インフレターゲット支持こそ経済学の本流その152

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html

前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1100971212/

参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
「昭和恐慌の研究」(2004年度日経経済図書文化賞受賞)
「論争 日本の経済危機―長期停滞の真因を解明する」浜田・堀内編
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1024/10244/1024424664.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1024/10248/1024885486.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10252/1025284816.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10255/1025569769.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10259/1025945640.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1026/10263/1026300117.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1026/10267/1026720483.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1027/10276/1027695115.html
ttp://money.2ch.net/eco/kako/1028/10284/1028423444.html
10ttp://money.2ch.net/eco/kako/1028/10289/1028902608.html
11ttp://money.2ch.net/eco/kako/1029/10292/1029206395.html
12ttp://money.2ch.net/eco/kako/1029/10299/1029935018.html
13ttp://money.2ch.net/eco/kako/1030/10304/1030452929.html(数字はないが13)
14ttp://money.2ch.net/eco/kako/1030/10307/1030779874.html(12とあるが本来なら14)
15ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10311/1031108267.html
16ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10312/1031223719.html
17ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10313/1031372660.html
18ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10315/1031562117.html
19ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10317/1031713656.html
20ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10319/1031920358.html
21ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10320/1032081591.html
22ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10321/1032181171.html
23ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10324/1032447454.html
24ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10325/1032595308.html
25ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10326/1032691132.html
31ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10345/1034524044.html
32ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10346/1034691602.html
33ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10351/1035177115.html
34ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10354/1035409902.html
35ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10356/1035613653.html
36ttp://money.2ch.net/eco/kako/1036/10362/1036295699.html
37ttp://money.2ch.net/eco/kako/1036/10367/1036728742.html
38ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10373/1037376873.html
39ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10379/1037939953.html
40ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10380/1038076686.html
41ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10382/1038244809.html
42ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10384/1038435171.html
43ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10386/1038675675.html
44ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10390/1039000502.html
45ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10394/1039447136.html
46ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10398/1039859232.html
47ttp://money.2ch.net/eco/kako/1040/10401/1040195742.html
48ttp://money.2ch.net/eco/kako/1040/10405/1040539170.html
49ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10410/1041000879.html
50ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10412/1041206203.html
51ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10413/1041352103.html
52ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10415/1041585981.html
53ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10417/1041758548.html
54ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10419/1041941511.html
55ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10422/1042214910.html
56ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10422/1042298153.html
57ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10423/1042375037.html
58ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10424/1042457689.html
59ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10426/1042618101.html
80ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10453/1045394995.html
81ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10456/1045654433.html
82ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742964.html
82ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742764.html(偽)
83ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10459/1045924135.html
84ttp://money.2ch.net/eco/kako/1046/10465/1046510622.html
85ttp://money.2ch.net/eco/kako/1046/10467/1046777182.html
86ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10470/1047025105.html
87ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10474/1047449727.html
88ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10476/1047653051.html
89ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10478/1047800075.html
90ttp://money.2ch.net/eco/kako/1048/10482/1048297485.html
91ttp://money.2ch.net/eco/kako/1048/10486/1048674488.html
92ttp://money.2ch.net/eco/kako/1049/10491/1049198725.html
93ttp://money.2ch.net/eco/kako/1049/10498/1049814039.html
94ttp://money.2ch.net/eco/kako/1050/10504/1050416763.html
95ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10510/1051021681.html
96ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10516/1051657897.html
97・98欠番
99ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10512/1051244624.html
100ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052313745/
101ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052756864/
102ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053177953/
103ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053367203/
104ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053857789/
105ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054026779/
106ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054228127/
107ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054423077/
108ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054707117/
109ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055011504/
109ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055011504/
110ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055245617/
111ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055357286/
112ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056218298/
113ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057033588/
114ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057419171/
115ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057658996/
116ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057984228/
117ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058534909/
118ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059062553/
119ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059320478/
120ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059589596/
121ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060104538/
122ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060779310/
123ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061213996/
124ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061646978/
125ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1062431458/
126ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063292737/
127ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063528837/
128ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064322376/
128ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064312840/(偽)
129ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1065600752/
130ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1067908719/
131ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068600746/
132ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070457387/
133ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070902059/
134ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1071491346/
135ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072158722/
136ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072669509/
137ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073207647/
138ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073399296/
139ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073801796/
139ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073810491/(偽)
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 04:16:05
デフレマンセー!
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 04:41:53
デフレのうちは増税をしてはいけない。
10アポロン:2005/07/02(土) 04:48:30
確かにデフレを利用したデフレの勝ち組もいるが、少数派だろ?
そのためだけにデフレに弱いけど好景気やインフレなら強いタイプの会社や能力
ある人材を蛇の生殺しにしていいのか?
あるいは文字通りの弱者を犠牲にしていいのか?
例えば居酒屋のワタミなんかもデフレの勝ち組だが、そりゃ居酒屋もあったら便利な
お店だろうが、ただそのためだけの多くのものが犠牲になる必要があるか?
11アポロン:2005/07/02(土) 05:03:52
現在日本のデフレギャップは約400兆円あり、これをインフレに持って行く
には最低400兆円のお金を印刷して市場に撒く必要があるが、私アポロンは
もっとも被害、痛み、悲しみ、荒廃が大きい弱者層の手に直接具体的に届く希望、
愛、社会の再生、パン温かいスープで無ければならないと痛感する。
いわばニューディール政策の再来であり、それは以下のような政策だ。
1、ベーシックインカム
2、徳政令
3、再就職支援手当て
4、本当に必要で公正な公共事業
5、個性能力に応じた質の高い教育
6、炊き出し、真冬の寒空の一杯の熱いコーヒー
7、歴史的評価のある主要宗教
8、腐敗した戦後民主主義に代わる新たなる社会全体で共有できる希望
社会の再生、希望の明日に繋がるようなことにお金を使おうではないか。
12:2005/07/02(土) 07:36:47
前スレの残が35も残っているのに、なぜか終了、書き込み不可になっていたので
新スレを建てた。管理人はインタゲが嫌い?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 11:22:39
>>10-11
お前は共産党か?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 13:45:00
>>12

日銀の陰謀じゃないの?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 13:53:07
>>13
 いや、これは2、8以外は修正資本主義の枠内の議論だな(だから
日共というのが今の政治情勢なのだが)
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 14:37:40
所定内給与が2カ月連続増=5月の勤労統計調査−厚労省

 厚生労働省が4日発表した5月の勤労統計調査(速報値)によると、現金給与総額は
前年同月比0.4%増の27万6402円と2カ月連続で増加した。所定内給与も0.5%増の
25万2172円と2カ月連続プラス。所定内給与は、企業が中高年社員のリストラなどで
固定費の削減を続けたため、4年4カ月マイナスが続いたが、4月にようやく増加に転じ、
その基調を維持した。所定外給与は1.4%増の1万8753円だった。 
(時事通信) - 7月4日11時1分更新
アポロン及びベーシックインカムの人はここに書込み禁止な。
それ専用のスレがあるんだからそっちでやってくれ。
 6月21日(ブルームバーグ):スウェーデン中央銀行は21日、政策金利
の買いオペ(レポ)金利を0.5ポイント引き下げ過去最低の1.5%とすること
を決定した。北欧最大の規模を持つ同国経済の回復とインフレ率の目標付近への
引き上げを狙う。

  利下げは昨年4月以来で初めて。これによりスウェーデンの政策金利は欧州
中央銀行(ECB)の政策金利(2%)を下回る水準となる。ブルームバーグ・
ニュースが実施したエコノミスト調査では、予想中央値で1.75%への引き下げ
が見込まれていた。
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 20:44:39 ID:???0
メディア向けに業界情報を発信するなどしている民間団体「国際メディア支援」
(IMH、本部チューリヒ)は5日、世界50カ国で実施したアンケートをもとにして
「新聞ランキング」を発表した。前回2位の英フィナンシャル・タイムズ紙が1位になり、
米ニューヨーク・タイムズ紙が6位に転落した。朝日新聞は8位に入った。
調査は4〜6月、欧米、アジアなど50カ国の会社経営者や大学教授、政治家ら各20人ずつを選び、
「国際的に販売されている新聞のうち、最も優れた新聞」を尋ね、Eメールや電話で回答を得た。
99年から2年ごとに実施し、今回で4回目。
1位の英フィナンシャル・タイムズには19.4%の支持があった。ニューヨーク・タイムズは
前回の21.3%から8.1%へ支持が落ち込んだ。
2位は米ウォールストリート・ジャーナル(17%、前回6位)、
3位は独フランクフルター・アルゲマイネ(16.2%、同5位)だった。

■国際メディア支援が選んだ世界の優良紙ベスト10
(1)フィナンシャル・タイムズ(英)
(2)ウォールストリート・ジャーナル(米)
(3)フランクフルター・アルゲマイネ(独)
(4)ルモンド(仏)
(5)ノイエ・チューリッヒャー・ツァイトゥング(スイス)
(6)ニューヨーク・タイムズ(米)
(7)インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(仏)
(8)朝日新聞
(9)エル・パイス(スペイン)
(10)コリエレ・デラ・セラ(伊)

[朝日新聞]2005年07月06日20時15分
http://www.asahi.com/culture/update/0706/012.html
[ベルリン 21日 ロイター] ドイツのクレメント経済労働相は、スウェーデン中央銀
行が政策金利を引き下げたことについて、欧州の金融政策担当者には、インフレを高進させず
に経済成長を支援する余地があることを示すものだ、との見解を示した。 欧州経済センター
(ZEW)が発表した6月の独景気期待指数が事前予想を上回ったことに触れ、「この良い傾
向は、あらゆる経済政策で維持・強化していかなければならない。それには金融政策も含まれる」
と述べた その上で「スウェーデン中銀が政策金利を50ベーシスポイント引き下げ1.5%に
したことは、欧州の中央銀行が現在、物価安定という目標を損なうことなく、全般的な経済政策
を支援することができることを示している」と語った。  
[ロンドン 22日 ロイター] イングランド銀行(英中央銀行)が公表した6月8─9日の
金融政策委員会議事録で、2人の委員が消費回復の支援を目的とした利下げを求めていたことが明
らかになった。ただ、大半の委員は、利下げが必要かどうか判断するにはもう少し時間が必要、
との認識だった。  同委員会で、利下げを求める意見が出たのは2003年7月以来初めて。 
議事録によると、イングランド銀行のチーフエコノミストのビーン理事とベル委員が、政策金利
を直ちに0.25%ポイント引き下げるよう求めた。 だが、同委員会は、7対2の賛成多数で
政策金利を4.75%に据え置くことを決めた。政策金利据え置きは10カ月連続。5月以降、
インフレ見通しがさほど変わっていないことや、消費減速とインフレ圧力のリスクがきっ抗して
いる問題が解決されていないことが理由。 議事録は、利下げが正当化されるかどうか見極めるため、
消費減速の度合いについてさらに材料を集める時間はある、と指摘。「この重大な時期に金利を引き
下げるということは、金融政策委員会は状況が実際に考えられていたよりも悪化したと考えている、
との憶測を呼ぶ危険性がある」と述べた。 議事録発表を受け、欧州の金利は現在低下基調にある
との観測が高まった。前日には、スウェーデン中銀が政策金利を0.5%ポイント引き下げ、市場を驚かせた。
 エコノミストは、イングランド銀行の金融政策のバイアスがより緩和的方向にシフトしたと
みられることは重要だ、と指摘している。5月の金融政策委員会では、委員1人が利上げに投票していた。
6月24日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁
は24日、ドイツのマンハイムで、インフレの地域格差と政策金利などについ
て以下の通り発言した。

ユーロ圏各国政府の経済改革なしに、利下げが経済成長を促すかについて:
  「一般的に、いくつかの心強い構造改革があるにもかかわらず、一部のユ
ーロ圏経済はまだ柔軟性と力強さが欠けており、高水準の金融安定性とは対照
的だ」  「ユーロ圏諸国の失業は、まだまだ高水準にある。こういった問題は構造
改革を推進することで対処する必要がある。インフレを誘発する金融政策は、
もちろん助けとはならない。反対に物事を悪化させるであろう」

インフレと経済成長の地域格差について:  「これら格差は米国内で見受けられるものと同じよう
な規模だ。いくらかのインフレ格差は通常起こるものであり、大規模な通貨地域では歓迎できるものだ」

インフレ期待について:  インフレ期待は「うまく抑えられて」おり、ECBの物価安定の定義に沿
っている。  「無条件に決定的な要因であるインフレ期待は、過去数年間、非常に安定してきた」

ECBの政策金利について:  「超」低金利が、金融と経済を支えている。

ECBの金融政策について:  「われわれは安定性を標ぼうした金融政策戦略を策定した。それは経済分
析とマネー分析の2本の柱からなる」
  インフレ期待の抑制に「マネー分析は非常に良く機能した」
  「長期的に見ると、インフレは通貨量の現象だ」
WSJ-人民元改革迫る米の圧力、世界金融市場の混乱招くリスクも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000028-dwj-biz
WSJ-「株式会社中国」、80年代の「株式会社日本」を超える勢い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000027-dwj-biz
北京市の不動産投機が沈静化へ 短期転売への課税奏功
FujiSankei Business i. 2005/7/2
 北京市の不動産投機が沈静に向かっている。購入後2年以内の住宅転売に5%の営業税を課すことが
6月1日から義務付けられたためだ。1−5月期の不動産開発面積が前年同期に比べ大幅に減り、
60%以上の北京市民は今後も不動産価格が大幅に下がるとみて買い控えている。ここ数年、バブル
状態が続いてきたが、ようやく落ち着く兆候をみせている
[焦点]米FRB、利上げの打ち止めは示唆せず
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=economicPolicies&storyID=8947033§ion=investing
 [ワシントン 30日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は、連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、
フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標水準を25ベーシスポイント引き上げ、年3.25%とすることを決めた。

 昨年6月以降9回連続の利上げとなり、FF金利は2001年9月中旬以来の高水準となった。
公定歩合も25ベーシスポイント引き上げ4.25%とした。決定は全会一致だった。
[オスロ 30日 ロイター] ノルウェー中央銀行は30日、政策金利を0.25%ポイント引き上げ2.00%とした。
同中銀は堅調な国内経済や高水準の原油価格、家計部門を中心とした信用の拡大により過去最低水準の
1.75%からの利上げが必要、との見解を示した。
 しかし通貨クローネ高や欧州経済の弱さから、金利水準はこれまでの予想よりも長期にわたり低水準にとどまる
との見方を示し、インフレ見通しと今年の成長見通しを下方修正した。
 スウェーデン中銀は先週、成長押し上げと雇用促進のため0.5%ポイントの利下げを実施し、政策金利を
過去最低水準の1.50%にしていた。
 [東京 1日 ロイター] 総務省によると、6月(中旬速報値)の東京都区部消費者
物価指数(生鮮食品を除く)は、前年比0.4%の低下となった。前年比でのマイナス幅は、
5月のマイナス0.4%と同じマイナス幅だった。
 [東京 1日 ロイター] 総務省が発表した6月の東京都区部消費者物価指数(CP
I、生鮮食品を除く総合)は、前年比マイナス0.4%で5月と同水準となった。前月比
ではマイナス0.1%となり、4カ月ぶりのマイナスとなった。
 引き続き、コメ類や固定電話料金の引き下げ等の特殊要因が前年比での指数を押し下げ
ているほか、物価押し上げ要因となっているガソリン価格でも、上昇の影響が一巡して前
年比での伸び率が鈍化した。

 物価の押し下げ要因となった主な項目は、パソコンを含む教養娯楽耐久財(前年比マイ
ナス13.1%)、コメ類を含む穀類(同マイナス7.0%)、固定電話料金等の通信
(同マイナス7.6%)等。
 押し上げ要因となったのは灯油を含む他の光熱(前年比プラス18.8%)等。ガソリ
ン価格は、2004年6月以降価格の上昇が始まったことから、「押し上げ効果が一巡し
た」(総務省関係者)形だ。レギュラーは、前年比プラス7.1%と5月の同プラス15
.9%から伸び率が鈍化した。プレミアムも同プラス6.2%と5月の同プラス14.6
%から伸び率が鈍化した。

 5月全国の消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合)は、前年比0.0%となっ
た。4月は同マイナス0.2%だった。前年比で0.0%となったのは、2004年9月
以来8カ月ぶり。前月比はプラス0.2%で3カ月連続のプラスとなった。
 6月の東京都区部と同様に、物価の押し下げ要因となった項目は、教養娯楽用耐久財
(前年比マイナス12.3%)、穀類(同マイナス7.6%)、通信(同マイナス7.5%
)等。
 一方、押し上げ要因となったのは灯油を含む他の光熱(前年比プラス28.2%)等。
ガソリン価格は、レギュラーが前年比プラス15.3%、プレミアムが同プラス13.8
%と高い伸び率となった。
[北京 5日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)の金融政策委員会の余永定委員は、
金融政策は近い将来にわたって安定を維持すべきとの見解を示すとともに、経済成長とインフレは現在、
最適な状態でつり合っていると述べた。5日付の金融時報が伝えた。
 著名なエコノミストである余永定委員は、「経済状況は重要な変化を遂げたか、あるいは現在遂げつ
つあると考えているが、金融政策は目先、安定を維持すべきだ」と語り、消費者物価の上昇率が2%を
下回る水準に低下していることから、さらなる信用引き締めは不要で、おそらく有害だとの考えを示した。
 
 中国人民銀行は1日、金融政策委員会の四半期ごとの定例会合後、金融政策と人民元<CNY=CFXS>
を基本的に適切でバランスのとれた水準に維持する方針をあらためて示した。また、物価と経済成長につい
ても基本的に安定した水準に維持する方針を示し、米国をはじめ貿易相手国が求めている人民元切り上
げについては何も示唆しなかった。
 余永定委員も、人民元改革の時期については何も示唆せず、人民元相場をめぐる先行き不透明感か
ら投機資金の流入が減退し、為替相場改革にとってより良い環境が整ったとして、先行き不透明感は良
いことだと評価する姿勢を示した。
7月5日(ブルームバーグ):インドネシア銀行(中央銀行)は5日、
1カ月物の新基準金利を8.5%に設定した。同行は先月、タイやフィリピン
中銀など少なくとも42の中央銀行が採用しているのと同様のインフレ目標の
枠組みを新たに導入する計画を発表していた。

インドネシア銀は、1カ月物の中銀短期証券に適用されているレート
8.25%を0.25ポイント上回る水準に新基準金利を設定した。インドネシア銀
はこれまで、ベースマネーの伸びを管理することで、インフレに対処してきた。
[ジャカルタ 5日 ロイター] インドネシア中央銀行は5日、新しく導入される目標金利となる
1カ月物中銀証券の金利を、前週行われた中銀短期証券(SBI)の入札結果から25ベーシスポント高い8.50%とした。
 今回の目標金利の導入は、アジア通貨危機から長く使われてきたシステムからの脱却をはかる制度改革の一環。
新たな1カ月物中銀証券の金利は向こう3カ月有効となる。
 1カ月物の中銀短期証券(SBI)の金利は、当局によるインフレ抑制とルピア支援の取り組みを映し、
6月29日に行われた入札では8.25%と18カ月ぶりの高水準となっていた。
 ディーラーらは、今回導入された1カ月物中銀証券の金利を8.25%と予想していた。
 インドネシア中銀の高官は、目標金利を発表する形式の方が、ベースマネーを管理することでインフレ抑制
を目指してきた従来の方針よりも一般の人々にとって理解し易くなる、との期待感を表明した。
中国に速水や福井を押し付ければ1日で崩壊するな(w
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/08(金) 14:20:15
age
中国の1−6月の経済動向を討論する「上半期経済形勢シンポジウム」が3日、清華大学の中国・
世界経済研究センターの主催で行われた。同センターは、今年のGDP成長率を8.6%と予測し、
中国の経済成長に減速の兆しが現れていると指摘した。会議に出席した20人の学者もこの意見で大方一致した。
  しかし、中国経済が軟着陸を迎えたか否かについて、各者の意見は異なった。
   また、今年の物価については、同シンポジウムに参加した学者の多くが下落に向かうという見方
を示したが、デフレの可能性についての見解は分かれた。
  清華大学の中国・世界経済研究センターでは、中国都市部の今年四半期ごとの消費者物価指数(CPI)の
伸びは、第1四半期が1.14%、第2四半期は0.89%、第3四半期は−0.81%、第4四半期は
−0.64%と、下半期(7−12月)はマイナス成長を見込んでいる。 同センターの林毅夫・主任は、
物価レベルは今年確実に下落するため、デフレは免れないとした。また、中銀集団の曹遠・首席エコノミ
ストも、「中国のデフレ危機は1990年代に始まって以来一貫して存在している」と同様の見方を示した。
「過去2年間、デフレ危機が影をひそめていたのは、投資の激増と食料の減産による物価上昇のためで
あり、急成長が一段落した後に、デフレ現象は再び現れる」と主張した。
  ただし、国家発展改革委員会・マクロ経済研究所マクロ室の王小広主任は、これに対して異議。
「中国経済の高度成長と通貨量のゆるやかな増加は1998年以来の最も良い状態であり、今年通年
の物価上昇は2.2−2.4%を保つ」として「デフレの可能性は低い」と予測した。
  さらに、国家情報センター・経済予測部の祝宝良・首席エコノミストも「現在の物価は依然コスト
主導で動いている」とした上で、「中国経済は高度成長を続けており、原材料などの国際価格が大幅に
下落する可能性もきわめて低い」などとして、「物価は一定レベルを保たれる」と主張した。2005/07/04(月) サーチナ抜粋
 [サンフランシスコ 6日 ロイター] 米セントルイス地区連銀のプール総裁は、市場が今後の政策を推し量るなか、
連邦準備理事会(FRB)の次期議長はインフレ抑制の信認を得られるかどうか試されることになる、との認識を示した。 
 総裁は、グリーンスパン議長の退任が見込まれる来年の初め以降も、米国のインフレ率は引き続き低い水準で推移
すると市場は見込んでいる、としながらも、次期議長が実績を挙げるまでは市場としてもやや信頼性において懐疑的
になるのは当然のことである、と指摘した。 そのうえで、「FRBに対するインフレ抑制への信認は、今後数年間、
過去と比較してやや脆弱(ぜいじゃく)となる恐れがある」と語った。 グリーンスパン議長の下での金融政策の特徴
としては、1)インフレ抑制に対する信認、2)危機管理の成功、3)経済理解の深さ、4)金利政策における予測
可能性──の4点を掲げるとともに、政策運営の透明性が中銀自身の成功や経済の健全性につながっている、として評価した。
 一方、グリーンスパン議長が「慎重なペース」という文言を導入したことについては、不満を表明。文言は検証が
行われないまま先行きの金融政策の方向性を指し示しており、将来的には見直す必要が出てくる可能性がある
と指摘した。後略
韓国政府は6日、2005年下半期の経済運営方針を発表した。回復が遅れている景気を刺激するため、
公共部門の支出を当初計画より3兆1000億ウォン(約3100億円)増やすほか、減税期間の延長なども
実施。今年の国内総生産(GDP)成長率の4%確保を目指す。
7月7日(ブルームバーグ):ロシア中央銀行が7日発表した7月1日終
了週の同国の外貨準備高は、前週比22億ドル増の1518億ドル(約17兆円)
と、過去最高を記録した。原油高騰により、輸出代金の本国送金が増えたのが背
景。前週は同27億ドル増の1496億ドル。
  ロシアにとって原油輸出は最大の外貨収入源。インタファクス通信は6月
27日、ジューコフ副首相の発言として、原油高騰を追い風にロシアの外貨準備
は今年、450億−500億ドル増加する可能性があると伝えていた。
FRB議長の「謎」は中国にあらず−A・ムカジー7月7日(ブルームバーグ)
グリーンスパン議長は受け入れてはいないが、一般的説明は、アジア、特に中国の重商主義が原因というもの。
弁護士俳優エコノミストでもあるスタイン氏は5月22日付のニューヨーク・タイムズに、「米国の消費者
と企業による日本と中国からの輸入はこれらの国への輸出よりはるかに多い。財政赤字が米国債にリサイクルされることで
金利は非常に低い水準に抑えられている。おそらくこうした単純なことが理由だ」との意見を寄せた。
本当にこうした簡単な説明で解明されるなら、グリーンスパンはなぜこの問題を「謎」と呼ぶのだろう?
問題点は、米国債の買い手のみに注目し、米国債の売り手を完全に無視しているところにある。
米カリフォルニア大学のデロング教授は自身のウェブサイトで、「スタイン氏は本当にグリーンスパン議
長がアジアから米国への巨額の資金流入のことを知らないと考えているのだろうか?米国債を日本や中国の中央銀行に
売却している者は、一層熱心に売却を進め、さらに安値ででも売却したいと躍起になっていると議長は考えているのでは
ないか」と指摘している。「ドルが向こう10年以内に30%下落する可能性は非常に高く、ドル建て債の保有者にとって値下がり
損の大きなリスクを意味する。ドル建て債を保有している者は、これまでほかの通貨建て債に比べ高利回りを確保してい
るドル建て債を、その価格が下落するまでに売却すべきだ」と述べている。

中国人民銀行の周小川総裁は、「中国は貿易黒字を求めているのではない。あまりに多くの外貨準備高を積み上げた
いとは思わない」と話している。もう1つの問題点はグリーンスパン議長自身も指摘しているが、
長期金利の低下が米国債市場だけの現象ではないということ10年物の国債利回りはアジア市場でさえも小さな泡のようだ。
インド中央銀行のレディ総裁は6月25日にスイスでブ「グリーンスパン議長の言う謎はインドにも同様に当てはまる。
イールドカーブ(利回り曲線)はかなり平坦化している。多くの説明がなされているが、中央銀行の責任者として、インフレ
期待の管理におけるわれわれに対する信頼がその理由だと信じたい」と述べた。抜粋
人民銀予測:05年のGDP成長は9%、CPI2.7% 
  中国の中央銀行である人民銀行の研究局は今年上半期(1−6月)のGDP(国内総生産)成長率
を9.2%と予測。通年では9%となるとの見通しを示した。
  また、今年上半期のCPI(消費者物価指数)上昇率は2.5%、通年では2.7%になるとみている。
「生活が苦しい」と昨年7月時点で感じている世帯が全体の55.8%と前年に比べて
1.9ポイント増え、3年連続で過去最悪を更新したことが、厚生労働省が6日に発表し
た04年の国民生活基礎調査でわかった。世帯別でも、18歳未満の子どものいる世帯で
は同0.3ポイント増の63.1%、65歳以上の高齢者世帯で同2.4ポイント増の
50.0%と過去最悪だった。
 昨年6月時点の世帯総数は4632万3000と過去最高。高齢者世帯は787万4000、
子どものいる世帯は1291万6000だった。
 全世帯の年間平均所得(03年)は579万7000円で、7年連続で減少した。
 高齢者世帯は290万9000円で前年より13万7000円減り、93年以来、
10年ぶりに300万円台を割り込んだ。高齢者世帯の所得のうち公的年金(恩給を含む)
は71.9%を占める。受給世帯のうち年金しか所得のない世帯は64.2%で、10年
前に比べて10.2ポイント増えた。
 子どものいる世帯の所得は前年比1000円減の702万6000円だった。
 18歳未満の子を持つ母親のうち、仕事を持つ人の割合は56.7%にのぼったが、正社員
として働いているのは16.9%にとどまり、パート・アルバイトが23.1%、自営・内職
などが16.7%だった。就業時間は、1日あたり8〜10時間が33.5%と最も多かった。
 7月7日(ブルームバーグ):韓国銀行は7日の金融政策決定会合で、政
策金利である翌日物コールレートを過去最低の3.25%に据え置くことを決め
た。据え置きは8カ月連続。
  サムスン経済調査研究所の主任エコノミスト、チョン・ムンクン氏は「利
上げを実施するには景気が弱すぎる」と指摘。「中銀は内需回復がはっきりす
るまで利上げをしないだろう」と語った。
  原油価格が最高値を更新し、ウォン相場が過去1年間で10%上昇するな
か、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は成長を支えるため、減税や歳出拡大を進め
ている。中銀は5日、原油高を理由に、今年の成長率見通し4%から3.8%に引き下げた。
7月7日(ブル−ムバ−グ):イングランド銀行は7日、金融政策委員会(MPC)で、
政策金利のレポ金利を4.75%のまま据え置くことを決定した。MPCの政策発表前に、
ロンドンの地下鉄などを狙った爆弾テロが発生し、英株式相場と英ポンドが大きく下落した。
7日のMPCでは、声明は発表されなかった。政策金利の変更がない場合一般的には声明は
出されない。英景気減速を受け、イングランド銀による利下げは時間の問題であるとする観測も広がっている。
2001年9月11日の米同時多発テロ発生後は、イングランド銀を含む主要な中央銀行が
利下げを実施し世界経済を下支えした。イングランド銀は2001年9月18日に臨時のMPCを開き、
0.25ポイントの利下げに踏み切った。同年10月には、0.25ポイント、翌月11月には0.50ポイントの利下げを実施した。
エコノミストロス・ウォーカー氏は、テロ事件が発生した7日にイングランド銀が政策金利を引き下
げなかったことは「象徴的」と指摘、「イングランド銀は正常な状態をできるだけ維持するほうが
良い」と話した。米ベアー・スターンズのデービッド・ブラウン氏はメモの中で、イングランド銀の7日
の金利据え置きについて、「金利のパニックボタンを押すことで危機感をあおりたくなかったようだ」と指摘した。
7月7日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)は7日、フランクフルトで定例政策委員
会を開き、短期金利の調節手段である短期買いオペ(売り戻し条件付き債券買いオペ=レポ)
の応札最低金利を2%のまま据え置くことを決めた。同日にはロンドンで一連の爆発が発生し、
死傷者が出たが、こうした中、25カ月連続での金利据え置き決定となった。
  ECBのトリシェ総裁は同委員会後の会見で、ロンドンでのテロ攻撃を受け、イングランド銀行の
キング総裁やグリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長とこの日に連絡したことを明らかにし、
現在のところ金融市場の機能を支えるため中央銀行が特別に行動を取る必要はないとの見解で一致したと述べた。
  デカバンクのエコノミスト、は「ユーロの下落はECBにとってプレゼントだ。ECBは向こう12カ月にわた
り金利を据え置き、必要があればどちらの方向にもオープンであるということを示すだろう」と述べた。
  ユーロはフランクフルト時間午後3時34分現在、ドルに対し、1ユーロ=1.1925ドルと、昨年
12月30日に付けた過去最高値(同1.3666ドル)をかなり下回る水準で推移している。ただ、
ユーロ安は一方で、原油価格が年初来で40%上昇していることから、インフレ懸念を増幅させる。
  トリシェECB総裁は4日に欧州議会で「潜在的な域内のインフレ圧力は依然として抑えられている」
と述べた一方で、「しかしながらこの予想に対する上振れリスクも残っている」と語り、その理由の
ひとつに原油価格動向を挙げた。ECBはこの日の定例政策委員会で、上限政策金利の
限界貸出金利と下限政策金利の中銀預金金利も、それぞれ3%、1%に据え置いた。
1 名前:ジュウザφ ★[] 投稿日:2005/07/09(土) 01:24:22 ID:???
 紀文食品は8日、主力の練り製品を平均で1割値上げすると発表した。
8月29日に小売店に届く製品から実施する。
 昨年の後半から主原料の魚肉のすり身の価格が高騰しており、今後も原料価格の上昇
が続く可能性が高いと判断した。
 対象商品はかまぼこ、ちくわ、さつま揚げなど217品目で、価格を引き上げたり内容量を
減らしたりする。重量あたりの値上げ率は平均10%となる。
 BSE(牛海綿状脳症)の発生で欧州を中心に魚の切り身の需要が高まっている。原油
価格の高騰で漁獲コストも上昇。魚肉の国際相場の高騰が続いている。紀文は社内での
コスト削減を続けてきたが、限界に達し品質を維持することが難しくなっていた。練り製品
最大手の紀文が値上げに踏み切ったことで、他社の追随も予想される。
■ソースhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050708AT1D0802I08072005.html
1 名前:ジュウザφ ★[] 投稿日:2005/07/08(金)
 総合小売店「ジャスコ」などを運営するイオン株式会社は8日の午前1時、直販サイトにおいて、
10万円の32V型液晶テレビ「TAL0032」を100台限定で販売したが、午前3時20分頃には完売となった。
 現在、同社のサイトには「液晶テレビ販売開始に伴い、予測を大幅に上回るアクセスが集中しました。
その結果、非常にお買い物がしづらい状態が続き、ご迷惑をお掛けしました」というお詫びのコメントが記載されている。
 また、7月8日より家電売り場のある、全国約390店舗のジャスコ、サティ、カルフール、ボスフールで1万台限定商品
として販売されたが、同社によれば「全店で確認したわけではないが、8日の昼過ぎの時点で、全体の状況としてほぼ完売状態。
9日に買いに行っても買えない状況」だという。
※イオンhttp://www.aeon.info/※完売の案内とお詫びhttp://www.aeonshop.com/contents/teco_32tv/
■ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000011-imp-sci
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/10(日) 12:02:18
日銀の逆噴射はまだですか
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/10(日) 12:15:27
デフレのうちから増税するのは止めてもらいたいね!
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/13(水) 12:09:05
デフレターゲット支持こそ日銀の本流
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/13(水) 16:36:00
デフレは国民に無駄な痛みを与えます
政府も日銀も、もっとデフレ解消に努力せよ!

52アポロン:2005/07/13(水) 17:33:00
銀行の普通預金に預けたら最低4%の金利が付いて、定期だと16%も
夢じゃないというあの日々を返せ!
それから銀行預金に関しては元本保証に戻せ!
53アポロン:2005/07/13(水) 17:50:55
デフレ政策を熱狂的に支持してる奴らをズバリ言おうか!
それはバブル時代に学生だったが、落ちこぼれで女にモテず、スポーツも
できず、ケンカも弱く、家も貧乏だったという奴らだ。
そいつらはバブル時代に何もいい思いができなかったので、デフレを支持
するのだ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/14(木) 06:06:16
なんだかニュースのコピペスレになっちゃったね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/14(木) 07:57:27
アポロンは全てをぶっ壊したな。経済板の小泉とでも呼んでやろうかw
これだけ原油高が続いてるのに、巷の物価はまだまだ低〜いままだね。
嵐の前の静けさ、と思っていい?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 00:21:19
>>56

前にも書いたが、今の日本では、原油高はデフレ要因。
最終消費者価格に転嫁できないと、人件費等の別のコストを削減しないと
いけない。つまり、リストラ要因。
消費者価格ベースでも、ガソリンが上がれば、消費者は、その他の生活費を
切り詰めて節約するから、他の消費が減り、価格を下げる圧力になる。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 00:24:13
日銀が国債買い捲ってインフレ。
そして借金返済・・・小泉ならやりかねん・・・
>>58
これだけ外した意見も珍しい。

というか、リフレ派はもっと啓蒙活動しないとあかんなあ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 01:14:26
>>59
小泉はね、切ないんだが天才なんだわ。
ミスリードの。。。

だから、財政再建なんて言われて、リフレが完全な無駄遣い扱いされ、
それでもリフレをしようと立ち上がる政治家には抵抗勢力扱い。

もうコネズミは骨太のなんたらも、財政再建も抵抗勢力も何も言えなくなり、
今、奴に残された言葉は郵政民営化のみや。
やっとここまできた・・・

あとは奴を追い出し、まともなリフレを始めるのが重要なんだが。
>>60
インフレバカは死んでね。
インフレになれば利払いが増えることも考えなよ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 07:50:16
>>61
その利払いがイヤで景気を悪くしたまま、失業や自殺が多い方がいい
というデフレヴァカの神経が理解できないよ。

いやあ、世の中広いね。 色んな人がいるもんだわw
>>57
つまり某大手カメラ量販店みたいに、他店より1円高いのがあればご相談ください、
的低価格競争思想が終わらないかぎり、デフレは続くってこと?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 18:12:44
>>63

量販店の安売り競争は、インフレの時代でもあったわけで
あまり関係ない。
家電などの個々の製品価格と、インフレ・デフレはあまり関係ない。
消費全体のトータル金額が問題。
それは、その源泉である所得にもっとも関係する。
給料などの名目所得が増えることがインフレの条件。
>>61
預金者、債権者から見れば利子収入が増える。
>>60

でも小泉の次に政権取りそうなのが民主党だというのが絶望的なことなんだよな。
マニフェストにインタゲ反対、公共事業削減、消費税引き上げと書くようなやつらだからな。

郵政法案が否決されて解散になれば確実に改革マンセーの民主党が政権とるだろ。
そうなれば日本経済は終わりだ。頼むから公約は守らないでくれと言いたい。
左巻きのせいで外交安保政策だって怪しげなのに。
The European Central Bank
For students
http://www.ecb.int/home/html/student.en.html

Monetary policy 貨幣政策
http://www.ecb.int/mopo/html/index.en.html
Objective 目的
The primary objective of the ECB monetary policy is to maintain price stability.
The ECB aims at inflation rates of below, but close to, 2% over the medium term.
ECBの主要な目的 金融政策は価格安定を維持することです。ECBはインフレ上昇率を中期にわたる2%
以下に、しかし接近しているに、目指します

Background
* Objective of monetary policy
* Benefits of price stability
* Role of monetary policy
* Operational framework
* Transmission mechanism
>>66
そこで日本のアメリカへの併合のウルトラCですよ。
併合してしまえばFRBがしっかり金融政策やってくれるし、外交安保でも心配ない。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 23:25:04
>>64
>量販店の安売り競争は、インフレの時代でもあったわけで
>あまり関係ない。

市場のライフサイクルの話だ罠。
問題なのは、個々の商品の価格下落よりも
消費者物価指数のような、統計的なマクロな指標が
重要ということだろう。それが個人消費の動向に
直結する。

>給料などの名目所得が増えることがインフレの条件。
コストプッシュインフレだな。だが、潜在的にデフレの
場合、コストが上がっても生活必需品を除けば
価格は上がらない。なぜならば、商品価格は需要と
供給の関係だけで決まるから。
どんなにコストが上がっても、商品が全く売れなければ、
価格を下げるしかない。なぜならば、企業、商店は
売上がなければ、利益を出せないから。
コストプッシュインフレが顕著だったのは高度経済成長時。
今と違って、慢性的なモノ不足があったので、価格を上げても
物が売れた。今は消費者が適正と考えないと商品を
買わなくなってしまった。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 23:45:22
>>66

そうすると、郵政民営化法案は参院を骨抜きにして通すのが
マクロ経済のためには次善の策ということになる。
つまり、下手に否決されると、解散、自民分裂、創価が民主とくっついて
民主党政権 →改革馬鹿路線、財政再建、消費税UP

それよりは、こねずみに華をもたせて、骨抜き郵政法案成立とともに、
こねずみから自民内へ政権禅譲の方がましかな。
>>62
自殺者が増えた真の理由知ってるか?
実を言うと、職種と場所を選ばなければ就職先はある。
借金だって自己破産でゼロにできる。
しかし自殺者が減らない真の理由。
自称元エリートだった人間がリストラされて、ヤンキーやヤクザ落ちの多い
俗称3Kの仕事しかないからである。
自称エリート達はこの事実にショックを受けて自殺する。
だから就職できない(しない)のである。
そしてお金がなくなり、経済的理由で自殺して保険金を家族に残す。
経済的理由など言い訳にすぎない。

インフレなんか起こして景気が良くなるんなら、
世界中好景気になってることもお忘れなく。
インフレヴァカの妄想には呆れてしまう。
マイルドなインフレのフランスパリで一年間暮らしてみろ。
日本の方が豊かだと実感できるはず。
物価も東京の方が遥かに安い。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 01:05:32
>>71

どうみても、パリのフランス人の方が豊かだと思うが、
日本の方が豊かってどこが?

デフレバーーカが、日本のデフレを許容する理由、日本のデフレの原因
は、日本の高物価だというのが常道だが、
東京の物価が安いなら、逆に聞きたい。
日本のデフレの原因は?
デフレを肯定する根拠は?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 01:16:14
>>71
それなりに社会で働いてきたように見えたレスの後に
>インフレなんか起こして景気が良くなるんなら、
>世界中好景気になってることもお忘れなく。
これで台無しにしちゃったねw

ほんのちょっとでいいからマクロ経済を勉強しよう。
話はそれからだな。
インフレなら景気が良いとはならないが、景気が良くなる
ためにはマイルドインフレである必要があるのよ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 01:52:40
>>71
とりあえずここhttp://www.jil.go.jp/で
自殺について調べて来い。話はそれからだ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 11:48:29
>>73
景気が良いときにはマイルドインフレである
→ 正しい。
インフレなら景気が良いとはならない
→ 正しい。
景気が良くなるためには、マイルドインフレである必要がある
→ 間違い。

インフレは景気が良くなった結果なので、景気が良くなる
ために必要な条件ではないね。
マイルドインフレになる → 景気がよくなる は間違い。
景気が良くなった → マイルドインフレになる は正しい。

ちなみに現在は景気が良いが、デフレである。
>>75
「景気が良い」という台詞は
赤字国債発行しなくてもすむくらい税収が上がってから言おう。

>>72-74
ならパリで暮してみろ。
暮したこともない奴がよく言うわ。
東京よりも海外の先進国の都会の方が物価が高いのは常識。
物価があまりにも高いから収入の少ない人は郊外に住まざるを得ないのが現状。
東京は物価が安いから貧乏人でもそこそこ豊かに暮せる。
収入のうち消費支出の割合をもっと考えて見ろ。
大半は家賃などの不動産に費やされる。
パリのアパルトマンは恐ろしく高い。設備が異常に古く、東京なら二束三文の
家賃になるようなアパルトマンが日本円で20万や30万円は当たり前。
一人だととても暮らせないからシェアや地下室で生活している人は多い。
パリのフランス人の方が豊かだとか言っているのは暮らしたことがないから言えるのだろう。
東京の物価が高いなどとマスゴミに洗脳されて真実が見えない馬鹿は、
海外で暮らしてからほざいてほしい。
日本政府(?)が容積率をどんどん緩和してくれたおかげで、貧乏でも東京でそこそこ
豊かに暮らせている現状は認識できるようになるだろう。
マクロ経済を勉強しろとか、調べろとかURLを張る前に、自分の言葉で反論してほしい。
言っちゃ悪いが、まともに議論できない奴の典型。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 13:00:01
>>75
>ちなみに現在は景気が良いが、デフレである。

大笑い。 何をもって景気がいいと言っているのかな?w
言ってごらんw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 13:04:10
>>77
それは俺理論だろ。w
景気が良い悪いの定義を自分で勝手に決めて、それから
外れているからといって怒っちゃダメよw

豊かさを感じられることと景気の良し悪しは別問題。
どうしてもその話をしたいのなら、最初から豊かさを感じ
られるか否かで話をすべきだったというだけのことだろ。

もうちょっと色々お勉強してからここに来ようなw
>>79
論点逸らして勝った気になるってるお前に言われる筋合いはない。
そして惨めさらけ出す捨てゼリフはお勉強か?
>>80
トレーニングに失敗して体調崩しているボブサップと
トレーニングに成功して絶好調の素人。

試合したらボブサップが勝てるだろうが、
このまま続けばボブサップは弱くなり続ける。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 13:54:29
>>80
あのさあ。。。
最初から論点が逸れてるのはお前なんだよ。
ボクサーで強いのは誰だと話している所に、いやボクシングは
足場の悪いところでは○○××だから。。。 なんて言って、
加えて自分の言葉でしゃべってないと捨てぜりふを残している
のと一緒。

自分の恥さらし加減を自覚した方がいいよ。
なんかお前を見てて情けなくなったよ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 13:58:02
>>80
つーか、お勉強してから出直せよ。
マジで。

回りの迷惑を考えような。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 14:05:51
横レススマソ。
インタゲ唱えてる香具師らってただ政府が札刷る口実与えたいだけでは?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 14:08:36
何で2chじゃ議論が感情的になるんだろ・・・
>>84
「札刷る口実を与えたい」じゃなくて、札刷って欲しいんですけどね。

で、目標インフレ率(上限あり)を定めるんだから、無制限に札刷ることはでき
ません。それで何か問題あるの?

87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 16:50:23
別に札を刷らなくたって、消費税率を引き上げればいいだけ。
そうすれば、インタ下より確実に物の値段は上がる。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 17:59:17
>>75
いや、ちょっと違うだろう。デフレの場合、真の意味での
景気の良さにはならないだろう。
経済が縮小している訳だからな。
>>85
煽るアフォがいるからw
インフレ下の成長→y=x+sinx

デフレ下の成長→y=1/3x+sinx

こんな感じでしょ。
デフレ下であろうと循環要因がなくなるわけじゃない。ニューエコノミーじゃあるまいしw
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/17(日) 22:04:59
>>87
消費税の引き上げはデフレ効果だよ
賃金が上がらないのに物価だけ上がったら
消費は冷える、ねえ橋本元総理。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 00:00:27
消費税を上げて、増えた税収をすべて消費にまわす。
つまりいらない公共事業を沢山やる。
やっていることはインタゲと一緒だと思うが。

でも、これをやると不況になるだろうな。きっと。
生産性が低下するから。

>>92
消費税上げとインタゲは同じじゃないよ。
消費税で物価は上がっても、売り手の手元にはいるお金は増えない。
これではただの増税にすぎず、おそらくデフレ効果しかもたらさない。
(橋本内閣の3%→5%後の不況を思い出せ)

山形浩生その他が提案していたのは、いったん消費税を0%に下げ、その後1年
ごとに1%ずつ上げていく、というもの。これなら、駆け込み需要が毎年生じる。
(とはいえこれもあまり効くとは思えないが、単純に増税するよりはまし)

94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 00:37:18
そうなんだよねえ。
バブルの時のみ財政が改善したのは数字を追えば明らかなのに、
なぜか景気を良くする方向でなくて単なる増税をして税収を確保
しようとしか考えないよね。
安易な奴らしかお上にいないからなのか、他に原因があるのか・・・
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 10:25:49
>>94
>他に原因があるのか・・・
官と民の資産の割合だとおもう
官は単に財政が良くなるより
民より官が相対的に有利になることが重要なのだ。

>>94

役人は政治家に言われたとおりのことをしないといけない。政治家は有権者が選ぶ。
有権者がリフレを理解せず、財政再建、歳出削減を求めれば、そうせざるを得ず、税収が減る。
それでまた国民・マスコミが無駄遣いで赤字になるのはけしからんから、もっと減らせとなって、悪循環。
歳出の半分しか税収がないなら、増税は不可避。

>>92

それやっても、札刷り=金融緩和がないなら、
マンデルフレミングモデルどおりのことが起こるだけでは?
民間の投資や消費が減り、外需も減って、公共投資の増加は相殺されるだろ。
実際、消費税増税で不況になって、小渕が大規模な公共事業やっても、ほとんど効果なかった。
土建の雇用は増えたが、失業率も下がらなかった。
逆に札刷りして為替介入やったら、緊縮財政でも失業率が下がった。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 13:16:35
>>92
>つまりいらない公共事業を沢山やる。
全然違うよ。負の遺産を大量に残すだろ?
これで地方財政は参っている訳で。
代3セクターがぼこぼこ倒産し始めたら、
また不良債権の山が出来上がる。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 13:58:30
>>97
マクロって聞いたこともないんだろw
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 15:08:53
>>98
アフォ?
>>98
君って経済学しか知らない馬鹿のパターンだねw

経済学に洗脳されると馬鹿になるw
>>97
負の資産を残さない究極の方法。
穴掘って埋め戻す。
>>101
負の資産を残すよりはましって程度
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 20:11:04
>>101
ヲイヲイ。財政赤字の時にそれをやって負の遺産が減ると思うのか?w
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 22:02:12
>>99
あの・・・ 楽しい?

>>100
いらない(?)公共事業を財政面での負の遺産にするか否かは
その公共事業の有益さ以外にも大事なポイントがあるわけだが。

わかる?

経済学しか知らないバカだというなら、経済学では上記の点に
ついてどのように答えるか、そして、その答えはどのようにおかしいか
きちんと説明してごらん。

もう、いちいち説明してあげる気も起こらないよ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 23:24:15
>>104
説明できないだけだろw
悔しかったら万人が納得する説明してみろやw
106アポロン:2005/07/18(月) 23:40:37
確実に好景気に繋がる有意義な福祉教育や公共事業プランはいくらでもある
訳で、それを北海道から沖縄まで日本全国でやればいい。
それこそケインズ先生の説かれた有効なる需要だ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 23:44:44
>>96
金融緩和して為替が円安になれば景気が良くなるという
話はアメリカが許さんだろ。
今でさえ、ビッグスリーが売り上げ悪いのだし。
円安に出来れば誰も苦労しないだろうね。
まあ、中国の元を変動相場制にするとかという解決策はある。

ただ、インタゲは円安にする手段ではないよ。

それから、最近景気が良くなってきたのは、高付加価値で魅力的
な商品が沢山出てきたからという分析が一般的だと思う。

108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 01:00:45
>小渕が大規模な公共事業やっても、ほとんど効果なかった。

税収5兆円増、名目成長、株価20,000円

>失業率も下がらなかった。

失業率回復'99→'00

>緊縮財政でも失業率が下がった。

為替介入で債務高を増やしておいて緊縮財政とは呼ばない。
>>108
ちょうどその時に、世界中でITバブルが起きたことは知らないの?
株価だって建設業の株価はどんどん下がってたことは無視か?
株価が上がっていたのはIT関連とハイテク関連。
ITバブルのおかげで景気が回復したのに、バカ小渕のバラマキで
景気が良くなったなどと嘘つくお前は氏ねって感じ。
110アポロン:2005/07/19(火) 01:22:25
小渕は福祉方面の公共事業をやればよかったんだよ。
そしたら弱者層の反発を招くことはなく、積極財政が継続されたはずだ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 01:30:35
>>109
>>108ではないが、為替介入は金融緩和効果がある。
売った円を手に入れた外資は結局日本で運用するしかない、
つーかその為に安く円を手に入れるわけで。
>>111
世界中でITバブルが起こった理由は、日本が金融緩和やったから?
違うだろって感じ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 01:35:22
>>112
何処のセクションに投資するかは投資家の判断による。
当時の成長性はIT部門に集中していた、というだけだ。
バブル期に土地に集中したのと構図は変らない。
>>113
だから、世界中でITバブルが起きたのは金融緩和のおかげなのか?
大規模な為替介入やる前からIT関連企業の株価は数十倍になるなんて当たり前だったぞ。
つまり為替介入する前から株価は異常に暴騰していたってこと。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 01:42:55
>>114
少なくとも日本では日経平均は低迷しており、日本人投資家は市場の
有力なプレーヤーを演じる力も気力も少なかった。
為替介入には勿論批判も多いが、輸出企業に対するカンフル剤としての
役割と外資というプレーヤーの呼び込み、それによる市場の活性化という
プラスの側面もあったことは間違いない。

>>115
と思い込みだけだね。大規模な為替買いにゅする前から株価は上がっていたし、
ITバブル崩壊で株価が下がったのも世界中とみごとに連動していた。
株価が上がっている時だって世界中と連動していたんだよ。
金融緩和で株価が上がったなどと嘘つくのはやめてくれ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 01:50:03
>>116
上がっていたのはIT関連だけで日経平均自体が上がったのはその後だろう。
ITバブル崩壊後の相場はその通りだが、。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 01:54:33
>>109
ITバブルがあったからという理由だけで、
財政・金融政策に何も効果がなかったと断言するのは無理
っていうか、バブルは別にして、株価も含めて景気は決定的に経済政策に依存するのに。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:03:35
>>105
おいおい、経済学しか知らないバカだと言ったのは
そっちが先なんだから、説明はお前が先にすべきだろ。

それもわからないのか?w
>>117
また嘘をつく。
日経平均株価が底をついたのは98年の10月。底値は12787.90円。
それが99年4月には17166.06円までいった。
約半年で3割以上も上がった。
無論、大規模な為替介入する前のお話。
>>118
経済政策に株価が依存するって?
自由主義経済の株価が世界同時に暴騰したり暴落したりする理由にはならんな。
もし経済政策で株価や景気が動くなら、国によって違う動きをするはずだからな。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:19:15
>>120
為替水準と介入規模で見ると良く解かると思うぞ。

http://www.hefx.ne.jp/market/nichigin.html
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:22:00
ついでに参考。日経平均推移

http://www.kabudream.com/adh/ad.htm
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:22:21
>>120
バブルは別としてと書いてあるだろ。あとは教科書をよめとしか言えん。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:25:30
>>120
>>121を見れば99年のITバブル前の98年に大規模な為替介入を行っている。
その後の円高は外資が更に円買い(日本市場流入)を行ったからと見られる。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 02:25:51
>>120
>もし経済政策で株価や景気が動くなら
もし?
ここから説明しなければいけないようなやつは、
そもそも経済板になんか来るなよと言いたい。
>>123
また出たよ。教科書バカ。
いいよなあ。教科書嫁と一言書けば議論に勝った気になれるんだから。
あとはお前が株で儲けられる実力を身につけろとしか言えん。
>>124
アメリカと日本の協調介入のことね。俺の記憶では98年10月あたりね。
あれは円買いドル売り。ついでだがサーバーの開かないURL張るなよ。
>>125
反論できないんなら捨てゼリフをわざわざ書くなよと言いたい。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 03:38:08
>>126
あのさ、横レススマンが。

株と経済学は全く違うものだぞ。
マクロを知らないと、経済全般をミクロの目で捉えようとしがちだけど。
俺から見ても、あんたは全く基本的なことからわかってないと思うよ。
荒し扱いされても仕方ないと思う。

株の板に乗り込んで、指し値を知らない奴に
「いいよなあ、ググれと一言書けば議論に買った気になれるんだから」
なんて書かれたら頭に来るだろ?
それと似たような感じだぞ。 
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 03:41:19
あのさ、横レススマンが。

そのくせ小泉政権になってから株価が上がらないとか批判する。
やめてくんない?
>>127
本当に横レスのようには見えないが、
俺は経済の話をしているのであって経済学の話をしているのではない。
しかも教科書嫁と書くバカは、嘘までついて自分を正当化している。
そんな嘘つきを擁護するなんて、横レスしているようには見えないぞ。
基本的なことをわかってないと書いてるが、基本的なこととは何か?
まさか経済学の学問の話か?
世の中経済学通りに動くのなら、経済学者はみんなお金持ちになれるんだよ。
>>128
株価が上がらないのを政治のせいにするバカは株で勝てない。これ常識。
景気が良くならない理由を政府や日銀のせいにする経済学キチガイに言われたくはないね。
最安値をつけた98年10月は小渕が野党案丸呑みの英断で金融2法を可決した月だよ。
金融恐慌から従前の経済状況への回帰と見ると納得しやすいでしょ。
あるいは竹中ショックの7000円→りそな救済の10000円と比べるとこれもわかりやすい。
あとたとえば当時の消費性向を見ると、金融危機の払拭とともにこれも反転上昇してたりする。
あと21世紀末は円高対策や2000年問題対策で過剰流動性の供与が積極的に行われてたりする。

いずれにしても小泉よりはずっと上。
>世の中経済学通りに動くのなら、経済学者はみんなお金持ちになれるんだよ。

効率的市場仮説についてお調べ下さい。
小渕政権時における株価回復に世界的なITバブル無関係ではないが
小渕の財政、金融政策とも無関係ではない。
もっとも、小泉は在庫調整の循環から来る経済のちょっとした好調を、
本格的な株価回復に繋げたことなど無いのも事実。
1999年が世界的な好景気だったかもちょっと疑わしいかも。
というのは輸出総額が物凄い勢いで減ってるから。
ITバブル崩壊翌年の落ち込みよりも激しい。もちろん輸出総額でも少ない。

なんかあったっけこの年?
アジア通貨危機の悪影響が時間差で出た
アジア諸国の通貨切り下げで輸出競争力が落ちた&海外移転進行

か?
>>130
はいはい。アメリカだって日本と同じ時期に株価は低迷していて、
反転したのは日本の株価上昇とほぼ同じ時期。
ITバブル崩壊後の大底もアメリカとほぼ同時期である。
昔毎日新聞がやっていた優良企業の30社平均みたいなものだって
ニューヨークダウ30社平均とほぼ連動している。
こういう事実を前に、政治政策で株価が決まるまどと言うのはお笑いなのだよ。
すべて後講釈で、何かの政策をやって株が下がれば、文句を言っちゃうのがお前なわけ。
悪材料が出ても株価が上がると「悪材料で尽くし」、下がると「悪材料で下がった」
こんなバカなことを真顔で言う連中となんら変わらない。
後講釈で文句言ったり褒めたりするのはバカでもできること。

>小渕の財政、金融政策とも無関係ではない。
銀行株が上がったのは確かだが、建設関係の株価は暴落してたぞ。
>もっとも、小泉は在庫調整の循環から来る経済のちょっとした好調を、
>本格的な株価回復に繋げたことなど無いのも事実。
はいはい。日経平均は大規模入れ替えと、その時の株価上昇と下落で過去とは連動できない。
具体例。ヤフーなどはITバブル崩壊後の最安値から20倍以上になった。
ライブドアにいたっては100倍以上。
鉄鋼株なんかは超大型株の新日鉄でさえ2倍以上になった。
ハイテク株だって2倍以上になった銘柄多数。建設株もかなり上がった。
>>131
http://ma-investment.com/archives/2004/12/post_2.html
これによると、
1.ウィーク・フォームの市場効率性
過去の収益率や株価チャート分析では利益を上げるのは無理

2.セミストロング・フォームの市場効率性
経済ニュースに基づく取引で利益を上げるのは無理

3.ストロング・フォームの市場効率性
インサイダー情報を活用しても、投資信でプロに任せても、市場平均以上の運用は無理

1の過去の収益率とあるが、まあそうだろうね。長年長期投資家をやっている
ジム・ロジャースなんかは、収益が上がらなくてニッチモサッチモいかない時に
その企業の株を買っているみたいだし。ただ株価チャート分析で儲けるのは無理とは
話にならない。そんなことを書くのならビクターやボセリーノの株価分析による利益は何?
2も微妙だね。ITバブルの時なんかニュースが出たあとでも株価はうなぎ上りに上昇した。
逆にITバブル崩壊時は好材料が出ると材料出尽くしという後講釈の理由で暴落していた。
結局はその時の相場次第ってこと。
3も負け組の愚痴にしか聞こえない。バフェットなんかは有名だが、
ほとんどの年で市場平均に勝っている。

で、学者達は、竹中だと日本は滅茶苦茶になり、株も下がるみたいなことを平気で言う。
なら空売りして大儲けすれば?と言いたくなったことが何度あるかわかったもんじゃない。
>>135
いや、あなた以外の誰でも金融2法や総合経済対策の好影響を支持すると思うよ。
直近の竹中ショックの例なんかを見てもそうだし。あとは消費税引き上げ決定とかもかな。
それと別にTOPIXで比べてもいいと思うし。似たようなもんでしょ。
あと個別銘柄の上昇について後講釈してもいいけど、聞きたくないだろうから放置ね。

>>136
1.3.の反論について、効率的市場仮説は何百何千万人に一人の優秀な投資家が
出る確率は否定していない。恐らくインサイダー情報等を駆使しても可能なんでしょ。
ただ時代を画するような投資家であっても、概ねその成績を維持することはできない。
現に数あるファンドの成績を「後講釈」で期間10年ごとに比べると、ある10年の成績は
次の10年の成績と相関関係が見出せていなかったりする(市場平均との対比において)。

1.なんかも簡単に「後講釈」出来て、これは様々なチャートを過去の株価に当てはめて
それがその後の株価を予測できたか再検証、再々検証しているが、結果として
長期にわたって有意に好成績を挙げられた例は全然見つかってない。

2.の反論、これも簡単。バブルは上げ相場を見て買うバカがいるから生じる。その崩壊も同様。
ニュースがバブルを引き起こすんだね。ただどこまで続くかがわからないんで、高値や底値を
見誤って大損する人間がたくさん出る。プロであってもそう。これはバブルとは言えないかもだけど
ビクター(ニーダーホッファーだよね?)なんかは、ロシアのデフォルトで破産したでしょ。

効率的市場仮説は、たとえば投資のプロが長期の投資においてランダムに分散投資する素人に
勝てなかったとうような豊富な証拠が存在するんで、言い訳でもなんでもなくほぼ現実を説明してくれていると思うよ。
ていうか、そんなに自信があるなら有名ファンドの門を叩いて雇ってもらえばいいじゃん。

>で、学者達は、竹中だと日本は滅茶苦茶になり、株も下がるみたいなことを平気で言う。
>なら空売りして大儲けすれば?と言いたくなったことが何度あるかわかったもんじゃない。

実際竹中ショックで暴落したじゃない。あとは効率的市場仮説についてお調べ下さい。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 06:15:02
中国は高度成長を続けてるのに何で株価は下落し続けてるのか?
マクロ経済的な説明を求む。
中国の資本市場が無茶苦茶未成熟。ミクロで十分。
>>137
まあ所詮後講釈だよな。
政策をやったときに相場が運悪く逆に動けば批判するし、上がれば褒める。
お前を含む多くの人のパターン。
消費税引き上げた時だって運悪くアジア危機が重なったし、
ITバブル前夜に消費税を上げてれば文句は言わないんだろうし。
しょせん後講釈なんだよな。

ビクターはアジア危機の時に破産したのであって、ロシア危機はLTCM。
それと一つ大事なことを知らないようだが、運用資産が少ないときと多い時では
投資方法も利益率も全く違ってくる。運用資産の違いや相場環境の違いなどで、
ある10年の成績と次の10年の成績の相関関係が見出せるわけがない。
方法論は常に変化するし、常に同じ相場であるはずがない。
市場は生き物で、変化できない人間は絶対にどこかで失敗する。

>効率的市場仮説は、たとえば投資のプロが長期の投資においてランダムに分散投資する素人に
>勝てなかったとうような豊富な証拠が存在するんで、言い訳でもなんでもなくほぼ現実を説明してくれていると思うよ。

素人の方が儲かる相場だってあるしそうでない相場もある。
一番稼げるのは、一発屋のようなヘタクソではなく、安定して利益を上げられること。
だたし3年単位のレベルで素人に負ける奴はプロじゃないね。

>ていうか、そんなに自信があるなら有名ファンドの門を叩いて雇ってもらえばいいじゃん。
自分のお金を運用した方が儲かるのに、わざわざ雇ってもらうなんてアホだよ。

>実際竹中ショックで暴落したじゃない。あとは効率的市場仮説についてお調べ下さい。
何度も書くが、ちょうどその頃世界中暴落してた。日本だけの話ではない。
日経平均は過去と連動しないかもしれないが、TOPIXは連動するだろ。
PERやPBRの平均を見てもいい。
世界的な経済の好調から、イギリス、中国は好況、でも日本は不況。
市場全体の動きと、個々の経済政策がまったく連動しないなんて無茶苦茶だけど
個人が株市場の状態を利用して利益を上げる方法があるように、世界経済全体の
状態を利用して、個々の国家が経済を拡大する方法はある。
TOPIXも連動しない。何故なら1部上場前に、必ずTOPIX連動投信が買いを入れる
思惑から、その銘柄は暴騰して高値でTOPIXに組み入れられてしまっているのが現状。
基準時価総額が無意味に上がって、TOPIXの過去との連動性は狂ってしまっている。
こんなこともある。↓
東急建設が第三者割り当て増資を行った際、発行済み株式の増加によりTOPIX連動型
投資信託などが新たに東急建設株式を買い付ける必要が生じ、そこに目をつけて、
TOPIX連動型投資信託が東急建設株式を買い付けする前に、他の投資家が大量に
先回り買いをした結果、浮動株の少ない東急建設の株価は急上昇し、結果として
TOPIX連動型投資信託は、非常に高い株価で東急建設株を買わされたということに
なってしまったという例もある。
この繰り返しで基準時価総額が高くなってしまい、過去との連動性はどんどん薄れている。
そんなこんなで浮動株をベースにしたTOPIXにすべきという話もあるが、
根本は1部上場前のTOPIX組み入れ前に異常に上昇してしまうことがTOPIXをゆがめている。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 19:42:13
>>129
あのさ・・・
>もし経済政策で株価や景気が動くなら、国によって違う動きをするはずだからな。
これはホントに論外だよ。利上げ、利下げとか金融緩和とか公共事業とか、
みんな経済政策だよ。 それを否定するということは、何を持って経済をコントロール
してるというのか。。。
バブルを終わらせたのも、経済政策によるものだよ。
繰り返す。経済政策の有効性を否定するなら論外。

そして、この板は経済を語る板であり、このスレは経済政策の一つであるインタゲを
語るスレだ。経済学を否定するなら、なぜこのスレに来るのか?
本当に初歩の初歩からわかってないし、それに何かを聞こうという姿勢を持っている
ようにも見えない。 だから、だれも基本的なことの説明をしてくれないんだよ。

あんた、荒しみたいだよ。
144だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/07/19(火) 20:21:41
大陸と我が国の成長率の違いを見るだけで、政治の経済に対する
影響は見て取れるわけだが(略

効率的市場「仮説」を「公理」と勘違いしてる市場板系のバカが
また一人(略
>>143
>これはホントに論外だよ。
事実を書いたのに論外とは話にならない。
世界中で同時にITバブルになり、そして同時に崩壊したのは事実だし、
株価の連動性も否定できまい。それを示してあげたのに論外とだけ書いて
自己を満そうとするお前のほうが荒らしだ。おそらく議論する気なんてないんだろう。
国が経済をコントロールしようなんて馬鹿げた発想であるし、
それこそ旧ソ連のやろうとしたことに過ぎない。
国家とは、民間が経済活動を円満なくできる環境を整える役割をになうものであり、
一定以上の役割を超えると無駄な物しか作らなくなる。
元マルキストに経済学を習った学生は、国家が経済をコントロールすべきと考えている
のが手に取るようにわかる。

>そして、この板は経済を語る板であり、このスレは経済政策の一つであるインタゲを
>語るスレだ。経済学を否定するなら、なぜこのスレに来るのか?
お前が嘘を撒き散らすから書いてあげただけ。100%経済学を否定する気はない。
それに>>108はインタゲの話をお前はしていない。インタゲを語るスレと言い張るのなら
何故お前はインタゲ以外の話をしていたのか?ほんとお前氏ねって感じだ。

>本当に初歩の初歩からわかってないし、それに何かを聞こうという姿勢を持っている
>ようにも見えない。
初歩の初歩をわかっていないのはむしろお前の方だ。事実を受け入れる姿勢も全く見えない。

>だから、だれも基本的なことの説明をしてくれないんだよ。
まるで他の人もお前と同意権と言いたいみたいな感じがするが、それこそ勘違いだ。
というより、このスレに人はほとんどいないだろう。
>>107
>金融緩和して為替が円安になれば景気が良くなるという 話はアメリカが許さんだろ。

この前のはアメリカの許可はあっただろ。なかったらできてないし。
日本はリフレしろってのは、グリーンスパンやバーナンキだって言ってる。

>ただ、インタゲは円安にする手段ではないよ。

そんなこと書いてないって。リフレは為替介入でなくてもできるし。
ただインフレになればたいていは円安になるはず。

>>108
>失業率回復'99→'00

00年は小渕は死んでるってば。しかも00年は99年より失業率低くない。回復してないだろ。うそつくなよ。
労働力調査見ろ。就任当初は4%だったのが、死んだときは5%と上昇してる。明らかに小渕の任期中は下がってない。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-13.xls
ちなみに為替介入して不胎化しなかった2003年以降は5%台から4%台に失業率が下がってる。

>為替介入で債務高を増やしておいて緊縮財政とは呼ばない。

日銀から借りてたら、通常の債務とは違う。小泉は明らかに緊縮財政だろ。
ひょっとして、日銀引き受けで財政政策やった場合も債務高が増えてけしからんとか思うのか?
147だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/07/19(火) 23:26:50
別にアメの言うこと聞く必要などどこにもなく(略


いまだ奴隷根性が抜けない奴が多いな〜。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 23:29:29
糞スレ上げるな!
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 23:31:21
>>148
ヲイヲイw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 23:53:01
>>145
お前は本当に・・・
>世界中で同時にITバブルになり、そして同時に崩壊したのは事実だし、
>株価の連動性も否定できまい。
否定しないよ。ただ、これをもって経済政策の有効性を否定など出来るわけないだろw
ヴァカ?
計画経済と経済政策の区別もつかないんだろうな。

>一定以上の役割を超えると無駄な物しか作らなくなる。
無駄なものって何? そのお前がいうところの無駄なものが無くなるとどうなるんだ?
社会が効率的になるとでもいいたいのかな?w

>何故お前はインタゲ以外の話をしていたのか?
俺は127,143以外にはレスしてないんだが。 その上言うに事欠いて 氏ね か。
勝手に他のレスも俺が書いたと決めつけたんだろ? IPでも取って確認してみろよ。

>初歩の初歩をわかっていないのはむしろお前の方だ。
じゃあ、合成の誤謬って知ってるか?説明してみろよ。
聞いてあげるからw

しかし、このスレも落ちるところまで落ちたなあ。。。 orz
>>140
消費税引き上げ「実施」ではなく「決定」ね、アジア通貨危機の一年以上前。
日本の投資家はみんなニーダーホッファー以上の予測能力を備えてたんですか?
金融2法の成立による市場心理好転も、竹中ショックによる銀行株の売り込みも
全部実際に起きたことだよ。そもそもバブル崩壊後の日米の株価の推移は全然違う。
向こうは基本的に右肩上がり、こちらは対照的に右肩下がり。

あと投資についての一般論はわかったから、それでも尚そんな事情など
当然知っていて運用しているはずの無数のファンドマネージャーの成績が
市場平均の周囲をランダムウォークしてるのはなぜかというのを説明してね。

どちらが後講釈による強弁なのかわかんなくなってるよ。
>>145
アメリカも日本もITバブル崩壊したけど、
アメリカはデフレにはならなかったし、
日本はその前からデフレで後でもデフレを保ったw

この違いは、アメリカの方がまともな金融政策をやったからだね。
>>150
>しかし、このスレも落ちるところまで落ちたなあ。。。 orz
なんか、相手がアホで自分が賢いとでも言いたいみたいな感じだな。
こういう書き込みしている時点で荒らし決定だね。
どっちにしても無駄な物も理解できないのだから話にならんわ。
そんでもって最後は経済学用語か?話を逸らす糞野郎だな。
気に食わないんなら経済学板へ逝けばいいのに。ここは経済板だ。
経済学用語ふりかざして知識自慢するなんて文系らしい行動だ。
ヤフー辞書で調べりゃ一発なことをいちいち聞くあたり、呆れてしまう。
>>151
銀行は倒産しないと竹中が言ったのに、銀行株がずっと売り込まれてた理由は?
竹中ショックで売り込まれた証拠は?銀行株なんて合併以後ずっと下がり続けて
いる。竹中が就任する以前からね。どう見ても健全な東京三菱も売り込まれた理由
だって説明できないだろ。お前は竹中ショックの一言で説明するズルさだが。

ついでに言っておくが、アメリカの平均株価は優良企業のたった30社の平均だ。
日本でも昔毎日新聞がアメリカの真似をして30社平均を出していたが、
その企業だけで出した平均株価はバブル時をはるかに突き抜けて上昇した。
ちゃんとアメリカの上昇に合わせるように上昇した。
逆に、アメリカだったらとっくの昔に倒産しているはずの企業は右肩下がりだった。

2段目の無数のファンドマネージャーね。長年トップクオーターにいる奴以外は
無能の長物だろう。一発屋的にトップとった奴など話にならない。一番勝っているのは
安定して利益を上げられるファンドマネージャーだね。
タートルズみたいにほぼ全員(23人)が大儲けした優秀な組織人もいる。
他のランダムウォークするファンドマネージャーが無能なのは確かだね。
何故ランダムウォークするかなんて、無能だからとしか言いようがない。
説明にはなってないけど、こういう個々人の説明できない行動のことを
説明するのはほぼ不可能だと思ってくれ。究極的にはドヘタクソなだけだが。
タートルズだってw タートルズスープでも飲んでろw
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/20(水) 02:05:33
>>153
経済学用語を嫌うなら、せめて他のスレへ逝け。
ミクロとマクロの違いもワカランヴァカにガタガタ言われたくない。

ま、いつまでも恥さらしてろよw
>>152
日本はデフレだが、言われているほど不景気でもない。
不景気なのは規制に守られ続けた業界や、政府のお金におんぶ抱っこしていた
業界などだね。元々競争にさらされてた業界の景気はひじょうによい。
政府のお金におんぶ抱っこだった田舎にいる人には実感ないのだろうけど。
東京にいて不景気を感じる人は少ないんじゃないか?
マスコミに洗脳されて不景気と思い込んでいる人はいるみたいだが。
>>154-155
はいはい荒らしお疲れさん。
>>109ITって5兆円の税収増をもたらせるほどの市場規模を持ってましたっけ?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/20(水) 02:14:17
>>156
ププ
>元々競争にさらされてた業界の景気はひじょうによい。
お前は銀座とか行ったことないのか?w
商店街がシャッター街になってるのを見たことないのか?
町工場は?タクシーは?はあ・・・
>>158
フジテレビなんかは非常に調子いいみたいだね。
寡占、規制、電波使用既得権でレントのカタマリだけど。

あー>>156に「レント」と言ってもわかんねーかw
平成16年事業所・企業統計調査速報から

調査年  開業率(年率)  廃業率(年率)
94年     4.6%         4.7%
99年     4.1%         5.9%
04年     4.2%         6.4%

※増加率は年率であることに注意

    事業所数(民営) 年増加率  従業者数(民営) 年増加率
91年  655万9377           5501万3776人
                -0.1%               -0.4%
94年  655万0245           5436万6015人
                -0.2%               +2.9%
96年  652万1837           5758万3042人
                -1.7%               -2.3%
99年  620万3249           5380万6580人
                -0.5%               +1.0%
01年  613万8312           5491万2703人
                -2.3%               -1.7%
04年  572万9209           5215万9347人

図I-2-10 産業小分類別事業所数の増加率上位5産業(平成11〜16年)
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2004/sokuhou/gaiyou/img/z1-2-10.gif
図I-2-11 産業小分類別従業者数の増加率上位5産業(平成11〜16年)
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2004/sokuhou/gaiyou/img/z1-2-11.gif
図I-2-12 産業小分類別事業所の減少率上位5産業(平成11〜16年)
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2004/sokuhou/gaiyou/img/z1-2-12.gif
図I-2-13 産業小分類別従業者数の減少率上位5産業(平成11〜16年)
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2004/sokuhou/gaiyou/img/z1-2-13.gif
キャバ嬢相手に相場で生きる危ない男を演じたところ、以下のようなメールが届いたんだが電車男ばりの協力をオマイ等の卓越した相場観と、想像でしかない近未来像で、無責任に且つ居丈高に、キャバ嬢がオイラに彼女になるようお手伝いを求める。
アメリカの長期金利の高騰によるアメリカの不動産バブル崩壊は?、日本市場への波及はどの程度の確率で、それによる、アメリカ債権・米ドル・原油先物の暴落は?
またアメリカ債権の最大受け入れ国である日本市場の金融不安、ジャパンミレニアムの可能性について、見解を聞きたい。
中国人民元切り上げ観測について、その時期や上げ幅や、それがもたらすであろう、円ドル相場の反応とその着地点
また中国主導型のGDPのソフトランディングはどの程度可能か?ハードランディングした場合に起こると、容易に推測出来るリスクにおいて日本経済に与えるインパクトと実現しうる可能性は?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/20(水) 20:19:27
04年度の工作機械受注42・5%増、3年連続増加


 日本工作機械工業会が7日発表した2004年度の工作機械受注額(速報)は、前年度比42・5%増の1兆3002億円と、3年連続で増加した。
 同工業会では「バブル期にならぶ高水準」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20050407/20050407ib26-yol.html?C=S
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/20(水) 23:22:46
>>146
1ドル140円近くまで行っていた時もあるけど、1ドル200円とか
300円とかをアメリカが許すということかな?
インタゲをやらなくても140や150円までいくのだから、本格的
にやったら、250円は優に超えるだろう。
それが許されるのなら、インタゲをやった方がいいのでは。
インタゲの効果0でも、円安効果で景気は良くなるね。

>>164

200〜300円を許すかどうかは知らない。
インタゲで大事なのは為替でなく物価。数%のインフレにするだけなら、200円にはならないだろ。
デフレが終わるまで国債などの買いオペ額を増し続けるだけで良い。数%のインフレになったら買いオペをやめればよい。
全部買ってもデフレが終わらなかったとしても財政は再建される。
インフレになったら、需要不足は解消されるわけだから、消費や雇用は増え株価は上がる。
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー構造改革マンセー
反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね反改革派氏ね
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 00:07:59
>>165
インタゲの影響で為替が変動しないと仮定した場合。

国内の物価が高くなると、安い労働力を求めて国内の
製造業が海外に流出します。
そのため、需要が減退する。

インタゲは為替の影響を考えていないのです。国内だけの
クローズドな経済を想定している。考え方が古いんです。

経済学で解釈すると
量的緩和ってなんの意味があるんで?
>>167
>インタゲの影響で為替が変動しないと仮定した場合。

今の日本は変動相場制だから、影響はあるはず。
固定相場の場合に金融政策の効果が薄れ、
財政政策の効果が高くなるという事なら
経済学的にも正しい。

>インタゲは為替の影響を考えていないのです。国内だけのクローズドな経済を想定している。考え方が古いんです。

それは違う。変動相場制で為替に影響があるからこそ、
財政政策より金融政策を重視するべき。
変動相場制で金融緩和をせず、財政出動だけをすると金利が上昇し、円高となり、
輸出が減り、輸入が増えて、国内の雇用・消費に悪影響がある。
クローズドな経済を想定してる時代遅れは亀井とかの財政派。
変動相場制で金融緩和をしたら、金利が下がって円安になり、外需も内需も増える。

>>168

金融緩和。ゼロ金利で公定歩合を下げられないから、買いオペなどで貨幣の量を増やす。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 00:41:59
>>168
逆に俺に説明してほしい。
今現在の量的緩和にどのような意味があるのか

171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 01:19:59
>>126
遅レスになってしまうが、>>121のリンクをコピペして移動、確認すれば良く解かる。
98年の4月に2兆円以上の介入を行い、同年10円以上の円安に持ち込んでいる。
99年にはそこから30円もの円高になっているが、これは外資の円買いが進んだからと見るべき。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 01:36:04
>>171
で? 意味和姦ない。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 02:31:23
>>172
お前は日頃どんな言葉を変換してるんだ・・・
          ピュー
   ∩_ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=− 構造改革で日本再生!!
    ミ⊃ ⊃   ≡=−

  −=≡   _ _∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  構造改革で官業を民業に!
−=≡   ⊂ ⊂彡

      構造改革バカ(イメージ図)
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 02:58:43
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/tamaki/news/20050529ddm008070189000c.html
学者とメディアの責任=論説室・玉置和宏

 小泉構造改革で唯一の勝利は公共事業をしなくともいくらでも景気は回復するということを
身をもって示したことにある。これは4年の政権掌握の期間で最も印象的な成果だった。
日本の経済政策はこれで欧米並みに一皮もふた皮もむけること請け合いである。

 つい昨日までゼネコン推薦と見まがうような経済学者やテレビのコメンテーターたちが
「公共投資はツーリトル・ツーレート」などと米国の財務長官の口まねをしていたのが本当に懐かしい。

 そのローレンス・サマーズ長官(当時)も本当は「あれは日本だけのことだ」と自国では
クリントン政権の財政削減の先頭に立っていたのだからたまらない。ケインズ政策はとっくの
間にお蔵入りさせていたのである。

 しかし最大の罪は一応世間から多少は信頼されている新聞の社説にある。とくに97年から
本紙を除く新聞の多くが「大減税よ、大公共事業よ。デフレ対策よ」と騒いでいたことを
思い起こすと感慨深い(縮刷版で比較されよ)。テレビと違って新聞社説は活字であるから
何百年でも残る。論説委員は見通しの悪さを読者に謝っておいたほうがいい。

 米国も英国も80年代にはケインズの亡霊から脱却した。ノーベル賞学者
フリードリッヒ・フォン・ハイエクによれば公共事業をすることは百害あって一利なし、という。
誤解があってはいけないのであえて注釈するが公共事業が悪いと言うのではない。
景気の調節に財政を使っても効果がないといっているだけである。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 03:05:30
その新自由主義経済理論は日本のケインズ学者からぼろくそに評価された。
なかにはハイエクを「右翼の学者」という無関係なことをいう進歩的(?)
経済学者がいたのは驚きだ。

 日本の経済学の後進性と多様性のなさを思い知らされたのは74年にハイエクが
ノーベル賞を受けた時だった。その評価のコメントを取るべく奔走したが経済学者には
適当な人がいない。最後には経済人木川田一隆さんにお願いした。日本のマルクス学者、
ケインズ学者たちはハナからハイエク学をばかにしていたと見える。

 ハイエク経済政策を最初に日本に持ち込んだのは英国のサッチャー首相(当時)であろう。
いまから26年前の79年に東京での先進国首脳会議(サミット)の経済討議で
「景気刺激のための財政出動をする必要はないのではないか」
と問題提起したとサッチャー回顧録にある。

 92年の宮沢政権からあの小渕−森ラインの「税金バラマキ路線」に至るわずか10年間で
日本財政を壊してしまったのは歴代の首相の責任だけではない。提灯(ちょうちん)
を手に持って債務地獄への道を先導した政治家、官僚そしてメディアだ。
その地獄の釜を先日開いてみたが、
およそ500兆円分の国債証書が乱雑に積み重ねられていた。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 03:52:37
サッチャーを持ち出してくるのが凄いね。
イギリスの経済から治安、教育までボロボロにして、万年与党の保守党が、
政権の座から転げ落ちる原因を作り、いまだに保守党政権アレルギーを、
イギリス国民に植えてつけているサッチャー。
ブレアに不満を抱くイギリス人は多いが、保守党を政権に戻したい奴なんて
少数派。ましてや、サッチャーを首相にしたい奴なんて皆無。
小泉に対する褒め殺しだなw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 08:13:10
>>177
必死杉w
>>177
あれでイギリスは教育とかガタガタになったんだよな。
特に下層階級の教育は惨憺たるものになった。
イギリスの駅の券売機で、日本のようなタッチパネルのハイテク券売機が
無いのも、DQN過ぎて使い方がわからんから。
日本のDQNで券売機の使い方がわからんのって殆ど居ないだろ。
グリーンスパンあたりを出してくるならまだわかるんだけどな。
金融政策から政府財政と民需を、うまくコントロールした手腕は凄い。
テロや戦争にもくじけず、ITバブル崩壊のソフトランディングに見事成功。
空疎なスローガンばかりで散々な失敗をしたサッチャーとは偉い違いだ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 10:19:23
>>179-180
君の主観に乾杯w
>>181
しかし、今イギリスでサッチャリズム礼賛やる奴は極少数。
イギリスの選挙でサッチャリズム礼賛やれば絶対に勝てない。

文句があるなら、イギリス人に言ってくれw
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 19:34:08
インタゲ論者は土建に金をばら撒きたいだけだ。
結局はファミリー企業・天下り官僚・政治家のキックバックになるだけ。
それよりはるかに効果のある経済政策がある!
直接、利権を通さないで消費性向のある階層に金をばら撒く。

ヘリコプターマネーターゲット論!!!

消費性向の高い末端の労働者やその他に直接金をばら撒く究極的経済回復政策。
それが「ヘリコプターマネーターゲット論」
コンビニの時給800円のバイト君やピンハネされて日給5〜7000円で
働かされている労働者に金をばら撒く!
現在は、供給>>>需要 生産の効率化をすれば益々デフレになるそうだ。
ヘリマネターゲットなら仕事をしなくて済むから供給は減り
需要だけが増える。GDPも増える。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 19:35:10
イギリスを復活させたサッチャー

民営化
民営化は疑いようもなく画期的なものであった。そして、サッチャー政権の政策において
最も成功した改革となった。戦後(第二次世界大戦)、労働党は力を持ち始め、
イギリスの多くの主要な産業は国営化された。時がたつにつれ、この慣習はトーリー党(英国保守党)、
労働党一様に、運営するすべての政権にとって慣習になっていた。

 しかしながら、70年代にはこの政策が機能していないことは自明のことになっていた。
企業(経営陣)を直接管理することによって、政府は集権的で官僚的、そして非常に
非効率的な企業を経営していた。このような企業にはマーケットにおける競争の原理がなく、
非常に悪しき労働倫理を構築していた。結果として、トップ5社は一週間につき200万ポンド
以上の損失を出していた。
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/zemi2001/nagatag/thatcherrevolution.htm
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 19:37:23
>>183
ベーシックインカムって知ってる?
サッチャーとかヘリマネとか低レベルな話題は経コラスレでやってくれ。
あと株ネタもな。乱入する前に己の力量を弁えろ。
>ヘリコプターマネーターゲット論!!!

いかにも頭が悪そうなネーミングだな。
もし釣りだとしても、力量が無さ過ぎ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:06:44
己の力量pu
>>189
オメーは邪魔だな。
ろくなレスができねーのなら消えてくれ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:27:07
>>190
オメーもな
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:29:51
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l 見せてもらおうか
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l      インタゲ派の実力とやらを
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
                        )、
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:32:56
>>192
ワロタwwww
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:37:57
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 21:24:19
>>194
リンク先を読んだけど。
で?
勉強しなおせ、はいいけど、きちんと自分の言葉で反論なり
批判なりしてくれないと、意味無いよ。
リンク先に頼るだけで、自分では批判できないのかな?w
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 21:41:25
>>195
ヘリマネは一時的な景気対策(リフレ政策)であり、
ベーシックインカムとは全く違う。
197アポロン:2005/07/22(金) 21:48:55
「ヘリコプターマネーターゲット論」
なんとも漫画的アイディアだと思うかもしれないが、経済学者ケインズはこれを
堂々と主張した訳だし、実際に現実論として莫大な飛行機、ヘリコプターでお金、
食料、物資、知識技術などが連合軍によって運ばれてばら撒かれた。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 21:51:51
ソニーがついにサムスンに抜かれたな。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 21:53:02
>>198
その手のランキング会社はアメリカには腐るほどあるよ。
>>183

インタゲ論者のすべてが政府紙幣や日銀引き受けで土建しろといってるわけじゃないよ。
日銀引き受け・政府紙幣を財源にしたヘリコプターマネーがいいという人もいる。
ヘリコプターマネーの方法だって、消費税撤廃、所得税減額、社会保険料免除、
失業手当や児童手当や年金の増額、株や土地の購入などいろいろある。
国債の買いオペ増額が一番よく主張される。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 22:50:44
ヘリマネにターゲットがついてる理由はインフレ目標を設定してのことだ。

ここでのヘリマネは減税ではない。
減税だと実感がわかない。ドーンと100万なり1000万なりを現金で目の前で手渡す。
インパクトなんだよ。
日雇い労働者に直接配れば酒に女にバクチと浪費する。
団塊のジュニアを中心とした若年層は美味しい思いをした経験がないから、
金を使う楽しみを知らない。益々清貧思想になってる。
一度金を使う魔力に取り付かれたらそれを獲得したいとハングリー精神がわいてくる。
フリーターやニート生活では満足出来なくなる。

もし、預金に走ったとしてもシコシコ金を貯め込んでる高齢者や利権屋にとっては
自分達と同じ立場になることを屈辱と思うだろうw
202アポロン:2005/07/22(金) 22:58:57
>>201
そのインパクトをさらに強めるためには、徳政令をバーンとやったうえで
目の前に札束をドーンと叩きつけ、横山やすしか何かが「よっしゃ!いったれ
やったれ!男は根性やで!突っ込んだれ」とか言ったらさらに効果倍増ではないか?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:15:08
個人金融資産約1400兆円のうち、75%程度を50歳以上の世帯が保有し、
65歳以上の世帯が金融資産の60%弱、約830兆円を保有している。

50歳以上が1050兆円を保有してるのか。
日銀よ!取り合えず1000兆円まで若年層中心に金を配り捲くれ!
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:32:46
>>203
ネタを考察してみると、国民のうちの若年層の割合を20%と仮定する。
1億3千万人の20%は2千6百万人。1000兆円をその人数で割ると
3840万円以上だが。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:35:42
>>204
設定したインフレ率まで配れってことだ。
1000兆円使わなくてもいいし、
インフレにならなければ若年層の資産の方が上がっていいだろ?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 00:29:30
>>205
実現性の低い事を力説しても仕方が無いだろ。
まだ金融緩和や財政併用と言えば現実的。
インタゲだって詰らんヘリマネとは異なる。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 00:40:24
十分論理的だけど?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 01:28:26
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/kobayashi/05.html#notes

2003年2月2日当時のインタゲ論とはだいぶ違ってるね。
>第一は、年率2〜3%程度のインフレ目標値を2、3年以内に達成する、
と日銀が公約を掲げること。
>第二は、その公約を果たすため、日銀が非伝統的な手法
(株式や土地などの買い上げ)で現金を経済全体にばらまくこと、である。

土建屋に金をばら撒く。

>日銀の含み損は国民全体の損なので、最終的に税金を日銀に投入して損失を
穴埋めしなければならなくなる。

日銀はいくらでも金を刷れるから税金で穴埋めする必要がない。

>「企業の過剰債務(=銀行の不良債権)」と、デフレとが複合して発生しているものだ。
これを止めるためには「不良債権」と「デフレ」の両方を解決することが必要である。
インフレターゲット論は、その中で、まずデフレを止めよう、という考え方だと言える。

現在は不良債権問題は解決した。
このスレまだあったのか
いい加減にしる
まあ、基地外経済学徒と土建屋が
金ばらまけ、金よこせってほざいてるだけだからな。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 06:30:40
>>186-187
論破されまくったから?
>>210
ばーか、このスレは金融政策only派が多いんだぞ。
なんにもわかってねーんだな。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 08:16:41
>>212
うんこ
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 10:40:29
>>196
あのさあ。。。
>ヘリマネターゲットなら仕事をしなくて済むから供給は減り
>需要だけが増える。GDPも増える。
こう書いてあるから、ベーシックインカムの話を出したんだけど。
一時的なヘリマネだけで仕事を辞めるバカがいるか?
いつ無くなるかワカラン収入なぞは、正に酒に女にバクチで終了だろ。
それだけで生活しようとは考えないだろ。
なのに
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 11:37:02
インタゲは論破するのが簡単なんだよね。
だから、むしゃくしゃした気分のときはここへ来て
スッキリして帰る。

ほぼ毎日のようにむしゃくしゃする日常を送る>>215の人生に乾杯
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 11:43:28
何故、昔は公共投資が有効だったかというと、
経済のボトルネックの解消になっていたから。

道を造ると物流が活性化して経済が拡大するとか。
そういうことがあったから。

今は、少子化の時代なので、道や鉄道をいくら作っても
ボトルネックの解消にならない。

218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 11:47:21
ヘリマネについては、おそらく行われる。

少子化対策として。
人口が増えて、ヘリマネ効果もすこしあるという1粒で2度
おいしい政策。

219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 11:50:16
>>215
きたぁ、昔懐かしのアンチ様w
昔のアンチはほぼ9割以上負けてたみたいだけど、何か?w
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 11:52:37
>>217
それはインフレ時代の公共事業とデフレ時代の公共事業をごっちゃにしてるだろ
まあ道路や鉄道よりも治安や環境、健康に重点を置くべきだとはおもうが
代表的なへりまね↓

地域振興券の消費喚起効果等について
http://www5.cao.go.jp/99/f/19990806f-shinkouken.html

>地域振興券は、調査世帯については、本年3月〜6月の消費を直接的に、振興券既使用金額の
>32%程度分、新たに喚起したとみられる。これを、交付済額約6,194億円のベースに単純に
>換算して、年ベースのマクロの消費効果をみると、消費の押し上げ額は、2,025億円程度
>(GDPの個人消費の0.1%程度)と推定される。

驚異の乗数効果0.3!!土建の3分の1以下!!!

( ´._ゝ`)プッ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 11:57:12
どんな綺麗事並べようが、結局は資本主義なんてのは「拡大あるのみ」の経済学。
庶民地いっぱい作って搾取しまくるってやり方もあるだろうが。
昔はカローラも乗れなかったが、今はクラウンもベンツも当たり前に走っている。
次はヘリ、プライベートジェットの世の中にしないと。
清貧思想は資本主義の敵でしかないな。
223222:2005/07/23(土) 11:59:57
庶民地×→植民地○ 失礼!
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:02:28
>>219
ここしばらく久しぶりに2chに書き込みをしている。。
でも、数年前に俺の言ったデフレ中国原因論は当たっていただろ。
少なくても今はそういう見方が一般的。

ちなみに、今のデフレの原因は少子化。

225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:05:39
>>224
根拠も書かずに勝利宣言かよw
図星を突かれたら「久しぶりに」と来ましたよ・・・相当疲れた人生を送っているようですね
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:08:45
少子化を肯定したうえでデフレを克服しようって言うのがインタゲなんだから微妙にスレ違いだろ
そりゃ少子化もなく中国もなかったらデフレなんておきねえよ
>>227
おいおい・・・・ま、いいか。経済板だしな。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:10:22
>>226
まあ、ヒマがないと2chにはこれないからね

国民主権


憲 法 の 3 大 原 理 す ら 知 ら な い の が 、 ノ ン キ ャ リ Q u a l i t y www
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:12:45
>>228
根拠を書かないのか書けないのかw
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:14:18
>>227
じゃ〜なんで日本だけデフレなの?
EUなんて旧東側諸国の問題は深刻だよ。
でもデフレじゃないよ。
少子化にしても、人口そのものは増加してるのにデフレになってるのよ。
日本の貿易依存度なんてGDPの10%程度しかないでしょ。
そんなに影響あるもんかねー
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:14:41
少子化はどっちかというとインフレ圧力だと思うが
>>231
いやそうじゃなくて・・・クルーグマンの論文では少子化はデフレの要因だったっけ?
デフレは専らマネタリーな要因によると思ってるんだが。中国発デフレ論は論外として。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:16:49
>>234
少子化は経済成長率に影響があるからね、それはわかる。
ただ日本は人口が減ってるわけじゃないのよ。
そんなに先のことを見越して消費を控えたりするものか?
どー考えてもしない。つか労働供給の制約となるから>>233の言う通り。
労働コストの低い今のうちに色々やろうって動きもあっていいんだよ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:20:39
>>232
論点を明確にしてくれ

>>234
個人的にはデフレの原因は日本人のリスク回避志向が強まったためだと思うけどな
根っ子をたどればやはり消費、投資不足が最大の要因だろ
日本人に不安感与える物はなんでもデフレ要因になりうると思うけど
少子化も中国も日本人の貯蓄、倹約意識を刺激するには十分な材料なわけで
238232:2005/07/23(土) 12:26:09
>>237
中国だー少子化だーって話がごっちゃになってるんですまんね。
君の下の意見に俺は同意なんだがね。
なんでもかんでも理屈を付けたがるのが人間なんだろけど、
単に国民が金を使わなくなったってことだろこんなのは。
消費が上がらなきゃ投資も拡大しない。
財政の赤字は増える一方ってことで。
清貧思想は敵だ!
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:27:01
デフレの原因、それはバブル崩壊による土地、株の値下がりじゃないか
今ようやく底を打ちつつある。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:32:30
結局、貯金すればなんとかなると思ってる国民の無知が原因なわけで
そのへんからきちんと教育して行くべきなのかなと思ったりする
その過程をすっ飛ばしてデフレ克服したいならやはりインタゲしかないのかなと言う気がするな
241232:2005/07/23(土) 12:36:19
>>239
バブルの清算はいずれにしてもやらざるを得なかったのだろな。
問題はここまで長期化させたことだな。
底打ちの判断はまだ早いと思うね。
小渕の時もそうだったが、今の景気も戦争特需とか、それに関連した
バカ介入とか金融緩和の効果があるでしょうよ。
これだけ金つかったんだから、少しくらい景気がよくならなきゃ可笑しいでしょ。
>>224

デフレインフレに与える人口変動の影響なんてたいしたことない。
少子化や人口減少でデフレになるわけがない。
イタリアロシアスペインとかは日本より出生率が低いがインフレ。
特にロシアは人口減少中なのにインフレ。
逆に金解禁でデフレになったときの日本は今より出生率も高く人口も増えてた。
それに少子化だって先進国は昔から出生率低下してたのに、どの国もずっとインフレのままで
日本が総量規制や金利引き上げでバブルつぶしたとたん日本だけがデフレになるのはおかしいだろ。
中国からの輸入でデフレになるというのも
日本以外で中国と貿易してた国がデフレになってないことからも嘘である事は明らか。
絶対価格と相対価格の区別がついてないんだろ。
賃金の低い国と貿易をしようが、デフレの国と貿易しようが、
人口が減ろうが、増えようが、自国通貨を増やし続ければ必ずインフレにできる。
逆に保護貿易をして人口を増やし続けても貨幣を減らし続ければ、必ずデフレになる。

>>237

リスク回避志向が強まって、消費、投資不足なったのはなぜかと考えれば、
貨幣供給が不十分で、物価も賃金も土地も株も下がり続け、実質金利が高くなったからだろ。
デフレになれば、現金を持つのが一番有利になり、ものを買ったり、金を貸したりするのは損しやすくなる。
243239:2005/07/23(土) 12:53:42
>>241
政治家は政権が維持できれば少しぐらいデフレでも良いと思っていると思う
小渕がせっかく景気回復させたら橋本が増税で景気に水をかける
小泉も消費税こそ上げないが医療負担など国民負担は増やしている
少しデフレの方が政治家はやりやすいと考えているふしがある。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 13:01:21
>>242
それだとコントロール不能説が出てくるな
インフレにして無理矢理消費を刺激するのではなく、ちゃんと国民に知識を与えて
消費、投資の重要性を理解してもらった上で、消費、投資がいくらか有利になるようにインフレ誘導、
ってのが理想的だとは思うが

なんつーか、マクロなリスクプレミアムみたいなのって誰か計算してないのかな?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 13:02:21
封建諸侯が崩壊したとおり、もう少しで民族国家が崩壊する。
同じ民族で食糧や石油を奪い合い、殺しあう日本となる。
その対策として何ができるのだろうかね?

@温暖化に対するペンタゴンの秘密報告書@
http://www.osakagas.co.jp/kankyo/news/sympo2004/koen/koen_01.htm
(大阪ガスより)
もう既に過去30年間で北極海の氷は40%くらい溶けてしまっていますが、2010年頃には北極
海の氷は夏場にはほとんど溶けてしまうだろうと予測しています。2000年に入ってから10年間
で世界の地球表面温度は0.3〜1度くらい上昇するだろうということが大前提になっています。それ
で2010年〜20年にかけて北極の氷がどんどん溶ける。それが思わぬ形で大西洋の海流の流れに
大きな変化をもたらし、2020年頃に西欧、イギリス、ドイツ、デンマークとかがシベリア並みの
寒冷地帯になって人が住みにくくなるという予測をしています。2020年というと、もうわずか先
です。2010年〜15年の間にヨーロッパのお金持ちはどんどんアメリカに移住する
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 13:02:45
>小渕がせっかく景気回復させたら橋本が増税で景気に水をかける

これ事実誤認だぞ。順番が違う
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 13:16:36
 デフレは
1。産業の効率化、
2。輸入デフレ
3。資産デフレの影響
という3つの要因の複合によるもの。
よってデフレ対策は、
1。大幅な出店規制、労働法制の厳格化などによる企業合理化の抑止、
2。巨額の為替介入、貿易制限による輸入価格、数量規制
となりますが、
 出店規制を再び強化するのは現実的でないし、
 労働法制の厳格化についても現実の流れは逆です
 もっともデフレ対策と関係なく労働法制を正すことは必要ですが。
 巨額の為替介入はもう限界まで行っています。
 貿易制限は国際協定に違反するので現実的ではありません。
 産業の効率化と輸入デフレを止めるのはかなり難しいわけです。
 消去法的に資産デフレの抑止だけがデフレ対策となりえるわけです。
 具体的には日銀による市場性のある資産の買い切り操作となります。
 この際に操作目標を消費者物価とします。
 ただし、この場合、直接操作が可能なのはあくまで資産価格です。
 消費者物価は間接的に操作することになります。
 よって資産価格と消費者物価との連関について緻密な理論が必要です。
 資産価格と消費者物価に正の相関性が認められますが、詳細は不明確です。
 うまくすれば資産価格が上昇し、貸出額も上昇してデフレが抑止されます。
 ただ、金利低下を通じた貸出額の増加は期待できません。
 貸出の担保は不動産なので、不動産を買わないと効果は薄いです。
 不動産市場を歪めてまで買い切り操作をするのが適当かどうか?
 民法や破産法を改正し、セーフティネットを整備した上でデフレを受容するのが賢明です。
バブルんとき、
銀行を潰しまくって、
銀行の持ってる債権を海外金融に入札で売ってれば
いまと同じ結果で回復も早かっただろうな。
結果から見れば、先延ばしただけだよ。
10年返せよ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 14:02:41
何で1400兆円も個人金融資産があるのに消費しないのか?
そのほとんどを高齢者が保有してる。
そこを考えれば答えは簡単だよ。
それと土建がが出す乗数効果の数値など信用していない。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 14:12:52
>>221
金持ちのジジババに地域振興券配っても意味ないだろ
アホか?
>>243

どう考えても好景気のほうが政権維持しやすいだろ。
自民党が選挙に負けるのだって景気が悪くなったからだろ。
それに小渕のときは株は上がったが、失業率は増えてるから回復したとは言いがたいと思うが。
インタゲ設定して、買いオペ増額してマイルドインフレにすれば、
失業率は下がり、株は上がり、景気はよくなり、財政赤字は減り、
増税や福祉削減せずにすむから国民の不満がでなくなる。

>>247

産業が効率化しても、貨幣供給を増やせばインフレにできるだろ。
今の世界でデフレなのは日本ぐらいだが、日本以外は産業が効率化してないとでも言うのか?
規制強化や保護貿易より貨幣供給を増やすほうが、デフレ対策として効果がある。
法制度をいじくってデフレを受容するのは愚策だ。
デフレが終わるまで公債買いオペを増やし続ければいいだけ。土地の購入より公平で大規模にできる。
公債をすべて日銀が買占め、長期金利が0になってもデフレが終わらないなんかありえないだろ。
>>251
その辺の仕組みをもう少し具体的に説明してほしいんだが、日銀が公債買い入れ
るよね。すると公債持ってた人には代わりに貨幣が渡されるよね?その人がその
貨幣全てを消費に注ぎ込むという意味なの?
22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 00:18:59
6月24日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁
は24日、ドイツのマンハイムで、インフレの地域格差と政策金利などについ
て以下の通り発言した。


  「長期的に見ると、インフレは通貨量の現象だ」
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 17:44:25
>>251
流動性の罠もヘッタクレも無くなるぐらい金融緩和しちゃうと、
デフレからインフレに転換した瞬間に金融緩和が一気に効き始めて、
インフレを制御できなくなる危険がある。
財政支出でインフレを「先取り」した方が安全。
>>252

すべてを消費に注ぎ込むって事はないけど、一部が消費や投資に使われるはず。
公債が日銀券になったら、その人は消費に回すかもしれないし、株とか土地や外債を買うかもしれない。
金融機関に預けたとしても、その金融機関が株や外債の購入や貸し出しを増やすかもしれない。
株が買われれば、企業の雇用や投資が増えるし、外債の購入が増えれば円安になり外需が増える。
全部が消費になる必要はない。一部でも使われるなら、額を増やし続ければ、いつかは需要不足はなくなり、デフレは終わる。
公債を売って手に入れた日銀券が全て現金のまま退蔵されて、消費も投資も貸し出しも一円たりとも増えないのなら、
効果はないが、いくらなんでもそれはないだろ。
デフレが終わりインフレになると予想する人が増えれば、確実に消費や投資を増やすはず。
買い切りオペ増やすのが、デフレ対策として効果があると思う人もいれば、ないと思う人もいるだろうが、逆効果だと思う人はいない。
インフレ期待を持つ人が少しでも増えるなら効果は少しはある。
市中に国債発行するのと違って、額が大きくなりすぎることを恐れる必要はない。
額が大きくなってしまえば、それだけ返済の負担が減るわけだから。
>>254

流動性のわなって言うけど、金利が0になったのは短期だけで、
長期は0じゃないから厳密には流動性のわなではない。
それに財政支出をすると公債残高が減らないから、
景気が回復した後、企業へ資金が回りにくくなるのが問題。
財政支出をせず公債買いオペを増やす場合は民需中心の回復が実現できる。
インフレを制御できなくなるというのはありえないでしょ。
ハイパーインフレですら、札すりをやめて、金利引き上げや増税したら、すぐに終わったんだから。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 18:09:36
>>256
財政支出は必要があればやりゃ良いし必要がなければやらなきゃ良い
ただ、インフレ圧力にはなるから必要があるなら一石二鳥にはなる

個人的には今はエネルギーや環境に金突っ込む良いチャンスだと思うけどな
>>257

必要な財政支出は90年代に散々前倒ししてたんだから、もうほとんどないでしょ。
それなら、消費税や社会保険料でも減税するほうが良いと思う。
消費が活発になるし、正社員として雇いやすくなる。規模も数十兆はある。
必要な追加の財政支出は、そんなにたくさんないでしょ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 20:33:04
>>138
これから元か上がるから、資金が流入して、
株価も上がるんじゃないかな?
今が底近辺ではないかと。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 20:37:23
>>257-258
タイムリーなネタで言えば都市型防災関連かな? >公共投資
都市部の整備は景気対策が優先だとどうしても遅れるから未だに不十分。
インフレ期待を引き起こすだけであれば会計年度の枠で焦る
必要も薄いはずで、じっくり計画を練ればいい。
家屋の耐震耐火補強に補助金出すのもいいかもしれないけど。
261252:2005/07/23(土) 20:43:45
>>255
説明ありがとう。では順を追って考えてみるよ。
 
>すべてを消費に注ぎ込むって事はないけど、一部が消費や投資に使われるはず。
>公債が日銀券になったら、その人は消費に回すかもしれないし、株とか土地や外
債を買うかもしれない。
 
公債を現段階で所有しているのはいったいどういう人たちなんだろうか?
消費性向の高い個人なら消費増も期待できるんだが。もともと投資対象として
公債を買ってたわけだから、再び投資に向けられる率が高いのではという疑問が出てくるんだけど。
 
>金融機関に預けたとしても、その金融機関が株や外債の購入や貸し出しを増や
すかもしれない。
 
金融機関は現状資金需要がないとして貸し出しをせずに公債ばかり買ってると聞
いたんだが本当なの?その状況で急に企業の資金需要が増える要因は何だろう?
また金融機関が公債を手放して株や外債にシフトする要因は何だろう?
 
>株が買われれば、企業の雇用や投資が増えるし、
 
このメカニズムがよくわからないので説明してほしいんだが、株価が上がっても
企業にお金が入ってくるわけではないのに何でそうなるの?
 
>外債の購入が増えれば円安になり外需が増える。
 
これはわかる。政府による為替介入が不要になるのかな?
262252:2005/07/23(土) 20:44:25
>>255つづき
>全部が消費になる必要はない。一部でも使われるなら、額を増やし続ければ、
>いつかは需要不足はなくなり、デフレは終わる。
>公債を売って手に入れた日銀券が全て現金のまま退蔵されて、消費も投資も
>貸し出しも一円たりとも増えないのなら、
>効果はないが、いくらなんでもそれはないだろ。
 
使ってほしい一部ってどのくらいなんだろう、どのくらい貨幣退蔵されたらデフレ
は解消しないんだろう?効果が一定以下ならデフレ圧力に負けることはないの?
 
>デフレが終わりインフレになると予想する人が増えれば、確実に消費や投資を増やす
はず。
>買い切りオペ増やすのが、デフレ対策として効果があると思う人もいれば、ないと
思う人もいるだろうが、逆効果だと思う人はいない。
>インフレ期待を持つ人が少しでも増えるなら効果は少しはある。
 
もしかして買いオペって民間のインフレ期待による消費・投資の増加に全てがかかってる気がするんだけど、合ってる?これまでの度重なる金融緩和策がインフレ期待につながらず失敗してるんだけど、買いオペならうまくいく理由は何だろうか?
 
>市中に国債発行するのと違って、額が大きくなりすぎることを恐れる必要はない。
>額が大きくなってしまえば、それだけ返済の負担が減るわけだから。
 
これってどういう仕組み?シニョリッジで買いオペするんだよね?
今乗数効果が一番高い公共事業って何ですかね?
もしかして防衛費?
ハイテク産業はウハウハですし。
>>261
>公債を現段階で所有しているのはいったいどういう人たちなんだろうか?

日銀や郵貯簡保公的年金とかで半分。4割は銀行保険証券とかの国内の民間の金融機関。残り一割が個人や外国の金融機関。
別に公債売った金が直接消費に向かわなくてもよい。投資に向かった金だって、いずれは何かに使われるわけだし。

>金融機関は現状資金需要がないとして貸し出しをせずに公債ばかり買ってると聞 いたんだが本当なの?

本当。

>その状況で急に企業の資金需要が増える要因は何だろう?

デフレだから資金需要が増えない。もうすぐインフレになると思う企業が増えれば、雇用や設備投資のための資金需要も増える。

>また金融機関が公債を手放して株や外債にシフトする要因は何だろう?

利益のない現金のまま保有するより利益が出る株や債権を買うほうがよいから。
日銀が無理やりインフレにしようとしてるのに、現金のままのほうがマシと考えるのは相当愚かな投資判断。

>このメカニズムがよくわからないので説明してほしいんだが、株価が上がっても企業にお金が入ってくるわけではないのに何でそうなるの?

資金調達がしやすくなるし、保有してる株の価値も上がるので、資金繰りがよくなり、設備投資や雇用を増やしやすい。
株が上がる場合と株が下がりっぱなしの場合と比べて、雇用や設備投資に何の影響もないとでも?

>>262
>効果が一定以下ならデフレ圧力に負けることはないの?

確かに公債を全部買い切ってもデフレが終わらないという可能性は0ではない。そうなった場合は大規模に減税・歳出拡大をするしかない。
しかし、買いオペを一切しない場合よりデフレは緩和される。実際に買いオペを少し増やしたら、物価の下落が少し縮小した。

>もしかして買いオペって民間のインフレ期待による消費・投資の増加に全てがかかってる気がするんだけど、合ってる?

買いオペに限らず、景気回復というのは民間が消費投資を増やす事に全てがかかってる。

>これまでの度重なる金融緩和策がインフレ期待につながらず失敗してるんだけど、買いオペならうまくいく理由は何だろうか?

これまでの金融緩和もデフレを抑制するぐらいの効果はあった。
規模が小さいから十分な効果がない。買いオペ自体は小額ながら今でもやってる。短期国債は札割れするまで買い、長期は月一兆円買ってる。
しかし、公債残高は数百兆円あるんだから、その気になれば買いオペ額を十倍にでも増やせる。

>これってどういう仕組み?シニョリッジで買いオペするんだよね?

シニョリッジで買い切りオペ゚するのは、日銀券刷って、国債償還するのと同じ事。
日銀が保有してる公債を政府紙幣と交換してもいいわけだし。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 02:01:46
>>183
>働かされている労働者に金をばら撒く!
これは駄目だね。労働者に金をばらまくと働かなくなる。
それよりは、ニート、不労所得でくっている無職、ホームレスに
ばらまくと効果的だ。
もともと働いていないから、金ばらまいたって、「労働意欲の
減少」には繋がらない。
ホームレスになってまで働くのを止めたい人間がいれば、
それはそれで構わない。大抵の労働者は低所得でも、
ホームレスにはなりたくないはずだ。
>>175>>176
mainichiは、割と詳しく記事がアップされているので、ありがたい。
記事を読んでいればこのような結論にはならない。
社説もトンでも。この、玉置和宏という人が書いているのだろうか。
この人は毎日出版の週刊エコノミストや投資誌も読んでいないと思われる。

今回、景気が回復してきたのは、米国、中国特需、があったから。
それは、デフレを阻止するためのグリーンスパンのマイナス金利政策、ブッシュ減税、
デフレを脱するための中国の財政支出、金融緩和、インタゲ政策等の政策の賜物。
日本では、30兆円を超える為替介入米国債購入は一定の効果があった。
これに、オリンピック前のデジタル特需等が重なった。税収が増え新潟地震等の補正も組めた。
賃金、雇用は景気の遅行指数だから、最近は改善した。しかし、今は踊り場。

クリントン後期はITバブルで税収が伸び借金はなくなることになった。
オールドケインジアンは宮沢で、サマーズは、ニューケインジアンに近いと思われる。
サマーズは、速見ゼロ金利解除に強行に反対した。

政府の債務問題は、マイルドインフレになれば、税収が増え自然に解決する。
GDPデフレータ、マイナスの状態では、確実に破綻する。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 02:07:00
>>266
供給と人手が有り余っている今、働くなることを心配するよりも
少しでも確実に需要を増やすことを考えた方がいいんじゃないか?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 02:10:52
>>268
だが、確実に需要を増やすなら、その日ぐらしのホームレスや
ニートの方が確実に需要を増やせる。
>>263
以外にも映像産業。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 02:13:08
>>269
働かなくなったらなったで需給のギャップを埋めるのにはプラスだろw
まあ倫理的には問題大有りだが
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 04:25:29
不況を我慢するが通貨を乱発して耐え難いバブルを作るか?

http://sio.holy.jp/infre/kabume11.htm
大抵、人々は戦争を嫌がりますので、戦争を行うためには理由が必用となります。
それは極度に経済が破綻することです。
そうすれば人々が「どうせ生活できないんだから戦争をした方がマシ」の心境に
なりますので、世界的な大恐慌は世界的な戦争を始める際には、うってつけの理
由となります。
では、どうして世界的な恐慌をおこすことが出来るのかというと、それは、不況
が立て続けに続いているので、各国が金融を緩和してお金を市中にジャブジャブ
に供給するので金余りの状態になるからです。商品はもういらないというほどた
くさんあるので、商品や工場などを買わないとなると、その資金は株や商品先物
や不動産などのマネーゲームに使用されます。
この為にバブルが起きるのですが、このバブルがはじけてしまうと、大恐慌の引
き金になってしまうのです。急速な資産デフレが起きて金融は壊滅、さらに投資
資金の引き上げによって経済は急速に冷え込みます。
この状態が軽ければ数年か十数年で回復も出来ますが、この状態が深刻ですと回
復できずにそのまま経済が破綻してしまいます。
こうなると政情も不安定になり、戦争が起こりやすくなります。
そしてひとたび戦争が起こってしまい、貴重な人命や財産や生産拠点などが破壊
されれば、商品の供給過剰は改善されるのです。
さらに戦後には、生き残った人々の手によって戦後復興が成し遂げられ、再び供
給過剰で経済が立ち行かなくなるまで、経済が発展します。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 10:18:29
なるほどねー。
そのとおりだと思う。

274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 10:23:15
>>266
不況対策なら何をやっても許されるのかね?

それなら、日本の使われない個人の金融資産を全て
没収してデフレ対策に使ったほうが話が早い。

そんなことはありえない話だけど。

275アポロン:2005/07/24(日) 10:32:45
お金を印刷しまくって積極的にバンバン有効投資を日本全国でやったらいいんだよ。
悪平等はいかんし、エコロジーも考慮する必要があるが、それさえ踏まえたら
福祉教育でも文化スポーツでも公共事業でもバンバンやればいい。
これであっという間に経済成長率は最低5%に乗る。
目指すは10%である。
もう企業等の各種団体も個人も泣いて喜ぶだろう。
間違い無く税収入も倍増だし、悪性インフレになったらお金を回収して焼けばいいんだよ。
276アポロン:2005/07/24(日) 10:34:54
東京にもバンバン投資したらいい。
朝の通勤ラッシュや交通渋滞などすぐ解決できる問題だ。
東京都民はみんな泣いて喜ぶ。
沖縄や北海道の僻地にも積極的に有効投資を展開したらいい。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 10:41:21
http://my.so-net.net.tw/sirwang/fur.wmv
↑これ、そこらのAVより抜ける。
むしろあんなので精子流すな!
女抱く時ははコレを思い出してください。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 11:48:05
>>274
全然現実的じゃないだろ
279アポロン:2005/07/24(日) 12:05:14
それで本音論として、みなさんは一体何枚の札束がヘリコプターマネー
で欲しいのか?
その具体的な一万円札の枚数を書いて欲しい。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 12:30:17
だれも札束が欲しいとは書いていない
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 17:13:39
フリーター、買い物は格安店やネット・日経調査

・食費を倹約し、買い物は格安店やインターネットを活用――。定職に就かない
 「フリーター」の消費スタイルが日本経済新聞社の調査で分かった。100円
 ショップや生鮮コンビニなど節約型の小売業や、物販サイトなどの台頭は、
 200万人を超えたといわれるフリーターの増加が背景にありそうだ。

 平均月収は12万5921円で、同世代の正社員の半分強。家賃や光熱費を
 除いてひと月に自由に使える金額は4万8046円と、正社員の7割程度だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050720AT1D1909G19072005.htm
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122087086/
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 17:20:09
s>>279

100万枚くらいです
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 22:09:23
ここの連中って、どうなったら好景気なわけ?
てめぇの手取りが億になるまで不景気なわけ?
まず考えなくてはいけないこと、それはてめぇら無能の単純労働者は
永遠に貧乏だってことだ。つまり、バカでもできる仕事は安月給ってこと。
つまり、永遠に不景気と言い続けそうで怖い。本当はてめぇが無能なだけ。
>>283

インタゲ・リフレ派はデフレが終わって、自然失業率まで下がれば、好景気だと思ってる。
>>283
たとえ無能であっても無能なりの職と生活が与えられることが、
経済政策というものです。
>>284
35歳以下は自然失業率まで下がってます。
表面上は知りませんがね。
職種、勤務場所などを選ばなければ就職できます。
36歳以上から急に就職難しくなるのは否定しませんが。
でもインフレのほうがデフレよりいいっていう理由はわかりません。
>>285
しかし、無能な奴ほど能力主義を主張したがるのはどういうわけなんだろ?
総需要で説明しても全然理解してくれない。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 22:41:52
>>287
実務で糞の役に立たない経済学を学んだ香具師が能力あるとでも?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 22:48:25
>>287
違うね。若い人ほど能力主義を主張する。
社会主義者や年配者ほど(悪)平等主義。
>>286
ニートは失業率の数には入らない。
またあきらめてしまった人も入らない。
少なくとも多少の教養はあるなw
今後は自然失業率の上昇が懸念されるだろう。
>>286
日本語理解できてます?
>>291は間違いました。

>>290
日本語理解できてます?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 22:52:57
>>291
こういう思い上がりなバカに能力があるとでも?
>>288
なら、人文科学を学んだ奴のほとんどが無能じゃねーか。
少しばかり価値観が歪だな。
つか、そんなもんで無能かどうかを判断できねーだろ。
オメー、バッカじゃねーのか?

>>289
つまり、若い奴ほど分別がつかねーってことか?
確かに、若い奴には根拠のねー自信に溢れてる奴が多いし、リスクを軽視しがちだな。
それに、>>287でも言ったが、悪平等主義ではなく総需要が根拠だぞ。
ほんとに理解力のねー若者が増えたもんだなw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:18:52
>>295
仕事と学力学歴学科はあまり意味がないんだよ。
価値観ゆがんでいるのはおめーだろ。

>つか、そんなもんで無能かどうかを判断できねーだろ。
逆に言い換えれば、そんなもんで能力あるか判断できねーってことだな。
なんだ。認めたのかw

>つまり、若い奴ほど分別がつかねーってことか?
>確かに、若い奴には根拠のねー自信に溢れてる奴が多いし、リスクを軽視しがちだな。
分別がつかねーてかなり曖昧な表現で具体性にかけるから話にならんが。
年とってりゃ分別できるってか?年配者ほど年功序列を主張しているのになw
年功序列ってなんか意味ある?この程度のこともわからない糞バカに
若者は分別できないと言ってほしくないな。
とりあれず総需要とやらで説明してくれよ。ケインズバカ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:21:28
>>286
>職種、勤務場所などを選ばなければ就職できます。

これおかしいだろ。選ぶ人間がいる時点で自然失業率じゃない。
>確かに、若い奴には根拠のねー自信に溢れてる奴が多いし、リスクを軽視しがちだな。

35年ローン組む30代半ば中心の人達はリスク軽視しがちってことですねw
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:24:17
>>297
なぜ?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:29:05
>>299
自然失業率・完全雇用の定義を思い出せ。
>>296
おいおい、なんか頭が痛くなってくる反論だな。
「仕事と学力学歴学科はあまり意味がないんだよ。」って、「そんなもんで無能かどうかを判断できねーだろ」って先に言ったじゃねーか。
オメーはひょっとして文章を理解する能力が欠落してんじゃねーのか?
それで、よく能力主義なんて言っていられるな。

それから、「分別」ってのを字辞書で調べてみな。
じゃあな。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:29:58
>>300
チミが教えて
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:30:31
>>302
ぐぐれ。お前はレベルが低過ぎる。NAIRUについてもついでに調べろ。
>>298
ははは、俺もそう思う。
今はやめといた方がいいよな。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:31:30
>>302
教えてよ
本当は説明できないんでしょ?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:36:22
>>305
ここのスレ法則。答えられないと「調べろ。教科書嫁」で終わらす。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:37:41
教科書を一度も読んだことがないバカが必死w
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:44:28
と、答えられない馬鹿が主張しておりますw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 23:55:17
>>301
それで、よく能力主義を言っていられるなという偏見に満ちた言葉がお前を物語る。
無能な奴ほど能力主義を主張する。なんてのもそうだし。
とりあえず年功序列について反論ないってことは、糞制度だと認めるんだな?
問題なのは、若者より働いていないのに高い給料をもらう年配者。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:00:04
むしろ>>284がバカなのは基本的な統計も把握してない点だな。
就学年齢層を除けば20-35歳と35-45歳では後者の求人倍率の方が高い。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:00:46
>>310のアンカーを訂正。>>284ではなく>>286のバカな、もちろんw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:02:08
【自然失業率】
いかなる財政金融政策を用いても、いかなる賃金水準においても、解消できない非自発的失業者の割合。
>>284

自然失業率というのは、働きたい人に仕事があって、これ以上失業が減らない完全雇用状態の時の失業率のことだろ。
失業率に下がる余地があれば、それは自然失業率より高い状態。
35歳以下もまだ失業率が前より高いので自然失業率とはいえない。
求人倍率が1を越えてないなら、完全雇用とはいえない。
今は求人倍率は1未満であり、失業率も昔より高いので明らかに自然失業率ではない。
デフレよりインフレがいいという理由は過去ログにたくさんある。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:05:39
>>311
なんかすげー必死杉w
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:06:08
つか年功序列の有効性についてはいくらでも研究があるんだからぐぐれよ。
実は数十年前から若年層が能力主義を主張する風潮はあったんだが結局は
年功序列賃金が維持されてきた。能力主義が社会的に注目されるのは専ら不況時。
つまり気分の問題w
>>309
>とりあえず年功序列について反論ないってことは、糞制度だと認めるんだな?

反論?
おいおい、年功序列って話題になってなかっただろ。
オメーは少しばかり頭に血がのぼってんじゃねーのか?

それから、年功序列には社員の定着とそれに伴い社員育成ができる利点がある。
一概に無能人間を養う制度と断定するのは思慮が足りねーって気がするな。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:11:39
>>316
血がのぼってんのはオメーだろ。
社員育成なら最低賃金の保障と終身雇用を保証すれば十分だろ。
それがなんで年功序列になるんだよ。
年配者ほど年功序列を主張するってほんとだな。
>>315
おお、さすがに勉強している奴の話は重みがあるな。
ありがたや。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:13:10
>>318
同意権だとすぐ感動するバカさ加減w
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:15:15
>>317
すべての企業が終身雇用を導入すればある会社に継続して勤務するインセンティブがなくなる。
継続勤務してこそ賃金が上がる仕組み=年功序列があるから社員の定着が促進できる。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:15:47
>>315
能力主義の有効性についての研究もいくらでもあるだろ。
>>317
いつまでも給料が同じなら転職が頻繁になるだろが。
多少不満がある職場でも、給料が上がっていけば継続して勤めようって気になるじゃねーか。
それにしても、オメーは仕事で悩んだことがねーのか?
>>319
ははは、オメーをずっと相手していたからな。
>>321
それで、いつオメーはその幾つもある研究を披露してくれるんだ?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:20:28
>>320
都合のいい部分だけ出すのは簡単だ。
年功序列は若者のやる気を失わせる。
外資系企業に優秀な人材が奪われる。
>>322
オメー、能力主義って意味わかってるのか?
文章を理解する能力ないんじゃないか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:27:29
>>325
調査では若年層も人生設計において終身雇用を望んでいる。
外資と日本企業(あるいは能力主義と年功序列)でどちらがそれと親和性が高いかは明らかだな。
そもそも能力主義は実務上の困難も非常に大きいだろう。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:30:00
能力主義とかテーラーの時代から否定されてるじゃん
これから産業がどんどん複雑化していくのに能力主義なんて言う
短期のノルマ重視の賃金体系がうまく行くとは思いがたいけど
つーか日本企業の終身雇用制度はリスクプレミアムも込んでるわけだから別に安いわけでも無いし
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:33:16
>>326−327
終身雇用と年功序列を同列にならべるなよ。
キャノンなんかは終身雇用でも能力主義だ。
能力主義を否定するならサムスン電子の躍進はなんだ?
>>325
>オメー、能力主義って意味わかってるのか?

おいおい、また勇み足かよ。
俺が>>322でとりあげたのは、>>317
「社員育成なら最低賃金の保障と終身雇用を保証すれば十分だろ。」って部分だぞ。
だから、>>322では能力主義への批判はやってねーぞ。

空回りするばかりだから、いいかげん頭を冷やせよ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:36:56
サムスンの躍進は投資に関する思いきりのよさだろ
能力主義なんて関係無いと思うけど
別に終身雇用だろうが能力主義だろうが一緒だよ
本人が望む賃金のフローのパターンに対してプレミアム払ってるだけ、本人的には別に損なんてしてない
能力主義っていってる人は実は実績主義だったりして。
能力主義と実績主義を混同してるなら馬鹿なのだと思うよ。
結局どっちなのよ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:38:50
>>328
国の機関による調査では20代も半数が終身雇用のみならず年功序列も支持。
「わからない」という無関心層を除けば多数派であるのは確かなようだな。
優秀な人材を集めたいのであれば日本型経営も有力な選択肢だろう。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:40:48
そもそもの話、サムスンは国策で優遇受けてるからな。
いまや国の屋台骨を支える企業なわけで、プレゼンス的にはトヨタ+松下+NTTぐらいか?
そういう企業は賃金がどのような形式であれ優秀な人材は集まるだろう。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:42:53
能力主義支持してる人はその「みんなが能力主義を望んでる」って言う思い込みをなんとかしたほうが良いよ
普通の人は「終身雇用で賃金は逓増するけど全体的に低い」っていう雇用体系と
「賃金は能力や実績に応じて与えられるが雇用は保証されないし賃金も不安定」っていう雇用体系を天秤にかけるんだよ
優秀な人は外資に行くって勝手に断定しないでくれよ
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:45:52
つかキャノンが能力主義を導入しだしたのはほんの数年前だよな。
それも実質的には定期昇給の余地を残しているわけだし。
能力主義なんてのは経営側による不況時の賃下げ以上の意味はないんじゃないか。
サムソンも、ソニーも、もともとベンチャー企業。
ベンチャーが育つ最適な環境の一要素がマイルドインフレ。
それが資本主義の強み。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:49:23
>>329
オメーが賃金変わらないと勝手な前提作っておいてよく言うわ。
>>330
投資を判断するのは人の能力だろ。日本の企業は投資判断に失敗する無能ばかりだ。
失敗しようが上の人間のクビが切られることもないから安心だな。
>>331
ああ悪かったな。じゃあ実績主義にするよ。
>>332
そんで優秀な人材は引き抜かれるとw
>>333
韓国内の市場のことはわからんが、少なくとも世界市場で大幅にシェアを奪っている。
世界市場まで韓国政府がコントロールできるわけないだろ。
>>334
このスレを見ればみんなが実績主義を望んでいないことはわかる。
優秀でも安定を望む人も多いのもよくわかる。
ただ、3倍の給料を出すと言われてしまえば7,8割がた考えは変わるだろう。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:50:29
だいぶスレの主旨とずれてきたな

結局日本人は基本が貯蓄好きで経済そのものがデフレ要因抱えてるんだから政策はインフレ気味であるべき
アメリカ人みたいに消費意欲が旺盛な国はデフレ気味であるべき
インフレが望ましいっていうのはそういう意味だと思うけどな
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:52:08
>>336
高度経済成長期
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:53:40
>>337
3倍出す方はそれなりのリスクがあってやっているんだろ。
何のスキルも経験もない若造に勧誘掛けるのはかなりリスキー。失敗すればそこでパー。

リスクを抑える方法はあるが、それは経験を積んだ中核技術者を技術そのものも
まとめて引き抜く場合で、若年層の採用とは無関係であるし、労働条件よりは
産業スパイ防止法制・MS流の守秘義務契約等で対処する方がコストは少ない。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:55:58
>>340
スキルや経験のない若者にお金出す企業があるわけないだろう。
まず就職して、そこで実績作って初めて他の企業から目をつけられる。
こんなこと常識。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:00:00
>>337
投資判断をするのは経営者だが、エルピーダ等がサムスンを参考にしたのは判断から
実施にかかるスピード。経営判断の速度を左右する制度のうちで賃金はどう考えても小さい。
企業は役員組織のスリム化で対処している。

>>341
それもリスクと表裏一体だ。これはハント掛けられる方もそうだからな。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:02:25
能力主義・実績主義が有効なのはタクシーの運ちゃんや生保レディーのような
比較的知識もスキルも要らない、客観的に実績の判断しやすい「単純労働」な職種です。
例外は金融関係のトレーダーぐらいか?それ以外は富士通でのトラブルのように
評価の軸がはっきりせず大変な士気の低下を招く恐れがある。
>>341
ははは、そう簡単に他社での実績が分かるもんか。
実績よりも学歴や資格を見る方が手っ取り早いぞ。
実際、メリケンじゃ日本よりも学歴や資格を重視するらしいからな。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:07:57
新経済理論
http://cgi.mediamix.ne.jp/~k2434/patio2/patio.cgi?mode=view&no=57
この議論に参加者望む!
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:09:16
>>342
経営者がするのは最終決断。エルピーダみたいな小さな企業と違って
沢山の部門を抱えてるから、経営者だけの判断では無理。
>>344
アメリカ企業が学歴重視するのは入社時だけ。入社後はおおむね実績主義。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:09:52
>>339
マイルドインフレの方が起業には有利。起業コスト・債務の負担が軽くなる。
>>339
高度成長期は概ねマイルドインフレ。今の中国も同じ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:13:35
>>348
一時期中国は高度成長しながらデフレ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:14:36
>>346
莫大な金額を設備投資に費やすのに経営の判断が関わらないわけないだろ。
それに役員組織の改革派下からの情報を元に判断を下すスピードにも当然影響する。
だいたいサムスンはいつから成果主義になったんだ?IMF介入後だろ?それじゃキャノンの例と同じだ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:18:03
>>350
だから最終的な判断は経営者が関わる。そう書いたじゃん。
サムスンは実績主義導入して、今では純利益だけはトヨタ並になった。
>>349
それは、大本営発表。低成長。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:20:20
>>352
都合が悪くなると大本営発表
>>353
先日もサイチェんとかいう専門家が話していたよ。中国の景気回復は2002年から。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:35:42
年功序列(終身雇用)と能力主義という賃金形態の背景にはインフレ(高度成長)デフレ(縮小経済)という構造的な
問題の方がでかいだろよ、おまいら。
なんだかんだ言って「ほりえもん」はそこら辺を見抜いていたぞ。

「今の若者が能力主義を求め、中高年が年功序列の賃金体系を求めるのは当然。
 中高年の人たちは自分達の賃金を将来の為に「貯金」していた様なものだから。」

356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:37:34
今の若者が能力主義を求めているってのがすでにダウト臭いけどな
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:43:04
>>355
それって他の人が言った例えをそのまま言っただけで、みんな知っていること。
でもインフレとデフレにつなげるのは変。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:47:30
>>356
そこら辺は企業側の現実におけるスタンスが関わってくるからな。
企業にしてみれば実力主義ってのは体の良い「人件費カット」の名目になる。
だが経済成長の伸びが鈍化して将来に渡って上昇が見込めない(フラット化する)
のであったら労働者は若いうちから高い給与を求めたくなるもんだ。
デフレが酷く、雇用の安定の方が重要な状況では終身雇用のほうが大事だが。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 02:25:11
正規雇用の拡大と労働時間の短縮が求められている。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 16:43:13
>>359
心配しなくとも今後は新卒人数が減少していくから嫌でもそうなる。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 18:13:13
最近の雇用形態ではアルバイトに行って、
真面目に仕事してると正社員にならないかと誘われるケースが増えてる。
これならその人物を判ってるし即戦力になる。
企業も考えるね。
仮に政府紙幣を発行してインタゲやるとなると、インフレ率3%でどれくらい発行することになるの?
60兆円ぐらいかな?
>>362

デフレ期待を転換させるのが重要だから、額はどれくらい必要かはやってみないとわからないが、
30兆刷ってもデフレが緩和されるぐらいだったから、少なくともそれをかなり超える量が必要なのでは?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:07:37
実際の財政出動はそんなに大きくなくていいだろう。民間のマネーが動き出せばOK。
目標物価水準を達成できなかった場合には追加の財政出動を行うとアナウンスすれば
インフレ期待は確実に形成できる。
中部地方の景気が良いのは、万博、空港で3兆円くらい突っ込んだからと
考えると、全国で15兆円くらいで結構効果あるんじゃないのかな。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/27(水) 00:33:44
>>286
インフレの程度にもよるが、ゆるやかな物価上昇の方が
安定成長をもたらす。
なぜならば、供給力は技術の進歩による日々、生産性の
向上に貢献している。したがって、基本的に絶対的な
供給が減少することはない。ところが、需要は必ず増える
という保障がない。つまり、需要がなくなれば、供給過剰に
なり、結果として不景気になる。物価も下落する。
結果的に生産調整を余儀なくされ、過剰投資、過剰人員などで
生産性も落ちる。
もし、雇用が改善されれば、その分人件費がかかり、
一方で購買力増大するので、需要が高まり、需給バランスが
逼迫することによってインフレが起きる。
今、日本では供給力は十分にあるので、需要がないことが
問題である。
一次的に外需によって、需要が増加しても、外需は日本の
経済政策ではコントロールできないので、外需が冷え込むと
それが内需に波及して、不景気になる。
したがって、内需を活性化することが必要となる。
つまり、インフレ経済にするのである。
これはまた、消極的に貯蓄する人間より、積極的に投資して
利回りの有利なリスクマネーに資金がつぎこまれることにもなり、
結果として新規事業や起業にもつながっていく。
>>366
>>286へのレス?アホちゃうか?内容が全然ちがうじゃん。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 21:20:41
>>343
それは経営者が能力の定義をできないからだろう。
欧米では能力主義なんて普通にやっているし、
それができないのは能力主義に問題があるではなく、
能力主義を理解できない経営者に問題があるのだろう。
上司の御都合で成果実績をどうにでも評価できるような
基準しか儲けられないDQN経営者の経営する企業で
のみ失敗する。もっとも日本ではそういう企業の方が
まだ多いのが現実だが。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 21:22:21
>>369
馬鹿?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 21:43:41
>>369よ・・そのレスが>>368へのモノなら同意する。
だから落ち着け。自分の事を「馬鹿?」と言ってどうするw
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 22:52:20
>>368
おいおい…
成果主義は外国でも否定されてるだろ、テーラーの実験知らんのか?
成果主義によって業務の生産性を上げる事はできない

じゃあなんで海外で成果主義なのかというと単に労働者の選好の問題
安定よりも賃金を求める労働者が多い土地では成果主義がとられる
逆なら終身雇用制が取られる、それだけ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 08:27:20
>>371
何を言っているんだか。実験は実験でしかない。しかも100年も
前の話を持ち出してもしかたないだろう。
成果主義は労働力の流動性が高い産業(地域ではない)では有効だ。
IT関連などはまさしくこれ。
逆に流動性が低い産業(地域ではない)では終身雇用が有効。

理由は簡単。流動性が高いということは、有能な人材をかなり短期間に
必要とし、さらにスキルのシフトが速いということを意味している。
つまり、今日雇った人間が2年後に使える人材であり続ける確率が
低いような場合である。
逆に流動性が低いというのは、典型的な例を挙げれば、伝統工芸など
が挙げられる。基本的に雇っている期間が長ければ長いほど、
仕事ぶり(アウトプット)に信頼が増すような場合だ。この場合、長期的に
安定した雇用の方が有利である。
従来、製造業はどちらかと言えば後者に近かった。だから、アメリカでも
製造業は終身雇用に近い。レイオフがなければ、一生同じ会社で
働くのが普通だ。

現在、真に成果主義が求められるのは、いわゆるプロフェッショナルな
仕事である。
典型が企業経営者。商品ライフサイクルが短く、技術革新が速い現代では、
企業変革も速くなければならない。したがって、ますます成果が
求められるだろう。
と同時に、一般の社員にも成果主義が必要になってくる。なぜならば、
単純作業のような仕事は、「成果主義には向かず」、何時間働いたかで
給料を支払った方が、モラルを得やすい。つまり、単純作業ほど、
終身雇用が必要になる。

>>371
労働者の選考の問題ではない。
>>372
うそつけ、プログラマは技能を必要とするが単純労働に近いぞ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 08:55:56
>>373
プログラマについては、例外と言った方がいいな。
だが単純労働ではない。コーディンのみを行なう
プログラマならともかく、フローチャートを
ソースコードに書き直す昔のプログラマくらいだろ。

ちなみ

単純労働not = 労働集約的作業

だからな。間違えないように。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:04:03
>>374
捕捉すると、

プログラマ自体は単純作業に近いかもしれない。
だが、プログラマが属している産業はどうだ?

・技術の進歩が速く
・スキルの陳腐化

が激しくないか?つまり、>>372の始めの方で述べたような、
成果主義が向いている業種と言うことになる。
職種的には終身雇用の方が向いていることを考えれば、
プログラマには気の毒だな。w
ほほう、なら基礎研究みたいな分野はどうだ?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:23:44
>>376
基礎研究は例外中の例外中の例外。w

なぜならば、成果の出せる確率が低過ぎる。
もしかしたら、企業業績に影響を与えるような
成果を出すのはプロ野球球団に入団して、
3割バッターになるより確率が低いかもしれない。
このような分野は基本給+成果報酬がベストだろうね。
インセンティブは必要だが、同時に日常生活も
営めなければ、優秀な人間は集まらない。
こういうハイリスクハイリターン職種は、きちんと
「リスク管理(この場合は成果が出なかった場合)」が
重要だろうね。
極端な話、副業を認めて、トラックの運ちゃんやりながら
研究開発というのもあっていいと思う。冗談だけど。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:25:18
なんや例外ばかりやな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:29:30
例外ばかりもってくれば、例外だけになるだろ。w

よく考えてみろ。プログラマ、研究職なんて全人口の
何%だ?馬鹿じゃなければわかるがね。
正直な話、研究職なんてヤクザより少ないかも知れないぜ。
結論:成果主義を採用していい分野は一部の業種に限られる
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:31:58
>>380
おいおい、どうしてそうなる?
ちゃんと説明しろ。w
>>379
IT産業に占めるプログラマの割合は結構高いはず。
下請けやっているところはほとんどがプログラマだろ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:39:03
対象:個人事業主などを除く組織に属する職業

☆成果主義が向いている仕事

専門職
管理職、営業、マーケッティング・企画、商品開発、システムエンジニア、
プロジェクトマネージャー・デザイナーなど
俗にいう「ホワイトカラー」分野。ただし派遣でもできる一般事務を除く

経営者

プロスポーツ、芸能人など

☆成果主義が向いていない職業
・伝統工芸職人
・技能職
・庶務・一般事務
・運転手、警備員、工事担当者などの肉体労働者

こんな感じか?

384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:39:42
>>383
その、IT産業自体がかなり特殊だろ?わかってねーな
>>383
成果主義が向いていない職業の方が人口では圧倒的に多そうだな。
しかし、企画、商品開発、SE、デザイナーって成果主義に向いているのか?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:48:21
>>385
一番向いていると思うぞ。
>成果主義が向いていない職業の方が人口では圧倒的に多そうだな。
それはおまえの思い込み。比率は大きいかもしれないが、圧倒的ではない罠。
企業はホワイトカラーの方を必要としている。大卒より高卒を積極的に採用する
企業は少ないだろ?特に大企業で。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:50:37
それから、一言加えると、

成果主義と言ってもいろいろあるから。
成果0だから給料も0というのが成果主義とは限らない。
っていうか、そんなのプロスポーツでもないだろう。w
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:53:16
仕事に差のつかないベルトコンベヤーの仕事が減ってきているんだから、
成果主義になるのは必然だろう。
>>386
>一番向いていると思うぞ。

そうか?
具体的に何を基準にして成果を判断するんだ?
工場労働者なら作った製品の個数を見れば明らかだが、デザイナーとかではどうするんだ?

それから、一般事務や肉体労働者を入れるなら数的には圧倒的だろ。
「思いこみ」とは言い過ぎじゃねーの。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 09:59:04
てか、どんな業種や職種においても研究開発は必要だろ
マイルドインフレは、実質賃金の低下により、労働者全体に成果主義を強要するので、
マクロとして効果がある。マイルドデフレでは成果がなくても実質賃金が上昇する。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:20:28
成果主義肯定派はモチベーションの源泉を全部賃金に求めてる点で根本的に間違ってる
そりゃそんな事仮定したら成果主義が優れているっていう結論になるに決まってる、トートロジーにすぎない
現実的に労働者は賃金と安定を天秤にかけてる、賃金によって引き起こされるモチベーションもあれば
安定によって引き起こされるものもある

まあ例外としてバブル状態にある産業では成果主義が望ましいとはいえるが
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:27:33
年功序列の既得権にすがっている年寄りバカが必死になっておりますw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:30:26
まるでお前は既得権は絶対手放さない人みたいだな
そもそも日本に生まれついた時点で絶対的な既得権持ってんだからアフリカにでも行けよそんなにフェアに生きたいなら
US has little to teach China about steady economy
By Joseph Stiglitz
Published: July 26 2005
http://news.ft.com/cms/s/79797f04-fe00-11d9-a289-00000e2511c8.html

Joseph Stiglitz[ジョセフ・スティグリッツ]Joseph Stiglitz will answer questions on China, the US and the global economy
in a live debate from 3pm BST on August 2. Send questions in advance to [email protected]. Answers will appear at www.ft.com/stiglitz
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:38:53
日本人なんて浪花節で生きてる民族なんだから正直に「経営が苦しいから賃金カットに応じてくれ」
って土下座して頼んだら聞き入れてくれるのにそこで成果主義なんて言う言い訳を用意するから叩かれる
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:39:42
>>389
すべての職種に成果主義を導入することは可能だ。
問題なのは、雇用という観点から向いている向いていない
があるだけだ。

仕事をしている以上、会社の収益になんらかの貢献を
しているわけで、これをきちんと定量化すれば、
成果主義を導入することは簡単だ。
だが、成果主義のやりかたを間違えると、たとえば
チームワークが重要な職種でチーム内の取り分を
0サムゲームでやれば、足の引っ張り合いになり、
結果として全体のパフォーマンスは落ちる。
だから、評価をチーム単位にして、その中での取り分を
あらかじめ定量化しておけばよい。
つまり、チームのアウトプットを個人の評価に連動させ、
個人の努力+成果をそれに加点するようにすればよい。

定量化の方法はそれこそ、その手の書籍や文献がいくらでも
あるだろう。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:40:23
>>390
そういう意味ではない。研究開発を仕事にしている人。
特に商品と直接結び付かない、基礎研究の話だ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:42:30
>>392
>成果主義肯定派はモチベーションの源泉を全部賃金に求めてる点で根本的に間違ってる

それは違うだろう。モチベーションの源泉の一つに賃金があると主張しているだけだ。
決して、収入が増えればいいというような発想ではない。あくまでも賃金体系の中での話だ。
仕事の中身をすべて賃金とリンクできるわけはない。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:44:59
つーか別に欧米だって成果を厳密に定量化して評価してるとこなんてないだろ
制度に対する信頼性の問題、日本の終身雇用だって年功賃金だって現実的にはあんまり実現されてないし

モチベーションをどうやってあげるかを論じなきゃ意味無いよ、勝手に賃金をモチベーションの源泉に据えて論じても無意味
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:47:06
>>399
じゃあ結局労働者の選好にすぎないじゃん
賃金と安定のどっちを好むかの問題
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:51:48
>>401
だから、違うって。w
労働者が好きかどうかではなく、向いているかどうか。
賃金の差別化でパフォーマンスが上がる職業と上がらない職業があるだけの話。
単純労働は差別化自体が難しく、評価自体にコストがかかってしまうから非現実的。
しかも、差別化することによるモラル低下リスクの方が大きい。
熟練工の場合は、上で説明したように、長い期間勤めた方が能力が高いため、
年功=成果の図式が成り立つ(もちろん厳密的なことを言い出したら切りがない)

成果を評価するには、手間暇がかかる分、コストも割高。だから、効果が見込めない
ような業種には使えないというだけの話だ。経営の論理だ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:57:40
>>402
だからなんで全部金銭で差別化しなきゃいけないの?
安定や待遇や役職だって本人がそれにプレミアムを見出すなら同じ事じゃん

結局賃金にしか価値を見出してないんだよ
賃金のみではなくいろいろなもので成果を評価するという事ならそんなの日本企業でも当たり前にやられてる
なぜ成果に対する評価が賃金じゃなければならないのかを聞いてるんだよ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 12:21:31
結局、森羅万象は金銭によって正しく評価されるべきである、っていうイデオロギーの産物だよ成果主義なんて
外人は転職が前提の企業文化だから年功賃金がそぐわないってだけだろ
日本はまだまだ転職は少ないし別に増やす理由もない
405投機家:2005/07/30(土) 13:02:36
>なぜ成果に対する評価が賃金じゃなければならないのかを聞いてるんだよ
休みが多い・役職が高い・女が多い職場がいいなど
人が価値を感じるのは人それぞれで
それを客観的にあらわそうとすると賃金という形になる

名経営者で脳内リソース余ってるなら金だけじゃなくって
そういう各個人が欲しがってる(休みや地位など)を適切に与えるのだが
現実はそう上手く回らない、仕方がないから金で評価って形になる

そんなところじゃね?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 13:45:39
>>405
そういうことだな。
例えば、普段は滅多に褒めない厳しい上司が
「よくやったね。頼りにしているよ」
と褒めるだけで自信をつけて賃上げ以上にモチベーションが
あがることもある。しかし、それは極めて属人的な
話であって、経営サイドから見れば「個別にやってくれよ」
という話だ。それに対して、賃金体系はその企業に勤めている
すべている人にかかわる話である。したがって、かなりの部分、
定量化していないとまずい。
モチベーション至上主義みたいになって、「賃上げだけで
モチベーションが上がるわけでないから、成果主義は
ナンセンス」というような考えこそナンセンス。
賃金はステータスであり、個人の価値でもあるわけだから、
働くモチベーションになると同時に、優秀な人材を集めるのにも
必要。さらに、働くサイドから見た場合、自分に支払われる賃金は
仕事の質と量に対するコミットメントにもなる。
こういう発想がベースにあってこそ成果主義であることも
忘れてはならない。
407アポロン:2005/07/30(土) 13:51:21
戦後の日本では無条件なる結果の完全平等が絶対化されたが、これで
経済が成り立つはずがない。
無条件の完全なる結果の平等ということは宅間死刑囚、ボケ老人、生まれたての
赤ちゃんでもトヨタホンダの会長になれるということだからだ。
問題はただこれだけだ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 13:51:52
>>397
>定量化の方法はそれこそ、その手の書籍や文献
おすすめの書籍を教えてくれませんか?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 13:54:07
>>405
それが「森羅万象は金銭によって正しく評価されるべきである、っていうイデオロギー」って奴だよ
仕方ないから金で評価するんじゃない、金で評価できないものがたくさんあるからそう言うものを活用していくって事

もうちょっと現実をみなよ、あらゆる価値が金銭で評価されてるって事ありえるか?
職を選ぶ時だって金銭だけじゃなくて離職率とか最近の業績とかいろんな要素を考慮してベクトル的に判断するだろ?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 13:59:46
>>406
だからそれは成果主義を採用してる企業には成果主義が好きな人が集まるってことしか言ってないだろ
成果主義を採用するのが企業にとってプラスである根拠を言ってくれよ
ずっと年功賃金でやってきた日本企業に急激に導入しても馴染むとは到底思えないが
411吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/07/30(土) 14:41:15
>中級レベル 「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著

この人、経済財政諮問会議議員で小泉ブレーンの一人なんだけど。
412アポロン:2005/07/30(土) 14:46:03
仕事を頑張った人に「ご苦労さん」と言ってお金を与えたら悪いのか
と言いたい。
別に貰う人だって困りはしないだろう。
札束をボンボンと目の前に積まれたら、大抵の人はよりやる気が出る訳で
極めて有効かつ効率的な方法だよ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 14:47:46
別にボーナスなんて好きに出せよ
そんなにポンポン出せるほど儲かってるならやりゃいい
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 14:48:05
>>412
だからこそ優秀な人材には高い給料を払う成果主義がいいのよ。
無能な奴に高給上げても無になるだけよ。
415アポロン:2005/07/30(土) 14:53:26
>>414
下働きの人間としては有能という人がいるじゃないか。
いわば有能な足軽だな。
こういう人には飯が食える給料、安全性、安い社宅、おいしくて量たっぷりの社員食堂、
熱いシャワーなんかを与えればいい。
そのうえで有能な人間に札束をボンボン与えても、こういう下働きとして有能
な人は文句は言わない。
こういう戦国時代みたいな待遇が一番効率がいいんだよ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 14:53:56
だからなんで優秀な人材に対しては必ず給料で報いなきゃならないのかを答えろよ
基本的に安定とトレードオフだろ、給料はいらんから安定をくれっていう奴のほうが多いだろ日本は
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 14:55:11
>>416
んなことはない。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 14:56:34
>>415
誰でもできる単純労働の給料が高いのはおかしいじゃないか。
怠けるバカより少し高い給料を与えれば十分。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 14:57:43
>>417
だからあんたが勝手にそう思ってるだけなんだよ
もっと現実みろよ、優秀な奴ほど終身雇用の企業選んでるだろ
あんたが作った仮想空間で成果主義が優れてるなんていくら言ったところで現実にはなんのインパクトもない
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:00:20
>>419
>優秀な奴ほど終身雇用の企業選んでるだろ
これこそお前の思い込み。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:03:01
>>420
そこまで目が潰れてるならもういいや…
422アポロン:2005/07/30(土) 15:03:52
>>418
札束も与えるが、ある程度の自由、地位、名誉、休暇も与えるなら
文句はないだろ?
安定だって会社が儲かってる限りは保証される。
なにも札束だけを与えると言ってる訳じゃない。
札束も与えますという話だ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:05:29
>>421
その言葉、そのまま返す。
424アポロン:2005/07/30(土) 15:06:25
>>418
足軽は突撃兵、消耗品なので数を集める必要がある。
これはご理解願えるだろう。
機関銃の弾と同じだ。
ここであたまりにも待遇が悪いと集めるのに苦労する。
それで消耗品が足りません、トイレットペーパーが足りませんでは戦争に
ならないだろ?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:08:02
>>424
ちょこっとチラシに小さく人を募集すれば、首都圏でさえ二十人ぐらい応募してくるぞw
単純労働者を集めるのは物凄く簡単。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:08:24
>>423
世間一般的に認識されてる事に異議を唱えてるんだからあんたがソース出せよ
日本人は安定志向、これを否定するのか?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:10:05
>>426
ならお前からソース出せ!
428アポロン:2005/07/30(土) 15:10:55
>>425
しかし次ぎの日から来なくなる奴が大半なのが単純労働力というものだ。
懲戒解雇にしなきゃいうけない奴もたくさんいる。
つまり常に大量に補充しないといけない。
実際、パチンコ屋はちょっといい時給を出してるだろ?

429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:12:25
>>428
どんどん屁理屈になってくるなw
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:12:28
>>427
あんた日本人がリスク回避的だって事知らないの?
そうじゃない、日本人はリスク志向だって主張してるんだろ?
ならそれを裏付けるデータ出せって言ってんだよ
431アポロン:2005/07/30(土) 15:13:56
>>426
結論を出しとくよ。
楽天の三木谷社長は一流大学を出てから、一流企業に入り、ある程度の
キャリアやコネを掴んでからベンチャー起業した。
そっちのほうが断然有利だし、石橋を叩いて渡るというものだ。
ベンチャー志望の優秀な奴は信用、コネ、いいキャリアが積める職場に
まず入るもんだろう。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:14:55
>>430
優秀な日本人でも安定な会社に居続けているという証拠を出せよ。
なんで優秀な人材が外資系に流れたりするのか説明しろよ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:16:43
>>431
お前の大好きなホリエモンは一流企業には入らなかった。
434アポロン:2005/07/30(土) 15:16:45
>>429
事実じゃないか。
ドカタ、足軽は金だけで動く奴が大半なのだから、これを集める際には
少しいい金で集めるのが効率がいい。
効率の問題を少しは考えてくれ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:17:38
>>434
どんどん屁理屈になってくるなw
436アポロン:2005/07/30(土) 15:18:59
お前等はどういう待遇が欲しいのだ?
まずそれを書け。
無能でも部長になれて、月収100万円で終身雇用か?
それで戦争に勝てるか?
君達には戦争という概念が欠落している。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:19:47
>>436
どんどん屁理屈になってくるなw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:19:48
>>431
マクロの話してるのに一個人の話されても困るんだが…
日本で優秀な人材集めるのに安定と賃金とどっちがいいのかって話してんだよ

>>432
そりゃ中にはリスク志向の人間もいるだろうな、それだけ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:21:04
>>438
安定と賃金なら、賃金。これが普通。
「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと思う現実しか見ていない」ユリウス・カエサル
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:22:04
>>438
バルブの時代、安定のゴム印やめて民間企業へ転職した人いっぱいいましたが何か?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:22:31
無能でも部長になれるって言う前提が大間違いだろ
どこの終身雇用、年功序列企業が無能者を部長にするんだよ…
443アポロン:2005/07/30(土) 15:23:03
>>435
足軽達には国が生活保護を出せばいいのだ。
もちろん徳政令もだ。
そのうえで企業が飯を食える給与、安全性、安い社宅、おいしくて量たっぷりの社員食堂、
週休2日などを出せば足軽も幸せなはずだ。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:23:38
>>442
日系企業の金融機関なんか学歴だけで出世できたじゃん。今は知らんけど。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:23:44
>>439
だからそれが常識と違ってるからそれを証明しろって言ってんだよ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:24:39
>>444
それは終身雇用とか年功賃金とか以前の問題だから
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:24:49
>>443
話がどんどんそれていくな。
話にならん。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:27:09
ちなみにアポロンが言ってる単純労働力がすぐいなくなるって言うのは本当
20人雇ったって半年後には一人もいないって事もある。
また募集すれば来るなんていうのは甘い。
既にそこそこ使えて耐久力のある奴は他社に押さえられていて
来るのは本当に3日坊主ばかり見たいのになってしまう
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:32:48
>>448
フリーターはね。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:36:00
高給かまったりかなんて職選びでの永遠の課題だと思うが優秀な奴がみんな高給のほうに集まるとか寝言も良いところ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:38:14
>>450
みんなとはどこに書いた?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:39:02
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:40:01
>>452
みんなとは書いてない。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:47:28
>>441
そりゃ一部じゃないかな?いつの時代もゴム印は人気高いよ?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:48:59
>>439
不安定でも賃金というギャンブル志向な人間って少数派だと思うけどねぇ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:55:06
日本人は安定志向な人間が多いんだからそれに適した会社組織が多いのは当たり前
もちろん中にはリスク志向の人もいるからそういう人の受け皿として成果主義の企業があっても良いけど
ただ、古い企業でそんなの導入しようとしたら摩擦が生まれるに決まってる
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:56:16
>>454
バブルの頃は健康なら誰でも就職できたよ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 16:00:42
>>456
お前しつこいよ。くそジジイ!
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 16:06:24
>>458
ハイ論破
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 16:12:58
>>457
ちょっとそのレスの意味がわからないんだけど、人気はなかったってこと?
461アポロン:2005/07/30(土) 16:22:26
この問題を市場のみで考えるのは無理がある。
ようは公共事業や福祉をやることだ。
生活保護や公共事業があればリストラされても困らないだろ?
安心してリストラされる社会の建設が望ましい。

462アポロン:2005/07/30(土) 16:24:40
リストラ即自殺ホームレス。
これでは人々が安定を第一に考えるのは当然だ。
これが社会から活力を奪ってる。
アポロン皇帝は福祉や公共事業でみなさんが安心してリストラされる
社会を建設しようと思っている。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 12:11:34
>>416
もし、それが本当なら、ほとんどの人間はまず、
公務員を目指すはず。だが、実際には違うだろう。
ゴミ収集員でもいいから、公務員になりたいという
奴は少ない。
464量子猫:2005/07/31(日) 12:18:58
quantumcat is baaaaaack!!

クルーグマンがNYTに書いていたが
家族との時間を所得より優先するフランス流の生き方と
家族より金を優先するアメリカ流の行き方は
「単に選択の問題」なんだそうな。
そして、ちなみに、そんなフレンチ野郎どもの社会のほうが生産的なんだと。
こりゃいったい何を示唆しているのかと…。
465アポロン:2005/07/31(日) 12:26:22
>>464
しかしアメリカ人はお金を儲けるとキャデラックやキャンピングカーを
買って「大個人消費旅行」を展開する。
これも有効需要を創生するのではないか?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 12:34:28
>>463
そりゃ仕事の内容の問題だろ
仕事が楽しいなら激務薄給不安定な職でも選ぶ奴はいるだろうな
別にそこまで考慮しても良いけどあまりにも複雑になるからみんなスルーしてるんじゃないの
467量子猫:2005/07/31(日) 12:38:32
>>465
人々が金を支払うのは「効用」を得るためである。
有効需要は効用の金銭的価値への換算に過ぎない。

一方、家族との時間は金を支払わなくても得られる「効用」である。
当然、その裏づけとなる所得も少なくてすむから、有効需要としてはぱっとしないかもしれない。

しかし、余暇を犠牲にして金をもうけてゴージャスな暮らしをしても
金儲けを多少犠牲にしても家族との時間を楽しんでも
「効用」としては同じなのである。
要はどちらを選ぶかという選択の問題だ。
>>463
かと言って、博打打ちをを目指す馬鹿はまずいない。
そして、家庭を持てばほとんどの者が安定を志向するよ。
リスキーでもいいと言っていられるのは若者であるうちだけ。
>>463
それと、今までは民間企業に勤めても十分安定していた。
安定を求めても公務員を志向する必要はなかっただろ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 12:58:05
>>468
早くデータ示せよ。嘘つき君。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 13:07:30
>>470
はい論破
473アポロン:2005/07/31(日) 13:19:39
>>467
なるほど人々に選択の自由はある。
近所の公園に行って、公園の水を飲んで気分がリフレッシュしたという
のであればそれはマルクスが言う「労働力再生産」としては有効だ。
気分爽快、リフレッシュしたというのであれば確実に労働意欲は増すだろう。
しかし世の中の人全てがそれをやったら需要ゼロで恐慌が起きる。
家族と楽しむのであればせめて余裕を持ってトヨタのカローラを購入し、
できれば松下電器のカーナビを買い、高速道を使って、ファミリーレストラン
で一番高いものをご注文頂きたい。
>>470
ははは、データはねーよ。
しかし、論破したいのなら>>468を否定するデータをオメーが提示する必要があるな。
それがでてくまでは、>>468は有効だぞ。

さあ、待っててやるから何か資料を出してみな。
>>467
国民が金のやりとりなしで効用をたくさん得ているとなると、
政府の税収がそれだけ減ることになるな。

フランスの(みかけの)国民負担率がアメリカよりずっと大きいのは、
実はそれが理由だったりしてね。

476アポロン:2005/07/31(日) 16:05:22
経済的観点で考えれば大衆が休みの日に伊勢丹百貨店に行ってモノを買い捲り、
飯やお菓子を食い捲る。
そして晩には野球スタジアムで野球を観戦したり、芸能人のコンサートを見る。
カローラで高速道を走り、温泉ホテルに宿泊して豪華な飯を食い、おみやげを
買い捲るのが望ましい。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 16:19:15
まだインタゲなんて言ってる馬鹿がいるのか?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 16:59:50
インフレになるのがいいというかそれ以外ありえないんじゃないかと最近思っている。
というのは、日本の借金1000兆円あるが、どう考えても返せない額だからである。
国の信用をなくすかもしれないが、借金1000兆円分のお金を刷って借金を返済するしかない。
国の資産が1千何百兆円あるのに対して、1000兆円分お金を増刷するのだから、円の価値が
半分になる。 貯金してた人や債券を買ってた人は損をして、借金をしてた人が
得というかチャラになるということだが、ありえると思う。
ちょっと前に2千円札が出たときや5万円札?の話がでたときは、国としては
国民が物価が2倍になるインフレに慣れさせるために2千円札を普及させようと
していたのではなかったか。  
こんなことしたら日本の国債を買った人や円のお金をたくさん持ってる人は
めちゃくちゃ怒るだろうけど、この借金の額から国も個人の自己破産のようのような
破産手続き(お金をこれだけ刷りますよ)ということをしなくちゃいけないんじゃなかろうか。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 17:43:00
>>467
余暇をどのように過ごすかというのは個人の
問題であるが、マクロ的に見ればアメリカ型の
方が需要は大きくなるだろう。
しかし、その余暇への「投資」の代わりに別の
ことに投資をすることによって、新しい需要を
生むことになることもある訳だ。
家を買い替えてもいいし、車を買ってもいい。
起業家に投資してもいいし、自分で起業家に
なって人を雇ってもいい。
つまり、お金がきちんと回れば、消費するにしても
投資するにしても、結果として有効需要は増えて
いくことになる。
自由にお金を使える環境が重要だろう。
昔はなぜみんな少年達は不安定収入のプロ野球を目指したのか。
それは夢があるから。定職につかずにフリーターやりながら音楽や
劇団で修行している若者が増えているのも夢を追うため。
芸能人育成専門学校みたいな奇妙な専門学校が増えたのも
それだけ需要があるから。
若い人も安定志向の人が多いなんて、それこそ脳内妄想。
それで、プロ野球に入る人間は年に何人だ?
同じように劇団や芸能プロダクションと契約する人数もな。
>>481
日本語わかってる?
>>482
うん、>>480の「それだけの需要」にダウトってことさ。
しかし、アホな切り返しだな。
>>483
君はバカなんだね。
だから、そのアホな切り返しをやめろって。
文句があるのなら理由を言えよ。
国の資産も、全て日本政府が発行した「日本円」ですが。
国の借金がウンタラ言ってる連中は、自分たちが有り難がって持ってる貨幣も国の借金ちゅう事がわかってないってw
不換紙幣つうものがどういうものかもわからん連中にインタゲを理解することは難しい。
>>487
ははは、同感。
しかし、自称インタゲ派や財政併用派もそこら辺は心配だな。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 12:15:16
日本に夢が無くなったということだ
490アポロン:2005/08/01(月) 13:11:19
「グルークマンの流動性の罠がですね」
こんな表現では大衆は理解できないし、その心を鷲づかみにすることもできない。
大衆がわかるのは次ぎのような表現だ。
「お金をバンバン刷って、東京から大阪までバーンとリニアを走らせよう!大阪の街に第2首都
を建造し、豊臣秀吉時代の繁栄を取り戻そう!」
これなら大阪西成地区でワンカップ大関を飲んでるルンペン乞食でも解るだろう。
491アポロン:2005/08/01(月) 13:18:55
「北海道でサケやウニを取って生活してる人も、沖縄でパパイヤを作って
暮らしてる人も、東京の冷たいアスファルトでホームレスをしてる人もみんな
まとめてドドーンと借金をゼロにしてあげます!餓えて自殺を考えてる人には
札束を上げます!生活保護も日本全国でバンバン出します!」
こうした表現も大衆には解りやすいだろう。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 14:08:47
>>489
夢も希望も無いのはお前の家庭だ。
493アポロン:2005/08/01(月) 14:30:40
デフレ政策が支持されてきた理由のひとつにバブル80年代時代に
何も夢が見れなかった層がたくさんいたというのはある。
特にバブル時代に東京で三流大学、専門学校の学生として過ごしたが、友達
も彼女もできず、コンパにも誘われなかったという人間はかなりいるんじゃないか?
彼等が怨念憎悪を込めてバブル80年代を呪う理由はここらへんだと思う。
494だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/01(月) 15:14:25
>>487
正確に言うと貨幣は政府の負債ではあるが借金ではない。ここで
「借金」という一般用語は、「金銭支払債務」の意味で用いて
いる。

なお、「負債」と「債務」の違いがわからん奴は国家財政につき
語るのを止めること。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 18:06:41
暗記用語をひけらかすタコがいるスレはここですか?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 18:18:15
>>495
これはレクチャーですよ。
本来なら初心者スレに行けと撥ね付けられるような。
人の厚意を無下にしてはいけない。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 18:31:27
>>494
ずいぶん久しぶりでつな。>だな〜氏
やっと夏休み?愚民氏はちょうど今国内旅行中らしくて「ははは」氏しかいないみたいだよ。
>>494
ほほう、いつも以上に厳しいな。
俺は両者の違いがよくわからねーから、その方面への発言は慎むことにするよ。
まあ、がまんできずにそのうち発言するんだろうがな。

>>497
ははは、なんか準コテハンみたいな扱いだな。
でも、諸コテハンも名無しで来ていると思うんだがな。
【部門別の金融資産・負債残高】          (2005年3月末、兆円)
               資産(資金運用)  負債(資金調達)  差
家計(自営業者を含む)      1,416        390      1026
非金融法人(民間、公的とも)    759       1,248      △489
一般政府              494        892      △398

海外                434        247       187
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 23:57:06
>>493
なわけないw
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 04:05:54
金融システム改革が先。
土地担保中心のビジネスモデル。
連帯保証・個人保証制度は日本だけのもの。
これらの改革は長い時間がかかるだろうが、これができないと新たな貸し出しが増えない状況にある。
利払いもなく返済義務が無ければ用語上はどうあれ、そんなものは負債ではない。
負債を背負うこと無しに通貨を発行する(後進国が苦し紛れにやるシニョリッジ)国は紛れもなく後進国。
通貨発行自体を益としない姿勢。これは通貨信認維持の基本だ。この禁を犯した国は例外なく悪性インフレになっている。
うう〜ん、ちょっと訂正。返済義務というのは誤解を与えるな。
いつでも返済(通貨を引き上げる)できる能力を維持し続けるというのが正確か。
それには見合いの資産(流動金融資産)維持が必須だが。

先進国の中銀はみんなこうしてる。
政府がやればこんなの不要というなら初めから中銀なんか要らない。後進国ですらやらない方法w
「流動金融資産」って結局は「通貨」以外、主要になりえないないわけで。
505アポロン:2005/08/02(火) 13:30:48
法律的に考えて、政府は無限に不換紙幣を発行できる。
また税金も無限に上げれる。
もちろん徳政令を出してもいい。
つまり法律は国家財政が無限であることを保障しているのである。
ならば悪性インフレにならない範囲内で積極的な有効投資をバンバンやればよろしい。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 13:32:16
http://www.asahi.com/business/update/0801/099.html
実質成長0.4%程度に減速 4〜6月期GDP民間調査

 内閣府が12日に発表する4〜6月期の国内総生産(GDP)に対する主要民間調査機関11社の予測が1日出そろった。物価変動の影響を除いた実質成長率は、11社平均で前期比0.4%程度(年率換算同1.8%程度)。
3四半期連続のプラス成長となるが、1〜3月期の1.2%(同4.9%)に比べ減速するとの見方が有力だ。
全機関が、1〜3月期に約3年ぶりに減少した輸出が再び増加に転じる一方、個人消費の伸びが鈍化すると予測。

輸出から輸入を引いた外需が、1年ぶりに成長率上げ要因になるものの、高成長の一因だった在庫投資は生産調整の拡大などで3四半期ぶりに引き下げ要因になり、景気回復のリード役がやや変化するとみている。
項目別にみると、昨秋に台風や地震で落ち込んだ個人消費は、反動で1〜3月期に1.1%増と大きく伸びたが、4〜6月期はこうした要因が消え、11社平均で0.3%増程度との予測だ。
設備投資も同1.6%増程度となり、1〜3月期の2.4%増より伸びが鈍化すると予測している。

 一方、物価変動の影響を含んで景気実感に近い名目成長率は、原油高騰で輸入額が膨らんだことなどから、8社が3四半期ぶりのマイナス成長に転落すると予測した。
全社とも、緩やかなデフレが続き、実質成長率が名目成長率を上回る逆転が続くと分析している。

2005年08月01日20時00分
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 13:33:35
このスレの主張とは裏腹にデフレ止まらないですね♪
508アポロン:2005/08/02(火) 14:05:16
>>507
しかしそうしてデフレギャップが巨大化すればするほど、造幣局でお金を大量印刷
しても悪性インフラにならないラインが引きあがる。
デフレギャップ3000兆円なんて世界になったら、3000兆円のお金を印刷しても
いい訳で健康で文化的な最低限度の生活保障や機会の平等以外にも日本全国の主要都市
でヘリコプターから札束を撒く、「第1回日本列島縦断札束祭り」を開催してもいいと思う。
>>505
政府が紙幣を発行することは認められていない。
日銀が発行できるんだよ。それもお前さんの言う不換紙幣さ。いまでもじゃんじゃん発行されてるじゃないか。
何が悪性インフレを誘発するか、それは通貨発行自体を益とする行為。
つまり、刷った紙幣をそのまま自分で遣ってしまうとか政府にやってしまう行為。
普通は通貨を市場に流す時は、利子を取る貸付(貸出債権)なり有価証券などの買入などをするが、
これでちゃんと見合の資産が確保される。
但し、返済が怪しい国債を保有していたりすると見合の資産として機能しない。
これが許されれば、実質国は無制限に通貨を手にできることになり、
実質刷ったカネを国に渡したのと同じだからね。

ちなみに通貨発行自体を益とする後進国のようなことをやると、例外無く悪性インフレになっている。

お前のストーリーは根本から成り立たない。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 14:10:32
なぜ悪性インフレになるの?先進国がやれば大丈夫じゃないの?
511おまけ:2005/08/02(火) 14:12:17
後進国のシニョリッジ、
つまり通貨発行自体を益とする行為を日本ですると、
日銀のB/Sが債務超過になる。

しかしB/Sが重要というのは日銀の経営の問題などではない。
B/Sが重要というのは、日銀が、きちんとした見合いの資産を確保し
決して通貨発行自体を益としない姿勢を堅持することが、
通貨の信認維持に必要だからだ。

備考)
国債を買って保有する行為は日銀法上限りなく違法臭い。
直接引受が違法と思ってるヤシが多いが、
実際には直接引受の場合を明示してこれに限っている訳ではない。
条文を見る限り、国債の保有自体が違法臭い。
ただ司法判断が無い。もっとも裁判をやったら最高裁判事は内閣任命で
ことごとく与党有利の判決が出ているから、高度な政治判断云々で白判決が出る可能性は高いが(余談。
ちなみに昔は放出を前提とした買い入れは良いとして運用されていたが、おれはこの程度なら合法と思う。
>>510
いくらでも刷っただけで増加し得る通貨なんて信じられる方がおかしい。
先進国ならなおさらだ。後進国では人材不足でこんなことも分からぬ者が高官になったりするからね。
513アポロン:2005/08/02(火) 14:23:51
>>509
そうした法律は改正すればいい。
それなら問題無いだろう。
もちろん法律を改正したら悪いという法律など存在しない。
デフレギャップが巨大なうちはお金を少々刷っても悪性インフレは起きない
と確信するが、もし悪性インフレの兆しが見えたらお金を集めて焼くのだ。
あるいは北海道や沖縄みたいな僻地にヘリコプターでばら撒いて捨てるなんて
のも有効ではないかと思う。
514アポロン:2005/08/02(火) 14:31:10
>>512
そんなことを言ったら紙幣、国債、株券、ビール券も全て無くして、
金貨銀貨で取引をしろという話になるぞ。
少なくともデフレギャップを埋める程度のお金を印刷して政府予算に
廻しても問題は無いはずだ。
なんだアポだったのか。

法律を改正したからと言ってメカニズムが変わる訳ではない。
というよりそういうメカニズムで悪性インフレにならないように対策した法律なのさ。
それを変えろなどとw

アポよ済まぬが用を思い出した。ここからは思う存分独演会してくれw
>>514
ただ刷っただけでというのは、見合の資産無しにと言っているのだ。
さらばw
517アポロン:2005/08/02(火) 15:06:55
>>515
だったら悪性インフレが起きない程度に刷ればいいだろう。
リチャードクー氏によれば日本のデフレギャップは1300兆円なのだそうだ。
つまり1300兆円お金を刷ってばら撒いても、それでもなお悪性インフレは
起きないということだ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 15:07:38
現代読みました。
あと3年でやっとインタゲ採用だそうで
クルーグマンがぶち上げてから約10年ほんと長かったなー
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 15:43:22
もうさ、インフレターゲットやればってかんじw
でももし失敗してハイパーインフレにでもなったら、
実行者及びその支持者は、きっちり責任とってね。
全財産没収のうえ死刑ねw
もちろんその覚悟と自信があるんだよね?
520アポロン:2005/08/02(火) 15:49:47
インタゲはやらないよりはマシだが、ただそれだけでは貧困層や中小零細企業
から不満が起きるぞ。
やはり東京も含めた日本全土で公共事業や福祉教育をバンバンやって
あげなきゃいかんのではないか?

521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 15:55:16
あと3年ですか!?
2008年問題のときに・・・成功すればウハウハ。
でも失敗したら・・・・日本発の世界恐慌が・・・
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 16:00:00
>>520
お前はインタゲ支持なのか不支持なのかはっきりしろよ。
523アポロン:2005/08/02(火) 17:30:17
>>522
インタゲ支持だが、弱者層に痛みを与えないために悪平等にならない範囲内
で東京も含めて全国的に福祉教育、公共事業のばら撒きをやるべきという
のが私のプランだ。
まあようするにケインズそのもの。
524アポロン:2005/08/02(火) 17:33:46
通常のインフレターゲットは一石一鳥だが、福祉教育や公共事業という形
でやれば景気浮上と同時に弱者救済にもなり一石二鳥だ。
一石一鳥と一石二鳥ではどちらがお徳かは明らかだろう。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 21:59:13
>>518
マジ?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 22:05:04
>>512
つ[信用創造]
>>509

政府紙幣の発行は法的に認められてるってば。

>>511

資産といっても株でも社債でも土地でも結局は日銀券と交換するわけだから、
日銀のバランスシートなんかどうでもいいだろが。

>>512

世界恐慌から抜け出した国の多くは金本位制をやめたんだけどな。
金とかの裏づけがある貨幣なんかデフレや恐慌の原因になるだけ。

>>519

インタゲ採用国はハイパーにならないどころかインタゲの上限値さえ超えてない国ばかり。
インフレ抑制の効果は実証済み。

>>521

日本以外どこでも成功してるのに、失敗するという根拠が聞きたい。
日本以外でインタゲしてない先進国はアメリカぐらい。
なんで他の国がやっても世界恐慌にならないのに日本がやったら世界恐慌になると思うの?
>>527
>日本以外どこでも成功してるのに、失敗するという根拠が聞きたい。

そりゃあ、何処の国でも失敗している郵政民営化を主張するような奴だからな。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 02:14:45
>>518
ソースキボンヌ
つーかアメリカでもグリーンスパンの裁量で、実質的にはインタゲ政策。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 03:03:05
いつのまにか、「どこの国でも郵政は失敗」が幅を利かせているが、ソースは?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 05:00:32
こないだ竹村がドイツの郵政公社は民営化されてから
大変な発展をしている、と云ってたよ。
>>531
ググレば沢山出てくるぞ。
あとは自分で探してみな。

自民党が郵政事業民営化に慎重な理由
http://www.taki-makoto.jp/k-news/yoku01.html

>>532
ドイツポストの民営化では利益は上がったが、サービスがかなり低下した。
郵便料金が上がり、郵便局数も半分以下に減った。
当然、ドイツ国民の評判は最悪で、ユニバーサルサービスを後から義務づける羽目になった。
「民営化で懸念されていることを見事に具現化した」と言っていい。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 08:24:22
>>518はガセ?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 09:28:46
郵政民営化が実現するのは17年後らしい
このとき過疎地には人はいないだろうし
郵便も貯蓄も携帯電話の時代になる
郵政民営化はやらなければいけない。

536アポロン:2005/08/03(水) 11:27:25
政府発行紙幣が法的に認められており、悪性インフレが起きない範囲でそれを
実行するなら大いにけっこうなことじゃないか。
福祉教育、エコロジー、公共事業などでお金を使って好景気にすると同時に
素晴らしい先進国に日本をしたらいい。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 11:28:20
>>536

大バブル、ITバブルは何故発生したか勉強して来い。愚か者。
538だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/03(水) 15:32:51
通貨発行の裏付けとして、それに見合う「BSに計上できる資産」の
保有が必要だとかいう、金本位制思考から抜け切れないバカがいたな〜。

生きてて恥ずかしくないのかな〜?
正確には通貨を市場に流す際に資産を獲得し保全しなければならない、だが、
まあ、だな〜が日銀には採用してもらえないことは分かりきっていたがいまさら確認でもないか...

余談だが、
日銀にはBSがあり、資産超過時には超過分を国庫に納付する制度になっている。
国債の利払い分の多くが日銀から返ってくるのを知っている連中は多いが、
BSでの資産超過で返るという制度によるという根拠を知らぬ場合がほとんどだ。そして多くの場合、そういう連中がBSを否定しているというのも滑稽だw
540アポロン:2005/08/03(水) 16:07:53
>>538
金本位制度で考えたら、日本は持ってる金塊の量からして100億円
ぐらいの紙幣、硬貨しか発行できないことになる。
そしたら紙幣、貨幣など滅多にお目にかかれず、日本国民の大部分は
物々交換で生活するしかなくなる。
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |鰻| |日| |特| |鰻| |..ウ| |ウ|
    |チ | |替|. | .上| |玉|.. |. ナ| |.ナ|
    | ャ| |ウ|. |. う | |ま|.. |. ト| |.唐|
    ||| |ナ | |な | |ぜ|..|.ン| |揚|
    |ハ| |定| |丼| |御| |.カ| |げ|
    l...ン | ..|食| |  | |飯|.. |. ツ| |  |
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧      >>1 ・・・春曲げ丼2つ!
______________________(,, ・∀・) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘

http://www.e-unagi.com/
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |鰻| |日| |特| |鰻| |..ウ| |ウ|
    |チ| |替|. | .上| |玉|.. |. ナ| |.ナ|
    |ャ | |ウ|. |. う | |ま|.. |. ト| |.唐|
    ||| |ナ | |な | |ぜ|..|.ン| |揚|
    |ハ| |定| |丼| |御| |.カ| |げ|
    l...ン | ..|食| |  | |飯|.. |. ツ| |  |
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧      >>1 ・・・春曲げ丼2つ!
______________________(,, ・∀・) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘

http://www.e-unagi.com/
>>540
ほほう、だな〜はアポロン並ということが分かった。良かったね、だな〜w
544アポロン:2005/08/03(水) 16:12:54
バブル崩壊が起きた時点で主要銀行に不良再建を放棄させ、政府発行紙幣
で適切な損失補填をしてたら「失われた10年」も小泉自殺地獄も日本
には起きなかった。
不景気になって税収入が減り捲り、「大変だ!財政危機だ!増税しまくれ」
とか叫ぶ必要も無かった。
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |鰻| |日| |特| |鰻| |.ウ|...|ウ|
    |チ.| |替|. | 上|. |玉|.. |. ナ| |ナ|
    |ヤ| |ウ|.  |..う | |ま|... |... ト|...|唐|
    ||| |ナ|. |な| |ぜ|....|.ン| |揚|
    |ハ| |定| |丼| |御| |.カ| |げ|
    l .ン | ...|食| |  | |飯|.. |. ツ.| | .|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧      >>1 ・・・春曲げ丼2つ!
______________________(,, ・∀・) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘

http://www.e-unagi.com/
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |鰻| |日| |特| |鰻| |.ウ|...|ウ|
    |チ| |替|. | 上|. |玉|.. |. ナ| |ナ|
    |ヤ| |ウ|.  |..う | |ま|... |... ト|...|唐|
    ||| |ナ|. |な| |ぜ|....|.ン| |揚|
    |ハ| |定| |丼| |御| |.カ| |げ|
    l .ン. | ...|食| |  | |飯|.. |. ツ.| | .|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧      >>1 ・・・春曲げ丼2つ!
______________________(,, ・∀・) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘

http://www.e-unagi.com/
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |鰻| |日| |特| |鰻| |.ウ|...|ウ|
    |チ| |替|. | 上|. |玉|.. |. ナ| |ナ|
    |ヤ| |ウ|.  |..う | |ま|... |... ト|...|唐|
    ||| |ナ|. |な| |ぜ|....|.ン| |揚|
    |ハ| |定| |丼| |御| |.カ| |げ|
    l .ン. | ..|食| |  | |飯|.. |. ツ.| | .|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧      >>1 ・・・春曲げ丼2つ!
______________________(,, ・∀・) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘

http://www.e-unagi.com/

    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |鰻| |日| |特| |鰻| |ウ|.....|ウ|
    |チ| |替|... | 上| |玉|.. |. ナ| |ナ|
    |ヤ| |ウ|.  |..う | |ま.|.. |.. ト|....|唐|
    ||| |ナ|... |な| |ぜ|....|.ン| |揚|
    |ハ| |定|.. |丼| |御| |.カ| |げ|
    l .ン. | ..|食| |  | |飯|.. |. ツ.| | .|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧      >>1 ・・・春曲げ丼2つ!
______________________(,, ・∀・) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘

http://www.e-unagi.com/
549アポロン:2005/08/03(水) 16:19:00
>>543
だなーの願いは好景気、労働売り手市場になって仕事に困らず、給与も
アップというようなことじゃなかったかと思う。
こうした願いの人は日本中にたくさんいるだろう。
こうした声を完全に無視して「構造改革断行だ!自殺は自己責任!アメリカ軍
にドンドンお金、血の面で協力します!みなさんもイラクに行こう」とか言っても
国民的コンセンサスが無いだけに大暴動が起きる。
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |鰻| |日| |特| |鰻| |ウ|.....|ウ|
    |チ| |替|... | 上| |玉|.. |. ナ| |ナ|
    |ヤ| |ウ|.  |..う | |ま.|.. |.. ト|....|唐|
    ||| |ナ|... |な| |ぜ|....|.ン| |揚|
    |ハ| |定|.. |丼| |御| |.カ| |げ|
    l .ン. | ..|食| |  | |飯|.. |. ツ|. | .|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧      >>1 ・・・うな丼2つ!
______________________(,, ・∀・) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘

http://www.e-unagi.com/

551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 16:48:07
なんか、アポロン氏
以前と主張変わってない?
552アポロン:2005/08/03(水) 16:56:10
>>551
省庁再編、東海道ならびに一流企業の活性化を達成したことで構造改革は
十分に役目を果たしたというのが私の見解だ。
この大目標が達成されるまでは構造改革を支持したが、役目を果たした以上
は次なるネクストステージに政治は移行するべきであると考える。
次ぎなる段階としては切り捨てられた地方や弱者を救済すると同時に
経済成長率10%を恒常的に生み出し、日本全国で総合的先進国的人間環境
を創生すべく積極財政を展開すべきであると考える。
レギュラー、128円 原油高で12年ぶりの高値
 石油情報センターが3日発表した石油製品市況の週間動向調査
によると、レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売
価格(1日現在、消費税込み)は前週より3円値上がりし、12
8円となった。1993年8月30日以来、約12年ぶりの高値
。(共同通信)
554アポロン:2005/08/03(水) 17:03:20
>>551
自民党の故池田勇人元首相は終戦直後では「貧乏人は麦を食え、中小企業
が潰れるのはしょうがない」と弱者に痛みを押し付けるどころか、お金の
価値をゼロにしてまで過激な再建プランを実行した。
しかし次ぎの段階では田中角栄を大蔵大臣に据えて、「所得倍増」や「東京
オリンピックを成功させよう」をスローガンに経済成長率をバンバン高め、
所得倍増がボンボン起きるよう積極財政を展開した。
つまり痛みを我慢して頑張った庶民に莫大なボーナスを支給したのだ。
これを矛盾と呼ぶ人はいないだろう?ただ痛みのみで未来永劫に渡って永遠に
痛みのみが続きますでは暴動革命が起きる。
555アポロン:2005/08/03(水) 17:14:47
少子高齢化を口実に日本中に保育所、赤ちゃんが遊べゲートボールもできる公園、
病院、老人ホーム、主要箇所のバリアフリー化を建造しまくれば日本の経済成長率
は簡単に5%になる。
もちろん新幹線、高速道、国際空港、国際港、電線地中化、水道下水も明らかに誰が
どう考えてもこりゃあったほうが便利だという箇所には建造する。
さらに徳政例を出して、生活保護枠を大きく拡大し、破産法もより現代に適した形
に改革したら、個人消費、個人投資も倍増して、これが上乗せされて日本経済の成長率
が10%になるというのが私の試算だ。
556アポロン:2005/08/03(水) 17:17:32
既存のダム、高速道、鉄道といったインフラや個人の住宅にしても、
もう耐用年数の限界が来ており、大規模な建て替え需要も起きる。
好景気にして、常識の範囲内でバンバン融資すれば日本中でドンドン
建て替え工事が行われまくり、これも経済成長率を10%に引上げる
要因となるだろう。
557アポロン:2005/08/03(水) 17:26:29
「まさにそうした過去の経済成長率至上主義が過労死、いじめ受験地獄
を生んだんじゃないのか」というご批判もあるだろう。
大丈夫だ。
国民休日を増やし、明らかに不当なサービス残業を減らし、川辺や公園などに
最適のデートコースを作り、宗教文化、エコロジー、学問、生涯学習、
スポーツ、娯楽などの振興もバンバン図ればいい。
もうなんでもかんでも倍増である。
総合的大高度成長をやればいいだけだ。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 18:44:33
>経済成長率10%を恒常的に生み出し

プププ
559アポロン:2005/08/03(水) 19:06:03
>>558
経済成長率10%というのは、月収が10万円のフリーターが11万円
にするのと同じだと言える。
こりゃ物理的に絶対不可能という話じゃないだろう。
過去の高度成長時代にはどんなに悪くても経済成長率が10%あって、
いい時は20%代もあったのだよ。
そしたら間違い無く日本全国で道行く人々の顔は満面の笑顔、ニコニコ、
夢希望に満ち満ちてるようになるだろう。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 19:16:45
価格コムで値段を調べ、電器店で最安値を頭にインプットして店員と価格交渉する人々。デフレはまだまだ続く。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 19:19:20
IT・機械化がすすみ、ますますコストは低減されていく
人員も余る 購買力も落ちる

デフレは止まらない
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 19:19:40
地価も下落する。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 19:26:30
田舎の地価は下落するが、利便性の良い土地は勝ち組が買うので上がる。
564アポロン:2005/08/03(水) 19:31:25
>>560
だったらますます政府発行紙幣を大量発行しても悪性インフレは起きない
ことになる。
強力なデフレ要因が常に作用してるからだ。
5000兆円くらい政府発行紙幣を増刷しても、それでもまだ悪性インフレ
が起きないのであれば間違い無く日本の経済成長率を10%にでき、日本を
あらゆる面で進んだ、幸せハッピーな21世紀型先進国にできるだろう。
文化芸術、スポーツ、学問研究なんかも世界一を目指そうではないか。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 20:54:07
>>563
でもバブルにはならんだろ。
566だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/03(水) 22:55:56
>>543
いや単にお前がクソ馬鹿なだけだよ。


>>549
そうなると犯罪発生率が下がるのだな〜。法曹として、やはり
その点にはこだわりたいのだな〜。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 22:58:09
>>566
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
>>533

郵政民営化に反対する人って郵便事業が失敗してることばかり取り上げるけど、
郵貯簡保はスルーなのか?改革の本丸は郵貯簡保だろ。
郵便事業は世襲公務員とかなくして、民間参入を認めるぐらいでもよい。
こんな大規模な政府系金融機関がある国って日本以外あるんだろうか?
569だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/03(水) 23:03:36
動物は脊髄反射で生きてるからよいよな〜。たまに、そういう
生き方ができたらきっと幸せだろうと思うことがあるな〜。
>>561

絶対価格と相対価格の区別がついてないな。
いくら効率化が進んでも他の商品や賃金と比べた場合の相対価格が落ちるだけ。
貨幣を大量に供給すればいくら効率化が進んでも絶対価格は上がる。
その場合効率化が進まなかった商品の価格上昇率は効率化が進んだ商品の上昇率を上回るので、
効率化が進んだ商品が他のものと比べて安いことに変わりはない。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:23
そんなに単純なんだろーか。
マクロ的集計値で考えれば確かにそーだろーが。

生産工学が進歩し続ければ、供給能力が無限大に向かい量産品の価格は下がり続けると思うな。

で、貨幣を大量に供給してもそれは投機対象の商品に向かい、土地や株のバブルが起きるだけなのでは。

つまり物の価格も二極化していくんじゃないの?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 23:43:32
>>571
一次産品の供給能力は限られている。
つまりスタグフ
>>571
利益が出なければ、供給側は、撤退、提携、合併等で供給削減する。
それが、資本主義、市場原理。
>>572
一次産品の価格が上昇すれば、徐々にそれに頼らない経済ができあがる。
原油高騰で、低燃費の日本車が売れる。
>>571

エネルギーや資源は有限なので、いくら技術が進歩しようと特定の製品の生産力が無限大になることはないはず。
それと、市場経済なんだから、需要を大幅に上回るような量を作っても赤字が増えるだけ。
貨幣を大量に供給すれば、原料燃料の価格も確実に上がる。人件費や工場の設備投資の金額も増える。
量産品であろうと、それらのコストがあがり続ければ、価格が下がり続けることは無理。
それに株や土地だけでなく、今でも鉱物や化石燃料だって投機対象になってるはずだが。
無限大になるならば、それは永久機関みたいなものでそれはそれで好ましい限りだがw
まだまだ、バブル悪玉論は根強いようだねぇ
バブル悪玉じゃ飽き足らず経済成長も悪玉みたいだしな。
成長を拒否する少年が出てくるブリキの太鼓という映画を思い出す。
もうこのスレも152か・・・
いい加減、日銀にも愛想が尽きたな。
経済学的知見がない、もしくは利上げは勝ち・利下げは負けとかいう水準程度の連中は
強制的に他の組織に逝かせて、Ph.D水準の連中をある程度入れんとな。FRBみたいに。
まあ御用学者になり下がるような奴ばっかじゃまずいけど。
一番改革が必要なのは自分たちの組織だということを誰か言ってあげてエロイ人。
世界でここまで酷い中央銀行はない。
アメリカ帰りをそろえている発展途上国より酷いよ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 05:35:10
官僚機構、人事制度の構造改革なんてそれこそ政治家主導でやるしかないが、
日本の政治家は官僚出身者ばかりだし頭の悪い奴が多いから無理だな。

結局、日銀が英米流に経済学に則った科学的なマクロ経済運営ができるようになるまで、
バブル崩壊、デフレ放置のような悲劇は半永久的に続く訳だ。
日銀って変動相場に移行してからはことごとく金融政策誤ってるからね。

こりゃ海外に移住した方が良いかもな。ここまで中央銀行が無能じゃ日本経済が上向く事は
ありえないよ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 05:55:24
インフレターゲットは有害無益
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/7_.html


反論できるやついる?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 05:59:23
>>582
バーナンキの背理法
終了
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 06:08:45
本日のまとめ

インフレターゲットはインフレ率を完全にコントロールできている中央銀行のために作られた理論。日銀はお呼びじゃない。

インフレターゲットでハイパーインフレを抑える事は出来ない。

今の状態で目標を達成できないとクビ、という制度を導入すると、むしろ導入前より状況が悪化する恐れがある。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 08:35:24
>>583
まともに反論できないの?
俺の場合、もしインタゲがじっしされたら、やり方によっては大半の円資産を外貨に替えタンス預金する。
該当するやり方とは、

・日銀のBSを債務超過にする方法もしくは日銀BSの資産を不良債権化する方法。

日銀の経営はどうでもいいが、これやって悪性インフレにならなかった例は無いからね。
末路はインフレにはなっても円による決済忌避で通貨の購買力が下がるだけで、
景気なんか回復しない。もっとも国を含む円建て債務者の債務は著しく軽減され、代わりに円資産は吹っ飛ぶ。年金はなくなると思ってよい。

備えなくちゃね。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 08:46:29
>日銀のBSを債務超過にする方法もしくは日銀BSの資産を不良債権化する方法。

なんだよこれ
具体的に書きなさい
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 08:52:32
インタゲによって起こるインフレって要は貨幣価値が下がることによって起こるもので、
需要>供給によって起こるものじゃないよね

そんなものに意味があるの?
589だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 09:40:44
>>588
インフレとは通貨価値の下落と常にいつも等価であるから、
「インフレか通貨価値の下落によって起こる」という言説は、
好意的に解釈してもトートロジー、悪く解釈すれば意味不明な
ものといわざるを得ない。

「インフレによってインフレが起こる」という言説は無意味だ。
と書き直せば理解できるだろうか。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 09:56:34
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/7_.html
さて、じゃあインフレターゲットの議論では、なぜ目標インフレ率を設定するだけで期待インフレ率を誘導することが出来るんだろうか。
それは、もともとのインフレターゲットの議論では中央銀行はインフレ率を完璧にコントロールできる事を仮定しているからだ。
日銀が今現在のインフレ率のコントロールに四苦八苦している状況など、はなから眼中に無いのだ。

つまり、インフレターゲット論者は「日銀はいつでもインフレにすることが出来るのに、それを怠っている」、と考えていることになる。
そういう意見に対しては金融政策論議の不思議(4)と(5)でさんざん反論したので、もうここでは繰り返さない。簡単にまとめると、財政政策と為替政策は効果がありそうだけど、国債買うだけじゃ効果が無いよ、と書いたわけだ。

今の日本のインフレターゲット論議は、日銀の両手をぐるぐると縛り上げて壇上に立たせ、「明日から彼が物価を上昇させます。だからみんなも物価が上がるよう予想するように」と宣言しているようなものだ。
そんな無力な日銀を目の当たりにして、でも彼は将来のインフレ率は変えることが出来るんですと言われても、はいそうですかと信じる方がどうかしている。
根拠もなしに信じていいのは宗教ぐらいのものだ。

591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 10:01:32
1つ確認しておきたいのだが、クルーグマン教授にしても、インフレターゲットの大家スヴェンソン教授にしても、日銀が国債買いまくればインフレになるなんて書いてない(はず)。
クルーグマン教授は財政政策の必要性を否定していない(財政拡大した分日銀が国債を買うマネタイゼーション肯定派だったと思うのだが)し、スヴェンソン教授は円安な水準で固定為替相場制を敷いた上でインフレターゲットを実行しろ、と言っている。

大家スヴェンソン教授は「中央銀行はターゲットを決める自由を奪われるが、ターゲットを達成するための手段を自由に決める権利を持つ」と彼の代表的な論文の中で仮定している(Svensson(1997))。
日銀がターゲットを達成するための手段として何を持っているというのだろう?財政政策は政府(と財務省)の担当だし、為替政策は財務省の所管だ。
日銀は固定相場制導入どころか、為替介入すら自分で決める事は出来ないではないか。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 10:03:20
結論・日本のインフレターゲッティング論者はアホ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 10:23:58
>>592
世界中の間違いだろ。
594だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 10:27:17
>>590
いくら金融政策原理主義者とて、中銀がインフレ率を完璧に
コントロールできることまでは仮定していない(というか、
それを仮定するなら、クルーグマン
的な意味におけるインタゲを導入する意味はなくなる。その仮定の
下では、中銀が、その能力を用いて、好きなようにインフレ率を
引き上げればよいとなるだけだからである。)

クルーグマンの思考実験におけるインタゲによるリフレは、以下の
3要素があれば論理的に成立する。

@中銀が、望む方向へのインフレ率を変化を起こす何らかの能力を
持つとのコンセンサスがあること。
A中銀が、ターゲットに届くまでインフレ率を引き上げようと
努力し続けるという点にコンセンサスがあること。
B人々が、長期的期待に基づいて行動するという点にコンセンサスが
あること。

完璧なコントロールの能力など不要である。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 10:32:20
とくにBは話になりません。
現在日銀はゼロインフレ目標をやっています。
人々は誰もそれを期待しておりません。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 10:44:19
えとつまり日本の中銀は期待されてないからインタゲできませんってこと?
597だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 10:52:24
>>595
第1文とその余がつながっていない。


先の@ABにつき、@の点にはコンセンサスがあると考えられる
ため、ABの点のみが問題となる。わかりやすく、「日銀がゼロ
インフレ目標を掲げているのにインフレ率がマイナスのまま」という
現状について考えてみよう。

仮に先のABが成り立っていれば、インフレ率は直ちにゼロ近傍に
鞘寄せするはずである。しかし、現状はそうではない。従って、
現状、A及び/またはBが満たされていないということになる。

ここで、金融緩和原理主義者はAの点こそ問題であると主張する。
彼等はBの点、則ち合理的期待形成仮説を盲目的に信じている
からである。従って、彼等は日銀を非難する。いわく、「日銀が
充分に努力する姿勢を見せていない」ということである。

しかし、仮にマーケットで適応的期待形成が支配的だった場合、
上のロジックは通用しなくなるのである。
598だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 11:02:16
バブルの時の株価形成を見ればわかるように、マーケットが
「合理的」なポジションから乖離する事態は頻繁に起こる。
ここで「合理的」と「」で示した
のは、かかる事態の真っ只中では、かかるマーケットポジションは
「合理的」と扱われるからである。つまり、合理的期待形成仮説が
余りに支配的であるが故に、現存するマーケットポジションから
その「合理性」が導かれるという事態が生じるということである。
「ニューエコノミー論」しかり、「財政赤字拡大」や「少子高齢化」
しかり、である。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 11:07:27
合理的なポジションなんて主観の世界。
曖昧な表現でその場しのぎをするのが経済学。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 11:25:47
そんなもん言わないでも、バーナンキの背理法で終了だろ。
通貨供給量増やしまくってもインフレにならないのならば、無税国家になっちゃうよ。
601だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 11:43:06
>>599
いくら主観と言っても、例えば隣の店の二倍の値段をつけたら
売れないというぐらいの客観性はあるため、主観と言うことは
批判としては全く強くない。

>>600
無税国家になる可能性は考えたか?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 11:44:24
無税国家きぼんぬ
603だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 11:53:40
子ども銀行券を受け取ることの対価として行政サービスに従事する
奴ばかりになれば、徴税は余り必要でなくなる。そして、子ども
銀行券と日銀券には、それを利用しようとするまでは、たいした
違いはない。則ち、使う当てなくタンス預金を溜め込むことと、
子ども銀行券を溜め込むことに、実質的違いはない。従って、
使う当てなくタンス預金を溜め込む奴が増えれば増える程、無税
国家に近づいていくことになる。
604アポロン:2005/08/04(木) 12:00:37
いきなり無税国家は無理だが、どんなに悪くても最低5%の経済成長率がある
好景気が持続するなら総税収入は3倍、4倍、5倍と倍増する訳で金持ちにも
貧乏人にも無理無く減税を打ち出せる。
バブル80年時代はまだ消費税が無かった時代だが、総税収入は現在の3倍も
あった歴史的事実を思い出して頂きたい。
無税国家を避けるための税制、規制等の対策は必要になってくるのかな
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 12:23:34
>>601
なら銀座の中央通りの土地が坪1億で取引されている実体はどう説明する?
607美佳:2005/08/04(木) 12:26:26
608アポロン:2005/08/04(木) 12:31:24
だな−に言いたいのだが、クルーグマン等の学者の学説はインフレターゲット
を実施しても悪性インフレが起きないことを数学的に証明してる点では偉大
なのだが、いかんせん学術論文なのでこれでは大衆の心を鷲づかみにできない。
大衆の心を鷲づかみにできるのは以下のような表現だ。
「おじいちゃん、おばあちゃん!水道下水を私に作らせて下さい!」
「電線地中化で街並みが綺麗になれば人々の心まで綺麗になる!」
609アポロン:2005/08/04(木) 12:55:23
「そういう鈴木宗男みたいなインフレ肯定論は北海道のド田舎で百姓、漁師
相手では通用しても、東京のような大都会では通用しないのではないか」
こうした意見もあるだろう。
なるほど政治経済、マスコミなどは東京中心な訳で東京でインフレ肯定論が
支持されないと話にならない面がある。
しかし大丈夫だ!
以下にその具体論を書いていきたい。
610アポロン:2005/08/04(木) 13:00:45
東京駅の前ではこんなことを言えばいい。
「なぜみなさんは毎朝4時くらいに起きて、ゆっくり朝飯を食う時間も
無くギュウギュウ詰めの満員電車に豚のように詰めこまれて酸欠寸前で
通勤しなくてはいけないのか!東京都内に家が持てない人間やマイカー通勤
ができない人間には死ねと言うのか!これではインドと同じだ!好景気になれば
間違い無く、みなさんが快適に通勤できるようちゃんとした工事ができます」
これで間違い無く心を鷲づかみだ。
>>590-591
日銀職員もしくは短資社員、


必  死  だ  な  (藁)
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 13:02:14
スレ読んでないけどベースマネーいじったところでインフレはおこせんよ
そこのところここの馬鹿はわかっとるのかね?
613アポロン:2005/08/04(木) 13:07:48
次ぎは老人のメッカである浅草である。
「好景気になれば人生の先輩、お年寄りのみなさんの医療費を1割負担に
戻せます!銀行に大切なお金を預けたら可愛いお孫さんにケーキのひとつ
も買ってあげれる、死んだ爺さんのお墓に綺麗なお花をそえてあげれる、
たまには温泉旅行にも行ける利率が付けれるようになります!年金も一元化
して誰でも安心、餓死、自殺、ホームレスが無いように支給して、さらに2階建て
年金で一生懸命働いてきた人生の先輩には基礎年金に上乗せができます!
駅周辺のバリアフリー化もできます!ゲートボールができる公園も作れます」
これで心を鷲づかみであろう。
614アポロン:2005/08/04(木) 13:13:13
>>612
そこで政府発行紙幣ですよ。
経済成長率が2%だの3%だのでは絶対に悪性インフレは起きないんだから、
日本経済が恒常的に10%以上の成長率を出せる軌道に乗るまで税収入、競馬等の税以外の収入
に政府発行紙幣をプラスしてバンバン積極財政をやるんです。
615だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 13:13:22
>>608
オレは「インタゲ宣言によって合理的期待が形成され直ちに
インフレ率がターゲット近傍に収束する」という主張については
もともと懐疑的であり、その点で、撲滅との間で、「OL良子ちゃん
論争」が繰り広げられたのである。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 13:20:35
インタゲしても日本の中央銀行の信頼度と権力じゃ意味ないの?
話はそれるが、愛知の好景気がマスコミで取り上げられるが、
なぜか空港、万博で3兆円突っ込んだ結果好景気だという
解説を見たことが無い。な〜んでだ〜ろ〜。
618アポロン:2005/08/04(木) 14:16:23
>>615
歴史的な実例を出せば、かって田中角栄が「日本列島改造計画」を打ち出した瞬間に
日本全国で一流企業はもちろん庶民もこぞって怒涛のごとく投機目的で地方の土地を
買い漁り、あっという間に終戦直後のハイパーインフレを超える猛インフレが起きて、
それで田中角栄内閣が退陣に追い込まれたという例はあるよ。
そしてこの猛インフレこそが、現代の「二極化」の原因になってる面もある訳で、これは
歴史的事実なだけにこれを持ち出されると通常のインタゲ論は弱い!
なにしろ絶頂期の田中角栄でさえ「庶民や中小零細企業を殺す気か!殺人鬼」と呼ばれて
退陣に追いやられたんだから。
まあ普通の人間はここまで指摘はしてこないだろうが、戦後最大のインタゲ論者だった田中角栄
の失敗を踏まえた理論構築をしておく必要はあると思う。
619アポロン:2005/08/04(木) 14:24:50
>>615
田中角栄の失敗はそれまで最低でも経済成長率が10%楽勝であり、
ドンドンインフレが加速してたなかでさらなる凄まじいインフレ政策を
出したことにある。
そして石油ショックによる石油、石油関連商品の高騰もこれに追い討ちをかけた。
インフレトルプルパンチみたいになったのだ。
だが巨大なデフレギャップが存在し、経済成長率が2%、3%という現在でそれは
絶対に有り得ない。
620アポロン:2005/08/04(木) 14:34:37
>>615
しかしいかにマサチュ−セッツ大学の偉い学者の数学モデルを出そうが、
日本の巨額のデフレギャップや低すぎる経済成長率を出そうが、それだけ
では大衆は首を縦に振らない。
基本的に大衆は何でもかんでも発狂して反対する頑迷なタチなのだ。
そこで徳政令、貧困再生ボーナス、生活保護枠の拡大、破産法の現代的改正、
本当に必要な公共事業、1,5流以上の高校大学の事実上無料化、年金一元化
および2階建て年金、ペイオフ見直し、銀行預金利率のバブル期への回帰、
好景気で明るい幸せムード、労働売り手市場といった具体的「あめ玉」を出さない
と頑迷な大衆を納得させるのは難しい。
621アポロン:2005/08/04(木) 14:59:31
>>615
私アポロンの意見はご理解願えるはずだ。
東京の原宿を歩いてる中卒、高校中退で主にとび職みたいな兄ちゃん姉ちゃんに
「マサチュ−セッツ大学のフィッシャー教授がどうたら」とか言っても火星人
と勘違いされてしまう。
アフリカの字が読めない人間と同一視して考える必要があるのだ。
彼等には「好景気になればみなさんの鼻の穴のピアスが純金ゴールドになります!
トヨタのセルシオの新車に乗れます!芸能人のビッグコンサートも増える!アルバイト
も最低でも時給千円で社会保険が付いてる職場が山ほど出てきます」とか言うほうが
はるかに有効だろう。

622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 16:05:36
>>621
そんな文明に何の意味があるのか
623アポロン:2005/08/04(木) 16:21:32
>>622
低次元だというご批判であろうが、確実に言えるのは彼等は餓えたら即強盗殺人、
放火、レイプに走る人間だということである。
それが山ほどいる場合は「パンとサーカス」をとりあえず与える古代ローマ帝国的な
政治でなければ内戦が勃発する可能性が高い。
まず「先進国のなかの後進国、原始猿人」問題の解決でしょう。
そのうえで政府発行紙幣、恒常的好景気でたっぷり生まれるお金でエコロジー、高等宗教、
世界に通用する文化芸術、学問、国際貢献、ボランティア、スポーツなどの振興を図れば
いいでしょう。
古代ローマ帝国はまったく正しかった。
624アポロン:2005/08/04(木) 16:47:59
>>622
コンピューター、ロボット、工作機械、新興後進国がある現在において
大衆は昔ほど労働力としての価値を持っていない。
昔は「鉄は国家なり」と言ったが、今や鉄はほとんど全て機械がオートメーションで生産する。
今後ますますそうなるだろう。
しかし逆に消費活動における価値は増大してるのだ。
彼等は消費の貴重な歯車であり、スチームである!
彼等が一生懸命、必死で消費のペダルを漕いでくれないと恐慌になる。
古代ガレー船のオールを必死で漕ぐ奴隷のごとく、粉引き小屋のロバのごとく彼等が必死で消費
をできる社会基盤を整備すれば、日本の高度成長が最低でも10%で恒常的好景気が続くことは
全然夢じゃない。
彼等にしても彼等が労働奴隷オンリーだった時代よりは、消費奴隷でなおかつそれを国家が保証してくれる
ほうが幾分かは幸せだろう。
625アポロン:2005/08/04(木) 17:31:06
「アポロンは大衆を豚に見たてて、金やモノといったエサだけを与える
醜悪な政治思想の持ち主だ」
こうした批判もあるかも知れない。
しかし断言するが平均的大衆をハーバード大学、マサチューセッツ大学に無料で
裏口入学させても講義をまったく理解できず寝てるだけで難しい本や論文の一冊
も読めないであろう。
また釈迦、孔子、マホメット、イエスキリスト、ヒンズー教の聖地などを拝めと平均的大衆
に言っても「こ、こんなものより金くれ!ステーキ食いたい!セックス欲しい」と大衆が
言うことは間違い無い。
さらに何十億円もする世界的芸術作品や国宝などを平均的大衆に見せても「オラはこれより
パチンコのほうがええがや」と言うのは眼に見えている。
100億円の現金を与えた後で上記の質問をしても大衆はまったく同じことを言うだろう。
「豚に真珠」「猫に小判」という言葉は大衆のためにある。
ならば選択の余地など何もないはずだ。
大衆が労働の歯車、消費の歯車、出産子育ての歯車、明らかに不当な侵略戦争をされた場合の兵士
として最大限に活躍できるよう社会基盤の整備をするのみだろう。
626アポロン:2005/08/04(木) 17:45:31
デフレで世の中が貧乏になれば、人生の反省をして人間成長するという
道徳的な見解もあるが、それはその人間が「聖人君子」か何かであった
場合で平均的大衆にこれは当てはまらない。
結果論を言えば平均的大衆の知能、精神に反省だの成長だのということは
奇跡でも無い限り有り得ない。
ガキの万引き、サラリーマンの横領などがバブル時代に比べて倍増してる
ことが何よりの証拠だ。
他にもガードレールの下の焼き鳥屋台に行けば、大衆が自己の愚かさ、無能、失敗
を棚上げして、キチガイの目付き、鬼の形相で猛烈な被害妄想、殺意を叫び
散らしている光景はいくらでも見れる。
1年365日それの繰り返しの平均的大衆が宅間死刑囚と同じ行動をしても何ら不思議はない。
これらは生まれながらの犯罪者であると断言して良く、デフレは彼等の生まれながら
の犯罪本能をムキだしにするだけなのだ。
「清貧」ならぬ「悪貧」「獣貧」「醜貧」なのである。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 18:16:29
>>626
現実には、デフレでほんの一部を除いてお金持ちになった。
入社一年目の社員が新車買えるほど金持ちになった。
628だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/04(木) 18:40:52
>>627
労働力価格が下がっているのに?

バカ?
629アポロン:2005/08/04(木) 18:48:34
>>627
バブル時代の半額以下になった商品は多いが、クルマの新車に関しては
バブル時代の半額以下なんてのは日本全国どこでも聞いたことがない。
例として出すなら服や家マンションにしたほうがいいのではないか?
630アポロン:2005/08/04(木) 18:56:21
>>627
貴方の意見はありがちなデフレ歓迎論だが、そりゃ年収100億円のサラリーマン
にとってはそうかもしれない。
それは否定しない。
高級料亭、高級クラブ、高級スポーツクラブ、ブランド品、ゴルフ会員権、豪邸、別荘、
クルーザーなんかの値段は明らかにバブル時代より下がってるからね。
だがハンバーガー平日半額のごとく、会社の売上も半減、給料手当てボーナス退職金、福利厚生
なども半減、おまけに年金も半減で自殺、ホームレスないしスレスレという企業や個人のほうが
明らかに多い。


過去最高益って言葉が踊ってけど、なんで日経平均はバブル期の半分もないの?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 19:09:00
>>631
バブル期の3分の1以下の間違いじゃ
633アポロン:2005/08/04(木) 19:12:43
>>627
芸能人の奥菜恵がITベンチャーサイバーエージェントの藤田と結婚したのは
何をどう見ても金目当てだが、奥菜は女の鋭いカンでこのままでは藤田は白馬
の王子様でも何でも無くなると悟り、結婚早々に離婚を持ち出し、慰謝料だけ
ふんだくって藤田を見捨てようとしているだろう?
なぜか?
このまま経済が縮小を続け、サイバーエージェントの商品である広告料がデフレ
でさらに値下がりしたら、広告業界で圧倒的に有利なのはスケールメリットで戦える
電通、博報堂だからである。
ようするに「薄利多売」ができる所ね。
そこではITベンチャーの雄である藤田でさえ負け組決定なのだ。
巨人と子供の戦いになる訳だからね。
だから奥菜は早々に藤田を見捨てようとしてるのだろう。
奥菜恵でさせ気付いたデフレの現実に気付くべきである。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 19:15:33
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

635アポロン:2005/08/04(木) 19:32:40
>>631
それは小泉さんが首相だからだ。
夏場はビール業界を始めとして命をかけた商戦を展開してる企業、サラリーマン、
バイトが多く、お盆には家族みんなでゆっくり楽しみたいと思ってる庶民が多い
のに、鬼のような形相で「郵政民営化が否決されたら、これはもう戦争だ!解散を
発動して政治や経済をグチャグチャにしてやる!憶えていろ」とか叫ぶ小泉。
郵政法案が否決されて解散になった場合、もしや常識ゼロの小泉は終戦記念日の日に
「もうこれは戦争だ!アメリカが黙っていないぞ!」「自民党に投票しなければ日本は
焦土になり、自殺者がさらに増えることになる」とか言いそうだろう。
これで庶民の消費マインドが向上したら奇跡だろう。
ほほう、

アポとだな〜の逝きなコンビか、こりゃいいやw
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 20:30:38
で、だな〜とアポロンは何を云ってるの?
簡単にまとめてくれ。
どうやら漫才らしいとしかw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 20:33:48
>>637
造反有理
640アポロン:2005/08/05(金) 11:49:56
よく「破綻中」は次ぎのようなコメントを吐く。
「僕はバブルと呼ばれた時代に東京で学生だったんですが、何も楽しいことは
無かったというか、実感なんて何もありませんでしたね」
何か一瞬、パッと聞いた限りではもっともらしいが、よくよく推理したら非常に
おかしい不自然な発言なのである。
以下に私のこのコメントに関する徹底検証、徹底解剖を展開してみたい。
641アポロン:2005/08/05(金) 11:59:39
バブル80年代の東京には社会保険まで付いてる高給バイトがゴロゴロしてた。
空前の労働売り手市場だったからだ。
ついでにまあ普通の顔スタイルであればバイト先で女とやり放題、入れ食い状態だった時代だ。
学生が就職する際も山ほど雇用先があり、少々のアホでの一流企業に入れた時代だ。
入社祝いで高給ブランドスーツプレゼント、温泉旅行、クルマプレゼントなんてのも
珍しくなかった時代だ。
少なくとも普通以上の会社であればキチンと残業代が出て、しかも忙しかった時代だ。
残業代だけでもウハウハだったことは簡単にお分かりだろう。
しかも今みたいに経費削減だのも無く、たっぷりゆとりの手当て、福利厚生、接待交際費
が認められていた時代だ。
入社祝いでリクルートの江副なんかがイケイケドンドンハッピー全開の経営論をぶち上げて
いた時代だ。
642アポロン:2005/08/05(金) 12:11:43
さらに当時は大学生ブームで、居酒屋なんかでは大学生がイッキ飲みを
やるのが恒例だった時代だ。
テレビタレントや女性ファッション雑誌を真似た女はいくらでも腰をくねらせて
歩いていた。
パチンコや高給バイトで金を稼いだ学友に飲み代はもちろんソープランド代
まで奢ってくれと言っても気安く奢ってくれた時代だ。
映画、小説、雑誌、漫画、テレビ、ラジオ、音楽なんかも当時はイケイケドンドン
ハッピー調が基本だった。
好例が映画「私をスキーに連れて行って」で、実際スキー場に行ったら、そこらへんを
滑ってる女が擦り寄ってきて、そのままセックス直行も珍しく無かった。
643アポロン:2005/08/05(金) 12:16:40
みなさん考えて欲しい。
バブル80年代の時代検証、時代考証をしっかりしたうえで「破綻厨」が
よく言う「バブル80年代に東京で学生をしてましたが、楽しいことは何
も無かった」を照らし合わせるといかに不自然でおかしいかは明らかだろう。
そんなアホなことは無いというか、少なくとも普通の学生にとっては天国だった
時代なのだから。
644アポロン:2005/08/05(金) 12:24:56
考えられるのは「バブル80年代に学生してましたが、楽しいことは何も
なかった」とか言う「破綻厨」は以下の原因で女にさっぱり無視された
可能性があるということだ。
1、性病
2、包茎短小、早漏
3、チビハゲデブ、わきが、歯が臭い、フケ症、脂症
4、顔がサル、妖怪、ゴリラ、エイリアン、ナメクジ、ブタ
5、性格もサルあるいは物凄い根暗で面白みゼロ
6、セックスの最中にウンコをもらす
7、酒を飲むと強暴になり女性に暴力を振るう
645だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/05(金) 12:30:26

ジュリアナ・・・(遠い目)。
原油高、人民元引き上げ
100円ショップとか大丈夫でしょうか。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 12:55:21
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
648だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/05(金) 13:00:37
ずいぶん懐かしいコピペが出てきたな〜。キモ〜。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 13:00:52
すげぇ懐かしいw
650アポロン:2005/08/05(金) 13:08:16
既存のインタゲ論者の弱点としてどうも華が無いという、パッとした
夢が無いというのはある。
そりゃ完全雇用、道路工事、電線地中化も切実で大切なことではあるが、
それだけでは現代において夢ドリームにはなり得ないだろう。
私アポロンがその夢を以下に考えていきたい。
651アポロン:2005/08/05(金) 13:16:27
先日アメリカのブッシュ大統領はスペースシャトル打ち上げに関して
「人類は必ず火星に到着するし、国際宇宙ステーションを打ち上げる」
と庶民には縁もゆかりも無いような壮大な夢ロマンを力説していた。
私アポロンはこれをパクり、「人類の火星到着は好景気創出でより促進されるし、
好景気になれば人々の生活もスペースシャトルのように宇宙に向かって発進する」
と主張したい。
さらに英国のブレア首相は「世界からの貧困の撲滅、生活水準の向上」を先進国
首脳会議で力説していたが、私アポロンはこれまたすぐさまこれをパクり、「アフリカ
諸国から1日でも早く貧困を撲滅するには好景気創出が大切だ!そうじゃないと我々自身
がアフリカになる」と訴えたい。
652アポロン:2005/08/05(金) 13:21:28
また好景気になれば、海底油田の開発もより加速できる訳で「日本サウジアラビア
計画」という壮大な夢も打ち上げたい。
ソーラーハウスとかソーラーカーなんかは着々と実用化に向けて進んでいるものの、
そうした夢そのものは何十年も前から語られており、あまり新鮮味が無いが、「日本
をサウジアラビアにする」という壮大なプランは今まで誰も発言してないので夢があるだろう。
日本の海底に石油、天然ガス、メタンが眠ってることは調査済みな訳で物理的に不可能な空想論
をのべてる訳でもないしね。
653アポロン:2005/08/05(金) 13:32:51
それから私アポロンは新興宗教やオカルトをこれまたパクり、「好景気に
なれば異次元を見れるテレビや気のパワーを倍増させて空中歩行できる
特殊ブーツが開発される」とも言いたい。
気のパワーを身に付けるためには飲まず食わずで山奥に篭り、何十年も修行
しないといけないでは普通の庶民はちょっとハードルが高すぎて夢を感じないが、
ヤマダ電気で異次元が見れるテレビを買って、それで異次元が見れたら何かこう
手が届く夢という感じがするはずだ。
その異次元が映るテレビ画面に入っていったら、過去や未来にも行けたらますます
夢があるというか、ほとんど子供漫画の世界になる。
しかもこんな「珍説」を述べたのは世界広しと言えども私アポロンだけなので、既存
のオカルト言説を聞き飽きた人々でも「新鮮味」を感じるはずだ。
同時にそれがテレビというモノであれば、そこに生産流通販売を通じて多くの雇用
も創生されるのだ。
「そりゃ23世紀くらいにならないと夢として成立しないのではないか?」という疑問
もあるだろうが、ロボット、コンピューター、ソーラーハウスだけの夢の未来なんてのは
「大阪万博」の頃からある話でみんな飽き飽きしてるのだ。
654アポロン:2005/08/05(金) 13:35:52
もちろん「ナノテクノロジー」も最大限に拡大解釈し、「好景気になったら
松下電気から空気中の分子からあらゆるメニューを合成できる夢の料理レンジ
が発売される」と言いたい。
655アポロン:2005/08/05(金) 14:31:01
自殺ホームレス強盗に直結することが明らかで、社会からチャレンジ精神を
奪ってることも明らかな現行の「破産法」に関してはあの自民党の老人達
でさえ抜本的改正が必要だと考えている。
この自民党でさえ時代遅れだと断言する現行「破産法」の存在が不景気を
生み出してると指摘する人も少なく無い。
しかし破産が即日スピーディー審査でなおかつ無料でさらに100万円
プレゼントでは人間が腐ることは明らかだ。
自殺ホームレス強盗に直結しない程度の反省を促す「わずかな痛み」を与え、
なおかつ失敗しても明るく元気、前向きにやりなおせるだけの創造的プラン
が求められているだろう。
以下にそれを書いてみたい。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 14:59:37
>>640
おいおいアポロン氏、俺はバブル期苦学生だったけど別に破綻厨なんかじゃないぞ。
つーか、別にバブルの恩恵はバイト代以外受けていないが「好景気」&「資産インフレ」マンセーだ。W
あの頃のイケイケな雰囲気は実際身をもって体験しないと解からんとは思うが、あれは良いものだ。w
657だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/05(金) 15:06:48
>>656
あの「毎日が祭」の雰囲気は若い時に体験しないとわからんよな〜。
658アポロン:2005/08/05(金) 15:07:46
と思ったのだが、人生の反省を促す適度な「わずかな痛み」を与えて、
なおかつ失敗しても明るく元気前向きにやりなおせる理想的な現代に
見合った破産プランというのは極めて難しかったりする。
抜本的、マクロ的な対策であれば徳政令をバーンと打ち出し、生活保護枠の拡大、
好景気、労働売り手市場、公共事業による雇用創生で対処できると確信するが、
ミクロ的、個人レベルでの理想的、現代的な破産法の見直しはさすがの私でもすぐに
は考えられない。
だがまあ自民の爺さん連中でさえ見直しが必要と言ってるのだから、見直しは必要だろう。

659アポロン:2005/08/05(金) 15:21:10
>>656
だろ?
苦学生でもあの時代にはお金、マネー、ゼニの面でも「豊かさ」を実感できたし、
なんというか社会全体がハイになる麻薬をコーラに混ぜて一気飲みし、そのうえで
元旦お正月に富士山の頂上で初日の出を見てるような感覚に包まれていたはずだ。
一部の特別な少数の体験ではなく、普通に平均的にそれがあった時代だったと思う。
「生活実感」としてそれが確かにあった時代なのだ。
そこで「いやあ僕はバブル時代に東京で学生でしたけど、何の実感も楽しいことも無かったね」
とかあたかもみんながそうであったかのように語る「破綻厨」の証言は明らかに時代考証をしたら
不自然でおかしい発言のはずだ。


660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 15:26:17
>>657
若くなくてもそうだよ。
部署は違うけど今54歳の上司は当時不動産を「11回転売」して大金持ちになった。
出世も大してして無いし、余りぱっとしない人なんだが、目端は利いたみたい。
ちゃんと売り抜けられていて、物凄いでかい家に住んでいると言う話。
今は国産だが当時は「白のベンツ」に乗っていたらしくまだ語り草だ。
ちょうど一昨日当時の話を聞こうと話を振ったんだが、
「俺は地方の農家出身だから東京に土地がどうしても欲しくて当時家を買ったんだ。
 でも不動産屋が売ってくれとやたら来たんで売ったら儲かった。
 それでそれを繰り返しただけだ。
 しかし生涯賃金以上稼いだらもう充分だと思ってやめた。
 それが良かったな。しかしもうあんな良い時代は来ないだろうなぁ。」
だってさ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 15:31:31
>>657
祭りの後が大変だけどなw
662だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/05(金) 15:52:25
>>661
オレ個人的には何も大変なことはなく(w

爺が祭にムカついたのが癌だったな〜。
663アポロン:2005/08/05(金) 15:56:19
>>660
仮にそれが1985年の話だと仮定するとその部長さんが34歳の
時の話になる。
現在、34歳のあまりパッとしないサラリーマンパパにそんな手を
伸ばせば確実に届くアメリカンドリームがあるか?
664アポロン:2005/08/05(金) 16:04:04
今は当時と違って携帯電話やインターネットみたいな便利なものもあるし、
クルマなんかの使いやすさやカーナビの性能も当時より向上してるわな。
コンドームだって当時より確実に薄くなってる。
コンビニの数や英語ができる人の数も増えてる。
テレビの画質やコンピューターグラフィックスも確実に向上してる。
さらにここが重要だが、当時は無かった「消費税」もちゃんとある!
この状態でバブル当時みたいな好景気ムードになったら、間違い無く税収入は
現在の4倍になるし、6倍も夢じゃないと思うぞ。
そしたら財政問題なんて屁でもないじゃないか。
665だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/05(金) 16:07:36
>>660
いやオレもこの年になったら毎週ジュリアナに通いたいとは思わず(w

金は今でも稼げるけどなー。
666アポロン:2005/08/05(金) 16:41:14
自民党の政治家が好きな「国防問題」にしても、これを促進するには
好景気のほうが断然有利だ。
栄養がある食事をモリモリ食べ、ビタミン、ミネラルの錠剤も飲み、積極的にスポーツ、
アウトドアなんかで汗を流すライフスタイル。
これは明らかに好景気のほうが促進しやすい。
そしてこれこそ理想的な兵士の卵を生み出すライフスタイルというものだろう。
栄養失調ガリガリ、骨と皮で過労死寸前ではいざという時に国防兵力として役に
立たない訳で国防的観点からも好景気にして、元気一杯、栄養モリモリの国民を
創生する必要があるのだ。
667アポロン:2005/08/05(金) 16:46:22
同様に「国防問題」に関して重要な食料生産力、工業生産力、工業技術
もまた好景気のほうが促進させやすい。
好景気でキャベツがバンバン売れたら、どうしたらもっとキャベツを大量生産
できるかという研究は行われるのだ。
町工場のネジ職人も好景気でネジ作りの仕事が増えたら、より高度なネジを量産
する生産技術の開発にとりくむ必然性、金銭的ゆとりが生まれるだろう。
不景気デフレで次々に製造業壊滅ではいざという時にミサイル、戦車、ライフル
が作れないのではないか。
結論として好景気は戦車や戦闘機と同じく「国防問題」に関して必需品である。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 16:48:03
インフレだって税金の一種。社会保障費さえ増やせばインフレは不要とおもわれ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 17:06:26
>>668
デフレで税収が減っている時に社会保障費を増やせば、
財政がもっと困窮するだろが。
もっと頭使えや。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 17:46:23
>>669
増税すりゃいいじゃんよ。増税すると反対されるからインフレならいいや、
というのはおかしな理屈。インフレのデメリットの説明を求められると
「結局増税と一緒ですよ」としか答えられないから説明もできないんだろ???
それでメリットばかり説明してでも信頼されないから日本人は民度が低いだとか
おまいらは馬鹿かね?
671アポロン:2005/08/05(金) 18:03:40
>>669
政府発行紙幣で社会不安を軽減させて個人消費を倍増させるべく、有効な
社会保証プランの積極財政を展開したらいいのではないか?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 18:24:02
>>671
発行した紙幣はどうやって流通させるね。
まさか日銀の金庫に積んでおくわけにも行くまい。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 18:31:54
669
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050704AT1F0401N04072005.html
基幹3税の税収、15年ぶりに前年度上回る

 財務省が4日発表した2004年度の国税収入は45兆5800億円となり、前年度より
2兆3000億円増えた。1989年度以来、15年ぶりに、所得、法人、消費の基幹3税目
がそろって前年度を上回った。法人税収が引き続き好調だったうえ、企業業績の改善
が配当や給与を通じて家計所得を増やし、個人消費を上向かせる流れが税収面でも鮮明
になってきた。

 国税収入は当初予算を3兆8000億円上回った。上ぶれ幅は1989年度以来の高水準になった。
法人税の税収は前年度の実績を1兆3000億円上回り、増加額の半分以上を占めた。
企業業績は05年3月期に上場企業全体で2年連続の最高益となるなど好調で、
企業利益に課税する法人税収が増えた。

 所得税や消費税にも企業業績が波及し始めた。03年度は主要3税のうち法人税だけが
前年度を上回ったが、04年度は所得税が前年度に比べて7600億円増え、
消費税も2600億円増加した。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:08:51
初心者だけど、インフレターゲットで、日本の輸出は落ち込み、輸入は増える。
一時的にせよ、ドル建ての米国国債を、また買い支える。
円による、米国の双子の赤字の救済は続行される。
これって、今までの米日の国際間金融の続行だよね。
なんぼ日本国民が稼いでも、金融機関やら一般企業が、投資、運用をドル建てでやってる限り、
日本の経常利益が米国にどんどん流入していくことだよね。
米国は喜ぶけど、国際間強調で、ドイツやフランス、中国等から猛反発くらうよね。
一挙的に国の負債を無くすことは可能かもしれないけど、日本一国でインタゲって実現できないと思うのですが、
識者であられる、このスレの方々は、どう思われますか?


675674:2005/08/05(金) 20:23:24
インフレターゲットで円の切り下げ、貨幣の流通絶対量を増大しても、
その行き先は、日本国内に留まらず、
ほとんどアメリカいきだと思うんだけど、違うのかな〜?
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:26:11
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:34:06
>>675
そりゃもともとアメリカ人の言い出したことだし。
大体リベラルな人というのは、自分と世界経済全体がよければ
よい、と考える。日本人がどうなったって知るもんかい。
678674:2005/08/05(金) 20:41:22
だから、日本にとっての国の財政健全化にはならないと思うのですが。
ことさら、日本にこだわっているわけじゃないけど、インタゲで、
1000兆円ともいわれている国の赤字が解消される現実的な可能性って無いのではないかな、
と思っているわけです。
679674:2005/08/05(金) 20:43:25
日本国民が、稼いでも、稼いでも、
ドル建て米国国債や米国企業の債権の漁り買いに終わるだけのような気がするのですが。
680674:2005/08/05(金) 20:48:52
だから、インタゲって、米国の金融政策であって、
日本がそれに誘い込まれる危険性(もうとっくに土壺入りしていると思っていますが)、
またぞろ、それを増幅させるだけのように思えるのです。
そして、実質的に円の切り下げですから、
輸出産業総倒れのリスクの方が大きいと思うのですが。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 21:05:02
日本人のインタゲ支持者は、日本の景気が悪くなれば
アメリカに引っ越すとか、そういうコスモポリタンな人たちなのです。
682674:2005/08/05(金) 21:10:37
>681
そうすると、インフレターゲットは、米国の日本財政潰しの最終章ということになりますね。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 21:25:07
>>682
つぶれやしないでしょ。IMFの統治下に入った韓国も
確かに銀行の過半数が外資の手に渡ったなどとも言われているが、
一方で韓国の家電メーカーがインドで活躍するなど発展もしている。
国民は困窮し(貧困層が再び増加)、反米ムードが高まっているが
一方でいい暮らしをしている大企業の従業員もまだまだいる。
日本もそうなるだけ。
684674:2005/08/05(金) 21:41:17
>683
リストラから免れた一部の社員だけね。
トヨタの含み資産も危なくなるよ。
685674:2005/08/05(金) 21:45:32
だから、インフレターゲットは、米国の圧力と、日本の勝ち組企業の反発が阻害要因となり、
実現できないと思います。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 21:46:53
どっちにしろ外資系に転職したい人とか、既に外資系に勤めている人とか、
米国で学者をしたい人とか、そういうコスモポリタンな人が支持する説なのです。
経済的な理論といえどその人の政治的立場により賛成・反対が異なるというのは
言うまでも無いことで、現に日本の経団連(当時)という団体がクルーグマンという
学者をわざわざ日本に呼んで話を聞いて、この案はどうもイマイチだという
評価をした経緯があります。しかし上記の理由で今でも賛成する人もいるという
ことです。世界政府的な所でいい職に付きたいリベラルなコスモポリタンという
人は実際にいるので、その人の立場ではいい考えなのだろうとは思います。
687wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :2005/08/05(金) 21:51:33
>686
そうですね。
住む場所、働く場所に制約が無ければ、
一挙的に国の財政赤字を払拭できる金融政策ですからね。
ま、あなたのいうように、コスモポリタンや、
ハイマートロス等は飛びつくでしょうね。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 22:17:13
だから『本心からインタゲを支持できる経済学プロパーはうらやますい』
というのが本当だよ。外資系で高級を食み、国外に送金して資産形成する
かっちょいー人々なのだ。
689wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :2005/08/05(金) 22:19:40
>688
うんうん。
690だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/05(金) 23:22:51
>>670
増税は、貨幣保有のインセンティブにつき、よくて中立、悪くて
正の効果を生じるが、インタゲ(リフレ)は負の効果を生じる
こととなる。従って、リフレは、増税と異なり、消費・投資を
促進する効果がある。さらに、価格の上方硬直性を緩和し、ミクロ
的調整を促進する効果も期待できる。

リフレが増税と等価といえるのは、あくまで国家財政に及ぼす
直接的効果の点においてのみである。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 23:28:26
おんなじことをしている限り、利益と所得はだんだん下がっていく、
というのが本筋だろ。そこをごまかすから金融や情報や航空なんかで
日本が国際競争力を持てないのだ。
692量子猫:2005/08/05(金) 23:56:16
開放経済下の国際市場で決まる単一の国際金利の支配を受けると想定すると、
ある国の期待インフレ率の上昇は、その国の実質金利の低下を意味する。
実質金利の低下は国内投資の誘因となるうえ、将来の消費に対して
現在の消費をより魅力あるものにする。つまり消費と投資を刺激する。
また、その国の通貨は減価させる。「減価した通貨=向上した価格競争力」だから
他の条件が不変なら、それは輸入を減少させ輸出を増加させる。すなわち純輸出を増加させる。
いずれにせよGDPを押し上げることになる。GDPを人々の効用の有力な物差しとすれば
それは人々の効用を増大させる。


693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:01:34
んなあほな。インフレ→通貨安→購買力減少

に決まってる。
694kk:2005/08/06(土) 00:08:09
ううーーーん
インフレ====>借金負担軽減===>購買意欲増加

かも、、
695量子猫:2005/08/06(土) 00:09:14
>>693
インフレ→通貨安→購買力減少
となるまえに、人々はお金を使おうとするんじゃない?
自分の持っているお札の価値が減る前に、ほしいものを買っておこうと思うかもよ。
つまり支出が増えるんじゃないの?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:22:06
>>695
「買いたいもの」というのが魅力的な外国製品ばかりじゃダメでしょ。
情報や金融など重要な分野で国際競争力のない分野があるから国内向けの
魅力的な商品が不足して需要が足りない。
697量子猫:2005/08/06(土) 00:24:47
>>696
情報や金融って輸入するものだっけ?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:28:40
>>697
外国の商品を買うと、輸入したのと同じになるでしょうよ。
699量子猫:2005/08/06(土) 00:32:45
>>698
じゃあ、情報や金融は国外で生産されているわけ?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:37:45
>>699
国外の雇用を生んでるでしょうよ。
701量子猫:2005/08/06(土) 00:39:53
>>700
ますますわからんなあ。
外国の企業が日本に来てわざわざ外国人をつれてきて雇ってるの?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:41:13
>>701
日本の国内での生産性が低いのが問題なんですよ。仕事が海外に逃げているの。
703量子猫:2005/08/06(土) 00:42:36
>>702
中国と日本の「生産性」を比較してみたことは?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:43:27
>>701
外資系金融会社で高級のトレーダーだけ外国人という場合もあるでしょ。
でもそういうのはささいなケースで、ウォール街が世界の金を集めて
再配分しているようには兜町が機能していないのが損だとか、そういう話。
705量子猫:2005/08/06(土) 00:46:50
>>704
「外資系金融会社」でも結構、日本人が働いている。
彼らは高いお給金をもらってると聞き及んでいるが、
これは所得にカウントしないの?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:48:06
>>705
カウントするけどさ、もっと国産のハゲタカ再建事業などが
育っているのが理想的な姿なわけさ。
707量子猫:2005/08/06(土) 00:52:25
>>706
心情は理解すいるけど、金に色はついてないんじゃない?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 00:55:30
>>707
政治は信条によって動くから。世界統一経済の中で自分の利益だけを
極大化する、という行動規範には全員が従える訳ではない。
709量子猫:2005/08/06(土) 01:00:13
>>708
じゃあ、国民の効用の極大化に対する最大の脅威は「政治」だね。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 01:03:51
>>709
コスモポリタンはそう言うね。
711量子猫:2005/08/06(土) 01:10:43
>>710
「コスモポリタン」って何?
「偏狭なナショナリスト」の反対語?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 01:16:51
>>711
そう。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 02:43:07
┏━━━━━━━━━┓
┃| ̄ ̄ ̄|〜| ̄ ▼  ̄| ┃
┃|□□□|  |  ●  |.┃
┃|___|  | ▼  ▼ | ┃
┃ζ      ̄ ̄ ̄ ̄..┃
┃ζ        ∧∧ ┃
┃ζ  ◆     (゚Д゚ )┃
┃  /___   U U ┃
┃● (青酸Ю  |  |..┃
┃    ̄ ̄    .U U~┃
┗━━━━━━━━━┛
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 03:36:40
>>711
うまいな。さすが猫(笑)
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 03:40:12
昔で言えば
「コスモポリタン」=米国民主党
「偏狭なナショナリスト」=米国民主党。
今は共和党ブッシュ政権をウォール街が支持しているので
図式が変わっているけども。政治的対立軸としては
ありふれたものだね。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 03:45:09
つーか、ウォール街も是々非々で共和党を支持するこの時代に、今更ナショナリズムで
押してくる奴に対して、猫は「アホ」と言ってるように見えるがな。

717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 03:45:55
「偏狭なナショナリスト」=米国共和党 のまちがい。

サヨ(米国民主党など)が、自分の立場を普遍的だと言うのも
旧来どおり。世界同時革命とかうたっちゃうし(藁
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 04:01:39
>>716
どちらかというと、今の共和党は率先して外国に戦争をしかけるし
中身が民主党に近くなっていると思われる。ウォール街は戦争に
投資するだけ。あんたらコスモポリタンはいつでも戦勝国に
移住できるからいいだろうけど哀れなナショナリストは
自国が繁栄してほしいのだ。これはもう立場の違いだね。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 04:40:21
>>718
どうでも良いがそのカテゴライズにはかなり重なる部分とかあると思うが。
つーか、

コスモポリタン=金持ちのリベラリスト
ナショナリスト=貧乏なプロレタリアート

とか概念が混乱していないか?
ナポリタンは?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 04:50:52
コスモポリタンで金持ちのリベラリストであるようなユダヤ人とかっているでしょ?
そういう人は立場上、インタゲに賛成。

でもそうでない人は立場上、インタゲに反対。どっちが正しいというのではなく、
政治的な立場に基づいて自分の特になるような経済的主張をしているだけ。
日本でインタゲが採用されないのも、後者の立場の人の力が強いだけ。別に良し悪しじゃない。
>>674
インタゲで国内景気が良くなれば、輸入は増え、輸出が減るかも
しれないが、米国債を買い支える必然性はない。
物価格差により円安になり、輸出は増える可能性がある。

貿易黒字(経常収支の黒字)相当分は、海外への外貨建ての投資、
海外への工場建設等の直接投資にあてるほか使い道はない。

日本の景気が良くなれば諸外国は喜ぶ。一挙に国の負債はなくならない。
インタゲは世界の主要国で採用されている。米国も実質インタゲ。
>>675
日本の通貨量が増えても、円が海外に流れるようなことは
ありえない。キャピタルフライ説はトンデモ。
>>678
景気が良くなれば税収が増える。
デフレでは実質負債が膨らむ。
インフレで円安になるという期待が高まれば、
誰だって外債を買い漁ると思うけどねぇ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 05:01:59
>>722
日本も昔から実質インタゲ
>>679
貿易黒字相当分は、米国債等の投資や直接投資にしか使えない。
>>680
インタゲは各国の共通政策。円の切り下げは輸出に有利。
>>682
インタゲは日本の景気を良くするから、日本の財政は好転する。
>>685
米国はインタゲに反対していない。日本の勝ち組企業も反対派しない。
>>725
外債を買うというのは、外貨建ての貸付行為。
ドルを借用証書に変えただけで、日本の円は、日本に残る。
紙とドルを交換しただけで、日本の対外純資産の総額は変わらない。
>>726
???
>>723
いや、円安要因だろ。
実質金利が下がるため、海外からの投資が逃げていくからな。
そして、景気が良くなって名目金利が上がれば戻ってくるわけだ。
まあ、一時的に円安になるってことだな。

だから、だな〜のいう「インタゲとよしこちゃん」が本当だとしても、インタゲは効果があるだろう。
>>730
その通り。円安要因。
誤解があるのは、円安=キャピタルフライト=日本の危機、というトンでも説。
円という通貨が海外に流出することはない、とうこと。
>>731
スマン、そういうことだったのか。
スレをよく読んでなかったな。

まあ、たしかに日本の危機ってのはトンデモだな。
つか、馬鹿共が円高は景気悪化要因であることを分かってねーのが不思議だ。
しかも、そのくせ「デフレは中国からの輸入品が原因だ」とか言い出すから訳がわからねーや。
733アポロン:2005/08/06(土) 10:17:26
>>672
政府発行紙幣をどうやって流通させるかですが、これは「弱者救済」とか
「産業の再生」とかいった名目で福祉教育、公共事業などで東京も含めた
日本全国にばら撒く。
734アポロン:2005/08/06(土) 10:35:25
量子猫にもだなーと同じことを言いたいが、クルーグマンやスティグリッツ
といったアメリカの経済学者の論文は日本がインフレターゲットを実施しても
悪性インフレが起きないことを数学的に証明してる点では偉大だが、学術論文
なのだから大衆宣伝には向かない。
クルーグマンがどうたらと100回言うよりも以下のセリフのほうが大衆には有効だ。
「農村漁村に水道下水を作ります」
どちらにしろ、デフレ物価安による大量生産大量消費が、ゴミ処分場の飽和問題、過重労働による事故の多発、
都心のヒートアイランドや地球温暖化を加速させたな。
>デフレ物価安による大量生産大量消費が

ばーか、消費されねーからデフレなんだぞ。
>>582

ここに反論がある。こっちのほうが説得力があると思う。
http://bewaad.com/archives/themebased/2004/comedycommons_workhorse.html
>>721

先進国でインタゲしてないのは日米ぐらいしかないんだけど、
日米以外の先進国はユダヤ資本とかにでものっとられてるのか?
消費って政府が強制的に毎年40兆円、累積では400兆円?も上積みしてるじゃないか。
でも自発的消費の増加に効果があったとは思わないな。
影響があったとすれば単純に景気循環だけだろ。
>>693

アホはおまいだろ。
デフレのほうが明らかに消費が冷え込んで失業率も高い。
インフレのときのほうが成長率が高い。
それなのに、デフレからインフレにしてなぜ購買力が減るんだ?
消費が増えなかったらインフレなんか起こらないぞ。
>>674

い触れなら円安につながるから貿易黒字は増える。現実離れしたうそばかりつくなよ。
それと、双子の赤字とか言うけど何が問題なんだ?
経常赤字を会社や家計の赤字と同一視してないか?
それと昔も今でも貿易黒字はアメリカなどへの投資になってるわけだけど、独仏や中国がそのことに反発したなんて聴いたことがないが。

>>675

円切り下げしたら、輸入品より国産品のほうが相対的に安くなり、国内の雇用は増えるはずだろ。
そんなでたらめばかりかいてて楽しいか?
>>741
ほぼ同意。

しかし、インタゲだけで景気が回復できるかもしれないが、地方経済はどうなると思う?
俺が財政政策併用を支持するのは、その点が気になるからなんだが。
財政政策も金融緩和政策も、老後の国民年金\66,000/月の前には無力さ。

これで貯め込まずにつかったらバカw
>>743
うるせー、ばか。
暇になったら相手してやるから、今は黙っていろ。
年金改正法の前提、運用利回り3.2%
物価上昇率1.0  実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)
出生率1.39 (実は1.29)
>>742

国全体の景気が回復するなら、地方だってよくなるはず。
俺はリフレやインタゲに賛成でもあるが、小さな政府や自由貿易も賛成、大きな政府保護貿易反対なので、
財政も併用する場合は減税中心にしてほしい。消費税引き下げ(物価上昇が実感しにくくなる)とか年金保険料免除(将来の支出も減らせる)がよい。
国債買い切りオペで国債残高を大幅に減らしてから、減税やれば将来の増税不安がなく消費に結びつきやすくてよい。
国債買い切りオペを大幅に増やしただけでマイルドインフレになるなら必要ないと思う。
民間金融機関が持ってる国債は二百数十丁ほどだから、毎月20町買えば一年で全部買い取れる。
その間に法律の改正とかの準備をすればいいはず。一年後デフレのままだったら、減税を実施すると予告しておけばインフレ期待を作りやすい。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 14:06:50
>>746
より一層の景気回復の即効性、確実性を高めるには福祉教育、公共事業などを
通じて日本全国に札束をばら撒くのがいい。
理論の上ではもしかしたらこうなるかも知れないという話ではなく、絶対に確実に
全国的に好景気の導火線に火を付けるのです。
即効性、確実性を頭から否定する人は少数なはずです。
減税や年金保険料の引き下げ等をお求めのようですが、好景気になって総額の税収入
が大幅に増えれば、無理無く減税も打ち出せます。
748アポロン:2005/08/06(土) 14:12:11
なぜ地方を救済する必要があるのか?
日本全体で生産している全ての商品を輸出で売るのは現時点では不可能です。
またいかに東京が大都市でも日本全体で生産している全ての商品を東京だけ
で消費するのも不可能です。
つまり生産した商品を売りさばくマーケットが海外や東京以外にも必要なのです。
それが地方です。

749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 14:13:43
>>747
環境と治安の方もよろしく。特に環境事業
750アポロン:2005/08/06(土) 14:15:45
なぜ貧乏人を救済する必要があるのか?
ここでクルマメーカーの例えを出したい。
日本のクルマメーカーが生産する全ての車を海外で売ることはできない。
また日本国内の金持ちだけでも売りさばくことはできない。
つまりクルマを売りさばくためには、貧乏人にも豊かになって頂き、カローラ、
クラウン、セルシオに乗っていただく必要があるのだ。
751アポロン:2005/08/06(土) 14:25:26
>>749
綺麗な空気、水、土壌、緑のなかで暮らしたい。
お金も豊かさですが、生命力あふれる自然環境も確実に豊かさです。
綺麗な汚染されてない自然環境に触れたら、それだけで病気が治った
という例も医学的に立証されています。
豊かさとは総合的、多面的なものでしょう。
これは生存権であり、人間なら誰しも願うことのはずです。
確実にそうしたエコロジー環境の向上に繋がる工事や研究開発は日本国中
にいくらでも候補を探すことができます。
しかし経済縮小、不景気、予算縮小では官民ともにエコロジー対策費用が
捻出できません。
汚染を食い止め、自然を再生するためにもお金は必要なんです。
つまり積極財政や好景気は確実にエコロジーの向上にも繋がるんです。
>>744
いつひまになるの〜
頭脳労働には不向きそうだから失業中?それとも職安通いで忙しいの?
753アポロン:2005/08/06(土) 14:32:27
>>749
犯罪がゼロになることは有り得ませんが、好景気になったら確実に減ります。
なぜなら好景気で確実に餓えた人の数は減少し、それに伴い餓えから犯罪に
走る人間の数は減るからです。
ここに福祉教育や公共事業をプラスするとさらに効果的です。
犯罪者には「スリル」を求めてゲーム感覚で犯罪に走る人間も多いのですが、
好景気になれば平凡な日常生活もまるでパチンコ、映画、コンピューターゲームのように
「スリル」に満ちた興奮、ドキドキワクワク、楽しさに溢れたものになりますから、
そこでスリル欲求が満たされ、これまた犯罪に走る人間の数は減ります。
また積極財政、好景気であれば警察、警備システム等も充実させれるので、これまた犯罪
の数は確実に減ります。
積極財政、好景気は犯罪を殺す「殺虫剤」なのです。

>>753
もう一度、バブルを体験しろということですか?
はじけたときのドキドキはさすがに心臓に悪いぐらいでしたが
755だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/06(土) 14:47:45
>>750
だから貧乏人をカローラに乗れるようにするために、貧乏人を
救済する必要があるんだろが。
756だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/06(土) 14:48:39
それとも>>750は謎解きの趣旨か?
>>748
輸入品のことには話し触れてないけど、その辺はどうなの。
758アポロン:2005/08/06(土) 15:40:12
>>755
誤解を生む表現をして申し訳ない。
世の中がルンペンばかりになったら、トヨタ自動車もスーパーのジャスコ
もセブンイレブンもモノを売りようが無く破綻する。
そこで株が暴落し、銀行の不良再建が膨れ上がることは言うまでもない。
また常識で考えてルンペンまみれになったら犯罪、暴動がウナギ登りになり
国家安全保証も崩壊する。
ヒューマニズム、人道愛の観点からだけではなく、政治経済の観点から考えて
も貧乏人達に購買力や購買する時間つまり余暇、購買意欲をそそる夢、希望、安心感
などを与える必要がある。

759アポロン:2005/08/06(土) 15:48:27
>>757
日本国内が好景気になれば、当然ながら外国からの輸入品も今より売れる。
外国企業、外国企業で働いてる労働者、外国企業と繋がりのある外国の政治家、高官
にしても悪い気はしないはずだ。
少なく無い時間、お金、労力を投入して日本に進出した外資系企業も「ああ
今までの努力が報われた」と嬉しいはずだ。

760アポロン:2005/08/06(土) 15:58:14
私アポロンは昨日、バブル80年代は普通の平凡な庶民にも豊かさ、未来
への夢、希望が生活実感として実在していたことを多数の証言をもとに
証明した。
そんなに裕福な家庭の出身じゃなく、地方から上京してバイトしながら6畳
一間風呂無しで大学に通ってる苦学生や同様に地方の貧しい農村から上京して
そんなに有名じゃない会社で大した出世もしてない中年パパにも豊かさ、未来
への夢、希望が実感できた時代だったのである。
これらを全て破壊しぶち壊すことに一体どういう大義があるのか?
何の大義も無く、これらをぶち壊したことで弱者のみならず大企業も含めた企業
が受けた精神的、物質的損害は凄まじく、俗に「失われた10年」と呼ばれるこの
大破壊の爪あとを速やかに再生するには巨額の財政出動しか無い。
761アポロン:2005/08/06(土) 16:15:34
小泉路線を続けたら、短期では東京の活性化が起きても長期で見たら
東京も地方と同じように壊滅する。
なぜなら地方経済が壊滅したら、全体的に見たらデフレで紙幣が足りなくて
も東京しかマトモな投資先が無いという必然性で雪崩れのごとく東京に紙幣
が流れ込み、地域的な悪性インフレが促進されるからだ。
ここでさらに東京の悪性インフレを解消するためにますますデフレ政策を打ち出せば、
さらに地方は壊滅し、虫眼鏡で太陽光線を集めるがごとく東京に紙幣がさらに集中して
ますますの地域的な悪性インフレが促進される。
また地方経済の崩壊で食えなくなった地方人もまた東京に集中し、餓えから
犯罪を繰り返す可能性も高い。
数字データ−を見ても東海道や東海道に籍を置く一流企業の復活は明らかなのだから、
180度政策を転換し、弱者救済、地方救済、全国的好景気創出を創生するべきだ。

762アポロン:2005/08/06(土) 16:28:06
構造改革はもうすでに十分に目標を達成している。
その「証拠」はトヨタ、ホンダ等の空前の過去最高益であり、年収100億円
の日本人サラリーマンの出現である。
これらはいずれもテレビ等でみなさんも目撃してる現実のはずだ。
これは構造改革が十分に行われているからこそ出現してる訳で、まだまだ日本経済
に構造的な問題が山積みで手付かずの状態なら絶対に有り得ない現象だろう。
いちサラリーマンが長者番付1位になることなど日本の歴史始まって以来の快挙だからね。
つまり構造改革という命がけ、痛み覚悟の大手術は無事完了した訳で、痛みに耐えた
患者さんには十分な輸血、休息、栄養、リハビリが与えられるべきなのだ。


763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 16:37:17
>>764
過去最高益のその企業は輸出企業であり、しかもバブル並の好景気である
「北米地区」での売り上げが大きい企業だぞ。
真に日本に好景気を齎すんであるならば「内需拡大」があるべき姿。
764アポロン:2005/08/06(土) 16:44:52
>>763
トヨタ、ホンダ等が過去最高益ということはこりゃ間違い無く構造改革が
成功し、同時に日本経済の国際競争力も再生したということだろ?
国際競争力が弱かったら、トヨタ、ホンダが儲かる訳ないんだから。
つまりもう十分に目標を達成した訳で、おつぎは弱者救済、地方救済、内需拡大、
恒常的好景気の創出しか無いじゃないか。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 16:50:27
>>764
もう何年も前から既出なことなんだが「国際競争力」ってのは為替水準で言う比較に過ぎない。
技術力とかブランド力ってのもあるが、基本的に割安な水準かどうか、だ。
それに優良輸出企業は元々国際間競争力があるんだから、「構造改革」なんか無関係。
この事は他ならぬ企業経営者自身が言及している。
去年の朝日新聞の経営者アンケートでも多くの経営者が「リストラのおかげであって構造改革なんか関係ない」
と言っている。
766アポロン:2005/08/06(土) 16:58:01
なるほどデフレの勝ち組というのも存在する。
一時期よくテレビに出てた居酒屋ワタミなどがそうだろう。
デフレ不景気で人々が悲嘆にくれて居酒屋でヤケ酒を飲み捲り、おまけに
デフレで家賃や人件費も下がれば儲かる構造ができることは理解できる。
悪い表現をすれば、貧乏、絶望、悲嘆、疲労、アル中、家庭崩壊、家庭内暴力
が彼等の利権である。
だが居酒屋を救済するために、国の税収入を大幅に減らし、多くの地方
や弱者を壊滅させる必要があるか?
長年の努力の果てに構築された世界的な技術を消滅させる必要があるか?
さらには不良再建をますます膨らませる必要があるか?
日本および日本国民は飲み屋のために存在しているのではない。
767アポロン:2005/08/06(土) 17:00:27
>>765
だったらますますもう構造改革は必要ないという話になる。
768アポロン:2005/08/06(土) 17:27:50
金持ちは大半がインタゲに賛成する。
彼等が持ってる株や不動産が値上がりしたら儲かるからだ。
一流大企業も同様の理由で然りだ。
しかし弱者層や地方勢力は政治的な理由でこれに反対する傾向が強い。
よって弱者救済、地方救済を兼ねて財政出動という形で札束をばら撒く。
これで強者も弱者もみんな幸せである。
みんなが幸せになって悪いという法律はないし、それが理想というものだろう。

769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 17:44:14
インフレで困るのはニート
770アポロン:2005/08/06(土) 17:46:46
カローラの需要が100万台あるのに、工場でカローラを1万台しか
作らないということは有り得ないだろう。
そんなアホなことをする企業は有り得ない。
間違い無く株主総会で「生産力が足らない」と指摘を受ける。
ただちに工場設備を一新してカローラを大量生産し、日本全国のディーラー
にカローラを送るはずだ。
お金もこれと同じでデフレということはお金の需要に対してお金の供給が
さっぱり足らずみなさん困ってる訳だから、ただちにお金を大量生産して
日本全国に消費者サービス、コマーシャルを兼ねて有効な福祉教育や公共事業等
の名目で流通させればいい。
莫大な需要があるものを生産流通させないのは、市場原理、資本主義、企業家精神
に反している。


771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 17:51:02
>>770
物凄くツッコミ所満載なんだが、取りあえず「資金需要が低いから低金利」なんだぞ、
とだけ言っておく。
連続投稿は直感に頼るもんだろーからしゃーないかな、とは思うが。
772アポロン:2005/08/06(土) 17:52:41
>>769
公共事業の仕事や福祉があればみなさん安心のはずだ。
また好景気、労働売り手市場になれば雇用先も溢れ、賃金や福利厚生も
向上する。
みなさんお望みの出世のチャンス、終身雇用も確実に増える。
働くのがどうしても嫌いなら、投資家にでもなればいいでしょう。
これも確実に儲かるチャンスは倍増します。
一山当てて、海外リゾートで一生豊かに働かない生活を享受されてはいかがですか?
773アポロン:2005/08/06(土) 17:59:12
>>771
好景気になれば賃金需要は倍増するはずだ。
好景気でピザ屋にピザの注文が入り捲ったら、ピザ屋は多少時給をアップ
してでもバイトを集めないとピザが配達できないからだ。
多少の時給アップでも全然集まらないなら、正社員で社会保険、ボーナス、
社員旅行有りにでもして人を集める。
774アポロン:2005/08/06(土) 18:06:51
ベンチャーにしても好景気のほうがモノを売りやすいし、銀行でより巨額
のお金を借り、株式市場でより巨額の資金を集めるチャンスが倍増すること
も言うまでもない。
大企業、第二のビルゲイツへの道が確実に広がります。
間違い無くチャンス倍増です。
宗教、心の豊かさなんかにしても、好景気のほうがより心のゆとり豊かさが
生まれ、宗教団体へのお布施も倍増することは言うまでもない。
そして多額のお布施が集まれば立派な施設や神の像なんかも作れるでしょう。
ベンチャーや宗教さんにとっても好景気は嬉しい悲鳴のはずです。
775742:2005/08/06(土) 19:05:23
>>746
>国全体の景気が回復するなら、地方だってよくなるはず。

はたしてそうだろうか。
インタゲのみでは都市部から景気が良くなっていくだろうが、地方に波及するまで1,2年くらい差が出てくるだろう。
その間に若者の都市部への流出が進めば、地方の回復はさらに遅れる。
また、自由貿易ではコスト削減が難しい農業は不利じゃねーか。
思うに、政府による何らかの振興策が地方には必要だろう。

また、インタゲ派には「恐慌になるまでは政府が動くべきではない」とする人がいたが、俺は反対だ。
行き当たりばったりでは小泉と大差ねーし、恐慌になってからでは被害が大きく対策も大がかりになるじゃねーか。
過剰な政府の介入は俺も反対だが、ある程度の景気対策は必要だと思う。

せっかく返事をもらったが、やはりインタゲのみは俺には納得できねー。
インタゲ派綺麗な理論であり効果も見込めることは認めるが。
>>747
>より一層の景気回復の即効性、確実性を高めるには福祉教育、公共事業などを 通じて日本全国に札束をばら撒くのがいい。

確かにそれは即効性があるかも知れんが、一般的に政府の投資は民間の投資より生産性が低い。
どうせ景気を回復させるなら、成長率が高いほうがよい。民間主導の景気回復を目指すべき。
それと、公共事業といっても亀井ですら十兆程度。教育だって倍にしても十町も増えない。
年金保険料免除・消費税撤廃なら、60兆程度。健康保険料所得税法人税も合わせりゃ百町はできる。
規模の面からは減税のほうが大規模にできる。

>減税や年金保険料の引き下げ等をお求めのようですが、好景気になって総額の税収入 が大幅に増えれば、無理無く減税も打ち出せます。

成長率の高い好景気になれば、減税したままでも税収も増え、賃金も増え、失業者も減り、結果として、福祉教育も充実させられる。
高い成長のほうがより充実させられる。教育や福祉の私的な負担もしやすい。福祉の世話になる貧乏人も減る。
それと、消費税がいいのは、物価上昇の実感が感じにくくなるし、貧乏人への減税となる。
年金保険料も所得税と比べ低い収入でも払わなければいけないし、累進性も低いから、これも貧乏人への減税。
しかも企業の負担も減るので、正社員を雇いやすくなり、フリーター対策にもなる。
国は基礎年金だけすればよい。金持ちにたくさん年金をやることは国のするべき仕事じゃない。
777769:2005/08/06(土) 19:37:35
>>772
まともな人はそれをかなり享受できると思うが、
現ニートは対人もろくに出来ないだろうから、
たぶん職場放棄して家に引きこもりエロゲーやアニメ収集やりつづけ
食えなくなったら愛国系宗教集団に入って活動でもするんじゃないか
>>775

若者の都市への移住を危惧する感覚がわからない。中国じゃあるまいしそんなことすべきじゃない。
若者の田舎に住まわせたままにしたいというのは、居住移転の自由の侵害ではないか?
若者は自分が都会に住みたいから言ってるのにわざわざそれを邪魔しなくてもいいだろ。
人口は都市部に集中させたほうがいろいろコストを削減できるのでよい。
それと日本にとって劣位産業である農業を有利にする必要はない。生産性が下がるだけ。
しかも日本の農業は零細(家族や親族が食べる分しか作らない)や兼業(農業所得が減っても他の収入がある)が多い。
従事してるのも老人が多い(年金収入がある)。
自由貿易を進めても零細には関係ないし、老人や兼業なら、
日本経済全体の生産性があがれば、農業以外の所得や年金が増えるので保護貿易よりよい。
自由貿易をすれば食料品などの価格がさがる恩恵が受けられる。
これはエンゲル係数の高い貧乏人ほどありがたい。貧乏人ほどぶっか上昇を実感しにくくなるということ。
リフレをすれば円安になり貿易摩擦が危惧されるが、自由貿易をしておけばそれほど摩擦にもならないからよい。
あとは、農業所得を非課税にするなどして農家への打撃を緩和しておけばよい。
所得税を納めてる農家は少ないから、税収は大して減らない。
零細でもない専業農家は収入が多いだろうから、減税になるだろう。
所得税を納めてる農家は少ないから、税収は大して減らない。
わざわざ補助金ばら撒くより手間が省ける。利権にもなりにくい。

それとインタゲは恐慌を未然に防ぐものでもある。恐慌になるまで放置とか言ってるやしなんかいるか?
>>747
言いたいことはわかるが、今の日本にそれだけの余剰金あるのか?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 20:48:16
>>779
超低金利の今どきそんなことを言ってると頭のおかしい人だと思われますよ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 20:59:42
財源はインフレによる事実上の増税だから、後は適当にばら撒け、
という主張だな。サヨが。
782アポロン:2005/08/06(土) 21:03:19
>>775
インタゲの目指す所はデフレで荒廃した社会、人心の再生、輝く明日の
希望の創生です。
これを確実かつ即効性のあるものにするために、東京も含めた全国規模で
庶民にも目に見える、確かな実感を生み出せる有効なる積極財政と併用する形で
インタゲを進めるべきであると思います。
ばら撒くって、貸し出すって事なのか???
ってきり、補助金ってことで、ばらまくと思ったのだが。
>>780
超低金利だから、デフレですか?
デフレだから、超低金利なのか?

どっちだいW
金融政策主体のリフレ政策って金持ちがさらに儲かって消費・投資をすることで
貧乏人はそのおこぼれを貰うって経路でしょ?ただでさえデフレ、構造改革で
二極化が進んでいて、税制もなんか二極化を促進させようとしてるみたいだし。
あまりにも貧乏人が可愛そすぎない?
786アポロン:2005/08/06(土) 21:11:39
>>776
仮にそれが政府主導であったとしても、結果として民間の確実なる活力回復、
活発なる生産投資活動に結びつくなら、民間はこれを歓迎するはずです。
私アポロンのプランとしては民間経済を再生するために「徳政令」をバーン
と打ち出すことを考えています。
間違い無くこれは大企業から下町の零細町工場まで多くの企業に希望、活力を
与えるはずです。
そのうえさらに溢れる公共事業、札束、活発な個人消費の広大な海が企業の目の前
に広がる訳ですから、多くの企業はその会計のみならず、精神までも含めて完全なる
再生復活蘇生を果たすはずです。
>>781

ばら撒き=さよって事でもないはず。
うよでもバラまきが好きな人はいるし、
減税でばら撒けといってる人は社会主義とは正反対。

インフレによる増税が望ましいのは、金を使わないやつへの増税だから。
資本主義にとって有害な存在。
金を稼いだり使ったりするやつに増税するぐらいならインフレのほうがよい。

逆にデフレというのは、金を使わないやつに補助金ゃってるようなもの。
その財源は借金の実質負担の増加、株の下落、失業率の増加。
788アポロン:2005/08/06(土) 21:16:49
>>776
減税を望む声も強いようです。
日本経済が新しい高度成長の完全軌道に乗る前から「無税国家」を打ち出すのは
難しいと思いますが、誰がどう考えても「悪税」というか社会から活力、希望を
奪ってるような税に関しては本格的景気回復のために無理が無い範囲で廃止、減税
措置も打ち出していいのではないかと思います。
金持ち、企業、貧乏人の三者がそれぞれに一定の納得ができる範囲内でです。
789アポロン:2005/08/06(土) 21:22:55
>>778
移住移転の自由に関してですが、貧しさ餓えが原因で地方の若者が東京に犯罪目的
で上京するのは悪でしょう。
それは移住移転の半強制であり、自由な選択とは言えないでしょう。
ゆとり余裕があるなかで夢、希望を持って東京に上京できる、同様にゆとり余裕を持って
地方旅行や地方への回帰移住も安心してできる。
これこそ真の移転移住の自由の創生ではないでしょうか?
>>778
>若者は自分が都会に住みたいから言ってるのにわざわざそれを邪魔しなくてもいいだろ。
>人口は都市部に集中させたほうがいろいろコストを削減できるのでよい。

違う違う、想定している若者の流出は必要に迫られての場合だ。
田舎に職がねーのなら都市部に出るしかなかろう。
それで田舎の人口が減れば好景気の波及がさらに遠のくわけだ。

また、都市に人口が集中すれば都市問題が深刻化するじゃねーか。
住宅、保育所、ゴミ、交通、下水道の生活インフラどれも簡単にはか片付かねーぞ。
都市部に人口が集中した方がいいってのは同意できねーな。

しかも、農村から都市への移住ってのは財産の放棄って面もある。
今まで住んでいた家や土地を置いていったりするわけだからな。

>自由貿易を進めても零細には関係ないし、老人や兼業なら、
>日本経済全体の生産性があがれば、農業以外の所得や年金が増えるので保護貿易よりよい。

だから、兼業をやるにしても工場とかがこなくちゃならねーだろ。
俺が主張しているのは最初からこれのことだ。
>>785

金融政策主体のほうが実行しやすい。
財政を併用する場合は予算や法改正が必要なので、日銀だけでなく国会の協力もいる。
買いオペ増やすだけなら日銀が決定するだけでできる。国会が反対しようが可能。
それとインフレになれば、失業率が低下するので貧乏人もありがたいはず。
中小企業だって金をかりやすくなる。
デフレを続けるよりリフレしたほうがマシ。二極化だってデフレのせいだというのもある。

基本的に再配分は金融政策でなく財政の役割。
景気対策として歳出規模を拡大しなくても金持ちへ増税を財源に貧乏人へ減税・福祉予算増加すれば格差は縮まる。
格差が大きすぎるなら、景気回復とは関係なくやればよい。
792アポロン:2005/08/06(土) 21:28:43
>>785
バブル80年代時代にも二極化は存在しました。
当時日本一の大富豪だったのは西部の堤ですが、当時堤が得ていた富と
当時の庶民の所得の間には天地の差があります。
しかしそれにもかかわらず当時を生きた多くの庶民のみなさんは当時の
ほうがはるかに幸せ、豊かで夢があったと語る人が実に多い。
生活実感、実体験としてみなさんそう語られています。
なぜか?
機会の平等、チャンスが今よりもはるかに多く、自殺、病死、ホームレス、
老後不安、犯罪、倒産、失業などが今よりはるかに少なかったからです。
>>778
>それとインタゲは恐慌を未然に防ぐものでもある。
>恐慌になるまで放置とか言ってるやしなんかいるか?

いや、それは財政政策をやるタイミングの話だな。
恐慌になるまでインタゲさえやっていればいいってことだと理解したけどな。
まあ、インタゲは最低条件としても、今の日本は地方振興策が不十分だと思う。
恒久的な財政政策は必要ねーが、インフラと制度の整備は必須じゃねーのか?
インタゲのみでやっていくのはそれから後でいい。
794アポロン:2005/08/06(土) 21:39:20
>>787
第2次大戦におけるアメリカのばら撒きを見て欲しい!
アメリカは間違い無く反共、反ソ連国家だ。
戦争中はお金だけじゃなく、金塊、食料、武器、兵士も飛行機でばら撒き捲り!
戦後はお金、食料、物資、技術、人材、武器のみならず、徳政令もばら撒き捲り。
徳政令でも原爆でも手当たり次第に当時のアメリカは空からばら撒いた。
もう何でもかんでもばら撒きますだが、これが共産圏の拡大を防ぎ、日本やアメリカ本国
にも空前の高度成長、黄金時代を到来させた歴史を忘れてはならないと思う。

795アポロン:2005/08/06(土) 21:42:57
>>793
在日米軍のご協力を頂いて、アメリカ軍の所有する世界最大の大型爆撃機
B-52の大編隊で札束を東京大空襲のように地方に投下するプランも考えたが、
大混乱、交通渋滞を引き起こし、死亡も出るということで財政出動という形に
プランを変更した。
>>790
>田舎に職がねーのなら都市部に出るしかなかろう。
>住宅、保育所、ゴミ、交通、下水道の生活インフラどれも簡単にはか片付かねーぞ。

つまり田舎に保育所や道路や下水道を作らせて職を与えろって事?
田舎に作るより都市部にきてもらったら、
保育所や下水道も学校も病院も介護施設ももっと少ないコストで利用できる。
交通の便もよい。いろいろ商業施設もある。
田舎には今から作らないとないだろ。すぐに整備できる門でもないし。コストがかかりすぎる。
保育士や教師や医師看護師だって都市部に住みたい人が多い。
インフラが簡単に片付かないのは都市部より田舎だろ。
今だって都市部に人口が集中してる。高度成長期からこの流れは変わってない。
人為的に阻止すべきものでもないと思うが。
それにすでに田舎にはほとんど若者はいなくなってる。
田舎に職があっても、都会のほうが収入が多かったり利便性が高いなら、移住したくなることに変わりはない。

>だから、兼業をやるにしても工場とかがこなくちゃならねーだろ。

今兼業してる人は打撃が少ないと言ってるだけで、兼業農家になれといってるわけじゃないよ。
797アポロン:2005/08/06(土) 21:52:34
新しい首相が初心演説で「もはや失われた10年では無い!痛みに耐える
時代は過ぎた!我が国が今後力強い繁栄の道を歩むことは全国民
の切なる願いである。徹底した積極財政で首都圏も沖縄も北海道も全地域
で福祉充実、社会インフラの再生、エコロジーの創生等を通じて徹底的に札束
をばら撒くことを誓う!日経平均株価3万円台への回復、経済成長率10%を
目指して前進しようではありませんか」とか言えばそれだけで株価は確実に上がる。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 22:09:10
>>797
それで、今度は何を作るんだ?
ダムや高速道・リゾートじゃない分けだろうから、ビオトープとか
風力発電機とかになるってこと?
また、エコロジー体験プラザとか、メルパルク・エコ・リゾートとかって
施設になる分けか?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 22:11:33
>>796
一極集中は、国土を狭く使うのと同義。

行きすぎた集中は地価を暴騰させるので、都市部の公共事業は
「真水」の部分が異様に少ないのは知ってるだろー

もちろん、それに見合う生産性もあるのだろうけど
総合的に見て、結局田舎を工事したり、使えるようにした方が安上がりという判断になる。
まあ、その目論見も当てが外れて過疎化が進んでるんだけどね。
>>796
>田舎に職があっても、都会のほうが収入が多かったり利便性が高いなら、移住したくなることに変わりはない。

他にも言いたいことがあるが、ここにだけレスしておく。
田舎に残りたいのは長男とかの跡取りだけじゃない。
故郷に愛着があって残りたい者も結構多い。
それに、経済的理由で仕方なく移住するのは自由意志とはいえねーだろ。
>>799

別に一極集中にしろといってるわけじゃないよ。
都市部は東京だけじゃないんだし。
実際地方でも町村部の人口が減ってその分県庁所在地とかに人口が集まってる。
それと都市部の公共事業を増やせといってるわけでもない。今あるインフラを活用すればよい。
田舎の人が減って都市部が横ばいになり総人口が減るだけだろ。

>総合的に見て、結局田舎を工事したり、使えるようにした方が安上がりという判断になる。

過疎地にハコ物作るのが安上がりとはいえないだろ。費用対効果が悪い。波及効果が小さい。
実際90年代まで大量に公共事業されたが、利用されてないのが多い。

>それに、経済的理由で仕方なく移住するのは自由意志とはいえねーだろ。

田舎と都市部の人口やインフラが同レベルにでもならない以上田舎と都市部の賃金格差はなくならないから、
完全に平等にしないなら、いつまで経っても経済的理由で移住する人はなくならないだろ。
田舎に住んでたら飢え死にしたり、全然仕事がないような状況なら、もっと支えなくてはいけないが、そういう状態でもないだろ。
昔から公共事業ばら撒きで優遇してたけど、都市部への人口流出はとまってない。
賃金が高いという理由で住む地域を選択するのが自由意志とはいえないなら、給料の高い会社へ転職するのは自由意志じゃないと思うのか?
給料より地元への愛着がよいと思うならそこにすみ続けりゃいいし、愛着より金がいいという人が移住するのもそれで良いジャマイカ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 00:53:56
>だなちゃん
もうだなちゃんは○○○○○になってるんだよね?
国家予算で手当が出る、○○○○○に。

答えたくないと思えば返答不要。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 01:29:24
>>801
都会で公共事業やったら真水が減るし元々都会は比較的豊か。
景気対策が目的なら田舎で工事やるべき。
マクロ環境の好転で内需が活発になり、おのずと田舎に採算の取れる事業が
増えればそれが一番いいんだけどね。有機、無農薬農業の市場はこれから
もっと大きくなると踏んでるのだが
805802:2005/08/07(日) 01:45:54
もとい。
「返答せず」の返答をもらえれば大変幸い。>だなちゃん
806アポロン:2005/08/07(日) 11:03:22
>>798
水道下水とか病院とかは非常に地味だが、インフラ中のインフラというか
生存権に直結するものなのでまずそれだけは何が何でもやるべきだろう。
地域住民の生存権に直結する工事に関して、頭から反対する人はいないはずだ。
井戸水が極度に重金属や病原菌で汚染されてる地域などは非常に高価な高性能浄水機が
無ければ人間が住めない状態だが、これは改善されるべきだろう。
老朽化して倒壊しかけてるダムの補修工事も然りだ。
また誰がどう見ても、交通事故が起きるのは当たり前みたいな構造の交差点とかも改善
されて然るべきだろう。
これらは景気対策や雇用対策以前に生存権に直結する問題だ。
807アポロン:2005/08/07(日) 11:16:46
東京の公共工事は高い地価の問題で「真水」部分が少ないからやらなくて
いいという意見もあるが、こりゃ極端な意見だ。
生存権に直結する工事は何が何でもやるべきなのである。
繰り返すが、公共工事には景気対策や雇用対策という面以前に生存権の
問題もある訳でまずこれを無視したらいけない。
808アポロン:2005/08/07(日) 11:28:57
テレビだけ見てると地方の「第三セクター」は失敗の連続のように
見えるかも知れないが、成功したものも数多くあるのだ。
消費者に大人気で確実に雇用創生、地域生活の向上、過疎解消に役立ってる
ものもある。
ようは「消費者のニーズ」を見てるかどうかなのだ。
「ニーズ」を完全に無視したらそりゃ失敗して当然だが、ニーズをキチンと
踏まえていたら成功する。
809アポロン:2005/08/07(日) 11:41:00
それからリゾートについても述べておく。
そもそもリゾートの売り物は何か?価値とは何なのか?
それは間違い無く「美しい自然」なのである。
ハワイの海がヘドロまみれで臭かったら誰もハワイに行かないはずだ。
クジラやイルカがジャンプしまくる海だからこそ商品価値が出る。
ただ建物だけ建ててリゾートでございますという工事が失敗したのは当然で、
パッと見ただけで「ああ綺麗だな」と人々が思い、風に当たり、水に触れる
と癒し、生命力を実感できるような高度な工事が必要なのだ。
すなわちクジラ、イルカ、カジキマグロのジャンプである。
>>803

だから、都会で公共事業やれなんか言ってないってば。
総人口が減るんだから、社会インフラを大幅に増やす必要性がない。
通常の予算の範囲内で十分。

俺が言ってるのは、「公債買いオペを大幅に増やしてリフレしろ。政府債務を日銀が買占めても不十分なら大規模な減税をやれ」ってこと。
811アポロン:2005/08/07(日) 12:18:40
>>810
総人口が減ると書かれてるが、それは治療不可能の伝染病か何かで何がなんでも
人間が減っていくという話ではない。
中国みたいに人口が増えすぎても困るが、政府の積極財政で出生率を上げることは
十分可能だ。
出産を無料にして、妊婦には麦飯、牛乳、チーズ、海草小魚、緑黄食野菜を与え、
赤ちゃんにも医療費無料の他に栄養抜群で安全なミルク、快適なオシメ、栄養抜群
で安全な離乳食を与えればいい話だろう。
812アポロン:2005/08/07(日) 12:24:47
繰り返すが東京都民にも生存権はある訳で、生存権に直結する公共工事は
やらないといけない。
交番、病院、老人ホーム、公営住宅、保育所、下水、ヒートアイランド現象、交通事故の緩和。
東大の建物もボロなので建てかえるべきだ。
それから江戸川でウナギや鮎が取れ捲るようにし、東京湾にクジラやマグロが来るようにもしたら
東京都民は自然の豊かさも実感するはずだ。
813アポロン:2005/08/07(日) 12:54:17
それから新幹線は鹿児島から北海道まで接続してもいいんじゃないか?
利用者は明らかに望めるぞ。
地表に作るのが土地の値段や地形上作るのが難しいなら、地下トンネルの形
で掘ってもいいのだしね。
穴掘り、壁作り、線路敷設まで現代では全て機械でできるよ。
なにしろ機械が勝手にバンバン掘るのだから工事期間も1年くらいでできる。
あのイギリスとフランスを海底トンネルで結ぶドーバートンネルも1年でほぼ
できたのだからね。
814アポロン:2005/08/07(日) 12:57:17
また東京ー大阪間に関してはリニアモーターカーを走らせてもいいはずだ。
明らかに利用者は望めるし、採算も取れる。
プランとしては新幹線も残し、新幹線路線の地下に地下トンネルの形で
リニア鉄道を建設したらいいと思う。
これなら土地買収費用は無料で立ち退き反対運動もゼロだ!
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 14:27:00
次の政権は、お札の印刷機を回せ
これが好景気への最短の道だ
817アポロン:2005/08/08(月) 17:44:30
>>816
需要に対してお金の供給をしてる限りは絶対に生産過剰にならないはずだ。
ならば印刷機でお金を刷ると同時に各省庁でお金の需要を作ればいい。
井戸水が枯れて困ってる田舎に水道下水を作るとか、餓え死にしかけてる弱者に
速やかに生活保護を支給するとかいくらでも大義名分が成り立つ財政案はあるだろ?
そんなもんマトモな頭の持ち主ならいかにももっともで多くの人の幸せ、好景気に
繋がるプランをいくらでも考えれるはずだ。
818アポロン:2005/08/08(月) 17:48:23
高速道もとりあえず今後5年間の特別措置で無料化する。
5年後にまた審議する。
医療費も同様に今後5年間の特別措置で一割負担に戻す。
中小零細の経営者が加盟する国民健康保険にしても、零細なんかでは月収
が20万円という悲惨な自営業者もいるのだから、これも今後5年間は
一割負担にする。
五年後にまた審議して継続するかどうか考える。
819アポロン:2005/08/08(月) 17:53:34
消費税も今後五年は据え置きとする。
直接税も今後5年間は本格的景気回復のために個人への課税は最高30%
とし、企業への課税も最高で40%にする。
マイホーム減税も今後五年間はバンバン打ち出す。
クルマの車両税も今後五年間は中型車までを軽自動車並にする。
五年後にまた審議することとする。
日本バブル経済10年>当時の核心政策官僚たちの反省と助言
「不動産バブル」といえばいちばん先に思い浮かぶ国、日本。
1980年代中盤から91年の初めまで不動産価格が天井知らずに上がり、下がるのに10年。
バブルが大きかった分だけ崩壊の痛みも大きく、そして深かった。どうしてあのときを「忘れてしまった10年」などといえるだろう。
当時の日本の政策担当者たちは何がどうして、このような「国難」を放置していたのだろう。バブルが崩壊して15年、
その惨澹たる時間を過ごした後、いまようやく彼らが口を割った。
直接訪問したり、電話インタビューを通じて聞いたり見たりした人々の反省文は、そのまま韓国経済にとって「反面教師」だ。
2000兆ウォン(約216兆円)を超す地価、435兆ウォン(約47兆円0にもなる浮動資金、高騰を続ける江南(カンナム)の
価格…今月末、上がり続ける住宅価格と地価を抑えるため「憲法と同じくらい改めにくい対策」を発表する計画である
韓国政府の政策担当者らにも助言を惜しまなかった。
綿貫民輔議員(78)と藤原良一東日本建設業保証株式会社社長(70)、国土交通省周藤利一土地情報課長(50)は
みな、バブルの時期に日本の経済政策の核心官僚だった。
彼らは「政府はいつも不動産価格が上がるだけ上がった後、後の祭りで手を打った」と認めた後「政府省庁間の政策が互
いに矛盾だらけだったことがバブルを生んだ決定的な原因」と診断した。
◆不動産バブルの原因は
「『価値』と『価格』の基本が崩れた。『家と土地を買っておけば上がるだろう』という考えが急速に広がった。当時、
不動産バブルをけしかけたのは金融だった。国土庁や建設省は『監視区域導入』など対策を用意したほか、供給を増やして
需要に対応できるように努力もした。 しかし金融機関が過度に貸し出しをし、需要にそぐわなかった。銀行が顧客に扇動するや、
バブルは雪だるまのように大きくなった。そうしてその後、急に貸し出しを差し控えると急に冷え込んだ。経済はオールストップした」(綿貫)
「金融が主犯だ。誰も過剰流動性が問題だと分かっていながら手を出すことができなかった。大蔵省銀行局で金融機関に対
して不動産の貸し出しは実需要者にのみするよう『協助要請』をしたが、効果がなかった。
それで今度は『特別調査指導』をした。不必要な不動産や土地を買うのに金を貸したことがあるか、調査したのだった。
しかしそれも無駄だった。大蔵省がついに『不動産関連融資総量規制法案』を作ったのが 90年4月だ。が、手遅れだった。
もう不動産バブルがはじける寸前だった。 銀行に対する『協力要請』『特別調査指導』で効果をおさめることができなかっ
た原因は、目には見えないように不動産融資を増やした第2金融圏との競争のためだった」(藤原)
◆当時の敗着は=「すべてが後手に回った。国土庁長官に就任してから3カ月後、86年10月に全国の地代変動結果が出た。
ただごとではなかった。後藤田正晴官房長官に『このまま行くと不動産問題が深刻になるから、緊急土地閣僚会議を開こう』
と言った。と言ったところ『土地問題には触れられない』と言った。
このように政府の間でも異見が多かった。結局、地価が上がるだけ上がった後に『緊急土地対策閣僚会議』が開かれた。
政府政策間に矛盾も多かった。国土庁長官時代、不動産短期差益を狙った譲渡に対し、二重課税政策を実施した。
ところが大蔵省では、むしろ金利を0.25ポイント下げて円高に対処すると6兆円の金を追加で市場に出す政策を出した。
そんな矛盾だらけの政策が不動産バブルを生むことになった敗着だ。またバブルがピークに達した90年には、通貨供給
量が毎月2けたに増えた。私は当時、建設大臣だったのだが『これ、統制しなければならないのではないか」と問うと、
経済企画庁は「物価は問題ない。もうインフレはない時代だ』と言ったんだ。 バブルを正しく統制するのが政府の役割であるのに、
むしろ大きくしてしまった。不動産対策は金利など総合的な経済対策を通じて行われなければならなかった」(綿貫)
「総合的な対策がない上、対応も遅れた。総合的対策とは別のもので、いったん短期対応策も用意しなければならな
いのだが、これも遅れた。投機的需要が生じれば、初期にこれを正さなければならないのに、これができなかった。
当時、銀行の不動産担保貸し出しが担保価格の60%から120%まで増えた。 2金融圏はこれよりひどかった。
そうすると、バブル崩壊後、これらの会社は多忙になった。取り引き制限と監視区域制度を取り入れ、保有税の強化、
特別土地保有税対象拡大などもしたが、バブルを止めることはできなかった」(藤原)

◆決定的政策のミスは
「86年からバブルが本格化したが、政府の対処は安易だった。取り引き規制くらいでは無駄だった。不動産融資総
量規制も90年の初めにはしていなければならなかった。 川の水にたとえると、税制を通じた規制は下流だ。死後に立てる
対策であるわけだ。実取引価で譲渡差益の60%まで税金で取り立てたが、まったく効力がなかった。根本的には上流
でお金が流れ、下っていくことを阻まなければならなかった。不動産対策は洪水対策と同じだということを、後になって知った。
不動産対策は金利政策とも連動されなければならない。
90年に日銀が不動産はバブルなのに金利を引き下げたことは間違っていたということを認めたのもそのためだ」(周藤)
◆どんな教訓を得たか
「不動産税制強化を通じて税金を取りたてはじめれば、地方税や国税でも該当の部署の立場では、その味をしめてやめ
られなくなる部分がある。そのようになれば税制自体が歪んだ形態になってしまう。税制には哲学が必要だということを感じた。
どうして保有税を上げなければならないか、どのくらいの負担が適正なのかなどを明確にしなければならない。二重課税
が無条件に良いことでは決してないからだ。 『家と土地を(多く)持っている人から取るようにしなければならない』という
考え方では、二重課税政策を避けることはできない。さまざまな要素を加味し、税制を考えねばならない。
ここに来て思えば、やはり家賃と地価は政府が決めるものではない。政府は『需要と供給』によって価格が決まる『正
常な状況』を作るのに忠実であれば良い」(綿貫) 「バブルはいつかはじけるということを、深刻に考えられなかった。
バブルを小さくして効果的にはじけるようにするのがポイントだ。銀行が余裕資金を回す時がないというのなら金融政策
だけで解くことには限界がある。財政を動員しなければならなかった。 銀行など金融機関が国債を買うことができるよう
にして浮動資金を吸収しなければならなかった。しかしそのときはそれをまったくしなかった」(藤原)
◆韓国にしたい助言は
「韓国も日本と同じだが、バブル崩壊後が重要だ。ソフトランディングが重要なのだ。政策を用意するにおいて単純にバ
ブルをはじけさせるところで接近するのではなく、それがどんな波及効果をもたらすかまで勘案した政策が用意されなけ
ればならない。新規不動産供給を増やしても、需要に対応するようにしなければならない。小型にするのか、中大型にす
るのかという政府の哲学によってするのではなく、正確な実質需要がどうかを勘案し、行わなければならない」(藤原)
「何より基本的対策が必要だ。韓国の場合、第2金融圏を通じて金が回ることを基本的に阻むのが至急だ。ただこのよう
な抑制措置は2年くらいの短期的にしなければならない。あまり長引けば不動産市場が健全に発展できない。税金を通じ
た取り引き規制には限界がある。 また東西古今を問わずバブルはあるものだ。需要と供給の原則によって土地の価格が上
がることは、ある程度避けられない。韓国は全国の住宅普及率が100%を超すが、首都圏は不足であるようだ。税制のよう
な短期対策も必要だが、長期的に需要に合う供給対策を用意しなければならない。
江南の家賃が多く上がり、非常対策として取り引き制限をするしかない。しかし短い期間で終えなければならない。
なぜなら需要自体を無くすのは不可能だからだ。需要者がいる限り、どんな方法を実施してでも取り引き自体を無くすことはできないのだ。
江北(カンブック)開発を通じた不均衡是正が取り上げられていることでわかるが、ソウルの人々が江南が好きなのは、
それだけ魅力があるからだ。江北を開発するといっても均衡を合わせることはできないだろう。
東京の場合も同じだ。いくら北西の地域を開発しても、港区など東南の方とは大きな差がある」(周藤)
東京=金玄基(キム・ヒョンギ)特派員 <[email protected]>
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/14(日) 18:42:21
竹中ってインタゲ派なの?
その割には何もやらないよね?
日銀に日銀法改正という圧力をかけてインタゲやらせれば良いのに
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/14(日) 19:04:21
これ以上緩和して何するつもりだよ。
金融機関を殺す気か?
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
>>826

デフレを放置するほうが金融機関が死ぬだろ。

>>825

インタゲ派の中では一番政策決定に影響力がある人だろ。
インタゲに反対しない分マシではあるが、最近CPIの下落率が小さくなってるから油断してるんじゃないか。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 13:44:38
age
森永卓郎が「目標割れは札割れが原因ではなく、日銀は資金供給を意図的に絞っている
のだ」と書いている。

「いまだにデフレは継続している。その中で、日銀が金融引き締めに出た。その理由は、
おそらくインフレの予防なのだろう。しかし、あまりに早い引き締めは、景気の腰を折っ
てしまう。2000年のゼロ金利解除が戻りかけた景気を失速させてしまった悪夢が繰
り返されようとしているのではないだろうか」

日銀はまたまたミスを繰り返すのか?

【森永卓郎「サラリーマン塾」】
「止まらない日銀暴走!資金供給いつまで絞る?」

http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/08/post_3047.html

831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 20:08:11
森永ってアホだよね。
2000年なんて世界中でITバブルが崩壊したのに。
ゼロ金利を解除しなければ、日本だけはITバブルが崩壊しなかったというのか?
主要政党でインタゲを公約する政党なし。あほくさ。
結局歳出削減とか何とか改革とかミクロの介入しかやらないんだな。
マスコミも有権者もそれしかみないし。

>>831

ゼロ金利解除しなければ落ち込みはもっとマシだったはず。
itバブル崩壊後の株価比べてみろよ。
金融緩和しまくったアメリカは大して落ちてないが、2000年は日経平均2万あったのに、1万2千円。
>>831みたいなバカが日本の癌。
>>831
森永はリコウだよ、だって年収300万円で暮らすっていう本で
4000万円儲けたんだよ。
ゼロ金利解除とは、市場から金を日銀が吸い上げ
金回りを悪くすることだと言うことを理解しているのか
金回りが悪くなれば、落ち込みは当然だろう
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/25(木) 02:18:32
>>832-833
いやあ、経済学しか知らない学生のバカさがよくわかるレスだね。
アメリカのダウ30種平均とハイテク中心の日経225を比べる時点でお話にならない。
しかも30銘柄の日経平均採用銘柄入れ替えで何が起こったか知ってる?
どうせ知らないからデムパ飛ばしているんだろうけどさw
比べるんならハイテク中心のナスダックと比べろや!
8月26日(ブルームバーグ):グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は26日、
米ワイオミング州で開催された年次中央銀行シンポジウムで講演し、「世界の経済活動は過去
数年間にわたって様々な資産価格の上昇および、それに対する借り入れ需要によって大きな
影響を受けてきた」と指摘、「われわれの経済予測と、ひいては金融政策は、資産価格の変動
に大きく左右されるようになっている」と話した。
  グリーンスパン議長は、長期的な景気安定が人々に投資のリスクは低いとの
概念を植え付け、投資家はこれまでにないほどリスクを受け入れやすくなってい
ると指摘、さらに、そのことが資産価格を押し上げ、個人消費や企業支出を支え
たと分析した。議長は一方で、このような資産価格の上昇が「すぐにでも消滅し
得る」と警告。投資家が警戒を強めれば、金利が上昇、資産価格は低下し、景気
にリスクを呈する可能性があるとした。
  議長は「歴史的に見て、リスクプレミアムの低下が長期化した後の影響にう
まく対処できたことはない。このような資産価値の上昇は時に、市場参加者の間
で、構造的で永久的だと捉えられがちだ」と話した。
  グリーンスパン議長の発言の背景には、米連邦準備制度が昨年6月以来、10
度にわたる利上げを実施した間に米長期金利が低下したことがある。10年債利
回りは当時から約0.5ポイント近く低下し、現在、4.16%となっている。
  モルガン・スタンレーのチーフエコノミスト、スティーブン・ローチ氏は、
グリーンスパン議長の発言について、「過去にないほど均衡が取れた内容だっ
た」と指摘、「議長の言動は、多くの中央銀行関係者の間ですでに受け入れられ
ているものに近づきつつある。ただ、価値の高まり過ぎた資産に過剰に依存する
事態を避けるために、中央銀行としてどのような政策が必要なのか、という部分
が依然として欠けている」と話した。
  自動車や住宅販売は過去最高ペースで拡大。中古住宅の中央価格は7月に過
去最高の21万8000ドルに達した。
  グリーンスパン議長は、保護主義的な動きや財政赤字拡大を回避し、資産価
格の急激な低下を阻止するために、経済の柔軟性を維持することが必要だと強調、
「ある程度の柔軟性を維持できれば、米国経済に存在する経常赤字や住宅ブーム
などの一部の不均衡は、価格や金利、為替レートなどの調整を通じて是正できる。
この是正が生産や所得、雇用に苦痛な変化を伴うことなく実現できる」と話した。
 来年1月18日にFRB理事を退任するグリーンスパン議長は、金融政策の
「リスク管理」アプローチに関する哲学を披露。金融政策立案では、経済モデル
で得た予測を基にしつつ、これら予測がはずれたり、予期せぬ結果をもたらす可
能性を常に考慮する必要があると指摘、悲惨な結末を阻止するための政策遂行が
必要になってくると話した。
  さらに、グリーンスパン議長は2003年の米連邦準備制度のデフレ議論を展
開。デフレの可能性は「極めて小さかった」ものの、「そのシナリオが実現した
場合の影響は極めて悲惨になり得たため、われわれは異常なほどの低金利で対応
することを選択した」と話した。
  また、議長は初期のインフレと雇用の相互関係に注目した金融政策から、現
在までの変遷を回顧。政策当局がインフレ期待を抑制することの重要性を認識す
るにつれ、インフレ調整後の実質の政策金利を目標とする現在の政策アプローチ
に至ったと説明した。
  議長は、過去10年間のなかで、米連邦準備制度の「最も大きな功績」は、
「米国と世界の経済が著しく進歩していることを認識し、これら変化から最も効
率的な方法で利益を得るように、インフレ抑制につながる政策を練ってきたこと
だ」と話した。
8月26日(ブルームバーグ):米証券大手リーマン・ブラザーズのシニ
アエコノミスト、ドルー・マタス氏は26日、米国の短期国債の利回りが長期
国債の利回りを上回る逆イールドの現象が発生しても、金融当局は利上げを行
うとの見解を示した。

逆イールド現象が最後に起きたのは2000年12月。逆イールドは過去4回
のリセッション(景気後退)において、その前触れとなった。

マタス氏は調査リポートで「当局は長短利回りが逆転しても、利上げサイ
クルを思いとどまることはないだろう」と指摘した。マタス氏がこの考えを示
す前には、グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が、ワイオミ
ング州でのシンポジウムで、上昇する資産価値に対して当局はより注視してい
るとの考えを述べていた。

  2年債と10年債のスプレッド(利回り格差)は現在、12ベーシスポイン
ト(bp、1bp=0.01ポイント)と、2001年1月以来で最小となっている。
同スプレッドは1週間前は19bp、1年前は176bpだった。

短期債利回りは、2004年6月からのFF金利の誘導目標引き上げに反応し
て上昇している。誘導目標はこの間に、1%から3.5%へ引き上げられた。

グリーンスパン議長は7月の議会証言で、イールドカーブの重要性に「誤
解」があると述べ、景気予測のための手段としてのイールドカーブの「有効性
は非常に劇的に縮小している」との考えを示した。
グリーンスパン議長は「偉大な中銀総裁」、信認は毛沢東並み−元副議長
  8月26日(ブルームバーグ):プリンストン大学のアラン・ブラインダー経済学教授(59)は26日、1月に退任が見込
まれているグリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長(79)の18年間の業績を振り返り、「歴代最も偉大な
中央銀行総裁と賞賛するにふさわしい」との賛辞を送った。
  1990年代中期にFRB副議長を務めたブラインダー氏は、同じくプリンストン大学のリカルド・レイス教授と共著し
たリポートでグリーンスパン議長に対する評価を記した。同リポートはワイオミング州ジャクソンホールで開催されている
カンザスシティー連銀主催の年次シンポジウムに提出された。ブラインダー氏はグリーンスパン議長と共にFRBで過ご
した19カ月間で、何度か意見が衝突しており、これが理由でFRBを去ったとされている。
  メリルリンチのデービッド・ローゼンバーグ氏などエコノミストの間には、住宅市場の過熱を抑制するには利上げペー
スが遅すぎるとして、グリーンスパン議長議長は米経済のリスクを放置しているとの批判が挙がっている。ブラインダー
氏はレイス氏との共同リポートのなかで、90年代後半の株式市場バブルを破裂まで放置し、破裂後の影響に対処
したグリーンスパン議長の戦略は正しかったと主張した。
  ブラインダー氏は、「バブルを意図的に破裂させるのではなく、破裂した後の後始末をする戦略は有益だった」と評価した。
  ブラインダー氏のリポートには住宅市場急騰に言及していない。同氏はグリーンスパン議長の不干渉主義的な姿
勢について、「その他の、比較的規模が小さいと思われるバブルの破裂後も十分に機能する」と述べた。住宅価格は
2000年以来、50%急騰している。
  ブラインダー氏は一方で、グリーンスパン議長への辛口な指摘も忘れてはいない。リポートは連邦準備制度でのグリ
ーンスパン議長の態度について、あまりにも「ワンマンショー」的だとし、明確な一連のルールに従わず、連邦準備制度の
政策と関係のない問題に口を挟みすぎると批判した。
  同リポートはまた、変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア・インフレ重視など、グリーンスパン議長の金融政策
への貢献のほか、議長は任務遂行において「幸運に恵まれたのか、それとも不運だったのか」について検証した。
  ブラインダー氏とレイス氏はリポートで、「米国の金融政策は『グリーンスパン基準』と呼ばれるようになって久しい。
つまりグリーンスパン議長の考えるとおりに運営するのが望ましいという認識だ」とした。
  ブラインダー氏はさらに、グリーンスパン議長は「ルールに従うよりも自由裁量を好んだ」とし、「後任の議長はなんらか
の魔法の法則が残されているのではないかと期待するとすれば、ひどく落胆するだろう」と述べた。
  ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏の著書「グリーンスパン(原題 Maestro)」によると、ブラインダー氏が副議長を
務めた当時、グリーンスパン議長はブラインダー氏の議長昇格の可能性を「徹底排除」しようとしたため、「強い不満」
を抱いたブラインダー副議長は1996年1月、議長に何ら事前の報告もせず辞任した。
  ブラインダー氏は1987年の株式市場暴落(ブラック・マンデー)や2つのイラク戦争、97年から98年にかけての東ア
ジア・ロシア通貨危機、2003年の「デフレ不安」でのグリーンスパン議長の対応を振り返り、「議長はこうした試練に揺
るぎない自信を持って対処し、これは米経済に大きな利益をもたらした」と賞賛。「その輝かしい記録をみると、運に恵
まれるのと優秀であることのどちらが適切なのか、という長年の質問に対する唯一の答えは、その両方だということになろう」
と結論付けた。
  ブラインダー議長はさらに、グリーンスパン議長への信認があまりにも厚いことを理由に、中国共産党を創立し、
文化大革命で大規模な粛清を主導した故毛沢東国家主席に例え、「今の金融市場がグリーンスパン議長に抱
く絶対的信頼性は、かつての中国人が毛沢東主席に感じたものに近いのではないか」と語った。
26日 ロイター] グリーンスパン米連邦準備理事会(FRB)議長は26日、資産価格上昇が世界経済活動に
与える影響が強まっていることから、FRBはその動向を一段と注視している、との見解を示した。
 また、株式や住宅などの資産価格上昇による購買力増大について、投資家が慎重姿勢に転じれば消えてしま
う恐れがあるとの見方を示した。講演原稿によると、FRB議長は、資産の市場価値の大幅上昇について、経
済リスクが低いと確信されていることが一因と指摘。「市場価値上昇は市場参加者の間で、構造的かつ永続
的とみられることが多過ぎる」と言明。「これらの高い価値はある程度、米国経済の柔軟性の向上と弾力性を
反映しているかもしれない」と述べた。
 ただ議長は、投資家が何らかの理由で慎重姿勢に転じ、貸し出しにより高いリスクプレミアムを要求すると、
「新しい潤沢な流動性は容易に消えてしまう恐れがある」と付け加えた。
 その上で、FRBはこのような問題への注目度を高めなければならないと言明。グローバルな経済活動が多
種多様な資産とそれを支える債務のキャピタルゲインに影響を受けているためとしている。
 議長は、「FRBの予測と政策は、資産価格変動に左右される度合いが高まってきている」と語った。
 リーマンブラザーズ(ニューヨーク)のエコノミスト、ドリュー・メイタス氏は、「議長の発言から、FRBが住宅市場
のソフトランディングを目指し、利上げを継続することは明らかだ」と語った。
 議長は、高水準のリスクプレミアムを要求することで投資家がより慎重になった場合、資産を支える債務の流
動化が余儀なくされれば、資産価値が即座に下落する可能性がある、との見方を示し、これが、過去において
低リスクプレミアムが長期間続いた後、状況がうまくいかなかった理由だと指摘した。
 また、グローバル化の重要度が増すなか、FRBの政策はリスク管理政策に向かっていると語った。
「世界経済構造の変化を予測することは、われわれの責務であるが、それは確率的な意味においてのみ
表現できる」とし、「つまり、ある予測は、それに伴うリスクの質とその度合いが明確に理解される必要がある」と語った。
 また、柔軟性が維持されれば「米国の高水準の経常赤字や住宅市場ブームなど、米経済の不均衡の一部
を是正することが可能で、それは、生産、所得、雇用の状況を無理に変えるよりむしろ、物価、金利および為替
相場を調整することで可能だ」と語った。
 議長は、過去10年間、世界経済の安定性が増していることで、投資家は、依然よりも低いリスクプレミアム受
け入れるようになっていると指摘。また、「所得に対する資産の割合が高い現在の状況が長期的に持続可能か
どうかは、現時点では不明である」と語った。
 議長は、「貿易に関して保護主義の動きが強まっていることや、米国がより持続可能な方針に基づき財政政
策を打ち出すことに取り組んでいないことは、最も価値のある政策資産といえる米経済の柔軟性向上を脅かし
ている」と語り、貿易保護主義や財政赤字に対する米政府の取り組み姿勢に懸念を示した。
[ジャクソンホール(米ワイオミング州) 26日 ロイター] 18年間の任期を終える米連邦準備理事会(FRB)の
グリーンスパン議長(79)の後継者探しで一つ難しいのは、多くの米国人がグリーンスパン議長のことをFRBと同一
視していることだ。カンザスシティー地区連銀主催の年次中央銀行シンポジウムで、このように指摘する資料が配布された。
 資料の筆者はプリンストン大のアラン・ブラインダー教授とリカルド・ライス教授。「グリーンスパン議長はあまりにも
任期が長く、有力かつ成功したために、『グリーンスパン』と『FRB』の違いを表現できる米国人はほとんどいないぐらいだ。
米金融政策は要するに極めて独自色が強くなっている。それがグリーンスパン議長が政策を担当していた期間だ」と指摘している。
 ブラインダー氏はFRBの元副議長で、かつてはグリーンスパン議長の後継者とみられていた。グリーンスパン氏は
1987年8月にFRB議長に就任し、来年1月末に退任する予定。
 資料はシンポジウムでの議論の口火を切る意図で書かれた。グリーンスパン時代を振り返り、将来のFRB指導
者のために教訓を引き出すことが今年のシンポジウムの議題。
 ブッシュ政権はいまだに後継者を選んでいないだけでなく、8月に入ってからはまだ可能性のある候補者を集めて
いる段階であることを明らかにしていた。後継者として定期的に名前が挙げられるのは、ハバード元大統領経済
諮問委員会(CEA)委員長、ハーバード大学のフェルドスタイン教授、バーナンキ現CEA委員長(前FRB理事)
の3人だが、米政府はウォール街など他の分野からも人選することもあるとしている。
 ブラインダー氏とライス氏は、グリーンスパン議長の責務を信じている金融市場にとって、議長交代は「精神的外
傷を残すほどの経験」になる恐れがあるとしているが、その公算が大きいという見方は示していない。「87年当時、
金融市場は迫りくるボルカー前FRB議長退任を文明発展の終息に等しいとみていた。だが金融市場はそれを乗
り越え、2006年も同じようにするだろう」と述べた。
 その上で、「グリーンスパン議長の成功の秘訣は秘密のままだ。議長が自分が明らかに認識していることを他の
FRB関係者、連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーやエコノミスト、一般の人々と分かち合わなかったことは
残念」とも指摘している。
 知識の共有など集団意思決定の利点の一部はグリーンスパン議長の「ワンマンショー」が演じられている間に忘
れ去られてしまったかもしれない。しかしグリーンスパン議長が任期中に作り上げたこの方式を「絶妙な成功」と評価し、
正しい後継者を選ぶ責務がホワイトハウスにあるとしている。
26日 ロイター] ロシア銀行(中央銀行)は26日、外国為替市場での中銀によるルーブル/ユーロ取引を
25日に始めたことを明らかにした。外為市場でのドル偏重を是正する政策の一環としている。
 ロシア銀行は国内外為市場を拡張し、欧州との通商増大をより反映する体制を目指しており、2007年
までに資本規制を撤廃する準備も進めている。
 ただ中銀のコリスチェンコ中銀副総裁は、今回の対策は外貨準備の割合とは「無関係」と述べ、1500億
ドル近くに上るロシア外貨準備のユーロの割合を即座に引き上げることにはつながらないとの見解を示した。
 同副総裁はロイター通信に対し、中銀がユーロを買いたい場合にルーブル売りによって買うことが可能にな
ったと付け加えた。これまでは、ユーロ買いの場合は、ドルを売る必要があった。
 ロシア中銀は擬似変動相場(ダーティーフロート)制をとっており、主にドル買い介入によって、ルーブル上
昇を抑制し、国内産業の競争力を維持している。ロシアの主力輸出品である原油の価格上昇によって、
ルーブルは上昇圧力をうけやすい。
 [メキシコ市 26日 ロイター] メキシコ中銀は26日、経済を下支えするために3年ぶりに金融緩和に
踏み切ることを表明した。これを受けて翌日物金利は低下している。
 中銀は声明で、「インフレに対するリスクバランスを考慮した結果、中銀は国内の金融状況を最大0.25%
緩和することを決定した」と述べた。
 これを受けて翌日物貸出金利は9.75%から9.50%へと低下。外国人投資家が広く保有しているメ
キシコペソ建て20年国債利回りも8ベーシスポイント安の9.45%に低下した。
 市場に対する資金額は引き続き「不足」を据え置き、民間銀行への翌日物貸出額を制限している。
[ニューヨーク 26日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン議長が26日にワイオミング州ジャク
ソンホールで行った講演に関する市場のコメントは以下の通り。
 ◎デビッド・レズラー氏(野村証券インターナショナルのチーフエコノミスト):発言の趣旨は、資産価格の変動が経
済モデルにより重要な影響を与えつつあるということであり、モデルそのものが変わっているということではないと思う。
資産価格の変動はこれまでも重要だったが、ここにきて他の要素に比べて一段と重要度が増しているということだ。
 ◎ケアリー・リーヘイ氏(ディシジョン・エコノミクスのシニア・マネジングディレクター):FRBによる最新の研究では、
資産価格を注視するもののそれが金融政策の中心にはならないということだ。議長は資産価格を注視してはいるが、
それ自体を目標にすることは望んでいない。議長が言おうとしていることは信用・新興市場スプレッドの縮小や金
利が低水準で推移している状況が長く続かない可能性が大きいということであって、この点が強調されていると思う。
 ◎ピート・クレツマー氏(バンク・オブ・アメリカのシニアエコノミスト):議長は資産価格の変動が一段と金融政策
に影響を及ぼしていると指摘したが、FRB議長のこれまでの政策は目標に向かって段階的に引き締めを行って
きたことが特徴であり、今回の発言が今後の政策に影響を及ぼすことは考えにくい。
 今回の発言の趣旨は議長の方針と一貫したもので、FRBがルールに基づくよりも柔軟に対応することを擁護している。
 ◎ドリュー・メイタス氏(リーマンブラザーズのエコノミスト):議長の後任候補とのつながりでいえば今回さまざまな
点が言及されたのは興味深い。議長は例えば、大統領経済諮問委員会(CEA)のバーナンキ委員長が推進す
るように何かを目標にするという制度には反対の立場を表明している。
 他の点については、FRBが引き続き利上げを行いつつ住宅市場のソフトランディングを望む姿勢が浮き彫りとなった。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 06:01:13
武藤日銀副総裁:06年度にかけコアCPI安定プラスの可能性高まる 日本銀行の武藤敏郎
副総裁は1日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「06年度にかけて、生鮮食品を
除く消費者物価指数(コアCPI)の前年比が安定的にゼロ%以上と判断できるようになる可
能性が次第に高くなっていく」と言明。05年度後半にもコアCPI前年比が安定的にゼロ%
以上と判断できるかどうかについては、「そういう可能性も出てくると考えてよいのではないか」
という見方を示した。

武藤日銀副総裁:06年度にかけコアCPI安定プラスの可能性高まる (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=02bloomberg12afMbJ8MB50yI
「ゆかりしてね」「目をみはるゆかり」
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 14:48:45
もうすこしで日銀名物の逆噴射ショーがみれるのか?
逆噴射カウントダウン開始

ホントに逆噴射したらしらないぞ
CPI2%くらいになるまで、待つべきじゃないか
安定プラス程度では、早すぎるぞ
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/09(金) 20:13:19
今日の日経によると銀行貸出が数年ぶりに前年同月比でプラスに転じたらしい
が、マネーサプライは横ばいとか。不動産関連貸し出しは増えたが
製造業へ貸し出しは減少中とか。機械受注だか前月比マイナスとか。
CPIマイナス中だが、年末までにはプラスへ とか。

まだ離陸してないなあ。 日銀の逆噴射と増税で、また離陸か上昇中に
墜落しそうだな
お前らの理屈じゃ逆噴射する前にとっくに墜落してたんじゃないのかw
斜線循環。いつか落ちるがまた上がる。

落ちそうなたびにばら撒けばら撒け、必死なこった。
ITバブルでIT株でもしこたま塩漬にしたかw
×斜線循環
○所詮循環
>>854
いつかまたデフレになるってこと?
そんなにデフレが好きってことは、おまえ現金壷に詰めて庭にでも埋めてるのかw
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 11:55:39
ハイパーインフレ未だ〜?
ついにゼロ金利解除時期が目前に、迫ってきたようだ
さてさてどうなる事やら
デフレはまだ続いているのだが.....
>>858
銀行のベースマネーの増加は頭打ちらしく、そろそろ、ジャブジャブに供給していたカネが
投資に回りそうだ。

急ブレーキにならんことを祈るが、日銀の判断も分からんでもない。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 14:46:24
国債引受けで公共投資の方が良いな
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 17:17:26
  小 亀    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   亀 え
  学 信    L_ /                /        ヽ  信  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
小学生で亀井支持って奴がいたら驚くな。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 20:04:20
これに対して、政府・財務省は日銀に量的緩和政策の維持を促したい考えだ。市場で解除に伴う金融引き締めの思惑が高まれば、長期金利が上昇し、国債の利払い増加につながるからだ。さらに、定率減税の廃止など、事実上の増税路線で財政再建を進めるためには、
日銀の金融緩和による景気の下支えが欠かせないと考えている。谷垣禎一財務相らが「日本経済はなおデフレ状態にある」と、日銀の動きにクギを刺すのはそのためだ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050918k0000m020057000c.html

A氏(不倫相手の大手マスコミ幹部)は、日銀の速水優総裁(当時)と
会う予定ができたことをメールで佐藤氏に知らせている。・・・さほど興味の
ある相手ではなかったが、佐藤氏のために会おうと思う、といった内容である。
 それに対して佐藤氏は、
 「速水総裁がなんでそこまで利上げにこだわるのか、(年金受給者のお友達から
の陳情が増していると聞いています)、聞き出してもらえますか〜?」
  「Aさんすごいですね、どんどんゆかりしてくださいね。 目をみはるゆかり」
と返信している。

A氏は彼女の求めに応じて、かねてから知り合いだった東洋経済新報社の幹部に
佐藤氏を紹介している。「週刊東洋経済」2002年2月3日号、その後複数回寄稿している。
「彼女は、政治家を中心として、経済政策に影響力のある人間をのべつまくなしに
紹介してくれと言ってきました。旧大蔵省、旧通産省といった経済官庁の幹部や
日銀幹部を紹介してくれとも、よく言ってきました。」
「彼女は人脈づくりが非常に上手いほうですから、次から次へと拡げていったら、
もう(私は)必要ないとなったんでしょう」とA氏は述懐する。
週刊文春 2005.9.8
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 20:46:48
速見が年金生活者からの陳情で利上げをしたというのが本当だとしたらあほらしすぎるな。
物価スライドがあるからな。ひょっとして日銀総裁てそれくらい知らなかったアホちゅうことかね
自分が情けないのを他人のせいにする馬鹿の多さには閉口する。
この景気が持続するかどうかは、日銀の政策で決まる側面が大きい
量的緩和解除は慎重にして欲しいと思う
ドーマーの定理から現在は、財政発散状態にある
デフレに戻れば、全てがもとの黙阿弥

まあ短資のほうからせっつかれているのはわかるけれど
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 00:43:04
デフレ期待はないみたいだけど?

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050920AT1F2000I20092005.html
物価「上がる」、消費者の50.3%・日本リサーチ研調査

 内閣府などの外郭団体、日本リサーチ総合研究所は20日、8月の消費者心理調査(隔月実施)
の結果を発表した。今後1年間の物価見通しについて「上がる」と答えた割合が50.3%と
前回の6月調査に比べ11.5ポイント上昇した。

 調査時点は8月上旬で、1273人から有効回答があった。調査対象の半数以上が「上がる」
と答えたのは4月調査以来。物価の上昇予測は原油高を背景に「ガソリンだけでなく、
食品や化学などの業種でも価格転嫁の動きがみられたため」(同研究所)と分析している。

 物価が「上がる」と答えた人のうち、「上がり方は大きくなる」と予測した割合が
20.9%と前回調査に比べ8.6ポイント増えた。物価上昇への懸念が広がり、
今後1年間の暮らし向きの予想を示す「生活不安度指数」は139と6月調査に比べ6ポイント悪化した。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 00:50:44
>>869
それ期待インフレ率と違う。
>>870
インデックス債(インフレ連動国債)の価格ってどこ見ればわかるのかな…
それと、価格から期待インフレ率を求める計算式をだれか教えてプリーズ
>>867
日銀職員乙(プw
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 05:01:47

 【ワシントン=小竹洋之】米連邦準備理事会(FRB)は20日の米連邦公開市場委員会
(FOMC)で、短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%
引き上げ、年3.75%とすることを決定、即日実施した。FF金利の誘導目標に1%上乗せ
する公定歩合も同幅引き上げ、年4.75%とした。

 FRBの利上げは昨年6月末から11回連続。いずれも0.25%刻みで、累計では2.75%の
引き上げとなった。FF金利の誘導目標は2001年6―8月の水準まで戻った。

 8月末に米国を直撃した大型ハリケーン「カトリーナ」の被害は、今年後半の米実質
経済成長率を0.5―1.0ポイント押し下げるとの見方が多い。米経済の先行きに対する
不透明感は増しているものの、FRBはハリケーンの影響が一時的なものにとどまると判断。
原油高によるインフレ圧力の高まりや住宅市場の過熱などを警戒し、利上げの続行に踏み切った。

[Source]
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050920AT3K2000J20092005.html

逆噴射はまだ早いぞ
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 11:54:49
保守
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 15:24:04
ハイパーインフレ未だですか?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 17:36:06
解除条件、年度内に充足も=量的緩和で須田日銀委員

 日銀の須田美矢子審議委員は28日、高知市内で講演後、記者会見した。この中で、現行の量的緩和政策の解除条件が満たされる時期について「私の任期中(2006年3月末)にそうなるかもしれないし、ならないかもしれな
い」と述べ、早ければ今年度内にも充足される可能性があることを示唆した。
 日銀は、生鮮食品を除く消費者物価指数(CPI)が前年比で安定的にプラスとなることなどを量的緩和の解除条件としている。須田委員は講演で、年末ごろにかけCPIが上昇に転じる可能性が高いとの見通しを示していた。 
(時事通信) - 9月28日17時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000092-jij-bus_all
878一言多言:2005/09/28(水) 20:44:20
高度経済成長期(8〜12%)は生産性較差インフレ・クリーピング.インフレ
は数%位になるかもしれない、しかし人為的に種銭を無闇に供給しても望むインフレ
にはならない。現在の日本銀行券発行高・硬貨の流通高を御覧になれ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:13:36
>>878

無知で馬鹿で知的障害があるよ
>>872
自分が情けないのを他人のせいにする馬鹿の多さには閉口する。
881キタ( ・_・;)ーーーーーーーーーーーーーーー:2005/09/30(金) 07:08:17
CPIはプラス転化後も上昇率高まっていく方向=日銀総裁
2005年 09月 29日 木曜日 17:23 JST
福井日銀総裁は、大阪で経済4団体共催の懇談会に出席し、年末にかけて消費者物価指数がプラスに転じていく可能性が高いとしたうえで、プラス転化後も基調的に上昇率が高まっていく方向にある、と述べた。
また、量的緩和解除については、2006年度にかけて、その可能性が高まってくるとの見方を示した。
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=businessNews&storyID=9788060§ion=news

882ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 08:21:17
◆中国共産党の侵略
そのぞっとする知らせはすぐにラサに届きました。
街中が恐怖に陥り、人々は不安に駆られて、誰も彼もが寺に集まりました。
ラサ中でチベットの守護神パルデン・ラモに加持を求める経が読まれました。
各僧院では大きな祈祷法会が連日のように行われ、
ラサの空には香を焚く煙が立ち込めました。
ナムギャル寺でも祈祷に一日の大半を費やしていました。
私も朝から晩まで皆と一緒に祈祷をしました。
戦争や飢饉を回避し、速やかに平和が訪れるようにと
私は心の底から願わずにはいられませんでした。

  /蔵\    「お経を読んでいれば、
 ( -∀-)    中国共産党は経済破綻し
 (_つノノl|つ   内部分裂を起こします。
  Ll_|_|_l.||    人民解放軍はチベットの首都、
 (__)_)    ラサにまではたどり着けません。
           間違いありません。安心してください。」

チベット人は平和を祈り、お経を読んでいた。日本の平和憲法と似てないか?
http://www.lung-ta.org/testimony/jampa.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294
日本は中国にとって不利になる報道ができない。
中国に支社のある日本のマスコミは日中記者交換協定によって中国に不利な報道はできない。
日本のマスコミが中国にとって都合の悪い報道をする。
すると、中国はその日本のマスコミの中国支社を理由も告げずに国外追放する。
 日中記者交換協定
中国を敵視しない。二つの中国を造る陰謀(=台湾独立)に加わらない。日中国交正常化を妨げない。
の三点を守れないマスコミは、中国から記者を追放するとしたもの。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%C3%E6%B5%AD%BC%D4%B8%F2%B4%B9%B6%A8%C4%EA?kid=57292
政治家や2ちゃねらーが中国共産党や金正日、日本国内の悪党を批判する。
すると人権擁護委員から人権擁護法で弾圧される可能性がある。
だから、みんなで人権擁護法案に対して反対しよう。この悪法を支持しているのは古賀誠、与謝野馨、中川秀直、二階俊文など少なくない数の推進派議員。
883ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 08:21:55
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併合される。」
このスレのみんなはこのキッシンジャーの発言をどう解釈する?

台湾海軍、軍港、空軍、空港が中国共産党の所有物になる。
そうなると、そこを通る日本の石油タンカーや
食糧輸送船に不都合が生じて日本の国民生活は困る。
どうすれば、日本国民は毎日三食、食えるのか?
キッシンジャーの発言が当たったことを確認した後だと、
日本の核開発はお金も時間も物理的、政治的に間に合わないからエラいことになる。


台湾の最大野党国民党は台湾の主権を中国共産党へ移譲する準備を進めている。
台湾の国民も中国共産党からパンダをもらって仲良くやってゆく心の準備をしている。

パンダ外交:「友好の使者」選定作業が進行中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0504&f=politics_0504_003.shtml
李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
60年ぶり国共トップ会談:連・主席発言(全文)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0429&f=politics_0429_006.shtml
こんな感じで国民党と中国共産党は仲良しになる。
将来、国民党が連続して台湾の政権をとり、中国共産党と融合する。
そして、台湾の普通選挙制度は封印される。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113931499/824-868
884ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 08:22:50
経済評論家の森永卓郎みたいに
「日本は中国と商売する必要がある。
 だから、中国の潜水艦、軍艦を好き放題、日本の領海で遊ばせよう。
 さもないと日本は経済恐慌になってしまう、
 中国の市場を欧米に奪われてしまう。」
と言う意見が日本政治を席巻している。
森永意見が日本の政治を制圧している。
森永卓郎の家を自衛隊が包囲して一斉射撃する?
それで森永意見で制圧されている日本の世論は変わるのか?
変わるわけないだろう。

「人民解放軍に上陸されたらどうするんだ?」
森永卓郎は明確な回答を出している。
「自衛隊なんか必要ない。
 (自分の妻や子供に)竹やりを持たして人民解放軍に突っ込ませる!
 (そうやってオタクグッズをかき集める時間稼ぎをして私は逃げるのだ。)」
妻や子供なんか消耗品だ。
日本経済を維持することや中国市場が第一だ。
これは本が飛ぶように売れて日本国民に支持されている。
このようなウソのような現実を真正面に受け止めて解決しなければならない。
そうじゃなければ日本外交は変わらない。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 08:48:30
9月3週の日本株:外国人買い・国内勢売りの構図続く。

http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=29bloomberg11aU9HR4PsRcXI

大和SMBCの高橋氏は、外国人投資家の動向について
「8月の地域別動向では、北米勢が過去最高を記録した99年を上回る1兆1000億円の買い越しとなり、
こうした動きは9月も続いているようだ。北米勢はいったん大きく買い越しに転じると、
1年ぐらいは続く傾向がある。99年当時の動きと比較すると、
日経平均は1万6000円を目指す動きになってきた」と見ている
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 13:13:35
しかし、どうみてもそう簡単にCPIがプラスになるようには見えんぞ。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 13:33:57
>>886
原油高を盛り込んでるそうです
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 23:16:00
朝生パネリスト

溜池通信のかんべー
野口ゆっきー
ケケ中
ドラゴンの取り巻き連中の誰か
榊原 英資
植草
クー
岩田規久男
小宮 隆太郎
衛星中継でくるーぐまん

なら24時間でもみたい
>>881
外人が日本の土地を買い漁れば
バブル再来もあるかもね。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 23:40:19
>ドラゴンの取り巻き連中の誰か

ドラゴンというのは誰のこと?
来年インフレになると思い込んでる日銀がインフレ目標を検討してるよう棚。
しかし、レンジは0〜%で相変わらずデフレが続くという罠w
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 08:23:21
CPIが2%くらいになるまで、何もしないでくれ
これで締めたら、元の木阿弥だが
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 08:42:26
>>890 多分村上龍のことだと思うんだけど。
河野とか藤巻とかそのあたりかな?
あと>>888には森永卓郎も加えたいところ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 09:13:39
コストアップインフレを計算しての発言と読んだけど?
896一言多言:2005/10/01(土) 19:12:19
生産性較差インフレ・クリーピングインフレは経済成長(特に高度)の結果である。
今日に不況・デフレを解消の為にインフレ.ターゲッテイングを設定したからとて
不況・デフレが解消し好景気になるのではない。原因と結果の取り違えであろう。

はいはいワロスワロス
次の方ドゾー
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/02(日) 01:43:28
ハイパーインフレターゲットこそ経済学の本流です。
ハイパーインフレ待望
はいはいワロスワロス
次の方ドゾー
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 22:04:37
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051003AT1F0301U03102005.html
経済財政相、インフレ目標の導入求める・衆院予算委

 3日の衆院予算委員会では竹中平蔵経済財政相が「インフレ目標論」の導入を改めて求めた。

 推進派の竹中氏は「デフレ問題だけが解消されていない。マネーサプライが増えないことが
深刻な要因だ」と回復傾向にある日本経済の問題点を指摘。「中央銀行が独立性を勝ち取る
重要な要素は説明責任を果たすこと。そのためにインフレ目標を採用している」という
海外の中央銀行総裁の話を紹介しながら自説を展開した。

 そのうえで竹中氏は「福井総裁からも経済財政諮問会議で『これから検討して
いかなければいけない』という趣旨の話をいただいている」
「日銀も努力してもらえると思っている」などと日銀に水を向けた。
もっとも福井氏は「インフレ目標が万能という考えはとっていない」
と慎重な言い回しに終始した。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 22:08:27
福井はなんで慎重なの?
万能ではないのはまあそのとおりなんだろうけど。
ケケ中もさすがにヤバイと感じてきたのか。
でも小渕から経済担当をやってきたのに、小泉になってから逆噴射した
ケケ中だからなあ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 22:41:49
インフレ目標反対は、抵抗勢力になりましたw
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 22:48:13
目標だけならただだからなw
これだけ認識がズレてる中銀は数ある先進国探してもそうはいまい。
まあ、要は自分たちの裁量の部分が減るのがいやなんじゃないの?
どこにでもそういう連中はいるでしょ。
ましてや、ターゲットレンジから大きく外せば無能のレッテル貼られるしw
そういう責任を取らされるのもいやだろうしなw
高い給料貰っといて、責任も果たさず、好きにやらして下さいじゃ・・・w
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 09:02:56
ともかくも逆噴射するのは、まだだと思う
まだデフレから抜け出ていない

そういう意味でインフレ目標値を設定する時期に来ていると思う
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 10:22:44
>>900
発言はひとまず評価。
あとは、実際にどう動くかを見守ろう。
竹中がなにを言っても、福井が動かんとなんにもならんからなあ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 11:18:07
竹中は巧妙だから、日銀が引き締めだしたら
景気が悪くなるだろう、その責任を日銀におっかぶせるだろう
909一言多言:2005/10/07(金) 09:39:45
生産性較差インフレ(マイルドインフレ・クリーピングインフレ)は持続的経済
成長の結果起るものです。

何等かの手段のよりインフレにしたからとて、景気が回復すると思うのは原因・
結果の取違えであると思う。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 10:10:52
http://news.goo.ne.jp/news/nikkan/geino/20050713/p-et-tp0-050713-0009.html
小泉首相が選曲モリコーネCD
2005年 7月13日 (水) 09:37

小泉純一郎首相(63)が、映画音楽界の巨匠
エンニオ・モリコーネ(76)の
名曲アルバムの選曲に携わることが12日、分かった。
モリコーネは「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」など
400曲以上の映画音楽を手掛け、小泉首相も大ファン。
10月8日、9日に東京国際フォーラムで2度目の来日公演を
行うことが決定。
来日に合わせ、10月5日にアルバム「小泉首相が選ぶモリコーネ集」が
発売される。既に選曲は終了し、各レコード会社との最終調整に入っている。
郵政民営化法案に関連して今後の政局は不透明だが、
関係者は「政局にかかわらずアルバムは発売されます」。
小泉首相は01年にエルビス・プレスリーのチャリティーCDを選曲、
チャート8位にランクインした。
>>909
潜在成長に需要が追いついてないだけだから需要にブーストかけるのがインタゲの実状じゃないの。
>>909
中長期では、インフレデフレは貨幣現象。by ECB
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 18:45:56
>>909

短期でも中長期でも、死ぬまで おまえは馬鹿


914錬金術師:2005/10/08(土) 20:24:05
インフレの効用


財政を好転させる。

債務の大きな人は救われる。

消費が増える。

労働力不足が起こるので労働分配率が上がる。

現金や預貯金を溜め込む金持ちを損させる。


デフレだから、貧富の格差が広がっているのですね。

インフレにすれば貧富の格差は小さくなる。
デフレでも全ての物価が均等に下がらない バブル期のままでかわらない 物価 どんどん下がった物価 バランスが悪くなっている インフレ期待より 色々な物価の調整が必要では 賃金も物価ですから調整して下がらないとおかしいのではないか。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 21:33:37
>>915

おまえの知力は永久デフレ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 21:51:07
日銀が赤字国債を全部引き受けてもインフレにはならない。
国債の束が日銀の事務所に積みあがるだけ。
需要がなければインフレにはならない。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 22:21:40
>>917

そうすか? それなら、財政赤字も恐くないな。年金も、国債で払えばOK。
>>918
このままいけばな。
今週だか先週だかの習慣ダイアモンドの巻頭にあった小林慶のインフレ・デフレの
GDP成長率だか何だかのグラフがあったけどあれ何?信用できるの?
どこかから持ってきたものらしいけど。
インフレ・デフレの影響は非対称であり、デフレよりインフレのが弊害が大きいとか何とか。
0%が一番良いからゼロインフレを目指すのが良いとか何とか・・。

ちなみに同じ号に岩田(菊)の方の記事があって、「日銀は安定的に0%を超えるまでと言っているが、
上方バイアスを考えると、0%は実は1%のデフレである。・・・」てのがあってワロタ
日銀が全額国債を引き受けると、引き受けた分の金銭が市中に出回るw
日本の経済規模が約300兆円だから、経済は混乱するはず。

リスクもしっかり説明汁
>>920
ダイアモンドは見てないけど、どんな経済学者に聞いてもデフレよりマイルド
インフレの方が有害なんて馬鹿なことは言わないよ。

小林慶一郎ってそもそも経済出身じゃないし(マスターは数理工学)
シカゴ大大学院で博士取ったって、基本がわかってないんじゃね。

あと、修士過程終了が1991年で、社会に出たときはもうデフレ基調だったので、
それがあたりまえと思い込んでる節がある。実はインフレになるのが怖いんじゃないのかね。
長いこと包茎でいた奴が、いまさら手術受けたくないというのと同じ。


同意
小林慶一郎は、経済音痴だろ。以前検索した時は、詳しい経歴が
書かれていなかったが、数年経済学を学んだだけだろう。
アダムスミスは、工場を見て分業を重要性に着目したという。
経済音痴エコノミストの見解を載せるマスコミも経済音痴。
俺も同意。
ゼロインフレがいいというのはセンスが無さ過ぎ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 15:54:58
小林の比較がどういうものかは知らないけど、普通は潜在成長率が低い国ほど
インフレになるもんじゃないの?日本や90年代のアメリカのように生産性の向上が
急ピッチで進む国は高インフレではない。逆に南米や旧共産圏などはデフレ懸念はまずない。
長期と短期を取り違えたよくある議論の一例に過ぎないと思う。

それにしても猪瀬メルマガなどでかつてはリフレ論への賛意も示していた人の
はずなんだけどなあ。やっぱり旧通産省流の産業政策推進の邪魔になる存在は
排除したかったんだね。まあesriのペーパーで喧嘩売られたせいかもしれないけど。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 12:34:03
サミュエルソンがインタゲ支持ってのはなにがソースなの?
伊藤元重やスティグリッツはわかるんだけど。
サムエルソンは広義の「リフレ政策」支持ではあるが、「インタゲ」支持では
ないだろう。彼の場合、フリードマン憎しが先に立って、主力が金融、財政は
補助というスタンスは絶対にとらない。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 13:12:33
返信ありがとう。

リフレ政策支持というのはどこがソースなの?
サミュエルソンは昔、経済学を読んだっきり著作を読んでないから、
リフレ云々の話がどこででているのか見当がつかないんだけど。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 15:51:03
http://bewaad.com/20051008.html#p01

インフレターゲティングをめぐる論戦
(マネーサプライと景気〜デフレ脱却という政策目標の含意〜インフレターゲット)

山本(幸) vs 福井・竹中

(10/3に開催された衆議院予算委員会の会議録からの抜粋)

>福井: ・・・重ねて申し上げますけれども、今後とも日本銀行としては、あらゆる手段を検討して
>金融政策運営の透明性向上に努力していきたいというふうに思っております。
>
>山本(幸)委員: 透明性を向上させると言って、結局はっきりわかるものは何にも示さないわけ
>ですから、困ったことなんですね。

ワロスw


>>928 アメリカケインジアンの家元だからな。広義リフレ派(財政も金融も
全開でデフレ&不況克服)なのは当たり前。
>>929
経済学者や専門家の世界での常識は、少なくとも一%以上じゃないとだめだ、
CPIで一%以上にならないと本当のところはマイナスなんだというのが世の中の常識、
経済学者の常識なんですけれども、それを無視して、ゼロ%以上になればいいじゃな
いかということでずっとやっているんですが、私は、これは危険だ、それを言っている限り
いつまでたっても本来の、物価がプラスになる領域に達しない、それは余分な時間が
かかってしまうというふうに思うんです。この点について、福井総裁、いかがですか。

〜ですが、何か?て感じでワロタ
世界の常識
日本の非常識
>>932

 日銀に限っては当たっているのか。。。orz
岩菊先生のダイヤモンドは連載かな?そうならしばらく読もうかと思うんだけど。
935一言多言:2005/10/12(水) 11:00:44
俗に言うインフレは好景気の結果として起るものなのだ。インフレにしたから
とて好景気なるのではない。原因・結果の取違えであろう。

俗の言うインフレでないインフレは真性インフレ・通貨インフレ・悪性インフレ・
財政インフレである。

俗称インフレと真性インフレ等は区別しなければならない。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 11:08:52
区別なんかつくかいな
つけるとしたら、数字の大きさくらいしかない
937だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/12(水) 11:11:37
インフレはインフレに過ぎんし、好景気だからインフレになるわけでも
ないな〜。コストプッシュインフレなら産出量は一旦は低下するが、
それが期待転換を生じ、景気が好転する可能性もまた、否定できない
わけだな〜。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/12(水) 12:10:13
>>937

それは疑問。コストプッシュといっても賃金なら国内での付加価値総額には
影響せず、分配の問題に過ぎないとも言える(可能性は否定できない)が、
原油価格の上昇などは、所得の海外流出=付加価値減少だからね。

価格の単純平均(のようなもの)である物価は上がるが、付加価値デフレータ
であるGDPデフレータは低下する場合もある。その結果、企業の名目収益が
低下すれば株価の下落を招くし、賃金も実質的に低下するので、結局は景気悪化
の原因になる可能性が高い=スタグフレーション。

それにしても、「真性インフレ・通貨インフレ・悪性インフレ・財政インフレ」
なんて分類してもあまり意味はないな藁。物価の財政理論から財政インフレは
多少区別してもいいかもしれんが、これと輸入インフレ以外は、所詮は程度の
差に過ぎない。
>>938
同感。
しかも、値上げに踏み切る時点で利益を相当圧縮しているはずだしな。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:55:50
>>935

おまえは真性包茎の真性馬鹿
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 22:24:16
難しい理屈は解らんけど、それで私はどうしたらいいの? 株を買ったらいいのか、定期預金にしておいていいのか。
インフレが近いんなら不動産かなあ、年金だけじゃあ食えないから退職金を一か八か、で投資したい。
優良株・ETF・個人向け国債・外貨預金・不動産投信に均等に振り分ければ?
10月14日(ブルームバーグ):米財務省が14日に発表した9月の米財
政収支は358億ドルの黒字と、黒字幅は前年同月の246億ドルを上回った。ブ
ルームバーグがまとめたエコノミスト予想中央値は360億ドルの黒字だった。
  今会計年度が始まった04年10月から05年9月末までの累積赤字額は
3186億ドルと、過去最大に膨らんだ前年同期の同4128億ドルから縮小し、過
去3番目の規模となった。
  議会予算局(CBO)は6日、05年度の財政赤字を3170億ドルと推計し
ていた。また政府の年中見通しでは3330億ドルの赤字とされていた。
  この日の統計では、9月の歳入は2526億ドルと、前年同月の2074億ドル
から22%増加した。歳出は2168億ドル(前年同月1827億ドル)と、同19%増加した。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/15(土) 23:01:40
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200510130049.html
◆量的緩和政策の解除をめぐる最近の発言

 【日本銀行】
 武藤敏郎副総裁 量的緩和の長期化で経済に悪影響を及ぼすことがあってはならない(10月12日)
 春英彦審議委員 06年初め以降、可能性は徐々に高まっていく(10月4日)
 中原真審議委員 解除に向けてのバーは必ずしも低いものとは思われない(10月3日)
 福井俊彦総裁 (判断は)06年度に入る前か、入って数カ月か、という感じに普通は読める(9月29日)
 須田美矢子審議委員 今年度中にあるかもしれないし、ないかもしれない(9月28日)
 岩田一政副総裁 解除後も「物価安定のいかり」の役割を果たすような公約の活用が望ましい(9月15日)
 水野温氏審議委員 解除は「あるひとつの時点」ではなく「数カ月という期間」にわたる(9月15日)
 福間年勝審議委員 金融政策は追い込まれてやるとリスクを大きくする(9月14日)


 【政府】


 細田官房長官 総合的に判断して政策変更する理由は見いだせない(10月3日)


 谷垣財務相 引き続き、デフレ克服の努力に傾注すべき状況だ(9月30日)


 竹中経財相 マネーサプライが増えない状況ではデフレの解消はできない(9月30日)


945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/15(土) 23:03:44
アホ中が一番まともな発言してる。
日銀の審議委員ってアホが異常にいつも多い。面子かわっても。
なにか毒饅頭もらってるのか? 頭がおかしくなる
まぁね、世界の一線の経済学者がことごとく「インフレ目標の設定と金融緩和の強化」を推奨していたのに、
独自の「日銀理論」でそれを拒否し続けた、類まれな中央銀行だから。
日本の不良債権問題さえ何も分かってない連中だろうが。

そもそも、経済学者なんぞ金もらって仕事で分析したんじゃなくて、
突飛なこと言って名を売るための発言だ。

真に受けるほうがバカ。
948一言多言:2005/10/16(日) 13:45:59
金融当局が不当に誘導せず銀行が望む利率ならば貸出は伸びる、即ちマネーサプライ
は伸びる。景気回復する、リフレになる。

常識的利率で企業が成立たない者は退場すべし。無用な競争者が減り業界は健全になる。
>>948 だから高めの金利で貸している日本振興銀行の貸し出しはなぜ増えない?
>>947
そいつらを経済学者とは言わないな。
>日本の不良債権問題さえ何も分かってない連中だろうが。


うんうん、日本側の3〜4年前の典型的な最初のリアクションがまさにそれだった。「日本経済のことなんて何もわかって
ない連中が何を言うか。。。」ってね。

というわけで、結果的にものすごくありがちなレスを返したことになる>>947に、ゴングラチュレーション!!
ゴ→コ
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 15:55:34
>>948金融当局が不当に誘導せず銀行が望む利率ならば貸出は伸びる

馬鹿はしね

954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 16:03:19
>>946

ゆかりたんが、国会で日銀について質問するとき、
ふつう金融政策って言うべきことを「日銀政策」
って言っていたらしい。
ゆかりたんはアホなのかと思ったが、もしかすると
強烈な皮肉だったのかもしれない。だとすると、
ゆかりたん は、すごい人なのかも
そもそもコアCPIでゼロ%っていう線引きが間違っていた。統計上のバイアスを考慮すれば、ゼロギリギリでは不十分で、
1.5-2.0%くらいの設定が必要だった。

もっとも、速水時代には、「物価指標といっても何種類もあり、どれを参照指標と決定するのは技術的に困難」とか
言ってたのが、いつの間にかコアCPIを基準にするって話になっちゃってたくらいだから(どういう議論の経緯でそう
なったかは明らかにされず)、まぁ、今後もどうなるかわかんないね。

岩田副総裁がアンカー論を言っているのが唯一の救いというべきか。それに比べて武藤副総裁は、すっかり日銀
事務方に洗脳されてしまったのか?w
>>954
佐藤ゆかりって岡田・安達の後を受けて日本経済ウィークリーを書いてたけど
最後の方はもう完全に「さっさと引締めろやゴルァ」になってたね。

日銀と同じ穴のムジナ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 18:52:08
>>955 >>956

なんかの毒饅頭たべさせたんちゃう?
洗脳もここまでくれば
立派というか
なんというか、権力のある人ばかりだから
よけい.....
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 05:48:06
まず佐藤が増税を事実上公約していることを確認する。

次に佐藤が国会で質問した相手を調べてみる。

そして最後にここを読んでみる。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/kinbi/co/fukumen/co0502.html
増税を公約してる奴に投票するとは日本人ちゅうのはマゾ民族だよな〜w
961庶民はどうしたら?
緊張状態を作り、いつの間にか物価上昇。 さすが、政治家。

『東シナ海のガス田開発問題で、民主党は20日、日本の排他的経済水域における他国の資源探査を禁止することなどを盛り込んだ、
海洋権益関連2法案を21日に国会に提出することを決めた。

同法案をめぐって自民、民主両党が超党派での提出を目指していたが、自民党内の調整が進まず、民主党単独での提出に踏み切る

 法案は「EEZにおける資源探査および海洋調査に関する権利行使法案」と「海底資源開発推進法案」。
日本企業がEEZ内で資源試掘などをする際、海上保安庁による保護措置がとれる』