格安でお洋服作れだと?!29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:22:59 ID:???
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

※報告者はアドバイス希望かどうか記入してください※

・エスパー禁止。
・報告者叩き自重。報告者の事情も考えましょう。
・煽り、嫌なレスはスルー。
・雑談は程々に、注意されたら逆ギレせずに自重。
・終わった話題はしつこく蒸し返さない。
・チュプ、トメなどハンクラ板以外の用語は自重。

※ここがハンクラ板だと言うことを忘れずに。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ格安でお洋服作れだと?!28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1265019779/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:57:04 ID:???
○過去スレ
格安でお洋服作れだと?!27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1256047192/
格安でお洋服作れだと?!26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1246595246/
格安でお洋服作れだと?!25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1238998422/
格安でお洋服作れだと?!24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1229022691/
格安でお洋服作れだと?!23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1220674988/
格安でお洋服作れだと?!22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1217820836/
格安でお洋服作れだと?!21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1212755629/
格安でお洋服作れだと?!20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1209965133/
格安でお洋服作れだと?!19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1206715591/
格安でお洋服作れだと?!18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1204191329/
格安でお洋服作れだと?!16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1197296265/
格安でお洋服作れだと?!15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1194189914/
格安でお洋服作れだと?!14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1191221060/
【友達ダカラ】格安でお洋服作れだと?!13【ヨロシクネ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1187416113/
【ズルイ!】格安でお洋服作れだと?!12【無理】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1181596524/
【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
【知らない】格安でお洋服作れだと?!10【お友達】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171893630/
【技術にも】格安でお洋服作れだと?!9【対価を】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164453777/
【謝礼は】格安でお洋服作れだと?!8【気持ちで】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1157857201/
【冠婚】格安でお洋服作れだと!?7【葬祭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1154708994/
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:58:06 ID:???
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

○関連スレ
格安で園グッズ作れだと!? 9 in育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272275334/

○まとめ
8スレまでのまとめ
http://stinginess.hp.infoseek.co.jp/hobby/index.html
・過去ログ倉庫的

2chハンクラ板「格安でお洋服作れだと?!」まとめ
http://bluerice.blog54.fc2.com/
・ブログ形式

格安でお洋服作れだと?!
http://www14.atwiki.jp/kakuyasude/pages/1.html
・試行錯誤中とのことです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:01:42 ID:???
以上です。コピペミス、すいません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:03:02 ID:???
一乙
どんまい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:03:20 ID:???
>>1乙!
980超えたら書き込み自重しようぜ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:06:27 ID:???
スレ立て、乙です。
前スレ997(気持ちはわかるが)KY!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:08:01 ID:???
長文だから、リロってなかったんだろな〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:09:52 ID:???
>>1乙です
佳境に入りつつある時にスレが移動してしまったwwwww
でも流れはもっと早くなりそう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:13:49 ID:???
1乙です。
長文すみませんでした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:14:46 ID:???
ジューンブライド。
なるほど頭に何かわいた花嫁の率は高そうだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:21:32 ID:3mf0ebOr
>>1乙!
コピペミスくらいどってことないお!どんまい!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:52:09 ID:???
個人的にはウエディングボード破壊嫁に匹敵する強烈さだ>前スレ848の友人
とりあえず明日の襲撃はなさそうだね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:55:40 ID:???
失礼、ウエルカムボードでした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:03:06 ID:???
思ったんだけどさ、予算関係で諦めさせるって、両親が出すって言ったらどうなるんだろう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:04:46 ID:???
一応作らない・作れない意思表示は旦那予定にしてあるんだから、
買うか他のプロ様に頼むかするんじゃない?
17848:2010/05/25(火) 23:12:03 ID:???
スレが変わったのに引っ張って申し訳ない。
これで最後にします。

花畑友人の父親から電話きた。
ちなみに友人両親ともに、結構よく知ってます。
「話しのいきさつを、旦那予定から聞いた。迷惑かけて申し訳ない」と。

夕方、私と別れた後、食事に行くような状態じゃなかったので
旦那予定の家で、両家交えて話し合いをしたんだと。

で、以下は旦那予定本人に聞いた話。
旦那予定両親は、ドレスを縫うことの大変は全然わかってなかったので
当初は「お友達の手作りがやっぱりいいわよね〜」なノリだったみたい。
だけど今日、話を始めて耳にしたた旦那予定の兄嫁(同居中)が服飾学校を出ていて、
ウエディングドレスを個人が作るなんて!その人プロ?材料は!?みたいに
大げさに驚いてくれたらしく、旦那予定両親が、そんなに大変なことを
友人に無理強いするのはどうか、と諭してくれたみたい。

でも、お花畑友人母は、「お相手がやってくれると言ってくれていたようだし・・・」と
友人ともに渋って、納得しようとしなかったみたい。
旦那予定が、お金だけじゃなくて技術的にも無理みたいだからと言っても、
友人は「でも自分のベアとかは縫ってたし」とぐずって「お金のことなら払えばいいんでしょ?
パパもママも、出してくれるよね?」とまで言ったらしい。

そしたら、それまで黙ってた友人父がいきなり
「いい加減にしなさい!どれだけわがまま言えば気が済むんだ!!
無理だと言っているだろう!人の都合ってものを考えられないのか!
そんなこともわからないなら結婚やめなさい!」と
一喝して話し合い終了。

友人父は旦那予定の両親に頭下げて
「わがままで自分のことしか見えてない娘ですみません。
こんな娘を嫁に出すわけにはいかないので結婚を延期させてください」と
言い出したんだって。
それには旦那予定両親があわてて止めたらしいけど
旦那予定がちょっとトーンダウンしてて、破談ではないけど延期にしたいと言ってた。
今回のことで、人のことを思いやれない子なんだと思ってしまったんだって。
結婚というイベントの部分を差し引いても「お金なら払えばいいんでしょ」と
自分で稼いだお金でもないのに言い放ったのも、なんだか引いてしまったんだと。
明日ドレスブティックに行く予定だけど、もううんざりしたとか言ってた。

延期にするのはいいけど、恨まれそうで怖いよ。
共通の友達は「あんたは悪くないよ」と言ってくれてるけど
お花畑の中では私が前面悪者になってそうで・・・。
両家の親、旦那予定、共通の友達が全部理解してくれてるのが幸いだけど。

長々スレ汚しとすまんかった。
もうよっぽどのことがなければ報告はしませんので・・・ノシ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:26:23 ID:???
乙。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:30:26 ID:???
激しく乙。
>>848がもうここに書き込まなくて済むよう祈ってるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:32:01 ID:???
> でも、お花畑友人母は、「お相手がやってくれると言ってくれていたようだし・・・」と

母全然わかってない。
やってくれるなんて一言も言っていないのにね。
友人と母がおかしくなってるのか。
父がまともでまだよかった。
これで両親キチガイだと、破談になって3人で突撃とか本気で困るしね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:33:30 ID:???
乙でした。
友人母は同性の子の結婚式となると自分の叶わなかった願望とも重ねるのかねー
困ったもんだ全く。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:34:03 ID:???
これは破談の予感。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:34:40 ID:???
前スレ>>997は家庭のチラ裏にでも書いてろよ
よくもまぁあんな長文を新スレ立ててるときに書き込むわなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:36:35 ID:???
延期になったことで、お花畑がもう一暴れ。
うんざりから嫌悪に変わって破談。
可能性が高すぎて怖い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:38:08 ID:???
>>848さん、20数年来の友人がこういう事になって
とても気が重いことと思いますが、なんとか別に
楽しみでも見つけて気を紛らわせてください。

ずっと前のスレに書かれていたけれど
人間関係にも賞味(消費)期限があるとの事ですし…

でもつらいよね。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:39:24 ID:???
破談になったらお花畑友人はメンヘラになりそうだな。身辺気をつけてください。
いやマジで。もう何事もないのが一番だが・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:39:55 ID:???
修羅場スレ的に言うと、結婚する前に
相手の本性バレてよかったね、旦那予定。になるんだが
この場合、お花畑の今後の動向に注意は確実に必要だね。
つか、人のせいにするなよ!!これしかいいようがない…

出来ればなるたけ早く、お花畑から目が覚めて
以前の友人に戻ってくれることを祈ってるよ(無理そうな気が〜)。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:59:41 ID:???
結婚前に揉めるのって、結婚してからはもっと揉める。
婚約者は今のうちに逃げたほうがいいね。
結婚して子が生まれたらお花畑が拡張されるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:00:22 ID:???
これで終わらないよね、きっと。
旦那予定の器の大きさ次第か・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:00:25 ID:???
>>848さん、元気出してね。
よっぽどのことがないと書き込みしないなんて遠慮せずに
何かあったら書き込みどうぞ。
みんなあなたの味方だよ〜。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:01:57 ID:???
友人父GJ!
>>26
メンヘラは母親が作ると言っても過言ではないような気がして来た。
破談で逆恨みされそうなヨカーン
>>17が後日談を書き込むような目に遭わない事を祈る。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:04:59 ID:???
まあ、娘の結婚で舞い上がるのは母親だよね
芸能事務所に子供を入れるのも父親はまずなくて母親だし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:10:49 ID:???
もてなくて、結婚しないかもって思ってた子が結婚できる!!ってなったら母親は嬉しいだろうなぁ
父親が冷静な人でよかった!!!てか、兄嫁に頼めよと思ったのは自分だけ?
お花畑納得できずメンヘラ化も、ありえるので気をつけて!!!
旦那予定も、考えるだろうなぁ…子供ができたら更に酷くなるタイプっぽいし…
暫く、腹にジャンプ入れておいたらいいお!!!ガンガレ!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:44:28 ID:???
>>33
お花畑友人は「友達に」手作りドレスを作ってもらうのが夢だったみたいだよ。
そして夢に現実を合わせようとするからひどいことに・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:01:31 ID:???
その腐った友人が結婚退職後専業主婦の予定だったら、ヤバイよ。
延期や破談になったら(いまでも既にしてるだろうけど)、
843さんを逆恨みして、暇にあかせて夜討ち朝駆けのキチ凸とか、
絶対しそうだもん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:35:03 ID:???
問題は20年来の友人で婚約前は普通だった事だな。
一時的メンヘラで、正常に戻る可能性があればFOしずらいなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 04:12:09 ID:???
いやー、婚約した途端
彼氏ラブラブ自分フォーエバーなんてメアドにしちゃうバカは
多分もう直らんわ。
おそらく彼氏は幻滅したまま、破談になるだろうね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:17:43 ID:???
旦那予定にとってはよかったと思う。
今の段階で、自分のことしか眼中にような相手と結婚ってないものね。
わがままというよりも、病的なものを感じたんじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:27:54 ID:???
人生何があるかわからないよね、花畑さん的には、青天の霹靂でパニクってしまったんだろう
ただ、大人なんだから例え感情的には納得できなくとも周りの意見を聞き入れるべきだったね
こういう非常事態にその人の根本的なものがでてしまうんだろうね
これでは何かあるたびにこんな状態になるんじゃないかと旦那予定が引くのは当然
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:34:03 ID:???
こういう人って、何で友達が何かしてくれることにドリーム持ってしまうのだろうか。
友達に大事にしてもらう私を演出して見栄はりたいのだろうけど、
どうせ同じ見栄なら、一年前からオーダー専門店で自分好みのドレスを
何度も打ち合わせして作ってもらったの〜、高くついちゃった〜、
でええやん、といつも思う。
これも嫌味は嫌味だけど、少なくとも被害者はいない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:23:21 ID:???
基本的に根がドケチなんだと思う。
ドリーム満載だって、時間とお金かけてもいいっていうなら
友達だって、自分だって、それなりの方法がみつけられると思う。
既製品買って、自分用にアレンジしたりとかね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:38:08 ID:???
普段モテないからこそ友達にも愛されてる自分に憧れるだろうなー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:49:02 ID:???
たぶんモテナイだけじゃなく
友達もあまり居ない人なんじゃないの?
だからドレスを作るほど自分に尽くしてくれる友達の存在を
見せびらかしたかったのかと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:16:59 ID:???
花畑が非モテ系なの判る気がする。外見とか口下手とかでなく、もっと根っこの部分が駄目っぽい。
ドレスの約束が正式なものだとしてもだ、優先順位とかがまるでなっちゃいない。
婚約したら、周りに自慢するより先ず菓子のひとつも持って848のとこへ行くのが礼儀ってもん。
そこで最終的な確認するべき。だってどうにもならない848の事情で駄目な事もある訳だし。
なのに、一番重要な848が一番後回しにされてる。
逆に言えば、今回の事も筋通す順があってれば恥かく範囲は最小限で済んだ筈。
おまけに、予算とかまるで考えてなく、指輪が手間賃で消えるのが許せないだと。
手間賃なしでも高級舶来生地代で指輪は消えてるわ。
結局、こういう非常時にその人の格というか、そんなのが出るんだろうな。
848に平穏な日々が来る事をお祈りするよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:51:51 ID:???
前スレ998=23はどうしてそんなに口汚く997を罵るかね?
スレ立て中は長文だめ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:12:53 ID:???
長文が・・・と言うよりもさ。
現スレが残り数レスしかできなくて、次スレ立ててる中なら
投下すんのはちょっと待ったほうが良いわな。
次スレ誘導のレスができなくなるじゃん。

ただ、だからと言って、何回も口汚く罵倒するのもバカっぽい。
クレクレ加害者か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:25:57 ID:???
これって、もてないからこそ自分の幸せが実感できず、無理難題を吹っかけて
幸せが壊れないことを確認してるのかもしれないねー。
ま、壊れるんだけど。

>>46
すれ立てた本人ならともかく、そうじゃなきゃスレ立ててくれくれかもねw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:24:01 ID:???
フラメンコのドレスだったら、フルオーダーでもそれなりの金額で頼めると教えてやりたい。
白色でフリルとたっぷり取ったのだったら十分、ウェディングドレスになるのになあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:40:38 ID:???
>>47
玉の輿の強度を試して踏み壊すのかw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:42:12 ID:???
>>45
罵るのはともかく、スレ立てしてるときくらい待つのは当たり前でしょ
もう990超えてたんだし

>>48
いや、友達に作ってほしかったみたいだからいずれにしても・・・ねえ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:45:35 ID:???
まあ、男をとっかえひっかえしてきた自称モテ子でも
結婚に向かうとお花畑になって まわりを引っかき回すのも多いから、
喪女だからと責めるのもアレだ。
喪女が婚約で浮かれていると、
周りの反応は余計に冷たいから自戒するべきだはと思うけどね。

それにしても昨今、地味婚を希望する人が増えたせいか、
「友人・親戚の手作り」に固執している例が2chの報告でも多いねー。
お金をかけたくないから自分で、という本来進むべき道から逸れて
なぜ「お金を払わず 人にやってもらう」方向になるのかなあ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:38:48 ID:???
私のために素敵なドレスを作ってくれる人がいる
私はこんなに愛されてるって主張したいだけのDQN
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:59:14 ID:???
ウェディング関係が続いてるので便乗します。

こないだ参加した結婚式で花嫁(友人)から3日後の2次会用ドレスを作って欲しいとお願いされました。
ちょっとしたお返しにシュシュとかの小物作ってただけの私に作れるわけがない
材料も時間も技術もないのに3日なんてありえないというと
常套句 「簡単なのでいい」 「なんでもいい」 「今から探してもいいのが見つからない」ときた。
今からなんて材料調達するだけで3日は掛かるわ、
買った方が安いしデザインもいいのあるから作るのなんて絶対無理ムリと断ると、
次の日なぜか生地(ピンクのサテン地3m)が自宅のポストに入ってた。
どういうつもりだと電話したら「材料があれば作れるって言ったじゃない」と勝手に脳内変換。
人の話も聞かず「じゃあ当日の午後イチに取りに行くね」で切られ、その後何度電話メールしようと無視。
どうしたもんかと悩んで、ふとアイデアが浮かんだので
共通の友人3人に協力してもらい、どんなドレスでも文句言わないと花嫁に約束させて
なにかあった場合に助けてもらうようお願いし、不本意ながらもドレスを作ることに。

当日、出来上がったドレスを見て花嫁は「違う、こんなのを頼んだんじゃない!詐欺だ!」と泣き出しましたが
友人達が「なんでもいいって言ったのはアンタでしょ?」
「無茶言って作らせてそれはないんじゃない?」と擁護してくれました。


ちなみに作ったドレスは 「くるよさんドレス」(勝手に命名)
以前漫才師の今くるよ師匠が衣装を自作するのをテレビで見たの思い出して作りました。
生地を筒状にしてトップとアンダーバスト部分にゴムを入れるだけのチューブトップ風ドレス
全部直線縫い、それでも時間と手間は結構掛かった。
これで今後自分にドレスを依頼してくる人間はいないだろうなと思ってます。
乱文失礼しました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:03:17 ID:???
>>53
友人共々GJ!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:18:47 ID:???
採寸なしだもの、当然フリーサイズ=ゴムだよね〜〜〜www
知ってたらでいいんだが、
その二次会がどうなったか教えてクレクレw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:21:43 ID:???
>>53
マーーーーーーーヴェラス!!!!!!!
思わずパソコンの前でスタンディングオベーションしてしまったよ
きっとまともなドレス依頼はもうこないよ
でもネタ用ドレスの依頼はきたりしてね
その時は貴女の才能を如何なく発揮してくれ〜
例えスレチでも構わないから報告して下さい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:15:17 ID:???
>>53
GJ

…てゆーか、ポストに入ってたの3メートルの布地1枚だったんだよね?
(裏地とか、たぶん欲しかったであろうレースとか飾りとかナシで)

そりゃくるよさんドレスくらいしか作れんわ、実際問題として…
採寸だってナシだしなー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:19:37 ID:???
それでもゴムと糸は持ち出しだよな…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:27:11 ID:???
採寸ナシ、布一枚だけ突っ込んだならパレオじゃないだけ
ありがたいと思ってくれなきゃだめだよねー
糸どころかゴムまで供出してくれたんだし


つかそんなことで泣き出した新婦を新郎はどんな目で見てたんだろう…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:55:56 ID:???
物凄くスタイルがよくて美人なら、くるよさんドレスだって似合うさ。

ttp://butterfly-store.shop-pro.jp/?pid=5973353
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:02:37 ID:???
53です。
褒められるとは思わなかったw 嬉しいw

2次会は特に何もありませんでした。
くるよさんドレスは着用せず、別のドレスになってました(最初からそうしてればよかったのに)
花嫁が友人に「○(私)にひどい仕打ちをされた。呼ぶんじゃなかった。あんな子皆で無視して。」等言って
自分でパ−ティーの雰囲気を悪くし、ずっと不機嫌な顔したままだった。
旦那さんや司会者や会場のスタッフがそれはもう気を使ってた。
共通の友人は助けてくれた友人達が事情を教えたので「何言ってんの?そんなバカな子だったの?」と生温い目で見、
私を知らないゲストの人達は、何がどうだかよくわからない状態で気まずくなってた。

先週、新居お披露目会をやったらしいけど私はお呼ばれされなかったw
式と2次会に行けなくて、新居にお祝い持って行った友人からメールがきて知った。
そこでもドレスのことでグチグチ私の悪口を言ってたらしい。
その友人は、ドレスの事情を知らなかったんだけどそれが発端で喧嘩したらしく
「もう知らんわあの女」と捨て台詞でメールが終わってた。
その時は大変だったねってメールして終わったけど、後で詳しく聞いてみようかなと思う。


採寸ですが、「一緒に服を買いに行ったことあるからサイズわかるでしょう」の一言だけ
布はジャ○コの手芸屋で購入したらしく、袋に入れたのをそのまま直でポストへ
宛先や差出人、メモなんて一切無し。
ポストの口からグニャッとしたのが垂れてて一瞬なんだこれ!?ってあせりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:08:58 ID:???
>>61
>ポストの口からグニャッと
で吹いたwww乙&GJ!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:09:56 ID:???
くるよドレス、巨大なシュシュに手を加えるイメージでおけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:09:59 ID:???
>>61
ぜひkwsk聞いてきて投下してクレクレw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:11:01 ID:???
>「一緒に服を買いに行ったことあるからサイズわかるでしょう」

じゃあお前は53さんのサイズを一寸違わず言い当てることができるのかと
小一時間ほど問い詰めたい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:11:56 ID:???
筒の一番上とアンダーバストあたりにゴム入れたものでしょ?
「かんたんソーイング」とかに載ってるような感じだから
そんなに怒ることもないのにね。
3mなら、ちょうど良いくらいだよなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:13:09 ID:???
大事に梱包もしてないし生地もどうせやっすいアセテートサテンだろうな
そんなのを3m寄越しただけで3日で素敵なドレスに早変わりって
シンデレラの魔法使いか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:14:21 ID:???
>>63
もともと得意なのシュシュだったしねwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:20:14 ID:???
ジャスコの手芸店で売っているサテンって、3メーターで千円ちょっとか。
手芸向きで、服に仕上げたとしても学芸会のコスチュームとしか着られないじゃないか。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:23:05 ID:???
限りなくgj
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:31:27 ID:???
>>67
スヌーピーならできるかも。
デニムでフィギュアスケート衣装も作っちまうんだぜ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:35:47 ID:???
そんな花嫁さんには、沢尻さんとお揃いの「別に」ドレスもお似合いかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:51:38 ID:???
>>72
だめだ。馬鹿にはきっと意味が判らん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:01:38 ID:???
仮にドレスを素敵に作っても、子供でもできた日にゃうちの王子もしくは姫のドレスお願いね。 
と来るだろうから今のうちにあっちからCOしてもらってもぜんぜんOKだね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:45:06 ID:???
クレの脳内は本人の都合のいいように記憶改竄されることが多々あるからねー
ほとぼり冷めたころに子供が出来て
「王子(姫)のベビーグッズ作るなら許してあげてもいいのよ?」と
超上から目線の連絡がきても不思議じゃない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:47:08 ID:???
二次会情報、ありがと。
つか、ジャ○コのサテンじゃ幼稚園や体育祭の出し物レベルじゃん。
くるよさんドレスにもなりづらかったろうに、大変だったね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:29:04 ID:???
53です。
61の友人から「メールじゃ語りつくせない。これから帰宅だからまた明日電話する。」
と先程返信が来ました。
すみません、投下は明日以降で。

60さんの紹介してくれたドレスや、くるよ師匠 ドレス で画像検索してみて
自分の作ったドレスのショボさに笑った。
くるよさんドレスなんて失礼な命名だったかも、と今更ながらに思った。

くるよ師匠、お許しください…orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:34:15 ID:???
>>77
いやいや、しょぼいのは生地のせいだし、しょぼくするのが目的だからおk
それにくるよドレスって例え分かりやすいよ
投下wktk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:16:23 ID:???
ドレスの愚痴でどんどん友人なくしていくんだろうな
自業自得だけど
後日談 ヨロしく
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:44:56 ID:???
ttp://yousai.net/nui/gomuwanpi/index.htm
これをサテンの風合いを生かすためよりシンプルにアレンジって感じかな。
結構素敵だぞw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:50:42 ID:???
>>80
懐かしい。
夏休みの自由研究がどうにも間に合わなくて最終日に作った。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:39:37 ID:???
>>80
「女の”子”のお母さんに作ってもらったお気に入り服」としては十分素敵じゃない。
女の子ならね…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:01:41 ID:???
3日前に頼んで、このドレスなら、十分すぎるくらいでしょ。
あ、もしかして彼女の名前

「シンデレラ?」

だとすると、魔法の杖でくるくるり〜ん♪で、

すっごい、舞踏会のドレスが出来上がると思っちゃてたのかな〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:42:06 ID:???
この出来なら2次会なら自分なら着て出るよ。
○○さんに作っていただいたの(うふ)ってする。
そうすれば他人が勝手に、「○○は結婚式らしくないドレスを作った」「それに文句言わない××はえらい」
って評判になるものw
…そういう計算する人はくれくれにはならんわな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:54:15 ID:???
私なら私なら、ってアドバイ厨はよくわくけど、クレの立場で報告者に
逆襲☆ミって書き込みは結構斬新だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:23:23 ID:???
53の後日談が楽しみでしょうがない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:49:47 ID:???
たいした話じゃないけど…
1年ほど前、友人Aにパンツ(部屋着)をプレゼントした。
とても簡単なものなのに、すっごく喜んでくれて。
で、友人へのプレゼントを渡したときに
「うわー!ありえなーい!!wwww」と大爆笑してた友人Bに
「私にもあれ作ってよ!布は黒系かな〜?2枚くらい
ね。

それと夏用にベアトップでマキシ丈のワンピもよろしく!
3段くらいひらひらしてるやつね〜」と…。
マキシが本格的に流行る前に「こんなワンピ作った〜」と言ったときにも
友人Bは「なにそれ、変!いつ着るのそんなもんww」と大爆笑。
パンツもたぶん、今ペチパンとか流行ってるから言い出した模様。
実は以前に友人Aのご家族から「お代金は払うのであのパンツを作って欲しい。
お時間があればお願いできないか?」と打診されてて
お世話になってるし、時間も布もあったので作ってプレゼントしていた。
(というかお代金いただくような腕ではない)
なんでこんなに違うかな〜と不思議。







88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:59:35 ID:???
>87
断れたの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:34:15 ID:???
クレクレってこっちが作っている物を少し馬鹿にしている感じがするよね。
大爆笑までいかなくても、お金はらうまでの価値はないんじゃないの?とか。

惚れ込んで惚れ込んで、大ファンだからクレクレってあまりない気がする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:01:15 ID:???
他人が欲しがってる、喜んで使ってるもの=価値があるもの
って考えるから、クレクレするんだろうな。
但し、自分が手に入れるなら当然タダでなければならない。
だって、手作り品=無償で作れるものなんだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:34:27 ID:???
>>87です。
一応、断りました。友人Bは私が今、多忙なの知ってて言ってきたので、
私「忙しいから無理。自分で縫えば?」
B「私、ミシンないのに無理じゃん!」
私「…手縫いか、買えば?」
B「お金ないから買えないし自分の部屋もないから使えないし!」
と続きましたがそのまま無視しました。
(友達の手作りなんだからお金払わなくておk)と思っているようです。
Bはたまにハンクラするので手間や材料費などわかってるはずなんだけど…
いつも「ミシンない!」と言うので彼女の中で私=ミシンなのかも。
ちなみに私は2万円のミシンでファスナー付けの練習してるレベルw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:09:03 ID:???
自分が持ってないからって人のものを頼るなって感じだよね

ちょっと違うけど似た話。
結婚して実家を出て2年。
ミシンは実家の母のを使ってたので、
この2年はハンクラ自体をちょっと休んでた。編み物とかはしてたけど。
んで、最近またハンクラ熱が上がってきたので
ここでいっちょ自分のミシン買うぞー!と色々カタログ集めてた。

先日友達が遊びに来て、ミシンのカタログ見て、
「ミシン買うの?いいなー」と色々手に取ってた。
友達はハンクラではないんだけど、細かい作業が好きで、
仕事も建築士で製図ひいたりしてるんだよね。
「私も欲しいな」と言い出したので、一緒にこのミシンいいよね、とか
こんなの縫えたら楽しいよね〜と話が盛り上がってその日は終了。

1週間後。
まだ予算と機種の折り合いがつかず、ミシンは買ってなかったんだけど
その友達から「ミシン買った?」とメールが来た。
「まだだよー。決められなくてさw」と軽く返したら
「えー、まだなの?服とかバッグ縫ってもらおうと思って
色々布買って来ちゃったよ〜♪買ったら教えてねー」だって。
自分でやるんじゃないのかよ・・・ミシン見て欲しいって言ってたのに。
「え?ミシン買わないの?」って聞いたら
「思ったより高くてー。4万円とかありえなくない?無駄でしょw
縫う時間ないとかだったら、ミシン貸してー♪刺繍のヤツ買うんでしょ?」
4万のミシンで高くてありえないとか言っておいて、私が候補にしてる刺繍ミシンが
何十万もするって知ってるのに、「貸して」ってアホかと。
絶対貸さねー!服も縫わねー!


93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:32:27 ID:???
>>92
4万のミシンでも、人に貸すと壊れたりするよ
うちは親戚から貰ったりで3台(家庭用)あるから、ミシン貸してって言う人多いけど
絶対貸さない
修理すると高いから、そういう人は絶対しないからね
ハンドミシンでも買っとけって話よね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:55:46 ID:???
精密機械(?)の貸し借りなんて怖くてできんわ。
たとえゲームボーイ(旧)だって貸したくない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:18:12 ID:???
たとえ安いものだろうと、貸してもらえて当たり前ってのが、そもそも間違ってるよね。
で、安いものじゃないからこそ借りて済ませようって根性が憎い。
レンタルミシン教えてやれw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:31:07 ID:???
製図する人なら他人に触らせたくないような高価な専用道具使うだろうに・・・と思ったけど
今はもう全部デジタルかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:36:30 ID:???
パソコンとか、より一層貸したくなくない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 04:59:51 ID:???
「ミシンと着物だけは身内にも貸すな」って、昔ばっちゃが言ってた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:32:02 ID:???
>>97
それはミシン貸すよりまずいんじゃなかろか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:31:28 ID:???
>>67
そこはそれ、CADをただでインストールしてくれとか。
101100:2010/05/28(金) 09:32:35 ID:???
アンカ間違えた
>>67>>97
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:31:16 ID:???
>>96
そういう道具は専門的過ぎて誰も貸してって言わないんじゃ?

ミシン=家電だと思ってて、高くてもも別に専門道具じゃないし
そんなに壊れるものでもないと思ってる人結構いるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:35:25 ID:???
値段的には、大型液晶テレビぐらいだよね。
ほいほいテレビ貸す人いる?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:53:31 ID:???
「MAC買ったからセットアップ手伝って♪」
って頼まれて家に行ったら、
「なんでフォトショとイラレを持って来てないの!?」
ってキレられた私が通りますよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:20:12 ID:???
ごめんミシン貸したことあるわ
クレクレするような人じゃなくて、手持ちのが壊れたらしく困ってて
完成まで貸した
ただ、貸すにもあいてによるよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:29:07 ID:???
ミシンを社宅の上司の奥様に頼まれて貸したら
「壊れてたけど」と
不機嫌な顔で返された。
んなわけあるか!と思ったけど、
「申し訳ございません」
と言うしかなかった。
壊されてたorz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:54:35 ID:???
社宅はしんどいね・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:41:37 ID:???
そうらしいね・・・お気の毒に
縦社会を家庭生活まで持ち越すと聞く
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:27:08 ID:???
うちにミシン使いに来る社宅奥がいるよ
社宅だから給料レベルも判ってるし、なんで買わないのか不明
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:32:37 ID:???
>>92
やっぱり無駄だから買うのやめたって言っちゃえ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:08:12 ID:???
クレクレDNAって人類史上いつからあるんだろうねぇ
猿に毛が生えたレベルの時はそれくらいじゃないと生き残れなかったかもしれないが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:18:39 ID:???
>>104
もっていかなくてよかったな。
他人のPCに既に自分が使用してるソフトを入れるのは著作財産権侵害になるはずだから
(親告罪だけど)罰せられることになった場合3年以下の懲役か300万以下の罰金だそーな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:27:07 ID:???
>>111
うーん、そういうことに詳しいわけじゃないけど、群れで生活してたならむしろ
群れのルールに従わない奴は群れから放り出されて、生きられなかったんじゃないかなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:28:35 ID:???
>>113
どーでもいい
無理にレスすんな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:18:21 ID:???
>>104
当然縁も切ったよね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:45:09 ID:???
>>112
まあ今は、いくら文書で注意書きしてもラチがあかないってんで
物理的にそういうのができないようになってるソフトが多いけどね

フォトショなんてその中でも一番管理がキツいソフトなのになw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:59:18 ID:???
なんで全くジャンル違いのクレクレにそこまで食いつくのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:52:32 ID:???
とりあえず誘導('A`)

コネ無料PCサポ依頼お断り Part67
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1273055351/

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 207人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274341671/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:10:31 ID:???
フラメンコ始めた姑(超良姑)の友人に衣装作ってクレクレされた。
姑の衣装は全て、私が作ってプレゼントした物。
姑がブロックしてくれてるけど、あんまり冷たく拒絶すると
大好きな義母が立場悪くなるんじゃないかと不安。
「お義母さんが困るなら縫うよ?」と言ったら、頭よしよしされた。
スカートだけで6m位使うんだけど、裾処理だけで1日かかった。
姑が喜んでくれる顔を想像すれば、楽しく何枚でも縫えたけど
知らない人のは嫌。姑が「嫁の教育が悪い」とか言われたら悔しいから
とにかく顔を合わせないようにしてる。

自分の知り合いなら「お断りだ」出来るのに!!もどかしい!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:38:02 ID:???
そこまでしたくなる姑をクレクレw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:47:04 ID:???
>>120
義母は渡しませんw。夫なら差し上げますw

122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:16:22 ID:???
>>121
ひでぇww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:07:50 ID:???
>>119

姑がブロックしてくれるんならほっといた方が良いよ。
そんなことで悪口言うような人なら、そのうち皆に嫌がられるって。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:27:38 ID:???
まさかとは思いますが、この「超良姑」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:31:40 ID:???
林先生w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:39:16 ID:???
>>124
いやうちにもいるからたまにはいるw
足向けて寝られないレベル
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:09:43 ID:???
まあ、大好きじゃなくても普通に凄く喜んでくれる姑になら作っても良いけど
知らないやつになんかに、なんで自分が作らなきゃならないのと思うわな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:25:07 ID:???
そうそう、別に「作って欲しい」全般が嫌なわけじゃないんだよね。
お互い好意を持っていて、本当に喜んでくれるなら苦にならないしむしろ嬉しかったり。
問題は、「作ってもらって当然」な態度の人だよ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:04:12 ID:???
>>126だけど、母と義母にはだいたいタダで作ってる
世話になってるささやかな恩返しというか
こういうのが欲しいと言われても腹はたたない
技術的に作れたら作るよ〜って頑張るだけ

ちなみに幼稚園ママとかに「やってるなら何か作って♪」と言われた場合には
即座にお断りしているw
そもそもあなたも入園のときグッズ作ってるじゃないと言いたいのをこらえて
人様に作って差し上げられるほどの腕じゃないのでと答える
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:25:20 ID:???
私は!うちは!私の場合はね!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:38:39 ID:???
自分語りウザスなイケてる私!!!11!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:58:38 ID:???
いい加減スレチだよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:58:28 ID:???
でもマジレスここは自分の場合の話か
相手の相談に答えるスレだから
自分語り排したら書くことないんじゃ……w

そういうの嫌なら他スレに行って
煽り荒らしのかまってチャン
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:26:47 ID:???
クレクレじゃない話を「私は私は」って続けるからでしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:07:22 ID:???
ネタがないときゃしょうがないんじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:10:08 ID:???
上からざっと読んでみたけど一応クレクレ関連の話じゃない?
10レス連続で自分語りとかならむかつくのも分かるけど、
スルー能力なさすぎとしか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:14:11 ID:???
しかしドレスの話はすごかったね
ポストに生地ねじ込んであるのはトラウマになりそうw

「なんだ、フリーペーパーか…(ホッ」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:26:43 ID:???
ペーパーとドレスで今思いだしたが「トイレットペーパー の み で作ったドレスの数々」
という写真を何年か前にどっかのブログかニュースサイトで見たことがあるな。
めちゃめちゃ手が込んでるの。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:54:25 ID:???
http://labaq.com/archives/50754136.html
べ、べつに探してきたんじゃないんだからね。
たまたま見つけただけなんだからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:57:25 ID:???
うわあ、ペーパーで作ったドレス、で思い出してしまった!
30年位前の小学生のころ、えんぴつにティッシュペーパーを巻きつけて、
糸やリボンでくくってウエディングドレスみたいに作ったことがあった。
小学生なりに上手に出来た(と思い込んでいた)ので、本棚の端っこに飾って
置いたら、ある日友達にくっついて遊びに来た同級生(友達に非ず)に目を
つけられた。
「いいないいな、ちょうだいちょうだい、(私)ちゃんだけずるい!」
と、ここのテンプレのような台詞で駄々をこね、当時気弱だった私は
悪口を言いふらされるのではと思って、他の人には絶対に内緒ねと念を
押し、しぶしぶ作ってやることにした。
友達も欲しそうだったので、私と同じデザインのものを、えんぴつと
ティッシュで作ってあげた。
その友人は、ありがとうの言葉と、可愛い柄の新しいえんぴつと、ポケット
ティッシュをお礼にくれた。
同級生には、体の芯は、拾ってきた錆びた五寸釘、ドレスはティッシュでは
なく「お便所紙」で作成。
ロール状になったトイレットペーパーではなく、今はほとんど見かけなく
なった、薄い灰色の長方形のごわごわしたやつ。
それでもどうやら気に入ったらしく、「男の人(新郎)も作って」と。
礼を言うのが先だろ、オイと思った記憶が。もちろん、他にお礼もなし。
作ったことないから出来ない、見本がいない、また今度ね、で、そいつが
あきらめるまでかわしつづけた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:28:01 ID:???
>>140
小学生にしては、スルースキル高いなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:54:17 ID:???
ボットン用お便所紙ワロスww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:23:41 ID:???
>>139
す、すげ〜〜。
紙の薄さも相まって逆にいい感じにできてるのがすごい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:35:39 ID:???
53です。
規制に引っ掛かってました…。遅くなってすみません。
とりあえず、新居お披露目会で何が起こったか聞きました。
おおまかに…


・新居到着、61の友人(以下61)の他に共通でない友人が3人、旦那は不在
・お祝いを渡し、家に上がって各部屋を案内される。
・一息ついてお茶を飲んでると、結婚式どうだった?という話題になり
花嫁が式のここが良かった悪かった、2次会は友達にメチャクチャにされて最悪だったと言い出す。
・どうしたの、何かあったのと聞くと、
「○(私)がドレスを作ってくれるっていうから頼んだのに、出来上がりが最悪だった」
「△△や□□や●●(助けてくれた友人達)と共謀して、私を陥れようとした」等言い、61以外の友人達に同情される。
・しかし、61が「○がドレスなんて縫えた?っていうかアンタの式の1ヶ月くらい前に○と会ったけどなんも言ってなかったよ?」と
花嫁に言うと「でも作ってくれるって言ったのは○!」「いつ頼んだの?」「○が作るって言った」「だからいつ?」
とだんだん話が噛み合わなくなる。
・61が色々聞き出し作成依頼したのが式の最中で、次の日に布だけ渡したことその他諸々がわかり
「普通に考えて無理。作ってもらえただけでも有り難い。アンタ何様のつもり?」と怒ると
「なんで私が怒られるの?材料があれば作るって言ったから頼んだのに変なドレスにされたんだよ」
「結婚でおめでたいんだからお祝いでドレスくらい作ってくれてもいいじゃない」と逆切れ。
・あきれた61は「ドレス作らせるのはお前のわがままであってお祝い関係無いでしょうが。
そもそも○に式で御祝儀もらって更にお祝い要求するってどんだけ神経図太いの。
ドレス作るのにどれだけの時間と労力がかかるのかもわかってないの?」と言うと
花嫁は「御祝儀のお返しはしたもん(多分引き出物のこと)」と言い返し、
その後ドレス関係なく言い合いが続き(主に花嫁のダメなところについて61が説教)
ついに「なんで皆して私をいじめるの?被害者は私なのに」と泣き出し、
付き合ってられないと61が新居を出て帰宅。
残ってた人達は終始どうしていいかわからず唖然としてたようです。


61は過去に自身の結婚式でのドレスを専門店で注文してドレス製作の大変さをわかっており
尚且つ私の手芸レベルを知ってたので、花嫁の言うことがおかしいと気付いてくれたようです。
とりあえず花嫁とは金輪際かかわらないようにするので、よっぽどのことがなければ報告しないと思いますが、
後日56さんへスレチだけど報告をするかもしれないです。(ネタ用ドレスの依頼キター)
その時は華麗にスルーしてやってください。
読みづらい上に乱文失礼しました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:16:22 ID:???
>>144
依頼キターのかw
それはクレクレじゃないんだよね?
でもwktk
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:37:21 ID:???
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:42:21 ID:???
>>146
アンカーありがと。たすかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:51:07 ID:???
>61
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:58:33 ID:???
クレクレじゃないならチラ裏スレ池
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:51:28 ID:???
シャーリングマキシワンピを作った。余った生地で針金入りカチューシャとコサージュも作った。
これが悪かった。
友人に「大姫と小姫(娘さん達)とあたしにオソロで作ってー。花柄で」
この友人の頼みを一つ聞くと、どんどんエスカレートしていくから嫌。
小さい子にマキシなんてエスカレーターや自転車で巻き込みそうで恐い。
「断る」「嫌」の一点張りで逃げ切った。・・・・ハズだった。

今日、共通の友人から電話で
「○○が、あんたにオソロの花柄ふりふりワンピ作って貰う約束したんだー☆
 あっ、ついでに浴衣も作ってもらおミャハ☆って言ってたよ。
 みんな、ねーよwってpgrしてたけどwww」
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
めんどくせえええええええええええええええええええええええええええええええ

即、着信拒否しました。このままCOします。
子供産んでから、変わっちゃったな。私の友人は6年前に死んだと思う事にした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:03:50 ID:???
>>150


結婚と出産で変わる人はがらっと変わるよね
恋愛するたび変わるのもいるけどw

子供を殿とか姫とか呼ばわる時点でどうよと思うけど
そこそこ大きい子がいて手作りの一つもしたことあるなら
その手間は分かる筈なのにね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:04:20 ID:???
>>150
まさに出産と同時に理性と常識も体外に出しちゃった人ですね。
変わったんじゃなくてそれが地だと思うよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:31:57 ID:???
ああなんかわかる気がする。
変わったんじゃなくて産む前まで繕ってた仮面を
産んでから被らなくなった感じがする。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:34:14 ID:4ovHsD5v
>大姫と小姫
兄姫、弟姫じゃないんだ・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:37:40 ID:???
小姫は知らんが大姫とは言うよね。無論現代で使う奴はもれなくおかしい奴だが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:39:34 ID:???
>>155
古典でなら小姫もいるよね

現代でいうやつは見たことないけど見たら引ける
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:49:34 ID:???
140読んでて記憶がよみがえったw

小学校の頃、クラス内でいくつかのグループに分かれて劇をやることになって、
自分のいたグループの出し物が「西遊記」、私が三蔵法師。
衣装は各自で調達・自作するということで、
まあ小学生だから、他グループのシンデレラのドレスとかでも
それらしい布をぐるっとスカート型に巻きつけてアクセサリーつけて、という感じだった。

祖母・母親がハンクラ者だった自分は多少なりとも何かしたいと思って、
例えば如意棒と額の輪っかだけだった孫悟空に、家にあった黄色い布で簡単な衣装を作ったりした。
自分の着る三蔵法師の衣装は、余ってたシーツで袈裟っぽいものを作って、
同じくシーツで頭にかぶる頭巾+金色のテープとボール紙で冠っぽいものを作ったんだけど、
なぜかシンデレラを演じるグループがその衣装が欲しいと言いだした。
どう見ても世界が違うwドレスには見えねぇよwwと思いつつも、
順番に劇を見せるわけだから、その時だけ貸し出すということで話をつけた。

実際にそのグループがシンデレラを演じてるときの、
観客のクラスメートの微妙な表情が未だに忘れられない…んだけどw
もっと謎なのは、シンデレラで使われた三蔵法師の衣装がその後返ってこなかったことかもしれないw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:51:25 ID:???
>>144
ということはその元友人は144だけでなく共通の友&61友も無くしたのか…
合掌。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:20:45 ID:???
>>150
シャーリングワンピを三枚!
その友人さん、あたま沸いてるね
逃げ切ってw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:26:00 ID:???
よし、くるよさんドレスの出番だ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:10:30 ID:???
>>160
布とゴムと糸とミシンと手間賃をください
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:46:40 ID:???
適当なのを作って渡して懲りさせるのも良いけど、
その結果自分の作品としてしょぼいものが存在するというのも何か嫌だよね…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:17:30 ID:LqtET3zb
もうちゃんとしたのを作って着てるのを見られてるんだから
「この前着てたのと同じのに作り直して。出来ないなら
 この前ので我慢して「あげる」。それか勝ってきても「良いよ」」
って来そうだよ。このタイプは。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:18:14 ID:???
うっわ〜そんなクレクレは根回しCOだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:29:20 ID:???
>みんな、ねーよwってpgrしてたけどwww

大丈夫みたいだよ
自分で自爆根回ししてるし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:17:35 ID:???
フェリシモかなんかで手作りウエディングドレスのキットみたいのがあって
作りたくって…でも自分は既婚だし、来てくれる人いないと作っても馬鹿みたいだしと
それが似合いそうな友人に「結婚するなら作ってあげるよ。」言っていた…

あれから15年余り…いまだその機会がないwwww

つかもうそかんキットじたいないのかな…ははははは
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:43:35 ID:???
>>166

誤爆?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:33:28 ID:???
クレクレなんて糞だよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:01:36 ID:???
小学校の家庭科で早々に終了した子が、できない子の代わりに縫ってやれと先生に強要されたことがある。
私は終わった組だったが、ミシンは使わず手縫いだったために借り出されなかった。
選科の先生ではなく担任だったんだが、今思えばおかしいよな。
多色刷り版画も入院してる子の代わりに仕上げてやれっていわれてやらされたし(仲良くも無かったから悪いけど超適当に済ませた)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:34:20 ID:???
>>169
それって手伝ってもらった子の評価になるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:37:51 ID:???
>>170
もちろん作品出した子の手柄になるに決まってる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:29:15 ID:???
小学校の先生は校長やPTAにウケがよければ子供は2の次な人が多いよ

昔ごり押しで普通学級にいる池沼がいたんだけど
※生後半年の高熱で池沼になったが生まれた時は普通だったから普通学級に入れろという理由

案の定馬鹿にされるというか相手にされてなかったんだわ、そして先生がしたことは
テストの改ざんwww そして「●●ちゃんは頑張れば出来る子なのみんなもわかってあげて。」
生徒は呆れたよw休み時間同じ問題解かせたけどもちろんできるわけがないwww
かえってその子への印象、風当たりが悪くなったよ(先生にひいきされてる!って)
でも先生はいいことしたって感じでドヤ顔で言ってたから余計最悪だった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:28:15 ID:???
そういうのは「糞教師」とでも呼ぶべき。
「先生」と呼べるマトモな教師なんて全体の1割以下だろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:46:25 ID:???
いい加減スレ違いだべ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:57:28 ID:???
障害負った子当人に罪があるわけでなし
おかしげに書かれても不快だしスレ違いだ
育児板でやってくれよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:37:19 ID:???
って書くことじたいスレチじゃね?

新しい話題提供するのが一番だよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:38:22 ID:???
私の実力:ミシンの直線縫いができて、巾着や手提げができるレベル。
5年娘の実力:ミシンの直線縫いと手縫いが少しできるレベル。

どちらもハンクラからはほど遠い。

図書館でリカちゃんの服の作り方の本があった。(タイトル忘れた)
子どもの家庭科の宿題で、その中の一番簡単な服を子どもと一緒に作った。
そしたら娘の友だちの母親から電話が来た。
「お人形の服作れるんですってね。下の子の発表会のドレス作ってもらえないですか?」

お人形の服からどうやったら発表会のドレスに繋がるのか、全くわからず。
「ご冗談をーー。ぞうきんしか縫えない私がどうしてドレスなんて
縫えるんでしょうかねー!ははは! どんな勘違いですかー」でごまかして切った。

娘に聞いたら、その友だちは娘の作った人形のドレスをべた褒めしていたらしい。
筒に縫ってゴム入れただけではあまりに芸がなかったから
100均のレースをいっぱいいっぱいつけたけどさ。
お人形の服できる→→発表会のドレスつくてもらえ!の思考はわからん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:50:34 ID:???
>筒に縫ってゴム入れただけではあまりに芸がなかったから
く、くるよさんドレス?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:57:22 ID:???
リカちゃんの服の本
簡単なのはフェルトで作るとか
ハンカチから作るとかがあったけど
果てはピンクハウス、とかゴスロリ系のすごいのまで載ってるのがあるから
ぱっと見そっちのすごいドレスに見えたのかもwwww

リカちゃんジェニーちゃんの本が忘れたけど一番すごかったのは
ニットのドレスだった。何がすごいってふつうの毛糸じゃ縮尺的に人形には
合わないよね?だから…指定の糸がミシン糸とかなんだよ!!!
ミシン糸でなんか編み物しようなんて思えないよ!!!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:21:19 ID:???
筒布周囲全部にレースつけたらすごい豪華なドレスに見えるよそりゃ。
ましてや縫製の事など一ミクロンもわからない小学生が見りゃ超スゴイ!になるわな。
だからお友達がべた褒めする気持ちまでは理解できる。
だがそんな可愛らしい女児同士のエピソードからいきなり発表会のドレス作成依頼に
話を持って行ける脳みその母親はどう考えても基地。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:44:42 ID:???
例えば本当にドレスが縫えたとしても、
普段付き合いもない相手に平然に電話してくるあたりが超ヤバい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:57:13 ID:???
そもそもどうやって電話番号を知ったのかから疑問なレベルw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:58:44 ID:???
人形の服と人間服じゃ、型紙の取り方とかから全然違うのになあ…
(人間服で必要なゆとり分とかはほとんど考慮されてない)
人形板の自作服スレではよく「人間服の型紙をそのまま縮小できれば
こんなありがたいことはない」って話題になってるくらいで

…まあ自分で裁縫しない人にそこまでわかれってのはムリだろうけど、
いきなり「アレができるんならコレもつくれるでしょ?」はないよなあ
しかもこのテの人は「作れる?」とかのお伺いなしでダイレクトに
「作ってください!!」になるんだよなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:54:26 ID:???
そうだよね、人形ってそもそも人間と同じ関節の動きをするわけじゃないから、人形にできる範囲の
脱ぎ着の仕方に合わせないと、人間なら着れるデザインでも人形には着せられないってこともある。
あと、この手の「人形の服作って!」の人で「これで作ってよ」っ布を指定くる人もいるみたいだけど、
人間サイズだと可愛い柄も、人形サイズだと柄が大きすぎて変になっちゃうってこともあるしさ…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:55:53 ID:???
 ○っ布を指定くる人も
 ×って布を指定してくる人
変なミスしちゃった、ゴメン
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:03:29 ID:???
177だす。

いまだに連絡網に電話番号がのってる田舎だからね。
校区は広いし、35人クラスだし、3クラスもあって、5年になったばっかの時に
クラス替えしたから、半分以上の母親の顔がわかんない。

レースは4重くらいにつけたから見た目はゴージャスだけど、
裏見たら「うっひゃー」なレベル。
お子さんの方も、「すっごーい」「かわいー」
そして「ちょうだーい、ちょうだーい、ちょうだーい」だったそうだ。

「あの子、すぐに人のものを欲しがるからあんまり好きじゃない」って、言ってたんで、
「気が合わないなら、無理につきあわなくていいよ」とは言っといた。

母の本心としては「ぜってー付き合うな」だけどね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:24:36 ID:???
ああー見事に英才教育済みなんだね<頂戴子

ちょうだい、なんて恥ずかしいとか浅ましいとかいやしいとか
普通なら言えない。という感覚すらないんだろうね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:18:32 ID:???
>>179
ミシン糸でってやっぱメリヤス編みで?レース編みっぽいのなら分かるけど…
すげぇな…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:30:59 ID:???
ミシン糸でメリヤスって、……縫い針で編むんだろうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:37:42 ID:???
>>183
作って 下 さ い
ならクレクレとしては全然マシ

作らせて あ げ る
は本当に質が悪い

なんていうか、自分がクレクレしてるって頭すらなくて、本心で良い事を言ってると思ってるから
断ると本気で相手を悪者認定して攻撃してくる
頭おかしいってか心が病んでるのに自覚が無くて手に負えない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:39:49 ID:???
ガラス待ち針?無理無理無理〜〜〜!!!!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:48:34 ID:???
リカちゃんのニットワンピ、母が作ってたw
なんかモヘアの極細糸で、メリヤス編みの輪編みだけど
体型に合わせてウエストはくびれて裾がフレアの長袖。
人形用だから小さいけど、根気は必要だったはず。
祖母はミシン糸で自分用にレースショールを編んだというから恐ろしいが。


193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:16:34 ID:???
>>192
ミシン糸でレースショール

世の中には神の手を持つ人が居るもんだな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:56:23 ID:???
神の手っていうか
鬼のような根気だな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:12:02 ID:???
そうか。
神の手と鬼の根気は紙一重だったのか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:29:59 ID:???
>>194
それって>>192の祖母さんがおn
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:44:32 ID:???
編み物は小学校高学年時にかぎ針でマフラー編んだらがちがちの板状になった
(糸引きしめすぎ)身としてはそのクオリティと根気は素直に驚嘆と賞賛を捧げたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:17:21 ID:???
確か昭和40〜50年代くらいにレースとかニット編むの流行ったでしょ。
ブッキーだった母が一生懸命色んなの編んでくれたの思い出した。ナツカシス。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:02:06 ID:???
クレクレまではいかないけど最近あった話。

今失業中で結構時間があるからと、娘に色々作ってて。
と言ってもミシン無いから手縫いで手提げとか帽子とか。
とても自慢できるものじゃないw

で、話の流れで来年結婚する妹に話したら、
「あ、じゃあお姉ちゃんに作ってもらおうかな、リングピロー」
と言われた。

いやいやいやいや、私の裁縫レベルじゃマズイし、何より面倒くさそう(おい)
と思い、「え?なにそれ?」と、リングピローを知らないふりをしてみたw

私は式挙げてないし、知らなくても無理はない
という方向に持っていけた!
と思ってたら、「じゃあお母さんに作ってもらおうかな〜、母と娘で作るっていうし」
という答えが返ってきた。

うちの母も一時期手縫いで孫(私の娘)に色々作ってくれたが、
今は祖父の介護やらで忙しい。
一応妹には、「え〜無理なんじゃないかなあ?」
と、軽〜く言っておいたが。

結婚式や出産で脳内お花畑になる人がいるってここで学んだけど、
まさか自分の妹がそうなるとは思わなかった・・・

オカンに話したら('A`)マンドクセ
になってたけど、どうなるんだろうか。
ちょっと心配。

ところで、リングピローって母と娘で作るものなの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:05:04 ID:???
>ところで、リングピローって母と娘で作るものなの?

買って済ませるもの。

もしくは式場用意のもので。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:10:42 ID:???
友達に作ってもらうか、自分で作るんじゃないの?
バラの花びらみたいなの、ひたすらホットボンドで貼り付けて作るのは馬鹿でもできるよ
高いけどw
202192:2010/06/04(金) 11:15:15 ID:???
祖母が鬼なのは否定できない(笑)
何事も根をつめる人なんで、血圧が一寸高い(年寄りだから)と言われれば
塩分一切カットとか平気でできる人。
さすがに寄る年波には勝てないのかミシン糸のショールはあれ一枚だけだったそうな。
2年以上かかったらしい。

リングピロー、最近はキットが出てるし、
原則一生に一度だから既製品で済ませたくない気持ちは判る。
でもフツーは自分で作成するか、親しい誰かが【自発的に】プレゼントしてくれるかのどっちかだよね。

そういえばスレタイにそった話をするなら、母は編みモナーで裁縫は壊滅的に下手糞。
雑巾ですらミシンで真っ直ぐ縫えない人だが、私はそれなりに真っ直ぐ縫える。
母娘でジャンルは違うとは言えハンクラーなんで手芸屋によくいくんだが、
母が好みの布を見るたびに、これでワンピースを…とかスカートを…と言ってくる。
母相手だから「誰が縫うの?私は縫わないよ」ですむけど、
材料さえ与えれば縫ってくれるんじゃないかと言う期待がちらほら見えて辛い(笑)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:20:43 ID:???
リングピロー、母と二人で共同作業したよ。
座布団部分が母、周りをぐるっと囲むビーズのレースが私。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:29:14 ID:???
リングピロウって、笑点の座布団を小さくしたようなので良いじゃない。作ったれw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:31:04 ID:???
リングピローて、かなり簡単じゃね?
座布団ぬって、周りにぐし縫いでレースつけて、真ん中辺りにパールビーズ縫い付けるだけ
手提げ鞄よりはるかに簡単
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:37:13 ID:???
ダイソーとかのテーブルの脚に敷くクッションでいいんじゃないか?
要はあれのふりふりサテンバージョンだよね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:37:29 ID:???
>>204
それなら仏壇屋さん行って鈴の座布団(っていうのか?)買ってきたほうが早いw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:55:26 ID:???
>>207
それならキンキラしてて、良いかもしれん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:00:18 ID:???
おまいらwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:04:11 ID:???
>>207

りん布団というそうだ>鈴座布団
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:05:25 ID:???
きょうだいなら作ってあげたら?
式しなかったからひがんで〜と思われるのもシャクだし
そんなに難しいものでもないし
身内の祝い事に角が立たないかも

友達ならずうずうしいと思うけどきょうだいくらいならありかな
これ以上は無理だからって釘刺しておいて
エスカレートしたらふざけんなの一言ですむ訳だし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:11:44 ID:???
クレクレとは微妙に違うかもしれないけどウェディンググッズで思い出した話。

昔、ビーズでティアラを作った時に結婚間近な人にクレクレされた。
自分でも使うつもりはなかったけどキラキラしてきれいなので作って
棚に放置してたのを見られてねだられた。
自分は作りたいって欲望だけで、完成品ははっきり言っていらなかったから
実費払って貰ったらまあ譲っても良かったけど、素人がガラス玉を針金で繋いだのを
一生に一度の晴れの舞台で使うのはどうなの?とおののいて、
その時ちょうどやってた世界のティアラ展みたいなのに二人で一緒に行くことにした。
何千万とか何億とかするティアラを散々見た後で家に戻って自作のティアラをもう一度見せて
それでもまだ欲しいか?と聞いたら
「ごめん、式場で貸してくれるティアラにする……」と。
ほっとしたけどなんか寂しかったなw

プロの腕前の人は無理だけど、あんまり自信ない人はプロが作った立派な出来のものと
自作を比べさせて「これならいらない」と思わせるのも良いかもしれないよ。
213199:2010/06/04(金) 13:21:15 ID:???
リングピローって簡単なのか?
仏具の座布団すら、小さくて細かいじゃないかww

結婚雑誌に色々載ってるのを見たことあるけど、
クマに指輪持たせるだとか、あれこれ色んなバリエーションがあった。
妹の性格上、凝ったデザインのを作ってくれって言ってきそうでねぇ。

キットがあるなら、今度話題にのぼった時にそれで作るように促してみるかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:25:24 ID:???
無職の姉に気遣って「ご祝儀のかわりに」作ってクレ!ってことなら
いい話になるのかもね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:35:32 ID:???
>>199

楽天で「リングピロー・キット」で日用雑貨項目で検索すると
下は500位から 上は10000円越えまで出てくるぞw
それ見せちゃれ
さすがに10,000円越えは玄人が作った完成品らしいけどwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:01:26 ID:???
クマとか犬とかウサギに指輪持たせるタイプは、細かい作業が得意じゃなかったら
やめといた方がいいよ〜>リングピロー
小さなぬいぐるみが作りたかったんで投げ売りしてたキット買ったことがあるけど、
起毛生地で細かい作業(直径1センチ未満の筒縫いとか)でいろいろ死んだw

リボンとパールあたりでリング固定するタイプはわりと簡単にできると思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:57:10 ID:???
>>211
どこを縦読み?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:05:08 ID:???
>>217
普通に読めばおk
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:06:15 ID:???
>>217
 ょ
 し
  な
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:20:04 ID:???
針山にレースやリボンつければOK
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:51:09 ID:???
妹ならリングピローくらいいいじゃん。と私も思った。参列者からはあまり見えないし、式で一瞬使われるだけなのに。

ウェルカムボードまでいくとちょっと大変だけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:53:57 ID:???
以前、同僚のリングピローをクレクレして、
素敵なピンクッションとして使用しているのを、
手芸雑誌のコラムか何か(うるおぼえ)で得意げに公開!
というのを見たのはここのスレだったかな…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:57:53 ID:???
縫い物にしなくてもオアシスにプリザーブドフラワー挿して
ワイヤーも挿してそこにリング引っ掛けるってのもあるよ。
ていうか私がそれ妹にリクエストされて作ったよ。
作りたくないなら無理して受けなくていいと思うけど、なんか
クレクレ読み過ぎて過剰防衛してない?そこまで妹さんお花畑じゃ
なさそうなんだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:04:32 ID:???
プリザーブドフラワー高いじゃん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:23:27 ID:???
妹との仲の良さによる。
うちの妹は末っ子独特のクレクレで、姉の持ってるものは全部クレクレしていいと思ってる
みたいなので、針金一本やりたくない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:33:21 ID:???
自分は普通に、マリッジリングを買ったときのケースをそのまま使った。
ハンクラ者にあるまじき無頓着さw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:40:20 ID:???
リングピロー、後で赤ちゃんの枕にするってことで
ちょっと凝ったものを自作したけれど、
実際使うにはレースとかリボンとか、ちっちゃい熊ぬいぐるみとか邪魔だよなぁと
今になって思っているw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:43:51 ID:???
>222

へりしもの会員誌の表紙作品を作る人(ユキンコ)

針山にしたんだよね…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:19:51 ID:???
>>225
('A`)人('A`)ナカーマ
妹なんだから貰って当然!作ってくれて当たり前!って態度がね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:53:22 ID:???
>>218
クレクレ女乙
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:54:02 ID:???
>>230
?
したことないけど…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:54:34 ID:???
くれくれタコラw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:11:30 ID:28Klw3FK
>>202
仲良い母なら対価に編み物もらえばいいじゃん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:48:25 ID:???
>>202
> 母が好みの布を見るたびに、これでワンピースを…とかスカートを…と言ってくる。

クレクレじゃないと思う。
私もよく、親子でB反市とか行って(私は編みモナーだけど、布を見るのが好き)
この布でワンピース作ったらステキだねー、この大きな模様を裾のこの辺りに持ってきてー、
などと口にするけど、作ってくれとまでは全く思っていない。
むしろ、自分に腕があったらこういうのを作りたいんだけどなー、っていう夢語り。
宝くじが当たったら、と妄想してるのと一緒。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:08:45 ID:???
>>225
('A`)人('A`)人('A`)ナカーマ
うちは母の妹嫁入り先で苦労しているのだから何でも貰って当然と本気で言う。

以前子供に二枚ほどキルトを作って送ったわけなんだが、自分のが無いという。
「そんな事知らぬわ!」
と言い放ち放置していたが、全く諦めてない事が昨日判明。
「アレ持って踊った事を○○さん(叔母の同僚)にばらすけどいい?」
と今度言ってきたら脅す事に決めた(w
黙ってれば60歳おめでとうで作っても良かったんだけどなぁ…。

アレ:着物用腰パット一式
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:44:03 ID:???
>>231
池沼乙
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:29:48 ID:???
>>235
まったく同じセリフを妹に言われたことある('A`)
妹の子供のためにマフラーと手袋を編んで送ったら、自分の分がないじゃん!って
「ありがとう」の前にそのセリフがでるのが真剣に理解できなかった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:19:38 ID:???
あれだろ。「手作りの親子おそろい!」が欲しいんだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:30:26 ID:???
>>237
欲しがるだけならまだマシ。
妹の子がいつも寒そうにしてたので、化繊のふわっふわのマフラーを編んでやった。
「あったかい!」と大喜びの甥。

三日後会ったら、マフラーは妹がしていて甥はまた寒そうにしていた…orz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:33:03 ID:???
>>239
甥…そんな妹殴ってやれ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:02:06 ID:???
出産が近くて編み物や縫い物をちょいちょいしてる。切迫気味で自宅安静なので、暇を持て余して。もちろん本見て自己流です。
それを知ってる親友は、最初はすごいねー!うちの子にはせいぜいマフラーくらいしかできなかったー。と言ってただけなんだけど。

先日いきなり電話があり、いまユザワヤだけどー、娘の入園グッズどうしたらいいかわかんなくて!
暗に、いまから出てきて生地選びを付き合え、と言ってるのはわかった。もちろん外出大変だからと拒否。
そしたら、袋物いっぱいいるんだけど〜仕事忙しくて!どうしよう!ときた。
ばぁばに頼んだら?お姉さんは?と振ったけど、無器用だとか、つくってもらったけど気にいらなかったとか。。

電源きれたことにしました。
ごめんそんな一式を来週までにとか何回もあった事ない子には無理。自分の赤だから頑張れてるだけなんだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:03:16 ID:???
メダマドコー(AA略

>>239の妹は我が子から追いはぎをしたのか。グーパンチして良し。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:19:57 ID:???
また荒れそうな餌だな。
育児板にでも書いてりゃいいものを…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:28:04 ID:???
そういやハンクラ板だねここ。
専用ブラウザで隣のタブだから時々分からなくなるわw
荒れる前に育児板にコピペしておいた方がいいかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:29:22 ID:???
>>241
格安で園グッズ作れだと!? 9 in育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272275334/
というわけで、コピペしておいたよ。
移動よろしく。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:00:29 ID:???
スレチとは知らずすみませんでした。
さようなら
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:02:29 ID:???
さすがに未成年の子供から取っちゃだめだろw
寒そうな子供なんて気の毒すぎる
鬼や…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:22:12 ID:???
>>239
虐待じゃないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:58:44 ID:???
>>248
虐待かどうか判断するスレではないので。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:39:08 ID:???
239がその後どうしたのか気になるな
てめぇにくれてやったんじゃねえ!って張り倒したいが、あとで甥っこが
そのせいで怖い目に遭わされても困るしな…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:58:33 ID:???
化繊だったからだろ…。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:23:53 ID:???
ふわふわなんたらみたいな糸じゃないの?
そこらのオーガニックwよりも繊維細くてやわらかくて肌触り良いし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:37:48 ID:???
いやー、化繊だとチクチクする子供もいるんだよ。
ソースは私。大人になってだいぶマシになったが、体調悪いと今でも苦手。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:44:47 ID:???
>>253
あー、自分もそうだ
化繊のマフラーとか巻くと、そのへん一帯が荒れた感じになる
この前極細のアクリルとナイロンが混ざった、すごく手触りがいいフワフワの
毛糸見つけて、これなら大丈夫なんじゃないかとネックウォーマー編んだけど、
つけてみたらやっぱり首回りがすごく荒れた

別に敏感肌ってわけじゃないんだけどなあ(化粧品ならそのへんのスーパーで
売ってる安いやつでも平気)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:46:10 ID:???
そうであることを陰ながら祈っとく
子供のをクレクレは悲しいw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:48:34 ID:???
たとえ子供の肌に悪い素材だったとしても本人が「あったかい!」と喜んでたなら
普通の親なら大丈夫な素材のものを変わりに与えるはずじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:49:14 ID:???
>>249
そもそも流れがスレタイから大分外れてますけど?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:20:19 ID:???
>>254
私は、私は、ってうざいよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:30:24 ID:???
私は私はあなたから…旅立ち〜ます〜♪
260239:2010/06/06(日) 10:36:52 ID:???
荒れさせてしまったみたいでごめん。

妹が大人用のごわごわしたウールのマフラーを甥にさせてた。
ちくちくするし重いから嫌だと甥拒否。
じゃあ軽いの編んでやるわと、ふわふわ系化繊糸1玉で小さいマフラー編んだ。
軽くて手触り良くて使いやすいと妹が使った。

ママ寒いから貸してあげてるのという甥が気の毒なので色違いでまた編んだorz
その件を母に愚痴ったら、「妹なんだからマフラーくらい編んでやれ」だとよ。
確かに30分もかからずに編めるけど、そういう問題じゃない。

だから>>221の「妹なんだからリングピローくらい」という考え方は嫌だ。
このスレでなぜそれを言う。

甥、4歳なんだぜ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:09:15 ID:???
おいおい、鬼母確定かよ・・・w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:17:07 ID:???
>>260
妹は鬼母で、260母は毒親か…
260乙。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:57:00 ID:???
姉立場のレス見て途中までごめんねーちゃん(確かに困ったときに頼っている)、と思いつつ読んでたが
>>260は「妹だから」の範囲をこえてるな
子供から取り上げる行為そのものがおかしい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:52:36 ID:???
大人用のが余ってるはずだからそれ使えばいいのにね。鬼だな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:24:03 ID:???
母親はそもそもマフラーをまたつくることになった原因が
『自分の娘が寒さに震える幼い孫からマフラー巻き上げた』せいだってことをなんとも思わないのかよ……
最初に260が甥っ子に作ったのだってあまりに不憫だったからだろ
母親に一番言いたいのは作りたくないってことじゃないだろうに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:31:45 ID:???
結婚式のリングピロー、個人的にはちょっと妹さんの過剰反応かなあと思った。
このスレで出てくるような「作ってクレクレ」って、
 ・日常的に何回も繰り返される
 ・作ってやるほどの縁も普段の付き合いもない(顔だけ知っているレベルの知人とか)
 ・本人の意図とは違う相手がそれを使ってしまう(>>239のマフラーみたいな)
 ・ものすごく手間も暇も掛かるようなものを要求
の要素があることが多いと思う。
 ・1回きりの大イベントの結婚式
 ・実の姉妹
 ・使うのはもちろん姉本人
 ・比較的作りやすいもの
という状況が1回あったからといって、「作ってクレクレされた!厚かましい!」というのは
ちょっとびっくり。

実は自分が妹の立場で、久しぶりに帰省したらいきなりウェディングベアのキット(型紙と
資材が入っている)を渡されて、「あんたが姉ちゃんの結婚式の準備に関われることはこの
くらいしかないんだからさ」と言い渡され、仕方なく帰省中にチクチク作成することになった。
結果的に、作って良かったなあと思ったよ。でももちろん、赤の他人だったら絶対やらない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:37:03 ID:???
>>266
あなたのマイルールなんかどうでもいいよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:42:35 ID:???
>>266
なげーよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:24:34 ID:???
意訳:
「このくらい」って小馬鹿にされたよ!でも私素直に引き受けてあげたよ!
おねえちゃんやおかあさんならクレクレじゃないよ!だからみんなもこのくらい引き受けるといいよ!!

親きょうだいだろうとダンナだろうと人の労力や能力を軽んじる奴はボタン付け一個だってお断りだ。
ここはそういうスレ←重要。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:54:46 ID:???
「それくらいやってあげたっていいじゃない」はクレクレを増長させるだけ

271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:56:06 ID:???
「ならオマエがやれ」
だよね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:04:39 ID:???
>>260
また編んだやつは甥が使ってくれたんだろうか?
使い勝手が悪かろうが、子どもには天然素材を信者がたまにいるから、そうだと祈っとく。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:06:53 ID:???
いつか何かしらマフラーが甥の首に巻かれることを祈っとくよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:47:13 ID:???
甥っ子からマフラーを奪うヤツには襟元が街路樹や植え込みの枝に引っかかる呪いを。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:56:39 ID:???
タイトルだけ見て
安い素材で何とか着られる物を作る貧乏スレかと思ってた

読んでみたら全然違って吹いた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:55:29 ID:???
まあ実際格安で手間もかからずサクっと服が作れれば問題はないんだろうけどねw

特価生地で、上のゴム入れるだけのスカート
四角いまんまの生地にボタン一つつけただけのポンチョかマントか不明な上着
くらいでいいならいいんだけど

すんごい手間がかかってすんごい高い生地の服をサクっと格安で
くれくれがいるからこんなスレができるんだよなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:11:30 ID:???
>>275
それはそれで専スレがあってだな。

【洋服】低予算で安く作る!【小物】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134041096/

つまり、初代スレの1の話が、格安で「作る」「作ろう」ってことなら、
こんな方向にスレは育たなかったわけでw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:45:44 ID:???
>>266
そこまで長文で語るならちゃんと読め
ねだられたのは「姉」だ
クレクレってほどじゃないともレスしてあるだろう
比較的作りやすいかどうかはねだられた作品のレベルや製作者のウデによっても変わってくる
まぁ報告みてる分ではハンクラをやらないからこその無知な発言って気がしなくもないけど
介護で大変な母に「一緒に作る」のをねだろうとしてる部分で妹は人として配慮が足り無いのは確か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:01:08 ID:???
どうでもいいが、箇条書きで行数が多いのと純粋に文字数が多い長文とは違うと思った
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:28:15 ID:???
兄弟げんかの話は詰まらん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:27:07 ID:???
ウェディング系の人たちがどうなったかが気になるw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:53:54 ID:???
ハンクラ好きといっても
好きな物を好きなときに好きな相手(自分)に作ることが
好きなだけだから、この場合その範囲に妹が入ってないんだろうね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:11:41 ID:???
>>280
ここには「兄弟」の話はあまり出てこないと思うが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:51:49 ID:???
クレクレが血縁だとか友達だとかただの知人だとか
そんなこまけーこたーいいんだよ!!!

感謝の気持ちやこっちの手間や金銭、お願いする気持ちに欠けてて
「やってくれるよね?格安で!」という思考回路の持ち主に
タカられそうになった(もしくはタカられた)話をするスレなのだ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:59:36 ID:g9DKybn3
私もここに書き込まなきゃいけなくなった・・;;
高校のときからの友達なんだけど、最近私が子供服作り始めてmixiに日記
書いたりしてたの見て「自分の子供のも作ってクレ」と来た。

適当にはぐらかしてたら、何度もしつこく催促。
しまいめには、自分のワンピも作れとか・・

私だって、自分のワンピなんか作らないのに、なんであんたのをつくらねば
ならん!?っと思って、そこはハッキリ断ったけど。

まだ、どうにかして作ってもらおうと思ってるみたい・・

仕方ないから、一番下の女の子だけの分は作るから、それだけで勘弁して
と言って1着だけ作ったよ。
そしたら案の定、一番上の女の子がうらやましがってるって。。

私、洋裁初心者だから、太目の女の子の服なんか作れません。。
だから、標準サイズの一番下の子のしか作れません。。。

そのクレクレの中では「簡単な服作れる」=「どんな服でもなんでも作れる」
に勝手に変換されてるので困る。

1着作ったので、後は全力で断り続けようかと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:01:21 ID:???
「ゆすり」って、根負けして1回払うと、さらに要求してくるって聞いたことある…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:10:11 ID:???
仕方ないからって・・・・

餌撒いてから、断れたらたいしたものかと


288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:11:37 ID:???
>>285
バカだなー
このスレ読んでたんでしょ?

図々しくクレクレ言うヤツに一着でも作ったら終わりだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:12:29 ID:???
>>285
ブログの癖なのか知らないけど改行多すぎ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:14:23 ID:g9DKybn3
>>285です

なんで1着作ったかというと、素人丸出し感の服なので
見て、きっと次から諦めてくれるかと。。
くるよさんドレスほどではないけど。

洗濯とかしたら、縫い代からもろもろになってきそうなシロモノw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:18:51 ID:???
普通に考えて、素人丸出しを作ったら作ったで
「もっとこうしてああしてこうやって」って言われるか
「2着目作ってクレクレ」の二択だと思うけどねー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:32:47 ID:???
>>291だよねー。
追加で、縫い代もろもろになったら「お直ししてくれるよね〜(はぁと」になるのが
容易に想像できる。
「うちの子で練習させてあげてもいいよ」とかも言われるねw

> 次から諦めてくれるかと
って書いてるけど、自分で
> まだ、どうにかして作ってもらおうと思ってるみたい・・
> そしたら案の定、一番上の女の子がうらやましがってるって。。
2着目フラグガンガン立ててんじゃんねwww
まさに奴隷乙w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:34:08 ID:???
初期対応ミスった気はするが、ガンガレ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:35:43 ID:???
せっかく作らせてあげたのにすぐほつれるような物よこしやがって
謝罪と慰謝料代わりに修繕プラス上の子ちゃん服で許してあげるわ

ってなるに決まってんじゃん
ばっかだねー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:06:21 ID:???
>>290
縫い代もろもろになったら、逆に文句言われると思うよ
自ら諦めるような性格の人がクレクレ言うわけないじゃん・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:29:11 ID:g9DKybn3
>>285です

文句言われたら「自分でミシン買ってやれば」って言うから大丈夫。
ミシンのスペックは最初に説明してたから、しょぼいミシンだから
作り手もしょぼいし、既製品みたいな縫製を期待してもらっちゃ困るって
うちのミシンと私の腕じゃそれが限界っていうし、1着しか作らない約束だし

上の子もうらやましがってるって言われてもスルーしたさ。
上の子服も2着目下の子服もぜってー作らねー!
お直しもしないwそんなもんしか出来んってはねのける。
今週中に渡しに行くから、また何かクレクレされたら書き込みます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:31:45 ID:???
>>296
なにを渡すんだなにを。君はあほですね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:36:19 ID:g9DKybn3
>>297
もちろん素人感丸出しの服ですよw

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:43:32 ID:???
また貢ぐんだ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:47:10 ID:???
>>298
君は実に馬鹿だな(AAry

手作りの服がほしいんじゃなくて
タダでもらう事に意味があるんだよ

ここまで書いてこの先分からない様なら一生奴隷やっとけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:48:07 ID:???
えーと前言撤回
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:49:04 ID:???
>>301>>293だす
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:56:47 ID:???
>>296
そんなムキになって反論しなくても・・・
一回目に断れてないのになにが「大丈夫」なのかと・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:19:49 ID:???
こういう風に闇金にはまったり、新興宗教にはまるんだと分かった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:25:15 ID:???
このスレにいて、餌付けした時点で負けってことに気づかないなんて……。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:35:28 ID:???
>>296
>1着しか作らない約束だし

pgr
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:39:10 ID:???
1着目をまだ渡してないんじゃないの?
上の子は「作ってもらえる」ってことを羨ましがってるのでは。
わからんけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:40:24 ID:???
いずれにしても要求を受け入れた時点で負けだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:05:27 ID:???
高校のときから奴隷だったのかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:00:42 ID:???
ばかだのあほだの他人の話によく言えたもんだわ
ここの人たちはそんなに偉くていらっしゃるの?
1着でもくれてやるなよとは思うけど
自分の思い通りに行動しないことがそんなに腹立たしいわけ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:13:37 ID:???
偉いとか偉くないとかじゃなくて
このスレ見てたんなら学習しろって話でしょ

思い通りのレスがつかないからって逆切れ?
そんなに腹立たしいですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:15:16 ID:???
>>310
論点ズレまくってて話になりません
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:19:06 ID:???
>>310
このスレは、いかにクレクレを撃退するかを検討したり
クレクレ撃退の報告を楽しんだりしている状態なので
スレ内容読んで、かつクレクレ助長するようなことをするなら
このスレじゃなく、ほかで報告してくれないと
イライラするってことじゃなかろうか?

一言で言うと、スレ違いってことだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:24:49 ID:???
スレ違いじゃないんだろうけどちょっと言われたくらいで
逆ギレするくらいなら書くなってことかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:47:36 ID:???
ここでキレるのでは、おねだり相手にキレてほしいw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:50:23 ID:???
知り合いの男がスーツの作り方教えろって言ってきた、勿論タダで。

とりあえず大学やめて服飾専門学校に入学卒業してから○○テーラーor紳士服工房で10年修行しろって教えてあげた、タダで。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:27:42 ID:???
>>316
間違った事はしてないな、相手の要求通りに「スーツを作るための方法」を
教えてあげてるもんな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:37:08 ID:???
>>316
GJ!GJ!!
スカッとした。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:53:01 ID:???
>>316
GJな上、マジでそれが正しい答えだと思うw

スーツの作り方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1106844264/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:22:22 ID:???
スーツの作り方

1・布を買います
2・型紙どおりに布を切ります
3・縫い目どおりに布を縫います
4・ボタンつけます

以上!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:08:34 ID:???
ここの住人は釣り耐性がないのかわからないけど、全力で餌に食いつくノネー

全部ageで書いてあるジャマイカ。
>>285
>>290
>>296
>>298
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:12:41 ID:???
>>321
そうだよ?ID同じだし、同じ人。で?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:14:31 ID:???
>>321
は?釣りかどうかなんかどうでもいいんだけど?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:39:26 ID:???
>>285
乙ー
見返りクレクレしてやれw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:31:27 ID:???
>>285さんは「私の考えた脳内武勇伝」を披露して顰蹙買ってる方々と同じ匂いがする。
「私はクレクレされたらこうやって格好良くきっぱりと撃退してやるわ!」みたいな。

くるよさんドレスの人が上手くいったのは友人の協力とか根回しがあったからで
クレクレに根負けして作ってやる形では、他の人が言うように
「ほつれてきたんだけど〜、あなたが作ったんだから責任もってお直ししてくれるわよね☆ミ」
になると思う。

クレクレはいったん餌やるとどこまででも食い下がってくるから
揉めるの覚悟でCOした方がいいと思うよ。
縁切りたくないなら適当な理由つけてかわし続けるしかないけど
相当体力がいる上に終わりが見えないと思う。
「前に作ってくれたのに何で?」に対する説得力のある理由があれば、だけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:02:17 ID:???
長い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:56:04 ID:???
以前、義母の友人にねだられて「ドラム缶用メイド風エプロン」をシーツで作った者です。
昨日外出中、件の方にばったり会い、にこやかにごあいさつしたところ、
たまたま私の着ていた自作のマキシスカート(っていうのかな?トップがシャーリング入り、肩紐、下が足首丈のロング)
がお気に召してしまったらしく、「同じのを作って」と。
その場は「あはははは〜」と笑って流して別れたものの、また義母経由で要請がきそうで戦々恐々。

自分サイズでも上身頃のシャーリング縫うのに必死でミシンかけしたのに、
ましてやドラム缶サイズのシャーリングなんて、考えただけで気が遠くなる。
絶対縫わないぞ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:18:41 ID:???
サイズ的に「同じの」は不可能じゃない?「無理」の一言だなwww
もしくは、縫うm×手間賃で
相手に自分が樽なのを実感していただくってどおよ?
だが、その計算も面倒くさいから、やっぱり「無理」だね、ガンガレ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:48:44 ID:???
ドラム缶にマキシ着せたところで
「イメージと違う」と文句言われるのがオチだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:56:27 ID:???
ドラム缶カバーwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:07:39 ID:???
うちのミシン体重制限があるんですwww

と断るんだ!



332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:16:10 ID:???
「用尺がハンパじゃなくなるのでw」

って言いたいw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:32:47 ID:???
それこそ、くるよさんドレスの作り方でいいんじゃないかとおもた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:49:58 ID:???

 ooo   →   〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ooo       〜〜〜〜〜〜〜〜〜
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:55:46 ID:???
>>334
いやそれは
ooo   →   〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ooo       ───────────────────
だと思うんだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:05:15 ID:???
肩紐が悲鳴を上げそうだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:36:02 ID:???
>>331
うまいなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:55:27 ID:???
さすがに相手の体系までは作れないなぁw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:28:05 ID:???
>>338
そうだね。さすがに「体系」までは作れないねwww。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:43:05 ID:???
>>339
揚げ足取りとか…

レス見てたらなんだか自分もマキシワンピ欲しくなったが労力と生地代を考えたら買った方がいいよな
シャーリングのゴム糸高いし巻くの面倒だし糸調子調整も面倒
ゴム紐つけるタイプにしても、シャーリングテープ使うにしても案外労力や費用がかかる
こんなの他人に作る義理ないわー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:09:10 ID:???
これでも紹介してあげてw
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0950/0950_27221.asp?book=0957&cat=smileland&bu=5527&thum=smileland_016_002_005-01

こんなんオーダーメイドで作るなら、手間賃だけで1万や2万は欲しいね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:49:06 ID:???
サイズ展開に仰天した。
通販ってあまり利用したことがないけど、凄い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:55:09 ID:???
クチコミの人、8Lでぽっちゃりか…
3Lの着用イメージとか確かに色々すごい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:20:27 ID:???
ああ、スレチだけどネット通販の服屋さんで激安セールだから見に行ったら
最低でもLLサイズ〜しかサイズが残ってなかったwwwww
3Lとか5Lとかちょ…それ人のサイズ!?とか思ってたけど8Lとかもあるんだねw


345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:58:17 ID:???
さぼ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:01:34 ID:???
3Lでサーセンw

人なんだよ。すまんね(´・ω・`)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:07:28 ID:???
3Lって未知の世界だからぐぐってみたけど
ウエスト75なんだね…もう100センチくらいなのかと勝手に思ってたw
なんだ全然人じゃん!!

友人に映画館のイスにまっすぐ座れない子がいる(ナナメとか横向きにならないと
入らないというか、座れないw)

友達に服とかよくつくってあげてたけどその子には「つくってあげる」とは言えなかったww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:41:22 ID:???
>>347
その子こそ有料でも作って欲しかっただろうにw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:50:28 ID:???
在日朝鮮人の外国人参政権、「従軍慰安婦」、朝鮮学校支援金を大田区として認めろと陳情書が提出されました!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11000652
こんなデタラメを認めさせてはいけない!
大田区の子供らに負の遺産を残したくない!
という大田区民のみなさん!
傍若無人で失礼極まりない在日朝鮮人からの不当な要求に怒りを持って反対しましょう!
個人個人で出来る大田区への働きかけ方を教えて下さい!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:18:29 ID:IMeodQA3
sage
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:41:08 ID:???
>>347
心が狭いんですね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:47:28 ID:???
>>351
知り合いに安請け合いしてひどい目にあった人がいるから
心が狭いとは責められないなぁw
ウエスト130センチぐらいあるひとのピンハ風スカートを作ったら
ノイローゼになるかと思ったらしい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:50:08 ID:???
>>352
そこじゃなく、3Lが未知の世界とか人じゃないとか言っちゃうところ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:54:16 ID:???
>>353
3L乙
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:56:12 ID:???
用尺だけなら未知の世界かな
LやLLくらいなら同じ布幅で取れそうだけど
3Lくらいまでいくと倍以上かかりそうだ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:58:04 ID:???
>>354
本当に狭量なんですね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:05:11 ID:???
Lですらデブ扱いだからしかたない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:36:04 ID:???
胸のサイズだと、グラビアアイドルの殆どがL・LLなんだけどね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:36:37 ID:???
>>358
胸だけだけどね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:01:02 ID:???
ドラム缶で思い出したよ。
自分のことじゃないけれどカキコ。

細すぎて服半分が自作の会社のA先輩の自作シャツワンピが良かった。
生地も素敵だったし、本人の雰囲気に抜群に似合っていた。
それを見たドラム缶女が作ってクレクレしつこかった。
身長が同じだから、補正は可能だと主張。
このくそ忙しい時に寝言言うな!
だいたい5号の型紙をどうやったら23号にちゃっちゃと補正できるのか
やれるもんなら自分でやってみろ!って怒鳴って追い返していた。
さすがに勤務中に凸しなかったけれど、
疲労困憊のA先輩が怒鳴っても怒鳴っても、ゾンビのように昼休みにねだりに来ていた。
当時うちの部署は女子社員ですら始発終電のデスマーチ進行だったから、頼みに来ること自体がありえない話だったんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:03:12 ID:???
何十回目かの昼休み凸のとき、たまたま部長(女性、50代だがド美人ド迫力の極道姐御風味)がいて
「私が型紙をちゃっちゃと補正してあげるから自分で作りなさい。
実働部隊は洒落にならないくらい忙しい。管理職の自分の方がまだ余裕があるから
私が作り方を教えますので、是非チャレンジしてみましょう。
明日昼休みにもう一度来なさい」といった。
さすがにドラム缶は青くなっていたけれど、部長に嫌だとはいえない。

翌日昼休みに素直に出頭。
A先輩に型紙をもってこさせて
男性社員もごろごろいる前で、ドラム缶のウェストを計測。
「うん!Aちゃんの横245%」と大声で読み上げて
「つかれているところ私用で申し訳ないのだけれど、コピー屋で横245%拡大してきて。たては100%でいいから。
ついでに、3時のおやつを部署全員分コピー屋隣のケーキ屋で買ってきて。」
と自腹を切って若手下っ端イケメン君に命令。
「部長!横だけ245%ですね!」
復唱して、颯爽とおつかいにいってくれたけど、ドラム缶涙目w

その後うちの部署には絶対近寄らないよ。
エレベーターとかで部長が会うたびに
「わからないところはない?完成したなら見せて」と言うので、部長の姿を視界に入ると速攻逃げる。

デスマーチ終了後の打ち上げで横245%コピーで盛り上がったけど
「単純拡大した型紙で作った服なんか作っても着れるわけないでしょ」
と部長の黒い微笑みが怖かったw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:08:26 ID:???
姐御部長、惚れてまうやないかー!!!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:32:18 ID:???
部長かっこ良すぎww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:33:30 ID:???
部長カコエエ・・・

自分は雑貨・アクセしか作らないので分からないんだけど、
実際は横幅以外にどこを直すもんなの?
なんにせよブラウスは難易度高そう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:35:43 ID:???
>>364
横に出す分、襟だの見返しだの、全部出した分出すよ。

なんか、気分悪い部長だな。
ピザいじめて楽しんでるだけのような。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:36:52 ID:???
全部を245%拡大して腰のあたりで丈詰めしたほうが良いかもしれんねw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:37:14 ID:???
>>365
ピザが恥ずかしげも無く特攻してくるから、奇襲でお返ししただけだろう
仕事に支障をきたしそうだったんだから、しょうがない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:53:49 ID:???
首周りやアームホールの修正がいるよ。
袖つきなら、それにあわせて袖山も引きなおし。
ダーツの位置も変えにゃならん。
他にも色々あるような…

姉御部長さん、洋裁の知識あるんじゃないかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:00:23 ID:???
丈も出すことになるしね。洋裁の知識なかったら、最後の黒い微笑みのセリフは出ないと思うw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:05:22 ID:???
洋裁の知識無い人だって、
型紙を拡大するだけでサイズ変更可能なんて思わないよ。
私は洋裁やらないから>>368のように、どこをどう直せば、なんて
考えつかないけど、拡大しただけでは使い物にならないことだけは分かる。
女性部長が常識人だったってだけでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:14:34 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:17:29 ID:???
昨日から独学で型紙の勉強始めた自分は試しに
テキスト本片手に5号の245%がどの位になるのか実践してみた

すげぇぇぇぇぇwwwww
姉御GJww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:20:55 ID:???
普通のサイズがA4の横が横幅とするなら245%なら2枚半だろ。
どう考えても、どうにもならん。
でも、360の部長、型紙補正してあげるって言ってるのに、
拡大後に着れるレベルまで補正全くしてないのは酷いと思う。
撃退目的なのは分かるし、本人はしないだろうって事も分かるけど、なら最初から言うなよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:22:34 ID:???
コピー屋ならプロだから一枚紙で仕上げてくれないのかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:23:02 ID:???
>>373
DQNへの対応が酷いとか言ってもw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:31:33 ID:???
絶対作るわけないと思ってる相手に、本気でそこまで面倒なグレーディングなんてできんw
まあこの姉御なら、本当にそいつが作ろうとしたら、自分の行動に責任取って補正したと思うよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:36:34 ID:???
5号から23号へなら、拡大コピーより書いたほうが早いから
わざとうだろうなぁwww部長GJ!!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:42:52 ID:???
>>341
3Lマネキン着用写真見たけど、これは・・・
ミドルヒップあたりで切り替えがないと、お腹ぽっこりではないの?
後ろもお尻のラインでそうだし、骨盤の上の肉も目立ってしまいそう

このマネキン、肉が足りないよ・・・
もっと現実を見せてあげないと、いつまでも自分の体型を曲解したままだよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:49:22 ID:???
洋裁の知識がない人は単純に横245%で作れると思うんだろうけど
(だからAも従わざるを得なかった)
少しかじってれば「横だけ拡大」で作れるのはせいぜい筒スカートくらいってわかるよなww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:54:57 ID:???
とりあえず横に拡大すれば紙の大きさは大体良いし
そこから線引き直せるしね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:04:37 ID:???
58×2.45だと142センチになるんですが、そういう計算でいいの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:06:34 ID:???
>>373
仕事で大変な先輩社員が困り果てていたことを忘れてのコメント?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:10:40 ID:???
>>373
何十回も断ってんのにしつこいからだろ
しかもデスマーチっていうくらい忙しい時期に
それ位されても仕方ないだろうよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:52:10 ID:???
>>373
>エレベーターとかで部長が会うたびに
>「わからないところはない?完成したなら見せて」と言うので

わからなければ聞いてくるでしょうよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:11:47 ID:???
>>373
君がその部長にやり込められたピザだという事だけはわかった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:19:07 ID:???
>>378
ピザに風当たり強いんで言いにくいけど、ピザから見てもその通りです
イメージと合わないで送り返してる人も居る
薄利多売だから、ピザだからしょーがないかと諦めて着てる層で元とれてるんだろうと
横幅の分生地が持ち上がるから、上着の着丈短いと醜い腹が露出して大変な事になる
型紙ちょっと変えれば済むと思ってる層は、イメージ違うで送り返しちゃう層と重なるかもしれん
実寸も載ってるんだけどね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:03:39 ID:???
かっこいい部長だな。
なぜか「鋼の錬金術師」の
アームストロング少将の姿が浮かんだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:08:40 ID:???
ブリッグズの北壁、氷の女王様か。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:02:47 ID:???
標準身長の5号から23号拡大ってなかなか深いダーツになるねぇ
先輩ウエストが約55としたらドラム缶はウエスト135cm?
これぞほんとのダブル幅

Mサイズでも地の目正して布広げて裁って型紙写して裁断って流れが苦痛なんだが、23号か…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:07:50 ID:???
一番長い部分でも50センチまでしかない小物しか作れない自分には
まさに未知の世界。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:19:28 ID:???
布をかきわけかきわけ縫い上げることになるんだろうなあ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:29:24 ID:???
>>341
これって、ぜったいMサイズしかないでしょこの人!みたいなモデルさんじゃなく、
3Lなり6Lなり10Lの人が着ると、こんな踝まで来るんじゃ無く、
膝丈ワンピースだったりするの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:37:30 ID:???
>>386
母のスカート作ってて苦労してるんで想像できるんだ(クレクレではない)
肉の多い方は(ごめんね)標準服のデザインのグレーディングじゃ着心地も見た目も
同じようにはならなくて、独自のデザインとか技法が必要だと思ってる
仰るように厚みの分の丈だしとか、ダーツの分散とか、ダーツの移動なんかもね

しかしそういうノウハウってなかなか得られない
(この板の該当スレにはお世話になってます)

市販服合わなくて作ってあげたい身内でさえ、何着も縫い直したり型紙引き直したり
試行錯誤の連続で苦労するのに、安易なクレクレなんて耐えられないよ

しかも母娘の関係でさえ、肉とか言うとすごい怒るし、サイズは1cmでも詐称したがる
ちゃんとお金もらったとしてもデリケートだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:44:39 ID:???
>>392
それは身長によりけり
ふわっとして横幅もあればそう持ち上がらない
お尻の大きい人がぴったりしたスカート履くと、後が持ち上がるから補正が要るような感じ
風船にシャツ被せて膨らませると上にずり上がってめくれてくるというか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:47:47 ID:???
>>392
想像だけど、この商品がもし筒状なのだとすれば、
胸やお腹で肉付きのよい前中心だけ持ち上がって短くなるけど
全体の長さはそれほど短くはならないと思うよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:48:58 ID:???
被ったスマソ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:50:06 ID:???
>>393
ワンピースのダーツの取り方なんて、大きいサイズは市販品でも位置変わるよね
プリンセスラインのなんて、そのまま拡大しても絶対無理だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:07:01 ID:???
ニッセン8L〜10Lは約6000円か
安いよね
…と感じるのはハンクラーと良識派の太めさんかもしれないけど

洋裁しない人はほんと自分の服の用尺しらんよね
「背丈+スカート丈で100cm、ウエストが64cmだから120cm幅の布150cmあれば膝丈ワンピ余裕よね」って感じ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:26:59 ID:???
>>398
筒ドレスの用尺でふりふりゴスロリが出来ると思っている
ヘッドドレスやパニエやドロワーズもどこかから沸いて来るらしい

ユザワヤで待ち合わせしたら1.5mのハギレとゴスロリ本と干し芋を渡されて、
相手にそのままパスして逃げてCOした事がある
干し芋は制作費なんだろうな・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:27:41 ID:???
たしかに、値段の割りに安っぽいとか、他店で裏地無しが千円台だったとか
書いている人多いよねニッセン
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:41:21 ID:???
通販以外の大きいサイズは普通結構割高なんだけど、そういうのでしか買わなかったら感覚おかしくなるかも
昔はあつらえるか、デパートの大きいサイズコーナー位しか無かったから
今しまむらとかもあるから、ああいうの基準にしてる人は気軽にクレクレしちゃうのかもね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:42:37 ID:???
自分用に奮発した生地で作ったチュニックと同じものを作れって
うるさかったから、見積もりつくって渡したら
「ちょっと布が多いくらいで、そんな値段になるなんておかしい」
って知人に言われたw

7号と19号の差が「ちょっと」なのかwwwって周りに突っ込まれて
涙目背走してたけどw

ちなみに生地代2万、副資材および制作費1万だったんだけどさ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:48:59 ID:???
>>402

そもそも生地の値段とか、仕立て代の基準とか分かってないんだよね
そういう人って、スーパーの手芸コーナーのメーター380円が上限みたいな所あるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:04:02 ID:???
>>389
23号だったら ウエストは96pくらいだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:07:06 ID:???
>>404
それで17号入るよ。
ソースは私。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:16:30 ID:???
nissenの米欄みたら、こういう人がクレクレになるのかなぁ?ってのが結構あって泣いた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:46:13 ID:???
360です

うちの会社の制服のサイズ展開は5号〜23号
A先輩は、5号を詰めて着る人。脅威のウェスト52cm。
ドラム缶は、23号がしまらなくて布を継ぎ足してボタンをつけていた。
本人は23号と自己申告していたが、実際はもっと号数でかいはず。
人外ってほどに見えないのは、胴体に肉が集中している欧米おばさん体型だから。一応手首と足首は存在している。

では、名無しに戻ります。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:48:51 ID:???
>>405
ウエストよりも尻が大事かと思います。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:17:05 ID:???
そうだね…
自分はウエスト70なんだけど
尻も腰もデカイのでパンツ系は15号だ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:44:08 ID:???
細い方に服が無い人に、太い方に服が無い人がたかるのか。
ありえねぇ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:34:57 ID:???
二人並べると壮絶なビジュアルになりそうだなあ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:47:34 ID:???
○  o
○  I
い ‖
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:17:01 ID:???
そういえば友人で(サイズ不明ウエストメーター級)
バイトの面接「君が切るサイズの制服がないから。」って断られたってことがあった
23号まで準備してある会社は良心的だなと…いや23号でも無理かもだけどw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:56:34 ID:???
>>399
干し芋で思い出したけど近所のオバサンに大量のさつまいも渡されて
「スイートポテト作ってくれるっ?」
ってクレクレされたことを思い出した

スレチスマン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:20:13 ID:???
>>412

 ○    。
(  ) |
∪∪   ‖

このくらいで!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:54:22 ID:???
制服に布継ぎ足してボタン付けれる程度の裁縫レベルあるなら
自分がどれだけ無茶言ってるのかわかりそうなもんだけどなー
横だけ245%の型紙実際に作って見たらすごいものできるだろうね
ウエスト245%でも肩幅や胸囲は全然違う割合だろうし、脇が小さすぎて手が袖に入らないだろうし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:44:27 ID:???
制服も、でかいサイズは特注になる。
代用で補うところもあるのに、断る口実にもなるんだ。
外国で、裁判沙汰になったこともあったな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:47:15 ID:???
制服有りか無しかで選んでた友人が23号から7号に最近なりました
5号を目指してるのかダイエットをやめないので、かなり心配

スレチ失礼
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:54:11 ID:???
スレ違いってわかっててなんで書くんだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:02:03 ID:???
書かないと死ぬ病気なんでしょ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:03:28 ID:???
デブネタだったらこのスレおすすめw

【憎まれっ巨】デブにまつわる謎99匹【世に幅取る】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1259673150/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:31:50 ID:???
一般的な応対で理解できないクレクレには
それなりの応対を、でいいと思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:08:51 ID:???
デブフルボッコスレはここですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:17:57 ID:???
クレクレDQNフルボッコスレなので違います
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:45:36 ID:???
9号以上のデブはおとなしくニッ○ンで買えというスレです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:22:21 ID:???
>>425
L寸も普通に売ってるからちょっと言い過ぎw

このスレの太めさんが居心地悪いんじゃないか心配
話題を変えない?とはいえありがたいことに最近自分クレクレに遭ってないんだよね…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:27:45 ID:???
細かろうが太かろうが普通であろうがクレクレは存在する

私自身ゴツい為(上21号下13号)
OL時に特大サイズのブラウスをお直しして着たり、ワンピースを自作してたら同僚によくクレクレされた
普通サイズ(7〜9号)と、自分を上回るサイズ(会社制服25号だった。勿論特注)の2人
普通は「ドラマで○○が着てた感じの作って」と勝手に注文し
25号は「同じくらいのサイズなんだからそれちょうだい」と着てるものを狙われた
もちろんどっちにも作ってない(全力で付き合い避けました)


あ、ニッ○ン超お世話になってますww
お直しや作る気力ない時はホント助かる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:57:54 ID:???
> 細かろうが太かろうが普通であろうがクレクレは存在する
もちろんそうなんだけど、太い方が手間が半端ないから
割り増しで腹が立つんだろうなぁ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:23:36 ID:???
クレクレは基本的に「タダで」だもんなw
普通の何倍も使う原材料のコスト考えたら
確かに腹立つわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:27:46 ID:???
「現実を自覚して無いずうずうしさ」にも腹が立つなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:29:43 ID:???
世の中には9号以上がデブと思う人がいることに絶望した。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:50:41 ID:???
9号の自分はデブかorz
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:54:05 ID:???
そんなことないよ(棒)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:13:03 ID:???
そして9号の服が着られるからといって9号かどうかは別
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:19:25 ID:???
>>426
居心地悪いというか、
デブだろうか、普通サイズだろうが、
デスマーチ中のDQNって理由でパワハラしてる話に不愉快になる、か正解。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:42:49 ID:???
パワハラねぇ…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:43:27 ID:???
>>435
男女問わず早朝から深夜まで働いているような
デスマーチの真っ最中にそんなDQNが現れたら…

そりゃ〜もう良いサンドバッグ以外の何モンでもないと思う。w

むしろ首にされなくて感謝汁というレベル。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:44:52 ID:???
ある程度の集団になれば、痩せてようが太ってようがDQNは居るわね
デブ全部クレクレDQNって煽ってる人が変なだけで

趣味でハンクラやってると、クレクレでなくてもそんなものってバカにする人居るけど、そんな人ほど周りが評価すると知識が無い分クレクレに走るよね
過去スレ読むと、警戒しなきゃならん共通タイプがありそうだ
でも結婚式絡みと子供絡みは急に変わったりするんだね
変化前に兆しとか無いんだろうか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:48:12 ID:???
>>438
そういう人は恋愛でも変わる
恋をするたびDQN化する
失恋すると戻る
ソースは元親友
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:50:59 ID:???
結婚式絡みで頭に花が咲いて「作ってクレクレ」に変わった人は、
高確率で子供絡みでも「うちの王子or姫のもの作ってクレクレ」になる気がする。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:57:39 ID:???
>>439
ずっと失恋してりゃいいのに。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:09:46 ID:???
>>441
誰かに恋してるときが自分が一番楽しいから
何度失恋しても次の春にはまた見つけている
でもDQNだから必ず逃げられる
今どうしているだろう
まあこのへんにしときます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:48:12 ID:???
ロックミシンを買ったことをブログに書いたら、クレクレがコメント欄に現れた。
見ず知らずの人間に洋服作れってどういうこと?練習させてあげるって何?
こっちは自分の服すらまともに作ったことないというのにorz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:10:20 ID:???
>>443
それは、(゚д゚)ポカーンできるなwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:38:56 ID:???
ミシンの初心者が練習で作るようなモノをあえて欲しがる。
何かのマニアですか?って言いたくなるな。
ミシンの練習は、まず雑巾からだ。
雑巾を身にまとうのかしらん?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:54:02 ID:???
社交辞令じゃないかしらん?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:37:52 ID:???
知人の場合、ロックミシン購入当初、
練習で大量にできたTシャツやカットソーを周囲に配ったらしい。
そんな恩恵に浴したことのあるクレクレじゃないかと予想。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:39:22 ID:???
>>446
そうだとしたら相当無礼だよね。社交もへったくれもない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:13:19 ID:???
クレクレ言うことが社交辞令だと思ってる人種って結構居ると思う。
本当に欲しいかどうかはおいといて欲しがる事が相手にとって作品を
褒める行為だと信じて疑わない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:15:47 ID:???
>>448
そうだね。社交辞令って無礼よね。
けど、一定数いるからなぁ。
・(気のない相手に)今度お食事でも
・(普通の味のお菓子を)すっごくおいしい!今度また作ってね。
・(たいして欲しくもない服を)素敵!私も作って欲しい(もしくは作れればいいのに)
全部同類。

クレクレと思って身構えるとpgrされかねないw
が、同じようなものを高値で見かけると、とたんに本気でクレクレに変身するのもこのタイプだね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:26:07 ID:???
みんな社交辞令に噛み付き過ぎ。
そんなもん華麗にスルーしとけばいいんだw

後から本気でクレクレ攻撃されたときのみ戦えばいいんだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:29:18 ID:???
実は自分はハンクラではクレクレされたことがない。
実際きたらキターって脳内で叫びそうな気がするw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:48:40 ID:???
443です。
初コメントにもかかわらず、初っ端からいきなりクレクレで(゚д゚)ポカーン
洋裁ではないけれどハンクラブログなので、器用認定をされているようです。
何度もコメントをくれた人なら社交辞令だと受け止めます。もちろんあげるつもりはないですが。
誰だかわからない人に、練習服をあげるなんてちょっとしたテロ行為ですよね?
せっかく買ったのに餅がさがる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:29:44 ID:???
ブログを辞めれば解決する
45592:2010/06/11(金) 18:39:28 ID:???
>>92です。
先週ミシンを注文して、昨日届いたんですが、
件の友人が、到着を知ってるかのように今日メールしてきて
「ねー、もうミシン買った?」

('A`)電話かけました。

「もしもし?ミシン買ったよー。」
「ホント?布持って行っていい?楽しみ〜♪」
「いや、持ってこられても困るから、やめて」
「なんで〜?服作ってよー。バッグも」
「悪いけど、人の服とか作る気しないんだよね、色々大変だし」
「え〜、いいじゃん。文句言わないし。もう布買っちゃったし」
「それはあんたが勝手に買ったんでしょ」
「じゃあ、ミシン貸してよ」
「悪いけどまだほとんど使ってないのに嫌だよ。自分で買えばいいじゃん」
「ミシン高いしー」
「人が買ったものなら高くてもいいの?」
「あんまり使わないのに買うの無駄かなって」
「私は貸すために買ったんじゃないから、貸すの無駄だから」
「その発想ケチじゃない?」
「はぁ?高くて無駄だから自分で買わないで
人に借りるのがケチじゃないの?すごい発想するね〜。ビックリするわ〜」
「もういいよ!」

最後ガチャ切りされました。
友達じゃなくなるかもしれないけど、いいや。
ちょっと寂しいけど・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:44:55 ID:???
>>455乙。
その人はすでに友達じゃないと思う。
大事な友達にミシン貸してなんて軽々しく言えないよ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:02:40 ID:???
ミシンとか軽々しく借りようとする人間って絶対壊す。
他人のなら手荒く扱っても平気ってタイプだよな
「機械物は人には貸せません」という意味がわかってない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:47:38 ID:???
>「え〜、いいじゃん。文句言わないし。もう布買っちゃったし」

「ごめ〜ん、裁断に失敗しちゃったぁ」
って結果になっても本当に文句言わないのか聞いてみたいものだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:58:05 ID:???
絶対絶対ぜ〜〜〜ったいに
「イメージと違う」「こんな服頼んでない」「布代ふじこ」ってことになるよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:02:07 ID:???
ある意味社交辞令だろw>文句言わない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:35:50 ID:???
むしろ、とりあえずとりかからせる為の罠w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:48:18 ID:???
昔同じくらいの身長・体重なのに服のサイズが2つ違う人に服作ってクレクレされたっけ。
イベントでしか合わないからのらりくらりとかわして縁切り成功したけど。
ちなみに私L、クレクレ3Lだった。
筋肉質で骨太なんで見た目より重いんだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:27:03 ID:???
>>458
本当に文句を言わない人は、文句を言うと言う発想が無いから
文句を言わないなんて断りを入れないもんなんだよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:40:12 ID:???
ミシンって、人に貸した後だとなんか調子が違う感じにならない?
壊れたとかそういうのじゃなくて。


465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:22:54 ID:???
いや、ミシンなんて貸さないでしょ普通
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:53:24 ID:???
車でも、パソコンでも、機械物は他人に貸すとなんか調子変わるよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:54:59 ID:???
うちの母親は調子が変わるから嫌だといって
同居の私にすらミシン触らせてくれない
赤の他人にならなお嫌だよなー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:54:27 ID:???
うちも祖母(和裁と編物)、母(洋裁と編物)は道具を貸さない
ミシンや編み機はもちろん、鋏類は一切ダメ

小学校で裁縫の授業が始まった時、学校指定のものとは別に母が裁ち鋏に名入れをしたものをくれて、
「良い鋏は一生もの。人に貸すと壊れるから、鋏だけは絶対に貸しちゃだめ。落としたりぶつけても壊れる。」
と言い付けられ、鋏ケースも作ってくれた。
今思えば自分が馬鹿だったんだけど、名入れされた特別な鋏が嬉しくて、
伝説の神器でも扱うかのように巾着やエプロンの授業で使っていた。
家庭科の先生もいいわね、大事にしなさいねと誉めてくれていた。

盲腸の手術で一週間休んで、学校に行ったら鋏が無かった。
教室を必死に探していたら、運動会のポンポン作りに使ったとかで
「休んでたから、かりちゃった☆なんか切れなくなったよ」
とビニールテープのカスがもさもさ絡んだ鋏を返された。
泣いた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:07:07 ID:???
>>468
そいつの母ちゃんに泣きつけば良かったのに
常識人なら弁償してくれるはず
元のハサミは返って来ないけどさ…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:18:41 ID:???
>>468
みんな自分の鋏を持っていたはずなんだよね?
それなのに休んでいる子のを勝手に借りて壊すってひどすぎる…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:23:24 ID:???
いい鋏なら研ぎに出せば元のように切れる。
っても、それなりの職人に頼めば、普通の鋏が買える額になるんだけど。

相手の親に研ぎ賃、弁償させればよかったのにな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:39:47 ID:???
自分ヌイモナーじゃないが昔学びごとの関係で本物の和包丁扱ってた事がある。
ちょっとでも手入れが悪いとモロに切れ味に響くんだわ。
いいはさみや本格派の包丁は上質の鋼で日本刀作るのと
大差ないレベルの技術で作られるそうだからなあ。
手になじんだ持ち主以外がいい加減に扱えばそりゃ切れなくなるわ…
>>468は泣いていい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:52:52 ID:???
そういえば同級生の男子に自分もハサミ壊されたことがあるの思い出した
工作用のハサミだけど
引き出しの中の道具箱に入れておいたはずなのに
運動会準備してた体育係に放課後勝手に使われたらしい
次の日使おうとしたらがっちり糊とカスが固まって開かない
問い質したら使ったことは認めたが「洗えば?」とかわけわからんことを言われた
(昔って左利きのハサミってなかなか買えなかったから泣いた
それから左手で右用使うようになって未だにそのまま)

いい加減な奴って他人の物ほど適当に扱うよね
しかも人の大事な物に触りたがる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:59:27 ID:???
アホなガキがゴロゴロいるとこに、いい道具を持っていかせる親が悪い
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:01:53 ID:???
スレ違いの話を
私も!私も!私の場合はね!
って書き込みすんの辞められないのかねー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:08:11 ID:???
>>475
こういう書き込みをやめられないのと同じだと思う
派生した気に入らない流れをスルーできないのも
つい自分の話しちゃうのも
派生ネタレベルならカリカリするようなことかなあ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:36:38 ID:???
もともと愚痴吐き出しようの雑談スレだよ。
書いてストレス発散でいいじゃん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:43:17 ID:???
結局ハンクラーが嫌なのは
自分が価値をおいてる対象(作品や技術や材料)に対する他人の配慮ない行動なんだから
全くスレチと切り捨てるのも微妙かなと
てことでいま気付いたけど
クレクレって一種の「価値なわからない人」なんだね
別にアテクシの作品スゴス!じゃなくて材料の量や値段、作る手間とかさ
きっとお高いブランド品は材料費1%で他は全部宣伝広告費とか本気思ってんだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:38:07 ID:???
>>468
裁鋏で布以外を切るとは何事やねん。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:10:15 ID:???
ミシン貸して、っていう人も
「なんか壊れてたよ☆」
と言って、動かなくなったミシンを返してくるかもしれない。ガクブル
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:15:33 ID:???
大事な物なら、使用毎に持ち帰るよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:43:55 ID:???
>480
>「なんか壊れてたよ☆」
それ、結構やられてる人多いみたい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:20:35 ID:???
2chで見かけた、貸したミシン返せよ系の書き込みでは、
ほぼ100%壊れて返って来る。それもしつこく請求した末に。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:34:17 ID:???
>>483
そりゃ壊されなかった人は、わざわざ書き込まないから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:11:54 ID:???
うちの母はほとんど使わないのに娘(私)のためにと高いミシンを買った。
それを知った母の友人が「貸して」というので気前よく貸したらしい。
数年後に私が結婚する事になってやっと返してくれた時には
付属品も説明書もなく、調子も今イチだった。
ミシン初心者だった私は途方に暮れて、メーカーから実費で説明書を取り寄せたけど
整備しても調子が良くならなかったので買い替えた。
その人がすんごい金持ちだと後で知った時は「ミシンぐらい自分で買えよ」と
本気で腹を立てた。
486485:2010/06/12(土) 18:24:12 ID:???
ごめんなさい、スレちがい・誤爆です…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:56:46 ID:???
お洋服じゃないんだけどさ、私はとある芸能人のファンで、
応援グッズみたいなのを手作りしてるんだよね
友達も一緒にやってて、ミシン使ったりスパンコールつけたり
結構手間とお金はかかってるんだけど、友達もハンクラなので
お互い手分けしして楽しくやってた

先週、最近その芸能人のファンになったという職場の人が
「ねえねえ、色々手作りでやってるんでしょ?
次のコンサートのときまでに私の分も作ってよ」と言ってきた。
応援するのが目的のものなんだから自分で作るべき、と言ったら
どうやってやったらいいかわからない、必要なものがなにかわからない、
ファンの間でルールみたいなのがあったらそれに沿ってやりたい、と
とにかく調べもしないでわからないわからないの連発。

別にグッズは作らなくたっていいんだし、
わからないなら情報は提供するけど、
こっちに○投げしないで自分でやってと言ったら
新規のファンが目立つのが嫌なんだろうとか、
昔からのファンがそんなんじゃその芸能人もタカが知れてるとか
一緒に同じ物を持ってる人が多ければより目立つとか(え?一緒??)
くどくど意味わかんない説教みたいなことを言い始めた。

一緒にってどういうこと?て聞いたら
自分の分のチケットもとってと言い出して、目玉どっかいった。
もう申し込みしちゃったから無理、と言ったら
友達の分を譲れと言い出し、挙句には
新規のファンがコンサートに行くのが嫌なのかとか以下ループ。

友達と協力してもやっと取れるかどうかの激戦チケットなのに
なんでお前に譲らないといけないんだよ、と思いその場は頑なに拒んだ。
そしたら、次の日写真付メールが来て、こういうの作ってね、
チケットの当落楽しみにしています♪と書いてあった。
無理って言ってるのに・・・しつこい。

絶対無視し続けることを心に決めた。
長文失礼しました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:28:42 ID:???
無視する前に絶対にお断りのメールを一通送信しとかないと
断られてないし♪となりそうだね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:56:38 ID:???
だがことわる と一言入れておけ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:09:25 ID:???
その同僚、コンサート行けなかったら
全部487のせいだ
お詫びにコンサートグッズ寄越せ
次のコンサートのチケット貢げ
もちろん応援グッズも作って寄越せ
くらいは言ってきそうだね
今のうちに職場で根回ししといたほうがいいかも
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:16:21 ID:???
毎日挨拶代わりに断る言葉を口にした方がいいねえ。
断られた事が理解できてないんだもの。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:23:06 ID:???
以下「私の考えたカッコイイor素晴らしい断り方」は禁止
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:32:37 ID:???
>>492
以下話に水差さすの禁止
住人の意見見たくないならスレ閉じてリアルに帰れ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:44:32 ID:???
こうしたほうがいいよ(キリッ

っていうアドバイス厨が続くとウザい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:45:49 ID:???
自治厨もうざいよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:55:42 ID:???
どっちもどっち
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:23:53 ID:???
飲食店の値段を見て「家で作ったら◯◯円なのに〜」とか言い出す人は
クレクレの素質有りだと個人的に思っている。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:33:04 ID:???
>>497
それは、貴女は料理が下手と宣言しているのか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:35:52 ID:???
>>498
頭悪いの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:55:49 ID:???
最近はまとめないのね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:56:10 ID:???
これはひどいな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:10:54 ID:???
>497
こっちが注文した料理にニヤニヤしながら、
「これって○○円位だよね〜?」「ぼったくりだよ、あーあ」とか言うんなら、
「そんじゃ、○○円払うから同じクオリティで料理作れ」と言いたくなるよね。

料理にしても、お洋服にしても、手間やスキルってもの考えてないヤツは
どこかネジが外れてるとしか思えない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:36:41 ID:???
でもさ、店で洋服とか見て
これ可愛いな。え!これで一万円?!たか!自分で作るよ!
って事ない?
そんで材料買って満足しちゃって積んでたりしない?w
まぁ、私のことなわけだが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:41:17 ID:???
先に欲しいデザインがあって、探しても売ってない時しか作らないなぁ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:47:20 ID:???
これくらいの服なら作れるよねぇと言われて、うっかりそうだねと言ってしまった。
じゃ作ってと言われたことならある。

 
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:46:43 ID:???
>>503
自分で作るときは、材料費しか考えてないもんね。
極端な話、膨大な時間さえあればウェディングドレスだって作れる。
他人に作るとなると別。
自分のためなら、出来上がりを夢見て材料買って、作らずに放置するのも
楽しみのうちだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:55:54 ID:???
何度も言われるが「同じ材料なら手作りの方が安い」のは
「自分で自分に支払っている形だから人件費・技術料分が相殺される」
だけであって目に見えない「手間」という名の経費が下手すれば市販品よりも
莫大な額かかってる事も多いのにね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:11:30 ID:???
編み物挑戦しようと毛糸買いに行って思ったけど
手作りだからって安く出来るなんてとても思えなかった。
良い毛糸って高いよね。
結局編みきれなくてアミモナーの友人にまるっとプレゼントしたら
可愛いマフラーになって返ってきて恐縮したよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:44:00 ID:???
>>503
よう!私!

>>508
良い毛糸は高いから、編み物しなくなったよ。
布は、ある程度目利き出来る人なら、掘り出し物見つけて経費を抑えられる。
掘り出し物探すのも、洋服作りの楽しみの一つだと思っているけど、
毛糸の掘り出し物って、ねえ、奥さん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:59:44 ID:???
掘り出し物の毛糸もあるよー。
廃盤糸が超格安とか、人気の高級糸のアパレル用のカセとか。
染色用の高級糸も安い。
今はネットのおかげで探しやすい&通販しやすくなったよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:33:12 ID:???
>>503
自分ガイルww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:02:20 ID:???
>>503
自分で作れると思って材料買いに行って
結局元の値段より高くなる私もいる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:04:58 ID:???
>>512
なんというあるあるw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:08:15 ID:???
袋物とかブックカバーとか作っている程度の私に
服作ってとか言う人どうかしてる(クレクレまではいかないが)
服なんか家庭科で一度しか作った事ないよ。
ミシンが使えるなら服つくれるって何故思うんだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:13:26 ID:???
会社で、でかいプリンター(A1が刷れるでかいやつ)に、カバーを作ってくれといわれた(こちら事務職)
会社命令でミシンを通販で買い、布を買い、上から一枚布をかぶせるタイプでいいかと聞いたら(そしたら
4方の端縫うだけですむ)プリンターの形に沿ったものつくってくれといわれて、ひいひいいいながら型紙
とって(プリンター本体に新聞紙あてて適当カット)、なんとか数ヵ月後に上がった。
遠目には、プリンターの複雑な形にそった凝ったものに見えるけど、縫い目がたがた、端の始末はぼろぼろ
のどう見てもシロウト作です、ありがとうごryというデキだった。が、ニュースがなかったのか、社内報に写真
入りで載った。

それから会ったこともない別部署から作ってクレクレが沸いた。なんでプリンターカバーつくったぐらいで
ゴスロリの服が作れるのか理解できない。むろん断っている。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:57:35 ID:???
>>515
会社命令でミシンを自腹で買ったの?
会社経費で買ったなら、ミシン会社から貸し出し制度作ればって思うけど
自腹でミシン買わされてたら・・・会社あまりにもひどいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:10:17 ID:???
>>516
いやいや、ミシン代その他はすべて会社持ちです。会社にミシン置いておいて、
手のあいてる時間にみちみち作ってました。プリンターカバー以外に、制服のストック
をかけているスタンドにかける埃よけカバーとか、パソコンのモニターにかけるカバー
とか作らされたけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:15:15 ID:???
>>517
なんかオカンアートでいっぱいの会社を想像してしまた。w
いや、もちろん事務的な感じの布で事務的に作ったんだろうけど
オカンが好きそうな大判花柄フリフリヒラヒラ付きのカバーで
業務用の事務用品が埋め尽くされていたら
楽しいだろうなぁ(他人事としてw)と思ってみました。

乙でした。w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:56:47 ID:???
>>517
みちみちワロタw ちみちみじゃないのか。

依頼があって袋物を知り合いの女の子(B子)に作った。
小さなポシェット600円で。

B子母の姉からさっそく同じものの依頼があった。
つまりB子の従姉妹用(2人姉妹)

しかし2年前に作ったエコバック2つの代金1500円未払いなのに
どの面下げて頼もうと言うのか。
電話して!って留守電に入っていたが絶賛放置中。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:01:09 ID:???
>>519
それをいうなら ちまちま じゃないか?w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:02:16 ID:???
方言でいろいろあるかもよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:12:56 ID:???
めちゃめちゃ根を詰めたのかもしれん>みちみち
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:44:25 ID:???
>>519
えっ、B子母の姉って事は、B子母は不払いをしっていて、知らん顔しているって事?
自分なら、どっちもお断りだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:04:35 ID:???
>>519
まず先に二年前のエコバッグの代金先に頂けます?^^って電話してやれw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:06:02 ID:???
B子母は姉の不払いの件はたぶん知らないと思います。

B子母とは、まあまあ持ちつ持たれつの関係なので気が向けば作ってます。
気が乗らなければ断ることもありますがむこうも食い下がったりすることなく
普通に引き下がります。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:09:46 ID:???
>>524
リロッてなかった。
そんなこと言おうもんなら
「じゃ、作ってくれたら全部まとめて払うから☆」とか言って
ばっくれられそうなので放置ですw

もし本気で忘れとるとしても作るつもりは毛頭ない。。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:00:43 ID:???
>>512
しかも、布自体より副資材のほうが金額がかさんだりするよね。
ちょうど、布持ち込みのクレクレが無視するような芯地とかボタンとかそういうところが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:31:34 ID:???
ハンクラって目に見えない削れないとこの方が高いよね

刺繍糸やレース糸、糸系ってセール少ないと思わない?
田舎だからかなー……
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:39:23 ID:???
うちも田舎だけど店内全品3割引でレースも糸も安い日が半年に1度やってくる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:45:28 ID:???
だからなに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:04:00 ID:???
はて。
5321/3:2010/06/13(日) 23:13:42 ID:???
本業は違いますが、趣味が高じて副業は服飾系です。

デブ叩きに流れは戻すつもりはないけれど
>>393のように
ミニマム実母と
ボンキュッボンに肉特盛した義母
の服を作っています。
別にクレクレではありません。

ミニマムは、所詮7→5号の単なる1サイズダウン
グレーティングもほとんど悩まず、ベスト補正を見つけました。

ボンキュッボン
グラマラスダイナマイトボディーの30年後の成れの果ては本気で難しい。

既製服は
胸にあわせれば19号
腹にあわせれば15号
尻にあわせれば23号
必ずどこかがゆるくて、どこかがきつい。
プロのお直しですら、どこかを優先しどこかを妥協せざるを得ない。
ゆえに、どんな服もイマイチ垢抜けない。
元の服から確実遠ざかる。
むしろドラえもんの方が悩まなくてすみそう。

そのグレーティングの困難さを修造並暑苦しさで情熱的にだんなに語ったら
本職設計屋、人体工学を大学で専攻していた
理系の血が萌えあがった。
5332/3:2010/06/13(日) 23:15:04 ID:???
義母は猛烈にいやがりましたが
もじもじ君衣装3Lサイズをどこかで調達してきて
もじもじ君の上から紙粘着テープでぐるぐる巻きにして
横2cm間隔輪切り、縦片面6ラインをマジックを引いたのち
切り開いて、正確にサイズ測定。
さらにもう1枚もじもじ君を買ってきて
もじもじ君本体にラインをひいて、しゃがんだりうごいたりする運動量を測定。
ビデオに撮りながら、パソコンで小難しく計算していました。
そして、CADで論理的には最高の型紙を作りました。
義父はもじもじ君測定を屈辱の採寸と命名し
趣味のDIYで義母体型再現トルソーを作ってくれました。

しかし服は奥深い
理論最高型紙じゃ、服として美しくない。
体がぴったり収まるのと、見栄えがいいのはなかなか両立しない。
何回も試行錯誤。
5342/3:2010/06/13(日) 23:17:27 ID:???

屈辱ブラウス試作13号機くらいで
凝り性だんなも義母も満足する作品に完成にこぎつけました。
それ以降、試作を重ねて
今では、ニット・下着以外のものは、メイドイン息子&嫁を愛用してくれています。
究極のオートクチュールと喜んでくれています。
ただ、屈辱採寸の恨みは忘れていないらしい。

義母職場でふくよか系クレクレが相当わきました。
息子は完璧主義の凝り性理系なので、もじもじ君採寸しなければ
絶対に引き受けないと断言(注:言っていないw)
あの屈辱を受けずにタダで服を作ってもらおうなんて
あつかましいにもほどがあるといっています。
怒る方向性が間違っている気がしなくもない。

普通体型のクレクレも沸いた場合も
完璧主義の凝り性(ry
どんな体型でもモジモジ君採寸必須で撃退。

我が家にクレクレが到達する前に
義母が勝手におっぱらっていました。

だがしかし、モジモジを厭わない
自分のバデーに自信あります!
モジモジ君ですら着こなしてみせます!が沸いた。
天然記念物かもしれない。

なんだかwktkして、義実家で待っていたのに
採寸担当のだんな、武藤敬司激似のヒゲマッチョハゲの40親父に、玄関であった瞬間
用事を思い出して帰ってしまった。
屈辱採寸で完成させたプログラムをバージョンアップさせるのに
義母・私・私母以外のデータを走らせたかったそうなので、心底がっかりしていました。
535↑3/3です:2010/06/13(日) 23:18:14 ID:???
すみません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:19:16 ID:???
なんか面白く書こうと狙いすぎじゃない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:19:21 ID:???
いや乙です
モジモジ君屈辱採寸フイタw
理系の人って凝るとすごいよねえ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:20:54 ID:???
>>532
クレクレ以外の登場人物が全部素敵過ぎるwwww
532には姉妹や義姉妹はいないのか?
って、いても屈辱採寸は辛すぎるのかwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:38:06 ID:???
マジ吹いた。
素敵すぐる。ぜひその実験台になりたい。
服は自分で作るからといいたい私が居る。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:38:22 ID:???
ツボったw
データ作成する旦那様もトルソー作成しちゃう義父様も
十数着の試作を作り上げる報告者様も素敵すぎるw
もしもご近所かつ150センチ70キロの豆タンクの資料でいいなら
いっそ喜んでデータ収集にご奉仕したいわw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:38:59 ID:???
義父のトルソーも、自分の身に振り替えると結構キツイwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:54:46 ID:???
イレギュラー体型で原型作りに苦労している。
市販のトルソーを改良しようと考えていたので
ご近所ならば喜んで実験台になりたい。
いや、有料でお願いしたい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:17:41 ID:???
>>542
実験以外で自分で依頼したら、そうとうぼったくられるもんね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:28:44 ID:???
すごい
そのプログラムかなり高価な売り物になるんじゃないの?
特殊服の為の頭脳集団な家庭パネェ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:44:10 ID:???
身長172で体重50切っていて、滅茶苦茶肩幅広いけど身体薄くて胴長の
私のトルソー作らせてあげるわよ

とクレクレしたくなるなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:48:58 ID:???
武藤敬司ググった。結構いいじゃん。
547393:2010/06/14(月) 00:55:07 ID:???
全員すごいwww
うちの母はメジャーをビーッと引っ張っただけでも嫌がるのに
お義母さん、猛烈な屈辱採寸によく耐えたw
色々感動した・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:01:28 ID:???
>>545
その体型なら文化式とその補正でなんとかなる範囲でしょ
でも実験みたいで計測に興味が沸くのはわかるw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:05:47 ID:???
>>541
一緒に生活したらまじでキツそwww
垂れた乳やわき腹や後ろ尻肉とかもリアルに再現してあるんだろうね

完璧な原型が出来ても衣服として着心地を確保しつつ
美しい線や布の流れ、隠す所、見せるところ、目線を外すところ等
いろんな工夫が要る(それも1人1人肉付きやバランスが違う)
だから安易に完璧分身トルソーだけ持っててもいい服作れるとは限らんのよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:33:27 ID:???
サイズだけでは体型は表せないからね。
20年前くらいの、見かけガッシリだったころ、
デパートのメーカー直販店でブラを買おうと手にしたブラ・Fカップを販売員にpgrされたよ。
ベテランらしき販売員にサイズを測られて『お客様ですとCカップですね』といわれ、促されるままに試着した。
胸がはみ出したのを、販売員は納得のいかない苦笑いしてたっけ。
目的のブラを買えるまでに販売員は三人に増えて、フィッティングルームに30分くらい軟禁状態。





551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:12:08 ID:???

書いてて恥ずかしくないの
馬鹿
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:16:58 ID:???
屈辱採寸の末に完璧に仕上がった作品を、義母さま着用での写真をぜひうpしていただきたい!
もちろん首から下、何なら色柄特定できないよう白黒でもいいのでぜひぜひに!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:48:25 ID:???
いい加減スレタイ読もうよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:56:01 ID:???
>>534
ちょっとまてw
>義母・私・私母以外のデータを走らせたかった
あなたの母親(旦那さんからみたら義母)にももじもじ君させたのかwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:06:43 ID:???
旦那自身のデータも必要ではないかと・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:26:54 ID:???
そろそろ自重してください。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:56:47 ID:???
クレクレ話かと思ったらただの義実家との仲の良さを惚気る話だったかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:08:25 ID:???
ドロドロな話が続くことが多いこのスレで、こんなカラッと明るい話もよいではないか!
もじもじ家族に幸あれ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:37:33 ID:???
ハンクラとは微妙にずれるが採寸データベースとトルソの手作り話でもあるし
こういう方向性で職人気質を発揮できる人は尊敬するぞ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:52:39 ID:???
ハンクラじゃないけどクレクレの思考回路ってすごいな
最後の行がすごい。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1275375349/271-272
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:33:35 ID:???
読んでみたけど、
何で他人が自分のためにいくらでも労力を使って当然だと思えるんだろう?
一応100円とはいえお金を出そうとするだけマシ?
まさか、送料込みで100円のつもりとか…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:52:20 ID:???
体系といえば、服を頼んでおいてサイズを教えてくれない人って多くない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:09:21 ID:???
>>560
「絶対100円でお願いします」ワロタ
110円とかになったらキーキー言い出すんだろうなww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:48:36 ID:???
>>562
さんざ既出
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:50:10 ID:???
コトメに小柄な姪(1歳児)に服作れと言われた事がある
断ったけど、その時に「Mサイズでいいから」って。
…その位の子供のサイズ表記って70とか80だよね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:35:43 ID:???
>>565
その通りです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:36:13 ID:???
コトメって義理妹のことだっけ?
特殊板用語だからわからん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:36:57 ID:???
>>565さんは作る気無いのだろうけど、1歳児のサイズなら70〜90だな。
子供服は既製服も型紙もcm表記がほとんどだよ(月齢表示12m=1歳とかも有るけど)。

Mサイズを指定してきたのは、姪をダシに自分の服を作れと言ってるんじゃない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:40:15 ID:???
子供服、いつもクレクレで済ませていて買ったことないんじゃ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:22:36 ID:???
>>567
住人層が一致しそうな用語ならスレ専用だからとか言ってるほうが恥ずかしいよ
2なんて2用語がいくらでも飛び交ってるからいちいちグダグダ文句言ってたらキリがない
わからないならggrks
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:34:33 ID:???
>>570
> 住人層が一致しそうな

しないしないw
っつーか、板用語そのものは、見当つけてみたり調べたりそういうのもおもしろいし、
別にそんなに気にならないが、住人層が一致してるに違いない!とか、だから使っていいんだ!
とか、そういうのは好きじゃない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:39:48 ID:??? BE:1688543339-2BP(0)
>>568
1歳児だったらオムツのサイズがMくらいの時期だから
そっちの感覚で「Mね〜」って言ってきたのかもとオモタ。

もちろん育児中の女性がオムツのサイズと服のサイズを
言い間違えるということはかなり有り得ないんだけど
クレクレしてくるようなバカなので有り得るかもしれない。
子ども服は常に誰かに集っていて
自分でサイズ表記見て買ったことがなかったバカとかね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:40:05 ID:???
>>570
テンプレぐらい読みなよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:53:11 ID:???
今時板専門用語なのムキーってやってるのってここくらいだよね
オタ系からピンクまでいくつか板跨いでるけど他じゃそんな話でないwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:54:09 ID:???
つまるところここが2ちゃんねるってこと忘れてる人が多いねっていう話
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:58:38 ID:???
チュプ用語が禁句なことくらいわかるけどね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:03:08 ID:???
>>574
いや、自分の行く板では、結構あるったりするw もちろんほとんどない板が多いが。
それから考えるに、「あそこの住人には来て欲しくない」という前提がある場合に、
ピリピリするんだと思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:09:18 ID:???
数年前、どっかの板で、お姑さんのことをトメと書いているレスがあったんだけど、
ずっとトメさんという名前なんだと思って読んでた。

板用語や、でつまつを得意気に余所で使うのは恥ずかしいよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:09:23 ID:???
>574
そんなことないよ
オタネタを他の全く関連性のない板でやると叩かれる
オタ系常駐だとそういう配慮出来なくなるよね、わかるわかるww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:12:04 ID:???
565です。
ごめんなさい、ハンクラ板って忘れてたよ。気をつけます

クレクレは義姉からです。
義母が手縫いでヌイグルミや人形の服とか作るのが得意なので、ミシン持ってる私なら縫い物なんて超簡単じゃん〜!
私娘ちゃんにもいっぱい作ってるんでしょ?ついでに何着か作っちゃってよ〜って。
近所の服屋の手芸コーナーに100円でハギレ売ってるし、とも言ってた。
義姉、三人の子持ちだし、サイズを知らないなんて事ないハズ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:15:42 ID:???
100円のハギレ……
パッチワーク用の30センチ×30センチのやつとか、
材質も色柄もバラッバラの反物のきれっぱしとか、
そんなもんくらいじゃないのかなあ

1歳児の服ったって、用尺はそれなりにいるのにな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:38:01 ID:???
100円のハギレで作れという人は
本屋でうっかり ハンカチから作る子供服 ってのを見てしまったのかもしれん
んでも最低2枚は必要なんだけどねwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:57:55 ID:???
>>580
義姉は色々と足りない人なんだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:52:04 ID:???
>>574
はぁ?普通に板用語使うなって話出るけど
自分がいるところがゆるいからって
どこでも同じようにしていいって話じゃないだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:07:16 ID:???
>>584
その話題は既に終わってます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:18:04 ID:???
>>580
超簡単って思うならミシン買えばいいじゃ〜〜〜ん♪
園グッズ作る時にあれば便利だよ〜〜〜♪

天然になりきって頑張れw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:48:35 ID:???
私は体脂肪率は約20%とあくまで平均だけれど、骨格のせいで必ずデブに見られるし
実際、服は15号を探さなくてはならない。(肩幅腰幅も広い上にハト胸で身長も168cmあるため)

そんなわけでその日も自作の体型隠しチュニックを着ていた。
すると職場のA子が「ねーねー、私子ってデブじゃん?その割に可愛い服着てるよね。どこで買うの?」
としつこく食い下がってきたので、失礼だなと思いつつそれ以上深くは考えず「自作だよ」と答えた。
それを聞いたA子は私のチュニックの肩を掴み「えっ、こんなの作れるなんてなんで黙ってたの?ひどくない?
罰として私のドレス作ってくれたらゆるしてあげるよ。もうすぐ姉の結婚式があるからドレスいるんだよね。
襟ぐりはこんな感じで、ウエスト高めの位置で絞ってあって、裾はこれくらいで広がって、袖は…」
と勝手に私のデスクにあったメモ用紙に図など書き始めた。これが噂に聞くクレクレってやつかーと呆れつつ
「無理。あなたのために作る気ないし、そんな時間ないし」とキッパリ言って仕事に戻った…つもりだった。

でも翌日もA子は私のデスクに来ては「ねーいいじゃないの作ってよーケチー」等々と長々とダダをこね始めた。
その日は仕事の納期が迫ってもいて、室内は割と殺伐とした雰囲気。私達の姿は当然上司の目に付き
「そこ、なにをくっちゃべってるの」とやって来た。上司はアラフォーだけれどスタイルの良い美女で迫力がある。
「私子ちゃんが私に姉の結婚式用のドレスを作ってあげるって言ったくせにやっぱりイヤとか言うんですー」とA子。
「ちがいます!A子が勝手にそんなことを言い出したけど、無理だから断っただけです」と私。
「私子はいつも服は自作だからカンタンにできるって自慢してたのに、ひどくないですう?」とさらにA子。
するとそれを聞いた上司、「もー、忙しいんだからそんなことで職場で揉めないでよね!
私子、アンタ、一度言ったんなら作ってやればいいじゃん。(い・いやだから言ってないんですってば!)
服地だって、アンタの巨体用の服に比べたらほーんのちょっとしか使わなくて済むんでしょ(A子は150cmくらい)」
上司は笑いにしてその場を納めたつもりだったらしいが、全員の前で笑い者にされた私は立つ瀬がなく…

…とこんな話を聞いてもらおうと思ってこのスレへ来てみたけど、ログ読んで愕然w
このスレでも巨体は生存価値ナシ・叩かれるべき立場なのね〜チャンチャン♪
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:55:36 ID:???
改変かと思ったら落ちが違ったw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:58:18 ID:???
コピペかと思ったのに・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:01:19 ID:???
哀悼の意を表します・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:14:22 ID:???
自虐のつもり?
なんか不愉快で同情できない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:16:57 ID:???
骨格のせいでデブに見られてるのではないと思う。
戦わなきゃ、現実と。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:19:15 ID:???
>587
結局断れたの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:44:42 ID:???
別に不愉快じゃないから大丈夫だ。

>>587
>>361の上司は味方だったが、あなたの上司は敵にまわったんだな。
乙。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:00:07 ID:???
身長168cmで体脂肪20%なのに、服のサイズは15号って
体重三桁近いんじゃなかろうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:02:13 ID:???
ダイエット板で、23号とか10Lといった数字を見慣れているせいか、
15号くらいじゃデブとして物足りなく感じるようになってしまった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:04:05 ID:???
長話聞いて下さってありがとうございます。

自虐のつもりはなかったんですが、
ただ、メモ帳に内容纏めて「さて書き込もうか」とちょっと久しぶりにこのスレ開いてログ読んだら
ああいう流れになってたんで、あまりのことにさすがに涙目になっただけw

ちなみに実際には、全員に笑い者にされた私は大人気なくブチギレました。
実は、そのちょっと前から会社やめて独立する話をその上司に申し出ていて
上司から引き止められていたんです。アンタ程度が独立なんてまだ生意気だと…
でも既に独立した先輩達の話では、その上司はやっかみもあって毎度反対するんだということでした。
そんなこともあり「室長、私を笑い者にして楽しいですか?揉め事の発端はA子です。私は仕事に戻ります」と…
室内がシーンとしましたが知ったこっちゃありません。空気の読めないA子だけが
「じゃあ私子、室長の言う通り、お願いね!あとでデザイン書いてくるから〜」と笑いながら言い
向かいのデスクの同僚に「もういい加減にしなよ…」とたしなめられていました。

結局その後私はめでたく会社を退職し自分の事務所を立ち上げました。
A子は私の退職の日まで「ドレス…」とつぶやいていましたが完全無視を通しました。
人間、その仲間内での評判だの、人の和だのを考えなくなると、どこまでもキッパリできるもんですね。

ちなみに、私は本当に体脂肪率は平均です。168cm54kgで体重も平均的だと思います。
でも、でかい顔でかい肩幅厚い胸板でかい腰幅のせいでデブだと認識されています。
過去に50kg以下まで絞ってみたこともあるのですが、頬がこけて顔が老けただけで、
13号の服すらパツパツでした。(ウエストは入るんですけど肩と腰が入らないんですよね…)
「デブに見える人=努力しない自分が悪い=蔑まれても仕方がない」
という認識の方が多いだろうと思ったので付け加えさせていただいたんですが
ちょっと言い訳がましかったですね。すみませんでした!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:09:31 ID:???
食べ過ぎだったり、運動不足だったりのデブと
病気だったり、骨格だったりで太って(見え)る人にとっては
原因が違うんだから一緒にされたくないんだろうけど
他人からすると結局デブはデブだよねぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:19:49 ID:???
>>597
自分も似たような感じ
横にでかくて、意外と薄っぺらいんだよ
胸と尻がでかいと腹回りも太く見える
脱いだら150cmチビ女に負けないんだけどなあ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:24:00 ID:???
>>599
「胸がでかい」だと語弊があるな
バージス(胸の円周)がでかいのでカップも上げざるを得ず、肩幅も広いってこと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:40:37 ID:???
>>532へ戻るのかw?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:43:39 ID:???
その体脂肪率で、デブに見える肩、腰なら、ウエストはけっこうくびれているのでは?
ある程度自作ができるんだったらウエスト強調するようなの作ればいいのに。
隠すからよけいデブに見えるんだと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:44:49 ID:???
ま、こういうことでしょうね

一般ハンクラー>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>クレクレ>>デブハンクラー=デブクレクレ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:47:28 ID:???
>>602
肋骨幅と腰骨幅が張っている人はウエストくびれないよ。
例え中身が詰まってなくても皮が張っているからくびれないんだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:49:34 ID:???
その状況でも、ドレスを作ってもらえると思えるA子の頭はどんだけお花畑なんだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:03:17 ID:???
>>597
その身長体重体脂肪率で13号がパツパツなら
本当にウエストを強調した服を自作したほうがいいって。
もしくは体にフィットしたニット系を着るとか。
体型を隠そう隠そうとするからデブに見えるんだと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:24:27 ID:???
>>606
確かにチュニックはよくないね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:25:22 ID:???
たくさんレス頂いてありがとうございます。

>>602 >>606
体型隠しチュニックと上で書いてしまいましたが実はあれはフェイク部分で…
下手な小細工してすみません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:13:02 ID:???
室長は独立「出来ない」んだね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:16:10 ID:???
>>608
身長がある所謂体格のいい人は、どう頑張ってもサイズは大きくなるよね
小さくて胸と肩幅無ければ、太ってても意外とチュニックなんかは着られるんでハンクラ自作には走らないで済む
普通サイズの人には分かりにくいイレギュラー体型ってあるんですよね
まあ嫌な思いはしたけど嫌な人から離れる事は出来たわけで、その点は良かったですね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:38:03 ID:???
>>608
170センチ、体重はあなたの+8sの私がマジレスする。
海外パターンはどうよ。
国内15号パターンをいじっても、ベースが「ふくよか体型」用なので、どうもすっきり
仕上がらない。
あっちの型紙は168センチ基準だ、服のウエストのくびれ位置やらくびれ具合とか
絶妙だよ。あっちの型紙では私はMサイズと14サイズ、肩も腰骨も張っているが
チュニックやワンピースはぴったりだ。断然着やせしてみえる。安いし。豊富だし。

しかし、あれだな。本当にクレクレってやつはどうしようもないね・・・。
このスレ読み過ぎてハンクラーであることを周りにカミングアウトしてないや。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 04:27:29 ID:???
とりあえず、せっかく自分で作れるんだから
「体の中でも細い部分」を強調するようにしたほうが良いよね。

ことろで、私の場合は服が作れることは隠して無いんだけど、
最初っから「作らせると高いよ」というのをはっきり言ってる。
「作って〜」と言われたら、普通に「じゃあ、友達価格だから材料費別で◯万円でいいよ」と普通に答える
高いと言われても、だいたいそんなものだと普通に答える。
これで、まず更に食い下がられたことはないよ。
もしかしたら、影でがめついとか言われてるかも知れないけど
どのみち穏やかに断ったって文句いう人は言うんだし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:44:58 ID:???
同性でもフツーにセクハラ・パワハラだわな。
退職できてよかったね。
室長は訴えられなくてよかったね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:49:22 ID:???
思わず、自分だったら〜って書きそうになっていたが、すっきり撃退していてよかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:51:12 ID:???
>>612
「友達価格だから」って先に言うのは、うまいな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:16:37 ID:???
>>612
私は、「友達だから、もちろんタダで♪」
と、先に友達価格を提示されてしまう意気地なしです。
タダ友・・・・はああああああ・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:59:36 ID:???
奴隷乙
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:12:45 ID:???
>612
布・副資材こみで材料を預かり、10年くらい寝かせておくといい
お金もらえる方が優先だよね、友達だから気が向いて時でいいよねw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:39:35 ID:???
友達だからって無料〜安価で作って貰えるって思うほうがよっぽどがめついよね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:03:26 ID:???
むしろ友達は、何らかの形で上乗せしてくれる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:49:30 ID:???
友達だから、タダで作れって?
材料費も持ち出し?

忙しいからいつになるか分からないよ。
5カ月かかるか、5年かかるか。
ヒマで気が向いた時につくるから。

うーん、今は乗り気じゃないなー×∞
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:52:11 ID:???
>>618

それ、うちのカーチャンがやった>10年ほったらかし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:52:04 ID:???
で、その後は?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:20:14 ID:???
困るから嫌だからって断るより
のんべんだらりと引き受けて(だらだら延ばしてやらない)って方が有効なのか
普段とメリハリつければ(他はちゃんと約束守る)信用低下も限定的に抑えられるのかも
たかる友人がウザくてここに来たんだけど光明が。
これで行くわ。
失敗したら笑われにまたきます苦笑
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:41:09 ID:???
>>624
そういう人だと一旦引き受けちゃうと嘘吐き扱いされそうだけどね
成否は624に対する周りの信頼度によるんじゃない?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:35:02 ID:???
基地外にはこちらから関わりあいを持たないのが1番
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:17:01 ID:???
>>624
それって結局>>624自身の信用落とすだけだからやんない方がいいと思うけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:54:53 ID:???
そうそう。
それに、クレクレするような人は頼まれて放置してても気にならないだろうけど
練習しないとなかなか断れない人だと放置すると気になって仕方ない気がする。
629622:2010/06/18(金) 13:36:49 ID:???
>>628

確かに。カーチャンがのんべんだらりと放置した相手ってのが
金払いは悪い、よその店で仕立てた物を持ってきてフルモデルチェンジを要求するという
どあつかましいおばさんだったから出来たんだと思う。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:27:08 ID:???
ウチのカーチャンはプロの洋裁師だったが、今は定年退職の暇人。
たまに友達や姉妹に頼まれて、ちょっとしたお直しを引き受ける。
(新品買ったから丈つめて〜とか、袖短くして〜とか、もうちょい縫い込んで〜程度)

こないだ突然友達の友達(ウチから見たら知人程度)が、大量の古着を持参して
伸びきった縫い付けゴムのボトムやら、よれよれになったスーツやらの解体と
リフォームを依頼してきた…それも自分の物ではなく、知人から預かってきただと。

そのオバちゃんのセリフ、やっぱり「適当にちゃちゃっとやってくれればいいから」だったw
板ゴムの上から何本もミシンで叩いた服をほどくの、どんだけ面倒だと思ってるんだ…
普段他人には結構甘いカーチャン、速攻でお断りしますと叩き出してたわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:06:06 ID:???
630のカーチャンGJ!
いつも言われてるけど 「適当にちゃちゃっと」 でいいなら自分でやれー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 05:21:23 ID:???
つい昨日、出かけ前に「裁縫箱持ち歩けたらな〜」って言ったら、あと15分しか無いのに姉に「裁縫ポーチくらい作っちゃいなよ。ちゃちゃっと出来るでしょ」
縫い物しない人ほど、手間が分からないようです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:14:44 ID:???
えーと一番手間の少なそうな巾着袋を作成すると仮定して、
端の始末と口の紐通す部分の折り込みとミシンかけ、両脇縫って紐通し。
適切なサイズと素材のちゃんとした長方形の布及び紐が既に目の前にあって
ミシンが常時即座に使用できる、という状況であれば…いや多分無理だw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:20:52 ID:???
15分は無理だなぁ、もう布も紐も裁断済みでミシンもその色の糸がかかってるなら
できなくもないが…焦る分失敗しそうだ!

ちなみに超簡単な子供半ズボンでもう裁断してあってあと縫ってゴムひも通すだけ状態
1時間で出来上がるかと思ったけどできなかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:51:22 ID:???
ゴム通しって、思ってるより手間がかかるよね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:55:40 ID:???
15分しかないなら風呂敷使うorz
風呂敷作るなら、適当な布切って、ミシンは出しっ放しだし、糸はかけてあるのを
そのまま使うとして、押さえを三巻に替えて15分で…いやムリムリムリw 三巻はよく失敗するしwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:59:28 ID:???
昨日、サッカー見ながらゴム通しやってたら、3回も途中で失敗して
やり直したよ。まつり縫いしてたら針で指を刺すのも4回。アホです。

これだけではなんなので、今年のホワイトデーころの話。
父が職場でもらった義理チョコのお返しに、お菓子に加えて私が趣味で
作ってるビーズのストラップをつけて返したいと言う。
簡単な花模様のでいいのならと、ホワイトデー数日前に8個渡した。
当日に持っていけばいいのに、手荷物に入れて会社に持って行ったら、
研修生として来ている中国人たちに見つかり、チョーダイチョーダイされ、
全部やってしまったそうだ。
「キレーキレーどこで買ったのとか言われちゃって、娘が作ったとか
言ったら、スゴーイ!ジョーズネーって言うから、ついやっちゃった。
ワルイ、材料代は払うから、あと8個。それと、余ってるストラップ
あればもっとクレって。中国人が。旦那や子供にもやりたいんだと」
作品を褒められて悪い気はしないのはわかるが、父よ…orz
父がいつもお世話になってる人にあげるって言うから、簡単なデザインでも
いいビーズ使って丁寧に作ったのになあ。
急いで作り直しました。クレクレ中国人には、100円ショップのアクリル
ビーズで作ったのがあったので、これでよければと。
ただし、もうあげないからね!欲しいなら一個300円!(ぼったくり?)
と念を押しておきました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:12:15 ID:???
>>637
それは お父上がいけないなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:29:47 ID:???
>>637
同じビーズ者として許す、お父上を〆てよし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:45:28 ID:???
父が払うフラグ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:54:28 ID:???
父親に作らせればよい。
金で解決しちゃだめ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:36:42 ID:???
レスありがとう。637です。
材料費に2千円もらったけど、8個作るのに3時間くらいかかったから
ほとんどただ働きだよなあ。
父の携帯ストラップも私のお手製なのですが、作るのに5〜6時間ほどかかる
凝ったデザインの十字架型のもの。これもほしいと言われたそうですが、
製作過程を見ていたので、これは時間かかるからダメと断ったそうです。
幸い、クレクレ中国人たちは3月いっぱいで帰国しました。職場の日本人に
クレクレは今のところいないようです。
もし同じようなことがまたあるようなら、遠慮なく父を〆ますw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:51:10 ID:???
丸小ビーズのうさぎ先日ママ友にくれくれされた
さすがに断った
ならいくら出したら作ってくれると言われたが…その時丁度バスが来てうやむやになった

原価で言ったら丸小ビーズだからたいしたことないけど時給でいったらとんでもない価格
になる…ネットみたら1000円から1500円が相場なのかな…でもお金じゃないんだよな
手間かけるから愛着が出て手放せなくなる。

それにしてもくれくれがいるとうかつにハンドメイドもの持ち歩けないよな…
とりあえずその時持ってた布バックやらシャツやらみんなハンドメイドだったの口が
裂けても言えないな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:45:18 ID:???
丸小ビーズか・・・
あれは指先で転がして穴をまわしたり、
テグスをあらかじめお湯でまっすぐにしないと形が崩れたり
めちゃくちゃ面倒なんだよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:40:22 ID:???
来年があるならお父上には前日渡しだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:54:30 ID:???
物価が日本より安い国の人は、基本的にクレクレだから要注意。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:26:39 ID:???
日本より物価が高い国ってどこだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:39:10 ID:???
ヨーロッパは日本より物価が高い国なんてザラだよ。
狭い常識で「日本は世界一物価が高い(・∀・)アヒャ!!」って言ったらpgrされるよ( ´,_ゝ`)プッ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:08:27 ID:???
どこだろうって疑問を書いただけで別に日本の物価世界一とは思ってないんじゃないか……?

職場の外国人、
タダでお土産ゲット!あと家族とか親戚とかご近所用とかにくれっていったらくれるかも!
ものがいいから余りは横流ししてウマー
という発想なんだろうなあ、とゲスパー
とーちゃんも凝ったのは断れたんだから「譲り先が決まってるから無理」って断りゃいいのに
また簡単に作ってくれると信じきってるのがなんだかなあ
仕事じゃないんだからそんな粗雑な横流しされて気分よく作れるわけないのに
とーちゃんが普段世話になってる人達のためだからと頑張れたのになに勘違いしたんだろうな
「作りたいものを作るから趣味」だっつーのに
>>642の労力と心遣いを見事に踏みにじるってるな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:59:05 ID:???
北欧がむちゃくちゃ高いんじゃなかったっけ?
小さい菓子パンが日本円で500円ぐらい。
オスロとかあのへん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:00:19 ID:???
物価っつーか、消費税が高いからでは
というかクレクレ話とは無関係だと思うw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:01:20 ID:???
消費税が激高になったら、福祉はちょっとましになって
買い物もセーブできるようになって、在庫が厳選されて家がスッキリしたりするだろうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:06:17 ID:???
バカじゃないの
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:17:27 ID:???
消費税が上がるというのを口実に材料を買い込んで、新たな山脈を作る。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:29:52 ID:???
>>654
あると思います。
というか、そうなったら編み針とアイロン買わなきゃ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:18:08 ID:???
今年中には、637さんが作ったビーズのストラップが中国製で大量に
出回るでしょう。w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:36:59 ID:???
物価:欧州>日本
質:欧州<日本
実際結構こんなんだと思うんだけどね

森ガールかぶれの手芸レベル初心者の知り合いが
欧州旅行に行く友人に布とか服資材買ってクレクレしてた(代金はクレクレ負担)
別に友人は語学堪能じゃなくツアーで行くだけなので売ってるとこ探すのは結構負担
でも友人はちゃんとハギレ買ってきてクレクレに渡した
…ら、クレクレ「イメージと違うー、色々ワンピ作るつもりだったのに〜。しかもなんか高くない?」
確かにざっくりしたシーチングだかポプリンの30cm四方のハギレ数枚だったけど買って来てくれただけ素晴らしいと思う
つか、ワンピの布なんて約束してないしワンピ数着分の布って荷物的にも負担大きくないか?
大体クレクレ森ガールにそんな洋裁スキルあると思えない
とりあえずワンピ作れるようになったの?と森クレ子に聞いたら
今度はこっちに技術とミシンと型紙クレクレしてきた…
…だからこいつ嫌い
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:39:39 ID:???
ちょい誤変換
正しくは副資材だった
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:36:41 ID:???
他人の旅行に自分の趣味のお使い頼むのって、相手の負担になるって考えられんのかな
まあ考えられんからクレクレなんだろうけど
海外旅行なんて時間的にも限られてるだろうに、災難だな
買ってきた土産のお菓子にまで文句つけそうだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:18:10 ID:???
海外でお使いを頼まれてきて渡すと同時にノンストップで入手の苦労話を
ガンガン始めて、極めつけに
「こんな苦労するなんて頼んだアナタを恨んだくらいよ!」と叫び
クレクレを黙らせた勇者がいる。
クレクレごときに気なんか使えるか、どうせ向こうだって気を使ってないんだし
と言っていた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:38:47 ID:???
両親が退職後、バードウオッチングにはまった
二人とも痩せているので、双眼鏡を首から提げて歩いていると
骨に当たって痛いらしい。
他人との取り違え防止を兼ねて、レンズやピント調整つまみを妨げないカバーを作った。
両親はとても喜んでくれたが、クレクレも沸いた
最初は母のカバーを「また娘さんに作って貰えば良いじゃない」と強奪しようとしたが
父に強く叱責されたのと、自分の双眼鏡(母の物より高価、反対なら双眼鏡ごと取り替えられてたかも)には
サイズや穴の位置が合わず断念したらしい。
会員名簿からうちに電話を掛けてきて、私に「作って!リバティの小花柄でetc」
母への強奪行為に怒ってた父が電話を代わり激怒。
サークルへの報告&電話番号を削除するように依頼した。

何度か一緒にバードウオッチに行った時に、その人とも会ったけど
距離無しさんで、全身ブランドで上っ面だけは上品ぶってたけど、すごく下品だった。
うちの母は、聴覚障害者で拒絶の意志を明確に伝えられなくて困ってる隙に
カバーを奪われたらしい。
「嫌とは言われなかったから、快く譲ってくれると思った」だと。
匿名のネット上で、相手のいない場所でこんな事言う方が下品だと解ってるけど
○嶋○代さん。貴方が不幸になりますように。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:45:24 ID:???
>>661
うわあ・・・・・・お乙。
最低だな○嶋。
お母様が、これからも楽しくバードウオッチングに行けますように。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:17:27 ID:???
>>660
> クレクレごときに気なんか使えるか、どうせ向こうだって気を使ってないんだし
おお、なんだか目から鱗だ。
本日の格言にしよう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:40:03 ID:???
>>657おいらも森ガールかぶれ嫌い。

ちょっと前のジャキジャキ2連発のとどめが森ガールだった。
ハンクラ成分少なめだけど。

戦前お姫様のばーちゃんが死んだ。
四十九日で留守にしているときに、空き巣に入られて
着物をごっそり泥された。
着道楽な人で、晩年、墓の中じゃ着替えはいらない!
と、普段着にするのは卒倒モノも多数混じっていた。
質屋とオークションから犯人発覚。
@身内orz、スレチなので省略。
質屋のやつは、原型をとどめていたが
オークションはこともあろうに古裂と称して刻まれていた。

大事に愛用していたものなので
リフォームできるものはプロに頼んで
洋服、和装小物、鞄などにした。
さらに残ったハギレは、自分が
コサージュやブローチにした。
(自分は結婚式用ブーケとか作っている)

ただの布で作ったんだからクレクレ。
ばーちゃんの形見なら貰う権利が私もある!
と母方のばーちゃんの形見なのに
父方の親戚にたかられた時は、目玉がどこかにいった。

会社に鞄とお揃いのコサージュをつけていったら
コサージュをクレクレされた。
ばーちゃんの大事な形見なのであげられない。
別の布なら、有料で作るといって見積もりを出してあげた。
盗まれた。

数日後、形見のコサージュは
ピンキングバサミや手で裂いてジャキジャキにされ
麻布やリボンやらしっちゃかめっちゃかに縫いとめられた
森ガールというより乞食コサージュに変身して
クレクレの鞄にぶら下がっていた。

そんなにぐっちゃりさせるのなら、自分の服を切り裂いてやればいいのに。
コサージュピンや土台がついているから
おいらのコサージュが必要だったんだそうだ。

会社から締め上げられて
やめちゃったけどね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:41:18 ID:???
>>661
窃盗だよな
お父さんに怒られなかったら持って逃げるつもりだったのか
他の人もやられてるんじゃないかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:44:22 ID:???
窃盗の連続orz
原型留めないって酷いね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:52:50 ID:???
>>661
聴覚障害のある方に「嫌とは 言わなかった 」って言える神経すげぇ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:27:08 ID:???
聴覚障害があるって知らなかったんじゃない?知らないにしてもあり得ないが

しかし、だからこそお父さんは激怒したんだなぁ
お母さんを護るお父さんテラカッコヨス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:08:26 ID:???
何という酷い話の連続…
心の底から乙

>>664
会社のクレクレ、いくら自分で手を加えてるからって
盗んだものを平気で鞄にぶら下げてるって頭おかしいな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:12:57 ID:???
コサージュピンってそんなに高いもんじゃないだろうに…。
そして乞食コサージュのセンスが分からんw
671664:2010/06/22(火) 11:43:45 ID:???
土台がかっちりした金具で、
市販であまりみないタイプ。
黄八丈2色で作った渋い色合わせが
クレクレの森ガール創作意欲を沸かせたんだと。

クレ脳内
わざわざ新しく作ってもらわなくていいから
(見積りの意味がわかっていない。新しく作っても
代金はきっと支払われなかったと思う)
古い方をもらって あ・げ・た
ばばくさいコサージュを
(周りにほめられるくらいシックで会心の出来だった)
今っぽくアレンジして あ・げ・た
センスがないコサージュが褒められているのはおかしい
だから、見本を作って あ・げ・た
窃盗ではなく、親切だと。

ちゃんと形見だからといって
断っているのを、上司も見ていたので
上司が締め上げてくれた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:45:43 ID:???
なにがおいらだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:47:02 ID:???
なんという、クレクレ脳内処理能力wwwww
激しく乙でしたwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:51:38 ID:???
クレクレを通り越して犯罪者ジャマイカ >窃盗
そのうちバチ当たって痛い目見るよきっと。


自分も窃盗に近いクレクレ話を

お気に入りのTシャツの首元が伸びてしまい、なんとかリメイク出来ないかなー?と思い
前身頃と不要になったジーンズとを合わせてトートバッグを作った。かなり満足な出来。
買い物とかお出掛けに普通に使ってたんだけど
ある日家の前の路地で井戸端会議中、付き合いの薄い近所の人にバッグを奪われいきなり
「これってリメイクー?いいねーかわいいーちょうだいー」と言われ( ゚д゚)ポカーン
返してくれと言って取り戻そうとすると、財布等の中身だけを出して渡そうとしたので
「バッグをあげるなんて一言も言ってないでしょう。何?追いはぎ?泥棒なんですか?」とキレてしまった。
するとクレクレは「えーバッグひとつくらいいいでしょーケチー」と言い、返そうともしない。
幸い他の井戸端メンバーさんと協力して取り戻せたけど、もうコイツとは二度と口も利かないし挨拶もしない。
今回のことで近所から総スカンくらえばいいのにな。

ハンクラ成分少なめでごめんなさい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:00:54 ID:???
でた!!ケチー!!!
何でみんな言うこと同じなんだろうw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:07:28 ID:???
>>674
追いはぎって、昔話の話かと思っていたけれど、
現代の日本、しかも昼間から、でるんですね・・・(;一_一)

勉強になった。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:24:31 ID:???
リメイク=材料費がかかってないって発想なんだろうな
元がタダのものなんだから、タダでくれても誰も損しないって感じで
思い入れのある材料=プライスレスなのにね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:16:12 ID:???
腹がたつというより気持ち悪いな、そのクレクレ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:53:08 ID:???
リメイクしてでも自分の手元で使いたい→とても大切にしてるもの

……って発想はないんだろうなあ、クレクレには
どーでもいいものなら、壊れたり使えなくなったらさっさと捨てるって
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:03:29 ID:???
単純に捨てるの勿体無いと思ってリメイクしてるのもあるけどな自分…
服としてはもうイラネ→巾着とか布草履とかバッグ素材とか
ケチっちゃケチだけど悪い事じゃないと思うんだけど駄目かなあ
ハンクラなんだから(=市販品より安いタダという決めつけ)とか関係なく
人のものを勝手にもらう、もらえるって感覚自体がおかしいだろって態度でいるんだけど
やっぱ周囲にはケチ、つまらん奴ってウザがられてんのかねorz
一応普段はお礼とかの際にポチ袋作ったりなんか簡単な手作り品添えたりしてんだけど
たまにわくクレクレ気味には断固拒否して一線はあるって態度でいる
それを固いつまらん奴って思われて嫌われてたら悲しいなあ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:24:16 ID:???
誰にでもあげていたら、本当に感謝して差し上げた方に対して失礼になると思う。
ハンクラ品以外でも。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:28:23 ID:???
今日午前の愚痴。厄落としに書かせて下さい。

以前友人から母の形見を普段から身につけていたいからリメイクして欲しいと美しい着物を預かった。
思い入れもあるものだろうと、ハサミを入れる際には友人立ち合いで柄あわせしつつ裁断。
ポーチをいくつかと巾着、財布を作成して渡したところ大変満足してくれて、
残りの生地は「残りの柄は大したことないけど好きに使って欲しい」と言ってくれたので
自分の書道の小物入れを作った。
文鎮、スポイト、筆、下敷き、墨汁とぴったり収まる。中は防水仕様で
かぶせのふたを掛けると残り少なかった友禅柄が綺麗に見える渾身の作。

おニューのお気に入りが嬉しくて、今日のお稽古に持って行った。
するとお稽古仲間のおばさんが作ってクレクレ化した。

戴きものの生地だし、たくさんの人に喜んでもらった方が生地も成仏できると思ったので
「作ってもいいですけど、柄はもうほとんど残っていませんよ」と答えたら
「その柄が素敵なんじゃないの。じゃあそれは私に譲って、新しい方を自分で使えばいいじゃない」
って、一気に脱力するような要求をされた。
人が珍しく作ってもいいって気持ちになってんのに図々しすぎるわ。
「あ、じゃやっぱ作るのやめときます。これ気に入ってるんで」
とさっくり前言撤回しておいた。

期待させて何よ、とかブツブツ言ってたけど知るか。
癒しの場だったのに、書道のお稽古。行きにくくなっちゃったじゃん。行くけどさ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:10:48 ID:???
>>682
なんか困ったクレクレを引き寄せるオーラでも持ってるのではないかと小一時間(苦笑)
でもそういうおば様はハッキリ断って正解だよ!
家庭板でだけどその上級者を読んだことがあるよ

自転車新しくしたら「いいなぁ自分も欲しい」と言うのでお古を持っていったら
「なんで古い方よこすんだ?人にあげるなら新品よこせ!うちより金持ちなんだろ?」と
言ってきたというのを読んだことがあるよww

684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:06:51 ID:???
>>657
物価:欧州>日本
質:欧州<日本

縫い糸、刺繍糸関係はまさにそうw
カラーは、欧州が圧倒的に豊富なラインナップなんだけどね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:33:28 ID:???
>>683
あーそれどこかで自分も見かけたような…
とりあえずクレどころかアレな報告の皆様心から乙。
恥知らずどもの衣類のボタンファスナーその他よ公衆の面前で悉くはじけ飛んでしまえ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:49:10 ID:jIfliPdv
そんな醜いものを見せられてしまう公衆の身にもなってくれ。
精神ダメージでかすぎるだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:33:27 ID:???
それもそうだ、じゃあ人知れず往来で下着のゴムやホック類がことごとく破断する呪いに切り替える。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:05:58 ID:???
それよりもファスナー布カミカミのほうがこわいおwww
ついでにクレクレのお肉もカミカミでwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:19:10 ID:???
>>682
教室なら先生がいるだろうからまた何か言われたら先生に相談してみたら?
クレババがこういう事を言うので稽古に集中できず迷惑です、って
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:29:12 ID:???
>>689
前にもそういう書き込みがあって、教室の先生にとっては
どちらも大事なお客様だから、なあなあで済まされるのがオチ、
と書かれてた。
習い事先でのクレクレ話は大体いつもこんな流れだねw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:40:03 ID:???
愚痴らせてください。
わたしは子供が生まれてから子供に自分で何か作ってあげたい!
という気持ちから柄にもなくハンクラに手を染め始めました。
去年近い時期に出産して子供つながりで親しくなった近所の奥さん。
節約家なのか余裕がないのか(たぶん両方だけど)、100均大好き!
西松屋のセールで99円になってるよーをご親切に教えてくれる。

初めてうちに遊びに来た時、ミシン発見。
なになに、なに作ってるの?としつこいから、
育児の合間にやってるから時間もないし疲れちゃって
あんまりいろいろ作れないんだけど、と軽くスタイを見せたところ、
「わたしにも作って!1個…2個、いや3個!」
…時間ないって言わなかったっけ。
しかもリバティで作ったの見せたから、「この生地とこの生地と、この形で」
「M(その人の子供のイニシャル)ってタグない?」などなど指定。
ご近所付き合いもあるし、今後のことも考えて2個だけ作って渡したら
「あ、じゃあお金持ってくるよ」って、
100均でスタイ探したけどないんだよね〜」と渋ってる人がいくらで買おうとしてるのか。
リバティははぎれも結構いいお値段するんですけど。
なんて絶対知らないと思うけど。
お金なんかもらったら「買った!」ってでかい顔されそうだからもちろんあげました。
あー、今後も付き合いがめんどくさいよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:41:49 ID:???
>>691
あーあ最初が肝心なのに
あげちゃったらもうハンクラ奴隷決定だよwww
693691:2010/06/23(水) 17:47:43 ID:???
>>692
え、そうなの…しまった。
でも「いくら?」って聞かれても答えられないし、どうしたらよかった?
賢いかわし方を聞いてからにすればよかった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:52:14 ID:???
>>693
>リバティははぎれも結構いいお値段するんですけど。
>なんて絶対知らないと思うけど。

知らないなら教えてあげればよかったじゃない。
せめて材料費くらいは出すのが常識でもあるし。

ま、あげたならもう手遅れだね。
気の毒だけどこれからもセコケチクレクレの奴隷として頑張ってください。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:53:21 ID:???
1000円とか1500円って言えばよかったのに。
リバティのハギレってハギレだけでそれぐらいするよね?
普通のルシアンとかでも安くて1m500円ぐらい、入園とかによく使う
帆布やらキャラ布とかも1m1200円とか普通にするし、
物の値段を知らない人に安易に餌付けしたらヤバいと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:53:49 ID:???
>>693
そして過去ログ読んだら「餌付け完了」ネタは嫌われるのもわかるだろうにw
おっちょこちょいw
次頼まれたらとりあえず「あのスタイのお返しくれたら考えても良いよ?ちなみに材料費は○○円だったwww」で逃げ切れば?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:57:24 ID:???
>>693
一寸アレな人なんで距離をおきたいと考えているのなら、
材料費だけでも答えればよかったのでは。
最初から「時間無いし、自分の子供のだけでイッパイイッパイ。
注文は受け付けない」と断っても良かったかもね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:25:45 ID:???
>>691
餌付け乙としか言いようがないw
これからもお付き合いという名の奴隷を頑張ってくださいwwwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:31:34 ID:???
リバティってオクでしか見た事ないけど、1m4000円以上するよね。
また作ってって言われたら
「布がもうないの〜。
さすがに1m5000円位するからポンポン買えなくって〜。」
ってやんわりかわせないかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:42:40 ID:???
> お金なんかもらったら「買った!」ってでかい顔されそうだからもちろんあげました

これを逆手に、「作ってやった」「あの布はいくらした」「損した」
って、発言してみたらどうだろ?
701691:2010/06/23(水) 20:48:47 ID:???
みなさんごもっともです。
このスレは初めてきたけど、わたしみたいなのは自業自得乙なのか。
価値観がまったく違うから見当違いな答えが来ると思うけど、
いちおう「逆にいくらくらいだと思う?」と聞こうとは思った。
ちなみにお礼として、後日うちの子供の名前の消しゴムハンコwもらった。
いらないと言ったけど、「(名前入りだから)わたしが持ってても困るし」と言われ、
まあ確かに…と思い受け取ったよ。
これは賄賂を受け取ったようなもんか。

その後はメールが来てもよそよそしく他人行儀に接するようにしてる。
クレクレはないけど、いつも身構えちゃう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:58:41 ID:???
消しゴムハンコでも、お礼が来るだけいいじゃん。
お子さん喜ぶんじゃないの? てかまだ赤ん坊じゃわからんか。
嬉しいと思っていないようだし、自分の作品とは釣り合わないと思うなら、
そのまま距離を空けてもいいかもね。
ただ、リバティの値段も知らない向こうとしては、
その理由がわからないままだろうけれど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:00:27 ID:???
メーター4千円もするのは輸入のやつで、国内で売ってるのだとメーター2800円。

消しゴムハンコはクレクレの手作り?
704691:2010/06/23(水) 21:13:00 ID:???
そう、わたしもお礼が来ると思わなかったから、少しは常識ある人なんだとは思った。
ハンコはハンドメイド雑貨屋さんで注文したみたい。
ただのクレクレじゃないじゃんというご意見が来そうだけどw

でもやっぱり、同じくらいの乳児がいて時間もなかなか取れないのわかってて(わたしも最初に言ったし)
3個作れって言える神経は理解しがたい。
しかも初めてうちに来たくらいの関係のときに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:26:12 ID:???
何だぁ釣りかぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:39:01 ID:???
説明するまでもないが、それは「自分の子供に使える時間あるんだから、その時間を私に使え、
ご他人様なんだから、自分の子供に使うよりもっともっと(ry だって私は時間ないし、
あなたは好きで縫ってるんだから、縫えたら何でも嬉しいでしょ」って発想w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:44:57 ID:???
なんだ、結局お似合いのオトモダチじゃないかwww
末永く、お二人だけでお幸せに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:46:22 ID:???
意外と、
時間ないから人の分まで作るのは無理だ。ゴメンね。
で、引く相手な気がしてきたぞ。

断ってもごり押しとか、値段知ってて儲けた!って感じでもないみたいだし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:46:40 ID:???
リバティの値段なんて、知らない人は知らない。
ハンクラしない人で、ましてや100均ラブなら「100均のハギレより可愛い」程度の値段としか
認識されてないのでは?
だから彼女の中ではオーダー消しゴムハンコは相場か、ひょっとしたら奮発しているのかも。
消しゴムハンコがいくらするのか知らないけどさ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:49:00 ID:???
オーダーの消しゴムはんこって1000円位するよ。
作家ものだったらもっとする。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:50:09 ID:???
無神経に一方的な頼まれ方してイラっと来るのは判るけど、
701、704の書き込みからして691も性格の痛んだ人っぽい。
712691:2010/06/23(水) 22:04:48 ID:???
>>708
強く断ってないからわからないけど、実はそうなのかなぁ。
今度頼まれたらきっぱり断るよ。

>>709
確かに99円の服買ってる人からしたら奮発なのかも。

釣りだと思われてるようなので消えます。
少しは気分も晴れました。
みなさんありがとう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:05:52 ID:???
お互いに値段のわからないものをやりとりしてるなら、
なんか普通に物々交換で成り立ってる感じがする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:18:03 ID:???
>>712
>確かに99円の服買ってる人からしたら奮発なのかも。
一言多いっていうか、その他人を見下した物言いってわざと?
感じ悪いわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:06:37 ID:???
安物買いをしてそうな人て、使う時はちゃんと使う人が多い希ガス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:14:25 ID:???
ただ単に相談者が2ちゃん脳なだけでは
最初から警戒して、先入観で書き込んでいるんじゃない?
嫌なら断ればいいのに、クレクレされたー!で舞い上がって
格下にpgrしたいだけに感じる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:33:37 ID:???
それはあるかも
そういう人は祝い事とか意外とケチらないよね

100均ラヴでハンクラしない人からしたら布の値段や縫い代分なんかわからないから
あとから言うなら先にちゃんと言うべきだよねえ
お礼がなんで消しゴムハンコよ、って気はするけど
労力に対して労力で(人のだけど)返したんじゃない?
クレクレというより空気と行間読めないだけの人って気がする
そういう意味では距離をおいたほうが精神面ではよさそう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:43:17 ID:???
>お金なんかもらったら「買った!」ってでかい顔されそうだからもちろんあげました。
>これは賄賂を受け取ったようなもんか。
>少しは常識ある人なんだとは思った。

何この素敵な香ばしさw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:01:56 ID:???
どうも691は、相手といい感じに
釣り合いが取れているようにしか見えない。
どっちもどっちだよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 05:13:52 ID:???
お礼の為にわざわざハンドメイドのハンコを作るとか良い人だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:02:35 ID:???
リバティの値段、自分もこの板に来るまで知らなかった。
最初画像を見たとき、
「年配者がよくこんな小花柄の服を着てるけど、それよりちょっと綺麗目な感じ?」
という感想を抱いた。高価な生地と知ってびっくり。

確かに100均には売ってないw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:46:42 ID:???
単に手づくり品交換(ほっこり にあこがれているだけの人だよ。その人。
消しゴムはんこもオーダーだと2000円ぐらいするんじゃないか?
ケチというより、使いたくないところにお金を使わないタイプ(今回はやりたかったことだから
お金使った)だと思う。

正直な値段を言えば、だったら1枚だけで…とかなったと思うよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:51:56 ID:???
なぜ3枚かといえば、洗いがえしていつもみにつけていられるからだよ。
よっぽど仲良ししたかった(もっと言えば人に見せ付けたかった)んじゃないかな。
ああ、消しゴムはんこもなににでも押せるから、同じく仲良しごっこに有用だから選ばれたんだ!
その辺の距離なしがウザイなら離れて正解だね〜。
今頃距離なしだったと反省していると思うw
クレが原因とは思っていないだろうwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:29:53 ID:???
クレクレというより、単に空気読めない人な気がする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:06:15 ID:???
てか、691と相手の価値観が違ってて、相性が合わないだけかと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:55:25 ID:???
691がリバティ高いのに!価値も知らないで!!って言ってるわりに
雑貨屋で−ダーした消しゴムはんこpgrってしてるよね。

何様のつもりなんだろ?

どっちかって言うと消しゴムママ逃げてって感じ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:56:05 ID:???
あ、2行目消し過ぎ
×雑貨屋で−ダーした消しゴムはんこpgrってしてるよね。
○雑貨屋でオ−ダーした消しゴムはんこpgrってしてるよね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:10:07 ID:???
お互いの金掛けるジャンルが違うから歩み寄れないんだろうな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:19:27 ID:???
作る前に一緒に手芸屋に行けばよろし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:46:30 ID:???
>>729
消しゴムはんこみたいなものだと
材料費でpgrされてしまうヨカーン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:35:08 ID:???
ハンクラーが畑は違えどハンクラに敬意を示さない行動をとったという意味では残念だなあと言う感じ
でもそこはもうちょっとスレチ気味じゃないか?
結局この話は、察してチャンが招いた(自分の一方的な)ストレスだってだけでしょ
最初からお金のこと気になるなら言えばいいし
リバティわかって欲しいなら言えばいいし
何にも伝えてないでわかってくれない!対等な評価得てない!って言われても
…まぁここで叩かれてもわかってくれない!ってしか思わないだろうけどさ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:52:15 ID:???
まあそもそもは他人のもの作ってる余裕ないのにクレクレされて、
他のこと(消しゴムはんこ)まで坊主憎けりゃ袈裟まで的になっちゃったんだろ。
ここでこんだけ言われていい勉強になったんじゃない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:00:53 ID:???
欲しくない物もらっても嬉しくないしね。
ヤルヤルやイヤゲモノと一緒だよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:21:46 ID:???
作ってやると決めたら、無料奉仕を割り切った方が精神的にも良さそうだね。
リバティなんて知らなけりゃどこにでもある花柄としか思わないし
きちんと説明したら知らなかったゴメン!と謝って諦めたかもしれないし。
ものすごく好意的に捉えると作るの無理って言うのは謙遜にも聞こえるしw

もやもやしたまま引き受けるとお互いロクなこと無いわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:12:37 ID:???
ハンドメイド雑貨店でハンコオーダーする人なら
リバティの値段知ってそうだけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:35:26 ID:???
リバティを使ったスタイ?欲しい!2枚?…いや、3枚!
ダメ元でお願いしたら、3枚貰えちゃった…お返しどうしよう?
…そうだ!あの雑貨屋のオーダー消しゴムハンコなら、値段もクオリティも見合う!

っていう目線で読み直すと…あれ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:13:58 ID:???
>>736

それなら良い人じゃんw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:55:07 ID:???
>>736
お世辞だったのかもしれないとおもた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:56:19 ID:???
いくらオーダー物で値段もクオリティも高くても、消しハン作る側としては、耐久に問題ありの消しゴムという時点で等価交換に使おうとは思わないな……
はんこ用の頑強な消しゴムなんてあるなら別だが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:36:30 ID:???
仮に値段のバランスはとれてたとしても
スタイ並みに消しゴムハンコって使うものなの?

多少値がはってても、あまり使わない・使えないものって
もらっても嬉しくないからなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:48:01 ID:???
ヨダレ垂らさない乳児の母とすればスタイだって「使うもの」じゃないけどね。
「あったら可愛い(?)モノ」としてはとしては消しゴム判子も大差なし。
それにしてもしつこくクレクレされたのでもないのに、タダであげといて、
お礼にケチつける精神がワカラン。691は世渡り下手そうだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:25:04 ID:???
>>741
その人の子はよだれ垂らすから欲しがったんだろw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:44:48 ID:???
スタイが欲しくてヨダレ垂らしてたのは母の方だけどねw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:51:06 ID:???
>>743のどや顔が目に浮かんでむかつくw
これでもとっときな!つ【座布団】
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:50:12 ID:???
>>1
>・報告者叩き自重。報告者の事情も考えましょう。
本人しめてるのに長すぎだろ。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:02:03 ID:???
欲しいものもらって、いらないと断られてるものを渡してるわけだしね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:34:10 ID:???
>>746
しつこいね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:50:02 ID:???
新ネタこないからなぁ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:56:27 ID:???
うちの近所の手作り市に行ったら
名前入り消しゴム判子一個300円だよ。


750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:08:37 ID:???
このスレ常駐してるんだけど、そんなのあり〜〜って半信半疑だった

でも最近みょーにハンクラにはまってしまい、シュシュやティッシュケース、ポーチ
みたいな小物をつくりまくってたら、えっ!この人クレクレだったの?ってのが沸くわ沸くわ

すべてこんな流れ
「なにこれーかわいいー」
私「最近ミシンにはまってて作ったんだー」
「えー!上手ーほしいなあ ちょうだいちょうだーい」
私「奮発して1メートル3000円以上もする布使ってるからねよく見えるだけだよー」
        ↑大体ここでみんな黙ります

クレクレには材料費、かかる時間の時給換算はっきり言えばほぼ退治できるかと
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:43:10 ID:???
「え〜そんなにいい布なんだぁ、さすが>750ちゃんセンスいい!
私の分は余り布でちゃちゃっと適当に作ってくれればいいからね」

これが本当のクレクレ
材料費や時間なんかで怯むような雑魚は、元々問題外。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:21:27 ID:???
しかし厄介なのは、支払能力も支払意欲もあり、金払いもいいクレクレ。
知人なんだが奴隷認定だの、他人に対する見栄だのといった邪念もない。
大して欲しくもないだろう物を、相手との友情の証?として作って欲しがる。

多分、手作り=気持ちのこもった物を作って貰う→無論相手に負担をかけちゃダメ!
→充分過ぎる報酬(金品)を贈る→二人の仲は益々親密に!とか思っていそう

実際には、依頼を断る→「了解、もう気にしないで」と言いつつ、自分は一方的に
こちらの喜びそうな様々な友情の証を示す(しょっちゅう美味しい物や可愛い物を
「○ちゃんが好きそうだと思って」とプレゼント・その他色々な気遣い・便宜を図る)
→こういう事は負担だと断る(あくまで作らない)→別にそんなつもりじゃないのに…と哀しがる。

何かしてくれる事を「作って貰うための取引」に使わないし、本当にあんまり欲しい訳じゃ
無いんだと思う…ただ口実を作っては、こちらに何かしてあげたくて堪らんって感じ…
こちらのハンクラ趣味を知って、ねだれば喜ぶとか思ってるのかな?
一つ断っても、暫くするとまた別の何かを「作ってくれない?」と言ってくる。
その間も、初物だの何だのと口実を作っては、果物や菓子をくれようとするので、地味に消耗。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:37:07 ID:???
単に仲良くなりたいだけなんじゃないか?
>>752はその気なさそうだけどw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:00:13 ID:???
それはクレクレじゃないのでは?
ハンクラー側がその人を嫌ならウザいだろうけど
私みたいに「作る」の自体が好きな人間にはこの上ない友人にも思えるよ
作っても作っても対価払って引き取ってくれて
自分は最低限の負担で経験つんで上達できる
相手は喜んでくれてるみたい
私には願ってもない関係だなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:03:40 ID:???
人になにかをあげるのに負担を感じてない学生かそこそこイイトコのお嬢様に見える
お揃いでなにか持ちたいとか親友の証だとか好きな人はいるよね
同じ価値観なら仲良くやっていけるんだろうけど
性格的なこともあるからこればっかりは仕方がないよなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:53:54 ID:???
アーティストピンクってどんな石ですか?ぐぐっても出てこないし、何かの別称?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:20:24 ID:???
教えてクレクレも湧いてきた?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:24:10 ID:???
誤爆じゃね?
ここ質問スレじゃないし
759756:2010/06/26(土) 09:01:09 ID:6fWW9wtr
>>756は誤爆です。寝ぼけて投降した模様。申し訳ない。

>>752
一旦冷静になって見よう。

それはクレじゃないと思うよ。
あくまでもあなたのことが好きで、距離を縮めたいだけなんだと思う。
もしくは本当はあなたの作品が欲しいのかも知れないしね
(本人の趣味と実際の持ち物が違うなんてよくある事)

じゃなかったら「大して欲しくもないだろう物」を欲しがったりはしないだろ
うし、果物だとかの贈り物も持ってこないだろうって思う。
なんというかプレゼントするのが好きな人だっているし。

文面からの印象だけど、仕事として受けてもちゃんと手間込みで払ってくれる
ような人だと思うから、作る機会があるんなら見積もり出してもきちんと払うと
思うし、これまでの折々の頂きもののお返しには非ハンクラ物をお返しすれば
いいんじゃないか?

もしかしたら
「一緒に作らないか?」と誘ったらハンクラ仲間になれるかもしれないしね。

まぁ、負担に感じてたり本人が苦手だったりするのなら距離おくのがいいのか
もしれないけど、向こうはきちんと礼儀正しくやってるから話せばわかると
思うんだけどな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:02:49 ID:???
あげんな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:27:30 ID:???
すんません。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:27:42 ID:???
>>752じゃないけどくれるの好きな人は確かにいる。

恩に着せるわけじゃなく、好意であれこれくれたり、してくれたりする知人が私にも存在する。
言い方は悪いがタチマチ気取りというか。適度な距離で仲良くしといたらいいと思うよ。

最初の内はありがたい人だと大切に思っていても、度重なると不快になるよね。
先方はあなたを慕って「こんなお友達がいるのよ」と自慢に思っているのだろうから
依頼のブツを作って渡せば「私の為にこんな素敵なものを作ってくれてありがとう!!」
と大喜びしたうえ更なるなるプレゼント攻勢にでるのは容易に予測できる。
多分>>752は周囲からも一目置かれているとか、憧れられてる立場なんじゃないの?

自分の場合は、暫くははもっすごプレッシャーでほっといてくれ!という気持ちになったけど、
最近では「あなたに差し上げるものだと思ったら、プレッシャーでなかなか作業が捗らないのよ。
でも頑張ってるから気長に待っててね」と相手に見合う程度に持ち上げて喜ばせて
たま〜に、気が向いたら程度の頻度で手の込んだものを作った時に渡すことにしている。

もたれあいの付き合いが嫌いな方には向かない対処法かもしれないけど
作りすぎた作品を処分したい時にはこういう知人がいた方が
作品を大切にしてくれる相手を厳選して処理・または引き取りしてくれて便利。
持ちつ持たれつ。
こういうタイプは何かして貰った時にちょっと大げさな位に感謝するとすっごい喜んで張り切ってくれるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:39:09 ID:???
>>762
タニマチの事??
764762:2010/06/26(土) 12:43:39 ID:???
ごめん、土俵際で踏まれてくるorz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:49:34 ID:???
www
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:05:11 ID:???
アゲルアゲルな方向でウヘァされる人もいる一方で、逆方向にウヘァな人もいる
ちょっと前にあったよね、軽く誉めただけで
「あげませんよ」「余ってる布なんてありません」て人。

でも極端な人だからと言っても、
受け手側によっては決して駄目というわけでもない、と。
もうハンクラ関係なく人生相談やんw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:10:35 ID:???
それにしたって
>>762の態度はスゲーわ。特に最後の数行。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:18:15 ID:???
>>762みたいな人ある意味尊敬する。
読んでるだけでマンドクセな自分みたいなものぐさタイプは
クレもアゲルもお断りしたいわ…。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:56:29 ID:???
基本的にまちがってる。
クレクレとヤルヤル、ね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 07:47:55 ID:???
私なんてクレクレ+ヤルヤルのハンクラ友達作っちゃったよ○| ̄|_
一回社交辞令で作品誉めて物々交換に応じちゃった私が悪い?
餌付け乙?
相手はネイルチップやスワロ?びっしり貼りつけ小物、正直相手材料費と手間は同等っぽいし、
こっちが遠慮とキャバ嬢みたいなキラキラ大嫌いだからまだシンプルそうなのを交換対象に選ぶとオマケまでくれる
しかも私の携帯をデコって あ げ よ う と狙ってる(゚Д゚)
私は虫みたいにキラキラビッシリ貼り付けた小物が生理的に無理
相手の作品が全然趣味に合わないし、相手もどう見ても私の作品趣味に合わなそうなのに
ファンなのとかなんか必死に誉めてきて月1くらいで物々交換したがる
実際、その子のファッションや好みに見るからに合わなそうな私の作品、使ってるの全然見たことないw
そのくせ選ばせると私のお気に入りを盗ってく(本当はいらないくせに)
何の目的で交換したがるのか激しく謎なんですけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:05:20 ID:???
?多用の上自意識過剰
相手を見下してる癖に物々交換に応じて あ げ て る
あなたの方が激しく謎なんですけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:30:57 ID:???
「私なんて〜」で始まるレスは、媚びた不幸自慢だと思って読まないw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:26:36 ID:???
>>770
なんで定期的にわざわざ会うのか激しく謎なんですけど
774770:2010/06/28(月) 10:19:17 ID:???
言葉足らずですみません
多分ヤルヤル目当てでクレクレは社交辞令なんだと思う
初回から毎回ヤルヤル+クレクレは向こうから一方的に言い出したくせに
どうやらいいものを上げてショボいの貰ったみたいに逆に被害者ぶってるらしい
モンスターっぽくて本当気持ち悪いからこの交換会やめたいのに○| ̄|_
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:31:39 ID:???
普通にいらないと言えばいいし、お気に入りはあげなければいい。
好きでもない相手の機嫌気にして何やってんだ。
他人はむしろ、>>774と相手を同類項としてみてると思うぞ。
関係ないハンクラ同士の人間関係なんてどうでもいいこと。
自意識過剰だよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:55:46 ID:???
○| ̄|_ とかキモイ
いや全体的に>>770>>774キモイ
ただの類友じゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:18:14 ID:???
>被害者ぶってるらしい
ならもらったもの全部「迷惑だったんだねごめんね…!これ、どれも
一 切 使ってないから安心して!全部綺麗なままだから返すね!」
と逆に被害者面して全部返したらどうだ

交換会はなくなるだろうし770言うところのキモいグッズも突っ返せる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:43:33 ID:???
ごめーん私最近デコ系はおなかいっぱいで〜、とかにっこり言うだけで終わりそうなのにな。
一人でトイレや食事に行けない人なのかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:52:05 ID:???
今時の友達と言う名の知り合いがたくさんいないと不安な人?
それより激しくスレチだと思うんだが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:18:10 ID:???
オクチェックしたらあるかもよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:08:53 ID:???
穴がバイト先で出るPPバンドでミニトルソーを
作ってくれた時の事
遊びに来た友人が欲しがったので,一個あげた
後日,友人の小学校時代からの友人三人組から
「もし良ければ頼んでもらえないか」と言われ,姉が承諾

Aはリサイクル品で良いと言い,B&Cは指定をして
Bはエコバンドを買って持って来た
二人の分は出来上がってすぐに渡せたのだが・・・
姉はCの分の代用品だけしか作らず,Cは受け取らなかった
代替品がダ○ソーの裏返しPPバンドなのが気に食わなかったらしいw
Bがエコバンドの残りを全部くれたのでBにあげた

怒ったCは姉の事を「ルーズな人だ」と言ってたそう
まぁ,確かに姉は変わり者だけど〜w
もし三人まとめてお願いしてなかったら代替品も作らなかったよ,多分

材料購入して渡してないのに材料指定するな

782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:13:29 ID:???
えーっと、日本語でおk?状況が今一掴めないのは、読解力がないのかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:21:14 ID:???
>>782に読解力が足りないからだと思います。
確かに781の文章は酷いけど、何を伝えたいかは分かる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:32:45 ID:???
一番最初の文字が「穴」になっているので、そこで躓くと、しばし迷う。
その後に「姉」が出てくるので、「穴」を「姉」に変換すれば理解できる。

A→材料はリサイクル品で良いと言ったので、作ってあげた。
B→材料を指定して持参したので、作ってあげた。
C→材料を指定して持参しなかったので、代用品(ダイソーの物)を使って作ってあげた。
その後、Bが残りの材料をくれたので、さらにまた作ってあげた。

こんな感じ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:35:04 ID:???
ごめん。
その後は、残りの材料を全部くれたBに、Cが怒って受け取らなかった代用品をあげた。
ってことだね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:41:22 ID:???
いや全然わからなかったよ同士>>782
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:42:37 ID:???
782と786は読解能力が低め。と。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:45:34 ID:???
PPバンドのミニトルソー、作り方が気になる。
教えてクレクレ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:59:41 ID:???
>>784
あんがと。アナウンサーとロックか何かのバンドの話かと、1行目で放棄しかけてたw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:07:05 ID:???
いやこれは普通に、読み手にかなり負担が高い悪文だろ
「自分には当たり前のこととして分かっていること」を、読み手は知らないんだと意識せずに
書いた場合に、大抵こういう文章になるよねっていう典型的な文章
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:10:25 ID:???
>Bがエコバンドの残りを全部くれたのでBにあげた
これは「Bがエコバンドの残りを全部くれたので、(Cにあげるはずだったトルソーは)Bにあげた」
ってことなのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:19:27 ID:???
783と787は781てことか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:44:58 ID:???
一行目の「穴がバイト先で出るPPバンド」
これを理解できる人はスゴいと思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:46:46 ID:???
違う違うw
まじで分からなかった人ってどこが分からなかったのか理解できない。
固有名詞が分からなかったの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:52:23 ID:???
>>794
本人じゃなければ、なぜそんなにフォローをしたがるんだお前は
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:00:09 ID:???
>>795
本人じゃなくても、読み取れる文章なら、
うち間違いくらい誰でもあるし、全文通して読めばまあまあ理解できるんなら
わざわざ文句付けなくても良いと思うんだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:00:28 ID:???
フォローつうか、どこがどう理解出来ないのか興味が湧いたから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:08:58 ID:???
冒頭の穴を姉って変換するって>>784の当て推量だし。
ほんとに「穴」かもしれない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:14:01 ID:???
>>797
解説が出てる部分
Bに何をあげたのかとか、二人分はできたってのは、AとBの分で良いのか?とか
個人的には、友人の友人3人で済むから、小学校から〜のはいらないんじゃないかとか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:16:40 ID:???
ああなるほど、
読んだ所までで理解しようとしてこんがらがるのか。
それと余分な情報も何か意味が有るのでは?と惑わされてしまうのね。

ありがとう理解した。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:21:46 ID:???
>>798
穴=セフレってこと?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:22:03 ID:???
日常的に速読なので
>>781の分量の文章なら普通は一秒くらいで読むんだけど、
これは一行づつゆっくり読み直さなくては理解できなかった。
そして 正しく理解できているのかいまだに確信が持てない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:23:18 ID:???
>>800
いや、普通にあなたが「本人乙」レベルの
超理解力を持ってるだけだと思いますが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:23:59 ID:???
>>801
ハンクラでは穴=ボタンホールのことだと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:25:08 ID:???
ベルト穴かもしれん。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:31:07 ID:???
>>803
何度か読んでも本当に理解出来ないの?
分かりやすい文章とはとても言えないけど、
脳内補完できる範囲だと思うんだけど。

まじで?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:32:03 ID:???
>>804
洋裁では、でしょ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:33:17 ID:???
普通ここまで酷いとまず読んで理解してあげようという気持ちがわかない。
読解力というよりも内容への興味を維持できない。2〜3行目でどうでもよくなる。
ちゃんと読んで頭働かせた人はとてもやさしい人だと思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:34:37 ID:???
助詞がおかしいから読んでてイライラする
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:35:01 ID:???
>>806
ざっと読んで、何が言いたいかは大まかには、わかるけど
細かい部分で、ん?えっ?えーっと?ってなる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:47:20 ID:???
他人にわかりやすく伝えようとして書いてる文章じゃないし
友人間の話だとしても聞き返すレベル
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:48:31 ID:???
>>806
で806の内容は、「分かりにくい部分を理解したい」という説明の要求か、
それとも「あんたらみんなバカ?」って言いたいのか、どっちなんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:48:58 ID:???
姉はCから指定された銘柄の材料ではなく、
代替品を使って作ったのでCが切れた、ってことか。
Bみたいにその銘柄の材料を持参するなら作ったけど、
銘柄指定されてもわざわざCのために入手してまで作る気はなかったわけだ。
最初からCにそう言っておけば良かったんじゃないのかな。
「材料指定するなら 購入して持ってこい」って。
(最後の一行はそういう意味だよね?)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:00:45 ID:???
穴が空いているミニトルソーで、その穴からPPバンドが出てくるのかと…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:04:21 ID:???
バイト先でPPバンドに穴を付けるってことだと思った。>穴がバイト先で出るPPバンド
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:08:24 ID:???
読解力無い奴変じゃね?pgrしてる人

読解力が優れてるんじゃなくて読解力が普通の人とずれすぎて
おかしいだけな事に気付いた方がいい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:18:14 ID:???
PPバンドとトルソーがイマイチわからないからググッた。
PPバンドは分かった。でも、トルソーの検索結果のウイッキが・・・

>トルソ(トルソーとも書かれる)は、人間の頭部・腕・足・脚を除いた胴体部分のみを造形した彫刻。イタリア語で「木の幹」や「胴体」を意味する

画像とともにgkbr
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:22:15 ID:???
つか服作る人がトルソー知らないっておい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:22:48 ID:???
エコバンドで作ったトルソーの画像はオサレだったよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:23:25 ID:???
>>817
洋裁 トルソー でぐぐればわかるよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:23:39 ID:???
>>818
スレ住民が全員服を作るとは限らない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:24:35 ID:???
私も「穴がバイト先で出るPPバンド」で躓いた…
PPバンドが出てくる穴??四次元ポケット?と。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:52:18 ID:???
家にいるときは普通のPPバンドなんだけど
バイト先で見るといつのまにか穴があいてる不思議なPPバンドだよ!

ってそんなわけあるかい
ひとつひとつの単語にこだわりすぎというかじっくりしすぎなんじゃね?
最初の1回目は全体を把握するつもりでさーっと流し読みするといいよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:53:04 ID:???
>>816
あなたは心理学者?言語学者?
そこまで読み取れる能力って凄いわー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:54:15 ID:???
読み取れない人も
読み取れないなんて変って人も
どっちも必死すぎが一番正解。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:41:44 ID:???
まあ確実に言えることは

「2ちゃんねるの掟を読み直してこい」

だよねw
掲示板である以上は他人が読みやすい文章を書け、と。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:42:52 ID:???
念のため言うけど「そんなの誰が決めたの!」とか
「人それぞれ!!」とか頭悪い反論しないでね。
2ちゃんねるの掟だから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:34:54 ID:???
>>823
最初の1回目はさーっと流し読みするよ、普通は。
それで全く意味が取れなかったので読み返したら、もっと意味不明。
日本語が崩壊しすぎてるので、以後放置する。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:11:54 ID:???
姉が、バイト先であまったPPバンドでミニトルソーを作ってくれた。
友達にあげたら好評で、他の友達もほしいと言った。

Aは材料をバイト先のバンドでいいと言ったのですぐ作ってもらえた。
Bは材料を指定したが、すぐ持ってきたので作ってもらえた。
しかも材料をふんだんに持ってきたのでたくさん作ってもらえた(無欲の勝利)。
Cは材料を指定したのにもかかわらず、なかなか持ってこないので、
見兼ねた姉がとりあえず手近なもので作ってやった。
にもかかわらず、つっぱねて的外れな文句を垂れてる(結局何も手に入らない)。

多分この解釈であってると思うんだけど…。
なんか童話みたいで面白い話だけどね。
意味が通じなくてもったいない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:20:18 ID:???
>>829
ありがとう。ようやくわかった。
結局穴は関係ないんだね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:20:47 ID:???
>810
同意。

はじめから穴が姉だったとしても、せめて。と、入れて欲しい・・・。
あとPPバンド(実物は見た事あり)とエコバンドを知らななかったのは私だけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:27:50 ID:???
PPバンドで作ったミニトルソってなんに使うの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:28:32 ID:???
>>829
Bがもらったのは、Bが用意した材料で作った一つと
Cの為に作ったけど拒否られたダ○ソーテープ品の合計2個で
残った材料でたくさん作ってもらったってわけじゃないんじゃない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:42:27 ID:???
>>833
BがCに作ってやってって意味で余ったエコテープ渡したけど、
出来上がったトルソーはBにあげたって事だと思ってたわ
ダイソーのをBにあげたのか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:20:24 ID:???
モスバーガーの人思い出したw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:41:06 ID:???
世の中にはそういう人が案外多くいるんだよ。
もういじってやるなって。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:35:02 ID:???
分かりにくいのは代用品とか代替品とか単語が統一されてないせいが大きいと思うよ。
速読する人は同じ単語(特に漢字)を拾いながら読むから。
あと、B&Cで二人をくくっておきながらつぎの二人はA&Bを指してるからね。
一番引っかかるのは、姉はCの分の代用品だけしか→姉はCの分は代用品だけしか
のところじゃないかな。
これだけ速読する人のつぼをはずした文を書く人も珍しいと思うw

それよりPPバンドで作られたトルソーというのが想像できんw
人形用とかなのかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:39:10 ID:???
エコバンドを一時期流行ったホワイトバンドみたいなゴムブレスだと思って読んでいてすごい混乱した
よく段ボール箱とかにかかってる、固いプラスチック(?)製の
細長いテープみたいなやつでいいのかな
でも上記のようなブレスのことをエコバンドという事もあるみたいで、よくわからん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:16:02 ID:???
もう面倒だからどうでもいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:59:55 ID:???
>>838
おや私と同じ人がいた。
PPバンド自体知らなかったから画像検索したが、
プラスチック製テープという認識でいいのかね。

投稿ボタン押す前に、自分の書いた文章なんだから読み直したらいいのに。とは思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:01:59 ID:???
819みて
「エコバンド トルソー」でぐぐったら
オサレなのからおかんまで沢山出てきたよ、画像検索すげえ
白いクラフトバンドで作ったら、ビーズアクセとか飾るのにいいかも
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:21:33 ID:???
ファンシーグッズやアクセ扱ってる店でディスプレイにアクリルでできた
美術でデッサンに使うポーズ人形胴体部分だけ、
みたいなのがあったことがあるけどあれか>ミニトルソ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:08:52 ID:???
本人が寝たと思われた後には誰も擁護してないのがわかりやすすぎる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:50:07 ID:???
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:19:56 ID:???
>>838
>固いプラスチック製の細長いテープ
それがPPバンド。梱包用。
エコバンドはそれの形状を真似て作った
再生紙製の「エコな」バンド。使用目的も同じ。

ブレスのエコバンドはファッション用語だからこの場合関係ナス。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:24:33 ID:???
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1186062155/l50
【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】
スレもあるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:25:14 ID:???
なんだエコクラフトのテープのことだったのか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:26:17 ID:???
829を書いた者だが、後半は833の方が正しいな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:03:19 ID:???
今朝読んだから乗り遅れただけで
本人でも擁護(?)してた人でもないけど
一応内容はわかったけどなー。
最初の「穴」で混乱したけど、→姉と見当つければ
そんなに悩まないと思うんだけど。

理解できない人がおかしいとまでは言わないけど
理解できる方がズレてるってほどでもないかと。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:04:47 ID:???
擁護してる人の中にも読みやすいとか分かりやすいなんて言葉無かったしね。
意味は通じるってレベル。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:44:10 ID:???
ほんとに「一応」理解できるレベルなのに、いきなり>>787>>794みたいな書き込みをした奴が
出てきたから、余計な反発買っただけだよね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:20:26 ID:???
(´;ω;`)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:39:01 ID:???
851=782?786?
って書かれちゃうよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:51:02 ID:???
書かれないでしょ…
>>787>>794なんて あきらかに煽ってるし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:51:18 ID:???
853=787?794?とも言われちゃうねw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:02:12 ID:???
>>1
・エスパー禁止。
・報告者叩き自重。報告者の事情も考えましょう。
・煽り、嫌なレスはスルー。
・雑談は程々に、注意されたら逆ギレせずに自重。
・終わった話題はしつこく蒸し返さない。
・チュプ、トメなどハンクラ板以外の用語は自重。
857851:2010/06/29(火) 16:39:26 ID:???
>>853
ごめん、実は自分は>>790だったりするw
言いたいのは>>854の言う、わざと「こんなの理解できない奴がいるなんてw」みたいな
書き込みをした奴のせいだよなーってこと。
「一応」理解できるっていう言葉に、全く擁護の気持ちはないよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:55:25 ID:???
はい次↓
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:07:10 ID:???
>>857
あからさまな煽りに乗って大騒ぎしといて
「煽った奴が悪い!」ってなにそれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:11:15 ID:???
はい次↓
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:22:22 ID:???
考え中です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:29:59 ID:???
>>841
参考までに知りたいんですがオサレとおかんの違いとはなんですか?
URLで見せてもらえると助かります。お手数ならスルーして下さい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:50:58 ID:???
>>862
違いを論ずるには、どちらか一方の特性を知ることから始めましょう。
というわけで、

つ オカンミュージアム
http://www.geocities.jp/loveokan/okanart/museum/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:57:54 ID:???
>>863
コケシが水差しにwwww
なんでww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:13:45 ID:???
テラコワスw
しかもこけしの顔はオカンが書いたものと思われ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:24:53 ID:???
>>845
PPバンドの方が後だよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:31:25 ID:???
またまたw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:41:54 ID:???
紙バンドを最近はエコバンドと呼ぶのかと思ったら
紙バンドともエコクラフトとも、まったく違う商品じゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:56:49 ID:???
もう いいんじゃないでしょうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:08:41 ID:E8mGgpRq
個人経営の店に務めていたんだけど、
そこの内装(カーテンとかテーブルクロスとか)を頼まれて作ったり、(これは納得出来る対価をもらって)
手作りの服を着て行ったりしてた。
ある時、店長から「取引先の人が、あなたに服を作ってほしがっている。頼まれてくれないか」と。
店のためにもなると思ったし、店長の紹介だしと引き受けたら大変なことに…

とにかく日に何回も、「ちょっと思いついた変更点」を電話してくる。
「さっきはああ言ったけど、やっぱりあとで考えたら〜」の繰り返し。
それでも何とか仕上げて渡すと、その時は普通に支払いをしてくれたんだけど
そのあと更にもう一着頼んできて、しかも希望納期が2日後くらい。
それでも何とか作ったけど、今度はなんと店長を通して
「急いで作ったぶん、普通に作ったものより多少は雑になっている筈だから安くするべき」とか言い出してきた。
いや、単に他の事を剃る時間を潰して服を作る時間に当てただけだから、
「急いだから雑」なんてことは無いし…
「急がせたから上乗せ」は聞いたことがあるけど、「急だったから安くして」って聞いたこと無いwww

「今後は絶対引き受けない」とハッキリ言って2着目の服を渡したけど、
なんと店長を通じて更に頼みたいと言ってきた。
しかも「絶対作らせる!!!」とか言ってたらしい。「絶対作らない」と言っておいた。
店長も仕事のつながりとか色々あるんだろうけど、
さすがに「急だったから安くして」と「絶対作らせる」の人には協力できないよ…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:15:26 ID:???
>>870
>個人経営の店に務めていたんだけど、
そこはもうやめたの?

欲しいアイテムを作ってもらう事より
特定の誰かにものを作らせる事にこだわる人はこわいよね。
話が通じない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:56:54 ID:???
普通は高くてもいいから早く欲しいなのにねwwwww
がんがって逃げ切ってくだしあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:47:59 ID:???
>>870

それ店長がクソだよ。
そういうの折衝するのが店長の仕事。

うちのカーチャンが仕事もらってるとこの店長も性格悪くて最悪だけど、
急ぎとごり押しの仕事に関してはにこやかに割増料金請求してる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:15:07 ID:???
それは仕事だからじゃないの?
割増分、利益になるからそこは請求するでしょ
クレクレは>>870の仕事内容とは関係ないから納期早めさせて値切る、とかしてるんだと思う
もし仕事なら「頼まれてくれないか」なんて店長も言わないし
そんな店長だと潰れるのも時間の問題だよね……
イタイ常連がいる店はマトモな客が逃げる
店長、クレクレが自分で処理できないから>>870に丸投げしたんじゃないの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:22:46 ID:???
こちらも生活があるし仕事も持っているから
あなたの希望は聞き入れられないってはっきり言って、
それでも理解しないのなら
全 力 で お 断 り
だわな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:05:17 ID:???
何の店だったのかが気になっているのは
自分だけなのだろうか・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:48:29 ID:???
ああ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:14:58 ID:???
店長の無能っぷりが恐ろしい。
879870:2010/07/02(金) 02:58:11 ID:???
レスありがどうです。
店はダンス小物系を扱っていて、取引先の人というのはダンス教室の経営者で
たまに教室で展示販売をさせてもらったり、注文を取りまとめてもらったりの関係でした。
結局、私と店長の仲も微妙になって先月退職したところです。
それまで結構たのしく働いていだだけに、こんな展開になって
好きでやっていて、自分でも特技だと思っていたことがこんなトラブルを生むなんてと
結構ダメージが大きかったのですが、
いま、やっと気持が落ち着いてきたので書き込みました…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:11:51 ID:???
>>879
お疲れ様でした。
そんななあなあの関係に人を巻き込もうとするような店、
どの道、この先長くは無いと思うよ。
縁が切れてようございましたね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:41:09 ID:???
ダンス系はドレスとか靴とか色々お金かかるからセコくなる人が多いのかね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:50:06 ID:???
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:57:49 ID:ZwfYajmT
たん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:07:21 ID:???
たんこ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:02:23 ID:KOkMFV82
たんこにゴン
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:23:46 ID:???
たんころ餅
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:42:54 ID:???
ダンスの衣装って、扱ってるところも商品も限られてるから、
人と違ったものを少しでも安く手に入れていいかっこしたいってか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:24:29 ID:???
車を運転する時ようの手袋(と言うか甲絆?)を作った
ハンドルが滑ると怖いので手のひら側は何もない。
会社の駐車場で偶然会った、隣の課の子にクレクレされた。
給湯室やコピー室であったら挨拶する程度の知り合い。

リバティが良いとか、コットンレース付きが良いとか言い出し、無礼な発言連発。
うぜぇ、と思い完無視して、エレベーターに乗ったがしつこくねだってくる。
その後もしつこくされたので、うんざりして社長にマヤった。

朝礼で「最近、会社内でたかり行為にいそしむ社員も居るようですが・・・・」
と訓辞が有り、毎日昼休みに私のデスクまで来てクレクレを続けていたので
周囲も誰の事か解っていてクスクス笑いがおきていた。

後でファビられたが、「○○さんっ。お願いだから、もういい加減にしてっ!!
なんで私に嫌がらせするのっ?私○○さんに何かしたっ?
最近仕事の忙しい時間を狙って邪魔しにくるから仕事がたまって・・・・っ
わたし・・・わたしもう・・・・っ」と泣き崩れてやった。
周りは当然、○○さんに冷たい視線。男子社員から「乞食行為は犯罪ですよ」
と冷たく言われ、先輩女子社員(根回し済み)から更衣室に呼ばれて吊しあげ。

我ながら性格悪いと思うし、叩かれるだろうけど後悔も反省もしてない。私の手袋を指差して
「そんなダサイ柄じゃなくて、あたしに似合う森ガール的な小花柄でぇ☆」
「そういう農家のおばちゃんチックなデザインじゃなくてー」
とか言った時点で、こいつは私の敵だ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:38:45 ID:???
>>888
GJと言っておこう。この末広がりめ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:04 ID:???
それでいいと思うよ。乙でした。
しつこく無礼な物乞いすることだって性格悪い行為だと思うからキニスンナ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:33 ID:???
>>888
乙。
私は>>888を性格悪いとは思わんよ。防衛スキルが高いとは思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:58:16 ID:???
昼休みでも延々しつこくつきまとわれたら休憩にならないし
最終的に仕事に差し障るのは確定的に明らかだからしかるべき対処は当然だわな。乙でした。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:59:52 ID:???
>>888
GJ。

ところで、甲絆ってなんて読むの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:12:31 ID:???
>>893 には、ググれカスと言ってあげるのが親切でしょうかね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:16:58 ID:???
マヤったって、方言?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:18:45 ID:???
ぐぐってもわからかった。
「脚絆(きゃはん)」ならよく耳にするんだけどな
897888:2010/07/03(土) 12:19:13 ID:???
フルボッコにされると思ってました。
皆様ありがとうございます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:21:06 ID:???
>>895
私もそれわかんない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:24:54 ID:???
甲絆(てっこう)
お祭りや時代劇の町人の人が付けてるの見かける。
手の甲が隠れるものもある。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:29:33 ID:???
甲絆で「てっこう」て読むの?
手甲(てっこう)じゃなくて?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:34:41 ID:???
甲絆て、造語?
ぐぐっても辞書検索しても、でてこなかったYO
マヤったもわかんないYO
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:38:35 ID:???
マヤる=マヤ、恐ろしい子(硝子の仮面)
上手い演技のことを指し、2全般で使われる言葉

>>888
GJだよ、おつおつw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:42:18 ID:???
>>902
おっお、そういうことかthx!
けど、使いかたちがくね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:48:07 ID:???
>>902
2全般では使われてないよ
既婚女性板、家庭板あたりの方言でしょ
昔、このスレで見て知ったけど、よそでは見たことない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:49:32 ID:???
>>904
それ以外でも使われてる
知らない言葉はなんでも家庭板やキジョにするのやめなよ、かっこわるいよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:51:54 ID:???
>>905
実際、ググるとそこらへんの過去ログが出てくるよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:55:00 ID:???
おまえには過去ログがすべてかwwwwwwwww知らない言葉は全部キジョm9(^Д^)プギャー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:57:59 ID:???
逆上しないでね。
事実を言ってるだけだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:00:45 ID:???
住人のほとんどが既女だろうから
既女板方言でも別にいいんじゃないの
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:03:57 ID:???
>>888
防衛乙。くれくれもそこまでのこだわりがあるなら自分で作ればいいのに。

>>903
使い方はあってると思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:06:48 ID:???
甲絆は末尾に?が入っているから、脚絆の甲版みたいな物って事なのかな

マヤるは私は修羅場スレで知ったな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:10:23 ID:???
内容はともかく文章というか文体にイラッとした
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:21:38 ID:???
>>910
>社長にマヤった
社長に演じたってことでしょ?チクったとか、告げたとかじゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:22:23 ID:???
>>909
いやいやいやいや!
そりゃハンクラする人に鬼女が多いからこの板もそれなりに鬼女が多いだろうけど
ほとんどってことはないだろう。
独身女性や男性もいっぱいいるから。
そうやって植民地化するのやめてー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:22:37 ID:???
姉と穴の違いもわからん報告を最近見たばかりだから、ちゃんと読める文章見るとホッとする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:28:16 ID:???
甲絆と聞いて、時代劇の旅人が手にしてる奴を想像した。
みんなも同じ物を連想したなら「甲絆」で問題無いんじゃない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:33:38 ID:???
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:37:25 ID:???
あー、日傘マダムがこんな感じで、レースで小花柄の上品なの使ってたな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:40:44 ID:???
>>916
意味は通じてるけど、辞書にも載ってないし造語でないかい?って話。
手甲(てっこう)のことだよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:43:17 ID:???
マヤるは
完全なる被害者を演じ切ると捉えると分かり易いかと。
鬼女の多い板の板方言ですな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:44:25 ID:???
同人板でも使われるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:50:15 ID:???
甲絆は古武道で使う。
手甲と形は同じ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:54:11 ID:???
>>922
甲絆の読み方は「てっこう」で合ってるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:58:11 ID:???
甲絆というものがあるのかなw
手甲(てっこう)・脚絆(きゃはん)が混ざったねw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:58:36 ID:???
こうはん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:07:59 ID:???
>>888は単にうろ覚えで書いたっぽいのに
話をややこしくするなよw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:11:00 ID:???
言葉は知らずなかったけど、どのような形状のものかは分かったからキニスンナw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:47:53 ID:???
マヤるはオカルト板や漫画系の板で
何度も見てたから、まさかこれでキジョ言う奴がいるとは思わなかったな・・・
キジョというよりヲタ系方言だろJK
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:52:05 ID:???
>>921
「マヤる」という動詞の形態で使われるのは家庭系板限定だと思う

前に別スレでやっぱり「マヤるって何?」って聞いた人がいて「『ガラスの仮面』も
知らないなんて世間知らずpgr」されてたけど、いきなり「マヤる」「マヤれ」をパッと見て、
「ガラスの仮面」に直結する人は少ないだろうにな、と思った

これがたとえば「北島マヤばりの演技力で」とかなら大概の人がわかるだろうけどね

少なくとも、漫画系の板で日常的に使われる言葉じゃないよ(本拠地の少女漫画板ですら
知らない人が多いと思う)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:44:03 ID:???
いや発祥かなんかが、既婚女性だか家庭板なんだよ
DQ返しだったかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:50:57 ID:???
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:52:37 ID:???
独女なんですが、少女漫画板では見たことない
既女板と同人板も行ったことないので
マヤる、という単語はここでしか見たことないよ
ウトとかウトメ、コトメだっけ?
そういうのもここで知った
方言はたとえば既女とか同じ土台を持つ人が集まる板に多いようだけど、
逆にいろいろな人が集まる板ではほぼ出てこない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:01:16 ID:???
>>932
正確に言うと「いろいろな人が集まるということを、住民がきちんと認識して配慮しようと
している板」かとw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:16:10 ID:???
説明レスを見るまで
マヤ文明の方のマヤだと思って
呪詛るっとかって意味なのか?って思ったw
いやマヤ文明が呪詛ってわけじゃないけど
なんとなく時代のイメージでw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:04:50 ID:???
>>928
オカ板でも言わないから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:17:24 ID:???
ハンクラ板でも、このスレ以外では見ないよ
人間関係のトラブルに関するスレ以外では
使う場面がほとんどないんじゃない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:23:31 ID:???
同人板でも友やめとかトラブル報告のあるスレではみかけることがあるよ
>>936が言うようにトラブルがないと使わないよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:36:10 ID:???
知らなきゃググれよ
大抵のものは出て来るだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:39:14 ID:???
ちょっと何かあるとすぐ発祥とか歴史語るよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:44:58 ID:???
煽るタイミングが悪すぎて乗る気になれない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:50:14 ID:???
そのあたりは生活の育児や家庭など既女が集まるところで多く使われてる。
40代男だけど「マヤる」初見ですぐ理解できたよ。
板ごとの方言使うなとか言う人もいるけど
同じ2chなんだからどこで使われてても仕方ないと思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:14:41 ID:???
じゃ、方言も雑談もしかたないってことでよろしく
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:14:55 ID:???
「板方言使わないでよ!!!ムッキー!!!!」ってのもお約束だからw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:15:54 ID:???
方言使ったら、注釈つけておいてくだしあ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:51:09 ID:???
>>937
2ch全般で使われてると思いこんでる人は
2chのトラブル報告系スレ全般に常駐してるってことか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:11:17 ID:???
いるよね、自分が知らないと板方言や専門用語だって思いこむ人
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:40:49 ID:???
自分の知ってる言葉が共通語だと思ってる人いるよねw

948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:19:27 ID:???
>>947
トメとかコトメとか使う人たちは特にねw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:28:14 ID:???
なんか言い負かさないと気が済まない人が多いみたいだね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:52:22 ID:???
トメコトメはともかくマヤは違うだろ
元々漫画が元ネタだし同人板やネタ系のスレでも見かけるよ
ポルナレフみたいなもんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:57:53 ID:???
>>1
>※ここがハンクラ板だと言うことを忘れずに。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:01:44 ID:???
ジョジョ厨のウザさは異常
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:22:17 ID:???
スレが随分伸びていると思ったら。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:27:19 ID:???
もうすぐ次スレだし、「マヤる」禁止にすればいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:55:42 ID:???
特定板用語を多く使う人は世間狭そうだなーって
生暖かく見守ってればいい気がするのね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:52:16 ID:???
特定用語です板方言ですわかりませんから!
って骨髄反射してファビョる人の事も生暖かく見守ればいいと思うよ
知らなかったけどググってすぐ文意はつかめたよ
お互い細かいことをネチネチやらずマターリいこうぜ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:16:50 ID:???
>>956
おーい脊髄だ脊髄!骨髄で反射はできん!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:27:34 ID:???
育児板とか家庭板で見たことある>骨髄反射
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:55:15 ID:???
「わからない」とわざわざ書き込む人はググれないわけじゃなく
ググった上で「方言使うな」って意味で言ってんだと思ってたけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:19:40 ID:???
>>958
方言だ!方言だ!!!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:36:25 ID:???
『マヤる』の意味はスレ住人に浸透したので
今後はハンクラ板用語ってことでいいよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:58:57 ID:???
雰囲気悪くしたい人が常駐してるようにも見える
揉めるほどの事じゃない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:06:10 ID:???
マヤるとかチュプとヲタ用語じゃねーか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:08:27 ID:???
添削された人の自演かねえ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:39:56 ID:???
まる1日やってんのかww
平和だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:10:59 ID:???
書いた人が、書き捨てしないで
ちょっと解説すれば丸く納まると思うんだけど、違うかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:44:49 ID:???
>>966
方言指摘されても絶対違うと認めない奴ばかりだから無理
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:49:49 ID:???
ピンク板とかすっげー下品な板方言でも
同じ事(住人かぶってるから他板の方言でもおk)を言うのか見てみたい気もするw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:51:00 ID:???
>>966
やんないでしょ

2ch語の解説をやりたくないのは、なんとなくわかるけど
>>897は甲袢が造語なのか、なんなのかすらレスしてないじゃん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:26:26 ID:???
とりあえず検索にはかからないから単に手甲・脚袢をごっちゃにして憶えちゃってたでけでは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:27:18 ID:???
と言いつつタイプミスorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:05:55 ID:???
言いたいことは前後の文で分かるし、そういう事なんでしょうね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:17:49 ID:???
969だけど

>>970
私がその答を聞きたいわけじゃなくて
888が面倒くさいことにレスする気があるかどうかという話
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:22:58 ID:???
チュプはオークションから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:45:14 ID:???
ま、結論としては
自分の常識=他人の常識じゃないってことだ

976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:52:27 ID:???
これで1000いきそう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:21:21 ID:egCpyYRF
次のスレ立てしてみる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:33:42 ID:???
格安でお洋服作れだと?!30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1278232086/l50
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:39:43 ID:???
おつ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:39:44 ID:???
>>978
乙です
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:07:28 ID:???
>>978乙!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:10:58 ID:???
一応都会ではあるが地方者な自分としては
「方言使っちゃいかんのか?東京弁だって方言だぞ」とツッコミ入れたくなる流れ。
本当の意味での標準語を使ってる日本人は、NHKのアナウンサーだけだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:12:41 ID:???
「方言だ!」云々はこのスレで終わらせてほしいぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:18:45 ID:???
>>982
使っちゃダメじゃなく、使った後はほうっておかずに、フォローしろってこと
意地はってできない人が殆どだけどw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:22:27 ID:???
>>982
このごろのNHKはイントネーションのおかしいのがちらほらいる。
言い間違いも多い。
顔はいまいちだけれど言葉がきれい、ってのがNHKの良いところだったのに。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:32:49 ID:???
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:36:02 ID:???
>>982
リアル方言での書き込みなら「それは方言だ」と指摘されても
「新宿で使ってる奴いるからこれは方言じゃない!」
なんて反論する奴いないだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:40:32 ID:???
田舎者
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:19:25 ID:???
まだやってたかw

>>978
乙です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:48:48 ID:???
>>982
しつけーよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:11:04 ID:???
>>989
同じこと感じてたw もうこれで盛り上がるのがお約束としかw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:05:33 ID:???
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:13:36 ID:???
>>991
>>960とか楽しんでるだろ絶対wwwまぁいいけどw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:58:24 ID:YGeF8Geq
確かに
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:30:52 ID:???
そう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:31:11 ID:???
まぁね。
>>941が正直キモイと、書き逃げ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:08:38 ID:???
埋めちゃう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:08:46 ID:???
他人に何かを伝えたいのなら出来るだけ平易な言葉を選ぶ事って教わったけどなぁ
友達間でしか通用しない言葉を使うのって高校生までだよね?

うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:25:08 ID:???
ヲタ系の板なら、アホばっかだから配慮できなくても言葉通じなくても
しかたないと思ってしまうけど、ここの人たちは
そこそこ常識人だと思ってるから厳しくなるのかも
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:25:12 ID:???
999!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。