【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:27:52 ID:???
○前スレ
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:42:26 ID:6Cg2yitx
1さん乙〜。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:54:49 ID:???
【電波】【非常識】なんて誰もイイって言ってなかったじゃん。
前スレ967が独断で決めるなんてサイテー。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:15:06 ID:88Q74vUz
1さん乙〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:18:55 ID:???
乙です!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:26:03 ID:???
1さんありがとう。
とっととクレクレ乞食が絶滅しますように。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:47:17 ID:???
1さん乙。金輪際クレクレには遭いませんように。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:56:24 ID:???
>>4
おいおい。スレ立てた人に権利があるんだぞw
君は初心者か。大丈夫か。そんなにスレタイこだわるなら
980をキッチリ踏んで自分で立てなさい。ばかもの。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:34:05 ID:???
>>1


>>4
一人いたよ。前スレ977。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:35:18 ID:???
いるよねー、手は出さないけど口は出す、働かないのに文句だけ言う人w

まさにクレクレそのものじゃん。

自分の望んだ通りのスレ寄越せって?
バッカじゃないの。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:38:51 ID:???
>>11
ほんとにその通り。ただ見てただけのクセして「サイテー」なんてよく言えたもんだよ。
お前がサイテーだっつの。

もしかして>988 じゃない?
自分で考えたスレタイでスレ立てしようと目論んでいたけど
>1に先を越されてキーキー言ってるんでそ。

逆にこのスレの>1が前スレ988 なら
>4は相当トロい奴なんだなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:45:16 ID:???
5-12って1なんでしょ?自演乙w
自分の好きなスレタイにしたいからって勝手にスレ立てする神経がサイテー
クレクレより酷いチュプが立てたスレなんて荒れるに決まってるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:48:01 ID:???
さぁ>4の反撃が始まりましたwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:48:18 ID:???
チュプってなんかエロいな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:48:54 ID:???
>>13
自演乙っていうならおまえID出せよ

お前だって自演だろ

つーか荒らしてるのお前だし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:51:36 ID:???
>>13
>勝手にスレ立てする神経がサイテー

アフォ?
後になって文句言うくらいならお前がスレ立てたらよかったじゃんよ
そんなに突拍子もないスレタイってわけじゃないし
スレ立てなかった奴に文句言う資格なんてねーよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:10:55 ID:???
文句付ける奴も鼻息荒く言い返してる奴も同一人物による荒らしで、
そのうち合宿所まがいの嘘ネタ(クレクレによる窃盗事件で警察沙汰ネタとか)を
書き込みだすんじゃないかという不安を感じた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:36:36 ID:???
1が【電波】で【非常識】ってことでw

>>18
そんなアフォなこと考えるのは藻前だけだろプ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:36:51 ID:???
まあ、まあ、皆もちつけ!!(AA略
いつも綺麗で優しい人達がそんな事してちゃダメぽw

>>15
オロナミンCの空きビンを使うとエロイ音が出せるぞ。はっ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:33:16 ID:V7d4KPp5
まぁ…スレタイでここまで引っ張らんでもいいじゃないか。
>>1乙華麗。

とりあえずID出しとく。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:00:27 ID:???
>>19
お前みたいのを電波で非常識なヤツって言うんだよ
わかったかデブ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:05:12 ID:nZ+UGc9x
テンプレに追加します!

○元祖スレ○
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

モリタポない方はにくちゃんねるでドゾー
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1074/1074361798.html


あと、細かいこと言って申し訳ないけど、過去スレの順番違ってるよ。

○前スレ
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:11:52 ID:???
>>19
前スレでまで余計なことしやがって
自作自演はおまえだろうが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:12:58 ID:???
>>22
そんな小学生みたいな罵倒はみっともないからやめようねw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:13:01 ID:???
どっちもいいかげんにシロ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:53:56 ID:???
スレタイぐらいどーでもいいけど
個人の好きにしちゃうといちゃもんつける人とかで
ドロドロになっちゃうし、多数決が公平で良かったのかもね。

28前スレ980:2006/05/02(火) 00:04:46 ID:???
>1
正直スマンかった。こんな事になっているとは思わんかった。
あらためて乙!ありがとう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:36:49 ID:???
>>28
さっさとスレ立てしないからこんな粘着さんに荒らされちゃうんだよ・・・
立てるつもりがないなら踏まないように気をつけようね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:49:17 ID:???
○元祖スレ○
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

モリタポない方はにくちゃんねるでドゾー
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1074/1074361798.html

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:54:08 ID:???
こんなスレ立ってるよ。
【こっちが】格安でお洋服つくれだと?4【本スレ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146498343/l50

スレタイ気に入らないからってこんなことするの今時厨でもいないよ。
32前スレ992:2006/05/02(火) 01:03:01 ID:???
スレ立てた>>1です。実はスレ立てがスレ(このシリーズの)初書き込みw
>>4
誰もが様子見ばかりでスレ立てる気配が無かったからさ、勝手に立てちゃいました。
でしゃばってスマンかったかな。
>>13
いあ、>>1>>2は私だが、それ書き込んだ後は、今初めてこのスレ覗いたよ。
とマジレスしてみるテスト。
>>23 >>30
ありがとう&すみません。
前スレの最初の部分だけコピペしちゃった(;´Д`)
ちゃんと確認しなきゃ>自分

幸運な事に今まで電波的クレクレに遭遇した事はありませんが、万が一のために
このスレでイメトレに励んでいます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:13:14 ID:???
>>31
禿同。本当、近来稀に見る大バカだよね…
粘着さんは前スレでアイディア出して、その後マンセー自演してたヤシかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:14:49 ID:9SrZ7TIL
え?なんでこんなことになってるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:15:43 ID:???
粘着きもい・・・あっちは放置って事でオケ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:16:06 ID:???
GW厨警報だなw
終われば消えるんじゃね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:16:48 ID:???
前スレ読んでて思い出したのですが、
妊娠中、手縫いでベビードレスや甚平を子どものために縫っていたら、
遊びに来ていた友達に「その甚平産まれてすぐ着れないんだから、うちの子に頂戴」
目が点になり、冗談だろうと思い「いや〜やっぱ初めての子だし思い入れあるからね〜ちょっと」
と、断ると「いいじゃん、けちね〜。先にちょっと着るだけだってば。返すからさ〜」
げ!本気かよ!とマジであせり「あははは。面白いこと言うね〜」と、その場をごまかしました。
その後会うたびに甚平の催促がありましたが、適当にスルー。
その友達は自分でベビードレスも縫ったりしてたし、そのほかのことでも常識ある子だと思っていたのですが
やはり子どもを生んで、なんか変わっちゃったのかな?
そう家は「うちのこの方がその甚平似合うし」とか言って、子どもに服を当てたりしてたな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:27:42 ID:???
フツーに汚すよね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:32:22 ID:???
>>37
「いいじゃん、けちね〜」
クレクレの常套句だね。
お下がりじゃなくて新品だよ!!

37タソの子に着せてるところ見せたら発狂するかも。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:10:13 ID:???
昔友達に簡単なコスプレ衣装を縫って欲しいと頼まれ、製作費にと一万円渡された。
当時大学生くらいで、さらに本当に直線に縫えば出来るようなものでそんなに貰えない、と言ってお金を返して
縫ったお礼はラーメンセットをおごってもらった。

そのときに彼女が持ってきてくれた布は、メーター2千円くらいするものを10メーター。
実際使ったのは2メーターないくらい。普段から大雑把な上に、どのくらい必要かわからなかったと言ってボタン
以外の副資材も大量に。

あまっちゃったよ、どうする?という話をしていたら、他にいる仲間と同じコスプレをするからその子達に布を
格安で売ってあげることになったらしく、翌日学校にあまった布を持って行った。

そしたら彼女がいつもコスプレイベントで会うという女に目撃され、
「あ、こないだのなんとかの衣装の布!?○ちゃんもアレやりたいのに!作って、ねえ、作って?」
と詰め寄ってきた。(友人に)
友人は「え、いや、あの、アレは作ってもらった物で・・・私が作ったんじゃなくて・・・」と驚いて私の方を見、
そいつは私が作ったんだ!と言うことを獣のような直感で見抜いたようで、私に向かって、
「ねえ、ねえ、お願い、○ちゃんもアレやりたいのぅ。ふきゅん、ふきゅん(泣き声らしい)○ちゃん、お洋服
作れないからぁ、だからお姉さんが作って?ね?」
と両手を組んで上目遣いに見上げてくる。

ドキドキしながら、「え・・・でも、この布高いですよ?それに彼女からは制作費として二万円貰ってますし」と
ちょっと高めにふっかけて、「じゃあいらない」と断るように仕向けてみた。が、
「ええええええー!!(両手をグーにして、後ずさって)○ちゃん、そんなお金持ってないい、だって、だって、
ねえ、お姉さんどうして?○ちゃん無理だよ、貧乏だもの、そんなの無理ぃ。それ、布一杯あるんだから
○ちゃんのもつくれるよ!ねっ?ねっ?」
と、いちいち芝居がかった声音としぐさで迫ってくる。

ついでに明らかに年上の人から、「お姉さん」とか呼ばれて気持ち悪いったら。
初めて遭遇する変な人に頭がかーっとなってしまい、
「あまらないと思う!だって、この布でこれから6人分作るから!これ以上は無理!私も忙しいから無理!
布は○○センターで売ってるから、買って作ったらいいと思う!じゃあ、×ちゃん(友達)またね!」
と、せっかく持ってった布を抱えて退場してしまった。

その後も会うたびに「おねえさあああん!」と遠くから手を振ったりされて、すごく迷惑した。
大声で「どうして○ちゃんのだけ作ってくれないのお?意地悪しないでえ?ねえー、ふえええん、」とか、お金は一切
出さないのに「意地悪、ずるい」を繰り返されてうんざりした。

長々ごめん。思い出したらまたイラっときた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:11:31 ID:???
ほんまに長いわヽ(`Д´)ノ ゴメソ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 03:14:32 ID:???
スレ違いだけど>40を読んだら、職場にキ○ィちゃんのポシェット斜めがけして来て
みんなを(゚Д゚)ポカーンにした人思い出した……
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 03:51:57 ID:???
>>20
スレ違いだけど、面白いネタをありがとうw
オ□ナミンCゲトしたらやってみるwktk

>>40
最初の友達はすごく気前のいい親切な人だったのに…
乙。激しく乙。気持ち悪いクレクレに粘着されて大変だったね。
コスプレ、ゴスロリには時折すごい厨がいるとは聞くけれど、
本当にすごいんだなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 05:36:36 ID:???
>>40
それは…乙でした。

私も実はコスプレやアニメ・漫画好きなヲタなのですが、
いわゆるレイヤーさんや腐女子同人作家さんの中には、コミュニケーション能力が激しく破綻してるとしか思えない粘着質なイタタタな子がたまにいるです…
もちろんそうでない常識ある方がほとんどなんだけど。

スレ違いでスマソ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 05:40:36 ID:???
>>40
でもこの通りだとすればちゃんと断ってないとも受け取れかねない。
(状況を察することが出来るような相手にはこれで十分だけど)
けど、同じレベルになって諭すなんて無理かw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:11:22 ID:???
このスレ重複してる??
スレ立てた時間を見たらこっちが先なんだよね。
向こうの本スレってどういう意味?
っていうか最近重複スレが多いよね。どっちか削除しないと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:14:02 ID:???
>>46
たぶん重複したから報告に来ただけの通りすがりだろうが、
是非このスレの過去ログをみていただきたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:24:02 ID:???
>29
何も上から物言わんでも。仕切屋さん?
世の中には29の思い通りにならないこともあるんだから学習しないと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:32:43 ID:???
>>48
>29はあたりまえのことを普通に言ってるだけだと思うけど?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:46:08 ID:???
たしかに980が立てるのがルールだけれども、
980が立ててたら荒れなかったかというとそんなこともない気がする。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:54:31 ID:???
服ではないんだけど…。

リサイクルショップでコーデュロイ風の素材の座椅子を買った。
座り心地も良いし快適って思っていたら、
両親が「汚れるといけないから座椅子にカバー掛けなきゃだね」と言ってきた。
「布買ってきて作ろうか?」と言ったら、「買わなくて良い」と言われた。

「これで作って!」って持ってきたのは大きくて履けないチノパン素材のズボン。
「股下を切って分解して、直線に切ってパッチワークみたく縫い合わせればいい」
無茶ですよ!素材違うし、ズボンの布はゴワゴワだし。
やけくそで作ったら、両親喜ぶのか?
ズボンと座椅子を前に考え込む私であった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:01:40 ID:???
その座椅子はだれが使うの?
51?両親?家族皆の共有?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:07:01 ID:???
ここはPTAのオバハンみたいな仕切り屋さんが多いよね
クレクレさんに困らされても仕方ないんじゃない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:29:24 ID:???
パッチワーク状態にしたら背中がゴロゴロしそうだね。
リラックスできなさそう。

ということを、ご両親に身を持って教えてあげるといいかも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:53:20 ID:???
>>51
う〜ん、自分だったらとりあえず解いてみて
「やろうと思ったけど、これじゃあ無理だよ〜」と訴えてみる。
今の所、さほどクレクレ臭も見受けられないし。親だし…
ママン的にはナイスアイデーア なのかもしれないからねえ。
頭ごなしに否定すると可哀相かもしれないよ。

でも最終的には出来ない方向に持って行くべきw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:16:25 ID:???
>51
「両親」ってことは、父と母2人で無茶言ってるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:21:35 ID:???
>>40
よく手を出さなかったね、えらいよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:04:43 ID:???
>>40
スレ違いかもしれない話なんだけどね、この話を見て思い出した。
コスプレ女で自作で服を作っている奴がいてさぁ、ヤルヤルちゃんだ
ったのね。

会社で「私、何でも作りますから、言ってください。」って言ってくれ
るんだけど、自分が着たい服とか結構自分で作れてたから断って
いたの。気持ちは有難かったんだけど、趣味も違ってたし・・・
それから何ヶ月後か、自分が作った生地の余り(?)を持ってきて
「これで作りますから、好きなデザイン言ってください。お金は生地代
だけでいいですから」って・・・趣味でもない生地を買うつもりはないん
だよ・・・。好意かもしんないけど、生地なら私も持ってるし、作るんだよ。
自分の在庫もはけないまま、何で他の人の在庫をお金払ってはかなきゃ
いけないんだよ。

洋服作りってさぁ、生地を買う楽しみもあるんじゃねーの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:24:21 ID:???
>>58
この はぎれ買い取ってもらえれば、自分の服はタダで出来たことになる! と計算。

実は私はその手で、オクで一枚スカートを売ったことある。
自分のスカートができて、生地代は浮いてウマーですた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:08:16 ID:???
>>40
コスプレ甘え女はきっとデブなような気がする。ふきゅんキモイ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:33:00 ID:???
ふきゅんふきゅん言われたら顔面にケリ入れそうだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:04:01 ID:???
>44
常識のある人の方が希だよ
非道いのよりマシなだけで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:44:23 ID:???
腐女子なDQN=ふきゅん

なぜかこう変換してしまった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:52:10 ID:???
遅くなったけど、>>1


>>40
読んでるだけでおかしいやらむかつくやらカワイソスやらで涙ちょちょぎれたよ。
痛い人にロックオンされて超乙でした。

以下チラ裏
電波非常識のスレタイ出したの私です。
スレタイ案と一緒に理由とか書けばよかったかな。
書きっぱなしになってて、なんかごめんね。
お詫びにスカートのファスナーつけ変えてきます(自分の)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:13:07 ID:15VpT10i
それにしても、泣き声=ふきゅんってなかなか思いつけない
すごいオリジナリティーだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:19:12 ID:???
>>65
腐女子マンガにはけっこうあるよ、そういう擬音語。「ふきゅん」「ふえぇぇん」
みたいなの。

実生活で口に出した奴がいたら殴りたくなる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:23:24 ID:???
自分は反射的にチワワを連想したが、チワワに悪いことをしたと心底思う。チワワスマンカッタ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:25:56 ID:???
>>66
腐女子マンガよりむしろロリ系のギャルゲにありがちーと思ってしまったorz
ショタ系読まないせいだろうか……。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:57:21 ID:???
はひふへほ言ってる奴ぁ遠いお空へ飛んで行け!
ばいばいき〜ん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:03:07 ID:???
>>40
き・・・きもち悪い・・・。
しかし、そんなやつでも「ずるい」という思考回路は一緒なんだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:57:04 ID:???
普通程度の常識も理解できないくらいねじまがってアホに育ってしまってかわいそう。
神様は不公平だね。
ずるいよね。
72神様:2006/05/02(火) 22:17:32 ID:???
>>71
作ったときはまともだった、と思うんだけど……なんかね作った後に変になった。
だから私に責任はないヽ(`Д´)ノ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:58:48 ID:???
神様責任転嫁かよwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:01:21 ID:???
>>72
あなたに責任はないやね。
セックスの後始末をきちんとしなかったふきゅん女の親のせいだね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:38:06 ID:???
後始末したからって避妊できたことにはならんだろ
74みたいなのでふきゅん女の親になるんだろね
コーラで洗ったので大丈夫、とかw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:57:39 ID:???
そもそも、その「ふきゅん」技は野郎に通じているのだろうか?
野郎にすら通じないような、かわい子ぶりっこをしても同性なら
尚、通じないのが(ry

野郎に通じてるなら、まぁ勘違いしてもしょうがないかなぁ?と
生暖かく見れる。 お願いを聞く気は毛頭ないけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:01:02 ID:???
>>75
ばかだなお前は
74がいう「セックスの後始末」ってのは、
セックスの結果できた子を(ソコソコでも)まともに育てるつーことだろがよ


コーラで洗いそこねた精子ちゃんが受精して誕生したのが75かな?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:08:19 ID:???
セックルセックルセックルセックル♪
パンパンパンパン♪
うんこしっこまんこちんこ♪
うんこしっこまんこちんこ♪

裁断しながら歌ってます。
7974:2006/05/03(水) 00:17:16 ID:???
>>75
「後始末」てのは子育てのことをいってるんだがなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:49:18 ID:???
ん年前、「ガチンコ」に、きこうでんみさが「はきゅーん☆」連呼してて、
それに感化された腐友人どもがいた事を思い出した。
複数いたので彼女達の中ではブームだったのかもしれない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:07:37 ID:???
74=77=79
脳にもコーラかけちゃったのかなw
もう若くないんだから無茶なことしちゃダメだよwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:13:37 ID:???
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:59:58 ID:???
はきゅーんの動画、pya!かどっかで拾った気がする。
ああいう痛さか。
ウヘァ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:22:40 ID:???
もうどっちもどっちだから。
相手を言い負かせようとすんなよ。
スルーするが勝ちなときもある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:02:08 ID:???

*** このスレッドは削除依頼済です ***
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:10:06 ID:???
>>85自分の立てたスレに『削除依頼済み』って書かれたからって
必死になってこっちまでくんなよ。
頭悪すぎ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:01:35 ID:???
>>85
その削除依頼がどこにあるのかURLよろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:46:09 ID:???
削除みてきたけど依頼なかったよ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:23:20 ID:???
友人が、親しくもない知り合いに「使ってないミシン上げるから園グッズ縫って
くれ!」と迫られて怒ってた。そのミシンっていうのが、サビの浮いたような
足踏みミシンで。当時私はレトロ好みで、ふつうに買ったら何万もするもんを
園グッズ一式でもらえたらいい話だと思って引き受けた。

のが運の尽きだった。

「ミシン上げたんだから!」って、もう追加の話がどんどん来る、来る、来る……
園グッズ20組とか。売るつもりだったらしい。バザーに出品するもんとか、
上の子の服とか。布を送ってきたり、前スレで出てきた話そのままでね。
ミシン貰った手前、私もしばらくは作ってたけどいい加減面倒になっちゃって、
次のボーナスで引っ越して音信不通になることにした。で、その人は友達のとこに
夜中まで電話しまくって、私のせいでずいぶん迷惑をかけてしまった。

けどミシンは気に入ってるw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:58:33 ID:???
>>89
新手の荒らしなんですかねー。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:59:05 ID:???
ごめん、むかついたから勢いのままに書く。
今日、出かけた先で友人の親子連れに出会った。
我が家は、自作のお揃いを着せてたんです。
迷子になった時に便利だし。(この子と同じ服装の子ですって)

それで、初対面の友人の連れがいて普通に挨拶してたんだけど
子供服が自作と聞くと目の色が変わってのクレクレ攻撃。
親子ペアでカシュクールが欲しいんだけど売ってない!
(売ってないんじゃなくって、アナタのサイズが市販品にないんだろーが!)
口を挟む隙も与えず、一方的に話しまくり
こんな素材で、こんな色で、こんな感じで作って、
出来上がったら友人に渡してくれればいいから。
(材料費等の話はいっさいなし)

口調にむかついたので
「依頼が多いから、仲良くしてて好きな人にしか作ってない。」
と、答えるとこれから仲良くなるでしょぉ〜。ねぇぇ〜。とコビコビ粘着。
「初対面でねだる人と仲良くなるつもりはないし、好きにもなれません!」
って、つい言ってしまって予定より早く帰ってきました。

外食の予定が、今から夕飯作りさー!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:26:24 ID:???
>89
てか誰が誰やら。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:06:56 ID:???
>>89が叩かれる理由が解らない。
貰った手前、作ってあげていたんだし。
最後が音信不通ってのは大人としてどうかと思うけど…
でもいつまでもクレクレの被害に遭うのも辛いしね。
>>91G・J!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:41:24 ID:???
>>91G・J!!

最近頭の悪いクレクレが暴れているから、なかなか書き込みたくても
マンドクサイ(´・ω・`)

GWなので、世間ともちょっと距離を置いてチクヌイしてるよん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:10:01 ID:???
友達に迷惑かけてるのに全然悪びれてないところがね・・・
クレクレから逃げたのは正解だと思うけど、結果友達に迷惑かけたんだから
その辺はもうちょっと言葉を選んで書けばいいのにな、と思った。
89の文章からは「友達に迷惑かけたけど後はシラネー。
ミシンが安く手にはいって自分的にはGJ♪」って言ってるようにしかとれない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:20:59 ID:???
確かにねー。私も友達に迷惑かけるくらいだったら、もう(゚听)イラネでミシンを返すなあ。
それかハッキリもうこれ以上はお断りと伝える。
多分ゴネるだろうから、結局ミシンはお返しだろうけどその間タダ働きされた分請求するけど?と
言えば引き下がるような気もする。

友達そんなに多くないから、私ならミシンより友達とるな・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:29:03 ID:???
でもそこまでクレクレの物を作ってやったんだから、ミシンくらい貰っても良いと思うよ。
作ってやったっていうと恩着せがましいけどさ。
ミシンの対価にクレクレに園グッズつくって、それをクレクレが売って利潤にしたわけだし。
最後の友達に迷惑かけてしまったって思う事自体、迷惑かけて申し訳ないっていう感じだけどね。
どうせミシン返したところで、友達への愚痴は止まないと思うよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:52:15 ID:???
そのお友達は偉いよねー。
だって夜中に電話されたりして迷惑こうむっても89さんの連絡先とか
教えないで自分のところで被害を止めてくれてるんでしょ。
私だったら自分は何も悪くないのにそんな迷惑かけられたら
「直接本人に言ってくれー」って思っちゃう。
さすがに勝手に連絡先は教えたらダメだろうけど、逃げた89さんに
なんとか自分で後始末してくれって言うだろうなぁ。
そんでクレクレはもちろんだけど、無責任に逃げ出した89さんとも縁を切る。

ミシンは返さなくてもいいと思うけど、ガツンとクレクレに文句を言って
友達への迷惑行為をやめるように言うべきだと思う。
たぶん何を言っても聞かないと思うけど、やるべき事をやっとけば
お友達に対しての筋は通せるんじゃないかなー。
ほんとそのお友達が気の毒でとっても気になるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 05:13:29 ID:???
自分が知人じゃなくて、友達ならそんな事くらいで89とは切らないで、
クレクレは普通にスルーするな。

>>89のレスを見てたらちょっと考えは変わるけど、
友達は89を見てないわけだし、「自分の友達が、クレクレ攻撃に合って縁を切る為に行方をくらませてる」って思ってるんでしょ?
だったら89を守るさー。被害者だし。

まあだからこそ、ここの住人は89が他人事の様に書くからいかんと言ってんのだろうね。
実際は89が何かちゃんと対処してるのかもしれんが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:11:27 ID:???
>けどミシンは気に入ってるw

この一言が余計なんだよね
そこに>>95が言ってるように後はシラネーって感じが出てて無責任だなって思う
何万もするミシンをタダでもらってその対価で園グッズを作ってやったんだから
それ以上の要求は断固として断るべき
面倒くさいから行方をくらました、だけじゃ叩かれても仕方ないよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:58:09 ID:???
もらうものだけもらってバックレ厨
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:29:18 ID:???
なんつーか、なにこの流れ。

完璧じゃないとダメなわけ?
人間なんだから判断を誤ることだってあるだろうさ。
相手がクレクレ非常識なやつだったらなおのことだろ?
別に誤判断でもマンセーしろってわけじゃないよ、
迷惑かけた友人にお礼言っておくといいかも〜くらいで十分じゃないか?
なんでいちいち叩かないと気がすまないわけ?
なんでもかんでも悪くとって罪人扱いしないといられないくらい歪みまくってるのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:53:19 ID:???
>>102
自演ですかって聞いた方がいいかいの?


ちうか
> なんでもかんでも悪くとって罪人扱いしないといられないくらい歪みまくってるのか?
そこまで誰もいってない。
疲れてるんなら休みなんだし昼寝でもしとけ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:04:45 ID:???
>>103

>そこまで誰もいってない。
>101
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:53:24 ID:???
最初に提示された分の働きは既にしてるんだし別にミシン
もらって引越してもいいと思うけどね。
一生タダ働きするか、それまでの働きの分は諦めてミシン
返すなんてのじゃあ、一方的に89が損して終わりという結果に
なるし、現状でも何万かのミシンと引き換えに引越しじゃあ得した
とも思えないけどね。
そもそも友達が89にクレクレを紹介したような感じだからクレクレの
実態は知ってるだろうから逃げたとしても「あー、やっぱり」としか
思わない気はするなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:05:58 ID:???
ミシンをくれるクレクレ虫もいるわけね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:28:43 ID:???
紹介っつうか89が欲出してタダでミシンもらったんだろ?
別に友達は89に代わりにやってくれって言ったわけでもなさそうだし。
友達は怒ってたのに自分は買ったら何万もするミシンをもらえるからって
引き受けたんだから自業自得でしょ。
どっちもどっちだね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:01:09 ID:???
っつうか>>89は釣りなんじゃねーの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:56:05 ID:???
タダより怖いものはないってことで終わりにしないか
11089だけど・・・:2006/05/04(木) 20:57:13 ID:???
どうして私だけがこんなに叩かれるのかわからない。
たぶんレスしてるのって一人の頭の悪い粘着野郎だけだと思うけど
それでもやっぱり気分悪いよ。

私が悪うこざいましたって書けば気が済むのかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:15:24 ID:???
>>110
なりすましはやめなって
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:16:23 ID:???
>>110
いやー、「ミシンは返しました」まで書かないといけないんじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:37:38 ID:???
楽しくいこうよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:39:40 ID:???
>>89
>友人が、親しくもない知り合いに「使ってないミシン上げるから
>園グッズ縫ってくれ!」と迫られて怒ってた。

89が友人の身代わりになった
何も叩かれることないと思うがなあ

友人も89が当初の約束では済まずにグッズ20組とかバザー品とか
やらされてるのを横目で見て
一歩間違えば自分が・・・ガクブルだっただろうね。
「89はどこだ」という電話で済んでまだ幾分マシと思ってるかも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:45:09 ID:???
>いい話だと思って引き受けた

って書いてあるじゃん。
どこをどう縦読みしたら身代わりになったなんて思えるんだろ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:00:32 ID:???
>>89の話は、殆どはGJだったんだけど、
間に入って困ることになった人がいたっていう点だけがアチャーなんだよね、要は。

例えば、>>89自身でミシンの元持ち主に
「もう頂いた分の働きはしたと思うので、ここらでお終いにしてください。
どんなに言われてももう作りません。
それに引っ越しますし。引越し先は、○さん(友人)にも言いませんので」
って相手に連絡するとかすればまだよかったんだろうけど。
クレクレ同士の攻防に挟まれた人がキノドクだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:07:51 ID:???
もうその話やめない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:10:24 ID:???
   
  私 が 悪 う ご ざ い ま し た
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:21:44 ID:???


 私 も 悪 う ご ざ い ま し た
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:23:06 ID:???
ん?解ればよろしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:23:17 ID:???
そうね>119が悪いってことで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:28:54 ID:???
大漁オメデトンクスコー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:31:53 ID:???
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:トメ 、義弟嫁、ウト、仏壇 、義実家

124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:00:12 ID:???
↑89のミシンをお土産に持たせてやってw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:16:08 ID:???
明らかに別人なのにそんなに嬉しいのかw アフォだなwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:28:20 ID:???
重複スレにアイタタな1が出現中。
(自作しながら自演中)

みんなあっちはスルーしてね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:00:29 ID:???
意図せず、自分自身がうっかりクレクレになっている
(「つい自分の得を考えて行動してしまう」「他人の労力をねぎらうことを忘れる」など)
こともありうる、要注意・・・ってことでいいんじゃない?ありうると思うし。

ところで、昔は「洋裁できる人は人に作ってあげるのが普通」だったのかな?
うちの母が昔から「洋裁できる人」なんだけど(私と妹の子供服は皆手作り)
母からみて、ママ友・姑・小姑・姑友などなど、ありとあらゆる人の服を縫っていた。
採寸して、ファスナーやら裏地やらちゃんとついたものを、
お菓子とか果物とか野菜とかそんな対価(姑はナシ)で。
よくクレクレが言うように、確かにファスナーやホックなどは、家にいくらでもあったw
でも今思えば、布は無料じゃなかったろうに。
しかし、母の口から出る言葉は「あらー、自分のを作る時間がないわー」程度。
それとも、昔はもっと菓子や果物の価値が高かったのか?w

母は今も小姑の孫の幼稚園セットやらなにやらしょっちゅう縫ってます。
私なら考えられん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:06:02 ID:???
>>127
あなたのお母さんは純粋に楽しみで作っているんだろうね。
作る楽しみ+お礼の言葉があれば材料費は要らない、という奇特な人。

たちの悪いクレクレからは守ってやってね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:13:29 ID:???
>>127のママン素敵だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:37:44 ID:???
>127のママンいい人。
自分のことを後回しにしたりしても、子供や身近な人になにかしてあげたい
っていう、大きな愛のある人って感じ。
そういう人には、まわりもなにかしてあげたくなるよね。



クレクレ厨の話に戻るけど
すごく親しい友達同士なら、「K-1のビデオ録画しといて」「その代わりにバナナと納豆巻き買って来い」とか
「悪いけどファスナーつけてよ」「ラッシュのバスボム5個で手を打つよ」とか
独自のレートでやりくりできるけどさ、奴らは違う。
 な ぜ お 前 が 私 に 頼 む ん だ
そして
な ぜ タ ダ で や ら ね ば い か ん の だ

と書きながら、この前会社の人に「アイロンちょうだい(貸してではない)」って言われたの思い出した。
お前なんかシワシワ服着て歩け。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:29:15 ID:???
>>127
127のママンはいい人。
だけど、昔は対価っていうか「人に何かをやっていただく」という事に
ついてもっと謙虚だった気がする。お願いするほうも大人。やる方も
大人。だから、お菓子だけとか目に見える対価だけじゃなかった。

最近は都合の良い人、お人よしの人、使えそうな人は使おうって人が
増えてきているような気がする。巧く言えないけど、私は「巧い事言って
せしめよう」と思っているようなクレクレお馬鹿ちゃんが大嫌い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:47:18 ID:???
>>131
こずるい人が増えたってことだね

 自 分 の お か げ で ゲットできた、
付き合い上手、世渡り上手なワタシ♪
ワタシって頭いいわー♪

みたいなのが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:20:25 ID:???
>>132
育児雑誌にも、「裁縫のできるお友達に頼んで、賢く入園準備♪」みたいな
記事載ってたしね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:16:10 ID:???
>>133
そういう雑誌をここで晒してみんなで抗議しよう、って言ったらタイーフォ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:26:52 ID:???
>>134
大丈夫だと思う。
最近の雑誌も、常識無いのが多いから…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:12:18 ID:???
>>127
>それとも、昔はもっと菓子や果物の価値が高かったのか?w

昔はありとあらゆる物の価値が高かったんだと思う。
今は中国やアジアから大量輸入されて値段が下がってる。
だけど日本での手間賃に関しては昔とは比較にならないほど上昇してる。
クレクレは日本在住のハンクラ人に対して大量輸入並みの材料費・手間賃で
仕事をさせようとするから嫌われる。

うちの母も洋裁・刺繍をするのでクレクレに遭遇したことがあるか聞いたが
遭遇経験はないらしい。
曰く「この地域の人はクレクレなんて乞食みたいな真似はプライドが許さないんだよ」
ということだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:19:54 ID:???
乞食って・・・
136のオカンってハンクラの腕はあっても人間としての品位はゼロなんだね。カワイソー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:33:35 ID:???
>>136
クレクレ言われる前に、「あら、そんなの私が作ってあげるわよー」なヤルヤルさんだったりして。

いや、ウチの親がそういう人だったんだよ……。
作ったものを押し付けるのではなく、手を出したがる。
どんなに下手でも作る過程が楽しいんだから、
頼んでもいないのに人が作ってるもの横から奪おうとするなよウワアアアアン!
(しかも家庭科の課題……)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:56:41 ID:???
>>137
人のお母様を貶すの(・A・)イクナイ!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:20:26 ID:???
差別用語を平気で口にする方がおかしいと思うけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:35:12 ID:???
そうかい?
品位のない人を乞食みたい、なんてよくいう気がするけどなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:39:45 ID:???
みんな仲良くしようじゃないか。
「あらそんなのやってあげる」って人も素敵。
そんな人と仲良く刺繍とか出来たらいいな。
クレクレの被害は読むだけで腹立たしいし、勉強になる。
でもみんなのママン達が素敵で癒された。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:45:21 ID:???
乞食は乞食だろw

じゃあ「卑しい人」とでも言い換えれば気が済むのか
こういうつまんないこと言う人は。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:04:49 ID:???
新聞には絶対乞食なんて書かないでしょ。
そんな常識もわからないで突っかかってこないでよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:14:04 ID:???
そそ。「作れよこせタダで」なんて言葉、普通の品性があったら出てこない。
オカン世代(50〜60代)だと、そもそも「差別用語イクナイ!」っちゅー感覚も希薄だしな。
(うちのオカンだけか?だったらスマソ)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:17:46 ID:???
そもそもこの手の言葉が「差別用語」として使えなくなったのも
比較的最近のことなんだよね・・・。
(だから昔の番組を再放送すると不自然に台詞がカットされてたりする)
お母様の世代では差別用語だという意識すらないのではないかな?

さて、無駄に突っかかっているのはどちらだろうね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:18:11 ID:???
おっと、>>145>>143宛ね。
>>140=>>144、クレクレさんなの?そんなにアツくなるなよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:19:17 ID:???
>>144
誰も新聞の話なんてしてないんだけど…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:23:26 ID:???
つまり、こういう感覚のズレなんだと思う。

昔の人は他人の物をむやみに欲しがったり、他人を体よく使おうと
小ずるい事を考えたりするのは「乞食のように卑しい」行為だったの
が、「それくらいの事で乞食呼ばわりするのは品位が無い」という考え
になってしまっているという事じゃないの?

自分で出来る事を努力もせずに他人に任せてしまおうという人に限って
差別だとか、ルールという言葉を使いたがる傾向にあるようだけどw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:27:52 ID:???
>>149
協調性のない人間ほど学級委員をやりたがるようなもんか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:34:00 ID:???
>>150
というよりも、「名無しちゃんだけズル〜イ!ワタシのも作ってよ!見せびらかすなんて、(できないワタシに対して)ヒドいわ、差別
だわ!!」なのでは。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:36:13 ID:???
結局>>147の二行目が正解だったってことでFA?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:47:56 ID:???
いやいやクレクレの非常識を怒ってんのに、
差別用語を無意識に使っちゃう非常識にあきれてんのじゃないの?

母がそういってたとしても、
書き込む人は若いんだから最近の状況知ってんでしょ?って事だよね

154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:00:14 ID:???
>>153
だからネットで、2chで「乞食」を「差別用語ザマス!ウキーー!」とか
言ってる人が生温かく「バカじゃね?」「半年ROMれば?」と
言われてるだけだから、理解できなければもう来なくていいよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:00:35 ID:???
流れ切りマース。長文でゴメン。

母の友人(仮名Aさん)の友人(つまり私とは面識なしの他人、仮名オヴァ)から突然
「クマのぬいぐるみリュックを作ってほしい。」と依頼の電話がきた。
以前甥っ子と母の友人のお孫さんに作ったものを見たそうだ。
母の友人から、誰からもらったのかを聞き出し、手作りだと聞いて
直接電話をしてきたと。以下がそのやりとり。()内は発言してない心の声

オヴァ「Aさんから伺ったんだけど、あのクマのリュック、うちの孫にも
作ってもらえないかしらぁ?」
私「(誰だよオマイは)はい?どちらさまですか?クマのリュックって何ですか?」
オヴァ「あぁ、Aさんの友達のオヴァなんだけど、Aさんのお孫さんにクマの形のリュック
あげたでしょ?あれ孫が欲しがっちゃってねぇ。聞いたらお宅からいただいたって
いうから。」
私「はあ、そうですか。」
オヴァ「でね、うちの孫に作ってもらえないかしら。布は余ったのでかまわないから。」
私「(あー、キタコレ。タダで作らせようって事かよ。テンプレでもあるのか?)余分な布は
持たないことにしているので、ありませんねぇ。型紙も紛失しちゃったんで、お作り
できません。わざわざお電話いただいたのに、お役に立てなくてスミマセンねぇ。」
オヴァ「そんなイジワル言わないでぇ〜。うちの孫子ちゃん、本当に欲しがって泣いちゃってるの。
何とかならない?」
私「(知るか。つーかいいかげんウゼー)気に入っていただいたのは大変ありがたいのですが、
どうしようもないですね。お孫さんにはあきらめていただくしか。では、失礼します。」

受話器置くとき、遠くから「人でなしー!私がこんなに頭を下げてるのに」と聞こえてきた。
その後何度かかかってきたけど、以後はスルー。義理も礼儀もない人間にダレが作るか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:04:11 ID:???
>>155
頭下げてない下げてない!wwww

GJ!
その調子で逃げ切ってくれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:30:20 ID:???
>>154
まず、ネットかどうかは関係ないよね。
あと、2chだからこそ主張してもいいと思うけどw
なんでもありなんだからwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:50:45 ID:???
>>155
GJ!
言葉は丁寧に、なおかつキッパリ断る。
これに限るね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:10:17 ID:???
でも差別用語うんぬんというのは実はクレクレの発生と
無関係ではないのかもと少し思った。
昔だったら「いやーね。乞食みたい」とかストレートな
言葉が返ってきて恥ずかしいという気持ちになっていた
のが、やんわりとした言葉になったために恥ずかしさが
薄れてしまったというのはないのかな?
断る人が気を使ってるために嫌がってる気持ちがそのまま
伝わらないというのか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:20:47 ID:???
せっかく話題提供してくれてる人がいるのに…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:59:57 ID:???
>>155
おつかれさま
つけいる隙を与えず上手く逃げられてよかったね
ナンバーディスプレーにその人の番号が表示されたら無視って感じ?
それか拒否設定かな
便利な世の中になったよね(´ー`)y─┛~~
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:22:37 ID:???
>>155
乙!
見ず知らずの人にいきなり本題から入るクレクレ怖い(;´-`)

つか、長いのに読みやすい文だw
163155:2006/05/05(金) 17:33:16 ID:???
たびたびスマソ。
先ほどAさんから電話がきた。

Aさん「オヴァさんから電話がきたんだけど、何かあったの?」
私「クマリュックを余り布で作ってくれって電話がありましたよ。お断りしましたけど。」
Aさん「リュックって何?」
私「ほら、お孫ちゃんに作ったぬいぐるみリュックですよ。オヴァさんのお孫さんがほしいって言ってたみたい。」
Aさん「あ〜、アレのことなの。泣きながら、名無しさんところの娘さんは意地が悪いって電話がきたから何事かと
思ったのよ。何で作ってあげないの?」
私「だってAさんトコは家族ぐるみでお付き合いあるし、普段からお世話になってるから作ったんですよ。
こんなこと言うの何だけど、手間もかかってるし。申し訳ないけど、名乗りもしないでクマリュック作ってって言われても。」
Aさん「あの人そういうところあるのよ〜。今回だけ、作ってあげられない?私が材料費出すから。あの人ウワサ話とか
好きだから、変なウワサ流されたらイヤだし。ね?」
私「それって脅迫みたいですね(ニガワラ)私は気にしないんで、好きにしたらいいですよ。母も私がこういう性分だっていうのは
よく知ってますし。母にも伝えておきますよw」
Aさん「(急にあせる)あ、ううん、そういうつもりじゃないのよ。ただ、リュックひとつで収まるならそのほうがいいかなって。」
私「(ため息、ちょっとキレ気味)そのリュックは本来作らなくてもいいものなのに?Aさん、私の都合は無視するんですか?
ともかく、この件は母に伝えておきます。母の友人関係に口を出す気はありませんが、ちょっとひどすぎませんか?
Aさんにとって、オヴァさんが大切なお友達なのは解りますが、そのためにウチをないがしろにしていいってことではありませんよね?
そもそもオヴァさんと私とは何の面識もないんですよ。非常識ではありませんか。」

そんな矢先に母帰宅。
あらましを聞かせると、受話器を引ったくりまくしたてた。

母「あらどうもAさん。娘が忙しい仕事しながら良かれと思って作ったのに、そんな風に思われてたなんて知らなかったわ。
Aさんだってお針仕事得意なんだから、あなたが作ってあげればいいじゃない?うちの娘何だと思ってるの?
オヴァさんのこと大事にするのもいいけど、そんなんなら、今後のお付き合いも考えなきゃならなくなるわね?
そこのところをよく考えてから電話してほしかったわ。」

とそのまま受話器を置いてしまった。

母よ。心強いがそれでいいのか。(今隣にいますw)
「謝ってくるなら今までどおり付き合うけど、来なかったら縁の寿命なんでしょ。アンタが気にすることじゃないから。」
だそうで。
ということで顛末終了です。長文連発スマソ。
名無しに戻ります。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:44:38 ID:???
155も155のお母様もGJ!
縁の寿命、いい言葉だね。とっても心強い言葉をありがとう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:16:57 ID:???
>>163
母上、GJ!
縁の寿命かぁ、含蓄のある言葉だね。
惚れたよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:24:41 ID:???
>>163
GJ!
縁の寿命かぁ、ホント良い言葉だよ。
グダグダとした人間関係に悩んでいる人にかけたい言葉だね。
『縁の寿命』って思うと、スパッと気分が切り替えられそう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:46:29 ID:???
お母様も何かしらAについて思うところがあったのかも
そんな気がする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:52:22 ID:???
>>163
お母さん、カッコイー!

このご時世に163さんの了承も取らずにクレクレオヴァさんに
163さんの電話番号を教えたAさんの行動もどーよと思ってたんですが
やはりそれ系の人でしたか…

実にスッキリしました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:14:08 ID:???
まさにこの親にしてこの子あり、ですな(もちろんいい意味)
163さんもお母様もGJ!GJ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:44:43 ID:???
>>155=163さんとお母さんの冷静さと良識的な対応に感服。
強いなぁ…
そんな母になりたいものだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:46:23 ID:???
>>167
まともな意見w
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:49:47 ID:???
>>159
このサイトの一番下のコーナー思い出した…
ネットゲーマー向けのゲームで役立つ英会話サイト
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/commuB.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:08:44 ID:???
つーか>155母ってちゃねらーw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:21:30 ID:???
きっとお母さんはいい友達がいっぱいいるので
「縁の寿命」って言えたんだよ。
いやはや、とてもすっきりしたよ。私も見習おうと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:17:02 ID:???
縁の寿命ってどこのスレで使い始めた言葉だっけ?
生活板の友達やめスレだったっけな。
176155,163:2006/05/05(金) 21:38:58 ID:???
名無し宣言をしましたが、お礼だけお許しください。

皆様暖かいレスありがとうございます。
母もオヴァがらみでドタキャンされた等、Aさんに対してちょっと思うところがあったと。
母より「アンタ、皆さんにお礼忘れんじゃないわよ。実際(リアルのことをこう言うw)じゃ、こんなにほめてもらえないんだから。」
とのことです。あと、皆様によろしくと伝えてくれと。
母は生活板、レシピ板ROMですw
どこかで「縁の寿命」という言葉を見かけたのかも知れません。

半ばグチのようなレスにお付き合いいただきまして、その上GJまで・・・・・・。
ネタ提供をしてくれたオヴァ&Aさんのことも、笑って許せそうです。(絶対に作りませんけどねw)

ではこれにて本当に名無しに戻ります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:36:59 ID:???
ええ話やな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:38:18 ID:???
>>163
ママンサイコ━━━━ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ━━━━!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:23:21 ID:???
ぬいぐるみリュック、作るのすごく面倒そうだ・・・。
ただのぬいぐるみでさえ、面倒なのにそれにファスナーつけてうち袋つけて・・・。見当がつかん。
そんな一目見て面倒そうなもの、「リュックひとつで納まるなら」って言うなら、市販品でも買えばいいのに。

つか、リュックひとつで・・・って言い方が、「パパッと作っちゃってよ、出来るんでしょ?」って軽んじられてる
みたいでムカつく。

断れたみたいで良かったねー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:40:52 ID:ozICTG6x
しかし、なんだかんだ言っても、結局作ってあげるから、そういう連中もつけあがって
また頼むわけで・・・。
自分も楽しんでいるっていう一面がある以上、この問題は解決しないっしょ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:50:26 ID:???
帰省した時に子供服も売ってる雑貨店に行った時の話なんだけど
近くで買物してた二人連れ(仮にA・Bとする)の会話が
A「そういえば、○さんが子供服か作ってるって聞いたよ〜」
B「そうなんだ〜今度作ってもらおうかな」
A「○さんなら何でも聞いてくれそうだしねw私も頼もうかな。」
B「お願いしたら好みの作ってくれそうだよね。」
A「でも布ぐらいは用意した方が良さそうじゃない?」
B「えー?多分そういうの作る人は一杯布持ってるって!
 布も見せてもらってその中から決めさせてもらおうよ」
・・・・
こんな感じで、恐ろしくなったよ。
同じ子供服を作っている身として、他人の○さんの事が心配になりますた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:08:58 ID:???
>>181
だいたいみんな、この会話なんだよね。
いっぱい布は持っているが安いから買いだめしたのではなく、
かわいいと思ってちょっと高くても売り切れないうちに買った物。
そんないい布を提出できるほどの喜捨精神を持ち合わせていない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:46:38 ID:???
自分で気に入った布を持っているのであって、
人にあげてもいい布じゃないよな。絶対に。

ったく、そいつらほんとムカツクーー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:57:50 ID:???
製作時間も考えてないよね。

仮に5分で出来たとしても>>181ABみたいな人のために
費やしたくはないけどさ。
185181:2006/05/06(土) 14:47:52 ID:???
>>182-184
全くその通りだよ。もうね、お礼をする等の話はなさそうだった。
その二人が店を出るまでいたんだけど
なにせ、声が二人とも大きくて店の中の物見ては
高いだのセンスないだのと文句たれる始末で。
どういう神経しているのかと小一時間。

GWで帰省して身内からクレクレにあった人もいるんじゃないだろうか。
そういう私も今朝、実母から電話で
「兄嫁さんが『何か作って欲しい』みたいな事を言ってたよ」
と聞いて少し身構えていますが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:21:04 ID:???
普通使う分しか買わないんだから余っている布なんて
服一着、大きめ袋物一つ分なんてありゃしない。
逆に予定のない多めの在庫はよほど気に入って「何かのために」買ったもの。
余り物がたまたま着分あったとして、お金を払って買ったもの。
タダで提供する理由なんてない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:20:09 ID:cbmqEcuq
中近東の笑い話を思い出した。<余り布

ある金持ちが布を帽子屋に渡して帽子を一つ作って欲しいと依頼した。
しかし、あの布の大きさなら余り布を使えば帽子はもう一つ作れるだろう
と思い、帽子二つの注文に変更した。
その後、いや、やっぱりあの大きさなら帽子は3つ……いや4つ……と、
だんだん依頼数が増えていき、最終的に10個の帽子を注文し、そして
出来上がったものは丁度指先にピッタリな小さな小さな帽子が10個だった、
って話w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:33:10 ID:???
その話の教訓はなんだろうw
やっぱり普通に、「欲張ったらいけない」なのかな。

それとも、勘違いするなとか、釣った魚は大きかったとか、店側の立場から見てきちんと確認しよう、とか。
色々想像してしまった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:26:48 ID:???
笑い話につっこむのも何だけど金太郎の腹掛けコニーの例も
あるから似たような事が実際にないとは言えないけど商売なら
途中で注意したれよという気はするなぁ。
自分で作らない人は布がどれくらいいるかわからないんだし、
当然、サイズは測ったと思うのにかぶれない物になる段階で
指摘はしないのかと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:04:02 ID:???
実際にあった話じゃないんでしょ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:08:28 ID:???
教訓話ではなくて、笑い話なんでしょう?
金持ちほどケチでセコいもんだ、笑ってやれ、みたいな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:37:21 ID:3K7A+ABA
しかし本気で材料費のみ(場合によってはそれも無し)で
作ってくれる他人が存在すると、
どうやったら思いつくんだろうか?素晴らしい脳みそだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:54:32 ID:???
他人が奉仕したくなるくらい自分が魅力のある人間だと思ってるんだろうよ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:26:50 ID:???
みんな大変なんですなぁ…
実の母までクレになったりするなんて(((°д°)))
私の母は「○○ちゃんが作って♪」とか言うけどそれは冗談でしか言わないっす
母の方が技量があるからw
その分洋裁やらない人から同じ事言われると冗談なのか判断しにくくて怖いな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:49:44 ID:???
冗談と判断し、「やっだよ〜ん♪」と笑って逃げるがよろし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:06:52 ID:???
そだな。食い下がってきたらマジモードになるがよろし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:40:20 ID:???
>>181の話を、子供服は料理、布は野菜・材料などと置き換えて読んでみよう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:41:33 ID:???
何とあつかましい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:58:09 ID:???
そうなんだよねー。
自営で寿司屋やってるからって「魚たくさんあるんだからタダで寿司つくって頂戴よ」
とか誰も言わないよね。
ハンクラ=趣味だと思って軽く見てるのかもしれないけど、どっちもお金出して
材料(在庫)を持ってるってのに変わりはないと思うけど。
そういうのは通用しないんだろうね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:41:39 ID:???
>>199
あながちそうとも言えないかもしれん。
>自営で寿司屋やってるからって「魚たくさんあるんだからタダで寿司つくって頂戴よ」
>とか誰も言わないよね。

自営の人(SOHO)に、「PC使わせろ貸せタダで。」と言い放ったヤツもいる。
合言葉は「ど う せ 余 っ て る ん で し ょ」
クレクレは他人の都合なんて知ったこっちゃないからね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:44:29 ID:???
使わないで置いてあるもの=余ってる=他人に譲っても良いもの

であるならおまえんちの貯金よこせって話だよなぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:54:19 ID:???
>>201
頭良いw

今日の話。妹の家に用事があって行ったら、妹の友人がいた。
3月に妹の子に作ってあげた幼稚園のお荷物バックを見た妹の友人が
「うちの子に帽子作って」と言ってきた。(最初は冗談かと思ってたら本気だった)
・・・幼児用の帽子は面倒だからなあ・・・・・いや。そんな事じゃなく、
何で、バックを見て、初対面の私に帽子作ってって言えるかが不思議だった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:01:08 ID:???
>>202
まったくやらない人だと、単に「洋裁をやる人」「編み物ができる人」みたいなくくりでとらえて
袋作れるんだー、洋裁(縫い物)やるのねー、帽子(バッグ以外のもの)作って、
という三段論法になるのジャマイカ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:03:28 ID:???
>>202
バッグも帽子も洋服もミシンがあればガーッと縫えると
思っていなさるんだよ。きっと。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:07:06 ID:???
>>200
私は自作PCが趣味なのだけど、4月前には「今度小学校にあがる
友人がいるから家に余ってる材料でPC作ってよ」とマジで言われる。

低スペックな上、セキュリティ無視で作ったらフォトショを入れて欲しい
と言われた。持ってないと言ったら「今後のために買えば?」

それを断ったら「防災頭巾で妥協してあげる。」といわれた。
昔、お世話になった人なので作ってあげたけど、渡して以来連絡はない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:09:33 ID:???
>>205
強くイキロ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:20:10 ID:???
>205
フォトショw どんな思考回路してるんだろうね。
相応のスペックがなきゃ動かないってこともおわかりでないご様子だ。
おつかれさまでした。逃げて逃げて逃げ切って下さい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:24:21 ID:???
>>205
おおお!似た話を聞いた事がある。
その場合はクレクレがすぐに無茶な使い方して壊れたんだが、
クレクレは言う事がひと味違うね。
「あの人下手クソ!」と、吹聴してた。
今後も被害に遭わない事を祈る。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:24:52 ID:???
断れない人も問題有ると思う。
勿論クレクレが元凶だけど
断れずに後で愚痴る様な人もわたしからすると
同じ位、痛い人。

ここに居る人は鼻で笑ってお断り出来る人ばかりであってほしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:26:45 ID:???
>>195>>196
対応の方法教えてくださってありがとうございます!
参考にさせていただきますね

この前友達でビジュアル系のコス服がほしいから作り方教えてって言われたけど、
こんな田舎にそんな生地ないっすw
ビジュコスのクレがいたらさぞかし恐ろしいのだろうなぁ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:38:34 ID:???
>>ここに居る人は鼻で笑ってお断り出来る人ばかりであってほしい

( ゜д゜)ポカーン
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:38:38 ID:???
>>209
まぁ、そう言いなさんな。 確かに相手に良い顔しておいて
後で愚痴るのはちょっとどうかな?と思うけど、断りきれない
最凶クレクレだって存在する。私はまだ遭った事ないけど、子供
を盾にしたり、近所付き合いを盾にしたり・・・DQNはどこにでも
潜んでいるからね。

恐喝者みたいなクレクレも居るって事で、たまには愚痴でもイイジャマイカ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:44:39 ID:???
>>209
そんなにかんたんに断れるならこのスレはPart4までくるほどにぎわってないし

つかそういう人を見て痛い人としか思えないおまえがなぜこのスレにいる?
214209:2006/05/07(日) 01:04:18 ID:JZxHlJQ7
>>213
普通に
様々なキチガイの名言報告を期待してだけど?
所でアンタはどっちの痛い人?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:09:11 ID:???
うわ、また来たのかw
今度は後付けで釣りでした宣言とかやめてよね?www
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:12:23 ID:???
>フォトショを入れて欲しい
そりは当然「違法コピーをしろ」って話なんだよねぇ?…さすがだなぁ…。
217209:2006/05/07(日) 01:13:14 ID:JZxHlJQ7
何の事か本気でわかんないけど。
ま、断り切れない事情も様々とは思うけど
モスコし自分をしっかり持った方がいいんじゃないの?>215

悪いけど、わたしはこのスレから初めて覗いたから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:17:01 ID:???
わからないならもう来なくていいよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:24:35 ID:???
自分がした事をもう忘れちゃったの?
>>217はバカだなあw
220209:2006/05/07(日) 01:25:11 ID:???
>>218,219
わからないって
断り切れない様々な事情の方?
また来たのかwの方?
また来たの方なら何故来なくていいのか
益々わからないけど?
断り切れない事情が有るのはそれぞれだからそれについて
一つ一つどうした方がいい
こうした方がいい
なんてのは流石にゴメンだけど
やりたくない事を断れるお勉強に
このスレ活用してみれば?
209は以後外すけれども
あんたそんな
訳のわからないネチネチした事
まるきり無駄だから
止しなさいよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:34:49 ID:???
>>220
死ねばいいと思うよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:39:54 ID:???
縦読みかと思ったけどわからん…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:41:48 ID:???
読みにくい
というか読んで後悔する
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:45:59 ID:???
初めて覗いたスレで、喧嘩腰の奴は間違いなく
『安物のパンツ』を履いている!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:46:18 ID:???
>>217
このスレから初めて見たそうだから、たぶん読んでないんだろうけど
断ったにもかかわらず、留守宅のドアノブに
希望完成図とテキトーな材料の入った袋を勝手にかけていっちゃうような
常識では考えられないようなクレクレがいるんですよ。
或いは、その場では鼻で笑って断れたとしても、
断ったことを、あとで複数の第三者に被害者面で言いふらされたり。

そういうレベルの困った話がたくさん出ています。
「イヤなんだけど断れなくって〜ウジウジ…」というレベルの愚痴スレではありませんよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:51:18 ID:???
>>224
な、なんだってー(AA略
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:02:37 ID:???
釣りらしいので以下スルーで。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:07:03 ID:???
臭っせぇ〜、何この臭いw何このチーズ臭い不快臭w
いい加減気付けってw
マジで!w w w w w w w w
ソンなだからゴミって言われんだよwまともな男いないっしょ?
コドモじゃあるまいしサ、(爆
はなから相手にする価値無し!(>m<)プ~ッ!!!
利益だけでミシンしてるの?散々玩具にされて翌朝
用水路にでも浮かんでろって(大爆ry
サテ、そろそろはっきり言ってやるよ。いい加減あんたみたいなのは
レイプされてもニタニタしてる様なゴミだから、かまってやるには時間が惜しい。
ポジティブって言葉とは無縁のブスだろうし、
インラン?インマン?どっちでも良いけどお前こそ死んでいいよw



>>225
って縦読み必死でつくってたけど、せっかくだから一応。
ふ〜ん・・・・
わたしは割とハッキリした方だからそんなキチガイとは
関わり無いし、あってもまとめてポイだから「仕方がないね」とすませるけど。



229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:09:55 ID:???
>>220
みなの言ってることがわからないなら過去スレ全部読んでこい
それでもわからないならまだ人として未熟だということ

臆病で断れないという人もいれば
旦那の勤め先の上司からの依頼だったり
いままで仲良くしてた人からの依頼だったり
お世話になった人からの依頼だったり
子供の友達の母親からの依頼だったり

なんでもかんでも「非常識だから」と言って
バッサリ切り捨ててCOできるわけじゃないだろうが

ここまで聞いてそれでも断れない人をヘタレだと思うならあんたはそうやって、
「その後の人付き合い」を考えない断り方をして生きていけばいい。

世の中はそんなに簡単じゃないってことがわからないうちは
このスレに書き込まないでほしい。スレ違いだから。

230オマケ:2006/05/07(日) 02:12:00 ID:???
でも>>227はシンプルなウジウジっぽいけどw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:14:05 ID:???
>>228
さっきの人?悪いけどコテ(できればトリップも)つけてくれないかな

>わたしは割とハッキリした方だからそんなキチガイとは
>関わり無いし、あってもまとめてポイだから「仕方がないね」とすませるけど。

だったらあなたがこのスレに来る必要はないね。
他の人があなたから学ぶことも何もないし。
もう来ないでね。バイバイ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:15:55 ID:???
わたしは割とハッキリしたほうだから、クレクレとは付き合いがない、ってさ。

はぁ。友達いないだけだろこのクソデブヒキニートが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:18:30 ID:JZxHlJQ7
つうかどうしても断れない
(旦那の上司とか)
なら腕をふるうけどね〜

ほんじゃさいななら
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:20:41 ID:???
重複クソスレの>1が釣ってるらしい



重複スレには絶対に書き込まないでね!
書き込むほど1が喜ぶし、削除されにくくなります。
何を言われても、何を書かれても 絶 対 に レスしないでください。
スルーができない人はスレを覗かないでください。

向こうのスレは全て1の自作自演です。
あなたを釣ろうとしてあの手この手で書き込ませようとしているのです。
1の罠に気をつけろ!書き込んだらあなたの負けだ!
どんな内容であっても書き込みがされれば1が喜びます。
1にエサを与えないでください。1に釣られないでください。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:21:26 ID:???
まあ、こんな匿名の掲示板ではなんとでも言えるからねぇ……

しかし>>228はハンクラ板とは思えないほど品性下劣だよね。
クレクレですらドン引きして近寄ってこないんだろうな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:22:45 ID:???
なんか、クレクレと同じ人種の生きた見本が来てくれたようで、面白いね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:25:15 ID:???
>>235
>>236
重複スレ見ておいで。

書き込みはしちゃだめだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:29:23 ID:???
きっぱりと断ればいいじゃん。
しぶしぶでも請けるのは、なんだかんだ言って、自分もそれが好きだって一面があるからだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:30:39 ID:???
ご高説どうも
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:32:51 ID:???
>>237
了解。アリガトン

>>238
もうその話は終わったから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:34:09 ID:???
電波【ウジウジ】VS 非常識【クレクレ】
スレでFA?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:48:25 ID:???
>>241
巣に戻ってやってちょうだい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:20:16 ID:???
つーか少なくともここしばらくは、キパーリ断ったGJ話がほとんどで
「断りきれなくて請けた」なんて話、出てなくない?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:22:56 ID:???
断りきれない話を書いたら叩かれるじゃんw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:01:50 ID:???
叩く人もクレクレと同類な気が。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:18:28 ID:???
>>199
自宅で寿司屋じゃないけど、料理習ってるって言ったら
「今度食べに行くからフルコースでね」。
冗談だと思ってたけど、何度もまじめに言うので本気みたい。
どの世界にもクレクレはいるね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:37:29 ID:???
>>246
「いいけど正装して、(そこそこ高いワインの名前)持ってきてね。
合うお料理作って待ってるからミャハ」は?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:56:01 ID:???
>>201
名言キタコレ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:09:39 ID:???
クレクレ本体もウザいけど、「仲介してあげるアテクシって顔が広くて人望あるわw」
とか思っているヤツ(クレクレではない単なる偽善者)のほうがタチが悪い。

勝手にウチの電話番号をクレクレに教えるわ、「大丈夫あの子ならやさしいから作ってくれるわよ」とか言って
安請け合いしてくるわ、(当然のようにかかる費用のことや、労力に関しての配慮はナシ)
断りゃ「いつからそんな冷たい子になっちゃったの。おばさん悲しいわ・・・・・・。」で被害者ヅラしてあることないこと
ウワサ話をばらまくわ。
一見世話好きのイイ人なんで、みんな真に受けるんだよね。(我が家もお世話になったことあり)
私は毒女だし地域の活動なんかしてないからどうでもいいが、母が気の毒でしょうがない。
母も気にしない、とは言っているが、地域オバネットワークは強烈で陰湿なんだよな。
さりとてクレクレに割く労力も時間も惜しい。

ん〜引越し時かな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:36:41 ID:???
>>249
考えようによっては、悪く言われても2度とつきあわないでいい=クレクレ
されなくなるというメリットはあるような・・・。

そんなやつに限って何もなかったような顔してまた頼みごとにくるかも
しれないけどそのときは「あら私のことあんなに悪く言ってたのに・・・」
と言ってこっちが被害者(実際そうなんだけど)っておおっぴらに言って
やればいいよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:46:35 ID:???
>>201
生地だって資材だって貯金と同じ立派な財産ですもんねぇ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:21:27 ID:???
所詮、プロとアマの違いでしょ。
本業としてやってる人にはそれ相応の対価を払わないといけないと思うけど
趣味のハンクラにお金とか払うのは却って失礼かなって気がする。
私もよく親友に洋服つくってもらうけど、御礼でお金を渡したことはないよ。
わざわざ私の為に生地を買ってきてくれたなら材料代は払うべきだと思うけど
余ってた生地だからって言われるからね。
もちろんプロに頼む時はきちんと支払います。
私としてはプロに頼む方が割り切って頼めるし仕上がりも綺麗だから
あんまり親友に頼みたくないんだけど・・・。
趣味でやってる人には有難うって感謝の気持ちだけで十分じゃないのかな。
御礼としてお金や物を貰ったら気をつかうでしょ?
プロじゃないんだから御礼を要求するのはどうかと思うけどなぁ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:35:46 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:44:51 ID:???
趣味の人に頼みたくないなら頼まなければいいじゃん。

「頼んであげてる」「作らせてあげてる」
って言いたいの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:44:57 ID:???
>>252
これがクレクレの思考なのか…
だったら友達がヤルヤルでも頼まなきゃいいじゃない。
友達だと思っている相手がこんな事思ってるなんて知ったら、
そのお友達どう思うかな。
なんかの時にお菓子とか名産品とか「いつもお世話になってるから」と
さりげなく渡すとか、新しくできたレストランとか喫茶店が気になってるから
つきあって、とおごるとか、なんらかの対価は払うべきかと。
お友達がおでかけする時にこども預かるとかさ。
252がハンドクラフトやる人だなんて、正直思えない。釣りだった?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:51:54 ID:???
例の人が一日中張りついてるだけでしょw
相手にしても喜ばせるだけだからそろそろスルーしようぜ。
自分モナー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:52:44 ID:???
>>252
>余ってた生地だからって言われるからね。

社交辞令を間に受けてるおバカさんハケーンwww
相手は親友だとは思ってないだろうねw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:14:02 ID:???
>>252
親友だし無償で当然!と言い切る女に限って、
ちょっと男が電化製品の修理や日曜大工をしてくれたら
ちやほやしてもてなすんだよな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:16:44 ID:???
>>258
それってただの女に嫌われる女では…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:21:13 ID:???
>>252
じゃあアンタの家の冷蔵庫にある食材使って夕食作って彼女にご馳走してやれよ。
料理人じゃないんだからお礼はもちろんお土産も受け取るなよ?
プロじゃないアンタが作った料理なんて味も見た目もビミョウだけど
そこは我慢してあげるからさ。ありがとうの一言くらいは言ってやるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:26:54 ID:???
>>252
親切にする側が「譲り合いですから」と言うのはわかる。けど
親切にされる側が「譲り合いですから」と言うのはどう思う?

あんたが言ってることは、依頼する側が言っていいことじゃないよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:27:38 ID:???
>>252
>御礼としてお金や物を貰ったら気をつかうでしょ?

いいえ。もらったら返すが当たり前なのでお金払ってください。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:50:47 ID:???
>>252

私はあなたとは真逆の付合い方を友達としてるがね
洋裁ではないからちょっとスレチだけど、友達はレザーやガラスでアクセを作ってて、たまにデザインフェスなんかで販売もしてる。
買おうとしたら「友達だから材料費のみで」とか「代金の代りにお茶ごちそうして」とか言われるけど絶対に定価を受取ってもらうよ。
それが作った人への誠意だし、値段を見た上で欲しいと思ったアクセなら払うのが当り前だって考えてるからね。

趣味で作ってても掛る手間も時間もプロの作業と変わらないってくらい、中学レベルで裁縫技術の止まってる私でも分るよ。
もし釣りでないなら想像力がないにも程があるな、次回からはちゃんとお友達さんにお礼した方がいいよ。

スレチな長文すみません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:50:48 ID:???
クレクレの立場からすれば我々が断る手段を身につけるのは困るから、
あの手この手で荒らしに来るんだろうね。

でも>>261が指摘しているようなことは
前スレか前々スレあたりでも散々言われていたことだ。
本当にクレクレは学習しねーなw
265263:2006/05/07(日) 17:51:51 ID:???
改行失敗しまくり……orz
重ね重ねすみません。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:58:27 ID:???
いい加減スルーすることを覚えてください
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:09:00 ID:xEzgick7
友達の友達みたいな初対面の人に、クレクレされたとき、
「かわりに何をしてくれますか?まさか初対面の人にただで頼むつもりですか?」
と聞いてみてほしい。
「何もできないから、みかん五個あげる」
みたいな返事だったら、「ティッシュケース一個くらいしかできませんよ」
と切り返す。
268252:2006/05/07(日) 19:58:45 ID:???
代わりに何かくれ、とか御礼もらって当然とか・・・
一部の人だけかもしれないけど、なんだかなーって哀しくなる。
出来栄えがプロ並ならタダでもらうのは気がひけるけど所詮趣味のハンクラでしょ。
自作の服やら鞄やら見せて「すごい!」って言葉を欲しがるくせに
「じゃあ作って」って言うと嫌な顔するなんて信じられないよ。
ハンクラやってるのを隠したいなら自慢気に見せびらかさないようにしないとね。
私はほんとに趣味だけだから家でひっそりとやってる。
人様にあげれる程の腕も自信もないし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:12:43 ID:???
>「じゃあ作って」って言うと
他人様に軽々しく言うセリフじゃーないからね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:15:44 ID:???
>>268
「じゃあ作って」って、
じゃあって何だよじゃあって。
いらないなら作ってなんて言ってもらわなくてもいいんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:20:43 ID:???
大学生のとき手編みのマフラーをしていたら、
友達が「どうやって作るの?教えて!」と言うので
次の日曜日に家に来てもらうことになった。

毛糸と編み針の選び方もわからないから、というので
一緒に手芸店に行って彼女には好きな色のを買ってもらったし
「これうちの両親から」と一人暮らしではなかなか食べられないような
ちょっと良い食材をもらった。何度もお礼言われてこっちが恐縮するくらいだった。

大学生でもちゃんとお礼してくれる人がいるのに
社会人になった今、出会うのは厨ばかり('A`)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:22:56 ID:???
ミカンと交換と言えば、知り合いのところで邪魔になってた「壊れた」職業用
ミシンをもらって、お礼にミカン一箱差し上げたことがある。
ホコリを取って油を差したらすぐ動くようになったもんだから、悪いかなと思って
連絡したら、そこの娘さんが使うことになって結局親戚宅に逆戻りしたんだよね。
思い出したらミカン食べたくなった。
273272:2006/05/07(日) 20:24:02 ID:???
ごめん、親戚宅というのが、その知人宅。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:24:04 ID:???
>>252
言いたいことはいっぱいあるけど省略して

あ ん た の 思 考 回 路 は お か し い

とだけ言っとく。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:30:29 ID:???
>>268
おまえはちょっと上のレスも読まないのか?
ここには「作ってやるからお礼よこせ」って人はいないの。
「タダで作ってもらって当然」という態度の人にだけ「お礼もらって当然」と言ってるの。
自分に都合のいいところだけ読むのやめてくれ。

趣味のハンクラだってちゃんとしたもの作れますよ。
むしろ流れ作業で心のこもってない、使う人の顔を思い浮かべずに
作ったもののほうが雑だったりするでしょう。
自分がその程度のものしか作れないからって、趣味でハンクラやってる人が
みんなそうだと決め付けるのはやめて欲しい。

つーかさー、「ハンクラものにお礼要りませんスレ」でも立てたら?
おまえはこのスレにいるべきじゃない。住み分けくらいわかるでしょ。
自分とは違うと思うんだったら黙ってさっさと出て行け。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:30:57 ID:???
>>252>>268は何処を縦読みするんですか?w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:36:23 ID:???
今北産業。
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェットストリームポカーン
以前、自分にプロじゃないから代金いらないと、
只でウエストお直しを何枚もさせようとした人の思考回路を垣間見た気分だ。

趣味のハンクラ&自分のためのサイズ直しだから、
わざわざ自分から自作だとか自分でやったとか言わないし、
ましてやみせびらかすようなことはしない。
相手が「作ったん?」と言われれば嘘までつく必要ないから作ったと言うが、
別にすごいなんて言って欲しいわけではないし、
所詮素人の趣味の範疇だと思ってるよ。
同じようにハンクラを趣味にしてる相手になら「新作〜」と見せることもあるけどさ。
「じゃあ作って」というのは社交辞令なのかなぁ?
それにしても「じゃあ」って言われたら絶対嫌な顔してしまうよ…。

プロじゃないから人様のものは作れません、と言い続けることにするよ。
278252=268:2006/05/07(日) 20:49:31 ID:???
私の周りだけなんかなー、「すごいでしょ」って言葉を欲しがる人は・・・
見せびらかして「いいなぁ」って言わせといて作るのは嫌だ、御礼を持ってこいっていうのは
どうしても納得できない。
それにしても275さんは品のない人だね。
おまえ、なんて言う人がちゃんとしたもの作れるとは到底思えない。
きっと誰からも「いいなぁ」って言ってもらえないんだろうなぁ。
279278:2006/05/07(日) 20:51:35 ID:???
間違えた。
「すごいでしょ」って言葉じゃなくて「すごいね」って言葉を欲しがる、でした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:52:30 ID:nk6VVaJ0
クマー??
それとも真性乞食・・・・??
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:02:40 ID:???
>>278の近辺にはオヴァカな奴しか居ないのが良くわかりますた。
おまいはもう少し友達なり会社なりを選んだ方がイイとオモ。

でも、類友みたいだから無理かもナー。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:08:33 ID:???
>「すごいね」って言葉を欲しがる

こんなもん、新しい洋服を着てたり髪型や化粧を
変えたりした人が「どう、これ?」って言うようなもんでしょ。
いちいち目くじら立てるほどのことじゃないよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:11:39 ID:???
もうそっとしといてやりなよ。
釣りならどう説明しても曲解されるだけだし、
そうでないなら根本的に何かはき違えてる人だから、
やっぱり説明しても解釈は平行線だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:16:52 ID:???
>>252は、あまりにお粗末な物しか作れないから、誰からもクレクレされなくて、
ここにいるクレクレ被害者さんたちが羨ましいんだよー。
かわいそうだからソッとしておいてあげようよー。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:29:55 ID:???
あー、私の同僚かと思ったよ。>>252=>>268=>>278
幼稚園からやり直したら?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:33:28 ID:???
沢山釣れましたね
GWの〆にぴったり?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:34:50 ID:???
>>278
私は275ではないけど、常識のない人だね
あんたみたいな頭の悪いのが出来の良し悪しは別として作品を作り上げられるとは到底思えない。
きっと誰も、ただの1人も「いいなぁ」って言ってくれないんだろうなぁ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:41:16 ID:???
あー釣れた釣れたW
あんたたちバカじゃないの?
チュプが片手間で作った雑巾みたいなものに
誰がお金なんか払うかっての。
私の友達はちゃんと専門学校を出たプロだから
ランチごちそうしてあげてるけどね!
偉そうなことはもっとマトモなもの作れるようになってから言いなさい
あっ、無理か、ガキのおしめとだんなのくっさ〜い靴下洗うのに
いそがしいもんね!プギャー(ry

じゃあさいなら〜WWWW
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:44:34 ID:???
得意気にレスしてる皆さん、釣られまくってますが
皆さんも十分常識のないオヴァカさんですよ。
そろそろ気付いてくださいなw

>煽り・荒しは徹底スルー。反応するのはさらに極悪です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:47:08 ID:???
今日まで黄金厨祭りですが。何か?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:50:38 ID:???
春は変な虫が湧いて出てきて嫌ぁね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:04:58 ID:???
プギャー(ry

ってのにワロタw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:06:31 ID:???
なんか、数日前に別板で見た流れに似てる。
自分の方が非常識で、まともな人のレスがたくさんついて
言い返せなくて「釣り」と言い放った「W」が大文字の人、いたっけ。
可哀想だね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:19:35 ID:???
 
どうでもいいけど
明らかにイジイジウジウジサン達もまともじゃないね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:19:37 ID:???
>>293
なりすましのような気もするけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:22:48 ID:???
>>293
別板の人は同一人物ではないかもしれないけど、

>自分の方が非常識で、まともな人のレスがたくさんついて
>言い返せなくて「釣り」と言い放った

ってのはガチかとw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:22:51 ID:???
ほんとw
こんな人達だから漬け込んでやろうって思われるんだろうね。
(自演w )
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:26:31 ID:???
そもそも、このスレには今日は三人しか居ない訳だがw
黄金厨と観客と折れw








と、言ってみるテストw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:29:15 ID:???
>277
産業するまでもなく読めてんじゃんよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:35:43 ID:???
tu-ka、100レスくらい前にも同じよーな流れがあったな。
デジャブ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:36:28 ID:???
氏氏をあんまいじめんなって。
2チャンなんだからw
こいつらの捌け口無いと、恨みが募って憎いあいつの子供
殺す様な事件がひっきりなしになっちまうぞ
メスはこんなもんでしょ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:40:20 ID:???
昔、別板でウソンコ情報流されて物凄く焦った事があった。
そん時は最後に「実は嘘でした〜。釣りでーす。」ってあって
(ちくしょー釣られちまったぜぃ)って思ったけど、最近の釣りは
何が釣りなのか、よぉわからん。

こんなに人が見たり書いたりしてるんだから、否定的な意見が
有ってもおかしくない。それとも、ちょっと考えただけの事を書き
込む事が「釣り」の意味になるのじゃろおか?
上の意見を読んでいる限り、本気でそう考えている人がいても
何の不思議もない。特に、ここで見るエピソードを考えると同じ
ように考えている人がネズミ並みに沢山いてもおかしくないよう
に思えるんだけど・・・釣りって・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:40:32 ID:???
そういえばスレタイは電波で非常識か。
スルー検定実施中ですよー!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:55:11 ID:???
今日の祭り会場はここですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:01:46 ID:???
>302
場の空気にまったく合ってなくて、あからさまに反感買うのがわかってるような内容を
あえて書き込むのが「釣り」かとオモテタよ。そんで最近の流れは「入れ食い」。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:12:33 ID:???
>>305
ん〜。でも、あからさまに反感を買うような事を思っている人が
いても別に不思議な事じゃないと思うんだが・・・
確かに、作品を見ても見せてもいないのに批判するのはどーか
と思うけど、スレタイ見て「格安(もしくは只)で洋服作って欲しい
人が参考に覗いてみる。」というパターンもあるだろうし。

釣りっていうより、本音を書いているだけな気がするんだけど。
それも釣りなのかのぅ? 別に本気で言ってても良いんジャネ?
釣りして、レスもらって、んで、何があるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:17:04 ID:???
スレが進んでいるのでもしやと思ったらやはり…。

>>272
結局、親戚は272にミシン直してもらった上にミカン一箱ゲットしたわけかw
まぁなんだ、コレ食え。
つ【みかん一箱】旦~
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:21:51 ID:???
>>306
煽る目的で本音を書いてるなら釣り
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:24:33 ID:???
「釣り・スルーで」・・・・これで対面保とうとしてるだけじゃネーの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:24:34 ID:???
>306も釣りでFA。
スルーよろしくお願いします。

> スレタイ見て「格安(もしくは只)で洋服作って欲しい 
> 人が参考に覗いてみる。」というパターンもあるだろうし。 
クレクレだー!!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:26:51 ID:???
ここは
蛆☆氏専用のスレですので
ご 遠 慮 下 さ い 蛆
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:28:10 ID:???
>306
世の中、人を怒らせたり不快にさせたりして喜ぶ人もいるんだよ。
もちろんこのスレの住人とは正反対の価値観の人もいるだろうし、どういう考えを持つか
という事自体はそれぞれの自由なんだけどさ。
「わざわざ」ここに来てそういう考えを述べるっていうのがおかしいねって話で。
自分の考えとは違う人たちの集団に乗り込んできて、自分の意見を訴える必要は無いわけで。
「ああ、こういう考え方の人たちもいるのね」で近寄らないようにするのが普通なんじゃマイカ。
別にハンクラに限らず自分と考え方の違う人なんて数限りなくいる訳だし、
いちいちつっかかってたら喧嘩だけで1日終わっちゃうよw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:32:39 ID:???
んだから蛆氏はいい加減スルーを覚えろよと。
314306:2006/05/07(日) 23:34:55 ID:???
>>310
うん。釣りでもいいけどさぁ、そうすると「誰が釣れたんだ?」

クレクレが見ている可能性も否定できないし、ここで「私は普通」
と思っている人がヤルヤルだったり、そのヤルヤルに被害にあった
人が見ている可能性だって有る訳で。
皆が同じ方向向いて「やーねー」って同じ事言いたいだけなら
給湯室での話の方が余程同意が得られると思うのだけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:36:48 ID:???
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:40:51 ID:???
もう一度、よく読んでみよう!

>>252

> 私もよく親友に洋服つくってもらうけど、御礼でお金を渡したことはないよ。
> もちろんプロに頼む時はきちんと支払います。

ココがポイント!
そこら中で安く洋服が売っているのに、何故プロに頼むか?
それは、体型が規格外だから!!

親友も見るに見かねて洋服を作ってくれているのだろう。
実は、己の体型を恥じ親友の好意を屈辱に感じている心理が
このスレで爆発しただけ。

>>252は、先ずダイエットに励め!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:42:58 ID:???
>>252
> 余ってた生地だからって言われるからね。

余ってる肉には、余ってた生地がお似合い…。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:47:16 ID:???
>そこら中で安く洋服が売っているのに、何故プロに頼むか?
>それは、体型が規格外だから!!

あまりの短絡さに釣られてみたよw
316って安くあげるためにしか洋服自作してないんだねw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:55:01 ID:???
まだ居たのか?
冗談も通じない寂しい人だね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:57:47 ID:???
>>314
皆が同じ方向向いて「やーねー」って同じ事言いたいだけなら
給湯室での話の方が余程同意が得られると思うのだけど。

ってあるけど、別にここはクレクレさんと議論する場ではなく
クレクレ被害に合った人が「聞いてよー」って話するためのスレだよね?
そこにクレクレさんが乱入してきてもスレ違い、他へどうぞって言われても
仕方ないんじゃない?
クレクレさんの摩訶不思議な思考回路を暴露してもらえるのは勉強になるけど
どうやっても理解不可能な事を熱弁されても困ります。
そういう話は他にスレ立てしてそこで気の済むまで語って下さい。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:00:09 ID:???
>>319
藻前もまだいたのかー。好きよのぅw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:00:59 ID:???
「ウジウジ」っていうが気に入っちゃったみたいだねこの人
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:04:32 ID:???
>>317
シンプルにワロタw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:18:29 ID:???
強烈ですね電波w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:30:52 ID:???
ウジウジしてるのって誰の事言ってるの?
ずっとROMってきたけど訳わかんないよー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:40:33 ID:???
ウジ→ハエ→五月→五月蝿い 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:42:58 ID:???
>>326
ウジ蛆って言ってるから、韓流女優のことかと思ったジャマイカ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:47:20 ID:???
>>326
なるほど!dクス。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:44:25 ID:???
>>325
なんか、このスレ住民のことを
「クレクレを断ることもできずにウジウジしている人」
と思っている人がいたみたいだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:40:35 ID:???
>>329
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:40:52 ID:???
〜何事もなかったように再開〜
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:59:29 ID:???
話ブッタぎってスミマセン。
最近困ったちゃんが発生したので書き込み。

最近お手製のスカートでよく友人達と出掛けるんですが。
その内の一人がクレクレちゃんになってしまいました。
他の人にちょっとしたお礼でスカートを作った事がばれてしまい、説明しても、私にも作れと言って聞きません。
「作らない!」と断っても、分からないのか色々ねだってきます。
挙げ句、フマリやオークションで売ろうよ、とか、材料の2倍で売れば黒字ジャン、とか言ってきました。

「私(クレクレちゃん)がこれだけアドバイスしてるんだから、あなた(私の事)が実行するにしろ、しないにしろ、お礼(スカート)はしてくれるよね」と迫ってくる始末。

友達だからタダでと言うのはおかしい、と言っても理解できない様子。
連休で何回か会ったんですが(大勢の友人で会うと必ずいる)、周りの人が引くのもかまわず作れと催促。
「分かった、オークションに出すから落としてね」と言ったら、
「じゃあ安値で設定して。私が入札したらその場で終了して」と言い始めました。
他の友人が幾ら設定か、と聞いた所「1円とか?」との返事。
周りが呆れていた所、一緒にいた内の一人が「私も入札する!」といい始め、クレクレちゃん大慌て。
他の友人も入札すると言って大喜び、友人達、作って欲しいのを言い出しづらかったそうです。
オークションなら公平で良いね、と言う話でまとまりました。
クレクレちゃんは自分に作れと再度言ってきたけど、約束だし、と突き放しました。

こういう決着もありだなと思い、今は安堵しています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:37:47 ID:???
>>332
乙でした。
友人達は、332さんが困ってるのを見て、一芝居うってくれたのかもしれないね。
(本当に332さんのスカートが欲しいってのもあるだろうけど)
いい友達が沢山いてよかったね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:38:31 ID:???
ウエストサイズはみんな同じなのだろうか?
と素朴な疑問。
いや、単に自分がウエストゴムスカートが嫌いなだけなんだがw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:39:31 ID:???
あ〜そうか。お友達がクレクレ撃退のための一芝居だったのかもしれないね。
お友達たちGJ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:41:32 ID:???
本当に出品したら誰も入札しないという悲劇
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:04:15 ID:???
手作りする人って、別に儲けたいわけじゃないからね
自分や家族やあの人のために、作りたい、使ってほしい、ってだけ
プロじゃないならね

既製品のほうが安上がりで手間いらずだってわかってるよ
クレクレは、安上がり(私らが材料持ち出し&タダ働き)目当てなんだろうなぁ
つまり、私らの家から泥棒したがってるんじゃん
だから話がかみあわないのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:31:57 ID:???
>>332
1名除いていいお友達ばかりで、ほんとによかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:07:34 ID:???
>>337
そうなんだよ、儲けたいとか、お金がほしいから作るんじゃないんだよね。
それこそ、儲けたいなら、オクとか出して、売るわけだよね。

お友達たちも、クレクレちゃんのこと、嫌がってたんじゃ。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:14:53 ID:???
>>339
当然、嫌がられてただろうね。

> 連休で何回か会ったんですが(大勢の友人で会うと必ずいる)、周りの人が引くのもかまわず作れと催促。

せっかくみんなで集まってるのに、断ってる>>332に「クレクレクレクレ」。
これからは距離置こうと思った人も多いんじゃないかな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:49:51 ID:???
乙でした。
1円開始→クレクレちゃんが1円入札→終了ウマー と思っていたんだろうなぁ。

これからは別の友達も自分の予算を決めてオークション参加できるし
>>332もいやな思いしなくていいし、双方ウマーでよかったじゃん。
マズーなのはクレクレだけ。ちょっとだけいい気味。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:50:48 ID:???
ちょっと愚痴・長文スマン
私は、出産後かなり太ったので、着たい形のシンプルな洋服をい作っている。
ついでに余った布で、息子の薄手のジャケットやズボンなんかを作って着せていたら
この前、同じ幼稚園で同じ園バス停の人に
「あれ?(私の)ワンピースと(息子の)ズボン、同じ生地だね」って気付かれた。
「カクカクシカジカで、自分に作った物の端切れで息子のも作ってるんですよ」
って言ったら
「へえ〜。今まで全然気が付かなかった〜w
ねえ〜。私にも、端切れでで良いから、作ってよ〜」と言い出した。
「何で、端切れで大人用の作れるのよ」と冗談かと思った。

ら、その人が良いと思った柄や色、素材の作品を着ていると
「作って 作って」と煩い。
4歳児のズボンを作ってイッパイッパイの余り具合で
細身とはいえ、大人用のなんて作れないって
説明しても「えー。何とか上手に切ってさあ〜」と引かない。
今日は「じゃあ、ダイエットすれば?そうしたら、もっと余るじゃん」とか言い出した。
カチンときて「じゃあ、布買ってきてよ!そうしたら、作ってあげるから」と言ったら
「えー?それじゃあ、お金掛かるじゃない!」

・・・・端切れに拘ったのは、無料で欲しかったんですか。

「息子君は、タダで1着でズルイ!」
工エエェェ(´ロ`ノ)ノ  
あー。こんな人とあと3年も同じバス停なんてツイテナイ・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:59:32 ID:???
>343
「あなたは労力もお金も使わずに、人に縫って貰って楽しようなんてずるい!」
って言ってやれば?
自分の労力を自分や家族の為に使ってなーにが悪い、とか。
344343:2006/05/08(月) 13:02:12 ID:???
ごめん、自分にレスしちまった。343はもちろん>342ね。

しかし
>「息子君は、タダで1着でズルイ!」
って…布代は342のサイフから出てるのにねぇ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:09:30 ID:???
それじゃあ息子に服買ったりご飯食べさせたりするのもズルイということにw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:30:56 ID:???
何人かで集まるとき、誰かがちらっと言っただけなのにちゃっかり覚えていて
勝手に参加している人っているよね。そんな感じなんじゃ?
うちもこないだお花見をした時、誰かが話したらしく、距離を置いていたクレクレが来てしまった。
引越しして住所も知らせてなかったくらい、嫌いだったのに・・・。
(クレクレはハンクラ以外にも及ぶ)
案の定、調理道具や本をクレクレ、その場でスキャナーで取り込んでCD-ROMでよこせ等始まった。
(昔、レシピをそうやってあげた事があるから)
「ごめんね、今日はそういう趣旨じゃないし(私がホステス役なので忙しいんだよ)」
断ったら今度は、ソファーにかけてあった布に大騒ぎ。
布地のソファーの上に、赤ちゃんが来るというので汚れても大丈夫なように
クロスステッチでピーターラビットの物語を刺繍したベッドカバーで
それが欲しいこういうの大好き、とうるさい。

確かにそれは今の私の趣味ではないし、いつもは使わずにしまっておいたものだったけど
作るのに3ヶ月以上かけて、麻布で幅広は高いし、糸は百束以上も使ったもの。
趣味じゃなくなっても作った時の苦労とか楽しさが思い出にあるので、もういらないのとは違う。
ずっしりと重くてどう見ても(下手とか上手とか別にして)、ねだれる代物じゃない。
当然、私は無視して、同じく彼女を嫌いな数人は苦笑して相手にしてなかったのに
「私、これを貰うか作ってもらうまでは帰れないよ〜〜」
can not かい、そうかい。
幸いにも、他の人たちはあまり相手にしてなかったのでひとしきり騒いだら
大人しく自分の自慢話に戻った。
クレクレも嫌いだけど、空気を読めずに連れて来る人の事も、今回でちょっと懲りてしまった。
長文スマソ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:21:16 ID:lFFrD00n
仲良しのママに裁縫が得意な人が居るけど布持参、
お金は受け取らないからお返しは品物で必ずしてる。
洋裁学校卒業で洋裁関係の仕事をしていたのでプロだと
思う。何も言わないのに袋を縫って用意してくれたり
気持ち良いくらい良い感じの人なので嬉しくなる。
だから、仲間内ではお返しは手間賃と同じくらい渡してる。
感謝感謝です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:42:22 ID:???
>>346
>can notかい、そうかい。
ごめん、激しく受けたw

しかし、「もらうまで帰れないよ〜」って何様よ!
じゃあずっとそこに居れ!…と言いたい所だけど、346さんのお宅だもんなorz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:02:55 ID:rtHJQ2Rf
>>342がダイエットして痩せたら、安く手に入る市販の服を着るようになって
余り布自体が存在しなくなるかもしれないことにクレクレは気付かないんだろうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:19:16 ID:???
>>342
クレクレの人って、服が布だけで形成されていると思っているのか?
副材料費ってバカにできないよね。
つか、大人の服が作れるだけの布は「端切れ」とは呼べないだろうw

351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:38:05 ID:???
>>342
余った生地で作ったって言ったのがまずかったのかも。
クレクレは「余った」とか「残った」とかいう言葉に異様に反応するよ。
今度からは「子供とおそろいにしたかったから計算して布買ったの」
っていうふうに話したほうがいいかも。

それにしても
>「息子君は、タダで1着でズルイ!」
って、何で赤の他人である自分が342さんの子供と同列に
扱われるべきだと思えるんだろうか…アリエナイヨ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:33:26 ID:???
>>351
お前んとこのガキだってタダでメシ食ってんだろが!だよね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:31:15 ID:???
ママなんだからうちの子にもひとつ、って言うんならまだしも
私にチョーだいちょーだいって、
自分の子にはボロ着せて自分だけ良い格好してるママなんだろうね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:00:36 ID:???
オモチャ屋の店先で「アレ欲しい買って買って買って」
と泣きわめくちっちゃな子供がときどきいるけど、
それをそのままいい年した大人がやってるとこ連想しちまった(汗
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:19:00 ID:???
>354
私、大人の女性にそれやられた事ありますよw

デパートで白のスカートみてて「あ、これギャザー寄せるだけだ、作ろうかな」と呟いたら、
「あたしにも〜」と、一緒にいた内の一人にねだられ「いや」と断ったら、
床に座り込んで、両手を振り回して「ヤダヤダ作って〜」と駄々こね。
私が無視して歩き去ってもまだバタバタして、店員さんに声かけられてましたw
後から追っかけてきて、「恥かいた、あなたのせい」と文句だらだら。
ちなみに駄々コネたのは、30間近の主婦。
二度と一緒に出掛けてませんww


356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:21:46 ID:???
>>355
ネタだよね・・・ネタだと言ってw
あまりにも痛すぎ、もしかしてお友達は池沼ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:33:12 ID:???
正気の沙汰とは思えん…
358342:2006/05/08(月) 18:55:37 ID:???
皆さん、レス有り難う御座います。

>>355さんのお知り合いが痛すぎて戸惑ってしまったw

今度から>>351さんのを使わせて頂きます。
あと、ダイエットもします(´・ω・`)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:57:55 ID:???
ふかふかのお母さんが好きなのにー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:13:38 ID:???
>>355
お…乙ですたw
「一緒にいた内の一人」ってことは他にも連れがいたんだよね?
他の人たちの反応がどうだったかも知りたいなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:56:56 ID:???
皆で華麗にスルーして歩き去ったと予想
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:30:42 ID:???
そりゃ他人のふりでもしなきゃやってられない罠。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:21:30 ID:???
前スレに書いた、お酒の席で「私も作ってもらおうかな〜」と社交辞令のように
言っていた某知り合い、クレクレ予備軍決定。

私が他の知人に貸していた本を返してもらったのをみて、「私にも貸して!」と。
貸さない理由もないので2秒迷って貸してあげたのですが、
次に会ったときに忘れてきた。まあそれは自分もやったことあること。
仕方ないな、と思っていたら次に仰ったことには、

「全部コピーは取ったんだけどね。」

返却をお願いしたらちゃんと郵送してくれたんで、酷い人ではないんだけどーーーー。
お洋服の話はもう出しません!!見せません!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:42:35 ID:N+89Yc9+
あんまりしつこいクレクレには、
「私ってセコいから自分と家族の分しかつくらないんだ」
って言ってみる。
これでもまだクレクレ言ってくるかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:44:56 ID:???
>>364
その程度ではへこたれないと思われ。それがクレクレクオリティ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:47:51 ID:???
作ってクレクレももちろん嫌だけど、本とか道具とか貸してクレクレの方が
私は嫌だなぁーと思う。前者ははっきり断れるけど、後者はなかなか
断りづらい時もある。>>363さんみたいに返してもらう場面を見られて
貸してって言われたらさすがに断りにくいしさ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:56:54 ID:???
やっぱり洋服つくる人っておデブさんが多いみたいだね。
私の周りの洋裁好きさんはもれなく皆ビッグサイズ。
とってもかわいい服を手作りしてるけど、はっきり言って似合わない。
小花のフリフリも爽やかなボーダーもあんたの体型じゃ柄が変わっちゃうよーって感じ。
せっかくの素敵な生地がもったいないから代わりに私の服を作ってよって
思うのは有り得る話だと思うよ。
図々しいから言ってるんじゃなくて、素敵な生地を有効に生かすために
似合う人の洋服をつくった方がいいんじゃないかなって思う。
喧嘩を売るわけでも釣るためでもないけど、こういう風に考えてる人も
いるんだと意見を述べてみました。
ちなみに私はシンプルな服が好きなので無地がいいです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:57:50 ID:???
>366
貸してクレクレって、なんで?!って思うくらい人の在庫を把握してるんだよね。
こちらは決してベラベラ喋ってるわけじゃないのに…うぅむ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:59:02 ID:???
>>367
大丈夫、あなたもりっぱな乞食です。
十分ずうずうしいよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:59:49 ID:???
>368
自分の忘れかけてた在庫を覚えてたりするんだよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:00:48 ID:???
>>367
釣り堀逝けば?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:08:51 ID:???
>>367
わああ、こういう人厨房時代にいたなあ。
「これあたしのが似合う」と気弱な子からショップものなんか略奪してた。

もう厨房じゃないだろうに欲しければお金出して買えばいいのにねえ。
すてきな生地ってw 


因みに自分に買えないものは、分不相応と言って一番に合わないんだけどね。




373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:09:14 ID:???
そだな。
思い切りファビョってみるとか(周囲に誰もいなくなるがw)
思い切りバカにしきったウス笑いをしてみるとか(わざとらしいタメ息とともに。周囲ドン引きだが)
無表情でひたすら正論をまくしたてるとか(一番効果があるが、難しい。)
しないと引き下がってくれないな。
クレクレは基本的に動物と一緒。より強いものには逆らわないし、近づかない。
374342:2006/05/08(月) 23:14:50 ID:???
>>367
ゴメンね。布が可哀想で。っていうか、別に可哀想だと思わないw
どんどん、自分の好きな物を作るさw
細身の人の方が似合いそうだからって、私は作ってはあげないし。
私もシンプルなのが好きだから、フリフリは付けないけど、
そのくらい勝手にやらせてあげなよw

ニッセンなんか見ると、安くてそれなりなんだと思うけど、
やっぱり、自分で着たい形があるからね。
それに、既製品で普段着る様な安いのだと、ピッタリなのが無いんだよね。
9号のをそのまま大きくしただけだろ?みたいなのでさ。
ワンピースなんか、妊婦服みたいだし、スカートも中途半端な長さ。
やっぱり、自分の好きな形のを着たいさ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:17:02 ID:???
>>367
> ちなみに私はシンプルな服が好きなので無地がいいです。

ひょっとしたらあなたの意見を聞く人は居るかもしれませんが
あなたの趣味を尋ねる人は、間違いなく居ません!
いやー、もうこの最後の一言で爆笑させて頂きました。
ありがとうございますw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:18:36 ID:???
せっかく「チラシの裏」っていうスレもあるのにねぇ・・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:20:23 ID:???
>>367は、お洋服も買えないカワイソウな子なんだ。
ほっといてあげようよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:25:53 ID:???
367にこの言葉を捧ぐ。

【大きなお世話】

つか文体からして多分昨日のアレだなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:26:32 ID:???
>>375
そうやって書けば作ってもらえるとでも思ってるのかねぇ。

372が言うとおり、自分で買えないもの、作れないものは
自分とはつりあわないものなんだよ
「おまえみたいなデブよりも私のほうが似合う」という
醜い心がオーラとして出てるから、いくら頑張っても367には似合わない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:59:47 ID:???
フリフリの洋服って細い人よりふくよかな人の方が似合うと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:03:30 ID:???
こんなミエミエの釣り相手にすんなよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:08:01 ID:???
釣りの書き込みって、なんのためにするのかな。


383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:11:40 ID:???
素敵な無地の生地でお洋服つくってもらいたいんじゃない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:13:25 ID:???
>>382
ちょっとしたスパイス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:56:32 ID:???
>>382
・リアルで人との会話が少ない
・荒んでるのでやつあたり
・超ヒマ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:55:17 ID:???
釣られまくられてて、一瞬育児板のほうのスレかと思ってしまった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:22:48 ID:???
>367
義母から受け継いだ、30年物の無地の布
それでよければスカートを作ってあげるよ(゚∀゚ )
筒に縫ってゴム入れるだけだけどね
神社の判子と安産祈願って書いてあるけど気にしないでね
パンツ見えるかも知れないけど、気にしないでね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:25:39 ID:???
>>387
……それって腹帯用のさらし……
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:33:07 ID:???
>>388
気づいた時点で噴いた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:24:51 ID:???
だからさ、主婦ネタは育児スレの方でやってくれない?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:29:01 ID:???
私は逆でした。

お手制服を着ている9号サイズの私に、号では表現できない程のコニーな女性が作ってよ!とw
身長は一緒、体重差は45キロ以上w
作れないっつーのww

392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:39:09 ID:???
コニーとクレクレの二重苦ハゲワラw

って、自分にもそういう知人(友人ではない)がいるなぁ。
「適当で良いから」「ウエストゴムでもいいよ(ハァト」
と言われても、普段7〜9号の自分には、
その適当サイズが想像出来ないのよ。
適当と言われてもだいたいのサイズわからないと無理、
と言っても、何号かすら言えないって…超能力者でないと【プロでも】無理だww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:48:22 ID:???
>392
今、まさに全く同じ台詞・状況で親戚コニーに頼まれてますorz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:22:09 ID:???
細かく聞いちゃえ!
体重は言わなくていいからウエストとヒップくらい聞いとかないと出来ないよ〜。
でその通りに作って、ギュウギュウw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:58:18 ID:???
標準サイズからはずれると、型紙自分で作らないといけないから面倒だよね。
市販の型紙ってせいぜい13号までだし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:35:12 ID:???
型紙おこしてオーダーメイドなら、一着十万くらい持ってこいよな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:35:26 ID:???
>>395
392に出てくるクレクレ知人は、たぶん13号ではない。
上の号数がどのぐらいの大きさなのかちょっと想像つかないけど、
うちの母親が一番太ってた時13号だったんだけど、
どう見てもその倍ぐらいあるように感じる(そんなことはないだろうけど)
もしかしたら、ふくよかな方用のお店にもないようなサイズなのかなぁ。
余計大きさの目安がわからないや(゚∀。)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:48:27 ID:???
>>392
水泳の着替えのときにかぶる
バスタオルにゴム通したやつ想像してしまった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:56:40 ID:???
>>397
ニッセンならウエスト120cm位までなら売ってるよね。
そっち紹介してやりたいね。

昔デパートの子供服売り場に勤めていた時に
「ゴムで1メートルまで伸びるスカート探してる」って客がいた。
大人用は?と聞くと「未だ2年生だからそれは可哀想。探すの苦労する」と愚痴られた。

作るの苦労するかダイエット苦労するのが真っ当な道だろうと思いながら
一緒に伸ばして1メートルのスカートを探しました。

目安でデブ服は絶対に作れません。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:58:19 ID:???
ニッセンには23号くらいまであったはず。そこで買えばいいのにさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:18:03 ID:???
体重90キロ超えでは、23号では収まりません。
402393:2006/05/09(火) 11:30:40 ID:???
>401
マジですか!?
自分の技術では型紙起こすのも困難なので、ニッセン紹介しようと
思ってたとこでした・・・
ここ見なかったら、すごく失礼なことしてしまうとこだったよー。

喪服のオーダーなんだけどさ、デパートやなんかは高くて嫌なんだと。
大型手芸店でも洋服オーダー請け負ってるけど、スーツとかはやめといた
方がいいのかな?
断るにも次のあてを見つけてあげないと申し訳なくて・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:34:51 ID:???
>>402
そう思うからクレクレにつけ込まれるのでは…
無理矢理作れと言って来てるのは向こうなのに。
できないものはできないでいいと思う。
既に奴隷認定されてると思う。
喪服は普段着るものじゃないからこそ、長く保つように
ある程度のものを買わないといけないのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:41:49 ID:???
そういう「規格外」なクレクレにはあれだ、貫頭衣でも作ってやりゃいいんじゃね?

暑苦しい体型してるんだからちょうどいいべよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:42:00 ID:???
>>402
ニッセンのサイト見たら一部商品は35号まであるみたい。
さすがに数は少ないけどね…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:42:12 ID:???
>>402
ニッセンのカタログ見てみた。
喪服なら 35号まであったので、
紹介しても大丈夫だと思うよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:43:44 ID:???
>>404
おまえあたまいいな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:55:38 ID:???
>>402
え〜と、「高くて嫌」ってことは
できるんですよね?デパートか何処かで。
喪服なんてめったに買い替えない物じゃないですか?
お金ケチる所じゃないと思うのだけどな。

「型紙起こすことすら無理です」で、きっぱり断って良いと思います。
黒無地、しかも喪服…絶対縫いたくないorz
無地はアラが目立つと思うから。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:03:30 ID:???
スレチだけど、
高い喪服を買っても、若い人だとヘタすれば10年単位で出番無しで、
そうなればその時代の一般的なシルエットからも離れ、
自分の体形も変わっていたりで、
必要になった時には役にたたなかったりするよ。
気張るのもいいけれど、程ほどにしたほうがいいかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:18:13 ID:???
葬儀社でレンタルもあるしね。
妊婦なら通販やってるところが貸してくれるよ。
411402:2006/05/09(火) 12:45:43 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。

最初に打診された時に、遠まわしに「時間がない」と断ったんですが、
「1年かかってもいい。今から少しずつやれば」と押し切られてしまったのです。
いつかは必要と思われる喪服だし、店に行ってもサイズがないだろうし、
店にオーダーも恥ずかしいのかな・・・などと仏心を出してしまいました。
やっぱり黒はあらも目立つし、「プロ」に頼んだ方がいいと話してみます。
高くてもコニーなら流行のシルエットとかあまり関係ないよね???
ニッセンもかなりサイズあるんですね。23号までしかチェックしてなかったです。
がんばって断りいれます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:50:54 ID:???
1mのメジャーで細かく採寸してやりたくなるな。
BWHはもちろん、首周りや二の腕・太腿も。
当然1mでは足りないだろうが、「ごめん、いつもこれで間に合ってたから…」。
そのままメジャー変えずに時間かけて念入りに採寸。

どこも本来の位置より少し下の方が太くなってるだろうから
縦方向に3センチくらいにずらして測りなおす。
「…あれ、●センチ?(←さっきより太い) ごめん、もう一度測らせて」

さんざんあちこち採寸しておいて「ごめん、やっぱり型紙起こせない」
「だってここまで横幅だけ太くするのやったことないもん。測るまでわからなかった」
で逃げる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:56:40 ID:???
>>412
402タンは誠実な人だから、そんなことできれば苦労しないって。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:18:04 ID:???
本当に型紙難しそうだ…
普通の割り出し寸法じゃ無理だよね。
補正原型?とか使うのかな。

そういえば前に、人にスカート作れと言っておいて、
一切サイズを測らせてくれなかったヤツがいたなぁw
メジャー持って行ったら、「え!サイズ測るのぉ〜」「普通の9号で!」の一点張りでした…
ちょっとお尻が大きめだと思ったけど、直接言うのも悪いので、
「普通っても困るんですが…」と測るのを推奨してみたんだけど、拒否。
で、そういう時に限ってマーメイドだったりするんですorz
「変な物になったら布代もったいないから」で、断りましたけど。
しばらく「出来ないなら作れると言うな」と文句言われ続けました…
ヽ(`Д´)ノウワァァァン 私が悪いのかよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:22:19 ID:???
Σ(゚д゚lll)
ゴムスカートでもコニーには無理と思ってるのに、喪服?
ありえねえ〜
でも【生地が半端なく余分に必要だから】ニッセンで買った方が安くつきそう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:33:23 ID:???
会社の先輩。制服が32号ww
スカートの縦横の比が、逆なんだよね。(縦より横が長い)
使ってる布は多分、2倍じゃきかないんじゃないかなあ、方向があるしねえ。

>>414
布の幅が足りないからできないんだよ、文句言うなら機織屋に言え、と!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:48:56 ID:???
>>411タソ
「今からこつこつ喪服作るのってちょっと・・・お葬式を待っているみたいで」
ではだめですかね。

でも実際、通販が一番安く上がると思われ。
コニーに代わって比較検討乙です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:50:22 ID:???
>>414
元々サイズを測らせない自分が悪いのにねぇ…
次に機会があったら
「オメーのケツはでかいから普通には作れねーんだよ」と言ってしまえw
419411:2006/05/09(火) 14:01:19 ID:???
引き続きレスありがとうです。みなさん優しい・・・
我が事の様に心配してくださって申し訳ないです。

やっぱり通販が一番ぽいですね。
昔から断り下手で、今回も「アナタが頼りだったのに〜」などと泣かれたら
どうしよう・・・と罪悪感に陥ってたところでした。
みなさんの意見で、やっぱりこういうものはお金をかけてもちゃんとしたものを
あつらえた方がいいな、と思いました。
ありがとうございました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:02:19 ID:???
普通の9号で作ったらどうなってたんだろう。
無理に着ようとして破いたのを「サイズ合わない」と返してくるんだろうか。
それとも自分用じゃなくてオクに流すつもりだったのかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:06:26 ID:???
このスレ読んでたら、縁切った巨漢思い出したよ。

その巨漢の女の子にメイド服作ってーいわれた時の会話。
私「くびれのある服しか作らないから」
巨漢「何それー意味わかんないー」
私「バストよりヒップよりウエストが細い体系じゃなきゃ作らん」
巨漢「大丈夫、私巨乳だしー」
私「じゃあバストとウエスト計らせて、目の前で証明してみせてよ」
 (他の人の持っていたメジャーを目の前に出して)
巨漢「イヤーンセクハラー」(走って逃げる)

後日。
巨漢「家で計ったらちゃんとウエスト細かったよ! 作って!」(後で嘘が判明)
私「私、型紙おこせなくて、原形の型紙買っているんだ。
  細かいサイズも欲しいけど、普段何号着てるか教えて」
巨漢「教えなーい」
私「後、普通体系にはこの値段で作ってるのね(メモを出して)
  サイズ次第では倍から3倍貰うね、布は買ってきて」
巨漢「何それー? 何で私がお金払わないといけないのー?」
私「こっちが技術もお金も出す訳あるか! お前バカか!」
巨漢「ひどーい! ぷんぷん! 私達友達なのにお金払うのー?」
私「礼儀も知らないたかり屋なんざ友達じゃない!」

これ以降この巨漢と付き合いはない。
て言うか、このひと悶着のおかげでそれまで安くとかタダで、と言ってた人がいなくなったのはラッキー!
そのかわり一部の人には『態度がでかく気の荒い気分屋』扱いされてますがw
422414:2006/05/09(火) 14:29:58 ID:???
>>420
多分、ギリギリ入る→数回着用後、縫い目がほつれる→クレームw

ぼわっとした物ならまだしも、
ライン命のマーメイドなので、どうせ作るならピッタリの物を…
という親心wを理解してもらえませんでした。
自分のケツのせいで脇が上がったり、変な皺が出たりしても
私の技術のせいにされそうだから辞めて良かった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:36:32 ID:???
クレクレしてくる人って日頃の言動も自分勝手だったり無神経だったり
だよね。まともな人はそんなクレクレなんて恥ずかしいことできないって
思ってるから言ってくるわけないし。
断るとこっちがひどい人にされて悪口言ったりいじめてきたりホント
クレクレってろくでもないね。

ここのスレを読むようになってから洋裁やってることは人にかくすこと
にしようって思ったよ。

クレクレっぽい人がいる集まりには手づくり物は持たないようにして行くとかw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:51:30 ID:???
>>423
私もここ読むようになってから、洋裁することは隠すようになった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:52:15 ID:???
自作のスカートとお揃いのバッグ持ってたら、
めざとく「それ自分で作ったの?」と声かけられた。
友人でもない知人にクレクレされかけた経験から用心して、
「あぁ〜手伝ってもらったけどね」と答えたら、
「いいないいないいないいな〜∞」
いい年してなにそれ。高校生の子供いる人とは思えん。
もちろん、速攻逃げたw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:04:14 ID:???
クレクレ属性のある人って手作りものに目ざといよねw
自分は小物系のものを作るんだけど、最近は隠すようにしてる。
アクセサリーはその人がいるところでは外すw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:27:19 ID:???
クレクレを防ぐためではなかったけど、
よく「作るのが好きなわけじゃないけど、気に入ったものがなかったり
高かったりするので仕方なく作ってる。でもホント時間もかかるし面倒くさくって・・」
って言ってる。本音だけど、牽制の役に立ってるのかな。
そりゃデザイン考えたり、でき上がったときは何物にも代えられないくらい嬉しいけどさ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:28:09 ID:???
デブは、結構苦労してるんだね。
計って貰うのがイヤなら、自分で作れば良いのに。
私も、上が31号で下は15号でデブな上に
買っても上と下ではサイズが違うから、しょうがなく裁縫覚えたんだけどね。
(痩せてた頃も、上が21号で下が9号だったし)

私は上達の為に、布代(一緒に買いに行く)だけで
スカートやブラウス・浴衣なんかを作らせて貰ってるんだけど、
普通の体型の人だと「9号で」って頼むから
ちゃんと計らせって言っても「9号」と言い張って計らせて貰えない人が多いなあ。
(そういう人には作らない)
不思議と、それ以下の人や以上の人は、計らせてくれるんだよね。
まあ、どんな体型の人にも最初から
「コニー(ガリ)にはこんなんで良いや」なんて思いながらは作らないよw
かえって、勉強になるし。

それにしても、此処のスレ住人さんは、細い人ばっかりなんですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:30:47 ID:???
作ったのものを見せると自慢した、自分だけずるい、私にも作れ、
とクレクレ論法の餌食にはなるんだけど。
頑張って作ったものを披露してなにが悪いんだろうとふと思う。
頑張ってつくったんだい、出来がどうであれちょっとくらい
見せたっていいだろーが、ばかやろー。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:30:56 ID:???
428です。
自分からは「作らせて」とは言わないです。
暇な時にやって、それで良いという人にお願いされたら
作る様にしています。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:31:49 ID:???
>>429
同意。
披露というか、普通に身につけたいですよね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:34:13 ID:???
>>431
そう。普通に身につけていたいの。
気分良く着ていることが自分にとってのお披露目。
コメントも賞賛もいらないから普通に着させて。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:43:09 ID:???
身に付けるために作ったものを、ただその通りに使っているだけなのにね。
飯を作って食うのと同じことだと思うのだが。
どうして服飾品だとクレクレの脳内で自慢に変換されるんだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:46:47 ID:???
手作りケーキやお菓子、料理のクレクレも存在するよ
435434:2006/05/09(火) 15:48:54 ID:???
ごめん、途中送信

んで横から顔突っ込んできて「女らしさのアピール?(pgr」みたいなこと言う人もいる。
おめーに持ってきたわけじゃねーから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:51:29 ID:???
>>435
「人気パティシエってみんな男だよね?みんなゲイなの?」
と聞き返してみたくなるなwwwww
料理人もそうだが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:59:00 ID:???
ガクブル
なんかもう、他人の持ってるものは根こそぎ強奪って勢いだね。
クレクレの通った後にはぺんぺん草一本生えない、みたいなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:40:57 ID:???
>>437
そりゃあなた、クレクレな人の精神は草一本生えない不毛さだからよー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:09:26 ID:???
>>434
あるある。料理とお菓子習ってるって言うと、必ず「食べさせて」。
へいへい、と適当に答えていたら、しっかと見つめて「必ずだよ」。
材料費考えてくれないんだったら、泥団子しか出さないぞ。

こういう人って、裁縫の本も何も全部コピーさせろと言うしクレクレする。
しかし彼女は洋裁学校卒業で、1/5サイズの小さいのを作ってから
本物を作る、マジなオートクチュールができるというのを、
絶対に言わなかった(よそから聞いた)。
クレクレは、自分の身を守る術にはたけている。
440439:2006/05/09(火) 17:11:22 ID:???
書き忘れた。
そのくせ、自分がミシンが面倒なのと切りくずで掃除が大変だから
幼稚園セットを作って、グラニーバッグ作って、と小物をちょこちょこねだる。
しかし、素人の服は着たくないのか、絶対に服を作れとは言わないんだよね〜w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:16:22 ID:???
>439
ケーキ+バッグならジャケット1着でOKよ。

とクレクレ返ししてみたら?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:22:20 ID:???
妹が「あれ作って、こんなん欲しい」というのは全く腹も立たんが、妹の先輩に
クレクレがいてうっとうしい。妹は私と同じ型紙で、スカート、パンツ丈をちょっと
長くすれば済むけど、サイズ違いだと型紙から用意しなきゃいかんから。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:24:16 ID:???
>しかし、素人の服は着たくないのか、絶対に服を作れとは言わないんだよね〜w

ウケたw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:58:45 ID:???
そういえばお菓子クレクレに遭遇しました。
自分菓子を作るの好きなんすけど凝り性なもんで見栄えはたぶんいい。
味には自信ないっすが… ソコが大事だろうが!というツッコミはご容赦くださいorz

で、「お世話になった人にちょっと手土産がてらお返しをしたいから何か作れない?」と。

根本的に間違っとるがな!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:00:07 ID:???
>>425
その高校生のお子さんに作ってもらえwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:19:46 ID:???
>>444
「そのお礼に私は何が貰えるのかな?」って
無邪気を装って言ってやれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:33:46 ID:???
>>444
大学時代、元・友達が好きな人に手作りお菓子を作りたいと言いながらも
私が作る羽目になり、その子が作ったと言って渡しうまく行った事があった。
材料費もなし、お礼はバカップルなのろけ話だたよ・・・
後に、別件で痛い目にあった友達が本当の話をして喧嘩別れしたらしいが。
今でも大学時代の友人達と会った時には話題になるよ。

その子は大体において、どうしたら自分がせずしてウマー(゚∀゚)となれるか
ばかり考える様な人間で、性格がわかるにつれて友達が離れていってた。
私も最初は「いつもニコニコで感じのいい子だな」と思っていたけど
お菓子事件の後、「彼くんの為に手袋とマフラー編んでほしいのぉ〜」と
話が来た時をきっかけに縁きりました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:16:00 ID:???
自分汗っかきで服作る時なんかは布に汗が付いちったり糸切り無い時は横着して歯で切っちゃったりしてばっちい…
こういう裏側を知らないクレが「作って」なんて言うもんだから…

クレってそういうの気にしないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:40:23 ID:???
しないだろう。
そして貰ったものも大切にもしない。
人の労力なんて気にならないから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:44:40 ID:???
つまり「自分から見えないものは存在しないもの」ということか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:02:11 ID:???
「バカには見えない服」でも縫ってやりたい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:19:56 ID:d/1ZPN2i
もらうこと自体が目的なんだよ。
なにか物が相手から自分に動くということが大事で、ものがあること自体はどうでもよい。
ある意味盗癖と同じだわな。

>>447
人にやるものをクレとは珍しいタイプだな。
クレクレとヤルヤルの合体物か。あな恐ろし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:27:11 ID:???
>>451 (゚∀゚)ソレダ!!

「え、何もないじゃん」
「図々しい人には見えないんだよ」
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 05:24:30 ID:???
>>419
断るときは少々胸が痛むかもしれないけど、変に気をもたしておくより
ズバッと断った方がずっといいんだよ。手に入るかも・・・?なんて
期待させたままにしておくより、無理と分かったらスパッと頭を切り替えて、
通販で探すとか専門店見つけるとか、その人が自分で動けるように
早めに対処してあげる、とでも思って断ったらいいんだよ。
その方がズルズル引き延ばすよりもずっといいんだよ。

って、まあホントのクレクレはスパッと頭切り替えられないんだけどね・・・('A`)
ガンガレ。

>>453
それ(・∀・)イイ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:58:08 ID:???
>「アナタが頼りだったのに〜」などと泣かれたら

他人を頼って泣くような出来損ないには、簡単にできることでもしてやらなくて
OK。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:41:48 ID:???
>「アナタが頼りだったのに〜」などと泣かれたら
のび太くんを思い出しますた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:47:11 ID:???
>>454
> 断るときは少々胸が痛むかもしれないけど、変に気をもたしておくより
> ズバッと断った方がずっといいんだよ。手に入るかも・・・?なんて
> 期待させたままにしておくより、無理と分かったらスパッと頭を切り替えて、

恋愛と一緒か('∀`)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:48:46 ID:???
「横着しとるようなヤツには泣いてもろたらええんや」
ナニワ金融道を思い出した。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:55:01 ID:???
>>421
細かい事でスマンが、「漢」は「おとこ」だから、巨漢という言葉は女性に対して遣わないよ。
尤もそんなクレクレは、男女の別以前に人間としてどうかと思うがな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:59:34 ID:???
規定外の体型の洋服って本当に作りづらいよね
と言っても作らない人にはわからないか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:33:14 ID:???
>>460
規格内体型をそのまま各部分大きくなってるわけではなく、
バランスがワケわからんことになってそうだからね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:43:12 ID:???
>>461
普通体型+巨乳ならどうにかいけるけど、
巨体は腕も太いからアームホールとかまでいじならくてはならないので
面倒なんだよね、バランスも悪いし。

でも高野の高級フルーツに目がくらんで補正を請け負ってしまった
Hカップの友達はの洋服はちょっと大変だった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:55:34 ID:???
>>459
蔑称として、あえて女に巨「漢」という言葉を使っているのかと思ってた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:23:24 ID:???
>>459
んじゃ百貫デブでw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:01:27 ID:???
>>401
激遅レスだが・・・・
去年まで94kgだったけど、23か25号ですた。
ちなみにMの12号でも入るものもありました。
でも大抵はパターンの補正をやらなきゃならんので面倒で・・・orz
今はRRとかだと一番大きいのはそのまま入るのでウレスィ・・・
デパートでも買える様になって楽になりました。

とは言えデブに変わりはありませんがw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:14:07 ID:???
>>459
女版コニシキでいいかと。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:17:38 ID:???
2ちゃんだと普通にコニシキ体型の人のこと、コニーっていうよ?
そこまでいかないと、プチコニー。
コニー体型のゴスロリ厨はドスロリだし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:23:06 ID:???
え、コボルトじゃないの?
もしくはドム
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:35:53 ID:???
此処のスレは、5号7号が普通の体型みたいなので、
11号でも、きっとデブだんだと思う。
ちなみに、私はロボコンですワン
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:44:01 ID:???
5号7号って全然普通じゃないんじゃ…
外国サイズ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:01:12 ID:???
9号でMですよね?
したら7号とか・・・まー普通じゃないですか?
5号はちょっとなかなかないような。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:04:38 ID:???
身長の高い人ならトップス11号っていうのもありじゃないか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:05:58 ID:???
いつまで脱線続くの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:08:14 ID:???
>>473
新たなクレクレ話登場まで・・・かな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:48:58 ID:???
自分の話ではないが、近所におかんアートなセンスだけど
皆に好かれてるSさんという人がいる。
その人は人に頼まれるとニコニコと材料費も自分持ちで
いろいろと作ってくれる人だった。
そのSさんが最近、引退を表明した。

理由を聞いたら、いつもクレクレをしているO親子に言われる
ままに服を作ってあげていたのだがOの娘に作ってあげる
たびに「こんなダサい服が着られるか」と罵倒され続けたから
らしい。
親もそれを止めずに「うちの子センスが良いから」と笑っていた
だけだったらしい。
「やっぱり、私のセンスは時代遅れだったのね」としょんぼり
していたSさんが可哀想でならない。

たまに奇作もあったけど温かみのある作風が好きだったんだけどなぁ。
他人にあげなくてもいいから作る楽しみは忘れないでほしいな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:54:03 ID:???
全米が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:02:17 ID:???
おかんなセンスがどの程度かによるけど、O親子はヒドス・・・
なら作ってもらわなくてもいいのに。

腹黒親子はほめるといつかお金を要求されるかもと思い
けなすことで予防線を張っていたような気がする。
そのくせ影では「またもうかったわ〜」とほくそ笑んでるに違いない。
ろくな人生送らないなそいつら。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:13:22 ID:???
そういう人間に限って文句言いながらも使うんだよね。
使ってあげるからありがたく思えってそいつら考えてるのかも。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:27:16 ID:???
まさに外道!(AAだかコラだかは持ってないので略)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:08:01 ID:???
>>475
近所中にO親子のことを触れ回れ。
恥ずかしくて外を歩けないくらいにしてやってほしい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:36:50 ID:???
>477
その推測当たりです。
Sさんが「もう作らない」と宣言した後も、しつこく作れと
食い下がってたみたいだし。

>480
実質、Sさんの引退宣言が言いふらしと同じ効果になって
ます。
「もう、作るのやめたの?」という言葉に理由を聞いた人は
全員、O親子に怒ってます。
それ以降はO親子に頼まれたら「おたくの娘さんのセンスに
合うモノなんて作れないわー」で皆、スルーしてます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:19:59 ID:???
春物のジャケットができたので会社に着ていった。
ひとつ年上の先輩が目ざとく「手作りなの〜?」と
聞いてきたのでそうですと答えたら、
「私にはぁ、淡いグリーンでお願いん♪共布で靴って作れる?」ですと。
当然「靴もジャケットも人様の分まで作れません。」と返答。
先輩はいい年してうきゅーん♪系のキモい女で、うきゅうきゅ言いながらしぶとく粘る。
「なんと言われてもできないと言ったらできないんですよ先輩。」

断り続けていたらなんと、うきゅ先輩はしくしく泣き出して吠えた。
「作ってくれたっていいじゃん!そんなに冷たくされたら泣けちゃうよ!」
上司がどうしたと寄ってきたので、腹が立って、
「服作ってくれなきゃ泣けちゃうと仰るんで泣いていただいてるんです。」
と言い捨ててとっとと帰ってきた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:21:39 ID:???
>>482
素敵、結婚してください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:42:05 ID:mg6rQcpl
>>482と結婚するのは俺だ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:44:14 ID:???
うきゅ先輩ワロタw
しかし、会社ってことは社会人だよね?
作ってあげても良いようなものでも、そういうキモイ人にはお断りだよな。
仰るんで泣いていただいてる、って姐さんステキ(人´∀`).☆.。.:*・°
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:50:27 ID:???
>>482
ねーさん素敵すぎ。
後日談があれば、よろしくお願いいたします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:52:15 ID:???
うきゅーんじゃなくてふきゅんふきゅんじゃなかったっけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:17:30 ID:???
うきゅーんにしろふきゅんにしろ「きんもーっ☆」だね

うきゅ先輩、ジャケットに靴まで作らせて
お礼するが気あったのかそこが気になる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:21:08 ID:???
>>488
いや、ないだろ。
そんな気あるなら、自分を見つめなおせと言い聞かせたいきゅん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:34:43 ID:???
靴・・・鞄ならまだしも。靴作って〜って考えが良く浮かぶな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:36:12 ID:???
糊で障子紙張り合わせて作ってやれ<靴とジャケット
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:42:11 ID:???
>>482GJ!!
いいトシして「ふきゅん」だの「うきゅん」だの、ヴァカじゃねーかソイツ。
こういう手合いって、たいがい仕事できねーんだよな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:54:28 ID:???
今スレになってから圧倒的勝利な報告が増えてますねw
これからも爽快報告期待してます!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:03:52 ID:???
クレクレは人の善意を踏みつけにするような事も平気なのがすごい。
善意と好意を無償奉仕されるのが当然な態度もすごい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 07:27:19 ID:???
とうとう靴屋になれというクレクレも出てきたのか・・・。怖い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:57:26 ID:???
靴、って、ふつーに作れるもんなの?
靴も自作できる482さんに尊敬のまなざし〜!
それにしても、GJ!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:20:47 ID:???
共布で靴って、皇族方じゃあるまいしなぁw >482の姐さん、GJであります!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:39:52 ID:???
セコケツスレに貼ったやつだれだよー(゚Д゚;)ウゼーな、なんの為に育児板の隔離スレあるんだyp
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:47:33 ID:???
>>482
GJ! その後の上司が気の毒だw

つか、靴って作れるんですか?
ただうきゅ先輩が勝手に言ってんのかと思ってた…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:07:22 ID:???
勝手に言ってるに3000クレクレ
最近流行の室内履きだったら、本とか型紙持ってる人は
作れるだろうけれど、本物の靴なんて、職人養成学校
通わないとムリでしょ。
靴のほうが服よりサイズシビアな気がするよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:11:46 ID:???
靴…って専門的な学校に行き、専門的な技術を習い、何年もかけて技術を高めないと無理だとオモ…
それを「うきゅん♪作ってv」とか言えるバカ…最大級だねw
482さんGJ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:15:51 ID:???
靴?安物のケミカルシューズでも、底を貼り合わせる人と本体を縫う人は別だよ。
靴用のミシンが要る。

段ボール貼り合わせて鼻緒でもつけて差し上げたらいいかも。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:30:03 ID:???
こないだテレビで鼻緒のないサンダル見たぞ
足裏にぴったり貼りつくらし
段ボール切って、蜂蜜塗って渡しとけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:38:41 ID:???
友人が、革靴を作る教室に行ってるよ。ごくシンプルなローファーを作ってるって。
先生(作って売る職人さんだってさ)の指導を素直に聞けばできるとは言ってたけど、
見た事ないような専用の道具を使うそうだから、個人じゃ難しいんじゃないかな。
ストレス解消になるって言ってたよ。ちょっと行ってみたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:57:47 ID:???
靴作りに最近凝ってるなんてバレた日にはそりゃ大変な事に。
でもなぜか嗅ぎつけるクレクレアンテナ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:50:01 ID:???
>段ボール切って、蜂蜜塗って渡しとけ
蜂蜜じゃなくてアロンアルファがいいと思われ。
507sage:2006/05/11(木) 13:03:14 ID:mYfa3knX
つ《ハエ取り紙》
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:06:14 ID:???
もういいよ、両足にひとつづつGホイホイで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:19:33 ID:???
>>508
頭イイな!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:48:55 ID:???
うきゅ先輩は今日もうきゅうきゅしてるのだろうか。続報希望
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:55:37 ID:???
最悪、ゴキポイなら布だって貼りやすそうだ。
一昔前のポリゴンキャラみたいだけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:49:21 ID:???
>511
ヒデキのコガネムシ生地でも貼ってやれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:50:16 ID:/hli+Q6X
GW帰省時の話です。

それよりかなり前に街でかわいいテディベア風ぬいぐるみリュックを
背負っている子を見て作りたい!と思い、コツコツ作りました。
しばらく部屋に飾ってたんですが、意味ないし、既婚子持ちでもないので
GW祖父母の家に行った時、たまたま来ていた従兄弟Aの子にあげました。
従兄弟には兄(従兄弟B)がいて、そちらにもぬいぐるみリュックの似合う
年齢の子が2人います。
誰が来るかは事前に知らず、喧嘩になったらじゃんけん、
もしくは最初から見せなくてもいい程度の気持ちで持っていってました。

帰省から戻って、従兄弟Bの奥さんから電話が来てクレクレねだられました。
従兄弟A、B一族はいつも近所に住むおじ(従兄弟両親)の家に行っては
交流してるので、Aの子が持ってるものを見て自分もと思ったんでしょうが
手際のいい方でもないし、仕事がかなり忙しいので
思いついたときに自己満足で作る以上のことはできません。

と言って断ったんですが「ずるい!」と。
ずるいって……30女の言うセリフか……
とりあえず出来ない知らないで電話は切ったけど、
きちんと御礼のできる美人A奥さんと、ずるい!体型ゆるみすぎB奥さん、
どっちも特に好きでも嫌いでもなかったけど、この一件で
はっきり好き嫌いが出来ましたよw
次に何か作るときにもAの子供に作ろうと考え中。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:02:39 ID:???
なんか微妙な話だなあ。
親戚の子が持っていたらほしがるのは子どもとしちゃ当然だと思うし。
次は一応どっちにも作ってやって、反応によって次からの対応を決めるとかじゃだめ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:02:41 ID:???
>513
それは513の方が何だかなぁ…
甘いよ。
いとこの子供同士が絶対会わないっていうならいいけど、交流ある近所同士でそういう
不公平は良くない。
特別Aの子にあげる理由はなかった訳でしょ?(誕生日とか、お金貰って頼まれてたとか)
私がBの奥さんの立場だったら、クレクレはしないとは思うけど、やっぱり面白くないし
ずるいに似た感情はあると思うな。
きちんとお礼できるって、そりゃA奥はお礼言って当然だし。
けんかになったらじゃんけんってあったけど、大人だったらそうは割り切れるが、
ぬいぐるみ風リュックが似合う年頃の子供だったら、やっぱり平等にしないとかわいそうだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:07:20 ID:???
確かに、1個しかないのならあげないほうが良かったような希ガス。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:08:05 ID:???
>>513
そういうのが好きな女の子が仮に一人しかいなくても、
その子に兄弟や、親しい親戚に未成年の子がいたら、
他の子にも何かあげないと不平等だよ。
いらないから処分くらいの気分だったのかもしれないけれど…
自分が子供の気持ちわからなかったからって、相手を
非難しなくっても…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:10:10 ID:???
3人欲しがるであろう子供の中に1個のリュックを投げ込んだようなものじゃん。
そりゃB奥は図々しいとは思うが、3人全員にやらないのなら最初から誰にもやらない(見せない)のが
一番だと思う。

>次に何か作るときにもAの子供に作ろうと考え中。
そんなにAB二人の奥さん険悪にさせたいの?

519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:11:34 ID:???
>>515
え、でも仕事持ってるからそんな時間取れないって言われたら
どういう型紙使った?とかどうやって作ったか聞いて自分でやるか
できないなら諦めさせるのも親の躾じゃないの?
面白くなくて自分が嫌われるのはわかるけど、
面と向かってずるいと言えるその神経がわからないというか、
これでまともな大人だとは思えなかったです。

前述の作り方教えてとか、時間があったらこんどはうちの子にも
お願いできませんか?みたいな感じだったら、次は○ちゃんの番ねくらいには
自分も思ったと思う。親の程度による言い方ひとつで
次にBの子もリュックを手に入れていた未来もあったかもしれないのに。
(1回作って満足したけど、またチャレンジしようという気にもなったかも)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:12:13 ID:???

は513です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:12:21 ID:???
お母さんより子供の気持ちを思うとねぇ。
あの子にはあげたのにどうして私にはくれなかったんだろうって思ったんじゃないかな?
私も1個しかなかったんならあげなかった方が良かったと思う。
子供はいらないって言ってるのにお母さんがクレクレしたのなら話は別だけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:13:04 ID:???
>518ハゲド

A奥も自分とこだけそういうことされたら、逆に迷惑だと思うよ。
B奥が面白く思わないことはよく分かってるわけだし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:13:43 ID:???
従兄弟の子供、しかもどちらとも同じような交流があるという点で
AもBも平等な条件だからね・・・。
どちらかと絶縁状態だとか、滅多に交流しないというなら話は別だけど。
この場合ずるいとは言わないまでも、
Bの奥さんの立場からすると「えっなんでうちはダメなの?」と思われてしまうのは
自然だと思うな。

>>515
もう作る気がないなら、片方だけに「お誕生日プレゼント」も危険だと思われw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:14:35 ID:???
513の高飛車な態度も気になる・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:15:04 ID:???
>>518
それってギリシャ神話にもあるよね。
美しい女神三人を仲違いさせようと、三人の前に「世界で一番美しい女性」と
書かれた金のリンゴ放り込むのwwwww

>>521に禿同
526523:2006/05/11(木) 19:16:20 ID:???
あ、ゴメン他の人とかぶってたね

リュックを貰う前の時点では平等な条件だったはずだよね、と言いたかったのでつ。
B奥の態度が悪いとかいうのは今回の場合は後付けにしかなってないと思うよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:18:23 ID:???
わー、ほんと微妙・・・
美人奥さんは作り方教えても何も言う前にちゃっかりもらっちゃったんでしょ?
もちろんきちんと御礼は言ってるみたいだけど。
逆だったらもしかしたら、美人奥さんがクレクレ言ってたかもしれないじゃん。
まぁ言い方ひとつでこっちの気分も変わるってのはわかるけど、
ゆるみ体型奥さんがちょっとかわいそう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:19:20 ID:???
>>525
神話ではそれが基で国家間の戦争にまで発展したんだよなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:21:27 ID:???
>>521に禿同。
親より子供同士の感情の方が気になる。
ほんと罪な事したと思うよー。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:23:25 ID:???
Aの子にあげる際、513がつくったのを固く口止めしておくべきだったね。

>次に何か作るときにもAの子供に作ろうと考え中。
こんなこと止めてよ。
子供に罪はないよ。

うちは弟が二人いて、それぞれ子供がいるけど、
何でも平等にしてるよ。
プレゼントで差をつけられたら、
親がしつけで言ってきかす以前の問題で、
子供の心は確実に傷つく。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:23:28 ID:???
>>523
513ですが、交流があるとは書いてません。交流という交流は
どっちの披露宴にも出たくらいかな。あとは祖父母の家に行って会ったら
お久しぶりですと挨拶する感じ。(従兄弟子の名前覚えてなかったくらい)
だから、プレゼントしたくてあげたというんじゃなく、
役立つものがあるから持っていったくらいの気持ちだった。

公平ってのもよくわからない
>>526
その場にいるかいないかでチャンスがあったかなかったか、
すでにスタートラインが違ったと自分なら考える。
自分の場合も、例えば高校生になって田舎に帰ってる子たちはお年玉
帰るのが面倒で地元で友人と遊んでた子は何もなしとかあったし、そんなもんだと。
自分の世代の従兄弟たちは自分含め7人いるんだけど、
そのうち帰ってた4人だけ連れて遊園地連れて行ってもらったこともあるしなあ。
ずるいって言われても、「あんたいなかったじゃない」で終わりみたいな。

もうリュックあげちゃって取り返すことも出来ないけど、
Bの子達に何かプレゼントするのも止めたほうがいいですかね?
トートバッグとかあげてもだめかなあ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:23:53 ID:???
513が攻撃される理由がワカラン。
確かに配慮が足りなかったかも知れないが、誰に何をやろうが、それはやる人の自由。
不公平と言うレスをみかけたが、世の中には公平なんて存在しない、という事を
子供に知らしめるのも教育だと思うぞ。

断っとくが、アタシャ513じゃないからね('A`)
馬鹿馬鹿しいけど、そう言わないと(・∀・)ジサクジエーン!!とかいう人がいるからさ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:24:40 ID:???
>>530
親から子へのプレゼントと親戚から親戚子ではまた違うのでは?
親の愛情に偏りあったら大問題だよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:27:17 ID:???
>>513
‘どちらとも同じような’交流ってことだよ。
どちらか片方とだけ特別親しいというのではないんでしょ?ってこと。

>>532の言うとおりなんだけど、まさにその「配慮が足りない」ところを
みんなに言われているんじゃないのかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:27:24 ID:???
>531
トートバッグじゃいみねーべ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:31:25 ID:???
>531
もしも、Bの子供にも何か作ってあげようと思ってるなら
子供の好きなキャラ生地を聞いて簡単なリュック作っても
子供なら大喜びだと思うよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:32:03 ID:???
>>533
え?「親から子へのプレゼント」なんて書いてないけど・・・
私の甥、姪の話です。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:33:36 ID:???
>次に何か作るときにもAの子供に作ろうと考え中。

この一言は余計ジャマイカ?
いくら正当化しようとしても最後のこの一言が513の人格を
如実に表してると思うんだが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:34:53 ID:???
もうひとつ513です。

Bの方をゆるみ体型って書いたけど、「ずるい!」が耳に残って腹立ってました。
どちらも披露宴に出たときには可愛い人、仲良くしてねって気分だったのになあ。
当時はあちらも「こちらこそ」って感じだったのに。
お互い用もないから帰省時会う以外没交渉で、いきなり電話かけてきたと思ったらあれで、
えーなにさみたいな気分でした。

>>534
>>523
>どちらかと絶縁状態だとか、滅多に交流しないというなら話は別だけど。
と書いてたのでそれを受けた発言で。

>>535
意味ないすか…
ぬいぐるみリュック売ってるところ探して買いますかね。
でも素人製作とはまた違うから、平等じゃないってことになったらどうしよう。
…と思ってたら>>536のいいですね。それくらいならさっくり出来そうなので
やってみますね。ただ、ガンガン言われたB奥さんに電話かけるの
怖いです。Bがいそうな時間帯を狙ってかけますか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:40:52 ID:???
513さん、この件はもう蒸し返さなくていいんじゃないですか?
子供はかわいそうだけど、そう内忘れるだろうし、
Bさんが嫌いなんでしょ?
今後クレクレされないために切っとけば?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:48:04 ID:???
子供さんに直接「この前は1個しか作れなかったからあげれなくて
ゴメンね。○○ちゃんの好きなキャラのリュック作るから教えて」
って聞いてあげたら喜ぶんじゃないかな?
確かに奥さんと話するのは微妙だよね。
ちょっと気まずいし、しつこく言ったら作ってくれたって思われるのも
癪だなーって私なら思う。
なるべくBさんのいる時間帯狙って子供さんと直接話した方が
お互い嫌な思いをせずに済みそう。
頑張ってね!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:51:51 ID:???
513の人気に嫉妬w

ってかこれは513の事を言ってるわけじゃないでしょ。よく読め>>537

>>521
禿同。

クマリュックが似合うくらいの子供同士なのに
傷つくだろう…って事を思いやれない
513の後出し言い訳満載な様子は賛同しかねる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:59:21 ID:???
同じ年代の子供が居る時は全部に配らないと子供間で喧嘩になる率が高い罠。
今回の件はそれで放置しといて、次回が有るならそん時は皆に配ればいいんでねーの?

昔、祖母がウチは三人兄弟なんだが、自分にだけ何もくれなかったのを思い出した。
兄と弟には手編みのベストや菓子等をあげても自分だけには何も無し。
母ちゃんがよく「なんでそんな差別するんですか?」と、怒っては居たが、
所詮口だけなんで結局何も貰ってない。

祖母は既に亡くなってるんだが、未だにその心理が理解出来ない。
おかげで祖母に関するイイ思い出が何も無いし今も嫌いだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:00:52 ID:???
今回のケースでは子ども自身に落ち度がないからね。
世の中に公平なんてありえないとは言っても
まだ小さい子供(それも自分たちが悪いわけじゃない)には
とても酷なことだと思うのね。

でもまぁご本人も何らかの方法でフォローする意向のようだから
それでいいんじゃないかと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:03:40 ID:???
今回はBの子に簡単なものを作って、以後一切誰にも作らないと決めるか、
>543案のように、次回にみんなに配って糸冬 了のどちらかですな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:06:38 ID:???
Bにはさりげなく、今回は子供への配慮が足りなくて申し訳なかったから
何か作るけど、今後は気が向いたらみんなに作ってあげるけど、
頼まれごとはしない方針だ。ときっぱり言っておいた方がいいとオモ。
奥さんにもそのように伝えてねwと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:28:24 ID:???
>>532
何もしないほうがまだマシだとは思わないのか。
>>513は釣りかと思うくらい見事だ。
スレが伸びているワケだわ。
子供が一人のいとこ、子供が二人いるいとこ、どっちが遊びに
来ているかもしれない(あるいは両方)なのに、プレゼント一個だけって。
>>543もつらかったね…
お母さんも、代わりに何かしてくれたらよかったのに…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:37:30 ID:???
後のせサクサク。
今日もよく釣れたな〜♪
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:43:59 ID:???
子供なら一緒に住んでない限り
「あのリュックほしい!」と言い続けるとは思えない。
三日もたてば忘れる可能性の方が大きい。
それをいきなり電話かけて「ずるい」という親はどうかと思う。
それでも子供が欲しがったのなら、親なら自分が作ってやれと思うけどな。
実際513だってそうやって作ったんだから。
子供はお母さんの手作りの方を喜ぶだろうに。
最近は子供のためなら他人に多少迷惑かけてもという親が多いが、
それって結局は子供のためにならない。
我慢や諦めを覚える、人生のチャンスだとは思えないかなあ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:54:25 ID:???
私もなんでここまで責められるのか分からない・・・。
もし両方の子供たちが来ていたら、出さないかジャンケンかって思いながら持ってった訳だし、
そんなに言われることかね。

私も子供の頃あったけど、たまたま遊びに行った親戚の家で従兄弟のお兄ちゃんの、
「この漫画もう読まないからあげるよ。」
とか、従姉妹のおねえちゃんの、
「このカバン使う?私には子供っぽいから・・・」
なんてのは良くあったよ。

その場にいなかった妹や同級生の従姉妹は、別にずるいなんて言わなかった。
もし彼女が先に行ってたら、その子が貰ってた可能性もあるし。

逆の立場で「おにいちゃんに貰った〜」ってのもあったけど、「いいなー」で終わりだったし。

目の前でAの子にだけ上げたんだったら問題だけど、そうじゃないし別に意地悪とも思わないけどな。
551550:2006/05/11(木) 20:55:22 ID:???
ごめん、読み返したら513の自演みたいに思われそうだ。
別人です。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:55:39 ID:???
みんなもらえなかった子供には厳しいね。
何もせずかわいいリュックをもらえた子供の方はスルー?
片方は我慢や諦めを覚える事を強要され片方はたまたまそこに
居合わせた幸運にあやかる。
ほんと世の中不公平極まりないね。

まぁ私なら子供が自分たちだけもらえなくて悔しい思いをしたなら
そのリュック以上にかわいいリュックを作って
「お母さんの作った方がかわいい」って思えるようにもってく。
くれなかったヤシに作れなんて死んでも言わネー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:02:06 ID:???
世の中不公平であたりまえだろ
平等なんてない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:04:19 ID:???
何もせずにリュックをもらえた子なんて、別に何も悪くはないような。
それこそ、「今日美術館に行ったら、開館1000人目で記念品がもらえた」ってのと同じくらいのラッキーだもん。

不公平って言うのとは違うよ。
同じ姉妹間で差をつけたんだったら問題だけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:06:21 ID:???
相手は親戚の子供で自分は大人なんだから配る前に少しは察してやれよ。
そういう展開を狙って楽しんでるなら大成功だけどなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:08:44 ID:???
つまり今回は「大成功」だったと。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:09:15 ID:???
別にいいんだわ、>>513タソが、AとBの間に溝を作っても意に介さない、
BがキライでCOしたい、AB及び子供たちとの関係はなるようになれ、
まぁ何であれ、両者と自分の関係について、自分で先に結論
出してて、その方向で動いたんならさ。
子供を傷つけたくないのも、そんなことで傷つかないように育って
欲しいのも、どっちの見方もアリだと思うし。
Bがクレクレ言ったことも、そこだけ切り離せばどうかと思うし。

ただ、>>513タソが後から書いてること見たら、「やったことに配慮が
足りなかったとは思わないけど、どっちにも嫌われるのはイヤ」
みたいなものを感じたんで、そこだけは何だかなー、と。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:09:49 ID:???
私も541案に一票。

それで「同じものを複数作る労力は私には無いので
今回B奥さんにこんな風に言われて困ったから今後一切親戚の物は作らない」と
宣言しておいたら?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:12:59 ID:???
A親子がB親子に、そのリュックについて説明したとき
何て言ったかっていうのもあるかもね。
「513ちゃんがA子のために作ってきてくれたの」っていうのと
「513ちゃんが作ったらしいんだけど、もういらないって実家に持ってきたのをもらったの」
では、ニュアンス全く違う。
B親のアホさは別格として、もしかするとA親も曲者かもしれないよ。
全くの想像だがな。

クレクレの凄いところって、恥も外聞もない言動をとれるところだ。
過去の自分の言動を思い出して眠れなくなるようなことってないんだろうな。
 つーか、自分はよくある OTL
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:13:10 ID:???
>>552
それが世の中だもん。
何もせずかわいいリュックをもらえた子供の方はスルー?
って別に悪いことしてないしなあ。それ以上のリュックを作るのはいいが
その子をギャフンを言わせたいために作るんだったら性格悪いって。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:15:07 ID:???
552の考え方がわからん。
たまたまその場に居合わせた方は儲けもん。
たまたまその場に居合わせ無かった方は最初から無かっただけの話。
そんなの当たり前のコトじゃん。
不公平不公平言うほどのコトか?

たまたま、クレクレの子供に生まれてしまった為嫌われて
貰える物も貰えなくなったという不公平は存在するだろうけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:15:19 ID:???
なぜ513がそんなに責められるか分からない。
たまたま居合わせて貰えてラッキーな子どもと
そこにいなかった子ども。
クマリュックじゃなくて、物がケーキやお菓子でも
みんなそんなにずるいと思うのでしょうか?

513はBに気をつかって何かをする必要もないと私は思う。

従兄弟家族と交流があるなんて、親戚同士が密な付き合いを
しているのですね>513さん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:15:48 ID:???
主婦とそうでない人間で受け取り方が別れてるような気がする
主婦だとうちの子がもしこんなことされたら許さないわ!
みたいな勢いに見えてちょっと引く
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:17:36 ID:???
妄想してみる。

B奥もさあ、自分の子に泣いてせがまれて電話したのかもしれない。
良かったら作ってほしいと言うがけんもほろろに無理だとぴしゃりと言われる。
理由は 「出来ない」 から。


人によっては腹立てて「ズルイ」の一言も出ちゃうかもね。
なんでうちはダメなのかの理由わからないと納得出来ないんだろうし。


513はその子たちに
「贔屓するいやなおばちゃん」
として認識されるんだろうな。
子供が自発的に思うか母親が刷り込むのかはわからないけど。
A奥的も513よりB奥と仲良くしたいんじゃない?
同じ歳ごろの子供がいる親戚のほうが何かと交流あったりするし。

不安材料投げ込んでくる513はありがた迷惑。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:32:03 ID:???
>>562
正直、食っちゃえば消える物の方が問題にならない罠。
形として残る物でも家から滅多に持ち出せ無い様な物なら問題無い訳で。

普段持ち歩ける物を片方だけにくれてやる時は配る方が少しは配慮せんと後々面倒な展開になる場合が有る。
近所に土産なんかを配る時に気をつけるのと一緒ですよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:36:51 ID:???
私も513が責められるのがよくわからない。
別に最初からAにあげると決めてたわけじゃないし、もしかしたら
Bの家の子のものになってたかもしれないんだからね。

人に物をちょうだいとせがんだり、ダメだとわかると「ずるい」と
腹たてたりなんてクレクレ以外の何者でもないじゃんw
気を使って何か作ってあげたりしたら今後ずっと3つ作ることになるよ。

今回のことをいい勉強にして今後どちらにも何もしないってのが
いいような気がするけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:39:17 ID:???
親族間が険悪になったりしたらそれに子供たちを巻き込むことにもなるとか、
>>564の妄想wのような事情があったりするかもしれないとか、
そういう事情もあるんだよね。
そもそも>>513はちょっとスレ違い気味なんじゃないだろうか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:42:05 ID:???
とうとう妄想で責めだすのもでてきた
十分クレクレ厨だと思うけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:28:54 ID:???
自分、既婚子蟻だけどこの件に関して「子供が可哀想!」とか言う奴が
子供に妬みや嫉妬を植付け駆り立ててるじゃないかとオモ。
気持ちはわからんでもないがひょんなハプニングなんかどこにでもあることなんだし。
ラッキーにしてもアンラッキーなことにしてもね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:29:48 ID:???
うーん、何だろう。
複数のコドモが集まるであろうことが予測できているのに、
チト配慮が足らんと思うぞ。>>513
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:40:08 ID:???
最初の時点でクレクレされてたわけではなく、勝手にプレゼントしたんでしょ。
細かい事情を知らないB奥が、
>>513はヤルヤル厨もしくは頼めば作ってくれる人だと思っても仕方ないのでは。
「ずるい!」発言は大人気ないしバカだと思うけど。
A奥もB親子のことがあるから、今後もらったリュックを使いにくいだろうし。

大人なんだから、頼まれてもないものを人に物をあげる時は、
その後のことも良く考えたほうがいいよ。
特に小さい子供相手だと、必然的に親を巻き込むことになるしさ。
誘い受けか?と思ってしまうわ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:44:04 ID:???
>>570
自分もそう思う。
喧嘩になったらじゃんけんさせるつもりだった、と書いてあるけど、
ということは、喧嘩のネタになるかも知れないという予測は出来てたわけで、
>>513の配慮が少々足らなかったのはあると思う。
それが原因でクレクレを招き寄せてしまったところがあるので、
クレクレも悪いが>>513にも非がないとは言えないんじゃないかなー。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:47:14 ID:???
主婦と非主婦の戦いだね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:54:38 ID:???
いや、自分もケコーンしてないけど、一つだけ渡した後の展開は予想出来る。
よほど育ちが良くなきゃ揉める原因になるから事前に避けるよ。

>>513やそれでGJ扱いしてる人達は一人っ子なのか育ちが良いのかね?
折れらみたいな三流家庭じゃ>>513みたいなタイプは喧嘩の元にしかならないよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:59:04 ID:???
>>574
普通に我慢はさせないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:01:41 ID:???
独身OLだとしても、すごく手間のかかる手作り品を一つだけ職場に持っていって、
欲しい人にあげますと言ったら人間関係ギクシャクすると思うよ。
欲しがる人が複数いた場合、手に入れた人だってそれを身につけにくいし、
もらえなかった人がクレクレに変貌するかも、なんて容易に想像つく。
大人だからクレクレにならなかったとしても、
無神経に人間関係に波風を立たせて平気な顔してる人は、
周りから嫌がられるよね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:04:30 ID:???
>>574
年齢近ければ男同士ならまず乱闘になる。
女同士は知らん。
つーか、兄ちゃんだから我慢しなさいで納得する様な家庭は育ちが良い方だと思ってイイw

3匹居るライオンの子供の中に生肉一個投げる様なマネしちゃダメだろw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:10:27 ID:???
う〜ん、我慢は必要だと思うけどさ…

これ、もらった子が他の子に「ずるい!」って言われない?
それもイヤだと思うんだよね。
子供の頃だけど、自分だけおみやげもらって、弟になかった時すごく困ったよ。

同じ物がもらえないのはあって当たり前だと思うけど、
3人なら3個用意するようにしているな。できるだけ。
「あっちの方が良かった」っていうのはワガママじゃボケ!で済ます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:10:36 ID:???
>>無神経に人間関係に波風を立たせて平気な顔してる
まさにそれだね。
一人の普通の人に理由もなく手作り品をプレゼントする時は、
後ろに100人のクレクレが控えていることを覚悟しろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:15:01 ID:???
>一人の普通の人に理由もなく手作り品をプレゼントする時は、
>後ろに100人のクレクレが控えていることを覚悟しろ。


名言だ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:16:15 ID:???
>>578
いや、兄弟だったら揉めるけど、別家庭なら言わないよ。
他人に「ずるい」て言えちゃう性格凄いし、
そんなことしたら親に怒られるしね。
自分的には同じ場にいた兄弟の片方に上げてたらアウトだけど
その場にひとりだけいた子にあげるのはありだと思う。
むしろ同じ親戚の立場だから貰えて当然てのがおかしい気がする。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:16:34 ID:???
確かに、クレクレのしぶとさはゴキブリ並みよね。
あの精神的な強さ、前向きさがうらやますぃ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:17:02 ID:???
>一人の普通の人に理由もなく手作り品をプレゼントする時は、
>後ろに100人のクレクレが控えていることを覚悟しろ。

わりとこの考え持ってる人が多いんだな・・・
584572:2006/05/11(木) 23:18:54 ID:???
>>575
実際>>513のようなことが起きたら、自分の子ならおそらく我慢させるだろうけど。
でも、それ以前の問題として、喧嘩になりそうだと予測が出来てるのに
喧嘩のネタになりそうなものを大人が持って行くのはどうかと……。
子供もギクシャクするし、親同士もギクシャクする種をまいちゃったわけだから。
子に我慢させる、させないってのはまた別の話でそ。

>>577
女同士は乱闘にはならないだろうけど、下手するとン十年後まで遺恨が残るかも……
と同い年の女のイトコの居る自分は思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:19:04 ID:???
何かと思ったら、1匹見たら100匹いると思えのあれかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:19:13 ID:???
>「あっちの方が良かった」っていうのはワガママじゃボケ!で済ます。

惚れた!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:22:00 ID:???
>>576
ハゲド。

自分の配慮のなさを棚に上げて、クレクレ撃退しちゃったwアタシスゴイ、GJ!
ってアイタタ・・・。
いっそそろそろ釣り宣言してくれないか?>>513
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:28:42 ID:???
>584
>575じゃないんだけど、ケンカになりそうな予測ったって別に兄弟じゃないし、そこまで頻繁に
行き来している訳でもないし、Bがいない時にAにあげたくらいでそこまで考えるかな。

うちも子供がいて、子供たちの従姉妹がいて、その子たちがたまたま義母にひとつしかない
おもちゃを「これ使うならあげるよ」って貰ったとしてもずるいなんて思わないよ。

うちの子がいれば義母は出さなかったか、ジャンケンさせたかくじ引きかさせただろうし。

元々「喧嘩になったらじゃんけん、もしくは最初から見せなくてもいい程度」と思って持って行った
訳だし、目の前で子供同士で「私も欲しい」と泣かれたら何か代案を出しただろうし。

今回の件は子供じゃなくて、母親が電話してきて「ずるい!」なんて言ったからムっとしたって
話だろうよ。
もし子供が「私も欲しい、作って」と頼んだら、もっと別の断り方をしたと思うよ。

そもそも母親が我慢をさせない時点でおかしいと思うけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:31:14 ID:???
要は、「ズルイ」と言うB奥の発言が痛いというのが事の本質でしょう?
ここで眼にするクレクレ話のお約束ワードだものね。

その他のことは枝葉。と思うんだが。
…生意気言うようでスマン。この展開見ていて、中学生の頃、同年代のイトコ三姉妹が遊びに来たときに、雑誌の付録のポスター上げたら
3人が取り合いで泣いて大喧嘩して、私が親から猛烈に叱られた事を思い出したところ。
胃が痛くなって来た。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:34:06 ID:???
>>589
ちょっと待って!
同年代のいとこってことは小学校高学年から中学あたりだよね?
同年代から物貰ってとっくみあいで泣き出すなんて恥ずかしすぎる。
自分なら居たたまれない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:38:42 ID:???
>>588>>590は育ちが良いんだと思われw

中学位までは考え方がガキだから年齢近ければ乱闘してもおかしくはない。
592589:2006/05/11(木) 23:38:55 ID:???
>590
まさしくその年代の3姉妹だったよ。
私は一人っ子だったから、年の近い姉妹同士ってそうやってもの取り合うんだ〜とあきれて見ていた。
今思うと、よそんちで喧嘩して泣くなんて、結構躾の悪い子供たちだったような…w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:41:09 ID:???
>>589
うん。Bのクレクレは確かに痛い。
しかしそれは513が自ら招いたことなんだよね。
>一人の普通の人に理由もなく手作り品をプレゼントする時は、
>後ろに100人のクレクレが控えていることを覚悟しろ。
つまりはこういうことなんでないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:45:31 ID:???
確かに、同じくらいそのポスターを描いた人(か、タレントが)好きなら喧嘩にもなるだろうけど、
好意で「これいる〜?」と軽く聞いて目の前で取っ組み合いになったら・・・。

子供がいるんで親の立場から考えたら、やめなさいみっともない!と喧嘩している子供たちを怒りはしても
あげようとした子の事は怒らんなあ。

ジャンケンしなさい!か、この話はなかった事に、か。

子供の頃に平和解決出来なくて姉妹で取り合いになった時は、
「そんなに喧嘩するなら、もうこんな物なくてもよし!」
と言って取り上げられておしまいだったしなあ。これが一番公平か。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:46:58 ID:???
なるほど、そんなことでずるいクレクレ信じられないってのは
自分のいなかったところで、プレゼントのやり取りされても
何がずるいのかわからない、また我慢を知ってる育ちのいい人、
同じ親戚なのに、その場にいなかっただけで貰えないなんて
争いの種を作るなんてって人は、欲しいものがあったら
取っ組み合ってでも奪い取る、育ちがそれなりな人、
かもしれないってこと?

自分は育ちがよくないが
争いになるからA家庭とB家庭は別で、その場にBはいなかったのに
用意しておくのが当然だと思う
って考えは賛同しかねる。なんで貰えて当然だと思うんだろう。
それってクレクレと同じ思考じゃないか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:47:20 ID:???
>593
>しかしそれは513が自ら招いたことなんだよね。

そこまで言っちゃあ。
今までクレクレに遭った事がなければ、いらない物を誰か来てたらあげよう、と思っただけでまさかそんな
電話が来るなんて想像しないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:50:19 ID:???
手づくりってこれが怖いよ
簡単に作れると思われちゃ困るんだよね(´Д`)

だからこそ、人にあげる時は慎重にならんと…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:52:10 ID:???
>595
>なんで貰えて当然だと思うんだろう。

そうそう、たまたま今回は手作り品だったから「作ってよ」「ごめん、無理だ」「ずるい」って展開になったけど、
別けようのないものだったらどうなんだろう。

何かのおまけで貰ったものを、AちゃんかBちゃんが来ていたらあげようと思っただけで、もしかしたら二人とも
来ていなかったかもしれない。

それなのに人数分用意しろと言われてもなあ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:52:55 ID:???
Bだってもらえたはずなのに、Aにだけ渡すとか信じられないよ。
甥姪がかわいくないんだろうか。
私ならそんなことされたら絶対許さない。普通は用意するでしょ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:53:17 ID:???
まあ、自分の子供は叱れても、
DQNな姪っ子は叱れない、
ちょっとヘタレな叔父叔母もいるだろうね。

…幼児の頃はともかく、
それ以上の歳になって、姉妹でモノの取り合いをした覚えはないなあ。
(意見の食い違いでのケンカはしょっちゅうだったけど)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:53:51 ID:???
>>513も、喜んでもらえるだろうと気軽にあげちゃっただけなんだよね。
済んでしまったことはしょうがない。
今後何かあげる時は複数用意するか、一切プレゼントなしにすればいいだけ。
Aの子にだけあげるのを続けると、親戚内で>>513の株が下がるから
それだけは止めた方がいいよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:54:59 ID:???
>>598
私よく仕事関係で子供向けのかわいいグッズ貰うんだけど
誰かにあげる時は慎重にならないとと思い知ったよ。
身の回りに子供いないし、捨てるのももったいないしで溜めてる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:58:28 ID:???
>>598
>>人数分用意しろと言われてもなあ。

数が足りなければ持っていかない。
ハンドメイドじゃなくても、当たり前のことじゃないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:58:30 ID:???
>>595
親戚A、Bがあまり交流していなくて、
こちらもそんなに縁が深くなきゃ片方だけに物をやっても問題は無い。

ただ、AとBが適度に交流してて頻繁に会ってたりしてると片方だけにと、言う訳にもイカン罠。
田舎なら尚更。
中途半端にやる位なら、いっそやらない方がマシ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:00:09 ID:???
>>513は、育ちはいいかも知れないが、気が利かないんだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:05:16 ID:???
つまり、育ちのいい人と悪い人とじゃ理解はしあえないから
この話題は平行線ってことでFA?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:08:49 ID:???
育ちの良い悪いではなく、>>513の行為が無神経だったというだけの話。
相手に配慮できない人は育ちが良いとはいえない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:09:24 ID:???
いやー見事に釣られてスレがガンガン伸びてますね!

みなさんこっちにもカキコ4649♪

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146498343/l50
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:09:29 ID:???
そこの配慮がなあ。
我慢出来なくてとっくみあいする家庭ですか?って。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:09:41 ID:???
>603
いや、そもそも両家とも来ていなかった可能性もあるわけでしょ。
一家族来ていたから来ていたほうにあげた、それだけじゃない。

二家族いるのに、目の前で片方の子にだけ上げたわけじゃない。

もしかしたら二家族とも来ていなかったかもしれないのに、来るかも!と思ってもうひとつ作らなくちゃ
いけないの?

配慮と言うなら、「喧嘩になったらじゃんけん、もしくは最初から見せなくてもいい」も十分配慮してるよ。

見通しは甘かったかもしれないけど、責められるほどじゃないと思う。だってその場にいなかったんだから。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:11:47 ID:???
ごめん、補足させて。
さっき人数分用意するって書いたんだけど。
同じモノじゃなくても残念賞レベルでも良いからあった方が
救われるかなと思うの。
もちろん一人しかいないのが確定なら
そんなこと構わないよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:11:54 ID:???
>>606
そんな家庭に餌を投げるなよ!!
狙ってやってんのか?でFAw

つーか、肉を一個だけ投げる時は気をつけて投げれ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:14:16 ID:???
それぞれの感想書きたくって熱くなるのはもういいよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:14:46 ID:???
無神経と言われても仕方のない部分はあるかもね。
Bのことを体型ゆるみ過ぎとか、
本件とは直接関係のない悪口まで書く必要はなかったんじゃないのかな。
次にもAの子供にだけ作ろうとか書くのも余計だし、
無駄に心象を悪くしていると思われ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:17:46 ID:???
取っ組み合いして奪い合わなければそれで良いってもんでもないでしょ。
両家の子供がおりこうさんで黙って我慢するタイプだったとしても、
人間関係を悪くさせてるのは間違いないし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:17:48 ID:???
>>611
ちょっとまて、残念賞レベルをつけたら
差をつけすぎ、最初から差をつけるつもりで行ったのか
って叩いて回らないのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:18:07 ID:???
そのばにいなくても、AとBとがお互い近所でそこそこ交流があるって分かってるなら、
「これどーしたの?」「513ちゃんからもらった」って可能性があること読めないと。
たまたまAがいてあげることにしたのなら、「私からだって内緒ね」とか口封じ(これも
何かいやらしいけど)。
でなければやっぱりどちらにもあげない。
オクで売れば良かったんだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:18:20 ID:???
主婦と非主婦は理解しあえないと思った一日
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:20:13 ID:???
>>618
どうしてもそこに持ち込みたい人がいるね >主婦と非主婦
同じ立場の人が複数いる場合の、
あげる方の配慮や心構えの話なのに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:21:51 ID:???
正直子供の気持ちとか知りようもない事は知ったこっちゃないです。
なんでこんなので100レスも消費してんの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:21:58 ID:???
子供が我慢できる(育ちが良い?)かどうか
が問題ではないのよね。

様々な場面を想定して、誰もが気分よく過ごせるよう気を配れない
=クレクレの特徴

だから、なんだかなぁ…て思ってしまう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:22:22 ID:???
>617
実家で会ったときに挨拶する程度の交流しかないって書いてあるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:22:52 ID:???
>>619
618じゃないが、子供が可哀想視点はついていけないな〜と思った。
また食いつき方が他のレスと温度違うし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:24:04 ID:???
前スレ辺りで母ちゃんがサークル全体に何か作るから手伝えみたいな話しが有ったけど
あれも「一人だけにあげると不公平になるから全員に作る」って考えじゃなかったっけ?

それと同じなんじゃなかろーか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:24:29 ID:???
>>624
レス持ってきて
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:26:49 ID:???
>513は全く悪くないと思う。

>528
トロイア戦争?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:27:35 ID:???
>622
513に
>従兄弟A、B一族はいつも近所に住むおじ(従兄弟両親)の家に行っては
交流してるので、
と書いてあったので、従兄弟AB同士はつきあいあるのかと読んだんだけど。
交流がないのは513と従兄弟ABそれぞれの家族なんだと思ってたけど、違うかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:27:41 ID:???
>>618
18分しかたってないじゃんww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:30:02 ID:???
>>622
A家とB家は交流があるみたいよ。
挨拶程度なのは>>513とAB両家。

話が長くなると、ちゃんと読まずにレスする人も多くなって
ますます発散していくよね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:31:52 ID:???
ちょっとだけ>>623に同感
この前スレが立ったばかりなのに、なんで後半突入してるんだって思った
>>618はきめつけすぎだと思うが
既婚未婚関係なしに、非常識なものは非常識なわけですよ
>>513は普通のことをしただけ、悪いのはクレクレ婆
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:35:41 ID:???
知らずに渡してクレクレされたなら>>513に同情するが、
そうじゃないから配慮が足りないって言われてるだけなんじゃねーの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:38:16 ID:???
子の年齢にもよるね。私は既婚子持ちだけど、
ガマン出来る歳なら、まあラッキーアンラッキーで済むだろう。
3,4歳くらいなら、出来るけど釈然としないだろうね。

>次に何か作るときにもAの子供に作ろうと考え中。
次に作る時は、二人に作るか、二人に作らないかどちらかにすべき。
過去、B奥に悪さされてるなら分るけど、違うみたいだから
子供に罪はないからね。

あと、何もあげていないB奥さんを、どうしてお礼しない人だと思ったのか謎。
私は体型緩んでるけど頂いたら、お礼はするよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:38:28 ID:???
配慮云々言い出したらまた好き放題な意見交換会になるからいらない。
ホイホイやる奴も馬鹿ならもらった事を親戚にいう奴も馬鹿
他人のもらい物を物乞い電話かけるのも馬鹿。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:38:40 ID:???
>>521を書いたのは私ですが。すみません、非主婦です。
単純に自分が子供の頃同じような事があって子供心にショックだったので
Bさんとこの子供がどんな風に感じたかなぁって。
欲しいって気持ちよりどうして叔母さんは私にはくれなかったんだろうって思って
嫌われてるのかなーとかちょっと落ち込んだ時期があったなぁ。
たまにしか会わないから余計叔母さんの考えとかわからなかったしね。
ウチの場合、もらった子が自慢してきたので余計にキズついたって事情もあります。
だからって親がクレクレコールなんてしたことは無かったけど。
「しゃーないやん」の一言で終わりでしたw
今にして思えば叔母さんに他意は全くなかったんだと思えるけど
子供の頃はさすがに今みたいに悟りを開くことはできなかったよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:39:17 ID:???
Bは、>>513がAに渡して処分したんじゃなく、
最初からAのために作ってやったと思っちゃったんじゃないの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:39:52 ID:???
なんか、AB兄弟は、家族同士うまくやってたのに
たいして交流がなかった>>513従姉妹が
わざわざ池に小石投げ込んだようなもんだ、とオモタ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:40:22 ID:???
年齢の近い子が近所に複数いて、
交流もあるって分かった上で、
向こうから要求したわけでもないのに餌を与えたんだもんねえ。
もっとくれと言われて「クレクレ、ウザー」な気持ちも分かるが、
大人なんだから、もっと気をつければよかったね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:45:14 ID:???
はた迷惑なヤルヤルタン祭り会場はここですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:47:31 ID:DQtM9gHs
A家とB家、交流があろうとなかろうとよそ様がもらった物を
クレクレ、挙げ句にはずるいなどというのは図々しい。
B家もその場にいたなら話は別だが居なかったんだからそこは
B母は子供に言って聞かせるべきだと思うよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:47:43 ID:???
>>638
今回は天然ヤルヤル祭りじゃなくて養殖ヤルヤル祭りですがよろしいですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:49:59 ID:???
>>639
全面的に支持
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:51:56 ID:i9XbDTcQ
>639
同意
片方にやったのはまずかったと思うが、
大の大人が「ずるい」というのは・・・大人気ない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:54:36 ID:???
B奥がクレクレであることに異論のある人はいなかったと思う。
なんで急に湧いてきたの?

今回は誘いうけっぽいが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:56:40 ID:???
じゃあ私は
>>633を全面的に支持
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:56:57 ID:???
個人的には>>633を支持w
最終的にこれでFA。
646644:2006/05/12(金) 00:59:43 ID:???
>>645
うわw
初めてケコーンした。
不束者ですが宜しくw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:59:51 ID:???
>614
禿げ同。体型はクレクレの本質に関係ないもんね。美人のクレクレだっている。
今後もAの子供にだけなんかヤルって犯行宣言してるのもなんかヤダ。
大体Bに「コレもらった」とか吹聴したのはAでそ?Aだけがご立派な人だとも思えん。

親戚づきあいはその土地の常識とか付き合いの密度でケースバイケースだと思うけど
>513は感じ悪いし、やなヤツだと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:00:41 ID:???
>>639
同意。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:02:54 ID:???
>>647

>話が長くなると、ちゃんと読まずにレスする人も多くなって
>ますます発散していくよね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:03:30 ID:???
じゃあ次の体験談ドゾー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:04:04 ID:???
やっぱり主婦とは相容れない。

主婦って怖いよ(つД`)
うちの子供ちゃんをないがしろにする奴は刺してやるって勢い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:05:02 ID:???
>>651
そうきたかw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:05:12 ID:???
>>651
刺すなら縫い針でドゾー
ミシン針は遠慮しますわw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:05:39 ID:???
ホビーショーでタダで体験出来るブースがいくつか有るんで
その辺でおもろいネタは無いですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:07:13 ID:???
主婦VS非主婦で釣るのはヤメレ。
つまらん。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:08:02 ID:???
子供が可哀想って人の気持ち理解できない。
我慢も出来ない世界の子なのか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:09:49 ID:???
可哀想だけど我慢させるという選択肢もあるわけで。
可哀想と思うだけなら理解できるが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:10:55 ID:???
>>656
こんな感じの子?
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060511/JAPAN-213022.html

>[北京 11日 ロイター]
> 中国で、36時間コンピューターゲームで遊んだ後に自殺した
>13歳の少年の両親が、ゲーム販売業者を相手取り
>10万元(約139万円)の損害賠償を求める訴訟を起こした。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:11:09 ID:???
可哀想だから中途半端に貢がないという選択肢もあるわけで。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:13:37 ID:???
単にものを貰えなかったから可哀想と言ってるのではないと思う。
(そういう人もいたかもしれないけどw)

貰えなかった子は「自分が嫌われているから」と思い込んでしまう可能性があるとか、
貰ったほうの子も使いづらい雰囲気になってしまったとか、
交流のあるで親同士が気まずくなったら嫌でも巻き込まれることになるとか、
そういう理由でのレスもあったんじゃない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:14:16 ID:???
運動会でお手手つないで同時にゴールインする時代らしい流れかも。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:14:51 ID:???
>>532
禿同。
多分育児板のお母さん達が迷い込んでるんだと思うんだけど、
上げる方の513がなんでそこまで気を使わないといけないのかさっぱり。
好意で上げたんだしさ。いちいち他のいとこの子まで気にしてらんないって。
小梨だからそう思うのかもしれないけど。子持ちのお付き合いみたいなの無いし。
だったらBの方がAに遠慮して貰わなければ良いんじゃん?
貰えるだけありがたく思えとは言わないけどさ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:15:21 ID:???
そこで>>633ですよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:16:15 ID:???
気が付いたら話題が終わってた。
スマソorz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:16:27 ID:???
たぶん明日の昼は怒涛の勢いで
513ひどい、可哀想、配慮しなさいレスがつくと思うw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:16:44 ID:???
一人の子にあげたら他の子もほしいと言うなんて分かるはず無いじゃん
そんなの予見できる分けないよエスパーじゃん
667662:2006/05/12(金) 01:17:05 ID:???
>>663
なんか今書き込んでリロードされたら100位新着レスがついてますたorz
スマソ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:17:09 ID:???
たぶん今日これからの昼は怒涛の勢いで
513ひどい、可哀想、配慮しなさいレスがつくと思うw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:17:45 ID:???
633から662って100くらいあったのか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:18:37 ID:???
以後513ネタは

【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

こちらでドゾー
閑古鳥鳴いてるので賑わいプリーズ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:19:47 ID:???
昔の人何じゃない?
昔の人って人がうらやましがるからって他人の前で食べ物食べるな!とか
高価なおもちゃを持つなっていいそうだし、、、時代遅れみたいな?
腹が減れば電車でも食べるし、化粧だって人前でする時代なのにね、、、
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:20:35 ID:???
こっちのスレでいいじゃん。
673662:2006/05/12(金) 01:21:08 ID:???
>>669
専ブラ使いで、アクセスするたびに更新って設定にしてないので、633までロードされてませんでした。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:21:35 ID:???
>>670
チュプスレに誘導させようとしてる670
あっちで意見募るとまた面白いだろうね。
というか、あっちで宣伝したら、こっちにどっと流入すると思うよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:22:10 ID:???
>>671
とうとう釣りまで持ち出してくるとは・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:22:45 ID:???
実際内容がクレクレから513は他の子に配慮すべきだ!に論点摩り替わってんだから、
チュプスレでいいじゃん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:23:00 ID:???
>>671
(・∀・)ニヤニヤ
尻出てますよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:23:46 ID:???
>>676 同意。
このスレ的には>>633でFAでいいよ。
もう長々と続ける必要もないんじゃないの。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:24:36 ID:???
もう飽きた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:25:48 ID:???
>実際内容がクレクレから513は他の子に配慮すべきだ!に論点摩り替わってんだから

同意。
無料で作れだと?!こっちは費用も手間も時間もかけてるんだ、
ほいほい作れるか。クレ言う前に自分でどうにかしろってスレなのに
見せたのが悪い、最初から用意しておくべき、子供なら欲しがるのも当たり前、
性格悪すぎって話の軌道がずれてるよね。
そういうことを話したかったら、その部分だけ、育児板かどこかの
それなりのスレに言って話せばいいんじゃないか?
なんでもここで話そうとするんだろう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:26:18 ID:???
>>678
勝手にFAするな。チュプが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:27:30 ID:???
633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:38:28 ID:???
配慮云々言い出したらまた好き放題な意見交換会になるからいらない。
ホイホイやる奴も馬鹿ならもらった事を親戚にいう奴も馬鹿
他人のもらい物を物乞い電話かけるのも馬鹿。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:28:23 ID:???
まあやるやる(>>613)がB嫁のクレクレを誘発したんだから
どっちもどっちでいいと思うよ。
>>613はこれから従兄弟との付き合いが微妙になるかもしれないが
それは自業自得ということで。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:28:41 ID:???
皆、馬鹿つーことでFA?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:28:53 ID:???
主婦非主婦はこの際関係ないだろう。
問題はいい歳した大人が前後の見境もなく考え無しの行動すると
周囲がどれだけ迷惑するか、そこが気になるかどうかじゃないの?
>513は実際何にも考えていないんだろう、自分の「気が済む」事以外。

自分では使えない子供用のリュックを「作ってみたかったから」作って、
気が済んだから今度は「誰かに“すごいね”って言ってもらいたかったから」
適当な年頃の従兄弟の子供(要は誰でもいい)にあげてブーム終了。
自分ではそれで気が済んでたのに今更B奥から「作って」なんて面倒な
言いがかりをつけられて、折角いい気持ちだったのに迷惑だわww
でもそこまで皆に欲しがられるアテクシの作品ってテラスバラシスwwwwってとこ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:29:31 ID:???
>681はあからさまな釣り
既婚諸君、誰も食いつかないようにお願いします
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:30:00 ID:???
>>683
613は>>513の間違いです。
>>613ごめん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:30:02 ID:???
>>684
まだ引っ張ろうとする奴含めFA
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:30:04 ID:???
>>684
だねw

>>681は巣に(・∀・)カエレ
よほどこのスレを消費させたいんだな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:30:16 ID:???
>>685
だからスレ違いって言ってんだよ。
日本語嫁てる?
自分で好きなスレ探して好きなだけ討論して来い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:30:18 ID:???
>683
ちょっと落ち着け
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:30:32 ID:???
>>684
いやだよ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:30:52 ID:???
>>689
巣って言い方がそもそもw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:31:00 ID:???
>>686
ごめんorz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:31:51 ID:???
>>685
大丈夫?心配になってきた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:31:58 ID:???
>>513はクレクレBを釣り上げるのに成功したw

魚としてはかなり大きい物なので魚拓を取っておいた方がイイとマジレスw
697ユパ様:2006/05/12(金) 01:32:26 ID:???
>>1-1000
双方、剣をひけ!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:32:54 ID:???
>>696
嫌らしい性格を両親から受け継いだの?
699:2006/05/12(金) 01:33:27 ID:???
ユパだー!

討ち取って名を上げろ〜!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:33:45 ID:???
>>698
つ鏡
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:34:29 ID:???
>>698
あなたがね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:34:42 ID:???
>>697
どちら様?

つか元ネタがわからんorz
703ペジテのなんとか姫:2006/05/12(金) 01:35:14 ID:???
積み荷(テディベアのリュック)を燃やしてー!!!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:35:26 ID:???
>>702
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!

誰だよユバって。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:35:40 ID:???
>>702
ナウシカだろ。
そろそろオームかババ様のAAが来るよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:37:38 ID:???
ごめんね。ごめんね。許してなんて言えないよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:39:47 ID:???
>>702
この話題を引っ張る者は
さらにおぞましきものを見るであろう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:39:53 ID:???
>>704
ユバじゃなくてユパだよん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:40:30 ID:???
アニメかー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:41:31 ID:???
>>708
ごめん。湯葉様って言ったら怒られる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:44:13 ID:???
>>702
トンクス
見たことあるはずなのに全然おぼえてなかったよ・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:44:51 ID:???
>一人の普通の人に理由もなく手作り品をプレゼントする時は、
>後ろに100人のクレクレが控えていることを覚悟しろ。

クレクレ被害にあわないためにも、
人に物をあげる時には気をつけましょう。
っていうか、頼まれてもないのにヤルな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:48:09 ID:???
>>705
その代わりにクマリュックのAAが来ましたよ。

       ∩___∩
       | ノ      ヽ
      /  ●   ● |
  /二二|    ( _●_)  ミ
 //  彡、   |∪|  、`
 | |   /    ヽノ  \
 | |   /   ____ ヽ
 \\/   |   o   |  |
  \/    |      |  |  
    |    \___/   | 
    \_______/ 
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:49:01 ID:???
>>711
>>705アリガトー、でした
自分に礼言ってどうするんだよo.....rz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:50:45 ID:???
>>712
一言多いタイプって言われるでしょ?
716ペジテのなんとか姫:2006/05/12(金) 01:53:59 ID:???
>>713を燃やしてー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:59:25 ID:???
>>713かわいいじゃん。
本気でこれ作りたいよwwwww
でも持ってたら2chねらだとばれる諸刃の剣。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:12:17 ID:???
>>717
作ったらちょうだい☆ミ
自分だけなんてずるいぞ☆
練習でいいから、最初にできたのちょうだいね〜
ピンク系で、リュックの裏地は赤いサテンでね☆
肩ひも調節しやすくしてよー?
パパッとでいいから、来週くらいによろしくう☆
あ、会社の友達も欲しがってたょ
せっかくだからお揃いで作ってね〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:13:55 ID:???
本日の養殖クレクレ祭りは終了しますた。

<まとめ>
>>633>>688でFA

次の方どうぞ↓
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:14:00 ID:???
わざわざAAを持ってきた>713に萌え
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:40:53 ID:???
>>717
私も欲しいな(ハアト
あ、布は余ったのでいいから
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:41:51 ID:???
私も私も


書いてて自分で腹が立ってきた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:36:16 ID:???
>>718
いいよー☆
これの代金代わりに来週の飲み会は2人分払っといてね☆
幹事の○くんにはもう伝えておいたからネッ
あんたも○くん狙いなら、早めにお金渡してあげる心配りで
惚れ直されちゃったりするかもームフッ
友達の分はだめー。アタシの真友しか作ってあげないし、
真友は定員満了なのー。だから718が断っといて。あたし忙しいからーアハハ

あ、壷に入ったかわいい猫の刺繍をくまのポケットにしておいてあげたから。
2chてのはアタシの芸名、作家ネームだから気にしないで☆
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:50:51 ID:???
なんでなりきりスレになってんのここ???
725姫姉さま:2006/05/12(金) 03:55:17 ID:???
>>724
腐海の話題は止めました
もうすぐここも埋まるでしょう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:24:32 ID:???
「他のイトコが貰った物は、自分も貰えて当然!」こんな子は痛い目にあわんと
学ばないから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:31:41 ID:???
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:44:36 ID:???
流れ切って失礼。

すでに時期はずれだが、入園・入学グッズのクレクレにあっている。
例年幼稚園のすぐ近くの雑貨屋さんのスペースを借りて販売していて
今の時期は夏服用のお着替え袋など少量を置きに行ったところに
先月越してきたというAさんに遭遇。
もう5月なのだから、入園道具一式を格安で作れと。
布は彼女の古着(マタニティ)を再利用していいから、一式1000円でどう!?
と鼻の穴大きくしてフンガフンガ息巻いていた。
1000円だなんて奮発してるわアタクシ!!!なオーラむんむん。
古着での作成はお断り。時期はずれで(完成品の)在庫はないので
色の希望くらいはきけるが普通価格(一式で約7000円)ですよ。
とやんわり伝えるとボッタクリだと大憤慨。
いやなら買ってくれなくていいよ・・・
今の時期はもうヒマなんでしょう?と言われたけど
来春用に今から毎日モチーフ作りためたり刺繍したり、全然ヒマじゃないよ。
早くあきらめてくれないかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:54:38 ID:???
>>728
古着利用はどうかすると新品の布から作るより手間はかかるよね。
ほどいたり、パーツの取り方考えないといけなかったり……。
古着リメイクしたことない人には判らないのかなー。

>早くあきらめてくれないかな。

普通価格なら受けるつもりがあるのなら、
とりあえず、金額がボッタクリでないことを納得してもらったらどうじゃろうか。
オーダー受けてるサイトの値段とか、お直し屋さんのリメイク料金見せれば
プロに頼むならどこに行ってもそのくらいの値段するものなんだ、って
納得してくれないかねえ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:00:10 ID:???
「材料がミミッチイだけで、あなたがやろうとしてることはオーダーメイドなんですよ。
 わたしもプロなんで、少しわきまえてください」
といえたら素敵。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:14:57 ID:???
>729
つい先月頭まで売ってたものだから料金表みたいなのはお店にまだあって
それを見せて話したんだけど
「それは旬の時期の値段でしょ。今はシーズンオフなんだから安くしてよ」
と意味不明。
普通、色の希望も特別オーダー以外は聞いていないし
色希望でだから安いって言っても聞く耳なし。
お金出すのイヤなら自分で作るか100均でも行ってほしいよ。

古着利用OKの前例を作っちゃうと収拾がつかなくなるんだよね。
試着のみ?ってくらいの服ならまだしも、ボロボロの古着なんて
布としての耐久性にも難アリになってくるし。

>730
オーダーメイドでお作りするのですし、普通価格以外ではお受けできませんね。
と言ったんだけど、「旬の価格」だの「シーズンオフ」だのを繰り返して会話不能。

本当に、クレクレは地の果てに逝ってくれ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:28:33 ID:???
>>731
アン・コトンでも紹介して差し上げたらどうでしょう。
リメイクでやってくれるみたいだし。
http://www.encoton.co.jp/work/entrance/index.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:18:02 ID:???
>>728
せっかく違う流れにしてくれたんだけど、こっちのスレの方がいいかも。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:27:48 ID:???
別に728さんが子蟻とは限らないのに相手が子持ちであれば
本人が違っても育児板に行かねばいかんのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:36:39 ID:???
>>734
志村ー!>>733のスレタイ、スレタイ!
736728=731:2006/05/12(金) 13:39:40 ID:???
>732
情報ありがとう。
でもリンク先の料金表を見る限り安くもないので
きっと受け入れてもらえないだろうな。

>733-734
向こうは子蟻専用とあったのでこっちにしました。
734さんの想像通り、私自身は子どもはいないので。

入園用具一式7000円って決して高くないよね?
だいたい7000円〜12000円くらいなんだけど
材料費抜いて時給換算したらめちゃめちゃ薄給だし
それに電気代とか考えるとはたして・・・?と思ってしまう。
材料費実費でもらったとしても、一式1000円の作業なんてありえないよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:11:07 ID:???
ありえないと思う。
無理やり頼み込んでやってもらおうって魂胆が見え見えだよね。
「私はその値段では受けられないから、ほか探したら。」と
断り続けるしかないと思う。引き受けたら新たなクレクレが芋づる式に・・・
「あの人だけズルイ!」みたいな流れになりそうだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:12:57 ID:???
Aさんって>728の友人?知り合いかなにか?

一式が何アイテムかは同じく子梨な私にはわからんのですが
1000円はいくらなんでも酷いと思いますよ。
お店で7000円で売れているということは少なくとも
7000円以上の価値があるということです。
だいたいシーズンオフってなんだよ。手芸にオフシーズンなどないわい!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:13:16 ID:???
一式1000円なら、右から左に流しても儲けがでそうだなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:14:36 ID:???
そう。受けたが最後、もう商売出来ないと思う。
(もちろん受けるつもりはなさそうですけど)
在庫処分でない限り、作成手順は同じなので料金は同じ、
しかもリサイクルとなるとさらに別料金が必要、と何度でも繰り返さなければですね。
いやはや、お疲れさまです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:15:27 ID:???
そのAさんの子供、今現在はどうしてるのかな。
100均袋一式でも持たされているのだろうか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:26:03 ID:???
>>738
絵本袋、ズック袋、体操着入れ、お弁当グッズはたいがいどこでも必要かな。
連絡帳袋、スモックあたりは園指定のものがある所と
各自で用意のとこが分かれるんじゃないか、と思う。

まあ、100均なら1セット1000円で揃うかもだけど、
海外の人件費の安いトコで大量生産したのと
一点もののオーダーを一緒にするなよな、って感じだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:36:12 ID:???
旬のものは時期外れより安いのが普通なんだがな。
シーズンオフだから旬より安く売れ、というのはどういう理屈だ。むかつく。

今度言われたら、「旬ってお野菜でも果物でもお安いんですよね〜。(にっこり)」って返してやれよ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:39:33 ID:???
ちょい吐き出し。

洋服といえば洋服なんだが自分は着せ替え人形の服作りが趣味。
小さい子が遊ぶ着せ替えが目的じゃないので凝ったもの作ってる。
それが近所のお子様とオヴァが母への用事で家に来たときに見られてしまい
ちょっとクレクレ攻撃にあっている。
「そんなに小さいんだから一枚作るのも二枚作るのも一緒でしょ」
「あんたが作るときについでにこの子の人形の分も作ってよ」
小さいからたくさん布も使わないしタダでいいよねーがプンプン臭う。
小さいから余計に手間も掛かるんだよー
凝ったのにしたいから少し高めの材料(レースなどの飾り)使ってるんだよ。
人形用のボタンは地元に売ってないから通販で取り寄せしてるんだよ。
やっとできた作品を飾っておくのが好きなんだよ!
つかそれ目的のようなのを作ってるんだよ!
着せ替え遊びが目的なら市販で売ってるやつで我慢しろ!

早く諦めてくれないかなー orz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:50:56 ID:???
>>744
ジャンル違うっぽいけど同じ人形者ノシ。そのクレクレ最悪だね。
趣味のものって相場や価値観を理解されにくいし辛い。
知らない人が聞いたらびっくりする値段ついたりするんだぞー。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:51:29 ID:???
>>744
うう、お気の毒だ…
どうして一着も二着も一緒、という考えになるんだろう?
どう考えても倍だべw
本当に小さい物は難しいし。自分は昔発狂したorz

とりあえず、「布は余りません!レースは高いです!ボタンも高いです!」
は言うべきだと思う。
あと、着せ替えには適していない事を根気強く訴えて〜
744さんと服が可哀相だよう…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:51:56 ID:???
>>744
今回の作品はパレオなの〜♪って 四角いハギレ渡したれ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:53:48 ID:???
>735
そうか。
子供がいなくても園グッズなら育児板なのね。
育児板では子どものいない人が書くと「スレ違いだから
来るな」と書かれてるのを見るけど、はっきりさせてくれ
ないと書く人が困ると思うけどなぁ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:54:56 ID:???
知り合いに材料費のみで結婚式用のドレスを頼まれた。
作るのは良かったんだけど、知り合いの普段の服装を考えたら
私の作るものを着る様には見えなかったし、市販されている形の
ワンピースを作るくらいなら買ってもらったほうが良いと伝えると
「絶対着る、あなたのセンスを信じてるから」
とごり押しされて作ることに。

確認の為デザイン画も見せてから製作・渡したけれど
結局着なかったことが後で発覚。
「親にワンピース用意されていたから着れなかった」
って、せっかく作ったものが一生日の目を見ないと思うと悲しい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:56:14 ID:???
>>744
市販のやっすいのって、見るからに安物だからね。
744さんのが素敵なので欲しくなったんだろうけど……。
一枚作るも二枚作るもって、お弁当作ってんじゃないんだからねえw
一度細かく見積もりたててやったら?
勿論744さんが絶対損をしない価格で。


728さんのAって、何故物が安くなるのかってわかってないな。
観光シーズンに宿泊施設が高いのは、需要に対して供給し切れないから。
野菜や果物が旬に安いのは、沢山採れて需要を上回るから。
季節ものがやがて安くなるのは、在庫が余って供給過剰になるから。
在庫は無いと言っている728さんが安くしなきゃいけない理由など
これっぽっちも無いじゃないか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:06:38 ID:???
>>749
結婚式に呼ばれない間柄の人のドレスを材料費のみで
引き受けるのがありえないよ。
さらに着てもないってなんだそれ。私なら付き合いやめる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:11:31 ID:???
まあさ、結婚式に何着ようと相手の勝手だからそれは仕方ないとして。
その人の依頼もう受けないか、ちゃんと正規の手間賃までとるかの
どっちかにしたらいいんでない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:20:39 ID:???
>>751
知り合いの親戚の結婚式です。
勘違いさせるような書き方ですいませんでした。
>>752
共通の知り合いで運送屋の方が、その一家の引越しを値切られ
トラックのレンタル代にも足りない額を提示され「友達じゃない」と
家族ぐるみでごり押しされたと言う話を聞いたので
今後一切依頼は受けない覚悟です・・・多分。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:24:11 ID:???
着ていないと言いつつ、右から左に売り払ってそうな香具師だなー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:40:33 ID:???
すげー
軽くクラクラきたよ
皆、乙
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:48:07 ID:???
>>748
あっちのスレはもともと頭のおかしい人がたてたので無視していいですよ
ママ友との付き合いがどうの、子供までいじめられてどうのという話になりそうなら
あっちのスレ推奨ですが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:51:25 ID:???
あっちとこっちじゃ、住人の質も違うしね。
あっちに流れずこっちも見てるのもいるけど…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:33:27 ID:???
>>744
そのクレクレ、カレーライスとかおでんと一緒にすな!って感じだねw
しかも、その一つも二つも一緒でしょ・・・というセリフ。
普通は作る方が言うセリフであって作ってもらう方が言うセリフじゃない
よね。やっぱ、クレクレって常識がないんだね。
759728=731:2006/05/12(金) 16:57:26 ID:???
たくさんレスありがとう。
さっき雑貨店に顔を出したら、Aさんが今日も頼みに来ていたとのこと。
オーナーは「場所をお貸ししてるだけだから私が注文を受けることはできない」
と断ったらオーナーから私を説得しておいて!と言い捨てて帰ったらしい。
なんて迷惑な・・・
Aさんは幸いにして知り合いでも親戚でもないです。
納品というか、在庫補充に行ったときにちょうどお店で鉢合わせしただけの人。

ちなみに一式の内容〜
絵本袋、お着替え袋、靴袋、お弁当袋、コップ袋、ランチマット

が基本セット。Aさん子は現在紙袋やスーパーの袋を使用中。。。ありえない。。
わりとお行儀作法にうるさい園のはずなんだけどな。注意されてないんだろうか?

>744、けっこう強烈ですね。
一つも二つも一緒って、材料費も手間も全然一緒じゃないのに。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:01:13 ID:???
私がBAGや服を作れるのを知ってる友人Aと知らない友人Bと買い物に出かけた時のこと。
最近はやりのナチュラル系が好きな友人Aがナチュラル系BAGを手に取り「○○さん(私)なら作ってくれそう」
と笑った。
それを聞いていたおかんアート系友人Bが「え?手作りするの?じゃぁうちのソファーカバー作って」
と・・・

「え〜出来上がり汚いから買ったほうがいいよ」と笑っといた。

別の日なぜか顔見知り程度のCが突然
「家に遊びに行っていい?」
と・・・
大量にもらったレースを別の友人Dにあげたことを聞いたらしい。

とりあえず笑っといた。
(約束はしていない)

また別の日
違う友人F(今年息子の通う幼稚園の役員)がうちに来て、
「バザーの提供品これでいいんじゃない?布でも可だよ?」
と置いてあったリバティーを指差した。
「え?やだよ」
と言うと「こんなにあるのにケチだね」と


友人関係を整理したくなった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:03:58 ID:???
Aさんの子と728がカワイソス。
今から準備されてるところをみるとかなり手間がかかってそうなのに!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:05:09 ID:???
>>759
スーパーの袋って・・・子どもがかわいそう。
子どもが周りから浮いて仲間外れになっちゃうよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:10:56 ID:???
>>759
先月引っ越してきたばっかりってことは、中途入園か、
そうでなくても新学期始まるギリギリに入園手続きしたのかも。
で、用意できなくて〜とかまだ引越しの片付けが〜とか、
そんな感じで言い訳してるのかも知れない。
途中で園変わると、前の園で使ってなかった物に関しては
登園し始めに間に合わなくても仕方ないか……という雰囲気になることあるから。

とにかく、お店のオーナーさんにもよくよく言い含めて、
何とか逃げ切ってくだされ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:12:08 ID:???
>760
整理した方がいいよ・・・
でも幼稚園関連の知り合いとかだと、簡単じゃないしね。難しいね。
日頃から「布は宝物」「手作りは自分の楽しみの為だけ」等、さりげなく
笑顔で、でもきっぱり宣言しとくといいかもね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:12:40 ID:???
>>759
幼稚園に苦情言っちゃえ。
ついでにその幼稚園に通う子の親を適当に捕まえて
言いふらせ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:32:56 ID:???
>>744
自分は、創作人形作ってる叔母の影響で服だけ作るようになった。
小さな洋服屋さん、みたいにリビングにディスプレイしていたら
母の知人が用もないのに上がりこんだときに目をつけ、クレクレされた。
「こんなにあるから一着いいでしょ?」「新しいの作るとき私のも作って!」
と言われたけど、譲る気はなかったし、作る気もなかったのできっぱり断った。
(普段から図々しいので辟易していた)

そしたら、私の不在のときに盗まれてましたよ…ワイヤーで作った土台ごと。

実用品じゃない、手作り、小さいという要素は出来心を誘発しやすいと警察で教えてもらった。
744さんも、戸締りに気をつけて、不在時に家に上がられても盗まれないように
用心した方がいいと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:36:20 ID:???
>>762
だからといって759さんが作ってやる必要はないよね。
親が買えばいいんだから。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:38:15 ID:???
>>766
犯罪おかしてまで子どもに与えたいのか!信じられないね
泥棒したもので遊んでる子ども、ロクな人間に育たないぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:41:37 ID:???
>>766
警察に言ったの?
それ相手知ってるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:42:51 ID:???
>>768
>>766は子供は関係無いと思われ。
ただのクレクレオヴァでは。
人形系は盗まれた、という話が多いけれど(勝手に親戚が
他の親戚にあげちゃったとか)、セーターが盗まれた話も
あったし、クレクレって怖ろしい…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:47:21 ID:???
>>766
取り返せたの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:48:58 ID:???
>>766
信じられない…
それって盗まれたままなんですか?

クレクレなんて言葉じゃ済まないですよ。
犯罪者じゃないですか…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:49:19 ID:???
最近、私的新種のクレクレが友人内で出ました。
一番いい表現としては、『誘いクレクレ』かな。

とにかく、くれとは言わず、こちらがあげると言うのを待つ。
「私のだったらこうして!」とか「こういうの私に似合うよ」と言ってきても、くれの一言はなし。
「これだったら幾らかかるよ」とか「このくらいの金額欲しいよ」と言うと不機嫌そうに無言。
お金を払う気はないらしいので知らんぷりすると、「安く可愛い服を着ているあなたは狡い!」と逆切れ。
そして、いつの間にか周りを味方に付け、作らない私が悪いといいはじめる友人まで出てくる始末。
友人達と袂を分かつか、その人に作ってあげるか二択を迫られてる最中。

正直そんな友人達イランヨw 
774766:2006/05/12(金) 17:58:00 ID:???
子供は関係無いですね。

母が裏で庭仕事をしていた間に玄関からコソコソと侵入してコソコソと出て行くのを
近所の方が目撃して下さってました。
もちろん、警察沙汰に。幸い服は全部戻ってきました。

どうやらオク売りする気だったみたい。(ボディが架空なので売れないと思うがなぁ…)
不法侵入は珍しい例だと思うけど、カバンに入りやすいサイズのものは
クレクレさんが身近にいる場合は注意した方がいいと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:03:38 ID:???
本当に不法侵入Σ(´Д`lll)
てっきり766さんだけがいない時、かと思ってた…

でも戻って来たのですね、それだけは良かった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:06:20 ID:???
警察介入で泥棒発覚なら、書類送検?
つか、そんなに手癖が悪い人はこれまでにも何かやってそう。
そして大人たちの間では「○さんは・・・ね?」「うん、気を付けなくちゃね」って、アイコンタクトとかあってるのかもね。

それにしてもお疲れ様でしたなあ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:06:55 ID:???
そういえば仕事場で中高年あたりの奥様方からよくそういう話を聞いたな。
ご近所付き合いが盛んでオープンな土地柄では家人が不在のときでも
近所のおばさんが台所から勝手に味噌だの醤油だの借りていったりすることは
よくあるらしく、中にはついでに泥棒しちゃう人もいるんだってさ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:08:05 ID:???
>>774
どうしても自分の手元に置いておきたくて、ってんだったらまだ許せる。
「オク売りする気」じゃあ酌量の余地は一毛たりともないな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:12:14 ID:???
>>773
切ったれ切ったれ。そんなん友達じゃねーし。
こちとら、自分で納得のいくように手間もカネもかけてんだ。
カネも出さずに何がズルイだ、甘ったれんな。
私ゃオマイらのお母さんでもなければ、ドラえもんでもないわ!
・・・・・・とでも言ったれ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:13:50 ID:???
凄いなぁ…押し込み型クレクレ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:15:03 ID:???
つかフツーに犯罪者だわな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:17:46 ID:???
>>773
>「安く可愛い服を着ているあなたは狡い!」と逆切れ。

ここでよく聞く言葉だよね。
クレクレの思考回路には必ずこれがあるのかな。
高い時給で働いてるあなたはずるいとか、いい大学出てるあなたはずるいってのも
平気で言うんだろうね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:20:46 ID:???
>>773
あきれたイタタだな。
絶対作っちゃ駄目だよ。今そいつに味方している連中が集団でクレクレに変身するぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:28:37 ID:???
>>773
どこがずるいのかと。
最初から最後まで「ラララ〜」で出来ると思ってるのかな。
(いや、出来る人も沢山いるだろうけど…)
良いものを作ろうと思ったら、それなりの苦労もしますわな。
こだわった結果、意外と高く付いたりもしますわな。

絶対に作るべきでは無い。技術を何だと思ってるんだ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:32:33 ID:???
>>773
>「安く可愛い服を着ているあなたは狡い!」
ずるくないよ。安くあげるために手間隙かけてるから。

と言ったら、アタシは作れないのにずるい!と言うのだろうか。
周りの友人とやらも普通の感覚ではないね。

万一作るなら、材料費と手間賃(もちろん正規w価格)を先払いでね(ハァト
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:38:37 ID:???
「作れて良いね〜」とは言われた事があるな。

「うん、色々勉強したからね!」
と、思いっきり笑顔で答えておいた。

始めから今の技術がある訳ないのにね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:40:41 ID:???
>アタシは作れないのにずるい!と言うのだろうか。
言うだろうね。まず間違いなく。
その後
「自分がちょっと出来るからって出来ない人に
みせびらかすなんて人格疑う!」
的なことも言い出すだろうと予測。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:42:33 ID:???
>744
人形服って、人間の服と同じくらいの値段がすると知らないのだろうなぁ
ジーンズ2000円、Tシャツ1000円、ワンピースに至っては5000円以上
大量生産の、端処理ない奴でこの値段なのに…

そして、タダで貰った服ほど大切にしないのよね
くちゃくちゃに丸めておもちゃ箱に詰められてる事が大半だし…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:50:09 ID:???
人間服は作れるが、人形服作れる人正直凄い
あんなちまちましたもん、考えただけで頭痛くなる
なのに細部までしっかりしてるしなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:50:56 ID:???
>>787
>「人にみせびらかすなんて〜」
と言いつつ、向こうが先に気付いたりしない? 手作りだって。

ああ、一体私達はどうすれば良いのでしょう・゚・(ノД`)・゚・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:56:41 ID:???
>ああ、一体私達はどうすれば良いのでしょう・゚・(ノД`)・゚・。

ほんとだよね。自分のために作ってるだけなのにぃ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:35:43 ID:???
「フリマで買ったの〜」とかは? 

私はこのスレ初心者の不器用者なんだけど、皆さんは作り方を聞かれるのも
イヤなんですか? クレクレが非常識なのは分かるけど、上の方のレスで本を
貸すのもイヤと言ってる方がいたので・・・どこまでが常識?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:39:21 ID:???
新たな祭りの予感・・・((((;゜Д゜)))ガクブル
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:44:15 ID:???
>>792
クレクレは非常識なので、本を貸すとコピーしようとして
無理矢理開く→表紙に折りジワがつく→だからイヤ
型紙を直接切ったりルレットを押し当てたり、
自分の本でさえそんな扱いしないのに、他人の所有物をなんでそんな扱いができる?


それにクレクレの教えて!は結局「え〜わからないからあなたやって?」になるからダメ。
本とおなじく貸した道具まで(ミシン含む)ガサツに扱うからなぁ。
ほんと自己中な生き物なんだよ。できるだけ関わるな、というよりも
「関わらない努力」をしたほうが良い。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:48:44 ID:???
>>792
初心者ならせめてこのスレを最初から読んで流れをつかんで下さい。
何故クレクレに本を貸すのが嫌なのか、ちゃんと理由が書いてあります。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:56:12 ID:???
>>792
相手もある程度ハンクラしてる人で、
本当にやる気のある人だとわかってたら教える。
社交辞令で「教えて」と言う人もいるし、
クレクレに変身するとっかかりとして教えてとまず言う人もいるからね。
相手をちゃんと選ぶだけ。
あと本は、自分の場合はハンクラ関係以外でも貸すのは嫌い。
CDやDVDやビデオテープも貸すの嫌い。
大切にしているものを、どんな扱いされるかワカラン人には貸せない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:00:55 ID:???
>>792
たぶんここのスレの人は、礼儀正しく申し込んできて、常識ある対応をしてくれる人だったら
作り方も教えるだろうし、本も貸してあげると思う。
手を貸してあげる人もいるだろうし、作ってあげる人もいると思う。

いやだって言ってるのは「図々しいクレクレ」に対してだよ。

中には苦労して会得した技術やコツなどを誰にでも簡単に教えたくないって人もいると思うけど、
それはそれでありだと思う。
まあ自分は「教えても同じには出来ないだろうな」と思うので、
使ってる道具から手順、ワンポイントアドバイスまでしてるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:01:19 ID:???
息子の幼稚園にクレクレ予備がいる。
直接クレ!とは言われてないけどいつも凝ったの作ってるねーとか、自分で作れなくて困るの〜、作れる人はいいね〜、とか言われることが増えた。
凝ってるのは私と息子の自己満足だし、買うより作った方が都合がいいものもある。
人の分作る暇は正直ない。
クレクレされたら断りその後スルーでやり過ごすぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:17:38 ID:???
んー・・・ちょっとモニョる。
言われてからならまだわかるけど、本当に感心して褒めてるだけかもしれないよ?
私は布小物とかは作れるけれど、編み物はダメ。
幼稚園で手編みの手袋や帽子とか見て素直に
「すごいねーうまいねー。自分だめだもん、作れる人尊敬しちゃう!」って褒めるけど
相手が心の中で「この人、欲しがってる?そんな暇あるわけないでしょ。
クレクレされたら断ってやるわ」って思われてたら悲しい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:20:20 ID:???
>>799
まぁまぁ、798の相手はクレクレ臭がわずかながらするのかもしれん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:15:08 ID:???
>>792
私の知ってるクレクレ風味だった人たちは・・・
自分で買うのはもったいないから立ち読みですませる、もしくは
持ってる人に借りようとする。
自分が必要なら買えよって思う。
道具も買うと高いから持ってる子に借りるんだ(道具=ミシン・・・)
と当たり前のように口にしたりする。

・・・そのくせ、人に教えてと言われたら「作ったら全て忘れた」とか
すごい断り方をする。

自分勝手なクレクレに本や道具を貸したり、作り方を教えたりなんてしたら
ずっとたかられるのが目に見えてる。
だから嫌なの。

もちろん常識ある普通の人は別ですよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:16:46 ID:???
>>801
それわかる。常識のない人って、付き合ってるとなんとなくわかってくるから
あまり程度が悪くなったら付き合いをやめるようにしてる。
最初、それを知った人たちのうち数人は「えーかわいそー(切るのが)」って言っていて
私もちょっと人でなしかな、と悩んだ事もあったけど、結局そういうクレクレを庇護する人は
クレクレ予備軍だというのに気づいてから(&被害にあってから)、
友人は選ぶようになってしまった。
そしてとても快適。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:24:31 ID:???
友達が出来ないからってそんな必死に言い訳しなくても・・・W
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:33:50 ID:???
クレクレの友達なんていりませんw
805792:2006/05/12(金) 22:45:48 ID:???
みなさん、レスありがとう。
素敵な手作り品を見ても安易に「作り方教えて〜」と言わない方が良いんですね。
肝に銘じておきます。
しかし、他人にミシンまで借りる人がいるなんて驚き・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:55:02 ID:???
さっき夫が持って帰ってきた4コマ雑誌にプチクレクレ話載っていてワロタ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:55:22 ID:???
実家で古い浴衣やら、まだ縫ってない浴衣地やらたくさんでてきたから、ほどいて
子供の甚平にしようか、古いから縫う前に煮洗いしちゃえ、いやそこまでしなくても
良い、とGW中に盛り上がってたら、子供が外で話したらしくて「○○さん和裁でき
るんだって?うちの子の浴衣をお願いしたいわ〜」と近所の人から言われた。

生地代込みで二千円だって。もちろん店売りの新品の生地。その子供は赤ん坊じゃなくて
小学生だから、110cm幅の布でも何メートルも要るっての。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:38:40 ID:???
で断ったんだよね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:39:07 ID:???
生地代にもなんねーよな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:33:48 ID:???
誘いうけクレクレはいらん。
誉められたって作らないぞ。
「凄いわね〜」『じゃぁ作りましょうか?』の展開を期待してる香具師大杉。
こっちゃぁ仕事と育児と両方しとるんじゃ。
疲れるだけで何の特にもならない事なんかしたくない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:36:41 ID:???
GW中にこのスレをみつけて初代スレから読みふけってしまった者ですが
タダでよこせという奴は問題外なので置いておくとして
布を用意してくるクレクレは何故1mだけの奴が多いのかすごい気になる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:51:52 ID:???
出来るだけ少なく済ましたいからだろう・・・。
「1mなんて私の身長の半分以上なんだし、ぱっと見た限り十分っぽいからこれで良いっしょ」
って事じゃない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:49:29 ID:???
100均で1m売りのを買ってくるのではw

逆になぜ1mなんだろうね。
普通、どれぐらい必要なのか聞いてから準備するものだと思うが。
まぁ、そういうまともな感覚を持ってる人はそもそもクレクレしないか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:56:19 ID:???
1mで大人のものなんて無理だよね。
赤の甚平でさえ、1m50cm必要だったのにさ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:17:11 ID:???
チワワの服でも50cmいるよ。
浴衣なら1m。布目とかあるからね。
幅は余るけど、2着目は微妙って程度。
クレクレは生地のタテヨコもどーでもいいっていうか、知らないっぽい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:42:08 ID:???
1メートルじゃ、保育園シーツもできまちぇん。

クレクレが持ってくる布って、裏地が絶対必要だよって感じにペラペラじゃない?
スカート?無理無理、せいぜいペチコート。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:17:28 ID:???
どんな布がどんな用途に適してるか、まったく考えてないんだろうね。

縦横どころか、生地(模様)によっては柄合わせで
余分に必要、ってことも未知の世界で想像すら不可能なんだろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:37:25 ID:???
タテヨコとか柄あわせとかは、クレクレに限らず
やったことなければわからなくても仕方ないのでは…。
とはいっても813の言うとおり普通の感覚なら必要な量を聞いてから用意するとは思うけど。
ケチって使えないもの買って無駄にする、って本末転倒w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:05:05 ID:???
この布じゃ、おしめしか出来なかったわ〜
といって渡してやりたくなってきた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:35:30 ID:???
>>819
たといオシメでも作ったが最後、食いついて離れなくなるわなw
821728:2006/05/13(土) 11:50:20 ID:???
しつこくてごめんなさい。>728です。
午前中、幼稚園の前を通ったら先生の1人に会ったので挨拶したら
「言いにくいんだけど、Aさん子ちゃんのお道具類って、いつごろお渡しの予定ですか?」
って聞かれてびっくり。
なんでも、すでに私にオーダー発注してあるので、それまで紙袋とビニール袋で登園させますと
先生に話しているとのこと・・・脱力orz

もちろん先生には事情をすべて話し
オーダーなんてとんでもない!と言ってきたんだけど、どうなることやら。
お店のオーナーにごねてたんだから、私がオーダーを受けてないことくらいわかっているんだろうに
なんでそんな無駄なウソをつくんだろ?

話をしたのが今年2年目の若い先生のせいか
アウトレット品で安くして上げられないの?などと言われてさらに脱力。
毎年、バザーの時期に安く提供しているのはクレクレ厨をのさばらせるためじゃないんですよ。
試作品とか、刺繍がちょっとずれてる・・・とかで通常販売からよけたものを
安く提供して寄付金に協力してるだけなのに。
↑をやんわり伝えたんだけど、先生も困ってるみたいで
できれば私に押しつけたい感じだった。

放置しておくととんでもないことになりそうなので
週明けにでも園長先生に会いに行ってくる予定。
余計な用事が増えてウツ・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:54:53 ID:???
乙、心底乙、心から同情。

若い先生は自分で手作りしない人なんだろうね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:56:04 ID:???
>>821
お疲れさまです('A`)
もう、こうなったら絶対規定料金もらわないと受けない姿勢を貫かなければね。
というより、逆にシーズン外れで割り増し料金もらってもいいぐらいだよね。

バザーに提供している物の理由もちゃんと説明して、
今後こういうことがあるようならバザーには協力出来ない、ぐらいは
言った方が良いのかも。
園長先生あたりだと事情はわかってくれているのかな?

気になるのでお手数ですが後日談よろしく。
後日談クレクレちゃんですみません⊂⌒~⊃。Д。)⊃
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:19:08 ID:???
>>821
クレクレってほんとうに、一般人の斜め上をいくっていうか、、、
なんともお疲れ様です。。

園長先生には823さんの言うとおり、きちんと説明して、
「申し訳ないけれどこれからは出しません」くらいの事言ったほうがいいのでは。

がんばってくれ!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:29:06 ID:???
子供がかわいそうだ紙袋やビニールなんて・・・
正規の値段払うくらい何でしないんだろう
何年も使うと思ったらそれほど高くない金額なのに
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:43:52 ID:???
手作りしない派のために、スーパーなんかに売ってるよね?
トイストーリーでもキティでも、プーでもトーマスでも売ってる。
数百円の布バッグやきんちゃく。
それではいけないのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:54:53 ID:???
>>825
普通はそう思うけど、世の中には凄い人っているんだよね。
私の友人は「2年しか使えないものなのに」お金を出すのは嫌、と言ってたよ。
それで、いらなくなった古カーテンをうちに持ってきて、「縫って」。
他の人はみんな、トーマスとかポケモンとかムシキングの布を
楽しそうに購入して、自分で試行錯誤して縫ってるのに。

本当に古カーテンのバッグを持たせそうでかわいそうになって、
「できない」って断ったよ。
遮光のジャカード地にお情けでワッペン付けてあげたら思う壺だからね。

821さんも、頑張ってね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:57:54 ID:???
先生もアフォだなー。
紙袋やビニールで登園している園児を思っての言葉だろうが、
交渉っていうかたしなめる相手が違うだろうが、と。
話が通じる園長であることを祈る。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:14:22 ID:???
うちの子の幼稚園は市販品を買っても、母親が作っても、業者に頼んでもおkだ。
幼稚園に入ってる業者さんは基本価格と電話番号だけを載せたポスターを掲示板に張り出してる。
クレクレに直訴されないようになのかなぁと728さんの話を聞いて思った。
エプロン一着2500円〜(仕立て代のみ)だけど、頼む人は多いよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:36:24 ID:???
>821
園長先生にはAさんのやっていることが「営業妨害」だとはっきり言ったほうがいいよ。
こんなクレクレにいちいち付き合ってたらビジネスとして成り立ちませんって
理詰めで説明したら経営者として納得してくれそうな。
あ、でも園長と経営者は別かも?いずれにせよ、大人の話し合いができるといいね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:45:13 ID:???
>>821
821さん、すごく可哀想・・・。お疲れ様です。

作らない人から見たら、値段なんて分からないんだろうなあと思う。
入園用具ではありませんが、この間こんなことを言われました。
いつもスポーツジムの会員証を自分で作った巾着に入れて、
スポーツバックに入れて通ってるのですが・・・
たまたま巾着から出しているところをジムの新人スタッフの人(23歳女)に見られ
そのスタッフの人が言った一言が、こうでした。
「手作りですか?私も欲しい。売ってください。1円でいいですか?」と本当に言ってきました。
最初は冗談かと思って「自分だけで楽しんで作るだけですから。イヤです」と
スルーしていたのですが、何日たっても顔合わせるたびに言ってくるので
他の客がいる前で他の客に聞こえるように、そのスタッフの人に言い返しました。
「誰が1円で作るか!なら自分で1円で作ってみろよ?1円で作れたら作ってやるわい」と
言い返しました。その後は「作れ」「売ってくれ」とは言わなくなりました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:47:32 ID:???
園グッズの仕様書に、「※業者の方へ 当園は業者に委託することを認めておりません
ので、この仕様書をご覧になっても注文をお受けにならないようお願いします」と
書いてある園がある。市内の大型手芸店にも、「うちの園グッズは受けるな、○○園の
グッズの注文は受けられないと掲示を出せ」と通達を出してある。

その園に子供を通わせる事にした近所の人が、「お宅の娘さんにグッズ縫わせてくれない?
あなたに頼んだら縫い目がまっすぐで私が縫ったんじゃないってばれるでしょ、娘さんなら
下手だからちょうど良いでしょ、適当で良いからチャーっとね、これが仕様書だから」

断ったら、「配慮が足りない、誰でも縫い物できるとでも思ってるのか、私は忙しいんだ
何 で 私 の 仕  事 を 増 や す ん だ」だって……。自分で縫えの一点張りで
断ったら、帰宅途中の娘を何度も捕まえて仕事押しつけようとして。それでもダメだから
娘の学校に電話をして「家庭科の時間に園グッズ作らせろ、子供の勉強にもなるし作った物が
ムダにならない。作った物は園に寄付させろ」と演説かましたらしいわ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:57:24 ID:???
>>831
それさ、ジムの幹部職員の人にクレームつけていいよ。
ジムスタッフってサービス業務でもあるのに、お客に対してあまりに失礼だもの。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:57:38 ID:???
>>832
自分がそういう幼稚園選んだことは棚上げってすごいDQNだなぁ。
幼稚園に匿名で通報したら、退学にならないかしらw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:59:34 ID:???
>>832
何それ?
娘さんは中学生か高校生くらい?
娘さんの学校にまで電話なんて非常識すぎる!
お嬢さんを全力で守ってあげてくださいね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:02:02 ID:???
>>832
下2行がマジモンなら園に連絡した方がイイのでは?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:06:55 ID:???
>>832
そもそも、なぜその幼稚園が手作りを要求しているのか理解してないんだろう。
でないと中高生に作らせるシステムなんて思い付かない。
バレたら恥の上塗りだね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:19:07 ID:???
>>831
非常にGJなんだけど、その言葉使いだけがなんともはや・・
他のお客さんには、あなたもDQNと認定されたのではなかろうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:22:09 ID:???
確かに。
「あら?あなたこういうのが1円で売ってるの見たことがあるの?
ずいぶん安いお店行ってらっしゃるのねぇ。こういうのが1円で
買えると思ってらっしゃるなんて」とデビ婦人してみたくなるなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:22:40 ID:???
>>834
幼稚園も客商売なので退園までは行かないかも知れないけど、
「お母様が御自分でお作りください」くらいは言ってもらえるかも。

勤めている母親も多い昨今、業者に頼むことを認めてないってことは、
「母親が子供のために心を込めて作ることも教育の一環」みたいな方針を
園側が持ってるってことだと思うんだよね。
ちくれば、園から注意してもらえる率は高そうな気がする。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:28:34 ID:???
>>832
本当に「私の仕事を増やすのか」と赤の他人に怒ったり
娘さんの学校まで電話して妙な理屈を言っているのならば
もし何かアクション起こしたら変な仕返ししてきそうで怖いかも。
でも幼稚園にはチクるべきかと思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:34:21 ID:???
>>841
そうだね、そこまで厳しく規制されてると、
同種の迷惑をかけてる保護者が毎年発生していることも考えられる。
新たな犠牲者を出さないためにも、クレクレの個人名を出す出さないはともかく
園に一言言っておいた方がいいかもしれない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:37:08 ID:???
できれば学校の先生からも幼稚園側に苦情を言って貰ったらいいと思う。
しかし1歩どころか5000歩くらい斜め上をいったDQNだな…

>827
>私の友人は「2年しか使えないものなのに」お金を出すのは嫌、と言ってたよ。
そういうヤツに限って、きっと「痩せれば着られるのよ!」と言って永久に
着られない服が箪笥にごっそりあったりしてw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:59:54 ID:???
>>821
若い先生の安くしろ発言も苦情言っていいよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:01:48 ID:???
園長先生がまともな人である事を祈る。
学校の先生にもクレクレDQNはいるからなぁ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:01:54 ID:???
>>831
1円て絶対バカにしてるよね。
マトモなヤツは冗談でも1円なんて言わないよ。
クレーム入れてくれ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:03:36 ID:???
>>832
ドキュつーかほとんど基地外だな・・・(´д`;)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:54:25 ID:???
>>832
多分、そこまで実行力のある人は他にも伝説が多々あるような気がするな。

>>843
それが毎月8万円の衣装代(自分のみ)かけてるくせに、一年限りで捨てるそう。
旦那と子供はいなきやの激安着せてるんだって。
たんすは昔の「客」に貰った株券や総金のロレックス、毛皮などがあるんだって。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:50:54 ID:???
>>848
そこまでいくとスレ違いというか、マゾな男って世の中多いんだなぁ…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:47:28 ID:???
>>821さん
おつかれさまです・・・。余計な仕事増えましたね。園長が話がわかる
常識人であることを祈るばかりですね。

それにしても、若い先生もどうして値下げ要求するかなぁって感じだ。
上の方のレスにもあったけど、ほんとこんなことならバザーの協力も
辞退してその園自体と縁切りした方がよっぽどよさそう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:05:35 ID:???
きちがいだ…きちがいってほんとにいるんだな…。
ハンクラ初心者の私にさえ、聞いてるだけで無茶な話ってわかるよ。
アウトレットだの一円だの仕事増やすだの…
みんな、マジで乙。
クレクレに負けないでくれ。クレクレは頭がおかしいよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:10:16 ID:???
一円ってさあ…
タダでくれ よりもバカにされた感じがする。
私だけかもしれんけどさ〜
853832:2006/05/13(土) 19:27:50 ID:???
「学校から園に連絡が行った」までは聞いたのですが、その後園から注意されたか
どうかは聞けませんでした。カバンを持って登園しているらしいので、どこかで
調達したんでしょうね。帰宅途中の娘を捕まえられて怖かったから、これからは
関わらないようにしたい。

娘の方が私より怒ってまして、「ハァバカジャネーノシラネーヨ自分で作れよアーヒャヒャヒャ」
みたいなことを言ったらしく「○○さんとこの娘はどうしようもない」と
噂流されたんだけど、学校に電話をした話もすぐ広まったので実害は無し。

うちは結構な田舎で、私もその人も地元民だから、こんなこと起きるのが信じられん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:36:28 ID:???
>>852
私もそう思うよ。
親しい人に包丁とか、刃物を贈るときに一円もらうのは、「刃物を贈ると縁が
切れるが、一円貰えば売ったことになってチャラ!」ということで、うちの田舎で
やるけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:47:35 ID:???
>>854
うちはそういうときは45円だ。
しじゅうごえんがありますようにって。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:10:32 ID:???
つD
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:28:07 ID:???
素朴な疑問だがクレクレキ○ガイはやっぱ女に多いのかなぁ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:44:50 ID:???
>>857
男でクレクレだった場合、女よりも数が少ない分、電波が酷い率がかなり高いから注意な。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:19:23 ID:???
1円発言にショックを受けてしばらく口を開けっ放しにしてしまった。
馬鹿にするにもほどがあるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:08:26 ID:???
つまり購入するには1円ほどの価値しかないって意味にとれるもんな・・・

そういやむかーしの漫画「スラムダンク」で主人公がスポーツ用品店の店長が大事にしていた
ジョーダンが使ったプレミアものバッシュを「中古だから30円で」と強引に買って行ったエピソードを思い出した。

男の場合「作ってクレクレ」よりも「出来上がってるものを強奪」パターンのほうかなと思う・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:21:20 ID:???
男だとほら、あれだ、前にここであったじゃん
デザインさせてあげるだの勉強になるからだの
プロでもないのに金をとろうと思うなだの言った
勘違い系が。あれも相当イタかったな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:31:34 ID:???
あー、いたね。
「練習させてあげる」って「くれくれ」よりさらに恩着せがましくて「お前何様じゃ!」って言いたくなるよね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:33:43 ID:???
>>860
このスレ的にはどーでもいいことだが、あれはジョーダンが使ったバッシュではなく
店長が大事に履いていたエアジョーダン6だな。
864860:2006/05/14(日) 01:21:57 ID:???
>>863
訂正サンクスコ。うろ覚えだったのでスマヌ。

>>862
こんなこと言い出す香具師って人を下僕認定してるんだろうな。
かかわりたくないねえ・・・・

865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:04:23 ID:???
花道はDQN設定だからいいとして、リアルでやられたくないよな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:37:48 ID:???
あれは漫画だしね

>>728さんの後日談をぜひとも聞きたい。
来週中には聞けるかしらwktk
厨ですまんが気になって仕方がない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:40:00 ID:???
値下げしたらダメ
他の人がみーんな不公平だといっぺんに返金要請が!!j
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 05:01:51 ID:???
Jって男塾の?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:09:17 ID:???
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:23:53 ID:???
そうそう、値下げしたらもう芋づるだよ。
前、とある店でバイトしてたとき店長が
「不良品でもこれがほしい」
という客にちょっと汚れたものを値下げして売ったら、
そういう店に来る客って同じ趣味だから横のつながりがあるわけで、
あっというまに
ウワサが広がったのか次から次から「ちょっと負けて〜♪」的な
ずーずーしい客が増えてたよ。

店長もやとわれだったからそれ以後オーナーから禁止令が出たんです
よ・・・とかなんとか言っていいわけして逃げたけど。

スレ違いでごめんね。でも幼稚園の先生に言われても値下げしないで!!
ってことです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:24:06 ID:???
>868
ここにJを知っている人がいるとは思わなかったw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:41:13 ID:???
JはジュニアのJだよね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:53:05 ID:???
ここをみてやっと自分のモヤモヤの意味がわかったよ。
自分、洋服は作らないけど小物を作るんだよね。(つまみ細工でヘアゴムとか)
で、決まって
「すごいね〜自分には出来ない!いいな〜かわいい」
「ここをこういうのにしたらよくない?(私がこういうの好きなのエヘ♪)」
と決して欲しいとは言わないけどクレクレオーラだしてる人。
「これ売ればいいのに、そうしたら絶対買ってもらえるよ」
と何でも商売にしようとする人。でも「じゃあ買ってくれる?」
て聞くと「・・・。」無言で
友達なんだから余ったらただでクレオーラ出す人。
「作り方教えて!」って言ってくる人。
本があるから貸すよといったら「本じゃわかんないんだもん〜教えて」って。
自分はわからないから一生懸命いろんな本を見てがんばってるのに
すぐ教えてクレクレ。そういう人に限って手取り足取り教えてあげても
全然要領をつかめない。だから完成してももう「どうやるんだっけ?」とか
言われる。 覚える気ないんだよね。わからなければ教えてもらえばいいやって
思ってるんだろうね。
これを作るために、材料揃えて本も揃えてああでもないこうでもないって
試行錯誤しながらやってるのにそれを
「出来る人がいればその人に教えてもらえばいいや」で自分でやろうとする気なし。
どうせならクレクレいわれた方がまだ楽。
874名無しさん@お腹いっぱい。
>>873
心中お察しします…
しかも、教えてクレ!!って奴に限って、自分が要領悪く覚えられないのを棚に上げ
「◎さんに△△の作り方教わったんだけどさ〜、教え方下手糞で良くわかんないの」
なんて言いふらしてたりするんだよね。