【電波】格安でお洋服作れだと!? 5【非常識】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:23:54 ID:???
○前スレ
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:25:35 ID:???
前スレ使い切ってからどうぞ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:27:55 ID:???
>>1乙〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:56:52 ID:???
980とったの私なんですが・・・なんで勝手に新スレたてるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:02:15 ID:???
>>5
立てたかったの?さっさと立てれば良かったのに。
あ、漏れは1さんじゃないよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:31:18 ID:???
>1乙!

>5 知らんがな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:32:29 ID:???
>>5
気にしなくていいよ。
前スレが気に入らなくて
どうしても自分で本スレ立てたかったヤツがいたんだろ。

全く気にせずこのスレを使ってやればいいと思うよ。
そうしたらうるさいヤツの気が済むだろ。
98:2006/05/16(火) 21:33:22 ID:???
あ、違うのか
前スレ980が、アイツなのかw

すまん>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:40:26 ID:???
>>9
許さんw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:17:51 ID:???
>>1乙!
すごい勢いで埋まってったな、前スレw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:17:06 ID:???
前スレの園長先生に話をしに行く方の続きが気になります。
大丈夫だったのかなぁ。
13珍棒:2006/05/16(火) 23:19:17 ID:???
あんあん娘。さんのオマンコを舐めたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:26:37 ID:???
おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい!
おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ(´・ω・`)彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい!
おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい!
おっぱい! ∪ おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:31:01 ID:???
流れを切ってすみません。

友人から幼稚園の面接のときに母親が持つサブバックを
作ってほしいと頼まれました。

画像はこんな感じです。
↓↓↓
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36213991

作った方や同じような型紙ご存知の方教えてください。
お願いします。
他スレで聞いてみたのですが、そこの人はキツイ言い方ばかりで・・・
マルチではありませんのでよろしくお願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:37:40 ID:???
>>15
スレ違いだと思われます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:37:50 ID:???
思い切りスレ違いじゃないのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:38:58 ID:???
>15
本屋行ってバックの作り方の本を探すとよろしい
変わった形ではないから似たようなものが載ってる本があるはず
というかこの型なら適当に型紙作れると思うのだが
15はハンクラする人なの?それとも初心者?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:40:27 ID:???
今日会社の人がクレクレ言ってきてすごく困った。

私は今までシャツやジャンパースカートなんかを作る時、自分がいつも着ている服を紙の上に置き、直接
服から型を取って色んな服のパーツを繋ぎ合わせる感じでやってきた。
ジャンパースカートの上部分はいつも着ているタンクトップを大きめになぞって、真ん中を切ってボタンで
とめるようにし、下のスカート部分は手持ちのスカートから。

いつもそれを言っているのに、その人は何やらドレスの本と布を買ってきて、「作って〜」。

無理、出来ない、書いてあることが解らない。理解できない、と答えると、
「これも勉強だよ。作る人がこの程度をわからないって言っててどうすんの。型紙ついてんだから楽勝じゃん。
線のとおりに切って、線のとおりに縫えばいいんだよ。」
と言われたのでカチンときて、
「じゃあ自分でその通りにやんなよ。」
と言い返すと、
「私は家庭科で習った事位しか覚えていない」
と言いやがったので、
「家庭科ではスカートやシャツも作ったはずだけど?」
というと、黙り込む。

それでも普段世話になっている部分も多少はあるし・・・と、型紙を広げてはみたがやはり分からない。
「ダメ、このしるし何?なんでこんなに一杯線があるの。つか、どれが何の線なの?色がたくさんあるのはなんで?」
と軽くパニックになり、やっぱり無理だと言いました。

「じゃあこの買った布どうするの!」
と言われたけど、そんなん知らんって・・・。
小さくぶつぶつと、
「習ったこと覚えてないって・・・どういうことよ・・・」
と言い続けるんで、パソコンで二次関数の問題を検索し、
「じゃあ高校の時に習ったこの問題やってみて。習ったんだから覚えてるはずでしょ。」
と言うと、なんかキャンキャン逆切れを始めました。

歯医者の予約があるから、じゃあねと言って帰ったけど明後日(明日は休みなので)会社行くのがものすごい欝・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:40:46 ID:ez9OAvRN
怖いよ〜

>>15
この前半部分ワタシのだけどバックのスレで教えてもらって解決してるよ。
他スレで聞いてみたのですが・・・・なんてのは誰かが作ったんだよ。

無視してください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:41:10 ID:???
>>15
他スレでもレス内容がスレ違いだからキツイ事言われたんじゃないの?
ちゃんとスレタイ読んでる?
2215:2006/05/16(火) 23:41:57 ID:???
すいません、あせってsage忘れました。
2319:2006/05/16(火) 23:42:08 ID:???
リロってなかった。ゴメソ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:44:32 ID:???
>>15
バッグスレの人ですね。
親切なレスもあったし、あなたが締めた後にも
役に立ちそうなアドバイスしてくれてる人がいたのに
そういう言い方は無いんじゃないかなあ。
あそこで得られる以上のアドバイスは無いと思うけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:44:41 ID:???
バックって何?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:46:12 ID:???
>>20
私もリロってなかった。
ごめんなさい。大いに反省しておりますorz
2715:2006/05/16(火) 23:46:51 ID:???
だから、ワタシじゃなくて誰かがココで書いているのでびっくりしてるんです。

バックスレで教えてもらって満足してます。
なんでココでワタシのレスがコピペされているのかわからない。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:49:09 ID:???
>>27>>15書いた人じゃないってこと?
なんで名前が15になってるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:50:09 ID:???
>>19
そいつ自分で作ればいいのにね。勝手に布買ってきただけなのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:51:06 ID:???
とにかく餅つけ。。。
3120:2006/05/16(火) 23:51:25 ID:???
間違えました。

ココへ最初に書き込みしたのは>>20です。
>>15を読んでびっくりしてオタオタしてしまってます。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:54:32 ID:???
質問コピペ荒らし久々にみたな。
そんな人が前スレのスレタイに文句を言い、無駄な重複スレを立て、埋めてまで980をとり、新スレ立て損ねて暴れているのか。テラアワレス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:57:35 ID:???
>>32
無駄なレスを伸ばしている20がまさにその人なんじゃねー?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:00:35 ID:???
>>33
禿同w
オタオタしてる人が。。。なんて書くかね
今度はカワイソー、気にスンナってレスで埋め尽くしてスレタイに沿った話の邪魔する悪寒
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:05:19 ID:???
>>32
やたら行動を把握してるけどご本人?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:05:53 ID:???
邪魔されたくないならかまうな
>20ももうでてこなくていいから。
この話題続けたらソイツが粘着荒らし厨。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:11:33 ID:???
>36オマエモナーw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:36:10 ID:???
お願いだからテンプレにこれ入れてよ〜!!(T_T)
すべてはこのスレから始まったんだから!!

○元祖スレ○
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

モリタポない方はにくちゃんねるでドゾー
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1074/1074361798.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:43:13 ID:???
>>2
また順番間違ってますよ・・・

○前スレ
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

○落ちたログはにくちゃんねる過去ログ墓場で
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/index.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:15:23 ID:???
前スレ16日間で使いきってるね〜
前々スレは1ヶ月くらいだったっけ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:32:23 ID:???
早かったけど内容は・・・だったね
クレクレ話よりスレ違いの祭りしか印象に残ってないよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:44:29 ID:???
定期的に埋め立て目的?でネタ投下するバカがいるから。
何がやりたいのか、さっぱり分からん。

クレクレより立ち悪い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:58:46 ID:???
そういう時はしばらくほっておくといいとオモ。

他スレでもまわってくるかね〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:35:23 ID:lBOBzfv5
カムバック。カモン。プリーズ。
cum! cum! cum!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:22:25 ID:???
>>19
ひえ〜大変だったね。

しかし家庭科で習ったこと覚えてたら、たいていの服は縫えるよね。
うちの学校はパジャマまでだったけど、パジャマが縫えたら他のもんも縫える。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:26:17 ID:???
いつも思うんだけど、クレクレさんってなぜ「作ってやる」と言ってもいないのに
勝手に生地を買うんだろうね。
しかも、1mとかペッラペラの生地とか。

「じゃあこの買った布どうするのよ」とキレるぐらいなら、
なぜ、ダメ元でチャレンジしてみようと思わないんだろうね。
って、そんなことを思う人はクレクレにならないかw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:38:08 ID:???
ごめん「家庭科覚えてたら縫えるだろ」っていうのは、クレクレに対してです。

私は課題のパジャマに接着芯を貼るのが面倒だから処分特価のフランネルで作って、
ボタンホール開けるのが面倒だからペンチみたいなやつでつけるスナップで済ませた
けど、現在ジャケットまで縫えるし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:44:50 ID:???
だれでも、やればできる。

クレクレさんはやらないからできないだけなのにね・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:56:56 ID:???
>372 :名無しの心子知らず :2006/05/17(水) 14:46:50 ID:yc7bBBoD
>ハンクラ掛け持ちだけどさ、あっちはやたら子持ち主婦に定敵意むき出しでこわいよー。
>主婦で子供がいるってだけで厨認定だもんね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:58:34 ID:???
家庭科の授業とか成績がからめばできるくせに締め切りもなく
メリットもやらない事へのデメリットもないと途端にできなくなる
不思議。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:09:39 ID:???
>40
やっぱスピードアップしてるね。
このスレは嵐をスルーしていきたいもんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:09:46 ID:???
>>19
今時ジャンパースカートをはいてる人を見るとは
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:20:46 ID:???
誰に迷惑かけてるでもなし、人様の洋服でしょ。
それは余計なお世話だと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:02:03 ID:???
何が何でも荒らしたい人がいるのかもね〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:15:49 ID:???
課題はママが縫ってくれるのよ♪
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:19:21 ID:???
じゃああれもこれもママに縫ってもらってね♪
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:24:02 ID:???
それよりもパパに買って貰った方がイイw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:26:07 ID:???
家庭科か。昭和45年生まれだけどエプロンしか縫わなかったよ。
技術と家庭科が同じ枠で、技術の方に重点を置いてたように思う。
木工とか、小家具作ったりして楽しかったな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:35:02 ID:???
>>58
その話題は↓こちらで。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1080050092/
(この話題は、「私は」「私は」とスレ違いがダラダラ続くので、
 どのスレでも嫌われます)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:43:48 ID:???
昭和56年だけど小学校でキットのナップサック&エプロン
中学校で襟なしパジャマでした。

工程ごとに「先生が実演」「皆がやる」を繰り返してたので
よっぽどのブキー以外問題なく授業中に終了してた。
お陰で興味持ってペランペランの安布でワンピース作って
完成してから着れる代物じゃないと気づきました・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:51:06 ID:???
リロってませんでした。
まさに予想通りの行動とってしまってスマソ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:14:57 ID:???
おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい!
おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ(´・ω・`)彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい!
おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい!
おっぱい! ∪ おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:28:19 ID:???
前スレ>>925です。
つまらん話ですが、本日クレクレクビになりました。

クレクレにたかられたアレキリングはつけずに出社したところ、
ちょっと席をはずした隙に私の机を荒らされかけました。(寸前に戻ったのでたいした被害はなし)

クレクレ「ちょっとー、何で持ってきてないのー?くれるって言ったじゃない!」
私「何のこと?私クレクレさんに何かあげるって言った?」
クレクレ「あのシルバーリング!私にぴったりだからって!」
私「そんなこと言ってない。1万もするもの、あげるわけないでしょ。」
クレクレ「だってアレ、私の誕生石なんだよ!!(意味不明)」

社内で大声をはりあげ、地団駄を踏むクレ。呆然と見守る周囲(私含む)。
一瞬で立ち直った課長に呼びつけられたので事情を説明すると、

課長「クレクレさん、今日はもう帰って。明日からこなくていいから。(クレクレは派遣なので)派遣元にもこちらから
伝えておく。お疲れ様。」
クレクレ「ひどい!労働基準法違反qぁせf」
課長「業務の邪魔をしているのはあなたでしょう。それ以上騒ぐなら警察を呼ぶよ。」

クレクレ、泣き叫びながら退場しました。
その後、クレの机の整理をしたら出るわ出るわ。
なくしたと思っていた備品(課の共有物)やらトイレットペーパーやら強奪された私物やら。
派遣会社が来た時に証拠になる、ということでまた元に戻しましたが。

今後は机の引き出しも施錠することになりましたが、とりあえず平和になりました。
長文失礼いたしました。名なしに戻ります。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:31:57 ID:???
それってク単なるレクレじゃなくて窃盗犯じゃん・・・
タチ悪いのが居なくなって良かったね〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:33:04 ID:???
窃盗犯ってか、キ○ガイだな。
66:2006/05/17(水) 22:39:34 ID:???
長文ですが、吐き出させてください。

先月、旦那側親戚の結婚式がありました。
招待状が来るよりも前に式の日程の連絡が来ていて、私と3歳の娘も招待されていたので、
時間もあるしちょっとがんばって娘の服を作ることに。
花モチーフを繋げたニットのワンピースの下に、シンプルなキャミワンピを重ね着する形で、
と考え作り始めたのですが、そのときに遊びに来た友人Aに制作途中のものを見られ、
聞かれるままに説明したところ、
「え〜?そういうイベントで着るものくらい、買えばいいじゃん。なんか貧乏クサww」
と、笑われました。
ちょっとムッとはしたのですが、彼女は元々ブランドものが好きだったので、こういうのは
趣味に合わないんだろうな、と思い
「うん、でも作るのも好きだからね」
と答えておきました。
その後ワンピースは無事完成し、我ながらなかなかの出来で、結婚式で会った旦那の両親や
親戚からは「作ったの?すごいね」「かわいいね」等と声を掛けていただけました。
そして先日、新郎新婦から、カメラマンが撮った写真の中に娘が一人で写っているカットが
あったので・・・と、1枚の写真が送られてきました。
流石はプロの方が撮った写真で、娘も服も5割り増しくらい素敵に写っていましたw
67:2006/05/17(水) 22:40:52 ID:???
それを、今日のお昼に遊びに来たAに、「そういえば結婚式どうだった?」と聞かれ、
とても素敵な結婚式だったこと、娘の服も大成功で結構評判がよかったこと、カメラマンが
娘を撮ってくれていて、写真を送ってくれたことを話し、その写真を見せたところ、意外にも
「へえ〜、結構いい感じだね」
と言われ、てっきりまた「貧乏クサw」と言われるかと思っていたので、うれしくなって、
「でしょ?がんばったもん。オートクチュールの1点ものだよw」
と、少し調子に乗って答えました。その途端、Aの表情が変わり、
「そうだよね・・・1点ものなんだよね。既製品じゃないんだよね」
そう言いながらなにやら考えてから
「あのね〜再来週、うちの娘の誕生日じゃない?お誕生会するのに、これ着せたいんだけど」
と言い出しました。重ねて言うには「誕生日プレゼントとして頂戴」とのこと。
今まで私とAは自分たちのは勿論、子供の誕生日もプレゼントをやりとりしたことはないし、
まさか要求されるとも思っていなかったので、びっくりしました。
しかしAの娘はうちの娘の1つ上で、そのうえ少々大柄なので、当然サイズも違います。
何より、折角娘のために一生懸命作ったものをあげたくなかったので、
「でもサイズが違うよ。着れないと思うよ」
と遠回しに断りました。すると今度は
「じゃあ作ってよ。簡単なんでしょ?毛糸も余ってるんでしょ?」
と・・・
68:2006/05/17(水) 22:41:40 ID:???
私は手が遅いほうだし(ニットだけでひと月かかった)、糸も結構高いものを使ったし、
何よりも以前「貧乏クサww」と笑ったくせに!というのも引っかかっていたので、
絶対に作るのは嫌でした。なので、
「再来週なんて無理だよ。これだってひと月以上かかったんだもん。それに、糸だって
半玉ちょっとしか余ってないよ。いくらなんでもこれじゃ足りないよ」
そう言って断りました。するとAは、さも当然のように、
「え〜?急げばできるでしょ?毛糸もさー、それ解けばいいじゃんww」
と、娘の写真を指さしたのです。
余りの発言にポカーンとしていると、Aは更に続けて、
「どうせもう着ることないんでしょ?それ解いてさー、余ったやつ足せば、できるって!w」
流石にもう頭にきてしまって、
「あんたの娘のものを作るつもりも、誕生日にプレゼントをあげるつもりも一切ない!
うちの娘のために作ったものを壊すつもりもない!大体、私が作ってるときに言った言葉を
忘れたの?貧乏クサって笑ってたよね?お誕生会で着る服くらい、あんたの好きなブランド
ものでもなんでも買ってやればいいでしょ!?」
と、こんなようなことを一方的にまくし立て、あとはもう「帰れ帰れ」と追い返しました。
Aは最初、普段はおとなしいほうの私が急に怒り出したことに呆気にとられていましたが、
しっかりと、
「なにさ!そんな貧乏クサイもの、いらねーよ!調子にのんな!」
とか捨て台詞を言って帰っていきました。
その後、帰宅した旦那にあったことを話すと、娘命な旦那は激怒。
私達もA夫婦も共に同じ職場内結婚で、現在うちの旦那とA旦那は同僚なので、私がAと
揉めることで旦那が困るかな、と心配をしていましたが、「気にするな」と言ってくれたので
安心して携帯もメールも着信拒否しました。

かなり長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:42:55 ID:???
ムッときたのは理解したけど…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:50:21 ID:???
うあー・・・。何というか、お疲れ様です。>>66->>68
このままCOできるといいですね。家を知られてるんで、
突撃には気をつけてくださいねー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:50:54 ID:???
図々しい女だな。66が怒るの当り前だよ。
うまく縁切れるといいね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:01:21 ID:???
>>68
乙。撃退出来てよかったね。そういう他人を見下したやつは友達がどんどん減ってくよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:12:20 ID:???
>>68
ブランド好きな人に「一点物」は危険なんですね…
学びました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:18:36 ID:???
個人的に子供のものを取り上げてまで
自分の利にしようとする精神に吐き気がしました
クレクレはそんなところまでクレクレなのか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:31:54 ID:???
ムカつく話だねー!馬鹿じゃないの、そいつ。イライラしてきた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:35:54 ID:???
>>63
ハン板仕事スレかと思った。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:37:34 ID:???

 ∧_∧   <まあ、落ち着いて夜食でもドゾー
 ( ´∀`) 
 ( つ旦O  ,.-、  ,.-、  .-、   .-、    .-、   .-、
 と_)_)  (,,■) (,,■) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■) 
       梅干 紅鮭 たらこ おかか 明太子 昆布        
        旦~  旦~  旦~   旦~   旦~   旦~ 

78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:23:11 ID:???
>>68さん乙です。
私もそんな奴理解出来ない…普通人が一生懸命作った物馬鹿にしといて後でくれって調子良過ぎ。
そんな馬鹿親と縁切れてヨカッタね(´・ω・`)

私だったらぶん殴ってる勢いだ…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:25:57 ID:???
>>76
私もw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:33:44 ID:???
最近のクレクレ話はどうもネタに思えて仕方ない。
ほんとにそんなキチ○イいるのーってヤシばっかり。
話題提供してくれるのはいいけどもっとリアルなクレクレ話が読みたい。
ちょっと皆やりすぎだと思うよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:57:32 ID:???
うん、私もネタだと思いたい。
だがしかし、ハンクラネタじゃないから内容は書かないけど、
最近ものすごい基地外とバトった経験があるので、
あながちネタだとも言い切れない・・・。
世の中、信じられない思考回路のDQNは、確実にいるんだよな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:05:31 ID:???
ちゅーか、相手が何を言っても「なんで?」だけしか言わなくていいのにと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:19:22 ID:???
いつもサイズが大きい人が出てくるのが不思議だなーと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:29:20 ID:???
前は結構過疎ってたのに、最近は流れ早いしねぇ。
何人かはネタ職人さんが混じってるだろうね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:32:26 ID:???
ネタでもいいけど、育児板ネタテンプレ通りに作られると
他板では浮くということは学んで欲しい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:34:03 ID:???
何十人か、何千人か分からないけど、沢山の人が集まるネットでは凄い話が集まりやすいんじゃない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:36:26 ID:???
ネタだと思う奴は一つの都市伝説のようなエンターテイメントだと思って楽しむがよろし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:37:12 ID:???
これ思い出した。ネタだけど読みごたえはある。
ttp://sasakama.s13.xrea.com/sos/n18_858.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:50:17 ID:???
きんもー☆
この板、同人オタクはOKなんだ?
子ども関係は追い出しておいて。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:01:41 ID:???
つーか同人板とダブってる面子多いっぽいよ。
最近ネタっぽくなってきて流れが速くなったのもあちらから流れてきた創作好きな
香具師が根付いたからかも
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:09:29 ID:???
キチガイ相手に「なぜ自分がお前のために作りたくないか」を説明し始めるってのは
ネタだとしか思えない。キチガイ相手に自分の事情なんか語っても意味ないのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:19:41 ID:???
>>91
自分が相手してるのがトンデモだと思いたくないからじゃない?
「わかってもらえないのは、自分の説明が悪いせいだから、
話せばきっとわかってもらえる!」って。

…わかってくれないのがクレクレDQN
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:21:35 ID:M57qd7cx
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:21:04 ID:???
最初、ここは、身近なクレクレに悩む人たちが寄り合う
場所だったのに、今ではいかにクレクレを撃退したか
スッキリを求めるスレになりつつある。やっぱり住民の質
変わってるよ、スッキリできない話にはやたら厳しいし…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:25:09 ID:???
だからどうしろと・・・?
ただ愚痴りたかっただけ?
スレが住人とともに変わるのは普通だと思うけど。
やたら厳しいのは、コレだけ同じこと言われ続けてるのに、何故かNG行動を起したりするから、
それじゃ駄目だよという愛の鞭wだと思うけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:53:04 ID:???
そう?クレクレに振り回される哀れな人のグチもまた面白かったけど。
人の不幸は蜜の味、なんだろうか…
撃退話じゃないと怒られそうだなとは思い始めた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:25:31 ID:???
して、クレクレの話は無しですか?
〜なのは私だけ?系発言で終わりですかそうですか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:29:49 ID:???
え、自分はクレに対する愚痴、相談、撃退話、ココロに傷を負った人への慰めや対応策相談、
あとつらさを理解できる者として撃退成功報告を祝う場所かと思ってました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:30:55 ID:???
>>94
ネタっぽい、クレクレにたかられたと見せかけて自分がDQN話が
続いたからね。
自分ももしかしたらクレクレに遭遇するかもしれない、という
恐怖があるんだから、有効な撃退法を模索するのも当然だと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:37:08 ID:???
確かにネタっぽい話が多かったねぇ
お店で働いてるから、トンデモ客ってのは存在するのは知ってるけど。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:47:14 ID:???
ネタだったら誰も迷惑被らずにオモシロイ話が読めてラッキーと思えばいいじゃない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:27:09 ID:???
ネタくさいと面白さも半減なんだが・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:42:35 ID:???
私も手作り派です、友人も半数はハンクラの人。

クレクレいう人には、私があなたに(タダで)貢ぐ理由無し、と断ります。
大抵文句を言ってきますが、その言い種がまた面白いです。
「私可愛いんだから貢いで当然でしょ?」
「私の方が似合うんだから! その服もそう言ってるよ!」
「その服は良い出来だから、美人(自分の事らしい)が着た方が良いよ?」
「(自分の容姿を誉めた後)この素敵な私が遊んであげてるんだから、そのお礼に頂戴」
「既製服より安く上がるんでしょ?(材料費の話は一切なし)」
「こういう服、私に似合うと思わない? くれたら大事にするよ?」(上目遣いで甘ったるい声で言ってくる)

断っても断っても湧いてきます。
このスレを読んで、非常識な人たちがいかに多いかを知りました。
自分一人じゃないんだな、と読む度に思います。

最近の断わり方法は、値段を決めてこの金額なら作るとはっきり言う。
もしくは「一人にあげるとクレクレが100人湧いてくるからいや!」と言う。
「私だけ特別でしょ?」と言う人もいるけど、「あんたが決めるな、私が決める」と突っぱねる。
おかげで大分減りました。
ただクレクレや知人からは頑固者だのケチンボだの言われてますw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:45:04 ID:???
>>98
私もそう思ってました。

最近はそうじゃないんですかね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:09:21 ID:???
祝うように見せかけて私意見炸裂で半分雑談になってるよ最近。
やたら口汚く煽るのやしつこく引っ張る人がいる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:17:31 ID:???
クレクレされたことないからどんな意見でも結構おもしろいや
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:18:22 ID:???
>103
素朴な疑問
自分を可愛い、ビジン、似合う等の理由を述べるクレクレって
何割ぐらいが本当に可愛い(orビジン)ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:21:54 ID:???
実際基地外はいる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:33:12 ID:???
>>107
6割がデブス、4割が痩せているだけのブス(シニカルヒステリーアワーのツネ子似)
当社比
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:35:09 ID:???
>109
レスありがと…ほんとに可愛いのはゼロですか…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:45:50 ID:???
>>110
昔はかわいい(かった)のもいるかもしれないけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:48:42 ID:???
>>77
おかかのおにぎり頂きます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:49:54 ID:???
103です。

>107
あんまり多いから、この間私の周りのクレクレちゃん統計出してたんですよ。
いいタイミングw

2割5分 細みで世間体的には美人
2割   小さめで一見かわいい子(小悪魔要素多し)
1割5分 人並み体系で大人しい感じだけど決して悪くはない
4割   コニーちゃん(小さめコニーから100?L近いのまで様々)
  
こんな感じです、3分の1くらいは太い人。
案外、社会にでてる美人さんでクレクレ言う人が多いです。
小悪魔系可愛い子は、学生かフリーター多めでロリータ&ゴスロリ好き確率高め。
コニーちゃんは「私巨乳だから既製品あわないの〜」が決まり文句w
美人とかわいい子は、男の人から貢いでもらってるのか、くれるのが当たり前と思っている子多し。

私の体験談では、コニーちゃんより一見美人や可愛い子の方が質悪い事多いですよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:51:42 ID:???
私の会ったクレクレちゃんは美人でスタイルも良かった。
服が好きだけど、全部買っていると財布がもたないから安く済ませたかったらしい。
何度か断ったらあきらめたみたいだから悪質ではないけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:54:41 ID:???
「私ほどの素敵な淑女がアナタに恵むいわれはありませんことよw」
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:00:03 ID:???
>>113
>美人とかわいい子は、男の人から貢いでもらってるのか、くれるのが当たり前と思っている子多し

レズでもないのに、なんで女の自分が女に貢がなきゃならないのよねー?
何かのビョーキで頭が膿んでるんじゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:23:37 ID:???
>>116
他人は自分に奉仕して当たり前、という思考回路ができあがってるらしい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:35:10 ID:???
散々ガイシュツの話でぐるぐるまわってんねー、ここ。
11966:2006/05/18(木) 15:07:44 ID:???
レスありがとうございました。
昨日はあれから旦那がPCを使い始めたため、レスできずに申し訳ありません。
Aは、ブランドものには全く興味がない私にいつも、
「ブランドものは確かに高いけど、その分『質』が良い」
と言って、ハンクラ=貧乏クサイと普段から笑っていたので、まさかクレクレされるとは
思っていませんでした。
恐らく、プロの方が撮ってくださった写真の写りが本当に良かったというのも
原因だと思います。
実物を見せたら「なんだ、こんなものならイラナイw」と言われた可能性もありましたが、
このスレや他のスレで、強奪されたり盗まれたり壊されたりという話を読んでいたこともあり、
危険な橋を渡る気にはなれませんでした。
Aが帰宅して娘と二人きりになり、旦那が帰ってくるまでの間、怒りが収まるにつれて
A旦那とうちの旦那のことを思い出し、旦那が困ることになるかと心配しましたが、
当の旦那が私よりAに対して怒ってしまい、「もうAはうちに呼ぶな」と言っていたので、
心おきなく縁切りできます。(旦那は一緒に働いていた頃からAに対してあまり良い印象を
持っていなかった。私がAと友人付き合いをすることを快く思っていなかったと言っていました)
幸い、共通の友人はいないので、変な噂を流されることはないと思います。
突撃に関しては、Aの性格上1ヶ月もしたらケロッとして連絡を取ったりしてきそうな
予感があるので、気を引き締めて、強気な態度で縁を切り続けたいと思います!

再び長文になってしまい、申し訳ありませんでした。
ななしに戻ります。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:11:38 ID:???
乙でした。
子供に変な意地悪されたりしないように気をつけてね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:32:28 ID:???
乙です。
これからも気を引き締めて、関わりを絶って下さいね(´・ω・`)
ホントに基地外を相手にするのは大変ですよ…(`・ω・´)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:14:14 ID:???
お疲れ様でした。
縁切りがんばってくださいね。

クレクレのパワーってすごいからね・・・。ハンクラじゃないけど実際
貸してクレクレを体験したことあるので、ずーずーしいヤツはホントこっちが
想像できないほどずーずーしいってわかるよ。つきあいの程度とかまったく
関係ないし、初対面の他人でも平気でクレクレできるヤツはできるんだよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:14:49 ID:???
相手が上司の嫁とかじゃなくてよかったね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:20:17 ID:???
ん年前の出来事。

ある日、花見(男4・女2)で某公園に行った所、
何やらぷらーんとぶらさげて泣きじゃくる女の子が真ん前でギャン泣き。
あまりにも要領を得ないので聞いてみると、

可愛がっている、うさたんのぬいぐるみを「治してほしい」、らしい。

少し大きめのうさたんの負傷箇所。
・腕、耳一本ずつ取れかけ。(付け根部分だから仕方ないか)
・胴体部分にぱっくり裂傷(・・・!?)
・何やら1cm弱の丸い焼け焦げ数箇所。(・・・!!)

子供の仕業とは思えない負傷っぷりに嫌な予感がしつつ、
更にぷらーんな理由も、「ママが怒って投げたー」と。

困りつつも、大きいお兄さん達に母親捜索を任せ、
ソーイングセットで取れかけ部分だけをさっくり補修する事に。

終わりそうな頃に「娘を拉致・暴行云々」と物凄い暴言を吐きながら母親登場。
「いや、これを抱えてお嬢さんがここに来t」Σ(゚д゚lll)
「あ、そう。紛らわしいわねっ全くっ(・・・謝れ。)
 (娘を見ながら)もうこれさっきゴミ箱に捨てたでしょ。
 こんな汚いのどうすんのよ。」

 うさたんを引ったくり補修箇所を見て、顔が明るくなったと同時に、

「そうだ、こ れ で 何 か 作 っ て よ 」ΣΣ(゚Д゚;)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:21:43 ID:???
(「そうだ、って何ですか」「何かって何ですか」、
 「ゴミ箱に捨てたはずの汚い物で何故作らせようと」、
 「自分が暴言を吐いた他人に何故」、「公園で今すぐ作れ、ですか」、
 「目鼻の付いた人形を可愛がっていた幼女の前で分解するんですか」。)

脳内でぐるぐると突っ込みフレーズが沸く中、
「他人ですし、ここは外で材料も無いので無理です」
と穏便に断った途端。

「大丈夫大丈夫。材料なんてここにあるわよー(はあと」


ぶ ち ぶ ち っ (うさたん強制分解)


・・・私、その後の記憶が無く、周囲曰く、
母親に掴みかかって「謝れ、あの子に謝れっ」や
上記の突っ込みを捲し立てていたらしく、
「何よーケチねえ。」の捨て台詞を幸か不幸か聞かずに済んだようです。

未だにグレーのうさたんは軽いトラウマです。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:29:16 ID:???
お…乙。
目の前で、うさタンを分解された幼女と、
赤の他人の子供の事を、そこまで思いやれる>124の優しさに涙(ノД`)。
でもそのケース、微妙に虐待とかやってそうだね。
幼女が健やかに育ってると良いけど…(´・ω・`)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:48:29 ID:fYKQE95E
どっか安く布売ってるとこしらない?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:55:22 ID:???
>>127
スレ違いです。しかるべきスレをお探しください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:59:56 ID:???
>>124
怖い親だねー……。子供の目の前でぬいぐるみ捨てるって、ねえ。



撃退できなかった話書いてもいいかな。ファーが余ったから、名前ど忘れした
これ↓
           _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
の小さくてふさふさしたやつの試作品を作って飾ってたら知り合いが「そのえびふりゃー
クレ!クレ!まだしっぽつけてないんでしょ、つけて!」と。えびふりゃーじゃないとも
言えず、断り切れず。しっぽつけて渡しちゃったよ。


投げつければ良かった。
130129:2006/05/18(木) 18:02:24 ID:???
八頭身になって勇ましく投げつけたかったほんとに。

なんか未だに思い出すと腹が立つ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:05:59 ID:???
荒巻でけぇwwwwww

口の中にねじ込んでやればよかったのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:18:14 ID:???
その母親・・・どっかおかしいんじゃないかと・・・。怖いよ・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:33:14 ID:???
>>129
乙です(ノД`)
129タンのケースとはちょっと違うかもしれないけど、
「試作品ならタダでいいだろう」みたいな感じでねだってくる奴いるよね。
自分も小物やぬいぐるみを作ってるのでとても困る。
今のところは全部耳を素通りさせてるけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:51:14 ID:???
荒巻(・∀・)アマー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:07:45 ID:???
一瞬「型紙の引き方教えて!」とPCの前で叫びかけました>荒巻
危なくスレ違いの上クレ行為に走るとこだった(汗

荒巻には魔力がある……
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:18:04 ID:???
>>133
ここにもいますノシ
見たかった…激しく見たかった…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:19:42 ID:???
荒巻は作りたいけど、皮と肉を何で作るかで迷ってる。
皮はファー、タオル、
肉はパウダービーズ、羽、柔らかい綿、
ウレタン形成でむきむき筋肉風・・・(*´∀`)モエ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:22:21 ID:???
そろそろスレ違いですよ。
☆ 2ちゃんねるのキャラグッズを自分で作ろう ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069466798/l50
荒巻の人気に嫉妬w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:22:47 ID:???
いい加減板違い
調子に乗りすぎ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:27:22 ID:???
>>137
そうか!荒巻にには骨くて立てないから寝てるのか。

>>129
ところで色は何色にしました?
141140:2006/05/18(木) 19:32:05 ID:???
×荒巻にには骨くて
○荒巻には骨がなくて

トリビアの呪いか;
142136:2006/05/18(木) 19:42:42 ID:???
レス番ずれてたorz
>>135 でした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:53:19 ID:???
近所の手芸屋さんで安かったからニット生地を買った♪
とメールがきた。
Tシャツとかでいいよ。送るから可愛いのよろしくね!
だって。
これが噂のクレクレか……
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:54:50 ID:???
最近スレの伸びが異常に早いのはこうやってスレ違いの話題を
延々と続けるからなんだろうね。
まぁ電波な荒らしに暴れられるよりかはマシか・・・

124はクレクレっていうより幼児虐待話で読んでるこっちまで鬱な気分になる。
ネタじゃないんだったらきっと今頃子供は殺されてるんだろうな・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:55:53 ID:???
>>143
「わぁありがとうvそろそろ夏に向けて新しいTシャツ縫おうと思ってたの。
生地代浮くわ。私の誕生日にはちょっと早いけれど、プレゼントありがとう☆」で
クレクレ返ししてみては?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:20:14 ID:???
頭いい!
147129:2006/05/18(木) 20:28:22 ID:???
>>138
誘導ありがと。荒巻の作り方そっちに書いときます。すれ違い失礼
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:48:47 ID:???
>>143
>>145を更に要約して「くれるの?ありがとう!」だけでいいと思うよw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:21:25 ID:???
>143
貰うだけは悪いから、生地が来たら、
ダイソーのTシャツを送ってあげよう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:39:08 ID:???
流石に生地を使わないのは悪いから、
直線裁ち直線縫いのポケットティッシュカバーとか、
鍵が一個隠れるだけのキーカバーにしてしまえ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:57:35 ID:???
>>80
思う。思うよ。社会に出てる人がそんな頭が悪すぎることでどうすんの?
みんなある程度の頭脳レベル、常識レベルは持ってるでしょって思う。

でもリアルキチガイに障害未遂起こされたり(無関係の赤の他人にキェーッって)
他の図々しい系スレ読んだり、馬鹿親系スレを見てると
ああいう人もいてもおかしくないんだなとしみじみ思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:00:04 ID:???
ヒント
貧富の差、二極化
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:50:37 ID:???
みんなが普通に使ってるキエーッていうの、元ネタは山岸凉子でおk?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:52:24 ID:???
意味わからん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:01:43 ID:???
元ネタとかわからないけど、自分のあったリアルキチガイは
30代半ばくらいの、眉薄い幸薄そうな地味顔のOLみたいな人。
本当にキェーッみたいな奇声あげてた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:05:06 ID:???
>>153
基地外って本当にキエーッとかキーッとか言うよ。
あと、うお〜ん泣きもする。
全部生で見た事有るんで間違い無いorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:03:07 ID:???
同人板帰れ>>156
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 04:56:22 ID:???
キエーッていうんだ…
皆様超モツ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:18:43 ID:???
妹さんを奴隷にしている人がいて、前に見かねて「妹さんの了解が得られるまでは
もう協力できない」と牽制しました。(生地選びとかデザインとか相談されそう
だったので・・・私にはクレクレしてきません)

半年近く経った今、何気に出た靴の話題の中で「あれに合う新しい靴が欲しい」だって。
まだあきらめていない!

クレクレはしつこい!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:21:30 ID:???
妹を奴隷って……エロゲーのやり過ぎじゃない?pgr
同人板でないとその設定は引くよwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:24:02 ID:???
悪いけどなにがなにやらわかんねぇ。

妹に、いいよーに作らせまくりって意味?

関係ないですが新庄の阪神ユニフォーム写真のために、スポ日買いにいってくるね☆
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:45:35 ID:???
>>161
私のもかってきてくれw
プロ野球も阪神も嫌いだが、あのおっさんは面白い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:51:26 ID:???
>>160
同人って発想は出なかったなw
可能姉妹を思い出したよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:16:00 ID:???
>162
おっけーい☆
スポニチと入園セット、トレードなww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:52:56 ID:???
奴隷認定って表現、前から出てなかったっけ。
それともアレは育児板用語だっけ

にしてもエロゲーって発想のがすげーw
もっと普通の奴隷想像しようよ
ぼろい服着て岩担いだり床磨いたり
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:36:45 ID:???
奴隷は別に普通、うおーんとかギャン泣きとか、コニー、のがそっち系っぽい。
いかにもテンプレなネタ臭がするからすぐわかるけど。
加害者が大コニーだとかドスロリだとか、強奪されたとか。
ネタでもいいけど、こっちの空気に合わせないと、浮いてるから
バレバレ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:39:52 ID:???
あーそれって同人板用語だったんだ。
コニーは文章の前後で理解できたが、ドスロリは中々上手い事言うなあって感心してた。
強奪って別に普通だと思うんだけど、同人板語なのね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:47:28 ID:???
強奪された←ネタじゃないの?って言いたいんじゃないか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:56:34 ID:???
なるほど!
読解力ないバカでスマソ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:26:33 ID:???
強奪ネタ好きだからね、ネタ職人は。
あと、ネタって報告の仕方が、他の人たちと違って、
妙にこなれてると言うか、テンプレ化されてるからすぐわかる。

まあ、そのうち飽きるだろうし、前のまったりに戻るでしょう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:25:46 ID:???
「コニー」の意味がわからず
2典で調べた自分…orz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:36:21 ID:???
コニーって巨デブって意味でしょ。
同人発祥らしいよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:28:11 ID:???
>161
日スポも1面新庄だお
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:06:29 ID:???
コニーってコニちゃんでしょ?にほんごであそぼの。
小梨はわからないかも
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:09:48 ID:???
Σ(゚д゚lll)
コニシキのコニーかと今の今まで思ってたorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:14:50 ID:???
そうそう
コニちゃん=コニシキ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:19:03 ID:???
>>175
正解
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:20:46 ID:???
コニー【こにい】[名](同人コミケ)
KONISHIKIのごとく太っている同人女のこと。
リキシレディと同じく、言動がまともなデブ女のことはコニーとは呼ばない。

類義語:リキシレディ
参照:同人女
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:22:11 ID:SeOLoZoq
コニーもドスロリも人形板で覚えたけど、出所は同人板なのか!知らなかった。
もう1つのスレが上にあるので、すんませんがアゲます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:44:44 ID:???
前、似たような趣旨だってんで
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1146897353/
にここが張られたことあった、流れてきてる香具師もいるでしょう。
報告の仕方、向こうのまんまな人も居るし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:34:24 ID:???
なんだ、コニシキちゃんで合っってたんだ@175
同人板発祥とは知らなかったな。
別の女性の多い板で結構使われていたけど、
同人板の人と住人が被ってて流れて来たんだろうか。

ここで言えば、クレクレ言わない普通のふっくらさんはコニーではないわけね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:30:28 ID:???
本物のコニシキは、いい人っぽいけどなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:21:04 ID:???
>>155
山岸涼子の天人唐草みたいだー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:21:42 ID:???
あ、ゴメン>>153でガイシツだった
185153:2006/05/19(金) 16:36:32 ID:???
おめーおせーよ
罰として靴つくれ。靴。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:56:15 ID:???
じゃあ私はお揃いのワンピもお願いねっ
報告ないねー待ってるんだけど
これじゃ報告クレクレ厨だな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:23:58 ID:???
>>181
体型が太っていて性格の優しい人を「ふくよかさん」と呼ぶこともあるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:40:48 ID:???
>>187
「ふくよかさん」って、まさに優しげで良い響きだね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:07:55 ID:???
>>188
うん、「ふくよかさん」という言い方は、心もふくよかな感じがするよな。
ふくよかのふくは幸福の福、で。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:50:19 ID:???
んでクレクレは「よくふかさん」なw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:08:41 ID:???
だれが上手いこといえt(ry
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:43:28 ID:???
ふくよかさんってのは偽善な気がするなあ。
目を背けて自分に優しい言い方を見つけてんじゃないよと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:52:50 ID:???
え? だって私たちはふくよかさんだけど
クレクレはコニーだよ。
性格が雲底の差。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:00:26 ID:???
>>193
自分で言う所がダメダメ。
自分で言う時点で精神がクレクレと同格

雑談好きならそれらしい巣へ帰ったら?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:02:16 ID:???
子蟻を排除してあげた私たちに失礼じゃない??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:05:03 ID:???
子持ち話もオタ話も両方くどくてしつこいからいらない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:08:14 ID:???
ふくよかはまだいい匂い
コニーは臭いって印象だ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:10:39 ID:???
同人嫌ってる人って同族嫌悪なんだよきっとね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:11:25 ID:???
だったらキモオタも追い出せばいいじゃない
あ、もうキモオタしか残ってないか(笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:19:45 ID:???
…。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:36:23 ID:???
>>199
特徴のありすぎる文章をなんとかしてから煽りなね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:17:12 ID:???
>>195

406 名無しの心子知らず sage 2006/05/19(金) 18:57:20 ID:QJubX2yC
>>405
なるほど。
喪毒男ならヘンなこと書きそうだね。

>>403
ありがトン。
両親ともにディープ特ヲタだからなぁ。
アマゾンが縞々だからって、持ち物洋服全て縞々キボンされて色々製作中。
洋裁苦手なママンが多いみたいなのにウチの園は制服無で手作りエプロン着用。
作ってくれる業者さんもいるけど、枚数必要なものなだけに一着3000円〜だから頼みづらいみたい。
クレクレじゃなくてきちんと話の通じる人だったら材料揃えてくれれば作ってもいいんだけど、いかんせん今は暇がない。
友達のコス服もしあげないとあかんのに息子のパンツ製作が滞りまくってるダラ・・・



これ見ると、ここで暴れてたオタは子持ちだったのかも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:16:57 ID:???
>>193
外見上はどっちもただのデブ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:48:41 ID:???
いつまでスレ違いやってんの…(´・ω・`)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:24:22 ID:???
ヲタかどうかは知らないけど、住人の質が変わったのは確かかも
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:51:45 ID:???
自作自演の一人芝居の可能性もあるから
変なのは少人数じゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:04:50 ID:???
>>206
育児板のチュプの「一部」(一人かもだけど)が
逆ギレして荒そうとしてるらしいから、そいつだと思う。

まあ気にせずスルーで。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:43:47 ID:???
>>207 なるほど〜了解。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:43:58 ID:???
追い出されて恨み骨髄のチュプだの、
粘液質の 1 だの、
難儀なスレだなあ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:10:44 ID:???
私は基本的に手作り派。
作れる物は結構チャレンジ。
それを見につけて友人の集まりにも出掛ける。
作った物によって、反応も様々。

ティーアードスカートはクレクレされる、「簡単でしょ?作って」「可愛いー頂戴!」等。
タイトスカート、ブラウス、裏無し上着はクレクレされない。
ワンピースは誉めてくれるが、クレクレは言われない。
コサージュはたまにクレクレされる。
麻混生地ののエコバック風なのはよくクレクレ言われる「そんなの幾らでも作れるジャン」
取っ手を買ってきて作ったバックは一部の知り合いにダサイと一蹴。
マフラーはクレクレ言われない。
ショールはたまに言われる、しかもしつこい人ばかり。
鞄につける携帯入れは何故か、こうして欲しいと注文つけてクレクレ多し。

最近困るのは知り合って間もない人に「人形の服作れそう、作って」
「いまSDとかMSDとか流行ってるんだよ、知らない? チャレンジしなよ−」とか。

自分で作れば? と言うと、逆切れされること多いです。
私は手作りする楽しさを勧めているだけなのにな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:05:15 ID:???
>>209
粘着なのは1じゃなくて前スレ980ね

あやまれ!1さんにあや(ry AAも(ry
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:24:29 ID:???
>>210さんの回りにクレクレDQNが多いのか、210さんが
クレクレホイホイ体質なのか…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:53:11 ID:???
>>210
SD服とかMSD服、高いからね〜
210にタダ同然で(いや、多分タダで)作らせてオクで売りさばいて儲ける気かも知れん。気をつけろ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:35:31 ID:???
前スレ728は結局奴隷になっちゃったのかなぁ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:04:55 ID:???
>210
細かい事で悪いんだが、バックでなくバッグな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:52:05 ID:???
アレが子持ちのコニーだったらどうしよう・・・ドキドキメトキス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:47:03 ID:???
それは恋の呪文だとおもったらちょっと違った
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:45:17 ID:???
スキトキメキトキス、か?w
219529:2006/05/21(日) 01:32:46 ID:4rOtpgzt
激しく地味な矢羽根模様?のビンテージな反物(w が3mあるのですが、
おまいら幾らなら浴衣一丁仕上げてくれますか。帯とか無しで、本体のみ。
残りの布は御進呈。
220529:2006/05/21(日) 01:33:22 ID:???
うおおおおおおおクッキ食い残しすまぬるぽ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:43:17 ID:???
>>211
1さん ごめんなさい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:10:26 ID:???
…3mって、子供用?
もしかしてダブル巾で3mとか?
223219:2006/05/21(日) 04:27:24 ID:???
さっき転がしてはかってみますタ。
...ごめんなさい、10m以上ありそうな気配。
作ってホスィのは大人用。160cmのややピザ用です。
後、母に聞いてみたらビンテージじゃなくてアンティーク(曾ばあちゃんのもの)
だといわれた。どどどどうしよう(何が
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:56:13 ID:???
ピザのは作りたくない。めんどくさい。

ってか激しくスレチガイ。
よそいけや。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:05:46 ID:???
>>223
そんなに大事なものならネットの掲示板に来てないで
然るべきところに相談なさいな。
粗末にしたらいかんよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:19:11 ID:???
中学と高校で浴衣を縫わされた私が来ましたが
1反じゃ普通体型の人の浴衣を縫って、30センチくらい余る程度だよ。
160のピザじゃ足りないかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:32:27 ID:???
大事な生地を見も知らない人に頼むは無謀なり。

そんなに大事な生地なら、近くの和服の仕立て屋に頼んだ方がいいよ。
その道のプロに持って行って自分にぴったりあった物を仕立ててもらえよ。
仕立て代を出し惜しみすれば、どんなに良い布でもゴミに変わるぜ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:41:53 ID:9KNMsppC
前々スレで8万で「私だけのオ・リ・ジ・ナ・ルv」な振袖作ってくれと依頼に来て
一蹴された人が居たねw
布代にもならんわヴォケー!!とか言われてましたな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 08:41:34 ID:???
>228
> 8万で振袖作ってくれと依頼

それは前々スレではなくて
他スレ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:20:13 ID:Lxbp8LOQ
浴衣の横幅はね、縫い代でどうにでもなる。17〜19号ぐらいまでなら
普通ので大丈夫。困るのは普通の反物で困るのは身長170cm以上の女性、
180cm以上の男性。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:00:12 ID:???
>>230
!昔180a以上ある友達の彼氏に女性物(かっこいい柄だったんだけどね)の反物で浴衣頼まれたこと思い出したよ…
無理なので丁重にお断り申し上げましたが。
そしたら、下駄の鼻緒を変えてくれと言われた…
出来ないことはないけど、私は便利屋じゃないよ…と。orz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:52:08 ID:???
>>228
ちゃんとした反物でなく洋服用のB反でつくればいいジャマイカと思う私は100円/m生地大好きだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:28:41 ID:???
>>232
想像したら背広生地でできたユカタという珍妙な物体が浮かんでしまったよorz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:05:42 ID:???
貧乏な学生の頃(全く別ジャンル専攻)、
半端物布団生地(和風?柄、綿サテン)で浴衣何着か縫った。
結構楽しかった。
手縫いで一日二時間程度、約一週間で完成(失敗ほどき含む)。

浴衣ー一重くらいだったら本見ながら自分で縫ってみては?
問題になるのは裁断の丈だけであって、失敗したら縫い直せば良いから。
どうにも間違って切っちゃった場合は帯で隠れるところでつなぐ。平気。

人に頼むと高価いけど、自分でやれば意外と簡単な加工の代表例。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:07:22 ID:???
そんなみっともない……いえ、チャレンジャーなまねは
学生さんがやるから許されるだけだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:23:26 ID:???
>>231
下駄の鼻緒なんてそれこそ、今時プロじゃないとどうにも
できないレベルでは…!
ちゃんとした職人さんじゃないと、きちんと合うように
調整できないと、NHKで前に見たことが!
(ちなみに、鼻緒無料調整サービスをやってて人気の
履き物屋さんのドキュメント)
クレクレおそるべし!
>>234
クレクレに言うだけ無駄だよ…
彼らにとって日本語とは、自分要求を押し通すための
言語なんだから。
237219:2006/05/21(日) 19:36:02 ID:???
どもです。色々検討した結果自分で縫う事にしますた。まずは安い生地で。
ミシンが嫌でしょうがなかったのですが、どうも手縫いでいけそうだったので。
皆様ぬるくて暖かい諌言ありあとう。明日針と糸と布と型紙こうて来ます。

我が家には針と糸の1本もない事を知ってショック。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:44:02 ID:???
>>219
こちらこそぬるいネタをありがとう。
さようなら。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:56:22 ID:???
>>237
型紙……?浴衣の縫い方の本買って、良く研究してね。いまなら浴衣の反物売ってるから
それ買って練習してからね。

それで思い出したけど、いつか「型紙いっぱい持ってるんでしょ?写してよ」と
言われて断ったら、次の日に「 着 物 の 型 紙 写してよ、9号でね」と
頼まれた。着物の型紙は持ってないけど、ユザワヤならあるだろうから行って
聞いてみると良いよと勧めておいた。
えらい恥かいたってユザワヤから電話してきたよ、その人。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:32:45 ID:???
>239
天然GJ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:35:42 ID:???
>>237
なんか根本的に勘違いしているような気がするが……
まあ自分で調べた方が勉強になるかなー、と。
失敗も勉強のうちだしね。

こんなサイトもあるので、買い物行く前に一通り見てみてもいいかもね。
ttp://www.somesho.com/wasai/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:58:10 ID:???
>>239
縫い縫いをしないハンドクラフターの自分に、その話のツボを教えてくれ。
想像すると浴衣って型紙無くて、反物をたっていく方法が決まってるのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:21:29 ID:???
>>242
>>241のサイトの寸法の割り出しから「見積もり・裁断」あたりを見るとわかるけど、
伝統的な和裁の縫い方だと、こうやって計算して断って行く。
パーツ全部長方形、しかも袖と身頃は反物の横幅をそのまま使うので、
それで充分なんだよね。
袖の丸みだけは専用の型を置いてつけるけど。

ベビー用・子供用のゆかたの型紙はサンパターンかどっかから出てたような気もする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:32:12 ID:???
曾ばあちゃんのアンティーク反物を、自分で仕立てるなんてチャレンジャーだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:06:15 ID:???
だから、着物は何度でも縫い直せるからチャレンジャー向きなんだって。
一回和裁書見てみ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:01:17 ID:???
>>245
縫い直せるけど裁ち直せないよ。
高校の時に、衿肩あきをブッツリ端まで切ったやつが居た
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:10:52 ID:???
浴衣は伝統モンだから、「こういうデザインなの(ハァト」で誤魔化せない罠
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:20:55 ID:???
注文の仕方からして幾つも案を出させて「これがイメージに近いかな」
変な小細工頼んできて、その通り作ったら「イメージが違う」でリテーク
そして「適当でいいから」とせかして「ここイメージじゃない」

イメージイメージ言う割にはさっぱり具体的な指摘をしないね。
そのイメージをどうにかして出力していただかない事には分かりかねます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:22:16 ID:???
>239
それ本当の話なの?浴衣の型紙は珍しくないぞ。子供用ならたいていあるし、
少なくともユザワヤ店員が知らないとは考えづらいが。
ttp://store.yahoo.co.jp/pirol/5028.html

四五年前だけどスーパーで買って洋服地で縫った。
着物がよくできてるのに感動して和裁の本買ったし着物も着るようになったよ。
でも大事なアンティークものを自分で縫う根性はないな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:25:38 ID:???
>>246
ハゲド。
以前に一から浴衣を縫った経験があるならまだしも、
「手縫いでいけそう」とか「型紙買ってくる」とか言ってる人が
いきなりアンティーク反物を裁断からやるのは
ちとチャレンジャーすぎるかもという気がする。

>>247
いや最近はフリル襟の着物モドキとかあるし……。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:28:25 ID:???
一応着物の法則に乗っ取った上での改良じゃないと
どこかいびつな部分が出てくるからある程度の基本は
必要だと思うよ。

クレクレは自分の感性で突っ走るけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:38:06 ID:???
>>249
ユザ店員は一番アテにならんからなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:59:25 ID:???
オカンから貰った40年物の裁ち板に着物の裁ち方が載ってる。
が、古いし字が小さいし尺とかなんだかチンプンカンプンだ。
オカン・祖母ともに着物が縫える人だから浴衣程度なら私も縫えるけど、専門用語はさっぱりw
まじめに和裁書かうかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:06:55 ID:???
>>242>>249
>>239の話は、「今は浴衣の型紙は市販されている」けれど、
「着物の型紙は、自分で製図から起こすものだから、今でもない」
っていう話だと思った。
浴衣の型紙では着物は縫えないのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:33:30 ID:???
浴衣・着物関係は型紙っていうよりも裁ち方・縫い方が記されてるものなのかと勝手に想像してたよ。

独学だけど文化式旧原型・製図ならできるから最近型紙買いに行ってないから今度見てみよう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 04:46:19 ID:???
曲尺(かねじゃく)じゃない定規がいるじゃん
名前すら出てこないよ・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:30:48 ID:???
鯨尺っての名前だけ聞いたことがあるけど関係ないのかな?(和裁知識ゼロ。すいません)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:54:27 ID:???
かなり昔にですが、和裁を習ったことがある者です。

>>254-255
本格的な和裁では、そもそも型紙を作りません。
洋裁で言う直断ちになります。
断つ寸法は洋服の原型を作る時みたいな計算をしますが
プロや慣れた人は計算しながら、反物の端からどんどん印つけて行きます。
着物用の反物は長いので、全部伸ばして型紙置いてとか出来ませんし、
パーツの取り方にも順番があって、江戸褄みたく部分的に柄が入るものは
その順番に従って、反物に柄が入れられています。
(なので、体形が標準じゃないと柄があわなくなったり
 長さや幅が足らなかったりするので、
 反物の方を特注する必要が生じてくるわけです。)

浴衣と単の着物の縫い方はほぼ同じですが、細かい寸法や
襟のつけ方が若干違ったと思います。

>>256-257
曲尺は大工さんが使うL字型のヤツですね。
鯨尺であってると思います。
和裁の場合、寸法は全て寸・尺でやります。
最近の本は、メートル法に直して書いてあるのもあるかもですが……。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:04:27 ID:???
>>219
一応和裁やってるんで書いとくけど、並幅10メートル程度では足りない。
まともな浴衣を作るなら最低12メートル必要。160センチならもっと必要。
2部式にしたりうばおくみ仕立てにしたり布を足したり、方法はあるが、和裁の知識が相当必要。
昔の反物は用尺も短いし、幅が狭くて裄も出せないこと多し。
素人のチャレンジにはあまりお勧めできない。

ところでピザ用ってなに?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:16:08 ID:???
>>259
「ピザ」についてはこちらを参照。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D2%A1%E4#i17
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:25:21 ID:???
ひいおばあちゃんのアンティーク、大事にしておくれ〜

自分で作った浴衣が欲しかったら、まずは型紙買ってきて
洋服地&ミシンで仕立てたほうがいいよ。
衿のラインとかカーブになってるし身幅も選べるから
和装に慣れてない人でも、きれいに着こなせるし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:44:51 ID:???
ばあちゃん、母ちゃん和裁やる人だったが、ワシの場合、身長160以上、
腕が長めで裄が必要だったため、高い反物じゃないと仕立てられん、と
嘆かれました。
スレ違い、すまん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:33:51 ID:???
田舎の友Aは腕利きの和裁のプロで趣味でパッチワークや洋裁をする。

私の子の出産の度にベビーキルトを送ってくれるし、
遊びに来る度に子供達にパッチワークの雑貨や洋服をお土産に持って来てくれる。
去年はダッフル迄縫って貰った。

周囲は皆羨ましがってて「いいなぁ〜」とか言ってたんだけど、
Aが泊まりに来てる時に近所の知人Bに突撃をかまされた。

浴衣の反物を持参して
「これで作って欲しい。それとあのバッグとこの帽子と同じ様な物も・・・」
って感じでリクエストを出しだして「友達になれて嬉しい」の一言で締めやがった。

一瞬怯んだが
私「浴衣なんか近所で頼む方が安いよ。
  こっちには道具も無いから田舎から送って貰ったら送料も掛かるし。
  プロに頼めば浴衣ならそんなに差は出ないよ。逆に売れっ子だから相場より高いよ。
  雑貨とかは趣味で作った物を貰っただけで、売り物にはしてないそうだから。」
B「そんなぁ、お友達なのにお金取るの? あなた(私ね)だけズルイ!」
私「友達じゃないでしょ。今日が初対面でしょ。
  そもそもあなた(B)と私も友達じゃ無いのになんで彼女とあなたが友達なの?
  頭沸いてんじゃ無いの?」

で無理矢理家から叩き出しました。
やり取りを見てAは大笑いしてたけど、そんなに驚いてなかった。
もっと凄いのにしょっちゅうクレクレされてて慣れっこらしい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:37:03 ID:???
乙w
もっと凄い話も聞きたい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:47:42 ID:???
おお、出た。「あなただけズルイ!」「友達でしょう?」
みんな判で押したように言うんだね〜
私もAさんのもっと凄い話聞きたい。
266263:2006/05/22(月) 11:36:53 ID:???
もっと凄い話、今度聞いておきますね。
人の悪口とかあんまり話さないんですよ。(私と偉い違いだ orz)

彼女はなんでも出来て面倒見も良いので「相手が余程気に食わない」事をしない限りは
学生の頃からクレクレにも笑顔で対応して無理の無い範囲で相手をしてあげてました。

お金持ちのお嬢さんなので材料費とかも気にしないし。
和裁の専門学校では何時も出来ない子の宿題を「教えながら手伝ってた」そうですし。
お兄さんのお嫁さんからは通園グッズのクレクレをされていますが可愛い甥姪の為に喜んで作ってます。
姪っ子の友達にリクエストされた時も無料で「おそろいにして上げるね」って笑顔で作ってました。

彼女の実家は有名なお菓子屋さんなのでそっち関連でもクレクレが酷そうですが。

肖りたいので女の子なら彼女の名前を付けようか、って夫と相談した位出来た女性です。
余裕が有るからあんまり怒る事もないんだろうって普段から思ってます。
彼女が怒るクレクレってどんなんだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:45:15 ID:???
クレクレ用に仕立てるものはパッと見がよければそれでいい感じ。
手軽に手に入れたものだから大事にしなさそうだし。

それに丹念に作っても分かりもしない。
丹念に作ったら作ったで「重い」「ダサイ」と言いたい放題
張り合いがないしありがたくもない人たち
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:27:13 ID:???
クレクレの脳内では、手作り品=バザーやフリマの格安品ぐらいの感覚
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:52:53 ID:???
なのにクレクレする、浅ましさ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:09:57 ID:???
卑しいだけw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:46:50 ID:???
今まで一番すごかったクレクレの話。
私はバイクで通勤してるんだけど、「ああ○○さん今日早出なの、時間あるでしょ、
うちの子のお稽古ごとがどこそこで○○時に終わるから迎えに行って、手芸屋に行って
布選んで発表会のドレス作ってよ」というもの。私は独身で子供服なんか型紙も見た
ことがないし、ドレス本も持ってない、バイクに子供乗せて二人乗りなんて論外だと
言ったら「大丈夫!大丈夫!」の一点張り。断って出勤したら勤め先に「お迎えは近所の
人に頼んだって連絡しといたから安心していってね!」と電話がかかってきた。
その教室の名前聞いてたから、104で番号を調べて「これこれこういう事情だが
私お迎えは行けませんから」と伝えたら、向こうの人も呆れてた。

それで家に帰ってしばらくしてから、「○○さんお迎え何で行ってないの?!
このご時世に何かんがえてんのうちの子に何かあったらsh:あwsぴっっrtば!!!!」
みたいな感じで廊下で大声で騒ぐし。後で同じ階の人が教えてくれたんだけど、
その人は何かと大声で騒ぐので有名らしい。

その後、ゴミを出したらドアの前に戻されてたり、ドアにエロビラ貼ってあったりで
辟易したけど私も負けたくなくて住み続けてる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:58:08 ID:???
>>271
何そいつ!キチガイじゃん。
そんなキチガイでも結婚出来て、女らしい私が結婚出来ないなんて
この世の中は不公平すぎるわw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:07:54 ID:???
>>272
自爆乙
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:10:16 ID:???
>271
こわっ!!クレクレはあくまで枝葉で、根の部分がすごいことになっている人
なんだね、その方。
お疲れ様でした。あなたの腰の据わったガッツに惚れました。
275272:2006/05/22(月) 21:27:54 ID:???
>>273
残念でした。私は271さんじゃないですよ。バイク乗れませんもん。
一軒家住まいですしね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:42:27 ID:???
昔、結婚式をしないと言う子に友人達がパーチィーを開いてあげて、
その時にウェディングドレスを頼まれた事があった。
材料費、制作費こみで三万…
「シンプルなやつでいいから…」

結局ベールもガーターも作り、私の制作費はなくなりました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:46:17 ID:???
このご時世だから自分で迎えに行けばいいのにね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:46:32 ID:???
>275
自虐乙 みたいな意味の自爆でしょ
279271:2006/05/22(月) 21:47:15 ID:???
>>274
契約更新が来年の五月だから、それまでは絶対に住みつづけるよ。
>>275
スクーター形の乗りやすいバイクもありますよ。原付より坂に強い。
私のは、またがって乗るやつ。そのうちナナハン欲しいなーw
280272:2006/05/22(月) 21:54:14 ID:???
271さん、かっこいいです!ハンクラも出来てバイクも乗れて。

>>278
自虐ですかorz
周りから「裁縫出来て良い奥さんになるね」と言われるとムカつきます。
それって結婚出来ない人に言うのはセクハラだと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:09:47 ID:???
272キモイ
282273:2006/05/22(月) 23:22:06 ID:???
>>272
勘違いさせてごめんね、
>>278さんの言うように自虐みたいな意味で言ったんです。

なんかあけっぴろげで楽しい方だとお見受けしましたw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:32:11 ID:???
>>278
禿同。
このご時世、他人にお迎えを頼むなんて信じられない。
おまけにバイクでしょ?タンデムに乗っけて帰れってことでしょ?
そんな恐ろしいことよく頼むよね。
私だったらどんな仲の良い友達にも大事な子供のお迎えなんて頼まない。
前にあった滋賀の事件があってから余計に不安が大きくて
絶対自分の車で送り迎えするようにしてる。
271さん、関わらないようにした方がいいよ。引越しをおすすめするなー。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:06:49 ID:???
マジレスするけど、引っ越した方がいいよ。
キティ相手にまともな勝負が出来るなんて思わない方がいい。
変質者は法に触れるけど、変態とキティは法に触れないから
自分の身は逃げてでも自分で守るが吉。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:11:13 ID:+qLPPCTD
誰か>276の「パーチィー」にツッコんであげて…_| ̄|○ノシ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:22:27 ID:???
子供迎えに行ってやってそのままどこかの山の中に捨ててやればいいよw
それくらいしないとキティにはわからないんじゃねーの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:27:45 ID:???
子供には罪はないお。(´・ω・`)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:32:12 ID:???
キチガイキタ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:00:35 ID:???
でもそういう目に合わないと自分のバカさ加減に気がつかないかもしれない。
子供に罪はないけど、そんな親の元に生まれてしまったのが不運だと思って
諦めてもらわないとね。。。
まぁ近所の人間にバイクで迎えに行かせる位だからあんまり子供を大事にして
ないのかもしれないけど。
もうその人からはクレクレされないだろうから別に引っ越さなくてもいいでしょ。
逃げたみたいで自分が悔しい思いをするだけだと思うよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:05:02 ID:???
>>286
山より川に捨てる方がより効果的だお。(´・ω・`)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:19:18 ID:???
>>289
>子供に罪はないけど、そんな親の元に生まれてしまったのが不運だと思って
>諦めてもらわないとね。。。

それ虐待されてる子供の前で言ってみろよきちがい
三点リーダーくらい正しくできるようになってから2ch来いよ低脳
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:27:42 ID:???
なんでこう極端な武勇伝モドキになっちゃうのかね
脳内で勇ましい事考えるのは勝手だけどホントどうでもいいよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:20:40 ID:???
>>276
流れを変えようとしてくれるのはいいんだけど、その話はクレクレじゃないと思う。
3万でシンプルなのを作って欲しいと言われて、了解して引き受けたんでしょう。
材料費だけで足が出たならともかく、手間賃はお祝いということでいいんじゃないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:34:13 ID:???
自分は
「3万でシンプルなドレスを引き受けたら、いろいろオプション追加がきちゃって
結局足が出てその分負担した」
という意味に取った。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:43:08 ID:???
>>294
制作費がなくなった、と書いてあるだけで材料費のみ3万以上かかった、
とはどこにも書いてないな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:04:49 ID:0VLgWufm
まぁ「3万円で」って引き受けた>>276の負け。
最初から「掛かった分は請求回すねv」と言っておかなきゃ。
結婚式で祝う気持ちがあるなら手間賃はおごったとしてもさー。

結婚のお祝いと思って諦めれ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:25:31 ID:???
シンプルなやつでいいと言われたのに、頑張って豪華なの作っちゃったのかな?
ベールなんて300円/mの生地を2〜3mと200円くらいのコームを買えば出来ちゃうし、
ガーターなんて、リボンやレースを買っても1000円程度でしょ。
ドレスだってシンプルなものなら、材料費1万円でも作れるけどなあ。
「シンプル」の基準が違うのかな。

まあ、お祝いなんだからケチケチするな。
パーティーの準備をした他の友人たちだってタダ働きなんだし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:49:50 ID:???
ドレス風ワンピースなら一万でもできるけど、
ドレスの布地はちょっと違うと思うなぁ。
一万は微妙。
私はユザ派だから、もっと安くていい布を買える人だったらごめんね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:18:44 ID:???
>>291は虐待されて育ったの?
かわいそう。頑張って!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:26:33 ID:???
こだわって作っちゃう人なのかもね。
でも、三万渡されてるわけだし、豪華なものとあつかましくお願いされたわけでも
ないのにクレクレ扱いしたら相手がカワイソウな気がする。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:37:06 ID:???
自分用にウエディングドレス作った時は、
サテンとオーガンジーとチュールレースとで材料費1万前後だった。
トラヤだから安かったのかもしれないけど。
自分用と他人用とは気の入り方が妥協点が違うからなんとも言えないけど。
ま、クレクレってわけではないよね。
それなりの予算を渡されてるし友人だしお祝いだし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:19:04 ID:???
そういう時って、ご祝儀包まなくていいんだろうか?
包まないといけないんだったら、ぼられた気がするかもしれないけれど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:22:28 ID:???
披露宴じゃなくてパーティーだから、会費制だったんじゃない?
本人が金集めに開いたのではなく、有志が企画したものみたいだし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:27:43 ID:???
276です
補足:デザイン切り抜き持参「こんな感じで」
   厚みのあるサテンでフレアーたっぷりのAラインでした。
   田舎なので買い物交通費がかかりました。
   会費制のパーティーでした。自分も参加。     
   結婚した人とは友人関係ではありません。

ここで書かれているようなイタイクレクレではなかったからスレ違い
だったかな?言うならば大勢でウルウルお願いでした。
断れないじゃないか…orz 
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:30:22 ID:???
>>304
それはそれで、DQNクレクレより怖い気もする…
集団心理というか「お祝い事なんだから断るなんて許さないわよ!」という
雰囲気をみんなで作っていたって事だよね…?
ある意味カルトチックだ。
友達でもないのにお疲れさまでした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:06:37 ID:???
>>304
うああ。大勢でって、しかも友人ではない?
フレアたっぷりのAラインじゃきちんとした採寸が必要だと思うけど、
友人でもない人にわざわざ採寸までしたの?
何にしろ、電波なクレクレ相手より、精神的にじわじわ追い詰められるボディーブロー的クレクレ?
乙でした(´・ω・`)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:32:10 ID:???
304です
なんか芝居うって採寸し、途中仮縫いとかできぬまま仕上げました。
出来上がって本人呼び出しサプライズで着せてみんなでわーいわーい…
涙なみだ…

しかしその後彼女はきちんとした式&披露宴しました…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:49:53 ID:???
>>307
大丈夫 充分にこのスレの範囲です
集団コエーヒデージコマンスギー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:05:31 ID:???
>>307
わかりにくくて読みづらい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:48:32 ID:???
>>309
つまり、結婚する人の友達たちが
「○ちゃん、お式もしないっていうけどドレスぐらいは着せてあげたいよね。
内緒で作ってパーティーのときにサプライズプレゼントしちゃおv
私たちって友達想いw」
みたいなノリで>276=304=307さんに仕事を押し付けた。
採寸は結婚する人に別の理由をつけてこっそり測って
仮縫いはサプライズだから当然出来なかった。
最終的に友達たちの自己満足、って話じゃないかと。

仕事押し付けられた>307さんもかわいそうだけど、
ドレス押し付けられた人もある意味被害者かもね。
折角ならちゃんと仮縫いしたドレスがいいに決まってるし、
趣味に合わなかったらどうするつもりだったんだか…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:53:21 ID:???
友達じゃないのか‥それならまた話は別。クレクレだね、それは。
でも集団でやられたら断りにくいよね。よっぽど気の強い香具師じゃない限り
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:01:03 ID:???
>>309
いや、十分わかるよ…?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:05:37 ID:???
>>310
うん、貰った側もビミョンだと思う。
しかし着られてよかったよね。
そんな素人採寸じゃヤバかったかもよ。
>>276さんがちゃんと縫い物できる人だったからよかったものの
私だったら多分、涙が別の意味に変ったと思うw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:33:46 ID:???
ああ、なるほど‥
するともらった側も被害者ってことか〜
しかし、これはどういうタイプのクレクレなんだろう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:46:02 ID:???
ヤルヤルがクレクレをしたんだね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:48:08 ID:???
>>315
(゚Д゚)ハァ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:50:21 ID:???
いんや、ヤルヤルって言うよりヤレヤレだと思う。>>315
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:52:05 ID:???
>>316
○○ちゃんには内緒で私達がお祝いしてあげる〜、パーティーしてあげる〜 ←ヤルヤル
○○ちゃんのお祝いのドレスなのよ!作ってくれるわよね! ←クレクレ
ということでは? 

サプライズってことは、ドレスのデザインもドリーマーちゃん達が勝手に指定したんだろうね。
手作りのウェディングドレスなんて、本人や母親、親友からだからこそ意味があるのに。
10代の若い女の子達が暴走しちゃったのかな。
これで20歳越えた人たちの話だったら痛すぎる・・・
ウェディングドレスって、ただ白くてドレスの形してればいいってもんじゃないのにね。
>>276乙〜って感じ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:56:28 ID:???
274=304=307です
みなさん私のつたない文章力に理解、解説まで有り難うございます。
310さんそのとうりです!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:12:02 ID:s0Vfd7bo
>>319
× そのとうり
○ そのとおり
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:16:11 ID:???
頑張って、>319!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:23:58 ID:???
319です
…がんばりますorz 赤ペンセンセイ…
そして皆20才超えてます。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:46:15 ID:???
>>319
大変だったねぇ…
でもさ、花嫁は涙流して喜んでいたのでしょう?
きっと319の作ったドレスは大切に仕舞ってあると思うよ。
いい仕事したよ! 本人としては大迷惑だろうけど…

これからは回避できるように頑張れ (´∀`σ)σ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:26:24 ID:???
319と花嫁は友人関係じゃないんだから喜んだと思えないが・・・
自分だったら「ナニこれ・・・」で引くというか困りまくると思う。
でもこの場合は花嫁も被害者なんだよね
319、乙です・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:31:50 ID:???
私だったら、ドレスも買えない甲斐性なしだと友達に思われたみたいで嫌だ。
結婚パーティなら、好きなドレスを自分で買うわよ。
サプライズなら、体のお手入れもしてない状況でしょ。
ボディクリームもメイク用具もベストじゃないだろうに。
そんな見世物の猿みたいなこと、断れない状況でやらされたら、辛いよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:40:55 ID:???
結局さ、あれだ
「(自称)親友からのプレゼントで手づくりドレス(作ったのは友人ではないけど)
もらったら嬉しいに決まってる、ハンドメイドってステキだし☆安く済むしw」ってところだろ。

安くすむからハンドメイドのドレスにしよう、んで他の理由は後からのつけたし。みたいな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:41:39 ID:???
被害者もなにも、
319は「3万で引き受けたけど、もっと吹っかけるか、いっそ断ればよかった」
と言っているだけでは。
式で着るわけではない内輪のパーティ用のウェディングっぽいドレスで 仮縫い無しなら、
そりゃ安いとは思うけれど、有り得ないと言うほどの値段でもないし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:43:33 ID:???
友人たちのドリーム大暴走パーティ(ハァトってかんじ?
つるし上げだよね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:01:08 ID:???
>>276
> 昔、結婚式をしないと言う子に

>>307
> しかしその後彼女はきちんとした式&披露宴しました…

よっぽど嫌だったのだろうかと勘繰ってしまったw
でもこの友人達なら、自分達の”パーチィー”に感激して
正式にやりたくなったんだとでも思ってくれそうだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:02:42 ID:???
花嫁さん・・・
友人達の暴走でつるし上げというか見世物にされたのがショックで
あとでキチンとした式と披露宴したのではなかろうか・・・
331330:2006/05/23(火) 21:06:21 ID:???
うわっ、329とかぶった!

でもしないといった結婚式を後でしたとなると勘繰るよな・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:30:14 ID:???
花嫁さんはちゃんとした式をする予定だったけど、
その手作り依頼友は暴走しそうで式に呼びたくなくて
「式はやらない」と言ったとか・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:32:16 ID:???
類推と憶測で熱くなってもねー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:16:04 ID:???
友達と自分が計画したサプライズ結婚式を自慢げに語る男がいたが
彼女(嫁)の立場からしたらただの吊るし上げだよな、気の毒
皆の手前喜んだふりしないといけないし
デリカシーなさげな男だったわ

前スレの人どうなったかなやっぱり報告はもうないのかな残念

335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:31:42 ID:???
3万かー・・・
当工房ではゲストドレスが限界だな。
材料2万の工賃1万、工賃大出血サービスだお。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:17:32 ID:???
>>325
>体のお手入れもしてない状況でしょ
冬場だったら腋毛ボーボーってこともあるよね・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:23:05 ID:???
もうそこまで来るとサプライズというよりいたずらドッキリだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:37:20 ID:???
自慢だが私は今もわきボーボーだよ
彼氏もいないのにそんな手間かけらんないよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:54:00 ID:???
>>338
チラ裏
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:59:32 ID:???
どうせやるならサプラ伊豆くらいすれば良かったのにな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:09:44 ID:ez5LPneN
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:05:39 ID:???
わきげ花嫁
羞恥プレイだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:41:43 ID:???
>>342
そんなんでわきげがバレひやかされたら、そこにいるサプライズやったヤツ全員脱がせて
わきげ確認してやる。許さない。
せっかくの好意のパーティーが修羅場になる予感。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:54:47 ID:???
でも、まわりの皆はサプライズパーティーの企画側だから、
一応ツルピカなんじゃない?

わきげ花嫁と同じくらいの恥を見せるなら、列席者のまん毛だよ。
そのくらいでないと(私なら)許さん。
すね毛やペディキュアやえりあしや色々、花嫁なら手入れに時間かかりまくりんぐだろうに。
彼氏が仕組んで、二人きりならまだわかる。
友達がやることじゃねーよ。
一人だけフォーマルな用意させないなんて、いじめだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:01:51 ID:???
昨日、職場のオバチャンに子供の浴衣頼まれた…
小梨の漏れにどうしろと…
しかも縫い物は私が作るハンクラのジャンル違いだよ…『手先がきようだからできるって!!』って…
今から職場で会うのだが、夏まで憂鬱だ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:06:00 ID:???
>>345
「まさかそんな他人にいきなり無料でジャンル違いのものを本気で頼むわけがないと思って」
冗談だったって認識しておいていいんじゃない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:21:11 ID:???
>345
引き受けたの?
断ったの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:55:57 ID:???
>>345
全力で断れ。
がんばれ。
でなきゃ「一着お仕立て料として三万円くれたら考えます☆ミャハ」とか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:26:10 ID:???
>345
逃げ切れ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:37:29 ID:???
私、○○は好きだけど縫いものってだいっきらいなんですぅ、
ほらーミシンとか手縫いとか超めんどうじゃないですか〜(心理的同意を誘う)
ほんとにすっごく嫌いなんですよ〜(クレクレへの憎しみをこめて)
他人のものなんて気つかうし、10万円だされてもいやですねっ!(おおげさに)
あははは私にはムリですぅ!だめだめ!あははは!

縫いものが嫌いじゃなくても、ウソに本当の感情を織りこむと
うまくいくよ。イヤ、嫌い、やりたくないをちゃんと表現すべし!
どうなったかな・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:48:23 ID:???
「そうだ、オバちゃん、ダンナの誕生日にナポレオンパイ作ってくださいよ、
 お菓子は作らない?大丈夫、主婦暦長いんだからお料理は得意でしょ、やればできますって。
 いちごたっぷり使ってくださいね。お誕生日おめでとうのプレートもヨロシク」
…ホントに作ってきたらゴメン。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:11:17 ID:???
>>345
ニッコリ笑ってニッ○ンのカタログでもくれてやれ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:19:23 ID:???
ウニクロのチラシでもOK。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:21:35 ID:???
雲丹黒にも子供浴衣あったっけ?
355353:2006/05/25(木) 13:42:07 ID:???
>>354
なかったっけ?レディースゆかたが激安だったのを見たけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:23:03 ID:???
>>345
です。みなさんありがとう!!色々みなさんのレス混ぜて断りました!(因みにおばちゃんは、パートで今帰りました)…しかし、どうやら他の同僚にクレクレ中らしい…_| ̄|○
オバチャンはめげないんだな…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:28:02 ID:???
345さんおつかれさまでした。
おばちゃんって相手が嫌がっても引いても気づかないからねw
いや、気づいてもごり押しなのか?!

そんな私も以前手づくりバッグ作ってた時職場のパートのオヴァが
「こんなの(バッグのことね)作れるんだったら絶対スカート
作れるはずよ!作ってみたら!!」
とやけに鼻息荒かったのを思い出した。
あれって、作ったのを見て自分のも作らせる算段だったのかな・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:23:17 ID:???
クレクレさんって、手芸が好きだと聞くと即「服も縫えるはず!」に飛躍するよね。
私はパッチワークが好きなんだけど、ポーチやバッグ程度しか出来ないのに
いきなり裏地付きジャケットのカタログ?持って来てクレクレされてビビったことがある。
(古布で、表地をパッチワークで作ったジャケットだった。
パッチワーク部分だけならともかくジャケットに形成するなんて無理!)
「ミシン持ってない」で断れたけど
351みたいな例を出せばクレクレさんにも似て異なるという意味がわかって貰えたのかな…
359WD3万:2006/05/25(木) 20:32:20 ID:???
補足:皆さんが想像している感じなんだと思います。
   でもみんなに祝われた彼女は喜んでだはず。
   ちなみに補正下着は本人買ってました。
   ドレスは袖付きなので毛は無問題。

そして、十年前ということと、
友だちじゃないからここまでしか真相はわからないです。
みなさんおつき合いありがとうございました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:38:37 ID:???
>>358
ジャケットってパッチワーク柄のジャケット?
「エロイカより愛をこめて」のジェイムズ君が愛用しそうだw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:47:07 ID:???
>>360
ここでジェイムズ君の名前を聞くとは…!
ジェイムズ君もクレクレ星人〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:38:29 ID:???
オバオタうざい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:55:26 ID:???
このあいだから オタ話で盛り上がっているのと同じ人かな。
浮いているって まだわからないのかな。
同人モンの中でも 空気読めずに嫌われるタイプだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:59:01 ID:???
ジェイムズくんごときで…(;´Д`)
なにヒスってんだか知らないけど落ち着けばいいのに
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:02:43 ID:???
脱線うざいっての。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:06:44 ID:???
クレクレの言い分と似ているね。
「それくらい黙って作ってくれればいいのに、
 どうしてダメなんて言うの?何怒っているの?」
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:24:26 ID:???
そりゃ延々と続いたら「うぜえ」って私も書くけど
たったの2レスでなに言ってんだか。

変な人が居着いちゃったね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:26:50 ID:???
>>367
あんたのこと?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:45:06 ID:???
いるよね、最後に自分が相手を言い負かさないと終われない人って。

しつこいんだよ>>368
自分が空気を悪くしてるんだって早く気付いてくれよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:51:30 ID:???
ぐぐってみた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%B1%A0%E4%BF%9D%E5%AD%90
特に1977年から始まった『エロイカより愛をこめて』では、当初の主人公であった美術品専門の泥棒を、脇役として登場したNATO情報部少佐が押しのけて主人公となり、これによって男の戦いを舞台とした硬派の物語が青池作品の基調となった。

ハンクラ板で30年近く前の漫画の話しされても・・・
生まれてないヤツの方が多いでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:59:53 ID:8B5gQK0j
>>370
連載が開始されたのは30年近く前だが、一番最近単行本が出たのは昨年9月。。
まだ現役で描かれ続けてるマンガなんだけどな。

まあ、私は30年前には既に生まれてた人ですがね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:50:50 ID:???
同人といえば今ハマっているのがドラマの医龍。
研修医がめちゃくちゃかわいくて受け受けしいのです(*^_^*)
ナマものだからサイトがあまり見つからないのがちょっと寂しいところ。
漫画はそれほど萌えなかったけどドラマはすごくイイよ!
研修医は最高の受け子ちゃんだと思うなっ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:56:28 ID:???
↑なんじゃ こいつ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:29:57 ID:???
>>373
全部の責任を同人に押しつけたいだけの煽りだからスルーで
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:29:11 ID:???
>>357
ごり押しディックかと思った。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:30:23 ID:???
研修医もかわいいけど麻酔医のエロさにも萌えるよ♪
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:26:47 ID:???
やめてくれよマジで・・・
同じに見られたくねぇorz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:28:09 ID:???
>>377
スルー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:45:21 ID:???
>>358
わかる…
私は古布(玩具や動物柄の子供の着物や鮮やかな銘仙とか)で、
雑貨やバッグ作るのが好きなんだけど、
それを見た年配の人から、
白髪でショートカットのおばちゃんがよく着てるような
「大島紬のパッチワークのベストとスカートを作って頂戴、
骨董市とか行ったら、古着の着物なんて安いものなんでしょ?」
って言われたよ・・・
つーかジャンル違うし、服は作ってないし、大島は古着でもエライ高いです…

しかも、「着物はほどけば元は四角い布だから、細工しやすいわよねえ」
って、その「着物をほどく」作業もエライ大変なんですけど…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:52:53 ID:???
クレクレな人たちは、ジャンル違いというのが全然わかってないよね。
私は服はけっこう凝った物も作るし、入園入学用の袋物くらいは作るけど
バッグとかパッチワークとか、さっぱり作れないもん。

家族の食事を毎日作ってるからって、懐石料理やフランス料理なんて
作れるわけないのと同じ理屈だっていうことが通じないのが、こわいよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:57:49 ID:???
>>380
うん、ハンクラ全部できると思ってるw
「あんたならできるわよ、やってみなさいよ!!」と
訪問着をクレクレされそうになった事あり。できないっつーの、洋裁しか。
それに訪問着なんて、もうハンクラの範疇超えてるよ。
ついでに「あんたならできる!儲かる!一緒にやろう」と
鍋洗剤のネズミ講に誘われたので、その人とはFOしました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:46:20 ID:???
不器用なせいで、生まれて一度もクレクレされたことのないハンクラーが来ましたよ。
私は近い人にならクレクレされてもいいけど
(されないけど)
空気読めてない人はやだな
(いずれにしてもされないけど)

貧乏人じゃないのにつるピカハゲ丸くんみたいなつるセコな人いますよね。
お茶を飲むのも缶ジュースさえもったいながる。
この延長にクレクレもあるのかな?と想像してるのですが
いかがでしょうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:04:25 ID:???
>>382
また別だと思うよ。
お茶やジュースも、単純にもったいながるだけで他人にはねだらない人もいれば
「ねぇ喉渇かない〜?(おごってv)」や「それちょっと頂戴」をやらかす人もいる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:18:04 ID:???
>>383
そっか。そうですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:41:16 ID:???
つるセコ…ナツカシス
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:43:38 ID:???
>>381
ビーズ専門の私にマフラー編めと言ったクレクレもいる。編み棒に糸をかける方法も知らないのに。
「あなたなら器用だから本さえみたらできる」という理屈らしい。
本も編み棒も糸も買ってくれるんならやっても良いかな、ただしぐちゃぐちゃビロビロなものができるだろうけど、と言ったら
「糸は買うけど棒と本は自分で買って」と言われたので断ったけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:51:01 ID:???
別だねぇ。
高校時代に毎日人のジュース飲んでた(飲み干すこともある)やついたけど
そいつ彼氏にマフラー作るから教えてくれって普段は100円ショップ毛糸しか
使わない私がビックリする値段の毛糸買い揃えてきた。

トータルでいったら普通にある程度のブランドのマフラー買えるんじゃって額
あ、でも本は買わずに教えてクレクレだったなぁ
目を落としたりするたびに私の出番が・・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:58:15 ID:???
自分の目的のために他人を動かすって何事だよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:34:00 ID:???
>>376
ナカーマ発見。
麻酔医はエロカワイイよね。今週の屋上の密会シーンは最高だったなー。

でもここはハンクラスレだからスレ違いの話題は801板でどうぞ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:32:25 ID:???
洋服ではなく石鹸ネタでもOK?
「石鹸を作るほど大量に廃油って出る?」と訊かれたので
「廃油ではなくオイルを購入して作っている」と答えたら、数日後
自宅で出た天ぷら油を瓶に詰めて大量に持って来て
「これあげるから、これで私の分の石鹸作ってクレクレ」と言われた。
油だけで石鹸は出来る訳じゃないのに、その他の材料は全部私持ちで
なんでタダであんたの石鹸作らなくっちゃいけないのかとムカ。
昔の持ち込みポン菓子屋でも手数料取るっての。
母の友人(近所のオバさん)なのでコトを荒立てたくなかったので
「作ることは出来ますけど、完成までには数ヶ月かかりますよ?」と
遠回しに断ってみたら
「じゃあ前回作った分を、この油の分量分クレクレ」と。
前回作った石鹸は廃油が原料じゃないとこの間言ったばっかりなのに。
最初っから計算して廃油持って来たのかと呆れ。
本当はまだ手元にいくつかは有ったんだけど
「前回作った分は友人達に譲ってしまったからもう無い」と言って断った。
いったんは預かった廃油だけど、その後タイミングよく(悪く?)
手を怪我した時期があったので、それを理由に廃油もそのまま返したよ。
怪我がいつ治るかわらかないから石鹸もしばらくは作れないって言って。
悪いけど、エコ精神で石鹸作ってるわけじゃないので
他人の家の廃油なんて臭くて気持ち悪くて作る気にはならなかった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:38:45 ID:???
>>390
惜しい、譲ったじゃなくて「売った」って言わんと。
でも断れてよかったね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:40:44 ID:???
そういうクレクレさんに、「なら作り方を教えてあげる」とか言ったらどうなるのかな?
まぁ最初から自分で作る気があるなら「作り方教えて」と言ってくるか…。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:10:53 ID:???
>392
「作り方を教える」と言う

材料、副素材、器具、その他全て「教える」と言った人持ちで教わろうとする。
なおかつ、その場所は「教える」と言った人の自宅。
その上、「よく分からない」と言い訳して、全て「教える」と言った人が作業をする事となる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:46:00 ID:???
>>393
その通り。
教える時に使うレシピもこっちでコピー代持ち。
おまけに帰宅後に「わからないから詳しく書いてファックスして〜」こっち持ち。
メールは忙しくて読む時間がないんだとさ。
なら作るな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:30:46 ID:???
>>392
以前石けんクレクレの話出てなかった?
「危険な化学物質使うし、できるのに何ヶ月もかかるし、
天ぷらに使った油だから」と言うとたいてい逃げると
書いていた人がいたと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:55:55 ID:???
既に購入しているオイルと言ってしまっているからね。
だいたい廃油で作った石鹸なんて用途限られてるでしょうに
その人は本気で使う気あるんだろうか。
自分の肌とか考えて作ってる人と廃油で作ってって言う人って
手作り石鹸への認識はアマゾン川より広い溝がありそう。

自分で作らずにクレクレする人って何で副資材が必要だと思わないのかね
だったら廃油で洗ってみろ
布を体に巻きつけとけと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:08:57 ID:???
メイン資材でさえ予算ケチりまくりorたかろうって思考の人間が
「副資材」というウェイトの軽そうな呼び名をされる物資に金つかうもんですか。

料理で言うなら「塩コショウ少々」や「下味に日本酒一振り」ぐらいにしか見てないよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:09:36 ID:???
>>396
つ「廃油 美肌石けん」
世界は広い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:17:08 ID:???
Σ(゚д゚) ガビーン
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:30:53 ID:???
美肌水を発明した先生がまたまた発明したんだっけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:09:27 ID:???
他人に無理やり作らせた石鹸で美しくなれるわけないよなー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:19:15 ID:???
>>401
クレクレはそもそも根性が醜いからなー。
性根が醜きゃ行動も汚さが出てくるんだから、上っ面だけ綺麗にしてもまともな人は寄り付かんわ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:40:40 ID:???
>>397
むしろ副資材の方が高くつくときだってあるのにねw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:39:10 ID:???
「副材料」ってなんかもっといい言い方ないですかね〜?
いかにも表生地よりも高そうで手間がかかりそうな言い方がいいな・・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:57:39 ID:???
>>404
必要経費ならぬ、「必要資材」とか…。
「布以外に何が必要なのさ?」と思わせるきっかけにならないかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:18:11 ID:???
材料買った時のレシートを見せるってのはどう?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:28:22 ID:???
でもそれこそ聖地で@¥10だけど近所の手芸屋では@¥300とかもあるじゃん。
もしくは、じゃぁ材料さえ揃えれば良いのね!って誤変換されるのも何とも。
奴らは物が欲しいってよりは迷惑をかける事が主目的だから、
多少でも言質はとられたくないずらよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:21:17 ID:???
私がクレクレが嫌なのは、「タダなら欲しい」「安ければ欲しい」って所なんだよね。
欲しい欲しいクレクレ!と騒ぎ立てる割には、材料代や必要経費を細かく提示すると
「だったらイラナイ」「ケチ!」って手のひら返す。
おなじように欲しい欲しいと言う人でも
「そのくらいの値段かかってもいいからどうしても欲しい」って言う人は
クレクレだとは思わないし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:01:25 ID:???
>>408
相応の対価払ってくれる人はクレクレとは言わないんじゃない?
何か無理な要求(ジャンル違い・時間無視とか)があったとしても、「困った人」止まりじゃね?
クレクレはすべてが理不尽だもんな。
「無理が通れば道理が引っ込む」を実践してる人種。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:50:50 ID:???
クレクレが「たくさんあるんだから一個くらい頂戴よ〜!」と言うから、
仕方なくクレテやってたが、使わずに放置されてる。
目のつく所に放置するなよな、職場の先輩!
今まで「ま、いっか…」と思い、あれこれクレテやったが、
今後はタダではあげないことにしました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:24:21 ID:???
「(お金払う気はないよ、ただで)頂戴v」

貰えた=タダでやってもいい、と作った本人が思ってる程度のもの

大事にするほどのものではない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:25:34 ID:???
もうひとつ、
「使う当てがなくてもタダで貰えそうなものはとりあえず貰っとけ」
っていうのもあるか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:39:01 ID:???
↑これが一番合ってるのかもね。

私だったら欲しい物は自分で作ってみたいと思うんだけどなぁ。
自分で作るから価値があるっていうか…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:23:49 ID:???
やつらはいかに自分が得をしたかどうかがで
価値を決めるからねぇ。
得する過程に価値があるのであって、
手に入っちゃったらもうどうでもいいんじゃない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:53:57 ID:???
普通はさ、値段に関わらず、必要なら買うよね。
手作りものが欲しいなら、自分で作るor相応の値段で人に頼む。
それ以外にあるのかって感じだが、世の中にはゆすり・たかりをして恥じるところのない人も存在するんだなぁ。
@みつを
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:52:35 ID:???
中途半端なブランド志向な人にクレクレが多い気がする。そんなことない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:34:04 ID:???
簡単な洋服を作って着ていたら、
「これが出来るんだから、これも出来るはず!これの(本を開いて)ここをこういう風にして!」
とファッション誌を持ってきて延々語り続けたヤツがいる。

マーメイドラインのスカート(なんかナナメにぐるーっと布が縫ってあるんだが)と、パフスリーブのブラウス。
解体すれば一枚の布だから!って、じゃあ自分でやってみればいいじゃん。
意味わかんねえよ。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:50:12 ID:???
お金はないけど特別な物を持ちたい種類の人なのかも。
ブランド品は高いけど、手作りなら少々注文つけれるし安くていいでしょ?
みたいにブランド本来の意味をよく分かってないような。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:14:53 ID:???
ブランド好きな人(どちらかいうとミーハーなブランド好き)は
手作り品を馬鹿にしてるのか、それ作ったの?とも聞かないし、興味なさそう。
ブランド物買えない貧乏orケチだから手作りしてる…と思ってるのがわかるんだよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:18:20 ID:???
>>417
ナナメにぐるっと布縫って作るスカートは「エスカルゴ」つって、
サイズの調整とかすげーめんどくさいよ…一枚布じゃないし
(人形用のやつ作ったことあるけど、ラインとかガタガタになった)。
その人、自分が作るんじゃないから適当なこと言ってたんじゃ
ないのかなあ…。

こういう頼みごとする人に限って、(ほんとはものすごく手間のかかる
ようなことを)「大丈夫だから」とか「あなたならできるから」とか、
ワケわかんないこと言って押し付けてくるんだよね。

ほんと、「ここをこうすれば〜」とか説明できるんなら,自分で作れば
いいじゃんと思うよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:49:10 ID:???
いま、ピザちゃんのエスカルゴを補正するところを想像してしまった・・・orz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:55:01 ID:???
どんな罰ゲームだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:50:15 ID:???
>>419
>>66-68
ブランド好きはこういう風になるらしいよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:35:27 ID:???
クレクレは、その物が欲しいと言うよりも
無理を聞いてくれる相手が居る*方が重要なんで、
このスレの常連さんたちには
クレクレにこんな条件を飲ませたアテクシ談が欲しいと思ってみたり・・・

*実際そうだと思うよ。少なからぬ経験上。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:42:57 ID:eb8Gn/xo
アテクシのお願いだったら何でも聞いてくれるのw
アテクシにはそれだけの価値があるの!

…ってこと?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:29:56 ID:???
ロレアルじゃねーんですから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:00:36 ID:???
むしろヴェルタースオリジナル
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:45:11 ID:???
なるほど、彼らもまた己が特別な存在だと信じているんだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:30:23 ID:RnIF/4a4
家に遊びに来ていた義姉の娘。娘がいない夫はねこかわいがり。
私がヤフオクしてたら、「あ。それ落として」と言われたので浴衣の反物落としたのはいいけど
そのあと来ないから代金請求できない。実は私が気に入って仕立てたかったからなあ。
自分用に使うとまずいのかなあ。海外赴任先でも着払いあればいいのに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:46:32 ID:???
>429が
上げてスレ違いな件について
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:02:16 ID:???
確かにスレ違いな上に流れ嫁だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:02:46 ID:???
>429
で?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:51:04 ID:???
気に入ったのならさっさと仕立てて着倒して
お下がりを勿体つけてやればいいじゃない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:19:10 ID:???
音信不通なわけでもないだろうし聞いてみれば?
「前にオクで落とした反物、○月までに代金払わないなら
もう渡さない」をオブラートに包んで。
姪が払うつもりないなら自分の浴衣に仕立てればいいじょのいこ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:25:48 ID:???
スレ違い雑談ですが。

クレクレもヤルヤルも私は経験ないな…と思ってた。
でも、よその子供に色々ねだられてるのに今気付いた。
(私は塾講師やってます)
この本ちょうだい、このペンちょうだい、
おそろいでアレを買ってきてちょうだい、同じのを作ってちょうだい。
幼児ならまだわかるけど、小学生、中学生までがクレクレ言う。
多分親もクレクレ気質なんでしょう。
クレクレの呪われた血を連綿と受け継ぐ現代の吸血鬼といえましょう。
銀のミシン針を刺さないと退治出来ないの。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:52:40 ID:???
そんなの刺したらそのまま持ってかれちゃうよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:25:13 ID:???
銀のつまようじに変更します。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:44:05 ID:???
>>434
自分の浴衣に仕立てた途端に姪が舞い戻って、
「お下がりだから当然タダ〜」と一銭も払わずに強奪してゆく、に1000スプー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:53:02 ID:???
姪いくつよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:01:24 ID:???
成人してそうな予感…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:06:06 ID:???
スプラッピスプラッタ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:43:29 ID:???
タじゃなくてパ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:25:41 ID:???
スプラッタWwワロス
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:51:47 ID:???
ヲチ板の生地屋スレに酷い人が現れたようです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:06:49 ID:???
             r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ   呼んだ?
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:28:07 ID:???
219 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/30(火) 15:56:08 ID:VIvcsaKE
私は布だけ購入して、裁縫上手なママ友に金払って縫わせてやってるんだけど、
二日以内に仕上げてと言っても、子供が熱出したとかで約束守らない時があるから、
別のママ友に縫わせてやろっかなと思ってるんだけど、ミシン出来ない人って、
どうしてる?もし、同じ人がいたら意見聞きたいなぁ。

子供が熱出してもミシンぐらい踏めるだろうに、金貰ってるくせに
ママ友同士だと、考えが甘くなるのかなぁとか思ったり。
それとも、そのママ友の人格の問題かも知れないけど^^;(人格疑うわ)

縫えない人、どうしてますか〜♪
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:29:23 ID:???
225 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/30(火) 16:09:45 ID:VIvcsaKE
早速、レスありがとうございます。(望んでる内容のレスじゃありませんが、一応お礼)

縫わせてやってるという言葉、そんなにマズかったですかねぇ・・・。
一応、こっちがお金払ってるんで。それと、縫いたいと申し出る金コマの
ママ友が数人いて、その中から一人選んであげた人だったので、
うっかり、そういう表現してしまいました。

だいたい、ワンピースなどの服一着は1000円、Tシャツとかだと500円です。
値段とか聞いてどうするんですかねぇ。糸とかは、ママ友持ち。
布代は、こちら持ちですよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:37:31 ID:rnlKI9XX
>>447
どういう内容のレスが欲しかったんだろうと悩んでる。

つか、縫えもしないのに生地を買うっていう行為自体が
ばあちゃんの代から三代続きでハンクラ者な私にとっては謎だ。
(オーダーメイドで生地選ぶのも「生地を買う」かも知れないけど、
 それはその後お仕立てをお願いするという前提があってだからなあ)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:49:03 ID:???
新着待ちの合間の釣りでしょ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:55:25 ID:???
クレクレっていうか、ヘボいけど、好きで編み物してて毎年セーターやらを編んでる。

職場に持っていって、昼休みとかにも編んだりしてるんだけど、それに目を付けた
先輩が、「編み物できるんでしょう?ブランドのセーター高かったのに、糸がほつれて
着れないのがあるから、今度もって来るわ。修理して」

下手の横好きで、何とか完成する程度の腕はあるものの、修理とかどうしていいのか
皆目見当もつかないし、買った品物なら糸の残りがあるわけでもないのに、どうやって
それを元に戻せと?

それを言ったけど、「え〜?結構上手じゃん!(本当に、下手の横好きレベルです)
これだけ編めるんだから、修理ぐらいやってよ〜」と食い下がられ、一月くらいかかった
かなぁ、断るのに。
仮にも先輩だから、言葉を選んだのがまずかったでしょうか・・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:58:47 ID:???
どう見ても釣りです。
本当にありがとうございました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:00:27 ID:???
スマソ、↑は>>447のレス
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:17:44 ID:???
>450
わかるわかる。
私も自分の普段着程度なら自作出来るけど、それは実物大型紙頼りだから出来るもの。
既製品のウエスト直しや袖丈補正なんて何をどうすればいいのかサッパリだし
ましてや
雑誌持って来て「こんなの作って!サイズは規格外で!」なんて言われても
途方に暮れる。
ハンクラやらない人ってレベル考えないで物頼んでくるから嫌い。
ケチで引き受けないんじゃなくて本当に出来ないんだってば。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:39:07 ID:???
ウエストの直しを三着くらい持って来られて、本当に困ったことがある。
そこら辺の1000円〜3000円程度のスカートならともかく、シャネルだの何だのの何万もするようなブランド物。
怖くて糸解くことも出来ないし、頼むから買った店でって言ってるのに「大丈夫!出来るって!」ばかり。

何が大丈夫なんだかサパーリ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:54:19 ID:???
サイズ直しの話で言えば、
ユニ黒で買ってきたパンツの裾あげ…
タダでしてくれるんだから試着きちんとして
裾上げしてきたら良いのに
めんどくさがって帰ってから私に頼む父…
正直、色合う糸とかないんですけど〜買いに行くのめんどくさい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:08:40 ID:???
小さい頃可愛がってくれた従兄弟の娘にと、頼まれて子供服を何点か作ってあげた。
型紙展開なんて出来ないので全部実物大型紙。
その娘たちが大きくなってからも従兄弟の嫁+従兄弟の母から
「また縫って!」とクレクレされる。
130センチとかのサイズの本なんてあまりないから
型紙見つからなくて縫えないって言ってるのに
「120の型紙を大きく直してくれたらいいから」って。

そんな難しいこと出来ません!

第一、子供本人は手作り服なんてちょっと微妙なお年頃。
クレクレする祖母+母の横でいつも困った様な顔をしている。
この子が「いらない」って言うのは
遠慮してるんじゃないと思うんだけどな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:17:11 ID:???
>>455
いっそのこと、まったく違う色の糸でやるとかは?
黒地だったらいろんな色がまざってる刺繍糸とか
黄色とか、かわいい♪という感じでw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:05:52 ID:???
>>457
そりゃ下手するとオカンアートw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:22:40 ID:???
うはw
うちも親父の足が短いからスソ上げさせられる。
作業着だから買ったところで上げてもらえない。
旦那は普通に履ける丈のを仕事用に少しスソ上げ汁というし。
オカンが時間がないと行ってスソ上げしないで買ってきたパンツは可哀相だから纏り縫いした。

でも家族ならクレクレされてもまだマシだわな。
息子がなんでも「ママ作って!」というけど、これが他人親子だと絶対やりたくないもん。
面倒だし、あとからヘンな注文や文句つけられたらやだし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:01:25 ID:???
>>456
確かに子供服の本読んでいると手作り臭ぷんぷんのデザイン多いし
ある程度の年頃になるとそれはきついかも・・・。
子供の感覚って親は分からないんだろうね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:52:24 ID:???
>>456
120の型紙を大きく補正、ってのを拡大コピーと勘違いされてるんじゃないでしょうね、ご親戚。
もしそうならクレと関係なくてきとーな布で「120の型紙拡大版」の見本
(もちろん着用に適した布でなくていいから)を作って
「実際に作るとこうなっちゃうんです、型紙補正は拡大じゃありませんし、自分には正しい知識がありません」
と「百聞は一見にしかず」の実例でも見せないとだめかもなあ。
かわいがってくれた親戚の方だそうだし、穏便に解決できることをお祈りします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:47:55 ID:???
ウォンビンに解決しろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:03:08 ID:???
ウォンビンは膝だか腰だか傷めて兵役除隊かも、だそうですw
と、それはさておき。

ちょこっとハンクラやってると、
>>454さんみたいにお直しやってだのなんだの「適当でいいから」と
頼んでくる人がいるよね。
「適当って言っても、どうやっていいのかわからないし」と断っても
「大丈夫」って、どうして同一人物でもないだろうに
クレクレな人は同じようなことを言うんでしょうかねぇ。
大丈夫なら自分でやればいいよ、大丈夫だから、と言ってやったこともあるけど、
次に来るのは「ずるい」か「ちょっと出来るからってえらそうに」
なんだよね(´・ω・`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:12:48 ID:???
>ウニクロ
スウェットパンツで裏側に何本かの目盛りが書いてあって、 。。
その線でジョキッと切ったらほつれないってのを見て目がポーン//
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:43:57 ID:???
マジ? ウニクロ スゲェ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:43:57 ID:???
うちもたっかいブランドものスーツ(ミッソーニ)のスカートとか直してって
言われて、無理だって言うのに、ごし押ししようとするから、

「どんな状態になっても文句は言わず、弁償なども求めません、また
このことに関して、誰にも何も言いません」

という念書作って、これにサインしろって言った。全員が、捨てぜりふ残し
ながらも諦めてくれた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:06:01 ID:???
ワロスww

出来上がり次第で文句つける気まんまんだったんだな…
ずうずうしいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:08:35 ID:???
値段の張るブランドもんの服は買うのに、お直しには金かけたくない。
見栄っ張りクレクレ最悪。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:10:00 ID:???
たっかいブランドもののお直し頼む人って、プロに頼む金が惜しいのか
それともミラクルドリームなお直し依頼してプロには断られたのか
どっちなんだろ。
それと素人の手が入るのって嫌じゃないのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:04:13 ID:???
ミキサーにかけてすきなおしてボンドでフェルト状にして腹巻きでも作ってあげたら?

ラーメン屋のどんぶりみたいなマークつけて
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:04:17 ID:???
>>463
そそ、なんで「適当でいいから」と皆言うんだろうね。
直し頼んでくる人は同じ内容のセリフを言う。
「イイノヨー適当で」
「履けたら(着れたら)同じ」
「もちろん無料・・・でいいよね?」
などなど、ああ言えばこう言う状態が多い。
今までは何とか切り抜けてきたけど
次に話が来たら>>466の念書を使わせてもらおうかな。


472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:11:02 ID:???
クレクレの思考回路で言えば、適当でいい=当然無料 なんだろうな。
一応、クレクレなりに精一杯気を使ってる(つもり)。
有料=どんな注文つけてもいい ってのもあるだろな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:09:42 ID:???
クレクレの言う「適当でいいから」っていうのは
「そんなもん、テキトーでいいから」とかいうときの
「テキトー」のニュアンスではなくて
「適格で当意即妙な感じに、ちゃんと考えて仕上げてくれればいいから」
という壮大かつ抽象的な注文なんだと思うが。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:43:00 ID:???
なるほど。
昔、数学の問題で「空欄に適当な数字をいれなさい」と言うのがあったが
そいう意味で使っているのね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:48:25 ID:???
私のサイズや好み、気分を害しない仕上がりを、
憶測で私に聞くことなくやっちゃってください。

が、クレクレのテキトーか!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:05:20 ID:???
>>475だろうね。
クレクレの言う「適当」は。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:32:35 ID:???
てきとう ―たう 0 【適当】

(名・形動)スル[文]ナリ
(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
「―な例」「―な結婚相手を世話する」「君主政治なる者は殊に大国に―するの理を/民約論(徳)」
(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。
「―にはぐらかす」「―なことを言う」

つまりクレクレの言う適当は、(2)の意味をアピールしているように見せながら、
実際は(1)の要求をしているという、高度な掛け言葉なわけですな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:42:37 ID:???
そんな事わざわざ細かく言わなくても、そっちで空気読んで
このアテクシを引き立てるオートクチュール並の仕上がりにすればいいだけなのよ!
お針子の分際で手間取らせないでよね〜そのくらい出来て当然でしょ?
てかどう指示すればいいのかなんて、素人のアテクシに解るわけないじゃない!
アンタ達が「自分で」考えなさいよ、それが取り得なんだから。

…書いててすごく鬱_| ̄|○
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:22:15 ID:???
お直しじゃないけどニュアンスでこんなのとか言われると
非常に困る。
カワイイのってお前と私の趣味は普段の服装から明らかに違うのだがって。

スレ違いだけど三角公園の怪しい美容師集団だかに髪いじらせてーと
言われ「カワイイ感じで」と言ったら髪をねじってカラフルなパッチンで
とめるのを何個も作ると言うデビュー当時の篠原ともえみたいにされた。

感性のちがいって怖い・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:37:20 ID:???
アメ村のカワイイは、篠原ともえなのかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:20:13 ID:???
適当とか言いながらいっぱい注文つけるのいるいる。
「〜みたいな感じで」「もっと○○〜って感じで」
ってどこのデザイナーの大先生かっていう漠然としたオーダーの仕方。
イメージ膨らませるのはいいけど分からない。

安物の量産品でも買って勝手に改造してればいいのに。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:34:34 ID:VkXhQo21
適当かー。しつけする時みたいに、デカイ針目でザクザク2〜3分で仕上げてもいいかね。それ以上の仕上げは適当じゃなくなるし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:22:24 ID:???
適当にすそ上げして。このくらいで〜(長さ)とのお誘いに
お直しの適当って適当に折って適当にミシンかけてってことだよね?
アイロンは要らないよね?
曲がっても気にしないよね?
ミシン高速で手も沿えずに縫ってもいいんだよね?
それ以外は適当って言わないの。
当然左右均等には縫えないからスカート形変わってもいい?
とまくし立てたてきた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:54:20 ID:???
>>483
相手の反応も書いてホスィ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:08:37 ID:???
>>483
おちゅつけ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:38:09 ID:???
>>483
足で布押さえて、手でペダル踏んでいいよ。
目はTV見ながら。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:52:23 ID:???
ざ、雑技団。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:10:43 ID:???
電動ミシンならできるかも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:32:32 ID:???
それは芸だ!w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:21:02 ID:r2sBqLcF
>>486
世界まる見えとかに出演できそうだw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:19:18 ID:fNmz8M8V
雲丹黒は確か商品持ち帰って丈決めてから、
もう一回レシート持参持ち込みで丈詰めオッケーだと思うよ。
2900円以下の商品やセール品などは有料だけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:45:16 ID:???
ジーンズの裾上げを一度に5本頼まれたことがある。

カットオフで履けと勧めておいた。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:14:49 ID:???
あの、疑問なんですがズボンの裾あげって簡単ですか?
ミシン歴2ヵ月でもできるのでしょうか
ミシン買った話をしたら頼まれそうです・・・
無理、出来ないで逃げる方向を考えているのですが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:25:56 ID:???
>493
???だったら、できてもできなくても「無理、できない」でいいのでは?
ズボンの種類にもよるし、ミシン歴で決まるものでもないし・・・。
器用か不器用かでも違うし、何をどれだけ縫うかってこともあるしで、「2ヶ月」の捉え方は
違うでしょ。
だいたい、簡単かどうか判断できない時点で、引き受ける方向は有り得ないでしょ。
そして、本当に頼まれてから悩めばいいんじゃなかろうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:30:05 ID:6OjbN5SG
↑完璧な答えです。
付け足すことがない。

見当もつかないなら、引き受けないの推奨だよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:48:53 ID:???
>>494
お針子歴2ヵ月です。すいません。
頼んでくる人はお針子経験者でミシン持ってない人なので
「あんなのミシンがあればできるわよー」と言ってきます
それこそ見当がつかないので無理だといってるのですが
あまり聞いていない様です
親しい仲なら家まで来てもらってミシン使ってもらうのですが
あまり呼びたく無い部類の方なのでそれも出来ず
でもなんとか逃げきります、ありがとうございました
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:22:20 ID:???
>496
その人はきっと「ミシンがないからできない」んじゃなくて
「面倒だからミシン持ってる人にやらせちゃえ」なんだろうね。
やろうと思えば手縫いとか裾上げテープとか方法はあるんだし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:17:46 ID:???
>>496
その人が本当の経験者であるならば頼まれた時に
どうやってやるのか詳細に説明聞いてみればいいじゃない。
その上で自分で経験になると思うのなら
「初めてだから失敗しても文句言わないでねーエヘッ」
で5本練習できるわけだし分からない事が出てきたら再び聞ける。

引き受けないにしても大体のやり方をゲト
「私のミシン電池で動くキティのだから無理そう」
とでも言っちゃえ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:37:38 ID:???
>私のミシン電池で動くキティのだから
ワロタww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:59:06 ID:???
ヤワなミシンにさせる事じゃないよね。
職業用だって針糸替えてボビンケースのテンション替えて
押さえ圧とか色々調整した上で慎重に縫うもんだし。

ハッキリ言おう、スソ上げ500円だったら自分は店に頼む、と!

更にその人にやる気があるなら手縫いでチェーンステッチもできるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:04:39 ID:???
デニムじゃなかったら、裾上げって普通手縫いじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:47:21 ID:???
そんなの、デザインによる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:01:58 ID:???
何にでも裾上げテープ買ってきてレシート付けてプラス実費で請求すれば?
「テキトーって言われたけどやっぱりちゃんと仕上げないとと思って〜
既製品に頼らないとまだうまく出来ないのよ〜」

あ、ミシンの出番無い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:07:22 ID:???
ところで、「頼まれそう」だったのが、もう「頼まれた」ってことなんだろうか。
いつの間にか「頼んでくる人」になってるし。
505493=496:2006/06/01(木) 16:20:31 ID:???
>>504
今のところ逃げていますが、少しでも肯定的に返事すれば
すぐにでも現物(ズボン)持ってこられそうで怖いです
ゆえにあいまいな表現でした、わかり辛くてごめんなさい
やり方も知らないと言ったのですが
「バーッと縫えばいいのよ!バーっと!」という
なんとも大雑把な答えが返ってきました 

ちなみにジーンズ5本の方とは別人です
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:44:16 ID:???
そんなの時間いくらでミシン借りられるところに行けばできるわよー
自分でバーッと縫えばいいのよ!バーっと!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:52:08 ID:???
夫のスラックスの裾上げが取れたのでまつってみたけど変な風にたるんだり
つれたりした。
あれは素人のやる仕事じゃないと実感した。
クリーニング屋に持ち込んだら千円くらいでやってくれるって。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:57:31 ID:???
自分でなみ縫いでばーっとやればいいのよ! ばーっと!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:07:54 ID:???
親父と旦那の仕事着はバーッと縫ってるよw

でもちゃんとしたのはきちんと纏ってる。
上手くできるかどうかは慣れだね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:23:07 ID:???
両面テープでばーっと貼っちゃえばいいのよ!ばーっと!

え?紙のでいいわよ、紙ので!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:27:37 ID:???
>>510
それはさすがに可哀相だ。



服が。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:11:55 ID:???
>>507
スラックスの裾上げをまつるだけで1000円もらえるならやりたいなぁ。
びた一文負けないw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:51:18 ID:???
綿パンなんかは裾を三つ折りにしてバーッと直線縫いならしたことあるけど、
皆さんはどうやってるのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:56:40 ID:???
242 名前:名無しの心子知らず 本日のレス 投稿日:2006/06/01(木) 11:28:20 h5gCHhkV
娘(年中)と同じ幼稚園に通う子(年長・男の子)のママがセコケチ。
園では、毎月月末にその月のお誕生の子のお誕生会があるんだけど
舞台?の上で名前を言ったり簡単なプレゼントをもらったり
まあちょっとした晴れ舞台になる。
で、5月生まれの娘が昨日誕生会だったので着せたワンピースを
セコケチ家の娘(年少)に譲って欲しいと。
ワンピースは、1年近く前から娘にリクエストされ、一緒に生地やデザインを選んで
ここ数ヶ月睡眠時間を削って仕上げたスモッキングのワンピース。
思い入れのある服だし、と断ったら子どもの服なんてすぐに小さくなって着られなくなるんだから
うちのこ(セコケチ娘)に着せた方が服も喜ぶよ!だって。
このセコケチ母、なにかっちゃあ人にモノをたかろうとするところが嫌い。
タバコをやめたら浮いたタバコ代でワンピースの1枚くらい買えるんじゃないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:01:54 ID:???
子供ネタはそれだけで嫌だって人がいたから住み分けたのに、
何でわざわざ他板の話をひぱってくるんだよ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:08:27 ID:???
子持ち女が嫌いなあまりに
わざとここで「アバレる子持ち女」役を熱演し
「子持ち女はイタイ」というのを演出しようとしてるんじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:53:18 ID:???
>>516そうだね。
そういう狙いでなきゃワザワザこんな内容のレスコピペしないでしょ。
…('A`)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:10:51 ID:???
あからさまな吊りは スルーですよ、皆様。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:26:43 ID:???
あれぇ?>514-518ってなんで空白なん?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:32:35 ID:???
ごめん。>514ってどこのコピペ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/l50
↑ここかと思って見に行ったら違ったんだけど、育児じゃないのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:35:57 ID:???
>>520
育児板のせこケチスレ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:37:27 ID:???
>521
育児板のせこケチ・・・探してみる。即レスありがとう!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:22:36 ID:???
最近なんでクレクレがあんなに偉そうなのかが少し理解出来た様な気がする。

私は編み物が好きで趣味でやってるけど、縫い物は「着たい服」を手に入れるためにやってる。

紙で人形作ったり、トールペインティングしたり、絵画を習ったり、趣味でやってる人は作品を
ヤルヤルしたりもするし、欲しがられるとまんざらでもなかったりする。
(オカンアート等はこの分野)

でも可愛い服を着たいからだとか素敵なストールが欲しいけど買うと高いから、
って趣味ではなくて作ってる人は欲しがられるとウンザリする。

クレクレはこの差が分かってない。
私の場合はマフラークレクレされたら作ってあげたくなるけど、バッグやスカートをクレクレされたらウザイ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:20:57 ID:???
純粋に図々しいだけだと思うが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:58:07 ID:???
まあ何だ。言ってる事は解らんでもないが
それでは>なんでクレクレがあんなに偉そうなのか
の理由にはなっていないわな、自分のイライラの原因分析なだけで。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 05:46:15 ID:???
強く言わないともらえないのを知ってるからじゃないかなあ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:11:24 ID:???
強く言えばもらえると思い込んでるんだろう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:13:08 ID:???
「じゃぁアナタはワタシに何をしてくれるんですかぁっ?」

と満面に笑みをたたえて聞いてみたい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:16:24 ID:???
>>528
答:「ありがとう」って言ってあげる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:32:21 ID:???
>>528
「これからも仲良くしてあげる」…そしてクレクレ無限ループとか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:42:42 ID:???
クレクレは趣味でやってる=褒められたら嬉しい・欲しがられたら喜ぶ、
って変換してる奴が多いんだろう。

「アテクシが使ってあげるって言ってるのに、遠慮なんて要らないのよ?」
ってとこかも。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:51:26 ID:???
>>523=531
「sage」が全角ですよ。

ま、たぶん「アテクシがもらってあげるわ。貴方も満足でしょミャハ☆ミ」
ってとこじゃないかな。ヨクワカンネェorz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:45:34 ID:a3Lec4j/
>>513
ジーンズやチノパンは三つ折り縫い、スラックスは裾上げテープを使ってる。

ミシン縫いするときは、上糸だけステッチ糸に替えて上糸ゆるめにしておいたら、
下糸は普通の糸でも縫えるのでお手軽。表から縫わないといけないけどw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:05:54 ID:???
お直しパートちょこっとしたことあるけど、元の状態と同じように
仕上げるので、綿パン類は三つ折り、おしゃれなレディスのパンツは
裾をロック(詰めた分裾の幅がかわるので内股のところで少し詰める)
して詰める丈に折って手でまつる。紳士スラックスはさらに靴擦れもつけ
なきゃいかん。これらは家庭用ミシンでもできるけど、
普通のジーンズって、三つ折りした縫い目部分がすごい分厚くなるから
工業用など馬力のあるミシンじゃなきゃ縫えなくないですか?
(しかも、木のハンマーで縫い代たたいてなるべく平らにする)
家でやるときは仕方ないから沢山縫い目重なる部分の縫い代側を切り落として
薄くしてから縫ってるけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:17:48 ID:???
>>534
昔、母が工業用ミシンを持っていたので
ジーンズの裾直しはそれを借りてやっていたけれど、
そのミシンを処分してからは
普通のミシンではどうやっても同じようには仕上げられない事を痛感。
ジーンズだけは、裾直しのサービスのある店でしか買わなくなりました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:51:03 ID:BEJ8y+Xh
>>534
重なる縫い代を切って、手でプーリーを回せば縫える。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:34:58 ID:???
>>534
コツを教えてくれてありがとう!木槌で打つのシラナカッタです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:39:31 ID:???
カジュアルショップでデニムの裾上げやっていたけど普通の金槌で叩いていた。
そうか、普通は木槌なのか。
速さと見た目重視で縫い代は同じく斜めに切り取ってました。

>536
その方法は普通に真っ直ぐに縫えない人がよくやっていた。
遅い人はデニム1本で15分〜20分掛かるけど、人任せにするよりマシ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:26:46 ID:???
裾上げコーナーから「どんどんどん!どんどんどん!」って音がするのは一体
何の音だろうと思ってたんだけど、木槌で叩いてたんだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:34:58 ID:???
むう、意外と勉強になる流れになってきている。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:18:12 ID:???
工業用ミシンが付いているそのテーブルの端でガンガンッ☆なんだよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:33:21 ID:???
ホント?!
ミシン 壊れないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:51:04 ID:???
>>541
ジーンズ店でガンガンやって縫ってたけど
一度もミシンの調子が悪くなった事ないっす。
机の端かミシンの隣にあった別の台で叩いてた。
ちなみに、うちも金槌だったよ。
釜近くの鉄板の近くで叩いたら壊れるかも・・・ね。

544543:2006/06/03(土) 09:03:17 ID:???
レス番間違えた・・正しくは>>542タソあてです。
金槌でガンガン打たれてくる・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:13:11 ID:???
>544
死ぬぞ、おい!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:55:28 ID:???
ためになるけれど、スレ違いでは…
テクニックの話とか、自分は○○作る時こうしてるけれど、
みんなどうしてる?系の話は、なんでもスレとかですれば
いいんじゃ…
どこ来たかと思った。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:31:49 ID:???
スカートのすそほつれたからやって、適当でいいから、って「お決まり」のセリフが来ました。
ここで勉強したのを実践!とばかり、「うん、じゃあ手早くささっとね」と、
ミシンでがーーーーーーーっっっ!と縫っちゃった。1分くらいで。
(゚∀゚)友人ポカーン。
私「え?すそってこうじゃないの?、適当でいいって言ったから
普通のミシンでやっちゃったよ、え?まつり縫い?それってロック?
いやーーー、ロック持ってないもーん、でもこれじゃダメなの?いいと思うけど」

私には丁寧にやるという概念がないと思われて、二度と頼まれません。
実は4本ロック持ってるし自分のスカートは手でまつるんですが、それは内緒です。
「丁寧にやって」と言われたら、それなりに取引してやってあげるけど
適当でいいと言うんだったらこの程度で満足してもらわないと、やってらんないです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:38:05 ID:???
>>547
GJ!!グッジョーブ!!(AA略
相手の言う通り返すだけでそこまでの効果があるなんて!
普通の人は「やっぱり綺麗に仕上げたいよね。ほつれてきたら
困るから、ちゃんとやらないとね」って思って「がーっとミシンで
適当でいいから」って言われても丁寧にやるからつけこまれるのか!
目から鱗だよ…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:40:53 ID:???
もちろんまち針なしで、アイロンもなしだよねっ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:12:26 ID:???
直線縫いぐらいしかできないけど、それでも「できる」と思われている。
袋ぐらいしかできないって言ってるのに。
そういう時は仕方ないから「友達割高」「親戚割高」「知り合い割高」でいいなら、と言う。
「あなたの練習にもなるから」って言われるから「私に投資して下さるんですねw」と。
大抵引き下がる。
551547:2006/06/03(土) 18:10:10 ID:???
>>548
やっぱり最初は後ろめたいというか、きちんとやるべきかな、なんて気もあったんだけど
目の前にミシン出してたから「じゃあ今やっちゃおー♪」って
勢いで雑巾縫いみたいに縫いましたw
自動返し縫いと自動糸切りで、上からピンピン出た糸の端っこもそのまんまでした。
(それくらい自分で切れ)

>>549
当然まち針は打たず(自分のは細かく打つくせに)、
アイロンなんて爪でしごいただけですよ〜(自分のはきっちり角まで)。

おまけに糸も、その時ついてた色のままでやっちゃったからちと合ってなかったな。
ジョーゼットみたいな生地だったら、攣れたら痛んで可哀想と思ったけど
幸いにもコットンで何かあっても洗えば戻ると思い、やっちゃいました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:29:02 ID:???
>>547さん、カッコイイ!
ちなみにタダ働きだったわけですよね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:43:26 ID:???
>>547
GJ!
金も何も貰ってない以上そもそもしてやる必要すらないんだからなw
店で高い金払うのはそれだけの仕上がりを求める保障だからこそあの仕上がりなわけで
ただでならボロボロになって返されても文句言う権利なんかない
554547:2006/06/03(土) 20:11:35 ID:???
>>552
当然です。ただ働きなので雑巾縫いと同じなのです。
手土産があればまた違ったと思いますが、いきなり手ぶらで来たので。
この人、いつも部屋にあるものをジロジロ見て欲しいとか言うので嫌なのです。
これで家に上げる必要がなくなって正直ほっとしています。

>>553
ありがとう。ここに書くまで罪悪感がほんのちょっぴりあったんだけど
みんなにGJと言われてほっとしました。やっぱり迷惑は迷惑と
行動で意思表示してよかったかも。別に言われたとおりにやっただけだし。
自分でもびっくりしましたよ、フレアスカート一周手に取ってから1分以内でしたから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:12:18 ID:???
>>551
いやあ、ほんとによくやった。このスレ住人としては快哉を叫びたいね。
しかも、コットンだから傷みが少ないってのも、お洋服かわいそうって気持ちも
少なくて済むし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:29:52 ID:???
まぁあれだ。マトモな仕上がりが欲しいならそれに見合うマトモな代償を出せってことだな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:49:32 ID:???
お疲れ様です。さりげなく頼む側の大概さがわかる報告内容ですな>フレアスカート一周

洋裁なんてほとんどできないけど、これって相当の距離縫わなきゃならんのでしょ。
もしちゃんとした補修だったらどのくらいの手間かかると思ってるんだ。
>(゚∀゚)友人ポカーン
こうなるって事はそこらへんもわかってるって事だろうにね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:15:08 ID:???
その人、普段から嫌な感じの人だったんだね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:35:38 ID:???
>>554
その人、なんて言って帰ったんだろうw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:09:17 ID:???
フレアスカート一周?!
しかもがたがた?!
恐るべしクレクレ…
それぐらいやらないと、クレクレは撃退できないのか…
やだよ、フレアスカートの裾まつりなんて。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:20:27 ID:???
裾のあのミシンでまつってあるのがビロ〜ンとほつれたやつなんだろうね。
アイロンかけなくても上からダーッと縫えば適当に仕上がるし、
私もそうすると思うわw

その人、家に来て、縫ってもらってるのを見てたのかな?反応を見てみたかったw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:15:56 ID:???
こんな感じ?w

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!

ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:01:14 ID:???
>>562
あなたにも、GJ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:13:39 ID:???
>>562
仕事ですさんだ心がなごんだよ。サンキュ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:22:23 ID:???
>>562
とりあえず、どっかいった目玉探してきたので
置いておきますね

つ @ @
566547:2006/06/04(日) 09:29:37 ID:???
皆様、私の体験談ばかりですみません。
>>561さんのおっしゃるとおり、ビローン一周だったので
ガタガタな裾にはなりませんでしたけど、まあハンクラ板に出入りしている人間としては
あまりこういうのは良いとは言えないねえ、小学生の家庭科だねえ、という感じでした。
ただ、超ハイスピードだったので目はまっすぐ揃っていたんですよw

>>559
超高速で出来上がったので最初は「ラッキー、簡単じゃん!」って感じで
>>562の一番最初に(^^)を付ければご想像つくかと。
泣いて帰るようなタマではなく、とりあえず履けるようになったから「まいっか」、
でも「なんかもうちょっと丁寧に、買った時みたいにしないのかしら」って雰囲気出したものの
私に「うちのミシンはそれはできません」と断言されて、タダだから諦めてました。

彼女そのスカート履いてますよ、まあよく見ないとわからないし、ハンクラやらない人なので
手やミシンでソフトにまつったのと微妙に違う雰囲気がわからないんでしょうね。
自分の話ばかり長々失礼しました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:37:26 ID:???
>彼女そのスカート履いてますよ

すいません、一瞬クレながらあっぱれ、と思っちゃいましたw
……まあ一応ごねないだけ筋は通ってるな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:48:57 ID:???
がっちり縫ったからもうほつれてこないしね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:34:37 ID:???
直線ミシン上下と4本糸ロック4本と計6本糸交換して
試し縫いしつつ調子とるだけで疲れるっちゅーねん。

同じ設定で10枚まとめてだったら、量販店よりは安く縫ってあげようw
(700円×10=7000円のところ4000円とか)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:33:04 ID:???
すげぇ、カッコよすぎだよwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:38:05 ID:???
>手やミシンでソフトにまつったのと微妙に違う雰囲気がわからないんでしょうね。

結局、買った時と同じように仕上がるとでも思ってたんだな。それもタダでw
その人に手間賃が欲しいと言ったら、どうなるんだろう?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:07:12 ID:???
>>571
「ふん、そんなもん払うくらいなら店に頼むわよ」とお決まりの・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:10:07 ID:???
たまにここでこういう話読むと、凄くホッとする〜
547さんありがとう!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:25:06 ID:???
>>569
「同じもの十枚だったら安く縫ってあげる!」と言うと、
クレクレは転売ヤークレクレに変身する罠。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:30:17 ID:???
>>572
いや「素人のクセにお金取るの!?」か「友達からお金取るの!?」
じゃないかと。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:08:50 ID:???
じゃあ逆にクレクレ友人には別の頼み事をして、
「友達なんだから!」と言ったらどうなるのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:15:19 ID:???
流し台磨いて欲しい・・・・
換気扇のベタベタも取って欲しい・・・・

巾着一枚でいい?
あーティッシュケースも付けてあげるから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:54:16 ID:???
>>577
まともにやるとは思えない&キッチンに入れたくないよー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:30:18 ID:???
クレクレをキッチンに入れると、掃除をするという形で
何かと物色されそうだなー。
いや、家にはたいした物はないんだが(´・ω・`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:08:44 ID:???
では庭の草むしりお願いねってのはどう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:16:05 ID:???
>>580
バラを引っこ抜かれるぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:22:32 ID:???
何か自分でやるにはマンドクサなしくじりの無い簡単作業は…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:29:09 ID:???
浴室のカビとりってのはどうだw?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:44:15 ID:???
>>583
ストックの石けんをパクられる
585 :2006/06/05(月) 00:22:50 ID:???
クレクレどころか盗んでるじゃないか!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:41:21 ID:???
>>585
クレクレも一応許可は取る。「たくさんあるから石けん2コいいでしょ?」とかって。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 03:18:39 ID:???
シャンプーも根こそぎ

だって確かナプキンまでバラで持っていかれるとか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:35:50 ID:???
洗車頼むとミラーもぎとられるとか? タイヤぱくられるとか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:42:07 ID:???
いやまさか、そこまではないだろうけど
家の中を不必要に探られて『あら、こんなの持ってる』って
心に留め置かれるんだろうな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:15:44 ID:???
そーだなー・・・
最初は指導するからチャイナボタンを作ってもらおうか。
フレアスカートのスソ「上げ」まつりは10セットチャイナボタン、
コップ入れは1セットチャイナボタンくらいで。
美品のみ承認で失敗した奴は紐代の実費で買い取らせる。
当然前払いだお。この条件だったら喜んで。小銭貰うより嬉しい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:07:37 ID:???
えーむずかしーできなーい
>590さんやってー☆
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:24:40 ID:???
>>591
といった時点で帰るw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:26:55 ID:???
>>588
洗車させたら自分ちの車まで洗い始める
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:22:16 ID:???
>>593
ついでだもーん☆
カーシャンプー余ってるでしょー?うちに水道ホースないんだもーん。
え?傷ついた?あはは気のせい気のせいブラシで擦った方が早く落ちるんだよ☆
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:27:21 ID:???
>>594
とかいいつつ自分の車はスポンジで洗うんだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:16:35 ID:???

(´-`).。oO(どうしてスレ違いの妄想が続くんだろう…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:48:24 ID:???
平和ボケだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:16:18 ID:???
クレクレでないかもしれませんが…

「作るの好きだよね?この生地でスカート作って!」と、
持ってきた生地は透けレースと裏地のみでした。
まあ、本人がいいならいいやと思い作りました。
(めちゃめちゃすけすけ)
(ちなみにウエストゴムギャザーのミニ)
工賃はお菓子でした。

ジーンズの上から履いてました。
「スカートだけだったら下着透けちゃって〜」だって    
私、悪い事してませんよね?


599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:30:22 ID:???
>>598
お菓子駄賃じゃ、それでもちゃんとしすぎ。w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:45:55 ID:???
作るの好きだよね?
って。クレクレはそういう風に思ってるんだと今さらながら納得。
自分のために、自分の気に入ったものを作るのが好き。
なんですけどね(゚∀。)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:15:33 ID:???
>>598
お菓子を下さるのならりっぱなクレクレ様であります
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:52:37 ID:???
お菓子にもよるなー。
評判の洋菓子店の新製品詰め合わせとかだったらオケ。
ポテチレベルならゴラァ!だな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:08:31 ID:???
クッキーの詰め合わせにしても、わざわざ買うような人はクレクレしない。
「実家からもらっちゃったよ。いらないよ」ってのを、そ知らぬふりしてよこすのがクレクレ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:37:03 ID:???
そ知らぬ振りでもくれるだけすっごいマシ。
問題は単価がつり合うかどうかだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:45:43 ID:???
くれるだけすっごいマシといっても
賞味期限切れは嫌だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:42:07 ID:???
スイカで作って。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:29:49 ID:???
幾ら入ってるんだろう、そのスイカ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:32:00 ID:???
でんすけスイカなら考えても良いぞ
ttp://www.ja-tohma.jp/special/densuke.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:50:20 ID:???
私はメロンがいい!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:21:24 ID:???
>>608
なんか高そうなスイカだな。
箱入りスイカって初めてみたよw

これだけじゃ寂しいんでプチネタ投下。
個人的にレンタルBOXを借りて製作物を売ろうとしてる事を
会社の人(オヴァ)に話しをしたんだが、
「少しでいいから私の製作物(オカンアート)も置かせて〜」
と、言われてる。

「まだ一ヶ月間維持出来る位の販売物が無いから借りないよ」で、流してたw
「イパーイ有るなら自力で借りた方がいいよ」とも言ってるんだが、
「そんなに数無いから〜。お願い♪」だそーです。

「物は何よ?」って聞いたら手編みの帽子を3〜5個位で
売れたら追加でまた持って来るからよろしく♪だと。
帽子の形整えて展示販売したら、それだけでかなりの場所取るんですが。(苦笑

最近は、レンタルBOX借りないでネットで売ってるからゴメンで流してる。
一緒にネットで売ってくれ。とも言われたが、オリジナルじゃないからダメぽ。で、スルーしてる。
娘さんがヤフオクやってるらしいんで、そこで一緒に売って貰うといいよ。って言ったら
娘が面倒だと言ってやってくれない等とゴニョゴニョ言ってたけどスルー。

そんな娘さんをコソーリ応援してるw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:50:29 ID:???
>>610
それ、置かせてもらう分、ボックスのレンタル料
何割かでも負担する気あるのかね。

……確実にタダで済ませようとしてると思うのは
このスレに毒されすぎ、じゃないよなー。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:11:07 ID:???
>>611
このスレで第六感が磨かれたんだと思うw
613610:2006/06/06(火) 21:15:53 ID:???
>>611
数が少ないからと言って場所代なんか払う気無いよ。
「ついでに置かせて♪一緒に売って〜♪」だからね。
「商品が売れた時に店へ払う手数料は引いてもいいわ〜♪」
つーか、それは当たり前だろ!!とか、思ったが、
店に手数料払う話しをしなかったら販売価格を丸々貰う気満々だった。

言葉使いは丁寧なんで、普通に会話してると「売って下さい。お願いします」に聞こえるんだが、
実際は「置かせてやってる。ありがたいと思いなさい♪でも、アテクシ心が広いから手数料位は払ってもヨロシクテヨ」
だったりする。

まあ、共同で何か売る時は注意した方がいいよ。
金が絡むと豹変しちゃう人って結構居るからね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:22:25 ID:???
>>611
多分その予想は当たってるとオモワレ

めんどい事&BOX代は>>610さんに押し付けて、オカンな帽子が売れたとしても『ありがと』の一言で終わらせるんだろうね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:33:39 ID:???
『ありがと』ではなく『アテクシの帽子は素敵だから売れて当然!』という態度だとオモワレ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:44:53 ID:???
「ついでに♪一緒に♪」
同じこと言われたら引き受けるのかよ。
引き受けるとしても、労力や金銭の負担が
比べ物にならない軽さのものを厳選するだろうが。
ペッ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:31:44 ID:???
>>610
実娘がメンドがるものを他人がタダでやってくれると思える神経が図々しいな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:33:04 ID:???
娘に手数料払って出品してもらえYO
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:19:06 ID:???
いやいや、金銭トラブルの前に
なんでアテクシの帽子が売れないのよ!!
っていうややこしーいクレームが来るかと・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:57:09 ID:???
つ「正直なところ、売れるとは思えないんですよ」
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:33:52 ID:???
売れたら、じゃなくて買い取りさせられたりしてね コワッ
622598:2006/06/07(水) 20:13:34 ID:???
工賃 つ【コンビニお菓子500円分】
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:39:16 ID:oNTAU2yT
なにげに近所で「初めて自分のTシャツのリメイク(つかサイズ補正)をやったんだよ〜」って
話をしたら「すごーい☆ウチなんか裾上げも人にお金1000円払ってやってもらってるのに☆」
「それも知り合いなのにお金払うのもったいないねって話してたんだ☆」
「そっかーじゃ裾上げとか出来るんだ☆これから頼めばい…」
と、畳み込まれた。


つい補正が上手くいってこのスレの存在を忘れて有頂天になってしまった自分を呪いつつ
「いやぁ、自分のところだけで手一杯だから」
と、釘をさしておいた。自爆した……頼むからズボンもって上がり込んだりしないでくれ……祈
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:20:18 ID:???
>623
なーに、構うこたない!
やっちゃえやっちゃえw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:26:53 ID:???
ミシン高速で「適当にダーッと」ねw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:31:18 ID:???
いつも思うことなんだけど、根本的に
「知り合いなのにお金払うのもったいない」って感覚がわからないよね。
そう言われた時点でそこ突っ込んだらよかったんじゃない?

なるべく大げさに「えーーーっなんで!?それおかしいよ!!
知り合いだとお金払った上にお菓子とかまで付けないといけないから
面倒って言うのならわかるけど。
え?あなたしないの?うっそ!そんな図々しいことしてるの
きっとあなただけよ!!」とか。
以前、共通の友人に車での送り迎えクレクレしてたA子にこれ言ったら
それ以降は多少の礼はするようになったらしいが。
ハンクラ系クレクレはもっと強力だから無理かな。
627623:2006/06/08(木) 12:40:09 ID:WWJcjFWe
「沢山やればアナタの腕が上がるでしょミャハ☆」
「どうせ沢山布持ってるだろうし余るでしょ?活用させてあげるね☆」
「ミシンだって使わないと元取れないだろうし☆」
かな…?
書いててムネ悪くなってきた…orz


どちらにせよ上のクレクレ予備軍はその他の事で有名なイタタさんなので(近所なので生協のついでとかで会話はある)
いくら持って来られようと出来ないというかやりたくないです。
自分の為に、そして自分の子の為に作るので精一杯じゃーー!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:08:06 ID:???
623を読んでいて「ちゃんとお金払ってるんだ、偉い」と
思ったらあらら・・。
「裾上げ1000円でいいなんて、良心的な価格だよね」って言ってみては?
私は知り合いが着物リメイクスーツを工賃1万円で作ってるんだよって
友人から聞いて「え!すごく安いね!」って答えたら不思議そうな顔してた。
工賃のみ1万は友人にとっては高かったのかな。フツーは工賃だけで5万は
とれるだろうに(その人の技術レベルにもよるけど)。

本来は、お直しなんて腕に自信ない限りは気軽に受けるべきではないよ。
普通は失敗したら問答無用で全額弁償だから。
私の習ってた洋裁教室でお直しパートに行った人、丈つめ寸法間違えて
短く切っちゃって2万のパンツ弁償してたよ。時給680円なのに。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:52:13 ID:???
服のお直しなんかを知り合いに頼まれて「その金額じゃ高いよね〜」って言われた時に、
別の誰かが>>628の様に「そんなことないよ〜。十分安いって!!」って言ってくれると凄い助かる。

相場を知らないだけの人なら即謝罪されるし、
真正クレクレなら反論して来るので、人間性を見極めるのに参考になるよ。

>>623は「人のは無理だよ。責任有るし」
「失敗しても恨まないなら糸は自力で買って来てね」
「Tシャツなんかは普通の糸じゃダメだからレジロン糸を探して買って来てね」
と、言えばよろし。
レジロン糸が近所であまり売ってない地域だと、これで半分位は逃げられるw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:08:17 ID:???
いやー、すぐ知人に頼む人いるけど私はほんとに嫌だなー。
だって正規の謝礼のほかに手土産とか、代わりにこちらの得意分野で
サービスしたりしないといけなかったり。きちんと仕事してもらって
きちんと払うほうが後腐れがなくていいもの。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:12:57 ID:???
>>630
普通の人はそう思うけど、普通じゃないのがクレクレ。

「適当でいいから」と言われて引き受けて、
「ごめ〜ん、ちょっと短くなっちゃったけど、適当って言ったしいいよねミャハ」
ってなったらクレクレはどう言うんだろう。
そういう人に限って「謝罪と賠償と精神的苦痛に対する慰謝料をry」かな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:17:51 ID:???
お直し話題のところ、ちょいと吐き捨て御免。

年金生活の叔母がいきなりプリント布数メートルを持ち込んできて
「来週からフラダンス習うの。あんたにミシンあげたんだから縫ってよ」
とのたまった。
たしかに嫁入りのお祝いにってミシンはもらったけど本のとおりに
縫うしかできない腕前なので、これこれこんな感じ、という
テキトーな絵から型紙展開なんてできるわけがない。
「ごめんね、ワタシにはそこまでの腕ないから無理だよオバチャン」
と正直にいったのに
「あらなんなの、使えないコねえ」
と不満タラタラ。
どうせ一日中家にいるくせにとか、内職の練習だとおもってやんなさいよとか
小一時間説教モード。
ホントに無理ごめんね、とどうにか追い返したけど母親にグチったら
「あいつはねえ、外じゃバリバリ働いていたけど家の中のこといっさい出来ないのよ。
ミシンも人からもらったの使えないからってあんたに押し付けたの」
と笑っていた。
高給取りな叔母で遊びにいくといつもウナギとかお寿司とか出前とってくれてたけど
単に料理ができないだけなんだと教えられて、申し訳ない気持ちが消えてただ呆れてしまった。
年金たんまりもらってるんだから買えよ、と思ったが
教室の奥様方みんな手作り衣装で練習してるらしくワタシを使おうと思ったらしい。
ヘンな見栄はるな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:18:11 ID:???
>そういう人に限って「謝罪と賠償と精神的苦痛に対する慰謝料をry」かな?

正解。タダでプロ以上の物を要求するのがクレクレ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:25:29 ID:???
>>632
フラダンス衣装の安い店を教えたら食いつかないかな?
安い所だとスカートが3000円以下で手に入るよ。
オーダーでも一着一万いかない所も有るしね。
他のダンス衣装と違ってフラダンス衣装は相場が少し安いんだな。

作る気が有るなら初心者向けの本が結構出てるんでオススメ。
直線縫いが出来ればなんとかなる場合多し。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:24:14 ID:???
フラの衣装と聞いて、
腰みのにココナッツ半割りブラを妄想してしまった。w
作り甲斐がありそうな稀ガス。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:32:13 ID:???
>>高給取りな叔母で遊びにいくといつもウナギとかお寿司とか出前とってくれてたけど
>>単に料理ができないだけなんだと教えられて、申し訳ない気持ちが消えてただ呆れてしまった。

それはなんか違うと思うが・・・
たとえ見栄で高い料理をご馳走してくれてたんだとしてもさ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:41:33 ID:???
>>632
寿司やウナギの券は全然関係なくない?
誰もが料理が出来るわけでないし、
ご馳走する=寿司を取る、という考えは我が家にもあるし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:42:34 ID:???
かぶった、すみません。
しかも間違ってるし。券→件でした。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:46:37 ID:???
叔母ちゃんにしてみれば、長年にわたり何度もご馳走して
ミシンも上げたのにkの仕打ち!かもしんないw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:42:07 ID:???
>>639
それは私も思うなあ。
そりゃ説教小一時間は迷惑だっただろうけど、とりあえず四角いゴム入れスカートでも
作ってあげてもいいんじゃないかなあ。
それと半袖のスモックブラウスとか。
生地がハワイアンなら、フラっぽくなりそうだ。
自分としちゃ、これが精いっぱいなんでよろしく、とか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:49:13 ID:???
>>636-637>>639
ハゲド
>>632
フラダンスの衣装の作り方の本出てるよ。
> どうせ一日中家にいるくせにとか、内職の練習だとおもってやんなさいよとか 
> 小一時間説教モード。 
ってのは確かにどうよ、と思うけれど…
フラダンスのスカートって、ゴムウエストのタックスカートみたいな感じで
布大量に使うけれど、それほど難しい感じじゃないし、しょっちゅう
クレクレされるなら話は別だけど、お礼にたまに作ってあげたらいいと
思うけどなぁ。
フラメンコだったら辞退したいけれど。
前もそういうミシンくれた人とのトラブルなかったっけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:00:31 ID:???
フラダンスの練習用スカートって確かに簡単そうなんだけど、
これから先の事を考えるとどうなんだろう?

フラダンスって、ワンピースの衣装とかもあるんだよね?
そのうち発表会だ、何だとグレードアップしてくるかもw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:02:42 ID:???
うーん、私の場合は、本か型紙一緒に持って来て「この通りにお願い」か
ハワイアンな生地持って来て「ゴムウエストのタックスカート作って」
ってお願いだったら、やらなくないけど。
けど、フラダンスのスカート=ゴムウエストのタックスカート風だ、ってことを
把握するのに時間かかるタチだからさ、怖いんだよね。
テキトーでいいのよ、ってことだろうけど、把握してない領域のものは
そのテキトーが読めないわけで。
>>632タソが断るのも無理ないと思うけどなぁ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:12:51 ID:???
自分は一瞬フラメンコ衣装の方が脳裡に浮かんでおりましたorz

衝撃度の高い想像図になってしまいました、ゴメンナサイ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:14:24 ID:???
今までのいきさつはともかく、断っといて正解なんじゃないの
>>632タソ作のスカートの出来がとっても良かったとして・・・
次はワンピースだの何だのにグレードアップしたりして・・・
そのうちお教室の奥様方皆のあれやこれや・・・あー怖い怖い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:33:22 ID:???
んだ。好きな色・柄って魅力的だよ〜
わらわら群がってきそう…自信がないならやめといた方が良いよ。

きっちり勉強して、ちゃんとお金もらうってのもアリだけどw
自分の経験からすると、景気良くお金出すのは
意外にもおばさまだったりする。(フラメンコだけど)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:38:56 ID:???
そういやオバタソは万札切るね。現金主義だし。w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:47:10 ID:???
それはクレクレじゃない?
ミシンもらってて、材料向こう持ち込みで、仕立て代も払えって…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:02:52 ID:???
万札切ってくれるなら、代わりに私が作ろう!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:19:26 ID:???
ミシンは、貰ったけど要らないから632にくれたんでしょう?しかも結婚のお祝いに?

前にあったミシンのクレクレ話は、ミシン貰ったから一度縫ってあげたら際限なく持ち込まれたんで
たまりかねてミシン返したっていうんじゃなかったっけ?
それと同じになると思う。
632の判断は正しいと思うよ。書き方はともかく。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:06:10 ID:???
フラのスカート(パウ)って作るの大変だよ!
確かに直線縫いが出来れば形になるけど
4メーターの直線を果てしなく何度も縫うんだよ
その上4本のゴムを同時に入れていかないと出来上がらないんだよ。

友人に気軽く「作って!」と言われて
作りながら泣きが入ったよ!
高級ランチのお礼でチャラにしたけど
もうやりたくないです〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:20:45 ID:???
>>650
返したっけ?
際限ないからバックレて、間に入ってた人が大変だったような。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:41:53 ID:???
返してなくてここで叩かれてたような記憶。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:01:44 ID:???
確か「ミシンヤルヤル」に困ってる知人の代わりに貰ったら
専属裁縫師認定されてガンガン持ち込みが来たんで、
仲介する形になった知人置き去りで逃亡したとかいう話だったか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:42:00 ID:???
あれ、結局ミシン返して、縫わされた分はただ働き、っていうのなかったっけ?
記憶の中で話が混ざっちゃったかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:55:02 ID:???
そうだ、ミシンもらった話、二つあったよね。
ただ働きの人の話の後で、アンティークだかなんだかのミシンをもらって
雲隠れしちゃった人が出てきたんだよ、確か。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:57:14 ID:???
いや確か別件でそーいうのもあったはず。
ミシン修理も自腹でやってたんで丸損という気の毒なケースだったかと。
658657:2006/06/08(木) 21:58:07 ID:???
かぶった…orz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:22:56 ID:???
今回はお祝でミシンをもらったんでそ?
お祝でくれた物に対して恩をきせられても困るよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:26:51 ID:???
縫ってあげてもいいじゃん、って思う人はオマイが縫ってやれよ

お祝いもお礼もする方が心ですることであって、
誰かにやれと言われたり相手にねだられてやることじゃないよ。

「それくらい縫ってやれば」なんて、クレクレの理屈と同じじゃん。
簡単だろうとなんだろうと嫌なんだよ。
ゴムスカート縫ってお礼するくらいならさくっと菓子折り買って渡したほうが
ラクって人もいるんだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:36:04 ID:???
まあまあ、皆もちつけ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:39:33 ID:???
出来ないことを出来ないといって説教される行動はおかしいが
高給取りのおばちゃんっつても一生懸命働いた金でウナギだ寿司だ
ご馳走してくれてたのを料理できないからですますのはどうよ?
金は勝手に出てきてるわけじゃないんだよ
おばちゃんだって毎日ウナギや寿司くってるわけじゃないだろーさ

恩返しや、やりたくない、できないことを強要されるのは
おかしいけどこの場合コレだけで呆れ果てることに呆れ果てる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:01:48 ID:???
>662
>恩返しや、やりたくない、できないことを強要されるのはおかしい
このスレ的にはこの件だけについて話せばいいんじゃない?
ウナギだ寿司だの話はここでする話じゃないから、皆触れないんだよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:12:35 ID:???
まあ、余計な事は書かない方がいいよって事でw
これだからチュプは・・・って言われる前に気付いてくれ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:04:34 ID:???
>>660
菓子折りの気持ちが感じられず今まで世話になったことを
呆れたとか表現してるからおかしいんじゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:53:11 ID:???
ようは今まで散々世話になったのに自分の母親からオバチャンは料理が出来ないって聞いたから呆れたとかクレクレとは違う話を出して来たからでしょ。

ま、考えが足らなかったね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:46:59 ID:???
>>666
料理しない=ご馳走してもらってた寿司や鰻もお礼言って損した!

っていう発想の飛躍がおかしいし、考えが足らないってより底が浅いんだろう。
きっとひとつ不良品に当たったら「あそこの会社は不良品しか作らない」とか
言いふらすタイプなんじゃね?
まさにチュプ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:13:23 ID:???
>>666
そうだね。
世の中には料理もしないしもてなしもしない人が沢山いるけど、
喜ばそうと寿司やウナギを振舞ったのに普段料理しないってだけで
軽蔑して感謝の気持ちを持たない>>632はどうかと思う。

偏見っていうか、視野が狭いっていうか、人格に偏りがあるっていうか、
そういう人間だと感じる。

なのでそんな人間が書いた愚痴は本当に真実を書き出せているのかと思ってしまう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:32:10 ID:???
いままで自分への気遣いで寿司やウナギをとってくれていた、
とずっと申し訳なく思ってたけどそれは家事ができないせいだったと
知ってガッカリ、という風に読んだけど、違うの?
ウナギの件を横においたとしても
型紙なしで作ってクレクレする(しかも説教つき)
人からもらったミシンを結婚のお祝にする、
叔母はどうなのよ。そこはつっこみなし?

あと直線縫いは簡単っていう思考回路も嫌だな個人的に。
10センチの直線縫いならやってやらんこともないが
数メートル縫うのは嫌ぽ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:43:52 ID:???
社宅に住んでいた時に知人たち二人組。一人一人もすごいパワフルな変人
なんだけど二人一緒にすると大変な事になる。
大声で悪口を言い人を落としてけなしまくる。以前別の人をいれて三人組
だったのだけど、その人が気に入らないからとハブにして私に誘いを
かけてきた。その人たちの個性の強さが苦手だし、元々私は社宅ではなく
地域の人たちと仲良くしていたのでその二人とは適当な距離をおいて付き合いを
してきた。
その二人が遠方に引っ越して喜んでいたものの、時々うちに二人で遊びに来る。
大量の高級なお土産を持参するなどケチではない。ケチではないが自分たちの価値観
を他の人も同じに持っていると思っているらしい。
一人はいつぞやは牛乳パックをリサイクルして作る六角柱のいすを二ついらんと
いうのにむりやり押し付けてきたことがある。すごい好意のかたまりなんだけど
うちのインテリアには合わず泣けた。

もう一人は彼女のアクセサリを褒めたら、友達が1,500円で作ってくれたの、
あなたにも作るよう頼んであげるわよ!と言ってくれた。それも好意なんだけど
人に頼まれて、作りたくないものを作るのがどんなに苦痛かはよく分かっている
ので何度も断ったにも関わらず、いいからいいから!!と安請け合いして去って
いった。その後「あーアクセできたわよ!2千円ね♪」と渡された時、やはり
そのご友人不愉快だったんだろうなぁと心底思った。

先日うちに来た時に、片方が私のハンドメイドのグラニーバッグを見て同じモノを
作れといった。
それは某手芸ショップにあった型紙を使って作った、私には超難度の高いバッグ
で、本当に大変な思いをして作ったので二度と作りたくないし、暇もないから
無理だといっているのにも関わらず、「いつまでも待つし長く掛かってもいい。
だから作って」と言われた。もう片方も「じゃあ私にも大きめのトートを作って」
と。帰る際も帰った後もメールで念押しで頼まれた。

その後二人には連絡をしていない。メールも放置している。
以前片方にバッグを作ったときに明らかに不満そうな顔をされた上に
もらったのが千円(素人だから妥当だけど)だったので、二度と作らない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:53:34 ID:???
どうしてこう馬鹿女は省略なしにどうでもいいバックグラウンドを全部説明しようとするのか。
どこがクレクレなのか読み取ってあげる気力がうせた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:03:05 ID:???
最低限の推敲はクレクレしたい。1行目から変。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:03:52 ID:???
確かに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:20:37 ID:???
>>669
>ウナギの件を横においたとしても
横に置けないから同情して貰えないのに気付いてくれよチュプ。

>>670なんかも育児板の方でやれば賛同してくれる人が居そうな気ガス。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:26:51 ID:???
育児板って長文マンセー!!短文禁止!!なの?
育児中のお母さんは大変だろうにすごいなぁ。
676670:2006/06/09(金) 11:27:01 ID:???
>>672
分かりづらくて申し訳ないです。自分らは気前よくいろんなことをしてやって
るんだし、私(670)も好きで手芸をやってるんだから当然作れるだろ!
みたいな二人組のずうずうしさに頭に来たのです。

>>674
ママ友じゃないし育児仲間でもない。大体小梨なんで…。
トートバッグを作るように言ってきた人には赤ちゃんがいるんだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:24:59 ID:???
>>670
ヤルヤルとクレクレの複合体…コワス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:48:37 ID:???
ミシンも貰ったのは事実なんだろうにお母さんの一言で
「押し付けられた」って脳内変換
お母さんとおばちゃんがそれぞれどう思っていようとミシン貰って
つかってたんでしょう。
それもハンクラ板にくるくらいなら結構活用してんじゃないの?

一個嫌なところ見たら相手は悪い人ってステレオタイプな人だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:43:57 ID:???
>>678
叔母ちゃん乙
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:24:17 ID:???
「結婚祝いにお古のミシン」って、それだけしかくれなかった訳じゃなく
当然ご祝儀とかくれて、その上でオマケのようにくれた物じゃないの?
だったら叔母にとっては別にただの親切なんでそ。
>>632は叔母に「してもらう」事には恩や借りを感じたくないし、自分が
「してあげる」気は一切ないので、母の言う叔母の悪口の尻馬に乗って
叔母を「家事も出来ない、困ったクレクレ」にする事で言い訳しているだけに見える。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:05:22 ID:???
>>680
斜め読み乙
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:11:03 ID:???
叔母さんは出来上がったらお礼くれるかも知れなかったのにねぇ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:13:21 ID:???
普段から鰻取ってくれる叔母さんだもんねぇ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:36:15 ID:???
>>682-683
作れる腕があるのに断わったのならともかくも作れないから無理って言ってるじゃん。
作れないって言ってる人に「>出来上がったらお礼くれるかも知れなかったのにねぇ」なんて
嫌味臭いこと言わなくてもいいんでは?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:41:53 ID:???
嫌味かねぇ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:49:45 ID:???
トメトメしい、と家庭板ではいうらしいねぇ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:50:29 ID:???
> 「あらなんなの、使えないコねえ」
>と不満タラタラ。
>どうせ一日中家にいるくせにとか、内職の練習だとおもってやんなさいよとか
>小一時間説教モード。

これが叔母さんの行動なんでしょ?
なんで姪に内職の練習なんか押し付けるんだよ。
「使えない」って何だよ。
自分のために働いて当然だと思ってるように聞こえるよ。
叔母さん充分痛いよ。

外で働いてた年配の女って、家にいる女を見下す風潮あるよ確かに。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:05:39 ID:???
>>687
確かにその引用部分の叔母さんの言動は痛いよ。
立派に痛いクレクレだ。

ただ、632の全体から漂ってくるのは、
有職女性が主婦を見下している感ではなくて、
長年働いて退職した毒女を、
チュプ親娘が「仕事はできたかもしれないけど家事はロクにできない女」と見下している感だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:15:52 ID:???
ここ読んで姪っ子には絶対何もあげないと決めた。
姪っ子まだ2歳だけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:38:13 ID:???
>>689
単純な人だ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:47:09 ID:???
>>632>>670も相手のクレクレ以外の部分の描写になんか力入ってて
いかに相手が痛いか・自分が悪くないか前もって保険かけてるようにも見える。
そこらへんをつっこまれてんでないの。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:47:11 ID:???
ぱっと見で自分には無理と決めつける。
一日中家に(略)ならばここで一念発起して
テキスト本買ってちょうだいよ、本を見れば出来るんだからと
自分の上達のためにもなるような方向には考えられなかったんだね。
フラの本いっぱい出てきたのにね

クレクレ行為よりも家のことが出来ないくせにpgrの部分で不快感
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:59:14 ID:???
>>692
不快感はドウイだが、
>一日中家に(略)ならばここで一念発起して
>テキスト本買ってちょうだいよ、本を見れば出来るんだからと
>自分の上達のためにもなるような方向には考えられなかったんだね。

それはここの住人にケンカ売ってるようなもんでは?
クレクレ脳の発言だよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:08:43 ID:???
>>693
>>692は釣りでしょw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:40:25 ID:???
フラメンコのスカート作って!って言われたことがあるよ。
本体が全円サーキュラー、その裾に、本体の四分の一の円を四つつないだ
サーキュラーのフリルをつけるという代物を、布 代 は 私 持 ち で
作れというお話だった。お礼にミシンくれるって言われたけど、後が怖いから
断った。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:52:05 ID:???
>>691
そうそう。クレクレ部分だけ書いてくれてたら同情も同意もできたんだよね。
実際にその部分だけはスレタイ通りだし相手が非常識だし。

ただ、それ以外の部分に怨念がこもってて、いやらしく見下した悪意が
漏れ漂ってる所が不愉快。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:01:02 ID:???
>695
それ絶対、また「スカート作ってよ!ミシンあげたじゃない!」って
布 代 695 持 ち で 言ってくるつもりだったよ。

ミシンより怖いお礼はない…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:02:48 ID:???
>>695
フラメンコ用というならばつるつるの生地でしょ?
それで全円サーキュラーを作れ、と言われるだけでもウヘェマンドクセなのに
さらにフリルまでつけろなんて、それ1枚きりでよければともかく
いくらミシンをくれると言われても
何枚も縫わされるならば絶対にお断りだ!って感じですね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:05:34 ID:???
>>698
ちなみにあれのホンモノは、全円サーキュラーじゃないよ。ヒップまでタイト。
製図余計にマンドクサw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:25:59 ID:???
一体いくらのミシンをくれるつもりだったんだろうな…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:30:56 ID:???
通販で安いの買ったけど、使いこなせないってやつかも・・ウヘェ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:57:28 ID:???
>>695
絶対にミシンを買った方が早いw
フリルが少なめだからまだマシかもしれないけど、
4〜5mは必要じゃない?アムンゼンで作っても結構なお値段。
しかも、フリルの裾はバイアスか巻きロック仕上げでしょう…
フリル1段じゃ物足りない、とか言い出したりすると
7〜8mの世界ですよ(;´-`) 逃げ切って下さいw

あれは「適当で良いから」では済まされないと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:58:33 ID:???
新聞のチラシとかに「アイデア商品」として載ってる、
1980円の「きれいに目がそろった直線縫いができます」
なんつーアレだったり?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:29:26 ID:???
ホチキス型?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:45:36 ID:???
それでフラメンコのスカート作ったれw
踊っている途中で壊れそうだけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:55:09 ID:???
>>705
その前に手が氏ぬとオモ。蹴回し5〜6mにそれでフリル付けるなんてガクブルw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:55:59 ID:???
ボンドのが早い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:13:19 ID:???
>>706
そうですね、失念してましたorz

ロックミシンくれるなら2着くらい作っても良い。
4本糸のやつね。オーダーなら、それくらいの価値がある。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:13:33 ID:???
「縫い姫」か「ベルニナ(リッカー含む)」を貰っておいて、
具体的な教書と材料持ち込みで直線縫いばっかりなら
作ってさしあげない方が心が狭いように感じる。

キティミシンでフルオーダーダンス衣装作れだったら頼む方が図々しく見える。

まぁ何でもタダより高い物はないから貰う時に気をつけろって事で。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:23:24 ID:???
>>708
うわー、格安〜。お願いしようかなw
フルオーダーだと、一着10万くらい(オプションなし)だもん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:38:31 ID:???
>>710
バタデコーラじゃなければ引き受けるw
実際、布持ち込みなら3万で作ってるお(`・ω・´)
(家庭用ミシンだし、独学だから)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:53:25 ID:???
>>711
ありがトン! も少し自力でがんがるよ。
んでもそれはも少し値上げなされ。あの世界はみんな金払うし。
仕立賃で早くロック買えるといいね。

スレ違いスマソ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:08:59 ID:???
さらにスレ違いでごめんなさい
>>712
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。ウレシイヨ
ロックは持ってるんだけど、物欲は納まらずwです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:43:56 ID:???
豚切って愚痴らせてもらって良いですか?

会社に置いておこうと、100均のレース糸でマーガレットを編みました。
「あら良いね〜」みたいな話になって、手編みだって事を
バラしてしまったのが間違いだったのですが…
案の定、くれと。やるかアホ。と思いつつ適当にあしらってたら
「100均の糸なんでしょ〜?いいじゃん〜」
…確かに100均の糸ですが、10玉以上使ってますけど。(十分安いが)
2号レース針でちまちま編んでいるんですけど。

終いには、「あなたのイメージと違う」ですと!
「アテクシの方が似合うから」って、何でタダでやらねばらなぬのだ。
確かに私には正直似合ってないかもしれんが、
何ゆえ他人にそんな事を言われなければならんとですか…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:46:09 ID:???
なんかここって最近定期的にクレクレネタそっちのけで投稿者がイタイか否かって議論になって軽く荒れるよね。
他の愚痴スレみたいに気に入らないレスはスルーってテンプレに書いた方がいいのかな。
アドバイスしたい人はして、投稿者がイタイって思う人はスルーとか。
今回の叔母さんネタも、投稿者がイタイって思うならスルーしたら良いんじゃない?とか思って。
別に2chで何かいわれたからって心入れ替える人なんて居ないし。
どうしても続けたいなら育児板のスレリサイクルするとか(過疎ってるし)

それとも皆は楽しんでんのかな?
楽しんでるならべつにそれでも良いけど。
好きなスレだからあんま空気悪くなって欲しくないよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:17:21 ID:???
>>715
実際痛い書き込みがあったりするし。
「アテクシ悪くないもん!向こうがクレクレするから悪いのよ!
だいたいあの人性格が悪いし、撃退したアテクシGJ!!
誉めて誉めて」みたいな書き込みされてもなぁ。
>>715が望むようなスレにするには、「クレクレ体験談と、
クレクレされた人を慰めるスレ」ぐらいにスレタイ自体変えないと
いけないと思う。
結局クレクレかそうじゃないかっていうのは、本人と相手が
考える対価が等価かそうじゃないかしかないと思うし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:47:19 ID:???
>>714
編んでクレクレどころか、今着てるそれをクレクレしてきたって事?
毎度の事だが、クレクレの感覚が理解できん…
やつらは「\1500で買ったの」って服にも、同じようにクレと言うのだろうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:25:26 ID:???
>>717
「レースのマーガレット」って服なの?
ドイリーだと思って読んでたが…あ、でも10玉以上使用か
じゃカーディガンかボレロみたいなもの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:28:25 ID:???
マーガレットのモチーフ沢山作って繋いで
ワンピか上着でも作ったのかと思ってた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:47:13 ID:???
マーガレットっていうのは、形が簡単なボレロのこと。
長方形か、長方形に近いそろばん型を編んで、
両端を袖にして、ボレロ状にしたもの。
とじないで、端にボタン開きとか玉編みして開けるように
すれば、ストールとしても使えるし、使う糸の種類で
どの季節にも対応できるすぐれ物。
形としてはこんな感じで、もっと目の大きい長方形のストールの
編み図を使えば、涼しくできる。
ttp://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/714200/714783/
ttp://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/714199/714593/
ttp://www.knitty.com/ISSUEwinter03/PATTshimmer.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:50:44 ID:???
ここって洋裁する人がいるんじゃないの?
レースでマーガレットっていったらマーガレットボレロのことだってわかるよ。
ま、手編みだって言ってしまったことが運の尽きだね。
722719:2006/06/10(土) 03:54:49 ID:???
>>720
ありがとー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:24:49 ID:???
>>715
チュプ同士のやり取りは育児板へ行ってやれば賛同が得られそうな気がしないでもないんだがね。
今回の件は特にそう思った。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:28:55 ID:???
頑張って作ったんだもん、愛着あるし自分でつかいたいよ〜
手間かかってるから人にあげるなら相当高くなるよ〜
適当に作れるもんじゃないしさ〜
って言うのは、クレクレにとっては非常識なんだよねきっと。

まったく、自分のほうが似合うからくれって馬鹿じゃないの。
失礼なコジキには何もめぐみたくないね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:50:10 ID:???
>>721
そんな、常識みたいに言われても…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:04:04 ID:???
>>721
マーガレットは普通にボレロと呼ばれてたりして、
名前知らない人も多いよ。
ボタン開きタイプを「3wayストール」っていう名前で
売られているのも見たことがある。
洋裁する人だったら、編み物はわからなくても不思議じゃないし、
興味のある事以外はわからないものだしね。
夏に向けて編んでみようかなぁ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:50:18 ID:???
>>716
そういうイタイ書き込みなんてスルーしたら良いじゃんとか思っただけさ。
ちょっと前の叔母さん云々とかもクレクレに関係ないからスルーしたら空気悪くならないのに。とか。
まあ注意でも一言二言で終われば良いんだけど。

いや、私のスレじゃないので、皆現状で良いなら一向にかまわんのさ。
脳内スルーするし。
レスさんくすー。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:34:16 ID:???
670です。
いろいろ積もり積もったイライラを吐き出してしまい、皆さんを不愉快に
してしまって申し訳ないです。ちゃんと断れない自分が全て悪いんです。
反省してます。
スルー推奨の意見を言われた方もいらっしゃいますが、私は皆さんに
言ってもらってよかったです。恥ずかしながら目がさめました。

頼まれる事なんて今後はそうそうないと思いますが、その時はきちんと
穏やかに断って、自分のペースで縫い縫いを楽しもうと思います。


729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:42:27 ID:???
あー、一度来たな。
「オーダーになるから、
 周りの相場に合わせていうなら
 布代、副資材別でだいたい2万5千円以上。
 作る服によっては5万円以上だったかな?
 といっても私のレベルと
 知り合い割引でそこから特別に2割引にするけど、それでいい?」

即答したら
「わかった。また今度お願いね」
といったまま、依頼は来ていない。
すんなり、ひきさがってくれて
よかった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:43:26 ID:???
どこを縦読み?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:50:09 ID:???
>>730
改行は変だけど、>>729はクレクレ撃退例のつもりじゃない?
引き下がった人は「運が良ければ安く作ってもらえるかも。
素人だし知り合いだし」くらいの気持ちで、クレクレじゃなかったのかも
しれないけれど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:51:38 ID:???
かぎ針のレース編みマーガレットだったらこんな感じ?
ttp://milkysepia.shop-pro.jp/?pid=1249045
かわいいけど高いのぉ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:24:57 ID:???
>732
手編みが高いのはしゃーない。というか安いと思う、それ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:34:58 ID:???
>732
もっと粗いモチーフのキットが4千円超。
手間賃入れたら、手編みは高いゾ。
自分で編めば、糸代だけだけど、編んでる時間を時給換算したら………
スレ違いすまん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:45:31 ID:???
マーガレットをクレクレされた者です。
マーガレットについて、ちゃんと書かなくてごめんなさいorz

編んでくれ、ではなくて それをくれ でした。
「私の手が遅いので、もう一着作ったら秋になる」と
(撃退するつもりで)言ったせいかな…
気分悪いので、会社からは撤収しました。
今日、しまむらでも行って代わりの羽織モノ買って来ますヽ(`Д´)ノ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:02:26 ID:???
>>727
わかるよ。
クレクレ部分だけ書くと「実は○○なんじゃないか」と
憶測したレスがついて悪者にされる。

そういう邪推をされないように背景部分も書くと
「絶対に相手が悪いってことにするために関係ないことまで書いてウンタラカンタラ」だもん。


投下するほうの問題じゃなくて
読んでレスするほうの問題だよ。粗探し大好きってかんじ。

いっそ書き込みに対してGJ以外のレスは禁止ってことにでもしたらどうよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:39:06 ID:???
>>736
単に文章書く方も読む方も頭が足りない無いチュプだから起こる現象かとw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:44:30 ID:???
>いっそ書き込みに対してGJ以外のレスは禁止ってことにでもしたらどうよ

この冗談はいただけない。
そんな規制するだけ野暮だしな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:55:30 ID:???
>>738
野暮?
揚げ足取ったり邪推するのが粋だとでも?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:10:52 ID:???
うーん、本人さんより、お母さまが叔母さまを見下してる印象が強い。
叔母さまも言い方はよくないかもしれないけど、そういうタイプの人で
食事やミシンも好意だったかもしれないのに。

>>687 
の意見も確かなんだけど、おそらく想像できるお母さま世代の専業主婦って、
外でバリバリ働いて収入も多い女性を見下す風潮強いよ。
家のこと何もしないでお金ばっかり、とか平気で言いがち。
そうしないと自分の立場が危なくなるから。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:40:07 ID:???
未だに叔母話を引きずってる方が、空気読めないと思うけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:48:08 ID:???
>>740
「結構しつこいね」って言われたことない?
743695:2006/06/10(土) 15:11:27 ID:???
流れトン切ってごめん。
くれるって言ったミシンは、通販生活で人気の何たら、という家庭用ミシンでした。
「あんたのぼろミシンよりずっといいでしょ!」だって。今時のちゃちなミシンとは
話が違うわ、一生ものどころか三世代使ってますよ!っと。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:52:43 ID:???
三世代にわたってフラメンコスカート縫い続けろってかw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:00:08 ID:???
隷属期間長過ぎw
でも、イパーイ縫う気有るなら山○ミシンじゃなくて、
もうちょい金だして職業用ミシン買った方がいいよ。
と、マジレス。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:48:02 ID:???
>>744
ん?
695がもともともってたミシンが3世代使える頑丈な良いミシンで、
それを「ボロミシン」としか思わないような人が「山崎ミシンをやるから
フラメンコスカート縫え」と言った、って話しだよね。

良いミシン(鋳物のやつかな?ワクワク)持ってる人は
そりゃ山崎ミシン程度じゃ動かない罠w

もしそれが逆で、鋳物ミシンやるから縫えといわれたら
5着くらい縫ってもいいなw 私なら。
747744:2006/06/10(土) 17:03:27 ID:???
>>746
すみません、誤読しますた
748695:2006/06/10(土) 20:27:56 ID:???
>>747
わかりにくい書き方ですみません。アテクシのミシンは三世代使った頑丈なものなのに
ぼろって、なんて事言うのってことでした。鋳物の足踏み式で、災害にも耐えた
思い出ある品です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:41:09 ID:???
>>731
改行変でした。
あと、板違いになりそうなので
余計なことを
書かないようにしてたら
必要なことまで
かいてなかったようです。
申し訳ないです。

実は知り合いとは近所の中学生。
雑誌の切抜を参考に
特殊な服は作れるのかと聞いてきたんです。
特殊な服のお披露目会があるので、
それに着ていきたいのでしょう。
その特殊な服のお披露目会の
事情を知っていた私は
ここで安請けあいすれば
友達の分も、とか、
お披露目会でうわさを聞いた
見ず知らずの中高生の押しかけやらが
高確率で来るだろうと思い、
怖いので、予防線で
特殊な服専門の店の値段や
オーダー屋相場を出したのです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:42:02 ID:???
代々大切に守られてきたミシンなんだろうな。今後も大事にして上げてくだされ。
末永く現役稼働してくれるようにお祈りします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:07:21 ID:???
>>749
それってコスプレ?
お披露目ってイベント?

だったらお前さんの行動は正解だね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:54:56 ID:???
>>751
まったくもって正解です。

その中学生の子はすぐに引き下がってくれてたことから
本当は悪い子じゃないんですね。
だからといって周りの子が厨ではないとは限らないのが現状です。
その中学生の友達と思われる高い声がたまに聞こえるし。

あ、あと。
オリジナルデザインの刺しゅうができるミシンを持っている人は
ここらへんの子たちにばれないように気をつけたほうがいいかも。
なんとなくですが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:56:52 ID:???
今日母と買い物に行った。
前あきのブラウス袖なしを見ててつくろうかな〜といったら
「買ったほうが早いんじゃない?」と言われた。
で、
「お母さんスカート(ウエストゴム)縫って欲しいんだけど」
と言ってきた。
その上台襟付きの長袖ワンピースを見て
「こんなん作って」
と。
すべて材料費の話しは無し。
それこそ買ったほうが早いよ母さん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:31:55 ID:???
>>752
刺繍に関してバレた場合。
時間掛かって面倒+刺繍用ミシン糸は一本500円以上するから使った分だけ請求するよ。
で、逃げれ。

この他に、タウンページ渡して「刺繍で検索して店に電話して聞けば?」も結構使える。
あと、ヤンキー系雑誌に載ってる刺繍屋を雑誌片手に紹介w
ヤンキー系雑誌=ティーンズロードとかw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:47:12 ID:???
>753
んー、私もほとんど服作っちゃうから、娘に頼むことはないと思うけど・・・。
でも、作ってくれたら嬉しいなあ。
自慢しちゃうなあ。
まだ、2ヶ月だから全然先の話しだけど・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:04:09 ID:???
>>754
有難うございます。参考になりました。

オリジナルで凝ったデザインをミシンで刺しゅうしたのがバレたら
学生服系コスプレの校章をタダで刺しゅうしろとか言われそうで。
イロイロできませんでした。
もうちょっとバリエーション増やせそうでうれしい限りです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:36:11 ID:???
>>753
ウエストゴムのスカートくらいは縫ってあげたら?
「おかーさん、じゃあ気に入った布を1.8M買って来てね♪」と。
布幅一杯x2の輪を作って上と下各々三ッ折してゴム通せば出来上がりだ。
好きな柄のスカートは探すより縫った方が早いかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:58:04 ID:???
>>757
なんだっけ、それ前に
「ゴミ袋穿いてきたよw」って書き込みあったね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:12:48 ID:???
>>753>>757
人が好きな事をするのが許せない、自分の事をするくらいなら、
あたしの事をして。というタイプの親だったら怖いと思った。
なんで本人が作りたいと言ってるものを否定しつつ、
自分の物作らせたがるんだ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:38:00 ID:???
そういえば、母に出産直後にスーツを作れと言われたな。
布は買ってきたけど、副資材はなし。しかも布はぺらぺら。
ヘロヘロなのは子ども4人も産んでるんだから分かるだろうに。
放置して5年経ちました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:15:56 ID:???
うちの母が祖母(実母)によく「◎◎作って」と言われてたな。
お約束の「ちゃちゃっと適当でいいから」w
母は良い意味でも悪い意味でも几帳面な性格で、
いつも「適当には無理。どんだけ手間なんか
 縫い物せぇへん人にはわからへんからあんなことが言えるんや」
と怒りながらも作ってた。
祖母はプチコニー体型の超巨乳で、夏用ノースリーブワンピでも型紙補正&仮縫い必須。
生地が変わると同じ型紙でも違ってくるから、と毎回仮縫い。
祖母の洋服のほとんどは縫ってた感じかな。
その代わり、着物買ってもらってたけど。
(祖母は個人で反物販売業をやっていた)
今思えば、そないに怒らんでも良かったんじゃ?と思うけど、
その「適当にちゃちゃっと」という言葉が嫌いだったみたい。

ま、何もしなくても着物だ浴衣だ買ってもらえてた私が一番おいしかったw
あ、でも高校生移行は反物の仕入れに同行してたか。
(少量の場合や小物は持ち帰りしてたから)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:17:01 ID:???
×高校生移行は
○高校生以降は

orz
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:58:17 ID:???
あ〜わかる。>適当にちゃちゃっと
するのは構わないけど、もうちょっと言葉考えて!
っての結構あるなあ。
特に母娘間だと。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:11:05 ID:???
まぁ持ちつ持たれつだから愚痴は言わせて貰うけど
やるこたやってあげるわよって心境だったのかな母。

私もおばあちゃん作浴衣もらってたな・・・
逝く前に教えて欲しかった和裁。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:37:34 ID:???
「適当にちゃちゃっと」って言葉がイヤだったってのはわかるんだけど、
それを子供である私だけに毎回愚痴るのが、ウヘェだった。
弟たちには言わないんだよね。
まぁ、着物や浴衣買ってもらうのはほとんど母と私だったし、
女同士ってこともあったんだろうけどね。
おばあちゃんっ子だった私が子供の頃は、文句言うなら作らなかったらえぇのに、
とずっと思ってたよ。
母娘だからこその愚痴というか苛立ちというか、今ならわかるけどさ。

子供が学校に行くようになったら、私が洋服作ってあげようと思ってたのに、
幼稚園に入った途端に逝っちゃって、
思ってただけで実現出来なかったことが今でも心残り。
孝行したい時に親(じゃないけど)はなしって本当だね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:37:10 ID:???
>>756
私がまさにそれかも。
PCで作った画像を刺しゅうカードに取り込んで
オリジナルで色々作れるミシン一式、思い切って買いました。
で、楽しくテーブルリネンとかクッションとか、ロココ調のバラを刺しゅうしていたら
友人の一人に見つかっちゃって・・・。
その子はハードロッカーで、どくろとか十字架とかそういうのをやれやれと
メールに画像を添付してくるわ雑誌を持ってくるわうるさかったです。

ミシン刺しゅうって、シャツとかに刺して失敗したら(たまに枠が外れる)
取り返しが付かなくなるので人のは絶対にやりたくないですね。
ミシン一式自分で買ってやってよ、と拒絶したら疎遠になりました。
うらやましがられるような物は見せないのが一番ですが、
バッグなどに刺しゅうすると目立って絶対バレます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:48:05 ID:???
>>766
でも私だったらバッグに刺繍して持ち歩きたいな〜。
ミシンに投資して得た産物なのにね。
私なら「いいなぁ、私も頑張って刺繍ミシン買おう!」という思考になるけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:15:20 ID:???
>>767そういう思考にならんのがクレクレ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:09:53 ID:???
刺繍ミシン持ってる人なんてそう居ないから、やって欲しくなる気持ちも分からんでもない。
だが、クレクレの場合、材料費・手間・失敗したら…なんて思考回路はない。
それがイヤだよね〜。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:05:16 ID:???
わざわざ刺繍ミシン買うのがあれだったら、
材料費はもちろん、手間賃とお礼もするって最初から話すけどなー。
どうしても作って欲しいのだったらね。
ハンクラする人にしかわからないだうけどなー。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:20:29 ID:???
なんかこう、サテンステッチで手刺繍した方が早くないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:24:21 ID:???
>>766
うわ・・・乙です。
そんなことで疎遠になるなんて
あっちは友達と思ってないですよ。
縁が切れたならばよかったかもしれません。

刺しゅうミシンの云々は
語っていただけているので省略しますとして、
人にたのんだのが
雑誌にあるデザインの刺しゅうなんて
まずいに決まっています。
音楽関連やっているくせに著作権云々の
違法行為の手伝いを強要するなって感じです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:26:02 ID:???
手でチクチク刺繍するのは楽しいよね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:48:25 ID:???
クロスステッチで、ドット絵刺すのがどこかのブログにあったよね
あれは楽しそうだわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:25:07 ID:???
クレクレはそれを楽しいと思わないから他人様にやらせようとするんだろう、タダで。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:33:40 ID:???
クレクレとは違うんだけど、姪と甥のおねだりに答えるのが厳しくなってきた。
最初はとにかく可愛くてベビードレスを作った事から始まったんだけど
この少子化の時代に、姪と甥あわせて7人。
不公平にならない様にお揃いで用意するのも簡単にできない数になってきました。
もう数年もすれば、手作り品には興味がなくなるのかもしれないけどね。

微妙にスレ違い失礼。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:37:31 ID:QfhRxIvD
確かに小さい頃、友達が着てた「お母さんの手作りワンピ」に憧れたな。
うちのオカンは洋裁和裁NGな人だったから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:40:06 ID:???
すまん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:43:21 ID:???
私は「手作りワンピ」ダサくて嫌だと思っていた。
母があまりに嬉しそうに自慢げに作るからイヤと言えなくて
親孝行だと思って黙って着てたけど…。
学校着ていくのに三段フリフリSKとか作られても。

少し前に、明らかにもう「手作りワンピ」卒業した気な姪の服を
その母&祖母からクレクレされて困ってた人いたよね。
逃げれたのかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:00:04 ID:???
うちの母親は作りたガールだったけど、まんどくさガールでもあったので、
完成見本にあるようなポケットやパイピング始末が省略されていたのが不満でした。
モロ手作り服って感じになってすごく嫌だった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:44:23 ID:???
作りたガールとか、まんこくさガールとか
治りたガールを思い出すじゃないの
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:01:39 ID:???
うちは母親が自分の趣味で勝手にデザインを変えてしまうので、
「こんな服」とリクエストしても、全然違うのしか出来上がって来ない。
なのに、お手ごろ既製服は生地が悪いとか縫製が云々言って買ってくれない。
お小遣いもほとんどもらってなかったから洋服を自分で買うことも出来ず、
高校生ぐらいから、見よう見真似で自分で縫うようになったけど、
それでも、そこはそうじゃないあぁじゃないとうるさいうるさい。
出来上がって着ていても、そんなデザイン嫌いだとか、そこの部分が気になるとか
着ている間じゅう言われて鬱になりそうだったorz

ま、実母からクレクレされることは絶対ないから幸せなんだと思っておくよw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:53:02 ID:???
>>781
ちょ…w
「こ」じゃない!「ど」だ!
784753:2006/06/12(月) 15:46:15 ID:???
753です。
レスありがとうございます。
スカートは以前から何着か縫ってあげてるのでゴムだし型紙もあるしいいんですが、
台襟付きワンピは既製品のお値段が8000円くらいだったので買ったほうが早いよと言っておきました。
母は自分は雑巾も縫わないのに微妙にヤルヤルなので、しかも
「それなら娘が出来るよ」とやす受けあいしてくるので今までにいろいろなものを縫わされててちょっと疲れてました。
因みに母がやす受けあいしてきてこれまで縫ったものは
子供用ソファーカバー(ソファーの形に合わせた立体のもの)
長座布団カバー
扇風機カバー同時に10個
生活発表会衣装サテンギャザースカート20枚
などです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:58:11 ID:???
ウヘァ
安請け合いすんなーー! と床に転がって泣き喚いてやれ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:05:44 ID:???
サテンギャザースカート20枚なんて、いやだあ〜

で。
お母さんは代わりに何かくれたりした?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:47:25 ID:???
発表会のチケットくらいはくれたんじゃない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:17:52 ID:???
>>787
いらねーよwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:56:34 ID:B8n0Q2WT
ナイキのマークつけたいんですけどどんなミシンでやったらいいのでしょう?
ていうかうまくできますか?胸のところにつけたの着てみたし。
かっこいいかなー?フフフフフフフン
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:59:26 ID:???
>>789
ナイキぐらい買えよ
つーかスレチガイ・・・釣り?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:06:00 ID:???
釣りだろ。
つか手作りでやったらヤバイだろ、ナイキのマークをつけた服。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:10:14 ID:???
>>789は中国人w
昔、ワニ(ラコステ)を無地のポロシャツに刺繍してくれって娘だか妻だかに頼んだつもりだったが、
仕上がった物を見たらカタカナで「ワニ」と刺繍されてorzになった。とか、言う話しが合ったよなぁ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:22:31 ID:???
>>792
自分が見たのは「刺繍屋のじいちゃんに頼んだら〜」だった。
ということで、カタカナで「ナイキのマーク」でよろ>>789
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:33:15 ID:???
>>781禿藁
厨房の荒らしかと思たよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:57:41 ID:???
。794クッサクッサクッサ笑うなよオマイのこといってんのよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:13:13 ID:???
なんだこの流れw

最近息子が「ママの手作り服」に嵌ったらしく、毎日のようにアレ作れコレ作れという。
その上日暮里で生地買うというし。
迷惑になるからあんまり連れて行きたくないんだよなぁ。
キンカ堂かユザワヤで我慢して欲しい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:36:04 ID:???
>>792
それ、すげぇ昔の朝日新聞の日曜版に出てたネタだ。見た記憶がある。
>>793が見たように、いつのまにやらコピペの元になってたのかな〜
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:17:13 ID:???
TVでやってた。<カタカナでワニ
そうか、古典ネタなんだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:22:58 ID:v6NWIomF
>>796
息子さんが自分でバイトとかして稼げる年齢ならともかく、
まだ保護監督下にある年齢なら、クレクレとは言わないような気がするが…。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:23:18 ID:???
>>796の息子の年齢が気になる自分w
小学校低学年位までなら作ってあげれば?
それを超えると一生懸命作っても着てくれなくなるよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:28:28 ID:v6NWIomF
>>800
799だけど、うちは息子が厨房だがセーターはまだ着てくれる。
小学生の時に作ってやった袋物もまだ使ってくれている。
でも、コスプレはもうしてくれない……写真撮っておくんだったなあorz
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:49:40 ID:???
801GETならず......残念orz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:08:44 ID:???
796ですが。
息子3歳半なんでクレクレではないんだろうけど毎日言うので疲れます。
自分が母親や祖母に色々作ってもらったので子供にも出来る限り作ってやりたいですね。
子供に関してはクレクレされてるうちが華ですな。
必要経費・お礼つきなんでクレクレではないけど、兄は服や袋物を妹が作ったと自慢する妙な生き物。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:49:17 ID:???
>>803
それは「お菓子買って」や「おもちゃ買って」の変形なのでは。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:51:59 ID:???
>>797
むか〜し、まぐまぐでみたよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 06:52:14 ID:???
このスレって3歳半実子のクレクレも有りなのか!?
ていうか、その位の子ならクレクレって言わないじゃん。
母の無償の愛だよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:25:16 ID:???
そりゃクレの範疇外だ。毒されすぎ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:56:54 ID:???
激しくねだられる=クレクレ なら合ってるかな。

子供の頃の母親の手作り服は生地から好みと違う上に
「すぐ大きくなるんだから!」って必ず2サイズは上のワンピースだったな。
ワンピース(もちろん超寸胴)の中で体が泳いじゃって
「マジでだせぇ('A`)」
と毎日鬱だった日々を思い出したよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:58:32 ID:???
いや、単に可愛いムチュコたんの話をしたかっただけでしょ。
810808:2006/06/13(火) 07:59:29 ID:???
ごめん、途中で送信した。

そんな感じの手作り服だったせいか
私の母親はクレクレされたことない。
クレクレされる人はきっとセンスいいんだろうなと思う。

ちなみに私もクレクレされたことはないorz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:23:32 ID:???
お直しの相場って5桁するよね、普通。
秋田の鬼母が自分のチャイナドレスを娘のものに仕立て直すので、
3,000円未払いって報道していたけれど、これって安いよね?
頼んどいて取りに来ない客って、店からするととっても嫌だろうねえ('A`)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:34:24 ID:???
なんか最近クレクレ話(とそのレス)<自分語りな気ガス
あんま縛ると居心地悪くなるんで厳しいのは良くないと思いつつ、
ちょっと投稿する前に自分の投稿内容を確認プリーズ
息子様とか自分のおかんの思い出話は程ほどに・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:37:04 ID:qc7HIyCu
えー。子供に確かにクレクレされるが、可愛いと思う。ウチのも3歳半だけど。
かーちゃん早くズボン作ってーやーとか帽子まだ〜(AA略って。
オマイよりも商売モンが先だよ!と思いながらも言うのが可愛いので
手が空いたら必ず作ってやる。例え技術が追いついてなくても
息子のためだったらガンガルけど。イヤって言うまで着せるぞー。
実子のクレクレは可愛い。多分中学くらいまで。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:40:29 ID:???
>>812
禿同。
>>813
リロってから書き込もうね。
しかも上げてるし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:43:45 ID:???
中学以上になると、食べ物のクレクレが始まりますよ、とw

チャイナ服仕立て直したのをWSで見たけど、あれって3000円で?
下手すると生地から作るより面倒だよね。
ちゃんと採寸してたみたいだし、もしかしたら仮縫いしてたかも、と思うと
失礼ながら田舎価格なんだろうか?と思ってしまった。
で、仕立てたのに取りに来ないって…アリエナス('A`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:01:24 ID:???
でも仕上がりがイマイチだったと思うのは私だけじゃないだろ?w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:04:53 ID:???
3000円ならあれで十分だと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:00:05 ID:???
>>812
確かにそうなんだけどね。
身内のクレクレ対策があったら、知りたいなーとは思う。
すっぱり縁を切れない、いやでも顔を合わせる機会がある、等で
なかなか逃げ切れないんだよね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:24:18 ID:???
>>816-817
Σ(゚д゚lll)
そうか、出来上がりに見合う価格だったのね。
依頼受ける側として考えちまったよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:43:19 ID:???
チャイナの布で人形の服を作ったことがあるが、マジで扱いづらい
3000円で元の服をばらして形にしなきゃいけないのちょっと嫌だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:55:06 ID:???
ばらすのだって結構な労力だしね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:09:12 ID:???

テレビで見たけど既製品のチャイナドレスとそんなかわらない感じだったけど
酷い出来とは思わなかったけどな。
あの出来が悪いと思った人って、よっぽどすごい技術の持ち主
なんだろうね。煽りではないです。目利きなのがうらやましいだけ。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:11:04 ID:???
見てないから出来云々はわからないけど
9号→7号のサイズ変更ならまだしも
大人服→子供服へのサイズ変更なんて絶対やりたくない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:22:19 ID:???
生活保護だと三千円ですらきついから、本当にお金なかったのかもね、その時は。
と言うか三千円て、テレビ局のまちがいか何かじゃ?
じゃなきゃ同情誘ってまけてもらったとかね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:24:17 ID:???
>>824
ケータイ代7万て聞いたけど勘違いかしら?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:07:51 ID:???
お前らスレ違いはほどほどにせい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:04:05 ID:???
生活保護もらったらテレビもクーラーも車も贅沢品ってことで
ダメだって聞いたんだけど・・・
一人あたり6万、二人家族なら12万かー。
仕事もせずに月12万ももらえるなんて羨ましい。
税金も免除だし、学校もタダ。
仕立て直しの3000円位安いもんじゃなかったのかなぁ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:11:16 ID:???
その地域での普及率が7割だか8割だかを超えていれば、
所有しててもいいんだよ。
あの辺は田舎だから、自家用車は贅沢品ではなくて生活必需品とされるはず。
今時テレビもクーラーもほとんどの家庭にあるしね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:39:18 ID:???
あら、家はテレビもクーラーもないなー。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:15:32 ID:???
あなたの家のことは誰も聞いてないよ
頭、大丈夫?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:28:47 ID:???
うちの地域なんて残留孤児の親戚という名目で中国人がわらわら来日してくる。
もちろん日本語は全然話せないから仕事もできず、生活保護を受けてる人ばっかりだけど
テレビどころか衛星放送までつけてるよ。
車もいいのに乗ってるし、その辺の日本人より豪勢に暮らしてる。
子供は日本語OKだからバイトさせてある程度お金が貯まったら帰国して
貯金が底をついたらまた来日の繰り返し。
ほんと人が納めた税金をなんて事に使うんだってがっくりくるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:32:27 ID:???
あなたの地域のことは誰も聞いてないよ
頭、大丈夫?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:35:55 ID:???
いい加減スレ違い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:37:25 ID:???
>>831
チラシの裏に書いてろよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:42:49 ID:???
頭は大丈夫です。でもなんか今日は蒸し暑いよね。
新聞とってないからチラシがないんだな、これが。すみませんねぇ。
よくよく考えたらほんとスレ違いだったね。
おとなしくロムっておきます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:53:29 ID:???
>>835
捨て台詞を書いちゃううちはまだ半年と言わず1年くらい早いと思うから
1年ROMった後にまた来てね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:56:06 ID:???
鬼女並にひどいスレだw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:08:20 ID:???
>>837
気持ち悪いから鬼女板に帰ってください
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:11:03 ID:???
>>835
一年といわず、ずっとこなくていいと思いますよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:53:25 ID:???
別に捨て台詞じゃないと思うけど?
謝ってるんだからそんな邪険にしなくてもいいのに。
鬼女ってほんとに心が狭いねw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:04:56 ID:???
本人ご苦労さまです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:42:30 ID:???
新着レス26個でどんなクレクレが登場したのかとwktkして開いて見たら・・・(´Д`)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:17:13 ID:???
金田一先生にクレクレ撃退法も聞こう!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:59:52 ID:???
えっ一(はじめ)ちゃんに?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:16:31 ID:???
おしゃれ攻防の後にやってるしょ
クレーム対応法とか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:43:28 ID:???
クレクレ対策とクレーム対応法は全然別モノだと思うけど?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:55:41 ID:???
なんでこんなにカリカリしたレスが多いんだろうか。
主婦に食いつき、既女に食いつき・・・。
(843-846じゃないよ)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:58:03 ID:???
カリカリしたレスより、スレ違い板違いがあんまりにも酷いよ。
最近特に。
ハンクラ板なのに我が家の家庭の事情のレスが30レスくらい連なるなんて・・・
少し位ならおもしろいけどさ、ここ家庭板じゃないし・・・
くる人もハンクラクレクレネタ求めてきてるわけだしさ。
会話してる人自信は楽しいかもしれないけど、あとからバーンと30レス板違いが3日続くともうさすがにうんざり・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:36:48 ID:???
じゃあここらで一発、クレクレ女王の姑の話でも
私★洋裁するので服になりそうな生地いっぱい持ってる
姑★パッチワーク大好きでパッチ用生地収集家

昨日も我が家にきて(近所に住んでる)
私の生地ストックを見て
「あら?これ私が欲しかった生地なのよね」と
娘のスカート用にしよーと出しておいた生地を手にもって
「これちょうだい!」と
私「娘のスカートにするつもりだから無理だわ」
姑「じゃあ私のスカートにして頂戴!明日出来る?」
孫のスカート生地を奪おうとする祖母、しかもさくらんぼの柄
娘が楽しみにしてるから!と言って何とか断ったけど
昔から自分の事しか考えてなく
すきあれば、私の生地を奪おうとたくらんでいる
もう家の中に入れたないよ!!いつも居留守を使うが
限界がある・・・

そして姑はパッチの生地を段ボールに入れ押入れの奥に入れているので
半分以上カビがはえてる・・・勿体無いよう(つД`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:46:08 ID:???
>>849
いや、だから、そういうのは育児板じゃ…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:05:54 ID:???
身内のクレクレって厄介だよね。

ウチの母ちゃんも昔縫製工場勤務でブイブイ言わせてた腕が有るんだが、
最近は老眼で洋裁すんの面倒とか言って縫い物関係を一切やらなくなった。
やらないのは構わないんだが、クレクレに進化してしまったorz

おかげで、家に来る度にコート欲しいだのワンピース縫えだの言う。
んじゃ、作ってやるかと製作開始すれば、

「アテクシ、縫製工場で働いていましたので、縫い目が曲がった物は着ませんコトヨ」

だと。その発言に頭キターんで、一着製作してそれ以降作ってない。

その後、家に来る度に生地をクレクレ厨になった。
持ち帰っても縫わないのにorz

それでも何もやらないで帰すとウザイんで、
くれてやってもイイ生地とそうじゃない生地を分けといて、

「他はダメだが、その箱の生地なら好きなだけ持って行っていいよ♪」

と、言って好きなだけ持たせてやってる。
幸い、有る物全部根こそぎ持ってくほど鬼畜な親じゃなかったんで、今は一応丸く収まってるw

>>849はダミーで高級生地専用箱(クレ厨専用箱)を一つ作るとイイよw
そのケースだけ無駄に豪華にして高い防虫剤とか入れて置く。
んで、高い生地の値札は取って別にしといて、安い生地に高い値札付けて箱に入れておく。
ただのクレ厨なら、その値札で満足して帰るからw
値札に外国製とか書いて有れば完璧w

ただ、質の判別が出来るタイプだと通用しないんで注意。
ウチのは騙しやすいんで助かってるw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:44:29 ID:???
身内クレクレウザーかもしれんが。
貸してクレクレさん。

3年前、実母がロックミシンを持って行ったっきり返してくれない。
さらに半年ほど前、使っていたミシンの調子が悪いからと、
ミシンまで持って行かれた。
確かに、今は洋服はほとんど縫わないけど、お直ししたりするし、
時間がポッと空いて使いたい時に手元にないのは不便すぎる。
近くとはいえ、一式持って実家に行って、ミシン使って…ってそれ私のミシンorz
使いたい時に使いたいのにいちいち面倒だし、
行ったら行ったで、それ何作ってるの?だの、どう直すの?だの、
いちいち訊かれるのも鬱陶しい。
いい加減返して欲しいと何度言っても、
「今縫ってる途中」だとか「あんた今縫えへんやん」と言って
返してくれないから、仕方ないからおもちゃみたいな超安物ミシン購入。
これがまた使えねぇ〜orz

もう、ミシンあげるって言って、新しいの買いなおそうかな。
ロックミシンもせっかく買ったのに一度も使ってないよ。
あ、母に使い方説明する時に使ったか…'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

母は更年期障害のせいなのか、ちょっとメンヘルっぽくて
強く言うと激怒した挙句泣き喚いて記憶を失くす…みたいな症状が出るから
これ以上は言いづらい(つД`)・゚・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:55:12 ID:???
>>852
二本糸のロックミシン買って、
こっちの方が糸通しが楽だとかウマイ事言って交換すればいいんジャマイカ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:28:02 ID:???
あーそうだね。
もし買うんだとしたら「私のお古をいつまでもつかわせておくのはー」って
新しい安めのやつ持って言って交換しておけばいいんじゃね?

相手からしたら新品プレゼントされたら悪い気しないよね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:54:47 ID:???
意外と実母にも悩まされているんだね!?

ドキュはトメに多いもんだと思ってた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:34:25 ID:???
トメは他人だから、多少の遠慮がある。
実親にはそれが皆無だから。クレクレして当然!ってふんぞり返ってる様な
タチ悪いの実親だと思うな。あと、実姉妹。

ご近所さんあたりの他人クレクレは、いわゆる距離無しなんじゃないかと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:35:13 ID:???
実母にもDQN多いけど
トメよりも本人に向かって言い易い分、外に愚痴が出てかないんだと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:29:30 ID:???
家族のクレクレはホントたち悪い。
ウチの姉は妹の物は私の物!って本気で思ってるんじゃないかってぐらいいろんな物をパクる。
身内の気安さからか、何も言わずに持っていくよ。
下手ながらも頑張って作った服もバッグも小物も持ってかれた事数知れず。
しかもオクで売っていて、見つけた時マジでビックリ。

問い詰めても知らぬ存ぜぬを押し通し、仕方なく友人に落札してもらい個人情報ゲット。
だが姉はキレて目の前で作品破壊。さながらキユAAのデストローイ(ry

ハンクラ物以外にもブランドバッグも取られたっけ…これは何とか返してもらえたけど。
しまいには私の彼のパソコンまでクレクレするようになり、縁を切らせていただきましたw
身内にデムパがいるとホント最悪だよ。
部屋に鍵付けたくても親が許してくれなかったし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:32:06 ID:???
身内クレクレは家庭板じゃね?
1スレにつき毎回書かれるよな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:43:11 ID:???
>>859
ハンクラネタが含まれてる内は許してやろうや。
まったく無かったら誘導だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:04:29 ID:???
親がヤルヤル属性のクレクレで困る。
勝手に他人にモノやる約束してやるなやァゴルァァァアアアア
出かける直前に○○さんにあげたいからコレチョーダイとか言うなボウァァアアアアア
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:18:25 ID:???
言った側からコレダw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:41:47 ID:???
うちの場合、弟のお嫁さんにクレクレされてます。
子供の洋服やおもちゃはもちろん、使ってないエレクトーンを
これ頂戴って言われた時はびっくりしました!
元ヤンキーなので逆らうとなにかされそうで怖いんです。
弟はお嫁さんの味方なので言っても無駄だし・・・。
ハンクラ物はダサいからいらないって言われて更にショックを受けてます。
親に相談したことがあるのですが、親も怖いみたいで
あげたら大人しく引き下がるならそうしなさいって言われました。
諦めるかどこか遠くに引っ越すしかないのでしょうね・・・。
ここで皆さんのクレクレ撃退のお話を読ませてもらって
自分じゃ到底無理だけど、いつかは参考にさせてもらいたいなって
思いながら読ませてもらってます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:23:23 ID:???
>>863
なら育児板の方で書けばいいのに…(;´Д`)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:44:15 ID:???
いやぁ〜セコケチスレでも煙たがられるよ。ずうずうしいスレや神経わからん!でも然り。
ハンクラ物クレクレが家族(実・義理とも)の場合は家庭版の方がいいのでは?
家族の場合は、他人がどうこう言っても無理な場合が多いような…。
法的な他人(地域の民生委員さん・役所・弁護士など)ではない限り、
ここで愚痴られて、解決策を出したところで
「○○が○○で無理なんですぅ〜」という返事がオチ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:11:46 ID:???
相手が家族云々よりも
ハンクラ物をオクで売られた話はともかく
ブランド物やエレクトーンの話をこのスレでされても困るね…

ってゆか、流れ的に861・863は釣り?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:23:32 ID:???
他人でも家族でもいいけど、ハンクラ以外のクレクレ話はいらん。
解決策に対して「無理なんですぅ〜」的返事はウザイだけ。
愚痴吐き出して終了。なにか面白進展があったら報告。
それで充分。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:17:03 ID:???
手作りのエレクトーンかもよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:22:19 ID:JFfsRg4O
>>868
ギターとかバイオリンのハンドメイドはキットがあってたまに聞くけど、
電子楽器のハンドメイドはあまりない気がするし、あってもハンクラじゃないと思う……。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:29:19 ID:???
マジレスキチャッタ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:02:46 ID:???
エレクトーンが自作なら許すw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:03:38 ID:???
きっとペーパークラフトだよ。見たことあるよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:16:25 ID:???
beadsmaniaとかもエレクトーンキット作りそうだしw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:31:25 ID:???
>>872
昔TVで、紙のパイプオルガン作ってたのを思いだした。
ちゃんと音が出てて凄いと思った。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:45:42 ID:6AiBYhcq
>>863
「だめ。甘えんといて、調子乗らんときや」と言えばよろし。ごねても「だめ」で
終わり。妙な甘えん坊よりヤンキー姉ちゃんの方が始末が宜しいよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:18:47 ID:???
社交ダンスの洋裁本を買ったと友人からメールがきた。
ミシン持ってない子なので先が読める・・・。
「私が縫うと専門家じゃないから、踊っているうちにおっぱい出ちゃう仕様になるかもよ」
と言って断ろうと、きたるべき日に備えている。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:03:37 ID:???
>>876
ミシン買うように勧める方向で対処したらどうでしょう?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:10:59 ID:???
876の断わり方だと絶対ミシンは買わないだろうな。
素直に衣装を買った方が良いだろうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:20:53 ID:???
だったらハッキリと引き受けた場合の金額を提示して
買った方が安いと言うべき。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:23:34 ID:???
そんないちいち理由つけないでキッパリと
「いやぷぅ(~o~)」でいいじゃないか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:54:09 ID:???
そーだね!
882876:2006/06/18(日) 13:56:42 ID:???
みなさん、レスありがとう。
当然、作りませんよ。嫌だ時間ない、自分の趣味の物は自分で調達するべき、と言います。
仮にお金貰ったとしても、やりません。
ただ、「素人に頼むという事のリスク(おっぱい丸出しでも文句言うな)」を理解させるべく、
先のセリフを思いつきました。だいたいみんな、リスクないと思って頼むので困りますよね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:10:58 ID:???
裾を直線縫いで押さえられても文句は言えない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:50:27 ID:???
手作りものを身につけて出かけたら
パターンも布も用意するから縫ってくれと頼まれた。
ミシンを人に貸してるから縫えないと。

うっかり引き受けそうになったけど糸やらなんやらの話が
出てこないのでなんとか話流しました・・・。
別に手間賃はいらないけど私が金出すのは納得行かないからね。
今後も会うたびに言われたらどうしようかなぁ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:57:22 ID:???
「糸買ってきてね!」と言う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:17:20 ID:???
>>884
「ミシンを返してもらえばいいんじゃないの?」と言う。

そこまで縫う人なら、糸や副資材のこと解っていそうだけどねーー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:30:47 ID:???
>パターンも布も用意するから縫ってくれ

布の裁断からやってくれということなの?
ミシンがないのと関係ないじゃん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:30:24 ID:???
そういえばパターンと布が手元にあるならあとは縫うだけまで
してくれても良いのか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:33:34 ID:???
自分、縫製工場で裁断やってたから裁断までなら気軽にやってもいいけど
それ以上は無理で断った事が有るw

縫うのが面倒なのは分かるが、そこが一番面倒でやりたく無い事だという事に気づいて無いぽ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:57:49 ID:???
私は縫うまでが面倒で腰が重いよ〜w
裁断までして揃ってから組み立てるのは楽しいのだけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:26:37 ID:???
私も890さんと一緒だ。
型紙作って裁断するまでが嫌い。組み立てて縫うのは楽しくて好き♪
裁断までしてくれたらいくらでも縫うよん。
糸代プラスαは貰うけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 07:00:13 ID:7Mo/wjUm
裁断面倒だよね。縫うのは簡単だし好きだけどクレクレに縫ってやる時間はないなあ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 08:13:33 ID:???
>>882
>素人に頼むという事のリスクを理解

どうかな。
クレクレの脳内では
「仮にも”作れる”人なんだから、そこまで酷いものにはならないように
ちゃぁんと気をつけて作ってくれるでしょ。ったく大袈裟なんだからw」
ってことになっちゃうと思うよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 09:53:43 ID:???
作るのはキライじゃないけど、面倒くさくてたまらないと思っているのに、
「好きなんでしょー?」
と言って布を勝手に買ってきて押し付けてくる人、結構いるね。
大体は「こういうのが欲しいんだけど・・」って相談から入るけど、勝手に布を用意した人って本当に押しが強い。
欲しいデザインがないから仕方なく作ってるうちに、あれこれ作れるようになっただけで決して好きでたまらなくて
やってる訳じゃない。

作る工程が楽しくてたまらないのはジグゾーパズルだけだよ、と断ったら108Pのパズルを買ってあげるから〜だって。
108ピースなんかパズルのうちに入らん、私が今欲しいのは5000Pのバベルの塔だと答えたら値段を見て憤慨
してた。
最初からやだって言ってるのにごり押しするからだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:11:46 ID:???
>>894
そ、そのバベルの塔っておいくら万円するの?
縫ってやってもよかろうと思えるほど高価なのか。
896894:2006/06/19(月) 11:01:47 ID:???
>895
会社のすぐ裏のおもちゃ屋に展示してある(駄菓子コーナーもあるので、社員がよく行く)のは額縁コミで
50,000円越えです。
万が一貰っても広げる場所がないんで、現実的な話にはならないんですがもしそれを例にくれるって言うなら
作ってもいいw

でも出来は知らない。
自分の物だって出来を焦ってチャコのラインが合ってなかったり、裾が微妙にズレたりするのを適当に誤魔化したり
してるくらいだから。

早く完成させたくて裁断を丁寧にしないのも問題だと思う。今まで袖付けの部分がぴったり合った事がほとんどない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:13:02 ID:???
5000ピースだったら、ふすま1枚までないんじゃね?
たしか昔8000弱のを作ったときにふすまはずして台にしたよw・・・ってスレ違いか。

それにしてもずいぶん高い額縁なんだね。
でもそれなら引き受けてもいいな。簡単なスカート程度なら
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:37:08 ID:???
>>889
縫製工場の裁断って布を何百枚も重ねて機械でじゃん!!って切るやつではなくて?
(以前母が働いてたところはそうやってたと言ってたもので。)
1、2着分を早くきれいに裁断する方法があったら教えてほすぃです。
スレ違いスミマセン。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:51:36 ID:???
>>896
5000ピースは長い辺が150cmくらいだったよ。
額なしなら定価15000円程度で値引きしてる店だったら2割引で買えるから
快く縫ってもらえるなら買ってあげてもいいかと・・・。
フレームはホムセンで安く売ってるのをつけても・・・。
って、縫う側が思っていてもしょうがないわな。
900889:2006/06/19(月) 12:06:04 ID:???
>>898
それもやってたけど、サンプル用の裁断だと一着分の生地を渡されるんでそれは手作業。
モラタ生地でいかに少ない量で、地の目を合わせたパターンを置けるか勝負するのも
裁断までの仕事。

裁断の仕方は普通に生地を半分に折って、
広い作業台の上に靴脱いで登りながらパターン並べて
重し乗せた状態でロータリーカッターとノミでカット。

普通と違うのはパターン置いた時に、定規は必ず方眼定規を使い、地の目が合ってるか確認と、
重しの量が半端じゃない位多い。習字用の文鎮(意外と便利)とかも使ってるw
あと、早さは慣れだと思う。毎日やってりゃ嫌でも早くなる。

これに慣れてくると裁断用電ノコ(枚数少ない物専用)を渡されて3〜5着分の裁断をするが、
自分はそれを極める前に会社があぼーんしちゃったんで、手作業と大型機械のみしか使えない。

自分の場合、縫うのが好きな人と組めば幸せになれそうだなw
ミシンが面倒なだけなんで手縫いは自分でやるよw
901896:2006/06/19(月) 12:43:10 ID:???
店に置いてあると、サイズがどのくらいなのかイマイチ分からないんだけどアレがうちに来たら私の
生活スペースを半分以上奪われることは間違いないと思う。
広げる場所、箱、蓋、色別に分けて入れる箱がいくつか・・・で。

額なんかアルミのフレームでいいじゃん!とも言われたけど、あのセットされてる額がいいんじゃん!絵画ぽくて!と
言い返しました。

本当に買ってくれたらそっちに夢中になってしまって、洋服製作が後回しになりそうだ。

でもどう頼まれてもお断りなんだけどね。大体イヤだって言ってるのに、
「じゃあ○○してあげるから〜」
「ねえ、○○もしてあげるからさあ〜」
とか言ってくる、あのしつこさは何処から来るんだろう。あんな粘るパワーがあるなら、自分でやってみりゃいいんだ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:46:36 ID:???
>>900と一緒に暮らしたい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:45:27 ID:???
なんかここ見てると服作れることで嫌な思いした人多いんだな…。

自分は高校の被服の授業でスカートがだいぶ上手くできたせいか
オタ子さんに取り憑かれたことがある。
5000円押し付けられて彼女デザインのゴスロリという
フリフリの服を1週間で作る羽目になった。
当時はオタ子さんの断ったときのいやがらせが
怖くて結局引き受けてしまった。

サイズ測ろうとしたら激しく拒否されて
「156センチ、50キロ、90・56・89」
と書かれた紙だけ渡された。オタ子さんはどうみてもでぶっちょ。
しかも5000円だとサテンや綿でもオタ子さんの体を隠す程度が精一杯。
ゴスロリなのでレースやスカートのフリフリもいるので
泣く泣く大事に取っておいた大特価の布をつかって何とか完成させた。
(もちろんサイズはかなり多めにとっておいた)

で、その後私はオタ子さんから
「あの人授業ではうまくできたけど普通にやらせると被服だめだめだよー。」
「作ってもらったけど着れなかったもん。5000円返せみたいな。」
みたいに風潮される羽目になったよ。
でもそんな風に言ってたのに修学旅行に着てきたときは…( ´д` )

今は友達と楽しくひっそり小物作ってます。ひっそりハンクラ万歳。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:51:16 ID:???
>>903
テンプレ通りですな。
(´・ω・`)モツカレ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:57:12 ID:???
>156センチ、50キロ、90・56・89

ちょwwwwwwwwそれ、ありえないからwwwwwwwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:08:14 ID:???
>>905
昔 水泳で国体に行った妹が、
身長157cm 体重55kgで ちょうどそんなサイズだった。
1日 10km近く泳いでいたけれど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:23:10 ID:???
>>905
どこのスリーサイズ偽称アイドルを鵜呑みにしてるんだろう。
そして>>906に実在報告があることに驚愕。
>>903
クレクレはそうやって、相手が折れるまでがんばるんだよ…
先生に断ってもらえばよかったのに…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:24:45 ID:???
胸筋すごそう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:09:23 ID:???
>903
その修学旅行の写真ウプ汁
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:48:49 ID:???
>>905 ん?どっちの意味でありえないの?
3サイズに比べてデブってこと?
身長156cmならそのトップバストでも48kgもあれば充分でしょ。
ウエスト比べると体重多すぎな感じ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:24:22 ID:???
コス屋ですけどちょっと通りますよ。
その体重と身長でW56ってオカシイ。
最低でもW10センチはサバ読んでいる可能性w
ちなみにワシは結婚前163cm46kgでW56だった経験有。
実際はガリガリ貧相の胸無シでした。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:27:57 ID:???
このスレ脱線多杉。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:41:17 ID:???
>>911
んなこた誰もがわかってるんだよ。
当たり前のことを鼻の穴ふくらませて得意げに語るのって
コスプレする人の特徴なの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:41:53 ID:???
>>911
おまえの身長体重がこのスレになんの関係が?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:46:17 ID:???
嵐か釣りでしょ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:03:04 ID:???
と、コニーたちがのたもうてますわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:44:56 ID:???
しかし>>903のオタ子さん、よく修学旅行に着てこれたよね。
服を着るためにダイエットしたとすれば、ちょっと微笑ましいかも
(でもクレクレは微笑ましくないが)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:53:13 ID:???
前にもいなかったっけ?
どうみても詐称サイズを紙に書き付けて渡されたってひと。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:00:07 ID:???
申告通りのサイズで作ってやればよかったのに。
で、着れないって文句言われたら
「申告通りに作ったのになんで着用できないのさ?」
って言い返せばいい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:09:24 ID:vTUdzCu5
ウエストにボタンつけて、輪ゴム引っ掛けて留めて、
その部分はオーバーブラウスで隠してるんだろうと

進化した女、つまりはオバハンのやることだがなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:12:52 ID:???
それはむしろ退化では
922903:2006/06/20(火) 00:30:25 ID:???
レスありがとう。今となってはいい教訓になりました。

>>917 好きな男の子と同じ班になってたので
多分少しはダイエットしたんだと思う。
そういえば私の作った服が一張羅って今考えると嬉しいなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:56:39 ID:???
>>919
申告どおりで作ると「着れない。作り直せ」って言われるよ。
お直しするにも布なんてもうないところを縫わないといけなくなる。
2度手間だよな。
ちなみにサイズ測らせてくれた場合でも、息を止めて1センチでも
細い数値を出そうとすることがあるから要注意。
その服着てご飯たべたりもするだろうに。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:20:28 ID:???
測られて困るのなら作ってもらわなきゃいいのに、
見得張って入らないサイズの服を作ってもらうのがクレクレクオリティーなのかorz

自分も大昔、自分のコスついでに一緒にコスする子のを作ったことあるけど、
(材料代だけはもらったからクレクレにしてはマシか)
サイズ申告がやはりどう見ても変だった。
9号ウエスト62cmと言うんだけど、どう見ても13号ウエスト70cm以上にしか見えない。
フィットタイプな衣装じゃなかったので、少し大きめに作って、
ウエストはゴムにして上からベルトするタイプにして作ったが(ファスナー面倒だったこともあるw)
あまりゆとりはなかったようで、申告どおりに作ったらパッツンパッツンにすらならなかっただろう。

どうせ作ってもらうならジャストサイズの方が良いのにね。
自分は型紙補正(自分用ね)が面倒なので、サイズ変わらないよう気をつけてる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:18:38 ID:???
ここを読んで、図々しい人もいるもんだなあ・・・と思ってましたが
先日私の所にも電話が

子の幼稚園時代親しくしてたお母さんからで(3年間付き合ってない)
「うちの子、今よさこいやってて〜終わって感動したのよね
お宅の子も今年から入らない??(by北海道)
年会費5000円かかるけど、私の知り合いだからタダにしてあげる
その代わりに、よさいこの衣装作るの手伝って欲しいの!

今20人ぐらい子供いるんだけど、誰のお母さんも洋裁出来なくて
注文すると1着1万以上して高いのよ
あなたなら20枚くらい簡単に出来るよね??
浴衣・甚平のちょっと変形なカンジで、お願い!!
浴衣は親のいらないのがあるからリフォームで
もう仲間に自慢しちゃったの、断られたらこっちも困るんだけど・・・
友達でしょ?お願い!!」

と一方的に長々と話された
まるで友人商法のような手口で呆れた
子供同士は友達だったけど、現在学校は違うし全然付き合いないのに
幼稚園バザーで何度か会ってて私が洋裁する事を知ってたのだ

「よさこいは嫌いだから、入る気はない!」と言ったら
「なんで!?楽しいよ!!じゃあ入会しなくてもいいから
衣装だけ作って!!」と必死な彼女
「忙しいから」とその日は電話切ったが
あれから2回かかってきた・・・困った人もいるんだね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:34:43 ID:???
会費5,000円=(1着10,000円以上×20着)

脳内ウエスト62センチ=実際のウエスト62センチ+α

クレクレって計算したり目盛りを見ることが出来ない気がしてきた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:49:03 ID:???
>>925
一着五千円、往復交通費、食費タダなら考えるけれど、
20着で五千円…('A`)
どこの海外激安女工さんかと。
市販品が一万円以上するのに、材料費を除いても、
どうやったら一着250円で作れるのかと小一時間(ry
925さん逃げてー!がんばって逃げてー!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:29:29 ID:???
浴衣だって 20人分あるとは思えん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:32:20 ID:???
多分、いいかっこしいで「私の友人ならやってくれるわよ」って豪語したんだろうね。
だから断られたら面子がヤバイと。
こんな考えの人って、嫌だね。
20人いたら何人かはミシン持ってるだろうに・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:12:41 ID:???
いっつも思うんだけどさ、
大人用→子供用とか、サイズ直しとか、生地から作るよりもずっと難しいよね?
洋裁しない人からしたら、ある程度形が出来てるものを改造する方が簡単だと思うのかな。
浴衣や甚平ならほとんど直線なんだから、
素人の手縫いでも出来るよね。
あんまりしつこいなら、その手の本を紹介してあげたら?

クレクレ(友達でしょ、作ってよ!)と
ヤルヤル(私の知り合いに作らせるわ、まかせて!)はけっこう紙一重ね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:28:44 ID:???
リフォームショップで見本に出ていた発表会用ドレス(っぽいフォーマルワンピ)は
子供用でも3万円ぐらいしてた。
大人用のドレスはシンプルなノースリーブAラインで6万してたよ。
着物生地からのリフォームショップだから高いのかもしれないけど、
プロに頼むとそんなもんだよね。
素人だとしても、ある程度縫える人に依頼するなら、
せめてショップの半額ぐらいの工賃を提示すべきだと思うんだけどな。
逆に、只で作ってもらったりしたら、どんなのが来ても文句言えないよね。

なんてことはまったく(゚ε゚)キニシナイ!! のがクレクレの世界だけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:09:11 ID:???
大人の服や着物を子供ものにリフォーム
 ↓
袖や裾ちょん切って、身頃とかの縫ってるとこは
縫い込んじゃえば大丈夫

…くらいの感覚なんだと思われる。
縫い物とかしない人は、縫い代の始末とか、身頃を体に
あわせるためのダーツやカットとかの必要性がわからない
ことも多いし。

Tシャツなんか、ほんとに「布をTみたいに切ったのを二枚
縫い合わせればできる」と思ってる人とかいるし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:11:48 ID:???
>>932
しむらー!袖!袖ー!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:56:26 ID:???
>>933
考えつかないのはわかるけど、マジで袖もくっついた「T」の形に裁断するんだってw
袖山のいせとか、絶対理解できないだろうね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:12:37 ID:???
浴衣・甚平の変形で=アテクシの素敵なデザイン画参照
材料浴衣=子供用なんだから大人用3着くらいかしら
リフォーム=既に形になってるから簡単
衣装作り手伝って欲しいの=アドバイス(余計な口出し)はするから

ってとこ?
っていうかアンチヨサコイとしてこんな話聞くと益々嫌いになる。
無駄な労力と金つかって感動するあたり24時間テレビのマラソンだな。
そして人に押し付けるあたりうんざり。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:11:40 ID:???
ごめんよ…地元でやってるうちはよかったんだが
段々東京なんかで流行ってそれから
目立ちたがり屋DQNの代名詞みたいになっちゃったな<よさこい

できるママさんに無理やりはっぴや浴衣作ってって言う
DQNも毎年出てくるようになったし。
(DQNだからお金使いたくないけどカッコイイはっぴはほしいらしい)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:53:31 ID:???
そういうの頼んでくる人って必ず「簡単でいいから」
「ちょこちょこっと」みたいなこと言うんだよね。
だったら自分でやれよ、と返すと「ひっどおい」「冷たーい」。
酷くて冷たいのは人の都合も考えずにゴリ押しするそっちだよー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:07:57 ID:???
>>925
いやーっこの市内にそんなクレクレがいるなんてぇぇぇ!!!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:20:43 ID:???
ついに私もクレクレに遭遇!
ハンクラなんて言えるもんじゃないけど、麻ひもでバッグを作った。
そしたら職場のオバに作り方を聞かれ、簡単に教えてあげた。
オバ「でも難しそうよねぇ〜、私にできるかしらぁ〜」
私「大丈夫ですよ、簡単だから」
オバ「ふぅ〜ん、簡単なんだぁ〜。じゃ作って☆」
私「!?」
その後も事細かに好みのデザインを指示された。
が「すっごい肩こるしズボラなんで完成は2年後くらいになるけどいい?」
て聞いたら
「それじゃ流行りが終わっちゃうじゃない!」と憤慨して諦めてくれた。
はぁびっくりした。
服じゃないからややスレチ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:25:44 ID:???
>>939

「簡単に出来るよ(作ってみたら?)」って言ったら、必ず「簡単なら作ってよ、お願い(はーと)」っていうクレクレって多いよね。
私も経験あり。ヒドイのになると、今持ってたのを奪われそうになったり。

そういう時は、「作ってあげてもいいけど、先に頼まれてるのがあって、代金も頂いてるから、それが出来てからね〜(もちろん嘘)」と言っておく。
大体が「え〜、お金取るの?」って憤慨するから、「だって、材料もタダじゃ手に入らないでしょう。みんな作ってもらえて嬉しいって、先に手間賃もくれるのよ」とだけ言って、後はスルー。
おかげでタダで貰う気マンマンのクレクレはよって来なくなったよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:40:01 ID:???
こういう人って難しいなら難しいでやっぱり
「私じゃ難しいから作って」となるんだよね
相手がどう出ようと自分が望む方向・結果に持っていく
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:51:44 ID:???
ココで泣き言を言っている人って、言ってる人にも問題があるよね。
舐められてるんだから、舐められないように対処すればいいだけなのに、
それを怠って、糞相手に気を遣っちゃって。

クレクレ厨より馬鹿だと思う、ある意味。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:16:46 ID:???
>>942
だって、ここはそういう話をするスレじゃない?
あなたのような言わずもがなの意見を最もらしく振りかざす人って、精神的にすごく幼い感じがするよ。
それに、人から舐められる人は、人を舐める人よりも、人間的になんぼかマシな人だと思うよ。立場的に常に相手に勝つ必要はないんだよ。
日々の生活の中で、複雑な人間関係に右往左往することは恥ずかしいことじゃない。頭の良し悪しは関係ないよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:22:28 ID:???
>1
○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:40:05 ID:???
>>939
完成は2年後にうけたw
球場や会場の建設のようだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:23:51 ID:???
>940の対応いいよね、今度何かあったら使わせてもらおう。
もし代金の話にまで進んだら吹っかけるか、時間をもらって受けるか
相手見て臨機応変にすればいいんだもんね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:43:46 ID:???
案外クレクレは>>942と同じような事を考えていると思う。
「何さ!断らなかったくせに!」「断れなかったくせに!」
みたいな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:45:54 ID:???
>>947
鋭いな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:03:06 ID:???
嫌なら断ればいいんでしょう?
頼む話し合いの過程はどうであれ、
最終的にあなたがやってくれると承諾したから
こっちも、じゃあお願いねという形とらせてもらってるんだから。
縫ってくれると承諾した以上、もうそっちの責任だし、
そっちが選択した事になると思うんですけど。
いい大人なのに、何を子供みたいな事を言ってるの?

後になって、こんな風にグチグチ言ってやがるのかと思うと、
正直ムカつく。めちゃくちゃ気分悪いわ。
だったら引き受けるなっつーの。
縫った物受け取る時、「文句あるのか!!!コラ!!!!!!」て
怒鳴りつけてやろか。ったく。
私は絶対に間違ったこと言ってないから。
あんたらがおかしい。
なんか飼い犬に手を噛まれたような気分にさせるスレね。
気分悪いわ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:07:07 ID:???
どこを縦読み?www
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:14:14 ID:???
気分悪くなるなら見なきゃいいのにw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:15:52 ID:???
相当思い当たる節があるんだな。
すごいクレクレちゃんなんだろうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:18:56 ID:???
>>949
飼い犬て・・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:20:22 ID:???
あえて釣られてみる。

もちろん相手との関係や条件によっては気持ちよく
製作を引き受け・その後の関係も良好という場合はある。
ただそれはスレタイに合わないので報告されないってだけのこと。

少なくとも作らせた挙句に相手を「飼い犬」呼ばわりする人とは
まともな付き合いしたくないと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:21:27 ID:???
釣られたくないけど、釣られたくないけど
そっちが飼い犬とか言うならこっちだって盗人猛々しいって言っちゃうぞ、っと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:27:38 ID:???
942=949?w
クレクレって無理矢理押しつけるか、外堀埋めて断れないようにして、
表:「好きだからやらせてあげるの☆あたしってなんて親切」
裏:「あー、あいつ断れないから、安く済んで助かるわー」
なんだって事がよくわかった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:44:17 ID:???
あえてだろうが何だろうが、いくら何でも釣られすぎでは・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:52:45 ID:???
クレクレの脳内が分かるいいサンプルじゃない。
まあ、釣りだと思うけど
ーwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:53:43 ID:???
クレクレされて困った!けど撃退した!話なら共感できるけど、
ママトモや身内に対してエエかっこしいの被害妄想の、
あんまりの腰抜けで愚痴ばかりの書き込みはスレ違いっぽい。

愚痴は愚痴スレでやりたまいよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:01:51 ID:???
ここ愚痴スレだと思ってた・・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:05:59 ID:???
信じてた人に裏切られたとかならまだしも
飼い犬て。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:23:52 ID:???
>>959みたいなレス、定期的にあるよね。
普通に社会生活を送っていたら、
クレクレを徹底的に撃退できるような人間関係の方が
少ないと思うんだけど。

クレクレって、「ダメです」「無理です」って
どんなに言っても断られたと感じないもんね。
で、「大丈夫だから〜」「友達でしょ〜」と無理やりな手段で押し付けて、
「相手が承諾した」と勝手に思い込んでる。
それ以上どうしろというのだろう・・・?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:37:12 ID:???
まあ、愚痴るにしても「だって〜」とか「でも〜」
とか言いながらグダグダとスレを消費しなきゃそんなに叩かれないんだがな。
断れない環境なら、最初にそれを宣言して
書くだけ書いてスッキリしたらレスしないでトンズラすればいいんじゃね?

もしくは、このスレじゃなくてチラ裏で愚痴る。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:54:05 ID:???
>>949、秀逸すぎるからテンプレにしたらどうか
このスレでいう「クレクレ思考」の好サンプルじゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:54:26 ID:???
作り手は飼い犬か〜
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:00:21 ID:???
餌もらった覚えは無いわw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:41:29 ID:???
餌は松坂牛でお願いね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:03:07 ID:???
アンフェアなのは誰?
出来ないのならば、最初から最後まで一貫して出来ないと言って欲しい。
こんな風に陰口叩かれるくらいならば。

頼んでみたら、最初は苦笑いして断って来るでしょう?
それは、ご自分の裁縫の腕前を謙遜して、
贈り物をひとまず遠慮するみたいに、社交辞令的に
ひとまず、断ってるのかなと思ってたけど。

でも、結局は引き受けてるんだから、そこからはもう
大人の選択、大人の約束でしょう?
後から陰口言うのは、アンフェアじゃないの?

こちらがお駄賃支払っている立場だし、
そちらも受け取る物を受け取っておいて(例え謝礼の言葉だけでも)
その内側でこれかよ!という感じ。

頼む側が悪者にされているみたいだけど、引き受けておいて
文句垂れてるほうが、よっぽどタチが悪い。
断れない人って、気が優しいとか、気が弱いとか、気が小さいのではなく、
実は誰よりもタチが悪く、腹黒いという事を知れたよ。
ある意味、良スレだね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:09:45 ID:???
うんうん、頑張って無い脳みそ絞って長文書いたんだねwww
でも、その前にスレタイとか空気とか>>1とか読むくらいできれば
あなたが「大人」になれたのにね。


>>968氏ね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:11:46 ID:???
>968
クレクレの心理がよく判った
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:13:55 ID:???
今度は お 駄 賃 と来ましたかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:15:48 ID:???
次スレタイトルどうする?
言いだしっぺだから候補あげとく

【電波】【襲来】
【あんたは】【飼い犬】
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:21:46 ID:???
【ソフトな】【追いはぎ】
とかどうよ?
上のほうか前のスレにあってたのがすごく気に入ってるんだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:22:08 ID:???
>>962
>普通に社会生活を送っていたら、
クレクレを徹底的に撃退できるような人間関係の方が少ないと思うんだけど。

言葉を間違えているのでは?
「普通に社会生活を〜」じゃなくて、単に「あなたの場合」でしょう?

あなたが、撃退出来るような人間じゃないだけ。
あなたが、頼まれてしまうような人間なだけ。

あなたが「普通」だと思っている世界も、
実は、他人から見下ろされている世界なんですよ。

例えば、頼まれる人達は食べ物で言えば柿みたいな存在。
苺ほどには必要とされず、桃ほどにはふと思い出して食べたいとも思われず、
メロンほどには価値もなく、ネギほど常用性もなく。
頂き物で手に入れられて、甘くて、母さんが皮を剥いて皿に盛って食卓に
出してくれてあれば、食べてやろうかな?という存在、柿。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:22:13 ID:???
>965の言い回しがなんとなく気に入ったw
【作り手は】【飼い犬】
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:22:28 ID:???
>頼んでみたら、最初は苦笑いして断って来るでしょう?

その時点で、迷惑がられてるなって気が付けよw クレクレは察しが悪いね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:24:20 ID:???
そうそう、クレクレは察しが悪すぎw
つーか他人に物を頼むのに柿って表現はどーよ。
でもって世の中には苺や桃より柿が好きな奴もいるぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:25:43 ID:???
そんな見下してる相手に作ってもらってるわけ〜?w
向こうは「作ってあげてる」と思ってるわなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:28:20 ID:???
>>977
別に柿が悪いとは思っていません。
世間一般的な意識を書いてみただけです。

だいたい、ミシンできる事を自慢みたいにしておいて、
自ら種蒔きしてるんでしょう?
だったら、収穫まで責任持て!!!!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:30:44 ID:???
断っているのに引き受けたと脳内変換できるなんておめでてーなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:31:04 ID:???
>>979
あなたの周りの人はそうかもしれないけど、みんなが自慢してるわけじゃないでしょう?
それともミシンできない事で劣等感を感じてるからそう思うだけじゃないの?
私はできなくて悔しいから、できる奴に作らせてやるわ!みたいなのが伝わるよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:32:41 ID:???
DQNの相手してないで
次スレタイ決めようよー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:40:09 ID:???
前前スレで候補にあがっていて、多数から支持があったのに
使われなかったのって、
【簡単で】【いいから】
だったような。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:41:17 ID:???
>>983
ごめん間違えた。
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】

で、>>980さんが立てるの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:52:30 ID:???
>>974みたいなのを見るとSの血が暴走して
プロの端くれとして絶対口にしてはいけない言葉が出てきそうだwww
私と知り合いじゃなくてよかったな。
小さな小さな世界に感謝しろよー。

スレタイは>>975がいい。
飼い犬に?つけたらいいかも。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:59:04 ID:???
>>968
あのさ、このスレ1から読んだ?
「お駄賃」どころか材料費すら払わない人の話もしてるんですが。

自分はちゃんと依頼して引き受けてもらったし払うのものも払った、
引け目もやましいところも無いと思ってるなら、このスレ見ても
「世の中には図々しい頼み方する人もいるのねえ。私はやらないけど」
ですむ話でしょ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:00:59 ID:???
980踏んでたのかw
立ててみる
スレタイは 【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】 でいいのかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:03:01 ID:???
>>987
よろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:10:58 ID:???
なんか、ここのスレタイ通りの「電波」「非常識」なのが粘着に来てるよな。
柿だの犬だの、もうアボカドバナナと。
990980:2006/06/22(木) 00:11:10 ID:???
立てました
次スレ
http://hobby8.2ch.net/craft/index.html#1
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:13:21 ID:???
すいません URL間違えました orz
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:14:16 ID:???
>>990
ハンクラ板じゃん!!w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:14:17 ID:???
>>991
ドンマイ
乙ですよん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:17:24 ID:???
>>991
乙です
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:23:11 ID:???
普通にちゃんとした店でちゃんと作る
で、< `∀´>になりすまし、< `皿´>謝罪汁!賠償汁!とファビョる

タダでせしめる   

近所は駄目でつよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:34:12 ID:???
>995
残念だけどそういう時は商品を渡さないよw
商売はそんなに甘くない
欲 し か っ た ら 金 を 払 え 
これ基本
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:38:28 ID:???
意味わかんない流れ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:39:03 ID:???
>997
だったら、スルー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:39:59 ID:???
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:40:17 ID:???
>>985
ネット環境があって良かったね。
あなたのその自分を大きく見せる文章も、ネットがなかったら絶対に言えない台詞だものね。
ネットじゃなかったら、小さな小さな自分がバレているところだものね。

だいたい、プロが布ならば、「自称プロの端くれ」なんて糸クズみたいなもの。
どんなに寄せ集めても、クズはクズに過ぎなくて、用を満たさない無意味で
わずらわいし存在。わざわざ、自分でそんなのを自称してるなんて、
よっぽど言わないほうがマシなのに、それでも言いたいのは勘違い女だからかな。

性格の悪さが縫い目に出てるって思われてると思うよ。
だ・れ・も・教・え・て・く・れ・な・い・だ・ろ・う・け・ど・ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。