【冠婚】格安でお洋服作れだと!?7【葬祭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/

○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

○落ちたログはにくちゃんねる過去ログ墓場で
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:33:26 ID:???
他人を罵倒する時、人間は無意識のうちに自分が気にしている点を言ってしまうらしい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:35:38 ID:???
おいおい、何でこのスレタイ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:35:53 ID:???
前スレで次スレの案内をしたかったよぉ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:36:51 ID:???
もうひとヒネリ欲しかった・・・かな?
いいんだけどね。自分が立てたわけじゃないし。
一応、乙。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:37:14 ID:???
普段親しくして、なにかと力になっている知り合いが、よく売っている浴衣のパターンと、布、糸、副資材をもってやって来た。

「無理ならムリって言ってね。浴衣きたいのだけど、サイズがないの。この間ミシン縫いで浴衣を縫ったって言っていたから、
もし時間があれば、作ってほしいの。来年の夏まででいいから。」(がっちりむっちりしてる体型の方です)

ぅぉぅ!こんないい人までシテシテさんになるの?と思ったけれど、普段よくしてくれてるので一つ返事でオッケー。
全部用意してくれていたのですが、体が大きいのでパターンを体にあててどれくらいの幅が必要か試行錯誤し、
全部ミシン縫いでいいといっていたけれど、見えるところはくけ縫いにして、4日ほどで渡しました。

めちゃくちゃ喜んでくれ、すぐ着てもらい、寸法に狂いがないのを確認して、自分でもなんか満足して帰宅しようとした
際に「こんなに早く作ってくれてありがとう。これ・・・」と茶封筒を渡してきました。
「少ないけど、御礼に・・・」「いや、こんなのもらえないって」って押し問答がありつつ、気持ちだから。と受け取り帰宅。

2万円入ってますたorz シテシテちゃんちゃうよ。多すぎだよ。そこまでかかってないよ。サイトでも手縫いミシン併用7000円とか
かからんよ・・・

ここで終わったらいい話。翌日その話を聞いた知り合いの姑がいつの?って生地をもって作れといってきた。総手縫いで!とか
わけのわからんこといってる。即断った。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:37:45 ID:???
>>4
スレ立ててくれた人?
お疲れ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:39:20 ID:???
>>6
まだ、前スレ見れるんだよ?
1000になったからと言って、すぐに見れなくなるわけじゃない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:41:50 ID:???
仕切り直し。
前スレのおかしな奴らの記憶をさっぱり消しましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:43:59 ID:???
このタイトル、暗いお
内容がクレクレで嫌な思いしてる内容なんだし、せめてタイトルくらい。。。
冠婚葬祭て重い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:59:29 ID:???
冠婚 と 祭はめでたいじゃないか!
といってみる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:08:44 ID:???
そういえば、「葬」でクレクレされた話は聞かないね。
あったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:12:22 ID:???
葬はいつも突然だから

身内が危ないからって喪服新調するわけにもいかんし
こっそりあつらえるものと相場が決まっているからね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:28:09 ID:???
>スレタイ
誰も異議申し立てなかったじゃんww
ぶっちゃけ立てた後で【明日】【までに】とか
【ご近所】【親戚】とか浮かんだよ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:31:03 ID:???
ヒント:異議申し立てる前に荒しが・・・

でも別にスレタイなんてなんでも良いんじゃない?
1ヵ月後には新スレになってるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:33:12 ID:???
>>12-13
急だからこそサイズが合わなかったりして、むかーしの喪服を
箪笥の奥から出してきた母に「この喪服入らない!あんた直して!」
と言われたよ。2サイズ以上違うよ・・・。無理だし、
間に合わないからし○むらで新しく買ってきたけど、その着れないやつ
持ってきて「リフォームできない?」だって。orz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:56:48 ID:???
>>6
知り合いの姑って、その知り合いが「作ってもらった」ことだけ聞いて
2万円お礼を渡したなんて知らないんだろうね
そしてその知り合いも、自分の姑が突撃していることは知らないんだと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:12:29 ID:???
>>15
何でも良いと思っているのならば、
誰が何を気に入らないと言おうが勝手じゃないか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:17:05 ID:???
干渉厨はスルーで。
どうせ>>15みたいな人は近所でも煙たがられてる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:30:20 ID:???
荒らしキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:47:16 ID:???
>>20
もういいよ。オマエもウザイんだってば。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:52:53 ID:???
荒らしキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

荒らしキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

荒らしキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:04:01 ID:???
>>20
>>22
鬱陶しい。昨日のage厨と同一?

て言うか、何でIDでるとこに新スレしなかったの?
そういう話出てなかったっけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:12:45 ID:???
◆お知らせ・珍障警報◆

ただいま、2ちゃんねる内に「スレッドがいい感じになってくると出てきて、
荒れるようなコメントを付けて住人を挑発するキチガイ」が巡回中です。
このキチガイは、50過ぎの高齢につき派遣バイトの仕事も無いので精神が
荒れています。また、一年365日が日曜日という膨大な暇を持て余しているため
そのすさんだ精神を落ち着かせるために、住人(主に女性をターゲット)に
暴言を吐き、相手が黙ってしまうことで勝利感を得るといった愚行がやめられません。
昔は国内専門の風来坊だったという噂もありますが、平たく言うとニートの
成れの果てです。知的障害の疑いがありますが、天然ではないので知障と区別する
ため珍障と呼ばれています。
レスされてたしなめられるとテンパって連続投稿、スルーをすれば勝ったつもりに
なり、満足して離れていきますが、時々巡回しては、だめ押しで挑発しないと気が
すまないといった面もあります。よほどの癇癪持ちなのでしょう。w
珍障のために潰れたスレは、ハンクラ板にも何本かあります。注意しましょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:43:13 ID:???
昔コニーに喪服くれくれされた人の話なかったっけ?
真性だったら今日お通夜だからぱぱっと適当に作って位いうのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:35:21 ID:???
婆ちゃんがもうそろそろだって頃に、イトコが「喪服縫い直してくれ」って言って
きたことある。叔母さんが喪服新調したから、古いのを自分用に仕立て直して
欲しい、着物だから縫い直せるだろ、と。よそ行きは無理、仕立屋に出せって
言ったら「大丈夫大丈夫!適当で良いから。お礼に古い浴衣上げるよ!」だとorz
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:59:29 ID:???
喪服(着物)って仕立ても大変なのに。
○まむらで喪服買えば安いのにって言ってやれ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:59:37 ID:???
>>26
そのイトコって、着物の縫い直しには「洗い張り」が必要なことを知らないんだね。
専門のところに頼むと、洗い張りだけでン万円取られたりする。
古い浴衣じゃあ、割に合わんよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:00:15 ID:???
ひょっとしてコニーだからサイズが無いのか?
3026:2006/08/05(土) 22:31:41 ID:???
化繊の「洗える喪服」だったから、洗い張りはしなくて良かったと思う。
通販で買った安もんだったから、叔母さんは「この年でこれはもう恥ずかしい」と
いうことで良いのに買い換えたらしい。
糸を解いて洗濯機で洗って低温でアイロンかけてイトコの寸法計って縫い直し
なんてやってられん。
サイズは普通だった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:19:00 ID:???
コニーて、どういう意味?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:20:36 ID:???
KONISIKI
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:30:36 ID:???
>>32
ありがてう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:07:33 ID:???
>>26
> 大丈夫大丈夫!適当で良いから。

だったら自分でやれよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:50:09 ID:???
前スレ見てリバティを初めてググってみた。
リバティってバーバリー(生地の方)みたいに一般名称として使われてるの?
大手サイトで一般名称のことのように書いてあったけど…。リバティはリバティ社の物だけを言うのだと思っていたけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:16:13 ID:???
>35
いや、バーバリーだってバーバリー社の物だけをバーバリーと言うと思うんだけど、
通称みたいに、バーバリー風の生地をバーバリーと言っているんじゃないのかな?
本物のバーバリー生地は通常なら売っていないと思うし。リバティも同じ事のような気がするんだけど。
リバティ社は生地として市販しているから、またちょっと違うかもしれないけど、
小花柄のリバティ風の生地をリバティって言っているような気がするんだけど違うのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:53:56 ID:???
>リバティはリバティ社の物だけを言うのだと思っていたけど。

その通りでしょ。リバティはリバティ社の生地のことしか指さない
小花柄のリバティ風の生地をリバティとは言わない

>いや、バーバリーだってバーバリー社の物だけをバーバリーと言うと思うんだけど、
>通称みたいに、バーバリー風の生地をバーバリーと言っているんじゃないのかな?

そんな風には言わないって
バーバリーと言ったらバーバリーから出てるものしか当てはまらない
バーバリー風の生地をバーバリーチェックとは呼ぶけどね

>小花柄のリバティ風の生地をリバティって言っているような気がするんだけど違うのかな?

違う。たまにヤフオクとかでそういう使い方してる人いるけど
ノーブランドなのにブランド品列記してるのと同じで
感じよくないんで止めといた方が無難だと思うよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 05:41:11 ID:???
うちのおかんは、いまだにスプリングコートを
「バーバリー」と呼んでいます。
3936:2006/08/06(日) 06:02:44 ID:???
>37
いや、私がそう思っているんじゃなくて、35に書いてある

>大手サイトで一般名称のことのように書いてあったけど

の事に対してだったんだけどな。(そこのサイトが勘違いしているのかもとね)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:28:34 ID:???
>>37
http://turigu.com/decoon/dec-v200.html
http://pyanko.jp/crn/hand/sozai.htm
http://www.e-cross.jp/mamechisiki_cook.html

生地の織り方の名称で「バーバリー」と呼ばれている物もある。
まあ、これもオリジナルはあのバーバリーだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:07:26 ID:???
>>37
日本語の理解力なさ過ぎ・・・。
ちゃんと読んでから偉そうに言ってよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:39:09 ID:???
ギスギスしてまいりました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:43:13 ID:???
>>37
出てきて謝れよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:17:59 ID:???
>>37の奴、例え勘違いしてたとはいえ、
上から物言う言い方だからムカつく。

コイツの文頭の原文
・その通りでしょ。
・そんな風には言わないって
・違う。

コイツの文末の原文
・指さない
・言わない
・当てはまらない
・呼ぶけどね
・無難だと思うよ

よくもまぁ、こんだけ感じ悪い言葉織り交ぜて言えるね。
肝心の日本語が理解出来てないみたいだから話にならないけどw

さ、謝れ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:30:05 ID:???
まぁまぁ・・・みんな暑くていらいらしすぎ?
確かに本来の意味じゃなく通称でそういう風にいう場合っていくらでも
あるとは思うけどねぇ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:41:52 ID:???
ニーム産じゃなくてもデニムw

元々は固有名詞でもそれが一般的になると総称化しちゃうんだね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:54:56 ID:???
韓国ではガンダムが一般名詞だしね・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:41:54 ID:???
37が謝らないことにはおさまらないと思うな。
とりあえず謝っとけ。

あれだけ上から口調でしか文章書けない人間が謝るわけないけどw

謝るのが嫌ならなんかネタ投入して流れ変えてよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:50:01 ID:???
41=43=44=36
>>37が勘違いしたのも悪いけど、
本人じゃなかったらそこまでムカつかないでしょ。
5049:2006/08/06(日) 14:54:07 ID:???
あ、>>48もだ。
変なこと書いた人間が叩かれることはよくあるけど、
批判する複数の人間が揃って謝れとかは書かない。
謝れって書いてるのは同一人物。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:12:56 ID:???
>>50
それなんて妄想?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:40:06 ID:???
だれかが謝らないと納まらないなら私が謝っときますよ。

興味本位の軽い気持ちでクラフト板覗いたら真剣さに気圧されました。
まだまだ門外漢です。ごめんなさい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:03:12 ID:???
>いや、私がそう思っているんじゃなくて、35に書いてある

>>大手サイトで一般名称のことのように書いてあったけど

>の事に対してだったんだけどな。(そこのサイトが勘違いしているのかもとね)

>>35は「一般名称として使われてるの?」ということを聞きたいのであって
どっかのサイトで使われている理由を考察してもらいたいわけじゃない

>小花柄のリバティ風の生地をリバティって言っているような気がするんだけど違うのかな?

この一文の先頭に「その大手サイトでは」みたいな言葉を付けてあったなら
>>39の意味になると思うは思うけどね
中途半端な書き方を棚に上げて理解力を求められるとはね・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:14:34 ID:???
とりあえずレス引用して添削するように書くのは感じ悪いからやめたほうがいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:36:20 ID:???
とりあえず、バーバリーの行は>>36>>37共に間違っているんだから
それに関しては謝罪と賠償を要求するニダ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:47:23 ID:???
>>53
メールも全文引用して添削みたいな返事書くタイプ?

少なくともあと半年くらいROMって来ればいいと思うよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:28:46 ID:???
>>37は、男じゃない?
何となくそんな気がする。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:27:49 ID:???
荒らしは男って定番だもんね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:01:27 ID:7lEMQhHj
暇人が居ると言うことは理解できた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:36:54 ID:???
じゃあ定番で
53は37の本人乙でよい?wwwwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:39:13 ID:???
>53=>37は今まで本人乙と言っていて荒らしていたのに
今回は37が叩かれたので当てが外れたね。
6237:2006/08/06(日) 23:34:03 ID:???
>>1-61
みんなごめんなさい。この無知で文盲なワタクシがわるうご・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:08:39 ID:???
>>62
文盲って、おい
アイリッシュジョークかよw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:35:44 ID:???
>>37「(リバティの布を振り回しながら)私は間違っていないわ!
なにか文句ある?」

>>63「……ねぇねぇ、不思議なんだけど、あなたはどうして豚なんかを連れているの?」

>>37「ハァ?よく見なさいよ、これは豚なんかじゃないわ、
リバティの布よ!!!!」

>>63「あなたは黙っててくれない?
私はその布と話してるのよ」

>>37「ブゥ〜」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:00:05 ID:???
めでたしめでたし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:05:17 ID:???
>>64
くーだーらーねぇー
午前4時前に、そんなクダラナイことカタカタ打ってる自分
虚しくない?恥ずかしい奴。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:06:43 ID:???
↓この生き物よりマシだと思うけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:08:39 ID:???
>>62
文盲って、おい
アイリッシュジョークかよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:07:20 ID:???
レスはやっっっ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:54:06 ID:???
そろそろお盆だね
親類縁者系クレクレの話が多発する季節となりました。ナムナム
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:57:02 ID:???
>>66
いや、
別に恥ずかしくないけど。
どうしたの?朝の九時から>>37が真っ赤な顔で怒っちゃって
71ナウシカ:2006/08/07(月) 14:09:05 ID:???
やめてー!
>>37をいじめるのはやめてー!!
72風の谷の噺家:2006/08/07(月) 14:15:11 ID:???
いーからお前らまとめて巣にカエレッ!!
お後がよろしいようで。テヘ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:32:38 ID:???
>>37はユパだー!
討ち取って名を上げろー!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:52:01 ID:???
何のスレに来たかとオモタ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:06:09 ID:???
じゃ何事もなかったように再開しようか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:02:38 ID:???
いつだったか忘れましたが、バイト先の飲食店でチャイナドレスクレクレされて、断ったらとんでもない仕打ちを受けた、と報告した者です。
その後は、クレクレ予備軍Aに遭遇した位で平和な日々が続いていたのですが、冗談としか思えないクレクレメールが着たので報告します。

前提
B:コスイベで写真を撮ってくれた高校生位のお嬢さん。レイヤー。
X:私。レイヤー。ひっそりとコスサイトを運営。Bとは、1度メールを送っただけの仲。

久しぶりにイベで配る名刺にのせているサブアドのメールチェックをしたところ、昨日の日付でHTML形式のメールが1通ありました。
何だろうと思って開いてみると、頭が痛くなる内容でした。
以下はそのメールを訳した文です。

タイトル:こんにちは(星)
本文:Xたん、こんにちはぁあ(ハァト)おぼえてますかぁ?前にイベで写真を撮らせてもらったBですうぅ〜
ホムペ見たんだけど〜Xたんは自作派だったんでつね(星)
しかもしかも!Bが最近ハマったジャンルもありますねぇ〜うんめい(ハァト8個)感じましたぁ〜
Bは夏混みに○○のコスしようと思っていたんですょぅ!!!!でも難しくて作れなかったのぉぉ(涙)
なんで、Xたんがかわりに作ってくださ〜い。
帽子と服と靴とロザリオとかの造形ぜんぶ作ってね(ハァト)ヅラくらいはBがよういしてあげるから(ハァト)2日目に使うからね(星)


言いたい事は沢山あるけど面倒くさいので、無視しようと思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:08:15 ID:???
>>76
htmlメールをいきなり送りつけてくるくらいだから、
無視していいとオモ
内容目が滑って読めなかった…
ある意味これもウィルスか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:23:35 ID:???
>>76
乙。
なんか、感染しそうなメールだw
今後そいつに粘着されないといいね。
サイトでもリアルでも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:24:11 ID:???
>>76
着信拒否のほうがいいと思うけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:01:57 ID:???
>72
パタリロだ〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:04:00 ID:???
>>79
拒否ってデーモン受け取った時点でXたん探しに暴れだす罠

このテの手合いはのらりくらりとかわすのがよさげ
できません、いやですなんてキッパリ断ろうもんなら
こっちがはいと言うまであの手この手で迫ってくるよ

メールは見なかったことにしとけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:28:12 ID:???
メールは受け取っていない
トンデモな依頼も聞いていない
私とあなたは一度すれ違っただけの間柄です。
何の義理もないです
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:41:01 ID:???
>>37「(リバティの布を振り回しながら)私は間違っていないわ!
なにか文句ある?」

>>63「……ねぇねぇ、不思議なんだけど、あなたはどうして豚なんかを連れているの?」

>>37「ハァ?よく見なさいよ、これは豚なんかじゃないわ、
リバティの布よ!!!!」

>>63「あなたは黙っててくれない?
私はその布と話してるのよ」

>>37「ブゥ〜」
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:31:30 ID:???
>>77みたいなテキストメール信者、はっきり言ってウザイ。
html受け取りたくなかったら、自分でそう設定したらいいだけの話。
相手がどちらで送って来ようが口出しする資格無し。
html嫌いだったら、もうネットも見るなよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:18:56 ID:S5NjZau6
>>77って
テキストメール信者ともhtml受け取りたくないともhtml嫌いだとも
一言も言ってないよね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:09:06 ID:???
同意
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:58:56 ID:???
だよね。
そういう話じゃないだろ明らかに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:01:09 ID:???
その前にさ〜、ageで発言する馬鹿は>>77以下だから何言っても無駄。

馬鹿→>>85
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:04:38 ID:???
「だよね」くらいの内容でわざわざレスくらいして、何の意味あんの。
くっさい擁護。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:58:56 ID:???
だよね。
そういう話じゃないだろ明らかに。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:37:38 ID:???
コス系クレクレの話題はよく聞くね。
掲示板に格安で求む!って内容の書き込みを繰り返すコス系クレクレ、
コス板にヲチスレ立ってなかったっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:40:52 ID:???
>>84=>>88=>>89ですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:43:10 ID:???
>>89
オマエモナ。ワザワザレスしてクッサイヨ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:37:11 ID:???
>>90
自分がいかに貧乏かをアピールして「切実です!」って書いてあるのを
よく見かけるけど、それならコスなんてやめて地道に働けよって思う。
趣味をもつのはいいけど、人様にたかってまで押し通すのはねぇ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:29:21 ID:???
ほんとだよ
切実なら働けっつの
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:07:59 ID:???
切実ならなんとかして自分で作れって
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:13:52 ID:???
友達と喋っているときに
「そのスカートかわいい〜!作ったやつでしょ?」
と顔見知りの女性Aに割り込まれた。でもさらにその後ろから
「Aさん、ヘッドホンアンプもってきてくれた?」
と知人の女性が怖い顔で近づいてくる…

何事かと思ったら、Aに小型のヘッドホンアンプを
強引に持ち出されたまま返してもらえないらしい。
「アンプと言ってもガラクタの寄せ集め程度のものだし
私は被害は少ないけど、もっと大事なものを借りパクされた人も
いるみたいやで。何でか知らんけどハンドメイドばかり」だそうな…

ハンドメイド品の価値をわかっているんだかわからないんだか
よくわからない人だけど、被害にあわなくてよかったです
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:10:50 ID:???
>>92ブタ
ソウイウ アナタモ ワザワザレス ゴクロウサン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:09:31 ID:???
>96
乙です。なんだろ?一点物フェチなんかね?

>97
豚うるさい!ベイブの爪の垢でも煎じてのんでろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:40:33 ID:???
色んな人のハンドメイドを寄せ集めた部屋って
一貫性なさそうだなぁ・・・。
どうせ作ったものだからカリパクしてもたいして罪にならんと
思っているのか、どうしてもハンドメイドのが欲しいからなのか分からんね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:33:22 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:04:29 ID:???
彼氏に「手作り大好き&得意な女らしい私」アピールしまくって、
嘘を嘘で塗り固めてるうちに、にっちもさっちもいかなくなってるとかかな?
定期的に「新作」が増えないと怪しまれるとか・・・

それにしても、>>96さんが「作ったやつでしょ?」って問いに「うん」って答えてたら、
追い剥ぎでもするつもりだったのかね?恐ろしい・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:47:41 ID:VuDCTvb5
>>101
ハンドメイドやお菓子作りは趣味として好きで得意だが、家事は嫌いで苦手って人間もいるし、
手作り大好き&得意な私=女らしい、ってのが既に勘違いなのだがw
彼氏にはそんなこと分からない罠。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:29:02 ID:???
たしかに。
昔付き合ってた男は妄想が暴走してたよ。
アンタのプラモデル作りと同じだぞって言っても理解できなかったらしい。
手作り大好き&得意な私=女らしいってアピールする女って意外と多いのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:44:56 ID:???
>>103
「カレに手編みのセーターをプレゼント(はぁと)」なんてのを
考えれば、そのテのアピールをする女と、それにコロっと
引っかかる男はまだまだいそうだなあ。

もちろん、引っかからない男も増えてはきてると思うけど。
自分で料理するような人とか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:03:12 ID:???
>豚うるさい!ベイブの爪の垢でも煎じてのんでろ。

センス悪い文章だな。
あなたはネット外でも「つまらない話しか出来ない人」と思われてますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:26:45 ID:???
強奪=カレシ〜って・・・その発想はなかったわw
ここ来てハンクラ?どうせ根暗のいじめられっこでしょって
暴れまわってる奴も表現ネガティブなだけで同じ発想なんだとおもた。
ただ趣味の一つで性格も生活も人それぞれなのになぁ。

クレクレだけは見事にパターンがあるけどw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:37:08 ID:???
>>106
ここでクレクレされてる人のことをイジメられっこだと言ってる人が、
強奪=カレシ〜と言っている?
どこにその判断材料があるのか、すごく不思議。

「性格も生活も人それぞれなのになぁ」なんてわかったような口きいちゃって
あなたも「決めつけて」見てかかってるじゃん。馬鹿じゃないの、あんた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:56:37 ID:???
恐ろしくマナーと退くことをしらない阿呆がいるみたいですね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:10:18 ID:???
クレクレしたものを彼氏に、という
被害報告あったよね過去スレに。恐ろしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:16:13 ID:???
>>106
意味わかんない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:46:09 ID:???
人を不愉快にすることでしかコミュがとれない人がいるねw
嫌がる相手にむりやり自分の都合を押しつける、
まさにクレクレの典型。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:15:37 ID:???
>>110
書き方悪かった。最初の1行とその後は別で
ハンクラ=家庭的、女らしいってイメージと暴れまわっている人の
ハンクラ=家で根暗にチクチクやってんでしょがって意見の事だったの。
ハンクラやってようが夜遊びガンガンな人も腐女子な人も色々いるでしょ
ってことでした。

でも人それぞれが決め付けとはwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:55:39 ID:???
>>106>>112
とりあえず。
何言いたいのかよくワカランし、
もう出て来なくていいよ。

それにしても、文章書くの下手糞な人ですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:02:48 ID:???
今後、3行以上の文章書かないほうがいいと思うよ。
自分の身の丈(知能)に合った範囲内で書いたほうがいいかもね。
1行だけにしとくとか。

じゃないと、意味不明者が複数現れてさ、
ほらスレ汚しと言うか、無駄に消費しちゃうじゃん?
それ位は、わかるよね>>112さん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:19:31 ID:A4dFFfxw
変なのが一人で張り切ってるな…
夏厨のいい見本だね。
ちゃんと分かるから大丈夫だよ>>106,112
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:25:58 ID:???
>>115
お前は何でageてるの?
ageて何がしたいの?
擁護する前に自分のケツ拭けよオバサン。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:35:34 ID:???
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夏のヌルー検定実施中!!!!1

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:38:23 ID:???
ageて擁護してるふりして、煽ってる奴だから
マジで夏のヌルー検定実施中!!!!1の対象だと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:51:43 ID:???
どれが誰だかw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:37:20 ID:???
ん、夏って感じで自分は(この流れが)嫌いじゃない。
がんばれウマシカちゃん!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:15:40 ID:???
トン切りします。しかも長文です。
やられました。
できたてマーガレット着て病院行ったら待合室にクレクレ(?)婆が・・・。

婆「あらいいわね、コレ手編みでしょ?」(初対面。いきなりマーガレットをわしづかみ。)
私「(何だこのバーさん。なれなれしいな。元気なら病院なんざ来てんじゃねえよと思いつつ)はい?」
婆「クーラーって冷えるのよねぇ。ちょっと貸してくれない?」
私「(はぁ?何言ってんの?つかアブネーな、離れよう)あ、いえ。私も寒いので。」

と席を立とうとしたところ、腕をものすごい力でつかまれた。

婆「若いんだから(そりゃ婆より若いが、結構いい齢だ)寒くないわよ!薄情ね!」
私「私も具合がよくないから寒いんです。ご自分でご用意されていらっしゃらないのなら、看護師さんに
  毛布でも借りてください。私はお貸しする義理はありませんし。腕、放してください。」
婆、つかんでいる腕を振り回す。年寄りとは思えないほど力があって振りほどけない。
婆「あーもう!ひどいわ!か弱い年寄りが恥をしのんでお願いしてるのに!
  アンタみたいなのが子供を虐待して殺すのよ!ああ、もう世も末だね!アンタろくな死に方しないよ!」

私、体調がよくなかったこともありキレる。(DOQでスマソ)

私「寝言は寝て言え、この追いはぎが!アンタのドコが”か弱い年寄り”だって?!ふざけたこと抜かしてんじゃ
  ねぇよ!私はアンタの家族でもなんでもない赤の他人だ!何で着ているものまで貸さなきゃならない?
  脳ミソ診てもらえよ、クソババァ!」

待合室、一気に静まり返る。慌てて看護師登場。
婆、急に哀れっぽい声を出す。

婆「ねえ看護師さん、ひどいんですよ。いきなりこの人が私に”クソババア”なんて言うんですぅ。私もうビックリしちゃってぇ。
  なんだか心臓の調子が悪くなったみたい。」
看護師「あら大変。じゃあ、こちらでお休みになります?名なしさん、相手はお年よりなんですから・・・」

そこへ無邪気なお子様(町の診療所なので小児科も併設している)が、

お子様「ねぇ、ママー。あのおばあちゃん、すっごく怖かったねぇ。おばちゃん嫌がってたのに、腕つかんで怖い顔してたねぇ。
     オニババみたいだったねぇ。ボクすっごく怖かったよ。”ロクなシニカタしないよ!”って、怖いねぇ。」

私、このお子様の中に誰か大人がいるんか?と思いつつ。
私「冷静になれずに暴言を吐いたことはお詫びします。その前に、私の着用している上着をしつこく貸せ貸せとおっしゃり、
  お断りしたらひどいことをいいましたよね?そちらについて謝罪をしていただきたいのですが。(看護師に向かって)
  たとえ相手がお年よりでも、言っていいことと、悪いことがありますよね?”子供を虐待して殺す”だの”ろくな死に方しない”
  だの言われて、不快にならない人がいますか?ましてやここは病院ですよ?」
看護師「・・・。(婆)さん、今度から寒いときは私たちに言ってください。ほかの患者さんに迷惑をかけないでくださいね。」
婆「もういいわ。気分が悪いから帰る。」
看護師「お帰りになる前に、名なしさんにキチンと謝ってください。年長者なんですから。名なしさん、早合点してごめんなさいね。」
婆「ああ、もう!皆して私を悪者にして!こんな病院二度とこないよ!気分悪い!こんなとこつぶしてやるからね!」

そう言い残して婆は去っていった。
あとに残ったのは、とてつもない疲労感だけだった。
もうあの病院には行けないなぁ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:37:13 ID:???
>>121

3点。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:26:55 ID:???
>>121
あなたもキレすぎでは…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:12:57 ID:???
>>123
具合が悪い時にそんな目にあったら、
そりゃキレるでしょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:31:44 ID:???
お…お子様GJ。
ただ、「ハンクラの作ってクレクレ」とは違う話なのが残念だ。
いや、脱衣婆に遭遇した事は同情するけどさ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:43:33 ID:???
脱衣婆に遭遇とは、そこは三途の川だったのか…?!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:44:12 ID:???
前にここの過去スレだと思ったが、
「ファミレスでいきなり知らない人に服を強奪されかけた」
という話があったの思い出したわ。
そのばーさん、その時のクレ(つか追いはぎ)の関係者じゃなかろうな(汗

体調悪いときに妙なのに絡まれるとは…災難でしたね。
どっかのお子様、GJ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:23:32 ID:???
断わりきれずに貸してやったら、ババアそのまま知らん振りして着て帰る、に1000ペソ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:24:05 ID:???
脱衣婆を声に出して読んだら、ダッシュ婆を思いだした
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:47:25 ID:???
>>121
頭悪過ぎ。
「お貸ししません」の一言で後は席を離れて無視。
更に言って来たら、病院職員に言う。
それで終わりの話。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:55:49 ID:???
>>130
お前も頭と目が悪すぎ。
「マーガレットわしづかみ」「腕つかまれた」って書いてあるじゃん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:36:09 ID:???
>>131
「お貸ししません」の一言で後は席を離れて無視。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これ以上でも、これ以下でもない。この言葉の意味通り。
それがわからなければ黙ってなよ、どブス。
て言うか、気持ち悪いから話しかけないで。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:41:33 ID:???
>>130
>と席を立とうとしたところ、腕をものすごい力でつかまれた。

>婆、つかんでいる腕を振り回す。年寄りとは思えないほど力があって振りほどけない。

席を離れて無視出来るんだったら誰だってそうするっつーの。

私も同じような目にあったら、騒ぎにする前に病院職員に
「すいません、このおばあさんが寒いそうなので毛布か何か貸してあげてください」
と言いに行くだろうけど、>>121の状況ではそれも出来る状態じゃなかったんだろうなーと思うよ。
捕まれちゃってんだもん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:53:50 ID:???
あんたも気持ち悪いから話しかけないでよねプゲラッチョ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:57:02 ID:???
病院のババァが混ざっているのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:02:19 ID:???
夏なので我慢してください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:15:08 ID:???
別にage進行でも構いませんよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:43:08 ID:???
>>132
恥の上塗り乙w

自分が「頭悪い」と言われた理由すら理解できない馬鹿なんだな。
気持ち悪いのは奪衣ババァ並に醜いお前のほうだよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:12:55 ID:???
どブスと言われたのが相当頭にキタらしいのが一頭 >>138

ブスと言われるのが辛くて、ネットに逃げ込んで来たのに
ここに来てまでブスと「バレちゃって」大変だね。
まぁ、あなたが悪いんじゃない。
あなたのお父さんとお母さんの遺伝子のせいだから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:14:22 ID:???
>>131
ブスなのは、遺伝子の病気なの?
141121:2006/08/10(木) 23:18:01 ID:???
>>125
「手編みか否か」確認されてから貸してクレ攻撃(強奪)だったもので・・・。

>>130=134
長文ですが、レスを全部お読みいただいてますか?
ちなみに、マーガレットというのは、カーディガン風の上着のことです。
お花ではありません。


腕をつかまれたとき大声で看護師を呼べばよかったんだ、と冷静な今は思うのですが、
あのときはパニック状態で、ついキレてしまいました。オトナゲネーorz
病院にオカナーティストはいても、脱衣婆がいるとは思わなかったので。
予断はよくないという勉強になりました。
では名無しに戻ります。


142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:18:08 ID:???
「寝言は寝て言え、この追いはぎが!アンタのドコが”か弱い年寄り”だって?!ふざけたこと抜かしてんじゃ
  ねぇよ!私はアンタの家族でもなんでもない赤の他人だ!何で着ているものまで貸さなきゃならない?
  脳ミソ診てもらえよ、クソババァ!」

こんな口汚い人間に振り払う力がないと言っても、信用はありません。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:21:26 ID:???
>>141 = >>121
ちなみに、マーガレットというのは、カーディガン風の上着のことです。
お花ではありません。


自分は、こういうこと書いておいて

予断はよくない
予断はよくない
予断はよくない

↑こんなボケ間違いするの程、みっともないことないよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:25:18 ID:???
>>121
あまりにも長文過ぎる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:33:56 ID:???
だね。
もうちょっと短かったら読みやすかったかも。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:46:06 ID:???
結構、クレクレでネガティブに考えてる人が多いんだね。
私は、自分のがクレクレさせたら、それだけ素敵な出来具合なんだと
自分に誇りを持って、鼻高々で差し上げるけどなぁ。

友達に「あれ?前着てた奴、どうしたの?」と聞かれたら、
待ってましたとばかりに、「どうしても欲しいと言う人がいちゃってさ〜(照)」と
ちょっと自慢げに友人に語ってしまうかも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:50:29 ID:???
>>146
そんな素敵なあなたが何故こんなスレにいるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:54:16 ID:???


 釣 れ ま す か ?


149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:05:25 ID:???
ビッチビッチジャップジャップv
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:18:32 ID:???
>>148
ええ、頭の悪い厨がよく群れてます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:46:43 ID:???
夏って早いね…暦ではもう…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:48:51 ID:???
スレが進んでると思ったらまたいつもの人か・・・
おまいらもいい加減スルー覚えようぜ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:52:55 ID:???
☆ ヘ⊂⊃  へ
 ╋/∧_∧ /ヽ\ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃(・∀・ )ヽノヾ ヽヽ< みんなには内緒で、ひっそりとマターリするよ♪
 ⊂   † __つ   ヽヽヾ \___________________
 ┃ |二二__| \   ヽヾ
 ┃(_(_)_ヽ      
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:20:21 ID:???
そう言えば、どこのスレだったか忘れたけど
ミシン部屋にクーラーないくせに、汗だくでミシンするとかいう
馬鹿がいた。不潔な女だよ。別に売り物じゃなくても、
もうそういう不潔な女は消えて欲すぃと思う。気持ち悪いよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:18:22 ID:???
うちもクーラーありませんが、何か?
自分で作って自分で着るものくらい、好きにさせてほしい。
洗濯も掃除もきちんとしてるけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:28:58 ID:???
汗かいてミシン踏むのは、あんまり良い印象を持たないよ。
10万円代で結構いいの買えるよ?
クーラーくらい買えばいいのに・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:30:32 ID:???
たまに、キッチンにもクーラーなくて
汗だくで料理作ってますというのも聞く。
ミシン室に無いよりタチ悪いかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:37:01 ID:???
155です。
言い忘れました。クーラーはあります。でも、クーラー苦手なのと、
旦那が働いているときにクーラーかけてミシンするのって悪い気がして。
地球温暖化のために云々とは言わないけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:03:07 ID:???
>>158
ありません・・・で言い忘れたのは「あります」?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:35:40 ID:???
扇風機だとパーツが飛んでいくんだよね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:59:09 ID:???
ハンクラではないけど、どこかのサイトで「パソコンが得意な人のイヤな所」っていう掲示板があって、
そこで「知識をひけらかす」やら「知ってるくせに教えてくれない」やら
「教え方が悪い」などとたくさんの人が口々に書き込んでいて引いたのを思い出した。
相手が時間とお金を使って手に入れた知識を「タダで」「わかりやすく」
「下手に出て」教えろ、と考えている人がこんなにたくさんいるのかと驚いた。
何かに秀でている人にその技術や知識をくれ、という精神は
ハンクラに限らずどこにでもあるものなんだと思い知った。

そういう精神の持ち主がハンクラでもクレクレするのかな。
でも私も「金持ちからはもっと税金を取ればいい」と思っていた。
これも一種のクレクレかもなあ…。考えを改めよう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:04:13 ID:???
>161
すげー・・・US牛のせいでこんな事に・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:13:42 ID:???
>>162
この件に関しては我国のゆとり教育が・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:21:25 ID:???
なんでもnyとかmxとかでタダで手に入る、コピーすりゃいいや、
と思ってる人増えてるのとは関係ないとは思うけれど…
どんな事でも、その事について学ぼうと思ったら、高い本何冊も
買わないとダメなわけで。
教室に通うとなんであの値段するのかぐらい、考えて欲しいよ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:30:53 ID:???
nyで型紙なんか出回ってるのか!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:28:16 ID:???
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:03:09 ID:???
現在の日本の教育が「可哀相な人には最大限の援助をして当然」
「出来る人が出来ない人に何かしてあげるのが当たり前」
「それをしないのは人非人」という状態なのも一因あるとヲモ。

クレクレされて断ったとき「アタシは出来ないのよ!可哀相なのよ!なんて酷い人なの!」って
言われると、こっちもなんか妙な罪悪感を持つんだよね。
努力もせずに出来ない人間が、労力と金使って技術を得た人間にクレクレする方が
よっぽど不公平だって頭ではわかっちゃいるんだけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:45:20 ID:???
その労力に対して感謝の気持ちがあれば報われたと思うのよ
それがない
教えてくれてトーゼン、ケチケチしないでよ
ヽ(`Д´)ノ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:48:46 ID:???
「私も出来ないのよ!可哀相なのよ!なんて酷い人なの!」
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:31:07 ID:???
>>167
「情けは人のためならず」とか、「袖すりあうも他生の縁」とかのことわざが
曲解される世の中になっちゃったもんなぁ。
「恥の文化」も薄れつつあるし。(できない自分を恥じることがないのがクレクレの典型)
>>168とかぶるけど、できる人間を尊敬しろ、とまでは言わないがせめて
できない自分を恥じてくれ。と思うよ。

「できない。教えれ」っつーから教えたのに、「教え方がエラそう」って何だよ・・・orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:35:31 ID:???
アレだよ、「もっとお母さんみたいに言ってくれ」という。

……実際に親にハンクラ系教わると、学校とかで習うより
よっぽどキツいこと言われる場合が多いんだけどなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:12:54 ID:???
>>171
確かに親はキツいっつーか厳しいよなw
小学生のとき編んだマフラーなんか、プレゼントにするっつったら無言で解かれた。(イヤゲモノレベルだったから)
おかげで今はそこそこキレイなものが製作できてるんで、結果的には感謝してるけどね。

「初めてにしては、上手にできてるよー。数をこなせばいろいろ慣れるよ。がんばれ。」という言葉が
ダメなら、私にはもう無理。っつーことでお断りしてきた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:55:08 ID:???
>>158
クーラーのないところで働いてるって土方?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:19:34 ID:???
>>173
旦那が働いている間に(家でハンクラしてる自分が)使うのが
悪いなと思ってるって意味で別に職場にクーラーないとは書いてない。
あと自宅にはクーラーありませんって言ったりありますっていったり
よく分からん人だから突っ込んでも仕方ない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:21:08 ID:???
トン切りしてクレクレ話を一つ
私、趣味の範囲でとんぼ玉とかスカルプチャーをやってるんですが。
最近、念願の電気炉買ったんで、綺麗な色の瓶を溶かして、お皿とか小物を作って遊んでいました。
で、おかんがそれをフリマに出したら、知り合いのおばはんがそれを気に入ったらしく、
欲しがったらしいので母の顔建てに一度ぐらいは…と思って作ったんです。それがいけなかったらしく
おばはん、クレクレ化orz

それからしょっちゅう、いらない瓶を抱え、なにか作れと家にやってくるように
それだけじゃなくて、金粉入れろとか、模様つけろとか注文までつけてくるし
ガラス用のデカルケは高価なので…。気合いれて作るのにしかつけたくないのです。

お皿の型作るのだってシリコン、石膏、耐火石膏が居るし
電子レンジより高温になるから一つの焼成だけでも電気代が結構行くんですよ。
と、さりげなく言っても。あなたの作ってるものを作っているときに、ついでに作ってくれればいいから、とか
聞いてくれなくて。(それなら、細かく注文しないで欲しいのですが…。)
あげくの果てには、ステンドグラスとか、とんぼ玉まで欲しがるし…。

「これなら電気代かからないで作れるじゃない、お金の方はこっちもガラスあげてるんだから、いいじゃない」

ガラスの種類なんて、本当に山ほどあるし。値段だってピンからキリまでなのに
このおばさんにとっては同じなんですね。
もうなんて言うか、( ゚д゚)ポカーンと、(´・ω・`)ショボーンのダブルアタックですた。
興味ない人にとって同じなのはしょうがないけど…。欲しがるならその価値くらいわかって欲しいですね。ほんと…。

結局、おかんがその人と距離を置くことで、事態は一応、解決したんですけどね。
でも、図々しい相手だったとは言え、友達一人減らしちゃったことに
ついては申し訳ないなぁ…なんてちょっとぴり罪悪感が…。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:39:51 ID:???
乞食みたいなのと友達であることについて、
悪いことはあってもいいことなんてひとつもないんじゃない?
自分の格を下げるだけ。
母親はそんなやつの本性を知れて切ることができてよかったねとでも思おう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:44:03 ID:???
クレクレと言えば、高校生の女の子がはいていた下着を少し強引に譲り受けた男もいたよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:19:31 ID:???
そりゃ単なる変質者だ、と一応ツッコンでおこう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:25:41 ID:???
女子高生はパンツを手作りしてたわけではなかろうと
とりあえずつっこんでおく。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:52:39 ID:???
>>175とお母様へ
つ【縁の寿命】
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:36:51 ID:???
えにしのことぶきいのち?
わかりました!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:13:41 ID:???
>>175
気にすることはないとオモ。
それだけズーズーしいってことは、母上も付き合いに苦労してたんでは
ないかと見受けられる。(オバチャン世代には、友人じゃなくてもご近所づきあいってのもある品)
175母上は常識的に対応されてらっしゃるし、ちょうどいい機会と思われたのでは
なかろうか。

なにはともあれ、175母上GJ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:32:35 ID:???
縁をえにしって読める私ってすごいでしょ!

はいはい、すごいでちゅね〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:01:41 ID:???
「えにし」が読めて「じゅみょう」が読めない、というギャグに煽ってどうするw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 05:04:12 ID:???
>>183
えにしが読めない大人が日本にいるわけないじゃん…
煽ってみたかったの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:39:05 ID:???
>185
しっ!
183は読めなかったんだからかわいそうだよっ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:44:36 ID:???
何この流れ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:16:14 ID:???
エート・・・れんこん!ハイ、オシマイ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:28:37 ID:???
で、181は175なの?

”縁の寿命”て家庭板だっけかどこかで見たけど
相手が身勝手なだけなのについ罪悪感抱いてしまうような
所謂イイ人にはオススメの言葉だよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:39:26 ID:???
私の名前、「縁」ですが、「みどり」と読(呼)んで下さる大人多すぎですよw

これだけでは何なので・・・
ダンナの実家に帰省してきたのですが
姑に大姑の形見の着物をリフォームしてくれと言われました。
以前からちらっと言われてはいたのですが
今回行ったら大量の古い着物の山が・・・
そして
「ちゃちゃっと上下に分けてスーツにしてちょうだいっ♪
好きなのがあったらどれでも持って帰っていいから、ねっ、お願い♪」
スーツにしろというのは、そこそこ良さげな感じの訪問着。
どれでも持って帰って、の山の方は、普段着ぽいしょぼい物ばかり。
(しかもカビ臭〜い)
元々めんどうなので断るつもりではいましたが
あんなカビ着物で釣るつもりだったとは・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:47:59 ID:???
>>190
禿乙
報酬のセコさ、着物リフォームの恐るべき手間無視、スーツを「ちゃちゃっと」の三連コンボかい。
流石だな、クレクレ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:21:04 ID:???
>>190
「縁」と書いて「ゆかり」さん…?
あんまし変わった名前を明かすと、身バレになるかもだから気をつけてね。

で、断るつもりだった結果、ちゃんと断れた?
着物の生地って扱い難しいから、絶対に手を出したくないなあ。
姑には、その要らない着物を古着屋に売って、
そのお金で、プロのリフォーム屋に頼めって言ってやれ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:30:24 ID:???
変わってるかあ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:19:27 ID:???
充ててる漢字がめずらしいって言いたいんじゃないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:42:53 ID:???
こないだ義理で仕方なく引き受けた着物の簡単リフォームは、一見まともそうな着物生地なのに
軽く水張りして裁断、縫製後に仕上げアイロンかけていたら(勿論当て布して)柄の中の
ある色の部分だけがボロボロに変質→穴が空いてしまった。
幸いまだ端切れが残っていたから、何とか継ぎ足して完成したけど着物のリフォームって
部分的に生地が薄くなっていたり虫食いや染みがあったりして、よほど状態のいい物でなければ
使える所はごく僅かなんだよね……いっそパッチワークにでもしたらいいのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:22:34 ID:???
母が急死して祖母の形見の着物類を受け継ぐことになった私が通りますよ。
(本人が亡くなった自分の実母の遺品を確認する前にとんでもなく急死、
つまり自分の祖母が亡くなってすぐ自分の母が亡くなった)
彼女の唯一の娘であり裁縫を嗜む私が引き取るのは誰も異存無いんだけども、
着物の形になっている物は札がついていないから材質がわからない・・・
こんなん、自分と同レベルの人に持ち込んでもどうにもなりませんがな。
表も裏も全てシルクサテンと同様に扱わないと・・・・・大変そう
着物として着るべきなのか年代が全然違うからアウトなのかもわからない。
うー・・・鋏を入れにくい・・・切ったら親戚に見咎められるかも・・・
色々動揺しているのでスレ違いを見逃がして・・・

>195
あるある。
模様とか紋とか薬(漂白剤)で色を抜くから
そこだけ繊維がもろくなる。
世間にはそういうのや紋違いの着物をそこだけパッチワーク?
する業者さんもおられますでよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:01:44 ID:???
>196
お母さんはなんで死んじゃったの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:21:23 ID:???
>>197
その質問はスレチ過ぎるから止めようね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:38:54 ID:???
>>196
着物リメイクちょっと経験者だけど
このスレで説明するのは、スレ違い過ぎて憚られる…
【リメイク魂】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066002856/
かどっかに話題ごと移動する?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:32:53 ID:???
>>199
着物リメイクしてみたいと思っているところなので、
そのスレでお待ちしてます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:27:55 ID:???
子供の頃から、しっかりと母親のお手伝いしてあげて、
大きくなってからは、金銭的にもしっかり援助してあげて、
一緒に旅行行ったり、おいしいご飯作ってあげたり、
とにかく心労、苦労を掛けさせてないお宅は、
長生きしてるよ。
娘50歳、母90歳でも元気のお宅が多い。
子が迷惑かけてる家は、母親の早死に多いかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:53:33 ID:???
>>201
わっ、そうなんだ。親孝行しなきゃ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:35:16 ID:???
んじゃせっかくなんで着物リメイク班は>199氏についていきましょう。
着物リメイクに関するクレクレとヤレヤレは今までどおり、こちらで報告wktk!

>201
家庭板にどんぞー。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:59:00 ID:???
>>201
若いころから体が弱くて、小さいころからお手伝いもして大きくなってからも
自宅通勤で出来る限りのことしてきたつもりだったけど、私が29の時に
54歳で死んじゃった。子供が迷惑かけてると母が早死にとか言われると凹むな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:05:41 ID:???
親に早死にされて辛い思いをしてる子も多いって想像力もなく
平気で他人を傷つけるような発言。

…ってことは、典型的な釣りなんじゃね? キニスンナ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:24:53 ID:???
このままだと母子語りレスが続きそうなので、流れ変えます。

リフォーム・リメイク屋やってる知人A。
実のお姉さんから格安大至急でお仕立てを頼まれたらしい。
身内クレクレじゃん、断れば?と言ったのですが、Aには釣られる餌がありまして。
お姉さんというのが趣味で染色や織物をする人で
お仕立てして欲しいと持って来たのは、古布の裂き織り。ジャケット2着分。
つまり「私(姉)の分のジャケットを仕立ててくれたら
Aのジャケット1着分の生地をあげる」という取り引きだったそうです。
私から見ると足拭きマットにしか見えないゴツい裂き織りがAには魅力だったのか
引き受け、姉の分のジャケットを約束通り大至急仕立てたそうです。
で、結果。

Aの仕事用のロックミシンが壊れたそうです…

予備も含めて2台とも。
職業用ミシンの方はさすがに丈夫で無事だったそうですが。
そりゃあんなゴツい生地ムリだよ〜。
修理から戻ってくる間だけ!と頼まれて、私の趣味用のロックミシン貸しました。
裂き織りは縫わないという約束でw

Aの手元には、自分のジャケット1着分の裂き織りがまだ残っていて
今度はロックミシンを使わない仕立てにするそうですが
「直線ミシンまで壊れそうで、もう縫いたくない…」とのこと。
餌に釣られたAも悪いけど、
クレクレってのはやっぱ迷惑かけるのがデフォなんだなと思った一件でした。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:08:08 ID:???
>>206
でもこの場合お姉さんには悪意なくて、格安とはいえ布のほかに料金も払ってるわけでしょ?
友達も等価値だと思って引き受けたならクレクレではないんでは。
安易に引き受けるのはよくないね、位の話に見えたけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:24:50 ID:???
うん、下手するとAがプロの癖に目算甘くてヘマをしたって話に見える。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:46:05 ID:???
うん、「そんな分厚い生地縫えない!」と断ったのに
しつこく迫ったのならクレクレだけど
これはちょっと違うような…。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:39:22 ID:???
クレ話ではなく迂闊話だな。

裂き織りって知らなかったけどググってみたら確かに魅力的な風合いの布だね。
思わず飛びついちゃったAさんの気持ちもわかる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:45:01 ID:???
Aがばかなだけじゃん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:31:18 ID:???
やってみなきゃ分からん事もある。
そんな自分も大物の依頼品を結局手で縫った間抜け猛者さ!
ちなみに損害は自分でかぶった。当たり前。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:52:47 ID:???
ロックミシンが返ってこない悪寒
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:22:10 ID:???
実はAが(ロックミシン)クレクレだったという壮大なオチ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:45:58 ID:???
Aも裂き織りの布見た時点で、ロックミシンはあぶねぇとかわからんのか。
ま、1台目ではわからなかったにしても
2台目もつぶすって、そりゃ自業自得だろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:32:17 ID:???
直線ミシンがシュプなんだけど、同じイメージで異縫人に向かうと
あれっ!?と思う事が多々ある。家庭用ロック、ヤワいわ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:29:05 ID:???
>>216
使用ミシン、私と同じだ。厚手の布をシュプで縫ったあと、
異邦人縫うと壊しそうになるよね。

>>215
2台目もつぶすのはプロとしてやばいよね。
商売道具なわけだし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:05:32 ID:???
どう読んでも、「クレクレ」ではなく正当な取引だと思う。
Aが約束を守れなかった時点で、取引はなりたってないけどさ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:42:32 ID:???
>>218
いや、お姉さんの分は仕上げたんじゃないかな?

何度読んでも ? なネタだね・・・>206
裂き織りを縫わないという約束で貸したロックで裂き織りを縫って壊したとか
壊した挙句返さないというのなら納得なんだけど。

明日あたり「書き忘れました、いくら催促してもロックミシン返してもらえません><」みたいな
書き込み来るかなワクワク
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:24:53 ID:???
つ〜か>>206の書き込みは当事者じゃなくて「知人A」の話を
>206が勝手に(かどうか知らんが)ネタにしただけなんだよね?
ミシンの貸し賃として。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:39:31 ID:???
このスレが伸びてないとホッとするな〜w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:00:47 ID:???
>>221
いろんな意味でねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:12:41 ID:???
保守。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:21:11 ID:???
ハンクラーは暑いと外に出ないから被害も少ないとか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:23:49 ID:???
日焼けしちゃったよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:42:19 ID:???
ほしゅ〜
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:41:41 ID:5aoNSVkR
ネット徘徊してて見つけた。
こんなにテンプレどおりの人もいるもんだなと感心した。
ttp://www.shopper.jp/hiroba/toukou_spec.cfm?id=11608

格安にてウエディングドレスの裾上げをして下さる方
ペンネーム:Runa 8月28日
地域:東京都 八王子市みなみ野

パニエ一体型のウエディングドレスの裾上げをして下さる方を大至急探しています。
リフォームに出すととても高いので、洋裁学校に通っている学生さん、洋裁等が趣味の方がいらしたらお願いしたいと思います。
もともとトレーンもあまり無いドレスです。それを床ギリギリの長さまでに、パニエ一体型ですので6枚か7枚の裾上げになります。
謝礼は3,500円です。
大至急お願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:30:46 ID:???
>227
「大至急」っていつまでなんだろうね。
誰も現れないまま
不幸な結婚式スレのネタのような式になりそうな悪寒
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:43:24 ID:???
>>227
安すぎる…
一体それ時給いくらだ。お直し代の何分の1なんだ。
洋裁が趣味でも、クレクレのためには働きたくないなぁ。
裾上げ500円×7枚で3,500円でいいよね☆かよ…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:04:29 ID:???
500円の端数がセコさを強調してるよね。
大切なドレス、知らない人に下手に縫製されても困ると思うんだが。
趣味っていってもピンキリだし。
金かかってもプロにしてもらったほうが。
送料もかかりそうだし、手渡しでもかさばるし。
直接取引きだと、ブツがブツだから普通の神経なら菓子折のひとつも・・・
いや、そんなこと頭にないからこんな乞食みたいなこと書けるのかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:14:30 ID:???
>>227
テメーの式なんだからテメーでやれ、だよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:25:47 ID:???
>>231
その通り!
ドレスが合わないなら、自分の身体をドレスに合わせれば、という感じだ。
ギャル御用達の店に行って、白い厚底(今はもうない?)を3500円で
買う方がよろし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:29:21 ID:???
232だけど、他の欄も見て驚いた。

ミニコミ誌しかない時代ならいざ知らず、いまやネットで何でも出来る時代。
しかも、投稿者はどうやら通信環境も整っている様子。
ミシン下さいって・・オクでも見ればいいのに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:11:09 ID:???
他の見てみたけど、東京都練馬区で「パピヨン成犬あげます」
東京都稲城市でパピヨン仔犬探してます、だって
稲城市が子犬条件を外して迎え入れればいいんだがなあ

洋服話じゃなくてスマヌ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:30:18 ID:???
>>234
激しく板違い。
ついでに言わせてもらうと、可愛い子犬と違って引き取り手も少ないし、
病気は検査すればすぐにわかる事だけど、吠えたり噛みついたりがあるから、
どんな環境で育って、まともにしつけされてるか、人間とまともな関係が築けるか
わからないから、成犬は譲渡しにくいらしい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:32:54 ID:???
>>235
だったらスルーすればよろし。
板違い承知でぽろっと言っただけの発言を
いちいち引っ張りやがって。

「ついでに言いたかっただけ」でしょ?プ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:42:06 ID:???
地域のミニコミ紙って基本的にクレクレ厨のオンパレードだよね。

常識的に「○○を格安で××して下さい」は、「○○を格安で差し上げます」と同じじゃないってことを
きちんと知ってホスィ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:12:05 ID:???
>237の意味がよくわからない…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:15:53 ID:???
237じゃないけど、「困ったときはお互いさまでしょ」というクレクレ論理と
同じってことじゃないかな。
クレクレがよく「困ったときはお互いさまでしょ」と言うけど、それはしてあげるほうが
言う言葉で、してほしいほうが言う言葉ではないって、ここでもよく出てる。

それと同じで、「格安であげるわ」って言うのはいいけど、「格安でちょーだい」って言うのは
違うってことじゃないかな。

文章変でごめん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:48:48 ID:???
床ギリギリの長さにあわせて6・7枚の裾上げなんて大変な手間なのに
それを洋裁学校の学生さんに「いい練習になるでしょ。縫わせて あ げ る。」
って感じ?まさにクレクレw
身近に洋裁する人が見つからなくてここに書いたんだとしたら
いなくて本当に良かったね。
こんなのに嗅ぎ付けられて来られたらとんだ災難だもんね。
241237:2006/08/30(水) 13:55:46 ID:???
237です。文章おかしくてすみませぬ。
>>239さん、直してくれてありがとう、言いたかったのはまさにそれ。
2422358:2006/08/30(水) 14:29:56 ID:???
>239
翻訳ありがとう。
「格安であげるわ」と「格安でちょーだい」の比較だったのね。

最初の文章が「して下さい」だったので、(物品要求ではなくて)格安労働要求かと思った。
それだと、「差し上げます」は全然違うよなと思って「???」状態だった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:30:32 ID:???
ごめん、>242=238
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:37:59 ID:???
誰か下手な人が引き受けて、
カーブを伸ばしてほしいような気もする・・修復不可w
それだとお駄賃無しですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:45:24 ID:???
3500円で、文句は10倍払った位の態度で言いそうだね。
「お金貰って自分で引き受けたんだからちゃんとやって欲しいわ!プンプン」
くらいの論理展開で。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:46:11 ID:???
お駄賃無しで、しかも損害賠償請求・・?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:08:22 ID:???
結婚式のドレスって、裾揚げで丈を調整するものなの?
パニエのボリュームとかヒールの高さで調整して、床スレスレにするもんだと思ってたよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:18:48 ID:???
靴やパニエは3500円以上するんだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:46:13 ID:???
>>227
まさにポカーン。
安いドレスに飛びついたんだろうけど、自分でやってみろっつー話だ。
靴はともかく、アクセやベールなんかも他人にたかりそう。
貸衣装大処分市ですかw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:51:49 ID:???
パニエ一体型のドレス・・・
なんか安っぽそう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:17:53 ID:???
糸代とかドレスの送料とかどうするつもりなのか
詳細を聞きたい気がする
受けるつもりはさらさらないけどねっ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:40:42 ID:???
何だこの急激な活気はw
みんな飢えてたのね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:52:46 ID:???
以前、どこかのスレで
「結婚する友人に頼まれて、自分が使ったドレスを貸したら、無断でサイズ直しとかされそうになって・・・」
っていうのがあったよ。
>227のドレスも、もしかしたら・・・・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:51:35 ID:???
まさか、送料込の価格じゃないよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:51:39 ID:???
>>253
怖ろしい…
「貸した」が「くれた」に変換されとる…((゜Д゜;))ガタブル
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:54:28 ID:???
直接会って、着た状態で丈を合わせて、直してもらって、また直接会って手渡しで返してもらう・・・
とか考えてるんじゃない?
もちろん、交通費は3500円に含まれておりますw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:56:48 ID:???
>256
納得。
自分のドレスとか式とかって、嬉しさにサイフの紐もゆるむもんかと思ってたけど
乞食はやっぱり乞食なんだね。
こういうやつが子持ちになったら育児サイトで物乞いしたりするんだろうね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:58:57 ID:???
>255
いや、確か「くれた」と思ってるわけじゃなかったはず。
裁縫ができる別の友達にお直しを依頼したのを、その友達から聞いて、勝手にお直ししようとするなんて!!って責めたら
「あなたはもう着る機会がないんだから、直したっていいじゃない!」
とか逆切れされたんじゃなかったかな?
ちなみに、サイズいじられる前に取り返してたはずだよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:23:41 ID:???
>>256
採寸のため、ドレスを持って、」お宅までお伺いします。お茶やケーキ大歓迎w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:19:44 ID:???
やはりここは、
「ドレスを持っていって、採寸させて あ げ ま す 。お茶やケーキはお客様なんだから出して 当 然 でしょ。」
ではw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:51:25 ID:???
相手が程良く近所で後からゴタゴタ抜かさないって条件で
ちゃんとやって3万、裾上げ表だけ&パニエばっさりcutで1万ならなんとか。
白ドレスは広げる場所も扱う手も付ける印も気を使うんよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:41:41 ID:???
レンタルドレスだと、試着するだけでも手垢とかついて薄汚れた感じに
なるから、一度人の手に触れるとかならずクリーニングに出すんだってね。

裾上げなんかやった日には、どうしたって(結果的に)ベタベタ素手で
触らざるを得ないからなあ……。
頼む側はそりゃ気楽に「ちゃちゃっとお願い」で済むかも知れんけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:12:45 ID:???
ちゃちゃっと参上
ちゃちゃっと解決
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:57:20 ID:???
いっそ式の間中ずっと、婿に抱え上げてもらってろって感じだなw
それなら裾が長くてもかまわんだろうに。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:20:39 ID:???
>>264
こんなセコい女と結婚しようって男だ、
「俺の腰を痛めたらどうする!病院代かかるだろ!!」って拒否られるんじゃね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:52:59 ID:???
小金が惜しいなら、結婚式を省略すればいいんじゃないの?
または
結婚をやめたほうが安上がりなんじゃないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:45:38 ID:???
多分ザク縫いでいいとオモ。
パニエのハードチュールは縫い代ナシでばっさりカットで。

だったら試着した状態で丈計って3500円(交通費別)で
引き受けてもいいけどなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:50:09 ID:???
むしろ切りっぱなしで逝けと言いたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:38:42 ID:???
そんなことして新嫁がアイタタほっこり系に目覚めたらどうするw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:41:48 ID:???
以前知り合いのレストランウエディングに行ったけど
「全部手作り感覚」なのはいいけど……みたいな式だった。
ドレスも「新婦友人手作り」

いや、そのドレスが…
一目見て「…………」って感じだったんだよね。
ほんっとに「素人ドレス」ってのが一目でわかるようなレベルで。
素朴だね、っていう方向じゃなくて
もうちょっとなんとかならなかったの?みたいな。
あれだったらそのへんの白いワンピース着てた方がまだよかったんじゃないかと思う。
そのくらい凄い出来映えだった。


後日会ったときに聞いてもないのに
「友達に頼んだから安くできると思ったのに、あれで5万円も取られた!」
とブーブー文句を言っていた。
なんとなく「あーやっぱり」という気分になったのを思い出したw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:28:58 ID:???
>>270
このスレの住人が「これでも食らえ!」と・・・w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:39:15 ID:???
>>270
クレクレVs.ぼったくりか…
どっちもどっちのいい例だな。
クレクレ新婦もお仕立て頼むとか、市販のちょっといいワンピ着ればよかったのにねぇ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:13:20 ID:???
>>270
うわ、それ激しく見たいんですけど・・w
5マソもする素人ドレス・・・見たい見たい!
ウプできません?もちろん顔なしでいいですから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:13:37 ID:???
まわりの人のサポートによる結婚式って自己満足だよね。
先日あった従兄弟の結婚式。義妹はオルガンを弾き続け、友人は司会をし続け
かくいう私はチビたちのドレスを作らされたけど、「お礼は後日」って
まだ何ももらってないよ・・
生地代はいらないって言ったけど、手間賃は下さい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:26:38 ID:???
でも、その5万って布、副資材代込みなのかな?
布を沢山使うデザインで、シルクとか使ってたら、材料費だけでもいい値段にならない?
全部込みで5万だとしたら、そのうち手間賃はいくらだったんだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:33:17 ID:???
>>275
いいシルク使ってて、一目で素人作pgrなもの作れる根性も
すごいと思う。
てっきり手芸店で500円とか1000円の仮装用サテンかとw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:43:07 ID:???
メーター500円くらいのサテンでウェディングドレス作ったことある。

私の作る物はコス衣装で、フォーマルな席には向かないから一旦断ったんだけど
本人はそれで良かったみたいだ。
コス衣装とか作ってオクで売ってた頃で、どうしても気に入ったデザインが
あるから作ってくださいって言われて。
出来婚で友人がレストランでちょっとしたパーティーをやってくれることに
なったからだそうだ。

1万円くらいだったかな。材料費と手間賃に見合う簡単なやつ。
写真送ってくれたけど、カジュアルなレストランで、それなりに合ってたよ。

クレクレ話じゃなくてゴメン。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:01:25 ID:???
んー、レンタルドレスでも化繊¥700-@mくらいのは多いよ。
独特のライティングで薄暗い場内では映えるの。
ついでにシミでもできない限り一回一回allクリーニングなんてしてない。
袖・裾・襟はうっすら垢じみているものも珍しくない。

一生に一度の舞台なんだから!って本人がこだわる割に
舞台裏は大したこと無い&客も大して見ていないのだw
5万出すんだったら上記瑕疵を承知の上で借りた方が断然お得。
その場では綺麗に見えるように工夫されているから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:19:42 ID:???
>>278
五万も出して、そんな安物でクリーニングもしてない
キモイの着たくない…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:19:21 ID:???
どんなドキュソや離婚カップルが袖を通したか判らない貸衣装に5万
払うなら、インポートの化繊のドレスの方がマシ
http://store.yahoo.co.jp/zazu/1017.html
こんなんもあるし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:24:46 ID:???
>>279
でも現実には、安物化繊で出来た
ろくにクリーニングもしていない使いまわしのドレスを
何十万も出してレンタルしてる人がほとんどなんだけどね。
言わぬが花、知らぬが仏ってやつ。
ブライダル産業は怖いよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:27:41 ID:???
>>281
ああ!
だからドレス持ち込みだと、持ち込み料って五万くらい取る
式場あるのか!
ブライダル産業って…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:44:12 ID:???
インポート物の新品を10万くらいで買って結婚式したけど
軽くて1日中着ていても苦しくなかったな。
写真映えはしなかったけど、知り合いの小さな教会だから
もともと写真映えしないから、別に気にならなかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:50:04 ID:???
レンタル衣装、選ぶために試着しに行った時白ドレスは綺麗だったけど色ドレスは微妙な感じだったなぁ。
当日は綺麗になってたけど、裏がやっぱあったのね。
ドレス作る余裕はなかったけど、色ドレス用の髪飾りとアクセは自作した。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:42:50 ID:???
すげー。スレタイどおりになってる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:24:46 ID:pgmBthpH
このスレにタイムリーなクレクレが、先週キタ(゚∀゚)

11月に弟が結婚します。式場のティアラレンタル代が6万5000円もするそう。
「へー」と流して聞いていたら。
「お姉ちゃん宝石業界に友達いるんだからなんとかならない?」ハイ?
たしかに大学時代の友達に宝飾メーカーの娘がいたけど、「嫁さんがお姉さんに
聞いてみてってうるさいんだよ」その場で断れよ、弟。
2年間連絡取っていない友人に携帯で問い合わせたら「キュービックジルコニアに
シルバーで作るオーダー制作なら15万円からだよ」とか。
それをそのまま弟に伝えたら、急に機嫌が悪くなり「そんなものレンタルでいいんだよ!
結婚式に一回しか使わないものなんて!」と私に怒鳴るし。
なんで私が怒鳴られないといけないのかねえ、と母に聞いてみたところ。

お嫁さんが「式場のティアラなんてミ○モトのなんてありきたりでイヤ!
私達のお式は私達らしくこだわりのお式にするって決めたじゃない!お姉さんに
は宝石業界に友達いるんだから、本物の宝石を使ったティアラをタダで借りれ
ないかなあ?」と言ったそう。「お前のやりたい事ならなんでも」と弟もこれで
結婚生活が上手くいくなら…と安請け合いしたらしい。
本物のダイヤモンドとかルビー使ったティアラなんて何千万もしますよ…そんな
図々しいお願い出来るわけ無いよ、怖ろしい…。

結婚式に夢を持ちすぎて周囲が見えなくなり、他者に迷惑をかけたら嫌われるぞ、
弟とその嫁…世間が分からず「一生に一度だから」を切り札に無理言わないでくれ
この先が思いやられる…orz。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:39:48 ID:???
「私達らしくこだわりのあるお式にする」んなら
お値段の方もそれに見合った額を出していただきたいものですね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:51:11 ID:???
>>286
この板的には「レンタルもオーダーも嫌なら、自分の気に入るように自作すればー?」
と言いたいトコロ。

なお、ほんまもんの宝石を宝飾店から借りるとなると、
たとえレンタル料自体をタダにしてくれたとしても、保険はかけないとダメだと思うにゅー。
モノによっては、ガードマンの必要もあるかも知れないにゅー。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:11:09 ID:???
つ「豚に真珠pgr」
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:27:35 ID:???
自分でできる人は手間暇かけて凝った作品を作り、そうじゃない人はお金をかけてオーダーメイドする。
つまり何かにこだわるためには、時間・技能・金銭のいずれかが通常より必要とされるんだよね。
何でもタダで労せず手に入ると思ってるクレクレも、いつかそのことに気付けるといいな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:37:06 ID:???
>>290
それに気づけるくらいなら、本物の宝石使ったティアラをタダで貸せとか
リフォーム出すと高いからウェディングドレスの裾上げを3500円でお願いとか
最初からそんな常識外の要求しないと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:52:47 ID:???
>>291
こういう身もふたもないオチもう飽きた

実際は、確立は高くは無いけど可能性はあるわけで
こんなレスがつかなければ「どうやってそれに気づかせるか」という
有意義な話しに持っていけるのにねぇ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:05:58 ID:???
>>291の言う事は至極一般的な意見だと思うが…
これが「身も蓋もないオチ」か?オチ?
「どうやってそれに気付かせるか」なんて、これまでもさんざん
話題に上って、その度にそれこそ有り得ないようなネタ披露に
エスカレートした揚句、最後には自治厨出現が毎度のコースw
>>292が有意義な話に持っていけると思う根拠が解らん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:13:49 ID:???
>>292
> こんなレスがつかなければ「どうやってそれに気づかせるか」という
> 有意義な話しに持っていけるのにねぇ。

それならまず具体案を出してみて。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:34:22 ID:???
有意義な話になるかどうかは微妙だけど
たしかに「○○だったらはじめからクレクレになんかならない」みたいなレス多いよね
なんつーかヒネクレ否定系?話しをぶった切るような・・・
黙ってたほうがマシじゃね?
自分だけ真理を知っています、みたいな感じがして痛いんだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:42:17 ID:???
>>292=295?
>「○○だったらはじめからクレクレになんかならない」ってレスは
当初の話題から逸れて、皆がネタに悪乗りし始めた頃に出る定番の冷静レス。
全然ヒネクレとも痛いとも思わないけど?…むしろ変に絡む>292の方がイ多。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:42:41 ID:???
>>295
>自分だけ真理を知っています、みたいな感じがして痛い

たしかに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:33:26 ID:???
>>295
言いたいことはわかるけど
クレクレに理路整然と「その要求がいかにおかしいか」を説いてもどうにもならない、ってのは
今までの被害報告から明らかじゃない?
>黙ってたほうがマシじゃね?
とまで言うなら、その黙ってたほうがマシなレスはスルーして、
もっと有意義なこと書いたらいいと思うよ(決して嫌味で言ってるんじゃないよ)。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 05:55:39 ID:???
>>298
っと有意義なこと書いたらいいと思うよ(決して嫌味で言ってるんじゃないよ)。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:56:29 ID:???
でも確かにそれいっちゃうと話終わるよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:01:34 ID:???
>286って確かにクレクレだけど、ハンクラ話じゃないから
むしろ生活サロン向けじゃないのか?
「ずうずうしい」とか「神経がわからん」とか。
勘違いするのも無理無いスレタイだからしょうがないけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:01:10 ID:???
>>286
特別に今回だけ針金ハンガーティアラを作って
「あなたにぴったり☆」ってプレゼントしてあげてください。
作り方はハンガーの端と端をガムテープグルグルっとね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:09:58 ID:???
>>302
今後の親戚関係にひびが入りそうだなwワロス
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:46:59 ID:6hLD1b02
ではビーズで作ったろどうだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:52:43 ID:???
>>304
ビーズでティアラっていい素材使えば値段も張るし、かなり時間もかかるよ。

で、だれが作るの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:00:23 ID:???
そりゃぁ花嫁だろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:03:18 ID:???
100均に派手なビーズのティアラ売ってるよ。
あれならすごく個性的だし目立つよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:21:39 ID:???
ティアラ自体がありきたりだと説得して、
違う物体を頭に乗っける方向に持っていったら
どうだろう?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:22:45 ID:???
>>308
それだw
あれはどうだろう、頭がピコーンってなるシルクハット。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:32:04 ID:???
ワロタw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:44:32 ID:???

         |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン!!
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:13:15 ID:???
すげえ、個性的だな。
誰も真似できないよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:58:42 ID:???
まぁ花嫁さんが「綺麗で」幸せそうなら
野に咲くシロツメクサの王冠でも素敵なわけでw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:28:12 ID:???
>>286
その友人からしたら2年連絡なかった人からお願いされて
286をクレクレだと思ったんじゃなかね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:34:14 ID:???
野に咲く花のようにランニングとステテコ、草履にリュックと傘
おにぎり食べながら式やれば個性的だ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:39:06 ID:oCcLXpOp
私、四年生服飾専出て一応プロなんだけど
気持ちで個人的に作るものはハンドステッチいっぱい入れたりするから
結構、評判よくて。[自画自賛スマソ]
それに付け入ろうとした美容院やってる親戚が、また酷い。
材料費だけで自分のドレス作れだ何だ。
前は店の客の子供のピアノ発表会だののドレス作れだのと勝手に仕事取ってきて[それも材料費用だけで作れと]
後で解ったんだけど、私の作ったものに料金上乗せして
自分の懐に入れようとしてた。[最悪]

オマエ、原型からフィッテングさせる手間、パターン料だの、工賃だの、トワル代だの
デザイン料だのって全く解ってないだろ?
何も知らない人間が子供服の勉強になるからヤレだと?ハァ?ですわ。
店先の吊るしの服とカスタムメイドの服との違いも解らない奴の物なんて
正直作りたくない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:26:00 ID:???
何そのカギカッコ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:30:00 ID:???
>>317
心の声だと思う。

それより、具体的な話が聞きたい。あれクレこれクレと言われただけじゃ共感のしようがない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:32:26 ID:???
戯曲とかミュージカルっぽいww>>316

勝手に仕事取ってきて
バックコーラス[それも材料費用だけで作れと]
勝手に仕事取ってきて
[それも材料費用だけで作れとーーーー!!]
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:44:30 ID:oCcLXpOp
>318
ヤツ[私の親戚]は何回もトライしてくる。
最近は某有名女社長の物作れと。
とにかく金に汚い女。
こういう依頼されると、その人なりの金銭感覚
腹黒さが解ってしまう。ただで作る方がマシ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:04:19 ID:???
そこまで言うなら作るなよ[おバカさん]
そいつにはっきり言いなさい[頑張って]
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:18:22 ID:???
>>319
舞台で楽譜持って歌ってる混声バックコーラス群想像しちゃったじゃないか!wwwwwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:18:57 ID:???
・・歌が聞こえる・・みなさんなんだか素敵ですわー。パチパチ。w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:19:59 ID:???
ここまでの流れワロスw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:22:02 ID:???
結局、クレクレされちゃう人ってナメられてるんだよね。
人間として、自分より格下、レベルが低いとか思われてるわけで・・・
そういう人は、他人になめられないように、自分を磨く努力したらいいと思う。
いつまでもイジけてて、みっともない。

そんなんだから、いつまでたってもクレクレされちゃうんだよ。
見てて、イライラする。クレクレされるような人として小粒で虫けらみたいな人間って。
もっとシャキンとしろ!て言いたい。

まぁ、このレスに対して反論するような人は、一生クレクレされるような人間で
あり続けるような人。ちゃんとした人間は、このレスを理解して変われる人。
自分が社会の底辺にいるって気付いたほうがいいと思う・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:29:48 ID:???



  ♪  \\勝手に仕事取ってきて♪ //  \\それも材料費用だけで作れと―― ♪ //

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:31:19 ID:???
>>325
虫けらさん、レス乙wwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:54:08 ID:???
>316は結局どうしたいの?
「嫌」とひとこと言えない理由でもあるの?
言ったけど日本語通じなかったの?

>320
>ただで作る方がマシ。

まさか結局タダで作ってるなんてオチじゃなかろうな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:11:44 ID:???
>>316
その懐に入れようとしてた額を取り上げ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:59:31 ID:???
()が[]になっているのは携帯からだからかな?
「トライしてくる」ってことは再三断っているんだろう…乙
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:00:32 ID:???
私いま携帯だけどpcと記号は変わらんよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:58:26 ID:???
>328
もちろん。
はぐらかしてね。断ってるよ。

プレゼントするならいいけど、金銭云々なら
スーパーのシャツのパターンでも引いて金稼いだ方が、よっぽどマシだもの。
仕様書まで書いたら終わり。縫わないで 半日で済むし。
安くあげよう マージン取って金稼ごうなんて卑しい女の物なんて作りたくないよ。そりゃ。
ただ、金に関してはエゲツナイだけで他はそうでもないから難しいところ。

身内の事だけど、そいつ、そういうのだから、実の息子(まだ16歳で高校中退)には
同じ屋根の下に住みたくないって早くも絶縁されてる。w
美容室経営してるけど従業員も居着かず、すぐ辞める。
徳しよう。他人を利用しよう。狡い事しようって、いつも考えてて
その結果、1番大事な息子の信頼を失った馬鹿な母親。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:02:44 ID:???
>>332
そこまで行くと板違いというか、私怨入ってて、332もよくないよ。
鏡見ておいで。
それから、断ったんだから、もう関係ないと思ったほうがいいよ。
もうここには来ないですむといいね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:08:37 ID:???
店で買わず個人的に洋服作れって
少なからず人間的な関係性が関与してくるはず。
別に板違いとも思わないけど?

鏡見ろって?私は何も疚しい事はしてないよ?
あなたこそじゃない?
結局、図々しい人間ってそれだけの事じゃなくて
ふと他に目をやってみると色んな事がイビツだって事。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:24:41 ID:???
オチケツ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:44:07 ID:???
>>332
>他はそうでもないから難しいところ。

どんなに他にいいとこがあったとしてもそんだけ迷惑かけられてるなら
切るのに十分だと思うけどな。
親や他の親戚に全部ぶちまけて接触そのものを完全に絶つようにしたほうがいいんじゃない?
電話も取り次がないようにしてもらう。できるなら着信拒否をしてしまうのが一番だよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:54:53 ID:???
>332
はぐらかして・・・じゃなくて、はっきりと断った方がいいんじゃない?
曖昧に〜穏便に〜なんてヌルい態度でやってるから、押せば今度こそイケるかも!!
と思って何度でも来るんだろうさ。
レスを見る限り、結構言いたいことポンポン言える人みたいだし、親とか他の親類に根回ししてから、
ケンカする覚悟で「嫌だ作らんもう話持ってくるな」ってはっきり主張すればいいと思う。
それとも、威勢良く発言できるのはネット上でだけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:57:00 ID:???
ミュージカルにはレスせず物凄い怒りをぶつけてるところがコワス
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:14:19 ID:???
やっぱりさ、たとえば「明後日までにティアラ作ってね。みかん3個持ってきたからいいよね」
みたいな具体的な話がないと、私怨だとか板違いとか言われるんじゃないかな。

あと、怒りはわかるけど、ストレートに感情を出した言葉だと、読む方も引く。
>プレゼントするならいいけど、金銭云々なら
>スーパーのシャツのパターンでも引いて金稼いだ方が、よっぽどマシだもの。
>仕様書まで書いたら終わり。縫わないで 半日で済むし。
>安くあげよう マージン取って金稼ごうなんて卑しい女の物なんて作りたくないよ。そりゃ。
>ただ、金に関してはエゲツナイだけで他はそうでもないから難しいところ。
気持ちはわかるけど、もう少し冷静なことばで語った方がいいと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:17:18 ID:???
私怨って、

>身内の事だけど、そいつ、そういうのだから、実の息子(まだ16歳で高校中退)には
>同じ屋根の下に住みたくないって早くも絶縁されてる。w
>美容室経営してるけど従業員も居着かず、すぐ辞める。
>徳しよう。他人を利用しよう。狡い事しようって、いつも考えてて
>その結果、1番大事な息子の信頼を失った馬鹿な母親。

とか、ハンクラとはあまり関係ない家庭内のことまで書き始めたから、そう指摘されたんじゃない?
341270:2006/09/01(金) 20:33:22 ID:???
>>270です。
今更だけどちょっと補足。

素人ドレスの5万円は布代らしいです。
「デザインは新婦」で、なんか小学生が描いたお姫様ドレスみたいなかんじだった。
変な位置が異様に膨らんでたり、やたらドレープ入ってたり。
学芸会の衣装?ってかんじだったけど、布はウエディングドレスだから
そこそこいいものを使ったらしい。新婦指定で。

すごいな…と思った大部分はバックウエストに馬鹿でっっっっかい
リボンがついてて、ちょうちょの羽じゃない下の部分…
なんだろう、リボンの下の方のビロビロ?あれがありえないくらいの三角形に広がって
床まで長ーーく引きずるような…
でも無理矢理布の接ぎ合わせで作ってるので、ぺったんこの変なリボンだった。
たぶん頑張ってデザイン画に忠実に作ったんだと。

そして「手作りドレス作成の新婦友人」は来てなかったw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:40:45 ID:???
>>341
それってまさに「手作りドレス作成の新婦友人」はクレクレ被害者か…!
あまり親しくもないのに無理矢理やらされるわ、布代だけしか
払ってもらえなかったわ、っていう、まさにこのスレ定番な…
ミナサン オツカレサマデシタ ソシテ ゴシュウショウサマデシタ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:40:46 ID:???
>>270
おお、ありがとうございます。

>そして「手作りドレス作成の新婦友人」は来てなかったw

「手間賃は結婚祝いってことでオネガイね!ミャハミ☆」
みたいに無理矢理押しつけられて、
「こうなったら手切れ金代わりじゃ〜〜!!!」
とか思いながら作って、叩きつけるように新婦に渡して縁を切ってそうだね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:48:35 ID:???
床までリボンを引きずるって、こんな感じ?
一応、リボントレーンというものは存在するけれど。

ttp://www.katsura-yumi.co.jp/dress_win/haute/img/ycw003_l.jpg
345270:2006/09/01(金) 21:01:26 ID:???
>>344
あ、近いです。これをイメージしてたのかな?
でも裾はもっと不自然に広がった三角で、
上のちょうちょの羽部分?ももっと馬鹿でっっっっかかったです。
とにかく後日の招待客同士の感想は「リボン凄かったね」でしたので。

このドレスに膨らんだ肩と妙に広がった袖口と
スカートの途中で膨らんだ切り返しと
裾にドレープみたいなフリルレース(共布だったような)がくっついて
いかにも素人が縫いました、みたいな感じだと再現できそうです。

では名無しに戻ります。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:13:19 ID:???
>>344
変なの〜、と思ったら桂由美タンか・・・
すごい金額なんだろね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:33:03 ID:???
>>344のやつに書き足してみたw
ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000005648.jpg
こんなかんじ?
348270:2006/09/01(金) 21:40:53 ID:???
>>347
頼む!名無しに戻らせて〜〜〜!
ハライタイ!

すごい。
これでリボンがもう一回り大きくてもっと下、腰の辺りだったら
95%くらい似てる!!
袖は途中はピッタリしてて、手首のあたりから
だらーんと広がってました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:48:26 ID:???
これだけのものを5万円の布を使って作れるとは、その友人は素人としては
かなりの腕を持ってはいるんだろうね。
スタイル画通りに作るなんて、プロでもできない。

スカートの変なところが絞ってあるのは、新婦はティアードのつもりで
書いたんだろうな。でも絵に忠実な友人。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:51:31 ID:???
リボンもっと大きいのかw
すげー見たい。

>袖は途中はピッタリしてて、手首のあたりからだらーん
ゴスロリ少女が好む姫袖ってやつだなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:50:42 ID:???
書き足したっつーかほとんど原型留めて無いじゃんwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:04:40 ID:???
>>350
同じく姫袖を想像したw
そして描いてみようかと思ったら先を越されたw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:50:52 ID:???
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:24:48 ID:???
>>353
着る人が着ればなかなか良さそうだw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:35:30 ID:???
>>270の「新婦友人」って、たぶん落書きかマンガみたいな絵を
ちゃんと形に起こしてるわけだし、本当はすごくレベル高いんじゃ。

で、その一目で素人ドレスって、軽い嫌がらせなんじゃ…www
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:05:52 ID:???
>>332>>334が、優しい>>333になぜか無茶苦茶言っててワロタ
さすが親戚だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:50:50 ID:???
>>356
実は私もそう思ってた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:51:40 ID:???
素人ドレスの実物が見たくてたまらなくなりました。

式にいなかったというのは
そもそも呼ばれていない(大して親しくも無いのに無料奉仕)
呼ばれていたが欠席(クレクレに叩きつけて縁切り
or忠実に作ってみたものの〜あまりの事に会場に顔を出したくなかった
           or〜あまりの事に過労と心労と寝込んでしまった)
のどれなんだろうなあ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:02:49 ID:???
自分の羽根をむしってウェディングドレスを作ったから
「体力の限界」(千代の富士の声で)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:23:29 ID:???
>>358
少しでも洋裁をかじっていたり、仕上がりを気にする人であれば
>あまりの事に会場に顔を出したくなかった
を選択するかも知れない。

て言うかドレスは式よりも先に出来上がって新婦に渡しているんだろうから、
その時の新婦の反応が恐ろしくて出席出来なかったのかもw
新婦は今さら別のドレスを探す暇(と金)がなくて仕方なくそのドレスを着た…とか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:37:38 ID:???
本人(新婦元?友人)降臨きぼん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:24:18 ID:???
なんかドレス話に既視感。似たような話がたかられ側の報告にあったような気がする。
思い違いでなかったとしても結構前だったし別件なんだろうけど、
なんにせよ制作者さんには乙をあげたいな。ここ読んでないだろうけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:52:44 ID:???
>>362
私もそう思ってた。自分が呼ばれない結婚式だか披露パーティだかの
ドレス製作を頼まれた話が以前にあったような気がするよ。

……と言うことは、こういう話って結構あちこちに転がってるものなのか。
不謹慎だが、クレクレされるようなクラフトやってなくてヨカタ……
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:16:05 ID:???
式には呼ばれたけど、うちの娘に披露宴で花束の係をやってほしいからと
おそろいのドレスを頼まれたのに、うちの娘には係は回ってこないで
頼まれた家の子だけスターのようにいろいろやっていたことならある。
知らない間に、その子の分のドレスはタダで作らされていたってことだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:37:46 ID:???
地味にひどいね
約束破るなよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:20:20 ID:???
>364
それって花束係を頼んできたのは新郎新婦?
それとも、お揃いのドレスを頼んできた人?
前者だったら、ドレスを頼んできた人と新郎新婦がグルだったとか、
単に新郎新婦が約束を守らない、いい加減な人だったってことだよね。
後者だった場合、>364さんにタダでドレスを作らせようと、
「あなたの家の子と一緒にやって、って頼まれたのよ〜」(本当はその人の家の子しか頼まれてない)
とか嘘をついてた、って可能性もあるよね。
367364:2006/09/02(土) 10:29:43 ID:???
頼んで来たのは叔母です。
イトコの結婚式だったんだけど、結局出番は、自分の孫(イトコの姉の子。うちの娘のハトコ)だけに
企画変更になったみたい。
でも最後まで企画変更は知らされず、出番はいつかとドキドキしている間に披露宴終了〜
「お礼はまた後日」
と言われて、別の親戚の集まりのときに食事代出してくれたけど、まさかそれでチャラ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:54:53 ID:???
チャラだろうねえ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:58:45 ID:???
向こうはもう完璧に終わったと思ってるよ
もやもやしてるのはあなた側だけ。
でもなんで事前に打ち合わせをしなかったのと言うか
あなたのお子さんは式のとき何着てたの?
変だと思わなかった?
370364:2006/09/02(土) 11:06:53 ID:???
>>369
一緒にやらせるからおそろいの服を作ってと頼まれたので娘も同じ服です。
母(叔母の姉)でさえ、披露宴のあいだずっと、うちの娘の出番はいつだろうと
思っていたので、どうしてそうなったのかわかりません。
叔母とイトコの間で、ちゃんと話をしていなかったのかも。

人に物を貸すときは、あげたものと思えって言うけど、だれかから何か作ってと
頼まれたときはタダで作ってあげると思って引き受けないと、いやな思いを
するってことが、よくわかりました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:13:23 ID:???
まあ母を通じて文句を言わせてみてはどうかな。
372364:2006/09/02(土) 11:17:03 ID:???
>>370
夫の母、夫の叔母なので、何も言えない・・
叔母もクレクレという意識はなかったんだと思う。

娘の分はいつも使っているパターンだったけど、ハトコ(2歳)の分は
原型から起こして、仮縫いや試着もさせてるから、その手間はすごいんだけど
わからない人には「ちゃっちゃっと」「自分の娘の分のついでに」作れるんだと
思うんでしょうね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:29:42 ID:nekDGX9c
>>372
ダンナに言ってもらえばいいのに。
義母も孫の出番があると思って、楽しみにしていたんだろうし
おや?と思う部分はあったんでそ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:58:48 ID:???
>企画変更は知らされず
式の前に何の打ち合わせも無かったの?
小さな子の事だし普通手順とか確認しない?
ドレス作る前に聞いていた話だけで
当日ウキウキ待ってただけだとしたら
その方が不思議なんだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:40:45 ID:???
さりげなく親戚中に文句垂れ流しといた方がいいよ、それ。
服作ってやった!はこの際置いておいて
お揃いのドレスを着て楽しみにしていた娘が可哀相で…
そんなんだったら、叔母孫チャンの服だけ頼んでくれたらよかったのに…トカナントカ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:42:52 ID:???
「○○してやったのにお礼もしてもらってない!」という愚痴は
聞き流されてしまいがちなので、
あくまでも「娘の気持ちが」を全面に
騙された被害者ぶって泣き言を言いふらせ!
377364:2006/09/02(土) 16:29:57 ID:???
>>374
初めてのことなので、事前打ち合わせが必要とは知りませんでした。
「ドレス楽しみにしてるわね。よろしくね」
などと言うので、「よろしく」というのは当日の花束贈呈のことも含まれるんだと
ばかり。
「花束贈呈を 一 緒 に やってもらいたいから、ドレス作ってね」
というのが製作の始まりだったので。
ウキウキ待ってるというより、とにかくものすごく苦労して作ったので
それどころじゃなかったです。

>>376
>あくまでも「娘の気持ちが」を全面に

私としては、花束贈呈をやらせてもらえなかったことより、無駄におそろいを
タダで作ってあげてしまったのかと、自分のことばかり考えていました。
娘も母も、楽しみにしてたんですよね・・
すみません、自分のことも反省します。
自分の孫のことだけで舞い上がってしまっていた叔母のことばかり言えないかも。

でももう2か月もたっているので、諦めます。
今度からはせめて材料費くらい前払いしてもらってからにします。

皆さんありがとう。
名無しに戻ります。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:16:51 ID:???
夫から冗談めかして、夫母→夫叔母に
「材料費こんなに掛かったんだぜ、お祝いも出したし今苦しくって」
みたいに言ってもらえば?
みんなオーダーしたらいくら掛かるのかどころか材料費がいくらなのかも
全くわかってないと思うよ。
常識に欠けてて気は回らないけど舞い上がってただけで悪い人ではない
ような気がするから金額知ったら驚いて 
「ゴメンね〜知らなくって、材料費だけでも」
なんてことになりそうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:17:43 ID:???
蒸し返さなくても…
今度そんな事したら、364がクレクレ扱いされるよ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:19:16 ID:???
そうだよ。
やんわりと(天然を装って?w)
「あの時のドレス、材料費もまだなんだけど、
 そろそろ落ち着いただろうから、いただいてもらって良いでしょうか」
とお姑さんに言って夫叔母さんに言ってもらったら?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:55:10 ID:???
>>372
それはまさしく「作らない人間にはわからない」「自分の娘の分のついでに」
としか思ってないでしょうね。

いつも私に「あれ作って」「これ作って」と気軽に強請っていた姉が
数年前から家庭菜園にハマって、キューリやトマトを作っていた。
それを見た近所の人から強請られる度にあげてたらしいんだけど
ついには「今度キャベツも作って頂戴よ。同じ野菜なんだから一緒でしょ。
キューリのついでにちゃっちゃっとw」と言われて激怒(藁
「同じ野菜かもしれないけど、工程が全然違うんだから全然ついでじゃないわよ!
作らない人にはわかんないのね!」
と私に愚痴るので
「うん。私と姉ちゃんのサイズも全然違うから、型紙起こす作業は全然ついでじゃない。
子供服なんて更に全然違う。作らない人にはわかんないんだねって私
いつも言ってたじゃん。それと一緒。」
と、怒るかな?と思いつつ言ってみたら、思うところあったらしく
後日ケーキ奢ってくれたw

以前から「全然ついでじゃない」って何度言っても聞く耳持たなかった姉なのに
自分の身になってはじめてわかってもらえるもんなんだなーと思ったよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:08:37 ID:???
お姉様の更正おめでとう!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:38:28 ID:???
クレクレの更生には別のクレクレと別のクレクレ被害者が必要なんだな

頼むから実体験せずともロールプレイングだけで理解してくれよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:50:23 ID:???
本職がゲーム系なんだけど
クレクレ撃退ものを作りたくなってきた。
部長に言うだけ言ってみる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:52:06 ID:???
すごい恐怖ゲームになりそうだなw。
健闘を祈る。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:07:53 ID:???
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:56:42 ID:???
>384
ぜひできたら教えてください。
対実母用です。orz

セクハ○撃退とか距離梨撃退とかバリエーションがいっぱいできそう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:52:54 ID:???
DSのソフトなら、ハードの方がかなり普及してるから良いんじゃない?w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:57:17 ID:???
バイオハザードなみのものが出来そうな気がする
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:23:11 ID:???
どうやっても勝てない仕様になりそうで嫌だ(;´Д`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:49:34 ID:???
タイトル考えましょう
「私とドキュンのドキドキ争奪ゲーム」がいいな
略してわたドキュ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:28:54 ID:???

題名「みかん工房」
キャッチ「私とドキュンのドキドキ争奪ゲーム」

 とりあえず、交渉→作成→納品→集金(お礼)の4ターンで勝負、
 最初のレベルでは、お礼はミカン。
 注文をこなしていくうちに、お礼はカステラ、ケーキ、
 有名店のケーキなどとランクが上がっていく。
 キャラの交渉値が上がると、材料費、副材料費、
 手間賃などの請求が一個ずつ可能になる。
 
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:29:57 ID:???
ボスキャラは、15号でいいのよ、と絶対にサイズを測らせない120kgデブで。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:43:12 ID:???
平和だなぁ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:50:24 ID:???
キャッチ「くされ縁か絶縁か!?」
「絶望の扉、今、開く」
「ルール無用!口出しご法度!」
「非常識・不条理・無配慮・未体験の世界へようこそ」
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:24:58 ID:???
集金に失敗するとランクが下がるとか?
みかん集金に失敗したら、人数が増えて無料奉仕があるとか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 06:19:59 ID:???
クレクレバージョンが人気出そう
上手く只で作らせるテクニックを磨くの
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:01:09 ID:???
次のスレタイは

【遂に】 【ゲーム化!?】

で決まりかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:06:43 ID:???
>>397
そ、それでは逆効果では?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:07:37 ID:???
精神衛生によろしくないゲームだなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:09:32 ID:???
交渉術を高めるゲームとして人気がでそうだ
作成側→常識対応
依頼側→非常識対応
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:45:32 ID:???
謝礼支払い請求って時間をおいたらチャラになってしまう。
可能な限り前払い(材料費+内金名目で)にしてもらうか、
最悪代金引換に持ち込めなかったらアウトっぽい。
364の場合は、これに懲りて二度と引き受けないのが一番。
今更作成代金云々(材料費は普通に請求して当然だけど)
しつこく食い下がると親族間で切り口の違った*話が拡まると思う。
*ザ・DQメント、ドレスメーキングクレクレ側’s編集版

やらない人には実際の大変さがわからないんだよね。
手間の割に報われないのは職人も同じだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:05:02 ID:???
べつにクレクレ話ではないんだけど、
去年、自分のエプロンドレスを作った時、実母に
「せっかく型紙まで作ったから、これで良ければ作ってあげるけど」
と云うと、「あ、お願い。ただ、前後のデザイン逆にして、前合わせにして欲しいんだけど」

で、今年、小ぶりなエコクラフトの網代編みの箱形バッグを作った。
同じの作ってあげようか、というと、
「ありがとう。でも、ちょっと横幅を広げてくれる?」
「じゃ、違うので作ろうか?」
「いや、これがカワイイの」

おいおい……
全然デザイン変わってしまいますよ。
この型紙で良ければ、と云ったのが、聞こえてませんか?
前身頃と後ろ身頃を入れ替えるってことは、新しく型紙を起こすんです。
しかも、本に載ってないんです。
それに、この箱バッグ、横巾広げたら、ただの買い物かごになってしまいますよ。

箱バッグは横幅広げる代わりに、少し薄くして作りました。
エプロンドレスは、・・・忘れた事にしました・・・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:11:56 ID:???
クレクレ話じゃないって分かってるなら書かなきゃいいのに・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:11:20 ID:???
ある意味クレクレでしょう。「直してクレクレ」。
私も実母にやられたことあるよ。
布のコンパクトに折りたためる買い物袋を作ってやったら、
ポケットをつけろ、ポケットにファスナーをつけろ、ファスナーは額縁仕立てにしろ、内袋を2重にしろ、
と延々直させられた。
2度と作ってやらない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:19:45 ID:???
>403はクレクレ被害というよりヤルヤルでしょ
自分からヤルって言ってる、けど拒否(修正済みなら欲しい)
されたってだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:40:17 ID:???
母親なりの、娘を傷つけないための断り方だったのかもよ。
よっぽど完成度が高いとか、好きなデザインとかじゃないと、
ハンドメイド品のお揃いなんて欲しくないじゃん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:04:33 ID:???
うちの母は年季の入ったハンクラーで、技術はぴかいち。
でもクレクレされている様子はほとんど見たことがないし、ヤルヤルしているところも見たことがない。

でも最近、実家に行くと、おかんアート全開名なマスコットがぶら下がっていることがあって
老人サークルの友だちがくれるのだとか。

戦前生まれはクレクレよりヤルヤルが多いのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:14:06 ID:???
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
クレクレされやすい人というのは、良くも悪くも存在すると思うので
お母様からはクレクレを寄せ付けないオーラが上手い事出てるのかも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:34:36 ID:???
あー、わかる。
亡母がハンクラテクニシャンアーティストだったんだけど、
弔問の方々の中の親友レベルの方たちが
「○○(母)は本っ当に、気の乗る仕事しか受けなかった。
(素人には破格の)謝礼を出すって言われてもノラクラ言い逃れていた」
などと遺族に証言していた。

趣味ってそんなもんだよねw
頑固職人より質が悪いw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:50:45 ID:???
仕事じゃなくてただの趣味、生活かかってるわけでもないしね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:48:16 ID:???
おかんアーティスト達は作る事自体が目的だから、
出来上がった物には興味がない=ヤルヤルになりやすい。
そして作る事自体が目的だから作る事を楽しめないオーダー物(形がイヤとか、
何かしら気に食わない部分があるんだろう)は作りたくない、って事なのかも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:08:14 ID:???
>>410-411
「あたし素人だもーんっ。生活のためにするんじゃないから、
気ののらないのは作りたくないもーんっ」て断ってたんだろうか。
お母様のクレクレ撃退テクニック、如何なるものだったのか
気になる…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:30:59 ID:???
>>412
それ自分にも言える。
自分が作りたいとき、自分のペースで、自分が作りたいものを作るのが大前提。
そうやってできたものは予算的に普通のものなら
「欲しい」とでも言われればあげてしまう。
自分が楽しんで作ったもので喜んでもらえるなら嬉しい。

でも人に頼まれてその人の趣味と都合で作るなんて真っ平。
お金もらってもいや。
プレッシャーを感じるし、疲れるだけで楽しくないから。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:41:57 ID:???
>>414
激しくドウイ!!
人の趣味に合わせて作るなんて、絶対無理〜
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:33:58 ID:???
ヤルヤル(私)とクレクレ(父の弟の嫁。つまり叔母)の間に起こった、
珍妙な揉め事を投下させていただきますよ。

先日、クレクレ叔母の娘(私のイトコ)が結婚することになりました。
クレクレ叔母は死ぬほど嫌いだけど、イトコのことは妹のように可愛がっていた私。
イトコが「ウェディングベアが欲しい」というので、まかせとけと言わんばかりに張り切って作成。
イトコ一家がご飯を食べに来たときに、お祝いと一緒に手渡しました。

ウェディングベアを見たイトコは大喜び。
その喜ぶ姿を見ただけで、私としては大満足だったのですが、イトコは突然、「お礼がしたい」と
言い出したのです。
もちろん、私は断りました。「お礼なんか、いらないってば」
が、イトコは引き下がりません。「だって、材料費だって相当かかってるよ。何かお礼させてよ」
そんな会話を、笑い混じりに暫し繰り返しておりました。

ここまでは、我ながら微笑ましい会食風景だったのですが・・・
417416:2006/09/05(火) 12:34:52 ID:???
「それって《お祝い》なんでしょ? だったら、貰っときゃいいじゃない」
空気を凍てつかせるその言葉の主は、もちろん、クレクレ叔母でした。
「だって、お金を取るつもりで作ったんじゃないでしょ? そうでしょ? だったら、貰って当たり前よね?」
「え〜と・・・うん、そうだよ・・・。《お祝い》だから、何も言わずに受け取ってよ・・・」
あれ・・・?と思いつつ、はからずもクレクレ叔母と意見が一致してしまった私。
「ほら、タダでいいって。良かったね。遠慮せずに貰いなさいよ」
でも・・・と、渋るイトコ。
「何で? タダよ。タダでくれるって言ってんのよ。貰わない方がおかしいでしょう!?」と叔母。
「いや、タダとかタダじゃないとかじゃなくて、《お祝い》として受け取って欲しいんだけど」と私。
「え!? タダじゃないの?」
「いや、タダだけど、そういう問題じゃなくて」
「ほら、タダだって! タダなんだから、貰わないと損よ」
「だから、タダとか損得とか、そういう問題じゃなくて」
「何よ!! 《お祝い》なのに、お金をとるって言うの!!」
「はあ? 《お祝い》だから、お金もお礼もいらないって言ってんでしょーが!!」
「じゃあ、タダね? タダなのね? 後から請求してきたって、絶対払わないわよ!!」 
和やかな空気が一変、不穏な空気に。最悪な会食となりました。

でもね・・・ヤルヤルな私も、クレクレな叔母も、言ってることは一緒なのです。
イトコに、気持ちよくウェディングベアを受け取って欲しい、と。
なのに、なんでこうも相容れないのかなあ。
ちなみに、後日イトコから、「うちのお母さんが馬鹿でゴメン・・・」の言葉と一緒に、
可愛いペアグラスをいただきました。
クレクレ叔母とは縁を切りたいけど、イトコが可愛いので縁を切れずにいる私。
やりきれないわ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:57:03 ID:???
いとこのお詫びの言葉が、せめてもの救いかな。
母親(叔母さん)がクレクレでも、お嬢さん(いとこ)はまともに育って良かったよねw
心の問題なんだけれど、クレクレはそういう心の機微を読み取れないんですね。
無神経だからクレクレできるのかも知れませんが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:09:39 ID:???
>>416-417
それは叔母さんの方にお祝いの「気持ち」という概念がないんだろうなー
416さんがお礼はいいよと言ってるのに、タダとかお金とるのかとか言い出す叔母さんが変だ。
二人とも言ってることは同じはずなのに、言葉一つで理解しあえないよね

イトコさんはこれまでも苦労されてたのでは…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:12:12 ID:???
叔母さんが市にますようにナモナモ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:10:20 ID:???
>>420
オイオイw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:07:37 ID:???
そいではイトコさんが今後幸せでありますようにナモナモ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:11:57 ID:???
>>420-421にワロテシモタ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:17:30 ID:???
会食の場に同席していたはずの他の親族の心の機微が知りたい…

叔母が浮いていると信じたいが、
皆が叔母に同意で416とイトコの会話が理解出来てなかったとしたら…コワスギル
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:32:36 ID:???
下手な怪談よりこわいわそれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:33:33 ID:???
義叔母さん、ボダっぽい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:21:50 ID:???
>426
実の叔母でしょ。
428416:2006/09/06(水) 00:28:49 ID:???
>427
義叔母です。父の弟の嫁なので、私と血は繋がっていません。
あんなのと血が繋がっていたら、世をはかなんで切腹モンですw

結婚式も無事終わり、とりあえずイトコは、幸せな新婚生活を送っているようです。
唯一心配事があるとすれば、この馬鹿叔母が、イトコの嫁ぎ先に対して、《クレクレ魂》を発揮したら
どうしよう・・・ということぐらいでしょうか。

ちなみに、会食の時の全員のリアクションですが、

叔父・・・・・・何も聞こえないふり(←聞こえてるだろーが!)
父・・・・・・何も言わないが、憤怒の形相(←何か言ってくれ!)
母・・・・・・どうしていいか分からず、意味もなくオロオロ(←とりあえず落ち着け!)
イトコ&イトコの妹達・・・・・・泣きそう(←泣くな! 君たちは悪くない!)
私の妹・・・・・・イトコを慰めるのに必死(←ついでに応戦してくれ!)
ばあちゃん・・・・・・箸を置いて、自分の部屋に逃げ込む(←…(´Д`)…)

ってな感じでした。(カッコ内は、私の気持ちです)
クレクレ叔母は、私の家族どころか、親戚中で嫌われております。
まったく空気が読めないし、言っていいことと悪いことの区別がついていないので。
半世紀以上かけて培った《クレクレ魂》は、死ぬまで昇華しないだろうし、
こんなのと死ぬまで親戚付き合いしないといけないのかと思うと、本気で気が滅入ります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:43:04 ID:???
>>428
残念だけどこういう人は長生きするよ。
言いたいこと言ってるので、周りがどんなに不快な思いしても
自分だけはストレスフリーなんだよな。
気使ってるイトコちゃんの方が早死にしそう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:34:08 ID:???
嫌われ者世に憚るってやつね…うちの親戚にも一人いる。
ハンクラ関連じゃないのでスレ違いになるが
高校の時に趣味で描いた絵(雑誌の写真から起こした肖像画っぽいの)を見るなり
「ねえねえ良いでしょ一枚くらい」(くらいって何だくらいって)
と私のいない所でうちの両親に迫ったらしい。
両親の対応が「え…あ、本人に訊かないと分からんがいいんじゃない?」的だったので
その後ほぼ押し切られる形で譲ったorz
欲しかった理由は「もし将来有名な画家にでもなったら高く売れるかと思った」…だと。ムリムリ

現状でこれなのに、ハンクラ者&人形者である事がバレたらどうなるか…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:54:06 ID:???
にくまれっ子な
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:53:26 ID:???
私の叔母は、私が高校時代自分で描いた絵を自分の部屋に飾っていたら
「何か賞でも貰ったの?」と。何も貰ってないと答えると
「賞も貰ってないような絵をなんで飾るのよ、バカらしい。」だった。

その後、私が趣味でハンクラやってるの知ってたけどずっと無関心だったのに
オクである程度売れてると母経由で知った途端
「どんなもの作ってるの〜?」と他県からわざわざ見にやって来た。
もちろんクレクレもされたけど「もうこれ予約が入ってるものだからダメ」(嘘)と断っている。

とりあえず、第三者が評価したものじゃないと
手が伸びないタイプの人間らしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:35:58 ID:???
きっついね〜
悪いが、すごくやな奴だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:21:18 ID:???
他人の評価が物差しになる人間は結構いるもんだが典型的なタイプだな。
ちなみにクレじゃないが自分の母は私がビーズに興味を持った当初は
「そんなコドモの遊びみたいな趣味やめなさい、みっともない」だった。
ある日仕事先のご近所にあるブティックかなんかでビーズアクセも販売し始め、
けっこう高価なものだと判ったらいきなりビーズの勉強するの賛成に回ったよw

自分としては特に悪い方向に転がってないからいいけど、じぶんの価値基準を持ってくれ母。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:19:51 ID:???
自分にわからないものは価値を認められないよね
年代が違うとやっぱ断絶がある


話は変わるが今日どこもかしこも紀子ベビー話で超うざ
このスレはそうなりませんようにナモナモ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:38:14 ID:???
>>428
叔父さんが居ない・・・

義叔母さんはやっぱりボダ(境界例)っぽい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:04:09 ID:???
>>436

>叔父・・・・・・何も聞こえないふり(←聞こえてるだろーが!)
叔父、いるよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:47:22 ID:???
アチャー(ノ∀`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:43:50 ID:???
か、影がうすいのよ!
叔父なんか、それだけなんだからね!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:22:44 ID:???
おじさん(´・ω・)カワイソス

自分の女房が親戚一同の前でアレやったらいたたまれんだろうなあ…
441叔父:2006/09/07(木) 08:56:11 ID:???
「飛びてぇー!!」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:05:24 ID:???
穴があったら入りたい。みたいな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:23:27 ID:???
穴なら何でも良いのかよっ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:40:48 ID:???
虎の穴
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:43:14 ID:???
壁の穴
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:14:55 ID:???
ボタンの穴
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:36:18 ID:???
靴下の……
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:15:23 ID:???
>>447
それをもし繕えと持ってこられたら定価より一桁は最低でも高く
取らなきゃやってられないな…
そもそもそんなものやる気もしないが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:39:00 ID:???
電球いれてやるんだよね☆
つーか買い直した方が安いね・・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:59:31 ID:???
>>448
靴下繕いの定価っていくら?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:49:33 ID:???
昨日、友人からソーイング関係の本を借りて、
風呂出てから縫おうと思って、先に大まかな段取りだけでも頭に入れておこうと
半身浴しながらパラッと見てたら、ポシャ・・・

友人もよく風呂で本を読むらしく、直接聞いたわけじゃないけど、その本も軽く
歪んでたので風呂で読んでたと思うので、落としたことを謝った上で、
本の半額を負担する形にさせて欲しいと言ったら、全額出すか新品を
見つけて来て欲しいだと・・・orz

なんか納得いかないから保留にさせてもらってるんだけど、
前から風呂で読んでる様子のあった本に対して、全額負担て
ちょっと不公平だとは思いませんかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:50:03 ID:???
自分としては、現金で半額返すのを認めてもらえない場合は、
オークションで購入して返すつもりなんですが、
やっぱり何か腑に落ちません。何でここまでしなきゃいけないのかと。

「じゃあ、もしも私が新品を借りていた場合は、2倍の現金でも
返さなきゃいけなかったわけ?くわばらくわばら・・・」と言ったら
友人は「そうかもね」などと言った奴です。

何とかこういう友人を理解させる方法ありませんでしょうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:56:33 ID:eBrVbANi
持ち主本人は 風呂場で読もうが、トイレで読もうが勝手だけど、
あなたは借りたんだからね、もう少し気づかいすべきだったと思うよ。
452さんは 納得いかないだろうけどね。
オークションで買えるのなら そうするべきだと思う。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:00:01 ID:???
新品の場合は2倍の〜ってのははずみで出た言葉だと思うけどね。
売り言葉に買い言葉みたいに。


でも、借り物を汚して弁償代を値切るのは駄目だと思うよ
あくまで相手のものなんだし。
責任感が無い上セコい印象があるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:00:49 ID:???
452
借りた本を風呂で読むの?
私はそっちのほうが信じられない…
「もういらないからあげる〜」って言われたわけじゃないんでしょ?
風呂で読んでいたらしい本、といっても、
ぼちゃっと落としたのを乾かした風じゃないわけでしょ。。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:09:53 ID:???
オラなんだかすげーワクワクしてきたぞ

自分も>455と一緒
大前提として借りた本を風呂場に持っていくというのがアリエナス
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:12:54 ID:???
釣りかと思った。
借りたものに対する扱いが粗雑すぎ。
しかも自分の過失で破損したらまず「貸して頂いたものなのに・・・申し訳ない」って思うものじゃん。
友達に色々言われずとも新品で返すか、全額払うのが当たり前だよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:16:38 ID:???
ゴゴゴスレにも同じ書き込みがあったよ。
コピペ嵐か釣りでFAって事で。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:21:05 ID:???
なんか中学生みたいなレベルの話だなぁ〜

本借りた、風呂に落としちゃったけどそっちもう沢山読みふるしてたみたいだし、沢山謝るから半額弁償で良いよね
もう読み終わった本じゃ無くて別の新しい本も買えるしお得でしょ?
だから許して?
ダメ?
なんだよ下手に出てたら…

って感じ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:21:56 ID:???
>>457
だよね、自分も釣りかと思ったわ。

>>451
ちなみに自分も借りた本を不注意で駄目にした事があるんだけど、
本屋をかけずり回って同じ新品の本探したよ。
お詫びの品と新しい本持って謝りに行ったら
友達はこんなに気を使わなくていいのにって言ってくれたけど、
新品であっても友達が使っていた本ではないわけだから
今でも本当に申し訳ないことをしたって反省してる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:30:44 ID:???
これが釣りだとしても、本当にこういう人っているよね。
貸した本が派手に折り曲げられて戻ってきたり、
無くしちゃった〜ってケロリと言われて
そこの親に言って弁償してもらったりした事を
思い出してイヤな気分になってしまった・・・

洋裁手芸関係の本なんて絶版になる事も多いし
人には絶対貸せないなあ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:49:15 ID:???
>>454
あなたはその場にいなかったから知らないと思いますが、
結構本気に聞こえたんですがね。2倍の件の「そうかもね」

それから、責任感がない上にセコイという言葉は失礼じゃないですか?
訂正して下さい。責任感がなければ、ここで相談したりしませんし。
さっさと半額の現金を友人の家のポストに黙って投函して終わらすことだって
出来るのを、こうやって友人が納得の上、円満に解決できないか
答えを探っているのですから。

セコイとおっしゃいますが、オークションを利用するのだって、支払いに
振込手数料や送料も負担しなければいけませんし、予算の半額は少し
オーバーしてしまいます。一応、新品同様を半額で出品している方を
見つけることが出来て、その方になんとかして即決依頼をお願いしようと
思っている予定ですが、最終的に時間だって割いているんですよ。
セコイと言われるのは心外ですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:50:49 ID:???
>>462
せこいと言われたくなきゃ、全額払えば?
弁償したくなければ、借り物は丁寧に扱えよDQN。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:51:48 ID:???
オークションで即決依頼なんてほんっとにせこいw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:52:12 ID:???
>>455
借りた本を風呂で読むのだって、何でもかんでもそうしているわけでは
ありません。その友人がよく風呂で本を読むというのを知っているからこそ、
それから、借りた本じたいも軽く歪んでいて、風呂で読んでいただろうなと
思わせる点があったこと、以上2点があったからこそ、風呂で軽くパラッと
読んだんですよ。そうでなければ、読んだりしません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:52:24 ID:???
責任感がない=借りた本を風呂で読む
ってことだと自分は思うが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:52:35 ID:???
>>462
>責任感がない上にセコイという言葉

観客のアタシから見ても当たってるよ。
故に454は撤回する必要なし、だね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:53:15 ID:???
持ち主が風呂で読んでいたとしても、借りた物を風呂で読むのはどうかと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:55:33 ID:???
>>460
あなたの友人の場合と、私のケースとでは明らかに異なりますよね。
私が借りた本は、「風呂で読まれた形跡があるような本」だったんですよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:56:05 ID:???
>>468
その意見には激しく同意。
かつ、自分で湯船に落として「半額でイイ?」なんて、まともな神経してたらまず言えないわwww


簡潔に言うとさ、オクにかける時間が惜しけりゃその場で全額だろうがその2倍額だろうが
きちんと弁償しておけばよかったんだっつーの。
釣られてやったから、もう釣り師は消えろw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:57:46 ID:???
わかんないDQNだな。
本の持ち主が風呂で読むのは勝手だが、
借りたあなたが同じ事をやっていいわけがないでしょ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:59:49 ID:???
円満に解決する答えを探しているけど
半額以上は出したくないんですよね。
セコイです。
オークションの手数料がかかるのだって
元はと言えば自分が借り物を粗末に扱ったせいなのに。
自業自得じゃないですか。
本当にセコイですね。

あー、セコイセコイ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:59:50 ID:???
これさ、本を貸した側の人の釣りだったりしてw

友達に本を貸したら風呂場で読まれて湯に落とされて、かつ
「半額だけ弁償でいいよね。貴女も風呂場でこれ読んでるんでしょ?」と言われた、とか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:02:23 ID:???
その本の価値を換算した場合、半額が妥当であるという私の考えは
間違っているとは思えないのですが、同じ意見の方はいませんか。
そういう方からの冷静なアドバイスを聞きたいです。

逆にお伺いしますが、では、皆さんは本屋さんで同じ2冊の本が
同じ値段で売られていて、一方は歪んでいて、一方はまっすぐの本があっても
気にせず、ゆがんだ本を買われていくということですよね?
同等の価値だとお思いみたいですから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:05:04 ID:???
>>473
釣りじゃなくても、そんな話ならいっぱいあると思う。
借りたもの(特に本)を粗雑に扱う人は多いから。
その粗雑な心理を訊く貴重な機会なんだから、逃すのは損。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:08:26 ID:???
>>474
本は古くても入手困難だと値が上がることもあるよ。そんなことも知らんのかお前。


>逆にお伺いしますが、では、皆さんは本屋さんで同じ2冊の本が
>同じ値段で売られていて、一方は歪んでいて、一方はまっすぐの本があっても
>気にせず、ゆがんだ本を買われていくということですよね?

お前、池沼か?
どっちも同じ値段なら綺麗なほうを買うな。
ただ、綺麗な本のほうが値段は高いものだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:09:12 ID:???
>>471
何度も言いますが、すでに風呂で読まれた感じのある本だったんですよ。
だから、私も気軽に読んだんですよ。そうでなければ、そんなことは
絶対にしなかったと思います。
実際、私は自分の本は風呂では読みません。明らかに歪んでいたから
そうしたんです。その前提さえなければ、絶対に風呂で読んだりしません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:09:21 ID:???
数日本が読めない環境下にあって禁断症状起こした経験がある
活字…というより書物中毒の傾向がある自分としては
水に弱い書籍をフロに持ち込むという行為そのものが驚愕。
落とさなくても湿気で傷むじゃないか!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:10:42 ID:???
>>476
そうですよね、綺麗な物のほうが値段が高いのは当たり前。
友人から借りたのは、もともと綺麗な物ではなかった。
綺麗な物であったら全額返金もありえた。そういうことなんですよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:11:24 ID:???
>>477
だからと言って友人が「風呂場で読んでも濡らしてもいいよ」って言ってたわけじゃないでしょ。
友人がその本を風呂場で読んでるかどうかは無関係。
あくまでもお前は人様の所有物を破損しているんだよ。
本じゃなくて、もっと高価なものだったら訴訟を起こされても文句言えないぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:12:31 ID:???
>>477
その前提とやらがあってもなくても、
借りた本を勝手に風呂に持ち込んじゃダメなの。
482476:2006/09/09(土) 14:13:14 ID:???
>>479
ただな、値段を決めるのは本を所有している本屋の側であって、お前じゃない。
この本は歪んでるから半額で売ってくれ、って、お前は本屋(古本屋にあらず)で言うのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:16:27 ID:???
なんか朝鮮人を相手にしているような気分になった・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:16:56 ID:???
もう風呂に持ち込んで起きてしまったことですから、しかたありません。
その後の、友人の理不尽な請求に納得がいかないという話ですから。
ですが、どうやら全額返して欲しいという人が多いのは、よくわかりました。
言葉悪いですが、意外と世知辛いというか、厚かましい人多いんですね・・・・。

相手の御主人は、本代じたい返さなくても大丈夫だよと言ってくれているので
友人だけがヒステリックになっている感じもしますが、女性だから感情的に
なられてしまっているのかも知れませんね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:17:51 ID:???
>>478
例え湯船に落とさなくても歪むものなんだから、借り物の本は風呂場で読まないのが常識だよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:18:29 ID:???
>>484
あんたが一番あつかましいよ(藁
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:18:30 ID:???
>>474
よっぽどの希少本や絶版本でない限り、
一度人手に渡った本なんて大した価値はないですよ。
しかも湿気を吸った形跡があるのならタダ同然。

交通事故だってそうですよね。
こっちがぶつかって、相手の車を乗れない状態にしてしまっても、
時価で賠償すれば終わり。
ぶつけられた方が泣かなきゃいけない。

でもね、友達同士の貸し借りにそういうやり方を持ち込んじゃダメでしょ。
友達はあなたを信頼して貸してくれたのに、それを裏切ったのはあなたですよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:20:26 ID:???
そのご主人は、変な人とのかかわりを早く終わらせたいだけでしょう。
というか、451は中学生じゃなかったのか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:21:10 ID:???
きっとこの人は本を貸してくれた友人をナメてるんだね。
だからその人の物を壊しても「半額弁償でいいでしょ」なんて
言えるんだ。その人との友情なんて本の半額ほどの価値もない、と。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:21:11 ID:???
今、ここに書き込みしつつ、オークションでも交渉していて
開始価格での即決は断られてしまいましたので、これから
直接古本屋に行って状態の良い物を探しに行って来ます。
土日がつぶれてしまかも・・・・ですが、あなた達の考えからしたら
自業自得なんでしょうかね。では。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:22:58 ID:???
>>484
本の所有者は友人旦那?それとも友人さん?
洋裁のハンクラ本なんだから、友人さんなんだろうね。
友人さんが許してないんだから、「旦那さんが良いって言った!許してもらっていいんだ!」
とは考えないほうがいいよ。
それこそ厚かましい考えだからね。w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:23:50 ID:???
>>487
ありがとうございます!!!!!
ここで、相談して本当に良かったです。
あなたのその、「車が損傷した場合、時価になる」というのを
私も思い出しました。そうですよね。そういう説明のしかたが
ありました。何か友人にも分かってもらいやすい説明がないかと
思っていましたが、本当に助かりました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:24:42 ID:???
最後の2行無視かいw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:24:50 ID:???
土日つぶすくらいなら新品買った方が安くつくのでは?
そこまでして古本にこだわる理由が分からない。
意地になってるのかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:25:36 ID:???
>>451の友人逃げてー!超逃げてー!どうにかしてFOなりCOなりしてー!
コイツやばいよ基地外だよ、集られ続ける前に逃げてー!w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:28:11 ID:???
>>491
本の持ち主は、友人です。
返さなくても大丈夫だよと言ってくれたのは、友人の旦那さんです。
直接私が言われたわけではないのですが、私の旦那と、友人の旦那が
会社の同僚であり、大学院時代の友人でもあるんです。

それで、今回の件で、ちょっとふさぎ込んでいた私に
理由を尋ねられてしまい全部話したら、旦那が電話してくれたんです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:28:49 ID:???
つ【社交辞令】
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:29:26 ID:???
>>492
自分に都合の悪い意見や事実はまるっとスルー、
自分に都合のいい言葉だけしか耳に入らない幸せな人ですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:30:32 ID:???
重要なのは旦那じゃなく持ち主の意見だと思うけどな。
風呂で読もうがゆがんでいようが、持ち主はその本が大切だから今まで持っていたのだし
誠意を尽くしたほうがいいんじゃない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:32:26 ID:???
まあ、ご友人には本当にお気の毒だけど、
本一冊で相手の本性が分かったと思えば安いもんだよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:33:39 ID:???
「旦那が言った」が金科玉条となるんだね。
これだからチュプは、と また言われちゃうよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:33:50 ID:???
>>492
友人同士のトラブルに法的な基準を持ち込むのなら、
あなたのした行為は器物損壊です。
犯罪者ですよ。
交通事故だって、民事で損害賠償するのとは別に
ちゃんと行政罰や刑事罰を受けるんですからね。
自分の都合のいいところだけを見てちゃダメですよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:35:20 ID:???
生活板の「友達をやめるとき」スレに451の友人が降臨しそうだなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:37:00 ID:???
>>494
意地になっている?
あなたは何も詳しいことを知らないから、そんな失礼なことが書けるのだと思います。
そんな言い方をされるのならば書きますが、友人の旦那は最初、私のことが好きで
昔、告白されています。それにいつまでも嫉妬している友人が逆に本ごときで
「意地」になっているんですよ。そういう事情も知らないで、勝手なことを言わないで
下さい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:39:09 ID:???
>>504
壮絶なDQN後だしが・・・



       .ィ/~~~' 、.     /^i      /~~~~\    i^\       ./~~~~\       .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}.  、/ ./`ヽ. 、_{ r===ミ、}_ ,  ,'´ヽ. \_,  、_{ ,' ⌒ ヽ }_ ,    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))  ,》 @/)从))  ,)@/ ~~~ヽ@(, ((从(ヽ@ 《,   ,)@((从_从).@(,   ,》@ i(从_从))
キタ━||ヽ|| ゚ ヮ゚ノ| ||━||ヽ|| ^ヮノ|━━||ヽ_人_ノ||━━!、ヮ^ ||ノ||━━|| |l、^ヮ^ノ| ||━━━||ヽ||*゚ヮ゚ノ| |━!!!!
     ||⊂iミ'介'ミiつ. .|| ⊂iミ'介iつ. .d|<__>|b   ⊂i介'ミiつ||   .|⊂iミ'介'ミiつ| ビシΣm9iミ'介'ミiつ
    ≦ ノ,ノハヽ、≧ ≦ ノ,ノハ.ソ⊃ ≦ノ '介'ヽ.≧   ノハヽヽ、≧ ≦.ノ,ノハヽ、≧    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ テ `-tッ-'    テ`-tッtッ-'テ  `tァ-tッ-' テ テ`-tッ-tッ-' テ   テ `-tッ-tァ-' テ


しかも主張が見事に斜め上www
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:39:46 ID:???
>>504
アタマオカシイ?
借りて破損した本を返すことと、友人の旦那があなたを好きだったことは別ですよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:12 ID:???
オマエの1番の勘違いは、
その本は友人の本であって、オマエの本じゃないってこと。
借りた人間が持ち主と同じ扱いをするな。
自分の本だからやっても許せることであって、
他人が借り物でやっても良いってわけではない。

お互いの旦那まで巻き込んで、
こんなヤツはいずれ誰からもCOかFOされるな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:15 ID:???
本物の既知外を久々に見た…自意識過剰のDQNか…
相手の旦那も関わり合いになりたくないだろうから「もういい」って言う当然だろ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:33 ID:???
ダメだ・・・ピントのずれ具合がおもしろすぎて
出かける用事があるのに目が離せないw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:42 ID:???
いや、本の定価がいくらか知らんが、
普通に考えて、古本を買うのに2日つぶすくらいなら
新品を買ってしまった方が楽でしょ。
仕事したことない人なのかな?
時間はタダだと思える人っていいね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:57 ID:???
隊長!!
神経スレに貼ってきても良いですか!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:41:11 ID:???
友人旦那、フラれて命拾いしたなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:41:24 ID:???
うん、おもしろい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:41:28 ID:???
旦那さんが大学院とか自慢なのかな?
その割りに新しい本を返せないとか謝らないとかって
心も家計も貧しいんですねw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:42:39 ID:???
何の本か教えて!
私けっこう洋裁関係の本持ってるから、
手持ちの中にあれば半額以下で譲るよ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:43:26 ID:???
>>494
だよねー。土日潰して店回るくらいならamazonとかで新品買うな。
たとえそれほど好きでない友人知人だとしても半額とか
古本なんてありえない。絶版なら古本もしょうがないけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:44:08 ID:???
今のセコイ姿には誰も惚れないよ。
物を借りて破損させといて、ずいぶんな性格だな。
普段からコイツは、本を貸してくれた友人を上から見てたんだろうね。
その見下していた友人に上から言われて、意地になっていると。
っていうかそんな関係、お互いに友人じゃないだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:44:56 ID:at825Bd/
ところで、何で「へ」で「Yes!!」に変換されるように登録してるの?
Yes!!って、どんな状況で使うんだろう・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:46:42 ID:???
>>507
よくわかっています。
自分の本と、他人の本の所有者の意味の違いぐらい。
ただ、もう借りた時点で価値が下がっている状態だったのに、
値段だけご立派に新品相当を要求されてビックリして
困っていますという話です。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:47:53 ID:???
時間と手間を費やしてまで古本探すより新品買った方が手っ取り早い。
何万円もする本じゃあるまいし。
なのに、それでも「古本」に拘るってのは
単に「見下していた友人に新品を渡すのがよっぽど嫌」なのだと
意地になってるとしか思えないよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:48:04 ID:???
定価いくらの本〜?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:49:00 ID:???
困るほどお高い本を風呂場で読むのかぁ〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:49:59 ID:???
>>510
おかげさまで、パートの経験もありません。
そういう意味では、友人みたいに「お金お金」という考えと
私のように「自分が納得できる気持ち」を大切にしたい考えとで
ズレが生じているようですね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:50:00 ID:???
何て本?
集まってる人数今多いみたいだから持ってる人いるかもよ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:50:40 ID:???
自分で買うと高いから、友人に借りて読んだんでしょ?
弁償する羽目にならないように、気をつけて取り扱う(風呂場に持ち込むなんて論外!)
のが普通じゃない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:51:20 ID:???
「自分が納得できる気持ち」を大切にしたいから
「相手が納得できる気持ち」は踏みにじりたいわけね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:52:10 ID:???
>>523
私も働いたこと無い専業だけどさ、貴女の意見は間違っていると思うよ。
>私のように「自分が納得できる気持ち」
って、
大事な本を破損されたお友達の気持ちは考えなくて良いってつもりなの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:52:23 ID:???
>>523
「自分が納得できる気持ちを大切に」ではなくて、
「本の持ち主の気持ち」を大切にするべきしょう。
そりゃあなたがズレてるわ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:52:39 ID:???
自分の過失で他人のものをダメにしちゃった場合、
実際に与えた損害よりも多く返すっていうのが
「納得できる気持ち」じゃないのかな?
「お金お金」になってるのが自分だって気がつかないんだね。
かわいそうに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:54:21 ID:???
自分本位でしか価値も気持ちも決められないなら
人様から物など借りるんじゃないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:54:27 ID:???
お金積まれても、451みたいなのとお友達づきあいしたくはないな、わたし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:54:33 ID:???
この人本当に「お金お金」の人生なんだろうね。
フツーは新品+菓子折持って謝りに行くよ?
たとえそれが既にボロボロの品だったとしても
他人の物を傷つけたらそれが責任ってモンだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:55:53 ID:???
>>509
ノシ
同じくw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:57:02 ID:???
本は、今でも普通に売っている本です。
絶版でも何でもありません。
ですから、意地になっているのは彼女のほうです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:59:05 ID:???
もう本を貸してくれた人と友達付き合いするつもりないんでしょ?
手切れ金と思って新品の本を返したほうが後腐れなくてスッキリするんじゃない?
それがお互いにとって一番楽な解決策だと思うよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:59:25 ID:???
>>534
だったらあなたがその新品を買って菓子折りも持って、
友人に謝罪に行けばいいだけでしょう。
意地にならずに常識を持って。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:59:30 ID:???
普通に売っている本を普通に買って来て戻してくれればいいって
言ってる相手の、どこが「意地になってる」の?
わけわからん。
何でそんなに新品を返すのが嫌なのよ? ケチくされダナー。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:59:32 ID:???
ふつうに売ってる本なら余計、かって返せば良いのでは。
んで、風呂に持ち込むなら最初から自分で買っておけばもめ事もなさそうな・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:59:36 ID:???
さっさと古本屋に探しに行けば?
行くと書き込んでから結構時間経ってますけど?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:00:46 ID:???
>>534
では、あなたの友人が意地になってると仮定しようか。

そういう意地はってる人と拗れ続けて時間を使わないためにも、
新品もしくは全額分+お詫びの品を持って、
さっさと頭を下げに行っちゃったほうが貴女も楽だと思わない?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:02:40 ID:???
小学生の頃こんな奴いたよ。
何でもかんでも「貸して〜♪」で、
返さなかったり汚しても知らん顔。
けっこう被害にあった子がいて家にも連絡が行ったみたいだけど
親も相当なDQNだったみたい。
そういう育ちだから何言ってもどうにもならないよね。
気付いたら逃げるしかないw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:03:58 ID:???
>>525
お金には困っていません。友人の旦那より、私の旦那のほうが給料が良いですし。
本を借りることになったのは、本屋で立ち読みした時に、
本に載っている作品の中で、自分が作りたいと思ったのが20数点中、
半分の10点程しかなかったから、それなら買うよりも借りたほうがいいと
思ったからです。別にケチケチした生活は送っていません。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:04:02 ID:???
お風呂で読んだ形跡のある本を借りたのに
新品を買って返すのが嫌なんだよね?
だったら、買った新品の本を
貴方が一度お風呂で読んでからそれを持って返しに行けば?
そうすれば気が済むでしょw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:04:13 ID:???
普通に手に入るなら買って返せばいいじゃない。
新しいの買うのヤダ!謝るのヤダ!同額を支払うのヤダ!
意地になってるのどっちよ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:04:27 ID:???
451に一言。

どれほど生活が裕福なのだか存じ上げませんが、お育ちが最悪ですのね貴女。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:05:01 ID:???
掲載作品中、半数もいいと思うものがあれば買うんじゃないか、普通…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:05:53 ID:???
>>542
買うお金がもったいないから借りたんでしょ?
十分にケチケチ生活じゃないか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:06:47 ID:???
2日かけて古書店回るなんて3万以上の本か絶版希少本でないとありえないな。
普通に売ってる本なのにそこまで手間と時間かけて
古本買うなんてよほど嫌がらせしたいんだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。
ケチケチした生活はしてないかもしれないけど
アンタ心が貧しいんだってば…

少なくとも、自分の気持ち最優先で
そのために相手の気持ちは踏みにじろう、相手の気持ちのための金は出せないって
根性の人間のことをケチくさいって言うんだよ、一般的に。