★クラシック初心者質問スレッド PART 23★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。おすすめの演奏家、
 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで扱っていますので、下記の
 スレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099674013/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/

◆曲名に関する質問はこちらで。
【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/


◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに解決する
 場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は >>2-10
 あたり。質問する前に目を通してみてください。
2名無しの笛の踊り:04/11/07 14:01:06 ID:1P+OLyGs
◆過去スレ(その1)

 クラシック音楽・初心者質問箱
 http://piza.2ch.net/classical/kako/969/969553730.html
 *クラシック初心者の恥ずかしい質問スレ*
 http://piza.2ch.net/classical/kako/981/981943079.html
 ☆クラシック初心者の質問 はここに☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/995/995128780.html
 ☆クラシック初心者質問スレッド PART・3☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1003/10033/1003308701.html
 ☆クラシック初心者質問スレッド PART・4☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10101/1010145237.html
 ☆クラシック初心者質問スレッド PART・5☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1016/10163/1016372777.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・6★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1021/10217/1021741710.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・7★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10304/1030499337.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・8★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10378/1037880463.html
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・9★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042980915/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・10★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1046787086/
3名無しの笛の踊り:04/11/07 14:01:48 ID:1P+OLyGs
◆過去スレ(その2)

 ★クラシック初心者質問スレッド PART・11★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050398497/
 クラシック 初心者質問スレッド PART12
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054554474/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・13★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058628240/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・14★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061127256/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・15★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065749647/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・16★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069518620/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・17★
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073118341/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・18★
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077020596/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・19★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081745332/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・20★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087111900/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART・21★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091374989/
 ★クラシック初心者質問スレッド PART 22★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095212794/
4名無しの笛の踊り:04/11/07 14:02:14 ID:1P+OLyGs
◆質問する際の注意事項

・「教えて君」になる前に、まず自分自身で調べてみましょう。
 >>1の内容と一部重複しますが、サーチエンジンで一発解決することも多いです。
 思い浮かぶキーワードを列挙して検索をかけるだけでも、見つかることがあります。

・書き込みの前に同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
 同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
 (又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
 >>2-3の過去スレに既出している場合もあります。

・単発質問のために新しくスレッドを立てるのはやめましょう。
 このスレでわからない場合は、新しいスレッドを立てても答えは望めません。
 板内に質問スレが野放図に乱立することにもつながります。

・質問のマルチポストは慎みましょう。
 マルチポストとは、複数のスレに同一の書込みをする、あるいは貼ることです。
 質問を貼ったスレを質問者自身が信頼していないような誤解を与えてしまいます。

・返答が無いのは誰も知らないためか手がかり不足しているためです。
 データ補充の上、気長に待つべし。返答があったら外れであってもお礼くらいは
 書き込みましょう。
5名無しの笛の踊り:04/11/07 14:03:26 ID:1P+OLyGs
◆クラ板頻出略語集

・塔=タワーレコード(塔=Tower)
・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから。このマークの由来に
   ついては、こちらをご覧ください: ttp://www.nipper.ne.jp/nipper_mono.html
・処女=ヴァージン・レコード(処女=Virgin)
・尼=Amazon
・組合=ディスクユニオン(組合=Union)
・爆社(ばくしゃ)=バークシャー・レコード・アウトレット(Berkshire Record Outlet)
   主に在庫過剰品CDを扱うオンラインショップ。日本では手に入りにくい掘り出し物が
   見つかることも。ttp://www.berkshirerecordoutlet.com/

・恵美(えみ)=EMIのこと。(EMIをローマ字読みして「えみ」→「恵美」)
・鰤(ぶり)=ブリリアント(Brilliant)。他社の音源を買い取って格安ボックス
   セットにして再発するレーベル。とにかく安くCDを揃えようという人には見逃
   せない存在。

・鯖(さば)=指揮者のヴォルフガング・サヴァリッシュ(Wolfgang Sawallisch)のこと。
・クレソ=指揮者のオットー・クレンペラー(Otto Klemperer)のこと。
・ピロコ=ピアニストの中村紘子氏のこと。
・功呆、珍ポーコー=音楽評論家の宇野功芳氏のこと。クラ板では、文末が「…いえよう」
   となっている文章が頻出しますが、これは氏の文体を真似たものです。

・裏青(うらあお)=CD-Rをメディアに用いた音楽ソフト。情報記録面が青色である
   ことに由来。演奏者の許諾を得ていない海賊音源が圧倒的に多い。

・ゲソヲソ=現代音楽のこと。
6名無しの笛の踊り:04/11/07 14:04:15 ID:1P+OLyGs
◆よく出る質問(その1)

Q:初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?

A:
・回答例その1
 イタリアン・レストランでのちょっとしたディナー、あるいは子供の授業参観、くらいを
 想定してみては?(この2つ、全然違う?w)実のところは、小汚なかったり、極端に
 だらしなかったりしなければ、ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好でもOK
 だったりします。 逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、確実に浮くでしょう(w

・回答例その2
 よほどのコンサートでない限り、普通の格好で良し。演奏者が外国人であろうと日本
 人であろうと関係無し。オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。男性ならセー
 ター+上着などで充分。夏ならポロシャツなどでも。(Tシャツでも悪くはないですが…)
 女性は普通に外出着でOK。「過度でないオシャレ具合」を例えると「数年ぶりの同窓会」
 「オシャレなレストランで食事」というのを想像するといいかもしれません。(「適度なオシャレ」
 というより「過度でないオシャレ」です。普通に出かける時の服で大丈夫です)

・回答例その3
 大晦日にやる要正装のコンサートじゃない限り、ジーンズでも大丈夫ですよ。
7名無しの笛の踊り:04/11/07 14:09:10 ID:A8GTBn+M
弥七。
8名無しの笛の踊り:04/11/07 14:38:43 ID:D8wAPYOk
>1
乙!
9名無しの笛の踊り:04/11/07 15:22:11 ID:Uyh3HPln
◆よく出る質問(その2)

Q:この板で、音楽評論家の宇野功芳氏が嫌われているのはなぜでしょう?

A:氏の評論は、好みが強烈に出ていて、非常に分かりやすいです。ただ、それはあく
 までも「氏個人の好み」であって、万人に共通するものではありません。氏が貶す演
 奏の中にも名演は多く、氏が持ち上げる演奏の中にもヘンテコなものがあります。氏
 の好みは、中立的に言っても「かなり独特」です。

 「これは名演、これは駄演」と切って捨てる宇野氏の評論は、分かりやすい上に、初
 心者の取っ掛かりとして多くの人が参考にします。しかしいろんな演奏を聴いていく
 うちに自分の好み、自分にとっての名演が分かってくると、宇野氏の評論に疑問を感
 じ始めることがあります。彼は自分の「好み」で語っているので、それが合わない人
 にとってはハァ? な印象しか与ええません。

 そうなると彼の文章は独善的なものに見え、痛々しい感じに見えてきます。好みが合
 う人にとっても彼の文章は高圧的で押し付けがましいと感じて避けて通る人もいるよ
 うです。氏の評論は、貶すときはとことん 貶すのでその演奏(や演奏者)が好きな
 人にとっては、鼻持ちならないものとして映ります。

 あとは、彼の評論が痛々しい信者を作り上げてきたから、というのもあるでしょう。
 彼の評論の信奉者の一部には、どうにも視野が狭い人がいたりします。参考程度に留
 める分には全く問題ないのですが、絶対的に宇野氏の評論を信じると、ある特定の指
 揮者・演奏家・作曲家に盲目的になりかねないのです。宇野氏自身がその傾向を持っ
 ているせいもあるでしょうが。
10名無しの笛の踊り:04/11/07 20:00:54 ID:gCrMttX8
>>1
10ゲトか?!
ああ乙。
11名無しの笛の踊り:04/11/07 20:05:00 ID:cbM7WGZn
>>5 追加?
古便=フルトヴェングラー
村便=ムラヴィンスキー
路地便=ロジェストヴェンスキー

以上、便3部作でした。
12名無しの笛の踊り:04/11/07 20:08:07 ID:cbM7WGZn
◆よく出る質問(その2)

Q:この板で、リマスターエンジニアの岡崎氏が嫌われているのはなぜでしょう?

A:TO-EMIレーベルにおいて2088シリーズにより消費者をノイズまみれにしたから。
13名無しの笛の踊り:04/11/07 20:09:09 ID:Uyh3HPln
>>1

>>5
前スレの終わりのほうで出てた「紫」も入れておいたほうがいいかな。

・紫=海賊盤レーベル「METEOR」のこと。ジャケットが紫であることに由来。
・緑=海賊盤レーベル「AUDIOR」のこと。ジャケットが濃緑であることに由来。
14名無しの笛の踊り:04/11/07 22:20:45 ID:IvjZDYSz
>>13
緑、やっとわかった。ありがとう。(柴は知ってたけど。)


15名無しの笛の踊り:04/11/07 23:12:36 ID:IvJX+RU5
初めてコンサートにいったのですが、
開始前の「音あわせ」(?チューニング?)で
木管楽器らしきものが音頭をとってあわせていたように思いますが、
あれは何の楽器で、どういう由来があるのでしょうか?

また、あわせるときに出す音を教えてください。
16名無しの笛の踊り:04/11/07 23:17:30 ID:epIWQipO
17名無しの笛の踊り:04/11/07 23:18:25 ID:IvjZDYSz
>>15
オーボエの首席奏者が出しています。
出す音は、A(ラ)です。(オケによっても異なりますが、大体モダン楽器では、
A=442〜444くらいのピッチを取るようです。NHKの時報の下の音が、
440のAですから、それより心持ち高い音、と言えばわかるかと…。)

オーボエは、
@オケの全楽器の中で、最も熱に強く、(薄暗く冷たい)楽屋から
(照明の暑い)ステージに出ても、音が狂わない。
A演奏会の最中どれだけ吹いても、そんなに音が狂わないので、
そのコンサートの最初のピッチを維持できる。
などの理由があるようです。
 
18名無しの笛の踊り:04/11/07 23:18:55 ID:C0bbZ/Jp
>>15
ダブルリード属のオーボエ。A=440〜442くらいかな、普通は。
つまり、ラの音です。
19名無しの笛の踊り:04/11/07 23:45:12 ID:cbM7WGZn
>>17-18
俺が聞いたのは、オーボエが一番他の楽器に合わせることが出来ないから、
みんながオーボエに合わせるのが普通と聴いた。
ダブルリードは、一定の音程を出すのが難しいはず。(温度、湿度、木、形)

>>17って間違っていないのか?
20名無しの笛の踊り:04/11/07 23:55:52 ID:/1TaRuEB
>>19
俺もそう聞いた
21名無しの笛の踊り:04/11/07 23:59:36 ID:cbM7WGZn
>>20
だよな。

篳篥もダブルリード(お茶でぬらす)で、
形を整え、音程を安定させるのに時間がかかるらしい。
22名無しの笛の踊り:04/11/08 00:02:04 ID:6eaBr5EG
>>17が建前
>>19がホントの理由でしょ
23名無しの笛の踊り:04/11/08 00:02:40 ID:NaXMeV4F
>>19
両方の説があるんじゃない?
まぁ現代ではほぼどうでもいい話ではあるが。
24名無しの鼓の踊り:04/11/08 06:00:23 ID:Ysr+KgBK
ショスタコーヴィチが音楽を担当したバレエ『黄金時代』の
映像(ビデオ、DVDもしくは映画のワンシーンなど)はあるのでしょうか。
初演当時のものでなくてもかまいません。
購入ではなくレンタルで手に入るのかどうかもわかるとありがたいです。
25名無しの笛の踊り:04/11/08 06:01:29 ID:XaO8YzjZ
北朝鮮に世界的に認められてるクラシック音楽家っていますか?
26名無しの笛の踊り:04/11/08 08:15:59 ID:E/V1n6Hj
>>25
皆無。
27前スレ970:04/11/08 09:05:36 ID:VqdjcW2E
ありがとうございました、行ってきます
28名無しの笛の踊り:04/11/08 23:42:46 ID:Dg7CJA2e
>>19
オーボエが合わせる事が出来ないというより、
オーボエはコンサートで使うピッチに合わせてリードを作る(長さ等を調整する)。
他の楽器は、管を抜き差ししたり弦の張力を変えてチューニングする。
オーボエは、管の長さ等を変えてチューニングするのに適さない。

>>17はよく説明される理由だが、オーボエは管楽器の中では
かなり音程が不安定(というより吹きようでどうにでもなる)。
なので、多少暑かったり寒かったりしても、
逆にあんまり関係なかったりする。

ちなみにほとんどのオーボエ奏者は、チューニングメーターを使って
Aを出しているので、自分の楽器に皆を合わせさせてるわけではありません。
オーボエ吹きも機械に対して合わせてます。

というより、実はチューニングなんてほとんど儀式です。
29名無しの笛の踊り:04/11/09 00:38:09 ID:n/Ik6KLa
>>25
テキトーにくぐってみたら、こんなの出てきた。でも、ハングルだからぜんぜん読めない。
http://rki.kbs.co.kr/src/sn-Orchestra/page-e.html
30名無しの笛の踊り:04/11/09 00:44:04 ID:AQd4Ebl0
>28
 理由はよく判らないけれど、音色の成分が正弦波にちかいフルートやホルンだと
ピッチずれの唸りがよく判らないからだろ。 硬い音ならクラでもいいが、
クラよりリードが小さいオーボエの方が判りやすい、あとバヨリンは音が小さい。
31名無しの笛の踊り:04/11/09 00:57:56 ID:rYr4bjad
ソプラノ歌手のリ・ヒャンスクがジュゼッペ・ディ・ステッファノ特別賞




 北朝鮮のソプラノ歌手 リ・ヒャンスクが今月19日から23日まで、イタリアで開かれた第11回ジュゼッペ・ディ・
ステッファノ・コンクールで特別賞を受賞した。

 ディ・ステッファノは1980年代まで世界のオペラ界で大活躍した伝説的なテノール歌手で、今大会の審査
委員長を務めた。

 予選と準決勝で『空に上った月』という曲を歌い、豊かで華麗な音色を発揮、審査委員から賛辞を受けたと、
朝鮮中央通信が25日報じた。

チョソン・ドットコム

有名なん?

32名無しの笛の踊り:04/11/09 05:58:03 ID:2MZrgVoj
>>24
LDではボリショイ・バレエの全曲盤が出てた。
まだDVD化はされてないだろう。  
東京の図書館ならLDの貸出しはしてないが見れる処は結構あるだろう。
33名無しの笛の踊り:04/11/09 07:27:45 ID:z3MPP2Wy
カラヤンとバーンスタイン、どちらの方がいい指揮者?
34名無しの笛の踊り:04/11/09 07:33:45 ID:CWAmRgCS
>>33
「いい」とは?
35名無しの笛の踊り:04/11/09 13:36:07 ID:FBtkk8Dl
>>33おれならバーンスタインと答えておく
個人の趣味なので責任は取らない
36名無しの笛の踊り:04/11/09 14:16:17 ID:L7af015M
>>32さん
ありがとう、助かりました。
一応急ぎの用なので尚更です。
バレエの方から調べるのは思いつきませんでした…。

(IDが違ってるかもしれませんが、一刻も早くお礼を言いたかったので
出先のパソコンからカキコしてます。念のため)
37名無しの笛の踊り:04/11/09 15:22:50 ID:62swcFdh
>>33
>>35
ベームは?
38名無しの笛の踊り:04/11/09 15:46:36 ID:YRkTRmxN
ベームってそんなにいい指揮者か?
39名無しの笛の踊り:04/11/09 16:01:20 ID:9Mxa1PBq
恐れ入りますが、トスカニーニについてのスレはありませんか?
ざっと検索してはみたんですが・・・。
40名無しの笛の踊り:04/11/09 16:06:31 ID:AQd4Ebl0
>39
しばらく独立スレ立ってないかも知らんね。
10月からログみたけど無いよ。
41名無しの笛の踊り:04/11/09 16:10:46 ID:9Mxa1PBq
ども。人気がないわけではないでしょうが、やはりSPもしくはLPまでの人なんでしょかねぇ。
42名無しの笛の踊り:04/11/09 16:13:36 ID:s0ou+bjD
シュトックハウゼンのAus den Sieben Tagen
邦題はなんですか?詳しい人教えてください。
43名無しの笛の踊り:04/11/09 16:20:03 ID:AQd4Ebl0
>39,41
いや、話題は結構出ているよ。 分散しているし、トスカニーニはある意味
当時さかんに楽譜を弄ろうとしていた指揮者とは一線を画した発言が多い。
漏れ的には、”セヴィリャの理髪師”のド頭は16分音符じゃなくて32分音符派なので
トスカニーニの解釈はちょと???。というか、楽譜に忠実すぎて重たいアレンジの譜面を
使っていたと思われ(旧版ブライトコプフだとおもう)

スレが固まらんのはNBCと同じで分解しちゃったのか(w
44名無しの笛の踊り:04/11/09 16:23:55 ID:AQd4Ebl0
>43
追ホ: 楽譜に忠実であれというのが、最近の流行だとすれば、トスカニーニの解釈が正しく思える場合が多いってこった。
   さすがに、一聴ブッキラボーなのもあるが、ノリ爺がいうところの、ビブラート多用しない潔さを感じる。
45名無しの笛の踊り:04/11/09 16:33:24 ID:kBY87lbT
トスカニーニというと楽譜忠実派の旗頭みたいな存在に云われてるけど
実際は高速インテンポを基本としながらも、フレーズはけっこう揺れて歌ってる。
同じ忠実でも、歌う熱さがあるとないとでは大違いだよ。
46名無しの笛の踊り:04/11/09 16:36:44 ID:9Mxa1PBq
>>43
なるほど。イタリアの作曲家に対するイタリア系指揮者についての興味深い解釈です。
中古屋で新古品のBMG版が沢山放出されていた(\1000→\250)ので、CDになると余り
人気がないのかなぁ等と思いまして。。。何枚か買って来たので聴いてみます。
4742:04/11/09 16:37:15 ID:s0ou+bjD
ついでに
fairs voile vers le soleil
liaison
も教えてほしいっす。語学サッパリなもんで。
48名無しの笛の踊り:04/11/10 01:05:56 ID:dUMiDamO
クラシック曲の有名な部分(さわり)だけを聞きたいのですが、
MIDIかMP3が置いてあるサイトをご存じないですか?
49名無しの笛の踊り:04/11/10 02:15:07 ID:3Zc6Sd1N
>>48
さわりで覚えるクラシックの名曲50選でも買いなさい。
50名無しの笛の踊り:04/11/10 03:34:03 ID:Zn0QIOeH
>>42
カールハインツ・シュトックハウゼンは彼自身を1種の神秘的な聖職者と考える
作曲家のよい例です。彼の作品は、人間性の生命本からのシンボルを含んでいます。
彼は、彼の聴衆のために大きなミステリーのドアを開ける音および経験を貪欲に
捜し出します。彼の音楽を備えた私の最初の遭遇は私を怖がらせました。
遅い60年代の中で、シュトックハウゼン、1個を想像した、どれ、仮定の研究、
その人間、変更された状態で上演する間に互いとテレパシーで通信する能力を
持っている、儀式によって引き起こされました。
部分、 Au穴Sieben Tagen ほど考える間に3日間断食することを各実行者に要求
した、可能。即興信者(Euphoniusモンク)の私たちのコミュニティーは、
この部分に特に引きつけられました。
私たちのうちの7人は挑戦を受理し実行しました。 Au穴Sieben Tagen 深いEllum、
ダラス(テキサス)の中のエーレクトラー=Airビルで。動作は毎日間Tsanによって
整えられました、それら、部分はそうでした、実行します。それは7日で
実行されました。部分およびそれらの対応するTsanは以下のとおりです:(原文ママ)

51名無しの笛の踊り:04/11/10 10:46:44 ID:QFtuPVyj
コピペ荒らしも何も調べるも何も一切関係ないさ。

新品のピアノを安く買えるお店知りませんか?

できればGP20%OF以上でおながいしまつ。

栃木県佐野市、たった一軒だけか?そんなことないだろ?

たかだか20%OF程度の店なら山ほどあるだろ?

20%以上だからな!30%OFに近い店だからな!!

日本でいちばんGPが安い店だからな!!

私も栃木と睨んだが納得がいかないんだよ!

栃木と同じ価格位の店か、もっと安い店があってもいいじゃないの!

一軒や二件ぐらいさ!さっさと紹介しなさいよ!

そんな朝飯前でしょ!しっかりしてよね!店の紹介ぐらい。
52名無しの笛の踊り:04/11/10 11:00:03 ID:jbCMCEOO
誤爆のようだが、音も聴かないで買う気なのかな。
53名無しの笛の踊り:04/11/10 12:44:37 ID:S9Ch9jQ+
ピリオドの楽団や合唱団は、時代に関係なくバロック時代の楽器や歌唱法を
使っているのですか?たとえば、がーディナーとかノリントンとかは、バッハ
からモツ、ベト、シューベルトまで録音しているみたいですが、楽器は
その時代時代にあったピリオド楽器を採用しているのですか?
54名無しの笛の踊り:04/11/10 12:53:03 ID:LzgLud6L
>>53
基本的にはそう。
っていうかガーディナーはわかるでしょ?
ロマン派まで録音してること知ってるなら。
団体名が違ってるんだから。
EBSとORRで。
55名無しの笛の踊り:04/11/10 16:06:53 ID:PJZQHxgV
500 jahre wiener(koch classics 3-6563-2)
をなんとか購入したいのですが、方法はありませんか?
もはや絶版のようで注文は受け付けてくれません。
ググっても海外サイトばかりで・・・。
お願いします。
56名無しの笛の踊り:04/11/10 17:52:58 ID:qj6cl0x6
トスカニーニが楽譜忠実派って定着してるみたいですが、ベームはどのような感じですか?
以前、「正確さの巨匠」っていうレビューを読んだことがあるのですがどういう意味ですか?
譜面に正確なのか?それとも自分の意図したものに対してなのか?
よくわからないのでお願いします。
57名無しの笛の踊り:04/11/10 18:50:56 ID:rpx6r00E
HMVなどで海外盤を見ると、
US、UK、Germany、Europe、
等ありますが、
同じCDの場合、何か違いはあるのでしょうか?
5857:04/11/10 19:34:33 ID:rpx6r00E
訂正、海外盤じゃなくて輸入盤です。
59名無しの笛の踊り:04/11/10 21:15:27 ID:E7dnOj25
>>54
でも、合唱団は一緒なので、歌い方とかも違ってるのかな、と気になって。
60名無しの笛の踊り:04/11/10 23:08:22 ID:+WfIZoho
オペラの内容を小説に書き下ろしたものってあるんでしょうか?
マンガなら本屋にあったのですが・・・
ワーグナーの「ニーベルングの指輪」を小説で読みたいのですが。
モーツアルトのオペラとかも読んでみたいなと思っています。
61名無しの笛の踊り:04/11/10 23:50:38 ID:O8rp982v
>>59
同じ合唱団で古楽、モダン両方のオケとやった事あるけど、多少は違うよ。
絶対的な音量が違うから、古楽の時は「音量勝負」は厳禁で、
リズム、アクセント、ニュアンスをはっきりさせる事で音楽をする。
まぁもちろんそれはモダンでも有効な手段だけどね。

要は古楽で取られている方法はある程度モダンでも有効。
でも「モダンだから出来る」という方法を古楽でやる事は無理ぽ。

サー・ロジャーなんか「もう俺は古楽は振ること無いよ〜」と言ってるし。
62名無しの笛の踊り:04/11/11 00:20:45 ID:voMP665M
>>57
少しずつ音質に違いがある。
各国のマスターテープ状態、マスタリング方法で違うみたいですね。

私はそれほど気にしないタイプですが、TO-EMI 2088のマスタリングはノイズが
目立つ仕様のようですね。ARTは、それほどでもないですが。

24bitリマスターと90年代前半に出たCDは、趣がちがうようですね。
DGのOIBP20bit仕様も、わずかながら批判の声も聞こえる。

アナログぽい暖かさ、残響、ヒスノイズ除去など何れも議論の対象になっています。

ただ普通に鑑賞する限り、よっぽどでないかぎり
差は無いと言えるのではないかと思いますよ。
63名無しの笛の踊り:04/11/11 00:24:32 ID:KECAsAVB
昔から、クラシック音楽に興味があって、
この世界に入っていくきっかけが欲しいなぁと常々思っているのですが、
皆様は、どのようなきっかけでクラシックに接するようになったのですか?

また、はまってから最初にどんな人を聞いたりしたのかも教えてほしいです。
64名無しの笛の踊り:04/11/11 01:54:11 ID:6nzlytZJ
ホルストの惑星なんかいいんじゃない?
火星も人気高いし、木星はトリオがあまりにも有名で感動的だし、天王星はハチャメチャで面白い曲だし。
初めてクラシックに入るならオススメだよ。
65名無しの笛の踊り:04/11/11 02:12:58 ID:SqZxm4YM
>>63
私がそうでしたが、まずは
名曲集十枚組みたいなものを借りるか買うかして、
自分の好きな方向を見つけるのがいいですよ。
66名無しの笛の踊り:04/11/11 07:27:07 ID:wiDATKbh
ハンス・アイスラーってクラシック作曲家とみなしていいんですか?
67名無しの笛の踊り:04/11/11 08:05:54 ID:PBgaRbzY
>>63
人に聞いてどうこうなるもんでもないと思うけどな。
なんでもいいから聴いてみなよ。
68名無しの笛の踊り:04/11/11 08:37:48 ID:IqOCgrNZ
>63
俺の場合、きっかけが某大映テレビのドラマだったので、最初はピアノ曲ばかり聴いていた。
たしか最初に買ったのが、アシュケナージのベートーヴェン五大ピアノソナタ集のMT。
友達が大学のオケやっていたので、LP借りまくったが殆ど交響曲だった事も有って、
そっちへ興味の中心が変わっていった。
契機になる曲が無いのなら、とりあえずFMとかレンタルとかでもいいから聴きまくって、
自分が楽しめる曲を探すしかないと思うよ。
69名無しの笛の踊り:04/11/11 12:30:30 ID:cnZ5xBVD
>>63
人それぞれ。聴くだけヤボ。
70名無しの笛の踊り:04/11/11 15:03:19 ID:G6qCH+Ty
>>63
何から聴いてもいいけど、個人的なおすすめはラヴェルのピアノ曲、管弦楽曲ですよ〜。
作品少なく傑作多い。それにラヴェル嫌いはめったにいないと思うので。
71名無しの笛の踊り:04/11/11 15:17:36 ID:8BBQ4vtp
>>63
とりあえず色々落として聴いてみれば?
72名無しの笛の踊り:04/11/11 16:33:38 ID:BCr6k+Rf
リヒャルトシュトラウスとほぼ同世代を生きたと思われる、プヒッツナーについて、
その経歴や、どんな作品を残したかなど、教えてくれませんか?
73名無しの笛の踊り:04/11/11 16:40:01 ID:lL2d6RX8
>>63
ダイソーの「TVの中のクラシック」「映画の中のクラシック」とかがいいのではないかと思う。一枚¥100だし、好きな曲を見つけるのに役立つ。選曲も悪くないし、演奏は玉石混交だが、そんなに悪くない。
でも同じダイソーでも「フルトヴェングラー名演集」とか「ロマン派名曲集」みたいなのは、演奏は良いが、音質はかなり悪いので、買わないほうが良い。
74名無しの笛の踊り:04/11/11 18:23:58 ID:xk/Lm4eM
75名無しの笛の踊り:04/11/11 19:30:23 ID:z5zijFvq
>>61
なるほど。よくわかりました。合唱は訓練次第ではモダンでもバロックでも行けるのですね。
ところで、ガーディナーはモンテヴェルディ合唱団をバロックからロマンまで使ってるけど、
ベートーヴェン以降はオケをORRに変えてますね。ORRとバロックソロイスツでは使う
楽器のみならず、演奏法も違うのでしょうか。だとしたら、なんでベートーヴェンのシンフォニーや協奏曲はORRなのに、「荘厳ミサ」だけはバロックソロイスツなのでしょう・・・。芸術家の意図はイマイチ分かりませぬ。
76名無しの笛の踊り:04/11/11 20:44:12 ID:g1THxKNO
ルロイ・アンダーソンのスコアってどこで
手に入りますか?
検索かけるんですけど、見つからないんです。
よろしくお願いいたします。
77名無しの笛の踊り:04/11/11 20:55:35 ID:BCr6k+Rf
74さん、どうもありがとう。
検索のしかたが悪かったのか、ヒットしなかった。
教えてくれたサイトで、適当なサイトを見つけて勉強します。
78名無しの笛の踊り:04/11/11 21:07:59 ID:9Drczans
>63

おまえらがクラシックに入ったきっかけ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099839451/l50

初心者におすすめのクラシックは何?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096391359/l50
79名無しの笛の踊り:04/11/11 21:29:42 ID:ZEjJpslw
おすすめのクラシック雑誌を教えてください!
交響曲も聴きますが、基本的にはピアノ曲が好きです。
80名無しの笛の踊り:04/11/11 22:20:49 ID:Tl9s4foK
オケ、室内楽などには「招待客」「招待券」
なるものがあるようで、つい最近の室内楽などでも
同世代くらいのコ(20代半ばくらい)が「招待券」を
持っているのを見たのですがそこで素朴な疑問。
そもそも「招待客」というのは一体どーゆー人たちなの?
それともうひとつ。「P席」ってどんな席なの?聞きなれないもので・・・
これらに答えられる方、できればこちらでよく見る「氏ね」
「逝け」(これらの単語どーもなじめない)などの単語を使わない
心の広い方、親切な方、わかりやすいご説明、ご解説よろしくです。
81名無しの笛の踊り:04/11/11 22:28:34 ID:FR5862cR
>>63
R.コルサコフ:シェエラザード(シェへラザード)

そのうち聴くべし


8261:04/11/11 22:33:52 ID:l+01U6hB
>>75
俺はガーディナーはほとんど聞かないし、ORRは一度も聴いたこと無いので想像になるけど、、、
ORRとバロック・ソロイスツでは楽器、演奏スタイル共に多少違うのでは?
(もちろんガーディナーは古楽での手法を活かしてるとおもいますが)
ベートヴェンのミサ・ソレでORRではなくバロック・ソロイスツを使ったのは、おそらくより「声楽的」な演奏を求めたからでしょう。
あの曲を合唱のバランスを保ったまま演奏するにはバロック・ソロイスツの方が都合が良かったのでは。

単に「大人の都合」かもしれませんがw
83名無しの笛の踊り:04/11/11 22:38:32 ID:8JmtrrNo
>>80
P席(バックステージ):サントリーホール
8463:04/11/11 23:24:45 ID:D1oVuIPU
みなさんたくさんレスありがとうございました。
明日早速紹介してくださったCD見に行こうと思います。楽しみです。
あと、押入れを探してみたら、クラシックのCDが何枚か出てきたので、
これらも聞いてみようと思います。(チャイコフスキー、ラフマニノフ)
85名無しの笛の踊り:04/11/11 23:38:36 ID:PBgaRbzY
>>76
§無料で楽譜公開してるサイト§第3楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095337347/
86名無しの笛の踊り:04/11/11 23:39:09 ID:PBgaRbzY
>>80
> できればこちらでよく見る「氏ね」
> 「逝け」(これらの単語どーもなじめない)などの単語を使わない
2ch を読み書きするなら慣れといた方がいいですよ。
87名無しの笛の踊り:04/11/12 00:02:56 ID:fjPrPI6n
ショパンには遺作と言うのがたくさんあるようですが、(ぐぐったら、いろいろ有った。遺作集とか)

「この曲を聴くと、安っぽいサスペンスドラマや恋愛ドラマの恋敵・悪役・お嬢様が、
豪邸の自室で一心不乱に演奏しているイメージが浮かんでしまう。」

と言う様なキーワードで示されるものって、何でしょう?

88名無しの笛の踊り:04/11/12 00:15:01 ID:t+i/0+z2
俺は「幻想即興曲」が浮かんだ
89名無しの笛の踊り:04/11/12 00:15:26 ID:Bjak+6YH
>80
いろんな場合があるだろうけれど、うちの大学の先生(音楽関係の先生)は
招待券を時折貰ってる模様。まあ、CD付属の解説を書いていたり、
音楽系の雑誌に記事を書いたりしているからだろうけれど。

で、お願いすると学生は譲ってもらえちゃったりします。
時間がなくて聴きにいけないから、無駄にするくらいなら〜って感じで。

あくまで一例ですが、参考までに。

あと、P席に関してはサントリーホールの座席表を一度見てみることをお薦めします。
90名無しの笛の踊り:04/11/12 00:49:38 ID:C+Qfurh2
>>87
「少女に何が起こったか」の小泉今日子が浮かびました、って歳がばれるな
91名無しの笛の踊り:04/11/12 07:49:57 ID:JElOti8Q
足立美比古は足立智美の親族?
9287:04/11/12 08:25:56 ID:fjPrPI6n
ピアノ曲とかショパンとか良くわからないので的外れだったらすみません。

>88
 幻想即興曲は遺作じゃないですよね?

>90
「少女に何が起こったか」でぐぐると、革命とかが上がっていたけど、これも遺作じゃないですよね?


遺作ってことで調べたら、ノクターン20番とかあったけど、
MID探して聞いたけど、キーワードの雰囲気の様には思えなかったのです。
9392:04/11/12 08:38:15 ID:fjPrPI6n
>88
御恥ずかしい!
今またいろいろぐぐって見て幻想即興曲が遺作だと言う事がわかりました。

逝ってきます 
94名無しの笛の踊り:04/11/12 10:22:03 ID:dbkhK7t5
学校の先輩に昔の名演のほうが現代のものよりもいいからと薦められて
フルトベングラーやクナッパーツブッシュのCDを聞きましたが
正直いいまして悪くはないとは思うのですが、現代のものとの比較で優劣をつけるの
は物理的に無理なのではないかと思うのです。まあそれなりのよさとでも言うんでしょうか。
それでもせっかく薦めてもらったのだから昔の演奏のよさをもっと理解したい
のですがみなさんはどうやって音の良くない昔の録音を鑑賞してるのですか?
初心者はまずどの辺のポイントに注目して聞いてみたらよいですか?
いくつかポイントを上げていただくと助かります。
95名無しの笛の踊り:04/11/12 11:02:41 ID:4rQHQ/OL
何も最初から無理して昔のモノラル録音を聴く事はないよ。
現代の高音質な録音の方が聴いてて生理的に気持ちいいのは当然だと思う。
あんな昔のモノラル録音の音質を好きになるのは困難と言っていい。

フルトベングラーの良さを理解するには・・・
まず他の指揮者によるステレオ盤でその曲を完全に脳内再生できるくらいに聴き込んでから
フルトベングラーの演奏に手を出すのがいい。
フルトベングラー盤の、音質のハンデをものともしない「熱さ」を感じ取れるのは
それからじゃないかな。
それを感じ取れるようになったら、初めて聴く曲をフルトベングラー盤で聴いても
別に構わないと思う。

世間の評判とあなたの印象は別。あなたがフルトベングラー盤を聴いてて
「面白くない・・」と思ったらそれがあなたにとって唯一無二の真実。やめるべき。
曲の面白さを他のステレオ盤で知り尽くしてから後日、面白半分で聴くくらいの感覚で
手を出すのがいい。
すでに半世紀以上も前の録音だから聴くべき時期なんて無いも同然だしねw

96名無しの笛の踊り:04/11/12 11:29:08 ID:dbkhK7t5
>>95
どうも懇切丁寧に答えていただいてありがとうございます。
おっしゃるとおり、もっと手持ちの良い録音のものを聞き込みたいと思います。
とりあえず先輩には「まだ未熟なもので…」とでも言っておきます。
97名無しの笛の踊り:04/11/12 14:19:30 ID:sXrU9b2K
アホな質問をさせてください。すみません。

ルロイ・アンダーソンの「タイプライター」という曲がありますよね。
あれを演奏するときにタイプライターを叩く人は
普段何を演奏している人なんでしょうか。
打楽器の方でしょうか?それともピアニスト?
98名無しの笛の踊り:04/11/12 14:30:25 ID:jPbzZhJg
>>97
普通は打楽器の人だと思う。
なお、「普段ピアノを弾く人」がいないオケも多い。
9956:04/11/12 14:47:57 ID:YSausGWO
\(`Д´)ノどうしてぇぇぇぇぇぇ???
100名無しの笛の踊り:04/11/12 15:22:58 ID:7NtBEt9G
>>99
今、トスカニーニを楽譜忠実派という事はないでしょう。>>43-45で言われてるとおり。
ベームのほうですが、どういう意味かはそのレヴュー見なきゃわかりませんって、、、。
101名無しの笛の踊り:04/11/12 15:40:32 ID:HILkP31O
>>98
打楽器の方でしたか。ありがとうございました。
10257:04/11/12 16:47:58 ID:p2lF1siG
>>62

色々書いて頂いて、ご丁寧にありがとうございました。
目立つほどではないけど、多少の違いはあるということですね。
録音された元の国のCDが一番音が良いということでしょうか。
103名無しの笛の踊り:04/11/12 18:06:56 ID:gh8xOo4c
>>94
ときどきいるんだよ、そういう古い頭のが。
その先輩は極端に言えば古ければいいとさえ思ってるかもね。
その人もしかして“録音は古くても(orテクニックは弱くても)精神性が…”とか言ってない?w
104名無しの笛の踊り:04/11/12 18:24:21 ID:oiGjc0zf
音楽の良し悪しがStereoかMonoかで変わるわけはなかろう。
音楽の精神性は、聴く人それぞれが感じ取れば良い。ないというのも正解であろう。
105名無しの笛の踊り:04/11/12 18:28:03 ID:Bhq7cpmU
>>104
いや、>>103は例の先輩が「音質は悪くても“精神性”が高いから聴け」と言ってるんじゃないかってことだろ。
音質で“精神性”が左右されるとは言ってないぞ。
10656:04/11/12 18:40:37 ID:YSausGWO
>>100
ありがとうございます。
こんな指揮者だったよって解説お願いします。
107名無しの笛の踊り:04/11/12 18:45:20 ID:oiGjc0zf
>>105
最初の一行は、95に対するもの。
二行目は、自分の意見を持って対処すべし、という意味で書いた。
少し言葉が少なすぎたようだ。
「音質は悪くても“精神性”が高いから聴け」というのは至る所に生息しているから
一々相手をしていると精神病になる。適当にあしらうのが良い。
108名無しの笛の踊り:04/11/12 20:43:44 ID:MxLaLrAI
アンダーソンの「タイプライター」って誰かの詩をタイピングしてるって
聞いたんですが忘れてしまいました。(^_^;)

誰の詩でしたっけ?
109名無しの笛の踊り:04/11/12 21:11:18 ID:wMKDR6cc
アンダーソンのスコアはいずこに・・・?
110名無しの笛の踊り:04/11/12 21:45:20 ID:MxLaLrAI
>>109
JWPEPPERのサイトで検索すると出てくるけど絶版ぽいよ。
111名無しの笛の踊り:04/11/12 22:24:58 ID:jPbzZhJg
112名無しの笛の踊り:04/11/13 06:14:14 ID:qddwI4pp
どうして、ペルトの「アルボス」のCDにはアルボスが2回入ってるんですか?
演奏時間も同じだし、たんなるコピペとしか思えないんですが。
113名無しの笛の踊り:04/11/13 06:55:25 ID:3Ty84dfi
コピペかよ。(藁
114名無しの笛の踊り:04/11/13 08:00:14 ID:Yut+9sqr
>>112
ビートルズの「サージャント・ペパーズ(r」に、表題曲が2回でてくるのと
同じと個人的に思っています。
115名無しの笛の踊り:04/11/13 08:38:55 ID:Ca1gKcDK
クラシック音楽に興味があるんですが、交響曲〜番とか、○長調とか、わか
らないことが多すぎるんですが。
とりあえず初心者にオススメの入門書みたいなのないですかね?
116名無しの笛の踊り:04/11/13 09:07:37 ID:JKmUjS0x
>>115
まず何をお知りになりたいんでしょう?
それもわからないって感じでしょうかね・・・
CDのガイドブック(演奏の定番を紹介してるようなやつ)のようなものではないんですね?
117名無しの笛の踊り:04/11/13 09:26:18 ID:TyFufbA2
クラシックのことがまるごと分かる入門書を探してるんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054024564/ref=pd_bxgy_text_2/250-0161124-7454663
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478950407/250-0161124-7454663
こういうのとか。
118名無しの笛の踊り:04/11/13 09:38:17 ID:TyFufbA2
検索したらまだこんなのもあった。
これは本屋で見たことないからチョト自信持ってオススメできない。
(レヴュー見ると知識とか歴史よりもCMとかドラマのクラシックの説明が多い感じ・・・)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584186561/250-0161124-7454663
119名無しの笛の踊り:04/11/13 10:13:46 ID:JKmUjS0x
117の二冊目のは面白そうだな・・・
自分も読んでみたくなった。
120名無しの笛の踊り:04/11/13 11:20:12 ID:qt/u5VRE
こういうのって、下手をするとクラシックを巡る
トリビア本になっちゃうから難しいね。
121名無しの笛の踊り:04/11/13 14:31:05 ID:+5R3aPud
僕がクラシック聴きはじめた頃は、武川寛海の逸話集がけっこうそういう感じだったが。
122名無しの笛の踊り:04/11/13 15:31:31 ID:FANKgiYa
最近クラシックを聴き始めた初心者ですけど、『クラシックCDの名盤』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166601326/
を参考にしてるのってまずいですかね?
123115:04/11/13 17:19:00 ID:Ca1gKcDK
>>116
曲を聴きながら演奏形式とか、楽器の種類がわかるような本があればなぁ、と。
124名無しの笛の踊り:04/11/13 18:18:30 ID:WJkb7/ET
>>123
> 曲を聴きながら演奏形式とか、楽器の種類がわかるような本があればなぁ、と。

それなら好きな曲のスコアを買って見ながら聴くのが一番のように
思います。ちょっとした解説もついてるし。
125名無しの笛の踊り:04/11/13 18:22:47 ID:qLOcPFKN
今までエレクトロニカだとか、ノイズとかが好きだったんですが
クセナキスのPERSEPOLISを聴いて良いと思い
そこからリゲティ、ジョンケイジ、ライヒ、グラス、クセナキス、アンリ
シュトックハウゼン、ストラヴィンスキー、ペンデレツキなどと聴いて来て
徐々にクラシックというもの自体に興味を覚えてきてきました。

そこで最近はもっとクラシックを広く聴きたいと思ってきて
純粋な、というかオーソドックスなクラシックが聴きたいのですが、
あまりに数が膨大で、幅もあって、何から聴いていけばいいかわからないんです。
そこで少し抽象的過ぎかも知れませんが、
有名なクラシックでこれは聴いておけ!って奴を
順序で浅く広く教えていただけないでしょうか?
お願いします。
126名無しの笛の踊り:04/11/13 18:35:53 ID:vx/TSxVg
>>125
グラモフォンのニュースーパーベスト101を聞きなハレ!
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/release/dgnsb101/dg_nsbest101.htm
127名無しの笛の踊り:04/11/13 19:06:31 ID:rndEx/YN
>>125
とりあえず10曲でおおよそのジャンルを制覇するなら…

バッハ「トッカータとフーガ二短調」
ハイドン「弦楽四重奏曲(皇帝)」
モーツァルト「ピアノ協奏曲第23番」
ベートーヴェン「交響曲第5番(運命)」
シューベルト「美しき水車小屋の娘」
ブラームス「交響曲第1番」
チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」
ドヴォルザーク「スラブ舞曲集」
フォーレ「レクイエム」
ビゼー「歌劇カルメン」

こんな感じか。かなり無理があるけど。
128123:04/11/13 19:29:21 ID:Ca1gKcDK
>>124
アドバイスありがとうございます。
楽譜なんて読める自信がないんですが、そのうちわかるようになってくもんですか?
129名無しの笛の踊り:04/11/13 19:36:29 ID:G0N22hxb
マクレーンの「チャルダッシュ」みたく、バイオリンだけで弾ける曲ってないですかねえ?
できれば、アップテンポな曲で・・・
130名無しの笛の踊り:04/11/13 21:30:44 ID:yx2briW8
>>104
>音楽の良し悪しがStereoかMonoかで変わるわけはなかろう。

変わるに決まってると思いますが。残響や音の臨場感は音楽にとって重要な要素ではないのですか?

例えばフルトヴェングラーがステレオ録音で演奏を残せたり、現在デジタル録音している演奏を
モノラル録音しても、音楽のよしあしが変わらないんですか。とても音楽を愛する人間の言葉とは思えませんが。

モノラル録音で残された録音の価値を否定できないことと、ステレオ・モノラル技術が、音楽のよしあしに
かかわるかは別問題でしょう。
131名無しの笛の踊り:04/11/13 21:43:05 ID:qLOcPFKN
>>126
>>127
レスありがとうございます。
その辺から参考に買っていこうと思います。
132名無しの笛の踊り:04/11/14 02:04:42 ID:XdctVrM0
みなさん、下記の反響をお読み下さい!現在、2ちゃんねるのクラシック板でも人気沸騰中!
さむらいさんがオーナーを務める、ヤフーチャット「名曲喫茶」♪
音楽に対する深い洞察力、見識、人間的にも最高のオーナーです。人気・実力ともにヤフーのクラシック部屋では最高!
みなさんも是非お越しください!

・16 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/04 17:44:32 ID:sVLMZHci
 さむらいさんこそ、クラシック音楽の救世主!!
 彼のおかげで、クラシック音楽に開眼しました。

・23 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/06 15:10:07 ID:7CPxYZUE
  さむらいさんほど素晴らしいオーナーはいないよね。

・24 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/06 16:29:17 ID:J7qeKaLU
  クラシック名曲喫茶万歳!!

・27 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/06 18:10:58 ID:xJxcJf6b
  さぁ!みんなでsamurai_cjを讃えよう!!

133名無しの笛の踊り:04/11/14 02:05:29 ID:XdctVrM0
(続)
・37 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/07 00:28:48 ID:lLTq3QsZ
  さむらいさんは、とても人物の出来た人で、
  選曲も素晴らしいという評価でした。

50 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/11/12 23:02:38 ID:sv+W5H2N

  ベートーベン、ブルックナー、ブラームス、ロシアの作曲家の曲です。
  さむらいさんは、大の朝比奈ファンでもあるので、朝比奈さんが好きな方も大歓迎です。
  他の部屋は全く面白くないので、多くの人は、さむらいさんの部屋に集まります。さむらいさんは、人気があります。

・51 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/12 23:46:49 ID:3HBzOsgc

  さむらいさんの書ける曲はどれも魅力的!
  朝比奈さん最高!!

ヤフーチャット「♪クラシック名曲喫茶」スレ〜3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099151275/l50

<行き方>
ヤフートップページ>チャット>エンターテイメント>音楽>ユーザールーム>クラシック名曲喫茶
http://www.cafe-classic.net/
開いている時間→毎晩:23時〜2時くらい
134名無しの笛の踊り:04/11/14 03:40:32 ID:jpLuBCfg
ブラームスの弦楽六重奏、ドラマかCMに使われていましたか?
妙に気になるのですが、思いだせません。
うーん、ひっかかります。
135名無しの笛の踊り:04/11/14 04:10:20 ID:tP2FdPg2
ぶっちゃけ、子供を音楽家にするにはドレくらいの
お金が掛かるもんなんだ?
例えばバイオリン。
136名無しの笛の踊り:04/11/14 05:52:07 ID:W7e0yzSG
>>134
第一番の第二楽章
CMなら使われていたよ。一番世間的に有名にしたのは昔の映画でルイ・マルの「恋人たち」
じゃないかな?
137名無しの笛の踊り:04/11/14 11:07:24 ID:jpLuBCfg
>136
そう!第一番の第二楽章です。
なんのCMだったか、わかりますか?
138名無しの笛の踊り:04/11/14 15:12:03 ID:y3Ruy5V0
>>135
底なし沼のようにかかります。ある程度の年齢になると1レッスン数万はザラ。
139名無しの笛の踊り:04/11/14 20:38:51 ID:6A+JOcd+
だろうね。
140名無しの笛の踊り:04/11/14 21:12:42 ID:opo8tEVh
>>138
でも、諏訪内さんのうちは大してお金持ちでないよね。
フツーのサラリーまん一家でなかったけ?
141名無しの笛の踊り:04/11/14 21:24:46 ID:ZkOb77cG
俺のいとこ(ばいよりん)は、小学校の先生から手ほどきを受け、
高校生の頃は地元にできたばかりの尼桶に入り、
そこでコンマス(元ばいよりん教室の先生)に練習の合間に習ってた。
(ここまですべてただ!楽譜とかは先生やコンマスの先生からぴ〜こ、
 ピアノは母が中学の音楽教師で・・・)
で、運良く音大合格。ここで、まず楽器を変えさせられた。
卒業して1年くらいフリーターやってたけど、今はプロ桶でやってる。


そういうお金のかからない方もいらっしゃいます。
142名無しの笛の踊り:04/11/14 21:27:17 ID:opo8tEVh
>>141
うん、そういうのが(・∀・)イイ!!
143名無しの笛の踊り:04/11/14 21:32:06 ID:ZkOb77cG
でも、おば(母親)は、
自分がものすごく苦労して、でも、結局音楽家の夢をあきらめ、
教職に就いたので、息子の音大行きには反対だったらしい。
娘だったらお稽古事、ということで済むかもしれんが、
男は、下手すると卒業後、うんこになるので・・・
144名無しの笛の踊り:04/11/14 21:36:09 ID:opo8tEVh
>>143
やっぱり、よほど才能があっても、
貴族的な家庭程でないと、男子は音楽家はムリなのかな?
豊かな日本になったとは言え、w
145名無しの笛の踊り:04/11/14 21:39:26 ID:ZkOb77cG
>豊かな日本になったとは言え、w

いや、でも、今、サラリーマンの7割くらいは年収400万以下だろ?
昨日、テレビでやってた。
146名無しの笛の踊り:04/11/14 21:43:36 ID:/GFus2c2
>豊かな日本になったとは言え、w
いや、でも、日本人(特にサラリーマン)って年間二万人ぐらい自殺してるんだろ?
先日、母が言ってた。




言っとくが釣りじゃないぞ。
147名無しの笛の踊り:04/11/14 21:44:49 ID:opo8tEVh
>>145
一応世帯平均年収は、600くらいじゃないか。確か。

普通の公務員だと、400くらいかもしれないが。誰か、教えれよ。
148名無しの笛の踊り:04/11/14 21:47:48 ID:opo8tEVh
>>146
昔は(30年前?)豊かでなかったが、自殺者は少なかったはず。

今は、犯罪も多くなった。犯罪検挙率も相当低い。
149名無しの笛の踊り:04/11/14 21:48:43 ID:Cc8tr/dQ
>>140
親父さんはIBMで取締役にまでなったんじゃないかな
150名無しの笛の踊り:04/11/14 21:52:43 ID:opo8tEVh
>>149
http://www.metro-u.ac.jp/yakumokai/club/salon/salon_kako1.htm

121  07/12  インターネットでこれから出来ること  諏訪内 幹弘
13機  日本IBMビジネス開発部長

この方かなぁ?
都立大(昔、八雲にあった)出身か。
151名無しの笛の踊り:04/11/14 21:58:06 ID:ZkOb77cG
>>147
いや、昨日テレビでやってたけど、
昨年の年収、300万円代以下という人が大部分だったらしい。
俺も正直信じられんが、都会にいた頃は20代の漏れでも500万前後あったけど、
田舎に帰ってきたらやはり少ないし、不景気で毎年横ばい状態。(400万ないよ〜)
でも、田舎にいたら駐車場や家賃などの支出が少ないので、生活レベルまでは落ちてない。

都会で貯めたお金を元に家新築したからローンはあるけど、
都会の狭い犬小屋並みのワンルームマンションに何万もかけるよりよっぽどいい。
152名無しの笛の踊り:04/11/14 22:57:53 ID:+82wZ3Lg
ビンボー人がクラシックやろうと思うのが思い上がりだな。
金もコネも才能も全部有り余るほどある奴だけが目指せばいい。
どうせプロになんかなれんしせいぜいせいぜい日本の糞オケにもぐり込む程度ならやるだけ無駄だわな。
金ない奴は聴いて満足すりゃいい。
もしくは才能も金もいらんポップスやりゃいいw
153名無しの笛の踊り:04/11/14 23:36:57 ID:opo8tEVh
>>152
狭い見地から、ありがとう!w
154名無しの笛の踊り:04/11/14 23:46:28 ID:4m5lqJhV
「楽譜が読める」とはどのくらいのレベルから言えるのでしょうか
自分ピアノかじってたので楽譜見る→ピアノで鳴らすことはできますが、
たとえば初見のスコアを即座に頭の中で鳴らすなんてことはできないです(それができるようになれればいいなと思います)

楽譜が全然ダメな人からすれば私も「楽譜が読める人」らしいのですが
私は脳内で鳴らせないと本当に楽譜が読めるとは言えないのではないか?と思ってしまいます
155名無しの笛の踊り:04/11/14 23:49:30 ID:opo8tEVh
>>154
yes
156名無しの笛の踊り:04/11/14 23:53:34 ID:sWHRgS2m
>>154
当然
楽譜を読む→構造形式を分析して、音を脳内再生
157名無しの笛の踊り:04/11/14 23:56:50 ID:wbk3gyw1
今は音楽家で食っていくのが難しいと知れ渡ってるから、才能があっても
収入の安定してる医者とかになってしまう。とくに男子は。
昔ならピロコみたいなスターがいて夢を振りまいてたし、憧れて音楽家を
目指す香具師も多かったが、今はそれもなし。
現実的だがせせこましい世の中になっちまったね。
旧ソ連みたく国が保護しまくればイヤでも才能が集ってくるんだろうが。
158154:04/11/15 00:01:01 ID:HOMw4ula
ありがとうございます
やっぱりそうですか、みなさんすごいでつね

今のとこ脳内再生はハ長調・イ短調で精一杯_| ̄|○ 精進します
159名無しの笛の踊り:04/11/15 00:02:32 ID:kvU1AkxF
>>109
アンスコいいねえ。
160名無しの笛の踊り:04/11/15 00:39:29 ID:lbdWCQZu
>>141
>>142
そう言うのが良いと思うけど、少数派だろうな。
良識と非常識の境目スレスレみたいな人も多いのも事実。
なんつーか、先生によっては新興宗教の教祖気取りかオマエは?
と思うようなアホも居たりする世界だったりもする。
161名無しの笛の踊り:04/11/15 01:23:05 ID:BjgGg6oq
>>154
文脈によるんでは。
162名無しの笛の踊り:04/11/15 03:24:33 ID:tqsZCiAP
絶対音感が無いと譜面が読めてない事になるのか???
163名無しの笛の踊り:04/11/15 03:39:05 ID:AEvrFBDV
>>162
一般論的にはそうだよね。
時より、これがない作曲家や指揮者もいることは確かだが。
164名無しの笛の踊り:04/11/15 13:41:46 ID:jl+KbRm9
そういうのは楽譜が読めるんじゃなくて、音符が読めるっていうんだよ。
165名無しの笛の踊り:04/11/15 13:54:01 ID:gn6codEm
質問です。
アマオケでチェロを弾いているものなんですが次回の演奏会でソリストの代わりに
知人の伝で某女優さんを呼ぶ意見がでています。
そこでオヶ+ナレーションの作品を探しています。
思い付いたのがピーターと狼、動物の謝肉祭、真夏の夜の夢、ペールギュント、管弦楽入門
ぐらいなんですが他に何か良いのはありますか?
166名無しの笛の踊り:04/11/15 14:02:20 ID:Ul3Qgzw2
プルチネッラ
167名無しの笛の踊り:04/11/15 14:29:32 ID:LxVh6gLs
>>163
時より?
168名無しの笛の踊り:04/11/15 14:44:52 ID:KmXR5mpv
>>165
あちらも忙しいと思うから、候補の曲をあげると同時に、
女優さんに何がいいかリクエストもしてもらってみて、早く選んでもらうのがいい。
女優さんには、なるべく練習時間を長くかけさせないようにすれば、
出来もよくなるだろうな。
169名無しの笛の踊り:04/11/15 15:59:36 ID:ZZsTetqs
>>165
リンカーンの肖像
17080です:04/11/15 18:30:19 ID:9EQFJ/Yp
私の問いにお答えくださった皆様、本当にありがとうでした。
「招待客」は何らかの形で音楽業界に携わっている方とでも
思ってるとしましょうか。「P席」はサントリーホールのHP
で調べてすぐにわかりました。それとこちら特有(?)の「単語」
に関しましては少しずつ慣れ、理解していこうと思います。
171わぐねりあんの素朴な疑問:04/11/15 20:19:28 ID:1Crdk+/+
バイロイト祝祭管弦楽団はいわば寄せ集めのオケだと思うのですが
彼らは普段はどこのオケに属しているのでしょう?
172名無しの笛の踊り:04/11/15 20:41:48 ID:DVETTlTA
>>171

かつて、レヴァイン/バイロイトの「パルジファル」のCD(輸入盤)が
フィリップス・レーベルから初出したとき、解説書には、メンバーの
名前が載っていた。
残念ながら、彼らの普段の所属先は記されていなかったが
それを見た限りでは、ヴァイオリンの筆頭に載っていたのは
エドワルド・ツィエンコフスキー(ケルン放響のコンマスだったはず)
だったような。それからホルンにはゲルト・ザイフェルト
(ベルリン・フィルの名物奏者)も名を連ねていたような。
たぶん、ジークフリートの角笛は彼が吹くんだろうな、と想像した。
それから、バイエルン州立歌劇場オケの面々の名もあった。

ともかく、それこそ「ドイツ各地のオケ」としか答えられないと思う。
173名無しの笛の踊り:04/11/15 21:17:28 ID:tNHgWly1
>>169
あれって、ふつう男優がやるんじゃない?
174名無しの笛の踊り:04/11/15 21:54:50 ID:ZZsTetqs
>>173
女性がナレーションやってる録音も結構あるよ。
キャサリン・ヘップバーン,マリアン・アンダースン,
マーガレット・サッチャーw
175名無しの笛の踊り:04/11/15 22:20:25 ID:rJSRB0yI
弦楽セレナーデって、形式などに決まりごとやおよその目安ってあるのですか?
楽章の構成や、楽器編成などおおまかに踏破されるスタイルってあるのでしょうか。
176名無しの笛の踊り:04/11/15 22:38:36 ID:ymuasN9w
>>175
だいたい複数の楽章からなる。編成は当然ながら弦楽合奏で、
弦五部が基本だが細分化されることもある。

他に決まり事などない。古典派の時代にはある程度あったが、
19世紀の第4四半期以降(ドヴォルザークやチャイコフスキーあたりから)
は相当自由になっている。
177名無しの笛の踊り:04/11/15 23:11:56 ID:rJSRB0yI
>>176
参考になりました、ありがとう。
178名無しの笛の踊り:04/11/15 23:38:49 ID:ZEX0T2V3
海賊盤の新譜情報ってどこで得られるんですか?
179名無しの笛の踊り:04/11/16 01:00:20 ID:tB4iUDfl
すいませぬ、質問です。
拾い物フラッシュの音楽で気になるのがありますた。
これの、曲名知っておられる方教えてくらさい。
http://up.haiiro.info/file/060.swf
180名無しの笛の踊り:04/11/16 01:10:32 ID:fmZd7uJX
>>179
表示できないよ
181名無しの笛の踊り:04/11/16 01:11:10 ID:fmZd7uJX
つーか、スレ違い。
【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/
182名無しの笛の踊り:04/11/16 01:27:47 ID:Sz06S5R1
ヽ(・∇・*) 質問です。

演奏評などで、「構築的な演奏」「構造的」などと言いますが、どういうことでしょう?
構造なんて曲自体にあるものと思いますが、演奏が構造的とは?

たとえば僕はベームのCD聴くと、窮屈とか無愛想とか感じることはありますが、
皆さんには別のものが見えるんですか?
183名無しの笛の踊り:04/11/16 02:39:04 ID:3QT5lWv4
>>182
「構築的な演奏」「構造的」は私がいつも考えているのは
形式を初めて聴いた人に分かるように伝えようとすること。

例えば古典ソナタ形式は大まかに第1主題提示、第2主題提示、と続きますが
展開部どちらが重要な(展開される)主題になるかで重きを変えます。
そして再現部では逆の主題に重きを置いています。
早く言えば後で重要になる主題は印象づけよ。と言う事ですね。

まあ他には再現部で聴衆に「戻った」と思わせる事でしょうか。
(それを知っているベートーベンは交響曲第7番の1楽章で罠をかけていますが)

しかし何にでもやりすぎは良くないので、このバランスが演奏者の能力の分かれ目なんでしょうね。

窮屈、無愛想は主観的になるので良く分かりませんが、感情込めたくなるような主題を
わざと逆に冷淡に演奏するということでしょうか。(これはこれでアリなのですが)

以上私的なので間違っているかもしれません。

長文すみません。
184名無しの笛の踊り:04/11/16 04:05:44 ID:fY3JyVIX
トスカニーニのスレ立てる人はいらっしゃいませんか?
185名無しの笛の踊り:04/11/16 08:11:17 ID:gPabZc1m
>>182
>たとえば僕はベームのCD聴くと、窮屈とか無愛想とか感じることはありますが

つまり、主題には何か思いを込めて目立たせたほうがいいのでは、ということなのだろうな。
そんなこたあない。
186179:04/11/16 08:16:33 ID:tB4iUDfl
>>181
すいませんですた。
そっちで聞いてきます。
187名無しの笛の踊り:04/11/16 08:20:53 ID:tB4iUDfl
このフラッシュに使われている曲名知ってる人、
教えてください。

http://up.haiiro.info/file/064.lzh
もしくは
http://up.haiiro.info/file/060.swf
188名無しの笛の踊り:04/11/16 08:28:30 ID:/7OvMMR6
>>187

ちょっと前の>>181を読まずに、なぜ>>187みたいな書き込みを
するのだろうか?

>>181 名前:名無しの笛の踊り :04/11/16 01:11:10 ID:fmZd7uJX
> つーか、スレ違い。
> 【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】
> http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/
189名無しの笛の踊り:04/11/16 08:33:13 ID:FIWuZGM7
何で質問スレでわざわざ他人の質問読む必要あるんだよ
190名無しの笛の踊り:04/11/16 08:41:09 ID:yStD7+Jy
まあ>>1を読めば書いてあるんだけどね。
普通は読むよな。
191187:04/11/16 10:42:18 ID:EKVxqCS+
す、すいません、誤爆です。
今気付きました。
_| ̄|○
192187:04/11/16 12:05:13 ID:EKVxqCS+
大変ご迷惑をお掛けしました。
今度こそ、あちらで聞いてきます。
193名無しの笛の踊り:04/11/16 14:35:54 ID:M0U/v0Lk
たまに、庭師って書かれてることがあるんですけど、何のことですか?
194名無しの笛の踊り:04/11/16 15:04:36 ID:zzrGBoiK
このスレで質問しても良いのか迷ったのですが、よろしいでしょうか…。
サティのジムノペティの意味を知っている方いらっしゃいませんか?
分かる方、よろしければ教えてください。
ずっとググってたんですけどダメでしたorz
195名無しの笛の踊り:04/11/16 15:32:08 ID:6dsWq1cC
フランス語辞典のほうがいいんじゃないか?
196名無しの笛の踊り:04/11/16 15:38:57 ID:6dsWq1cC
ぐぐったらこうらしい。

ジムノペディとは、ギリシャ語で「裸のスポーツ」と
言う意味のようです。
ttp://windy.vis.ne.jp/art/ion/shall.htm
197名無しの笛の踊り:04/11/16 15:55:32 ID:djOaxlht
>>193 名前:名無しの笛の踊り :04/11/16 14:35:54 ID:M0U/v0Lk
> たまに、庭師って書かれてることがあるんですけど、何のことですか?

ジョン・エリオット・ガーディナーを指していることが多いような。
たぶんガーデン(庭)に引っ掛けているんだろうね。
198名無しの笛の踊り:04/11/16 16:30:07 ID:fmZd7uJX
199名無しの笛の踊り:04/11/16 16:47:22 ID:zzrGBoiK
>>195-196
ありがとうありがとうありがとううう!!
とある事情で とある人から とある頼み事されたんだけど、
ジムノペティの意味が分からないもんだから作業進まなくて困ってたんです・゚・(ノ∀`)・゚・。
それにしても「裸のスポーツ」ってまた随分変わった曲名だ…。
こういう所も変人(悪い意味じゃなくて)のサティらしいとこなんですかね。
ちなみにずっと英語だと思って調べてましたよ ええバカです私はい_| ̄|○
本当助かりました(*´Д`)ハァハァ
200名無しの笛の踊り:04/11/16 16:49:38 ID:FCrGUoJp
なるほど納得 >>193じゃないけど
201名無しの笛の踊り:04/11/16 17:47:09 ID:+SSlOFf5
「裸のスポーツ」=SEXでしょ
202名無しの笛の踊り:04/11/16 20:29:20 ID:WRS4xIKj
古代オリンピックだろ
203名無しの笛の踊り:04/11/16 21:01:45 ID:iYMG5DLD
今の時代って今後「大作曲家」と呼ばれるような人って居るんですか?
204名無しの笛の踊り:04/11/16 21:04:11 ID:69L0wAe0
>>203
ドラえもんにきけ
205名無しの笛の踊り:04/11/16 21:09:29 ID:SRasQr3v
>>199
大丈夫か?そんなんで。

>ジムノペディとは古代ギリシャのスパルタで開催された祭典
>「ギムノパイディア」のことで、これは裸の少年が披露する踊りの
>ことらしいです。

なんてのも見つかったぞ。
206名無しの笛の踊り:04/11/16 22:03:32 ID:PlPxG3U4
よくクラシックのDVDの音声として、
リニアPCMステレオとドルビーデジタル5.1が付いていますが、
普通のステレオのテレビで5.1の方を再生した場合、何かステレオとの違いは出るのでしょうか?

また、ドルビーデジタルとDTSはどう違うんでしょうか?
207名無しの笛の踊り:04/11/16 22:44:51 ID:pHbl05Fj
208名無しの笛の踊り:04/11/16 22:51:29 ID:MvWYiEgN
至って真剣にお聞きします
バイオリニスト:ファビオ・ビオンディにファンレターを出したいのですが
彼の合奏団のHPらしきサイトを見ても何処にどう出せばいいかわかりません
どなたかあて先を教えて下さい
209名無しの笛の踊り:04/11/16 23:13:06 ID:WRS4xIKj
至って真剣にお答えします




帰ってください
210182:04/11/17 01:03:46 ID:QPeRW0Pb
>>183
ありがとさんです。
今度から主題の扱い方に気をつけて聴いてみますです。
211名無しの笛の踊り:04/11/17 06:52:57 ID:9hEO2obc
バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスの音域ってそれぞれどのぐらいでしょうか?
コントラバスとエレキベースはほぼ同じ音域と考えていいでしょうか?
212名無しの笛の踊り:04/11/17 09:24:07 ID:m7noEWhZ
>>208
CD出してるレコード会社に聞いてみては?
213名無しの笛の踊り:04/11/17 13:55:42 ID:dkLcheLx
クラシック初心者なのですが、みなさんはオーディオはどの程度のものを使用されてますか?
ミニコンポ?それとも本格オーディオ?
やはり、いいオーディオじゃないと本来の演奏が再生できないでしょうか?
214名無しの笛の踊り:04/11/17 14:05:23 ID:udYqMpMs
>>213

オーディオ総合スレ @クラシック板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096876922/l50

とりあえずは上記スレの紹介にとどめておくが
一言付け加えるなら、可能な範囲でかまわないから
生演奏に接してほしいと思う。
215名無しの笛の踊り:04/11/17 15:54:43 ID:Rk5X9lSt
>>214
そのとおり。
少しでいいから生で聴いておかないと、
CDの録音を脳内で補うこともできない。
216名無しの笛の踊り:04/11/17 15:55:53 ID:26ybexW7
>>213
クラシック音楽専用システム
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079860361/
217名無しの笛の踊り:04/11/17 18:00:52 ID:76UUQ+SX
絶対音感を持っている作曲家 指揮者 演奏家を
知っているだけ教えてください
218名無しの笛の踊り:04/11/17 18:07:57 ID:oH3QOCed
来週いきたかったN響福岡公演、完売でした
でも、どーしても聞きたい。なんとかチケット入手の方法ないでしょうか?

今の時期公演してるのってBSで大体いつごろ放送されるのでしょうか?
半年後くらい?詳しい方教えて下さい
219名無しの笛の踊り:04/11/17 18:26:30 ID:lkI/TUHj
>>217
釣りですか?
220名無しの笛の踊り:04/11/17 18:31:10 ID:tlPE2MIF
>>217 ほぼ全員がそうです
221名無しの笛の踊り:04/11/17 19:25:43 ID:wiGgjJkO
>>220
そうでもしておかなきゃ、才能を疑われますからな。
222名無しの笛の踊り:04/11/17 19:27:00 ID:GgC5fjOI
>>220
なわきゃねえだろが釣りか?
絶対音感っていう字義から絶対的なスゴイ能力と思いこむ馬鹿って多いんだよなw
あれば便利(不便な事も多い)だが無くても特に困らないし音楽の才能とはあまり関係ない。
少なくともベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、ヴェルディ、フルベン、クナらは絶対音感なかった。
223名無しの笛の踊り:04/11/17 19:35:21 ID:26ybexW7
釣りだとわかって釣られていく君達に乾杯。
224名無しの笛の踊り:04/11/17 19:37:29 ID:YRMN7Ou1
>>222
いけべぇも、自分で絶対音感はないし、いらないって言っている。
作曲家はそんなもんだよ。
225名無しの笛の踊り:04/11/17 21:55:18 ID:n6PIt8g3
すいません、チャイコフスキーのオペラ、エフゲニー・オネーギンのヒロインの女性の名前ってなんでしたっけ?
226名無しの笛の踊り:04/11/17 23:22:31 ID:WtHn+gvW
227206:04/11/17 23:35:08 ID:bktyw0W2
>>207
どうもありがとうございます。
DTSはこちらで調べた方が早そうですね。

普通のステレオのテレビで、ドルビーデジタル5.1の音声を再生すると、
自分には、LPCMよりも音が悪く聞こえる気がするんですが、
実際のところどうなんでしょうか?
228名無しの笛の踊り:04/11/17 23:40:22 ID:Y6Hznhvk
お薦めの第九のコンサートはどれですか?
ありすぎて、いつも迷います。
229名無しの笛の踊り:04/11/17 23:58:45 ID:VsX/JVQv
>>228
マーカル/チェコpo
ただもう売り切れだろう。
230名無しの笛の踊り:04/11/18 02:29:57 ID:0olr8P1l
燕尾服って何処でなんていって注文すればいいんですか?
また、相場はいくらくらいしますか?
231名無しの笛の踊り:04/11/18 07:52:27 ID:gpKtOVyt
>229
ありがとうございます。
来年の参考にしたいので、選ぶ時のポイントを教えてください。
合唱の人数、ソロのバランスなど〜、お願いします。
232名無しの笛の踊り:04/11/18 12:11:43 ID:FYiPzHtz
>>229
>合唱の人数、ソロのバランス

そんなの、聴く前にわかるか。
233名無しの笛の踊り:04/11/18 17:53:07 ID:m6lnxg8Z
つーか、コンサートってそんなの調べつくしてから行くもんじゃないだろ。
234名無しの笛の踊り:04/11/18 17:54:01 ID:Eb8sLSi2
映画「タイタニック」で音楽隊が
最後に弾いていた曲はなんていうのでしょうか?
また、和名も教えていただければ幸いです。
このような情けない質問で申し訳ありません。
235名無しの笛の踊り:04/11/18 18:07:40 ID:46QnJnZF
>>234
讃美歌320番「主よ、みもとに」
聖歌260番「主よ、いよいよ」
(※両方とも同じ曲)
236235:04/11/18 18:12:28 ID:46QnJnZF
237名無しの笛の踊り:04/11/18 18:12:51 ID:Eb8sLSi2
sage忘れてすみません。
>>235レスありがとうございました。
238名無しの笛の踊り:04/11/18 18:14:35 ID:Eb8sLSi2
>>236おぉぉ
わざわざの紹介乙です。
本当にありがとうございます。
いい曲ですよね、あまり音楽には詳しくないんですが
これは深い感銘を受けたので・・
親切にありがとうございました。
239名無しの笛の踊り:04/11/18 21:49:00 ID:gpKtOVyt
>233
そうですか?
友人は、合唱団名でだいたいの人数はわかる。
あんまり有名なオペラ歌手がくると、他の歌手との差が目立って良くないとか言ってましたが…。
ちなみにソプラノ佐藤しのぶの時だそうです。

要は好みということで…。
240名無しの笛の踊り:04/11/19 00:59:14 ID:xq5xSIv7
>>239
人数は、合唱団が決めるのではなく、指揮者が決める。
また、合唱団の団員が足りない場合は、エキストラも頼む。
合唱団の名前で人数は決まらない。
241名無しの笛の踊り:04/11/19 02:11:56 ID:/a7wvT6Q
242241:04/11/19 02:12:26 ID:/a7wvT6Q
241ッテ何??
243名無しの笛の踊り:04/11/19 02:55:04 ID:GkooIXAy
つまらない質問した>>208です
>>212さん、ありがとうございました
一度virginに問い合わせてみます
244名無しの笛の踊り:04/11/19 03:39:57 ID:Yuqsmteh
最近都内のショップで輸入盤CDが一斉に大安売りされているところを幾つか見かけるのですが、これは何の予兆なのですか?
245名無しの笛の踊り:04/11/19 04:27:15 ID:9ya8Obx/
大地震・・・ではないね。

輸入盤規制?
経過知らなかったんだけど、ほんとにやっちゃうの・・・?
246名無しの笛の踊り:04/11/19 07:41:06 ID:w4J6HntR
http://www5a.biglobe.ne.jp/~emperor/

このHP開くと流れてくる音楽のタイトルとか作曲者とか詳細を教えてください
247名無しの笛の踊り:04/11/19 07:59:13 ID:JOFeXh0W
>>246
ソース見たらわかるだろっ!

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~emperor/imperialmarch.mid

しかもクラじゃねえっ!
インペリアルマーチだ!スターウォーズの!
さあ歌え!歌うんだッ!

♪帝国はーとーてもー強いー
♪戦艦はーとーてもーでーかい
♪ダースー・ベーダーは黒いっ!
♪トルゥーパーは白いっ!
♪デス・スター丸い
248名無しの笛の踊り:04/11/19 17:42:04 ID:yLKLrUgz
クラシック初心者ですが、今度の4月〜5月に東京国際フォーラムで開催されるラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」というイベントに興味をおぼえ、足を運んでみようと思いました。
ですが、クラシックの曲や演奏者の知識が全くないので、どれを聞きにいくべきか困っています。
なので、とりあえずこれ聞いとけって公演があったら教えていただけませんか?

http://www.t-i-forum.co.jp/function/news/data/041006.html
249名無しの笛の踊り:04/11/19 18:52:53 ID:NeS4oIal
一番簡単に音が出て音程がとれる管楽器ってなんですか?
250名無しの笛の踊り:04/11/19 18:57:29 ID:7652PJ8g
>249

レオポルト・モーツァルト作曲のおもちゃのシンフォニー用に作られたおもちゃのらっぱ。
いちおうクラシックだ。かろうじて。
251名無しの笛の踊り:04/11/19 19:40:56 ID:ar/3tqnn
リコーダーとか?
252名無しの笛の踊り:04/11/19 19:44:44 ID:FQtW0Vap
>>251
無知って気の毒だな。
253名無しの笛の踊り:04/11/19 19:50:24 ID:x07+Jhvo
>>251
フランス・ブリュッヘン聴いてみそw
254名無しの笛の踊り:04/11/19 20:08:50 ID:0rqyx0ut
まあ小学校でやるくらいだからイメージがあるのは仕方ない。

口笛とか。
255名無しの笛の踊り:04/11/19 20:10:24 ID:7652PJ8g
 日本のパンピー向け音楽教育のせいでどんな香具師でも吹けると勘違いさせる楽器リコーダー(藁
教えるのがピアノもろくろくの人々(でも高校教師よりはずっとましなレベル)だからねぇ。
世間には、リコーダーの名手といえば17C以前の音楽ジャンルに限られることが知られていない・・・。
でも、アウロスだったか、ヤマハだったか忘れたけどがプラスチックのフラウトトラヴェルソちっくなやつを出
しているのを知っている漏れも変態だな(藁 厨房のとき見たことがある。

256名無しの笛の踊り:04/11/19 20:12:44 ID:FQtW0Vap
>>255
そのアウロスのトラヴェルソを持ってる洩れはもっと変態ってことか?
257名無しの笛の踊り:04/11/19 20:50:46 ID:iXGX0deE
一般人でも楽しめるなんて素晴らしいじゃないすか。
そんな楽器あんまりないしさ。
高度な技法もあるんですよって教えてくれると
もっと楽しいけど。
258名無しの笛の踊り:04/11/19 21:54:04 ID:45bPU8Wc
>>249
YAMAHAのWX5とかEz-TPとかAKAIのEWIとか?

って おい!(W という答えなのでsage
259名無しの笛の踊り:04/11/19 22:10:09 ID:Bqq4E7L+
みなさん、下記の反響をお読み下さい!現在、2ちゃんねるのクラシック板でも人気沸騰中!
さむらいさんがオーナーを務める、ヤフーチャット「名曲喫茶」♪
音楽に対する深い洞察力、見識、人間的にも最高のオーナーです。人気・実力ともにヤフーのクラシック部屋では最高!
みなさんも是非お越しください!

・16 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/04 17:44:32 ID:sVLMZHci
 さむらいさんこそ、クラシック音楽の救世主!!
 彼のおかげで、クラシック音楽に開眼しました。

・23 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/06 15:10:07 ID:7CPxYZUE
  さむらいさんほど素晴らしいオーナーはいないよね。

・24 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/06 16:29:17 ID:J7qeKaLU
  クラシック名曲喫茶万歳!!

・27 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/06 18:10:58 ID:xJxcJf6b
  さぁ!みんなでsamurai_cjを讃えよう!!

・37 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/07 00:28:48 ID:lLTq3QsZ
  さむらいさんは、とても人物の出来た人で、
  選曲も素晴らしいという評価でした。

・50 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/11/12 23:02:38 ID:sv+W5H2N

  ベートーベン、ブルックナー、ブラームス、ロシアの作曲家の曲です。
  さむらいさんは、大の朝比奈ファンでもあるので、朝比奈さんが好きな方も大歓迎です。
  他の部屋は全く面白くないので、多くの人は、さむらいさんの部屋に集まります。さむらいさんは、人気があります。
260名無しの笛の踊り:04/11/19 22:10:42 ID:Bqq4E7L+
・51 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/12 23:46:49 ID:3HBzOsgc

  さむらいさんの書ける曲はどれも魅力的!
  朝比奈さん最高!!
・52 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/13 15:19:59 ID:isVTumhi
  さむらいさんの部屋は居心地がいいですよ。

・54 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/14 19:37:37 ID:3UVf1pvB

  そうなんです!
  本物のクラシック音楽に出会えるチャットなんですよ。

・58 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/14 21:30:25 ID:3uDQJ7+7

・61 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/15 01:22:06 ID:AH3MbCPc

  さむらいさんは、鋭い感性の持ち主で、
  選ぶCDも、大変気を使っているそうです。

  さむらいさんのおかけになる音楽は、どれも厳選されていますよね。

ヤフーチャット「♪クラシック名曲喫茶」スレ〜3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099151275/l50

<行き方>
ヤフートップページ>チャット>エンターテイメント>音楽>ユーザールーム>クラシック名曲喫茶
http://www.cafe-classic.net/
開いている時間→毎晩:23時〜2時くらい
261名無しの笛の踊り:04/11/20 00:30:46 ID:kGWDXs1h
アルビノーニの「5声の協奏曲集」を聴いたのですが、
「5声」というものの構造を端的に教えていただけないでしょうか。
宜しく御願いします。
262名無しの笛の踊り:04/11/20 00:42:31 ID:aMdOAVD2
>>261
端的にでっか…。

「5声」=「5声部」。

5つの「音の動き」がある、と思えばよい。
(バッハの2声のインヴェンション、聴けばわかるけど、
 全部2つの「音の動き」でできている。それと同じように、
 5つの「音の動き」があれば、「5声」。)

もともとは、中世のミサ曲のように、人間が歌う単位(一人1パート)で、
何パートあるかを示す単位だと思えばよい。
263名無しの笛の踊り:04/11/20 00:56:52 ID:J9UlvhpD
すんませーん教えてください
HDDぶっ壊れて名前も曲名もわかりません
大晦日によく流れます(第九じゃないです
曲名でなんとなく覚えてるのが、
フォルツ・・、フォルツナ・・・、フツレ・・・、こんな感じだったかも・・・
作者?で覚えてるのが、
カルール・ボナーラ・・・、カミーラ・・・、カラーラ、こんな感じだったような・・・
もしかしたら曲と人で違うこと言ってる可能性もあります・・・
かっこいい曲なんです、みんな1度は聞いた事あるはずです
最初から中盤までは音楽もコーラス?も静かに、終盤に声も大きい音も大きい

だれかこれで分かるかた教えてください(TT
264名無しの笛の踊り:04/11/20 01:01:43 ID:76Mh0/Uc
>>263
オルフ「カルミナ・ブラーナ」
第1曲「フォルトゥーナ」(オー・フォルトゥーナ)

確かに今では有名な曲です。
265名無しの笛の踊り:04/11/20 01:04:04 ID:J9UlvhpD
そ、そ、それです!多分
ぐおおおお!ありがとう!
266名無しの笛の踊り:04/11/20 01:14:27 ID:J9UlvhpD
>>264
間違いありませんでした、ありがとう
267名無しの笛の踊り:04/11/20 01:58:06 ID:fbsI2TfO
かーたかsage
268名無しの笛の踊り:04/11/20 22:20:51 ID:vl5CWETJ
>>265
ほのぼの。
269名無しの笛の踊り:04/11/21 01:26:52 ID:L/BEwBv1
質問です。

ブラームスの4つの交響曲の調性が、C−D−F−Eで、
ブラームスがモーツァルトを尊敬して、
41番(ジュピター)の有名な音型と一緒にした、みたいな
ことをとあるサイトで読んだのですが、
ブラームスは本当に狙ってやってたんですか?

前にN響アワーでは、全てシューマンの交響曲の2度ずつ上
とも言っていましたが、これは偶然ですよね?

うにゃにゃ
270名無しの笛の踊り:04/11/21 01:35:19 ID:rdDo/5lf
BBCフィルハーモニックというのはBBC交響楽団が改名したものですか?
271名無しの笛の踊り:04/11/21 01:50:53 ID:7AGRpNuH
>>269
たった4つだし,別に珍しい調性じゃないから,ブラームス自身が
何か書き残してでもいない限り偶然の可能性も十分あるね。
ただ,ブラームスの交響曲のお手本といえばモーツァルトよりベートー
ヴェンだし,別に終楽章がフーガの交響曲があるわけでもないし,
ちょっとこじつけのような気がする。

ただしまあ,作曲家というのはたまにそういうことをすることはあるみたい。
グラズノフの交響曲は3番から7番の交響曲の調性はベートー
ヴェンの2番から6番を1曲ずつずらした形になってるとかね。

272名無しの笛の踊り:04/11/21 01:53:38 ID:7AGRpNuH
>>270
別のオーケストラです。BBCは他に,BBCウェルシュナショナルo.,
BBCスコティシュo.,BBCコンサートo.というのを持ってます。
273名無しの笛の踊り:04/11/21 05:33:54 ID:TovuYyCR
燕尾服って何処でなんていって注文すればいいんですか?
また、相場はいくらくらいしますか?
274名無しの笛の踊り:04/11/21 07:54:38 ID:3EBdqXvA
>>273
下記サイトには「指揮者用」というのも記されている。価格も記載されている。

【楽天市場】ダンス用燕尾服(オーダーメイド):フォーマル専門店NOVIA*NOVIO
http://www.rakuten.co.jp/novianovio/582848/582401/
275687:04/11/21 17:13:34 ID:zyVFkYjv
オーケストラに自作曲を演奏してもらう金額の相場はだいたい
いくらくらいなんですか?
276名無しの笛の踊り:04/11/21 19:38:02 ID:iqvinoCh
HOMMAGEというCDのレーベルについて質問です。
中古の通販で買いたいと思っているCDがここのものなのですが
安いので音質が悪いのかも、と迷っています。(auraのように)
稀少盤というわけではないようなので
非常に音が悪いなら別のものにしようかと思っています。
ご存知の方いますか?
277名無しの笛の踊り:04/11/21 21:33:14 ID:rdDo/5lf
>>272
レスありがとうございます。
278名無しの笛の踊り:04/11/21 21:53:01 ID:7AGRpNuH
>>275
大阪のプロオケのサイトに出演料が載ってたけど,
普通のプログラム(ベートーヴェンとか)の演奏会で
だいたい200万〜300万ぐらい。自作となると新たに
練習が必要となるからさらに別料金がかかるでしょうね。


279名無しの笛の踊り:04/11/21 23:21:19 ID:c5d5djhW
今25歳ですが、
小学校の時に授業で聴いたクラシックを
無性に聞きたくなりました。

タイトルとか、作曲者とか全然覚えていないのですが、
お勧めの曲とかありますか?

小学校で習うクラシックまとめサイトみたいなのを
探したんですが、見当たりませんでした。。
280名無しの笛の踊り:04/11/21 23:32:50 ID:SEwDXqFl
>>279
まずは参照するスレ

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/
初心者におすすめのクラシックは何?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096391359/
281名無しの笛の踊り:04/11/21 23:36:17 ID:g3Fhp0Gk
282名無しの笛の踊り:04/11/22 00:01:46 ID:rsuaMZ/u
Black Sabbath、Electric Wizard、Sleep、人間椅子を始めとするドゥームメタルのような曲はありますか?
ドゥームってのを良く知らない人はBlack SabbathのParanoid、SleepのJerusalem辺りを聴いてみるといいです。
283名無しの笛の踊り:04/11/22 00:58:03 ID:KOhttHej
メタルとクラは別世界。
284名無しの笛の踊り:04/11/22 01:21:19 ID:sVGArfxa
>282
とりあえず、単曲スレ立てた分は自分で削除依頼するのが道理なんだがな
もうすでに他の誰かがしてくれてるみたいだ。

あっちで答えてくれている親切な方もいるみたいだけれど
285名無しの笛の踊り:04/11/22 01:26:19 ID:sVGArfxa
単曲スレじゃねえや。単発質問スレだな。
何言ってんだ俺 orz

>279
シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」、歌曲「魔王」、交響曲「未完成」
ベートーヴェン 交響曲第5番
ロドリーゴ アランフェス協奏曲
J.S.バッハ 小フーガ ト短調
ホルスト 「惑星」
ヴィヴァルディ 四季

あたりは授業で聴く定番の曲。(私が学生時代の教科書ではこのあたりが掲載されてました)
お薦めしたい曲は他にあるけれど、それは280で紹介されているスレででも。
286名無しの笛の踊り:04/11/22 01:52:00 ID:TVbY1ie+
>>279
モルダウ
287名無しの笛の踊り:04/11/22 02:12:44 ID:vZrxl73k
>>282
メタルなんぞ聴く気ないからどこぞ行け阿呆。
288名無しの笛の踊り:04/11/22 08:38:48 ID:+ppmtkjU
>>287
ま、言葉にトゲがあるかどうかはともかく、皆、そう思っているな。
メタルとクラを比べよう、類似を探そうというのが、そもそも、間抜け。
289名無しの笛の踊り:04/11/22 08:59:29 ID:hrlYJbEW
ピアノ等を扱う楽器店(コムロ楽器)の新品ピアノの製造番号の下3桁が偽造?
抹消?されているって本当ですか?
290名無しの笛の踊り:04/11/22 10:40:40 ID:6g/UwYfu
>>279
カバレフスキーの道化師とかネッケの串越すポストとかオッフェンバックの天国と地獄とか。
とりあえず小学校のイメージ。
291名無しの笛の踊り:04/11/22 11:35:18 ID:HoFG9sB1
>>279小学校と言ったら
くるみ割り人形、白鳥の湖なんかだな
292名無しの笛の踊り:04/11/22 13:22:28 ID:f5+yFbr9
いろんな作曲家(シューベルトやグノーなど)のアヴェマリアが聞ける
CDは売っていますか?できればタイトルも教えてください。
ど素人なので検索してもイマイチわからないです。
よろしくお願いします。
293名無しの笛の踊り:04/11/22 17:48:05 ID:KOhttHej
給食の放送で白鳥の湖が嫌ってほど流れたな
294名無しの笛の踊り:04/11/22 20:21:34 ID:H8gpjCpZ
>>282
ドゥームならSabbathよりもCathedralじゃねーの?
マーラーでも聴けば?
295名無しの笛の踊り:04/11/22 20:40:05 ID:H4deb7FW
すいません。ググってもわからなかったのでお願いします。
演奏会の後に演奏者にあげるプレゼントってなんて言うんですか?
先日知り合いのコンサート行ってきて、アナウンスで
「※○#$はロビーにてお預かりしております。」みたいに言われて
雰囲気で「贈り物の事だな?」とわかったのですが、
その言葉が思い出せません。
296名無しの笛の踊り:04/11/22 20:44:01 ID:j1AhZDnW
297292:04/11/22 21:26:34 ID:8bI6YsSU
>>296
本当にありがとうございます。自分のリクエスト通りです
298名無しの笛の踊り:04/11/22 22:22:13 ID:XJFXF488
クラシック(というより現音かもしれないが)で、ロックやテクノの要素を取り入れた曲ってないですかね?
299名無しの笛の踊り:04/11/22 22:39:35 ID:AiEMDCOn
>>298
バーンスタインの「ミサ曲」とか,日本では三枝成章の「ラジエー
ション・ミサ」とか。ロックといってもちょっと古いロックかも。
300名無しの笛の踊り:04/11/22 22:41:14 ID:SjOo3L25
>>298
ミニマルならたくさんあるよ。
301名無しの笛の踊り:04/11/22 22:47:58 ID:l0R2L5vS
イマンツ・カルニンシュに「ロック交響曲」というのがある。
あと吉松隆の作品とか、
302名無しの笛の踊り:04/11/22 22:48:26 ID:htf6+WWy
http://d.hatena.ne.jp/ean/4988005278173
ベートーヴェン/pソナタNo. 21 ワル

不良の曲ですか?
303名無しの笛の踊り:04/11/22 22:52:38 ID:Fmdkk11e
>302
ワルトシュタインの間違い
304名無しの笛の踊り:04/11/23 00:24:12 ID:beDUh3Ib
>>295
大概そういうときには、「花束」としか言わないような気がする。

クラシックの演奏家への貢物は、大概は花束と相場が決まっている。
正直言って、男性としては「花より団子、花より酒」なので、むちゃくちゃ困る。
もちろん、花束以外のものを差し入れするのも可能だし、むしろその方が
喜ばれる場合が多い。(特に、男性は花束をたくさん抱えて電車に乗ったりバスを待ったり、
タクシーを拾ったりするよりは、お酒の入ったデパートの手提げをたくさんぶら下げた方が
まだ恥ずかしくないので、内心「酒もってこ〜い」と思っている人も多い。)
305名無しの笛の踊り:04/11/23 00:42:32 ID:nhrBL0Kx
チャイコフスキーの「弦楽セレナード」って全楽章で何分くらいですか?
306298:04/11/23 10:12:29 ID:i/OElIra
>>299
ありがとうございます!聴いてみます。

>>300
テクノに影響を与えた、じゃなくて、テクノから影響を受けた、でですか?
ライヒとかは結構好きなのですが。
307名無しの笛の踊り:04/11/23 11:09:06 ID:jHav8UnX
指揮者で「ばん こうすけ」って知ってる人いますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら漢字を教えてください!!
自分で検索かけてみたんですが、ひらがな&カタカナでは
やはり引っかかりません…
308名無しの笛の踊り:04/11/23 12:46:17 ID:KIFTZCv0
>>305
32:50 スヴェトラ(1970)
28:29 カラヤン(197?)
309名無しの笛の踊り:04/11/23 14:44:06 ID:e+/p42pF
>>307
阪はこう!とおもた。名前の方はわからん。
310名無しの笛の踊り:04/11/23 17:47:46 ID:U61KI6VP
フィルハーモニアってどこのオケですか?(国籍)
311名無しの笛の踊り:04/11/23 17:53:23 ID:kEs726Bk
>>310
エゲレス
312名無しの笛の踊り:04/11/23 21:14:30 ID:0QSZAMFX
注意喚起ということで貼っておきます。
他スレで見かけたときは、クラ板総合議論自治スレあたりに報告してください。

■■■フルトヴェングラー 12■■■に生息する荒らし(録音アンチ)の軌跡
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096897964/925

失礼しました。
313名無しの笛の踊り:04/11/23 23:12:08 ID:YRv7sppS
ヴィブラフォンという楽器の姿を知りたいのですが
鉄琴のようなものと考えていいのでしょうか。

イメージ検索かけてみたのですが
決め手がなくてよくわからず・・・すみません
314名無しの笛の踊り:04/11/23 23:16:54 ID:c3xQd1fy
>>313
鉄琴だよね。コンセントに繋ぐやつ
315名無しの笛の踊り:04/11/23 23:19:41 ID:R2XQI4Nu
…鉄琴じゃねーの?
316名無しの笛の踊り:04/11/23 23:20:13 ID:22e21FaH
CDの買い方についてお聞きします。名古屋在住の者です。

今から十年前の学生時代、まだインターネットが主流でないとき、
「クラシックCDなら、東京の石○電気が一番充実している」と聞き、
上京するときはいつも行っておりました。(噂通りの充実ぶりで好きでした)

今は東京へ行く機会すらなく、名古屋の音楽ショップもCDコーナーは縮小ぎみです。
そこで、
1.現在もCDと言えば石○なんでしょうか。
  他に充実したお店があれば教えてください。(東京か名古屋で)
2.インターネット上で充実したお店はどこなんでしょうか。
  某有名サイトでは私には不十分な気がするので。

以上、よろしくお願いします。
317名無しの笛の踊り:04/11/23 23:22:18 ID:m3EJn4Ra
>>316
タワー新宿。
318名無しの笛の踊り:04/11/23 23:22:58 ID:1+rb/NDe
>>316
「某有名サイト」ってどこよ。
319313:04/11/23 23:32:58 ID:YRv7sppS
>>314-315
ありがとうございます。
つまり鉄琴なんですね orz

余談ですが 素人の語感で
「ビブラ」→なんかぶるぶるするリードとか付いている
「フォン」→管楽器みたいな感じ
とか想像してました。
320名無しの笛の踊り:04/11/23 23:45:18 ID:zpZv9v11
鉄琴の、共鳴する筒の口のところで円盤をくるくるさせてヴァイブレーションを得る。
つまり、そのくるくるのためにコンセントにつなぐわけだ。
321名無しの笛の踊り:04/11/23 23:48:04 ID:m3EJn4Ra
>>320
器械としては、カッコ悪いな。w
322名無しの笛の踊り:04/11/23 23:51:23 ID:1+rb/NDe
>>319
「フォン」は単に「音」を表す接尾語だろ。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=p-002380&p=phone&dtype=1

horn とごっちゃになってたのか?
323名無しの笛の踊り:04/11/23 23:54:22 ID:m3EJn4Ra
>>322
phoneだからその通り。
324313:04/11/23 23:55:21 ID:YRv7sppS
>>322
ほんと、サックスとクラリネットが縦型の笛として
ごっちゃになるような人間の勝手なイメージなので。
325名無しの笛の踊り:04/11/24 11:51:58 ID:K+QMIeN4
アメリカの放送オケって、かつてのNBC交響楽団ぐらいしか
知らないんですが、私が知らないだけで、本当はもっとたくさんあるんでしょうか?
326名無しの笛の踊り:04/11/24 14:09:36 ID:szth1mZ7
質問があります。NHKスペシャル 王家の指輪物語 ドイツ・北欧神話紀行
でノヴァンシュタイン城でジークフリードの壁画を紹介するときにかかって
いた曲を知ってる人いませんか。放送開始9分くらいにかかっています。
ニーベルンゲンの歌を紹介してるときなので関連してるとおもうんですけど。
よろしくお願いします
327名無しの笛の踊り:04/11/24 14:32:10 ID:mwADDOI7
>>326
もう一つのスレの方に書いておいたから、そっち見て。
あと、マルチはよくないですよ。失礼です。
328名無しの笛の踊り:04/11/24 19:49:05 ID:lvAodUsg
>>325
↓によれば「放送交響楽団」「放送管弦楽団」というのは、存在しないようだね。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6617/orch/framepage1.html

実際に、放送局と契約して演奏を放送させているオケは当然あるはずだけど。
(確か、朝比奈がブル5ひっさげていったときに、シカゴの放送局が朝比奈
特集を組んだり、いろんなことをやった。その時のCDは当然大フィルなどだったけど、
そうやって放送局の枠を取れるということは、何らかの放送契約をしていると
考えても良いと思う。)
329名無しの笛の踊り:04/11/24 20:42:45 ID:cLhmuE4m
>>308
サンクスコ。
330名無しの笛の踊り:04/11/24 23:31:56 ID:J3robEpz
オーケストラでも弾けるようなメジャー系の弦楽器をやってみたいんですけど
どれが一番上達が早いですか?
331名無しの笛の踊り:04/11/25 07:00:54 ID:81HsSgN4
>>328
ありがとうございます。すごい数のリンクですね、このサイト。

ドイツは放送オケばかりなのに、この違いは一体どこから……。
332名無しの笛の踊り:04/11/26 16:33:20 ID:51S6aEzl
ミヒャエル・エットルのクラシックギターを聴いて感動しました!!
CD等でているのでしょうか?
彼についてご存知の方、情報教えて下さい。
よろしくお願いします。
333名無しの笛の踊り:04/11/27 14:55:47 ID:6IidRIzO
コンサートマスターと第一バイオリンソリストは、コンサートマスターの方が偉いのですか?
334名無しの笛の踊り:04/11/27 17:20:16 ID:t9DzOkgS
>>333
池辺の方が偉い
335名無しの笛の踊り:04/11/27 21:55:33 ID:RKKzV297
バカな質問な上に、スレ違いかもしれませんが…。
音楽を聞くのが大好きです。うまく言えませんが、音と融けあう感覚が幸せです。
でもまさか自分が演奏するには手遅れと思っていたのですが、
最近大人から始めて趣味で楽しむ方も多いと知って、興味を持っています。
今から(25歳)始めるとしたらとっつきやすい楽器は何があるでしょうか?
自分なりに楽しめる程度には上達できるでしょうか?
336名無しの笛の踊り:04/11/27 22:10:18 ID:ienZoRNv
プレイガイドでクラシックのコンサートチケットを買うときに
座席指定はできますか?(A席、B席が決まってるときに)
337名無しの笛の踊り:04/11/27 22:13:23 ID:IC0BEDuu
>>335
piano , electone, keyboard, guiter, sax, sex.

25歳なら問題ないでしょう。
338名無しの笛の踊り:04/11/27 22:19:03 ID:Fu3S/AW3
>>335
簡単っていうと、リコーダーとか?
あれならすぐに音は出せるし、音階程度なら簡単に吹けるでしょう。

でも、それより自分の好きな楽器を選んだほうがよさそうな・・・。
向き不向きもあるかもしれませんし、その辺はやってみないとわからないところもあるでしょうしね。
339名無しの笛の踊り:04/11/27 22:34:59 ID:X0Q8ryDx
>335
どんな楽器だって、何歳からだって全然おk!
25歳ってもう年寄り(スマソ)と思ってない?
そんなことない、人生これからだ。
うちの父(66)はフルート始めると言ってるよ。
340名無しの笛の踊り:04/11/27 22:39:31 ID:GfHCsIDd
>>335
他人に質問しないと楽器すら選べない、始められないというのも情けない話だな。
俺自身はクラシック歴20年程だが自分で演奏してみたいと思った事は一度もない。
聴くのが好きなだけで演奏したいという欲求は全くない。
でも逆に演奏したくて仕方ない奴はヘタだろうが才能なかろうが他人に馬鹿に
されようが好きな楽器をやるはず。
上手くなれるようなら始める、下手なままなら諦めるという人間なら最初から
やるだけ時間と金の無駄じゃないか。
ちなみに昔いた会社の先輩は三十過ぎてから一念発起してピアノとチェロを買った。
先生には一切つかず教室にも通わず教則本片手に全くの独学で練習して
一年ほどで両方とも簡単な曲ならすらすら弾けるようになっていた。
特に音楽の才能がある人でもなさそうだから熱意さえあればそれ位誰でもやれるのだろう。





341名無しの笛の踊り:04/11/27 23:03:33 ID:Fu3S/AW3
>>340
ちょっと例が極端ですね。
その先輩には感心しますが、それ位じゃなきゃって言うんなら、
ほとんどの人が、大人になって楽器を始めるのはあきらめなきゃならないですね。
342ムッチ無知:04/11/27 23:15:21 ID:7lOvcXoY
 クイズ番組で「ベートーベンは交響曲をいくつ作ったか」という
設問があった場合。素直に9つと答えればいいのですか、それとも
戦争交響曲を入れて10と答えればいいのですか。
教えて下さい。
343名無しの笛の踊り:04/11/27 23:22:13 ID:7wkIFhnU
>>342
9つで正解と思われ。
でもそのあと解説が入ると思うんでそれを封じてしまうとかっこいいのでは。
344335:04/11/27 23:22:13 ID:RKKzV297
レス下さった方ありがとうございます。
身近に楽器があれば試してみて自分に合うのを選べるかもしれませんが、
何もないとなかなか。周りにもせいぜいピアノ経験者がいるくらいで。
例えば(以下、適当なので正しくないと思いますが)
「オーボエは音出すの難しいけどクラリネットならまだしも」とか
「弦楽器は音を取るのが大変だからピアノの方が」とかあるのかなと思いまして。
そういうことを何も考えなければ、バイオリンかチェロかピアノがいいけれど、
3つもできないのでやはりお試しできる方法を探したいと思います。
345名無しの笛の踊り:04/11/27 23:26:57 ID:ZmJR9xbK
>>344
ヤマ○では体験できるんじゃない?いろんな楽器のクラスがあるよ。
346名無しの笛の踊り:04/11/27 23:39:43 ID:xh0qWrQj
日本フィルハーモニー交響楽団のスレがないようですが、この楽団は日本では
どれくらいの位置にいる楽団なんでしょうか。
347名無しの笛の踊り:04/11/27 23:48:50 ID:VKlt/Aev
>>342
戦争交響曲は「ウェリントンの勝利」という2楽章構成の管弦楽組曲では?
348名無しの笛の踊り:04/11/27 23:57:07 ID:sOPW/Zvi
トーシロは、楽曲形式なんか知らないから、そういう配慮が必要なのさ。
349名無しの笛の踊り:04/11/27 23:59:48 ID:uJL/g3dG
>>247
じゃくーぱーは・・・
350名無しの笛の踊り:04/11/28 00:47:04 ID:LXzwGbzI
暮れに初めてクラシックのコンサートに行くつもりなんですが
チケットはどーやって購入すればいいですかー?
351名無しの笛の踊り:04/11/28 01:22:39 ID:09XX1mw1
>>344
> 「弦楽器は音を取るのが大変だからピアノの方が」
まさにその通り。ピアノの方が音を出す段階までのステップは
少ない=とっつきやすい。
けれど、バイオリンは基本的には、同時に一つの音しか出さないけどピアノは
最大10(まずないけど)もの音を同時に処理しなければならなくなるので、
バイオリンのが馴染みやすいかもしれない。

あと、楽器が小さいバイオリンは、置き場所に困らないのでオススメ。
ピアノなんて、箪笥の肥やしどころか部屋の肥やしになってしまうし。
352名無しの笛の踊り:04/11/28 01:37:23 ID:+vDDPmkx
>>350
チケットぴあとかコンサートホールとか音楽事務所に
電話する。
353名無しの笛の踊り:04/11/28 01:44:48 ID:rAyKcZ2q
>>351
確かに。その辺をクリアできれば、ピアノはいろいろ一人で弾けるから(・∀・)イイ!!
354名無しの笛の踊り:04/11/28 01:58:11 ID:HjdJyrCT
>>346
おもに東京あたりにいます。
355名無しの笛の踊り:04/11/28 04:56:52 ID:j8z9c8uL
ゲソオタの意味がわかりません。
教えてください
356名無しの笛の踊り:04/11/28 05:22:51 ID:eKVlwbck
現代音楽オタク
357名無しの笛の踊り:04/11/28 11:48:33 ID:HHP4cmWM
上級者の人は、オーケストラや指揮者のブラインド・テストで
正解出せるものなんでしょうか?
358名無しの笛の踊り:04/11/28 11:57:02 ID:v2TTp/7X
出せません。評論家でも答えられません。
359名無しの笛の踊り:04/11/28 14:01:21 ID:rAyKcZ2q
33歳の独身クラヲタですが、

僕の楽しみは、週末の「恋から」と
日曜午後の「おそ昼」というTV番組です。

なにか問題ありますか?
360名無しの笛の踊り:04/11/28 14:05:32 ID:EJOP2Ght
>359
貴方が何か問題があると思えば問題があるのでしょうし
問題がないと思えば問題はないのでしょう
361名無しの笛の踊り:04/11/28 14:27:52 ID:nF47LmmY
33歳の独身クラヲタですが、

僕の楽しみは、週末の「エロゲー」と
土曜深夜の「ギルガメ」というTV番組でした。

なにか問題ありますか?
362名無しの笛の踊り:04/11/28 14:37:48 ID:BBKEyS0v
>361
犯罪さえ手を出さなければ問題ないよ。
そもそも、男がエロくなけりゃ国は栄えん。
未来のためにそろそろ外交的になって奥さんGetして子供をたくさん作ってくれ。
363名無しの笛の踊り:04/11/28 14:50:33 ID:HHP4cmWM
大学オーケストラや町の市民オーケストラの演奏会に行く意味って何なの?
364名無しの笛の踊り:04/11/28 15:01:55 ID:zCSzUZCj
友達としての義務
365名無しの笛の踊り:04/11/28 15:27:50 ID:wy+5EFa7
>>349
>>347 のことだな。
クーパーは、断片のつなぎ合わせだから、曲になってないぞ。聴いたことあるのか?
366名無しの笛の踊り:04/11/28 15:47:26 ID:7a0DTSEp
このスレで良いのかどうか解らないんですが質問です。
今年の6月23日に期間限定で再発されたTDKのDVDを、
2つそれぞれ別々の通販で買ったのですが、
音声にリニア、ドルビー、DTSが付いてると書いてあったのですが、
届いてみたらDTSが入ってないんです。。。
また、帯と本体で発売日や番号が違うんですが、
これって元々そういう商品なんでしょうか?
367名無しの笛の踊り:04/11/28 16:07:18 ID:7a0DTSEp
一応TDKのサイト見てきたんですが、
一部の商品にはDTS元々付いて無いようですね。
ってことは、通販サイトの誤記ということなんでしょうか?
ちなみに自分が買ったのは、
ブーレーズのブルックナーとブランデンブルクです。
持ってる方か知ってる方いましたら教えてください。

タワー
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutB.jsp?BACK_DISP_NO=002103&DISP_NO=003858

TDK(発売元)
ttp://www.core.tdk.co.jp/cjmus01/classic01/index.htm

前にTDKのサイト見た時は、
ブルックナーやブランデンブルクにも、
音声の3番目にDTSの表記があったような気がするのですが、
これは自分の見間違いかもしれません。
368名無しの笛の踊り:04/11/28 17:26:40 ID:XbAj6h9/
>>334
池辺って何?
369名無しの笛の踊り:04/11/28 19:18:59 ID:6lRSf32n
>>368
N響アワーで変な洒落をいつも言ってる禿のおっさん
370名無しの笛の踊り:04/11/28 20:54:40 ID:0f19gAab
>>368

 彡 ⌒ ミ 
 ( ´∀`) 
 (    )
 | | |
 (__)_)
371334:04/11/29 01:10:49 ID:qLmcsPbr
>>370
ワロタw
372名無しの笛の踊り:04/11/29 04:41:49 ID:k14SUCG7
あたまが五線紙だね
373名無しの笛の踊り:04/11/29 13:35:24 ID:/1mh3AvV
ドビュッシーのアラベスクで、
ハープが主旋律を弾いていて
その後ろでオーケストラが演奏しているものが
この前旅先のホテルで流れているのを
聞いたのですが、
このCDをご存知のかたがいましたら
教えてください。
374名無しの笛の踊り:04/11/29 15:15:08 ID:5X0FsREu
>>372
(・∀・)ソレダ!
375名無しの笛の踊り:04/11/29 21:42:32 ID:7M22SJ6w
小学の時に音楽の時間で見たビデオで
冗談みたいなことしてた指揮者(情熱的に、とかいって足で指揮したりとか)
が気になってるんですが・・・わかりますか?もう亡くなってたらしいんですが
376名無しの笛の踊り:04/11/29 22:32:52 ID:jo3AWaOa
>>375
ダニー・ケイじゃなくて?
377名無しの笛の踊り:04/11/30 00:01:44 ID:2EyU5kAU
徹子が出てくるやつで見たな
378名無しの笛の踊り:04/11/30 09:09:28 ID:gSDSEP2k
RCOって何処っすか?
379名無しの笛の踊り:04/11/30 12:07:26 ID:175gLgtc
Racquetball community office
Royal chamber orchestra
Royal concertgebou crchestra
380名無しの笛の踊り:04/11/30 16:24:12 ID:b5+x1sDO
多分ロイヤル・コンセルトヘボウ・オーケストラ
381名無しの笛の踊り:04/11/30 17:41:52 ID:fycyut/P
2004年のムーティが指揮したウィーンフィルのニューイヤーコンサートのCDを買ったのですが、あの年のニューイヤーコンサートって評判世間一般ではどーいう評判だったんですか?
382名無しの笛の踊り:04/11/30 17:43:28 ID:fycyut/P
↑訂正
あの年のニューイヤーコンサートって世間一般ではどーいう評判だったんですか
383名無しの笛の踊り:04/11/30 21:54:25 ID:ULjt6lD2
>>361
おいおまえ、ギルガメは、とおにおわっておるけんよぅ!
384名無しの笛の踊り:04/11/30 23:05:46 ID:xvXnrpa0
チケット取り置き ってのはどういうシステムなんですか?
オケとかオペラとか、公演するときに、
出演者のだれかから(仮にAさんとする)チケット買うとするじゃないですか。
Aさんと直接会って本人にお金払ったら、その代金は全額Aさんの収入ですよね?
そうじゃなくて、チケットくださいって連絡だけしておいて、
公演当日に受付とかで自分の名前言って、チケット受け取って、
受付にお金払う「取り置き」っていう行為をした場合、
その払った代金はどれくらいAさんの手元にいくんですか?

わけわからん質問ですいませんが、おしえてエロイひと
385名無しの笛の踊り:04/11/30 23:21:51 ID:pbgX0El0
>>384
場合によるから、Aさんに聞いてみたら?
386名無しの笛の踊り:04/12/01 03:26:30 ID:4llARLIt
Aさんにチケット販売のノルマがあるのなら、大抵Aさんに行く。
特にチケット販売がノルマじゃなければ、団体に入るかもしれない。
387378:04/12/01 06:47:40 ID:kw8XcpGV
>>380
ありがとー。
388368:04/12/01 17:42:26 ID:t25qBbgN
>>369
ありがとうございます。
389名無しの笛の踊り:04/12/01 19:37:36 ID:ryb6vXSX
以前、どこかのスレに、
管弦楽学ぶ上で助かる、輸入本(URLはアマゾンだった)について紹介がありました。
確かCDが付いていて、楽器を合わせたときのイメージが確認できるというものです。

どなたか、この本のタイトルを教えてください。
どのスレかも忘れてしまいました。
390名無しの笛の踊り:04/12/01 19:42:23 ID:gsKYEdDD
http://www.terminal-movie.jp/
ここの予告編を見て欲しい。
この予告編のBGMの曲ってわかる?前半後半って違うみたいだけど 聞いたことあるんだけどな〜
391名無しの笛の踊り:04/12/01 19:54:13 ID:7Dme+uuv
>>1
> ◆曲名に関する質問はこちらで。
> 【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】
> http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/
392名無しの笛の踊り:04/12/01 19:57:22 ID:ryb6vXSX
393名無しの笛の踊り:04/12/01 20:29:15 ID:9CUXqlzp
オーケストラ(プロオケ)の演奏会を聴きに行きたいのですが、管楽器でどの奏者がどのパートを演奏するか、乗り番か降り番かを事前に知る方法ってあるですか?
「○○さんのソロが聴きたい」とか言うときに気になります。
394名無しの笛の踊り:04/12/01 20:50:46 ID:obM4kPcs
全く同じCDの輸入盤なのに、
AmazonとHMVで、発売日が違うのは何故ですか?
395名無しの笛の踊り:04/12/01 20:52:59 ID:obM4kPcs
訂正
過去に発売された物の中でです。
396名無しの笛の踊り:04/12/01 21:18:25 ID:LZL/Vljv
ピアノソロリサイタルを見たいんですけど 
誰か近いうちにやるコンサートで
おすすめの人っていますか?








397名無しの笛の踊り:04/12/01 21:20:02 ID:ryb6vXSX
>>396
園田高弘さんは、どうですか?来年サントリーに再降臨です。
398名無しの笛の踊り:04/12/01 21:27:36 ID:Katw9Obe
>>397
そういうシャレにならんこと言うなよ。
399名無しの笛の踊り:04/12/01 23:20:47 ID:P7j32NLI
すいません、音楽初心者ですが質問です。
楽譜をIN CからIN Bに書き換える時は1音下げでよかったでしょうか?
400名無しの笛の踊り:04/12/01 23:59:15 ID:D/XYs8Gg
最近クラシックのCDを聞き始めたのですが、
ぜひ実演を聞きに行きたいと思います。
そこで、日本の良いオーケストラを教えてください。

仕事の関係で東京はじめ主要都市へは行くので、
ランキングっぽくして頂けるとありがたいです。

できればベスト20ぐらいまでお願いします。
401名無しの笛の踊り:04/12/02 00:11:14 ID:ua0UYsoJ
>>399
英語? ドイツ語? と、突っ込んでみる。

英語で言うところの「IN B」なら、半音。
ドイツ語で言うところの「IN B」なら、全音下げる。

英語の「B」は、ドイツ語では「H」。
402名無しの笛の踊り:04/12/02 00:12:30 ID:KgHxMfmp
>>399
下げるんじゃなくて上げる。
in Cのドを出させるならin Bではレ。
完全2度上げる。
403名無しの笛の踊り:04/12/02 00:36:17 ID:zQ0zW/pt
>400
マジレスすると、東京近郊のプロオケはどこもそれほど「大きな差」はありません
また、好みもあるのでランキング付けは不毛な議論を呼ぶことも多々。
それに、オケの技量云々ももちろんありますが、指揮者の実力やオケとの相性によって
かなり出来に波がありますので、一概にどこがいいとも言い切れません。

NHK交響楽団、東京都交響楽団、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団等々
東京には8つのプロオケがありますが、どこもプロだけあってさすがに「それなりに」上手いです。
ちなみに上に挙げた4つは私が聴いたことがあり、かつそれなりに満足した演奏会を経験したオケです。
ただ、ランニングをつけようは思いませんし、つけるとしても観点によって違ってくると思います。

まあ、日本では外国から有名オーケストラが多々来日する機会があるので、
どうしても一流指揮者で一流の演奏を聴きたい、というならそちらを当たった方がいいかもしれません。
日本のオケでも打率はそこそこありますが、いつもとは限りませんので

一応、独断と偏見で個人的な好みを言わせてもらえば、
都響、新日フィルには思い入れがあり、好きです。
N響は波が大きいですが、さすがに恐らく日本でいちばん有名なだけあって
なかなか聴かせてくれることが多いです。(定期の大半がNHKホールなのが難ですが)
とりあえず、まずは「日程の合う聴きたい曲目がある演奏会」に
ひとつ行ってみてはどうでしょう?
404名無しの笛の踊り:04/12/02 00:37:12 ID:ua0UYsoJ
>>400
曲とか指揮者による。また、個人的好き嫌いもあるので、ランキングは不可能。
といいつつ、個人的ランキング(異論あるだろうけど…)

@N響 A紀尾井シンフォニエッタ B読売 C都響 D東京フィル E東京響
F新日本フィル Gシティ・フィル H仙台フィル I大阪フィル J神奈川フィル 
K京都市 L名古屋フィル M関西フィル N日本フィル Oアンサンブル金沢
P広島響 Q群馬響 R大阪シンフォニカー S大阪センチュリー 21山形響

2000円以下であの水準で定期が聴けるN響が最強。ホールも含めてとにかく
ゴージャスな紀尾井、企画ががんばる読響、本気を出せばすごい都響、1軍の時の
東京フィル、以上がベスト5。それ以下は、好き嫌いの世界で、あまり差はないと思う。
Nは音楽監督のときは最下位が妥当かなぁ。 
405名無しの笛の踊り:04/12/02 10:04:30 ID:RxizTccV
「海峡を渡るバイオリン」という番組で、

草薙君が、コンサートで見たあのバイオリン協奏曲の曲名は何ですか?
昔からよく耳にするのですが、曲名がわかりませぬ。
406名無しの笛の踊り:04/12/02 10:54:11 ID:g2LwBw7n
>>405
「バイオリン協奏曲」です
407名無しの笛の踊り:04/12/02 11:26:48 ID:1MXDvfzn
ふと頭に浮かんだのですが、、

ダーンダンダンダーンダダー、ダーンダ〜↓ダダダーン↑って何の曲でしたっけ?

チャンチャラランチャララン↑チャンチャーンってフレーズもあります、、
408名無しの笛の踊り:04/12/02 12:11:38 ID:NfJohMbY
>405
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64です
ニ短調の方ではないですよ
409名無しの笛の踊り:04/12/02 14:54:45 ID:ua0UYsoJ
>>407
スレ違い。
410名無しの笛の踊り:04/12/02 15:04:00 ID:zQ0zW/pt
>407
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/
本来はこっちで訊くべき内容だが、一応。
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の第4楽章じゃないかい
411名無しの笛の踊り:04/12/02 15:55:48 ID:e5Iqksi6
N響の定期公演を見に行こうとおもっているのですが、
NHKホールよりサントリーホールのほうが音がいいのですか?
それと1500円のD席ってどんなもんなんですか?
412名無しの笛の踊り:04/12/02 20:51:54 ID:RxizTccV
>408 3Q midi 見つけました。 このMIDIも気合い入っているとは思うですが、
やっぱ、ドラマで聞いた音の方が圧倒的な迫力でした。

http://homepage1.nifty.com/jesty/conmevc.htm
413384:04/12/03 00:19:26 ID:jU0vnu+w
>385-386
414384:04/12/03 00:20:28 ID:jU0vnu+w
>385-386
遅レスですが、ありがとー
415( ☆´ー) ◆PpNattILVM :04/12/03 09:07:11 ID:kC00Vz3Q
>>389
調べた。
Kent Wheeler Kennan, Technique of Orchestration. Prentice Hall
だと思うべ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0130771619/qid=1102032199/sr=1-17/ref=ase_koorkanal-22/249-4622471-8911512
416( ☆´ー) ◆PpNattILVM :04/12/03 09:11:39 ID:kC00Vz3Q
>>392に回答があったのを見落とした。

The Study of OrchestrationというCDもあった。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0393102831/qid=1102032487/sr=1-3/ref=sr_1_3/104-1935965-2707135?v=glance&s=books
417名無しの笛の踊り:04/12/03 13:39:23 ID:/wkfzoZX
ピアノで弾いたエーデルワイスが収録されたアルバムがあったら
教えてください!
418名無しの笛の踊り:04/12/03 19:51:52 ID:pEpel7bc
よくこの板や、交響曲のタイトルで見る、

Second Mov や Mov 2 にある Mov とは、何の略ですか?
419名無しの笛の踊り:04/12/03 20:00:40 ID:Y1zNO/1w
movement:楽章
420名無しの笛の踊り:04/12/03 20:16:45 ID:pEpel7bc
THX!!!!!!!!!!
421名無しの笛の踊り:04/12/03 23:48:01 ID:LlHF1K2e
G線上のアリア、Kanon、第九が好きな俺におすすめのクラシックを教えてください
心が和らぐ系がいいです。。
422名無しの笛の踊り:04/12/04 00:39:27 ID:lg+yfpjc
>>421
こっち向きの質問ですね。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/l50

423名無しの笛の踊り:04/12/04 01:31:55 ID:ZuPJ7HxU
>>422
そりゃそうなんだが、この3曲の組み合わせなら、回答は、すごく幅が広いな。
424名無しの笛の踊り:04/12/04 01:35:21 ID:VfmF+4jX
>>421
フォーレがいいかもな。
425名無しの笛の踊り:04/12/04 13:57:03 ID:qQTDip85
てか癒し系クラシックオムニバスCDなら複数出てるんじゃない?
426名無しの笛の踊り:04/12/04 14:36:41 ID:iTC/4kgG
日本の女性演奏家の、クラシック演奏氏における歴史的意味と意義について、教えてください。
427名無しの笛の踊り:04/12/04 14:41:14 ID:qNAMneHG
↓クラシック演奏さん、レスどうぞ。
428名無しの笛の踊り:04/12/04 15:54:35 ID:S9IRXq4f
>>421
「第九」が好きと言う時点でオケ曲OKとみなすと、
「マ・メール・ロワ」だな。


初心者質問スレでここまで教えるのもあれだが、
ジュリーニとコンセルトヘボウのソニー盤は
「耽美」の域に達してるぞ。
429名無しの笛の踊り:04/12/04 16:56:43 ID:Mgr1HUUQ
>>428
オケOKってか?
430名無しの笛の踊り:04/12/04 17:00:48 ID:S9IRXq4f
そんなつもりはなかったんだが...
そういえばそうだな...
431名無しの笛の踊り:04/12/04 19:09:37 ID:YY4Y+NFO
>>421
R.コルサコフのシェエラザードどうでしょう。
432名無しの笛の踊り:04/12/04 23:17:09 ID:Qqdyf61/
Kanonってエロゲ?
433ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/05 00:14:50 ID:68WVv+I3
その発想からは離れようぜ。兄弟。
434名無しの笛の踊り:04/12/06 21:37:55 ID:hx47A0v6
アコースティックギターのインストアーティストについて質問したいのですが、
ここでいいですか?
435名無しの笛の踊り:04/12/06 22:14:15 ID:kYTn/Dbv
>>432
エアーって言葉もあるけど関係ないよ
436名無しの笛の踊り:04/12/06 23:16:34 ID:1v3ioH6U
>>434
直接質問を書けば、スレ違いの場合その旨誘導があると思います・・・たぶんw

それと、クラファンの方ではないんでしょうか?
クラシックではギター奏者が演奏するのは、普通アコースティックですし、
奏者が歌うこともありませんので、特別「インスト」と断らなくてもギター奏者あるいはプレイヤーで大丈夫です。
437名盤さん:04/12/06 23:23:54 ID:n1YBoY8n
本当に初心者なので教えてください
前からクラシックに興味があり
演奏会などは行ったことなくて
CDでもクラシックを聞いてみたいと思ってますが
おすすめのCD教えてください
イマージュとか葉加瀬ですか?
438名無しの笛の踊り:04/12/06 23:33:04 ID:1v3ioH6U
>>437
ちょっと範囲が広すぎるかも。

例を挙げて「〜みたいな感じで」、とか。
「オーケストラ曲で」、とか「ピアノで」とか。
あるいはあんまり古くないほうがいいとか、
もう少し具体的にイメージを書いたほうがわかりやすいんじゃないかな。
439名無しの笛の踊り:04/12/07 00:01:16 ID:df4gC/ND
>>437
> イマージュとか葉加瀬ですか?
クラシックじゃないっしょ。
440名無しの笛の踊り:04/12/07 00:07:22 ID:8nCuCt7U
>>439
まぁ知らないんだからそうつっかかるなって。
441名無しの笛の踊り:04/12/07 00:15:27 ID:Ebpp6ikA
>>437
適当に作曲家を絞るといいと思います。モーツァルトとショパンを聴いてみるぞー、とか。
そしたら、それぞれスレがあるのでそこで質問してみると、よい返事が期待できるのでは。
何かクラシック・・・ではさすがに答えにくいです。
あと、最初は古い録音はきついので、ひとまず50年代後半以降のものを買うよう心がけましょう。
442名盤さん:04/12/07 01:15:49 ID:89IlL7oh
すいません。。
私の希望としてはバイオリンが入っていて古くない感じので
モーツアルトやショパンにもすごく興味があるのでそちらへんでお願いします
443名無しの笛の踊り:04/12/07 01:29:20 ID:DJjtfcUn
>>442
なんかヴァイオリニストの小品集みたいなのから
試してみたらどうかな。チョン・キョンファの
コン・アモーレ(実は俺は聞いたことないんだけど)とか
クライスラーの作品集(クライスラー&カンパニーじゃないよ)
とか。よくわからんかったらタワーとかHMVとかへ行って
店員に聞くとよろし。
444名無しの笛の踊り:04/12/07 01:35:15 ID:anlHCD3Y
>>437 = >>442

↓こっちのスレで聞いた方が良いかも↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/l50

といいつつ、
とりあえず、チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」を、
フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団の演奏でお薦めしておく。

暗い曲、暗い演奏だけど、「クラシック」って凄い、というのがよくわかる。

445名無しの笛の踊り:04/12/07 03:31:30 ID:1WiGDkd9
>>437
個人的には映像から入ったほうがスンナリいけるかも知れないので・・
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=20
http://www.satonao.com/cinema/amadeus.html
「アマデウス」って映画がレンタルで出てますからこれを騙されたつもりで観て下さい。
多分作品の素晴らしさと人生の不条理さ(ここがこの作品のツボ)
と同時にこの作曲家の「凄さ」が解りますよ・・・単なる「明るい音楽」ではないってことが・・・
もし気に入ったら・・・この映画の音楽の指揮者は「ネヴィル・マリナー」です。以下検索結果。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&keyword=Marriner+%83%82%81%5B%83c%83@%83%8B%83g&target=artist&target=title&genre=700
446名無しの笛の踊り:04/12/07 07:28:43 ID:F21mUAky
「何に手を出して良いのかわからない」というのは定期的に質問があります。
あまりに漠然とした質問ですが、一般的なアドバイスをすれば、
1.気に入った作曲者の別の作品を聴く
2.同じ演奏者による別の作曲者の作品演奏を聴く
というのはいかが。

それから金をかけずに、いろいろな情報(作曲者、作品、演奏家)を得るために
3.FMやネットラジオのクラシック番組を毎日聴く(作品名はネットで調べる。いい時代に
なったものだ。わしらの若い頃は(略
4.図書館で借りる。(いい時代に(略
5.「名演奏1000枚」というタイトルの本を読む。
6.「誰かがお薦めの・・・」というスレッドに出てきた作品で気になったものを聴く。
7.身近のクラシック好きと仲良しになる。
8.CDショップで「名盤100」というようなチラシをもらってきて
 載っているものを片端から聴く。

始めの頃は「スカをつかんだ」「なんだこの退屈な曲」という気持ちになるかも
しれませんが、そういう経験をつむことが、音楽生活を豊かにすることに
なります。あとで振り返って、良かったと思うことが多いから。
さまざまな傾向のたくさんの作品があるから、楽しみは一生ものです。
たくさんクラシック音楽と付き合ってください。
447名無しの笛の踊り:04/12/07 08:23:54 ID:FnQnrDzk
クラシックは長く楽しめる音楽です。
ぼくちゃんはロックもジャズも聞いたけど、
一番長くつきあえたのがクラシック。
448名無しの笛の踊り:04/12/07 08:24:53 ID:df4gC/ND
>>440
別につっかかってはいないよ。
449名無しの笛の踊り:04/12/07 10:21:37 ID:qyETTcpU
なんでオーケストラって、バイオリンとかチェロは常時たくさんいるのに、
それに比べて金管とか木管は少ないもんなんですか?
木管なんかは、そんなにでかい音でもなさそうな気がするけど、
多いわけじゃない。教えてください。
450名無しの笛の踊り:04/12/07 10:31:25 ID:df4gC/ND
>>449
> 木管なんかは、そんなにでかい音でもなさそうな気がするけど、
そうでもないよ。
弦楽器に比べるとでかい。
よく弦1パートと木管一本がユニゾンでソロやったりするけど、
だいたい対等に聞こえる。
(対等に聞こえるように音量の調整はしているが。)
451名無しの笛の踊り:04/12/07 10:32:24 ID:df4gC/ND
すまん、「ソロ」ではないか。
452名無しの笛の踊り:04/12/07 12:58:13 ID:Z2irUw9V
クラシックってジャンルは余りに広い太平洋みたいなもんだから、
何処がお勧めって言うと大変なんだよ(藁

まあ、俺ならハワイ航路(=第九)みたいな路線もいいけど、
オホーツク海からペトロパブロフスクカムチャツキーまで行くような
ショスタコとの暗さとか、リアス式海岸みたいなシベリウスもいいよ。
453名無しの笛の踊り:04/12/07 13:01:55 ID:kc5pyN8C
「クラは初心者でも演奏者中心で聴け!」って言い切れたらどれだけ楽かわからんよ。


ただ、ムラヴィンスキーのチャイコフスキー交響曲やカルロス・クライバー
の「運命」は外資系店でよく見るし、初心者が知らずに聴いてることもままあるだろうな。
中には知らずにバーンスタインのの悲愴DG盤を聴いてる奴もいたりして。
454名無しの笛の踊り:04/12/07 14:23:29 ID:jVr52Qtn
まあやっぱり、NHKFMでも聴いて
好きそうなやつを探すのが一番てっとりばやいんだろうな。
ラジオさえあればタダだし。
455名無しの笛の踊り:04/12/07 14:43:33 ID:8nCuCt7U
ホルストの惑星より「木星」とか、エルガーの威風堂々とか
ドヴォルザークの交響曲第九番「新世界」とか
超有名どころから入ってみるのもいいかもね。
456名無しの笛の踊り:04/12/07 17:26:09 ID:QvEo2WAr
音楽家って日本に何人いるのですか?
457名無しの笛の踊り:04/12/07 19:28:15 ID:moJ77qiu
>>446
オススメの本は、不滅の名盤800、名曲名盤300、交響曲読本など。

都内近郊の図書館では、文京、目黒、世田谷、新宿、品川、川崎市などは
いずれの場所に住んでいる場合でも貸し出しカードは作れます。

身近なブルヲタ、マラヲタと仲良くなるのは、やめ、、、、ry
458名無しの笛の踊り:04/12/07 19:28:49 ID:mXdyrKAK
>>456
たくさん
459名無しの笛の踊り:04/12/07 19:29:02 ID:moJ77qiu
>>453
晩年のバンスタの5番(DG)は名盤だよ。やっぱ。
460名無しの笛の踊り:04/12/07 20:28:26 ID:xScLyaIW
CDを探していますが、見つかりません。収録されているのを知りませんか?
1.リスト:『ベネディクトゥス』〜ハンガリー戴冠式ミサより二つの小品
2.ポンキエルリ:『時の踊り』
3.ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』第二楽章 ← ピアノ演奏
461名無しの笛の踊り:04/12/07 22:03:46 ID:bS4Bdfs1
462446:04/12/07 22:54:03 ID:89IlL7oh
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました!
大学の管弦に入ることになったのでこれからますますクラシックのことを
深く知りたいなと思います
463名無しの笛の踊り:04/12/08 06:00:46 ID:VKOJMEMn
活字中毒ならぬ♪中毒で、とにかく乱読したいのですが、
ミニチュアスコアを置いてある図書館は都内にありますでしょうか?
464名無しの笛の踊り:04/12/08 07:52:23 ID:uJQum+X0
465名無しの笛の踊り:04/12/08 08:21:12 ID:uJQum+X0
民音とか東京文化にあったっけ。
466463:04/12/08 08:52:07 ID:VKOJMEMn
>464-465 どうもありがとうございます。

>464 ごめんなさい。
画面でなく、できたら書物を手に持って読みたいのです。
プリントアウト汁とはいわないでください…

>465
東京文化会館、ここですね。
ttp://www.t-bunka.jp/music%20library/musiclibrary.htm

館外貸出はできないけれど、鑑賞室があるんですね。では、埋もれてきます。
467名無しの笛の踊り:04/12/08 11:31:30 ID:wJ/PPNjj
メンデルスゾーンの交響曲全集を買ったのですが。第2番「賛歌」の
各楽章の曲名わかる方いませんか?いかんせんドイツ語か何かでかかれてたので
わからないのです。
468名無しの笛の踊り:04/12/08 13:12:47 ID:mkGfMGbs
>>467

1.シンフォニア
2.「息づくものはすべて,主をたたえよ!」/「弦を奏でて主をたたえ」/「わが心よ,わが内なるものよ」
3.レチタティーヴォ「お前たちは主により救済され」/アリア「主は必要なときには」
4.「お前たちは主によりて」
5.「私は主を待ち焦がれ」
6.「死のきずなは,われわれを囲み」
7.「夜は過ぎ去ったのだ」
8.コラール「いまやみなは心と口と手をもって」
9.「こうしたわけで,私は自分の歌で」
10.「お前たちの種族よ,主に栄光と権力をあたえよ!」
469名無しの笛の踊り:04/12/08 19:06:07 ID:rLkvlveI
>460
3だけ

prd/dsd 250 189

SACD
以前はアマゾンでも検索に引っかかったが
今は引っかからない
470名無しの笛の踊り:04/12/08 19:27:12 ID:LigsrAtp
友人が妊娠したらしく、胎教として何かプレゼントしようと思うのですが
赤ちゃんと母親にナイスなものはありますでしょうか?
471名無しの笛の踊り:04/12/08 19:32:16 ID:ZCQk0W0u
>>470
Mozartとかで、多く出でいると思うよ。胎教シリーズ。Amazonで検索を。
HMVでも、ちょっとと前に4枚のCDシリーズが出ていた。
472名無しの笛の踊り:04/12/08 19:44:27 ID:ZCQk0W0u
>>471
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5796939-4384260

HMVの4枚シリーズタイトル忘れて、検索不能。(なんか検索早くなったHMV w)
473名無しの笛の踊り:04/12/08 19:45:50 ID:ZCQk0W0u
474名無しの笛の踊り:04/12/08 20:06:44 ID:mWL1KfTW
運命と未完成がカップリングされたのはどれがいいですか?
475名無しの笛の踊り:04/12/08 20:42:50 ID:ZCQk0W0u
>>474
新めのショルティかな。ベームよりいいんじゃないか。
476470:04/12/08 22:51:37 ID:LigsrAtp
>>471-473
どうもありがとうございます。モーツァルトで選んでみようと思います。
477名無しの笛の踊り:04/12/08 23:18:03 ID:ZLBKIIHr
風呂場でクラッシック聞いてる人いますか?
特にタコ10のような激しい曲ですが。
密室だし、エコーかかるだろうからかけてみると
すごい迫力ありそうですが、勇気がなくて出来ません。
478名無しの笛の踊り:04/12/08 23:43:22 ID:wpv7lqWO
>>468
サンクス!!うおおおおおお・・・・
479421:04/12/09 00:48:37 ID:zCtDFR8c
みなさんサンクスです。
調べて聞いてみます。
480名無しの笛の踊り:04/12/09 16:38:14 ID:ac4JTWur
メンデルスゾーンもエルメンライヒも作曲家ですよね?
481名無しの笛の踊り:04/12/10 00:59:16 ID:0y6jRznF
教えて下さい、子供がピアノの発表会でカンタータを弾きます。
それで耳に慣れさせる?ために、CDを聞かせた方が良いそうです。
出来ればピアノ単独でカンタータを弾いているCDなどが
ありましたら教えて下さい。カンタータ以外の曲が入っていても良いです。
よろしくお願い致します。
482名無しの笛の踊り:04/12/10 01:11:39 ID:nwXNXxS1
教えてください。
12/9 AM2時頃にフジTVでクラシック(?)演奏会を放送していたんですけど、
あの曲のタイトルと作曲者の名前分かる人いますか?
483名無しの笛の踊り:04/12/10 06:02:48 ID:ENPuhHXq
>>481
カンタータ? カンタータって宗教的な合唱曲のことなんで、ピアノ単独で演奏する
とは考えにくいんですけども。
ひょっとして「トッカータ」のことではないですか?

いずれにしろそれはタイトルではなく形式の名前なのでそう呼ばれるものは
例えばバッハに限ってもたくさんあります。なのでもう少し具体的な情報
(作曲者名・作品番号等)を教えていただかないと答えようがないと思われます。
484名無しの笛の踊り:04/12/10 06:12:17 ID:95+S9iPe
カンタータはイタリア語で「歌」の意味。
必ずしも宗教的、合唱の作品を示さない。

まぁトッカータの事だろうな、、、
485名無しの笛の踊り:04/12/10 06:32:30 ID:kNxt17Y6
トッカータは色々な人が作曲しているわけだが。
486名無しの笛の踊り:04/12/10 07:09:35 ID:NRGadcp2
↓8日のsky Aの番組(サバリッシュ指揮スイスロマンド管)にでてきたオペラ劇場で、
ttp://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0903200412090900.html

オーケストラの金管とパーカッションが、舞台奥のまるで宝塚の階段の
ようなところに配置されていました。

普通、平面上に団員さんが配置されて、台の上の指揮者が一番高いところから
指揮をするものだと思っていたのですが、上から音がふってきたりしても
大丈夫なんですか?
パーカッションのひとは相当高いところにいたのでびっくり。
487名無しの笛の踊り:04/12/10 08:03:11 ID:h5FcfJr4
あなたの思い違いです。
488名無しの笛の踊り:04/12/10 08:43:26 ID:idb4yMZW
>486
 普通のオーケストラは指揮者から遠い楽器は段に乗せます。
ロシアのオーケストラはひな段使わないとこが多いと聞いてます。
サンクトペテルスブルグのオケが来日したときに見たのですが、平たかった。

489482:04/12/10 08:54:51 ID:nwXNXxS1
フジTVの番組欄を検索したけど出てこなかったですね。。。
うーん、どこのチャネルだったろう;
地上波なのは間違いないんだけど。。
490名無しの笛の踊り:04/12/10 13:13:26 ID:TBFfTZSD
491名無しの笛の踊り:04/12/10 14:05:08 ID:ZZUnxCPY
私は高校生の女です。明日、初めてソロコンテストに出ます。どんな服装で出ればいいでしょうか?
492名無しの笛の踊り:04/12/10 16:29:47 ID:9KPCQmtB
マジレスだが、生まれたての姿
493名無しの笛の踊り:04/12/10 17:05:53 ID:GeepeW80
494名無しの笛の踊り:04/12/10 18:17:03 ID:x3W+MyHq
http://www.flash.co3.jp/page/f1.html
このフラッシュで流れてる曲、
なんだかわかる方いらっしゃいますでしょうか・・・
大好きなんだけど曲名がわからなくて困ってます。。。
495名無しの笛の踊り:04/12/10 18:24:45 ID:xPbyDYmT
>494
スレ違い
曲名が聞きたければここで
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/l50

ちなみにその曲はクラシックじゃないので、板違いでもあるのだが
496名無しの笛の踊り:04/12/10 18:35:51 ID:MZ4vMu10
>>494
だめだ、サルにしか見えない。orz
497名無しの笛の踊り:04/12/10 20:40:10 ID:xx3TXwBI
フラッシュ関係の質問ならフラッシュ板に専門スレが。

作品で使われている曲、画像質問スレッド9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1090764661/
498483:04/12/10 21:33:11 ID:/JkFREok
>>484
ああ、ご指摘ありがとうございます。シッタカしちゃいましたね。
カンタータと言えばやっぱりバッハが二百数十曲残したあれが思い浮かぶので、
ついつい「宗教的な合唱曲」という言い方をしてしまいました。

で、>>481さんのお子さんが本当にピアノでカンタータをやるとしたら、と考えて
ひとつ可能性が浮かんだんですが、例えば「主よ人の望みの喜びよ」のコラール
といった有名どころならば誰かがピアノ用に編曲したものがあっても不思議じゃない
と思ったんだけども…。
ま、>>481さんが追加情報を書いてくれない限り、はっきりした事は何も言えません
けどね。
499名無しの笛の踊り:04/12/10 22:30:03 ID:x3W+MyHq
>>495,497
ありがとうございます!
500481です。:04/12/10 22:48:24 ID:0y6jRznF
申し訳ありません、親も初心者なので先生がカンタータと
おっしゃっていたので一つだけかと思っていました。

バッハの『主よ人の望みの喜びよ』と言う日本語題名で
『カンタータ147番からのコール』です。
先生からは、メロディイを覚えるくらいに良く聞くように言われまして・・。
どなたか、教本?お手本になるようなCDなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
501481・500です。:04/12/10 22:51:07 ID:0y6jRznF
曲名?番号?を間違えてしまいました・・・。
『カンタータ147番からのコラール』でした。
重ね重ね、すみません。
502名無しの笛の踊り:04/12/10 22:53:15 ID:fEG14wj0
おーけすとらの楽器の並び方って、決まっているのですか。
指揮者が決めるのですか。
503482:04/12/10 23:18:44 ID:nwXNXxS1
>>490
(・∀・) どーもありがとー 日本テレビだったんだ OTZ
これが有名なオルフのカルミナ・ブラーナだったんですね(*
ども
504名無しの笛の踊り:04/12/10 23:31:28 ID:sc3nfKKy
>>502
流儀はいくつかあるが
だいたいの配置は決まっている。
指揮者一人で全員の配置を決めるわけじゃないけど
意見や希望を言うことはあるだろうね。
505名無しの笛の踊り:04/12/10 23:45:03 ID:fEG14wj0
502書いたものです。
504さんありがとう。流儀はいくつかあるのですね。
それは曲によって決まっているのですか。
それとも、指揮者やコンマスが相談して、そのたびごとに(演奏会ごとに)
決めるのですか。
質問チューですみません。
506名無しの笛の踊り:04/12/10 23:58:14 ID:sc3nfKKy
>>505
作曲者が細かく指定するってことは
普通のオケの曲だとあんまりない。
たまに「トランペット一人を舞台裏で」とか
「トランペット3人を舞台外で」とかはあるけど。
507名無しの笛の踊り:04/12/11 00:43:43 ID:wQBHzp1x
>>500
「主よ人の望みの喜びよ」のピアノ編曲版は何種類もあります。
私が知ってるだけでも、ケンプ、ヘス、バウアーによる編曲版があります。
(ほかにもあるかも)

誰が編曲したものでしょうか?
508500です。:04/12/11 01:04:32 ID:qnOnEnO1
編曲?と言うのでしょうかアレンジはNaoko Mikamiさんに
なっていますが、楽譜のみを渡されているので・・・。
楽譜には牧師で詩人のヨハン・リストの『我が心、励まん』に
作曲家ヨハン・ショップがつけたコラールが用いられています。
と書いてあります。
子供用の練習曲のようですし、難しい編曲などではないと思うのですが。
親も素人なので良くわかりません。
509名無しの笛の踊り:04/12/11 01:09:38 ID:myigyGx8
曲を覚えるなら
別にピアノ版じゃなくてもいいんでは。
510名無しの笛の踊り:04/12/11 01:37:09 ID:PJ9iFfzP
>>508
この曲は、教会カンタータ第147番「心と口と行いと生命もて」と
いうのが原曲で歌が付きます。
その中のコラール部分をピアノ独奏用に編曲したものが
>>507サンの言われるもので、通称「主よ人の望みの喜びよ」で有名。
ピアノリサイタルで使うのも、だいたいこれらのどれかとなりますが
今回の場合は、これを更に簡単にしたもののようですね。
有名な曲ですからCDも色々とあるんじゃないですか。
511486:04/12/11 02:07:20 ID:44Eg+W4X
>488 ありがとうございました。

なぜ、ロシアだけひな壇を使わないのでしょうね。面白いですね。

>486のオケでは、一番奥のパーカッションは、ひな壇というよりも
2階くらいの高さにいたので、あれで指揮を見るのは大変そう。
512名無しの笛の踊り:04/12/11 05:31:01 ID:F9kN5L/g
>>508
いろんな演奏があるので、バッハを選ぶ多くの場合と同じく、
ロマンチック路線で行くか、アクセントを利かせた明晰路線で行くかが大きなポイントですねw
演奏時間も2分台前半から4分かけるものまで様々です。

ピアニストの録音は多く知りませんが前者が多いような、、、
とりあえずディヌ・リパッティ、ジェレイント・ジョーンズなどが有名なよう。演奏時間はどちらも3分半程度
普通に原曲のカンタータを聴くならK.リヒターをお薦めしておく。
513508です。:04/12/11 11:07:39 ID:qnOnEnO1
皆さんのお話を参考にさせていただきます。
CD屋さんに行って探して見ます。
どうも、ありがとうございました。
514名無しの笛の踊り:04/12/11 16:44:30 ID:ok3MYFLL
すいませんが、
ラベルの「子供と魔法」の歌の和訳ってどっかで
売ってませんでしょ〜か?
プレヴィン@ロンドン響を輸入版で買った
んですが残念ながら、私は日本語と山形弁しか
分かりません。ぐぐったんですが、あらすじの
紹介ばかりで・・・どなたかお助けを・・・・
だめならもっかい日本版(DG)買います・・・(涙
515名無しの笛の踊り:04/12/11 18:18:19 ID:rS2CiNQ4
日本版のDVDかビデオにすればどうでしょう?
字幕あるのでは?
映像とともに楽しめますし。
516515:04/12/11 18:23:42 ID:rS2CiNQ4
あ、別にCDとは書いてないか・・・。
ごめんなさい。
517名無しの笛の踊り:04/12/11 18:37:19 ID:WlXc6UsN
作曲家についてのトリビア的な知識が詰まった書籍ってあるんですかねえ?
あったらすいませんが教えてください。当方田舎者なので大きい書店もなく、
ネットで探したけど見つけること出来ませんでした。

ある人のエッセイ読んだら

ベートーヴェンはケチだった。
ドヴォルザークは鉄道オタクだった。
ブルックナーは10代の少女にしか終生興味を持たなかったとか
書いてあったのを読んで面白そうなのでそういったやつを読んでみたくなりました。

出来れば1冊か2冊の本に作曲家別などに凝縮されているやつがあればうれしいです。
518名無しの笛の踊り:04/12/11 18:49:23 ID:wQBHzp1x
>>517
↓これみたほうがはやいかも。

【ムダ】クラ板トリビアの泉【知識】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/17/1053230129.html
【ムダ】クラ板トリビアの泉【知識】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/17/1062163999.html
( ・∀・)つ〃∩ トリビアの泉@クラシック板
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/12/1067154783.html
519名無しの笛の踊り:04/12/11 18:58:55 ID:d/9Tb/dD
>>517
バッハも、金にはうるさかった。でも、子供沢山いたからね。しょうがないか。w
520名無しの笛の踊り:04/12/11 19:11:33 ID:0MUOlsJ2
>>517
音楽之友社のHPのアドレス載せとくから、ここで調べたら?
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/
521名無しの笛の踊り:04/12/12 01:55:06 ID:hQc82ONg
質問します。
R・シュトラウスの「ブルレスケ」はピアノ協奏曲なんですか?
522名無しの笛の踊り:04/12/12 03:01:36 ID:84VsNTGN
>>517
その手の本、地元の図書館にいくつかはあると思いますよ。

>>521
そうです。
523名無しの笛の踊り:04/12/12 08:21:59 ID:1W9cAZyf
>518-522
有難うございました。
524名無しの笛の踊り:04/12/12 14:44:09 ID:EXWDZdRW
チケットってコンビニorぴあで買うより
主催者やホールで買ったほうが良い席が
とれるんです?
525名無しの笛の踊り:04/12/12 15:44:15 ID:Qcaud5J4
>>524
それは場合によるから一概には言えない。
ただ,「自分のところでいい席をたくさん持つことが
多い主催者」と「大半をチケぴに委託することが多い
主催者」というのはあると思う。
526名無しの笛の踊り:04/12/12 19:22:24 ID:aNnl9A0K
いつもそうなのかはわかりませんが、
深刻のオペラのチケットを買ったとき、am/pm店内の電話からCNプレイガイドで
買ったらちょっと後ろの席だったのに、e+で500円の手数料を上乗せして買ったら、
同じランクだったのに結構いい席が取れました。
527名無しの笛の踊り:04/12/12 20:58:38 ID:wUCEqx+h
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番が有名でないのは
何故ですか? 
528名無しの笛の踊り:04/12/12 21:57:49 ID:dMpJUlkW
>527
出来が良くない(と一般的に認識されている)から
演奏も録音もされず、あまり知られないでいる。
529524:04/12/12 22:33:08 ID:EXWDZdRW
>>525>>526
多謝。
コンビニでインバルのマラ9@ザ・シンフォニーホールのチケットを
買ったのですが、あまりいい席が残ってなかったので…。
昨日情報を知って今日買ったのですが…単に遅かったということで。
530名無しの笛の踊り:04/12/13 00:11:45 ID:cDjHVME/
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21152091

このレコードの作曲家、知らないのですが、知っている方、教えてください。
531名無しの笛の踊り:04/12/13 00:22:16 ID:cQBYmgCu
宣伝か…
532名無しの笛の踊り:04/12/13 00:26:43 ID:uslXq6yW
('A`)
533名無しの笛の踊り:04/12/13 10:51:30 ID:mX6sOrhB
戦場のピアニストのラストシーンの
超絶技巧ピアノ協奏曲なんですか?
534530:04/12/13 10:53:52 ID:cDjHVME/
>>531
宣伝ではなく。
メルセデスゾーン、って知らんのですが…。
535名無しの笛の踊り:04/12/13 10:59:26 ID:iEUV9ONC
>>534
> メルセデスゾーン、って知らんのですが…。

あたりまえだ。そんな名の作曲家は誰も知らんだろう。
「メンデルスゾーン」を「メルセデスゾーン」と誤読するのは
貴様くらいだろう。

くだらないカキコは、それ相応のスレで行うべし。
536名無しの笛の踊り:04/12/13 11:01:52 ID:CJi5bXfh
ベンツしか入っちゃいけないエリア>メルセデスゾーン
537名無しの笛の踊り:04/12/13 11:03:52 ID:doxur2Ke
物凄い初心者ですみません。質問させてください。
BPOとかVPOの「PO」というのは何でしょうか?
もしかしてフィルハーモニー管弦楽団の訳ですか?
お願いします。
538名無しの笛の踊り:04/12/13 11:14:18 ID:iEUV9ONC
>>537
> BPOとかVPOの「PO」というのは何でしょうか?
> もしかしてフィルハーモニー管弦楽団の訳ですか?

そうです。
ただし、付け加えるなら、英国に「フィルハーモニア管弦楽団
(フィルハーモニーではない、また、フィル・・・の先に何も付かない)」
というのが実在しており、これを「PO」と略称することもある。
539名無しの笛の踊り:04/12/13 11:15:39 ID:r4piaW3W
>>534
写真はメンデルスゾーンになってるっしょ。
540537:04/12/13 11:22:16 ID:doxur2Ke
>>538
どうもありがとうございました!感謝
541名無しの笛の踊り:04/12/13 11:39:40 ID:LLhK2sB5
俺も便乗で質問。
ベルリンフィルって、"Berliner Philharmoniker"ですよね。
BPOは"Berliner Philharmonic Orchestra"の略なのでしょうが、
これはつまり前者はドイツ語で後者は英語、そしてPhilharmoniker=Philharmonic Orchestra
ということなのでしょうか。
542名無しの笛の踊り:04/12/13 11:40:44 ID:CH19yPDD
>>538
フィラデルフィア管弦楽団わ?
543538:04/12/13 11:53:00 ID:iEUV9ONC
>>Philharmoniker=Philharmonic Orchestraということなのでしょうか。

自分の知識では何が正しいのかわからないが
英語表記でも「Philharmonic」の次に「Orchestra」を付けない実例はある。
ニューヨーク・フィルが、その例で、いつのころからか
英語表記でも「Philharmonic」に留めている。
ちなみに>>541で引き合いに出されている「Berliner Philharmoniker」は
かつてイカメしい独語表記で「Berliner Philharmonisches Orchester」と
紹介されることもあった。
544538:04/12/13 11:54:36 ID:iEUV9ONC
>>542 :名無しの笛の踊り :04/12/13 11:40:44 ID:CH19yPDD
> >>538
> フィラデルフィア管弦楽団わ?

おお、困っちゃったな・・・
545名無しの笛の踊り:04/12/13 12:39:48 ID:GcnW6x9t
>>533 ショパン
時間との関係があったにしてもあれは切りすぎだよな。踏み切りでユダヤ人を踊らせるシーンと
最後のエンドクレジットを切ったのは許せん。
546名無しの笛の踊り:04/12/13 12:59:05 ID:qY4qKhFh
>>543
かつてイカメしい独語表記で「Berliner Philharmonisches Orchester」と

Philharmonisches Orchesterは公務員としての名称でしょ。録音とかは
あくまでも公務員の業務の枠外での活動だから、別名称Philharmoniker
を使って、それがジャケットに印刷されると。現地でポスターとか見ると
確かPhilharmonisches Orchesterって書いてあった記憶が。
547543:04/12/13 13:00:47 ID:iEUV9ONC
>>546

なるへそ
548名無しの笛の踊り:04/12/13 17:06:57 ID:Sxk5dMM9
じゃWien Philharmonikerも Wien Philharmonisches Orchesterっていわれる事はあるの?
549名無しの笛の踊り:04/12/13 18:26:17 ID:42cFwoxy
Orchester der Wiener Staatsoper
でいいのかな?
550534:04/12/13 19:46:17 ID:cDjHVME/
>>535
商品の出品者の説明書きに「メルセデスゾーン」って
書いてあったので、誰だっけ? と思ったのですが。

この私が誤読したのではなく、出品者が悪いということでよろしいでしょうか?
(ちなみに、全く面識のない方の出品です)

551名無しの笛の踊り:04/12/13 19:55:52 ID:r4piaW3W
>>550
そんなに気になるなら出品者に質問すればいいじゃん。
いいかげんスベったことを認めようよ。
552名無しの笛の踊り:04/12/13 21:21:36 ID:/99tfhju
遅レスなんだけど…
>>517
武川寛海という人(タケカワユキヒデの親父)がそういう
本を何冊か書いてた。「音楽史の休日」とか。ちょっと
古い本だけどネットの古本屋とかオクにはよく出てるよ。

553名無しの笛の踊り:04/12/13 21:56:48 ID:e48ElexH
>>533
便乗で、質問

命を救ったドイツ人将校の前で、シュピルマンが弾いた曲は、
ショパンのソナタですか?
554名無しの笛の踊り:04/12/13 23:10:31 ID:8B48YYNx
>>553
バラードの1番だべ。
ただし一番の聞かせどころがカットされてて大いに不満。
555名無しの笛の踊り:04/12/14 00:07:04 ID:tq8UWQ7b
コルンゴルト協会会員を名乗る女性の方が近日コンサートを開くんですが、
コルンゴルト協会の問い合わせ先を教えてください。
556名無しの笛の踊り:04/12/14 00:07:56 ID:5WLuH82t
これは誰の曲ですか?
http://10e.org/samcimg/DeathWaltz.jpg
557名無しの笛の踊り:04/12/14 00:20:25 ID:+eFBCpp1
>>556
右上に書いてあるじゃん。
558名無しの笛の踊り:04/12/14 08:42:53 ID:QWYwBlH+
>552
有難うございました。
559名無しの笛の踊り:04/12/14 22:33:03 ID:VW+HuhQG
標題音楽と絶対音楽ってどう違うのでしょうか?
そもそも標題音楽って?絶対音楽って?
560名無しの笛の踊り:04/12/14 22:38:54 ID:vaJ3rihm
楽器店に勤めたいんだけど求人ってでてるの?
561名無しの笛の踊り:04/12/14 22:44:12 ID:mGZaPaGL
子供の頃音楽のセンセーに「あんた絶対音感持ってるよ」
と言われました。特にクラシックを聴くと弦楽器の
音程のふらつき(←うまく表現できません。違和感?)を感じます。
こんな私でもすんなり聴ける曲はありますか。
562名無しの笛の踊り:04/12/14 22:46:57 ID:BZHNkad5
>>559
標題音楽ってドビュッシーの海とかムソルグスキーの展覧会の絵とか
何かを対象にしてそれを音楽で表現する、とかじゃないのかな…。
書いといてよう分からん。誰か補足plz
563名無しの笛の踊り:04/12/14 22:53:21 ID:FjmxctNZ
今日、プラハ・バロック合奏団を聴きに逝ってきたが、
アベマリアの旋律にチェンバロが平均率ハ長調を同時に演奏して、
見事にハーモーニーしてたが、そういので驚く俺は素人ですか?
564名無しの笛の踊り:04/12/14 23:05:01 ID:OyRUWeLZ
>>563
っていうか平均律の最初の曲に合わせてグノーがアヴェ・マリアを書いたんだから当たり前だよ
565名無しの笛の踊り:04/12/14 23:27:23 ID:gfqN9urk
>>561
具体的にどんな演奏を聴いてそう感じたのか書いてくれると
答えようもあるかもしれない。
でも絶対音感うんぬんとはあんまり関係ない予感。
566名無しの笛の踊り:04/12/14 23:33:16 ID:8AriNArU
>>561
ヴィブラートって言うんだよ。弦のふらつきは。
567名無しの笛の踊り:04/12/14 23:37:27 ID:+eFBCpp1
568名無しの笛の踊り:04/12/15 00:23:30 ID:d1UsJ6HU
>>565
特にヴァイオリンなどの人数が少ない演奏で感じます。
楽器にフレットのあるギターなどは違和感を感じても30秒くらいで
耳が慣れてしまいます。
>>566
ヴィブラートは「ヴィブラートだ」と分かります。
「1曲を通して音程が1音1音微妙に違う」感じがするんです。

ただ神経質なのかもしれません。すみませんでした。
569名無しの笛の踊り:04/12/15 00:35:03 ID:LaoqIsey
実は調弦がA=440Hzじゃないとか
古楽器演奏なんかだと通常A=415あたりで半音低いんじゃなかったっけ
570名無しの笛の踊り:04/12/15 00:49:15 ID:QLBMELfJ
>568
よくわかるぞ。
弦楽器のソロや独唱などはおれも違和感を感じる。(ちなみに絶対音感あり)
音程も表現のひとつだと思えば徐々に馴れていくんじゃないかな。
571名無しの笛の踊り:04/12/15 00:56:12 ID:d1UsJ6HU
>>570
私だけじゃないんですね。安心しました。
慣れる訓練(?)していこうと思います。
572名無しの笛の踊り:04/12/15 00:56:29 ID:cdG5Nb1t
>>568
シンセの音でもそう思う?
573名無しの笛の踊り:04/12/15 00:59:53 ID:d1UsJ6HU
>>572
ギターなどと同様で、違和感を感じてもすぐ慣れます。
シンセの違和感は「ゆらぎ」と感じる場合が多いです。
全く違和感を感じない曲もあります。
574559:04/12/15 01:02:10 ID:nw5P6WmE
>>562 >>567
レスサンクス。

もしも私が「風」あるいは「子供」などをイメージして作った曲は
標題音楽になるのでしょうか?とんちんかんな質問ですいません
575名無しの笛の踊り:04/12/15 01:55:32 ID:W+Bp+lLK
>>574
標題音楽はある程度作曲者の申告制みたいなもので余り重要度はないんだけど。
例えば子供が鬼ごっこしている雰囲気を思い浮かべてそのような曲を書くと絶対音楽。

子供がいて(子供の主題の提示)友達がいて(友達の主題の提示)
2人が仲良く遊んでいる(対位法的に2つの主題を絡ませて主題の確保)
子供が走り出す(子供の主題の音価(長さ)を半分にして躍動感を出す)
子供と友達が鬼ごっこをする(子供と友達の主題による二重フーガ)
子供が転ぶ(子供が主題のリズムを変化させつんのめりながら停止)
友達が助け起こす(友達の主題が優しく出て子供の主題が間延びしながら出て普通のリズムに戻る)
2人が走っていく(コーダ)
と言う曲を書けば立派な標題音楽。(まるでリヒャルトだなw)
576名無しの笛の踊り:04/12/15 02:02:50 ID:lvQ451jD
>>575
>例えば子供が鬼ごっこしている雰囲気を思い浮かべてそのような曲を書くと絶対音楽。

?????標題音楽では?
577名無しの笛の踊り:04/12/15 02:12:12 ID:ncSvIJLm
思い浮かべているだけなので、絶対音楽。
578名無しの笛の踊り:04/12/15 02:13:39 ID:h+/pmc3u
早い話が標題を付けたら標題音楽だよ
579名無しの笛の踊り:04/12/15 02:13:48 ID:Elj3gYN8
>>577
思い浮かべて、題名をつけてしまったら表題音楽。
別にその主題がなくてもかわまわね。「亜麻色の髪の乙女」とかな。
「○○(楽器名)のための××(なんか名詞とか形容詞とか)」なんてのもそう。
580名無しの笛の踊り:04/12/15 02:26:38 ID:h+/pmc3u
>>579
>「○○(楽器名)のための××(なんか名詞とか形容詞とか)」なんてのもそう。

細かいが、「なんか名詞とか形容詞とか」じゃダメ。
「音楽用語以外」と書くべし。

e.g. ○ 管弦楽のための映像
   × 管弦楽のための協奏曲
581名無しの笛の踊り:04/12/15 02:28:22 ID:Elj3gYN8
>>580
ああ、訂正サンクス。自分で書いてからなんかモヤモヤしてたw
582575:04/12/15 02:41:48 ID:W+Bp+lLK
>>576
いやゴメン。言葉足らずでした。
雰囲気をあくまで思い浮かべるのであって、ストレートに曲に反映されないと言うか。
表現のニュアンスが難しいのだが。
アメリカのイメージとヨーロッパへ郷愁を思い浮かべて
そのような交響曲を書いたドヴォルザークみたいな感じというか。

と書いていたら。。。こんなに。
578さんや579さんの言う通りだと「新世界より」も標題音楽になるが
私は今まで絶対音楽だと思っていた。どっちだろ。

と言うかこの用語曖昧過ぎるよな。
583名無しの笛の踊り:04/12/15 07:36:11 ID:Elj3gYN8
>>582
「リンツ」とか「プラハ」みたなもんでそ<「新世界より」
ドヴォルザークのそれは絶対音楽だと思われ。
584名無しの笛の踊り:04/12/15 20:59:35 ID:ZjSwfxvs
楽器・作曲板で聞いたほうがいいのかもしれませんが、
同じ音がタイでつながっていて、そのつながった後ろの音に
スタッカートやテヌートがついていた場合後ろの音の前で一瞬切るのですか?
あるいはそのまま伸ばしてやや早めに終えたり長めに音を伸ばすのですか?

ちなみに弦楽の楽譜です。
585名無しの笛の踊り:04/12/15 21:12:32 ID:cdG5Nb1t
>>584
前の音に何もついてないなら
そのままつなげて弾く。
586名無しの笛の踊り:04/12/15 22:35:45 ID:jpArR7Jp
>586
弦楽合奏の場合タイ、スラーで結ばれた音の取り方はいろいろある。
和声が変わる場合や、他声部との兼ね合いも考えると複雑。
カンマがあれば判りやすい場合もある。  e.g. ジークフリート牧歌

 普通は、運弓の都合を付けやすくしてあるのか、タイなら小節線をまたいだ
全音符のタイでの話だろうとおもうので、音楽のあり方によって異なるだろう。

ベートーヴェンの交響曲第9番の第一楽章にも、指摘のようなタイ+スタカートが
あるが、あそこは切って演奏される。
587名無しの笛の踊り:04/12/15 23:29:49 ID:e5RY+YJS
すみません。
なにかパイプオルガン系で良いCDはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
588名無しの笛の踊り:04/12/15 23:35:08 ID:cdG5Nb1t
>>1
> ◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
> 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
> http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/
589559:04/12/16 00:17:44 ID:IH2CLHHM
>>575から以下質問に答えてくれた皆様、ありがとうでした。
とんちんかんな質問をしたばっかりに皆様を混乱させてしまって
すいませんでした。
590名無しの笛の踊り:04/12/16 15:08:57 ID:Uf+heRg2
音楽理論を学ぶのに最適(有名、定番)な書籍名を
教えて下さい。
出版社も教えて貰えると助かります。
591名無しの笛の踊り:04/12/16 15:21:57 ID:8PSyqk6X
バルトークのオケコンは協奏曲?管弦楽曲?
592ドクター・ロジック:04/12/16 16:42:55 ID:uo3AgvZm


http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1102160469/28

このスレの美香 ◆RQ0Spv3q06がどのスレッドで頻出するのか
教えろ。

593名無しの笛の踊り:04/12/16 20:34:27 ID:iah+b3sS
>>590
音楽理論の何やりたいの?
基本的な楽典?
それとも和声、対位、通論、リズム、管弦楽他?
どれをやるにしても、音楽之友社からそれぞれ専門書が出ているので
それらを読むしかないのでは?
総合的なものがあればよいけど。
594名無しの笛の踊り:04/12/16 21:15:12 ID:zcZrK2mt
現在、パッヘルベルのカノンの5重奏版の楽譜(vin1,2,3,4,cello)を探しています。
第4バイオリンとは、最初にチェロと同時にpizzで伴奏を始めるパートなのですが、
このパートの楽譜が公開されているHPは無いでしょうか?
595名無しの笛の踊り:04/12/16 23:12:24 ID:mbsh/pBI
>>594
§無料で楽譜公開してるサイト§第3楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095337347/
596名無しの笛の踊り:04/12/16 23:32:07 ID:vrl/0uVd
590ではないですが、和声を学びたい人に薦められる、わかりやすい本は
ないでしょうか。私は一応既に和声を学んでいるんですが、参考書などは
用いずに師から直伝で叩き込まれたのでどういう本があるのかイマイチ
わかりません。これぞ!という決定版があれば紹介していただきたいです。
師が他界して、本来その師につくべき求道者たちが私のところに来てしまって。
オイラも素人なんだYO!って言い続けてるんですが熱心な人々なので
邪険にするわけにもいかず。

本屋で見ると、初心者にこれ渡したらチンプンカンプンだろう、というようなの
ばっかりで。カデンツの型やら一度五度一度の場合の五度が緊張感を持つ
とか、そういう超初歩的な段階のことが懇切丁寧に説明してあるような本が
あると理想的なのですが。基本的な楽典は理解しているものとしてお願いします。
597名無しの笛の踊り:04/12/17 01:08:27 ID:I0bqGPcD
>>591 両方。
598名無しの笛の踊り:04/12/17 01:46:59 ID:CQP615Uo
>>596
決定版と言われると?なのだが。
一般的な音大(器楽科とか)の和声学の教科書はこれ。

和声―理論と実習 (1)
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=102057&OTID=c58f1417a8da6ef676fed18412954442

3巻まであるけど1巻しっかり理解してから2巻までやれば、基本的なことは大丈夫だと思うが。
ちなみにあくまで教科書的なので自習には向いていない。
599名無しの笛の踊り:04/12/17 02:17:25 ID:qR6CA3cM
質問に来たのですが、はたしてこのスレッドで、この板でしていい質問なのかわかりませんが一応…
ttp://up.isp.2ch.net/up/1deb2087ea81.mid

十年以上前に母が部屋のピアノで演奏していた曲をふと思い出し、
曲名が分からなかったので、大体こんな感じだったかなと作ってみたmidiです。今日初めてDTMソフト使ったのでしょぼいですが…。
多分クラシックだと思ったのでこの板にきましたが、どなたか分かる方はいらっしゃるでしょうか…?
600名無しの笛の踊り:04/12/17 03:48:36 ID:Z0S4fIEq
>>598
ありがとうございます。やっぱりそれになっちゃいますか。
あっちこっちの本屋で見かけるし、なんとなくありがたそうな(w 装丁なので
何となく権威ありそうな本だなぁと思ってました。
(古本屋でゲットしまして一巻だけ持ってます
確かに内容はかちっとしてて素晴らしいとは思うのですが、いかんせん
対象が初心者なので拒絶反応を起こしやしないかと。
教科書として使う分には実にやりやすそうなんですけど・・・。

教える対象が、「楽譜どおりに弾くことが至上命題」な、義務音楽教育の
弊害をモロに受けてしまっている若者たちなので(強迫は強く!弱拍は弱く!
フォルテだから大きく!以下略)、アナリーゼを実際の演奏にどう生かすか、
ということが前面に押し出されている書籍だとすごくありがたいのです^^;

もしかして二巻以降がそんな感じだったりするのでしょうか。


>>599
ページを表示できません

一応こんなのがある
【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/
【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

ちょうどスレ移行期なので両方提示。
601名無しの笛の踊り:04/12/17 04:12:09 ID:qR6CA3cM
おお、そんなスレあったんすか。ではそっちで聞いてきます。ありがとうごぎいます。
602名無しの笛の踊り:04/12/17 07:55:07 ID:MDvfNgeV
前々からずっと疑問だったんだけど、・・・

今、スクリャービンの練習曲8−12聞いてて、ふと気付いたんだけど、
嬰ニ短調って書いてある。。。これって#x6ってことだよね。
ほんで、思ったんだけど、なんか教科書に#x6はbx6に同じって
書いてあった気がする。
気になって調べたら、ピアノのスケールの練習なんかは
bx6のほうで練習するみたいなことがあった。。。
してみると、あえて#x6の表記を作曲者がする意義はなんなのか?

さらに異名同音調なる言葉がでてきて、みてみると、
わざわざ#x5ですむものを、あえてbx7にしてあるものもあるとか。。
つまり、変ニ長調(嬰ハ長調)。

してみると、ト長調を#x1で書くのを、あえてbx11として書くのも
ありってこと???   (まぁあるわけないだろうが。。。)

どなたか、おしえてくだされ。。。
603名無しの笛の踊り:04/12/17 08:14:21 ID:XQ3gOFLj
>>602
シャープ6個表記も別にめずらしくはないよ。
たとえばシャープ5個から転調した場合は
シャープ6個のほうがわかりやすいっしょ。
604名無しの笛の踊り:04/12/17 08:26:48 ID:MDvfNgeV
レスありがと
うん、でも途中から転調とかならわかるけど、はじめから
#6とかで書く意義がわかんない。
ピアノとかやってないからわかんないんだけど、
楽器する人って、スケールの練習とかするでしょ?
そしたら、慣れってのが生じると思うんだけど・・・
bx6のスケールも練習して#x6のスケールもって、
2度手間とかにならないの。。。同じ音階なのに、
あきらかに、表記が違うよね。見にくいと思うんだが。。。
#6だったら、ロ長調の#一個増しって感覚で
楽譜みるのかなあ? 

あと、#7、b7の曲とかあれば教えてもらえると
うれしいです。。。
605名無しの笛の踊り:04/12/17 08:49:27 ID:XQ3gOFLj
>>604
フラット6個で書かなきゃいけない理由もよくわからんな。
単に読み替えるだけなんで、特別な練習は不要でしょ。

7個以上の曲はおれは見たことない。
606名無しの笛の踊り:04/12/17 08:52:23 ID:U5fwTaAA
ダフニスとクロエとか
607名無しの笛の踊り:04/12/17 14:21:27 ID:CQP615Uo
>>600
前出の2巻は借用とかナポリとかドリアの和音の勉強とソプラノ課題が出てきます。
確かに初心者の自習には向いていないですね。
次にって言っては変だが600を読んでこの本を薦めておきます。
(昨夜のうちに題名思い出せなかった)

島岡 譲 和声と楽式のアナリーゼ 
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276102138/qid=1103256440/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4557251-2369802

何しろ20年近く購入したので内容もうろ覚えなのだがw
が、良い書籍なのは覚えています。
一応見つけたら立ち読みでもして内容を確認して下さい。
608名無しの笛の踊り:04/12/17 22:31:13 ID:+ZbaOdP4
>604
嬰ハ長調(シャープ七つ)はバッハの平均律に出てくる。
変イ短調(フラット七つ)はアルベニスのイベリアの一曲目とか。
さがせばまだあると思われ。
609名無しの笛の踊り:04/12/18 03:50:50 ID:Vmn2Jhtg
臨時記号が多いのは、鍵盤楽器に多いよね。 黒鍵が多くて弾きやすいのか。
610名無しの笛の踊り:04/12/18 04:43:30 ID:dyAe4kFL
>>607
情報ありがとうございます。あちこちのレビューを見るとなかなかよさそうな
感じですし、探してみようと思います。

独学で和声学ぶのって大変なことなんですねぇ・・・。
サルでもわかる!アナリーゼ入門、みたいな感じのがあってもよさそうなものなのに。
611名無しの笛の踊り:04/12/18 04:46:13 ID:GlAhaZ9H
実家にバイオリンがありました。
叔父が昔(かれこれ三十年前)弾いていたものだそうです。
ちょっとさわってみようと思ったのですが、
弓がばらばらに切れていたり(ケースの中に虫がいたので食われたっぽい)、
弦がゆるんでいたり、ひどいありさまです。本体は見たところ異常なしですが。
直してもらうには、どれくらいお金がかかるものでしょうか。
学生の自分に払える額だといいんですが・・・
612名無しの笛の踊り:04/12/18 06:46:59 ID:x8i31B1z
>>611
弦は取り替えればよいのですが、本体が痛んでるのは問題ですね〜。
もとがどの程度のヴァイオリンかにもよりますが、おそらく買い直した方が良い位の額だと思われます。
613名無しの笛の踊り:04/12/18 17:05:37 ID:deCkBBiZ
>607
サルでも・・というか、音楽の素人さんにわかりやすいのだったら

音楽の正体
ttp://www.ymm.co.jp/products2/detail.php?format=sales&code=GTB208781

10年ぐらい前にフジテレビで深夜にやっていた番組の本なのですが、
カデンツの意味を夫婦と愛人に擬人化したりして
わかりやすいしおもしろかったです。
614613:04/12/18 17:08:19 ID:deCkBBiZ
ごめんなさい。ちゃんと見たら販売終了だったんですね。
615名無しの笛の踊り:04/12/18 19:10:44 ID:OSW0M64g
ttp://trauma.tank.jp/main/review01/parodius/parodius02.html
このページで流れてるMIDIのイントロってなんて曲名ですか?
616名無しの笛の踊り:04/12/18 19:43:52 ID:0mKZCiqK
>>615
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番
617名無しの笛の踊り:04/12/19 03:03:30 ID:Rr9bnZqD
すいません。クラシック名曲喫茶スレから誘導されてきました。

渋谷の喫茶ライオンHPトップページから
『入口』をクリックした時流れてる,静かで綺麗な
曲名わかる方いますか?初心者すいません。。
http://lion.main.jp/
618名無しの笛の踊り:04/12/19 03:16:17 ID:Mr+9OkDo
>617
誘導されるのなら下記のスレのほうがいいと思うが。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/l50
ドビュッシー作曲、前奏曲集第一集の一曲目、「デルフィの舞姫たち」
619618:04/12/19 03:18:06 ID:Mr+9OkDo
すまん、入口の曲はベートーヴェンの月光だった。
620名無しの笛の踊り:04/12/19 04:17:33 ID:U6TGENga
今、NHK総合TVでかかってるのは何でしょう?
621名無しの笛の踊り:04/12/19 04:38:53 ID:5K4VY/3b
>>620
梁邦彦のゲイト・オブ・ドリームス
622617:04/12/20 04:48:09 ID:c2CXf8Qn
>>618>>619
ありがとうございました。
入口をクリックした時なので,次ページからの
曲なのですが,「デルフィの舞姫たち」の方で
よろしいですよね?
分かりづらくてすいませんでした。。
623名無しの笛の踊り:04/12/20 18:15:58 ID:ITFBeMSh
@アニメ「フランダースの犬」のラストシーンで、
 ネロとパトラッシュが絵の前で死ぬ時に掛かっている声楽曲は何という曲ですか?

A指揮者で指揮棒を使う時と使わない時がありますよね。
 どういう時に使って、使わないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
624名無しの笛の踊り:04/12/20 18:57:14 ID:h1+jFnDG
>>623
@
◆曲名に関する質問はこちらで。
【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/

A
気分次第
625名無しの笛の踊り:04/12/20 19:07:12 ID:4A6mwRz1
演奏家のコンサートで最後に幕間からステージへ出たり入ったりを繰り返すのはなんで?
626名無しの笛の踊り:04/12/20 19:45:31 ID:3htF4q45
>>625 :名無しの笛の踊り :04/12/20 19:07:12 ID:4A6mwRz1
> 演奏家のコンサートで最後に幕間からステージへ出たり入ったりを繰り返すのはなんで?

拍手が止まないかぎり、そのような繰り返しは延々と続く。
・・・・延々と、といっても、どんな熱狂的な拍手でも
いつかは「空気を嫁!」てな感じで、うまい具合に散会になる場合がほとんど。
627名無しの笛の踊り:04/12/20 19:55:29 ID:uHpNDhO2
この↓スレが落ちているみたいなのでココで質問させてください
【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/

こんな曲があると思うのですが、なんて言う曲なのかお教え下さい
バッハの無伴奏チェロ組曲でしたっけ?
その場合は番号も教えて頂けると幸いです。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20041220194658929.wma
628名無しの笛の踊り:04/12/20 20:11:36 ID:voHAcqdw
>>627
既に新スレ立ってますよー

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/
629名無しの笛の踊り:04/12/20 20:16:26 ID:voHAcqdw
>>627
ちなみに
BWV1006
630名無しの笛の踊り:04/12/20 20:26:39 ID:uHpNDhO2
>>628
>>629
どうも済みません
有り難うございました
631名無しの笛の踊り:04/12/20 21:16:10 ID:CoME9erC
>>623
Aに関しては、>>624さんの言う通り、特にはっきりした基準がある訳
ではありません。
必ずタクトを使う人、一切使わない人(ストコフスキーやマズア)、場合に
よって使ったり使わなかったりする人、様々です。
ただ、最後の場合によって、の人は、傾向としてリズミカルな早い音楽では
使い、レガート主体のゆっくりした音楽では使わない、という風な使い分け
をする人が多いようです。
632名無しの笛の踊り:04/12/20 21:22:25 ID:GvuxiMAm
>631
こんなの見っけたから張っておく。
http://music.2ch.net/classical/kako/1042/10425/1042551201.html
633名無しの笛の踊り:04/12/20 22:41:25 ID:SvGRAW/A
レヴァインとBPOの「ジークフリート牧歌」は今も入手可能でしょうか?
634名無しの笛の踊り:04/12/20 22:54:30 ID:OsZhD7Ce
ちょっとお伺いしたいのですが、
上野の東京文化会館大ホール2階R4列ってどこらへんですか?
635名無しの笛の踊り:04/12/20 23:02:24 ID:3htF4q45
>>634

東京文化会館 大ホール 座席表
http://www.t-bunka.jp/seat/MainHall/MainHall.htm

この種の疑問を解くには、たとえば「東京文化会館」をキーワードにして
馴染みの検索サイトを使って検索して、その会場のHPにたどり着くのが
一番。
>>1の内容とも重なるわけで、これくらいの情報は
自力で探し当ててほしい。
636名無しの笛の踊り:04/12/21 00:01:06 ID:OsZhD7Ce
>>635さん
リンクありがとうございました。
今ネット環境になく携帯からアクセスしているので…と書こうと思ったら、リンク見れました!
普通のHPは携帯からだと検索できないので助かりました。
FAXサービスもやってないようで急ぎだったのでお許し下さい。
637名無しの笛の踊り:04/12/21 01:40:21 ID:l0bOlG2s
私はクラシック初心者ですが、今日クラシックの本を見ていて重大な事実に気付きました。
「スタメナ」じゃないんですね。ショックです。「スメタナ」なんてダサすぎです。
「スタメナ」の方がよっぽどいい名前だと思うのですが。。。
638名無しの笛の踊り:04/12/21 01:44:06 ID:l0bOlG2s
さっきgoogleで「スタメナ」検索してみたら私と同じように間違えている人結構いますね。
639名無しの笛の踊り:04/12/21 01:47:43 ID:1qtLepwc
突然ですが、セゴバリって何ですか?
640名無しの笛の踊り:04/12/21 01:49:58 ID:ocAhP//S
>>638
あなたもしや旧ソ連の大ピアニストタマーキンのこともシワーキンと覚えてませんか?
641名無しの笛の踊り:04/12/21 01:53:43 ID:l0bOlG2s
「イラマチオ」のことも「イマラチオ」とずっと思っていた口なもので。
642名無しの笛の踊り:04/12/21 01:55:42 ID:01f2fuhu
>>637
で、ご質問は?
643名無しの笛の踊り:04/12/21 01:58:52 ID:l0bOlG2s
すいません。私と同じような間違いをしている方いたかなと思いまして。
初心者なら少しはいますよね?
644623:04/12/21 02:00:53 ID:1vgTsP9X
>>624
どうもありがとうございます。
そちらに行ってきまして@は解決しました。

>>631
詳しい解説ありがとうございます。
「指揮棒」でヤフってみたら普通に売ってるんですね。しかも安い。
指揮棒を両手に1本づつ持って指揮をとる指揮者はいるのでしょうか?
645名無しの笛の踊り:04/12/21 02:32:19 ID:H/KzB/zt
>>643
スメタナの方が民族臭がして良いよ。スタメナなんてアメリカのロックバンドの名前みたいだよ。
646名無しの笛の踊り:04/12/21 05:49:42 ID:ie2mSi1N
>>634
ちなみにここからだと全国のホールが検索可能。
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/kaijo_list.asp
http://t.pia.co.jp/et/kaijo/index.html
647名無しの笛の踊り:04/12/21 06:01:04 ID:/puqgMi7
エッ!?イマラチオじゃないの!!?ショック・・・
648名無しの笛の踊り:04/12/21 11:02:04 ID:asDNq41c
俺なんかクープランの事をずっとプーランクだと思ってたんだぞ
649名無しの笛の踊り:04/12/21 11:54:06 ID:9zlStJqw
質問なんですが、グリエールのバレエ音楽「赤いけしの花」という曲は
何楽章まである曲なんですか?吹奏楽のコンクールで「赤いけしの花より」
という演奏を聴いて知ったんですが、調べてもヒットしません・・
>>648
私はプーランクの話をしたら友達に「何それ!クープランの間違いでしょ!w」
ってバカにされてむかついたことがある。てめぇプーランク知らないのかよwと思った。
まぁ、私はクープランを知らなかったわけだがw
650名無しの笛の踊り:04/12/21 11:56:07 ID:WNpgxdVV
 プロフェッショナル・アマチュアを含めた各楽器のプレイヤー人数の近似値を
知りたいのですが、どのような資料を当たれば分るでしょうか?
651ザー汁:04/12/21 11:56:53 ID:GqN+n9Mk
フルヴェンが昔は女好きだったってほんとですか??
なんかこれを聞いたときはショックですた
652名無しの笛の踊り:04/12/21 12:07:01 ID:8FU20Ejz
653名無しの笛の踊り:04/12/21 12:11:03 ID:kDOHmHIz
ホモだと思ってたのか?
654名無しの笛の踊り:04/12/21 13:03:29 ID:ay+BS8l4
>>648>>649
スメタナは知らんがプーランクとクープランは間違えやすいよなw
655名無しの笛の踊り:04/12/21 15:16:39 ID:xnmBrp9X
そういうときは、「コープランドの馬鹿!」と他人に擦り付けて藁って済ませよう。


                          




                                               アーロン、ごめんヨ。
656名無しの笛の踊り:04/12/21 17:14:40 ID:vziIsu20
黒人の有名なクラシック音楽家っていないんですか?
657名無しの笛の踊り:04/12/21 17:18:12 ID:mSVvOhqC
いますよ
658名無しの笛の踊り:04/12/21 17:25:34 ID:8FU20Ejz
>>656
キャスリーン・バトル(ソプラノ歌手)
http://www.sonyclassical.com/artists/battle/bio.html
アワダジン・プラット(ピアニスト)
http://www.awadagin.com/
659名無しの笛の踊り:04/12/21 17:45:20 ID:V7XbNHbT
オーケストラのチューニング音がすごく好きなのですが、
様々なチューニング音を集めたCDは存在しますか?
オケでも吹奏でもいいんですが。
660名無しの笛の踊り:04/12/21 18:15:20 ID:NenmwWOb
>>656 :名無しの笛の踊り :04/12/21 17:14:40 ID:vziIsu20
> 黒人の有名なクラシック音楽家っていないんですか?

俺の嗜好がオペラその他ということで、著名な黒人歌手を挙げておくと
>>658で既出のキャスリーン・バトルの他には
マリアン・アンダーソン(アルト)、レオンタイン・プライス(ソプラノ)、
ジェシー・ノーマン(ソプラノ)、バーバラ・ヘンドリクス(ソプラノ)、
サイモン・エステス(バス)、他にもいるだろうな。
661名無しの笛の踊り:04/12/21 18:56:52 ID:ie2mSi1N
チェスター・パットン(バス)もお忘れなく。新国のエスカミリオ(カルメン)では
ぼろくそでしたが、オレスト(エレクトラ)はなかなかの評判でした。

http://www.nntt.jac.go.jp/season/s239/s239.html
http://www.nntt.jac.go.jp/season/s232/s232.html

(英文)
http://www.laiferart.com/artists/patton_bio.htm

もし英語が苦手ならこちらで訳して見てください。
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
662名無しの笛の踊り:04/12/21 21:49:41 ID:rS2eRf9E
>>637
その手の勘違いは別に珍しくはないし、僕も別の作曲家でやってしまった
ことあるけど――間違いと分かっても開き直って自分を正当化するような
態度はいさぎよくないな。
もしあなたが自分の名前を誰かに間違って憶えられてて、それを訂正したら
「その名前ダサい」って言われて納得できる?
663名無しの笛の踊り:04/12/21 22:01:53 ID:AKmn9wE9
すいません、ここで聞くのが正しいのか不安ですが一応聞いてみます。
ちなみに【トコトコ】 この曲の題名を教えて!4 【プップクプー】のスレは
落ちてるのでみれませんでした。次スレも探してみたけど、
見当たらなかったのでここで聞きます。

あの、キャノンのプリンタのCMで流れている曲がすごい気になってます。
きれいな鳥がプリントされるCMです。知ってる方がいれば教えて下さい。真剣です。
664名無しの笛の踊り:04/12/21 22:03:33 ID:Fv8EsJQW
>>663

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/l50
665663:04/12/21 22:06:06 ID:AKmn9wE9
>>664
すいません。ありがとうございます^^
失礼しました。
666名無しの笛の踊り:04/12/21 22:06:13 ID:7sdeOtIg
なんでモーツァルトの交響曲第37番は演奏されないんですか?
667名無しの笛の踊り:04/12/21 22:13:53 ID:gDBPQ73/
>黒人
漏れはマリア・ユーイングが好き。

作曲家では古くはサン=ジョルジュ(1739-1799)という人がいますな。
668名無しの笛の踊り:04/12/21 22:49:47 ID:bPDvECeC
>>666
無いから
669名無しの笛の踊り:04/12/22 01:24:37 ID:eGXpXFZi
>>666
実はモーツァルトが作曲したのは序奏部のみで他は他人の作だったから。
670649:04/12/22 01:33:19 ID:Ewo5aLRJ
>>652
16+20で・・36!?うほー!
671名無しの笛の踊り:04/12/22 02:35:13 ID:jKbd6AUT
サン=ジョルジュって黒人だったのか。CD持ってるのに知らなかったぞ。
672ザー汁:04/12/22 14:31:20 ID:VzLmFfQf
バンスタってホモなん??
673名無しの笛の踊り:04/12/22 15:11:23 ID:8JaDhH0K
ていうか18世紀に作曲できるような教養ある黒人がいたのか
674名無しの笛の踊り:04/12/22 15:24:15 ID:p85PjrrG
「ソフトバンク」のCMで弾かれてるピアノ曲の名前って何なんでしょうか
気になって夜も眠れません。
675名無しの笛の踊り:04/12/22 15:27:46 ID:iVACYBx9
>>674

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/l50
676名無しの笛の踊り:04/12/22 16:01:54 ID:2CdEMS7a
>>674
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[25] ■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1097320813/
677名無しの笛の踊り:04/12/22 20:33:39 ID:yCadaVJA
バンスタって誰なん??
678名無しの笛の踊り:04/12/22 20:56:39 ID:7cKkggH0
>>677
|д゚) < レナード・バーンスタインという指揮者・作曲家です。故人。
679名無しの笛の踊り:04/12/22 21:27:26 ID:b1S2IxQ3
レニーっていやいいのにね
バンスタとストラビだけは
いまだに受入れられない
680名無しの笛の踊り:04/12/22 22:38:09 ID:EKTcMEnr
先日、近所の蕎麦屋で夕飯を食っていたら、
有線で男の歌物ジャズが流れていました。
でも、そのメロディーが餓鬼のころ好きだった
チャイコフスキー交響曲6番第1楽章第2主題
そのまんまなんですよ。

これ、誰のなんと言う曲なんでしょうか。
681名無しの笛の踊り:04/12/23 08:52:56 ID:b3/OV8fy
>>677>>678
バンスタはエルマー・バーンスタインのことだよ
レナードの方はレニー
682名無しの笛の踊り:04/12/23 19:31:58 ID:bEEjlw0J
>>681
一晩空けてレスつけるネタかw
683名無しの笛の踊り:04/12/23 19:38:26 ID:5g48gtby
684名無しの笛の踊り:04/12/24 00:42:07 ID:X6gUDg6p
すんません 超初心者のアフォです
今日N響ライブでお決まりの「第九」を放送していたのですが
「第九」って「ニ短調」なんですね。これは出だしが「二短調」
だからそのようになるのですか?曲の途中で転調しても関係ない
のですか?曲の最後で全然違う調になっていても関係ないのです
か?教えてください。
685名無しの笛の踊り:04/12/24 01:12:09 ID:2/eflSAw
ていうかその曲の軸となる調だよね
各楽章はその平行調、属調。ベートーベンあたりになると
三度の関係も使われるようになる。

>>曲の途中で転調しても関係ない
のですか?

関係ない。だってその曲の終わりは必ず元の調か平行調になるから
問題ない。
686名無しの笛の踊り:04/12/24 01:16:10 ID:I+sojky2
その作品全体のベースとなる調性ということです
一般に楽曲は主調に始まり途中で何調に転調しようとも
最後には再び主調に変えります

第9はその点言わば例外的な設計になっていますが
第1・2楽章は共にニ短調
第3楽章は平行調の変ロ長調
第4楽章はニ短調で始まり
最後は同主調のニ長調で終る
・・・ということで
やはりニ短調という調性が
この作品の基本的な背景になっていることが
お分かり頂けますでしょうか?
687名無しの笛の踊り:04/12/24 01:18:29 ID:I+sojky2
ダブちゃたね
しかも「変えります」だって・・・Or2
688名無しの笛の踊り:04/12/24 01:31:05 ID:QCHyi3Jk
短調系の交響曲は余り多くない希ガスるが、誰か数えてくれないかな。

数え始めたら大変なことになった。。
689名無しの笛の踊り:04/12/24 01:31:57 ID:QCHyi3Jk
自分で書いていることが矛盾してるが(藁、少ないとおもたら結構あったってことだ。
スマン逝ってくる。
690名無しの笛の踊り:04/12/24 01:45:57 ID:1eTh9C5Z
「クラシック初心者向けCD」なんかで、モーツァルトの場合はレクイエム
の中の「涙の日」が収録されてる場合が多いですがこれは何故でしょうか?
あまりクラシックに触れた事ない人には、「涙の日」のような暗い曲よりも、
「思い出させたまえ」のような癒し系の曲の方が分かりやすい、
または親しみやすいような気がするんですが。
映画の影響?

(一応念のために書いておくと、べつに「涙の日」がダメな曲だと言いたいわけではないです)
691名無しの笛の踊り:04/12/24 01:47:11 ID:QtyfxtmQ
まあ、調のことは深く考えるなよ。
692名無しの笛の踊り:04/12/24 01:47:59 ID:QtyfxtmQ
クラシック初心者向けCD
を、本腰を入れて作っていないからだろうと思う。
693名無しの笛の踊り:04/12/24 06:56:19 ID:X6gUDg6p
>684です。
 お答え頂いた皆様、有り難う御座いました。
694名無しの笛の踊り:04/12/24 10:58:07 ID:NTZNXoYi
グラズノフのピアノコンチェルト第二番は、ロ長調で始まりホ長調で終わってる。
アル中でぼけてたのか?
695名無しの笛の踊り:04/12/24 15:06:34 ID:NOLU2G/m
そういう意味ならマラ7ホ短調も大分問題が有るな。ロ短調とかハ長調と言う人もいるし。
696名無しの笛の踊り:04/12/24 18:47:28 ID:T3HqgP6I
このフラッシュに使われているタイプライターの指揮者は誰かわかりますか?
けっこう早いみたいでスラットキンではないと思うのですが。
flash.2ch.net/rw03/rw03take/1226id02_sunafue/nhkkouhakujikkyou.swf
697名無しの笛の踊り:04/12/24 19:44:30 ID:ODpyN56A
>>677
スターバンクス・カフェショップのことさ。
698名無しの笛の踊り:04/12/24 19:59:54 ID:2YNEJhLk
すいません、>>659なのですが、
存在しない、という事なのでしょうか?
699名無しの笛の踊り:04/12/24 20:24:16 ID:YAukkxeh
>>696
作品で使われている曲、画像質問スレッド9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1090764661/
700名無しの笛の踊り:04/12/24 21:18:56 ID:S4bY7pu7
ワーグナーのタンホイザーでお勧めのCDを教えて下さい。白い巨塔で使われている曲です。
701名無しの笛の踊り:04/12/24 21:31:48 ID:ywkbr5By
>>700 :名無しの笛の踊り :04/12/24 21:18:56 ID:S4bY7pu7
> ワーグナーのタンホイザーでお勧めのCDを教えて下さい。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/l50
702700:04/12/24 21:52:21 ID:S4bY7pu7
>>701
失礼しました。移動します…
703名無しの笛の踊り:04/12/24 21:52:34 ID:LejgOO6D
>>698
うーん、正直聞いたことありませんね、さすがにそうゆうのは。
704名無しの笛の踊り:04/12/24 21:53:44 ID:LejgOO6D
>>684
なんかなつかしいな、こういうの。
僕もクラシック聴きはじめた頃、これがすごい気になって他の人に
訊いたりしたもの。
705名無しの笛の踊り:04/12/24 22:50:17 ID:9Z5sjhgV
>>699
演奏者についてなので、ここでいいと思われ。
>>696
フィードラー&ボストン・ポップス
706名無しの笛の踊り:04/12/25 00:24:40 ID:0QWyYs+K
>>667
ジョルジュってフランスのアメリカ植民地出身だっけ?でも黒人の血は4分の1くらいじゃないの?
707名無しの笛の踊り:04/12/25 00:41:40 ID:1C66++H8
>>698
チューニングばかりを集めたCDではありませんが、チューニングをネタにした曲なら
以前、現代音楽スレで話題になったことがありました。以下、コピペです。

30 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/29(木) 05:38 ID:dinm5fTs
なんかクラシックのコンサートの演奏前の音あわせって
前衛音楽に聴こえるよな。あれ録音したら売れそうだなw

33 名前:名無しの笛の踊り[age] 投稿日:04/04/29(木) 06:47 ID:RzozLK6a
>>30
既に実行されてるアイデア。
バラダの鋼鉄交響曲(マゼールのCDあり)はチューニングから直に曲に入る。

36 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/04/29(木) 11:20 ID:35Yv7vcW
ヴァレーズの「チューニングアップ」もそうだな。
オーボエのAから入って他の楽器には「チューニングの時のように演奏しろ」という指示がある。

39 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/04/30(金) 21:16 ID:vdyFWJvI
(ゎ・_・ぉ)<>>30それ、シュネーベルのネタでもあった。

40 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/04/30(金) 21:25 ID:ww0uGhGO
>>39
ピアノの調律を題材に曲を書く?

41 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/04/30(金) 23:39 ID:vdyFWJvI
(ゎ・_・ぉ)<>>40シンフォニーXに一箇所そういうのが出てくる

46 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/05/02(日) 09:48 ID:DC1bEWH1
デル・トレディチも「ファイナル・アリス」だかでチューニングネタやってた。
この世界では散々ガイシュツってことか。
708名無しの笛の踊り:04/12/25 03:54:17 ID:DGJHU2yn
質問なんですが、「ねらわれた学園」(大林信彦監督・薬師丸ひろ子主演)という
映画の中の、峰岸徹演ずる魔人のテーマ?(ピアノ協奏曲っぽい)はクラシックの楽曲
なんでしょうか?調べても全くわかりませんでした。どなたかご存知の方いませんか?
709名無しの笛の踊り:04/12/25 04:08:25 ID:d70aEDsr
>>708
回答ではないんですけど・・・。

クラの可能性は高いですよね。
確か大林監督ご自身がクラファンでしたし。
ピアノも弾きますよね?
710名無しの笛の踊り:04/12/25 10:54:22 ID:3Hl1euLf
>>707
そういうのがアリなら
コープランドの「ロデオ」の3曲目の頭で
開放弦をジャンジャカ鳴らしてんのも
チューニングっぽい。
711名無しの笛の踊り:04/12/25 11:41:20 ID:qIxxzCHW
>>708
探してみた。

「ねらわれた学園」「彼のオートバイ彼女の島」〜大林宣彦監督作品サントラコレクション
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H0KN/249-8855970-0561124

サントラ聞いた事無いので推測ですが、これの20、21トラック辺りが怪しいな。
712698:04/12/25 14:40:01 ID:4u87fH6O
>>703,707,710
ありがとうございます!
「チューニングアップ」、探してみます。
「ロデオ」も好きでよく聞いていますw
713名無しの笛の踊り:04/12/25 18:24:06 ID:1ZKkGbla
ワーグナーの
「さまよえるオランダ人」は歌劇。
「タンホイザー」も歌劇。
「ニーベルングの指環」は舞台祭典劇であると一般にいわれます。
ここで例えば「タンホイザーは舞台祭典劇である」とはいえないのでしょうか?
舞台祭典劇を「総合芸術としてのオペラ」であるというwebページがあったのですが、タンホイザーはこれにあたらないのでしょうか?
714名無しの笛の踊り:04/12/25 19:43:52 ID:+hm27pQd
歌劇(Opera)か楽劇(Musikdrama)かの違い
715名無しの笛の踊り:04/12/25 20:18:42 ID:t9PKXQxJ
>>713
「オランダ人」「タンホイザー」「ローエングリン」はオペラ

「ニーベルングの指輪」は舞台祭典劇

「パルジファル」は神聖舞台祭典劇

中味は全部オペラ。
「指輪」や「パルジファル」は従来のオペラと技法も規模も格段に高度で従来のオペラの
枠にとどまらない音楽と舞台が緊密に統合された<総合芸術>であるとして、ワーグナー
が誇大妄想的にそう命名した。
Rシュトラウスの「ばらの騎士」も場合によってオペラといったり楽劇とよばれたりするが、
シュトラウス自身は「三幕の音楽のための喜劇」と楽譜に書いている。

716名無しの笛の踊り:04/12/25 20:46:32 ID:mHFkh7W7
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"というクラシックは存在するのでしょうか?
調べてみてもまったく情報が無いのでネタのような気もするんですが
知ってる方がいましたら詳細をお願いします
717名無しの笛の踊り:04/12/25 20:46:45 ID:U9aGsOtJ
>>713

これについては、補足/補充レスをいただきたいところだが。

ワーグナーが、自作を「オペラ」と呼んだのは「ローエングリン」までのことで
あなたの言う「さまよえるオランダ人」や「タンホイザー」は「ローエングリン」
よりも前の作品。というわけで、我々も「ローエングリン」およびそれ以前
(とりあえず「ローエングリン」が初演された1850年およびそれ以前)のものを
「オペラ」と呼んでいる。

その後、ワーグナーは、従来の「オペラ」にみられる、劇の進行を
レチタティーボやアリアで中断するやりかたを排除した書法に移行した。
この書法に即した作品を「楽劇」と呼んでいる。作曲者自身は「楽劇」とは
呼ばなかったらしいが。

ちなみに「ニーベルンクの指環」については作曲者自身が「舞台祭典劇」と
呼んだような気がしたが(うろ覚え)。さらに付け加えれば「パルシファル」は
作曲者自身が「舞台神聖祝典劇」と自ら記した。楽劇として最初に演奏された
「トリスタンとイゾルデ」には、作曲者は特別な呼称を与えず、楽譜の扉に
単に「劇」という意味の言葉を記したのみ・・・・とか
718名無しの笛の踊り:04/12/25 20:56:26 ID:U9aGsOtJ
>>715

かぶった・・・・ごめんなさいです・・・・
719名無しの笛の踊り:04/12/25 21:37:35 ID:VCwSVuts
720708=719:04/12/25 21:50:52 ID:DGJHU2yn
すいません、文章入れ忘れました。探してる曲>>719にアップしてみました。
よろしくお願いします。あと>>709さん、>>711さんレスありがとうございます。
721名無しの笛の踊り:04/12/26 01:48:54 ID:gy6GVvbv
>>716
コナミに聞けって。
722名無しの笛の踊り:04/12/26 01:49:46 ID:gy6GVvbv
>>720
【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/
723名無しの笛の踊り:04/12/26 06:37:13 ID:rEZW8X8i
>>716
いったいどこでそんな曲名を聞いたんだか、そっちの方に興味があるな。
724名無しの笛の踊り:04/12/26 11:26:08 ID:gy6GVvbv
725690:04/12/26 13:22:50 ID:DgfuGzX1
>>692
レスありがとうございました。
726名無しの笛の踊り:04/12/26 16:54:52 ID:5Czyt7OY
リュートの質問はどのスレが適当でしょうか。
727名無しの笛の踊り:04/12/26 17:46:41 ID:FKfdQ9aH
昨日中国(西安)で50〜60人編成のコンサートに行きました。
そこではマイクで音を拾ってスピーカーから音を出していたの
ですが、これはよくあることなんでしょうか?
また歌手もマイクを持って歌ってました。
会場は500〜600人程度かなあ、という感じです。

ちなみに維也納約翰〓施特労斯圓舞曲楽団(中国語)
(ウィーンヨハンシュトラウスワルツアンサンブル?・・訳不明)
というところでバイオリンを持って指揮してました。
728名無しの笛の踊り:04/12/26 19:53:16 ID:gy6GVvbv
>>726
とりあえずここに書いてみたら?
729名無しの笛の踊り:04/12/26 23:05:46 ID:3eWksLQZ
とにかく見てくれの良い女性演奏家を知りたいです。実力は問題外。
胸も大きいほうが良いです。誰かそんな人いますか?
730名無しの笛の踊り:04/12/26 23:26:13 ID:VE1jrRxG
731名無しの笛の踊り:04/12/26 23:37:54 ID:66UaVkKX
>>729
その昔、細川ふみえが、イメージビデオでピアノやバイオリンを演奏してましたが、
それでよいのでは?
一応、どちらもレッスンを多少受けてましたから、フリだけ、ではないので。
732名無しの笛の踊り:04/12/26 23:43:11 ID:3eWksLQZ
>>731
演奏家がよいのですけど・・・・。
733730:04/12/26 23:47:32 ID:VE1jrRxG
だから川井郁子タン紹介してるのに・・・(´;ω;`)ウッ…
734名無しの笛の踊り:04/12/27 00:04:47 ID:Iv1L01d6
>>729
なぜそんな人をさがしてるんですか?
735名無しの笛の踊り:04/12/27 02:04:58 ID:sWe+Hs9S
>>726
スレッド立てると良いと思うよ。今リュート関係のスレッド一つも無くなっているみたいだから
重複は有り得ないから。
736名無しの笛の踊り:04/12/27 02:10:29 ID:H7efcvNd
ここはどうだろう。>>726
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1092848476/

・・・ダメ?
737名無しの笛の踊り:04/12/28 02:19:36 ID:G9inyAr9
738名無しの笛の踊り:04/12/28 02:51:55 ID:4ELjU7zh
>>737
カルロス・クライバー
739名無しの笛の踊り:04/12/28 11:02:20 ID:836cxZe3
>>712
今更ですが、ヴァレーズのチューニングアップ聴いてもチューニングを聴くようには
楽しめないと思いますよ。
チューニングとは違うけど、シェルシのオーケストラ作品聴くといいかも・・・。
740698:04/12/28 23:18:09 ID:DBES+fK6
>>739
え、そうなんですか・・・。
なんかもうわかんないからそれも買ってみます。
ありがとうございます。
741名無しの笛の踊り:04/12/29 17:16:51 ID:If7VMA0o
初めて威風堂々を聞いてみたんですがあの有名なマターリフレーズが
第一番に一瞬しか出ずにちょっとガッカリしました。終わるとすぐ勢いの良い曲調に戻るし。
あの部分だけゆったり聞ければ相当和むんですが、そういうCD無いですか?
それと希望と栄光の国ってのも気になります。
742名無しの笛の踊り:04/12/29 17:44:50 ID:JJqLvZaH
クラシック音楽に関する質問ではないが、WMPで聴いていると、うちの機械はデフォでオートフェイドインというかアウトというか、とにかく勝手に先の曲につなげてしまう。
ラフ3のインテルメッツォ〜フィナーレなんてそれで興醒め。設定変更の仕方教えてください。
743名無しの笛の踊り:04/12/29 17:50:11 ID:jH8Bhf1C
>>742
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102658844/
744名無しの笛の踊り:04/12/29 20:37:55 ID:B12KKCYU
>>741
>「希望と栄光の国」
ttp://www.tcat.ne.jp/~eden/Music/dic/promenade_concert.html
ここ見れ、ほいほい!

>あの部分だけゆったり聞ければ
MDとかでその部分のみ!リピート再生しる!
745名無しの笛の踊り:04/12/29 21:38:28 ID:Xn/nmwRK
皆さんは、CDラックのディスクをどのように並べて(整理して)います?
作曲者順?演奏者順?ジャンル(交響曲とか室内楽とか)順?
聴く頻度?見栄えが良いから、レーベル別とかw
お薦めの並べ方、伝授してください。

746名無しの笛の踊り:04/12/29 21:45:11 ID:9gSIhbs4
クラッシク専門インターネットラジオ局のおすすめはありますか?
747名無しの笛の踊り:04/12/29 22:01:27 ID:x5/wc8ZD
なにかフルートがたくさん出てくる曲を教
えて下さい。あんまり長いと飽きるので組
曲とか演奏会で序曲の次にやるやつ(中プ
ロっていうんですか?)くらいの曲でお勧め
を…

748名無しの笛の踊り:04/12/29 22:11:20 ID:KONji+Ok
>>745
このスレをご参考に。

CDの配列■自宅レコ屋
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/12/1093050309.html
749名無しの笛の踊り:04/12/29 22:12:47 ID:KONji+Ok
750名無しの笛の踊り:04/12/29 22:19:03 ID:Xn/nmwRK
>>748
どうもありがとう。早速見てみます。
751名無しの笛の踊り:04/12/29 22:26:12 ID:r7nMpuc3
>>747

>>1
> ◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
> 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
> http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/
752名無しの笛の踊り:04/12/29 23:11:17 ID:If7VMA0o
>>744
全然参考になりませんでしたがありがとうございました
753名無しの笛の踊り:04/12/30 08:16:26 ID:ifQMJbl4
トゲのある言い方ですね
754747:04/12/30 09:29:43 ID:t7R64Y2E
>>751
すみません。読んでなかった…。教えてく
れてありがとうございます。向こう逝って
きます。
755名無しの笛の踊り:04/12/30 13:02:54 ID:c33Az3q+
東京都近辺でクラシックのCDが高く売れる
中古CD店をご存知ありませんか?
教えていただけると幸いです。
756名無しの笛の踊り:04/12/30 13:10:49 ID:XeofP6R9
ユニオン
757名無しの笛の踊り:04/12/30 13:27:34 ID:c33Az3q+
レスありがとうございます!
やっぱりユニオンですかね〜。
店によって買い取り価格は違うんでしょうか。
大きなお店のほうが高く買ってくれるとかあるんでしょうか?
連続で質問してすみません…
758名無しの笛の踊り:04/12/30 13:39:41 ID:rpbMOH18
ヴァイオリニストの川井郁子が、大阪芸大のせんせと聞いたが、・・・
なぜでしょうか?
759名無しの笛の踊り:04/12/30 16:01:32 ID:dceKlyjn
理由など知る由もなし。
760名無しの笛の踊り:04/12/30 17:06:13 ID:ow55YZbL
曲名が分かっていて作曲者が知りたいのですが、
どのスレで聞いたらいいのでしょうか?
761名無しの笛の踊り:04/12/30 17:08:52 ID:u1e47ygz
曲名が正確に分かってるなら人に聞かず
グーグル検索でもすれば?
762名無しの笛の踊り:04/12/30 17:15:24 ID:ifQMJbl4
物理板でいま盛り上がっているスレです。
クラ板の方もぜひ一度お越しください。

マイナーコードはなぜ悲しく響くの?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1103185782/
763名無しの笛の踊り:04/12/30 17:51:52 ID:ow55YZbL
>>761
検索かけても曲名しか出てこないので。
764名無しの笛の踊り:04/12/30 18:04:55 ID:52BLXumA
今日の夜中にやるN響の第9は国音の声楽の学生が出るって聞いたんですが
毎年そうなんですか?
765名無しの笛の踊り:04/12/30 19:19:17 ID:WKqfkhSX
>>761
とりあえずここに書いてみたら。
766名無しの笛の踊り:04/12/30 19:24:43 ID:Qe4g2gZg
交響曲第3番の作曲者はだれですか?とかいうんじゃないよね?

ハイドンかもしれんし、モーツァルトかもしれんし、ベト?ブラ?
マラ?チャイコ?ショスタコ?きりがないので。
767名無しの笛の踊り:04/12/30 19:50:23 ID:ZfD8sQjI
興味あるから取り敢えず書いて欲しい
768名無しの笛の踊り:04/12/30 19:52:32 ID:ow55YZbL
ごめんなさい。ここはクラシックのスレでしたね。
探しているのはピアノ曲なのですが、
ジャンルとしてはクラシックではないかもしれないです。

曲名は、「オイエネグラ」

検索をかけると戸田義明さんのCDに入っているようですが、
オリジナル曲ではないみたいで、作曲者が分からず
ここに質問してみました。
別板、スレ誘導含め、よろしくお願いします。
769760:04/12/30 20:00:20 ID:ow55YZbL
JASRACにこの作曲者や曲名が登録されていなければ、
著作権は関係ないのでしょうか?
よければ曲をUPしてもよいのですが。
結構すごい曲です。
770名無しの笛の踊り:04/12/30 21:24:02 ID:WKqfkhSX
クラシックじゃないね。オイエネグラじゃなくて
オイエ・ネグラでぐぐったらたくさん出てくるよ。
原題は OYE NEGRA 作曲は Noro Morales という
人らしい。
771名無しの笛の踊り:04/12/30 22:43:16 ID:udVrOhYA
>>769
> JASRACにこの作曲者や曲名が登録されていなければ、
JASRAC が権利の管理を代行していないというだけ。
772名無しの笛の踊り:04/12/30 23:09:52 ID:Tc3hNcem
今売れてるクラシックの録音の著作権が片っ端からクラシック音楽業界はどうなっちゃうの?
773名無しの笛の踊り:04/12/30 23:12:57 ID:XeofP6R9

餅つけ
774760:04/12/30 23:13:28 ID:AHmDw1fU
770さん、ありがとうございます。
こんなに早く解決するとは思っていませんでした。

もとはラテン系の曲でそれを編曲したんですかね。
試聴しましたがピアノ編曲バージョンとはイメージが随分違いました。

771さん、分かりました。UPはやめます。
775名無しの笛の踊り:04/12/30 23:24:30 ID:Tc3hNcem
>>772 w 俺どうしたんだろ。
著作権が切れていったらクラシック業界はどうなっちっゃうの?

作曲もそうだけど、ある程度の評価を得た作品が出たらその後に
出た作品は、たとえそれ以上のクオリティを持っていたとしても
陽の目を見ることはないですよね?
どんどん価格も低下していって収集する楽しみが減っていったら
やっぱりクラシック音楽は滅びますかね?
既に滅びの道を歩んでる気もしますが。
776名無しの笛の踊り:04/12/30 23:25:58 ID:ZfD8sQjI
電波ビリビリ
777名無しの笛の踊り:04/12/30 23:55:20 ID:nLQ34wSp
>>775
君は勝手な思い込みで語らずに
ちゃんと調べたほうがいい。
778名無しの笛の踊り:04/12/31 02:45:49 ID:5fP7RtXw
775君への課題。

著作権が何時成立した概念か調べること。
西洋の音楽の歴史も調べること。
779名無しの笛の踊り:04/12/31 04:06:39 ID:XSLKQFqd
20世紀?

ところで録音の著作権のことを言ってるんだけど、電波って言われておれ超混乱したんだ。
何を調べればいいのかそれすら判りません。馬鹿なんで。
もしかして作曲家の著作権はとっくに切れてるって話で電波って言ったんなら
さっさと俺に謝りやがってください。
あるいはせいぜいおれの誤解されやすい状況説明を糾弾する文章を>>772
読まなかった言い訳とともに書きやがってください。
780名無しの笛の踊り:04/12/31 04:59:00 ID:rzdMR5G8
俺だってこんなレス見れば冬休みやねえと言いたくなりますよそりゃ
781名無しの笛の踊り:04/12/31 05:46:40 ID:XFzkCc1v
>>779
やっぱりお前は落ち着け。
そして一体自分が何やってるのかちゃんと自覚しなさい。
782名無しの笛の踊り:04/12/31 06:22:08 ID:5fP7RtXw
少し頭冷やすのに散歩して来たらどう?
煮詰まってるみたいなので、寝るのも良いかも。
783名無しの笛の踊り:04/12/31 09:54:03 ID:Qc5rLape
録音の著作権ってのは隣接権の事か?
784名無しの笛の踊り:04/12/31 11:32:10 ID:Xs0LwTA4
日本語が分からないのは読んでる俺の方かもしれないと
ふと考えてしまう文章だ
785名無しの笛の踊り:04/12/31 12:28:50 ID:iijJyLfZ
ここで殆どの過去ログが見れると思う。
ttp://makimo.to/2ch/bbs24.html
786名無しの笛の踊り:04/12/31 12:45:29 ID:uX4jfr5a
ID:XSLKQFqd
マジレスすると藻前の日本語?が意味不明。出直してこいや。
787名無しの笛の踊り:04/12/31 13:27:12 ID:3UYpwpbb
今お勧めのベト全は、誰の?
788名無しの笛の踊り:04/12/31 13:32:18 ID:EEs2jFvp
たしかに>>775>>779の日本語は意味不明だ。

> 作曲もそうだけど、ある程度の評価を得た作品が出たらその後に 
> 出た作品は、たとえそれ以上のクオリティを持っていたとしても 
> 陽の目を見ることはないですよね? 
どうして「陽の目を見ることはない」のか、理解できない。

> どんどん価格も低下していって収集する楽しみが減っていったら 
> やっぱりクラシック音楽は滅びますかね? 
なぜ、「価格が低下」すると「収集する楽しみが減」るのか、理解できない。

> もしかして作曲家の著作権はとっくに切れてるって話で電波って言ったんなら 
> さっさと俺に謝りやがってください。 
>>778を読むと、そのように解釈しているように思えるが、
これはそれを薄々わかった上での軽いツッコミだろう。

> あるいはせいぜいおれの誤解されやすい状況説明を糾弾する文章
これは日本語として意味が不明。

単に、著作隣接権が切れたら高く売れなくなるから
商売として成り立たなくなることを心配しているだけなのかと思ったのだが。
789名無しの笛の踊り:04/12/31 13:48:12 ID:URx4cUpA
>>787
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/
790名無しの笛の踊り:04/12/31 14:57:50 ID:H6EYkbWm
昨晩、マラ7見ててふと思い出したのですが
マンドリン協奏曲を作曲した著名な作曲かは
誰でしたっけ?
 
791名無しの笛の踊り:04/12/31 15:30:40 ID:tP56Lt2Y
ヴィヴァルディ
792名無しの笛の踊り:04/12/31 16:23:27 ID:3zzs6Gxb
>>788 にとりあえず同意。

793名無しの笛の踊り:04/12/31 21:13:05 ID:W+nIW7nl
以下の2曲の題名を知りたいのですが、
どちらもよく耳にする有名な曲なのでよろしくお願いします。

フジテレビの白い巨塔で、財前がメスを持って一人で手術の真似をしている時にかかった曲

映画などでちょっと怖いシーン(オカルトよりも人間的な怖さっぽい)で流れる覚えがするのですが
人の声が ファファミミ・ファファミミ・ファファミファーソファミ
       ララソソ・ララソソ・・  という感じで使われています。

説明不足であるようならもう少し考えてみます。
どうぞよろしくお願いします。
794名無しの笛の踊り:04/12/31 21:16:44 ID:x59RC4yL
>>793

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/l50
795名無しの笛の踊り:05/01/01 00:53:39 ID:RqJkbbbd
なんでこんなに平易な日本語がわからないんだ。
と思ったらいろいろ書いてあるな。>788

なんでこんな単純な世の中の原理が理解できないんだ。
こんなのどこにでもある話しだろ。
「理解できない。」んではなくて単に普段何も考えてないだけ。
いちいち説明を要する奴に話を振った俺が馬鹿だった。
796名無しの笛の踊り:05/01/01 01:10:21 ID:UvuN3gWb
(´-`).。oO(こういう人って俺が一番偉いんだとでも思ってるんだろうなあ・・・・・・・・・)
797名無しの笛の踊り:05/01/01 01:24:55 ID:bkdjWS8h
>>795 馬鹿はこの世から立ち去れ
798名無しの笛の踊り:05/01/01 01:27:30 ID:KMH6ohA+
きっとこの人さぁ、普段からあちこちで、他人に向かって、
「  な  ん  で  こ  ん  な  こ  と  も  わ  か  ら  な  い  ん  だ  !  」
と叫んでるんだろう。

     平  易  な  日  本  語

だって。今年の初笑いだ。
799名無しの笛の踊り:05/01/01 10:53:42 ID:SjINFNvN
>>794
「質問」で検索したので見つからなかったです。ありがとうございます。
800ザー汁:05/01/01 11:55:07 ID:uuOizQpj
ゲルギエフの茶位この新譜はいいんですか??高いんで買おうかまよってます
801名無しの笛の踊り:05/01/01 11:58:14 ID:rxVYC2Ef
>>795 冬厨は死ね。氏ねじゃなくてマジで死ね。
802名無しの笛の踊り:05/01/01 13:04:45 ID:97ukx2Lf
>>800
ゲルギエフスレに話題があるよと誘導しようとしたら・・・マルチか。
複数の場所で同じ質問をするのはマナー悪いことなので今後はやめてくださいね。
803名無しの笛の踊り:05/01/01 15:49:43 ID:BxxC5dm1
クラシックのおいしい所だけを編集したCDがあると聞いたんですが、
知ってる人が居たら教えてください。
804名無しの笛の踊り:05/01/01 16:18:15 ID:Ce9WQGzE
曲名教えてください。

20年近く前にラジオで放送されていた「千倉真理の地球はまあるいよ」の
オープニングソングはなんというのでしょう?

最近職場の有線でかかっていて、どうしても知りたいのです。
805名無しの笛の踊り:05/01/01 16:22:51 ID:Rkj7ex8u
>>804

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/l50
806名無しの笛の踊り:05/01/01 16:23:13 ID:3Fkyax5Y
クリスティーネ・シェーファーは最近どうしていますか
807名無しの笛の踊り:05/01/01 16:35:45 ID:KMH6ohA+
>>803
EMIがClassical ever!ってのを出してる。
こういうオムニバスはどこのレーベルでも出てるんじゃないかな。
ダイソーにも売ってるし。
あとね、レコ芸の付録とか。
ただ、大概、曲の途中でフェイドアウトするから、
そういうのが許せない人は買わないほうがいい。
808名無しの笛の踊り:05/01/01 16:36:22 ID:+QgsybgB
>>806
普通に活動してると思うが、、、
新しい結婚の噂は聞かない。子供っていたっけ?確かまだ生んでないよな、、、
809名無しの笛の踊り:05/01/01 17:11:39 ID:cBxHIN/f
以前からクラシックは聴いているのですが、そろそろ指揮者別オケ別聴き比べして
その違いを楽しめるようになりたいので、定番の指揮者、オケを教えてください。

とりあえず、ブルックナー、モーツァルト、ラスマニノフあたりでお願いします。
810名無しの笛の踊り:05/01/01 17:17:46 ID:cBxHIN/f
後もう二つ。

音楽監督と首席指揮者、常任指揮者の違いってどういうものなんでしょう?
ということと、世界的なオーケストラ(ボストン交、ベルリンフィルetc)では大体何歳くらいで
首席指揮者に就任するのが相場なんでしょうか?

クラ本筋とは関係の無い質問ですが、興味があるので回答を待ってます。
811名無しの笛の踊り:05/01/01 17:53:44 ID:RA8ChCYa
>>810
> 音楽監督と首席指揮者、常任指揮者の違いってどういうものなんでしょう?

そういう役職になると,指揮者も指揮だけやっていればいいというわけではなくて,
いろんな仕事が増える。例えば客演の指揮者やソリストに誰を呼ぶかとか,
どういうプログラムを演奏するかとか決めたり,金集めのためのパーティに出たり。
音楽監督というのはそういうオケの運営を含めた全般に関して権限も義務も一番
持ってる人を言う場合が多い。ただ,会社の役職や軍隊の位が会社ごと,国ごとに
違うように,そういう名前もオケごとに違うから一概には言えないけどね。



> ということと、世界的なオーケストラ(ボストン交、ベルリンフィルetc)では大体何歳くらいで
> 首席指揮者に就任するのが相場なんでしょうか?
812名無しの笛の踊り:05/01/01 17:55:27 ID:RA8ChCYa
>>810
> ということと、世界的なオーケストラ(ボストン交、ベルリンフィルetc)では大体何歳くらいで
> 首席指揮者に就任するのが相場なんでしょうか?

相場はないけど40-60代が多いんじゃない?
813名無しの笛の踊り:05/01/01 18:03:33 ID:8p3kDNf9
初心者ですが、どうやったらクラオタになれますか?
814名無しの笛の踊り:05/01/01 18:10:49 ID:97ukx2Lf
クラシックのCDを買う。演奏会へ行く。
あれが良いとか良くないとか言いたくなってきたらクラオタです( ´Д`)
815名無しの笛の踊り:05/01/01 18:14:00 ID:8p3kDNf9
あれが良いとか良くないとか、指揮者・演奏者の違いがあまりわからないんですが、耳が悪いっちゅうことでしょうか。
816名無しの笛の踊り:05/01/01 18:39:05 ID:AY+c6TEi

世界の主要オーケストラの常任や音楽監督の一覧表みたいなものどこかにありませんか?
なければ作りませんか?
817名無しの笛の踊り:05/01/01 19:15:19 ID:otEVpA3D
>> ID:8p3kDNf9
まずは地元のホールや公共施設(図書館・公民館・区役所)などに行ってみるべし。
結構クラ系コンサートの情報(チラシ)が得られるぞ。意外と無料コンサートも多い。
オルガンなんか結構多いっすよ。http://www.fuki.jpn.org/~jporgsoc/Concerts.html
あとは主に聴きたいジャンル(交響曲・オペラ・ピアノ・合唱・ヴァイオリンなど)に興味
があれば割と楽です。理由はそのうち色々なジャンルが自然と聴きたくなってくるからです。
818名無しの笛の踊り:05/01/01 19:30:27 ID:t/jGPsV5
>>809
まず以下のスレの過去レスをよく読んで下さい。
その上で、必要ならばそれぞれのスレで質問して下さい。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/

モーツァルト総合スレ K.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085674699/
モーツァルトのセレナーデ・ディベルティメント
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104206624/
モーツァルトのピアノ協奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078750837/
モーツァルトのバイオリン協奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094423158/
モーツァルトのレクイエム
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100698507/
モーツァルトのピアノソナタ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096905905/

◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第2楽章◆◆◆◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101537541/
【様々な】ブルックナー 交響曲第5番【形】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103964/
【ブルックナー】 ブル8 【交響曲第8番】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103993/

◆◇◆セルゲイ・ラフマニノフ 第6楽章◆◇◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086331805/
819名無しの笛の踊り:05/01/01 19:36:32 ID:msz1oD2B
クラオタ→暗いオタク
820名無しの笛の踊り:05/01/01 19:48:47 ID:2B6aN9fP
N響の年間チケットかいなされ
821813=815:05/01/01 20:24:13 ID:8p3kDNf9
ありがとうございます〜ちょこちょことクラシックに足を踏み入れていこうとおもいます。
822名無しの笛の踊り:05/01/01 20:40:22 ID:UvuN3gWb
ヨハン・シュトラウスとだけ書かれてたらU世のこと指すんですかね?
823名無しの笛の踊り:05/01/02 00:29:08 ID:ojZlvFc6
曲の指定で、はっきりわからなかったら、T世。
824名無しの笛の踊り:05/01/02 00:30:32 ID:5Jwku1AZ
2世だってば。
825名無しの笛の踊り:05/01/02 00:46:16 ID:ojZlvFc6
バビルならU世
826名無しの笛の踊り:05/01/02 02:09:00 ID:BzlIsYxn
今年のニューイヤーコンサート、真っ黒いベース弾いてる方がいましたが、
あれは木の色なんでしょうか?それともニスかなんかの塗り物?
827名無しの笛の踊り:05/01/02 08:40:03 ID:npPEsB3D
>>816

北米とイギリスの主要なとこといえば、とりあえずこんなもんでは。

Boston Symphony Orchestra / James Levine (music director)
New York Philharmonic Orchestra / Lorin Maazel (music director)
Cleveland Orchestra / Christoph von Dohnany (music director)
Chicago Symphony Orchestra / Daniel Barenboim (music director)
Chicago Lyric Opera / Andrew Davis (principal conductor)
Detroit Symphony Orchestra / Neeme Ja¨rvi (principal conductor)
/ Itzhak Perlman (principal guest conductor)
Cincinnati Symphony Orchestra / Paavo Ja¨rvi (music director)
Los Angeles Philharmonic / Esa-Pekka Salonen (music director)
San Francisco Symphony / Michael Tilson Thomas (music director)
Toronto Symphony Orchestra / Peter Oundjan (music director)
Atlant Symphony Orchestra / Robert Spano (principal conductor) ; Yoel Levi (music director)
Saint Louis Symphony Orchestra / David Robertson (music director)
Philadelphia Orchestra / Christoph Eschenbach (music director)
Pittsburgh Symphony Orchestra / Mariss Jansons
Minnesota Orchestra / Osmo Va¨nska¨
Montreal Symphony Orchestra / Kent Nagano (principal conductor)
828名無しの笛の踊り:05/01/02 08:40:52 ID:npPEsB3D
つづき

City of Birmingham Symphony Orchestra / Sakari Oramo (chief conductor)
BBC Symphony Orchestra / Leonard Slatkin (principal conductor)
London Philharmonic / Kurt Masur (principal conductor)
London Symphony Orchestra / Colin Davis (principal conductor)
Royal Philharmonic Orchestra / Yuri Termikanov (principal conductor) ; Daniele Gatti (music director)
English Chamber Orchestra / Ralf Gothoni (principal conductor)
Philharmonia / Christoph von Dohna´nyi (principal conductor)
Bournemouth Symphony Orchestra / Marin Alsop (principal conductor)

829名無しの笛の踊り:05/01/02 09:04:57 ID:ThJlN2Ih
>>827-828
無理して英語で書くからそんなに間違えるんだよ…
830名無しの笛の踊り:05/01/02 11:04:13 ID:u81nZRaD
ドビュッシー、レスピーギ、ラウ゛ェル、バルトーク、R,シュトラウス、バッハそれぞれの管弦楽ならなんでもいいんですがお勧めのCDありますか?よろしくおねがいします
831名無しの笛の踊り:05/01/02 11:08:01 ID:5Jwku1AZ
>>830
はい、こっちね。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/
832名無しの笛の踊り:05/01/02 11:09:53 ID:didGNqKv
>>830 曲が知りたいならこっちだよ。

物凄い勢いで誰かがお薦め曲を答えるスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/l50
833名無しの笛の踊り:05/01/02 11:10:38 ID:5Jwku1AZ
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その3.2くらい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085370849/
レスピーギを科学する
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101134083/
【モリモリ】モーリス・ラヴェル3【ラベル】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095386173/
バルバルバルバルトークについて語ろう!Op.1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094729736/
リヒャルト・シュトラウス総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088234697/
J・S・バッハ【総合】 Part 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104484960/
834名無しの笛の踊り:05/01/02 11:29:23 ID:1U0E2b8W
NHKで毎年やるニューイヤーオペラコンサートはいつやるの?
835名無しの笛の踊り:05/01/02 11:39:37 ID:91QIPWOB
>>834
1/1の夜8時から。
836名無しの笛の踊り:05/01/02 12:08:21 ID:BG/cNF1+
>>835
終わってんじゃねえかw
837名無しの笛の踊り:05/01/02 12:19:17 ID:lyiZITMf
再放送やるんちゃう?
838名無しの笛の踊り:05/01/02 12:22:00 ID:npPEsB3D
>>829
おまえが間違ってんじゃないのか?
839名無しの笛の踊り:05/01/02 12:39:14 ID:9/LQ5nDg
FMラジオ岩井俊二プロデュース円都通信の最後に流れる曲の詳細わかる方お願いします
840834ですが:05/01/02 13:35:06 ID:1U0E2b8W
勘違いなさっているようなので再度質問します。
去年は確か森田美由紀さんが司会をなさったオペラコンサートですが。。
841名無しの笛の踊り:05/01/02 13:47:41 ID:WapqTG8F
842名無しの笛の踊り:05/01/02 14:16:56 ID:ThJlN2Ih
>>838
言われても気付かないとは馬鹿なヤツ。
ちょっと見ただけでもニューヨークフィルとアトランタ、間違ってんだろ。
843名無しの笛の踊り:05/01/02 14:22:57 ID:WapqTG8F
>>842
新年早々小姑みたいなこと言ってないで訂正したれ。
844名無しの笛の踊り:05/01/02 14:58:25 ID:61OeRdQV
クラシックなんて毛ほども興味なかった俺だが
ヨーヨー・マのシルクロードアンサンブル聴いて感動した。CDも買おうと思う。

で、初心者的には大傑作だと思えるんだがクラオタ的にはどうなん?
845名無しの笛の踊り:05/01/02 15:08:30 ID:1U0E2b8W
>841
NHKのところを丹念に探したらありました。

1/3ですね。。

第48回NHKニューイヤーオペラコンサート  
  後7・00〜9・00 (FM同時生放送)  
 一流(?)声楽家たちが一堂に会して繰り広げる正月恒例の歌の饗宴。

 今回は、「ドイツ・オーストリア〜深遠なる音楽の森」と題し、ドイツ・オーストリア圏の名作オペラ・
オペレッタの数々をお楽しみいただく。メインは、ワーグナーの「タンホイザー」。華やかな歌合戦で
知られる第2幕のハイライトをお届けする。指揮は、世界のマエストロ、チョン・ミョンフン。
多彩なソリスト、100人の合唱、100人のオーケストラが繰り広げるダイナミックで華麗なパフォーマンスを
生中継でお送りする。
 
[歌 手]
 小濱妙美、佐藤美枝子、横山恵子、吉田浩之、青戸 知、ジョン・カイズ ほか
[ゲスト]
 酒井はな、ウィーン・フォルクスオーパー・ピックアップメンバー
[合 唱] 二期会合唱団、藤原歌劇団合唱部
[演 奏] 東京フィルハーモニー交響楽団
[指 揮] チョン・ミョンフン
[司 会] 森田美由紀アナウンサー



846名無しの笛の踊り:05/01/02 15:12:27 ID:MQ5sFtE4
VPOのコンサートはどうして、ニューイヤーコンサートだけ衛星放送されるんか?
格が高いコンサートなの?
>>845 酒井ハナと森田美由紀アナウンサーが楽しみ
847名無しの笛の踊り:05/01/02 16:18:53 ID:1U0E2b8W
酒井はなってまさか新日曜美術館でしゃべっているあの生意気そうな人?
848名無しの笛の踊り:05/01/02 17:58:54 ID:M95TRXd8
>>844
自分が感動できれば他人が何と言おうと大傑作。
そういう曲に出会えてよかったね。
849名無しの笛の踊り:05/01/02 18:03:46 ID:npPEsB3D
>>842
やっぱりおまえ間違ってんじゃんプ
850名無しの笛の踊り:05/01/02 18:08:38 ID:npPEsB3D
851名無しの笛の踊り:05/01/02 20:47:36 ID:ThJlN2Ih
>>849-850
ホントに馬鹿なヤツだ…冬休みだからっていくらなんでもひどいぞ。
そのURLクリックしなくても間違いがわかるだろ。
つづりと団体名をよく比べてみろ(呆)
852名無しの笛の踊り:05/01/02 21:27:20 ID:3zmR9hzu
>>846
うんなもん有り難いと思わん奴もいる、しかし、毎年観ている人
結構いるんですな。
853名無しの笛の踊り:05/01/02 22:07:01 ID:2a0M0jcs
長年疑問に思っていたのですが、
ベートーヴェンの交響曲第9番といえば、12月ですよね。
なぜ12月といったら第九なのですか?
これはベートーヴェンが生きていた時からずっとそうなのですか?
854名無しの笛の踊り:05/01/02 22:31:57 ID:1U0E2b8W
うろ覚えで確かかどうかわからないけど、楽団員は貧乏で年末の金集めのため
第九が始まったと聞く。合唱付きだから合唱団も含めると出演者が多いので
その縁故者に相当チケットが売れるだろうから、それで正月の餅代にしたんだろう。
855名無しの笛の踊り:05/01/02 22:38:24 ID:1U0E2b8W
>854
これは日本だけのことです。。
856853:05/01/02 23:14:35 ID:2a0M0jcs
>>854-855
どうもありがとうございます。
そのような背景があるとは知りませんでした。
私もヤフッてたら、さっきこんなのを見つけました。
内容は>>854さんのほうが詳しいようです。

ttp://blog.goo.ne.jp/rumima1018/e/43813d20f6b71e0053dd2b8220cc0778

この習慣はいつ頃、始まったのか知っている方お願いいたします。
TVでも、「12月といったら第九ですね」など言っておきながら背景を解説したことに出会っていません。
おととしの12月からの疑問ですよろしくお願いいたします。
857名無しの笛の踊り:05/01/02 23:32:33 ID:WapqTG8F
858名無しの笛の踊り:05/01/03 00:11:17 ID:v20pC8Uy
12月30日にめざましTVで葉加瀬太郎さんが演奏された曲名がわかる方いませんか?
859853:05/01/03 01:07:51 ID:h3jEbQ1l
>>857
ありがとうございます。
戦時中からその後定着していったのですね。

実は第九についてもう一つ疑問があったので他のスレ聞きました。
ご紹介のサイトにも出てきたので結果を書かせていただきます。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/770-772
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC9%E7%95%AA_(%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-8/h2.html

CDの収録時間74分についてカラヤンが絡んでいるかについてははっきりとは書かれていないようです。
860名無しの笛の踊り:05/01/03 01:21:25 ID:uJNQ56Fh
んー、正月は2ちゃんを避けていたが・・

なんか初心者が質問し難い雰囲気だぞ(藁
861名無しの笛の踊り:05/01/03 04:54:05 ID:fHAcNYaV
ワグナーの「タンホイザー序曲」に似た曲あったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
862名無しの笛の踊り:05/01/03 06:07:52 ID:xz6YjUAO
>>846
日本だけだけじゃなく世界中に流されてるよニューイヤーは。
入場料はべらぼうに高いが格は低い。
ウィンナワルツなんて元々酒場でBGMに流して踊る曲だから。
新年の華やかな雰囲気で誰でも聴けるシュトラウスのワルツやポルカだからクラシックファン以外でも気楽に楽しめる。
これがマーラーやブルックナーの交響曲だったら放送されても一般人は聴かんわなw

>>861
似てるというのは君の主観だからどこがどう似てる曲なのかを書かないと他人には通じない。
以下↓

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/
863名無しの笛の踊り:05/01/03 06:10:17 ID:AYsb3x1V
ウィーンフィルって、音楽監督はいないんですか?ラトルみたいな。
それと指揮者が客演する際はどれくらいリハーサルの時間が
当てられるのですか?まちまちだとは思うのですけど…。
864名無しの笛の踊り:05/01/03 06:43:28 ID:EsZnw4f+
>>827 >>828
一度にたくさんの情報ありがとうございます。
一覧表にしてサイトにアップしたらお知らせしますので、しばらくお待ち下さい。
ドイツ、フランスのオーケストラについても、詳しい方おしえて下さい。

865名無しの笛の踊り:05/01/03 10:45:36 ID:MazWM9Wx
>>863
マルチ乙
866名無しの笛の踊り:05/01/03 16:06:11 ID:x/AYIpfN
>>863
たしか置いてないと思った。指揮者は楽団員の投票で決めるとか(?)
いつからか、どのくらい置いてないかは知らんが。
と書くと「知ったかすんじゃね〜!」とか言ってもっと詳しい人が書き込んで
くると思います。それまで待ちましょう。
ちなみにわたしはマジレスですが・・・。
867名無しの笛の踊り:05/01/03 16:38:37 ID:gkapACvw
>>861
ブルックナー交響曲第3番「ワーグナー」の第一稿が、似ているといわせたい上級者のわなじゃないか?
868名無しの笛の踊り:05/01/03 21:18:48 ID:pIwrUq9/
モーツァルトのフルート協奏曲とオーボエ協奏曲がそっくりに聞こえるんですが…
869名無しの笛の踊り:05/01/03 22:52:10 ID:S+nM3azK
870名無しの笛の踊り:05/01/04 02:41:14 ID:qwmjLpcU
ニューイヤーコンサートで、奏者がラッラーラッラーと歌って指揮者が困惑した
ような演出があった曲がありましたが、あれはそもそもああいう演出をすべく
作られた曲なんですか?もともと折り込み済みなのをわざと指揮者が当惑して
みせたとか、いろいろ考えてしまうのですが、オーソドックスな演奏はどんな
感じなんでしょう。最後に指揮者さんも歌ってたので奏者だけが勝手に悪乗り
ってことはさすがにないと思うんですけど。
871名無しの笛の踊り:05/01/04 08:13:25 ID:uwlIhabl
>>816

ラトル/ベルリンフィル
エッシェンバッハ/パリ管
マズア/フランス国立管
872名無しの笛の踊り:05/01/04 09:41:54 ID:yegn1PxX
>>870
> ・・・・あれはそもそもああいう演出をすべく・・・・

俺は今年のニューイヤーコンサートを視聴できなかったが
あのような笑いを誘うアトラクションは、ほとんど毎年ある。

たとえば指揮者マゼールは1994年にも登場したが、その際には
ポルカ「憂いも無く」で、本来はティンパニが鳴らされるところで
自ら鉄琴を鳴らし、ティンパニストが譜面どおりに「バン!」と
やったとき、鉄琴を鳴らせなかったマゼールが指揮しながら顔をしかめて
会場の笑いを誘っていた。
ポルカ「憂いも無く」では、通常、ステージ上で全員が「ハ、ハ、ハ」と
笑い声を発する演出が行われるが、それに加えてあのように
鉄琴を持ち込んだ演出は1994年だけだろう。
873名無しの笛の踊り:05/01/04 09:59:30 ID:n+mIN19b
ここで叩かれてるのにテレビで取り上げられたりコンサート満席だったりするのはなんで?テレビ見てる人達と2ちゃんねらーの耳は違うてことですか?
あと、初心者が聴いても下手な演奏にブラボーと言うのは何でですか?
874名無しの笛の踊り:05/01/04 10:26:50 ID:JJjhp+XU
演奏の良し悪しがわかるんなら、初心者じゃないですよ。
875名無しの笛の踊り:05/01/04 12:41:22 ID:rba1kw4I
別に誰も困らなくても、「らーらっら、らーらっら、らーららーらーらー」とエジプト行進曲では
うたいまつよ。

876名無しの笛の踊り:05/01/04 16:05:53 ID:UTE9hnDT
ホルンの奏法についてですが、B管・F管どちらで吹くという指定は譜面にあるのでしょうか?
指揮者の指示?奏者の趣味?なわけないか・・・
年末にベルリンフィルがブラームスの2番を演奏していたのですが、相当高い音域までB管で吹いて
いました。
877名無しの笛の踊り:05/01/04 17:18:41 ID:RtVqOzF4
>>876
とりあえずブラ2の譜面はここで見れるよ。
http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/bag1293/index.html
878名無しの笛の踊り:05/01/04 19:02:27 ID:yBx8kLSQ
>>876
何管を使えという指示はありません。ブラ2はinD,E,H等々、楽譜上は移調のオンパレードですが、
奏者はみな目で移調して吹きます。

またF/B管のフルダブルホルンは普通、低音域はFで、中高音域はBで吹きます。
ベルリンの奏者はもしかしたらB/highF管で吹いていたのでしょうか?私は見ていない
ので確かなことはいえませんが、たぶんそうではなくて普通のF/Bで吹いていたはずです。

というのは、ブラ2のホルンはそれほど特別な高音が連続するような箇所はないため、
あえてhighF管を必要とすることは考えにくいということと、ベルリンのホルンの首席は
大変な名人(ラデク・バボラークとシュテファン・ドーア)で、あの程度の曲なら恐らく
暗譜でF管のみで吹けてしまうほどの力量の持ち主だからです。

ですから結論として、使用していたのはF/B管の楽器で、高音域をBで吹くのは当然のこと、
ということになります。

http://www.berliner-philharmoniker.de/1243.html#672
879名無しの笛の踊り:05/01/05 21:41:44 ID:NQV+7Cjl
リパッティの「ブザンソン音楽祭における告別コンサート」
のCDと同じ内容のものをアメリカで買いたいのですが
どれかよく分かりません。

Dinu Lipatti: Besancon Recital [ORIGINAL RECORDING REMASTERED]
これかなと思ってるんだけど曲数が違うし。
こっちのアマゾンで lipatti を調べたら下のページが出てくるので
時間のある人調べて教えて下さい。
http://www.amazon.com/exec/obidos/classical-artist-search/Dinu%20Lipatti/002-9061234-7252040
880名無しの笛の踊り:05/01/05 22:35:39 ID:aNEUn1vP
>>879
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001HAHPA/

↑でいいみたいっすけど…
1950ラストリサイタルっちゅうやつ…かなあ
881名無しの笛の踊り:05/01/06 00:00:39 ID:CgyVPwTr
http://www.ynot.co.jp/cgi-bin/preview.cgi

上のページを開くと流れる曲名が謎です。
できたら曲名と作者名を教えて下さい。
882名無しの笛の踊り:05/01/06 04:45:32 ID:gNueLu/x
>>881

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/l50
883879:05/01/06 07:42:29 ID:P1LO29cT
>>880
それ買ってみます。 ありがとう。
あのCD他のスレですごく褒めてたし、日本のアマゾンでもすごく褒めてたから。
884名無しの笛の踊り:05/01/06 07:47:22 ID:30cmkApR
あまりにも初歩的というか、それ以前の問題なのですが、
普通、クラシックのCDはどういう風に集めるんですか?
CD屋で「ベートーベン全集」みたいなものがあったのですがそういうのを買って聴けばいいんですか?
またベートーベンとバッハの曲が一緒に入ってるCDもありますがそれはなんじゃいゴルア
885名無しの笛の踊り:05/01/06 08:34:03 ID:gNueLu/x
>>884
> 普通、クラシックのCDはどういう風に集めるんですか?

それこそ人それぞれの問題。
好きな作曲家の作品に的を絞って収集する、とか
好きな奏者が出演しているCDを収集する、とか
ともかくアミダクジの分岐が多いのが、この道楽の特徴。
買って聴いてみて失望した、という経験も、誰だって持っていると思う。

> 「ベートーベン全集」みたいなもの・・・

ベートーベンの音楽でも、俺はコレが好きだけどアレはきらい、という
具合に、全集を買っても、頻繁に聴くものとそうでないものがでてくる
ことが多いと思う。
そして、以前よりはソフトの価格が下がったとはいっても
全集には、それなりの金がかかることにも注意。

> またベートーベンとバッハの曲が一緒に入ってるCDもありますが・・・

別に珍しいことではない。LPレコードの時代には
ベートーベンの交響曲「運命」とシューベルトの交響曲「未完成」を
1枚に収録したアイテムはカタログ上の定番だった。
ソフトだけではなく実演でも、一人の作曲家に的を絞ったものも多いし
何人か作曲家の作品を組み合わせたコンサートもまた多いことに留意すべき。
886名無しの笛の踊り:05/01/06 08:55:07 ID:KoLXMcem
>>884
自分はNHK-FMなどラジオ番組を聴いて
よさげなのがあればメモって買ったりしてました。
そうこうしてるうちに好きな作曲家や演奏家ができてきて、
自分がどういうのが好きなのかなんとなく掴めてくるわけです。
887名無しの笛の踊り:05/01/06 10:57:34 ID:30cmkApR
>>885
いやっほー
>>886
わっふー
888名無しの笛の踊り:05/01/06 13:20:07 ID:H6fpp4jr
>>887
IDが30ab
889名無しの笛の踊り:05/01/06 22:27:42 ID:Fp8SBIDs
>>887
IDが30ab
890名無しの笛の踊り:05/01/06 23:16:25 ID:eJjmrve5
この前1万人が歌う第九という番組やってました。
佐渡裕さんが指揮を務めていらして激しく棒を振るあまり途中で指揮棒を落としていました。
しかし、指揮棒を拾った姿もないうちに指揮棒が佐渡さんの右手にあったので不思議に思いました。
まさか演奏中に指揮棒を拾うはずはないと思うのですが、どうして棒が右手に戻ったのでしょう?
予備の指揮棒を内ポケットなどに置いておくものなのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
891名無しの笛の踊り:05/01/06 23:21:06 ID:e1IVso/G
>>890
一般的には
(1) 指揮台の上に予備の指揮棒を予め用意しておく。
(2) 落ちた付近にいる奏者が休符の時に拾って渡した。
このどっちかだと思うけども。
892名無しの笛の踊り:05/01/07 01:39:19 ID:V8VDRRTa
>>849-851
ワロタ。
正月だなあw
893名無しの笛の踊り:05/01/07 08:54:33 ID:uGGne9Pn
質問よろしくお願いします。

輸入盤のケースやCD本体に「LC」に続く数字のコードがついています。
これはレーベルを表す番号なんでしょうか。
例えばドイチュ・グラモフォンはLC0173、NaxosはLC5537ってな具合です。

国内盤や輸入盤の一部にもついていないものがありますが、
これはそういった規格に入っていないってことなんでしょうかね?
894名無しの笛の踊り:05/01/07 09:23:39 ID:u+XWXF9M
私、初心者どころか全くのずぶの素人なのですが、質問させていただきます。

(たしか)おととしの初夏から夏ごろに、NHK教育の夜の番組で、
既にお亡くなりになった(らしい)ピアニストの古い演奏を放送していました。
急にその人の音楽がもう一度聴きたくなり、CDを探そうと思いましたが
どうしてもそのピアニストの名前が思い出せません。

その方は、紫色っぽいニット帽?を被ったお年を召した男性で、
番組の中程〜最後の方ではジャズバンドとのセッション?もやっていました。

情報が少なかったらごめんなさい。
素人の私でもおもわずチャンネルを変える手を止めて、
且つなぜか涙がこぼれたくらい感動したので、ずっと心に引っかかっていたのですが、
いかんせん名前も確認せずに見ていた/見ても覚えられないくらい疎いので
こちらの方々のお力を借りたいと思い勇気を出して書き込んでみました。

どうぞよろしくお願いします。
895名無しの笛の踊り:05/01/07 09:34:00 ID:JM2HmlQk
>>894
番組見てないので、絶対とはいえないけど、
その情報からするとグルダかな。

http://images.google.com/images?svnum=100&hl=ja&lr=&newwindow=1&c2coff=1&q=Friedrich+Gulda+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
896名無しの笛の踊り:05/01/07 09:37:29 ID:84OPggA0
>>894

既に他界したピアニストで、クラシックだけではなくジャズにも興じた人・・・
フリードリヒ・グルダ(1930〜2000)のことかな?
とりあえずファンが立ち上げたらしきHPのリンクを末尾に付けておく。
その中にはフォトギャラリーも設けられているから
貴方が念頭においているピアニストか否か確認してほしい。
http://my.dreamwiz.com/fischer/Gulda/gulda-e.htm
897896:05/01/07 09:38:51 ID:84OPggA0
>>895

新年早々かぶってしまった・・・・ごめんなさーい・・・
898894:05/01/07 09:47:12 ID:u+XWXF9M
>>895-896
早いお答えありがとうございます!
流石、分かる方にはあれだけの情報でも分かってしまうのですね!

教えていただいたグルダと言う名前と、NHK教育 2003年 テレビで とかの
キーワードを適当に入れて検索してみたら、一昨年の6月にグルダ氏の番組が
あったようなので、多分あっていると思います(自分の記憶も大体有っていて良かった…)。

早速CDを探してこようと思います。本当にありがとうございました。

>>897
いえいえ、情報が一つでも多いと、とてもたすかります。
899名無しの笛の踊り:05/01/07 12:17:58 ID:RC44mQ2P
イツァーク・パールマンは皆様どう評価されますか
私はどうしても好きになれないのですが
900名無しの笛の踊り:05/01/07 14:08:37 ID:kpaqAAAX
>>898
あの番組見ました。グルダであってますよ。
【綴りは】グルダを熱く語れ【語るな】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061280232/
901名無しの笛の踊り:05/01/07 14:31:59 ID:Ycdsiihn
すみません、教えて下さい。
オペラグラスっていくらくらいしますか?
会場で借りると500円くらいなので、いっそ買おうかと思うんですけど。

902名無しの笛の踊り:05/01/07 14:51:47 ID:dw4G3tWP
903名無しの笛の踊り:05/01/07 15:09:04 ID:ycpDsyHV
現在習っている先生に紹介してもらい、
新たに新しい先生につくことになりました。(かけもちになります)
初回のみ、習っている先生がついてきてくださるのですが、
そのお礼はどうすればよいでしょうか。
新しい先生に払うレッスン料と同額を包むべきか、菓子折りにするか悩んでいます。
904890:05/01/07 18:18:12 ID:Vt1uUKlg
>>891
なるほど。ありがとうございました。
905名無しの笛の踊り :05/01/07 19:52:19 ID:SmCAB2M3
質問です。よく「ヒストリカル」という言葉を聞きますが
どういう意味なのでしょうか?
定義とか、使う際の注意みたいなものはありますでしょうか?
是非人前で使ってみたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします。
906名無しの笛の踊り:05/01/07 20:23:58 ID:MmhIDzeK
>>905
使う際の注意みたいなものはありますでしょうか?

よく洗ってから使う。古くて汚れているからね。
907名無しの笛の踊り:05/01/07 20:28:04 ID:qjv1gJrH
↑つ、つまんねえ〜
908名無しの笛の踊り:05/01/07 20:29:13 ID:MmhIDzeK
>>907
す、すまん・・・お手本を見せてくれ・・・
909894:05/01/07 22:54:41 ID:l9AG1Vf5
>>900
遅くなりましたがありがとうございます。

どのCDを買えば良いか悩んで挫折してきたので、
教えていただいたスレを良く読んで考えたいと思います。
910名無しの笛の踊り:05/01/08 09:05:36 ID:3gSRCvVB
>>905
ヒストリカル=歴史的な
多分明確な定義は無いと思うけど、1950年前後からそれ以前の録音を指す事が多いと思います。
用例:「ヒストリカル録音は苦手だけどフィッシャーのバッハ平均律は愛聴しています」
911名無しの笛の踊り:05/01/08 10:38:21 ID:/6Vn4GR2
入門用に以下のレコード(モーツアルト40番41番 / カール・ベーム + ベルリンフィル)の国内盤をヤフオクで購入しました。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7339076
ジャケットもこのままで発売元はポリドールレコードです。
ところが、これがどうも音質がよろしくないのです。 
何というか、音の鮮度が悪くテープダビングして劣化したような音なのです。
国内プレスした盤はこんなものなのでしょうか?。
それとも元からこうなのでしょうか?。

クラシックは同じ曲でも、指揮者やオーケストラの違いで様々な盤が出ているので、
どれを選んでいいのか分からなくなり困っています。
上記の盤は録音年代も比較的新しく期待したのですが、聴いてがっかりでした。

1000円以内で買える国内盤で音質のいいものが希望なので、NHKとか新日本フィルを買えばいいのかもしれませんが、そんなのは無いです。
あってもライブ録音です。 私はライブ盤が大嫌いなので買う気にはなれません。
これは音がいいよ、ってな盤を教えてください。 
演奏がいいとか悪いとかは分からないので、指揮者やオーケストラにはこだわりません。
912911:05/01/08 11:41:41 ID:/6Vn4GR2
とりあえず、モーツアルトとチャイコフスキーから入りたいと思ってます。
913名無しの笛の踊り:05/01/08 13:57:42 ID:PrLSn/oE
>>911-912
「とりあえず、モーツアルトとチャイコフスキーから入りたいと思って」いるなら
下記スレッドに質問してほしいが・・・

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/l50

それから、貴方の質問には不可解なところがあったのでちょっと。
貴方は「レコード」、それも「国内盤をヤフオクで購入しました」と記しているが
リンク先の画像は明らかに「輸入」LPレコード。
画像から番号が明瞭に読み取れるが、ポリドールの国内盤LPレコードには
必ず「MG」というアルファベットが付いていたものだ。
「 国内プレスした盤はこんなものなのでしょうか?」と憤慨しておられるが
貴方の勘違いですか?それとも輸入ジャケットに国内LPが入っていたのか?
だいたい、LPレコードを良い音質で・・というなら、装置に対して
馬鹿みたいに投資しなければ駄目。
LPとCDで、貴方はどちらを念頭に置いているの?
914913:05/01/08 14:03:52 ID:PrLSn/oE
・・・・俺は釣られたのだろうか?
915911:05/01/08 15:21:51 ID:/6Vn4GR2
>913
私は演奏者にはこだわらないと言っていますよ。
演奏の良し悪しは分からないので音質の良いものが欲しいのです。

また、レコードと言えば、一般的にLPをいいます。
CDはシーディーと無機質に発音してレコードのそれとは区別します。
リンク先は輸入盤で同じ内容(ジャケットデザイン含む)の国内プレスものをヤフオクで買ったのです。
解説が日本語で帯も日本語タイトル、レコード中央の印刷部分も日本語が入っています。
よって、私が買ったものは国内プレスものです。 値段も1000円でした。

ちなみに、私の再生装置は20年前のもので、レコード再生(LP)を目的に作られたものです。
メーカーにメンテに出しながら使っています。
メーカーの担当者は、今のものとは設計思想が違いますね、と言います。
それはどういう意味ですか?、と聞くと、今のものはですね、、、シアター用に作ってるんです、と自嘲気味に答えてくれました。
スピーカーの話ですが、アンプもプレーヤーもレコード全盛時代のものです。

これでCD再生するとスッカスカで、腰が悪くて足元不安な人がフラフラしながら歩いてるのように感じます。
何ていうか基礎や土台で手抜き工事したような家のようです。
逆に、AVアンプとその時代のスピーカーでレコードでかけますと、もう全然で、モーモーいって聴けたものではありません。
分かっていただけましたか?。
916911:05/01/08 15:32:30 ID:/6Vn4GR2
参考までに言っておきますが、再生装置に馬鹿みたいに投資しても、
元となるソース(音源)の質が悪ければ良い再生音にはなりません。
機械でどんなに頑張っても元を超えることはできないからです。

私は、その元の質を問うているのです。

邦楽や洋楽なら1ミュージシャン1タイトルで選択肢はありませんが、
クラシックだと同じ曲でも、指揮者や演奏者によって何種類もあるので、
どの盤が音質が良い盤なのか皆目、分からないのです。
今回のベームは録音年代を基準に選択しましたが失敗でした。
917名無しの笛の踊り:05/01/08 15:34:43 ID:xdIKg7DT
AV厨ってどうして上からモノを言いたがるのであろうか…
しかも人の話聞いてないし…
918名無しの笛の踊り:05/01/08 15:47:50 ID:/xQJS28U
>>915
私の再生装置もあなたと同様に古いものですけど、ちゃんとCD聴けますよ。
CDも再生装置がよいものならそれなりにうまく鳴ってくれます。CDの
場合は再生装置がボロかったり古かったりするとどうしようもないですからね。
昔はCDから音を拾うデジタル技術が未熟でしたから。もちろんマスタリングの
技術もね。

とにかく30〜50万のCDプレイヤーを購入してみてくださいな。言うことが
変わってくると思います。
919名無しの笛の踊り:05/01/08 16:02:34 ID:oxzFEnBb
>>915
EMIの録音は定評があります。
920名無しの笛の踊り:05/01/08 16:22:24 ID:G4h+wX9W
>>911など

再掲
「とりあえず、モーツアルトとチャイコフスキーから入りたいと思って」いるなら
下記スレッドに質問してほしいが・・・

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/l50

それから、貴方が御自分の装置に人一倍の愛着を感じていることは
>>915の内容からも良く伝わるよ。
貴方の装置ではCDは良い音では聴こえない、と。

だから、紹介したスレッドでは、質問文を工夫しないと駄目だよ。
「常々、私の装置ではLPは良い音で鳴ってくれますが、CDはどうも駄目な
ようです。そこで、そんな装置および私の感性に合ったCD(もしくは
LPレコード)を御紹介ください」てな具合にね。
それからLPを欲しいのかCDを欲しいのか、それも明記すべし(>>911
その点がイマイチ不明な書き方)。

いまどきLPを入手するといったら中古屋かオークションくらいのものであり
(ちらほら特別プレスの新品も出回るみたいだけど)
いまどきの大多数の(全員とは言わないが)クラシック盤住人は
CD(デジタル録音であろうとアナログ録音のデジタル転写であろうと
板起しであろうと)を念頭において話を進めると思うよ。
921920:05/01/08 16:44:04 ID:G4h+wX9W
>>911など

どうしてもLPが欲しい、というなら下記スレッドが相手をしてくれるかもしれない。

レコードでクラシックを聴く人
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079010732/l50
922名無しの笛の踊り:05/01/08 16:59:31 ID:hnlrkVA2
誰も指摘してないようなので書きますね。

911のリンク先のはウィーンフィルでは?
今ちょっとぐぐってみたところ、
ベームは60年代にベルリンフィルとモーツァルト全集を録音してるようだけど、
内容がそのあたりのものだとか?(ただ、クラの場合60年代でも結構いい録音あるけど・・・)

911さん、もう一度そのレコードを確認してみてはいかが?
923名無しの笛の踊り:05/01/08 17:01:04 ID:dF0bLOd/
今レコードって言われても普通CD思い浮かべるものじゃないかなあ
924911:05/01/08 17:01:35 ID:/6Vn4GR2
>>918
申し訳ないですが、今更、0,1信号のCDに戻る気にはなりませんし、
機材一つにかける金額は10万円前後としています。
プレーヤー9万、アンプ9万、スピーカー2本で15万、
20年前の機材とレコードなら、十分満足できる音で鳴ってくれます。

>>919
おお、東芝EMIですか、情報に感謝です。

>>920
いや、ですから演奏者にはこだわらないと言っています。
そのスレは、お薦めの演奏者を答えるスレです。
私は、お薦めの録音で、とりあえずモーツアルトとチャイコフスキーが知りたいのです。
はっきり言って演奏者はどうでもいいのです。

クラシックの場合、作曲者が何百年も前の人だったりするので、アナログで十分な気がします。 
LPだけの時代でも完璧に入手でき再生できたのですから。
925名無しの笛の踊り:05/01/08 17:02:52 ID:UES5o4ci
>>919
大人気ないことはやめれ
926名無しの笛の踊り:05/01/08 17:07:37 ID:UES5o4ci
>>924
EMIは録音が悪いことで有名なので注意。
まずはここを熟読しる。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079010732/l50
927名無しの笛の踊り:05/01/08 17:10:55 ID:hnlrkVA2
>>924
>クラシックの場合、作曲者が何百年も前の人だったりするので、アナログで十分な気がします。 
>LPだけの時代でも完璧に入手でき再生できたのですから。
これはもう、それぞれのリスナーの考え方の問題でしょう。

クラ板で、ある曲についてどの盤がお勧めかを聞きたいのであれば、
あちらのスレが適切でしょうってことですよ。
質問する際、「録音のいいもので」とリクエストしてお尋ねになればいいかと思います。
928911:05/01/08 17:13:58 ID:/6Vn4GR2
>>921
おお、このスレなら私の問いに答えてくれるかもしれません。
情報に感謝です。

>>922
すみません、ご指摘の通りでした。
ウィーンフィルの間違いです。

>>923
いえ、そうではありません。
レコードはLPをさすものであり、断じてCDなぞではありません。
レコードと言うアナログ的な響きはLPを指し、
CDはシーディーと無機質に発音して情報豊かなLPと区別しなければなりません。
929920:05/01/08 17:16:30 ID:G4h+wX9W
>>923

どうしてもLPが欲しい、というなら下記スレッドが相手をしてくれるかもしれない。

レコードでクラシックを聴く人
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079010732/l50

それから、作曲者が何百年も前の人であっても、演奏する人は現代人。
俺なんか、物故した演奏家が聴いたら肝をつぶしたであろう演奏を
若い演奏家が実現したりするのが非常に楽しみなんだが。
先端で活躍する演奏家による、キップの良い演奏をLPで、といっても
LPには入れてくれないからねえ。・・・あくまで俺の意見だよ。

貴方がどんな御意見を述べようと、それは自由。
「作曲者が何百年も前の人だったりするので、アナログで十分な気がします」
あるいは
「 CDはシーディーと無機質に発音して情報豊かなLPと区別しなければなりません。 」
とかいう、「CDでクラシックを聴く人」を全面否定するような表現は
控えたほうが良いと思う。
930名無しの笛の踊り:05/01/08 17:18:34 ID:hnlrkVA2
あ、レコードだったのか。
じゃあ、>>921がベストなのかな?
931920:05/01/08 17:24:28 ID:G4h+wX9W
>>929の前半が>>921とダブっちゃった・・・・
932名無しの笛の踊り:05/01/08 17:26:11 ID:oxzFEnBb
>>924
真に受けるとは思わなんだ。
いいアナログ録音が聴きたいならDECCA選ぶよろし。
あと今時LPと言えばDVD録画のLPモードを指す!
933911:05/01/08 17:32:07 ID:/6Vn4GR2
>>929
私はクラシックを楽しむ人は殆どアナログ派でCDは数えるほどだろうと思っていましたが、
違うようなので少々、面食らっています。
その理由は、クラシックで使われる楽器は全てアコースティック楽器で、アナログ信号しか発しないものだからです。
よって、アナログ信号の楽器を聴くには再生装置もアナログになると思い込んでました。
わざわざ、デジタル変換してそれをさらにアナログ変換してスピーカーから出す理由がどこにもないからです。
認識を新たにしました。
934911:05/01/08 17:33:56 ID:/6Vn4GR2
>>932
申し訳ないのですが、予算の都合で国内プレスで質のいいものが希望なのです。
935名無しの笛の踊り:05/01/08 17:38:36 ID:oxzFEnBb
>>933
まずは先入観を捨ててくださいませ。
すべてアコースティックなんてことはありませんよ。

>>934
LONDON-DECCAは国内盤あります。
936名無しの笛の踊り:05/01/08 17:41:40 ID:+rawAfxB
>>933
クラシックで今でもLPを聞く人はごく一部の好事家だけです。ほとんどの人は
「お薦め」を訊かれれば無条件にCDを挙げますよ。
937911:05/01/08 17:45:18 ID:/6Vn4GR2
>935
えー、電子楽器もあるのですか?。
私はクラシック=オーケストラと認識していたので全部、アコースティック楽器だと思ってました。

発売元のレコード会社を教えてください。
938911:05/01/08 17:47:53 ID:/6Vn4GR2
>>936
誤解を避けるため、これからはLPと言う事にします。
939名無しの笛の踊り:05/01/08 17:49:32 ID:QEw2tZSg
どっちかというとピュア板に誘導した方がいいような気がする。
演奏者にはこだわらない、音のみの話をしているみたいだし。

>>911
こだわりを持つのも結構ですがもっと幅広い視点で物事を見てくださいね。
940925=926:05/01/08 17:49:49 ID:UES5o4ci
>>932
ゴメンネ
>>911
もう少し自分で調べるとかしてみたら如何か
941名無しの笛の踊り:05/01/08 17:53:01 ID:oxzFEnBb
>>937
電子楽器を使った曲は現代音楽にあります。
またシンセサイザーを使った録音もあります。

ロンドン=デッカはユニバーサルです。
942名無しの笛の踊り:05/01/08 17:57:03 ID:KqyFXcC8
コーラングレってイングリッシュホルンですか?
943名無しの笛の踊り:05/01/08 17:59:24 ID:G4h+wX9W
>>942 :名無しの笛の踊り :05/01/08 17:57:03 ID:KqyFXcC8
> コーラングレってイングリッシュホルンですか?

そのとおりです。
944920:05/01/08 18:01:51 ID:G4h+wX9W
>>936
> クラシックで今でもLPを聞く人はごく一部の好事家だけです。

こんなことを書くと>>911が再び激怒するかも。

・・・まあ、そういう俺もクラシックに深入りした当時はLPしか
選択肢が無かった。
だいたい「誰が何と言おうと○○の方が音質は良い」と言われてしまえば
取り付く島もないわけで・・・・趣味の世界なんだから「こだわり」は
大いに結構。だけど「他人も自分と同じ考えをもっているはず」という
前提で意見を開陳されるのは苦手だよなあ。
俺としても精一杯、>>911の意を損ねないようにレスを重ねたつもりだが
それでも>>911の機嫌が悪くなったとすれば俺が悪いんだ。

だいたい、「新譜」なんてCDしか手に入らないじゃないですか・・・
それに、CDの時代になってからアイテムが豊富になったレパートリーも
あるんだから。
945936:05/01/08 18:15:07 ID:+rawAfxB
>>944
まあ、あまりに>>911氏がクラシック愛好家を誤解しているようなので、もうちょっと
現実を知って欲しいと思ったからあえて直言したんだけども。
電子楽器にしても、確かに使っている曲は少ないけども「まったく」ないと思い込む
のもどうかな、と思うし。むしろ年代的にはオンド・マルトノのような電子楽器は
第二次大戦前からクラシックに導入されている訳で、ポピュラーよりも早いんです。

あ、それとも>>911氏は「電子楽器=シンセサイザー」と思ったかな? そうとすると
またちょっと話は違ってくるけども。
946名無しの笛の踊り:05/01/08 19:01:37 ID:G4h+wX9W
それそろ次スレを準備する時期かな?
その際に>>1に下記のサイトを加えては如何?

クラシック音楽用語辞典
http://mclassic.excite.co.jp/mclassic/bn/jiten/

音楽雑誌のサイトであり、その雑誌自体への好悪はともかくとして・・・
947名無しの笛の踊り:05/01/08 21:09:20 ID:y4W1Z7Sk
1年位前、友達が言っていたのですが
昔、作曲者ですら弾く事の出来なかった難解な楽曲を日本人が弾いたとの事で
その曲がCDで発売されるから買うと言っていました。

最近ピアノを始めようと思って電子ピアノも買ったので、そのCDを聞きながら
練習したいのです。

大変既出だと思うのですが、お願いします。
948名無しの笛の踊り:05/01/08 22:04:01 ID:ezmiMoTi
1年位前なら、クセナキスかな?
大井浩明のやつ。
クセナキスは演奏家じゃないけどね。
949名無しの笛の踊り:05/01/08 22:08:25 ID:ezmiMoTi
曲名の記憶があやふやだったんで、クセナキスのスレを探したら、なくなってるねぇ・・・。
たしか「シナファイ」だったと思うけど。
950947:05/01/08 22:29:14 ID:y4W1Z7Sk
そう!シナファイでした!ありがとうございます。
私じゃ当然弾けないと思いますが、CD買って聞いてみます。
951名無しの笛の踊り:05/01/08 22:49:21 ID:4xbm0nTq
>>924
ところで>>911は、
>私は、お薦めの録音で、とりあえずモーツアルトとチャイコフスキーが知りたいのです。
>はっきり言って演奏者はどうでもいいのです。
この一言で多くのクラオタを敵に回したことに気がついているんだろうか。

>>911の不幸は、自分の「こだわり」がクラオタ一般の「こだわり」とポイントが
ずれている事に気がつかなかったことにある。
はっきり言って「演奏者はどうでもいい」と言われた途端、まともに答える気が
うせたよ、俺は。
952名無しの笛の踊り:05/01/08 23:44:13 ID:dZFCMlRB
>>951
そもそも>>911は大した耳を持ってるわけでもなさそうだし、、、ね
953名無しの笛の踊り:05/01/08 23:45:52 ID:op6XCCx3
かつてこれほど自分の意見を押し通そうとした質問者がいただろうか
初心者質問なのに・・
954名無しの笛の踊り:05/01/08 23:48:02 ID:/xQJS28U
>>924
> 機材一つにかける金額は10万円前後としています。

20年前の10万円というと、いまの物価にスライドして20万くらいでしょうか、
まあ中レベルの機材という感じですか。音云々ならもう少し予算を増やしても
いいかもしれません。
955名無しの笛の踊り:05/01/08 23:52:19 ID:/xQJS28U
>>952
そうなんだよね。それで音云々だから対応に困っちゃう。それで予算は少ないときてるし。
じゃあ勝手にやったらぁ〜っていいたくなるけど、そうはっきりも言えないし...
956名無しの笛の踊り:05/01/09 00:04:10 ID:qOnW8PfJ
2つほど質問をさせて下さい。
 
 ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」の冒頭の和音と
 ハイドンの交響曲第99番の冒頭の和音は一緒ですか?

 マーラーの交響曲第5番の冒頭のトランペットの旋律は
 ベートーベンの交響曲第5番「運命」の冒頭を意識した
 ものなのでしょうか。

 楽譜も読めなくて和音の種類も記載できなくて申し訳ないの
 ですがご教授下さい。
957名無しの笛の踊り:05/01/09 02:17:30 ID:A1ijlqz0
>>951
オレも、「スーパーアナログディスク」や「オーディオラボラトリ」はけっこう買ったし、
アナログは好きだ。カートリッジも何個も取り替えて聴く。
しかしだな、「演奏者はどうでもいい」と言いきるほどのレベルに成り下がったことは、
金輪際、無かったぞ。

>>911 は、初心者らしくするより、音楽がもたらす感動は何であるかを真剣に考えるか、
さっさとどこかへ逝ってくれ。
958名無しの笛の踊り:05/01/09 07:14:40 ID:FcyEljZg
>>953
いや別に、初心者だからって我を通しちゃだめって訳じゃないけども…。
その方向性があまりにとんちんかんだよ、>>911は。
あれじゃ「音質だけが重要なんです。音楽なんかどうでもいいです」と
言ってるようなものだもの。
959名無しの笛の踊り:05/01/09 08:40:09 ID:74ctQVWY
日本テレコムのCMで流れている土星って誰の指揮なんですか?
960911:05/01/09 08:54:58 ID:pNVuxmB6
あー、すみませんが誤解の無いよう言っておきますと、
演奏どうでもいい理由は、演奏の良し悪しが分からないからです。 何度も言ってますけど。
ウィーンフィルとベルリンフィルを取り違える程度ですので。
これがNHKで、これが新日本フィルと言われて聴かせてもらっても、たぶん、ふーん?の世界です。
演奏良し悪しの基準が無いので、何聴いてもいっしょなのです。
要はクラシック素人なのです。
それをまともに言ってるだけなのです。

で、演奏の良し悪し分からなくても、音の良し悪しは分かるので、
とりあえず、自分が納得して聞けるものを探していたのです。
何しろ、ベームとウィーンフィルでも音質納得できなきゃ聞く気になれないので。

それとも、本心を言うとこの板は不可なんですか?。
961名無しの笛の踊り:05/01/09 08:58:04 ID:OqXAaTG2
クエスチョンマークの後に句点を打つあなたの書き方が問題なのです!
962名無しの笛の踊り:05/01/09 09:02:11 ID:aLjKkWA7
>>960
>本心を言うとこの板は不可なんですか?。
話をすり替えないでください。あなたの発言があまりに人の神経を逆なでする
ような書き方なのが問題となっているんです。
もう、初心者だからって許される範囲を超えているほどにね。
963911:05/01/09 09:04:18 ID:pNVuxmB6
ちなみに、20年前の10万円機種ですが、当時の私は学生で、このクラスで精一杯でしたし、今でも十分満足しています。
部屋も6畳間でボリュームもあまり上げませんし、生活の中での一つの趣味に裂く予算には限度があるのです。
964911:05/01/09 09:07:48 ID:pNVuxmB6
>962
そんなこと言われても、演奏の良し悪しが分からない以上、仕方がないじゃありませんか。
それとも知ったかぶりをすればいいんですか?。
965911:05/01/09 09:15:25 ID:pNVuxmB6
例えば、絵画の世界でピカソやゴッホの作品がありますけど、
このスレでも、これらの絵画が分からない人はいると思います。
その人は、分からないから分からないと正直に言うと駄目なんでしょうか?。
分からなくても知ったかぶりして、ピカソやゴッホはいいね、とか言わないといけないのでしょうか?。
966名無しの笛の踊り:05/01/09 09:31:01 ID:dMEsLiU6
>>911
「分からない」なら「分からない」と言えばいい。
「どうでもいい」というのとは雲泥の差でしょ。
967名無しの笛の踊り:05/01/09 09:37:14 ID:obhcmtaC
>>911など

あなたは>>924
> はっきり言って演奏者はどうでもいいのです。
と嫌味な暴言を吐いておきながら、いつのの間にかその後
「分からない」という耳あたりの良い言葉にすりかえているね。
困った人ですね。
968911:05/01/09 09:38:35 ID:pNVuxmB6
>966
だから、何度も演奏の良し悪しは分からないと言っているではありませんか。
>>911でも最後に言ってるではありませんか。
こだわらないってことは、ぶっちゃけ、どうでもいいってことです。
969911:05/01/09 09:40:36 ID:pNVuxmB6
>>967
困った人ですね、>>911の最後に
「演奏がいいとか悪いとかは分からないので、指揮者やオーケストラにはこだわりません。」と言っていますよ。
970名無しの笛の踊り:05/01/09 09:44:56 ID:obhcmtaC
>>969
> 「演奏がいいとか悪いとかは分からないので、指揮者やオーケストラにはこだわりません。」と言っていますよ。

そう書いておきながら>>968で「ぶっちゃけ、どうでもいいってことです。 」

「困った人ですね」
971名無しの笛の踊り:05/01/09 09:46:46 ID:obhcmtaC
>>911など

再掲する。
どうしてもLPが欲しい、というなら下記スレッドが相手をしてもらいなさい。

レコードでクラシックを聴く人
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079010732/l50
972971:05/01/09 09:50:56 ID:obhcmtaC
日本語になってないので訂正、ああ恥ずかしい。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079010732/l50
>>911など

再掲する。
どうしてもLPが欲しい、というなら下記スレッド「で」相手をしてもらいなさい。

レコードでクラシックを聴く人
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079010732/l50
973名無しの笛の踊り:05/01/09 09:52:38 ID:OLWK6o73
>>911へ。
もういい、一旦通信切って、自分が何やったかじっくり考えなさい。
今書けば書くだけ馬脚をあらわすだけだぞ。
釣りでもなんでもない、心からの忠告だ。
974971:05/01/09 09:57:59 ID:obhcmtaC
>>971で御粗末な日本語を書いてしまった。
罪滅ぼしに継続スレッド用意します。お待ちくださいませ。
975911:05/01/09 10:04:43 ID:pNVuxmB6
>>970
ですから、こだわらないってことは、ぶっちゃけ、どうでもいってことです。
>>968で言ってるではありませんか。

>>971
今、そのスレを読んでいます。
まだ、途中です。

>>973
馬脚を現してるのはあなたたちでしょう。
私が書いたことを読んでないことをその都度指摘されてしまっている。
976ごめんなさい!:05/01/09 10:07:47 ID:obhcmtaC
新スレのつもりが、「PART 23」を重ねてしまった。
削除依頼を出します。
当スレに書き込むならsage進行ねがいます!
本当に申し訳ない!
977名無しの笛の踊り:05/01/09 10:09:48 ID:8jenTT/g
ピュア板じゃあその予算でしかも六畳間じゃ
相手してもらえないからこっちに来たわけか…
978名無しの笛の踊り:05/01/09 10:10:18 ID:r/HnRKOe
>>976
代わりに立てましょうか?
979名無しの笛の踊り:05/01/09 10:14:00 ID:obhcmtaC
>>978
おねがいします!!
980911:05/01/09 10:16:26 ID:pNVuxmB6
>>977
言い負けたから揚げ足取りですか。
困った人ですね。
人はそれぞれ、ある立場が異なるのです。
その人その人で、趣味があり、その趣味の中の自分のレベルで楽しめばそれで良いのです。
981名無しの笛の踊り:05/01/09 10:20:21 ID:8jenTT/g
>>980
> その人その人で、趣味があり、その趣味の中の自分のレベルで楽しめばそれで良いのです。

それでいいならCDを頑なに否定するのもやめたほうがいいと思う。
感じ悪いですよ。
982名無しの笛の踊り:05/01/09 10:20:57 ID:obhcmtaC
>>980
> 人はそれぞれ、ある立場が異なるのです。
> その人その人で、趣味があり、その趣味の中の自分のレベルで楽しめばそれで良いのです。

ならば「沢山の曲を、演奏家による解釈の違いに興味を抱きながら聴く人」の立場を
傷つけるような「はっきり言って演奏者はどうでもいいのです。 (>>924)」という
発言は止めるべきだ。

983名無しの笛の踊り:05/01/09 10:26:14 ID:x9OA0k1d
次スレです。

★クラシック初心者質問スレッド PART 24★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105233517/
984名無しの笛の踊り:05/01/09 10:32:04 ID:obhcmtaC
>>983

感謝感謝です!!
985911:05/01/09 10:34:11 ID:pNVuxmB6
>>981>>982
すみませんが、私には私の価値基準があり、それを変える気は毛頭ありません。

演奏者どうでもいい、発言は>>924でも言ってるように
演奏にはこだわらない、と何度も言っているにも関わらず、
しつっこくお薦めの演奏者を答えるスレに誘導しようとするので、出た言葉です。
それに一度出た言葉は引っ込められないし、実際、私のレベルだとNHKだろうがベルリンフィルだろうが、
その違いを理解することはできません。 
つまり、演奏の良し悪しの基準を持たないのでどんな演奏者でもいっしょなのです。
986911:05/01/09 10:39:50 ID:pNVuxmB6
ついでに>>977に言っておきますが、
機材やリスニングルームなぞ、何とでも言えるんですよ。
聴きにくるわけじゃないのですから。
987名無しの笛の踊り:05/01/09 10:49:58 ID:xat320iP
Ω<911は壮大な釣りだったんだよ

Ω ΩΩ<な、なんだって〜

っていう風になるんだろ、結局。
988名無しの笛の踊り:05/01/09 10:57:46 ID:obhcmtaC
>>985
> すみませんが、私には私の価値基準があり、それを変える気は毛頭ありません。

ごもっとも。そのことに関して「すみません」と謝る必要はない。

俺が言いたいのは、あなたと異なる趣味嗜好を持つ他人の気持ちを
「逆撫で」するような表現を止めてほしい、ということなんだが。

具体的には、
「演奏家による解釈の違いがわからない」・・・これなら誰も傷つかない。穏当。
「はっきり言って演奏者はどうでもいい(>>924)」・・・あなた自身が攻撃されること必至。

ここまで具体的に書かないと分かってもらえないのかなあ?

> しつっこくお薦めの演奏者を答えるスレに誘導しようとするので、出た言葉です。

「お薦めの演奏者を答えるスレ」 で
チャイコフスキーの曲で音質のよい音盤を教えてください、と
記せば、答えてくれるよ。演奏に関する寸評も付けてね。
演奏の良し悪しがわからないなら、寸評を読まなければよい、それだけの話。
現役スレには、そのような質問は記されて
いないけど、過去スレには幾つもあったのは事実だよ。
そのかわり、CDでクラシックに親しんでいる大多数の住人に対して
LPを欲している貴方がフラストレーションを募らせる確率は高いだろうけど。
989名無しの笛の踊り:05/01/09 11:00:57 ID:L6BL2Qwp
お薦めの演奏者を答えるスレへいって

(モーツァルトの40番、41番)でお薦めはありませんか
条件は
・レコード
・国内盤
・1000円程度
・年代、演奏者、指揮者は不問
特に、音質の良さが最優先です。

ってかきこめば解決する問題じゃないのか?
()内はモーツァルト、チャイコフスキーと任意で変えるとして。
誘導先は別に間違ってないと思うんだけど…
990911:05/01/09 11:06:20 ID:pNVuxmB6
>987
釣りなぞでありませんよ。
誰にでも分かるように言いますが、ピカソを知らない人に、ピカソのゲルニカを見せても
なんだ、この子供が書いたような絵は、と言って笑うでしょう。
知らないということはこういう事なのです。
私はクラシックを知らないので、ウィーンフィルも新日本フィルもその演奏の良し悪しは分かりません。

>988
そうは言っても、いったん出てしまった言葉は引っ込めようが無いでしょう。
取り消します、と言ったって、そんあことは表面でつくろってるにすぎないことは誰の目にも明らかです。
だいたい、取り消したくありません。 私の本心ですので。
それに、攻撃して言い負けてしまってるのはあなた方ではありませんか。

とりあえず、レコードでクラシック スレを教えてもらったので、一通り読んでみます。
991名無しの笛の踊り:05/01/09 11:12:32 ID:obhcmtaC
>>990
> そうは言っても、いったん出てしまった言葉は引っ込めようが無いでしょう。

そりゃそうだ。
だけど一言「不穏当な表現をしてしまい、申し訳なかった」と
一言でも書き記してくれれば、「表面でつくろってるにすぎな」くても
少しくらいは雰囲気が和んだのに。

> 攻撃して言い負けてしまって

貴方に対して勝ち負けを争っている意識は「俺には」皆無なんだけどね。
992名無しの笛の踊り:05/01/09 11:16:12 ID:jEeDY7Tj
とりあえず、>>911

答える側にとって分かりにくい、答えにくい文章の書き方をした
しかもそれで分かって貰えないのは答える側に読解力がないからと思っている節がある
文章がいちいちイヤミで、人に物を聞く態度じゃない
一度言ったことを引っ込められないなら言う前にきちんと考えるべきである

ということを分かってくれ…
993名無しの笛の踊り:05/01/09 11:28:00 ID:ijcwGGft
>>990
あーあ、とうとう開きなおっちゃった。
もう返す言葉もありません。というかどう言ったらあなたに分かってもらえるのか
見当がつかなくなりました。
こういうの見ると、ほんと哀しくなります。
994名無しの笛の踊り:05/01/09 12:05:41 ID:B0Hw5691
わかりやすい自閉症の典型だな
他者とのコミュニケーション能力がろくに育っていない。
自分に否定的なレスだけに過剰反応するばかりで、建設的な意見を
言ってくださる人には感謝の言葉すらない。
そりゃ住人だって切れるよ。
995名無しの笛の踊り:05/01/09 12:08:38 ID:obhcmtaC
>>994

「何が『建設的な意見』か、皆目わかりません」と逆切れされるぞ(苦笑)。
996名無しの笛の踊り:05/01/09 12:19:05 ID:8jenTT/g
新スレにまで持ち込んでる奴も反省しる
997987:05/01/09 12:19:27 ID:xat320iP
俺は911を相手にするのはもうやめようや
つうことであれ書いたんだけどな。(苦笑
998名無しの笛の踊り:05/01/09 12:21:17 ID:QeO8SfSd
1000
999名無しの笛の踊り:05/01/09 12:22:12 ID:sSXeZPby
『何度もいうけどあんたの趣味はどうでもいいけど私の趣味の利になる事を教えて』て繰り返す人って一体…
中学生だったら何とかなるけど、もういい歳みたいだし一生治らないんだろうな…

とりあえず911はもう書き込みしない方がいいよ。
10001000:05/01/09 12:22:57 ID:xat320iP
っと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。