[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
 ラウンジclassic→http://hato.2ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1307193043/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 アップローダーポータルサイト
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:18:05.19 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事16【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1299220647/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その77 [電電板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1306672186/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://toki.2ch.net/diy/subback.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:18:48.50 ID:???
過去スレ
01 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047645571/
02 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052806332/
03 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059201105/
04 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1066292019/
05 ttp://that2.2ch.net/test/read.cgi/diy/1075358900/
06 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082041889/
07 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089477955/
08 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096923481/
09 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1105964001/
10 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1113835696/
11 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419058/
12 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419063/ (スレ番11)
13 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1130671282/
14 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1137511906/
15 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1143104423/
16 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148484401/
17 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1154537237/
18 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1159030400/
19 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1163464392/
20 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1168524872/
21 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173710635/
22 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1177768625/
23 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1181743927/
24 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/
25 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190196637/
26 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1194962259/
27 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1198325111/
28 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1202635533/
29 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206947347/
30 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/
31 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216045790/
32 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221502974/
33 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226718413/
34 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1230531432/
35 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1234148509/
36 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1237890470/
37 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1242207187/
38 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1245759457/
39 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1249822635/
40 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/
41 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256116097/
42 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1261966746/
43 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1267937519/
44 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1272652484/
45 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1278695332/
46 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1284620071/
47 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1287812350/
48 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1291635996/
49 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297326615/
50 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1303458111/
51 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1307193043/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:22:23.53 ID:???
結局>>980踏み逃げかよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:02:44.54 ID:???
適当な板が分からず、DIY板に至りました。お邪魔します。

質問なのですが、賃貸住宅に住んでおりまして備品と言っていいのでしょうか、下の画像の金具を壊してしまいました。
これは玄関の戸の上の小窓を閉めるためのものなのですが、壊してしまったので買い換えなければなりません。
名称を教えていただけたらありがたいです。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY756aBAw.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:26:39.76 ID:???
>>5
トップラッチって言うらしいw ↓
ttp://partsshop.tostem.co.jp/shop/c/c11000024/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:19:28.63 ID:???
ご存知だった訳ではなく、調べてくださったんですか!?商品名もさることながら、>>6さんの検索力に驚かされましたw
ここで質問させてもらってよかったです。ありがとうございました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:34:36.87 ID:???
研磨面が四角いオービタルサンダー(RYOBI製実売\5000程度の青色)の
スポンジ状のパット?が角を中心にボロボロになってしまいました。
交換部品がないかぐぐったんですがみつかりません。
(RYOBI「マイサンダー」という商品名でした)
あるいは、パット部分自作とかできるのでしょうか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:48:16.03 ID:???
>>5
あなたがお金出すの?家主が修繕してくれるんじゃない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:01:20.45 ID:???
>>8
ホレ(゜Д゜)ノ⌒
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/44197
91x185の従来タイプだと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:49:14.30 ID:???
2×4が二本欲しいのですが、和光の島忠で取り扱い&加工はしていますか?
自転車で40分ほどかかるので行くよりここの通販がいいよ、ってのもありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:52:48.22 ID:???
質問し忘れた!連レスごめんなさい。
近所のホムセンでリョービのコードレス電動ドライバードリルキットが安売りされていたの
ですが、コードレスは重いと聞きますけど女性では無理な重さですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:24:03.72 ID:???
>>10
ありがとうございます。サイズ的に行けそうです。91*185です。
うちの安いサンダー(RYOBI「マイサンダー」)はマジックテープ式では
無いですが、これを取り付けても元々の金具で普通のサンドペーパー1/3切を
固定して使う分には問題無いですか?

あと、取付方法は交換用製品に書いてあるものなんでしょうか。
サンダの説明書にはその手の記載が無かったのです。
元のぼろっちいのをはがして、次を貼るとか漠然と考えていますが…?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:27:59.80 ID:???
>>12
島忠が加工しているかはワカンネw
電話して聞いた方が良いし、近くのホムセンで切り出しくらいやってくれそうだが。

んで5kgの米を米びつに入れられるならば無問題だと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:35:54.43 ID:???
>>13
自分のはもっと古いのだけどぼろぼろになったウレタン剥がして
適当に貼り付けて使ってる。
ペーパーは上下のはさみ込みだと思うが、それなら無問題。

安物だから使えなくなったらそれまでという覚悟もいるがw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:56:11.75 ID:???
>>14
電話して聞いてみようかな・・。ありがとうございます。
今日、近所のホムセンを見てきたのですが、2×4木材を扱っていなくて切断もご自分で
ってことだったので買えるところを探しています。

http://www.wakaisangyo.co.jp/hihomepage/diawall.htm

↑を取り付けたいんですが、ミリ単位で切断してもらわないといけないそうなので。
家のすぐ近くに製材屋さんがあって先日簾をかけるための木材を切って売ってもらったんだけど
卓上ノコでダーっと切ってくれただけでした。お願いすればミリ単位でも切ってもらえるものでしょうか?

米5キロですか・・。
蝶番の取り付けくらいなら五キロでもいけそ・・・、でも片手じゃきついかも;
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:57:08.62 ID:???
>>9
折れた、という表現は間違いでした。誤解を生んでしまったかもしれません。
下に引っ張るとは知らずに回してみたら古くなっていたのか、金属がぐにゃりと切れてしまいました。完全に私の過失なので自分で修繕するつもりです。

寧ろ、人の所有物を壊しておいて内緒で取り替えたら家主さんから怒られますかね…?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:22:42.40 ID:???
>>5
自分なら窓の写真とその写真入ったデジカメ持ってホムセン行くかな。
金具がどこに付いていたか分かる方が判断しやすい
で、>>17だけど、小修繕などでよく契約書で貸主に無断でしたものは
費用請求できないとか書いてあるように、元通りに修理する程度なら
元通り住み続けるために無断でやっても構わないという前提がある。
「原状回復」ってのもそういう事だし、何も退去時でなくてもいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:29:58.82 ID:???
>>16
そうなんか。チャリで40分だと切り出し材をつけて持ち帰るつもり?
それとも車サービスで運転して自宅に置いてくるのか?
チャリに乗せるのは止めた方が良いと思うよ。長いと職質されそうw

んで、2x4切り出しは2mm程度の誤差は出るからね。
製材屋さんがあれば同じ程度の誤差できってくれると思うし、
突っ張りならそれほど精度は必要ないかと。
それよりも製材屋さんに2x4が有るかの方が気になる。

あと、充電ドリルは重さより反力(ネジが止まった時に逆にドライバを廻そうとする力)
が問題になる感じかな。重さ自体は1kgも無いはず。
家の娘(23歳)は平気で振動ドリルをコンクリに穴あけに使うけど orz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:36:27.18 ID:???
>>9
一般的には、「壊れた」ものは家主が負担だけど、「壊した」ものは借り手が負担。
線引きが難しいけどね。

エアコンなどの設備も、家賃を安くする代わりに「壊れるまで使っていいよ」的な契約もある。
当然、壊れても借り手が負担。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:46:08.30 ID:???
>>18
そうなんですか、勉強になりました。
トップラッチは>>6さんの紹介していただいたサイトで販売されてる物と同様でしたので、手に入りそうで安心です。

なにからなにまで、ありがとうございました。
板違いの否めない質問だったかもしれません。失礼しました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:56:45.07 ID:???
>>16
ホムセンはミリ単位の切り出しは嫌がるw
刃の厚み(2ミリ)以下の誤差を求めるな的な言葉が書いてあるはず。

先日、コーナンで、3000ミリの105ミリ角材を「大体でいいので5等分してくれ」と言ったら、「5等分にスライスですか?」・・・と。
スライスするなら、20ミリの板を買うわい・・・なんか負けた気分になったorz

その製材屋の卓上ノコの状態は分からんが、製材屋なら大丈夫じゃないかな?
刃の厚み分、長く切れば良いだけだから。

コードレスドリルが「重い」つーても、1Lペットボトルが振り回せれば大丈夫かと。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:08:16.80 ID:???
>>22
他人事ながら五等分スライス ワロタw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:22:24.09 ID:???
>>19
自転車で持ち帰りは無理なので配送してもらうつもりでした。
扱っているかどうか明日電話してみたいと思います。電話で注文できたら行かないで済む
から楽なんだけどなぁ・・。和光店のところ坂がきつい;;

娘さん逞しいw
うちも持ち家ならガンガンいってしまうかもしれません。

>>22
そういえば昔、水槽台の下に敷くためのコンパネをホムセンで買ってカットを頼んだところ、
そんなようなことを言われたことがあったかも・・。

いざとなったら製材屋さんに相談してみます。
ドリルは短い時間で簡単な作業ならコードレスでもなんとかなりそうですね。
ネジ山が埋まるようなくぼみを作るならキットで買えばついてくるんでしょうか?
DIY初心者ですが、16のツッパリ柱を使って猫逃走防止扉を作ろうと思っています。
観音開きでかんぬき錠なら扉も軽くて負荷もあまりかからないのでは・・と模索中です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:36:29.90 ID:???
>>23
普通、5等分で通じるよな???

本当は偶数本が良いので、5等分にするか6等分にするか迷ったんだけどさ。
500ミリだと、空調盤(2〜300kgくらい?)の奥行きが450ミリなので余裕無くて。

糞安い単価(なお単価は未定。来月手形を見て泣くんだろうな)で製造を大量に押し付けられた。
計算したくないけど外注も大勢呼んだし電動ドリルも買い増ししたし、たぶん大赤字だ。

出荷終わったけど、震災特需?で、納期に間に合わなくてインバーター付いてないんだけどw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:03:45.06 ID:HwnQSsPq
>>24
ネジ山が見えないようにしたいだけなら、サラビス使えば如何かな?

猫の爪がネジで傷付かないように、ネジを完全に埋め込みたいのなら、
くぼみを掘る専用のドリル刃(名称はザグリ刃で良かったかな?)があるけど(特殊刃なので専門店に行かないと売って無いけどw)。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:56:10.73 ID:e/LvGGz/
>26
ビスの頭なんぞ、プラスビットでグリグリやってやれば
簡単に埋まってくだろうjk
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:53:31.08 ID:???
>>4
踏み逃げされても大丈夫なように、>>970でスレ立てするようにテンプレを変えたほうがいいかもね。
!ninja!nanja!denki!kab
30 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/12(火) 13:33:17.03 ID:???
田舎の家周りの、石(両手で持てるくらい)を2〜3段積み上げてある囲いを修復しようとしています。より自然のまま直したいのでつなぎの素材にセメントでなく陶芸用土を考えていますが強度面では不十分でしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:06:33.94 ID:???
>>30
そりゃ積み方次第だと思うよ。確か石垣は手前が若干上向くに積むのが基本。
後ろ(土盛り側)に砕石と柔らかい石を砕きながら積めるんじゃなかったっけ?
表側に隙間の繋ぎは必要ない。つーか、つなぎが必要な積み方や石の選択しないでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:49:38.26 ID:???
>>26
猫もそうですし、床や壁が心配なのでできたら埋め込みたいです。

島忠に電話してみたら180cmくらいまでしか扱っていないそうです・・。
天井まで210cmくらいあるので他を探さないと;
ただ、軽トラは貸してくれるそうなので何かと利用できそうです。マニュアル運転したこと
ないですが。

ついでにまたまた質問しちゃいますが
http://gakubun.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=1074&med=870
こんなのを作ってみようと思ったんですけど、ルーバーを作って換気扇を逆向きと正方向
に埋め込むとして、そのルーバーをどうやって固定しようかと・・。溝を掘って窓枠にはめ
込む感じが一番安定しそうですが、少し遊びがないとはまらないし、その隙間のせいで
振動音がうるさそうな気がしまして・・。
いい方法がありましたらアドバイスください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:13:24.36 ID:???
>>32
そもそもどんな窓枠にどんな換気扇をどのように固定するつもりなのか、
そのへんからして全く判らん。

それが判らんとルーバーをどう取り付けていいかも判らん。

>>1に書いてあるとおり、写真や図面で説明してくれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:33:08.27 ID:???
>>33
説明が不十分でした、すみません。窓を撮ってみましたがわかりにくかったら言ってください。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up48093.jpg
窓枠の高さは102cmでした。
猫の逃走防止でいろいろはりつけているので見苦しくてごめんなさい;

赤い枠のあたりにルーバーを作って換気扇二台を埋め込みたいのです。
窓の外はマンションの外廊下なので排気用はPCのファンみたいな小さいものにするつもり
です。
賃貸ゆえ、釘での固定はできないのと、網戸は閉めたまま使いたいので(窓の開け閉めが
できれば更にGOOD)良いアイディアがありましたらよろしくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:36:42.33 ID:???
>>25
店員、計算するのがマンドクサかったんじゃね?
でも、面白い店員だな。「そうです」ってやらせれば面白かったのにw

>>32
それこそ2x4は建具屋に聞いたほうが早いと思うがw

あと、窓にデュアル換気扇はヤメトケ。
一般家庭でも天井から抜いてやらないと排気は殆ど意味が無い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:15:52.02 ID:???
>>32
ネジ頭を完全に埋め込んむならザグって、ダボ埋めすれば・・・。

ホムセンの貸し出し軽トラは一般的にATだ(クラッチ焼かれる心配が無い)。
んで、木材の長さは1820ミリが基本で、ホムセンで売っている最大長な事も多い。
6フィート 304.8x6=1828.8ミリ(誤差を踏まえて1820ミリと表記している事が多い)

http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=114961
89x38x2438ミリ(これ、店頭で見た覚えが無いんだが・・・・)。
今まで2x4材よく見てなかったから、ググったけど8フィート長はあるんだな。

>>35
398円なら冗談で出来るけど、105ミリ角の3メートル材木って結構するんだよ(たしか3千円越えてたし)。
冗談では出来なかった。「今日の今日」欲しかったので、木材が充実している特定コーナンのリアル店舗をピンポイントで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:40:19.45 ID:???
>>36
自分も8ftは見たこと無いなぁ。
12ftは普通に打っている店舗が多い地域だけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:01:31.05 ID:???
玄関ドアスコープについて教えてください。

古い賃貸マンションなのですが、よくあるコインで回して外すタイプではなく、
室内側に六角柱が飛び出す形のドアスコープが付いています。
これを現在市販されている一般的な物と交換することは可能でしょうか?
取り付け穴の規格が現在の物と違うのでしょうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:05:53.04 ID:???
>>34
そのURL、出会い系サイトに飛ばされるんだが。
4035:2011/07/12(火) 23:11:04.56 ID:???
流れちゃったみたいだね。
確かに最初は見る事が出来たよん。
4134:2011/07/13(水) 01:09:25.15 ID:???
本当だ、画像消えちゃってますね;
またうpしたほうがいいでしょうか?

換気扇は吸気のみでもよさそうですね。それなら窓用のを買ってくればいいので
簡単かな。
この部屋はこの窓しかなく、エアコン取り付け禁止で今の時期とんでもなく蒸すので
なんとかしたいとずっと考えていました。裏と隣のマンションが改装をはじめたので騒音に
便乗して気になるところをいじろうと思いまして。

建具屋さんって初めて聞きました。
明日休みなので近所のお店を探してみます。
つっぱりアイテムと2×4をセットで売れば手間がはぶけるのに、と思ったけどそういう
お店はネットにはありませんでした。残念。

初心者なので用語をバンバン出していただけて助かってます。漠然としたイメージだけで
検索しててもうまくヒットしないので・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:18:13.32 ID:???
今の軽トラはATだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:33:58.88 ID:???
>>41
再うpプリーズ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:40:08.05 ID:???
>>41
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up48138.jpg
再度うpしました。

軽トラでもATなんですね。
変なところで時代の流れを痛感しましたw

45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:21:11.96 ID:???
>>44
ATなら誰でも乗れるだろ?
ついでに言えば、大型トラックも自走変速しないAT車(自動クラッチと言う方が正しい日本語かな?)が増えてきてるよ。

建具屋って興味なければ聞かない日本語だしな。
ふすまが破れるので、建具屋で1枚物の板障子作ってもらった事もある。最終的には家で現物合わせ(歪んでるからね)。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:40:56.19 ID:???
>>44
・適当な角材などで窓枠内寸(高さ)より幾分小さなフレーム(枠)を作る
・フレームの上か下にアジャスターを2個取り付ける
・フレームに換気扇を取り付ける
・フレームごと窓枠に挿入、アジャスターと窓枠の間に傷防止用のあて板をして、
 アジャスターを調整してフレームを固定
・猫に「私がくつろぐ場所を奪われた!」と文句を言われる
・猫にひたすら謝る

以上。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:44:46.77 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5518/img/dice.jpg
この画像に写っているような枠だけの立方体で
材質は金属、プラスチック、木なんでもよいですが
一辺の長さが2〜4cm程度の大きさの物を探しています。

こんな感じのものどこかに売ってませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 03:10:11.12 ID:???
>>47
それを自分で作る話じゃないなら、スレ違いじゃないかと。

それを何かの材料にすると言うなら、
>>1に従って用途目的などを書いた方がいいんじゃないかな。

てか、強度も何も関係無しに「そういう形の物」と言うだけであれば、
タミヤのプラ角棒でも簡単に作れるだろ。
1mm・2mm・3mm・5mm角があるから、好きなの使えばおk。
接着剤も塗料も、プラモデル用の物が使える。

見た目の綺麗さにこだわらなければ、
マッチの軸と木工用ボンドでもおk。



以下余談。

タミヤのサイトで角棒を確認してたら、こんなの見つけた。
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=17_84&products_id=70153
マブチの例の奴が無くなって非常に残念だったが、
これを見つけた今、ガキの頃みたいにワクワクしてる!!
お風呂がスゲー楽しくなりそうだwww
4944:2011/07/13(水) 09:01:38.48 ID:???
おはようございます。
車乗らないから知らなかったけどAT化すごいですね。
私みたいなペーパーでも運転できそうだし、人にも頼めるのでありがたいです。
(知り合いはAT免許持ちばかりなので)

アジャスターっていうのがあるんですね。素晴らしい!
それならうまく設置できるような気がしてきました。
この窓も猫の逃走経路なのであまりくつろいでほしくない・・w
換気扇の部分だけ窓を開けて固定すれば脱出問題も解決できそうです。

表具屋さんと建具屋さんって別物ですか?
表具屋さんなら近くにあるので。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:29:50.05 ID:???
建具屋はツーバイ材なんてショボイもの扱わないよ。
確かにスプルースはよく使うけど、ホームセンターのSPFとはかなり質が違う。
5135:2011/07/13(水) 11:10:00.97 ID:???
あ〜、盛大に書き間違った orz

×建具屋
○建材屋

大変申し訳ない。
52 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/13(水) 12:13:28.87 ID:???
>>49
正確には違うかもだけど、表具屋さん=襖張り替えや壁紙、建具屋さん=ドア、家具などを制作
表具屋さんに相談すれば紹介してくれるかもだけど、今のニーズに合うのは建具屋さんな希ガス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:41:19.94 ID:???
>>49
日本の乗用車の新車は9割以上がAT車だよ。MT車なんて展示すらしていない。
個人的には、ペーパードライバーほどAT車には乗って欲しくないけど・・・・(あくまで個人的意見として)。

それはともかく、なんとかなりそうでなにより。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:57:47.15 ID:???
>>53
スバルに行ってごらん。
マニュアル車の販売比率高いのねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:52:24.64 ID:???
>>54
スバルが国内シェア20%位の販売台数が有れば
多少は影響するんだけどね〜

                       ・・・3.6%じゃ orz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:04:17.71 ID:???
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up3434.jpg.html
pass: diy
この赤く囲った部分の金具の名前分かりませんか
左の金具には中にバネが入っていて、右の扉の金具を抑える仕組みです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:16:59.45 ID:???
>>56
キャッチかな?
見た感じローラーキャッチに見えるが・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:24:36.53 ID:???
>>57
ありがとう
ttp://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=22010910100
これです。これのバネの固さを緩くする方法ないですかね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:51:55.23 ID:???
>>58
バネを緩くするのは難しいが、
差し込む方の先端(菱形になってる部分)を、
ペンチなどで少し潰して薄くすれば、
抜き差しの抵抗は減る。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:09:19.85 ID:???
以前にニトリで買ったラックの部品を探しています。
ラックは画像左側のように金属製の支柱と板を連結させるものです。
棚板を増やしたいと思い立ったものの、既にニトリが取り扱いをしておらず
金具だけが足りない状況です。

金具は画像右側の様なものなのですが、代用品でもかまわないのでなんとかならないでしょうか?
金具の大きさは、3.8cm×1.8cmくらいです。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=8389.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:13:45.45 ID:???
画像が見えない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:36:24.39 ID:???
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:36:38.66 ID:???
画像見えるけどDジェトロの解説だぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:39:27.18 ID:???
なんかエアフロっぽいものの説明書らしき画像が
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:40:04.41 ID:???
ああすまんリロってなくて被った
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:55:38.23 ID:???
>>60
現物もって大き目のホムセン逝けば代用品がありそうに思う。
レール棚?つーのか棚柱か判らんけど、
柱にレールをつけて棚を付ける部品に似たようなのがあった記憶。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:02:14.00 ID:???
>>60
金具だけが足りないというのは、棚板はあるようだな。

その金具が台形っぽい金具だったら、うちのと同じだ。
1度、片付けたときに金具だけ捨てたっぽい。コーナンで金具の手配は可能だったけど高かった。

6ミリのボルトに、8ミリのワッシャーで無理やり付けた。ワッシャーが歪むけどw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:09:53.35 ID:???
>>60
隙間に木ねじを3本くらいねじ込んで板をのせればOK
板がきっちりしたサイズなら、それで落ちない。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:29:12.98 ID:???
キャスター付きの鏡を買ったんだけど邪魔だから壁に引っ掛けてぶら下げたい
鏡の裏の側面に∩←こんな感じの円か楕円の半分くらいの引っ掛けるとこができる部品が欲しくて
カインズに行って部品のコーナー全部見たけどなかった
検索しようにも部品の名前がわからないのでそういう部品の名前を教えてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:48:44.40 ID:???
>>69
ヒートンじゃダメなの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:50:49.45 ID:???
>>69
裏の側面ってどこだ?
そのフックをどうやって固定する?
固定部の材質は?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:55:47.43 ID:???
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:59:19.83 ID:???
ヒートンは側面ではなく上部につける事になるのでダメ

裏の側面というか裏の上部真ん中当たりに付けたい
できた輪を壁に生えてるネジに掛けて固定する
材質は木
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:02:07.72 ID:???
>>72
それだ!ビラカンっていうのか初めて知った
しかし釘やらネジやらヒートンやらは充実してたのに見事にビラカンが一つもなかったカインズ

72さん、ありがとうございます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:09:53.60 ID:???
いや、絶対あるよそれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:18:17.78 ID:???
>>59
ありがとう
7747:2011/07/14(木) 02:20:01.06 ID:???
>>48
空冷座布団が作りたいです。
市販の物は風通し悪そうなので。

□ この立方体をいっぱい敷き詰めて

□□□□ それぞれの□の接点をゆるく結んで連結。
□□□□ 人が座れるくらいの大きさにします。
□□□□
□□□□

横から見た図
  | おしり | <スズシー
  \_x_/       彡◎扇風機
 ←□□□□←風      _|_

でも、どのジャンルを探したらこういう形の物が売っているのか…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:38:25.15 ID:???
>>77
確かに市販品より涼しくはなるだろうが・・・

                           尻が痛くなるんじゃね?w
7948:2011/07/14(木) 02:52:52.57 ID:???
>>77
無理。

・立方体の辺だけで構成される中空格子状の物に座って風を通すなら、
 体重で潰れないだけの強度が必要。
・でもそんな固い物の上に座ると、尻肉がくい込んで痛くて、
 座布団として用を成さない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:22:10.64 ID:q2hcGLHS
コンパネやOSBでちょっとした箱を作る場合、接合はどのようにしているのでしょうか?
よくごみ箱にしてたりするのを見ますが、あまり厚さがないので、横にネジを打ち込むにしてもあまり聞かないような気がするのですが大丈夫でしょうか?
とくにOSBなど、裂けたりするのではないかと思いますが…
特別なネジなどあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:04:37.48 ID:???
>>80
20ミリ角程度の角材を接合部の内側にあてがって、それにビス留めとか。
角材を半割りして三角柱にすると見栄えもマシになる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:28:26.77 ID:???
>>77
座布団サイズのハンモックでも作ったらどうだ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:39:31.26 ID:???
>>77
2〜4cm程度の角材買ってきて、自分で切ればいいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:57:21.30 ID:???
軒天を塗装しようと考えています。
ローラーで塗装するのとスプレーガンで塗装するのとはどちらがよろしいでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:01:33.36 ID:???
>>84
ローラー一択
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:27:41.08 ID:???
まあ、養生のこと考えればローラーだろうな。
8744:2011/07/14(木) 14:46:59.13 ID:???
たくさんのアドバイスありがとうございました。
昨日島忠まで行ってきました!
電話で聞いたら2×4は1820までしかないって言われたんですが、近くの製材屋さんで
聞いたら「3mのもあったはずだけどなぁ」と言ってたので直接見てきました。
3mもちゃんと売っていてカットもしてもらえるそうなので、連休にでも合わせて材料を用意
して製作するつもりです。

格子戸にするつもりで、補強する板をほぞ接ぎにしてみたいのですが素人がほぞ穴を掘る
のって難しいですか?のみだけで掘れるものでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:56:53.34 ID:???
風呂場の窓(1700×1300)が台風の時にいつも不安なんです。
窓枠が古いため雨戸とかは付けられないのでなにか対策を講じてるんですが
園芸用のラティス(ルーバーになっているもの)を外から装着したらどうでしょうか?

できたら台風時以外は明るくしたいので取り外せるようにしたいのですが
ラティスを同じような使い方してる人いませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:13:24.35 ID:???
>>87
手道具でホゾ接ぎなんてムリムリ。
かなりの技術がないとガタガタになっちゃうよ。
身の丈にあった手法でどうぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:25:30.32 ID:???
>>88
あ〜気持ちが凄く判るw
自分の実家は風呂場じゃないけど物置(作業場?)の窓(W1500xH900?)が有る。
以前三軒前の屋根が飛んでくるような立地条件w

サッシを木枠取り付けだから普通に補強材を横方向に打って普通のラティス付けてる。
比較にならんけど採光はそれ程変わらない感じだよ。

只、取り外しってのは結構難しいかと。そのサイズのラティスは市販だと少ないだろうし
特注で作って貰っても重量的にも重いから台風に耐える固定方法が難しい。
ガラスから有る程度離さないと意味が無いし。
特注で金物作ってワンタッチ程度ではめ込むような感じじゃないと実用にならない?
もしくはラティスに補強材入れて、それをカンヌキ的にはめ込むようにして、ロック掛けるとか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:28:54.39 ID:???
>>87
>89に同じ。2x4は安い接続金具もあるし、
それこそ市販ラティスでも嵌め込むほうが理にかなっていると思う。
92 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/14(木) 15:32:40.62 ID:???
>>88
後付けのシャッターとかダメ?外壁が平らなら簡単で良いと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:43:17.01 ID:???
小屋の壁下地の補修などで、間柱に使う木材同士をL,T字型にほぞ無しで繋ぐ金具ってどんなのですか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:39:40.75 ID:???
>>93
ちょっと状況がよくわからないんだけど。
普通、間柱同士を直接つなぐなんてあり得ないし。
ツーバイ材ならシンプソン金物、在来ならそれこそホームセンター行けば
色々な形、大きさの金物があるよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:38:13.61 ID:uXCOtf7g
質問です。自分でデスクをつくりたいのですが、DIY用に家具の脚だけをバラで売っているお店ってありますか?
9660:2011/07/14(木) 19:41:10.28 ID:???
>>61-68
みなさん、ご親切にありがとうございます。
とりあえずホムセンをあたっていろいろ見てみようと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:04:08.37 ID:???
>>95
家具の脚がテーブルなら大きなホームセンターは大抵あるよ。
ほんの数種類かもっとか沢山かは店によるけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:05:08.43 ID:???
>>96
写真見えてないから、ちゃんと示したらレス付いたかもなのに。
付かないかもだけど。
9944:2011/07/14(木) 21:14:57.41 ID:???
ほぞは素人には厳しいですか・・。
金具があるならだぼ&金具止めにしてみます。

市販のラティスも考えたんですが、実際持ってみたらけっこう重いんですよね。
ラティスを使うならキャスターつけないと危ないし、キャスターつけると下の隙間が広く
なってしまうし・・と昨日ラティス売り場で悩んでいました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:55:50.25 ID:???
>>99
キャスターならボールキャスター付ければいんじゃね?

ttp://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=22014510100
タキゲンでもトラスコ中山でも有ると思う。
10193:2011/07/15(金) 15:18:20.60 ID:???
>>94
画像で表すとこんな感じで、黒線は間柱用の材木で青い○の部分を
ほぞ無しで繋ぐ為の金具ってどんな物が良いんでしょう。
10293:2011/07/15(金) 15:18:57.38 ID:???
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:29:04.68 ID:???
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:39:21.35 ID:???
部屋と部屋を区切るために、赤松の角材を購入し、枠組みを作ったのですが
なんやら黒ずんでる部分があります。
黒カビでしょうか??
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255504
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:37:03.72 ID:BdVBWFvV
>>101
継手を勉強した方がいいんじゃない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:03:45.68 ID:???
>>104
「節」
カビではない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:32:43.19 ID:Pe6ncfTI
庭に風呂を作ることになりました
防水耐久性が高く安価な木材を教えてください
よろしくお願い致します
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:18:27.76 ID:???
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:26:47.86 ID:???
>>106
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255588.jpg
青丸の部分の事を言ってるのかと思いますが
赤丸の部分のことです。
周りに比べて若干黒くなっています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:31:34.72 ID:BdVBWFvV
>>107
耐水エポキシコーティングとかどう?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:10:11.19 ID:???
>>109
>>106
あっゴメン
赤丸の部分はカビですね
大した事ない程度ですが、気になる方は気になる
鉋やヤスリで軽く削ってキッチンハイター
などで拭き取り少し乾燥させればよろし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:29:17.97 ID:???
なんで斧なん?見る気失せる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:21:59.60 ID:jrP7pX54
>>111
キッチンハイターで試して明日の朝確認してみます。

>>112
すいません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1796449.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1796449.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:08:54.77 ID:???
泡ハイターがお勧め。
泡が消えるまで放って置くと黒ずみ消えてるって簡単施工。
泡が付くので垂直面や天井でもOKなんで作業性が良いのと
単なる液より浸透性が良いので強力に効く。
因みに100均ので十分効果ある。今の時期なら乾燥も早いから施工のチャンスかも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:10:23.02 ID:???
シミじゃないか?洗っても落ちないと思う、
気になるなら綺麗なのに交換すれば良い、気にならないなら強度には問題無いと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:35:30.51 ID:eyEccu6P
扇風機分解したら、埃だらけでした。
特にギア部分が真っ黒だったので、爪楊枝で何とかとりました。
パーツクリーナーとか使うともっときれいになったんでしょうか?
あと、グリスは556より粘っこいグリスのほうがいいんでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:40:23.04 ID:3Y9DgASh
扇風機のギア部分って事は 首振り 機構だね。
なら グリスの方がいいよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:42:50.63 ID:???
その用途なら556はむしろ洗浄の方がいいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:12:02.50 ID:???
>>116
556なんか吹いたらグリスが垂れてきてベトベトになるよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:22:10.07 ID:???
>>119
もう3台にその処置を施してしまいました
ティッシュで拭いたので垂れるまではいかないと思いますが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:44:53.39 ID:???
>>107_>108 高いよ。 大体 檜風呂と言うのは建築用でも高級」な奴で風呂を作ったぜ!と自慢する為のモノだ。

水廻りならサワラ、コウヤマキをお勧めだがホムセン等には無い。 -タウンページ、職業、大工、製材、木工、風呂屋など
でググって近所の店で相談。  昔、付き合いの有った店を出してみようにも質問者の地区が判らんので代わりに
http://yfuku.blog38.fc2.com/?m&no=100  などを貼ってみる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:00:41.76 ID:???
うちは木の風呂ですが、湿ってると腐ってくるから適度に乾燥させないといけないし、昨今の気温で乾燥しすぎてもともと割れてたところの亀裂が大きくなるし、
補修するにも水中で使えて木と接着するものがないしで、正直、木の風呂はめんどくさいと感じます。
普通の蟻に巣作りされかけたりもしました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:07:08.85 ID:???
木製の風呂は常時水張り状態で使って定期的に交換すること前提なんじゃねーの?
俺の中では相応の金持ちじゃないと使っちゃいけないという認識なんだけど。

ビフォーアフターで風呂内装に安易に木を使ってるけど、あれは絶対に腐る。
庶民はTOTOのシステムバス使う方が良いと思うわ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:25:17.78 ID:???
木の風呂を作りたい人に提案なんだけど
まず風呂用の腰掛けを木で作ってみて、一年くらい使ってみたらどう?

木の腐る感じとか、自分の木工の腕前とか確認したうえで
それでもやりたいとなったら、本格的に検討すればいいと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:38:39.77 ID:???
>>123
>ビフォーアフターで風呂内装に安易に木を使ってるけど、あれは絶対に腐る。

実際腐って再リフォームやったのが先日放送されてた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:50:33.50 ID:???
きちんとメンテナンスできないと水場で木工はキツイな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:41:20.63 ID:???
>121だけど ちょっと考えてみ? つい40年前、東京オリンピックまでは日本全国 木風呂だったんだぜ!?
   家と風呂場の造りが変わったのと、扱いを忘れたのがイカン 〜けど講釈始めると長くなるので割愛。

今風の造りで 掃除面倒い! なら、TOTOや伊那ックス、栗なっく が確かに良いけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:47:32.12 ID:???
自宅に風呂がある環境ってのがこの数十年の話。
外風呂の頭のままそのまま家の中に入れちゃって大失敗してたのがその中期段階。
風呂はいろんな意味で作るのが難しい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:06:57.42 ID:???
>>127
>つい40年前、東京オリンピックまでは日本全国 木風呂だったんだぜ!?

いや、風呂付きの家なら五右衛門風呂も結構多かったぞ。

あと、コンクリにタイル貼りの風呂桶ってのもあった。
それには、薪や石炭を燃やす風呂釜が屋外に設置されてた。

東京オリンピックの頃から普及しだしたのは、ユニットバスだ。
130107:2011/07/19(火) 00:31:24.34 ID:ExNG5XpD
みなさんの回答ありがとうございました
木は腐りやすいとの事なのでビニールプールにすることにしました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:39:50.31 ID:???
風呂がビニールプールに?
良く分からない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:43:49.92 ID:ExNG5XpD
ビニールプールにお湯ためます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:47:03.02 ID:???
ひょっとして所望されていたのは子供の水浴び場ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:51:23.81 ID:ExNG5XpD
いや 風呂なんですが
風呂サイズのビニールプールがあったのでそれにします
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:13:03.83 ID:???
>>77
保冷ジェル座布団の下に風通しする形にしたらどう?
風通しベースは金属のPC用ヒートシンクみたいなのでどーぞ。

パソコンのCPU(熱源)←密着ジェル←ヒートシンク←ファン
このCPUとケツを入れ替えた構造だから作れれば効果はあるだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:58:34.68 ID:???
>>77
パイプ枕の中身を使って座布団にするのはどうですか?
ってか自分はそれでパイプ布団を作りたいです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:41:48.46 ID:???
>>135
要出典
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:15:39.12 ID:???
>>136
それに近い座布団を使った事がある(パイプ枕3個分)が、意外に使えない。
リアル尻が痛くなるw  orz
たぶん布団にしたらゴツゴツし過ぎだと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:58:52.45 ID:???
>>138
その上に竹シーツを敷くのは如何か
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:36:04.73 ID:???
>>139
どうなんだろうねぇ、竹枕は今も使っているが麻雀パイの裏みたいなのが思ったより熱を持つよ。
枕を夜中にひっくり返したりしている。
自分は単純に固めの点で支えるスポンジパッドと外装(シーツ)のに
上手く風を当てた方が良い気がする。自然空冷では無理がありすぎる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:50:24.57 ID:???
>>140
竹枕より網状の籐枕の方がいいんじゃないか?
参考 ttp://shimain.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2009/09/01/3c9bd192_2.jpg

>>77
今更だが、籐の座椅子ってのがあるぞ。
これなら尻の下に風を通せる。
参考 ttp://shimain.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2009/06/15/1007seiza_2.jpg
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:06:01.80 ID:???
>>141
意向はわかるが、自然空冷の限界だと。
竹枕は固体の熱伝導を利用している感じで20分くらいは気持ち良い。その後がダメ。
藤枕は風があればそこそこだけど固体熱伝導がダメで全く期待できない。小さいのしか使った事が無い。
パイプ枕は藤よりは良い感じだけど、寝返りで盛大な音がするのと変形が大きい。

自然空冷なら竹枕みたいにアルミの小さい放熱器を並べると面白そうだけど
体に当たる部分を丸く面取りしたりコスト的に莫大だろうなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:35:33.32 ID:???
竹も藤も枕にしたら固いんで頭痛くなる
竹ひご枕もだめだった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:54:54.11 ID:???
じゃネットで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:06:04.32 ID:???
ボケようと思って
www.makura.com
とか入れたらホントにあった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:49:20.49 ID:???
座布団だけどアルミの角パイプをただ並べるのはどうだろう? 口を横向きにすれば風は通るし上面は平らになるし。
実はやってみた。 結果=尻が痛ぇ! クッション敷くと一緒 /気分的?な位。
AAで説明出来ると判り易いだろうが- 手間!

パイプ枕 の材料で座布団〜 ビーズクッション』と言うシリーズなんだそうだが (某 漫喫に有って) これで作ってみては?
冷えたりはしないが落ち着き具合は抜群。 中くらいの大きさのは愛用してます。

冷やし枕は 〜アイスノン枕とかより、やはりゴムの水枕にクラッシュアイスが最高。
        ↑のビーズクッションと同じく、頭の形に沿ってくれるし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:09:05.41 ID:???
DIYとはあんま関係ないかもですが、
実家にある五右衛門風呂、全く使ってないんで保管しときたいんですけど、
水は張って保管した方が良いの?抜いた方が良いの?
148147:2011/07/20(水) 17:09:44.91 ID:???
材質は鉄です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:24:37.69 ID:???
>>147
設置状態で?
それとも風呂桶単体で?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:58:19.99 ID:???
>>149
設置状態です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:13:28.50 ID:???
>>150
それだと難しいんじゃないかなぁ。

内側は見えるからいいんだろうけど、
外側は火をくべることで湿気を飛ばしてるんじゃなかったっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:58:55.77 ID:???
>>147
乗らない車・オートバイのガソリンタンク。ガソリン満タンと空、どっちがいい?みたいな話だな。

廃墟と化している(はずの)実家の五右衛門風呂どーなってるんだろう?
盗られて困るものもないし、そもそもカギないし・・・五右衛門風呂よりポットン便所の方がなるな。汲み取りなんて来ない地域だからな。

水は張った方が良いような気もするけど、半年くらいで交換しないと塩素が抜けて藻が発生しそうだな。

>>151
何でも適度に使えって事だねw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:02:33.07 ID:+qKUUMeL
要は鉄鍋だからね。
完全ドライか、完全ウェット・・・ 酸素遮断がベストでしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:20:18.53 ID:???
実際にどうなるか判らんけど、自分なら
一度穴が開かない程度に水無しで加熱してから乾燥、ビニール掛けて保存だな。
錆があるところは転換剤でも塗っておくけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:57:36.36 ID:???
乾燥させてから油塗っといたら?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:39:15.59 ID:???
>>154
鉄だから薪の自然燃焼程度じゃ空焚きでも穴は空かないと思うけど・・・・。
風呂釜より風呂室そのものが火事になりそうだw

何も考えないで、半年に1度くらい炊くってのは地味に最善策かも?
使わないが保存したいと言う根本的な理由がわからん。

>>155
男塾名物、あぶら風呂ですか?w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:51:05.66 ID:???
酸素遮断対策しないとサビサビになるだろうから
内外にグリス塗るのが良いんじゃない?
どうせ再使用時には洗浄必須なのだから高圧洗浄機で吹っ飛ばして
数回はサンエスとかの合成洗油(無ければ「キッチン用」マジックリンでOK)で洗って
また高圧洗浄かけてやれば、再使用時に油の浮く風呂にはならん。
如何に錆を押さえ込むか?が勝負でしょ?
それから保管時のメンテが楽なのも条件だろうし、施工も楽で金が掛からないのも重要だろうし
158154:2011/07/21(木) 11:52:27.44 ID:???
>>156
自分はそれ程経験が多い訳じゃないから断言できないけど、
水を吸った鋳物は空焚きすると穴が開く(割れる?)事があるだよ。
薪風呂も一緒だよ、空焚き禁止は水が無くて危険だけじゃない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:23:39.70 ID:???
俺も油塗るのが良いと思うなぁ。
ブラックポット目指そう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:42:54.23 ID:???
>>158
あんまり深く考えた発言じゃないので、許してね。
そう言われれば、内部の水分が膨張して破裂するってのはありそうだな。カーリングの石のように。

実家の五右衛門風呂見に行きたくなってきた。どう保存してるんだろう?
爺・婆が体調不良で、誰も住んでないんだよな。たぶん5年くらい。

五右衛門風呂の欠点。当然のことだけど1人だと火の調節が難しい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:34:35.81 ID:???
>>158 昔、キャンプ場のバーベキュー炉が爆発したと言う地方ニュースが有ったなぁ。
     バイブレータとか手抜き!? と思ったがアレは内部の水蒸気爆発だな
     オープン3日目だったそうだし。 最低10日は置かないと水気は抜けん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:03:44.79 ID:???
こういう感じの量扉を前に引く引き戸に目立たない鍵を付けたいのですが、できますでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:07:25.66 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_5WnBAw.jpg

ごめんなさい、追加です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:12:16.46 ID:???
>>163
俺は出来るよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:21:18.27 ID:???
おれも出来るよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:00:42.80 ID:???
なんかループしてるw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:08:23.44 ID:???
下着収集か何かの人?
それは引き戸じゃなくて”折れ戸”ね
目立たない鍵は君には無理だと思うよ
掛け金と南京錠なら目立っちゃうけどキミにもできると思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:31:07.79 ID:???
>>146のアルミパイプの上にジェル座布団引いて
アルミパイプに強制換気ファン付ければ永久冷却座布団完成だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:46:13.86 ID:???
>>48の代案なんだが、
パイプ枕の中身の代わりに、
BB弾くらいのアルミ球を入れたらどうだろうか?
んで、カバー無しのメッシュ袋だけで使用。
170169:2011/07/22(金) 01:47:53.89 ID:???
安価間違えた。
>>47だった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:05:21.64 ID:???
すいません。教えてください。

直径14mmの鉄の丸棒に雄ネジを切りたいのですが、この場合
「M14」のダイスであればサイズは合っているのでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:29:57.83 ID:???
>>171
おk。
173171:2011/07/22(金) 18:22:59.25 ID:???
>>172
ありがとうございます!
あとは、うまく直角にできるようにがんばります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:16:08.34 ID:8wgqCUaG
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc650dw.html
このケースのアクリル部分が傷つかないようにフィルムをつけたいのですが、いい商品ありますか?
飛散防止フィルムでもいいんですが、フィルムを簡単に取り外せるものがいいです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:16:58.09 ID:???
M14のダイスなんてあんのか知らなかったわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:19:13.44 ID:???
>>174
ダイソーでA4サイズの液晶保護フィルムが100円
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:03:23.21 ID:???
>>173
いっぱいネジ切るなら別だけど、1〜2本なら
旋盤屋出した方が安くね?
ダイスとホルダーだけでも結構逝くんじゃねぇかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:04:47.03 ID:???
モールの切断したいんだけどカッターじゃ切れないんだが
ダイソーにきれるやつ置いてる?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:55:04.25 ID:lkzsyAR1
のこぎり
発泡スチロール用のヒートカッター

断面の仕上げがうざいかも
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:32:06.41 ID:???
金切りで切ってヤスリ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:15:06.35 ID:???
壁に断熱施工した後エアコン取り付けてもらったんだけど、室外機につなぐために直径6.5cmの穴をあけられた
この穴はコード3本通しても隙間あるんだけど、発砲ウレタンかなんかでふさいだほうがいいかな?

冬壁内に水蒸気が入ると結露してカビると聞いたし、壁は執拗に機密テープでふさいだからここ以外に室内→壁内の水蒸気の通り道はないと思う
エアコン取り付けた電機屋は「大丈夫だと思います」とは言っていたけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:25:22.63 ID:???
ネズミやゴキの通り道になるのでは
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:30:30.92 ID:???
>>181
壁を断熱した業者に問い合わせる方がいいと思うぞ。
写メでも送って見て貰え。

電機屋の「大丈夫だと思います」は、
              ~~~~~~~~~
会社としての責任を伴う回答ではなくて、単なる個人的感想だろ。
184171:2011/07/23(土) 15:02:54.26 ID:???
初めて使いましたが、うまくできました。
最初喰い付かせるのが大変でしたが、あとはすんなりいきました。
基本一発勝負なのは怖いですね。替えがないとやばいかも。

>>177
確かに両方で3,500円くらいしました。あんまり安いのも怖いので
そこそこしっかりしたやつを購入しました。
まあ、自分で作業するのも楽しいのでこれはこれでいいかなと。
自己責任で済ませられますし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:27:11.89 ID:???
>>181
普通は電気線も配管の穴に一緒に通すもんだけど・・・・。
配管2本(高圧1本、低圧1本)と電気線まとめてね。昔の日立の電気線は4本だけど。
そもそも普通は、粘土で埋めて室内機で隠すもんだけどな。工事が下手なのが、ばれないようにw

>>184
趣味か実益かだからね。
釣りもDIYも、自分でやると高く付く事が多いしね。数千円で楽しめりゃ良いんじゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:38:43.38 ID:???
>>181
配管(排水管とガス)の孔なら6.5cm程度なら普通だと思うけど???
まぁ、エアコンパテ(185の言う粘土)で埋めとくのが普通だから
気になるなら埋めとけば?
気密テープは直ぐ劣化しちゃうしパテだろ。
ホームセンターで売ってるし、安いし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:11:56.26 ID:???
>>181
つか、断熱施工時にエアコン穴付けてないのかよw
今時の断熱工事屋ってこんな馬鹿が居るのか?

んで、電気屋も変な電気屋だな。
>185の言う通りエアコン穴パイプ入れて施工した後目隠しの粘土入れるんだけど。
自分でやるなら室内・室外両側に粘土入れる。(ホムセンの配管コーナーにある)
間違っても発泡ウレタン(特に固化の奴)は入れるな。エアコン交換時とか後処理が死ぬw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:38:05.04 ID:???
粘土って言い方は不適切だったか。すまん。正確にはエアコンパテだね。
作業のときは粘土って言ってたもんで。

>>187
今の工事屋って、全般的に安かろう悪かろうだからな。
特に引越しの下請け業者。エアコン外し1000円、取り付け1500円だから、まともな業者が来るわけが無い。
未だに、真空引きしないでエアパージする馬鹿も居るからな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:50:57.07 ID:???
角ノミを買ってみたんですが、2X4に穴を開けてるところから
摩擦で木の削りかすに火がついて発火してしまったんですが
なにかこつがあるんでしょうか?
中学校で使ったときは、発火の予兆さえも無かった気がするんですが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:46:30.55 ID:???
>>187
そもそも断熱工事屋に、エアコン穴付けるように言わなかったんじゃないかな?
まぁ、普通は「エアコン穴は不要ですか?」くらい尋ねるはずだけど。
191181:2011/07/23(土) 19:51:46.58 ID:???
みなさん申し訳ない、書き方が足りなかったようです
壁の断熱施工はDIYで自分でやったものです
エアコンはもともと付いていたんですが、取り外して薄々の壁に断熱材入れてからまたもとの位置にエアコンをつけて貰いました
再度つけて貰う時に新しく張りなおした壁に穴を開けたということです

室外機までの外壁を這うパイプはシリコンで隙間を埋めてあるみたいです
なんか心配なのでそのエアコンパテというものを買ってきます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:29:30.99 ID:???
>>191
それとは別にコードが通る穴があるんだろ?
どう考えてもおかしいよそれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:44:18.79 ID:???
>>191
つか・・・ちゃんとエアコン穴のキット(貫通スリーブ)の指定したのか?
普通スリーブ使えば外壁にダクト使ってもそこにパテ入れするのだが。

ダクトをシリコンシールしているのにパテ入れしていないってのは解せないなぁ。

>>192
今時別に制御線穴開けると思えないけどなぁ、
>181が写真upすれば全て解決しそうだけどw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:44:40.33 ID:???
>>191
同じ場所に付けるのに、何故に新たな穴が必要になる?

>>193
エスパーすると、”貫通スリーブ何それ、おいしいの?”状態じゃないかと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:58:57.47 ID:???
エスパーすると、電気屋が施工した粘土やクーラースリーブでは不安なので、なんかした方が良いの?と聞いてると思われる
196181:2011/07/24(日) 09:04:37.85 ID:???
まだ誤解があるようなので補足
「新しく穴を開けた」というのは「張りなおした内壁に」あけたと言うことです、外壁にはもともと付いてたエアコンの穴がそのまま残っていたので
現在穴は直径6.5cmの室内→室外の穴がひとつだけです、別に複数穴があいてるわけではありません

ただまさに貫通スリーブ?なにそれ?状態ではあります、貫通穴にはめ込むプラスチックの筒のことでいいんですか?
室内側から穴に指突っ込むと内壁材と断熱材のざらざらした感触もあり何かで保護しているような感じではありません
思い出しましたが、内壁壊して断熱施工するときにもエアコンパテとかの破片も全く見なかったし、そういう筒的なものもありませんでした
とりあえず前はそういうものがなくてもカビたりということはなかったんですが、今回は機密性を高めてみたので後々どうなるかちょっと心配
エアコンの取り付けには詳しくないので疑問にも思いませんでした
>>191で書いたように室内側の穴にエアコンパテ押し込んでみます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:33:13.00 ID:???
気密性じゃなく機密性・・・
>>181宅では重大な情報が部屋に・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:18:35.46 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bsd020202/
このベットに足を継ぎ足して高くしたいんですが、接着剤+金具で繋ぐだけで強度は
大丈夫でしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:39:50.99 ID:???
不安
足の中心に長い太い金属製のダボを通してエポキシで噛み合わせて、
接合部の側面すべてをガチムチに金具で補強・・・しても、まだ不安
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:38:12.44 ID:???
延長って継ぎはぎで色が変になるし
俺なら脚をそっくり長いのに変えちゃうなぁ
手間的にも継ぐより簡単だし
本体への取り付けも元のボルト利用できるだろうけど
もっと強度高いのに交換しちゃっても
延長する時の材料費より安く出来るだろうし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:15:19.87 ID:???
セクース等の横揺れをおこさなければ、あまり強度は要らないかもね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:48:13.01 ID:???
>>198
100mm程度ならその方法でも大丈夫だろ。

でも1800mm上げてロフトベッドにしたいとかなら、
脚自体を交換、さらに幕板と筋交いで補強。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:27:20.61 ID:???
>>196
ああ、そういうことか。

普通は、断熱施工時に、エアコン穴に貫通スリーブ(そのプラスチックの筒だよ)を付ける。
今回は、断熱施工をDIYなので、内側に穴が無くなった。当然、貫通スリーブも入っていない。

電気屋登場、エアコンを再度取り付けてもらうために穴を空けなおす(内側の壁板だけ)。
電気屋にしてみれば、貫通スリーブをつけるという指示が無かったので、貫通スリーブ無しで、要望されたエアコンを取り付けた。
断熱施工していない私の家も貫通スリーブもエアコンパテも入っていない(室内機で見えないから)。
見える場合、普通はエアコンパテ入れるはずだけどな。

1.エアコンの配線・配管・配水管を外して、貫通スリーブを付けて、再度エアコンを付ける(最善、金銭負担大)。
2.貫通スリーブを四分割くらいにして、接着剤を塗って、無理やり付ける(まさしくDIYだな)。
3.エアコンパテで埋めて、見なかったことにする。
4.忘れる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:35:22.31 ID:???
その調子では真空引きもされていないだろう乙
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:25:38.47 ID:???
ラワン合板の切り口(サンドイッチ模様のとこ)にエンザート309型ってききますか?
206198:2011/07/24(日) 19:25:38.61 ID:???
20cmくらい高くして下に収納できるようにしたくて。
足を取り替えるっていうのもいい案ですね。
ありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:44:12.05 ID:???
>>205
割れ易いからやめたほうがいい。
下穴を緩めにすれば割れないかもしれないけど、そうするとねじ山があまり効かない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:14:54.57 ID:???
>>203
すげ〜適切な選択肢ワロタw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:18:11.29 ID:???
>>207
ありがとう
L字金具つかうことにします
210181:2011/07/24(日) 20:29:38.06 ID:???
>>203まさにその通りです
今日職場で建築職の経験ある人に貫通スリーブのことを聞いたら「昔は適当であったりなかったりだったけど、今なら普通つける」と言われました
エアコン外す前にもスリーブ+パテがなかったことから、施工した電気屋さんの考えがどうなっているのかわからないので今度電話して聞いてみます

エアコン撤去と再設置で15000円も取られたんだからなんとかして欲しい・・・

>>204
真空引きがなんだかわからないからググッたら
ttp://aircon2003.web.infoseek.co.jp/
ここの6.手抜き工事を防ぐには?の
>またポンプを稼働するには電源が必要ですから、業者さんは必ず「電源を貸して下さい」と言ってくるはずです。
言ってこなかったし・・・やべぇ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:28:01.03 ID:???
>>210
それ安杉www
真面目にやったら2万は取らないと合わないw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:47:35.82 ID:???
>>208
思いつくままに列挙したけど他に選択肢はないべ。

>>210
断熱施工してなければ貫通スリーブは無くても問題は無い。エアコンパテも気密性だけの問題。
うちも昨年、ぶっ壊れたとき、貫通スリーブもエアコンパテも使ってなかった。築12年、12年でエアコン壊れた。

何も言わないでエアコンの取り付けを依頼すると、前回と同じ状態で付けるのが普通。
うちも今も貫通スリーブなんて付いていない。わざわざ貫通スリーブを付ける業者は居ないと思う。
完全に新規で穴を明けるときは付けるのかも?

ついでに、手動式の真空ポンプもある。15分くらい掛かるけどw
室外機側に、コンセントがないところもあるからね。まさしく私のところがそう。20mの延長ケーブルがあれば届くけど。
実際には、私がDIYでコンセントを増やしておいたので使えましたけどね。

撤去は冷房運転して、ガスを室外機に送って、高圧・低圧ともにバルブを閉めて外すだけ何だが・・・・。
外せば、「無料で引き取ってくれる」業者があったので、DIYで外した。外すときには真空ポンプ不要だし。
おれ電気工事は素人なんだがな。素人でもやるきになれば出来る。

撤去と再設置で15000円なら、その業者は貫通スリーブはオプションだな。
撤去5000円、設置10000円(部材は既存部材を使用)。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:59:14.11 ID:???
>>212
>撤去と再設置で15000円なら、その業者は貫通スリーブはオプションだな。
>撤去5000円、設置10000円(部材は既存部材を使用)。

価格的に納得はするんだが、中古部材でダクトのシリコンシールとかしないと思うけど?
これが凄く不思議なんだよなぁ、相当ボロイ部材か嵌らない手抜き工事か・・・w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:02:05.55 ID:???
大量のビデオテープを捨てるところなんですが
ビデオテープで遮光ネットを作れるんじゃないかと思うんですが
互い違いの織っていこうかと考えたんですが
端っこの処理が思いつきません
端っこを美味い具合に織り込んでく方法ありますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:06:02.42 ID:???
>>214
アイデア(発想)の可能性は認めるが、素直にヤメトケ。

どうしても作りたいなら、まずテープを1m位切って雨が掛かる軒下にでも下げとけ。
2週間たてば俺が言った理由が判る。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:06:21.93 ID:???
>>213
当人は、シリコンシールつーてるけど、シリコンシールなんてしてないと思うw

>>214
端は折り戻して編み込めば良いんじゃないか?
217213:2011/07/24(日) 22:54:07.15 ID:???
>>216
それで解決かよ()
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:15:02.57 ID:???
>210
いや、付ける時と付けない時と普通にある。というか、ない方が多い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:44:02.44 ID:???
>>198
たいした高さageないなら、座卓用の15cmくらい上げるやつが
220 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 18:00:50.68 ID:???
ブラインドの引っ張り紐が切れそうになったので、新しい紐と交換しました
古い紐の先と新しい紐の端を結び、古いほうを引っ張り新しい紐を通したのですが
結び目のこぶで引っかかりまくりたいへんでした、引っかからない結び方ってあるんでしょうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:16:55.21 ID:???
あるよ。方法知らないけど見たことあるから。
接合部?はツチノコみたいだった。
騙されてないと思うけどw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:22:49.80 ID:???
なんかそういうのは、ハンクラでヘンプとか革紐とか編んでる奴のほうがよく知ってそうだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:36:09.60 ID:???
始めたいが何していいかわからん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:38:47.38 ID:???
まずは準備体操
225213:2011/07/25(月) 18:42:36.87 ID:???
>>221
ロープ繋ぐ時に編み込んでいる感じかな?

俺も方法は知らないけどw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:47:07.34 ID:???
>>223
ホムセンとかでやってる「夏休みの工作教室」に申し込み。

子供に交じって一人が嫌なら、子供と一緒に申し込み。
自分の子じゃなくて親戚の子でもおk。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:22:49.21 ID:???
本棚作れ本棚
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:40:04.20 ID:???
作業台作れ作業台
椅子にも使えるくらいの高さの
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:23:04.73 ID:???
木工にこだわることはない
半自動溶接導入から始めるのをすすめる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:54:19.89 ID:???
鉄工もやってみたいけど、切ったり削ったりや仕上げとかが面倒そう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:57:34.83 ID:???
サンダー1本でなんなりなる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:00:31.55 ID:???
・・・木工にしとこうよ・・・
基本だし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:16:21.13 ID:???
木工バリが出るから嫌い><
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:40:58.10 ID:???
>>230
切ったり削ったりが面白いのに、めんどくさいようじゃあ無理じゃんW  
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:32:19.69 ID:???
例えば直径5mmの穴を開けたとします
中心をずらさずに、直径10mmの穴をあけるいい方法ありませんか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:39:58.24 ID:???
ボール盤とか無いなら、一旦浅く埋めて5mmのセンターだしてドリル交換?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:40:43.54 ID:???
タケノコ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:43:40.54 ID:???
木材に?大きい径で開け直したいの?二段にしたいの?
ボール盤であけたら?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:58:23.15 ID:???
少し厚めの堅い木にφ10の穴をあけ
φ5の上に目分量でセンター合わせて乗せてクランプ等で固定し
φ10の穴をあける。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:09:32.41 ID:???
>>230
慣れちゃえば鉄材のほうが楽だけどな。木材みたいに割れないし。

>>235
既に5パイで抜いちゃったわけね。それをセンターをずらさずに10パイに拡大したいと。
それほど精度を必要としないなら10ミリのドリルで空けなおすか、鉄材ならタケノコってのもありだな。

精度を必要とするなら、239氏が言うように何らかのジグが必要だね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:35:33.62 ID:???
数字の前後どちらに「パイ」をつけるのかって年代で変わるの?
あと「パイ」じゃなくて「マル」って言う人もいるし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:58:51.28 ID:???
書く時は ○+/ 数字
読みは 数字 パイ
って使ってるな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:08:42.70 ID:MjpO8zn8
φ かけば?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:17:26.33 ID:???
ふぁいふぁい書きますよ
φ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:20:25.66 ID:???
φ塔ウ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:20:49.00 ID:???
>>241
以前は「まる」というのが正しかった。
あの記号はφじゃないんだってさ。○に斜線入れた記号。
最近はファイとかパイとか読んでも良いことになった模様。

じゅうごまるとか読んでる人はなんか出来そうに見えるけど、古いだけだったり。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:27:18.13 ID:???
πΠ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:15:25.36 ID:???
>>246
50年以上前?
自分はやっとアラ50だけど、学生時代から読みはパイ、文字はφだったよ。
少なくとも40年前に電気や機械系はその呼び方。
不思議なのは文字がφなのに何でパイと呼ぶのか理由が判らない。(調べる気も無いw)
たぶん円を半分にした形でパイは円がらみだからだと思うんだけど・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:23:14.45 ID:???
>>242-248
ありがと
年寄りの人ほど「マル」とか言ってた気がしてたんだけど
やっぱり時代で変わってきてるんだね

年寄りの人同士が話してると「マル」とか「青タン」とか「キリ」とかの
言い方が飛び交ってるw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:34:12.67 ID:???
Wikipediaの径の項目に詳しいので読まれたし。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Boundy_diameter_symbol.png
この記号が直径記号らしい。
ファイに似てるけどφじゃないそうな。ファイの聞き間違いか、なまってパイになったんじゃなかろうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:52:28.36 ID:R+BibR2p
ドリルの材質っていろいろあるようですが、おもなものを教えてください。
またそれぞれの特徴なども教えていただければ嬉しいです。
ハイス鋼ってのはすぐに駄目になると聞きましたが…超鋼っていうのがいいんでしょうか?
ハイカーボンスチールって言うのはいいものなのでしょうか?セットで売っているのを買おうかとも思っているのですが、選び方がわかりません。
材質だけでえらんでいいのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:26:18.12 ID:???
>>251
穴開けられる方は何?
極端な話、木材にダイヤモンドドリルとかいらんし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:10:06.16 ID:R+BibR2p
すいません、おもに木材です。たまに金属もあけますが・・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:46:30.80 ID:???
…?
同じ刃で木工と金属兼用?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:51:45.76 ID:???
パイで賑わってるが俺が原因か?すまん。

>>251
大きく分けて、金属用と木工用。
金属用も、一応は、ステンレス用と鉄用とアルミ用がある(俺は気にしないで鉄用使うけどw)。

鉄用で木工も空くには空くけど時間の無駄だし、木工用で鉄は径が大きくなれば絶対に空かないし。
ドリル刃は用途に合わせて選ぶのが良いと思うな。特に初めてのDIYなら。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 04:08:03.68 ID:???
>>255
>鉄用で木工も空くには空くけど

でもさ、正しい工具の使い方としては鉄用には切削油だろ?
薄板なら省くこともあるけど。

でだ、鉄用を木工に使うとして、
切削油をダバダバ垂らすってのは無しだろうと思う。
油が板に染みこんじゃうし。

そうするとやっぱり刃が痛むよな?

そういう意味でも兼用はないよな、と。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 04:31:45.71 ID:???
>>256
セットで売っているものを買うみたいだから、
切削油をかけたドリル刃は鉄用、かけてないドリル刃は木工用で使いたいのかな?とエスパー。
鉄用のドリル刃は切削油なしだと刃が痛むけどね。

本当は間違ってるんだろうけど、俺は5ミリ厚程度の鉄板なら切削油使わない。
油を拭くのが面倒だから(1日500〜1000穴抜くし)・・・・その代わり1年で5本くらい折るけどw

鉄はポンチなしでも空くけどステンレスはポンチなしだと滑るから嫌いだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 04:42:16.94 ID:???
t=5mmで油かけないとか、どんだけ〜w
俺はトタンくらいなら油無しだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:07:40.85 ID:???
とりあえず251氏の使い方だと、木工用ドリル刃のセットと、必要最小限の金属用ドリル刃でいいんじゃないかな?

>>258
正確には、t=4.5mmかな?垂直状態だから油かけてもなw
大半はt=2.3mm(たまに3.2mmもあるけど)、メラニン焼付け塗装してるから初めはポンチ無しだと滑った滑った。

仕事にあぶれて声をかけてもらえたわけだけど(当時は1度もドリル使ったこともない超ど素人)、
切削油もポンチも使わないのが常識?みたいな感じで教え込まれた。そもそも切削油、作業場にあるのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:17:17.79 ID:???
>メラニン焼付け塗装

うわ〜w
日サロに通う「黒ギャル」(?)思い出してワロタwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:26:10.72 ID:???
>>259
油なしで500~1000/日あけて1年5本は素晴らしいと思うよ。それなら油いらないねw
自分で研ぐのかな?それとも研ぎ名人が居るのかな?教わりたいわ。
俺も自分で研ぐけど、シンニングがうまくできない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:00:29.30 ID:???
>>261
何でも馴れって凄いよな。初めの頃は結構折ったし。あんまり折るんでコッソリと自費で購入して返しておいた事もある。
・・・・しかし今から考えると、よく声をかけてくれたもんだ。ど素人の俺に。

とりあえず手漉きのときに研ぐけど下手なんで切れにくくなったら保管。貯めておけば名人が研いでくれるw
タップも基本油無しだからな。JIS規格だと、4ミリタップの下穴は3.3ミリだけど、油使わないので3.4ミリで下穴あけている。
折る原因も切れが悪くなったまま力技で無理やり穴あけするからなんだけどね。

巨大なボール盤もあるけど(親会社指定)、邪魔だから片隅においやって物置になっている。
水平状態でも100vハンドドリルで穴あけ。垂直状態だと充電ドリルで穴あけ。
空間的に仕方ないんだけど偶に左手(片手)でのドリル作業があるが、これだけは未だに慣れない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:31:53.62 ID:???
金属用ドリルを木工で使う時に油使う奴なんて居ないと思うぞ。
サクサク切れて熱なんてちょびっとだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:48:20.04 ID:???
おねがいします。
分解できる木製のスタンドを造ろうと思うのですが。
組み合わせる部分に合いそうな金具はありませんか?
イメージとしてはサイドリリースバックル
(ペット用のベルトやポシェットのベルトを取り外すのにつかう
左右につまみが付いたパーツ)なのですがプラ・金属ともに
近所のホームセンターに置いていないので、
両面テープで貼り付けて 片側ロックでロックできるパーツとかありませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:54:28.82 ID:326stxB5
日頃木のDIYはちょこちょこしてたのですが、布のDIYは初めてなのでここでいいのかな?と
適切な板が見つからないので質問させてください。

http://www.uproda.net/down/uproda334374.jpg
大型と小型の別々のキャリーケースを上下固定して使おうと思ってます。
基本は転がして移動するのですが、階段等持ちあげても問題ないくらい頑丈かつ、着脱が簡単にできる金具や
固定方法などないでしょうか?ベルトの固定部みたいにカチッと締まってはずすときはカチッとはずせるのが理想なんですけれど・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:03:58.75 ID:???
>>265
バイクの荷台用の、
ゴムの先にフックが付いてるやつ。

これが1番フレキシブル。
布バッグは内容量で大きさが変わるが、それに対応できる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:23:29.70 ID:???
>>265
写真手前の布製バッグに50mm幅のベルクロ(マジックテープ)を付けるのではダメなの?
凸凹左右に分けて、奥バッグのハンドルを挟むような構造。
片側(表面に現れる側)は折り返しを忘れずに。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:16:56.12 ID:???
スーツケース用のベルトでばっちぐー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:04:16.24 ID:???
>>251
ボール盤で木工用ドリル使うと非常に怖い目に遭うぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:56:11.80 ID:???
>>265
>ベルトの固定部みたいにカチッと締まってはずすときはカチッとはずせるの

直上で書いてる「サイドリリースバックル」などを、
バッグに縫いつけて、それで固定すればいいかと。

下のバッグだけにベルトを縫いつけて先端にバックルを付け、
上のバッグは加工無しで、下のバッグのベルトの長さ調節で締め付けてもいいし、
バックルのオスとメスを上下のバッグにバラして付けて、
上下を繋ぐようにしてもいいし。

裁縫が全く出来ないなら、服のリフォーム屋さんに頼むという手もある。
現物を見せて「こういう使い方をしたい」と相談すれば、
どんなバックルをどこにいくつ付ければいいかとか、相談に乗ってくれると思う。

自分でやるなら、詳しい事は手芸・ハンドクラフト板向きの質問だと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:01:21.82 ID:???
>>264
サイドリリースバックルに通したベルトを、
木材に固定する方法じゃいかんの?
ホムセンになくても、手芸材料店ならあるかと。

あと、どんな風に分解・固定したいのか、イマイチ判りづらいので、
>>1でも書いてるように図を描いてうpしてくれん?
272265:2011/07/27(水) 15:30:30.82 ID:???
>>266
ゴムフックをくるっと回して固定するんですよね?
それだと階段とかで上のバッグをもったときにびよーんってのびないですか?

>>267
んん、手前のバッグにマジックテープを縫いつけてくるっと奥の方のハンドルに回して固定する方法ですか?
耐久性的(重量的)にどうかな?と思いますが考えてみます。

>>268,270
なるほどー。その方法が一番理想的な感じがしますねー・・・。
ありがとうございます。ちょっと試してみます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:57:15.52 ID:Pg9yVi2+
みなさんありがとうございます。
プロの方でしょうか?わたしはホームセンターでドリルを購入していますが、鉄鋼用でも用途の欄に木材などとも書いてあるので、両方あけれるなら、と思い使っています。
木工用の先端にネジの付いたものなどはインパクトでならいいのですが、ドリルでは食いこむだけで止まってしまいます。
ネジじゃないタイプの木工用のドリルを買うのが良さそうですね。
それで、肝心の材質なのですが…どうでしょうか?
ハイス鋼とか、ハイカーボンスチールとか、超鋼とかありますが、それぞれどんな特徴でしょうか?
ハイス鋼はすぐに駄目になりやすいのでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:25:25.44 ID:???
ハイス鋼=ハイスピードスチール(HSS)=高速度鋼。
金属加工用の切削工具で、(旧来に比して)高速度切削時の温度上昇による、
工具の劣化を抑えるようにした合金。


ハイカーボンスチール=高炭素鋼(炭素工具鋼)
ハイスや超硬以前からある刃物鋼・工具鋼。


超硬合金(超「鋼」ではない…鉄じゃないから)
硬いがハイスなどに比べて脆い(靱性に劣る)ので、
手持ち工具で使用して、反動で捻ったりコジったりすると、割れたり欠けたり。
価格が高い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:43:44.73 ID:???
>>273
上の方でも書いたけど、鉄鋼ドリル刃で木工もあく。
ただ、径がでかくなるほど、鉄鋼ドリル刃だと時間の無駄だよ。

鉄材と一口に言っても、硬さが違う鉄材がある。
鉄鋼用ドリル刃もそれぞれ向けに特化してたはずだけど、どれがどれだったか忘れた。

今は基本的にTOOL TIN-SDってのを使っている。
油無しで2ヶ月で1本前後折ってるけど、1本で2〜3万穴位抜いてるから消耗品だと割り切ってる。
そもそも現場作業じゃ、既存機器の上部に穴あけするから、油なんてさして機器に付いたら面倒だし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:53:52.95 ID:???
>>273
>ドリルでは食いこむだけで止まってしまいます。

そりゃ使用法・目的に応じた工具・機器の選定が出来てないだけ。
277264:2011/07/27(水) 18:22:17.13 ID:ybPY0Rlz
271
バックルみたいな金具 ホームセンターにも無いので
プラもしくは金属部品制作代行とかで頼むしか無いですかね、
この手の変わったパーツを専門に扱っている業者とか、
探してみます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:33:48.09 ID:???
サイドリリースバックルで良いならホムセンじゃ無くったって100均で大量にあるじゃん。
それじゃ駄目なの?犬の首輪や旅行用の固定ベルトに付いてるっしょ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:56:41.80 ID:???
>>277
ちゃんと読めよ。「手芸材料店」って書いてるだろ。
通販でも売ってるし。
ttp://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=268000

それに、こっちの質問にも答えてないだろ。
>サイドリリースバックルに通したベルトを、
>木材に固定する方法じゃいかんの?

返答無いならこれでいいんだろ?
じゃあ手芸店行けよ。

それに、どう作りたいのか判りにくいから図をうpしろって言ってるだろ。
「バックルみたいな金具」じゃ判らん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:00:21.80 ID:???
SPF2×2用に↓の3.8×51の木ネジを買いましたが、下穴のドリルは何ミリのを買ったら
いいでしょうか?
あと、2×2で作った枠に13mmのファルカタ板をルーバーっぽく取り付ける予定で、頑丈にするために
ネジで一枚一枚固定したいんですが、スリムネジの細いものでつけられますか?割れたり
する可能性が高いようなら板を厚くするなど考えたいのですが。

http://www.yht.co.jp/yds/012.asp?pf_id=11032396130
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:17:04.73 ID:???
>>280
木ネジの呼び径が3.8なら2.5ー2.8の下穴でいいんでは
2×2に下穴開けるんだから割れを気にする板にも下穴開ければ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:18:58.55 ID:???
>>280
2×2って38ミリ角だよね?
51じゃ短いんじゃない? 相手に13しか入らないよ。
それとも座ぐりいれるのかな?
下穴は、母材の方だけはビスとほぼ同じ径で開けると相手を引き寄せる力が
強く働くから組み立てやすいよ。
割れを防ぐという意味なら一回り細いのでOK。

ファルカタの方は「ルーバーっぽく」って言うんだから斜めに付けるんだよね?
接合部をどういう形にするの?
本当は2×2に溝掘ってそこにボンド付けた板を差し込んだほうが頑丈になるん
だけど、加工が面倒だね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:41:27.37 ID:???
>>281
>>282
2×2 38mm角材です。

ルーバーは工具がのこぎりと電動ドライバーしかないため、のこぎりで掘れる溝の厚さの
板だと強度が心配でネジがしめられる厚さの板を斜めにねじ固定するつもりでした。
ネジ+溝に差込、が一番いいんでしょうが加工に自信がなかったので・・。

ネジ、やっぱり短いですか・・。長いネジを使ったことがないのでうまく打ち込めるか不安で
つい微妙な長さを選んでしまいました。せっかくなのでダボ埋めにでも挑戦してみようかと
思います。

下穴用ドリル、さっそく買ってきます。ありがとうございます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:31:28.89 ID:???
283です。
また質問なんですが、1800×30くらいを2枚にして観音開きのルーバー扉を作るつもり
なのですが、1.5mmの丁番を埋め込みしないで取り付ける場合、何ミリくらいスキマがあく
ものなのでしょうか?単純に二枚重ねた厚さですか?
木材カットを頼むところにきてようやく気がつきました(汗
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:58:37.17 ID:???
>>283
そう、兆番の板2枚分の厚さです。
どっかに仮止めしてみりゃわかりますよね?

286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:03:15.91 ID:???
>>284
隙間って正面(観音開き中央)の事だよね?
イメージが悪いけど仏壇みたいな感じで良いのかな?

全く隙間なしの観音開きにしようとすると、扉同士が内側で当たるわな。
内側に蝶番をつけるとして、蝶番の2枚分の隙間が必要だな。つまり3mm。
俺なら、隙間なしで扉を斜めにカットするけど(隙間があるのが見た目で気に食わんw)。

的外れだったらスルーよろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:32:47.81 ID:???
ありがとうございます。蝶番分を差し引いた長さでカットをお願いできました。
蝶番もどの大きさのを選んでいいのかわからずまだ買っていませんでした。
お店の人に聞いて買ったので多分大丈夫・・だと思います。

>>286
私が質問したのは蝶番と取り付ける面にできる隙間だったのですが、中央も少し余裕が
ないと開かなくなってしまいますね。今初めて気がつきました;
余裕を持たせてカットしたので大丈夫だとは思うんですが・・いざとなったらカンナ買って
きます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:45:48.08 ID:???
>>287
的外れだったようだが、別の意味で役に立ったようだw
板の厚みもあるから、3mmじゃなく5〜6mm程度中央に隙間がないと開かないかも?

木工加工は得意じゃないんだよな。金属加工は現物あわせで誤魔化すんだけどw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:42:57.34 ID:???
タンクが空になったらポンプで水を自動で給水するような装置ってありますか?

290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:48:04.47 ID:IDOAL8L+
つくれ。
水位センサーと電磁弁でできるよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:51:38.88 ID:???
>>289
園芸用ならペットボトルで作れるようなホームページ見たけど?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:53:37.18 ID:???
ボールタップでいいんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:10:20.69 ID:???
ボールタップいいよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:19:25.33 ID:???
ボールタップがいいと思うんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:25:57.31 ID:???
ポールダンスたまらんよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:30:48.15 ID:???
ボールタッチ (*´Д`)ハァハァ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:51:52.25 ID:???
死んだじいちゃんが、こういう時はボールタップを使うと良いぞと言ってたの思い出した
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:22:43.41 ID:???
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:55:52.94 ID:???
>>289
>タンクが空になったらポンプで水を自動で給水するような装置ってありますか?

「ポンプ+フロートスイッチ」かな。

ボールタップはポンプの制御をしない(水の出口の開閉だけ)ので、
使うポンプによっては常時回りっぱなしって事になる。

井戸ポンプのように「水の出口を閉めたら自動でポンプも止まる」
タイプのポンプなら、ボールタップでも構わない。

フロートスイッチにもいろんな種類があるが、その用途だとたぶん、
「下限になったらスイッチが入る、その後上限になったらスイッチが切れる」タイプの物。
いわゆる「吸水動作」の仕様。
排水動作だと逆の動作(上限でスイッチON・下限でスイッチOFF)になるので注意。
吸水排水両方に使えるものと、どちらかしか使えない物があるので注意。

例えばコレに、バスポンプ(風呂の水を洗濯機に汲み上げるポンプ)を繋げば出来上がり。
ttp://www.kasuga.jp/download/pdf/04/S_TBL.pdf


「タンクにフロートを入れられない」等の事情がある場合は、
具体的な要求仕様と図面をうpして。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:21:29.33 ID:???
タンクが何処にあるのか知らないけど、水圧掛かるならポンプ要らないよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:31:15.92 ID:ylcd6dA2
>>299
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1841902.jpg
イメージ的にはこんな感じです 黒く塗りつぶした所が分からず行き詰ってます
pdfファイルの商品と同じだと思うのですが
ホームセンターで液面リレーというのを探せば売ってますでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:32:24.52 ID:???
最近テレビの通販でやってるマジックソーってやつなんですが
本当にあんなに切れますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:35:51.46 ID:???
>>301
左→右にバスポンプで給水中に、左のタンクが空になったらどうするの?
ポンプ空回しで放置?

>黒く塗りつぶした所が分からず行き詰ってます

接続は>>299のPDFに書いてあるでしょ。
ちゃんと見てよ。

>ホームセンターで液面リレーというのを探せば売ってますでしょうか?

ホムセンに売ってるかどうか自分は知らない。
ネット通販はあちこちあるので、必要な仕様を確定してから注文すればいい。
>>299のPDFの物なら「ニッスイ液面リレー」でぐぐって。
amazonでも売ってる。

他にも「フロートスイッチ 価格」でぐぐれば、ニッスイ以外の物も通販が出る。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:04:57.13 ID:???
>>302
切れるよ。
ただし、結構力は必要。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:06:06.05 ID:gW/yJlWU
>>80
10mm厚位のコンパネ同士を直角に接合する場合…
スチール棚の柱に使われているようなアングル材を
直角の部分にあてがい、一つの面に1個づつ、計4個の万力で
留める。これで、コンパネ同士が直角に仮止めできる。
額作りに使用するようなアングルバイスがあると楽かも。
木ねじを入れる面に、端から板厚の半分の幅で線を引く。
引いた線上に、木ねじを入れる点を打つ
そのまま木ねじを入れると、板が割れるので、木ねじの径より
1mm程度小さいドリルで下穴を開けたあと木ねじを入れる。
あまり大きな下穴だと木ネジが効かないし、小さいとコンパネが割れたり
ネジが入っていかず、木ねじの頭が壊れたりする。下穴専用の
先細りのドリルがあると良いかも。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:53:36.12 ID:???
エライ亀でんなあ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:42:12.62 ID:???
それほどでも〜(´∀`*)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:08:53.54 ID:???
亀にえらいもアホもあるかい!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:52:42.87 ID:???
>>1 おつ


おれほどのえらい亀はおらんやろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:03:35.84 ID:???
質問です。
アパート1Fで玄関の反対側が共用庭で、そこからも出入りできる全面ガラスのスライド扉があります。
また、その庭に植木鉢やプランターをたくさん置いています。

ホースで自動潅水用の配管まではやったのですが、
共用庭側に水道がなく、スライド扉を閉める度にホースのジョイントを外しています。

エアコンの穴は無理でした。借り部屋なので壁への工事も不可。
そこで、スライド扉を半開きしたとき隙間を埋めるパネルのようなものを探しています。
(壁掛けエアコンや廉価形クーラーの排気ダクト用に、そのようなものを見かけた記憶があります。)
半開きのまま施錠可能な鍵はすぐ見つかるのですが、このようなパネルを売っている所が見つかりません。

以上のような内容なのですが、該当するパネル、またはもっと良い解決方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:53:37.32 ID:???
サイディングの苔が目立ってきたので掃除しようと思います。

二階の外壁まで届く通水ブラシがあるか探してるのですが、知っている方いましたら教えてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:12:44.02 ID:???
>>310
ワンバイ材やコンパネではダメなの?
大きさが合うように切って、ホース用の穴開けてさ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:34:50.02 ID:???
>>312
アドバイスありがとうございます。
最終的にはそうなるかなと思いますが、
サッシの溝に合う形状やパッキンなどがついたものがはじめからあるものなら使いたいな、と思いまして…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:55:04.25 ID:???
>>310
「窓用(ウィンドウ)エアコン 枠」でググると出てくるが
賃貸の共用部に手を加えていいのか?

見た目が相当悪くなるだけだと思う
>>312さんのやり方で幅狭く作れば
見た目も大分良くなるんじゃないかな
プラ板やスチールなど予算や既存の
スライド扉に色や材質合わせて
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:56:39.57 ID:???
サッシの嵌合とか難易度高いぞそれ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:32:20.22 ID:???
>>314
アドバイスありがとうございます。
ググるキーワードで枠から派生し、こんな感じのもの見つけることが出来ました。
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%91%8B%83p%83l%83%8B

自作については、金属製でないと防犯にちょっと不安を感じます。1Fで平日日中留守なもので…
あと>>315さんの指摘どおり、厚みがある場合にサッシ形状との嵌め合いが大変そう。
でも、必要最小限の狭さに出来るのは魅力的なんですよね……
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:56:56.43 ID:???
>>313
ルーターテーブルとか持ってれば、サッシに合わせてデコボコ作るの
そんなに大変じゃないんだけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:20:44.35 ID:???
>>316
ガチで防犯まで考えるなら、特注のアルミサッシ一択じゃないか?
「特注 アルミサッシ」でぐぐれば作ってくれるところは出るぞ。
その部屋に付いてるサッシのメーカー(どっかにラベルが無いか?)に、
直接問い合わせてもいい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:37:12.39 ID:???
>>316
半開きのまま施錠可能な鍵で留守にしていいなら
ホースの直径なんか太くて2-30ミリだしスポンジの隙間テープの重ね張りしたやつでも
挟み込んどけばいいんじゃね百均の2ヶぐらいですむし虫も雨も十分防げるし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:10:02.33 ID:yl6I12oN
洋室で部屋の天井の隅を木で囲っているのですが、
この木と木の間(角)に1mmくらいの
隙間があります。

これを塞ぎたいのですが、コーキング?
などはどういったものがおすすめでしょうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:10:46.31 ID:???
写真うpしてみ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:13:11.28 ID:???
・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:18:50.17 ID:???
>>320
廻り縁のコーナージョイントが無くなったのではないかとエスパー
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:42:02.15 ID:???
すみません、写真をうぷしました。
ttp://sky.geocities.jp/sasanisiki10abc/kado.jpg

実は、黒い羽蟻がまれに出ることがあって、
昔はティッシュで塞ぐと一時的に出なくなりました。
あまり業者は呼びたくないのですが、それほど実害はないですよね。

夏場だけ?出ることがあります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:59:07.32 ID:???
>>324
間仕切り壁全体がずれた?っぽいのが気になるけど
コークボンドやコーキングで大丈夫そうだね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:01:32.85 ID:???
>>324
その羽蟻がシロアリなら実害ありまくり
その羽蟻がクロアリなら大抵はシロアリが
以前巣としてたり食害した箇所だから
過去に実害ありまくり
隙間塞げばいいって問題じゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:18:00.68 ID:???
一般的に天井に野縁を組む場合、部屋の中心に一本目を渡して左右
に組んでいくんでしょうか?
それとも、端から端へ組んで行くんでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:33:54.63 ID:???
空練りモルタルでレンガ敷くときは、レンガ乾いたままでおkですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:41:59.12 ID:IzMOAKO1
機械油落としなんかに使うピンクの粉石けんについてです
袋を開けた後の保存はどうやったらいいんでしょうか
また小分けで使うとき何かの容器に入れても大丈夫でしょうか
反応してどうにかなるとかないですか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:55:13.57 ID:???
>>329
ビニールの袋に入ってたの?
ガラスの小瓶に入れておけば問題ないんじゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:59:05.89 ID:???
近所の修理工場は一斗缶のままほったらかしてるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:04:07.51 ID:IzMOAKO1
>>330
瓶!
確かによさそうです
コーヒーの空いたのがあったような・・・

>>331
単純に湿気で固まりになりそうに感じたんですが大丈夫なんですかね
一応ゴムで縛るぐらいしか考えてないんですがその様子だと厳密に閉めなくてもいいのかな

まず回答を参考にします
ありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:15:58.02 ID:???
ダマみたいにはなるけど、揉んだらすぐに手になじむ程度だよ
まあ業務で使ってるから一般家庭に比べてダンチで早く減るってのもあるかも知れないけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:20:39.77 ID:???
自作のオフセット定規を使って丸ノコを使うようになってから、綺麗に直線が出るようになりました。
ですが必要なものが右側、余分なものが左側、の時はいいのですが、墨線の右側が必要な場合、みなさんどのようにしているのでしょうか。
長さの配分の関係で、逆に出来ない場合、どうしたらきっちりとした寸法で切れるのでしょうか?
ノコ刃分をプラスして、と思うのですが、、1.6mm厚、とかなので、きっちりプラスすることもできません。
何か良いアドバイスをお願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:30:46.04 ID:???
材料を裏返す。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:35:29.45 ID:???
一休さんありがとう。
それができない時のことなのです。
宜しくお願いします。
337 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/03(水) 07:07:30.75 ID:???
右側用の定規を作れば良いんじゃ
338 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/03(水) 07:15:01.22 ID:???
>>327
どっちでも良いんじゃ無いかな、釣り木部の受け材だけ先にやった方が良いよ
339316:2011/08/03(水) 17:43:49.75 ID:???
>>317-319
その後のレスありがとうございました。とっても参考になりました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:11:15.17 ID:???
> 1.6mm厚、とかなので、きっちりプラスすることもできません。
これがよくわからない
1mmとか2mmのキリの良い数字なら合わせられるけど、1,6は無理ってこと?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:39:14.90 ID:???
右側用の定規とはどのようなものでしょうか?
ジグソー用ジグなどのように、刃の通るスロットだけあけて、右にも板がある状態にするのでしょうか?

1.6については、その通りです。刃が2ミリ厚なら2ミリプラスするとぴったり行くと思いますが、さしがねや巻尺で必要な長さプラス1.6mmの位置に墨線をつける、
というのは、作業の中では難しい気がします。それとも、みなさん、1.6をプラスして、付けるというのは普通の事なのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:12:04.51 ID:???
+2でも+1.6でも多少の誤差は出るものだ。
1と2のメモリの真ん中辺りに墨をつけたらいい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:12:05.67 ID:???
丸ノコの台の右側の幅に合わせたオフセット定木を作れば良いだろう、
台が狭くて安定しないなら定木と同じ厚みの物を左側に敷けばいい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:08:11.32 ID:???
しょうじき1mm単位でしか墨付けできないのにそんなに精度が必要なのか疑問
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:18:58.70 ID:???
そうだよね。
墨付けるときの道具やその使い方によって0.5〜1ミリ程度のズレは当たり前。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:25:23.55 ID:???
なんで、1mm以下の単位での墨付けの仕方を説明するわけでもなく、いちゃもんつけるのか疑問。
精度をどうしたらいいのか聞いているんだから、お前が知っているんだったら教えてやればいいだろ。
そのための質問スレだろうに。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:34:39.43 ID:???
鋼板に1.6mmの規格品があるからそれ挟む
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:50:14.68 ID:???
一般的な道具(コンベックスや差し金、直定規)で測って鉛筆やシャーペンで
墨付ける場合はコンマ数ミリの誤差は不可避。
少し大きめに切って、最終的な調整をカンナかなんかでするしかない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:53:14.19 ID:???
100mmジャストの墨は引けて合わせられるのに
101.6mmには合わせられないなんてことはないだろ?
できないのなら、100mmジャストに合わせたつもりでも実際は99mm~101mmの範囲でずれてるってことじゃないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:07:13.08 ID:???
>>349
おまえ意味不明だぞ。
なんか自慢したいのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:39:38.20 ID:???
意味わかるだろjk
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:46:23.58 ID:???
は?
言語明瞭意味不明。
ミリできっちりとれても、コンマ以下は無理って話、ごく普通の話だ。
コンマ以下取れないからって、ミリ単位が狂ってるって結論付けるお前の脳、幸せだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:50:03.12 ID:???
いいから、できるんならさっさとやり方教えてやればいいだろ?
教えてくださいって言われてるのに、
「できないってことないだろ?」
「できてるって言ってることもできてないんじゃないの?」
そんなカエシで自己満足? 
いみわからんw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:36:22.54 ID:Ds3qJJ5B
只今木製のラックを作っています。

ネジを変に絞めてしまったので、今抜こうと必死です。

ググって、油をさすとか、その部分を熱するとか見て、
やっていますが、なかなか抜けず。

もう半日格闘しています。工具は、100均の最低限の物しか
持っていません。

なんとか今夜中に片付けたいです。アドバイスお願いいたします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:42:37.45 ID:???
まずスリーサイズ等、質問者さんのスペックを書いてください
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:46:19.56 ID:Ds3qJJ5B
>>355
一人暮らしの女。ポチャにメガネです。

このスタイルになってから、恋愛とは、縁がありません。

スペックは、こんな感じです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:57:42.70 ID:???
>>354
状態もイマイチ判らんし、道具もそれだけじゃ、
今夜中には無理じゃないかなぁ。

>ネジを変に絞めてしまったので

これじゃ何が何だかさっぱりわからんよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:11:29.01 ID:Ds3qJJ5B
>>357
マジレスサンクスです。

自分も、どうして、そのネジだけが、変に刺さったか
わかりません。他のネジは外れました。
平行に刺さったのか、斜めに刺さったのかも、
よくわかりません。

とりあえず、ペンチで、ひたすら回す、合間に熱する、
これで行ってみます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:39:30.30 ID:???
100行の要領を得ない説明より1枚の画像
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:08:21.90 ID:Ds3qJJ5B
一晩格闘したけど、無理でした。しかも壊れたw

とりあえず、画像を載せます。ネジと、ネジ受け(横向き)を
どうやったら、外せますか?とにかくがっちり密着して、
取れませんorz

http://img-up.com/s/505023

本当に困っているので、アドバイスお願いいたします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:12:27.32 ID:Ds3qJJ5B
なんか画像が載らないので、再チャレンジ。

http://img-up.com/f/9963700
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:19:16.20 ID:Ds3qJJ5B
念の為。

画像アップロード、と言うサイトの

up51438.jpg

です。何度もスマソ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:15:04.08 ID:???
先生 画像が見られません!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:57:30.42 ID:???
画像を変にうpってしまったので、今載せようと必死です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:00:41.45 ID:???
ネジ山潰れてるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:44:05.00 ID:???
>>360
>>361
画像見れた。
ttp://img-up.com/img_dl.php?id=9963700&file=up_img-up.com_d4f31/110804/110804060115Gkbe3.jpg

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
367366:2011/08/04(木) 13:57:54.75 ID:???
>>354
まず、「金鋸」や「ボルトクリッパー」等でネジを切る。

次に切ったネジ(両方)を持ってホムセンかラックを購入した店に行き、
「これと同じネジとナットを下さい」と言うか、
あるいは製造元(メーカー)に問い合わせてネジとナットだけ買う。

ただし、ホムセン・販売店には必ず同じ物があるとは限らない。
特にナットの方は無い可能性が高い。

同じ物があっても、1組だけで売ってることは極めてまれ。
数本入り小袋〜一箱数十本から百本単位で、ナットが別売りの場合もある。

メーカーなら、補修部品扱いでバラ売りしてくれるかも知れん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:36:04.54 ID:???
うん。これはもう捨て。 ネジ山潰れてるし曲がってるし。 万一パーツが無い場合は角材 (または三角)を縦板に貼り
それに棚板を載せる方が楽で確実。   〜アパート作りの部屋で工作は …ほんと o(゚Д゚)っ ムーリ!
 やるなら 1工程毎に後ろへ下がり→部屋全体見渡して/自分の立ち位置、部材の位置、確認し直しながら /やんないと
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:20:56.84 ID:???
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:24:55.30 ID:???
彼女?では金鋸は無理じゃね
クリッパのほうが確実だな
知り合いで持ってる人間探して借りれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:21:59.67 ID:Ds3qJJ5B
本当に、多くの説明より、一枚の写真ですね。

レスをくれたガタガタ、サンクスです。

ボトルクリッパーですか。知人で、持っている人は、
いるだろうか?

ワイヤーストリッパーでは、どうでしょうか?
まあこちらも、持っていないのですが。

本当に、どうしてこうなったって感じですorz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:24:52.64 ID:Ds3qJJ5B
ガタガタと誤爆しますた。方々の間違いです。

画像が上手く貼れなかったり、スレ汚しスマソです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:43:21.06 ID:???
ワイヤーストリッパーなんか買ってどうするwww
今後使うアテなんかなかろうに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:47:48.16 ID:???
ID:Ds3qJJ5B
エンジニアのネジザウルス買っておけ、いろいろと捗るぞ。
あと、100均の工具にばかり頼るな、工具は適材適所だ、ぶっ壊すの覚悟なら100均でもいいが、
壊れるのを避けたいなら専用工具を買いなさい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:51:34.58 ID:???
ワイヤーストリッパーは用途が全く違います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:55:52.00 ID:Ds3qJJ5B
ワイヤーストリッパーは、用途が違うのですか。

ネジザウルスは、レスをくれた方の、ネジを切る道具箱と言うより、
ネジを回す用ですが、
今回はどちらを買えば、いいでしょうか?

質問ばかりで、本当にスマソです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:32:54.44 ID:???
「今回」はボルトクリッパー。

ボルトクリッパーなんて普通の人にはあまり出番がないと思うので、
借りるアテがなければ、金工ヤスリでいくらか削ってから、
両方からペンチなどで掴んで、何度か曲げるようにして折るという手もある。

削るのはそこに応力を集中させる為なので、
↓のように切り込みを入れる感じで。

//////V//////
/////////////

使い捨てでいいなら、金工ヤスリはダイソーでも売ってたと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:42:33.21 ID:Ds3qJJ5B
>>377
レスサンクスです。ヤスリとペンチで切る自信がありません。

昨日組立式家具を2つ作り、ネジとの格闘で、もう腕が痛いです。

こちら、札幌ですが、ボトルクリッパーを貸して頂ける方は
いませんか?

一応メアド晒しますのでよろしくお願いします。

[email protected]
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:24:18.40 ID:???
>>378
切っちゃうなら100円ショップで金切りノコ買ってきなよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:26:57.84 ID:Ds3qJJ5B
>>379
100円ショップのノコギリでも、切れますかね?
381こりん ◆axwCIyaXxg :2011/08/04(木) 18:40:12.89 ID:???
ネジをバイスグリップで掴んで
ナット側をモンキーレンチ等で回したら取れそう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:50:27.57 ID:???
>>378
甘えるな、ジョイフルAKかHomacスーパーデポ行って工具買ってこい糞が。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:58:17.30 ID:SMyRPCpU
今度建売買う。
網戸やカーテンレールがオプションなんだが自分でつけたらどのくらいかかるかな?
(費用も時間も)
靴箱や本棚、ちょっとした棚は作った経験有り。
工具も一応一通りある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:04:33.20 ID:???
まぁ、俺ならサンダーで頭飛ばして終わり
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:10:46.61 ID:???
>>383
網戸はホムセンでサッシに合った互換網戸飼えばいい。取り付け時間1枚五分もみればOK。
カーテンレールはカーテンに合わせて買うのだろうからピンキリ。
ロールカーテンやブラインドの方が安い場合も有る。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:27:04.46 ID:SMyRPCpU
>>385
ありがと
ちょっと考えてみる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:51:25.65 ID:???
>>378
ボトルクリッパーでないよ。ボトルクリッパーだよ。
ボトルクリッパーは持ってる人少ないと思う。
圧着工具にボルト切りが付いてるのががあるので探したら?
間違ってストリッパやニッパのところ使わないように。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:52:12.73 ID:???
間違えた。
ボトルクリッパーでないよ。ボルトクリッパーだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:56:10.36 ID:Ds3qJJ5B
100円ショップに行ったけど、役立ちそうな
工具はなかったので、諦めて、通販で、ボトルクリッパーを
注文しました。

近所には、ホームセンターがないから、通販で買うしかないです。

専門的な用語で説明してくれた方、サンクス。
でも何せ工具の知識がないので、わからなくてスマソ。

とりあえず、ここに画像うpしたおかげで、
ボトルクリッパーの存在を知りました。

マジレスくれた皆さん、本当にありがとう!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:59:11.35 ID:Ds3qJJ5B
>>388
うわ、ガチで間違えていました。ご指摘ありがとうございます。

本当に皆さん、お騒がせしました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:02:02.18 ID:???
おいおい、そんなもん買うなよ…。
どこの100円ショップでも金切り鋸はあるだろ。
って、一連のこれ全部ネタなのか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:09:40.62 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029DP736
これ買えよ。一家に一台あれば便利。

お金に余裕あれば、マキタ、日立あたり買えばおk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:31:15.64 ID:???
DIY素人にディスクグラインダーなんか薦めるなよ。 危ない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:34:36.68 ID:???
ボルトクリッパーなんかよりよっぽど応用利くぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:52:07.40 ID:???
いきなり買ったのかよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:31:24.20 ID:???
>>387
>圧着工具にボルト切りが付いてるのががあるので探したら?

それって、工具の雌ねじにねじ込んでから切る奴じゃないのか?
今回は使えないと思うが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:36:53.28 ID:???
「ネジが抜けない」の人は室内作業みたいだから、
ジスク使うと切り粉が室内に散らばって、
後々までチクチクに悩まされるんじゃないか?

…このスレでも集合住宅でDIYやってる奴が結構いるから、
後先考えず室内で切り粉を飛ばした奴がいるんじゃない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:02:07.75 ID:???
撚線切ったのが床に落ちてて刺さったり・・・ あるある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:05:42.72 ID:???
>>398
それどんな自分www

最近は老眼で切れっ端が見えないんだよねぇ orz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:13:29.14 ID:???
半田ボールはたまに落ちてる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:41:54.34 ID:???
>>39
近所の100均にはありません。それにネジは結構太いし
とても女の手では鋸では、切れないと思ったので、
ボルトグリッパーを注文しました。

届いて上手く切断出来たら、報告します。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:32:14.76 ID:???
>>401
掴んでどうする。

× ボルトグリッパー (グリップ→掴む)
○ ボルトクリッパー (クリップ→切る)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 05:19:47.01 ID:???
>>402
こいつはかまってちゃん。 レスすると頭に乗るので放置しなさい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:00:54.24 ID:???
太ければ太いほどボルトグリッパー?は向かないよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:02:43.69 ID:???
頭に乗るのかよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:25:03.59 ID:???
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  頭
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          .頭
  """""""""""""""""""""""""
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:19:19.66 ID:???
>>388
ふいんきが合ってるから、どちらでもいいのかもしれない。
”ボトルクリッパー”でググっても”ボルトクリッパー”が売ってあるし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:37:11.74 ID:???
プラモデルを作るのにお勧めのニッパーありますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:44:42.03 ID:???
田宮の買っとけ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:52:37.92 ID:???
どうせクニペックスやケイバを勧めても「たけーよばか」で終わるから教えない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:10:13.16 ID:???
VICTORいいぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:32:45.15 ID:???
>>409-411
レスありがとうございます
自分が買うんじゃなくて、友人が買いたいらしくて。
2000円程度のが欲しいらしいです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:10:17.38 ID:???
検索して疑問に思ったんだが、なんで花園工具がVICTORなんだ?
沿革見たけど、ユアサ商事から独立して、これに由来してるっていわれても全然わからんわ。
単に勝利者ってのがかっこよかったからか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:15:57.47 ID:???
いくらかかったか知らないけど木製棚のバカネジ除去にボルトクリッパー買って元取れるのかね…
オレなら普通のベンチの柄をウォータープライヤー最大に開いたので掴んでクリッパー代わりにする。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:16:14.45 ID:???
VICTORのニッパー犬なんてのも居るしな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:17:22.93 ID:???
>>408
薄刃ニッパ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:39:44.46 ID:???
>413
福音電機株式会社がなんでパイオニアなん?
松下がなんでナショナルなん?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:51:25.76 ID:???
>>413
それを言ったら立石電機がなぜオムリンなんやってことになるし、
早川電気がシャープなんやって話にもなる。

つまり>>413、お前はレス乞食やろ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:00:43.54 ID:???
>>418
レスしといて言いがかりかよ。
単に疑問だっただけナリヨ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:55:45.07 ID:???
ネジが抜けず、困っていた者です。

アマゾンで急ぎ便で、ボトルクリッパーを注文。2500円。

でも、今日ハンズで、金属用の鋸を買いました。
値段1000円。まあ交通費はかかったけど。

問題のネジは、鋸で、五分で切断出来ました。

引っ越ししたから、こんな日曜大工的な事しましたが、
もう落ち着いたので、この板ともお別れです。

まあ、一番的確だったのは、100均で、金属用の鋸を買え、
と言うアドバイスだったわけです。

でも近所の100均には、そんな素晴らしい物はなく、
今日街に出た次第です。

棚は、無事完成しました。レスをくれた方、
本当にありがとうございました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:57:40.20 ID:???
ボトルクリッパー入りました〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:58:00.96 ID:???
ボルトな
ボールート
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:20:14.04 ID:???
ああ、最後まで、ボルトクリッパーの名前間違えていましたね。
スマソ。

こんな感じで、女は、やっぱり日曜大工は苦手です。

なので、同じ感じで困っている女性がいたら、
是非助けてあげて下さい。

以前、洗濯機トラブルで、相談したら、
家まで来て助けてくれた親切な人がいました。

それもあり、今回は、工具を貸して貰えないか、
無理ならホームセンターに連れて行ってくれるとか、
助けてくれる人がいたらいいなと思って、
メアドを晒しました。

でも、甘えるな、糞と言われただけでしたがw

でも本当にレスをくれた方には、感謝しています。
きっとその人達は、いい事ありますよ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:21:15.03 ID:???
>>420
棚完成して良かったね!
まあ、DIYも無駄ではなく何か得るものが有ったと信じたいw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:29:22.64 ID:???
>>420
ボルトクリッパーどうすんのよ。
あんな使い回しの出来ない工具そうそうないのに。
ベッセルのNo2ドライバーでも買った方がよほど後で使えたのに。というか買おうや。
丸ヘッドがお勧めだ。楕円ボディーは力は入るけど普段使いじゃないからね。
42693:2011/08/06(土) 01:42:09.95 ID:???
>>423
俺と付き合えば何でも作るよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:42:25.62 ID:???
>>423
ネットの向こうには親切な人もいるけど、変態もキチガイもいる。

自分が札幌に住んでるなら、ボルトクリッパーを買ってでも持っていって、
部屋に上がり込んで強姦してる…かも知れない。
その時に暴れたり騒いだりされたら、うっかり殺してしまう…かも知れない。

「私は大丈夫」と思ってるなら、ちょっと甘いかもね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:02:16.25 ID:???
ボルトクリッパーはキャンセルします。

確かに、洗濯機の人は、たまたまいい人でしたが、
普通は、一人暮らしの女の部屋に、見ず知らずの
男性は入れてはいけませんよね。

今回は、工具を貸して貰えたら、近所で待ってて貰って、
作業が終わったら返すという筋書きを
描いていました。

でも、全部自分で作った事に価値はありますよね。

ちなみに、天板は一番上以外、上下逆につけてしまいましたorz

ネジと受付も、上手く噛み合っていない所も多々あります。

でもとりあえず使えればいいかなとw

途中で壊れない事を祈るばかりです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:12:31.28 ID:???
お疲れさん、良く頑張った
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:02:11.27 ID:???
「甘えるな」はこのスレ住人の優しさじゃねーのかな。工具を用意してこそのDIYだと思うし、
特殊な工具が無ければ、ホームセンターのレンタル工作室へ行けば貸してることもある。
あと、工具貸すよとかメールして招き入れたら強盗でした……って洒落になんないでしょ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:06:17.44 ID:DLOtUmos
ガラスを割ってしまいました
ホームセンターで板ガラスって売ってますか?
好みのサイズに切ってもらうこともできますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:20:11.66 ID:???
>>431
近所のサッシ屋に電話して下さい。素人がガラスを扱うと大変な事故に繋がります。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:26:45.12 ID:DLOtUmos
ガラスで怪我するということですか?
でも頼むとガラス代も割高で、
出張料金や施工料金も取られるし・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:34:47.96 ID:???
どこのガラスでサイズは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:14:06.76 ID:???
上でも言われてるけど 2DKで工作はシンドい(||´Д`)o   ましてやガラスなど 『どっか引っ掛けた』 だけでパリン。
ちゃんとした作業台とスペース無いと切るのもムズイ。 だから>432はガラス屋頼め』と言ってる、

一軒家なら話は別。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:23:31.29 ID:???
戸棚の小さいガラスかも知れん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:41:08.44 ID:???
>>433
DIY出来る出来ないの判断もDIYをやる上で重要なプロセスです。
施工経験の無い案件、資格が無いと違法になってしまう案件など、DIYは安くていいと安易に考えて施工すると、後で大変なことになります。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:18:24.79 ID:???
>>431
ホムセンでは一般的な板ガラスの扱いはかなり少ない。
なぜかというと、取り扱いが難しいから。
ホムセンってパート・バイトの店員も結構いるし、ガラスは客の持ち帰りも難しい。
事故になれば社内では使用者責任を問われ、
客に対しては販売者責任を問われる。

いくらか取り扱いがあっても、サイズや種類が限られてるし、
まずカットはしてくれない。

ガラス屋に施工料金払うのが嫌なら、ガラス屋の店頭で買えばいい。
カットや端面処理はいくらかかるか知らない。
もちろん自分で責任を持って持ち帰り、取り付けをしなけりゃならない。
梱包なんかはたぶんしてくれないので、梱包材等は自分で用意。

ガラスが入っていた枠を外してガラス屋に持っていけば、
出張料金分を安くしてくれるかも知れない。
「急がないでいいから、出来たら取りに来ます」なら、さらに安くなるかも知れない。
料金は事前に確認を。

ガラスのネット通販もあるので、
ガラス屋の値段に納得できないなら通販の利用も一つの手ではある。
「ガラス 通販」でぐぐれば出る。
439 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/07(日) 00:39:57.50 ID:???
>>433
どうしてもDIY したい、業者を呼びたく無いならホームセンターでアクリル板を買って来て入れるのも良いかも知れない、
傷が付くとかデメリットは有るけど、割れにくい窓になるというメリットも有るよ、
アクリル板自体も安く無いけど、ガラスよりは素人でもなんとかなると思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:24:23.14 ID:???
アクリル工作とエアーブラシでのプラモデル塗装を始めたいのですが(学生の時にやっていましたが、6年ぶりにまた始めようかなと)、家内が部屋が汚れると言って許してくれません。
なので、はじめに簡易作業室を作ろうと思っています。
1.床にビニールクロスか合板を敷く
2.塩ビのパイプで4角系の枠をつくる
3.枠の後方一面にダンプラを張り、円形に穴を空け排気ダクトを接続する(塗装のため)、ケーブル分の大きさの穴もあけタコ線を中に入れる(コンプレッサーや工具を使うため)
4.残り4面(天井含む)をビニールクロスで覆う
5.ビニールクロスを内側に巻き込んで重りを置いて固定
という工程で行こうと考えていますが、いくつか質問があります。
・1の敷物でカビに強いのはどちらか(カビでも生やしたら猛烈に怒られそうなので)、また対策は
・3の張り方(塩ビに溝をつくりはめ込み接着材で溶かして結合と考えているのですが強度が少し不安ですし、溝をつくる工具がありませんし自信がありません)
・4のビニールクロスをどうパイプに留めていいか思いつかない(穴を空けると自重で切れてきそうだし、縫うというのも同じ点でダメというか縫い方が不明かなと)
また、材のチョイスや変更すべき点、工法についての提案アドバイスがあれば是非聞かせて下さい。
長くて申し訳ないのですが、解答よろしくおねがいします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:26:08.73 ID:???
アクリサンデーにスクラッチプルーフのアクリル板があるね。
こういうこともあるんで、気い付けなはれや。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB+%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%8A%A3%E5%8C%96+-OKWave+-oshiete+-chiebukuro
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:28:30.98 ID:???
>>440
5〜6人用テントと集中換気装置を使ってテント内で塗装しよう。
万が一のために防毒マスクの装着も忘れずに。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:33:04.43 ID:???
>>440
ファンシーケースを改造した方が早くね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:46:04.80 ID:???
ファンシーケースとか昭和だなー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:50:56.67 ID:???
>>443
今日びファンシーケースなんて売ってんのかよwwww
ニトリやIKEAやカインズ行っても見なかったぞwwwwwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:02:42.80 ID:???
メタルラックにカバーかけたようなのがまだ普通に売ってるぜ。
検索したらいかにもってのが結構売ってるみたい。
俺も知らなかったが、ファンシーケースって商品名だったのな。もう売ってないけど。

確かに上下だけに棚があるメタルラックにカバーかけて、改造するのが早い気がする。
カバーhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002DAE6BY
ファンシーケースみたいなのhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002MUB3G6
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:05:21.09 ID:???
448330:2011/08/07(日) 02:18:38.95 ID:???
カメラ用の三脚に乗せる装置をいろいろ作りたいのですが
三脚に使われてるネジ1/4サイズに合う材料かみつかりません
できればそのサイズの板付きナットを使い 
木材を三脚のカメラを取り付けるところに取り付けたいのですが
そもそもかのサイズの板付きナットは存在さるのでしようか
もしくは板付きナット以外で良い方法合ったらおしえてください

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:18:53.93 ID:???
>>442
>・1の敷物でカビに強いのはどちらか

透湿性が全く無いビニールクロスよりは、
合板のほうが微妙にマシ…とも言えんな。
合板自体が黴びる可能性もあるし。

「防かびシート」ってのがあるから、それを床の上に敷いてから、
その上に塗装ブースを作るといいかも知れん。
どれくらい防かび効果があるのかは知らない。

それか、床の上に「すのこ」を置いて通気性を確保して、
その上に塗装ブースを作るか。


その他の質問にもアイデアはあるんだが、
それ以前に確認したいことがある。

その塗装ブースは常設?
それとも塗装前に設置・塗装後に撤去?
「黴云々」と言ってるから常設なのかな?

あと、ビニールクロス・塩ビパイプ・プラダンは、
塗装の溶剤に対して耐久性があるかどうかはスルーしていいの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:35:55.96 ID:???
>>448
三脚のネジの方を交換したら?

自分の手持ちのベルボンの三脚の、
クイックリリースプレートのネジ引っ張ったら、簡単に抜けたよ。
プレートの表の滑り止めゴムシートの穴に刺さって、引っかかってるだけだった。
物によってはネジが抜きにくいのかも知れんけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:27:46.89 ID:???
>>440
安いテントか、蚊帳のようなもののほうがいいとオモウ。
大きめのダンボールの前面にビニールか透明アクリルを張り、側面に手を入れる穴を空けて、
手だけ突っ込んで作業するというのは無理かな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:45:24.16 ID:???
>>448
カメラ用のナットをジョイントプレートに接着するのはどうだろう?
ナットはここにあるようなもの
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=373&osCsid=019d385dd140f1826518a3592658dc88
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:45:42.92 ID:???
>>448
1/4の埋め込みならホムセンで棚板用ダボの1/4ネジが転用できると思う。
木材への固定には多少工夫が要るかもしれない。
あと、重量に対して強度は余り強くないのさそうに思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:13:08.69 ID:???
>>448
軽いものなら>>452さんの止めネジいいよ。
中古カメラ屋でジャンクのカメラそのものを買ってもいいし、
ホムセンに1/4のタップもダイスも売ってるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:42:21.66 ID:???
>>442
手早いし安全そうですが、集中換気装置は予算がつかないかな(20万ぐらいはしますよね?)
防毒マスクとメガネは必須ですね
>>443>>446
これを2個ぐらい連結させられれば枠としてはいい感じかもしれませんね
>>449
防かびシートというものがあるんですね、なるほどこれは便利だ
>すのこ
すのこがカビるとよく聞くのですが、何か塗った方がいいんですかね?
少しググったらMD123という薬品があるようですが
常設です
>塗装の溶剤に対して耐久性があるかどうかは
そっか、溶けちゃいますね、全く考えてませんでした……
>>451
テントが一番楽そうではありますね
>ダンボール
塗装だけだったら、これで十分そうですね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:42:57.29 ID:???
マスカーじゃダメなの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:26:44.95 ID:EWkKkL3T
今住んでいる賃貸マンションにちょっとした吹き抜けがあって、
その天井が天窓になってる。
雨の日に上階から落ちてくる水滴が天窓を直撃。
その音が部屋中に響き渡り、夜は眠れないほどうるさい。

2cm厚の木板で、天窓を塞ぐ天井を作ろうと考えてるのですが、どうでしょう?
緩衝材として20cm厚のウレタンスポンジ、梱包用エアキャップを天窓と木板の間に挟み込む。

他に有効な手段とかアドバイスあれば教えて欲しいです。

ほんとは天窓の外側から対策したいけど、
賃貸な上に屋根が高くて登れそうにない・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:56:10.67 ID:???
>>457
天窓の構造がわからんとなんとも・・・
459457:2011/08/07(日) 14:54:07.92 ID:???
>>458
天窓の部分だけ天窓のサイズ(70cm*100cm)の四角い吹き抜けになっています。
吹き抜けの高さは50cmぐらいです。

天窓(70cm*100cm)
   |〜〜〜〜〜|
   |     |
   | 吹き抜け| 50cm
   |     |
___|     |________天井

分かりにくくてすみません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:52:03.57 ID:???
>>459
施工が大変そうだけど、天窓の外側にアクリル嵌めたら?
可能であればガラスとぴったり付ければ音はかなり軽減すると思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:07:39.28 ID:???
防音するより上の階の樋をなんとかした方がいいんじゃね?
大家に相談してみ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:42:07.88 ID:???
>>455
常設了解。
「簡易作業室」って事なので、人が中に入って締め切って作業するって事でいいんだよね?
大きさが判らないけど一畳くらい?

溶剤耐性のことも考えると、木で作った方がいいだろうね。
溶剤耐性が確認できれば、樹脂系の素材でもいいとは思うけど。
と言うことで、

・ベース
根太にする角材を適当な間隔で並べて、その上にコンパネを貼る。
根太を並べることで「家の床」と「ブースの床」の間の通気性を確保しカビ防止。
必要に応じて根太と「家の床」の間に防かびシートなどを使用。
根太が床を傷つけそうなら保護用の布などをあてる。

・フレーム
角材で組み、必要に応じて間柱・胴縁・筋交い等・金物で補強。

・壁、天井
ベニヤでおk。

・ダクト穴
ベニヤに穴、穴の周りを穴を空けた厚板等で補強。
補強はフレーム構成材まで届くように。
排気だけでなく吸気用も忘れずに。

・ドア
角材とベニヤと蝶番で作り、取っ手とドアキャッチも付ける。
必要以上の隙間が出来るなら「隙間テープ」を使って塞ぐ。

・換気
吸気はほこりの侵入防止に不織布などでフィルターを作ればいいかと。
排気はダクトで導くみたいだけど、ミスト処理も必要じゃないかな。
ともかく、十分な換気扇の風量を心がけて。

・照明
中に電源引き込むから電気スタンド等でいいのかな?
それとも天井に蛍光灯でもつける?

・窓
ブース内外で、相互に様子が分かる窓が一つくらい有った方が良くない?

・作業机
適当な物を持ち込んでもいいけど、木材でフレームを作るんだから、
作り付けにしてもいいんじゃないかなぁ。


あと、「塗装ブース 自作」でぐぐると、いろんな情報が拾える。


それから、こんなスレを見つけたので参考に。
でも、マルチポストはダメよ♥
塗装ブース総合スレッド11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1279554393/
463448:2011/08/07(日) 16:57:34.74 ID:???

1/4ねじの件レスありがとうございます
いろんな三脚に取り付けられるようにしたいので
ねじのサイズは変えない方向でやりたいです
タップなるもので任意のねじ穴が作れることはわかったのですが
そもそもタップで穴をあけるときって
何にあなをあけるんですか?
多分金属の板とかにあけると思うんですが

「タップで穴をあけるための金属板」って
ホームセンタにあるんですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:06:26.61 ID:???
板はホムセンにあるよ。
小さなプレートから建築用のゴツいのまで。
アルミでも鉄でも。
板の売り場になくても、ホムセンには流用出来るものがたくさんある。
1/4インチなんて普段使わねえ!と思ってるけど、
ナベなんかのツマミも1/4だし。
ウロウロ売り場を眺めてみたら?
そんなんで思いつくことって結構あるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:07:26.71 ID:???
>>448
こんなん見つけた。

ttps://picasaweb.google.com/tadashi.nagao/T14#5614581268694767186
メーカーはこちら ttp://www.noguchi-hw.com/

別メーカーも見つけた。
ttp://kawaki-sowa.co.jp/01_hardware_index/cell/index_289.html
ttp://kawaki-sowa.co.jp/

今回の目的にはベストじゃね?
466457:2011/08/07(日) 20:57:54.93 ID:???
>>459
やっぱ外から対策したほうが確実ですよね・・・
アクリルだと外観が変わらなくていいですね。
最悪、人工芝でも天窓の上に敷こうかと考えてました。

>>461
最近は小雨ばかりなので、上階からの雨滴が現状の問題なのですが、
大雨になると直接の雨滴でも結構な音になりそうです。
なので天窓全体を何かで覆いたいのですが、さすがに大家も拒否すると思います。
築10年の物件で対策されてないことを見ると、自分が神経質すぎるだけなのかもしれませんし・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:54:45.35 ID:???
ドアを加工して端に犬が通れるようなドアを付けたいのですが
猫用とかであるのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:00:21.84 ID:???
猫用や小型犬用は市販である。
つか、犬のサイズ書かないと質問が無意味な希ガス
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:34:48.62 ID:???
市販であるんですか、近くのホームセンターになかったです
犬はチワワです
エアコン使っているのでドア閉めているので開けろと催促して五月蝿いのです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:03:33.19 ID:???
>>469
ホレ(゜Д゜)ノ⌒・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sansei/a1fbb8a4cd.html
犬用ドア でぐるぐる先生すれば沢山出てくるぞ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:03:43.87 ID:???
ペット用ドアで画像検索すると出てるから売ってるんじゃね?
472448:2011/08/07(日) 23:12:18.95 ID:qx/erWOt
>>465
そう!これ!これを探していたのです
ホムセンでもこれいいなと思ってみてたのですが
サイズが無くて断念してました
473448:2011/08/07(日) 23:52:01.80 ID:qx/erWOt
アッ---!だめだった、ウィットじゃなくてUNCが必要だったんだ、、、
なんで1/4-20UNCネジの爪付ナットとか板付ナットとかナイン?><
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:00:11.02 ID:???
>>473
カメラとめる程度であればどっちでも使えるっちゃー使える。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:19:13.01 ID:???
ガタガタやし
476448:2011/08/08(月) 02:12:07.27 ID:???
三脚ねじ穴ハードル高杉
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:35:13.95 ID:???
>>476
452だが、接着は考えてないようだけど、
オートウエルドという接着剤でカメラ用ナットを接着するといい。
実際に作ったことがあるが、溶接並みの強度が得られるというだけあって
メチャクチャ頑丈にくっつく。
カメラ用ナットに穴を空けて金属板にでもネジ止めしてもイイ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:49:34.06 ID:???
>>473
なんで>453を無視するんだよw
ダボの♀試してみろって・・・実際自分も加工しているんだから orz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:35:00.29 ID:???
>>476
じゃ、アレ買えよ。カメラのストロボ用ブラケットの一番安いやつ。
アルミのプレートにネジ穴あるから適当サイズに切って使え。
480448:2011/08/08(月) 10:26:38.40 ID:???
みなさんありがとうございます
本当に

ダボのメスためしちみようかなとおもいまふ
ダボのメスってサイズが一緒なんですね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:34:10.16 ID:???
ダボのメスは抜ける方向に荷重が掛からないからアレでもいいが、
ええと、まあいいや、
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:00:35.11 ID:???
300mmx900mmくらいで、安い透明な板って何が思いつきますか?
イメージとしてはちょっとした小物のパッケージに使われてる
厚さ0.5mmくらいの透明プラスチックので無いかと考えてるんですが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:09:04.51 ID:???
じゃ、それでいいです。
484じゅらく:2011/08/08(月) 23:30:13.49 ID:bqVcPWzQ
聚楽壁の一部に猫の引っかき爪痕が付いてしまいました。
10cm程の長さのが5本程の傷です。

部屋全体(6畳)を塗り直すと、とても不自然になります(入居前から染みや欠けの多い壁だったので。)
ただ、自分が使用してから出来た傷は直してから退去したいと思っています。

部分的にその傷を安く簡単に直せる方法をご存知の方がいらしたら、早速教えて下さい。
8月25日に退去予定です。
よろしくお願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:37:05.36 ID:???
画像
486じゅらく:2011/08/08(月) 23:41:04.15 ID:bqVcPWzQ
携帯からの画像をアップするサイトのURLを教えて頂けますか?

ご面倒おかけします…。
487じゅらく:2011/08/09(火) 00:14:23.72 ID:6XGo9a/i
甘えぱなしで申し訳ありませんでした。
画像アップしてみました。

http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=efgosw19&

よろしくお願いいたします。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:31:04.87 ID:???
すみません
あちらで質問したのですがこちらのようには回っていないようなので
もしお時間ある方いらしたらアドバイスお願いします

和室を洋室に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052235713/372
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:33:52.77 ID:???
>>484
じゅらく壁が塗ったばかりの頃と色調が変わってるだろうから、
たとえ同じ材料を使ったとしても、部分補修すると、
それはそれで目立つんじゃないかと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:55:00.73 ID:???
>>487
じゅらく壁を新しく塗りなおすしかないね。補修とかそういうレベルじゃない。
ttp://www.doit.co.jp/howto/howto02/howto129.php

あと、猫の爪とぎを買うといいんじゃない?
ねこ缶風
ttp://www.furukawa21.jp/neko/
491じゅらく:2011/08/09(火) 08:15:07.29 ID:6XGo9a/i
489さん
490さん
ありがとうございます。

まずは、どうせ塗り直すならダメ元で部分補修してみます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:01:22.53 ID:???
ご意見、突っ込みをお願いします。

9uくらいの広さを舗装しようと思います。

コンクリートなんて作ってたらぶっ倒れてしまうので
砂利を転圧してそこにノロを流し込もうと考えてます。

重量物が通るとしたら、プロパンガスの台車くらいです。

みなさんから見てどう思いますか?

493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:18:17.10 ID:???
>コンクリートなんて作ってたらぶっ倒れてしまうので

プロパンガスの台車が業務で毎日頻繁に往来するんじゃなければ
ノロを作って流すんじゃなくて
転圧→セメント袋から粉撒いて箒で均して→水撒く
の方が更に楽じゃない?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:19:33.62 ID:SlcSxL9w
9m2なんてちょろいだろw
まあ3m×3mなら厚10cmで≒1m3
生コン車で下して一人で余裕w
0.5m×18mとかなら仲間呼んでネコで運ばせろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:43:37.76 ID:???
>>493
プロパンはボンベの交換にくるときくらいです。

粉捲いて水撒くのも候補にありましたけど、仕上がりが不安でした。
ちょっと狭い範囲で試してみます!

>>494
ちょろくないです、引きこもりなんで外に出ただけでくらっとしますw
昨日も雨水用の配管6m埋設しただけでヘトヘトです。

生コン車はぼっちには怖いです><


砂利下地のノロだけでも問題なさそうなので頑張ってみます!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:10:01.08 ID:SlcSxL9w
そっか・・・がんばれよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:30:45.70 ID:???
書き込んだ意味ないな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:49:35.02 ID:???
一人で悩むより意味ありましたよ、ありがとうございました!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:50:59.92 ID:???
>>498
んじゃ、その後の報告や感想もよろしくね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:47:36.83 ID:JKMdULVt
墓石にコーティングしたいと思ってます。
墓石の表面は磨かれてテカテカの鏡面状態です。
何か良いケミカル用品ありますか?
車用のコーティング剤は使えますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:52:32.63 ID:???
御影石 保護剤
御影石 コーティング剤
とかでぐぐるといっぱい出てくるよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:09:11.33 ID:???
刈り払い機の燃料タンクに20o程度のヒビが入ってガソリンが滲む程度に漏れてる....
何か良い補修方法ない?
刈り払い機は肩掛け式の25cc、燃タンは合成樹脂の半透明てか年数で茶色化、
容量は500t。シリコンシーラントを塗ったが剥がれちまった....
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:14:08.44 ID:???
>498
生コン使えよ
トロなんか、一瞬で割れるぞ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:36:28.94 ID:???
>>502
補修部品で入らね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:00:51.32 ID:???
>>502
ライターであぶって溶かして塞ぐ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:59:36.50 ID:???
>>502 型番ピッタリで無くとも【ちゃんと留まる】奴の新しいのにしなよ。 見た目、モレが止まってても漏れガスに
(エンジンと排気から) 火が付いたら= 危なすぎる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:09:43.11 ID:JKMdULVt
>>501
ありがとうございます。
今ネットを使えない状況にあるので
携帯でググッてみます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:29:12.55 ID:An5n05qV
未だVHFアンテナなんですが屋根に登るのは危ないとしてUHFは業者に
(できれば屋根アンテナ撤去してベランダ取り付けしたいです)
単子だけは直付けからねじ込み式に変えようと思ってます。
全て任せるより少し安価になりますか?壁内の配線はそのままで行こうと思います。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:42:56.26 ID:???
撤去して移設するなら、今の場所そのままの方が安くないかな。
関東?ならまた来年向きが変わるし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:47:41.48 ID:An5n05qV
関東です。ありがとうございます。
屋根も劣化してるのでベランダにしたいなーって考えてます。
しかし室内までの配線考えると今の配線ラインが理想ですよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:52:29.18 ID:???
ベランダなら全部自分でやれよ
512502です:2011/08/10(水) 05:30:34.49 ID:???
みなさん、ありがとう。
燃タンは補修部品で入手は可能だけど丸ごとホムセン機が粗買えるくらいの高値なんよ....。
昨夜は最後の手段でセメダインのスーパーXで塞いでみた.....明日ごろ確認予定。
これでダメなら八方塞がり、新品燃タン買う^^;
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:17:02.64 ID:???
>>502
俺も交換がいいと思うけど、
直したいならエポキシパテかUV硬化樹脂はどうかな?

前者はダイソーにもある(これ大丈夫なのかーーーーっ)
後者はホビーから本格的な工業用までいろいろあるから、
強度・耐久性ともに、そこそこ頼もしいっぽい
間違ってもネイルアート用のやつを買わないように
で、さらにシリコンのコーキングでガチムチにする


関係ないけど、シリコンコーキングってさぁ、「尻混交王」って感じだよなぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:43:19.10 ID:???
静かな芝刈機を探してますが、ここだと微妙にスレチですかね?
芝部分は20平米ほどで、品種は高麗芝。
該当スレありましたら誘導おながいしまし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:30:33.30 ID:???
電動ナイロンワイヤー芝刈機しかないんじゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:43:43.83 ID:???
石膏ボードで下地が軽量鉄骨のマンションに2mのピクチャーレールを取り付けたいのですが、上手くいかず困っています。相談させてください。

どこ太とマグネットで下地を確認し、マグネットがガチッと反応する場所にドリルビスをリョービのコード式インパクトドライバーで打ち込んでみたのですが、歯が立たない状態で、ドリルで下穴を開けようとしても、これも、歯が立たちません。

天井そばの壁なので、インパクトドライバー本体が天井に干渉し壁に垂直には完全にはならないので、力が100%かかっていないのも理由でしょうが、軽量鉄骨のボルトにあたっている可能性はあるでしょうか?

というのも、マグネットが強くガチッと反応する場所と、軽くカチッと反応する場所があり、歯が立たないのは強くガチッと反応する場所だからです。壁に穴を開けまくるのは怖いので、軽くカチッと反応する場所では試していないのですが。識別方法はあるでしょうか?

解決方法をお教え頂ければ幸いです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:46:08.23 ID:???
要はガソリンで変質せず、粘着力も保てるアカンやからな〜
518 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/10(水) 18:11:51.90 ID:HIQEERZ1
>>516
強く反応するところはどれぐらい深さビスやキリが入るの?
全然入らないならボードを止めてるビスに当たってるのかも知れない、少しだけずらしてみては?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:57:20.26 ID:fsb6CtjP
>>511
ありがとうございます。何か参考になるサイトや動画みつけて
屋根からベランダに移設したいと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:38:20.52 ID:???
ささくれやすい木材ってありますが
木工用ボンドを薄くぬれば、ささくれ防止になりますか?
湿気とかで溶けきたりしますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:10:56.28 ID:???
>>520
ささくれ易い木材は湿気水気でささくれてくる、木工ボンドでも当然ささくれる、
溶けないかもだけどお薦め出来ない
対策としてはニスを塗る>カチカチになりつつささくれる>ペーパーでささくれを削る
それを何度か繰り返すとツヤツヤヌルヌルの仕上げになるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:14:07.00 ID:???
レンガを積むときにはまず水につけてってことでうまく行ったにですが
こんどはコンクリート(セメント?)レンガを並べることになりました
コンクリートもやっぱり水に浸してから使わないと駄目なんでしょうか?
523516:2011/08/10(水) 22:26:17.36 ID:HKzW2JyC
>>518
帰宅して、どこ太で調べてみました。

強く反応するところ 8mm
軽く反応するところ 13mm

キリが入りました。少しだけ入るのが解せませんが、
強く反応するところには、やはり、何かありそうですね。

天井に近づけすぎていることもあるので、少しずらしてみます。
ありがとうございました。

ところで、ブラケットは50cm間隔と指定されているのですが、
完全に均等間隔で軽量鉄骨が入っていないようなので、

1.下地なしにアンカーで50cm厳守
2. 50cmはやや逸脱するが、下地にドリルビス

どちらがいいでしょうか?やはり2でしょうかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:57:47.85 ID:???
>>523
俺なら絶対2だな。
お前誰だよはなしでw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:09:08.18 ID:FgkeVTvQ
どなたか教えてください。

ルーバーラティスを設置したいと考えています。

土の地面に幅900×高さ1800のものを5枚並べたいのですが、ラティスポスト(市販の50角か60角のもの)の固定方法で悩んでいます。

取付・交換が楽そうなので、羽子板付き束石にしたいのですが、倒れないでしょうか?
強風の日や、子供が寄り掛かった時など心配です。

フェンスブロック?ネット沓石?でガッツリ固定した方が倒れませんか?

よろしくお願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:50:43.92 ID:???
>>523
強い場所>ボードビス(パテで埋めてるのとネジの頭分で8_?)
弱い場所>軽鉄だと思う
450_ピッチぐらいに縦に軽鉄が入ってると思うので、
弱く反応した所から450_逃げて軽鉄があるか確認、当りだったらまた450_…と行って、軽鉄にビス揉むのが良いと思う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:15:03.02 ID:???
>>525
穴掘って束石を埋めれば大丈夫
ブロック埋めて市販のポストを固定するベース使うか
ポン置きは強風やぶつかった時にずれてしまう
528525:2011/08/11(木) 08:32:15.12 ID:hpn3qzCv
>>527
ありがとうございます。

おっしゃる通り、羽子板付き束石を埋めて設置したいと思います。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:09:13.04 ID:fdD0a9k2
カーペットの上にブックエンドを置いてコミック本を並べようと思っています。
(本棚を仰向けに倒して使うようなイメージです)
カーペットに敷いて本の滑りがよくするような材料を教えて頂けないでしょうか。
薄いプラスチックやアクリル板のような安価な物を希望です。
どうかアドバイスをお願い致します。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:30:16.35 ID:???
アクリルが安価ってお金持ちのかたですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:37:43.98 ID:???
>>529の説明がサッパリ分からんけどアクリルより塩ビが安いよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:16:33.23 ID:???
ホームセンター1周すれば「これいいな!」
って物がいくつもあるよ
部屋の雰囲気が分からないから下手に勧められない
アクリルでもスチールでも塩ビでも木板でも
ホームセンターによっては希望サイズに切ってくれる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:20:48.22 ID:???
>>529
長いこと使ってるとハゲてくるけど、化粧合板で良いんじゃねーの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:19:57.36 ID:???
ペットの墓石を自分で作ってやりたいんですが
文字を彫る際にオススメの石材を教えてもらえませんか?
彫りやすい石材のサイズ、工具、彫った後のコーティング剤など
お願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:24:53.12 ID:???
>>534
まずはペットにお悔やみを。
気の毒だが、生あるものはいつかは滅んでしまう。

俺も墓石とかネームプレートを作ったことある。
何がお勧めなのかはわからないから、俺の経験を語る。
俺はどっちかというとハンクラ板の彫金・装身具系スレの住人だから、
そういう奴が自分語りをしてると思って聞いて欲しい。

石材は大理石・御影石がいいと思う。
つまり、普通の墓石とか表札として使われるような石。
もし凝りまくるなら、
ラピスラズリだのラリマーだのといろいろカッコよさげな石があるけど、
そういう、いわゆるパワーストーン系の装飾石を使わないなら、
問答無用で大理石。
なにしろ入手しやすいし、削りやすい。
俺の場合は、猫の墓にA4(厚み5センチ)くらいのやつを地面に伏せて置いた。
墓石屋に石を買いに行ったら、偶然そういうサイズの大理石の板が放置されていて、
話をしたらてタダでくれた。

石の種類やサイズは自分次第。

工具はディスクグラインダー、電気ドリル、およびフレキシブルシャフト、またはリューター。
先端工具はタングステンカーバイド、軸付き砥石、ダイヤモンドビット。
石材を削るときは軽く水をつけながら。
回転工具による摩擦熱を甘く見ると、石が割れる。
表面はサイザー・白棒・青棒を使って鏡面になるまで磨いた。
その後、#30000のフィルムで磨きまくった。
文字の部分は紫外線硬化樹脂を薄く塗布して着色した。

全体のコーティングはしてないから俺にはわからない。

本当にただの長ったらしい経験談で何のアドバイスにもなってない。
すまない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:47:24.33 ID:CeFCo/5O
おつかれさま。

手順よりも その手間をかけた 貴方の気持ちに お祈りいたします。

活きとし全ての全ての者に 願わくば 安らかなる 刻を。。。。。。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:48:49.47 ID:CQhlrWMW
家の塀とかに劣化で隙間ができてきますが
隙間埋めるのに適した資材ありますか?
皆様はどうしてますか?
雑草やらアリの巣ができて困ってます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:29:35.26 ID:???
画像
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:01:28.02 ID:pMNPaOEd
コンクリートスプレー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:29:41.06 ID:???
>>525
あわてるな
w4500×H1800のフェンスだろ
そんな基礎じゃ台風1回でぶっ倒れるぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:41:28.23 ID:9biI3heQ
屋外コンセントから
電源を取りセンサーライトを取り付けたいのですが
電源ラインをフレキと一緒に地中に埋めようと思います。
こういうやり方で問題点はないでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:51:09.87 ID:pMNPaOEd
防水・防湿対策しないと。
フレキはライトの? 防水できてるの?
電源との接続は?屋外コンセント直?延長なんかしないよね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:41:11.95 ID:???
>>535
有難うございます。私も猫を亡くしました、
遠くへ隠れずに、遺体を埋葬することが出来て、墓を自分で
作ってやれることをとても幸せに思います。
がんばって作ってみます。本当にありがとう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:23:40.86 ID:???
>541
CD管け?
屋外コンセントの所で漏電ブレーカー付ければ安心だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:28:53.17 ID:jn83eRdX
部屋の照明のスイッチで壁にあるやつで
OFFの時にはオレンジ色の麦球みたいのが
光っている松下電工のやつですが、
オレンジの麦球が光ったり、光らなくなったり
するのですがどうなっていますか?
照明のON、OFFは普通にできています。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:46:27.20 ID:???
私昨日なにか食べたのですが何たべましたか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:51:30.53 ID:???
すなおにスイッチ全交換しれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:02:22.42 ID:???
照明をLEDに変えたとか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:11:14.94 ID:???
あ、今テレパシーが飛んできた。
グローライト付シーソースイッチのグローライトが調子悪くなったんでしょ。
壊れかけなので交換。もしかしたら裏の配線の差し込みが悪いだけかもしれないけど。
電気工事士の免許もらってからいじってください。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:51:00.30 ID:???
>>540
あわてるな
900ごとにポストが入るんでまず倒れません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:02:41.74 ID:Fh/Bmzh6
>>542 >>544
ありがとうございます。イメージ的に
屋外コンセント〜フレキと一緒にケーブル埋める〜ライトの予定ですが

たしかに防水とか対応がどこまでしていいか考えてませんでした。
延長は危ないのでしないですが長さが足りない場合は・・。
本当は家に穴あけて玄関まで引っ張れれば良いんですが借家なんで
地中からと考えちゃいました。
552525:2011/08/13(土) 00:36:38.82 ID:???
>>540
ありがとうございます。あわててはいませんよ。

550さんの言う通り、900毎にポストはいれます。地中にも埋めます。

ただ、羽子板付き束石は木ネジ4本位で固定するんですよね?
そこがチョット不安だったんです。
束石が残って、ポストから倒れちゃうかなって。

その点が問題なければ、設置・交換・撤去を考えて、羽子板付き束石にしたいんです。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:20:39.58 ID:???
フローリングの傷が目立ってきたので
フローリングの上にクッションフロアかタイルカーペットを貼ろうと思います。

カビとか発生しますか?
何か注意するべきことはありますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:27:34.91 ID:???
>>552
540です。本職ではありませんが、類似の施工も経験あります
詳しい設置場所の様子は分かりませんが、
525のようなケースでは自分なら基礎ブロックを使います
400から500ミリは地中に埋めたいところです
設置場所の状況によってはべた基礎併用などさらに強度が必要と思います
風をなめないほうが良いですよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:28:57.79 ID:???
トイレの壁(砂壁部のみ)を洋風にしたいのですがDAY初心者にはどんな方法がオススメでしょうか?
ちなみに下半分がタイル張りになっています。宜しくお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:50:16.02 ID:???
ペンキ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:28:56.60 ID:???
>>553
フローリングの上に、ならば何も心配は無いと思います!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:55:41.95 ID:27UmNhpK
キッチンシンクのすぐ横の壁に、蛍光灯をつけるためのスイッチがあります。
しかし食器洗い機を買って設置したら、非常に手がとどきにくくなってしまったので
20センチくらいスイッチを移動させたいと思っています。
ネットで調べたところ、スイッチの交換(同じ位置)ですら、簡単ではあるけど有資格者じゃ
ないとやってはいけないということがわかりました。

そこで質問なのですが、では工事をお願いするには街の電気屋さんでいいのでしょうか?
また、その場合、費用はどれくらいと考えられるでしょうか?教えてください。

スイッチのカッコよさはとくに気にしません。壁に穴をあけたりしないで、スイッチボックスが
ボコッと出っ張った状態で壁にネジ接着でもかまいません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:07:00.43 ID:???
>>558
すでにDIYじゃないような・・・。

町の電気屋でOK。隠蔽で上下方向への移動なら3000〜5000円くらいかな?
左右方向への隠蔽移動は出来る場合と出来ない場合がある。
もちろん露出なら、どこへでも移動は可能。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:19:44.31 ID:???
>>558
蛍光灯自体を引き紐スイッチ付きに変えるという選択もある。
その場合、壁のスイッチはONのまま放置。

照明が天井埋め込み(配線直結)なら、工事は有資格者に頼まないといけない。
コンセントやローゼット経由なら、機器の交換は自分で出来る。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:26:09.58 ID:???
七輪用のテーブルを作りたいのですが、珪藻土の普通の七輪は、どれほどの断熱効果があるのでしょうか?
テーブルに穴をあけて、受けとして、下に箱を作って7〜8割埋まる格好にしたいのですが、燃えたりする心配はないのでしょうか?
丸型七輪の場合、ただ穴をあけて、そこに七輪を落としこみ、七輪の上ふちの出っ張りだけで支えているものも見かけます。
あまり隙間が無くても大丈夫でしょうか?そこにレンガなど、断熱になるもの等を置かなくても大丈夫でしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:46:35.68 ID:???
屋外で使って、常時監視が居るなら接触してても良いんじゃないの?
火起こし時と使用後は外すようにしとけばまず問題無い。
ガンガンに焚くならちょっと怖いけど、普通発火までは行かない。実際炭化したら考える。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:00:23.03 ID:???
>>561
練炭七輪を、リノリウムだか塩ビタイルだかの床に直置きで使って、
床を焦がした奴がいる。

底面が密着する形ではなく、短い足がついていたが、
練炭のサイズと同じくらいで丸く焦げていた。

…母ちゃん、下手すりゃ火事になるからやめてよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:00:41.15 ID:???
>>559-560
ありがとうございます!
家族で相談してみます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:31:28.53 ID:9zy3BRfy
部屋の照明のカバーが割れてしまい、写真のようにむき出しのままになっています
どうにかしてこ洒落た感じにカバーできないでしょうか?
どうぞアイデアを下さい
http://u.pic.to/bigj
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:33:25.88 ID:???
竹ひごで骨組みを作って障子紙を張るってのは?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:44:24.44 ID:???
自動水やりを安く作る方法無いですかね?
市販品は蛇口につける自動バルブ式と、タンクにためるポンプ式で、
どっちも1万円位する上、鉢が多いとアタッチメントをたくさん
買わないといけない。

なんかホースか水道管を適当に切った貼ったして作れないかなぁ。
タイマーとか風呂水ポンプとか使って。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:53:31.58 ID:???
作るにしても一万円くらい余裕で掛かると思うけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:00:58.76 ID:???
余剰材料が手元にあれば話は別だけど、一から作ると既製品より金と時間がかかるぞ。
水道直結じゃなくて風呂水ポンプ使うならでかい水タンクが必要だし。
既製品買ってアタッチメント部分を工夫して自作する程度が費用的には良いと思う。

「高いから」はDIYの理由としてはちょっとあれだよね。ここにいる人は大体実感してると思うけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:28:10.29 ID:???
もっと単純に塀の上にバケツ置いて「水遣り当番」を各プランターや鉢に挿すだけで
十分機能するよ〜 高さ調整は試行錯誤してくれ。この時期でも2〜3日に一回水補充ですんでるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:10:32.87 ID:???
>>567

これで0円

1 田舎で細い竹をたくさん切ってくる
2 ドラム缶かバスタブを拾ってくる
3 雨樋をドラムカンにつなぐ
4 電気を使わず重力だけでドラム缶の下の針穴から少しずつ漏れ出すようにする
5 針穴から先は竹(2分の1に割ったもの)で、各鉢まで。はちの上にきりで穴を開けてね。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:12:55.38 ID:???
自転車のダイナモの内部の金属部に潤滑油を付けたいのですが、ケースがプラスチックです。
ミシン油やスピンドル油ではプラスチックを侵すみたいですが、じゃあどんな油を使えばいいのでしょうか。
シリコンは圧力に弱いそうだし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:19:12.22 ID:???
tamiyaのプラスチック用グリスでも使ったら?
無香性5-56はプラスチックOKとかどっかで見たけど5-56は向いてないかも。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:24:39.71 ID:tFjB3VPe
寝室の内開きドアを外開きに変更したいと考えています。
単純に、蝶番と金具を反対付けするだけで大丈夫そうなので、
自分でやりたいと考えています。

その際に工具などですが、ドア枠に蝶番を取付る際に厚み分を
掘り抜かないといけないのですが、どのような電動工具が必要でしょうか。

http://www.uproda.net/down/uproda345089.jpg
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:38:15.70 ID:???
手ノミでいいんじゃない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:56:57.04 ID:???
>>561
断熱性のより高い切り出し七輪にしておこう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:14:25.07 ID:???
まだ何もやってないのかよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:48:56.55 ID:???
>>574
>>575が言う様にノミで良いと思う
元の蝶番の穴がみっともないのと、ラッチも逆向きにしないとね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:55:22.95 ID:???
冬の準備をしようと思うんですが
頻繁に屋根の雪下ろしをしてはいるんですが
きれいに落とすのは危険なので完全には落とせません
そうすると北側が分厚い氷になってどうしようもなくなるんですが
屋根の断熱を強化するのが難しい場合
なにか工夫はありませんか?
たとえば屋根の先端だけに、水道にまく電熱線を設置したらどうなりますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:40:39.76 ID:???
屋根の天辺から熱湯かけれるようにすれば?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:41:27.79 ID:???
豪雪地帯は凍結した瓦を友連れして雪が落ちるから屋根が早く痛む.....
マジ、トタン屋根にかえようかと思っている。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:04:58.79 ID:r2w6sfs4
作る方じゃなくて壊す方の相談です。
古い農家の家に住んでいますが、今は農業はやっていません。
家は母屋と蔵と納屋の三棟があるのですが、納屋と蔵はまったく
使いません。その二棟がかなり傷んでいて壊れそうで危険な状態です。
取り壊しを見積もってもらったら、二棟で120万円と言われました。
別の人に聞いても、100万円は下らないだろうと言います。
ガラス、新建材などはまったく使っていません。広い空き地を所有している
ので、壊した廃材はそこに山積みでもかまいません(これは違法ではないと思います)。
なんとか安く解体する方法はないでしょうか?
ちなみに壊した後は特になにも建築する予定はありません。
菜園にするか、自家用の駐車場にする程度です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:27:32.14 ID:???
100万とかってガラの処分も入ってるでしょ?
放置しておくのが一番安くて手間がかからない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:30:29.76 ID:???
>>582
安くしたいなら自分でやるしか」無いでしょ。
手作業でやるもよし、ユンボレンタルするもよし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:32:12.40 ID:???
>広い空き地
が納屋と蔵のすぐ横なら自分でこつこつ壊しながら横へ山積み
離れててトラックなりで運ぶくらいの距離なら見積もり取った業者に処理不要で70万くらいで頼む
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:36:51.96 ID:???
実家のキッチンの下部の水漏れ
排水トラップとシンクの結合部のパッキンが破損した模様

ホムセンでそれらしきパッキンを買ってきてはめてみたが
同箇所からやはり水漏れは止まらない

情弱なので実際の画像うpできなのですが、下の画像の感じ
http://egaosintex.exblog.jp/13748004/
この上部からチョロチョロ水が溢れ出す・・・


なんとか自分で直したのですが、なにが問題でどう対処したら
よくわからないでいるので助言をお願いしたい

@汎用品のパッキンでは形が違うのか?
(ちょっと厚み、微妙なフィットが違う、でも、サイズは一応あっているよう
35年前のシステムキッチンだがいまさら部品を取り寄せれるないみたい

A排水トラップの締め付け不足?
手ではめているが、流し排水栓スパナで締めないと合いだから漏れている?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-tool/s08-3997.html

B排水トラップごと変えてしまう
他の配管・ホース類との適合が面倒なので大工事になりそう・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:56:02.05 ID:???
>>582
ユンボの免許は持ってないだろうから、
ユンボオペ見つけて個人的に雇って、ユンボレンタル代はあなたが払う、と。

重要なことを書いておくけど、ちゃんとした会社なら事故の場合の補償もあるけど、
個人雇いであなたの指示で操作したユンボオペが、
うっかり蔵を母屋の方に倒しても、それはあなたの責任だし、
ユンボオペが怪我や死亡の場合も、あなたに責任が掛かるのは免れないかと。


建物解体って、闇雲にぶっ壊す訳じゃないんだよ。
周囲の状況と建物の状態をきちんと調べて、
知識と技術と経験を生かして、安全に最大限留意して、
周囲への影響(ほこりなども含めて)を最小限にして、
なおかつ最短の工期で行う作業なんだよ。

土蔵なんか無闇にぶっ壊したら、広い範囲で土煙が舞って、
母屋も土を被って細かいとこまで土埃が入り込み、
単に汚れるだけじゃなく、建具の滑りは悪くなる、排水が詰まる、
下手すりゃ電化製品の中にまで入り込んで故障を誘発しかねない。

木を一本切り倒すだけでも、素人がやるとこうなる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JteV8r8YnN0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:05:59.78 ID:???
>>586
パッキンが当たる面に汚れや痛みなどはないか?
水漏れしてたんなら、スケール(水垢)等がこびり付いて、
それがパッキンの密着の妨げになってる可能性大。

@
現物見ないとわかんねーよ。

A
先に書いた汚れの件と合わせて可能性大。

B
そう言われても。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:07:28.63 ID:???
>>587
有名な動画だね。
おれは自宅裏に生えていた大きな杉を倒したことがあるが、
ちゃんとワイヤーとアンカーで引っ張り、わずか4メートル
しかない道路側に倒した。その後撤去に2時間以上かかった
けどね。田舎道なので誰も通らないし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:15:05.06 ID:???
>>589
撤去するまでの間に緊急車両が来なくて良かったね。

ホントにド田舎で迂回路がすごく遠回りになる道で、
救急車・消防車・警察が来て通行の妨げになってたら、
下手すりゃ裁判で損害賠償モノだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:25:08.93 ID:???
>>590
その道の手前は狭くなっていて緊急車両も入れない。
道の先は山林と田んぼが1枚あるだけで、通るのは
田んぼを持っている一人だけ。その人には了解を取って
作業した。つか、その人と二人でね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:25:36.37 ID:???
>>587
わざととしか思えんw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:01:27.05 ID:???
>>582
母屋との距離がわからんが、下手に解体して母屋を巻き込んだら困るでしょ?

発破解体じゃないんだから、最低でも屋根外す程度の足場は組むだろうし、
ガラの処分費用もコミなら、やっぱ100万円くらいは掛かるんじゃないかな?

自己所有している土地に、何を置こうが法的には基本的に自由。
だからゴミ屋敷のゴミが撤去できなくて困ってるんだがな。
壊すのが目的なんだから、コツコツと壊しても良いんじゃないかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:30:14.94 ID:???
>>587
切り込み浅すぎだろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:42:11.50 ID:???
>>593
>壊すのが目的なんだから、コツコツと壊しても良いんじゃないかな?

だが、既に壊れそうな建物を、
途中で自壊しないように強度を保ちつつ解体なんて、
ズブの素人には難しすぎるだろ。
例え地震でも作業者の安全確保しなけりゃならないんだし。

壊れそうならまず適切な補強、それも解体の邪魔にならず、
「どうやって補強を外しながら解体するか」の手順まで考えなきゃならん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:46:12.02 ID:???
柱最後に壊せばいいだけちゃうん?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:48:55.53 ID:???
>>596
んだな。
最後に引き倒せばおkだよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:17:38.99 ID:???
まず、瓦を全部取ります。屋根を解体します。
壁を解体します。骨組みにしたら、木材を解体します。
放水しまくればちょっとはマシだろ。隣家があれば難しいけどな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:36:52.91 ID:???
>>595
つぶしたい建物の状態が分からんが、倒したい方向にロープなり張って自壊を防ぎつつの解体になるわな。
個人レベルで、垂直に倒すのは無理だしね。どっちにしろDIYレベルじゃないけどね。

585氏の発想の逆で、解体だけ業者に頼んで、ガラを私有地に放置ってのが安くつくかもね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:59:59.80 ID:???
>>582
オレは平屋40坪の納屋を自力で倒壊途中。まずは腐らない物、瓦を全部掻き落として
凹地へ埋めた。あとは土壁を鍬で落して所々の貫きを鋸で切断(貫きを切れば家は倒れる)
....このあと他の仕事が忙しくなり1年余り放置。その間に考えが変わってさらに放置...
今は立ち腐れ状態だが旨い具合に屋根が先に腐って落ちたので中に向かって倒壊しつつ
あるW。時々チエンソーで焚き木にしている...あと何年かかるか楽しみ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:13:41.32 ID:???
>>582  漆器のスレで先月、有った話だが『木工、細工モノ、他』 古材を欲しがってる所は有る。 狂いが出にくいから。
で 【古建材】でググッたら http://www.kenzai-navi.com/main/zairyo/mokuzai/kozai.html なんてのも出た。
近くの【古材】扱ってる所を探して『タダで良いや。持ってって』と言えば ムコウサンが壊してくれる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:43:32.35 ID:???
>>586です
>>588つたない質問に返答ありがとうございました

専用工具ではないですが、U字の金具に紐をつけた簡易な工具を自作して
強く回してみましたがやはり虚しくチョロチョロ漏れました

汎用品ではどうも形状がぴったりあっていないようです。
上からの光が漏れているのがみえたりします

母親からはコーキングしてみたらといわれ、
いっそパッキングのゴムをとり、ホローと金属を
シリコーン補修材で接着しようと思っています
とりあえずホムセンでバスボンドQを買いました

うまく漏れが止まり、強い衝撃を与えなければ大丈夫かと思っているのですが、
接着は乱暴ですかね?

これが駄目だとDIYはあきらめ水漏れ工事をお願いすることになりそうです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:53:01.90 ID:???
>>602
ホムセンでゴムシート買ってきて、元のパッキンのサイズで切り出したら?
水圧が掛かるわけじゃないので、専用工具でグイグイ締め込まなくても
自作工具で締め込まれてさえいれば漏れないと思うけどなー。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:17:50.99 ID:???
>>603
排水トラップの排水口に露出する金属とシンクの穴がうまく合ってないというか
イマイチフィットしてないようなのです。
トラップも元々は変な金属のカシメのようなものをして強引に固定していた模様
35年前のオーダーのシステムキッチンの泣き所なのかも

パッキンはやはり薄いものでないと難しいようで、厚いとすこし浮いているようです
ゴムシートも薄いものがあればいいのですが・・・一応明日探してみます。

シンクは2つあってサブの片方が使えるのですが、
メインが長く使えないのは母親が困っているようで、早く治さないと・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:01:44.25 ID:???
コーキングで接着でも十分じゃないかな
陶器の洗面の排水なんかも隙間がどうしても出来るから施工説明書にも
ネジ部にコーキングをしてねじ込んで下さいって書いてあるし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:12:37.33 ID:???
>>600
他人事だが・・・・・その状態でも税金(建物の固定資産税)って掛かるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:50:02.52 ID:???
>>602
接着あるいはコーキングすると言うことは、
後から下を丸ごと交換しようとした場合に余計な手間(コスト)が掛かるが、
それはかまわんの?

業者だって割増料金取るかも知れんし、
下手すりゃ下だけの交換が出来なくなるかも知れんよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:12:14.19 ID:???
接着はともかく、コーキングなんか一瞬で緩むわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:11:17.89 ID:???
>>606
横槍でスマンが、たとえ税金がかかったとしても
空き地扱いになるより安いから解体されない空き家が増えてる、
って大学で都市計画等の研究をしてる教授から聞いたことがある。
610582:2011/08/17(水) 03:00:50.27 ID:???
みなさん、いろんな貴重なご意見、ありがとうございます。

>>600
それはすごいですね。ただ、未完なのがちょっと気になりますが。
それと、こちらは二棟とも二階建てです。合計で60坪位でしょうか。

いま、最も古い納屋(ほとんどドンガラで細かいものはない)だけは自力で
どうか、と考えているところです。
一階部分の壁を壊し、骨組みだけにし、柱の上部にチェンソーで切れ目
を入れ、トラクターがあるのでそれでロープをかけて引っ張ったら?
なんて考えています。倒す方向は広い庭なので、失敗しても他人に迷惑
はかかりません。
まだ思いついたばかりなので、細かいところではまだまだ難点があるかと
思います。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:38:45.86 ID:???
今は雨や大雪で痛めつけられたうえに大草ボウボウ......税なし。
>>610
近所に2階建ての母屋が住人が亡くなった為に腐りつつあるが、これは瓦が乗って
いる....でも内側に向かって崩れ中。ただガラス片や瓦〜食器類が散乱して見ら
れない。要は構造がしっかりしている間に腐らない物を除去しておけば、あとは勝手に
腐る。下手に引いたりチエンソーを入れると意外な方向が落ちたりで怪我のもと。
瓦や金物〜ガラス類を外して2〜3年放置すれば先が見えて来るが木造家屋は意外と
シッカリしている。柱の横腹に板を貫かせて補強している貫きが効いている間は
柱は倒れなく45度くらい傾いても繋がって起きていやがるw
ユンボも有るがハサミが無いのとズボラ性格の為に放置し自然に任せているだけw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:48:30.40 ID:???
>>610
チェーンソーで切り込みいれた瞬間に自壊して生き埋めにならないようにな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:55:02.47 ID:???
こんにちは。
壁掛けテレビの配線を、モールなど使わず壁の中を通したいのですが

こういう感じのってどこで売っているかご存知の方いらっしゃいませんか?
http://fresco358.ya.shopserve.jp/pic-labo/theaterwall-codehale.jpg
614613:2011/08/17(水) 11:16:56.98 ID:???
すみません、自力で解決しました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:00:44.32 ID:ipK8nCQv
マンション住まいです

隣室の方がベランダの水洗いをする際、植木等の泥や葉っぱと一緒に
こちらのベランダに大量に水を流して、その度に汚れてしまいます
ベランダの床はボツボツ突起があるシート張りです

隔壁の下の隙間に、パテで土手みたいなものを作り、水をせき止めたいのですが
いったいどのようなパテを使えば良いでしょうか?
よろしくお願いします
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:24:11.34 ID:???
名前を知らないけど、アレだ。
バリアフリーのユニットバスで、扉の下部についてるゴムベラみたいなやつ。
とりあえず「アレ」と命名しよう。
そのアレをコーキング材でつければいいんでないかい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:40:41.28 ID:???
隔壁あたりって弄っていいもの?
隣で迷惑してるのに隣に突っ込まれないようにね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:22:54.25 ID:???
パテじゃ金もかかるし後々撤去が必要になった際に苦労しそう。
底にスポンジとかを貼ったツーバイ材でも置いとけば?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:29:18.31 ID:???
ベランダって傾斜が付いているのが普通だから、堰き止めると水(雨水含む)が排水されないような・・・・。
完全に堰き止めなければ大丈夫かな?

>>617
隔壁そのものを弄らなければ大丈夫じゃないかな?
隔壁(ベランダ)って、火事などの有事の際に壊して逃げる避難経路だから、お隣さんの植木も大量だと本当は不味いんだけどね。

・・・・そのまま更に隣に流すw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:53:35.74 ID:???
ペットボトルを黒く塗ってお湯を沸かすってのがありますが
塗料は何系の塗料がいいんでしょうか?
塗るのは中ですか?表面ですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:21:19.08 ID:ipK8nCQv
>>615です、皆さんレスありがとうございます

隔壁そのものを弄るつもりはありません
避難用の隔壁ボードの下の隙間から、水が流れてきてしまうので、それをせき止めようと考えました

エアコン配管の隙間を埋めるパテ?みたいなもので、床に土手を作れば撤去も楽だし良いのではないかと・・・
隔壁脇には両戸とも排水口があるので、せき止めても大丈夫だと思います

ご指摘の通り、隣室のベランダは避難経路が確保されているか心配ではあります
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:28:10.33 ID:???
それを大きくしたのが、屋根に載せていて我が家にも有る太陽熱温水器。
今の時期は水を入れて冷まさないと風呂にも入れないほど熱い。
ペンキでも煤でも良いから黒く塗った箱の中に入れて置けば50℃程度にはなるよ
..........炎天下に駐車した自動車の中でも良いけどね.....
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:44:57.79 ID:???
>>621
「いったいどのようなパテを使えば良いでしょうか?」って聞いておきながら
エアコンパテを使うって言ってる。
質問する必要なかったね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:49:43.99 ID:???
他に良いものがあったら知りたいという質問なんだろう。
おかしくはない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:04:30.81 ID:???
んだね
コーキングは撤去が面倒だしベランダって結構でこぼこしてるから難しいな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:06:26.25 ID:YZMOn0Uo
ホームセンターで買った組み立て式の本棚ですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1914330.jpg

この隙間が気になるし、角に力を加えると棚が崩れ落ちて大惨事になります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1914334.jpg

この隙間を無くすにはどうしたらいいでしょうか?
組み立てた時の工具は+ドライバー一本と非力な腕力だけです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:14:33.77 ID:YZMOn0Uo
すみません。背板も凹のところにガッチリ嵌ってません。
やっぱり分解して再構築しかない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:03:41.84 ID:???
>>620
俺もそれやってみたいなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:16:14.62 ID:???
>>627
だね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:42:47.65 ID:YZMOn0Uo
>>629
手伝いに来てください←
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:58:05.29 ID:???
>>630
甘ったれんなw
背板のベニヤをキチンと溝に入れて
もう1回締め直せば隙は無くなるはず
どちらかの側板のネジだけ外せばすぐ終る
がんばれ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:02:10.57 ID:???
>630
おk。出張費と時給3000円ぐらいでいいよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:02:50.68 ID:???
おまえボトルクリッパー()笑を借りたかった腐女子だろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:02:40.42 ID:lafsAnES
>>626さんに便乗しちゃうけど1枚目にあるような繊維壁?
をもっとも手軽に変身させるには、やはり上からしっくいとか珪藻土とか
もしくは別の和壁(じゅらくとか)を塗りなおすのが最適ですかね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:06:10.74 ID:???
>>633
ボトルグリッパーだろ。ビン掴み機。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:28:49.88 ID:???
>>634
上塗りはトラブル多いよ
剥離して下地処理して塗るのが王道
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:11:35.40 ID:C6ddo/yh
>>623−625
>>615ですが、624さんのご指摘の通りです
どなたか他にアドバイスを頂ければ幸いです
何度も申し訳ありません
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:54:22.45 ID:???
よし、モルタルで土手作れ、俺が許す
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:30:15.93 ID:???
パテだけで盛ると量も金額も作業も大変だから、水で腐れない土手+パテにしたら?
でどんなパテか?だよね。水まわり用の硬化するパテは向かないだろうし、
「水まわり パテ 非硬化」で検索した一番上がこれ!
http://www.diy-net.jp/SHOP/KK01420.html
水槽用の方が安いなw
http://www.diy-net.jp/SHOP/KK01408.html
使ったことないし、向いてるかどうかも分からないからメーカーや小売店と相談やね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:01:39.52 ID:C6ddo/yh
>>638さん
ネタですよね?
床が前述の通りシート貼りな上にモルタルは手に余ります・・

>>639さん
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました
こんなパテもあるのですね、勉強になります
さっそく幾つか拾って、問い合わせをしてみます
重ねて感謝いたします、ありがとうございます!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:35:13.41 ID:???
アコーディオンカーテンの滑りが悪いのですが、何を使えばいいかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:55:26.09 ID:???
クレ556
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:27:20.36 ID:???
レール滑車が樹脂ならシリコンオイル
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:03:29.33 ID:???
質問もうpも素人の俺が困った状態で質問させてくれ

水栓をシングルレバーに自分で変えようと
朝からキッチンの下に潜り込んでゴソゴソ

苦難の末半分くらい外せたが残りが難関で困っている
蛇口とつながっているんだけど、どこをどうやって回せば外れるか教えて欲しい

http://www.uproda.net/down/uproda346494.jpg
(手前と奥の上からの管は蛇口のひねる部分水とお湯
 真ん中の管の十字の部材を外せば、蛇口は上に抜けるのかな?)

真ん中のボルトは上から順に
@上のボルト
上壁と接している 上は蛇口 専用工具でなんとか回せた状態
(ちなみにいま蛇口込みでグルグル回転される状態)

A真ん中のネジ
専用工具があわず(ボルトが小さい) モンキーレンチもかまして回しにく難航


B底のネジに付属か?モンキレンチも横からは入らない
下からは合わせれるが回せていない・・・こちらも難航
上ふたつより大きい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:36:54.36 ID:???
知らないで書くけど、とりあえず(1)のナットを緩めるだけ緩めて
何処が引っかかるのか確認してみたら?
銀の円形プレートが外れるようなら、十字部分外すだけで抜けるだろうし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:39:57.84 ID:???
天板と面してるナットはカランの固定。いわゆる縦カラン回しという特殊工具が必要。
十字(分岐水栓?)に付いてるナットは袋ナットだから、ソコをどないか固定して、十字のボディーを回す
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:46:16.30 ID:???
ああ、ちょっと、言葉足らずかな。天板から延びてるニップル(銀色のねじ切ってるパイプね)はカランと一体成形だよ。だから、天板と固定してるナットを外しても、分岐水栓が邪魔で抜けない。
まず、分岐水栓を外さないとダメ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:46:56.02 ID:???
やっぱり十字をどうやって外すかですね

で、十字には上と下の両方にナット(AとB)がついている
(いままでボルトと書いてごめん・・・)

が、十字のボディーを回すのか・・・厳しいけどなんとかやってみる
落ち込んでいたけど、昼ごはん休憩したらすこし元気でてきた
649644:2011/08/18(木) 13:50:39.91 ID:???
>>648も644です
分岐水栓=十字ボディーね

@はベンリースパナという水道関連の各種ナット類に適合する
スパナでなんとか回せた

でもAにはその特殊なスパナではちょっと緩いし、
モンキーは横から入らない(ショートモンキーレンチかな?)

Bは外す必要がないのかな?

Aのナットの機能がよくわからんからイマイチ十字の外し方が
はっきりイメージできてないなぁ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:55:15.74 ID:???
(3)はソケットみたいに一体になって本体にめり込んでるんじゃね?
(2)はその左右のヤツと同じじゃね?
ナット締め込むとフランジ部分で密着。知らんけどw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:57:50.12 ID:???
あ、あかんわ。ボディー回してもあかんわ。。。。

既設のカランて混合水栓?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:03:55.40 ID:???
単水栓なら(1)をゆるめて、カランをグラグラにして、
(2)を固定して、カラン自体を回す。

混合ならカランを回せないから、ちょっと面倒だな。
3は外れないよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:08:37.43 ID:FwEC+2KR
十字回してなんとかなった
ありがとう
取り急ぎ携帯から
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:30:05.57 ID:???
>>636
えーやっぱそうですか…。
古い家のわりには粉が落ちたりはしてないからそのままでいいかと思ったんだけど。
アドバイス有難うございました!検討する。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:57:05.76 ID:???
>653
オメ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:16:48.34 ID:???
>>654
うちは砂壁だったんだが、霧吹きで水含ませてはがした後に、漆喰を塗った。
素人施工まるだしで養生不十分な部分があって、はみ出したりもしたけど、
出来上がりにはそれ程不満無い。

砂壁で寄りかかれないほうがいやだったんで。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:58:58.93 ID:???
>>565
布を画鋲で留める


>>571
おめえ、それは垂れ流し。
植物の水やりってのは決まった時間に適量やらないとダメなんだよ。

>>567
571に手を加えて獅子脅しの要領で24時間タイマー作れば?

>>574
ひっくり返せば?

>>620
ペットボトルに塗れる塗料を外側。
油性ペンでもいいじゃん。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:15:17.97 ID:???
上塗りは簡単で出来上がり直後は下地処理したのと変らぬ仕上がり。
簡単なんで駄目業者の逃げ道に最適。
しかし・・・時間経過と共にアクが滲んできたり、素材収縮差から剥離してきたり
クラックから一気に剥がれたり・・・特に収縮差からの剥離はキツイ!
どの場合でも修繕しようにも素材が違うもので厚塗り状態になってるんで結局全剥離。
最初の数ヶ月だけキレイで夢が見れる→その後は時限爆弾状態。
爆発後は悪夢っすよ〜まぁ爆発しない例も有るけど。
せめて固めてシーラー。手間的には全剥離の方が後々の手間が掛からない。
659644:2011/08/18(木) 19:04:16.10 ID:???
相談してくれた方々本当にありがとう
なんとか十字が外せたよ

ナットを外すというより十字ボディーをいかに外すと考えたとき
@の緩みが問題になっているということでココを特殊器具で止めたことが
よかったようです・・・Aから外れました

一応その後も試行錯誤と工具買い出しに追われながら
なんとか夕飯前にはシングルレバー水栓を取り付けれました

でも、これまでのカランがまだまだ外れない
いまからお風呂行きますがまた相談にのってくださればたすかります

しかしDIYって喜怒哀楽の連続ですね
今日何度落ち込んで何度喜びを味わったことか・・・まぁもっと簡単な方がありがたいけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:25:53.91 ID:GYrlyNVI
>>626だけど無理だったorz
でも買った店でやってもらえるみたいなので託すことにしますた(`・ω・´)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:02:39.17 ID:???
>>660
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016VAJ1M
こういうのを手に入れておくと、結構力を入れることが出来て便利かも
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:26:12.80 ID:ZTIyM8Q/
あれ、画像消すの早いよ。ま 店でやってくれるってんなら
それ以上言うことはないが……。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:13:48.77 ID:???
まあ、加工不良品って事もあるからな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:38:54.86 ID:fLAiWgUz
「おめえ」とか育ちの悪さ全開ですねw
665良いトコの坊っちゃん:2011/08/19(金) 12:31:55.01 ID:kj+jRj8R
おらほうじゃ、おめえはあたりまえなのだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:48:49.03 ID:???
あたりめえじゃなくて?
667644:2011/08/19(金) 13:26:17.00 ID:???
昨日は蛇口はみなさんのご協力もあってなんとか外せたが、
栓(ハンドル)×2と洗剤を出す口が外せない状態で困っています
ぐぐったけどやっぱりわかりませんでした。

画像@A 湯と水のハンドル
http://www.uproda.net/down/uproda346946.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda346947.jpg.html
 水はカバーを+ドライバーで外したが
 ここからの外し方のとっかかりがわからない

画像BC 湯と水の連結の下部
http://www.uproda.net/down/uproda346945.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda346948.jpg.html
 最初はナットを緩めていたがここを緩めても途中で止まりグラグラするだけのよう
 この部材は天板の穴の径より大きいので上のハンドル部を外さないといけないのではと判断
668644:2011/08/19(金) 13:27:55.43 ID:???
画像C洗剤用の口(一部撤去残った口のみ)
http://www.uproda.net/down/uproda346949.jpg.html
  ナット(40mmくらい)にかかるモンキーはあるが回せない
  上も下も円形なのでナットを回すひっかかりがないのが原因

画像D全体像 シングルレバーとりあえずつけたの図
http://www.uproda.net/down/uproda346950.jpg.html
 上(左)から洗剤口、湯ハンドル、シングルレバー、水ハンドル、シャワーホース口(これは外せカバー) 
 分岐水洗の邪魔に 汚れが酷いのは申し訳ない 全部外してから洗浄するつもりだった
 シングルレバー根元の錆も気になる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:29:19.79 ID:???
670571:2011/08/19(金) 14:39:37.12 ID:???
>>664-665
おらはギャグで書いたんだから、つっこみにはおめえで問題ないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:19:36.81 ID:???
どうしても名前が思い出せない工具があるんだけど、
誰か知らないかな?

・ドライバーの一種
・ドライバービット交換式だったような気がする
・スチール製のシャフトが中間に付いていて、
 シャフトに螺旋状の溝が切ってある
・ビット付ける方とは逆のグリップを、ビット方向に押しつけると、
 螺旋溝のシャフトが回ることでビットが回転する
・正逆回転可だったと思う

早急に必要な訳じゃないけど、
水回りで安心して使える非電動のツールもそのうち買おうかと思って。
かといってエア工具は大げさになるので無し。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:24:59.23 ID:???
それらは取り外す専用の工具がいる。モンキじゃ回らない。
外したらその穴に新しい蛇口を付けるつもりなら、その固定にも
その工具が必要。設備屋に頼めば一時間で終わるのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:26:20.10 ID:???
672は>>669
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:39:55.11 ID:???
675671:2011/08/19(金) 16:23:57.53 ID:???
>>674
それだあぁぁぁぁぁ!
ありがとう!
676644:2011/08/19(金) 17:12:58.41 ID:???
>>672
やっぱ無理ですかね・・・この辺りが素人の限界か
新しい蛇口は取り付けて稼働していて、取り外して穴を埋めるだけです

設備屋さんに頼もうかな
もしいい業者の見つけ方をご存知でしたらお願いします
公的な指定業者の水道屋に頼めばいいのかな?
ぼったくられないようにしたい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:26:14.29 ID:???
>>676
そこまでやって諦めるの?
ナットが空回りしないように洗面台との隙間に板カマシて
そのしたのエル掴んで回せばいいじゃん。
板というか硬いプレートなら何でも。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:49:42.07 ID:???
>>676
ホムセン逝けばレンチ売ってるだろ?
4000円はしないくらいだと思った。

んで、取り外したあとはどんな処理にするの?
メクラも飼ってきたほうがいいと思うけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:24:11.86 ID:???
>>676
SANEIのR354あたりで合うんじゃないかい。
ナットの対辺を計ってみ。
2000円ぐらいだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:33:16.26 ID:???
立カラン締め買って駄目なら気合でノコで切るんだな
どうしても外れない時は設備屋もノコで切ってる
681644,668:2011/08/19(金) 22:24:39.79 ID:???
みんなありがとう アイディアも感謝

天板の下からしまってるナットはかなり大きく
わざわざ買った36mmのモンキーをでなんとか合ったから34mmくらいだったかな?
もしかしたら建設時、システムキッチンを取り付ける前に先に水栓をつけたのかもしれない

モンキーじゃきっちり固定、回せないのでもう一度工具探しにホムセンに行ってみるよ
でも、なかったかもしれない・・・かなり大きいとこじゃないと駄目かもで郊外のに行ってみよう

30mmだったらこういうの使えばいいのかな
http://item.rakuten.co.jp/hinode/6035-24/

エル掴んで回してみようとトライしたんだが、これがスペースの関係もあってなかなかきつい
でもこの週末でもう一度トライしてみる

それでもお手上げったら週明け業者に頼むかも
外すだけなら5千円くらいでやってくれればいいんだけど・・
682644,668:2011/08/19(金) 22:27:20.56 ID:???
ノコか・・・これはやったことない
硬そうだけど大丈夫かな?

あれ?BC下の部分を切るんじゃなくて@Aを切るのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:33:00.26 ID:???
>>681
>エル掴んで回してみようとトライしたんだが
開いてる穴に何か突っ込んで回せない?
ちょっと回ればあとは楽に行きそうだけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:40:05.54 ID:???
>>671
やめとけー
がちゃがちゃで使いづらいぞ。
そんなの買うぐらいならベッセルの丸頭を長さ変えて買った方が。
ベッセルのビット差し替え式ドライバーも便利だよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:44:02.85 ID:???
>>681
水回りいじるならパイプレンチが何かと便利。
下手すると傷だらけになるけど見えないところならまぁ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002P77FLI
こんなのは狭い隙間に使えていいぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:46:09.41 ID:???
>>683
ペンチギリギリ突っ込んだんだけど、ちょっと斜めだったし固かったからかうまくいかなかった
上のナットの固定とセットでスペースギリギリだった記憶(曖昧)
もう一度やってみる 
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:05:37.62 ID:???
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:06:57.70 ID:???
>>687
ハンドルの外し方も教えてあげて!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:16:44.09 ID:???
>>658
質問したものですが、わかりやすく有難うございます。
お礼が亀になっちゃってごめんなさい。
漸く模様替えも目処がついてきたけど今のままでも色の調和取れてる…w
塗り換えするなら、やはり古い壁を剥がしてからにします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:18:09.50 ID:???
>>656
656さんも有難う。私も漆喰に挑戦してみたいので参考になります。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:44:42.01 ID:???
ハンドルは先端のキャップ外して、ネジ緩めて、引っ張れば抜けるんじゃなかったっけ?

他は立てカラン回しでなんとかなるだろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TDG2AQ/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:49:29.21 ID:???
それ買うなら業者呼ぶだろw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:47:02.17 ID:QIjbMo+X
電話帳に直径60mmの穴を開けたい。
どうすればいいですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:51:04.88 ID:???
目的がわからんのだが……。

上下から合板で押さえつけ、
ホールソーでゆっくりやれば出来そうだが。
それか、糸のこでやる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:53:01.27 ID:???
>>693
円カッターとか、円切りカッターと呼ばれるカッターで
ちまちまと空けていく
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:54:44.28 ID:0vFyvy3C
温室を作りたいのですが、それを語るスレとかないですかね?
義兄がラン栽培をやっているし、自分でも家庭菜園が高じて
いろいろとやってみたくなって。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:27:10.44 ID:???
>>696
園芸板かな。

温室について語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:09:57.28 ID:???
長方形(四角い)のカラビナみたいなのって無いですかね?
バッグにショルダーベルト付けたいんです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:19:36.17 ID:???
あるよ。ショルダー(等)ベルト取り外し用のヤツ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:21:01.98 ID:OfIhW/by
アゲ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:48:51.45 ID:???
>>694
>>695

目的がわからないですよね。そりゃそうだ。
塩ビ管通して固定して旗立というか
ラジコンのパイロンみたいのの台座にしようと
思いまして。

ホールソーはちょっと高いのですみません。
縁切りカッターってのが安いので
これにしようかと思います。

どうもありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:50:57.05 ID:???
縁切りは怖いですね。
円切りカッターの間違いなので>>701
該当部分を一部取り消して訂正します。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:51:31.37 ID:???
図のような大きさの土地に駐車場兼物置小屋(高さ2m、トタン張り)を作ろうと思っています。
ttp://up1m.ko.gs/src/koups755.jpg

手前側にある青色の柱部分ですが、車を動かす都合上間に柱を立てることが出来ません。
このため入口部分の間口が8mと大きくなってしまいます。
そこで青色部分の柱と赤色部分の梁ですが、木材では強度が取れないと思ったため、ホームセンタに売っていた75mm角型鋼管で考えています。
深さ1m位の穴を掘り、柱のパイプを入れてセメントで固めて倒れないような柱にしようと考えていますが、
このような大きさのパイプで強度は問題無いでしょうか?
それともH鋼などではないと難しいでしょうか。
自分で溶接は難しいため、鋼管どうしは穴を開けてボルト止めする予定です。
宜しくお願いします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:02:49.97 ID:???
アルミとか使わないと自重で曲がりそうだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:06:16.88 ID:???
台風とかに耐えられるのかな?
屋根の角度は雪対策か?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:20:03.50 ID:???
>>703
設置場所の環境が判らないが、開口8mならばH鋼で無いと強度的に問題があると思うぞ。
Cチャン合わせでも辛いんじゃないかな?
そもそも、H鋼以外に8mも間柱無しで渡せないから必然的に柱もH鋼にならざる得ない。
これだけの工事が素人で出来るとは思えない。

あと、奥行き2.5mって何かの間違いか?
このサイズだと車の半分も入らないし、高さも2mだとミニバンですら辛いぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:23:35.66 ID:???
縦列で入れるんじゃないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:42:26.05 ID:???
>>703
柱をを高くして、柱からから(梁と)屋根を「吊る」等の方法も検討してみてはどうかな?

後ろも間の柱が一本しか立ってないが、これは本数も増やせるんでしょ?
709708:2011/08/20(土) 22:43:48.35 ID:???
訂正

× 柱からから(梁と)
○ 柱から(梁と)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:48:34.97 ID:???
>>707
そか、それだと8mは長くね?
郷土は長さの乗数で求められるから短い方が何かと楽w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:27:32.20 ID:???
>704-710
レスありがとうございます。
やはり8mは長いですね。
後ろ側や側面の柱はいくらでも増やせます。

砕石転圧し駐車場所を自分で作ったから、建屋もDIYしちゃえと考えてました。
角パイプなら単管とウインチでどうにかなりそうと思ってましたが、H鋼となると業者に埋めてもらうしかなさそうですね。
梁もH鋼だとすれば自分には手出しできなさそうです。
1本いくらするんだろ(汗
ちなみに車は乗用車です。障害物が有りまっすぐ停められない為このような変な形の小屋を予定しています。
712703:2011/08/21(日) 00:29:39.47 ID:???
すいません、名前欄が空欄でした。
↑は703です
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:40:57.02 ID:???
>>711
ttp://up1m.ko.gs/src/koups755.jpg
青い柱と赤い棒でゲート作るんじゃなくて、
茶色い梁を幾つか並べてカーポートぽく支えたら? → ⌒|
どうやるか分からないけどw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:05:34.94 ID:???
俺も>713さん方式がいいと思うなぁ。
でも、2.5mだと波板が限られるし、屋根だけでも面積広いから張るのが大変そうw
考えてみればある程度風が吹いたら屋根の波板の一部が飛ぶような構造にすれば
木で逝けるかも知れない。何しろ上に乗せるのは軽い方が有利だ。

本気で側面3方を囲うと風を考慮しないといけないからなぁ。
逃げ道が無いととてつもない力が加わるから。
どのみち側面3方を囲った時点で固定資産税の対象になるし。

しかし縦列で入れるってマンドクサイな。とりあえずガンガレ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:12:25.21 ID:Dx2qzhs0
埋め込みモジュラージャックについてご質問です。
黒い昔のケーブルで行いたいんですが現在の水色のと同様に行ってよろしいのでしょうか?
特に変更点はケーブル自体ないんでしょうか?

それと配線をはめる方法ですがパナのページにありまして
http://denko.panasonic.biz/ebox/ins/cat5e/content1.html4本の線を
同じ色の所にはめるって形ですよね?A・Bと書いてるのがyoutube見て知りましたが
計8本を挟むってことになっちゃうんですが?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:34:44.51 ID:???
>>715
一般的にモジュラーと言ったら電話だけど、そのurlはLANだな。
LANの雌コネクタを埋め込みたいの?
LANならその接続したいケーブルの反対端に合わせればOK。
電話でも同様だけどな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:44:20.35 ID:???
電話は免許無いと弄れないでしょ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:48:19.71 ID:???
>>706
立体駐車場の高さ制限見ても分かると思うけど
自動車と並んで立つと分かるが、乗用車って思ったより低いぞ。一般的にはミニバンの方が車高が高いw

縦列で2台入れると、7〜8m必要じゃないかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:03:58.87 ID:???
>>714
側面三方(四方)を囲っても、基礎が無ければ固定資産税は掛からない(らしい)。
H鋼を埋め込んだら、基礎と見なされそうだけどね。

>>715
一般的にはモジュラーなら6極で2本。6極4本とか、6極6本とか、8極8本もあるっちゃあるけど。
LANなら8極で4本。それだけで、とりあえず使える。
LANは4本で100Mbps、8本で1000Mbpsになる。

>>717
電話の引込み線だったらアナログでもISDN64でも厳密には工担の3種以上のAI種かDD種(どっちでもOK)が必要だけどね。
工担ってペーパーテストのみだしな。-48v掛かってるけど電流値も低いしな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:38:09.83 ID:???
>>714
農業ビニールハウス方式なら、木材やパイプと農業ビニールで作れるよ
台風の時はビニールが破れて力を逃がす。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:01:13.25 ID:???
>>718
そりゃ判っているよぉ〜w 屋根が斜めだから書いたのよ。
んで、内寸じゃなくて外寸でしょ、最初はトラックだと思ったw

んで縦列二台だと双方軽じゃない限り10mは要ると思うが。
普通に縦列なら車の全長+1.5mが標準的だと。
超絶テクを要求するとか斜めに入れるなら判らんけどね。

>>717
工担って、今は知らんが所属会社が変わるとやり直しだったんだよね〜
遥か昔に何個かその系統の資格取ったんだが・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:23:36.94 ID:???
>>721
間口の真中を出入り口?っぽく使えば、8mでギリギリかな?
遡って読み直したけど、質問者が高さには触れていないような・・・・。

あと逆に昔は知らんが、今の工担って、受験資格もないはずだから、所属会社は無関係じゃね?
どうでもいいけどISDNってアナログ(AI種)なのね。3種だからDD種でもいいんだけどw
723721:2011/08/21(日) 16:40:44.43 ID:???
>>722
>703にキッチリ高さが書いてあるように思うけど?

工担の件は今は関係ないのか・・・ orz
自分が取ったのは何種かも覚えていない・・・
未だパソコン通信(死語w)も一般的でない(音響カプラ)時代、
業務に使う端末専用線が2400bpsだった時代にモデム設置の資格が必要だった。
ネズミーランド開園前に設置に逝ったのだから古い罠w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:38:00.98 ID:???
窓ガラスのグレージングチャンネルやビートって、ホームセンターで見かけた人居ますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:45:32.58 ID:???
>>723
低いところが2mなのか、高いところ(間口側)が2mなのかね。
絵的には、屋根に、かなりの勾配ついてるから・・・・・
高くなればなるほど、風の通り道作らないと、三方覆うと飛ばされそうだしね。

工担は今はAI(DD)1〜3種+総合種の7種。
DD種のみの保持でもAI3種工事が可能(だったらAI3種って意味ねぇじゃん)。

そっちはネズミーランドか・・・こっちは、うSJだな。
突貫で電気工事やったなぁ〜誰も電気工事免許持ってないけどw。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:46:40.02 ID:???
>>724
アルミの棒材・板材とかイレクターパイプとかの売り場近辺に
網戸の張り替え用具とかと一緒にあるような気がする
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:33:02.90 ID:WBFCzKw+
ざらざらのチタンのコップなんですが、爪があたった時と、肌があたった時、非常に嫌な感じなので、すこし磨きたいのですが、なにで磨くといいでしょうか?
固いらしいのですが、コンパウンドや、ピカールみたいなものでも滑らかになるものでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:54:22.39 ID:???
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:19:03.00 ID:???
>>728
この研磨剤、食器に使っちゃダメな奴でしょ。

>>727
一般的に青棒や白棒はクロム含有が一般的なので、注意書きに食器には使うな云々書いてるはず。
我慢して使うかクリア塗装するしかないね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:27:09.23 ID:???
>>727
山道具?
チタン製のコップかスプーンをもう一個買って
擦り合わせるという手はどうだ?
731721:2011/08/21(日) 19:55:42.21 ID:???
>>725
うSJは全然別業種の別件で原設計に絡んだよ。
天下の真似下様にまんまアイディアコピーされたけどw
マジに訴えようと思ったが、真似下の下請け(当時の松通)担当者
(業界では結構有名な人)が頭を下げたので許した。
結構仁義無きピーコ合戦していたからね。

開園直前のゴタゴタでざまあぁ〜と思ったのは俺だけでない筈w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:44:24.67 ID:???
>>727
どうしてざらざらなのか ↓ のページをすべて読んだほうがいいよ。
http://www.titan-japan.com/indexj.htm
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:11:47.46 ID:8UISgp8g
>732
すまん。ドコを読めばいいんだ?
横レスながら よくわからん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:26:17.66 ID:???
何故ざらざらなのか協会に聞けって事だろ、言わせるな恥ずかしい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:36:50.98 ID:???
どうした?リンクミスって恥ずかしいのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:45:13.45 ID:5Ba1d23l
有難うございます
山道具です。
732のページは開けませんでしたがどういうことでしょうか?
クロム含有のものは磨いても水洗いなどでは研磨剤を落とすことができないということなのでしょうか。薬品処理が必要なんですかね。
なぜざらざらが理由はともかく、チタンでも、ざらざらの程度があるのではないでしょうか?
普通に使っているチタンカップもあるのですが、爪をとぐヤスリのような感じのものがあるのです。
それがどうにかならないのか、ということなのですが・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:28:42.40 ID:???
シェラカップとか皿の類いだろ?
>>730は、要は同じ固さの物で擦れば凸凹が潰れるってこと
買ったばかりの瀬戸物の糸底をゴリゴリやるのと同じ原理

まぁ、気にしないのが一番だけどな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:40:19.67 ID:???
青棒のクロムは三価クロムだから無問題、って聞くけど実際はヤバイの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:33:25.24 ID:???
使うなって説明書に書いてるのに、お前は使うのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:59:59.47 ID:???
なんの知識がなくても手に入れられる物だから 使うな と書いてあるが
適切な洗浄方法を知っていて、かつ実行できるなら、自己責任で使うのは問題ないだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:00:20.49 ID:???
俺は銀細工やってて、銀製のスプーン(むろん食事用)とかも青棒で磨いてるよ
最後に中性洗剤と超音波洗浄機と手洗いといろいろやる
数年間ずっと使ってるけど、今のところ死んでないから大丈夫だろう

つーか、青棒カスなんて熱湯に漬けただけで溶けるじゃん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:58:19.27 ID:???
昭和の時代のタイル張りのトイレとバスをDIYでリフォームってきついかな?
タイルはぶち壊して、トイレは洋式にして、バスはユニットバス化が大雑把なイメージ

ここまでやるとさすがに業者か?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:11:18.12 ID:???
>>742
水回りはこわいでー
タイルとコンクリぶっこわしても、ゴミ出しが大変やでー
ユニットの寸法に合わせてハツるん疲れるでー
ユニットは電源回りもいじらなあかんから資格いるでー

設備業者呼ぶと、いろんな種類のおっさんが来るねん
ハツリ専門とか、水道専門とか、電気専門とか
それを全部自分だけでやるんかいな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:26:06.55 ID:???
大ハンマーやヒルティでコンクリをぶっ壊すのは気持ちいいけど、
そんなの最初の5分だけあとは投げ出したくなる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:36:03.73 ID:???
>>743>>744
やっぱ無理か・・・安い業者を探した方がよさそうだな
見積もり怖い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:08:04.94 ID:???
>>690
>>656だが、失敗があったことを報告しておく。
シーラーはちゃんと塗ったんだが、
シーラーがしっかり乾燥してないのに漆喰を塗ったせいで、
茶色いシミができてしまった。

乾燥後に再度シーラー塗って上塗りしたけど、
そこだけ何か違う感じがする。

とはいえ、カビと無縁なのが非常に気持ちいい。
珪藻土なんかより絶対お勧め。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:24:43.35 ID:???
>742
自分のスキルに見合ったDIYをな。

まぁ、ハツってガラ出しぐらいならDIYで問題無いだろ。
ユニットの図面見て、パイプ位置決めれるスキルある?
ユニットの間口を大工仕事できる?
電気は資格いるけど、そんなに難しくないな。
ユニットの設置は業者任せがイイと思うけど。


トイレも床と壁壊して、パイプ位置決める。
排水はきっとセンター出てるから縦位置動かすだけで良いかもしれん。
給水は壁ならそのままでいいかもしれん。
あとは壁と床の大工仕事だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:36:45.60 ID:???
>742
トイレは過去ログに二人くらい見たよ。
アプロダに画像残ってるんじゃないかな。
まあ、和式から変更ならウォシュレット化するだろうから、
例の人が電気の資格があーだこーだと言いそうだけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:55:39.81 ID:???
トイレは検索すると結構DIYしてる人多いよ。
俺も、もう少ししたら始める予定。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:17:30.89 ID:???
腰痛持ちはトイレだけは止めた方がいいぞ。
あんな狭い空間でバラシや設置なんて腰が一発で死ぬw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:38:16.29 ID:???
一日で終わる目算なのか
近所に別のトイレがあればいいが

何かの拍子に作業が滞ると悲惨
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:02:51.06 ID:???
便器据えるだけでとりあえず使えるよ。
水道未設でもバケツで流せばいいし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:57:15.21 ID:???
>>742
ユニットバスならこのスレに実際に自分で作った人がいるから参考になるかもよ

ユニットバス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1159231754/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:17:46.86 ID:???
便器どけたら素早くフランジにレジ袋でも被せて臭い拡散防止でOK?
755644,668:2011/08/23(火) 11:46:21.41 ID:???
格闘の末右2つはなんとか外し、左2つは土台が残るのみになった
大分すっきり 皆さんに感謝
そして、親からはもういいからやめろと言われている

http://www.uproda.net/down/uproda346947.jpg
Aの栓の根元の銀色をうまく回して外すポイントでした
上は金ノコで削れた

でも左は固まってて回らない・・・丸いからひっかかりがないんだよねぇ
金ノコも試したけどステンレスって硬い、しょぼい金ノコでは傷がついただけでした

呉556を浸透させて今週末あたり最後の?チャレンジ
でも敗色濃厚
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:54:42.70 ID:???
>>755
撤去で捨てちゃうんだからバイスプライヤーで噛んじゃえば?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:53:17.90 ID:???
>>756
おお、なんか良さそう!
そしてそう高くない価格の工具
検討して試してみます 感謝

http://item.rakuten.co.jp/i-tools/c/0000001054
http://www.amazon.co.jp//dp/B0010296UC
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:04:45.42 ID:???
8.4v 600mAhバッテリーで
7.2v 0.55Aの豆電球を付けるにはどうすればいいですか?
そのままだと30分くらいで熱持って溶けちゃいました、懐中電気のレンズが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:13:20.11 ID:???
>>758
手抜きなら整流用のダイオードを二個直列に繋いで豆球に電源接続すれば定格動作する。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:02:17.51 ID:???
>>758
7.2V/0.55A=13.1Ω
13.1Ωx(8.4-7.2)V/7.2V=2.18Ω

余裕を見て2.2Ωの抵抗を直列に入れるってのもありかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:21:26.59 ID:???
>>760
抵抗ってマジで言ってんの?
大丈夫?ちゃんと758読んでる?

762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:28:44.55 ID:???
>>757
先端に縦に溝が入ってるのが新しい技術だとか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:38:21.50 ID:???
バイスプライヤーはガッチリ噛める大きさを選ぼうね〜
個人的にはやや大きめ使う。
径を合わす時もキツくて噛ますのが大変なぐらいタイトにして
ガチガチに固定して一気にエイ!っと回す。
最近流行のネジザウルスも小さいネジに良いよね。
便利な道具が出来たもんだ^^
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:12:05.65 ID:???
ネタ投下 >120_>130 辺の風呂の話題に対して。
 〜通販のニッセン【男の通販】に 五ェ門風呂 が36マソ! Daiwaと有るのでググったら釣具じゃなくて鉄鋼屋の大和でした
http://www.daiwajuko.co.jp/products/outdoor/yubokumin_goemon.html

しかし 一番の手間は【水を汲む】→【入浴後の水抜き】なんだが ・ その点、この写真では判らんな。
排水口が 有る/無し だけで手間が天地ほど変わるんだが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:58:03.37 ID:???
>>764
2mのホースがあれば排水は簡単でしょ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:06:48.25 ID:???
>>742
まさにそれ一人で全部やった。>>753氏の書いたスレにも書いてます。
きつさはどうだろう。体力に自信があれば。でもそう言う仕事に経験ありますか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:07:04.35 ID:???
>>761
抵抗に1.2v食われるから、電球に7.2vしかかからないべ。
直流だから無効電流も無いし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:03:09.53 ID:???
>>767
>>761は、たぶん発熱のことを言ってるんじゃないかと。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:59:22.21 ID:???
ダイオードも抵抗も発熱は同じ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 03:38:18.71 ID:???
>>758
素直に乾電池型Ni-MH充電池6本使ったらどうなの。乾電池と充電池の内部抵抗が違うから
7セルのバッテリーパックは使わないほうが……
771770:2011/08/24(水) 03:47:54.21 ID:???
あとは7.2Vじゃなくて9Vのミニチュア球やピリケン球など使うしかないと思うぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:15:22.07 ID:???
>>769
ホントに〜?
773758:2011/08/24(水) 08:20:23.97 ID:???
この組み合わせはあんまりよろしくないんですかね
家で電動ガンのバッテリーが発掘されたので利用しようと思ったのですが・・
球はホームセンターで売ってた一番電圧高そうだったやつです
ダイオードとか抵抗はホームセンターには売ってなかったです
模型屋行こうか計画やめようか迷う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:49:28.91 ID:???
例えば缶のふたとか、端っこが綺麗に丸まってますが
あの手の加工をする器具は、素人が買えるような値段じゃないんでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:35:05.19 ID:???
>>774
あなたの言ってることが良く分からんので参考資料や画像を提示して下さい。
そして>>1-2をよく読んで下さい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:37:28.77 ID:kZvf9Hjn
アゲ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:05:06.68 ID:???
>>774
缶詰の缶なら、蓋をしていない缶と缶蓋のセット、
それに製缶機を買えば出来るけど、そういう事ではなく?

例 ttp://www.mokuson.net/makecan2.html
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:21:01.90 ID:???
>>774
あなたの言う素人が買える様な値段とはいくら?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:28:51.45 ID:???
表札の取り付けに関して質問です。
大谷石の門柱にすでにくぼみがあるのですが、
そこに木製の表札をはめ込みたいのです。
結構重い表札なんですが、どのようにして固定したら長年使えるようなものになるのでしょうか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:47:08.15 ID:???
>>765
2mじゃサイホン利かせるのが大変。
せめて3m、できれば4m
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:03:26.84 ID:???
>>780
バスポンプ使えばいいんじゃないか?
風呂→洗濯機に水を汲み上げるときに使う奴。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:08:53.64 ID:???
>>781
それだと2mのホースだけじゃないよ?

排水だけなら、ポンプよりサイホンの方が使い勝手がいいと思う。
残り水を完全排水するにはポンプ付けてあったほうがいいけど。
ポンプONして水が通った状態で電源切れば空転の心配なくそれなりに排水してくれる。
最後にまたONすれば完全排水。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:18:03.68 ID:???
間を取って手押しのドラムポンプだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:28:04.95 ID:???
要はホース一本で済む話じゃん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:41:44.24 ID:???
2mのホース一本で五右衛門風呂の水抜きは難しいと思うなり。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:49:11.42 ID:???
じゃあ、急いで口で吸う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:50:55.86 ID:???
>>786
なにそのスネークマンショー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:39:37.00 ID:???
3坪くらいの温室を安く作りたいんだけど、なにか良い
方法はないですかね? 家を解体する時に廃棄される
サッシなんかタダでもらえないかと思っているんだけど……。
全部自作ならガラスじゃなくてアクリルかポリカにしたいです。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:03:20.24 ID:???
>>788
ビニールハウスで。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:22:30.32 ID:???
レスありがとうございます。ですが、ビニールハウスは
最初から考えていません。耐久性と強度の問題です。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:46:58.91 ID:???
どうして耐久性と強度に問題あると思うんだ?

それより耐久性や強度あるように作るとなると難しいぞ
温室なだけに高温多湿になるから出来るだけ木材は使わないようにしないとな
アルミのカーポートでも買ってくるか破棄されるものを貰ってきて
それを元につくったら?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:08:41.27 ID:???
耐久性を求めて中途半端に強度がある物を作ると、
強風などで部材が飛ばされたりする危険がある。

だから、住宅並の強度があるか、
強度や耐久性はさほど無いが修復も簡単か、の二択がいいかと思う。
予算がないなら後者一択かな。

住宅解体時のサッシはゴミじゃなくてリサイクルに回されます。
タダでくれるところを捜すのは困難でしょう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:06:31.90 ID:???
>>788
昔、亡父が同じ位のラン用なんちゃって温室を作っていたけど・・・
木材で骨組み作って廻りは農業用の透明マルチを内外にタッカで二重張り。
骨組みに木材、今なら2x4材はどうかな?
屋根は片流れのポリ波板。出入り口だけ解体ドア使っていた。
台風直撃の高台で10年以上持ったからどうにかなると思うw

>791や>792の云うように本気で作るなら、家作るレベルで作らないと
壊れた時に周りに迷惑が掛かるよ。
親父方式は大台風で二回くらい壊れたけど、マルチの張り直しで済んでいた。
木材がベースだと改修も楽だし、寒冷紗も取り付けが簡単w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:43:08.16 ID:???
>>788
安く作りたいんだよね?

サッシや木材をタダでどの位貰えるのか
当てがあるのか知らんけど結局高くつく気がする

作りたいのなら普通に小屋をつくる要領でつくればいい
基礎やって土台敷いて柱や間柱立てて梁渡して屋根かけて
外装は全てアクリルでもポリカにでもすればいい
サッシもつければ良い(開け閉め出来るから換気が容易だろう)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:08:30.86 ID:???
>>788
まさか、BSフジでやってる 北の国から を見て、廃材でなんか作ろうと思ったのか?
その当時はリサイクル法というものが無く、産廃処理がゆるかったからできるのであって、
今はそんなこと出来ないよ。 ボーキサイトの相場も上がってるんだし、アルミ精錬は大量
の電気を使うのでエコじゃないし、アルミリサイクルのほうが電力食わずエコといわれてる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:18:31.01 ID:???
>>791
ビニールハウスに耐久性があると思っているのか?
ジョーシキあるのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:42:18.97 ID:???
>>788
京都のベニシアさんが古い建具を利用してミニ温室作ってたよ!
小屋というよりはケースだけど(なんとかって英名がちゃんとあったと思う。
昔のプランツハンターとかが航海時に使ったようなもの)、
中にどんな植物を入れるかにも寄ると思うけど…。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 03:42:20.62 ID:xum6+Sjp
test
799 :2011/08/26(金) 15:02:24.61 ID:???
 
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:39:02.31 ID:???
てす
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:39:43.79 ID:???
[test]書き込みテスト 専用スレッド396[テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1314335121/

こっちでテストしろよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:17:39.13 ID:???
スレ一覧飛んでたから復旧のために書き込んでたんだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:32:47.15 ID:???
どなたか教えてください

水害に遭われた施設で工具・消耗品等を送りたいのですが
どのような物が喜ばれますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:43:26.26 ID:???
>>803
水害に遭っていない工具・消耗品
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:46:30.98 ID:???
>>803
そりゃ貰う方じゃないと答えられない質問だろ。

一般的には「濡れると使用できなくなる物」の補充だが、
DIYという範疇では、相手が必要としている工具・資材が、
果たしてどのようなものなのかは、
相手がどのようなDIYをやってるのか・やりたいのかで全く違ってくる。

「塗装で養生するための新聞紙が濡れて使い物にならない」人へなら、
古新聞でも嬉しかろうが、必要ない人に古新聞送りつけたら「ゴミ送ってくるな!」だろ。

「DIY以外でもとにかく」なら、スレ違いだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:47:29.61 ID:???
何の施設だよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:20:42.34 ID:???
>>803
現金
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:33:40.72 ID:???
>>801
test
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:35:10.10 ID:???
コンクリートに砂利を混ぜますが
細かく砕いた瀬戸物を入れると強度は落ちますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:18:43.82 ID:???
>>809
コンクリは骨材が入ってないと強度が出ない。
あなたの言っているのは砂利じゃなくて砕石のことじゃないか?
砂利と砕石は違うからな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:19:18.91 ID:???
なぜ砂利を混ぜるかを考えれば答えが見えてくると思うけどな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:19:58.33 ID:???
>>809
中国の建築物は竹や発泡スチロール。瀬戸物で強度出ると思う?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:47:10.48 ID:???
日本にも戦時中に建てた竹筋コンクリの建物まだあるんだぜ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:07:51.93 ID:???
>>809
何が言いたいのか分からんけど
セメント+砕石+砂のコンクリートと
セメント+瀬戸物
とではだいぶ強度は落ちる
瀬戸物を細かく砕くとはどの位?
細かければ細かいほど更に強度は落ちるが

セメント+砕石+砂+瀬戸物でも多少落ちる
配合比にも寄るけど同等以上にはならない

まぁ用途が何なのか知らんけど
物によっては気にするレベルにはならん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:59:08.19 ID:???
彼らの意見をまとめるとですね。
わかりません。ということですわ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:25:01.72 ID:???
瀬戸物屑入れてJIS認定受けられると思ってんのか?
水入れて注ぎやすくしたシャブコンと同じだ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:12:44.51 ID:???
賃貸アパートで、風呂と部屋が隣り合っているのですが、間仕切りを入れたいです
賃貸のため、ネジなどを床や壁、天井につかえない中で
どうやって床、天井に隙間のない仕切ればいいかアドバイスがほしいです
今のところ、突っ張り棒に角材をつけて、それを柱にして板を貼っていくのが無難かなと思っています
床はある程度隙間を埋められる気がするのですが、天井部分が特に難しいです
アドバイスお願いします
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:55:31.42 ID:???
天井付近も床と同じようにすればよい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:08:34.23 ID:???
>>817
「隙間テープ」みたいなの使えば?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 04:23:24.75 ID:???
>>817

────────天井
 ━━■━ 
 ┃┃┃┃              ■天井部分の特に難しい何か
 ━━━━
────────床
市販の突っ張り棒など使わずに、こんな感じで組むといいよ
ポイントは┃をすこし長めに切って突っ張ること
1cmほど(つっぱり具合と天井強度と相談して決めれ)長く切って斜めに入れてからげんのうで垂直に起こす
縦横の連結部分には床や天井を来づつ得ない程度の長さのビスや釘を斜めに打つ
■は下地はざっくり逃げて張るボードやベニアを隙間が出ないように加工
(,,゚Д゚) ガンガレ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:04:47.47 ID:???
風呂場だし、ある程度隙間作って風通し良くしたほうがいいよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:51:38.24 ID:???
グラインダーで鉄板を切るのに丸の子みたいな使い方で切りたいんですが
丸の子みたいな形状のグラインダーってメジャーなメーカーから出てますか?
楽天で聞いたことないようなメーカーのならあったんですが
823817:2011/08/28(日) 14:19:42.25 ID:???
>>818-821
色々なアドバイスありがとうございます
うまく伝わってなくて申し訳ないのですが、「天井が難しい」というのは
床なら滑り止めの上に木材寝かせればいい気がするんですが、天井はそうも行かないなというだけで
天井に出っ張りなどがあるわけではないです
それと、壁が倒れてこないかというのも結構心配です
>>820 の方のやり方ならうまく行きそうな気がします!
浴室が・・・というのはこういう間取りで、赤い部分が間仕切りを作りたい部分です
http://www.img5.net/src/up17798.png
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:11:40.60 ID:???
>>823
要約すると、
「天井に沿った横木を設置する方法が判らないから難しい」
って事?
825817:2011/08/28(日) 15:26:24.79 ID:???
>>824
その通りです
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:28:06.10 ID:???
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:39:46.84 ID:???
どうやらそうらしい

817には無理っぽいな
828824:2011/08/28(日) 16:01:35.47 ID:???
>>825
ならば、適当な角材を天井に沿わせて、
その角材を縦の部材で突っ張ればいい。
概念図は↓。

 ↓天井
──┰─────────────┰───
    ┗┳┳━━━━━━━━━┳┳┛
      ┃┃↑横木            ┃┃
      ┃┃                  ┃┃
      ┃┃                  ┃┃
      ┃┃                  ┃┃←上下に突っ張る
      ┃┃                  ┃┃
      ┃┃                  ┃┃
      ┃┃                  ┃┃
      ┃┃↓横木            ┃┃
    ┏┻┻━━━━━━━━━┻┻┓
──┸─────────────┸───
↑床

突っ張りの間隔が広くなる(横木のスパンが長くなる)と、
中央が下がってくる可能性があるので、
そのあたりは材料の選定も含めて要注意。
829824:2011/08/28(日) 16:10:14.54 ID:???
>>828は最もシンプルな方法で書いたけど、
現場状況と作りたい大きさや予算次第では、
「角材を枠形状に組んでから立てて、アジャスターで突っ張る」
などの方法もある。

この場合、枠に筋交いなどを入れて強度を上げるのもいいかと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:20:51.81 ID:???
きっちり部屋を分けなくても、ついたて的なものを並べればいいんじゃないの?
831817:2011/08/28(日) 17:38:07.35 ID:???
>>824
ありがとうございます!
とりあえずこんなかんじでつくってみようと思います
http://www.img5.net/src/up17799.png
キズ防止・ズレ防止には天井/木材、床/木材の間にゴムシートでも貼ればいいんでしょうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:58:39.88 ID:???
ゴムによっては天井や床にゴムの後が付かない?
布系の方がいいんじゃない?
テーブルの足に貼り付けるフェルトで床に傷を付けないって商品あったよね
そんな感じで。
ズレ防止はどうしたもんかな
上下を幅の広い板にしたらどう?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:05:40.47 ID:???
扉の開口下連結した方がいいよ。それだけで自立するやんw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:13:24.98 ID:???
>>831
天然ゴムがベースのゴム製品って、
長期間押しつけてると、劣化でベッタリくっついたりすると思う。

シリコーンゴムは劣化しづらいけど高価。
他の合成ゴムはよく知らない。
835832:2011/08/28(日) 18:24:42.24 ID:???
>>831
http://www.img5.net/src/up17800.jpg
こんな感じだとズレにくいと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:27:47.36 ID:???
HCに売っている硬質スポンジでずれない
837817:2011/08/28(日) 19:56:53.24 ID:???
ゴムのベタつきが気になってましたが硬質スポンジなら大丈夫そうですね
教えてもらったように
http://www.img5.net/src/up17803.png
こういう感じでつくろうと思います
ちなみに下の2×6材が欠けてるのは、そこにドアを付けたいからです
手前に向かって開くようにしたいので、何にしてもこのままの形じゃドア開きませんが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:37:44.39 ID:???
>822
高速カッター
839 :2011/08/28(日) 20:38:29.00 ID:???
 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:42:34.28 ID:???
今更で申し訳ないが>837の図は新築だと楽勝そうだけど
既設に取り付けだと難易度凄く高くね?w

普通に上部か下部にフリアク用の支柱使って押さえる方式にした方が
現場合わせしやすいし、外す時も楽な希ガス。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:41:17.12 ID:???
>>837
この図はどのソフトで作ったのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:06:09.31 ID:???
>>837
ドア付けるなら下もあった方がいいだろ
あくまで簡易的ならそれでもいいが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:14:01.17 ID:???
>>837
ゴムとか要らないと思うけどな
木材と突っ張るチカラで十分かと・・・
間仕切ることで、焼け方や汚れ方の違いで、どうしても汚れの差が出て
痕はできてしまうと思うよ。
844817:2011/08/28(日) 23:49:23.11 ID:???
>>840-843
ソフトはGoogleスケッチアップです
OA床の支柱の単品販売を見つけられないのですが、鬼目ナットと金属板にボルト溶接したものがあればいけそうですね
一本支柱を立ててみて難しそうならそうしようと思います
ドアについてはきちんと書いてなかったのですがこういう感じでつけようと思っていますがあまりよくないでしょうか
http://www.img5.net/src/up17806.png
ちなみに、日焼けあとなどは借主側の責任範囲ではなく貸主側の責任範囲になるようなので大きな傷がなければおkです

天井はボンドで埋められそうなぐらいなら固定具使ってもいいとのことだったので、天井は固定できそうです!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:51:18.73 ID:???
>>844
フリアクの支持脚なら普通に売ってるけど?
ttp://www.sanyo-industries.co.jp/shouhin/sho0206/sho02061.html
ttp://www.fukuvi.co.jp/product/440.php
小売なら
ttp://item.rakuten.co.jp/yukakoubou/c/0000000105/
普通に大き目のホムセンなら定尺物が在庫あるぞ?

あと、一本くらいの支柱を立てて判るのか?
冷たいようだけど現場組み上げで天井に長尺這わすのは大変だぞ。
最低3人は人工いないと効率上がらない。
パネル形式にして組み上げたほうが遥かに効率も良いし寸法誤差も少ない。
その上可動範囲が無いと隙間も埋めるに大変。まあ、実際にやれば判るがw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:02:48.26 ID:???
ここはDIYスレ人工がいないと効率が上がらないとかアフォかw
しかも組み下たほうがいいって、ものが沢山あり組みげるスペースが無く
出来ないかもしれないってことも考え付かないのかな〜
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:11:57.65 ID:???
>>846
アホでスマンカッタなw

でもよ、このサイズは物が多くて下組みも出来ない場所なら
現場組み上げなんて物理的に出来ないぞw

人が居なけりゃ長尺を支えたり出来ないし、柱の固定も難しい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:29:33.44 ID:???
>>845
なかなか見つけられなかったので助かります、ありがとうございます
今のところ2人作業の予定なんで大変だったら友人呼ぶとかしてみます
あyって見たいのもあるんでやって出来なかったらコレ使って作ってみます

とりあえずは、天井部を1×6材と2×4材で作って釘で固定したあと
一番小さいところ(画像の左端の壁)をつくってみることにします
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:34:26.17 ID:???
こんなもん脚立に乗って、右手で保持して左手で仮に1本突っ張れば後はどうにでもなるよ
まるで経験がない人だと、試行錯誤が必要だけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:44:03.07 ID:???
>>840
>普通に上部か下部にフリアク用の支柱使って押さえる方式にした方が
>>844
>鬼目ナットと金属板にボルト溶接したものがあればいけそうですね

そんなもんじゃなくて、普通にアジャスターとアジャスターベースを使えばいいじゃないか。
ttp://www.monotaro.com/s/c-331/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:44:08.77 ID:???
材料費の方が気になるw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:50:32.04 ID:???
>>847
お前仕事できないだろ?w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:14:35.16 ID:???
>>822 ホムセン 又は 工具扱ってる店で【切断砥石、おくれ】と言えば桶
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:23:30.38 ID:???
>>852
846、見苦しいぞ。荒らしは去れ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:30:41.56 ID:???
東京スカイツリーよりも高い塔をDIYで建てたいと思っています。
やり方をおしえてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:02:30.80 ID:???
・航空法等の建設の障害となる制限のない、強固な地盤を持つ土地を購入します
・近隣住民に計画の概要を説明し、同意書を取ります
・同意書を携えて自治体に建設の打診をし、行政に計画の許可を得ます

ここまでやったら、土地登記簿・同意書・行政の許可の書類をうpしてください。
そしたら続きを書きます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:01:15.61 ID:???
それらは既に全部整っています
作り方を教えてください
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:05:44.82 ID:???
>>857
足りない書類はありませんか?
もう一度確認したいので、書類名をここに明記してください
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:43:06.16 ID:sJcJd3vZ
なにこの茶番劇
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:38:32.87 ID:???
>855
東京スカイツリーを買収して、壊すか、改造して高さ上げる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:14:13.53 ID:???
トリマーを買ったんだけどストレートビットを早速焦がしてしまった
切れ味落ちたんだけど、こういうときは新品と取り替えるのが吉?
包丁なら砥げるけどビットは砥いだことない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:19:16.42 ID:72G9JIF9
質問すみません
M5のネジ穴とU1/4インチのネジ穴を1本のボルトで繋ぐ事って不可能でしょうか?
一度タップでM5を広げようとしたのですが不器用が祟り失敗orz
カメラ固定用で真上に持ってこれればステー等でも構わないのですが・・・
ヒントだけでもよろしくお願いします

念のため画像置いておきます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1959413.jpg
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:38:31.98 ID:???
>>862
画の通りM5が貫通で、1/4が袋なら物理的に無理w
つか、M5を維持する必要性が無ければφ6.3mmのドリルで馬鹿穴開ければいい。

それ以前に何をどんな使い方をしたいのか具体的な事を書けばアイデアは出るだろうけど・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:39:02.98 ID:???
棒材から作るの?
M5アダプター作り直した方がいいよ。
カメラ用のクイックシューにそのM5アダプターくっつけるとか。
背が高くなっちゃうけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:18:43.18 ID:???
説明不足すいません

>>863
下のM5を維持する必要は全くないのですが、φ6.3で馬鹿穴を開けたとして固定はどうするのでしょうか?
質問ばかりですいませんorz

>>864
なるほど・・・
クイックシューを下のM5の方にM5でボルトオンすれば強度的にも問題なさそうですね
見てくれは悪そうですがw
ありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:19:57.66 ID:72G9JIF9
メアド記入してしましました
すいません
867863:2011/08/29(月) 12:17:53.60 ID:???
>>865
M5の下から1/4に向かって1/4のネジ(ボルトでもなんでも)でとめればいい。
元々そういう考え方じゃないのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:10:02.48 ID:0eIechXn
>>867
ああ・・・そっか、なるほどw
考えすぎて頭が膠着してましたw

ありがとうございます!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:23:26.05 ID:???
ですから、東京スカイツ・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:35:14.27 ID:???
>>868
M5アダプターじゃないのかよ!w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:13:12.30 ID:???
>>870
質問文よく読め
それで理解できないのなら勉強しなおすかあきらめろw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:15:07.55 ID:???
>>862
タップで広げようとしたってM5を1/4タップで広げようとしたの?100%タップ折れるぞw
5.5ミリくらいで下穴あけないと。

>>863
画像の下部分が回るなら可能だけどね。小さい穴から大きな穴を固定するのは普通は無理だよな。

1/4インチって、6.35ミリじゃなかったっけ?6.3ミリの馬鹿穴だと通らないんじゃ?あれ違ったっけ?
カメラの規格は未だにインチだけど、わかりずれー。
873863:2011/08/29(月) 19:32:13.70 ID:???
>>872
そそ。ダブルネジにしてツマミを5mm側につけるとかすれば出来そうっぽいけど
上手くネジの繋ぎ部分やクリアランスとか考えないと締められなくなるんだよね〜

んで、φ6.3mmの馬鹿穴で実際はほぼバコバコで通るんだよ。
殆どの場合1/4ネジって実寸6.2mm〜6.35だし、ボール盤でも芯ブレが有るから。
DIYで0.05mmの精度出せるボール盤持っている人はほぼ皆無だと。

万一精度が出て0.05mm小さい場合でも大抵はネジが削れて入る。0.2mmは許容値w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:17:22.55 ID:???
>>873
逆に>>863の画像の上を回せば良いのか(可能なら)。
先に上部にネジ込んで、上部を回しながら下部に回し入れる・・・・画像的には可能だよな?

あと馬鹿穴あけるときは大きめに開ける癖があるから・・・すまぬ。
4ミリネジで4隅を固定するだけなのに5ミリで馬鹿穴空けたり(そうしておかないと現場から外したときに付けづらいと100%クレームが来るorz)。

まぁ、何とかなりそうだね。
875863:2011/08/29(月) 20:43:19.33 ID:???
>>874
それだと外す時に地獄のようなw

あ〜大きめ馬鹿穴判るわw
確かに3点以上で止める時は止め難いって言われるよね。
ちゃんとネジを仮に入れてから本締めすれば問題ないんだけどねぇ

今回のような場合、ネジが擦れて落ちなくて済むように
ホントはもう少し小径で空けた方がいいんだけど、難しいよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:58:06.48 ID:???
>>875
外すときは外すとき。
何も考えずに下部も1/4インチでタップ切れば良いだけって気もするけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:23:55.78 ID:???
同じサイズの雌ネジだと雄ネジが締まらないと思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:50:01.56 ID:???
>>861
刃が超硬だから普通の砥石じゃだめだよ。
ダイヤモンド砥石なら研げる。刃が小さいからうまく研げないと思うけど、多少は切れ味よみがえる。
刃が欠けたのなら新品と取り替えれ。
切れ味悪いまま長い事使うな、怪我する。
879876:2011/08/29(月) 21:50:51.74 ID:???
>>877
思いっきりボケてるな俺。

7ミリって無いからなぁ〜8ミリか?8ミリタップ切れるだけの物なら良いけど。
やっぱ馬鹿穴空ける方が楽だなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:57:07.65 ID:???
お願いしやす。
近所のHSでかなり赤みの強い「紅桜」の集成材を売ってるんですが
この「紅桜」って木がググってもよく分からないんです。

近い名前のベニヤマザクラ(大山桜)の事でしょうか?

881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:50:18.85 ID:???
HSという単語が分からないから先ず説明してくれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:05:48.06 ID:???
ホムセンだろうなあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 05:06:20.81 ID:???
HSはDIY板で結構目にするけどな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:34:09.06 ID:???
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:54:03.79 ID:???
俺もぐぐってマカンバにたどり着いたけど
マカンバ=ベニサクラって確証が得られなかった
886 :2011/08/30(火) 11:18:53.56 ID:bFmr0UN2
 
887817:2011/08/30(火) 13:29:03.91 ID:???
9/10以降しか実際の作業はできないのですが、一応実験だけしたので報告しておきます
上下に突っ張る力だけでかなりのパワーで固定できてました
それで、フローリングンのキズ防止にコルクシート貼ってるって記事をググッて見つけていたので
コルクシート貼ってみましたがあれはすべりますねw言われたとおり硬化スポンジにしたほうが良さそうでした
888880:2011/08/30(火) 14:22:10.53 ID:???
あぁ、勝手に略してすみません><   HS=ホームセンター(コメリ)の事でした。

>>884
あー、似てます似てます。「ベニヤ材は最高級品」と記述されてますが
お店では幅500×厚み30×長さ4000で8000円位だったんです。
値段的には妥当でしょうか?

>>885
木材業界って勝手に良さげなネーミング付けるものなんでしょうかね・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:20:16.27 ID:P7s27aY7
CENTERあげ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:59:34.01 ID:???
>>888
木材業界は知らないけど業界特有の用語ってのはあるわな。

建築系・・・・KY(危険予知の意味、空気読めの意味ではない)
運送系・・・・単車(トラックの意味、いすず自動車は一般的に「単車」と言うと自社webページで解説してるしな)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:14:57.14 ID:???
なじみのない海外の木の名前を高級風に呼び変えるのは割とあるみたい
魚ならなんとかマグロの類いだね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:39:53.79 ID:JXCje6Yc
建具に使う金具の話です。
横開きの窓などで、ある程度まで開いたらそこまででストップし、
また、途中の状態でも固定できるようにネジの付いたような
金具がありますよね。あれ、なんていう名前なんでしょうか?
普通にHCで入手できますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:13:32.40 ID:???
>>892
防犯用の類であった気がする
「窓 ロック」で検索してみて
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:18:54.20 ID:???
>>892
フリクションアーム フリクションステーでggrks
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:14:05.77 ID:???
お願いします。

アクリルパイプ(内径60o前後)に蝶番を付けて、AA(横から見た図)のような感じで
開閉可能にする方法を考えております。

作成するブツとしては、「普段は触ってほしくないボタンにつけるカバー」です。

曲面アクリル蝶番?的なものがあればベストだったのですが、探してもそんな都合の良いものは、見つからなかったので、
適度な厚みのアクリル板を、アクリルパイプの曲面に合わせ削り、その板をアクリルパイプに張り付け→蝶番貼り付け、という方法を考えております。
(アクリルパイプに紙やすりをくっつけて、アクリル板を削ることで実現)

・・が、何かほかに良い知恵をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
特に、曲面に蝶番をきれいに一発で張り付ける方法を、お教えいただきたく思います。

よろしくお願いします。



     □|
-------- |
|      |
|      |
|      |
-------- |
      |←アクリルパイプを付けるベース(板)

アクリルパイプ

□=蝶番

896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:18:40.73 ID:???
>>895
曲面に合わせ削るより、四角いアクリル板の真ん中に丸い穴開けて、
そこにパイプを突っ込む方が楽じゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:35:39.21 ID:???
>>895
アクリル製の蝶番を熱して、パイプと同じくらいに曲げちゃうってのは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:11:21.31 ID:???
>>894
サンクス。だが最後のksがよけいだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:34:57.07 ID:???
エアコンや給排水の穴を木造モルタルの外壁に開けるとしたら、どのような工具がいいですか?

持っている電動工具は、充電インパクトレンチ・チャック10ミリまでの100V電気ドリル・サンダーです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:57:44.61 ID:???
>>895
カバー本体の形状から見なおさないと、蝶板とカバーの間に 【 こんなのを噛ますしかない希ガス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:23:55.80 ID:???
他のスレ(地方)で石油給湯器をDIYで交換できた
普通の三分の一の値段でできた!

なんて書いたら危険だのサービスしてもらえないぞだのと
い〜ぱい書かれて埋められてしまったよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:58:11.91 ID:4eBRs11i
キャンプ用に椅子とテーブルをSPFで作ろうと思います

軽くて、持ち運びがしやすくて、設置がしやすい構造ってどんな物がありますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:38:20.40 ID:???
SPFと言う時点でアルミ製の3倍重量確定w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:59:31.38 ID:???
>902
無印の木製折りたたみ椅子とテーブルが参考になる
重量だけでなく体積もアルミの3倍以上確定だがw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:40:08.17 ID:???
>>903
>>904
ありがとうございます
なんだかやる気がなくなってまいりましたww
4人用のピクニックテーブルに気持ちが傾いておりおます><
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:27:21.57 ID:???
ここは一発逆転でSPFなのに軽い・・・は無理だから
「SPFなのにそれ程重くない」を考えるとか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:39:56.92 ID:???
http://www.interiordesignbox.com/?p=1780
このブログのテーブルの構造で
幅900奥行き550程度の物を考えました
接続はボルト止めで、天板と座板はダボで接続するつもりです。

ざっと計算すると13キロくらいになりました><
軽量できそうな所はありますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:06:36.00 ID:???
>>902
mixiの会員でないと見られないが、DIYコミュでピッタリのものを作った人がいた。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000002138084&owner_id=16305289

ただしこれはSPFじゃないかな?
これくらい軽くしないと持ち運びは困難だと思うよ。
ただしこの例も、非常にスマートに出来ているけれど、欠点はある。
脚の横剛性が不足だから、筋交いなどを追加した方が良いかな。
907みたいなイス付き一体型だと重くてどうしようもないと思う。
軽量化するといっても、折り畳みにするのが難しいだろうし……。


909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:32:28.01 ID:???
折りたたみのテーブルだけど
こんな構造だとどう?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nexstage/jfb79499.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:57:39.92 ID:???
>>907
ちまちま軽くするより、150mmくらいのキャスター付けた方が合理的なようなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:09:57.96 ID:???
折りたたみ式より簡易組み立てのテーブルの方が良さそう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:02:43.62 ID:???
気にせず作って後から肉抜き
50mmくらいのホールソーでガンガンぬこうぜ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:10:18.62 ID:hiBtDXnb
>>912
そうやって作って結局失敗し、金を無駄に使ってしまって、
いざキャンプに行っても予算が足りず、バーベキューは、
「肉抜き」になりそう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:22:59.59 ID:???
どうもありがとう
既製品の折りたたみでもテーブル・椅子あわせて10キロ前後が多いので
14キロはあまり変わらない気がしてきましたので後から動でも融通が利く
組み立て式を作ることにしました。

そこで質問ですが、>>907の斜め足に付ける地面と平行の
座面の支え板の取り付けボルトは、ボルト二本止めの場合
縦二本か横二本か斜めに二本かどれが一番椅子に座った時の重さに対して
丈夫になるのでしょうか?全て1*4材なので割れが心配です


915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:16:33.43 ID:???
19ミリ厚じゃ強度的に無理じゃない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:08:09.56 ID:???
やはりむりですかね・・・
自由に改造できるのがDIYのいいところなんで
一度組んでみて怪しそうなら補強なり太くするなり考えて見ます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:11:49.18 ID:???
>>913
だれうま・・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:23:39.25 ID:???
>>916
悪いことは言わない、二回くらいでいいから友人に道具を借りて
オートデイキャンプに逝ってみな。廻りの人がどんな道具使っているか良く見ること。
木材を活躍させるのはテーブル天板くらいかなぁ、それも9mmのシナ合板+補強程度

足場が悪いところで現場組み立てとか重いとかすぐ捨てたくなるからw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:53:19.61 ID:???
>>918
ゴメンナサイ友人居ないんです><、
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:57:44.92 ID:???
>>918さんと一緒に行けばいいじゃない!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:15:46.14 ID:???
実家にあった古家具(たんす)をサンドペーパーで磨いて
オイルステインというもので色を塗りました。
けっこうきれいになったのですが、オイルステインは乾燥後も
触ると汚れが手につくらしく、ワックス(ニス?)を塗る必要があるそうです。

Amazonで手に入る、ワックス(ニス?)をいくつか紹介していただけると助かります。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:22:26.24 ID:???
エアダスターってホームセンターにあるとしたら、どのコーナーに置いてそうですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:28:28.58 ID:???
>>922
OA機器やOAサプライのコーナー

つか、店員に聞けよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:31:46.62 ID:???
>>921
「検索」って言葉知ってる?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:56:05.87 ID:???
>>921
初耳です
屋外で使う場合ニスだけじゃダメなんですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:31:00.80 ID:???
トタン屋根に間違った場所に釘を打って打ち直したんですが
間違った場所に釘で穴をあけてしまったわけですが
ブラインドリベットで穴をふさいだ場合耐久性はどのくらいありますか?
空き缶に穴を開けて実験してみたら水は持ってこなかったんですが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:35:06.96 ID:???
自分は傘釘をコーキングで覆って7年目だけどなんともないよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:45:23.65 ID:???
>>926
何処かに当たって具合が悪いとかでなければ、そのまま釘を残しておけばOK
何で外したのかが良くわからん。

ブラインドリベットは振動でタマが落ちたりする場合が有るから何とも言えない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:51:24.55 ID:???
普通にコーキングで埋めりゃ良いじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:54:28.28 ID:UEB38DBW
>>914

1×4じゃ無理だよ。
最低でも2×4にしないと。
それが嫌なら座面の下につっかえ棒を折りたたみ式にして
くっつけたらどうだ?

つーか、あれ分解式じゃないから持ち運ぶのが大変だろ。
車でも持ち運ぶにしても、収納が楽な折りたたみ式にしとけよ。



>>926
セロテープ貼っとけば?



931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:50:09.98 ID:???
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:12:59.85 ID:???
それ、大工の作業台や
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:20:46.02 ID:???
そんな華奢なん大工もよう使わんわ

雰囲気ぶちこわし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:05:10.37 ID:???
アウトドアのテーブルと椅子だろ?
>>931の1行目のでいいじゃない。

もしくは、
机はみかん箱に机板乗せてシーツ、
椅子はみかん箱に椅子の板乗せるのでいいじゃない。
みかん箱の代わりに折りたたみコンテナでもOK
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:34:41.99 ID:???
>>933
いやいや・・・2行目は天板のデザインと
各接続部の固定を工夫すりゃいけるだろ。
SPFじゃないけどw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:42:29.16 ID:doyncwcA
>>930
どの部分の強度が無理なんでしょう?
テーブルサイズがW900D550程度にちじめて
座面支えのピッチは750mmで1*4板二枚用意して座ってみましたが
何とかいけそうでした
持ち運びは全て板一枚まで分解するつもりです
脚はボルト天板と座面は木ダボの差込で考えています
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:46:05.36 ID:???
ピッチ750mmじゃなくて680でした
大人二人子供二人座る予定です
みんなあわせて200キロくらいでしょう
心配なのは脚と座面を支える水平の板なんです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:23:31.04 ID:???
>>930が言うほど案外強度不足じゃないと思うよ
長期的に考えたり、安全性考慮すると厚い方がいいだろうけど

簡易的なテーブルとして問題ないよきっと
後は作ってみて強度不足だと思う所を補強したりとか
そこら辺DIYの楽しみとして頑張ってみては良いのでしょうか。

作ったら画像アップして見せて欲しいな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:44:02.35 ID:VaZCO1Y5
>>936
なんとかいけそうならそれで作ればいいじゃん。

1*4って2cmないんだぜ。
それをボルトで留めるだけ、横荷重で座面と人間を支えるなんて怖くて。

>>937
だからそこの強度が心配なんだってば。

ま、938が言うように作ってみて強度不足を感じたら補強って手もあるけど
強度不足で落ちたらケガしかねない。
そんな不安ものに子供を乗せるのか?

最低でも足と座面と支える横板は2*4がいいよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:53:33.13 ID:???
ありがとう御座います一晩考えて見ます
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:34:35.27 ID:???
強度不足というのは腰掛けの部分のことじゃないかな?
途中に筋交いとか補強とかないと、体重が乗るとやはり無理だと
思うよ。
テーブル面だけなら1×4で充分。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:16:38.25 ID:???
まあ、作ってみるが一番。
凸凹地面に木の薄い板の面受けで工作物が安定する訳無いしね。

粗大ゴミでもDIYは愛着が湧いていいだろうし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:17:18.17 ID:???
座面をスノコの様な板にすればいいんじゃね?
取り外しても汎用性ありそうだし

一番強度が心配なのは足の下の部分かな(>>907の400mm部分)
この部分だけ1×4材二枚重ねにしてみるとか

天板面と足との筋交いだけど強度がどうのこうのじゃなく
設置面積が小さいからグラグラして筋交いの役目が無くなりそう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:28:35.09 ID:???
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:40:24.53 ID:???
「しょっちゅう見るで」か。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:49:41.13 ID:???
>>933
世間知らず乙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:54:06.36 ID:???
ホムセンでロードトリップグリルっていう
アウトドア用ガスコンロ見たんですけど、
これって、家庭用のプロパンガスのホースに
つないで使用できるんですか?

携帯ガスボンベとオレンジ色のホースでつながれていて、
一見、家庭用ホースと同じ太さに見えるんですけど、

ガスの成分とかよくわからないので、
詳しい方、回答よろしくです。
948947:2011/09/02(金) 17:55:52.95 ID:???
>>947
すいません、アドレス貼るの忘れてました。

ttp://www.coleman.co.jp/item/IS00060N01239.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:57:35.39 ID:???
LPガスって書いてるだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:06:51.47 ID:???
ホムセンで見た時に聞けよ
大丈夫だよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:16:38.56 ID:???
家庭から出ているガスから繋げるならいいかもしれんけど
ガスボンベから直接繋げるには逆流防止の器具が必要だと思った

つーかDIYで聞く事かな?w
952947:2011/09/02(金) 18:16:42.05 ID:???
>>949-950
即レスありがとうございます。

ものがガスだけに、火事にでもなったらどうしようって
思って、ビビッてました…
953947:2011/09/02(金) 18:19:10.64 ID:???
>>951
スレチすいません。

いちおう、DIY好きなもんで…
954817:2011/09/02(金) 18:41:02.22 ID:???
何度もすいません、天井高さが未だ測れていないのですが
こんなかんじでつくろうと思うのですが、強度等で問題がありそうな箇所はあるでしょうか
結局天井にも釘は打てないことになってしまったので、1X6材の裏に天井、床共にゴムシートを貼り
あとは木外が突っ張る力で固定しようと考えています
http://www.img5.net/src/up17893.png
ちなみに、オレンジいろの部分はドア枠のつもりで、
石膏ボード・壁紙を貼ったあとに付く部分なので図面上正確ではありません
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:52:38.49 ID:???
石膏ボード貼るんならスタッドもっと立てないと。
あと「木外が突っ張る力」って何?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:55:03.75 ID:???
別に家を支えたり耐力壁じゃないんだからいいんじゃないかな
色々と思案して考えているようだしw
過剰に強度があるように見えるのは
分割して組み立てるつもりだからかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:00:05.63 ID:???
>>951
うちはLPガスボンベを台所の中において、2口ガスコンロにつないでるんだが、
間はただのゴムホースだけだ。
逆流防止器具なんか聞いたことがないんだが?

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:10:07.24 ID:???
例えばウチのマンションの作りだと
天井も床もコンクリートの作りだから
突っ張り式で組んだ時にピタリとはまるが
そうでない作りの場合に天井や床下部分の木材に
突っ張る力から隙間が出来てきてぶっかったりした時に
ぐらついたりズレる原因になる
ドアの額縁の下など木が無いのも土台が
しっかりしてないようで気になる
簡易的に作るつもりならいいんじゃないか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:13:32.52 ID:???
>>954
どうせ薄い壁なんだし、防音は見込めないから、
骨組みの片側のみ石膏ボード貼って、片側は開けておいて、
そのまま飾り棚や文庫本など小さい本の本棚にしてしまったら?
SPS材なんかで横板入れていけば、安く本棚が作れる。
写真たてなんか置いとく二にもいい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:15:43.32 ID:???
>>954
縦の部分はまだいいんだけど
床にも天井にも固定出来ないと横方向はかなり弱い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:31:14.69 ID:???
>>957
ちょっと違うようだった
調整器だ
多分ボンベに直で付いてない?そこからホースが伸びてガスコンロへ繋がっていない?

>>952
こんな調整器が必要かも
ttp://www.youtube.com/watch?v=oWE4VtngTQo
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:38:04.67 ID:???
>>954
天井下地の向きと位置が見えないだけに不安要素だな
その絵の長手方向と同じ方向に下地が走ってて
ちょうど下地間にいったりすると弱いかもね
それ以外は問題ないとおもうよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:39:20.48 ID:???
>>961
レギュレーターのことかな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:41:03.02 ID:???
>>954
開口部あき過ぎです。
せめて450mmピッチにしないと。
天井付近に足?を付けたら?
柱から天井に向かって45度ぐらいで木材をつけるとよりずれにくい
イメージはグランド整備に使うトンボみたいな感じ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:42:25.20 ID:???
同じような感じで間仕切ってるけど、体当たりでもしない限り倒れたりずれたりする気配ないよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:48:27.49 ID:???
>>961
それならボンベに小さいのが付いてるよ
967次スレテンプレ:2011/09/02(金) 20:21:15.78 ID:???
【タイトル】↓
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★53

【本文】↓
単発質問スレを立てないため、このスレはage進行です。
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
 ラウンジclassic→http://hato.2ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1310361269/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 アップローダーポータルサイト
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:23:57.32 ID:???
そういや全然age進行じゃないなw
969>>2:2011/09/02(金) 20:27:10.47 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は…
【照明】電気工事16【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1299220647/

建造物の改築などの質問は…
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は…
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは…
初心者質問スレ その79 [電電板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1314351333/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索してください。
http://toki.2ch.net/diy/subback.html
970>>3:2011/09/02(金) 20:29:38.28 ID:???
過去スレ
01 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047645571/
02 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052806332/
03 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059201105/
04 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1066292019/
05 ttp://that2.2ch.net/test/read.cgi/diy/1075358900/
06 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082041889/
07 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089477955/
08 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096923481/
09 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1105964001/
10 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1113835696/
11 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419058/
12 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419063/(スレ番11)
13 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1130671282/
14 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1137511906/
15 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1143104423/
16 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148484401/
17 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1154537237/
18 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1159030400/
19 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1163464392/
20 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1168524872/
21 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173710635/
22 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1177768625/
23 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1181743927/
24 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/
25 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190196637/
26 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1194962259/
27 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1198325111/
28 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1202635533/
29 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206947347/
30 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/
31 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216045790/
32 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221502974/
33 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226718413/
34 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1230531432/
35 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1234148509/
36 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1237890470/
37 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1242207187/
38 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1245759457/
39 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1249822635/
40 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/
41 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256116097/
42 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1261966746/
43 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1267937519/
44 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1272652484/
45 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1278695332/
46 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1284620071/
47 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1287812350/
48 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1291635996/
49 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297326615/
50 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1303458111/
51 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1307193043/
52 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1310361269/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:19:11.24 ID:uM5IzYHb
あげ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:11:38.26 ID:uCc24UMT
自宅車庫の屋根(波板トタン)の張り替えは個人一人でも可能でしょうか?
軽自動車縦列2台分程度の大きさで一部が破損しているため強風の度に飛んで言ってしまいそうで不安なので…
ホームセンターで働いていた経験はあり細かい作業は大丈夫ですが
力仕事にはあまり自信がありません
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:22:47.98 ID:???
>>972
現物見てみないとなんとも言えないが、おそらく大丈夫だと
思う。おれも以前同じような作業をしたことがある。トタンの波板
とポリカと両方やった。波板トタン一枚なんて軽いからたいした
力は要らないよ。作業をスムーズにするために、ベルトで腰に巻く
道具ポケットを用意するとよい。ハンマー、波板クギ、なんかはそれに
入れておくと手が空いて作業しやすい。

ついでにポリカに交換すると寿命が長いし明かり取りにもなるので
お勧めだが、骨となる木材のピッチがあまり広いと強度的に弱い場合
がある。特に軒部分の出っ張りが長いと、ポリカはバタついて強風
で折れることがある。トタンのままなら問題ないけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:34:01.46 ID:???
追伸。
波板クギは、少し高くてもステンレス製がよい。
昔の全部鉄で出来てるの(今時ないか)は座金からさびてくる。
一番悪いのが座金がポリエチレン製のヤツ。安いが、日光で硬化して
すぐに割れる。波板を樹脂製にする場合、ポリカはお勧めだが
そうでない樹脂はやはりすぐに劣化するからお勧めできない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:50:37.12 ID:uCc24UMT
>>973
ありがとう!!
すごくわかりやすく詳細までとても助かりました!
早速明日買い出し行ってきます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:26:29.01 ID:???
15mm厚のシナランバー材の角丸めを行いたいのですが、切断に使う工具はどんなものがオススメですか?
我が家にある工具はホムセンで780円で買った糸鋸しかないので、購入の参考にさせて頂きたいです

シナランバーに耐水性(水・汚れがしみ込まない程度)を持たせる方法は何がありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:33:37.69 ID:1HVLa5Mt
どれだけ丸めたいかも書かないの?
それによって使うものが違う。
978976:2011/09/03(土) 16:39:48.47 ID:???
>>977
すみません
R70で4隅を丸めたいです
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:44:07.42 ID:???
粗目 中目 細目のペーパーとホルダーでいいんじゃね?
とそうの前処理にも使えるし
980976:2011/09/03(土) 16:52:46.81 ID:???
>>979
ありがとうございます
切断しなくても削っていけば良かったんですね
ペーパーでしこしこ削ってみます
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:55:35.65 ID:???
直角度とかRの同一性とかきれいに仕上げたいならトリマー+テンプレートだけど、
適当で良いなら糸鋸で切ってペーパー仕上げだろうな。
その中間でジグソー+ペーパー

トリマーは初期投資が馬鹿にならないからやめとけ。
本体+テンプレートガイド+ビット+テーブル+集塵……
982976:2011/09/03(土) 17:06:15.21 ID:???
>>981
ありがとうございます
ペーパーのみと糸鋸+ペーパー両方やってみて綺麗な方で残り2箇所もやることにします
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:09:07.76 ID:???
>>980
次スレ宜しく
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:22:06.97 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AX0X12
荒削りしたい時に、これがあると結構便利
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:23:23.13 ID:???
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:40:10.36 ID:???
>>984
俺はこっちの方が好き。
使うことは少ないけどね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016V8J28
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:13:37.63 ID:???
>>980
このスレの決まりで>>980踏んだらスレ立てしないとダメなのね。
次スレのテンプレは>>967 >>969 >>970なんでよろしくです。
988987:2011/09/03(土) 18:17:25.08 ID:???
>>980
すまんです。次スレ立ってますね……
989976:2011/09/03(土) 18:18:19.51 ID:???
名前を入れ忘れましたが、>>985は私です

次スレは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1315037914/
です
テンプレは
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
だけ過去ログ倉庫行きだったので2にリンクを修正しています
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:21:05.28 ID:???
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:23:16.40 ID:???
>>982
どちらもペーパーで仕上げなら仕上がりは一緒だぞw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:24:46.10 ID:???
質問するための単発スレ立てを避けるために>>1には

     "単発質問スレを立てないため、このスレはage進行です。"

は入れて良かったかも。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:28:06.01 ID:???
>>987
勝手にテンプレ変えようとするなボケェ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:30:06.90 ID:???
誤爆すまん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:33:02.47 ID:???
提案でもダメなのかい? 「[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★52」
というタイトルの通り、ここって単発スレ防止のスレなんだよね。
だったらage進行が理想的だと思うけどな。 このスレ、http://toki.2ch.net/diy/
でスレがよく現れなくなるんで、単発で質問スレが立てられるんだよね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:39:57.23 ID:???
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:41:16.68 ID:???
>>993-994
誤爆の罰として、>>1000まで名前欄に murofusianasan でポストすること。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:48:52.72 ID:N5LNGNhr
kusomusisann

999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:49:33.30 ID:???
>>997
おめえがやれよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:50:19.82 ID:???
やった1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。