民小委提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20060324k0000m020038000c.html
>>860
物価下落を軽く下支えするくらいの効果はやっぱあったんじゃないのかね。
正確な話しはしりませんがね。
3月23日(ブルームバーグ):ロシア中央銀行は23日、同国の金と外貨
準備高が17日時点で2041億ドル(約23兆8644億円)に達し、過去最高を更
新したと発表した。原油や天然ガスの輸出収入拡大が背景。
公示地価2.8%下落、3大都市商業地15年ぶり上昇−個別化進む(2) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=23bloomberg22a5pXhwuNd3Vs
2006年3月23日(木)17時16分

国土交通省では、3大都市圏での地価上昇も「平均での上昇」だと説明し、
完全にデフレが止まり、底を打ったとはなかなか言い切れないとしている。

下げ止まり傾向が鮮明となり資産デフレの終息が近づいている感はあるも
のの、15年連続で下落したことで「地価の水準」は低い。公示地価のピークは
1991年。1974年を100として各年の数値を指数化すると、住宅地では91年は
296.4だったが、2006年が160.8にまで低下、1986年の水準となった。バブル
で急上昇した87年以前の水準に戻った。商業地は、1991年の271.6から06年
は83.1まで以下し、1970年ごろの水準となっている。
中原日銀委員:望ましい物価上昇率1−2%、解除に反対を示唆(3) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=23bloomberg22aMtIZfUX0Y6g
2006年3月23日(木)13時25分

中原委員はさらに「これまでの消費者物価上昇の背景には、石油製品価格の
上昇など多くの特殊要因が影響していること、来年度は診療報酬や電力料金、通
信料金などの物価引下げ要因が考えられること、消費者物価指数の基準年次改訂
が物価のマイナス方向に働くと思われること、など種々の要因の動き次第で、先
行きの物価が再び前年比でマイナスに転じるリスクにはなお注意しておく必要が
ある」と述べた。

 中原委員はさらに「かつてみられたような株式市場や不動産市場、さらには
ゴルフ場会員権や美術品・絵画などにわたる全面的な資産バブルが発生するリス
クは極めて小さい」と言明。「大きな資源配分の歪みや経済の非効率性が生じる
恐れがない限り、今の日本経済にとって必要なことは、可能な限り相対的に緩和
的な金融環境を維持していくことではないか」と語った。

福井俊彦総裁や水野温氏審議委員が言及した「中立的な金利」については、
「その定義や推計時の前提の置き方、自然利子率の計算の前提となる経済モデル、
需給ギャップや潜在成長率の計算方法、期待インフレ率の大きさなど、種々の条
件をどのように置くのかによって変わり得る幅の大きい概念だ」と指摘。

  そのうえで「中立金利の問題は、日本経済に課せられた中期的な課題の解決
の過程と平仄(ひょうそく)をとりながら検討していくべき問題であり、日銀と
しても今後分析を深め、その概念やおおよその水準を市場と共有していくことは
必要だが、今の段階で具体的な水準やそれに向けての金利の経路がどうあるべき
かを議論する条件はまだ整っていないように思う」と語った。
中原委員は一方で、1)米国、中国経済の先行き不透明感はこのところむし
ろ増加している、2)原油価格上昇が他の資源価格の上昇と相まって企業収益な
ど実体経済面に与えるリスク、3)欧米に比べやや割高感のある株価の先行き反
転リスクが個人消費に及ぼす悪影響、4)米国の基礎的不均衡に解決のめどがな
い中で為替相場の動向には注意が必要、5)引き締め方向に舵を切り始めた各国
の金融政策が実体経済に大きな影響を及ぼす可能性――などを指摘。

  そのうえで「こうしたリスクが顕現するがい然性は、現在のところ必ずしも
高いと判断しているわけではない」としながらも、「今後、構造改革、財政改革
が更に進む中で、金融政策への負荷はどうしても高まることは避けられず、景気
が減速するリスクをなお意識しておく必要がある」と語った。
また、中原委員は、水野温氏審議委員が13日の講演で「政策の将来の景気減
速局面で機動的に対応できるマクロ経済政策として金融政策を位置付けるのであ
れば、『政策金利の糊代(のりしろ)』は不可欠だ」と述べたことについては、
「私はやはり基本的に発想が本末転倒だと思う」と批判した。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=23bloomberg13aw5sxROEuDuc
>>860
03〜04年に財務省が実施した大量の円売り介入によって供給された流動性を、
日銀が不胎化せずに放置したことが現在の景気回復につながった。効果はあったよ。
中原日銀委員:極めてゆっくりすべき−ゼロ金利からの引き上げ(4)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a1jFCDR40JwI&refer=jp_news_index
「消費者物価指数の上方バイアスはだいぶ小さくなっていると言われるし、糊代も日本は労働コストの下方硬直性が
今はなくなったので、糊代はあまり必要ないという議論もあるが、私はまだ糊代が日本には必要だと思っている。
そういう意味で(望ましい物価上昇率の)下限は本来1%くらいだと考えている」

――水野温氏審議委員は13日の講演で「政策の将来の景気減速局面で機動的に対応できるマクロ経
済政策として金融政策を位置付けるのであれば、『政策金利の糊しろ』は不可欠だ」と述べたが、中原委
員はこれについてどう考えるか。

  「現実的な発想としては分からないことではないが、私はやはり基本的に発想が本末転倒だと思う。
糊代を作るために政策金利を上げていくという発想はあり得ない話だと思う。従って、現実感覚として、
政策担当者としてそういう発想が出てくるのは分からないことではないが、私は今の段階で糊代論を持ち
出すのは必ずしも適当だとは思えない」

――潜在成長率はどの程度と考えるか。

  「潜在成長率は非常に幅のある概念だ。講演でも中立金利についても、いろいろな前提の置き方で変わ
るものだと述べたが、潜在成長率も経済情勢、経済循環、あるいは経済構造によって見方も変われば、
水準も変わると思う。日銀の今の公式的な見解は今のところ1%強ではないかという過去に出した判断がそのまま生きている」

  「私自身はこれだけ設備投資も進んでいるし、経営革新、財務体力の強化、サプライチェーンマネジメント
と効率化も進んでいるので、幾分高くなっている可能性があると思っている。この辺の議論については、4月末
に展望リポートを出すので、私どもの内部では、潜在成長率として果たしてどのくらいのものを考えていく状況
かというのは、これから議論することになるだろう」
3月のドイツCPI速報値:前年同月比1.9%上昇、前月比0.1%上昇 (ブルームバーグ)
イッシングECB理事:通貨供給量、融資に考慮必要−資産バブル抑制 (ブルームバーグ)
2006年3月25日(土)00時58分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=25bloomberg12a2032JZ0jpBw
  3月24日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノ
ミスト、オトマー・イッシング理事は24日フィンランドで、中央銀行が金融
政策を決定する際、通貨供給量と融資の伸びを考慮すべきだと指摘した。そう
することで、資産価格バブルを抑制できるかもしれないとしている。
  イッシング理事は、「通貨供給と融資の動向を無視することはできない」
と述べた上、その動向に結び付けられない資産価格の動きはほとんどないと説明した。
  ECBは経済指標と通貨供給量の分析を金融政策の2本の柱に据えている。
2月米新築住宅販売:10.5%減の108万戸-9年間で最大の落ち込み(3) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=25bloomberg21az93OVGWDCFc
2006年3月25日(土)05時41分
3月31日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)の政策委員会メン
バー、アクセル・ウェーバー独連銀総裁は長短金利動向などについて、以下の通り発言した。

  「最近の長期金利の低下は驚きだ。長期金利動向は3つの要因に支配され
る。これらはマクロ経済上の根本要因にかなり影響される長期金利見通し、イ
ンフレ期待、そして、インフレリスクや市場参加者の投資行動を含むリスクプレミアムだ」

  「長期金利では、欧米での名目リターンの低下は、インフレ期待とインフ
レリスクプレミアム双方の低下にかなり影響されている。ドイツを含むユーロ
圏では、実質金利の段階的な低下は長期的な経済成長見通しのかげりを背景に、
長期金利が低水準にある説明の一部となる」

  「最近の動向をみると、名目金利が世界的な枠組みの中で低水準を維持し
ているのは依然として驚きの現象だ。利上げ局面に照らして、グリーンスパン
前米連邦準備制度理事会(FRB)議長は2005年初めの時点で、長短金利差縮
小は『謎だ』と評している。その後の動向もこの見方を変えるには至っていない」

  「金利動向の謎を解く鍵は通常とは違うさまざまな要因にあった。これら
は世界規模での潤沢な流動性、歴史的にみて上場企業がプラスの収益動向にも
かかわらず投資行動を控え目に抑えたこと、そして貯蓄過剰だ。もうひとつ重
要な特別要因には年金基金や生保の投資行動の変化もある。これは、年金貯蓄
や資本関連の損失を理由に株式から債券に需要がどんどん移っているというものだ」

  「これらの理由から、長期債の市場参加者は過去よりも低い名目金利の下
で投資を行っているようだ。これは債券市場の長期的な構造要因による影響に
関するものであり、金融政策の短期的な影響に関するものではない」
[チューリヒ 31日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のファーガソン副議長は31日、
資産価格が劇的に変化して金融全体の安定を脅かさない限り、金融政策を資産価格の
コントロールに用いるべきでないとの考えを示した。
 当地で開かれたインスティチュート・オブ・インターナショナル・ファイナンスの春季会合で述べた。
 同副議長は「金融政策は資産価格をターゲットにすべきでない」と述べた。
 ただ同時に、「資産価格が劇的に動いた場合は(金融の安定に)影響を及ぼす可能性が高く、
その時は金融政策を調整することが重要だ」とも付け加えた。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/32(土) 08:10:23
age
中国の人民銀行の動向を注視したい。とくに外貨準備高
8. What is the federal funds rate?
ttp://www.federalreserve.gov/kids/#inflation
Just as an individual may deposit money into a bank, many banks deposit funds at the Federal Reserve.
Such deposits are called “reserve balances.” The federal funds rate is the rate that
banks charge each other for overnight loans of reserve balances. The federal funds rate is
determined in the market by the demand for and supply of reserve balances.

The Federal Open Market Committee (FOMC), through its monetary policy, targets a specific
level for the federal funds rate by making more or less reserve balances available to
the banking system. In turn, the raising and lowering of the target level of the federal funds
rate directly influences other short-term interest rates--such as deposit interest rates,
the prime rate charged by banks, credit card interest rates, and rates on adjustable rate
mortgages--that businesses and consumers face. Longer-term interest rates also tend
to decline. The FOMC makes changes to its target for the federal funds rate in order
to help achieve its goals for monetary policy--to have the economy grow at a good pace
over long periods of time while keeping inflation low and stable, and long-term interest
rates moderate, as mandated by the Congress.
When the FOMC perceives that the economy is growing too slowly, the committee can
lower its target for the federal funds rate. This action will stimulate economic growth
because other interest rates will tend to decline as well. Lower interest rates encourage
consumers and businesses to spend and borrow more, and that additional demand tends
to push both economic growth and prices higher.

When high demand from consumers and businesses exceeds the ability of the economy
to produce goods and services--and prices are rising--the FOMC can raise its target
for the federal funds rate. That action tends to push other interest rates higher as well.
Higher interest rates tend to slow demand and restrain inflation.
7. What are the main responsibilities of the Federal Reserve System?

The Federal Reserve’s duties fall into four general areas:
* conducting the nation’s monetary policy by influencing the monetary and
credit conditions in the economy in pursuit of maximum employment, stable prices,
and moderate long-term interest rates
* supervising and regulating banking institutions to ensure the safety and soundness
of the nation’s banking and financial system and to protect the credit rights of consumers
* maintaining the stability of the financial system and containing systemic
risk that may arise in financial markets
* providing financial services to depository institutions, the U.S. government, and foreign
official institutions, including playing a major role in operating the nation’s payments system

The Federal Reserve System also:
* Conducts research on the U.S. and regional economies.
* Distributes information about the economy through publications, speeches,
educational seminars, and web sites.
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/08(土) 01:44:23
【米国】「インフレ目標」の導入論者 米FRB副議長にミシキン教授が浮上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144362786/
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/08(土) 11:36:59
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
ECB総裁:インフレ抑制に向け「一段の措置取る」−6月利上げ示唆 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=08bloomberg15auy.QstIcIsw
2006年4月8日(土)10時13分

  4月7日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は7
日、ユーロ圏財務相会合後にウィーンで、ECBは成長加速のなかでインフレ
抑制に向けて一段の措置を取ると語り、早ければ6月にも追加利上げを実施する可能性を示唆した。

  ECBは6日、政策金利を2.5%で据え置くとともに、5月利上げ観測に水
を差した。ユーロは2週間で最大の下落を演じ、ユーロ圏の財務相らからは歓
迎するコメントが出た。一方でECBは、成長は勢いを増しインフレ圧力は高まっているとの認識を示した。

  ECBは現在、2006年のユーロ圏インフレ率は2.2%、成長率は2.1%と見
積もっている。トリシェ総裁は7日、「このペースの成長が続くと考える十分な根拠がある」と述べた。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/09(日) 20:56:11
クルーグマン教授「金融政策は物価のため」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060409AT3S0800W08042006.html

 米プリンストン大学の記念行事で来日中の同大のポール・クルーグマン教授は8日、日本経済新聞社のイン
タビューで、名目成長率を政策目標として政府・日銀が共有する案について「中央銀行の使命は物価安定。金
融政策は財政を助けるためにある訳ではない」と指摘。中銀の独立性の観点から問題があるとの考えを強調した。

 クルーグマン教授は量的緩和解除後の日本の金融政策について「日本はデフレ脱却が見えつつあるが、早す
ぎる利上げでデフレの長期化に苦しんだ1930年代の米国の教訓もある。2%程度の物価上昇率の定着などを確
認してから利上げすべきだ」と語った。その一方で、高い名目成長率を実現するために、日銀に超低金利の維持
を求める声があることに対しては否定的な見方を示した。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=10bloomberg34ahUv6DCG9r7U
4月10日(ブルームバーグ):アイスランド中央銀行のオッドソン総裁は7日、インフレ加速を
食い止めるため、政策金利を過去最高の16%まで引き上げる方針を明らかにした。
  アイスランドの通貨クローナと株式相場はこれまで4年連続、西欧市場で
上昇率1位となっていたが、このところ投資家が資金を引き揚げる動きが出て
おり、オッドソン総裁はインフレ加速と通貨暴落を食い止めようとしている。
同国中銀は3月30日、政策金利を11.5%に引き上げるとともに、インフレ率が
向こう2年で目標(2.5%)まで低下する可能性は「ほぼない」とした。
  オッドソン総裁はさらに、「リセッション(景気の後退期)が起きる可能
性はないと信じている。ただ、経済成長率が低下し、1年はゼロ成長となる可
能性はあると思う」とも述べ、同国景気の「ソフトランディング」を強調した。
  人口30万人のアイスランドは2004年に8.2%、2005年には5.5%の経済成
長を遂げた。インフレ率(年率)は中銀目標を2004年4月以降、上回っており、
3月には4.5%と、2月の4.1%を上回った。
  通貨クローナは昨年末までの4年間で63%上昇したが、年初来では対ドル
で14%、対ユーロで15%、それぞれ下落している。日本銀行が3月に量的緩和
政策を解除したため、それまで低金利の円を借りて高金利資産に投資するキャ
リートレードを実施していたヘッジファンドなどが巻き戻す動きに出たためだ。
  また、フィッチが2月、アイスランドの債務拡大と経常赤字増加を理由に格付け
見通しを引き下げたことも影響し、債券相場も下げている。代表的な株式指数ICEX
15種指数も2001年から株価が4倍に上昇したものの、先月は11%下げた。
  アイスランドが自由経済の下、リセッションには陥らないとする総裁の景気見通しについて、
ダンスケ銀行(コペンハーゲン)のチーフエコノミスト、カーステン・バルグリーン氏は利上げ継続が
「ハードランディング」につながると警告する。同氏は、「一国の中央銀行がリセッションの可能
性に触れながら政策金利を引き上げ続けると言うのはこれまでの職業人生で聞いたことがない。
来年にはリセッションが起きるだろう」と述べた。
【FRBウオッチ】雇用が示す利上げ終局−グリーンスパン前議長の軌跡
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
3月末時点の中国外貨準備は8751億ドル、過去最大
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-04-14T182854Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-209941-1.xml

中国国際銀行のエコノミストは、これまでの外貨準備の急増で銀行間市場に現金があふ
れたとし、中国人民銀行は目先、市中銀行に対し預金準備率引き上げを要請するなど
の対応に迫られるかもしれないと指摘。「中銀が流動性を管理するにあたってのプレッシャー
は非常に大きく、預金準備率が引き上げらるまでに長くはかからないとみている」と述べた。
相続税はゼロにして、
金持ちいじめを終わらせなければならない。

金持ちに更なるやる気を出させないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は、一部の馬鹿が格差廃絶主義を唱えているのを指をくわえて見てないで、
金持ちを尊敬し、そして貧乏からでもリスクを取ればお金持ちになれる社会になったことを言わなければならない。

今は生まれがどこでも競争が出来る社会になっているのだから。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 21:54:40
金持ちから金むしりとって、それを貧乏人の目の前につるしてやった方が、
よっぽどたくさんの人数がやる気になるぞw
891教育基本法改悪:2006/04/16(日) 22:04:44

伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。

天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付け様としている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 22:11:54
↑いろんなスレに貼ってるね。
スレチガイ
キチガイのスレチガイ
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/20(木) 11:05:14
経済学を学んだ馬鹿ほど相続税強化累進課税強化を言う馬鹿が多いのはなぜ?

なぜなら元○経の大学教授に洗脳されているからw
嫌いなものは全て○系扱い
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/20(木) 13:02:42
事実だから仕方あるまいw
インタゲ厨=累進強化馬鹿
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/20(木) 15:08:28
Date: 2006-04-19 (Wed)
今日は行革委員会で質疑に立ち、巨額の国の借金など小泉後に何が残るかを中心に議論した。
ポスト小泉の一番手とされる安倍官房長官と谷垣財務大臣にも財政再建の見通しについて質問。
安倍官房長官は財政や経済についてどんな考えを持っているのか、
国会などでの発言がほとんどないため知られていない。
金利上昇により国の借金がさらに増え、GDP比が「拡散」する可能性について聞いたが、
要領を得ない答弁に終始。

GDP比が拡散って何さ?訳解らんのだけど。

http://www.n-kan.jp/
898高木:2006/04/20(木) 15:23:56
全国役所一覧では全国地域の役所関連や町の情報を公開しているサイトです。ちょっとした調べ物があった時や疑問など様々な声にお答えしています。
はじめまして 全国役所一覧の高木です。全国の役所 市役所のご紹介の他 地域の情報も公開しておりますのでみなさんの地域も探してみてください。きっとお役に立つ情報がみつかると思います。
全国役所一覧のホームページです↓
http://flyers.ne.jp/

さらに詳しい情報を公開しています↓
http://x.z-z.jp/?takagikan3
http://x.z-z.jp/?flyers
http://x.z-z.jp/?takagikan
http://x.z-z.jp/?takagikan1
相談 悩み トラブル などでお困りの方は↓
http://bbs9.fc2.com/php/e.php/flyers/
http://yy26.60.kg/rujyarudan/
http://yy37.60.kg/flyers/
http://yy26.60.kg/flyers/
http://bbs2.ardor.jp/?0209/flyers
http://25984.webspace.ne.jp/rental/normal_bbs/bbs.php
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/20(木) 15:34:22
>>897
債務/GDP比の発散
すなわち経済のシュリンクだろ?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/20(木) 15:35:27
>>894
低所得者ほど貯蓄率が低くGDPの拡大に貢献するから
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/20(木) 16:14:45
>>900
高所得者にいくら税金かけても低所得者の収入が増えるわけがない。
政府関係者の収入が増えるだけ。
むしろ高所得はそれだけ経済に貢献したことへの報酬であり、高所得者の経済活動こそGDPに貢献している。
高所得者に重負担をかけて経済を停滞させるこそこそGDPにマイナス影響だ。
貯蓄率なんて平均値に過ぎず個別差があるのにもかかわら一律貯蓄率が高いとみなすのも馬鹿げている。

そもそも低所得者マーケットなんて経済機能性の弱い商品による薄利多売でしかも客数が多い分経費が余計に係りうまみがない。



なんど言えば判るんだバカ
ほとんどいない高所得者よりもたくさんいる中低所得者の優遇を
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/20(木) 17:45:31
>>901
政府の所得再分配機能は無視かよ
政府関係者の収入が増えるなら、そいつらかも累進で取り立てればいいじゃんw
>>901は釣りか〜?w
【米経済コラム】バーナンキ議長が初めて試されるとき−C・ボーム
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
日米の中銀は秘密主義も必要、政策方針の開示が過剰―ムーディーズ (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20bloomberg12azg_h9hB_RbY
日本がデフレを脱却したと言うには時期尚早=IMF経済見通し
2006年 04月 20日 木曜日 01:34 JST
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2006-04-19T163109Z_01_nTK2791320_RTRJONT_0_MnTK2791320-1.xml
世界経済の不均衡是正、為替相場の変化が必要=IMF世界経済見通し
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=forexNews&storyID=2006-04-20T021531Z_01_nTK2791874_RTRJONT_0_MnTK2791874-1.xml
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 06:06:49
【FRBウオッチ】利上げ終了へ正念場−インフレリスクの解消が条件
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
FRB副議長:世界金融システムに衝撃も−流動性の低下リスクに警告
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aozVebroSiCc&refer=jp_news_index
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 06:29:08
バーナンキ米FRB議長、長期金利上昇に成功−勝利の犠牲は成長か (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=24bloomberg12ama7f6YO0iwk
2006年4月24日(月)13時25分
>>905
違う違う、>>901はコンピュータウィルスだろ。
特定に時間になると自動的に同じ文句を書き込むのさw
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:11:55
バーナンキ議長とFOMC、コミュニケーション戦略の見直し進める (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=26bloomberg12ak.PWEJkuQmc
2006年4月26日(水)13時43分
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 23:48:39
「日銀サーベイ」(上)7月ゼロ金利解除が半数、次の利上げはいつか (ブルームバーグ)

2006年4月26日(水)07時00分
 http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=26bloomberg22ahl_Xq8..U8I
元日銀審議委員の批判

  大和総研の田谷禎三特別理事は「市場はかなりアグレッシブな利上げを想定
しているようにみえる。そうした市場の見方には二つの背景があると思う」とい
う。同氏が挙げる第一の背景は、市場が最近の米欧の金融政策の展開を下敷きに
していること。しかし「米欧の場合、物価変化率が望ましいと考えられる水準の
上限付近で推移しており、状況がわが国とは異なる」と田谷氏はいう。

  第二の背景は、量的緩和解除が予想より早く行われたことや、日銀、特に福
井総裁が解除に向けた過程で果断な言動をみせたこと。「量的緩和からの脱却の
場合、コアCPI上昇率が安定的にゼロ%以上となることが条件であり、条件が
満たされたと判断したのであれば、断固とした行動がとれたし、また、とらなけ
ればならなかった面もある。しかし、ゼロ金利からの脱却については、その条件
が明示されていない」と田谷氏は指摘する。

  日銀は「中長期的な物価安定の理解」は「CPI前年比で0−2%程度」、
中心値は「概ね1%前後で分散している」と説明している。田谷氏は「その一方
で、『それらの数字と政策アクションは直接関係がない』と言うのであれば、時
間軸がはずれた直後、市場が過剰反応を起こすのも当然だろう。市場は現在、金
融政策を予想するための確たる尺度を失った状況にある」と批判している。
>>900
金融をしらないアホw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 12:36:41
>>915
金融資産の購入は貯蓄行為です。
企業が増資して、その資金をもとに設備投資を行わなければGDPは増えません。

企業が設備投資をするのは、「お金が借りられるから」ではなく、「投資した分の
売上が見込めるから」です。

一応、金融資産の売買で喰ってる人はいますので、その人達の所得分はGDPと
なりますが、高所得者が多く、お金を使う暇もあまり無さそうですので、貯蓄性向
が高いと思われます。
917小選挙区制が日本を駄目にした:2006/04/28(金) 12:48:51

現代の治安維持法と言われる共謀罪の審議がされてる。
盗聴法、国民総背番号法、国旗国歌法、有事法、教育基本法改悪予定などの悪法がどんどん国会を通っているのは総て小選挙区制の所為だ。
その小選挙区制にしたのは、まんじゅう怖いの猿芝居で自民党と一緒になって国民を騙した自民クローンである民主党の構成員だ。
小選挙区制にするか、比例代表制にするかでもめていた時に既にかかる事態は予想され、警鐘も鳴らされていた。
それなのに小選挙区制を推したマスコミは本当に腐っている。
それからどっかのヘボ大の教授は小選挙区制がどんなに良いか色々デマを飛ばしていたな。
昨年の小泉劇場総選挙で郵政民営化だとか言ってその後どうなるかも考えず自民党に投票した結果がこれだ。
しかも、得票率が何倍にも増幅されて自民党が増えた。
ナチスドイツの権限移譲法に良く似ている。
もっとも野党第一党の民主党に入れてもお仲間だから、結果は同じだがね。
小選挙区制は日本の政治をどうにもならない状態へ追い込んでいる。
民意が議席に反映しない選挙制度は政治の硬直化、政治的腐敗、ファッショを招いたね。
右肩上がり信者&エコノミックアニマルの巣窟スレですか・・
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 09:52:59
4月のユーロ圏消費者物価指数速報:前年同月比2.4%上昇、伸び加速 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=28bloomberg21a3XnyiatmzZg
2006年4月28日(金)18時09分

  4月28日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)統計局(ユーロスタッ
ト)が28日発表した4月のユーロ圏12カ国の消費者物価指数速報値は、前
年同月比2.4%上昇と、前月の確報値(2.2%上昇)から伸びが加速した。

  同指数はブルームバーグ・ニュースが行ったエコノミスト調査の予想中央
値(2.3%上昇)を上回った。欧州中央銀行(ECB)はインフレ率の目安に
ついて、2%をやや下回る水準としている。
インタゲ厨はもはや絶滅危惧種になりつつあるなw

こいつアホ
竹中平蔵がインフレターゲットを日銀に提案したり
反インタゲ厨の評論家(キムタケなど)も転向しつつある中、何を今更・・・
>>921

一文字打ち忘れたんじゃね?
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 08:00:15
【米経済コラム】バーナンキ議長に「その時が来る」のか−C・ボーム
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 08:07:05
Testimony of Chairman Ben S. Bernanke
Outlook for the U.S. economy
Before the Joint Economic Committee, U.S. Congress
April 27, 2006
http://federalreserve.gov/BoardDocs/Testimony/2006/20060427/default.htm
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 08:37:04
絶滅したのは「いいデフレ」論者。
せっかくのいいデフレが終わりそうなのに、彼らは、なんでもっと騒がないのか。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 10:16:43
デフレが終わっていないのに景気回復した件について

1 :1:2005/12/31(土) 22:41:09
インタゲ派はどう説明するのか?
>>926
もう数年前に物の値段は大底をうったよ。
もしかして政府発表の数字が正しいとでも?
現実には100円ショップなどの登場で下げようのない値段まで下がったんだよ。
政府調査のインチキなところは、とある一定のお店を対象にしているから現実を見誤る。
ディスカウントなど他の店ではとっくの昔に大底うっているのに、政府が使う指標を
対象とするお店の値段の反応とは全然違うものとの認識をもつべきだろう。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 10:47:21
>>927
米国、中国当局の巧みな経済運営で、インフレ高成長を実現した。
そのお陰で、輸出企業等が利益を上げた。米中特需。
恩恵のない分野はデフレは終わっていない。
>>929
中国はデフレだった時期でも高成長だったが
インフレ高成長なんて大嘘。
アメリカだってインフレなき高成長のニューエコノミーがはやったぐらいで
インフレだから高成長だったわけではない。
嘘を撒き散らしたらいかんよ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:18:21
>>930
中国は、旧体制、数年前の統計は粉飾というのは有名な話。
新体制後の、財政支出、金融政策等で本当の高成長に。

米国は、ニューエコノミーバブル崩壊後の景気後退期に、
FRBのマイナス金利政策、ブッシュ減税等でデフレに
陥るのを阻止して、高い成長を実現。

デフレで好景気はありえない。
>>931
都合が悪くなると粉飾統計と言う。
でも都合が良いときは中国側の統計を信じるw
これがお前のスタンダードw
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:26:03
>>932
粉飾統計は有名だろ。朱等の中国当局も認識。
米国等の学者も研究していた。
2chの過去ログにも多数のコピペ、リンク、書き込みがあった。
例えば、電力量等が減少しているのに、GDPが増えているとか。
>>933
じゃあ最近の中国は嘘をついていないとでも?
今は嘘ついていなくて過去はうそをついていた。
まさしく自分に好都合な発現だ。
じゃあデフレ時代の中国の輸出の異常な伸びも嘘だったとw
貿易は相手方がいるから粉飾は難しいんだがw
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:45:54
>>934
自分に好都合ではなく、科学的w、歴史的事実。
つい最近も、中国は大幅なGDP等の改定をしたと報道されていたでしょ。
朱の時は、地方政府が実績を上げるため、高い数字をだすので、
地方政府の数字を積み上げると、国が推計する数字を大幅に上回っていたとか。
中国は統計後進国で、近い年ほど整備されてきている。しかしまだまだ。

新政権後、財政政策等で、デフレを脱して高度成長を実現したのは、
中国中央銀行も認めるところ。その結果日本からの輸出も急増。

中国の輸出の急増は、米国景気の好調、為替のドルペッグ、輸出産業振興等
が主因と思われる。


936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:48:52
>>934
それから、デフレと輸出の伸びは直接は関係ない。
国内がデフレ不況で輸出ドライブがかかったということもあるだろうが。
輸出相手国がマイルドインフレ好況なら輸出は伸びる。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:49:40
http://searchina.ne.jp/business/008.html

中国総合ガイド > 経済資料 > 日中貿易
◆ 日中貿易の推移(通関実績、1988年からの年ベース)
年月 日本の輸出(百万円) 前年比(%) 日本の輸入(百万円) 前年比(%) 貿易総額(百万円) 貿易バランス(百万円)
1988年 1,213,931 1.3 1,264,214 17.6 2,478,145 -50,283
1989年 1,164,719 -4.1 1,534,283 21.4 2,699,002 -369,564
1990年 883,510 -24.1 1,729,858 12.7 2,613,368 -846,348
1991年 1,156,768 30.9 1,913,713 10.6 3,070,481 -756,945
1992年 1,510,321 30.6 2,144,777 12.1 3,655,098 -634,456
1993年 1,911,297 26.5 2,278,026 6.2 4,189,323 -366,729
1994年 1,913,705 0.1 2,811,395 23.4 4,725,100 -897,690
1995年 2,061,960 7.7 3,380,882 20.3 5,442,842 -1,318,922
1996年 2,382,363 15.5 4,399,676 30.1 6,782,039 -2,017,313
1997年 2,630,721 10.4 5,061,673 15.0 7,692,394 -2,430,952
1998年 2,631,081 0.3 4,843,529 -4.3 7,474,610 -2,212,448
1999年 2,657,562 1.0 4,871,462 0.6 7,529,024 -2,213,900
2000年 3,276,294 23.3 5,945,565 22.0 9,221,859 -2,669,271
2001年 3,403,356 3.9 7,025,845 18.2 10,429,201 -3,622,489
2002年 4,979,796 32.3 7,727,793 10.0 12,707,589 -2,747,997
2003年 6,635,482 33.2 8,731,139 7.5 15,366,621 -2,095,657
2004年 7,994,233 20.5 10,198,963 16.8 18,193,196 -2,204,730
>>935-936
ソース
>デフレで好景気はありえない。

ありえる。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:57:08
>>938
ソースは新聞各紙、改定前の金融ビジネス、週刊東洋経済等の雑誌。
ほとんどは、昔の2chの中国経済スレに貼ってあったが消滅。自分は保存していない。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:57:43
>>939
例えば?
>>940
マスコミが言えば間違いないのかw
マスコミなんていい加減なのは常識なんだがw
やらせ番組なんて常識だしw
まあ俺も中国の統計なんて貿易以外は信じないがねw
>>941
過去スレ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 12:03:23
>>942
マスコミの解説ではなく、
研究者の発表、見解、当局者のコメント、統計等。
中国で一番信頼できる統計は貿易統計、次に工業基礎データか。
>>929

米中特需は為替介入を不胎化しなかったから起こせた。
要するに外的要因でなく日本の金融政策によるもの。
外需のおかげで回復したという奴は金融政策と為替と貿易は無関係だとでも思ってるんだろうか?
>>945
そんなこと言ってる人、誰かいるの?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 15:42:53
>>945

金融政策の効果であろうが、外需は外需だろ。
為替が円安でも、アメや中の需要がなければ効果が失われる。
マンデル-フレミングモデルで、開放経済下では、金融政策が有効で
財政政策はあまり有効では無いとされるが、金融政策の波及は為替だと
されている。金融政策の効果であっても、あくまで外需主導であることに
かわりない。
産経新聞 2006年4月28日「断」

不平等なんてないです!

 大不平等時代の幕開けだと、メディア全体がかまびすしい。一度敗者のレール
に乗ったらもう這い上がれないなどと不安を煽る。
 そうなれば、「せめて教育だけは何とかしたい」と思うのが親心。ぎりぎりの
生活費を切りつめて子供を塾通いさせ、母親は毎日パートへ――などという家庭
も少なくはないだろう。パートに出たら出たで、正社員と比べて「不平等」な実
入りに打ちのめされるのである。たしかに現代が厳しい環境であるのは確かなよ
うに思う。
 しかしである。そもそも日本では大抵の家に風呂があり、お湯が出、図書館に行
けば本はいくらでも読める。仕事だって外国人労働者に頼らねばならぬほども
あるのである。その外国人労働者が見たらこう思うだろう。これのどこが下流な
のか不平等なのか、と。
 たしかに上を見ればきりがないだろう。私も学生の頃、親の丸抱えで留学し
たり、結婚のお祝いに家やマンションを買ってもらえるような友人が羨ましくて
仕方がなかった。しかし、私はそういう幸運に恵まれなかったからこそ、逆に、
「考える」事を学べたのである。
 すなわち最低限のお金とチャンスをどう活かすか。何を捨て、何を極めるか。
私はこれ以上ないくらい真剣に考え、行動した。お金もコネも情報も何もなかっ
たからだ。
 今の日本に本当の不平等などありはしないと私は思う。一見不平等に見えるも
のは必ずチャンスになりうる。それを見いだせないのは、社会や国が悪いからで
は決してない。個人の気持ちの問題なのである。
(漫画家・さかもと未明)
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 19:16:55
>>937
のデータから見ると、
中国は、98年、99年は、マイナス成長と思われる。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 22:25:45
Bank of Japan says inflation now the main risk
By David Pilling in Tokyo
Published: April 28 2006 08:37 | Last updated: April 28 2006 19:01
https://registration.ft.com/registration/barrier?referer=http://news.ft.com/home/asia&location=http%3A//news.ft.com/cms/s/7481df08-d688-11da-b64c-0000779e2340.html

Bank of Japan logoThe Bank of Japan on Friday forecast a steady return to
price stability and said the risks of inflation outweighed those of deflation,
bolstering the view that the central bank might quickly seek to end its l
ong-standing zero interest rate policy.

Toshihiko Fukui, the BoJ governor, said the bank had no pre-set agenda
and would adjust policy in the light of price and economic developments.

ADVERTISEMENT
Want to read more?
To read the rest of this article
please log in above or take a FREE 15 day trial
>>946

うじゃうじゃいるだろ。

>>947
>為替が円安でも、アメや中の需要がなければ効果が失われる。

米中にも人間はいるんだから需要がなくなることはないし、為替によって、影響を受けるのは明らかだろ。
輸出企業といえども資金や労働力の調達では国内の影響が大きい。
外需だろうが内需だろうが、需要であることに変わりはない。
重要なのは自国の政策で需要を増やせるかどうか。
外需主導の景気回復を偶発的なものとみなす人が見落としがちだと思う。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 22:39:02
【米経済コラム】FRB議長の真意をなぜ誤解するのか?−J・ベリー (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=03bloomberg12akQxKBXj0RjM
2006年5月3日(水)21時41分

  5月3日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナ
ンキ議長は、4月29日開催のホワイトハウス担当記者協会の夕食会で、ジャー
ナリズムの基本原則に不注意だったがために、ひどい目にあったとされる。

  しかし、手痛い目に合う必要などなかったのだ。それには2つ理由がある。

  まず、通常、すべての記者はこうした夕食会などで交わされる会話の内容
をオフレコと受け止め、よほど明確な理由がないかぎり記事化しない。第2に、
市場参加者はそもそも、金融専門ケーブル局CNBCのアンカー、マリア・バ
ルティローモ氏が引用した「メディアと市場が利上げ終了と先週に受け止めた
のは誤解だ」とのバーナンキ議長発言に驚くべきではない。
953ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84.
NHKは廃止すべき
NHKは廃止すべき
NHKは廃止すべき
NHKは廃止すべき
NHKは廃止すべき