格安でお洋服作れだと?!15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚д゚)
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ
格安でお洋服作れだと?!14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1191221060/
【友達ダカラ】格安でお洋服作れだと?!13【ヨロシクネ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1187416113/
【ズルイ!】格安でお洋服作れだと?!12【無理】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1181596524/
【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
【知らない】格安でお洋服作れだと?!10【お友達】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171893630/
【技術にも】格安でお洋服作れだと?!9【対価を】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164453777/
【謝礼は】格安でお洋服作れだと?!8【気持ちで】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1157857201/
【冠婚】格安でお洋服作れだと!?7【葬祭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1154708994/
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:27:23 ID:???
○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 4【専用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180231930/
ヤルヤル話は下記で。
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191206837/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:14:27 ID:???
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:56:34 ID:???
1乙です!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:59:24 ID:???
前スレ>>993-994
解説ありがとう!
なるほどなぁ。アイロン掛けみたいな役割か・・・

そりゃ面倒だわ('A`)



>>1乙でした
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:20:55 ID:???
前スレ>>965の話ってひょっとして、
やっすいスーパーのワゴン特売品のジーンズをショップ物と偽っての、前スレ>>972の、
>うっかり短めに切ったり
>左右で長さが違っちゃったりしたらと思うと、弁償なんて出来ないし
あたりを狙っているんじゃないかと思ったのは、毒されすぎかw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:21:12 ID:???
裾上げが安いのは最初の機材や副資材があらかじめきちんと揃っていて
なおかつ業者側も大量生産の薄利多売的な直しだと割り切っているから。
それを家庭に持ち込んだら準備だけでかなりな額の投資になってしまう。
その辺を理解してもらうのが難しいんだよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:40:52 ID:???
1さん乙です

そういえば以前、母(73歳:ずっと足踏みミシン故障中)に頼まれて
裾上げしたよ・・。ベージュのカラージーンズなんだけど、
ちょうどいい糸がなくて上糸を白、下糸を茶色で縫っといた。
私に頼むのは懲りたらしく、先日は「枕カバーを作りたいから
新しいミシンを買う」と言い出した。年金暮らしの父は焦って、
足踏みミシンを速攻修理。
父母には元気なうちは自力で頑張って欲しいので結果オーライだw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:02:14 ID:???
ジーンズを縫えるほどのパワーを持ったミシンじゃないから駄目

または

デニム縫うには針も糸も専用のものじゃないと駄目
自分用意してないし〜
店でやってもらった方がやすいし綺麗に出来るよ

これでおk
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:13:23 ID:???
裾上げを人に頼む人って、お金に対するケチだけの要素ではないと思うよ。
たった3分ほどの作業時間でも待つことが嫌いだったりするんだと思う。
紳士服だと翌日仕上げになると、また翌日に店に取りに行かなきゃいけなかったりするし。
女の人が頼んでくるのはお金に対するケチだと思うが、
男の人が頼んでくるのは時間に対するケチが多いと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:25:19 ID:???
>10
つまりは、人に頼まず自分でやれば無問題ってことだよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:29:06 ID:???
>>6

いや、リアルで仕上がりにケチ付けて金を払おうとしない連中を何人か見てきたのでよーく分かる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:29:53 ID:???
>>11
そういうことだね
つまり、人に頼む前に自分で裾上げする努力をしろってことだね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:09:55 ID:???
......................................................................................................................................................................................
..llllll......llll..................................................................................................................................llll..............................
..llllllll......llll......llllllll......................................................llllll......................llllllllllllll................llllllllll..........................
....llllll......llllll..llllllll................................................llllllllllllllllll..............llllllllllllllllllll..................llllllll........................
......llll..llllllllllllll..................................................llllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll..llllllll..................llllll........................
....llll..llllllllll..llll..llllll..................................llllllllllllllllllllllllllllllll....llllllllllllllll........llllll....................llll........................
..llllll....llllllll..llllllllllllll..................................llllllllllllllllllll................llllllllll............llllll..........llllll..................ll............
....llllll......llllllllllllllll................................................llllll....................................ll....llllllll....llllllllllll..............llll............
......llllll..llllllllllll....llll..............llllllllllll....................llll............................llllllllllllllllllllllll........llllllllll............llll............
....llll..llllllllll..llll....llll............llllllllllllllll................llllll........................llllllllllllllllllllllllll..............llllll..........llllll............
..ll..llllllllllllll..llll....llll......llllllllllllll....llllll..............llll......................llllllllllllllllllllllllllllll............................llllll..............
....llllllllll..llll..llll....llll......llllllllll..........llll..............llll........................llllll................llllll..........................llllllll..............
....llllllll..llllll..llllllllllll..........ll..............llll..............llllll..........................................llllllll......................llllllllll................
....llllll....llllll..llll..llllll........................llllll..............llllllllll........................llllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll..................
..llllll..llllllllll............ll......................llllllll................llllllllllll................llllllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll....................
..llll..llllllllllllllllllllllllllll..............llllllllllll....................llllllllllll............llllllllllllllllllllllllllll..........llllllllllllllll......................
..llllllllllllllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll........................llllllllll..............llllllll............llllll..............llllllll..........................
......llll........llllllllllllllll..............llllllllll..............................llllll........................................................................................
......................................................................................................................................................................................
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:37:10 ID:???
時間ケチならこっちにも言いたいことがあって、
自分の作りたいものだけでも時間が大幅に足りないのに
何で何のトクにもならない作業引き受けなあかんねん!?と。
こっちが納得するトクを提供するなら話は別だw
でもこれは全ての場面で当たり前のことだよね。


>>14
読めない。なんて書いてあるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:45:28 ID:WKGkiTnW
逝ってヨシ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:09:25 ID:???
デニムの9枚重ねなんか縫ったら、うちのミシンはマジで壊れかねないよ。
もし壊れたら、修理代持ってくれるよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:31:32 ID:???
>>7
オーダーも同じことが言えるよね。
ある程度の数をこなすプロの仕事場なら、芯一つでもいろんな種類を反で揃えておく
ことも可能だろうけど、趣味の範囲だとそうはいかないもんねぇ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:44:39 ID:???
>>16
ありがと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:57:55 ID:???
>>17
以下のような誓約書にサインをくれるのなら縫ってやらんでもないよね。

・ミシンがこわれたら弁償する
・糸代と手間賃を払う
・出来に一切文句はつけない

だれもこんな書面にサインはくれんだろうが、
自分で縫う場合に背負わないといけないリスクだ。

普通のミシンでは困難だという点と
失敗できないという点で、
小物作りとは全然違うということがわからん人もいるんだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:13:36 ID:???
直しの下請けバイトしていたことがある。
ジーンズだと300円。まつりで400円。裏付きだと500円。
糸の色は厳密にチェックされたので、たくさん揃えたよ。
事情があってやめたけど、近所の奥の要請は多い。
もちろん有料でって言われるけど、もらいにくいんだよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:25:02 ID:???
>>7
裾上げそのもので利益出るもんなの?
あれって他で稼ぐ為の付随サービスなのかと思ってた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:44:11 ID:???
あれじゃないか、客が入らないのに潰れない店、ってやつ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:31:37 ID:???
>22
数をこなせばそこそこの利益にはなるよ。
やればやるほど赤字になるような商売をするわけにいかないから
かなりサービス価格で設定されてるけどね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:14:04 ID:???
結構な稼ぎになったよ。
ちょこちょこして月3万円以上。1日1〜2時間労働。
ジーンズなんて色決まっているから、楽だった。
もっとして欲しいと言われて、技術が上がると月10万円ぐらいの稼ぎになった。
買うのは糸ぐらいだから、小物売りするより実入りはよかったなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:25:25 ID:???
>>14
「様」を付け忘れた「遡ってヨン」だと思った。
でも意味が通じないw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:52:25 ID:???
前スレの
>景気よく20cmくらい上げてやればいいかな? にふいたwwww
あげろっつうからあげてやったんだ文句あるか みたいな

ジーンズが縫えるミシンと時間があれば縫ってあげてもいいかなと思わなくもないけど
こちらが無理無理と言っているのにしつこくやれやれ言ってあげく
現物もってきて押し付けていくような人からの頼まれごとなんて
大金積まれてもやりたくないな
クレクレってそのへん下手な人多いよね
やってくださいとお願いする立場なのにこちらの感情を逆なでする馬鹿。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:22:16 ID:???
>>27
あれおかしかったなw
しかも外側にロールアップさせて縫えばさらにヨシ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:52:19 ID:???
なんかファッション系の学生が着たり作ったりしそうだなwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:59:18 ID:???
>27
いや、大金もって来るんならやってもイイよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:33:46 ID:Krb9+haj
昨年のデパートのバーゲンで某外国ブランドのジーンズが格安で売っていた、
3万位するのが、しかも半額以下。
全部、すそを短く切りすぎたものだった。しかも背の低い私にはぴったり。
お直し不要ではけてにんまりしちゃった。

プロでも、すそ上げはたまには、失敗するんである。
私も昔某ショップですそ上げをやっていたけど。個人では受けようと思わない。
こわいもの。やっぱり素人は個人では、引き受けるべきじゃないですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:52:58 ID:???
ユニクロでも裾上げやってくれるけど、あの姉ちゃん達練習しまくったんだろうなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:04:35 ID:uyIf+he9
ユニクロはワゴンにすそ上げ失敗らしきものが
500円とかで売ってるよね
すそ上げしてるのに返品?
と思ってたけど実は失敗だったのかな
それとも私の行く店だけか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:42:14 ID:???
>>33
気づいてないだけかもしれないけど見たことナイ!wwww
よっぽど下手な店員がいるんだろうな、その店。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:07:33 ID:???
自分が行く店舗にも無いな

店員も人間だし、下手糞pgrするのはどうかと
>>34だってハンクラ始めた頃は簡単なのも苦労したでしょ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:13:53 ID:???
ウチの近くの湯にクロにはあるよ。
すそ上げ失敗だったのかー
えらくたくさんあるときもあるから、他店舗の分も集めてきてるのかな?
37前965:2007/11/05(月) 22:29:05 ID:???
同僚に裾上げをしつこく頼まれて、会社近所のお直し店の料金表に
マーカー引いて机に置いて帰った前スレの965です。
みなさんの慧眼に感動します。

朝待ち構えられて、さっそく「こんな嫌がらせしないでそれくらいやってくれたって」
と言われました。「たった400円ですよ。プロに頼んでください」
「いいじゃない」「嫌です。ミシン壊れたら弁償してくれるんですか?」
この辺で他の同僚がやってきて、私がプリントアウトした料金表を見て
「え、400円でやってもらえるんだ」「他も安い!」と盛り上がる。

「○○さん、断ってる965さんに頼まないで400円くらい払ったら?」
「えー、だって〜。まだいっぱいあるのに、そんな裾上げに4000円も5000円も払えないし」

( ゚д゚)
いったい何本私にただでやらせる気だったんだこのおばさん…orz
どうも家族の分とからしいです。旦那のスラックスとか子供の服とか。
さすがに「それくらいやってあげたら」のパートさんも、あまりの図々しさに黙りましたよ。
完全に形勢不利になって引っ込んだので、もう押しつけはないと思います。

その後お直し店の話で盛り上がり、何人か本当に持ち込むつもりらしいです。
お店の売り上げに貢献できたのだけはよかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:31:02 ID:???
家族の分なら裾上げしてもいいけど、他人はやだよー。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:37:07 ID:???
旦那のスラックスなら手作業だしなー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:38:22 ID:???
一つ頼んで、それが出来上がったら、なし崩しに次々と……
っていうセコケチのたくらみ、過去にもあったよね。

裾上げに5000円も払えないなら、自分で手でまつりゃいいじゃん!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:39:53 ID:???
でもやっぱりいるんだな。
こういう時に、「それくらいやってあげたら」って口出す奴w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:39:57 ID:???
ていうか、なんでそんなに裾直しが必要なボトムがあるんだろ?
店で買ったら無料で直してくれるだろうし。
お直し不可のバーゲン品ばっかり買ってるんだろうか。
もしくは、どっかから強奪してきたお下がりなのか?
それとも新品を(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:45:31 ID:???
スーパーの衣料品コーナーって裾直しとかなくない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:46:16 ID:???
スーパーは無いなw

しまむらは裾上げ必要かも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:49:13 ID:???
スーパーってそういえば無いね。
スーパーって部屋着ぐらいしか買わないから気がつかなかった。トン。
そのオバちゃんは、裾直しにお金をかけるのがバカバカしいほど
安いズボンを買ってるってことか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:04:12 ID:???
>>45
ソレダ(゚∀゚)
せっかくズボン安く買ったのに
裾上げに一着400円もかけたら高くついちゃうわ…て感じなんだろな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:05:00 ID:???
西友はないなー。他のスーパーはあるのかな。

しかし、裾あげくらい、っていうならその人達も手縫いで頑張れば
いいのにね。「そのくらい」の作業なんだから。それが面倒と思う
なら、それを人に押しつけるのは迷惑をかけることと思わないんだ
ろうか。ミシン持ってるからってちゃちゃっと出来ると思うなよー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:23:30 ID:???
パジャマの裾上げ(薄い布・筒状直線縫い)でも10本もやるのイヤだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:49:50 ID:???
スソ上げテープ使用でもやだ

直裁ち巻きロックなら考えてもいい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:57:14 ID:???
安い通販で家族の分を一度に買ったんじゃない?
○円以上お買い上げで送料タダとか、5%オフとかやってる所も
あるし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:17:21 ID:???
店で買ってもお直し有料のとこ多いよ。たいてい付け足しみたいな
料金だけどね。
そしてその付け足しの数百円をケチるのがセコケチ&クレクレ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:19:01 ID:???
まあよく裾上げだけでここまで話が続きますな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:27:35 ID:???
>>43
うちの近所のヨーカドーは、1500円とかの子どもジーンズでも、
裾上げ無料だよ。所要約1時間で。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:46:06 ID:???
大手じゃなくても無料で裾あげしてくれるスーパーが
普通にゴロゴロあるんだが・・・

地域差か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:15:04 ID:3eSBlA5+
>47
私は昔西友でジーンズすそ上げやってもらったよ
無料だったと思う
リーバイスとかのちょっと高めのだったからかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:30:37 ID:???
>50
通販のジーンズって、余程の小柄ちゃんじゃない限り
すそ上げは必要ないよ。はんぱなく短いもん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:35:57 ID:???
通販だったら、最初っから股下にあわせたサイズ展開してるとこがほとんど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:46:44 ID:???
フリマでかった古着だったりしてね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:05:36 ID:???
直し屋が裾上げを失敗すると弁償するから店には出ないけど
店員のミスで裾上げがあると知らん顔して再陳列してるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:20:13 ID:???
ジーンズメーカーのビッグジョ○のネットショップで出してる福箱
ジーンズが三本とか入っていて裾上げ対応してないんだ。
特価\1000のジーンズでも単品買いなら裾上げするのに福袋はしない。
それを何箱か買ったら、要裾上げジーンズが家に山積みだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:59:33 ID:???
かなり前からスレ違いなんだけど、いつまで続けるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:57:24 ID:???
>>52
>>61
そう思うなら自分で話題提供汁
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:18:23 ID:???
>>62
そのレスヨクナイ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:27:10 ID:???
>>63
なんで?
自分では文句言うことしかしない人よりも
よっぽど親切だと思うが。


なんて言うと「スレチの上に逆ギレかチュプめ」とか腐女子が言うんだろうけどwwwwwww

>63も話題変えたいなら文句じゃなくて自分でネタ振りくらいしようね?(pgr
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:59:50 ID:???
ネタが無ければスレ違いの話を延々続けていいと思ってるんだw
話題変えたいのならネタ振りしろだなんてどんだけ〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:19:43 ID:???
ネタがないのは平和な証拠さね。

62のレスにモニョるのは同意。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:53:24 ID:???
自分が気に入らないレスをチュプか腐女子だと決め付ける人がいるようですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:46:40 ID:???
>>66
もにょるがキモイです^^
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:05:16 ID:???
子供のおちんちんをもにょもにょするのは結構気持ちがいい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:42:29 ID:???
喧嘩腰やめれ。
62も「スレチを指摘するためには相応のネタが必要」なんて無茶だぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:56:06 ID:???
>>62
どんなスレ違いもこれで通すドキュソ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:23:32 ID:???
↑やだなぁこの人、独り言だけで30レスくらい使っているw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:46:55 ID:???
なんか変なのが張り付いてるね…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:45:49 ID:???
じゃ、こんなのどうよ。
先月。友達Aの誕生日に文化人形をプレゼントした。
ドレスは、Aの七五三の時の着物。彼女自身がリメイク雑貨を作った端布だった。

で、この間、Aの「知り合い」というBが人形作ってクレクレしにきた。
「作ってやるがドレスの好みがあるのなら材料はよこせ」的なことをやんわりと告げたら
Aと同じモノが欲しいという。端布はAのだからもう手元にないと断った所、その時はあっさり退散。
が、後日、似た感じの布を持って現われた。そしてこう言う。
「コレでAと同じモノを作って、そしたら私がAと交換してもらうから!」

………ネタですか?と本気で聞きたくなった。アレはAの思い出の布だからダメじゃない?
この布で我慢しようよと説得したが、「あれじゃなきゃイヤ!アレが私のオーラカラーなんだから!」
とイミフな主張してくるし。

作るなんて安請け合いしなきゃ良かったと後悔しつつ、とりあえずその布使って2体作って、
1体はダミーとしてA宅に置いてこようかと思案中。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:48:18 ID:???
スレ違いの話題で盛り上がられるのもこまるけど
それをを指摘すると荒れるから
無視して別の話をしたほうがいいのは確か

このスレ的にはネタがない方が平和なんだけどさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:30:37 ID:???
>76
ダミーばれたらもっと恐くないか?

お断りで通した方がいいと思うが。
7776:2007/11/07(水) 13:33:00 ID:???
ありゃ、自分の番号書いちゃったよorz
>>74に対してでした。すまぬ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:34:12 ID:???
>>76
Aの大切な思い出が詰まった布で作ったものをほしがるなんて
地獄に堕ちるわよ!とでも言ってやれw

でも正直に「そんな理由なら作らない」って断った方がいいと思う
Aにもその話をしておかないと、いつの間にかその人形が盗まれる可能性大
7978:2007/11/07(水) 13:35:26 ID:???
いかん、釣られて>>76宛にしちゃった
>>78>>74宛ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:51:12 ID:???
>>74オーラカラーwwwww
Bって何歳?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:59:30 ID:???
>Aの「知り合い」というBが

ということは74とBは面識なかったのかな?
だとしたらAがBに74のこと(連絡先とか)教えたんだよね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:36:17 ID:???
実害はないけどイラッときたので。
私は最近レース編みを始めたばかりで5×5のモチーフなんかを編んで練習してるんだけど、
それを知った知人が
「まだ始めたてだからリクエストなんかはできないわね、
本に載ってるので い い か ら 棚の上に敷くクロス作ってよ。(棚40×80)」
「同じモチーフをたくさん作って繋ぎあわせたら素敵よね、そんな感じで」
私の力量を知ってそれを言うか……!!
クレクレは無理を言うものなりと知れ。とか思ったけど知らずにすみたかった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:41:01 ID:???
オーラカラーぐぐったよ
江原か…おかん番組か…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:40:53 ID:???
>>74
断ったほうがいいよ。
人の思い出を思いやれないBなんかのために
似た布でだって作ってやる義理はないとオモ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:12:27 ID:???
>>74
他の人の意見に同意しつつAに確認とったほうがいいよ。
交換と言う名の盗難の可能性もあるので交換の事は知ってるのか聞いておいたほうが良い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:16:12 ID:???
B「こっそり取り替えればわかんねーよwww」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:26:12 ID:???
>>86
想い出の着物の柄を間違えるわけないのにね〜
でもきっとそう思ってるか、「私が選んだ布が不満なの?」と
堂々と取り替えようとするかなんだよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:38:34 ID:???
こっそり交換しちゃいそうだな・・・・コワ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:01:32 ID:???
気持ち悪いマルタイとは関係を持たない事を自分も推奨。面倒の元だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:13:54 ID:???
クレクレはこっそり取り替えるつもりなんてないと思う。
「こっちもそっちもたいして変わらないんだからどっちだっていいでしょ!」じゃないかな。
赤けりゃなんでもいいみたいなそういう考え方だと思うよ。
思い出とかそんなことはクレクレにはなんの関係もないことだし無価値。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:01:58 ID:8CAKe7Jf
そんな非常識な人の頼みごとなんて
一度既成事実つくったら恐ろしいことに巻き込まれそう。

そんな事言う人の為に作りたくない、で断ればいいと思う。
人の思い出の品の偽物つくらせて交換させようともくろむなんて
恐ろしすぎ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:45:52 ID:???
がつんとダメ出ししてやろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:08:53 ID:???
Aの知り合いなら、「Aがその交換にあらかじめOKを出さないと作れない」でいいよね。
出来てから言い出すなんてことしたら、当たり前だがAは断るだろうし、
Bは持ってきた布のものは欲しくないんだから、
せっかく新しく作った方を捨てられたりするかもしれないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:27:28 ID:???
今日バザーに出す手作り小物系を持参して学校のバザー役員の所へ
バザー役員さん達で値段いくらにする?と
話してたら、遅刻してきた役員のTさんがいきなり
「わー!これ好きなの選んでいいよね!どれにしよう!!
あれもいいな!これも・・・こっちも欲しい!」と
手にガツガツ持ち出した
皆一瞬( ゚д゚)ポカーン となったが
役員長が
「これバザーに出す品物だから、あなたが貰えるものではないよ」と
言っても
T「なんで?これ私欲しいもん!!手作りでしょ?無料でしょ?
こっちも欲しい!!嬉しい〜〜」と
本当に5,6個自分のカバンにいれようとした
完全に泥棒じゃ・・・
これが人の親か??と呆然としたよ
何度言っても、まったく人の話聞かないで
「え〜欲しい!でも絶対欲しい!!」の一点張りで
とうとう先生まで登場したが
全然話通じず・・・
リアルで「頭のおかしい、日本語が通じないクレクレに遭遇した」
子供学年違うから、まったく認識なかったけど
あのクレクレ本当に怖いな

結局2個は「これはどうしてもちょうだい!!」と言って
渡さなかった
役員長と先生は「役員もう来なくてイイから」と
クレクレ保護者に伝えていたようです

あんな人の為に作ったわけじゃないのに・・・
子供達の為に作ったのに・・・スゲー悲しくなったよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:30:14 ID:???
それ泥棒じゃなくて強盗だから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:38:31 ID:8CAKe7Jf
2個とはいえゲットさせたらもう餌付け終了フラグな気が…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:43:26 ID:???
買い取らせればよかったのに。
集団で恐喝強請を増長させてどーすんだか。

その場面、お子さんに見せられますか。
ごね得を許す様子を直視させられますか。

クレクレを育ててるのは周囲だよ。
てか、育児板でやってくれ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:47:30 ID:???
>>94
その場で速攻値段つけてみりゃよかったんじゃねぇ?
多少寝言は言うにしても、高確率で引いたと思うが。
なんにせよ>96の言うように以後も警戒されたし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:54:09 ID:???
後から請求書渡してやればよかったね。
泥棒「タダじゃなかったの!」
94「だから売り物だって何度も言ったでしょ。返品不可だからね」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:59:47 ID:???
餌付けフラグだね
きちんとその場で取り返さなかったのは失敗だ、このままだと
バザーの日は「私はタダだよね☆」と持って行くフラグの可能性もある。「だって前はタダだったじゃない!」
そして同じようにそのまま持ってトンズラ。他の物も持っていかれる可能性もある。
来るなと言われても来るのがクレクレ、追い払っても空気読めずにやってくる。
上記フラグの回避には後日でいいから先生他その場に居た人全員で旦那凸、
原形を留めていなければ予定売価の倍で買い取らせれ。

言葉で論破しようとしても時間の無駄、奴らに言葉なんて通じないよ。
肉体言語のみでしか通じない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:06:44 ID:???
今日の事なんだから、明日にでも請求書を渡せばいい。まだ間に合う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:08:41 ID:???
母子じゃなければ旦那に凸すれば旦那もおかしい人じゃなければ即解決だよな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:22:34 ID:???
子供はどうなんだろうな
蛙の子は蛙でクレクレ子か、反面教師で良い子か
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:07:10 ID:???
幼稚園ではなく学校なんでしょ、教育する場でその対応は酷いな。
子供がごねても好きなの持たせて「もう来なくて良いよ」って切り捨てる?

後から請求書出すのは間違い。何の為に作られた物よ?
旦那もしくは親にアポ取って、その人の子の担任と一緒に取り返して来るべき。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:46:23 ID:???
大人だから切り捨てられたんでしょ?
学校側もいつまでも馬鹿一人にかかわりたくないわな。
何言っても通じない人っぽいし。
お気の毒に。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:48:59 ID:???
「親を教育する場」じゃないじゃん
その場に役員長も先生もいたのに、何で持っていかれちゃったの?
「持って行くなら金払え」それでもゴネるなら全員で「泥棒!泥棒!」と
大合唱、それでも持っていこうとするやつはいないと思う

子供を教育する場だからって、子供を諭すように振舞う必要はない
こりゃ当日も来て、混雑のどさくさに紛れて万引きしまくる可能性大だね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:07:14 ID:???
持って帰らせるなんてありえない。
……釣り?と思うくらい。

あるいは、例年どなたか
静かにナイショで粛々とお持ち帰りしていた方が
その場に何人かいて、強く言えなかったのではとエスパー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:30:13 ID:???
>>107
うちの子の幼稚園は確実に「ナイショで粛々とお持ち帰り」ってのあったゎ
現場は押さえてないけどめぼしいブランド食器など明らかに途中で消えてた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:58:07 ID:???
>ゎ
  _, ._
( ゚ Д゚)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:38:27 ID:???
>109
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:38:43 ID:???
バザーは持ち込みの品に番号と簡単な名前(ブランドタオルなど)を入れた
一覧表をつくり、値段付けなんかにもその表に細かくチェックしてた。
いちいちメンドクサイなと思ってたが、役員による「ないしょでお持ち帰り」対策だったのか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:13:12 ID:???
94です、色々アドバイスありがとうございます!

今朝早くに役員長&教頭先生から電話あり
バザー当日も来てゴネまくったら、皆に迷惑がかかるので
相手の旦那さんに連絡取りましたと、
旦那さんはマトモな人で、謝罪と品物代金は支払うと言ってくれたと
Tさんは以前から、欲しい物があると急に人が変わり
スーパーでダダをこねて泣く子供のように手に入れるまで暴れて喚くそうです
警察沙汰にも2回なってるそうです
3年前保育園のバザーで同じように暴れて、ゴネて
手作りのトールペイント3つ盗んだとか
Tさんは普段はそんなに変な人じゃないと同級生母が言ってましたが
十分変な人だと思う

育児板の【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ27【万引】
↑警察介入ありだったので、こっちに書けばよかったかなw

長々と失礼しました
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:56:32 ID:???
>>112
ウハー!乙でした
Tさん旦那お気の毒。。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:01:08 ID:???
うひぃ、ここで住民がgdgd言っている間に園はちゃんと動いてくれたのねw
何にせよ乙ですた。
しかし
>欲しい物があると急に人が変わり
>スーパーでダダをこねて泣く子供のように手に入れるまで暴れて喚く
これは充分病気の類になるんでね?そんな人を放置しておいた旦那もある意味同罪だなー・・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:07:16 ID:???
園じゃなくて学校でしょ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:16:25 ID:???
バザーで思い出したけど、うちの町内のバザーって
どこか養護施設や福祉施設に売り上げの一部でも渡すんだと思っていたら
集めた人たちの旅行代金に消えるのだと知ってガッカリしたよ。
まあ捨ててもいいようないらないものを出してくるんだから
その先がどうなろうと知ったこっちゃないんだろうけどさ…

その上「欲しいものあったらもらっていっていいわよ〜」となったら
クレクレけちけちオバタマたちがイナゴのようにあつまってきて
めぼしいものはあっという間にお持ち帰りされ
売れそうなものがほとんど無いゴミの山状態に。
それに値段付けする身にもなってくれ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:21:24 ID:???
ハンクラクレクレと関係ない語りは不要
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:26:42 ID:???
だって自分語りしないと死んでしまうんですもの☆
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:34:06 ID:???
亀でスマソ
>「あれじゃなきゃイヤ!アレが私のオーラカラーなんだから!」

自分のオーラカラーわかってるならそれにぴったりの布買ってくればいいのに
と思った。
買って来たからって、わざわざ作ってやる義理もなさそうだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:20:21 ID:???
選ぶモノにこだわりがあって、多少人とは揉める事はあるけれど
たいしたセンスも無いそこら辺の普通の人とは違う自分が大好きよ

自分以外の一般ピープルは私の目に止まるモノを持ってるなら
それは私に差し出すべきだし
似たようなのと交換してあげるんだから納得すべきでしょう

だってそれは私が欲しいんだし
私の方が価値を生かせるんだから




キチガイ理論
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:51:44 ID:wM/ibBgN
作ったものをどうするつもりか知った上で
物を作ってあげたら交換することに賛同してるように思われないだろうか。

○○だってそのために作ってくれたんだから交換してくれなきゃ
○○も無駄骨になっちゃってかわいそうでしょ!とか
勝手に巻き込んで余計な波風まで立ててくれそうだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:44:25 ID:???
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:22:15 ID:???
>>74
>とりあえずその布使って2体作って、
1体はダミーとしてA宅に置いてこようかと思案中。

これがすごく危険だと思う。
「残った布はー?」とか追求されると困るのでは?
自分のものに対しては執着強いだろうし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:01:57 ID:???

125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:57:13 ID:???
てか・・・

そんなにいうんだったら作らない。でいいんじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:02:12 ID:???
作らないに一票。
一度でも作ってやったら後々まで付きまとわれて毟られるぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:50:15 ID:???
そう。毟られたうえに、
Aに対するクレクレの共犯者にされる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:53:22 ID:???
ぷちだけど投下
よく飲みに行くグループの中の一人Aに帽子を編んだ。
Aの人柄が好きなのと、年上ってこともあって色々お世話に
なっているから渡したんだけど、サイズが大きすぎた。

その場にいたBとCが欲しいと言ってくれたので
お世話になっているBにあげようかと思ったけど
やはりサイズが大きすぎて結局Cのところへ

まぁ自分用でもないし在庫になるより使ってもらったほうがって
その時は普通に良かったと思っていた。

後日、AとBには新たに作ったものを進呈。

ところがその場に居合わせたC
「前のは無くした。また作ってくれ」と言い出した。


会うたび、連絡をとるたび「帽子、帽子」


Cのために作ったわけじゃないし、作る気は過去も未来も0。
AとBが好きだから作ったんだけどどうやら気づかない。

Cは外面良くしたい願望満載だけどケチくさいところが
ちらみえるくらいの感じの人だから強奪とかは無いと思われる

今のところ笑って流してる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:08:33 ID:???
笑顔で「すぐ無くす人には作りたくなーい」で桶。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:17:54 ID:???
>>128
もし作ることになったら絶対なくさないように
Cの名前と電話番号を模様として編み込んでやれw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:28:07 ID:???
セコケチ臭のする人の「なくした」は「オクに売った」という意味
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:42:05 ID:???
自分から「欲しい」と頼んで 好意でもらった品物を無くしたら、
くれた人に申し訳無くて
無くした事はひた隠しにするよなあ…普通なら。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:58:16 ID:???
小さいキーホルダーとかマスコットならまだしも
帽子をなくすってどういう状況だw
外で風にピューと飛ばされたとか?w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:24:08 ID:???
風にピューで思い出した。

塾で小学生に宿題のプリントを渡すんだけど
4年生の女の子が持って来なかった。
理由を聞くと「窓を開けておいたら、風がピューってきて外に飛んでいっちゃった」と。
こういうウソが平気でつけるのがスゴイと思った。

義母の隣人の話
義母は趣味で野菜を作っている。隣とは高さ60pくらいの塀しかない。
隣人のリビングから畑がよく見える。
で、義母が収穫に出ると必ず出てきて、「よう採れたな」とか言うらしい。
義母も一人ではたべきれないので「好きなだけ持ってって」と見せる。
すると遠慮もなく、よさそうなのから半分ほど持っていくので
義母の手元にはいびつなショボイのしか残らない。
時には「○○がそろそろ食べれそうやな」とか暗に催促もするらしい。
その度、義母はお隣にきれいなとこだけ選んで持っていかれる。
お礼なんてもちろんない。

で、遠距離別居の私たちに会った時「お隣さんはずうずうしい、いいのばっか持っていく」
と愚痴る愚痴る。
そんなの義母が初めに半分に分けて、ハイと一山渡せばいいのに。
隣のセコケチもイヤだが、対処できない義母にイライラしてしまう。
いっそお隣さんが根こそぎ奪っていってくれれば
我が家に不味い野菜が送られてこなくてありがたいのにw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:29:57 ID:???
>>134
スレチな上、腹黒嫁ktkr
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:30:22 ID:???
ハンクラに全く関係ない長文投下もイライラするよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:34:33 ID:???
ごめん。セコケチスレと間違った。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:39:35 ID:???
>134
( ゚∀゚)σ )Д`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:36:01 ID:???
>>130
そんなの逆に作りたくなってくるジャマイカ
感じで明朝体が理想
>>133
お店か何かに入って脱いだまま置いてきたとか
笑って言われた。

好きなら何個でも作るの当たり前と思っているか
小人さんが作るとでも思ってんじゃないかというほど
手作りの手間に対する感覚が軽い人です orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:52:17 ID:???
そのまま
「あなた、夜中に小人さんが、勝手に帽子を作ってくれるとでも思ってんの?
しかも脱いだまま置いてきたからまた作って、なんてよく言えるね。
自分で非常識だと思わないの?」
コレを柔らかく人前でいえば、
外面良くしたい願望満載の人には、少しは効果ないかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:37:24 ID:???
うちの母がセミプロで、店から仕事いただいて小遣い稼ぎしてる。

昔からの知り合いに洋服や手提げ作ってと頼まれるんだが、
その知り合いというのがいい格好しいで、人に「良いわねー」とほめられるとすぐあげてしまう。
で、また作って〜、となる。
元々ほとんど儲けなしで作ってるのに、「ほめられたからあげちゃったの、また作って」
と悪びれもせずに言われること数知れず。
貰った連中も腹黒くって、それを利用して何度も洋服や手提げ(手刺繍入り)貰ってるのを自慢してた。

母がとうとう「あなた今まで安くやってあげてたから、
ありがたみがないから人にあげちゃうのよね。これからは正規の値段頂きますね」
と正規の値段言ったら、どんなにほめられても人にやると言わなくなった上に
以前は毎月のように服縫って、と来てたのが、せいぜい衣替え期くらいに激減。
文句言わず正規の金は払うからマシかも知れない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:39:24 ID:???
>>141
お母さんGJ。
マシなクレクレでよかったね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:59:47 ID:???
>>134
嫁にしょぼい野菜しか作れないへたくそと思われたくないための言い訳だな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:01:03 ID:???
出来の良い野菜はお隣さんに盗られちゃったのよ〜ヨヨヨ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:33:33 ID:???
久しぶりに連絡してきた友達が自分用のワンピを
親戚の子供♀に着せたいからリフォームしてくれと頼んできた。

もう自分は着ないワンピでもったいないから
裏地なんか付けなくてもいいし、本当に適当でいいから
作り変えてその女の子にあげたいので
洋裁の仕事してる私を思い出して連絡してきたそうだ。

古いワンピなんて捨てても、もったいなくないし
逆にそれをリフォームする私の時間がもったいないよw
と思いつつ話を聞いてると、その女の子は小学生で
作り変えたワンピは結婚式に着て行かせたいそうな。

リフォームは専門外だし、新しい服を縫うより面倒だし
小学生なんて大きい子供だとリフォームするのには布が足りないかも
と適当な言い訳し、とどめに適当でいいなら自分で縫えばいいじゃないと
冗談まじりに言ってやったらあっさり諦めてくれた。ヨカッタ〜

お金の話はしなかったので、タダかお礼にケーキとかお菓子で
済ませるつもりだったのかなと後から更に不快になったよorz

今は安い服でも可愛いのがあるから
その女の子に服ぐらい買ってあげればいいのにね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:24:32 ID:???
>>145
凄い書き込み時間だね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:04:13 ID:???
>145
おお!3並びだね!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:34:08 ID:???
>>145
乙。久しぶりの連絡がリフォームの依頼かよってガックリくるよね

依頼したほうは親戚の集まる結婚式でいいかっこするつもりだったのかな。
どんなワンピだったのか分からないけど、小学生の女の子からしたら、
結婚式に着ていく服が古着のリフォームじゃ微妙だろうに…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:48:33 ID:???
母親のリフォーム服で育った私が通りますよw

生地が良いから、既製品は縫製が粗悪だから、などと言って
母親の昔の洋服をリフォームした服ばかり着せられてました。
地味だし、リフォームだからデザインも限られていてかわいくないし
安物で良いから洋服買ってくれ!と思ってました。
せっかく結婚式におよばれなのにそれじゃ可哀想過ぎるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:12:27 ID:???
>149
呼んでねーよバーカ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:50:15 ID:???
>>150
ごめんね。呼ばれてないけど勝手に通っただけだからw

これだけではなんなので。
母は洋裁学校を出て、プロではないけど自分や家族の服を作っていた。
どうも最近になって知った話では、子供の頃住んでた家のお向かいさんが
プロとして仕立てを請け負ってた。
(それは私も知ってる。洋裁のオバチャンと思ってたし)
料金もそれなりに取ってるけど、腕が確かなので仕立てだけではなく
お直しでも依頼してくる人もいた。
でも、やはりそれなりの料金。
母が洋裁出来ると知ったある近所の人が、直しをしてくれとしょっちゅう持って来る。
最初裾上げぐらいとやってあげたら、続々持って来るので、
「うちの子の洋服縫ってて暇がない」と断るために、やたらとリフォームしまくってた
ってのもあるらしい(と最近母本人に聞いた)
直し依頼に来る近所の人はもちろん料金を払うわけではない。
「お向かいの○さんが急ぎでもお直しも引き受けてくれるよ」と言うと、
「○さんだったらお金取るやん」と言われたので意地でも引き受けないようになったとのこと。
昔も今も変わらないのね。

おかげで私は洋服を買ってもらえなかったわけだがorz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:52:48 ID:???
日本語の流れが変だorz

>どうも最近になって知った話では、
は、ある近所の人が母にお直し依頼持って来た話の部分ってことです。
お向かいさんが仕立てやってて、腕が確かだけど仕立て料金が高いって話は
子供の頃から知ってる話です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:58:40 ID:???
>>151
「子供服の合間でいいのよ、一から作るわけじゃないから直しなんて少しの手間でしょ」
って感じのこと言われなかったのかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:19:43 ID:???
>>153
「ちゃちゃっと出来るでしょそのぐらい」と言われたらしいw
母は「ちゃちゃっと出来る」という言葉が大嫌いで、
それと「近所の○さんだったらお金取る」との言葉と合わせてキレたらしい。
それまでは「娘の洋服を縫うのに忙しい」で断り続けてたらしいんだけど、
「ちゃちゃっと出来るのならご自分でちゃちゃっとやれば?」と言い返したと言ってた。

学校から帰ったら、なぜか勝手口にそのオバチャンが座り込んでて
母は縫い物しながら相手してる図ってのがよくあったんだけど、
(狭い借家だったので勝手口のすぐ側にミシンスペース作ってた)
帰るなり「ランドセル置いたら洗濯物取り込んで」「お米洗って」だの
即座に用事を言いつけられ、文句を言おうものなら、
「あんたの服を縫うてるんやないの」と言われて、
そんな服着たくないのに!と思ってたけど、今思えばその厚かましいオバチャンへの
パフォーマンス込みだったんだろうなと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:07:20 ID:ZBQwACxD
>>145
乙、断れてよかったね。
しかし、自分の娘でもないのに服の手配しようとするもんか…。
何か娘の母親に安請け合いしてお礼ウマーとか
狙ってたんじゃなかろうかと穿った見方してしまうw
当然あなたには「材料費かかならかったでしょ?」でスルーかと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:05:14 ID:???
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:34:25 ID:???
128です。レスありがとうございます。
ワンピリフォームの友達(以後Aと呼びます)が何を考えてそんな
お願いしてきたのか意味不明です。
多分セコイからワンピ捨てるの勿体無いし、再利用できたらウマーぐらいな
単純な考えなんでしょう。

久しぶりの連絡が縫い物の頼みごとだったりするのは本当に嫌なもんですよ。
前にも同じような目に合い、友達Bに
よく飲みに行ったり付き合いあるんならまだしも
誰かから電話番号聞いてまで連絡しての頼み事は嫌になる、
勝手に電話番号教える人もどうなのよ?とに愚痴ったことがあるのに
今回はBがAに電話番号教えて私に連絡してきたので
(Aが電話してくる2分前にBはメールで番号教えたと私に事後報告)
嫌がること判ってて電話番号教えたBにも腹が立つし
嫌がる頼み事だと判ってても頼んでくるAにも呆れ果てたよ・・・

Aは最初、最近飲みに行ったりしてる?と聞いてくるので
久しぶりに皆で飲みに行く誘いかと思って話してたら
本題のリフォームの話へ・・・・
最後の締めくくりも、忘年会でもやろうねとのこと。
飲みをちらつかせるのはBに突然の頼み事は嫌がられると
入れ知恵されたのだと推測。
飲み友達は他にいるし、もし今後お誘いがあっても断ろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:36:10 ID:???
すみません、145の間違いでしたorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:40:06 ID:???
飲みに行ったら別件でリフォーム依頼とかきそうw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:36:49 ID:???
>>157ってリフォーム上手なのよ〜みんなも頼んだら〜

とかね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:35:51 ID:Gk+vsO8E
個人情報教えるやつ居るよね。
私はいやな人だったら、断るタイプなので
ほんとむかつく。

一度仲のよい友人にやられたよ。
おかげで半月くらい保険入ってくれくれされた。
しめておいたけど。
162佐藤ゆかり?:2007/11/10(土) 18:56:24 ID:???
|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:36:56 ID:???
「私は特別だからOK!」や「こうやって仕事を持ってきてあげているんだから!」
ってのが厄介だいね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:31:47 ID:???
>>157
私だったら、その推測が浮かんだ瞬間すごいイラッとしちゃいそうw
冷静なお断りGJ
リフォーム受けてくれるんなら忘年会開いてあげてもよかったのにとか思ってそう>A
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:34:44 ID:???
前はよく、リフォームだの何か頼まれたりした時
その代価として、ケーキやお菓子のお礼で嬉しかったけど
結局頼む人って、お金が惜しいか、誰かに「特別にやってもらった」を
自慢したいだけなんだよなぁって思うようになってしまった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:48:27 ID:???
>>145
> もう自分は着ないワンピでもったいないから
> 裏地なんか付けなくてもいいし、本当に適当でいいから
> 作り変えたワンピは結婚式に着て行かせたい
テキトーなリメイクで裏地なしの服を盛装として着せたいなんて、
その親戚の子に嫌がらせしたいとしか思えない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:26:03 ID:???
>>166
駄目よ〜結婚式に着て行くならちゃんと裏地付けないと!
って黙っていても付けてくれるのを期待してるのかも?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:14:42 ID:???
結婚式に着ていく、といってあるのだから
あとはテキトウにちゃちゃっとそれなりに仕上げてくれるだろう
という勝手な妄想が出来上がってるんだと思う

たぶん「それなり」と言っても既製服みたいなワンピ&ボレロの
いかにも正装ってかんじを想像してるだろうけど無理。
魔法使いじゃねーんだよ( ´ー`)y-~
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:45:07 ID:???
手芸まるでダメ、家庭科実習母に全て作ってもらったど素人の私が考えてみても、
リフォームってかなり面倒そうで、布から作るより大変そうなことはうすうす想像できる。
でもハンクラやる人って、意外とリフォームの大変さが分らないものなのかな?

うちの娘が今年七五三だったんだけど、義母が、「私が昔着た着物で生地も良いのがあるから
リフォームして七五三にそれを着せよう!」と今年の頭くらいから盛り上がっていた。
私は、ファッションにも全く興味がないダラだし、娘の着物にもこだわりがなかったので、
ホントは可愛いのを自前で用意しようと思っていたのだが(レンタルか買うか決めてなかったが)
正直どっちでも良かったし、孫命の義母が喜ぶならそれでもいいや〜と思ってたら
夏頃になって、七五三の打ち合わせを始めた頃になって、
「ああ〜、着物ね〜。私の着物を直してもらって着せようと思ったら、直し賃が1マン以上かかるって
言うからやめたの。柄も古いしね〜。1マンあれば新しいの買えるしね〜。なんだったら買ってあげるよ。」
と言われた。話し合って、こちらで用意することにしたが、心底ビックリした。

義母は、編み物好きでかなり器用、規模は小さいながらも、昔は編み物講師もして
そこそこパート代並には稼いでいたらしい。子ども達にも可愛い編み物の服を大量に作ってくれる。
その義母が、手直し1万円台でびっくりするとは!!普通一番高いのは人件費だろうに。
ハンクラの敵はハンクラなのかな〜?まあ、自分が器用で仕事かなり早いからそう思うのか。
まあ、義母はクレクレじゃないし、高いと言って見積もりを聞いて断ってるんだから悪い人ではない。
むしろ普段の生活では、常識があって気配りもできるできた人間に属する方なのだけど
着物リフォーム1万台が高い!と感じるその感覚にはホントびっくりしたよ〜。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:56:35 ID:???
これまで畑は違うとも自分でそれこそ「ちゃっちゃと」できてしまった人だからこそ
いざ他人に頼むとこんなにかかるのか! と思っちゃったんじゃない?
編み物教室だって「そこそこパート代」程度の月謝でやってたんでしょ?
結構安く設定してたんじゃないの?
それか、編み物と違って和裁は手数料が高いんだ! と思ったのかもしれないしね。

極点な言い方をすれば編み物は独学でかなりの線までいけるけど、きちんと正規料金を取る
和裁士はそれなりに学校に行って習得してるんだし。それで生計を立てているんだとしたら
料金設定のハードルの高さ自体が違うんじゃ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:12:11 ID:???
>>170さん
ややスレチの話に早々のレスありがとうございます。そうですか、少し理解できました。
編み物も和裁も私から見ると、超人!の領域なので、同じに見えてましたが確かに
違いますよね。

園グッズでバック1つと布団セットで仕立て代5千円(←私に取っては安かった)払った私から
すると、着物のリフォームなんて、超人、神業、2万しない事の方が安すぎて驚きだったのに。

思いっきり脱線ですが、某専門職の私も、知識労力クレクレに悩まされていて、
勝手に知り合い(友人の友人とか)程度の人から、「無料コンサルタント」にされ、
しかもうまく断れないからストレスがたまっているので、余計違和感を感じてました。
人の手間を軽く考えている人種全体に腹が立ってるというか。しかも結構多いし。
この板の住民からすると一番イライラするタイプかも知れない私。少しずつ断り方を覚えてますから許して。
根っこのところでは、私のようなノーと言えない人種が、クレクレ厨の『労力無視』を増殖させてるのよね。

七五三の後日談、結局、レンタル着付け込みで2万台のところで、本人が気に入って選んだ可愛い着物を
着せて七五三に行ったら、レンタル代2万超というのを聞いて、さらに、「高い!そんなにするの?
1万で可愛いのがあるのに!」と連発。着付けやクリーニングも込み、しかも娘は一人だから
3歳女児の着物なんて保管も困るし、安いと思ってレンタルを選んだのだが、買ってあげたかったみたい。
レンタル代も2万台だと普通だと思ったのですが、義母の意外な一面を見てびっくりです。
子どもにいろいろ高価なものも買ってくれる気前のいい義母なのに、なぜに着物の事だけこんなに…?
と思ってましたが、>>170さんの答えが正解なんでしょうね。
ホントにいつもはものすごく優しくて大好きな義母なんです。(と今更ながらフォロー)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:27:33 ID:OVL0AOnT
バックて、何?
七五三2万もビンボクサw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:32:04 ID:???
バッグのことでしょ?
そういうのをあげあしとりって言うんだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:35:05 ID:???
いまどき2ちゃんに書き込むのに
バック、ベットと表記して憚らないのは神経イカレてるね
しかも逆切れ、もう本当にお気の毒です
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:37:52 ID:???
>>171
でもほんとにスレ違いなので、どうして育児板の同様のスレに
書き込まなかったのか不思議でなりませんよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:49:20 ID:???
>>174
憚らないの誤用はどうでもいいのか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:07:59 ID:???
あらら、私の書き間違いのせいですみません。『バッグ』でしたね。
赤面モノですね。

>>175
ごめんなさい、リフォームの話から思い出して、あんまりにも不思議だったので
お聞きしてみたかったのです。レス頂いた方、本当にありがとうございました。
園グッズ作ってクレクレ話ではないので、育児板だともっとスレチだと思いました。
普段常識人のハンクラさんでも、他人の労力の対価にビックリする人がいる、というのが
私にはビックリだったのでこちらで解答を聞けて目からウロコでした。
スレ汚し失礼しました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:13:19 ID:???
「はばかる=おそれる。忌みきらう。他人に対しての遠慮。気兼ねする。大きな顔をする。」の反対語。
人目も「はばからず(気にせず、なんのおそれもなく)」堂々と行う。のように使います。

誤用じゃないね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:15:55 ID:???
無駄に長い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:16:11 ID:???
> 1マンあれば新しいの買えるしね〜。

これが全てだと思うが。
比較基準は編み物とか必要な労力じゃないんじゃないか?

新品が1万なのに、レンタル2万は高い。(質の差は無視)
新品が1万なのに、打ち直し2万は高い。(手間の差は無視)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:56:35 ID:???
安きゃいいとだけ思ってる貧乏ノータリンてことだなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:00:33 ID:???
七五三の着物、いくら子供用だって1万では買えないでしょ?
ニッセンの三歳用6点セットでさえ15800円するよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:01:28 ID:???
着物だけなのかもしれない
下着とかは自前で
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:15:13 ID:???
下着はともかく、帯は要るだろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:26:51 ID:???
草履や髪飾り、ポーチなんかの付属小物類も結構するよね。
一万円じゃ無理だよ・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:28:58 ID:???
あかちゃん本舗とかなら三歳用セット9800円とかで広告でてたよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:33:45 ID:???
ヤフオクならセットで1万がゴロゴロあるんでないかい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:59:42 ID:???
>>187
新品で?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:37:04 ID:???
買ったけどサイズ合わなかったとか着なかったとかで新品たまに見るな
貰ったけど着ないとか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:15:44 ID:???
七五三なぁ・・・
スーツなら5000円で新品買えたけど(同時に2人だったので安物で済ませたw)、
着物で1万円以内はどう考えても無理だー!
オクもちょっと見たけど無かった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:56:08 ID:???
1万円以下の七五三の着物って、
着物専門のリサイクルショップで見た価格じゃないのかな?
でも、草履や帯、ポーチのセットのみでも7千円ぐらいの値段が付いてたよ。
着物だけなら安いのもあったし1万円以下で買えるかもしれないが・・・・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:05:24 ID:???
着付けも込みなら2万は安いと思うし、子供が気に入っているんだから
愚痴る必要ないと思うな。

多分、お義母さんは昔の金銭感覚のままなんだよ。
実際に今自分で見てきたわけじゃ無いと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:39:16 ID:???
七五三の服なんて一回着たら
着る機会ないうちにサイズアウトしておわり
レンタルした方がいいよ

と過去レスよまずにかきこ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:17:50 ID:???
着物のお直しが1万って方に驚きだ。
私も実母のを娘に… とぐぐったら、4、5万はしたので。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:26:26 ID:???
知り合いの知り合いという間柄から始まった知人。
私がハンクラ者だという事を知ると、急に距離を縮めて来た。
「××を作って欲しい」と言われるのはいい。
こちらもそれでお金を稼いでいるので、
ただ、代金の話になると「それは、あれと交換条件で」とか、
「私のバッグあげるから(古い型のブランドものでヨレヨレ。イラネ)」とか、
何か理由むりやりこじつけて、対価を払おうとしない。
一番びっくりしたのが、
「私がやってる募金活動(ボランティアとかしてる人なので)を免除にするから」
という理由。いつ私が募金すると?
もう話が通じないで「ハイハイワロスワロス」で聞き流してた。
幸い直接の知り合いじゃないので、お互いのメルアドも携帯番号も知らない。
間に入ってる知り合いに「電話番号教えろ」「うちの番号教えてかけてくるようにいえ」
とせっついてるらしいが、その子がブロックしてくれてるのでありがたい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:32:46 ID:???
労働には対価が伴うってことを知らない人間が増えたな
無償で奉仕されるってことは見下されてるってことに気づけよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:05:22 ID:???
プロの労働に対価を払わないのはもちろん非常識だけど、
自分は仕事ではなく趣味でやってるから
好意を持てない相手にはたとえ有償でも作ってやりたくないと思う。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:31:24 ID:???
753の着物は昔は肩上げして作って数年お正月の晴れ着として使いまわしたもんだわさ。
布から縫えないにしろそういうサイズ調整は母親や祖母や叔母伯母が手に針持ってやったもんさ。
今は出来合いを買って着せるorレンタルするのが合理的だし結局経済的なんさ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:46:06 ID:???
195の友達がブロックしてくれてるのはありがたいことだけど、その子は
なぜクレクレと付き合ってるんだろうね。
その子には特に利用価値がないと思って、クレクレしてないのかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:33:00 ID:???
>>198
鶴舞う国の…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:40:02 ID:???
この間学校で生クレクレを見た。
知らない人なんだけど、一人がもう一人にバッグを作ってあげたらしい。
その横で「わー、いいな!私にも作って!!ここに荷物が落ちないように蓋付けて
紐の長さはこのくらい…」
バッグをあげた人と貰った人は、バッグについて語り合いたそうだったのにクレクレの
勢いが凄すぎてシラっとしたまま解散になってた。

街のあちこちで、日々小さなクレクレ話が繰り広げられているんだろうな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:12:45 ID:???
大人の集まりである会社内でだってあるからな>クレクレ話

一年程前のクレクレ。
ウールのちくちく感があまり好きじゃないんで、コットン糸でショール編んだ。
寒くなってきたからマフラー代わりに巻いて出社したら、さして親しくない
同僚に手編みとバレた。
「いいなーかわいー。あたしも毛糸のちくちく苦手なんだよね」
冬場は乾燥するからね、と世間話のつもりが、なんだかおかしな方向に。

「あたしのはー、キャメルの糸でこういう模様編み(たぶんモチーフのことかと)入れて、
両端フリンジにしてね。あ、**(私)ちゃん忙しいから、クリスマスまで待ってあげる」

待ってあげるって何だよ。いつオメーに編んでやるなんていう話になったんだよ。
とは思ったが、極力平静を保ちつつ笑い飛ばした。
「あははー、じゃあ私にPSP買ってー。ソフトつきでね!やったープレゼント交換ー!」
思い切りあほの子実演。不機嫌になる同僚。
「えー、ヤダ信じらんなーい。どう見たってあたし損してるじゃん」
「じゃー交渉決裂だねー」

後に**(私)はケチで金に汚いというウワサを流された。
ショールにしたコットン糸だって結構いい値段したんだぞー!
オーガニックの細い糸使って、モチーフゴテゴテにならない程度にこった図案なんだ!
制作に半年間かけたんだよ!・・・・・・とは大人になったら言えないもんなー。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:35:37 ID:???
>>202
乙…噂を流されるのはタチ悪いね
その時もクレクレした時同様、自分に都合よく話を持ってくんだろうなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:47:43 ID:???
いや、大人になったら言えないってのはどうかと思うけど

コットン糸だって結構な値段するし、こった図案で半年かかった
約束した覚えは無いのに、勝手にクリスマスまで待ってあげるとか言われた

で普通の人は納得するんじゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:15:31 ID:Z2RHj0Ms
うん、せっかく天然で撃退できたんだから
その後も笑いながら言えばいいと思うよ。
ハンクラーじゃなけりゃ、製作に半年もかけたなんて
想像すらできないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:55:47 ID:???
>>201
いるいる、そういうヤツ。
仕事帰り会社の片隅で、同僚Aからハンクラ物の製作依頼(有料)を受けていたら
いきなり話に割り込んできて「アタシはねぇ、こんな色のこんな形のがいいわぁ!それで…」と
大声で強烈に自分の希望を語り始める、同僚B<普段から図々しく非常識な50代ぶりっ子ヲバ。
「いや、今はAさんの依頼を聞いているんで(お前の希望なんか聞いちゃいないし)
邪魔しないでくれますか?」と断っても「え〜ズルい!いいじゃん、アタシのはいつでもいいし!」と
しつこく食い下がり、とにかく自分の話ばかりをして、Aさんの話が聞けない状態に。
「ああもう、2人分も作るのは面倒だから今回はヤメ!」宣言をしてその場は逃げて
あとでこっそりAさんと話をして、Aさんの分だけを作らせて貰った。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:56:24 ID:???
自分もクレクレ厨の被害に合いそうになった(つか少し被害うけたのか)
某ハンクラをやりたい!という友人A、自分も独学でやったんだけど
それでもよければ・・・と教えることになった。これが諸悪の根源だったんだけど。
できる限り丁寧に教えたのに、勝手に自己流で暴走して挙句の果てに
ありえない出来。雑巾じゃねーんだからって感じ。
結局自分の満足のできるレベルのものが作れないとわかるや否や、
「207タン、作ってよ〜」とおねだり攻撃。
しかも材料の買出しにユザワヤに行ったんだけど、一緒にいた友達の
カードを当てにして自分は入会する気ゼロだし。
彼女の前で新しい作品を見せると、また何か言われそうでうっとうしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:18:14 ID:???
ユザワヤくらい許してやれよと思ってしまう・・
あれって割引だけ?ポイントつかないんだっけ?
だったら、ちょっとモニョるかも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:26:14 ID:???
>>208
ユザワヤの部分だけに反応するなよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:33:32 ID:???
>>208
10%割引だけ。
年会費300円だったかな。
自分が損しなくても鬱陶しいよ。
入るの面倒なら定価で買えだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:52:21 ID:???
>>207
似たような体験ある!

私の場合はテディベアを作りたいから教えて欲しいというので
作り方を調べて(私もベアは作ったことなかったので)教えたんだけど
向こうは返し縫いも玉止めもできない人で難航した上にやっぱり雑巾に。
初心者だからこんなもんだし、何体か作れば形になるよと慰めてたら
手本の為に一緒に作っていた私のベアと交換したいと言い出した。
向こうの言い分は、お前の教え方が悪いから上手に出来なかった。
今回は交換すれば許してやるからもっと教え方を勉強してこいと。
もちろん笑い飛ばして渡さなかったけど、どうも彼氏にプレゼントする約束だったらしい。
催促されてしぶしぶ見せたら幻滅されて別れた、お前のせいだと逆恨みされたよ。
色んな意味でお似合いのカップルだったのに残念だなー。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:32:37 ID:???
>>211
手作りのテディベアを喜ぶ男なのか。
かなりのテディマニア?
だとしたら彼女の出来が悪くて別れるってのもありかもなw
どっちにしても、彼女の手作りが下手だからと幻滅する男と
他人の作ったものを自分が作ったように渡す女はたしかにお似合いだw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:35:41 ID:???
> 催促されてしぶしぶ見せたら幻滅されて別れた

たぶんそのクレクレ厨の脳内変換。
真の理由はほかにあるのじゃないかと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:10:52 ID:???
>>213
あー、ありそう。
「あの時ちゃんとしたベアさえ渡していれば」…に
固着しちゃう人、いるよね。

しかし、ほんとにびっくりするくらい縫い物の基礎が
できない人っているよなー。
義務教育で教わったことをすべて覚えてる人なんて
いないのはわかるけど(自分だって因数分解とか
もう怪しいけど)、「針に糸を通して、布に刺す時は
結び玉を作っておく」「プリント布の表裏を見分ける」
くらいは一般常識として覚えてないもんだろうか…。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:15:02 ID:???
おもくそプリント地なのに、たかがきんちゃく袋を表裏逆に作る人いるよね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:20:57 ID:???
207です。また思い出したんで追加w
彼女が「ね〜、見てみて〜(はあと)」って言うから何かと思ったら、
「刺繍ミシン持ってる友達にお願いしてポケモン刺繍してもらっちゃった、エヘ」
だってさ・・・。
彼女が糸代とかを出してるとは絶対に思えない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:26:39 ID:???
それは刺繍ミシンの人が何とも思ってないのであればどうでもいい事
ユザワヤの件もだな
クレクレ報告からただの陰口になってきててウザい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:50:54 ID:???
ユザワヤカードはポイント貯まるよ。
自分はカード貸してクレクレにはポイントの貯まり具合を見つつ貸してる。
アレ、500ポイントだか貯まるとレジで勝手にキャッシュバックするから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:11:50 ID:BPrwONJr
昔バイト先の男の子が、
いつも同じセーターを着ていた。しかもよく見ると腕の長さが違うもの。
何でかなって思ったら、ある日彼女が抜き打ちでお迎えに来ていた。

あまり好みじゃないタイプだったけど。やさしいなって思って感動したよ。
男のくせに彼女の作品のできばえにいちいち細かいヤツっていやだな。

以前に彼女が編んだと照れくさそうに男の子同士で話していたけど。
(もちろん女子には内緒。だれかが控え室で聞いたらしい。)
律儀に着ていたのが懐かしいなあ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:16:56 ID:???
いったいどこの誤爆
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:18:50 ID:???
>>219誤爆?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:22:57 ID:???
上のテディベアの人の知り合いの彼氏に対しての話じゃないか?
例えどんなボロ雑巾みたいなベアでも、彼女が自分を思って慣れない手で一生懸命作ってくれたんだって思う前に、
できばえが気に入らないから別れ話を持ち出すような男は嫌だと。

でも上のカップルは多分ベア以外の何かで別れたんだと思うけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:22:29 ID:???
ってか、テディベア中学生の時に一回作ったけど、型紙通りに布切って縫って綿詰めて口閉じて
手足パーツくっつけるだけだぞ
顔の立体と耳・目の位置が難しかったがあんなのも作れない人いるのか…

ぶっちゃけ教わる気最初から無かったんじゃね?
手作り欲しがられるたびに作らせる気だったんでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:39:03 ID:???
>>223
壮絶に不器用な人ってのはいるから、さすがにテディベア「くらい」とは言えないなあ。
頭部分の三枚はぎとか耳つけるのとかは、やっぱりそれなりに慣れないとすごいことになる。

前にちょっとした集まりで、共同の手芸作品作って出すことになったんだけど、誰でも
作れるようにってことで三角のモチーフをつないだクリスマスツリー風の壁飾りを
作ることになった。

   △
.  △△  ←こんな感じに綿つめた布で土台作って、リボンやビーズ縫い付けていくやつ。
. .△△△

この三角パーツを縫うのですら、表裏を間違えたり「中表」がわからなかったり、3辺全部縫っちゃって
「綿はどこから詰めるの〜」って人はいたからなあ…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:43:58 ID:???
他の間違いはともかく、

>3辺全部縫っちゃって 「綿はどこから詰めるの〜」って人はいたからなあ…。

これって・・・( ゚Д゚)
目の前にいたらしげしげと観察してしまいそうだよ。縫い物以前の問題だ・・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:45:01 ID:???
それ、ある種の障害なんじゃないか…
それともあれか、ゆとり教育の弊害か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:03:53 ID:???
不器用を理由にクレクレしたならともかく、不器用ってだけで馬鹿にするのは感じ悪いよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:53:01 ID:???
中に物を入れるのに、全部縫ったら入れられないくらい言われなくてもわかるだろ。不器用以前の問題
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:04:15 ID:???
定期的に出る流れだね、不器用叩き。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:41:02 ID:???
縫い目が汚いとかなら不器用
綿入れ前に三辺とも縫っちゃうのは
池沼かゆとり。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:28:14 ID:???
ちょっと考えれば分かる事を考える前に行動したり言ったりして失敗するのは性格だと思う。
失敗した後でも考えようとしなかったり、考えても分からないのは問題だけど、
>224だけで障害だの池沼だの言っちゃう人って何様のつもりなんだろう…?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:24:10 ID:???
スレ違い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:04:00 ID:???
綿入れ口や返し口を縫ってしまううっかりさんは
けっこう多いよ。
ただ 縫ってから自分で気付いて シマッタ!と恥じるだけで、
「綿をどこから詰めるの〜」になるのは特殊な人 という印象だ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:36:54 ID:???
ん?三辺とも縫うやり方あるよ。
グルリ縫ってから裏がわの布の真ん中に穴あけて綿詰めて穴をかがるの。
三角じゃありがたみないけど、ヒイラギの葉っぱなんかでやればわかるよ。
高機能刺繍ミシンにガンガン縫わせて葉っぱ大量生産とかに使う。

でも、自分ができないのを人のせいにしたり人にやらせようって奴には
あけた口もかがれない、いやあいた口がふさがらない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:51:52 ID:???
>>234
誰がうまいこと(ry
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:31:00 ID:???
クレクレ言う口をかがってやりたいな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:39:15 ID:???
>>234
おお、いいことを聞いた。
ありがとう〜
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:28:21 ID:???
「材料費払うから作ってー!!」って頼まれて、しょうがないからそれだけのために
材料仕入れて一生懸命作って、やっと出来上がって渡したら
「嬉しいー!かわいい!イメージどおり!すごいねプロだねー!」って騒いで
大喜びで持って帰っていく人。

万一気に入らなくても「材料いくらだった?」と聞くのがまともな人ではないんだろうか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:33:23 ID:???
で、結局払ってもらえたのか?>>238
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:35:58 ID:???
いえ、いまだに言い出せません。
話の流れで材料の値段も伝えたのですが、「えー、結構するんだね!ありがとう!」
といわれました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:40:37 ID:???
>>240
そりゃ完全にプレゼントとして認識されたな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:45:09 ID:???
気まずいのかもしれないが
ハッキリ言わないと払ってもらえない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:48:31 ID:???
>>238
「で、材料費なんだけど○○円だから○日までに払ってね」
↑このまま言いなされ。
いつ払ってくれる?とか言わずに○日、と期限を切る。
その日までには無理とか言い始めたら、じゃあいつ?とか相手の都合は消して聞かずに
「じゃあ○日までに」と238が期限を切れ。

がんがれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:57:20 ID:???
くれぐれもガンバレ!!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:00:48 ID:???
「材料費払うから」って言ったのをすっかり忘れてるのかな?
作る前に誓約書とか書いてもらいたくなるな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:05:35 ID:???
>>243
でもさーそういう奴って勝手に逆恨みしてきたりしない?
「プレゼントじゃなかったの?ケチ!」みたいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:10:53 ID:???
>>238
残り布にレシート添えて渡せ。
それでも自分から払うと言い出さなかったら、はっきり請求しましょう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:13:55 ID:???
>>240
> 「えー、結構するんだね!ありがとう!」

こんな事言われたら、マジでクラクラする。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:20:46 ID:???
>>240
>>238を読んで思ったのだが、その頭が足りない友達が言った
「材料費払うから作ってー!!」という言葉は、ただのお世辞だったのではないか?
・・・と予想してみる。次からはキッパリ断ろうね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:21:18 ID:???
>3辺全部縫っちゃって

これに近いのやった事がある・・・
久しぶりにお裁縫で、人形のお洋服を作ったときに
脇を縫って『出来た♪』と表に返したら、袖口も脇と一緒に
縫ってしまっていたonz
でも、さすがに どこから腕出すの? とは思わんかったがwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:58:38 ID:???
たしかに、まだミシン慣れしてなくて、まっすぐ縫う事、
角とかをキチンと出す事にだけ、集中してたら、
ぐるーっと縫って仕舞う事はあるだろうね。

「どこから綿入れるの?」
になるのは、全体の行程を頭にいれずに、
「ここ縫うのね」→「縫った!」→「次はどうするの?」
ってな具合に、1つやっては本を見て……ってしてるからだと思う。 
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:01:28 ID:DLCzo2U6
1つやっては本を見て……って、初心者本には返し口のことも書いてあると思うけどな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:13:40 ID:???
適当に読むからじゃ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:15:17 ID:???
たまにどんでん返しがわけ解んなくなって、ドンデン返らないときあるorz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:22:04 ID:???
スレチなんですが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:39:11 ID:???
技術と服飾と美術は成績良かったけど調理が壊滅的だったな。
やっぱり向き不向きはあると思うよ、たとえどんなに簡単だったとしても。
学生時代は調理実習の時は「味見役」にしてもらう代わりに
服飾の課題はやってあげたりしてやりくりしてたよ。
違う班の人には1週分1000円で請け負って荒稼ぎしてた。
あの時私に依頼していたような人は今でも裁縫できないんだろうな。
今思えば何と罪作りな事をしてしまったのか・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:57:47 ID:???
>>256は、こないだの先生に「友達相手に商売スンナ!」って言われた人?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:11 ID:lNTikfhl
>>238
乙、でも餌付けだね…。
材料費はらうから、って発言から全く接触なかったの?
どんなのがほしいとか色々話をつめるときに大体の
見積もりとか話した方が良かったね。

ハンクラもんじゃないと
手作り=既製品よりも安く上がるって思い込む人多いしさ。

でもせっかく作ったんだからレシート持参で交渉ガンガレ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:36:02 ID:???
でも現物受け取ると即、支払いの義務を忘れちゃう人っているよね。
お店では普通にお金を支払って、商品受け取るのに
通販とかで先に商品を受け取れたりすると、やたらと支払いを渋るの。
一旦手に入れると、もう“自分の物”って気になって、すぐ使っちゃうし
その後に督促受けても、色々言い訳して支払いを先延ばしにする>益々払いたくなくなる。
何でさっさと払わないの?って訊いたら、「もう自分の物なのに、と思うと
今更お金なんか払いたくない、何で?って感じ」だって。オマエの頭が何で?だ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:25:21 ID:???
>>259
> オマエの頭が何で?だ!

全くだよね。
ちゃんとした人は「お金払わないと自分のものになった気がしないから」って、
後でもいいよって言っても、その場で払ってくれるのに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:20:23 ID:???
>もう自分の物なのに、と思うと
>今更お金なんか払いたくない、何で?って感じ

メダマドコー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:36:22 ID:???
>>261
クレクレがポケットに入れて行っちゃったよー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:49:03 ID:???
先日幼稚園であった話。

ハンクラではないかもしれないが、服にペイントをする職業な私。
はっきり言って特殊な仕事だとは思うが別に言いふらす事でもないので
幼稚園のママさん達には黙っていた。
そして先日、そのママさん達との親睦会があり、その席でいつも仲良くさせて
貰っているママさん達数人に自分の職業を喋ってしまった。
後日、その内の一人が子供の体操着に名前を書いてくれと言ってきた。
もちろん快く承諾し(これが間違い)書いてあげたのだが
それを見た他のママさん達が「私も」と言って次々に体操着を持ってきた。
(朝、子供を送りにいくと囲まれたw)
体操着だけならまだましだが、中には通園バック、普段着のTシャツ
あろう事か大人用のTシャツまで持ってきて、こんな絵を描いて欲しいだの・・・
今まで一言も喋った事がない人まで2〜3枚持ってくる始末。

名前くらいなら入れるのは全然構わないが、さすがに絵は時間がかかるので
仕事と同時進行はきつい。そう断った所
「えー名前と絵なんて大してかわらないじゃん〜〜いつでもいいから暇なときやってよ!」

いつでもいいって・・・・体操着だから早く返さないといけないじゃまいか・・・。
しかも布用の塗料って意外と高いんだぞボケェ!


264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:02:37 ID:???
>>263 断らない自分が悪い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:02:51 ID:???
>>264
だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:12:10 ID:???
ヘタレ乙
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:16:19 ID:???
お金取ればいいじゃん。
急ぎだから割増料金もプラスして。
そういう職業の人に頼むんだから、お金払うのは当たり前だよねー。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:05:36 ID:???
良く分からんが、布にペイントって裾上げと同じく失敗したら修復できないんじゃないの?
良く知りもしない人のを安請け合いして大丈夫なのか?
プロだからこそ代金の他にもいざという時の補償条件なんかも
きっちり提示するべきじゃないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:18:41 ID:???
職業ならお金とらなきゃ。
ちょっと脇道だが263に聞いてほしいんだけど
我が家は電気工事屋だから友人宅・近所宅の工事でも料金はいただく。
ちょっと頼まれた大工仕事や水道工事などならサービスする。
263が刺しゅう頼まれたならサービスありかもしれんけど
それで収入得ている技術をサービスするのは根本が間違っていると思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:53:13 ID:GekfkRLM
格安というよりただ同然でゲットしようとする輩を追い払うのには
「前例」を作るのがいいようだよ。
以前いた職場で娘のあこがれのハンクラできる得意子ちゃん(実は著名な先生の門下生)
に娘の誕生日プレゼントを制作してもらった事ある。
こっちの要望は聞いてもらえる上に、デパートで買うとめちゃくちゃ高いが
おそるおそる聞いたお代金はうれしい価格だったので。
で、作品と交換で支払った代金、ちょっとお礼も上乗せして払ったのだが
得意子ちゃんからすごく感謝された。
私の作った「前例」がいい「ただ同然で寄越せ」連中除けになったって。
一部の同僚からは恨まれたのか、嫌がらせ受けたなあ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:00:51 ID:???
最初が肝心だよね。
有料&口止め。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:24:53 ID:???
>>263
職業なら堂々と「仕事優先、今仕事が立て込んでいるので無理」で良いんじゃない?
趣味だと絶対優先とは言いづらいので羨ましい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:26:05 ID:???
>>270
ああ、それやってくれた友達がいる。
一番最初に「絶対お金とってね。絶対だよ」
っていうから、気持ち程度の金額を提示したら、
ガッツリ上乗せしてくれた。
聞けば
「近くにいて、一番最初に頼んだわたしですら、
お金を払っているとなったら、後から図々しいやつが頼んできても
それを盾にできるでしょ?」
とのこと。
当時ノホホンとしてた私は、なるほどなー、と思ったけど、
友人の予想が的中して「あれつくれ、これつくれ」の
セコケチがワサワサ発生してくるに至り、
友人の聡明さに感服&感謝。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:37:39 ID:???
>>273
友人GJ!
いい友達を持つと幸せだね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:41:46 ID:???
>>263
「名前入れのひとつくらいならいいですけど、それ以上のものはお仕事としてしかお受けできません」

まあどうせギャンギャン喚くだろうけど、人の多いところで少し大きめの声で
拒否するとクレクレが引く確率が高いよ。クレクレってああ見えて世間体とか気にするから

今まで一言も喋った事がない人の分に関しては「お仕事の依頼ですね」とすんげえ笑顔で返せ。
他の人はタダだったとか言い出そうもんなら「お友達だからですよ」
「私の仕事目当てにお友達になりたいんですか〜でもそんな友達なら要らないですう」でおk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:06:18 ID:???
ここ読んでて思うんだが・・・
真っ当な大人なら、ハンクラに限らずタダで他人様に何かしてもらうなんて考えられないよね。
例えしてくれた相手がお金とか受け取ってくれなくても、菓子折り持ってくとか何かの労働を肩代わりするとか、
とにかく何らかの形でお返しようとするのが普通じゃないのかな。
私はどちらかというとお願いする方だけど、タダで何か作ってもらうなんて、かえって怖いよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:39:36 ID:???
263です。

体操着の名前入れは、最初に簡単に引き受けてしまった私がアフォだったと思います。
でも、マジックでちょっちょっと書くだけだったのでまさかクレクレが寄ってくるとは・・
あくまで名前書きという事で引き受けているのに、自分のTシャツやら
旦那のTシャツやらを持ってきて
「家族でお揃いで描いて欲しい。柄はこれがいい〜」
とかほとんど面識ないのに言ってきたのはびっくらこいた。
正規の値段ははっきり言って高いです。(一点物になるので)
私が苦笑いしていると、親しいママさん友達が正規はこれだけよ〜と言ってくれた。
すると
「何それぇ〜原価の何倍?ぼったくりじゃない。いいわよねぇ〜家にいてチャチャっと描いて(以下略」
とグダグダ駄々をコネはじめ、しかも3人組だったのでタチが悪かった。
絶対あんたらには金貰っても描いてやらねぇと思った。

























278277:2007/11/15(木) 14:40:52 ID:???
すみません子供がエンター押しまくったので凄い空欄が・・100回死んできますorz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:46:19 ID:???
空欄は別にいいけど、子供を横に置いて2ちゃんする母親はどうかと思うw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:53:50 ID:???
原価とかの問題ではなく技術料だと何故わからないんだろうねぇ。
ちゃちゃっと描いて〜とか思うんならお前が自分でちゃちゃっと描けバーカバーカ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:10:06 ID:???
ちゃちゃっと ってのは本気で頭にくる言葉だよなー。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:15:57 ID:???
「じゃあお前も家にいてチャチャっと描いて(ry」でおk
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:26:00 ID:???
うわ、何か他人事ながらマジで腹立つな、その3人組。
どうしてタダでやってもらえるなんて思えるんだろうな。
家電の修理とかしたことないのかな。
あれだって部品代以外に技術料とか出張料とかかかるじゃん。
クレクレ厨ってそういうのの技術料とかも渋るのかね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:46:05 ID:???
私は人形服を作っていて、そういうイベントで売ったりしてるんですけど
それの関係で知り合った方に、クレクレをされて困っております。
初めは普通にお客さんだったし、通販もしていたのでオーダーもしてました。
先日その人から封書が届いて、開けてみたら私が普段作る服に似た形の
ちょっとレースを足した様な、ワンピースのデザイン画が入ってました。
オーダーならオーダーフォームからしていただけないでしょうか?
追加が発生しますけどレースの追加とかは備考に書いてくれればしますよ?
とメールで返事をしたところ、
それは私のデザインだからオーダーじゃないですよ。
そのデザイン今後使っていいから、試作品で一着作って送って下さーい(^_^)

…と返事が。


自分で似たデザイン作ってますからいいですと返すと
私のデザイン見たでしょう!?似たようなの作ったら盗作で訴えるから!と言われ
似たようなのも何も、とっくに同じようなの出してますからと返すと
関係ない!今後出したら訴えるとふじこふじこされてます。

訴えるは無理だろと思ってますが、賑やかな方で知人友人は多いみたいです。
個人で細々活動してるので、彼女の友人達に吹聴されたらと思うと胃が痛いです。
根も葉もない噂で頑張って作った服を貶されたくないです。

親しい友人には、こんなこと言われて困ってると伝えて廻りましたが、
知人ぐらいだと陰口になりそうで、まだ言ってません。
言って廻っておいたほうがいいでしょうか(´・ω・`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:03:40 ID:???
>>284
大変だね。
とりあえず一連のやりとりのメールは全部保管しておいた方がいいよ。
もし実際に自分が形勢不利になりそうになった時には証拠にもなる。

…と、実際盗作騒ぎ(ハンクラじゃないけど)に巻き込まれたことのある
自分の経験談でした。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:06:31 ID:???
こんな事言われてこちらの方が訴える準備をしていると噂流してもらったら?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:02:36 ID:???
>>284
HPを持っていて、そのデザイン見る前から同じような服を発表しているなら、
堂々と対応したほうが良いよ。
送られてきた封筒もちゃんと取っておいて、日付とか分かるようにしといてね。
友人知人は多いとしても、普段からそういう言動の人だと、
趣味の場ではそこそこ仲良くしながらも、絶対の信頼をされてるわけでもないと思う。
いきなりのデザイン送りつけなんて、人形のほうでも十分痛い人判定されるよ。
たとえばイベントで突然押しかけられたり、相手が感情的になっても、
きちんと筋道を立てた説明ができるようにがんばれー。
本人は無理でも、周りの人を納得させられたら大丈夫だ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:12:44 ID:???
タダで作ってもらおうとする人って、ろくにお礼も言わないどころか
悪態ついて人をイヤな気分にさせる傾向があるような・・・。

母から聞いた被害話なんですが、
まだ私が幼い頃、人形の服を母がたくさん縫ってくれていて
それで近所の子と遊んだりしてました。

で、その近所の子の母親が
「子がうらやましがってうるさいから一着作ってくれないか」
と人形を持って頼みにきたらしい。

母は人様にあげる物だからとかわいいレースとか使いまくって
人形の服としてはかなりゴージャスな服に出来上がり渡したところ、
当然子は大喜び。母もホッとしかけたところに
「ちゃんと型紙起こして作ったの?」
と子の母親からお礼もなくなぜか型紙に執着。
母が「型紙は作ってないよ」と言うと
「普通型紙ナシで適当に作らないでしょ。他の人はちゃんと型紙におこしてくれるよ。」
とグチャグチャ言って帰って行ったそうな。

その母親の言葉の端々から推測すると
「型紙があれば次から人形を持っていかなくても作ってもらえる。」
と言うことだったらしい。

正直母は縫った服をその場で取り返してやろうかと思ったが
近所の子が余りにも喜んでいたため、諦めたが
また人形の服クレクレしにきたのをノラリクラリとかわし、一切引き受けなかった。

材料費すら払わないんだったら、せめて感謝の気持ちを表してしほしいですよね。
そしたら、作った人も少しだけ救われるのにな。


現在私も自分で色んなものを作るが、作ってクレクレの輩には
「全部母に作ってもらった。
母は作り始めたらのめり込むから、その間の家事をしなきゃいけないし
出来上がる頃には何もかも燃え尽きて2,3日寝込むから大変だよ。年取ってるし。
どうしても作ってもらいたいのだったら
制作中とその後の看病と家事をやってくれるんだったら、
母に言って あ げ て も いいよ。」
これを言うと100%作ってクレクレ言わなくなる!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:14:14 ID:???
>>284
詐欺のやり口でさ、商品を勝手に送りつけて
「あなた受け取ったでしょ、代金払ってね」というやり方があったよね
それに近いよね。

先にこのデザインで売ってたのは自分。
それをパクッたデザイン画をいきなり送りつけてきて
盗作だ、訴えると言うのは詐欺だ脅迫だと突っぱねてやれ
あとその人にお友達が多いならこちらにとっても有利になるかも
そいつより先に周辺の人へ相談しちゃえ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:31:35 ID:???
>>284
訴えられるものなら訴えてみやがれを、
丁寧に冷静に言ったらいいですよ。
相手はそんだけの労力と対価をかけて
訴えるわけもなく、恫喝してるだけですから
そこは一歩も引いちゃいかんと思う。

あとは皆さんの仰る通り。がんがれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:38:01 ID:???
>>284
乙、そういうのは無視していい、例え晒されても284に痛いところがなければ私怨乙で終わる。
詐欺でもなんでもないのだから安心汁。必要であればオーダーページやサイトに
「デザイン画を送られてもオーダー以外ではお受けいたしかねます」と書いとけ。

全員が全員クレクレの言い分を納得するわけじゃない、非が無いのなら毅然とした態度で。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:41:22 ID:???
このデザイン画を勝手に送ってきて1着タダで作れとおっしゃる方がいらっしゃいました。
お断り申し上げたら「これと似たようなデザインで作ったらパクリで訴えるかんな!」
と言われましたが…これってどうなんですかね(苦笑)
ってサイトに書いたらダメ?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:54:10 ID:???
そんなこと書いたら284がイタイ人じゃないか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:04:52 ID:???
>286や>292のような痛いアドバイスって良くみかけるけど
ネタで煽ってるのか天然なのかいつも判断に迷う…。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:59:45 ID:???
>>294
彼らなりに本気なんだと思う
徹底抗戦したい人はするししない人はしない、自分の尺度だけで考えちゃいかんよ
296842:2007/11/15(木) 21:14:03 ID:???
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:03:31 ID:???
誤爆乙
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:52:15 ID:???
284です。
沢山アドバイスをありがとう御座います。
こちらにはやましいことはないので、毅然とした態度で続けます。
一番初めに相談した友人も共通の知り合いなので、諌めてくれるそうです。

大して可愛いものが作れる訳でもないですが、ちまちまとした事を頑張ってるので
こんな事で負けずに、これからも続けていこうと思います。ありがとうございました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:21:53 ID:???
>>296
びっくりしたじゃないかw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:43:43 ID:???
半年前、ひき逃げされてたノラネコを病院に連れて行くも、下半身麻痺になったので引き取りました。
オムツ生活なので色々工夫した服やオムツカバーを作って着せてるんですが…
定期的に動物病院で検査をうけていて、何度か顔を合わせたオバサマに服をクレクレされました。
オバサマのは丸太の様なコーギーだから猫とは全く勝手が違うし、オサレのための服じゃなく必要に迫られてだし、
そもそも忙しいから無理と言ったのだけど、クリスマスにサンタの格好させたいとか語りだして。
先に会計が終わったので逃げるように帰宅して一安心…と思ったら電話が。
私の名字は珍しいので調べたらすぐ分かったそうです。
で、また話の続き…となりそうだったのでお断りしますと答えて切ったけど何度もかけてくる!
五回目に鳴った時ちょうど旦那が帰ってきたので出てもらったら、無言で切れました。

明日からどう立ち回れば良いのやら…

押しが強くてへこたれそうですが、一度OKしたら泥沼化は必至だと思うので防衛したいです。
何かガツンと効果のある台詞はありませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:07:17 ID:???
日本語判りますか、って言ってやれ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:39:11 ID:???
・何度かけてきても無駄無駄無駄無駄ァァァァ!
・遠慮して下さる?(pgr
・…ガチャ切り

とか。それでもダメなら…わかんね。
なんで他人に手間のかかるもの作って差し上げなきゃならんのか
クレクレの気持ちはほんとわからないな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:42:39 ID:???
これ以上電話してきたら警察呼びます。という。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:44:46 ID:???
ペットパラダイス逝け!っていいたくなるな。
コーギー用サンタ衣装なんか、2000円代からあるっつーの。
その2000円を払いたくないからだろうけどさ。

セコケチって目の前に見えた餌しか、もう目に入らなくなるよね。
視野が狭いというか、ロックオンしたら視界がキュッと縮むってか。

でも、勝手に名字を調べるのはヤバス。電話帳載せてたの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:45:08 ID:???
「無理無理!!無理無理無理無理!!」で通していいんじゃない?
「布がないから」「型紙がないから」とかは使っちゃ駄目。(あれば作ってくれるんでしょ!じゃあ用意して作って!となる)
あとはオバサンがどんなテンションで話をしてこようと、一呼吸置いてから話す。
「…無理です。…無理です。…無理です。」って言ってると
マァーマァーなにこの人!ってなって勝手に去ってくれる。向こうのテンションに乗ってヒートアップしないようにね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:50:13 ID:???
ってか着信拒否は出来ないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:45:31 ID:???
今日ダイソー行ったらワンコ用のサンタ衣装、売ってたよ。
サイズも色々「ダイソーの癖に315円もする!」けど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:04:49 ID:???
ダイソーは既に百均の看板下ろしてるんだけど、やっぱり百均のイメージが浸透したままだよな
鞄とか値段相応の品なんだろうけど、ダイソーで1000円出すなら…ってなる

それはさておき、何を言われても無理です、が効果的かと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:36:11 ID:???
>>304
>ロックオンしたら視界がキュッと縮むってか。

HGガンダムデュナメス買った?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:24:38 ID:???
「無理」じゃなくて「やだ」の方が効果的だって、何度か出ているので
それも試してみる?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:48:14 ID:???
無理、じゃやりたいってニュアンスが含まれてるように取るだろうし、やだ、の方が良いと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:28:52 ID:???
私だったら無邪気を装いながら「ありえない!」かな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:23:50 ID:???
オバサマに旦那さんは居ないの?
もし居るなら、旦那さんに話してみるのもいいかも。
ただ、夫婦揃って…だったら敵が1人増えるだけだろうから
賭けになっちゃうけど…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:33:43 ID:???
>>300
材料費込みで高めの値段(フルオーダーなんだから)を提示して、
前払いじゃなきゃ作らない、って言ったら?

ぼったくりとか悪口言いふらされるかもだけど・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:38:14 ID:???
録音すれば?
そしてそれを聞かせてやる。
必要とあらば公開もしたりしてねw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:22:41 ID:???
しつこい電話にはND対応の電話機で、
NG設定すればいいと思うよ。
携帯電話と同レベルの着信設定が出来る宅電も多いしね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:52:38 ID:???
気が付かずに完結したクレクレ。

一昨日の晩から昨日の朝方までに200件近くメールが来てた。
内容は私がブログに載せていた作品(動物に洋服をマスコット等)を寄こせ。
全部は読んでいないが、クレから始まり中盤は罵詈雑言で終わりは泣き落としと、だいたい三部作になっていた。

そして今日の朝に来たメールに「ごめんなさい」と書いてあったので終了したみたいだが、
君はいったい誰なのさ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:55:17 ID:???
(動物に洋服をマスコット等)が意味不
でもよかったね
相手が自己完結しててw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:58:54 ID:???
うわっ!ごめん。
動物のマスコットに洋服着せたやつですorz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:10:21 ID:???
>>317
それ、317さんのブログを自分のブログと騙っていたっぽいね。
手作り品サイトやブログの 騙りや乗っ取り、
増えてるみたいだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:17:14 ID:???
・封書の人はメールのPOと手紙のコピーと経緯をまとめた小冊子を何冊か作って回覧に放流する。
・コーギーの人はバカ高い料金を設定してPCでそれっぽいパンフを作って渡す。回線をQ2にしても?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:20:05 ID:???
こわー。本当に自己完結してくれて良かったね。

>>320
騙りや乗っ取りって?
リアル知人に他人のブログを自分のブログだって言ってるって事?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:21:34 ID:???
「ボトムのチャック交換なら簡単だし、5〜10分でできちゃうから
リフォームの店に持っていくよりミシン持ってる女の子い頼んだほうがいい」って言ってる人がいる・・・
しかもその人は裁縫しないっぽい。

アリエネー!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:30:14 ID:???
同人の世界で多いらしいね、乗っ取り。
「これ自分のサイト」って他の人に自慢しまくり、
それで知人に「じゃあ○○描いてupして〜」と言われて
本当の運営者に「○○描いてください!約束しちゃったんです!」とメールするとか。
または「私がこのサイトの管理人になって『あげます』」と
全然知らない人からメールが来たりするらしい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:35:10 ID:???
>>322
そういうことです。
ブログ騙りが リアル知人に作品を見せて&欲しいと言われる
→ブログ主に作品くれとメール送る
ブログ騙りが リアル知人にせっつかれる
→ブログ主にファビョったメール送る
ブログ騙りが リアル知人に嘘がばれて〆られる
 →ブログ主にごめんなさいメール送る
みたいな経緯だと思う。
このスレでも時々この話題があるよ。
326317:2007/11/16(金) 12:46:49 ID:???
ああ、やっぱり騙られてたのか。
ちょっと前からカウンターが異常に回ってたし、
一回だけ変なコメント着いてたけど、常連さんが切り返してくれたのでそのままにしてた。
終わったみたいだから良かった。
だけどリアルタイムであのメール見てたら泣きながらブログ閉じたかもしれんw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:49:06 ID:???
>>325
ありがとう。
ブログでもサイトでも多かれ少なかれプライベート語りはあるんだから、
作品を見せろと言われなかったとしても、すぐボロが出るだろうに…常考。
頭逝っちゃってる人の考える事って不思議だ…。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:51:52 ID:???
>>323
ミシン10分だけ貸してやるからファスナー交換してみろ!
と言ってやってください。
もちろんミシン壊したら弁償ね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:05:47 ID:???
ハンクラでも乗っ取り厨っているんだなぁ。

……同人板住人もびっくり。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:04:49 ID:???
>>329
あ、多分同じスレ閲覧してますね。
ハンクラクレクレさんとサイト乗っ取りは精神面で共通項目が多そうに見える。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:23:49 ID:???
どっちも、何らかの「作品」を創作している訳ですからね。
そのスキルがない者から見れば、とても羨ましくまぶしいものに見えるんでせう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:54:14 ID:???
ブログの無い数年前からそんなスレがどこかの板にあったな・・・
まとめなら見つかったw
http://web1.nazca.co.jp/hp/none/n/04.html

要はクレクレと同じような考え方なんよ。
自分をよく見せたいんだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:58:01 ID:???
>>300です。
案の定オバサマから朝8時に電話が来ました。
「無理」じゃ通じなさげなので「嫌です」と繰り返し、忙しいのでと切りました。
そしたら昼にも電話してきたのでダイソーの犬服を勧めたら「安っぽい」と。
なぜクレクレする癖に見栄張るんでしょう…
「こんなにお願いしてるのに何て人なの!?」とキレられたので、
お願いは命令ではないので断るのは自由ですよね、と落ち着いて言ったらガチャ切りされました。

これで撃退出来たか分かりませんが…とりあえずそれからは沈黙してます。

オバサマの旦那さんは「黙って嵐が去るのを待つ」方だと思うので、そちらはノータッチです。

義父母が新しい家に住みかえたので空いた家に住んでるんですが、
電話はそのまま流用してまして…番号は昔から載せていたみたいです。
何だかとても疲れたので、御守り代わりにND付きの電話買ってこようと思います。
ありがとうございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:00:33 ID:???
>>333乙でした
毅然と言い返せる人みたいだから心配はしてなかったけどw
ND電話なら煩わしさから開放されるしまぁヨカッタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:55:41 ID:???
こんなに嫌だと断ってるのに、何て人なの!!
と返してほしかったwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:52:08 ID:???
ささやかながら私の経験。

友達にビーズで作った犬モチーフを見せてたら、友達の母親が
突然「かわいいー! こういうの大好き! 私はここの色が
赤いのがいい!」とか騒ぎ出した。

面倒だったので「ふーん。赤が好きなんですねー」
と流していたら「そう、赤いの。それでね、ここの色がね……」
とか熱弁が止まらない。
タダ働きさせられそうだったので「材料費は3000円くらい
かかりますよ」と先手を打ったし、友達も「ほらお母さん、
3000円くらいだってよ」と援護してくれたのですが、
クレクレさんの妄想は大暴走。

こういうのが好き、ああいうのが好き、とまくし立てるだけで
「作ってくださいお願いします」もなければ「材料費は出します」も
なかったので放置していたら、別のところで「○○さんに注文した」
と言い放っているのを聞いて愕然。頼まれた覚えないよ、私。

「あぁ、アレは注文のつもりだったんですか」
とつい嫌味っぽく言っちゃったんだけど、「うん、注文」と
ケロッと答えるんですよ、クレクレさん。

結局作るはめになっちゃったけど、背中の赤いビーグルなんて
どうみてもウルトラマンだったよ……
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:59:39 ID:???
なぜ作る('A`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:06:11 ID:???
ホントだよ断われよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:08:02 ID:???
注文なんだから、当然3000円払うんだろうねw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:08:09 ID:???
当然特別注文のお金は頂いたのでしょうな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:19:36 ID:???
>>336
馬鹿じゃないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:37:45 ID:nRKePZm3
どうも作ったみたいだなorz
こんなのがいるからクレクレも減らない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:10:06 ID:???
馬鹿だね。空気どころかスレタイも読めないKSY。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:12:47 ID:???
KSY?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:14:03 ID:???
>>336
奴隷は来るな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:37:27 ID:???
え?先払いで3000円もらったんじゃないの?(嫌味
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:13:59 ID:bjDfX5ig
そりゃお金もらってるでしょ、
友達母と友達の
「ご多忙のところ大変恐縮ですが○○を作成していただけませんか、
 尚、図々しいお願いですがデザインを希望しても宜しいでしょうか。」

って平身低頭で代金プラスお礼のお菓子でもつけたに違いなかろうて。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:34:58 ID:???
職場クレクレ話投下します。

会社である同僚に新しいスカート買ったの?と聞かれたので、
ううん、作ったんだよと答えたんだが、その話を又聞きしたのがクレ子さん
すごーい!と一通り誉められた後、
「ところでビーズアクセサリーや編み物もできるの?」から始まり、ことあるごとに微妙なクレクレをされました…

「少し前に流行ったバギーパンツって、今風にリフォームできないかな?」→パンツのリフォームやったことないし
「そんな特技(洋裁)があるのなら、教室開けるじゃん!私習いに行くよ」→教えれるわけないじゃん
毛糸で編まれた市販のヘアアクセ付けてると、「それ作ったの?」→これのために材料集めたら帰って高くつくよ
「一万円の通販のミシンって使えるかな?」→分厚いものはムリかもね

こんな調子で、2週間に一度くらい、ハンクラ全般に関するクレクレとも質問ともとれる話題振られて、
適当に流せばいいんだけど、流し方がまずいとあわよくば、という迫力があるのでストレス溜まったけど、
クレクレ自体は全部断れたから、よしとします。

実はこのクレ子さんの他のクレクレ話かなり前に投下したことあるんで、ある意味後出しになります、すいません
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:53:20 ID:???
>>333
乙でした。

今後もクレクレオバさんと遭遇する可能性のある
動物病院にもこんなことがあったと簡単にさらっと説明して
「個人情報の類を教えたりしないでくださいね〜」と軽く言っておくと良いかも。
まぁ、守秘義務があるから漏らさないと思うけど、一応ね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:54:54 ID:???
>>344
>>KSY?
「空気スレタイ読めない」じゃまいか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:07:24 ID:???
クレクレって、「作って」と気軽に言って代金請求すると
「水臭い」とか「ケチ」とか言うタイプと、
336みたいに、代金請求されそうな言葉は言わずに、
なんとか作らそうと、アプローチしてくるのといるよね。
「私こういうのほしいの」とか「市販のはここが良く無いのよ」とか。
相手の好意につけこんで、タダで巻き上げる気満々。

私も昔の知り合いがクレクレだと知らず、好意で作ってあげたら
「あの人は強く言えば押し切れるから、お金払わなくていい」
てな内容を影で言われてて、情けないやら憤るやら。FOしました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:00:16 ID:???
「水臭い」ってのはこの場合「作ってあげた方」が言う言葉であって……。
そんなことをほざくクレクレ厨には「日本語勉強汁!」と言ってやりたいな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:53:40 ID:???
逆の立場で言うべき言葉なのに、間違えて都合よく使ってる人っているよね。
「貰ってあげる」なんて、普通は「よかったら貰っていただける?」と
渡す側が言うべき言葉で、貰う側から言うとしたら
「ご不要なら私がいただいてもよろしいでしょうか?」だろう普通。
(友人だったら「いらんかったらもらっても良いかな?」とか)
クレクレではないけど、「子供のしたことですから」も逆で使ってる奴がいる代表格だよね。

まぁ、そういう言葉を使う奴は、自らアホを晒してしまっているわけだが。
言われた方はイラっとするわな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:15:23 ID:0VUb8Sdt
高校時代の友達がそうだった、
いつもお菓子を持ってこないくせに人が持ってきたものを。
あとひくねーとか言って、食べ放題食べまくる。私より早く食べまくる。

なのに、最初に言うことはもらってあげる。食べてあげるだった。
すれ違いスマン。
ずうずうしいヤツはずっとずうずうしんだよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:43:28 ID:???

☆エクス売り上げデーター☆

2007年1月〜 6月 落札金額計 ¥2,190,479
2006年1月〜12月 落札金額計 ¥3,332,444

2006年の月平均落札合計金額は36万5千円
もっとも月の総計が大きかったのは2007年3月で ¥634,599



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※悔しさのあまり、エクスに質問で凸撃した(ナナサナ)
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u12255220

(消えた時の為に、やりとりを念のためコピペ)
質問3 投稿者:nanasana8 (76)
5月 19日 19時 40分
今こちらの商品とバッグを入札されてるかたのIDがあなたのIDを入れ替えただけのようですが
別人ですか?こういう方がいらしゃっるから、あなたにいらぬ疑いがかかるようですね。

回答3 投稿者:xqcgk529 (457) (出品者) 5月 19日 20時 52分
先日、質問欄からも「つり上げ者」を使って落札価格が高額になっているのではないか・・と、
聞かれ、その時にもお答えしましたが、私は「吊り上げ者」を使ってまで手作りはできませんし、
何の得にもなりません。
そのような行為は「違反行為」ですよね。
なぜ、いらぬ疑いなど、と思われるのですか?もしその方が私だと思うなら、
こちらの質問欄からではなく、ヤフーさんに言っていただき、調べて頂いても構いません。
もし、それが私だと確信されるものがあれば私のIDは取り消されるはずですから。
返答お願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:44:15 ID:???

☆エクス売り上げデーター☆

2007年1月〜 6月 落札金額計 ¥2,190,479
2006年1月〜12月 落札金額計 ¥3,332,444

2006年の月平均落札合計金額は36万5千円
もっとも月の総計が大きかったのは2007年3月で ¥634,599



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※悔しさのあまり、エクスに質問で凸撃した(ナナサナ)
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u12255220

(消えた時の為に、やりとりを念のためコピペ)
質問3 投稿者:nanasana8 (76)
5月 19日 19時 40分
今こちらの商品とバッグを入札されてるかたのIDがあなたのIDを入れ替えただけのようですが
別人ですか?こういう方がいらしゃっるから、あなたにいらぬ疑いがかかるようですね。

回答3 投稿者:xqcgk529 (457) (出品者) 5月 19日 20時 52分
先日、質問欄からも「つり上げ者」を使って落札価格が高額になっているのではないか・・と、
聞かれ、その時にもお答えしましたが、私は「吊り上げ者」を使ってまで手作りはできませんし、
何の得にもなりません。
そのような行為は「違反行為」ですよね。
なぜ、いらぬ疑いなど、と思われるのですか?もしその方が私だと思うなら、
こちらの質問欄からではなく、ヤフーさんに言っていただき、調べて頂いても構いません。
もし、それが私だと確信されるものがあれば私のIDは取り消されるはずですから。
返答お願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:07:38 ID:???
>348のどこがクレクレか分からなかった空気の読めない私は
好意につけこまれる可能性はないなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:36:21 ID:???
私も>>348がどうクレクレされたのかわからない
情報クレクレなだけでむしろ>>348の作品は欲しくない発言ととれるけど
自意識過剰なだけなんじゃ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:54:07 ID:???
クレクレの戦略に見えるが。
遠まわしなところから攻めて、ちょっとでもOKが出たらそこをもっと攻めたてて
なにかいい物を作らせよう、みたいな。

ロックオンされた348は、その意図を本能的に嗅ぎ取ったのだ、と
そういう話なんじゃないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:00:03 ID:???
過去の痛い経験やこのスレの人の体験等から学習したんでしょ
疑心暗鬼になる人がいても仕方ないよ
転ばぬ先の杖、いい心がけだと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:24:21 ID:G2GR+SIk
クレクレオバさんがクレオパトラに見えた私は疲れているのだろう、きっと。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:39:27 ID:bjDfX5ig
一万円のミシン、の相談あたりで自分で作る気にしか
見えなかった。クレクレじゃなくないか?
ヘアアクセだって聞いただけなのに
材料費の事まで考えるって…ちょっと警戒意識高すぎだと思う。

誘いうけには鈍感が一番だよ、何言われてても「ふーんそうなんだ」で
流せば諦めるかはっきり「つくって」って切り出すよ。
その時にばっさりあっさり断ればいい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:07:24 ID:???
前に投下したくだりに派手なクレクレ話があるのかもしれん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:11:44 ID:???
私は遠まわしのクレクレだと思った。
自分の労力は最低限に抑えておいて
相手から「やってあげる」を言わせる戦略。
こういうのが身近にいたのでプンプン臭ったw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:46:19 ID:???
ハンクラーが手作り品持ってれば「作ったの?」位は
話題の1つとして普通に聞くけどなぁ
それだけで「クレクレ!?」って警戒されたらカナシス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:13:54 ID:???
「作ったの?」はわざわざ言わない方だわ。
今は誉め言葉じゃないと取られる時もあるし。

まぁクレクレかどうかは、言葉そのものより、本人の日頃の言動とかその時の言い方とか
付き合いの深さで測れると言えば測れる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:45:39 ID:???
手作りっぽいの持ってれば、作ったの?って話振ってそうだったらこれ可愛いね、本見て作ったの?
って話持ってくな。自分だったら。で、ハンクラで話盛り上げたり
違かったらそうなんだ、どこで買ったの?とか

話のきっかけで作ったの?とか可愛いねって言っただけでクレクレだと疑われるのは悲しいというか、不愉快だよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:49:21 ID:???
作ってクレクレ前科のある人とない人では、
同じ話を振られたとしても対応が変わるのはしょうがない気がするけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:03:21 ID:???
後だしスマンと言いながら前科の詳細が分かるように書かない>>348が悪い。
>348だけだったらただの被害妄想としか思えないし、
人を見れば泥棒と思えを地でいっていて嫌な感じだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:21:57 ID:???
そんなにしつこく色々質問してきといて、自分でやろうって姿勢が見えてこないと
「言外にクレクレしてんのか?」と思われても仕方ないと思う

質問だけでクレクレ認定してたら心狭すぎだと思うけど
(質問も「ググレカス」って言いたくなるようなんだったらクレクレに近いけどね)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:40:33 ID:???
2週間に1ぺんくらい、ちょっとしたハンクラに関する話題されるだけでしょ?
教室開いたら習いに行くね〜なんて本気にする方が痛いよ
クレクレは「今度あなたの家に教わりに行くわ!」だし「あなたのミシン使わせろ!」だ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:36:15 ID:???
>>348としゃべるのに適当な話題がないから、とりあえず相手の趣味に即して・・・とか思ってるのかもよ。
少なくとも>>348だけではクレクレには思えなかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:25:59 ID:???
○○ごめんと書いてる時点で自分が痛いと告白してるようなもんだ

チラ裏ごめん、スレチごめん、長文ごめん、携帯ごめん…etc.
漏れなく痛い
謝る位なら最初から書かなければいいのに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:57:49 ID:???
>>302
JOJO?
3751/2:2007/11/18(日) 16:52:46 ID:???
作った物を販売してるスレ(の669)に、

「急に委託販売を思いついたショプオーナーから
 商品を置け置け、と言われたけど、話を聞いたら
 べらぼーな値段を上乗せしようとしてたり、
 自分用にタダで作らせようとしてたり、色々痛かったので断った」

という話を書き込んだんですが、その後まだ進展がありました。
内容的にこっちかな、と思ったのでお邪魔します。

オーナーとすっぱり縁を切ったつもりが、まだアプローチがあったので、
「お金の絡む事なので、しっかりした対応をしてほしい。
窓口になる店長さんが反対しているのでは、
仕事がスムーズにいかないし、何かあったとき困る。
委託料や契約のちゃんとした書面も無いし」
的な事を伝えたところ、
「結局は金か! みんな金・金・金!」
と逆ギレされました。
お金の事をちゃんとするのは、セコケチ&クレクレの中では
非常に冷たい、悪い事なんですね。
3762/2:2007/11/18(日) 16:54:53 ID:???
あとで聞くと、そのお店から独立したスタッフさんを、
お礼奉公状態で毎週末手伝わせていて、しかも給料ゼロ。
そのスタッフさんも、オーナーに対して給与の事で不満をぶつけたところ、
全く同じ言葉「結局は金か!」が帰って来たそうです。

実はこのオーナーさん、ミクシをやっていて、
お店の経営状態とか不安だったので、どんな事を書いてるのか見に行ったところ、
「信じていた人に裏切られた」とか
「お金の話になると手のひらを返すような事をする人が多い」とか
名前こそぼかしてあるものの、離れていった人たちの悪口てんこもり。
しかも、自分が傷ついた、被害者だ、こんなにしてあげたのに、
という書き方なので、同情したマイミクさんたちの
「元気出して!」「酷い事をする人がいるんですね!」などの
レスがズラズラ。
もう、激しく疲れました。
こんな店が持ってるのが不思議です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:37:06 ID:???
「してあげたのに」系のぼやきは嫌われることが多いし、
マイミクさん達のコメントはお愛想か類友かどっちかだとエスパー。
>>375はその後スッパリ切れたのかな?乙でした。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:53:15 ID:???
てかミクシは基本的に否定的な意見が書きずらいから
肯定的とかよいしょレスしかつかないんだよね・・
のぞきに行くのは傷つきにいくのと一緒だ、気にスンナ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:31:56 ID:???
>>375が元のスレに書いてあったら同情したところだけど、
スレ違いをこじつけすぎ。
あちこちで長文連投するだけの人は悪いけどウザイ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:46:29 ID:???
>>375
なにがクレクレの話なのかわからん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:21:38 ID:???
>自分用にタダで作らせようとしてたり

立派なクレクレ話じゃないか。あと、労働力もクレクレされてるね。
芸術系や趣味系の集まり(ショップも)は、同じ志が集まってくる→
善意でご奉仕してくれる、と思ってる人が多過ぎるように思う。
良心につけこんでくるっていうか。
志のあるプロだからこそ、ボランティアじゃなく
金銭面はしっかりしとかないとグダグダになるのに。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:29:51 ID:???
他板せこケチスレでも見たけど、罵り言葉ってのは
口にするクレ厨本人のコアな部分が出てくるように見える。
>「結局は金か! みんな金・金・金!」
はそのオーナー自身の本音だよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:36:12 ID:???
>>380
タダもしくは超格安で委託商品クレクレされたって事じゃね?

これだけじゃなんなので自分語り。
会社で一緒に仕事してるおばちゃんが野菜とか土産とか気前良くくれる人なんで、
貰いっぱなしじゃ悪いと思い
「マフラー作ったんですが、色とか素材の好みが有ると思うので一度見てみて気に入ったら使いますか?」
みたいな事を聞いてみたんだが、
おばちゃんは手作り出来ないがハンクラ系の物が好きな人だったので
「お金出すから売ってくれ」と、言うタイプだった事が判明。
以後、何か貰う度に物々交換状態で仲良くやっとるんですが、
それを見てたおじちゃんが遠回しに
「自分にも何かクレクレ。でもマフラーはイラネ」と、言ってくるんだがスルー。
おじちゃんのクレクレはおばちゃんより不快にならない上にしつこく無いので、少し安心してる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:03:16 ID:???
かなり前の話だけど、
偶然ライブで知り合った子と仲良くなった。
私の着ている服が可愛いと、最初は買い物に一緒に行く程度だったが、
私が服飾の専門学校に通ってることを知ると、雑誌の切り抜きを持ってきて
「これを作って!!」って。
その時はスカートだったし、勉強もかねて材料費のみで作ったけど、(その時も生地とかは格安で私が探してきた)

しばらくして、髪の毛も自分で切ってるのを知ると
「私のおばさんに話したら是非切ってもらいたいって。家はココ(通学途中にある)だからいいよね?」

しかも服もありえないデザインを要求しだしてきて(パターンが複雑すぎるやつ)
あまりにもずうずうしいので、ブチ切れて音信普通に。

でもそういう人って、他人と距離感掴めてないのか、
「そういうの好きなんでしょ?」
って感じで、どんどん要求してくるんだよな。






385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:31:18 ID:???
>>383
でもオジサンはラビットのマフラーを欲しがることもある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:08:28 ID:???
そのラビットはフカフカじゃないでしょ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:40:05 ID:???
ラビット関根?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:23:54 ID:???
>>376
金をせびりたいと思っている人ほど、「結局は金か!」って言うよ。
普通に生きてたら、こんなの一生使わないセリフなのに。

わたくしごとだけど、全く働かない旦那を離縁した(私だけが家事と育児と仕事を数年間し続けた)ときも、
ちゃんと働いて、いつか子供の養育費ぐらい払えるようになりなよ、と私が言ったら
「結局は金か!」と言われた。

このセリフを言う人は人間じゃなくてサルかなにかだと思ったほうがいいよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:26:18 ID:???
>>385
キャメルのレギンスで充分
らくだのももひきとも言いますが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:38:01 ID:???
どんどんスレ違いになってくね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:16:42 ID:???
>>375
数年前の自分を見ているようだ。
たぶん375と違う店だろうけど、そういう店は不思議なことに潰れないんだよ。
実家から支援を受けたりして食べてはいけるんでしょうね・・・
クレクレがオーナーだったら、他の委託者にもクレクレしてると思うよ。
本当にしっかり者が経営してたら、口約束でも金の支払いは遅れないし
安易に委託販売を受けないと思うよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:35:54 ID:???
あれだ、たぶん宇宙人だ。クレクレは。
日本各地に人間の形で潜伏して、同じセリフしか吐かない。
普通の人間には理解不能な事が多すぎ。気を付けないとね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:49:57 ID:???
>>384
餌付けたね。
学生くらいの年齢だと材料費だけでおkとか、相手もそれを
当然って思う事は結構ありだと思う(限度はあるが)
実際にウマーってなった事のあるそいつはハンクラ=格安orタダが
常識だと思ってそう

気づけるかどうかは人間性しだいで
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:09:55 ID:???
従姉妹なんだけれど「余っている端布で作ってくれ」と、
会う度に煩い。ずっと「端布なんてない」「時間もない」
「捨てることはあっても、あんたにあげることはないよ」とまで言った。

その従姉妹から「端布ないなんて嘘つき」というメールが来た。
休日出勤しているあいだに一家で遊びに来て、私の部屋を漁ったらしい。
昨夜確認したら、作りかけのポーチと、布の買い置きがなかったorz
在庫処分とかで「はぎれ 1.6m \880」とか、ああいう類の全部。

泥棒、返せと直電。「端布と書いてあった。だから私の」と開き直って
あとは着信拒否にしやがりましたよ。あとはミシンを持っている友人に
縫ってもらうとか言っていたので、もし『友人』さんが、ここを見ていたら
全力で逃げて下さい。連休にやらせると言ってましたが、ドレスが作れる
ような布ではないので、受け取ると困惑するだけです。
私は室内用ドアの鍵を買って帰る予定。今度の休日は日曜大工だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:17:55 ID:???
普通に泥棒じゃん・・・
家に上げた家族をまず〆て置けよ。
黙って漁られるままにさせてたってどんな家族だよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:21:39 ID:???
普通に泥棒だ警察に電話するかそいつの親に抗議の電話を入れろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:28:35 ID:???
ストック全部盗られたのか・・・・悪質だな。
盗みをした上に「端布ないなんて嘘つき」なんてメールを
平気で送りつけてくるなんて基地外としか思えん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:48:14 ID:???
従姉妹の親は何してんの?
本人がダメなら後見、それでダメなら次は警察。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:09:55 ID:???
親戚の場合、他人以上に難しいからなあ・・・。
問い詰めたところで、周りの大人が
「それぐらいあげたって構わないじゃない」
「身内を泥棒扱い?!」という変な援護を
かました揚句に>>394をケチで神経質な人扱い
しかねない時がある。
揉めると他人以上に後を引くから、なかった
ことにしてしまうケースも少なくない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:13:46 ID:???
留守中に部屋に入られるなんて考えられん
394の家族は何してたのさ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:19:50 ID:???
>>394
だからなんでここに来るのか
それは泥棒なのですぐに警察へ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:29:21 ID:???
相手は普通じゃないんだから「次やったら」なんて考えは甘い
その時その時被害に遭ったらすぐに対処していかないとクレ系はどんどん付け上がる。

従姉妹親や旦那に直接申し立て、盗った物を盗る前の状態で返してもらうか出来ないなら代金を支払ってもらう。
どちらも嫌だといったらそのままKに窃盗で24、法律専門家に相談
「裁判沙汰なんて」とか「通報なんて」と言うなら泣きながら家中の出入り口という出入り口を塞いで自宅警備しれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:37:25 ID:???
>>394
従姉妹の親に事の一切を告げて、従姉妹本人に無断で部屋に入って
自分の端切れを取り返すという選択は無いのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:46:48 ID:OLCdFDMc
まずその従姉妹とやらの年齢はいくつ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:49:20 ID:???
>>401
気持ちは分かるが、家人が招きいれた人間(しかも血縁)が家のものを
持ち出した(しかも貴金属じゃなくて手芸用品)からと警察を呼ぶ方が
世間一般的にはおかしいと思われるぞ…。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:50:55 ID:???
気づかないだけで他にもなくなったものあったりして
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:04:23 ID:???
>>394
それを端布って言われたら私のストックの半分以上端布だ。
でも余ってねーぞ。

394の布がどれだけの量か分からないけど遊びに来て荷物増えて帰るって
家族も泥棒の一家も気づかなかったの?

とりあえず泥棒の家族に電話でしょ
「あちこち回って、お気に入りの布がんばって集めて
何つくろうかなって楽しみにしてたのに泥棒子ちゃんに全部・・・
全部・・・うぇ〜ん」って思い入れがあるとアピール

それならケチともそれくらいでとも思われないんじゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:10:15 ID:???
>>405
窃盗に物が何かは関係ないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:13:05 ID:???
でも、家族がそういうのに理解がないと『また買ったらいいじゃない』とか
『いつまでもそんなしょーもない事ばかりして』とか趣味を否定して
勝手に持っていかれた事すら取るに足らない事にされたりする。
よく人形者が集めていた人形を親が勝手に親戚の子にあげたりとか
漫画や小説が好きで集めていたのを……以下同文とか
自分がいい顔したいがために子供を犠牲にしたりとかは結構よくある話。
そういう訳で取り返すのはなかなか厳しかったりする。
私もハンクラ者だから手元の在庫持っていかれたら発狂するかもしれん。
今回の件は無事に394の手元に戻るもしくは相応の賠償がある事を祈ってます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:18:22 ID:???
>>407に同意。
相手の親に泣きながら電話汁!
何を言われても「返して欲しいだけなんです…」と泣き落とし。
負けるな>>394
411394:2007/11/19(月) 16:18:49 ID:???
いろいろと有り難うございます。

従姉妹は父の姉の長女。確か上の子供が、もうすぐ幼稚園。
正確な年齢は忘れました。その程度の付き合いです。
昨日は近くを通ったので、二番目の子を見せに来たみたい。
私が「端布は好きなのを持って行って良い。縫っている時間が
なくてごめんね」と言っていたと説明して私の部屋に入ったみたい。
休日出勤でなければ直接「この子に作れ」と、騒いだ可能性有りです。

伯母からは「従姉妹ちゃんは子育て中なんだから、従姉妹ちゃんや
孫ちゃんの物くらい、ちゃちゃっと縫ってくれるのが親戚でしょ」と
以前から言われておりますが、私は完全に無視していました。
たぶん来年辺り幼稚園だから、クレクレ警戒中です。

「やってくれそうな友人は何人もいるから、お金を出すなんてバカらしくて」と
言っていましたので、心当たりのある「友人」さん、マジで全力で逃げて下さい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:20:49 ID:???
伯母がそんな感じだったら、相手の家族に言ってもどうしようもなさそうだね…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:22:43 ID:???
従姉妹って学生だと思ってたよこの言動・・・
414394:2007/11/19(月) 16:24:51 ID:???
連投すみません。
伯母と従姉妹に「うちの天使ちゃんのために作らせてあげる」とか
「うちの子みたいに可愛い子だと作りがいがあるでしょ」とか
「この子が使ってくれると思ったら、凄く幸せな気分にならない?」とか
言われたことを思い出したら、なんか怒りが再燃しそうです。

「また買えばいいだろう。たかが端布、買ってやるからレシートを出せ」と
言った父に、本当にレシートを渡してやろうかと思案しながら
名無しに戻ります。愚痴を聞いてくれて有り難うございました
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:28:02 ID:???
>>412
ヒント 旦那・旦那一家
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:30:05 ID:???
>>414
ハンクラ者にとってはされど端布なんだって事が分かんないんだよな
思い通りの布見つけるのがどれ程大変なのか全然分かっていない言葉だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:30:53 ID:???
貯金箱の現金がなくなってるって言ってやれ!!!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:38:37 ID:???
>>414
払うのは414父?それじゃ泥の盗み得じゃないか。
せめて泥親のほうだろう。

大事にしてやったほうがいいと思う。そのほうが今後のクレクレも一切なくなると思う。
そんな奴らとの付き合いなど後生大事にしたくないだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:40:19 ID:???
>415
いや、414を読むと394のお父様もかなり伯母さん・従姉妹よりだから
あっちの旦那の一家に相談でもしようものなら
「なんでそんなことあっちに言うんだ!」
394さんが逆に責められちゃいそうだよ(394さんには非がないけど)

鍵を買って、布代、鍵代をがっつり貰って
とりあえずは自衛だ。
ある程度年をとった人の間違った考えを修正するのは本当に不可能に近いからね。

>伯母からは「従姉妹ちゃんは子育て中なんだから、従姉妹ちゃんや
>孫ちゃんの物くらい、ちゃちゃっと縫ってくれるのが親戚でしょ」
伯母さんが愛する娘や孫にちゃっちゃっと縫ってあげればいいのにねw
それがどう考えても順当なのに…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:48:45 ID:???
だからこそ第三者に世間一般的にそれをどう見るかという判断こそ必要ではないだろうか
従姉妹、親達の考え方がおかしいのだと立証させたほうが早いしその先の不安のなくなるだろうに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:59:38 ID:???
1度表沙汰にしないとエスカレートしながらいつまでも続く気がする
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:06:08 ID:???
>>409
あるあるorz
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:19:35 ID:???
現物が手元に戻ってくればそれでいいわけで、
クレクレと対決したり裁いてやろうとしても
無駄に疲れるだけだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:24:33 ID:???
>>423
>>421

クレクレは一度無理一つが通ると次は10持って来る
そういう生き物だ
そして掴んだ物はそう簡単に離さない、戻ってこない可能性があるものを粘るより
さっさと大袈裟位の対処をしてやらんと諦める以外の解決は出来ない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:37:09 ID:???
>>411 >>414
どっちも学生じゃなかったのか( ゚д゚)

警察に通報&父親にレシート提出でいいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:37:24 ID:???
父・伯母共におかしいとなると、もう祖父母の代からの教育がおかしいのだろう。
>394さんが独立しちゃう方が早いんじゃないの?
実父と縁切りするまででもないけど、伯母一家とは絶縁しちゃえば?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:49:34 ID:???
私の夫の父とその姉みたいだ。
義父は「末っ子長男」で、姉には小さい頃から頭が上がらなかったらしい。
嫁いびりをされて妻と離婚するハメになっても。
痴呆の母親を押し付けられて、その母親の年金が入ってる通帳をドロされてようやく目覚めたらしい。
遅いっての。
>>394さんとこも、そうなる(多額のお金が絡む)前に縁切った方がいいとは思うけど、無理っぽいかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:52:44 ID:???
レシートはきっちり出してやれ。
万単位にでもなれば、ちっとは目も覚めるんじゃないの>父
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:59:35 ID:???
だな、過去分も全部ひっくるめてウン万だ!と突き出してやれば
布が安いものではない事くらいわかるだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:02:16 ID:???
こういう場合だと、「勢いで買ったけど不良債権orz」って布が多かったことを祈る。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:58:45 ID:???
>>426みたいに簡単に「絶縁しちゃえば?」と言うレスを読むと
もともと疎遠なのか、親が一人っ子なのかと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:08:20 ID:???
簡単に言ったかどうかはワカランが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:16:30 ID:???
世の中には外面だけは良くて、身内には毒にしかならない親もいるんだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:20:26 ID:???
>>405じゃないけど、親戚相手に警察沙汰を持ち込むのは
突出した方が白い目でみられかねないと自分も思う。
一族の恥は隠しておけという考えが蔓延している地域もあるから。
臭いものには蓋をしろ、とか。
うちも、親戚の叔父さん(本家の長男)が、うちの父親が亡くなった後、
母の留守中を狙って、金目の物を見繕って持ち帰っていった。
(うちは自営業だったので、商品など)
でも本家相手だと立場上何も言えないんだよね。
田舎は村ぐるみで有力者側の肩入れをしたりするので、恐いっす。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:38:05 ID:???
うへぁ嫌な予感的中か。
親戚筋は正論や正義を超えた力関係が存在するもんだよ。
自衛のための鍵取り付けもやむなしだね。

あとはどーしようもない本当にゴミにしかならない端切れの山を用意し、
両親経由で伯母に差し上げてはどうだろ?
クレクレは当たり前と思うだろうが、他の親せきに対して
「いつも>>394は、伯母一家によくしてあげている」というポーズも
逃げ道のひとつになりますよ参考までに。


436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:48:08 ID:???
わああ、読んでて頭がくらくらしてきた。
濃〜い親戚関係の中でクレクレが発生したら凄いことになるんだ。
>>394ご愁傷さまです。

その従姉さん、鍵を壊してでもまた盗むかもしれないね。
念のために不要な屑布を入れて「端切れ」と大きく書いた"おとり"の箱をつくって
押入れの見つけやすいところに置いておくといいかも。

本命の端切れはどこか別の場所…たんすのいちばん下の引出しを抜いた下とか
男の兄弟がいたらその子の部屋に隠すといいよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:20:21 ID:???
>>431みたいに人生の機微が分からないレスを読むと
苦労知らずのお子ちゃまなのかと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:35:33 ID:???
>>437 釣り?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:43:46 ID:???
自分のお宝をゴッソリやられたらオオゴトにする自信がある。
腕前が上がってから使う予定の布や相続した反物もあるから金額だって結構なもん。
だからどーしたという話だけど。

あれだ、泣き寝入りするならもうこのスレには来ないで
泥従姉妹が厄や虫ごと持って行ってくれたと考えると良いよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:54:03 ID:???
>>438
だなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:01:43 ID:???
親戚の方が怖いんだけどねぇ
遺産や介護で骨肉の争いとか見たことないんだろうねぇ。幸せだねぇ
自分が守るものもないんだろうねぇ
まあ、結婚して子供や孫ができる一方で祖父母・両親となくなっていけば分かるようになるよ

>>394のケースだと、将来的に金銭絡みで揉める可能性が高いから、
早い内に疎遠になっておいた方がいいだろうと私も思うよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:16:12 ID:???
いい機会だから、家を出て独立したらいいんでないかい?
泥棒の手引きをする馬鹿親がいるんだから、今後もおちおち外出してられんし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:21:59 ID:???
>>439
現実問題、人間関係において必ずしも戦うことがメリットになると
言えない場合だって多々ある。頭使えば尚更。
大事にしなくても問題を回避できるなら、それが一番。
別に愚痴スレなんだから、腹が立った話を書き捨ててもよかろうに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:22:27 ID:???
親せき付き合いの中で疎遠・絶縁はなかなか言い出せるものじゃないよ?
祖父母や両親が生きているなら尚更。
よしんばそれが通ったとして、盗られた布の価値以上に>>394が苦しい立場に
追い込まれるようなことは例え2chでも言えないが。

ここはサクッと自活したらどうかね?>394
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:25:45 ID:???
>>441
折り合い悪くても、隣近所を巻き込んだ後々のトラブルに繋がるもんだよ。
田舎なんかは村みんなが顔見知り。角を立てずに上手く立回る方が賢かったり。
子供や孫の代まで語り継がれるからね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:55:25 ID:???
近所づきあいのため被害者は泣き寝入りしてろって書き込み見てると苛々するわ

確かに、言いたい事言って孤立するより裏でコソコソして集団で居る方が良い事が多いけどさ
そういう世の中が間違ってるんだ。集団で悪を見逃す社会が悪いんだ
なんで真っ当な人が被害受けて、物盗むような奴が擁護されるんだよ
近所付き合いとか親戚関係とか社会の悪習慣だよ本当
何かあった時助けてくれやしないくせに、そういうのばっかり言いやがって
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:04:03 ID:???
いや、近所付き合いの場合とと親戚関係の場合は別っしょ。
親戚だと、置かれてる状況とかポジションでも違って来るし。
たとえばこの場合だと、従姉妹切るのに父親ごと切ることになるわけで。
出来る人もいれば出来ない人もいると思う。
出来ない人がヘタレとは、自分は言えないよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:05:22 ID:???
>>446
私も中学生の時はそんなこと思ってた、な。

つーか泣寝入りしろなんて誰も言ってないべ?モチツケ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:41:34 ID:???
>>446
家族親族が敵に回って結託するかもしれないんだから
抗議するなら相応の準備と覚悟が必要でしょ。
やられたらすぐにやりかえすor取り返しに行けばいいかというと
そう単純にはいかないわけで。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:52:23 ID:Tlwonrm/
とりあえず、
・布をやる約束自体してないのに嘘をついて無断で部屋に侵入した
・部屋を物色し、布を盗んだ
・部屋の主に無断で入った・人の物を盗んだ罪悪感を全く持たずクレーム

この3点を主張して布を取られた事以前の問題だと言ったらどうだろう。
後はレシートとそれらの布を探す際にかかった交通費や時間を
時給に換算してリスト化、かな。
あ、取られた布で作るはずだったものとあげる人リストも作ってみたら?
それでも家族が理解してくれないようなら部屋に厳重に鍵をかけるか
いっそ一人暮らしするか…じゃないかな。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:52:46 ID:???
被害者面をして(実際に被害者なんだけどw)、泣き落としかけてもダメそうなの?
「ずっとお金ためて一生懸命ストックしたのに・・・」「いろいろ作ろうと思ってたのに・・・」
「○○万円したんだよ!(ここは激しくウソを入れて)」とか。
まずはお父さんから落とす。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:11:37 ID:yhokbRzK
一人暮らしするのが一番手っ取り早いと思うよ。
部屋に無断で〜といっても親の建てた家だもん。
親がルールになるのはしかたない。

独立する時期なんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:39:56 ID:???
>>451
それなら「お父さんへのプレゼントに○○作ろうと思ってたのに」のほうが良くないか?
「お父さんの為に布探して用意したのに!」とかも付け加えて。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:44:06 ID:???
とりあえず、伯母と従姉妹には
「かわいい天使ちゃんに盗品与えて満足ですか。ふ〜ん。
ずいぶんと安い天使ちゃんですね〜。
だましてタダで手に入れたもので飾るご自慢の天使ちゃんですか〜。ほ〜」
くらいさげすんでやれ。
私が許す。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:15:06 ID:???
母親が勝手に入ってくるのがイヤで部屋に鍵つけたら外出中に外されてたって話思い出した。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 04:26:22 ID:???
家出て独り暮らし案はいいが、気をつけて周囲に根回ししておかないと
なかには「(身内)なんです」とか「家主から預った鍵忘れた」とか言って
巧みに嘘吐いて管理人(大家)に鍵あけて貰ってあがりこんで
更に犯罪まがいな凸してくる奴もいるから注意が必要だ。
理解のない家族→騙された管理人にチェンジするだけだぞ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:43:41 ID:???
「こんなに言わずとも返してくれると思っていたので言わなかったけど、
友人知人から『これで作ってくれ』と渡された布もある。そもそも
あげるとも言ってない訳だし、余りにも私の生活を無視している!」
と言ってどの布とは言わず返してもらったらいいんじゃないかな。
まずは父親に言って叔母従姉妹に通してもらって同じ事を言えばいい。父親も、
家庭外の人が絡んでるとなれば娘の社会的地位まで落とそうとは思わないと思う。

それから叔母さんには「従姉妹ちゃんは布だけでもいいみたいですから
叔母さん色々出掛けて布選んで買ってあげればいいと思いますよ」と。
布買う位は誰でも出来るし。『何かしてくれない』事にグダグダ
言うようだったらいっちばん要らない布でどーーーでもいいものを
ちゃちゃっと作ってマメにあげてればいいんじゃない?ポーズだけね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:51:25 ID:???
父親に高額レシート突きつけても、適当に金額くれるか、こんな金額するわけないだろと
理解を得られないか、そんなもんじゃない?
親から親戚には踏み込めない雰囲気だし、今後もアテにならないな。

言うだけ言ったら独立を勧めるよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:18:59 ID:???
父親が手芸関係に疎いのは仕方ないとして、母親も敵なのかな?
他の家族の姿も見えてこないし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:38:09 ID:???
>「やってくれそうな友人は何人もいるから、お金を出すなんてバカらしくて」と

叔母や従兄弟が普段からこんな態度である以上、>>394がここで忠告するまでもなく
周囲は全力で逃げると思うよ。
そうするとDQN従兄一家が(失礼)頼ってくるのはおそらく>>394しかいないだろうから、
持って行った布を返すことを条件に、何か簡単な品を別布で作ってやるか。

返す気がない上に何か作ってクレクレされたらそれはさすがに断固として断っていいと思うぞ?

461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:13:47 ID:???
>持って行った布を返すことを条件に、何か簡単な品を別布で作ってやるか。
冗談はよし子サンw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:24:20 ID:???
なんかその従姉妹の周囲の人、
「作ってもいいが、材料持ってきてね(はーと)」って従姉妹に言っていて、
あいつが材料なんて用意しねえよw
とかで断れたことにして終了だったら、本当に逃げてーだね。。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:31:54 ID:???
叔母と伯母をごっちゃにしてる人がいるけど、
相手が叔母さん(父の方が上)だったら、また話が違ったと思うよ…
上の兄弟に逆らえないのは下の子の業みたいなもんらしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:32:48 ID:???
もっとずうずうしかったりして
「材料持ってきたけど、この布気に入らないからあんたの持ってる布と交換してそれで作って」
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:37:33 ID:???
>>461
テメーフザケンナヨ!なのは承知ですが、ブツを返してもらうには
疑似餌も必要かと思う。
返せ泥棒を連呼すると意固地になるのがDQNだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:41:40 ID:???
あまり布は友人から預かってた物なんだけど?
警察に通報しますねwと叔母や父に報告して反応待つ・・・
位しか浮かばなかった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:41:58 ID:???
>>457に一票
「よそ様からの預かり物まで持っていってしまった、すぐに返せ」と
向こうの家族にすぐ連絡すべし。
そのついでにうっかり2割り増しくらいの被害額を言っておく。
まともならまるまるとはいかずとも払ってくれるだろうし知らん顔するなら
これもあれもと「どうでもいいくれてやらぁ」以外は全て引き上げる。
何かぐちぐち言われたら
「よそ様からの預かり物、嘘ついて黙って盗っていったから迷惑している。
きちんと話を通してのことなら絶対に渡してない、本当なら窃盗罪だ。」
と正論を吐いて黙らせろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:29:12 ID:???
親戚とはいえ、別世帯なんだから警察に被害届を出しちゃえ!
父親が布代をくれると言っているが、お金を受け取ると394が本気で怒っている事が
あまり人々には伝わらないと思う。
本当に被害届を出して、受理されれば犯人は分かっていて証拠もあるのだから
イトコが警察に連れて行かれると思うよ。ただ警察が受理するかどうかは知らない。
けれど別世帯の生計を共にしていない人が家に上がり、嘘をついて物を取ったことには違いないのだから
これは犯罪ですよ。394が本気で怒っていることを今見せておいたほうがいい。
394がDQNだと思われても、今後クレクレされないようになるなら、今キッチリと怒りを表現するべきだ!
別にイトコやイトコの家族と縁が切れても困ることないじゃん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:53:18 ID:???
別の親戚に相談したら?
○○が嘘ついて勝手に部屋から布持ち出した
父に相談したらそれぐらい払ってやる
って言われたけど、知り合いから△△を作ってと
布持参で有料で依頼を受けてたのも入ってて・・・
○○は勝手に盗んだのに返してくれないし謝ってもくれない
それどころか文句まで言ってきて・・(´Д⊂グスン

こんな感じで言える親戚いないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:55:24 ID:???
>>468
身内を警察に突き出す事の重大さをわかってんのか?
そんな単純な問題ですめば、誰もこんなところで
愚痴はかなくて済むと思う。
世間知らずっていうか、>>468は単純すぎ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:57:05 ID:???
親族同士のいざこざで警察沙汰になったなんていったら
隣三軒と言わず、親戚、町中の笑い者になるぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:12:10 ID:???
他所様に預かった布なんて言ったら
「他人の物は作れるのに身内には作ってやれないのか」となるし
394は依頼されれば作ってくれることになって後々大変だから
ドロボーと責めることで通してミシンはどこかに避難させて
「ショックで糸もミシンももう全部処分した、ハンクラやめる」と泣いてみせるのがいいかと。
こんなことがあったら本当にしばらくがっくりきそうだし
話通じないヤツと戦うと消耗するだけだし
くやしいけどちょっと休んでみたらどうだろう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:13:37 ID:???
>>471
うんうん、そうだよね。
従姉妹と従姉妹の親と縁が切れるどころか、そんな事がよそに
知れたら多分自分の方が近所とか世間から縁切られる。


ところで>>457の、従姉妹に作ってあげるどーーーでもいいものリスト考えたんだけど、

3位 ケータイ入れるには大きく財布入れるには小さいバッグ
2位 布地の柄の謎のキャラクターを縁取り切って紐付けたマスコット
1位てるてる坊主

向こうのリクエストは受け付けないで、手作りだよ♪ってあげたらどうかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:42:04 ID:???
>>473
おまえが作ってやれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:44:34 ID:???
>>472
他所様には手間賃もちゃんともらう約束してると言えばいいのでは。

どっかよその土地で、自立して一人で生きてく覚悟があるんなら
大事にしてもいいだろうけど、地元で生活したいってんならそうも行かないよね。
身内だから訴えなかったけどあいつはドロボーって言いふらしてやれ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:45:04 ID:???
上でも誰かが言ってたが、そんな基地外親戚や基地外を庇う親からも逃げて
一人暮らししたほうがいいと思。
そうすりゃ、自分の物を盗まれることもなくなるし
一人暮らししてまで無断侵入して盗みかましたら
その時こそ、本当の泥棒として心置きなく警察沙汰にできるし。

家賃は厳しいかもだけど、誰にも縛られない自由=プライスレスだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:06:04 ID:???
社会人なのに家賃厳しいってw
いつまでも脛かじって甘えてないで、さっさと自立しろってこった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:25:53 ID:???
アドバイ厨ばかり。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:26:17 ID:???
別に…コソ泥対策として自室に施錠でいいと思うが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:53:06 ID:???
>>470
警察に突き出すと言えば、親や周りがさすがに止めるだろう。
元々は従姉妹が悪いが、部屋に上げた親も悪いのだから
親とその時にトコトン話し合うなり、泣くなりすればって思うよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:30:15 ID:fqoqRngd
アドバイスするのは良いけど、押し付けるのは良くない。
自分の意見が一番、周りが見えてないのはクレクレと同じレベルだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:35:18 ID:???
警察に届ける≠警察に突き出したいほど頭にきている
絶縁する≠絶縁してやりたいほど頭にきている

これをきちんと分けて話ししようYO!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:36:37 ID:???
本人不在だからどうしても話が一方的になるよね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:38:03 ID:???
トメトメしいのがいっぱい湧いてる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:41:33 ID:???
厨房もいっぱいって感じだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:51:54 ID:???
脊髄反射レスしてる馬鹿一名、と
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:52:56 ID:???
今後の予定

本人現れないいまま妄想展開がスタート
妄想膨らむ
妄想文を読み取れず本当だと思いマジレス登場
妄想ウザス登場
イメージトレーニングになると反論
カオス

※途中、KYチュプが登場し子蟻池展開に変更する恐れがあります。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:57:32 ID:???
ここ久しぶりに来たけど相変わらず凄いね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:59:29 ID:???
親戚付き合いしたことないか、できない人がレスするから話が
おかしくなるんだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:01:49 ID:???
>>489
トメも馬鹿チュプも引っ込んでおれ!
そういう理屈が一番荒れる元なんだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:03:50 ID:???
私の意見を聞けムキーっ!ってなってる人が多い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:06:44 ID:???
あと、同じ意見はもうでてるのにまた書き込む人とかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:11:16 ID:???
当の本人が出てくるまで待つ事は出来んのかおまいら
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:12:49 ID:???
まだ続けちゃう。あくまで一対一、従姉妹に電話して(家族の見ている前で)
「あげるなんていつ言った。端布というのは使った後の、使う予定のない
布の事。端布と書いてあろうがなかろうが、またどんな端きれであろうが
自分が端布認定しない限りそれはいらない布ではないのだ。すぐ返せ」
と、ちゃんと訴えよう。泣く事なんてないよ、淡々と怒りをこめて。
でも戻ってはこないと思うけどね。

そして父親からもお金受け取らない。
でも自分の家族とは喧嘩しない。

従姉妹に会ったら、子供の前で
「ママの人の物を黙って持っていっちゃう癖治ったかな?」
と聞いてやれ。


495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:13:06 ID:???
暇ですw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:14:35 ID:???
>>494
子供に吹聴はよくないよ。大人同士で喧嘩するなり話をつけるなりしたほうがええ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:18:16 ID:???
色んな意見はあってしかりだけど、親戚づきあいや、家庭状況も人それぞれだからね〜
答えは一つじゃないし。 これこれこうしろ。とは言えないけど

ただ、本人さんの話を聞いている限り
そのクレクレは今に自爆しそうな予感がします。近所にも迷惑かけていそうだし
少しずつ回りを味方にして行くと言う手もありだと思う。

どちらにしろ、本人さんにとって良い方向に転ぶことを願ってますよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:46:32 ID:???
板を間違えたかとおもた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:56:22 ID:???
トメとはかくも迷惑な生き物なのだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:01:37 ID:???
トメなんてどこに出てきたっけ?
実父の姉の話だよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:02:25 ID:???
なんとなくこの流れを見て、うちの近所にいる
上から目線で余計なおせっかいや忠告をするおばちゃんを思い出した。
断っても、
せっかくやってあげようと思ってるのに!人の親切をなんだと思ってるの!?
すぐキレるんだよね。変な噂もばらまくし
客観的に聞くとこのおばちゃんは非常識なことは丸分かりなんだけど。
自分でも気がつかないうちに、おばちゃんみたいなことをしている人は多いな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:28:14 ID:???
スレとまったく無関係な話をする奴もいらん。

本人さんお待ちしてます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:31:02 ID:???
7行も使ってまったくずうずうしい奴
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:37:52 ID:???
本人はもう出てこないと思うよ
元々、相談に来てるんじゃなくて、ちょっと愚痴吐きと
従姉妹にロクオンされてる人への注意を呼びかけに来てただけっぽいよ?

↓次の方ドゾ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:31:12 ID:???
じゃ小話を。私の趣味はとんぼ玉作り。

姉の仕事先でガラスの資材を売ってるんで
たまに社員割引の券を借りて資材を買いに行っていた。
(家族だけは割引の券を使ってもいいことになってる)

その券を見た姉の同僚に、とんぼ玉をクレクレされるようになりました。
最初は社交辞令かと思ったんだけど。買いに行くたびに言われるんで
人付き合いが苦手な姉の顔立て&話のきっかけになるかもしれない。
と一個、簡単なのを作ってあげたのがまずかった。

今度はバラが入ってるのが欲しいだの。アクセサリーにしてフリマに出してあげるから
もっとたくさん作ってよ。等、だんだん図々しくなってしまった。
そんなに時間が無いし、イベントは自分で出るからと
断ったら、普通より安く買ってるんだからいいんじゃない?ケチねえ。と言われ
カチン。それからはお得でもその売り場に行くのはやめた。

ガラス細工って、元値より手間がえらいかかるんですけどね・・・ 。そう安いものでもないし
まあ、結果的に餌付けしてしまった私も悪かったな。と反省
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:02:48 ID:???
乙でした。
そんなにクレクレされたら安く資材を買ってる意味がないよね。
精神的安定に金を出したと思えば差額も惜しくないかもだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:24:35 ID:???
>アクセサリーにしてフリマに出してあげるから

この「〜してあげるから」「〜してあげてもいいよ」という
一見高飛車な受け答えはもう標準化してるのかい?

今日、近所の子供のやりとりで
「●ちゃんあそぼ」←元から遊んでいた多人数
「え?うん遊んであげてもいいけど」と答えているのを聞いたのでw

いずれにせよ金払ってるのにケチ呼ばわりされたくないよな。
ほんと乙です。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:36:34 ID:???
つ「百億万円くれたら考えるぅ」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:40:20 ID:???
こっちが気を使ってアレコレしても「そこまで言うなら仕方ないわね、フゥ」
みたいなKYな奴いるけど、今時は子供までそんなのいるのかww
「じゃあいいよ」って言ってやりたくなるよな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:53:12 ID:???
>>505
職場の人ならそこの上司に相談したほうが良かったのではないか?
505が行かなくなれば確かに505へのクレクレはなくなるが
残っている姉に対して何かしてきてもおかしくない状況だよ

余力があるならまた職場へ行き、クレクレされるようなら上司や責任者へ相談。
ただしクレクレが社長レベルならこの手は勧めない。
会社側も社割りが使えるのだとしても顧客を突き放すような事はしないと思いたい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:56:59 ID:???
私は鈍感だからクレクレされても気づかない。
みんな鈍感になりましょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:37:07 ID:???
言った言わないの喧嘩になるのがオチだよ…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:51:14 ID:???
物事を大事にすると、労力掛かるからね。
へたれと言われても、引き下がってFOした方が労力少ない事が多いし、
簡単に大事には出来ないんだよなぁ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:53:29 ID:???
蒸し返すようだけど、近所付き合いってそんな大事か?
先祖代々住んでる人ばっかりで閉鎖的な村だったらそれもあるだろうけど、、人の家の個人情報とか
漏洩されて良い迷惑というか気持ち悪いんだが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:01:02 ID:???
>510
そうですね・・・ 。そんなことになったらと思うと、姉に申し訳ないです。
アホな妹の要らないおせっかいのせいで姉がイジメられでもしたら・・・
ただ、下手に動くと>512さんのように。
姉の立場がなくなってしまう場合もあると思われるので
よく見極めた上で手を考えようと思います。
職場に行って、タカられて嫌がってるところを周りに見せ付けるとか・・・ 。
かなり疲れそうですがorz

しかし、他の人にも。クレクレされたことはありましたけど。みんな
ほいほいと作ればいいじゃない?と言う態度で腹立つの通り越して呆れるというか。
何度間も椅子に座って、根気が居る作業なので仕事してると一日、2個作れるかどうかってところなのに
そのくせ、要求する品は玉の模様の部品をつくるだけで休日の半分を削らなきゃいけないほど
難しい技術のものだったりするし。

クレクレの中に手間と言う言葉はないのか〜
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:33:26 ID:???
>515
自分もまだ初心者レベルだけど、バーナーワークするからその苦労は判る。
しかも、気に入った物ほど、割れやすいし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:37:16 ID:???
>>515
言った言わないの世界て・・・言われたその場で上司さんに言えばいいのでは?
何もその同僚だけしか居ないわけじゃないだろうに。クレクレ言われなきゃ言いだけの話しだし、
その時居なければ他の同僚などにちょっと相談する形でも十分だと思うよ。

軽く言う奴らには1個作るのにどれだけのお金を時間が掛かるのか懇々と説明してやればいいよ
理解してくれないような奴にはちょっとぐぐってトンボ玉の自作販売サイト調べて見せ付けれ
等価交換で要求すると手間が掛かる事をやっと理解する場合もある。
(トンボ玉作る代わりに飯つくれ、家事やれ等)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:02:49 ID:???
505が姉の立場を重んじている以上、上司に直訴という部分は却下せざるを得ないでしょうね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:51:51 ID:???
トンボ玉というものを知らなかったのでググッてみた。
こりゃ手間かかりそうだわ。
安易にクレクレするやつ殴りたくなるな。

しかしこのスレ読んでると、仲のいい人ならともかく、
顔見知りだとか友達の友達とか、そういうレベルの知り合いに
よくクレクレなんて出来るなぁ、って思う。
私は仲のよい友達や身内にさえ、頼むのは申し訳ないと
思ってしまうのだが、それが普通の感覚……だよな?
そうだと思いたいorz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:50:36 ID:xBjZGAxh
>>515
肝心のお姉さんはそのクレクレの件を知ってるの?
仮に貴方が買いに行かなくなってもお姉さんが代わりに買ってると
思い込みされたら何か言われてそうな気がするんだけど。

会社の人やクレクレの上司にいうべき!って人もいるけど
もしそうするならお姉さんを通したほうがいいだろうし
相談はしてみたほうがいいと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:22:23 ID:???
>>519
欲しいと思った瞬間からターゲットは大親友か下僕です。
だから遠慮しなくていいんだよ☆ミ
クレクレってのはそういうモンです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:22:11 ID:???

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    【 あなたのタイピングどのくらい!? 】              2007/11/21 配信

 制限時間内に表示される画像内の、数字やアルファベットを次々とタイプ入力していく。
あなたのタイプ成功率が刻々と表示されていく。また、その時々のランキングにも表示さ
れていく。都道府県別のランキングもあれば、それぞれ友達と好きなチームを作り競い
合うチーム別ランキングもあって楽しめれる!

 また、タイプが成功したものはそのまま、「 国別対抗オンラインクリックゲーム 」の日本
チームのクリック数に貢献される。数々の激戦を戦い抜いてきた日本チームも、現在は
強敵ハンガリーチームに続いて第2位となっている。タイプの練習がそのまま日本チー
ムの優勝に貢献するかも!?あなたもぜひやってみては?

参加するには各種のツールを使う方法もあるが、まずはアクセスするだけでサイトから
簡単にできる「 小町 」をお試しください。なれてきたら各種ツールを試すのも楽しい。

タイプ入力サイトその1「 小町 」
  http://f106.dyndns.org/komachi/cgi/acsupporter/supporter.cgi?m=ff

「 国別対抗オンラインクリックゲーム 」については、日本チームのオフィシャルサイトで。
  http://clickjapan.jp/

  ※上記サイトはすべて「 国別対抗オンラインクリックゲーム 」日本チームの有志の
    方達の運営で、すべて無料です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:56:25 ID:???
もうこの人種が理解できません

あるママ友Aに「娘のお揃いのワンピを作れ」とさんざん言われ
辟易していたらそれを聞いていた(Aは毎日しつこく言ってきた)
Bが助けてくれたんです。そのやり取りが

A「洋裁趣味なんだし材料費払うって言ってるのに」
B「じゃあ聞くけど、料理が趣味って言ってたAは材料渡せば毎日夕食作ってくれるの?」
A「料理と洋裁は違うじゃん、それに毎日やれなんて言ってない」
B「そうね。料理はかかっても3時間程度だけど服作ろうと思ったら丸一日はかかるものね
  それにミシンなんて夜に使えるものじゃないし、実質1週間はかかるんじゃない?
  Aは料理でさえ断るのに服は作れって言うの?」

などともう本当に理路整然、という感じでAも押し黙るしかなくなり
それに諭されて諦めるだけ、Aは他のクレクレよりマシかなーと思っていたんですが

少ししてAが
「Bは高学歴を鼻にかけていて、わざとらしく英語を使う」
「極度のオタクで、いきなりアニメの話題につなげる」
などとひどい噂を流していることを知ったんです。どうやらBの
「趣味って言うけど日本語の趣味ってのは英語のホビーと違って
 本当に気ばらしって意味が強いんだから、人から強制された時点で仕事
 だから材料費以外にお金を払うのは当然」
「自分の時間は惜しくて相手(私)の時間はどうでもいいの?
 それってドラえもんのジャイアンと同じレベルだよ」
と言ったことがまずかったようです……
前者はまだいいとしてジャイアンくらい誰でも知ってるのに
本当にクレクレの捻くれ度と醜悪さには呆れました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:20:48 ID:???
ワロタ
何としてでも相手を貶めたかったんだね。無理ありすぎw
あまりにもくだらなくて本人には言えなかったんだろうよ。
酷いな、これは。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:51:59 ID:???
>>523
あなたはBのために何をしてあげたの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:16:33 ID:???
>>523 矛先が助けてくれたBに変わったのに、貴方は見てるだけ?
多少角が立っても事実を周りに伝える位出来るでしょうに…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:51:57 ID:???
まだ、何もしてないと決まったわけじゃないんだから。あんまりエスパーしないように…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:02:36 ID:???
Aみたいな人ってある意味可哀想だよね。
人を貶めることで自分のアイデンティティを保ってるなんて
哀れすぎる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:47:48 ID:???
普通に考えたら、周りに伝えてるんじゃマイカ?
ここに書き込むくらいなんだから。妄想じゃなくてやってないってわかった時点で噛み付けばいいと思う。
>526
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:53:15 ID:5LI8a8QN
>523
気にしない。
Bさんもたぶん気にしていないよ。
ホビー程度でわざとらしい英語だなんて誰だて聞いて失笑するよ。
それに他人の悪口言う人のそのときの形相って第三者から見ると
醜い、見苦しいのひと言につきる。
聞いている方も判っていると思う。噂の方を信じる馬鹿がいるなら
それも含めてCOでいいんじゃない?
子供の教育の為にもつき合っていい人間とばっさり付き合いをやめるべき
人間と選り分けるいい機会だとおもって。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:10:49 ID:???
ほとんど面識のない知人程度の人から、大学時代にいきなり、
「ねえ、○さんってさあ、ミシン持ってるよね?」
と聞かれたことがある。いやな予感がするな、と思いながら「うん、まあ一応」と答えたら、
「やったあ!あのね、明日ジーンズ持って来るから裾あげよろしくね!5本くらい、三日あればいいよね?」
とか言い出して、
「無理だよ、ジーンズなんて縫うほど力のあるミシンじゃないし、その辺のジーンズショップに持ち込めば10分で
やってくれるんだからそうしなよ。」
と答えたら、
「え、だってお金取られるじゃん。」
だって。100%タダ働きさせる気なんだ、と思いながら、
「たかが500円か1,000円くらいのもんじゃん。せっかくのジーンズが駄目になったらどうすんのよ。」
と言えば、
「だってそれじゃジーンズより高くなるもん!」
どうやらしまむらで一気買いしたらしい。しつこくしつこく、
「ねえー、ちょっと裾切ってガーッと縫うだけでいいんだからいいじゃんー、ミシンならすぐじゃんー。」
と絡み付いてくる。大声でやってくれない方が悪いみたいに、回りに聴こえるように騒ぐ。
「失敗したら責任取れないもん、もし切り過ぎたり糸が絡んだりしたらどうすんの?」
「それはきっちゃった人の責任だよ。当たり前じゃん。」
即答だった。
ジーンズショップに持ち込めといい続けたら、どうも裾に飾りファスナーやビーズのあるデザインらしくそれらを外して
縫い直すと6000円くらいかかるって言われたんだと。

そんなのこそ素人に出来るわけない!と突っぱねて、折り返して履け!と言って逃げた。しばらくしつこかった。
大体自分の身長に合わないジーンズを、裾上げサービスやってないところで大量購入するってどうなのよ。
すごい小さい子だったから、20センチくらい切らないと履けないってどうして試着した時に気づかない。
ミシン持ってる人に頼めばいいや〜って最初からアテにして買ったというところが腹が立つ。
で、そんな事があったなと言うのを結婚して引越しした先のマンションでヤツと再会して思い出した。
ちょうど注文していたミシンを業者さんが持って来てくれているところを見られ、「うちの娘ちゃんのワンピースとか、
ばーっと作って!可愛いやつ!こういうの!」とスモッキングワンピースのチラシを押し付けられそうになった。
全然変わってなくてビックリした。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:19:57 ID:???
乙。
これからも頑張って逃げてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:23:16 ID:???
>>531
引っ越した先のマンションでって…((((゜д゜;))))
そんなやつとご近所さんだなんて、欝だね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:27:37 ID:qi84EGz4
よりにもよってスモッキングワンピースを持ってくるところがすごいぜ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:32:43 ID:???
>>531
ジーンズなんて20センチも切ったら、シルエットめちゃくちゃになるのに。
しかも裾にデザインがあるものって....、ありえないorz
536531:2007/11/22(木) 11:35:52 ID:???
ありがとう。
まさかこんなところでと言う思い込みみたいなのがあったから、業者さんが持ってる箱をエレベーターに運び込んでる
時に、
「あーっ○さんじゃーん!?」
と言われたとき何も思い出せなかったんだよね。
元々人の顔をおぼえるの苦手で、下の名前の方(あだ名状態で呼ばれてた)だから結婚前の知り合いとも思わず、
誰だろう誰だろう誰だろうとドキドキしながら曖昧に会釈だけして逃げたんだけど、翌日紙を渡されてビックリした。
そのときも思い出せなくて、
「あ・・・あの・・すみません、急いでますので・・・。」
と小走りに逃げたんだけど、どうしても思い出せない。

さっきここのミシンスレを探していて、ここのスレタイが目に入って、「ああ、私もいずれここに書き込むようになるのかな、
あの人の事で」と思っていてやっと思い出した。
思い出せたのが奇跡なくらい付き合いどころか、あれ以外で口を利いたことがない人だよ。私相手の名前も知らないよ。
後日ポストにその紙にポストイットで「ヨロシク!」と書かれて突っ込んであったけど、一週間くらい放置してる。
多分ここのマンションの住人ではないと思うんだけど(もし住人だったら外ポストでなく、家の前の新聞受けに入れに
来るだろうし)相手が何処から出没するか分からないのが怖いわ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:54:09 ID:???
>後日ポストにその紙にポストイットで「ヨロシク!」と書かれて突っ込んであったけど、

すでに相手の脳内では受理されたことになってんのかなあ。
結婚後にお互い苗字が変わっているのにポスト投函って、すげえ執念だねw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:57:55 ID:???
394へ亀レススマソだが
「そこまでするならしょうがない、縫ってあげるよ。
あなたが持っていった布はちょうどそういうのに使おうと思っていたものだから
とりあえずそのまま持ってきて。切ったりしたら足りなくなるからそのままだよ。」と言って持ってこさせて

ハァ?そんなこと言いましたっけww寝ぼけてるんじゃないですかwwwwwwwwwwwwで奪い返せ!
で、ストックはトランクルームにでも避難させれ。
縫うって言った!!と騒ぐだろうが「先に嘘ついて泥棒行為をしたのはお前」でおk。


それが無理なら今度の正月に親戚連中で集まった席で
洗いざらいぶっちゃけてまえ。
「人の留守中にうちの親騙して入り込んで、人のもの盗んでいくなんてどんだけーですよね〜wwww」とかって。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:00:58 ID:???
逃げてー、>>531さん全力で逃げてー!

とりあえず、事が起こり始めのようだから、
今のうちにICレコーダーの準備だ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:29:19 ID:???
クレクレってホントこっちの都合なんかお構いなしだよね。
つーか、こっちに都合があるなんて思ってないよね。
いやもうビックリさ。

私は小ネタなんだけど、実母がクレクレだった。
子供の着替えを入れるポーチを作ったら、「1万円あげるから10個くらい作って♪」
って実母に言われた。
お金を払うってんだからクレクレじゃないって言われるかもしれないけど、
実母は物じゃなくて労働力のクレクレなんだよね。
ポーチは実母がやってるサロンに来たお客さんに配るため。
うちには幼児2人に乳児もいるから材料揃えるだけで大変だし、人様にあげるものなら
手だって抜けないしそもそも10個も作る時間なんてない!って言っても、
「1万円も払ってあげるのにケチな子ねぇ」ってなかなか諦めてくれなかった。

そのほかにも、いきなり電話かけてきて「今から言う文章を文書にまとめてね。いくよ〜」
とか言っていきなりしゃべり出すし。
ちょっと待ってよ今から子のお迎えだから無理だよ!って言っても、
「えー、せっかくバイト代あげようと思ったのにー」ってぐだぐだ文句言うし。

最近うざいから実母からの電話はとってない。
親しき仲にも礼儀ありだバーカバーカ。
541531:2007/11/22(木) 12:57:10 ID:9ka/nc+j
うちはワンフロア一戸の作りで、内側から操作しないとエレベーターが止まらないようになってるから
私がうっかりボタン押さなきゃ凸は大丈夫なんだけど・・・。

びくびくしながらバイト行ってきますノシ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:30:13 ID:???
>>541
無事を祈ってるよ。

私の話。
Xステチの図案をコピれとうるさく言われていい加減うざい。
クリスマスに間に合うよう「お友達に作ってもらうから」
早くしろ?コピーぐらいいじゃない?だ、はあ???
何様なんだよ オ マ エ は 。
コピーぐらいしてやってもいいがクレクレの好きにはさせん。
絶対水際で食い止めてやる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:12:31 ID:???
その友達は了承してるのかな
図案持ってきたら作るよー、とかそういう風に言ってるとか

そんな訳無いかw

ちなみにどんな図案コピれって言われてるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:57:32 ID:???
>>531
すっかり忘れたふりして(事実忘れているんだから)
「何?この人気が狂ってるんじゃない?」って態度で逃げ切れ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:01:55 ID:???
プレリの古いサンタ>図案

出来上がった品を玄関に飾ってしまった私もバカだったが、
そいつが遊びに来ていた子供を迎えに来た時に「これ頂戴?」
されたのが先週。
軽くいなして追い払ったつもりだったんだけど、
今週になってから刺繍のとっても上手なAさん(=お友達)に頼むから
・・・と再トライしてきている次第。
詳細を聞こうとすると「とにかくコピるだけだからさ」と逃げるんだよね。

私とAさんは子供が同じ小学校に通っているという以外接点がなくて
確認のしようもないんだが、確かフルタイムでお勤めされている方
だったと記憶している。
まーそれでも引き受ける人は引き受けるのか?????

だとしたら気前よくコピしてやらない私が悪者だわな。



546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:11:14 ID:???
コピーして渡すのは著作権法違犯。
違法行為はしたくない。でおk。
たとえ図案の著作権が切れていても気にしないでそう言っちゃえ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:13:23 ID:c5gU72E2
おお?うちの先生か?
娘手作りのお土産をもらいます。
お花だけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:15:43 ID:???
>>545
いやいや、『著作権の問題があるからコピーしない』で通すべし。

基本的に刺繍(手編みでも可)なんて手の掛かる物をミシンと同じレベルで
クレクレされたらたまらんぞ。(ミシンでも嫌だけどそれは置いとく)
刺繍や小物のレシピをただでクレクレとか型紙クレクレとか、ただで
知識クレクレする奴もタチが悪いと思う。
伝家の宝刀のように『ケチねっ』と言われると思うが、『お前がな』と
返して逃げ切って下さい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:42:50 ID:???
>>546&548
そうだよコピ自体がそもそもダメなんだ。
すでに相手の術中に堕ちてるのは私の方だったかorz

散々ケチだの、出し惜しみするなだの言われてますけど、
やっぱりがっつり断るわ。書き込んで良かったありがと。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:14:07 ID:???
亀だけど従姉妹に、ストック布を強奪された>394さんは今からでも
部屋から布の他にも無くなっている物があるとお父さんにマヤってみたら。
通帳とかアクセとかその他で半泣きでやってみなよ。

おおごとになるかどうかわからないけど、今後の家捜し防止にはなるとオモ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:25:55 ID:???
>>550
亀は冬眠してろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:32:24 ID:???
>>551
確かに今日は今年一番の冷え込みだったものね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:40:13 ID:???
なんかチガウ・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:01:01 ID:???
信用出来る友達に訴えてもらうとか。どう?

『思い入れのある(相続したとか)布を預けて〇日迄に
〇〇を作ってくれる約束(後払い)なのに完成してない!
もういいから(別の所に頼むから)布返して。
無い?なんでよ!
訴えるわよ!』

とか。
訴えて貰って大事にして
従姉妹に反省と賠償を求める。
でも訴訟とか罪状とか全くわかんないから無理かもね。
出来るなら私もアドバイ厨。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:19:39 ID:???
>>554
亀うざい。凍れ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:24:56 ID:???
啓蟄になったらまたおいでw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:27:50 ID:???
ケチと言われる前に「ケチケチしないでチャートぐらい買え!」と言え。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:53:05 ID:???
布の人の話は当人が諦めるか戦うか決めない事にはどうにもならん
現状諦める気みたいだし出てくるまでほっとけよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:22:50 ID:???
物を盗んだ時点で100%相手が悪いんだから奪い返せとは思うけどね
しかも子供ならいざしらず子供の居る母親

子供に罪はないんだろうけどさ、子供に「あなたの持ってる小物、お母さんが盗んだやつで作ったんだよw」
って言いたくなる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:44:13 ID:???
亀も一匹起きるとぞろぞろ沸いて出てくるものだったんだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:57:49 ID:???
ウミガメの卵?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:51:42 ID:???
本人は、もうここを読んでないのかな?
アドバイスに対しての御礼とか中間&結果報告とかしに来てくれれば、納まるのに。
みんな、どうなってるのか気になって仕方ないんじゃないのかね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:09:09 ID:???
アドバイスに関してはあんまり当てにならなかったかもねw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:15:31 ID:???
つーかもう本人的には〆たつもりなんじゃないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:32:03 ID:???
>>549
がっつり断るのは賛成(というか当然)だけど、
もしかしたら、コピーがダメならやっぱり貴女作って、と言われる可能性もあるので
そちらも断るイメトレしておいた方が良いと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:05:38 ID:???
亀亀いってるひとって従姉妹?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:17:39 ID:???
亀に恨みがあるのは兎
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:13:10 ID:???
>>566
もう流れが変わってるのにいつまでも
「私にだけは言わせて!」「私のすばらしい意見を聞いて!」と図々しく
とっくに出尽くしたアドバイスを繰り返されるのがウザいだけだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:38:28 ID:???
>>565少し前にあったクリスマス撃退のと同じように
「じゃあ新型PSPソフト付きでお願いね、クリスマスにプレゼント交換だよ。楽しみだな☆ミ」
でいいと思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:48:44 ID:???
>>569
ソフト付けて2、3万?
私ならそんだけじゃ、洋裁も刺繍もやりたくないなー・・
自分で買えないくらいのものじゃないとヤダ。
もちろん、友達相手なら喜んでタダでやりますけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:54:33 ID:???
クレクレは100円200円も惜しむんだから、それだけの代価払えって言われたら引き下がる。そういうこと
本気でPSPソフト付きと刺繍を交換しようって訳じゃないよ

ってか釣りか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:59:38 ID:???
そこで PS3 ですよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:10:21 ID:???
>>571
釣りじゃないよ。
クレクレならこう出ればNOと言うだろうってのは判るけど、
それでも、相手がうん良いよ、と言ったらどうするのかも
想定しないで発言するなんて剣呑だよ。

嘘やはったりを噛ませろと言うアドバイスが多いけど、
なるべくあっさり本当の事だけで断るほうが良いと思う。
無理とか駄目とかイヤとか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:10:43 ID:???
技術職を一日拘束しただけで2〜3万は普通。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:23:52 ID:???
でも趣味でやってるんでしょう?!
材料だって余って困ってるんじゃない?
つ・く・ら・せ・て・あ・げ・る♪

と本気で思ってるからな、クレクレは。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:54:27 ID:???
これだけ頼んでるんだから フ ツ ー は作ってくれるよね〜? とも言う
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:08:17 ID:???
>>571
そこで限定版ですよ
DSの黄色いのに付加価値がつくのと同じでPSPにもあるんだぜ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:17:18 ID:???
>>573
1円でも渋り、しつこくしつこく作れと粘り、なおかつ作ると約束していないのに
したことにするのがクレクレ。
こちらが提示する対価を払おうとする相手はクレクレではない。
というわけで前提が間違ってる。
断り方は人それぞれだから、自分がベスト(またはベター)だと思う方法で
断ればいいだけのこと。
2chのアドバイスなんて、「あーそんな断り方もアリかー」程度にとどめておくもんだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:57:08 ID:???
これだけ断ってるんだから フ ツ ー はあきらめてくれるよね〜? と
言い返してみたいな。
580523:2007/11/23(金) 22:35:11 ID:???
ちょっと遅くなってしまいましたが

>>525>>526
もちろん本当のことを伝えました
その噂を聞いた他の人にも説明して回っています

ちなみにBさんに謝ろうとしたらその前に
気にしなくていいから、と言われてしまいました。曰く
「私も個人的にAは好きじゃなくてちょっと嫌味っぽい言い方しちゃったから
 それに漫画は嫌いじゃないしね」
とのこと。頭が下がるばかりでした
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:44:03 ID:???
>>568
亀亀って茶々入れるくらいなら黙ってろあんたのほうがウザイわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:58:47 ID:???
いいかげんにしろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:58:53 ID:???
>>581
誰がどう見てもあんたの方がいらない子だから
海に消えて死ねばいいよ亀女
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:59:33 ID:???
>>581
うわー。バカがいる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:04:39 ID:???
>>581-584
クレクレ断られたからってそうカリカリすんなやw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:07:53 ID:???
>>566=581なんでしょ?
こういう人本当にいるんだねえ…

あなたはやふー掲示板とか大手小町の方が合ってるよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:15:11 ID:???
>>586
誰もが解ってることをあえて突っ込むなよw
ヤフーでもお断りだろJK
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:42:42 ID:???
連休初日にクレクレきた。

クリスマスに挙式なんだそうだ。
どうせなら「とってもスイートなクリスマスウェディング(はーと)」がしたいんだそうな。
だから真っ赤なベルベッド素材で素敵なドレスを作ってね、お祝い代わりだよ☆
ってクリスマスまで1ヶ月の今言われてもな、無理だ。
そもそもそいつの式披露宴に招待されてないし、自分の時もよんでない。
別の友人に誘われた飲み会で5年ぶりぐらいに再会しただけの知人にお祝いって言われても困る。

飲みに誘ってくれた友達とはずっと仲がいいので、来年2月の挙式に向けて
頼まれた小物(ウェルカムボード)も気持ちよく製作中。
たまたま今日の飲み会の席でウェルカムベアに着せる衣装の話が出て、
余裕があったら当日着るドレスのミニチュア作っちゃおうか、と盛り上がってたらクレクレ乱入。
熊に着せるドレスとは労力が違いすぎるだろ、人間用なんか作れない、時間がないと言っても
いじわる言わないで、ひどい、せっかくのお祝い事なのに、とまったく聞いてない。

その上彼氏に電話して「みんなが苛めるの、ひどいの」と泣きついたらしく
迎えに来た彼氏に散々なじられた。
やっと家に帰ってきたけど、なんつーかもう疲れたよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:46:49 ID:???
>>588
言い返すのも虚しいと思うけど、一方的になじってくる彼氏とやらを野放しにしておくのもムカつくな。
でもドレス作りはきっぱり断れたんだよね?お疲れ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:47:00 ID:???
>>588
乙です。
彼氏もなじるって・・・最低だね。
ちゃんと状況把握しろよ・・・。
ある意味お似合いカップルww
591588:2007/11/24(土) 01:03:56 ID:???
レスありがと。
ドレスは当然断ったんだけど、今日一緒だった友達複数から
「588の携帯の番号とメアド教えろ、ドレス作れって一緒に説得しろ」のメールが
クレクレからガンガン来たから「お断りだ」と返信して着拒した、とメールが来ました。
そしてその複数の中にはクレクレの披露宴に招待されていた人が多数含まれてたり。
まだ招待状の出欠ハガキを出してなかったから、欠席で出してくる!と激怒してるよ。
もともとクリスマス挙式ってのに軽く引いてた人が多かったらしく、
今日のドレスの件としつこいメールが断る決定打になっちゃったらしい。

数時間前まで楽しく飲んでたのに、なんでこんなことになってるんだろう。
かといって独学適当裁縫の自分にゃドレスなんか作れないし。
ものすごく後味が悪いです。愚痴申し訳ない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:20:57 ID:???
独学適当裁縫じゃなくてもそんな奴のためには作れないよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:22:30 ID:???
あなたがそんな気に病む必要はないよ!
クレクレが自業自得。
友達の来ない寂しい披露宴になるね。
(そもそもほんとに呼ばれた人たちも友達なのか?!)
いい薬だよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:39:52 ID:???
悲惨な披露宴スレでよく見るクリスマスorGW挙式はそれだけでウヘァだが、ドレスまでクレクレかよ。
>>588さんとそのお友達ブロック仕切ってくれ!
真っ赤なベルベットドレスならダイソーで500円で仕入れてきやがれってんだw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:48:42 ID:???
悲惨な式になりそうでwktkが止まらないwwwwww

しかし結婚式で友達なくす奴多いな
596588:2007/11/24(土) 02:16:35 ID:???
風呂入ってちょい落ち着いた。
みんなこんな時間にありがと(つД`)

とりあえずクレクレは私の連絡先を知らないし、もし万が一どこかから漏れても
既に私の携帯は着拒済み。
(クレクレ退席後に念のためとアドバイスくれた子がいたので番号聞いて登録しました)
この先関わることはないと思うので、忘れることにします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:00:47 ID:???
>>595結婚式って女にとって最大の晴舞台だろうし、幸せ絶頂で周りが見えない→周囲ドンになっちゃうのかと
手作りのウェディングとかよくあるし(母親のドレス仕立て直したとか友達で会場セッティングとか)
そういう話聞いて憧れちゃうんじゃないかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:03:21 ID:???
>>597
だから何?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:14:00 ID:???
スルー検定実地中
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:24:43 ID:???
実地中…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:25:12 ID:???
すでに出席ハガキを出した友人達、噂を聞いてドタキャン続出したりして…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:46:12 ID:???
義妹の結婚式に着る子供用ドレス、義姉が作ってクレクレうるさかったよ。
義姉のドリームを散々語らせ、一応採寸しただけ放置。
結婚式前日に渡してと言われたけど、手の捻挫で作れなかったと宣言。
『すいません。伝えようと思ってたけど忘れてました。悪気はないんです。』
で済ませた。

当時義母と同居していて、悪気はなかったと言いつつ義姉が私の物を盗んだりオクに出したから、仕返しのつもりでやった。
同居はこれで解消。

義姉のドリーム。
レース重なる美女野獣のベルの黄色ドレス、私の技量を遥かに越えてました、
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:50:47 ID:???
すいません、義姉の娘が着る予定のドレスです。
抜けてました。
この娘にミシンを壊された過去もあるので、かなり恨みがありました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:53:43 ID:???
>602
鼠のプリンセスドレスって売ってるのにね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:01:14 ID:???
離婚もしたら?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:38:46 ID:V6G+AZm3
>>588
結婚式まであと1ヶ月なのに
ドレスを用意してないなんてありえない。

最初から他人にたかるつもりだったのか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:36:07 ID:???
招待状が到着済みってことは式と披露宴の場所は準備したんだよね。
なのに今までドレスのことをしていないのは妙だね。
衣裳もう一種類増やすってことにしても、プログラムの組み直しとか面倒だよ。

>588の話自体が嘘っぽくすら感じる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:43:01 ID:???
レンタル予定のドレスキャンセルして浮かそうとか思ってるんじゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:44:12 ID:???
>なのにドレスのことをしていないのは妙だね。
なんで?ドレス持ち込みでって言ってりゃ妙じゃないじゃん。
大体人に非常識なクレクレする奴が常識的な行動取れなくても全然おかしくない。

クレクレ話をネタ認定したがる奴って考える所がおかしくね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:50:58 ID:???
ん、なんか勘違いしてる人がいるような。
義妹の子供のドレスだよね?
再婚でしょう?
さすがに当人のウエディングドレスだったらネタだろうけど
子供が着るものだし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:51:53 ID:???
結婚決定
費用見積もり
ドレスってこんなに高いの?一度しか着ないのに?

以後クレ思考コンボ発動

お祝いに作ってもらっちゃおう!
ちゃちゃっと作ってくれればいいからさ!

ということか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:53:50 ID:???
>>610
588さんの話ならクレの人が自分用のドレスをねだってる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:56:06 ID:???
ああ、そうか。私が勘違いしてたか。混じってたみたいw
ごめんよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:03:07 ID:???
ベルベッドのウエディングドレスって、レンタルしたらどの位するの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:25:01 ID:???
ググレカス
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:28:50 ID:???
>>610
602の話なら義妹の子供ではなく義姉の子供のドレスをねだられてる話。
617588:2007/11/24(土) 13:33:33 ID:???
>>588です。
私も昨日の夜聞かされた範囲でしか事情はわからないのですが、
式場や披露宴のプランなどはほとんど決まっている模様。
ドレスも既に決めてあるようです(写真見せられた)

ただクレクレが思い描いてたらしい赤いベルベット風な布地で白いファーがついた
ドレスがレンタルでは見つからなかったらしく、
かと言ってオーダーしたり買ったりするのは高いから嫌だ、ということのようです。
なので「作ってくれるなら無理にでももう1着着るよ☆」と言われました。
「あなたが作ったドレスで私が最高に素敵な時間を過ごすのって嬉しくならない?」
って言われたときに眩暈がしたのはお酒のせいじゃなかったと思う。

そしてクレクレは現在ブログだかSNSの日記だかで暴れているらしいです。
面倒だから見に行ってないけど、情報だけが回ってくる。
心底うざい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:40:34 ID:???
>>614
私が昔式場でレンタルした時は6万くらいだったが、
今ちょいとぐぐったらレンタル20万、買い取り30万とかするね。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:44:08 ID:???
>>617
>「あなたが作ったドレスで私が最高に素敵な時間を過ごすのって嬉しくならない?」

もちろん「いいえ、ちっとも」って答えたんだよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:54:33 ID:???
>>617

コスプレ サンタドレスでぐぐったらいくらでもでてくるやん>ベルベットで白いファー

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:55:44 ID:???
>>588
乙です。
いくらお祝いでも5年ぶりに会うような知人に
>オーダーしたり買ったりするのは高い
とわかってるドレスをたかれるのがすごいな。
セコケチの考えは理解できないや。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:10:37 ID:???
>>621

うちの母親は転勤で20年以上会ってなかった社宅仲間に、
いきなり布を持ち込まれて「ねえスーツ縫って欲しいんだけど、持ち込みだから安くして〜」
と1000円でスーツ縫わされそうになったことがありまっせ。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:18:04 ID:???
>>617
> ただクレクレが思い描いてたらしい赤いベルベット風な布地で白いファーがついた
> ドレスがレンタルでは見つからなかったらしく、

ベルベットみたいな毛足のある生地縫うのがどんだけ大変だと思ってんだよ!
しかも、ドレスだと、専用のインナーが必要になる場合もあるだろうに、
それ込みでやれって話か?
プロならともかく、趣味で作ってる一般人が一ヶ月でなんてムリムリムリ。

サンタをイメージしてるんだろうから、バラエティショップでサンタ風衣装でも買って来て着ればぁ?
くらい言っておやんなさい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:31:17 ID:???
>>619
「いやいやいやいや」と「言ってる意味がまったくわかんない」ぐらいしか
言えなかったよ。
一緒に飲んでた人たちもみんな唖然としてた。

>>620
ああいうのの高級な感じがいいんだそうな。
そういえば同じ布でフード付のケープは付属でつけてもらわないとダメらしい。
「コスプレ用でそういうの売ってるよね、安く。それ二次会で着れば?」と
助け舟を出した人には「私、そんな安っぽいのじゃ満足できないし」とかなんとか。

なんかそろそろスレチになりそう・身バレが怖いので引っ込みます。
ここで愚痴れてちょっとすっきりした。
ありがとうございました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:37:57 ID:???
エリカ様風に「別に…」でキメテみる
「いや」「無理」と単語のみではっきり拒否
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:37:22 ID:???
> そしてクレクレは現在ブログだかSNSの日記だかで暴れているらしいです。

怖いもの見たさでのぞいてみたい気がする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:44:18 ID:???
>>626
探す気になれば個人特定簡単に出来そうだよね
祭りの予感w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:55:42 ID:???
>>627
うん。でも>>624さんまで巻き込まれると気の毒。
>>626を書いたのも私なんだけどね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:18:47 ID:???
レンタル以外に衣装もちこんだら、
管理費とか、持ち込み代みたいなの、余分に取られると思うんだけどなぁ。
そういうとこまで頭まわってないんだろうか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:32:10 ID:???
他人にタダで作らせる気だもん。
持ち込み料とか言われたら着ないで済ませるんだよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:34:41 ID:???
作らせて置いて「こんな素人が作ったもの着られない!」とか
言いだして本人目の前にゴミ箱へ直行するのがDQNです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:28:56 ID:???
タダで作らせ→私には安っぽいけど着てあげてもいいよ
オクに出品して→あんなのでも欲しがる人いたw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:30:21 ID:???
あー、前の方で出てた労働力のクレクレもあれはあれで腹が立つ。
「ピアノ弾けるよね?忘年会BGM演奏宜しく!曲目はこれで!!」

・・・譜面は?練習時間は?普通に変則勤務でフル働いた後で何とかしろと?
スレ違いで失礼しましたが、ちょっと・・・だったので。すいません。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:07:04 ID:???
>>588
何がムカつくって、ヴァカ彼氏も一緒になって責めたところだ。
他人の金と労力を乞食する前にテメェがドレス買う金出せ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:23:59 ID:???
>>621
クレクレの「作ってチョーダイ」は脊髄反射で考えてなんかいないんじゃ
ないかと思う今日この頃。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:41:58 ID:???
「ヘタ鉄砲も数打ちゃ当たる」で、いつか得すると思ってるんだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:18:13 ID:???
友達はお金じゃ買えないのにね
数万惜しんで友達なくすって、勿体無さ過ぎる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:15:29 ID:???
友達じゃないんだろな
便利な(ry
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:43:55 ID:???
ちょいと小ネタ
趣味で人形用の服とか小物を作ってるんだけど、ある日趣味仲間のA子と
そういうのに興味があるから〜とやって来たB子(面識なし)とウチでお茶しつつ雑談していたら
いきなりB子が「ね〜○ちゃん(私)、私にこの人形の着てる服とあっちの人形の持ってる小物を
人間サイズで作って〜☆もちろん私へのお友達料としてタダでね ウフ」とワケワカラン事を言ってきた
人形用でも作るのが疲れるピンハ系服なのに、尚且つそれを人間用にだと(ry
それ人間用では絶対作りたくない・・・作る奴は絶対マゾだな。なモチーフ編みのロングストール
そんなの10万くれても作りたくないわボケー!!愛着のある人形だから作るんだボケー!!と
思いつつも笑顔で「じゃぁ採寸だけさせてくださいね」と言ったらB子がまた
「えー、この人形達って1/3だから3倍にしたら人間サイズなんじゃない」とかまたしても、お前は何を(ry
やんわり断っても「ケチ!!」「人形には作って私には作らないの?!」とファビョるファビョる
あまりにもB子の言う内容が人形とはかけ離れてたのでA子が「アンタ人形好きだし手作り服着せたいって
言ってたのに・・・なにその発言?」とか言ったら、そこでB子の本音が暴露された
・どうやらB子はA子を通じて人形服を作れる人に自分の服と人形の服を作って貰いたかった
・人形服を3倍のサイズにしたら人間でも着れるでしょ!!服の練習させてあげるんだから!!
・私と人形お揃いの服着て可愛いミャハ☆
などなど頭の痛くなる妄想ウフフワールドが展開されたために、早急に我が家から退場して貰った
A子はひっきりなしに謝ってくれたけど、そもそも人間と人形だと大きさを3倍にしても
胸とか腰のサイズがかなり違ってくると思うんだけどなぁ〜
だって人形はナイスバディだし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:16:17 ID:???
>>639
うはw自分の雛形まんまの人形なのか、と。
立体的な服作りをわかってない人間って
かなりの確立でとんでもない事を要求し出すから
まともに話し聞いてると腹が立ってくるよね。
それを、こっちの技量がない所為だと言わんばかりの態度を示したり
影でそう言い触れられたりされて、増々むかつく。

仕事だからと低賃金でも「勉強になります」なんて言って引き受けてると
それを間に受けて相手はいつの間にか「金を与えて勉強させてやってる」という
上から目線な態度に豹変。クレクレしてることに気付かない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:34:13 ID:???
>>639
めんどくさいというか、全然わかってない人に絡まれちゃったね…乙でした。

人形服用の型紙と人間服の型紙は根本的に違うから、単純に拡大・縮小しても
どうにもならないってのは、人形板でもこっちの板でもよく話題になるよね。
人形服はゆるみとかほとんど考えないで、比較的固定したポーズで綺麗に見えるように
作ることが多いし…ましてやピンハ系なんて、なんと恐ろしいw

1/3の人形だと、代表的なメーカーのはどれも、ボディラインからして全然人間のとは違うしなー
(少女の寸胴体型か、フィギュアみたいなボン・キュッ・ボンか)。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:39:45 ID:???
友人の友人とはいえ、全く面識のないのない人を家に上げて
お茶を飲むって…
クレクレなら何か物が無くなっていたりしない?
外で会うならともかく、いきなり家は危険だよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:10:13 ID:???
自分の中で思い浮かぶ、服がこった人形は大概ドラム缶体型で、
「1/3な人形服を三倍すれば人間服」でB子をドラム缶体型だと思って、
「そりゃ単純に三倍すれば胴回りは入るだろうけど、人間だと色々違うからなぁ〜」
と明後日な方向でダメだと思った私が通りますよ。

グラマーな人形さん、ごめんなさい orz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:03:12 ID:???
うちの1/3人形のサイズを3倍すると
バスト(トップ):73.5cm ウエスト:44.4cm ヒップ:70.5cm
ちなみにジェニー(27cm)を6倍すると
バスト(トップ)72cm ウェスト:42cm ヒップ:72cm
それ以外にも肩幅、腕の長さ、股下…と無茶が一杯だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:21:34 ID:???
手元にある、人形用1/6人台で測ってみた。B14 W8 H13
6倍して、B84 W48 H78 …

60人形で測った。B24 W14 H23
3倍して、B72 W42 H69 …  

胴周りすら無理です (゚д゚)
646645:2007/11/25(日) 11:26:04 ID:???
たらたら図ってたら被った
こちらは、人台も60人形もアゾン系です
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:50:48 ID:???
ウエスト40cm台かぁ・・・
おばちゃんの肉をわけてあげる☆ミ
遠慮しなくていいのよ〜
って、マジで言いたくなるくらい、ありえね〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:38:51 ID:???
さすがに贅肉にはクレクレは涌かんだろうねw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:45:31 ID:???
>>639
超乙。自宅知られちゃってるなら気をつけれ。
かなり詳細を書いてるけど身バレ大丈夫か?(フェイク入ってれば問題ないけど)
恥をかかされた!といって逆恨みする基地外もいるから、根回しと自衛しっかりな。

しつこいクレクレに辟易して、第三者の前でがっつり断ったら生ごみ玄関前にぶちまけられ、
自宅敷地内にとめたチャリ破壊された私が言う。そいつはKにお引取り願った。
取り押さえたときに、「お前がが作らないのが悪い!私は何も悪くない!」といっていたのが
怖かったよ。
まぁ私があたったクレが、たまたま基地だっただけかも知れないが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:09:15 ID:???
材料費プラス50万円、納期2ヶ月だったら作っても良い。
ウウェスト等はシャーリングにして妄想肥大厨の自尊心を傷つけない配慮をしてあげよう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:13:32 ID:???
639です。
色々と心配してくださった方どうもです。一応A子と私の友人達には「こんな子が居た」と
根回し自衛はしてるし、アパートはオートロック式だし常駐の管理人?みたいな人も居るので
安全だとは思います。
知らない人を家に上げてしまったのは、私の落ち度であるけど幸い無くなった物はなし
そもそも茶を飲んでた居間には人形とPCとテレビぐらいしか無いし・・・
そして644と645の人形→人間サイズにリサイズを見てウチの人形のサイズも測ってしまった
ボイン人形も美乳人形も幼児体型人形でもウエストが総じて40センチ台
どう考えても人間ではムリです。本当に(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:18:47 ID:???
身長3倍でも使う布は平面だから掛け算ということもわかってないだろうな
材料費だけなら約10倍だ。
しかし採寸を言い出すと怒り出すというのはクレクレコニの定番のようなw

>>649禿しく乙
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:22:14 ID:ltSJqbIk
だってピンハってワンピ一枚10万円前後でしょ
一枚で着るわけじゃないし、靴と靴下と帽子を抜きにしても
トータル30万近くかかる代物

ピンハは工場にタック用のミシンとかあるけど
一般人が何十本もミリ単位のタック縫うなんてまず無理。

プロが専用のツールを使って作って30万だから
素人が家にあるもので作ったら50万位かかりそう

B子は多分「ピンハならウェストが無いから大丈夫」と思ったんジャマイカ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:24:48 ID:???
1/3人形のサイズを3倍にすれば自分が着られる、
と考えている時点で もう夢の国の住人だね。

趣味関係だと 知らない人ともすぐ仲良くなってしまうのが普通なので
「友達の友達」でも警戒心が湧かないのはわかるけど、
こういう話しを聞くと 自宅で合うのはNGだと肝に銘ずるよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:21:09 ID:???
うん、自宅は「見本」があるためクレクレを誘発しやすい状態になるしね。
(人形に限らずクレクレ思考では「こんなの見たらほしくなるのに決まってる、
見せびらかす方が悪い、くれたらゆるしてあげる。」だもんね)
過去スレでは不法侵入までされて洋服もっていかれた例もあったね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:51:55 ID:???
大物クレクレ人話の後では、私の友人は雑魚すぎるんですが…。

ハンクラネトショやってる私に、
友人「これだけ手が込んでるのにこの売価、安いよね」
自分「始めたばかりだから、あんまり高くも出来なくて」
友人「別のハンクラやってる友達が、あの売価なら利益出ないんじゃ?
   って言ってたよ」
自分「うん、厳しいね〜。時給換算したら正に女工だよ」
友人「大変だね〜」
自分「材料代払うのにいっぱいいっぱいだから、
   今度値段上げることにしたよ。少しはマシになるといいけど」
友人「そうなんだ〜。でも私には前の値段で売ってね♪」

ここで言うクレクレにはならないかもしれないけど、
「友達価格にするよ」と言った私に、
「1人のファンとして、定価で買わせてほしい」と
言ってくれた別の友人と比べると、な〜んかモヤモヤしちゃったよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:59:59 ID:???
ここで言うクレクレにはならないかもしれないけど
ここで言うクレクレにはならないかもしれないけど
ここで言うクレクレにはならないかもしれないけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:16:07 ID:YrXRB2zG
いいじゃないの?まだお金を払ってくれるんだもの。
定価で買わせてという人にはどうするんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:22:31 ID:???
それはいわゆる友情割引してねって言う甘えだと思うな。
自分なら友達だったら。もやもやしないな。
「もうちゃっかりしてるんだからw」って言って笑いあうくらい。
656が、もやもやしてるのは、その他の事で、その子のこと嫌いになってきてるんじゃないの?
そうじゃなかったら、このスレに毒されすぎてるかもね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:47:35 ID:???
656が「友人価格にするよ」と話した別の友人「定価で買う」
モヤモヤ友人「前の値段で売ってくれ」

友人価格>前の値段 だと思ったんだが違うの?
モヤ友人は、656が設定する友人価格よりさらに安い値段で買うつもりってことじゃ。

材料費しか出ない苦労を聞いてこの結論をだす人だったら、モヤモヤしてもしょうがないと
思うな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:01:10 ID:???
友人価格>前の値段なのか友人価格<前の値段なのかはわからんけど
別の友人は安くすると言っても「一ファンとして定価で」と
いう位自分の作品に価値があると思ってくれて嬉しいっつーのと
「前の値段でミャハ」って言われてモニョーというのは別の問題な気がするぜ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:22:17 ID:???
自分は友情価格と取ったけど。
笑って許せるかは相手による。友情の貯金が多ければもやもやしないかな。
まあここに書き込むことじゃないと思うんだけど・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:35:39 ID:???
さんざん自給に換算したら女工だとか利益がほとんど出ない価格だって話した後
でも私にはその値段で売ってね★ってのがモニョモニョって事なんだろ?
遠回しに高い値段で買ってくれって言ったのが通じなかったのが嫌だったと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:03:09 ID:???
販売価格を上げたらなどと経理面に口を挟みつつ
自分には安く売ってくれという人とは、ちょっと距離置いちゃうなあ。
儲けてるんだからおごれとか、アドバイスしてやったんだからお礼寄こせとか、
最悪、転売で儲けようとしたりとか、タカリに変身されたら面倒だし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:53:51 ID:???
微妙な感じではあるがそういう事言わなきゃ前の値段で
売っても良かったのに…とはモニョるかも。
感覚的には今から宿題をしようとしたら親に宿題しなさいと
言われた時のような反発心に近い。自分なら。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:00:16 ID:???
クレクレとはまた別のモヤモヤだけど
対価(安くても)払うつもりがあるだけでただでクレクレよりは全然マシだと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:58:36 ID:???
これってあれに近いか?
前報告あった、ミカン三個で作ってくれってやつ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:33:30 ID:???
そこまで酷くないと思うけど。遠まわしにわかってもらおうとしないで
はっきり言えばいいんじゃないか?
そこで断られたときにこそモニョればいいと思う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:41:35 ID:FhwlF4MD

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194952969/

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:20:43 ID:???
安く作ってクレクレ、負けてクレクレ、
でも結局は、タダで作ってクレクレに粘着されてる。
バシっと「無理」「できません」と断ったんだけど、
友人知人のツテをたどって、「どうにかしてもらえないか」
「一緒に頼んでもらえないか」と、まだアプローチ方法を探ってるらしい。
友人も断ってくれてるが、いい加減あきらめてほしい。
以前、言う通りに作ったり、作り直したりした事があったんだけど、
材料代踏み倒された。
請求したら、鬱病が調子良く無いとか、何だで逃げ、結局払わず。
この人の紹介で知り合った人も、注文だけ出して、後連絡とれず。
もう懲りた。
メンヘルの人とお金がからむ付き合いは、自分には無理だと痛感。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:40:00 ID:???
どうしてもって言うなら、
・材料は一緒に買いに行くこと(もちろん依頼者がその場で支払い)
・報酬は一括で前払い。
・ノークレームノーリターン厳守。修理も受け付けない。
という条件なら考えてもいい。
でもその前に前回の材料費とっとと払え。

って言ってみたら、もう頼んでこなくなったり…ってのは甘いかしら。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:48:36 ID:???
>>671
でも結局は、タダで作ってクレクレ だろうね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:51:15 ID:???
>>671
> という条件なら考えてもいい。
の部分をすべて脳内からブッ飛ばして、
「作ってくれるって 約束した じゃない!」
とか何とかわめき出しそう。
674670:2007/11/28(水) 13:10:40 ID:???
すでに知人としての信頼を失ってる相手なので、
この人の為に何かを作ってあげるということ自体、もうしたくないです。
プロとして、仕事として、引き受けるとするなら
友達価格ではない、オフィシャルな値段を請求し、完全前払いなら、
受けるところでしょうけど
このまま縁を切りたい方向が強いです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:18:15 ID:???
>>674
だったら間の友人達にもそのまま話して一切取次ぎさせない
直接来ても家に入れない一切無視、玄関先で粘るなら不退去で24でおk
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:07:42 ID:???
いくらメンヘラでもそう都合よく調子は悪くならないよ

縁切る意志が強いなら、前回の分の請求書を適当にエクセルとかで作って
○日までに支払え、と言って郵送しればいいんじゃない?
二度と顔出せなくなると思うwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:46:19 ID:???
>>676
もちろん請求書送るときは内容証明でねw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:19:57 ID:???
お金を払わない方向だけにメンヘル発症するのも変な感じだなー。
ちゃんと払ったのにまだ払ってない!どうして受け取ってくれないの!
ってふじこるメンヘルがいてもよさそうなのに。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:02:39 ID:???
だってメンヘルは都合の良い言い訳ですものw
てのが実際多いから七面倒なんだお。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:38:44 ID:???
擬態鬱が鬱病の人を社会的に追い込むんだよな
都合悪くなると他人のせいにする奴とは関わらないが吉だなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:39:18 ID:???
鬱だから払えないって理由になってないよw
鬱になったら洋服なんてどうでもいいもん
物欲も性欲も食欲もなくなる
なのに洋服にものすごい注文、ありえねー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:05:40 ID:???
>>680
ほんとうの鬱病の人と「なんちゃって鬱」は分けないとな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:06:02 ID:???
タダで作ってクレクレできるような図太い神経なら
鬱病になんかかからないと思う。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:43:22 ID:???
じゃぁクレクレは擬態うつの反社会性人格障害ということで以後よろしく。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:05:32 ID:???
前に639とは逆の事言われたな
中学時代たまーに話す程度の子に同窓会で会ってから人形の服作ってクレクレ
私の作った服クレクレされまくり
あたしゃ人形の服作った事ないし、持ってないから無理!!
自作の服も大した事ないし、自分ので手一杯で無理だ!!と言ってもしつこいし
クレクレの頭の中では、もう作る事決定してるらしく
1週間に1回は服作ってクレクレのメールが来るよ。お陰で作りかけのマフラーあるのに
モチベーション下がりまくりだぜヴァー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:14:13 ID:???
メールを着信拒否しちゃえば良いのに…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:16:00 ID:???
人形服は簡単ですぐに出来るって思われてるみたいな気がする。
姪っ子に頼まれて、子供のお世話人形のポポちゃんというのの服を作った事があるんだけどそれを見たという
義姉の友人が自分用と人形用の衣装を作れ作れと言い出したらしく義姉が困っている。

その友人の持ってる人形はスーパードルフィーとか言うヤツで、近所に販売店があるから見たことあるんだけど
ポポちゃんとサイズも全然違うし自分の衣装を作る”ついで”に”ちょこちょこっと”、”適当に”作ってくれればいいから
と言う言い方をしてるそうだ。

大体自分の衣装って何。
コスプレが趣味らしいんだが、もう30後半近いんだからそろそろ目を覚ませよと。
というか、コスプレが趣味なら普通自分で作るもんなんじゃないんかい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:23:07 ID:???
コスプレ仲間に自分で作ったって見得はりたいのか、
コミケ?とかで写真とられるのが快感だとかじゃね?
それにしてもついでって何だろな。いつ作ることになったんだよってカンジだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:25:15 ID:???
>>687
「ついでに」「適当に」「ちょこちょこっと」
布を2枚Tの字に切って波縫いで仕上げたらいいyo!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:29:42 ID:???
いや、布の真ん中に穴空けて腰にまく紐を添えて渡せばいいんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:36:08 ID:???
布よりつかわないバスタオルの真ん中穴あければいいじゃん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:37:54 ID:???
>>690
ハチクロはぐちゃんの「縄文人☆」思い出したw

SDなんてくそ高い人形持ってるなら愛情込めて自分で作るか
正規品の服買うか、オクで落札するかすればいいのに。
しかも自分の服までって何www
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:38:04 ID:???
>>687
あーなんか、自分とお揃いの服来た人形を持って歩くのが趣味な人が
あの世界には結構居るらしいよ。
心理は良く分からないが……。

>というか、コスプレが趣味なら普通自分で作るもんなんじゃないんかい。

昔はね。
今は既成のコスプレ服も結構あるので、髪型とか小物は自分でどうにかするけど
服は自分で作らないというレイヤーも居る。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:44:30 ID:???
>>691
バスタオルで作るなんてクレクレには勿体無いから
コンビニのビニール袋(小)に穴あけたのでいいじゃん
腰紐とかはスズランテープかビニールテープ

人間の服のタックでさえ縫うの疲れるのに、人形用ってどれぐらい疲れるんだろう
クレクレはオクの人形服とか見て、高いわねー。とかボッタクリね!!とか
思ってるんだろうなぁ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:10:55 ID:???
プチブライスの服作ろうとして途中で丸投げしましたよ…。
布代はあんまりかからないけど、ミシンで奮闘するのが疲れる。
ましてや他人の為に凝った服なんて絶対作りたくない。
>>687、超逃げてー。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:20:07 ID:???
>自分とお揃いの服来た人形を持って歩くのが趣味な人
人形に対して失礼な行為だなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:36:39 ID:???
どう見ても引き立て役です、本当にあり(ry
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:39:39 ID:???
>>694
小学校でそれやったわwwwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:41:25 ID:???
人形服は衿とか袖が地獄だよ…シンプルな開襟や丸衿とか
フツーの半袖程度でも、きれいに左右対称に作れるように
なるには相当な練習がいる。

人形服欲しがる人はヒラヒラのフリルやギャザーたっぷりの
ドレス御所望の方が多いけど、体格と布の兼ね合いで、
人間服ならラクにできる、身体に添ってたるんとなるような
ドレープとかを出すのが難しいしね。

あとセーラー服とかもむちゃくちゃしんどい。

簡単にできるでしょとか言うなーヽ(`д´)ノ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:44:26 ID:???
>自分とお揃いの服来た人形を持って歩くのが趣味な人

自分人形者だけど一度もそんな奴に出会った事ないよwww
SD者の中でもいないとは言わないが数は少ないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:08:21 ID:???
飼い主とお揃いの服着た犬なら見たことある
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:24:16 ID:???
「あら、かわいい豚ですね」「失礼ね!犬よ!」「犬に言ったんですが」
を思い出した。
703687 :2007/11/29(木) 10:22:33 ID:???
書き忘れてた。
姪っ子に作ってやったポポちゃんの服は、姪っ子達が通っている幼稚園の制服。
しかもセーラー服。それも三つ子のポポちゃん三人分。
セーラー服自体>699の言うように面倒くさい代物なのに、さらに取り外しが出来るセーラー襟がついている
デザインで「大したことないよ。」と引き受けた後作り始めてから激しく後悔した。
三体分のセーラー服のラインをキーキー言いながら縫い付けた。(あの小さい服に三本ラインだった)

でも当時幼稚園に行きたくない、制服着るとおなかが痛くなると言っていた姪っ子のうちの一人が元気に
制服を着て幼稚園に通えるようになったので義姉共々すごく喜んでいたんだがそのポポちゃんと制服を
着た姪っ子達を見て、
「お揃い、いい!!」
と思ったらしい。

コスプレは友達もやってた事があるし、何かのメイド服を作るのを手伝ったりした事もあるんだけど人形と
同じ服を着たいと言う、四歳の子供と同じ発想の大人に驚いた。
でもさっき本屋でゴスロリのファッション誌を見ていると可愛いお嬢さん(でも10代)が自分と同じ服を着た
人形を抱っこしていて、それはそれで可愛かったけど・・・。いやでも30後半はやっぱりな・・・。
ちなみにそのお嬢さんは自分で全ての衣装を手作りしているそうなので、立派だと思う。人形服は大変
だったとコメントがあった。(人形はレースとフリルが満載だったよ)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:34:47 ID:???
人形服は材料からも大変だよ。
自分はリカちゃんのを作ったりするんだが
小さい人形だとちょうどいい幅のレースとかがないんだよね。
あと服にする布の模様がでかすぎて使えないものも多いし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:16:37 ID:???
布の薄さとかも気使うよね、小さいボタンもなかなか売ってないし。

数年前に自分の作った人形服を紹介するサイトを作ってた。
そこで男物の服の画像を上げたら全然知らないメアドでクレクレメールが来た。
「私の某クンは買ったばかりなのでお洋服がありません!><
 なのでお洋服を送料着払いで良いから送って☆」
って内容。
「一応イベントで頒布してる手前それは出来ない。こういう本が
 参考になるので自分で作れや、つーかあんたのやってること
 すんげー失礼」
こういう内容をオブラートに五重包みにしてメールで送ったら
謝罪メールが来たが、よそのサイトにも同じようなメールを送ってたみたい……。
更正してくれてるといいんだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:20:16 ID:???
>>705
ネットだとそういう人けっこういるんだろうか。
友人で鼠園に行くための子供の衣装をたくさん作って載せてたら
見ず知らずの人から「サイズアウトしてるならください」って
メールが来ることが多いって言ってたよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:12:53 ID:???
ネットショップやってても、「まけて」「お安くして」
「おまけはこれじゃなくて、こっちがいい」
「あつかましくも、おねがいしちゃいまーす☆」
てなメールがほいほい来る。
プロ級の腕の素人だったら、ねだりまくりだろうね。
メールでねだるの敷居低いし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:37:32 ID:???
>>705
>私の某クンは
それがしクン、と読んでしまったw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:48:22 ID:???
>>706
随分前に自作のぬいぐるみを当時やってたサイトに載せてたら
掲示板に「1個くれ」って書き込みが来たことがあったww

ひとりにだけ差し上げるわけにはいきませんとか、
キリ番のプレゼントなどの企画として検討するかもとか返事して
そのまま逃げた覚えが・・・・
(当然その後の企画は無しでw でも「企画します」ってこちらから言っちゃうのは危険かもね)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:21:15 ID:???
>>708
それいうなら「なにがし」君w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:27:54 ID:???
ちなみにSDを売っているのは某楠。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:58:18 ID:???
ついでに「くん」という名前のSDがある。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:46:06 ID:???
手芸スレじゃないけど、前にある同人スレで住人が凄い上手いキャラのマスコット作ってうpしたんだが
凄い可愛い!私にも作って、絶対約束ね!!
って書き込みがあったな
釣りかどうかわからんが、その後の書き込み曰く盛り上がっちゃって勢いで書いちゃったとか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:02:55 ID:???
>>711-712
巣に帰れ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:00:30 ID:???
>>705>>706
こういう場合「売ってください」というのも失礼でしょうか?
もちろん値段は言い値で先に支払います。それでも人が一生懸命
作ったものを売ってくださいと申し出るのも失礼かな?
ここを見て聞くだけでも聞いてみようと思ったのが迷いだしてきました・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:14:05 ID:???
売るために作ったわけじゃない自分用を手放す訳がない。
うちにも来たけど丁重にお断りした。複製作るほど暇じゃないし。

705は「イベントで売ってる」んだから買いに行けばいい。
(売り物リストにない服のリクエストは駄目元で)
子供の服はサイズ合わなくなっても思い出あったりするんじゃない?

いらなくなったらオクに出すなり近しい人にあげるなり捨てるなり。
直接聞くだけ無駄かつ迷惑かと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:25:35 ID:???
>>715
失礼ね!とは思わないけれど、とても迷惑。
断るにも言葉を選ばなきゃならないし、
ものすごくめんどくさい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:50:01 ID:???
すまんが言わせて。

×ポポちゃん
〇ぽぽちゃん

ミスターポポに服を着せるマニアでもいるのかといいたくなるから、名詞は正確に頼むよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:06:02 ID:???
>>718
本当にどーでもいいな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:06:15 ID:???
クレクレじゃなくてちゃんと対価払うって言ってる人にまで対応めんどくさいって言うのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:14:38 ID:???
>>720
販売サイトじゃなくて、
趣味の人形服の展示サイトでしょ?
「注文受け付けます」と明記していない限り、
サイト主にとっては
「作ってクレクレ」「譲ってクレクレ」ですよ。
722705:2007/11/29(木) 20:29:26 ID:???
>>715
「売ってください」ならまだいいけど「送料こっちもちなんだからクレ」
みたいなニュアンスで通販してるサイトとかにも爆撃してたみたいだから
「(通販してる人に)失礼」という表現をしたんです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:37:24 ID:???
>>715
販売はしてますか?ってカンジで問い合わせてみれば?
売り物ではないという返事が来たら、引き下がればいいと思うし
相手側も、販売しているのかという問い合わせなら、売ってませんという
返事を出すのは大変ではないと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:42:57 ID:NAOeENYU
>>720
クレクレに毒されてるぞ。
商品としてじゃなくて作りたくて作ったんだから愛着だってひとしおだよ。
それをいきなり「売って。金ならある」なんて
札束で頬叩くようなこと言われたら…。
「金じゃねえんだよ!」と某三丁目の住人だって言ってるぞ。

価格のことだって「言い値で」なんて最初のメールできたら
売ってもらうつもり?何勝手に話すすめてんの?と唖然とするよ。
仮に売るつもりがあっても勝手に自分に売ってもらえると
都合よく考えて価格について言及するような相手には売りたくない。
何かいろいろ当然のように要求されそうでイヤ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:03:59 ID:???
>>710
「それがし」とも読むよ?変換してみ。
時代小説読む人間にはどっちもアリ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:30:31 ID:???
>>725
d。無知ハズカシス。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:18:58 ID:???
>715
態度にもよるなー。
服を見て心底気に入ってくれて、「もしよろしければ」「御代や送料はもちろんお出ししますので〜」って感じで
最低限の礼儀を持って連絡頂けたら「こちらこそ、裏側の処理とかこのような出来なんですが〜」
ってやりとりで喜んで譲っちゃう。もしくは似合う対価ならもう一着同じの作る。

「金ならあるよ。言い値出すわ」(言い値、ってのは実際相手には言わないだろうけど)とか
「送料出すからタダでくれ☆うちのこかわいそうなの!」とか言われたらカチンだけどね
728715:2007/11/30(金) 03:37:26 ID:???
レスありがとうございます。もちろんというか>727さんみたいな文面で
聞いてみようかと思ったんですが、販売しているサイトから普通に買えば
良いだけですね。
ここやセコケチスレを普段から見ているのに考えが足りませんでしたorz
>723さんみたいに聞いてみようかとも思ったんですが、販売しているなら
今まで&これからでもどこかでそのことに触れられてる時があると思うので
今は他のところで探します。
本当にありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:37:26 ID:???
金額によるなぁ。一億万円払うなら魂の一部を売ってもいいやw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:13:58 ID:???
数の位がおかしい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:35:29 ID:???
高値なら売ってもいいと思う反面高値はコワイという気持ちもあるw

あれだけ払ったのにと思われたり言われたりしたらやだなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:40:41 ID:???
ここ読んでいたらなんだか悲しくってきたよ。


私はちょこちょこ何かを作るのが好きなんですが。
趣味サイトに10,000キリ番にプレゼント企画中と書いたら掲示板に
『7000番取りました。あなたの誠意見せてください。』
と書かれました。

誠意って私何か悪いことした?って思ったよ。
もちろん無視していたら、サイト荒らされましたね。
対策で物に値段付けたら来なくなりました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:45:12 ID:???
小さな頃からかんざしを作るのが趣味で作ってた。
釣り大好きルアー自作な友人と会ってからいろんな知識を得て、更に釣り大好き竿自作の方との三人共同作業で凄く綺麗なかんざしを作った。
三人共に勉強になったし新鮮だったと言って費用は笑顔で完全割り勘。
今はガラスケースに入れて飾っている。
そのかんざしを見た母の友人が「娘の成人式に貸してくれ」と言った。他二人もつけてる所が見てみたいと了承。
母友人親子の前でガラスケースを開くと「うわっ!臭っ!」
確かに釣具屋で買った鳥の羽の防腐剤やら漆やらで臭いは凄かったけどそこまで…と思っていると
「これがついてる他のかんざし無いの?」
これ、と指すのは鳥の羽部分。羽かんざしは他のもあるけど防腐剤で臭いがする。
翌日「これでかんざし作ってちょうだいって」と母から渡されたのは羽布団の中身みたいな羽。小さくて傷がついててボロボロなものばかり。母に「てめぇが作れ」と言って放棄。
結局娘さんの成人式のかんざしは市販の物を使ったそうだ。母に写真見せながら「お香の良い香りがするのよ」
うるせーばか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:46:05 ID:???
>>715
なんで人形板で聞かないのかな。
同じ回答が帰ってくるだろうけど。
あと版権もの(アニメやマンガやゲームのキャラ衣装)はダメだぞ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1176955585/832-
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:59:41 ID:???
>>734
きっかけは人形の話題だけど、
715の話には人形関係なくね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:07:23 ID:???
成人式に臭いが凄いものをつけて行きたくない気持ちは少し分かる。
しかしその先が凄く失礼だ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:51:14 ID:???
身に付ける物なんだから臭いも気にしたほうが良いと言いたいのかもしれんが、言い方が失礼だな

でも漆の臭いって事は漆塗りも自作?成人式に付けていきたいくらい素敵な作品ならそういうの勿体ないな
そういう臭い落とす方法って無いのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:59:21 ID:???
>>737
>成人式に付けていきたいくらい素敵な作品ならそういうの勿体ないな

うわぁなんか微妙にクレクレっぽいぞー
はじめから観賞用と割り切って作ったのかもしれんし
勿体無いかどうかは作り手が判断することだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:11:33 ID:???
どこがクレクレなんだろ?
匂いがなければ使えるもんだったんだし、作った人らもつけてるとこが
見たいって言ってるんだから観賞用のみで作ったわけじゃないだろ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:21:45 ID:???
さすがにそれは過剰反応
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:04:04 ID:???
炭と一緒に保管すれば…と思ったけど、漆って適度に湿気も必要なんだっけ。
数年経ったら自然に臭い取れないかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:35:53 ID:???
ガラスケースで密閉してるからなかなか匂いとれないんじゃ?
風通しよくすればいいと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:46:03 ID:???
>>733さんは元々飾るつもりで作ったみたいだし臭いどうこうは違うと思う。
色々あって臭うとしても言い方ってあるよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:08:46 ID:???
ケースに入れてたから臭いが篭っただけで
陰干しでもすればましになったんじゃなかろうか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:20:07 ID:???
臭かろうがラベンダーの香りだろうが>>733は断じて失礼親子のために保管してるわけではないでしょう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:26:31 ID:???
今日の金スマ観てて、広瀬センセイならクレクレにも慣れたもんで軽くあしらうんだろ〜な〜なんて思った。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:06:17 ID:???
広瀬センセイはああ見えて結構男前に強気です。
軽くあしらうなんてモンじゃありません。
教え方もスパルタだし、「欲しかったら自分で編みなさい。何のために
手と頭があるの?飾りならそんなもの捨ててしまえ」と言える人なんですよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:34:54 ID:???
>>747
まじか!?こえええええ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:45:11 ID:???
>>747
このスレ的に名言だなぁ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:48:18 ID:???
オネェ系王子かと思ってたら素晴らしい人だ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:11:06 ID:???
きっと、初期の頃にクレクレの被害を蒙りまくったのかも?とエスパー。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:11:42 ID:???
ハンドクラフトに熱意を持ってるんだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:27:48 ID:???
文科系は極めるほど体育会系になっていく例
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:36:15 ID:???
たしかに手縫いでキルティング生地縫ってる時なんて体育会系だw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:26:08 ID:???
超かっけぇwwwwwwwww
女同士なのにお姉様に惚れてしまいそうだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:42:45 ID:???
先生のセリフ、クレクレに言えたら楽だよなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:53:30 ID:???
先生の台詞、次からテンプレに入れたいくらいだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:04:23 ID:???
あー、その言葉、自分も言ってやりたい・・・
作りたいからつくるのであって、頼まれてまで作りたい訳じゃない!

というか、その先生がテレビに出る度に言ってほしい。
全国のクレクレ対策に。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:30:48 ID:???
テテテテッテテー♪ニット王子のクレクレ対策教室〜

なんぞ開かれたらニットやらん自分まで吸い込まれそうw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:19:01 ID:???
金スマで結構男っぽかったんでびっくりしたよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:27:15 ID:???
ニットのおじさまはテレビとか露出する前は普通の男の人の格好をしていたんだよ。
メディアに毒されてどんどん化粧が濃くなっていったり、見ていて可哀想だと思った。
キャラを作らないと売れないんだろうな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:45:44 ID:???
メディアのせいで、仮面をかぶったのか脱いだのかは謎
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:28:23 ID:???
>>747
超かっこいい!!

広瀬センセイの初心者向けのかぎ針編みの本を読んだけど
決め細やかでわかりやすかったよ。
あれほどの説明が出来る人だからこそ
「自分で編め」と言えるんだろうな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:31:53 ID:???
クレクレは教わる意思すら持ってないから、
頭と手が「お飾り」って言われても仕方ないわな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:46:42 ID:qYv5xcjz
>>762
礼儀をもって接する事が出来る人には穏やかで優しく、
無礼なクレクレには厳しく対応できる大人な気がする。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:14:51 ID:???
番組見てたけど、編み物初心者のディレクターに教えてる図は、確かにスパルタだった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:16:31 ID:???
以前おしゃれ工房で広瀬先生の密着取材を放送してた時、
先生のカラオケ姿も流していた。
曲名が「さそり座の女」だったんだけど、持ち歌をうたえばいいのにねww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:57:12 ID:???
リーブ姫が神になっていく瞬間をみているようだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:23:48 ID:???
>>764
見栄えがするならお飾りでもいいけどねw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:40:16 ID:???
うちお飾りな服沢山あるよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:50:51 ID:???
>>263
で子供服にペイントしてクレクレ言われた者です。
日曜日に、描いて描いてと言われてた3人組が突然家にやってきました。
電話があり、「近くに来たから寄ってもいい?」と言われ・・仕事があるので
と断ると、幼稚園での事で話したい事があるからとの事でした。
うちの子が何かやったか?とビクビクしながらうちに上げると
当の幼稚園の話はどこへやら・・・。
無地のTシャツを5枚くらい出されて今からこれに描いてくれ 
と言われました。
「いあそんなに難しい柄じゃなくてさ〜」と自分達で書いたであろう
デザイン画を見せてきた。
確かにそんなに難しい絵ではなかったが、今からするの・・・?と聞き返すと
「あ、いいわよ〜子供は見ておくから♪(自分の子供と遊ばせてるだけ)
夕方までまだ時間あるし♪ちゃちゃっとやっちゃって♪」
とか笑顔で言われました。
ちゃちゃっとにムっと来た上、描いたら負けだな そう思った私は、3人組の目の前に自分の画材道具をドンっと置き
「分かりました。でも今から他の仕事しないといけないんで、教えますから自分で描いてもらえます?」
クレクレママ軍団硬直。   続いてもよかでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:57:28 ID:???
>>771
さあ どんどん続けちゃおうね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:57:39 ID:???
私怨私怨
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:03:07 ID:???

「私絵なんか超下手だし・・・」「無理よねぇ〜」とかモゴモゴ言う軍団。
「紙と違って失敗したらTシャツごと無駄になるし、絵の具も高いから無駄遣いしないでね」
止めにこれを言うと、軍団の一人がファビョりながらこう言い出した。
「こんな嫌がらせしないで、空いた時間に描いてくれればいいだけじゃない!」
「そうだそうだ」
軍団になると強いのか・・3人組は揃って文句を垂れはじめた。
強気に出てみたものの・・自分より年上の3人組を相手にちょっとビビっていた私。
どうしようもなくて困っていると、休みだった旦那が出てきた。
「お話は分かりました。けど、うちのはこれでもプロなんです。
どんなに簡単な絵柄でもちゃんと御代を頂いて、それでこの仕事をやっています
さっき教えると言いましたよね?こいつ、絵の講師の仕事の時は、生徒さんから料金を頂いてやってます
あなた方だけ例外を作ると、今まで御代を頂いた方々に失礼ですよね?」
と落ち着いて話す旦那。
「そこを知り合いって事で〜幼稚園でいつもお世話になってるとかないの!?」
と軍団がピーピー反論すると
「以前そういった事で善意で作った事がありました。でも後日ヤフオクなどに転売されてる事が分かりましてね
こいつは相当ショックだったんですよ」
「それに、あなた方より仲がいいA奥さんからもちゃんと御代はいただきましたよ?」
と私が言うとブツブツ言いながらも納得して帰って行った。
旦那に感謝したが、月曜に幼稚園に行くのが憂鬱だった。
そして昨日幼稚園に行くと、案の定あの3人が私の仕事の事を幼稚園じゅうに広めていた。
しかもプロである事を鼻にかけて高額な料金を取っている などの噂付。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:14:08 ID:???
みんなの前で3人に平手打ちしてよかですよ
もしくは園長にチクり

ていうかまだ続くのかな?なら先にメモ帳に書いてからコピペ推奨
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:47:31 ID:???
771です。
前ので終わりでしたwすみません。
幼稚園のなかで噂になると・・園長や先生方にもまるで私が高額で物を売りつけてる
みたいな感じで誤解されないか心配です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:51:28 ID:???
>>776
それ、前にここに書き込んだ事も含めて、園に相談したほうがいいと思うよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:55:20 ID:???
お迎えの時に先生に話せば?
金銭絡んだママ同士のトラブルだから煙たがられるだろうけど
771がポツンだったらよけいに先生に話付けといた方がいいぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:17:11 ID:???
>>774
園に事の次第を相談、3人組は名前(わからなければ風体、その場で指差し)
Aが幼稚園にかんけいしていれば一緒に言ってもらったほうが良い。そのほうが心強いだろうし。
ついでに風評被害の内容によっては営業妨害が成立する、場合によっては弁護士無料相談へ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:10:24 ID:???
キチガイ、しかも複数相手に素人一人じゃ対抗はしんどいですからね。
園にしっかり言っとくべきかと。
営業妨害の件も、まずほのめかしてみるのも良いかも知れませんね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:46:03 ID:???
先生もだけど園長には話を通すこと
事の経緯は漏らさず文書などにしておくこと
仕事としてやっているならなおさら
事実と違うことを広められたなら営業妨害になるということを念押し
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:09:58 ID:???
これって、風評被害ってことで訴えられるレベルじゃなかろうか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:26:48 ID:???
これって、スレ違いじゃなかろうか。
育児板行った方が良いのでは?
幼稚園が絡むとなると、あちらの住人の方が良いアドバイスができるんじゃない?(かぶってるだろうけどw)
ここで今の幼稚園事情を知らない意見が出ると、前の騒動の繰り返しになるし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:59:51 ID:???
育児板に該当スレあるの?
あるなら誘導よろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:09:35 ID:???
こことか?
★その後いかがですか?in育児板★4
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195565827/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:19:29 ID:???
ここじゃないかと

【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 5【専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194833579/
787774:2007/12/06(木) 12:31:10 ID:BUAk9Cae
アドバイスありがとうございます。
確かにスレ違いっぽいので、786さんのところでまた相談してみようと思います。
幼稚園では極力おとなしく過ごしていたので、友人も少ないです。
クレクレ軍団は友人も多く、行事などでもいつも中心になってやっている人達なんで
これからの事を考えると頭が痛いです・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:44:44 ID:???
ちょっと愚痴らせてください。
先日>>588でクリスマス挙式にサンタドレスクレクレされた者なのですが。
もう終わったと思ってたのにー!クレクレがウェルカムボード破壊しやがった。

ウェルカムボードは2月に挙式の友人A(先日の飲み会に誘ってくれた友人)のために
製作し、年明けから私の仕事が忙しくなる+挙式前は慌しいため早めに作って
先週土曜にAに渡してきた。
素人製だけどAの好みを聞きながら、少しずつ作った力作だった。
Aはすごくいい子で、本当に大事な友人だから頑張った。
で、それをクレクレに破壊された。正直泣けてくる。

経緯は飲み会の後、クレクレはAを除く飲み会出席者からCOされた。
Aはいい子すぎて「ちょっとマリッジブルーで不安定になってるだけ」と判断し
唯一連絡を取り続けていたらしい。
たまに会って、結婚式を控える花嫁同士で情報交換などをしていた。
先週の日曜日の夕方、彼氏と喧嘩したクレクレが「結婚やめる、死ぬ」と騒ぎ
Aの家に来た。その時に私が渡したばかりのウェルカムボードを発見。
「あんただけ幸せになるなんて!バカにしてるんでしょ!」と発狂→床にガンガン叩きつけて破壊。
今日の夕方に会いたいとAに言われて仕事帰りにA宅に寄った私が
無残な姿のウェルカムボードとご対面。

とりあえず「本当にごめん、私もこんなことになるなんて」と泣くAから上記の話を聞きだし
残骸を集めて帰宅した。
幸い時間はまだ余裕があるし、材料もそこそこ残ってるから作り直しは可能なんだけど
同じテンションの品物はもう作れないと思う。
クレクレが悪いのはわかってるんだけど、Aが悪いわけじゃないのもわかってるんだけど
どうにもこうにも作りたくなくてどうしようもない。
なんつーかしんどい。
長文チラ裏状態ですまん。吐き出したかったんだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:25:27 ID:???
器物破損で告訴汁。
そういうワガママを許してたらエスカレートするよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:26:15 ID:???
>>788
クレ子に謝罪と賠償を請求しれ。

周りの人達はこの話を当然知ってるんだよね?
キチガイは本当に何するか分からなくて怖いから、
全員一切クレ子とは他人になるのが安全だと思うよ・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:26:20 ID:???
可哀相に。
今はやるせなさで一杯だろうから、作るにしてもこのまま作業に入らないで
何日か間を置いて、一旦気分転換したほうがいいと思う。
全く同じものをただ作り直すのは、すごく嫌だろうし気が滅入るだろうから
全然違うものを新たに作ったほうがいいと思う。
それで自分なりに頑張って(前のよりレベルが少し落ちたとしても)
また完成出来たとしたら、凄い忍耐力がついてると思うし
それは確実に今後の自分の力になると思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:31:39 ID:???
結婚が絡んでるのもあるから、クレクレの親や彼氏巻き込んで
がっつり〆&謝罪&弁償させれ。
気分次第でAの結婚式までも破壊しかねないぞ、その基地外は。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:36:52 ID:???
あと、余計なお世話かもしれないけれど
Aもクレクレとの付き合いを断った方がいいよね。
「あんただけ幸せになるなんて…→無茶苦茶にしてやる!」という発想、
妊娠しても出産しても続くだろうから。それって、こわすぎる。

普通なら相手を刺激しないようにフェイドアウトするところだけれど
今だったら破壊行為を盾にキッパリ絶交できるのでは?
そういう意味では不幸中の幸いというか、チャンスなのかもしれないね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:38:19 ID:???
同意。
アンタだけ幸せに(ryaなんて言い出して破壊行為してるんだもんね。
幸せに なるつもり?→ してたまるか!→ 壊してやる!ってどんどん思考がエスカレートしてるからその対象がウェルカムボードから式自体になるのも難しくあるまい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:40:44 ID:???
とにもかくにも乙
ゆっくり眠れるといいね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:17:03 ID:???
基地外クレクレがこれで沈静化するとは限らないから、
実際に訴えるまではいかないにしても
「またやるようだったら場合によっては告訴も視野に入れますよ」と
警告する必要が出てくるかもしれんね。

すごくつらくて嫌な作業だろうけれど
破壊されたウェルカムボードの現物なり画像なりを
念のため証拠として保存しておいてはどうだろうかと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:44:37 ID:???
いや、この場合早急に賠償請求や告訴に踏み切ったほうがいい。
破壊欲求が強すぎるので早い内にやりすぎくらいの手を打った方が安心できる。
Aも結婚を控えているわけだし、不安要素は早々に取り去ったほうが精神的にも安定する。
謝罪させようとは思わずに後に残る形で確実にやったほうが安全。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 04:11:20 ID:???
今回壊されたのがウェルカムボードだけだったが、Aへの暴行に発展した可能性もある
早々に告訴した方が良いよ

所でAはウェルカムボード破壊の際怪我してないかな
もし怪我してたら器物破損に加え傷害罪で告訴できそうな気がするんだけど

日本の場合、告訴が面倒だとかお金掛かるとかであんまりやらないんだけど、しっかりやった方が良いと思うよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:47:37 ID:???
彼氏との喧嘩が続いたとすると、Aの結婚式に乱入とかしかねないな…
さっさと仲直りした場合、「え?ウェルカムボード?Aちゃんが自分で
壊したんじゃないの〜?クレ子知らなぁ〜いミャハッ」とかやりそう

バカ彼氏がクレ子の本性知って結婚取りやめにしたら面白いけど、
矛先がまんま788とAに向きそうだしね
バカ同士お似合いだから、今回のことはきっちりクレームつけて、
あとはばっさり縁切って関わらないのが得策だね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:27:42 ID:???
Aちゃんのためにウエルカムボードは頑張って作ってあげて!
このままじゃAちゃんが悲しい気持ちのまま結婚式を迎えることになっちゃうよ。

クレクレは友人とで〆る。
結婚式間近に告訴とか嫌なことで戦うのは大変だと思う。
それこそ気持ちが滅入るだろうから、友人達が助けないと重荷になるよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:04:21 ID:???
ぶっちゃけ、>>788はAの優柔不断さにもウンザリなんじゃねーの。
他の仲間がCOしたのに、善人ぶって自分だけはクレクレと連絡取り続けてたってんだから
ボード破壊された責任の一端はAにもあるし、Aの甘さが招いた悲劇で
Aの自業自得の面もあると言わざるをえない。

それに、リクエストを聞いて一生懸命丁寧に作ったことを知っていて、
どうして目の前でむざむざ破壊させたのか?
身を呈してまでボードを死守しろ!とまでは言わないが、
そもそも発狂したクレクレを家に上げなければ防げた話。
そこら辺の言い表しにくい、Aに対する不信感が根底にあるからこそ
>>788ももう作りたくないんじゃねーの?

お人好しも、過ぎればただの毒。
危機管理能力の無さは周囲を不幸にするだけ。
私だったら、結婚式後Aとも疎遠にしてFOするね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:33:46 ID:???
A以上に788のほうが悲しい気持ちだよね。せっかく心込めて作ってあげたのに。

>801
788がすぐ作り直す気力が持てないのは恐らく、そういう感情も無きにしもあらず
なんだろうけど、あえてそれを明言していないところを他人が勝手に行間読んで
エスパーする必要はないと思う。それじゃただ788に追い討ちかけてるだけだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:36:31 ID:SkjdJlKD
でも正直、また788さんに作り直して貰う気で家に呼んだんでしょA…
普通申し訳なさすぎて電話なりで壊された事実は話して謝っても、残骸は目に触れないように配慮しないかな。
せめて作り直すって話しになってから初めて見せるっていうか…

ある意味、変な奴にもいい顔していたAの自業自得なのに788さんに丸投げでモニョる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:51:45 ID:???
実際問題、壊されたままじゃボードは使いものにならないし
そのまま黙ってごまかせるもんでもないから
いずれは>>788に事実を明かさなきゃならないとしても、
せめて壊された実物を見せつけられる前に、事前に電話なんかで
経緯話して謝るべきなのにね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:55:33 ID:???
788さんが作る気になれれば作ってあげてもいいけど
今のような辛い気持ちで無理に作っても辛い思い出付きの作品になっちゃうよね
もし立ち直りが間に合いそうも無かったら辞退してもいいと思う
お祝いは別の形であげれば?
そのあとどうするかはAさんが考えること
788さんがそこまで心配する必要ないよ


806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:56:14 ID:???
そろそろクリスマスだなぁと思い、昨日ふと788さんの事を思い出してたら・・・orz
まぁ世の中にはとことん人の中の善というものを信じたい人もいるよ
788さんがAを本当に大好きな友人と思っている気持ちから察するに
Aは本当に良い人なんだろう、それ故に他人を自分の基準で計ってしまうのだろうね
だけど残念な事にクレクレのようなAの基準からは規格外の人間もいる、結婚して家庭を
築くのだからこれからはそういう事実をしっかり認識した方がよいね

788さんはとりあえず一旦ウェルカムボードつくり直さなきゃ、という事は忘れて
楽しい事しておいしいもの食べて気分をリフレッシュしよう!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:46:41 ID:???
私も、作りたくないなら、作らなくてもいいと思うよ
Aもちょっとおかしいよ、Aは悪くないっていうけどAも充分に悪いでしょう
作りたくないなら早めに本人に話したほうがいいんじゃない?
年明けから忙しいのは本当なんだから、それを理由にして
落ち着いてから、やっぱり作ろうと思ったにしても
同じものを作る必要なんてない、思いっきり簡単なのでいいと思うよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:01:25 ID:???
あの話でA叩きになるのかw
すごいエスパー揃ってますね^^
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:10:32 ID:???
A本人もハンクラの労力についての認識が低いんではないかと。
そう簡単に作り直せるものではない、被害の請求はクレクレにすれ、
なぁなぁにしたら今後のお付き合いを考える、くらいの態度で良いかと。
ハンクラーとしてはAも許しがたい。

788がA大好きで奴隷も辞さないんだったら好きにすれ。
でもその場合はここで辛いだの大変だの時間がないだの愚痴んな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:56:51 ID:???
悪意持って物壊されたって、普通は警察沙汰だよなぁ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:00:15 ID:???
何故Aが責められるんだ?
ウェルカムボードなんて目立つもの壊されたらたとえ買い換えるにしても
>>788にその経緯を説明しなきゃならんから呼んだんでそ?

メンヘラって、理解できない人は距離の取り方が解からないのは当たり前なんだから
今の時点でAが責められるのはおかしい
(今後もAがメンヘラと同じように付き合うのなら
そりゃ>>788はAとの付き合い方を考えなきゃならないが)

812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:35:17 ID:???
きっとAはいい人で、Aならボード壊されて哀しみ困っている状況の友人をほっておかないのだろう。
だから同じように善人のハンクラさんを、自分と同じように考えてくれると思って家に呼んだのかな、と。
普通なら壊された事はもちろん話すけど、現物は申し訳なくて見せないよ!
そんなに家で会うものなんだ、とも驚いた。
私は普通なら外で会うから。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:45:14 ID:???
そんでAはどうするんだろ?
ちゃんとクレクレと縁切れるのかな?
一斉にCOした時一緒にCOしてればよかったけど
下手にかまったばかりに今COしたらA一人に怒りの
矛先が向きそう。
Aも優しいというより気が弱い感じがするからなあ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:12:48 ID:???
どうにか出社した>>588です。
お昼休憩入ったので覗いてました。
>>788を自分で読み返してみて、確かにAに対する憤りもあるなと自覚して
凹んでますがそれも仕方ないことかもしれないと無理に納得中です。

たぶんウェルカムボードはまた作ります。Aの式にケチをつけたくないし、
同じアプローチでも全然違うものも作れるはずだから、もっといいの完成させます。
Aとは長い付き合いで、本当にいい奴です。だからクレクレのことも見捨てられなかった
のも、彼女の性格的には理解できるし見捨てないところがAのいい所だとわかってます。
確かに今回はこんなことになって、Aもすごくショックで途方に暮れてたようでした。

頂いたレスを読んで、家や式場などを知られてるのは怖いとやっと思い当たったので
先ほどA彼氏にメールで知らせておきました。
A彼氏はもともと夫の友人なので夫も含めた4人で今後の対策を考えます。
どの道Aは年明けにも新居へ引越し予定だったのでそれを前倒しするだけでも
ちょっとは安心かもしれないです。
クレクレ関係には私は関与せず、AとA彼氏に対応を任せるつもりです。
ウェルカムボード破壊はだいぶ許せないけど、正直クレクレに私は関わりたくない。
対策を話し合った後はまたちっくらちっくら刺繍に戻ります。
なんかやっぱり悔しいのですごい豪華なの作ります。
こんなんでスレ消費申し訳ないです。愚痴聞いてもらってありがとうございました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:22:02 ID:???
>>588 あんた本当にいい人だね
Aも被害者だしね
もういっぺんウエルカムボード作ってもらえることになってヨカッタ
相手が悪かったんだよ
キチガイには二度とかかわらないで済むといいね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:30:30 ID:???
588さん、大変でしたね。
豚切りでグチなんですが。

友達グループがフラをしていて、私は衣装を依頼されて作成してます。
フラは興味ないので、裏方専門です。
クリスマスのフラにあわせて衣装を作り、リボンレイもクリスマスカラーで仕上げました。
衣装代だけはきちんといただいていて、今回レイは私からのクリスマスプレゼントとしました。
グループのS子に先々週渡したのですが…、みんなに渡ったのは衣装だけ。
なんとS子はレイをフリマで売りさばいていて、売上で他のレイを買うそうです。

『高く売れたんだからいいじゃん〜』
と軽く言われたよ。
私の善意はどうなるの?
まわりの人は同情してくれて、S子はたぶんグループから追い出されそうです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:34:40 ID:???
それ泥棒だよね。
S子の分はともかく(百歩譲って)、他のは他人のものなのに
勝手に売りさばくなんてどういう了見だっつーの!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:35:21 ID:???
>>814がいい人で感動した。
刺しゅうなんて手の込んだ物やり直しなんて優しすぎる。
ドーナツ差し入れしとくわ。
つ◎◎◎

>>816
サイテーだなその人。ある意味泥棒じゃん。
フリマの売り上げと引き替えに大事な友達を失ったわけだ。
友達はお金じゃ買えないのにねー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:42:12 ID:???
S子の言い分は…
・発注したものはきちんと配った。
・レイは発注してない、ただのおまけ。
・発注者がどうしようと勝手。

もう斜め上いく論理に、やりとりするのあきらめました。
衣装にあうようにレイも作ったのにな。
他のみんなには、代わりに他のレイを作るつもり。
S子のは無理、作る気がない。
何より携帯からS子は削除したし、完全に付き合う気がない。
他にも衣装のことでわだかまりがあったから、これですっきりできそう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:50:48 ID:???
S子100均のレイを買う気マンマンに500セコケチ!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:51:21 ID:???
そういう人間と付き合える男はロクな男じゃないし
そういう女が育てた子供もろくなもんじゃない
若いころの傍若無人は親や夫や子供でしっぺ返し食らう
そのうえ自分が困ると思いっきり関係ない周囲を巻き込むんだな

そういう人間から遠ざかるチャンスを得られてラッキーって思えば少しは気が休まるかな



822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:08:24 ID:???
しかしA彼も結婚考え直しそうだな。
喧嘩したら死んでやる!って騒いで友達の家に行き
あんただけ幸せになるなんて!ウェルカムボード破壊だなんて。
怒りの矛先が他人に向くような伴侶を持ったらこの先の
人生他人に頭下げっぱなしになりそう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:14:13 ID:???
喧嘩したのはクレクレとその彼だよ
クレクレがAさんのボードを壊した
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:18:13 ID:???
>>822
餅つけ。よく読め。ゆとり乙
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:36:52 ID:???
ごめ。クレクレをAだと勝手に脳内変換しちゃってた。
(クレクレが被害者のAって意味じゃないよ。)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:37:27 ID:???
>>822
たしかその彼氏もクレに同調して>>588をなじってたそうじゃないか。
頭下げるどころかいつか夫婦で犯罪起こすぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:42:34 ID:???
兎にも角にもクレクレに対しては法的措置をできるだけ早くとったほうがいい。
出来るならクレクレ家族にもひっかり手綱握っておいてもらうようにもして欲しい。
関わりたくないのはわかるけど、基地外はそんなのお構いなしで踏み込んでくる。
だったらちょっと手間だけどきちんと線引きさせたほうがこの先関わらないし自分のためでもあるよ。
自分の為の手間をケチっちゃだめだー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:51:22 ID:???
きっぱりと今回〆とかないと、この先どれだけでも被害がでそうだね・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:07:43 ID:???
クレクレだけならまだしも、自分が喧嘩をした腹いせに無関係な他人の幸せの象徴(大袈裟?)を破壊するのってどういう心理状況なんだろう。
いや、今回は物が対象だったからまだ良かったよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:11:03 ID:???
自分で作ったバッグを持ってたらママ友Aが「いいね〜。私にも作って〜」と。
いつもお世話になってるから御礼のつもりで作って渡したら、次に会ったとき
手の込んだおいしい料理を作って持って来てくれた。
晩御飯うちの家族分!すごくうれしかった。
ごめん、ちょっと書き込んでみたかった。こんな体験、この先無いだろうと
思ったから、、、。激しくスレ違いでスミマセン。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:13:54 ID:???
クレクレと結婚しようという輩だからその彼も同類だよ
そのクレクレを育てた親もモンペである可能性はゼロではない
リサーチしてからでないとさらにまずいことになる可能性もあるよ
話ができそうな親なら話をしてもいいと思うけど
クレクレを抑えることは期待できないかもしれない

まずはリサーチだな。相手に感づかれないように。
そのあとで善後策を考えればいいよ
今度Aさんたちと相談するんでしょ。解決に向かうといいね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:28:47 ID:???
>>830
うん、スレ違いだね。
でも和んだ。d
世の中そういう人ばかりならいいのにねぇ...
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:29:01 ID:???
>>829
Aの持ってたウェルカムボードはAが788との良い付き合いの上で788に作ってもらったAのものだけど
クレクレの内心では「私は作ってもらえなかったのに、ズルイ!!!1!」って部分があったんでしょ。
メインは自分がうまく行ってない腹いせだろうけどAとウェルカムボード(と788)にも含むところが
あったんだと思う。推測はつくものの理解はしがたいが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:29:22 ID:???
>>814
ほんとうにいろいろと乙です。
第三者だから当事者さんたちの痛みは想像するしかないのだけれども、
Aさんと814さんは、本当に良いお友達なんだね。
新しく作るウェルカムボード、すてきな物になりますように。
遠くから応援しか出来ないけれど、頑張ってください。

それから、言うまでもないかなと思ったのだけど念のため、新しく作った
ボードはギリギリまで814さんのおうちで保管したほうがいいかもしれないね。

>>830
830さんも相手の人も、良いお友達だね。
出合ってよかったと思える人もいるから、世の中嫌な人ばかりだと思いたくない。
辛い思いをした人にも、その辛さを補って余りある良いことがくるって信じたいよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:19:40 ID:???
Aとクレクレは仲良かったんだよね?
まさかとは思うが結婚式の招待状送ってないよね・・・・・・?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:28:08 ID:???
Σ(;゚Д゚)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:36:47 ID:???
万が一招待済みだったとしてもウェルカムボードの件を盾にして
招待取り消してしまえ。
当日凸してきても受付に根回ししておいて門前払いしてしまえ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:39:54 ID:???
送ってたと考えるのが普通でだよね >招待状

でもウェルカムボード破壊した時点で絶対ご招待取り消しでそ
式場にも危険人物として届けておくとか
本人宛にも嫌がらせなどあった場合警察も辞さないときっちり宣言

で、いいと思うがどうだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:40:42 ID:???
>>837とまるかぶり・・・ケコン?
840837:2007/12/07(金) 15:44:31 ID:???
>>839

ふつつかものですが…ポッ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:01:29 ID:???
>838
しかしお人よしのAにそこまで出来るのか疑問。
A彼がしっかり対応してくれたらいいんだが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:37:15 ID:???
>>814
大ダメージだと思うけど淡々と頑張れ。
クレクレがどんな反則技で暴れても
814とAさんとの友情は切れないし
いくら汚い手段で破壊しようが
ウエルカムボードも再生されるって事を思い知らせてやれ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:59:21 ID:???
>>814 新しいウエルカムボード製作ガンガレ
壊されたボードは悔しいけど、あなたの大切な友人Aとクレクレの関係を
バッサリと絶つきっかけになったと思えば、壊されたボードにも意味があったんだよ。
きっと新生活の前の厄落としだったんだよ。
…と、でも思わなきゃ人事だけどやってらんない。すごい悔しい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:19:45 ID:???
ウェルカムボード、新しく作るんだったら
完成品はAに渡してA宅に保管じゃなくて、
見せたら速攻式場に送っちゃった方がいいかもね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:09:49 ID:???
それが一番良いだろうね
ただ、式場で保管してくれるか微妙だけど。式までに何組も式挙げるだろうし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:25:53 ID:???
保管はAさんの彼氏とか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:27:22 ID:???
もうなんかスレタイ「格安で」じゃなくて
「タダでハンクラしろだと?!」にしたいくらいだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:51:38 ID:???
クレクレかどうか分かりませんが
 
兄の結婚式の際、ウェルカムベアの制作を頼まれました。
もともとは兄の嫁がベア代を安く上げたいがために
自分でキットを購入したのですが、自分では作れないと判断。
こちらにお鉢がまわってきたもの。

お祝いの気持ちをこめて頑張って作り式の前に渡しておきました。
当日、司会の人が色々エピソードを語っているときに
「受付に飾られておりますウェルカムベアは新婦○○さんの手作りで」
と浪々と語られました。

( ゚ Д゚) 材料代を出したのはアンタだろうけどさ。

事前に相談があれば納得いくけど、なんか腹の中がおさまらん。
ちなみにベアを渡したときも兄から礼言われてない。
嫁からも一言もない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:53:38 ID:???
>>588です。簡単な話し合いをして帰宅しました。
A彼氏と夫に私から極力私情を入れずに事情説明をし、
その後Aから補足を入れてもらいました。

どうやらクレクレは彼母と微妙にウマが合わない・対彼母の際に
クレクレの味方になってくれないなどのストレスでちょっとやばいみたいです。
話を聞けば確かにちょっと同情する部分もあるので
Aが見捨てられなかったのも納得はしました。

ただAも私とクレクレをA挙式で会わせたくなかった、という理由で
招待もしないし、詳しい日時や場所を濁してあった。
またクリスマスはA彼氏両親と会う予定が以前からあったため、
クレクレの式にも出席できないとはっきりさせてあるとのこと。
現時点でまずいのがA宅を知られていることぐらいなので
今日からAは元々引越し予定だった彼氏宅に住み、
荷物は後日業者に頼めばいいや、ということになりました。

今後夫とA彼氏の間でクレクレに対してウェルカムボード破壊についての
謝罪などをどうするか話をしていくそうです。
さすがに昨晩の私の落ち込み振りを見て夫も怒っているようなので
完全に任せてしまおうかと思っています。
私はひたすら刺繍をして過ごします。
もうね、怒りとかどうでもいいです。ひっそりと年末を過ごしたい。
毎回話が長くてすまんです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:00:31 ID:???
>>849
周りの人が普通の人でよかった。

長期戦になりそうなのでトリつけた方がいいかも。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:06:26 ID:???
>>848
なんとなく義姉に頼まれた時点で
そうなること(姉自身がつくりました〜)は目に見えてたような気が
まあご祝儀だとおもって我慢が今後のためかも
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:17:29 ID:???
前半が納得行かん。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:37:48 ID:???
>>848
この先の付き合い方の一つの指針になったんじゃないかな
このまま順調にいけば長い付き合いになるので
線を引く目安になると思うよ

妹の立場からすると先々心配かもしれないけど
お兄さんが幸せならよしとするしかないだろうね
親が絡むと難しいけど

たかがハンクラだけど
人生の節目に絡むと思うこと多いね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:07:46 ID:???
>>851
対外的というか、他の親戚とか兄・兄嫁友人に対してそうなるだけならニガワラだけで済んだかも知れんが、
兄&兄嫁から礼の一言もないっつーのは人間としてどうなのかと思ったよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:11:55 ID:???
>>848
ベアの件は、お祝儀だったと思って流してしまいましょう。
今後は、何かを頼まれても(物を作るのでも足を出すとかでも)一切断れー。
何か言われたら、兄ちゃんに正直に愚痴ったれ!

>>849
刺繍がんがってください。
寒くなってきたから、肩凝らないように暖かくしてくださいね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:50:31 ID:???
兄にとって妹なんてそんなもんだよ

兄嫁と仲が良くて直接ベア頼まれたの?それとも兄を介して?
後者なら兄は「嫁が作った」としたいために妹に下請けにだしたってことだよね
もうその時点で礼なんてする気ないでしょ

結婚式からどれくらい時間が経ってるか解らないけど
今後のつきあい方はちょっと考えた方がいいかもね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:14:28 ID:???
848です。
ご祝儀と思うべきなんですね。
兄から頼まれた時点では「嫁が作った」ことになるとは思ってなくて。
事前に言ってほしかったな。やはり式の最中なんだか妙な気分でした。

今後は距離をもって付き合っていこうと思います。
みなさんありがとう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:24:43 ID:T0+y6Thc
>>848
とりあえず「お兄ちゃんのアホー!嘘吐き嫁!バーカバーカ」
と大声出しつつ布団でごろごろするといいと思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:41:42 ID:???
>>848結局クレクレって損するんだよね。兄&嫁から(金銭ではなく)礼が848にあれば今後何か頼まれても快く作ったかも知れないのに
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:16:32 ID:???
>>848
今後一切何を受けないとしても兄嫁となると顔合わせる機会もあるよな
もしその時何か言われたらうっかりぽろり愚痴こぼすくらいはいいと思うよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:22:53 ID:???
兄嫁の友人知人が結婚式のベアーを気に入り
兄嫁にベアー作ってクレクレする

また妹に丸投げ

妹ぶち切れ

になる悪寒
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:41:23 ID:WzN+d8zD
直接言うのがアレなら、母親にぐちって間接的に言ってもらったらどう?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:10:59 ID:???
ベアつながりで。
ミニベアをストラップに加工したものをロックオンされた。
「いいね、頂戴!かわいいからヤフオクで売ったげる!売上は折半ね!」
というのを左に受け流す毎日。正直疲れた。
もともとミニベアの型紙はきっかけ本の縮小コピー。著作権違反になるから無理。
それに自作の型紙だとしても、1個ずつ手縫いだから量産できない。
と無理な理由を懇々と説明したが、クレ子(仮名)の脳みそまでは届いていなかった様子。
本日、「えー、だって1日1個ずつ作れば1ヶ月で30個になるでしょ、簡単じゃん。楽勝だよ!」
という禁断のセリフを口走ったため、私ブチ切れ。

「簡単だっていうなら、自分で作ってみなよ。これ1個作るのに、1日じゃ無理だよ。
手縫いなんだよ。小さいからこそ大変なのに。
私に寝るなっていうの?クレ子ちゃん(仮名)の小遣い稼ぎのためだけに?ひどいよ。
せっかくほめてくれたから、1個だけクレ子ちゃん(仮名)のために作ってるところだったのに……」
実際は怒鳴りつけたかったけど、周囲の目があったのでコレを利用しようと
少々大げさに芝居した。会社内だったこともあって、先輩がクレ子(仮名)をいさめてくれた。
そんでなぜか知らんが、今度クレ子(仮名)と先輩、ほかの同僚何人かでミニベア作り講習会を
開くことになった。材料と道具は各自持ち寄りで、会議室を借り切ることにした。
これを機に、クレが更正してくれるといいんだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:15:39 ID:???
>>863
そりゃ無理だねザンネンだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:32:30 ID:???
>>863
予知能力も透視能力もない私にも水晶玉に見えるよ。

「え〜〜もうわかんなーい。 ち ょ っ と 手伝って〜
えー、だからわかんない〜。そのまま つ い で に 私の分も
作ってくれていいよ〜やっちゃって〜〜よろしく!」
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:37:21 ID:???
>>863
クレ子(仮名)と先輩、ほかの同僚何人かが
全てクレクレに変貌するバッドエンド
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:42:02 ID:???
霊感の全くない私にもご先祖様の声が聞こえます

連中が借りたのは講習会の会場ではなく863専用作業室・・・!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:07:05 ID:???
クレ子は材料も道具も持たずに来るに1000ベア
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:28:03 ID:???
おまいら少しは加減しろwwwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:03:48 ID:???
えーっとじゃあ、クレ子は針とハサミは持って来るけど、布と糸は持って来ないに500ミニベア
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:03:37 ID:x4Dt2/nl
作業室で「私わかんなーーーい、ねぇやってよーーキャハ」
って声が響き渡るのが見えるw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:16:27 ID:???
さすがにエスパーしすぎとは思うが大丈夫とも断言しきれない自分がここに。
昔学校の文化祭で(手芸部所属してた)簡単なマスコット自作講習会をやったんだが
(輪郭通りにフェルト切ってブランケットステッチでへり縫って綿詰めるだけのヤツ)
各工程ごとに講師役の部員を呼びつけては「ここわかんなーい、やってよ」という
貴様なめとんのか、マスコは欲しいが作業はめんどいだけだろう、な参加者がいたからなあ。

今思えばあれこそヤッテクレクレちゃん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:49:19 ID:???
>848
実姉と私の結婚式を思い出した。姉は不器用、私は割と器用なので
どっちも私がウェルカムベアを作った。
違う式場、司会者だったのに両方とも姉が作ったと発表されたよorz

友人の式で、総スワロでアクセサリーを!と頼まれて作ったら、
「これ材料費☆(切り上げの)4円はサービスだよ☆」とお金を渡された。
(お祝いという事でプレゼントにさせてって言ったのに
材料費は絶対払うからと言われてたので、レシートも渡していた)
くれるならピッタリか、わざわざ強調して言わなくてもいいのにと
手間賃4円みたいですごく悲しくなったの思い出した。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:58:14 ID:???
自分の式で、姉が作ったって言われたのは
自分の段取りが悪かっただけじゃないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:12:49 ID:???
>874
自分の時、担当者には自分の手作り品を持ち込む旨は伝えていました。
司会との打ち合わせの時は手作りの話も姉の話も一切しなかったのに
一番盛り上がる場面で「お姉様の手作りの(ry」と突然言われて驚きました。
不備があってはいけないので、段取りは入念にしたつもりだったんですけどね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:29:24 ID:???
なんか、お気の毒にとしか言い様がないな。
それは司会者が悪いんだけど、よりによってね〜。
手作りとか出来無そうに見えたとか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:30:11 ID:???
>>875
司会者とっちめた?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:35:36 ID:???
亀すぎてなんだが……、
兄嫁は子供ができたら園グッズもクレクレしてくる悪寒。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:40:29 ID:???
そのときは育児板にレッツラゴー
百戦錬磨のママさん達がアドバイスしてくれるさ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:44:19 ID:???
>876>877
外見からいえば姉はゴージャス系?
ボーッとしてる感じの私の方がやりそうに見えると思うw
疲れきっていたのでクレームはつけませんでした。
>848さんも司会の思い込みなんて事もあるかと思って書きましたが
スレ違いになってすいません
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:14:46 ID:???
>880
乙でした。
しかし姉の手作りを新婦の手作りと間違えるのならわかるが、
反対なんて酷いな。

>848も間違えられた可能性あるね。兄夫婦は大したことないとスルーしたのかも。
まあ、それでも後から「司会者のミスで、ごめんね」くらいのフォローがあってもいいけど。
無いってことは、やっぱ距離をおいたほうがいい相手だね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:26:03 ID:???
>>880>>881
司会者の思い込みってことがあるんですね。
家族に愚痴ってしまったので、もしそうなら悪かったかな。
フォローないのは、式の後バタバタして忘れられたかも。

だとしても今後、園グッズなど頼まれても適当に断ります。
もしこちらの気力があれば、オカンアートにして自爆テロしちゃおうかな。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:45:10 ID:???
司会者にしてみれば、嫁本人が自作よりも
姉妹が心をこめた手作りのプレゼント…
の方が盛り上がる気がするのかもね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:36:03 ID:???
だとしても本人承諾なしに司会者が勝手に演出するのはよくないと思うんだけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:41:50 ID:???
>>882
思い込みじゃなくて、姉が司会者に「自分が作った」と言ったんだと思う。
司会者もそのへんは確認するはずですよ。
プロ司会者の友人曰く、思い込みでは話さない、とのこと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:13:35 ID:???
だとすると司会者が当日取材したのか世間話をしたのかわからないけど
身内の誰かがベアはお姉さんが作ったと言ったことになるね
身内の言うことならまさか間違っているなんて思わないからそのままエピソードの一つとして採用されたんだと思う
どちらの式が先だったのかわからないけど
お姉さんが先だとするとこういうものは姉の方が作ると思いこんでいる親戚が言ったのかも
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:27:40 ID:???
ベアつながりです
赤ちゃんの身長体重で花束贈呈がわりにベアを送るウイディングプランで
一体15000からで両家に贈ると30000と高額になるので
弟嫁が手作りで贈りたいので講習してほしいと愚弟から頼まれて
(材料費は後から払うのと口約束)見本の1体と初心者簡単コースで
(パーツ裁断済しつけ済で弟嫁ミシンかけのみ)
1日かけて講習で出来上がったら欲が出て
両家に男の子と女の子の2体ペアで贈りたいので作ってクレクレに変身してしまった

お祝いだし材料費は持ってくれるので、いいやとあと2体作った
まだボア余っていたので好意でウエルカムベア2体も追加で製作し終えたら
裸のままじゃイヤとのことでそれぞれにドレスとスーツ作らされた
全材料のレシート渡したら結婚式の後払うとの事でしたが4年たっても払ってくれない
これがお祝いかわりだったら、まだ許せるがお祝い贈ったうえでのこの仕打ち
親に請求したら、祝いのことで愚痴るなと怒・一括でスルー

これ以降二度と弟嫁のために針持つことは無くなりました
園グッツ?!勝手にすれば・・・・優しい叔母さんには為れません

ちなみに司会者スピーチで弟嫁手作りのベアと紹介しましたが友人誰一人として信用しなかったそうです

888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:29:02 ID:???
初期投資を惜しむと後々まで祟るってことで
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:13:28 ID:???
それでも目先のトクにこだわるのがクレクレ脳
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:29:57 ID:???
>>887
> これ以降二度と弟嫁のために針持つことは無くなりました
> 園グッツ?!勝手にすれば・・・・優しい叔母さんには為れません

てことは弟夫婦はそれ以降もクレクレしてきてたってことか。
図々しい事この上ないな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:15:03 ID:???
>>友人誰一人として信用しなかったそうです
せめてもの救いはここか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:35:05 ID:???
身内のお祝い事は泣き寝入り
これが世間の常識ってことだね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:35:30 ID:???
弟嫁手作りベアと紹介→みんな信じる→弟嫁「ベア作り得意なの!まかせといて!」→
異常なほどの大量受注→全部丸投げ→戦争勃発

こうなる可能性もあったんだよなあ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:34:13 ID:???
断ると「薄情」「冷たい」「思いやりがない」って変換されるんだよね、クレクレ脳は。
他人の都合を顧みず、おまけにただで働かせようというのは「薄情」じゃないのか・・といいたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:07:35 ID:???
クレクレされてもいつも返事は「no」なんだが、
簡単に作れそうなものをクレクレされたので
そんなに欲しいのならたまには作ってあげてもいいかと「yes」と言ったら、
「へーyesも言えるんだ。noしか言えない人かと思ってた。
でもそれあんまり欲しくないから、いらないわ」と言われたよ。
「クレクレ言うのは癖なの?みっともないからやめたら」と言っておいたw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:18:37 ID:???
結婚式の司会者って結構いい加減じゃない?妹が結婚した時の司会者
なんて、『○○さん(妹の事)は学歴優秀〜その他も優秀〜なんちゃら』
って、聞いた事もない話しするもんだから、うちの母親も「ちょっ、あの
司会者何言ってんのヤダわ、フジコフジコ」ってなってたから、誰にでも言っ
てるのかも。
だから、花嫁がこの日のために心を込めて作った手作りベア、なんて
嘘八百言うのもなれてるんじゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:36:05 ID:???
>>895
うわw、そいつ性根腐ってるなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:36:06 ID:???
>>896
うん、司会者はそういうものだと思う。
だから、「本人が」なら納得だが「本人の姉が」というのが分かんない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:40:03 ID:Ay5vN3DE
結婚式つながりで、これからクレクレされそう。
義妹が来年結婚式をする。
なんていうか、両家、本人達にお金がないので、かなり質素な式になりそう。
一応ホテルの挙式プランなんだけど、それには当然ウエルカムボード等なんて
含まれていない。
その話をしたら、「ウエルカムボードなんていらないし」(義母)
これから具体的な話を進めていくので、「やっぱり必要みたいだから作って」
とか言いそうで、今からなんて断ろうかイメトレ中w
「困ったら誰かが何とかしてくれるから大丈夫」って思ってるところが嫌だ。







900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:44:18 ID:???
いらないって言いましたよね。なんで今更言うんですか。今から材料調達とかすると簡単なのしか作れませんが
それでも良いなら作って あ げ ま す け ど ?

で良いでしょ
義妹って事は旦那の妹?そんなの赤の他人レベルだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:45:33 ID:???
とろ箱の発泡スチロールの蓋に絵の具で赤絵の具で
「けっこんおめでとう!」でいいじゃね?
もちろん絵の具はたっぷり、乾かすときに斜めに立てかけてね!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:46:34 ID:???
ありゃ、日本語が崩壊してるよ・・・・・
絵の具でが余計だった・・・・
とろ箱に入りに逝ってくる!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:48:40 ID:???
>>896
うちとこのプロの司会者(女)も全っ然ダメだったわ。
式場の宴会マネージャーが何もかもフォロー。
打ち合わせ段階からこの人はダメだ・・・と思っていたから非常に悔しかった。
ギャラ取り上げてチョンボ満貫払いで集金して式場スタッフに分けたかったよ。
まぁどう考えてもまともな経歴の人が就く仕事じゃないけどね。

>>899
先回り先回りして勝手に予想憤りしなさんなw
今後何を予測してもノータッチを貫けばよろしい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:49:03 ID:???
ホラーチックに赤い字でw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:51:47 ID:???
旦那さんの実家ってそんな簡単には行かないもんじゃないの?
波風立たない上手い断り方を提案したり一緒に考えたりのレス
ならまだわかるけど、妄想して楽しむレスはなんか違うと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:09:03 ID:???
自分の結婚式の時に司会者が間違えて
「ウェディングドレスは新婦の手作りで・・」ってやったよ。
(自分で作ったのはブーケのみ)
そのあとドレス作れるの?作って〜みたいなクレクレが沢山来たけど
全部あれは司会者が間違えただけですから!で乗り切った。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:09:13 ID:???
>>905
断るも何も、「頼まれる」って事自体がそもそもまだ妄想。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:10:51 ID:???
>>899
何で断ろうと思ってるのにわざわざ話を振るんだろ?
何にも言わなきゃ義母の年代の人なんてウエルカムボードのことは考えもしないだろうに。
結婚式に関わりたくないのなら「へー、ふーん、ほー」の相槌程度で
相手に余計な知恵つけさせないほうがいいよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:23:46 ID:???
>>903
>まぁどう考えてもまともな経歴の人が就く仕事じゃないけどね。

この一言は余計だと思うけどね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:37:59 ID:???
そういうときには眼精疲労とか肩こりとかドライアイとか適当なことを言って断ればよろし
しつこく食い下がってきても「無理です。まにあいません。ごめんなさい」の一点張りで

夫方親族とは長い付き合いになるのでなるべく穏便な方法で
自分が泥をかぶるような方法は損だよ




911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:42:34 ID:???
>>899
ウェルカムボードなんて本当に必要ないし。
ホテル側が用意する「○○家披露宴会場」だけで十分じゃんw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:46:09 ID:???
>>875
お身内を疑って悪いけど、それお姉さんが何か工作してないかい?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:50:58 ID:???
クレクレは見栄っ張りだよ。おまけに欲張り。我慢きらい。
だったら自分で何とかすればいいのに努力も嫌いなんだな、これが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:05:46 ID:???
>912
>875です、また出てきてすいません
司会者が言った時「へっ!?」って驚いた顔で姉と目が合って
2人してブルブルと顔を振ったので、会場は?な雰囲気に包まれました。
姉は不器用自慢(?)な所があるので、工作は120%無いです。
>898さんの言う通り、何故逆に間違えられたかは謎です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:13:34 ID:???
姉の態度からして、司会者の勘違いか余計な演出の可能性大きいな
それか姉作と勘違いした親族が言ったか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:37:21 ID:???
>>909
ではどういう職業だと?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:55:54 ID:???
トメの陰謀・・・・・・
戦いは既に結婚式の前から始まっていた・・・・
手先の器用な嫁なんて許せない!息子を奪われ失意のトメはある決断を・・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:03:34 ID:???
いや、不器用な姉が嫁だから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:44:39 ID:???
>>916
じゃあそんな「まともじゃない職」に頼まないで、
友達や知り合いに頼めばよかったのでは?
職業に貴賤はないと思うよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:24:03 ID:???
まあ、どんな職でも一生懸命やればいいと思うが、社会的には職業に貴賤あるんだぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:27:26 ID:???
>>914
>>912の言う工作って、裏工作のことじゃないかと…。
器用に生きられないタイプの人は、裏工作が不得手だったりはするけれど。

顔を見合わせてブルブルって、ホントに裏工作してなくて否定した場合じゃない事もある訳で。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:11:34 ID:???
同級生が司会やってるけど
結婚式シーズンで一日に2回、その後夕方から別の式の打ち合わせ、
なんてスケジュールで動く事があるって言ってたよ。
当事者にとっては一生に一度、の感覚でも司会者にとっては
ルーティンの一つなので別の式との勘違いの可能性もありだと思う。
真剣な司会者さんも多いけど
「数時間、あらかじめ作った台本通りしゃべったらそれだけで数万ウマー」
な感覚の人もいるからね。
ちなみに私の同級生がそのタイプだwハンクラじゃないけどクレクレもされたなあ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:22:40 ID:???
>>922
きちんと進行表に書き込まないのかな?
自分は以前、披露宴の演奏者やってたけど、1日2回ももちろんあり、
司会者ほどの情報ではないけど、リク曲もあるし、しっかり進行表に書き込んであるよ。
リクなしの場合の曲はほとんど決めてあるから、
うっかり普段のノリで“いつもの曲”をやってしまいそうで次の進行は必ず確認しながらやってた。
ルーティンの1つであるからこそミスのないよう気をつけていたし
手作りベアの作者なんて結構重要なことだと思うので間違うなんて
プロとしてはありえないと思うんだけど、
そんな人もいるのね…。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:16:23 ID:???
>>923
プロならね。
よその地方は知らないけど、私の住んでる所は田舎なので
個人が「司会やります」と宣言して結婚式場に連絡先を
置いて行って紹介してもらう、というやり方してる人が
何人かいるみたいで料金も各自が設定していてバラバラ。
同級生もそのパターン。
進行表に書いて行ってもうっかり勘違いして言ってしまう
という事もあるんじゃないかと。
そこで間違いがあった事を苦情として式場に言ってれば
いい加減な人は淘汰されるかもしれないけど祝い事に
ケチつけたくないとか忙しくて言いそびれたりする人の方が多そう。
ちなみにこの同級生は滑舌がいいタイプの知り合いに
「あなたもやらない?」と声をかけさばききれなかったオファーを
回してマージン取ろうとしてた。なんで知ってるかと言うと私も
声かけられたからw
その子の司会料が一回4万てぼったくりだと思うんだけど、
誘う人には「一回2万でどう?」って色んな意味でアリエナスw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:51:05 ID:???
>>924
そうなんだ。
自分が入っていたホテルは超はつかないけど一応一流に入っていたので
クレームが入れやすいように(?)アンケートと称してかなり細かい項目について
お客様の声を聞いていたようで、手作りベアの作者間違いなんぞあったひにゃ
該当司会者は二度と仕事が回らないかもしれん。

手作りベアやウェルカムボードは当時はまだあまり流行ってなかったのか
ホテルが決まりきった形式を勧めていたからかわからないが遭遇したことはなかったけど
手作りドレスや手作りウェディングケーキ、
キャンドルサービス代わりに手作り菓子配布ってのはたまにあったよ。
そういうのは最大アピールポイントなので、告知の時は演奏も盛り上げて!と言われたw

だからこそ、自分で作れない人は「友達の手作りミャハ★」に憧れて
クレクレするのかな、とふと思った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:00:41 ID:???
とりあえずいい加減な司会者しか頼めなかった貧乏人の愚痴ということで
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:31:43 ID:???
>>926タン、私の結婚式で司会者やってほしいんだけど♪
もう打ち合わせの人に伝えちゃったからヨロシクね♪
親友の結婚式で司会が出来るなんて、一生の思い出だよ♪ミャハ☆彡
そういえばハンクラが趣味なんだっけ、良かったらウェルカムベアと
ウェルカムボード、作ってみない?ミャハ☆彡
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:35:38 ID:???
>>927
良くないから嫌です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:47:28 ID:???
>>928
心狭ーい!意地悪くない?ケチくさ!お祝い事だよ?常識なーい!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:56:25 ID:???
>>928
貧乏人じゃないならそんなこといわないでよ♪ミャハ☆彡
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:09:43 ID:???
クレクレになりきって普段のウップンを晴らすスレになったの?w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:11:56 ID:???
>>931
やってみたかったんだよ。エヘ
933927:2007/12/09(日) 15:19:30 ID:???
いや、926に嫌がらせ兼八つ当たりをしたかっただけですw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:47:36 ID:???
>>933
貧乏人乙
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:20:50 ID:???
>>933
>>927を見る限り、まだまだだな。
本物のクレクレなら必ず「〜させて あ・げ・る」というぞw

司会者させてあげる ←司会者やってほしい
作らせてあげる ←良かったら〜作ってみない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:33:06 ID:???
まともなプロの司会者に頼めなかった貧乏人哀れwwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:05:43 ID:???
>>936
語彙が貧困だね、他に言うことないの?w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:17:03 ID:???
釣りだろJK
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:11:37 ID:???
自分が一番言われて辛かった言葉なんだろ「貧乏」
幸せな人はそんな言葉、想像しないし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:42:35 ID:???
結婚(式)できなかった(過去形)人が一人で何度も因縁をつけておりますがプ
皆様御気になさいませぬようにpgrwwwwwwwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 04:03:15 ID:???
うわ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:24:01 ID:???
ただいまスルー検定開催中
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:15:31 ID:???
以前子ども関係の友人(当時)に教えてクレクレされた
自分は布系クラフトの資格2つ持ってて自宅とカルチャーで教室しているんだけど
「お友達3人集めるから教えて」って言われたので自宅教室にどうぞ、と言ってみた
そうしたら「そういうふうにやるんじゃなくて〜好きなものだけ作りたいから〜
テキストとか使わずに〜お茶飲みながら〜わからないところ  だ け  教えて」ときたもんだ
要するにお友達のお茶会ついでにただで教えてほしいということだった

今の自分ならスパっと断るけど、当時駆け出しで子供の関係もあったのでしぶしぶ了承
そのかわり「本当に質問に答えるだけ」「場所、デザイン、カリキュラム、道具や材料の手配は一切しない」という条件をつけた
はじめは楽しくお互いの途中の作品を見せ合いながら始まったんだけど
そのうち「いい布がない」「材料がない」挙句の果てには「次何作ったらいいかわからない」と言い出して
3か月くらいで自然消滅した

そうしたら「あの人の教室すごくつまらない」「ぜんぜん親切じゃない」「面倒見てくれない」って吹聴されたよ
そりゃお月謝頂いてる生徒さんと同じようにしたら生徒さんに失礼だわな
同じようには出来ないってはじめに言っておいたのにクレクレ脳は都合が悪いことは忘れるらしい
「お金払わないとろくに教えてくれないのよ、友達なのに」ですと

もうずいぶん前の話だけどここ見てたら当時の気持ちが再燃
結局引き受けても断っても{お金払わないと・・・」って言うんだよね
いろいろ勉強させてもらったなあと今なら言える

944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:27:16 ID:???
商売としてやってることに対して
「友達なんだからタダでやってくれたっていいじょない!」っていう人は
友達と思わなくてよし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:02:55 ID:???
「お金払わないとろくに教えてくれないのよ、友達なのに」ってすごい発想だ。
お金もろくに払えないのに、教えてくれって言うのよ〜とこっちが叫びたいねw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:22:19 ID:???
>「お金払わないとろくに教えてくれないのよ、友達なのに」
教室の悪口だけなら迷惑だけど、普通の神経してる人からすれば
言ってる本人が「金払わないでたかろうとした自分」のあつかましさを
宣伝してるだけだよね

都合の悪いことを黙ってるだけの脳味噌もないっていうか
これで自分のみっともなさがわからないっていうのはもうね…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:57:10 ID:???
>>946
セコケチやクレクレにはそれがわからんのですよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:51:20 ID:???
脳みそなんか飾りです。>>947
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:59:03 ID:???
>>947クレクレだからさ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:18:46 ID:???
>>947-948
上手い事言い過ぎだw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:29:18 ID:???
943です

今ではそのクレクレとは友達でもなんでもなく
もう過去のことなんだけど当時はかなりがっくりきた
自分のプロ意識の甘さを痛感した一件だった
ささいなことだけどいろいろ考えさせられた

ママ友って一時期切りたくても切れないので困るよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:43:52 ID:???
クレクレからちょっとそれるけど、ため息つかせて。

この間、20年ぶりに親友に再会した。
小学校の時の親友で、「親の都合で遠い所へお引越し」の子。ものすごい偶然の末、
私が今いる町に引っ越してきたらしい。
あったその日はお互い懐かしくて、昔話に花を咲かせて…別れ際、彼女が
「昔作ってくれたマスコット、すごくかわいかった。ずっと大事にしてたんだよ」
というので、彼女の誕生日にあわせてそのマスコットを復刻。ちょっとした小物と一緒に
プレゼントしたら…

鼻で笑われたよ。orz

「やだ、こんな子供の玩具wどうせならもっと豪華なの作ってよ」追い討ちで
「あ、でも今レトロ流行だからこんなのでもうれるかもよ」
だ、そうです。そりゃ、作ってくれとは言われてないけどさ。
月日は人を変えるなぁ……せっかく再会したけど、FO決定…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:50:01 ID:???
( ゚Д゚)…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:53:04 ID:???
び、微妙。
私が子どもの頃にはまってたキャラ(キキララとか)のマスコットを今もらっても
似たような反応になるんじゃマイカ。豪華なの作れとは言わんけど。

あのころ嬉しかった、と言ってくれてきちんと覚えていただけに、
一概に責めるのも何だかなぁとは思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:56:57 ID:???
でも普通思っても言わないと思う。
ヒキつつも「…あっ、ありがとう〜わざわざ作ってくれたのねぇ」ぐらいじゃない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:57:44 ID:???
心の中で思っても、口にだしちゃいかんだろ…常考
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:57:56 ID:???
>>952
それは君がKYだったな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:58:24 ID:???
裏表の無い人かも試練が
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:58:45 ID:???
そら20年経てば人は変わるし(苦笑)と思っても
思うだけで一応は「懐かしい〜」位は言う。
豪華なの作れ・売れるかもと言われればうわー…とは
思うけど夢見がちな自分乙とも思う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:00:14 ID:???
当時10歳だとしても30歳でしょ
そんな人に思い出の品だとしても同じ物プレゼントするなんて…
その当時だから嬉しかったのであって
今貰っても嬉しくないよ

まあその友達も言い方考えろって感じだけどね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:07:45 ID:???
でもこういうのって物のプレゼントではなく思い出のプレゼントだよね。
自己満足じゃないかと言われればそれまでの事だけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:11:07 ID:???
>952
私はそういうのすっごい嬉しいよ。

昔友達から電話があって何かな?と思ったら「虹が出てるよ」って
教えてくれたことがあった。
なんかそれが私は嬉しくて他の友達にも同じ事したら「で?」と
言われたことを思い出した。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:12:43 ID:???
もらった側にしたら大した思い出でもなかったのかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:32:28 ID:???
>>963
だったら、
> 「昔作ってくれたマスコット、すごくかわいかった。ずっと大事にしてたんだよ」
などと言うこともないわけで。
もらったこと自体を覚えてない人だって結構いるだろうし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:35:47 ID:???
思い出になっていたというのと、今もらって嬉しいかどうかは別問題だろ。
そのあたりの空気が読めないからオカンアートの加害者になってしまったわけだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:05:01 ID:???
クレクレされた訳じゃないけど
20代のころにマスコット作って同僚に配ったりしたな
自分で化粧ポーチや手提げに付けてたのをみて
みんな「かわいいね〜」といってくれたから
その人それぞれのキャラに合わせて考えて作ったんだけれど

見えるところに飾ってくれたりしてたから
ウヘァと思われてたんじゃないと思いたい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:46:09 ID:???
見えるところに飾っておかないと
「無くしたの?作り直してまたあげるよ」って言われると困るから・・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:17:00 ID:???
>>964
久しぶりに会った友人のエピを思い出して、社交辞令で使っただけでしょ。
よくあることだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:19:57 ID:???
>>952の話
まあ、いくら現在の趣味が変わってマスコットに興味が無かったとしても
本人の目の前でそんなこと言われたらFOCOしよっかなっていう気分になるな。
社交辞令でも自分で話題に出しといてそれはねえだろ、と。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:24:09 ID:???
>>969
そう思うんだけどねぇ・・・読んでるとモニョるのは何故だろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:27:06 ID:???
>>968
まあそりゃそうなんだけど、そこで社交辞令使うならpgrも社交辞令で止めとけよ、みたいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:38:12 ID:???
>>952 ちなみにマスコットのスペックは?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:46:03 ID:???
>>969>>971
もし復刻版にも社交辞令で対応してたら
>>952がさらに別の作品も作ってくるのじゃないかと心配したんじゃないか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:51:01 ID:???
なんとも言えないよ。気持ちのすれ違いになってしまったのだと思う。
まあ自分なら、本人にとって迷惑だったんだなと反省して。
様子見するな。本当のクレクレかどうかはわからんし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:54:52 ID:???
>>974

>>952の一行目
>クレクレからちょっとそれるけど、ため息つかせて。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:55:40 ID:???
クレクレじゃないと思うよ。
クレるのならもっとマシなものにしてと言ってるだけだと思う。
子供の頃の純粋な思いが現実を前に砕け散っただけ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:07:51 ID:???
このスレ、DQNのものすごいクレクレ話だけをクレクレするスレになっちゃったね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:10:39 ID:???
ん?そんなことないと思うけど?
ただ、今回の話はクレクレでなかっただけ。
本人も言ってるし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:13:47 ID:???
そんな一斉に叩かなくてもwちょっと可哀想w
小物と一緒にプレゼントしたみたいだから、
マスコットはネタのつもりだったんじゃないの?
そんで、「あー!これ懐かしい!」って
盛り上がりたかったんでしょ。
それを鼻で笑われたらショックだと思うけどなー。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:42:14 ID:???
確かに鼻で笑ったりしたのは相手の人間性に問題ありだよね。

ただ、懐かしのマスコットで盛り上がるという見込みが外れたからといって
月日は人を変える…とまで嘆くのもどうかと思う。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:43:32 ID:???
まずはそのマスコットとやらをうpだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:46:46 ID:???
>>980
次スレお願いします
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:57:18 ID:???
980です。
新規スレッドのボタンが表示されていない
(うちのプロバイダー弾かれてる?)ので
どなたか別の方、お願いできませんか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:15:52 ID:???
それではトライしてみます>スレ立て
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:22:00 ID:???
        ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  <  次スレだお
        (''● ''' )   (^ω^ )   |///| |///|   \_____________
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3
      http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1197296265/l50
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:29:18 ID:iEEfch3z
2チャンって叩くときは一斉だからね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:37:44 ID:???
>>985
乙です。かわいいなオイw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:46:54 ID:???
>>985
ありがとう♪
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:32:09 ID:???
>>985
乙です。しかし…可愛すぎる…!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:02:01 ID:???
そっか、もうすぐクリスマスだねえ( ´∀`)



・・・・・手作りプレゼントクレクレ被害も増えるか・・・・?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:16:38 ID:???
>>990
プレゼントじゃないのなら先月の頭にもうきたぜ。
サンタからのプレゼントを入れる為のでっかい毛糸の靴下がな。
(売ってるのじゃショボイとか好きなデザインがないとか文句つき)

992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:20:26 ID:???
埋めついでに、

クレクレって心に満たされないものがあるのかな。
本当は欲しくないのに、物をもらうことで愛情を確認してるような。

もらっておいてそのプレゼントに対して執着してないし感謝もない。
人からタダで物を与えられるような「愛されてる」自分に酔ってる感じ。
ハンクラって愛情こもってる感じがするし、余計に欲しくなるのかな。
ここの被害者さんたちは愛情深く見えるのかもね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:21:26 ID:???
ぜひkwsk>>991
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:56:04 ID:???
なんか、度を越したクレクレって心が病気なんだって。自己愛性ナントカ?自分の事が大好きすぎて、他人に貢ぎ物をさせないと気が済まないらしい?自分が特別な存在って思いこんじゃうんだって
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:41:12 ID:???
じゃあヴェルタースでもあげとけばいいんじゃね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:59:10 ID:???
クレクレに餌を与えないで下さい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:02:36 ID:???
こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました

なつかしすぎるw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:19:54 ID:???
ヴェルタースって舐めたことないや。
どんな味なの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:29:59 ID:???
チェルシーバター味に近いかなあ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:31:37 ID:???
1000とるよー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。