【ズルイ!】格安でお洋服作れだと?!12【無理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

○煽りや、嫌なレスはスルーで。マターリ。
○ハンクラの話を含まないレスはご遠慮下さい。

関連リンクは >>2あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。

○前スレ
【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
【知らない】格安でお洋服作れだと?!10【お友達】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171893630/
【技術にも】格安でお洋服作れだと?!9【対価を】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164453777/
【謝礼は】格安でお洋服作れだと?!8【気持ちで】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1157857201/
【冠婚】格安でお洋服作れだと!?7【葬祭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1154708994/
【適当で】格安でお洋服作れだと!?6【いいから】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1150902443/
【電波】格安でお洋服作れだと?5【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1147778583/
【電波】格安でお洋服作れだと?4【非常識】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146475374/
【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136633541/
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
○元祖スレ
格安でお洋服を作って欲しいのですが・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074361798/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:20:21 ID:q7JSWFqm
○関連スレ
幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話は下記で。
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 4【専用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180231930/
ヤルヤル話は下記で。
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178879093/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:26:35 ID:q7JSWFqm
Part13を立てるときの参考のため、
前スレまでに挙がっていたスレタイ候補を残しておきます。
明らかに長すぎて使えないものは外しましたが、これで可能な文字数かは不明です。

【作らせて】格安でお洋服作れだと?!**【あげる】
【布2m】格安でお洋服作れだと?!**【バラバラ事件】
【材料費?】格安でお洋服作れだと?!**【何それ?】
【友達ダカラ】格安でお洋服作れだと?!**【ヨロシクネ】
【私…】格安でお洋服作れだと?!11**【作レナイノ♪】
【二人の門出】格安でお洋服作れだと?!**【サプライズ】
【2mで】格安でお洋服作れだと?!**【XXLゴスロリ服】
【紙袋で】格安でお洋服作れだと?!**【スーツ】
【\300て】格安でお洋服作れだと?!**【嫌がらせ?】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:28:57 ID:???
>>1
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:38:16 ID:???
>>1乙ですー。

あ、前スレ995さんへ。991です。
書き忘れたけどうちはちょい地方でして。
浅草橋とかの相場やネット買いだと確かにもっと安くなりますね。
スレまたぎ失礼しました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:01:17 ID:???
>>1
前スレの続きだけど、300円はさすがに無いよなぁ…

過去ログ見てみたけど、クレクレされたら費用の話するのが効果的なのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:12:15 ID:???
知識ない人にとっちゃ、子供が遊ぶビーズ程度の認識なんだろうね。
だから気軽に寄越せって言える。
だからって、300円ってのはガキの駄賃だよなぁ。バカにしてるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:42:26 ID:???
生活板のこことは逆の話題のスレで、
汚菓子女(この場合はパンだった)が、
おいしい手作りパンを持って来た人に言い放った金額も300円だったな。
頭のおかしい押し付けがましい人の心に触れる金額なんだろうか、
300円て。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:13:23 ID:???
>>8こことは逆の話題って事は、クレクレ側の話題って事?
言い放ったって?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:19:22 ID:???
>>9
手作り品(食品に限らず)押し付けされる側のスレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:23:43 ID:???
>>9
手作りなのよ!といらない物を恩着せがましく押し付けられて困っている人が集うスレ。
うろ覚えだが、
適当にしか作ってないまっずい手作りパンを持ってくる女が苦情を言われて、
じゃああんたも作って見せなさいよ!とごねたので、
同僚がちゃんと作ったおいしいパンを持っていったら、
「ふーん、これくらいなら300円払ってあげてもいいよ」と。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:55:39 ID:???
>>10-11d
払ってあげてもいいよ、ってのはムカツクなw
パンの相場からすると高い方だから一応褒めてはいるが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:28:48 ID:???
私なら言われた瞬間その場で無言で自らすべて喰らう。
いやさすがに味見に渡したぶんはくれてやるだろうが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:32:56 ID:???
自分だったら払ってあげてもいいって何?あげてもってwって笑顔で言うかな
笑顔がポイント
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:11:50 ID:???
私なら「アンタのパンは1000円もらっても食いたくない味だけどねwwwwwwwww」って言うかな

wwwwがポイント
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:45:05 ID:???
300円って遠足のお菓子代じゃないんだからw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:53:40 ID:???
バナナはおやつに含まれますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:52:22 ID:???
センス古いな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:01:04 ID:???
そう、これからは団扇の時代・・・ツマンネ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:41:40 ID:???
厨は数が数えられないんだよ…
「ひとつ、ふたつ、たくさん」の世界。

だから100円玉を三つ出せば「ほーら
こんなにたくさん払ってあげたのよー」
なんだろう、きっと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:52:50 ID:???
うちの猫様に劣るな。彼女は4つまで認識できる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:06:30 ID:TXmfhbfd
人間でかなり下の部類に入るバカと、猫にしては賢い>>21の猫様を比べるのは失礼ってもんだw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:49:19 ID:???
今クローゼットの整理をして思いついたんだけど
先日レインポンチョ作って☆と言ってたクレクレに(全力で拒否済み)
スーツにかかってたクリーニング屋のビニールにご希望の花柄をマジックで描いて
花柄レインポンチョ作ったよと渡してみようかな
水弾くし手作りだし依頼通りだよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:38:32 ID:???
良いんじゃない?腕前相応で。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:51:39 ID:???
花柄書く時間がもったいない。
26985:2007/06/13(水) 22:22:41 ID:???
300円渡された前スレ985です。続報投下します。長文駄文ごめんなさい。

「いやねぇ、985さんったら、お金受け取ってくれないから、
 次に作ってって言いにくいわぁ」
(当然、その為に300円はお返ししたのよ)と、思った処へ
「だからね、これ直してくれる?」
…と、市販のアクセサリーの壊れた物を一山、どっさり積まれた。
「同じ部品がない物は適当でいいから。私そんなに気にしないし。
 直せないものは985さんにあげるから、部品にしていいわよ」

「先生、市販の物はロウ付けをするので、私が作るようなおもちゃとは
一緒にしないほうがいいですよ」

と言いながら一見したところ、高そうな物はなく、
いかにも舞台のライトに栄えさえすればいいような物ばかり。
内心(こんな使用済みのパーツなんか、いらんわ!)と絶叫。

更におまけに、
「あ、夏になる前にまた浴衣の着付け、教えてね」
と言われた。

去年もウチの子のレッスン時間を1コマ削ってお教えしましたが、今年もですか?

ビーズも着付けも、私の技術。
先生はウチの子に技術をタダでは教えてくれないでしょ!?
と、言ってやれたらどんなにすっきりするんでしょうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:34:30 ID:???
そんな馬鹿先生のいる習い事辞めさせてしまえよ。
どこかで子供に悪影響与えるような木がするよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:42:38 ID:???
何の習い事なの?部隊って事はピアノ?ダンス系?
はっきり言った方が良いと思う
これいくらくらいするか知ってますか?○○するんです。幾ら先生でも300円でまた作るのは無理ですとか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:46:10 ID:???
>>26
>私が作るようなおもちゃ
こんなこと言っちゃダメ!
もちろん、普通の大人なら謙遜と受け取るけど
クレクレ先生なら本気で ”300円もしないおもちゃ”
と思っちゃったんでは・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:05:34 ID:???
確か、ピアノだったよね?
ピアノ講師なんて腐る程いるんだからかえちゃえば?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:26:16 ID:???
原価をきちんと説明した上でCOしなよ
そんな講師は斜め上から目線の講師じゃなくて、もっといい所が子供のためだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:39:45 ID:???
>>31
27だけど言いたい事はそんな感じです
もし、それで作らなかったりしたら、お子さんに向かって
ねぇ、お母さんに頼んでみてよ〜とか位ならともかく
もっと酷い事言われる可能性もありそうですよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:41:00 ID:???
ピアノなら別にたくさん講師はいるだろうに、なんでそこまでされて辞めないのか不思議。
もう行かない覚悟で、次に何か頼まれたら、
「じゃあ今月のレッスン費チャラで〜」
とにこやかに言ってやったらどうだろう。

その時の反応で今後を決めるとか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:44:11 ID:???
>「いやねぇ、985さんったら、お金受け取ってくれないから、
>次に作ってって言いにくいわぁ」
「私からは言いにくいから、自発的にタダで作ってくれるわよねぇ?
世話してやってるんだもの(注・先生脳内)、空気読んでくれるはずよ」
オーラをびしばし感じたのは私だけですか…

ってかレッスン時間削って着付けって!金払って着付け教えたような
もんじゃんか!
>先生はウチの子に技術をタダでは教えてくれないでしょ!?
言ったら「私はプロ。このど素人が調子に乗るんじゃない!」とかブチ
切れそうだこういう人…。そのくせ、相手の骨の髄までしゃぶろうとする。
デフォで図々しい人って、ほんとにいるんだねえ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:47:43 ID:???
>>26
ヘタレな態度がクレクレを増長させてるって自覚してる?
そこまで失礼なことを言われてヘラヘラしてたらあかんわ。
300円じゃイヤリング片方の材料費にもならんわって言ってやればよかったのに。
まさかボロアクセを受け取って帰ったんじゃないでしょうね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:30:05 ID:???
ちょっと言葉はきついけど>35に同意。
お子さんのピアノの先生ってことで遠慮してるのかもしれないけど、
今のままじゃたかられる一方な気がする。
お子さんがよっぽど今の教室じゃなきゃいや、っていうのでなければ
はっきり言いたいこと言って教室変えたほうがいいんじゃないのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:51:54 ID:???
習い事ってのは技術や立地や人間関係などが絡むので、
場合によっては簡単にチェンジできない事もあるでしょう。

まずは、何にいくらかかるのか、世間相場はどのくらいなのかを
具体的な数字で相手に示し、同じ技術教授として理解を得る方が良いかと。
そこで恥じ入って態度をあらためる相手であれば、
仮性ということで今後のお付き合いも可能なのではないかと。

まぁ個人の事なので無理強いはしませんが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:36:39 ID:???
こどもの習い事の先生がDQなんて、考え物だと思う。
自分のだったら適当にスルーできるけど。
生徒の親は自分につくして当たり前の先生なのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:08:14 ID:???
まあ、子供の習い事はね……。
友達が一杯いて子供が楽しそうに通ってると、辞めさせ難いとは思うよ。実際。

前スレ読んでないんで詳しい状況がわからないんだけど、985がはっきり言えないなら
もうその先生とは顔合わせないようにしたら?
子供を車から降ろしたらさーっと行っちゃう、近所なら一人で自転車で行かせるとか。
迎えに行った時にアクセのことをあれこれ話かけてきたら、
忙しい振りしてさっさと逃げてしまえ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:09:07 ID:???
でもピアノ教室って普通は個人レッスンだよ
自分が通ってたのはヤマハのピアノ教室で5歳までは共同、小学校からは個人だったような
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:16:46 ID:???
個人レッスンでも、子供は先生が気に入ってるかもしれないじゃない?ってことかと。
ハッキリできません、って言っても子供に嫌がらせとかされなければそのまま通わせていいと思うな。
言い辛くて現状が嫌なら、子供には悪いけれど辞めさせて他の先生を探したらいいんじゃないかな。
ハッキリ言えない気が弱い人もいるから仕方ないんだと思うけれど、ハッキリ言えば解決することもあるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:39:41 ID:???
個人レッスンなら、月謝以外にお中元とか贈らない?
>26も、もし今までお菓子とか贈ってたなら、安いアクセサリーをお中元として贈るとか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:13:11 ID:???
>>42個人レッスンがデフォだから普通送らないよ
先生が寿退職したときはお祝い送ったけど
4426:2007/06/14(木) 23:02:20 ID:???
前スレ985です。またも長文でごめんなさい。

皆さんいろいろご指導ありがとうございます。
一見きつく思えるご意見にもご心配戴いていることが感じられ、
有難いです。

>>37さんのおっしゃる通り、事情によっては
なかなか教室を変わるのは難しいのです。

子供と先生の信頼関係ができているとかの他に、
先生同士で横の繋がりがあるので、
今の先生からよからぬ風評が立つと
どこでも受け入れてもらえなくなるとか。
コンクール指導をおざなりにされるとか。

でも、>>42さんの「付届けにアクセサリーを贈る」のは
今まで気付きませんでしたが良い案だと思います。


付届けは盆暮れの他にも特別レッスンの謝礼とお菓子等しょっちゅう必要なので
(こうして書き出すとこの他にもたかられてる私って、ただのアホーですね…)
それをアクセサリーに替えればクレクレ被害度が減って感じられるかも。

確かに先生の人間性については疑問に感じる処が多いので、
何とか他の先生を紹介して戴く形にして辞められないか、
必死で探している最中です。


私の所感では、この先生もいわゆる名家のお嬢様で
「何でもして貰って当たり前」が度を越して
「生徒の保護者は私の下僕=クレクレして何が悪い」
に発酵してしまった様に思えます。

10年前には子供好きのとても感じの良い先生でしたが、
お互いにオバ化が進んで関係が劣化したのかも知れません。

やはり耐えられないクレクレからは離れるしかないとわかりました。
まずは>>39さんの自分が顔を見ない努力をしてみることにします。

皆さん、有難うございました。


4526:2007/06/14(木) 23:13:21 ID:???
長文に前提を書き込むのを忘れていました。

子供達(複数)が幼稚園入園前からそれぞれ個人レッスンを
して戴いている先生です。

そんなにお世話になっているのならグダグダ言うな、と思われるでしょうが、
300円にショックを受けて書き込んでしまいました。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:34:23 ID:???
>>45
いやいや、先生として敬意とお月謝を払い、
その上盆暮れの付け届けまでしてるなら、
それ以上にへりくだって尽くす必要なんて
どこにもないと思いますよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:04:31 ID:???
何となく高齢毒女なのかなと思った>ピアノの先生
あの職業に就く人は縁遠いと聞くから
(いつも自宅に籠もりっぱなし)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:07:13 ID:???
音大出身の人に、ある同僚のことを「あの人、変わってるよね」と言ったら
「大学じゃ、もっとすごい人がいっぱいいたから、あのくらい普通よ」と言われたことがある。
社会的にどうよ、って人が多いのかも。

>それをアクセサリーに替えればクレクレ被害度が減って感じられるかも。

かえってクレクレ被害度アップだと思うなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:19:37 ID:???
>>48
そうかなあ?
少なくとも300円よりは
高く換算される分、マシでは。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:32:09 ID:???
相手にビーズ細工=安価、という先入観がある場合はどんなもんかと。

ベネチアンビーズなんて一粒1000円なんてのもあったりするんだけどね。
(気後れして手が出ない自分は駆け出しのビーズ者)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:11:30 ID:UxHIAijF
次からはアクリルビーズで作ってやれ。
「さすが先生、よくお似合いですよw。」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:26:55 ID:???
ビーズアクセは安物、という考え方なんだろうから、それを中元にして
しまうと(下手な中元より高いんだけどな…)44がDQn扱いされるんじゃ
ないかなあ…。

次にクレクレされたら、正直に掛かる値段を言ったほうがいいと思う。
ビーズといってもプラスチックじゃないんですよ、と。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:38:35 ID:???
安物じゃ失礼だから、キチンとした材料を揃えて特別にお作りしたものなので
それを300円と思われては、先生にも失礼になるので・・・とかなんとか言って
実際いくらかかったのか明細みせてやったらどうかな
材料費の他に「技術料:○○○円」てのを忘れずにね。
ツッコミ入ったら「先生が出張でピアノ演奏するのと同じですよ」と言えばいい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:45:15 ID:???
うん300円出してくる限り、100円ショップのビーズと同レベルと思ってそう。
付け届けでも何でも、もうビーズアクセを渡すのは辞めた方がいいよ。
「友達に見せたら欲しいって言われて〜。300円出すからもう一つ作って」
とか進化するやも知れん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:54:04 ID:???
>>54
それあるかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:00:15 ID:???
次に300円出されたら
「あらやだ、先生。それじゃビーズ1粒分の値段ですよ」
と笑顔で笑い飛ばしてやれ。
周りにほかのお母さんがいればなおよし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:28:31 ID:UxHIAijF
「センセーのネックレスとイヤリングははセットで300円だぞー!」
と、発表会で叫ぼう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:47:49 ID:???
>>57
それじゃ超痛い人じゃん。そんな捨て身にならんでも。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:54:47 ID:???
黄金伝説の浜口が「とったどー!」と叫ぶのをイメージした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:58:37 ID:???
>>26は子供をピアノのプロにでもしようとしているのか?
いや、習い事レベルの個人レッスンだったら、
月謝だけで十分だと思うんだが。
なぜ、付け届けがいるのかわからん。
自分も二十年くらい前にピアノを習っていたけど、
田舎でそんな昔でも、付け届けなんて風習はなかった。
地域差・個人差があるのは承知だが、
もっとビジネスライクでもいいんじゃないの?
人間性はどうあれ、ピアノの先生は教えて月謝もらうのが
仕事なんだしさ。
生徒の親がよってたかってピアノの先生を甘やかして
増長させているように見える。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:03:02 ID:???
まあそういいなさんな。他の父兄が始めると、やらざるを得ない状況に
追い込まれるのは仕方がない。合点がいかなくても、子供を人質に
取られてるようなもんで、自分とこだけ月謝だけというわけにもいかない
んだろう。

とはいえ、子供のレッスン時間に着付けさせるあたり、その先生に常識
がないことは十二分に伺える。大勢の前で恥をかかせようもんなら、
全力で反撃してくる気がするが。
教室変えるが一番だと思うけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:21:50 ID:???
うんうん。
やめられないなら顔をあわせない。
やめられるなら全速力で逃げる

最大の努力をして極力関わらないようにしたほうがいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:16:35 ID:???
>>60
私の時も要らなかったけど、
そういうのって地域差もあるから
仕方ないと思うよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:37:31 ID:???
>60
今時のどこにでもある習い事は普通生徒がお客様だけど、
楽器とか舞踊類は未だに三顧だの四拝だのが必要な
「是非先生に御教授いただきたく」な世界も普通にあるのよ。
で、昔はそういう方が主流だった。ツテがないと入門すらできなかったり。

ありふれた例で書くと、絵画や彫刻なんかも
美大入学や日展・県展も結局○○センセイに師事しうわ、なにをすr・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:57:54 ID:???
>>60コンクールがどうのこうの言ってるからプロにするつもりなのかもね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:26:14 ID:???
ピアノの先生か・・
『子供が若くて柔軟性の有るうちに違うタイプの先生にもつけさせてみたい』
と言ってみてはどうか?私はピアノの事は良く知らないが…
教え方なんかは微妙に皆違うだろうしさ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:09:25 ID:???
>>64
美大入学、自分の時はそんなことなかった。
日展・県展は確かにそうだよねー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:13:02 ID:???
音大はガチでそんな感じだ。
〜〜先生のレッスン(1時間5マソとか)を一度は受けないとは入れない、
この学科は〜〜先生のレッスンを受けていないとダメ、とか、
そんなんばっか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:45:21 ID:???
美大受験でそんなのあるって、あまり聞いたことがないですが……。
日展とか行くと、出品地(出身地?)と絵のタイプで、
だいたい、どの先生にってのがわかるよねw

70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:53:37 ID:???
>68
音大じゃなく、国立大(特音)でもそうだよ。
10年ほど前に受験したんだけど、
受験会場で「あの子って○○先生についてるから合格だよ。」
「あの子はもう決まってるんだよ。」などなど、
形だけの受験って人が結構いた。
田舎の普通の先生に習っていたので、ビックリした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:58:59 ID:???
音大なんか、受ける学校で教えてる講師に師事するのって普通でしょ。
入試の傾向やら分かってるんだし。
楽器が違うとは思うけど、1hG万て高すぎるYO!有名な先生なら仕方ないんだろけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:29:22 ID:???
ピアノなのか。
宝塚の受験かなにかと思ってた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:07:02 ID:???
>57-72
すっかりスレ違い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:36:01 ID:IRrs73We
スレ違いもいいとこ。よそ行け
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:33:52 ID:???
じゃあ新しい話題投下よろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:11:41 ID:???
初めての一人暮らしをした部屋に友達Aを招いた。
しばらくすると顔見知りB(近くに住んでいるが親しくない。Aとも知り合い)がやってきた。
Bは招いてもいないのに図々しく部屋にあがると私の作った籠(エコクラフト)を欲しがった。
作り方はAが前に教えてくれたので、AがBにも教えてあげるよ、と申し出てくれたが
「私出来ない」「(私)ちゃんは暇だからまた作ればいいじゃん、」「これと同じの欲しい!」
「(私があげないといったら)じゃぁ材料頂戴、余ってるでしょ!」とクローゼットをがさごそ。
買ったばかりのタイヤを抱えて行こうとしたので
「それって窃盗だよ、あげるなんて言ってない」というと泣き出した。
鬱陶しいことはなはだしかったのでお引取り頂いた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:20:47 ID:???
クレクレって親がどんな教育してるんだろうな
なんでも与えられて我慢ってのしなかったんだろうね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:25:11 ID:???
>>76 乙。
部屋の物は全て無事だったの?
泣き出すって、オマエ幾つだよって感じですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:27:32 ID:???
>>76
タイヤって自動車のタイヤだよね?w
一瞬ダイヤかと思ったけど。
まさか4本…ってわけないから1本だろうけどそれだけ持ってって使う気だったのかw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:41:17 ID:???
>>79
自動車のタイヤとは違うだろう
クラフトテープを巻いたものを指してると思うが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:53:37 ID:???
>>80
そっか、いくらなんでもクローゼットにタイヤは置かないよなー、と思ったんだけど
検索してみても車のタイヤしかなくってさ(ノ∀`)
我ながら恥ずかしいレスを書いてしまった _| ̄|○  
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:56:12 ID:???
>(私があげないといったら)じゃぁ材料頂戴
いつも思うが、何が「じゃあ」なんだろうこいつらはw
しかも新品の材料パチくろうとして、全然「余ってる材料」じゃないじゃん。
追いはぎだな。しかも自分が悪いのに泣いてるし。

Aはそのやり取りを見ながらどうしてたのか、個人的に気になる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:09:21 ID:???
>AがBにも教えてあげるよ、と申し出てくれたが
Aは常識人っぽいし、呆気に取られてたかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:14:09 ID:???
>>76


    (′A`)

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:32:02 ID:???
いくつくらいの人なの?そのBという人は。
小学校低学年でもちょっと…という行動パターンなんだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:49:14 ID:???
幼稚園児だって「ひとのもの、かってにもっていっちゃいけないんだよー」って分かるよ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:09:33 ID:???
最近の子は相手が困るとか考えないんだよな
自分が良ければいーじゃんwwwwww
みたいな
んで注意するとウゼェ、死ねって親に向かって言うんだぜ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:06:22 ID:???
>>86
クレクレは「作ってくれないならじゃあ材料を貰う」というのが
至極正当な主張だと心の底から思っているのです。
他人のものをかっぱらっているという常識的な思考はない。

なので手癖の悪い幼稚園児よりもタチが悪い。

>>87
最近の「子」だけじゃないよ。
大人、中年、老人にもそういう人が増えてる。
我が身を省みるということをしないので平気でトンデモ要求できちゃう。
自分が被害を受けないことを最優先に考えるので、なんでも周りのせいにする。
(↑これは責任逃れという意味じゃなくて、過剰な自己防衛の結果の被害妄想みたいな意味ね)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:38:18 ID:???
ああ…他罰的な人は増えたと思うよ
んで、世界が自分の思い通りじゃないって銃ぶっぱなしちゃうんだよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:56:46 ID:???
>>88
>(↑これは責任逃れという意味じゃなくて、過剰な自己防衛の結果の被害妄想みたいな意味ね)

ごめんもうちょっとわかりやすく説明してくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:34:48 ID:???
>>90
自分は悪くない! こうなったのは周りが自分をそうなるように追い込んだからだ! って感じ?
9288:2007/06/18(月) 02:48:59 ID:???
>>91
それは責任逃れみたいなもん


>>90
自己防衛に必死になりすぎて、他者がみんな自分を攻撃してくるのではないかという不安感を感じ
自分と相手との間でトラブルが起きても、それが相手による(無差別的な)攻撃だと本気で思い込む。
(=自分にはトラブルの原因なんて全くない、と。)

トラブル=自分が被害を受けている という考えなので謝らないしやたら訴えたり請求したりする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:26:51 ID:???
責任逃れっていうのは
自分に責任があることを
無意識にしろ自覚した上での行動だから
まだマシなのかもしれないね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:32:58 ID:???
>>92
それはただの境界例なんじゃない?
91と大して変わらない。
責任逃れとの違いは「本気で思い込む」ところだね。

こういう人が増えているとは思わない。
こういう人たちは要求が通るとだんだんエスカレートしていくんだよ。
そして要求が通る人に寄生する傾向がある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:25:30 ID:???
なんかメンヘラっぽいな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:45:30 ID:???
Bのような人達の「じゃあ材料ちょうだい」とう発想はどこから出るのか不思議。
「本体を貰うのを遠慮してあげるんだから当然」の流れなの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:54:21 ID:???
クレクレは何で他人に無償の奉仕を要求するのだ。
自分が高貴だったり人徳があると勘違いしとんのか。
頭おかしい。気持ち悪い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:10:38 ID:???
軽度のクレクレに分類してるんだけど、「あなたの持っている材料を売って」って言う人。
私の在庫は気に入って揃えてるものだったり廃盤品だったりするからやだっつーの。
材料買い集める手間と労力、在庫への愛着に対する敬意はないのか。
それとも多少多めに請求すればチャラなのか。
そういう人に限って断りにくい、一見愛想のいい相手だったりするんだな。

在庫はハンクラーの魂だと思っている人は少数派なの?
そもそもアテにされるだけで不快。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:20:05 ID:???
>>98
共同購入の感覚なんじゃないの?
纏め買いして在庫抱えてるみたいだからから協力しようとか・・・?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:38:07 ID:???
材料少し売ってはわからんこともないけど、
作品クレクレ材料クレクレは一つの精神疾患なんじゃないかと思う。
断ると泣いて抗議したり盗み出そうとしたりってまんま幼児のメンタリティ。

個人的経験から言うと、ちゃんとお金を払う人にも
○○円でなんで某イタリアの仕立屋ほどの仕事を求める?ってのが居る。
(これは自分のアシライ下手もあるんで強くは言えないが)

自分が求めたら環境がそれを供給するべきであり、
それを断る奴は極悪非道だから責めるべしってのは乳児の主張。

原因はともあれ、精神性が未熟もしくは後退してるんではなかろうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:42:27 ID:???
乳児が「極悪非道だろがぁ!」
と主張してるとこ想像してワロタw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:31:59 ID:???
まさに外道の赤ちゃんかw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:19:32 ID:N43iEAs6
書いていーですか?

この前、ワタシの妹に「友達の娘のワンピつくって」と言われて作ったのだけどー
よくよく聞くとその友達に「あんたのネーチャンにワンピ作ってって頼んでよ」という経路らしい。
(それ聞いてから製作)

でさ、まあ作るのは嫌いじゃないからいいんだけどさ。

その友達とやらからはお礼どころか挨拶もなしでうんともすんともだよちきしょう
こっちは妹宅までのワンピの送料までだしてるっつーのによ
結構イラっときましたぜ。
大体そいつの顔もよく知らん。

まあ、そこそこ手抜きで作ったけどさ。
そんなシツレーなやつは「あら雑ね」なんて言いかねないからさ。
自分の製作技術力75%を保って作ったよ
外見はいいけど縫製は並。芯もはってないよ。ざまーみろー! …むなしい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:25:37 ID:???
>>103
もう少し綺麗な日本語を使ったほうがいいよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:26:21 ID:???
76です。
タイヤで通じると思ったのだけど・・・すみません。
ジョイフル本多とかの農耕器具の近くに置いてある、
米バンドを何百メートルっていう単位でまとめてあるやつです。結構重たい。

Aは(;^ω^)こんな顔でした(Bがクローゼットあさってた時は言葉で止めてくれてた)。
Aとは長い付き合いなので私がどういう対応をするか大体分かっていたみたいで
Bの愚行を激しく止めはしなかったかなぁ・・・(むしろワクテカしてたかもしれない)。
猫の首根っこ掴む感じで玄関からポイっとしました。

Bにはその後色々言いふらされた(「ケチだ」とか「分けて、って言ったのにイヤって言われた」とか
「作り方教えてって言ったら嫌だっていわれた」とか「暴力振るわれた」とか)けど
Aがうまく立ち回って否定してくれたのでBの評判(最初からなかったけど)ガタ落ちでした。
その後Aも私も共通の友人達も彼女とは付き合いが無くなったので
今はどこで何してるか知りませんヽ(´ー`)ノ

先日久しぶりにエコクラフトやろうと思って思い出して書きました。
昔の話で申し訳ない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:32:36 ID:???
>>105乙…
スレチだけど農業用の米バンドでエコクラフトできるのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:34:56 ID:???
>>104
ごめん、そうだね もう昔のことと思ってたのにまた地味にモヤっときてしまったみたい。
すいませんでした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:54:29 ID:???
>>106
えー、米バンドってPPバンドでいいのでしょうか?
私はこの名前で記憶しているのですが。
これなら病院のナースステーションにライオンとかの作品が
飾ってあったような……。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:33:27 ID:???
>108
そんなオカン的なものじゃなくてハマナカ/エコクラフトでググると出てくるヤツだと思うw
エコクラフトスレでタイヤって普通に呼ばれてるよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:02:45 ID:???
↓こうだったらお洒落系だけど、
ttp://www.hamanaka.co.jp/Syugei/Eco/index.html
↓こうなると一気にオカンテイストになるのはなぜだw
ttp://www.hamanaka.co.jp/Syugei/Eco/index2.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:51:37 ID:???
久々にクレクレされたので投下します。

私は晩夏に出産予定なので、今から自分の赤ちゃんの物を製作中。
簡単な編み物と裁縫を独学でしているので、たいした物は作れません。
普段は主に、自分の服や小物を作成してました。

知合いで初秋に出産予定の子に、「おくるみ編んでくれるよね」といわれ断ったのはつい最近。
「自分の事より友達大事にしなよ」といわれ、自分の子が最優先、と再度断りました。
散々愚痴をいわれ、でも聞き流してたらそれ以来連絡はなし。
その人はそれですんだんですが。

今度の冬に出産すると別の知合いから連絡が来て、それが凄かった。
「取り合えず、おくるみと赤ちゃん用のカーディガンは編んでね。
 お手製の服も沢山作ってね、後ベビー布団も作れるでしょ」と際限無しの催促。
自分の子供の服作るので精一杯、他人のは無理、と言ったら、
「他人じゃないじゃん、友達だし。この位してくれるよね」と、話も聞かず。
自分の子供に作るんなら本買ったんだ、と言った後、電話は終わりました。

数日後再度電話が掛かってきて、図書館で調べたと言って、
「肌着は5枚、おくるみは毛糸一枚布3枚、お揃いの糸でカーディガンと…」と具体的に。
絶対に無理、と言ったら、何を勘違いしたのか、
「男の子か女の子かまだ分らないから、ピンクと水色2セット作って。
 使わない方は私がオークションに出すから」と。
呆れつつ「オークションで売れたらお金は?」と聞いてみました。
当然のように「私の物よ、だって貰った物だもの。お祝い金だよね」と。

じゃあその分私の子に贈ってくれるお祝いは期待していいのね、と言ってみました。
私の子が先に産まれてくるから、そっちのお祝いの品と見合った物にする、当然だよねと。
そうしたら不思議がって一言、「何で私があんたの子をお祝しなきゃいけないの?」
私は、自分の子を祝ってもくれない人に作る気はないと、電話を切りました。
案の定友人達に言いふらしたようですが、逆に説教された様子。
産後直ぐの母親に何発注してるんだ、と怒られたらしい。
再度電話が来て、「今の内に作って、色は黄色で良いから」と。
彼女的には妥協したそうです、でも当然断りました。

彼女は金持ちに嫁いでいるので買えるはずだし、実家も小金持。
何故節約思考の私にたかってくるのか分りません。
「今度遊びに行く、(私が)買った本で作って欲しいのピックアップする」とか言ってます。
家には上げないから、来てもくたびれ損だよ、と話しています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:02:34 ID:???
うわー('A`) >>111乙!

小金持ちはどケチだからこそ小金持ちなんだとオモ
本当の金持ちは自分とこに回ってくるように、上手く金を使うもんだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:08:12 ID:???
>>111
うわ・・・乙
>「何で私があんたの子をお祝しなきゃいけないの?」
キ○ガイだな・・・そいつ
全力で逃げ切って下さい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:09:27 ID:???
>111
お…乙。
あまりのイッちゃってぶりに目が点になったよw

なぜ人にたかるのか…って、多分本人はたかってるつもりはないと思う。
実家が小金持ちで金持ちに嫁いでるってところからすると、多分、自分のために
人が何かをしてくれるのが当然って感じなんじゃない?
実家でも母親が何かしてくれた、親戚も何かくれた、ダンナだって欲しいものは買って
くれるって感じでさ。姫様だと思ってるんじゃないの。
だから自分で苦労してなんか作ろうという考え自体がないんじゃないの。

あとは「手作り品」で子供への愛を表現したいってのもあるかも。
作ってあげたら「自分で作った」って吹聴して回るな絶対。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:33:54 ID:???
たかりたいんじゃなくて
>111を下僕認定してるんだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:37:57 ID:???
>>111
激しく乙!
それだけ毅然と断ってるにもかかわらずなんだその斜め上の発言は(゚д゚;)
そんな基地外と今までは普通の友人関係が成り立ってたの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:07:35 ID:???
>>111
久しぶりにキョーレツなの読んだ…。
絶対に家に上げないでね。玄関で騒がれたら警察呼ぶくらいで
ちょうどいいと思うよ、そんな基地外。危害を加えられないことを祈る。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:31:07 ID:???
>>111
やー、マジでその人、基地外かもね。
そうじゃなきゃ人格障害だわ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:16:05 ID:???
友人との程々の距離感って難しいね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:18:16 ID:???
>自分の事より友達大事にしなよ
それ、友達(じゃないけど、そんなやつ)本人が自分から言うことじゃない
よねえ。ていうか、「友達の私より自分を大事にしなよ」を読み違えたのか
と思って自分の目を疑ったw
ありえない…

その次のは輪をかけて酷いな。ネタかと思ってしまうぐらい酷い。
ネタでもこんな酷いの思い浮かばないw
111が言われっぱなしの下僕ちゃんじゃなく、しっかり言い返すべきとこは
言い返すことが出来てるのが救い。
頑張って撃退していい子産んで欲しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:50:23 ID:???
>>119
>>友人との程々の距離感

相手にクレクレしない、迷惑かけない、これ難しい?w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:36:00 ID:???
>121
いや、なごやかにお付き合いしながらもクレクレさせないの方。
特技のある人は多かれ少なかれこの危惧があるでしょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:14:23 ID:???
流れ切って投下
先日夏祭に作った浴衣を子供に着せていたら近所の人に「うちの子にも作って」と言われた。
子供いなかったよなーと思い詳しく聞くと、愛犬に・・・とのことだった。

犬も子供も作り方変わらない!むしろ犬のほうが布が少ないから余った布で!ウチにとっては子供だから可愛い格好させたい、ズルイ!の3連コンボでした。

なんとか断ったけど、納得してなさそうだった上に子供も怯えちゃって散々でした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:58:07 ID:???
犬と人では全然形が違うのに…
てか、500円ほどで折り畳んで売ってる型紙で犬浴衣ってあるのに……
てか、可愛い格好させたければ、いくらでも犬浴衣なんか売ってるのに。

それにチワワサイズとかでないと、余りとよばれるような布では作れないよ。
犬って結構胸はってるしね。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:43:18 ID:???
犬の服、自分で縫って着せるのが楽しいのに・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:49:17 ID:???
クレクレは他人に作られるのが楽しいんだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:02:32 ID:???
どこのスレだったっけ。
犬に浴衣着せてたら、子どもの浴衣を作ってくれという
逆バージョンもあった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:04:11 ID:???
犬服って買うと結構高いから、タダで浴衣ゲットウマーwとでも思ってたんでしょうね。

うちの犬だって娘のように可愛がってるけど、他人に迷惑かけてまで服着せたいと思わない。
オサレより実用重視だから、腹が出ちゃう犬服よりニシマッチャンのTシャツの方がいい(主に雨上がりの散歩時)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:30:01 ID:???
100均で犬の浴衣見かけたよ。
ダックスフントとかのサイズだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:13:21 ID:???
そんなん勧めたら、「うちの可愛い●●ちゃんに100均服なんて!
馬鹿にすんじゃないわよ貧乏人!」とか切れたり…はしないだろうか。
もちろん自分のことは棚上げで。

お子さんも、せっかくお母さんがつくってくれた浴衣で楽しいお出掛け
だったのに、もしかしたら犬に寄越せ!と取られるんじゃないかって
気が気じゃなかったんじゃなかろうか。犬も子供も作り方変わらない
なんていう相手だ、やりかねん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:17:40 ID:???
>>111乙…
お祝いする気も無いのにたかるのか…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:34:18 ID:???
下僕はご主人様に貢いで当然&ご主人様は下僕の慶事を祝う必要などなっしんぐ

まさにこの基地害理論かと。
もちろん、ここで言うご主人様とは自分、自分以外の他人は下僕。

全くキサマはどこの王侯貴族のつもりか?
クレクレ乞食のくせして図々しいことこの上ないよね。
133123:2007/06/19(火) 20:34:21 ID:???
その後の話ですが、帰ってきてから娘がモジモジしながら、「ワンちゃんは可愛かったんだけどね・・・ワンちゃんとおそろいは嫌だから作って欲しくないな・・・」って言われてしまいました。

娘は浴衣の布が余ったことも知ってるので(でももう1つ作るくらいはない)断ったから大丈夫だよ、となだめたけど・・・。
撃退するのは良いが、子供の記憶に残ってしまうのは嫌だなぁ・・・とムカつきました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:08:23 ID:???
>>133
不謹慎ながら娘に萌えてしまった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:28:46 ID:???
犬と人がお揃いって、許せるのはその犬の飼い主ぐらいだもんね。
自分も犬服作るけど、生地はネットショップで買ってる。
ショップには完成写真を掲載するコーナーがあって、
写真を送ってね、的なコメントがあるが、
気を悪くする人もいるだろうと思って送ってない。
掲載させたことで
「犬とお揃い?!」
と売り上げが落ちても悪いし、
逆に店の人に自分の写真だけ掲載してもらえなかくても
それはそれで愉快じゃないし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:52:57 ID:???
幼少の頃、母がワンピを作ってくれたが
あまり布で枕カバーも作っていて凹んだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:36:23 ID:???
全部同じ生地で作れと要求されるのと、余ったついでに作るのは違うもんねぇ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:39:15 ID:???
>>133
娘さん可愛いなあ〜
そりゃ犬とお揃いじゃ嫌だよね
しかも赤の他犬だし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:48:22 ID:???
>>135
良識ある人でいいわ〜
犬に服着せる人がいてもかまわないけど、布屋の掲示板で犬服載ってると
萎えるんだよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:57:17 ID:???
前にどっかのスレであったね、こんな話。
布屋ビビエスの犬服と布ナプは(´Д`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:59:42 ID:???
子供のパンツ(下着の方)ってのもあったね。イナゴだったかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:15:33 ID:???
>>111
「何で私があんたの子をお祝しなきゃいけないの?」

いやもうそのまま送り返したい言葉だな('A`)
今回は乙。だがこの先もまだあると思う、頑張れ、生き抜いてくれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:59:17 ID:???
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。
窓際社員の独り言です。


(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、
素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」
などと理想論を述べたのは良かったが、
結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代-90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して「おたかさん」と呼ぶなど、
あからさまな社会党支持。社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。

(4)1990年代-2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、
報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれるA新聞、系列のテレビAが、
どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、
その手法が良くも悪くも緻密で計算高いのに対して、
TBSの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをした某事件を筆頭に、
粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:26:25 ID:???
友達の弟が結婚するので嫁のウェディングドレスを縫ってくれないかと聞かれたことがある。
自分は服飾の学校も出て仕事もしてたこともあるが
ウェディングドレスは縫ったこともないし
安く上がると思って頼んでるなら材料費も安くないし
レンタル借りた方が安いからと説き伏せて断った。
その時は親しくも無い人と打ち合わせや仮縫いやらをしたくないので断ったが
今考えると赤の他人にずうずうしいお願いする嫁なんだろうと
断って本当に良かったとシミジミ思ってしまった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:35:08 ID:???
>>144
断れて良かったね。
でも、お嫁さんが頼んだとは限らないよ。
お友達の弟が言い出したのかもしれないし、
そのお友達が、友達で洋裁できる人がいるよ。
その子にウェディングドレス縫って貰えば?とか
言ったかもしれない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:00:05 ID:???
でも、こういう時表立って印象に残るのは、嫁なんだよね。
着る本人だし。
どこでどんな印象を与えるか分からないから、
冠婚葬祭がらみはきちっとやる方がいいよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:14:12 ID:???
断ってるのにしつこく「そこをなんとか・・・」とか言ってきたら別だけど、
その程度のことで非常識認定って幅なさ杉。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:59:00 ID:???
>安く上がると思って頼んでるなら材料費も安くないし
>レンタル借りた方が安いからと説き伏せて断った。

と、説得されて諦めたところを見ると、やっぱりプロの腕を安く見てたんだと思うよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:17:19 ID:???
遅レスだが、111はクレクレの番号を着信拒否すればいいと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:22:15 ID:???

レンタルで借りるくらいの値段でできるとおもわれてたのかなあ
材料費だけで、とか。でも、友達の弟の嫁のドレス、、、
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:23:52 ID:???
こういう話の場合、大抵は嫁が嫌と言えない状況だったり・・・
あとそれぞれが抱いているイメージにもの凄く差があったり・・・
(ちょっと気の利いたワンピースくらいを想定している場合もある)

式場でレンタルしているような超豪華派手派手ドレスで
しかも花嫁が納得するようなのを自分が頼まれたら
材料費30万、工期1年、技術料500万くらいいただくわ。
更に花婿もその親も花嫁の親も納得させるんだったらコレ、
一生仕事になりそうよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:42:03 ID:???
後ろのリボンがありえないくらい三角形に広がったトンデモデザインのドレスかもわからんからなぁ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:20:29 ID:???
144です。
話を聞いてると友達の弟より嫁の方がガッチリしてるようなので
たぶん嫁の提案だと思います。

初めは自分が考えたドレスを縫ってほしいとか
そんな理由で頼んできたのかと話をよくよく聞くと
レンタルの価格も調べずに手作りなら安いだろうとの考えだったらしく
148さんの言うとおり私の手間賃など考えてなかったんでしょう。

ハンクラとは関係のない話だけど
その嫁は子供が産まれたら産まれたで、友達に子供の面倒を見させて
働きに出てるらしいです。

他の友達では、私なら裾上げタダだからと自分のズボン持ってきたり
子供のジャージを持ってきたり・・・
いつも突然やって来るので居留守使うようにしてるんですが
この前は宅急便だと思いうっかりインターフォンを取って大失敗orz
その友達はまったく裁縫が出来ない訳じゃないので
ミシンで縫えない生地なら手でまつればいいと教えても
私ならすぐ縫えるからと厚かましく言う次第。
仕事じゃなきゃ自分の物を縫うのも面倒なのに・・・

このスレ見かけたら色々思い出してしまい
長文でグチすみません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:41:35 ID:???
>>153
激しく乙。
>友達に子供の面倒を見させて 働きに出てる

働いたのは自分だから稼ぎは自分のものだけど、
子供の面倒見てくれた友達に事実上保育料が発生してることは考えてないんだろうな…

裾あげの友達が今度きたら、
ビジネスライクに料金の話でもしてみるとかどうだろう。もちろん前払いで。

あとスレチな上に違ってたらごめんだけど、
>>153は物を頼みやすいというか、ほんわかしたふいんき(ryの人なのかもと思った。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:48:24 ID:???
クレクレって本当に本物のキチガイなんだな。他人に迷惑をかけたり傷付ける事に罪悪感は無いのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:01:37 ID:???
だって友達じゃない
友達だもん子供預かったり裾上げしてくれるの当然でしょ?
え?私は預からないよ。仕事あるし。裾上げも無理。それにそっちでやった方が早いでしょ
あ、ついでにうちの裾上げもお願いね。いいでしょ、友達だもん

こんな感じですかわかりません><
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:06:24 ID:???
同じような話何度きいても、やっぱり、外出する用意して、
ズボンカバンにつめて、突撃して頼んで、押し問答して、預けてしばらく待つか、
後日とりにいくか、する時間より、
自分で針と糸もって縫うほうが、どんな不器用バカでも早いと思うんだが。

心底針仕事嫌いか、針と糸アレルギーなんだろうな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:40:20 ID:???
あのね、これ作るには最低×時間くらいかかるんだよ。
材料費+×時間分の手間賃で、最低□エンは払ってくれないと、
バカバカしくて作る気にならないよ。

タダで作ってあげるほど、
私は暇じゃない/お人好しじゃない/ボランティア精神はない/
あなたと仲良くない/からね。

こういってしまえば解決すると思うんだが…
たかられがちなのは大人しい、いい人が多いのかね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:44:50 ID:???
>>158
クレクレって、そういうことはうすうす分かっていながら、それにふたをして突進してくる人種じゃない?
言ったところで、「エー、ケチ!」等、作ってくれないのが非常識であるかのように攻撃して来るんだよ。
結局、「無理無理無理無理」と言い続けて断るしかない。理屈は通じない相手だもん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:53:39 ID:???
>>157
同意。
あとさ、『この人にやらせなきゃ気が済まない!!』
って意地になってるのかもしれない。
押しかける手間や移動のための交通費、どれだけ断られても粘り続ける
交渉のための根性など差し引いても
狙った相手に絶対やらせなきゃプライドが許さないんだよw
たとえ相手に呆れられようが嫌われようが、
縫い子認定した相手に断られるほうが許せないんだろうと思う。
実際は多少の縫い物は頑張ればできるんだろうけど
せっかく身近に上手い人がいるなら使わなきゃ損、とか
なんで私が無理に頑張らなきゃいけないの?できる人がやればいいじゃんみたいな…
いやだよね、人が苦労して身に付けた技術を簡単に便利使いされたり
『作る楽しみを与えてやってる、練習させてやる』ってな上から目線だったり。
アンタの依頼物で練習する必要はありませんから!って感じだよ。
161本当にあった怖い名無し :2007/06/20(水) 21:56:05 ID:???
理屈が通じない相手に
「だってめんどくさ〜い。100万貰ってもやらないよん☆
でも今回だけは10万で我慢してあげる!」
とか言ったら作ってクレクレしなくなった。
ちょっと自分がDQNっぽかったけど、他の人にも色んな物をたかってたらしく
その後、全員から同じやり方で断られまくってた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:20:53 ID:???
>>160
>縫い子認定した相手に断られるほうが許せない
そういえばそういう要素すごいあるかも…
で、クレクレが勝手に認定してるのはハンクラだけじゃなくて、
あの人にはあれ、こっちにはこれをやってもらうことになってるんだね、きっと。
何か想像したらムカついてきたw

>161
DQN返し超GJ!!
10万というのがいかにもありえそうな金額でイイ!
今度クレクレされそうになったら使わせていただきます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:49:39 ID:???
近所の精神的DQN(20代地味目プチお嬢さん、血筋自慢)が
「気付いたんだけど、私って、これ欲しいなーって常々言ってる
物が手に入る(=他人がくれる)んだよ」つってた。
「へー人徳だねえw」って返したら、
真顔で「ほら、昔の貴族って、色々貢がれてたでしょ?
高貴だから貧民でも貢ぎたくなるっていうか。あんな感じ」だと。

みんな君が精神科通いのメンヘラで、何されるか分かんないのと
引きこもりニートで金ねえっての知ってるから憐れんでんだよ。
大体貴族ってそりゃ搾取してただけじゃねーかよ、と。

そんな彼女に指輪(本物と見まごうシロツメクサ)をクレクレされたが、
楽天とかの造花教えて、「私に頼むよりはるかに安いよ」と言ってやった。
一度消しゴムはんこ彫ってプレゼントしたのが間違いの元だった。
他にもムカつくエピソードは枚挙に暇が無いが
ここんとこ本格的に引きこもってるようで付き合い無いのが幸い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:03:43 ID:???
>163

一度何かをしてあげると
たかりの対象にされたりするんだよねー本当迷惑。

関係ないけどシロツメクサの指輪かわいい!
そんな造花売ってるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:26:56 ID:???
>>163
自分もメンヘルよりそっちが気になるw>シロツメ草
思わず作り方教えてクレクレしそうになったよ。
とりあえず目の前の箱に訊いてみるか〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:59:43 ID:???
111です。
いろいろ御意見有り難うございました、参考になりました。 

書き込んだ次の日、約束のあった友人二人が遊びにきたんですが、例の彼女も一緒に来ました。
彼女は家にあげる気はなかったのですが、友人の一人に説得され、あげる事に。

まず最初に、私が自分の子用に編んでるおくるみに目をつけ、「私のよね」と。
違うからと言ってるのに聞かず、勝手に子供用の裁縫の本をあさり、見始める。
しかも本の端を折ろうとしてて慌てて止めたら、じゃあポストイットくれという。
無視して、私と友人一人が違う部屋に移動。
その友人はおくるみを自分で編みたいそうなので、彼女のいない場所にしたのです。
もう一人の友人に監視を頼んで、おくるみの編み方を説明して戻ってくると。
電話の横のメモ書きを本に挟んでいる彼女がいました、しかも大量に。
「ちゃんと作る枚数も書いたから! 産まれてくる前に贈ってね!」と。
私は無言で本を逆さにし、メモを全て落とし、破ってゴミ箱にポイ。
怒った彼女は鋏を手に取り、編み掛けのおくるみを切ろうとして私が激怒。
鋏を取り上げ、彼女を家から追い出しました。
監視を頼んだ友人は、「彼女可哀想」と言うので、一緒に帰って頂きました。

その日の夕方、彼女から電話があり、許してあげても良いよ、と。
その後何と、姑に替わってきました!
姑さん「うちの嫁の為に色々作って下さるようで…」と低姿勢。
私は「強引に言ってくるので断ってますが。私も出産するもので」と断言。
びっくりする姑さんに説明すると、喜んだ声で「じゃあ私が用意します!」と。
姑さんとの間で話が成立、無事作らずにすみました。

どうやら彼女、夫の親に借りを作りたくなかったそうで。
「私の為に尽すのががあなたの役割でしょ!」と御立腹。
2度と連絡してくるな、と縁切りしました。

あたしが怒っている理由が理解できない彼女、懲りずにメールしてきます。
無視してますが、本当に下僕認定だったのでちょっとショックです。
長々と書いてすみませんでした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:30:24 ID:???
乙。
また来る可能性があるから切るときは共通の友人に根回しをしとけ。

その監視を頼んだ友人もちょっと変だぞ。
ソイツもまとめて切ったほうがいいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:32:42 ID:???
>>166 乙。
何かもう怖いよ、その女。
一緒に来た編み物習ってない方の友人も頭おかしいんじゃない?
ついでに付き合いやめた方がいいかも…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:45:25 ID:???
うん、セットだ。
しかし恐ろしい。鋏、ハサミっすか!?
傷害にならなくて本当に良かった。
当分気を付けてね >111
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:03:58 ID:???
目の前で鋏振り回す奴をみて「可哀相」なんて言う人がいるのか?
みんなの言うようにセットで切った方がよろしいのでは…
怪我はなかったんだよね、本当に心配だよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:34:18 ID:???
本気で知りたい。
>>111のところの悪霊クレクレやその友達はいくつぐらいなのか・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:55:19 ID:???
>>166
乙です。
鋏振り回すなんてありえない。昼ドラじゃん。
ケガしなくて良かったね。
私も知りたい、悪霊の歳。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:13:03 ID:???
>>166乙。激しく乙('A`)
ご自身も妊婦なのに、大変でしたね。
ありえない・・・ありえないよ!
もうメンヘラ認定でいいよ。
縁切って正解。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:54:58 ID:???
>>166
乙です。
2人まとめてCOがよろしいかと。
にしても友人がDQNってわかるのって悲しいよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:34:19 ID:JMeSoJWK
DQN等と言う言葉で片付けてはいけない。
完全に狂人ですよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:47:31 ID:???
>>166
>>115を読んで、111には悪いけど何か筋が通って納得できたような気がしてたんだけど、
「私の為に尽すのががあなたの役割でしょ!」」って本当に言ったの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:54:50 ID:???
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>166乙…ホントに乙…こんな人間いるんだ。ていうか人間なんだ…。
もうメールも着信拒否した方がいいと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:29:16 ID:???
>>166はよくぞ妖怪クレクレと戦い切りましたね。
姑の出方次第ではしばらく安心出来ないかも注意して下さいね。
きっぱりスッキリCOして、元気な赤さん産んで下さいよ。


妖怪の姑は常識人らしいが、姑に借りを作りたくないってお腹の子は孫だし貰っとけばいいのにねぇ。
でも姑がオカナーティストだったら気持ちは1ピコぐらい判ってやってもいい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:40:46 ID:???
>>166乙…
その人精神病院行った方が良いんじゃないか?
夫もよくそんなのと結婚したな…

>彼女可哀想
どこからそういう考えが出るんだか…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:47:29 ID:???
もう出るのも嫌で、かかってきてもとらないだろうけど、
もしも何かあった時のために、電話とか録音しといたらどうだろう。
「私の為に尽すのがあなたの役割でしょ!」
なんて、誰に聞かせても基地外認定してくれるでしょう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:08:28 ID:???
姑さんに鋏振り回した事も言っておいたほうがいいよ。
まじで殺傷沙汰になりそうだもん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:19:39 ID:???
>>166
むちゃくちゃ乙です! その人、き〇がいにしか思えないや。

>彼女可哀想
じゃあお前が作れ!! 十枚だろうが二十枚だろうが、相手が満足するまで作ってみてから言ってみろ!
この友人も一緒にCO推奨。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:33:42 ID:???
とりあえず一通り読みました。
いろいろ言いたいがあまりのアレっぷりに気力が尽きたので二言だけ。
ご無事で何より。お腹の赤さんいたわって無事に身二つになってくだされ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:01:48 ID:???
赤ちゃん気を付けてね…
おくるみを作らないのに腹を立てて殺した、なんてニュースが流れないのを祈るよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:12:34 ID:???
相手の旦那と連絡とれるなら「はさみ振り回されてすごく迷惑した」って言ってやったら?
なんか具合悪いような気がする、とも。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:22:43 ID:GL/ZthAn
>>182
違うよ、きっと彼女(頭の中が)可哀想
の間違いなんだよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:36:49 ID:???
>184
不吉なこと言うなよ・・・
でも、理不尽なクレクレ攻撃だけでも、精神的ダメージでかいよね。
無事COできることを祈っています。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:40:51 ID:???
警察沙汰にしちゃえば良かったのに…
鋏振り回したら…銃刀法違反じゃないの?
それとPTSDになったって事で慰謝料も請求しちゃえ〜!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:53:19 ID:???
クレクレで逆上してはさみをふりまわし、ってたまに読むよね。

なんでこんなことになるんだろう。
妊娠してると気が立ってキーッてなるの?
いや、九分九厘まっとうな、正しい妊婦さんだけど。
変になりすぎる事ってあるんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:53:42 ID:???
>111さんが出産する病院を相手は知ってるのかな?
もし知ってるなら、入院する前に事情と相手の風貌を伝えておいた方がいいと思う。
出産後の母子ともに無防備なところにキ○ガイ乱入!ってなったら怖い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:00:50 ID:???
>>111さん、お疲れ様でした。
私は独身の洋裁好きなんですが、こんな話しを聞いたら
洋裁好きは隠して生きていこうと思いました。
まずは自分のお子さんの出産を第一にお身体お大事に。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:08:42 ID:???
>>189
よく、酔うと人が変わるという表現があるが、
結局は、普段は隠れてたその人自身の人格な訳で。
同じように、妊娠を言い訳に使ってるだけで
その人の根がDQNって事なんだと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:13:14 ID:???
いつもホント不思議なんだけど
普通、人が「趣味でハンクラやってんだ」と言ってたり手作り品身につけてたら
「へーそうなんだ」とか「どんなの作ったのかみせて」とか
言っても「作り方教えて」ぐらいだろうに、なんでクレクレ達って開口一番
「作って」「クレ」で、断れば「ケチ」「ズルイ」なんだろうね。
特に「ズルイ」って…何が?自分もやればいいだけじゃん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:46:45 ID:???
一度、着ていた服を共通の友達に「作ったんだって」とバラされて
すかさず「私にも作って!」を延々やられたことがある。
「じゃ、サイズ全部教えて。ウエストと下腹のサイズね。バストとアンダーとヒップ、
あと肩と腕周りと、あ、パンツだったらまた上の長さとわたりもいるよ。股下の長さもね。」
と言ったら、とたんにクレクレが止んだ。サイズ教えずに何作ってもらうつもりだったんだ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:59:32 ID:???
出産時に脳血管が切れて人格が変わるとか、
授乳中の過大なストレスで心神耗弱になってとか、
育児中のつられ退行とかは聞くけど、まだ出してもいないやんねぇ・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:57:45 ID:???
>>194
それいただき。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:46:16 ID:???
>>196
それでクレクレが止むならいいが、
「え、めんどくさ!適当でいいから作ってよ、普通の婦人Mサイズだから」とか
「はいこれ、言われたサイズ全部かいたよ!」とか言われたらたまったもんじゃないよw
追撃も用意しておかないと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:15:15 ID:???
>>197
同意。
ピザにゴスロリ服をクレクレされた人の話とか、時々書かれてるけど
激しく過少申告するらしいよね。
既製服が着れないから、手作りでほしがるくせに、着れないサイズをクレクレして
どうするんだと思うけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:44:09 ID:???
「じゃあ採寸してあげるよ!」
「ウェストは○○cmね!」(←大声)
でどうだろうww

体型自慢のクレクレには通用しないかもしれないが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:35:08 ID:???
某仕立て人のごとく夜討ち朝駆けで
「仮縫いしまーす」
と相手がねをあげるまで…という冗談を思いついたが
そもそも時間に自由があってかつ精神力と体力のある人でないとできないか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:41:50 ID:???
>>198
その後すごいお直しの嵐だよ……。
過少申告か採寸ミスかしらないけど、
作ってあげたけど、着れないってことがあって、
結局バラして再制作。縫い代出すぐらいじゃおっつかないとこは、
パーツを作り直し。
「ありがとー!」っていってお礼の品をくれたけど、足が出た。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:59:47 ID:???
ピザならストレートに断れるけど「技術力が足りなくてムリ」、
そうじゃないのがなー・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:58:50 ID:???
>194
これと同じのを作って!これなら着れるし詳しいサイズ計らなくていいでしょ!
と服を押し付けてくる可能性もあるのでご注意を
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:08:34 ID:???
>>189
妊娠中〜出産後(1〜2年くらい?)はホルモンバランスが崩れまくりで
精神状態が妊娠前とかなり変わることがあるよ(崩れる時期・程度は人によって違う)。
私は妊娠初期、妙に警戒心が強くなった。

クレクレの場合、それまで隠してた部分が前面に出てるんだったりして・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:55:42 ID:???
結婚、妊娠、新築はクレクレをヒートアップさせると思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:50:49 ID:???
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明
・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : :
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:29:40 ID:???
封印
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:49:00 ID:???
「ズルイ」っていうキティには、
「楽して手に入れようとするなんて、あなたこそズルイよ!!!」
「いいとこ取りじゃーん!それってずるくない??」
ズルイ返しは?正論じゃ理解不能だから、こっちがDQになるしかないよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:13:57 ID:sD4+Fdyu
>>208
それ、幼稚園ママ友(キリスト教信者)に言ったら
「人はそれぞれ、神様から与えられた賜物を生かさなくてはならない。
 あなたの場合、その賜物は手芸だ。だから、困っている私に作るべき」って説教されたよ。
じゃあ、お前のは何だよと返すと
「私の賜物は、他の人を楽しませることだ。手芸と言う賜物はない。」と言う。
結局作らなかったけど、こんな変な人もいるってことで。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:30:31 ID:???
>>209
作ってクレクレするような図々しいひとは>208みたいなずるい返しは
通用しないだろうと思ってたけど、そうきたか。
とりあえず人から与えてもらうことを求める前に、まず人に施せ、
と返したいなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:54:33 ID:???
>>209
すげえ、どんだけでも出てくるw
まさに、ああ言えばこう言うだよな〜
どんだけ上から目線なのよ。

やっぱり対話や論破を目指すのではなく「無理」で却下して逃げるしかないのか。
善良なハンクラーの対処方法には。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:43:14 ID:???
>他の人を楽しませることだ
「私は楽しませてもらってないから」
と素直に返したくなるなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:39:03 ID:???
>>209
あなたの言葉に不快感を感じました。ってストレートに言ってやりたいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:25:02 ID:???
キリスト教自体DQNの集まりだからなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:10:12 ID:???
>>214
例え何の宗教の奴だろうが信仰してない奴だろうがDQNな奴はどこにでもいるだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:15:18 ID:???
>>215
これだから信者は…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:19:50 ID:???
「あなたはキリストを見習って謙虚になった方がいい」とでも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:21:43 ID:???
キリスト教の信者の考え方って、
例えば各家庭を回っての布教活動なんかは、
「紙サマの大事な話を相手にしてあげた『私』の徳があがった」という考え方なんだよ。
「相手に『いい話』をしてあげた『私』は、一歩天国に近づいた」だから、
相手に物をクレクレして作らせて「相手に奉仕という素晴らしい行いをさせてあげた」となる。

まあ、なんたって、髪サマを信じてる自分達『だけ』が天国に行ける、という選民思想だからwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:17:45 ID:???
キリスト教の思想もなかなかDQNだね。
旦那が昔留学中に住んでた寮は多国籍で、イスラム系学生によく冷蔵庫のものを拝借されたそうだ。
あまりにも頻繁なので怒ったら「イスラムでは富める者は貧しき者に与えなければならない。君は日本人で私より富める者だから、私に与えなければならない。私は与えられる権利がある、云々」とやられたと話してたよ。
旦那は苦学生で決して裕福ではなかったんだけどね。

クレクレの論理ってこのイスラム系学生に通じるものがあるね。
若干スレチ気味スマソ。
220もしもし、わたし名無しよ :2007/06/25(月) 22:31:07 ID:???
>219
今は亡きクリスチャンだったばあちゃんはインドに旅行中、似たような感じで
募金(?)クレクレされて「お前ら、自分の国の富めるモンに恵んでもらえよ」
と帰ってから愚痴っていた。
子供の頃服を作ってくれたり足踏みミシンの使い方教えてくれたりしてくれたばあちゃん・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:51:33 ID:???
>>219
イスラムの人たちは(宗派は色々あるけど)貧乏な人でも
自分が与えられるときは与えるからね…

与えてもらうばっかりのクレクレ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:26:50 ID:???
>>218ちょ、板違いでスマソだけど

>各家庭を回って布教活動
こういうのやってるのは基本的に新興宗教だよ。〇〇〇の会とかそういう、あくまで亜流な感じの。
一般のカトリックやらプロテスタントの教会は、そんな「強引な布教活動」はやらない…
「ちょっとお時間よろしいですか?」って冊子とか片手に来るようなやり方は、暗黙の了解として禁止されてる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:41:13 ID:???
キリスト教徒だけど、↑相当数の無教養者に誤解されているんだなーと思う。
自分の慈善は某匿名掲示板で技術質問にタダで答える事。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:45:27 ID:???
>>223
それを「慈善」と読んでしまうんだね・・・正直、違和感あるわ。
ここでは持ちつ持たれつで、自分が得ることもあるしお役に立てることもあるというスタンスでいれば良いと思うんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:59:41 ID:sD4+Fdyu
>>223
209ですけど、223さんに質問があります。
209のように、同じ幼稚園(キリスト教)のクレクレクリスチャンが園ママ達に
「あなたの才能は○○で(と決め付ける)、その才能はみんなの為に発揮するべき」と言って、
「奉仕の精神」を要求し、かなりうざいです。
一番効果的な撃退台詞はありませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:59:42 ID:???
今までに遭遇したたちの悪いクレクレって2人しかいないけど、
2人ともキリストさんだったな、そういえば。

特定の宗教がどうとか言うつもりはないけど、
聞かれてもないのに自分の信仰心をアピールする図々しさ、自己主張の強さが
クレクレである所以なんだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:04:09 ID:???
クレクレ+宗教系信者は人にクレクレしないで自分で作れば天に宝を積みまくりなのになぁw

対処法としては
「信仰があれば自分で必ず出来るはずです。一緒に祈りましょう(祈るだけでこれ以上は笑顔でスルー」

このノリでガソリンギリギリの車を祈りと信仰で走らせる知り合いが居るが
正直、同乗したくないw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:05:31 ID:???
>>223
宗教の理解は教養じゃなくてトリビア。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:23:34 ID:???
言ってみたいけど
一緒に祈りましょうってなかなかいえなそw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:30:30 ID:???
他者に奉仕を強要した時点で罪(信者風に表現するとつまづき)なんだがね。

奉仕つーのは気付いた人が自発的にやるもんで有り強要してまでやらせるもんじゃ無い罠。
特に宗教違ったり、無宗教な人に奉仕は強要しちゃダメ。
人に何か望むならまず自分が手本となり動け。
と、言われるはずなんだがなぁ。
助け合いの精神どうこうはその次なんだが。
そのクレクレ信者は都合のいい解釈しかしてないんだろうな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:33:50 ID:???
>>225
哀れみの笑みを浮かべて「エセ信者みたいねぇ。聖書を自分の都合のいいように
解釈したら地獄に堕ちるのよw」
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:43:38 ID:???
>223 じゃないけど、にこにこ笑いながら、

「神様はそんな事おっしゃってない。もう一度聖書をじっくり読み返してみたら?」

何を言われても、「神様はそんな事をおっしゃっているんじゃないのよ。」

私も幼稚園の頃プロテスタント系の園に通ったが、神様云々以前に、「人の嫌がることを無理やりさせるのは
よくない行いです」ってのは普通に躾けられたけどなあ。
>209の相手の奥に、「え、それって聖書のどこに書いてあるの?」と聞いてみたい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:45:29 ID:???
>>225
>223じゃないけど。
例えば「あなたのとこの神父や牧師は、買い物でスーパーに行く度にレジで
『神について説いてやるから、カゴの中の商品を無料でくれ』って言うのか?言わんだろ?
自分は牧師でもないし教師や店長でもないが、そうなるための(ハンクラの)技術と対価は自身で払ってきている。
あなた個人が 欲 し い だ け のものに勝手に神の名を借りるな」とかどうだろ。

それで考え直さないような相手なら、宗教=自分のファッション程度としか思ってないような証拠だと思うよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:46:21 ID:???
そのクレクレクリスチャンって、もしかすると韓国系教会かねぇ…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:47:59 ID:???
>>234がクリクリに見えたw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:49:58 ID:???
>>234 あー、あるらしいね他国系。
教会を名乗ってるけど、実は宗教法人に認められてはいないとかね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:53:12 ID:???
こないだ教祖が逮捕されたレイープ教団みたいなやつか

クレクレの人達ってやっぱり宗教やってるのか?
私はできないから、できるあなたが慈善で作るのが当然
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:09:51 ID:???
統一教会もベースはキリスト教を謳ってなかったっけ。
結婚式の後で互いの尻を板で殴りあう人達。一体どんな教えなんだか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:24:52 ID:???
アレはカソリック諸派もプロテスタント諸派もキリスト教とは認めていない。
教義の差を乗り越えて手をつないで否定している。

クレクレって言うとやっぱ韓国系と草加でしょー。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:31:41 ID:???
>教義の差を乗り越えて手をつないで否定
なんか普通に凄いと思ってしまった。
いやもちろんカソリック諸派とプロテスタント諸派のことね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:40:30 ID:???
ここ何のスレ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:44:57 ID:???
>>241
奥様たちの雑談スレ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:16:14 ID:???
新興系・カルト系じゃなくても結構いる。<クレクレ厨儲
結局のところ、クレクレ厨のタチの悪さに変わりはない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:07:19 ID:???
教会系幼稚園だと年に一度はバザーをやるから、米やタオルを持ってこいとプリント貰うけど、
手作り品は強要じゃなくて出来る父兄だけお願いしますって書いてあったな。
ただ、そのプリントには「手作り品講習会」の日時もちゃんと載ってるわけだw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:52:54 ID:???
阿刀田高氏のエッセイで読んだな。
現世の物理的な欲や富を約束する、あるいはそれを求めようとする宗教ってのは本当の宗教じゃない、って。

というわけで、エセクリスチャンが宗教をタテにクレクレしてきたら「ヨブ記を読み直したら?」と
言ってやりましょうw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:46:56 ID:???
そろそろ宗教関連の話はやめたほうがいいんじゃまいか?
それなりに信じて救われてる人もいるだろうし
どれが良くてどれがイクナイってもんでもなかろうよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:05:04 ID:/XfUz0rj
宗教じゃなくてもクレクレ多いよほんとに(つд`)特に身内。
さんざんあれ作れこれ作れ言うくせに、睡眠削って死に物狂いで作った
(クレクレには作りたくないけどお世話になった誰々にあげるとか、今すぐ必要な物だったから)
ものを全て「こんなもの」呼ばわり。もうクレクレには二度と作らん。疲れた。
でも会社とか保育園のママ友にクレクレされるって人の方が、断りにくい分もっと大変なんだよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:42:53 ID:???
作らせたいなら金をくれ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:44:03 ID:???
作らせたいなら人徳と金を積めばいいのに。
どっちがかけてても、作りたくないや。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:18:00 ID:U/0gM8j1
作ってぇ〜と簡単に言いよってくる人に礼儀ある人はいないです。
知り合いだと断りきれないので、仕事で忙しい…と濁すのが一番です。
前に手作り教室に通っているのに頼んでくるツワモノもいましたよ!?
教室で一体何してるんだ?と内心思いましたが、
気を良くした私は無防備にも了承してしまいました。
が、ありがとう〜の一言。
次は私の持ち物を見回して…、それもいいなぁ〜と。
恐ろしすぎて身動きが取れませんでした。
正直報酬を期待していたわけではないのですが、
一日費やして作ったものに対して挨拶だけで済まされるとも私自身の常識は考えられませんでした。
自分のゆるさも反省しましたが、知人の厚かましさにも辟易しました。
でもそういう人の対応には十分注意が必要です。
本人は厚かましいだなんていう自覚は一切ないので
距離を置く場合も仕事か夫を盾に
お付き合いに一線を引いておくのが一番かと思われます。
親しき仲にも礼儀ありとはよく言ったものですね。いやはや。


251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:20:19 ID:???
昨日の夜中に母親からニート妹の制服の裾あげ頼まれた。
「妹ちゃん、就職決まったからそこのズボン縫わない?」と
縫い物させて あ げ る わ よ感がヒシヒシ伝わる言い方で3倍増しでムカついたので
「こっちは産後で目が痛いんだよ!両面テープでも使えデブ!」と言ってドア閉めた
親切にアドバイスしてあげたのにドアの向うでふじこってた。

お前ら2年前にも、私が一人で家事やって赤子の世話して介護して内職してクソ忙しかった
時に裾上げ押し付けてきましたよね?
そん時裾上げテープの使い方教えといただろうが!

裾上げごときでイラつかせんじゃねーーーーー!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:47:49 ID:???
痛い目ってワレメですかって思ってしまってごめんなさい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:50:10 ID:???
私も頼まれれば作っていたことが。
幸い常識人ばかりだったので、こちらから
「これはいくらかかって、これがいくらだから合計……」
と、せちがらい事を言わなくても、
パパッとお返しをしてくれる人ばかりで気持ちよく作ってました。
それに慣れていたころ、やられました。
「お礼するねー」「まっててねー」と言ったきりの人。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:10:02 ID:???
頼まれればやってあげるけど、自分が一番だとは思わないで欲しい。
順番通りだから君行列末尾ね。

なんか、「○はいつも待機していてアテクシが命令したら飛びついて仕上げる、
仕上げて当然☆ミ」だと思われているような・・・確証はないんだけど。
親しいは親しいから、やらないって訳じゃないんだけど・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:45:40 ID:???
微妙
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:38:10 ID:???
>>252
出産前後は目が疲れやすいから(理由はよく知らない)
テレビや本はあまり見てはいけないことになっている
縫い物も然り。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:57:27 ID:???
思い返せば、何かしてあげて適切なお返し(材料費+α)をしてくれた人って
自分も何か作る人だったな。ハンクラ者であったり、仕事で制作や開発する人だったり。
「こういうの出来ないんで、作れる人は尊敬ですっっっっ」
とか言ってる人は、表現はオーバーなばっかりで、
「ほんとにほんとにありがとうございました!」
みたいなメールで終わりだったりする。

もう、好意じゃなくて商売にしよう……。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:50:05 ID:???
ウェルカムボードもいやですよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:02:48 ID:???
たしかに自分でハンクラとかしない人はそうかも
でも適正価格が分からないってのはあるんじゃまいか?

自分でできないから人に頼むわけで、出来ない=価格想像つかん、とか。
特に『材料費実費どのくらいですか?』「いえいえ、いいんですよ!」
みたいなやりとりって結構あると思うんだけど。
それでもやっぱクレクレ厨ktkrとか思われるもんかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:54:20 ID:???
>>259
> 『材料費実費どのくらいですか?』

これ言う人はクレクレ厨とは思わない。
で、「出来ない=価格想像つかん」ってタイプの人は大抵、「ちゃんと手数料取ってね、
そうでないと頼みにくいから」と言ってくれる。
むしろ下手にお友達価格にすると、菓子折とか上積みされてこっちが恐縮する。
別にこういう結末にならなくても、こっちから「いえいえ、いいんですよ」と言った場合は、
そりゃ自分の責任なんで、特にクレクレとは思わない。
誰でも引き受けるってわけでもないし。

こっちから「実費で××かかって、手数料が○○」と言っても、
「材料はそっちで余ってるのでいいから〜」「え〜、お金取るの〜?」と返されたら
クレクレ厨認定する。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:24:01 ID:???
>>227
同乗じゃなく同情したい…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:28:47 ID:???
逆に商売にしたり、ハンクラの仕事してる方が「作るのが当たり前」な分、クレクレも断りにくい気がする。
「仕事が忙しいから作る暇ないのーごめんね」
→「いつも作ってるクセに私のだけは作れないって言うの!?怒」
「商品を作らないと締め切りに間に合わないから…」
→「(勤めているんじゃなくて自分のお店やオークションで販売している場合)
そんなの今やらなくったって大丈夫じゃない!やっぱり私を後回しに怒」
「商品代はいくら、手間賃いくらで…」
「えーっお金取るの!?友達なんだからまけてくれてもいいじゃない!怒
(むしろタダにry)」

……………
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:40:17 ID:???
すみません、クレクレとまではいかないかもしれないのですが相談させて下さい。

材料費+手間賃で頂けるという話で材料費を計算して出しているのですが
面倒なことに布や材料が全部バラバラな店(全てネット通販)で
送料がそれぞれにかかってしまうんです。こういうのも材料費に入れちゃっていいのかな…

私が自分用に作った物の色違い指定なのでorz
心狭いですが、本当は自分との色違いなんて気分的に嫌なんですよね…
でも押しの強い人で、多分作った物への思い入れとかわからない人なので
普段の付き合いからも断れなかったヘタレな私orzorz
子供のために作った物を「かわい〜♪ウチの子にも作って〜♪」というのは
清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟で断ったことはあるのですが
子供用を断った手前、大人用のは断りにくいというのもあり…

相談というより愚痴になってしまいました。すみません(涙)
そういう無神経さを除けば悪い人ではないので
自分も作るのが嫌にならない程度に上乗せしてみたいと思います。結局チラ裏ですみません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:51:42 ID:???
自分の感覚だと送料も材料費に入る。
色違いでと向こうが指定してきてるんだから、見積もりという形で
「これと同じで色違いの場合だと全部違う店から取り寄せることになるんで、
総額これだけになるけど作っていい?」
とあらかじめ聞いてみればいい。
というか、手間賃いくら貰う気かしらんけどあんたお人よしすぎるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:00:18 ID:???
そうだね。作る前に見積もりだして、そして先に料金は貰ったほうがいいよ。
本当に手間賃も払ってくれるのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:05:04 ID:???
手間賃も明示した方がいいよ。
無神経な人と言ってるからには、相手には相場なんて、わからないんだから。
時給換算するか、店でオーダーするときの値段(入園入学の時期によく手芸屋で
やってるような)を参考にするか。

しかし、
>子供用を断った手前、大人用のは断りにくいというのもあり…
というのが、よくわからない。
子供用も断ったんだから、大人用も断ってもいいんじゃないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:21:00 ID:???
>>266
同意。

しかも大人用で色違いのお揃いって、気持ち悪い。
断っちゃえ!
268263:2007/06/27(水) 11:37:10 ID:???
そうですよね、送料も実費入れて計算して出してみます。
相手はカネコマではなく逆にドンブリ的な気前の良い所もあるので
払ってはくれるんだろうなと思いつつ、後でよそで「高いよねー」なんて言われたら嫌だし
…が引っ掛かってるのかもしれません。小心者でつorz

所謂ママ友達で幼稚園も同じで、私もそこの子がかわいくて好きなので
巾着や手提げバッグ程度なら材料費+手間賃で作るのは構わないんですが
我が子の子のために創意工夫の末にできた物はできないので断りました。
相手はハンクラ的な思い入れ云々はわからないだろうと思うので大人用は受けました。
洋服だったらさすがにヒキますが(もちろん断りますが)
よくある形のバッグで柄もチェックや水玉といった定番なので
私とお揃い♪というより単純に好みのツボだったみたいです。

手芸屋の値段を参考に手間賃も明示してみます。
いくらになるかわからないけど既製品買った方が安くつくかも。

他にも幼稚園の人に頼めるかどうか聞かれているので
頼まれたらまず見積もり出して話をすることにします。
お金も本当は先払いがいいですよね。材料系の店は先払いが多いですから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:38:05 ID:???
ビジネス心理学かなんかであったと思う。

一度無理な要求をして相手にNOを言わせる。
次に難度を下げた要求をする。
相手は一度断ったことによる精神的な負い目により断りにくくなる。

というような理屈だったと思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:45:27 ID:???
>>268
お金を貰えたら作ってあげても良い、と
本心から思えてる?
特に、他の幼稚園の人からのとか。
お金の問題じゃなくて大変だからやりたくない、
というのも大いにアリだと思うけど。

お金払えば作って貰えると認定されたら後々大変よ。
271263:2007/06/27(水) 12:01:56 ID:???
作ること自体は好きなので、不満じゃない額が頂けるなら作っても全然いいです。
この不満じゃない額というのが自分でもまだよく定まっていないので難しいのですが

ただ>>270サンが言うように、便利な人に認定されても困る、
でも商売とまではいかなくても作り売りができるなら…なんてことも思う、
結局は私が商売気を出そうとしてるのがフラフラしてる原因なのかも?

商売にしたいな、という気持ちと
友達相手に商売なんてなぁ、という気持ち

後出しのつもりはなくて、自分でも何にモヤモヤしてるのか微妙にわかってないもので
堂々巡りな書き方ですみません
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:08:58 ID:???
>>271
友達相手に商売しちゃいけないって事はないよ。
仲が良いんだから安くして、と言う人も出てくるでしょう。
嫌いな人でも同じ価格で作ってあげないと角が立つ。
(タダなら仲が良い人にだけで思うけど、商売になると無理だとおも)
あなたが毅然とした態度で臨めるならだいじょぶ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:44:27 ID:???
>>271
友達相手に商売してるよ。
皆がどう思ってるわからないけれど、
買ってくれた友達は、かわいいし安いからって喜んでくれてるyo。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:46:28 ID:???
>>271
まず布・資材代・送料と手間賃の見積もり出す時に、
もしかしたら買った方が安くつくかもしれないことも説明して、
それでも欲しいかどうか確認した方がいい。
そしてそれでも欲しいと言われて作ってもいいなと思うなら、
代金先払いしてもらった後でも、資材代や送料に関わる領収書や明細をはっきり見せる。
この場合、ついでに自分のための資材は一緒に買わないほうがいいよ。
一度送料割り勘にしてしまったら、他の人からも「自分のもの買うときのついでに」頼まれることになるかも。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:29:27 ID:???
 >>274さんの言うように、必要経費を含めて作品を作るのに明確に幾らかかるか
客観的な資料を提示する。

 それで、ほかに作って欲しい人がいるんなら
「これだけの材料で後何個か作れるんだけど、一緒にやらない?」と手作りを誘ってみる。
ひょっとして隠れハンクラーや、材料を揃えるのが面倒なお仲間が釣れるかも。

参加者で場所提供者とお茶とお茶菓子提供者を割り振る。
最初の依頼者の分は271さんが講師がてら作ってあげれば、簡易サロンの出来上がり。送料の割り振りは当然頭割り。

かかる労力と経費を実感してもらうために講習料無料のサロンは時々必要かな。
これやりだしてからクレクレはあんまり近寄らなくなったよ。(代わりに教えてクレクレは増えたけど)

ただしそのうち商売にしようと思っているんなら
オリジナルを気安く何個もタダで放出するのはやめたほうがいいよ。
後で代金を請求しにくくなるから。
(ついでに最初の値段設定は慎重にしないと後からだと値上げしにくいからね)

ハンクラーが釣れない時には最初の分以外は「何個も同じのを作るのはイヤ」とふじこって断るべし。

最初の値付けをお友達価格にして失敗したorzからのたわごとでした。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:57:12 ID:???
>>263
もし相手の家にもPCがあるなら、布を買う店を教えて、
「この店でこの布を○○mと、こっちの店でこの布を○○mと、
あとこっちの店でこれとこれとこれが必要だから、全部揃ったら持って来てね!」
って材料を揃えるのもやらせてみれば?
手続きが面倒だから、近くの店で売ってる別の布で・・・とか考えるかもしれないから、
「素材や厚みの違う布を一緒に使うと変になることもあるから、布を変更したいなら
勝手に買わないで事前に相談してね!」
って釘をさすのも忘れずに。
そこまで面倒ならいいやー、って相手も思ってお流れになるかもしれん。
277275:2007/06/27(水) 14:05:10 ID:???
もう一回通りますよ、ごめんなさい。

>>263の書き方ではあまりDQNな相手ではなさそう。

どちらかというとおっとりとした園なのかな、という印象でした。(違ったらスマソ)
経費の件も言い出せば別にイヤとは言われないだろうけど、
当然だけど、今の自分の周囲からのスタンスを悪くしたくないから悩んでるんだよね?

良く思われておきたいんだろうけど、マメで親切な人と便利な人との差は紙一重だから、今はっきりと
「ただでは頼めない人」の印象をつけておかないと面倒になるよ。とマジレス。
278263:2007/06/27(水) 14:07:41 ID:???
先ほど依頼主にメールで金額と、買った方が安いかもと連絡したところ
今回はお断りということになりました。

相手方も気軽に頼んで申し訳なかったと言ってくれて
(恐らく金額が気軽じゃなかったので驚いたんだと思う)
こちらも安請け合いしたことを詫びておきました。
次回からは先に見積もり出してお返事するね、とも。
これで次回頼まれてもお互いに割り切ってやり取りできそうです。

送料も見積もりに加えて買う場合、
自分の分は一緒に買わないというのは気づきませんでした。確かにそうですね。

ここで聞かなければ1人で悶々として、挙句我慢して安く作っていたかも。
今後は多少割り切れてやっていけそうな気もしてきました。
皆さまありがとうございました。

話ズレますが
商売としてやるならまとめて買うこともあるでしょうし
イナゴじゃないけど自分用に何となく布を買いためることもあるので
それで作れる時は定価決めた方がいいんでしょうかね…
こちらで決めた布で作った(つまり既製品?)なら○○円、
布やサイズ、副資材を指定するなら見積もり出して、という感じとか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:26:47 ID:???
クレクレ言われ、いいよいいよ〜と安請け合いする私。
しかしその後わざとじゃ無いんだけどすごい確率で
依頼受けた事を忘れる。

で1ヶ月くらいして「あれどうなった?」と確認が入り、「お!」
となるが、大抵材料をまだ買ってなかったり、作りかけで
放置してあったり。
「まだ材料買って無くてね〜。ごめんね!」
「あー!ごめんごめん、忙しくてまだ肩と襟しかできてないわぁ」
って途中の段階のを見せる。ってなことを何度か繰り返すと
そのうち催促されなくなり、クレクレ言われなくなる。
本当は作る気あるので素で謝ってるんだけど、クレクレは待てないらしい。
結局自分も興味の無いものを作ろうとしてるからいつまでも放置w
悪いなぁと思いつつ変な人は去っていくので結果オーライ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:49:08 ID:???
>>279
材料もったいない・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:55:37 ID:???
>>279
素敵!見習いたい!
でも、他の大事なことも忘れたりしない?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:06:07 ID:???
>279
よかったらこちらにщ(゚Д゚щ)カモーン
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359848/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:29:32 ID:???
利益で己の分の材料代もまかなうね、自分情け容赦ないからw
284279:2007/06/27(水) 15:38:45 ID:???
うーん、多分受けるときに頭の中で重要度【低】の
位置づけになってしまうんだと思われる。
大事な事は忘れてないし、日々の予定で忘れたり
ブッキングしたりということはないので不思議だ…。
あと大事な事はリマインダーかけて忘れないように
しているが、根本的にズボラーなのでこういう「特に自分が
困るわけでは無く重要で無い」頼まれごとは後回し&忘却して
しまうんだろう。

作りかけは生地がめずらしいものだったり、高い物だったら
完成させてオークションでうっぱらう。・・・もとはとれないけど。
趣味でやってるからもってるんだろうなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:46:42 ID:???
亀ですみません153です。

田舎なので裾上げの友達は車で来ます。
それで来たら「今やって!」と有無を言わさずすぐ裾上げをやらされます。
ミシンがある部屋は居間から離れているため
子供(♂)2人も一緒に連れて来た時は
何を仕出かすか分からない悪ガギなので速攻で裾上げです。
その間友達はテーブル置いてあるお菓子を食べて待ってます。
ちなみに友達が手土産を持ってくることは一度も無し・・・

カキコミした後で裾上げの友達と会う機会があり
もう裾上げ、縫い物は自分でやってと言うと
「だってロックミシンがない」「そんな時間ない」
「裾上げは口実で(私が)どうしてるかなと思って様子見に行ってる」
と変な言い訳まで言われてしまい厭きれてしまいした。

ガソリン代が高いと何度も言ってたので暫くは来ないと思いますが
今度はキッパリ断るか、お金を要求することにします。

ずうずうしい性格でも自分だけは許される、好かれていると思っているようで
何度も友達やめようと思い連絡を絶っても
自分が遊ばないから私が拗ねて連絡して来ないと
いいように解釈しているみたいです。早く嫌われてると気付いてほしいですorz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:52:04 ID:???
「あんた、図々しいし子供の躾できてないし、ウザイから嫌いなんだけど」
と、直球ストレートは無理かのう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:28:18 ID:???
>>285
インターフォンがあるなら、ドアには
通常鍵も、チェーンロックも付いてるでしょう。
そんな人だと判っているのに、家に上げる時点であなたのミス。
友達止めたいなら、門前払いすれば良いんだよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:32:34 ID:???
なんかこのスレ見てると、断らない人って八方美人て言うか悪く思われたくないって人だな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:35:01 ID:???
そんで、曖昧な対応をしておきながら、
相手に嫌われてると気付いて欲しい、って・・
そりゃ無理だよね。自助努力が足りない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:38:09 ID:???
きもちよく友人関係つづけていきたいと思ってたけど、
相手が予想外の行動に出て戸惑ってるんだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:48:06 ID:QIaoPqlp
友達だから、特別に5万円で裾上げしてあげる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:10:05 ID:???
毎回ツンツルテンのグジャグジャ最新モードに仕上げてアゲる。
弁償云々言われたら「えー?素人だしー?代金取ってないしー?」だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:31:57 ID:k/I2X4gd
以前転職したときのことなんだけど
♂上司4名♂同僚2名、♀助手4名の構成で
転職したワタシは某資格持ちのため助手4名よりも給与は上、仕事上も指示を出す立場。
そういう仕事なんだから仕方ないじゃんと思うんだけど
助手4名は不満だったらしく
ワタシの出社時間が遅いとか(ワタシは9時出社。彼女らは8時半出社。そういう契約)
帰り時間が早いとか(ワタシは5時半あがり。彼女らは6時あがり。これもそういう契約)
常々嫌味を言われていた。
まあワタシの不備ではないにしてもあとからぽっときたワタシのほうが待遇がよく(そう見えるよな・・・)
面白くないだろうな〜でも仕事に支障がない程度にうまくやりたいな〜とは思っていた。

そんなとき、助手グループの1人が私のバッグをみて
それって手作り?ねえワタシにも作ってよと言い出した。
すると他の3人まで、じゃあワタシも〜どうせなら4人おそろいとか〜などと始まった。
ごく普通のグラニーで、作り自体はシンプルなんだけど
バッグ全体にビーズ刺しゅうしてかなり時間かけて作ったもの。
4人分なんて絶対無理。1つ作るのに半年はかかるよ。と断ったら
後輩のクセに生意気!
って、その後しばらくイジメみたいな目にあった。
社会人なんだから仕事はちゃんとしろよと・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:23:07 ID:???
>>293
それはイジメだよね。ハンクラ物クレクレは、口実だ。
もしも作ってやったとしたら、今度は下僕認定。
社会人としても、まっとうじゃないから、勝手に不公平だとか思うんだろうなあ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:09:51 ID:???
普通に考えても資格持ちと無資格じゃ給料や待遇違うのは当たり前だろうに
色々と乙です>>293
296もしもし、わたし名無しよ :2007/06/27(水) 23:16:46 ID:???
ま、偉くなってコキつかってやればいいじゃん。
若くて素直な新入社員が入ってきたら用済みだから
居なくなるだろ、そいつらは。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:06:21 ID:???
293乙。
新卒時、友人の薬剤師が同じような目にあってたよ。
助手のオバサンたち(助手なので調剤しないから資格ナシ)が
娘くらいの年の彼女を「先生」と呼ばなきゃならないのが
気に入らなかったらしい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:09:53 ID:???
>>293
作るのが嫌って言うのでなければ「ひとつ作るのに半年掛かる」ことを伝えた上で
「材料費がこれくらい」(高すぎ云々いう可能性があれば「何色が良いか材料直接見て」とか言いながら)
材料費を直接見せたりしてふるいにかければイジメまでは行かなかったかもと思う。

はっきり断るのも大事だが断り方も上手くやらないと
クレクレ粘着と同レベルに体力精神力気力が削られるよ

4人のすることが仕事に不都合が出るくらいなら直接上司に言うといい
社会人として必要ないから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:14:50 ID:???
>>293
「手作りではない」ということで押し通した方が簡単だったかもよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:16:51 ID:6sHksyzJ
293です。レスありがとう。
女の陰湿な面を見た。って感じでいやらしかったな〜。
嫌がらせされても「ハイハイ」程度で私がへこまないのも面白くなかったのかも。
実際多少へこんでたんだけどね。

私たちのために作らせてあげてもいいわよ。
献上するなら仲良くしてあげないこともないけど?

というノリだったので、あまりのあほらしさに
「作ってあげられないこともないけど、1つ作るのに半年はかかるよ?
 材料そろえるのも結構大変だし全然無理無理〜w」
と素で答えたら後輩のクセに、って言われた。

他部署でたまたま発見したハンクラーと仲良くなって
その子と話してたのを見つかっちゃったんだよね。
私は数年前に退職しちゃったんだけど、彼女らは未だ現役で私の後任をいじめてるらしい。
古い話でゴメン。他スレを見ててたまたま思い出したので書いてみました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:24:33 ID:Yu8waYN0
すそ上げなんてもってのほかです。
今や当日仕上がりのご時勢なのに500〜2000円近くをケチる根性の人に
お金を要求するなんて到底ムリな話です。
すそ上げはお近くのマジックミシンに持ってけばーと軽くかわしましょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:29:56 ID:Yu8waYN0
親しい人の頼みはホントに断りづらいですよね。
自分で作ったものも頼まれる恐ろしさに予防線はって
プチ自慢できなくなっちゃう。
話す話題も制限されちゃうし。気が抜けないし、つまんないの。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:37:11 ID:???
本当、せっかくの趣味なのに話題に出来なくてツマンナス。。
でもトラブル回避のためには仕方ないのさ。
何か助けてくれる相手でお礼のためならやってあげたいときもあるんだけどね。
相手から求めてくるのにいい条件はないよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:58:27 ID:???
DQNにはDQNで返すのが良いのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:30:12 ID:???
>>304
相手をしないのがいちばんです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:56:04 ID:???
>>296
どちらのスレの住民ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:01:58 ID:???
>>306
察するに、人形板とかじゃないの。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:24:19 ID:???
>>306
「もしもし、わたし名無しよ。今あなたの部屋の前に来ているの 」っていう
都市伝説を思い出した。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:39:20 ID:???
だから、それからとった名無しの名前じゃないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:17:36 ID:???
>>309
馬鹿?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:54:21 ID:???
>>310
ばかは308では
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:01:16 ID:rOeNWpb5
>>311
いや>>309
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:05:58 ID:???
>>312
そうなの?
明らかに件の都市伝説から取った名無しだと思うけど。
今さら思い出したとかいう問題?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:18:26 ID:???
どうでもいいしスレ違い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:23:31 ID:???
>>313
都市伝説スレはあるけど板なんてないよ。
自分の考えだけが正しいと思わずに、お人形板を見てきたらいいじゃん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:56:10 ID:???
>>315
ちょ、待て待て
2行目から意味わかんないんだけど
「板なんてないよ」ってなんのこっちゃ
誰も「都市伝説板がある」なんてこたぁ言ってないし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:05:24 ID:???
>>316
巡りの悪い人だ
そんなんだからクレクレに付け込まれるんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:10:18 ID:???
ほんとに馬鹿だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:27:11 ID:???
つ【お人形板】
http://hobby9.2ch.net/doll/
ここで名前欄を無記入のままレスすると、名前が「もしもし、わたし名無しよ 」になる。

本当は何にも書かなくていいんだけど、>296は名前欄に「もしもし、わたし名無しよ」と
書いて投稿してた習慣があったようで、ここに書き込んだ際にもそれが残っていたので
>>296のようになってしまったわけですよ。

それを元に誰かが何かを勘違いしたまま(勘違いした箇所は各人異なってますね)
レスし続けるから、ワケワカラン流れになっているんですよ。


だからバカとかなんとか罵るのやめれ >>310以降
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:33:18 ID:???
>>307が答えてるのに、なんでここまで引っ張るんだw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:34:50 ID:???
>315は「もしもし、わたし(ry」の都市伝説自体を知らないのじゃないかとエスパーしてみる。
あれは、人形で有名なリカちゃんが絡んでいるから人形板で使われているんですよ。


あんまりゆとりゆとり言いたくないが、最近、文章能力の低い人が増えたよね。
書く方も読む方も。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:07:44 ID:???
>>321
エスパー乙
315だけど、メリーさんとリカちゃん電話なら知ってるよ。

お人形板って言ってる人がいるのに確認もしないで、あきらかに都市伝説だとか
根拠のない事を言うから、都市伝説が元ネタって事を否定したんだよ、
普通、都市伝説を名無しの元ネタにするなら都市伝説と繋がりがある板だろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:08:54 ID:???
また雑談?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:17:28 ID:???
>>321の説明は分かりやすいと思うんだが、それでも>>322は理解できないのか…。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:27:14 ID:???
人形板の名無しの元ネタって、都市伝説は関係ないんじゃない?
おもちゃのリカちゃん電話の方が多分古いし。
どっちもどっちな希ガス…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:49:43 ID:???
スレタイ嫁
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:54:11 ID:???
>>325の意味がまったく分からない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:56:05 ID:???
もういいから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:39:42 ID:???
母が定年後の暇つぶしにとビーズアクセを始めた。
幸い、オカンアートに走ることもなくw私も携帯ストラップをいくつかもらった。
それをつけて出社したら、同僚にクレクレされたので
「母が暇なときにやってるだけだから、いつ次のができるかわかんないよー。老眼だから
あまり長時間続けられないっていってるしー」と牽制してみた。
そしたら「じゃあ材料費だけでも払うから!お願い」と来た。
なんだかその言いぐさにカチンとなって
「材料費だけ?母の手間賃は無視?( ´,_ゝ`)」と返したら
「手間賃?なにそれ!?」
えーと、同僚は異星人か異次元人だったようです('A`)


とりあえず、リカちゃんじゃなくバービー派だった私は勝ち組
330329:2007/06/29(金) 17:40:39 ID:???
ちょ、最後の一行消すの忘れた('A`)
読んだ人は脳内から削除しといて('A`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:06:20 ID:???
>>329-330 乙ですー。

その最後の行は削除できんわ。
何気に流れに乗ってるしーwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:27:42 ID:???
異星人からしたら「手間賃?! なんてセコケチ!」と思ってるとオモ。
悲しいけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:05:46 ID:???
その同僚さん、手間賃という言葉自体、単純に知らないんじゃない?
テマチンっていう異国の言葉と思ってるとか…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:28:02 ID:???
相手からしてみれば、プロならともかく素人に手間賃!?って感じなんじゃないかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:22:00 ID:???
手間賃っていうのが内職ぽくて悲しい。
技術料と言ってみては?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:28:50 ID:???
うちのオカンがヤルヤルで配りまくるタイプ。
デキがいいかどうかじゃなく、オカンの趣味には材料費払うだけでも充分だと
世間では思われてるとおもう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:35:14 ID:???
>>336
ヤルヤルの人はそれでいい。

>>329の場合、趣味がオカンかどうかではなく、自分が気に入って欲しがってるのに
手間賃を惜しむところでしょ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:41:17 ID:???
材料費「だけ」でも払うから! というところを見ると
本来は材料費+αを払うべきだと認識してるような気がするが?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:01:38 ID:???
いや、当初は材料費「すら」も払うつもりはなかったんじゃないかな。
タダ→材料費「だけ」なら払ってあげてもいいわよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:29:06 ID:???
>>339
内心は「材料費払ってあげるなんて、アテクシってなんて太っ腹!」
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:37:10 ID:???
亀だけど、都市伝説の「リカちゃん電話」しか知らない人が多いのに結構ショック……。
子供の頃よくかけたけど、公式サイト見たらまだあったのに驚いた。

「リカちゃん公式サイト」ttp://licca.takaratomy.co.jp/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:51:20 ID:???
問題なのは亀なことではなく空気が読めないことだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:19:55 ID:???
>>329
同僚からしたら手間賃取る329タンが異性人に見えるだろうね
まったく暮らしにくい世の中になったもんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:25:09 ID:???
だからって材料持ち込んだんだからタダで作れってのも困る。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:21:38 ID:???
たぶん、
お願い+材料費=ブツの価値(お釣りがきてもいいくらい)
の公式が成り立っているのでしょう。
「お願い」の部分がクレクレの中では大きいのでしょう。
だから「お願い」した上に「材料費」まで出してやってるのに
「手間賃」までとるとは「猪口才な!」となるのでしょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:34:08 ID:???
「ワタシは特別!」
てのもいやだねぇ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:08:23 ID:???
「特別!大嫌い」とか「特別!迷惑」とか「特別!ウザイ」とかなのにね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:15:04 ID:???
>>325
アホかwwww
リカちゃん電話がもとになって都市伝説が生まれたんだろうがwwwwww

リカちゃん電話の方が多分古いし、じゃねぇよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:38:40 ID:???
「もしもし、わたし…」の初期バージョンはメリーさん人形で、
リカちゃんが来る話はそのパクリ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:42:48 ID:???
>>348
蒸し返すお前がアホ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:11:09 ID:???
>>350
もう勘弁してください だろ?w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:16:51 ID:???
もう、いい加減にしてください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:20:19 ID:???
>>351
もっと頑張って!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:55:56 ID:???
322はなにをむきになって否定したいんだろ

人形板の名無しの由来がりかちゃん電話でも、
メリーさん伝説でもリカちゃん伝説でも
どれだって構わないし大差ないことだと思うんだけど・・・

>普通、都市伝説を名無しの元ネタにするなら都市伝説と繋がりがある板だろ。
こういう思い込みの激しさというか、それこそ「自分の考えだけが正しいと思わずに」
いたほうがいいと思うんだけどねぇ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:02:22 ID:???
リカちゃんの都市伝説は有名だし、リカちゃん電話も
人形板の住人ならみんな知ってるだろう。
「もしもし、わたし名無しよ」というフレーズはどちらも踏まえたうえで
提案され、採用されたんじゃないかな。

それを「都市伝説が元ネタであることを否定したんだよ」なんていうのはナンセンス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:06:53 ID:???
もうどっちでもいいからその話題いつ終わるのか教えて
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:09:33 ID:???
おばちゃんとゆとりの醜い争いは、まだまた続く…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:10:44 ID:???
まだまたw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:11:22 ID:???
もういいってw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:30:55 ID:???
チュプの巣窟だから_w
彼女らが言いたい事を言い尽くすまで終わらないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:34:21 ID:???
>355
メリーさんはなんとなく知ってるけどリカちゃんは初耳だわ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:35:07 ID:???
腐女子はやたらチュプという言葉を使いたがり、
やたら既婚女性を目の敵にする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:49:34 ID:???
チュプと腐女子の違いは結婚してるかどうかだけ。
どっちもキモい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:11:58 ID:???
結婚してて腐女子もいるぞ。
年くったら貴腐人というらしいが。

そういや最近自分のことではないが、クレクレの現場を見てしまった。
同僚のハンクラ仲間とハンドメイドの話してたら
男性社員が「俺にも手編みのセーター欲しいなー」って、その仲間に。
仲間は「彼氏にもあげないのに、彼氏じゃない○さんにはあげませんよ」
と一刀両断。
その後回りにいた女性社員みんなでセクハラですよ〜と言い返し。
見ていて気分が良かったw
このスレでいうクレクレとはちと種類が違うクレクレだが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:20:15 ID:???
会社の同僚男性が、女性ハンクラーにいきなり大物クレクレするってのも
結構あるみたいだね。
手編みのセーターとか、前にジャケットだかズボンだかクレクレしてた
話もなかったっけ。

女性でハンクラやってない人より、さらに「手作り」については疎いってのも
あるんだろうけど、なんかこう「身につけるものをハンドメイドで」っつーのに
対して、過剰な期待みたいなのもある気がするなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:20:10 ID:???
>>364それ、クレクレじゃなくね?wwww
その男性社員、気があったんじゃないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:29:22 ID:???
きも・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:39:52 ID:???
>366
頭だいじょうぶ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:09:11 ID:???
>>368
空気読もうね。
せっかく流れを変えようとしてるところなんだから
レスの書き方にも気をつけれ
できないならROMシテロ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:35:52 ID:???
>>369
本当に流れを変えたいならスルーでしょ…
わざわざ構う自治厨ウザス
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:19:17 ID:???
キモいねぇ。伴侶でも恋人でも友達でもないのにそんな要求するなんて。
サブイボでるわ。

>366
気があるから何?
職場のキモ女にいきなり「家建てて(ハァト」とか言われたらどうよ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:47:24 ID:???
ハンクラで丸太小屋を作るw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:07:06 ID:???
そんな女には、小枝ちゃんのおうちでも与えてCO
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:54:05 ID:???
いや、小枝ちゃんのおうちだってもったいないだろ…
4〜5千円するんでないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:54:16 ID:???
好意を寄せるには相手の了解が必要だよねぇ。
厚意にすがるのも相手の了解が必要だよねぇ。

えーまーつまり、要求を受け入れないとコロされてヤラれて
子どももコロされて裁判で復活の儀式だなんだと(ry
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:03:36 ID:???
>>375
ここはハンクラ板だよねぇ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:12:08 ID:???
ドラえも〜ん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:34:02 ID:???
好意があってもなくても、どっちでも良くないか?
どちらにしろ迷惑なヤツだったってことでしょ

それとも「好意なんてものは1mmも存在せずただものを欲しがるだけの人が真のクレクレであり
その話しか認めない」とでも仰るので?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:38:31 ID:???
はいはい、なにもかもおばちゃんが正しいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:42:19 ID:???
>>379
おばちゃん乙
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:43:41 ID:???
>>371うは、何その飛躍w

ぶっちゃけ、ただ欲しいって言っただけでセクハラだの叩きまくった女社員が痛い
自意識過剰っつーか
このスレ住人も、手間賃だとか言ってるけど自分の作品がどれくらいの価値あると思ってるの?
高価な材料使って作った物が高価とは限らないんだが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:44:13 ID:???
>>380
と、おばちゃんが申しております。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:46:45 ID:???
>>381
謝れ!殺されるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:53:08 ID:???
>>381
おじいちゃん、病院に帰りましょうね。
もうすっかりボケちゃってウンコ垂れ流しでみっともない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:17:14 ID:???
>>382
そんなにおばちゃん呼ばわりされるのが許せないのかいおばさんwwww
はやく現実を受け入れた方がいいよ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:17:37 ID:???
>372-374
てっきりお菓子の小枝で丸太小屋を作るのかと思ったw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:21:05 ID:???
>>381
このスレちゃんと読んでます?
誰も付加価値がほしいとは言ってない。
ただ単に「タダ働きはいや」と言っているだけです
労働力への対価を求めているだけですよ。

自分ちの草むしりを手伝ってもらったら、同じだけ相手の草むしりを手伝うか
同等の労働をして返すでしょ?それができなかったら御礼を渡すでしょ?
それが全くないタイプの人が世の中にはいるんですよ。あなたみたいなね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:35:35 ID:???
>>385
おまえ芝植えてないで寝ろよw
鏡見てみ またシワ増えてるぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:37:30 ID:???
異様なスレですね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:39:06 ID:???
>>387
2chで誰かを説得しようなんてムダですよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:43:40 ID:???
>384
認知症の人にみっともないとか言っちゃらめえ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:50:04 ID:???
>>364
連日セーター作れと迫ったならともかく
この程度の軽口でセクハラ呼ばわりは、ちょっとかわいそうな気がする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:06:35 ID:???
でもさ、セーターを手編みするってすごい労力のいることでしょ?
それをえらく軽いノリで「ほしーなー」って、実際に発言されたら私もドン引きする。

こういう気の利かない発言する男性社員って仕事でも女性社員を軽く見てそうで嫌・・・
なんて妄想含めて書くと「エスパー乙」って返ってくるから、心の中でだけそう思っておくことにする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:29:04 ID:???
>391
みさくら乙
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:29:55 ID:???
好意的に見たら男性社員は「ハンクラは家庭的」ってイメージで
セーターみたいな大物だからこそ軽く話題を振ったつもりなんじゃないかな?

「無理無理〜」の一言で断れるし、(このスレの報告見てるとガードが固くなるのは分かるけど)
簡単に作れそうなものの方がリアルに感じる。
何度も言ったら確かに危ないね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:20:53 ID:???
オマエがそんなこと言うなってタイプの男性社員だったんじゃないの?
397395:2007/07/01(日) 07:43:22 ID:???
自分は女だから憶測でしかないんだけど、
これって社交辞令じゃないのかな?って思ったから。
よく、○○が趣味って言ったら「じゃ、いつか一緒に○○できたら良いね」って感じの。

軽く断って済んだらそれだけのことだし、そこで「セクハラ」はかわいそうだと思ったもんで。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:45:04 ID:???
>393
じゃあなんで書き込んでるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:42:13 ID:???
女性社員全員でセクハラだと言ったんだから、今までもそれ相当のことがあったんだろうよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:08:17 ID:???
ならスレ違いじゃん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:15:52 ID:???
変な流れを変えようとして投下してくれたネタなんだからそんなにしつこく絡まなくても…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:34:48 ID:???
言葉選びなよ
絡むとか言うと間違いなく相手は逆上するから…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:36:09 ID:???
病的な感じで手作りに飢えてる男つーのは年齢関係無く居るからなあ。
これにケチが追加されるとかなりウザイ存在だったりする。

んで、言われた通りに作ってやったりすると既製品並の出来じゃないとキレんのな。

こういうタイプはセクハラやパワハラ扱いでスルーした方が吉かと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:48:38 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:57:31 ID:???
>>403
いねーよwwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:46:14 ID:???
>>405
社会経験が少ないんだね、かわいそうに・・・

403さんとは別人なんだが、男の方が多い職場で働くことをオススメする
喪男でこういう奴いるよ('A`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:01:46 ID:???
>>406
職場は男も女もクレクレで、あなたはセコケチなんですね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:11:21 ID:???
>>406
ずっと同じ職場なんで、経験が少ないと言われればそうかもね。
でも、男性の方が人数多いよ。
せっかくのアドバイスだけど、転職する気にはなれないな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:18:00 ID:???
>>408
再就職先ないもんね☆
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:30:01 ID:???
男のクレクレつーのは嫌いな奴にはクレクレしない法則。
この辺が女とは違う罠。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:47:44 ID:???
そうでもない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:54:27 ID:???
親しい人に依頼されて相応の物を作ったのを知った、
親しくない人に作れ→嫌だ→○には作ったじゃん→○に依頼されたから
→じゃぁ依頼するから作れ→なんでよ?→だから○には(ry
→嫌です→なんで?→そんなお付き合いじゃないし→差別だ賠償するニダ!

性別関係なしにキメェ。

人に何かして欲しい時は、先にそれなりに接待して
作家のモチを上げておくのが王道。
脅迫では良い仕事しないもんだ、人間って。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:56:10 ID:???
作家wwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:15:11 ID:???
作家ってwwwwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:46:45 ID:???
キモ男のメンタリティとしてちょうど良い文を見つけたからコピペ。

>まぁ、そのDQN客の場合は
>「女はババア呼ばわりすれば傷つく」(→クソババア)
>「オレの言う事を聞けない女はバカ」(→頭腐ってるのか)
>「女は(オレ以外の男とは)セックスし放題」(→セックスしないでとっとと死ね)
>って妄想があるんだと思うよwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:31:25 ID:???
>>403
昔の彼氏がそんなんだったよ。
専門学校通ってたから課題とか見て、なにか作ってクレ。適当に携帯ケース作ってやったら、既製品並の出来じゃない、服じゃないとグダグダ。餅、材料費無し。
次からは、○日までに作れとか、構造どうなってるかわかんないデザイン画持って来て作れとか、挙句の果てに俺が作った方がうまい、でもミシンないから出来ないとかわけのわからないこと言い出したから別れた。


実際いるよ、こういうやつ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:02:38 ID:???
いるいる、付き合いだしてご飯作ってやると文句言うやつ
作りもしないで「俺の方が料理うまい」とか言う
じゃあ作ってみろというと本も見ないで完全自己流。食えたもんじゃない。
しかもやたら台所を汚すし当然鍋や食器を洗わない、片付けない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:55:04 ID:???
いるいる、ワガママや何様発言が親しさだと勘違いして
部屋から放り出される男子。

ん?意外とクレクレに似てんね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:20:39 ID:???
思考形態には非常に共通項が多いと思うよ、クレと何様。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:29:07 ID:gVsxp4UT
あ〜前の彼氏が、女なら彼氏の部屋を喜んで片付けるべきだと言う思想の持ち主で
速攻、別れたのを思い出した。
自分自身の部屋を掃除するのも面倒なのに、なんで、他人の部屋の掃除をせにゃならんのだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:52:16 ID:???
ヤロウどもになりかわりあやまるす。
オレが悪かった。
作ってもらって威張るなボケヤロウ。
ここはいい嫁の巣だ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:14:48 ID:???
>>421
Σ(゚д゚)メル欄
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:06:38 ID:WqJqZZnX
前の上司はやたらとイベント会場にいくのが好きで
どー考えても仕事と関連性のない会場に出かけていっては、
メモ帳とかボールペンとかもらって、喜んでた。
こーゆーの買うと高いんだぜ〜、といいながら紙袋から戦利品と言って
取り出す姿は悪臭付きの男妖怪クレクレだったわ〜。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:48:23 ID:???
彼氏のズボンの裾直しが面倒だ
店でしてもらって来いよ!
で、印付ける為にズボン履くのを面倒だと言いやがる
裾をまつる位は簡単だけど、一度に3〜4本ズボンの裾上げはキツイよ
あたしゃハンクラ者じゃないから、なおさらだよ
裾上げテープは嫌いなんだとさorz


 
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:53:20 ID:???
裾上げテープが嫌ならガムテープでいいじゃない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:02:19 ID:Ht82mxuo
つ【ホッチキス】
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:08:04 ID:???
>>424
印付ける→彼氏に金もらう→お直し屋に持って行く
彼女はカーチャンじゃないと教えとけ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:24:49 ID:???
>>424
あんたの足が短いのが悪い

……と言ってみたい

429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:26:49 ID:???
ユニクロで買え。あそこなら買ったズボンの裾揚げは無料でやってくれるぞ。たしか。
(2本までだったかもしれん)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:41:52 ID:???
>427
なんでそこまでする必要が?
口頭でふさわしい場所に持ち込んで対価を払うように言えばOK。
彼氏だって幼稚園児じゃないだろうし。(多分)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:19:51 ID:???
いやいやながらも言うとおりにしてやる「尽くす自分」が気持ちいいんでしょ

裾あげテープもイヤ、印つけもメンドクサイ
なら半ズボンでも履いとけボケが
はさみでザックリ切っちゃっていいよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:28:14 ID:???
なんかハンクラ板というより男女板な流れですね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:04:11 ID:???
つ【布用ボンド】
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:22:35 ID:???
つ【ごはんつぶ】
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:22:14 ID:???
つ【骨切り包丁&鋸】
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:14:26 ID:???
つ【カーチャン】
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:40:11 ID:???
つ【シークレットシューズ】
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:17:23 ID:???
ちょww、オマイラGJwwwww
439424:2007/07/04(水) 07:32:02 ID:???
ヘタレな愚痴でレスいただいてすまないです

今彼と付き合うまでは、気まぐれでするボタン付け・卵焼き程度で超感動する彼ばかりだったので、
ちょっと戸惑ってます

中高生時代に家事に追われて過ごしたので、自立してからは、付き合う相手に日頃から、
「家事が出来ない女なの」「手先が無器用なの」とか連発して家事を避けて自分を甘やかしてきましたw

今彼は拒否しても「別にプロ並にやれとは言ってない」「適当でいいから」「ググレカス」と言いやがるorz
なので、縫い物も料理も、超手抜きにしてやってる
出来上がった物に文句は言わないだけマシかも試練が、労いの言葉が無い←ここが不満

例:ズボンの裾上げ・あり合わせで作る料理・まな板よりデカイ魚をさばく・山菜のアク抜き・冠婚葬祭マナー・着物の着付け等
→女なら先天的に備わった能力だと思っている為、魚や山菜を平気で貰って帰って「はい、お土産」をする
期限が早い(今すぐや明日まで)から、仕方なくなんとなくやってしまうヘタレな自分

こういう男と付き合うのは初めてなので、ニラニラ観察してみたい気持ちもある
以上、スレチ&語りでした
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:20:09 ID:fi0hmYHQ
>>こういう男と付き合うのは初めてなので、ニラニラ観察してみたい気持ちもある

よーく観察しおわったら ちゃんと捨てるンだよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:22:00 ID:???
>>439
まぁなんだ
うちの連れ合いそっくりなんですが、
労いの言葉がない点は大いに反省してもらわないといけませんよ。
一人で生きていける自信がある俺様タイプならば
パートナーをないがしろにしがちだから…
彼女っつうか、言いなりになる嫁を求めてるんだろうなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:40:53 ID:???
>>339
相手を支える気は毛頭無いけど、自分は支えられ続けたいタイプの人ですね。
飽きたら捨てることをオススメする。
結婚生活はニラニラ観察他人事では済まんぞ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:55:46 ID:???
あり合わせで作る料理・まな板よりデカイ魚をさばく・着物の着付け等
が自分でできる夫を選んでヨカッタ!

先日NEWミシンを買ってくれたけど、報酬はベスト(オリジナル)で良いって。
頑張って作ったら「いつも感心するけど、ほんとスゴイよね。アリガト」
と労ってもくれたぞ。格安でミシンを貰ったお話w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:06:30 ID:???
>>443
チュプの自分語りイラネw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:21:09 ID:???
>>424
別れたくなったら「別にプロ並にやれとは言ってない」「適当でいいから」
「ググレカス」これそのまま言い返せば良いよ。
他人にやらせてねぎらいもないなんて何様だこのやろう。
こんなままで結婚したら絶対苦労するよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:45:00 ID:???
>>439
ハンクラやらないのに、なんでこんなとこ来てスレチな事書いてんの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:45:10 ID:???
>439
普通に考えてマザコン系。
「ママンはどれもできるから、お前もできて当たり前だ」と思ってそう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:51:47 ID:???
釣りか。
このスレは、そういうのにアドバイスしたがる奴が多いからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:10:47 ID:???
オマエラ、いい加減に育児板帰れ。
あっちのスレ、過疎りすぎ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:24:28 ID:???
>443
嫁さん必要ないんじゃないか、その旦那
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:57:16 ID:???
>449
あそこ意地汚いサメが出るから遊泳禁止になったんだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:08:14 ID:???
>449
この内容じゃ、育児板ですらスレチだから
変に誘導せんでくれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:08:50 ID:???
つかなんで育児板?
子供の話なんてひとつも出てないんですけど。
またチュプチュプ言いたいだけの行き遅れ腐女子さんですか?
早くいい話し見つかるといいッスねwwwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:11:41 ID:???
>>449
アンタは喪女板に帰りなよプギャー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:26:37 ID:???
少し脱線したくらいで噛みつく奴が湧くのもうんざりだしなぁ。
生活全般板あたりに移住した方が話しやすいかも。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:35:55 ID:???
>>455
そんなとこまで釣りに行くのマンドクセ('A`)
ここでいいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:01:42 ID:???
じゃぁちょっと調停してもらいに他板の判事連れてこようか。
なんでも2ちゃん内最強の板で、出されたご飯は必ず残さないって話。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:09:32 ID:???
調停って、なにをムキになってるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:31:03 ID:???
逆ギレした>>457が一言↓
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:39:23 ID:???

グ グ レ カ ス!

461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:01:56 ID:???
>→女なら先天的に備わった能力だと思っている

男なら、電気器具の保全、日曜大工、パソコンの組み立て・修理・設定、車の修理、
そんなのが出来て当たり前、先天的に備わっているはず!

そう考えていた時期が、私にもありました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:59:17 ID:???
最強板って・・・数字?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:38:05 ID:???
たぶんダム
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:43:24 ID:yIjO5h6W
クレクレいないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:31:41 ID:???
この板ではイタチな作ってクレクレなら湧いた。
親の仕事関係は扱いマンドクセ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:47:09 ID:???
「適当でいいから」は殺人ワード
そいつの頭の中のグランドイメージは100円ショップの商品
安くて品質も均一で一回二回で壊れても捨てられるような品物

でも手作りだからちょっと工夫できると思っているので
こっちがギョっとするようなオリジナル要素の注文を持ってきたりする
本当に相手見極める目っていうのは必要
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:42:47 ID:???
いまさら何言ってんの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:02:54 ID:???
  腐女子の生態    ┃         若いのに白髪だらけ
━━━━━━━━━┛         白髪染めで染めた茶髪
           ねぐせ┌→ 〃⌒   ↓
              ↓ ィT>く⌒ヽ`\
              /イ:::..: : ::: 、: : ::::\    安物の眼鏡
  ノーメイク  →  /7ハ!: !l|ヽ: ::ヽ\:: :::::, ← 安いが故に顔のサイズに
        丸顔 → /:|::lハ从 \_jリ`V:::.::L   あっていない
                 | :|::{ rぅx  r{じH|川-z`
  愛想が悪い     ∨ハr辷ヲ⌒ー ' jノ1}リk  後ろで束ねて
  自然とへの字口 →\,小、  へ  イ}: /リ  ← ピンでとめただけの髪
                   ヽ! リ厂jー ' { リ/
  部屋ではタンクトップに  __,ノ j  「!´⌒ヽ
  パンツ一丁        / /:/、 //:.|   } ←たぷたぷの二の腕
  もちろんノーブラ →  { ,/: L__,ノ: : Y   l___
                  У: : : : : : . .: : :.',  l::::::::::|ヽ  近所のサティで買った
 _____        /r . . . . . . r. . : : :',  l:::::::::| |   3枚980円の
. ∨////////∧      \_,:: ::.:.::、__,: ::ノ_,  l::::::::| |   タンクトップ
  ∨////////∧       , }: ::: :: : :: ,. '"    /::::::::| |   セール品なので
  ∨////////∧    r‐-┴---‐'"  ,.. ィ´‐r‐‐┴'′ 地味な色しか残ってない
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ_ __,. ''": : : : ヽ:::|   ←─┘
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶____ _ _ ___〉j
r┴───────────xヽ二二ニ∠_  ヽ ← 3枚980円のパンツ
| 店員に言われるままに買った|'"´           }
| ノートパソコン          |           / ← ムチムチの太もも
| ブクマはBLサイトと猫サイト. |        / ̄`;
| 2ch専用ブラウザ導入済み  |_,. -‐  ̄   ,. -┘
| 猫好きだが猫アレルギーで  !二二二  ィ'"~
| 猫が飼えない.。           |`ーr──r'′
| デスクアクセは猫ばっかり    |  |::::::::::::|
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:08:18 ID:???
3枚980円なんて、いいパンツ穿いてるじゃないー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:57:55 ID:???
このAAは、元はまさに悲惨なデブス腐女子の絵を、萌え絵に
直したバージョンの方ではなかろうか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:12:42 ID:???
腐女子はぬこ好きなのか…案外いい奴なのかもしれんな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:31:55 ID:???
知り合いはノーブラタンクトップにトランクスだww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:36:41 ID:???
セール品なので残り物の地味な色を選ぶんじゃなくて、
たんに地味な色が好きなんだよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:42:18 ID:???
見た目が若いだけで、基本おばちゃんと変わんねって事がよく判った。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:45:35 ID:???
ヌサがピンク着てるよりはいいわ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:34:55 ID:???
セール品って、逆に応用がきかなそうな派手な色とか、柄モノばかりが残っているイメージがあるが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:47:46 ID:???
で、次のネタはないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:08:05 ID:???
ないよ。
あと100レス腐女子叩き。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:15:43 ID:???
(100レス省略しました)

↓クレクレ話に戻ろう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:55:43 ID:???
このスレ住民はクレクレでもチュプでも腐女子でも
叩けりゃなんでもいいんだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:11:41 ID:???
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:59:46 ID:???
>>481
ちゃんと机と椅子を使ってるところが偉いよね、そのAA
ノートなら床で寝そべって使いそうな自分・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:40:36 ID:WbbzxrQJ
Tちゃん…Σ(゚Д゚;)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:48:08 ID:???
校内で女子生徒の腹をけった、埼玉県立高教諭が逮捕された。入間市はイクエの住んでる地域ですはありませんが、近いと言えば近い地域です。

485名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 23:37:55 ID:B4A1GMOP
なんか1年ぶりに来たら、このテイタラク。
昨年のクルクルパー丸出しのしりとりは終ってるようだが・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:29:38 ID:???
ネタがないのさ。いいことじゃないか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:53:04 ID:???
このスレはずっとこんな感じ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:39:13 ID:???
〉〉484

その人有名だよね、
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:51:05 ID:???
返事がないのは良い便り。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:18:15 ID:???
最近、100円ショップで、サマーコットン売っているのは知ってたけど、
「何玉で、男物の長袖のセーターできる?」って聞かれても、デザインによります。
しかも、「いつまでに編みあがる?」って、何ですか?

うちは、3年前に肺がんを患った父が、今肺炎で入院して、母と交代でいろいろ手続きやら
家事やらこなすために、週二回、隣県の実家まで行ってるって話したばかりですよね?
子供も、お姑さんに預けて、うちの家事と、医療事務のバイトで、一日平均4時間眠れれば
いいほうだといいませんでしたか?
「無理です」の一言も、どうやら届いていない模様。

娘の同級生のお母さん、娘に編んでやったサマーセーターを見て、お嬢さんともども
昨日我が家に突撃してきてくれました。
やっと追い返したけど、仲のいい同級生を追い返したので、娘涙目になってるし。
・・・まだ帰ってこないけど、今日、学校で何か言われてないといいけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:46:46 ID:???
つか、お嬢さんが何故に男物の長袖セーター?
彼氏にいい顔したいから?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:48:41 ID:???
>>490
乙・・・でも娘さんの帰宅次第で状況が変わるね。
もしイジメの傾向が見えたりしたら学校の先生に相談してみてはどうだろう。
またしつこく要求してくるようなら他の同級生母に相談や情報交換を。
過去にもクレクレ要求していそう・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:16:20 ID:???
>>490
娘さんのほうから「仲のいい同級生」に
「私の母が怒っている。もう 失礼な訪問や失礼な頼み事はしないでとあなたのお母さんに伝えて」
くらい言っても良いくらいなのに、
逆の事を心配しているのか…
親子ともども手下認定されているのかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:17:08 ID:???
妄想乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:20:46 ID:IOBqfClQ
初めてパッチワークのポーチを作り、完成したら、オカンが「いいな、欲しい。」と言うので、
気に入ってもらえるならうれしいと当時は快くあげた。

次は自分のをと思って同じのの色違いを作ったら、オカンから「今度伯母の家に行くからあげていい?」
と言われ、よっぽど気に入ったらしいとまんざらでもない気分であげた。

今度こそ自分のを作るぞと意気込んで三度色違いのを作ると、またまたオカンから「親戚の家に行くから
またあげていい〜?親戚の人に『うちの子は今こんなんつくるんよ〜』っていえるやんか〜。」と言うので
ま、いいかとあげた。×2

いい加減同じポーチばかり作るのに飽いて、自分のぶんは当分先にし、新しいものに挑戦していると、「アンタもう他のをつくりよるん?
今度友達に会うけん、あのポーチ作ってくれん?」とオカンが言って来た。

さすがにもう疲労困憊していたので、「誰その人?会ったことなければ、その人の好みも知らんし、おんなしのばかり作ってもう飽いたわ。
いい加減自分のを作らせてくれん?」ときれてしまった。
こんなことで切れる自分ってDQN…。鬱だ…。

この繰り返しでいつも手元に作品が残ったことがない自分って…。
すんません、愚痴でした。


496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:08:33 ID:???
>495
ここはクレクレについてのスレですよ。
ですから、あなたがお母さんをクレクレなのではなく、あなたがDQNなのであれば、スレ違いです。

もし、「あなたがDQNなんじゃないよー、お母さんがクレクレなんだよー」と言われたいなら・・・
このスレにそういう書き方をするのって、正直なんかモニョる感じです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:09:06 ID:???
「お母さんがクレクレ」でした。
498495:2007/07/09(月) 15:22:57 ID:IOBqfClQ
>496
尤もですね。モニョらせてすみません。
クレクレのオカンもオカンだが、懲りん自分も自分やなぁ、という愚痴でした。
他人にもクレクレされるんで、このスレ、参考になりました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:37:47 ID:???
作る方は一針一針疲れるけど、作らない人にはわからない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:47:54 ID:???
>>498
そういう生き方もあるさ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:52:41 ID:???
ところで、「モニョル」について。

腐臭がします。
502490:2007/07/09(月) 20:18:20 ID:???
はらたち紛れに書き込みして、不明な点が多くてすみません。
娘はまだ小学一年生です。
男物は、クレクレママのだんな様の誕生日プレゼントだそうで。
長袖なのは、秋口が誕生日に当たるからで、今からお願いすれば、十分間に合う
わよね?だそうです。

とっさに、うまくいえなくて、無理ですから!を馬鹿みたいに繰り返して、買い物
に行くから、といって帰ってもらったのですが、帰りが遅かった娘、なんと向こう
のお宅に遊びに 行 か さ れ て い た・・・・・。

こんこんと、「○○チャンの母さん(私のことです)とってもセーター上手に編めるから、
うちのパパにも編んでほしいな〜」
と、娘に言っていたそうですが、私が怒っていたので安請け合いはしなかったので、
なかなか返してもらえなかったようです。

ピアノ教室の時間があると、何とか振り切って帰ってきたようですが、明日からのことを
考えると、頭が痛いです。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:54:04 ID:???
>>490
そのパパとやらに「お宅の奥さんにしつこくされて困っている」でFA
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:56:09 ID:???
自分で編んだふりするつもりなのバレバレだよね。
503に賛成。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:29:12 ID:???
>>502それ軟禁ならね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:45:44 ID:WN5fBklM
「無理です」と言わずに「嫌です」と言え。

このスレで困っている人のかなりな割合が、
悪意を持たれたり嫌われることを怖れて
ドツボにはまってる気がする。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:19:24 ID:???
子供を軟禁して、マルチの勧誘よろしく強引に説得しようだなんてひどすぎ。
娘さんしっかりしてるね。ねぎらってあげて下さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:44:38 ID:guLD+owS
>>490
・「ハァ?手編みのセーターを旦那にプレゼントしたい?
  今時そんなもんで喜ぶ旦那がいるかよ。
  おまえ、サザエさんの見すぎじゃねーの?」

・「旦那さんへのプレゼントでしょ?
  手編みって、知らず知らずのうちにいろんなものを編み込んじゃってるのよね。
  私の髪の毛や埃や、私の旦那のインモーが編み込まれても良いの?
  そんなの着せても平気?」

・「これは頭の悪い人には見えない繊維で編んだセーターです。」

・・・クレクレを交わすいいセリフってなかなか思いつかないね。
490さん、もしまたクレクレされたらボロイ寒冷紗でもぐし縫いして作ってあげて。
「今ニューヨークですっごく流行ってるんだって」と教えてあげてね。
  
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:52:39 ID:???
人質に取られた娘さんカワイソス。
安請け合いしなかったってことは、お母さんが大変な思いをしてるってちゃんと判ってるんだよね。
フォローしてあげてください。

クレクレには、「私がやっている家事は当然かわりにやって頂けるんですね?
あ、医療事務のバイトも製作中は行かれなくなるから、手間賃としてそれに相当する金額を払って頂きます。
それでよろしければ、作 っ て 差 し 上 げ て も い い で す よ ?」
とか言ってみたらどうでしょう。
100円均一の糸で……とか言ってるってことは、多分お金はかけたくないんだろうから、
タダでは作らないぞ、という態度を示せば引っ込みそうな気がする。
(「ケチ!」とか捨てゼリフはついてくるかも知れんが、この際仕方あるまい)

なお、実行する場合は、他のお母さん方に対して「今こういう事情で忙しくて……」と先に予防線張っとくべし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:46:15 ID:???
スレの趣旨とはちょいとずれるが、学校の先生に報告しておいたほうがよくない?
正直、誘拐や拉致まがいのことされてるように見えるよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:07:50 ID:???
>510
拉致軟禁恐喝だよね。いい大人が小学一年生の女の子にそんなことするなんて
信じられない。このスレの中でもかなりムカつき度高いクレクレだな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:27:12 ID:???
拉致軟禁恐喝って表現すると恐ろしいね。
k札に相談してもいいくらい気持ちの悪い親だ。
513490=502:2007/07/10(火) 01:29:27 ID:???
仕事のめどがつくまでと、こんな時間になってしまいました。
明日が納期なので、終わらせないといけなかったので。

娘に聞いたところ、クレクレママのこが、半ば強引に手を引いて、娘を自宅まで
連れて行ったそうです。
そして、クレママが待ち受けていて、クレママ子の部屋に行かせない様に
(いつもは、挨拶をしたら、お部屋で遊んでいるそうですが)ずっとリビングで
娘にセーターのことを言っていたそうです。
その間、クレママ子は、退屈そうにテレビを見ていたとか。

とにかく、仕事が済み次第に、何とか断りを入れられるように、一番いい方法を
考えています。
最悪、学校かな・・・・。
あまり、人様に迷惑をかけたくはないのですが、クレママのご主人が、常識人と
限ったわけでもないし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:34:13 ID:???
>>490
先生がどの程度真剣に取り合ってくれるかはわからないけれど、やはり学校に相談に行った方がいいと思う。
仲良しの子の親とは言え、1年生の女の子を親の許可なしに連れていくなんて誘拐だよ。
経緯を説明した上で「物騒な世の中だから心配でした。あと5分帰ってくるのが遅かったら警察に連絡するつもりでした。学校から直接遊びに行かないよう指導の徹底をお願いします」
とでもお願いしておくのはどうだろ。
小学生は先生の言うことは聞くから、次に連れて行かれそうになった時断りやすいのでは。
集団下校だと周りの子供たちが「遊びに行くのだめなんよ〜」と助けてくれないだろうか。

娘さんがイジメの対象にならないことを祈ってます。

長文スマソ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:54:40 ID:???
>>490
学校に相談に行く時は、あらかじめ電話予告して必ず学年主任か教頭に同席してもらうんだよ。
担任と1対1は絶対に駄目。
元学校関係者としてこんなことは言いたくないが、
教科担任制じゃない(=何でも担任が一人で丸抱え)の小学校教諭には、
常識が通じないお山の大将が多いよ。
下手をすると逆に背後から撃たれかねない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:07:46 ID:???
な、何か大変なことになってる…

ツッコミどころ多すぎて眩暈。秋口の誕生日にサマーセーター?100均
糸で?クレクレした先は子供の友達のお母さんって……
随分心のこもったプレゼントですねw

やる気はもちろんないんだろうけど、一回やったら「女房は手編み出来る」
と思い込んだクレ旦那リクで追加クレクレされるのは必定。
子供用サマーセーターと、紳士用サマーセーターって色々な意味で
全然違うじゃんねえ。
クレって、本当に相手の都合は全く耳に入らないんだね。改めて驚いた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:27:39 ID:???
つくったものを盗まれた、って話は何度か見たけど
子供を無理矢理つれてって…っておいおいおいおい( ;゚Д゚)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:48:08 ID:hJXCzXQ8
子供拉致ったり、そんな暇と手間掛けるなら 働けば?
もっといいの買えるよ?

とマジレスしたい。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:21:40 ID:???
夏の糸って意外と重いよね。毛のがずっと軽い。
夏糸で編んだセーター着て、汗吸ったらすごく重そう、あんど

















臭そう
520490=502:2007/07/10(火) 10:29:09 ID:???
私の書き方が悪くて誤解させてしまいましたが、娘の腕を引っ張っていったのは
クレママ子(A子ちゃんとします)でした。
うちの子、早生まれの上に、月足らずで生まれて、かなり小柄で、反対にA子ちゃん
かなり大柄な子で、ぱっと見は年が2つ3つ離れているように見えるくらい。

主人の仕事の都合で、娘の小学校入学時に引越したので、保育園のお友達とは離れ離れで
クラスで最初に声をかけてきたのがA子ちゃんだったらしいです。
以来、月に二、三回くらいは、うちにも遊びに来ていました。
あちらにお邪魔することも何回か(私が在宅で仕事中は、うちに友達を連れてこない
ように言っていたので)あったので、そういう時は、後で電話を入れてました。
入学してまだ3ヶ月ほどですので、一度参観日で顔を合わせた程度のお付き合いで
二回ほど、到来もののおすそ分けを、娘に持たせたことがあるくらいです。
(言い聞かせていても、学校帰りに直で向こうにいったことが2.3回あったので、
持たせていなかったおやつの代わりに、お礼としてお菓子等をおすそ分けしました)

長くなったので分けます。
521490=502:2007/07/10(火) 10:30:48 ID:???
娘が小学校に入るまでは、特に仕事をしてなくて、よくセーターなど編んでいましたので
去年編んだ分が、まだ入ったので、今年も着せていたのが、たまたまA子ちゃん宅に
遊びに行った時に、クレクレママの目に留まり、今回の騒ぎになったみたいです。
今年は、仕事もしてるし、父のこともあるので、余裕はまったくないのですが・・・。

あと、サマーセーターというよりも、「コットンセーター」感覚じゃないかと思います。
100円ショップの糸は、使おうと思ったことがないので、注意してみたことはないの
ですが、太さや色なんかはどんなものなんでしょうか(編みませんけど)
娘は言ってないといっているので大丈夫だと思いますが、結構糸のストックはあるんです。
シーズンオフに、安くなった糸を買いだめしておいて、翌シーズン前に編むので。
それまでばれると、「じゃあ、その糸で」といわれるかも、と思うのは、考えすぎかな。

寝不足で頭が回りませんが、今から先生宛に手紙を書いてみます。
それと、今日は、私が学校へお迎えに行きます。

皆さんからのアドバイス、よく考えて実行に移したいと思います。
ありがとうございました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:01:20 ID:???
考えすぎじゃない。
絶対に余ってる糸で編んで!!!!!って言ってくるよ。
子供が被害受けてるし、育児板のセコケチスレのまとめを読んだ方がいいわ。
撃退の参考になると思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:46:27 ID:???
>>521
> それまでばれると、「じゃあ、その糸で」といわれるかも、と思うのは、考えすぎかな。

いや、それクレクレの常識だから。
「糸が無い」と断ったら「じゃあ、どんなのならある?」と返される。絶対に。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:33:12 ID:3qhQYBwF
>「糸が無い」と断ったら「じゃあ、どんなのならある?」と返される。絶対に。

両手で何かを抱える仕草をして
「馬鹿には見えない糸ならあります(はぁと)」
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:43:36 ID:???
A夫に涙ながらに人目の沢山あるところで訴えれば解決v
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:36:24 ID:???
>>525
それは痛い人だよ・・・w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:24:11 ID:???
でも夫に言うのが有効じゃないかな

私そんな事してない、子供も向こうから来たってふじこる気がするけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:29:49 ID:???
夫が痛い人(ぶっちゃけ厨)じゃなきゃいいけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:55:16 ID:???
ぶっかけ厨に見えた
530490=502:2007/07/11(水) 08:45:21 ID:???
昨日は、寝不足もあって報告が出来ませんでした。
帰宅してからめまいがひどくて、夕方から姑に娘を預けて横になっていたら
朝・・・・。

あの後、手紙を書いて、娘を迎えに行きついでに、先生に渡そうと学校へ向かった
のですが、クレママと、校門前でバッティング。
父兄といえど、生徒の帰宅時には、校門に先生が立たれて、中には入れないのですが、
それが私にとって裏目に出て、そこでばったり鉢合わせ。

「あら、ちょうどよかった、これ渡そうと思って」と、100円ショップのビニール袋
いっぱいのコットン糸・・・・。
「編み棒も買ってきたのよ?なかったら、編んでもらえないかと思って」
もともと編む気も、暇もないと、あれほど言ってたのに、まったく通じてません。

校門前で押し問答していたら、立たれていた教頭先生が、何事かと声をかけられてきて
「出来ないとお断りしたのに、これを押し付けられそうに」
「嘘よ!編んでもらう約束したんです。お金だってちゃんと払うのに!」
「聞いてません!!」
「言ったわよ!あなたが、悪いから2000円でいいって言ったじゃない!!!」

・・・・・・・その、袋いっぱいに入ったコットン、私が2000円で編むんですか。
どこから、その2000円が出たのかわかりませんが、「お話を聞きましょう」と、
教頭先生がおっしゃってくれて、(ちなみに女性です)下校途中の生徒さんに、職員室
から、男の先生を呼んでくるようおっしゃって、とりあえず、校門脇の遊具の辺りに移動。

エラーが出たので、いったんきります。
531490=502:2007/07/11(水) 08:46:35 ID:???
続き
うちの娘と、A子ちゃん、出てきて私たちの異様な雰囲気に推されて、目が届く範囲の
ブランコで遊びだした。
交代の先生が走ってこられて、バトンタッチすると、クレママが、
「ね〜なんで今更そんな意地悪いうの?私、なんかした?あなたが編んでくれるって言うからこそ
こうやって、道具までそろえてるのに」
教頭先生の前では、しおらしく、ほとほと困り果てた、みたいに言われて、
「いえ、出来ないって、事情を説明しています」
「あら、何とかしてあげるって言ったじゃないの」

本気で、この人頭おかしいんじゃないかと、気持ち悪くなって、娘を手招きして
ランドセルから連絡帳を取り出して、父が入院して、少し家庭がばたばたしていること
を書いたあたりを教頭先生にお見せして、ついでに担任の先生宛の手紙も見せました。

手紙を出したところで、クレママ、ぎょっとして、一瞬奪い取りそうな感じでしたが、
教頭先生の威厳というか、有無を言わせませんよ!みたいなオーラに気おされて
先生が手紙を読み終わるまで、私をにらみつけていました。

手紙は、あまりうまくまとまってなかったんですが、
「事情はわかりました。ちょっと、担任の○○先生と、お話をしたほうがよろしいでしょうね」
とおっしゃってくださり、いいですか?と確認されたところ、「そんなオーバーな」
とクレママ。
「今から用事があるんで、失礼します。A子、おいで!!」と、駆け寄ってきたA子ちゃんを
抱きかかえるようにして、ものすごい逃げ足で立ち去っていきました。

その後、教頭先生に連れられて、担任の先生にもお会いして、まだ付き合いも浅いこと、
娘を拉致(というと大げさですが)同然に、昨日連れ帰って、なかなか返して
もらえなかったこと。
それが、私にプレゼント用のセーターを編めと、強要して断ったからだということ。
手紙に書いたことを、もう一度口で言い直した感じになりましたが、説明をしました。
532490=502:2007/07/11(水) 08:47:49 ID:???
最後です。
ラッキーだったのは、校門に教頭先生がいらしたこと。
教頭先生も、ご自身編み物をなさるので、あれだけの糸を持ってきて、2000円はおかしいと
思ってくださったこと。
付き合いが深ければ、そういうこともあるかな?と思われたそうですが、口げんかしていたので
これは違う、と判断してくださいました。
クレママ、逃げたし。

「何かあったら、至急連絡をください」と、教頭先生、担任の先生の携帯番号もいただきました。
何やかやで、帰りが夕方近くになり、疲れ果てて帰り着いたら、近距離別居の姑さんが、
お惣菜のおすそ分けに来てくれて、顔色の悪い私に気を使って、娘を預かってくれました。

簡単に説明したら、「ちょっと、私もあの辺の人に聞いてみるわね」と、心強い言葉。
もともと、夫実家は代々ここらあたりに住んでいて、昔からの住人は、顔なじみです。
夫も、地元で就職したのが、隣県の支店に回され、そこをたたむことになったので、
本社(しか残ってませんがw)に戻ってきたいきさつがあり、娘が通う小学校も、夫の母校です。
一昨日、クレママのことを相談したら、夫、ため息をついて、天井を仰いでましたが。

ここで、ドアノブに糸がかけられていて、メモでも置いてあったら、テンプレどおりですが、
今のところ、それはないです。
昨日の教頭先生のことが、抑制になっていると信じたい。

また何かありましたら、報告させていただくかもしれません。
長文、お目汚し、申し訳ありませんでした。
それと、本当に、アドバイス助かりました。とっても心強かった、ありがとうございます。


533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:56:19 ID:???
490=502 乙。
うまくこのまま引き下がってくれればいいね。
なんで糸を学校まで持ってきたのかな?
ことわれない娘さんに無理やり押し付けて、
編めないと言ったらいちゃもん付けるつもりだったのかな?
旦那にプレゼント用だといっても家で編んでるそぶりも見せないで、
そのまま渡すつもりだったのか、ほんとすべてが謎だわ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:04:42 ID:ergAizu4
490さん、お疲れでした。
心強い姑さんや教頭先生がいて良かったですね。
いつも4時間ぐらいしか寝てないということなので
のんびり休んでね、とはいえないけど
今日の夕食は出前でも取って少しゆっくりして下さい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:04:50 ID:???
旦那には「隠れてコッソリあんでたの! おどろかせ(ry」だと思う。
それなんて少女漫画? だけどさ。

周囲に頼りがいのある人がいっぱいいて良かったです。
夫さんの
> ため息をついて、天井を仰いでましたが。
が情けなく見えるぐらいです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:05:44 ID:???
子供に無理矢理押しつけて持って帰らせたら勝ちだと思ったんじない?
校門前でバッティングしてかえってよかったと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:59:07 ID:???
490=502乙。
学校側に現場を見てもらうことで上手い具合に話が纏まったね。
今後も隙を見て子を狙ってくる可能性はあるし、あらぬ噂を立てる可能性があるので
近所の人やできれば他のママさん方に根回しはしておいた方がいいよ。
姑さんも協力してくれそうなのでなにより。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:27:39 ID:???
ほんと読めば読むほど・・。
ほんとに乙でした。
そのエネルギーをどうして自分で編む方に持っていけないのかと(ry
それがクレクレクオリティ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:43:52 ID:???
490=502乙でした。

もうね、本当にありえない・・・
そのクレクレ 異常だよ。
なんにせよ、学校の先生方が理解のある人でよかった(つд`
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:25:18 ID:???
つーか、学校の先生ってたいへんなんだね・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:40:29 ID:???
相手の人柄の様子から、今回のことでの
あらぬ噂や仲間はずれみたいな事はあるかもしれないけど
嫌々言うなりになっているより、毅然と断ってるほうが絶対いい。
そんな人や、そんな人の仲間に好かれなくてもいい。
大丈夫。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:17:45 ID:???
ともかくお疲れ様でした。月並みな言葉ですがともかくゆっくり休んでください。
ハプニングではあったけど、事情は学校側の知るところとなったわけだし
先生方もきちんと対応してくれそうだからそっちの方はもう大丈夫でしょう。
担任の先生を呼ばれかけて慌てて逃げた事で疚しいのはあっちと認めたようなもんだし。

しかしつくづく欲に目のくらんだ人って怖いですね。
手編み服一枚のために我が子の友達関係につけ込んだり嘘をついたり。
それこそお金で買えない大事なモノをどぶに捨てるような事をしてるのにな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:01:32 ID:???
クレクレは
「なんで?なんで作ってくれないの?なんで?
ひどい!!!」
と思ってる。
自分が被害者だと思ってる。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:27:39 ID:???
あーそりゃテッパンだわな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:56:29 ID:???
言われたこっちは
「なんで?なんで作らなきゃいけないの?なんで?
ひどい!!!」
って感じだけどなw
絶対に話が通じないからな…。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:47:22 ID:???
今までその手で、ずっとうまくいってた人なんじゃないのかい。
今回、きっぱりお断りな人が現れて予想外の展開にw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:29:19 ID:???
クレが面目潰そうが顰蹙買おうが自業自得だけど、子供のほうが可哀想になってきた。
親のタカリのせいで友達なくすか、妙な方向に教育されて非常識に育つかと思うと…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:07:35 ID:???
いや、この辺で社会の常識を見せた方が子のためなんではないの?
「お母さんは反社会性人格だからお手本にしちゃダメ」っつってw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:03:56 ID:???
アゲハラのベルベットで3人の舞台衣装を作って
生地代を3で割って衣装代として貰った。
私も一緒に出演するし付属品は家にあったものを使ったので提供、
縫製はボランティアと伝えた。
舞台が終わり2週間経った時、そのうちの1人が注文を取ってきてあげたと、
恩着せがましくデザインと勝手に決めた料金を言ってきた。
5〜6mぐらい必要な服を1万円でー  しかも1部ベルベット。
即オカダヤに連れて行きベルベットの値段と
その他の生地の値段を確認させた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:30:03 ID:???
>>549

生地の値段見てそのクレクレは納得したの?
551549:2007/07/12(木) 11:35:38 ID:???
書きながら興奮して途中を飛ばしてしまいました。
<即オカダヤに行く>前の話。
私が生地代でも1万円以上かかることを説明しても
みんな(6人)が喜んでいるので、何とかして作ってと玄関先で
粘られて、帰ってからも皆にあわせる顔がないとか
1時間以上電話されて、オカダヤに連れて行ったのでした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:39:59 ID:???
>>551
なんとかしてやって欲しいのなら、
不足分+手間賃はその人が負担すればいいのにね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:42:27 ID:???
>>551
6人分を1万円?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:51:05 ID:???
皆にあわせる顔が無いっていったって、こっちは関係ないよな。
自分がいい顔したいだけの無責任発言するヤツって、ほんとやっかい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:03:42 ID:???
なんだそりゃ
見栄の為に関係ない人に、生地代も労力も負担させるのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:12:03 ID:???
>>551
乙。で、そのクレクレは布の値段見たら納得して諦めた?
それとも改めて材料費+手間賃で依頼し直した?
私は裁縫しないんで布の値段の相場が全然わからないんだけど、
6人分の衣装を材料費込みで一万円はないよな〜。
ちなみに最初、舞台衣装作った時は一人あたりいくら請求したの?
質問ばっかでウザイかもしれないけど、よかったら教えて。
557549-551:2007/07/12(木) 13:18:03 ID:???
私の趣味が舞台衣装をつくることで、着るあてがなくても
作りたいデザインがあると、夢中になれるし、
着て舞台に立ってくれるとすごく嬉しい。
だから手間賃を貰ったことはありません。
お礼として下さる時は頂きますけど。
 
今回はデザインが決められていたことー私にとって夢がないー
同じ物を6枚作るー楽しくないー
料金も驚きの設定。しかも最初は高飛車。
持ち出しして作っても知らないグループなので、
舞台に招待される事はないと思うし。

依頼人は他の生地屋をみて見ると言っていましたが、
未だ連絡はありません。
 








558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:00:03 ID:???
乙でした。>>549
まー普段ハンクラしない人間が行く生地屋の値段なんて似たりよったりだもんね。
このまま値段にビビって諦めてくれるといいね。

あと、もしまた何か言って来た時に備えて
オーダーで衣装作製をやってるHPの料金表もプリントアウトしておいたらどうかな。
本当ならこの位かかるものをあくまで好意でやってるんであって、
一万円で頼んでくる事自体図々しいって分からせる為に。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:02:22 ID:???
人形(スーパーナントカ)服だって無理だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:19:18 ID:???
スーパーナントカ服はちょっといいものならオークションで10万超えは珍しくないぞ。
実生活では倹約しても、趣味には金をつぎこむ人は多いからなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:31:28 ID:???
>>558
そういう人たちって、
店頭価格=ボッタクリだと思ってるから…

あちこちにいい顔してしまう人に私も間に入られ、
知らない人の縫い物頼まれた事があった。
一面識も無い人の言うままのデザインで色、材料指定。
そんなのまるっきりやりたく無いし、品を渡したらそれっきりだろうし。
しかも
「××さんて人、私のマイミクだからそこからメッセージ送って、どんなのがいいか聞いてあげて!」
とまで言われた。
なぜ、縫い物を頼まれる私の方から、そのナントカさんにいきなりメッセージ送って
「どんなもの縫いましょ?」
ってお伺いを立てるって、それなんて下僕?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:32:53 ID:AvkSzuqP
舞台衣装・・・
6人で1マンなら保育園の発表会で着るビニールドレスでいいんじゃね。
「○○地区 燃えないゴミ」って書いてあればなおよろし。
儲けだってちゃんと出るし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:40:28 ID:???
>>560
SD服でそんなにお祭り価格になるのは、一部の信者がぶっこむのであって、
ちょっといいものくらいじゃ高騰しないよ。
たまに、高騰夢見るヘタレオカンドレスが出て、みていて楽しいがw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:48:48 ID:???
>>561
ちゃんと断ったんだよね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:20:28 ID:???
このスレ、ためになります、恐ろしいクレクレさんがハンクラを狙っているのですね・・・

娘の発表会で先生が難しい色をテーマに出してきたので
喉から半分『作りましょうか?』と出かかったけど、
他のママは衣装作りなんてまっぴら丸出しだし、
前に自分の子供専用キラキラ発表服を手作りしたアピール過剰なぶきっちょ要注意ママが
『私が作るとぉ、お子様っぽいデザインになっちゃうんでぇー』とこちらをチラ見、
このままでは全て押し付けられそうで、『とりあえず既製服で探しましょう』
と、切り抜けてきた・・・ふぅ、余計な事を口走らなくて良かった・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:40:45 ID:5x+pv/qK
>>565
わかるよー。我が子の為には手間も暇も惜しくないし
できるだけに手を出したいし、親しくてよくしてもらっている
お友達なんかの分も手助けしたいけど
そういう場ってもれなくおかしなのも付いてくるからね。
私もすごく用心してる〜。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:47:04 ID:???
苦労して作った、オリジナルを気軽に「同じの作って」と言われると。
ぐっとくるよね〜〜〜
なんで、あんたとお揃いにしなきゃないんだよ・・・・と。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:57:51 ID:ulLGNOrV
1着×10種類なら楽しくても10着×1種類は楽しくないもんね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:03:57 ID:???
オリジナルならオリジナルなりの価格をつける。
それを納得して依頼してくるなら作ってもいいや。
昔は唐突にクレクレされてオロオロしたけど
最近は「見積りだしてみるから○日待ってね」と時間をおくのと、
見積もりだすとたいてい、二度と依頼しなくなる。
これなら断る口実作らなくてもいいし、逆に相手が断る口実に困るだけ。
ケチとか吹聴されても痛くもかゆくもないし。
価格はモノの価値だからね。
作る人が提示して、強気でいればいい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:11:57 ID:???
私は子供の頃からビーズアクセを作るのが好きで
幼馴染の義妹には昔からずっと色々と作ってきた。
それは幼馴染の夫と結婚してからも変わらず
また、義妹も義母もいつも喜んで身に着けてくれるので嬉しくて
住居が離れてしまってからは会える時に色々持って行っていた。

少し前、夫の祖母の家で集まることがあり
いつものように、作ったものをたくさん持って行って選んで貰った。
義妹は楽しそうに、色々手に取りながら選んでいたのだが
二個気に入ったのがあったらしくて、30分近くずっと悩んでいた。
そんなに気に入ってくれたなら両方使って
とふたつともあげたところ、とても喜んでくれたのだが。
その途端、傍に居た夫の従妹が割り込んで来て
「私はこれとこれとこれね〜。あ、で、お姉ちゃん(不在)にはこれで〜」
と、片っ端から手に取り出した。
結婚式以来数年間会った事のない義理の従妹だったので強くも言えず
呆然と見ていたら、30個近くあったのを根こそぎ、持って行った。

先日、またその祖母の家で集まることがあってその従妹に会った。
従妹は私の顔を見るなり「何持って来た? 見せて」と言い出した。
私は「すみません、今日は何も持って来ていません」と返し
従妹が帰ってから、義妹と義母にいつものように選んで貰った。

ちなみに、度々従妹に会う義母の話によると
件の従妹がその時のアクセを使っているのを見た事がないそうだ。
この従妹には二度と何もあげる気はない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:26:53 ID:???
2度と、どころか最初のだけで偉すぎるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:27:01 ID:???
>>570
乙。失敗したね。
2個までにしてくださいね。って言えばよかったね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:45:48 ID:???
義妹も義母もおとなしい人なんだね。
普通だったらその場で従妹をたしなめる言葉とか
言ってくれそうなものだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:15:06 ID:GtEmUG15
>>566
>そういう場ってもれなくおかしなのも付いてくるからね。

思わず噴出しつつ子どもが幼稚園〜小学校低学年時代を思い出した。
親しい友人ならいざ知らず、なんでこの人も?というクレママって
本当にどこでもいるからね?
難しい場合もあるけど、毅然と断れるようがんばりましょう。

子どもが小さいほど忙しくて、大学生になった今は時間に余裕が
あるけど、周りにクレママはいない…
うまくいかないもんですね?w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:25:29 ID:???
クレクレを助長するのに、自分はハンクラしないから、
手間とか、製作にかけるヤル気とかが分からないけど、
変に人が良くて、
「ああ、それなら○×さんが得意だから、頼んだら?」
とアドバイスする善意の第三者。
そんなに仲良く無い人の間も、この手で結びつけようとするので迷惑千万。
でも本人は迷惑かけてるとは全然分からないんだよね。
むしろ「できないで悩んでる人を助けてあげられる」といいことした気持ちになってる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:40:40 ID:???
クレクレの中にはそんなに欲しくもないけど「クレクレ」言うのが好きなヤツもいる。
そういうのには1拍、置くといいよ。
某習い事で身につけるものを作っていったら
「作り方教えてクレクレ」されて、「材料注文しましょうか?」というと
「自分の家にあるもので教えてクレクレ」ときたので
「じゃ、教える場所と日時が決まったらこちらに連絡ください」と
連絡先教えたら、熱が冷めたのか連絡は来ない。
弱い目のクレクレには物欲の前に
クレクレ自身にひと手間かけさせるのがポイントだと最近わかった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:49:25 ID:???
>>576
あーわかるなー。<そんなに欲しくもないけど「クレクレ」言うのが好きなヤツ
私はわりとはっきり断るほうなんだけど、
あんまり毎回クレクレ言われるから「いいよ」と言ってみた。
「あら、たまにはクレるんだ。でもそれ欲しくないわw」と言われた。
「欲しくなっちゃうくらい」っていう褒め言葉のつもりなのか疑問。
578576:2007/07/13(金) 10:49:50 ID:???
もう一匹、別のクレクレ(そんな仲良くもない)がいて、
「作り方が載ってる本のコピーをクレクレ」ときたので
(ハンクラ好きの友人に作ってクレクレするらしい)
やんわり無視してたら、帰り際、
「コピーじゃなくて、ファックスしてクレクレ」ときた。
こいつ、コピー代も払う気ねえな。と思ったので
「本なのでファックスできません」と笑顔で断った。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:15:02 ID:???
欽ちゃんの仮装大賞に出たいから衣装作ってくれって言われて断った。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:48:12 ID:???
どんな衣装?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:43:04 ID:???
>>579

そんなこと言うやついるの?!
ふざけてるんじゃなく?
で、出場は自分達な訳かな。
582570:2007/07/13(金) 15:08:57 ID:???
ありがとうございます。

義母も義妹も大人しくて咄嗟には言い返せないタイプです。
後で義妹には半泣きで謝られましたが、義妹のせいではないですし
義母はその時は席を外していました。
義妹には年長の従姉だったので、言い難かったのもあると思います。
後から義妹にそれを聞いて事態を知った義母にも謝られてしまい
後日、お詫びにとスワロを大量に頂いてしまいました。

本当に、普段付き合いがない人に限ってクレクレしますね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:22:30 ID:???
【社会】「安倍政権になって、強硬すぎる」「日本による弾圧、国連などに訴える!」 
朝鮮総連副議長&在日朝鮮人ら、批判の声

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070712k0000m040113000c.html


3 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/12(木) 12:13:18 O2TRP6U20
こういうニュースを見ると安倍ちゃんを応援しようかなという気になる。


4 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/12(木) 12:13:53 13ua2GUg0
こういう泣き言を見ると、マスゴミの安倍への執拗な叩きの
原因が分かる気がするなw


24 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/12(木) 12:18:27 4vo8CqBg0
1兆4千億円:日本が朝鮮総連に拠出した金額。

恩知らずの、たかり・暴力団体。


90 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/12(木) 12:33:22 xC503Lr10
朝鮮人どもは本当に安倍を降ろしたくてしょうがないんだな
現政権になってから次々に自分たちへダメージが与えられてるもんだから


204 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/12(木) 13:27:19 US20d8hI0
うん、これはかえって安倍さんに有利に働くね。
中国のチベット法輪功ウイグル問題ですらまともに見ない国連が、手厚く保護されてる
総連のこんな言い分相手にするわけない。というか逆にやぶへびだね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:32:35 ID:???
ビーズでミニチュアドレスを作るのが趣味の姉に、粘土でトルソーを作ってプレゼントした。
一個につき1体必要だけど、色が固定されていてつまらんと愚痴るので、7色7体+透明版プレゼント。
姉は泣いて喜び、久々に姉妹水入らずの食事までおごってくれた。
と、そこまでは良かったんだけど…

後日、見知らぬ女性から家電に伝言が。
「お姉さんの友人の××ですが、トルソーを作ってもらえるという事で連絡させてもらいました」
自分はてっきり姉が安請け合いしたのかと思って姉に文句の電話を入れたところ、姉はその女性に心当りがない。
第一、トルソーの存在なんて、なじみの手芸店で「妹が作ってくれた」と一度だけチラッと見せただけ。
手芸店店主はおばあちゃん。電話の女性とは明らかに声質が違うし、店主自身、トルソーの件は誰にも話してないという。

最初の電話から約1ヶ月。週一位で「連絡ください」伝言が入っている。
正体不明のクレクレ厨にロックオンされっているって、洒落にならなく怖い…w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:38:21 ID:???
>>584
ぎゃーー!!めちゃ怖い!!
どこから個人情報が漏れたんだろうね。
勇気を出して一度電話に出て
はっきり言った方がいいのかもしれないけど、
逆恨みされるかもしれないし、怖いねぇ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:42:05 ID:???
>>584
まじこえー(゚Д゚;)
週1で知らん人からおねだり電話・・・
自分家の電話番号知ってるから住所も・・・・?がんがって逃げてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:59:07 ID:E27qK4M2
手芸店で会話を聞いていたメンヘルじゃまいか。
どこでクレクレが聞いているか判らない嫌な世の中だな。
588584:2007/07/13(金) 16:03:09 ID:???
いっそ一度電話に出たいんだけどね。
仕事で家を空けている時間帯ばかりかかってくるから…
「連絡ください」の後に電話番号言っているんだけど、こちらからかける勇気がないw
姉が酔っ払ってた席とかで、安請け合いしてきただけだと信じたいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:29:46 ID:???
>>587
電話番号まで知ってるのが解せない。
手芸屋で会員名簿とか、取り寄せ伝票を盗み見したのかもれんが、
電話番号が第三者に分かるような行動は思い出せない?>584
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:22:17 ID:???
584さんもあったこともない、お姉さんも知らないという女ならいっそのこと
「何度もお電話をしていただいているようですが、お電話番号をお間違えではありませんか?
私には姉も妹もおりませんし、なんだかわかんないものを作れといわれても困ります。
とにかく間違い電話は大変迷惑ですのでやめてください。」としらばっくれるとか。

相手が本当にお姉さんを知っているのならまたお姉さんとコンタクトとろうとするかもしれない。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:50:27 ID:???
590の言うように電話番号自体違ってますよーってのがいいかもしらん。
誰が情報流出させたのかわからんが、ナンバーディスプレイ導入をすすめる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:56:18 ID:???
>>591
>「連絡ください」の後に電話番号言っているんだけど、

こわっ・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:05:39 ID:???
姉が食事をおごってくれたときに真後ろの席にいて会話を聞き、
その後あとをつけて家をつきとめ、電話番号もゲッツ、とエスパー。
それにしてもブキミだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:37:03 ID:ucI+b02h
怖〜…
しらばっくれた方がいいと思う。
そのうち自宅に来そう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:01:02 ID:???
とりあえずND導入して番号弾きつつ自宅番号変更。
で、番号はNTTに情報開示してもらって
相手を確認する方がいいと思う。
ゴルアするにしてもしないにしても相手は掴むべきだと思うよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:12:46 ID:???
文面からするとお姉さんとはいっしょに暮らしてない感じだけど
>>584さん姉妹がずっと地元住まいとかだと顔を知ってる人が
聞いてた可能性もあるかもね…

597490=502:2007/07/13(金) 21:40:19 ID:???
心配していただいていたので、簡単に結末を。

狭い田舎のことで、クレママ、姑の幼馴染関係から(詳しく言うとあれなのでこれで)
きついお灸がいき、ご主人と、菓子折りを持って謝りにきました。

A子ちゃんも、娘とは仲がいい(娘が、お姉さんのように思っているようです)訳だし、
今後一切迷惑をかけないから、子供通しの付き合いはさせてほしいということで、
悩みましたが、子供の付き合いだけはするが、うちの行き来、親同士の付き合いは
一切なしということで了承しました。

甘いようですが、娘がずっとふさぎこんで、「A子ちゃんと、遊んじゃだめ?」と、聞いてくるので・・・・。
もし何かあったら、即学校へ報告&ご主人の携帯にも、の条件付の付き合いです。
いろいろ助言いただいて、ありがとうございました。
これで、名無しに戻ります。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:53:28 ID:???
乙でした。とりあえず一安心ですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:18:57 ID:???
>>597
乙。娘さん同士は仲さくわけにはいかないよね。
でも、しっかり監視(?)はおこたりなくね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:46:11 ID:437xVudM
クレママがいかに蔓延してるか、このスレの伸びを見ると
わかりますね?
最近、学校やら教育委員会に理不尽な要求をするバカ親も
多いようですから、本当に器用なばかりに災難に巻き込まれ
ないように気をつけましょう!
でも、手作りはやめないぞ〜!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:24:21 ID:???
>>570も、人の集まるところで一部の人にしか渡すつもりの無い物を
しかも幾つも出してるんだから落ち度があるよ

持っていったほうが使ってないなら、今ごろオクでさばかれてるかもね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:31:51 ID:???
>>601
いやあ、クレクレに遭遇したことがなければそんなもんだと思うよ。
そもそも、「あげる」といわれていないものを「くれ」という人がいること自体が異常なんだから。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:16:41 ID:???
クレクレに持って行かれてしまった30個は残念だったけど、
>>582の後日談を読んでほっとしたよ。
いいお義母さん、義妹さんだね。
お詫びのプレゼントも心がこもってる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:48:40 ID:???
582さんの後日談をロムってて
ワロスをもらったと一瞬読めてしまった自分はもう寝たほうがいいのかもしれない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:49:57 ID:???
>>603
582の人は指輪30個強奪被害者さんじゃなく、ちょっと上であぶなくクレにお子さんを軟禁されて
編み物強要されかけた方ですよ。
まあ無事に解決してめっちゃ仲のいいお子さん同士を裂かずにすんで何より。
子供にはなんも罪はない。
606605:2007/07/14(土) 07:53:50 ID:???
あ、違った(;´Д`)
>>603さんのアンカーが>>597さんに打ってあるように見えちゃったorz
>>582さんの方は指輪事件で合ってるんだ、何勘違いしてるんだ自分。ごめんなさい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:50:43 ID:???
>>606

サマーヤーンにビーズ通して主人のセーター編んで持ってきなさいよ
そうしたら許してあげてもいいわよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:22:12 ID:???
>607
ビーズ入りのメンズセーターとはまた…

ちょい上にでてきた異性クレクレに出くわしたのでめっちゃプチですが。
余り糸でペットボトルホルダー編んだので、バイト先で使ってたんです。
同僚女性へのプレゼント(化粧ポーチやティッシュケース)に使うべく、ちょっといい糸を買ったので。
彼女がポーチを使ってくれてたのをどっかでみたんでしょう、
ちょっと勘違い型の同僚男性が
「○○さんのポーチとお揃いでしょ、ちょうだいよ」
「なんならもう一個編んだらいいよ、
○○さんと俺と×さん(私)もお揃いでいいから」
と妙に偉そうにしつこくクレクレしてきました。
頭にきたのでややはったりかまして
「これ一個作る糸で一時間はただ働きなんですよ〜、知らないでしょ?
タダで作ってあげたくなんかないです」
とやってしまいました。
まあ、時給換算はこたえたらしくすぐ引き下がりました。
サシだからといってDQN返ししたのは反省しています。
609584:2007/07/14(土) 21:28:09 ID:???
あっさりカタが付いたのでご報告を…

台風ですること無い上、ここに書いたらキモが座ったので、こちらから連絡してみた。
いや、姉に電話させたんですが。
相手の正体は、2,3年前姉が参加していた、市民カルチャースクールの同窓(?)生
(姉は、その人の事は全く憶えていない)
で、姉が手芸店に行った日、偶然店にいたらしい。で、ここからが理解不能なんだけど

「あの人の妹は、トルソーを作る仕事をしていて、
 個人的にだったら食事代でトルソーを作ってくれる」

と勝手に合点し、当時の連絡網をひっぱりだして連絡してきたそうで。
どこをどう妄想するとそうなるんだろうw 私はしがないOLなんですがw

仕方ないから私が電話を替わって、
「個人的に『姉のために』材料を買いそろえて作ったモノで、材料は使い切っている。
もし、どうしてもということでしたらお作りしますが、制作費で2万くらいかかります☆」
と答えておきました。

ちょっと考えさせてくれというので電話切りましたがたぶん二度とかかってこないでしょう。
金額ってふっかけてみるもんですね〜w

610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:46:38 ID:???
>>609
乙。
でもまだ油断は大敵。
台風が過ぎたさわやかな朝にクレクレが材料抱えて玄関先に立ってるかもしれないので。

「材料はそろえてきたからただで作ってくれるでしょ?」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:21:04 ID:???
>>609
とりあえず謎が解けてよかった(と言っていいかどうかはまだ不明かもだけど…)
相手が何者だかわからないのは不気味だよね…。
このまま引き下がってくれればいいんだけど。

ところで、ちょっとスレ違いぎみなんだけど、そのトルソーの透明版のやつも
粘土で作ったの?それとももとのトルソーをレジンかなんかで型取り?
自分もミニチュアもの作るの好きなんで、ちょっと興味が沸いた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:00:26 ID:???
今の今まで「透明板」トルソを立てるための下の板だと思っていた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:06:25 ID:8U88aNEe
ハンクラ歴が長いとそれなりにいろんなクレクレにも
遭って来たけど、ここで更に強烈なクレクレの存在を
知って、可笑しいやら自分はまだまだ被害は少ないと
思うやら…

ハンクラは自己満足の部分が多いから、気が向けば
お金なんて関係ない(むしろ、気に入ってくれる人には
あげたい!)けどクレクレには無性に腹が立たない?
料金(手数料)の設定も、難しいよね?

それだけに、たまに手作りの物をいただくと、凄〜く
うれしい! 差し上げる場合も、ハンクラする人は
避ける人もいるけど、本当に理解して感謝してくれる
のは、ハンクラ仲間!では?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:19:09 ID:???
格安・・・じゃなくて、受けるつもりがなかったのに、礼儀正しく
順序を踏まれてしまって仕方なくやるはめになってしまった自分。
ふっかける隙はなくてふっかけ予定より更に積まれちゃって・・・

色々予定狂っちゃったけど仕方ないな、仕方ない、ウンウンタブン
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:19:19 ID:???
>613
ごめん、どこを縦読みすればいいのか
わからなかった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:38:54 ID:???
>>609
正体がわかってよかった〜。

>「あの人の妹は、トルソーを作る仕事をしていて、
そう勘違いしたとしても、
自分だったらお姉さんに連絡して、
「妹さん作のトルソーを買えるお店を知りたいのですが…」
って聞いてみるけどなあ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:54:08 ID:???
>>611 ちょっとスレ違いぎみですがw
完全に透明ではなく、透ける粘土の「すけるくん」というので作りました。
粘土に薬品添加して、うっすら半透明位に仕上がるという…でも、バカ高いですw
トルソー自体はまあ、そこそこ単純な形なので後は手ひねりでなんとか。

>>610
そういわれたら、「食事代」として帝国ホテルのディナーでも要求しますw


そんなわけで、皆様お騒がせしました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:02:22 ID:???
>帝国ホテルのディナーでも要求しますw

ニューオータニの鴨で有名な店のほうが高いぞ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:54:09 ID:aF9VetSX
例えじゃん…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:52:33 ID:???
いや、もっとふっかけてやれってことで………
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:28:57 ID:???
鴨肉( ゚Д゚)ウマー
まあもっぱら冬にスーパーで買える鍋物用合鴨スライス専門ですが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:04:06 ID:???
例えなんだろうけど、クレクレといっしょに食事なんて…オソロシス
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:44:57 ID:???
セコケチの頭ではおごる店は「すき家」か良くて「サイゼリア」だね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:10:24 ID:???
そういえば…以前カモられてたクレママ(今は疎遠中)が
「いつもお世話になってるからお昼一緒しません?おごりますから」
とか言われて連れていかれたのがサイゼリヤだったなぁ(´・ω・)
頑張って食べたケド二千円にも届かなかった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:24:25 ID:???
>>624
えー、それは。。。
そんなので「奢ってやった!」て
恩着せられたらたまったものじゃないですよ。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:41:35 ID:???
せめてココスにしてもらって!
あそこのドリンクバーいいよね。
ティーバックお持ち帰りするセコケチ行為出来ないし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:55:14 ID:???
焼肉!!JOJO苑の焼肉にして!!!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:59:25 ID:aF9VetSX
ゆうげんていで!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:59:44 ID:???
>>617
スレ違いの話題に回答ありがとう。
こーゆーのがあるのか…機会があったら自分でもなんか作ってみる。

自分で工夫して作るのって楽しいのにね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:26:20 ID:2fslU/fz
会社の同僚がハンクラ好きで最近パッチワークにはまっているそうで
クッションやらベッドカバーやら作ったのを義姉に見せたところ
「うちの子供のためにも作ってよ!」と。。。
ハンクラ苦手な私でも布や材料が結構高いのは知ってるのに、その義姉はお金のことは
一切言わなかったそうです。。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:18:58 ID:IVUa8yEn
価値観の違いだと思うのだけど。

簡単にクレクレいう人達って 手間とか思い入れとかの付加価値を
まったく理解できない人ばかりな気がする。
タダみたいだから貰っとけ、みたいな。

そういう人だからこそ 一層お前なんかにはあげたくないよ
って思ってしまうよ。

素敵だから欲しい、って言ってくれる人は絶対タダでとか
言い出さない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:43:48 ID:???
でも、会話じゃ普通の流れの気がするんだよね
これ自分で作ったんだ→凄いね、私も欲しいなぁ   って流れ
最初からお金出すから作って、って普通行かないと思うけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:48:49 ID:3ClVu+ZG
欲しいなぁの意味が違ってくるんじゃ?
クレクレと一般人じゃ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:54:14 ID:???
そうかも。
私もいいなぁ、私も欲しいと単に流れで言う場合はお金の話はしない。
別に絶対に作って欲しい訳じゃないから。

絶対に欲しい場合はもし、お願いするならどのぐらいのかかる?って聞くから。
でもくれくれは別なんだろうね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:22:47 ID:2fslU/fz
>>632
「私も欲しいなぁ〜」程度なら普通の会話で流せばいいんだろうけど、
「うちの子供にも作ってよ!」と言うなら、材料費のことくらい聞かないかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:39:37 ID:???
これ自分で作った→良いなぁ、うちの子に作ってほしい→良いけど、これ作るの○○時間かかったし結構材料費かかるよ

こういう流れが普通じゃない?
その後、友達なんだからタダで作ってよ!がクレクレ、材料費+昼食奢る等出すのが普通の依頼人
あっさり引くのがただ話の流れで言った人

そんな感じがする
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:17:45 ID:???
>>635
うん、「いいなぁ、私もほしいなあ」くらいまでは社交辞令だと思う。
本当にほしかったら、材料費&手間賃の話も込みで「作ってほしい」って言うよね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:37:23 ID:???
材料費や手間賃とか請求したくなるような態度の相手は門前払い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:03:43 ID:???
自分は失敗したことがある。
同僚の「お友達」が作ってくれたっていうハンクラものを
「うわ〜、すごい、ステキ」とひたすら褒めちぎったら
同僚が「厚意で」そのお友達に私の分も作って、と頼んでしまった。

自分がハンクラやるので「いや、それは迷惑だし!」
と必死で断ったんだけど、ハンクラ系を一切やらない同僚には
「遠慮しないで〜いいのよ〜気軽に作ってくれる人だから」と通じなかった。
きっと直接コンタクト取れればよかったんだけどね。
とにかく間に入ってる人の純粋な「厚意」なんだから始末に負えない。

結局作ってもらってしまったし、こっちも同僚とお友達分の
お礼を渡したりと大出費だったよ。
もう迂闊には褒めないようにしようと思った。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:11:08 ID:???
どこの国の風習だか忘れたけど、褒めると、あんにクレと要求してる事になるって聞いたことがある。
褒めるって、難しいな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:36:50 ID:???
褒める→作って の流れならまだしも、
開口一番「作って!!」のクレクレもいたりして…何様?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:44:35 ID:???
>640
中央アジアとか中近東などそうらしいよ。
だから奥さんを褒めるのはタブーだそうだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:49:10 ID:???
>>640
アメリカに住んでいる人が、最初の頃、持っていた何かをほめられたので
差し上げたら、ものすごくびっくりされたそうだ。
ほめるのは挨拶でクレクレしているわけではないらしい。
クレクレがいないのかどうかは不明。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:05:48 ID:???
>>643
アメリカでは自分の意思をはっきり言うことが美徳とされているから、
日本みたいに「あれだけ褒めてくれるということは、欲しいということ
なんだろうな」と相手の気持ちを推測して行動すると、逆に気持ち悪がられるよね。
日本は「いいわねえ〜私もそんなの作れたらなあ…ほんと、羨ましいわああ〜」と
じっとりクレクレする人が多そうだけど、向こうは向こうは欲しいときはストレートに
クレクレするんじゃないかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:43:43 ID:Odq3vT1d
クレクレ〜クレクレ〜♪
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:15:04 ID:09u194yu
クレクレは人相でわかるよ〜。
日本人のクレクレはみょ〜に馴れ馴れしいのも特徴よ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:37:14 ID:???
クレクレ → タダほど安い物はない(・∀・)

クレクレ以外 → タダほど高い物はない(´・ω・`)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:59:46 ID:gZHktHDn
実際に 流せるような相手は

・まぁ素敵、私もやろうかしら
・これ覚えるのにどれぐらいかかった?

てな 明らかに流せる展開に持っていってくれる

あと、理由があって同じものが欲しいって言ってきた同僚は最初から
材料費+αを自分から言ってきた。
(お付き合いもあるので材料費だけ頂く)

クレクレは最初からよこせ! タダだろ! な、感じだから
話してて疲れる

649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:38:21 ID:???
>>648
同意
「この前持ってたがま口。作ったって言ってたよね?あれ欲しい!!」
もう・・・・うざー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:09:06 ID:???
そのノリで「いやだよ!!」「つくれば!!」とか言えれば楽なんだけどねw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:24:26 ID:???
自分で作れば?

えー、難しいんじゃない?

そんな事ないよ、簡単だよ

じゃあ作って☆

え、ちょ

簡単なんでしょ?お願いね☆
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:47:57 ID:ceLwsAje
このスレ、クレクレにこそ読ませたいけど、ハンクラしない
人は絶対見ないだろうね…残念!

653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:32:45 ID:???
読んだとしても、
「何なのこの人たち。作るの好きならいくらでも作ってあげればいいじゃない!」
としか思わなそう〜w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:50:20 ID:???
>>653
そんで「心が狭い!」って罵るんだろうな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:58:59 ID:???
作るのは好きだけど、なんでお前らにその作品をあげなきゃならないのかと小一時間
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:08:50 ID:???
クレクレ、おばさんまでは何とか対処できるけど、
クレクレばあさんになると、これまた厄介。
80をゆうに超えた年季はいったクレクレ。
年取ると精神も大人になっていくと思っていたのは間違いだった。
年取れば取るほど欲望だけが深く濃くなっていくんだとわかった。人によるけど。
若クレクレには笑顔で「アホがっ!」と対応できるようになったけど、
婆クレクレには久しぶりに戸惑った。
クレクレ界にも高齢化の波が…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:35:37 ID:???
>>656
kwsk
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:07:17 ID:+e7ox6bO
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクシワシワ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:24:45 ID:???
>658
シワシワしてないww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:22:08 ID:???

       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
           ↑
       シワシワはここらへん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:00:04 ID:???
>656
年寄りは手作りのものはタダで配るべきって考えの人多いよ。
ヤルヤルも多いし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:54:14 ID:???
そうか?
うちの年寄りは皆、手作りものでも貰い物は、お返ししなくちゃと考えるてるぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:30:44 ID:A95IojJk
自分で洋裁習ってて(ミシン持ち)、クレクレ〜の場合はどうなの?
しかもタダで。
この生地まだ残ってる? って私のものはお前の持ち物かって、
だって簡単なんでしょ〜、と平然と言い寄ってくる〜。
自分のことと他人のことは別なのかー!
わたしたち仲良しだからいいじゃない〜、って
あなたが思っているほど私は好意いだいてないよ=クレクレ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:13:30 ID:???
タダで、というか、物々交換したがる希ガス>年寄り
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:13:40 ID:???
>660
これっw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:31:57 ID:???
>664
ああ、そうだよね。
Aさんに○○もらったから、これお返し〜みたいなノリ。
年寄りの手作り品は物々交換が基本。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:39:43 ID:???
>651みたいな
簡単なんでしょ?なら作って〜って迫られた場合の
うまい切り返しってあるかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:56:00 ID:???
>>667
「簡単だけど作る時間ないもん」じゃダメなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:10:22 ID:???
>>667
自分で作れば?

えー、難しいんじゃない?

そんな事ないよ、簡単だよ

じゃあ作って☆

イヤ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:10:57 ID:???
>>667
「それってさー
○○欲しいな〜

安いじゃん、買ったら?

なら貴方が買って私にちょうだい☆
って言ってるのとおんなじだよねー
お金ケチるか手間をケチるかの違いだけで」
というのはどうだろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:16:39 ID:???
>>669の変形バージョン

自分で作れば?

えー、難しいんじゃない?

そんな事ないよ、簡単だよ

じゃあ作って☆

簡単だけど、時間はかかるんだよ。
時給1000円くれるならやってあげてもいいよ。

ってのはどう?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:37:40 ID:???
ひままぎれに手すさびでつくった奴なら欲しい人に配るけど、
コレと思い立って七転八倒した奴はタダでは作りたくね。
いや、むしろ、慈悲を乞うて積め!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:57:46 ID:???
余ってる材料でちゃちゃっと作って!
  ↓
「ちゃちゃっと」できるって言うんなら自分で作れ!
  ↓
私にできるわけないから言ってるんじゃん!
  ↓
自分でできないくせに「ちゃちゃっと」なんて無礼な事を抜かすな!


というやりとりの報告が前にあったよね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:26:48 ID:???
「これいいね?私にも作ってくれる?」
    ↓
「いいよー。材料費が**円で、作るのに#時間かかるから
時給500円でお願いします(はあと」

で、最近は撃退してる。赤の他人が自分の為に費やす時間に500円さえも
払う気のない人がほぼ99%…orz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:17:27 ID:a9l91XYN
500円…最低賃金以下じゃないですか
それすら払おうとしないなんて…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:13:54 ID:???
家事労働は無償、って考えに近いかもな
やるのがあたりまえ、なんでお金払う・感謝しないといけないの?
ってやつ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:50:08 ID:+rBii1IN
でも、時間がなくて…て断っておいて、
自分のもの作ったら罪になるの〜。
教えるって言ってもサイズを測らせてあげるぐらいならいいけれど、
家とかまで押しかけられたら嫌なんですけど。
ただでさえクレクレになりかけているのに家の中を物色されたらかなわんワン!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:26:59 ID:???
「これいいね?私にも作ってくれる?」

「めんどくさいから、 ヤ ダ ! 」
大抵はこれで引っ込んでくれた。
それでも食い下がるクレクレにはまだ会ってないのは幸いなことか…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:55:59 ID:???
そうそう。
私も身につけているもの、クレクレされたら
「二度と作りたくないからイヤ」
といったら大抵、しつこくはされない。
身につけるもの変わるたびにクレクレされるけど
最近はそういう人はクレクレ言うのがあいさつと思っているのでは
ないかと。
そんなのに振り回されてたら馬鹿らしい。

>677
そんなの、罪にならない。
クレクレは教えるよといっても
大抵、習いに来ない。
教えてクレクレされたら、のらりくらりかわす。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:37:59 ID:???
じゃあ交換条件でどう?
漏れが猫のぬいぐるみのもげた首縫うからさ、
モマイはブラシで床掃除キボンヌ(藁
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:56:58 ID:???
じゃあ、私は幼稚園バッグ3点セット縫ってあげるから
代わりに完成するまで毎日晩御飯作って☆

かんたんでしょ?お願いね☆ミャハ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:17:00 ID:???
どれも面白い。テンプレ集作れそうだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:17:52 ID:???
「助け合い」とか「お互い様」とか言われたら、
「じゃあ、あなたは何をしてくれる?」
と返したいよね。
……と書いてて、
育児板のクレクレスレで元ピアノ教師の奥さんが、
子供にピアノ教えれと詰め寄られ、
「じゃあ、あなたはうちの子に何を教えてくれますか?」
と聞いたら
「日本語かしらw」
と返ってきたってエピソードを思い出した。
ぐだらない技術、家にあったガラクタ、それこそ過去ログじゃないけどミカン3個とか
しょーもないものを引き換えに提示してくるのは必至だよね。
やっぱ交渉自体をしないってのが正解かも。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:06:46 ID:kzMKlZoY
じゃあ、ズボンの裾あげするから
代わりに庭の除草おねがいね☆
畑と花壇の中はやらなくていいから50坪程度よv
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:11:24 ID:???
クレクレの知り合いに
「じゃあ、あなたは何をしてくれる?」
みたいなことを聞いたことがある。
そしたら相手は
「うわっ、セコーイ」
クレクレのほうがセコイのに…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:03:04 ID:???
クレクレ頑張れ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:44:30 ID:???
>>685
あなたのその瞬間のドンビキ具合が想像できる。
やる瀬ないよなー。

しかしながら、それこそがクレクレの精神だよね。
よくわかる事例だ・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:27:31 ID:???
>683
クレクレしてくる人に
「お互い様じゃない!」
って言われて、
「お互い様って、私はあなたに何かを貰ったことは一度も無いよ」
と言い返したら、
「私はいつもあなたたちを楽しませてあげてるでしょ!
私と友達でいられるだけであなたたちは幸せ者なのよ!」
とか返された、っていうのを読んだ記憶がある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:18:32 ID:???
なんだそれ…何様のつもりだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:38:16 ID:???
「このあたくしがお友達になって差し上げてるのよ、感謝なさい!
だから貢ぎ物を寄越すのは当然よ!」
ってか。('A`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:02:43 ID:???
ある意味、次は何をやらかすか楽しみではあるが、
そこまで達観できるようになるには、相当精神が強くないと…。

観察日記(blog可)でも付けないとやってられないよなぁ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:54:02 ID:???
ねえどうしよう・・・

その子は別にケチではなく、お洋服も気兼ねなくよいお店で買うタイプ。
今日久しぶりに会って娘に作った服を着せてたんだけど、
「すごいね!今度作ってヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」となった。
その子に作ることは全然よいと思ってるのだけど、どう考えてもその子が着ているようなレベルのステキなものを作れると思えない!
でも「貴方がマンゾクできるほどのもの作れないかも」と言って伝わるかなあ…
めんどくさがって作ってくれないんだとか思われたらドウシヨー
子供服と大人服って手間も作り方も違うよね?しかしそれも素人さんには伝わらないに違いない。
どうにか友情にヒビ入ることなく円満にお断りする口実をお教えください神様!

しかもね、帰るときにお土産にお洋服をプレゼントされてしまった・・・

がんばって自分の出せる力限界までひねり出して作ってみたほうが吉?
コワイヨ!作ったところでよいものができず、相手に「でもせっかく作ってくれたんだから着なきゃ…」
って思わせてしまうことも恐怖だよ!
どちらの選択肢をチョイスしても私には悲しい結果が待っていそうで不安です母さん…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:09:30 ID:???
勝手にすれば〜?(鼻くそホジホジ)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:26:27 ID:???
デモデモダッテの悪寒
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:56:57 ID:???
つーか、アタマ悪いね、心底。
結局は、腕もないのにヤルヤルしたいだけなんじゃん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:11:10 ID:???
なんだなんだ?
ここはクレクレもヤル側も批判するスレかよ。
ハンクラヤル人みんなが経験する気持ちだとおもったけどね。
違うの〜?
>>692
友達は、692の作品見てそれでもいいって思ったからクレクレしたんだからクレクレにお世話を感じなかったら自分が満足できる作品作ってプレゼントしたらいいんじゃないの。
クレクレが社交辞令の時もあるから気をつけて。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:19:01 ID:???
>>696
つ改行
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:22:31 ID:???
ハンクラー≠ヤルヤル
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:52:58 ID:???
要は自己評価以上に高く腕を買われてとまどってるわけだ。
お断りするにせよ受けるにせよ、逃げ腰になるんじゃなくまず誠意のある態度で事に臨むべし。
自分は洋裁に関しては門外漢だから大人服と子供服の製法の差ってよくわからないけど、
そこがネックになって自信が持てないならそれは正直に言ってみて、その上で対処した方がいいと思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:44:14 ID:???
社交辞令じゃないかと思う。
本気だったら、デザインや素材、材料費など具体的な話を進めて来るんジャマイカ?
今後の相手の出方を待って、無理そうなものを要求されたら断ればいい。
話し通じない系のクレクレじゃないんでしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:13:11 ID:???
娘さんに作った程度の物でいいんじゃない?
友人は実物見ているんだし。
社交辞令で言っているんだろうし、そんなに気負いしなくてもいいと思う。
返ってあまりにも手がこんでいたり、高級素材なものを使うと、
相手にも負担になると思うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:15:33 ID:???
692以降の擁護やアドバイスがそろって改行ができてないことについて…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:37:53 ID:???
>>702
698以降改行入ってますよ?
若干一行が長い部分があるかな、ぐらいで。
ウィンドウもうちょっとひろげてみては。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:38:41 ID:???
>696が特に悪臭甚だしい。巣に帰れ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:42:31 ID:???
答えは神様と母さんにしか求めてないからほっとけばいいんじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:06:57 ID:???
>>692
メ欄の「てすと」ってなぁ〜に?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:22:29 ID:???
釣りじゃ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:33:01 ID:???
692です

ありがとう、まず自分の技量は素人にけがはえた程度のレベルであることと、
それでもよいなら作る気持ちはあることを伝えてみます!

私も社交辞令だと思ってたんだけど、
作るためにはどこのサイズ教えればいいの?とか
生地代・制作費とか出すよとまで言い出していたので焦りだしたとこでした。
私の力量で制作費なんてもらったらバチあたります…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:38:50 ID:???
相手は生地代・制作費出すと言っているんだし、
本人は褒められて喜んで作る気マンマンだし、
スレ違いもはなはだしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:03:57 ID:???
確かにクレには該当しないが、思いも寄らない依頼をされて
テンパってるだけなんだからむち打ってやるなや。
多分2ch自体も初心者さんなんじゃないかな。
>>708
メール欄はtesutoじゃなくsageって書くんだよー。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:38:08 ID:???
>709
ごめん、なんか気に障る書き方だったのならあやまります。
マジでそんなにうまく作れるわけでもないのに依頼されてしまったので焦っていて、
決して喜んではないんです。
こういうクレはここでは該当しないんだね 申し訳ない。

>710
ありがとう〜
そうか・・・sageって書くのか・・・
こりゃもう一度初心者版しっかり読まなきゃだめっすね

ほんとにありがとうございました!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:23:49 ID:???
>>711
だってそれ、クレクレ(悪質タカリ)じゃなくて真っ当な制作依頼だから
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:09:40 ID:???
>>711
ま、あれだ。

良いお友達そうだから、がんばって作れ
そして「こんな物をあげても…」とか
自分が落ち込むような事態になったら謝りながら
差し上げなさい。

スレチだけど良い友人話は日本もまだまだ捨てたものじゃないと思う。

714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:09:31 ID:???
メール欄はtesutoってどういう流れ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:01:41 ID:???
メール欄はfusianasanこれ2ちゃんの約束だから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:10:40 ID:nvDMOdDT
もうスレチ関連の話題はやめよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:22:32 ID:???
テスト
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:22:25 ID:???
勝手に材料持ってこられて
「いついつまでに作って持ってきて☆」と
言われてしまった…というレベルの話はスレ違い?

「忙しいから無理」と断ったんだけど
「頑張ってみて」と言っておいてった。

放置プレイかまして「無理だった」と言うつもりだったんだけど
このスレ見てると自分の心が狭すぎなのか・・・?という不安に苛まれる。
みんな親切だよなぁ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:47:37 ID:???
>放置プレイかまして「無理だった」と言うつもりだったんだけど
妥当な対応だと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:53:25 ID:???
>>718
嫌だって直接すぎるから
無理と言うほうが無難だから使うのかもしれないけど、
あんまり使わないほうがいいんじゃない?
(仕事上同僚から無理って言われても、いやそんくらい出来るだろうがと思うよ)
お断りします 嫌です 出来ません 色々断る言葉はある。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:59:21 ID:???
「頑張ってみて」って完全に上から目線じゃないか。
期限を待たずに「忙しくて時間取れないから引き受けられない」って突っ返していいんでない?
期限まで置いてった材料持ってると
「あてにしてたのにどうしてくれる!責任取れ!」とか言い出しかねないぞ。

ちなみに何をいつ頃頼まれて、期限はいつまで?そしてお礼の話は出てたかい?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:01:14 ID:???
心狭くないよ。安心して放置放置。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:29:40 ID:???
なんでお前のために忙しい中頑張らないといけないのだ、と突っ返せ。
材料受け取っちゃった時点で、相手からしたら「作ってくれるの確定」に
なっちゃってると思われ。

721の言う通り、ほっといたら面倒なことになる気がする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:57:56 ID:REXaHCoT
「無理」「できない」「忙しい」
とか言う断りはなんか説得wwされてしまう。
大丈夫だよ〜とか,何とかなるでしょ〜みたいな感じで。
「やだー」「やりたくなーい」
のわがまま返しが一番効く気がする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:37:45 ID:???
「忙しいから無理」って断ると
遊びに行ったり、自分の物を作ったりしてるのを恨まれる場合があるよ。
それに「忙しくなかったらできるの?」と返されてしまう。
セールスに「結構です」と言っちゃいけないのと同じ

受け取って日が浅いなら早めに返しておくべき。
言わない方が相手のため…っておかしな日本人気質より
早く断る方が相手のためなんだから

期待させるといけないから 「あなたのため」 にきちんとお断りしておくわ、でおk
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:38:11 ID:???
嫌われるのが怖くて「お断り」なんかできるかーヽ(`Д´)ノ
こんだけの勢いで断れるようになるぞー!
ttp://www.youtube.com/watch?v=2sKgVz79NZE
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:09:50 ID:???
本気で断りたいなら「○○だから無理」という断り方じゃダメ。
相手はなんとか押し付けようといろいろ条件を出してくるし
こっちも逆に断りにくくなるよ。

「やりたくないから嫌」でいいスよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:06:17 ID:bBnB3RqL
タダで(作って)クレクレも困るけど、勝手に料金を設定して
○○円でお願い!!っていうのもねぇ…

本当に気に入ってくれた方に好意で差し上げるのは構わない
けど、強制的にクレクレされるとタダでも手数料もらっても
作りたくないって言ったら、あまのじゃく!と言われた。

親しい友人でも、ハンクラしない人には分からないのね?><
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:08:56 ID:???
材料費やら作業時間等の目安が分かってる人が、
「○○円でお願い」
って言うのなら、まだ分からなくもないけど、
大抵そういう風に言う人って、適当な値段設定だからなぁ。
商品に消費者が値段をつけるなんて、
小売りの世界じゃほぼ皆無だと思うんだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:13:52 ID:???
プロなら数時間でちゃちゃっとできるかもしれないけど、
素人が、たとえばワンピースに一週間掛かったら
経費10万円でも足りないお。材料費別で。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:22:07 ID:???
ハンクラ超初心者なのに二人にクレクレされた…
ミシン買ってからまだ小物しか作ってないのに、ワンピースや赤ちゃん服作ってくれってw
工賃取るし、つか初心者だから無理!とはっきり言ったら、引き下がった。
と思ったら、ミシン貸してくれってさ。しかも使い方を教えろだって。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:32:11 ID:???
>>731
判ってると思うけど、絶対貸しちゃダメだよー。
ミシンを使い慣れた、信頼出来る人ならともかく
(まあそんな人が貸してくれとか言わないだろうが)
壊しても最初から壊れてたとか言うに決まってる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:58:11 ID:???
「ケチケチしないで買え」と言え。服でもミシンでも。
絶ーーーーーっ対に貸すな。うちのコンパクトは旅に出て2年以上になる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:15:34 ID:???
こないだ義実家に遊びに行ってたら義母がかかってきた電話に、
「だから、作らんて。無理。・・・・・・何で、自分で作ったら?・・・・・知らん、捨てた。・・・・・・嫌よ、あんた
ミシン貸したじゃないね。ロックミシン!何年返しとらんと思うとるんよ。・・・・・・いいや、返しとらん!
・・・・・・前もそんな事言うて結局返さんかったじゃないね。知らん、知らんよ、今お嫁さんきとって忙しいんじゃけ、
切るよ!」
と言ってガチャ切りしてた。

聞いてみたら近所の人で、10年くらい前に貸したロックミシンを「あー、次会ったときに・・・」「あっ、忘れた!」
「明日持って来る!」「明後日行くから!」と返さず、取りに行けば「今忙しい」「お客さん来てる」でごまかし
続け、結局義母も新しいのを買ったこともあり諦めたらしい。

それなのになんか布を買っては色違いで同じ型のブラウスを作れだの、パッチワーク展に出展していれば
同じ物(トトロのすごい込み入った柄のベッドカバー)を孫ちゃんのために三枚作れだの、孫ちゃんのレッスン
バッグをおそろいで作れだの、依頼だけは堂々としてくるらしい。
ブラウスに至ってはてらてらのサテンの色違いを4枚持って来て、押し付けて帰ったらしい。
「いらんよ!作れんから!って言ったのに「いつでもいいけえ」言うて帰ったけえ、もう6年か7年放っとる。
いつでもいいんじゃけ、死ぬ間際でもええんじゃろ。いる?」
と見せられたが、裏地に使うような布で、そしてさらにあまりにもどぎつい色でとても服を作るための布には
見えなかったよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:37:01 ID:???
>734
お義母さん、よっぽど怒ってるね。
「死ぬ間際でもええんじゃろ」って、
朝からモニタ見て笑ってしまったさ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:02:14 ID:???
すごいな。クレクレは年代問わず。てかお姑さん世代はすごいな。
自分の、孫、作りもしないのにミシン(実際に強奪)って……
> 731でも、作ってくれるか、ミシンの二者択一なのに、両方ガメようとするなんて。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:34:28 ID:???
>>734
九州、大分かな。
お義母さんグッジョブ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:35:07 ID:???
ってかそれすでに窃盗の域に入ってないかwwwww
窃盗の上に強要ですよ、もはや

もし米国だったら訴訟して1億くらいガメれそうな勢い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:01:21 ID:???
九州か…相手半島の人なんじゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:10:25 ID:???
>>739
九州ってだけで、そういう風にいうのは止めてくれ。
言われるほど、九州に半島人は多くない。
東京の方がよっぽど目に付くわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:17:19 ID:???
九州なのか?
お義母さんのセリフが、ナチュラルな広島弁で脳内再生されてたよw

ロックミシンを返さないって酷いね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:18:50 ID:???
自分も広島だと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:29:41 ID:nOVQJfEw
どこでもいいじゃん。
ミシンはうちの親も貸したら返ってこなかったらしい。
大きいし重い物だからのらりくらり逃げられたみたい、その後、ミシン持って引っ越しちゃったとさ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:43:08 ID:???
ミシンは人に貸すとろくなことないよね。
自宅で実母に貸しても調子悪くするからなぁ。
新しいの買ったから古い方は母にあげたけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:57:36 ID:???
>737広島じゃないの
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:04:29 ID:???
広島それも北の方じゃなかろうか。
庄原のおばあちゃんと喋り方同じ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:41:23 ID:???
旦那が広島出身の私も、広島の人だと思うじゃけん!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:10:33 ID:???
九州か広島北部か・・・

>>739
半島の人は都市部に寄生する(ウリは大都市に住んでるニダ ホルホル)の原則から考えて
ただのDQNのような気がするぞ
たまにいるじゃん。『日本人だけど、アンタならかの国で暮らせるよ』って思える人・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:17:32 ID:???
広島寄り山口の弟嫁ちゃんと同じしゃべりなので、その辺かと思った。
3月まで住んでいた大分じゃない気がする。

しかし、ロックミシン借りパクってすげぇな……
あんな高いもん、夜討ち朝駆けしてでも絶対取り返す。
しかもその後も一方通行かもしれんけどつきあい続いてるのがスゴイ。
よほどオトコマエなトメさんなんだろうか。
750737:2007/07/25(水) 15:40:24 ID:???
レスありがとう、出掛けてて今帰ったら地方あて状態になってて笑ったw
私も義母も広島です。筆の里で有名なところです。(ずっとそこに住んでたわけではないらしいですが)
方言がキツかったんで、書き添えておこうと思ってたのに忘れてたよ。

義母は若いときにミシンを使って服を仕立てる仕事をしてたそうで、パターンがあれば作れるらしいですが
何しろ気が乗らないときは「気が乗らん。今これ(ジグソーパズルだったり、牛乳パック椅子作りだったり)に
夢中じゃけえ。」と言ってハッキリ断るタイプです。
でも気前はいいので、自分が使わない時に貸して欲しいと言われたらバンバン貸す。
だからと言って貸したものが帰って来なかったことは、ミシン以外になかった、と言っていました。
私が娘の服を作ったりすると、
「ああっ、あのロックミシンがっ。当時はほんとに高かった!給料溜めて買ったのに!」
と悔しがっています。(新しく買った方はすぐに壊れたそうです)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:53:10 ID:???
ジグソーパズルや牛乳パック椅子にはまるお義母さん、かわいい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:05:12 ID:???
法的に返却命令出せないのかな
保証書の類で持ち主は証明できるだろうし、何よりパクラーが未だにのさばっている事が許せんよ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:13:46 ID:???
>>750
20年程前母が買ってきた4本糸ホームロックは13マンぐらい、名機と言われる物らしくて今でも使えます
当時でも珍しかったから値引きが無かったのかもしれませんが、同程度かもっと高かったかも・・・トメさんスゴイよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:09:23 ID:???
ひょっとしたらこのスレのクレ(悪質タカリ)被害最高額かもしれんな>ロックミシン
しかしその借りパク+クレクレ、どこまで面の皮が厚いんだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:29:19 ID:???
トメさん元気ありそうだから、内容証明でも送って
相手をビビらせてやったらどうか。
あのときのロックミシンを無傷で返すか
購入金額と同額で買い取れと。
つーかマジで小額訴訟でもやってほしいよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:29:19 ID:???
他人事ながら、737の借りパク婆は許せない!
その後もきっと被害者が増えてるに違いない。
気をつけようっと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:38:05 ID:???
ロックミシンはホントひどいよ。
次は忙しいって言われても「じゃ、待ってる」で
返すまで何日でも、居ついてやればいいのにって思っちゃうわ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:08:14 ID:???
借りパクなのにさらに作ってクレクレでしょ?
もう手元にないのかもよ<ロック
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:25:04 ID:???
借りて速攻壊して、返すに返せなくて誤魔化しに必死と見た
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:21:22 ID:???
>>759
既に売り払って換金した→現物無し 

ってことも考えられるw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:22:05 ID:???
行方不明ミシンの在りし日のお姿を貼り付けるサイトなんか良いかも。
写真の下に機名、愛称、スペック、外地に出撃した経緯と消息とか書くの。
で、その不明機のために同僚のロックたんとかシュプールたんとかが
お花を飾ってあげるの。
裏ページは具体的な情報が書かれていてバウンティ・ハンター向けに
賞金がかけられている写真なの。

結構需要あるんじゃないかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:36:30 ID:???
>>761
そのサイトが何の役に立つのかサッパリわからん
そんなサイトに写真うpしてかわいそうぶってるヒマがあるなら
さっさと凸してこいと思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:34:13 ID:???
>>761
いや、ちょっとワロタw
あげるの、とか、なのっていう語尾が天然ぽくてかわいいのに
裏では懸賞金が掛けられてるっつーのがw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:15:32 ID:???
下らん妄想イラネ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:32:56 ID:???
そんなの作る時間があるならもっと他にやる事あるだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:39:25 ID:???
第一ミシンの写真なんてわざわざ撮ってない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:14:53 ID:???
なんでそんなに力一杯反応するのw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:12:08 ID:???
脛に傷持つ奴らだから。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:31:19 ID:???


                  ∧_∧
                  (*´∀`*)   <写真撮って
                  皿──-'´`i.,,
                / l i ─--l:::::||!!
                (_つ,i´_,と__|:::::||''
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ̄ ̄ | ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |,,((( ))),,l ̄ ̄
                 |(´∀`)|
                 |(    )|
                 |,,| | |,,,l
                 |,(_ (_),,|
                 '''''''''''''''''' 
770718:2007/07/27(金) 01:45:48 ID:???
ちょっとした愚痴に的確なアドバイスをありがとうございました。

先日、理由は言わず「作れません」とだけ言って材料を置いてきました。
相手はこのスレで指摘されたように「返してこない」→「作ってくれる!」に
脳内変換をしていたようで色々ごねられました。

だが断る。
わたしのハンクラ熱は自分のこどもに対してしか沸きおこりません。
姪や夫にすらおこらないのにましてそんなに親しくもない赤の他人の子供をや。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:51:10 ID:w3PBvYFV
>>770
GJ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:58:59 ID:???
>769
カワイイ。こんなAAも作れるんだ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:16:09 ID:???
>>770露伴GJ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:45:19 ID:???
露伴ってなに??

とググって見たがなんたか先生の名前しかひっかからない。

ろはん?
つゆはん?
ろばん?
つゆばん?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:51:38 ID:???
たぶん幸田露伴(こうだろはん)
昔の文豪だよ。
私もよく知らないけど、
>姪や夫にすらおこらないのにましてそんなに親しくもない赤の他人の子供をや。
というのが、何かのもじりなのではないか、と。

たとえば「子より親が大事」ってのが太宰治みたいに。

違ったらゴメン。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:19:00 ID:???
>だが断る。

GIOGIOの露伴ジャマイカ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:15:18 ID:???
>774
「露伴」でググると1番上に出るわけだが('A`)

それでもわからなかったら
「露伴 だが断る」でググれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:11:58 ID:???
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:35:50 ID:???
「〜をや」と聞くと
善人なおもて往生を遂ぐ、況や悪人をや が思い出された。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:37:44 ID:???
親鸞上人乙
781もしもし、わたし名無しよ :2007/07/29(日) 02:17:31 ID:???
散々「無理」と言ってたのに
>「返してこない」→「作ってくれる!」
こうなるのは何でだろうね??
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:52 ID:???
材料持ってたらそりゃそのうち作ってくれるって思うだろ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:16:55 ID:???
あれだ、送りつけ商法ってやつだな。
注文もしてないのに、勝手に商品を送りつけてきて代金を払えっていうやつ。
払っちゃう人がいるらしいから、心理作戦なんだろう。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:55:03 ID:???
ひどいなあ
悪徳商法並だな
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:05 ID:???
クレクレされた方が勝手に送ってきたという内容の日記、見たことある
ハンクラとクレクレ兼任らしい。一回でもあげてはいけないという見本だよね
以下引用。改行は適当に入れてみました

>初めて完成させた、粘土人形です。
>着物は、姉にねだりまくって、手に
>入れたものです(^^)ちゃんとしたも
>のを着せると、私の作でも良く見え
>るということですね。で、味を占め
>て、もう一体着物の着られる人形を
>作りたいと思い、姉に着物をねだっ
>ていたわけです。先日、姉から「自
>分で作ろう着物キット」なるものが
>届きました。いやぁ、さすが我が姉
>、こう切り返してくるか。ちょっと
>予定がくるった、と思う今日この頃
>です(^^ゞ

786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:32:02 ID:???
材料押し付けるとか
「〜していいよ!(or作らせてあげるよ!)そっちの方が楽しい
(or楽or好き)でしょ?」って話術で丸め込もうとする人、クレクレに
限らずどこにでもいるよね。
嫌な仕事を押し付け、自分の好きな趣味を選んで嫌な方は「これ
やっていいよ!」って言うお決まりのセリフ。これ言われると
かえって腹立つんだけど、あれって何なんだろう?営業トークとかの
本に書いてあるのかな?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:45:33 ID:???
自覚のないクレクレも嫌だな・・・('A`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:32:34 ID:???
えっと、革財布スレからきました。
いえ、挨拶まわりってやつです。
また遊びにきて下さいね〜w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:41:27 ID:???
>>786そこで「やっていいんじゃなくてやって欲しいんでしょ?」って言ったらどんな反応なんだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:07:27 ID:???
>>789
786じゃないけど、その台詞を「私の仕事もやってクレクレ」オババに言ったら
「えへっ、そんな意地悪言ってぇ〜」って80年代ぶりっ子アイドルみたいに
顎のところに手をあてて上目づかいで言われた。
オババは孫もいる50代。正直気持ち悪いし、こっちが心が狭いような口ぶりに腹が立つ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:18:18 ID:???
うは、何だそれ…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:55:44 ID:???
>789
お洋服作ってくれたらいいなぁ〜、うちのこ可愛い服なくて〜と誘い受けしてくる友人に
「作ってくれたら〜っていうか作って欲しいんでしょ?」ってあきれ気味に言ったら
「…あーそうだよっ!♪やってほしーんだよっ!♪(開き直りしちゃうぞ)」みたいな
冗談交じりの逆ギレ口調?キレ芸?みたいな冗談めかした返事をもらったことがあるよウゼェ

「やって欲しいんでしょ?」は「しかたないなー、やってあげるよ」に脳内変換されるんだとオモ…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:11:19 ID:???
>>792
やって欲しいんでしょ?はクレクレじゃなくても「脈アリ」と思われるとオモ
「やってほしいならちゃんと頼め」みたいなニュアンスを含んでいるのかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:07:59 ID:???
誘い受けには「ふーんそうなんだー」と鼻ホジ程度に流すのが吉。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:01:32 ID:???
そこで「だが断る」ですよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:04:56 ID:???
>>790見て思ったけど今の30代後半ぐらいから?50代はバブル真っ只
中の80年代を謳歌した世代なんだよね。
アッシーメッシーミツグ君(古っW)にクレクレすることがステイタス。
バブルはじけた後はギャル雑誌でさえ「古着リメイク」「節約」とか載って
たし、一度バブルを体験した世代と我々は感覚が違うんだよね。
援交とかも流行ってそれは凄く嫌だったけど、自分の体で「稼ぐ」っ
て意味ではクレクレよりはまだまだマシなのかもね。
もちろん今の10代〜30代にもクレクレはいるだろうけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:13:41 ID:???
>>796
援交がクレクレよりマシ?
おかしいんじゃないの。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:49:42 ID:???
タダメシは2回まで。売春は一発でアウト。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:09:58 ID:???
過剰反応しすぎでしょ。
大げさな例えじゃん。

自分で稼ぐか、人にやらせるかの。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:01:40 ID:???
おい、30代後半だがその頃は貧乏学生で、
全然バブル謳歌なんかしてねーぞ。
おまけに、ハンクラーでクレクレされた経験ならあるが・・・orz
つーかワイドショーあたりにでてくる、にわかコメンテイターみたいに、
知ったような口ぶりでひと括りにされるとムカつくんですがw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:25:55 ID:???
そうだよねー。
バブル期にブイブイ言わせていた女なんて 全国的に見たら ごく一部。
しかも元々は 昭和30年代のまだまだ貧乏な時代を経験している世代なので、
お金が無いならそれなりの生活に戻るのは当たり前と思っているよ。
>796は生まれてこのかた貧乏経験が無くて、
お金が無ければ援交を、と考える世代なのかもしれないけれど、
そんな括りでセコケチを語られてもなあ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:59:26 ID:???
>>796クレクレより犯罪の方がマシってか
豚箱でその理論Kに話してこいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:00:42 ID:???
>しかも元々は 昭和30年代のまだまだ貧乏な時代を経験している世代なので、

そうそう、だからバブル期は浮かれた人が目立ったんだよね。
大半はバブルと無縁の感覚のまま過ごしてる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:47:51 ID:???
なんかこの思いこみって
→都会は怖い
→都会では歩いていたら殺される
→都会に住んでいると麻薬漬けになる
→都会の人間は全員ヤクザ
→都会の女は全員売春婦かヤクザの愛人
→都会の人間は全員ドラマのような生活をしている

みたいな田舎のちょっと頭悪い人っぽいね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:41:45 ID:???
>>804をみて、NYのことか?と思った自分乙
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:29:30 ID:???
>>804自分もNYだと思った
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:37:03 ID:???
大阪だと(ry
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:13:28 ID:???
しかし、なんだかんだ言っても40代〜30代後半の人は
成長期の生活ベースがバブルの影響をモロに受けてる筈だから
無意識の領域で恩恵受けてんだけどね。(例:就職活動)

「大半は無縁」「恩恵はごく一部」という程、影響は小さくないよ。
ものの考え方の面では、就職氷河期以降とはもう全然・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:19:46 ID:???
はいはいワロスワロス
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:43:36 ID:???
はあ…どんぐらいのデータに基づいてんでしょうかねw
なんとなくイメージ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:02:11 ID:???
男女雇用均等法以前の一般的な女性の雇用状態や
女性の給料収入の実態を知っていれば、
就職氷河期云々とは比べる気にもならないと思うよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:36:28 ID:???
格安で物を作るか作らない話をプリーズ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:59:12 ID:???
>>812
クレクレ乙
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:51:39 ID:???
>813
フリーズ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:52:51 ID:???
つーかクレクレの感覚って、世代の差じゃないよ。
個人の考え方の差だよ。
厨はどんな世代にもいる。
ただ、そいつが経験を重ねる事によって
悔い改まるか、もっとパワーアップした厨に進化していくかの違いしかない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:59:30 ID:???
老年性クレクレいっぱいいる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:50:50 ID:???
頼まれたらつい引き受けてしまう私とは対照的に友達のAは断るのが上手い

昨日もクレクレに「こういうのは気まぐれに作るからおもしろいんだよ」
とあっさり言って去って行った
他にも「忙しいって言うけどBには作ってたじゃん」とごねる子に向かって
「そりゃBの頼みだもん!」とばっさり

けどこれらが通用するのはAのキャラによる部分が大きいですよね……
私にはできそうもない
818名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 15:10:20 ID:???
クレクレに対する愚痴を友達にメールで送った
・・・と思ったらクレクレ本人に(友達と苗字同じ)送ってた。
「次言ってきたらマジで脅迫罪として警察に訴えるか。
これだけしつこかったら警察も動くよねw」
みたいな内容だった。
次の日から避けられてるけど結果オーライ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:52:43 ID:???
>>818
このうっかりさんめ( ´Д`)σ)д`)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:06:16 ID:???
>>818
(´∀`)b グッジョブ!!
逆恨みとかされんといいね〜。祈ってるYO!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:24:13 ID:???
人形服も含まれるかわからないが
趣味で人形服作って人形に着せて飾ったりしてるんだけど
この前うちでお茶会したんだ。(クレクレは飛び入り参加)
みんなでまったりケーキ食べて喋ってたらクレクレが人形見つけやがったorz
「この人形可愛いね 服も可愛いし あなた作ったの?頂戴!
 来週までに人形もつけてね★プラスチックだから高くないよね
 友達だからもちろんタダよね!★」って言われた。
断ったら「こんな人形くらいいいじゃない」って言いやがった。
ついキレて「その人形、小物あわせて十万以上するんだよ
 値段以前に私にとっては私が手間暇かけて可愛くした大事な娘なんじゃぁ!
 生地高いんじゃ!ドールアイめっちゃ高ぇんだよっっ!誰がやるかボケェ!
 百億つまれてもテメーにゃやらんわだぁほっ!プラじゃねーよこんのクレクレタコラがぁ!」
って喚いてしまった。他の方みんなぽかんとしてた
でもこれを期に一切連絡とってない。他の方も色々迷惑かけられたみたいで
GJっていってた。お茶会来てた人とより仲良くなれたのでよかったかなと思っている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:28:37 ID:???
>友達だからもちろんタダよね

最悪。。。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:32:38 ID:???
>821
自分も人形板に出入りしてるから気持ちはわかるが、まじでそのノリはここではひかれるんじゃないか?
引かれるのを期待してクレクレにオタクノリをかましたならGJだけど。
824821:2007/08/05(日) 22:34:08 ID:???
つけたし。
人形でマジ切れ?って人もいるかもしれないけど
私は体質的?に子供が産めないのです。
本当は子供ほしいけど産めないから
人形を可愛がっているんです。
私にとってその人形は大事な娘です。
なのであの時はブチキレてしまったのです。

人形とか嫌な方いましたらすみません
長文失礼しました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:37:45 ID:???
>823さん
他の方には人形について話はしてましたし、
何人かオーナーさんもいたので
多分クレクレ以外の方はそこまで引いてない…
と思いたいです
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:50:30 ID:???
>>821
私は気になりませんよ。
他人のお宅の物を「ちょーだい★」という時点で失礼な人なのですから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:03:54 ID:???
>>821
クレクレタコラを知っているとはw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:03:58 ID:???
>>824
別に子供が産めようが産めまいが
人形を大事にすることをおかしいとかおもったりせんよ。

むしろ逆に「子供産めないから人形」ってほうがひく(ボソ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:31:25 ID:???
スーパードルフィーみたいなの?
素人でも一目で高そうだとわかりそうだよね。
ブライスも手間隙かけると10万行きそう。
友達だからタダって言う概念がそもそもおかしい。
とりあえずグッジョブ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:32:43 ID:???
実際子供生んでるが
27cmドールが家中にゴロゴロしている私が通りますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:38:59 ID:???
子どもがいようがいまいが大事にするのは良いこと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:41:31 ID:???
うちにも大きいのが転がってますよ金額からして821と同じやつだよ
高額物件に限らずタダでクレとかどういう脳内構造してるといえるんだか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:44:27 ID:???
うちにもMSDとかいるけど、
2000円前後のリカ遊びにはまってる小学生が遊びに来ても
『綺麗だねー』とは言うけど、クレクレとは言わないし
そのクレクレどんな生き物だよwww

人形歴が子ども時代のリカジェニーで止まってる同年代から見ると
安くても4万弱するとは夢にも思わんものらしいお
高級そうなカスタムものなら違うかも試練が
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:50:07 ID:???
リカジェニーに似た系統のもこちゃんでも1万するからね
いまどきの人形なめるなよ、と
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:15:09 ID:???
以外と人形者多いね、ここ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:25:14 ID:???
>>821
クレクレタコラ作ってくれくれw
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/384441.jpg
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:34:27 ID:???
うちにもあるわ、廉価版60ドールが

>835
女性ハンクラの過去は、
お人形の貫頭衣 → 手の込んだ服、ドールアイ仕様
            → 人間用衣装
とか、そんな道をたどっているんじゃないかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:06:04 ID:???
>>837
ええっ!そんなことはないと思う。

小物(トートバッグやボーチなど)→ 大人服
赤ちゃん服→大人服
とかが多いんじゃないかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:27:40 ID:???
>>837
大人服→人間用小物→人形服だな、自分の場合は
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:12:13 ID:???
なんであれ本格的な人形服だとマジでとんでもなく手間暇かかると聞く。
違和感ない仕立てにするには人間用の布だと模様の大きさが合わないから
専用の生地がいるって子供の頃何かで読んで「そこまでするのか」(・о・)
と驚いた、うっすらした記憶があるんだが。あれは本当?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:44:10 ID:???
専用の生地なんて一般的には手に入れにくくないかな。
着物の柄を特注で人形用に染めて貰うとかなら聞いたことはあるけれど
そこまでする人は殆どいない。
というか、それだと専門家の領域。
オカダヤとか手芸屋で売っている生地の中から人形に合う物を選んでる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:07:34 ID:???
細かいチェックや小花柄を意識していても
今まで人間サイズで集めていた柄布は殆ど人形には使えないよ
そしてまた在庫を増やす。

でも、あなたに作ってあげるわけじゃないの!
今使ってないけど、いらない布ってワケじゃないからあげないから!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:24:04 ID:???
>>836
クレクレタコラwwwww
こんなのいたのかw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:48:28 ID:???
クレクレタコラ
こどもの頃見て、すごく嫌いだった。
なんでもクレクレ クレクレタコラー♪っていう歌だったよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:24:39 ID:???
クレクレにしてもセコケチにしても
なんで、ひとんちのお茶会に飛び入り参加して顰蹙買うマネするんだか




ハッ、それがクレクレ&セコケチクオリティ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:28:46 ID:???
何でも欲しがるクレクレタコラ〜♪
この部分のみ歌える、ああ年がばれるwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:06:19 ID:???
そんな貴女に…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm386754
ニコ厨でスマン
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:12:11 ID:???
クレクレ厨「クレクレッ、クレリンコ〜ン」
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:16:40 ID:???
全然人形者じゃないけど自作キャラクター人形有り(苦笑恥////っ)
公式で¥40,000-でも充分売れますよと褒められたけど、
この服の設計*+刺繍で2ヶ月掛かっておりますのん(+本体2週間)。
売れても売れないって!

柄の縮尺云々はハンドペイントか刺繍が確実ですよ。

*この刺繍を一発できめるべく当時最大範囲を誇っていた
某海外高級ミシンの刺繍フレームサイズで設計するのが大変だった。
図案は完成したけど結局手で縫った。今はもう財力がないTATP゛
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:53:39 ID:???
…空気読めないって言われたことない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:59:02 ID:???
人形板に帰りなよ
スレと殆ど関係ないのばかり…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:21:08 ID:???
>>849
えー凄いねー!
才能あるんじゃない!?もっと話聞かせてー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:30:24 ID:???
>>852
よそで聞いてきなよ。スレ違い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:41:17 ID:???
>853
半年R
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:42:20 ID:???
釣られてんねー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:45:38 ID:???
>>854
何が?
849のどこがクレクレネタなのか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:50:28 ID:???
ギリギリ家庭用ミシンスレかな?
スレ違い以前に板違いだと思う>>854
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:03:02 ID:???
刺繍ミシンスレあるから。それくらい検索して
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:14:22 ID:???
つか、>849はあきらかに釣りだろ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:27:45 ID:???
むしろ>>852が釣りっぽい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:55:42 ID:???
>>860
きわめて禿同。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:08:22 ID:???
>>852
文末に(棒読み)をつけ忘れてるよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:50:52 ID:???
で、誰か格安で作ったり作らなかったりする話をプリーズゥっ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:23:10 ID:???
クレクレはいけませんw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:44:30 ID:???
怖い話の口サケ女をツンデレにしたりして可愛くなった話はあるけど
ここのクレクレはツンデレにしても可愛くならないよね
余計にウザイというか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:25:24 ID:???
>>865
べ、別に欲しい訳じゃないんだからね!
余ってるから貰ってあげるだけなんだから!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:23:59 ID:???
余計なお世話と言いたくなるね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:35:48 ID:???
なにこのオタ臭い人たち
コミケとか行ってそう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:17:08 ID:???
コミケって?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:24:42 ID:???
>>868 こそオタな件www
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:31:14 ID:???
ものづくりはオタクとか思われやすいもんね
でも作り続ける、そしてクレクレにはやらない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:54:25 ID:???
オタクと思われようが何だろうが、この楽しさを知らない人は
かわいそう。
心から興味を持ってくれる人、本当に欲しい!でも作れない人
にはじゃんじゃんあげちゃうけど、単にクレクレには絶対
やるもんか!
むずかしいけど、この攻防が最近は楽しみだwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:07:16 ID:???
どっちも手作りの大変な労作だけど、こっちの作品は
印刷すりゃーいくらでも再生産できるザクとは違うのだよ。ガノタキャハ☆
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:09:57 ID:???
その流れでオタと感じる>>868が一番オタ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:38:14 ID:???
ヲタっていうより2ちゃねらだよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:44:39 ID:S7riNf5w
韓国女性, 日 小沢代表秘書で猛烈な活躍
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/08/09/0200000000AKR20070809140900073.HTML

要約

小沢国際担当秘書で活躍中のギムスックヒョンシ

そんな小沢代表を近くで補佐している韓国の猛烈女性がいて気を引いている. 小沢代表の国際担当秘書に活躍しているギムスックヒョン(金淑賢.35)さんだ. 去る 2000年当時自由当たり党首だった小沢衆院議員の秘書に抜擢した後

7年の間のそばを守っている.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本政界で一部自民党議員の中韓国留学生をインターンで起用する場合はたまにあったが韓国人が正式国会議員秘書に採用されることは金さんが初めてだ.

日本の政治現場で携わっている関係で週間韓国大使館とも随時に政局の流れなどに関する情報を取り交わしているという彼は特にアジア外交を重視している

小沢代表の韓日関係に対する認識に大きい影響を与えたことで自慢している.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ミンスから参院議長になったのは、江田五月。上に書いてある朝鮮人女秘書と
対談してるらしいね。
しかも、この江田五月、菅直人と一緒に、シンガンス釈放嘆願書の署名に協力した奴。
で、岡崎トミ子と一緒に韓国ツアーに行って反日デモするような奴。

しかも、この朝鮮人秘書は第7回世界韓民族女性ネットワークってのに
参加してて、この集まりは北朝鮮系で有名な集まり。

民主党流石だね。日本人の安全より、朝鮮人拉致犯人を助ける事に必死。

コメント書いてね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1016137.html

877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:07:40 ID:???
ヘンなのが沸いているのでsage
江田は4だと聞いているが・・・
8781/2:2007/08/10(金) 15:44:20 ID:???
プチですが投下。

姉の友人Aにストラップくれって言われたから、
1つだけどうぞ,と12種類くらい作って持ってったら全部持って帰ろうとした。
愕きつつ「全部持っていくなら材料費だけでも2500円払って」っと言ったら、
「今細かいのないからぁ〜…今度おねぇちゃんに渡しとくね!」といって強引にもって帰ってしまった。
後日1000円のみが姉から伝って渡された。足りないので催促のメール送るも返事返ってこず。
姉に催促してもらうも、「はぁ?妹ちゃん1000円で良いって言ってたよぉ〜??」みたいなこと言われたらしい。
その時はAが姉の友人で私の先輩でもあり、何かと面倒なことになるので、
強く催促できず仕方ないのでその時は泣き寝入りした。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:53:17 ID:???
長文のときはメモ使って全部書いてから投下するといいぞ

というか12種も持って行くなって
絶対そいつ転売してるな
8802/2:2007/08/10(金) 16:23:50 ID:???
>>878
でも最近某オクを見てたら私の作ったストラップ12個発見…しかもどれも競っていて結構高値に。
おまけに説明文に「出品者の手作り品につき至らないところもあると思いますが…」と明記してあった。
流石に切れて、Aを問い詰めに言ったが、
A「あ、ばれちゃった??でも良いじゃん、私が買い取ったんだしぃ…
それよりぃ、あれ売れ行き良かったからまた作って☆ お金は払うからぁ〜」
私「はぁ?転売するためにあげたんじゃないんだけど?大体材料費1000円しか払ってないよね?
売っちゃったもんは仕方ないから、売上返してくれる?」
A「お金払ったじゃん!!つか大体素人が作ったのに2500円っておかしくない??
お姉ちゃんの友人でしかもあんたの先輩なのにぼったくろうとしてんの??マジ最低〜!!」
と、こんな感じに言い合いになって、埒があかず。
仕方なく一旦引き下がって夜に姉とAの家に一緒に凸して、ご両親に経緯を説明した。
幸いご両親は常識人だったので、オクの儲け25000円は返金してもらって、
涙目になりながら土下座して謝罪してもらった。Aも父親に殴られて渋々謝罪。
Aは私たちが帰ったあと散々親御さんに絞られて、殴られたみたいだけどシラネ。
んでもって姉の周囲の人にに「姉ちゃんとと妹(私)に騙されてお金取られた上に殴られた」
と言いふらしたみたいだけど周りには根回し済みだから、
皆に軽蔑されて村八分になってる様子。ちょっと可哀想だけどでもシラネ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:30:17 ID:???
>>880
乙でした。
ちゃんとオクの売り上げまで
回収出来て良かったね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:32:54 ID:???
>>880 乙…
泣き寝入りにならなくてホント良かった。
880は悪くないんだからAは放置で全然構わないと思うよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:08:24 ID:???
売上、請求金額の10倍だったの?!
出来が良かったんだろうなあ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:32:37 ID:???
>>880
乙です。親御さんがちゃんとした人でよかった。
そんな目にあって、まだ相手を「ちょっと可哀想」だと思える
貴方は優しい人だ。
885878:2007/08/12(日) 01:40:40 ID:???
>>879
ごめん、今度からはそうしますorz
Aとはもうかれこれ3年くらい仲良かったし、
今までにクレクレ臭漂わせた事無かったんで信用しきって12種持ってきました。
どうせなら気に入った物を使ってもらいたかったので…

>>883
出来は人様に差し上げるのでそれなりでしたが、
それ以上にAの写真技術が物凄くて画像マジックがかなりかかってました。
多分そのせいで高騰したのだろ思います。
あんな技術があるなら他に使えばいいのにって感じです orz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 06:22:01 ID:???
長文になりますが吐き出させて下さい。
私の彼氏はゴスの人で私は普通の服を着る人。
昔から小物いじりが好きで彼にコサージュやらヘッドドレスやらを作ってあげてた。
一緒に材料選ぶのも楽しかったし何より彼がとても喜んでくれるから。
ある時知らないメアドから手書きの画像が添付されたメールが来て『来週のお茶会で使うから急いで』とあった。
彼に見せたところメールの主は彼の知り合いのロリータの人だった(以下A)。Aは彼の友達の友達で挨拶程度しかしたことが無いそう。
彼友人が『こいつ(彼)のコサージュ彼女が作ったんだって。凄いよな』みたいな事をAに言ったそう。
彼友人経由で断ったら大量の非通知着信と空メール。非通知拒否とメアド変更でスルーした。
その後彼と歩いているとAと思われるロリータが凄い形相で突進してきて
『あなたの様な醜い人間は彼の恋人にふさわしくない。私(わたくし)のほうが彼にふさわしい。あなたに彼の隣を歩く資格などない。』
と突き飛ばされた。高貴なお洋服を着られない人間は全て下僕なんだそうだ。
彼と彼友人に凄い勢いで謝られ、彼は私のコサージュをつけるのをやめてしまった。
メアドの出処は謎のままだ。
どんなに着飾っても醜い心の人間は醜い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:05:34 ID:???
>>886
乙。嫌な思いをしたね。
もうその人は醜い心というより完璧キチだからスルーでおk。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:24:20 ID:???
世の中本当いろんな人がいるね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:39:30 ID:???
「私こそ彼の隣がふさわしい」って結局そこかい
物もらえなかったら彼を貰うとかとことんおかしい人やね


いや、嫌な思いしたね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:50:57 ID:???
いや、
「私こそ彼の隣がふさわしい」+彼の下僕=アテクシ下僕
っー斜め上だろう?

妙なのに絡まれていやな思いをしたね。乙
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:29:05 ID:???
プライドのあるお姫様だったら物乞いや地団駄行動なんかしないのにねw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:54:58 ID:???
そんな人に着られる服がかわいそうだ。
乙。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:43:09 ID:VztZQWaF
どうやってメルアド知ったんだろう?怖い。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:44:47 ID:???
ゴメン、上げちゃった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:27:09 ID:???
むしろ男の人でゴスの方が驚いた。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:52:59 ID:???
>>895
たしかにw
男の人でゴスだとやっぱり貴重な人材ってことで「わたくしの方が彼にふさわしい」ってのも現れちゃうのかね?
ところで男の人の場合、ヘッドドレスはどんなのつけるんだろう?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:50:34 ID:???
男でゴス?なんかマリスミゼルみたいなのかなぁ。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:07:33 ID:???
いや、もしかすると完璧な姫系かもしれない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:28:37 ID:???
つーかその女絶対メンヘルだし
ロリータメンヘルって・・・orz

男でゴスは見たことあるけど、ヘッドドレスは想像つかない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:11:37 ID:???
とりあえずゴスの世界が自分が思っていたよりも遙かに奥が深いということだけは認識した。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:16:55 ID:???
あまりにもイメージできなかったので、めっちゃぐぐった。 >男でゴス
ゴスボーイって言うんだね。
でも↑でぐぐっても出てこない。

ttp://xn--eckua7a1o.xn--w8j5c495rm0e.com/article/41064132.html
要はこんなカッコした彼氏てことでOK? >>886
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:57:41 ID:???
なんとなくゴス男の雰囲気が分かった。
が、ヘッドドレスがやっぱ想像つかない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:08:20 ID:???
どう見ても、アダムスファミ(ry
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:51:45 ID:???
みんな興味が本題からそれてるw
905886:2007/08/13(月) 18:35:24 ID:???
日暮里行ってきました。
興味がゴスにいっているようでごめんなさい。
彼はシャズナ時代のイザムを黒くした感じです。
パッと見女の人に見える化粧美人。
今でも小物を作って彼に渡したりしますが部屋に飾るだけでつけてはくれません。
ゴス仲間とも距離をとっているようです。
自分語りすみません。名無しにもどります。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:54:01 ID:???
♂でも♀でも、ゴスが似合う小綺麗美形なら許されるよね。
まあ、巷に溢れるゴス他コスプレイヤーの9割以上が
許されざる容姿体型なワケだが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:15:26 ID:???
容姿について言うなら、どんな格好でも綺麗な方が良いけど
許す許さないって…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:08:03 ID:???
ゴス「ボーイ」というからには既製品では間に合わないサイズなんだろうなと推測。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:10:11 ID:???
>>907
何を着るのもその人の自由だけどね
出来上がった格好を他人に見せ付ける権利はないと思う

もっとわかりやすく言えば 許されざる、許しがたい容姿体型=非常に見苦しい
昔から「見苦しいことは他人の迷惑であるから控えるべき」というのが常識です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:43:39 ID:???
ゴスボーイは一年ほど前探偵ナイトスクープに出てたなぁ
後は雑誌(ゴスロリバイブル)の企画で大槻ケンヂがゴス着てた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:17:37 ID:???
ほら、アレよ!
バブル前夜の一瞬、男子がスカートでも良いじゃないかアジが出て、
実際女性向けファッション誌に男子モデルが出たんだけど、
チェッカーズが許されても玉置コウジは駄目だろう的な↑
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:45:09 ID:???
>>929 完全同意です。
友人が、軽く100kg超えてて、「どっか悪いの?」ってよく聞かれてる程の色黒で
気の毒な位の縮れ毛なんだけど(黒人が無理に髪伸ばしたみたいな)
ピン・クハウスが好きでx8…
ぶっちゃけ、相当にイタいし、どっか壊れた人にしか見えない。

元からバカ高い服を、限界までお直しして着てる。いくらになってるんだろう…
「これは折り返しじゃ足らず、布を足す事になるので、形が少々変わります事、ご了承下さい」
も、よくあるそうだ。

先日、私の布買いに初めてついてきて、あの店っぽいブーケ柄の布掴んできて
「お願い!エプロン作って」って…
彼女になら嫌じゃない程、仲良いからスレチなんだけど、もうはっきり言って、

ピ ン ク 来 た 武 蔵 丸 。

にしか見えなくて。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 04:11:05 ID:???
うわごめんなさい!レス番929じゃなくて、>>909でした!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 04:56:06 ID:???
>>893
彼氏友人か彼氏の携帯を、盗み見たんじゃないか。
そういう事する人は、人の鞄漁ってでもするから。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:07:45 ID:???
ピ ン ク 来 た 武 蔵 丸
だろうがなんだろうが心優しくて親切な人だったら許すよ。

非常に美しい容姿体型の人でもクレクレだったら許せない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:11:16 ID:???
容姿で人を否定する人って結局
>886のゴスロリと同じ思考
917912:2007/08/14(火) 08:44:28 ID:???
>>916
そうか。そうですね。本当にそうですね。いかん。反省します。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:04:29 ID:???
みんな心が広いな。
私は男が街中を女装して歩いてたらきっと変質者を見るような目になってしまうよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:11:00 ID:???
着たい服を着てるだけ悪いことしてないよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:13:24 ID:???
まあ見苦しかろうと、女装しようと自由。
でも、白い目で見る権利だってあるよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:33:56 ID:???
>>919
「着たい服」じゃなくて「好きな服」だろうが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:26:24 ID:???
うわぁぁぁぁぁぁあぁあぁ!
間違えたorz
とにかく好きな服を着てるだけなので服装談義は終りにしませんか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:32:02 ID:???
ダイヤモンドだねぇ…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:13:14 ID:???
あぁ…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:34:53 ID:???
>>923-924
おまいらw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:47:38 ID:???
>>925
裁断上手さんめw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:25:16 ID:???
服を着てない男が現れたらキャーキャー言えばいいと思うが…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:15:31 ID:???
ここんとこ暑いしね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:10:12 ID:???
ぬこ、まっしぐら
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:25:58 ID:???
ストリートキング
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:48:45 ID:???
ストリートキング → 路上の王様
ストリーキング → 全裸パフォーマー
932930:2007/08/15(水) 19:52:01 ID:???
知っとるわ!
あほんだら あほんだら あほんだら あほんだら
あほんだら あほんだら あほんだら あほんだら

byポット
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:18:44 ID:???
>932
お前には失望した

ホッホッホッ子供には分らぬようじゃな とか返すかと思ったのに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:41:38 ID:???
>>775
>昔の文豪だよ。

現在は田口がそうだね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:52:07 ID:???
ふと思ったんだけど、作ってと言われて↓のような状況だったとする。

いつまでに?→あなたの都合のいいときでいいのよー(でもシーズンまでにね)

自分の都合のいいときに(作るときに)呼んで、代わりに家事とか買い物とかさせられないかな…
DQN返しだけど、買い物の代金とか請求された時に
え?作ってあげてるのにそれくらいも払ってくれないの?セコーイ。
…みたいな感じで。


まぁ、DQN返しできるくらいの人はあまり被害に遭わないんだろうな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:32:31 ID:???
>935
それはクレクレよりも低いレベルの人間になりそうで
イヤだ。
面倒クサイし、はっきり断る。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:35:22 ID:???
うちは家事代行してもらった。
おもに力仕事、面倒な仕事。
布団干してもらって、シーツ洗濯。
アイロンがけ嫌いなので、ためこんだ自分と旦那のシャツ10余枚。
あと、庭の草むしり。溝の泥かき。庭に出すプールをふくらます(50回ぐらい
手こきでふくらます)その後、そこの子とうちの子のプールの監視。プールの
後始末(前庭に水をまいてもらう含む)
とうもろこしをもらっていたので、皮むいてもらって、蒸してもらう。
夕食は、そこん家で、うちの子どももいっしょに食べさせてもらう。
旦那と私の夕食は、つくってタッパーに入れて、持ってきてもらう。

おかげで仕上がったよ。盆までに二日で仕上げてくれという、親子お揃いの
サンドレス。あと材料費別で手数料5000円いただきました。
まあ、そこそこいいバイトだったなと思う。たぶん来年は頼んでこないだろう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:48:37 ID:???
>>937
それは……937の交渉手腕に脱帽。

相手の人、そこまでしてお盆にサンドレス着たいって、
よほどの理由があったんだろうか。
単に親戚お披露目&手作りなの自慢
をしたかっただけだとしたら、結構高くついたね。
939sage:2007/08/16(木) 00:36:05 ID:PgrQGfVL
おお、GJです!!
相手の人、結果的に高くついた〜って損した気分かもしれないけど
もしそんな縫い物の依頼をされてなかったら、本来937さんが普通にやる家事だもんね。
837さんの貴重な時間を割いて縫ってあげてるんだから
その時間しなきゃいけなかった家事労働の代行&材料費+手間賃
は当たり前だわねw
それが嫌ならお店で普通に買うか自分で作ればいいんだし。
今度うちも製作依頼されたら縫ってる間の家事育児を
お願いしてみよう。
940sage:2007/08/16(木) 00:39:09 ID:PgrQGfVL

あぎゃ、sage入れるとこ間違ってしまいましたorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:40:47 ID:???
いやだ、まただよ
何やってんだ私(泣
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:46:39 ID:???
>それが嫌ならお店で普通に買うか自分で作ればいいんだし。

手作り自慢したいわけでも全然なくて
・お店で売ってない物が欲しい(サイズ、布など)
・自分で作れない

そんな私は家事育児をやらせて頂き、
材料費+手間賃払ってでも喜んで頼みます
でももう少し日にちに余裕はもたせないとね。2日は超特急過ぎます
>>937さん、お疲れ様でした。
943937:2007/08/16(木) 01:51:10 ID:???
なんかねー、義理実家に帰るときに着ていきたかったんだと。
向こうで、張り合う相手がいるらしく、その相手は裁縫上手。で、「アタクシもそれぐらい」
とか言ってしまって、引くに引けなかったらしい。
土下座せんばかりに頼まれたし、ぶっちゃけ「それなら頼まない」って条件つけても、
「それでやってくれるの?」と涙目になってるのに顔輝かせてくれたから、ああ、こりゃ
真剣にせっぱつまってんだなと…。

まあ、サンドレスだったから、布地薄いし、デザインもそんなむつかしいもの言われな
かったから(けっこう好きに作らせてもらった)
最後も、「ありがとうありがとう」って米つきバッタみたいに頭下げてたから。

でもって、今日帰ってきたその気の毒なクレクレさんが「ありがとう」って再訪してくれて
みやげまでもらった。

いまは我が子に、そろいのサンドレス作れってねだられてる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:54:27 ID:???
>>943
ええっと、乙なんですけど、
ぶっちゃけスレ違いでは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:56:15 ID:???
943
なんだそりゃ。
それはクレクレじゃないじゃん。
こっちの条件すべて飲んだから引き受けたっていう、
普通の取引じゃん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:01:45 ID:???
943娘さんがクレクレちゃんなんだなw

おそろいサンドレスで仲良しになれるといいね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:02:26 ID:???
だね,コレでクレクレ扱いじゃお気の毒
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:05:42 ID:???
見栄っ張りだけど、義理は心得てる人じゃないか。スレチスレチ。
しかし、この先また頼まれるかもね。実家に帰るたびに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:00:54 ID:???
見栄っ張りが業突く張りに泣きついただけの話じゃないか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:05:18 ID:???
>>949
うまい事言うねー。ハゲドウ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:32:43 ID:???
いやでもいきなり二日で2枚を必死になって頼み込むって、
クレクレ扱いされても仕方ない非常識な話だよ?
>>943も断るためにムチャな条件提示したんだろうし。

結果はともかく、出だしは充分クレクレだと思うなあ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:47:55 ID:???
断らせるつもりで出した色々な条件を、相手が飲んだから作ったってことだよね。
結果的に向こうも感謝していいバイトになったけど、
元々は「自分が作れる」と言ったサンドレスを作れなくて、
引くに引けないから「二日で作れ」だもん。
出来上がった物も自分が作ったことにしたようだし、元はクレクレだよな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:39:24 ID:???
うん、業突く張りってのは違うよね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:46:09 ID:???
断るんならちゃんと断ればいい。
気が小さくてハッキリ言えなくて・・なんて
気弱な人ならあそこまで条件付けられないでしょ(w
業突く張りかどうかは価値観だけど、
これだけの条件呑めるならやってあげるわ、
というギブアンドテイクの取引でじゃん。
そんで予定通り+お土産まで貰って、ここで毒吐くのが解せない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:54:03 ID:???
過去には、クレクレにはクレクレ返ししてやれなんて話も出たことあったのに、
実際にやってある意味成功(w)した人が出るのはダメなのか?

>>954
毒吐くって、>>935の「家事代行させられないかな」というのに、
「うちはしてもらったよ」ってレスでしょ。
別に相手に対しても毒を吐いてるようには見えないんだけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:02:21 ID:???
クレクレ≠おねだり
おねだり懇願だけではクレクレとは呼ばない。
クレクレ≒時給はみかん≒追いはぎ
といったある種の威圧感を兼ね備えてはじめてクレクレになる。

家事代行+材料費+手間代+お土産までもらっといて
クレクレ呼ばわりするのはいかがなものか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:50:02 ID:???
書いてる本人の文章にはクレクレは出てこない。
あくまで「服の代価で家事やってもらった」話とその背景話をしてるだけ。
他の人も最初はクレクレだったけれど、結果的には違ったねってスタンスで書いてる。
あ、娘がクレクレちゃんってのは出たかw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:28:43 ID:???
というか投下がないと目を覆いたくなるようなこのスレに、なかなか
(叩き屋にも)痛快な話題を提供しやがった>>935の人気に嫉妬
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:06:35 ID:???
>>952
二日だろうが半日だろうがお互い納得の上で交渉成立したのなら
元も何もクレクレではないよ。
937も特急仕上げに見合う対価を貰ったんだから。

依頼主をクレクレだと言うのなら家事やら子守やら
やってもらった937も立派なクレクレってことに。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:52:43 ID:???
>>958
あ、間違った。アンカーは937だったか。

ところでテンプレに簡単なクレクレ厨への理想的な返し方を簡単に
挙げておいた方がよくないか?

・「〜だから無理です」は×

「嫌です」
「お断りします」・「だが断る」
「依頼は〜円です」
「材料は貴女が用意してね。購入はこのメモのサイトが一番安いけど
払うのは貴女だから選択はまかせるわ」
「悪いけど、私意地になるんだよね!
ここまでバカにされたから金積まれてもぜってぇ〜作らないから」

脅迫めいた言い争いが推測される場合、録音は必須とか。

。。。いやまあヲチ案件が減ったら困るとかあるかもしれんがwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:25:26 ID:???
>>960
「嫌」「作りたくない」の2つで十分では?w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:29:11 ID:???
>>960
>「依頼は〜円です」
>「材料は貴女が用意してね。購入はこのメモのサイトが一番安いけど
>払うのは貴女だから選択はまかせるわ」

これは引き受けても良い時の台詞だと思う。
相手が出した条件を全て呑んで、お金なり労働なりの
対価を支払ったら、文句は言いっこなしだ(w
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:49:42 ID:???
そもそもクレクレとは「作れよこせ教えろタダで」が基本。
クレクレ封じのため、こちらが出す条件をクレクレが呑んだら
それはもうビジネス。
937も「そこそこいいバイトだった」と思ってるなら
クレクレ、じゃなくてお客さん、だ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:26:18 ID:???
>>962
ん、完全拒否と条件によて方式で出してみた。
作らないのが正義ってスレでもないし。
そもそも拒否が通じないバカもいるし。

・タダで作ってもらおうとする
・材料費だけは払って あ げ る とマジで思ってる
・クレクレは作成条件に自分の手間を入れられると嫌がる
・「ぜってぇ〜」は育児板のキャラ奥に登場するBのインパクト
 が忘れられず一部逆引用してみたww

あたりで対応してる。
完全拒否できる立場ならいいけどCO不可とかのケースも
あるからロクオン外しも入れといてあげた方がいいかなって
熱さましの期間置きってテクニックもあったっけ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:33:30 ID:???
>>964
後から説明や条件分けが必要な
ゴチャゴチャした文章はテンプレには
相応しくないと思うな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:45:50 ID:???
おはよう、ドケチなババアども
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:29:37 ID:???
>966
おはようコジー!
この布の裁断余り手の平大を特別にあげるね。
大サービスでゴムの残り4cmもつけてあげるから巣にお帰り。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:12:08 ID:???
きもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:37:50 ID:???
じゃあ小ネタを。

幼馴染の誕生日に、小さな猫の人形を作ってプレゼント。彼女の愛猫に似せて作った。
で、いざ渡す日に彼女の親戚に不幸がでてしまって、ゆっくり会えずに駅で渡す事に。
待ち合わせ場所には、彼女とその従姉妹(彼女と家が近いので、数回会った事はあるけど、
殆ど面識はない)がいた。時間がないのでかなりバタバタと

人形を渡す → 彼女、大喜び → 従姉妹「私の分は?」

私はAAみたいにポカーンって顔をしていたんだと思う。気付いたら、彼女が眉間に皺を寄せて
従姉妹の袖をひっぱり「電車来るから行くよ!(私にむかって)ありがと、また今度ね!」と去って行く所でした。

なんか、法事の最中彼女が横取りされそうな気がするので、もう一体作成中。
杞憂に終わってくれればいいんだけど……
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:40:46 ID:???
>>969
え、ちょ、その従姉妹いくつよ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:07:12 ID:???
>>967
デブスババアの手垢の付いたゴミなんていらんよ。
おやすみ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:37:17 ID:???
>>971
おはよう!
ヒマだからフェルティングニードルで全身突いてあげるお('(゚∀゚∩
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:13:21 ID:???
道具は大切にしろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:57:24 ID:???
じゃぁ傷んだ針の供養に使って「アゲル」。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:19:50 ID:???
>>974
ありがとう
おかえしにその分厚いツラの皮を剥いでペンケース作ってあげるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:57:31 ID:???
このつまらんやりとりスレチだから止めようよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:42:11 ID:???
>止めようよ
荒らしにそんなこと言ってもムダなんじゃない?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:48:37 ID:???
どうせ独り遊びなんだろ
つチラ裏
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:02:52 ID:???
>>978
そうそうw全部自演だよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:26:43 ID:???
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:34:33 ID:???
>>980
はいはい
次スレよろしくね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:38:32 ID:???
>>981
スレタイはどうするのさ?
【自作】【自演】でいいの?
983980:2007/08/18(土) 14:53:50 ID:???
立てたよ。
スレタイは>>3から適当に選んだ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1187416113/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:07:41 ID:???
>>983
乙!
985969:2007/08/18(土) 20:36:46 ID:???
>>983  乙です!

>>970 確か今年26w 
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:21:23 ID:???
>>983
乙。
とりあえずこっちageておきます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:17:49 ID:???
サンドレスの話で思い出した。前に弟夫婦に頼まれて姪に発表会ドレスを作ったんだ。
嫁さんに予算やデザインを聞いても「お任せします」だったから一万で納めたんだけど、なんか気に入ら無かったみたい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:24:40 ID:???
で、後になって弟に聞いてみたら、材料は私の持ち出を期待していたらしい。そしてそれをこちらから察して欲しかったそうだ。デザインも普段着にもできるようなワンピが良かったと。
そんなん言わなきゃ分からないよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:37:46 ID:???
だからやっぱり事前の見積書が必要になる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:56:46 ID:???
義理親戚の間で書面のやりとりはやりにくいよね。
事前にちゃんと打診してもはらう気ゼロで逃げてるし。
他人事ながらムカツクー。

やっぱりせっかく作るからには、
よく使ってほしいし、その為に色々聞いてるのに、
答えてくれない人ってツラい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:11:50 ID:???
義理親戚といってもお金のやり取りするなら
見積書とまではいかなくても、簡単な書面のやり取りは必要。
材料にいくらかかって、制作費はいくらで〜みたいな。
やり取りなくても結局は双方、気分害してるのだから。
それと、「お任せします」じゃ、わたしは受けないな。
おそらく、987に作ってもらいたいというより、
安くすませたかったいというのが本音では?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:12:23 ID:???
弟〆とけ
とりあえず、うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:15:23 ID:???
>>987
「お任せ」=材料費&技術料タダ って勘違いしてる人いるよね
どうしてそうなるのか、しばら〜く考えてみたんだけど
もしかしたらカットモデルとかと一緒の扱いになってるのかな。
だとしたら恐ろしいことだ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:18:19 ID:???
弟に聞いたらそういう答えが返ってきたということは、
夫婦間で「お義姉さんたら、材料は手持ちので作ってくれたらいいのに!
気の利かない人!1万もとるなんて!ムキーッ!」
見たいな事を話してたんだろうな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:21:31 ID:???
「お任せします」と言われたら
「じゃ、一万くらいで考えるね」
くらい言っておかないと。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:24:37 ID:???
嫁:ちょっとぉどういう事?
  お任せって言ったのになんで1万円なのよ。
  普通お任せって言ったらタダでしょ?
  それにこんなヒラッヒラなドレス、普段着どころか次の発表会でも着られないじゃない。
  ありえないよわかるでしょフツー。
  1回しか着られないものに1万円なんておかしいでしょ?

弟:ポポポポカ━━━━━━( ゚д゚)━━━━━━ン・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:28:10 ID:???
嫁:こんなんだったら既製品の気に入ったの買えばよかったー

やっぱり見積もりは必要だ。

998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:34:23 ID:???
987:嫁ちゃんこないだはごめんね〜
 私は「頼まれた」と思ったからなんとか1万円でと思って超頑張って作ったんだけどぉ〜
 嫁ちゃんはそういうつもりじゃなかったんでしょ?モデルになってあげる、みたいな・・・
 ごめんね〜そこ気付かなくてさぁ、そういうことだったら私も引き受けなかったんだけどね〜
 お互い今後は気をつけようね〜〜♪♪
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:55:03 ID:???
子どもでもフォーマルで一万なんか材料費にもならない。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:57:06 ID:???
あれ?1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。