【謝礼は】格安でお洋服作れだと?!8【気持ちで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ
【冠婚】格安でお洋服作れだと!?7【葬祭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1154708994/
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

○落ちたログはにくちゃんねる過去ログ墓場で
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:04:51 ID:???
1乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:05:55 ID:???
【クレクレの心理 その1】
奴らはこんな風に思っている!気をつけろ!


嫌なら断ればいいんでしょう?
頼む話し合いの過程はどうであれ、
最終的にあなたがやってくれると承諾したから
こっちも、じゃあお願いねという形とらせてもらってるんだから。
縫ってくれると承諾した以上、もうそっちの責任だし、
そっちが選択した事になると思うんですけど。
いい大人なのに、何を子供みたいな事を言ってるの?

後になって、こんな風にグチグチ言ってやがるのかと思うと、
正直ムカつく。めちゃくちゃ気分悪いわ。
だったら引き受けるなっつーの。
縫った物受け取る時、「文句あるのか!!!コラ!!!!!!」て
怒鳴りつけてやろか。ったく。
私は絶対に間違ったこと言ってないから。
あんたらがおかしい。
なんか飼い犬に手を噛まれたような気分にさせるスレね。
気分悪いわ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:06:43 ID:???
【クレクレの心理 その2】
アンフェアなのは誰?
出来ないのならば、最初から最後まで一貫して出来ないと言って欲しい。
こんな風に陰口叩かれるくらいならば。

頼んでみたら、最初は苦笑いして断って来るでしょう?
それは、ご自分の裁縫の腕前を謙遜して、
贈り物をひとまず遠慮するみたいに、社交辞令的に
ひとまず、断ってるのかなと思ってたけど。

でも、結局は引き受けてるんだから、そこからはもう
大人の選択、大人の約束でしょう?
後から陰口言うのは、アンフェアじゃないの?

こちらがお駄賃支払っている立場だし、
そちらも受け取る物を受け取っておいて(例え謝礼の言葉だけでも)
その内側でこれかよ!という感じ。

頼む側が悪者にされているみたいだけど、引き受けておいて
文句垂れてるほうが、よっぽどタチが悪い。
断れない人って、気が優しいとか、気が弱いとか、気が小さいのではなく、
実は誰よりもタチが悪く、腹黒いという事を知れたよ。
ある意味、良スレだね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:15:39 ID:???
>>1乙華麗〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:21:16 ID:???
>>1乙です。
いやぁ、昨日は祭りに乗り遅れてww
今朝、あまりの伸びに驚いて、読んでるだけで昼になっちまった。
7名もなき飼い主さん:2006/09/10(日) 15:09:52 ID:B+fvbgAt
いやぁ、久しぶり楽しかったョ。
看護婦してた時、精神科の患者さんがこの人みたいな理屈言ってたよ。
この人は、街中で普通に暮らしてるんだよね。桑原桑原。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:55:49 ID:???
>>1さんスレ建て乙です。

それにしても昨日は楽しかったけど、もうあんな祭りは勘弁して欲しいなぁ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:02:19 ID:hsXo88Dx
そもそもスレ違いな祭りだったしウザかったよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:01:43 ID:???
なんだこの落差はw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:57:57 ID:???
凄いことになってたんだね…おもしろく読んできました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:51:08 ID:???
全くのスレ違いな話だったけど、この人が最後まで主張していた
「お金よりも大切な気持ちの問題」ってのは
「友人同士でお金のやりとりをするなんておかしい、お金よりも友情が大事」
「既に中古品であった本の弁償を新品の金額支払うのはおかしい、半額が妥当」
ってことだよね?
このスレで話題になるクレクレが言う
「お友達なんだからお金とるなんておかしい」とか
「素人の手作りなんだから安い金額で当たり前」とかの主張と合致してるなーと思って読んでたよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:04:10 ID:???
>>12
とっても同意。
だからこそ「相談内容」的にスレ違いでもみんな反応してたんだろうね。
根本的にクレの同類だったと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:05:47 ID:???
100万歩譲って、立場が逆になったとき
自分が貸したものをダメにされて相手にふてぶてしい態度で
「中古だから半額でいいよね?」と言われ
何も感じずに「いいよいいよ当然じゃん友達だしw」と言える人間ならまあ可。

でも・・・ねぇ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:12:42 ID:???
お前は、まだ必要な本を奪われて、半額渡されても困らないのかと。
よろこんで自費でまた半額を出して買い直しに行くのかと。

幼稚園で、自分に置き換えて考えてみるってこと習わなかったのかな。
1615:2006/09/10(日) 21:13:40 ID:???
ごめん被った。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:19:03 ID:???
せっかく新スレなのに、まだ引っ張るのか・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:11:15 ID:???
>17
いや、久々に真性に出会って面白かったんですよ。
自分2ちゃん歴のなかでも屈指だったと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:54:34 ID:???
私も、甑のときは終わった後にまとめを見ただけだった。
リアルに自分が出入りしてるスレでお目にかかるとは思わなかったよ。

…ウチノハハオヤモ ヤリソウダorz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:43:32 ID:???
すごかったねーww
新品弁償と言われて中古本を開始価格で即決、しかも送料込みw
全額返金と言われて半額ぶんの図書券
菓子折りといわれて手垢まみれの手作りクッキー
それを箱に放り込んでメッセージもなにもなく
無言で送りつけるんだからね。

気持ち気持ちいってたけど、自分の主張ばかりで
相手の気持ちはまるで無視だったね。
普通は、相手がちょっと多めに請求してきても応じるものだと思うけど。
本をダメにした負い目ってものがまるで感じられない人だった。

リアルで遭遇したら気が狂うだろうなーw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:47:04 ID:???
手づくりクッキーなんてもめた相手にあげたくないし
もらう方も気持ち悪いんじゃないか普通、と思うんだけど。

よっぽどお金使いたくないんだね。
開始価格即決送料込みといい。
どっちがお金にこだわってるのやらw
ていうか、オク出品者さんが一番かわいそう・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:52:33 ID:???
開始価格100円とかだったら出品者赤字だよね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:00:46 ID:???
ネットの人はあなたの人柄がわからないからひどいこと言ってるんだよ。
リアルの友人に今回の話をするといいよ(・∀・)
自動車事故の弁償の話を例えに使うとわかりやすいよね。

って言いたかったのに〜orz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:02:30 ID:???
>>23
真性相手にそれは駄目だよ。
見てる私らは面白いけど、友人が余計迷惑するじゃないか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:05:39 ID:???
>>24
ごめん。基地がいっぷりが友人に広まったら、これからの被害が減ると思ったんだよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:10:19 ID:???
>>25
そんなことしなくても実生活では既に十分広まってる気がする。
ココでも最後までズレっパなしだったわけだし、なんたって真性だから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:33:49 ID:???
すでにリアル友達はいないんじゃないかな?
今回の件の友人ったって、その旦那とも知り合いなんだから、
友人扱いはしてもらってるけど、相手からしたら実際は知人レベルだったりして。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:36:03 ID:???
いや、結構リアルじゃなあなあにすること多いし
主張が下手だと表面化しないものだよ。
この手の馬鹿ってそのへんに埋もれてる。

世知辛いけど、容姿に恵まれてたり気が強くて発言権大きければ
それだけで周りも文句言わなかったりするし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:42:43 ID:???
冊子小包で送るだろうけど、他のと一緒には集荷してくれないよね。
仕方ないから普通小包にしちゃったら。
いくらの本か知らないけど、開始500円とかだと…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:43:57 ID:???
まあ台風一過ということでそろそろ終わろうよ。
うっかり再降臨とかされたらまた1スレつぶれかねん (((( ;゜Д゜)))クワバラクワバラ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:09:28 ID:???
100円の図書券って今はうってないよね。
500円単位の図書カードになると思うんだけど…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:35:10 ID:???
前スレの義叔母さんクレクレもこの人もやっぱり境界性人格障害っぽい。
今度時間あるとき、似たような事例がないか、
ボダ被害者友の会の過去ログ洗ってみよう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:57:00 ID:???
>>32を読んでいたら、なぜか懐かしのヨドチョー姐さんが
「怖いですねぇ怖ろしいですねぇ」と脳内で仰った。
とりあえず天界からの代弁乙。
クレクレな人は、何かの人格障害だと判明してくれたほうが、
安心できるかもしれない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:06:40 ID:???
ヨドチョー姐さんをしらんがな(´・ω・`)
あ、×義叔母さんクレクレ → ○クレクレ義叔母さん ね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:08:08 ID:???
>>31
本の代金が2600円(仮)だったから・・・あらオーバーしちゃうじゃない!!!
仕方ないから雑誌でも買って、ちょっと減っちゃったけど丁度半額よ!
もう!また余計なお金使っちゃったじゃないの
って感じで中古のカード送り付けそう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:29:47 ID:???
私は「世間ズレ」を
「ズレている」という意味で使う人を初めて見ました。
本当にズレた人です・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:48:24 ID:???
週末は携帯でちょっと見るだけだったけど、この話題、まだやってたのか・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:41:02 ID:dQ4AI5k3
以前ある習い事をしていたが、その講師がここでは省略するけれど
いろんな意味でものすごく非常識な人だった。
それで生徒が一気に(私も含めて)辞めてしまったのだけど、
その後も気持ちの悪いメールが定期的に届いた(しかもccで。他人の
アドレス丸分かり)。
あるとき届いたのが、自分の生徒がデパートで洋服のリフォームの仕事を
している人がいる。その人に直接頼むとデパートでやるよりも安くで
やってくれる。自分も頼んだら安くやってもらえました。皆さんも
どんどんやってもらいましょう!と言うものだった。

普段の非常識さからいうと、デパート通さずに安くでやれと言い、
生徒さんも断れなかったんじゃ…と邪推してしまった。
それにしてもその人の持つ技術への敬意なんて皆無なんだろうなぁと
(私は手芸を趣味程度にやるくらいだけど)あきれてしまった。

分かりづらくてごめんなさい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:46:14 ID:???
私の元先生も次回の講座ご案内とかをCCでメール送ってくるよ。
アドレスまるわかりで非常に微妙。
言ってもわからないだろうから放置してます。
ヤルヤルメールはさすがにないけど。笑
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:28:59 ID:???
>>34
映画解説の人
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:15:39 ID:???
はー、結局前スレ読み終わる前に落ちちゃった。
そもそも技術系クレクレされた話のスレなんだからスレ違いだったよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:16:09 ID:???
>>40
あれって姐さんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:28:24 ID:???
>>42
姐さんだったのだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:44:09 ID:???
あ、姐さんってそういう意味か。だから一生結婚しなかったんだよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:31:02 ID:???
前スレ速過ぎて見れなかった人へ
にくちゃんねるにあるよ。
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1154/1154708994.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:18:02 ID:???
>45さん
どうもありがとう!すっかり祭りに乗り遅れてしまい
がっくりきてたのですが、これでスッキリしました!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:07:22 ID:???
>45さんありがとー!読み終わりました。すげー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:53:22 ID:???
「安くでやる」って日本語か?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:00:58 ID:???
>>48
私もここ数日気になってた。
同じ人が書いてるのかなぁ。


>>43
初めて知った!
奥さんはいるが子供はおらず、持ち家やらなんやらを処分して
死ぬまでホテル暮らしをする、とテレビで見たと思ってたんだけど
淀川さんじゃないとしたらあれは誰だったんだろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:33:22 ID:???
「他より安く(設定した価格)で)と脳内補完してたよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:01:39 ID:???
本人は出来ないのに精神はヤルヤルって一番嫌だな。
自分はなんの労力もかけずに感謝されるってか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:27:04 ID:???
クレクレとはちょっとちがうけど、ヤレヤレと五月蝿い義母。
家に孫と遊びに行った時、突然古着持ってきて
「孫に服を作りなさいよ、これだけあればおそろいの服着れるでしょ」

派手好みな義母。かなり光沢のある生地や、色が民族衣装だったり。
モノはいいのかもしれない。

「捨てようかと思ってたんだけど、良いものだからもったいなくて。
使える人がいて良かったわ〜」
(いやいや、縫うなんて言ってないですよ、お義母様)

ごまかしているけど、そのうち催促されそうだなぁ。
自分と娘のモノだけど、作りたくない。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:44:44 ID:???
>52
乙&ガンガッテ逃げてください。

同じような経験有り。
古着ではなかったけど、デパートのワゴンセールで大量買いしたという変な色柄の布多数だった。
緑とえんじと黒と黄色の細かい四角模様とか、紫に黄色と茶色の渦巻き模様とか・・・
ワクテカした顔で出してこられても困るんだよね。
「好きなの持って行っていいわよ〜」
とか言われたけど、もちろん持って帰ってこなかったよ。
「家に布が沢山あって、先にそっちを物にしちゃわないと〜あははは〜」
って誤魔化した。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:07:32 ID:???
「あんたもオカンアートを作れるようになれ!」と催促されてるようですなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:35:54 ID:???
オカナート柄、いいなぁ。地味の派手好みとしては外せないポイント。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:33:23 ID:???
地味の派手好み…確かに。
近所の手芸店は既製服も売ってて、臙脂とか芥子色とか紫とか、一色一色は渋い色がやたらと
沢山使われた大きな柄の服とかが並んでるんだけど「、着れねぇ」とか思いつつチョット心引かれた。
極彩色に半分セピア効果かけたみたいなの。好きな層は確実にいるんだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:36:16 ID:???
>>56
それ、上手く着こなせるなら粋だね。
頭の中で志麻さんやぐるぐるスカーフの嫁が浮かんだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:24:11 ID:???
>>52
いっしょだ!
山ほど変な生地もらったよ・・・
中には、虫食いだらけの紳士物ストライプウールとかも・・・
処分するのも大変なんですけど・・・

おばさんからも古い着物が山ほど・・・
「その中の一着は自分用にスーツを作ってね!
お礼は古い着物いっぱい送ってあげたんだからいらないでしょ!」
古い着物って解くのも大変だし・・・
大体趣味じゃないもの送られたって困る以外の何物でもないでしょ・・・orz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:55:03 ID:???
つ【ヤフオク】【古着店】

でもオバサンのスーツは仕立てるのやだよねぇ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:04:47 ID:???
ぜひストライプウールでおばさんスーツをwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:26:46 ID:???
清水の次郎長柄のスーツw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:36:39 ID:???
>>61
ワロタw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:53:03 ID:???
ミクシで菓子でシャツ縫い頼んでる奴いるね
既製品からの型紙おこしで受ける猛者はいるのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:21:51 ID:???
>>63
どこ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:51:42 ID:???
>>63
実串ヲチは板違いじゃないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:58:17 ID:???
スレ違いでしたらすみません。

頼まれて作った時の金額ってみなさんはどれくらい貰っていますか?
相手から材料費+上乗せして金額つけてもらっていいよと言われているのですが
はてさていくら上乗せしていいものか・・わかりません。
作るのは布関係でバッグやポーチ類です。

前回は友達価格的な感じで材料費+500円+お菓子wを貰ったのですが
これからも続きそう&他の人からも頼まれそうなので
多少割り切って値段をつけて請けていった方がいいと思ってまして。

言い値でいいよと言ってもらえてるのでありがたい状況なのですが
小心者ですし素人の趣味の範囲なので大きく出るのも気が引けます・・
材料費の何割増しとか決めておいた方がラクなのか、
一律プラスいくらにしといた方がいいのか。
そもそも材料費ってのもきちんと出せないのですが・・

作るのは好きなのでなるべくなら請けたい方向です。
すごく儲けまくるつもりはないですが、お小遣いになったらいいな・・も本音です。
長文すみません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:02:11 ID:???
>>63
いないでしょ、あんなにこだわり強そうなの怖くてお菓子程度じゃ請け負えないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:12:40 ID:???
>67
見たい。検索ワード教えて。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:12:50 ID:???
>66
製作時間×時給を目安にすればいいんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:50:15 ID:???
>>66
>>69タソのやり方は悪くないと思うんだけど、手の遅い自分の場合は
かえって儲かってしまうwので使えなかった。
難しい問題だよね。

「相場」って、あんまり崩さない方がいいと思うので、
ネトショやオクで、手間として近いものの値段をリサーチしてみては。
で、それを基準にして×0.8くらいで、最低でも材料費出るかどうか考えてみたら。
0.8っていうのは根拠あるわけじゃなくて、「プロほど取れないし」っていう
気持ちの分というか。だから、0.9でも何でもいいと思う。
材料費は面倒でも、一度細かく計算してみてさ。
もしオーダー受ける予定なら、糸とか後で使い回せるものも買い揃えるとして計算。
それで材料費も出ないんだったら、設定価格を一から考え直す。
プラスが出るようだったら、使う時間に対してそれで納得できるか考える、って
どうだろ。
コンスタントにやる分、材料まとめ買いで安くなったり、慣れて手が早くなったりで
取り分増えるなら、それはそれで構わないと思うし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:37:08 ID:???
>>68
ヒント:あげくだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:50:16 ID:???
私も手が遅いから時給では計算できないな。
デザインや製図が決まるまでに本とかネットとかで調べてる時間とか、
イメージどおりの生地を探してる時間とか、その交通費とか
取れないもんな・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:05:26 ID:???
>>71
>>68ではないけど見つけた。
手作り関係ばっかり探してた……見つからないはずだ。

なんか学生さんがやってもいいと言っているようだけど。交渉成立するのかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:21:38 ID:???
みくしやってないのでわからないけど、前スレのミニコミ紙サイトで
ウェディングドレスの裾直しを頼んでた人と同じにおいがする。

普通の(?)クレクレの場合は、まだ、知り合いだったり、知り合いの知り合いだったり
するから、わからないでもないけど、見知らぬ人たちに向けて、こういう図々しい要求を
する人って、増えてるのかな。おそろしいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:38:57 ID:???
プロでさえ断った仕事を菓子や中古のチェキで素人に頼むとは。
すごい人だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:28:49 ID:???
まぁなんつーか。わぁでぃとかじゃまーる(既に休刊)でも
「ノートパソコンただで譲ってください」って書いてた人居たしなぁ
「言うのはただなんだから言わなきゃ損」って思ってる人なんだろうね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:56:22 ID:???
セクボラと一緒で、「募集」するまでは良いんじゃないかなぁ。
ツテとは言えないような関係を盾に、
作業や物品を「要求」して初めてクレクレが確定すると思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:03:17 ID:???
みつかんねー。

>>66
ばれないようだったら友達には友達価格とか融通きかせてもよさそうだけど
シッパイしたらえらいトラブルの元になるかもね。
最終的には自分の納得価格だと思うから他の人の意見も参考にしつつ
思い切って金額だしちゃいましょw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:38:21 ID:???
>>66
一旦値段つけちゃうと、後から上げるのは難しいよ。
あんまり安いと「その程度のもの」って見られる面もあるし、
オクで転売するヤシ出たりしたら気分良くないし。
遠慮がちな性格みたいだから、むしろ強気でいっていいと思う。
8066:2006/09/15(金) 20:07:21 ID:???
レス遅くなりすみません。

私も手が遅いので>>69さんのような時間給計算は無理でして。
オクも見てみましたが、私だったら材料費トントンかそれ以下の価格が多くて
あまり参考にはなりそうになかったです。皆さん元は取れてるんでしょうか・・ソレハサテオキ

今日とりあえず完成品数点を知り合い何人かに見せて聞いてみたら
自分が思っていたよりも高い価格でも大丈夫みたいでした。
値段を後から上げにくいというのも納得ですし
少し多くつけるくらいでいいのかもしれないと思うようになりました。
他のアイテムやオーダー品で材料を揃える場合など違いはありますが
その都度あまり悩まずに思い切って決めていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:08:06 ID:???
スレ違い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:00:03 ID:???
手作り品の値段相談されても遠慮して本音じゃ言えないかも。
入園入学用の袋物とかの手芸店のオーダー値段を参考にしてみたら?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:38:44 ID:???
大手手芸店の7掛けでいいよ割引するよと請け負う
自分の気持ちだったらこの半額でもとおもうけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:37:28 ID:???
半分おせじを真に受けて高値つけて、陰口たたかれてたら悲惨よね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:55:42 ID:???
それならそれで誰も頼まないだろうから、作らずに済んでラッキー。
お世辞で要らない物「欲しい」なんて言ってる人に無料で作ってあげて
「おせじを真に受けてこんな物くれるなんて」って笑われるよりはマシ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:48:28 ID:???
「オクに出すから入札してねv」でFA。
ただし転んでも泣かない、出されたご飯は全部食べること!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:25:13 ID:???
オクに出したら、けっこう本当の価値がわかったりするね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:32:56 ID:???
オクで本当の価値がつくとも限らないよ。
それにクレクレヤレヤレの大半はネットとは無縁な人が多かったりするから
オクの相場やネット上で常識と言われていることが当てはまらない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:26:07 ID:???
店で売ってたら即買いの値段でも、送料とか送金手数料とか、メールでやり取りしたり
入金する手間考えると躊躇することあるし。
オクでやたらと人気のある人のじゃないと、手作り品は手芸店のオーダーより大分安値に
なると思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:45:53 ID:???
手作りを安いと思ってるか割高と思ってるかによっても違うよね。
昔は子供服なんか特に買うと高いから手作りしたってよく聞くけど
今は買った方が安いもん。頼む人の感覚で謝礼の具合も変わろうかと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:20:58 ID:???
ユニ○ロ、しま○らを引き合いに出されて、絶句…

洋裁する人としか話をしないことにする。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:29:23 ID:???
>>91
海外で大量生産すると安くなる理屈、ちょっと考えれば判りそうなものなのに……
つか、私が子供の頃には社会科の授業で「薄利多売」について教わったけど、最近は習わないのか?
「スーパーマーケットはなぜ品物を安く売るのか、売ることができるのか」なんて、
小学校の社会でやった気がするんだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:42:01 ID:???
ユニクロやしまむらでいいなら、そこで買えと。
サイズがぁ〜、とか、ここをもう少しこうしてぇ〜とか言いたいなら
中国行ってフルオーダーでもなんでもしてきたらいいよと。

日本の小売店の布の値段と、日本人の時給を考えろと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:45:27 ID:???
>>91
作ってくれと頼む人は洋裁しないでしょ。
そういう人の感覚の話をしてるのがわかんないのかなぁ。
洋裁の話がしたかったら他でしてきてね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:46:43 ID:???
>>94
文盲?
行間読むことができない人?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:50:04 ID:???
20代前半です。
薄利多売は学校では習わなかった(私は小説で知った)けど、
海外の安い労働力でコスト削減とか、
野菜なんかの生産量の調整による価格調整とか、
お店で大量に販売=安いと考えつく材料は習ったはず。

でもクレクレさんが過去に勉強したことと
都合のいい独自解釈のどちらを優先するかと考えると… orz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:53:54 ID:???
>>95
流れの読めない子なんだよ、きっと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:04:44 ID:???
>>94
ユニ○ロ、しま○らを引き合いに出されて絶句する感覚がわかんないのかなぁ。
クレクレの話しがしたかったら他でしてきてね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:21:28 ID:???
あれ、ココ何スレ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:46:48 ID:RTitpTqa
100クレクレ(屮゚Д゚)屮
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:20:02 ID:???
湯肉路や氏魔村の品揃えとはかぶらない物を作るから、ある意味激安。
お直しの入ったプレタポルテくらいの物が一万くらいでできる。
でも、お勤めしてたらお店で買って直した方が安いね。
なんだかんだで50時間ぐらいかかるもん(←これは遅すぎ)。
一般女子会社員の時給¥1500-だったら¥85000-(含材料費)くらいw

何のジャンルでもやらない人は難易度がわからない傾向がある。
自分も若かりし頃、絵をやる人に「自転車に乗った人物像」
を(チャチャッと)描いてと頼んでお茶を噴かれた経験あり。
仮性クレクレさんには一度作業を見せると良い。
ついでに重要じゃないパーツの始末をさせると更に良い。
次からは「あのーぅ・・・そのーぅ・・・」と態度が小さくなる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:26:38 ID:???
パーツの始末させても、反対に
「やっぱり私には無理だよぉ。でも○○さんなら馴れてるから出来るでしょ!」
でことになりそうだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:41:35 ID:???
>>102
だから>>101は「仮性」ってつけてるんじゃないの?
真性のクレクレだったら、>>102の言うとおりだけどさ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:00:30 ID:???
 手間や時給もそうだけど、生地をネットで買ったら送料、振り込み手数料がかかる。
糸だってただであるわけじゃない、ミシンは電気で動いている、型紙だってただじゃない。
自分で書くにしても、紙がいる。

 何で?生地代でいいんでしょう?という人に、これを説明するとまるでこっちがけちのような
雰囲気になってきて、説明する気にもなれない。

 一度この気持ちを誰かに聞いてほしかった…

 聞いてくれて有難う!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:49:18 ID:???
そうか。今まで「生地代は出すから」と言われて、手みやげで引き受けつつ
なんだか納得できないと思ってたら、副資材とそのほかの実費を請求していなかったんだ。
このスレにさんざん入り浸っていたのに、今やっと気づいた。

でも、クレクレには通じないんだよね・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:12:49 ID:???
 仲良しグループのお友達ならそれでもいいと思ってきたけど、たまに話すクラスメートの
お母さんに言われたときは、悲しかったよ。

 おまけに「作って売ればいいのに。」だって。

 生地代だけで、商売できないんだけど…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:21:38 ID:???
>>106
言う言う、作らない香具師ほど気軽にw

そういえば、自分はミシソ者でレザーはできないんだけど、
たまたま下読んで、やっぱ商売っつーとこれくらい考えるもんなんだなと
スゲー勉強になった。

◆◇◆レザークラフト 11DS◆◇◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1152518525/746-
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:26:56 ID:???
最近、母がちょっとした小物を作るのに嵌っている。
私から見たらオカンアートの一歩手前としか思えないセンスなのだが、
友達や親戚から欲しい欲しいともてはやされ、既に数個作ったらしい。
更に、友達の娘さんや姪たち(私にとっては従姉妹)に
「ネットで売ればいくらでも売れる」「ネットショップを作ればいいのに」
とそそのかされ、その気になって私に「サイト作って売ってw」と言ってきた…_| ̄|○ il||li
「サイトで予約を取って、その分だけ作ろうと思うのw」って、母よ…
ハンドメイド系のネットショップなんてそんな甘いもんじゃないよ・゚・(ノД`)・゚・。

クレクレさん達は「売ってたら絶対買うよ」「お金出してでも欲しいもん」なんて
甘い言葉でちやほやしてタダでGETですよ…
その無責任な発言のツケを私に押しつけるのはやめて欲しい。
一応「じゃあ、まずは1〜2個オークションに出してみようか」と言ってみたけど
買い手ゼロなのは目に見えてる。
タダなら貰うけど、金出してまで欲しいような品じゃないもん。
お世辞ですっかりその気になっている母に現実を突きつけるのが辛い…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:33:19 ID:UHymp5t1
現実を知るのは大切なことだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:58:14 ID:???
うちの母親は「あんたの作ったのなんか売れない」とか必ず貶す。
でもちゃんとオクで売れてる。
一々頭にくることしか言わないから作って売ってることはもう教えてやってない。
111108:2006/09/19(火) 21:06:09 ID:???
「相場がわからないから、オークションに出してみて
いくらぐらいの値が付くかチェックしてみようね」って言ったんだけど
「3千円以下なら売らないわ〜w」って、母よ… ドコマデユメミガチナンダ_| ̄|○ il||li
ハンドメイドのポーチがそんな高値で売れるわけないじゃん!
でも母は
「だって、姪1ちゃんも姪2ちゃんも
108ちゃんに頼んでネットショップ作ったらいくらでも売れるわって言うのよ。
自分たちも買ってでも欲しい、伯母ちゃん作って!って強請られちゃって
おかあさん困っちゃった〜w」って…

煽てクレクレ、恐るべし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:32:34 ID:???
じゃあ、材料費だけでも貰ったら?って言ってみるとか。
え、お金とるの?って返ってくれば目が覚めるのでは
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:44:58 ID:???
>>111
あのー・・・お母さんて、その、社交辞令とか真に受けるタイプ?
希望価格3000円で出してやったらいいよ。

でも売れなかったときに108がキレられそうだよね
アンタの売り方が悪いからだ!
あんなにホメてもらったんだから作品はいいに決まってるのに!とかって。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:30:25 ID:???
呪(ノロ)いと呪(マジナ)い、
強請(ユス)ると強請(ネダ)るはどうして表記が一緒なんだろう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:40:10 ID:???
>108
ほんと一度オクに出してみなよ。
もしかしたら、意外にもの好きな買い手がいるかもしれん。

以前、ハンクラじゃないけど、開店記念でもらった趣味じゃない置き物が(アクリルの
ギター型に水と水中花が封入してある)こんなん買うやついるか?と思って出したら、
あっさり売れたよ。世の中わからんと思ったよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:30:33 ID:???
>>106
あるある。
以前、友人にお祝いで手間かけた品を送った。
手が遅いのもあって1ヶ月くらいかけてコツコツ作ったんだけど、
「こんなの作れるならもっとたくさん作って売ればいいのに!」って
それ大量生産できる品じゃないから・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:53:26 ID:???
子に衣装を着せてネズミの国に行くのが趣味。
ドレスをトルソーに着せっぱなしにしていたときに、たまたま来た親戚。
「こんなの作れるなら売ればいいのに。売れるよ、絶対」
だからフォーマルドレス作ってと言葉巧みに数ヶ月後言ってきたのか。
生地代は出すって言われたけど、普段いろいろプレゼントくれたりする人だから、
まさか手間賃くれないとは思わなくて、生地代もらうのも遠慮しちゃったよ・・
結果的にクレクレされたってことだよね。

典型的なパターンだったんだな・・

118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:58:08 ID:???
>>115の趣味じゃないだけで、結構高いとか、ちょうどそういうの
飾りたい人がいたんじゃないかと。
>>117
それはギブアンドテイクな気が…
「普段プレゼントしているから生地代だけでいいよね」と
相手は思ってたんじゃ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:52:22 ID:???
普段色々プレゼントもらうなら、お礼の気持ちで
服をプレゼントしたっていいんじゃないか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:23:18 ID:???
(主観的に)良い物を作っているのを見たら、
欲しくなって「私にも作って」となってもおかしくない。
ただ、素人作の一点物ってのは部外者には想像のつかない
表に出ない経費がかかっていることが理解されにくい。

オリジナルの子供服なんかデザイン起こすのに一週間くらいかかる。
(まーかかりっきりってわけじゃないが)

程々にプレゼントし合える仲ってのが理想だね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:14:46 ID:???
>>117
生地代は出すと言われたなら遠慮しないでもらっておけばよかったんじゃないかな。
生地代+多少の手間賃を上乗せしておいても払ってくれたんジャマイカ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:05:43 ID:???
>>115
それ、買った人に失礼じゃないの?

以前、ハンクラじゃないけど、開店記念でもらった趣味じゃない置き物が(アクリルの
ギター型に水と水中花が封入してある)

これをキーワードに、徹底的にID調べなきゃ。
こんなこと言うような人間は最低だ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:09:37 ID:???
〆(._.)メモメモ
アクリル ギター型 水 水中に花が封入ねぇ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:11:11 ID:???
心の中で思ってりゃいいのにね。確かに感じ悪いわ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:13:05 ID:???
感じ悪いっつーか、気分悪くね?w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:16:22 ID:???
アクリルで出来たギター型に
花が閉じ込められてるのかぁ。
閉じ込めてあるのよく見るけど、何て言うんだろうね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:18:06 ID:???
>>118は、>>115から買った人なの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:19:30 ID:???
ID調べ上げても、ここで発表せぬように。
心のブラックリストに入れて置くのじゃ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:28:49 ID:???
>>126
つ「水中花」
マシザカ ケイコも色々やってたよねぇ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:30:20 ID:???
>>104
あなたみたいな細かいこと言うのなら、もうハンドメイドやる資格ないんじゃない?
マジで、ちょっとそれは細か過ぎるでしょう。電気代って・・・。
あなたみたいなこと言ってたらさぁ、キリがなくて人とコミュニケーション
とれないんじゃない?

逆に聞くけど、あなたが生まれて初めて道路踏んだ日、あなたは税金払って
ないのに何で道路踏んだの?それと同レベルの話になると思うけど。
細か過ぎる性格も何だかナー。ハンドメイダー向いてないんじゃない?
もうちょい大らかに考えてもいいと思う。
はっきり言って、あなたの考えは息苦しい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:33:31 ID:XKfHAH9P
>>130
はぁ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:34:07 ID:???
一度、この気持ちを聞いてほしかった・・・て書いてるけど、
言わなかったほうが良かったかもね。
そんなこと、リアルで言ったらマジで引かれるよ。
クレクレは確かに厚かましいけど、あなたも違う意味で
根性腐っているというか、ドが付く厚かましさは持ってると思う。
何度読み返しても、振り込み手数料と電気代にはドン引きだ・・・・
購入した振り込み手数料まで掘り起こして考えてるのは
本当にあなただけだと思うよ、さすがに。
なんか読んでたら腹立ってきた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:38:03 ID:???
>>130
はぁ?あなた104ですか?
あんまり細かくてイライラしてると誰も近寄らなくなるよ。
というか、既に嫌われてると思う。
こんな考え持ってたら、言葉の節々、端々に性格滲み出てると思うし。
振り込み手数料まで換算するの、はっきり言って恥ずかしいですよ。
そこまでカネコマだったら、ハンドメイドやめたらいいのに。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:39:32 ID:XKfHAH9P
キチガイだった。相手して損した。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:41:17 ID:???
生地買った時の送料、振り込み手数料、ミシン動かす電気代、型紙の紙代



細かすぎ・・・
本人はケチと思われるかも知れなくて説明する気になれなかったと書いてるけど、
ケチどころじゃないってwwww
そんなかわいいものじゃないよ。
根性ババ色レベルで、卑しいレベルだと思うよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:43:08 ID:???
どんな育ちしたのかな。
それで、今どんな生活してるの?と
問いたい。>>104
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:52:03 ID:???
一生懸命考えてワクテカしながら書いてるんだろうけど… 釣れないと思うよ?
釣りやりたいんだったら、全スレくらいのキャラを演じてくれないと
つまんない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:52:55 ID:???
ゴメン、全スレじゃなくて前スレね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:12:52 ID:???
私は104ではありませんが、
電気代などは、お店でいえば経費に当たりますよね。
それを「布代だけでいいでしょ」なんて相手から決められてしまうのはおかしいと
いうことをいいたかったのでは。
お金をもらわないなら、それはこちらからのプレゼントということなのだから、
当然、電気代とかパターンの紙代とかそういうことを考えないでしょう。

お店だったら、そういった全ての諸経費を金額に入れて、損をしないようにするんで
しょうけど、個人の場合は、金額はあげる方の気持ちの問題なんでしょうけど、
どうせお金をもらうなら、ちゃんと損をしない金額をもらうのは当然では?
あんまり、もらう側の人から生地代だけでなんていわれたくないですよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:50:02 ID:???
なんだなんだ
基地が降臨?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:53:28 ID:???
>>140
みたいだね。もっと上手に住民を煽ってくれないかとwktkしながら待機中
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:56:51 ID:???
ここはIDが出ないからなあ。
私も104や139じゃないけど、作ってあげる義理もない人のために
送料や電気代は使いたくないって思うのが普通なんじゃないの?
「そんな細かいこと気にしてるの、嫌われるよ」ってクレクレの論理みたいな気がする。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:59:50 ID:???
子供が周囲に迷惑かけてイヤな顔されたときに
「子供のしたことですから」って言う馬鹿親みたいだよね。
それは加害者側、やってもらった側が言うことではない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:00:04 ID:???
物を作る=布代だけじゃないからね。
どうせ糸だってあるんだし・・的な頼まれ方されると困るってことですよね?
それなら気持ちわかりますよ。
>104はそういうノリで頼まれると困るって言いたいんじゃないのかなぁ。
例えが電気代や紙代まで及んだのでケチコマみたいになっちゃったけど。
リアルで言えないからここで書いちゃったんだよね。
でもあんまり細かく考えると作るの嫌になっちゃいますよ。

私はネットで買った場合は送料も布代として計算してる。
その人のためにだけ買う場合は。
近所の店で買うより送料足しても安く買えるので足させてもらってます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:26:32 ID:???
私も104ではないけれど
嫌々頼まれた事にかかる、持ち出し経費って金額というよりストレスが大きいのでは。
糸が足りなくなって買いに行くとか、型紙用の紙が無くなって買いに行く。
一点一点は100円200円なんだけど、商品を棚から選んでレジに持って行き財布を開けてお金を払う。
その過程の間ずっと「え?何で私が払ってるの…?」というモヤモヤ感。

現実にはハンドメイドクレクレされた事ないから想像ですが
似たような経験から推測してみました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:58:17 ID:???
ミエミエの釣針に釣られている人がいるけど、まさか130が自演してるのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:43:52 ID:???
>>104
変な煽り(釣り)があるけど、
「ケチ」と「コストを考えること」は
別モノだから気にするな。

自分が作りたいものでないという時点で
趣味の範囲じゃないんだから、
赤を出さないようにしたい、というのは普通の考えだと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:02:26 ID:???
いや、明らかな同一人物に釣られてる訳ではなくて、
自分の意見をここぞとばかりに書いてしまっただけ。
他の人たちも同じと思われ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:12:45 ID:???
…なんか2つくらい前のスレにも似たような話題が上ってたような気がする…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:17:07 ID:???
もうちょっとマシな餌持って来いや
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:41:02 ID:???
ぶっちゃけ、作品の価値に占める布(のみ)代は、
非ハンクラ者が考えるよりずーっと低いのだ。

古い着物かざして「布持ち込みなんだからいいわよね?」(何が?)
なんて言われるシチュエーションを想像すればわかるとおり。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:51:15 ID:???
( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:00:31 ID:???
>>151
クレクレの考えでは高かったり低かったりだな
布持込のときは 布代/作品価値 がほぼ1になるが
「布代は払うわよ」の場合だと0に近くなる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:39:19 ID:???
メートル百円の布はたしかに存在するけど、ちゃんと外に着てける服にできる布が
百円ってのはまずないのにな。
しかも1メートルじゃ作れないし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:45:52 ID:???
子供服なら物によっては1mで出来ない事ないけど、小学生以上には当てはまらないよね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:30:28 ID:???
一度、友達の会社の先輩(初対面)が子供のスモックと袋物を作りたいからと
ツテを頼ってうちまで来たことがある。
縫い物は素人・幼稚園の準備のために仕方なく・ミシンも持たないから、ということで
うちに来たんだけど、持って来たのは布と幼稚園で配布されたという型紙だけ。お約束のパターン。
しかも、明らかに布は足りない。
布を広げ型紙を置いて見せて「足りないですよ」と言ったんだけど
「ちゃんと計算して買ったんだから絶対これで良いはず」と言い張り、
布目無視で型紙を横や斜めにして置き
それでも足りない部分はパッチワークの様に継ぎ接ぎするとか言って
勝ち誇った笑顔で「足りるじゃない、ほら」「あなた要領が悪いのねえ」と…(´д`)

縫い物をしない人が何故どう考えても物理的に足りない量の布を
堂々と持ってくるのか不思議だったんだけど、ようやくその一因がわかった気がした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:31:02 ID:???
結局、私の手持ちの布の中から相性のいい布を選んで組み合わせることにし
糸も伸び止めテープもバイアステープもゴムも、ミシンもアイロンも作業場も私持ちだったし
前述の発言の通り、高飛車で感じ悪い人ではあったけど
下手なりに、教えた通りに全部自分で縫って私にして貰おうとは全然しなかったし
菓子折も持って来てくれてたから
このスレで言われる様なクレクレほど魑魅魍魎では無かったと思う。

何よりその先輩に押し切られて仲介をしてしまった友達からも
平謝りされてお茶おごって貰ったりしたしね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:44:38 ID:???
>>157
ま、まてぃ!!
菓子折りの価値&本人の頑張り<貴方の資材&時間&場所&嫌な気分
どう考えても釣り合わんて。
友達のお茶をそこに+してはいけない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:48:41 ID:???
読むだけでイヤになるお話・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:21:06 ID:???
あー本当に幼稚園、保育園の
入園準備クレクレ、ヤレヤレ多いね!
女だからってみんなが皆洋裁得意なわけじゃないし、
昔と違って仕事してる母親多いよね。

今離婚も多いから男親しかいない子供もいるわけだし・・・
親にバックやらスモックやら作らせるのやめて欲しい。
スレ違いすまそ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:04:53 ID:???
>160
その件に関しての愚痴は、
むしろ別スレ向きではないかと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:42:46 ID:???
こちら?
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:27:02 ID:???
>>162  160です、ありがとう。 
こんなスレもあるのね!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:04:03 ID:???
>>163
えーっと、テンプレにもね、ちゃんと…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:55:10 ID:???
いやー、クレクレされるからヤメテっつー話
なんだからこのスレでOK。

このスレで嫌われるのは子持ちのチラ裏自分語り。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:14:52 ID:???
義実家に行った時、子供にハンドメイドの服を着せていったら
トメが似合うと褒めてくれたのだが、それを聞いた旦那が
「ママが作ったんだよね〜」と…口止めしておいたのに言ってしまった。

途端にトメの目がキラ〜ンと光り、子供に向かって
「おばあちゃん、エプロンがこんなに古くなっちゃったんだよ〜
ママに縫って〜って頼んでくれる?」って…。
咄嗟に「エプロンなんて今は買った方が安いですよ〜」と言って
その場を離れてしまったが、危なかった!
孫に¥100やるのすら渋るような人が布代なんてくれる訳ないよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:09:51 ID:???
>>166
逃げられて良かったですね!
ほんと、今は500円も出せばマトモなエプロン買えるしね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:24:59 ID:???
>166
旦那をシメろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:56:08 ID:???
>>168
オイオイ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:00:29 ID:???
本格的クレクレに進化した場合、
旦那の小遣いから実費&手間賃徴収すればwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:20:35 ID:???
旦那に作らせればいいじゃない!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:29:36 ID:???
いや、旦那もクレクレ族の精神的遠縁って可能性もあるぞ。
「それくらい *してやりゃ*してくれても* いいじゃん」
「作ってたら楽しいんだろ?」
「家族の中で金のやりとりなんて水くさい」
こういうの。
あ、これは一般論ね。>>166タソ、ゴメソ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:54:53 ID:???
いや旦那としては、よくできる妻をうっかり自慢しただけかもしれないし。
(でも妻は迷惑だろう。)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:45:33 ID:???
作らない人はクレクレの害を知らないから、うっかり言ってしまうのも仕方ない。
>>166タンが無事逃げれてよかった。何事も最初が肝心だからね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:17:45 ID:???
母が作ってヤレヤレになっちゃった 。・゚・(ノД`)・゚・。

立ち読みしてきた本でいいものがあったので
本買おうかな〜って話したら、「自分の孫(私の姪)に作れば?」だって。
すかさず「なんで!」「なんでなの!」「なんで作ってやらないと
いけないの?どうして?理由は何?」って答えるまで問い詰めたら、
帰ってきた答えが「かわいいから」・・・orz
いつもこのスレの話してるのに・・・。自分だってアミモナーなのに・・・。
その本に出てるの大人用なのに・・・。orz ジブンデ ホンカッテ アメヨ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:24:13 ID:???
>>175の反応の方が・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:29:26 ID:???
単なる世間話風軽口にそこまで過剰反応してる
>>175がキモスだよ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:44:31 ID:???
166です。
帰る時、車のドアを閉めた途端、旦那に
「ちょっと〜作ったって言うなって言ったでしょうが!!
速攻でエプロンとか言い出すし、こんな事だろうと思ったから
言うなって言ったの!」とキレておきました。
旦那は「ごめん…褒められたからつい。」と謝っていましたが…。

出産前は洋裁関係の仕事でお金を貰っていたので、常々旦那にも
「人件費が高いんだから、お金にならない仕事は
頼まれてもやらないよ!」と宣言しておいたのですが…。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:03:00 ID:???
>>178
ま〜なんだ。
今度、子供に向かって「ママに作ってって頼んで」みたいに言われたら、
178も子供に向かって「ママの縫い物はお仕事だから高くつきますよ。
既製品の方が安いですよって教えてあげて。アタシのだけは特別なのって」
と言う。

って出来たら面白いけど、子供の教育に良くないのでダメだろうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:06:08 ID:???
親しい方に「お気持ち」でやっているけど、それは今既婚無職だから。
お勤めしていたら何をどーしよーもない。
自分の分すら今の段階で作りきれていないんだからw
ましてや赤の他人なんてその話題を振られるだけで顔がこわばる。

ハンクラーは一年365日1日24時間忙しいのだ。
誰かの分を引き受けるって事は他の仕事を先送りして
無理に予定に押し込むの。時間も手間も湧いてはこない。
もちろん経費もな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:06:39 ID:???
子供に向かって「ママに作ってって頼んで」みたいに言われたら、
「ママの縫い物はアタシだけの特別なの。他の人の物は作らないのよ」
と答えろと教え込んでおくとかw

従姉妹の娘が5〜6歳の頃こう言ってて
「クレクレ被害が多いんだろうな」と思ってたよ。
実際は、従姉妹が教えたわけではなくて娘の心の叫びだったみたいだけど。
従姉妹はどっちかってーとヤルヤルで頼まれたらバンバン引き受ける人で
その度その娘は「自分の服を作って」とおねだりしても
「○○さんの頼まれてるから、あとでね」「△△さんの後でね」と後回しにされ続け
かなりフラストレーションたまってた風だった。
アタシのママなのに!って思う年頃だからねー。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:23:21 ID:???
それセツナス
友達が自分のママ服を着て自分の分は無いのか。
ママンメイド服なんて着てくれる時期は限られてるんだから
作ればいいのに。
まぁ将来ゴスロリ系に成長すれば期間は延びるわけだがw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:31:33 ID:???
>>181
かわいそうに…
人のもの引き受ける前に、こどもの作ってあげればいいのに。・゚・(ノД`)・゚・。
そのお母さんも、作ってと人に頼られたり、作ってあげて喜ばれることに
自分の存在意義を見いだして、依存症みたいになっちゃってたんじゃ
ないかなぁ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:22:13 ID:???
もちつけ!
ちょっと引き合いに出しただけで、従兄弟の事をそこまで分析されて
さらに泣かれても>>181も困惑するだろうと。
185181:2006/09/25(月) 16:35:50 ID:???
184さんありがd

従姉妹はどうも、お友達とのお揃いを娘も喜んでると思ってたようで。
親戚で集まった時にその子がママお手製の服を着ていて
オバちゃん達が皆で褒め言葉半分冷やかし半分で
「可愛いね」「おばちゃんにも作ってってママに頼んで」って言ってたら
真顔で上記の返事が返って来て、従姉妹本人も驚いてたみたい。
やっぱ幼心にも、お友達やお友達ママから褒められて強請られたら
「ダメ」って言えなかったんじゃないかな。
慣れた親戚のオバちゃん相手になら、ようやく本音が言えたんじゃないかと。

従姉妹は相変わらず気前の良いヤルヤルですが、それ以来
娘最優先になったようなので、ご安心を。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:44:46 ID:???
「ママに作ってって頼んで」と言われたら
「ふくろう扱いしないで!!!」とキレさせるw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:46:16 ID:???
>>186
それなんてハーマイオニー?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:31:34 ID:???
なんかでも、他人ではないんだし姑にならエプロンの二枚でも作ってやりゃいいのに。
面倒なもん頼んできたら、「最近は作ってないから忘れちゃったんですぅ」でいいし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:48:13 ID:???
>>188
なんかでも、知らない人ではないんだしクレクレ言ってくる相手になら
ハンドメイド品の一つや二つ作ってやりゃいいのに。
知り合いなんでしょ。気持ちで謝礼してくれるよw
面倒なもん頼んできたら、「最近は作ってないから忘れちゃったんですぅ」でいいし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:19:50 ID:???
うちの嫁姑関係だったら私は作る。
この程度であればクレクレ認定はしない、私は、ね。
家族や恩人、友達の分だったら喜んで。
(自分の無知故に相手方が骨を折っていることもあろうかと)

それ以外からの安く見られた仕事をものすごい勢いで唾棄する。
契約が成立していなければお客様でも何でもないずら。ペッ、
家族には「ナポリの某頑固職人の仲間?」と言われるがw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:16:59 ID:???
>>190
オリベ乙w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:49:32 ID:???
ウトメ親戚でもストレスなく仲良くやっていられればいいけど、そういう家庭っていまどき少ないんじゃ?

去年トメから猫のキャリーケースを入れるバッグが欲しいと言われ、 猫 が 冬場の移動中寒くて可哀相だから作った。
いつでもいいからというから子供のものやオク売りのもの優先で作業してたら、旦那経由で「まだ?」と言われ即日徹夜で仕上げて渡した。
トメが催促してきたらモノがなんであろうと即日か翌日納品じゃないとキレて暴れだしてお店(自営飲食店)に迷惑が掛かるからあわててやった。
もう引き受けないと旦那に十分言い渡したし、育児関係でストレスになるからトメとの接触も避けてる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:32:07 ID:???
唾棄って言葉を覚えますた
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:48:02 ID:???
前ここで聞いてもらった愚痴なので詳細は省くけ、機会があるごとにいろいろくれる義叔母に頼まれて作ったけど
作ってあげたことがあるけど、そのことに関しては簡単なお礼の言葉で終わったな。
ふだんくれるものも、私がほしいと言ってもらったものじゃないし、義叔母、ただのヤルヤルだったんだな、と。
義母もヤルヤルで、ヤレヤレ(親戚中の誕生日にプレゼントを贈るように強制される)なので、血だね。

なので私は嫁姑関係ではもう2度と作らない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:57:53 ID:???
>194
大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが日本語でおk
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:14:06 ID:???
>>195 194じゃないけどこんな感じかな?

「以前ここにも書いた事なので今回は詳細は書かないが、
何かある度に私に色々物をくれる義叔母(トメの姉妹)に
頼まれて作ったがそれに対してはありがとうの一言だけだった。
今まで色々貰ったが欲しいと言って貰ったものでもないし、
義叔母はただのヤルヤルだったんだと気が付いた。
トメもそうだし血は争えない!
だから私は頼んだものに対しての感謝の気持とお礼がない
嫁姑関係の頼まれもの(縫い物?)はもう2度と作らないと決心した。」

◎間違っていたら添削宜しく〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:02:05 ID:???
>196
翻訳乙
一言で言うとチラ裏だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:31:01 ID:???
>>196
翻訳乙。やっと分かった。グッドジョブ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:15:19 ID:???
194です。
お騒がせしてすみません。
寝起きでぼーっとしつつ、その時のことを思い出して
わけのわからない文を綴ってしまいました。
>>196タンの翻訳してくれた通りです。
嫁姑関係で作ってあげたいと思える>>190が羨ましい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:25:41 ID:???
同じチラ裏でも>>190にはムカムカするのに>>194>>196はそうでもないのは
一応とはいえ、ヤルヤルやヤレヤレが登場するからなんだろうな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:05:52 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

>>190へ質問!

(1) あなたは、感じ悪いと言われたことがないですか?
(2) あなたは、身に覚えがないまま友達に去られたことはないですか?
(3) 女性からも男性からも、性別関係なくウケが悪くないですか?
(4) 数少ない友達の上、その友達からも嫌われていませんか?
(5) 無神経だと言われたことはありませんか?
(6) 初対面のはずなのに、なぜか早速相手がイライラしていることはありませんか?
(7) その性格、身内にしか理解してもらえてないんじゃないですか?
(8) 言葉遣いを知らないと言われたことないですか?
(9) 生きてきて、好感が持てると言われた経験が一度もないんじゃないですか?
(10) 話し方は性格出ますね。ありがとう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:49:47 ID:???
★で囲んで強調するほど面白いレスじゃないな(´ー`)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:11:30 ID:???
無神経な人は、(3)(4)(6)(7)には気付かないんじゃないかな。
190もクレクレと同じ人種で、相手の機微に疎い・自分マンセーな匂いが漂うから
自分を否定する人がいるなんて思いもしてないのではないかと…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:38:53 ID:???
>>190
>この程度であればクレクレ認定はしない、私は、ね。

最後の「私は、ね。」という言葉に虫唾が走ります、私は、ね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:50:55 ID:???
うちの嫁姑関係だったら私は作る。
↑自分ところは納得して作る関係なのだったら、
黙ってりゃでいいじゃんて感じ

この程度であればクレクレ認定はしない、私は、ね。
↑末文が感じ悪さ臭ぷんぷん

家族や恩人、友達の分だったら喜んで。
(自分の無知故に相手方が骨を折っていることもあろうかと)
↑無知以外に、もっと別のこと気にかけたほうがいいよと。

それ以外からの安く見られた仕事をものすごい勢いで唾棄する。
↑唾棄するだなんて、その言葉のほうが不快

契約が成立していなければお客様でも何でもないずら。ペッ、
↑ないずら?ペッ、 変な文章書く女〜

家族には「ナポリの某頑固職人の仲間?」と言われるがw
↑本人は「w」付けてるけど、普通にドン引きです


全文キモイ文章も初めてでした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:14:35 ID:???
なにこの流れ('A`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:28:25 ID:???
家庭でも社会でも育児板でも家庭板でも嫌われているアノカタですよ。
いつもの事なのでスルースルー(^-^;
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:23:27 ID:???
ああ、その人なのね。
同日同時刻帯に別スレにもすごい嫌なネチネチ粘着質な絡みレスがあって
何事?って思ってたよ。
同一人物だね。納得。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:20:42 ID:???
図星だったようですね。☆
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:48:00 ID:???
見た見た。そのスレでも一人だけ相手してあげてた人いたみたいだけど
すぐにスルーされてたね。

何者なの?ヲチスレとかありそう…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:00:53 ID:???
スルースルー!噂してるとまた光臨するよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:09:27 ID:???
流れを豚ギル為にクレクレ話。

最近かぎ針のモチーフ編みって流行りなの?
うちにあるばーちゃんが編んだソファカバーを見る度
「イイナァ欲しいナァ」とクレクレビームを出す人がいる。
初回時に、編み手が既に亡くなった為形見なのだと言ったのだが。
ここ数回は私に「○○さんだったらちゃちゃっと編めるんじゃない?」とクレクレ。
私がやるのはパッチワークで、編み物は全然出来ませんよ…

自宅で姉がやってるピアノ教室の生徒の親なんだけど、
数年前からそのソファカバーはずっとそこに掛けてあったのに
今までは無視だったのに、何故か急に欲しがりだしたんだよね (´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:12:52 ID:???
>>212
いつの間にかなくなってそうだからもうしまっておいたら?
でなかったら生徒親が立ち入れないところにかざるか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:13:39 ID:???
うん、鉤針編みモチーフ、流行中。
去年も着てったカーディガン、今年は「いいなーほしいなー」と誘い受けビーム出す人いたし。
クレクレまで行かなかったからスルーしたけどね。
215あい:2006/09/29(金) 15:15:27 ID:N5TDxFCr
洋服にスカルとBUGと書いてある服しりませんか?女用の結構下品なやつです!!教えてください!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:25:11 ID:???
変な釣り。
sageておこうっと。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:27:11 ID:???
>216
「sage」と書いても下がるわけではないんだが…('A`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:39:52 ID:???
215があげたのを216が下げてるから良いんだよ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:02:53 ID:???
いやだから、sageと書いても、上がらないだけで、下がるわけじゃないのよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:32:25 ID:???
>>218
しっかりしろ。
sageって書いても上がらないだけで現状維持だよ。
他のスレが上がれば自動的に沈むだけ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:31:24 ID:???
>>215
洋服を探しているのならぐぐるかファッションスレ池
まぁファッションスレで答えてくれる可能性は3%位だがな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:52:40 ID:???
「お金払うから作って!」と頼まれますが、
多分、総費用を請求したらひっくり返りますね。
素人の作品自体にそんな価値はないので「お気持ち」にしていますが。

私も私も私も攻撃には
「一つにかかっている間は他のことは考えられない。無理無理」
と言って多重注文を避けています。(事実だし)
今のところこれで何とかしのげている気配です。
人のばっかり作っていたら自分の服が作れないんじゃー!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:23:31 ID:???
>>222
お金はちゃんともらった方がいいと思う。
クレクレが調子に乗るだけだよ。
あと自分の分を後回しにするのイクナイ!
自分の為に楽しんでは?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:53:39 ID:???
>>222
そ。仕事でやってる訳じゃない以上、
本来なら問答無用で断ったって文句云われる筋合いじゃない。
225名もなき飼い主さん:2006/09/30(土) 14:05:06 ID:4sBDhciQ
なによ!友達甲斐のない人ね!って思われて何かにつけてチクチクいやみ
言われたりするんだよね。
うちに子犬が産まれたと聞いて「わぁ、ちょうだい」って言われたこと
あるけど、放し飼いの雑種の猫が勝手に産んだって感覚なんだろうね。
親犬買ったことや病院代や交配の代金とか血統書の発行代とか・・・
断ったら「犬で儲けてる」って近所で言われてた。
話が違いすぎてすいません。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:26:37 ID:???
頭の良い人が必ずいると思って、ここに書き込みました。
何度考えても、理解が出来ないので
こんな頭の悪い自分にも理解出来るように教えて頂けませんでしょうか?

例えば、時速300キロの新幹線に乗ったとします。
その車内で椅子に腰掛けている自分は、椅子に座っているからこそ
新幹線の300キロについて行けていると思うのですが、
車内で、鳥が自分の肩のそばで着地もせずに浮き続ける場合、
その鳥は時速300キロを出していないといけないように思うのですが、
誰に聞いても、鳥は時速300キロ出ていないといいます。

鳥も椅子に着地しているのであれば、椅子に任せて一緒に移動できると思うのですが・・・。

いろいろ考えると、頭がこんがらがって来て、わからなくなります。
なぜ、鳥はどこにも着地していないのに、自分のそばで300キロ出さずに
居てられるのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:27:23 ID:???
理解できないと言うと、「では、逆に聞くが、その鳥が飛ぶのを止めると
あっという間に最後尾の車両に行ってしまうのか?」と言われます。

飛ぶのをやめた鳥は車内の床に落ちて、その床面に接しているから
その床面が300キロを乗せて行ってくれると思うんです。
自分が椅子に座って移動しているように。

難しいです・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:38:20 ID:???
>>226-227
単に「新幹線は無蓋車じゃないから」だと思うが、
それは自分がこんなこともスルーできないくらい頭悪いからだからかもしれん。
下に移動してくれ。
http://science4.2ch.net/sci/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:43:54 ID:???
地球も動いてるけど握っていたボールを真上に投げても自転に取り残されないのと一緒。
慣性の法則の問題かと。
とりあえず学問系の板で聞いた方がちゃんと説明してもらえるとおもうよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:27:05 ID:???
>>229
って、何に対する慣性が働いてるんだ? 投げ上げるボールなら分かるが。
…と自分もスルーできなかったりするw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:59:11 ID:???
>>227
今、旦那に聞いてみたら、その鳥が飛ぶのをヤメルと
鳥が列車最後尾にビタンとぶつかるというのは
それであってるみたいだよ。
飛び続けているからこそ、そこに浮遊していられる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:11:06 ID:???
>>230
慣性の法則、勉強しなおして来な。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:14:58 ID:???
車内の空気にも慣性の法則が働いているため、
空気のかたまりも時速300qで動いている。
電車で進行方向に鳥が飛び続けると運転手さんのとこまでいっちゃうぞ。

>>231
真空ではそうかもしれんが飛ぶのやめたら下に落ちるだけじゃね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:22:15 ID:???
>>232
いやスマソ、車内の空気に対して働いてると思ったんで、「座ってる人間が投げ上げる
ボール」を例に出されたんで混乱した。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:23:45 ID:???
>>233のレスを旦那に言ってみたら、
「でも、窓の外にヒモ付き風船を出すとアッという間に後ろに行くよ?」
とのことです。ちなみに私はどちらも全く意味がわかりません。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:23:45 ID:???
速度なんて相対的なものだよ。
車内に座っている人間も、その場で浮いている鳥も、
新幹線の車内の床を基準にすれば0km/h。
地面を基準にすれば300km/hで移動してることになるでしょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:33:37 ID:???
スレを間違えたかと思った
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:43:13 ID:???
豚切ります。

>>225さんのように「友達なのにねぇ」というのは
特に1度親切で受けてしまって、その後断ると言われること多いんですよね。
最初は親切のつもりが、次から断るとこっちが悪者・・どうしたらいいんだ(ノД`)
面倒だから引き受けるとかえって後が面倒になる気がする。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:51:28 ID:???
旦那さん、慣性の法則を理解できていない模様です
ほんとはよくわかってないはずだw
あと旦那さんの脳内世界に空気抵抗が存在しない模様
車内の空気には慣性が働いているけど、窓の外は車外なんで違いますよ

友人の二次会のドレスをつくってあげる、といったくせに
結局材料仕入れから花嫁に縫わせたヤツを知っている
クレクレじゃないけどこれはひどかった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:56:04 ID:???
(゚Д゚) ハ ァ ??
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:04:10 ID:???
作るのを手伝ってあげる だったのかも
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:23:31 ID:???
>>241
最初は、どーんとまかせとけみたいな感じだったらしいw
好きな生地買ってきてくれたら作るから、と採寸はしたけど、それ以降ほとんど進まず。
結局忙しいとかなんとかで作らずじまい。技術はある人なんだけど。

花嫁側はお祝いだからと遠慮して、せかすのがちょっと遅れたせいもあるけど
式前に睡眠時間を削って、家族総動員でやっと完成。
もともと洋裁の上手な一家だからかわいいのができてたけどね。
ちなみに二次会はしっかり参加してた。あとで花嫁は
「作れないんならもっと早めに言ってほしかった・・・」とつぶやいてた。

またその子は、自宅の空きスペースで貸し教室を始めたんだけど、
家で小さい教室を開いている私に声をかけてきて

「部屋は空いてるし、貸して あ げ て も いいよ(もち有料)。
うちは都会だから、たくさん生徒も集まるって」

自分ちでやってるのが好きなんだ、とやんわり断っても、
こっちは仕事帰りのOLさんとかもこられるしーとか言ってる。
そっちみたいなさびれたところと違って・・・みたいなニュアンスありあり。
うちもターミナル駅から徒歩数分だっつーの。
それに金払う以上こっちが客なのに、なんで貸して「あげる」なんだw
クレクレ理論の「つくらせてあげる」と同じ匂いがした。

彼女はいつもこんな感じで、私がお世話をしてあげてるの、ていう形にしたがる。
ま、いつものように流したけどw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:48:47 ID:???
>>239
「作ってあげる」と言って、実際は新婦に縫わせて、
その人は「お礼」とかは受け取ったの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:49:57 ID:???
あー、いるいる、そういうの。
「私にまかせとけば大丈夫!」って言うけど
大丈夫だったことなんてないよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:03:42 ID:???
了解もしていないのに「作ってくれるって言った!!」
と主張する人もいるからなぁ・・・コリゴリ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:45:33 ID:???
その「私にまかせとけば大丈夫」さんと「作ってくれるって言ったでしょ」さんが
タッグ組めば、他の人への被害は減るだろうになあ。
あげるの大好きさんともらうの大好きさんとか。
うまくいかないもんだね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:44:53 ID:???
自分が「欲しいな」とか「お願いね」とか言えばそれで契約完了。
相手がどんな返事をしていようと「作ってくれるって言った!!」になる人種は実在する。

更にそういう人種の「いつでもいいから」「時間があるときでいいから」は
今日頼んだら明日の朝出来てるのが当たり前!…だからなぁ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:50:31 ID:???
>>246
交通事故と似たようなもんだよね。
何故か図々しい加害者と図々しい被害者はセットにならないんだよなぁ。
片方が苦労する。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:30:53 ID:???
実際のところ、ずうずうしい人というのはそんなに多くないのではなかろうか。
ずうずうしい人が全体の数%だとすると、セットになる確率は
圧倒的に普通の人同士が多くて、その次に普通の人とずうずうしい人、
ずうずうしい人同士が組み合わさることはすごく低いのではと言ってみたり。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:49:52 ID:???
>249確かにその通りかも!
他の国ではどうか知らないけどw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:53:07 ID:???
つうかずうずうしい人は事故を起こす確率が普通の人より高いんだと思う。
例>
・混雑時にずうずうしく割込む・車線を無理やり変える
・信号が赤に変わってもずうずうしく進む
・右折なのに何故か直進の対向車を止めてまでずうずうしく先にまがる
・デカイ車なのに軽専用の駐車スペースにずうずうしく停める
・常に相手が停まってくれるだろうと思ってずうずうしく運転している
                                  ………etc
どれも危険だと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:57:49 ID:???
251をハンクラ風に改変。

・顔見知り程度にずうずうしく頼み込む・距離感を無理やり変える(顔見知りなのに「私達友達じゃない」
・相手が断ってもずうずうしく押す(「そんなこと言わないで。私が頼んであげてるんだよ?」
・自分では作れないのに材料費などを安く見積もってずうずうしく言い渡す(「これだと○○円でいいよね?」
・デカイ横幅なのにSサイズの材料を持ってずうずうしく押し付ける
・常に相手が察してくれるだろうと思ってずうずうしく話題に出してみる(「私、裁縫とか苦手でぇ〜、園のカバンとか無理〜w」
                                  ………etc
自分で書いていてなんだけど、めっちゃむかつくw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:24:47 ID:???
>>252
良作なのが悲しいくらい、クレクレをわかりやすく表してる…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:36:10 ID:???
ちょっとクレクレとは違うかも知れませんが、クレクレと同じくらい厚かましいので・・・。

オクに出品したチクヌイ品が落札されたのだけど、一応、チクヌイ品の金具部分を覆う意味でも
もう全体をプチプチに包んで発送したんです。

その落札者は小物材料とか出品してるんで、今度逆にこちらが落札したら
なんと私が発送した際に使ったプチプチを使って送って来たんです。
そういうのってありなんでしょうか?

ちなみに、何で私のプチプチだと分かったかと言うと、再利用されるのが
気持ち的に嫌というか許せないので、だいたい一回発送したら自然にしぼむように
プチプチに軽くカッターでザーーッと切れ目を入れてるんです。
もちろん、片道分しか耐えないことを知らないそのバカ女が包んで来たプチプチは
私の所へ届く頃には、しぼんでいて役に立っていませんでした。

梱包材料くらい自分で買え!
セコイことすんな!
人が金出して買った物を使いまわしすんな!

あー、ムカつく。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:45:40 ID:???
釣りだよね?
ゴゴゴにコピペしたのも、本人だよね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:47:14 ID:???
>>255
??
すみません、ゴゴゴとはどこでしょうか?
今、ここに書いたばかりなんですけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:49:40 ID:???
プチプチ再利用が許せないって・・・
自分が勝手にそうする分には勝手だけど他人に強要するなよ
しかも事前にお願いでもしない限り相手が知るわけないじゃん
常識でもなんでもなくてあなたの好みの問題なんだよ?

心がケチくさい人ですね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:04:02 ID:???
一昔前にあった話。
その頃ハンクラ始めて、作るのが楽しくて仕方なかった頃に、親友から「カバン作ってくれ」と言われて、その子の誕生日もあって快諾した。
結構細かく注文されて「後にも先にも、ここまで手の込んだ物は作れないだろう」とその時は大満足。
親友も喜んでくれて「もう1個作ってくれ」と言われた位。断ったけど。
その翌月、オクに出品されていて2万近くで落札されてた。
その親友との友情の値段が約2万。
それから私の中で親友はただの知り合いにランクを落としたけど、今でも誕生日が近くなってくると接触しようとしてくる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:14:26 ID:???
プチプチが片道で萎むようにわざわざ切れ目いれる方がセコいと思う。
というか、プチプチが片道もってなかったらどうするつもりなのかなこの人。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:15:49 ID:???
>>258
ひどい、ひどすぎる。
私だったら、ただの知り合いでさえいたくない。絶交だ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:18:29 ID:???
プチプチさんが相手の評価をなんにしたのか気になるw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:22:21 ID:ju6apWTr
>>254
えーと。
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)))>>254(((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

梱包材なんだし、再利用したほうがエコロジーだよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:35:37 ID:???
そもそも>>254はまるっきりスレ違いな話。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:38:28 ID:???
>>258
即COしちゃいなよ。
もう、向こうは都合のいい人間程度しか
おもってないんだから。
無理して続けても百害しかないよ。
265258:2006/10/03(火) 23:15:14 ID:???
ほぼCO状態ですよ。
心配してくれて、ありがとう。
ただ元友人とは共通の友人がいるのと、旦那同士が同じ会社の同期でこれまた、冠婚葬祭で顔を合わせる事がある位です。
必要最低限の挨拶くらいしかしないから、これと言ってストレスにはなってません。
でも私は執念深い性格なので、顔を見ると怒りが再燃してきますが、一生懸命取り入ってくる彼女を冷たくあしらう事で鎮火させています。

自分語りスマソ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:58:14 ID:???
>254て、なんか、サイコパス風。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:31:57 ID:???
えーと。
プチプチ プチプチ プチプチ
 プチプチ  プチプチ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)))>>254(((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
プチプチ プチプチ プチプチ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 05:01:35 ID:???
>>254
カッターで切れ目入れたら即しぼむだろ。
ビニールがそれまでの形を保持してるから、見た目膨らんでるように見えても、押せば弾力も無く空気が出て行く。
せっかく落札した商品を、梱包財としての意味がないクズビニールで包まれてきたのにもやもやしたから
わざわざ同じのに包んであえて254に送ったんじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:51:13 ID:???
>>262
うん。
たぶん、この人は自分は梱包材をお金出して買ったのに、
それを只で再利用するなんて許せないと思っているのだろうけど、
買ったものでも逆に再利用して来られたら2倍お役に立ったようでうれしいよ。
まぁオク落札者には再利用とわからないぐらい綺麗なのしか使わないけど。

ところで、自分はよく、昔着ていたワンピをスカートやチュニックにリフォームするのだが、
使わない部分でお揃いのバッグを作る。たいした出来でもないんだけど
仲の良い人は「それ昔のワンピwそうやったら年取っても(コラ!)着れるやん」
とか「バッグお揃いやったら最初からわざわざ作ったみたいでえぇねぇ」
と言ってくれるのだが。
なぜかあまり仲良くない人に限って、
「手作り?いいなぁ〜そういう手軽に持てるサイズのバッグ欲しかったけど
自分で作られへんしなぁ。洋裁出来る人はえぇなぁ」
と必死に誘い受けしてくる(複数)
「こんなん普通に筒に縫って紐通して巾着にしただけやし、
【やる気さえあれば】自分で作れますよ」
とノラクラしてたら、そのうち「作らせてあげる」と言われるかも(゚∀。)アヒャ

仲良しの子は誉めて誘い受けではない。
型紙かなんかある?と訊いて来て、切り抜きコピーしてあげたら
自分で作ってたから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:45:10 ID:???
>269もそうなんだけど、
クレクレって、「親戚」「顔見知り程度」に多くて
親しい友人や家族はなりにくい気がする
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:55:54 ID:???
>>258
あー人ごとながらムカムカしてきた。
その元友達はオークションで売ったのを
あなたが知らないと思ってるのかしら!
もしそうだとしたら、今度会った時に
「前にあなたの誕生日にあげたバック
見たいから見せて」と言ってみて。
どんな反応するか知りたい!

私だったら周りの人に言いふらしてその人を追い詰めたい
とにかく許せん・・・イライラ、イライラ、イライラ
人が好意であげた物で2万もの金を手に入れたのが許せん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:28:17 ID:???
1.今持ってない。
2.妹(母)がどうしても!!ってしつこく言うからあげちゃった。
3.置き引きに遭った。
お好きなのをどうぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:39:05 ID:???
こないだ、あのバッグ見た人見かけたのよ。
話しかけたら、「オクで買った」って言ってたけど、
見せてもらったら、糸の始末とか金具のつけ方とか、
どうみても私が作った奴だったのよね。

と言ってみたら面白い希ガス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:14:21 ID:???
>>272
うわー、そんな言われたらむかつきそうw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:17:04 ID:???
いや、フツーに「オク出ししてたね〜、がんばって作ったんだけど気に入らなかった?
けど2万円もあればいくらでも好きなの買えてよかったじゃん!」でいいんじゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:20:35 ID:A8/yrKsb
>>254頭オカシイでしょこいつ。病みすぎ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:21:32 ID:???
手作りカバン類をあげる時は
名前を入れるのがいいかもね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:35:52 ID:???
>>277
相手の名前?
○○さん江って入ってたら笑えるw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:09:28 ID:???
 ×××  ××××× ×××××
×    × ×     × ×      ×
     ×      ×         ×    ×       ×
    ×       ×         ×   ××××   ×         ××
   ×      ×       ×       ×    ××      ×   ×
  ×        ×       ×    ×      ×  ×  ×        ×
×××××   ×       ×     ××     ×  ××          ×

↑こんな感じ?
(クロスステッチ)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:38:40 ID:???
GJ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:06:44 ID:???
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:12:38 ID:???
>>281
見られてること前提で了承もらった上で「知人にもらった」と書いてるなら分からなくもないけど
独断ならせめて「ハンドメイド」とだけ書いて余計なことはぶけばいいのにね。
デリカシーのない。

赤ちゃん用みたいだから1年も経てば育って着られなくなるし
了承済みなら処分すること自体はアリだと思うけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:53:28 ID:???
コスプレ衣装とゴスロリ服作ってます。
自分で着るんじゃなく友人用(自分ピザなんで)
作っていて楽しいのですが、友人のゴスロリ仲間がウザイ。
手作りと知ると「私にも作ってくださ〜い」と。
最初はお世辞でも嬉しいと思ってたんですが、どうやら本気らしく
最近は1日に最低1回は電話で催促してくる始末(現在着信拒否)
「時間があればね」とやんわり断ったのに…

…あのね、友人は自分の作って欲しい服があると
生地、服資材、型紙とか参考にする本、ご飯とか持ってきてくれるんだ。
製作時間1〜2ヶ月はくれるし、ちゃんと謝礼もくれる。
しかもミシンは友人が買ってくれたのさ。
本当にギブアンドテイク。
それなのに1週間後のライブまでに作って欲しいと急に電話してきて
「○○さんなら出来るよ〜私が保証する〜」(出来ないって言ってるじゃん)
「せっかくお友達になったのに〜作ってくださいよ〜」(友達でなく友人の知り合いだ)
「お礼ならいっぱいしますよ〜だ〜か〜ら〜」(しつこい)

こちとら3Lよりでかいサイズのゴスロリ服を仕立てる技術は持ち合わせてねぇ!(友人はSサイズ)
愚痴失礼しますた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:03:39 ID:???
ゴスロリは生地を沢山使うもんね〜。
Lサイズだって作りたくないよね。
3Lってサイズが存在するんだね。
話で聞いたことはあるけど、実物を見たことない。
実物がどのくらいなのかも想像できないが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:26:30 ID:???
なにげに284にむかついた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:30:01 ID:???
3L と聞いてデブと思った。
ふとちょっと前の自分のサイズであったことを思い出した。
その自分にフリフリを着せたのを想像してみた。

セルロイドの起き上がりこぶしを思い出した。


………orz
今はかろうじてLL。がんがれ私。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:32:33 ID:???
こぶしを握ってどうする。
こぼしだもよ。

もっとがんがれ私(つ‐T)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:33:46 ID:???
>286
起き上がりこぼし、ね。小法師だから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:54:20 ID:???
3Lって想像するほど大きくないんじゃないかと思う。
20代女性の9号=Mがウエスト64でしょ。
3センチピッチだとしてLで67、LLで70、3Lで73。
73というのは、ミセスサイズだと、んと9号Mサイズ!

問題は、相当のピザさんは、もっともっとサイズが大きいのに、L程度って偽ることだよね。
Mより上は全部Lって認識なんじゃないかと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:55:33 ID:???
3Lって想像するほど大きくないんじゃないかと思う。
20代女性の9号=Mがウエスト64でしょ。
3センチピッチだとしてLで67、LLで70、3Lで73。
73というのは、ミセスサイズだと、なんと9号Mサイズ!

問題は、相当のピザさんは、もっともっとサイズが大きいのに、L程度って偽ることだよね。
Mより上は全部Lって認識なんじゃないかと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:59:47 ID:???
ごめん、二重カキコしてしまった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:27:41 ID:???
同じクラスのクレクレされている馬鹿ママについて、
裏ではこんな話が繰り広げられているなんて、本人は全く知らない。

(一見大人しそうなU子ママの発言)
クレクレされる人は意思が弱いんだよね〜。自分が困るだけなのにねププ

(普段冷静なMママの発言)
生まれつき優柔不断で他人に迷惑かけるタイプなのかな?
でも、またイタイのが本人は「優しい」と思ってるとこなんだよね。
ま、いいように利用してやろうよ。卒園までw
どうせ、あの子はうちらと同じ私立の小学校進まないみたいだし。
あ、進めないか。金銭的にもオツム的にも。

(明るく誰からも慕われてる気さくなRママの発言)
ハンドメイド見せびらかしてる自分に気付かないみたいね。
ま〜たダサいの、今日持ってたでしょ。見た?見た?
うち、あれおだてといたよ〜w苦しかったぁw
で、次のクラスのバザーで出す布小物作らせるのまで約束取り付けといたw
うちのこと褒めてよ、褒めてよw

(うちの発言)
常に答えはイエス・ノーでハッキリ言えば、誰も傷つかないのに。
自分が一番悪いのに、一番被害者ぶりやがって吐き気するんじゃ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:29:38 ID:???
いや、なんというか、問題はサイズじゃない気が。

でもつい気になって調べてしまった
セ○ール3Lサイズ B100〜108 W85〜93 H102〜110
生地が沢山いりそうだなぁ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:33:02 ID:???
>>292
ある意味真実の含まれていると思うけど
それはさておき、魔窟のような幼稚園ですな。

明るく誰からも慕われてるRのキャラが立ってるなー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:35:06 ID:???
>>293
それでゴスロリって犯罪ですね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:37:59 ID:???
>>290
号数のピッチは3センチだけど、SMLのピッチは大抵、6センチだよ。
設定によって、M・ML・L・LL…って場合と、M・L・LL…って場合とあるし、
ミスとミセスでも違うけど。
9号M、11号Lじゃなくて、13号がLかMLに相当する場合が多い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:45:10 ID:???
クレクレされる人間なんて、とことん利用しちゃえ☆
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:46:55 ID:???
>>296

290です。なるほど、そうなんだ!
15号=3Lじゃないんですね。

となると、>>293が調べてくれた3Lサイズも納得です。
B100〜108 W85〜93 H102〜110 というのは、相当大きいなあ。
号数に直したら一体いくつになるんだろう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:49:02 ID:???
胸周りのある人が必ずしも腰周りも(またはその逆も)というわけではないですし
トータルではさほどでもないかもしれませんよ。
仮にそうだとしても型紙などが余計面倒で大変なわけですが。
身体的特徴それ自体を非難するのはやめましょうよ、というか勘弁してください。
責められるべきは自己を客観視できない、他人の迷惑を考えられないその態度、ということで。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:13:14 ID:???
冷静とか明るく慕われる人の発言とは思えない人達ばっかりだね…。

被害者ぶってるとかあるから
クレクレされる方も問題あるんだろうけど
上から目線で小馬鹿にしたような発言ばかりで
これが人の親かと思うとげんなりするな。
恐ろしい幼稚園だ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:46:16 ID:???
いや、全員の精神が似たトーンなので個人から出た創作でしょう。
(言ってる内容には真実もあるけど、言い様が頭の悪い女子高生的)
もし事実だとしたら、かなり程度の低い地域の類友かと…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:28:51 ID:???
>>301
ハンドメイド好きで、周囲に「クレクレ」されると
困った顔をしつつも断れないママ

が実在してて、周囲が
「あの人も断ればいいのに…」
と言ってるまでは本当かもね。
でも残りは脳内臭いw

っていうか、育児板にでも書いてろよ>>292
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:08:27 ID:???
292の書き込みがあった時間帯と某スレが荒れてる時間帯がほぼ一緒だし
そういう人物がそういう目的で書き込んだ釣りか煽りだろうね。
スルーでいいんじゃない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:10:37 ID:???
育児板に行けよ、チュプ!>>292





という罵りレスが付くのを見てほくそ笑んでる行き遅れ毒女とみたw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:12:16 ID:???
>>302
育児板だってこんなミエミエの釣りはごめんだよ
へんなもんよこすな!\( `д´)ノ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:29:10 ID:???
>>304
育児板に引きこもってろチュプ


はい、これで満足?w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:29:53 ID:???
>>305

ついでに304を連れて帰ってくれる?
こいつ気持ち悪いから。
308283:2006/10/04(水) 22:38:27 ID:???
3Lは私のサイズだorz
ちなみにヤツは私よりも一回り以上デカイ。
しかし>>299の言うように身体的特徴でなく、他人の迷惑考えない態度が嫌なんです。
一方的に作って欲しいと言い続けてるだけなのに
「私専用のゴス服作ってくれる人が出来た」と仲間内に自慢してるようです。
友人から「ホントに作るの?」と連絡されてビックリしたよ。
引き受けてすらいないのに…
これ以来着信拒否。
もう関わりたくないから当分ライブ行くのやめる。

気を取り直してこれからミシン掛ける。
309258:2006/10/04(水) 22:47:49 ID:???
レスありがとう。
遅レスですが、共通の友人が元親友から
「258に作ってもらったバッグをオクに出したら2万位になった」
と聞いたそうで、その時に友人が
「うわー友情を2万ぽっちで売ったんだね。人としてどうかと思うよ。今後の付き合い考えさせてもらうわ。」
とFO宣言かましてくれたので、私からはもう何も言わないでおこうと決めました。
ハンクラ的にも人間関係についても、いい勉強になったので。

余談ですが、その共通友人の子供にたまに服を作って贈るのですが、すごく気に入ってくれていたワンピースを着て遊びに来た時に、公園の遊具で引っ掛けて破れてしまったらしく、泣きながら謝られた事がありました。
すぐに直せる程度だったので、直してあげると何度も何度もお礼を言ってくれました。
クレクレされるのは嫌だけど、あの子のように大切に着てくれるのなら、いくらでも作りたいと思ってしまいますね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:48:36 ID:TLf6Buin
すみません。愚痴ってもいいですか?友達に小物を頼まれて作って、あげたんです。そしたら別のグループの子にも頼まれてしまいました。「手芸部だから簡単にできちゃうでしょ?」って…。気が重いです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:01:08 ID:???
>310
このスレに書き込むのに「気が重いです」で済ますな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:02:40 ID:???
手芸部って、中学生か高校生?
そのくらいの年頃の女の子って世界が狭いから大変だね〜。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:05:42 ID:???
>>310
スレ読んで断り方勉強してから出直してくれるかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:51:01 ID:TLf6Buin
310です。ごめんなさい。心の中で嫌だなぁとは思ったんですけど、同じクラスだし、うちは地味目のグループで断れなかったんです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:03:01 ID:???
>>314
そこで断らないと、この先ずっと舐められて下僕扱いされるよ。
自分を安く売るな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:09:23 ID:???
>>314
「いいよ〜、だけど、1個あたりに××円(実費の倍くらい設定)かかるから。
前払いでよろしくね、材料買って来なきゃならないし。はい、ちょーだい。
あ、そうそう、これ1個作るのに●時間かかるんだよね。
そうすると、私、●×人数分の時間とられちゃうから、
予習とか何もできなくなるんだよねー。それって私が困るじゃない?
だから、あなたはリーダーの訳をこのノートに、
別のあなたはこっちに古文の訳をこのノートに書いてきて〜。
あ、そっちのあなたはこのレポートよろしく!
提出しなきゃならないから、ちゃんと私の筆跡真似してね。
だったら私、頑張って作ってくるからね!」
と割り振るのはどう? 私が使った手だけど。
この条件だと、私なら小物くらいなら作ってあげると思う。

最初が肝心だから、作り続けたくないのなら毅然と対処した方がいいよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 05:54:24 ID:???
>>281
100円か・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:07:38 ID:???
最初が肝心でも学生さんはなかなかいえねーよなぁ。
理不尽オンパレードだもん。
今じゃあ強気なおばばなおいらも
昔文化祭のために貸したものを無くされて
責任者に売上で弁償をしてほしいと言ったら
けち!と逆切れされてうやむやになり
色々嫌な思いしたからね。
結局一人で探してたら先生が見つけて届けてくれた。

でもやっぱりあの時きちんとしておくべきだった。
20年近くなっても思い出すと後悔と怒りが…。

グループの力関係とか大変だろうけど
いやなら勇気を持ってちゃんと断れ。
がんがれ学生!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:42:43 ID:???
少しでも作っちゃうと後々が本当に大変だよ。
何かあったらクレクレしてきた人にすら「下手糞のくせに調子に乗って」とか
つまらんこと言われるよ。

「親が仕事でミシン使うからしばらくダメだって」etcで
しばらくかわしていたらそのうち興味薄れないかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:42:50 ID:???
あとは王道の「ミシン壊れた。直すのにウン万かかるから
親もなかなかお金出してくれないし当分無理そう」とかね。
もしミシンを使わないで作るモノだったら
「そんなもん作る暇あったら勉強しろと親にすげー怒られた。
全然無理そう」でいいとオモ。
学校で作れと言われたら
部活では個人のは作れないしそんな時間ない、とか。
あんまり深刻にならずにのらくら流すんだ。
学生ならではの言い訳でガンガレー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:12:37 ID:???
>310=314
キレたふりしてでも、何やってもいいから
とにかく断らないと、大人になってからずっと後悔するよ。
一生モヤモヤが取れない。
「地味目のグループ」が、そうでないグループにどう思われてるか
だいたいわかっている上で、あえて言うけど。

断るにはものすごく勇気がいると思うけど、
未来の自分のためにガンガレ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:47:02 ID:???
確かになぁ…私も今なら余裕で無難に断れるけど、学生時代の大人しい私には無理だっただろう。
断れなくて(ハンクラじゃないが)嫌な思いを色々して、学んだ経験値で
今の断り技術、かわし技能がある訳だからまあ急には難しいよね。

「相手がこう来たらこうかわす」みたいに、色々なパターンを考えて
シミュレーションしておくといいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:02:48 ID:???
その予想パターンを軽く斜め上に行けるやつが
真のクレクレだ (゚д゚)b
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:21:28 ID:???
(゚□゚;)ガーン
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:44:18 ID:???
ま、言えなきゃ言えないで、引き受けりゃいいんじゃね?
一生モヤモヤするかもしらんが、勉強にはなるっしょ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:48:08 ID:???
同じ勉強なら、理不尽な社会勉強より、腕を上げるための勉強や
教科の勉強に力を入れてほしいと思う。
負けるな、頑張れ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:01:29 ID:zcwjQHHW
310・314です。アドバイスありがとうございます。今日学校で毛糸とギャル雑誌渡されて、「これ作って」と言われたのですが…その前に、断わりはしてないけど、やるとも言わなかったはずだし、毛糸だけじゃ物は出来ないし…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:05:13 ID:zcwjQHHW
とにかく色色理由をつけて、物凄く遅くなるとは伝えたら、「それでもいい」と言っていたので、3学期くらいに渡そうかなぁと思っています。本当にありがとうございました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:20:37 ID:???
つ、つくるんだ…。
何かお礼はもらえるのかい?
みかんくらいでも。
毛糸だけでできないのならその他の材料はどこから出すつもりだい?
せめて「この材料じゃできない」くらいは言ったほうがいいんじゃ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:32:26 ID:???
材料受け取っちゃうとあとで損だよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:45:46 ID:???
つか毛糸足りるの?
マフラー一本だって場合によっては何玉も必要なこともあるよね
まさか一玉渡されて、バッグ作れとか無茶言われてないよね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:47:54 ID:???
>328
三学期には開口一番「いつになったら残りの材料持ってきてくれるの?」でおk
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:56:12 ID:???
今からでも遅くないから「材料広げていたら勉強の方をしっかりやれとしかられた」とか
親から注意されたという形ででも断ってみてはどうでしょう。
受験終了後の手芸三昧したい時期で出来上がったら人にあげても良いと思える状況などなら
構わないとは思いますが、時間だって大切な資源なんですよ。
相手もクラスメイトなのだから最初に作り方だけ教えて自分で作らせるのもありではないかとも。

20年位前、似たような状況で安易に引き受けて最終的にお互い気まずいことになった者からの
ちょっとした意見です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:42:23 ID:???
荒い方法で断るのは後々の学生生活考えると辞めといたほうがいいと思うなぁ。
自分が学生のときしつこいクレクレがいたんで(クラスメイトだが口もきかない。と言うかクレクレが無視する。)
ハッキリ断ったり無視したりしてたけどその後待ってたのはクラスの女子全員でのイジメだったよ。orz
クレクレと言うより人格障害だったな。平気で嘘ついてクラスの女子を見方につけてたからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:35:22 ID:???
>>333の台詞で断るに一票。
学生なら親を理由に十分断れるよー。
頼んだ方がそれほど悪気がないのなら、
作り方の載ってる本などのコピーと一緒に毛糸を返せば
それほど悪く取られないと思う。
もし今回は引き受けるにしても、
また何か言われたら今度こそ「親にすごく怒られたのでこれっきり」と
言った方がいいよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:19:44 ID:???
というか、断わりもせずに「う〜ん・・・そのうちねー」で流せばいいんだよw
しかもあえて、大っぴらに違うものを作成。
DQNには悪気は無いんだから、迷惑なんだっていうことが伝わればそれで大丈夫だよ。
それでも空気が読めなくて、クレクレしてきたら、きっぱり公衆の面前で断わればいい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:00:55 ID:???
いやいや、あからさまにDQN扱いはまずいでしょ。
まだわかってないだけなんじゃない?
だからこそ、まともに相手する必要もあるんじゃないかなあ。疲れるけどw

つくるんだったら、ちゃんと副資材のことも話して、
「この間の毛糸と、あとこれとこれとこれと必要で、大体いくらくらい(上乗せ)かかるんだ、用意してくれる?
私が買いにいく?うーん・・・じつは、勉強しろってすごく怒られて・・・身動き取れそうにないんだ。」
等、せめて自分が金銭的に損することのないように言った方がいいかもね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:39:47 ID:???
その状態(双方学生)で何故「自分で作れ」って言えないかなー・・・
一見被害者っぽいけど、こういうのがクレクレを育てる温床なんだよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:08:32 ID:???
双方学生でも見えない力関係があるのは
社会人とか身内同士でも変わらないんじゃない?

クレクレは育つんじゃなくて根っからきっとクレクレだよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:40:39 ID:???
社会人の方が距離取ったり余所に逃げ道が作れたりするので
「阿呆か誰が作るかボケ」ってCOしやすいよ。
学生なんて立場は対等でもある意味閉鎖された社会だから
一度人間関係がこじれたら逃げ道がなくなると思うと言いたいことも言えないって。

根回し撒き散らしてみたところで、相手が>>334のクレクレみたいなタイプだったら
勝ち目は無いからね…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:57:18 ID:???
私も学生時代はあまり荒い断り方はしない方がいいと思う。
クレクレが相手とは言え、なあなあでも引き受けてしまったんだし
ある程度自己主張(必要なものは全部用意してもらうとか)して
一度受けた物はちゃんと作ってさっぱりして
「勉強しろってすごく怒られたからもう絶対無理」と宣言して以降は絶つ。

これも肥やしと思って、来た瞬間に断れる技術を身につけるか(理不尽クレクレ相手は別だけど)
曖昧に断れないままクレクレに期待させて、酷い目に合い続けるのかは自分次第。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:24:13 ID:???
中学生か高校生かによっても違うと思うけど、難しいんだよね、あの年頃の女の子達は。
一旦引き受けたんだからって言っても、やっぱり「親が」を理由に断るべきじゃないかな。
ここでよく言われるけど「一生奴隷」になっちゃうよ。

>>339
クレクレは根っからクレクレだよね、やっぱ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:10:46 ID:Q1i9kZy5
310〜です。グループの見えない力関係?のようなものはありますが、陰険な人ではないです。ただ、下手くそに断わって恨まれるのは避けたいので、荒く断わらず、積極的に作りはしないようにします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:13:15 ID:Q1i9kZy5
もし、また頼まれる様な事があれば、教えてもらった言い訳でさりげなく対抗しようと思います
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:35:54 ID:???
がんがってね。
若い間だと、あまり考えなくて気軽に頼んでしまう事もあるだろうし
貴方の答え方を見ても冷静さのある人みたいだから
相手を見て、自分に一番いい方法を取ってください。
(私は、ある程度は社会に出て直る人と直らない人がいると思う。
自分の学生時代に、誰にも、何一つ、失礼な頼み事をしなかった自信はないからなぁ)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:49:04 ID:???
毛糸を受け取ったのに作らないでおくと今度は「毛糸だけ取られた!」という話になるかも。
自分にとっての「すごく遅くなる(三学期)」は相手にとっては「1ヶ月後」って場合もあるしね。
ちゃんと作った方がいいとは思うけど、あまり簡単に出来上がるとまた頼まれるので
なるべくなら途中まで(出来れば下手くそに)作って放棄しておくくらいがちょうど良いと思う。

まだ「便利な人」「毛糸泥棒」よりは「手が遅い」「下手くそ」と思われていた方があなたの今後のためだと思う。
「自分に関わっても何にも得しないぞ」と思わせるのです。頑張って!
347346:2006/10/07(土) 01:13:14 ID:???
ゴメソ。
「放棄」→「放置」
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:47:49 ID:???
とんでもない深読みすると、きっぱりと断わった場合、相手がアスペルガーなど特異な
気質を持っていたら殺される危険性もあるし、そうでなくてもイジメなどの被害も予想できる。
この際アホのふりをして

「作り方忘れちゃったぁヽ(´ー`)ノアビャーバーァーzcfgvbhjン〜(((((°Д°)ギコ」

とかどうよ?プライドを捨てよう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:28:02 ID:???
いや、アスペはいいくるめれば問題ない。
アスペっていうのは空気よめない、
冗談が通じないのを考慮にいれて
対応すれば普通だからね。
(編み方がパターン化していれば、好んで自分から編むのではないかと)

むしろ境界例/ボーダーが危険。
クレクレと精神構造が似ているから。
(メンヘル板のボーダー被害者のスレとかみれば
わかりやすいかも)

どっちにしても
冗談で言っているのでしょうが、
>>348の対応の仕方は危険でしょう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:14:32 ID:???
20年近く前に、毛糸と編みチンで5000円渡して、未だにセーター貰ってないのに
気がついた・・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:32:35 ID:???
今から請求だ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:38:50 ID:???
>>346さんの
「便利な人」「毛糸泥棒」よりは「手が遅い」「下手くそ」と思われていた方があなたの今後のためだと思う。

すごく納得です。私は学生タンではないけれど
何かあった時はこの言葉を思い出して切り抜けていくことにします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:50:44 ID:???
相手が言ってくるまで放置でいいよ。
相手が急かしてきたら
「ごめ〜ん、色々と忙しくて全然進んでないんだけど、
どうしよう?とりあえず今の状態で渡そうか?」
と言って、少ししか進んでない編み物を見せればいいよ。
相手はそれを返してもらう事もできず、かと言って
途中までやってるから文句も言えず、待つしかできなくなるからさ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:05:54 ID:???
「はぁー・・・フゥ」
ごめん、内容は書けないけど、ため息だけつかせてちょ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:36:22 ID:???
こういうのはスルーでヨロ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:44:35 ID:???
ずるずる完成先延ばしにして、「引き受けたのに全然やらない、やる気がない、あいつ最低シカト決定」とかされなきゃいいけどな。
中高坊の女子って何てことない事に目くじら立ててない事言いふらして自分は被害者だって言いながらイジメ決行するからたちが悪いよ。
それもクラス単位で。ついでにその女子が男子に人気があるだとか、男友達が多いとかだと最悪。
ハンクラクレクレが原因じゃないけど、工房の頃そういうことがあったからなぁ。
足りない材料等についてはきちんと説明して揃えて貰って、時間がかかってもちゃんと作って渡して「親に他人の物作るのは禁止された」って次回はないと断るのがいいと思うよ。

ほんと、女子って恐ろしいからね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:56:46 ID:???
幸福な人間関係はギブアンドテイク。
役立たずとはつきあわない方が良さげ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:29:42 ID:???
好き嫌いではなく、役立ちで選ぶのか。
自分の役に立つ人だけが好きなのか。
どちらにしても似た者だけが集まって寒々しい事になりそう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:22:35 ID:???
足を引っ張らないだけでも十分貴重な人材となる場合もある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:48:19 ID:???
この場合の役立たずは
「自分にギブしてくれない人」であって、
「足を引っ張る」役立たずではないような。

まあテイクがあるならクレクレではないが
クレクレの場合はそのテイクがいらないミカン3個だったりするのでなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:50:16 ID:???
褒め称え、あがめ奉って良い気分にさせてくれるなら充分役に立っている。
クレクレ被害「常習」者は良い気分になりたくてor悪い気分になりたくなくて、
結局自分のために引き受けていることを認めたまえ。

不条理な要求に易々と応える人がいるから
クレクレも自分の非常識に気づきにくいんだも。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:56:29 ID:???
いやいや、認めるも認めないも、>>360の私は楽に断れるからなぁ。
>>361はある程度真実であると同意するよ。
盗人にも三分の理ありという諺もある事だし。

ただ>>357みたいな考え方は切ない人生だなと思ってさ。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:08:45 ID:???
>>362
そうか?ギブアンドテイクってモノのやりとりに限って言ってるんじゃないと思うよ
作ったものをあげる、それを心からよろこんでくれる。
これでギブアンドテイク成立ってこともある。

ただこれは「幸福な人間関係」がすでに成立している場合に限ってのことであって
「喜んで小躍りして見せればお礼はいらない」という意味ではないので
クレクレさんたちは勘違いしないように。
「喜んでるんだから御礼なんていいでしょ、水臭い」なんていう人は
そもそも幸福な人間関係を築けませんので。自分から言わないように。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:29:42 ID:???
確かに。
私は友達が喜んでくれるのが嬉しくてつい作っては与えてしまう。
お金でも物でもない何かがあるからお互いにきもちよくできるのであって、「何もない」クレクレじゃぁやりたくも無いわ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:57:55 ID:???
友達度というか相手への思いもあって、その人になら喜んで
作るわけで、それを聞きつけて寄って来た人に同じ条件でと
言われれば萎えるし同じモチベーションでやれる訳もないと。

喜んでくれればいいと思う相手から謝礼をきっかり払うといわれて
こちらはいらないと言い張り、それでやりとりするのが日本の美徳。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:20:16 ID:???
まさに真理!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:00:55 ID:???
…保守。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:20:19 ID:???
310〜です。左手痛いです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:41:51 ID:???
そうですか。頑張ってください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:44:14 ID:???
>>310は自業自得だと思った。
ていうかウザス。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:05:41 ID:???
腱鞘炎になったからもうできない

と言って作りかけのものをつき返すチャンスだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:20:51 ID:???
>365
上三行がまさに!

「お金を言い値で包むから」
と言われる場合もあるけど、そもそも価格設定がしにくい。
相手もよくよくの事だと考えて何とかしてあげたい時もあるけど、
結局餅次第なんだよねぇ。これは本人にもどうにもならない。
頼む自分!がんばれ自分!とか言ってみるけど他人事w

自分の断り口上の常套句は「納期に間に合わない不治の病」。
それでもと頼まれたら、何とか、ノロノロでも一応誠意を示すよう努力。
仕事だったらかなりの無茶でも何とかするのが日常だけど、
趣味のクリエイト活動は無理。
親しくもない人のために割に合わない作業なんてやるわけない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:42:17 ID:???
>372
> 「お金を言い値で包むから」
これ言われると凄く困るんだよね。
例えば「これ3千円で作ってくれない?」などと
依頼する方が具体的に金額を言ってくれればYes・No&交渉しやすいけど
大抵みんなこちらに金額提示をさせようとするんだよね。
まぁあわよくばタダもしくは気持ちで済ませようとしてるんだろうけどw

似たようなので某オクに出品してるとQ&Aから
「即決して頂いた場合いくらになりますか?」って聞かれる事が最近多くて嫌だ。
出品者が思わず即決したくなるような金額書いて質問してこいっつんだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:23:17 ID:???
頼まれてドレスを作って1ヶ月自分のものが縫えず、バザーのぞうきんを縫ってミシンを壊し、私が学んだこと。
他人のために何か作るときは、自分のことが一切犠牲になっても、恨まないこと。
それができないなら、クレクレだろうと義理の依頼であろうと死に物狂いで断る。
・・こんどこそ断れるかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:45:40 ID:???
他人に金を貸す時の心構えと似てますね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:58:55 ID:???
>>373
質問返ししてみなよ
知り合いが即決依頼されて「いくらがいいんですか?」って聞いたら
元々考えてた値段+2万で返事来て即決してた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:16:54 ID:???
>>376
それは凄い!
物はなんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:46:03 ID:???
某通販に月100円の手芸小冊子があるんだけど、その中の「お裁縫箱の中身を公開する」コーナーで、
スタッフの人のピンクッションが紹介されてたんだけど、読んでみてなんとも気持ち悪い気分になったよ。

>これはYが愛用してる針山・・・ピンクッションです。
>友人が結婚するときに、手づくりのリングピローを作っていて、あまりにもステキで感動したので、
>「いいな〜!」「ステキ〜!!」「私もこんなの欲しいな〜!!!」と絶賛したところ、
>式が終わったあとで彼女が「もう使わないからどうぞ」とプレゼントしてくれたのです。
>「え、いいのー!?」ということで、しばらく家で飾っていたのですが、
>こんなステキなリングピローに飾れる指輪をYは持っていません。
>何かもっと活用する方法がないか・・・と思ってひらめいたのが、
>ピンクッションとして第2の人生を歩んでもらうことでした。
>それ以来、約5年ほどになりますが、Yの足踏みミシンの台の上で毎日のように活躍しています。
>「そんな大切なものに、大胆によく針が刺せるよね・・・。」という友人たちの声も時々耳に入りますが、
>Yは気にしません。だって、このほうが、ただ眺めてるよりもずっとずっと愛せるんですもの!

この友人が元々ヤルヤルだったのか、Yがしつこくクレクレしたのかはわからないけど、
リングピローに針・・・っていうのはどうかと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:31:37 ID:???
Yがしつこくクレクレしたように見える…
怖いなークレクレは精神状態が普通の人とは違うんだもんね
縁切りたくて上げちゃったんじゃないか?友人。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:28:02 ID:???
友人としてはブーケトス気分でプレゼントしたんじゃないの?
よもや針山として使われるとは思ってなかったんじゃ。

原文がこのスレに書き込んであったものなら速攻釣り認定するんだけど
そうじゃないんだよね… コワッ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:36:44 ID:???
>378
> >ピンクッションとして第2の人生を歩んでもらうことでした。
> >Yは気にしません。だって、このほうが、ただ眺めてるよりもずっとずっと愛せるんですもの!
こういう、自分を正当化するような言い方が大嫌いだ。
友人は、自分が結婚式で使ったリングピローが針山として使われてるなんて、考えもしなかっただろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:39:10 ID:???
まあ飾っておくよりは実用にってのは一理あるし分かるんだけど
とんでもなくズレてるよね。
わざわざおねだりしてまで譲ってもらったリングピロー、しかも結婚式の新婦の物なら
普通はそういう意味でも手をつけられないはず。

それでもあえて実用を選んだってことなら、少なくとも得意げに吹聴はするなと。
この恥のなさっぷりはクレクレっぽいよ・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:48:29 ID:???
>「そんな大切なものに、大胆によく針が刺せるよね・・・。」という友人たちの声も時々耳に入りますが、
>Yは気にしません。だって、このほうが、ただ眺めてるよりもずっとずっと愛せるんですもの!

これをわざわざ言う神経がワカンネ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:39:48 ID:???
それってもしかして、Yは新婦の幸せを妬んでるんじゃ…?
だってわら人形とか呪いグッズには(ry
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:20:41 ID:???
飾るつもりも使うあてもない物をクレクレ、しかも新婦の思い出の品を。
どっちにしても嫌なやつだわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:28:21 ID:???
リングピローを友人が激しく欲しがったら、
自分の時に使うのかな?家で指輪を飾るのかな?と思うよね。
まさか針を刺されてるとは思うまいw
友人たちも、遠まわしに「無神経な奴だ!」と非難しているのに気付いてないみたいだし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:59:59 ID:???
>>378です。
ちなみにそのコーナーには、小さなリボンがふたつ(指輪を置く部分)と、真中にクロスが刺繍された
白い長方形のリングピローに、縫い針やらマチ針が40本以上刺さっている写真が載せられてた。
全くの他人が見ても気分良いものじゃないのに、この友人本人が見たら泣くだろうなぁ・・・と思ったよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:11:20 ID:???
自作&自分で使った物だったら分かるけど、これはヒドい・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:59:34 ID:???
>>387
写真うpれる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:23:46 ID:???
>>387
ぜひ見たい
391378:2006/10/19(木) 17:54:52 ID:???
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000161984.jpg

お待たせしました。
これで見られますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:58:20 ID:???
>>391
うわ、悲惨・・・
呪いのように見える(;´Д`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:07:20 ID:???
針供養かよ('A`)

もとの持ち主の目に止まってないといいなあ…
意識的にか無意識にか知らんけど、この人相手の女性に
なんか含むところがあるんだろうなあ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:15:37 ID:???
私も見た。ひどい話だなあって思ったけど、使ってる方が物も幸せ、というような
文を読んで、ひどいと思う私の心が狭いのかもしれないと思ってたけど、やっぱり
ひどいよね。
手作りのウエディングピロー、かわいそう。
395394:2006/10/19(木) 18:16:32 ID:???
書き込んでるあいだに写真うぷ。
見たというのは、その小冊子を見たときに思ったってことです。
396389:2006/10/19(木) 18:22:42 ID:???
>>391
ありがd

うわあぁぁぁ、メンヘラ臭感じたっ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:40:42 ID:???
これが個人のブログとかならまだしも、かなり公共性のあるメディアだからね。
ちょっとまずいよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:13:26 ID:???
もとの持ち主のこと嫌いなんだろうね
そうとしか思えない

そうとう嫌いじゃなきゃこんなことできない&人に見せない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:16:41 ID:???
もうこれは呪詛だよΣ(´Д`lll)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:36:39 ID:???
どうして指輪を持っていないのに欲しがるんだ・・・。
友人達も多分遠まわしに非難してるんだろうに、気づかないんだろうねこういう人は。

私も作ったけど、確かに置いておいてもホコリかぶるし使いようがないけど、針山にしようなんて
思いつきもしなかったよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:22:31 ID:???
結婚式で使うものって、幸せの象徴だよね。
それを針山にしてぶっさぶさ針を突き刺すってのが考えられん。
花嫁の不幸を祈って……呪ってるとしか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:24:48 ID:???
私もこの記事見たときになーんかモニョったんだけど
やっぱ変だよね、この人・・・
普通なら記念に大事に取っておくような物に
針をぶすぶす・・・ありえない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:40:37 ID:???
うわ。なにこれ。
クレクレ言うこと自体信じられないけど、
こういう使い方して、さらにそれを投稿するって神経疑う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:42:50 ID:???
投稿じゃないでしょ?編集部の人の物なんでしょ?
投稿だったら編集部がはじいて終わると思うんだけど・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:46:50 ID:???
このピンクッション(もはやリングピローとは思えない…)の持ち主も
アレだと思うけど、この記事におk出した会社も会社だと思う。
誰か偉い人が記事差し替えさせるとか、せめてもうちょっと
可愛らしく見えるように針を減らすとか可愛いピンにするとかさぁ…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:56:51 ID:???
うは、テラヒドス
これは完全に呪いだね☆
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:00:23 ID:???
自分のリングピローだったら、ひょっとしたらピンクションに再利用してしまうかも知れないが。
他人様のリングピローってのはちょっと引くなあ……。

余談だが、今ヤフオクに「かわいい人形型針刺し」と称して
どう見ても呪い人形なブツが出品されていて、タイムリーさに笑ってしまった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:08:58 ID:???
>407
「どこから髪の毛を入れたらいいんですか?」と質問汁
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:25:10 ID:???
投稿じゃなくて編集部の人の物?
さらにヒドス('A`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:06:42 ID:???
>404
こんなこと平気でする編集じゃ、DQN投稿も平気で載せちゃいそうだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:22:31 ID:???
 こ れ は ひ ど い

この人はなんとしてでも自分の正当性とアイディアのよさを
主張したかったんだろうね。
だからあんな気にしません宣言を書いたんだ・・・

もう呪いとしか見えないよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:41:57 ID:???
新婦に恨みでもあるのかと思ってしまう。
本当にまったく悪気もなく本気で
「第2の人生!私ってばナイスアイディア!」と思っているのなら
すべてにおいて 無 神 経 な人間なんだと思うよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:32:37 ID:???
雑誌編集部に電凸したらどうなるんだろう。
しかしどのメディアなんだかわからない。。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:39:57 ID:???
>>391が見られない・・・私だけか?
つーか、「いいな〜!」「私もこんなの欲しいな〜!!!」は絶賛ではなく
おまいの気持ちだろ、と。

にしても針山化・・・オソロシス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:49:36 ID:???
>>414
見れたよ?

>>413
>>391じゃないけど、フェリツモだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:04:37 ID:???
最近良くみる毎週か隔週で出る付録付き雑誌のCM…。
「あらこれいいじゃない!どこで買ったの?」
「これ作ったのよ!」…とかなんとか言う、手作りビーズのキット雑誌。
これを見るとついこのスレを思い出して続きを想像してしまう。
「いいじゃない私にも作ってよ!」
「書店で売ってるから自分で買って作りなよ〜!」という華麗な撃退劇。
考え過ぎですかね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:34:10 ID:???
>416
洋裁しかしたことないんだが、あのCM見たら簡単にペンダントが作れる気がして
本屋で読んでみたら、意外と難しそうだし細かいし、あの本買うのやめた。
「すぐ作れる!簡単!」って妄想を持った人が
「チャッチャと作ってよ、簡単なもんでいいから」とかビーズ職人に言う奴もいるんだろうな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:23:24 ID:???
>>414
専ブラの人?
ポインタ置くだけでは見られないみたい。
ダウンロードしたら見られるよ。
ある意味グロ画像だけどw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:33:14 ID:???
>>418
そです。あ、そうか。IEで見ればいいのか。失礼しました。
アリガトンー


・・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・精神的ブラクラ?なんかがつっとキタ('A`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:11:27 ID:???
>>370
コイツが、大っ嫌いwワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:11:49 ID:???
どっから誤爆だよw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:15:27 ID:???
420、ゴゴゴの172と同じ人?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:53:00 ID:???
刺しゅうスレを見ていたら、
「ハンクラーにもクレクレは潜んでいる!気をつけろっ!」
と本気でオモタ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:43:57 ID:???
>>423
あれはすごかったw
あれなら地元のミニコミ誌に「無料で下さい、切実です」って出す香具師の方が
まだしも素直でカワイイと思ったよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:00:41 ID:oJyOr9XK
>>423-424
つい見てきてしまった。
誤爆だというのでチラ裏も見に行ったら、しっかり書き込んであったw
要約すると、こんな感じ?

私が欲しい本を手に入れられないのは、必要としてないのに手元に置いてる誰かのせい〜
気軽な気持ちでお金を出せて、簡単に手に入れられる人がいるなんて不公平〜
切実に欲している人間のために送料のみでリサイクルショップ(なんだそりゃ?)とか
オクに出すとか、さっさと行動すればいいのに〜
でも私は子供がいる生活が幸せだから、本を100冊積まれても譲れないわ〜

子供がどうこうって負け惜しみ言ってるとこもウザさを倍増させてるな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:18:41 ID:???
ああいうのがいるから、「これだからチュプは」って言われるんだろうなぁ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:41:07 ID:???
金出して本を買う人間の手元に本があって
金出さない(出せない)人間の手元に本が無いのが
何故不公平なのかどうしても理解出来ない。当たり前じゃまいか。

だいたい単価計算すると2千円以上にもなるような本を
送料出してまで「やる」って言う人間がいるなんて思える
おめでたい自分本位な神経がわからない。
こういう人って変な詐欺に引っかかりそうだなー。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:42:29 ID:???
これだからチュプは!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:43:45 ID:???
仮に必要としてる人に役立てて欲しいからあげるって思ってたとしても
>>425の要約みたいな馬鹿チュプにだけはあげたくないしね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:20:27 ID:???
いらないからオクに出す、古本屋に売るっていうのは持ち主の権利であて強制されるものではない。
恐ろしい思考なんだね、クレクレって・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:15:00 ID:???
見てきたw
切実に欲しているなら節約してお金をためるとかダンナや実親に一時借りするとか
いろんな手があると思うんだけど。
ダダで手にいれようなんてとこが図々しすぎる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:42:03 ID:???
>431
駄々?

〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!本くれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < お金が減るのはもっとヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 使い古した古本なのはもっとヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ほとんど読んでない美品がホスィ…。送料だけでこころよく譲ってくれなくちゃ駄目…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:44:12 ID:???
かわいい・・・
うちの3歳児みたいw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:00:45 ID:???
なんか、前スレでひと暴れしてた人と似たにほひを感じたなー。
友だちから借りた本をお風呂で濡らしちゃって、古本だから
半額の弁償でいいでしょ、とかなんとか妙な理屈こねてた人。

このタグイの人は、自分に絶対的な正義があると思い込んでる
あたりが怖いやね(クレクレの人とかもそうだけど)。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:02:27 ID:???
>>433
誤魔化されちゃ駄目だっ!(w
実際はキモチュプかもしれんぞぅ!


なんつーかひどいよ、あれ。
中には送料も全部あんたもちで交換してやるとか高飛車な奴とか
早いモン勝ちだっ!とか抽選だっ!とか
勝手に盛り上がって騒いでいるんだもん。
一人じゃないところがまた恐ろしかですばい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:10:56 ID:???
>>434
私も思った〜www
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:11:18 ID:???
>>432
う、タダでした・・・orz
でもダダのAA、GJ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:29:26 ID:???
うはーwww刺繍スレの>>652から乞食のレスが面白すぎるwwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:50:46 ID:+5ug1bKt
>>438
そのスレの656と674は>>425で要約されてるチュプと同一人物だろうなw
29歳で子供が1歳なんだな。
19歳かと思って、ちょっとビクーリしたぞw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:53:32 ID:???
値段みたら、8千円台なんだね。そんなの趣味の出費としては安いと思うんだけどw
しかも復刊なんでしょ?安いよ。でもクロスステッチってぜんぜん魅力感じないや
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:55:32 ID:???
私も刺繍スレみてきた。

すごいねぇアハハハッハ・・・orzというしかないなぁ。
自分は洋裁だけど、独身の頃に買い貯めた生地も多いけどその都度必要なものはやりくりして買ってる。
本だって自分で探して買うし。
ミシンだけは旦那が買い換えてくれたけど、私の趣味が子供の為に生かされてる事とそれなりにオクで売れてる実績があるからだし。
家族の為にならない自己中なクレクレはあがいても無駄だと思うわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:58:22 ID:???
シール貼る内職くらいしかできないみたいな内容も糞笑えるわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:15:52 ID:???
こういうチュプって携帯代が月2万円とかなんだろうなあ。
それで毎日お菓子とお惣菜買い込んでそう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:24:43 ID:???
結婚してクレクレになる人って結構いるようだけど、恥ずかしいとかそういう気持ちは無いのかな
遠く離れてるから平気だとかたかをくくってるんだろうけど、案外知り合いの知り合いとか、実家とか
日本の世間なんて狭いもんなのに。

以前、私にネットを通してクレクレした人は、住所みたら妹の嫁ぎ先のすぐ近くだった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:16:46 ID:???
育児板のセコケチスレに張られてた。

847 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/10/21(土) 01:01:00 ID:s38Wufbc
可愛い奥様達のための素敵なネタをあげるよ

×××刺繍!好きな人!〜9枚目〜×××
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1148885727/l50

このスレの>>652からを読んだ後に

【謝礼は】格安でお洋服作れだと?!8【気持ちで】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1157857201/l50


このスレを読んで藁ってくれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 07:08:08 ID:???
チラ裏スレにも貼ってあるよね。

他力本願だねってレスしてる人がいたから、私も、刺繍ミシンとか
懸賞で当たらないかなって思うことがあるってレスしちゃったよ。
チラ裏だから、「ほしいけど、お金出してまで買おうと思わないものが
棚ぼた的に手に入ったらいいなあと思うことがある」っていう独り言かと
思ったら、そうじゃなかったんだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:39:45 ID:???
>>435
あれって、29歳乞食チュプの後からワラワラ書き込んでた「我も我も」っていうのは、
「抽選になったら嫌だからここで締め切って!早いもの勝ちよ!!」
って書いた乞食チュプへの嫌がらせみたいなものじゃないの?
本気で「タダでもらえるわラッキー☆」って思って書いてるのは乞食チュプだけだと思って読んでたよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:33:50 ID:???
八千円くらい、スーパーのバイトでも一日で稼げるやん・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:39:23 ID:z3dptsWC
>447
あれを見て、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を思い出しちゃったよ
我も我もと書いてるのを必死の形相で「私のものよ!!!1!!」って叫んでる所
ぷちーんと叩き地獄に落ちちゃうのもいとおかし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:39:56 ID:???
ゴメン アゲちゃった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:43:10 ID:kFR1nplf
佐賀県の秘密教えます。
銀行について
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:17:01 ID:???
>449
うまいこと言うな・・・w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:27:12 ID:???
自分が腕自慢な事は認める。
「すごーいこれ作ったのー?お店で売れるよー!」
と言われるが、しかし、売れる値段で売ったら大赤字なんよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:27:44 ID:???
>>453
日本語でオケ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:35:49 ID:???
>434
ゆとり教育乙。
うまい文章ではないが>453は普通に読めるだろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:40:40 ID:???
>>455
アンカー間違ってるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:21:02 ID:???
クレ子・A子・B子が家に遊びに来た。
クレ子は私の使っているエコタワシが気に入ったらしい。
以前エコタワシの話題が出た時は
「あれって貧乏くさいしおばちゃんみたいで嫌い。」って言ってたんだけど、
家で今使ってるベージュとモスグリーンで編んだのは
クレ子のエコタワシのイメージと違っていたようで
「こんなのだったら使ってもいいな。頂戴。」と。
「それはもう私が使ってるお古だしそれ持って行かれると私も困るんで、
今度毛糸買う時にクレ子の分も編んであげるよ。毛糸もそんな高いもんじゃないし。」と答えた後
「そのかわり、私がクレ子の分を編んでる間だけうちの子のお守りをしててね」と言ったら、
速攻「だったらいらない!」と。

さすがにその変わり身の早さにA子・B子が驚いて
「それは酷いんじゃない?」「エコタワシなんて一時間もあれば編めるんだろうから、
その間くらいここで子供と遊んでたら出来るじゃない」と言ってくれたんだけど、
クレ子の主張は
「私の時給は○○円なんだから、一時間も時間取られたら
このエコタワシが○○円もすることになるじゃない。そんな高いエコタワシなんていらない」
じゃあ私の編む時間や労力はどうなんだと思うんだけど
クレ子にはその理屈はわからないようで、自分の主張の一方的さがおかしいとは
最後まで理解してくれなかった。

今日、C子から「クレ子に会ったら『△子(私)にエコタワシひとつ編むのに
子守までしろって言われてびっくりした。あの子育児拒否なんじゃないの』って
言ってたよ。A子・B子から話は聞いてたけど。」と言われて苦笑い。

学生時代からの付き合いなので、今更COするつもりはないんだけど
こういう時の為、クレ子とはふたりっきりで会わないようにしている。
必ず目撃者を作るようにしておかないと、クレ子の主張だけを広められると
こっちが悪者になっちゃうので。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:09:18 ID:???
恐ろしやクレ子!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:11:50 ID:???
乙。
クレ子、どこでもそんな調子なんだろうな。
私だったら、子守してなかったら無為に過ごすだけの時間を有効活用できる♪
で、大喜びで、2〜3時間でも子守するけどな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:12:25 ID:???
人様からは最大限ふんだくり、厚意は骨の髄までしゃぶり尽くす。
しかし自分からは出すのは舌の先さえいや、がクレクオリティだからな。
乙です。
つかこんなんでもCOしない報告者様、あなたは菩薩か。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:04:48 ID:???
>>460
ただのお人よしのヘタレか
もしくは八方美人のヘタレのどっちか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:11:50 ID:???
>461
いや、ひょっとして皆でオチして笑いものにして楽しんでいたりして?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:55:45 ID:???
>>462
それだ!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:06:44 ID:???
食っていける金額ぼったくってみたい?w

結構大変な作業で好きだからできることであって、
なおかつ好きな人、恩のある人には尽くせるわけであって、
ぶっちゃけ「けち」「感じ悪い」「差別」なんつー輩には冷笑でお応え。
お金とは限らないけれど、何らかの利益を貰っているんだよ。

(でもしばらくお米は要らない。ブランド新米が重なっちゃって・・・)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:01:42 ID:???
>>464
別スレで書いてた「イワシと大根てんこもり」」の人ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:07:21 ID:???
また変なのが登場してます

オーダメイドのSHOP(関東地方)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161465245/l50
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:40:27 ID:???
<<466スレ出来立てのときに見たよ!!w
レスするのも嫌だったからスルーしてやったり。
ここはハンクラ板なんだから自分でつくれっての。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:16:07 ID:???
>>466
今見たら、態度急変、お怒りのご様子でw
思わず「パキる」って調べちゃったよ。
そういう言葉をフツーに使う世界にお住まいの方のようですな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:47:26 ID:???
パキるって、指をパキパキさせて怒ってるところかと思った。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:40:03 ID:???
パキシル?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:42:54 ID:???
テキトーに↑書いたらあってたよ。
バキバキぼこる意味じゃないのね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:20:44 ID:???
いやー、もっとあれな意味の奴だと思うよ。
「パキる」って。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:12:57 ID:???
おまいらこういうの好きだろ
ttp://report.osanpo.sunnyday.jp/?eid=295641
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:43:18 ID:???
グロやウイルスだったらどうしようと思いつつ、サニーデイなら大丈夫かと
ポチってみた。
おお、クレクレな先輩の話だ。
自分で作らなくて良かった、か・・・
こわ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:04:45 ID:???
・パキる ぱきる 
クライミングで酷使し、指の腱を痛めること。「バキる」ともいう。

ググっても、この意味ばっかり見る。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:49:55 ID:???
ドラッグを決めることらしいね>パキる
=ラリッてる→頭おかしいって言いたいのか。
回りくどいなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:02:14 ID:???
>466のスレ、リア消も真っ青な低レベルスレになってて
別の意味でガクブル
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:13:41 ID:???
>473のやつに誰か突撃した?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:26:46 ID:???
>>473のやつ早速コメント削除されてるね
丁寧な口調で当然のことをつっこんでるだけの書きこみだったのに
即削除ってさすがクレクレチュプ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:00:39 ID:???
それって手間賃は払ってない、ってことを如実に物語ってて興味深いね。
払ってるなら「彼女はいらないと言ったけど、気持ち程度ですが無理矢理受け取ってもらいました」
とか書くもんね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:03:39 ID:???
会社にいるときは この後輩が編み編みのプロフェッショナルだなんて
知らなかったんです うーん もっと早く気づくべきだった

すぐ消されちゃったけど↑これに対して
「早く気づいたらもっと頼めたのにって意味ですか?
後輩なら強く言われたら断れないだろうしかわいそう・・・」
みたいなツッコミも入ってた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:13:52 ID:???
>>481
も一回見に行ったら消されてたね。
お礼も何もしてないわけだな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:11:09 ID:???
>465
違いますが、似た立場の方がいらっしゃるんでしょう。
新米目玉丼ウマー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:06:03 ID:???
ショボッw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:43:26 ID:???
新米にはふりかけだと思う。
のりたまもいいが、私は味道楽ファン
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:40:04 ID:???
生タラコのいいやつか、甘塩鮭のこんがり焼いたのも捨てがたい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:08:53 ID:???
>>473のとこ、コメント書き込みできなくなっちゃったね。
このままブログなんてやめちまえ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:41:53 ID:???
>後輩に頼んで
>(押 し つ け て)
>作ってもらいました

>毛糸と本は用意するずるい私。。。
>後輩はめちゃくちゃニット上級者です

>とっても綺麗な仕上がりで
>自分で作らなくて良かったと思いました(笑)
>今年こそ棒針はじめようかな。。。


>すごいね〜
>いい後輩もって羨ましい!!
>私は、最近暇さえあれば編み編みしてます。


コメ書き込んだ香具師もクレクレかよ・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:54:04 ID:???
コメント書けたけど、承認待ちだってさw
ふざけまくってるね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:59:52 ID:???
その後輩のレベルに追いつけるよう自分も努力しよう、という意気込みがあるなら
それほど妙なコメントでもないのでは?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:31:30 ID:???
>会社にいるときは この後輩が編み編みのプロフェッショナルだなんて
>知らなかったんです うーん もっと早く気づくべきだった


これでも妙でないと言える?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:48:12 ID:???
ヲチとか突撃とか突撃報告いらないよ。
荒れる元だ。
自分が被害者じゃないのなら生暖かく見てネタにすりゃいい。
憤慨するのは結構だが、マジ突撃報告はイラン。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:04:04 ID:???
んだ。
ヲチはヲチ板でやってくれ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:23:06 ID:???
>>492
あの人、自分もハンクラやっててネットショップも持ってると分かったもんで、
ついウガーッと熱くなってしまいました。反省しています。スマソ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:48:40 ID:???
(´・∀・`)ヘー ロハで作らせておいて
自分の作品には金を要求するんだミャハ☆彡
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:15:32 ID:???
今は休止してるけど、ここで作品を売っていたんだよ。
ttp://osanpo.sunnyday.jp/osanpodata/20060907/index2.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:21:15 ID:???
ハンクラ板スレをヲチスレ化して、さらに
>473のリンクから簡単に行ける販売サイトをわざわざ晒して煽り

このスレも劣化したな……
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:39:20 ID:???
>>497
( ´_ゝ`)フーン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:36:18 ID:22CO6XYl
知人にニット帽作ってと頼まれて、
快く承諾したら「毛糸代 く ら い は払うよ」と言われて、なーんかモチ下がった
帽子作るのはそんなに時間かからないし最初から手間賃取るつもりはなかったんだけど、
ちょっと言い方が引っかかったよ
ここに出てくるクレクレに比べたらなんてことないけどね

その後、別の知人からも作ってと頼まれて、
彼女のほうから「手間賃はいくら払えばいい?」と聞いてくれた
毛糸だけ用意してくれたらいいよと伝えたら、
「それじゃ悪いから」と言って、帽子用の毛糸以外にローワンの毛糸を5玉私にプレゼントしてくれた!!
不良債権が増えちまったわけだが、嬉しかったなぁ〜

帽子ひとつ作るのに、なんでこんなに意識の違いが出るんだろうね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:02:12 ID:???
>>499
最初のその知人は充分クレクレの要素があるから、「最近、目が疲れちゃって」
とか断わったほうがいいよ。私も、一人のクレクレを今度頼まれたらバッチリ
切るつもり。材料くらいは払うとかそういう感じの中途半端なクレクレもたちが悪い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:44:55 ID:???
素人が作るものにお金(毛糸代のみ)を出して あ げ る アテクシってばな〜んて優しいのかしら。

って思ってそうだねぇ。
>>500さんにまるっと同意。もう受けないほうがいいと思うよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:54:19 ID:???
材料費を出す=お礼をする必要はない
材料費を出す=充分すぎる報酬を与えている、私ってば太っ腹!

と思っている輩は多いからね…

以前、友人同士で作って貰ってるという話を聞いたとき
「タダで作って貰ってるの!?
いらないって言われてもお礼するのが当たり前じゃない?」って言ったら
真顔で「なんで?お金は全額私が出してるのよ。」という返事で
驚いたことがある。
そういう人は、そういう感覚なんだよねぇ・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:44:13 ID:???
反対だったら「私の時間給は●●円!」って吠え立てそうなのにな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:52:33 ID:???
いわしふりかけうめぇ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:27:09 ID:???
つくるのが趣味なんだから持ちつ持たれつでしょw

って発想らしいよ
むしろ好きなことさせてあげるアテクシ親切☆彡ぐらいの勢いで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:40:43 ID:???
あーなんかDQN養成しちゃった。でもこの状態できっぱり
切り捨てると面白いんだろうな。やってみます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:41:13 ID:???
kwsk!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:56:34 ID:???
>>506
カモーン
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:57:31 ID:???
>つくるのが趣味なんだから持ちつ持たれつでしょw

これに対して、
「自分のもの(自分の家族のもの)を作るのが趣味なの。
『作る』ことと『使う』ことがセットで趣味なの。
だから人のものを作っても楽しくないのよ〜」
って答えたらどうなるかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:10:49 ID:???
>>499
そのお礼のローワンの毛糸5玉ってすごい素敵なチョイスだわ。
なんかよくわかってる、その人。
こちらの負担の金額でもなく量でもなく。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:32:16 ID:???
>>509
自分はまさにそう言って断ってます。
実際そうだし。
手作り物は自分で作って使うことに意義があると思うから欲しかったら自分で作れ。
と断ったら冷たい人扱いされたけど。
いかにもオリジナルで市販では売ってないデザインならともかく、
至って普通の形のバッグをタダで欲しいからっていう理由だけで頼まれるのはいい気しないもん。
ちゃんとしたオーダーならともかくさ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:22:48 ID:???
>>508
知人つながりでたまたま仲良くなって、最初は下手に頼まれつつ
ちょっとしたお礼も貰ってたんですよ(材料費はもらわず)
まぁ、いいように利用されてたんですね。でもここ2〜3ヶ月の態度が
クレクレな感じになってしまってて、また頼みたいようなことを知人に漏らしてた
そうなので、今回、はっきりと断わります。

その人のタイプとしては、「子供が小さいから〜」ってな感じの言い訳をする
ようなタイプですね。典型的なクレクレなのかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:28:18 ID:???
子供が小さいからなんなんだ?
それクレクレの言い訳になるのか??

なんでもかんでも子供が〜って言うチュプは確かに多いけど
頭ゆるいんじゃないだろうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:55:53 ID:???
>>499です
毛糸代だけ知人、やっぱりクレクレでした
パンツの裾あげは全部友達にタダでやってもらってるらしいです
「そのくらい自分でやりなよ〜」と冗談めかして言ったら
「えー、面倒臭いじゃん。できる人がやればいいんだよ」と言ってました
お礼などは一切してないらしい
なんか頭来たのでオカナート爆撃することに決めた
で、毛糸代に200円くらい上増しして請求してやる

>>510
私はかえって恐縮しちゃったよ
私なんかの作品に、こんな良いものいいの!?
既製品買ったほうが安いし良い物手に入るよ・・・って
でも彼女は値段ではなく、私が気に入りそうなものをと思って選んでくれたそうだ
その気持ちがとても有難い
彼女には丁寧に編んで喜ばれるような帽子作るぞ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:59:53 ID:???
>>514
その二人に接点はないの?
ちょっと心配だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:04:09 ID:???
ないです
それぞれ別のルートでの知り合い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:04:09 ID:???
「できる人がやればいい」ってのは
共同作業だったり双方に利益があったりの場合だろう・・・
義務でもないメリットもない自分の雑用を他人に丸投げしといて
できる人がやればいいってどれだけ脳みそ沸いてるんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:06:29 ID:???
>>517
むしろ沸くほどの脳みそもないかと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:08:30 ID:???
>>514
そのローワンの友達くださいw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:09:34 ID:???
>>519
クレクレイクナイ!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:15:15 ID:???
やべぇwローワンのその友達マジでほしいw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:22:10 ID:???
ローワン友、出来すぎなくらい良い人だね
私だったらもらったローワンでまた彼女に何か作ってしまいそうだ
そしてお礼にまたローワンをもらい、
私はまた彼女に(略)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:24:10 ID:???
育ちが違うんだろうね。
親が義理を欠かさずお礼をきちんとする人なら子もそれ見て育つ罠。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:24:53 ID:???
200円の上増し請求、せこくてワロタ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:27:10 ID:???
>>514
つか、作るなよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:41:15 ID:???
最初に承諾しちゃったから、今回は作るしかないんじゃない?
次回からは頑張って逃げてくれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:47:45 ID:???
>>524
それよりもオカンアートにワロタ。
七色ぽんぽんをつけた帽子が頭に浮かんで離れないw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:59:43 ID:???
バラクラヴァ帽だっけ?
銀行強盗するときのような、目と口だけ出てる帽子作ってやれ
七色ぽんぽん付きでw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:36:46 ID:???
無駄にひもとレースとわらみたいなの縫い付けてやれw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:51:30 ID:+CzMApJW
>>514
>「えー、面倒臭いじゃん。できる人がやればいいんだよ」
こんなん聞いたら、その場でCOしちゃいそう…
「そういう考え方の人には作る気がしないわ、悪しからず」って
大体自分には“何”が出来るのか、と(ry

“出来ない”から、その分を“金(その他)”で補って他人に頭を下げるんだろうが!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:28:45 ID:???
>>528
トリビアの100人バラクラバを思い出してお茶を吹きますた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:33:00 ID:???
>>499です
皆さんのアイディアすばらしい・・・
私はメリヤスで編んで頭部絞るだけ(もちろん裾は丸まってる)でいいかと思ってたのですが、
カラフルなオカンアート楽しそう・・・ちょっとワクワクしてきた
でも色とりどりのオカンアート帽は手間暇かかりそう
無駄な労力使いたくないので、やっぱりシンプルオカン目指します
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:20:35 ID:???
なんだか楽しそうだな
私もオカンアート爆撃したくなった
誰かクレクレしてくんないかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:48:13 ID:???
>>533
ノシ  
え、材料?おうちにあるんでしょ〜
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:52:59 ID:???
余り糸でいいなら作るよ
糸は全部玉結びでつなぐけどね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:54:05 ID:TT/u1pNK
私なんか、頼まれて作ってあげたのに冷たい人扱いされたよ。
手編みのストールで、糸の処理だけ自分でしてねって言ったら「○子(私)ってそういう所冷たいよね」ってさ。謝礼?ありませんでしたよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:03:43 ID:???
クレクレとは微妙に違うかもしれないんですが吐き出させてください…

わたしが趣味でつくっている球体関節人形を兄嫁が
売ってあげるからマージンをよこせと食いついてはなしてくれません。
独学で製作を学んだうえに技術もそう高くはないので
「売り物になるレベルじゃないから」と断り続けているんですが
「だって5万ももらったんでしょう?絶対ビジネスになるって」
と主張するばかりです。

その謝礼をいただいたのは、脳溢血で亡くなった元同級生のお母様に
娘の人形を作って欲しいと頼まれ注文といえば
胴体に臍の緒の箱をいれられるスペースをつくってほしいというだけでした。
作品を売買したことはなかったのでレシートをみせて材料費だけで結構ですといったのですが
「お友達だったあなたが作ってくださったことに意味があるんです」と5万円を包んでくださいました。

そういった経緯があって、その時は儀礼として受け取っただけで
彼女の3回忌に敬花代としてそっくり返したんだということを説明したら
「辛気臭い、利用されただけじゃない」と鼻で笑われ…
もういまは人形作りはやめてしまいました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:16:14 ID:???
>>537
その亡くなられた友だちもきっと悲しむと思うし、お母さんの気持ちも切ないから
是非人形作りは続けてください。私からお願いだ。

兄嫁をぶっちぎる強さをもって欲しい。
そういうくだらない人に気持ちを踏みにじられてへこむ気持ちはよくわかる。
おそらく、そのあたりを守ろうとしてやめたんだとは思いますが
是非続けてください。

旦那にどれだけ自分の心が踏みにじられたか切々と訴えてみてください。
本当に、そういうのでやめちゃうのは悲しいことなので。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:18:38 ID:???
デリカシーのない兄嫁だな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:47:02 ID:???
こう言っちゃわるいけどネタくさい。なんでもうやめてる人形作りを、けしかけられるんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:51:02 ID:???
>>539
デリカシー以前に強欲なバカでしょう。
かなり特殊な前提で5万という謝礼をもらったのを、
コンスタントに5万(以上)儲けられると思い込んでの
発言だろうから。

しかも、自分が作った物でというならともかく、人の
作った物を「売ってあげるからマージンを」って…
普通のクレクレよりタチが悪い気がする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:52:56 ID:???
>>「辛気臭い、利用されただけじゃない」と鼻で笑われ…
兄嫁こそ利用する気満々なのによく言うよね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:56:32 ID:???
兄嫁に販売を頼む筋合いがねぇよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:19:56 ID:???
なぜだ!なぜあたしはA型ばかりにクレクレされるんだ!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:33:33 ID:???
>>544
そういう事言うのは荒れるからやめな。
クレクレは血液型じゃない、育ちと本人の意識だよ。
そもそもAって日本で一番多い血液型じゃないか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:34:06 ID:???
あたしとか言ってるからじゃまい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:41:50 ID:???
>>546
日本人はA型が一番多いからかもw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:56:01 ID:???
>>537
敬花代としてそっくり返したってのは貴方の気持ち上のことなのに
「利用されただけ」って酷いねぇ。なんつー強欲な兄嫁じゃ。

しかし臍の緒入れるスペースつくって欲しいって…泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。オカーチャーン

自分も人形者だから、人形を作る動機とかテンション(メンタル面?)とか
何となく理解できるんだけど、余程「売ろう!」って動機で作る人でないと
そう簡単にポンポン出来るものでもないんだよね。
創作意欲が出た時とか、>>537みたいに大切な人の身代わり(って言うのか?)を作るとかさ。
そんな時でないと人形作る気になれない人もいる訳で…ホント何考えてんだ兄嫁ー!

兄嫁は無視して、気が向いたらまた人形作りなよ。
うちも強欲な叔母がいるから、ハンクラとか美術モノはこっそり作ってる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:59:06 ID:???
>>545
自分の周りにはむしろA型が少ない方で、今日二人から一斉にクレクレされたものでつい…勢いでひどい事書いてしまってすみませんでした
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:03:48 ID:???
>>549
この際血液型については忘れることにするんで、ぜひkwsk
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:06:33 ID:???
重箱の隅でスマン。
言いたいことはわかるのだが、残念ながら「敬花代」という日本語はない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:17:27 ID:???
献花かな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:24:33 ID:???
御花料と献花が混ざったのかなと思った。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:07:37 ID:???
相手が気持ちで下さった謝礼を全額返金みたいなのって、相手に対して失礼じゃないのかな
過剰な内祝いと似たような非礼というか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:48:24 ID:???
そのままの形で返したら失礼だろうけど
こちらの気持ちとして花を贈るのは大丈夫じゃない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:09:47 ID:???
まさか本当にお花送ると思ってない?
まちがいではあるけど「敬花代」にしろ、正しいと思われる御花料にしろ、この場合
法事のときに包むお金のことを言ってるんだと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:28:32 ID:???
三回忌に蘭の花の鉢植え送った・・・_| ̄|○
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:12:10 ID:???
友人同士ならお金よりお花がいいなぁ
と、まだ若い身内を亡くして思った。金額も一応オブラートに包まれるし

兄嫁が強欲なのには同意
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:12:25 ID:???
兄嫁って自分の兄の嫁よね?旦那の兄の嫁とかじゃなく。
だったら兄に当たり散らしてやれw
二度と私に強欲な守銭奴のような金の話をするんじゃねー!!って。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:17:22 ID:???
>>559
そうか、兄嫁か。このスレの流れで、義姉と脳内変換されてたよ。
実の兄の嫁なら、ほんと、兄に当たり散らすべきだね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:52:23 ID:???
兄嫁も義姉でいいんじゃない?
別に旦那の姉だけが義理の姉じゃなかろう。
562560:2006/10/26(木) 23:21:45 ID:???
>>561

そうか、兄嫁も義姉だったか。
私の脳内変換では、旦那の姉になっていた、ということで。

でも兄嫁なら、兄に本音で文句も言えるけど旦那の姉だと
旦那に文句言うのも微妙にためらわれるよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:17:47 ID:???
兄嫁=旦那の姉 は無いだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:31:41 ID:???
友人が部屋に遊びに来た時にやりかけの刺繍や道具を出しっぱなしにしていたら、
「刺繍好きなの?」という話になった。
私は刺繍 だ け が趣味で、布に刺繍したらそれを何かに仕立てる訳でなく、飾る訳でもなく
ちょっと眺めてしまいこんでおしまい。
そんな話をしたら友人が
「じゃあ私がもらってあ げ るからそれでクッションカバー作って」
と言い出した。
裁縫は好きじゃないのでクッションカバーなんて作りたくないし、
「もらってあ げ る」という言葉にも引っかかったので
「裁縫したくないし時々眺めてニヤニヤするのが好きだからやだ」と断った。
本当は完成したらわざわざ出して眺めたりしなくなるけど。

自分でクッションカバーを仕立てたいからくれ、というのならタダで好きなのあげたのになあ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:42:38 ID:???
もらってあげるっていう言い方をする人って、頭おかしいよね?
味噌糞に説教してやりたい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:45:43 ID:???
マジで私もそう思うけど、これがまたクレクレって、かなり高確率で
もらって あ げ る って言うよねー。
どこかに養成所でもあるんだろうかと思うくらい。
養成所でせめて「欲しいんです、下さい、お願いします」って言え
って教えてくれないだろうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:14:11 ID:???
別にお前なんぞにもらっていただかなくても
ちっとも困りませんが何か?

って面と向かって言えたらなー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:23:27 ID:???
>>567
たまに言ってるよ。
「ううんいいよー、わざわざもらってくれなくてもほんとうにいいんだよー、どうもー」
って感じで、笑顔で。
とことんド天然のふりしてとぼけまくってやる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:35:19 ID:???
「新しく貰ってくれる人見つけたんだー だからもう貰ってくれなくてもいいよー 今までありがとねー」

なんてね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:07:20 ID:???
今までもらってあげてたのに、この恩知らず! ムキーー!!
と、凄い勢いで矛盾した切れ方をされるよ。きっと。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:33:54 ID:???
そーゆーときはね
手を出してね

「いくら出せんの?」

って聞くんだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 06:48:53 ID:???
>>571
養成所では「何よ、お金取るの。ケチ!」って教えてると思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:12:18 ID:???
言ってきたら予め用意してあった紙を取り出して
「はいNGワード〜」って言って回避
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:56:23 ID:???
通じないだろw

現実世界に生きててケチって言われる機会は、普通はめったにないけど
自分がケチな人ほど、他人にケチって言葉を使うよなー。
リアルに口で「ケチ」って言われて見ると、思った以上にダメージを喰らうよ〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:12:53 ID:???
私の近くのクレクレちゃんは「意地悪」と「嘘吐き」だな。
普通の付き合いだし、何の約束もしてないのに、なんでだよ。ヽ(`Д´)ノ
でも、理不尽なの分かってても地味にダメージ食らうね…○| ̄|_
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:17:19 ID:???
>>574,575
春の日差しのように朗らかに笑いながら、
「え〜〜、あなたにだけは言われたくなーい」
と言って差し上げなさい。
577575:2006/10/27(金) 10:46:15 ID:???
うん、勿論、ちゃんと反論はしてるよ。
嫌だから止めてって言うのも毎回言ってる。
でもふとした時に、「意地悪」「嘘吐き」が出るから、地味に凹む。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:06:14 ID:???
「ケチ」って言われたときに、思わず言葉を失って笑ってしまったんだが
相手にはそれが鼻で笑われたと感じたらしく勝手にダメージ受けてくれた。
結果的には相手からCOされた形になったので
その当時は地味に落ち込んだんだけど、今ではCOしてくれて感謝しているw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:14:52 ID:???
昔の知り合いに「材料費は出すから!」が口癖みたいな人がいたな
本当にこの手の人は材料費=充分な報酬と思ってるんだね…

2回くらいしか会ったことのない人(個人ブランド持ち)に
それ言ってた時は本気でひいた。
洋服作って売ってるような人に材料費だけでオーダメード頼もうなんて虫が良すぎる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:44:25 ID:???
出すから何だ!と誰か言い返して欲しいね。

ケチとか意地悪とかの非難の台詞だけど
人は人を罵倒する時には、自分の精神の範囲内でしか罵倒出来ないし
自分が深層で一番気にしている事など、
もっとも自分に当てはまる言葉で罵倒してしまうものらしい。
バカっていう奴がバカだ理論は真実だという話。

私もそれ聞いてから、気をつけようと思った。
まあそもそも知り合いを罵倒する機会もないけど…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:59:35 ID:???
そういや、文房具売り場のペンの試し書きのところで
必ず「バカ」「アホ」って書いてるのがいるなw
無意識にやってるんだろうが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:51:27 ID:???
他人にケチという人は自分がケチであると認識しているというわけか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:07:23 ID:???
認識はしてないけど、深層心理では気にしている感じ?

前にケチと言われて地味にダメージを受けた事のあった相手から
ケチな行為をされたので、この機会にと「ケチー」と言ってみたら
ものすごいダメージを受けて口ごもってたよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:22:32 ID:???
クレクレって平気で人を傷つけるよね。なんで?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:24:50 ID:???
依頼を受けて作る立場なんだけど、代金は布代くらいにしている。
クレクレを養殖しているわけではなくて、まともな値段*をつけると
他の依頼を断りづらいから。
「プロなんでしょ!?」って言われるのがイヤー・・・エェェー
気が向いて、時間に余裕があって、材料を揃えられる時しか作りたくないの。
いえ、作れないの。職人の気まぐれ工房だから好きにするの。

*と言っても手間暇技術について満足できる価格はつけられないし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:33:22 ID:???
そういう人はおとなしくクレクレされていてください。

ていうか、報酬もらったからプロってことないよね。
だれかに頼み事したら、お礼したいって(普通は)自然に思うわけだからさ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:41:50 ID:???
>>585
これまた臭い書き込みですね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:46:31 ID:???
>>586
販売系のスレなんかでよくモメるよね<プロの定義
それだけでゴハン食べていける人、確定申告してる人、
収入はささやかだけどお金もらってる人…どのへんで線を引くのかと。
収入が趣味の範囲でも、きちんと「プロ意識」持ってる人もいるし(これもモメるw)、
本業が別にあっても、技術がプロ並って人もいるし。

私は「やる気出る仕事しか引き受けないから、プロじゃないよー」
「こんな技術でプロって言ったら、本物の人が怒るよー」って言ってるw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:23:41 ID:???
趣味だから作りたい物しか作らない。
人の手間は∞円だと思っているから端金でお客様面されたくない。
まして材料費出すからあンたの為だよ勉強だよとか抜かされたくない。
じゃぁ自分で作れよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:41:58 ID:???

    /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
    i ノ   川 `ヽ'
    / ` ・  . ・ i、   ネコー!!
   彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
    ,へ、,      ノ `\
 _ / .___'"''''''''"´/´>  )
( (___)    / (_/
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  ニャア
    ∪    (  \   ニャア
           \_)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:13:10 ID:???
>590
ニャァー!ニャァー!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:54:39 ID:???
オクに出すときは原価で出品してる。
落札価格−原価=技術料だと思ってる。
出品価格だったときにはそれまでってことで諦めつくしね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:21:43 ID:???
ファンシーな紳士下着を作っている。
しまむらに行けば三枚¥398、ダイソーに行けば一枚¥105なのに対し
こちらは布代で一枚、いや、敢えて一着と言わせてもらおう、
¥700くらいかかっている。
だからって@¥2.100-では売れないのだw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:29:34 ID:???
ファンシーな紳士下着なるものに興味を持ち、
とりあえずと思い、ヤフオク→インナーウエア→男性用→手作りで検索してしまった。
…ちょっと違うものを見てしまったw

ゴメンネ、593タソ、そんなとこに、そんな特定されやすい検索用語で出してるわけないよね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:45:35 ID:???
褌でも見つけましたかw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:45:59 ID:???
先生!画面いっぱい褌なんですがっ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:35:23 ID:D6716aA0
>>nbkkkhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhto-\j,g596
ka
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 06:26:45 ID:???
柳○亭?
私も作ろうと思ってハート模様のトランクス買った
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:00:28 ID:???
何で趣味で作ってる物を金だしてあげなきゃいけないのか分からない。
作る側はスキルアップ出来るし、貰う側にだって素人の粗悪品貰ってあげるんだから無料で当然でしょ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:02:59 ID:???
>>599
ハイハイwww

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37468121
小銭稼いでます!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:03:24 ID:???
この人って定期的に湧くねw
ボウフラみたい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:04:49 ID:???
>>601
それはボウフラに失礼かと
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:05:14 ID:???
いくらスキルアップしようと粗悪品扱いなのかね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:06:31 ID:???
>>601
アカムシなんじゃない?釣りのエサにするやつ。
コイとかフナは釣れるけど、あれじゃ鮭は釣れないなwww
605601:2006/10/29(日) 16:06:38 ID:???
それはすまなかった。
ボウフラ、許してくれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:08:26 ID:???
よく釣れる釣り堀ですねw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:33:00 ID:???
599は文章がおかしいと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:32:47 ID:???
でも意味は分かるね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:08:54 ID:???
608
神登場か!?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:09:32 ID:???
他人に読んでもらうつもりなら、特定の人に意味がわかるのではなく、
皆に意味や内容が解りやすく読みやすくなるように、
お互い心がけよう!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:31:52 ID:???
意味は分かりにくいが、釣りたいんだなって事だけは分かる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:59:07 ID:???
ローワン友と毛糸代だけ知人を持つ>>499です。
本日、オカンアート帽(メリヤスで編んだだけ)を爆撃してきました。
思いのほか、彼女は気に入ってくれたらしく、職場の人たち(彼女は私の同僚です)に
「これ、499さんに作ってもらったの〜。毛糸代さえ払えばタダで作ってもらえるよ!」と
言いふらしてくれましたよ。
へー、「タダ」って認識はあるんだ・・・。
幸い職場には中年の方が多いせいか編み物できる人が多く、
今のところクレクレ被害は拡大していません。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:28:06 ID:???
>>612
下手したら、職場に関係ない自分の友達にも言いふらしそう。
「毛糸代だけで作ってくれる人が職場にいる。あなたの分も頼んであげるよ」とか。
油断せずに気をつけるんだよー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:33:39 ID:???
>>612
それは自分が乞食だと自ら言いふらしてくれてるんだなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:43:46 ID:???
クレ子「A子も○子(私)に作ってもらいなよぉ〜」ってお前が言うな!意味わからん!つーか、クレクレはお前だけで十分じゃ!A子も苦笑いだったわ!
616499:2006/10/29(日) 23:57:22 ID:???
>>613
あー、それ言われました!
「私の友達も帽子好きな子がいるから今度作ってあげて」って。
「えー、知らない人には手間賃もらっても作りたくないよ。プロじゃないし。
それに息子と自分のセーター編み始めちゃったから今年はもう作れない」
と断りましたが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:37:48 ID:???
>>616
えータダ働きなんてもう嫌だよって言っちゃえば良かったのに
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:56:11 ID:???
いびつなポンポンを付けたのか、禿げしく気になるwww

色もドピンク一色とか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:37:25 ID:???
>>616
>知らない人には手間賃もらっても作りたくないよ。

知ってる人でも、こっちが余程作ってあげたいと思う人以外は、手間賃ほしいよね。
でもクレクレは、それを聞いても「もしかして自分も手間賃あげなきゃいけないんだ」
とは思ってくれないんだよね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:07:03 ID:???
手間賃は難しいよ。

作りたい友達を除外した知り合いレベルの人に対して
タダ働きをする理由は無いから、手間賃位は欲しい。
相手はタダで作ってくれるの前提で、もともと貰う気満々だから
金の話をすれば「ケチ」「素人なのに何様」という、理不尽な評価を受ける。
ヘタすれば言いふらされる。

少しの手間賃(正当な時給-自分の少しのメリット(在庫消費等)=請求額)を
貰えば作ってもいいなーと思う事例があっても、
結局断る以外の選択肢は選べない自分です。

多少のメリットの在庫消費だって、手間賃があればこそメリットと言えるのであって
タダであげる相手なら家族や友達がいくらでもいるしね。
ただのずうずうしい知人にあげる意味は何も無い。
クレクレはその辺が理解出来ないらしいが…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:30:06 ID:???
素人なのに、わざわざ手間かけて造るってことに、何も感じないのかね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:57:23 ID:???
マターリと趣味に留めておきたいのに、それに寄生するのがクレクレなんだな…
クレクレ体質が身近にいるが、いつも思う。
「放 っ と い て く れ」

「こっち見んなw」…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:27:13 ID:???
スルーされてるけれど、>>600のリンク先の品物って、
著作権法にひっかからないのかな。
ヤフオクで時々こういうの見かけるけれど、とても気になる・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:44:37 ID:???
ハンクラ本のデザインそのまま作ったやつを売ってる人も多いよね。
著作権とか大丈夫なのかなぁ?といつも気になる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:47:22 ID:???
>>624
もちろんダメですよね。
ただ、取り締まれないから野放し状態。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:37:43 ID:???
>>623
前にドラえもんだのなんだの十数種類のキャラで、自作してる人がいて
ヤホーに通報したけど、やっぱりそのまま野放しだった。
版権持ってるところに通報の方なら効果あると思う。
627499:2006/10/30(月) 20:58:07 ID:???
>>618
ポンポン作るのメンドクセだったのでつけてません。
私のセンスを疑われてしまうのも嫌だったので色はシックなものにしましたよ。

>>616で書き忘れましたが、「手間賃もらってもやだ」の答えに
「手間賃なんてとるんだったら彼女のほうからお断りだよぉ〜(プ」と言われてしまいました。
まあ、確かにオカン帽には私も金払いたくないがな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:00:21 ID:???
>>627
「手間賃なんてとるんだったら彼女のほうからお断りだよぉ〜(プ」

orz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:00:47 ID:???
>>624
著作権侵害は、親告罪だったかと。
その場合、著作権持ってるところが通報しない限り、摘発はないんだよね。
キャラものなら、版権持ってる所によってはうるさいんじゃない?
ハンクラ本は、あっちも諦めてて、見て見ぬフリ鴨。
パクられても本売れる方がいいわけだしねぇ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:05:24 ID:???
オカン帽ワロス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:30:45 ID:TjqISsYr
>>627
それはもとからそういう考えなのか、オカン帽を見ての感想なのか激しく気になるなw
今までのやりとりからして多分前者だと思うけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:36:15 ID:???
>>627
「それでもタダなら欲しいっていう乞食がいるんだから笑っちゃうよね〜ギャハ」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:20:19 ID:???
>>631
もし後者だとしたら職場の人に言いふらしたのは嫌がらせだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:28:19 ID:???
>>632
言えたらスカッとするだろうな〜
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:58:33 ID:???
「材料費だけ出す」って言ってるクレクレの中には
毛糸が一玉何千円もするなんて思ってもいない香具師も多そう。

以前職場に、あからさまにリバティと分かる
プリント地の手作りワンピ着て来た人に同僚のクレ子が
「布地買ってくるから同じの作って!これ綿だよね?
綿プリントって手芸屋さんで480円くらいで売ってるよね?」
って言っててかなり引いたw
強請られてた人も苦笑い。
「作ってもいいけど、違う生地だと同じような仕上がりにはならないよ?
安い生地で作ってもこのデザインだと
その辺のスーパーで980円で売ってる寝間着みたいになっちゃうから。
この生地は通販で取り寄せたから送料もかかってるし。」
とかなんとか控えめに応戦してたけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:56:50 ID:???
やっぱり手作り品は目立つところに着て行ったらいかんのね。
しかしもう晩秋なのに寒くないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:34:55 ID:???
>>635は「以前」とあるから多分夏場とかの話かと。
そういや夏と冬だとクレ被害はどっちの方がおおいのかな。
手編み製品の増える冬?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:40:21 ID:???
>>635
わからないと思う。私も編み物始めるまで毛糸の値段がわからなかった。
知識ないとダイソーとかの百円毛糸くらいしか思い浮かばないかも。

>>636
着るものは手作りだとワカラナイように上手に作ったものを着たい
それでもうっかりバレちゃうことはあるんでないの
639名もなき飼い主さん:2006/10/31(火) 14:25:27 ID:Ln/PHSz4
ちょっと違うけど・・・。
フラワーアレンジを習い始めた事を職場で話したら、退職者の花束を私に
つくってもらう話になったらしく(自分は知らない所で話が進んでた)
お局様から「自分で作るんだから材料費だけよね?1000円で作ってきて」
って言われて「チョッと厳しいです」と答えたら、「じゃ2000円。これ以上
は出せないから」と。
あまりパッとしない花束作りました。それ以来頼まれないのでホッとしてます。
普段、お花買わない人はどんな値段か知らないんですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:52:13 ID:???
「お局様」って言うからには年配の人なんだよね?
それで、花束を2000円って…( ゚д゚)ポカーン
冠婚葬祭やら人付き合いで、花束買ったことないのかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:28:19 ID:???
花屋で花を買うとたいてい1本で200円〜なのにね。
1000円や2000円でどうしろっていうんだろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:30:58 ID:???
普通の花屋でも、材料費だけで花束作ってもらえるよね・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:26:27 ID:???
フラワーアレンジを習ってるなら、教材用に安く(あるいはタダで)手に入るはずだわ!
と思ってたんじゃないの?
それか、「花束を作る」→「練習になる」→「練習させて あ げ る んだから、感謝するべき!」
=「足りない分は>639が自腹で補うのが当然」
という発想なのかな。

>642
花屋によっては「ラッピング代(リボンとか包装紙とかの御代?)」がかかるから、
それを浮かそうとした、っていうのもあるのかも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:10:56 ID:???
私、教員なんですが、生徒に数人クレクレ予備軍がいる。

人の持ち物を気に入ったら「ちょうだい」と平気で言うし、
手作りの物は「作って」が挨拶。

「ちゃんと宿題してくるから、そのカーディガン作って!」
「先生ばっかり私服で来てずるい!だから作って!」
なかなか面白い理論で来たなーと思った。

将来、本物に育たないように頑張って対応してますが、
親の顔が見たい…。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:09:30 ID:???
>>644
が、頑張ってください!
日本の将来が烈しく不安になってきた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:15:12 ID:???
子は親の鏡ってやつか?怖いわ〜。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:26:54 ID:???
「○○さんのお母さんも、そんなに人の物を欲しい欲しいって言うタイプ?」
なんて聞いてみたいw
648644:2006/10/31(火) 19:37:49 ID:???
>647
はい。親御さんも似たタイプのようです。(発覚済み)

私は、ある生徒にバッグと靴と財布を「あげる約束」をしたそうです。
靴は勝手に履いて行かれて、追いかけました。
もう18歳なので、このままクレクレさんになっちゃうんだろうか。

服も手近に置いておくと、「着るくらいなら良い」と思うようです。
しかも、手作りなら「高校生モデルが着てあげた」になるらしい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:39:13 ID:???
履いて行かれたって
どうやって帰ればいいのよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:39:36 ID:???
18才なのか!
小学生かと思ってた・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:44:17 ID:???
>>644
その子達、ホントにほしいのかなぁ。
なんとなく、そうは思えないというか・・・うーん
軽いノリで言ってるんじゃないかという気がするんだよね
ちょうだいとか作って、ていう言葉には
相手をちょっと困らせるからかいの意味もあると思う。
もらえるわけが無いものをあえてちょうだい、と言って
えーやだよ、というやりとりをする・・・そういう遊びっていうのかな

実際にその子達の言い方を聞いたわけでも無いから
勝手な想像で言って申し訳ないんだけど
もし上のようなつもりで言っているんなら
親の顔がみたいとか、あなたのお母さんも(ry とまで言うのは可哀想かなと思った。
なんていうか、冗談で言ってるのに本気にして色眼鏡で見るのはちょっと、ってことね。

まさに誰にでもクレクレ言ってるような子の話しだったらマジごめん
652651:2006/10/31(火) 19:47:34 ID:???
リロードしてなくて648見てませんでしたごめんなさい
651取り消します・・・靴を勝手に履いていかれるって嫌すぎ
イマドキの女子高生って水虫持ってる子多いらしいし
そうじゃなくても気持ち悪い

まぁ子供の悪ふざけというか、若気の至りというか
無鉄砲?無邪気?なんだろうけど
でももう18歳だからねぇ
ものの分別くらいはわかってほしいよね。

オートクチュールなんて10年早いわボケが!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:42:55 ID:???
勝手に履いて帰るのは「窃盗」だよな・・・
恐ろしい。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:43:20 ID:???
日本の未来はorz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:46:00 ID:???
18歳=私は子供=大人は子供のおねだりやワガママを可愛いと思い許すのが普通

という理論の子供は多いよ、かなり。
私は、同年代クレクレには遭遇したことは無いが、
自称『女の子(=子供・弱者)』クレクレには何度も突撃喰らったことがある。
「いいじゃん〜。だって○○さん大人でしょ。クレ子まだ子供だもん。
だから自分で作れないし、子供だから買うお金も無いもん」という理論だった。
自称『子供』は、二十歳過ぎた学生さんでしたけどw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:50:07 ID:???
>>655
「自分で作れなくて買う金も無いなら我慢するのが子供でしょ?
 オウチのお手伝い頑張って!(ニコッ」
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:19:07 ID:???
アダルトチルドレン…orz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:38:49 ID:???
先生へ
つ「作る技術の無い人は代価を稼いで手に入れなさい」
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:56:57 ID:???
>>657
スレ違いだけど、アダルトチルドレンの意味まちがってるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:26:40 ID:???
と言ってモラトリアムも当てはまらないな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:32:28 ID:???
ネオテニー(幼形成熟)でいいんでね?

アホロートルみたいな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:59:39 ID:???
ウーパールーパー?
∈(・〇・)∋ってこんなん?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:39:58 ID:???
昔も先生にそういうこと言う子はいたけど
不器用な愛情表現だったりしてたよね
「それほど気に入った」「誉めるほど好き」みたいな意味合いで使われてた気がする
かまってちゃんといえばかまってちゃんなんだけど
モノ自体はそれほど重要じゃなく先生に好かれたい、って気持ちの表れなのは見て分かった

最近じゃ本当に「モノをもらうこと」が目的で最優先なんだ?
しかも「子供だからかわいいおねだりと思われて当たり前」「手に入らないから他人がくれて当たり前」
って発想って・・・終わってる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:03:30 ID:???
今の子供は与えられる事に慣れてるからね。もらって当然なんだよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:25:44 ID:???
この数レスを読んで思い出した。

もう何年も前の話だけど、友人に頼まれたお直し(ちゃんとお礼はもらったのでクレクレではない)を
仕事の休みの日にしか出来ないから1〜2週間待ってねって言ったら、
その子は別の友人に
「あの人いつも洋裁得意とか自慢してるくせに、作業遅いよね。
ちょっとスカートの裾上げするだけなのに何週間もかかるって言うんだよ。
うちのお母さんならいつも翌朝には出来てたのに。」と話してたらしい。
話された共通の友人たちが全員まともな人で
「当たり前でしょ。自分の娘以外の為に徹夜するバカいるわけないじゃん!」
って皆で笑い飛ばしてくれたらしいけど。

それがどんなに有り難いことかもわからず、してもらって当然なんだよね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:26:56 ID:???
自分が持たないものを他人が持ってる事が不公平、
持っている人は、私にくれるのが当然!
だって私持ってないもん。あなただけ持ってるなんてズルイ。

という主張を本気でしてるんだよね。大人も子供も関係なくクレクレ人種は。
品物に関しても技術に関してもね。
がんばって作ったものをなんで赤の他人にタダでやらないといけないんだ。
その方がよっぽど不公平だ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:33:09 ID:???
>>666
結局さ、目に見えるものしか信じられないんだと思うよ。
たとえばバッグ、これを買いましたと言えば目に見えるお金が減るかわりに
バッグが手に入ったんだと理解できる
ところがこれを作りましたというと、減るのは時間とか労働力、根気やる気その他
目に見えないものが減った=何も減ってない!(損してない)=天からバッグが降ってきた
ってことになるんだと思う。

そして生地代も、お金が減ったかわりに生地が手に入った、その時点で既にプラマイ0なので
作る時点での生地代は存在しないことになっている
だから手作り品はタダで同然だし、何mもある生地も残り物扱いにできる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:59:19 ID:???
途中から分からなくなった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:30:25 ID:???
なんとなく分かった。
クレクレさんは目に見えるモノだけを重視していて、お金を出して買った布でバッグを作った場合、
バッグにするまでの労力は「ちゃちゃっと」やら「手の空いたときに」と過小評価する。
(作るのがめんどくさかったり疲れたりすることは知らないこともあるし無視しているなど色々)
故に、レシートで残る材料代金程度しか出さない。
さらにタチが悪いのになると、ハンクラーが買って在庫にしてある材料をゴミ同然の余り物と評価し、
自分がお金を出すまでもないものと考え、「家にある布でいいから」「余ったやつで作って」とその価値を認めない。
よって、お金を請求すると、ゴミを「ちゃちゃっと」くっつけただけのものになんでお金出さないといけないのー?
ケチねー!と言われる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:22:13 ID:???
>>665  それならお母さんに頼んでやってもらえばよかったのにね、その友達。
あと、その友達は665さんが仕事の合間にしかできないってことを快く了解してくれて
たんだよね? それでその仕打ちは確かにいただけないね〜。
ただ、そのお礼がお直し料金(お金)で受け取っていたなら、仕事として2週間もかけてしまうのは
不満かも。 急いで仕上げてほしいなら店にたのめばいいとは思うけどね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:00:18 ID:???
私だったら3分でいいよ!ぐし縫いだけどw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:38:34 ID:???
>>665は、結局、お直ししてあげたの?
もし、してあげたのだとしたら、優しすぎるよ。
私だったら、貰ったお礼と一緒につき返すね。
「自慢してる割りに、作業が遅くてごめんね〜w」って。
その友人は1〜2週間かかることを最初に承諾しているわけだし、不満があるなら、
他人ではなく665さん本人に、頼んだ段階で言うべきだもの。
その裾上げ上手なママン、娘の育て方間違ってるよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:07:07 ID:???
>670
想像だけど、料金といってもお店に出す料金よりも安いんじゃないかと。
わざわざ友達に裾あげを頼むのはそんな気がするんだけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:19:03 ID:???
「いいのいいの、手が空いてからで〜」や「いつでもいいから」を
真に受けちゃいけないってことですね・・コワイコワイ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:46 ID:???
665です。
スカートの受け渡しの時ケーキ持って来てくれたのでそれが報酬でしたw
まだ学校出たてだったし友人だと思っていたし、
それに、ミシンで縫う裾上げだったのでそれで充分と思って引き受けたのですが
仕事帰ってから深夜にミシンを使いたくなかったので
(当時アパート住まいで、騒音や振動を心配していた)
「休日まで待って。昼間に縫うから」という意味で言ったんですが
全く伝わってなかったみたいです。

それ以来、自分としてはFOを目指して距離を取り続けているのですが
学生時代のクラブの友人なので、誰かの結婚式などの度に顔を合わせるし
COしてしまうとせっかくずっと続いている他のクラブ関係の友人達も
巻き込んでしまいそうなので
現在はもう生温かくヲチに近い心境で付き合っています。
数年に一度、誰かのお祝い事(結婚式や出産など)の時しか会わないので
もういいかなーと。ネタにもなるしw

>>457のクレ子と同一人物です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:26:09 ID:???
>>675
そなのか・・・。
今後も生温いヲチをヨロスク。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:32:56 ID:???
>>675
そのクレ子は友達=自分に都合のいい人間なんだろうなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:58:13 ID:???
真性の距離無し子(梨子)だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:55:58 ID:???
クレ子はまだ毒?
結婚が決まったらうるさいだろうな。
ウェルカムボード作ってよねとか、ドレスを縫ってよねとか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:30:40 ID:???
そのときは華麗にスルーして、その武勇伝をここに書き込んでくれることを期待w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:52:17 ID:???
クレクレ話じゃないけど私もサークルの先輩ともめて周りの人間関係も
切れてしまうこと覚悟で出るとこ出てガッツリやっつけた(暴力に非ず)

やっつけられたことが恥ずかしかったのか誰にも言ってないらしく
私も当然言いふらす話じゃないので黙っている現在、人間関係は
その先輩と切れた以外はそのままですよ。

ただ相手がガッツリやっつけられて恥ずかしいと思うだけの神経を持ち合わせて
いなければ自分に跳ね返ってきそう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:45:48 ID:???
縁切りなら、ここを参考にするヨロシ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160999981/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:00:18 ID:???
ヤルヤルと揉めた友人。
くれと言ってないのに寄越してお礼を要求(菓子折りで済んだらしいが)
その後、ヤルヤル本人ではなく、別の友人から『返してあげて』と伝言され、ブチギレ。
貰ったもの全部そろえて菓子折り付けて返して、友人グループで大揉め。
幼稚園のママ友グループだったから揉め方もかなり酷くて、友人は幼稚園辞めた。
私も同じ幼稚園に子供を通わせてるけど、このことがきっかけで友人と疎遠になった。

ヤルヤルも恐ろしいわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:14:44 ID:???
お礼を要求するとは、ヤルヤルではなく押し売りだな。
正当派ヤルヤルといえば、やっぱり悪寒アートだろうと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:26:08 ID:???
>>683
怖いバトルだなー

ヤルヤルから貰ったハンドメイド品ほんっと困る。
欲しいとも言ってないのに、
家に遊びにきたときに手土産ってくれた。
どうせくれるなら食べ物にしてくれよー。
趣味も違うし、正直言ってそんなに親しくもないのに。イラネ。
でも捨てられず。こういうのどうする?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:54:00 ID:???
趣味の分からない欲しがってもいない他人相手に
自分のハンドメイドが手土産になるって普通に思ってるとこが怖いよね。
どれだけ脳内価値高いんだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:27:21 ID:???
次に来たときに「飾ってくれてる?」「使ってくれてる?」ってチェックされるのが欝。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:31:20 ID:???
そういうの何ヶ月か前に立ち読みした奥様系雑誌で見た。
100均で買った布やボタンを使って「おしゃれなバッグ」
を作り、友人宅を訪問した際の手土産にするんだと。
時間があるときに、まとめて作るらしいよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:37:47 ID:???
うわー限りある資源をゴミにするなんて!?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:18:38 ID:???
>>689
ワロタwww確かにそうだwwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:23:34 ID:???
>>683
なんで友人と疎遠になったの?
友人は悪くないと思うんだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:36:16 ID:???
疎遠になりたくてなったんじゃなくて、友人が幼稚園やめて接点がなくなって
なんとなく疎遠になってしまっただけじゃないかな。
小さいお子さんがいると、お母さんの付き合いも幼稚園中心、お子さん中心になりがちだから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:43:00 ID:???
>>683
>>692さんの予想通りですよ。
元々子供同士が仲良しで、うまく気が合って仲良くなった友人なんで。
お互い電車通園で幼稚園で会う以外は予定立てて遊びに出ないとならないし、友人は上に小学生のお兄ちゃんもいるので活動範囲や時間が合わなくて。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:10:03 ID:???
ママ友は深追い厳禁だからね。自然に会える日が来るのを一緒に祈念。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:10:32 ID:???
>>686,688
同じような奥様雑誌でアクリルタワシを増産して
手みやげにしてる人もいたけど、そういうのももらって困る系?
実用出来て汚れたら気兼ねなく捨てられて良さそうだと思ったんだけど。
私は以前友人宅に招待された時に手みやげにポケットティッシュカバーを持って行った事があるんだけど、それも実は迷惑だったのかな。
ちなみにお互い子持ちでティッシュとか必需品だから、便利かなと思ったのと
近所で大量に水菓子を買い込んだという話から食べ物はあえて避けた結果です。
ツマラン物贈ってたんだとしたらホントにすまんかったなあ…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:23:30 ID:???
>>695
アクリルタワシも、使う人になら迷惑じゃないだろうけど
マユツバもんだと思ってる人には迷惑かもね。

私ならタワシじゃなくて、タワシになってないボニーがほしいなw
作るのが楽しいからどうせなら材料の状態でクレ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:41:43 ID:???
アクリルタワシ使わないので正直迷惑。
自分で作った物や買った物なら汚いところを拭いてそのまま使い捨てにするけど
人から手作り品をもらったらそれもしづらくて困惑する。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:43:10 ID:???
ここってクレクレスレだよね?
ヤルヤルスレと間違って開いたかと思ったじゃまいかw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:23:13 ID:???
>>688
そのどうでもいいバッグ、ゴミにしか思えない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:32:18 ID:???
ポケットティッシュカバー使わない。
なぜかオカン布で作ってあるものが多いし、もらっても困る。
バザーで出ててもいつも残ってる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:50:38 ID:???
ポケットティッシュカバーってネタじゃなく?w
それ陰で笑われてるよね。食べ物でいいんだよ。消えるものでいいの。
702685:2006/11/03(金) 08:20:13 ID:???
>>683 に反応してヤルヤルの話書いちゃいました。
クレクレなのにスレ違いだったかな。スマソ。

私が貰わされたwのは、携帯ケース。
携帯そのままポケットに入れたりするから、全然使わないのよね。
アクリルタワシは使ったことないけど、
こういう消耗品みたいなものなら、迷惑って思わなかったかもー。
遠慮なく使わせて頂くわw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:53:42 ID:???
頼まれた物のついでに余りでちりしカバー作ってくれと頼まれた事はあるけどね。
生地はぴったりしか買ってなかったから(勿論相手に買ってもらった)結構厳しかったの思い出した。
後だしはやめて欲しいよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:19:19 ID:???
>>702
おいおい
スレ違いスマソと書いた後に
スレタイ話に戻るのかと思ったら
またヤルヤルの話してるじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:02:49 ID:???
次のスレタイは、
【クレクレ】格安でお洋服作れだと?!9【ヤルヤル】
でいいんじゃない?
どこかにヤルヤルスレって、あったかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:39:27 ID:???
貰って迷惑な手作りのものスレ
みたいのが無かったっけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:11:43 ID:???
これだね。今は菓子だけなのか。

もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:41:37 ID:???
>>707
手作り全般いいみたいだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:52:39 ID:???
>>707
そのスレ
1がスレタイのコピペ間違えただけだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:24:52 ID:???
>707
そのスレのテンプレ、「オカンアート」って入ってるけど…?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:11:42 ID:???
クレクレに入るかどうかわからないけど。

とある友人に作ったアクセ類を何かの拍子に見せた時
欲しいみたいな事を言われたのでリッピサービスだろうと思いつつも
こちらもまぁお愛想で
「その中からでよかったらなんでもいいよ」
と言ったらなんかちょっと渋りながら選んで持っていった。
それがすぐ壊れたと苦情を言われたので
持って来てくれたらすぐ修理するよと言ったら
「いや、感じはあれでいいんだけどこれこれこういうのでぇ」
って始まってその友人の別の友人とか言う人の作ったという
動物系ビーズアクセ(おそらくスワロ)を見せられ
「こういうのが好きなのー」
「○○(知らん人)は好きなの作ってあげるって言ってくれてぇ」
と言われた。どうも私のカテには全く無かった動物系のが欲しかったらしい。
この間のヤシまだ使うなら修理はするけど今は作る気ないよ、
といったらかなりムッとしてそのまま話は終わった。
どうもこちらから「好きなのを作ってあげる」と言い出すのを待ってたらしい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:32:27 ID:???
遠回しなタカリだね、乙。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:38:28 ID:???
強気な天然最強だね。
>711さん乙。そしてGJ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:36:47 ID:???
クレクレに会ったときに断る言葉で不適切なのってなにがある?

「ちょっとそういうの面倒なんだよねー」と言ったら「構わない」と言われた人って多そうだなぁ…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:52:18 ID:AAYmNHbw
>>711
その知らん人なら好きなの作ってくれるでしょ?
なんでその○○に作ってもらわないんだろね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:52:37 ID:???
不適切な言葉ってより断らなさそうな人をタゲってるところがあるっぽいので
ちゃんと断らない限りは何言っても押し切ってくると思う。

「下手だから〜」「自信ないから〜」の謙遜系は絶対だめだろうな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:01:26 ID:???
>>714
いや、いいと思うよ。>面倒
嫌なんだって自分の気持ちが入ってるから。
作りたいのはヤマヤマだけど・・・てのがマズイ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:03:51 ID:???
社交辞令で「いいよ」って言うのがいけないと思うよ
後から社交辞令だと思ったのにと言ってももう遅い
1回限りOKとして引き受けたら絶対2回目は作らないことも肝心
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:56:54 ID:???
遠回しな要求ってあるねー。
いわゆる「誘い受け」っぽいの(語義が間違ってたらごめん)。
そういう時は遠回しに断るんだーwアハハwアハハ ノリカエセヨー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:10:26 ID:???
不適切な言葉とその切り替えされ方

縫うの遅いから遅くなってもいいから作って!
ヘタだから:ヘタでもいいから作って!(でも実際ヘタだと文句を言う
そんな上手じゃないし:上手だよ!だから作って!
うち子供いて忙しいし:うちも子供いて大変なのだから作って!
ミシン壊れてる:手縫いでいいから作って!
時間ないし:ちゃちゃっとやってくれればいいから作って!
難しいよ:難しくないよ簡単だから作って!
簡単だから自分でやったら?:無理無理できないよむずかしいもんだから作って!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:02:19 ID:???
>>720をそのまま印刷して、相手が言うたびにチェックして合計点を見せてあげたらどうだろうw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:21:01 ID:???
>>720
お見事・゚・(ノД`)・゚・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:42:41 ID:???
>>720
>時間ないし:ちゃちゃっとやってくれればいいから作って!

これ言われて泣くまで問い詰めた事ある。
「ちゃっちゃとって言うけど、何時間かかると思ってるの?
 一日1時間として何日かかると思ってんの?
 そんなに暇にみえるの?
 何で自分の都合しか考えられないの?
 忙しいのはお互い様でしょ?
 ただでさえ忙しいくて自分の時間も取れないのに、何で?
 ランチに行く時間があるなら、作ればいいじゃん。
 睡眠時間を毎日少しずつ削れば作れるじゃん。
 て言うか、赤の他人に睡眠時間削らせるつもりなの?
 自分で出来ないからって、人に押し付けるなんて、おかしくない?」
あんまり、しつこかったのでキレて、一気にまくしたてたら泣いちゃった‥。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:05:20 ID:???
>723
GJ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:05:26 ID:???
>>723
kwsk
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:06:59 ID:???
>>723
GJ超GJ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:56:34 ID:???
>>723
金メダルものです GJ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:55:06 ID:8J3BydBA
>>723
GJだけど、泣く相手うざいね。
その後、泣いた相手を含めた人間関係がどうなったのか気になる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:47:40 ID:???
いい大人なのに泣くなんて!!!!!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:18:12 ID:???
おつかれ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:13:28 ID:???
>>723
私だったら途中で噛むこと確実だな
それと絶対忘れる。
手帳にでも書いて持ち歩こうか
ハンクラ以外にも色々応用ききそう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:40:39 ID:???
>>719
誘い受けの語義あってるよ
「手作りいいなー。子供に手作りの服着せたいけど、
でも私不器用だし、お金もないし。裁縫好きなの?
へー好きなのぉ〜。私あなたの作品いいなあって思ってたんだ」

あなたの「作ろうか?」を期待して言ってるの
自分の望む返事がくるように誘導すること
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:50:20 ID:???
誘い受け
 性格的には攻だけど肉体的には受なこと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:12:36 ID:???
>>733
確か元は同人誌用語でそういう意味だったけど
今は転じて>>732みたいな広義で使われてるはずだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:02:54 ID:???
>>733
勉強になりました。ありがとうございます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:24:43 ID:???
そんな勉強すんな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:56:25 ID:???
>>733
その定義だと襲い受も含まれるのでは?

「うわーすてきー」「欲しいなーくれるよね」「えっ、くれない?ケチ!」
「くれるでしょ?」「貰っていくね!(了解してない)」
と強奪していくクレクレ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:08:28 ID:???
>737
>733が言ってるのは「本来の同人的」意味の「誘い受け」。
ハンクラクレクレに関しては、>732の説明の意味で正しいよ。

良い子は>733に書かれた意味なんて覚えちゃいけません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:11:26 ID:???
はい、もめんなさい…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:01:19 ID:???
同人者でハンクラチュプはたくさんおるでよ
暇なのねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:45:49 ID:???
声に出して読まなくて良い日本語。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:10:50 ID:???
ワロタw

つか、自分も同人ハンクラチュプだけどさすがに普通の人に語れないよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:29:06 ID:???
手作りグッズ並べてる同人者はいるけど、その逆はないからなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:11:39 ID:???
いやいや、本は申し訳程度もしくはハンクラ本で
グッズ(グッヅ?)がメインの班が罵られているって話を2ちゃんで見た。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:10:06 ID:???
グッズメインサクルはたくさんあるね。
わざわざドシンジ即売会でスペース取る必要あるのか?っていうのは多い。
素直にフリマに池と。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:42:16 ID:???
コスプレ衣装とかだと即売会でしか売れないよね?
・・とレスしつつ、一体どこのスレに来たんだと小一時間。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:55:04 ID:???
ビーズアクセサリーとか即売会で普通に売ってると聞いた。
そういうサークルは、本出してるサークルからは煙たがられているそうだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:34:35 ID:???
コミケやイベントのこと?
本じゃなくていいんじゃね?と思ってたよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:42:51 ID:???
いや、一応「コミック」マーケットなんで、アクセやハンクラは対象外だと思うよ。
コミックと全然関係ないし。フリマじゃないんだし。
あれで1館埋まってたりするんで、落選したときかなりむかついた。(過去ね)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:28:24 ID:???
とりあえず、巣にお帰り下さい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:31:55 ID:???
オマイさん方、そろそろスレ違いなことに気づいてくれ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:24:39 ID:???
自分で書き込んでおいてナンだけど、
2ちゃんソースって端から見たら馬鹿みたいだ。反省。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:52:25 ID:???
友達がドジンイベントで手作りアクセを売ってるんだけど
フリマに売りに行かないのはドジン会場だと値切られる事はないし、
たまにあっても「できません」の一言であっさり諦めてくれるのが
有難いって言ってたな。
フリマみたいに「これオマケに貰っていくから」って勝手に売り物を
持って行こうとする人が皆無なのも嬉しいってさ。

でも何より嬉しいのは買ってくれた人が後からお友達さんを伴って
もう1度買いに来てくれたり、別の日に自分の作ったアクセを身に着けて
来てくれたる事もあって作り手として幸せなんだそうだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:58:36 ID:???
ドウジンイベントでもハンクラは結構多いと思う。
でも、ハンクラはドウジンイベよりもデザインフェスタの方が
更に多いと思うけどw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:37:07 ID:???
これだからドウジンは。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:34:58 ID:???
>でも、ハンクラはドウジンイベよりもデザインフェスタの方が
>更に多いと思うけどw

デザインフェスはハンクライベントなので多いのは当然と思ってたけど・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:27:59 ID:???
>>756
ハンクラはハンクラでもデザインよりっていうか。
あそこで生半可な手作り品なんか持って行った日には
誰も人が来ない惨めな気分を味わえるよw

たまに勘違いしたビーズアクセとかオカンアートみたいなの
並べてる人がブスったれてるブースがあるw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:16:15 ID:fROaDwwO
「コミックマーケット」への申込はできればご遠慮下さい。競争率がハンパでないので。
申し込むなら「コミックシティ」等へ。ただし、必ず申込要領、参加者の心得は熟読して
下さい。メインが「同人誌即売会」なので、フリマ等よりは窮屈な決まりごとがあります。

注意書きも読まないお客様気分満開のグッズ参加者が最近少々問題になっております。
参加するときはくれぐれもお気をつけ下さい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:28:05 ID:???
ここってクレクレのスレだよな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:18:20 ID:???
ところで711の
>リッピサービス
には誰もつっこまないの?


761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:07:21 ID:???
つっこんだら負けかな、と思って。
コミケ関係ハンクラ人口って結構多いんだね。
会場に行くとコスプレだらけだったりして・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:37:54 ID:???
なぜスレ違いの方に話を戻そうとするんだよw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:39:27 ID:???
コスプレ人口なんて普通の入場者に比べたら少ないよ。目立つだけ。
そしてその普通の入場者は同人誌が目当てで着てる人が大半だから
ハンクラ‘も’好きなだけで、ハンクラ目当てのお客さんばっかりではないよー。

ハンクラ関係のスペースは全体から言うと数少ないから、
物凄いエロ同人ブースへの人波をアッチコッチ仕切る位置に入れられる。
同じ日、同じ建物内、視線に入るトコでそういうもの見たくない人は行かない方がいいと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:55:44 ID:???
いつまでスレ違いな話を続けてんだ
これだから同人やってる人間は嫌いだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:40:20 ID:???
話ブッタきってやるZE!

アレ教えてくれ。
PC設定してくれ。
ネットにも繋いでくれ。

ってクレクレばっかの友人に洋裁やってることがバレたが、
そっち系のことはさっぱりねだられない!( ゚∀゚)!!
服屋で働いてるし服とか興味あるはずなんだけど手作りモノには興味ないのかな?
それともPC設定するくらいの労力とは違うってことちゃんとわかってくれてんのかな?

ともかくヨカタ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:42:42 ID:???
>>764
禿同。
同人屋ってクレクレと同じような事してるって気づかないのか?
コミケの話なんて興味ねーよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:26:03 ID:???
>>765
言い辛いが765の持ち物でほしいと思える物がないんじゃないだろうか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:35:31 ID:???
>767
それはヒドい! ブハハ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:13:02 ID:???
「欲しいものが無ければ作ってもらえばいいんだわ!」
って、雑誌持ち込んで「これ作って!」って言うアホウもいるぞー!

うちの知り合いだが・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:21:12 ID:???
作れ!そしてクレ!ってか・・・乙です。
771765:2006/11/09(木) 13:53:26 ID:???
>>767
>>768
同人の話から皆外れてくれてともかくよかったよ(´∀`)グスン

>>769
まさにそっちの意味のクレクレされると思ってたんです。
「そんなの作れるんだー!あたしの分も作ってー!」って。
服は自分とサイズ違うから。

小物類のクレクレは完成品奪われそうだけど、
服のクレクレはサイズの都合もあるし「作ってクレ」が多いように思うね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:16:59 ID:???
クレクレの逆の場合はどうしたらいいんだろう・・・

要らない物ばかり作って売り付けてくる知り合いがいる。
もう断る文句のレパートリーも尽きそうですorz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:55:33 ID:???
気分を変えるためにこっちの板に来たのに、こんなスレを見つけてしまったなんて・・・orz
絵に描いたようなクレクレ夫婦の話を貼って、後はROMることにします〜


987 名前: 本当にあった怖い名無し 2006/10/21(土) 03:09:43 ID:bAXrSYGSO
>>980
それと前後して書かれてた、森村桂さんが丹精込めて作ったウェディングケーキを「挙式の前日に食べちゃった」ってレスを流そうとしてたのかと思ったよ。
当日に写真を撮りますよと言われていたにも関わらず、食べちゃったか崩しちゃったかで、森村桂さんに「また作って」と依頼。
皇太子と雅子さんが愛を温めた期間と同じ七年洋酒に漬け込んだフルーツなどを使った凝ったケーキだったから全く同じ物は出来ないと森村桂さんは困ったって話。
うろ覚えですまん。
これ読んだ時、ちょっと雅子さんの性格反社会的ジャネ?と思った。皇太子をそそのかしてケーキ食べさせたり、侍従などの反応見て嘲笑ってたんだろか。
お茶目を通り越してるよなぁ。

990 名前: 本当にあった怖い名無し 2006/10/21(土) 03:22:44 ID:7GY3iS820
>>987
「食べた」で正解。
「次の日に撮影します」と言われたにもかかわらず、その直後に雅子さんが食べたがり、
はじめは難色を呈した皇太子も「また作らせればよい」との提案に賛同して二人で食べた。
7年間つけたフルーツ、手の込んだ砂糖菓子の動物達(森がテーマ)は
予備などなかったので、突貫工事で作るも当初のものとは大分違うケーキになった。

撮影予定が数日ずれ込んで撮影終了。

雅子妃は修学旅行先で集合時間に現れず、クラスメイトが探し回ったら屋台で買い食いしていた、
など時間厳守・団体行動が苦手、食べたいものをその場で食べるのを我慢できない、など
若い頃から一貫して幼児的なエピソード満載。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:17:55 ID:???
>>773
レスをクレクレ乞食?
巣に帰ってね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:19:14 ID:???
?この話とこのスレと、あんまり接点ないけど?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:19:24 ID:???
スレ違い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:49:30 ID:???
自分で食っといて "「また作って」と依頼"や
>「また作らせればよい」との提案に賛同

この辺がクレクレかも

778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:26:14 ID:???
みんな、釣られるんじゃない!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:56:16 ID:???
やだ!同人話よりマシだから釣られる!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:05:46 ID:???
どっちのネタも嫌!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:58:49 ID:???
キミタチ、ケーキはハンクラの範疇に入らないぞ!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:08:02 ID:???
じゃあマジパンや飴細工は?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:29:54 ID:???
チュプの育児話には過敏に反応するのに、
同人話には寛大デスネ

どっちも気味悪いのに変わりないと思うんだけどw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:33:14 ID:???
誰が同人話に寛大なのか分からない上に
ここでチュプの育児話を引き合いに出す意味も分からない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:59:10 ID:???
>>782
料理板があるから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:45:13 ID:???
ダブルコンボもあるな
同人育児日記チュプ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:48:52 ID:???
>783
巣にカエレYO!wしつこいんだよクズ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:56:05 ID:???
一緒に他人の悪口を楽しみたいかった人がいるようだけど
趣旨も違えば状況も違う事例を引き合いに出されても引いてしまったということでしょう。
ケーキの話はあえて言うなら職場であった困った話とかそういう系ではないだろうか。
どうしても文句が言いたく且言うことの出来る立場なのだったら住所はわかっているんだし
アポ取って自ら尋ねて行くか何かすればよいのじゃないかな。

世の中個人攻撃に嬉々として賛同してくれる人ばかりじゃないということですね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:10:12 ID:???
もー、いい加減クレクレの話が聞きたいよー
7901/2:2006/11/10(金) 13:53:56 ID:???
私は被害者じゃないんですが、ちょっと愚痴&懺悔させて下さいな。

私の姉は立派なクレクレです_| ̄|○
事務仕事でずっと椅子に座っているのに、
パンツやスカートだとウエストが締まって苦しいからと、
ワンピースを愛用してるんですが、
最近「気に入る物がない」「お金が勿体ない」と言いだし、
旧知の友人に作って貰うつもりになっているようです。
その人は、若い頃に姉と共に洋裁教室に通った事があるそうで、
現在、全く縫い物などしない姉と違って、かなりの腕前らしいんです。
7912/2:2006/11/10(金) 13:54:27 ID:???
私が姉に「縫って貰うより、買った方が安いでしょ?」と言っても、
「別に代金なんてかからない、いつでも縫うよって言ってくれてる」
と、取り合いません。
まあ、その辺の関係は私のあずかり知らない部分なので、
もしかしたら本当に、ご迷惑とは思っていらっしゃらないかも知れませんが、
「それなら材料だけでも買いに行こう」と誘っても、
「布なんて向こうが沢山持ってるから、それで適当に作ってもらう」
とまで言い出しやがります。
一応説得は試みているのですが、姉は昔から唯我独尊、
説き伏せる自信がありません。
ごめんなさい、ごめんなさい……。・゚・(ノД`)・゚・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:13:00 ID:???
姉にこのスレ見せりゃいいじゃん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:22:09 ID:???
相手がそれで納得しているなら別にいいや。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:45:20 ID:???
>793
全てのクレクレさんも「相手は納得してる」って信じてると思うよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:44:14 ID:???
790は、ただ姉が嫌いなだけでしょ。
身内の愚痴話は 馬鹿馬鹿しくて相槌打つ気にならないなあ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:01:54 ID:???
>>795
お前さんはひねくれすぎだと思うよ。
もうちょっとマターリしてごらん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:03:01 ID:???
亀だけど>>765さん
自分は十年以上服屋に勤めていたけど、
店員で服を作ってクレクレする人は多分いないと思う。
何故なら、勤めている店の商品を着る事も仕事の内だし、
正価で買ってるお客に申し訳ない位の社割があるから、
わざわざ時間のかかるオーダーする気にならない。
ワンシーズンで着倒すのが当たり前だしね。

そのかわり、お直しは割引外の事が多いので、その辺りを
気をつけた方が良いかもです。

私は洋裁編物ビーズなんでもやるハンクラーだけど、作ってクレクレより
直してクレクレのが多かった。業者の七掛けくらい料金取ったけどね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:09:40 ID:???
後、もうひとつ。
前シーズンの服をヤルヤルされてそのかわりに、
強制労働させられる事とかもあるかも。

シーズンいっぱい仕事で着た服なんて、いくらブランド物でも
オクにも出せない有様なんで、うっかり押し付けられない様に
してください。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:41:02 ID:???
その筋の労働なら喜んで受けよう。ただし、欲しい服だけね。
誰か寅猿ディに勤めない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:25:00 ID:???
>799がクレクレにならないことを祈る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:08:50 ID:???
>>799
一応799は、双方に互いの望む対価が払われ、合意のもとに取引するという形に
なってるんじゃないか。

虎猿ディのUSED⇔お直しの労働

内容の量と質さえ相応なら大丈夫っぽい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:16:19 ID:???
クレクレって何でか分からないけど、
お金も謝礼もしないくせにお客様気分なんだよね。
自分が気に食わなかったら、クレームつけて当然と思ってやがる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:36:35 ID:???
それはね、たかる相手を自分より「格下」だと見てるから、何を言ってもいいし、
クレクレの言う事に従うのが当然だと思ってるんだよ。

要するに馬鹿にしてるんだよね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:35:25 ID:???
パシリと同じなんですね・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:05:55 ID:???
何様のつもりだよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:36:43 ID:???
奥様w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:54:06 ID:???
お子様・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:23:31 ID:???
三者三様
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:36:52 ID:???
外様大名
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:11:10 ID:???
以下同様
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:25:24 ID:???
御意見無用と書いたつもりが
御意見無様
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:34:48 ID:???
ふぅ。オカンのスカートが先ほど出来上がりますた。
今日の主婦の集まりに穿いて出掛けるって言ってたので、スカートの上に
「注文取って来ないでね」とメモを載せて置きましたが、
対応としてはこれでおkですよね?
手作りっぽいのはバレバレなんで。
しかし、オカンはかなりのお喋り。多分ベラベラ喋るでしょう・・・。

厚手ウール地のなんの変哲もない極シンプルなセミタイトスカート裏付き、
ウエストの後ろ脇にゴム入りです。どこでも売ってそう。誰も欲しがらないことを祈ります。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:24:12 ID:???
お母様の脳内で「注文取って来てね」に変換されていないことをお祈りいたします。
ナムナム
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:27:13 ID:???
「注文とって来ないでね」=商売じゃないんだから!→お友達になら無償で作ってあげる、商売じゃないもんね♪
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:09:42 ID:???
>厚手ウール地のなんの変哲もない極シンプルなセミタイトスカート裏付き、
>ウエストの後ろ脇にゴム入りです。

おかんの心わしづかみなデザインのような気がする…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:41:28 ID:???
どこにでも売ってそうなスカートほど「手作り!?凄いわね〜。アテクシにも一着(ry」になりそうな悪寒。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:45:38 ID:???
そうそう、デザイン云々でなく、手作りならタダor安上がり→欲しい! って思考だもんね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:30:45 ID:YIebhTB2
こんなにシンプルなスカートなら、簡単だし気兼ねなく作ってもらえるわ、なんちてw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:15:45 ID:???
>>812母が注文取ってきちゃって、どうしても作る事になったら筒状に縫ってウエスト総ゴムにすればいいよ。

ちなみにうちの祖母にはわざと筒に縫って総ゴムにして作ってる。
太ってるし87歳で足も悪いから凝ったデザインにしちゃうと着にくいし動きにくい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:45:21 ID:???
812です。
無事ですた。このスレ的にはツマラン結果ですが・・・。
帰って来たオカンに聞いたら「別に何も言わなかったよ。
みんな手仕事が大変なの分かってるから」ですと(ほんとか?)。
とりあえずほっとしました。

>>815のわしづかみにワロタ

しかし当のオカンがもう1枚作って、しかも6枚はぎとか言ってます。
対価もらうぞー。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:10:59 ID:???
横に6枚はいで筒状のスカートを作ってあげるよろし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:26:39 ID:???
>821
吹き流し風ってこと?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:07:35 ID:???
>822
わたしはダルマ落とし風をイメージした。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:07:50 ID:???
>>822
吹流しワロス。

「横に」だから、ギャザーが入ってないティアード(そんなもんはないが)みたいになるんじゃないかと思うが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:25:33 ID:???
今流行のほっこりパッチは?w
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:48:45 ID:???
六面体(四角い立体)にしてお母上を具にしてしまうのは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:06:56 ID:???
一瞬「六角形のスカートってどんなんだろう」と思ってしまった。
昨夜何故か寝付けなかった悪影響が出ているらしい。

つかそれ某お昼過ぎ番組のトーク用サイコロ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:40:09 ID:???
何が出るかな 何が出るかな♪
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:35:17 ID:???
「私が遭遇したクレクレ話」!略して?
『クレばな〜〜〜!!』

orz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:48:20 ID:???
え〜クレばなですかぁ…
そうですねぇ大した話じゃないんですけど高3の時の学校祭で
クラス全員分ハッピを作ろうって事になったんですよ。

けど他のクラスも同じようなことしているし、学校のミシンは埋まっちゃってたので
パターン写して布を切ったら各自家で作ってこようって話になったんですよ。

ところがサカリのついた高校生のことですから、好きな人の分や彼氏の分は
私がって女の子も少なくなくって。
他の男子が可哀想だって結局女子だけが縫うことに。

当時、私が委託で服を売っていたのを知っているクラスメイトが
「多少多めに縫ってもらっていい?」
と聞いてきたので
「少しならね」
と請け負い材料の入った袋を中身も確かめず受け取って帰ると
中には私の分を含めて4着分の材料が詰まってました。

男子と女子の比率はほぼ1:1のはずなのに。

更に学祭前日に突然「都合悪くなって縫えなくなった人がいる」と4着追加。

でもアホな自分はそんなに信頼されてるの?と準備で遅くまで残ってヘトヘトな
ところほぼ徹夜で学校祭初日に間に合わせて縫い上げました。

遅刻ギリギリで教室に入った私に文句を言いつつ数人の女の子が
ハッピを受け取ると、まるで自分が作ったような風で渡し始めた。

さらに好きな人の分は自分で作りたいと言い出した女の1人は
自分の分まで私に渡していた様で、(女サイズだと気付かないで縫った自分も自分だけど)
裾を裏返して「これ雑だよね」と三つ折する手間を惜しんでジグザグミシンで
処理した所にケチをつけてから男の所へ行った。

そしてワントーン高い声で「ごめんねぇ、失敗しちゃった」とか言いながら
渡していた。

本気で時間がなかったので表には響かない程度の手抜きをしたのは確かだけど
心の中になんとも表現しがたいモヤモヤが残りました。

今だったらもっとマトモな対応するのに滅私奉公した当時の自分が憎い。

長文スマソ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:17:09 ID:???
お疲れ様……
学園祭期間だけのハッピだったら、ジグザグミシンでも充分すぎると思うよ。
仮に切りっぱなしだとしても、前日に4着分も渡しといて、ハッピの形になってるだけでも奇跡だよ。
「ごめんねぇ、君と彼女の分含めて一晩で4着縫わされたから雑(本当は充分丁寧だけど)になっちゃたv」
って言っといてやればよかったのに。

普通なら委託販売している人間に頼むって事は対価払うってことだろうに、きっとお金も貰ってないよね……
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:47:16 ID:???
他人事ながら、もう取り返しのつかない過去のことだけに余計くやしくて腹が立つ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:42:22 ID:???
コーコー生じゃぁ色々つらいよね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:16:47 ID:???
>>832
同意。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:40:27 ID:???
同窓会で暴露してほしい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:31:23 ID:???
本当は830が作ったって、皆うすうす感づいてるんじゃない?
そういう人って、あっちこっちで似たようなことしてるはずだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:11:00 ID:???
同窓会で「そういえばさ〜」と昔の笑い話として暴露してやるに1票ノシ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:39:49 ID:???
できれば披露宴でスッパ抜き希望。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:03:35 ID:???
そんな奴の披露宴なんて、ご祝儀払ってまで行くことないだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:16:55 ID:???
ビデオレターですっぱ抜きw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:44:44 ID:???
ブーケトスでクレクレ返しw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:09:33 ID:???
で、おまけにリングピローで呪う プゲラ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:47:06 ID:???
>842
クレクレして、針刺しまくるあれか!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:55:25 ID:???
祝儀袋には「はっぴ仕立て代4着分(特急扱い) 領収書」を入れたれ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:35:36 ID:???
このぉ可愛い悪魔達め(・∀・)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:49:59 ID:???
>>838>>844のコンボでGO!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:04:36 ID:???
リングピローで呪った人は何を考えてたんだろうなあ(;´゚Д゚`)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:18:36 ID:???
便乗吐き出し

小6の頃に私立中学受験の子は実技教科に別科目の自習が黙認されていた。

で、家庭科授業でモチーフ編みがあったんだけど母から手習いで
クッションカバーとか作ったことあった自分は課題サクッと終わらせて
他の子に編み方のコツとか教えてたんですよ

そしたらクラスの女子の一番の権力持ちの子が
「そんなに早いならわたしの編んでよ。編むの好きなんでしょ?」
と、堂々と先生がいる前で押し付けてきた。
「自分でやるべきなんじゃないの…?」と答えたら
「あたしはアンタと違って私立いかなきゃいけないんだから協力してくれたっていいじゃない。
それともあたしが落ちればいいとか思ってるわけ!?」
とまくし立てられて代理で編むハメに
見てるのに止めてくれなかった先生をちょっと恨んだけれど仕方なく編んで渡した。

こんな風に利用されるなら、もうハンクラなんてやめようかと思った。

その学期末に通知表を受け取った彼女の様子がおかしかった。
「なんであたし家庭科3なの!テスト満点とったのに!」
と友人にグチってるのが聞こえた。
しかしペーパーテストは50点もとれなかった自分の通知表を開くと評価が5だった。

納得いかない彼女は家庭科の先生に講義にいくといっていたが
職員質のまえで声を上げて泣いていたと皆が話していた。
自分のしたことを叱られたらしい。

「クラスを受け持っていない先生は受験に関して口が出せない風潮があってね…。
だからあの時とめられなかったの、ごめんね」と
卒業時に、その先生は私に謝ってくれた。

今年はアンゴラの毛糸でショールを編みましたよ、先生。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:42:15 ID:???
その先生最低だな!!……先生好きです!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:02:10 ID:???
(;∀;) イイハナシダナー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:11:49 ID:???
うーん、でも、中学入試に成績表が関係するんだったらかわいそうだよね。
子供の教育ってのは、間違ったことをした時にその場で指導するのが基本だし。
読み物やドラマだといい話だねー、ですむけど、
実際にそういう先生がいたら、なんて陰湿なんだろうと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:35:47 ID:???
>>851
うーん、それじゃあ課題を他人にやらせた子については、
教師はその事実を知っても目をつぶって、いい成績付けるべきなんだろうかね…
別教科の自習が学校ぐるみで黙認されてたら、その場で「自分でやりなさい」って
叱るのが難しいのも分かるし。

いや、絡んでるんじゃないんだわ、どっちにしろスキーリしないなと思っただけ。ゴメソ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:55:33 ID:???
>>851
見る人が見れば、手慣れた人が編んだものと
そうでないものは一目瞭然だから
先生の目の前でやったのでなくても
そういう成績になったんじゃないかな。

自分が作ったものなのに上手すぎるからって
お母さん作だと疑う先生がいるんだから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:02:07 ID:???
>小6の頃に私立中学受験の子は実技教科に別科目の自習が黙認されていた。

こういうおかしな学校なので、実技をサボって勉強するのを学校の風習として先生は止められない。
でも提出すべきものを提出しなかったら(人にやらせたりしたら)成績から差し引くのは許されてる。
てとこかな。

というか、その生徒がアフォだろ。
家庭科の成績は捨てたと先生に認識されても仕方がないよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:12:26 ID:???
先生、そのクレクレ小学生にえらくなめられたな。
他人にやらせといて家庭科3ももらって抗議か。
3もらっただけありがたいと思え。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:41:36 ID:???
豚切りスマソ。
ミクシなんだけど、なんかすごく香ばしいトピがあったよ…。

ミシンを縫える方募集

私はの布を使い、洋服を作ろうと思ってます。
こんな服が着たい!と思ってるのに、
技術がないためなかなか作れません。

そこで、募集させていただきます♪

@女性
@革・ジーンズ生地も縫えれば好ましい
@型などはありません(パターンも作れる方)
@無料でやっていただける方

以上、ミシンを使うのが好きな方、できましたらメールをください♪

お待ちしております。

※管理人様、不当な書き込みであれば削除させていただきます。
スペースをお借りいたします。


無料でやっていただける方ってorz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:43:32 ID:???
( ゜д゜)ポカーン
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:12:53 ID:???
はうあー これはホンマモンだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:21:19 ID:???
うわぁーこれはとんでもない奴だ。
縫う代金だけでもかなりするのに、パターンもだと?
ここまで来るとなんて言っていいか解らん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:32:05 ID:???
>ミシンを縫える方募集

ジーンズ地も革も縫えるけど、ミシンは縫えないな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:51:33 ID:???
>>860
ハゲワラwww
おまけに
>私はの布を使い、

ハノヌノ〜?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:52:09 ID:???
>私はの布を使い

これも意味不明だな。
なんか言葉が抜けたんだろうけど、「手持ちの」なのか、
ブランド系のメーカー名が入るのか…。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:53:16 ID:???
これで数日後に
「なんで誰も応募してこないんですかqあwせdrfちゅじこlp;」
とかやってたら完璧。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:19:21 ID:???
その後もここで書いて欲しい〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:24:11 ID:???
コミュ検索のヒントください。
あちこち見て回ったけど、未だ見つかりません。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:32:11 ID:???
>>856
プロフ見ると一応勤め人みたいだし、技術がなくて技術のある手が欲しいなら
ちゃんと対価くらい払いなよねと思った。
ただ、以前類似のトピの話題が上がった時(ドレスのお直しかなんかだったっけ?)、
勉強としてやる、と言って名乗り出た人も居たみたいだから、
今回もそういう奇特な人がいる可能性はある。

>>865
つ【トピ検索】で3行目をキーワードに検索。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:35:39 ID:???
人に物を教えてお金をもらってるけど(ハンクラではない)
たまに、勉強のためにタダで人に教えたがる人は存在するから
ただで縫ってやる人もいるのかもしれない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:10:07 ID:???
2つのコミュにトピたててるね。
管理人がさくっと削除して終わりかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:34:56 ID:???
>>868
トピ名「服をつくっていただけませんか?」(内容は856のコピーだが)
を立てられたとこの管理人さんは快く(?)スペースを
提供して下さるようだ。太っ腹だー。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:36:32 ID:???
実はここの住人でニラニラヲチしてたりしてw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:01:54 ID:???
ミシンはあります。
@パターンの知識も経験もありませんが自己流立体裁断です。
@様々な布を惜しげもなく縫わせてください。
@出来上がりに一切文句をいわないでください。


こういう条件で誰か名乗り出ないかな。
技術ある人から搾取しないで技術の向上に貢献してくださいとww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:19:52 ID:???
生地なんぼでも用意してくれて、文句言わないならなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:48:49 ID:???
自分は、871・872に加えて、時間いくらかかってもいいならw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:52:48 ID:???
布に納豆こぼしても怒らないならやるけど
完成品を送ったら裏にはなくそがびっしりでもいいならやるけど
8歳の娘のミシン練習用の布にしていいならやるけど
10年くらいスッキリ忘れててもいいならやるけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:19:50 ID:???
誰だよ生活板まで持ってったの。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:39:36 ID:???
さらに鬼女板にもマルチウザー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:20:39 ID:???
ミクシの方見てきたけど、まだレスがついてないね。
自己紹介文が激しく痛かったよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:33:21 ID:???
ツッコミどころは万歳だけど、やっぱミクシだしねー。
( ゜д゜)ポカーンとしつつもスルーって人が多そう。
2chだったら激しく叩かれるだろうけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:34:21 ID:???
万歳って…orz
満載の間違いっす。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:10:28 ID:???
>877
どんな自己紹介なのか気になる…
881自己紹介1:2006/11/20(月) 16:14:45 ID:???
最近、日本文化が大好きな日本人^^
昔から着物にはあこがれていてスキだったけど、
今は生け花を習い始めました。(2006年4月〜)
着物の色調が大好き♪


中・高校は普通に、都内私立の女子校(6年も女子校)⇒LCJ大学⇒
日本で就職して今年は3年目!?
今は香水・コスメを取り扱う某企業で働いてます♪
仕事がものすごく楽しかったり・・・そうなるとどうも残業したくなる!(笑)

∞∞∞∞∞アルバイト歴∞∞∞∞∞

・高校生の頃はマクドナルドで2年ほどアルバイト
・某アパレルの新宿◎◎店にて販売員を2年ほど
・塾・家庭教師で英語を教える2年ほど
・某コスメ(通信販売)のオペレーター半年
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

せっかくの英語も、使う機会減↓・・・
ブラッシュUPしなくては・・・なんて思うのに、
今はスペイン語までかじりだして、欲張りな私☆


   最近、サルサを本格的に習い始めます!

╋━…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━╋

『特技』 人を癒すこと・・・
アロマオイルなどをつかった、マッサージであなたの疲れを吹き飛ばします♪
   「癒された〜い」という方は、是非メールください。
そ・れ・と・・・
ネイルサロン、ヘアサロンを経営しているかた、
集客に・・・お客様の待ち時間を作らせないために・・・ちょっとサービスをパワーUPさせたいなぁ☆
なんて思っているかた、是非ご連絡ください♪
私がお手伝いいたします。

╋━…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━╋
882自己紹介2:2006/11/20(月) 16:15:23 ID:???
☆。.・*☆。.・*★。.・*☆。.・*★。.・*☆。.・*☆ ☆。.・*☆

毎日、8時頃までには起床
   メイク・お着替えなどして、
   9時ちょっとすぎにお家をでまーす。
   仕事が終わるのは、8時くらい・・・
   お家に帰ってご飯を食べて、余裕があればgymへ・・・
   夜12時くらいになるとPCを必ず立ち上げてメールチェックなど・・・
   夜2時までには必ず就寝zZZZzzzZZ

★ *:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:・'゜☆。.:

☆近々の夢というかmy plan☆
    ⇒25歳までに結婚!(残りわずかあと1年も弱・・・できればHARRY WINSTONのエンゲージRINGを^^もらいたい!それが似合う女性になります♪笑)
     それと同時に、25歳の間に起業へのfirst stepを!
    できれば海外にすむ!
    ⇒30歳すぎて子供を出産!(しかも男・女の双子)
    ⇒主婦のかたわら自分でビジネスする。
    ⇒しかも主婦をしながらU.Sの大学で勉強する!(とっても贅沢〜♪)そりゃあ、旦那様に学費を出していただけたら贅沢だけど・・・
    ⇒将来のおうちは、森の中にあるような自然に囲まれたお家♪ 馬や犬を飼って、庭ではハーブやお野菜を栽培したいなぁ(^^)

《好きな男のタイプ》
外見:カーリーヘアー(笑)チェストとアームに丁度いい筋肉がある、Cuteなおしり(Jeansが似合う)、日本人はNGだけど外国人の胸毛すき(笑)だってセクシーなんだもん! そう!つまりsexyな男性がスキ♪

内面:とにかく心が強い人、誠実なひと、家族を大切にする人
あとは、humorがあって、Smartな人。
もちろんmust be educated and mature as a human.

こんなコト書いてるけど、自分と波長や価値観が噛み合っていればよいかな☆

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最近読んだ本:ヒラリークリントンの自伝・クリントンのmy life・鏡の法則・藤原正彦「国家の品格」 その他、たくさんの本を読んでます。
国家の品格はちょっとオススメ★日本人なら目を通してもいいと思いま〜す!
そして、「武士道」もかってパラパラと読んでみた。
あとは「世界の成功 50の名著」まあ、面白かった。

最近本を買いすぎです。1ヶ月に1万円ほど使ってるかもしれない(><)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:45:37 ID:???
本を買いすぎている奴が書く文章なのか…?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:46:07 ID:???
痛すぎて正視できない…
人のことなのにこの恥ずかしさ、いたたまれなさはなんだろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:53:09 ID:???
>>883
まあ、書店や新聞に載ってる、ベストセラーのランキングの
上位にある本を5冊くらい買えば、かるく1万は越すわなあ
(大概ハードカバーで千円二千円当たり前だし)。

いわゆる「ベストセラー」な本を買うのは普段あまり本を読まない
人たちだ、ってのがよくわかるな……。


886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:01:26 ID:???
永久にアメリカに行ってしまいなさい。2度と帰ってこなくてよろしい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:09:57 ID:???
>>884
小学生〜中二ぐらいの間にちょっと頭の足りない夢見がちな女の子が
考えそうな人生プランだからじゃね?
ここまでアホかどうかはともかく、多少なりとも
昔のドリーマーな自分が思い出されて884を赤面させるんじゃ……w

普通の人が「あの頃の自分はイタかった…orz」と凹む年頃に
現役真っ盛りのイタさってすげー。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:16:19 ID:???
>>887

>小学生〜中二ぐらいの間にちょっと頭の足りない夢見がちな女の子が
>考えそうな人生プランだからじゃね?

そうそう、その通り!
特に笑ったのが、
 ⇒30歳すぎて子供を出産!(しかも男・女の双子)
ってところ。もうすぐ25になる大人が、こんなこと言うか?

ところで、LCJ大学って、どこ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:21:35 ID:???
作りたい服のデザインが激しく気になる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:26:13 ID:???
一昔前のテレビ番組で○○をしたいからお金を下さい!って素人が出てきて
会場の視聴者100人が1人賛同するごとに1万円貰える事になる番組で
1人目の子供が可愛かったから、次は男女の双子が欲しい!だから金をくれ
って人が出てきたことを思い出した。
1人目も全然可愛くないし、双子を妊娠するプランも全く考えてなかったし。
ちなみに、番組初で0円だった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:47:52 ID:???
典型的な自分大好き人間だな。自分が非常識且つ図々しい人間だなんて毛程の自覚もないんだろう。ある意味幸せな人だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:01:51 ID:???
>>881-882
うはー・・・。すげぇ。
ネタじゃないところが怖いわ。
893888:2006/11/20(月) 19:12:09 ID:???
LCJ大学、自分でぐぐってみました。
レイクランド大学ジャパンらしい。
こう言っちゃ悪いが、あれは日本の教育制度では大学ではないぞ。
専門学校ですらなく、あえていうなら、各種学校=塾扱いだな。
いや、別にいいんだけど夢見る夢子ちゃんが進学しそうなところだなあと思って。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:21:17 ID:???
>893
LCJと言い切って終わってる=2年で中退、短大卒扱いなのかな?
本校その他へ進学するために渡米してりゃ絶対鼻高々に書き散らすタイプでしょ、あれは。
大卒じゃないから今さら「主婦をしながらU.Sの大学で」って書いてるんだろうな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:40:37 ID:???
この子は日本語が不自由なのかねぇ?
それとも頭が不自由なのかねぇ?
久々にミクシを開いて見たくなったわ〜。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:54:44 ID:???
>894
塾で中退ったら短卒さんに失礼かと。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:23:20 ID:???
ジム行ったり本買ったりするお金はあるのに
服には金出さないんだーへ〜。

>ネイルサロン、ヘアサロンを経営しているかた、〜
こっちはきっちり料金請求しそうwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:36:36 ID:???
見つからないんだけど・・・・。。。。(( T_T)トボトボ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:48:13 ID:???
つか、国家の品格をきちんと熟読したのなら、
こんな恥かしい行為できないと思うのだが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:57:20 ID:???
>898
トピック検索で「ミシンを縫える方」ですぐ見つかったお。
でも誰もレスつけてないから、ここにコピペしてある以上のことはなにもないお。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:01:20 ID:???
>>899
読んだからといって、熟読したとは限らない。
難しい本を読んだ所で理解してないけど、
頭が良くなったような錯覚をする人はたくさん居る。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:59:09 ID:tyNbOP4e
>>901
菫みたい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:04:51 ID:???
デジャビュを感じると思ったら……

  小 悪 魔  蝶 々   

と同じ臭いがするな。
自分大好き!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:38:35 ID:???
おーいネットwatchに加えmixi晒しは2ちゃん内ですら下品ですよ〜

>・マターリしてても2ちゃんねる。2chのお約束を守りましょう。
>・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:43:28 ID:???
…中二病じゃん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:14:29 ID:???
ホントにこの子は英語をブラッシュアップしたほうがいいと思う。ちょっと間違ってる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:32:57 ID:???
うん、確かにこの話は痛面白いけど、
ミクシ晒しイクナイ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:42:13 ID:???
オタクが二次サイトで書いてるプロフと同じぐらい痛いw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:29:10 ID:???
ネタじゃなさげだから、次回スレタイに入れよか?
900番台に入ったし。
【ミシンが縫える】【型紙から】
でどう?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:03:09 ID:???
>>893
あのスーパーフリーの小野がいたとこか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:30:34 ID:???
いくらなんでもミクシ晒してヲチった上にそこからタイトルはやばいっつか痛すぎ。
わかってやってんならもっと悪質だけど、ヲチ板以外のネトヲチは2ちゃんじゃ
ルール違反だべ?しかもその中でも下衆扱いってこと知らんやつばっかりか?
板のおやくそく嫁

>・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:43:41 ID:???
まぁまぁマターリしようよ。

独身の頃、会社の同僚に頼まれて保育園の通園バッグと靴袋を頼まれて作ったっけ。
私が携帯入れる小袋を作って使ってたら、縫えないからやってと頼まれた。携帯袋も。
生地は買ってきてもらったけど、その後何もお礼とかなかったなぁと。
当時は自分が忙しくて気にしてられなかったんだけど、すっかり忘れてた。
もう当時の会社辞めてるし、かなり前のことだから今更だけど。
来年うちの子供が保育園に入るから思い出しただけだし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:08:12 ID:dltt6TKB
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:57:16 ID:???
mixiで発見、自己紹介欄に載せてるコミュにトピ立ててるw

ミシンを縫える方募集

私はの布を使い、洋服を作ろうと思ってます。
こんな服が着たい!と思ってるのに、
技術がないためなかなか作れません。

そこで、募集させていただきます♪

@女性
@革・ジーンズ生地も縫えれば好ましい
@型などはありません(パターンも作れる方)
@無料でやっていただける方

以上、ミシンを使うのが好きな方、できましたらメールをください♪

お待ちしております。

※管理人様、不当な書き込みであれば削除させていただきます。
スペースをお借りいたします。

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12594165&comm_id=240186
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:06:49 ID:???
ルール違反を指摘されてもヌルーして更にやるのは珍しいなぁ。

>>912
気にしてられないほど忙しかったのに、縫ってあげたんかい。
あんた良い人やね…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:45:08 ID:NqoCEQFr
>>914
なんだか見たことある文面なんだけど、デジャヴ?w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:00:23 ID:???
ヲチしたいならヲチ板でやりなよ・・・
誘導
http://ex9.2ch.net/net/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:24:56 ID:???
んだ。私怨ウザス
919名もなき飼い主さん:2006/11/21(火) 15:56:38 ID:R/TEf+gY
小さな地域イベントなんだけど、自分の手作り物を売ってました。
その時に知り合いになった人に「一緒に出して」と言われ(出店料は私持ち)
次の時から一緒に出してあげてたんだけど、その人の友達の分まで
持ってきて売ってるみたいでした。トイレの時とか代わりに売ってくれてたり
してたので黙認してたけど、そのうちに私の物を売るスペースより
その人と友達の物のほうが多くなってきました。
来年もまた一緒に出すつもりなのかな・・・。一応友達だし・・・。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:23:34 ID:???
>>919
スレ違い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:32:34 ID:???
>919
物売りは919が趣味でしてるんだし、それでいいと思うなら別に構わないと思う。
人によっては、自分が居ない間の店番代の代わりとか思う人もいるんだし。
スペース代払った店主が、持ちつ持たれつだと感じているうちはね。

でも文面からすると嫌な気分になって来たんだよね?
今度から別で出店してと断るか、スペース代を割り勘して貰うようにしたら?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:57:37 ID:???
>>919
出店料のこととか、ちゃんと言わないアンタが悪い。
気がつかない人は全然そういうこと気がつかないんだし
何も言ってこないってことは、払わなくていいんだろうなと思う人もいる。
「言わなくてもわかってくれるはず」なんてのはムシが良すぎる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:19:30 ID:???
>>919
友達だったら、もっと気にしてくれるはずだよ。
いいように利用されてるとしか思えない。
「来年はもう出さない」
って断った方がいいと思う。
あなたの作った分はオクで売ったら?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:56:11 ID:???
>>922
ハゲド
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:18:15 ID:???
去年までここの出店料は私が出してたけど、もし今年も一緒に出すなら気持ちだけでも出してくれたら有り難いんだけど…ってどう?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:26:32 ID:???
じゃあ気持ち、出店料はみかん5こでいいよね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:33:20 ID:???
んだんだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:00:02 ID:???
自分の物を売るスペースとしてやっていきたいなら
出店料の割り勘とかはやめといたほうがいい。
「金を払ったんだから私にも自由に使う権利がある」言い出すと困るよ。
まあ大抵は金なんて払うつもりなんてないけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:08:36 ID:???
そもそも自分が出店料払って参加するくらいやる気満々な>919、
何で自分よりも多い量の、他人の売り物並べるスペースが余ってるんだ?
ヤツ等がどんだけ大量に持参しようと、店主としてまずは自分の物を
思う存分並べて、余ったスペースの「この辺にどうぞw」でいいじゃないか。
930名もなき飼い主さん:2006/11/22(水) 00:32:06 ID:R77+xchP
みなさんありがとうございます。
次回から「出す物をきちんときれいに並べて売りたいので一人で出す」と
言ってみます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:33:31 ID:???
>>919
スペースが足りなくなるくらい大量に作って
「今年は置く場所無いから無理」って言え
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:30:57 ID:???
>>930
それが正しいね。
私の知り合いでも「ブースの雰囲気が統一出来なくなるから」と
他の人の物は一切おかない人がいる。
フリマでも雰囲気統一している所、出展者の部屋がそのまま移動してきたようなw所と色々あるもんなあ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:52:59 ID:???
やーい

ブース
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:37:51 ID:???
山田く〜ん、>>933の座布団全部持ってって〜
935山田:2006/11/22(水) 10:32:13 ID:???
はーい☆

936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:37:55 ID:???
えっ!この座布団手作りなんですか?
いいなぁー私縫い物得意じゃないからこういうのつくれないのよねぇー…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:48:38 ID:???
…ちらっw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:22:15 ID:???
買ってきたほうが安いよ☆
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:01:59 ID:???
小芝居ツマンネ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:12:44 ID:???
祖母が入っていた老人マンションの管理社員(ていうのかな?)の話。
スワロの3mmビーズギッシリ使用で作ったブローチを見て
「いや〜可愛い。これ作って〜作って〜」としつこく言うので
「いいですけど、これは材料費だけで○○円かかりますよ」と答えたら
二度と言い出さなくなった。(2000円位だったと記憶)

まあそれは別にどうでもいいんだけど、どうもその人盗癖があったみたいで
お年寄りが風呂に行っている間に合鍵で個室入り込んでは、
ちょっとした物を取ると聞いていた。
老人だから「ボケて言ってるだけだろう」と私を含めて皆思っていたけど
まだ結構若い明らかにボケてないお年寄りも同じ事を言うし
老人の買い出しへの付き合い当番などの時も「これ買って〜。買って〜」と
気前の良いお年寄りに必ずねだっていたらしい。

本格的クレクレ体質の人は、他人の物と自分の物の区別がつかないというか
欲しいとなったら人のものでも欲しい欲深が根っ子なんだろうな。
と思ったという話。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:17:57 ID:???
それはクレクレっていうよりも泥棒だよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:10:45 ID:???
そういうのは小さいころから欲しい物が我慢できずに
友達のおもちゃを盗んでいく子供がそのまま成長した感じなんだろか?
たしかにクレクレじゃなく犯罪だわな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:20:08 ID:???
境界例だね
人格障害は病気じゃないので治りません

距離感のないクレクレってボダ多いみたいだよね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:43:59 ID:???
ごめん。
私の被害はクレクレ(未遂)だけだったから
クレクレの人という印象が強くてつい。確かに犯罪者だわ。

確かに言われて見ると、ボダかもしれないなぁ
クレクレの被害にいつもあっていた人の良いおばあちゃん、可愛そうだった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:52:07 ID:???
盗癖は治らんよ。
親が盗んで子供が謝りに行くっていう最悪な万引きもある。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:38:19 ID:???
>>940
それ通報した方がいいよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:59:55 ID:???
>>940
もちろん警察に突き出したんだよな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:53:41 ID:???
「本当だったのかな」と思った矢先に祖母がそのマンションを永久から退去…
今に至ってます。
突き出せてなくてスミマセン…。

何しろ老人の良く分からない証言(「あの人は泥棒だ」)だけなので証拠が無いんですよ。
身内すらボケたので言っているのだろうと何年も思ってた位なので。
多分そういうこと(バレにくい。バレてもつかまりにくい)も計算の内だったのかな、と。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:12:12 ID:???
>>945
私、小学校一年のとき友達んちのキーホルダーかなんか盗んだことある。
親と返しに行ったよ。
それ以来してない。だから私は直ったと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:39:39 ID:???
それは「やってはいけないことだ」と学習できたからです。
ちゃんとあなたを叱ってくれたんだろう?いいご両親でよかった。
まれにだがその種の学習ができない、自分の欲望をコントロールできないひとがいると聞く。
叱られても、諭されても、頭で「いけないこと」と理解してもやっぱりだめらしい。
945さんのいう「盗癖」ってのはそういうケースの事だと思うよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:00:50 ID:???
結局、親の問題なんだよね。
なんかかわいそう……。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:10:38 ID:???
普通の人間の場合は親の問題だけど
そういうのとは関係なくどれだけ親が頑張ってもダメな人種ってのは実在する。
盗癖とか性癖とかは多いよ。
本人もダメだと頭ではわかっていても治せないのだと言うし。
「これ喰ったら太る。食べちゃダメだ」とわかっていながら
ついつい間食してしまうのに似ているらしい。

どちらにしろクレクレとは違うか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:19:23 ID:???
>952
言ってる事はわかるけど、盗癖、性癖と
食っちゃ駄目を一緒にするなよーwww

盗癖、性癖は他人に迷惑かけたり、してはいけないことだけど、
食って太っても迷惑の意味合いが違うじゃないか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:31:46 ID:???
ADHDは盗癖のある人が多いって本に書いてあった。
私もADHDだけど、見つかったらテラコワスの方が強いので、
「欲しい!」という強い衝動はあってもどうにか盗むことはせず過ごせてる。
「食っちゃダメ、でも食いたい」は止まらないけどw
>>953の言うことも分かるけど、
迷惑の度合いが問題なんじゃなくて
「ダメと分かっているけどやめられない」のが問題なんだと思うよ。


で、まだ小学生の頃のクレクレ話。(になってるか不安だけど)
母が変な人で、自分のことを「お母さん」と呼ばせる代わりに
名前に“ちゃん”づけで呼ばせられてた。
伯母は「母親の自覚がない!」って怒ってたし、(他にも色々なことがあり)私もそう思ってたので
ある年、母の日をスルーしてたら「何もくれないの!!!」
エ━━(゚Д゚;)━━!!と思いつつ、仕方なく折り紙で赤いカーネーション作って渡したら
すごく喜んで車のバックミラーのところに飾ってたけど、
見るたびに微妙な気分になってた。

私がクレクレにならなかったのは実母のテンプレ通りのクレクレっぷりと(ハンクラに限らないけど)
よく服を作ってくれた祖母の
「孫が可愛いから作ってやるけど、本当だったら手間賃もらわなきゃね〜」という言葉だったと思う。
ちなみに先日その祖母から「こんなにあってももうほとんど使わないし」と
大量の糸をヤルヤルされましたw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:01:05 ID:???
>>954
そのクレクレはちょっと違うような気が…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:26:26 ID:???
と言うか、>954の文章全体、微妙になにかずれてるような感じで気持ち悪い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:33:37 ID:???
だってADHDだもん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:29:06 ID:???
書いているうちに、「あれも書かなきゃ、あ、だったらこれも書かなきゃ」と
なっていくタイプの文章だね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:48:51 ID:???
>954
>ADHDは盗癖のある人が多いって本に書いてあった

どんな本だよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:39:47 ID:???
>>」952
ミラーマン思い出した。田代も
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 04:23:23 ID:???
母の日をスルーする娘ひでぇ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:34:16 ID:???
【母の日】【スルー】
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:51:29 ID:???
>>961
母じゃなくて○○ちゃん、なんだから
スルーでオッケーじゃないの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:11:07 ID:???
>>954
ADHDは盗癖が多いってなんじゃそりゃ。
ADHDでも、親がちゃんと
しつけしてればなんら問題ない。
泥棒もクレクレもならない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:46:18 ID:???
あたしADHDなの。だから人の物でも欲しくなったら盗っちゃうの。だって病気なんだもん!って意味?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:02:31 ID:???
ADHDに盗癖が多いんじゃなくて盗癖のある人にADHDの傾向が見られる場合が多いんだろ、と。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:11:15 ID:???
だよねえ。
私もADHD傾向があって多少は苦労してるから、気軽にそういう発言して欲しくないよ>>954
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:01:15 ID:???
折り紙で折った花だけで、飾る程喜んでくれるなら、かわいいもんじゃないか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:28:00 ID:???
自分は貰うよりも作りたがるなあ。

ちなみに自分の作品で
クレクレの心を盗めたことがない。
これだけが自慢です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:31:18 ID:CehhhTNC
>>954
そのソースが書いてあった本のタイトルと出版社名、発行年、版数
を教えていただけませんか。
内容を確認の上、出版社に「ADHDへの偏見を助長してる」と抗議したいと
思います。

>>969
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:45:08 ID:???
すみません。
何年か前に立ち読みで見ただけなので本のタイトルその他は覚えていません。
ってなる気がする
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:17:55 ID:???
きっともう現れないと思うよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:14:03 ID:???
まぁまぁ、可哀相な障害者のやったことは生暖かく許してあげなきゃw
974名無しさん@お腹いっぱい。
次スレのタイトルどーする?
と、聞いてみるテスト。

ついでにクレクレネタを投下。

服飾小物(主に革物)を作っている会社に居た時の話しですが、
そこのお局が「ベストにしてしてちょーだい簡単でしょ。冬は暖かくていいでしょ
?」等と言って
白のフェイクファーの反物(製品の余り物)を持って来た。

入社してすぐに、洋裁学校卒、
職業用ミシン&ロックミシン有りなのを話してしまったのが悪いのですが、
いきなりこれですよw

それで自分は、
「縫える事は縫えますが、その素材は裏地が無いと意外と寒いですよ。
学生時代に裏無しで作って寒い思いしましたから。
裏地は冬用の裏地を用意して下さいね。芯地も冬物使った方が暖かいですよ」
と、答えたんですが、
「会社にそんな生地は無いよ・・・ゴニョゴニョ」
みたいな感じで話しが詰まり始めたんで、
「無いなら無理ですね」
と、話しを切って仕事に戻ったら、その後激しい嫌がらせを開始w
余りにもくだらないので会社辞めました。

そーいや他にも「前ファスナーとかいいよね」とか言ってたなぁ。
「毛がファスナー絡んで閉めにくいから不便ですよ」って答えたらゴニョゴニョ言ってたがスルーしたけど。