【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:10:14 ID:???
○前スレ
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:13:36 ID:???
>>1激しく乙

前スレの電波はこっち来るな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:31:59 ID:???
そうやってまた煽る
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:02:53 ID:???
酔っぱらった友達(ゼミの後輩)からの電話。
「お願いしたいんですけど、どこからどーまでが非常識なんだか・・・・」
多分このスレを読んでしまったんだねぇ・・・君の依頼なら受けるよ。
そして現在私も酔っぱらいw

(著名ブランドのブラウスを君らの娘のためにリメイク中)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:28:58 ID:???
○前スレ
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

○落ちたログはにくちゃんねる過去ログ墓場で
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/index.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:42:08 ID:???
>1乙です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:04:54 ID:???
【作り手は】【飼い犬?】でもよかったんだが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:14:45 ID:???
>>8
荒らしが言った言葉だから喜ばれちゃうよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:01:57 ID:???
>>1乙華麗!

>>8妙なスレタイだと頭のおかしな奴も集まってくるゾ。
11【クレクレの心理 その1】:2006/06/22(木) 13:23:28 ID:???
奴らはこんな風に思っている!気をつけろ!


嫌なら断ればいいんでしょう? 
頼む話し合いの過程はどうであれ、 
最終的にあなたがやってくれると承諾したから 
こっちも、じゃあお願いねという形とらせてもらってるんだから。 
縫ってくれると承諾した以上、もうそっちの責任だし、 
そっちが選択した事になると思うんですけど。 
いい大人なのに、何を子供みたいな事を言ってるの? 

後になって、こんな風にグチグチ言ってやがるのかと思うと、 
正直ムカつく。めちゃくちゃ気分悪いわ。 
だったら引き受けるなっつーの。 
縫った物受け取る時、「文句あるのか!!!コラ!!!!!!」て 
怒鳴りつけてやろか。ったく。 
私は絶対に間違ったこと言ってないから。 
あんたらがおかしい。 
なんか飼い犬に手を噛まれたような気分にさせるスレね。 
気分悪いわ。 
12【クレクレの心理 その2】:2006/06/22(木) 13:24:24 ID:???
アンフェアなのは誰? 
出来ないのならば、最初から最後まで一貫して出来ないと言って欲しい。 
こんな風に陰口叩かれるくらいならば。 

頼んでみたら、最初は苦笑いして断って来るでしょう? 
それは、ご自分の裁縫の腕前を謙遜して、 
贈り物をひとまず遠慮するみたいに、社交辞令的に 
ひとまず、断ってるのかなと思ってたけど。 

でも、結局は引き受けてるんだから、そこからはもう 
大人の選択、大人の約束でしょう? 
後から陰口言うのは、アンフェアじゃないの? 

こちらがお駄賃支払っている立場だし、 
そちらも受け取る物を受け取っておいて(例え謝礼の言葉だけでも) 
その内側でこれかよ!という感じ。 

頼む側が悪者にされているみたいだけど、引き受けておいて 
文句垂れてるほうが、よっぽどタチが悪い。 
断れない人って、気が優しいとか、気が弱いとか、気が小さいのではなく、 
実は誰よりもタチが悪く、腹黒いという事を知れたよ。 
ある意味、良スレだね。 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:34:59 ID:???
お駄賃ってミカン5個とかかなぁw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:45:46 ID:???
材料も渡したのに=コニーのロリ服にペラい布1mのみ とかもあるからね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:09:37 ID:???
サンプルさんがほんとうにこのスレの人達がアンフェアだと
思うならサンプルさんが裁縫得意な人にお願いする時の詳細な会話を
このスレに書き込んでおくれ
もちろんお駄賃の内容も正確にね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:18:23 ID:???
仕事ならやらんでもないけど、趣味だもん
気の乗らない作業はやんなくて良いおぅ>。<
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:33:58 ID:???
  ∧__∧  
 ( ・∀・) 服作ってくれ〜
 /ヽ○==○(:;~)(:;~)(:;~)
`/  ‖__| (:;~)(:;~)(:;~)
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎

そんな私は以前果物数個で「子供の洋服」を頼まれました事がありました
相手の心理は、
「持つべきものは使える友人♪便利な人と友達になったわ♪
タダで服作ってくれるんだもん♪絶対に離さないんだ〜♪」と違う人に言ってました。
本当にストーカーのように付きまとわれた・・・

誕生日にその子供にキャミワンピと半ズボン作ってあげたのだが
その後果物もってきて
「下の子のもお願いできる?」とそれはOKして作ってあげたら
数日後また来て
「上の子の長ズボンを5本作ってほしいんだけど」と手にまた果物・・・
「イヤ余裕の生地もないし、自分の子供の服で手いっぱいなんだ
誕生日だからプレゼントしたのよ」と言うと
「ええ〜!!もっと欲しかったのにい・・・どうしてもダメ??
生地って1着分100円ぐらいで売ってる??」

・・・どこでそんな価格で売ってるんだ?フリマか?w
その人はドケチのクレクレさんであった。
断っても断っても、果敢にアタックしてきたよw
最初にあげた私が悪かったが、誕生日プレゼントをもっとよこせ!と言う人間は
奴が初めてだたよ。
世の中には色々な人がいるけど、奴を越えた人とまだ出会ってないよ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:35:22 ID:???
「頼まれました事がありました 」・・・クドイ・・・○| ̄|_・・・スマソ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:06:01 ID:???
本当にやらない人は分からないって事なのか。

配ってるティッシュ何個も貰ったら買わなくってすむわってのと
同じ感覚なんだろうな<ズボン5本
本当に欲しいわけじゃないけどタダor安いから貰える分貰っておくと。

っていうか布100円だったら誕生日には200円分しか
貰ってないって感覚なんだね、その人
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:06:53 ID:???
>>19
だから「もっとちょうだい!」と言ってるのかも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:09:13 ID:???
なぜかハンクラ稼スレに誤爆してたorz

「何?!私が友達のプレゼントたった200円ですませるような 
ドケチだと思ったの?!」と逆切れしたところで、相手は実際に 
100円ショップの物プレゼントに包むような人かもしれないしな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:26:14 ID:???
>>21
わざわざ見に行く暇な私w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:54:51 ID:???
同じくw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:29:34 ID:???
布代1万とお礼3万で人形の服を頼んだんだけど、
「オークションに出しちゃったから、布代+1万払って」
と言われた…それから2年半たってもまだ全く作ってる様子が無いので、
「作らなくていいから4万返して」
と言ったら、
「作らないのは良いけど、一方的にキャンセルしてきたんだからお金は返さない」と。
だんなさんも知り合いだったから報告して、お金返してもらって縁切ったけど。
縫い代3万ってそんなに安くないよね…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:37:02 ID:???
どんな服かわからないけど、縫い代3万は決して安くはないと思う。

けど、それよりも
>オークションに出しちゃったから、布代+1万払って
ってどういうことなのか解らない。
一度は縫ったけど、物は>24さんに渡ってないんだよね?
それなのに何で金払えってことになるんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:44:21 ID:???
24さんの布使って作ったものをオクに出しちゃった
だから布がもうないの追加で布代ちょうだい

ってこと?満額返してもらったのかな。
人形服にそこそこ詳しい私だけど縫い代3万は高杉だと思う。
オクで高額になるデラさんとかならわかるけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:18:14 ID:???
>>24
詐欺ですね。乙かれさまでした。
そういうの聞くと、契約書無しって怖いなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:03:57 ID:???
>>24
人形服作ってるけど・・・。
布代含めて4万もらったら、フランスのアンティークレースをつけて作れるな・・・。
お金で渡したんだよね?だったら多分、オクじゃなくて使っちゃったんだよ。
立派な詐欺行為です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:53:57 ID:???
>>24
私もイマイチ意味がわからないぞ
4万支払って更に2万よこせ!と言われたのか??
作ったものをオクに勝手に売ったの??

高額人形服と言えばブライスかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:25:22 ID:???
>>29
多分Sから始まるアレかと。
これ以上は板違いになるけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:04:23 ID:???
本体価格数十万のSの衣装なら オーダーメイドで4万は有り得るけど、
全くのど素人でも2年半あれば、
勉強初めて手縫いでドレス一式縫えるよなあ。
…と思うのはハンクラ者の考えで、
きれいなものが好きなだけのお金持ちなら、
気前良く大枚はたいてオーダーするのかなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:41:31 ID:???
↑「勉強始めて」だ…。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:44:25 ID:???
服関係は人形だろうが人間だろうが、気前のイイ人に当たると
惜しみなく金をバンバン出してくれる。
自分の顧客にもそういう人が何人か居るんで分かる。
相手が金持ちだとかは関係無くて、

「自分では作れない物で希望する物を作ってくれるなら、それは高い物では無い」

つー考えだから、そういう人と仲良くなったら納期は守らないとダメかと。
ウマーく行けば定期的にオーダーが来る様になるしね。

>>24が頼んだ人は数万単位で料金先払いしてくれるイイお客さんなんだから、
作り手の自分からみたら逃した魚は大きい様に見える。

次はイイ製作者が見つかるといいね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:39:30 ID:???
>>33
かっこいい!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:33:04 ID:x5aUV55b
保守るか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:49:45 ID:???
最近平和なのかな。だったらいいんだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:50:03 ID:???
最近平和だよね〜。
バーゲンシーズンだとクレクレもバーゲンに走るから一時休業状態なんだろうねw
バーゲン終ったら報告ラッシュだったりしてね〜w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:57:04 ID:???
バーゲンで買ったパンツの裾あげしろとか、
5号を13号にしろとか被害報告続出か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:18:46 ID:???
>>38
丈詰め関係の依頼はバーゲン後に凄い増える。
口コミで個人的にやってるが、新規で変なのが増えるのは7月入ってから。
あと、お盆前に掛け込みで色々来る。
お盆で帰って来た後も帰省して貰った服等持参して来るのも居る。

まあ、期待して待て来月!!(苦笑
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:48:22 ID:???
>>38
>5号を13号

…絶対、イチから作った方が早いと思うw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:50:38 ID:???
13号を5号に、も、11号を9号に、でも嫌だなぁ。
ボトムだったらどうやってもダーツ位置が合わないから。
バーゲン後の報告を想像したら寒くなってきた…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 04:31:29 ID:???
クロップト流行ってるけど丈つめ多いかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:25:39 ID:???
普通丈のパンツ持ってきて「クロップトにして」はありそうだなー。
でも、あれってただ短くしても「膝下で切って裾の始末したパンツ」
にしかならんような気がする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:59:57 ID:???
バーゲン後は知り合いなどから裾上げの以来が殺到する
自分作るからわからないんだけど
バーゲン品って裾上げ店でしてくれないのかな??それとも高いのかな??

個人でやってるので1本500円前後受注だが
1人だけ5本以上もってきて全部で500円で!
と言ったアホうなのがいる
「他の友人も1本500円だから、ヒイキは出来ないから
それは無理!」と言っても、いざ支払い時500円しか渡してこない
「あっ財布の中に500円しか入ってなかった、ごめーん」
その後2回ほど言っても「また今度ね」で音沙汰なし
詐欺に近い行為だぜ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:12:38 ID:???
>44
それ詐欺に近いんじゃなくて詐欺だから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:13:25 ID:???
>>44
うわ、最低だねそれ。
そういう得をすると、二度と引き受けてもらえなくて結果的に損するのにね。

バーゲン品は確か、定価で買った人よりもお直し料金が若干高くなると思う。
っていっても500円〜1000円くらいだと思うけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:21:53 ID:???
バーゲン品って、バーゲン期間中にはお直しを受けてくれない(バーゲン終わったら
持ってきてね)っていうところもあるよね。すぐに着たいものだとちょっと不便。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:49:43 ID:eSaiDrIl
>>44
共通の知り合いのいる前で催促したら?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:15:20 ID:???
手元の著名ブランド即売会お誘いパンフに拠ると、「このバーゲンで
買ったもんのお直しをデパートに持ち込むのはヤメテ」みたい。
いやさー、自分のだったら頑張るけど他人のは基本的に厭だよ。
ハッキリ言ってかなり面倒だし無理*もするもん。
*パンツのw詰めたらポケットが機能しなくなるとか(笑

>44
その人は以降相手にせず、他の人からの注文も前払いにするよろし。
「えー?なんでー?けちくさーい!」って言われたら
「実は○○が料金踏み倒してモチベーションが下がりまくりなの」
って被害を実名で流布する。陰口ちゃうよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:21:40 ID:???
>>49
ブランド即売会で買った物=安くてもブランドだから、頼まれてもちょっと嫌かも。
失敗が怖いなー。

そういえば一月ほど前に、「ねえねえ、サーキュラースカート縫って。
そしてそのスカートにこのタグ付けて」と某有名ブランドのタグだけ持ってきた人がいた。
・・・私が縫ったものはそのブランドじゃないし、アホかと思った。
当然、お断りです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:29:34 ID:???
おお、タグ厨…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:44:33 ID:???
>>50
そういう人って見栄があるのかないのか分からないね
50にブランドタグ付けてって頼む事が恥ずかしくないのかな
「ねえねえ」と馴れ馴れしいところをみると友達か知り合い?
だったら尚更恥ずかしい。誰をターゲットに見栄をはってるのか。
「このブランドってこんなスカートあったっけ?」と聞かれたらどう答えるんだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:37:43 ID:???
>>52
友達か否かと言われれば、学校が同じで卒業後も連絡を取り合い会っているから友達ですね。
でも、ちょっと考え方が違うから、一緒に旅行とかはした事ないです。
今までもパチモン大好きな人だったので、なんとなく「とうとう来たか」という心境です。

>「このブランドってこんなスカートあったっけ?」と聞かれたら
「うん、今年のだよ」と平気な顔で答えるでしょう。
嘘ついて見栄張ってバレたら・・・とか考えないのが、こういう人種かも。
断った時、「えーいいじゃん?○○(ブランド名)のスカート縫えるんだよ?」って
マジ顔で言われたので恥ずかしさは全くなかったと思います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:56:00 ID:???
そういうバッタがオクで流れてたらやだなあ。
時々「こんなのあったっけ?」とか言うデザインの商品が出品されてる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:43:31 ID:???
バッタじゃなくても大人物を子どもサイズにリメイクしたらヤバそう。
いや、自分が今そーゆー事をシャレでやっているもんで。
(売っているわけじゃないし、まー見逃して)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:43:31 ID:???
前にシャネ○のショップバッグをリメイクするのが話題になった時
弁護士系の番組で違法かどうかやってたが販売したり、誰かに配ったら違法だったよ。
個人的に自分一人で楽しむ分にはいいけど、他はダメだと思った方がいいんだと。
仮に友達にあげた物が元で友達がメーカーに訴えられたとしたら、製作した側にも責任が発生するそうだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:49:33 ID:???
メーカーサイドからみれば権利侵害行為にあたるからなあ。
しばらく前の「王様の仕立人(サルト・フィニート)」って洋裁マンガに
似たような話があったっけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:04:43 ID:???
ttp://xxxenterxxx.hp.infoseek.co.jp/
こういうのでつか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:56:56 ID:???
>>57
あぁあったね、ブランド独自の形をそっくり真似して作ったら
それに当たるから仕事を引き受ける上で責任は全て発注した人が負えって
一筆書かせたんだっけか?

別の漫画家のエッセイでシャネルのスカーフなんかでよだれかけを
作るってやってたけどそれも人に配ったらアウトってことになるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:49:02 ID:???
数年前に阪急のオーダーで「セリーヌのスカーフを使ったオリジナルベスト」
って有ったよ。
ニュースなんかで大々的に報道してたけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:33:45 ID:???
>>60
あれはスカーフは客の持込での請負だったと思う。
自分のスカーフを素材に、ベストに仕立ててもらうって形だった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:51:05 ID:???
>57,59
ロスタン話?(コミック未収録)
それとも生地屋のボカッチオ?
うわ、ここで仕立て屋話を見かけるとはwwww

香港の仕立て屋で手持ちのエルメススカーフをコート裏に♪
という記事をバブル期のcancamかJJで読んだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:43:15 ID:???
ブランドのリボン(包材)を携帯ストラップに仕立てるっていうショップもあったね。
つまり、あくまで客の持ち込んだ素材を別物に仕立てるだけなので違法性はないって主張だったような。
もちろん一筆書かせていたのかも知れないけど。

しかしブランドの名前だけ書かれたリボンなんか携帯にブラ下げてどこが嬉しいんだろ。
>>50のタグ廚にしたって、タグだけ付けてもねえ。
皆が知ってるブランドの物なら、どんな物でも良いだろうという考えかな。
自分で服を選ぶという責任(似合う似合わない・素材の善し悪しの見極め)を放棄してる気がする。
思考停止状態だな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:45:50 ID:???
>>63
そのストラップ屋だけど、
後日メーカーから警告が来てビビったのか、今では
見本は有るけど販売や製作は受けていない。と、言うことになっております。

個人的に追求されば内緒で作ってくれるのかもしれないがねw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:25:31 ID:MMgKvA/Q
>62
今でもスーツの裏地がエルメスのスカーフ4枚とか
半襟を作るとかはよく聞く。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:43:20 ID:???
エルメスの半襟 orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:26:59 ID:???
犬のグッズショップの雇われ店長をやってるんだけど、たまにブランドTシャツなんかの持込がある。
加工して、イヌサイズに仕立て直すんだけど、工賃しか貰っていないし個人の持ち物を
リメイクしているだけだから違法じゃないってことで受けている。

困っているのが、それを見た(こんなことも出来ますよ〜と、加工前、加工後の写真を撮って展示している)
ある常連客が「これも置いてちょうだい」と言って持ってくるエルメスだグッチだシャネルだののリボンを
加工したリードと首輪のセット。

何度も何度もそのたびに、それをすると違法ですからと説明しているんだけどどうしても分かってくれない。
自分でフリマボックスとかで売ってくれりゃいいのに、店に置いてもらえばもっとたくさんの人に見てもらえるし
お友達(だと思っているようで)だから、ショバ代は無しでいいよね♪と思っているようで大変しつこい。

さらにその人、自分のブランドTシャツを持ってきて、「持ち込みだから無料よね!」と毎回聞いてくる。
持ち込みだったら、工賃がかかりますと何度も言ってるのに毎回憤慨して帰って行く。
工賃そんなに高くはないんだけど。布込みの方が安いじゃない!って言われても、一点しかない布を扱う
のは責任が伴うし、逆に手間がかかるから・・・と言うのも毎回スルー。

もう相手すんのやんなってきた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:31:31 ID:???
>>67
どっかの板に困ったお客さんを帰す方法ってないかなぁ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 06:50:21 ID:???
犬服って苦手な人は苦手だよね。布屋のビビエスで時々話題になる。
私も犬は好きだけど犬服は苦手な一人。
ブランドTシャツで犬服か…
スレチごめん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:31:07 ID:???
何が苦手かは人それぞれだよね。
スレチの三文字でムカつく人間もいるし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:05:05 ID:???
>>62
私はロスタン話のつもりでした。
生地屋のはなしってなんかあったっけか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:07:31 ID:???
>71
生地問屋のボッカチオがウォーレン郷の仕立てをそっくり・・・
って明かしてないから違いますね。
フランス編長くなるのかなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:19:20 ID:???
姉が、お店という形ではなく自宅でお直し・リフォームの仕事をしている。
玄関先に小さな看板を出してるだけだけど
クチコミで広まるのか持ち込みのお客さんもそれなりにあるし
いくつかのブティックとも契約していて仕事として成立している。

その姉が言っていたのだが、
自宅でやってると常連の人はだんだんお店に来るという感覚ではなく
お友達の家に遊びに来るという感覚になってくるのか、ひどく馴れ馴れしくなってきて
「お友達なんだから安くしてよ」
「お友達なんだから、他の仕事より私のを先にして!」
という要求を平気でするようになる人がいて困るらしい。

「自宅でやってるからだろうね〜」と姉は言っていたが
>>67を読むと、そういうタイプの人はどこに行ってもそうなんだろうね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:16:07 ID:???
こちらが顔を覚えて「毎度どうも」なんて言ったらいけないのかもね。
それだけで「なじみの常連客」な気分にさせちゃう。

淡々と事務的にやったら少しはマシかも?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:55:39 ID:???
淡々とやっても全く関係ないと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:20:41 ID:???
「お友達なんだから色つけてよ。こっちも少し念入りにやっとくから」
「お友達なんだからちょっと待ってくれたって良いじゃない」
「お友達なんだからこれボタンつけてよ。超特急お急ぎなの」
「あ、これが済んだら麦茶でも飲んでく?」

馴染みってこんなもんでしょ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:51:57 ID:???
損して得取れって言葉もあるけど、
今の世間一般のハンクラに対するイメージやクレクレの思考回路考えると
損しか無くなっちゃうもんね・・・。
せめてクレクレが上手い事いなくなる魔法の言葉がホスイ。
7867:2006/06/29(木) 19:55:57 ID:???
毎回普通に来て、普通に注文して、当たり前に払ってくれるお客さんにはちょっとくらいサービスしたいと
思うんだけど当然のように「お友達価格」を要求されるとイライラします。
毎回毎回「私にそんな権限はないんですよー。今度オーナーいる時に聞いてみてくださいー」とか答えて
いるのに毎回同じことを聞く・・・_| ̄|○キイテナイノ・・・?


>69
犬服、私も今の店に勤めるまでは「犬は立派な毛皮を着とる!必要ない!」と思っていたんですが、
犬種によっては(例えばチワワとか)着せてやらないと気候的に日本では暮らしていけない犬もいるようです。

あと黒い毛の犬なんかは、夏場は白いのを着せてあげた方が多少なりとも涼しく過ごせるから、白いシャツを
オーダーしていくお客さんが多いです。

でもブランドはいらんです。高いブランド物シャツをリメイクとか、そういう服をオーダーするお客さんは上の
ようなことはまったく気にしてない人が多いです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:53:32 ID:???
>>78
聞いてるけど、何度も同じ事を要求して押し通そうとするのがゴネ厨の手口。
一度許すとこっちがカラッカラになるまで血ぃ吸い尽くすんで
絶対阻止してください!がんばって!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:19:08 ID:???
>>77
ゴネ得厨はきちんと対応すると言葉尻をつかんで話さない。
だから、片手間に聞いて対応しないとやってらんない。
私は最近、「この人は外国人なんだ、話がわからないのもしょうがない」と思う人ができた。
おまけにミシンの調子が悪く、一目の長さがたまに変わる。たたられたか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:43:48 ID:???
>>80
それは、外国人に対して失礼だよw
私は「ここで何かわめいているのは、自分とは違う生き物」と思う様にしてる。

この間、キットで作ったポーチを友達に見せたら、
「良いなあ、私にも作って!」と言ってきた。
本人もハンクラ者のはずなんで、
「これキットだから、売ってるお店を教えて上げる」って言ってんのに、
「え〜、できないから作ってー。布は同じじゃなくて良いから」と。
「でも私、他人の分まで作るような腕じゃないしー」で逃げたんだが、
その後も1回、思い出した様に「あのポーチ云々」と言い出したんで、
「型紙なくしちゃったから、もう作れないわ〜テヘ☆」でごまかした。
まあ今のところ、COやFOするほどじゃないけどさ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:34:17 ID:???
お友達価格=上乗せにすると「お友達、お友達」連呼しなくなるのかな?
「お友達価格は、規定の料金+○○のケーキ1ホールになってますが、よろしいですか?」
「仕上がりは、お客様価格もお友達価格も一緒です」
と言っても聞かないんだろうなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:17:54 ID:???
友達なら私の仕事邪魔しないで!!!!!!!!!!
ときれてみたらどうだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:50:00 ID:???
ヤフオクで手作り物を買ってくれた人から
「友達に自分で作ったと言ってしまった。
バレたら嘘つきと言われて苛められてしまう。
だから、型紙と作り方と材料が揃う布地屋さんを教えて!!大至急!!」
というメールが来た。



というネタを聞いたことがある。
真偽は不明w
嘘だネタだ有り得ない…と信じたい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:37:25 ID:???
同人板のサイト管理人騙りみたいな話だな(汗
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:42:20 ID:???
でも、今は亡きオク板のコネトンスレとか、ヲチ板のビーズのクマースレとか見てると
絶対無いとは言えない話に思えてしまう。

さらに、

>友達に自分で作ったと言ってしまった。

が実は嘘で、教えた数日後に同じようなものを出品する人が居たりしてーと思ってしまった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:04:17 ID:???
>>85
あそこで語られる厨と、ここのクレクレ、
根本的には同じ人種だと思うよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 06:44:40 ID:???
>>84
よくある都市伝説のような事実のような。
もし本当にそういう質問が来たら、じゃあもう1つ落札してくださいって
言おう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:39:02 ID:???
1万円で某有名寒流スターの似顔絵刺繍を頼まれた…
普段クレクレなのにこういうのにはカネ出すんだなっておもた。

断った。自分にはむりぽ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:10:42 ID:???
>>89
サイズにもよるけど、クロスステッチだったら1マソでは安すぎる。
テクはそんなに必要じゃないけど、根気と時間に金額がみあわない。
と言うか、人のために刺すもんじゃないよなーとやっててつくづく思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:37:47 ID:???
48×48のマスで刺してやればヨロシ。
方眼の図案は依頼者制作で。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:49:50 ID:???
>>89
それ、肖像権に引っかかるんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:32:38 ID:???
ブランド物なんて直営(もしくは百貨店?)で買うから意味あるのに
売ってないから仕方なくオクで買う奴もあれだが
ロゴだけつけて何が嬉しいんだがw
ヴィトンやエルメスの良さって結局生地と裁縫が凄まじく上質だからこそなんだし
バーバリーのコートも水弾くからバーバリーみたいな…
雑魚みたいな服にロゴだけつけても恥ずかしいだけだよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:08:38 ID:???
ヴィトンって縫製いいか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:22:53 ID:???
ブランドもぴんきりだょ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:59:59 ID:???
ヴィトンの縫製がいいのはバッグだよ、服はry
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:25:08 ID:???
>>84
「幼稚園でスモック担当になり、私が作る事になりましたが
上手だとバレルのでヘタクソに作ってください」という注文がきました
ヘタクソに作るのは苦労しましたが、何とか5枚製作し、取引完了したら
1週間後また、その方からメール
「キレイで早いという理由でもう5枚頼まれました!
今更自分が作ってない!とは言えません!!
大至急もう5枚作ってください!」とな・・・その後2回ほど追加注文
嘘か本当か・・・
20枚を1人に作らせる幼稚園って存在するのか??
転売するにはあまりに変な生地ばかり・・・

はっ!?スレチだ!失礼|彡サッ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:32:43 ID:???
1人につき5枚で友達3人に頼まれたんじゃないの。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:26:08 ID:???
なるほど、月〜金分か。


2枚で回転させろよw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:48:31 ID:???
>94
やっぱ広い目で見ると鞄はヘルメスとブィトンだにょ。
真似できないお。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:48:15 ID:???
>>97
バザー用じゃないか?
友人も1月くらい前に縫ってたよ。
確かにアレレな柄だった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:30:56 ID:???
ヘタクソに作るってどうやるのかな?
・水通し、地直しをしない
・濃い色の印だらけにする
・しかもその印どおりに縫わないw
・ロックミシンを使わないでジグザグのみにする

くらいしか思い浮かばないが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:37:52 ID:???
生地とあわない糸で縫う
縫い目がでかい上にランダム曲線
ジグザグさえしない
所々引きつってる

だめだ、コレくらいしか思い付かないw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:55:43 ID:???
・袖の長さが微妙に違う
・ポケットの位置が(ry
・ゴムがきつきつかゆるゆる
・三つ折りの幅が広くなったり狭くなったり
・同じサイズのはずなのに(ry
・しつけ糸なんか残ってたり
・まち針なんか(ry
・布目が曲がってる
・布の表裏を間違えている
・糸調子が合ってない/つれてる
・糸の色が微妙に合ってない
・ゴム入れ口からほつれかかっている
・ペットの毛が付着
・タバコ臭
・線香臭い
・アイロン焦げ

ヘタクソどころじゃないなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:13:15 ID:???
>>104
それなんてボロぞうきn
…いや、他はともかくまち針だけはヤバいってw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:58:20 ID:???
正直、センスワルーなデザインで作ってあるだけで
充分「ヘタ?」「素人作品」と思ってもらえると思う。
生地とアップリケ等の色柄の組み合わせがムチャクチャとか。

幼稚園で、スモックひっくり返して縫い目チェックなんかはしないだろうし
一見、「ありゃプロの作じゃないな」って感じにみえりゃいいわけでしょう。
さらにダメ押しをしたければ、目に付く場所のステッチを
わざとヘロヘロにしておけばOKでしょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:22:58 ID:???
みんなワロス。
とても「難しい」裁縫になりそうだw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:08:30 ID:???
>>102-104
テラワロスw
さすがにタバコ臭と線香臭はなかったが
初期作はこんな感じだったとわが身を振り返ってみる。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:56:43 ID:???
>>102
・裾をあげるときところどころミシンが落ちてる
・縫い始めの部分の糸がたごまってる
・縫い代が重なる部分が縫えてない(縫い代を落としてない)
・縫い代はピケで始末
・ピケを知らないのでボンドで始末
・副資材の色が明らかに浮いている(ボタンとかバイヤスとか)
・布目がパーツによってバラバラ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:00:17 ID:???
アイロンしない(制作途中も完成後も)だけでも、充分素人っぽく見えると思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:07:37 ID:???
・ボタンとボタンホールの位置を均一に作ってない為にたるみができている

ちょっと長いか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:06:56 ID:???
どんどん作りにくそうな物になっていってるw
普通に作るより、時間掛かりそうだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:34:12 ID:???
そんなに気を遣わなくて良いのよ。
チャチャッと適当にやればwwwwwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:36:20 ID:???
>>113
ソレダ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:07:24 ID:???
97ですが、みんなワロタよww

ロックなしのジグザグにして、縫い目はヨレヨレに、ポケットは1本縫いで
アイロンなしにしました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:38:12 ID:???
>>113
パチパチ  座布団3枚!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:45:30 ID:???
>ロックなしのジグザグにして

普段ロック使ってると大変だよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:14:01 ID:???
なんだろう、>104の言うとおりの作品を初期に作ったことを思い出したよ。(マチ針はないが)
服作りの基礎なんかまるで知らなくて(今も知らんが)でも一生懸命「こういうジャケット!」と
想像しながら作ったのに出来上がったのは想像より遠く離れたところにあるボロ雑巾だった。

もちろん着られない。
でも捨てることも出来ない・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:45:22 ID:???
私も>118と同じような経験がある。
もしかして、捨てちゃったかもしれないんだけど
クレクレ撃退には最強アイテムかも。
「初めて作る物ってぜーったいこんな風になっちゃうんだよねー」
通用しないかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:35:53 ID:???
皆さんスゴスw
・ギャザーが均一に寄っていない。
くらいしか思い付かないや。

ところで、>>109
「糸がたごまっている」は、皆さん意味通じるんですか?
私はわかったんですけど、方言じゃないかなと思って。
つか、昔はどうやっても縫いはじめがたごまってましたorz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:03:10 ID:???
>>120
ふいんき(ry
でわかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:14:10 ID:???
>120
みんな一度は通ってきた道だから、「縫い始めが」と修飾されてるだけでわかるんでしょうねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:14:40 ID:???
>>120
たごまる も たぐまる も、関東以北の方言だけど、
ものすごく広範囲に渡る方言だし、
ネット普及以来、地域外の人にも
なんとなくわかってもらえるようになったような気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:00:54 ID:???
たごまる ごたごたに固まっていること タイツがたごまっててあずましくない
ぐぐってみた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:41:56 ID:???
知らなかったけど「糸が・・・」の主語でなんとなくわかったよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:30:04 ID:???
うん。目に浮かぶ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:29:19 ID:???
私も初めて目にした単語だけど、
一瞬でどういう状態か把握できた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:52:44 ID:???
ミシン使ってれば、一度や二度(どころじゃないと思うが)は
経験するもんね、縫いはじめで糸が……の現象は。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:35:03 ID:???
多分そうだろうと思ってた。
昨日縫った所一箇所、たごまってた。
そろそろボビンの掃除か・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:58:09 ID:???
なんとなく分かるのと自分の地方の方言分かって当然ってのは少ーし違う気がしないでもないよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:17:58 ID:???
>>109
北海道?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:32:28 ID:???
“たごまらない”コツってありますか?
私もよくたごまるんですorz 単に下手糞なんだろうか…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:51:38 ID:???
>>132
そこまで行くとスレ違い。
洋裁初心者質問スレへどうぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:17:08 ID:???
まぁ縫い初めをプーリー手回しにすればおきにくい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:19:28 ID:???
糸のシッポを向こうに引っ張っておくのも吉
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:40:43 ID:???
下糸が途中で切れていたのに気付かない振りしてそのまま渡しておk
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:20:34 ID:???
うーん、何となく分かるような分からないような…たごまらないって何??
話に出て来てずっと考えていたけど分からず…気になるから標準語の言い方を教えて下さい。


洋裁してるから分かるはずなんだけど…私には正確には分からないよぅ orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:22:06 ID:???
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:53:55 ID:???
>>137
ミシンかけが最初から上手だったんでないの
裏山椎茸
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:15:49 ID:???
「たぐたまる」@埼玉
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:16:03 ID:???
そろそろスレ違いじゃまいか、みんな。

>>140 それは一般的じゃなさそうだ@埼玉在住27年
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:57:29 ID:???
>>137
「たぐる+まとまる」を簡略化した方言。
「手繰り寄せられたものが 溜まって(丸まって)いる」状態を表している。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:15:14 ID:???
幼稚園つながりの「ヘタクソつながり」だがら、ここにカキコw
昨日会った友人の話ですが
来年入れる園の事で悩んでて、入れる予定の園長さんが
「お子さんの使う物はすべてお母さんの手作りでお願いします」と
(スモック(長袖2枚半袖2枚)・通園バック・絵本バック・
お弁当袋3枚・コップ&箸&スプーン袋各数枚・シューズ袋・体操袋)
「ちょっと、無理なんですけど、市販の物でもいいですか?」と意見するお母さんには
「皆さん家庭科を習ってますね?出来ないのではなく、やらないだけです。
お子さんを愛してたら、絶対出来ます」とニッコリ言うそうだ。

子供愛してても不器用で出来ないお母さんいるよね!!
友人もその1人で、私に泣きついてきました。
「来年まででいいから、なるべくヘタクソに作って〜〜」ってw
今時こんな園長さんがいる事にびっくりした。
でもその園は保育内容もよくて、保育料も格安なので入園希望は多いそうだ。

クレクレさんじゃなくて作れ作れさんですねw
友人は作り代を手芸店で調べて、同じ金額をくれました。
その手芸店に一応聞いたら「素人さん風に作るのは無理ですね!」と
断れたらそうですw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:42:22 ID:???
子どもがからむだけで何でも育児板へ行け!って言う奴は嫌いだけど
幾ら何でもそれは育児板向けではないかと。
変な注文がついたとはいえ、妥当な対価をくれたのだから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:45:49 ID:???
あ、あっちも「格安で」だった。
でもちょうど母親手作り強制の話題になってる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:48:41 ID:???
父子家庭とかだったらどーすんだろ・・・?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:59:28 ID:???
>>143
家の子の入った幼稚園もやはり手作りで〜だった。
そこの幼稚園にバザーがあるかどうか
わからないけど、うちはあった。
バザーには必ず手作りのもの3点以上だった。

143の友達の幼稚園にはバザーがないのを祈るだけだ。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:23:31 ID:???
>>144
すんません
うちの子はもうでかくて育児板など寄り付かないもんで
「ヘタクソつながり」だからすれ違いだけど、ここしか思いつかなかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:28:14 ID:???
>>148
おまいの状況なんか知ったこっちゃないわ
書き込む内容で判断しろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:36:11 ID:???
確かにこれじゃ事前に幼稚園の方針確認しろとかスレ違いな
内容しか思いつかん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:44:33 ID:???
>>149そうだなそうだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:45:23 ID:???
どうでもいいや・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:46:30 ID:m1UdVQMq
馬鹿ばっか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:48:52 ID:???
ツナサンド 2
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:57:18 ID:???
>>149から
いきなり荒れてる('A`)

「たごまる」で和んでたのに('A`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:02:13 ID:???
いくら和んでてもすれ違いだろ@たまごる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:09:49 ID:???
>156
卵る!!?Σ(゚д゚|||)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:27:41 ID:???
あずましくない に吹いたw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:00:14 ID:???
>>146
父子家庭は既製品でおk、母子家庭で死にそうに忙しいのは、愛で克服して
手作り当然。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:03:03 ID:???
>>155
もうずうーっとまえからだよ!(・∀・)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:18:47 ID:???
>>146>>159
お父さんは仕事で大変なんだから手作りなんてしなくてOK!
お母さんは仕事しながら手作りするのが当然!
袋物だけでなく料理も何もかも既製品・総菜物、父子家庭はOK!母子家庭はNG!
そんなの当たり前の常識じゃないですか〜w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:24:23 ID:kQ+C5mX1
誰だよベネに晒したの
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:57:50 ID:???
>>161
笑えねぇ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:13:08 ID:???
>>163
159が悪いジョークだっていうのはわかるけどさ、こういう認識の人って
けっこういるよね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:48:28 ID:???
父子家庭なら既製品の手提げを「わざわざ買いに行っ」たり、冷凍コロッケと
野菜の総菜を連日出しても立派なお父さんだもんな。
母子家庭になったのは母親の罪だから、何でも手間をかけ、睡眠時間を削って
辛い思いして償いをしつづけるのが当然、辛い思いしてるんなら「許してやる」と。

知り合いが父子家庭の父と、母子家庭の母になったんだけど、母子家庭になった
友達の園グッズ作りを引き受けたとき、近所から「そういうことは本人がやって
こそ『罪償い』なんじゃない?」と言われたよ。

父子家庭の分を引き受けたときは「誰かがやって上げないとね、助け合わないとね、
大変な、辛い思いをなさってるのに、忙しいのに、ご事情がおありなのにがんばって
らっしゃるんだから」だった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:51:03 ID:???
どうして母子家庭だけが母親の罪なの?
父子家庭だって父親が悪い場合もあるよ。不公平だ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:53:26 ID:???
そうだよね、どっちが悪いかどうかわかんないよ。
でも母子家庭は援助受けれるけど、父子家庭はない。
そのあたりの差なのかなぁ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:53:32 ID:???
育児は母親の仕事だと信じてる人がそれだけ多いってことなんだろうな
こういうナンセンスな価値観は早く消滅してほしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:55:45 ID:???
私は未婚だけど、バツ1の男を何人か知ってるけど、
みんな変人で別れた奥さんに同情するのばかりだったよ。
それに未亡人で母子家庭の人も知ってる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:04:28 ID:???
>父子家庭の分を引き受けたときは「誰かがやって上げないとね、助け合わないとね、
大変な、辛い思いをなさってるのに、忙しいのに、ご事情がおありなのにがんばって
らっしゃるんだから」だった。

男に媚売ってるように聞こえるw

『罪償い』は男も女も同じでしょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:26:55 ID:13Jm2jbE
いつになったら主婦のみなさんは
スレ違いに気付いてくださるんだろうね…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:39:51 ID:???
そしてスレ違いの話題の時のほうが
スレの伸びがいいんだよな・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:09:09 ID:???
>>171
(プ

スレチやってるのが主婦だけという根拠をどうぞw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:28:24 ID:???
ここは鬼女板じゃあるまいしなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:33:28 ID:???
これだからお子様は
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:41:40 ID:???
たごまるの意味、教えてくれてありがとうござます。
ミシンがけとか上手くはなくて、ぐしゃぐしゃになった〜しか使ってなかったです…スマン
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 05:26:44 ID:???
>>173-174
主婦だけじゃないと思うけど、
そういう反応すると自分は主婦だけどね!って言ってるようなもんですよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:04:48 ID:???
>>177
スレチ乙
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:08:36 ID:???
>>177はスレチってよりただの指摘に見えるけど
ネタ振ってるわけでもないし。
過剰反応、必死杉
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:35:44 ID:???
つーか「主婦っぽい話題」と「子供の話題」を出して盛り上げて
ここを荒そうとしているいつもの方が頑張っていらっしゃるだけでは?
こういう流れは、あっちのスレにお任せした方がいいと思います。


先日、ついにクレクレに遭ったよ。職場の同僚。
私と仲のよい別の同僚がうっかり漏らした
「○さん(私)は自分で服作れるから・・・」っていうのを聞きつけたんだと。
びっくりした。本当にあるんだね。
ペラッペラの表用の生地1mだけ持ってきて「スカート作って」って。
ところがその子、巨なんですよ・・・
ヒップ100cm超じゃないかと・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:40:21 ID:???
服に困ってるんだねぇ
知らなかっただけかも(用尺とか)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:50:26 ID:???
クレクレの仕方にもよるけど、確かに知らなかった人かもしれない
身体に巻きつけて見ただけだったら1mでも足りそうな感じだしねw
私も自分で縫う前は布1mでスカート作れると思ってたさw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:51:13 ID:???
切り貼りして思いっきりミニで作ってやれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:07:21 ID:???
>>180ところがその子、巨なんですよ・・・
   ヒップ100cm超じゃないかと・・・
 
自分が巨とは・・・ ○| ̄|_・・・ポチャぐらいに思ってた。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:07:39 ID:???
知らない人っているよな
私んとこにも1M×1Mの生地持ってきて
「ひらひら(ギャザー)の切り替えになってるジャンスカ」希望されて
困ったもんです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:46:35 ID:???
>>180>>185
とりあえずその場で本人に巻いとけ。
「えー?たったこれっぽっちー?これじゃ○○さん
入らないでしょー?やだぁ、○cmも足りなーい☆ミ」
と悪気ないそぶりで思いっきり驚いてやれ。
>>184
釣り乙。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:08:29 ID:???
クレクレ被害的には最近平和ね。イイコトだわ。

匿名掲示板でしつこく絡んでくる奴って、
リアルで全然相手にされていない感じ。
相手が嫌がっている事が分からないから空気読めないんだよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:31:42 ID:???
>>184>>186
釣りというよりいわゆる誘い受けってヤツでしょ。
「そんなことないよ〜ヒップ100cmならポチャよね〜」って言って欲しいみたいな。
日常会話でもこういうタイプって多い…
クレクレの「私不器用だから〜」的な発言も同様。ウザ〜。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:57:26 ID:???
100でポチャ?
脂肪で出来た神経はユルくていいねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:43:07 ID:???
ブヒ〜ンw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:12:35 ID:???
180cmある女子かもしれんw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:19:59 ID:???
>>191
しずちゃんか。
あれはまさにダイナマイトバディだが。
9号と比べて生地何倍要るんだろう…
手間賃も倍ないとやってられないのに、クレクレったらみかん五個…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:21:33 ID:???
身長160cmくらいでヒップ1mを超えるには、体重70kgくらいか。
大体17〜19号ぐらい。ユニのリラックスフィットジーンズの79cmで
ちょうどぐらい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:12:35 ID:???
【肥満】ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!専用【爆乳】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1102126390/l50

ほんとにスカートにしたいような可愛い生地って
?气=[トル分でも安売りスカートの一着分はするよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:37:46 ID:???
>>193
60〜70kgくらいだと思う。
あと、20代じゃ少ないけど、30〜40代以上になれば
ヒップ1m超えなんぞザラ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:18:17 ID:sjqTRq8e
ヽ()`Д ´( )ノ
↑これ、デブじゃなくて頬がコケてガリガリの人にも見えるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:57:55 ID:???
クレクレのペライ布持って来る人達って
わざわざ買いに行ってわざわざぺらい布選んで
わざわざ1m分買ってくるのかなぁ・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:35:32 ID:???
>>197
私の知り合いのクレクレさんは
フリマで70×70cmくらいの生地を200円→50円で叩いて買い
「キャミブラウスにして」と・・・(もちろん無料でと)
「あんたのサイズはLL以上でしょ?!生地足りないよ」と
言ったら、泣いてました・・・
でもめげずに翌日使わなくなったカーテン生地を持参して
「これなら大丈夫よね?」と
遮光カーテン生地で作ったキャミを着るLL以上の女
想像できなくて断りましたら、また泣いた
42歳のかなり太目の人が
「洋服作ってよ〜〜意地悪〜〜」と泣くのはとってもみっともないです
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:51:35 ID:???
>>197
丸めてワゴンに積んであるような端切れから見繕ってくるのかもしれん。
「1mジャスト」なことよりも、明らかに足りてないのを持ってくるというのが不思議。
自分が着てる服を広げてみれば無理とわかりそうなもんなのに
目と頭が揃っておかしいんじゃないのか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:59:43 ID:???
100均で売ってるのを買って来るのだと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:05:27 ID:???
>>198
本当に泣いたの?変な人〜!
手間賃もらう!と言って、その遮光カーテンで作ってあげたら面白かったのにw
暑苦しそうなキャミブラウスだなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:19:11 ID:???
クレクレ&ヤルヤル撃退法について伝授願いたく。
クレクレは3才女児、ヤルヤルは義母
現在脳内がシンデレラに汚染されている女児と フリフリ服が作りたくてならない義母の
利害関係が一致し、1週間に2〜3着のペースでフリフリ服量産中。
私はフリフリ服よりもシンプルな服が好みで、娘にもシンプルなものを着て元気に遊んで欲しい。

作る人と着る人両方が喜んでいるので、私が我慢すれば良い話なのかもしれないけれど、
フリフリ服が汚れるから、と最近公園に遊びに行かなくなった娘もどうしたものかと思うし、
この暑いのに要アイロンの服が増えるのも困る。
だいたいそんな服を量産されても3才児には着ていく場所も無く、収納場所を取るばかり。
「今洗濯中だから」としばらく着せずにいたが、電話で「あのお洋服、着てる?」と直接女児にトレースを入れる義母。
ママの手作りで対抗しようにも、手縫いのこちらには ロック+職業用ミシンで攻めてくる義母に太刀打ち出来ず、、、

作ってもらっておいて贅沢かもしれませんが、この人たちを何とかするには
どうしたらいいのか、知恵を貸してください。
203202:2006/07/06(木) 21:22:03 ID:???
ちなみに、こちらで用意した生地を渡して 一緒にソーイング本を見つつ
こんなのがいい、と指定をしたこともあります。
結果は見事にフリフリしていましたが。。。orz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:23:26 ID:???
ここハンクラ板だし育児に詳しい人ばかりじゃないから
育児板のベテランママさんたちに聞いたほうがいいかもよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:26:03 ID:???
3才女児が飽きるまであきらめる
206202:2006/07/06(木) 21:28:30 ID:???
>>204
うーん、やっぱり育児板ですか。
どのスレに書けばいいかわからず、ここへ来てしまいました。

>>205
飽きてくれるでしょうか。
来年幼稚園に入れば、もしかしたら、、、
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:33:47 ID:???
孫可愛さの行動なら、育児真っ最中の母親のほうが
こういう場合の対処法をいろいろ知ってそうだね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:34:37 ID:???
>>206
ていうか聞きたいことは義母と娘のことでしょ。ハンクラ関係ない。
スレの内容に全然沿ってない。

育児板で好きなスレ探してきてよ。
その程度の手間も惜しまないで欲しいんだけどね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:26:18 ID:???
私は独身なんだけどwもし自分に子供がいて、義母に服作ってもらえたら嬉しいと思う。
週に2〜3着なんて自分では作れないもん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:33:05 ID:???
私は自分がハンクラ人で、子には普段着からフリフリプリンセスまで
何でも作るけど、義母に作ってもらいたくはないな。私とは絶対趣味が
合わなそう。
子は義母がくれたアクリル混のセーターでも、ポリエステル混のTシャツでも
喜んで着るけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:46:21 ID:???
でも子供服なんてすぐに着られなくなるんじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:46:50 ID:???
一番の問題は
私のファッションセンスと合わない、とか
義母が嫌い、とか、
アイロンがけが大変、という事ではなく、
フリフリ服が汚れるのが嫌で公園に遊びに行かなくなった娘、の所ではないだろうか。
義母にはその辺を説いてみたらどうだろう。
娘に言い聞かせるのは躾の範疇なので、そっちは自分でがんばれ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:03:13 ID:???
汚れたら洗えばいいんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:05:10 ID:???
>>202
身頃がカットソーで、スカート部分が布帛のワンピを作ってもらえばよろし。
カットソーならアイロンがけしなくていいし、スカート部の生地も張りのある物ならノーアイロンでオッケー。
全部布帛よりもカジュアルなので子供にも
「これは公園用のフリフリ服なのよ」と教え公園に連れて行く。
215202:2006/07/06(木) 23:08:32 ID:???
>>207,>>208
確かに育児板の内容ですね。
あまりのヤルヤル、クレクレ振りが頭に来、思わずいつもROMしているこちらに来てしまいましたが、
冷静になってみればただの姑問題。
フリフリドレスに巻かれて逝ってきます、、、

>>209
タシカニ サイショハ ウレシカッタ、、、

>>210
さりげなく言ってみても「私が好きで作ってるだけだから、好きにやらせて」なんですよね。
こちらの主張(一番必要なのは普段着だ!シンプルが一番!!)はおかまいなしです。

>>211
それ故に量産が果てしなく続くのです。

>>212
そこです。そうなんです。(やっぱりハンクラ板の話じゃないですねorz)
服を汚したくないから公園に最近行かなくなったとの話もしたのですが、華麗にスルーされました。
ヒラヒラドレスが自転車の車輪に挟まって転倒→ケガをしたからもうドレスは着せない、くらい言えば
考えてくれるだろうか。デモ クチウラアワセノデキナイ サンサイジ

レス下さったみなさま、ありがとうございました。
スレ違い大変失礼しました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:08:57 ID:???
なにこれ。主婦のバカっぽさの自演?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:09:37 ID:???
>>215
全レスしてないでとっとと逝け
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:14:50 ID:???
公園行きたがらないなら行かなきゃいいんじゃないの?
219202:2006/07/06(木) 23:15:46 ID:???
>>213
と私も思うのですが、3才児が嫌がるのです。

>>214
ニット物は何故か作ってもらえないので、私が手縫いで頑張ってみようと思います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:18:32 ID:???
いやいや、頭悪いなぁ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:32:44 ID:???
>>219
全レスすんなよチュプ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:44:16 ID:???
ツクッテモラエルダケ アリガタイトオモエ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:56:17 ID:???
カタカナ書きは同人板でやれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:57:40 ID:???
同人板?興味ないw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:04:23 ID:???
>>223
同人板に帰れよブスオタ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:38:30 ID:???
「汚れたらまた作ってもらえるわよ」と言い聞かせて公園に行かせろ














真性クレクレに進化してしまう危険性もあるが・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:07:35 ID:niOcei/8
ラブ&ベリーのドレスの様なふりふりひらひらで公園に遊びに行かせる
ケース1:場違いな格好として友達にいじめられる
ケース2:大きなお友達に別の意味でかわいがられる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 06:05:22 ID:???
>>202の話って、
「クレクレ」なのは「欲しがる」っていう部分でしか合ってないと思う。
この板で言ってる「クレクレ」話っていうのは

”全然作ってやる義理もなにもない関係なのに「作って作って」言われて困る”

っていう話だと思うんですけど・・・

子供の話が絡めば全て排除っていうんじゃなくて
義母と子供の話なら、元々「あげる・もらう」が問題ない関係なんだから
202の話は、正直、完全スレ違いだと思うのだけど?
問題なのは「クレクレ」じゃなくて、嫁姑関係と子供の躾の話でしょ?

私も主婦だけど、主婦っていうだけで
話題がズレてることもわからないくらいバカになってていいわけ?
それとも、「主婦=バカ」って言いたいための釣り?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 06:10:05 ID:???
釣られない様にお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 06:56:34 ID:???
>私も主婦だけど

納得した
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 07:23:41 ID:???
>>202って、
釣りじゃなくて悪気が無いなら
真性バカだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:20:54 ID:???
祖母と孫で完結している話なのでスレ違い。
(短く表現してみました)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:30:10 ID:???
残念、それは板違いだ(AA略

次スレまでまだまだ間があるけれど、テンプレ1の関連スレに
ある育児スレ、前スレより前にしてホスィ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:04:37 ID:???
クレクレ厨っていっても
いろんなタイプのクレクレ厨がいると
思うんだが。

・金を払いたくないドケチタイプ
・作るのも思考も面倒、ものぐさタイプ
・なんでもいうことを聞いてくれて、
  自慢できる友達(奴隷)がほしいの、
  自慢したがりの見えっぱりタイプ

・ほか

変な分類になってすまんがこんな感じで。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:02:58 ID:???
先日、危うくクレクレされる!?とヒヤヒヤした。
手作りの、夏素材バッグを持って、子供絡みの会合へ。
手作り好きなのはみんな知ってるけど、今まではみんなの好みではなかったのか?
今回は、年上ママたちの目に留まったらしく、
「お金払うから、作ってぇ〜」
ニコニコと、「もうデパートやスーパーでは、夏モノが安くなってるのよね。
それよりイイ素材使っているとはいえ、ちょっと切ないわぁ」
と言って切り抜けた(つもり)。
それ以上しつこくされなかったから、社交辞令だったのだろうw
でも、実際言われると、ドキッとする。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:29:48 ID:???
ちょっと切ないわぁ・・・ココの意味がわからんが

社交辞令だったら素敵ねとは言うが
「お金払うから、作ってぇ〜」は言わないだろう

もし、欲しくもないのに
「じゃ作るよ何日後にお届け、料金は○○円」
と言われたら困るもの。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:36:05 ID:???
もうデパートやスーパーでは、夏モノ(既製品の夏素材バッグ)が安くなってるのよね。
(私は)それよりいい素材使って(作って)いるとはいえ
(夏モノバッグが安く出ているのは)ちょっと切ないわぁ

ってことじゃないか?
要は
こっちはいいもん使って材料費かかって高いんだよ。
スーパーで既製品買ったほうがいいよ〜

とオブラートにつつんでみました。

ってことじゃないかと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:58:04 ID:???
>>235
切り抜けたというより「ちょっと切ないわぁ」の意味が理解できなかったんじゃないだろうかw

でも「もしかして断ってる?」ぐらいには伝わるから
それで引いてくれた年上ママさんたちはまともな人たちっぽい
239235:2006/07/08(土) 01:06:08 ID:???
>236タン
>237タン、>238タンの言う通りです。
本当に常識的なママン達だったのだと思います。
で、本当に欲しければ連絡がくるでしょうし…。
別のママンに「こんなことがあったのよ」と言ってみたら、
「手間賃ももらえばいいじゃない」と言ってくれたので、ホッとしますた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:14:18 ID:???
タン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:24:34 ID:uqWQooR3
教えてチャンでスマソ
友達に洋裁はプロはだしの子が居る(何でも東京の文化でずっとパターンの授業はトップの成績だったそうな)。
可愛い生地見つけても自分は服作れないんでよく友達にオーダーするよ?

ブラウス一着5000円位なんだけど(勿論材料費別で報酬は友達の言い値)
これって安いかな?
オーダーの相場ってどんくらい?
なんかこのスレ見てて自分は安い賃金でズウズウシイ事言ってんじゃあないかと不安になってきたモンで。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:29:34 ID:???
友達の言い値だったら、いいんじゃない? 安いと思ったら、お菓子とかあげたりすれば。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:32:27 ID:???
相手にきちんと配慮できる人はクレじゃないと思うデス。
244241:2006/07/08(土) 06:37:43 ID:uqWQooR3
あらま!早速親切なレスサンクスです!
今度から凝った物頼んだ時には何かオマケを付けてみます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:37:47 ID:???
>>244
友達なら正直に訊いてみたらいいよ
「私、相場とかわからないんだけど、○○ちゃん損してない?大丈夫?」って。

生地を買うタイミングとかは大丈夫なんだよね?
いきなり1m持参して「今週中に」なんてのはなくて、普通に
相手の仕事の都合とか用尺聞いてから生地買ったりしてるよね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:58:13 ID:???
>>245
> いきなり1m持参して「今週中に」

それはいくらなんでも>>244に失礼だろw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:47:49 ID:???
生地持参って結構ヤダ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:50:44 ID:???
ちゃんと色の合ってる糸も持ってきて欲しいよね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:51:45 ID:???
余分がタップリある場合はむしろ好き。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:55:58 ID:???
雑貨向きの布の時、本人が「好き」だけど「似合わない」布の時
デザインに不向きな質の布の時…こういう持ち込みはチョト鬱になる時がある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:16:40 ID:???
ところで「プロはだし」って何?誰もツッコまないんだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:20:28 ID:???
玄人はだしのことじゃ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:42:56 ID:???
壺でそんな細かい日本語表記に拘られても…
だいたいの意味さえわかれば誰もいちいち突っ込まないよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:06:16 ID:???
と、細かく突っ込みます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:02:12 ID:???
>>253-245
なんかいいひとだww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:37:46 ID:???
ていうか義母って臭そう。近寄りたくない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:11:57 ID:???
お前の方が臭いから気にすんな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:53:16 ID:???
>>256
よく人に平気で「臭そう」なんて言えますね。小学生の頃からのあんたの罵り言葉の定番?成長してないのね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:00:34 ID:???
>>258
あんたって臭そうwwwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:26:46 ID:???
>>256-259
ここ、何のスレか確認しちゃったよ。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:34:36 ID:???
>>260
ここは臭いスレですよ^^
262再び241:2006/07/09(日) 18:04:03 ID:fvhgAKfn
作り手さんたちの本音がわかって「ホホウ」と参考になります。
因みに生地ですが一応買う時点でお店の人に「こんくらいの丈の○○作るんですが何M位必要ですか?」
と聞いてから買ってます。あと服地に向いてるかどうかも・・
でも糸はその時々で持って行かない時もありましたorz

>>245さんの言うよう今度から友達に詫びつつ聞いてみます。
そんで期限は大体2〜3ヶ月から長いと4ヶ月ですかね。

友達な分逆に他のオーダーのお客さんより後回しなのがちと辛いですが・・・
まあ急がないので良いかって感じです。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:24:04 ID:???
ブラウス一枚に4ヶ月か。
完全にシーズンが終わってるな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:17:45 ID:???
>>262
むしろ、それだけの心配りをしてるなら
友達だからって262を後回しにするそのお友達さんがどうかと思う

さりげなく自分以外のオーダーはいくらで受けてるのか、納期はいつなのかを聞いて
返答次第では友達価格(扱い)は止めてもらって
正規オーダーを依頼した方がいいんじゃないかと・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:36:20 ID:???
クレクレの真逆を行くとこうなるのか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:59:55 ID:???
うちの叔母はオートクチュールでショー用のも縫ってた人で、
ブラウス一枚の縫い賃8000円です。その他は実費。
安くしてもらってるし、いい人なので、家族旅行に行く時は
独身の叔母も一緒に誘って行ってます。
多分、他の人は倍の価格らしいです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:46:42 ID:???
先日教科書を忘れてしまったので友達に1時間だけ借りました
授業が終わり「ありがとう」といって返すと
「ま、これくらいべつにいいけど〜。それよりさ、教科書貸してあげたんだから
御礼の一つぐらいしてよね」と言われました。
忘れた私が悪いんだし、貸してくれて助かったので、ジュースかお菓子でも
あげようと思っていると、彼女は机から一冊の雑誌を取り出してこう言いました
「ねえこのバッグ超かわいくない?あんた縫い物できるんでしょ?!
これと同じの作ってよ!」と・・・

彼女と私はあまり親しくありません
はじめは私も他の友達に借りようと思っていたのですが
みんな学校には置いてなかったり他クラスの授業の関係もあって
借りられたのは彼女だけでした。

彼女が欲しがってるバッグはさほど凝った物ではなく頑張れば
作れそうな物でしたが、トートのような簡単なものではありませんでした
それに材料費が高くつきそうなものでした。
教科書をちょっと借りただけでここまで御礼するのも気が進みません
「あんた」と呼ばれたのにも腹が起つし
でも借りてしまったので面と向かって断るのもなあ・・・

みなさんならどうしますか?
やっぱり作るべきですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:57:40 ID:???
>「ま、これくらいべつにいいけど〜。それよりさ、教科書貸してあげたんだから
 御礼の一つぐらいしてよね」と言われました。

その彼女、すごく矛盾したこと言ってるよね。
材料費はどういうつもりなんだろう。
作ってあげたら今後さらにずうずうしくなる予感が…。
教科書借りただけでちょっとヒドイですよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:01:03 ID:???
忙しいと断ってジュース一本でおk
あとはフェイドアウト推奨
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:04:39 ID:???
教科書すぐ返したんだしね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:04:43 ID:???
自分なら作らない。
教科書借りただけでお礼に材料費も出さないでバック作れとはスゲーな。
手作りタダと思ってるのか知らんがずうずうしいヤツだ。
ジュースのお礼ぐらいで充分だと思うぞ。
つかこんな事言い出す香具師にはジュースもやりたくないがなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:29:54 ID:???
>>267です
みなさんレスありがとうございました
意見が聞けてホッとしました!
たしかに作ってあげたら今後ずうずうしくなると思います
やっぱり適当に断ってジュースだけあげることにします
ああ!もう絶対に忘れ物しない!

このスレは勉強になります
身近にハンクラする人がいないので悩みをなかなか解ってもらえないし
ハンクラならではの悩みですよね
ありがとうございました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:32:49 ID:???
自分は他の方も言っているようにジュース位で充分かと…。

教科書貸してやったくらいで「アンタ」とは何様w是非ジュースでお礼した後は徹底スルーで。

ガンガレ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:43:48 ID:???
頑張って!

でもまぁ、その彼女、将来クレクレババアになるのが見えてるよね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:16:05 ID:???
教科書1時間かりたんでしょ?
『そのバッグは1時間じゃ作れないよ〜。半日、下手したら1日かかっちゃうよ。
そしたら逆に凄いお礼もらうようだよ。逆にあなたが損するよーアハハwww!』と
笑い飛ばしてやれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:25:27 ID:???
ウマイ!私ならそこまで頭回らない〜
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:49:45 ID:???
たかが教科書貸したぐらいでジュースってのも厚かましいけどね。

でも学生(高校生?)にして雑誌に載ってるバッグ作りを頼まれるその腕前、ぜひ拝見したいものだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:19:54 ID:???
ジュース渡すときはなるべく大勢いるところで渡すように汁。
「この間かりた教科書の お 礼 ね。ありがと」となるべく大声で。
きちんと礼もいった、お礼も渡したと回りに証人になってもらうのだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:55:04 ID:???
うちの娘(小5)の友達に困った子がいる
その子に誕プレで消しゴムとノート(300円相当)貰ったんだが
後日娘に「私の誕生日プレゼントには、あなたのお母さんの手作りの
エプロンセットが欲しいの!お願いね!!」と(毎日給食で必要)
まっ、貰ったから仕方ないな・・・と思い
2ヵ月後に1m315円の安い生地wでエプロンセット作って渡したが
そのまた後日娘にどこかのお土産のクッキーを渡し
「これのお礼にリコーダー入れと図書の絵本を入れるバック作って」と要求
更に「こないだ貰ったエプロンが綺麗で、妹も欲しがってるから
妹の誕生日プレゼントに欲しい」と言ってきた

その子は5人兄弟の真ん中で、物があたってないのかもしれないが
さすがに連続攻撃で困り
参観日にその子の母に
「○○ちゃんは友達だけど、妹さんの分まではちょっと無理だわ〜ごめんね」と
軽く伝えたら、母の耳には入ってなかったようで
それ以来クレクレ攻撃が無くなったけど
小5だけど、立派なクレクレさんにびっくりしたよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:06:36 ID:???
子供のうちから、ずうずうしい子っているもんね。
その子の母親も恥ずかしかっただろうね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:23:01 ID:???
小4のムスメが居るけど、お友達へのプレゼントは自分で作らせている。
失敗して出来が悪くてもいいからって。見ててはハラハラするときもあるけど。

ビーズ等は、素材が良ければそれなりに栄えるので
クレクレされているけど、お小遣いの範囲でって言い聞かせている。

ムスメなりに一生懸命考えたようで、
ちゃんと材料が必要な事を相手に告げて、一緒に作ろう!って言う様になったよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:27:40 ID:???
子供のころはハンドメイドものの布製品なんかいらなかったけどな〜。
それだけ279さんのセンスのよさが光ってたんじゃないでしようか?
だけどいちいち金額を書いて損得勘定するのはみっともよくはないです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:49:00 ID:???
>>279
GJ!とは言えないなー。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:55:22 ID:???
>>283
だったら黙っていなさい。

いちいちそういう判定いらないから。
ほんと重箱の隅とか揚げ足とか粗探しが好きだね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:04:11 ID:???
>>284
自演乙!
うわー!子供のクレクレって大変ねーって甘い言葉が欲しかったんならスレ違い。
馬鹿親のチュプの話はイラネ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:11:05 ID:???
>>285
もう寝たら?
ウザイから
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:14:35 ID:???
>>285
あんたがいちばんウザい。寝ろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:15:55 ID:???
>>279
レスをクレクレさん?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:16:54 ID:???
何、荒れてる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:18:28 ID:???
自作自演は計画的に、ご利用は程々にって感じ?
バレバレの自演にはテラワロスwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:22:19 ID:???
>>290は例の小5か・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:29:08 ID:???
>>290=295
うんうん。わかったから、うん。
もう寝なさいね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:31:25 ID:???
300円相当の品に315円もする生地を使ったんだ。
生地代だけで15円も損しちゃったね。

軽くその子の母に伝えたのはとても見事だよ。
久々にこのスレでスッキリさせてもらったよ。

本当にありがとうございました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:32:46 ID:???
>>292
> >>290=295
> うんうん。わかったから、うん。
> もう寝なさいね?

> >295に期待 www
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:41:46 ID:???
> 2ヵ月後に1m315円の安い生地w

で満足してたんだ。
五人兄弟ならお小遣いだって少ないだろうに
その中で、一生懸命お土産やプレゼントを用意して
誕生日に特別にねだってたんだなー。
なんだかその子が可哀想だよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:47:39 ID:???
前にどっかで読んだお年玉袋の人と同じ臭いがする・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:06:16 ID:???
2ヵ月後になったのは、その子の誕生日が2ヵ月後だったからでしょ?
5人兄弟とか、お小遣いが少ないとかは、赤の他人には関係ないことだよ。
そんなに欲しければ親にねだればいいこと。
同僚に安いお菓子と引き換えに手作り服をねだられるって話でも、
「若い女の子だから給料安いだろうに。
一生懸命プレゼントしてねだってるのね〜。可哀想に。」
って反応する?
子供が絡むといろんな方向に変なフィルターかかる人が多いね。
>>279の女の子の話は、まさに典型的なクレクレだと思うよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:24:25 ID:???
自演乙

さーイタリア応援するぞー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:38:17 ID:???
最初っからお返しを期待して、というか、お返し貰うためにプレゼント、っていうのがなぁ。
うちの子にプレゼントくれた→その子に「あなたは誕生日に何が欲しい?」
って聞いたら(ry って話じゃないわけだし。
プレゼントのやりとりは同額くらいでするのが相手にも気を遣わせない方法だとか
他人に物をねだっちゃいけないとかいうことも、子供は学ばなくちゃいけないけど、
それはやっぱりその子の親が言うべきことだと思うし。
親が命じてやらせてるなら子供が可哀想だけど、親も知らなかったみたいだし
親がそれ聞いてファビョったわけでもないし。
安い布を使ったのも、同額くらいに納めないと自分の子供の躾のこと考えると
分からないわけでもない。
少なくとも、>>279タソをそこまで叩くような話じゃないと思うな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:53:33 ID:???
クレクレさん撃退には、クレクレさんの弱点を突くのが一番っていう話よね。
子供だとやっぱり母親だし。
職場の人だと上司かな。
親戚関係なら長老?
困るのは、そういう仲裁役をしてくれるような立場の人がクレクレだった時だけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:19:43 ID:???
まあ、アレだ。
撃退されたクレクレが
逆恨みで荒らしに来てるだけだろうし。

>>279
乙。
お土産渡した、っていう
そのお土産。
家にあった適当なものを
持ってきたりしてたらやだなー、
とおもいつつ。
まあ、お母さんに注意されて
もういじきたない子には
ならないよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:04:24 ID:???
>1m315円の安い生地

とあるけど生地だけではどうにもならないことを
知ってるのはここの人達でそ?
副資材に労力的時間給
そのクレクレ子供は十分クレクレでありましょう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:16:08 ID:???
>>279が何故たたかれているのか分からない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:19:14 ID:???
クレクレ母は謝罪したのかな?
もっと上手くやりなさいよ!と教育しなおしてたりして
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:31:45 ID:???
そのお母さん、家に新しい子供のエプロンがあっても気付かないのね。
想像だけど、その子が使ってたエプロンやらリコーダー入れはボロボロで
お母さんには言えなかったのかも。
この時点ではかわいそうだけどクレクレは困るね。

子供は安い生地だなんてわかんないよ。
柄と綺麗な出来がよかったんだろうね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:47:03 ID:???
>>303
>283=>285が逆ギレして何度も書いてるだけですのでお気になさらず。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:03:51 ID:???
手提げは使用頻度にもよると思うけど
リコーダー入れなんてそんな擦り切れないと思う。
ガチでぼろぼろなら上の兄弟におさがりでもされたか
元々ものを大事に扱わない子なんじゃない

お返し目当てみたいなやり口がいやだ。
成長したらどうなることか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:07:47 ID:???
クレクレ攻撃がなくなったのは他の攻撃先をみつけたからだったりしてね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:58:15 ID:???
これあげるからあれちょうだい
これのお礼にあれちょうだい

言ってることは同じなのに
後者のほうはなぜかムカつくね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:19:13 ID:???
どこかのお土産のクッキー、って
土産なら普通親が支払ってるよね
末恐ろしい子供だw

>>309
どっちもムカつくけど・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:32:57 ID:???
>>309
後者のほうがむかつくけど、前者もけっこうむかつく。
「あれちょうだい」って言ってから、報酬の相談をしたほうがいいなあ。
あ、でも、「あれちょうだいこれあげるから」やっぱりむかつくか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:10:31 ID:???
>>311
「これあげるからがチャチいものだったり要らんものだったりするのも嫌なので、
「あれ欲しいんだけど何あげたらいい?」くらい言って欲しいような気ガス。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:38:25 ID:???
279です
色々な意見ありがとうございます

私達の時代って(35ですが)「手作り=ダサイ」というイメージだったけど
私の娘の世代ではお母さんの「手作り=羨ましい」みたいで
友達に「私も私も」とよく言われるとか
その中でも、ひどいのが279で書いた子なんです
相手のお母さんは
「忙しくて子供達と会話してなかったので知りませんでした、申し訳ありません」
と言ってました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:04:58 ID:???
なんかその子もそう聞くとかわいそうだね…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:34:40 ID:???
かわいそうだからこそ>>279の対応はGJだったと思うよ
クレクレ子供の親も話す機会を作っただろうし
このまま放置してたら大変なクレクレへと成長したでしょう
しかし手作り=羨ましいなのか 
最近オサレこどもの服の本多いもんなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:32:08 ID:???
引き受けた子供が低学年だったら納得だけど
高学年だしねー、相手の境遇も理解出来る年頃だし
親が作品作る姿も見てるだろうし、わかってて引き受けてたのかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:04:01 ID:???
可哀相なアタシ=○○してもらって当然!

それがクレクレ思考だからね…
その子の境遇は確かに可哀相だけど、だからといって
そうする義務も縁もない周りの大人が何かをしてあげすぎても
真性クレクレに育て上げてしまうだけかもしれない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:14:42 ID:???
無知と必要の上のクレクレ子だったら貸して欲しい。
庭の雑草およそ200本を抜いてくれたらエプロンをあげよう。

子どものクレ話って不憫でもどかしくて読むのが辛い。
親がちゃんとしてやれよって事だけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:23:49 ID:???
ちょっと待って、小5だろ? どこが可哀想なの?
家庭科始まってるだろうし、もう作る子は自分の手で作ってる。
親から教えてもらえなくても本人に興味があれば
友達や学校のクラブを通じて、あるいは図書館の本借りたりして
自力でなんとかするでしょ。
布が無ければ古着をバラしてパッチワークでだって作るし
ミシンが無ければ手縫いする。
作りたくない人は材料や道具があろうが何歳だろうが作らない。
それだけのことだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:25:56 ID:???
今の子供世代が「手作り=羨ましい」なのは「手作り=一点もの」らしい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:48:16 ID:???
子供ネタはこっちでしてくれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/l50
必ず荒れるから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:55:50 ID:???
>>319
最近の子どもはね、家庭科で被服を習わないんだよ
ボタンつけなんかの修繕のみ。
だから手縫いだのパッチワークだの無理だし
興味があったってそもそも「自分で作れる」ということを知らない。

これが5年生じゃなくて2〜3年生くらいまでならアレなんだけど
5年生にもなって他所の母に物をねだることができるという
生い立ちが不憫だ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:11:11 ID:???
>>322
ウチの6年生は今、家庭科でエプロンを縫っている最中だよ。
完成したら、そのエプロンを着て調理実習をすると思う。
去年はキルティングの布でナップサックを作った。
いずれも、キットを使ってだけどね。

学校または教育委員会によって違う物だろう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:12:38 ID:???
>>323
それ漏れが習ったときと同じ流れだww
内容変わってないんだな〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:19:10 ID:???
高校の頃友人の作文をゴーストライトる代わりに
被服の課題を全部やらせてました。どう考えてもつり合わない作業量を
やらせてマスタ。ごめんなさい。○ ∴。. rz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:33:41 ID:???
>>322
「手縫いおよびミシン(直線縫い)での布物製作」は小学校の家庭科の指導要領に入ってるから、
モノは若干違っても、まったくやらないということはないはずなんだけどね。
時間数が少なくなってるから、親の世代に比べたら簡単になってはいるけど、
つくろいものだけということはないはず。

家庭科を始める前の子が、「自分で作れる」ことをあまり知らない点については同意。
あと、パッチワークなんかはそもそも「パッチワークが何か」を知らないかも知れない。
学校の図書館には、手芸本なんてあっても数冊だろうし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:39:20 ID:???
誘導されてるんだから「うちの子」語りは向こうでお願いしますよお母さん方
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:41:43 ID:???
>>325
いやー、作文苦手な私としては
ミシン踏むから書いてくれ頼む、って心境だわぁー
まあ納得いかない文章書かれたら納得いかないデキにはしますけどね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:44:47 ID:???
>>279
蒸し返してスマソ。
ずうずうしくたかられるのはムカつくけど、
「あなたのお母さんの手作りのがほしいの!」なんて娘の友だちに言われたら
むちゃくちゃはりきりますよ私。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:47:13 ID:???
>>329
わかるわかるw
自分の子とおそろいにして、フリフリにして、三角巾とアームカバーも作って
収納用の巾着も作って(切り替え+レースつき)
やりすぎっつーくらいやっちゃうと思うw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:11:07 ID:???
死ねよチュプ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:17:19 ID:???
これだけ何度も話を切ろうとされたり誘導されたりしてるのに
しつこく居座って延々うちの子語り出来る神経ってすごいな…

あっちは閑散としてるんだからさっさと移ればいいのに。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:19:02 ID:???
>>329
1回とか誕生日プレのみだったら、私も張り切りそうだけど
味をしめて何度も「クレクレ」は困るな〜
1人にあげたら、他の友達にも・・・という連鎖が来るからね
(以前、子の友人にポケットティッシュケースをねだられてあげたら
結局次から次へと・・・クラスメート全員(30名)に配るはめになった
まだPティッシュケースでよかったけどねw
エプロンとかは無理だ・・・○| ̄|_・・・)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:22:27 ID:???
>>332
誘導してるのは、あなた1人とみたw
子供版だが「クレクレ」には違いないのに、なぜそんなにキーキーしてるのか?
誘導するほどの「うちの子」語りには感じないよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:23:22 ID:???
>>332
だよね。
作ったモノの中で一番自慢出来る作品は子供なんだろうね〜www
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:30:53 ID:???
>>334
頭も弱いの?かわいそうに…
子供もさぞかしバカなんだろうね。
かわいそうに…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:38:45 ID:???
まあまあ…。
しかし子供ネタだとスレが伸びるものなのねw
どうでもいいからスルーしてるけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:26:12 ID:???
なんでそんなに挑戦的なのだろうか?
>>336の馬鹿そうな事w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:26:23 ID:???
ハンクラさんに作ってほしいと思ったことは一度も無い。
しょせんオカンアート。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:28:32 ID:???
だったらなぜ書き込むかな
どいつもこいつもスルーできない暇人ばっかだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:30:35 ID:???
私もだがww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:35:14 ID:???
しかたないじゃないか、新しいネタがないんだから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:46:28 ID:???
新しいネタねえ・・・
上にあった「手作り=羨ましい=1点もの」ってやつ
そう思う人が多いから最近クレクレ多いのかね?
手作りの需要が増えるのはうれしいが
金を出さずに貰おう!と思う輩も増えて困るよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:40:44 ID:???
まだまだ「手作り=羨ましい=1点もの」よりも
「安く手早く私のために」のが多数派だと思うけどね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:35:22 ID:???
変に仕切ろうとしたりすれば反発食らうだけだ。
挑発的な言動は話題提供者への援護レスを増やすだけ。
スレの方向を修正したいなら
スルーするか話題を変えるネタをだせばいい。

>>319
小3のときに
母に教えてもらってかぎ針で笛袋編んだ。
できると思う。
100均にはかぎ針も糸もあるしね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:47:03 ID:???
すみません。
勝手に編物の話にしてしまった。
まー、若くてお金少ない子でも
自分で作れるよ、ってこと。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:38:26 ID:???
346
こんなに気に病む事でもあるまいw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:31:35 ID:???
>>345
リコーダーを自分で作った袋に入れて良かったの?

最近は手作りのエプロンやバッグが許可されていて、しかも柄物、切り替え、
フリルも許可されてるの???私が子供の頃は白のスモックに白のキャップで、
形も大きさも決まってて、上級生の家庭科の授業で下級生の分まで作ってました。

三年生で普通のエプロンと手提げは縫ったけど、学校に持ってくることは禁止
だったし持って行こうとも思わんかったな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:37:38 ID:???
そろそろ家庭科スレに移動しては?
【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1080050092/l50
350348:2006/07/11(火) 13:38:43 ID:???
で、学校の制度はまだ同じらしくて近所の人が「うちの子の家庭科の課題の
スモック、縫ってやって〜私ミシン持ってないから」と突然言ってきた。
断ったら、ポストに布が入ってたから学校に電話して送っておいたら、その子が
授業で叱られたらしくて近所の人まだ怒ってる……。しつこい。しつこい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:30:55 ID:???
>350
ミシン持ってないからってのは何の理由にもなんないよねぇ。
自分、色々道具持ってて時々「持ってないからぁ」って
こじつけて押しつけられる(事もある)けど、
だったら買えばぁ?って感じですよ。

道具はスキルと同じで自分が頑張って備えるもんだす。プンプン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:46:16 ID:???
>350
私が子供の頃は家にミシン無い人の方が多くて皆学校で縫ってたよ。
私は母が持ってたミシンがあったので家で縫って行ってたら
「親にやってもらったでしょ」とあらぬ言いがかりをつけられて
「私はこんなに下手じゃないわ!」と母が激怒して教師と喧嘩になりかけた。

今は親どころか見ず知らずの他人に縫ってもらうのか…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:40:35 ID:???
>>352
>「私はこんなに下手じゃないわ!」と母が激怒
おかんワロスwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:17:50 ID:???
>>350
グッジョブb

>>352
ナイスおかんですね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:30:11 ID:???
>>352
ワロタ
親子揃ってハンクラーなのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:13:43 ID:???
>>348
別によかったよ。
リコーダーの袋って
ボロボロになったら替えなんてないし。
(正規の笛袋がボロボロになる前にと作ったのだが
不思議なことに自分で編んだ笛袋のが
使う前からボry)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:23:15 ID:???
>>356
あるある。「せっかく作ったのに、虫に食われたんだね、残念だったね」とか。
作ったばっかりですが何か、と。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:06:43 ID:???
そんなぼろぼろなリコーダー袋を作ってたこどもたちも
成長して素晴らしい技術の持ち主になったんだな。
と考えるとなんだかほほえましいな〜。うらやましいよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:39:05 ID:???
> 不思議なことに自分で編んだ笛袋のが
> 使う前からボry)

ごめん、うっかり和んだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:24:57 ID:???
子供の頃は縫い目が揃ってなくても、使う前からボ(ry)でも、「自分で作った」ってことだけで誇らしかったし、嬉しかったよ。
フェルトをブランケットステッチだけで縫ったサイフ、もう一回作ってみてもあの気持ちは味わえないだろうな〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:45:35 ID:???
じゃ、みなさんに作る楽しさを味わわせてあげる〜☆

私のお洋服をつくってちょうだい。
イメージはゴシックロリータ風のメイド服って感じで
エプロンやボンネもつくってね。
ええ、スカートは円形くらいの分量が欲しいな。
布はみなさんのおうちにあまってるのでいいよ!
身長155cm、バストは90cm、ウエストは80cmです。

私はよく写真とか撮られる有名レイヤーなので
私が着てあげるとみなさんの宣伝になるよ☆
だからその分お礼はちょっとやすいけど
ミカン5つでよろしくね!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:51:33 ID:???
ネタは厳選したものだけにしてくれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:53:21 ID:???
餌がまずい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:26:17 ID:???
うるせぇズベ公
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:00:19 ID:???
自分で作りたいものしか作れんので
どんなに人に頼まれてもむりだなぁ。
まぁクレクレ撃退アイテムを大量に持っているから
大丈夫だけど。

以下、厨返し。

>>361
ミカン5箱なんて食べられないよー。
361ちゃんのことだから
一箱5000円以上するようなものでしょー?

そんな361ちゃんには体線がオススメ。
体線は英訳してね。
そこに行ったら
あなたに一番似合うお洋服がいっぱい置いているよ。
教えてあげたお礼は
そんな高いミカンじゃなくていいから
イタリア製の布地、黒色厚手目の奴10mでいいよ。
また今度もってきてね。お願いね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:02:03 ID:???
>>365の補足。
10mはもちろん
10メートルだから。ミリじゃないよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:06:57 ID:???
厨返しする意味がどこに・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:07:13 ID:???
私も体線すすめようと思ったら先越されたw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:28:51 ID:???
みんな早起きじゃん

ミカン食いたくなったけど今高いからしおからごはん食べます
誰かミカンくれないかなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:48:40 ID:???
体線、デブで厨でバカが着るのにぴったりだよねw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:04:50 ID:???
英訳したけどわかんないよ〜
ヒントくれヒント
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:14:18 ID:???
楽天のゴスロリやメイド服の店のことかと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:21:25 ID:???
ぼでーらぃん(ローマ字表記で)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:00:41 ID:???
bodeirain ←ローマ字表記だとこうなるが…

もしかしてア ル フ ァ ベ ッ トと言いたかったのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:12:04 ID:???
スレ違いだけど、体線を英訳した後、読みをカタカナに。
373も374も餅ついて。
ただし、ゴス□リ服のしまむらと呼ばれている店。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:21:26 ID:???
ウボァ!すげー・・・体線
浴衣があったけど、あれは浴衣じゃねーべ断じて。
ミニ浴衣にもびっくりしたがありゃ別モンだ。
しかし安いね。あれが相場と思われてクレクレされたらやってられねー!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:21:46 ID:???
そんなに凄いなら・・・と見た、体線w
確かに1万切っていちご浴衣が売られているのはびっくりだ。
しかし、ランジェリーの部門・・・なんか透けてるんですけど・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:21:10 ID:???
すごい。
ああいう類の衣装は免疫がなかったので面白く見させてもらった。
ちっちゃい子や人形に着せたらかわいいだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:47:47 ID:???
すげー・・・。禁断の世界だ。
ってか、ピザなゴスロリは何処で服買ってるのか
長年の謎だったけど、あるところにはあるんだねぇ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:52:29 ID:???
>>377
透けてるのはランジェリーだけではないです。
太い人がゴスロリ服着て、
布の厚さで余計に太って見えない様、
かなり薄い生地で構成されています。
ついでに
アクセサリーとして糸くずが大量についてます。
ミシン縫いや糸の始末の練習ができます。
アイロンの練習もできます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:08:19 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88293550
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39336017

ここ2、3年こういうの手作りして売ってる人見かけるけどはやってるのかな?
リアルで着てるのは見た事無いけど…
高く売れるみたいだけど材料費もかかりそう…

ピザな人用のゴスロリ服、最近のニッセンのカタログで見かけました。
ニッセンにしてはお高めでした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:11:08 ID:???
>381
あれだけやって、3マソって、あんまり元が取れてるとは思えないよね・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:29:31 ID:???
>>381
子供服サイズですよね。
遊びで作るにはちょうどいいけど、これは親が着せるんですよね…ちょっとやだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:37:16 ID:???
ちょっとやだけど我が娘に着せたらさぞ可愛いだろうな、
と思う親がいることは想像できる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:55:28 ID:???
自分に娘がいたとしても絶対着せたくないけど
作りたいですね作りたいですね作りたいですね…

作ってみたいなぁこういうの!
材料費かけてゴミ増やすだけだと思うととても作る気にはならないけど。

ヤフオクに出すのも恥ずかしすぎて嫌だしな…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:37:42 ID:???
>>381
人形に着せたら可愛いかもなー、と思った。
SDとかの大きめな人形なら映えそうだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:54:30 ID:???
>386
オクにSD用と人間用両方作ってる人がいたよね?>ゴス和服
「貴女の娘(SD)とおそろいで」とか言って
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:27:30 ID:???
平和すぎな流れなのでユザワヤ逝ってくるね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 06:23:02 ID:???
もうずいぶん前からこういうのあるよ。知らない人には知らない世界だけど。
3万なら作ってもいい。
最近こ○もブティックでも出てる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:08:49 ID:???
凝ったデザインだと3万どころか、10万ぐらい値段ついたりしてるしね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:19:54 ID:???
>>381
すごいけど一体どうなっているのかパッと見てわからん。
柄がうるさすぎるな〜。ちゃんとした着物地って裾だけに模様が入っていたりするもんだよね。

ロックミシンのギャザー押さえとか使えば簡単に出来そうでもある。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:14:23 ID:???
>>391
・ちゃんとした着物地は高い
・柄を派手にしてごまかしてる

着物地や落ち着いた色合いで作ったら
マトモな着物やワンピースとの差が目に付くと思うよ。
へなへな加減はコスプレ制服と変わらんでしょう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:40:59 ID:???
サッカー生地で作ってる出品物もあるね
生地代はかなり安そうだぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:07:29 ID:???
>388
いってらっしゃい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:00:33 ID:???
>388
ついでに離形剤買ってきて!
代金は後払いでw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:01:06 ID:???
あ、離「型」剤だった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:08:58 ID:???
>>391
二部式浴衣の型紙を買ってきて、上着はそのまま作る。
スカートは全円サーキュラーでゴム入り。
あとは、過剰なほどレースを付ければ出来上がりw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:27:43 ID:???
>>391
380円/mでキンカ堂でこの手の布が売られてる。
それで作れば更に安いだろうね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:54:26 ID:???
>>384
でもたいていうわーかわいい!と叫びたくなるような美少女は普通の格好で、
そんな顔に生まれて可哀想ねって子がああいう服を着てるよねw
そう言う子に限って名前も姫みたいな名前だし。
いじめみたいだから親も考えてやれよとw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:31:09 ID:???
迂闊だった。
久々に会いたい、という妊婦の友人に、何も考えず会ってしまった。
カシュクールの長めチュニック丈の自作ブラウスを着ていたら、おねだり。
「妊婦だと洋服がないのー、お祝いに!」「これなら紐で調節できるし」「丈もちょうどいい」
妊婦用型紙ではないので出来ない、と言うと「そこんとこちょっと適当にやってぇ♪」
立体裁断だから妊婦には着られないよ、と冷たく放ったら「え〜〜〜ん」と
どこかで聞いたような(ふえええ〜〜んw)声。新手の唸り声か?

妊婦はおとなしく妊婦服着ておけと思ったが、高いから買わないんだろうか。
妊娠祝いで洋服ねだられるなんてびっくりだった。
まあ、夏物だと薄い布でいいから安いので作ってやろうかと一瞬思ったけど
え〜〜んを聞いてはっと我に返ってちゃんと断りました。
普通、出産した時だよねえ、お祝いって・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:54:33 ID:???
>>400
妊娠したからと言って、無事出産までこぎつける保証はないからねえ……。
「おめでとう」と言葉で言うのは普通だが、物あげたりはあんまりしないな。

マタニティウエアがバカ高いのは事実なんだが、USED売ってる所だってあるし、
男女兼用のゆったりめの服やニットもので切り抜ける手もある。
これから母親になる人間が、自分の着るもの自力でどうにか出来なくてどうする!って感じだ。
子は親を見て育つんだぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:00:22 ID:???
ふえええ〜〜んで育てるから立派なクレクレに育つよきっとorz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:21:24 ID:???
ねだられたんでなくても、妊娠中の人が着る服は作れないなあ。
体型がどう変化するか、まるっきり予測つかないんだもの。
乳もおなかも、ほんとに個人差がある(同じ人でも毎回違う)し、
それこそ作ってる最中でもどんどん変わっていくからどうしようもない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:07:55 ID:???
最近のマタニティウェアは普通の服と変わらないデザイン多いし
ジャスコくらいの大型スーパー、もしくは
べービー用品扱ってる店ならたいていたくさん置いてあるよ。

価格も普通サイズとそう変わらないし
選り好みしなけりゃ安いのいっぱい。
なのでよっぽどの僻地でないとこれは通用しないと思う。
>「妊婦だと洋服がないのー」

まぁ、よくあるクレクレさんのお決まりセリフなんだろうけど。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:26:47 ID:???
妊婦のうちしか着れないから勿体無くて買いたくないんだよ

私はそうだった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:37:55 ID:???
>>401〜404
そうですよね、しかも第二子なので「おめでとう」だけでまずはいいかな、って。
都内在住の子で、幕張あたりまで車で買い物に走ってるらしいので、
ジャスコ、ヨーカドー、赤ホンポくらいならいくらでも行ける距離かと。

絶対貰えると確信していたらしいので、断ったら「会う為に時間を割いたのに」とも言われ
何だか自分が情けなくなっちゃった。
ホルモンの作用で自分の事しか考えられなくなるのかな、でも良い勉強になりました。
それとここ読んでて本当によかった!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:42:25 ID:???
>>405
なるほど〜。
そういえば自分はわざわざ買うのが面倒で
手持ちのゆったりデザインのワンピとか着てたな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:47:55 ID:???
最近まで妊婦だった私。
市販のマタニティ服、全部小さかったです。特に上。
買えるもんなら買いたかったけど、買えなくて困りました。
胸だけがでかくなりすぎて入る上着がナッシングorz
8ヶ月の頃とか、ヒップ90cmなのにバストは108cm。
腹回りより大きかった……(アンダーは75-80くらい)
市販のマタニティ服はLでもせいぜい100cmまででした。
通販雑誌でもジャスコでもたいがい見まくったんだけど。
ほんとに「服がなかった」です。
だからといってクレクレは論外ですが、そういう人もいるってことで。

結局、私はメンズのLLとXLを、袖を切って着てました。
かっちょわるかったですが、最後まで悪阻が続いていたので、
自分で作るのはムリポでした。

しかし、↑のやりとりを見て、
ピザ用服を探してみればよかったのかもと、目から鱗でした。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:52:11 ID:???
そのために会った、って最初からそれが目的だったのか。
第二子なら、最初の子のときのがあるんじゃないの?
いっそ貫頭衣みたいなのを作ってヤレ。
「これなら、どんなに体型変わっても大丈夫だよね」
って、日暮里あたりでメーター百円の生地で。
キンカで2百円もオケ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:21:31 ID:???
去年子を産んだうちの姉は、妊娠前よりもおしゃれな若作りのカッコしてたよ。
若い子向けの店で渋めの色柄のチュニックを選んで買ってたらしい。
妊娠中はいつ会っても チュニックかスモックブラウス。(+妊婦用ボトム)
私も、前で交差して紐で結ぶタイプ(作務衣みたいな構造なんだけど、一見カシュクール風にも見える)
のチュニック2枚縫ってあげたけど、それはクレクレされたからじゃないw
探せば、妊婦服やその代用品なんていくらでもあるよ。
クレクレする労力をそっちに使えっての。

ちなみに姉のそれらの服、今年は大学生の妹が着てます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:30:05 ID:???
妊婦服をクレクレされたって話であって、
妊娠中に何を着たのかって話じゃないですよ。
自分語りしてる人、「子供を生むとバカになる」の見本みたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:41:15 ID:???
私も大きめのジャンスカとかワンピース着てた。
あとはニシマッチャンで安い服買ったり自作したりしてた。
法事の時にトメにヌンプ用の喪服買えって言われたけど、後々着る機会がないだろうからこれも自分で作った。

「着る服ない」は絶対口実。なんかしら着られる服あるもの。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:50:23 ID:???
>>412
>>411に対する挑戦ととって桶?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:00:05 ID:???
金コマ妊婦って最悪だな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:14:40 ID:???
雲丹黒のジーンズをマタニティ用にリメイクして愛用している私@9ヶ月が通りますよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:27:47 ID:???
>>411
クレクレにねだられたときに
いわなくてもいいことまで言って
断るタイプだったりしないか
心配なんだが。

いや、この場合、挑発するよりも
さりげなく話題転換できるレスを
つけたほうがうまく行くからね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:40:02 ID:???
>>415
妊婦仲間に見せないようにね。
確実にクレクレされるよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:53:18 ID:???
初めてのレース編みのマーガレット作成。
着るもん初めて(普段はドイリーとか小物)だけど、
大変ながら楽しかった。
と言う話を聞いてた友人が
「編むの楽しいって言ってたじゃない〜
今きてるのでいいから頂戴、
新しい方が上手に編めるでしょ?
100均いこ♪前に糸買ってたよね〜次の買ったげるから」
とまとわりついてきた。
肌弱いから一念発起で絹100%のレース糸買い込んで
(財布もかなり)頑張った品なので
「ごめん、これ一玉500円以上の糸使ってるから
あげるなら同じ糸買ってくれないとむり」
といったら
「最初に編んだ練習の奴もらったげるんだから
それくらいいいじゃない〜けち〜」
だって。
たしかにマーガレット編みは初めてだったが
だからって100均糸と絹100の糸交換…

もちろん断りました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:15:45 ID:???
>>418
100均って・・・。クレクレはせこいヤツばっかだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:29:40 ID:???
肌が弱い人に百均の糸を使わせるな―――――ッッッッ!!

とアレルギー鼻炎持ちの余波かなんかで皮膚がこすれるとかんたんにミミズ腫れになる自分が叫んでみる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:31:19 ID:???
>>418
そうねえ。
100均の糸と交換してもらおうなんて
ケチもいいところよね〜
って言ってしまいそう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:33:15 ID:???
>>418
「手間賃どころか材料費すら払ってくれないの?けち〜」って言ってやれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:45:46 ID:???
>>411
お母上もあなたを産んでバカになったってことかな。
それだと、あなたはバカに育てられたことになる。
それでもいいのかなぁ〜?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:47:55 ID:???
>>418
材料費払わない方がどれだけケチな事か!!!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:00:34 ID:???
>>418
つ「なんで?」
つ「どっちがケチか考えてみろボケ」
・・・いや、
つ「どっちがケチだよ」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:05:22 ID:???
クレクレはケチだからクレクレなんだよな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:15:39 ID:???
>>418
「練習に絹糸使って本番で100均糸使うバカがどこにいるのよw」
って言ってやれ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:17:54 ID:???
クレクレにたかられるクラファーってふだん優しすぎるんだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:33:13 ID:???
>>428
そうだね。
クレクレって
奴隷発見センサーだけは
異常に発達・進化してるから。
やさしそうな人なんてカモ。
特技があれば、ネギしょってるようなもの。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:48:22 ID:???
バカは巣に帰れ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:00:16 ID:???
だれだ、貴様は!?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:14:27 ID:???
変なおじs
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:58:42 ID:???
志村ー後ろ後ろー!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:38:24 ID:???
いいんだよ、グリーンだよ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:27:26 ID:???
少し前に妊婦にクレクレされた者です。昨日新たな動きがありました。
共通の友人から電話があり、
「みんなで彼女に服を贈る事になったみたいで縫うのはあなただけど
さて、布とかどーするー??持ってる布ある?それとも買いに行く?」

どうやら彼女が色々画策をして、プレゼントは「私が」縫うけど一人じゃアレなので
みんなも賛同してくれるならいいよ、と「私が」言ったから是非お願い、と言って回った様子。
そんなの一言も言ってないし、賛同もなにも、私自身が今、人の物を縫えるほどヒマではなく
ましてや妊婦用の型紙もないのにやりようがない、彼女のわがままなでまかせ、と断りました。
その友人も、「・・・やっぱりね、本人が賛同者募るの変だもんね」と、この話はなかった事に
してくれるようで助かったんですけど、色んな人に「あれくれ、これくれ」と
アロマランプやフープロねだっているらしく、悪いけど徐々にFOかな・・・と思っています。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:36:53 ID:???
スゲー!!そんなすぐばれるような作り話するなんて
頭の中どうなってんだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:01:12 ID:???
>>435
思考レベルを馬鹿に落として考えると。
たぶん前触れもなしに
友人が「こう聞いていたんだけど」って布もっていったら
仕方なしにするとおもったんじゃね?
もし、それでも>>435が断ったら、
仲が悪くなるのは>>435と友人で
自分は痛手を受けないし、
「あんなこといってた(クレクレの妄想発言のこと)のに
勝手に断った。>>435が悪い」
ということにしたら
友人と>>435に攻撃できる。

といっても
クレクレじゃないふつうの人は
相手の都合とか状況とか聞いて、
事前打ち合わせして布買うなりするから、
意味ないね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:25:37 ID:???
>>435
FOでなくバッサリとCOしたほうがいい
じゃないと出産後の子供服クレクレという大波がやってくるぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:34:57 ID:???
>>438
ドウイ。
>「私が」言ったから是非お願い、と言って回った様子。

こんなことされた時点で愛想も尽きるのが普通。
「彼女とは二度と付き合いたくない。友達やめる。」ってお友達に公言してCOをしたほうがいいとオモ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:39:09 ID:???
>>435
友人には根回ししてからCO推奨。
FOだと悪びれもなくまた来る。
よだれ掛け頂戴〜。
ぬいぐるみのおもちゃもつくって〜。
すべてオーガニックコットンでね、とか。
441435:2006/07/16(日) 14:20:25 ID:???
>>436〜440
アリガトン。
嘘までついてたった一枚の服が欲しいなんて、って思いますよね。
(そんなに上手でもないのに)
確かに、小物を作れとうるさく言ってきそうなので思い切って付き合いやめます。
幸いにも他の友人達は非常識ではないので、今までちょこまかとあった図々しい事などで
理解してくれるとは思いますが、こういうのって本当に悲しいですね。
断って話が流れたからか、昼過ぎに妊婦から電話がありました。
「ちゃんと断ったはずなのに変な話を作られて困る、こちらにも都合がある」と話しましたが
キレてキーキー言ってました。
「あまり怒るとお腹の子に悪いよ、あなたの怒りのネタになるのも申し訳ないので
今後お付き合いは控えましょう、どうも〜〜」と電話を切りました。
どうも〜でガチャ切りを緩和してみました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:40:18 ID:???
>>441
あなた大人だなぁ。偉いよほんと。
COするにも相手を立てているもの。

435にいいことありますように。(-人-)ナムナム
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:46:08 ID:???
435が大人な対応をしたおかげで
クレクレがないことないこと言いふらしそうな悪寒
444435=441:2006/07/16(日) 15:10:41 ID:???
>>442,>>443
すみませんです。いや、大人の対応ぶって内心はメラメラボーボーでしたよ。
友人たちはみな筋道立てて物事をやる人なので、多分「ないことないこと」言いふらされても
「あ、そう」で終ってしまうと思いますが、そんなの聞いた方もいい気持ちはしないですよね。
ちょっと友人たちに謝っておきます。
しかし、いろんな人がいるもんです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:14:40 ID:???
>>443
「大人な対応をしたおかげで」って…
勝手に相手が作ってくれることにするクレクレが悪いのに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:19:54 ID:???
>>445
たぶん443は「ガツンと言って痛い目にあわせないと
付け上がるから気をつけろ!」みたいなことを言いたいんだと思うよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:03:08 ID:???
痛い目見せたところで反省するわけじゃなし、
逆恨みされて余計厄介な事になるだけだ。

以後関わらないようにするのが正解だと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:51:46 ID:???
>>441
即刻イエ電ケータイ着信拒否に汁。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:54:53 ID:???
>どうも〜でガチャ切りを緩和してみました
あるあるw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:03:09 ID:???
もうすぐ夏休み
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:41:54 ID:???
御近所さんの、毎日の遠回しなクレクレにうんざりして
ギトギトの原色スパンコールでブローチ作ってくれてやったら、
こともあろうに気に入られてしまい、勝手に自分のカルチャー仲間から
一つ300円で10個オーダーを取ってきて欝。
相手がおばちゃんだと言うことを忘れてた。
オカンは「良かったわねぇ〜!」と喜んでるし、オカンの顔を潰すわけも行かず。
うぁ〜ラメラメ、どこまでいってもスパンらメラメラめらめラメェッッ!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:10:48 ID:???
>>451
>うぁ〜ラメラメ、どこまでいってもスパンらメラメラめらめラメェッッ!!
ってことは、作ってるんだなw
300円は安すぎると、せめて抗議しよう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:15:59 ID:???
300円・・・。
材料費にもならないんじゃ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:32:03 ID:???
もうすぐコミ毛だ。
クレクレイヤーから白羽の矢が来そうな人は必死に逃げ切ってください。
ガンガレ!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:00:38 ID:???
>>451
「300円じゃ材料費にもならない。せめて1個につき1800円くれないと作らない。」と言え。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:00:05 ID:???
だよね、だよね。1800円。市販品とくらべても、そのくらいの値段が
妥当な最低価格だよね。
まして“オーダー”なんだからさ。
……てなことが通じないのがクレクレの世界か。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:45:09 ID:???
>>454 もうすぐコミ毛だ

なんの事かわかりません、
検索してみてもいまいち理解出来ません。
もしかしたら同人系?
わかる方教えて下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:48:51 ID:???
454じゃないけど。
コミックマーケットだよ。ビッグサイトで盆暮れにやるやつ。
コスプレしたいクレクレが寄ってくるだろうから気をつけてってことだと思う。
でも、あそこは完成度の高いコスしていかないとみっともないだろうから
クレクレされたら、たまらないよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:02:36 ID:???
例として、有名なガンダムのコスプレをあげておくよ

ttp://blog38.fc2.com/m/moccohige/file/20060123052513.jpg

このくらいの完成度なら私も手伝ってもいいかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:04:05 ID:???
458さんありがとうございました。

家は東北の田舎なので知りませんでした。
これからくぐってきます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:15:33 ID:???
からくれなゐに>>460くくるとは
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:53:26 ID:???
「水くくるとは」のくくるは「潜(くぐ)る」でなく「括(くく)る」
絞り染めにするという意味だそうだ。中学で習った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:54:34 ID:???
ちはやぶる かみよもきかず たつたがわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:56:48 ID:???
とは ぐらいまけとけよ、おまいさん…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:14:04 ID:???
同人系ってヤバイ厨が多いらしく、
怖い話をききます。
G県厨の話が怖かったです。
>>459のようにちょっとぐらい手伝うとか
言っちゃったら集団で押しかけられて
家中と人生、めちゃくちゃにされるんじゃないかと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:20:51 ID:???
定期的に マンガ・同人ネタを引っ張るヤシが出没するね。このスレ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:38:19 ID:???
夏ですから湧きやすいんですよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:40:38 ID:???
このスレに落語好きがいる

お前やろー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:21:39 ID:???
>〜がいる・お前やろー
嘉門達夫の歌で聴いた事があるな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:08:18 ID:???
>>459
写真を見てないが勘で当ててみる。
ダンボールだろww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:53:57 ID:mJdlR/xX
このスレの中に>>464がおる

お前やろー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:52:05 ID:???
>>466
うちの子チャン自慢よりマシだと思ってしまう末期
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:36:48 ID:???
>>472
その書き込みもスレ違い。目くそ鼻くそ。



アンタもねwww という捨てセリフは要りませんから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:03:49 ID:???
まーまー。
気に入らない話題はスルーか、
話題変えるレス推奨で。
自分は何もしないのに、
人にあーだこーだと注文ばかりしてると
そりゃクレクレ話のクレクレだよ。

本題。
夏といえば
クレクレ予備軍がスモックをねだってきたので
以前に途中まで作った
めちゃくちゃな縫い目とリッパーで布に穴をあけてしまった
明らかな失敗作を見せたら引いてた。

すみません。
大きくて複雑なものは縫えないんで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:14:24 ID:???
注意が正論であっても注意だけじゃ荒らしだからね
まだスレ違いの同人?雑談の方がマシ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:06:17 ID:???
注意したほうをしつこく叩いているのは
前スレあたりから同人話を繰り返している人だろうか。
どっちでもいいけど、いいかげんにしてほしいわ。
477464:2006/07/19(水) 20:17:02 ID:???
落語好きが他にもいたとは。。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:28:04 ID:???
>>477
そんなあなたにちりとてちん    つ□

あんただったら簡単なバッグぐらいぱーっと3時間もあればできるでしょ、A4が入るサイズをちょっと出かけてる間に作ってよと布地を持って来た知人。
持って来たのはビニールのテーブルクロスのはぎれ30センチでした。
用尺は足らんし待ち針も立てられません!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:04:48 ID:???
>>478
新聞紙と縫い合わせてやれw
「布が足りなかったから、適当にやっておいたわ」って
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:13:45 ID:???
>>474
それ、素晴らしい!ww

クレクレ対策に、ものすごい失敗作をひとつ
いつもカバンに入れて歩こうw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:50:22 ID:???
>>478
その30cmの端切れに板ゴムを対角線上にクロスして縫いつけてみたい。
とりあえずA4ファイルも突っ込めるだろう。
なんなら取っ手は新聞紙用の紐でw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:41:02 ID:???
「1メートルの布持ってきてスカート作って」は、まだ辛うじて
布状態で腰まわり一周ぶんはありそうだから、縫い物しない人が
「これだけあれば足りるでしょ」と考えそうだ、くらいはわからんでも
ないけど……。

「これを入れたい」ってモノより小さい(二つ折りにしてA4なんて
入らないよね?)材料持ってきて、作る人にどうしろと言いたいんだ
ろうね。
「足りないぶんはテキトーになんとかしてよ〜」なのかなあ。
両面テープでくっつけてやれば、と思ったけど、両面テープも
タダじゃないよねえ。

もういっそ、その30cmの本体にA4入るくらいの切れ目入れて「挟む」
ようにしたらどーだw
余ったとこで筒状に縛るヒモ作ってくっつけてw

        ∫
    ┌────┐
    │ ┃ ┃ │
    │ ┃ ┃ │
    └────┘
        ∫
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:48:19 ID:???
100均で買った接着タイプのマジックテープの残りを
布とファイルの両方に貼り付ける。
布に切り込みを入れて持ち手にする。

セコケチにはこんなセコケチバッグがお似合いだぜ!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:49:19 ID:???
>>483
105円、もったいねーよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:22:05 ID:???
>>479の案を支持w
ただし縫い合わせるのではなく、ホッチキスで止めてしまえww
「ちょっと出かけてる間に作ってよ」などと言うヤシにはそれで充分。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:44:06 ID:???
>>478
知人って言葉、間違ってんじゃない?
恥人でしょ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:04:09 ID:???
このスレに書かれていることは全部ネタだと思いたい…。
世の中ゆがんで見えるよ…orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:54:15 ID:???
>>487
しっかり認めないと自分まで歪みに巻き込まれて痛い目見るぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:52:41 ID:???
ビニールのテーブルクロスなんだよね
ガムテが使えるぞ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:52:58 ID:???
現実をしっかと見つめるのだー!

そういう私はクレクレされるほどの腕と知り合いが無い…orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:35:04 ID:???
自分で作らないから用尺がわからないって範囲超えとるがな!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:34:14 ID:???
そもそもビニールって普通の家庭用ミシンで縫えるモノなんですか?
普通の布しか縫ったことないんで想像がつかないんですが。
なんかすべってずれちゃいそうな気がするんだけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:40:45 ID:???
>>492
難しい(らしい)けど縫えるよ。うちみたいな安物ミシンではどうなるかわからないけど。
縫い代をホッチキスでガチャンガチャンととめて縫うんだそうです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:00:27 ID:???
>>493
専用の押さえを使うのも忘れずに。

ビニールクロスは折目がつかないので、クリップで留めるとされているけど
ホッチキスのほうが楽だよね。
そんなに穴も目立たないし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:38:27 ID:???
縫ったなあ、昔、ビニールクロス。
薄手のやつだけど、窓の付いた鞄が欲しくて自作した。
まさかビニールクロスが家庭用ミシンであんなに縫いにくいなんて考えもしなかった。
綿サテンのような生地と縫い合わせたけど、縫いにくいのはビニールのせいだと思わず、
鞄形状だからだと思っていて…。待ち針で留めてたし。

若かった。
しかも出来上がったヘロヘロのバッグ、恥ずかしげもなく持ち歩いていた。
誰にも「いいね」とは言われなかったよ(´∀`) ハハハ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:04:35 ID:PMkQtqvx
あんた可愛いから許す
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:57:52 ID:???
495
和んだw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:30:01 ID:???
ミシン縫いで何度か浴衣を作成したことがあって、今回初めて手縫いで浴衣を縫っていることを何気に知人に話した。
意外と手縫いが楽しいこともそこで話をした。
(会話の流れで)

後日、その会話を聞いていた会釈ぐらいしかしない近所の人が、反物を持ってきて
「これ縫ってもらえない?ミシン出すの面倒でしょうから手縫いでいいわよ。楽しいって言ってたし。」と
押し付けてきた。

さらに、「一週間後の花火大会に来ていくからそれまでによろしくね」とんでもなくバカなことを言ってきたので
「はぁ??バカじゃねぇの?人の時間をなんだと思ってるんだよ。ふざけんじゃねぇよ。他にもお客さん(仕事柄の)から
縫ってくれって頼まれて縫い代15000円もらってんだよ(嘘)」とあきれた感じで言ってみた。

「お金取るならたのまないわよっ!!!」と反物をひったくって怒りながら帰っていったけど・・・

我ながらひどい言葉遣いだなーと、反省。とりあえず回避できてよかったよ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:46:58 ID:???
>>498
うん、ちょっと会釈するだけの仲のご近所さんにはアリエナサスな言葉遣いだけど、
タダだから縫ってもらうというアホと今後付き合わないためにもしょうがなかったのかなと思おう。
仲のよいご近所さんには今後の為、それとなく「無償クレクレされた」と告げておくべきかと。

しかし時節柄、浴衣は多いね。
私は浴衣地で手ぬぐいを作って布巾として使ってるんだけど、ある時干してあるのを見て
「浴衣地持ってる=縫える」と勘違いしてきたマヌケがいた。
まあ、やってできない事はないけど、縫うにはそれなりの条件ってものが必要だよね。
布巾だからといって浴衣地がタダな訳ないんだし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:47:18 ID:???
>498
GJ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:47:58 ID:???
>>498
>ミシン出すの面倒でしょうから手縫いでいいわよ。

ナニソレ?近所の人本当にバカじゃん
即座に切り替えして追っ払う事ができたのもこのスレで鍛えたからだね
きっと優しく断っても、同じように怒るんだよこういう人は。
もう2度と言ってくることはないだろう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:17:49 ID:???
縫うのが楽しいのは自分のものが出来上がっていくのが楽しいからです
縫うことそのものが楽しいのではありません

と言ってもクレクレは理解してくれないんだろーなー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:50:09 ID:???
そんな理解のある人間はそもそもクレクレにはならんがなw

近所のクレクレオヴァに、「あの家のムスメはカレシもいなくてヒマだから、
バザー品を作ってもらえ。もちろん材料は腐るほどあるからタダだ」
ちうハタ迷惑なうわさを流されてしまった・・・。
ふざけんじゃねー!
504498:2006/07/21(金) 15:10:44 ID:???
GJありがとうございます

まさかクレクレ被害にあうとは思わず、このスレを「コンナ人もいるんだなー」と思って読んでいて
なんとか切り返せてよかったです・・・。

姑さんにそれとなく報告すると(クレクレさんの2軒隣)「あー、突撃した?あの人昔からああなのよー」と。
姑も昔突撃をくらったそうな。だから近所への対策は大丈夫かなー?と安気に考えてます。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:37:55 ID:???
ROMしててふと思ったんだけど・・・
クレクレの人って、「布だけ」「毛糸だけ」持ってきて作ってということが多いのかな。
鞄縫うなら(ものにもよるけど)接着芯とか補強用のボードみたいなやつとか、
他に必要なものが出てきそうじゃない?浴衣の場合、最悪帯まで作ってくれると
勘違いされたりしないのか、心配。

私は編み物とアクセ一辺倒だけど、ボタンやら金具やらは結局こちら持ちに
なったことが何回かあるので、今は全部お断りしてます(初代スレで相談した学生です)。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:41:36 ID:???
>>478さんにクレクレした人は、足りない分の生地はあの人持ってる
でしょうし〜♪という感覚で頼んだのでは、と思ってしまった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:52:53 ID:???
>>503
ごめ ちょっとワロタ 大きなお世話だな!笑
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:59:55 ID:???
しかしそれを真に受けてやってくる人間がたくさんいたら
めちゃくちゃいやだな。
そんなところにすみたくない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:03:02 ID:???
>>503のおばちゃんは、名誉毀損というか、そこまでやると
犯罪じゃ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:07:53 ID:???
従姉妹から子供の服を作ってくれと頼まれ何度か作ってあげた。
(子供達が可愛くて作ってあげてたので、この頃まではそう不快でもなかった)
その子達も大きくなり、図書館で借りるような市販の本には型紙が載ってないサイズに
なってしまったので「型紙が無いからもう作れない」と断った。
しかし、過去数年間の事実があるので「そこを何とか」「適当でいいから」と
食い下がってくるので正直びっくり。
すっかり「夏服は○○に作ってもらえるもの」と当てにされていたらしい。
私は子梨なのでサイズなんてわからないし、型紙も自作出来ないし。
それでもどうしても、どんなのでもいいから、と布地だけ送ってくる始末。
仕方がないので、自腹で市販の実物大型紙を購入して作り、
値札シールが付いたままのその型紙と残り糸を一緒に渡したら
初めて「型紙って有料なんだ」「糸やボタンもお金かかるんだ」と気付いたらしく
数年来で初めてお礼が送られてきた。
唖然。
縫い物をしない人というのは、本気で副資材の存在に気付かないものらしい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:10:33 ID:???
>>510
テンプレに入れたいほどの驚愕の事実。
接着芯を知らないならしかたないけれど、ボタンがどっから
わいてくると思っていたのか聞いてみたい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:12:26 ID:???
>510 その従姉妹さん、まだお礼をちゃんとするあたり、いい人だね。

前カレに浴衣を頼まれて縫ったとき、縫うのは別にかまわないが、その他いろいろ糸とか請求するよ?っていうと
そのとき初めてその存在に気づいた、みたいな顔してたよ。

逆に考えると、布と糸ぐらいしか思いつかないのかもしれないね。縫い物しない人は(全員じゃないけど)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:15:03 ID:???
友達と一緒に出掛けた旅行の写真の焼き増しを頼んだ時、
一人が「しばらく会えないので写真は郵送して」と言って
切手代を写真代と合わせて払おうとしたら、そばにいたもう一人が
「郵送してもらうんだったら封筒代も払うべき」と口を挟んだ。
その時は
「封筒代だなんて、なんてケチくさいこと言うんだろう」と思ったけど
縫い物しない人にとっての副資材は封筒代程度の感覚なんだろうね。
支払うまでもないものっていうか
手持ちのがあるだろうから、それ使ってくれたらいい。みたいな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:39:03 ID:???
かなり前のスレだけど、
ハンクラ仲間に頼まれて車で一緒に生地屋さんに行ったら、
その人が「クレクレは副資材代を払わない」と愚痴ってたが、
その日のガソリン代や駐車場代は、当然のように全て自分もちだった・・・
というレスを読んだ記憶がある。
自分のよく知らない分野では、知らずに同じようなことやってそうだよね。
気をつけないと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:14:19 ID:???
あ、うちは車ないんだけど、ママ友が車出してくれてネズミーランドへ行ったとき
駐車場代は出したがガソリン代までは気づかなかったぞ。

そういう私は、「布代は出すから」と叔母に頼まれて、うっかり服を縫ってあげて
しまったことがある。
大した金額じゃなかったので、「布代はいらない」と答えたが、「副資材代も
いらない」と答えてあげれば、布だけじゃ服はできないと分かったのかも。
布代はいらないが、できれば手間賃がほしいぞ。1着1万円くらい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:02:09 ID:???
パソに詳しくない連れが、パーツショップ店頭の液晶ディスプレイだけを見て、
「へ〜、パソコンって今こんなに安いんだ」
とのたまっていた事を思い出した。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:36:05 ID:???
ボタンは手芸屋で買うとびっくりするほど高いのを知らない人は多いだろうなあ。
だからと言ってクレクレされたものに6個100円の100均ボタンでも使うのは嫌だけどな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:43:15 ID:???
私は体型の問題で市販品が合わない祖母に服を作るんだけど、お金幾ら払おうかって言うから毎回断ってる。
祖母は和裁も手芸も自分でする人だったから(87歳だから今はしてない)大体の金額は察してるんだろうけど、年金暮らしの年寄りからは布代すら取りたくないよ。

でもクレクレからは仕立て代もバッチリ取るべきだわ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:52:01 ID:???
自分があげたいって人にタダで作る分には本当に構わないんだよね。
それがたいして仲良くない人とか限度を知らない人とかが来ると
材料費、手間賃を発生しないとやってられないよとか
それでもやりたくないって事なんだけど、それをストレートに説明したら

「私は貴方の事をそこまで好きではないし、そんな義理もないので
 材料費持ち出しはしたくありません。素人ですけど手間賃も頂いて
 仕事としてなら請け負いますが?」
こんな感じの悪いセリフ言えない・・・orz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:05:04 ID:???
>>519
そんなに丁寧に説明しなくても、作りたくないなら
「ヤダ」
仕事として(お金になるなら)作ってもいいと思えるなら
「材料費・手間賃として最低○○円かかります。でもモノによっては
更に追加料金を戴く場合もありますので、それでも良ければ」
だけでいいんじゃないの?あくまでビジネスとして。
それで何か言われたら「あなたにタダで作らなきゃいけない義理はないから」
とだけ伝えて、あとは何言われようが徹底スルーでいいと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:14:24 ID:???
テンプレにするならこんな感じ?

クレクレの多くは仕立て代はおろか、副資材の存在に気付きもしません。ボタンや
ファスナー、リボン、金具その他もろもろは品物についてきて当然だと思っている節が
あります。説明すればわかってくれる人はまだマシ。案外盲点なので注意。


縫い物編み物ならボタン、ビーズならワイヤー、その他いろいろあると思うけど
そういうところにこだわれるのが手作りならではだったりするし、同時にこだわると
それなりに高くつくよね。

手作りってまさに一点物だから、市販品よりも高くつくのが当たり前なんて言ったら
クレクレさんたちはどんな顔をするんだろう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:00:21 ID:???
幕の内弁当、コンビニやスーパーで買ってくれば1000円札で
おつりがくるけど、イチから材料買って全部自分で作るとなると、
その何倍もかかる……とかじゃ弱いかな。

それこそ「おいしいシャケの切り身が手に入ったの!あなた
お料理得意だから、これでお弁当作ってくれない?」
御飯もシャケ以外のオカズもこっち持ちですかい?みたいな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:10:50 ID:???
お菓子作る趣味の人になら通じそう。

オーブン持ってる人だからと、砂糖と小麦粉だけ渡してこれでデコレーションケーキ
作ってくれといってるようなものでしょ、とか。

生クリームや卵やバターや苺はどうするんだ、
泡だて器に焼き型に紙に絞り袋に口金も必要なんだ、
ってことが判らないんですか?って。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:56:27 ID:???
>>521
次スレテンプレに入れるに一票。

> 手作りってまさに一点物だから、市販品よりも高くつくのが当たり前
合う色の糸を持ってないと、糸代も結構ばかにならないし、ビーズだと
金具代結構するよね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 06:46:42 ID:???
糸ひとつ取っても風邪ひいたようなもの使えないよね。大体、使いにくいw

身に付けるものはあって当たり前の世界なのに、わざわざ手作りしてる人は
相当こだわりがあるんだってことに気づけと思うわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:08:58 ID:???
ごめん、風邪ひいた糸がわからん。
教えて
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:10:21 ID:???
>>526
経年劣化して弱くなった糸。
引っ張るとぶつぶつ切れる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:08:00 ID:???
>手作りってまさに一点物だから、市販品よりも高くつくのが当たり前

>身に付けるものはあって当たり前の世界なのに、わざわざ手作りしてる人は
相当こだわりがあるんだってことに気づけと思うわ。

だよねだよね〜
作る方が安いから作る場合もあるけどさ、それは外で働いてお金をもらうのと
ある意味等価だから、クレクレにタダやみかん3個で上げるためじゃないもんね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:35:22 ID:???
某コミュニティサイト。
仕上げの良いショップのような仕上がりのオーダーメイドを、値段は既製服くらいで
作って!と・・・。

しかも、オーダーメイドの店は、今風の服は作ってくれないんじゃない?!って・・・。
参考画像を見る限りでは、買ったって変わらんような服ばかりだけど。
あー、突っ込みたい・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:25:15 ID:???
北野たけしも「ブランド服を着るよりもオーダーメイド服を着るほうが贅沢」って言ってたよ。
たけしあまり好きじゃないけどこの一言には禿げ上がるほど同意。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:37:29 ID:???
>>527
ありがとう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:50:44 ID:???
>>529
作る方にどんなメリットがあるのか?と聞きたいw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:33:56 ID:???
>532
こんなカワイイ服を作らせてあげるのよ?!みたいな感じでしたよ・・・。
明らかにリアル厨房でした。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:09:03 ID:???
>>533
あー全然理解できない。
かわいい服を作らせてあげる、がなんで「作っても良い理由」になるのか・・・
気になる気になる〜なんでそれでOKだと思えるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:37:54 ID:???
>>534
理解できた日にはあなたも厨房の仲間入りだから
いいんだよ理解できなくて!w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:44:47 ID:???
>>534
作るのが好きな人は本当に延々と作るのが好きだとでも思っているのかな
作る機会を与えてあげて、さらにそれちゃんときてあげるんだから
うれしいでしょう?って感覚なのか

それとも激しいナルで
カヮィィ服をカヮィィぁ†ニιカゞ着τぁl+〃†ニяа、服м○喜、ζゞτ〃ιょぅ
と本気で思っているのか・・・。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:11:09 ID:???
捨てる服から副資材を回収する私を「つましい(しみったれた)妻」
っつってた夫がユザー屋のボタンコーナーで立ちつくしていたw

時に布より手間賃より高額な場合があるのさ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:34:20 ID:???
>>536
それどうやって書いてるの?w 上手だね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:42:20 ID:???
>>536
>作る機会を与えてあげて、さらにそれちゃんときてあげるんだから
まさにこれ、言われた事ある。
「丹精こめて作ってもどこの誰が着ているかどうかもわからないなんて嫌でしょ?
だから私だったら目の前で来てあげるし、それで出かけたり生活するから
『ああちゃんと作った物が生貸されているんだなあ』と実感できるんじゃない?
だから 私 に つ く っ て (くれてもいいんじゃない?)」

芸能人がショップから服を借りたり貰ったりして着ていると宣伝になるのと
同じなんだという事だった。
「いや、私はブランド物屋じゃないし。おまけにアンタ、パンピーだし」
そう言ったら怒られましたw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:06:12 ID:???
しみじみ厚かましい言い草だなあ…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:29:44 ID:???
> そう言ったら怒られましたw

本当のことを*言ってあげた*のに怒るなんて〜w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:11:59 ID:???
自分が特別な存在と思ってるんだな。おまえに作るぐらいなら、可愛がってる犬に作るわ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:50:33 ID:???
>>542
ワロタw 禿同
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:13:16 ID:???
以前、バッグを作って持ち歩いていたら友人に「いいね、同じの欲しい」と言われた。
数日後の夕方、友人が布・副資材・高級和菓子+礼金持参であらわれた。
ちゃんとした人だな、頑張っていいものを作ってあげよう、と思いつつ受け取ったら
「用事で使いたいから明日の朝までにお願いね」
できるかゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:38:25 ID:???
>>544
一緒にそばにいたら同じく叫んでると思う。w
で、結局どうしたの?断ったの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:49:58 ID:???
>>544
その人はバッグを作るのに布と副資材と気持ちが必要なのは知っていたのに
「時間」が必要なのは知らなかったのかw

高級和菓子を食う小人でも飼ってると思ったのかなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:45:37 ID:???
「ちゃちゃっと」1時間くらいで作れると思ったんだろうねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:28:05 ID:???
時間が掛かることに気付かないとはまた凄いな。
でもハンクラって掛かる時間千差万別だからなあ・・・
型紙もあるだろうし資材も揃えたんだから、2、3時間で・・・くらいは考えてもおかしくないかも。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:31:52 ID:???
ただ2,3時間といっても相手の都合もあるわけで。

「相手の都合」も必要だね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:11:45 ID:???
徹夜で作れってことか?
それで時間が足りるものなのかどうかはわからんが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:37:08 ID:???
今日既製品を持ってきて「コレと似た感じのをもっと良い生地で」と
注文された。¥5000で。
きさま、言いたいことは山ほどあるが、ファッションセンターしまむらの(ry
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:17:36 ID:???
>>551
いい生地使ったら生地代だけで五千円突破すると小一時間(ry
なんと言って断ったのかも気になる…
ひできとかfanあたりの一覧見せてやりたい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:46:13 ID:???
>>552
生地代以前に「型紙とれるほど達者じゃ無いわー!」と言ってお断りしました。
1000円の服もって来て同じもん作れだなんてせこいにも程がある…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:39:16 ID:???
依頼は3万からで受け付けておりまし。
でも腕がヘボいから自分だったら絶対頼まないw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:22:48 ID:???
>>553
ごめん、スレ違いだけどクレクレさんの気持ちはわかる…
安物の服ですごいパターンの気に入る服ってたまにあるのよね。
「これと同じ服が、もっと良い生地で有れば!」って思ったこと何度もある。
ブランド物なら同じようなシリーズが次期も出たりするけど
安物だとそれっきり消えるしね。

そんな気持ちは分かるが、それを他人に¥5000でオーダーしようという気持ちは分からん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:12:00 ID:???
既にパターン起こししてあって、布と副資材も持ってきて「お願いします」と頭下げてくれて
受け取る際に「ありがとう」と言ってくれるなら5000円でも考えてあげてもいい。
ただし、最優先で仕上げてはやれんが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:25:18 ID:???
>>556
貴方は私ですか?
おんなじ事を思った…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:55:12 ID:???
パターン起こしって、ほどいて書き写すの?
すっごく面倒そう。確かに自分でやってくれ、だね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:39:59 ID:???
バラして型紙起こすのってプレタポルテでもよくあるんだってね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:52:38 ID:???
パターンおこせる人なら、ほどかなくても服を見てだいたいおこせると
思う。雑誌の写真を見ておこせるくらいだから、現物だともっとおこしやすい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:09:09 ID:???
現物をボディにきせて立体でとったりするよね。パターン。
そのぐらいの技術があればクレクレされるんだろうな。
ま、されたくないけど。
562名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 21:46:14 ID:4IgRLMLM
子供が小さい時、友達に生地だけ持って行って作ってもらってた。はずかしー。
出来た時はケーキ5個くらいしか持って行ってなかった。はずかしー。
友達はニコニコして作ってくれてたけど、内心は・・・。
今も友達で、もう頼む事はないけど、今までゴメーン。
近いうちに、お菓子もって「昔はありがとうね」って言いに行こう。
(格安で、の本スレのほうは、しりとりしててつまんない。)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:52:02 ID:???
>>562
こっちが本スレだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:35:09 ID:???
ヨンさま
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:36:09 ID:???
まわしげり
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:37:03 ID:???
りんご
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:37:56 ID:???
ごとく
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:40:30 ID:???
しりとりの本スレになっちゃったの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:46:04 ID:???
くるしゅうない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:51:59 ID:???
いなごスレ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:05:03 ID:???
レトルトカレー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:33:41 ID:???
れ?れ・・レモン!はい終わり!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:57:57 ID:???
リンネル
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:03:21 ID:???
ビーズはじめたての頃の物体が残ってたから
不用品系のフリマで材料費すら怪しい値段でだしてたら
一番の汚物だと思っていたオカンアート指輪が売れた。

そこまでなら良かった〜なんだけど買ってくれた人が
もっと欲しいから住所教えろとのたまい始めた。
最初はお世辞のつもりの冗談かと思ったら真剣な顔で何度か言われた。

いくらなんでも今作る物は200円じゃ売らないし
初対面の人に自宅の住所教えないよ

こういう人が重度のクレクレになるのかと戦慄。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:04:44 ID:???
みんな服作れていいなあ〜。
すごく気に入った(というか私の体にピッタシ)の既成ワンピ(ミシェルクラン)が
あるんだけど、もう布が痛んでしまった(ハゲた)。
ワンピ自体は夏物でペラペラなんで定価15000円くらいのもの(でもバーゲンで半額購入)。
同じ型の布違いが3着くらいあったらいいな…。

もし作るとしたら材料費別の手間賃いくらくらいで作っていただけますか?
私のハンドメイドの純銀の指輪やペンダントトップと交換とか。
(シルバー粘土じゃなく板から溶接して作ります。作家に師事。
 ワンピ3着=3コじゃダメかな〜)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:11:33 ID:???
ルビー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:12:47 ID:???
>>575
まずは作品をうp
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:18:05 ID:???
とりあえず指輪やペンダントトップはいらない・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:18:21 ID:???
>>575
購入してから間もないのであれば、服自体からパターンとれそうだけど、
ハゲるくらい着倒していたら、いろんな所で歪みや伸びが出てるかもね。
それでも布帛なら何とかなるかな?
私は専門の勉強もしたことのない素人だから3000〜5000円もらったら嬉しいけど、
きっと出来上がりもそれなりだよね。
ちゃんと仕事としてやってるような人に頼んだら、既製品買うよりも高そう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:51:17 ID:???
すかし、石はモロピンきりだからな。>>576

デザインによる>>575
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:40:53 ID:???
もう同じ既製品が絶対に手に入らなくて
それなりの金額出す気があるなら、やっぱりどっかのお店に相談したほうがいいんじゃない?
プロじゃない人のほうが技術は落ちるけど、プロより作るのに時間かかりまくりだろうから、
あんまり安いとやりたくないだろうし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:04:43 ID:???
>>575
それが等価交換と感じられる物ならそれでもイイとは思うけどね。

ただ、自分の場合、銀製品やアクセサリー系にあまり興味が無いんで、それじゃ無理。
物々交換は両者が納得しないと成立しにくい罠。
両者の価値観が違うと意外と成立しないもんだよ。と、経験談。

今までの自分が成功した例を出してみいるが、

・ビーズの犬(自分)と、あみぐるみの犬(相手)
・手織りの大判マフラー(自分)と、手編みのベスト(相手)
・ビーズのアクセサリー数点(自分)と、手作り菓子(相手。プロ)

物々交換が成立したのはこれ位。
あとは現金+作品(自分も相手も)や作品+食料(自分も相手も)だったりする事の方が多い。
自分が作れないと思う物でお互いがそれを欲しいと思えるほどの感情がないと、
物々交換でめでたし♪には、ならないんだな。

現に「これをあげるから作ってくれ!!」
と、一方的に興味の無い物を押し付けられそうになった事も有る。
ウマーく断ったけどね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:45:51 ID:???
ビール
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:55:48 ID:???
服は作るけどパッチは苦手だから、パッチワークの凝ったバッグとかなら
やってもいいな。
それか1〜2万円。
ただし素人なので、それなりの出来を覚悟してほしい。
貧乏性なので、新品をばらして型をとったことがないし、着倒した服は
デザインが古いので、やっぱり型を取ったことがないw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:04:23 ID:???
ていうか

やらない。
人から頼まれても責任持てません。
なぜお店に行かない?値段の差?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:11:17 ID:???
どこに持っていけばいいのかがわからないのかも
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:45:48 ID:???
それなりの出来のものしか作れないって自覚してるのに1〜2万の工賃って・・。
しかも、「やってもいいかな」とか、「覚悟してほしい」とか
そりゃないよ。堂々と↑のことを言えるようになるまで沢山服縫って腕を
磨いたほうがいい。お金払って出来の悪い服を作ってもらいたい人なんていないでしょ。
叩いてしまってごめん。お金を貰って服を仕立てることは責任の重い仕事なので
ついきつく書いてしまいました。
588575:2006/07/25(火) 10:57:11 ID:???
ああ、レスありがとうございます!
>586さんの通り、そういうことやったことある人の話も聞いたことないし、
そういう店をみかけたこともない。
こういうのってどこに持っていけばいいんだろう…。
3着20000円くらいまでだといいなあ…、安い?

指輪の件はまあ冗談なんですが、私のは石なしの削りだしかカットワーク。
カジュアルで重量感のあるかんじ。デザインは希望通りに。
でもシルバーって興味のない人はないからなあ〜。
あかちゃん用銀スプーンとかどだ?(贈ると幸せになれるらしい)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:04:55 ID:???
街のリメイク屋とかやってくれないのかな。

知人がオリジナルのウェディングドレス制作援護とかいう店で
自分の好きなデザインで自分サイズの型紙を作成してもらったら
その型紙代+縫い方レクチャーだけで○万円って言ってたけど。
590575:2006/07/25(火) 11:17:52 ID:???
自分の県で店を検索してみたが、リフォームとオーダーのスーツしか出てこない。
こういうのってオーダーの範囲なのかな。
でも「採寸、仮縫いいたします」ってのもなんか違うよーな。ワカラン。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:29:15 ID:???
あ、でもあれだ。同じ型で3着って事は型を取る手間は1回なんだよね。
そしたら型を取る手間5000円+縫い代3000円×3=14000円くらいでどう?
もちろん仮縫い、補正なしの値段。服に合わせてピッタリだったらokて事で。
個人で似たような服を手作り(型紙有りの人でも)してる人に聞いてみたら
やってくれるかも知れない。
1着だけ作るよりは手間が少ない+枚数分の工賃が得られるって事で
やりたい人はいるかも知れないよ。

お店はやってくれない。既製品から型を取って作って売ったら犯罪だから。(上でそんなレスが)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:33:20 ID:???
>>588
\20,000て、材料費抜きだよね?
593575:2006/07/25(火) 11:55:28 ID:???
>591
おわ!犯罪なのか。そりゃそうか。違法コピーだもんね。
14000円なら安くて申し訳ないほどです。もちろん材料費抜きです。
しかし服を手作りしている人が本当に周りにいないなあ…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:59:54 ID:fPq0NlEq
型取りのみを指輪1個でやりたい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:04:17 ID:???
5000円で型とって型紙販売してもらえるならお願いしたい19号体型
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:23:25 ID:???
>>575
いっその事自分で作れるようになっちゃいなYO!
彫金と洋裁どちらもやってる人間がここに一人。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:31:11 ID:???
香港とかベトナムに行くと、
そういうのをやってくれるお店が結構ある模様。

銀は材料費が嵩むから現金より作品で貰った方がおトクなんだけど
とあるデザインのボタンが欲しい・・・しかしコピーの腕が・・・自滅
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:46:33 ID:f4p1DWxd
いつかベトナム行ったら、手刺繍たっぷりのアオザイとシャツを仕立ててもらうのが夢
お店にいろんな刺繍の見本あるけど、既成のキャラクターだろうが自分で書いたデザインだろうが
絵を持っていけば入れてくれるそうな。
服持って行けば同じ形で作ってくれる。

ベトナムなら材料費込みで、縫製の良いのが3着2万円でできそうだけど、渡航費と滞在費がなー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:18:16 ID:???
ここしばらく、なんだか雰囲気が和やかでいいな…
クレクレが滅びてネタがなくなったのならいいんだけどな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:24:33 ID:???
>599
クレクレはしぶといからね。
世紀末にも生き残るのはゴッキーとクレクレじゃなかろうか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:25:08 ID:???
まさにゾンビですね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:38:36 ID:???
>>575
型紙起こしと縫い子さんが別でいいのなら、の話だけど
私もすごく気に入っていたコート、似たのが見つからないから
型紙を起こしてくれるところを探していて↓のところを見つけました。
(自分、型紙があれば縫えるけど型紙起こすのはできない。)

http://www.mmjp.or.jp/little-hip/ptn/index.html
パタピッっていう型紙作成ソフトのサイトです。
頼んだことはないので詳細はわかりませんが
他のオーダー型紙に比べて値段がすごく安いので気になってます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:46:54 ID:???
>>600
一瞬「北○の拳」の悪役がクレに挿し変わってる光景想像しちゃったじゃないですかw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:24:06 ID:???
>602
まあまあ使えるソフトだよ。
原型から引くことを考えれば、ずっと綺麗なラインで書けてると思う。
自動製図なので、その辺の精度は若干疑問だけど。
(自分が家で使う分には充分すぎるくらいなんだけどね)
とか言って、ど素人が適当に使ってるだけなので、本家さんは全然レベルが違うかも・・・。

ただ、ソフトのことは置いておいて、コートなんかは型紙以上にやっぱり布選びだよね。
って、激しくスレ違いか・・・。
605575:2006/07/25(火) 21:02:36 ID:???
>602 ありがとー。
検討してみます。型紙さえあれば縫う人は後から見つかるかもしれないし。
(親が退職したらお願いしてみるとか)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:48:46 ID:???
>>575
自分でやってみるってことは考えないの?

MKの夏ワンピがどんなパターン取りなのかは知らないけど
ペラペラで15000円くらいででバーゲンに残ってたってことは
それほど凝ったデザイン・パターンじゃないと思う

丁寧に糸をほどいて分解して、アイロンで縫い皺を伸ばして
それを紙に写すなり、練習用の布に写すなりして縫ってごらんよ
仮縫いって感じでザクザクっと縫って、一度着てみる
そうするとなんか自分でちゃんと縫えちゃうようなマジックにかかるからw

服作りの事始なんかみんなそんな感じじゃない?
あ、分解する前に写真とか撮っておくといいかもしんない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:53:20 ID:7YWPjORt
既製服をほどいて型紙取るときは、ノリをきつめにして固くすると簡単だよ。
ファスナーつけは部分縫いの本でも見て勉強。
後はどうにでもなる。

608602:2006/07/25(火) 23:09:11 ID:???
>>604さん、情報ありがとう。
ソフトは涎が出るくらい欲しいのですがちと手が出ない価格です。
でもレス見たら余計に欲しくなってしまった〜。

そろそろスレ違いになりそうですが
ちなみに>>575さん、予算2万円でワンピ3着というのは
使う布次第ですごく厳しいと思いますので
作ってクレクレする場合はご注意を。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:30:30 ID:???
>>608
手間賃のみだそうです。
お気に入りのワンピ、ほどきたくないよね・・・。
なんとかほどかずに型紙できないものかな。

ちなみに私は他人が引いた型紙で縫う自信ありません。
自分のだって印はないわ、間違ってるわですごい怪しいのに・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:37:51 ID:???
解きたくないなら、誤差を覚悟してそのまま紙に当ててパターンを写すしかない
でもそれは「似た型」ではあっても「同じ型」ではないから
どこかしら気に入らないところが出てくると思う

>お気に入りのワンピ、ほどきたくないよね・・・。

たしかにその通りだけど、そんなにお気に入りならハゲるまで着倒さないでしょ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:46:05 ID:???
禿同
612575:2006/07/25(火) 23:54:16 ID:???
いろいろレスどうもです。
自分で作るのはやっぱり難しいな〜。
(キッチリした作業が苦手ですぐ飽きる。豪快テキトー日曜大工とかはするんですが)
ワンピは別にほどいてかまわないので型はとってみます。
どうせ今のままじゃハゲてて着れないし。
奇跡が起こってやる気がでるかもしれん。
ちなみに着倒してハゲたのではなく、なんかヘンな布地でほんのちょっと食べ物を
こぼした所をつまみ洗いしただけでハゲたようなシミになっていったもの。
着用は10回未満です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:56:18 ID:???
うちの母親は特別に学校なんかに通わず、若い頃から洋裁師をやっていて
既製服で気に入ったのがあるとほどかなくても適当に型紙おこしてくれる。
勿論途中で仮縫い補正も入るけど、大体ちゃんと原型通り(あるいは希望で
ちょっとアレンジ入れて)同じラインの物が出来上がる。
本人は「何十年もやってる経験と勘だよ」って言ってるんだが、そういう商売ってないのかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:01:40 ID:???
地方で地味に仕立屋やってるとこだとそういうのでも
受け付けてくれる。ただし、口コミで探すしか無いのが激しく難点。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:18:35 ID:???
>既製服で気に入ったのがあるとほどかなくても適当に型紙おこしてくれる。
>勿論途中で仮縫い補正も入るけど、大体ちゃんと原型通り(あるいは希望で
>ちょっとアレンジ入れて)同じラインの物が出来上がる。
>本人は「何十年もやってる経験と勘だよ」って言ってるんだが、そういう商売ってないのかな?

適当だろうとなんだろうとそれはつまりコピ(ry

616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:51:54 ID:???
完全なコピーじゃないけど、大体同じ形にならできる。
自作コスプレイヤーだったから、平面のキャラデザ・アニメ絵・イラストから型起こして作ってたから。
コス衣装屋だったらできるんじゃない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:27:36 ID:???
>>575の「キッチリした作業が苦手ですぐ飽きる」って聞くと
交換条件のシルバー製品の出来が怪しく感じるな。
まぁこっちも完璧に仕上げられる人となると少ないかもしれんがw

ただ、ここでいくら粘っても多分作ってくれる神は現れないと思われ。
ヤルヤルが最も来なさそうなスレだし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:41:19 ID:???
>>613
それ、まんまパタンナーていう職業だ
パタンナーはデザイン画からセンスと勘で型紙おこす
母ちゃんはパタンナーだー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:40:16 ID:???
>>618
なんかかっこいいなそれ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:02:55 ID:???
>>613
趣味でやるならいいけど商売にしたらデザイン盗用でないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:08:56 ID:???
>>620
大量に売るわけじゃないから。
昔は服を仕立てられる人のところにファッション誌持っていって
作ってもらってたわけだし、ミセスのスタイルブックも
そういう用途だったらしいし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:39:15 ID:???
とりあえずトルソーを買うか借りるかしてみると良いよ。
そのワンピ着せて、簡単そうな平面で広い部分から
キッチンペーパーをあてて随時止めていく。
全部埋まったら縫い線や地の目方向を書き込んでカット。
平面に展開して紙に写して製図。
縫い代普通10mmのところ、修正が入りそうな部分は20mmつけて
安い練習用布で作ってみる→合わないところ修正。
↑ここまで来たら、街のお直し屋さんや仕立屋さんに相談してみる。
洋裁しない人がいきなり本番は辛いし、支度や設備投資も痛いし。

細かいこと言うと布や目によって同じ型紙でも違った風合いになる。
(超細かい事言うと、同じ布でも色違いで変わったりする)
縫い代の幅が違えばシルエットが全然違う。
つまり、まったくの再現はプロでも難しいw

ここの人は易々引き受けないところが誠実だと思う。
ゼッタイダイジョーブーvマカセテーv
なんてタイプに頼んだら取り返しのつかない事態に・・・ガクガク))
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:14:38 ID:???
>662
>ここの人は易々引き受けないところが誠実だと思う

だってそういうスレじゃないから…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:28:32 ID:???
ていうか、易々と引き受けると思うなバカヤローなスレだし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:23:48 ID:???
親戚のオバちゃんが趣味で洋裁をやっている。
ある日オバちゃんの友人がオバちゃんの服(夏物の薄いワンピ)を見て気に入り、
自分のものも作って欲しいと言ってきた。
クレクレちゃんかよ、でも付き合いもあるしなと思いつつ相手の持ってきた饅頭の箱を
開けてみたら、なんと中から十五万円出てきたそうな。
いくらなんでも趣味程度の腕前でそこまで貰うわけにはいかない、ちゃんとした
服屋に頼んでくれとお金を返すも、相手は納得しない。
結局引き受けることになってしまった。
いい布と材料を使ってもお金余りまくり。これはもうブランドもの並みに美しい
仕上がりにせねば…と細心の注意を払いつつ作りあげたらしいが、それにこりて
オバちゃんは一切洋裁趣味のことを他人に言わないことに決めたそうだ。
お金くれすぎる人も困りものらしい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:42:49 ID:???
越後屋みたいなオバ友だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:01:23 ID:???
15万かー、すごいな。
そんだけもらったら、ロックミシン使わずに端処理した方がいいのかしら。
プレッシャーがすごそうね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:14:48 ID:???
>623
662に期待。
629623:2006/07/26(水) 18:29:59 ID:???
>628
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!







…ごめんなさい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:28:27 ID:???
義母が今日オカンアート全開のバックをくれた。。。

聞けば十年位前に自分用に作ったら、近所の人に欲しいとねだられ
気前良く請け負ったはいいが、一個5000円近くかかっているので
大変な出費だったらしい。しかも、あの人に作ったなら私にも頂戴と、連鎖的にいくつも作る羽目に。

「すごく高くついたのよね。誰もお金払わないから」
クレクレってのは昔からいるもんなんですね。
しかも、クレクレにはクレクレが集まって、、、、怖すぎ!

というわけで思い入れがある作品で捨てるに捨てられなかったという。
それにしてもピンクのキルトにレース満載。。。
いったい何処で使えばいいのか。というかクレクレってのはただなら
どんなデザインでも群がるもんなのか。確かに丁寧には作られているんだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:40:12 ID:???
10年くらい前ならレースのふりふりは流行ったかも。
ナースシューズにレースつけて染めた靴作って履いてた記憶があるよ。
レースのふりふりバッグも作った・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:56:48 ID:???
大昔学生時代、レースのソックスが流行って
ポテチとファンタで友達のソックスにレースつけまくった記憶がある。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:27:55 ID:???
昔の電話も、レースフリフリのお洋服着てたしね。
ティッシュカバーとか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:33:51 ID:???
631と632と633見て
メルヒェンなインテリア小物をクレクレされたの思い出した。
ピンクでレースがついてたら何でもよかったらしい。
クッションカバー、電話カバー、ドアノブカバー。

この間、手芸屋に行ったらこの辺のカバー類の型紙売ってた。
健在なんだね。
ドアノブカバーは横型の仕様になってた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:49:49 ID:???
横型仕様のふりふりドアカバーなんてあるんだ。驚き。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:54:11 ID:???
横型のドアノブカバーってただの筒じゃないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:06:32 ID:???
>>630
ごめん、普通にそれ欲しいわ。
ピンクとキルトとレース密かに好きだ。
下記の住所に送ってください。


千代田区1-1-1
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:18:13 ID:???
>>637
おい!w
んじゃ、代金は郵便為替で5千円、以下の住所に送ってくれ

文京区弥生1-1-1
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:52:24 ID:???
>>638
よっしゃ!今うちのハトにつけて現金書留出したわ!
超絶楽しみぃ(´∀`*)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:22:46 ID:???
>>639
こんな夜中にハトってwwトリ目は大丈夫か?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:27:08 ID:???
千代田区のアレは知ってたけど、文京区の方は
知らんかった地方者。
そうか、あそこのことなのか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:38:54 ID:???
>>630
タダでもらっちゃダメだお!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:52:39 ID:???
>>640
大丈夫だと思う。
うちのハト、私より賢いし。

書留だから、ハト着いたらハンコ押してね。菊の御紋
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:35:50 ID:???
>>641 全然わかりましぇん。
教えてクレクレ格安で!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:49:09 ID:???
>>644
皇居と東京大学

そういう私も皇居しか知らんかったけど
教えて上げたんだからなんか頂戴
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:52:11 ID:???
地図のサイトに行って、住所を入力すれば、すぐに出てくるよ。
私にはイチョウマークのはんこで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:59:38 ID:???
あー、誤解の広まらないように言っとく。

弥生の住所のほうは赤門のあるあたり(本郷)じゃないからそこんとこ注意。
東大でも農学部の住所なのでな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:58:05 ID:???
>645
ありがとー
っ(;゚;;) 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:35:25 ID:???
何のスレだよここ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:45:00 ID:???
>>649
今のところ平和なスレだよ
被害なしで
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:44:43 ID:???
>>643
着古しのベビー服上げるからその賢いハトをクレクレ。
服はね適当に何かにして使ってよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:40:58 ID:???
>>651
私は微妙にジャンル違うから服作れねーっつの
古着の絞り染めならしてあげる、業務用輪ゴム50`よろしく☆
あとハトはさっき食った。ポッポポッポ言ってうだつの上がらない奴だった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:30:30 ID:???
>>645
なんとなく皇居だった気がするなと思ったけど、
一応グーグルで地図検索してみたら、秋葉原のデイリーヤマザキが出てびびった。
そこは千代田区神田和泉町1?1?1だったけど。なぜか神田以下は無視されてそこだけ出た。
皇居は正式には 千代田区千代田1-1らしい。千代田区1-1-1でも通じまくりだろうけど。
654653:2006/07/28(金) 00:32:21 ID:???

ごめん、?のところハイフンね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:41:35 ID:???
>>652
食っちゃったのかあ。もしかしてあなたはエジプト人w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:52:29 ID:???
キャロルが降臨したぞ!
ナイルの姫だ!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 07:36:05 ID:???
王家の紋章だっけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 07:46:51 ID:???
たとえ火の中(ミタムン王女)水の中(ナイル川)

オケモンゲットだぜ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:54:55 ID:???
去年、ひどいクレクレにあいました。

体調を崩し入院していたのですが、ある日、上司(♀)からメールが。
「どうしたのかな〜。トラブルでもあったのかな〜」と思いつつ、受信トレイを開くと、

「元気〜? 具合どう〜?
病院って、暇でしょ? 暇つぶしに、うちの子の浴衣ぬってくれない?
浴衣って、ミシンなくてもぬえるよね? 来週、夏祭りなんだ(*^-^*)
布は、そっちで適当に選んでおいてくれていいから(はぁと)
じゃあね(はぁと)」(←原文のまま)



・・・はぁ!?
こっちは病気で入院してんだ!!
っつーか、お前が無能なせいで、過労でダウンしたんだぞ!!
第一、病院でへら台なんか広げられねーよ!!
それに、「布屋に行ってきまーす」で外出許可がおりと思ってんのか、
このヴァカがーーーーー!!!!!

って、返信したかっただけど、我慢しました(大人だもん)。
ちなみに、2ヶ月ほど入院していましたが、この上司、一度も見舞いに来てません。
見舞いに来てくれた同僚の話によると、「無理です」の一言返信メールが気に喰わんかったらしい。
(見舞金をケチったとの噂もあるけど)。


あれから1年。
私を含め、このヴァカ上司の下にいたスタッフ、全員退職しちゃいました。
私はクレクレ被害でしたが、いじめられた子もいれば、変な噂を流された子もいたので・・・。
もう2度と、ジコチューなクレクレには出会いたくありません。

長文、失礼しました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:01:13 ID:???
うわー、久しぶりの王道。
周囲の人が精神的に冒される人格障害とかなんだろうねぇ。
おつかれ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:02:50 ID:???
>>659
うわー。私が遭遇したクレクレと同じ種族だよ。
クレクレ上司のさらに上にチクったればよかったのに。
ともあれ、今は縁が切れたようでよかったですな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:54:00 ID:???
>>659
病室のシーツと枕カバーで作ってやればよかったんだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:21:42 ID:???
>>662
病院に迷惑かかるからシーツや枕カバーはだめだよ!
手術に使った廃棄処分のガーゼや包帯でいいよ。
あ、縫う方が嫌か。w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:00:00 ID:???
いっそナ〇゜キンとか絆創膏とか

だって材料を調達しに行けないじゃん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:07:56 ID:???
いっそ、古新聞と糊で…w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:08:51 ID:???
つ【脱脂綿】【ガーゼ】
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:18:04 ID:???
ゴミ捨て用のポリ袋でもいいかもしれないw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:21:13 ID:???
ちょっとは真面目に考えよう

使い古して生地が透けてみえるパンツでいいんじゃない?
型紙つくろうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:33:29 ID:???
針と糸もないだろうから、
手術用の縫合針と縫合糸(5−0の黒ナイロンとか)でね。
一針すくって固結びで縛ればいいから〜。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:50:02 ID:???
子供の浴衣だし
お見舞い客が持ってきた手土産のビニールふろしき(透明に白い水玉)がかわいらしい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:16:28 ID:???
病気入院中にクレされた>>659さんも気の毒だが、その真性非常識上司のお子さんも気の毒だ。
まだちっちゃいらしいけど、周囲の他の大人が常識ある方々である事を切に祈る。
将来分別の付く年齢になってから親のイタイ行動で恥をかく、潜在的クレ被害者がいるのかと思うと心が痛むが。

なんだかふと、十年後のこのスレ(そんなに続くか!)で成長後のお子さんが
「ワタシの親は筋金入りのクレクレで…」
とか相談者として苦悩を語ってるところを想像しちゃったよorz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:23:57 ID:???
>>671
それならいいが・・・
ますます強力親子クレクレに変貌!
な〜んてことも、あるかもよ〜(怖っ)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:36:13 ID:???
>>672
いや、それはそれで親に人格形成レベルから人生を狂わされるという最大級の被害
(((( ;゜Д゜)))マジコエー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:25:33 ID:???
みんなひどいよ。子どもには罪がないのに!!


廃棄シーツで純白のユカタとか素敵だと思うのw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:22:36 ID:???
>>674
ちょwwwおまwww
それじゃ死装束w
頭につける三角のヘアパンドもお忘れなく。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:44:37 ID:???
>>674
背縫いは左側に倒してね。
本当は新モスだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:06:45 ID:???
何このスレ・・・
ざっと読んだけど、お針子が偉そうにと思ってしまうのは自分だけだろうか。
チク縫いしてる人なんて、それが生まれつきの地味な身の程なんだし、
頼まれたら黙ってする事してたらいいんじゃ!!!と怒鳴りつけたくなる気分。

地味な作業してるし性格も暗そうだし、何でも言う通りに聞くのかと思ってた分、
反抗的な態度とられると、普通の人より更にムカつきを感じるものがあるね。
てか、こんなスレでぐちゃぐちゃ言いやがって。大人しそうな顔してるくせに。

なんか、助けてやったイジメられっ子が、自分の意思で発言しやがったみたいで
妙に腹立ち度も100倍気分。

ここ、読んでてイライラする微妙なスレだね。こんなスレあったのか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:09:35 ID:???
>>677
釣りのつもりだろうけどクソつまんないです。
もっと精進してください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:12:36 ID:???
つーか、断るんだったら、もっとすまなさそうな態度で断るように
気を付けてね。じゃないと、チク縫いするような人のことを
地味・暗・おとなし目というのが頭にあるから、断った時の態度に
よっちゃー、今後の付き合い考えるよ?あん?と言ってしまうかも。
低身低頭で、演技でもいいから本当にすまなさそうに断って。
一応アドバイスね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:13:59 ID:???
>>678
え?釣りでも何でもないんだけど。
チク縫いしてる人に対しては、普通そういう風に思ってると思うけど?
自分がどう思われてるかとか知らなかったわけ???
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:15:29 ID:???
補足
普通そういう風に思ってる→地味、おとなしめ、暗い、言う通りに動く奴などなど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:21:48 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:24:55 ID:???
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!












すごい久しぶりにこのAA使ったwwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:34:16 ID:???
ちょっと前に来てたヤツと同じキャラ設定じゃ芸がなさ過ぎ。ツマンネ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:34:36 ID:???
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`) <プ
             |
             J   >( c´,_ゝ`) <バーカ
                    >( c´,_ゝ`)、<アホハヒッコンデロヨ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:40:36 ID:???
>>679
> つーか、依頼するんだったら、もっとすまなさそうな態度でお願いするように
> 気を付けてね。じゃないと、自分じゃ何にも作れなくて安易に他人を頼るような人のことを
> 低脳・厚かましい・非常識というのが頭にあるから、依頼される時の態度に
> よっちゃー、今後の付き合い考えるよ?あん?と言ってしまうかも。
> 低身低頭で、演技でもいいから本当にすまなさそうに、かつそれなりの報酬とともに依頼して。
> 一応アドバイスね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:42:28 ID:???
>>677
塚、ほとんどの住人がプロのお針子じゃねーしw
ご近所の料理上手な奥様んちにいきなり押し掛けて、
飯喰わせろってゴネるんだね、アンタは。
で、そこの奥様が毅然と「困ります、帰って下さい」って言っちゃいけないわけねw

プロ相手だったら、もっとタチ悪いし。
能がない分野については、金払うか人に頭下げて頼むしかないじゃん。
医者や美容院では金払うんでしょ?
作れない料理は、買って来るか食べに行くんでしょ?
本職にタダで何かやらせようなんて、単なる人間のクズだよw
万引きとか食い逃げとか支払い踏み倒しと、あんまり変わらない。
アンタ、ほんと面白いわwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:07:52 ID:???
>>677
いや〜ん♪大人しそうな顔してるなんて初めて言われたぁ〜
何この前時代的な思い込みイメージwww貧困な発想だな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:09:39 ID:???
お針子じゃ無い自分はどうすれバインダー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 04:41:52 ID:???
地道な作業も出来なければ、依頼の代金すら出せない、可哀想な人はもう寝たみたいね。
お子さまかな?入試対策にアドバイスしてあげるよ。
「たしかに」→「しかし」構文にすると屁理屈に説得力が生まれます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:15:21 ID:???
>断った時の態度によっちゃー、今後の付き合い考えるよ?

撃退しやすそうなクレクレだね。
はっきり断れば、向こうから付き合いを断ってくれるのか(・∀・)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:22:10 ID:???
願ったり叶ったり煽ったり煽られたりですな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:58:57 ID:???
「お洋服」と書いてあるから、女性のつもりで書いてるんだろうけど、
ハンクラ全般の事だから、ごついオッサンもいる罠
革・鉄系のタトゥー兄貴達にも、
「頼まれたら黙ってする事したらいいんじゃ!!!」と怒鳴ってるんだろうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:10:01 ID:???
昨日妹に3歳の子の甚平頼まれた、
糸はないがサッカー生地の可愛い奴2mもってきた。
型紙が付いた本も持ってきたので簡単に引き受けたが
アーもう型紙写すのメンドクさ
イッパイ重なっててじっと見ないとー(付録の型紙はこんなのが多い)
とるだけで疲れた、寝た orz

私の腕じゃ今から頑張らないと夕方まで出来ない、
引き受けるんじゃなかった。
妹よ、作って欲しい時はせめて2日前までには言って欲しい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:27:25 ID:???
妹さんも工程丸投げしないでせめて型紙ぐらい写してから頼めばいいのに。
次回からはそうしてもらうか、直前の依頼は受けないとはっきり言った方がいいよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:45:56 ID:???
まあこれはクレじゃなく、ハンクラ門外漢故に知識不足で見通しの甘い依頼人の典型例かな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:00:40 ID:???
>694
私がひねくれているのかもしれないけど、クレクレと言うよりは、「安請け合い」という言葉の方が
しっくりくるように思えてしまう・・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:58:57 ID:???
>689
「どうすれバインダー」…このフレーズ10年ぶりぐらいに聞いた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:09:33 ID:???
>698
初めて聞いた。斬新でウケたのに古いものだったのか…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:28:39 ID:???
>>694
クレクレって明日までに!が大好きだよね…
「明日着たいから作ってね!」ありえませんから。
引き受けるんでも、一週間前までとかにしたほうがいいよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:40:53 ID:???
こうやってミエミエでも時々テコが入ると活性化するよねー。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:41:40 ID:???
>699
ファンロードってオタク系雑誌で流行ってた。
懐かしいな。
ファンロード自体はもう読んでないがまだ現役でオタクだし・・・orz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:53:37 ID:???
>702
どんな雑誌か知らないが
「バインダー」って洋裁用語のバインダーを思い浮かべてウケたんだけどな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:06:52 ID:???
ファンロードは確か昔「限りなく同人誌に近い商業誌」と呼ばれていたような。
この雑誌の投稿者→常連→仕事依頼→プロデビューという経緯をたどった漫画家さんも少なくないと聞く。
多分出典のバインダーは書類を綴る方のバインダーなんだろうね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:58:56 ID:???
「サプリ」の原作漫画家が そこ出身だな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:31:53 ID:???
>>694
引き受けた以上は頑張れよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:12:36 ID:???
今日昼前に、姑が家に来て(徒歩3分の近所)
私と娘達の簡単な6枚はぎの帽子を見て
姑「あら?これいいわね!今すぐに作れるでしょ?!ホラ!早くして!!」と
命令口調(普段から自己中の超我まま姑)
私「型紙ないし、生地もないし無理!」と断っても
姑「あんたと同じ大きさでいいよ!」と私のを被った!
(姑は髪を洗うのがめんどくさくて、いつもフケだらけなのだ
もちろん、その後私の帽子は即念入りに洗濯しましたが・・・)
私「型紙なんて私の頭で測ったのでないし、生地もないし、これから用事あるから」
姑「あら?暇でしょ?こんな形簡単で10分程度で出来るでしょ!早く作ってよ!」
そのセリフを聞いたうちの旦那が2階から降りてきて
旦那「簡単だったら自分で作れ!!ババア!」と一喝してくれて
姑は帰りました
時々我が家にきて、わがまま放題言って帰る
たまに生地も盗んでいく・・・通報したい・・・



708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:25:06 ID:???
>>707
いい旦那さまでよかったね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:21:25 ID:???
なにをどうしたら10分でできると思えるのだろう。
新聞で兜でも作ってかぶせとくがよし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:13:39 ID:???
えーい!折るのも手間だ!
筒状にテープでとめて、口までズッポリかぶせてしまえ!

旦那が言ってくれて本当良かったね。
布も盗むって留守中に勝手に来てっ事かな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:51:33 ID:???
>>710
それじゃ帽子にならないよ。
筒状にして片方のクチを手でぎゅっとねじる。
ほーら、帽子になったw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:01:06 ID:???
>>700
つ「明日まで?当然水通しと地直しは終わってるよね?」
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:36:53 ID:???
破ったって型取れって意味で破ったんじゃなく
被って破れたって事?
だとしたら随分縫製が・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:45:35 ID:???
>>713
もう寝たほうがいいんじゃないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:46:01 ID:dbyMnKVp
>>713
どこに破ったって書いてある?
被ったとは書いてあるが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:50:06 ID:???
自分のレスではちゃんと被ったって変換できてるのにねw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:35:51 ID:???
>>714-716
全くだ
orz
カタカナ読み間違いすることはあっても漢字読み間違えるとは
もうクレクレ達に奉仕して一生を過ごすことにします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:57:17 ID:???
>>717
どうぞこちらへいらして上さい。
私が拉てましたスレで卸座います。


漢字を問違えて敬語で雑談するスレでございます
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1153043746/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 05:52:02 ID:???
>>709
ウケた。腹が痛い。
兜の折り方がわからんからコップでよろしいか?

このスレで学習してから、手作りの物を人に見せる事がなくなった。
いや着用品だから人に見せているし「これいいね」なんて言われる事もあるけど、
「うん、可愛いよね〜」とどこかで買って来たようにふるまってしまう。
でも、本当は自分で作ったと言いたい…というジレンマに陥るようになった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:16:04 ID:???
その気持ちわかるなぁ↑
私も、作ったもの褒められてもクレクレさんだと知っている子には、『オクで〇〇円だったよ〜、頑張って落としたんだ!』と、さも白々しく言っている。
でも、クレクレは、負けじと『じゃ、私のもオクで落としてよ』と、いうんだよなー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:19:14 ID:???
>>720
クレクレの思考回路って本当にどうなってるんだろう…
「無理☆がんばって落としてね」としか言いようが無いけれど、
クレクレってそれじゃ引っ込んでくれないだろうしなぁ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:55:53 ID:???
>>710
>筒状にテープでとめて、口までズッポリかぶせてしまえ!

ズッポリじゃなくて、スッポリでは??
何だかこういう言葉の一つで下品・上品がバレちゃうね。
品が悪いのは、その布選びのセンスだけにしてよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:57:35 ID:???
>>722
ツマンネ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:09:15 ID:???
気に入ってしょっちゅう着ている服について
「ちょっとコレ!作ったの?良いじゃない!あのね・・・」
っていうような事を時々言われる。
ゴメン、違う、それは無理。
これ簡素に見えて、実はプレタポルテ*の計算し尽くされたラインだから。
到底自分ごときがコピーできる品じゃないんよ。

自分でやらない人から見ればどれも同じ様な難易度に見えるらしい。

*(勿論バーゲンで購入)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:08:56 ID:???
難易度がわからないのは仕方ないとしても、
わからねえくせに簡単だろうと勝手に判断して

「さあ作れ明日までに作れ材料は余り物でしかし余り物に見えないように
 既製品のように完璧に作れもちろんただで友達だろ」

とまくし立ててくるから気持ち悪いんだよね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:42:24 ID:???
>>725
うわームカツクーw

確かに作ってクレクレちゃんってこんな感じだもんなー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:39:11 ID:???
純粋クレ成分100%のエッセンスですなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:17:24 ID:???
略して純クレ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:22:10 ID:???
松苗あけみかよw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:02:32 ID:???
小田島先(ry
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:13:33 ID:???
単に強奪乞食だろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:59:50 ID:???
布を買うとこまでやるなら、どうしてその先をやらないんだろう

クレクレは小学生のとき家庭科がなかった時代の人か?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:49:33 ID:???
>>732
あなた、かなり馬鹿じゃない?
小学生時代など学生時代の家庭科によって、そのくだらなさ、時間の無駄さ、馬鹿らしさを知り、
こんな事は縫い物する物好きに任せてしまえっエイッて感じで、
丸投げしているわけよ。

あまり都合の良い解釈していらっしゃると、見ていて痛々しいよ。
あなた、ミジメね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:55:44 ID:3ihjnVg+
733はどうしてそんなにカリカリしてるの?
クレクレ乞食にたかられた?
732はそんな叩かれること書いてる?
むしろクレクレを馬鹿にしての発言だと受け取ったけど。
735734:2006/08/02(水) 19:56:23 ID:???
ごめん。あげちゃった orz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:06:43 ID:???
スカッとしない話がイヤな人はスルーしてください。

何年か前ですが、友達A子に結婚式の二次会用ドレスの制作を頼まれた。
期間1ヶ月、予算3万円(材料費込み)と、仕事もしながらだと
結構厳しい条件だったのですが、お祝い事だし他の友達のドレスを
作ったこともあったし承諾した。
素材にこだわりもないし二次会用だから材料費はなんとか2万円弱くらいで
おさまりそうかなあと、制作中にうっかり口にしたせいで、渡す時になって
「2万でいいよね!!お金ぜんっぜん無いから助かった!!」
と万札を2枚ぽんっと置くと出来上がったドレスを持って
ささっと帰って行った。お互いに忙しかったから打ち合わせは、
メールとか電話のみで、採寸の時しか会ってないし、その時も
お金おろす暇なかったというし、ドレスを渡す時でいいって言った私が
悪いんだけどさ。私、一応プロなんですけど…私の時間や手間は200円以下?
と、ポカ〜ンと見送ってしまった。
以前ドレスを作った友達B子は材料費と別に5万円包んで渡してくれたので、
(そんなに貰えないって断ったけど結局いただいてしまった)
そういうものなのかと思ってた私がいけなかったのだと
このスレに出会ってから反省したよ。
披露宴に出席する際に御祝儀を減らしてやろうかとも思ったけど、
大人げないからあきらめた。

でも後日、新婚旅行に欧州に10日間行ってたと聞いた時にはムカついたし、
なにより「御祝儀1万しか包んでないヤツがいたから、引き出物返させた」
と自慢げに言ってるのを聞いて、縁の寿命を感じたよ。

長々とゴメン。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:25:46 ID:???
>>736
激しく鬱枯れ・・・・
吐き出したことで少しでも楽になってくだされ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:46:13 ID:???
>>736
乙でした。
縁を切るいい切っ掛けになってよかったと思おうよ。
このまま付き合ってたら、妊娠、出産、入園、入学、誕生日、お遊戯会、etc・・・・・・
クレクレ地獄に突入するところだったかもよ。
しかしその人、結婚を機に色々な人に縁を切られそうだね。他にも色々やらかしてそうだ・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:22:41 ID:???
>>736
自慢を読むまではまぁ、結婚祝いって意味でイイジャナイかと
思って読んでしまった・・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:06:04 ID:???
>>736
それは、自分に落ち度があるんじゃないの?
貰いたい金額があるんだったらハッキリ言えば良かったのに。

ポカ〜ンと見送ってしまったとかいう言葉で誤魔化してるけど
その一言言うのに三秒もかからないと思うけど。
自分の中で「それでもいいや」という気持ちがあったから
二万円なんでしょうに。その時に納得した事を後であーだこーだと
言って、そっちのほうがみっともないよ。

言うこと言うないで、後でウジウジしてるにも程があると思う。
いい大人なんだし、ガキじゃないんだし、ここで長文書ける脳もあるんだし。
読んでてイライラするわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:11:05 ID:???
>>740は更年期
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:22:43 ID:???
>>741
そんな感じかも。
最初の1行も読めなかったのかもね。
少し身体を休めた方がいいかもしれないよ>740
743736:2006/08/02(水) 23:27:11 ID:???
レスありがとう。
仕事も繁忙期で睡眠時間削って、夜中にミシンはかけれないから
休みもつぶして頑張ったし、デザインも縫製も性格上手は抜いてないし、
わりと自信作だったんだ。だから私に頼んだのは安くするためだけだったのかなって。
へこんだよ。
周りの友達にはこの話は下手したら私が金にがめついヤツと思われる気がして
何も言ってない。物を作るってことの大変さとかの理解がある人ばかりじゃないしね。
でも、最近彼女の話を聞かなくなったので、みんなも徐々に縁切ってんのかも。

ずっと誰にも言ってなかったから、ここで吐き出してすっきりしたよ。
いい人達だ。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:35:38 ID:???
>>743乙かれさん
そうゆうモヤモヤは残るよね

私はバックだったけど友人に嫌な思いをさせられた
はぎれやハンパ生地が出ると簡単なトートバックや巾着袋にして
友人宅に遊びに行く時、おやつを入れそのまま手土産にしていたんだけど
1人の友人が影で「○○から貰ったバック、オクで売れるから
毎回会うときはうちに来てもらってる。あんた達も貰ってるよね?
いらないでしょ?持って来て!全部頂戴!!」と言ってたそうな
あげた袋は各個人が何をしようと自由だけど・・・友人にまでたかるとは・・・
もちろん縁を徐々に切りました
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:40:30 ID:???
>>743
>周りの友達にはこの話は下手したら私が金にがめついヤツと思われる気がして

え?
金にがめついからこそ、いつまでも2万しか貰えなかったことが引っ掛かっているんでしょう?
睡眠時間削ったのに「金足りない」
性格上、手を抜けるタイプじゃない私なのに!頑張ったのに!「金足りない」

結局、金じゃん。
それをガメツイというんだよ。
別にガメツイのがどーのこーの言ってるんじゃなくて、
ガメツイくせに「金じゃないのよ、でもね・・・」と言ってる根性が悪いねというお話。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:45:05 ID:???
頑張ったし

性格上手は抜いてないし

わりと自信作だったんだ

物を作るってことの大変さとかの理解がある人ばかりじゃないしね

m9(^Д^)プギャー!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:48:51 ID:???
夏のせいか、ネットの低年齢化のせいか・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:51:44 ID:???
>>736が言う、その友達B子に一言言ってやりたいね!!

736が作ったボロ雑巾ドレスに残額1万円の怨念がこもってるから
さっさと踏んでから燃やして捨てたほうがいいよって。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:54:54 ID:???
>>745
「ガメツイ」というのは受けた行為
(「物を得る、サービスを受ける等)に対して
相応の対価を出さない、
もしくは出した対価に対して本来得られる量を超えて
物やサービスを要求する人をいうはずだが。

何も得ていないうえに、何かを要求した訳ではない人は
「ガメツイ」に該当しない。
クレクレは恥知らずなうえに日本語力もないようだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:58:16 ID:???
>>749
別にガメツイの使い方にそんな一方的な解釈ないけど?
あんたの解釈なんていらないから。
生ゴミは黙ってなよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:58:24 ID:???
更年期の激しい方が一名ほど滞在しております。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:59:47 ID:???
相応の対価を出さない


相応の対価が2万だったんでしょ プ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:02:15 ID:???
自分とは異なる意見の人なんて、一名しか存在しないと思っているのも痛いね。
更年期でも痴呆でもなく、地で性格悪いからそういう考えなんだろうね。
家族も大変。こんな女がいると。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:05:56 ID:???
>>750 ほれ。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%84%E3%82%A4&match=beginswith&itemid=04041900

生ゴミ出しそびれたんですか?
夏場は臭いがきついからイライラが募って大変でしょうね。
周囲の人に生ゴミ処理機クレクレしてみたらどうですか?
あっ、きっと「そんなのとっくの昔からあるわよ、キー!!」とか言うんでしょうね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:06:13 ID:???
誰か>>736に一万円をくれてやって下さい。
自分は、こんな自意識過剰女に一円もあげたくないけど。
こんなに自分は頑張ったと言う人間こそ
うさん臭いもんはないね。
黄金の腕前を持っているつもりか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:07:09 ID:???
>>749
池沼に構うな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:07:45 ID:???
>>744
オクに出すから寄越せと、同じものをもらった友人にまでねだる人なんて
あんまりつきあいたくないよね。正直と言えば正直だけど、
そういう行為は浅ましいと見られることもあると思いつきもしないんだろうか。
ともかく乙でした。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:07:52 ID:???
>>754
糞が引っ張ってきたリンクなんて、クリックするわけないのにw
乙。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:09:31 ID:???
池沼が池沼に構うなと言ってるよ。どうする? ヒソヒソ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:10:47 ID:???
>>756って、子蟻?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:11:49 ID:???
そんなこと聞いてどうすんの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:12:21 ID:???
736さん気にしないようにね
キティの相手する気はないが736さんが気の毒だ
こういうのを運が悪かったというのだろうか

>>744
声をかけられた友人達はどうしたんだろ
クレクレに仕方なく献上したのか逃げたのか…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:13:50 ID:???
別に深い意味ないけど、子蟻でこの時間にネットしてて
「池沼」とか2ch用語使ってるのが痛々しいなと思って。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:18:19 ID:???
とりあえず、30代でこのスレをこの時間にのぞいてる女も
ちょっと痛いかもw
明日お肌に出るよ。あ、もう隠せない程に出っぱなしか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:20:11 ID:???
まぁ、相手を必死で貶めるワードが更年期!更年期!だもんね。
言わなくても年わかるわw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:20:32 ID:???
>>763
小梨ならいいのか?そして2ch用語を
2chで使うことのどこが痛いのがわからん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:24:52 ID:???
>>736は金と自分の作ったドレスに固執し過ぎ。
所詮、プロ中のプロが作ったのと比べたら
736のドレスなんて、米の袋に頭・両腕通す穴開けたレベルだよ。
過ぎたことグチャグチャ言ってないで、精進すること考えたほうが
いいのでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:25:58 ID:???
痛い人は、たいがい自分のどこが痛いのか分からないのが常。
それでいいんだよ、>>766
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:29:14 ID:???
小梨ならいいんじゃない?
親してるような人間が言ってるかと思う部分あるし。>池沼
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:32:33 ID:???
夜中に池沼と言ってる人間が
朝は旦那子供に行ってらっしゃ〜い♪
別にいいんじゃない?
どうせ、そんな女と結婚するくらいだから
ロクな旦那とロクな子供じゃないんだろうし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:35:09 ID:???
736のドレスなんて、米の袋に頭・両腕通す穴開けたレベルだよ

言い過ぎだけど、ちょとワロタ。

772736:2006/08/03(木) 01:35:39 ID:???
>>745
はい。がめついし、根性も悪いですよ。
お金も足りなかったです。お金じゃないのよとも思ってません。
高い学費払って、何年も仕事場で下積みした上で、手にした技術ですから。
友達だってだけで「ありがとう」の言葉もなく安くするために
利用する人のことは理解できません。
私も職人ですから「この人に頼んで良かった」と思われるよう努力してます。
まあ、世間では人の技術を天から降って来たもののように思ってる人もいますので
理解がないかもと思い周りに言わなかっただけです。
当時の私の対人スキルが低く、言いたい事も言えなかったのは悪かったと
思いますが、いい勉強になりました。
2万円と言っても材料費のみで、電気代や電話代など考えるとむしろ赤字です。

百歩譲ってお祝いだからと考えたとしても、それはこちらから言う事で
(言いませんけど)あちらが勝手に脳内変換することではないと思います。

あ、もう一度確認のため。
人の技術を努力もしないで只で手に入れていると思ってる人に対しては
(さらには友達だから只で利用してもいいと思ってる人には)
わたしはがめついです。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:39:48 ID:???
本当に良いドレスだったら、喜んで3万円出してくれていたかもね。

それに、友人相手に材料費以上の金をふんだくるつもりでいたんだったら
やっぱり最初にきちんと言うべきだったかもね。
というか、友人じゃないだろ。友人だったら材料費のみだよ普通。

きっと、普段から>>736はナメラレタ存在で友人だなんて思われてなかったし、
736自身も、材料費以上にふんだくるつもりだったんだから
そのB子とやらを友人とは思っていなかったんでしょう。

お互い様だよ、お互い様。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:42:40 ID:???
2万円と言っても材料費のみで、電気代や電話代など考えるとむしろ赤字です

電気代!電話代!

やっぱ、この女がめついわw
私も私自身がめついと思ってたけど、ここまで考えたことないわ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:44:45 ID:???
>>772
熱くなったらDQNの思う壺だ、生暖かくヌルーしとけ。
今日は運悪くそういう香具師が貼り付いて自演してるみたいだから。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:46:15 ID:???
>>772
バカの相手しなくていいよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:48:46 ID:???
>まあ、世間では人の技術を天から降って来たもののように思ってる人もいますので

要するに>>736は、自分を天才だと思われている と思っているわけなんだ?
そんな心配しなくても、誰もそんな風には思ってないって。何勘違いしてんだろ。
単にあんたを利用しようと思われただけだよ。
まぁ、あんたの文章読んでたら、非常識な人間が友人であったとしても納得。
類は友を呼ぶだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:49:42 ID:Vc9h0QhP
>>771
自分が書きこんだかと思った
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:51:10 ID:???
高い学費払って何年も仕事場で下積みしたんだ。大変だったね
私のある友人は是非来て欲しいと言われて行ったというのに。
才能のない人は大変だね。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:52:18 ID:???
>>778
あたなもツボッたお一人ですか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:53:18 ID:???
これで我慢してくれ>>736



            〜@
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:56:45 ID:???
努力しないで手に入れてると思われる程、あなたはスゴクないですから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:59:59 ID:???
金もらえなかったことよりも、>>736が人間的に軽んじられてることを
もっと考えたほうがいいんじゃない?
自分はその程度の人間か?と自問自答しつつ、性格改善してみるとか。
うちの周囲には、そんな友人様一人もいないわ。
784732:2006/08/03(木) 02:01:22 ID:???
今日はレス多かったんだね。
>>736読んだけど、あなたは間違ってないよ。
友達に、一生の記念になるドレスを丹精こめて作ってもらったのに
「今お金ないから、助かった!」みたいなこと言うなんて神経がおかしい。
ケチ新婦が、あなたの気持ちよりも何万円かの現金のほうを重んじたのは間違いない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:01:33 ID:???
職人ねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:05:18 ID:???
スレタイ音読必要な人がいるなあ
クレクレ被害を書くスレなんだから性格改善等はまた別問題。それに

>期間1ヶ月、予算3万円(材料費込み)と、仕事もしながらだと
>結構厳しい条件だったのですが、お祝い事だし他の友達のドレスを
>作ったこともあったし承諾した。

と約束したのに2万置いて逃げた馬鹿が悪いんだから
職人の腕どうこうという問題ではない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:05:21 ID:???
自分はスゴイと思っているのは本人ばかり

この言葉が当てはまるかな、ちょっと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:07:09 ID:???
でも、こんな友人がいるような(いたような)女なんだから、
もうどんな女か知れてるだろ。性格改善も糞もない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:10:01 ID:???
これって、数年前の話だよね。
今頃、そんな米袋ドレスなんて捨ててるだろうに、
製作者の気持ちだけ恨みで宙を漂ってるだなんて
かなり怖いよね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:11:37 ID:???
ハンクラでやたらスレが伸びてる時って、大抵変なのに取り憑かれてるんだよね。
運営に強制IDでもおねがいするか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:12:10 ID:???
どうやら、人様にずうずうしくクレクレして乞食扱いされた粘着がきているようですね
レスをいくら貰ってもまだ足りないらしい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:13:03 ID:???
これからは、「本物」のプロに頼んだほうがいいかも。
中途半端な自称プロに頼むと、自画自賛、過大評価で
そいつが作り出した価値以上の報酬をねだられる結果となる。
ちゃんと店で買うべし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:14:20 ID:???
>>790
とりあえず、あなたはageで書いたら?
IDわかりやすいし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:23:13 ID:???
>>792
そうだね、『正当な』対価を支払ったほうがクレクレ乞食するより万倍いいよねw
プロに頼めばプロなりの対価を請求されるけど、値切ったり、金銭以外のものを勝手に押し付けるなんて
みっともないことは絶対にしないで、言い値を即金で支払わないと駄目よねw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:27:55 ID:???
>736
バカは気にしなくていいよ
自分はプロのパタンナーだけど、仕事ならドレスならパターンだけで3万〜もらうよ。
それと縫製代はまた別だからね。友達と言ってもどれくらいの友達かによって幾らもらうか決める。
以前に自分で縫うからと言われてパターンだけ作ってあげたが(仮縫いつきでね)
お金を貰わない代わりにお祝いは無しでの条件だったな。
それでも凝ったデザインだとお祝いの方が安いけど、まぁいいかと。
文句言ってる人はその辺のワンピースとドレスを一緒にするなよなーw
まぁ知識がないから文句も言えるんだろうけどね。

>529
私もみたよ、そのサイト
笑っちゃう内容が多い中でも特に呆れた内容だったね。
でも、あそこには夢だけ語って現実を見ない人が多いから仕方ないのかも
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:30:33 ID:???
>779
あはは
是非来てほしいと言われた人でも新人は使い物にならんよw
教えることだらけでね。
所詮出来るひとでも新人は新人さ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:36:56 ID:???
>>779
へー、あなたの「友人」ですか。
だから何?
それをここに書き込んで、あなたが何か気持ちいいの?
別にあなたが「来て欲しい」と請われたわけじゃないんでしょ?
だったらあなたも「才能がない」人ってことよね。w
人の褌借りて相撲をとるつもり?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:46:11 ID:???
>779
それは日本のアパレル会社?
っつーか、その「友人」って、デザイナーなの? パタンナーなの? 縫製スタッフなの?
まさかと思うけど・・・


田舎の洋品店の売り子さん


とかじゃないよね・・・?
(裾あげの技術を見込まれたとか・・・)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:52:16 ID:???
>>795
すげーわかりやすい自演だなヲイwwwwwwww

>自分はプロのパタンナーだけど、仕事ならドレスならパターンだけで3万〜もらうよ。
>それと縫製代はまた別だからね。友達と言ってもどれくらいの友達かによって幾らもらうか決める。

736は材料費込み予算3万円で承諾したんだよ。
承諾したなら、それが安かろうとなんだろうと仕事は仕事だ。

でも、この文章を見ると

 >以前ドレスを作った友達B子は材料費と別に5万円包んで渡してくれたので、
 >(そんなに貰えないって断ったけど結局いただいてしまった)
 >そういうものなのかと思ってた私がいけなかったのだと

材料費込み予算3万以外にお礼5万くらいを貰えると思ってたんだろうね。
それが貰えなかったどころか、元の予算も削られて怒り心頭ってわけだ。
そーゆーところがガメツイんだよ。

プロだというなら最初から納得いかない金額で仕事請けるな。
約束通り3万貰ったって手間賃は壱万円増えるだけじゃん。
手間賃壱万円貰えればプロとしてのプライドが満足するんですか?
プロのプライドってずいぶんと安いんですねwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:54:45 ID:???
>>779
その「ご友人」とやらに是非、お仕事お願いしたいわぁ〜。
お値段は張るでしょうけど、「才能のある」「プロ」でしょ?
当然、技術や仕事っぷりは抜群なのよねぇ?
どちらにお勤めの方かしら?教えてくださらない?
801795:2006/08/03(木) 03:02:54 ID:???
>799
わかりやすい釣りだねぇ。ww
自演だと言うならプロの相場を調べておいで。
これだからIDがでないのは嫌なんだよね。

ちなみに自分にはそんなバカな友人&知人はいないよ。
経験20年以上のプロにバカな事をいう恥知らずはいないし
そんな人間とは付き合わない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:10:02 ID:???
>自演だと言うならプロの相場を調べておいで。

いつ誰がどこで相場の話をしたんだろうか・・・・・・・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:16:21 ID:???
>>801
だから反応するなって・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:18:12 ID:???
>>801
自称プロ、乙。
20年経験積んでも有名人じゃないプロみたいだし、
深夜でも2chに張り付いていられる暇人なプロみたいだし、
とりあえず、その世界では負け組ってことでいい?

805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:18:38 ID:???

              _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ  技術を伴わないくせに
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',   経験年数だけを盾にした
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !   自意識過剰プロが多くて困りますわね
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
  ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
     ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:22:24 ID:???
>>801
20年てことは、おばさん40歳近く?
40のババァでも2chするんだ?
衝撃的・・・
つーか、自分で自分が恥ずかしくない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:23:13 ID:???
>>799
>元の予算も削られて怒り心頭ってわけだ。

>>736は予算が削られたことよりも、依頼者の態度のほうに怒ってるんじゃない?
>>736がガメツイって言ってるけど、一方的に値切り倒した元友人のほうが余程ガメツイし醜いよ。
友人だからこそ相場より安く請け負えるけど、逆に友人だからこそ許せない態度
ってのもあって、それで結局縁が切れたのではないかねぇ?

「実は金銭的に苦しくて、どうしても代金が約束どおり支払えない。
すまないが今はこれだけしか用意できないのだが、それでもいいか?」
と尋ねるだけの誠実さが元友人にあれば、今でも友情の縁は続いてたかも知れん。

元友人の人格のほうにより大きな問題があるのは明らかでしょ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:26:09 ID:???
>>804
おいおい、世の中には今は昼間な地域もあるんだって。
下手に突っ込むと己の馬鹿を晒しかねんぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:26:30 ID:???
>>801
アンカーが大文字だったのを、ちょっと小文字に変えてみたんだね。
何の心変わりですか?

「これだからIDがでないのは嫌なんだよね」
と書く前に、アンカーくらいまともに書いてから言えよ。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:27:31 ID:???
>>807
依頼者の態度に怒っただけならこんな文章は書かないんじゃないですかね?

> >以前ドレスを作った友達B子は材料費と別に5万円包んで渡してくれたので、
> >(そんなに貰えないって断ったけど結局いただいてしまった)
> >そういうものなのかと思ってた私がいけなかったのだと
>
>材料費込み予算3万以外にお礼5万くらいを貰えると思ってたんだろうね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:29:46 ID:???
>>808
自称プロは世界を股に掛けられずに、小さく日本に居るはずですから
余計な心配はしないで下さい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:32:27 ID:???
>>807
お前の目は節穴か。
このスレに居てて、電気代まで言ってる女はいなかっただろ。
これをガメツイと言わないのならば、ガメツイ以上の何かでも結構だけど?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:33:21 ID:???
>>811

>779の「友人」は、どこの国にいるんだろう・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:36:00 ID:???
>>810
そこは慎み深さでもあるんじゃないか?
自分にも非はあったかもしれない、という自戒の意味でもあって。

736は自分に都合の悪い部分を伏せた書き込みで、ただ一方的に元友人を悪く言って叩くことも出来たし、
それで同情を集めることが出来るだけのネタでもあったわけだ。
けれど、あえてそうしなかった。
その辺が736の誠実さの表れではないかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:39:20 ID:???
作品の価値以上の金を欲しがる自称プロほど
タチ悪いのはいないね。
そういう人は誰からも相手にされず暇こいて、
2ch出入りするしかないよね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:40:38 ID:???
>>815
自己紹介乙w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:42:07 ID:???
ご祝儀1万の人からは引き出物を奪い返すような人が友達だったってことに
それまで気付かなかったのが一番悪いんじゃないか?

ある日突然そーいうことする人にはならんでしょ
友達付き合いしている中で、そーいうことの片鱗は見ていたはず
それに気付かなかった736の落ち度ってことで


しかし電気代電話代って、赤字赤字を騒ぐほどにかかるかぁ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:42:35 ID:???
>>814
思いっきり、一方的な話じゃん。
自分に非があると言いつつも、一万円〜一万円〜
本当に自分に非があると思っているのならば、数年もたって言わない話だろーが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:45:07 ID:???
ちょwww慎み深さ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なにソレ736の文章からそこまで読み取れるの?!!!!!!!!!!!!1



















アナタひょっとして736本人でしょ?
もうそろそろ止めといたほうがいいと思うよ、うん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:49:49 ID:???
>ちなみに自分にはそんなバカな友人&知人はいないよ。
>経験20年以上のプロにバカな事をいう恥知らずはいないし
>そんな人間とは付き合わない。

その道20年とやらの自称プロは、上記のような友人&知人はいないらしい。
>>736はそんな友人がいた。こんな友人がいるような736の人間性については
熱く語らないの?そもそも、こういう友人を持てるような736自身も問題あると
思うんだけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:00:15 ID:???
一応プロの>>736発言語録

★私、一応プロなんですけど…

★以前ドレスを作った友達B子は材料費と別に5万円包んで渡してくれたので、
(そんなに貰えないって断ったけど結局いただいてしまった)
そういうものなのかと思ってた

★披露宴に出席する際に御祝儀を減らしてやろうかとも思った

★デザインも縫製も性格上手は抜いてないし

★わりと自信作だったんだ

★がめついし、根性も悪いですよ。
お金も足りなかったです。お金じゃないのよとも思ってません

★電気代や電話代など考えるとむしろ赤字です
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:06:29 ID:???
> ★お金じゃないのよとも思ってません

随分と慎み深いよね、確かに。>>814
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:02:10 ID:???
もういいよ

そんなダラダラ話す事じゃないでしょ


824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:18:40 ID:???
やっと止まった・・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:29:44 ID:???
なに?この気持ち悪い流れ……ここって、「技術と時間と手間」の価値を理解しない連中から
搾取された人が愚痴いうスレじゃなかったの?

736叩いてる人たちって、材料持ち込みならタダで何でもやってあげるんだ? だったらスレ違
いだよねぇ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:45:50 ID:???
>>825
ヒント:×人たち ○自作自演
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 06:42:39 ID:???
だよな

「材料費は払うから」と、材料費はぎりぎりもしくは値切り倒して、
手間賃は無料、あってもみかん3個なヤツのことを愚痴るスレだと思ってた。

736って思いっきりそれに当てはまるじゃない。
プロの人に残業までさせて、その時給はタダですか。

そんなことも気付かないお脳の足りない人は、きっと働いた事ないんだろうね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:07:57 ID:???
ここに晒された(と思った)クレクレが
暴れているんじゃないかと。
>>736にかみつくあたり、
これに似たようなクレクレをやったんじゃない?

まあ、クレクレと遊びあきたら
スルーしましょ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:21:20 ID:???
別にクレクレじゃないとオモ
ただの釣りとかじゃね?
>>736は一番新しいレスだったからだと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:27:35 ID:???
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェットストリームポカーン
回ってると思ったらなにこれ。
妙な人に出くわしてしまった736さんが余りに気の毒。
きっと自作自演してた人は、似たようなことをやらかした、
もしくは736さんの書き込みにある加害者(あえてこう書く)本人なのかもw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:51:31 ID:???
いや、だから普通にクレクレじゃなくて荒しでしょ。
他のスレにも沸いてるし。
あんま引っ張ると戻ってきそうだから(相手してもらえるから)この辺にしておこうよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:20:31 ID:???
さあ、夏らしくなってまいりました

>>736 乙。
冠婚葬祭板にもコピペしたいくらいだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:58:00 ID:???
スレが伸びてると思ったら・・・orz
>736は大変だったなあとしか思わない。
更に愚痴ったら粘着に憑かれて乙。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:15:33 ID:???
>817
結婚式は日常の付き合いと違って大金が動くことだからね。
その時になって意外な一面を見て
こいつとは縁を切ろうと思ったって話は珍しくない。
冠婚葬祭板を覗くと面白いよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:51:09 ID:???
夜中に何やってたんだが・・・粘着の意味がかわらんw

金の問題もあるけど・・・本当に心から好きな友人だったら
タダでも作ってあげるもんじゃね?
元々スキじゃないし、いなくてもどうでもいいような友人だったから
益々「カチン!」としたんじゃないのかね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:09:37 ID:???
>>529のサイトがどんななのか気になる・・。
ヒントきぼん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:11:58 ID:???
どうでもいいけど、ひとつ気になった。
2ちゃんて40過ぎたらしたら駄目なのか?
まわりには男女ともけっこういるけど40杉の人。
さすがに50台はみかけないけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:12:57 ID:???
某板の同趣旨スレで制作を普通に断った人に対し、
「てめぇこっちが仕立て、いや下手にでてりゃぁ(ry
といった恐喝に出る個体が報告されています。

脳味噌煮えてるね。グツグツ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:23:38 ID:???
おいおい。
40代以上がダメなら何で40代板とか50代以上板があるんだよ。
馬鹿は休み休み言え。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:25:08 ID:???
2chの年齢なんてどーでもいーですよー


3万払うという契約(口頭約束でも契約は契約)を、相手方の同意を得ずに2万に変更って悪いよ。
引受けた時点で人件費とかは諦めてたでしょ。
3万円でドレスを製作して引渡すって約束をしたら材料費が10万かかろうと5000円で済もうと3万支払われるのが当たり前。
別に仕上がったドレスに製作者の過失による不備があって値切られたとかそんなんじゃないし。
契約不履行ってことでドレス引渡す必要無かったのに強奪されちゃった不幸な例だね。
被害者の方は今後は前払い推奨で頑張りましょう。

日本って契約を重んじる国だよ。
良く考えて書き込まないと恥ずかしいよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:30:18 ID:???
二万に値切った本人か同じようなことをした人が暴れてるだけでしょー。
ここ読んで後ろめたくなって自己弁護してるんだね暇な人。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:32:38 ID:???
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:03:03 ID:???
夏だねぇ。
ってかココは季節に関係なく時々湧くか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:16:02 ID:???
>>840
たしかにその通りなんだけどねー

プロなんだとか、電気代とか電話代とかで赤字になったとか
そのあたりは正直ウザかった

代金不足の依頼者もDQNだけど
それに対して電気代とか電話代とかを持ち出す製作者もどうかと思う
お礼は蜜柑よりもビミョーな気分になるんだけど
こう思うのは私だけですかそうですか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:40:06 ID:???
>>844
うん、あなただけとは言わんけど、特殊だと思う。
クレクレされた人の気持ちがわからないというか。

私は素直に
「大変な目にあったな〜、そうそう、目に見えない出費とかあるんだよね〜。
金額はともかく、当初の約束より値切りもせずたたきつけるってどういう奴?
そっかー、プロなのか〜じゃあ余計に技術強奪された気がしていやな気がするよねぇ。
プロとしての自負もあるから、素人みたいな適当なやっつけ仕事もできなかっただろうしねぇ」
と思ったよ。
プロの技術ってほんとうにすごいのに、これも目に見えないものだから軽視されがち。
それで飯を食っていようといまいと、技術持ちに変わりないのに。
よく副資材はただというクレクレ思考は許せないってレス見かけるけど、それと同じじゃない?
電気代とか電話代ってのは腹が立ったからひっくるめて言ってるだけだよ。
けちくさい奴とつきあってたらけちくさい思考になるし、
裕福な人とつきあってたら余裕ある思考になるからね。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:46:38 ID:???
電気代も電話代も含めて3万のつもりで仕上げたんなら急に3/1足りなくなれば名目は何であれ請求してもいいんですよ。
2chで電話代とか言ったらせこく聞こえるけど、必要な副資材に含んで良いよ。
タダじゃないんだし。
差額の一万を2chの気に入るように使わなきゃならんとは限らないでしょ。

依頼者がちゃんと金払ってたら製作者も電話代とか言わないよ。
依頼者がDQNだと気付いたから製作者がこんなDQN依頼者の為に電話代すら払うのは嫌だと言ってるの。
祝儀額で引出物返還させてる奴だよ。
ドレスに(苦労した製作者に)払う金無いとか言いながら欧州10日新婚旅行行く奴だよ。

スレタイに相応しい事件だと思うよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:10:26 ID:???
豚ギリすまん。
思い出したんだけど、学生の時に友達からライブの衣装作ってくれって
頼まれて製作した時の事なんだけど
バンドメンバー全員分をトータルで考えて作ってくれって依頼で5人分。

学生の金銭感覚だったのと友達だからってので手間賃含めてなんて請求
出来なくって家にストックしてあったものは持ち出しで
新たに買った分を端数切り上げでもらう事にした。
いざライブが終ってお金回収となったら
「このスカート可愛いけど普段使い出来ないから返す、そしたらいくら?」
とか言い出すヤツが表れてさっきまでステージ上で汗かきながらはいてたブツを
そのまま突っ返された。

当時、お店で委託もしてたけど一度使用したものを置いてもらう訳にもいかず
ちょっとコニーぎみなサイズのスカートが手元に残った・・・。
今だったら注文された段階できっちりお金の話するのに浅はかだった自分。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:47:34 ID:???
「返すのはいいけど汗くさくなった使用済みの古着だから処分費用も追加ね。じゃ合計二十万円です」
てのはどうよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:56:19 ID:???
んー
普通は衣装を渡すと同時に料金もいただくんだけどな。
例え学生でもそこんとこきちんとしてる人はしてる。
後払いは回収不可能のもと。
お金のことは本当に人間関係、壊すね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:56:43 ID:???
>>847
お疲れ様でした。
いい勉強させてもらったと思うよ。
その体験がなかったら今頃もっとひどい目にあっていたかもしれない。
よかったよかった。


夜中暴れてた人は今頃寝てるのかなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:58:42 ID:???
なんだったんだ夜中の流れは・・・

みんなひっくるめてど疲れさん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:02:45 ID:???
起きだしてきて友達なんだから汗くらい気にするな!って怒り出すよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:05:33 ID:???
>>849
ライブ当日受け渡しで各人のメイク&ヘアメイクも請け負ってたら
ライブ始まっちゃってライブ後になったんですよ・・・。
皆さんの言ってる通り経験になりました。

ただ凄く格安で譲った事になるからその後、5人がクレクレになってたら
私のせいかもしれないww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:24:32 ID:???
>>847
何年の前の話だけど、被服室でロミジュリの衣装縫ってた演劇部員に
「余った布で、アタシのゴスロリ服作って!!」
と、突撃かましたDQN女を思い出したよ。

演劇部員と、同じく衣装を作っていた軽音部員に罵声を浴びせられた挙句、
手伝っていた顧問&家庭科の先生に
「たとえハギレでも、この布は部費で買ったものです!!
あなたの趣味に使って言い訳ないでしょ!!」
と叱られていたが・・・

昨日の粘着さん、そいつだったら大笑いww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:40:35 ID:???
>>763>>847も、要するにイジメられっこ体質ってこと?
昔からいたんだよね、利用されまくりでもぼけーーっとしてた女が。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:44:11 ID:???
>出来なくって家にストックしてあったものは持ち出しで

だいたい、あんたの手と足をもたれて布運び出されたのならわかるけど、
自分の意思で持ち出しておいて、変な奴。スレ違いはあっち行け。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:44:28 ID:???
自分のケツを自分で拭けないで責任転嫁する人達を
擁護するスレってここですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:49:12 ID:???
あ、起きてきたみたいだねw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:50:38 ID:???
おはよう、やっと起きたんだねw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:51:31 ID:???
変な人が居ついちゃってるみたいね。
しばらくはこの調子かな。
あーあ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:54:19 ID:???
なんか気の毒になってきた。
おばちゃんでよかったら服縫ってあげようか?
実費と手数料貰うけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:14:05 ID:???
構うなよ、居着かれたら鬱陶しいじゃん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:28:52 ID:???
ははは、夏休みだねぇ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:04:11 ID:???
はいはい、エサを与えないでくださいねー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:50:43 ID:???
下に正統派が湧いてるw
【便利で】袋物について語るスレ【カワイイ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089850282/493-

これ立てた香具師か、その便乗か。
おせーて!★DSライトのケースの作り方!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1153234602/l50
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:27:44 ID:???
>>842
ありがとうございました! 
仕立て屋さんは今風なのが作れないって決め付けてるけど、
問い合わせたらブランド服よりはるかに高い金額見積もられた為
あそこのBBSに書き込んだと見た。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:30:23 ID:???
>>865
早速見てきたw
釣りだといいな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:47:03 ID:???
夏休みに家庭科の宿題出された子供があちこちで暴れてるのかねw
ただの釣りだといいんだけどね・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:52:11 ID:???
伸びててびっくりしたw
>736さん、お気の毒だったね。本当にお疲れ様でした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:24:57 ID:???
私の手作り好きを知人経由で聞きつけてきた人がクレクレしてきた。
ほぼ面識も無かったのにいきなりクレクレ、極めつけには、
あからさまに嫌そうな顔をしてみたら「あっ、布代は払うよ?いくら?」
…ヌノダイスラハラワナイツモリダッタノ?
親しい人にすら多少の縫い代は払ってもらってるので、閉口したよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:26:29 ID:???
>>870
それからどうした?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:17:25 ID:???
アパレル勤務。今北。
電気代をせこいと言い張る荒らしに言いたい。「アホちゃうか」と。
今やたった一人でも株式会社が設立できるご時世。
電話代電気代を必要経費に計上するのは基本中の基本だろう。
必要経費の一部を自腹で無償提供するプロがどこにいるんだよ。
ちょっとでも社会で働いた経験があれば分かるはずだ。
昨日からの荒らしは、学生かまともに働いたことのないニートだろう。
このスレで荒らし呼ばわりされた経験を無駄にするな、下流から這い上がれ。
まずは新聞を読んで社会経済と経営のしくみを学べ。簿記を学ぶのもいいぞ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:28:37 ID:???
>>872
オバチャンお説教はいいからさ、空気読もうね。
一言なんとしても言ってやらないと気が済まないわけね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:26:39 ID:???
>>871
書き忘れてたんだけどつまり「布代は払うよ?=手持ちの同じ布で作ってよね?」ってことだったみたいで。
笑顔で「もう布が無いからごめんね」とだけ言って、それ以降は話を振られてものらりくらりとかわしています。
布が無いって言うのも本当のことだったんだけど、
その布というのがまた私が足を棒にして探し回ったお気に入りのものだったので、
手持ちの布の持ち出し当然、それどころか「買ってあげるわ」的な態度にもべっくらしますた。
でもビーズ等をやってる友人ともよく話すのですが、手作りに興味の無い場合
材料の希少性っていう概念は端から頭に無い場合が多いのかな。
やっぱり滅多に人に話すものではないですね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:00:07 ID:???
>>874
>材料の希少性っていう概念は端から頭に無い場合が多いのかな。
いや、それは頭にめちゃくちゃあるのでクレクレしてると思う。
どこにでもある材料で作った物は不思議と欲しからないのよ。
これが、トンボ玉や半貴石が付いてるとか淡水パールが付いてるだけで、クレクレの中での価値は倍になる。
布もそう。
リバティプリントで作った物「だけ」に反応する人がいる。
同じ形でも980円/mの服はダメみたい。一度、リバティっぽくない柄のリバティ服を見られた時
「なにこれ、だっさー」って言われたけど、耳の「リバティ」と印刷されている部分で作ったタグを見せたら
「うわーいいな〜素敵ー欲しい〜〜」だってw
一度、メーター単位でなく一反で買うという話をしてしまって以来、服をくれろとうるさいので
ミシンを捨てた事にしてしまった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:02:35 ID:???
「材料費は払うから」
って、さも偉そうに聞こえる。
レストランで「材料費は払うから」って
ふんぞり返ってオーダーしてるようなもの。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:05:43 ID:???
>>795
>>796
>>798
>>801
>>872
アパレル勤務の自称プロパタンナーの40代のレス読んでて思ったけど、
コイツ、どうやら男らしいね。オッサンが混じってくんなよ。キモイんじゃ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:10:32 ID:???
あはは
是非来てほしいと言われた人でも新人は使い物にならんよw
教えることだらけでね。
所詮出来るひとでも新人は新人さ。

↑もろオッサン臭w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:12:49 ID:???
え、なんとなく腐のカホリ・・・と思っていましたわ。でもキャリア20年って年齢で腐はないか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:12:57 ID:???
なんで?
ここは既女板じゃないし男はダメってルールもないだろ?

と書くと本人乙と言われそうな希ガスwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:18:34 ID:???
自称アパレル勤務
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分と意見が異なったら、荒らしなんだ?
そうやって自分の意見が異なる人は皆、排除して生きてきて
今じゃ周囲に誰もいないでしょ?
あなたが友人だと思ってる人も本当の友人だなんて相手は思っていませんよ。
それから、あんた独身でしょ?それから離婚暦ありの現在独身。
あんたみたいな考えの人は誰かと幸せに築くとか無理だから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:21:54 ID:???
( ・e・)エー
私もなぜかこのスレにはオジチャンは加わって欲しくなけどなー
女の人同士であれやこれやと喋りたい・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:30:23 ID:???
>>879
ごめん、腐ってどういうこと?
腐女子ってこと?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:34:56 ID:???
>>875
一反買い、すごーい…リバティプリントなんてパッチワークの端切れ
しか買ったことないよ
一反って幾らぐらいするんだろう、メーター買いより少しは安く買えたり
するのかな(クレクレじゃないですよー)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:36:01 ID:???
>>882
じゃ、女性板にでもスレたてヨロ。

>>881
思い込み乙。幸せものだね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:31:04 ID:???
横レスだけど
腐っていうのは、ヲタク女の中でも男性同士のエッチな漫画を指向、
読んだり書いたりする人たちのことです。
単にヲタク女の場合はヲタク女といいます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:00:11 ID:???
老若男女(←声に出して読みたい日本語)、
プロアマドシロウト、コニーガリー、チビノッポ、
ハンクラ板に関係するクレクレ話どうぞー!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:03:34 ID:???
いつもの同人ネタに引っ張って荒らす人じゃん。
いちいち反応すんなよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:21:33 ID:???
今日は早起きなんだねw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:25:24 ID:???
プロパタンナーだって書いてあるけど女って書いてあったっけ?
男でもパタンナーっていると思うけど、違うのかな?
こんな事かくと、本人乙と言われるかww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:53:38 ID:???
男でもパタンナーはパタンナー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:38:18 ID:???
パタンナーに限らず、アパレルの世界は性別がビミョーな人がいっぱいいる。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:52:08 ID:???
>>884
普通2500円/mくらいですよね?
仕立てをやってる親戚に年に一度、在庫処分即売会に連れて行ってもらってます。
そこではメーターで切って買えなくて、量は様々、巻いてある物1本単位で購入しないといけないのですが
平均してタナローンが激安から半額以下、です。
その代わり、売れ残りだから柄は選べず「えっ?」という物が多いけどw
それでも20mでこの値段かーと思うとつい買ってしまい、家族のパジャマに私のシャツ、
何でも縫ってしまってます。
「朝起きてから寝るまで、全部同じ柄」と揶揄されますが。
薄くて軽いから、洗濯も楽で好きなのです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:09:25 ID:???
プロであろうが、アマであろうが服を作る人がいる。
その服を見て、「欲しい」と思う人がいる。
その欲しいと思った人はタダ(もしくはタダ同然)で
服を作る人にくれという。

だぁれがやるか!!βακα..._〆(゚▽゚*)

というスレで間違いないですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:19:07 ID:???
リバティプリントのパジャマ一家か。なんだか楽しそうでいいな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:32:29 ID:???
マジごめん
私はソーイング系じゃないんでわからないんですが
リバティって布の種類なの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:54:12 ID:???
>>896
目の前の箱は何だ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:19:18 ID:???
>>897
ありがとう!
パソコンがリバティなんですね!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:34:00 ID:???
はいはい、そうですよー。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:39:01 ID:???
>>896-898
ほのぼのと笑えたw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:06:12 ID:???
>>897
オバサン、性格悪いね。
そんなくだらない言い方するのならば教えてあげればいいのに。
クーラーの電気代気にして暮らしてるから、暑い部屋で一人腐ってんの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:08:23 ID:???
>>901
でもあんたも正解書いてないよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:14:11 ID:???
このやり取りの間にググれっ
俺がこいつらを食い止めてる間にっ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:23:42 ID:???
>>902
あんたも正解書いてないから言う資格ないと思うけど?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:25:33 ID:???
>>903
俺?男なの?来なくていいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:28:33 ID:???
男は来たらいかんのか?
裁縫する男もいるで。
女より勝ってる腕持ってる奴もおるし。
ま、お前ら女から炊事と裁縫取り上げたら
何もないやろし。
それぐらいしか誇れるもんないってか?てかっ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:36:24 ID:???
男とか女とか…どーでもいい。
ハンクラする人としない人ほどの差はない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:38:30 ID:???
>>907はこのスレ的にはってことで。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:45:40 ID:???
>>904
いやいや、自分は896に対してググれカスとしか思ってないし
901に教えて差し上げろと指図したいわけでもない。
自分の問題は、スレ違いだってことだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:55:10 ID:???
>>909
指図したいわけじゃなくても、絡んでる時点で同じだよ。カス
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:55:47 ID:???
ネタにおおまじめにレスしてるよ〜wえーん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:56:35 ID:???
ウィリアムモリスはリバティから独立した人なんだよー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:58:44 ID:???
>>909は、干渉しぃ。かまいたがりぃ。リアルでも嫌われてるよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:02:07 ID:???
男をはじきたがる理由がわからんな。
男はくるなっていうのは、
すこしでも話題の提供者をへらして
スレを過疎化させて終わらせたい
クレクレさんが言っているのかしらん?

自分が思うに、
クレクレに見受けられる
男に媚びるようなキモい態度から考えると
ハンクラ男の被害者もいそうだけど。
(たいていはハンクラ以外でクレクレを成功させてると思うが一応)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:04:36 ID:???
>914
根本的に間違ってるよ。
クレクレは媚びるのではなく、蔑むのです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:08:21 ID:???
>>914
妄想が強すぎて、逆にツマンナイ。
もっとまともなレス書けないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:22:29 ID:???
>>914
こじつけ過ぎwww
そういうこと書くと荒れるもとなのに。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:33:23 ID:???
あ〜本当だ。
釣れちゃったよ。スマン。

>>915
たしかに蔑んでいる感じだな。
自分一番だからか。

>>917
スマンかった。
反省して、クレクレに似合うような
オカンアートなバッグでも縫ってくる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:50:45 ID:???
クレクレされるほうも問題ある。
さっさと性格改善しないと
いつまでもウジウジしてなきゃいけないぞ?
それとも、一生ウジウジして生きてるつもりか?
根性叩き直せ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:51:52 ID:???
はい、男お断り〜
出口はあちらです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:54:00 ID:???
だーかーらー
男でも大歓迎だってば。
何でもそうだけど、男いたほうが盛り上がるじゃん。
嫌だったら見なかったらいいだけ。
男来て来て。
野球部の部室感覚で喋るのおもしろそうじゃん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:58:25 ID:???
>>921
マネージャーになりたくても、なり損ねた人ですか?
私はマネージャーやってたけど、そんな楽しいもんじゃないですよ。
体力的にキツイし。なんか上辺だけで簡単に言わないでほすぃ。
あなたの言い方、なんか下品っぽいし、それでマネなれなかったのでは?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:59:20 ID:???
口は災いのもとって言うしねw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:51:17 ID:???
過去に男が相談にきたことあったよ
性別ちがうとクレクレの対処法も違うのだと
興味深く読ませて頂いたけどな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:41:32 ID:???
男子禁制なら、女性板にたてろよって話だよね。
せめて、スレタイか1に明記しとかないと。勝手にローカルルール決めるなや。
別に男のハンクラ者がクレクレ被害にあって書き込んだから荒れたってわけでも
あるまいし。

この季節はクレクレあんまり出ないのかな? 出るとしたら浴衣とか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:45:00 ID:???
というか、最初のスレの頃に比べると、ここもう別スレだよ。
過疎っていた頃が懐かしい。

もう私は最近見てないけどな。
この前、久々にきて、育児板のスレじゃないかと思った。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:11:50 ID:???
>>921>>925
そんなに男に飢えてんの?
そんなに男に来て欲しいのなら、もっとアピールでもしたら?
見ててこっちが恥ずかしいわ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:15:32 ID:???
いつの時代も異性問題がからむと女の園は荒れますな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:18:06 ID:???
>>926
小梨ですか?
ひとくくりに育児スレと言っても、良スレあるんですけど。
子供いない妬みですかね。
まぁ、性格歪んでるうちは天使も舞い降りないでしょう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:21:53 ID:???
煽り煽られ・・・これぞ(ry
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:25:30 ID:???
小梨は感情的になるから嫌だ。

結局、ちゃんとした既婚者で子蟻で、安定した気持ちで暮らしていたら、
育児スレみたい〜とか嫌味言ったり、
男も大歓迎だなんて言ったりしないはずなんだよね。

既婚者・子蟻限定で、ゆっくり語れるクレクレのスレ、立てたほうが
もっと落ち着いて喋れるかも。いい加減イライラしてくるわ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:25:39 ID:???
夏だねぇ……。これじゃクレクレちゃんと品性変わらないよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:27:48 ID:???
そうだねぇ……。男!男!だもの。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:28:49 ID:???
>>931
育児板のスレにGO!
しばらくはこの調子だろうし、むこうでまったりしよう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:30:09 ID:???
>>931
お望み通りのスレ、育児板にありますが? 何でそっち行かないの?
安定した気持ちで暮らしてたら、そんな風に人罵ったり見下したりしないと思うんだけど。
あなたのその書き込み、お子さんに胸張ってみせられますか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:32:32 ID:???
次スレは、
@男性禁止
A既婚者
B子蟻
この三つをしっかり入れておいてもらいたいもんだよ、マジで。
生活の基盤がなっていないと心まで荒れて
こうやって他人にも嫌な思いさせるんだね。勘弁して欲しいわ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:32:58 ID:???
>935
わざと書いてるのに、
そんなことも分からないの?w
だから、小梨は感情的になるなんてバカみたいなこと言われちゃうんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:35:22 ID:???
>>935
小梨の人、いい加減にして。
ほら、言った通りじゃん。
小梨はすぐ感情的になって冷静に話せないから嫌い。

罵ったり見下したり???
そうやってひがんでるから・・・もう。
理解悪い人だね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:37:52 ID:???
|∀・)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:43:27 ID:???
えーと、「頭の悪いチュプを演じてチュプ叩きと、ついでにスレを荒らして
ついでに小梨に反応するチュプも釣っちゃおう」っていうくだらない釣りですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:44:12 ID:???
そのとおりです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:50:06 ID:???
>>940
読み返したけど、意味がわからん。
もうちっとわかりやすく書いとくれ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:51:25 ID:vB2dOEsR
|∀・) age
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:52:05 ID:???
同じく、私も意味わからんち。
ちなみに、頭の悪いチュプはどれを指してんの?
それがわかれば話もわかりやすいかも。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:54:14 ID:???
939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:37:52 ID:???
|∀・)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:51:25 ID:vB2dOEsR
|∀・) age

946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:58:38 ID:???
意味不明の文章書いておいて、質問してんのに無視かよ。
感じ悪いわー。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:08:42 ID:???
いいじゃん。答えたくないんだろうし放っておけば。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:10:21 ID:???
リバTの一件でもわかるだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:12:08 ID:???
え?本当に意味が分からない人がいるんだ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:14:08 ID:uYeOtaJw
|∀・) ageまくり
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:15:37 ID:???
>>949
嫌味言って、また小梨?
もういいって。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:16:47 ID:???
次スレは無しでおk?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:17:33 ID:???
939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:37:52 ID:???
|∀・)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:51:25 ID:vB2dOEsR
|∀・) age

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:14:08 ID:uYeOtaJw
|∀・) ageまくり






しつこいし、ウザイ。去れ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:18:27 ID:???
>>950は、何がしたいの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:20:05 ID:???
ageたら何かいいことあるのかね。
理解不能。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:22:27 ID:???
普段親しくして、なにかと力になっている知り合いが、よく売っている浴衣のパターンと、布、糸、副資材をもってやって来た。

「無理ならムリって言ってね。浴衣きたいのだけど、サイズがないの。この間ミシン縫いで浴衣を縫ったって言っていたから、
もし時間があれば、作ってほしいの。来年の夏まででいいから。」(がっちりむっちりしてる体型の方です)

ぅぉぅ!こんないい人までシテシテさんになるの?と思ったけれど、普段よくしてくれてるので一つ返事でオッケー。
全部用意してくれていたのですが、体が大きいのでパターンを体にあててどれくらいの幅が必要か試行錯誤し、
全部ミシン縫いでいいといっていたけれど、見えるところはくけ縫いにして、4日ほどで渡しました。

めちゃくちゃ喜んでくれ、すぐ着てもらい、寸法に狂いがないのを確認して、自分でもなんか満足して帰宅しようとした
際に「こんなに早く作ってくれてありがとう。これ・・・」と茶封筒を渡してきました。
「少ないけど、御礼に・・・」「いや、こんなのもらえないって」って押し問答がありつつ、気持ちだから。と受け取り帰宅。

2万円入ってますたorz シテシテちゃんちゃうよ。多すぎだよ。そこまでかかってないよ。サイトでも手縫いミシン併用7000円とか
かからんよ・・・

ここで終わったらいい話。翌日その話を聞いた知り合いの姑がいつの?って生地をもって作れといってきた。総手縫いで!とか
わけのわからんこといってる。即断った。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:32:04 ID:???
新ネタ投下キター
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:32:22 ID:???
子供がいるとかいないとかどうでもいい。
そんなことを罵り合うスレではないでしょうに。
こう書くとまた小梨ウザ〜って言われそうですが、残念ながら子供はいますからね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:36:27 ID:???
>>958
あなたも、そうとうシツコイ人だね。
誰かを育ててる親なのに、そんな性格じゃ
小梨よりもっとタチ悪いって気付いてる?
薄給亭主と馬鹿子供に囲まれて
黙って家の中にすっこんでろ。
ネットもするな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:38:18 ID:???
>>958は釣り
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:38:35 ID:???
>>956
その姑ってのは、シテシテさんの姑?
それなら、ご本人から注意(つーか意見)して貰えば…?
別の知り合いの姑だったらゴメンね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:41:50 ID:???
暑さで脳がおかしくなった人が大勢居るのか?
オマイラ頭冷やせよ。
くだらないことで言い争いしてるのは男女・既婚・未婚・子蟻・子梨に関係なくみっともないぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:44:19 ID:???
>>962
誰だって、これだけは許せないという発言もあるわけだし、
勝手に「くだらない」とか言わないでくれる?
そっちのほうが、よっぽど気分悪い。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:48:25 ID:???
男性決め付け・小梨決め付けで釣りに成功したのは、
いつもの人ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:48:43 ID:???
自分だけは別で、高見から物を言ってるつもり?
からんでくる時点で同類。
それを気付かずに、さも自分だけ違うみたいな感じで
みっともないのは、どっちさ?
中間的立場のつもりで意見押し付けてくる奴って一番痛いし鬱陶しい。




>>962のことですよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:51:43 ID:???
>>964
さっきから思うんだけど、自分のおめでたい脳内では
わかってる事なんだろうけど、まともな神経した人間は
自己中な人間の思考の中までわからないわけよ。
男性決めつけられたのは、どのレスよ?
小梨きめつけられたのは、どのレスよ?
レス番言え!ボケカス!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:53:43 ID:???
「これだけは許せないという発言」ってどれー?
煽られることに耐性ついてないの?
ハンクラ板は比較的まったりしているほうだけど、所詮は2ちゃんねる。
荒らしにカッとして反論しても、相手を喜ばせるだけよ。
┐(´ー`)┌  ヤレヤレ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:57:17 ID:???
>>967
何にカチンときて、何がスルーできるかなんて
人それぞれなんだから、どれか聞く前に
流れ見てわかんなかったら、それはそれで
他人のことなんだし放っておけばいい事なんじゃないの?

で、あなたのレスも煽りなんだよね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:58:35 ID:???
>968
また一匹釣られてる・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:00:25 ID:???
>>967は釣りだったんだ?
まぁ、最後の顔文字が人を小馬鹿にしてる感じだし
釣りと言えば釣りだったのかも知れないけど。
ふざけた女だね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:04:00 ID:???
脳内で勝手に相手の性別を決めたり、レスを=で結んで解釈をしたり、
私はバカだって言ってるのと同じだって気がつかないのかな。
もうちょっと落ち着いたら、自分が恥ずかしいこと書いてるって分かるよ。
そろそろ寝たら?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:05:20 ID:???
話を戻しますよ。

で、>>956のところに来た「知り合いの姑」って、浴衣をミシンで縫ってあげたら2万円も包んでくれた人の
姑なの? それとも別の知り合いの姑?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:07:47 ID:???
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

○落ちたログはにくちゃんねる過去ログ墓場で
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/index.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:08:41 ID:???
私以外全部自作自演
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:10:15 ID:???
>>971
あのさー、自分だけ言いたいこと言って
それで話を戻しますよ?
自己チューはもうこのスレに来なくていいよ。
書き込む資格なし。
それにしても、あなたは文章は下手過ぎる。
もっと整然と書けないの?いかにも頭悪いのがバレバレ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:13:05 ID:???





977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:13:41 ID:???
>>971は釣り煽り。
さっきと同じパターンじゃん。
要注意。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:13:45 ID:???
>>675
言いたいことがあるんならどうぞ。
そのうちゆっくり拝読しますので、かなりの長文でも大丈夫よ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:15:00 ID:???
アンカー間違った・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:15:14 ID:???
【根こそぎ】【強奪】
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:15:45 ID:???
>>976
根性腐ってる奴が多いわ。
さっきからageやったり、唐突に出て来て意味不明なことする人?
いい加減ツマンナイよ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:15:58 ID:???
>>980
【それは】【イマイチ】
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:16:50 ID:???
偉そうなこと言ってて、基本のアンカー間違えるのほど
かっこわるいことないよね。クスクス
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:17:14 ID:???
>>981
それが2ちゃんねるなんだから
アナタも朱に交われば赤くなるよw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:17:46 ID:???
自分に長文書いてもらえる価値があるとでも思っているんだろうか。
相手なんかするわけないのに。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:17:56 ID:???
【実は】【自演】
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:19:30 ID:???
【冠婚】【葬祭】でいい?
988972:2006/08/05(土) 01:19:31 ID:???
あの、971=972じゃないんですけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:20:43 ID:???
>>984
そうかなぁ。
同じ2chでもオモシロイ人もいるし、つまらない人もいるよ。
つまらない人は例え2chでも浮いてる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:21:30 ID:???
>>988
986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:17:56 ID:???
【実は】【自演】
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:22:43 ID:???
>>985
相手する人がいるからこんな状態になってるって分かってる?
あなたも含めて荒らしなんだよ。
わざとやってるのも性質が悪いが、無自覚なのが一番救いようがないよね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:24:06 ID:???
>>991
その「自分だけは違う」的な位置から物言うのやめてくれる?
すごく馬鹿みたいだから。インターネット切れ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:26:38 ID:???
次スレ【冠婚】格安でお洋服作れだと!?7【葬祭】で
異存ありませんでしょうか〜?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:26:45 ID:???
>>991
勘違い女なのが一番救いようがないよね。
リアルでも、ズレた人だと思われてるよ?
嫌われ者には口挟んで欲しくない。
どうせそんな人間に何言っても話合わないんだから。
つーか、話かけないで欲しい。シッシッ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:27:42 ID:???
さあ、そろそろ終わりですよ〜
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:28:33 ID:???
頼むから、勘違いブス女はこのスレと共に沈め。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:29:25 ID:???
なんか、すごく必死になってる人がいるね。
大丈夫?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:29:59 ID:???
>>991は新スレについて来ないでね。
嫌われ者はネットでもやっぱり嫌われ者だね。
友達少ないから、ここでからんでくるんだ。
キモイわぁ・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:30:49 ID:???
>>997
お前の頭は大丈夫じゃないみたいね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:31:02 ID:???
他人を罵倒する時、人間は無意識のうちに自分が気にしている点を言ってしまうらしい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。