インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他

過去ログは
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 (1001)html化
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024424664/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024885486/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025284816/l50

前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025569769/




ハイパー馬鹿と恐慌馬鹿は氏んでください
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:00
結局、話はどこまでいったんだっけ?
3 :02/07/06 18:01
いきなり、例のコピペがくるか??
4 :02/07/06 18:05
反リフレ派の主張は。

・リフレ政策では、インフレにならない
・すでに、実質的インフレターゲットと量的金融緩和をやっている
・一気にハイパーインフレになる
・インフレ不況になる(スタグフレーション)
・国債暴落して財政破綻する
・バブルになるだけ(バブルはとにかく悪)
・円の信用が無くなって円安になって大変!

主なリフレ派の意見は
・リフレ政策でインフレにならないなら、無税国家になる必ずインフレにできる
・今やってる量的金融緩和は、あまりにも少なすぎる
・ハイパーインフレになる前に、金融引き締めや財政縮小、増税をすればいいだけ
・供給超過の日本では、スタグフレーションにはならない。
・国債は、景気回復と共に下落するがそれは正常で財政破綻するほどではない。(税収も増えるしその分、財政も縮小すれば良い)
・インフレにならないバブルなんぞ、放置しておけば自然に収束する。
・円安になっても、何も困らん。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:05
不毛な議論例

1.デフレ不況時に歳出縮小など考えられない → でも無駄な公共事業が多すぎる
(論点がずれています。歳出を増やす事と無駄な公共事業を増やす事はイコールではありません)

2.日本はすでに小さな政府である → いや、日本は大きな政府だ
(OECD諸国の国民負担率 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm

3.好況時も不況時もインフレターゲットは必要 → ハイパーインフレになっても良いのか?
(インフレターゲットとは緩やかな物価上昇を目指すという事なので、大幅なインフレを抑えるという
意味でもあります)

4.とにかくデフレを止めるべき → 政府はデフレを止めると宣言している
(宣言しているだけで、実際の政策はデフレになる方向のものが多いです)

5.反対派は景気を回復させる別案を示せ → 構造改革を進める
(構造改革で景気が回復するシナリオをまず示して下さい)

6.景気回復には緩やかなインフレが必要 → インフレにしても景気は回復しない
(ハイパーインフレ以外で景気が回復していない事例を示して下さい)
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:07
>4 資産インフレのコントロールにも失敗したアホどもが
ハイパーインフレを収束できると思うか?。
大きな疑問だ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:07
8 :02/07/06 18:16
>>5
>6.インフレにしても景気は回復しない
スタグフレーションは、確かに存在するよ。
生産性の上昇が無いままの、物価上昇。
だから、長期的には生産性の強化は必要だが、現在は需要不足が不況の原因であり
今、生産性を強化しろってのは、的がはずれているだけ。

需要不足と、供給不足を勘違いすると、竹中や小泉みたいな奴になる。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:20
>>8
生産能力は十分だと言っておきながら、

>スタグフレーションは、確かに存在するよ。
>生産性の上昇が無いままの、物価上昇。

たった6行の書き込みで矛盾すんなよアホ。
10 :02/07/06 18:26
>>9
すまん、読解力の無い人もいるんだな。

インフレにしても景気は回復しない場合はある。(これが言いたかっただけ)
生産性の上昇が無いままの、物価上昇での経済縮小は
歴史上何度も存在する。

現在は生産能力が十分なので、スタグフレーションは起きないと
言っているだけ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:34
>現在は生産能力が十分なので、スタグフレーションは起きないと
>言っているだけ。

残念ながら、原油高騰などのコストプッシュ要因によるスタグフレーション
は明日にでも起き得ます。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:35
>>11
2−3年前、
原油が暴騰したが、
デフレのままだったぞ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 18:35
>>11
地球に隕石が衝突する事は、明日にでも起きます。(w
似たようなもんだな。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 19:36
またコピペバカがきたな。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 19:43
みなさんオイルショックって知らないの
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 19:45
みなさんアフガニスタンが戦争状態なのも、イラクに飛び火しそうなのも忘れちゃいましたか
18 :02/07/06 19:49
オイルショック、コストプッシュインフレが起きるのか?
日本は昔よりも、オイルショックに強くなってるって言われてる
カナリ上昇しないとダメだろうな。
湾岸戦争程度では、全然ダメだろう。

そんな非現実的な話を持ち出して、話をずらすのは
ハイパーインフレ君の新手か?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 19:59
>>12
円高で助かったからね。
>>17
アフガンの小競り合いが原油相場を動かすとはおもえん。

イラク軍は湾岸戦争から立ち直りつつあるものの米軍との戦力差は絶望的です。
米軍20万の装甲軍団がバグダードを落とすのに時間はかからないでしょう。

イラクには同情するけどな。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/06 20:05
>>16
うん。知らない。
でも一瞬のパニックの後、すぐ収束したって聞いたことはある。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:16
>そんな非現実的な話を持ち出して、話をずらすのは
>ハイパーインフレ君の新手か?

そんなに非現実的な話とは思わないけど。
他に大規模地震、気候変動による世界的飢饉。
ハイパー要因はいくらでもあります。

ま、不測の事態も起きうるので、ベースマネーばかりダムの様に
溜め込むのはリスクが高いかと。
一気に過剰流動性がめざめてハイパーになる可能性はあるよ。
23 :02/07/06 20:18
>>22
それを言ったら、明日にでも世界同時テロで
世界恐慌が起きる可能性もあるっツーの。(w
2422:02/07/06 20:21
>>23
だからこそベースマネー増やすばかりの金融政策だけじゃなくて
市中にお金流すこと考えれって言ってんの。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:22
市中にお金を流すために無駄な公共事業をやっているのですかね
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/06 20:23
>>22
ハイパー?
ちょいと引締めすればすぐ収束するよ。
外貨建て債務がないから。
(って言っても意味わかんねーんだろうなー。でもまあ一応)
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/06 20:25
>>25
無駄とは失敬だな。
民間投資をクラウドアウトしていない限り、無駄な公共投資なんてものはないよ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:25
>>25
市中にお金を流すために無駄じゃない公共事業をやればいいのです
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:28
>>26
>ハイパー?
>ちょいと引締めすればすぐ収束するよ。

金融引締めでオイルショックによるスタグフレーションが収まる仕組みを教えてくれ
ま、期待してないけど
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:29
オイルショックまで、日本列島改造ブーム(バブル)があったとおもう。
それが、オイルショクではじけた。
31 :02/07/06 20:31
オイルショックは、原油そのものの上昇よりも大きく物価が上昇した
それは、インフレ期待が生まれたからである。

それを金融引き締めで抑える事ができる。
事実、過去のオイルショックも、インフレは抑えられた。
32 :02/07/06 20:32
>>30
何時の時代の事を言ってるんだ?
歴史を勉強して、もう少しいつの事だかはっきりさせてくれ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:32
オイルショックはアラブ諸国の人為的な政策。インフレターゲットとは無関係。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:33
タヌキの走る高速道路や空気を運ぶ新幹線をつくる前に
開かずの踏切対策や電線地中化など都会の交通渋滞を
なんとかしてほしいよ
35名無し:02/07/06 20:36
首都移転しかないでしょう。。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/06 20:39
>>29
>オイルショックによるスタグフレーション

ハイパーが収まるって言ったんだが。
スタグフレーションとハイパーインフレは違うんだけど。
で、
原油の供給制約、それもイラクとアフガンからの原油のみの供給制約が
うちの国の一般物価水準にまで影響を及ぼしうる、って
本当に考えているのか?
原油はマーケットも出来上がってるし、世界中から供給されていると思うんだけどな。

もしかしてスタグフレーションの意味わかってなかったのかな?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:39
不良債権処理したいんなら石原でも首相にしろよ。なんせ
自分の息子が勤めるだめぽ銀行を「潰しちゃうよ」とまで
言ってのけたくらいだからな。
ま、デフレが続く限り何やってもむだなんだけどな…
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:40
>>33
だから物不足による価格上昇、コスト上昇はどうやって金融政策で抑えるのか
って聞いてるの
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:41
オイルショックは、需要超過の日本で起きた
供給ショック。その対策は、総需要抑制策。
デフレギャップのある今の日本及びインフレターゲットと全く関係ない。
4038:02/07/06 20:41
失礼

× >33
○ >31
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:43
>>38
そんなもん、やってみんとわからん!日銀の金でも燃やすか?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:45
紙幣に対する信用力が一旦落ちると回復するのは大変じゃないのか
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:47

>>38
バカの相手するとこっちまでバカになりそうだ。
どうやってって?そりゃ引締めだろーが。緩和するのか。アホか?

http://www.meti.go.jp/hakusho/chusyo/S50/01-01-03.html
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/06 20:47
>>42
だから、金融引締めをやればすぐ収束するよ。
外貨建て対外債務があるとこうはいかないけど、
日本は純債権国だからね
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:48
いやまあ、何が起きるか判らんから

ベースマネーばかりダムの様に溜め込むのは危険だと言いたいだけ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:49
>>42
バカ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:51
>>43
バカ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:52
>>32
第1次石油危機以前の昭和46〜48年前半には,大幅な金融緩和や日本列島改造
ブームにより,激しいインフレの発生と地価や株価の高騰がみられ,近年のバ
ブルの生成・崩壊に非常によく似た現象がみられた。平成5年国民生活白書

1972(s47)日本列島改造ブーム−−田中角栄通産相の「日本列島改造論」がベストセラーに。



49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 20:53
>>45
アホ----
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/06 20:58
>>45
「何が起こるか判らんから」

まででやめとけ。
>>29
>>ハイパー?
>>ちょいと引締めすればすぐ収束するよ。

>金融引締めでオイルショックによるスタグフレーションが収まる仕組みを教えてくれ
>ま、期待してないけど


終わりですか?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:07
金融引き締め→円高→輸入物価の下落
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:12
金融引き締めって公定歩合引き上げですか?
国債価格が下落して国債の利払いが膨らんでしまいませんか?
>>52
あ、いやそうじゃなくて
>>29

>>35他もろもろ。>>52もそうですよね。

>>29からの反論はないのかと。一瞬期待したのに。
× >>35もろもろ
○ >>36もろもろ

すまん。
>>53
インフレってことは民間投資&消費需要が増えてるんだから
新発債はほどほど、残高ベースで減少させちゃっていいんだよ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:19
>>54
その図式ぜんぜん違うと思うぞ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:21
誰か27時間テレビのミリオネア見てない?
石原慎ちゃんが出てるよ!
デフレの話とかもしてる。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:27
>金融引き締め→円高→輸入物価の下落

ふーん。気長ですね。
ハイパーって、対前月比で50%の物価上昇のことなんですけど。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:29
>>59
ふーん気長ですね。
いきなりハイパーインフレになることはないのに。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:35
インフレ=実質賃金切り下げ



みなさん!!!!


国民にまた痛みをおしつけようとしている奴らがいます!!!
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:37
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:40
>>61

じゃあ、失業してください。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:41
それを言うなら、いまのデフレもいきなり大恐慌にはなりませんて
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:41
デフレ=金融政策による搾取
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:42
>>64
その代わり、
ながーく、不況が続くぞ。
それに誰も恐慌になるなんて言ってない。

デフレに落ちいってそろそろ10年(93年〜)
俺はもういやだ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:45
>>58
慎太郎の三男はみずほ銀行らしいね!
そのみずほを批判する父親、三男は銀行内部でつらい思いをしてるんだろうな
〜。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:47
>>62

なかなかすばらしいな
どんどん補助金をだしてくれ、最後にはハイパーですっきりだ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:47
>>64

90年代以降の平均成長率1%だが、これで失業率は2%から5%に
10年で上昇した。つまり、今の状態がこれから10年続けば、概算
8%位まで失業率は上昇。日米の失業率統計の相違からすれば、これ
はアメリカなら15%位の失業率に相当するだろう。大恐慌の当時の
アメリカの失業率は24%だから、その2/3だ。これを十分低いと
思うか、どうかだな。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:48
>>62
これでもよめってどこを読むんだよ!
 内容理解してないのにHPだけ紹介するなインキン田虫やろう.

>>63
あほか.インフレ起こして投資が拡大するという理屈は過去のものだ.投資分野もないのに設備投資がふえるかこのドアほ.
 それにインフレ率と賃金が連動しなかったら今よりもっと失業するだろが.このタコスけ.

すぐあほな経済学者に だまされるあんぽんたん諸君.勉強しろ!
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:52
>>70

証拠見せよ。いつから実質金利と設備投資は関係なくなったのだ。
それが本当なら、君は世界有数の大発見をしたことになるが。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:52
>>70
他人をあほ呼ばわりする前に、
自分の矛盾に気付け。

>インフレ起こして投資が拡大するという理屈
インフレが起きた時点で名目上(見かけ)の投資は増える。
もし増えなかったら、インフレにはならない(なれない)。
名目上ふえれば、実質金利が低下して、
投資も増える。
73 :02/07/06 21:53
>>70
マスコミに洗脳された哀れな馬鹿。

経済縮小を喜ぶ鬼畜だな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:54
ゼロ金利でだめなんだから、いい加減あきらめようぜ
そういう国なんだよここは
滅びた方がいい
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:55
>>74
なら、君のお金を全部俺にくれ〜。
滅びるんだろ?
なら金は要らないだろ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:55
>>70

一人よがりなインキン田虫。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:55
日銀のゼロ金利って、ボッタクリバーの5千円ポッキリ
と同じ意味なんだよなぁ・・・
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:56
>>70
>>71と被るが、
もしそれを証明できたら、君はノーベル賞をもらえる。
頑張って証明してくれ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:58
数年前の銀行、証券会社の破綻は、実質恐慌入り。
税金、公的資金、ケインズ財政支出でささえた。
そして、借金だらけ。だから、インタ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 21:58
>>70 は「すりらんか」とかいう苺のコテハン
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:00
どのみち、インタしか方法が無いんだから、のるかそるかの博打もおもしろい(w
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:01
>>80
いたたたた。
すりらんか氏は
元2ちゃんねらーで経済学の院生でリフレ派。
>>70の意見とは全く逆。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
8478:02/07/06 22:11
>>83
これが出てくるってことは、
>>70を完全に論破したのか?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:13
>>84
はい、コピペは敗北宣言と受け止めましょう。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:15
実質金利を下げて設備投資を活発にして供給能力を上げたら
需給ギャップは拡大するんじゃないの?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:17
>>86
いい質問だね。
それは僕が説明すると下手糞だし、
長ーくなってしまうので、
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/89_kaise.htm
これでも読んでみな。
8887:02/07/06 22:18
追記
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
こっちもついでにみといて。
89 :02/07/06 22:19
設備投資=生産増 では無い所がミソですな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:19
>元2ちゃんねらーで経済学の院生でリフレ派。
>>70の意見とは全く逆。

>>70 と真逆の意見はリフレ派なのか ? 面白すぎ。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:25
    |
    |     >62読んで
   ∧ ∧   /消費すれば収入が増し貯蓄が増え、貯蓄をすれば収入が減り貯蓄が減るのがわかったよ。
   (,,゚Д゚) < 景気回復&インフレがなければ財政赤字を減らせない。
   .(∩∩)--\ デフレ下で増税すれば経済活動が少なくなるだけで税は減収になる。 
  /        構造改革で景気回復するのはまったくの嘘
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:26
>>86

逆に、古い設備を捨てるチャンスが生まれるので
競争力がアップするかもよ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:28
インフレにして財政赤字と不良債権を一気に解消できれば
日本経済に薄日がさすんじゃないの
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:30
経済厨な俺は、単純に日銀が金刷って、国債償還したり、
不良債権処理に当てたり、情報インフラに使ったりして
くれないかとおもふ。
95理系:02/07/06 22:32
俺は日銀に金刷ってもらって、
自分の研究に予算が欲しい。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:34
政府が銀行国有化前提で不良債権を簿価で買い取って
財政赤字問題だけに的を絞った方がいいんじゃないの
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:35
>>89
構造改革=生産増 では無い所がミソですな。(w
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:35
>>92
「よい物価下落」が起こっちゃったりしちゃいますか
なんかこのスレ「臭い」
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:42
>>99
そういう書き込みは敗北宣言と受け取ります。
10170:02/07/06 22:44
わー むちゃくちゃたくさんレスついてるぞ(w

>>71
公定歩合と機械受注統計でもいいし,SNA比較してください
 90年代だけ振り返るだけでも 実質金利はさがってるのに,設備投資はふえてない!
 これどうやって おたくの教科書でせつめいするの?

>>72
>インフレが起きた時点で名目上(見かけ)の投資は増える。
>もし増えなかったら、インフレにはならない(なれない)。
投資がなかったらインフレがおきない?
 インフレを起こす手段は投資を必要条件としないでしょ.

>>73
経済縮小をよろこぶ鬼畜?
 あほか.バブルを喜ぶ君は不動産業か証券マンか?

>>80
だれだそれ(w
10278:02/07/06 22:46
>>101
>実質金利はさがってるのに
このデータ見せてくれ。
手元にあるデータには完全に金利は上がっているのだが。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 22:48
インフレターゲットは
 バブルの再来と実質賃金の切り下げになるだけだ.

ちょっとは頭使え!
 あほな政治家のアジと経済学者の数式を鵜呑みにするんじゃない!!!!
104101:02/07/06 22:50
>>102
公定歩合の表でいいかい?
10578:02/07/06 22:56
>>104
いいぞ。
だが、「実質金利」だからな。
10678:02/07/06 22:59
ちなみに、
01年の実質金利は
長期6.3パーセントだ。
これは90年のバブル後期よりも高い。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 23:12
>>87
>Q  経済を拡大させるには、生産性の向上こそ、本道だと思うのですが。
> A  こういう妄想は、常に現れるものです。バブル景気時代の日本では、・・・

実質金利を下げて設備投資を活発にして供給能力を上げたら
需給ギャップは拡大するってことですか?
108101:02/07/06 23:14
公定歩合のデータがどこにいったかわからんくなったので,金子さん?のHPデータを引用させてもらう.
http://133.91.152.13/toukei/Ttop.htm
中央大学経済学部 金子貞吉ゼミ ホームページより

これはもちろん名目だ.しかし,物価上昇率を加味したところで金利低下の結果に大差ないはず.
計算はしてないけどね.
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 23:17
>>107
>実質金利を下げて設備投資を活発にして供給能力を上げたら
>需給ギャップは拡大するってことですか
この質問に答えるだけだったら、
yes
でもね、87のリンク(これよくできてる)読めば、わかると思うけど、
それ以上に需要が増えるから、大丈夫。
11078:02/07/06 23:27
>>108
>物価上昇率を加味したところで金利低下の結果に大差ないはず
大きく変わっています。
しかも、加えるのは、物価上昇率じゃなくて、
期待インフレ率。

ちなみに、円高不況のころの
実質金利は8〜10パーセント
バブルは6パーセント弱
バブル崩壊後91〜94年
8パーセント弱
第一次景気拡大期95〜97年
7→4パーセント
増税不況97〜98年
4→6パーセント
小渕景気98〜00年
6→4パーセント
小泉不況
4→6.5パーセント
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 23:32
このスレは毎日入れ替わり立ち代りデンパが登場するね。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 23:44
>>110
てかさ、問題なのは実質金利と設備投資の関係だろ
11378:02/07/06 23:47
>>112
ん?
どう見ても
景気が悪い時は(設備投資が少ない時は)
実質金利は高いぞ。
110の表が醜いのは勘弁してくれ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 23:57
>>113
デフレだから実質金利があがるとも?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 23:59
実質金利と設備投資を因と果とするところに無理があると思われ。
単に相関があるというだけでは?
因を共有し、両方果では?
11678:02/07/06 23:59
>>114
そうデフレだと、実質金利が上がる。
違うというのなら、
証明してくれ。
だから、まず止めるべきはデフレ。
そして、マイルドインフレに移行。
117101:02/07/07 00:00
しょうがないけん俺も計算するよ...

名目金利−予想物価上昇率=実質金利よね?
んで,

名目金利は上のHPの値をつかう.
予想物価上昇率はわからんから,政府統計の物価上昇率http://www.saveinfo.or.jp/child/tyugaku/seikatu.html#1をつかうと


   名目金利     物価上昇率
90年  6%       3.1%
91年  4.5%      3.3%
92年 3.25%      1.6%
93年 1.75%      1.3%
94年 1.75%      0.7%
95年 0.5%      −0.1%
96年 0.5%       0.1%
97年 0.5%       1.8%
98年 0.5%       0.6%

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:02
円高不況からの長い目で見れば実質金利は十分に低いんだがなぁ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:05
設備投資には更新と新規があるだろうが、どちらにしても利益が上がる見込み
が無ければ積極的な投資はしないよ。
かといって廃業する度胸もない。今みたいな状況なら、多分、経営者はモラト
リアムを続けるだろうな。
12070:02/07/07 00:06
で実質金利
90年 2.9%
91年 1.2%
92年 1.65%
93年 0.45%
94年 1.0%
95年 0.6%
96年 0.4%
97年 −1.3%
98年 −0.1%
肝心のここ数年のデータがわからんのが残念やけど少しデータちがうやろ?
ところで
>>78の出所はどこ?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:08
>>109
インフレにする→実質金利が下がる→需要が増える

これだと、
インフレにならないと実質金利が下がらない。
実質金利が下がらないと需要がふえない。
需要がふえないと需要不足が解消しない。
需要不足があるうちはインフレにならない。
インフレにならないと実質金利が下がらない。
実質金利が下がらないと需要がふえない・・・
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:08
最近給与も減ってきているから、人によっては実質的な
インフレになってきている様な気がするけどどう?
スタフグレーションを感じている人もいるんじゃない?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:10
>>119
そう、だから、実質金利が低い(因) → 設備投資する(果)を前提に
実質金利を低下させて設備投資を狙うというところに無理があると思う。
12470:02/07/07 00:10
俺が言いたいのは112,115,119の人がいいよるように,
 インフレターゲットすりゃおっけいみたいな のは

あほな政治家

あほな経済学者に

見事にだまされよるだけっちゅうこと.
12578:02/07/07 00:10
>>120
「デフレの経済学」by岩田規久男(学習院大学教授)
1のやつにものっているな。
本屋に売ってるから、
明日確認してくれ。

ちなみに、
かなり前から、
インフレターゲットを主張していた。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:12
な〜お前等!
お前等そこまで日本経済考えてるのなら自分の商業を氏名に入れろ!
俺は建築業だ!どうせ、社会にもでてない学生君だろ?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:13
>>123
多分、大規模に設備投資に走るのは、儲かったときの節税対策のときだと思う
よ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:14
>自分の商業を氏名に入れろ!

What?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:15
>>128
我田引水は多分にあるからな。オレは製造業。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:16
>>122
スゲーバ−カ

給与減でデフレを感じろよ。
デフレのせいで、知力まで下降してるな。
おまえのようなバーカは、失業状態で
実質的なインフレとやらをたっぷり味わえ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:17
>>121
そう、実質金利が低いのは、需要不足の結果だと思う。
だからいくら金融緩和や財政出動しても需要が伸びなければ、
なかなか実質金利は低下しないと思う。

実質金利(果)を強制的にコントロールしようとするところに無理があると思う。
13270:02/07/07 00:18
俺は経済学の講師だ(w
さて寝る.
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:20
>俺は経済学の講師だ
これほどわかりやすい嘘も珍しい・・・
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:26
実質金利上昇が、需要増の結果だって?
バーカのオンパレードで気が狂いそうだ。
需要増は、資金需要増になるから、実質金利上昇要因だろ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:31
>>131
>そう、実質金利が低いのは、需要不足の結果だと思う。

>需要が伸びなければ、 なかなか実質金利は低下しないと思う。

論理が破綻してるぞ。
知的障害があるな。
13670:02/07/07 00:33
>>78
今度暇だったら読んでみます.ありがとう.
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:35
経済学者のいう事ほど当てにならない世の中だからな・・・
こうして無知なお前等が言うのは勝手だが、経済は生き物だ。だれも予測は出来ない。これが現実!わかった?学生君。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:38
>>137
おまえのようなバーカは、インチキ経済学者もどきにひっかかるんだよ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:40
うん、このスレは勉強になるなぁ。
なんせ「経済学を勉強するのは、経済学者に騙されない為だ」という諺もあるんだと。

そう言えば、バブルのころは日経も読んでなかった(藁
140137:02/07/07 00:45
まあ、経済なんてどうにでも つぢつま合わせば筋が通るもんな・・・
本質を見極めよう。
14178:02/07/07 00:46
>>70
明日見てくれればよいが、
君には
http://matari.ichigobbs.com/economy/
こっちの方が向いてるかもな。
コテハンもって行けば、
歓迎されるぞ。
俺にはそこまでの度胸はない。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:46
>134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/07 00:26
> 実質金利上昇が、需要増の結果だって?
> バーカのオンパレードで気が狂いそうだ。
>  需要増は、資金需要増になるから、実質金利上昇要因だろ。

バーカくん晒しコピペ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:48
>>141
苺にデンパを誘導しないでくれ。
一時期大変だったんだぞ。厨房の一行レス荒らしが。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:48
実質金利上昇が、需要増の結果(需要増→実質金利上昇)
需要増は、資金需要増になるから、実質金利上昇要因(需要増→実質金利上昇)
同じじゃないか。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 00:49
>>120の実質金利(名目ー消費者物価)
90年 2.9%
91年 1.2%
92年 1.65%
93年 0.45%
94年 1.0%
95年 0.6%
96年 0.4%
97年 −1.3%
98年 −0.1%

金融危機の97年98年は、銀行は預金者から利子(マイナス金利)を取る必要
があった。
14678:02/07/07 00:56
>>145
俺のデータだと、
97年から、98年は
6パーセント前後なんだけどな。
まぁ、70と使ってるデータが違うから、仕方がない。
せめてマクロとミクロの入門書を読んでから
この板に来るべきだと思う。
14878:02/07/07 00:58
立ち読み用の人のために、
ページ数書いておく。
「デフレの経済学:198ページ」
つーか、苺とびそう。
みんな帰ってこーい
150134:02/07/07 01:00
>>131だからいくら金融緩和や財政出動しても需要が伸びなければ、
なかなか実質金利は低下しないと思う。


実質金利低下が、需要増の結果だって?

書き間違えだよ。ホントにバーカの相手すると、伝染するんだよ。


k
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:02
>>146
そうすると-5.5%のインフレ期待。
つまり5.5%の物価下落を想定していたってことになるのかな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:12
注 消費者物価指数ー1%=GDPデフレーター
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:12
お前ら真性のバァカだな
70は「すりらんか」だってばさ

「,」「.」「!」の使い方独特だから判るだろ
15478:02/07/07 01:13
>>151
期待インフレ率と、物価の問題もあるが、
使っている長期金利からして違う。
こっちのデータは「長期金利」70は公定歩合。
ココからしてデータが変わってしまう。
だから一概には比べられない。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:15
>>150
実質金利を低下させるということはインフレにするということだろ?
今の日本じ何やってもインフレになってないじゃない?

これだけ金融緩和して財政出動してもデフレが進行しているという事実を説明しようとすると、
どんな教科書に書いてある、どんな理屈をひねり出しても、
デマンドプルで物価が上昇しないことにはインフレにならないという説を超えるような説得力を持ち得ないということだ。

そもそも今の日本の前提条件を考慮した教科書なんて無い。
今の日本を見て新しい教科書を作るしかない。
15678:02/07/07 01:16
>>153
それだけは絶対に違う。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:20
>>155
はーい、また一人「どんなに札刷ってもインフレにならない」派の人ごあんなーい。

あなたには「財政赤字を簡単にチャラにできる夢の世界」が待ってまーす。
あ、「財政出動しても」というキーワードがついてるので「無税国家」のおまけつきですね。
158 :02/07/07 01:21
夏だねぇ・・・。厨が沸いてくる。
みんな、頑張ろう。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:23
>>154
たんに金利と言う場合、オーバーナイトコールレートに決まってるだろうが。
(95年以前は公定歩合)
長期金利だと思う奴は、この板ではデンパ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:28
>>159
ふーん。最近の銀行さんは、俺の勤務先みたいな零細企業にも
コールレート並の金利で金貸してくれるのかあ(笑
161錬金術師の子比屁:02/07/07 01:30
>>155
Q:デフレが深刻なのに、なんで超インフレになるんだか・・・
A:
現在、日本中には60兆円の現金通貨(貨幣)があります。
景気が悪いので600兆円に増やしたとしましょう。
総額が60兆円であろうと、600兆円であろうと、退蔵されてしまえば同じです。
もしかしたら、もっと景気をよくするために6000兆円でも同じことかもしれません。
ところが、景気が回復して10%の現金通貨が動き出したとしましょう。
60兆円ならば6兆円、600兆円なら60兆円。・・・
因みに現在の日本のGDPは500兆円です。
さて、今度は景気を引き締める時のことを考えましょう。
本来ならば市中の現金通貨の総量を45兆円規模に引き締めなければならないはずなのですが、
15兆円の現金通貨を市中から吸い上げるほど、555兆円の現金通貨を吸い上げるのは容易ではありません。
その間に退蔵されていた現金通貨が流通し始めて、貨幣価値は自然落下状態になります。
ハーメルンのネズミのように現金が町中に溢れ出すのです。
600兆円の現金通貨は大げさであるにしても、深刻なデフレのあとに超インフレが来ることには必然性があるのです。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:31
>>160
企業の貸出金利は短プラが基準になって、そこに企業ごとのプレミアムが上乗せされる。
金融の基本だよ。さすが零細企業の社員だね(w
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 01:32
お前マジで
名目金利・実質金利って市中銀行の貸し出し金利だと思ってるか ?

そんな訳ねーか w
>>161
それもすぐ引締め政策で収束するよ。
外貨建て対外債務がないから。
ま、日本の経済学者には期待してないからしっかり経験積んでくれや(藁
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 02:37
>>164は単なる希望的観測にすぎない!

MV=PTでΔP>0かつΔM+ΔV=0
を瞬時に実現することは理論的に不可能。
Mの大きさによって、収束しないリスクは格段に大きくなる。
馬の耳に念仏か?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 02:47
インフレターゲット支持者が>>1にテンプレされてるけど、
反対派の経済学者はどんなのがいるの?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 02:48
>>161
ハイパーバーカ

いくら景気が良くなっても、ものすごい需要超過が
生じなきゃ、いくら金があっても急に価格が上昇するワきゃないだロ。
完全雇用が瞬間的に達成されるはずないノ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 02:50
>>167
日銀とソノ誤用学者
1は、経済学界のコンセンサス
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 02:54
>>167
多分いないだろうな。
経済学者は、経済現象は人為的に制御可能(経済学は役に立つ)と考えている。
反対する経済学者は平たくいえば(経済学は役に立たない)という立場だから、
経済学者自身の存在価値がなくなるという矛盾を抱えている。
床屋に髪を切った方がよいですか・・と聞くのと同じくらい馬鹿げている。
もしいるとしたら、財政か経済誌を専門にする経済学者ぐらいだろう。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 02:59
>>170
つまり、日本でインフレターゲットが採用されていないということは日本における経済学の存在価値があまりないと思われていることを意味するのでしょうか?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 03:03
>>171
悲しい話だが、
yesだ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 03:04
>>168
前半
物価は需要が一定であっても上昇する場合がある。貨幣価値が下落した場合だ。
後半
そのような場合は、新たに仮需要が発生するから物価はさらに上昇する。
前半は
ΔT=0でもΔM+ΔV>0ならP>0
後半は
ΔT>0ならΔ(ΔM+ΔV)>0
つまり、加速度的に発散する可能性が高いということだ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 03:04
>>171
理由は、
東大法卒の官僚が、
日銀や財務省を牛耳っているコト。

彼らが、大手マスコミを言論統制していること。

等が理由だろ。
財務省傀儡のコネズミがもてはやされるのと同様な理由じゃないの。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 03:07
>>173
デフレギャップがある状態で物価は上がらない。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 03:28
>>175は正しくない。

ΔP=ΔM+ΔV−ΔT
例えば
ΔP 東京都CPI対前年比 -0.1%・・・・・ほんとうにデフレギャップがあるのか?
ΔM M2+CD(現金ではない)対前年比 +3.5%
ΔT 鉱工業指数の製品在庫対前年比 -11.2%
とすると、通貨流通速度Vが数%低下していると推測される。
同時に、通貨流通速度が数%上昇すると物価も数%上昇するということだ。

つまり、
ΔM+ΔV=ΔP+ΔTの意味するところは、
デフレギャップがあろうとなかろうと、
「通貨流通速度が上がれば物価も上がる」
というのが正しい。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 03:42
>>176みたいのを嘘つきのうえ、ヴァカと言います。

大嘘>ΔP 東京都CPI対前年比 -0.1%・・・・・ほんとうにデフレギャップがあるのか?
真実>総合指数は平成12年を100として98.7となり,前月比は0.3%の上昇。前年同月比は0.9%の下落となった。
出所>http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

大嘘>ΔT 鉱工業指数の製品在庫対前年比 -11.2%
真実>生産の前年比変化率▲2.2
出所>http://www.meti.go.jp/statistics/index.html

大体、鉱工業生産の在庫が、なぜ取引量Tと関係あるというのだ?
さらに、鉱工業生産に掛かる物価が、サービス中心にした消費者物価
なのだ?
しかも消費者物価の前年比上昇率がいつの間にマイナス0.1%になったんだ?
それじゃ間もなく利上げだぞ(爆笑


178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 03:43
>>176
デフレギャップがあるのにどうして流通速度だけ急上昇するわけ?

実物の需給とMの流通速度に相関があること無視して
どうするの?
だから、今、デフレなんでしょうが?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 04:14
>>178
データは7月1日の日経の景気指標からのもので、出鱈目ではない。
MVPTのそれぞれの変化率を代表する数値であれば何でもよい。
例えば、Δ(PT)はΔGDPなど
Tは鉱工業指数、Pは消費者物価では矛盾しているという指摘だが、そのようなことは百も承知である。
なぜなら、MVには、卸も消費者もないのだから当然のことである。

全国の消費者物価は対前年-0.8%だ。東京都の数値は前月比のものであった。
あら探しは得意のようだな。一応、感謝する
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 04:27
細かいあら探しの得意な>>177よりは、本質的な質問でよい。
デフレギャップを定義するとMV=PTで
ΔM>0であるにも関わらず、ΔP<0かつΔT<0
ということで良いかな?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 04:55
経済財政白書の試算によると現在の日本経済は3−4%もの大幅なデフレ
ギャップがあり、年間二十兆−二十五兆円の需要が不足している状況である。

>デフレギャップで検索
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 07:08
>>157
無税国家か。
そんなんだよ、そういう形でしかインフレになるといえないんだな。
無制限に債務残高を増やして行くと、いつかは利払いが税収を超える。
その時に起こるインフレはみんなが円を信用しなくなっておきるインフレ。

毎年毎年債務残高が増え続け、絶対にその増殖が止まらないことを認識した段階で、
資産は円から離れて行く。

そもそもこういうインフレと狙っているインフレと、
どちらも「インフレ」という名前がついた現象だから、どっちだっておこればいい、
そういうもんじゃないのでは?本来別の名前をつけるべきだと思うし、
後者がおきる位ならデフレの方がましだと思う。
183 :02/07/07 07:21
>>182
戦前に実際に国債を日銀が引き受けて、金融緩和をしましたが
普通にマイルドインフレになりましたよ。

>いつかは利払いが税収を超える。
利払いは、最近減ってますよ・・。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 07:26
>>183
結局、終戦後にハイパーインフレになったんじゃないの
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 07:36
>>161
それを今の日本のような状況にあてはめると、仮定が一つ混ざってます。
「景気が回復して10%の現金通貨が動き出したとしましょう」
です。

金融緩和しても財政出動しても、
債務利払いが税収に近付くまではお金は退蔵したままということはあり得ませんか?
円が信頼できる状態であるうちは、持っていても問題ないし、それでデフレなら価値も目減りしません。

途中、デマンドプルで需要が拡大してインフレにならない限り、
お金が動き出すのは債務利払いが税収に近付いて円から離れる時だと思います。

そういう形でおこるインフレは、金融政策や財政出動で狙うインフレと、
名前こそ同じインフレで、名目物価も実質金利も上がる点は同じでしょうが、
招かれざるインフレ、狙ったものと違うインフレですよね。
186 :02/07/07 07:36
>>184
戦後に一気に飛ばないように。
実際に、イキナリハイパーインフレにはなってない。

円の信用が無くなってインフレが起きると、ハイパーになるなら
戦後ではなく、すぐにハイパーインフレになるはずでしょう。
187 :02/07/07 07:38
債務利払いが税収を超えることが
何故そんなにポイントになるのか理解できん。
何の根拠からそんなことを言ってるのだ?(謎)
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 07:57
>>187
利払いが税収を超える、これは絶対に債務を返済できなくなる数学的条件です。

まあ、例をあげれば、例えば税収が50兆円、利払いが60兆円、
公務員0、公共支出一切0、それでもその年を越すには10兆円の利払い補填のための新規国債発行。
というようなところです。債務残高は利払いだけで自走して増加します。

実際には利払いが税収を超えなくても、近付いてくると円の信用はそうとう下落すると思いますが。
公務員全員クビ、公共支出0なんて政府がないのと同じですから。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 08:02
>利払いが税収を超える、これは絶対に債務を返済できなくなる数学的条件です。

お札、印刷して払えば?
190 :02/07/07 08:07
>>188
>利払いが税収を超える、これは絶対に債務を返済できなくなる数学的条件です。
借り替えれば?金利の低い国債に。
金利ゼロの国債=現金 に借り替えれば、利払い無くなるよ。
663 名前:  投稿日:02/07/07 07:32
>>661
つまり、本来物々交換の為の道具である
お金自体に価値がありすぎる事が問題なんですよ。

お金を溜め込んで居る人が、損をするような形
つまりインフレに持っていかなければ、消費は増えないわけです。
それには、お金自体を増やしてしまえば、価値が減るわけです。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:04
>>189,>>190
まあ、自分の借金(国債)は、自分で稼いで(税収)返すのが前提ですからね。
日銀が新発国債を永久に直接引き受けられるように法律を変えて引き受け続ければ、
形の上では続けられます。債務残高は単調増加し続けますが。

まあ、その時は国債の格付はCでしょう。
国債抱え込んでる政府系金融機関も、銀行も潰れるかな。
誰も円で預金しなくなるだろうし、
統制しない限り、日本国内でも外貨が流通するようになるでしょう。
普通の人なら誰も望まないと思いますが。

それの方がいいというのであれば、それは価値観の違いでしょう。
それがいいという人達が集まって気の合う話をしていればいいと思いますので、
立場を明確にして仲間を募って下さい。また価値観の違う人間に話し掛けないで下さい。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:09
>>192
そうなると1ドル=130円以上になりますね
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:26
>>193
単に国債を日銀が引き受けるのではなく、
利払いが税収を超えた状態でそれを続けるという話なんですがね。

価値観の違う人は話し掛けないで下さい。
あなたには
>>188,>>189,>>190
を紹介します。きっと歓迎してくれるでしょう。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
196193:02/07/07 09:37
>>194
というか192では日本国内で外貨が流通するとか書いているから
外国為替のことも考えないといけないと思います
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:45
>>192
誰かの債権は誰かの債務でしょう? 政府が借金をしなくなったら誰が借金
をするのでしょう?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:49
>>196
>外貨が流通するとか書いているから
>外国為替のことも考えないといけないと思います

誰も円を持ちたがらない、受け取りたがらない、それで国内で外貨が流通するようになるのです。
為替相場は互いの通貨を交換する需要があって成立します。円の需要は著しく減退するでしょう。
貿易でも、得たドルの円転は最小限で済ませるようになるでしょう。
レート?どうなるか想像もつきません。

では
>>188,>>189,>>190
と仲良く和気藹々とやって下さい。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:52
>>198
アルゼンチンでもトルコでもアフガニスタンでさえ
自国通貨が通用していますがどうなんでしょうね
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 09:55
>>199
その国ではドルの価値が圧倒的ですが何か?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:00
>>197
後半で言っていることの意味が分かりません。
>政府が借金をしなくなったら誰が借金
>をするのでしょう?

どうして、
政府が借金(国債発行)しない時には、誰かが代わりに借金をしなければいけないのでしょうか?
今までの分は国が債務者国債保有者が債権者ですが。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:03
おカネの価値って、結局それで何が買えるか、でしょう?
円でモノを売る人がいる限り、円は流通しますよ。

まあ、円経済圏といったことを考えている人にとっては違うのかもしれんが。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:03
1ドル=300円や400円を米国や中国が容認するわけないじゃん 
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:06
>>199
政府が統制しない限り外貨が流通します。
もっとも外貨不足でしかたなくその国の通貨も流通するかもしれませんが。

調べてませんが、アルゼンチンじゃ流通しているのは闇ドルで、
政府は貿易で手にした外貨のペソ転を義務付けているのではないでしょか?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:11
そういえばアフガニーが暴騰して大もうけしたとかいう
記事が新聞に載ってたよね
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:15
>>203
容認すると思います。
債務の利払いが税収を超える状況が発生し、日銀に新発国債を引き受けさせ、それで返済を続ければ。
というより、いかなる介入でも相場を維持することはできないでしょう。
もっともそんな話(債務の利払いが税収を超える状況が発生し、日銀に新発国債を引き受けさせ、それで返済を続ける)自体を、
日本もしないし、他国も容認しないでしょう。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:19
>>205
タリバン支配により、低迷していたというより、対外的には無価値であったものが、
民主化で対外価値が発生したと考えるべきでしょう。
政府が税収を超える利払いを伴うような債務を抱え込めば、結果は同じでしょう。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 10:58
>>206
債務はどこに対して生じるわけですか? 
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 11:12
1ドル300円希望 
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 11:23
>>206
誰が誰に対して利払いを行うわけですか?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 11:40
>>201
>政府が借金(国債発行)しない時には、誰かが代わりに借金をしなければいけないのでしょうか?
>今までの分は国が債務者国債保有者が債権者ですが。

資料が見つからなくてゴメン。たしか、郵貯、簡保、年金が30%くらい、銀行が30%
くらい。日銀が20%くらい国債を買ってますよね。

212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 11:46
>>211
そうだと思いますが、それがどうかしましたか?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 11:51
>>208,>>210
国が債務者です。国債という借金の証文を出してますよね。
債権者はその国債という証文を持ってる人です。
国はその人に利息を払い続けて、期限が来ると元本を払い戻します。
それで証文は消滅します。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 11:54
つまり、踏み倒しができるわけだ
国が踏み倒しをすると、資産が逃げるからハイパー化するね
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 11:56
>>209
その時に、他の状況は今と同じで、為替だけがそうなって欲しい、というのは無理だと思います。
それを理解した上でそうおっしゃるのならそれはそれで一つの意見かもしれません。
ただそういう方向に日本を積極的に誘導する政治家は現れないと思います。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:00
法律改正して日銀が無利息で償還期間100年の国債を
引き受ければいいんじゃないの
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:00
>>214
革命か占領でもなければデフォルトはありませんよ。お札印刷すればいいわけだから。
間接的に、そのお札の担保は、徴税権、最終的には国民の資産か、生産力でしょう。


218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:00
>>214
踏み倒しをすれば円が忌避され、円ベースのハイパーが起こる可能性は高いと思います。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:02
>>218
ハイパーバーカ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:02
というか日本は外国にほとんど借金してないんじゃないの
円が暴落するのは考えにくくないか
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:04
逆に債権国ですね
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:04
>>218
国民の資産か生産力が劣化し、コントロール不能になって起こるのがハイパー
インフレじゃないの?
海外からの低価格輸入品は物価上昇率3%維持を、
円高による輸出力低下は景気回復を
それぞれ阻害すると思うのですが、対応策はありますか?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:08
>>220
逆に、日本の海外資産が劣化するという可能性はいつでもあるよね。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:12
外国に借金をしていなくても、国民に借金をしているだろう
国民(邦銀)が見限ったら終わりなんだよ
なぜ、政府が銀行に甘いかわかるか?
もたれあいなわけだ
そのもたれあいも、大預金者が見限って、資産を海外に逃避させたらおわりなわけ
高橋是清みたいに海外への資産逃避を禁止すればいいけどな
ところが、今は自由経済だからそんなことをすれば国民も、投資してもらっている外国(アメリカ)も黙っていない
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:13
>>225
資産ってペーパーマネーでしょう?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:14
>>224ばーーーーーーーか
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:16
ということは今の円高は海外に逃げるチャンスということか
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:17
>>226
それで何を買いますか?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:25
外国の事を持ち出すと話がごちゃごちゃになるな
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 12:58
>>225
>大預金者が見限って、資産を海外に逃避させたらおわりなわけ

外資がメインならそういうこともあり得るかも。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:20
皆さん、吉野家の牛丼食べました?
4月4〜10日の150円引きセールでナンと(!)1000万食が売れたそうだ。
人口で割ると13人に1人が吉野家に行って吉牛を食べた計算になる。別の牛
丼チェーンも値引きセールで対抗し、一体、何頭の牛が期間中に御臨終を迎え
たことか!凄まじいとしか言い様がない。

朝の駅ビル内のマクドナルド、似つかわしくないオヤジが座っている。半額セー
ルが始まって以来、午前中は若者よりオヤジの数が多い気がする。スーツ姿の
紳士にも店員サンは「ポーテトはいかがですか?」と聞くのだろうか…気になる。

私が利用している99円ショップが改装をしている。チョット前に改装したはずな
のに2度目の改装…売り場面積を更に広げようとしているンだろう。この手のシ
ョップも定着し、コンビニ同様、前を通ればツイ入ってしまう。

皮肉なことに「価格破壊」の元祖ダイエー・中内氏が失脚してからますます価格
破壊は激しくなった。スラックス1000円というモノまで出てきた。Tシャツなん
か300円で買える。一昔前なら(?)マークで胡散臭いと思っていたものが、製造
地さえ見せなければ普段着にするなら十分だ。抵抗感もなくなってきた。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:20
>>227
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:22
>>225
政府が銀行に甘いのは、天下り先だから。以上
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:22
>>232

良いデフレというやつか?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:23
バイト数と表示画面領域の節約のために、同一文字が多数個連続する場合は、

ばー*46か

という表記の導入を提案したい
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:28
>オイルショックは、原油そのものの上昇よりも大きく物価が上昇した
>それは、インフレ期待が生まれたからである。

>それを金融引き締めで抑える事ができる。
>事実、過去のオイルショックも、インフレは抑えられた。

消費者物価指数のインチキさを知らんとはね。
同一商品の中身を減らして「ほらインフレ起きてないでしょ」レベルだったよ。
もうアホかとバカかと。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:29
>>237
の続き。商品の中身を増やして、「ほらデフレじゃないでしょ」と今は言ってるよ。たぶんな。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:34
タイトルが「経済学の〜〜〜」か。
「学」入れてる時点で学生が立てたスレとわかる。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:47
>大預金者が見限って、資産を海外に逃避させたらおわりなわけ
円安になっていいじゃん。

>なぜ、政府が銀行に甘いかわかるか?
国債を無理やりファイナンスさせてるからだろ
市中銀行に割り当てしてなきゃ、誰も買わねーよ国債なんて

241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:00
生保もよろしく
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:01
生保も国債買ってるね。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:06
生保や郵貯、簡保といった事実上のノーリクスなマネーは減価していいのよ。
無理に利息をつけようとするから変になる。
減価していいから安全に貯蓄したいというニーズとリスクがあってもいいから
リターンがほしいというニーズは分けて考えるべきでしょう。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:08
ま、生保も市中銀行も郵貯も、政府は絶対に潰れてもらっては困る存在ちゅうこっちゃね
構造改革なんてハナから戯言だな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:19
生保の、予定利率一律強制引き下げはあるだろうか?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:26
生保は潰れてもいいな。
強制引き下げなんてやったら保有高激減して、逆に経営危機招くんじゃねーの?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:29
>>244
ノーリスクでも利率0が限界
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:31
生保は外国債も買ってるらしいから、円安なら大損だな。
結局、不況の原因は金融筋の度を越した自己チュウなんじゃないの?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:32
インフレ政策なんて事実上の資産税をかけるようなもんだろ?。
断固反対。
そういう政策の気配を感じたら、余裕預金は全部ドルに移すね。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:35
>>248
インフレなら減価するだろ?

>>250
ドルで預金してても、日本で使おうと思えば結局、円を買い戻さなければ
ならんわけだな。それとも、個人輸入して暮らす?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 14:53
>251
日本が目覚めるまで、移住する。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 15:32
>>252
竹中とか巨泉とかにはホント迷惑してるからな。返ってくるなよ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 15:44
>>249
円安で外債が減価?????
バーーーーーカ
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 15:44
>>250
そういうこっちゃ。
でも俺は会社がつぶれるよりましだと思うがな。
俺みたいな貧乏人には税金がゼロみたいなもんだし。

>余裕預金は全部ドルに移すね
バンバンやってください。
円安に振れるので。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 15:56
今のままよりはハイパーの方がマシにすら思えるがね
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 16:18
金が回らなきゃ構造改革もすすまないんじゃ・・・
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 17:23
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ  
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、  
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        / 

ラスカルがインフレターゲットに疑念を持ちました
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 17:32


インフレになると、サラリーマンの人は今より貧乏人になります。


土地や株を持ってる人がウハウハです。


インフレターゲットは汚い政策です。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 17:38
デフレのままだとサラリーマンは、ホームレスか自殺です。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 17:44
>>259

土地や株を持っている人は貯金も当然たくさん持っています。
ポートフォリオって奴を考えれば、今の時期に金持ちで土地、株だけの
薄ら馬鹿はいないね。
インフレとデフレどっちに転んでも金持ちは痛くも痒くもない。
貧乏人は、デフレでは職が無くなるので悲惨。
これでも貧乏人がデフレマンセーだとすれば脳味噌に蛆虫が沸いて
いるんだろう。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 17:53
>>260
>>261
インフレ政策じゃなくて、需要(特に最終消費)を増やす政策をとるべき。
263 :02/07/07 18:05
>>262

インフレもデフレも現象としてはスパイラル。
インフレ政策じゃなくて、需要を増やす政策を取るべきというのは無意味。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:11
正直、インフレで経済が立ち直るなんておもってんの?だれがインフレターゲットやろうと言い出した?それに賛成した政治家・財界人は、土地や株を所有してないかい?それに賛成した政治家・財界人は、建設会社などと癒着してないかい?

いいのかい?そんな単純な発想で。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:14
>>264
インフレになって一番困るのは金持ちだ。
だから「金持ちがおおいマスコミ」
は嫌がってるんだよ。

貧乏人が(マイルド)インフレになったら一番得するんだよ。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:16
だが、デフレのままではいかんだろう
代替案がなければ滅びるだけだぞ
2672chによるデフレスパイラル:02/07/07 18:17
2ch発不買運動が他の掲示板(Yahooなど)にも広がり
対象もなし崩し的に拡大しています。
最初はとくだねのスポンサー・花王だけで
小倉発言に対する抗議が動機となっていますが
その後もフジテレビの姿勢の問題から
27時間TVの一部のスポンサーにも拡大しました。
また朝日新聞に対する解約運動も発生しています。

このままいけば不買運動スパイラルとなり
消費はますます減退する可能性もあります。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:19
すればいいだろう
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:21
>>265
経済学勉強してください。。。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:23
>>267
っていうか予算制約が一緒なら不買運動の対象を買わなくなっても
その浮いたお金でもって他のモノやサービスの消費に回るので
不買運動で消費は減退しないという罠

あっ、コピペにマジレス、漏れカコワルイ
271 :02/07/07 18:25
経済が縮小する時に、真っ先に苦しくなるのは貧乏人だよ。
最近、チラホラ餓死の話も出てきてる、悲惨だねぇ。

金持ちは、少し経済が縮小しても、他の立場の弱い奴を締め上げて
自分の利益は確保するから、貧乏人の方が確実に苦しくなる。
竹中の、所得税の課税最低限引き上げなんて、その典型。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:26
>>266
デフレの反対でインフレになれば経済よくなるなんていうのは大間違い。インフレによって販売価格が上昇しても仕入れ価格も上昇する。赤字額はかわらない。
問題はどこにある?本質的に需要が回復しないとインフレ政策とってもなんら経済なんてよくならない。


273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:29
おれは課税最低限引き上げには賛成だけど
今いる金持ちを潰してからにして欲しいな
どうせ優遇しても役に立たないクソばかりだから
新しく金持ちになろうと頑張る奴を優遇して欲しいもんだ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:30
インフレは貧乏人にとって、いい政策だなんて本気で思ってるのかい?

 戦後直後はどうだった?
 バブル経済とはいったいなんだった?

基本知識くらい勉強してくれ。。。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:32
♪バブルを知らないこーどーもたちさーの世代の方には、
バブル時代は金持ち貧乏人を問わず皆はっぴーだった、
と信じている人が若干数いらっしゃるようです。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:33
>>274

ハイハイ昭和恐慌を勉強しようね
娘を売り飛ばすような恐慌になりたいようだな
でも、今の日本の女って、平気で体を売るから別にいいかも
277 :02/07/07 18:33
インフレというより、経済成長は
すべての人の所得が増加する。

デフレ不況で、いったい何が良くなるのかわからん。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:34
>>274
バブルの時期に毎日電車への飛び込み自殺があったか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:36
好景気のときより今のほうが幸せだと本気で思っている方は
明日にでも病院に行ってください。
脳に重度の障害がある恐れがあります。
280 :02/07/07 18:36
インフレで困るのは、現金をたくさん持ってるのに
使わない人だけ。

投資もせず、消費もせず、ひたすら貯蓄して現金を蓄えてるような奴
いわゆる守銭奴が、苦しむだけ。

守銭奴が経済を低迷させる事ぐらいは、理解できるよな?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:37
そうそう、働かない奴は氏ね
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:38
だから
 インフレ政策やめて、
  → 需要喚起政策一本でいけっていいたい。

これだったら社会階層間の不平等の調整もやりやすいからね。
283 :02/07/07 18:41
んじゃ、インフレ政策って書くのやめて
需要喚起政策って書くか。意味同じだし(w
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:42
デフレ下で需要が増えると思っている厨房がいるスレはここですか?
285 :02/07/07 18:43
需要を増やせば、インフレになるよ。
インフレにすれば、需要も増えるよ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:44
>>280
そこまでは正しい。しかし、金持ちはインフレによる貨幣価値の下落を回避するために、株や土地を買うだろ?そうなったら株と土地が実際の水準以上に上昇する。いわゆるバブル経済の再来。
それはまた、いつかはじけるだけだ。
それよりも、インフレで本質的に困るのは、賃金水準そのままで物価が急上昇してしまう国民なんだ。なんでわかんないの???
あなたの経済学の先生は、こんなことも教育しないのかな・・・
287284:02/07/07 18:44
>>285
>>282はデフレのままで需要を増やすのは不可能だと知らないらしいな。
>>284
やっぱりスパイラルの意味がわかってない。
脳味噌に蛆虫が湧いてるだろ?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:47
>>285
まじで経済学勉強してね。
 需要をふやせばインフレになる→これは基本的には正しい
 インフレにすれば需要も増える→そんなわけないだろ。。。
 
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:47
>>286
インフレ=バブルなら、デフレじゃない日本以外の全ての国が
バブルじゃねーか。大恐慌以来、世界中の国がバブルだったのか?

ゆとり教育(愚民化教育)の被害者がここにも。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:47
>>286

毎日、電車に飛び込む人間がいるデフレが良いと思ってるとしたら基地外だな。
292284:02/07/07 18:48
>>288
へ?レス先間違ってない?
インフレ期待のないうちは需要なんて増えないじゃん。
それがデフレ(=貨幣バブル)なんだから。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:49
>>289
需要が増えなきゃインフレにならねーだろ。
294 :02/07/07 18:50
>>286
いつかはじけるなら、儲からないね。
金持ちが勝手に浮かれて、勝手に弾けるのは無視すりゃいいじゃん。

>賃金水準そのままで物価が急上昇してしまう
しねぇよ。
インフレの時は、賃金が上がるか失業率が改善するかだよ。
物価が上昇して誰が買うんだ?国民だろ?
国民の賃金が上がらずに、物価が上がったら売れないから
物価が上がってるって事は、賃金も上がってるんだよ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:51
実はリストラされたあと失業手当をもらったり求職活動をしたりする前に死んでしまう人もけっこういるらしい

実は、経済的要因より心理的要因のほうが大きいのかもしれない
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:51
>>290
バブルの規定は、教科書に毛のはえたような本や経済白書でも載ってるから
あとで勉強してね。
教えすぎると君みたいな単純な発想で凝り固まってしまいそうだから。
297 :02/07/07 18:52
インフレ期待無しに、需要が増えるわけ無いやん。
デフレ期待の時は、現金持ってる方が有利だもん誰も金つかわねぇよ。
>>292

デフレと言うのは継続して物価が下がる現象。
インフレ期待が無いからデフレになるが、
インフレ期待が無いからデフレとは言わん罠。
299うむうむ:02/07/07 18:52
インフレにするのが目的ならば、国民1人あたりいくらか決めて
お札刷って、もらえないものか。減税だと払ってないものは恩恵にあずかれないし
不公平だ。
振興券といわず日銀券そのまんま100万円/人で100兆刷ったらインフレになると
思うがだめか? 
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:53
>>296
へー。経済白書にはインフレ=バブルって書いてあるのか。

んなわけねえだろ。バブルってのは期待が発散することを言うんだよ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:53
>>291
デフレがいいなんて一言もいってない。過去ログ読んでもらってわかるように、インフレ政策を批判しているだけだ。デフレ対策として需要喚起政策をきちんとやれと。
 
302 :02/07/07 18:54
バブルの規定ができるとは・・。
誰か教えてくれ、何処までが好景気で、何処からがバブルなんだ?
それが分れば、グリーンスパンも苦労しなくて良かったのにねぇ。(w
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:55
>>298
貨幣の増価期待が無限増殖するのがデフレ。
だから貨幣の減価期待がないこと=デフレと言っていいだろう。

土地の無限の値上がり予想(値下がり予想が無い状態)を土地バブル
と言うのと同じだ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:56
>>259
遅レスですまんそ。土地も株も税率を上げれば別に
うはうはにはなりません。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 18:58
>>300
インフレ=バブルなんてどこに俺が書いた?過去ログよくよめ
 期待が発散なんていわないで自分の言葉になおして人に説明してみろ。
 それができなければ君は一生小物だ。
306 :02/07/07 19:00
貨幣の無限価値保障=デフレ
デフレの時、すべての人が貨幣を無限に保有したがる

物々交換の道具である貨幣
みんな貨幣を集め使わなくなれば、物々交換の流れが停止する。
世の中に物は流れなくなり、人は自分で生産できる物しか手に入らなくなる。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:01
>>305
>金持ちはインフレによる貨幣価値の下落を回避するために、
>株や土地を買うだろ?そうなったら株と土地が実際の水準
>以上に上昇する。いわゆるバブル経済の再来。

自分で書いたことも覚えてないドキュソが相手だったのか。
それから、発散が気に入らなけりゃ無限増殖でもいい。
でも発散は高校の数学で習う用語だろ。お前高卒かよ。
高校程度の用語使って文句言われたのは初めてだ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:03
>>307でミスタイプ。

お前高卒かよ→お前中卒かよ

大変失礼致しました(藁
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:05
歴史的にみて、
高いインフレ率と、
高い経済成長率を示した国は多い。

この例は70年代の平均の話。
韓国 年22パーセントのインフレ、平均8パーセントの経済成長。
トルコ 年20パーセントのインフレ、平均7パーセントの成長。
その他にも、
メキシコ、スペイン、ギリシャ、その他諸々の国。

しかし、歴史上、デフレと高い成長率を示した国はない。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:06
>>309
デフレと高いマイナス成長率を示した国はあるけどな(藁
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:06
>>294
教科書を一生懸命勉強したのは君の内容からわかる。
しかしあまりに戦後日本の経済動向と賃金動向を知らなさ過ぎる。。。
教科書はあくまでモデルだ。現実はモデルと異なった動きを示す。

特に以下の部分をいろんな統計みながら一生懸命勉強してみろ
それと以下の箇所は教科書の一般均衡を信じすぎてる箇所だ
いかに現実とくいちがうか勉強して君の先生にきいてみろ。


>しねぇよ。
>インフレの時は、賃金が上がるか失業率が改善するかだよ。
>物価が上昇して誰が買うんだ?国民だろ?
>国民の賃金が上がらずに、物価が上がったら売れないから
>物価が上がってるって事は、賃金も上がってるんだよ。
>>308

>>305は発散をハッサンと読めていない可能性が高い。
間違った読みで辞書を引いて見つからず
逆切れしてる厨房を良く見てる。
313 :02/07/07 19:08
デフレは、主に恐慌と呼ばれてましたが、何か?
江戸時代には、大飢饉と呼ばれ歴史に残ってますが何か?

デフレでの経済成長は、聞いたことがありませんが何か?
314309:02/07/07 19:09
>>311
とりあえず君には
>賃金水準そのままで物価が急上昇してしまう国民
これを説明して欲しいね。
こんなことが起こった国は世界中どこにもないのだが。
315 :02/07/07 19:10
>>311
よく見ろよ、失業率が改善してる間は
賃金はあまり上昇しない事は、認めてるぞ。

人を雇えば、企業から見れば賃上げなんだよ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:11
>>311
戦後日本の、なんてケチなことを言わずに、人類文明発祥から
現在まで全ての時代でデフレ下で経済成長と低失業率を
達成した例はありませんが何か?

供給不足が原因のものを除いて、通常のマイルドインフレで
10年以上続くような大不況になったことはありませんが何か?
>>313
>デフレは、主に恐慌と呼ばれてましたが、何か?
>江戸時代には、大飢饉と呼ばれ歴史に残ってますが何か?

ということは、大豊作になるとインフレになるのれすね!

よくわかりました先生!!

318 :02/07/07 19:17
>>317
あのな、歴史上飢饉として残ってるだけで
多くの場合、実質デフレの現象が起きていたんだよ。

少し歴史を勉強してくれ。
319 :02/07/07 19:18
>デフレは、主に恐慌と呼ばれてましたが、何か?
>江戸時代には、大飢饉と呼ばれ歴史に残ってますが何か?

これに賛同するものは居ないだろう。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:18
>>318
米が通貨みたいなものだからねぇ・・・
321 :02/07/07 19:20
http://nk-money.topica.ne.jp/profile/hirakawa24.html
天候だけでそう何年も何十年も飢饉になったりしないんだよ。
デフレ不況は、経済が長期に低迷する。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:21
>>318
飢饉のとき諸色は高騰しているが?
もういい、飢饉の話は止めろ
話が混乱するだけだ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:25
飢饉って需要は安定してるのに物の供給が不足しているからインフレかな? 
でも米が通貨だとすると通貨供給量が減ってるからデフレなのか?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:26
>>324
当時は資本主義とはまだいえないような時代だから、
黙殺しよう。
326 :02/07/07 19:31
デフレは、第一次世界大戦前のヨーロッパでも起きている
特にイギリスのデフレは、酷かった。
解決策が分らないヨーロッパ諸国は、植民地政策に進み戦争に進んだ。

第2次世界大戦前の大恐慌は、当時最大の経済だったアメリカ
その時は、貿易も黒字で最大の債権国だった。
いまの日本と同じ状況。それだけ大きな経済でもデフレ不況に苦しむ。
最終的に、アメリカは財政拡大で、日本は主に金融緩和で乗り切っている。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:43
∧ ∧
(,,゚Д゚)つI デフレ下の経済成長を考える〜本当の豊かさを求めて〜
328 :02/07/07 19:46
デフレの中で経済成長、需要不足の中の経済成長
需要が無いのに、生産性を上げても経済は成長しない
デフレでは、経済は成長しない。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:51
>>326
アメリカの財政が拡大したのは戦争準備のため。
結局戦争で全て吹っ飛んだ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 19:58
            ヽ   !  /
              _.- .、
             ( , )
              ヾ_ソ ピカーン !!
              i=i
              `'
             ∧ ∧ 需要はあるが欲しいひとが買えないだけ…
             (,,゚Д゚) 輸入を増やして円安にすれば!
             ⊂  つ 
            〜 ;  !
             ∪∪
331招き猫:02/07/07 19:58
>>327
構造改革派の一部が、そんなバカなことを言っている。
確かにビクトリア朝のイギリスは長期にわたりデフレ下で経済成長した。

しかし、それが可能だったのは、失業者やホームレスを経済犯としてオーストラリア
へ移民させたり、供給過剰をインドを代表とした植民地へはき出したんだ。
しかも、最後には「アヘン戦争」ときた。

デフレ下での経済成長は、世界一恥さらしな政策だ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 20:01
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 20:03
            ヽ   !  /
              _.- .、
             ( , )
              ヾ_ソ ピカーン !!
              i=i
              `'
             ∧ ∧ 日本は海外から物を買いあさった。この時と反対のことをやれば…
             (,,゚Д゚) 
             ⊂  つ 東京タワーと富士山とお台場をアメリカ人に買ってもらおう。
            〜 ;  !
             ∪∪
生産性が上がっても市場原理で値段が下がって
価値の高いモノに需要がシフトするだけで、
全体的な物価は変わらないゼロインフレ。
でもゼロインフレはデフレなので
デフレ下の経済成長を考える〜本当の豊かさを求めて〜
ということになるんだろう。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:04
小泉の金融構造改革って「ペイオフ」と「不良債権処理」だけど、
間接金融から直接金融へのシフトも進めないと、
景気回復=土地バブルの再開ってことにならない ?
336 :02/07/07 21:16
地価上昇は、景気回復の絶対条件ではない。
消費が増えればいいだけ。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:31
>地価上昇は、景気回復の絶対条件ではない。

でも地価上昇は、景気回復の必然的な帰結だろ
金融の担保主義なんとかしないと。
企業は融資を受けるために、まず土地を用意することになる
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:32
Q:デフレが深刻なのに、なんで超インフレになるんだか・・・
A:
現在、日本中には60兆円の現金通貨(貨幣)があります。
景気が悪いので600兆円に増やしたとしましょう。
総額が60兆円であろうと、600兆円であろうと、退蔵されてしまえば同じです。
もしかしたら、もっと景気をよくするために6000兆円でも同じことかもしれません。
ところが、景気が回復して10%の現金通貨が動き出したとしましょう。
60兆円ならば6兆円、600兆円なら60兆円。・・・
因みに現在の日本のGDPは500兆円です。
さて、今度は景気を引き締める時のことを考えましょう。
本来ならば市中の現金通貨の総量を45兆円規模に引き締めなければならないはずなのですが、
15兆円の現金通貨を市中から吸い上げるほど、555兆円の現金通貨を吸い上げるのは容易ではありません。
その間に退蔵されていた現金通貨が流通し始めて、貨幣価値は自然落下状態になります。
ハーメルンのネズミのように現金が町中に溢れ出すのです。
600兆円の現金通貨は大げさであるにしても、深刻なデフレのあとに超インフレが来ることには必然性があるのです。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:33
土地の値段が5%程度しか最近は下がらなくなってきている。
しかし不良債権の増え方はそれ以上。
もはや土地下落よりも銀行の粉飾決算の方が問題だな。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:36
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:48
>>賃金水準そのままで物価が急上昇してしまう国民
>これを説明して欲しいね。
>こんなことが起こった国は世界中どこにもないのだが。

オイルショック。2年前のEUとアメリカ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:50
デフレの時にスタグフレーションを心配しなくてもいいだろうに
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:51
米国は資金の流入は細ってるが、国外への資金流出は
おきてはいないはず。詳しいデータなどは提示できないが。

現在のドル安はその流入の細りによるものだ、まだ資金流出は
おきてなど居ない。


それにもしそれが起きているならば、これまで
さんざんこんだけ叩かれまくってた”日本”で、これまでそれと
同様のことがおきたかどうか?ということ。おきてなど居ない同じく。

これがだからようするに、”マスコミの扇動”というのだ。

日米ともに円換算で数百兆円単位の借金を”長年”、”ふくらまし”
続け、

”にもかかわらず”、国外からの資金流入も続き、また輸出も行なわれ
続けて、
日米”とも”に世界経済の1,2位の地位を占め”つづけて”いるということ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:55
決して田中康夫という人物を好きなわけじゃ無いけれど、
これくらいアクが強いキャラクターの人じゃないと、
何十年もの利権構造と、そこに巣食う利権議員や役人どもを、
あぶり出す事は出来なかったかもしれない。
こうなったら、多少不気味だけど、奴らを退治するまで、
康夫ちゃんに頑張ってもらおう。
その後だったら、きっとまともな知事が出て来るだろうから…(康夫ちゃん、ごめん!)

ズルズル守旧派に取り込まれている、どっかの総理大臣様に
「これが改革だ!」というのを見せ付けられたら、嬉しいね!
345 :02/07/07 21:55
∧ ∧
(,,゚Д゚)つ□ サラリーマン年収5年分になる前に給料が下がる…どころか無くなる罠
346 :02/07/07 21:57
守旧派にも2種類居る。
経済を知っていて、景気回復させたい奴と
利権代表。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 21:58
>343
日本が米国債を売らないだけ。
348 :02/07/07 22:09
>>343
日本が、喜んでドルと国債って紙切れを買って
生産せずに消費するだけのアメリカに商品を売ってるだけ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 23:18
流動性の罠
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 23:54
>>341
ばーーーーーか
石油ショックで賃金上がっていないって?
賃金上がらなくって、物価だけ上がった具体的なデータ出せよ。
http://www8.cao.go.jp/hoshou/whitepaper/nenkin/5/siryou/2/2-1.html
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 23:58
>343
最近、NY株下がっているから、ヨーロッパの金持ち、米国から資金を引き上げて
いると思われる。7/4にテロが無かったので一時的に株価もどしたけど、
その内また下がると思うのだが?
352350:02/07/08 00:03
石油ショックのとき、賃金は物価以上に上昇。
1974
も20%程度は賃金上昇
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:14
ハイパーインフレになったらデノミをする。その計画書あるみたい・・・
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:14
>>338
退蔵した通貨を減ずるのがマイルドインフレでしょ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:16
>>353
ハイパーバーーーーカ
馬鹿度もハイパー。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:47
355
いちいち、食いつくな!!
あと、お前の知識しめせ!!
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 01:16
>>356
無いものは示せねーだろ
バーーーカ。
358sage:02/07/08 01:23
                                  ↓>>バーカ
│        │        │        │        │        │        │        │
│        ├────┤        ├────┤        ├────┤        │
│        │        │        │        │        │        │        │
├────┤        ├────┤        ├────┤        ├────┤
│        │        │        │        │        │        │        │
│        ├────┤        ├────┤        ├────┤        │
│        │        │        │        │        │        │        │
├────┤        ├────┤        ├────┤        ├────┤
│        │        │        │        │        │        │        │
│        ├────┤        ├────┤        ├────┤        │
│        │        │        │        │        │        │        │
├────┤        ├────┤        ├────┤        ├────┤
│        │        │        │        │        │        │        │
│        ├────┤        ├────┤        ├────┤        │
│        │        │        │        │        │        │        │
基地外    童貞    友達ゼロ    低学歴    デブ     根暗     ひきこもり   無職
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 01:34
>>358
全部あてはまってるよ、俺
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 01:36
>>358

ヒマだなあ。全部おまえのことだろ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 02:26
しがない経済学部生ですけど、1.にかかれている人たち
って本当に凄い人たちなんです。
インフレターゲット批判するなら、最低、マクロ経済学の入門書ぐらいは
理解してからにしてほしいです。
どう凄いの?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 06:38
>>361
日本を実験場にしたいだけ。そんなこともわからなんのか?
そしてインフレが起きて、それが止まらなくなったら、今度は日銀のせいにするインチキ野郎ども。
あっ今でもデフレの責任を日銀に押し付けてるか。
マクロ経済にこだわってるお前はドキュソだけどな。
364:02/07/08 06:48
ドキュソ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 06:49
>>361
消費者物価指数は、対象商品を見れば信用できない指標だよ。
こんなものに一喜一憂してるから経済学者は愚かしい。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 07:15
>>361
おまえ、受け売りするだけの人間なんだな。
本にこう書いてあった、だから正しい。
学問には向かん、とっとと働け。当然肉体労働だ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 07:19
363=365=366
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 11:00
クルーグマンのたれることを聞いてると腹が立ってくる。
どこまで日本人が単細胞だと思ってるんだ!って。
インフレにすると宣言してちょっとポーズをとると(バカな日本人は)みんな確信するはずだと?
どこまで日本人をバカにしたら気が済む?

それに納得するやつも大勢いるから笑ってしまう。
クルーグマンの言う通りにすれば(自分は信じないが)一般国民は確信するはずだ。
日本人はバカだがおれは違うって?

まだ理論はクソでも、こうすりゃインフレになると持論を展開するヤシの方が良心的だ。
自分で信じ込んでる分だけな。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 11:14
>>368
バブルを起こせ、と言ってるのと同じだよね。ITバブルは竹中や堺屋が煽り
まくったが。
知ってるかぎり、ITバブルに警鐘を鳴らしたのは石原慎太郎だけだった。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 11:18
>>369
バブルバーカ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 11:26
一言、ちょっと前にブッシュ大統領が小泉首相に、「石油の備蓄取り崩して・・・」
みたいな発言あったと思うが、この先の意味理解していると思うが、日本で備蓄
している石油のタンクが空になった時、中東で戦争が始まったら、どうなると
思う?インドネシアからの石油もあてにならない。
インフレターゲットでちびちびインフレにしても、役に立たなくなる可能性が
ある。だから・・・
中東で戦争が起こらなければ、大丈夫と思うが・・・
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 11:45
>>371
エネルギー開発と食料の備蓄は、余力のあるときに進めるべきだと思うよ。
カネさえあれば、いつでも何でも買えると思うのは経済屋の悪いクセだよね。

”公正な取引”特殊な条件で成立する、極めて不安定な前提にすぎん。
373訂正:02/07/08 11:48
>>372
”公正な取引”は特殊な条件で成立する、極めて不安定な前提にすぎん。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 14:32
>>368
インフレにならないのならそれはそれで結構じゃないですか?
日銀が国債買えば、みんなが気にしている財政赤字解消するんですよ?
あなたが政府の負債を気にしているかどうかは知らないけど。

>>363
度を超えたインフレになったら、そりゃ日銀責めるのはあたりまえでしょう。
バブルだって日銀の責任が大きいのだし。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 14:33
当時の日銀には利上げの権限は実質的には無かったような気もするが…
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 15:01
>>374
368はポーズを示すだけでインフレになるというところを批判しているのであって
あなたのいっているのとは違いますよ。

まあ、368もクルーグマンの言うことは誤解しているが。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 17:47
>>376
クルーグマンはなんと言っているのですかな?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 18:03
クルーグマンのたれることを聞いてると腹が立ってくる。
どこまで日本人が単細胞だと思ってるんだ!って。
インフレにすると宣言してちょっとポーズをとると(バカな日本人は)みんな確信するはずだと?
どこまで日本人をバカにしたら気が済む?

それに納得するやつも大勢いるから笑ってしまう。
クルーグマンの言う通りにすれば(自分は信じないが)一般国民は確信するはずだ。
日本人はバカだがおれは違うって?

まだ理論はクソでも、こうすりゃインフレになると持論を展開するヤシの方が良心的だ。
自分で信じ込んでる分だけな。
379:02/07/08 18:42
こいつもコピペ魔か。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:09
374
日本の国債は日本人の借金だよ。だから、日銀が買えばいいけど借金は残ると
思う・・・いつか、償還しないといけない。だれが、償還資金を払う?
また、国債を・・・
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:20
>>380
別段償還する必要はない。
発散しなければ良いだけ。
っていうか、償還している国なんて、
資本主義が始まって以来、
一つもない。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:22
>>380
全ての人間が言っているわけではなく、リフレ派の中でも超低次元、
まっとうなリフレ派からも迷惑がられている連中の主張なんだが、
日銀が永久に引き受け続けるんだとさ、ちゃんちゃん♪。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:30
>>381
世界で一番長く、体制が続いてる国ってアメリカだっけ?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:31
英国はどないだ?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:39
>>381
発散しない条件は、

定常的に、税収<利払い、とならないこと。

ちなみに今の日本の利払いはそんなに多くはない。超低金利だから。
逆にいうと、
日本は正常な金利にできない体になってしまった、ということだ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:52
ちなみに、健全性は負債残高のGDP比や税収比で考えるべきでしょう。
発散しなければいいというだけなら、
全税収を利払いに充て続ける(公務や公共事業は0)場合だって当てはまりますから。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:53
>>385
>日本は正常な金利にできない体になってしまった、ということだ。

って何?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 19:57
>>386
財政の健全性をプライマリーバランス(財政本位制)で考えてはならない、という
のがこのスレの議論じゃなかったっけ?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:09
>>388
それは公共事業バカどもの論理。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:09
>>379
おれは>>368を投稿したが、>>378は誰かがコピペしたんだな。
っま、著作権は主張しないしコピペするならどうぞと思ってる。
おれは支持一票、サンキューと思っているが。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:13
>>389
公共事業を批判する意見もあったぞ。変な経済新聞なんかより内容はあると
思うが。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:21
>>388
よく読み返してくれ、>>386ではプライマリーバランスなんていってないよ。
一時的にプライマリーバランスを悪化させること自体が即ダメとは言わない。
しかし、完全に無視し続けていつのまにか返済不能な額まで膨れ上がるのはまずいといってるだけだ。
気が付いたら利払いが税収の7、8割に達していたなんてことになったらまずいだろ?
今でもこの超低金利でありながら4割近いが。
っま、残す腰がほとんどないからね。クルーグマンのインフレ宣言でインフレ期待ってのも、
そのうち増税だろっていう増税期待(予感?)に勝てやせんということだ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:25
すでに日本の財政は破綻してるとも言える。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:25
>>392
銀行に公的資金をつっこんで国債を買わせ利子を払う。企業や個人に増税を
し借金をさせる、これって何か変じゃないか?

カネ、グルグル回してチョビッとずつパクってるヤツがいんるんじゃないか?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:28
>>392
もっとハッキリ言えばなんで国債に利子を払う必要があるのかな?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:36
>>394
自分で考えて自分で結論を出してみてはいかがでしょうか?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:51
>>395
それは日銀に国債を強制引受させるのと同じだねえ。
無利子の債券なんて好き好んで買うヤシはいないから。
まあ無利子ならいくら借りても自己増殖はしないかな。
もっとも日銀に強制引受させるなら、利子がつこうとつこまいと、
永久に国債を発行できる。無限の額の借金をしても数字の上では破綻しない。
しかし、円がどうなってもいいという考え方だねえ。

ここまでくると
>>382
でいわれてるような人ってことが分かりましたので、
これ以上は議論する気になれないので失礼します。
もう話かけないで下さい。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 20:57
>>392
>そのうち増税だろっていう増税期待(予感?)に勝てやせんということだ

インフレが起こると、
名目所得は増加するけれど
債務残高と表面利率は一定(実質減価)ですが。

それとインフレになって潜在GDPに近いところで生産が行われれば、
デフレ下よりも1人当りの収入が増えますよ。

もしインタゲで、
 インフレ期待醸成→投資増加→総需要増加
のプロセスが見込めるなら、とりあえずは良いことずくめです。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 20:58
>>395
流動性プレミアム。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:58
>>397
ムチャクチャな(^^; だからインフレターゲットでインフレ率の上限があるんでしょう?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:01
>>397
>しかし、円がどうなってもいいという考え方だねえ。

円安になれば輸出ドライブ (゚д゚)ウマー
輸出関連産業から投資需要が起きて (゚д゚)ウマー
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:03
>>401
意味が違う。
通貨としての円の価値を言ってるんだろ。
インフレは輸出競争力を削ぐよ。為替相場が比例的に円安に動くなんてありえないからね。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:04
>>397
管理通貨の間接的担保は徴税権、つまりは生産力でしょう?
通貨を守るなら、何にもまして生産力を守らなければならないってことでしょう?
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:05
>>402
あの〜

日本は変動相場制ですが。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:06
>>404
(゚Д゚)ハァ?
経済の知識0の奴は来るな
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:06
>>402
インフレは円安要因という議論はすでにあったよ。主張したいのなら立証
してくれ。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:08
>>406
比例的に動かないって言ってんだろ。
それに反対なら、
比例的に動くことを立証してくれ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:09
>>405
あの〜

金融拡大が起きれば、日本は変動相場制なので
市場の裁定が起きて、理論的には間違いなく円安になりますが。

金融政策、為替相場、資本移動のトリレンマって知ってます?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:10
>>407
ムチャな飢餓輸出を抑制しようって議論もすでにあるよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:16
為替相場がインフレ率とほぼ比例的に動けば、
通貨の実質価値を考えた場合、為替差益、差損は生まれないということでいいんでしょうか?
よくわからないので教えてください。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:16
>>408
理論的に説明しろ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:19
>>398
「インフレが起こると」と簡単に言いますねえ、
クルーグマンもインフレ宣言した上でなにかしらのリフレ政策をとると、
国民が「インフレになることを確信する」と言っていますが。

国の財政が健全でまだまだ余力がある状態なら、確信するかもしれませんねえ。
でも、残念ながら日本の財政はボロボロなのです。
これ以上の借金(国債発行)は、増税無しでは返せるはずがないと確信していると思うのです。
一部のリフレ派の方は、自分だけが知っていて一般国民は知らないはずと思ってるみたいですが。

増税に備えるなら節約でしょう。
要するに需要は喚起されずそう簡単にはインフレにならないと思うのです。
「そのうち増税だろっていう増税期待(予感?)に勝てやせん」
というのはそういう主張なのです。

もっと言うと、需要が拡大しない因子はそれだけではないのです。
クルーグマンは日本がデフレなのは、投資先として預金が最も有利な状況にあるからだと言っています。
しかしこれはかなり短絡的な説でしょう。
今の日本では、将来収入不安(倒産,リストラ,賃下げ等)に対する最強の備えとして
資産を現金ポジション化しているという側面が強いのではないでしょうか。
そういう理由で預金しているとしたら、その人間はインフレについて確信しようとしまいと、
実際消費を本格的に拡大させ始めるのは、
倒産やリストラの心配がなくなり、賃金がアップし始めてからでしょう。
そもそも生活防衛が目的なら、それで全然遅くはないわけですから。

長文失礼。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:21
>>412
>今の日本では、将来収入不安(倒産,リストラ,賃下げ等)に対する最強の備えとして
そういうのを、
>投資先として預金が最も有利な状況にあるからだ
という。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:25
>>412
将来、多分倒産もリストラもないはずの公務員は、不安もなく野放図にカネ
を使うか?
 カネを使う理由は、多いに心理的なものであったとしても”投資”なのよ。
つまりは”体面を保つため”に消費する。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:35
円の信任が失墜した円安、これは最悪です。
円が安くなって貿易に有利なんていってる人も居ますが、
円が安くなるのは対外だけではないのです。国内でも円が激しく減価します。
これが著しくなった場合をハイパーインフレと呼びます。
これになればどんなに円安レートでも貿易企業は苦しいでしょう。
円ベースでの国内物価は何倍にも跳ね上がるのですから。
ハイパーインフレを超える勢いで利益を出さないと減益、あるいは実質赤字になるのです。

実際には日本のように外貨の流通が自由化されていれば、
貿易企業は得た外貨をできるだけ外貨のまま維持するようになると思います。
円の影響を最小限にするために。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:38
>>412
 インフレ期待醸成→ 「投資」 増加→総需要増加

が見込めるなら。


インフレ期待は国内ポートフォリオの組み替えを促進させます。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:40
>>416
>見込めるなら。
仮定法ですね。裏付けがなければ取らぬ狸でしょ?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:42
>>413
そうですか、クルーグマンがそういう定義をした上で、あんなこといってるなら、
単なる楽天家、一般人も皆自分と同じ、そういうことでしょう。
でも日本人は違うと思います。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:43
>>417
付加価値税を即刻廃止すれば、すぐにでも需要は増大しますよ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:45
>>414
公務員にリストラ不安が無い?はは、まあいいでしょう。
実際には相当数の公務員が数年後のリストラの可能性を感じていると思いますが。
っま、それをおいといても将来の増税は予感するでしょ?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:46
>>417
中央銀行がインタゲ宣言して、
買い切りオペどんどん増やして、

それでデフレ期待がなぜ無くならないと思う?

それともう一度言うけど、「投資」需要だぞ。
ポートフォリオの組替えって意味わかるか?
(大した意味じゃないんだが)
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:47
>>420
なぜ、将来の増税を予感するんでしょうか?
たとえばバブル期のように儲かってしょうがないときならわかりますが。

423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:49
>>420
>将来の増税

インフレになれば
>>398

社会保障負担は確実に増えるだろうけど、
あれはまさに所得の分配だからな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:50
>>422
もうちょっと前から読んで下さい。
国は国債という借金を返そうとする行動をとるだろうと予想するからです。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:50
>>420
財政本位制、金融本位制をやめろと言ってるんです。
ヒツジじゃあるまいし、お札は食えません。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:51
>>420
金融債務はインフレ如何に係わらず固定されているが、
フロー所得はインフレによって名目的に増加するけどな。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 21:56
>>424
政府(てゆうか、財務省)が先走って
回復途上期にデフレ政策をするってことか?

インフレが効いて潜在GDPにより近いところで生産が行われるようにはなるだろうけど、
どうせ財務省がぶち壊すってこと?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:56
財政悪化は将来の増税につながるという理論は新古典派が主張。
わからない奴はちゃんと勉強して、それから反論しなさい。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:56
>>426
すると思いますよ。インフレになればね。
だから実際に給料が上がれば消費が拡大し始めるといっていますよ私も。
でも消費が拡大し始めないでインフレになるのでしょうか?
430428:02/07/08 21:58
財政支出拡大→財政悪化→増税期待→期待可処分所得の減少→消費の減少ね。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:59
>>421
>中央銀行がインタゲ宣言して、
>買い切りオペどんどん増やして、

>それでデフレ期待がなぜ無くならないと思う?

さんざん理由は書いたつもりなのですが。

ではデフレ期待がなくなる理由はなんでしょう?
まさか
>中央銀行がインタゲ宣言して、
>買い切りオペどんどん増やして、
そうすればなるものはなる!

なんてことじゃないでしょうねえ?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:05
>>415

はいぱーばーーーーーか
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:06
だから、インフレにすればいいんだよ
破綻してもゼロからやり直せばいいだけなんだから
うまくいけば問題ないし
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:07
>>425
日本は、財政政策や、金融政策では、
狙った通り経済を制御できる状態から外れてしまったと考えられます。
制御工学では可制御状態でなくなった、と表現します。
パラメタをどんなにいじっても目標値に誘導できないということです。

財政本位制、金融本位制ではあると思いますが、
狙った通りには行かないでしょう。

可制御であるためには、元々財政がそこそこ健全であるか、
せめて不健全でないという条件が必要でしょう。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:09
>>432
理論的な反論をお願いします。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:10
>>431
>そうすればなるものはなる!

うん。
てゆうか、たぶんデフレ期待がなくなる。
てゆうか、ほぼ確実に円安にはなる。
てゆうか、ポートフォリオの組替えに迫られる。

デフレ期待が続くのって何で?
将来の増税がこわいから?って今は金融政策の話だったな。
じゃ何だ?
少子化?金融システムが壊れてるから?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:12
>>430
世の中で、完全に合理的に行動した人の分だけはそうなるね。
完全に合理的に行動しなかった人の分については、そうはならないね。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:12
>>430
96年ぐらい、99年ぐらいに財政支出増やした時、個人消費増えてる。
財政悪化は、名目GDPの関数であって、財政支出とは直接関係ない。
その説だと、むしろ、デフレであること、不景気であることが税収減になるから、
から将来の増税を予想させるはず。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:12
>>434
フイードバックループから外れて、オシロの波形が突然どっか逝っちゃう状態
でしょ?

財政が変なのは、日本国政府、地方自治体、といった特殊法人の経理です。
この変を日本全体に汚染させない努力が求められているのだと思います。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:18
>>439
日本語ばーーーーーーか
小学校からやりなおせ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:19
インタゲで、

・インフレは起きるかもしれないけど起きないかもしれない
・外貨建て債務がない、むしろ逆に純債権国なのでハイパーにはならない
・基本的に需要不足であり、需要の供給制約がかかっているわけではないので
 スタグフレーションにはならない

もしインフレになれば、
・潜在GDPに近いところで生産ができる
・産業間の、人と資本の組替がスムーズになる
・金融債務が減価する

これだけでやる理由にはなると思うけど。
反対してる人は何が嫌なの?
・・・まさか、すごいお金持ちだけど長期固定金利の
定期預金組んじゃってるとか?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:23

あ、>>436へ追加ね。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:25
>>441
>スタグフレーションにはならない

生産力が破壊さえれればあるかもしれないね。

444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:26
>>441
インタゲ自体はたぶん定義の勘違いさえなくなれば反対は少なくなると思う。

ただ、インタゲ+金融政策+財政政策をしなければならなくなったときに
景気が回復して金利が上がってきたときに残高がまだたくさん残っていると
更なるインフレか増税か財政破綻か,どれかを選ばなければならない。
これを心配しているのだと思う。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:27
>>444
インフレは実質債務を下げるんだよ?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:30
>>441
>・外貨建て債務がない、むしろ逆に純債権国なのでハイパーにはならない
これは正しいとは思えませんが。国債償還ができなくなれば、
結局デフォルトか日銀が引き受けるのだと思いますが、
円は忌避されると思いますよ。特に日本は外貨の流通が自由ですから。

嫌なのは、結局大した効果も無く、債務残高だけが増加した、そういう結果に終わることです。
たぶん何十兆円も余分に国債(債務残高に加算)を発行するのだと思いますが。
ダメ元でやってみて、効果が無ければそれでもいい、
などというしろものなのでしょうか?それをいいというならそれは価値観の違いでしょうね。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:32
>>444
>更なるインフレか増税か財政破綻か,どれかを選ばなければならない

景気が過熱しすぎたならば増税はまったく問題ないでしょう?

448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:32
>>440
日本語ばーーーーーーか
小学校からやりなおせ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:33
>>446
信じるのは勝ってだよ。神でも鰯の頭でも。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:33
>>415
貯蓄−投資=輸出−輸入

資本輸出(資本収支赤字)が進めば、経常収支黒字が確保できるそうです。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:34
>>445
実質債務を下げた分以上に利払いが上がることを想定していると思います。
もちろん税収増の分も考えてね。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:36
>>447
そう、そう、景気の過熱は増税によって押さえるしかない、というコンセンサス
はできてるんだから、そんなとき消費税を導入する、っていうんならわかるよ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:37
クルーグマンのたれることを聞いてると腹が立ってくる。
どこまで日本人が単細胞だと思ってるんだ!って。
インフレにすると宣言してちょっとポーズをとると(バカな日本人は)みんな確信するはずだと?
どこまで日本人をバカにしたら気が済む?

それに納得するやつも大勢いるから笑ってしまう。
クルーグマンの言う通りにすれば(自分は信じないが)一般国民は確信するはずだ。
日本人はバカだがおれは違うって?

まだ理論はクソでも、こうすりゃインフレになると持論を展開するヤシの方が良心的だ。
自分で信じ込んでる分だけな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:37
>>451
国債の金利を政府がコントロールできないのか?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:38
>>446
>国債償還ができなくなれば、
>結局デフォルトか日銀が引き受けるのだと思いますが、
>円は忌避されると思いますよ。特に日本は外貨の流通が自由ですから。

貯蓄−投資=輸出−輸入
資本輸出(資本収支赤字)が進めば、経常収支黒字が確保できるそうです。

・・・それになぜ金融政策の話で国債償還云々を言ってるんだ?
インタゲは金融政策だぞ。

でね、ハイパーが起きた例って、
 ・固定為替相場(特定通貨ペッグ)
 ・膨大な対外金融債務
がある場合だけなんだって。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:38
>>446
なんで、何十兆円も余分に国債(債務残高に加算)発行につながるわけ?
市中残と現行の発行分も買っていないうちに。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:39
>>451
現状で
名目GDP成長率<長期金利
なんだから今のままデフレ放置でもほぼ確実にキミの恐れる国債残高発散
なんだが、何か?

458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:39
>>437
だからアンケート調査すりゃいいんだよね。
何十兆円の財政出動について検討するなら、せめて数十億円位使ってね。
っで、完全に合理的に行動しない人の数が十分多いかどうか調べるんだ。

でもやらないだろうね。ばら撒きたい人たちは無条件にばら撒きたいだろうから。
下手に調査して効果に疑問ってなったら困るから...。
まあそういう人たちの存在自体もマイナス要因になってると思うけど。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:40
>>451
>実質債務を下げた分以上に利払いが上がることを想定していると思います

既発債の表面利率は変わんないYO!
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:40
>>447
増税でまかなえる程度の国債負担増ならね。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:42
>>453
コピペ荒らしですか?
だから「裏づけのある」行動を伴った宣言だって言ってるだろうが。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:42
現実の問題は、需要もある、供給もある、ただ有効需要がない。

この問題を解くだけでしょ?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:43
>>460
>>451

新発債の表面利率は上がるだろうけど、

完全雇用下で インフレ率=利子率上昇率
不完全雇用下で インフレ率>利子率上昇率

だからこれも負担増ってことにはならないんだYO!
金融政策の話してるときに財政収支の心配事を持ち出すのはやめれ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:44
>>448
>>453

オウム返しとコピぺ しかできない知的障害者
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:45
>>454
政府がコントロールするということは日銀買取でしょう。
日銀買取は更なるインフレです

>>457
デフレ放置なんていってませんけど。
金融政策や財政政策も国債対策にいくらでもできるわけじゃないということを示しただけです
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:48
国債対策ってなんじゃそりゃ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:48
>>456
なるほど、既発国債を日銀に買わせるだけね。財政出動しないならそんなに反対はしないよ。
でも今までの金融緩和に対する反応を見る限り、大した効果は期待できないとは思うけど。
まあリフレ派にも色々居てね。ごめんよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:48
>>446
あ、書き忘れた。

>たぶん何十兆円も余分に国債(債務残高に加算)を発行するのだと思いますが。

新発債を日銀が引き受けて政府が何かに使うのは財政政策。
政府の資金で保有した場合、債権債務の両建てでバランスはゼロだぞ。大丈夫か?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:49
>>464
それを無視できないお前は厨房
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:51
>>465
日銀買取?引受のことかな。
単なるインフレ?

マジかよ。教科書読んだことないだろ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:51
>>465
じゃあー、どうやったらデフレから脱却して、しかも
インフレになっても景気回復しても金利が上がらないように
できるんだ?

さー、説明してもらおうか。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:52
>>471
ごめんなさい。できません。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:53
>>467
>大した効果は期待できないとは思うけど。

もしかするとインフレになるかもしれない、ってことは言えるのだ。
ハイパーにはならないし、ましてはスタグフレーションにもならない。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:54
議論の繰り返しが多すぎるって。

475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:54
>>471
そんなことできたら魔法です。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:54
>>472

>>463にもレスくれ。クレ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:55
>>470
字も読めない馬鹿。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 22:56
>>471
インフレになれば、実質金利は下がります。
(日銀が引締めを始めない限りはね)
今はデフレなので、実質金利はけっこう高いらしいです。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:57
インタゲ、円安政策で損をする人もいることは認めるよ。

でも、それは誰?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 22:58
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 23:00
>>479
・(国内の景気が回復するから一概には言えないんだが)輸入業者。
・長期固定で定期預金組んじゃった人
・既発債を持ってて売ろうとしない人
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:01
>>481

生活スタイルが輸入品に偏ってて変えたくない人。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:05
>>459
横レスごめんよ。
政府は毎年毎年国債借り替えてるんだがな。
今年は130兆円。赤字国債が30兆円位だから計160兆円位。これだけ発行する。

これからだんだん増えていって、
4、5年後から定常的に借り替えが170兆円位になるんだな。
それに各年の赤字国債が加わるから、毎年毎年200兆円は下らないかな。

まあ、金利が1%上昇すると利払い負担が毎年毎年2兆円ずつ増加していって、
10年後には20兆円増加していることになる。2%なら40兆円、3%なら60兆円。

まあ、インフレによる金利上昇と税収増加、このバランスがとれるかだね。

債務残高が大きくなればなるほど、財政上の金利上昇耐性がそがれ、
インフレになったら増税しないともたない状態が亢進して行くんだな。
債務残高が大きければ大きいほどちょっとインフレになっただけで、
大きく増税しないともたなくなるってことだ。

だから債務の単純増加は、どんどん景気回復の足を引っ張るのだ。
大した勝算もないのに財政出動するというのは厳に慎む必要がある。
ばら撒きなんてとんでもない。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:12
>>468
>新発債を日銀が引き受けて政府が何かに使うのは財政政策。
>政府の資金で保有した場合、債権債務の両建てでバランスはゼロだぞ。大丈夫か?
意味不明。日銀が政府機関と言っている?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 23:23
>>483
>政府は毎年毎年国債借り替えてるんだがな

新発債の表面利率は上がるだろうけど、

完全雇用下で インフレ率=利子率上昇率
不完全雇用下で インフレ率>利子率上昇率

だからこれも負担増ってことにはならないんだYO!


>インフレによる金利上昇と税収増加、このバランスがとれるかだね。

ビルトインスタビライザーです。
インフレになれば、デフレ下よりも基本的に潜在GDPに近いところで生産が出来ます。
てゆうか、なんで金融政策で財政の話してんだ?
金融政策の話してるときに財政収支の心配事を持ち出すのはやめれ。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:24
結局、残された道は3つだな
デフレ放置→・リスクは少ないが、縮小均衡
財政出動 →・さらなる財政悪化。財政破綻へ?
      ・90年代は全く効果なし。GDPの中の政府分が増えただけ
インフレ →・結局は通貨に対する課税。
      ・ハイパーインフレの危険。
      ・そもそもインフレにならない。

どれもダメってことでw
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:24
>>484
日銀は株式会社だが株を持ってるのは政府。日銀法を変えられるのも政府。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 23:24
>>484
日銀の収入は国庫に収められるらしいよ。
マネジメントが政府から独立してるってだけ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:25
>>485
インフレターゲットが財政政策こみだと思ってる低脳がたくさんいるからでしょ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/08 23:26
>>486
不完全雇用を前提でまとめてよ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:29
>>486
円安に出来ればそれが一番いいんだけどな。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:31
>>489
偉そうなこと書くならインフレターゲットをお前自信が説明しろよ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:34
>>485
>不完全雇用下で インフレ率>利子率上昇率

やっぱり債務残高が問題でしょ。
インフレ率というより、それによる税収増加率が問題なのですから。

例えばインフレ率が1%で税収増加率が1.5%なら、6500億円の税収増。
一方、利率+1%で170兆円借り替えで1.7兆円の金利負担増。
さらにこれに赤字国債30兆円位?の金利負担が追加。
これでは持たんでしょ。
利子率と債務残高に対する利払いの絶対値を混同しているね。

>だからこれも負担増ってことにはならないんだYO!

ってことにはならないんだYO!
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:36
>>492
偉そうに書くほどのことじゃないのを理解していないから低脳といったんだが。

インフレターゲットとは
目標とするインフレ率(上限、下限)を設定してそのための対策をうつと宣言する

これだけだ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:39
>>487
そんな理屈が成り立つなら中央銀行なんていらない。
政府が通貨を発行すればいいのだ、好きなだけ。国債なんか発行せずに。

相手にして損した。気の合う仲間で議論してくれ。
もう話かけないでくれ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:39
>>486
低脳だな。

>デフレ放置→・リスクは少ないが

デフレ放置はリスクが一番多い。放置すれば、お前もいずれリストラだ。
そのときになって初めて悟るバカさ(w
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:48
>>494
横レスごめんよ。
宣言するだけ。これがインタゲ?
それならいいよ、やってみれば。
でも何もしなけりゃ「嘘つき!」って言われて、誰も二度と信じなくなると思うが...。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:49
>>494
デンパであることが証明されました。
宣言するだけならバカでもできるぜ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:54
やはり低脳がたくさん現れる。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 23:57
>>496
>デフレ放置→・リスクは少ないが、縮小均衡

縮小均衡って書いてあるじゃん。
それはわかってて書いてるんじゃねーの?
縮小均衡になればリストラは起こるよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:01
デフレ放置→・リスクが多く、縮小均衡

と書け。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:11
>>493
>利子率と債務残高に対する利払いの絶対値を混同しているね。

あの・・・
その利子を受取るのは、やっぱり金融拡大で国債買い切りをやった
日本銀行なわけですよね。
増税の必要があると思えないんですが。

財政政策がもたらす総需要増加&税収増加が
国債費の支払増加に間に合わない、って話してません?

>インフレ率が1%で税収増加率が1.5%なら、6500億円の税収増
>利率+1%で170兆円借り替えで1.7兆円の金利負担増。

それと、この数字の根拠が全くわからないんですが。
名目GDPが1%(実際は失業と設備の稼動率が増えるからインフレ率の1%以上あるけど)
増加したとき、税収の増加分ってなんで6500億円なの?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:16
要するにな、ヘボなインタゲ論者には、
デフレを解消するならどんな危い方法でもOKって逝ってるヤシが多い。
座して死を待つって。

でもな、国の経済ってのは死なないんだよ。
どんな状況になってもそこには経済が存在する。

もしかしたら、
ヤシらの逝ってるデフレを解消する危い方法が裏目に出たら、
ヤシらが「死」と例えた状況よりひどい状況になるかもしれないんだ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:23
ちょっと整理します。

1.インフレターゲットとは
・中央銀行が「今後15年(くらい)に渡り、インフレ率3〜5%を目指すぞー」って宣言すること。
・中央銀行が市中にある国債を買いまくること
・国債を買いまくってもインフレ目標が達成できないとき、外債とか新発国債も買っちゃうこと。

2.日銀って政府?
・金融政策の方針及びオペレーションの決定について、政府から独立した立場をとります。
 自分のやりたいように金融政策を行えます。
・国債の利子収入等は国庫に収められます。
・日銀が国債の償還を受けた場合、広い意味での政府では収支チャラになります。

3.インフレってデフレより良いの?

4.ハイパーインフレって何?どういうケースだと起きるの?

5.スタグフレーションはどういうケースで起きるの?

飽きた。誰かやって。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:25
>>503
インタゲで、

・インフレは起きるかもしれないけど起きないかもしれない
・外貨建て債務がない、むしろ逆に純債権国なのでハイパーにはならない
・基本的に需要不足であり、需要の供給制約がかかっているわけではないので
 スタグフレーションにはならない

もしインフレになれば、
・潜在GDPに近いところで生産ができる
・産業間の、人と資本の組替がスムーズになる
・金融債務が減価する
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:26
>>503
だから、どういう風に裏目にでるんだよ>なんでも反対、提案力無しヘボ。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:33
>>502
>その利子を受取るのは、やっぱり金融拡大で国債買い切りをやった
>日本銀行なわけですよね。
>増税の必要があると思えないんですが。

日銀は国なのか?だから利払いは踏み倒していいってことか?
まあ、そういう人間どっかで見たぞ...、えっと...>>487だ。
そういう人間にはえっと、>>495と答えておいた。


>それと、この数字の根拠が全くわからないんですが。
>名目GDPが1%(実際は失業と設備の稼動率が増えるからインフレ率の1%以上あるけど)
>増加したとき、税収の増加分ってなんで6500億円なの?

横レスする時はよく読め。
>>493>>485に対するレスなのだ。
>>485では、

>不完全雇用下で インフレ率>利子率上昇率

>だからこれも負担増ってことにはならないんだYO!

っと、インフレ率と利子率の関係を持ち出して、
いついかなる場合も負担増ってことにならないと主張している。

だからそれが成り立たない場合を例示しただけだ。
1%とか1.5%に意味は無い。10%と15%でもいい。

そもそも債務残高の絶対値がいくら大きくなっても、
利子率上昇による利払い増加が税収増加以下なんて理屈が成り立つわけが無い。
極端な場合を考えれば明らかだろ?
債務残高が100000000000000000000000000000000000000000000000000円の時と
1円の時で考えたらどうだ?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:35
>>507
あんまりちゃんと読んだことなかったけど、もしかして
スタグフレーションになる、って言ってるのかな。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:35
インフレターゲット論者は、もしその政策をやって失敗しても日銀のせいにできる卑怯者。

元ITバカの経済学者も株価下落要因を他人のせいにしていたしな。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:36
>>507
コピペ基地ガイ
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020316A/

 キーワード
>★インフレ・ターゲット★
>ある程度のインフレとなるまで日銀は紙幣を増やし続けるという政策。日銀がどんどん紙幣を増やせば、
>世の中に多くの貨幣が出回り、人々は物を買うようになり、景気はよくなり、物価は上昇しインフレになる、という理屈。

>【インフレ・ターゲットの問題点】
>しかし、この考えには、
>(1)日銀が紙幣を増やしても銀行が貸出さなければ、世の中に貨幣は出回らない、
>(2)仮に銀行が貸出そうとしても、この不況時に借り入れしてまで物を買おうという企業や個人がいないのではないか、
>という2つの問題点があります。
>以上の2点を考えれば、日銀が紙幣を増発するだけの「インフレ・ターゲット」は現実的ではないと思われます。しかも、
>仮に、インフレ・ターゲット論者の言うように物価が上昇しつづけ、インフレになったとして、今度は、さらに、次の(3)(4)
>のような問題点もあります。
  以下略

513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:38
>>506
債務残高が増加しただけでとうとうインフレにならなかった場合は、
増税が大きくなるとかね。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:39
>>510
失敗とは?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:39
>>508
政府が通貨を発行して金融政策を管理しようとすると、
金融政策が直接的に政治抗争の具に使われてしまうので、
資本主義をとる国は政府から独立して金融政策を策定・実施するための
中央銀行を持っています。

「政府の干渉を(なるべく)受けずに金融政策を行うために、中央銀行が
 存在しています」

日銀の収入と支出は政府とくっついてます。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:40
>>508
踏みたおすもなにも、日銀の得た利益は、運用に必要な費用以外はすべて
国庫におさめなきゃいけないんですけど。法律でそう決まってる。

実は、かなり国庫におさめないで呑んでしまってるという噂もあるけどね。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:41
>>510
卑怯者はおまえみたいに何も提案しないで、ケチばかりつけているヤツ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:41
>>513
何で債務残高が増えるの?
市中の国債を全部買って、更に新発債も全部引き受けちゃったとしても、
でもそれって日銀が持ってるんだよ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:43
>>512
ド素人ノ解説真に受けるバーーカ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:43
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:43
508は金融入門って本を読め。まずはそれからだ。

>日銀は国なのか?だから利払いは踏み倒していいってことか?

終わってるぞ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:44
>>518
日銀が全部引き取ったら、日銀は利払い受取も元本償却も放棄するのか?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:44
>>523
訂正
償却 → 償還
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:45
>>495
まあ実際、「デフレはとめられない」&「インフレに火がついたらとめられない」
などと抜かす腰ぬけ中央銀行ならいらないですね。マジでもういっぺん政府に
コントロールもどしちゃおうかという声もでてるくらいだし。

アメリカの誰かさんにいわせればさきごろ辞めた中原氏以外の審議委員は
全員「ジャンク」だそうですし(w
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:46
>>508
>っと、インフレ率と利子率の関係を持ち出して、
>いついかなる場合も負担増ってことにならないと主張している。

>だからそれが成り立たない場合を例示しただけだ

やっぱり、財政政策による需要増&税収増が
国債費の支払増に間に合わないって話してる。
今は金融政策の話をしてるんですが。
区別つかないんですか?
それとも.>>493さんの騙りですか?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:46
>>513
アホは最初から読み直せ。進歩しない単細胞。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:47
>>521
論理破綻で出る コピペきちがい
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:47
>>523
うん。だって政府の一部だもん。
市中にはそれだけ現金or日銀当座預金が供給されちゃってるから、
普通だったら物価上昇に繋がるってわけ。
http://pol.cside4.jp/economic/8.htm

現代政治用語辞典

トップ>経済>インフレ・ターゲット

> 金融政策の目的として設定される物価上昇率の目標値のこと。
> 物価下落の続く日本でも導入を検討する声が高まってきている。近年
>になり先進国でもインフレターゲットが導入され始めたが、それらの国
>は、高インフレを抑えることを目的としている。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:48
>>525
一度失った信用を取り戻すのは大変だぞ。信用を失うのは簡単だけどな。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:48
>>517

>>510みたいな特定利益奉仕の人が自覚を欠いてるのが面白いよな(w
あのドクサレ大蔵省だって、大手銀行は一行たりとも潰しませんと公約して
駄目だったから、財務省という名前に変わり、金融庁をひっぺがされた。
小役人は、絶対に約束なんかしないのが処世術だが、糞中銀も同じこと。
伝統芸能の受動的金融調整で「経済に起こることはマネーサプライの変動も
景気の悪化もデフレもインフレも、全部日銀以外の誰かのせいで、うちには関係ありません。
うちは、市場が必要とする資金だけを供給してるんですから!」というこっちゃ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:48
>>522
どの本だ?出版社、著者、正確な題名。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:49
「二重苦」コピペは敗北宣言とみなす。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:49
>>513
だからさ。
日銀がどんどん買いオペして、なおかつインフレにならないんだったら、
債務残高が減ってラッキーだろうが。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:50
>>523
自分でも 何いっているかわからない状態
試しにグーグルでインフレターゲットで検索してみればいいよ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:51
>>508
>やっぱり、財政政策による需要増&税収増が
>国債費の支払増に間に合わないって話してる。
>今は金融政策の話をしてるんですが。
>区別つかないんですか?

ここがこう違うと指摘できないのかな?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 00:52
>>533
会社にあるからわかんない。
とにかく、中央銀行のしくみと役割と、金融政策(特に貨幣の供給)について
書いてある本なら何でもいい。
国債資本移動についても言及していたりするとなお良い。
木村剛はやめとけ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:53
>>536
質問にも答えることができないのか?
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:55
>>539
もう一回読め、それで解釈が変わらなければ捨てた方がいいだろう。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:56
>現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

>デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
>る要素の中の一つにすぎない。
>不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
>作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
>不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

>今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
>不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

よく見るとその通りだす。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:56
>>540
>>516 は答になってませんか?
http://www.netricoh.com/contents/oshigoto/ojidas/2/3.html

>これは政策立案執行者にとっては「禁断の木の実」なんですよ。自分たちの失政をインフレを
>起こしてカバーしようなんてきわめて安易なやり方なのです。と厳しく批判する人もいます。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:57
>>540
日銀の利益は国庫に帰属するって他の人がちゃんと答えているだろ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 00:58
>>535
>債務残高が減って
踏み倒さない限り減らないだろ?日銀のものは国のものってか?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 01:00
>>538
う〜ん・・・
>日銀は国なのか?だから利払いは踏み倒していいってことか?

日銀は金融政策の決定について独立的に運営しています。
収入は国庫に収められます。

>債務残高が100000000000000000000000000000000000000000000000000円の時と

それはGDPの規模によりますけど。わけわからじ。

>っと、インフレ率と利子率の関係を持ち出して、
>いついかなる場合も負担増ってことにならないと主張している

不完全雇用下だと インフレ率>利子率上昇率 だから。
名目債務残高が同じなら、
インフレ率の上昇で名目GDP増加分&名目所得増加分が
利息支払増加分(名目利子率上昇率)より多いって事だよ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:00
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:01
>>544
「激しいインフレ」を起こしてカバーしようとした例はたとえば第一次大戦後のドイツ
とかあるけど、今提案されているのは「マイルドなインフレ」、つまり
日本経済が正常だったころのインフレ率にもどそうよという話で、全然ちゃいますよ。

若い人は低いインフレ率しか経験したことないのかもしれないけど、
インフレ率3〜4%なんて全然「インフレ」のうちにはいりませんて。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:01
>>542
それは、君がバーカな証拠だよ。
コピペをコピペして自賛するバーーか
グーグルで検索してみればいいんだよ。
インフレターゲットで、ほとんどのサイトでどんなことが書いてあるかだ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
>インフレターゲット論
>政府・与党の責任転嫁
毎日新聞コラム
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 01:04
ねえねえ何でインタゲ宣言&国債買い切りが
将来の増税がどうとかいう話になるの?
カンケーないんでしょ。

っていうか、この板に来てる人ならわかるでしょ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:05
>>552
1.の経済学者のいっていることより
GOOGLEの結果の方が信じられる根拠を述べよ。
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。

ここにいる連中
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:08
しかし、議員や大臣、官僚の悪口はそこらじゅうにあふれてるのに、
なぜか日銀だけは味方がいっぱいいるのね(含むマスコミ)。

>>556 も日銀シンパですか。ごくろうさまです。
559デフレは日銀の金融政策の失敗の結果:02/07/09 01:09
米連邦準備制度理事会(FRB)は24日、日本がデフレによる経済危機に陥る過程を分析した「デフレ回避―90年代の日本の経験からの示唆」と題する論文を公表した。
論文は日銀など日本の政策当局が「本格的なデフレ状態に陥ることを予期していなかった」と説明。
そのうえで、91〜95年初めに日銀が行った利下げに関し、「日銀が実際に実施したよりも2%多く政策金利を引き下げていれば、デフレは回避された」と、小出しの対応が失敗を招いたとの見方を示している。

 さらに、論文は「インフレ率がマイナスとなり短期金利がゼロ水準に近づけば、金融政策対応で景気を回復させるのは一層困難になる」と、デフレ下では金融政策による景気刺激効果が機能しなくなると説明。
「日本の経験から、デフレリスクが高まる局面での金融・財政政策は、通常時に正当化されるレベルを超えた対応が必要だ」と結論づけている。<< 毎日新聞
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:09
>>547
>不完全雇用下だと インフレ率>利子率上昇率 だから。
>名目債務残高が同じなら、
>インフレ率の上昇で名目GDP増加分&名目所得増加分が
>利息支払増加分(名目利子率上昇率)より多いって事だよ。

名目所得って税収のことか?成り立ってないだろ?
利子率上昇分が問題じゃなくて、利払の絶対額と税収の絶対額の話だろ?
税収の絶対額がインフレ率から決まるというのはいいよ。
だが利払の絶対値は名目利子率上昇率と「債務残高」で決まるんだろ?
債務残高が大きければ絶対額はいくらでも大きくなるだろ?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:10
>踏み倒さない限り減らないだろ?日銀のものは国のものってか?

日銀は焼却してますが何か ?
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(ここにいる連中のこと)
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:13
>>556
責任転嫁とは
何の責任か?

デフレの責任はすべて日銀の失敗が原因だ。
マネタリーな問題の失敗を責任転嫁しているのは日銀だ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:14
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _< 増税してもデフレが加速すれば国の借金は増えます
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:14
>>559
その通り、今なら間に合う。債務残高のGDP比わずか60%。
財政赤字たった9兆円(GDPは日本の2倍)。
今ならみんな信じるぞ、インフレに持っていくよいったら。
日本のようになってらインタゲやっても手遅れだが。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 01:18
>>560
>債務残高が大きければ絶対額はいくらでも大きくなるだろ?

だから、債務残高は一定って言ってるでしょ。
でね、
(債務残高×利率)<(債務残高×インフレ率)
って言ってるわけ。
だから、債務残高の伸び率が名目GDPの伸び率を恒常的に上回る状態でない限り、
国債費の支払に支障をきたすことはないの。

で更にそもそも、日銀が買いきった分だから利子は
国が日銀に払う訳で、収支チャラなんだよ。
だから債務残高とか増税ってのは始めっから意味ねーんだよ。

金融政策と財政政策の区別ついてますか?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:19
>>562
こいつもコピペ・クズか。
ニュース板でも行け。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:20
ここの住人は日銀批判好きだな。
どっかの経済学者が言ってたよ。日銀は金融緩和してもしなくても批判されるだろうってね。
緩和しないとデフレは日銀のせい。
緩和して効果上がらないと日銀のせいにされる。
ハイパーインフレなんかになったら叩かれまくるだろうな。
結局、不況は全部日銀のせいになるんだよな。その論理でいくと。
経済は金融だけで動いてるわけじゃないのに。
>>560
でさ、もう増税とか債務残高って話やめない?
インタゲの仕組みわかってるんでしょ。
意味ないよ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:24
>>566
債務残高を一定にするには30兆の税収増が必要。
今のままでは残高増。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:25
>>566
>だから、債務残高の伸び率が名目GDPの伸び率を恒常的に上回る状態でない限り、
>国債費の支払に支障をきたすことはないの。

債務残高は毎年6%以上増えてますが?名目GDPの伸びを遙かに上回ってるよ。
まさか、日本の景気が回復すればGDPが飛躍的に伸びるとか言わないよねw
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:25
>>568
日銀賛美が好きなのか。では、やってみそ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:28
>>572
賛美する気はない。
なんでも日銀のせいにする厨房が嫌いなだけ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 01:30
>>571
うん。それは財政政策をどうしよう?ってときに持ち出す話なわけよ。
GDPの何パーセントとかいうことと両方を見ながらどうしよう?ってこと。

で、インタゲは金融政策だから、どうやっても増税とか債務残高とか、
そういう話とは関係ないの。
国債の利子が日銀に入って国庫に入るって何度も書いたでしょ。

経済学の教科書何使ってる?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:31
>>572
ていうかたぶん >>568 はバーナンキにジャンク扱いされて
うさばらしにここでカキコしてる日銀関係者と思われ(笑
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 01:32
>>571
やはり金融政策と財政政策の区別がついていない。
中卒か?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:34
>>574
インタゲの話はしてないよ。
>債務残高の伸び率が名目GDPの伸び率を恒常的に上回る状態でない限り、
>国債費の支払に支障をきたすことはないの
が疑問なんですけど。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 01:34
>>571
>債務残高は毎年6%以上増えてますが?名目GDPの伸びを遙かに上回ってるよ。

その通り。まさにそれがデフレの問題なのよ。
デフレを国債発行+財政支出だけで突破しようとするとこうなっちゃう。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:35
>>571
少なくとも景気良くなれば名目GDPは成長するよ。実質はともかく。
今の名目GDPは前年比マイナスが続いてるわけで、このままでは当然
債務残高発散してしまう。
だからともかく名目GDPを上げる、そのためには正のインフレ率が必要、というわけだ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:35
>>573
なんでも って具体的に何?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:36
>>573
なんでもではないだろう。
日銀には、バブル、バブル潰し、ゼロ金利解除その他の"前科”がある。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:38
>>577
↓のドーマーの定理の解説参照のこと。
http://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0054&rr=12&fi=no
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 01:38
>>577
だから、デフレ下でデフレ期待を払拭できないでいて
中央銀行がインフレにするつもりも全くなくて
国債の残高をばんばん増やしていったら、
さすがにヤバイ水準かな・・・って感じになってる。

インフレになれば名目GDPが増えて(1%で6兆円)、
名目債務残高はそのまま。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:39
>>579
要するに政府のためなら個人金融資産1300兆円はどうなってもいいと。
てかインフレになんないし。
585 :02/07/09 01:39
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron040a.pdf
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron039a.pdf
財務省によると、財政拡大では明確な長期の物価上昇は得られない
過去の歴史を考察しても、マネーサプライの増加だけが、直接デフレを払拭する手段になりえる。
財政政策は、財政状況からこれ以上の拡大は難しい。

日銀の対応を、暗に批判する内容ですね。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:39
財政再建論者は、インフレターゲットを支持しないと論理矛盾
になるんだよ。
企業とか家計と違って、支出を抑えるだけでは逆効果になるの。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:39
>>582
は銅鑼さんですか?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:39
>経済学の教科書何使ってる?

「サルでもわかる経済学」
今の状況で、金融緩和だけではインフレ目標を達成できないって
狂う愚マンも言ってるだろーが。

実は574は、狂う愚マン読んだことないと言う罠。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:41
>>587
引用先は銅鑼さんの記事だけど、わたしはちがいまふ。
そんな怖れおおい…
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:41
>>586
だから、彼らは財政再建しても、規制緩和&不良債権処理で新しい産業が
出てくる&強い企業が残って総需要が回復すると考えてるんだよ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:42
インフレ論者が全く反論できない一言



         てか、インフレになんないじゃん



592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:44
>>591が全く説明できない一言

     
    なぜ?   
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:44
>>584
1行目と2行目、矛盾してませんか?
インフレにならないのなら、個人金融資産には何の害もないでしょう。

でまあ、3,4%のインフレで個人金融資産がパアになるわけ?そしたら世界中で
預金どんどんパアになってると思うがねえ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:45
>>590
そんなこと思ってないよ。
縮小均衡を受け入れられると考えてる事が一番の違い。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:45
>>591
おまえ、猿未満だな。
現状でインフレにならないから、インフレターゲットなんだろが。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:46
>>595
だからインフレターゲットって何すんだよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:47
>>594
日本でサッチャー・レーガン革命を起こそうと考えているんだよ。
とくに日銀が・・・
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:48
すでに銀行の持つ日銀の口座残高は増やしまくってるし、
通貨供給量はバブル期越えてるし、
政府はデフレを阻止すると宣言してるし、
これ以上何すんだ?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:48
>>591
おまえも低脳だな。たとえばだ、日銀が直接国債を引き受けたらどうなる?
既発債全部を買い取ったら、どうなる?
デフレのままなのか?              >アフォ君
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:49
>>596
インフレターゲットが何かも知らずに、インフレにならないとか言ってるの?
(^。^)/
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:50
>>599
政府なり銀行なりが使わなきゃデフレ継続だ。当たり前だな。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:51
>>601
もう100回くらい書いたような気がするが、それなら財政赤字いっきに解消できるけど?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:51
>>ALL
ていうか、長期国債を返しません(永久国債にする)と政府が言ったら、
財政赤字は全く問題ではなくなるっていう説を聞いたんだけど、実際は
どうなのですか?
成功した国も実際にあると聞いたのですが。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:52
>>601
君も超バカくんか?(w
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:52
>>599
日銀の直接引き受けはほとんど意味をなさない。
現状でも、銀行が政府から大量の新規国債を買い取って大量に日銀に流し儲けてる。
直接引き受けになってもこの銀行を通さないだけだよ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:53
>>601
銀行が資金寝かせておいてどうするの?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:54
おいインフレバカども、598に答えれ。
608601:02/07/09 01:54
>>602
別に、俺は財政赤字の話しなんかしとらんぞ。
単に599のようなことしたってデフレのままの可能性はあるといったまでだ。
第一、日銀が直接国債を引き受けようとしても政府のほうが使わんといったら引き受けるものもない。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:55
>>605
じゃーどうして、国債残高増えちゃいけないんだ?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:56
>>605
アフォが次々に現れるな(w
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:57
おいインフレバカども、598に答えれ。
605にも反論できてないぞ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:58
>>609
おまえ小学生か?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:58
>>606
実際、大量に寝かせていますが。
大量に国債買ってもらえば資金流さなくったって銀行は黒字じゃないですか。
614 :02/07/09 01:59
原因は、財政か?金融か?
財政は、バブル後精一杯の拡大をしてきた
その結果が、あの財政赤字である。

しかし、金融の方はどうだ?もう無理だとゼロ金利による
実質金利の高止まり。国債残高の膨張は、金融緩和をしなかった結果ともいえる。
結局、なし崩し的な量的金融緩和。
効果が無いといいつつ、量的金融緩和。

財務省と、日銀を比べても仕方ないが
日銀をほめる気にはならんな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:59
>>607
少なくとも政府はデフレ促進政策してますが?

やるべきことは、生けるデフレターゲット は病み を首にすることだろ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:59
>>598
不良債権処理
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:59
>>608
つまりあんたは財政赤字は問題ないという意見なわけ?
はて、財政再建すべきといってた人はどこにいったのであろうか(w

それなら税金とるのやめればいいんじゃない?政府の歳出はすべて
札を刷ってまかなう。それでもインフレにならないとおっしゃる?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:00
>>613
大量に持ってるし、日銀への横流しも大量にやってる。
本業の損失を解消できるほどの利益は出ないけどね。
銀行っていうか機関投資家ね。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:02
おいインフレバカども、598に答えれ。
605にも反論できてないぞ。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:03
>>613

国債を日銀が全部買い切って銀行が買えなくなったときのことだよ。
今の話ししてどうすんだ?
621601:02/07/09 02:03
>>617
だから、あんたの言うのは財政政策がなされたときの話だろうが。
意図的にインフレターゲットを拡大解釈するつもりか。

601に
政府や銀行が使わなければ
と書いてあるのが読めないか?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:03
>>598
銀行に資本注入
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:05
>>620
国債が少なくなってきたら売り惜しみするでしょうから利益十分ですよ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:05
>>622
ふーん。君は日銀に賛成なんだね。
それが今の日銀のスタンスだよ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:05
インフレにならないとかいう馬鹿へ。

これから無税国家にして、すべて国債でまかなう。それを日銀が直接引き受ける。
どうなるんだ?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:06
>>625
間違いなくハイパーインフレ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:10
>>625
君の親の貯金なんて吹っ飛ぶよ。
昔の貯金全部で缶ジュース買いましたって世界だぞ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:10
>>621
既発債すべてって、すくなくとも国債だけで500兆ちかくありますけど?
それだけのマネー(M2+CDとかじゃなく、ハイパワードマネー)が積まれて
銀行も個人も使わないでいる社会というのは、私には想定できません。

あなたはきっとインフレのないネバーランドに住んでいるんですね。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:10
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _< デフレ止めるための有効手段は?
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
財政赤字減らすために増税→デフレ→税収入減→財政赤字増加→ますますデフレ

減税→財政赤字増加→増税予感→けっきょくデフレ






630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:11
>>624
ふーん。君は日銀に反対なんだね。
反日銀のスタンスが今は「進歩的」でステキなのか w
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:11
インフレターゲットって言うけど、
すでに銀行の持つ日銀の口座残高は増やしまくってるし、
通貨供給量はバブル期越えてるし、
政府はデフレを阻止すると宣言してるし、
これ以上何すんだ?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:12
つまり手詰まり(ワラ
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:13
>>630
俺も日銀賛成だよ♪
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:14
>>598
まず、これでも読んでからにしてくれ。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:15
>>634
でた。他人の理論に頼る奴
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:16
>>631
634におなじ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:16
  ∧ ∧  カタ       /インフレと同じ効果があれば(・∀・)イイ!
  (,,゚Д゚),__カタ_ _< 2年くらいの間隔で消費税アップしていくのはどうでしょう?
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \半永久的な駆け込み需要を発生させては。
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:17
>>632
インフレターゲットを絶対に行うという意思を持つ人を日銀総裁にすえた後
に、インフレターゲットつき長期国債買い切りオペ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:17
>>634
悔しかったら自分で説明してみなw
640638は間違い。:02/07/09 02:18
>>631
インフレターゲットを絶対に行うという意思を持つ人を日銀総裁にすえた後
に、インフレターゲットつき長期国債買い切りオペ。
641638は間違い。:02/07/09 02:19
>>639
お前過去ログ読むのがめんどいだけだろ。
あおり方からしてバレバレなんだよ!
逝ってよし!
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:20
>>634
バカになに言ってもムダではないの。インタゲ猛反対派はバカそのもの
なんだからさ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:23
>>637
一回目の駆け込み需要で可処分所得が目減りするから、2回目からは効果が
だんだん薄くなる。
644601:02/07/09 02:23
>>628
政府や銀行や個人が使うか使わないかの問題は別の話だ。
前提しだいでは量的緩和してもデフレは継続するといったまでだが。

実際、今は政府も銀行を金の出口を閉ざしている。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:27
>>644
>>実際、今は政府も銀行を金の出口を閉ざしている

どういうこと?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:27
>>642
そうだな。
インフレになるとバーーーカは自然淘汰されちまうから
本能的に嫌悪するんだろ。
647601:02/07/09 02:29
>>645
政府も銀行も だな。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:33
  ∧ ∧  カタ       />643 なるほど。
  (,,゚Д゚),__カタ_ _<  減税が将来の増税を予感させ、消費が伸びない現象が起こると仮定するなら
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \増税で将来の安定を予感させ、消費が伸びるような現象が起こらないのはなぜ
 (,  |\||  VAIO   |   でしょうか? 
     '\,,|==========|
649 :02/07/09 02:37
とにかく、インフレターゲットつき長期国債買い切りオペをやれ。
インフレになるまでやれ。財政赤字がなくなるまでやれ。

それだけで十分だ。
文句があるなら、それをやってから言え、日銀&日銀信者。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:38
デフレのときは現金選好が強まり金融政策が効かなくなる=流動性の罠

インフレバカの書き込みで、この罠から抜け出す方法を見たことがない。
「流動性の罠だから」が無能な経済オタの免罪符なのか ?
651 :02/07/09 02:40
とにかく、インフレターゲットつき長期国債買い切りオペをやれ。
インフレになるまでやれ。財政赤字がなくなるまでやれ。

それだけで十分だ。
文句があるなら、それをやってから言え、日銀&日銀信者。

>>650
何も知らんのに、流動性の罠と言いたいだけだろと、小一時間・・(以下略)
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:43
>>650
通常の買いオペと違い、銀行の国債を日銀が引き受けるのではなく、国債を
日銀が直接引き受けるので流動性の罠はかんけいない。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 02:57
アホオタ>日銀に国債引受けさせてお金刷っちゃえ
速水ちん>それだけはやってはいかんことです
アホオタ>いいじゃんべつに。お金刷ってオレにくれー
速水ちん>モラルハザードです
アホオタ>なにおー。オレが失業したのはお前のせいだぞ
アホオタ>日銀逝ってヨシ。速水氏ね。
速水ちん>オマエモナー
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:03
>政府はデフレを阻止すると宣言してるし、
>これ以上何すんだ?

これで納得できる人も凄いよな。
デフレ阻止するために何をしてるのか・・・。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:08
インフレとは大規模戦時下(2次大戦、東西冷戦)特有の経済現象に過ぎない。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:08
デフレを阻止すると宣言する
インフレ目標を宣言する

同じようなことじゃない?
後者が有効で、前者が無効という根拠はない
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:10
インフレとは、純粋に貨幣的な現象である。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:14
デフレ阻止すると宣言しつつ、デフレ政策をとってては駄目ってことでしょう。
少なくとも信用されなくては意味がない。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:17
資産課税を軽減しなきゃ話にならんよ。
660 :02/07/09 03:18
日銀は、信用されるだけの行動をしてない。
さらに、デフレを阻止するって言葉は
デフレを阻止できなくても、ある程度のデフレは仕方ないと読み取れる。
インフレにする気は無いと読み取れる。

これでインフレが実現できるわけが無い。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:18
インフレ目標宣言したって、インフレにならなきゃ同じこと
ゾンビ企業が生きてる限り、金利を上げられないことは自明
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:19
>>656
1年以内に目標インフレ率(0じゃだめ)が達成できなかったら総裁クビ、
くらいのことをしないとダメ。
なおクビの場合、退職金は払われないという条件を個人的には希望。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:20
>>653
アホオタ>デフレとめたら構造改革すすまないじゃん。
速水ちゃん>その通りです。
あほおた>やっべ、デフレスパイラルになっちゃったよ。
速水ちゃん>しょうがないことです。
あほおた>なにお〜、俺が失業したらそうすんのよ?
速水ちゃん>構造改革・モラルを守るためです。
あほおた>日銀逝ってよし。
速水ちゃん>おまえはもう、死んでいる。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:21
昨今のデフレ下ではいくらお札を刷っても、インフレ宣言しても
インフレにはならんぞ。タンス(貸し金庫)預金が増えるだけだ。
わかったか!アホども。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:24
現在の超低金利は、ゾンビ企業やゾンビ銀行、それからゾンビ政府の倒産を防ぐための金融政策。
インフレ目標宣言して、金利が上昇したら困るのよ。
知らなかった?
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:26
そりゃそうだろ
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:26
>>665
したり顔で、誰に言ってんの?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:27
>>664は然り。
お札を100倍にしても貸金庫に直行すれば同じこと。
短期的には、恐らくインフレにならない。
そして、長期的には必ずインフレになる。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:30
>>667
インフレになれば景気が良くなると勘違いしているDQN達
670 :02/07/09 03:31
馬鹿じゃなければ、預貯金が今の数倍になっても
せっせと貯蓄はしない。
貯金がある程度納得いく金額になると使う
それが人間。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:35
>>669
インフレになれば景気が悪くなるという根拠は?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:36
物価が下がるときは貯蓄して、物価が上がると貯蓄を取り崩す。
馬鹿みたいだが、それが人間。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:38
>>671 >>665に戻れ!
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:38
>>669
景気が過熱しなければインフレにならない。
基本ですよ!
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:39
>>671はアホ!
676659:02/07/09 03:40
>>668
長期的とはどれくらいのスパンでしょうか?

インフレが起きるメカニズムはいろいろ諸説があるとは思いますが
すくなくとも需要サイド(消費者)のインフレ期待が無いと発生しないのではないでしょうか。
では、どのようなときにインフレ期待が起きるのかと言えば
食料、エネルギー、貴金属など一次産品の供給不安があるときではないでしょうか。
では、どのようなときに供給不安があるのかといえば戦争・大災害といった
非常事態が発生したとき、または発生する可能性があるときではないでしょうか。
結論といたしましては非常事態が起こらないかぎりインフレは起こり得ない、と
いうことができるのではないでしょうか。
いま出来得る経済政策としては資産課税を軽減して資産嗜好性を増加させ
資産インフレを起こすことくらいしか無いのではないでしょうか。
677 :02/07/09 03:41
景気が過熱しなければ、インフレにはならない。
デフレ不況から、一転インフレ不況には絶対にならない。

その間に、景気回復が必ずある。
678 :02/07/09 03:50
戦前の高橋財政を見ると、中央銀行が貨幣の価値の下落を恐れず
金融緩和をした場合、1年以内に物価上昇が起きています。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:53
>>676-677
通貨の購買力が低下すると予想されれば、金利が上昇する。
金利が上昇すれば、信用不安につながる。
景気の回復どころか信用収縮に陥ることになる。

680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:55
金利の上昇は、景気回復よりも信用収縮を連想させる。
連想しない奴らは、国債買ってチョ
681 :02/07/09 03:56
>>679
歴史上の事実として、それが現実ですよ。
金本位制の離脱だって、貨幣価値の大幅な低下ですよ。
それでも、ちゃんと消費は増えました。

歴史上の事実から目をそむけるのは、止めましょう。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 03:57
>>665
>現在の超低金利は、ゾンビ企業やゾンビ銀行、それからゾンビ政府の倒産を防ぐための金融政策。
>インフレ目標宣言して、金利が上昇したら困るのよ。

これは、インフレターゲットを行うと、直ちにインフレ期待が発生し、長期名目金利は期待インフレ
率だけ上昇するので、期待実質金利は変わらないor上昇するということだろうが、もしこの主張
通りになるのであれば、期待実質金利は低下しないから投資は増えず、名目金利の上昇により円高に
なるだろう。したがって、総需要は変わらないか、円高になれば減ってしまう。現在のようにデフレ
・ギャップが存在しているときに、総需要が増えなかったり、減ったりすれば、デフレは解消しない
か、いっそう悪化する。つまり、この主張はインフレターゲット付き、長期国債買い切りオペ増額は
デフレをデフレを阻止して景気を回復させる効果はないと言っていることと同じである。
 しかし、デフレを阻止できず、いつまでたっても物価が上がるどころか、下がり続けているのに、
なぜインフレ期待が発生するのだろうか?かりにインフレ期待が発生したとしてもそれはすぐに訂正
されてデフレ期待に戻ってしまうだろう。
つまり、>>655の主張は、インフレになれば名目金利は期待インフレ率だけ上昇して、期待実質金利
は変わらないor上昇するということだろうが、
上昇するということだろうが、インフレターゲットに効果が無ければ、そもそもインフレ期待自体が
発生しないという基本を忘れているor知らないという暴論である。
683 :02/07/09 03:58
増税と賃下げにより、一般人の可処分所得は、今の4割弱まで落ちると思う。
物価が上がったら(これも将来確実だけど)、さらに下がるな。

これで消費が増えるわけないね。
684 :02/07/09 03:59
>>683
ばーか、消費が増えないで物価が上がるわけ無いだろ(w
685682は間違い:02/07/09 03:59
>>665
>現在の超低金利は、ゾンビ企業やゾンビ銀行、それからゾンビ政府の倒産を防ぐための金融政策。
>インフレ目標宣言して、金利が上昇したら困るのよ。

これは、インフレターゲットを行うと、直ちにインフレ期待が発生し、長期名目金利は期待インフレ
率だけ上昇するので、期待実質金利は変わらないor上昇するということだろうが、もしこの主張
通りになるのであれば、期待実質金利は低下しないから投資は増えず、名目金利の上昇により円高に
なるだろう。したがって、総需要は変わらないか、円高になれば減ってしまう。現在のようにデフレ
・ギャップが存在しているときに、総需要が増えなかったり、減ったりすれば、デフレは解消しない
か、いっそう悪化する。つまり、この主張はインフレターゲット付き、長期国債買い切りオペ増額は
デフレをデフレを阻止して景気を回復させる効果はないと言っていることと同じである。
 しかし、デフレを阻止できず、いつまでたっても物価が上がるどころか、下がり続けているのに、
なぜインフレ期待が発生するのだろうか?かりにインフレ期待が発生したとしてもそれはすぐに訂正
されてデフレ期待に戻ってしまうだろう。
つまり、>>665の主張は、インフレになれば名目金利は期待インフレ率だけ上昇して、期待実質金利
は変わらないor上昇するということだろうが、
上昇するということだろうが、インフレターゲットに効果が無ければ、そもそもインフレ期待自体が
発生しないという基本を忘れているor知らないという暴論である。


が正しい。
686 :02/07/09 04:00
とにかく、インフレターゲットつき長期国債買い切りオペをやれ。
インフレになるまでやれ。財政赤字がなくなるまでやれ。

それだけで十分だ。
文句があるなら、それをやってから言え、日銀&日銀信者。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:09
>>684
円安で「原料の値段があがったので値上げ」という経路で物価が上がる。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:10
インフレ誘導は究極の構造改革。
金利上昇に耐えられる企業や政府を淘汰することになるだろう。
689 :02/07/09 04:13
>>687
今の円高が、思いっきり円安になったら
君の言う事信じて

     あ・げ・る(はぁと
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:14
>>688
>>金利上昇に耐えられる

耐えられない企業・・・の間違いっしょ!
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:18
>>687
は、インフレによる円安効果のことを言っているのだろうが、インフレに
なって企業収益が増える。新規産業に資金が回るという過程において実質
賃金も上昇するので、物価高は相殺される。
つまり、実質賃金が上昇せず、可処分所得も増えなかったとしたら、円安
により商品の価格が上昇してしまう企業は淘汰されるのみである。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:22
鼻毛がズルッと抜けた。
あ〜、気持ち良かった☆☆☆
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:23
>>689
円高はアメリカ会計不信の結果で日本の状況が良くなっているわけではない。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:28
>>691
円安になっても日本の安易な輸出政策をアメリカが素直に
受け入れるとは思わない。
供給過剰で、しかも少子化だから新規投資も期待できない。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:28
>>693
いやいや、政府の景気底打ち宣言も外国人投資家は円買いに織り込んでいる。
1〜3月期のGDPの増加は、純輸出増とそれにともなう企業の設備投資増
による、いわいる外需に頼ったものだが、短期だとしても景気底打ちはまぎ
れもない事実である。為替トレーダーにとっては短期の動きのほうが重要!
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 04:37
>>694
>円安になっても日本の安易な輸出政策をアメリカが素直に
>受け入れるとは思わない。

世界同時不況が予想される現在、1ドル=140円といった本格的な円安誘導
政策の採用は政治経済的に見て困難なのは確かである。
そこで、貨幣供給量を増加させつつも、毎月、一定額のドル建て資産を(米国
債)を購入する政策を組み合わせることがとりうる政策になる。
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(ここにいる連中のこと)
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 05:43
>(ここにいる連中のこと)
禿堂!! ここは経済学サロン
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 07:35
なにか議論がどうどうめぐりだな。基本的に需要超過で経済が拡大するからインフレなんだろ?
適度に経済を拡大しようってことさ。なにか問題がある?

需要があって供給もある。ただ有効需要がないってことは、通貨が交換媒体として機能してない
ってことだよ。
現代の経済学の知識をもってすれば、なんとかなる問題っしょ?
デフレのときは現金選好が強まり金融政策が効かなくなる=流動性の罠

インフレバカの書き込みで、この罠から抜け出す方法を見たことがない。
「流動性の罠だから」が無能な経済オタの免罪符なのか ?
ベースマネーはじゃぶじゃぶ有るんです。あとは財政政策。

速水の言っていることは間違っていない。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 08:05
>>700
財政赤字を気にしなくてもいいというのなら、方法はいくらでもあるでしょう。
公共事業だって地元住民が必要としてるものはいくらでもある。

高速道路を無料にするというのはどうだ。混むのは料金所があるから混むんだ
からね。運輸関連の採算は大幅に向上するだろ?観光業だって潤う。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 09:15
>>700
北海道の天然氷を利用して食料の備蓄を進めるというのはどうだ。
どっちにしても北海道経済は当面、公共事業だよりだろ?
とすれば、全国民の利益に資する性質の事業でないと国民に理解は得がたい
わけだ。

他方、農業を効率化するには自由化して競争を促進する以外にはないわけだが
かといって安定輸入の保証はない。10年分くらいの備蓄があれば、安心して自
由化できるだろ?
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
>>704
疑問なんだけど、このコピペの後、著者(松原?)は
結局どうしろって言ってるんだ?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:28
インフレターゲットとは日銀にノルマを課すということ。
ノルマを課しても達成できないんだったら意味なし。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:31
インフレバカは完全に論破されたなプ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:44
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:47
単純な話だ。
今は、日本の価値創造のネズミ講が破綻しただけ。
長い時間かかって本来の姿に近づく。
いつか何もかもが分相応になる。物価も賃金も失業率も。
それまで悪あがきはやめて軽く失業対策だけしとけ。痛いかもしれんが。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:52
インタゲ論者ってデフレ下では生き残れない人たちなんだね。
それで実態のないインフレターゲットを盲信して、日銀を批判し現実逃避してる。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:55
ちょっと疑問なのだが、
>>702でも言ってるけど、高速道路を無料にしたり、
JRの料金を国が補填するという形で財政支出する事も
インフレターゲット論の範疇なの?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:58
>>711
金融政策じゃないだろうが。需要政策だな。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:58
財政政策は90年代にさんざん繰り返されてきた手法。
結果は周知の通り。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:00
>>700
インフレバカは、「流動性の罠だから」と言ってれば論理破綻してないと思ってるんだよ。
金融緩和でインフレにならないからね。
まあ、言い訳の戯言だよな。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:00
>>713
金融政策の間違いだろ? 
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:01
ハイパーインフレになりそうになったら、消費税率を一気に20%にしたらどうなります?
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(ここにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:03
>>717
財政政策をしろ、という主張か?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:04
>>717
日銀には全く責任がないからね。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:06
>>712
インフレターゲット論の範疇ではないって事ですね?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:06
>>708改造したぞ

インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:07
90年代は、財政政策+日銀の過度の引き締め(インフレになっていない)

インタゲかませないと、財政政策が無効になって財政赤字がふくらみ
その分日銀が儲かって日銀資産が増えるだけ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:08
>>720
よくわからん。誰か定義して。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:09
宣言だけじゃなくて、日銀に資産吐き出させて国民が
有効に使うんだよ・・・。
じゃないといまの量的債務増加と同じで意味あるわけないじゃん。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:15
>>722
円高不況当時が大金融緩和だったね。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:29
インフレ論者はインフレターゲットを日銀に無理やりやらせて、失敗しても日銀のせいにできるインチキ野郎。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:41
苺のドラエモンやすりらんかはインフレターゲット論者か?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:44
デフレになったのは日銀の責任
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:47
インフレでもないのに、金利だけは常に高め誘導
(日銀儲かるから)
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 13:51
ここでインフレターゲット論を否定している人は
歳出を増やして(それを高速道路無料やJR半額等に使い)経済を活発化させようという意見にも
反対なのですか?

それとも、その結果起こる財政赤字を国債→日銀の買いきりオペで解決しようとする部分に
反対なのですか?

それとも単に、歳入を増やして、歳出を減らそうって事を言いたいのですか?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:21
>>730
需要政策って個別要求に対してチビチビ出すからインチキ臭いし効果も限定
される。
出すんなら公明盛大にドバっと出さないと、結局政治家とタカリ連中のエサ
になるだけだ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:22
>>730
過去を見ろ
733731:02/07/09 14:26
>>730
高速無料は賛成だよ。JRは民営だから無理だろうけど。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:33
>>733
いいねえ、アメリカもそうだし、首都高なんて建設費回収後そうするってのが、今いくらだ?
もっとも、公団の子会社総崩れ、ちょっと降りてコンビニ逝けばいいんだからな。
税金で建設、維持、管理すれば費用丸見え。
だが、熊鹿通らん道は造るなよ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:34
>>721
2つ、主張している事がありますね。

1.「インフレターゲット論とは日銀に毎年3%のインフレを目指すという宣言だけをさせるものである。
しかし、それではインフレにはならない。だから今確実に出来る事をすべき」

2.「お金を垂れ流せばインフレになるが、それでは国民にはなんの利益も無い。
何故ならお金持ちは貧乏になり、借金している人は高金利で苦しむ事になるからだ。
さらに日本人が円を投げ売るので、ハイパーインフレになる」

という事ですね?

ならば、2を受けて、質問ですが、
円をハイパーインフレになるぐらい投げ売っているのだから、当然為替はめちゃくちゃな円安になりますよね?
という事は生産力の強い工業製品を大量に作れば、すごい安値で海外で購入できるという事になりますか?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:36
>>732
YES、NOで答えられるように質問したのですから、
簡単に回答出来ると思うのですが・・・。
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(ここにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:44
>>735
誰にもできない独占してる強い工業製品は絶対に安くならない。
円安が進もうがどうしようが、ドル換算で安くなることはまずない。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:49
インフレターゲット論なんてナンセンス極まりない。んなもんどーでもいい。
税制改革のほうが100倍重要だ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:49
>>738
具体的には何?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:52
>>740
PCBドリル
半導体の金型
シリコン
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:54
>>735
ホントにすごい安値で売れるのか?
ハイパーインフレじゃ、めちゃくちゃな円安になるの同様、国内物価もめちゃくちゃ上がる罠。
円ベースでめちゃくちゃ値上げせにゃ輸入代金がインフレに勝てずに実質赤字になる罠。
結局ハイパーインフレ下じゃ、外貨ベースでどこまで安くできるかはその時の状況次第だ罠。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:55
>>738
つまり円安になっても自動車などの製品は海外では安くならないという事ですね。

円安になったらトヨタの収益があがる、というのは、
安くなって販売台数が増えるからではなく、価格を上乗せして同じ値段で売るので、
円高の時より純利が伸びるという事ですね?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:55
>>741
それで日本が支えられるのか?
745 :02/07/09 14:58
<生活費ランク>香港がトップ、昨年首位の日本は3位
落ちていく日本・・。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:58
>>741
PCBドリルは想像もつかんが、
半導体の金型やシリコンって何のことだ?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:59
>>743
たとえば車一台100ドルで売るとして、その100ドルを円に換算すれば、円安
ほど交換した円は多くなるだろ?
給料とか、国内の下請けには円で払うんだから当然儲けは多くなるよね。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:01
>>742
え?円を投げ売ってハイパーインフレになるんですよね?
つまり、海外から輸入するものの値が上がるからハイパーインフレになるんでしょ?
(円の価値が下がるから)
だったら、輸入と輸出で為替の差額は相殺されるので、国内の供給力が過剰な間は
その分(海外には対しては)安く作れるのでは?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:02
>>747
なんで、安くして販売力を高めようという事にはならないのでしょうね?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:03
>>747
ハイパーインフレを仮定してるんだぜ...。
ハイパーインフレで円が2倍安くなっても、
ハイパーインフレで国内物価が2倍高くなったら概ね相殺だぜ。
円で2倍の価格にしないと採算が悪化するだろ?
そうなれば外貨での価格は変わらない。

国内物価が安定していていえるんだろ、円安は輸出に有利って。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:06
>>749
価格設定は競合車との兼ね合いとかイロイロあるでしょう。
高くても売れるのなら、なにも安売りすることはないと思うな。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:08
>>749
安ければ売れる時代じゃないでしょ。車は。
安さよりも信頼だよな。安くても故障されたら高い買い物だしね。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:10
>>748
海外から輸入するものの価格が上がるだけなら、それは単に円が安くなったというの。
ハイパーインフレというのは、国内国外関係なく通貨の価値が下がるってことで、
輸入物価も国内物価も同時に激しく上昇する状況を指すの。

ちなみに円を投げ売ればハイパーインフレになるかどうかは知らんよ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:11
>>751
つまりトヨタなどの輸出企業はハイパーインフレ大歓迎という事ですか?
なんせ、円の投売りで円の価値が下がる事によって勝手に円安になってくれるんだから、
外国企業がいくら良い製品を安く作っても、トヨタはそれより更に安く作れますもんね。

ハイパーインフレの原因は円を投げ売るからなんでしょ?
>>721参照
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:11
インフレターゲットは国が国民の資産を奪取する手段。
そのまえに資産を海外に移さなきゃね。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:13
>>750
ハイパーインフレの定義の問題だろうが、ハイパーっていうと第一次大戦後
のドイツとか、ドルリンク前のアルゼンチンとかじゃないの?

>国内物価が安定していていえるんだろ、円安は輸出に有利って。
1ドル360円時代の日本は年率20%近いインフレだったよね。それでも輸出は
ガンガン伸びた。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:18
敗北コピペage
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:22
>>757
なるほど。年2〜3%の弱いインフレにしても、
経済は活性化されず資金はだぶつくので、銀行も現在の低金利を維持し続ける。

つまりインフレによって毎年自分の資産が2〜3%減っていくのに、絶対に貯金は減らないので
経済は活性化しないのですね。

絶対に貯金が減らないのは不思議ですね。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:22
>>756
定義の問題じゃないと思うが。
他の通貨に対して相対的にその通貨の価値が下落しただけなら、それは単に円安だ。
その通貨の価値が下落することとは関係が無い。
ハイパーインフレはその通貨の価値が下がるのだ。
だから、為替(対全通貨)はもとより、国内でも同様に減価するのだ。
だから国内物価は上昇する。輸入価格うんぬんとは無関係に。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:24
>>760
円安は円の価値が下がる事ではないのですね。不思議ですね。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:25
ハイパーインフレは輸出に何の益ももたらさない。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:27
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1019493436/l50

ちょうど今、バカが暴れている。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:28
>>761
円安は円の価値が下がることです。
但し、比較している通貨に対してだけでしょ。
国内での円の価値は下がりません。

ハイパーでは、全通貨に対してと、国内でも価値が下がるのです。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:33
交換レートが変わるということは信用を失ったということとは違うよね。

ハイパーかどうかはその辺の違いだと思うがどうだろうか?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:39
>>764
つまり、円安とは日本全体が(通貨から、製品から全部)安くなる事で

ハイパーインフレとは、日本の通貨のみが異常に安くなるという事ですね。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:41
>>756
>>国内物価が安定していていえるんだろ、円安は輸出に有利って。
>1ドル360円時代の日本は年率20%近いインフレだったよね。それでも輸出は
>ガンガン伸びた。

その時日本でハイパーインフレが起きて国内物価が10倍になったとしよう。
そうすると、それまで通りの値段で輸出して、それまで通りの代金を受け取ったのでは、
実質1/10の収入にしかならなくなる。そうするとたぶんだけど値上げすることになるよな。
単に20%のインフレなら大した値上げをしなくてもまだまだ耐えられたってことでしょ。
利益はインフレ分確実に減るが。あるいは値上げしても十分安かったのかもしれない。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:46
だから円安は輸出にプラスですが、ハイパーインフレは確かに円は安くなりますが、
単純に輸出にプラスとはいえません。
国内物価上昇を超えて円安になればプラス、その逆ではマイナスになります。
ハイパーの場合、円自体の信任が失われた状態なのですから、同程度じゃないでしょうか?
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:46
>>719

> 日銀には全く責任感がないからね。

の間違いと思われ。
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:54
ハイパーインフレ前提で話してもしょうがないのでは。
起こらないようにするのが日銀の仕事だし、実際今の日本では起りえないと言っていい。
破綻妄想を楽しみたいのなら破綻スレでやってね >ハイパー好きの人達
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:55
なんだか、よく分からない方向に議論がすすんでるね。

インフレターゲットとは、年2〜3%のインフレを目指す政策だよね?

つまり、現在のようにデフレになっている状態では
歳出を増やして歳入を減らすと。その方法は国債の日銀買いきりオペ。

で、今度は年4%以上のインフレになったら、歳出を減らして歳入を増やすという事だよね?

この政策をしたら、資金が海外に逃げて、ハイパーインフレになるの?
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:57
>>破綻スレでやってね...
そんな素敵なスレ画があるのですか?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 15:57
>>771
>ハイパーインフレ前提で話してもしょうがないのでは。
そうなんだけどね、
ハイパーになると輸出が有利になるとかなり勘違いされてるみたいだから。
ちょっと指摘したくなったんだよ。

>実際今の日本では起りえないと言っていい。
ちょっと言い過ぎと思うが、確かに今すぐは起きないと思うが、
舵取り次第では10〜20年後は???
「インフレ目標」政策はもともと物価の上昇率を低くするのが目的である。
この目的においてかなりの数の先進国で行われているが、日本のようにマイナスの物価
上昇率をプラスに持っていこうというケースはない
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020316A/

 キーワード
>★インフレ・ターゲット★
>ある程度のインフレとなるまで日銀は紙幣を増やし続けるという政策。日銀がどんどん紙幣を増やせば、
>世の中に多くの貨幣が出回り、人々は物を買うようになり、景気はよくなり、物価は上昇しインフレになる、という理屈。

>【インフレ・ターゲットの問題点】
>しかし、この考えには、
>(1)日銀が紙幣を増やしても銀行が貸出さなければ、世の中に貨幣は出回らない、
>(2)仮に銀行が貸出そうとしても、この不況時に借り入れしてまで物を買おうという企業や個人がいないのではないか、
>という2つの問題点があります。
>以上の2点を考えれば、日銀が紙幣を増発するだけの「インフレ・ターゲット」は現実的ではないと思われます。しかも、
>仮に、インフレ・ターゲット論者の言うように物価が上昇しつづけ、インフレになったとして、今度は、さらに、次の(3)(4)
>のような問題点もあります。
  以下略

777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:02
自信がない時はsageでコピペですか
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:02
>>776
公共事業を増やせば良いのでは?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:03
>>775
その通り!!

髪の毛を切るためにハサミが開発されたとしよう。

そのハサミでは紙は切れるが、切ってはいけないのだ。

その目的以外には使ってはいかん!!

君とは気が合いそうだな。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:04
>>772
微妙にちがう。
財政はいじらず(前年度なみ)、金融緩和のみでいくのが基本です。
同時に財政も拡大しろという主張の人もいますけど(dell氏がその代表)。
逆にインフレ率が高めになったら金利を上げる、売りオペで資金吸収、
増税などの手段で引きしめます(最後のは日銀でなく政府だけど)。

無論ハイパーになどなるわけないです。というか、なってしまったら
日銀が無能であるということを証明することになるけど、さすがにそこまで
無能じゃないでしょう。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:12
>>780
金融緩和というのは量的緩和と同じでしょうか?

もし同じであれば、
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
ここの意見はインフレターゲットではないという事でしょうか?
(下から3分の1ぐらのところに、量的緩和とインフレターゲットは違うと書いています)
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:13
>>779
普通の中央銀行の仕事は、車のアクセルとブレーキみたいなもんで、
スピード(景気)が出すぎ(過熱)だと思ったらブレーキを踏んで、
遅い(不況)だと思ったらアクセルを踏むわけだ。

日本の中央銀行にはブレーキはあるが、アクセルはないってか?

「この車にはブレーキしかついておりません。加速するには、ドライバーの
アニマルスピリットが必要なのです」なんていう車のセールスマンがいたら
どうするよ?少なくとも他所の中央銀行にはちゃんとアクセルあるぞ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:16
インフレターゲットにする場合、
まず期待インフレ率を派手に上げる。

インフレになるまでとにかく上げる、

インフレが3パーセントこえたあたりから
ターゲットのオペレーションを開始する。

まぁ、どうでもいい話なんだが、これならいいだろ・・・
784779:02/07/09 16:17
>>782
おいおい。俺にからむな。俺は皮肉で言ってるんだ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:17
>>781
そこの人ややトンデモだから、読まないほうがいいと思う。
数学の方の記事(区体論)では専門家から笑いものにされてたし、
経済の方も同様。

ターゲットというのは、目標インフレ率を定めて、その範囲内に景気を誘導
するというただそれだけのこと。手段については何もいってません。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:18
>>784
おおすまん。(藁)でもつけといてくれよ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:19
手段ならそれこそ、日銀が
ビルでも土地でも株でも買いまくればよかろう。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:24
>>785
え?マジですか?
混乱してきた。

では、量的緩和では流動性の罠にかかり資金がだぶつくってのは嘘?

>「インフレ目標政策」は、クルーグマン教授の提唱した政策です。
>「流動性の罠」ゆえに、「ゼロ金利」のもとでは「量的緩和」が無効であり、
>だからかわりに「インフレ目標政策」を提唱したのです。

ってのも嘘ですか?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:29
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:31
>>787
カネが足りないとか言って税金をとりまくっているんですよ。減税が先でしょう。
特定の人のにの利益ならそれこそインチキですよ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:33
>>789
つまり、もし万が一インフレターゲットが有効だとしても、
日銀に頼るのはダメだと言うことですね。

インフレターゲットが景気回復に有効か否かは関係なく、ただ責任転嫁だからダメなのですね。

ようするに精神論ですね。経済は気合ですね!
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:35
>>788
嘘というか、誤解をまねく表現というか。

いったんそのサイトのことはすべて忘れて、クルーグマンの原典を読んでください。
http://www.post1.com/home/hiyori13/jindex.html#krugman
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:40
ただいま速報板にて小泉アンケートを行っています。
興味ある方は是非お越しください。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026184929/

★2ちゃんねらーの小泉支持率★
1.<<支持>>           
2.<<どちらかといえば支持>>      
3.<<どちらかといえば不支持>>    
4.<<不支持>>          
5.<<分からない>>         
以上のうちのどれかを書き込みに追加してください(<< >>をつけること)

現在>>335までで
35/38
★2ch 小泉支持率 92.1%★

1,■■■■■■□
2,□□□□
3,□
4,□□
5,
□=1票
■=5票
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:43
>>792
よく分からなかったけど、ようするにクルーグマン自体がトンデモだから、その人の
言ってる事を鵜呑みにしている件の筆者もトンデモだと言う事?
(本当に1000億円の輸入超過は宇宙人の仕業だと冗談ではなく、言っていて、その理論で
ノーベル賞をもらったんですか??)
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 16:45
>>789
サヨ系の新聞ってホント馬鹿だよね。政治では小泉を強烈に批判してるの
に、経済では支持を通り越して叱咤激励というレベルだ(wま、幸田
マインや木村のトンデモ本読んで経済の勉強をしている文学部卒の
経済記者しかいないんだからしょうがないけど。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 17:00
>>794
どう解釈したらクルーグマンがトンデモになるのさ。

IgNobel賞のこと?あれはもちろん、集計の誤差脱漏と、ロスペローの
トンチンカン発言とをからめて皮肉ったジョークでしょう。
日本の国際収支だって、誤差脱漏たくさんあるじゃない。
ちなみに1000億円じゃなく1000億ドルね。

KrugmanがIgNobel賞をもらったのかどうかは知らない。
IgNobel賞のページ見てみてください。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 17:48
>>796
すまそ。思いっきり勘違いしてた。
斜め読みしてミスってたよ。

それじゃあ、信頼できるインフレターゲット論を分かりやすく紹介しているHPは、
まだこのスレでは見つかっていないという事なんですかね?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 17:52
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

こっち読めよ。何でよりによってジョークの部分だけ読んでるんだ(w
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 17:58
そうか、ime.nu を経由すると #以下は消えちゃうのか…ちと不便
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:02
>>793をみると世間はまだ圧倒的に小泉を支持しているのが良く分かる。
今は経済板の住人達が消火に向かっているので幾分マシになったが。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:02
>>700
ヘリコプターマネーじゃ。
国債買って、金ばら撒け。

詳しく言うと、
日銀による、長期国債の買いきり。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:44
>>801
国債の買い切りはすでにかなりやってる。
あまり効果出てないね。
買い切り量増やして効果上がるかは疑問。
803 :02/07/09 18:47
とにかく、インフレターゲットつき長期国債買い切りオペをやれ。
インフレになるまでやれ。財政赤字がなくなるまでやれ。

それだけで十分だ。
文句があるなら、それをやってから言え、日銀&日銀信者。

マジで、もう死ねよデフレマンセーは。
デフレ不況から、金融政策なしで景気回復した国があったら言ってみろ。
戦争だーとか言うなよ(w 
804 :02/07/09 18:48
>>802
財政赤字が無くなくなるほどやっても、まったく効果が無かったら
君の言い分も認めてあげるよ。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:49
>>802
長期をもっと増やせという主張らしいが。
っま、それだけをやってダメならあきらめるってならいいが、
それでもダメならきっと「財政出動」って言い出す。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:51
>>804
どうして財政赤字がなくなるんだ?
807 :02/07/09 18:51
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
この勇断で昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

これが事実だ。
808 :02/07/09 18:54
>>806
ああ、悪かったよ。財政赤字が無くなるじゃなくて

既存の国債を、すべて日銀が買い取ったら
日銀の国債買い切りに
効果が無いって認めてやるよ。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:56
>>806
確かに財政赤字は(景気がよくならない限り)なくならん気が。
でも804の言いたい事は、
債務残高がなくなるまで
ってことだと思うよ。
で、さすがにそれはありえないので、
どこかでマイルドインフレに移行する。
>>807の通りに。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:57
>>808
市中から買うんだったら今までと同じだてば。日銀の当座が増えるだけだろ?

ちゃんと読んでよ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 18:59
単純な話だ。
今は、日本の価値創造のネズミ講が破綻しただけ。
長い時間かかって本来の姿に近づく。
いつか何もかもが分相応になる。物価も賃金も失業率も。
それまで悪あがきはやめて軽く失業対策だけしとけ。痛いかもしれんが。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:03
日銀が市中の国債買い取ったって、売り手はその金で新発国債買うだけじゃないか?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:07
この円高を利用して、札すって減税、これ以外無いだろ・・・
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:09
ねずみ講破綻なら、泣くべきなのは出資者だろ・・・。
815 :02/07/09 19:10
>>810
既存の国債を、すべて日銀が買い取ったら
日銀の国債買い切りに
効果が無いって認めてやるよ。

やってから言え。
そして、既存国債の日銀保有率を高めれば、国債暴落なんて誰も言わん。

>>812
そんなに新発国債は、存在しない。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:11
>>813
円高デフレという罠
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:12
インタゲ派の主張はトンデモだらけw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:14
>>817
負けイヌ
さらしage
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:19
しかし、反インタゲってどうしてこう壊れたテープレコーダー(死語?)
なんだ?
銀行の貸し金庫に3億くらい隠してるのか? それならわかるぞ!
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:26
>>817
まあいろんな人がいますからね。中にはトンデモさんもいるでしょう。
しかしデフレ放置して復活できると思ってるトンデモにくらべればはるかにまし。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:40
>>819
俺もそんなに預金があったら
アンチインフレになるな。
デフレはほっとくだけで
金が増えるからな。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:41
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:48
そういえば、日銀にデフレ税っていいかもな、
デフレ0.1パーゼントで一兆円ぐらい。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:53
>>823
実質、金融緩和ですな。
どうせなら、GDPデフレーターをベースに。

つーか、物価をコントロールするのは中央銀行の役目なんだから
しっかりやれっチューの。
10年近くもデフレを放置すんなよ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:00
>>822
俺はリベラルで自民党は嫌いですが、リフレ政策支持してますよ。
この毎日のコラムの人こそ怪しいなあ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:05
国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
そのカネをどうするんだ?
827 :02/07/09 20:09
>>826
企業に貸し出して、貸し渋り対策。
828次スレ用テンプレを考える:02/07/09 20:10
インフレターゲットとは、
目標とするインフレ率(上限、下限)を設定してそのための対策をうつと宣言すること

対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ(ノーベル賞)、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他

過去ログは
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 (1001)html化
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024424664/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024885486/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025284816/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025569769/

前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/

どんどん修正してください
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:10
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
830828:02/07/09 20:12
ちょっと記憶があいまいなんだが、
ルーカスもインフレターゲットを主張してたっけ??
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:15
>>827
貸し渋っているのは今の銀行や生保では?不良債権になるかもって。
優良な先は借りたがらないし。SBかなんかで自前で調達?

郵貯や簡保や年金が一般企業相手に貸すのか?
やるとも思えんが、今でも運用力は、非常に低い銀行や生保のそのまた下、
不良債権の山ができるのでは?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:18
>>831
支払いを手形じゃなく債券にすれば割引高がグゥっと増えるよ。カネ回りも
よくなる。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:21
>>831
優良企業の中には、余った金で設備投資もせずに自社株買いするとこすらある。
ましてや借金増やす理由なんかないからなあ、
借り手は資金繰りに苦しんで、今にも潰れそうなとこが多いんだろうな。
貸せば結果は見えている...。
834828:02/07/09 20:25
ルーカスもノーベル賞とってるね。以下テンプレ

インフレターゲットとは、
目標とするインフレ率(上限、下限)を設定してそのための対策をうつと宣言すること

対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ(ノーベル賞)、ルーカス(ノーベル賞)、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他

過去ログは
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 (1001)html化
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024424664/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024885486/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025284816/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025569769/

前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/

どんどん修正してください
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:27
>>833
銀行と”まる投げ会社”はつるんでるからね。下請けが危ないなんて情報はとっくに
持ってるよ。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:43
クルーグマンが長期国債買えって逝ったのか?
もしそうなら、クルーグマンはそれで現金を手にした銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
どういう行動をとると予測してるんだ?
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 20:45
>>830
苺の関連スレからのコピペですが。


日経ビジネス2月11日号「景気後退、米は軽傷だが日本は深刻」


日本銀行がデフレ的な政策に傾きがちであり、結果的に物価が下がっているということだ。
一歩間違えばこれは恐慌になる、と近代経済学は教えている。

日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。
日銀は「金利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。
従って我々に過ちはない」と主張する。だが、それは違う。

国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらいいということになる。

日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れば、
日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるように見えるし、
日銀にはそれができるはずだと思う。

合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害がないと考える理由はないし、
デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結論にもならない。

838828:02/07/09 20:57
>>837
どーもっす。
加えてOKですな。
(でも実は自分の記憶だけで加えてたり・・・)

>>836
>>837を言ったのはルーカスだけど、
クルーグマンも似たようなこと言ってる。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 21:10
ぐーぐるでインフレターゲットで検索してみると、よく分かる
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 21:29
ドルを買え?アメの手先ですか?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 21:39

>>828
偉い人がインフレターゲットイイ!って言えばあなたは賛成するの?
偉い人が死ねばって言えばあなたは死ぬの?

権威主義って悲しいね(藁
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 21:44
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _< どう儲けるのでしょうか?
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|

個人金融資産1400兆円を国や地方や公団の借金で
ほぼ食いつぶすのが、誰の目にもわかる段階に入る。
外国人仕手筋はそこでボロ儲けできると読んでいる
843828:02/07/09 21:44
>>841
それに答える前に君に質問。
君はどうやって勉強してきたの?
俺は自分が正しい思ってきた人についてきたわけだ。
で、この場合、
君みたいにななしで書いている人や、
自分の名前すら出さない新聞記事より信用できると踏んだわけだ。

教授の言ってることが信用できないのなら、
テレビもパソコンも全部使うなよ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 21:47
>>841
また経済板らしくないことを・・
誰だって、アフガニよりドルを信じるだろ?
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 21:49
>>840
まあまあ。
要するに円を売って円安に誘導しろってことだとは思うが...。

それにしても破れかぶれとはね。
>国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらいいということになる。
なんでもいいからできることは手当たりしだいにってことだろ?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:01
本流=本質ではない
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:05
誰か答えてよ、
>>826
国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
そのカネをどうするんだ?

回答は>>827だけ?
他には?どうした、頑張れ長期国債買取インタゲ派。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:06
>>846
同意する。ただし支流の方に立証責任はあるよな。
849 :02/07/09 22:10
>国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
>そのカネをどうするんだ?

マネーサプライの増加になります。
銀行に積み上げておきましょう。
金利がさらに低下しますから。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:16
>>849
現状ではハイパワードマネーの増加はマネーサプライの増加に繋がってないよ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:22
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:22
>>847
そんなもん気にするな。
重要なのはそんなことより、
>>837のように、何が何でもインフレにするという「決意」だ。
平たく言うと
「ドル買え」と。
そういうわけだ。
853 :02/07/09 22:23
>>850
国債を買えなくなった銀行が利益を上げる為には
金利を下げるしかないので、金利が下がります。
まあそれよりも、日銀の直接引き受けを法改正で可能にしてくれた方がいいなぁ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/09 22:25
>>845
ロバート・ルーカスって知ってる?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:26
>>853
銀行が無理に貸しだしを増やしたって、紹介融資が横行するだけですよ。
無責任の再生産のみ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:27
♪どーるをかぁーう

どーるをかぁーう

しーたーざぁーさーえ〜

あーめりかのふぁーいなんす

しーたーざぁーさーえ〜♪
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:39
つーか、そろそろ国会議員達の猿芝居を辞めたほうがいいと思う。

だって、今の内閣で一年経っても何も変わらないし悪くなる一方。

858名無し:02/07/09 22:46
構造改革が終わるまでは、良くならないのではないでしょうか?
859名無し:02/07/09 22:47

ある程度は、好不況にかかわらず、自助努力でしょう。。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:50
ニュー速+から来ました。
皆さんここから来てたんですね。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:52
>>851
つまり、もし万が一インフレターゲットが有効だとしても、
日銀に頼るのはダメだと言うことですね。

インフレターゲットが景気回復に有効か否かは関係なく、ただ責任転嫁だからダメなのですね。

ようするに精神論ですね。経済は気合ですね!

862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:06
お〜〜〜い、元気が無いぞ、長期国債買取インタゲ派。
>>826
国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
そのカネをどうするんだ?

回答は
>>827
>>849
>>852
だけか?

ちなみに849は不思議な回答だねえ。
生保や郵貯や簡保や年金は、国債売り払った代金を銀行に預け、
銀行は国債売り払った代金はただ持っとく?
要するに各保有者が国債売り払った代金を全部銀行に集めて、
銀行はこれをただ持ってるだけ?

うう〜〜〜ん、もう一つだねえ、インフレになる根拠としては。
863 :02/07/09 23:11
>>862
お前がそう思ってるだけ。

金利が下がるし、インフレ期待が形成されるし
それが嫌なら、法改正して直接引き受けさせればいい。

既存の国債を、すべて日銀が買い取ったら
日銀の国債買い切りに
効果が無いって認めてやるよ。
やらずに、効果が無いって言っても何も説得力が無いんじゃボケ。
やったら何が起こるんだ?インフレが起きないなら
さっさとやってみろってんだ。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:11
俺はインフレターゲット支持だけど、
「金融緩和のみ」ってのは気に入らない。

なんで、公共事業費を日銀が出すというのではダメなの?
(つまり日銀が国債を買い取るという事)
(あとは、高速道路の通行料とかも日銀に引き受けさせたらダメなのか?)
865 :02/07/09 23:19
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

これが事実だ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:22
その後ハイパーで国債アボーンも事実だ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:27
>>863
はは、私の質問は、長期国債買取がどういう効果を持つと予想されるのか聞いてるだけなんだが。
そもそも、長期国債買取がどういう機序でどういう効果を発揮するのか、長期国債買取を主張する人間は当然見通しを持っているはずだから、
それを聞いたというだけの話なんだが。

それをすっ飛ばして、
長期国債買取やってみて効果がなけりゃないと認めてやるはないだろ、なんて。

単にやってみなけりゃ分からないってのが根拠?
868 :02/07/09 23:27
>>866
緊縮、軍縮しようとした高橋是清が殺されて

戦争に突っ走って、その際も財政拡大、金融緩和をやれば
当然。

アホか。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:28
>>867
>昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
>結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
>プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

これが効果の根拠。ダメですか?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:34
入り乱れてるね、リフレ派も長期国債を市中から買い取れとしか逝ってない、なんて主張する人間から、
新発債を買い入れろなんて逝ってるのもいるし。財政出動しろなんて逝ってるのもいる。
でも論に詰まってくると、だんだん市中買取→新発債買取→財政出動になっていくみたいだね。
871にょ:02/07/09 23:34
しかしなあ、ここんとこのデフレの原因って単に中国が元を切り上げないからってだけなんじゃ
ないのかな、
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:36
>>868

つまり、永久に財政拡大などできないということだ
さてさて、今の政府に高橋是清のような名人芸ができるかねえ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:38
>>872
おいおい政治家は永久に生き続けるのか?
874601:02/07/09 23:41
>>864
実務状況を調べればわかるが、
そんなことを口で言うのは簡単だが
実際のシステムに乗っけるにはとてつもない手間とノウハウがいるからだよ。

月額でも年額でもいいが定期的にいくらの金を放出し続けるのか?
そしてその放出した金を何に向かってつぎ込むのか?
そのときの予算審議はどうするのか?
日銀と政府の連携はどうするのか?

そして何の指標がどの値になったらそれをどう調整していくのか?

財務省と日銀職員の革命的な実務改革が必要となる。

ここのスレをみてもわかるが
ここのインフレターゲット+金融政策+財政政策を主張している人のなかでこの具体策を上げている人はほとんどいない。
それだけ、無責任な発言ということさ。

ターゲティングだけ主張する人のほうがまだ良心的だな。

875 :02/07/09 23:41
>>871
データから見ても、中国産競合製品は
市場から見れば、ほんの一部でしかないので
すべてが中国の責任とはいえない。

さらに言えば、中国が人民元をドルとリンクさせているなら
ドル安円高に為替をすすめればいいだけ。
それでアメリカが苦しむなら、アメリカは中国に文句を言うべき。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:43
>>874
デフレを放置するほうがよほど無責任
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:44
>>869
私はとりあえず、長期国債の市中からの買取について、
リフレ派の方の考え方についてまとめようと思ったんですがね。

これは、新発債の引受ですよね。
まあいずれ新発債引受の効果についてもお聞きしようと思ってますが。
878にょ:02/07/09 23:45
>>875
そりゃもちろん全てとは言えん。要因はいくつもあるだろうけどね、、、
879601:02/07/09 23:47
>>876
他人の政策批判することが自説の補強にはならないよ。

確かにデフレ放置は問題だ。
それがそれ以外の政策での現実的解決をもたらすことを示すわけではない。
880 :02/07/09 23:48
>>877
リフレ派は、直接引き受けを希望してる人がほとんどだと思う。
それが今すぐやるには、法改正が必要だから
仕方なく、市場買取としてやれと言ってるかと。

市場買取の効果として、日銀の国債保有率を高める事で
国債の暴落を無効化することができる。
銀行にお金が余る事で、金利が下がる事が予想される。
これだけでも、十分なインフレ効果があるはず。
881876:02/07/09 23:49
>>879
インフレとはデフレじゃないことだろ?
どうして問題の解決にならんだ?

メチャクチャな論理だな?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:49
だから、日銀解体が一番で唯一の特殊法人改革=構造改革

ついでに政策資金も出来る。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:50
>>875
>ほんの一部
数字持ってますか?
私もどれくらいかなって日ごろ気にしてるんですが。
衣類とかものによってはmade in Chinaって表示はあるけど、
家電品なんかは表示がないからねえ。
個人的な感触としては、ほんの一部ではなく、かなりの割合で、なんですけど。
数字はありませんが。
884 :02/07/09 23:50
誰か、速水を暗殺して来い。
それだけで、君はわれらの英雄だ。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:51
日銀に死金100兆円はあるんだから、
一気に財政赤字を解消すればいいんだよ。

そうすれば、金利も上げられるんだから。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:52
>>880
財政本位制を脱するというアナウンスがもっとも重要なのよ。
それに銀行は全く信用がない。できるだけ速く無くなってほしい。
887601:02/07/09 23:54
>>881
わかっとらんね。

デフレ放置が問題だからといって

現実的に適度なインフレにする方法が見つからなければ
解決してないって点じゃ同じだといってるんだが。

あなたのは単に目標とする結果しか言ってないんだから。
景気が回復すればいいといってるのと何にも変わらないんだけどな。

888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:55
>>880
>リフレ派は、直接引き受けを希望してる人がほとんどだと思う。
私は以前、それを前提に議論してたら、何度か長期国債買取しか逝ってないという内容で、
かなり汚い言葉で罵倒されたんだけどね。
自説が主流、みんなそう思っているのでは?
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:55
>>887
スレをちゃんと読んでよ。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:57
>>869
2.26事件で高橋蔵相が倒れた後、財政は大きな転機を迎えた。
高橋が取り組んでいた「公債漸減方針」も捨てられてしまい、軍事費を公債でまかなうという最悪のパターンに追い込まれていった。
高橋が命をかけて守ろうとした軍事費抑制の方針は潰えたのである。
−昭和恐慌史に学ぶ−
歴史の教訓は、財政破綻すると超インフレになるということ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:58
>>888
財政債権を大義名分に付加価値税をあげようとする石のような非国民がのさばる
んじゃしょうがないだろうがよ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:01
>>890
直接の破綻は、インフレ下に食料の価格統制を行った結果、農村が極度に
疲弊したことじゃなかったっけ。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:01
まあ、日銀による新発債引き受けでも色々バリエーションはある。
例えば、
それで財政拡大してばら撒くというのがあり、
単に銀行や生保や簡保や年金に売ってたものを日銀に引き取らせるだけってのもある。
リフレ派はいったいどれを主張しているのか、分類記号でも作って、発言の先頭に提示するといったルールが欲しいね。
894 :02/07/10 00:02
>>890
−昭和恐慌史に学ぶ−
デフレ不況は、国債の直接引き受けでのみ克服できる。
財政破綻すると超インフレになる。
895601:02/07/10 00:04
>>889
スレを読んだ結果で言っているんだけどな。

景気を回復するにはインフレにすればいい。
それはその通りだ。

そのためにはどうするか
インフレターゲット
金融政策
財政政策

それぞれ出てきているだろう。

じゃあ、それぞれどうやってやるの?

ここから先に議論が進んだことがない。
これで現実的な解決策だといえるとは思えない。

それを指摘したらデフレ放置はもっといけないというもっとも低レベルで見当違いな答えが返ってきたというわけですよ。





896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:05
>>892
高橋は34年(昭和9年)に国債発行に伴う問題点を次のように指摘している

赤字国債がどんどん増えると有害なインフレが起こる。
では、その発行限度がどこにあるのか。またそれがいつ来るか。
どうしてそれがわかるかということに苦心している。
−財政と経済の今明日−
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:07
>>890
>−昭和恐慌史に学ぶ−
>歴史の教訓は、財政破綻すると超インフレになるということ

歴史に学んでいないヤツがいるな。見当違い。
戦争と敗戦がハイパーインフレを生んだ。生産力が破壊されたことがその原因。

898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 00:07
>>862
あのねあのね、
国債以外の資産に資金を向けたら
そこで既にインフレ期待醸成なの。

まあそれはともかく、とにかく買切が始まって日銀当座預金が増えて
さてどうしよう?って感じになったとき、かつ日銀が既に
「これから更に国債買切を続けて市中にバンバン資金を流すぞ!
 これは一時的なものじゃないからな。」
っていうコミットメントを出していたとしたら・・・

もしかしたら、期待に訴えかけることに成功してインフレになるかもしれない。
だって、マネーの供給量が実際にとんでもなく増えていったとしたら、
それでもデフレ期待を保ちつづけるってことは無理に思えるから。

で、もし本当にデフレ期待を払拭できたら万々歳。
実質金利を下げられるのであります。

言っとくけど国債残高がどうとか利払いがどうとか、
ハイパーとかスタグフレーションとかって言わないでクレよ。
前者は財政政策での話だし、後者は日本の今の状況には合わないから。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:08
政策目標提示されて、具体的方策を企画遂行できないってなら、
専門家でもなんでもないただの丸投げおやじなんだから、
日銀は存在価値を失うよ。即刻解体すべし。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 00:09
>>895
財政政策は、中立。
デフレで税収が減って債務残高は増えるだろうけど、まあそれは容認。

金融政策は、金融拡大を目指す。
インフレ率5%を10年間続けることが目標。
901 :02/07/10 00:10
>>895
おお、ついにデフレマンセー馬鹿、ハイパーインフレ君が居なくなって
次に進めるのでしょうか?

基本的に、インフレターゲットはデフレでもインフレでも必要だと思います。
財政政策と金融政策では、金融政策をメインで実行するべきだと思われます。
理由は、過去の歴史を見て財政政策は、GDPの一時的増加をもたらすが
長期の物価の上昇にならない可能性が高いからです。
場合によっては、生産性の強化と共に、物価の下落を進める可能性もある。

よって、インフレターゲットをして、そのうえで金融政策
主に、中、長期国債の日銀買い入れ、法改正ができれば直接引き受けを
インフレ目標に達するまでするべきであると考えます。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:10
>>899
で,日銀解体して何か解決するのか?
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:11
>>895
僭越ながら、スレの成果を回答してもいいが、まず「マイルドインフレ」に
ついての見解を聞かないとどこから始めていいかわからないだろ?
こういうことだ。

1)インフレが解決策だとは認めがたい。

2)インフレが解決策であることには同意するが、そのプロセスには同意しがたい
  
3)インフレそのものが実現困難である。

4)その他

どれなの?


904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:12
>>894
高橋是清の頃は政府長期債務の依存度が対GNP約40%
現在の日本政府は対GDP比150%
史上最大の国家的規模の債務超過といわれている日本
財政破綻すると超々インフレになる
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:12
>>897

アルゼンチンは?
906 :02/07/10 00:13
財政破綻の結果、ハイパーインフレですよ。
ただし、デフレ中に財政破綻はしませんけど(w

インフレになっても、財政を拡大したら
確実に破綻し、ハイパーインフレの危険性は残ります。
まあ、あたりまえの話ですけど・・。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:14
>>906
プロセスを説明してください。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:14
>>904
ヴァカの一つ覚えをいつまで言っているのだ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:15
>902

120兆円強のキャッシュを、再配置。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:16
>>907

長期金利の上昇を招くからじゃないか?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:17
>>910
インフレなんですから実質金利は低下するんですよ?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 00:18
>>906
ハイパーインフレになるってことは、
財の需要が飛躍的に高まるって事か?

あ、キャピタルフライトっていうのだけはやめてね。念のため。
913 :02/07/10 00:18
>>906
デフレ中は、国債の金利が低下していくので
破綻する事はありません。

インフレ中の財政拡大は、国債が上昇します。
日銀がそれを買い入れれば、インフレ期待が高まります。
どちらにしても、インフレ中の財政拡大は
高率のインフレを導いてしまう可能性が高いのです。
914601:02/07/10 00:19
>>903
4)その他
インフレターゲット及びそれと付属しての金融政策及び財政政策の理念的必要性はもちろんある。
デフレがいいというのは論外ですな

ただ実務問題としてそれをどう実行していくかというところに困難が伴うのではというところ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 00:19
>>910
長期金利の上昇率は、インフレ率以下です。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:19
経済学の指数を持ち出すまでもなく、間違いなくお金はジャブジャブ。
知ってる銀行も預金はいらないと言ってる。それなのにデフレは進む。
どう考えても異常。悪い会社の回収はもっともだけど、回収した以上
のお金をよい所に出さない限り株は上がらない。デフレも止まらない。
貸す先がないと言うのは怠慢。責任逃れ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:20
なるほど、ハイパーにしてしまえば国債も簡単にチャラにできるな
918 :02/07/10 00:21
>>913
ちょっと修正。

インフレ中の財政拡大は、国債の「金利」が上昇します。

まあ、デフレ中にリフレ政策をしないのは
インフレ中に財政拡大して、ハイパーインフレになるのと同じぐらい
馬鹿なことです。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 00:21
862はもう寝たのか?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:22
>>914
簡単ではないだろうということには同意。実際問題として私には政治力もないし・・

誰か、アタマのいいやつやってくれよ!
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 00:23
>>905
アルゼンチンは確か固定相場制を敷いていたような。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:24
>>897
戦争と敗戦がハイパーインフレを生んだ。生産力が破壊されたことがその原因。

戦争がなければハイパーインフレにならないと信じて疑わないのは愚かなことである。
923 :02/07/10 00:24
実務として、今すぐにでもやれるのは
日銀が、毎月買い入れてる額を大幅に増額することです。
それで、既存の国債のほとんどを日銀が買い入れたら
国債暴落のリスクは、存在しなくなります。

その後に、財政拡大しても誰も財政破綻論を言う事は無いので
財政を拡大できる。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:27
>>922
おまえアフォか。主題は歴史に学ぶだよ。
その他の歴史的事実を挙げてみろ。アフォ。
925 :02/07/10 00:27
ハイパーインフレは、インフレの国が
国の債務を中央銀行に引き受けさせて解消しようとして
起きた場合と、原材料や生産設備の破壊などで
起きた場合の2種類しか知りません。

デフレから金融緩和してぶっ飛んでハイパーインフレになった事例は
まったく聞いたことがありませんね。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:28
>>923
なんかモロ、銀行救済策だな(w ま、いいか。
927 :02/07/10 00:32
>>926
じゃあ、銀行の利益を税金で搾り取ればいいんじゃない?
石原都知事がやろうとしたみたいに。

まあ、実際の話。
銀行を締め付ける、競争させる政策って、結構難しいんですよね。
ペイオフとかも、大手銀行に有利なだけって事にもなるし。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:35
>>927
話題は変わるが、銀行を無くせってのはあきらかに暴論だろうが、なんらかの
総量規制(GDPに対する)は必要なんじゃないの?

だって、銀行って金利生活者なんでしょう?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:36
∧ ∧
(,,゚Д゚)インフレで財政破綻 デフレで国家衰退 八方塞がりってこと?
http://www3.ocn.ne.jp/~mplan/jpnbr.htm
930 :02/07/10 00:41
>>929
マイルドインフレを維持する事が重要です。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:45
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:48
>>924
超低金利(恐慌金利)は前代未聞
政府の債務残高は前人未踏
国民の類い希なる無関心

以上は当選確実な歴史的事実
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:51
>>931
コピペ・バカ。いつまでやるの?

インタゲ支持者は、政府税調・増税路線にも反対だよ。
日銀支持者は増税に賛成なのか?
934 :02/07/10 00:52
デフレ不況は、リフレ政策無しに回復しない
デフレの時に、財政破綻した国は無い。
デフレから、好景気を飛び越して、インフレ不況やハイパーインフレになった国は無い。

以上も当選確実な歴史的事実
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:53
>>931
毎日新聞はせっかく財務省が歳出キャップを打ち出したのに社説でそれを
批判してあくまで国債キャップを守れとか喚いていたな。良いデフレ論といい
経済部のレベルがあまりにも低すぎるのではないか。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:53
>>930
重要なのは、
マイルドインフレを維持すること・・ではなくて、
マイルドインフレが持続できるかどうか・・じゃないの?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 00:58
>>936
いい言葉だ。つまりみんなのアタマが正常だということだからな。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 01:03
>>935
毎日は創価学会の印刷局、他の新聞社がつぶれても自分とこは大丈夫と
いう自信があるので、安心してデフレ支持できるんでしょう(笑)
朝日はそろそろ尻に火がついてきて論調変わってきたような。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 01:07
>>936
マイルドインフレが維持できないってどういう意味?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 04:20
泥がつまったホースに水を流そうとしても流れない
更に圧力をかけて流すと、泥を押し流して流れはじめるが大量の水が流れてしまう

今やるべき事は、圧力を高めることじゃなくて泥を取り除くことなんだよ
具体的には、銀行への資本注入。不良債権の簿価買取。

こう書くと銀行員への嫉妬バカが、アホな反論してくるけどな w
941 :02/07/10 05:34
不良債権処理は、公的資金財政出動無しでやれるの?
何処から不良債権で、どの企業を潰すって決まるの?
誰が決めるの?
そもそも、不良債権処理=倒産って理解してるの?
何でも潰せばいいと?独占が進むのは望ましい?

歴史上デフレから抜け出した方法が、金融緩和以外にも存在する
第1次大戦前のイギリスなどだが、それは
独占、寡占による値段吊り上げ&生産性の低下だった・・。
生産性の低下で、今度はインフレと不況に苦しむ事になる。

ちなみに、大恐慌の場合を見ると、貸し出しが増えるのは
消費が増加してからだった。消費が増えずに貸し出しが先に増えるのは
非常に考えにくい。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 05:50
ていうか、日銀はやたらめったら金融緩和を拒もうとするけど、何考えて
るの?
インフレを恐れているの?それとも、構造改革を行うためには不況が必要
だと考えているの?
日銀関係者の方いませんか?
943 :02/07/10 06:03
過去の発言からみると、速水は戦後のハイパーインフレを経験して
絶対に過度のインフレにしてはいけないと心に誓ってる。
と言うより、完全にビビッテル。

もしも、自分が金融緩和を進めてインフレを止められなかったら
自分が叩かれるのを、恐れている。
今は、デフレでマスコミが日銀を叩く事はあまり無いが、金融緩和でインフレが進んだら
叩かれるのは、政府ではなく日銀だろうから
完全にビビッテル。結論として、速水には無理だ。
944インフレ無き安定成長:02/07/10 06:55
>>943
各国(アメリカは具体的に導入されているわけではないが)では、インフレ
ターゲット(デフレからの脱却ではなく、インフレを抑えることを目標にし
たものですが)、それらの国がインフレを抑えるための具体的方法にはどの
ようなものがあるのでしょうか?
また、それらの国の中央銀行にできて、日銀にできないという最大の理由と
はどこにあるのでしょうか(日銀が無能だからなどではなく、具体的に)?

(各国インタゲ例)
ニュージーランド:1.8%
カナダ:1.7%
イギリス:2.6%
オーストラリア:2.0%
スペイン:1.5%
出所)OECD
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 07:57
>不良債権処理は、公的資金財政出動無しでやれるの?
資本注入も不良債権処理も公的資金でやるに決まってるでしょ
まさかリフレ派が、財政が悪化するからダメなんて言わないよな w

>日銀はやたらめったら金融緩和を拒もうとするけど、何考えてるの?
日銀は金融緩和を続けてるよ。お金はじゃぶじゃぶ有るでしょ。
これ以上のマネタリーベースの増加は危険です。

「流動性の罠だから」の一言で思考を止めてしまうのは愚か。
「インフレターゲット〜・金融緩和〜・新債引受け〜」とお題目を唱え続ける
インタゲヲタは少し気味が悪いよ w
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 08:30
お〜〜〜い、元気が無いぞ、長期国債買取インタゲ派。
>>826
国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
そのカネをどうするんだ?

一晩越して追加回答なし?今のところ
>>827
>>849
>>852
だけみたいだが。

お〜〜〜い、これだけか?
947 :02/07/10 08:46
>>946
うざい。

市場買取の効果として、日銀の国債保有率を高める事で
国債の暴落を無効化することができる。
銀行にお金が余る事で、金利が下がる事が予想される。
これだけでも、十分なインフレ効果があるはず。
>>945
根拠の無い反論をするお前がキモイ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 08:49
>>944
インフレは、金利の引き上げで対処できます。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 08:56
>>947
うざいなら以後無視して下さい。

ちなみにあなたの説は、長期国債買取は、
>市場買取の効果として、日銀の国債保有率を高める事で
>国債の暴落を無効化することができる。

代金がどこへどう流れていくかなんてのは問題じゃなくて、
日銀が保有すること自体が目的の一つってことですね。
放っとくと暴落不安がつきまとうから?私は簡単には暴落しないと思ってますが。

それから
>銀行にお金が余る事で、金利が下がる事が予想される。
>これだけでも、十分なインフレ効果があるはず。

銀行(や生保や郵貯や簡保や年金は)はただ代金を持っていればいい、
そういう意見なのですね。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:03
生保や郵貯や簡保や年金は、現状ではとにかく金もって
ないといけないでしょう、年寄りが多いんだから。

そもそも、年金、保険なんだよ。貯蓄のための流動性
が足りてないの。超高齢化を前にして、日銀も売り惜しみして。(w
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:16
>>951
>そもそも、年金、保険なんだよ。貯蓄のための流動性
>が足りてないの。
一遍に数十数百兆円の支払いが発生するってなら持ってる意味はあるけど。

銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
金を集めて、運用して、一定の益を見越して将来の支払いに充ててるんだろ?

銀行や郵貯なら利息をつける。
生保や簡保なら死んだり病気したら払い、時期が来たら払い戻す。
年金は時期が来たら払い始め、死ぬまで払いつづける。

運用なしでただ持ってるだけじゃ全然増えないよ。
それじゃ将来の払い戻しに詰まるだろ?
もっとも今のところ、運用によって大穴だらけだけどな。何もしないのが一番儲かったりして。

よく、デフレで実質金利がプラスだからいかんっていう人がいるけど、実際いかんとは思うが、
そういう人で長期国債買取を主張する人は、
銀行や生保や郵貯や簡保や年金がただ金を持ってるだけで良いという説をとなえるのかな?
な〜〜〜んて、想像をたくましくしてしまうのだが...。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:18
>>952の続き

また夜来ます。次のスレになってるかな?
なるほどという説明を期待します。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:39
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:41
ここの住人は日銀批判好きだな。
どっかの経済学者が言ってたよ。日銀は金融緩和してもしなくても批判されるだろうってね。
緩和しないとデフレは日銀のせい。
緩和して効果上がらないと日銀のせいにされる。
ハイパーインフレなんかになったら叩かれまくるだろうな。
結局、不況は全部日銀のせいになるんだよな。その論理でいくと。
経済は金融だけで動いてるわけじゃないのに。
956:02/07/10 09:42
世の中、バカ多し
957:02/07/10 09:43
↑=954
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:48
デフレで日銀ボロ儲けしているからだよ、けしからんだろ
959:02/07/10 09:49
世の中、バカ多し
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:49
>>952
預金に利息がつくという発想はそろそろ改めてもいいのでは?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:51
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:51
経済板の住人は>>954-955みたいな脳死患者を毎日相手に
してるんだね。そりゃ大変だわ・・・
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:53
>>962
ニュース板から脳死患者がどんどこ入ってくる。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:54
経済板の住人は>>962-963みたいな脳死患者を毎日相手に
してるんだね。そりゃ大変だわ・・・
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:56
「インフレが起こると」と簡単に言いますねえ、
クルーグマンもインフレ宣言した上でなにかしらのリフレ政策をとると、
国民が「インフレになることを確信する」と言っていますが。

国の財政が健全でまだまだ余力がある状態なら、確信するかもしれませんねえ。
でも、残念ながら日本の財政はボロボロなのです。
これ以上の借金(国債発行)は、増税無しでは返せるはずがないと確信していると思うのです。
一部のリフレ派の方は、自分だけが知っていて一般国民は知らないはずと思ってるみたいですが。

増税に備えるなら節約でしょう。
要するに需要は喚起されずそう簡単にはインフレにならないと思うのです。
「そのうち増税だろっていう増税期待(予感?)に勝てやせん」
というのはそういう主張なのです。

もっと言うと、需要が拡大しない因子はそれだけではないのです。
クルーグマンは日本がデフレなのは、投資先として預金が最も有利な状況にあるからだと言っています。
しかしこれはかなり短絡的な説でしょう。
今の日本では、将来収入不安(倒産,リストラ,賃下げ等)に対する最強の備えとして
資産を現金ポジション化しているという側面が強いのではないでしょうか。
そういう理由で預金しているとしたら、その人間はインフレについて確信しようとしまいと、
実際消費を本格的に拡大させ始めるのは、
倒産やリストラの心配がなくなり、賃金がアップし始めてからでしょう。
そもそも生活防衛が目的なら、それで全然遅くはないわけですから。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:56
経済板の住人は>>964みたいな脳死患者を毎日相手に
してるんだね。そりゃ大変だわ・・・

967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 09:58
そんなことよりも>>961よ、台風の心配でもしたまえ。
ベランダに干してある貴様の黄ばんだブリーフも飛ばされるぞ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:00
経済板の住人は>>966みたいな脳死患者を毎日相手に
してるんだね。そりゃ大変だわ・・・
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:00
ニュース速報板ってバーーーカの巣窟なの?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:02
次のスレを考える。


インフレバカはばーーーーーーーーーーーーーーーーーーか


過去ログは
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 (1001)html化
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024424664/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024885486/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025284816/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025569769/

前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:05
インフレターゲット支持こそ厨房の象徴
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:07
>>969
ニュース・速報板・議員板・政治板のバ〜〜〜〜カ=入室禁止
973 :02/07/10 10:11
というより、無意味なコピペを繰り返す奴、消えろ。
>>914
君はおかしな事を言っているね。
ここは政策を決定する国家機関かい?

インフレターゲット論賛成で、その具体案がない事を批判する暇があったら
君が提案したら?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:17
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
976 :02/07/10 10:18
ちなみに、国債を買えず銀行にお金が余ると
預貯金の利息を払う為に、貸し出しを増やさなければいけない。
(最近は、国債をなかなか買えなくなって来ている)

貸し出しを増やすには、貸し出し金利を下げなければいけないし。
預貯金の利息を下げないといけないわけで。
インフレ効果は、十分あると予想されます。

さらに、国債の日銀保有率を高めて、国債の暴落リスクを減らせば
新規の国債発行の財政的制限が緩和される。
財政拡大が容易になる。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:19
>973
インフレバカは経済板から出て行け!
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:32
>>960
預金に利子がつかなくなると、現金を預ける意味は、引き落としや現金保全といったサービス?
紀香の国債が売れるかもね。今まで銀行が買って、
預金金利はもっと低いから利ざや稼いでたけど、銀行は買わず、個人が買うようになる?
銀行は困るだろうけど。
979 :02/07/10 10:35
>>978
すでに、無金利の郵貯振替口座とか
貸し金庫が大人気だからね。

それなら、国債買った方が利息がつくからお得。
銀行なんて、ペイオフもあるし手数料もかかるし、人気無し。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:38
資産の海外移動は今がラストチャンス
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:39
>>979
そうだね、ペイオフ解禁の上、利金金利が0になると、決済機能や現金保管機能(保全じゃないよ)くらいしか
とりえがないね。
潰れる心配の無い先で利子がつかなきゃなおいい。
もっとも郵便貯金も民営化されて、政府保証が無くなれば銀行とおんなじかな?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:39
>>978
銀行がうまく売り逃げたら、インフレオーケーyo
983提案:02/07/10 10:40
次スレからは>>903のようなものを1〜5のどこかに貼って
名前のとこに、どの立場を取るのか数字を入れてくれって書いたらどうかな?

例)
このスレに書き込む方は名前か文中のトップに下記の該当する数字を記述して下さい。


1)インフレターゲットに賛成。

2)インフレが解決策だとは認めがたい。
  
3)インフレが解決策であることには同意するが、そのプロセスには同意しがたい

4)インフレそのものが実現困難である。

5)その他
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:42
>>981
へんな日本語を書いてしまった、書き直します。

そうだね、ペイオフ解禁の上、金利が0になると、決済機能や現金保管機能(保全じゃないよ)くらいしか
とりえがないね。
潰れる心配の無い先で利子がつけばなおいい。
もっとも郵便貯金も民営化されて、政府保証が無くなれば銀行とおんなじかな?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 10:48
>>982
銀行で取り付け騒ぎが起こらないかい?そもそも盛んに不良債権の引当金を積み増してるけど、
国債ってのは利益の柱の一つだからねえ。不良債権の引当できなくなったら潰れる?公的管理になるのでは?
986GOD:02/07/10 10:49
推奨銘柄
(株)ツムラ[東]4540
(株)酒井鉄工所[大]5925
メルクス(株)[東]7934
(株)セザール[東]8845
9871)インタゲ派:02/07/10 10:50
>>983に賛成
988 :02/07/10 10:53
>>983
めんどくさい。
やりたい人だけやってくれ。
気が向いたら、やってあげる。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 11:13
>>976
優良な貸出先があれば元々何の問題もないのでは?
銀行は、カネがなかったり、安価に調達できなかったりで貸さないのではなく、
優良な貸出先が無くて貸せてないんだから。
銀行は国債がなくなると、利益を出せる有力な運用先を一つ失うことになるだけでは?
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 11:16
>>989
国債が有利なのはデフレだからね。
991こんな感じでどう?:02/07/10 11:22
このスレに書き込む方は名前か文中のトップに下記の該当する数字を記述して下さい。

景気回復の為には

1)インフレターゲットが必要。

2)インフレが解決策だとは認めがたい。

3)インフレが解決策であることには同意するが、インフレターゲットには同意しがたい。

4)インフレそのものが実現困難である。

5)その他

注意:ここで出ているインフレとは年2〜3%のゆるやかな物価上昇の事です。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 11:28
>>990
焦げ付き見通し込みで国債より高利回りで貸せる先がそう簡単にはないんだろ?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 11:45
>>991 NICE!!
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 13:39
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 14:49
インフレターゲット論者=政策の失敗の責任を負う必要がない立場の奴

だから適当なことを言う。
舛添要一の寝ぼけた提案から始まったインフレターゲット。
それを支持したがるあほ学者の面々。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 14:51
日銀が政府の要望に応じてか?恐ろしいほどの金融緩和をやっている。
バブルの頃と違い、財政が逼迫している今、バブルとハイパーインフレは紙一重の差。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 14:59
インフレターゲット論者【いんふれたーげっとろんじゃ】
インフレは経済にとって好ましいという事実を
インフレになれば景気が回復すると勘違いしている人々。
経済の知識がないため、金融で経済を完全にコントロールできると思っている。
「で、どうやってインフレにするの?」と聞けば。簡単に論破できる。

998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 14:59
>>994,995,996
アフォはニュース板へ帰ること。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 15:05
ハイパー馬鹿は忙しいな(藁
インフレにならないと言ったりバブルやハイパーと言ったり
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 15:06
>>997
>「で、どうやってインフレにするの?」と聞けば。簡単に論破できる。
できないよ。宗教だから。
いくら矛盾を突かれても無条件に正しいのさ、信じるものにとっちゃ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。