★クラシック初心者質問スレッド PART・15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まずは自分で調査検索を
過去スレ、よく質問される曲、コンサートの服装に関しては>>2-10あたり。
質問する前に一応見てみて下さい。

なお音楽用語の質問は以下で調べてみて下さい。
(google)http://www.google.com/intl/ja/
(音楽用語辞典)http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/
(音楽用語辞典 WEB版)http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/

■お勧め演奏に関する質問はこちら
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ8
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064533030/l50
■ピアノ演奏に関する質問はこちら
★☆ ピアノ総合質問スレッド part10 ☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065718668/
★☆ ピアノ初心者質問スレッド part10 ☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065712058/
2過去スレ:03/10/10 10:36 ID:M04Gb8jH
クラシック音楽・初心者質問箱
http://piza.2ch.net/classical/kako/969/969553730.html
*クラシック初心者の恥ずかしい質問スレ*
http://piza.2ch.net/classical/kako/981/981943079.html
☆クラシック初心者の質問 はここに☆
http://music.2ch.net/classical/kako/995/995128780.html
☆クラシック初心者質問スレッド PART・3☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1003/10033/1003308701.html
☆クラシック初心者質問スレッド PART・4☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10101/1010145237.html
☆クラシック初心者質問スレッド PART・5☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1016/10163/1016372777.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・6★
http://music.2ch.net/classical/kako/1021/10217/1021741710.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・7★
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10304/1030499337.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・8★
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10378/1037880463.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・9★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042980915/
★クラシック初心者質問スレッド PART・10★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1046787086/
★クラシック初心者質問スレッド PART・11★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050398497/
クラシック 初心者質問スレッド PART12
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054554474/
★クラシック初心者質問スレッド PART・13★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058628240/
★クラシック初心者質問スレッド PART・14★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061127256/
3【頻出質問】 :03/10/10 10:41 ID:M04Gb8jH
時々出る「塔」「犬」等の略語はどういう意味なんですか?

塔=タワーレコード(塔=Tower)
犬=HMV(蓄音機の音楽に聴き入る犬をロゴマークにしているから)
処女=ヴァージンレコード(処女=Virgin)
尼=Amazon.co.jp
組合=ディスクユニオン(組合=Union)
4【頻出質問】:03/10/10 10:42 ID:M04Gb8jH
初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?

146 :名無しの笛の踊り :02/12/02 23:51 ID:???
イタリアン・レストランでのちょっとしたディナー、あるいは
子供の授業参観、くらいを想定してみては?(この2つ、全然違う?w)
実のところは、小汚なかったり極端にだらしなかったりしなければ
ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好でもOKだったりします。
逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、確実に浮くでしょう(w

154 :名無しの笛の踊り :02/12/03 14:35 ID:???
<服装>
よほどのコンサートでない限り、普通の格好で良し。
演奏者が外国人であろうと日本人であろうと関係無し。
オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。

男性ならセーター+上着などで充分。夏ならポロシャツなどでも。
(Tシャツでも悪くはないですが…)
女性は普通に外出着でOK。「過度でないオシャレ具合」を
例えると「数年ぶりの同窓会」「オシャレなレストランで食事」と
いうのを想像するといいかもしれません。
(「適度なオシャレ」というより「過度でないオシャレ」です。
普通に出かける時の服で大丈夫です)

877 :名無しの笛の踊り :03/01/13 02:24 ID:???
大晦日にやる要正装のコンサートじゃない限り、ジーンズでも大丈夫ですよ。
5【頻出質問】:03/10/10 10:43 ID:M04Gb8jH
裏青【うらあお】
CD-Rをメディアに用いた音楽ソフトの意味。
情報記録面が青色であることに由来。
演奏者の許諾を得ていない海賊音源が圧倒的に多い。
6【エチケットを守ってください】:03/10/10 11:03 ID:M04Gb8jH
●「教えて君」になる前に、まず自分自身で調べてみましょう。
 >>1の内容と一部重複しますが、サーチエンジンで一発解決することも多いです。
 思い浮かぶキーワードを列挙して検索をかけるだけでも、見つかることがあります。

●書き込みの前に同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
  同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
 (又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
 >>2に掲載されている過去スレに既出している場合もあります。

●その曲の質問のために新しくスレッドを立てるのはやめましょう。
 このスレでわからない場合は、新しいスレッドを立てても答えは望めません。
 板内に質問スレが野放図に乱立することにも繋がります。

●質問のマルチポストは慎みましょう。
 マルチポストとは、複数のスレに同一の書込みをする、あるいは貼ることです。
 質問を貼ったスレを質問者自身が信頼していないような誤解を与えてしまいます。

●返答が無いのは誰も知らないためか手がかり不足しているためです。
 データ補充の上、気長に待つべし。
 返答があったら外れであってもお礼くらいは書き込みましょう。
7名無しの笛の踊り:03/10/10 17:09 ID:DNXoem1X
親に頼まれて
なかにし礼作詞で歓喜の歌を演奏(合唱)しているCDを探していますが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EJTW/qid=1065772077/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-1105062-8967405
これを買えば大丈夫でしょうか?
詞が気に入っているので奏者は問わないとのことです。
よろしくお願いいたします。
8名無しの笛の踊り:03/10/10 23:35 ID:3aZVaZIc
すみません、質問です。
ザンデルリンク・SKDのブラ4(RCA輸入盤のブラ全3枚組)がようやく届いたので聞いてるんですが、
第一楽章の10:02〜03の間に歪んで割れたような音が入るのですが、これはデフォルトなのでしょうか?
同じCD持っている方いらっしゃったらお願いします。
97:03/10/11 02:48 ID:oEyoqdbJ
あう・・・前スレが消化されてなかったんですね。
すみません。
前スレが終ってからでもいいので、なかにし礼作詞の
第九のCD、DVDをご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。
いろいろ探して見つかったのが>7のアマゾンのだけでした・・・
しかもファンハウスのHP見ても、そのCDの情報がないんです。
10名無しの笛の踊り:03/10/11 03:14 ID:HPTSm9bg
>>7
買えばいいんじゃないの?
クラ板でなかにし礼の訳詞盤に興味がある人間は少ないだろうし。
ただCD一枚¥2,913はさすがに高く感じるな。
今や2500円で買える全集がいくつもある時代だからなあ・・・。
11名無しの笛の踊り:03/10/11 03:36 ID:56ZHQGbj
>>7
なかにし礼の訳詞での録音はたぶんこのCDしかないと思うよ。

それにしてもアマゾンのページにあった評

>内容(「CDジャーナル」データベースより)
>いろいろなかにし氏が書いているが,ストラヴィンスキーの皮肉に気付かぬ人が,
>シェークスピアを持ち上げるなら,日本語のオリジナルを書くんですな。実際に
>この訳で棒を振った者として,一言。しかしこの演奏はすばらしい。フツウの
>歌詞で勝負してョ。

これ,何が言いたいんだ? 全然わからん。
12名無しの笛の踊り:03/10/11 09:08 ID:EIsRKado
>>8

こちらのスレ住人なら詳しいかも。↓

【親父】クルト・ザンデルリンクってどうよ?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062222140/l50
13名無しの笛の踊り:03/10/11 10:26 ID:Vpuv6D5h
変拍子の曲の例を教えてください。

それから、ちょっと気になるんですが、
ムソルグスキーの「展覧会の絵」は、変拍子って言うんですか?
14名無しの笛の踊り:03/10/11 10:46 ID:Drz5s16l
>>13
展覧会の冒頭プロムナードは、変拍子のいい例だとおもいまつ。
15名無しの笛の踊り:03/10/11 13:42 ID:h2aNzKh1
>8
歪んで割れたような音、っでどんな音?

ぱぼぉ〜って感じの音?(分かり難くてスマソ
10:02-10:03にかけては金管らしきそんな音が聴こえるんだが。
16名無しの笛の踊り:03/10/11 14:41 ID:nibBAHFw
都内でピアノ協奏曲の譜面を多く扱っている店を教えて頂けないでしょうか
178:03/10/11 14:43 ID:+1Qr1pJg
>>15
そう、それです。もとからそうなんですね。

最近立て続けに初期不良をつかんでるので疑い深くなってるのかな(´д`;)ゞ
18名無しの笛の踊り:03/10/11 15:24 ID:DGa6QgYl
恥ずかしい質問で申し訳ない。
中山晋平の「コガネムシ」のフレーズとよく似た曲って
何て曲でしたっけ?
19名無しの笛の踊り:03/10/11 15:29 ID:fMNQpeiG
>>18
ドボ8?
2018:03/10/11 16:14 ID:DGa6QgYl
>>19
即レスサンクス。
確認したけどちょっと違うみたい。
何かもっとどよーんとした暗い曲だった気がするんだが
他に心当たりはないでつか?
21名無しの笛の踊り:03/10/11 17:12 ID:CgG2pvni
木管楽器と金管楽器が区別つかないんですけどそれぞれ主にどんな楽器があるんですか?
22名無しの笛の踊り:03/10/11 17:19 ID:eCpyRuaU
>>16
楽譜売り場が広い所だと協奏曲も多く置いてあると思うのだけれど。
銀座ヤマハとか輸入楽譜ならアカデミアとか。
どちらも検索すればホームページに地図が載ってます。
アカデミアは通販で利用している人も多いよ。
2318:03/10/11 17:24 ID:DGa6QgYl
初心者の俺が答えるのもなんだけど
木管楽器・・・キーで音程を変える
金管楽器・・・唇で音階を変える(音階を変えられる)
ってとこじゃないでしょうか?

木管楽器・・・ピッコロ・フルート・オーボエ・クラリネット・サックス・ファゴットetc.
金管楽器・・・コルネット・トランペット・トロンボーン・ホルン・ユーフォニウム・チューバetc.
が代表的なものだと思う。

24名無しの笛の踊り:03/10/11 17:29 ID:Wdz8xfhi
>>18
巨人の第3楽章?
25名無しの笛の踊り:03/10/11 17:36 ID:Drz5s16l
>>18
マラ5の2楽章冒頭
2618:03/10/11 17:57 ID:DGa6QgYl
>>24>>25
レスありがとうございます。
巨人の3楽章のような気がします(自分でもよく分からなくなってきた)。

でも今、巨人の3楽章を聞いたら「コガネムシ」ではなく、
また別の曲に似ているような気がしてきた・・・。
27名無しの笛の踊り:03/10/11 18:27 ID:WfbJanUo
たらりーたらりらりーらーtってなんて曲でしたっけ?
2818:03/10/11 18:52 ID:DGa6QgYl
>>27
鼻から牛乳〜の曲でつか?
それならバッハのトッカータとフーガだと思うが・・・。
29名無しの笛の踊り:03/10/11 18:55 ID:iU06pc5w
>>27
たりらりら〜んって読んじゃったじゃないかよ(w
バカボンじゃなかったのね
3021:03/10/11 19:06 ID:CgG2pvni
>>23
ありがとうございました!
今度はオケの配置について質問なんですけど、
第一ヴァイオリン→第二ヴァイオリン→ヴィオラ→チェロの順で扇を描くように配置されてるんでしたっけ?
3121:03/10/11 19:08 ID:CgG2pvni
それから、管楽器と木管楽器ではどちらが手前に配置されてるんですか?
32名無しの笛の踊り:03/10/11 19:19 ID:uJKfaA7z
まったく楽器初心者なんですが快く受け入れてくれるアマのオケって
ありますか。ネットで私も探してみましたが楽団カーニバル
いうところがOKとのことですがこのオケって誰かご存知ですか?
楽しく演奏できたらいいなっ♪と思ってます。
33名無しの笛の踊り:03/10/11 20:07 ID:cKFG8BEe
こんばんは。
おそらく海賊レーベルだと思うんですけど
CIN CIN,
DISQUES REFRAIN盤、共に音質の方は良いのでしょうか。
(少々高かったもので。)
知っている方いらいたらよろしくおねがいします。
3418:03/10/11 20:10 ID:DGa6QgYl
>>30>>31
またまた初心者が答えて申し訳ないが、
弦楽器は大体そんな配列では?
オケや曲によって1st.Vnと2nd.Vnが指揮者をはさんで両翼にくることもあると思う。

木管・金管も含めると↓こんな感じかな?

           打楽器
          金管楽器
   ハープ   木管楽器  コントラバス
第1ヴァイオリン 第2ヴァイオリン  チェロ
           指揮者

基本的には簡単に大きい音が出せる楽器が後ろで、低音が向かって左になるのだと思う。
違ってたらすまそ。

3518=34:03/10/11 20:13 ID:DGa6QgYl
自己レス

>低音が向かって左

右だった・・・_| ̄|○

逝ってきます。

36名無しの笛の踊り:03/10/11 20:16 ID:6cWpo2GX
>>金管楽器・・・唇で音階を変える(音階を変えられる)

古楽器演奏で金管がよく外すのは、やっぱコントロールが難しいんですかね。
3721:03/10/11 20:23 ID:CgG2pvni
>>34>>35
ありがとうw
発弦楽器と擦弦楽器はどういうものがあるんですか?
38名無しの笛の踊り:03/10/11 20:24 ID:iqpMHm47
>>30
オーケストラにおいて、管楽器の並びは、一般に木管が前で金管が後。
そして、木管楽器でもフルート族とオーボエ族が前で、クラリネット族とファゴット族が後、というのが一般的。
TVなどで放送される際に確かめてみられよ(楽器の形と名前を把握していれば、の話だが)。
3938:03/10/11 20:32 ID:iqpMHm47
>>38>>30ではなくて>>31への回答でした。
4038:03/10/11 20:36 ID:iqpMHm47
>>30
管弦楽における楽器を、ステージの何処に配置するか、というのは
あくまで指揮者が決めるものであって、そこに様々な理由(実際にやってみて
弾き易い/弾き難い、など)が加わり、様々な変更が加えられる。

とりあえずは、下記サイトが参考になると思う。

オーケストラの古典的配置
http://www.ne.jp/asahi/my/maple/msm/orch0.htm
楽器配置 ステレオ感
http://www.h3.dion.ne.jp/~serkin/gakkihaichi.htm
オーケストラの楽器配置
http://www.mydome.or.jp/century/memberssite/position.htm
41名無しの笛の踊り:03/10/11 20:38 ID:56ZHQGbj
>>33
物によるので一概には答えられない。その種のレーベルは,後になってもっと
音のいいCDが出ていることが多いので,高いなら念入りに調べてから買うほうがいいよ。
フルトヴェングラーならフルトヴェングラー,シューリヒトならシューリヒトとか,
そのアーティストのスレ(無ければ作曲家のスレ)で,どの曲のCDか(できればCDの
番号も)をちゃんと書いて聞いてみるとわかるかもしれない。
4218初心者:03/10/11 20:54 ID:DGa6QgYl
>>37
もはや初心者には答えられないレベルり質問です(w
撥弦楽器は弦を弾いて音を出すもの
ハープやギター、マンドリンなど。日本の琴や三味線もそうだと思う。
擦弦楽器は文字どおり擦って音を出すもの
ヴァイオリン・チェロ・ヴィオラ・コントラバスなど。
因みに打弦楽器の代表がピアノ。

間違ってるかもしれないので、38さんや41さんのような
詳しい方の降臨を待つか
ここに行って聞いてくだされ。

ttp://www.strad.co.jp/

4338:03/10/11 20:57 ID:iqpMHm47
>>37
> 発弦楽器と擦弦楽器はどういうものがあるんですか?

撥弦楽器(はつげんがっき)
弦をはじいて演奏する楽器。ギター、ハープなど。
擦弦楽器(さつげんがっき)
弦をこすって演奏する楽器。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスなど。
44名無しの笛の踊り:03/10/11 21:01 ID:WfbJanUo
>>28
ありがとうございます
これで安心して寝れます(藁
>>29
たりらりら〜んってクラ板にはに似つかわしくない・・・(藁
45名無しの笛の踊り:03/10/11 21:20 ID:yBhHSKeL
>>34
「びよら」はどこ逝った?
46名無しの笛の踊り:03/10/11 21:21 ID:yBhHSKeL
47名無しの笛の踊り:03/10/11 21:24 ID:b08PC6qW
4818初心者:03/10/11 21:28 ID:DGa6QgYl
>>45
忘れてた(w

ミスばっかだな >>俺。
これ以上迷惑かけるといけないので
ホントに逝ってきます。



4921:03/10/11 21:41 ID:CgG2pvni
>>38-40>>42>>43
ありがとうございました
楽器の名前は知ってても実際の形は分からないのが多かったり。。。
>>18さん、ミスなんか気にすることないですよw
507=9:03/10/11 21:42 ID:oEyoqdbJ
>10さん、>11さん
どうもありがとうございます。
あれからまだ探してみましたが、これしか該当しないようなので
注文します。
5133:03/10/11 21:55 ID:cKFG8BEe
>>41
ご丁寧にありがとうございました。

因にCIC CIN はベームとウィーンフィル、
ベートーヴェン 交響曲第2、7番
disques refrain はカルロスクライバーと?の
ブラームス 交響曲第4番だったような気がします。
クライバーの方はCarlos kleiber pageにいってもなかったので
おそらく記憶違い駄ト思いますですハイ。。。
5221:03/10/11 21:55 ID:CgG2pvni
Cor Anglais・マリンバ・チェレスタ・Vibraphone・マンドリン
は木管・金管などで分けると何に入るんですか?
あとCor Anglais・Vibraphoneの読み方も教えてください。。。
53名無しの笛の踊り:03/10/11 22:01 ID:yBhHSKeL
Cor Anglais(コールアングレ=イングリッシュホルン)=オーボエの持ち替え楽器
マリンバ、Vibraphone(ビブラフォン)=鍵盤打楽器(マ=木琴、ビブ=鉄琴w)
チェレスタ=鍵盤楽器
マンドリン=撥弦楽器
54名無しの笛の踊り:03/10/11 22:03 ID:OXid+YQX
>>32
悪いことは言いません。やめておいたほうがいいでつ。
指揮者なんかとにかく最悪!一度見学に行けばお分かりに
なると思いますが一発で萎えますよ。私も同じく初心者ですが
あの雰囲気はなんかちょっとおかしい。
ttp://www.carnival2001.net/phil/index.html
あとその最悪指揮者のホームページ
ttp://www2.gol.com/users/emno/
5521:03/10/11 22:08 ID:CgG2pvni
>>53
ありがとうございました!
5638:03/10/11 22:15 ID:iqpMHm47
>>52
Cor Anglais→「コール・アングレ」。オーボエ族の木管楽器。
おそらく「イングリッシュ・ホルン」という呼称が日本では一般的?
元々は「角度つきホルン」だったのが「角度(アングル)」を「イングリッシュ」に
勘違いされて「世界的に」普及・・・という説をどこかで読んだ記憶がある。

マリンバ→木琴の下部に「共鳴用の筒」を設けたもの。木琴は打楽器に分類されており
マリンバも当然のことながら打楽器。

チェレスタ→鍵盤楽器。ただし、楽器の正体は鍵盤仕掛けの鉄琴、という見方も出来るので
鉄琴が打楽器だからチェレスタも・・・という分類も「こじつければ」できる。
ちょうど、ピアノ(←鍵盤楽器)は鍵盤に連動したハンマーで弦をブッ叩くのだから
打楽器でもあり弦楽器(>>42で登場の打弦楽器)という具合に分類できるのと同じ。

Vibraphone→「ヴィブラフォン」。共鳴用の筒と、ヴィブラート(音の震え)生成用の電動機構を
備えた鉄琴。鉄琴が打楽器であり、当然ヴィブラフォンも打楽器。

マンドリン→撥弦楽器。原理がギターと同じ。
57名無しの笛の踊り:03/10/11 22:25 ID:56ZHQGbj
>>51
refrainのクライバーっていうのは知らないけど,CINCINのベーム
なら持ってます。音は良くないです。たぶんカセットテープのエア
チェックが音源だと思いますが,モヤモヤした音です。この演奏は
たぶん他のレーベルからは出てないんで,ベームの演奏なら全部
ほしいというマニアとか,ALTUSから出た日本公演の演奏と聞き比べて
みたいという人には貴重といえば貴重なんですが。
5851:03/10/11 22:51 ID:cKFG8BEe
>>57
度々御親切にありがとうございます。
買わないことにします。
5921:03/10/11 23:32 ID:CgG2pvni
>>56
詳しくありがとうございました!!
今日はもう寝ますがまだまだ聞きたいことがあるのでまたよろしくお願いしますw
60名無しの笛の踊り:03/10/11 23:35 ID:UkpEOdrb
>>18
黄金虫に似た曲はたくさんあるようです。NHK-FM「気ままにクラシック」の
「どこか似てるかも」コーナーのバックナンバーをご覧あれ。
ttp://www.nhk.or.jp/kimakura/dokonite.html
6118初心者:03/10/11 23:46 ID:DGa6QgYl
>>60
おぉっ こなんにあったのか(w
ありがd。
62名無しの笛の踊り:03/10/12 00:29 ID:ust8bfji
前のスレで質問したのですが、もう一度お願いします。

レー ↑ソーソラドシラソ シー↑レー↑ソーファソ
ミーミレドシドレシ ラーソソー

ファは♯ 4拍子でけっこうゆったりしたテンポです。
曲名を知ってたら教えてください。
以前よく行っていたサイトで使われてた音楽なんですが
今はもう閉鎖されていて曲名が分かりません。
最近テレビを見てたら流れていたのでけっこう知られている曲なのかもしれません。

回答がなかったのでクラシックではない可能性が高いように思います。
でも、もし分かったらよろしくお願いします。
63名無しの笛の踊り:03/10/12 02:26 ID:lTmio9xg
>>23
> 木管楽器・・・キーで音程を変える
違う。
キーがついてる金管楽器もある。(キートランペットとか)
キーのない木管楽器もある。(リコーダーとか)

木管楽器と金管楽器の違いは発音原理。
上下の唇を合わせて震わせて音を出すのが金管楽器。
管に息を当てて音を出したり
1枚もしくは2枚のリードを震わせて音を出すのが木管楽器。
64名無しの笛の踊り:03/10/12 02:35 ID:lTmio9xg
65名無しの笛の踊り:03/10/12 02:43 ID:vb+yufuN
コンサートで前に座ってるおやじの頭の整髪料が臭い時は
ファブリーズをかけてもいいですか?
66名無しの笛の踊り:03/10/12 03:08 ID:LeizMIfx
>>63
木管楽器
フルート,リコーダー,あるいはリード楽器など,オーケストラで用いられるヨーロッパの楽器を特に指すことが多い。楽器の実際の素材は関係がない。

金管楽器
真鍮またはその他の金属でできた楽器を指す用語。
とりわけ西洋のオーケストラやバンドにおいて,唇がリードの役割をし,唇と空気の圧力で奏者が倍音をコントロールして鳴らす楽器に用いられる。

くらいが適当だと思うけどね。
67名無しの笛の踊り:03/10/12 03:11 ID:lTmio9xg
>>66
> 金管楽器
> 真鍮またはその他の金属でできた楽器を指す用語。
素材は関係ないよ。
スーザホンがあるでしょ。
68名無しの笛の踊り:03/10/12 04:12 ID:KTS0Kns9
>>64
禿げ同。>>21は人に聞けば何でも答えてもらえるって思っているところが
すげえウザイ。二度と来るな。宿題は自分で調べろカス。
69名無しの笛の踊り:03/10/12 05:27 ID:+0qbR3UK
>>68
答えたくなけりゃこのスレ見るなよ...
70名無しの笛の踊り:03/10/12 10:41 ID:2nSFWYmM
>>67
スーザフォンも、元来、金属製。

素材はあまり関係ないのは同意。
でも、ホルンがなぜ木管アンサンブルに含まれるかって言うと・・・・・うにゃむにゃんや
71名無しの笛の踊り:03/10/12 10:43 ID:BnDGBXJG
> でも、ホルンがなぜ木管アンサンブルに含まれるかって言うと
「管楽」アンサンブルの誤訳ではないか?
72名無しの笛の踊り:03/10/12 11:02 ID:d9Oq107h
ほなことゆーたら、ツィンクやらセルパンやらはどれに分類すれば・・・って問題になるけん、
あんまり細かい話はほどほどにしときまひょw





考えてみたら、サックスは初めから金属製だったような・・・でも木管楽器だよねえ?
73名無しの笛の踊り:03/10/12 11:06 ID:2nSFWYmM
アルペンホルンって、今も昔も木だよね。
木管楽器?
74名無しの笛の踊り:03/10/12 11:09 ID:3UnVNfZG
>72
あんた!今>21の頭の中は「ツィンクって何????」になってるよw
わざと?
75名無しの笛の踊り:03/10/12 11:11 ID:lTmio9xg
>>70
> でも、ホルンがなぜ木管アンサンブルに含まれるかって言うと・・・・・うにゃむにゃんや
クラリネット五重奏に弦楽器が入ってたり
管弦楽に打楽器が入ってたりするし。
編成名は適切に編成を表していないことがしばしば。

>>72 >>73
発音原理で分類すれば明らか。
>>63 参照。
76名無しの笛の踊り:03/10/12 11:12 ID:lTmio9xg
>>74
ググればすぐ出てくるでしょ。
77名無しの笛の踊り:03/10/12 11:18 ID:2nSFWYmM
ツィンクは楓がいい!
78名無しの笛の踊り:03/10/13 08:02 ID:lKDRHRcb
チェクナボリアンのローマ字表記を教えてください
79名無しの笛の踊り:03/10/13 08:07 ID:lKDRHRcb
すいません、あとアニハーノフもお願いします
80名無しの笛の踊り:03/10/13 08:43 ID:iP1gBLSd
>>78-79
少しは自分でググるくらいのことをしたらどうかね?

Tjeknavorian
Anikhanov
81名無しの笛の踊り:03/10/13 08:56 ID:xowMBnhS
>>1
今時チェーンメールに引っかかるバカっているんだね・・・晒しage


大迫 栄一郎 <[email protected]>

トリビアの泉の実験がスタートの為突然すみません!あのテレビ番組
「トリビアの泉」の「トリビアの種」でメールがどこまでつながるかを実験競争
中だそうでスタートが島根県江津市の沖田陽彦さんから始まってとうとう回ってきま
した。これを5人に回してください。
この結果は10/15(水)9:00PMから放送されます。お願い絶対に止めないで
82名無しの笛の踊り:03/10/13 09:48 ID:lKDRHRcb
>>80
ありがとうございます。以後もう少しがんばります
83名無しの笛の踊り:03/10/13 10:24 ID:Dyi2gWUW
>>81
誤爆?
84名無しの笛の踊り:03/10/13 13:03 ID:fqKwe0zU
ガイシュツかも知れませんが、ご存知の方教えてください。

譜面をめくっていて気がついたのですが、ベートーヴェンの練習番号に「J」って
ないですよね? IからいきなりKに飛んでいます。チャイコにもJはありませんでした。
一方のドヴォルザークには「J」はあったのですが「I」がない。
これが何故なのか、理由をご存じの方いらっしゃいませんか?
85名無しの笛の踊り:03/10/13 13:15 ID:YviqU+ld
あんまり詳しくないけど。

>>84
J は I から派生した文字らしい。
http://wedder.net/kotoba/letters2.html
当時はまだはっきり分化してなかったからとか
書き文字だと見分けがつきにくかったからとか
じゃないかな。
86名無しの笛の踊り:03/10/13 13:18 ID:q0tR5Y/l
>>84
古いドイツ語には、IとJの区別がなかったからです。

そもそもは、>>85氏の書いたように、
ラテン語において、JはIから派生した比較的新しい文字です。
8784:03/10/13 13:23 ID:fqKwe0zU
>85
見てきました、ありがとうございます。(面白かったです!)

書き文字だと見分けがつかないからかも、と友人とも話していましたが、
宗教上の理由でもあるのではないか説も出てきて、??状態に。
何かふか〜い歴史上の理由!なんてのは、やっぱりないんですかね…。
8884:03/10/13 13:27 ID:fqKwe0zU
>86
リロード遅くてレス見落してました、スミマセン。

モーツァルトやハイドンなら中世をひっぱっていたかとも思ったのですが、
ブラームスやワーグナーの時代でも、その表記だったので ???と。

習慣とか不文律みたいなものだったのかも知れませんね。
ありがとうございました。
89名無しの笛の踊り:03/10/13 17:15 ID:qwPppaUK
知っている方がいましたら教えてほしいのですが、10月10日の
テレビ朝日スーパーJチャンネルで5時20分ぐらいにかかっていた
リズム感のあるクラシックの曲名を知っている方がいたら教えてください
90名無しの笛の踊り:03/10/13 17:39 ID:YviqU+ld
>>89
テレ朝に聞いても教えてくれなかった?
91名無しの笛の踊り:03/10/13 17:57 ID:kKWcMxOQ
既出かもしれませんが
フックト・オン・クラシック(メーカー;K−TEL、ECD−3268)の
5曲目、「フックト・オン・ヘンデル」のメドレーに入っている
全ての曲の原曲を教えてください。
よろしくお願いします。
92名無しの笛の踊り:03/10/13 20:15 ID:qwPppaUK
>>90
いえ、聞いていないです
聞いてみますね、すいませんでした。
93名無しの笛の踊り:03/10/13 20:18 ID:NEsie9b7
じゃあ、俺も。

>>91

CD買ってみた?
94名無しの笛の踊り:03/10/13 20:21 ID:6kE1+Njx
既出かもしれませんが・・・

映画「アマデウス」でモーツァルトが宮廷に招かれてはじめてサリエリの
前で演奏した時のあの曲は何ですか?

モーツァルト抜きで演奏始めちゃったあの曲です。本当に美しい音楽だと
思いました。
95名無しの笛の踊り:03/10/13 20:34 ID:YviqU+ld
>>94
モーツァルトのセレナード第10番「グラン・パルティータ」かな?
96名無しの笛の踊り:03/10/13 20:42 ID:veUVVxH3
あれか
97名無しの笛の踊り:03/10/13 21:05 ID:bImZ3syx
>>93
買いました。(輸入版)
しかし、単に「ブーレ」とか「プレスト」としか表記されていません。

98名無しの笛の踊り:03/10/13 22:14 ID:tl3Ms1zt
            ,iノノ
          ,、ノノ:レ
        ,,:i,i/:'/'~/                 ,/!
     ,、_,ノ:!~;'彡-三ヾ、               ,从i  ,
     ,i[ !' ~  ~:;;、'~'ヽ               ノ ::;i!.ノi
    ,/゙ ,ヽ!ゝ   ~ii::ミ            λ  ノ'~ :;レ' :;;!
    ゙i;:  `>_:,;ii,ミミミi           ,v'.i ,ノ ::;/ ::;ノ   _,,、-,-
    '!'~`~)||!!ヾ!~ ::i,)          ,从,レ :;;/ :;ノ彡-''~゙ :i!'゙
     、彡ノノノ  ::ii人          /;/;;ノ゙;;;::i-'<、,_,,、-'~
    ,i'゙~i::ノ゙;: .:: ::iiヾ      i',   ,ノ゙/-彡'~: ::_;;_;;;::::ヾ、--、_
    i゙::i .::; ノ: ,iヾ ::゙i、_  __,,,ノv:レ从)ivト'|'゙::;;-''''~ ;;__ _;;ヾ、|~ ̄
    '゙i,:;::/ ;;-'ノ'  ~ヾ〉~''~゙ ---、, :;;ノ:i'从iiiニ=彡三ミミミ;;::i, ゙'i,
     !,;::i i ;!'゙   ::;i'゙      ~゙彡;゙ノ,レ'~,ノ゙!!=-ii、,゙ヽ, 'i;::i, i
     i,i::iミ゙    ::;i         彡彡<゙;;,ノ'二~' 彡 i 彡!,i'
      レi;     ::;i,;        ,、-彡'~~∠゙~  彡i'゙ '~´
       ヽ,     ::ゝ, 、   、___ノノ'~~フ ̄    '゙
        ヾ、ヽ、i   :ゝ,゙'i ''-ミミ= ~'-<
         ヾ、;;::::!!、  ゙i.|トトi::::::ミ'~ ̄~
           ~'ヾヾ-,、____ !__::::ヽ,
              ,ノ:::;/ ~゙ヽ):::::;)
             ノ::;ノ'   /゙:::;/
           ,-'''"ン"   /::;/
   __,,、、、-‐/'"i-、(、,、,,,,,/゙/
   二='''、::::::!、-┘ヾ--/:::;/ゝ
    ̄ ̄ ̄   ,、、-/ー'゙ノ::;∧,、,
       ∠二―┴,=< ::;ノヾ、,」ニ=ー
           ./:,、┴゙
          //
          !'
99名無しの笛の踊り:03/10/13 22:18 ID:6kE1+Njx
>95

ありがとうございます。ちょっとMIDファイルとか探してみます。
100名無しの笛の踊り:03/10/13 23:01 ID:YviqU+ld
>>94
DVD で確認した。
テーブルの下でコンスタンツェとの追っかけっこの後の曲なら
>>95 であってる。
101名無しの笛の踊り:03/10/14 21:43 ID:st1i90AM
>>91

5. HOOKED ON HANDEL

Hallelujah Chorus オラトリオ「メサイア」より「ハレルヤ・コーラス」
Bouree ブーレ
Presto プレスト
Air アリア
Bouree ブーレ
Arm Arm Ye Brave アーム・アーム・イェ・ブレーブ
Hail Judea Happy land ユダヤの幸せの地を歓呼せよ
See The Conquering Hero Come 見よ、勇者が帰る
Ev'ry Valley Shall Be Exalted 全ての谷は讃えられん
For Unto Us Child Is Born ひとりのみどり子が我等の為に生まれた
Hallelujah Chorus オラトリオ「メサイヤ」より「ハレルヤ・コーラス」
(Handel/Arr Dennison)

Hooked on CLASSICS4 BAROQUE (HD-2004)から

あんまりクラシック詳しくないのですがカバーが日本語のやつを
持っていたので書き出してみました。そのままです。
たぶん同じものだと思うのですが。
102101:03/10/14 21:45 ID:st1i90AM
あ、ブーレとかプレストだけじゃ分かんないんですね。
すみませんでした。
103名無しの笛の踊り:03/10/14 22:08 ID:HCSgS666
楽譜ダウンロードできるサイトって無いかな。
以前どっかの大学がフィガロの結婚か魔笛をupしてるのみたけど。
著作権が切れた文学作品をデータ化してるサイトがあるなら
あってもいいかなと思うんだけど、ある?
104名無しの笛の踊り:03/10/14 23:17 ID:slmYxYzd
クラシック に詳しくなるためには、どうしたらいいですか?
ロックとかなら聞きますが クラシックとかは難しく感じます。
あと 邦楽はまったく聴きません。
105名無しの笛の踊り:03/10/14 23:46 ID:vLoM79Mo
>>103
http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/
とか。

落ちてるけど↓とか。
■楽譜公開してるサイト■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1044363710/
106名無しの笛の踊り:03/10/14 23:50 ID:BoEacKNz
>>104

「クラシック音楽を好きになる」という必要に迫られているならともかく
「難しく感じる」なら「難しく感じる」で、別に恥ずかしいことではないと思う。

クラシック音楽に関わって生計をたてているならともかく
我々一般人にとって所詮、趣味の世界でしょ。
107名無しの笛の踊り:03/10/15 00:07 ID:jTg5tlSn
>>101
2曲目のブーレから5曲目のブーレを除くと、

6〜8)オラトリオ《マカベウスのユダ》HWV.63
9、10)オラトリオ《メサイア》HWV.56

だと思われ。
108名無しの笛の踊り:03/10/15 00:43 ID:D/oX5p5o
>>104
聞きたいものを適当に聞いていけばいいとしか言えないです。
クラシックは1曲が長いのが多いかわりに,激安CDだとか
FMだとか,安く聴く手段は結構あるからね。本やサイトは
いっぱいあるんで自分が面白いと思えば読むのもいいけど,
別に知識をためて詳しくなったから偉いってもんでもないし。
あ,公務員試験かなんかの一般教養のためとかいうなら知らないよ。
109103:03/10/15 01:17 ID:W9HZbW/G
>>105
有り難うございます。
親切な方がいて嬉しいです。
11091:03/10/15 20:50 ID:mrAwkMHN
>>101=102,>>107
レスありがとうございます。

>>101=>>102
そうなんです。何の曲か分からないんですよ。
いいメロディなので、ぜひ原曲に当たりたいなと思っています。
111名無しの笛の踊り:03/10/15 20:54 ID:eDmrlPKY
皇室報道のBGMとして使われている弦の?曲はなんだかわかるひといますか?明るい感じの曲です。
112名無しの笛の踊り:03/10/15 21:04 ID:uSB4sQyw
>>111
テレビ局に聞いても教えくれなかった?
11391:03/10/15 22:05 ID:mrAwkMHN
>>111
テレ朝が好んで使うのはバッハのブランデンブルグ協奏曲第4番第1楽章ですね。
フルート(またはリコーダー)の美しい響きが楽しめます。
114名無しの笛の踊り:03/10/15 23:17 ID:NGwqT2Pi
すいません。ベラ=バルトーク作曲の「十五のハンガリー民謡」という合唱曲の音源を探しているのですが、何方か売っている所をご存知で無いでしょうか。
「十五のハンガリー農民の歌」とは違うやつです。アカペラ合唱曲です。
115名無しの笛の踊り:03/10/15 23:27 ID:VKpfqK/C
>>114
hungarotonから出てたはず
116名無しの笛の踊り:03/10/15 23:33 ID:rwWomKmK
opus蔵とは何ですか?
117名無しの笛の踊り:03/10/15 23:35 ID:Y1xIiqRv
118名無しの笛の踊り:03/10/15 23:41 ID:ExJc353V
>>116 :名無しの笛の踊り :03/10/15 23:33 ID:rwWomKmK
> opus蔵とは何ですか

SP音源のCD化で最近人気を集めているCDレーベル。
詳しくは下記参照のこと。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~opuskura/

なお、質問として書き込む前に、>>1にも記されているとおり
事前に自分で調査検索すべし。>>68みたいに貴方をけなす人間が出現するよ。
単純な操作で下記のような↓検索結果が得られるから、やって味噌。
http://www.google.co.jp/search?q=opus%E8%94%B5&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
119名無しの笛の踊り:03/10/15 23:56 ID:zOc28Fvl
よろしくお願いします。

アーノンクール指揮の「マタイ受難曲」のDVDオーディオを買いたいと思ってます。
近所のCD店に同盤が売られているのですが、万引き防止用(?)のタグのせいで、
パッケージ裏面の記述が読み取れません。

「再生中に日本語字幕を出せる機能」は同盤にあるのでしょうか?
120名無しの笛の踊り:03/10/15 23:59 ID:rwWomKmK
>>118
ありがとうございました。
121名無しの笛の踊り:03/10/16 00:31 ID:QRuqT64c
オンデマンドの「あーる盤」利用された方います?
あれって1枚どれくらいの価格なんでしょうか?
122名無しの笛の踊り:03/10/16 00:56 ID:eA/BgYeD
オペラ「蝶々夫人」「こうもり」「フィガロの結婚」の
原題(外語名)をご存じの方、教えていただけないでしょうか。
123名無しの笛の踊り:03/10/16 01:30 ID:cjin55LA
>>122
順に
Madama Butterfly/Die Fledermaus/Le nozze di Figaro

こういうのもググれば出てくると思うんだけどな。
124名無しの笛の踊り:03/10/16 02:07 ID:SX3MZSpz
>>114 :名無しの笛の踊り :03/10/15 23:17 ID:NGwqT2Pi
> すいません。ベラ=バルトーク作曲の「十五のハンガリー民謡」という
> 合唱曲の音源を探しているのですが、何方か売っている所をご存知で無い
> でしょうか。
> 「十五のハンガリー農民の歌」とは違うやつです。アカペラ合唱曲です。

↓下記スレで質問すると回答が早いかも。

バルトーク part4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1044496415/l50
125名無しの笛の踊り:03/10/16 02:32 ID:XjgGHBhW
>>114
http://www.mujicajapan.co.jp/bartok4.htm
にあるバルトーク大全集によれば、合唱のみの「15のハンガリー民謡」ってのは見あたらない様子。
何か勘違いされていませんか?一応このHPにバルトークの声楽曲が全部揃っているようですので調べてみては?
126名無しの笛の踊り:03/10/16 02:58 ID:1bSRCEG3
>>119
> よろしくお願いします。
> アーノンクール指揮の「マタイ受難曲」のDVDオーディオを買いたいと思ってます。
> 近所のCD店に同盤が売られているのですが、万引き防止用(?)のタグのせいで、
> パッケージ裏面の記述が読み取れません。
> 「再生中に日本語字幕を出せる機能」は同盤にあるのでしょうか?

http://ongen.econ-net.or.jp/products/dvdaudio/200308/193.html

↑見ると字幕については書かれてないからないのだろう。
それでもCDより安くて音がいいのは得だな。
127名無しの笛の踊り:03/10/16 12:53 ID:1ibxB5Co
私は音楽を聴くと、立体幾何学図形が目の前に立ち上がり、
メロディ、リズムにあわせて動くのですが、そういう方はいますか?

もしいらしたら、モーツアルトの交響曲40番第3楽章が
どんな風に見えるのか知りたいです。
128名無しの笛の踊り:03/10/16 12:56 ID:XjgGHBhW
>>127
まずはあなたがどう見えるのか語るのが筋だと思いますが?
129名無しの笛の踊り:03/10/16 16:35 ID:Trb2JET+
ルドルフゼル金は、なぜ頭が
絶壁なのでしょうか。
130名無しの笛の踊り:03/10/16 16:37 ID:4mRatk+U
>>129 子供の時に枕を使わずに寝たからじゃないの?
131名無しの笛の踊り:03/10/16 17:06 ID:Trb2JET+
うーん 水も漏らさぬ論理ですね。
井戸端会議でほうきとちりとり持った主婦に
すばやーく返されそうなコメント。味わい深いでつね。
132名無しの笛の踊り:03/10/16 20:42 ID:HDsgIrgJ
家に楽譜があったんですが誰のなんという曲かわかりません。
おそらく2楽章だと思います。
まったくきいたことがないので一部分だけ単純なmidiにしてみました。
どなたかわかりますか?

http://caiyun.hp.infoseek.co.jp/i/cgi-bin/fupbbs/obj/obj3_1.mid
133名無しの笛の踊り:03/10/16 21:47 ID:FoAUeP4M
誰か教えてくれ
ショスタコ・ブームはいつになったらくるんだ?
もしかしたら世間やオレが知らないだけで、ショスタコ交響曲全集とかが
バンバン発売されていたりするのか?
134名無しの笛の踊り:03/10/16 22:10 ID:C68N/u92
>>132
ドヴォルザークの「弦楽セレナーデ」の2楽章です。
135名無しの笛の踊り:03/10/16 22:23 ID:OS/J95u7
>>134

以外と有名な人の曲だったんですね。
無知でした。ありがとうございます。
136名無しの笛の踊り:03/10/16 23:17 ID:JvI1/hrf
マーラーとかブルックナーとかシューベルトのPソナタ21番とか、
長い曲をIndex付きのCDで聴きたいのですが、
Index付きの目印って何かあるんでしょうか?
例えばマーラーのIndex付きCDだと、バラでインバルを買うしか選択肢が無いんでしょうか。。。
137名無しの笛の踊り:03/10/16 23:45 ID:aiLjjSsJ
>>133
タコって人気ある作曲家の1人だと思うけど。。。

って、ネタ?

>ショスタコ交響曲全集とかが

結構あるけど、、、
ブルヲタの、オラの持ってるものだけでも(指揮者のみ書く)
・コンドラシン
・バルシャイ
・はいちんこ
・ロストロポーヴィッチ
・インバル
138名無しの笛の踊り :03/10/17 00:13 ID:mGROwdiQ
ザードのあなたに帰りたいにそっくりなクラシックの曲あると思うんですが曲名知りたいです。
よろしければ教えていただきたいです。
139名無しの笛の踊り:03/10/17 00:51 ID:L/wUbfbH
すいません。 クラ関係の過去ログはどこに行けば読めるんでしょうか?
140名無しの笛の踊り:03/10/17 00:52 ID:1lXWYZ/s
検索したいのならみみずんにいけば?
141名無しの笛の踊り:03/10/17 00:53 ID:v5WIs1Iy
142名無しの笛の踊り:03/10/17 01:41 ID:5fW+S9Q7
バーンスタインのベートーヴェン交響曲全集がほしいのですが音質の点でのオススメなどはありますか?
最近出ている赤色のやつや国内盤などで、いろいろ迷っています。
ご教授お願い致します
143名無しの笛の踊り:03/10/17 01:59 ID:xCGf6rrc
>>142
場合によったら専門スレに問い合わせれば回答があるかも。
質問のマルチポスト(←同一の内容を複数スレに書き込むこと)は
避けたほうがいいと思う。

またもや問う【最強のベートベン交響曲全集】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063997118/l50

ベートーヴェン交響曲総合 その2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062126993/l50
144143:03/10/17 02:10 ID:xCGf6rrc
>>142

他スレで同じ質問をする際には、
「誘導されてきました」等、一言そえて下され。
145名無しの笛の踊り:03/10/17 07:45 ID:COj4zIz7
 
ド ↓ソ ↑ドレミ ミ 
ミソファ ミ レ ド レ
ミード レーミレド

この旋律で始まる曲ご存知の方いませんか?
私が聴いた時はピアノの連弾でした。

作曲者と曲名ご存知の方いましたら教えてください
お願いします。
146名無しの笛の踊り:03/10/17 09:11 ID:J+97vpRB
>>133
没後30年の2005年、生誕100年の2006年あたりに少しブームが来るかもよ。
147名無しの笛の踊り:03/10/17 09:40 ID:SdrO1Oer
>145
ロシアの古い旋律。
様々な作曲家が引用しているので特定は出来ないな。
148名無しの笛の踊り:03/10/17 10:56 ID:4zhjOGOZ
チェロの楽譜って、ト音記号、へ音記号、ハ音記号(テノール記号と
言ったほうがいいか)の3つ使って書いてありますよね。
前に調べた時に、音域表すのに便利だから使うみたいなことが判ったん
だけど、どうもこの意味がわからないんだよね。
楽譜書くだけだったら、何もハ音使わなくたってト音とへ音で充分だと
思うんですが・・・
何のためにハ音使って書いてあるのか・・・?

だれかご存知の方いないっすかねぇ・・・
149名無しの笛の踊り:03/10/17 13:24 ID:dgtlkEpK
>>148
ハ音も慣れればト音やヘ音と同じように読めるようになるよ。
そうすれば、中央ドの上下の音が五線の中に入ってるのは非常に音が取りやすい。
150名無しの笛の踊り:03/10/17 13:42 ID:4zhjOGOZ
>>149
読みは、慣れればどうと言うことはないってのは分かるんですよ。
チェロは音域が広いですから、ト音だけ、へ音だけで書けば
五線以上(以下)の音は下線が増えて読みづらくなりますよね。
で、ト音とへ音を使い分けて書いてあれば読みやすいかと・・・

ハ音で書かれた音は、結局ト音五線、へ音五線でも五線内に含まれる
音ですよね。
そうなると、ハ音で書くメリットは一体何処にあるのか?
これが私には謎なわけです。
151名無しの笛の踊り:03/10/17 14:03 ID:dgtlkEpK
>>150
楽器をやりますか?
楽譜を読むとき一つ一つの音名も見ますが、
普通は音のかたまりで見ます。音符がどんな模様で並んでいるかです、判ります?
ト音とヘ音の使い分けでは音のつながりが切れていちいち考え直さねばなりません。
152名無しの笛の踊り:03/10/17 14:45 ID:R/Y2hhVd
「慣習です」でFA
153名無しの笛の踊り:03/10/17 17:06 ID:4zhjOGOZ
>>151
楽器はピアノを少々。

> 普通は音のかたまりで・・・
かたまりですか。フレージングみたいなもんかなぁ・・・

たまたま、ショパンの序奏と華麗なポロネーズ(op.3)の楽譜があった
のでそれを見てるわけですが、なんかピンとこないんです。
ちなみに版はSchottです。
154通りすがり:03/10/17 17:26 ID:ff6dpTvi
http://hawk.ise.chuo-u.ac.jp/makino-lab/person/itot/horns/horns6.html
読者(プロのアレンジャー)の意見:
トロンボーンのパート譜はヘ音で書いてしまいます。架線がどうの…という人もおられるようですが、あれはトロンボーンの宿命です:-)
それどころか、へ音で書くのに慣れてしまったので、今となってはト音記号で書くと響きのイメージが全くつかめません。
そうそう、最近弦楽器の譜面を書く機会があったのですが、ハ音記号(中音部記号)が絶対必要だということがよく分かりました:-)
ビオラの譜面は、あれが無いとト音記号とへ音記号の間を行ったり来たりしまくって、それはもうトロンボーンの「架線が…」とかいう次元を遥かにこえた煩わしさになってしまいます。実際に生の楽器のアレンジをやるのはほんと楽しいですね。
155名無しの笛の踊り:03/10/17 18:36 ID:rdOizj+9
>>147
そうですか・・・ 
10年くらい前に演奏会で一度聴いた時にすごく綺麗な曲だなあと思って
それからずーっと耳にのこってるんですよ
でもロシアの古い旋律ってことはロシアの作曲家ってことですよね。
ありがとうございました。
156名無しの笛の踊り:03/10/17 19:03 ID:OQhg1pKc
手持ちのCDを中古屋に売ろうかと思うんですが、一枚あたりどの位の値がつくものなんでしょうか?
例えば、グラモフォンのアルゲリッチ・アバド・BPOのチャイコP協奏曲(確か92年の最新版)、c/wは胡桃割り人形の連弾、キズなし盤質良好。
同じくグラモフォンのケンプ演奏のブラームス間奏曲117〜119、キズなし盤質良好。
こんなのだと、一枚いくらになるものでしょうか?
あまり安い様ならもったいないので、売るのをやめようかとも考えています。

あと、店によって値のつけ方に差があるとすれば、どんな所が高く買い取ってくれそうですか?
立地条件とか、商品構成等によって差があるものなのでしょうか?

なにぶん初めてなので皆目見当がつかないもので、どなたかアドバイスをお願いします。
157名無しの笛の踊り:03/10/17 19:43 ID:7W43NaQy
>>156
貴方の疑問の趣旨に沿ったスレが立っているよ。
とりあえず、そのスレの>1だけ貼っておくが、まだ現役のスレだよ。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063762737/1
良心的中古CDショップ情報
>1 :名無しの笛の踊り :03/09/17 10:38 ID:???
> CDを売りたいのだけれども地方在住で近くにクラシックを扱う中古CDショップが無い。
> レコ芸などに広告が出てるがどの店がいいのか良くわからないのです。
> 先輩方お教えください。

なお、同じ質問を違うスレに貼る場合には「誘導されてきました」とか
一言添えるのを忘れずに。
158名無しの笛の踊り:03/10/17 21:03 ID:cY+xDxHl
東京音大スレって今ある?
159名無しの笛の踊り:03/10/17 21:21 ID:U1LJtS4R
>>158

> ブラウザの「編集」→「このページの検索」あるいは"Ctrl+F"で検索できます。
>「スレッド一覧はこちら」も忘れずに検索しましょう。

ってな具合にクラシック板のtopには記されている。
自分で手間隙かけて検索すればわかるような質問を安易に書き込むと
>>68みたいな人間から馬鹿にされるぞ。
160名無しの笛の踊り:03/10/17 21:28 ID:T3tE0MPD
ピアノのコンサートで演奏が終わったら
「ブラボー!」って賞賛するのは、どこの国で始まった習慣ですか?
161名無しの笛の踊り:03/10/17 21:35 ID:T3tE0MPD
明日の朝7:30
162名無しの笛の踊り:03/10/17 21:35 ID:T3tE0MPD
すいません、誤爆です。
163名無しの笛の踊り:03/10/17 21:59 ID:QnYBqtzj
http://www.magnatune.com/artists/music/Classical/New%20York%20Consort%20of%20Viols/Dances%20and%20Canzonas%20of%20Holborne%20and%20Brade/

Classical - New York Consort of Viols - Dances and Canzonas of Holborne and Brade
このCDは日本では一般に何といわれるものですか?
164名無しの笛の踊り:03/10/17 22:50 ID:7/UwY043
>>163
> ・・・・
> このCDは日本では一般に何といわれるものですか?

「一般に何と」と言われても、どのように答えたら良いか知らないが
たぶん古楽系に属し、ヴィオールのアンサンブルを聴かせるものだろう。

「New York Consort of Viols」という団体が演奏する
「HolborneやBradeが作曲した、舞曲(Dances)やカンツォーナ(Canzonas)」
  ここでBradeとはウイリアム・ブレード(1543-1628)
  またHolborneとはアンソニー・ホルボーン(1545-1602)

おおよそ、↑このような意味と思う。

なお、演奏団体については下記参照。↓
http://www.magnatune.com/artists/new_york_consort
たぶん、この↑ページくらいは探り当てていると思うが。
165名無しの笛の踊り:03/10/18 00:25 ID:tTta01is
よくおなじCDで、日本盤、UK盤、US盤などありますが
やはりそのアーティストの国とおなじ発売国のCDがマスターCDになるんですか?
何か音質などの違いなんてありますかね?
166153:03/10/18 00:34 ID:IekEOdCa
>>154
なかなか面白いHPですね。私はピアノ以外に、小中とトランペット、
トロンボーンとやってきましたので、ここに書いてある内容は
よくわかります。なんか懐かしい〜

こういった楽器をやってる時は気になりませんでしたが、
すっかりやらなくなってしまったせいか、パート譜は問題ないですが
スコアを見た時に、瞬間的にどんな和音になって出るのか想像つか
ないんです。結局頭でスコアを書き直して「ああ、なるほど」と
理解している有り様です。ナサケナイ

> そうそう、最近弦楽器の譜面を書く・・・
バイオリンや声楽などは、たま〜に伴奏する機会はあるものの
やはりやってみないとわからないですね。納得が・・・
記譜法でも勉強しようかなぁ・・・
167名無しの笛の踊り:03/10/18 00:35 ID:Uon7WgZ7
>>165
新譜と旧譜によっても違うし、レーベルによっても違うから
一概になんとも言えない。
168名無しの笛の踊り:03/10/18 09:31 ID:v8SuOQR9
ドビュッシーかショパンのピアノ曲でいいアルバムがあったら教えてください。
なるべく多く入っているのがいいと思ってます
169名無しの笛の踊り:03/10/18 13:20 ID:4E9GpMVw
第一楽章が18分以下で演奏される「皇帝」のCDご存知ありませんか?
最近スピード狂なもんで、粘着系の演奏はダメなんです。
170名無しの笛の踊り:03/10/18 16:15 ID:xQq5V2de
>>164
ありがとうございました。
171名無しの笛の踊り:03/10/18 16:47 ID:VhHL7fQp
>>168
CD屋の室内楽とかの棚で探せばすぐ見つかる。
「いいアルバム」かどうかは好みがあるからなんとも。
172名無しの笛の踊り:03/10/18 17:26 ID:ULfMCVv1
>>169
早送りボタンを押しっぱなしにしてれば、
18分以下どころか10秒以下で終わってしまいますよ。
173名無しの笛の踊り:03/10/18 22:09 ID:u1izh999
名案だな。
あるいはアナログを45回転でかけるも良し。
174名無しの笛の踊り:03/10/18 23:12 ID:9acRiHF/
2001年宇宙の旅の冒頭でかかってるのは誰の何て作品なんですか?
175名無しの笛の踊り:03/10/18 23:20 ID:kHGpyTRu
クラシックのCDを買おうとしているのですが、入門用におすすめのものは
ありますか?Classical Ever!やclassic2002などは良いですか?
176名無しの笛の踊り:03/10/18 23:33 ID:4mx2IcQ2
>>175
どんなのが聞きたいの?
177名無しの笛の踊り:03/10/19 00:00 ID:xpyXEz1N
>>174 :名無しの笛の踊り :03/10/18 23:12 ID:9acRiHF/
> 2001年宇宙の旅の冒頭でかかってるのは誰の何て作品なんですか?

曲名:ツァラトゥストラはかく語りき(冒頭部分)
作曲:リヒャルト・シュトラウス
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カール・ベーム
178名無しの笛の踊り:03/10/19 02:56 ID:6x3BR5uc
>>175
レーベルで選ぶのがいいんじゃないかな?
いわゆる有名レーベルのものならハズレは有り得ないと思うんだけど。
演奏も一流どころで固めてあるから安心だし。
179名無しの笛の踊り:03/10/19 09:57 ID:yx3u299z
ベートーヴェンの交響曲を聞きに行きたいのですが、
お勧め楽団はどこですか?
時期は問わず、その楽団が来るまで待ちたいと思ってます。
180名無しの笛の踊り:03/10/19 11:42 ID:3jyStA81
NBC交響楽団
181名無しの笛の踊り:03/10/19 11:56 ID:MZ+hjQBr
>>179
うーん……目的は何?
182名無しの笛の踊り:03/10/19 12:27 ID:EtpdapDE

いいオケで聴きたいってことだろ
183名無しの笛の踊り:03/10/19 14:29 ID:HndhN51x
交響曲全集買おうと思ってんだけど、

ショスタコ、マーラー、ブラームス、ベートーヴェン、チャイコフスキーの
中でどいつが一番日本で有名曲多いか教えてくれ
184名無しの笛の踊り:03/10/19 14:38 ID:aQoMY+3J
ソミレドレミレミ
ソミレドレミレミ
ソミソ・・・チャララ  
から始まり、
タイトルが多分「朝」もしくは「朝」に関する語の
クラッシックのタイトル、作曲者の名前を教えてください。
185名無しの笛の踊り:03/10/19 14:39 ID:tNg8UuPD
>>183
べとべとべと
186名無しの笛の踊り:03/10/19 14:39 ID:M05HH0na
>>183
全集買うのになぜ有名曲にこだわるのか良く分からんが…
いまやどれも5000円以下の全集でてるんだから好きなの買えばいいじゃん。
ま、一応有名曲順に並べると(個人的な予想ね)

第九、運命>悲愴>田園、エロイカ>ブラ1、4、チャイ4、5、ベト7、マラ1、5、ショス5
>ブラ2、3、ベト4、8、マラ9、ショス10>その他のベトとチャイコ、マラ9、ショス7
>マラ2、4、6、7、ショス9、15>その他のマラ>その他のショス

ってな感じかな。
187名無しの笛の踊り:03/10/19 14:40 ID:aQoMY+3J
クラシックです。間違いました。
188名無しの笛の踊り:03/10/19 14:43 ID:M05HH0na
>>184
グリーグ:ペールギュントの中の「朝」
組曲だと第一組曲の一曲目。
189名無しの笛の踊り:03/10/19 14:43 ID:tNg8UuPD
>>184
ぐりいぐのぺえるぎゅんとくみきょくよりだい1きょくあさ(のきぶん)
190名無しの笛の踊り:03/10/19 14:48 ID:HndhN51x

ショスタコのバルシャイ指揮ケルン放送交響楽団の全集は傑作ってホント!?
191名無しの笛の踊り:03/10/19 14:51 ID:tNg8UuPD
>>190
うそです。
安いから、それをありがたがってる貧乏さんたちが褒めてるだけです。
192名無しの笛の踊り:03/10/19 14:52 ID:tNg8UuPD
コンドラシン、はいちんこ、ロスト呂などもっといい全集があります。
193名無しの笛の踊り:03/10/19 14:54 ID:M05HH0na
>>190
安いからお買い得ではあるな。
漏れは結局全部聴かないうちに棚に仕舞い込んじゃったけど。

なんかね、物凄く熱いんだよね。
良い演奏だとは思うけど、ガッチリしたのが好きな人には
ちょっと疲れる演奏。
194名無しの笛の踊り:03/10/19 14:55 ID:aQoMY+3J
>188,189
ありがとう。10年来の疑問(?)だったのでスッキリしたよ。
195名無しの笛の踊り:03/10/19 14:58 ID:MZ+hjQBr
タコスレあるよ。

踊るショスタコーヴィチ〜レニングラードを封鎖せよ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059314749/
196最下級厨房 ◆Zm4TDVLYHM :03/10/19 15:19 ID:bMaxxRfM
>>190
タコの全集はたくさんあるけど、
全曲全てが素晴らしい!!なんて全集はないよ。

自分の意見を言わせてもらうと、バルシャイのは悪くないと思う。
安いし、中には名演と呼べるものもある。
むしろ、中に入っている名演の部類に入るCDの数だけでも元は取れてる。
確かに、コンドラシンやハイティンクの全集と比べると、
物足りないと思う事もあるけど、十分満足できる内容だと思いました。

でも、ちょっと奮発できる人は、
ハイティンクの全集をオススメしておきます。
他のは、
コンドラシン&ロジェヴェンのは絶品だけど入手困難、
ロストロポーヴィチのはハヤクワスレタイ、
インバルは、5番以外は・・・
ですから、あまりオススメしません。

それに、バルシャイの全集は
>>191-192みたいな見方をする人もいますので、
自分で考えて決めるといいかと思います。

でも、バルシャイ盤は買って損したって事にはならないと思いますよ。
197名無しの笛の踊り:03/10/19 15:35 ID:BjjYfC5U
安い=糞

と考える方々がこの板にはたくさんいます。
演奏内容を鑑みず無条件に、です。
結局は自分の耳で判断しなければなりません。

傑作かどうかはともかく良品であることは確かです。>バルシャイの全集
最初はこれで充分かと。
198名無しの笛の踊り:03/10/19 17:01 ID:O/08r+Sx
 輸入版で、よく copy control cd って言う表示を見かけますが、
これは普通のプレイヤーでかかるんでしょうか?
 通常版も出てるようなんで少し不安で・・。

 よろしくお願いします。
199名無しの笛の踊り:03/10/19 17:07 ID:edj0gdni
>>198
いわゆるCCCDというやつですな。
普通のプレイヤーでも再生できるけど、音質が悪いし、バックアップを取ることもできないし、劣化が早いしと、まぁ
いいことないので、通常版を買うことを強くお勧めします。
200名無しの笛の踊り:03/10/19 17:13 ID:O/08r+Sx
>>199 さっそくのお答え、ありがとうございます。
   安いのが魅力なんですが(w)、あきらめて
   通常盤を手に入れることにします。
  お世話かけました。
201名無しの笛の踊り:03/10/19 17:58 ID:mHsiJCmM
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61201838
グノーの直筆みたいですが評価ってっどんなもんでしょう?
202名無しの笛の踊り:03/10/19 18:32 ID:wbFQwEZB
レプリカだよ。
203名無しの笛の踊り:03/10/19 18:43 ID:rYS0W6XS
>>186
なかなかいい感じにまとめておりまんなぁ。でも、わてのすきなシュベシュベが
はいっとらんぜよ!。

シュベシュベは、ブロムシュテットさんの全集が出たばっかだが、標準的な演奏か。
204名無しの笛の踊り:03/10/19 19:00 ID:MZ+hjQBr
シュベシュベって何?
205名無しの笛の踊り:03/10/19 19:44 ID:rYS0W6XS
>>204
シューベルトでごあす。
206名無しの笛の踊り:03/10/19 20:19 ID:tNg8UuPD
>>190
木管は汚いし、金管は潰れてる。
録音の問題もあるかもしれないが、

とにかく耳障りな木管で聞くに値しない演奏、といえよう。
207Viva Classic:03/10/19 20:36 ID:oKbf5QfL
1、青裏と正規の販売CDの音質は異なるのでしょうか?出来れば詳細に
説明願いたいのですが。
2、「芸能人格付けチェック」で使われている曲「ヘンデルオルガン協」以外で
教えてください(過去ログから)
3、我々現代人もベートーヴェンやモーツアルトみたいな交響曲を作曲できる
(力がある)のでしょうか?

以上お願いします。
208名無しの笛の踊り:03/10/19 21:27 ID:MZ+hjQBr
>>207
2 → テレビ局では教えてくれなかった?
3 → 「みたいな」とは?
209名無しの笛の踊り:03/10/19 21:34 ID:ZCWhsy1O
>>208
2 → テレビ局で>>207に教えたかどうかは教えてくれなかった?
210名無しの笛の踊り:03/10/19 22:18 ID:VLTOXDIz
>>207
1 青色云々は、簡単に言えば材質の違い。
  音質については聞いた話だけど、パソコンでコピーした場合
  人間の耳に聞こえる音はせいぜい2万ヘルツ程度。
  しかし、実際には2万ヘルツ以上の音も出てるわけです。
  ところがパソコンで音を数値化した場合、そんな高い数値は必要と
 しないためカットされる。
  そうなると音の広がりがなくなってしまうと・・・
  音を聞くための数値、パソコン上でデータとして扱う数値。
  そのあたりの考え方が違うわけですな。
211名無しの笛の踊り:03/10/19 22:38 ID:rYS0W6XS
>>210
2万ヘルツ

CDは、2-20kHzね
212名無しの笛の踊り:03/10/20 10:21 ID:a8u892eS
>>207
3 → そのテの質問はこの板では荒れる元ですので禁句です。
213名無しの笛の踊り:03/10/20 12:56 ID:4EAZg9cN
メロディはわかるんだけど作曲家&曲名知らないから誰かわかる人教えてくれ↓

「ダンダンダ〜ン、ダダンダダンダダ〜ン」ってのと、
「タララララン、タ〜ラ〜ラ〜ラララ〜、タララララン、タ〜ラ〜ラ〜ラララ〜、
(こっから強くなる)タ〜ラランランランランタ〜ラ、ランランランランタ〜ラ、
タンタンタンタタ〜ラ」

214なこ:03/10/20 13:49 ID:QleIJW51
>>213
>「ダンダンダ〜ン、ダダンダダンダダ〜ン」
ビゼー「アルルの女」よりファランドール

>「タララララン、タ〜ラ〜ラ〜ラララ〜(ry
...せめて音名、拍子、テンポ、楽器などわかりませんか?
215名無しの笛の踊り:03/10/20 15:54 ID:OTfJi9Dl
なこさん最初の奴よく分かりましたね。
私は言われて「あー、なるほど」と思いました。w

>213
音名・拍子・楽器等分からないなら
「どこで聴いたか」とか「何々の番組で使われてた」とか
「どんな雰囲気か」とか何でもいいので補足してもらえると
分かる人が出てくるかもしれません。
216213:03/10/20 20:09 ID:zeh/zJyX
どーも教えてくれてありがとう
下の曲は、
♪タララララン、タ〜ラ〜ラ〜ララ〜、の部分は
 ドシドレド〜、ファ〜ララ〜ソソ〜、 になります

217名無しの笛の踊り:03/10/20 20:39 ID:hARpUyku
>>210のカキコ、ほとんどデタラメだな
218名無しの笛の踊り:03/10/21 03:00 ID:ZIn3ejto
>>213,>>なこさま
「ダンダンダ〜ン、ダダンダダンダダ〜ン」
は、私はべとべん「運命」の第4楽章冒頭かと思いましたが。。。どっちが正解なんでしょ?
219名無しの笛の踊り:03/10/21 03:11 ID:MgQe5ynt
>>213
下はボッケリーニのメヌエットかな?midiでも聴いて確認して下さい。
220名無しの笛の踊り:03/10/21 08:13 ID:kioRHP3H
>>218
> 「ダンダンダ〜ン、ダダンダダンダダ〜ン」
> は、私はべとべん「運命」の第4楽章冒頭かと・・・・

べとべん「運命」の第4楽章冒頭はラッパの勇壮な旋律ですが

どーみーそーー、ふぁーみーれーどーれーどーー

だんだんだーん、 だんだんだんだんだんだーん

よって「ダンダンダ〜ン、ダダンダダンダダ〜ン」の「後半」と
一致しないと思います。
221名無しの笛の踊り:03/10/21 09:14 ID:xxVXjhR7
あのクラシックってゆーかオペラ
だと思うんですが、何年か前TVで
陣内さんが主役の探偵の番組で
流れた歌なんですが、
あぁーあ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・あぁ〜
あぁーあ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・あぁ〜
みたいなのなんですが・・・
わかりずらいですよね・・・
それで今年の夏ぐらいにレディス4で女の人が
その歌を歌ってるのを偶然見たんですが、
わかる方いらっしゃいませんか?
222名無しの笛の踊り:03/10/21 09:25 ID:PkNwL/lF
フーガの「主題」と「応答」ってなんですか?
223名無しの笛の踊り:03/10/21 10:15 ID:oMrEQGFj
>>222
レスしようと 色々書いてみたが 断念した。
ググって。
そうして 何がわからないかがわかったら具体的にもう一度質問して。
224名無しの笛の踊り:03/10/21 10:50 ID:6m41NbXe
>>207
結論から言えば、違うな。

・正確にコピーされていない場合。
これは言わずもがな。アナログコピーなんてもってのほか。

・正確にコピーされている場合。
仮に、正確にコピーされ、データ的にはマスターと全く同じものだったとしても、
メディアの物理的な違いにより、CDプレーヤーでのDAコンバート時に音が変わる。
ただし、この差異は結構微妙なので、ある程度の機器と耳が無ければ聞き分ける
ことは出来ないだろう。ラジカセやなんかでは分からんと思う。
ただ、あくまでデータ的には「同じ音」なわけで、情報価値としては、同じとみ
るのも有りだろう。そこは人それぞれ。

後者をよしとするにしても、一般に言われるいわゆる裏青が、どの程度正確にコ
ピーされているのかは知らん

まあ207は正規のCDを買っとけってこった。
225名無しの笛の踊り:03/10/21 10:53 ID:dNwgKdJy
>>222

もしかして「ググって」の意味もわからなかったりして・・・
google(グーグル、もしかしてググル?)等の手近な検索サイトを利用して
まずは自分で調査して(>>1にもそのように記されてる)、それでも
わからなかったら・・・・(内容が>>223と重複しちゃいます)

自分で調べもせずに質問すると、>>68みたいな人間から攻撃されるよ。
226名無しの笛の踊り:03/10/21 11:01 ID:lp9/OXoR
このスレがトップにあるとなぜか安心する・・・。
227名無しの笛の踊り:03/10/21 11:16 ID:PkNwL/lF
>>225
ググルの意味は解ります
検索したら出てきました。すみません
228名無しの笛の踊り:03/10/21 11:42 ID:Zn4XyEvV
>>207
> 3、我々現代人もベートーヴェンやモーツアルトみたいな交響曲を作曲できる
> (力がある)のでしょうか?

は何が訊きたいのか意味不明。
音大出てる作曲家なら古典的な交響曲書く位の能力はあるだろうが、
この21世紀にベートーベンの亜流を書く必然性は全くない。
229名無しの笛の踊り:03/10/21 13:01 ID:mL0j4xe1
20世紀に完全なバロック様式の曲を作ってた人もいたけど、
それだけの技量があれば、
過去に蓄積された技法や表現の上に立って、
新しいものを目指して欲しいだよ。
230212:03/10/21 14:50 ID:lp9/OXoR
>>207
ほら言わんこっちゃない。
231名無しの笛の踊り:03/10/21 17:35 ID:eHWTBQRy
>>230
荒れてるわけでもないのに過剰反応は気持ち悪い。
仕切り屋は来なくていいよ(w
232ぽー♂:03/10/21 17:39 ID:IBr97yy2
>>228
>音大出てる作曲家なら古典的な交響曲書く位の能力はあるだろうが、
ありますか?
233名無しの笛の踊り:03/10/21 18:35 ID:Ats7S5rI
>>230

俺は>>231に同意する。
たとえば>>228
> この21世紀にベートーベンの亜流を書く必然性は全くない。
というのは、12音技法などが生まれようとしていたのに旧来の書法を墨守
した結果として、あまり省みられない存在になってしまったフランツ・シュミット
(その他、名の知れぬ人が多数いただろう)のような実例を考えれば、至極当然の
意見。
また>>229の意見も>>228と同系列であり傾聴に値する。実は個人的には
現代音楽は苦手だが、その一方で、>>229のような意見に対しては、むしろ
「あこがれ」を抱く。

それに>>228>>229の「言い方」も、質問者を攻撃しているとは全く思えない。

>>232 :ぽー♂ :03/10/21 17:39 ID:IBr97yy2
> >>228
> >音大出てる作曲家なら古典的な交響曲書く位の能力はあるだろうが、
> ありますか?

あると思うよ。それが後世に残るか残らないかは別の問題。
234名無しの笛の踊り:03/10/21 19:29 ID:BMeTwPG0
>>221
ラフマニノフのヴォカリーズかも?
235名無しの笛の踊り:03/10/21 19:31 ID:BMeTwPG0
>>222
クセジュ文庫「フーガの技法」、とか、芥川さんの「音楽の基礎」を読んでみれば。
236179:03/10/21 20:37 ID:dCIWKuUL
目的は、おっしゃる通り
出来るだけいいところのやる演奏を聴きたいのです。
しょっちゅうコンサート行けるほど余裕ないので・・・。
以前知人のやっているアマチュアオケの演奏会に行って、
がっかりしたのも心に残っているのかもしれないです。
237ぽー♂:03/10/21 21:00 ID:IBr97yy2
>>233
232は、音大出ても書けないやつが多いって皮肉だったのに…。
238名無しの笛の踊り:03/10/21 22:32 ID:8tK3KmgK
>236
単に世界のトップオーケストラを挙げろと言われれば
ウィーンフィル、ベルリンフィル、シカゴ交響楽団など枚挙に暇はありません。

ただ、おせっかいかもしれませんが今までプロのオーケストラを聴いたことがないなら
一度試してみることをオススメします。

「世界最高水準の演奏」を聴きたいなら問答無用で世界のトップオケに行くべきです。
「ある水準以上の演奏」を聴きたいならプロオケならだいたい満足できるかと思います。

日本の「プロの」オーケストラも上手いところは多いです。
(ただ、関東はじめ都市部在住でないとオーケストラ自体が存在しないこともありますが(汗))
239名無しの笛の踊り:03/10/22 04:36 ID:cw6dVrFd
セリストの方に質問でつ。
家にピラストロのクロムコアのチェロの弦がありますた。
で、これが分数サイズのものなのかフルサイズのものなのか判らないんですが
(当方バイオリンならやってたんですが、
ピラストロの弦は使ってなかったので判りましぇん・゚・(ノД`)・゚・)
もし分数サイズならどこかに表記ありますか?
あるならどこか教えてください。
240名無しの笛の踊り:03/10/22 09:58 ID:07PsQwqL
>>234
情報ありがとうございます
 調べてみます
241名無しの笛の踊り:03/10/22 12:08 ID:1ovWQsKs
音の出ないキーボードって売ってまつか?イヤホンを挿すとイヤホンから
弾いた曲が流れるキーボードが欲しいんでつ
242名無しの笛の踊り:03/10/22 12:21 ID:BMhC1v4M
TVで使われている、クラッシックについて質問です。
どなたか、3,4年前、TBSのチューボーですよの、料理の「完成」の時に
流れてていた曲、ご存知の方おられませんか?
凄くゴージャスな感じの曲だったのですが・・・
243名無しの笛の踊り:03/10/22 13:48 ID:hmbzoQrO
>>241
そんなものははいて捨てるほどあるのではないかと思われる。
244名無しの笛の踊り:03/10/22 15:25 ID:1s3eX2KB
>>241
それの出来ないキーボードって見た事無いと思う。
ある?
245名無しの笛の踊り:03/10/22 16:16 ID:uy497Zqw
だいぶ前になりますが、新星堂が自社企画でEMIなどの音源を使って
1枚1000円で復刻CDを出していたと思います。
今手元にあるのはShinseido1000ClassicsANGEL1000の
バルビローリ/ロンドン響のチャイコフスキー弦楽セレナードです。
新星堂のサイトを見た限りではないようですが、
そういった企画は新星堂ではもうやっていないんでしょうか。
吉祥寺にあったDiscINN No.3も店舗案内にはないようですし。

地方に引っ越してしまったので情報よろしくお願いします。
246名無しの笛の踊り:03/10/22 19:52 ID:sRSwGeZ4
質問です。
アニメ『スパイラル〜推理の絆〜』の中で
第3話の最後のシーンでアイズが弾いていたピアノ曲は何という曲名なのでしょうか?
他の話数でも同じ曲が流れているシーンがありますが、
目印としては第3話が分かりやすいと思いましたので。
知っている方、教えてください。お願いします。
247名無しの笛の踊り:03/10/22 23:29 ID:4jDHeeq3
>246
むぅ…。アニメは全話観た俺だがピアノ曲は管轄外なんだよな…
つーかもうどんな曲だったか覚えてない。
てなわけでぐぐってみました。
ttp://www.coma.ais.ne.jp/~allasone/cgi-bin/abbbs/readres.cgi?bo=animebbs&vi=1047550866

ラヴェル「水の戯れ」かな?
他のサイトでもそう書いてあるところあり。

ただし確証はもてないので「ラヴェル 水の戯れ midi」あたりで検索して
確認してみてください。
248名無しの笛の踊り:03/10/23 00:07 ID:maerTkHa
>247
ぐぐってみたところ、ビンゴでした!
このアニメの中で一番使われていたこの曲が唯一知らなかったので。
ホントにどうもありがとうございました。
まさかラヴェルだったとは。予想もつきませんでした。
ドビュッシーあたりかなという気がしたので。
なぜなら、歩が最終話で弾いていた曲が
ドビュッシーのアラベスク第1番だからです。
249236:03/10/23 07:00 ID:qNQQ5vfA
>238
遅くなりましたがありがとうございます。
とりあえず一度「プロ」のオーケストラの演奏聴きに行ってみます!
250名無しの笛の踊り:03/10/23 17:45 ID:HKCDZAh7
五嶋みどりさんの演奏ならこれはお薦めだというCDを紹介してください
251なこ:03/10/23 18:31 ID:98OsFWe1
>>250
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ8
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064533030/
に誘導します。

なお私のおすすめはパガニーニのカプリース。
激ウマです。
252名無しの笛の踊り:03/10/23 21:57 ID:QuVzJ1t4
>249(236)

まだいるかな?
一度ラジオ番組(orテレビ)で聴いてみたら?

N響なんかだったらNHK−FMでときどき生中継やってるし、(次回は10月30日のはず)
東京フィルハーモニーなんかも日曜14時にNHK−FMで番組がある。

生と録音は違うとは言ってもオケの技量は分かると思う。(ライブ録音だから)
「このレベルで充分かも」と思えるんだったら国内オケに行ってみよう。

関東在住ですかね?
関東ならN響、読売交響楽団、都響、東京フィルあたりはそれなりに
安心して聴けるんじゃないかな。

(※ここに挙げたのは単に自分が聴いたことのあるオケってだけなので他のオケに対する悪意はないです)

関東以外だったら…スマソ、詳しくない…
253名無しの笛の踊り:03/10/24 01:02 ID:BSa+CKam
テレビで世界文化賞の授賞式をしていたときに、一緒に
ピアノ演奏をしていた二人(男1女1)の名前を知っている方はいますか?

両方とも、カタカナの名前だった位しか覚えていない・・・
254名無しの笛の踊り:03/10/24 02:34 ID:MovIXRj2
>>253
男のほうは俺だよ。俺。
255名無しの笛の踊り:03/10/24 16:44 ID:D+0ofYdr
この板が下のほうにあると悲しいので あげ
256名無しの笛の踊り:03/10/24 18:01 ID:yQdYXmXt
>>253
マルタ・アルゲリッチとネルソン・フレイ。
現在デュオ・リサイタルのため来日中。

聴きに行きたいが高い、、、
257名無しの笛の踊り:03/10/24 18:22 ID:497BMFgR
オペラ「蝶々夫人」「こうもり」の舞台に見られる美術様式
の名称をご存じないでしょうか。ロココなのかバロックなのか
アールヌーボーなのか、区別がつかないものでして。
258名無しの笛の踊り:03/10/24 18:30 ID:omy1NIas
キャスリーン・フェリアーを聴いてアルト歌手に興味を持ちました
他にどんな人がいるんでしょうか?
259名無しの笛の踊り:03/10/24 18:45 ID:AbH3E1u8
>>257
<どの>「蝶々夫人」と「こうもり」の事かな?
イタリアオペラとウィンナオペレッタでは水と油位全く違う舞台の筈。
260名無しの笛の踊り:03/10/24 18:58 ID:497BMFgR
>>259そのあたりの知識がまるでないものでして、、。
こうもりはオペレッタであることは間違いないです。
あとパパロッティがゲストで出てたような。
261名無しの笛の踊り:03/10/24 19:08 ID:rlao4VTW
>>258
クリスタ・ルードヴィヒ
262名無しの笛の踊り:03/10/24 23:18 ID:EKDssjuo
今まで毎日見ていたスレが急に落ちたようで、「格納中」のページに飛ぶんですが
このページは落ちるほど盛り上がってなかったわけでもなく、落ちるのなら
もっと他のページが落ちるだろ、と思うのですが・・・こんなことってあるのでしょうか?
それとも漏れのPCかブラウザが逝ってるせいでしょうか?
263名無しの笛の踊り:03/10/24 23:23 ID:9rc1sWY+
>>257 :名無しの笛の踊り :03/10/24 18:22 ID:497BMFgR
> オペラ「蝶々夫人」「こうもり」の舞台に見られる美術様式・・・

貴方が関心を持たれた美術様式・・・といっても
オペラの演出では、例えば原作では神話の時代だったのに
演出家の意向でSFみたいな舞台が作られることは珍しくない。

したがって
貴方が関心を持たれている「蝶々夫人」と「こうもり」について
誰が舞台装置を担当して誰が演出して、どの都市(例えばウィーンとか)で
上演されたものか御教示いただけると、貴方の質問に回答できる人が
出現すると思うのだが。
264名無しの笛の踊り:03/10/24 23:31 ID:9rc1sWY+
>>258 :名無しの笛の踊り :03/10/24 18:30 ID:omy1NIas
> キャスリーン・フェリアーを聴いてアルト歌手に興味を持ちました
> 他にどんな人がいるんでしょうか?

とりあえず、HMVのクラシック音楽サイトに設けられている
「検索」のページを張っておくので、その中の「歌手検索」を
適宜利用されたい。
女性歌手ならばソプラノは(S)メゾソプラノは(Ms)アルトは(A)で
掲載されている。↓

http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=301200006
265名無しの笛の踊り:03/10/25 00:22 ID:DESpfJyI
>>263なるほど。そのようなこととはまるで知らず、、。
それでは原作に忠実である場合に考えられる美術様式
ということではどうでしょうか。
266253:03/10/25 00:45 ID:b/am21Cu
>>256
ありがとうございます。

テレビで演奏を聴いて、「これイイ!!(・∀・)」と
気になっていました。

CD ショップで探してみます。
267名無しの笛の踊り:03/10/25 01:02 ID:u6Qvc6b2
来月18日(火曜)の夜、木野雅之とか言う人の
コンサート(王子ホール)に誘われました。

@この人はどういう人なんでしょうか?
Aこの演奏会で演奏されるパガニーニの「25のカプリース」
ってCD出てますか? HMVとタワーレコードに行って来たのですが、
「24のカプリース」はあったのですが、「25」は見つかりません。
もしくは、「25番目」というのがあったのですか?そうだとすれば、
それはどんな曲でしょうか?

教えてください。
268名無しの笛の踊り:03/10/25 01:29 ID:HSuXqXPp
>>267

せめて検索サイト(例えば http://www.google.co.jp/ 等)に
キーワードとして「木野雅之」を入力して自分で調べてみてほしい。
合致数にして600件強はあるが、たぶんそれらの1番上に表示されるのが
「ヴァイオリニスト木野雅之」というタイトルのHPで、たぶん公式サイトだろう。
そのサイトを探索すれば彼のプロフィールがわかるし、貴方が疑問視して
いる「25のカプリース」の謎も解ける(チラシの画像コピーにたどり着ける)。
よく知られている「24のカプリース」に加えて「別れの奇想曲(カプリース)」
(日本初演だそうな)を演奏するので「25の・・・」と銘打ったのではないか?

「まず自分で調べて!」と>>1に記されており、安易に質問すると
>>68みたいな人間から攻撃されるよ。

それから、「木野雅之『とか』」あるいは「どういう人なんでしょうか」
などという表現は、読んでいて嫌な気分になった。
269名無しの笛の踊り:03/10/25 01:35 ID:DwaW7lqW
>>265
なんでそんな疑問が出てきたの?
「前にテレビで見たのが気になって」とかなら
>>263 の言うとおりなんだけど。
270名無しの笛の踊り:03/10/25 03:53 ID:DESpfJyI
>>269元々美術を専攻しておりまして。
とある研究の参考のために物語の原作に忠実な美術様式が
何かを知りたいのです。
271名無しの笛の踊り:03/10/25 04:12 ID:FjUZ4YRo
>>270
例えば「マダム・バタフライ」で「原作に忠実」に舞台を
作ったら,明治初期の長崎,「こうもり」だったら19世紀の
いつだかのウィーンの建築様式になるでしょう。でもそう
いうことを聞きたいんじゃないわけですよね?
作曲・初演された時の舞台装置がどうだったかってことに
なるとまた別だし(これは写真でも残ってないとわからない),
正直なところ,何を知りたいのかちょっと計りかねる質問です。


272名無しの笛の踊り:03/10/25 14:47 ID:r5KF+OIr
日本で演奏する日本人の女性演奏家の現在における世界的価値、ならびに社会的・歴史的意味について教えてください。
273名無しの笛の踊り:03/10/25 14:58 ID:DwaW7lqW
>>272
んなもん簡単に書けるかいな。
もうちっとポイントを絞ってくれ。
274名無しの笛の踊り:03/10/25 14:59 ID:r5KF+OIr
日本で演奏する日本人女性演奏家は、自分のお金儲け以外に、音楽やる意味ありますか?
275名無しの笛の踊り:03/10/25 15:12 ID:JmM56vQ0
すてーたすざます。「私ってー頭が悪いから、せめてピアノでもって親に言われてー」
という彼女の唯一の教養でございます。「ご職業は何を?」「一応ピアニストの方を」
「まあーそれは立派でいらっしゃる・・・」
音楽の意味。
276名無しの笛の踊り:03/10/25 15:30 ID:6vXbVK4L
もしや>>272>>274 は女性で、演奏家を目指している(いた)人では??
277名無しの笛の踊り:03/10/25 15:52 ID:DwaW7lqW
>>274
人それぞれでは。
278名無しの笛の踊り:03/10/25 18:25 ID:LcjubVD/
>>274
「音楽が好きだから」「才能があるから」「親がやってるから」「小さい頃から練習してたから」
「目立ちたいから」・・・という理由で職業を選んでもなにも問題ないと思うが?
もちろん「金になるから」でも全然普通の事だろう。
なにか「世界的価値、ならびに社会的・歴史的意味」(w)がないと女が仕事をやっては
ならん、とでも思い込んでるのか?
279258:03/10/25 22:53 ID:WO/NBjwi
>>261
>>264
ありがとうございました。
280名無しの笛の踊り:03/10/25 23:49 ID:pw/9CFe4
すみません、昔に聞いてとても好きな曲なのですが
作曲者もタイトルも分かりません。
うろ覚えの耳コピで申し訳ありませんが
この曲が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0198.mid
どうぞ宜しくお願い致します。
281名無しの笛の踊り:03/10/25 23:51 ID:1fK998A8
最近TVで流れている月桂冠のCM(西川のりおの歌で着ぐるみが
踊ってるアレです)のバックの音が気になってしかたありません。
今まで所謂ビートルズ以降のバンド・サウンドにしか反応できなかったのですが
オーケストラ演奏に興味を持つキッカケを得たような気がしています。
(あのスペクタクルな雰囲気にまいってます。)
初心者以前の質問で恐縮ですが、こんな私に「じゃコレ聴いてみたら」と言う
お勧め曲はありませんでしょうか。スリル満点の演奏を期待しています。
282名無しの笛の踊り:03/10/26 00:17 ID:/AzpXpeL
すいません、ここで聞いていいのかよくわかりませんが、、
この板で、タイトルの分からない曲を階名で書いたりして
教えてもらえるスレを以前見たのですが
まだありますか??ざっと見たのですが、見当たらない・・・
よろしければ誘導お願いします。
283名無しの笛の踊り:03/10/26 00:35 ID:jRapbtLV
>>282
クラシックだったら、とりあえずここで晒したら?
そのスレ探してる間に、答えがでるかもよ。
284名無しの笛の踊り:03/10/26 00:45 ID:PaTjPRIl
>>281
スリルねぇ。
東欧のがいいかな。
有名どころで思いつくままに。
ストラビンスキー・バレエ音楽「火の鳥」
ムソルグスキー/ラヴェル・組曲「展覧会の絵」から「グノーム」
ショスタコーヴィチ・「ステンカラージンの処刑」
リムスキー=コルサコフ・交響詩「シェヘラザード」
285282:03/10/26 01:52 ID:S9Ipjp8G
>>283
ありがd。んじゃあお言葉に甘えて。。

D−durがホントの原調かは分かりませんが、ファとドはシャープで。
レミファ│ラ ラ シドミド│シーラー ファミレ│シーーソファミレミ│ファーー

・・・たぶんヴァイオリンの曲?
ピアノの伴奏は ンッタータッ ンッタータッ という感じだったような。
よろしくお願いします。
286名無しの笛の踊り:03/10/26 06:54 ID:cZt7lOFl
質問です。
たとえばピアノのコンサートで、女のピアニストはたいていドレスを着ると思うのですが
あのドレスには何か意味があるのでしょうか?
プログラムに合わせてイメージにマッチした色、とかそういうことではなく
なんというか、ドレスを着ること自体の意味というか由来というか。
なんだかそのようなことをどこかで聞いたのですが、内容を聞いていないw
ご存じでしたら教えてください。
287呆れ下ネタ:03/10/26 07:46 ID:osT0jDoJ
>>285
Achille Simonetti (1857-1928) の Madrigale という曲です。ジャック・ティボーがよく弾いてた。
それと、D-dur なんて書くんなら、ちゃんとすべて音名表記した方がいいと思うよ。
288名無しの笛の踊り:03/10/26 10:49 ID:IrxBH+Cw
 普段ジャズ聴いているものですがちょっと失礼します。
今まで、僕の主観でクラシックはチマチマとお上品で〜〜(ry といった印象を持っていました。
しかし、ずっと関心を持っていましたから時々CDを買っていましたがピンときませんでした。
ところが ストラヴィンスキー 春の祭典 指揮ゲルギエフ 
を聞いて、鳥肌立ちました。 こう言うクラシックもあったのか! と。
この会場の熱気、圧倒的達成感、演奏者指揮者が一体になってクライマックスを
迎える恍惚感・・・ (すいませんボキャなくて上手く説明できません (´・ω・`)
とにかく感動しました。こんな素晴らしい世界があったなんて・・・

こんな厨な僕にお奨めの一枚はありませんか?
ぜひ、お願いします。
289名無しの笛の踊り:03/10/26 12:15 ID:sNtFEnaw
>>288 より「クラシック」寄りになるけども、ショスタコーヴィチの「交響曲第5番」
Altusというレーベルのムラヴィンスキー指揮 レニングラードフィルの東京でのライブを。
ショスタコーヴィチはストラヴィンスキーと同時代をソ連に生きた人。
ムラヴィンスキーも然り。・・・なんといっていいのか、安っぽい言い方をするならば
「社会に抑圧された魂の叫び」がひしひしと感じられます。ライブ録音で、会場の熱気まで
手にとるようにわかる。終楽章の盛り上がりはもうふつーじゃない。
この指揮者の同曲の録音は数多くあるけども、上に挙げたAltusのライブ版を是非。
でも、ひょっとしたらお気に召さないかも・・・。

290名無しの笛の踊り:03/10/26 12:18 ID:FpnPxCqG
故・朝比奈さんの生前の肩書きって
何だったんでしょうか?
291名無しの笛の踊り:03/10/26 12:19 ID:gBM0JoWz
おっさん
292名無しの笛の踊り:03/10/26 12:37 ID:y1K1IoAU
>>288
ハルサイってジャズをよく聴く人にはすんなり聴けるんだね。
なかなか興味深い。

オケじゃなくて室内楽でよければ、
バルトーク作曲のヴァイオリン、クラリネット、ピアノの為のコントラスツ
なんてどうでしょう?

ちなみに初演のクラリネットはベニーグッドマンです。
CDもでてます。でもベニーグッドマンのも特に名演というわけではないので、
もっと新しい演奏者の物で手に入りやすい奴をさがせばいいと思います。
293名無しの笛の踊り:03/10/26 12:37 ID:vWOzvXIE
>>290
ゲリー・カー独奏
ドヴォルザークのチェロ協奏曲コントラバス版の
ライブ録音の伴奏指揮者
294名無しの笛の踊り:03/10/26 12:44 ID:PaTjPRIl
>>288
とりあえず、彼の三大バレエ音楽の残り2つ
「火の鳥」と「ペトルーシュカ」を聴いてみては。
295名無しの笛の踊り:03/10/26 12:49 ID:7o4sfd+9
逝ける王女のパヴァーヌの「パヴァーヌ」ってどういう意味なんですか?
296名無しの笛の踊り:03/10/26 12:55 ID:c9FU+Rit
>>280
残念ながらテンポちょっと単調なこともあり、
恐らくクラシックではないと思われます・・・

イージーリスニングの部類になるのでしょうが、
曲名を探すのは難しいかもしれません。
297名無しの笛の踊り:03/10/26 12:58 ID:4UNfqFDt
298名無しの笛の踊り:03/10/26 13:22 ID:RTi2MM5Z
要は宮廷舞曲の一種で、2拍子のゆっくりした舞曲。
実際に踊られていたのは16世紀の前半ごろ。
299名無しの笛の踊り:03/10/26 13:37 ID:FOXZOEtN
>>288 こんなのもどうか?
アラム・ハチャトゥリアン(1903〜1978 旧ソビエト)
  バレエ音楽「ガイーヌ」「スパルタクス」
  交響曲第3番「シンフォニーポエム(交響的詩曲)」
パウル・ヒンデミット(1985〜1963 ドイツ)
  ウェーバーの主題による交響的変容
ジョージ・ガーシュイン(1898〜1937 アメリカ)
  パリのアメリカ人
  ラプソディー・イン・ブルー
300名無しの笛の踊り:03/10/26 14:21 ID:pvpktbsS
>>280
何からの音楽?映画?TV?ラジオ?
昔って西暦で何年〜何年の話?あなたの年が不明な以上昔と言われてもわからない。
戦後まもなくのようにも感じるし、平成以降って事も充分ありうる。
これだけメロディが記憶に残っているなら数回以上は聴く機会が存在したと推測される。
何からこのメロディが流れてきたかくらいわかるハズだ。
それとこのメロディは何の楽器で演奏されていた物なの?
ソロ楽器?室内楽風?オーケストラ?ここに質問したって事はアコースティックだとは
思うが。
あなたの情報は少なすぎる。情報を開示するのが恥ずかしいのか単に気がついてない
だけなのかは知らないが。

301名無しの笛の踊り:03/10/26 14:27 ID:V3z4PArr
>>288
バルトークなんかどうでしょう。ELPが「アレグロ・バルバロ」という
曲をやってるんですが,それが実はバルトークの原曲そのままだったということに
驚いて,そこからクラシックに興味持ったって人が以前いました。ピアノを
打楽器みたいに使ってます。ピアノ協奏曲第1番,第2番,2台のピアノと
打楽器のためのソナタあたり。

バルトーク以外だとクセナキスもはまるかも。
302名無しの笛の踊り:03/10/26 14:53 ID:IiBF8XoN
他できくとこないのでここで質問させてください。
弱音で終わる曲、何がありますか?
有名な曲なら何でもいいですから。
303302:03/10/26 14:58 ID:IiBF8XoN
オーケストラの曲でおながいします。
304名無しの笛の踊り:03/10/26 15:00 ID:H07Ws6wP
>>302-303

チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」
マーラーの交響曲第9番

などなど
305名無しの笛の踊り:03/10/26 15:02 ID:IiBF8XoN
>>304
「悲愴」は考えてました。
もっともっとありませんか?
306名無しの笛の踊り:03/10/26 15:06 ID:D4CijUgp
コリオラン序曲
307名無しの笛の踊り:03/10/26 15:10 ID:IiBF8XoN
>>306
きいてみます。
308名無しの笛の踊り:03/10/26 15:26 ID:PaTjPRIl
惑星?
309名無しの笛の踊り:03/10/26 15:31 ID:V3z4PArr
>>302
「死ぬように」終わる曲じゃなくてもジャンジャンと派手に終わるので
なければいいのかな?
R.シュトラウスの「ツァラトゥストラはこう語った」「ドン・ファン」
「アルプス交響曲」
フランツ・シュミットの交響曲第4番
シベリウスの交響曲第4番,第6番
ショスタコーヴィチの交響曲第4番,13番,15番
ホルストの「惑星」
あとヴォーン=ウィリアムスの何番だっけ,詳しい人おねがい。
310名無しの笛の踊り:03/10/26 18:32 ID:c9FU+Rit
>>302
ブラームス:交響曲第3番
311名無しの笛の踊り:03/10/26 18:39 ID:Ti3sBOA5
コリン・ディヴィスのスレって過去にありましたか?
312名無しの笛の踊り:03/10/26 19:02 ID:cIhon6Yz
チャイコフスキーの「1812年」の大砲、
マーラーの交響曲のカウベルやハンマーや鞭、
それに、モソロフの「鉄工場」の鉄板。
これらのような特殊なパーカッションを使っている曲は何がありますか?
できれば派手なのをお願いします。
313名無しの笛の踊り:03/10/26 19:11 ID:Vz6puCrP
>>312
鞭やカウベルはかなーり普通の部類の打楽器だと思うよ。

マラ7の金属棒
R.シュトラウス「アルプス交響曲」のサンダーマシーンとウィンドマシーン
ヴァレーズ「イオニザシオン」のサイレン
314名無しの笛の踊り:03/10/26 19:22 ID:ZgjAo9of
ガーシュウィン作曲の
Someone To Watch Over Me の歌い出しの旋律が、
ブラームス:ドイツ・レクイエムのCDでいうところの4トラック目
Wie lieblich sind Deine Wohnungenの歌い出しの旋律と
そっくり、というかまったく同じなのですが、
これは偶然ですか、それともガーシュウィンが意図したものですか?
315288:03/10/26 19:58 ID:IrxBH+Cw
皆さん、ご親切にありがとうです。 m(_ _)m
>289
ソ連という国の時代の時代背景には抑圧という言葉が連想されます。
内なる開放に向けて、音楽と言う手段にその手を委ねる・・ と何かで読んだ気がします。
Altusというレーベルは一般的に手に入るのでしょうか?
CD屋さんで確認させていただきます。
>292
すみません、ちょっと生意気な書き込みしてしまいました。
正確には音楽の理解とは程遠いと思います。が、春の祭典を聞いて感動したのは
紛れもない事実でして、音楽は深いなあ、と今更に感銘を受けました。
バルトークは名前は聞いた事あります。
室内楽というのも興味ありますので、確認してみます。


316288:03/10/26 20:10 ID:IrxBH+Cw
親切な皆さんに感謝!アリガd!(゚∀゚)ノ
>280
とりあえず、ゲルギエフと名のつく物をいくつか買ってみようかとは思っています。
>299
ああ、知らない言葉の数々・・・ (^^;
あっ、ガーシュインは少し聞いた事蟻!
特にパリのアメリカ人に興味湧きました。
>288
ピアノを打楽器のように〜 もの凄く興味湧きます。
普段もジャズはピアノもモノに目がなく、さまざま買い漁っては落胆しています。(苦w
この間、何故か名前だけ知っているディヌ・リパッティ(あってるかな?)のCDを発見しましたが
別の物買ってしまいとりあえずパスしましたが、次の機会は買ってみようかな?

 皆さん、今後も教えて君すると思いますが、出来ましたらアドバイスお願いいたします。
 
317名無しの笛の踊り:03/10/26 20:17 ID:BYZz2KHG
ここで聞くのが正しいかどうかはわかりませんが、
わたしはバイオリンの初心者なのでバイオリンの指板に修正液で音階をマーキングしていました。
ところが、半乾きのままこすってしまったため白くなってしまいました。
布でこすってはみたものの効果がありませんでした。水でぬらしたりといろいろためしているのですが、
どなたか指板についた修正液をきれいにとる方法をご存知の方いませんか?
318名無しの笛の踊り:03/10/26 20:45 ID:IiBF8XoN
>>304>>306>>309>>310
どうもありがとうございました。
ヴォーン=ウィリアムズは何番か知ってる方いらっしゃいませんか?
319名無しの笛の踊り:03/10/26 20:46 ID:qk4L1yeJ
>>316
ガーシュイン(作曲家)とラヴェル(作曲家)辺りを。
展覧会の絵(曲名)なんか面白い演奏あるし。
320285:03/10/26 20:58 ID:B4SUaUdM
>>287
遅レスです。ありがとうございました!!納得・・・。
それとアドバイスもどうもです。
321名無しの笛の踊り:03/10/26 20:59 ID:/i/ZpWuC
>316
今すぐNHK教育見れ!
322名無しの笛の踊り:03/10/26 21:07 ID:a05BftNF
>>302
オペラでは「トリスタン」が多分最初のpppで終るオペラだろう。
ヴェルディの「アイーダ」もそうだな。
323名無しの笛の踊り:03/10/26 21:27 ID:FOXZOEtN
>>312
Rスミスの「海と船乗りたちの歌」 鎖
324名無しの笛の踊り:03/10/26 21:28 ID:FOXZOEtN
>>312
Rスミスの「海と船乗りたちの歌」 鎖
325名無しの笛の踊り:03/10/26 21:34 ID:aAdhvNcv
つい数分前にNHK教育で演奏されてた曲名を教えてください。おねがいします。
326名無しの笛の踊り:03/10/26 21:38 ID:nHBC8WSr
327325:03/10/26 21:45 ID:aAdhvNcv
>>326
ありがとうございます!!
328グリーンレクエイム:03/10/26 22:03 ID:Ub1gYWF1
大分前の映画なのですが、新井素子さん原作の「グリーンレクエイム」という邦画
(光合成する緑の髪の女の子の話)のラストのテロップで流れるショパンの曲の題名を
知っている方いらっしゃいませんでしょうか?ショパンだったのは覚えてるんです。
メロディも覚えているのですが、音痴な為誰も分かってくれません。
♪チャララ〜ン♪って出だしなんですが・・・。
329名無しの笛の踊り:03/10/26 22:07 ID:RTi2MM5Z
>>328
直接の答えにはなっていないが、あの映画の音楽を手がけたのは久石譲。
330名無しの笛の踊り:03/10/26 22:15 ID:qk4L1yeJ
>>328
ショパンのノクターンをイメージしながら書かれたものと聞く。
ただショパンのノクターンに「チャララ〜ン」で始まるのは無かったような...
331316:03/10/26 22:30 ID:IrxBH+Cw
>>321
 車板に粘着してたりお風呂入ったりで今、気が付きました・・・ (´・ω・`)ショボーン
>>319
ありがとうです!
親切に訳を付けていただいてとても助かります。
作曲家・演奏家・指揮者・曲名等、初心者にはとてもわかり難く、ごっちゃになってしまいがちです。
展示会の絵 はとても評価が高いようですね。

 
332名無しの笛の踊り:03/10/26 22:39 ID:OQF/0NKU
11/1にシカゴ響を聞きに行く予定なんですが
19:00開始の場合だと何時くらいまでに会場に行けばいいんですか?
これが初コンサートなので時間の具合がわかりません。
333316:03/10/26 22:49 ID:IrxBH+Cw
少し前に某オーディオショウで素晴らしい体験をしました。
・古い録音&演奏だと思います。
・強烈な緊張感を孕み、少々のミストーンなど全く解せずただひたすら自分の
 音楽を演奏するタイプ。
・小編成で、一人のソロイストの演奏だと思います。(バイオリン?)
 
すいません、自分のカキコのコピペですがこのような印象のレコードが掛かっていて
その素晴らしいシステムと共に、強烈に僕の心に刻まれています。
もはやそのレコードを探す事は不可能ですが、このスレの皆さんがさまざまの良質な
CDを薦めてくれますので、今までの(ジャズも含めた)
  適当に買ってみて駄目だった→やはり詰らないジャンルなんだ→アンチ 
=初めてのグループを適当に〜 →つまらないなぁ・・・       →アンチ 
という最悪なループを避ける事が出来そうで、今後のCD選びが楽しみです。
334名無しの笛の踊り:03/10/26 22:53 ID:Vz6puCrP
初コンサートがシカゴ響かあ。贅沢だな。
19:00開演でも19:00ちょうどから演奏がスタートすることはありえないので
19:00に席に座れていればまったく問題ない。
5秒前に到着しても誰も文句は言わんよ。

ちょっと前から会場にいっていれば、ベルやらBGMやらで
会場に入るように促されるので、それが鳴ったら席に着くようにしましょう。
また遅れていっても、シカゴ響レベルの演奏会ならば、
絶対に途中では入れてくれないので、
そのときはドアマンの指示に従って正しいタイミングで入りましょう。
335名無しの笛の踊り:03/10/26 23:10 ID:a05BftNF
>>328
<グリーンレクエイム>じゃ検索出来ンわな。

グリーン・レクイエム(監督・今関あきよし/1985年)★

新井素子原作の(本人も「通りすがりの作家」として出演している)異色SF短編の映画化。
監督は24歳で劇場用35ミリ映画「アイコ十六歳」(1983)でデビューした今関あきよし。
この映画は85年にサンリオで製作され、一回のプレミアのあとおクラ入りしていたが、
88年に文芸座の発掘ロードショーの一本として正式公開された。
植物の触手などがアニメーションで表現されている。敢えて、リアリズムに走らない特撮は、
大林映画の影響だろうか。

ショパンの「ノクターン」とそれを編曲した久石譲の音楽が印象的。
336名無しの笛の踊り:03/10/26 23:33 ID:V3z4PArr
>>332
俺はいつも20分前を目安にしてます。走って駆け込むと落ち着いて
聴けないんで遅くとも10分前までには行くことを勧めます。席まで
行く時間(わからなかったら遠慮なく係員に聞くこと)もいるし。

>>333
そのコメントを読むと,なんとなくバッハの「無伴奏パルティータ
第2番」の「シャコンヌ」のような気がします。まだ聴いたこと
なかったら一度試してみてください。
337名無しの笛の踊り:03/10/26 23:44 ID:IiBF8XoN
>>322
ありがとうございました。
338名無しの笛の踊り:03/10/26 23:57 ID:RTi2MM5Z
>>318
ヴォーン=ウィリアムズの交響曲9曲のうち、
フォルテ以上で終わるのは4番と8番のみ。
海の交響曲(1番)、ロンドン交響曲(2番)、田園交響曲(3番)、
5番、6番、南極交響曲(7番)、9番は静かに終わる。
339333:03/10/27 00:26 ID:yoySwHzo
>>336
ありがとうございます。
バロック音楽みたいな感じで強烈な印象があり、ソロの演奏者(バイオリン?)も
完全に我が道を行く、といった印象でした。
独奏演奏の所々にミストーン?がありまして、それを全く解していない素晴らしい演奏に
暫く席を立つ事は出来ませんでした。
 
 このスレの皆さんはとても親切で驚いています。


340名無しの笛の踊り:03/10/27 02:19 ID:4AkxdD6x
>>311
もう遅いかな?亀レスすまん↓
【中庸?】コリン・デイヴィスに注目!【穏健?】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042553279/l50
ただしだいぶ前に倉庫逝き
341コンサート情報:03/10/27 03:14 ID:ee9zYX8/
11/30(日)中目黒GTプラザホールにて、12;30開場 13時開演 入場無料 オペラアンサンブル演奏会 若い声楽家たちがくりひろげる、オペラアンサンブルの世界。初心者でも楽しめるようになっています。是非皆様、おこし下さい。 
342名無しの笛の踊り:03/10/27 12:07 ID:AsSDVlUh
>>334
>>336
なるほど、アドバイスありがとうございます。
あと、過去ログ読んで服装はジーンズでも大丈夫と書いてあったんですが
シカゴ響クラスでも問題ないですか?ジーンズしかもってないんですけど・・
ちなみにC席です。
343名無しの笛の踊り:03/10/27 12:19 ID:TEKlJYFz
>>342
大丈夫です。
まあ男性ならジャケットくらいは、とも思いますけれど。
でもたとえTシャツでも止められません。
344名無しの笛の踊り:03/10/27 16:34 ID:k122ynci
>>339
「ミスがある」「バロック」「録音が古い」ってことになると,カザルスの
弾いた,バッハの「無伴奏チェロ組曲」かも。昔からものすごく有名な
レコードなんですが,最近「オーパス蔵」というレーベルから音のいい
復刻が出て話題になってたんですよ。だからオーディオショウの類で
かかっていても不思議はないし。
345名無しの笛の踊り:03/10/27 16:48 ID:4gpR6gC9
ハープという楽器は女性しか弾いてはいけないのですか?
それともただ男は弾こうとしないだけなのですか?
僕が素人だからか知りませんが男性のハーピストを見たことがありません。
346名無しの笛の踊り:03/10/27 17:06 ID:o2alyT2/
347名無しの笛の踊り:03/10/27 20:04 ID:AsSDVlUh
>>343
ジャケット買おうとしたんですけど
チケットよりも高くてかえませんでした・・・

持ってる服で上等そうなのでいってみることにします!
348名無しの笛の踊り:03/10/27 21:09 ID:DpOE0gU6
>>345
普通にいるけど?

ウィーンフィルのハーピストであるメストレ氏は若いし美形なので、
演奏会では女性客がロビーでキャーキャー言っててうるさい。
349名無しの笛の踊り:03/10/27 21:30 ID:23MdGam6
この板でよく出てくる「尼」というのは何ですか?
お店か通販の名前のようなのですが。
350名無しの笛の踊り:03/10/27 21:34 ID:IHIqoZTv
>>349

>>3を参照されたし。
351名無しの笛の踊り:03/10/27 22:15 ID:23MdGam6
>>350
39
352名無しの笛の踊り:03/10/27 22:22 ID:O2K7Qrlx
先週アルゲリッチ&フレイレコンサートにいったら
ブラームスのハイドンヴァリエーション、
ラヴェルのラ・ヴァルスはそれぞれ一台ずつのピアノで
二人は弾いていましたが
シューヴェルトのロンド、ラヴェルのマ・メール・ロワは
一台のピアノの前に二人で一緒に並びに弾いていました。

なぜすべての曲を二台のピアノを使って弾かないのでしょうか?
353名無しの笛の踊り:03/10/27 22:30 ID:DpOE0gU6
>>352
作曲者の指定どおりです。

1台のピアノで弾く場合は、手が交差したり接近したりペダル操作を共有したりすることを
考慮に入れて作曲してありますが、2台の場合はその必要はありません。

まあ、連弾曲(つまり1台用)の場合もコンサートでは2台でやる場合が多いから、
アルゲリッチ、フレーニは1台でもちゃんとできるほど音楽的な相性が良い
ということでしょう。

モーツァルトは、かわいい娘との共演の時は連弾にして
そうでないときは2台にしたなんてうわさもあります。
354名無しの笛の踊り:03/10/27 23:04 ID:PoCqgQmE
最近聴いた曲ですが、
ブラームスの交響曲1番によく似たピアノ曲はなんという曲でしょうか。
メインがピアノです。あと何か弦楽器が伴奏であったかも。
すごいアバウトでごめんなさい。
355名無しの笛の踊り:03/10/28 00:08 ID:zakVzBDJ
>>354
もうちょっと情報くれないとたぶん誰もわからないと思います。

・最近というのはいつどこで(放送だったら番組とか)聴いたか。
・ブラームスの1番のどのあたりに似てるのか(第1楽章とか
第4楽章とか,わかる範囲で)。

など。

356名無しの笛の踊り:03/10/28 01:38 ID:JE+Xpqm0
「上流社会」で
クロスビーとシナトラがデュエットしてた曲の中で
クラシックのオペラだと思われる曲を中に取り込んでいたのですが
それがなんだか分かりません。
けっこう聞く音楽でした。
知ってる方教えてください。
音階とか書けなくてすみません。
357356:03/10/28 01:39 ID:JE+Xpqm0
すみません。映画の「上流社会」です。
358352:03/10/28 09:32 ID:fUAwu1Ok
>>353
ありがとうございました。さすが元夫婦なだけはあるんですね。
359YOSHIKI:03/10/28 18:03 ID:QN2bg8Hz
HIDEがあのフーマンチュウ博士だったのか?
そして彼は人工脳でハルマゲドンをおこすのか?
人工脳をめぐる物語。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1296/sanf.html

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★  

諸君!!
現代世界最高のピアニストで作曲家の
わたくしこと元 X JAPANのYOSHIKI様が
お勧めのピアニストについて熱く語る!
諸君もお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
ほかにも文学、社会、科学などを熱く語り合おうではないか。
実は私はt.A.T.u.の大ファンだ!
また日本に来てくれよな。
書き込み待ってるぜ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼
360名無しの笛の踊り:03/10/28 18:41 ID:D62Wu/na
ここの人で知ってる人いるかわからんけど
vanessa mae /i can can youって元ネタなんだっけ?
361名無しの笛の踊り:03/10/28 18:49 ID:hPBITBWO
>>356
どういった場面で出てきましたか?
Cole Porterの音楽はあちこちで耳にするから、よく聴く音楽、というだけでは・・・
362356:03/10/29 06:04 ID:CWQIicdQ
>>361
ありがとうございます。
後半、パーティーから抜け出してふたりでシャンパンを飲む場面です。
ワルツって感じです。
クロスビーがメロディー部分を歌ってました。
リズムだけでも分かればということで、
ララララララ ララララララ ララランラン ラーン
ラララララ ララランラン ララララララ ララランラン
こんな感じでした。
363名無しの笛の踊り:03/10/29 09:26 ID:tYNqLYuT
>>356=362
「こうもり」序曲かな、、
364名無しの笛の踊り:03/10/29 19:41 ID:jV+1cysS
ものすごい間抜けな質問ですが、ヴァイオリンの演奏を聴いていると
時々シュとかいう音が入るんですが、これって何の音なんでしょう?
365名無しの笛の踊り:03/10/29 19:56 ID:KqL+rmdK
ギルシャハムだったら鼻息ですw
366名無しの笛の踊り:03/10/29 20:00 ID:EzxSLhIB
楽譜めくる音かな?
367名無しの笛の踊り:03/10/29 20:07 ID:kR9aY3vY
あんまり関係なくてスマンってかんじなんだが、
HMVで一括配送にしてしまったせいで、24時間で届くはずの商品が
他の商品のせいで二ヶ月も待たないといけなくなってしまった。
変更しようとしても現在は受け付けませんとかなってるし・・・。
助けて・・・。
368名無しの笛の踊り:03/10/29 20:12 ID:pjHs9nOH
趣味で声楽を習おうと思ってるのですが、「最低でもこのくらいは聴いとけ!」
という名盤を教えて下さい。
369名無しの笛の踊り:03/10/29 20:16 ID:rH7V8HfV
>>367
一度キャンセルして、注文しなおすというのは?
370名無しの笛の踊り:03/10/29 20:25 ID:kR9aY3vY
キャンセルもできないんですよ・・。
371名無しの笛の踊り:03/10/29 20:31 ID:G1044yRs
>>368
声学の先生に聞けばいいじゃん。
372名無しの笛の踊り:03/10/29 20:43 ID:nsfO3b+C
>>368
どういうジャンルの勉強をしたいかによるだろ。

国や時代にもよるし
373364:03/10/29 20:53 ID:jV+1cysS
>>365&366
間抜けな質問へのお答えありがとうございました。
呼吸音みたいなので、やっぱり鼻息なのかなあ。テンポの遅い曲だとものすごく
聞こえるのに、速い曲だとあまり聞こえないのが不思議で。
374368:03/10/29 21:18 ID:pjHs9nOH
>371
まだ始めてないのです。
始める前に少しは勉強しておこうと思いました。
「声楽教えて下さい。ちゃんと聴いたことはないですが。」というのも申し訳ない気がして。
とりあえず楽器屋さんでやってる教室で習うつもりです。

>372
そんなにややこしいものですか。
そもそもクラシック音楽に関して全くのドシロウトで何の知識もありません。
カラオケ屋で「野ばら」などをクラシック風?に歌うと気持ちよく声が出せて楽しいので、
いっそ習ってみようかという感じです。
ジャズでいうチャーリーパーカー、ブルースでいうロバートジョンソン、
ソウルでいうジェームスブラウンにあたるような代表的な人がいないかなぁなんて。
375名無しの笛の踊り:03/10/29 21:28 ID:1LR56P+9
>>368
じゃあ曲じゃなくお勧めな人を
ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(バス)
フリッツ・ウンダーリヒ(テノール)
っておまい♂?
376368:03/10/29 21:35 ID:pjHs9nOH
>375
ありがとうございます。
早速購入します。
男らしくない女性的な人間ですが、基本的に男は嫌いです。(笑)
377名無しの笛の踊り:03/10/29 21:41 ID:7j/pbHlu
オペラ歌手の歌声って、大きなオペラハウスの最後列の人でもはっきり聞こえる?
どれくらいの音量で歌ってるんでしょう?
378名無しの笛の踊り:03/10/29 21:48 ID:aQiX314R
>>377
いつも頭の真後ろでラッパを吹かれている木管奏者でも、
第九などでたまに歌手が後ろに立ったりすると、
うるさいと感じるくらいすごい声量。
379名無しの笛の踊り:03/10/29 21:53 ID:4DcIZOyM
どなたか曲名教えてください。
小学校の夕暮れ時とかに流れていたような記憶があるだけで
クラシックなのかどうかもわからないですが。

↓ソ↑ドレミー レミファー↓シ↑ドー
↓ソ↑ドミソー ラシラーミレー

よろしくです(__)
380名無しの笛の踊り:03/10/29 21:59 ID:8tqy/BGZ
>>374
オペラだったら「椿姫」「魔笛」「ラ・ボエーム」「トスカ」「こうもり」あたりがいい。

個人的には↓を薦める。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=359266&GOODS_SORT_CD=102

三大テナーのひとりカレーラスの歌うラミレスの「ミサ・クリオージャ」。
FMで放送したら曲名を教えてくれという電話が殺到したらしい。
南米のフォルクローレの影響を受けた宗教曲だが堅苦しさは全くない。
胸の締めつけられるような美しいメロディ。
マジでマジで泣ける曲、全盛期のカレーラスの歌もとてもいい。
381名無しの笛の踊り:03/10/29 22:12 ID:1LR56P+9
>>379
それ歌詞つきなら聴いたことある
「たのしかーったひとときはー
 今はもーすぎてゆくー」
かっくらきんかなんかのTV番組のエンディング
題はわからん、スマソ
382名無しの笛の踊り:03/10/29 22:20 ID:bMmMf8wM
モーツァルトだったと思うんだけど、
一人が楽譜を普通に読んで、もう一人が同じ紙を逆から読む…
というバイオリン二重奏の譜面をみかけた記憶があるんですが、
何か情報orソースをご存知のかたいらっしゃいませんか?
検索も試しましたが上手く探せなくて…。
383382:03/10/29 22:21 ID:bMmMf8wM
IDに4つもMが…。
384379:03/10/29 22:25 ID:4DcIZOyM
>>381
歌詞あるんですか!知らなかったです。
検索しようにも旋律検索くらいしかできなかったので
これからがんばって検索してみます。
ありがとうございまつ。

385368:03/10/29 22:40 ID:pjHs9nOH
早速、ウンダーリヒの「美しい水車小屋の娘」を注文しました。

>>380
ありがとうございます。
カレーラスの名前くらいは私でも聞いたことがあります。
それも注文します。

ピアノでブルグミュラーなどやってるのですが、その程度の腕前でも「一曲弾いた!」
という満足感が一応得られるので、クラシックはやりがいがあるように思えます。
(元々はジャズピアノを習いに行ったはずなのですが…)
最近興味がクラシックに傾いてきてます。NHK FMの「朝のバロック」毎日聴いてるし。(笑)
386379:03/10/29 23:06 ID:4DcIZOyM
曲名わかりました。
「哀しみのソレアード(Soleado)」/ダニエル・センタクルツ・アンサンブル

日本でも色んな人がカバーしてるらしいですが、元々はイタリアのポップスだそうで・・・
スレ汚し失礼いたしました。m(_ _)m

>>381様 有益なレスありがとうございました。
387名無しの笛の踊り:03/10/29 23:26 ID:zFugzSlb
クラシック初心者です。曲名が分からないので教えてください。
マイケル・ジャクソンの「ヒストリー」というビデオクリップ集で
冒頭に流れている声楽曲の名前を教えてください。
よく耳にする曲なのですが曲名を知りません。宜しくお願いします
388名無しの笛の踊り:03/10/30 00:04 ID:nczFsV5s
オーケストラの団員で「フォアシュピーラー」という肩書きがついた人がいますが、
これはどういう意味でしょうか?
首席奏者とかパートリーダーとは違うのでしょうか?
いちおう検索したんですけど今ひとつ意味がわかりませんでした。
389名無しの笛の踊り:03/10/30 00:31 ID:ymlzQ6cY
390名無しの笛の踊り:03/10/30 00:43 ID:LZ7leXj1
>>382
バッハじゃなかった? 詳細は知らん。
391382じゃないけど:03/10/30 01:07 ID:ymlzQ6cY
>>390
モーツァルトであったような気がするなぁ。
検索してもなかなか出てこないね。
392名無しの笛の踊り:03/10/30 01:46 ID:UWBMZrvP
>>390,391
俺もモーツァルトと記憶してます。短い曲なんで,なんかの本に
楽譜がまるごと載ってた(1ページ)。何の本だったかなあ…。

393390:03/10/30 02:12 ID:LZ7leXj1
>>382
すんまそん。モーツァルトですた。ヴァイオリン二重奏ト長調とあります。
k.423かなぁ??

http://www3.justnet.ne.jp/~micin/ese/ese20.htm
http://www.nasuinfo.or.jp/freespace/mukudori/mukudori99.htm
394名無しの笛の踊り:03/10/30 02:20 ID:Zo0A+r7+
>>382
↓これかな。回文音楽と言うんだそうです。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~simomac/kanon.htm
395名無しの笛の踊り:03/10/30 06:55 ID:z9wsEns+
>>388 :名無しの笛の踊り :03/10/30 00:04 ID:nczFsV5s
> オーケストラの団員で「フォアシュピーラー」という肩書きがついた人がいますが、
> これはどういう意味でしょうか?

「次席奏者」という訳語があるらしい。
ともかく「首席奏者」よりも低い格付だろうけど
これについては管弦楽の内実を知る人のレスを請いたいところ。
396名無しの笛の踊り:03/10/30 08:49 ID:PkkeqPmk
フィルハーモニア管弦楽団って今も存在するのですか?
397名無しの笛の踊り:03/10/30 09:20 ID:HAA2uDfC
398おまいらこれ読め!:03/10/30 10:24 ID:2rJTFesg
松本大輔『クラシックは死なない!』
青弓社 11月上旬刊 A5判 1800円+税
「な、なんじゃこりゃ!」。
次々に販売されるアルバムのなかから発見した、興奮して舞い上がる作品。
それを身もだえしながら書きつづって顧客に送り届け、
発掘CDも販売している通販ショップの店主が、
「クラシックCD低迷」をぶっ飛ばす傑作を紹介する。
とくに、国内メーカーの元気のなさをしり目に、
輸入盤はいまもっとも威勢がよく、「聴きたい!」欲望をそそっている。
自分のお宝CDも惜しげもなく公開するぜいたくな1冊。
   
399名無しの笛の踊り:03/10/30 12:31 ID:GFbqMpRQ
>>398
あっちこっちに宣伝コピペうざい!どっか逝け!!
400382:03/10/30 17:37 ID:zAa/BkQv
400ゲッツ!
>>390-394
激しくサンクスでした!!
401名無しの笛の踊り:03/10/30 21:02 ID:+aVyIOCK
>>389
>>395
なるほど、これで同じオケの同じパートににフォアシュピーラーの肩書きを持つ人が多い理由が
分かったような気がします。w
しかし、わざわざ言いにくいカタカナ語にしなくても・・・
402名無しの笛の踊り:03/10/30 22:30 ID:WFSPXZZZ
地方オケのコンサートのできごと
指揮者が終演20分後に電車に乗っているということはありえる?
「怖々弾いてるんだもん」
とか言ってて、オケのダメだしばっかりしてた男が
指揮者にそっくりだったんだよ。
「今度モーツァルトやるんだけどサリエリの資料がなくて困る」とか。
「金髪のフルートは某オケからのエキストラ」とか。
会場で配布されるチラシなどを持った人が大勢いた車両で、
それを分かってて言ったんだと思うんだけど。
そして新幹線のある駅で降りて行きました。
403356:03/10/30 23:26 ID:hZX/OpZb
>>363
こうもり序曲でした。
どうもありがとうございました。
404名無しの笛の踊り:03/10/31 02:30 ID:wZgQhopV
>>388 :名無しの笛の踊り :03/10/30 00:04 ID:nczFsV5s
> オーケストラの団員で「フォアシュピーラー」という肩書きがついた人がいますが、
> これはどういう意味でしょうか?

弦楽器のみに存在し首席の隣指揮者の目の前一列目で演奏する。
首席手当ての半分くらいの手当てをもらい、曲降り無しで演奏する。
そのかわり年間乗り番数をTutti(トゥッティ)奏者より少なく設定してくれるオケもある。
「次席奏者」という訳語がある。
405名無しの笛の踊り:03/10/31 09:27 ID:LT/c492V
>>402 :名無しの笛の踊り :03/10/30 22:30 ID:WFSPXZZZ
> 地方オケのコンサートのできごと
> 指揮者が終演20分後に電車に乗っているということはありえる?

ハイヤー料金を節約するためでしょ。十分あり得る。
首都圏近郊でも時々そんな光景を見かける。
406名無しの笛の踊り:03/10/31 12:47 ID:aB8y/NGF
クラシックって最近女子高生を中心にブームなんですか?
407名無しの笛の踊り:03/10/31 13:26 ID:U3QVJlpq
いいえ、それは妄想です。
408名無しの笛の踊り:03/10/31 13:32 ID:sjvl5xuM
100000000%妄想と思われる。
409名無しの笛の踊り:03/10/31 13:51 ID:U3QVJlpq
いやいや、いくら何でもそれは言い過ぎでしょ。
せいぜい、10000%位妄想です。
410名無しの笛の踊り:03/10/31 16:20 ID:FkBbcQS+
ワルツっぽい曲で何調かはちょっとわからないんですが
ラド|ソ==|ファ=ラ|ミ==|レ==|ミ==|レ=ラ|ミ==
って曲何でしょうか。
よく電話の保留音で使われているんですが。

411名無しの笛の踊り:03/10/31 17:32 ID:dSyJB95W
>>410
エリック・サティ作曲「ジュ・トゥ・ヴ」(おまえが欲しい)
412名無しの笛の踊り:03/10/31 17:37 ID:FkBbcQS+
ありがとうございます!
413名無しの笛の踊り:03/10/31 20:37 ID:i43HCyyt
ラザレフ事件。

ラザレフがサントリーホールでショスタコの8番ふった時なんだけど、
終楽章の最後って静かにおわるんですが、
音はほとんど消えてるんですけどラザレフはまだ指揮棒を動かしていたんです。
その時、Pブロック最上段中央にぽつんと座っていた奴が突然拍手をはじめた。
そばに誰もいないのでとめられない。拍手はつづく。
だかラザレフは意地でも指揮をとめない。
沈黙するただし構えをとかないオケ。
ただひたすらもくもくと小さく指揮棒を動かすラザレフ。
まるで憑かれたように一人拍手をつづける若者。
異常な雰囲気につつまれ次第に殺気立つ聴衆。
そして棒がとまりようやく一斉に拍手がおきた直後。
いっせいにPブロックの若者のところに血相を変えて走り出す数人の客。
そして会場全体の拍手と一部での凄まじい怒号のやりとり。
しばらくすると、おかまいなくはじまる「レズギンカ舞曲」のとちくるったアンコール。
そして終了ごさらにPブロックに終結する人々。
怪訝にその場所をみつめながら退場するオーケストラの面々。

わいが知ってるのはここまで。
この後この若造がそのまわりに集まった人間にどうされたかは知らないが、
かなりヤバイ状況だった。ホールの人間がどうしていたかは記憶にない。
とにかく暴動寸前袋叩き寸前の状況だった。
この後どうなったか知ってる人教えてください。
414名無しの笛の踊り:03/10/31 20:41 ID:U8gzjGHr
昔”カノッサの屈辱”って番組で”基礎力を確かめよう”ってクイズの後でかかっていた弦楽の曲名をどなたか判りませんでしょうか。
415名無しの笛の踊り:03/10/31 23:44 ID:ktKaB799
今8chでやってる番組に出てるピアニストの詳細を教えてください
416名無しの笛の踊り:03/11/01 00:24 ID:5i8wSKwW
>>415
http://www.planetjoy.co.jp/matsui/wn.html#Anchor-14210

松居慶子ってジャズじゃないのか?
417名無しの笛の踊り:03/11/01 09:59 ID:OwXErqJU
>>413

場合によったら下記スレで教えてくれるかも。↓

【最前列】コンサート会場の奇人列伝・2【楽屋口】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053303442/l50

フライングブラボーを見たいんですが・・・
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051609349/l50

なお、質問のマルチポストと受け取られないように
「誘導されました」とか
「他スレで質問したのですが、こちらでも質問させていただきます」とか
一言添えて、それなりに気を使うと良い。
418名無しの笛の踊り:03/11/01 10:30 ID:naUnsA7n
著作権切れの曲をmp3やwmaにしてうpしまくってる
サイトはありますか?
419名無しの笛の踊り:03/11/01 16:34 ID:ce/lmaX2
420名無しの笛の踊り:03/11/01 17:13 ID:9+aqB9eQ
ユングくんの部屋じゃなかったっけ。
あそこはフルヴェンとかのMP3おいてあったようなきもしないでもない。
421名無しの笛の踊り:03/11/01 19:00 ID:IlMTuPHL
>>395
副首席奏者のことじゃないか?
前プロなんかでのみトップ取る人。
422名無しの笛の踊り:03/11/01 22:04 ID:VxQ5XCRs
最近リムスキー・コルサフの「シェエラザード」にはまって、いろいろとCDを
聴いています。

ゲルギエフ&キーロフ管、小澤征爾&シカゴ響、ロストロポーヴィチ&パリ管、
マゼール&ベルリンフィルと聴いてきて、好みはゲルギエフと小澤だったの
ですが、この他にお薦めのCDがあったら教えてください。
423名無しの笛の踊り:03/11/01 22:22 ID:6mTegjlr
>>422
ストコフスキー&ロンドン響(64年録音・DECCA)
424名無しの笛の踊り:03/11/01 23:42 ID:bl0KHqlZ
>>422
小澤だったらVPOとのライブ(フィリップス)がベスト。
オケも美しいし録音もとてもいい。
425418:03/11/02 01:37 ID:a6rPuQAl
>>419
センキュー
426名無しの笛の踊り:03/11/02 02:44 ID:eFUWNJOx
ウイーンフィルとベルリンフィル。
通にとってはどう違うのですか?
427名無しの笛の踊り:03/11/02 02:49 ID:2utH7/kg
オーケストラの格の違いって、どこでわかるんですか。
428名無しの笛の踊り:03/11/02 04:20 ID:ZL8+flz3
クラシックの作曲家って薬物は、やってたんですか
429名無しの笛の踊り:03/11/02 05:43 ID:LMig8zKK
>>425-427

愚兮愚兮奈若何
430名無しの笛の踊り:03/11/02 05:52 ID:20/iQW6h
>>426
オーケストラの所属する場所が異なる。あと食べ物も微妙に。
431名無しの笛の踊り:03/11/02 05:52 ID:20/iQW6h
>>422
チョン・ミョンフン(DG)はとてもよかったべ。
432名無しの笛の踊り:03/11/02 05:53 ID:20/iQW6h
>>427
水戸黄門に出てくるオーケストラには、助さんしか居ないってこと。
433名無しの笛の踊り:03/11/02 05:54 ID:20/iQW6h
>>428
天国に居るベルリオーズに聞いてみることにするか。
434名無しの笛の踊り:03/11/02 08:53 ID:5ynjQ01g
>>422

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ8
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064533030/l50
435名無しの笛の踊り:03/11/02 13:42 ID:yYoRCA31
すみません、この曲名を教えて下され
ttp://homepage2.nifty.com/RAM-ROH/tensei/../bgms/GOLDBV1.MID
436名無しの笛の踊り:03/11/02 13:59 ID:KRbEAU7R
>>435
J.S.バッハのゴルトベルク変奏曲の第1変奏。
437名無しの笛の踊り:03/11/02 15:57 ID:LWZbJ5+G
なんでオーケストラって曲終わるたびに
指揮者が袖に帰って戻ってを何回かするんですか?
438部外者:03/11/02 16:48 ID:tym9wUse
音符のマルの部分はなぜ正円ではなく、おたまじゃくしのような
かたちをしているのでしょうか。理由があれば教えて下さい。
439名無しの笛の踊り:03/11/02 16:56 ID:KRbEAU7R
>>438
一番読みやすい形に落ち着いたのがあの形。
440部外者:03/11/02 17:04 ID:tym9wUse
申し訳ありませんが、音楽の楽譜のことがまるでわからないの
でもう少し質問もかねて、私が調べたことが正しいのか確認さ
せて下さい。とある目的のため調べなければならないのです。
1.曲の最後は必ず終止線ですよね?
2.おなじような意味の標語のFineというものがあるそうです
がこれはどのように使うのでしょうか。これも必ず最後につける?
以上の二点です。よろしくおねがいします。
441名無しの笛の踊り:03/11/02 17:13 ID:KRbEAU7R
>>440
1.繰り返しなどがなければおおむねその通り。
2.イタリア語で終わりの意味。
  繰り返しなどがある場合に終わる箇所を示す。
442名無しの笛の踊り:03/11/02 17:30 ID:Jh5lZnD4
クラシックはもともと興味はあったのですが、特に好きでもなかった
者です。

最近はもう歌を聞いても共感できる歌詞もないし、嫌になるので
クラシックを聞いてみようと思ってます。

そこで、心が落ち着いてポピュラーな、おすすめなクラシックって
ありますか?よろしくお願いします。
443名無しの笛の踊り:03/11/02 17:51 ID:EA2eHdqh
>>442
アダージョ・カラヤンという一種の名曲集を勧めておく。
444名無しの笛の踊り:03/11/02 18:31 ID:20/iQW6h
>>442
フォーレとかオススメ。パヴァーヌとかシシリエンヌがいいよ。
DG LONDON EMIいろいろ盤は出ているけどね。
445名無しの笛の踊り:03/11/02 18:32 ID:20/iQW6h
>>438
やっぱり、動きがさぁ、おたまじゃくしのように、激しく動くからじゃない?
446442:03/11/02 18:39 ID:Jh5lZnD4
>>443,444さん
教えて頂いてありがとうございます。
アダージョ・カラヤン、フォーレですね。
それにパヴァーヌにシシリエンヌ。
調べてどれか一枚買って聞いてみます。
447名無しの笛の踊り:03/11/02 18:58 ID:Jen1UlZl
毎年のウィーンフィルニューイヤーコンサートの中継が入ってくる時に
ホールの映像に切り替わる前に流れている曲をご存知の方は
いらっしゃらないでしょうか。
ヘンデルのような気がするのですが。
元旦にはまだ早いですがよろしくお願いします。
448名無しの笛の踊り:03/11/02 19:36 ID:vT8esgfS
>>442
ラヴェル/亡き王女の為のパヴァーヌ
チャイコフスキー&ドヴォルザーク/弦楽セレナーデ
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
ワーグナー/ジークフリート牧歌
サン・サーンス/動物の謝肉祭
449名無しの笛の踊り:03/11/02 20:22 ID:eFUWNJOx
>>442
概ね、ロマン派に分類される作曲家の作品が
初心者には聞き易いと思われます。

心が落ち着くということなら…448さんがお薦めしている 
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 はいいですよ。

メンデルスゾーンは、交響曲も秀逸です。
450名無しの笛の踊り:03/11/02 20:52 ID:eFUWNJOx
クラシックのCDでよく洋盤(輸入版)のものってあるとおもいます。
チャイコフスキーの交響曲全集とか、ベートーベンの全集とか。
同じレーベル(EMIとかDECCAとか)でも、日本盤より安く購入できますよね。
5〜6枚組で、作曲者の作品を体系的に網羅できて便利なのですが、
店によっては取り扱いがいまいちだったり、扱っていなかったりします。

そういった洋盤(輸入版)のCDを数多く取り扱っているお店、誰かご存知ないですか?
池袋・新宿近辺のお店をご存知の方、宜しければ教えて下さい。

因みに、いつもは池袋西武のCD屋「WAVE」で購入していますが
品揃えはいまいちです。
451名無しの笛の踊り:03/11/02 21:05 ID:jeFnTJCE
よろしくお願いします

弦楽器のみで演奏されるスタイルに名前はあるのか教えてください

452名無しの笛の踊り:03/11/02 21:12 ID:5RxaQm7y
>>450
塔、犬、処女。
ちなみに処女新宿店は閉店記念セール中。

>>451
弦楽2重奏、弦楽3重奏、弦楽4重奏、弦楽5重奏、…など
453名無しの笛の踊り:03/11/02 21:15 ID:BkYeWutN
>>451
まず、どんな編成かな?

弦楽器4人(2Vn、Va、Vc、)なら(弦楽)カルテット(四重奏)
弦楽器8人ならオクテット
大編成の弦楽合奏なら弦楽オーケストラ

あと、弦楽アンサンブルとかあるけど。。。
454名無しの笛の踊り:03/11/02 21:21 ID:KRbEAU7R
>>452
弦楽二重奏とは普通呼ばない。「2つのヴァイオリンのための」とか
「ヴァイオリンとチェロのための」とか、細かく使用楽器を並べる。

三重奏(トリオ)、四重奏(カルテット)、五重奏(クインテット)、
六重奏(セクステット)、七重奏(セプテット)、八重奏(オクテット)
あたりまでは「弦楽○重奏」と簡略化して呼ぶ。
いずれも各パート1人ずつで弾く。

1パートを複数の同種楽器で弾くようになると、弦楽合奏、
弦楽オーケストラと呼ぶようになる。

弦楽アンサンブルというのは、大人数の重奏から少人数の弦楽合奏を
あいまいに指す呼び名。
455422:03/11/02 21:23 ID:We2FfSbw
シェエラザードのお薦めCDを教えてくださった方々、ありがとうございました。
お店に行ったらストコフスキー&ロンドン響とチョン・ミュンフン&バスティーユ管
のCDがあったので購入してきました。
さっそく聴いてみましたが、チョン・ミュンフンの物がとても気に入りました。
ストコフスキーのも良かったのですが、日常的に聴くにはちょっと疲れそうで。

これまで、こんなに同じ曲のCDを買ったことはなかったのですが、同じ曲で
聴き比べてみると各オーケストラのテンポや音色の違いがあるものですね。
曲のこの部分の音の響きやテンポはこっちがいいなあとか、予想外に違い
が気になって驚きました。
456名無しの笛の踊り:03/11/02 21:26 ID:B1J/gTAK
11/6にネット上で絶版ものを再販するって話を知り合いから
聞いたんですけどほんとですか?詳細知ってる方いません?
457名無しの笛の踊り:03/11/02 21:26 ID:oxYM1jZx
聴き比べにハマるとCDが無限に増えていきます。気を付けませう。
458名無しの笛の踊り:03/11/02 21:30 ID:oxYM1jZx
>>456
「安くて良いCDスレ」見れ(リンク貼れないヘタレでスマヌ)
459名無しの笛の踊り:03/11/02 21:34 ID:RsCwTytP
>>450
> ・・・洋盤(輸入版)のCDを数多く取り扱っているお店、誰かご存知ないですか?
> 池袋・新宿近辺のお店をご存知の方、宜しければ教えて下さい。

とりあえず>>452に記されているんだけど
詳しくは下記へ↓それから「犬」等の意味がわからないなら>>3へどうぞ。

犬の店舗情報
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=301170002
塔の店舗情報
http://www.towerrecords.co.jp/html/tower/company/store/storelist.html
460名無しの笛の踊り:03/11/02 21:35 ID:lOP7oZQp
>>447
M.-A.シャルパンティエ《テ・デウム》〜トランペットのエール
461名無しの笛の踊り:03/11/02 21:38 ID:RsCwTytP
462450:03/11/02 21:52 ID:eFUWNJOx
>>452
>>459
有難うございます。輸入クラシックCDだから…と変に考えていました。
普通に有名で大きいところに行けばいいのですね。
463名無しの笛の踊り:03/11/02 23:00 ID:Jen1UlZl
>>460
ありがとうございます。
464名無しの笛の踊り:03/11/02 23:05 ID:jeFnTJCE
>>452
>>453
レスどうもありがとうございます
「弦楽」という単語が題名についているもの、>>454さんの
書いたように楽器名(『〜のための』が重要なようです)が記されているものを探せばいいのですね

編成(音楽の用語での編成にこれが当たればいいのですが)は
弦楽器のみで演奏されていることと、レスに書いてくださった、1パートを一人ずつで
演奏されているものを探していますが(これを『〜重奏』とよぶのですね)
弦楽器を中心しているものも探しています

1つ特別に曲を探しているのではないのですが、バイオリン、チェロ、ビオラ等の
音が大好きでなんでも好き嫌い言わず聞いてみようと、曲探しのヒントを教えて
貰おうとレスをしました。詳しく教えていただきどうもありがとうございました。
465名無しの笛の踊り:03/11/02 23:08 ID:jeFnTJCE
>>454さんの書いたように楽器名

訂正
>>454さんが書いて下さったように楽器名

あと最初のレスアンカーに敬称を付けないで書き込んでしまいました
申し訳ありません
466名無しの笛の踊り:03/11/03 02:29 ID:5QtXAU0V
カウンターテナーで一番上手いの誰?
女声に聞こえる奴きぼんぬ。
467名無しの笛の踊り:03/11/03 02:31 ID:bhvQqQRe
女声に近いのだとアラン・ゼッフェルかな?
上手いのは他にいろいろ居るが
468名無しの笛の踊り:03/11/03 04:00 ID:hcvKSF9J
>>466
ブライアン・アサワ
469名無しの笛の踊り:03/11/03 05:09 ID:nIw9jAfu
>>454
┐('〜`;)┌ 冗談の判らない人だ。。。
470名無しの笛の踊り:03/11/03 06:01 ID:vEtSXb8V
>>469
冗談は初心者スレ以外でやってくださいな。
471名無しの笛の踊り:03/11/03 06:31 ID:QZS3ZDLU
ここ雑談スレじゃなくて質問スレだからね。
場所を考えてね。
472469:03/11/03 08:21 ID:nIw9jAfu
┐('〜`;)┌
473名無しの笛の踊り:03/11/03 16:48 ID:dM2DnscF
>>452
> >>451
> 弦楽2重奏、弦楽3重奏、弦楽4重奏、弦楽5重奏、…など

一体どこが冗談なんだろう?
ただ無知だっただけなのに冗談でごまかそうとするのは往生際悪いね(w
474名無しの笛の踊り:03/11/03 17:46 ID:UYPLnCrd
かわいそうだからそっとしといてやれ。
475名無しの笛の踊り:03/11/03 18:33 ID:QZS3ZDLU
友達以内からここに着たのか?
だからって君のつまらない冗談でこのスレの価値を落とさないでくれ。
476名無しの笛の踊り:03/11/03 20:39 ID:4RxQjjnt
>>451-453>>469-475 の流れを総括すると・・・

477名無しの笛の踊り:03/11/03 22:42 ID:fgfPVmrD
両親から12月にやる第九のコンサートのチケットがほしいと頼まれたのですが
なにぶん初心者なものでどの公演が良いのかまったくわかりません。
今から手に入るお勧めの公演を教えていただけないでしょうか。

条件は、場所は東京、予算は一人一万円前後までで合唱が付いてるコンサートです。
もし、具体的に答えるのが面倒ならばお勧めの楽団だけ答えてくれれば結構です。
478名無しの笛の踊り:03/11/03 22:56 ID:Iygk/3Nj
12月3日の国立音楽大学オケ(安い!)
 A席・1500 B席・1000 C席・500

12月30日のレニングラード国立歌劇場管弦楽団 (安い!海外オケ)
 S席・8000 A席・6000 B席・4000
                  (あ!合唱なしだ!)

まあ、その予算なら国内オケしかないな。
479477:03/11/03 23:14 ID:fgfPVmrD
>>478
ありがとうございます。
ロシアの楽団のS席あたりが予算的に合致しているのですが
合唱が付いていないと意味がないので、すみませんが1万円ぐらいで他のところないでしょうか?
やはり、この時期では遅すぎるということでしょうか?
480名無しの笛の踊り:03/11/03 23:16 ID:Iygk/3Nj
>>479
チケットぴあなんかで検索しる!

自分でさがせよ!
481名無しの笛の踊り:03/11/03 23:32 ID:BwiO9HFE
>477
書き込みを見る限りだとプロオケならどこでもいいんじゃないか?
お勧めかどうかは知らんがある程度廉価で日程も選びたい放題だぞ。

NHK交響楽団
東京都交響楽団
読売日本交響楽団
東京フィルハーモニー交響楽団
新日本フィルハーモニー
東京交響楽団
日本フィルハーモニー交響楽団
東京シティフィルハーモニー

東京のプロオケだけでもこれだけある。
この時期なら売り切れてる公演もあるが
席を選ばなければ大体買えるはず。
(まずは多少自分で調べてから訊いた方がよかったかも。)

お勧めの公演はこれといって特にない。
毎年のことだけにねぇ。当たり外れは毎年違う。
初めてなら日本では有名なN響あたりが無難かもしれん。
もういい席は残ってないかもしれんが。
482名無しの笛の踊り:03/11/03 23:56 ID:fgfPVmrD
>>480
日時などはそれで簡単にわかるんですが、たくさんあるうちのどこが良いのか聞きたかったのです。
だから、お勧めの楽団名だけでも教えてくれればよいと書いたのですが。

>>481
つまり、あまり耳の肥えていない素人が聞くならプロならばどこでもたいして変わらないことですね。
ありがとうございます、参考になりました。
483名無しの笛の踊り:03/11/04 00:32 ID:rWQi2iov
毎年冬になるとレニングラード国立歌劇場管弦楽団というのが来日し、12月から1月にかけて、
毎日のようにコンサートとかバレエの演奏をしています。サンクトペテルブルク室内管弦楽団というのも、
この歌劇場オケのメンバーが兼ねており、やはりこの室内オケも恐ろしいほど毎日のようにいろんな所でコンサートをやっています。
劇場付きのオケが毎年2ヶ月以上も本拠地を離れていたら、その間劇場のオペラやバレエの公演はどうなっているのでしょうか?心配です。
484名無しの笛の踊り:03/11/04 01:06 ID:AkWIVy/b
数年前にNHKテレビで、各都道府県別に大正時代頃から現代までの歴史について
映像と共に振り返る番組がありました。この番組の最後に使われていた曲につい
て知っている人がいましたら教えて下さい。
先日、ラフマニノフの交響曲第2番を初めて聴きました。第3楽章がその曲のよ
うな気がしましたが、よく聴くと違うような気もします。
485442:03/11/04 01:32 ID:qvl0xu+w
>>448,449さん
遅れてしまいましたが、教えて頂いてありがとうございます。
ロマン派にメンデルスゾーンですね。アダージョ・カラヤンという
CDをちょうど見かけて買いました。メンデルスゾーンというのも
聴いてみます。クラシックのCDは安くていいですね。
486名無しの笛の踊り:03/11/04 02:44 ID:9MRHtQlD
>>485
図書館が近くにないの?
今ならたいていはCDの貸し出しもあると思うけど。
買う時にCDって試聴できないから困るんだよね もう聞かないってのが溜まって。
487名無しの笛の踊り:03/11/04 05:17 ID:CEnFM6zm
作曲家はみんなドラッグなどをやってはったんですか?
488名無しの笛の踊り:03/11/04 07:22 ID:UN4OccLq
>>487
みんなではないです。
489名無しの笛の踊り:03/11/04 09:07 ID:QYoUPFB9
中央の前に肩に小さいバイオリンを乗せて弾いてるメインの人がバックにオーケストラを
従えるような形態を何て言うのか教えて!
490名無しの笛の踊り:03/11/04 09:08 ID:QYoUPFB9
中央の前に肩に小さいバイオリンを乗せて弾いてるメインの人がバックにオーケストラを
従えるような形態を何て言うのか教えて!
491名無しの笛の踊り:03/11/04 10:02 ID:tet0ZBDe
>>489
小さいバイオリンって何?
492名無しの笛の踊り:03/11/04 10:05 ID:9MRHtQlD
>>490
バイオリンコンチェルトで良いのか?簡単すぎ?
>491
見たのが大男のバイオリニストだったのでは?
VLがちっちゃく見える人いるよね。
493名無しの笛の踊り:03/11/04 10:26 ID:JEiZ8DK+
>>490-491

協奏曲で、独奏者が指揮を兼ねていたのでは?(いわゆる弾き振り)
494490:03/11/04 11:19 ID:QVNtBA/L
とにかくその小さいバイオリンを弾いてる人がメインで、素人目に見ても
凄いテクニックだなと感じるようなCDが聴きたいんですけど
どう検索すればいいのか困っています
ちなみに葉加瀬太郎のように一人で弾いてるんじゃなくてオーケストラと
一緒に併奏してるのが良いです
495名無しの笛の踊り:03/11/04 11:34 ID:aQYRKfZz
>>494
近くに図書館ないの?
CD聴けるし、貸してくれるよ。
いっぱい借りて聞いてみて気に入ったのを買ったらいいよ。
496名無しの笛の踊り:03/11/04 12:03 ID:4tLp2OOD
>>494
中央の人がイケてる顔してたらアンドレ・リュウ
胡散臭い不動産屋顔してたらラカトシュ
と思われ。
497名無しの笛の踊り:03/11/04 12:13 ID:tet0ZBDe
>>494
その小さいバイオリンって何なのよ。
子供用のやつとか?
498名無しの笛の踊り:03/11/04 12:21 ID:aQYRKfZz
>>497
大きいバイオリンとはビオラやチェロではないかと思った。
499名無しの笛の踊り:03/11/04 12:41 ID:T1Mmb/bl
>>494
> とにかくその小さいバイオリンを弾いてる人がメインで、素人目に見ても
> 凄いテクニックだなと感じるようなCDが聴きたいんですけど

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=988637
ハイフェッツのいわゆる一番有名なヴァイオリン協奏曲二曲のカップリング「メンチャイ」。
テクニックでは今でもなかなか比肩する者がいない名手。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=12702
同じくハイフェッツのコルンゴルトの協奏曲。
自作のハリウッド映画のメロディを転用したわかり易い曲。
三楽章の技の冴えが圧倒的。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=374085
今はカップリングが交響曲第二番のCDしかないがオイストラッフのシベリウス。
音の美しさは絶品。
500名無しの笛の踊り:03/11/04 20:15 ID:L00ZlGwn
弦楽4重奏くらいで

, ド ド ソ_/ソ_ミ ミ ド 
ド ソ ソ ソラ/ファファファミレ
ソ_ファファファソ/ミ ミ ミ レド
ファ_ミ ミ ミファ/レ レミ ファラ_
ソ_ ソ(トリル)/ソ_ ソ(トリル)
シ_ ソ(トリル)/ド  ソミファソ

という感じで
キーはBかBフラットくらいです
曲名教えて下さい
モーツァルトかヴィヴァルディ辺りかと思ったのですが
全然見つからなくて
よろしくお願いします
501名無しの笛の踊り:03/11/04 21:06 ID:OtgygmPb
かなり有名な曲だと思うんですけど、曲名教えてください。

始まり
ラララララン ラララララン ラララララララララン ラララララララララララララララン
ラララッタラララララン ラララッタラララララン ラララッタラララララン ラララッタラララララン

盛り上がるところ
ラララン ララララララララララララン ラララン ララララララララララララン
502名無しの笛の踊り:03/11/04 21:27 ID:JVpbI91p
ラはわかるが、ンてのは、何の音なんだ?
503501:03/11/04 21:49 ID:OtgygmPb
>>502
音というか、文章に表現したらこんな感じなんです。
たしかスパゲティかなにかのCMで使われてた気がします。
504名無しの笛の踊り:03/11/04 21:54 ID:QX7LCmMd
すごくかわいいね、よくわかんないけど、そのままでいいんじゃないかな>501
505501:03/11/04 22:07 ID:OtgygmPb
>>504
ありがとうございます。
私は私らしく、ゆっくりやっていきます。
ってこんなことより曲名教えてください。
506名無しの笛の踊り:03/11/04 22:40 ID:IFBVVi+i
音程について教えてください。

たとえば、ドとミを長三度、ミとソを短三度と言いますよね?
その、長、短というのはどういう意味なのでしょうか?
辞典には、
長・・・短より半音短い
短・・・長より半音長い
といったことしか書いていません。

英語ではそれぞれmajor、minor と言うので、その辺が語源かなと思っています。
長、短が英語の訳の結果なったものだとしても、元の意味がわかりません。

なぜ、major、minorというのか、知っている方いましたらよろしくお願いします。
507名無しの笛の踊り:03/11/04 22:41 ID:P97z2E/x
私もかなり有名な曲だと思うんですけど、曲名教えてください。
確か題名に「1番」が入ってて、ピアノで1番難しい曲って
教えてもらいました。壮大な曲です。
バイオリンが弾き終わったらピアノというように
合間、合間にピアノがメインの曲です。

508名無しの笛の踊り:03/11/04 23:10 ID:x9ii4rFp
>507
ピアノ協奏曲だと思いますがそれだけじゃ何とも言えません。
協奏曲には普通カデンツァと呼ばれる「独奏楽器だけが演奏する箇所」があるので、
ピアノ協奏曲ならまず間違いなく合間合間がピアノメインになります。

壮大な曲っていうのもたくさんありますし…
技巧的に難しい曲もたくさんあります。(どれが一番難しいかは…決められるんでしょうか。
私自身は寡聞にして聞いたことがありません)
「1番」と言われるってことは少なくとも複数のピアノ協奏曲を残してることは確かでしょうが…

有名な曲、っていうのは普段クラを聴かない人でも耳に馴染みがあるってことでしょうか?
それだったら真っ先に思い浮かぶのはチャイコフスキーのピアノ協奏曲1番の冒頭なんですが。
もう少し何か思い出せることがあれば書いてもらえると分かるかも。

>501
それだけでは何とも…
もう少し何か分かりませんか?
演奏している楽器(オーケストラなのか独奏楽器なのか等)、
曲の雰囲気、(もし分かるなら)音名、音の高低の変化等々何でもいいので
補足してもらえれば分かる人が出てくるかもしれません。

そういう書き方だと人によって解釈が違うので
同じ曲でも全く違う表記になる恐れがあります。
509名無しの笛の踊り:03/11/04 23:11 ID:Uc6uJhZv
>>501
モーツァルトのトルコ行進曲?
510名無しの笛の踊り:03/11/04 23:12 ID:gOIJZ9aG
>501
CMがハウスのスープスパゲティなら
http://www.ponycanyon.co.jp/international/compi/pccy01625.html
の10曲目。(クラシックじゃないけど、バイオリンとチェロの曲)
511名無しの笛の踊り:03/11/04 23:27 ID:4LqKJ+ts
前の方に「このスレでは冗談はダメだ」って書いてあったのに
>>502は許されるのか?誰も文句言わないのはなぜだ?



きっと俺が叩かれるんだろうな、ここを管理してる気になってる香具師に
512魔族 ◆5ilIEDfMbo :03/11/04 23:32 ID:Hvs7Xe/2
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kyoufu/
ここで聴ける曲、オリジと思ってたら、あるテレビのBGMでピアノ曲で
流れてました。有名な作曲家の曲でしょうか?好きなんで
ピアノスコア買いたいのです。お願い致します。
513名無しの笛の踊り:03/11/04 23:35 ID:wyN6xw5Z
>>506
回答にはなりませんが、

ド〜ミ = 全音+全音 = 半音+半音+半音+半音
ミ〜ソ = 半音+全音 = 半音+半音+半音

のことを聞いてるのではないのですよね?

514名無しの笛の踊り:03/11/04 23:37 ID:4biY/dIV
どうでもいいことかもしれないのですが、
512の一番最後にはkyoufuって書いてあるので、
なんか怖い・・・
515名無しの笛の踊り:03/11/04 23:41 ID:wyN6xw5Z
>>512
HPみたけど、BGM鳴らない・・
どこの部分で聴けるんだ?
516名無しの笛の踊り:03/11/04 23:42 ID:x9ii4rFp
>511
みんなスルー(言い換えれば無視)してるだけじゃないですかね
害のない回答ならスルーでいいんじゃないかと。

嘘を教えたり、偏狭な回答をするのはダメですが。
もし回答者自身が間違えていて嘘を教えてしまった場合は
周りの人がフォローすればいいと思います。
と、いうかむやみにレスを返して泥沼の荒れになるよりは
冗談を言う奴は放置&分かる方が真面目に回答の方がいいんじゃないかと。
2ちゃんねるですし、そのくらいはあるものとして構えてないと。
と、いうか何故あなたを叩かねばならないのか。叩きませんよ。

>514
512のリンク先は普通のサイト(怪談系の模様)です。音楽が流れます。
ただ、私はその曲を聴いたことがありませんでした。
ピアノ系は苦手なもので…

>515
TOPで鳴ってますよ?
517名無しの笛の踊り:03/11/04 23:55 ID:P97z2E/x
>>508
早速、検索して聴いて来ました!!
やっぱりチャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 第1楽章でした。

高校生のとき、一度この曲を友達に貸してもらったことが
あって今、急に聴きたくなったんです・・・。
クラシックは全然聴いたことがなくて、
この板にもさっき初めて来ました。つたない文章でごめんなさい!!

本当にどうもありがとうございました!!


518魔族 ◆5ilIEDfMbo :03/11/04 23:55 ID:Hvs7Xe/2
512です。早速聴いて頂いた方々、ありがとう御座います。
そこは私の好きな怪談サイトなのです。グロじゃないです。
テレビで同じピアノ曲聴いた時、やった!と思いましたが、さあ誰の曲やら・・・
早く家のデジピで弾きたいな。心当たりのある方
教えて下さい。
519名無しの笛の踊り:03/11/04 23:58 ID:WWYJ4Dlc
怪談なんか読まなくても、現実の方がずっと恐ろしかったりするのに。
520魔族 ◆5ilIEDfMbo :03/11/05 00:13 ID:5t9UgIeL
確かに霊体験は怖くなかったです。
炊事場に人が歩く音がしたので、泥棒と確信して飛びかかろうとしたら
誰も居ない!って感じで・・・怖くなかった。不思議だった。それはそうと
どうもマイナーなのかなこの曲?
521506:03/11/05 00:19 ID:osEsP9Sv
>>513
いえ、それはもちろんわかっています。
ただ、なぜそれがそう呼ばれているのか知りたくて・・。

完全音程(Perfect ○th)なら、完全協和音程と結びつけて説明ができるのですがねぇ・・・
522名無しの笛の踊り:03/11/05 00:47 ID:fR9j0O1B
>>521

広3度、狭2度とか、
大6度とか、意味としては、なんでも通じそうな気がします。

なぜ、そう呼ばれるようになったか ですか?
あれば、私も知りたいですね。
523名無しの笛の踊り:03/11/05 01:05 ID:PeHY2YkL
たまにテレビで流れる
EE〜GB〜e〜g〜f#e〜f#〜(←小文字はオクターブ上)
BB〜Ac#〜B〜Ac#〜B〜

というメロディーの曲の題名わかりませんか?
なんかバルカン半島みたいな曲です
524501:03/11/05 01:17 ID:wGijkaK7
トルコ行進曲でした。
MIDIで確認できました。
ありがとうございましたm(__)m
525名無しの笛の踊り:03/11/05 01:33 ID:7SDpzMtG
>>509 スゲ
526名無しの笛の踊り:03/11/05 01:35 ID:XNWVcH7Y
せめて「タラララタラララタラララターン」とか
「タッタッターン タッタッターラーラーラー」とか
書いてくれればわかりやすかったのに。
527501:03/11/05 01:42 ID:wGijkaK7
>>526
私の中にはその表現ではトルコ行進曲に聞こえないんです。
音楽を言葉で伝えるのって難しいですね。
528名無しの笛の踊り:03/11/05 01:58 ID:yEYsNv2Y
>>523
フォーレの『ペレアスとメリザンド』のシシリエンヌ
529名無しの笛の踊り:03/11/05 02:02 ID:nCHktUai
>523
フォーレのシシリエンヌだね。
組曲「ペレアスとメリザンデ」の3曲目。
独奏用ピース(フルートやチェロが多いかな)として音源は
いっぱいあるよ。
530523:03/11/05 02:43 ID:PeHY2YkL
>>528,529
確認できました。ありがとうございましたm(__)m
自分が書いたメロちょっと間違ってましたねw

こういうドリアンモード(?)のようなメロディーで他におすすめの曲ないでしょうか?
531名無しの笛の踊り:03/11/05 02:55 ID:NeSMrZwU
フォーレの他の作品。
・組曲「ペレアスとメリザンド」(シシリエンヌの他3曲)
・パヴァーヌ
・歌劇「ぺネロープ」前奏曲
532名無しの笛の踊り:03/11/05 04:10 ID:21L7PrQ9
>>506
major、minorを英語とだけ考えるとわかりにくいのでは?
この2つの言葉はもともとラテン語だし(いや、もっとさかのぼれるかも知れんが)。
majorには「大きい」、minorには「小さい」という意味がある。

で、2、3、6、7度には長短がある(つまり大きい音程と小さい音程がある)から、
major、minorを使うようになったのではないかと。

日本語には誰が訳したのか、また何語から訳したのかは知らないが、この訳者は音程を距離感でとらえたってことじゃないかな。「majorは距離が長い、minorは短い」って。
もとの意味に忠実に「大○度、小○度」って呼び方でも別によかったんじゃないかとは思うけどね。
ちなみにドイツ語では長音程はgross、短音程はkleinであらわし、忠実な訳といえる。

他の言語ではどう呼ばれているのか調べてみるといいかも。もしかしたら日本語の長短にあたる言葉を採用している言葉があるかもしれないし。
533名無しの笛の踊り:03/11/05 04:38 ID:JL9ulXUb
>>512
やっぱり音が聞こえない。
534名無しの笛の踊り:03/11/05 13:07 ID:tJBmblFB
指揮者小澤タンのCDを買いたいんでつが一番良いのはどれでつか?
僕は「ニューイヤーコンサート」か「ベストアルバム」のどっちか買おうと思ってるんでつが
535名無しの笛の踊り:03/11/05 13:40 ID:F2n+CNmF
ザ・ジャッジに使われているオルガン曲はなんですか?
あとこのオルガン曲は餓浪伝説という10年ぐらい前のアニメでクラウザーというボスキャラが弾いていた曲でもありました。
お願いします!
536名無しの笛の踊り:03/11/05 13:44 ID:/qPcttOT
昨日のなんでも鑑定団でゲストのピアニストの方が出た時に
流れていたピアノの曲名が知りたいのですが。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
(なんか旋律がロシアっぽい様な・・)
教えてください、よろしく御願いします。



537名無しの笛の踊り:03/11/05 18:44 ID:MFd40G8Q
甚だ抽象的で申し訳ないのですが、頭の中でメロディは浮かんでるのですが、曲名・
作曲者が全く分からない曲があります
小学校でもよく使われていた記憶があるのでだいぶ有名な曲だと思うのですが、出だし
からサビの部分までの間、馬の蹄のような「カッコン、カッコン」という効果音?が入って
おり、恐らく現代クラシックだと思うのですが、どなたかご存知の方いますでしょうか?
538名無しの笛の踊り:03/11/05 18:50 ID:tSirP8b7
>>534
気持ち悪いから<でつ>やめろ。

クラシックは細切れで聞いても仕方ない。
初心者でも全曲を聴くべき。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=679200&GOODS_SORT_CD=102
小澤得意のフランス物。フォレの名曲集。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=679195&GOODS_SORT_CD=102
「幻想交響曲」と「ボレロ」という小澤極めつけ名演のカップリング。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」もついてる。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=152915&GOODS_SORT_CD=102
小澤の好サポートが光るドヴォルザーク/チェロ協奏曲とチャイコの「ロココ」。
ロストロのソロが主役だが1000円と安いので薦める。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=358795&GOODS_SORT_CD=102
同じくドヴォルザークの「新世界」。
まろやかなウィーン・フィルの音色が素晴らしい。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=281653&GOODS_SORT_CD=102
若い頃の切れ味いいストビンスキー/「ペトルーシカ」&「春の祭典」。
「ペト」の方は人気指揮者ティルソン・トーマスが見事にピアノ弾いてる。
539名無しの笛の踊り:03/11/05 19:16 ID:yEYsNv2Y
>>537
グローフェの組曲『グランド・キャニオン』の「山道を行く」かな?
540537:03/11/05 19:32 ID:MFd40G8Q
>>539
早速のレス、ありがとうございます

この曲ってアメリカ音楽ですよね?だと違うような気が・・・
確か東欧系の曲のような気が・・・
曲名や作曲者は全く覚えてないのですが、一度だけ曲名を見た記憶がありまして
確かクラシックの曲名にしては変わった曲名だったのを微かに記憶しているのですが・・・
メロディラインは今でもすぐに浮かんでくるのですが、言葉に表すのも難しいですし(^_^;)
「タッタッタッタッタッタラ〜、タラッタッタッタッタララララ、タラッタッタッタッタッタッタラ〜、
タララララ〜タッタラ」て感じのメロディラインなんですが、分かりづらいですよね?w
541名無しの笛の踊り:03/11/05 19:34 ID:S4N0X/pm
>>532
1,4,5,8度にも、完全から見た長短ありますよねぇ。
それは増、減だけど。

なぜ日本でそう呼ばれているかは、
やはり、訳のときに決めてしまったからみたいですね。
542名無しの笛の踊り:03/11/05 19:34 ID:eIX/Z4Iq
>>534
ニューイヤーがいいと思う。
こういうイベント盛り上げるのうまいよー(^-^)b
543名無しの笛の踊り:03/11/05 19:44 ID:V+u+fgO6
>>540
アンダーソン「シンコペーティド クロック」では?
544名無しの笛の踊り:03/11/05 20:08 ID:iyOeHoi8
>>543に一票
たぶんそれで間違いない
545名無しの笛の踊り:03/11/05 20:32 ID:8Sut4Yyz
音楽史を勉強してみようと思ってます
なんかいいのないですか?
546名無しの笛の踊り:03/11/05 20:37 ID:kQi6alYr
>>545 名前:名無しの笛の踊り :03/11/05 20:32 ID:8Sut4Yyz
> 音楽史を勉強してみようと思ってます
> なんかいいのないですか?

「なんかいいの」って・・・
音楽史に関する本その他の情報を探しているのか
それとも実際に音楽を聴いて音楽史を辿ろうというのか
自分の言いたいことをもっと正確に記すべし。
547名無しの笛の踊り:03/11/05 20:44 ID:/bnBDpZk
セカンドバイオリンとファーストバイオリンの違いって
なんですか?
548名無しの笛の踊り:03/11/05 21:07 ID:XNWVcH7Y
>>547
心意気
549名無しの笛の踊り:03/11/05 21:21 ID:jExscLKi
>>534

ニューイヤーならDVDがいいな。
550名無しの笛の踊り:03/11/05 21:35 ID:kBMx8qlS
551名無しの笛の踊り:03/11/05 21:36 ID:XNWVcH7Y
552名無しの笛の踊り:03/11/05 21:42 ID:glUl3hcK
ビートルズのプロデューサーだったジョージ・マーティンは、
以前はクラシックのプロデューサーをしていたそうですが、
彼が携わった録音をCDで聴くことはできますか?
553545:03/11/05 22:14 ID:8Sut4Yyz
音楽史についてのオススメの本があれば紹介して欲しいです
554540:03/11/05 22:31 ID:MFd40G8Q
>>543-544
レス、ありがとうございます

覚束ないメロディラインで直ぐに分かるとはさすがですね
複数の方が間違いないと仰ってるのであれば恐らくそれで正解なんですね
試しに音を確認しようと思ってググってみたところ、情報量の少なさに驚いてしまいました
小学校などでよく掛かっていた記憶があったのでてっきり有名な曲かと思っていたのです
が然程でもなかったようでw
結局、音を確認することは出来ませんでした(´・ω・`)



555名無しの笛の踊り:03/11/05 22:43 ID:XNWVcH7Y
556名無しの笛の踊り:03/11/05 22:45 ID:XNWVcH7Y
557540:03/11/05 22:52 ID:MFd40G8Q
>>555
わざわざ検索して下さってありがとうございます

あれれ(^_^;)
検索の仕方が拙かったみたいですw
お手数掛けてすいません
558540:03/11/05 23:21 ID:MFd40G8Q
MP3のファイルが置いてあるトコがあったので聞いてみました
そうです、これです、これ(・∀・)
サビのトコは何度聞いても胸がジーンときますね(時計の音は余計な気もしますがw)

調べて下さった方、ありがとうございました
559名無しの笛の踊り:03/11/06 00:01 ID:ZoKYZ9Db
テレビ東京の日本シリーズ第7戦中継のエンディング、
さっきやっていたTBSのNEWS23のスポーツコーナーで
オリンピック野球日本代表ネタで流れていた「G線上のアリア」を
ポップ調にアレンジした曲は 誰の演奏でつか?CD売っていまつか?
560名無しの笛の踊り:03/11/06 00:17 ID:h+u1j5iW
クラシックってなに
561名無しの笛の踊り:03/11/06 00:29 ID:zUJJ4uk/
去年大フィルの定期公演で聞いたんですが、パンフ捨てちゃって、HPにも載ってないため曲名が分からないのがあります。
前方には普通のオーケストラ、2階席の左右と真後ろにトランペットやトロンボーンが4人くらいで4方向から音が聞こえる曲です。
すごく印象的なので有名なんでしょうが、どうしても曲名がわかりません。
どなたかご存知ですか?
562名無しの笛の踊り:03/11/06 00:31 ID:8vuvwNBt
>>561
たしかベルリオーズのレクイエムだったと思います。
563561:03/11/06 00:33 ID:zUJJ4uk/
>562
ありがとうございます!!!
早速チェックしてみます。ちなみにベルリオーズのレクイエムは1曲だけですか?
564561:03/11/06 00:33 ID:zUJJ4uk/
>562
ありがとうございます!!!
早速チェックしてみます。
ちなみにベルリオーズのレクイエムは1曲だけですか?
565561:03/11/06 00:38 ID:zUJJ4uk/
↑すいません、調べてわかりました。562さんありがとうございました。
566名無しの笛の踊り:03/11/06 03:01 ID:9Z47G1yl
>>560
古典音(tbs
567名無しの笛の踊り:03/11/06 04:06 ID:fK1JkR91
>>554
んなこたーない。syncopated clock midiでググったらありますよ。
海外のサイトの方がよさげ。一例ですが
ttp://www.classicalmidi.gothere.uk.com/anderson.htm
568567:03/11/06 04:10 ID:fK1JkR91
あれ?554以降のスレが表示されていなかった。もうレスついてましたね。
激しくかぶってしまいました。逝ってきます…。
569名無しの笛の踊り:03/11/06 09:22 ID:jC305hih


活気がみなぎるようなマーチ系のクラシックが聴きたい
そこでどのCDが良いか誰か答えてく
570名無しの笛の踊り:03/11/06 09:34 ID:9rXu2JDK
ビーチャム
571名無しの笛の踊り:03/11/06 17:27 ID:8bvzMEVY
>>569
DGの「スーパーベスト101」にマーチ集みたいなのがあったはず。
572名無しの笛の踊り:03/11/06 18:07 ID:qLa0BYPY
>>569
これなんかどうだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G8IB/ref=sr_aps_cm_2/250-0439860-7307405
2枚組はしんどいというなら,バーンスタインの方だけ。景気いいよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HMPP/ref=sr_aps_cm_/250-0439860-7307405
573名無しの笛の踊り:03/11/06 21:26 ID:LWoBWp4b
>>569
エルガーの「威風堂々」。
マーチ集には必ず入ってる。
あと「ボギー大佐」って曲。作曲者失念したけど。
同じくマーチ集にはまず入ってるよ。
574名無しの笛の踊り:03/11/06 23:16 ID:XFgXHr+M
最近バッハの音楽にはまって、いろいろと聴いています。
でも、いいなあと思う曲がいくつかあるだけでつかみどころがなくて、
バッハの音楽の素晴らしさを味わえてないように思えてなりません。

礒山雅さんの「J.S.バッハ」などを読むと、「バッハの音楽を究める
ためには一定の知的な努力は避けて通ることができない」とあるの
ですが、具体的にはどのような知識が必要となるのでしょうか?
575名無しの笛の踊り:03/11/06 23:28 ID:jPBvnug/
>>574
最低限楽譜は読めたほうがいいな。
たとえば音楽の捧げ物なんかは、曲を聴くより
楽譜を読んでいるほうが数倍楽しい。
(パズルみたいなもんかな)

あと、対位法と和声楽をちょっとでもかじると
はげしく面白くなる。
というより、バッハを楽しみたいがために勉強する気にもなってくる。

楽器の使い方なんかも完璧だから、古楽器とかの知識をつけると
これまた面白い。演奏もできるようになればもっと面白い。
576名無しの笛の踊り:03/11/07 00:19 ID:LOQMRHRz
女子十二楽坊のCMで流れてる曲は何というのですか?たぶん有名なクラシックじゃないかなとは思うのですが… 間違ってたらすみません
577名無しの笛の踊り:03/11/07 00:25 ID:nSyNSXX+
染み付きパンツをオークションで売っても、犯罪にはならないよね?
578名無しの笛の踊り:03/11/07 00:37 ID:mJAUD5ce
>>575
初心者相手に的外れなレスは止めるように。
お前が<楽譜が読める>レベルだとは到底思えないな(w
大体素人でバッハがマトモに弾ける奴も見た事ない。

バッハだってしょせん音楽、基本は聴いて楽しいかどうかだ。
難しい理屈はそれからの話ね。
579名無しの笛の踊り:03/11/07 00:46 ID:xYh72sGy
>>576
オリジナル曲でないの?
CD 買ってみたら?
580576:03/11/07 01:10 ID:LOQMRHRz
>>579 オリジナル曲なのですか?うーむ…どっちにしても欲しい曲だし買ってみようかな…
581名無しの笛の踊り:03/11/07 01:28 ID:EFdI8lcv
>>578
何絡んでんだコラ
582名無しの笛の踊り:03/11/07 01:46 ID:xYh72sGy
ほっとけ。
583名無しの笛の踊り:03/11/07 02:28 ID:cYTmRBk+
ココリコミラクルタイプのなでしこのコーナーで使われてる
曲のタイトル分かる方います?
584名無しの笛の踊り:03/11/07 02:37 ID:vazpeT7d
クラシックでメジャーなレーベルってどこですかね?
東芝EMI以外で。
585なぞなぞ:03/11/07 02:40 ID:PKg8KwJH
素人な質問ですいません。
管弦楽の楽譜の練習番号は、誰が決めるのでしょう?作曲者でしょうか?
番号はやはり音楽のまとまりごとにつけるものでしょうか?
586名無しの笛の踊り:03/11/07 03:51 ID:9UowHnJX
質問です。

歴史上、オルーゴールを手鍵盤化した楽器ってありますか?
ピアノやチェンバロは弦を「叩く・はじく」ですよね。
ではなくて、鉄と鉄を打ち合わせる類の鍵盤楽器で。
それとも製作不可能なのでしょうか?
587名無しの笛の踊り:03/11/07 08:03 ID:xYh72sGy
>>585
> 番号はやはり音楽のまとまりごとにつけるものでしょうか?
だいたいそうだけど、ちょっとずれてるときもけっこうあるね。

>>586
チェレスタは違う?
588名無しの笛の踊り:03/11/07 08:12 ID:iNZxEy8s
>>586
オルゴールだって、鉄のピンで、鉄の板を「はじいている」はずだが。違ったか?
589名無しの笛の踊り:03/11/07 09:42 ID:rkHnpUES
初めまして、全くの初心者です…。
最近、F.リストを聞いてクラッシックに興味を持ちました。
皆さんお薦めのリストのCDや演奏家などを教えてもらえると嬉しいのですが…。
ちなみに一番好きなのは「ラ・カンパネラ」です。
すいません…、初心者丸出しで………。
590586:03/11/07 09:57 ID:EXNw9xeY
レスありがとうございました。
>>587
よく分かりませんが、その言葉を聞いた時なんとなく直感的に映画の「アマデウス」
のモーツァルトが演奏中に倒れるシーンで使用されていた楽器かな、と思って
検索してみました。やっぱりそうでした「チェレスタ」って言うんですね。
ありがとうございました。
591586:03/11/07 10:02 ID:EXNw9xeY
>>589
幾分マニアックな選曲かもしれないけど、オルガンで「BACH主題のフーガ」があるよ。
半音階的で感動的な曲ではないけれど、リスト本人のようにスタイリッシュで
かっこいい曲だよ。
592名無しの笛の踊り:03/11/07 10:28 ID:oTvH2Bej
>>589
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ8
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064533030/
【Ferenc】フランツ・リスト総合スレ【Liszt】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059239402/
593名無しの笛の踊り:03/11/07 10:45 ID:PFtApTnZ
各音大は偏差値どれくらい?

東京芸大()、国立音大()、桐朋学園大()、武蔵野音大()
東京音大()、昭和音大()、日大音楽学部()、尚美学園大()

コピペして()中に書いみれ。
594名無しの笛の踊り:03/11/07 11:09 ID:oTvH2Bej
>>593
音大のレベル教えてください〜♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067068887/
595名無しの笛の踊り:03/11/07 12:52 ID:GCCsQhha
>>590
細かいツッコミだけど、
モーツァルトが使ったのはチェレスタじゃないです。
このサイトに詳しく書かれていますので、参考にどうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/talk/mozart/glocken.htm
596名無しの笛の踊り:03/11/07 13:18 ID:pE7xS4rU
グールドのフーガの技法できるだけはいってる音源ありますか?
597名無しの笛の踊り:03/11/07 13:42 ID:sTz0SLe4
音階や細部はともかく、
ミラシドーレシードラー ラソ#ラシドレミーミーミーミーミー
レミファーシードレミーラー ラシドーレシードラー
ってな感じの曲、どなたかご存知でしょうか?曲名だけでも知りたいです
割と有名っぽい曲だと思います
598名無しの笛の踊り:03/11/07 14:04 ID:GCCsQhha
>>597
ベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」の3楽章。
実際はハ短調。
599名無しの笛の踊り:03/11/07 14:40 ID:kgzzAz4p
移動ドの人にはやっぱりa mollに聞こえるのか。
c mollではないんだね。 不思議だ。
600名無しの笛の踊り:03/11/07 14:47 ID:zNGbBBuf
>>584
ユニバーサル,ソニー,BMGあたりだろうけど,最近はメジャーとか
マイナーとかいうことはあまり意味がなくなってるように思う。
601597:03/11/07 15:05 ID:sTz0SLe4
>>598
サンクス!!!
602名無しの笛の踊り:03/11/07 15:30 ID:iTopewwb
もしスレ違いでしたら無視してくださいませ・・・。
私、大学の実験でクラシックを使うのですが、あまりに初心者のため、
ほとんど曲の知識がありません。本やネットで長調、短調などの超基礎的な
ことは調べることができますし、MIDIのサイトなどで試聴したりすることは
できましたが、やはりあまりわからないのです。しかも、誰でも聞いたことの
ある曲は使ってはいけないことになっていて・・・困り果てています。
そこで、もしよろしければ、おすすめの曲を教えていただけませんか?
・テンポが速めで、明るい感じのピアノ、またはオーケストラ曲
・テンポが遅めで、暗い感じのピアノ、またはオーケストラ曲
以上の条件あう曲で、何かよいものがありましたら、教えてください!!
603名無しの笛の踊り:03/11/07 17:29 ID:QGxcONYI
クラシックファンには有名だけど一般にはマイナー曲で、演奏時間が短くて
出だしから暗く、かつ終始暗い感じでCDとか手に入れやすそうな有名曲から幾つか・・・
テンポが遅めで暗いオケ曲
ヴィヴァルディ:「四季」から「秋」の第2楽章
グリーグ:組曲ペールギュントから「オーゼの死」
  同 :「2つの悲しい旋律」から「胸の痛手」
プロコフィエフ:「バレエ音楽・ロミオとジュリエット」から「ジュリエットの墓の
         前のロミオ」
レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア・第3組曲」から「シチリア舞曲」
ブラームス:ハンガリー舞曲14番・20番

ぱっと思いついたのを幾つか書いてみた。



   
604名無しの笛の踊り:03/11/07 17:32 ID:u6mb71ts
ブラームス:ハンガリー舞曲嬰へ短調

ラヴェル「亡き乙女のためのパヴァーヌ」ト長調
605574:03/11/07 17:46 ID:VtGf/IJL
>>575
アドバイスありがとうございます。やっぱり楽譜が読めた方が楽しい
んですね。学生時代には音楽系サークル入ってたのですが、社会人
になってから縁がなかったので、もう一度勉強し直します。

対位法や和声まで勉強するのはたいへんそうですが、バッハの音楽
を聴いていると勉強してみようかなと思えるから不思議です。
学生時代と違って、試験があるわけではないので気軽に挑戦できます
しね。(^^;

ただ、聴いているだけでもバッハの音楽は素晴らしいんですが、何に
感動しているのかわからないもどかしさを感じていましたので、少しでも
努力してみたいと思います。ありがとうございました。
606名無しの笛の踊り:03/11/07 18:57 ID:RC7ja9/+
何に感動しているかわかるようになるといいね!
607名無しの笛の踊り:03/11/07 19:46 ID:eexWSY0l
今日の午後、ある公演のチケットを電話予約しました。
席はどちらがよろしいですか、といわれてある席を選んだのですが、
やっぱり別の席のほうがよかったと思いました。
いまから(というか明日朝一で)連絡して変更できると思いますか? 
608名無しの笛の踊り:03/11/07 19:51 ID:oTvH2Bej
>>607
電話すればすべてが明らかになると思います。
609名無しの笛の踊り:03/11/07 20:01 ID:zNGbBBuf
>>607
事務所とか発券システムによるから一概には言えないけど,
ダメもとで連絡してみるほうが後悔しないでしょう。
チケットぴあとかの大きいところは知らないけど,小さい
事務所ならわりと柔軟に対応してくれるかも。
610607:03/11/07 20:13 ID:eexWSY0l
レスどうもです。実は対応してくれた人があまーり感じ良くなかったので、
無駄ぽならもう一度電話したくなかったのです。でもかけてみようかな・・・
ちなみにジャパンアーツです。大きいところ、ですかね。
611名無しの笛の踊り:03/11/07 20:23 ID:zNGbBBuf
>>602
心理学かなんかかな。603さんのはいいと思うけど,「オーゼの死」は聞いた
ことがある人が多いかもしれない。

同じ作曲家で,曲の最初から「明るくて速い」「暗くて遅い」曲を選んで
ペアを作ってみた。

明:ラフマニノフ:交響曲第2番〜第4楽章
暗:ラフマニノフ:交響詩「死の島」

明:R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
暗:同:「変容」

明:ショスタコーヴィチ:組曲「黄金時代」〜フィナーレ
暗:同:交響曲第8番〜第1楽章

明:シューベルト:ピアノソナタ第21番〜第3楽章
暗:シューベルト:ピアノソナタ第21番〜第2楽章
612名無しの笛の踊り:03/11/07 22:33 ID:Zl61MrUm
すごい場違いな質問かもしれませんがこちらしか思いつかず…書き込ませてください。
小さいころ聞いたようなピアノの曲が聴けるCDを探しているんです。当時はレコードでしたが…。
というのは、よくある廉価なピアノ小曲集をいくら聴いてみても、
どれもこれも違うのです。何て言うんでしょう、さらっと弾きすぎてるというか、
強弱がなさ過ぎるっていうのか、エレガントすぎるというか。
例えば「革命」なんかで、始めからむちゃくちゃ激しく弾いちゃうようなやつ。
この前テレビでフジコヘミング見て、ああ、近いと思ってCD聴いてみたんですが、
近いんだけど違いました。
この人のを聴くとピッタリかもよ、というのをご存知な方がいらっしゃったら教えてください。
613名無しの笛の踊り:03/11/07 23:23 ID:/SNARSHR
>>612
そうあっさり捨てたりしないで、いろいろ聴いて感動を探し求めるのが、楽しいひとときかと。
また、子どもの頃と今の印象は違うぞ。
614602:03/11/08 00:46 ID:WZ5zLB5+
>>603
>>604
>>611
みなさん、ほんとにありがとうございます!!かなり助かります。
なんかクラシックスレって、優しい方がたくさんいて、うれしいな。
私、シューベルトとかブラームスの有名な曲はみんな知っているだろうから、
マイナーな作曲家探さなきゃ・・・って思い込んでたんですが、1楽章は知ってても
2楽章は聞いたことない・・・って曲はたくさんあるんですよね。当たり前だけど、
バカな私は気づかなかった・・・。
やはりみなさんに質問してよかったです。みなさんの教えてくださった
曲をきちんと聴いて、実験がんばらなきゃ!
ちなみにご指摘のとおり、心理学です。

それからうれしいことに、わたし603さんが書かれてた、
四季の秋と、ロメオ〜演奏したことがあって、CD手元にあるんです!!
ちゃんと聴きなおさなきゃ・・・。

長文レスごめんなさいでした。ほんと、感謝ですm(__)m
615名無しの笛の踊り:03/11/08 05:13 ID:XgXchglr
>>612
リヒテルのテンペストは熱いと感じたよ。いわゆる歴史的名盤だけど。
616名無しの笛の踊り:03/11/08 05:56 ID:KcC+9hvb
>>612
「廉価なピアノ小曲集」っていうのはどういうのを聴いたのかな?
もしあまり有名じゃない人が弾いてるCDだったら,今度はリヒテル
とかアルゲリッチとかのを買ってみれば満足できるかもです。
革命のエチュード(ショパンのエチュード集の1曲)なら,
ポリーニですね。

617名無しの笛の踊り:03/11/08 07:59 ID:7EuVlDpp
>>612
>>1にある物凄い・・スレに丁度あなたと似たような人がいます(本人談)。
彼女みたいに具体的に書けばオススメしやすいかもしれない。
618名無しの笛の踊り:03/11/08 11:30 ID:1GfP14HY
http://sust.kir.jp/BGM-fs_ogasawara-M1.mid
これの曲名わかりませんでしょうか?
619名無しの笛の踊り:03/11/08 12:26 ID:qoWsjTIk
>>501
マーラーのフカーツ
620名無しの笛の踊り:03/11/08 12:28 ID:HiJRU3o9
>>618
アクセスできない。漏れのPCがぼろいのかも知れんw
621名無しの笛の踊り:03/11/08 12:29 ID:qoWsjTIk
>>618
クラじゃないと思う
622名無しの笛の踊り:03/11/08 14:31 ID:WTw6mKp9
すみません、質問させて頂きます。
現在、ビートたけしの「ビートたけしの!こんなハズでは!!」CMで
使われている合唱曲のタイトルを教えて頂きたいのですが、
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

随分以前から同じ曲を色々と検索しているのですが、
どうにも自分では見つけられませんでした。

大変有名な曲と存じますが、
ご存知の方はお教え下さると幸いに存じます。
どうぞ宜しくお願い致します。
623名無しの笛の踊り:03/11/08 17:42 ID:DoMrcGPd
ステージ衣装についてお聞きします。
女性演奏家は、ロングスカートのとき、靴はどうされるのですか?
 ハイヒールのフォーマル系統の靴を履くものなのですか?(履いても、スカートに隠れて見えませんが)
 それともローヒールの靴でしょうか?

ハイヒールを履いての演奏だと、不安定そうな感じがして。普段はローヒールの靴で練習されると思うので、ヒールの高さの違う靴だと普段道理の実力が出ないように思いますが・・・
素人考えですみませんが、ちょっと気になったので。
624名無しの笛の踊り:03/11/08 18:20 ID:HiJRU3o9
>>622
だからその番組は何系列で何曜日の何時から放送されてそのCMは大体いつごろ
オンエアされるかかいとけけってんだよ!!
625名無しの笛の踊り:03/11/08 18:34 ID:qDa+PgWg
>624
その番組ならテレビ朝日で毎週土曜20:00〜20:54じゃん。
おまえ何キレてんの?

>622
その時間になったら確かめてみるよ。
上の阿呆は気にすんなよ。
626名無しの笛の踊り:03/11/08 19:01 ID:BgYIfrrY
つい最近バッハに興味をもったもので、おすすめのCDを聞きたいです。
ちなみにきっかけはカザルスの無伴奏チェロ組曲を聴いたことで、
もっとバッハの曲が聞きたいと思ったのですが曲自体も演奏も膨大で迷っています。
次にどのあたりを聴けばよりバッハが楽しめるでしょうか?
627名無しの笛の踊り:03/11/08 19:59 ID:Au0dMRO1
>>626
マタイ受難曲
628名無しの笛の踊り:03/11/08 20:02 ID:fnk5JvIn
>>626
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ

ブランデンブルク協奏曲

管弦楽組曲

平均率クラヴィーア曲集

ゴールトベルク変奏曲

コーヒー・カンタータ&結婚カンタータ

オルガン名曲集

マタイ受難曲
(コレは大曲なので初心者にはなかなか大変。最初は一枚程度に収まったハイライト版
で聴くといいかもしれん)
629名無しの笛の踊り:03/11/08 20:08 ID:Au0dMRO1
ああ、確かに「マタイ受難曲」は全曲は大変かも。
抜粋ならドイツ・グラモフォンから1800円で出てるから、
買うのならそれをオススメ。
ニュー・スーパーベスト101 って言うシリーズね。
630名無しの笛の踊り:03/11/08 20:21 ID:VSvwozfO
>>622さんの質問に答えられるかと
その番組を観ているが
クラシック曲が沢山使われ過ぎてて
どれを指してるのか判らないや…

合唱曲って宗教っぽいの?
誰か判る人が居たら漏れにも教えてホスィくなったw
631626:03/11/08 20:43 ID:BgYIfrrY
>>627-629
ありがとうございます。
>>628さんのあげたあたりから探っていって、マタイ受難曲まで踏み込みたいです。
あとはバッハスレを覘いて具体的にどのCDがいいか考えてみます。
632名無しの笛の踊り:03/11/08 21:27 ID:BPDf1VCv
超初心者です、お願いします。

探してるピアノ曲があるのですがタイトルがわかりません。
ちょっと上手いレベル?の中学生がピアノ連弾していて、ブラームスだったか
題名に「ハンガリー」のような名がついてたような曖昧な記憶しかありません。
(その日いろんな曲を聴いたのでごっちゃになってるかも)

最初は低いパートが「ターラターラターララーララー」で始まって、
右側のピアノの人がそれに早い旋律でかぶさります。
後は結構休む暇なく展開してって終わりでした。

すみませんが、こんなんで曲名がわかる方がいらしたら教えて下さい。
633名無しの笛の踊り:03/11/08 21:29 ID:KcC+9hvb
>>632
ブラームスのハンガリー舞曲第1番です。そういう風に情報を全部書いて
くれるとわかりやすいなあ。
634632:03/11/08 21:38 ID:s6xIZ0hl
>633
こんなに早く解決するなんて・・・ありがとうございます!

ただ、今日タワレコ行ったんですけどブラームスのピアノって「小作品」
とか「四重奏」ばかりだったんです。
タイトルに「ハンガリー」がつくものはオーケストラっぽかったし。

この曲はピアノ曲としてCD出てますか?
重ねての質問、すみません・・・
635名無しの笛の踊り:03/11/08 21:54 ID:sGiicd+9
>>634
出てるよ。例えば、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FG73/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FLPJ/

ブラームスのピアノ作品のコーナーに、「4手&連弾」みたいな区分は無かった?
636名無しの笛の踊り:03/11/08 22:03 ID:s6xIZ0hl
>635
具体的なものまで教えてくださって感激です〜。

今日は迷いながら探してたから見逃してしまったのかもしれません。
ブラームス→ピアノ曲→四重奏 のコーナーまでは辿り着いたので、
次は改めてしっかり探してきます。

ご親切に、本当に有難うございました!!
637名無しの笛の踊り:03/11/08 22:27 ID:1i/cHbQe
>>622

オルフの「カルミナ・ブラーナ」の中の ”O Fortuna”と思われ。
638名無しの笛の踊り:03/11/08 22:42 ID:2RW3NEZy
テクノ板から来ました。

なんだか最近クラッシックに興味を持ち始めてるんですけど、
何かないですか?
639名無しの笛の踊り:03/11/08 22:48 ID:mSrzuv/s
>>638
そんな聞き方されてもなんとも答えようがないのはわかるだろう。
まあテクノ野郎ならベタなところで↓でもきいとけ。
http://homepage1.nifty.com/classicalcd/cdreviews/2000-4/2000120902.htm
640名無しの笛の踊り:03/11/08 22:52 ID:KcC+9hvb
>>638
漏れも639さんと同じCD薦めようと思ってたところだったんでびっくり。
あとはメシアンのトゥランガリーラ交響曲とか。電子楽器の元祖
(テルミンの弟分みたいな)オンドマルトノっていうのが出てきます。
641名無しの笛の踊り:03/11/08 22:56 ID:sDwEqxAI
>>638
ライヒでも聴いとけ。
642名無しの笛の踊り:03/11/08 23:03 ID:mSrzuv/s
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006GO8K/qid%3D1054023110/250-5069270-7350620
と思ったけど今なら↑を買った方が良いのか?
これ持ってないから知らないんだけどオリジナル版も入ってるの?
643名無しの笛の踊り:03/11/09 00:22 ID:sq7UJjZD
青裏というのはどこで手に入るんですか?
644名無しの笛の踊り:03/11/09 00:25 ID:ChzqFKNN
>>634

東京近郊に在住されているなら
石○の輸入盤売り場を訪問されよ。
645644:03/11/09 00:26 ID:ChzqFKNN
ごめん、>>644>>643へのレス。
646名無しの笛の踊り:03/11/09 00:51 ID:sq7UJjZD
>644
センクス!
647名無しの笛の踊り:03/11/09 01:38 ID:AY3EHByy
誰か教えてください。
オレは、声質は「バリトン」と言われるのですが
「テナー」の音域までしか出せません。

もし、オレが合唱団に所属するとすれば「テナー」を担当する事になるのでしょうか?
648名無しの笛の踊り:03/11/09 02:59 ID:VMbHUnfm
合唱団としてはテナーに入ってくれるとウレシイだろうね。
テナーの方が慢性的人材不足だから。
649647:03/11/09 11:50 ID:AY3EHByy
>>648
ありがとうございます。

つまり、バリトンでもテナーでも良いって事なんですね。
まあ、バリトンの場合は、声の出ない曲も多いので、
使い物にならないと思いますが・・・。

ちなみに、本当はCTだったりします・・・。
650名無しの笛の踊り:03/11/09 12:00 ID:gbKNp+kd
ジャズ・古典の頃から此処の住人なんだけど
いつから強制IDになったんだ?というか理由は?
以前もそんな議論あったね。それの影響なのか?

1年ぶりに来たんで教えれ。
651名無しの笛の踊り:03/11/09 12:55 ID:p0EG3e5l
はじめまして。
モーツァルトの映画「アマデウス」に流れている
曲についての質問もここでいいですかね?
映画板で質問するも、適当な回答が得られなかったので…
652名無しの笛の踊り:03/11/09 13:00 ID:MpizipcA
>>650
10月8日から。理由は知らない。っていうか,そういうのって
どっかに発表されるの?

>>651
どうぞ。
653名無しの笛の踊り:03/11/09 13:09 ID:Hx2TUUAW
>>651
冒頭のスタッフのテロップが出てるバックの曲「交響曲第25番」
サリエリが思わず(モーツァルトの才能に)楽譜をこぼす時「グラン・パルティータ」
ラスト字幕曲「ピアノ協奏曲20番・第2楽章」(21番だっけ?いずれにせよどっちか)

以上先制攻撃してみましたw
654名無しの笛の踊り:03/11/09 13:12 ID:RdtCP2nI
「ピアノ協奏曲21番・第2楽章」は
「短くも美しく燃え」「007 私を愛したスパイ」
に使われていたな

ラスト字幕曲は20番が正解
655名無しの笛の踊り:03/11/09 13:19 ID:Hx2TUUAW
>>654
20年前NHK教育テレビの通信高校講座「世界史」のテーマ曲に使われてた。
しかもチェンバロ独奏バージョン。変なのw
656650:03/11/09 13:28 ID:gbKNp+kd
>>652
ありがとさん、理由は分からんのね。了解。
657名無しの笛の踊り:03/11/09 13:39 ID:Hx2TUUAW
>>656
少しでも自作自演によるアラシを防ぐためと勝手に想像w
658名無しの笛の踊り:03/11/09 13:42 ID:CkBJtmgK
弦楽器奏者の左手指輪は、危険ですか? 避けるべきでしょうか?
また避けるような慣習ありますか?
659名無しの笛の踊り:03/11/09 14:01 ID:YtkC0T+/
>>653-654
余計なことだが、「ラスト字幕」ではなく「エンド・クレジット」という。
660名無しの笛の踊り:03/11/09 14:06 ID:Hx2TUUAW
>>659
もちろん知ってるけど質問者が高齢っぽかったんで理解しやすい表現にした。
661名無しの笛の踊り:03/11/09 14:36 ID:rgZUHBie
民主党のCMのバックで使われてた曲を教えてください
662名無しの笛の踊り:03/11/09 14:39 ID:LgjxpH1T
>>658
皆様普通につけています。
私はつけていないのがさみしい。
663名無しの笛の踊り:03/11/09 15:08 ID:+rCrzMtn
某地方のコンサート(弦楽四重奏プラスピアノ)に行きたいんですが、
30番が真ん中あたりとして、前から5列目の41〜42番(一番はしから7ばんめ)と
前から7列目のど真ん中あたりじゃどちらが良い席だと思いますか?
ネットのチケットピアじゃ、前者の席を今お取りできる最善席として
指定して来るんですが・・・

親身なお答えをよろしくお願いします。
664名無しの笛の踊り:03/11/09 15:10 ID:xK2xRH8w
モーツァルトの作品に「きらきら星変奏曲」があるけど、
最初に「きらきら星」を作曲したのは誰なんですか?
665651:03/11/09 15:23 ID:RyksDYsX
>>652さん レスありがとうございました。
>>653>>654さんもありがとう!
それで、アマデウスのシーンなんですが、(ディレクターズカット
のDVDの話)犬の調教シーンの次のシーンでモーツァルトが
ラッパ飲みしながら街を歩いているシーンに流れている音楽を
教えてください。

666名無しの笛の踊り:03/11/09 16:32 ID:L+NLZxG0
>>664 :名無しの笛の踊り :03/11/09 15:10 ID:xK2xRH8w
> モーツァルトの作品に「きらきら星変奏曲」があるけど、
> 最初に「きらきら星」を作曲したのは誰なんですか?

三省堂の「クラシック音楽作品名辞典」によれば、この作品は、正しくは

フランスの歌「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲ハ長調

という名前だそうな。もともとは1770年代にパリで大流行した
シャンソンが元曲とのこと。そのシャンソンを誰が作曲したかは
当方、力不足でわかりませんでした。
667名無しの笛の踊り:03/11/09 19:16 ID:MpizipcA
>>663
その二つで選べるんだったら真ん中かな。もう一つの方でも別に
全然悪くはないけど。

668名無しの笛の踊り:03/11/09 19:45 ID:1l7XJwmI
>>661
民主党のCMって菅直人が出てるやつか?
俺が見たのは確か第九だったと思うがいくらなんでも第九位知ってるだろう。
うちは東京だが地方によってCM違うのかな。
それとも俺の記憶違いか。
669名無しの笛の踊り:03/11/09 20:01 ID:soL27lGR
670名無しの笛の踊り:03/11/09 22:02 ID:f/1+lffy
スタッフサービスのCMに使われている曲って
タイトル解ります?
ガイシュツだったらスマソ
671名無しの笛の踊り:03/11/09 22:13 ID:soL27lGR
672名無しの笛の踊り:03/11/09 22:36 ID:f/1+lffy
>>671
サンクスコ
673名無しの笛の踊り:03/11/09 22:54 ID:1l7XJwmI
>>672
何がサンクスコだ馬鹿。
674名無しの笛の踊り:03/11/09 23:00 ID:sJkFBw5L
音楽乃友社から出版されている「ワルキューレの騎行」のポケットスコアを買って
CDを聞きながら見てみたのですが、途中が結構違ったりしていました。
これは何故ですか?
675名無しの笛の踊り:03/11/10 00:10 ID:2tbsMyQ+
>>674
編曲(カット)が違うから
676名無しの笛の踊り:03/11/10 01:17 ID:6HwWAy29
>>664
http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/works/pc.html
↑によると
>オペラ「Julie」のために1777年に作られたドゥゼット Dezette のアリア「ああ、お母さん、聞いて下さい。Ah, vous dirai-je, Maman.」を主題に。
しているそうです。
677665:03/11/10 01:25 ID:eR5e0TlX
>>669
遅くなりましたがありがとうございました。
仕事が終わったので今から調べてみます
678674:03/11/10 02:28 ID:ulWWm+ZO
>>675
ありがとうございます。
となると、最初にワーグナーが作曲したものと同じ状態の演奏を
聞くにはどうしたらよいのでしょうか?CDのどこかに書いてあったりしますか?
679名無しの笛の踊り:03/11/10 03:09 ID:9IzSpkSr
>>678
オペラ、もしくは楽劇の全曲CDとスコア買え。
(それでも、カットがあったりするから同じ状態
ではないかもしれないが。)

680名無しの笛の踊り:03/11/10 13:44 ID:IWT1rByr
>>678
> となると、最初にワーグナーが作曲したものと同じ状態の演奏を
> 聞くにはどうしたらよいのでしょうか?CDのどこかに書いてあったりしますか?

貴方が>>674で聴いた「ワルキューレの騎行」というのは、楽劇「ワルキューレ」
第3幕冒頭で、翼の生えた馬に跨った戦乙女(いくさおとめ=ワルキューレ)
が雄たけびを上げるシーンの音楽。オペラの範疇に入る音楽であり、原曲は
当然のことながら声楽(ワルキューレのセリフ)が付く。

だから、「最初にワーグナーが作曲したものと同じ状態の演奏」を求めるなら
楽劇「ワルキューレ」全曲盤を入手して、管弦楽作品ではなくオペラ/楽劇と
して鑑賞する他はない。なお全曲盤はCDに収録すると通常4枚は要する。

それから、一般にオペラ全曲盤といっても、指揮者(←音楽面の最高責任者)
の意向でカットがあり得る。CDにはいちいち記されていないことも多い。
だから、スコアの再現に興味があるなら、>>679にもあるとおり、オペラ全曲
のスコアを購入しておいたほうがいい。チャチな楽譜屋には在庫してない
だろうが、大都市圏では売っている店もある。インターネット通販でも入手
できるだろう。オペラ全曲のスコアは、分厚くてそれなりに高価だが。
681名無しの笛の踊り:03/11/10 15:39 ID:7t9qBO5+
おいお前ら、質問だ。
交響曲全集ってのはその作曲家の全ての曲が収録されてるのか?
例えばチャイコフスキーなら白鳥の湖やくるみ人形も入ってるのか?
682名無しの笛の踊り:03/11/10 15:45 ID:Kl1xH9eW
>>681
交響曲全集は交響曲だけだよ
683名無しの笛の踊り:03/11/10 15:53 ID:ZhKMXYjr
>>681
通常は、交響曲と管弦楽曲は区別されている。

「白鳥の湖やくるみ人形」は管弦楽曲。
したがって、「交響曲」全集には普通は入ってない。

なお、交響曲とは「ソナタ形式の管弦楽曲」のこと。覚えておきたまえ。
684名無しの笛の踊り:03/11/10 15:58 ID:nbVCEFKo
交響曲って
オーケストラのための複数楽章からなる器楽曲じゃないの?
685名無しの笛の踊り:03/11/10 16:28 ID:YQygGtBS
より正しく言うと、「一般に、ソナタ形式で作られた楽章を含む、管弦楽のための多楽章の曲」

例外はアリということで。
686交響曲:03/11/10 16:30 ID:zZQ56sAq
ソナタ形式による他楽章の管弦楽作品。歴史的には、まず声楽曲の名称に
登場し、やがて声楽・器楽の合奏の曲の器楽だけの部分の名称となり、後期
バロックでは特に歌劇の序曲を指すようになった。交響曲と訳される
シンフォニアはナポリ楽派のイタリア風序曲が独立して演奏会用
シンフォニアとなり、さらに古典派のソナタ形式を整えたもので、芸術的に
高度なものに仕上げていったのはハイドンとモーツァルトである。以後、
ベートーヴェンを経て現代に至るまで、その時代思潮を反映しつつ新しい
手法による多くの作品が生まれており、交響曲は管弦楽曲の重要な一つの
ジャンルとして定着している。現代では特定の形式によらない曲にもこの名を
用いる傾向がある。

以上、三省堂「クラシック音楽作品名辞典」巻末の「音楽用語解説」から引用。
687674:03/11/10 16:40 ID:ulWWm+ZO
>>679,680
ありがとうございました!
なるほど、理解しました。
688名無しの笛の踊り:03/11/10 16:51 ID:FK85uZip
この間から頭の中でずっとピアノ曲が鳴って気になってます。
ミドシラーーーミドシラーーーミドシラーーーミドラシーーー
ドは高いほう。
頭の中ではA♭から始まるんですけど多分間違ってると思います。

タイトル、作曲者名と、おすすめ演奏家も教えて戴けると幸いです。
689名無しの笛の踊り:03/11/10 16:58 ID:j3JUR/8R
>>688
タイトル:ピアノソナタ第17番 Op.31/2「テムペスト」
作曲者名:ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン
おすすめ演奏家:いろいろ
690名無しの笛の踊り:03/11/10 17:04 ID:4fVeGRbO
ジャン・クリストフってベートーベンをモデルにしてるって
聞いたんですけど本当ですか?
691名無しの笛の踊り:03/11/10 17:28 ID:eoJFFggq
本当です。
692681:03/11/10 17:29 ID:JUwY2k4+
マジかよ!?
その作曲家のベストアルバムとか売ってねえの?
693名無しの笛の踊り:03/11/10 17:35 ID:J9G1oX0W
>>681
作曲家のすべての曲が入ったものも有名な作曲家ならでてるよ。
交響曲全集じゃなくて、モーツァルト全集とかバッハ全集とか
買えばよい。軽くCD100枚越すけどな。

ベストアルバム的なものも出てるからCD屋で探しなさい。
普通のクラシックファンはそういうの聴かないから
ここで具体的な回答を得るのは難しいんじゃないかな。
694名無しの笛の踊り:03/11/10 18:33 ID:YyP41UtI
>>684
「交響曲」って名付けられたのが交響曲だよ。
695名無しの笛の踊り:03/11/10 19:11 ID:kw1oaEOH
>>678
オペラの聴かせどころだけ集めたハイライト版買えば「ワルキューレの騎行」は
必ず入ってる。
バレンボイム/バイロイトO↓
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=438663

あと「ワルキューレ」の3幕だけの全曲盤なら1枚で済む。
ショルティ/ウィーンフィルの名盤↓
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=995123

>>680
お前初心者スレでだらだらウンチク語ってんじゃない。
肝心な事だけまとめて書け。
696名無しの笛の踊り:03/11/10 19:20 ID:YyP41UtI
>>680 は丁寧なレスで好感持ったけどな。おれは。
697名無しの笛の踊り:03/11/10 21:29 ID:wl1R0bvM
んだ
698名無しの笛の踊り:03/11/10 21:37 ID:eoJFFggq
まぁ、シンプルに書くのも細かく書くのもいいんでないか。
699688:03/11/10 22:21 ID:FK85uZip
>>689
早速の回答をありがとうございました。
適当にCD探してみます。
700名無しの笛の踊り:03/11/11 00:00 ID:hQ5bibd+
700
701名無しの笛の踊り:03/11/11 02:27 ID:6iOUDwiR
>>642
遅レスだけど、ディスク1がオリジナル。
ディスク2がリミックスだよ。
かなりこれはお買い得。マジお勧め。
702名無しの笛の踊り:03/11/11 10:32 ID:u4EzELL9
ソミファソラー  シ(低)レシソー
ファミレミファー ソ(低)シ(低)ソファーミ  

こんな感じのメロディーのピアノ曲を探しています。
ゆったりしたテンポで長調だと思います。
1996年当時、NHK「おはよう日本」の天気コーナーのBGMでした。
(↑そんなこと今頃言ってもわからないって。すまそ。)
703名無しの笛の踊り:03/11/11 11:57 ID:RpHJRGUq
すみません。TELDECって音悪めですか?
同じインバル=フランクフルトでも、DENONのマーラーは良い方だと思うのですが、
キャラクターの違い、好みの範囲で済むと思われますか?
(フォーレの2枚組のもあまり良くないように感じます(音が貧相))
704名無しの笛の踊り:03/11/11 12:08 ID:5PhJqgYn
>>688>>699
リヒテルのが天下の名演として知られてるよ。
705名無しの笛の踊り:03/11/11 14:43 ID:Uq8KPwvO
>>703
悪くないだろ?
ナガノの「トゥランガリラ交響曲」なんてスゴイいい音だぞ。
アーノンクールの「マタイ」もいい出来だった。
706703:03/11/11 14:54 ID:RpHJRGUq
>>705
そうですか・・・
それ聴いてみます。
失礼しました。
707名無しの笛の踊り:03/11/11 18:35 ID:BeFYgks0
なんかタブーな気もするんですが・・・・・
いろんなスレで怨念込めてさらされてるこの人はどういう方なんでしょうか?

http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20031104032802.jpg
708名無しの笛の踊り:03/11/11 18:46 ID:bWVubvIY
クラシックはTVで流れたものぐらいは知っている程度のものです。
最近「アマデウスの音楽療法」とかいうセラピー系CDブックを買いまして、
それはモーツァルトの曲でした。
で、そんなん聴いてたらモーツァルトっていいなぁ〜って思いまして、
何か初心者にオススメのモーツァルトのCDでTV等で流れてないものを
教えてくださいm(_ _)m
できればかわいい曲・・・・☆
709名無しの笛の踊り:03/11/11 21:32 ID:3mqm9jQH
>>708
かわいい曲っていうのは難しいですが、
交響曲(オーケストラ)なら40番とか41番、
ピアノソナタ(ピアノ独奏)なら11番(トルコ行進曲付き)、
室内楽(小編成)ならクラリネット五重奏曲
あたりはどうでしょう。
オペラの抜粋(全曲盤は長いので)もいいかもしれません。
710名無しの笛の踊り:03/11/11 21:54 ID:7XE4J4mV
>>708
モーツァルトっつってもたくさん曲あるからなぁ。
いいって思ったのはなんていう曲?
711名無しの笛の踊り:03/11/11 21:57 ID:bWVubvIY
はい、曲目はこんなかんじです

1:セレナード K.203   4:アンダンテ
2:カッサシオン K.63   5:アダージオ
3:ロドロン・セレナード1 K.247  11:アレグロ・アッサイ
4:ピアノ協奏曲第6番 変ロ長調 K.237 3.ロンド・アレグロ
5:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ヘ長調 K.376 1:アレグロ

でも全部かわいかったです(*´∀`)
712名無しの笛の踊り:03/11/11 22:02 ID:UoMqq4BD
>>708
かわいいモーツァルトなら鍵盤小品を
激安10枚組で全部かわいいです
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=719234
713名無しの笛の踊り:03/11/12 02:50 ID:nBqIOvST
うーん・・・・個人的にはちゃんとしたオーケストラ(?)の方が好き・・・・(^^;)
ピアノだとかわいすぎて・・・・。
714名無しの笛の踊り:03/11/12 02:52 ID:IHRsqT7F
なんだ、オケヲタか・・・
715名無しの笛の踊り:03/11/12 04:18 ID:FKidm6KI
曲目のところに書いてあったりする Op.○
というのは何を表しているんですか?

めっちゃ初歩質問ですいません
716名無しの笛の踊り:03/11/12 07:15 ID:WOqOBmP7
ジョンケージが来日した年をおしえてください
717名無しの笛の踊り:03/11/12 08:27 ID:ZAyvrjFi
718名無しの笛の踊り:03/11/12 11:52 ID:3iBWXCSp
>>715 :名無しの笛の踊り :03/11/12 04:18 ID:FKidm6KI
> 曲目のところに書いてあったりする Op.○
> というのは何を表しているんですか?

下記HPに要領よくまとめられている。

作品番号と作品目録
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/music_backnumber/music001.html
719名無しの笛の踊り:03/11/12 18:12 ID:n2DFcnti
>>713
交響曲第25番は?可愛くないけどさ。
720715:03/11/12 20:02 ID:FKidm6KI
>>718
ありがとうございましたっ
721名無しの笛の踊り:03/11/12 21:15 ID:b0j/BXer
ショパンの革命のエチュードを弾きたいんだけど
楽譜もってないので、スキャナーで読み込んでうpしてください。
おねがいします。
722名無しの笛の踊り:03/11/12 21:31 ID:3WQ5et4U
>>721
■無料で楽譜公開してるサイト■第2楽章
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067616115/l50
723名無しの笛の踊り:03/11/12 22:24 ID:oVReD80U
>721
楽譜を買う手間や金を惜しむ奴に革命なんか弾けるわけねーだろ。
724名無しの笛の踊り:03/11/13 08:46 ID:97TC3sKF
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
725Ride the big one:03/11/13 20:27 ID:dkeX0o1A
フィリップグラスのスレって無いの?
726名無しの笛の踊り:03/11/13 20:33 ID:8nERKDGA
朝日のテレビ番組の「1か月1万円生活」とかいうコーナーで
いとうまいこさんの夕食時に流れていた曲の名前がどうしても思い出せません。


ピアノの静かな曲
3拍子
メロディーは、移動ド法で
ミーードーーシーラソーー(ドは高いほう)

聴いた感じだと、たぶんト長調だと思います。
詳しい方、おながいしまつ…
727名無しの笛の踊り:03/11/13 21:01 ID:PtF8MJAd
>726
シューマンの子供の情景の第一曲では?
ちなみに三拍子ではなくて三連符で書かれた二拍子。
728名無しの笛の踊り:03/11/13 21:29 ID:FKrkhaWk
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
今日の午前中NHKFMで流れていた曲名を教えてください。
ジャンルはアートロックって言っていた気がします。
メロディーは
ミーーーー レドシドレミド↑ラーーシド↓ファーー↓レ↑シーードーレソーーファ ファミレドラー
ってかんじでした。聴いたことのあるクラシックのメロディーぽかった?のです。
どなたかお願いします。何度も聴いたことのあるメロディーです。

729726:03/11/13 21:57 ID:CjGu/I/D
>>727
ありがとうごうざいます!!
730名無しの笛の踊り:03/11/13 22:06 ID:nXb6aOI5
>>728
とりあえずこのへんを参照
http://www.nhk.or.jp/hensei/bangumi/fm-20031113-24.html
731名無しの笛の踊り:03/11/14 00:34 ID:X/VKWlh1
>>728
プロコルハルムの「青い影」です。引用されている曲はバッハの「G線上のアリア」を
アレンジ(改作?)したものらしいです。
732名無しの笛の踊り:03/11/14 03:38 ID:nx+OpJGL
733名無しの笛の踊り:03/11/14 07:20 ID:Nb8OqHV9
>>731
ありがとうございました!
734ぽ ◆0cCIfBrqX. :03/11/14 21:51 ID:VbujHAS8
良かったらここもお願いします。

【12/3】オペラシティで会いましょう【初台】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1068811314/l50
735名無しの笛の踊り:03/11/14 23:24 ID:WlOHNde/
クラシックの聴き方がわからないまったくの初心者です。
子供の誕生日に小澤の「音楽のおくりもの」を貰い聴きました。
聞き覚えのある曲も多くてたいへん楽しかったのですが、素朴な疑問があります。

1)収録曲「キージェ中尉」の冒頭の金管楽器、音がはずれているような
気がするのですが気のせいでしょうか。
2)「アイネクライネナハトムジーク」が凄く退屈なのですが、
もしかしてこの指揮者の苦手曲だったりするのでしょうか。

耳に自信がないので、どうか教えてください。
736名無しの笛の踊り:03/11/14 23:29 ID:jvbV+NNH
>>735
ワロタ
釣りですか?
737名無しの笛の踊り:03/11/14 23:35 ID:WlOHNde/
>>736
すいません、釣りではないんです。
どうもこの二曲が気持ちわるくて…。好みの問題かと悶々と悩んでます。
「キージェ中尉」は冒頭部分終わると好きなのですが。

因みに「惑星」とかは聴いていてわくわくしました。クラシックで
こんな気持ちになったのは初めてです。
738名無しの笛の踊り:03/11/14 23:44 ID:fAB35sQD
アイネクライネナハトムジークって弦楽オケ用じゃないから
本来は指揮者いらなかったはず。
739名無しの笛の踊り:03/11/14 23:57 ID:pLjd2upm
>>735
そのCDに入ってるアイネ・クライネって第2楽章だけでしょ?
ノリノリな第1楽章(超有名なメロディー)から聴いてみなさい。
740名無しの笛の踊り:03/11/15 00:15 ID:MnYnjgoF
テレビを見てると、オーケストラの演奏者は指揮者を
まったく見ていないように感じるのですが、どうなんでしょう?
741名無しの笛の踊り:03/11/15 00:27 ID:7EkHPS5U
>>740
ワロタ でも同意 素人からみて指揮者のうまいヘタがわかんないです
742名無しの笛の踊り:03/11/15 00:51 ID:uuXhgI7D
テレビで聞いた曲なのですが曲名がわからないので教えてください。
楽器はピアノとオケです。何かのピアノ協奏曲かも・・・。


レレレレドドド レレレレファファファ


というメロディーをピアノが繰り返す部分が印象的でした。
上記の部分はすべての音が同じ長さです。
スペースは休符です。
オケも後ろで、

  レ   ド   レ   ファ

のように重なっていました。

聞いたことある曲だったので有名なんだと思うんですが・・・。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
743名無しの笛の踊り:03/11/15 01:15 ID:sy+fHife
>>740
漏れはアマオケにいたことがあるが、アマでも見てるのは、普段は楽譜のほう。
でも指揮者は視野に入ってるので、練習なんかでいきなり指揮を止めたりすると、かなりわかるもの。
744名無しの笛の踊り:03/11/15 02:40 ID:bO1rFa2Z
>742
ガーシュインのラプソティーインブルーでは?
745名無しの笛の踊り:03/11/15 03:40 ID:6mB52DVW
>>740
>>743も言うように、視界には入ってる。
でも本番最中に何かあったらとっさに見るのはコンマスの弓かな。
声のデカイやつが強いじゃないけど、
現実に音を出してる方に合わせないとどうしようもないからね。
746名無しの笛の踊り:03/11/15 08:16 ID:a2vrQmh7
オケだと指揮に少し遅れて音が出てくるのはなぜですか?
747名無しの笛の踊り:03/11/15 09:34 ID:GBKoqU3F
>>746
指揮者がオケを先導してる気になりたいから。
748名無しの笛の踊り:03/11/15 10:22 ID:Q6gmzsIn
>>746
棒が動いているときが拍じゃなくて、止まっているときが拍なのさ。
749名無しの笛の踊り:03/11/15 13:06 ID:3eo8xT3M
>>746
基本的には一小節先を振っている
大事なキューはリアルタイムで出すけど
750名無しの笛の踊り:03/11/15 13:49 ID:GBKoqU3F
>>749
一小節も先にいかれたらわけ分からんよ。
早くても半拍くらい。
どこからそういういい加減な知識を仕入れてくるんだ?
751名無しの笛の踊り:03/11/15 13:56 ID:nOXJP1oq
編成が大きくなればなるほど遅れる傾向にある。
752名無しの笛の踊り:03/11/15 14:36 ID:SBTTyeDw
>>747
エゴ丸出しの、指揮者でつねw
753名無しの笛の踊り:03/11/15 14:38 ID:SBTTyeDw
まじめな質問ですが、指揮棒の示す上端が、拍のタイミングだと思っているのですが、
それでは、演奏者が指揮棒を見てテンポと取りにくいと思われますが、いかがですか?
>詳しい使途
754名無しの笛の踊り:03/11/15 19:03 ID:yGQKQEHr
突然質問なんですが
TV通販のクラシックCD集「やすらぎ」ってクラシック通の人から見て
どうなんでしょうか?
有名どころが入っているので中々良さそうなんですが。。

それ以外でも、クラシック入門にぴったりなCDありますか?
よろしくお願いします。
755名無しの笛の踊り:03/11/15 19:48 ID:49+MU5hD
>>748
横レスだけど始めて知りました。
なんとなく見てて違和感があったのはそのせいだったのか。
756名無しの笛の踊り:03/11/15 20:00 ID:WswTvQac
スレとはちょっとずれちゃうかもしれないんですが、
音楽史の本でオススメありませんか?
音楽史以外でも一家に一冊みたいな本があったら教えてもらえると凄くうれしいです。

>>754
通どころかかなりの素人ですが、入門用には悪くないと思いますよ。
あーこれどこかで耳にしたことがあるな〜て音楽の方が違和感無く聴けますよね。
そういうのを聴いて気に入ったモノがあればそこらへんから掘り下げていけばいいんじゃないでしょうか。
ちなみに僕はドヴォルザークの新世界より とか ホルストの惑星 あたりから聴き始めました。
757756:03/11/15 21:08 ID:WswTvQac
すいません、音楽史の質問は既出でした・・・
758名無しの笛の踊り:03/11/15 21:17 ID:PH1DQnHb
>>754
人の好みはそれぞれだから、初心者向けと漠然と言われても困るかなあ。
例えば好きな楽器があるのでその楽器が楽しめる曲が聴きたいとか、
あとは雰囲気(とにかくドカンと派手で景気がいいetc.)とかもう少し具体的に書いてくれるとレスする人が増えるかも。
759名無しの笛の踊り:03/11/15 22:03 ID:pLjS3zqh
>>754
やすらぎ〜with classic
東芝EMIが住商ホームショッピングの為に企画したオリジナル商品
◎CD4枚組全62曲 ◎別冊解説書付
(楽曲解説、主要アーティストプロフィール、歌詞対訳、索引)
http://www.rakuten.co.jp/toemifc/431446/494434/523689/

BGMにはいいかも。交響曲やソナタは入ってないから、より長い曲に
興味を持ったら、またここで質問するのがいいと思う。
760754:03/11/15 22:16 ID:yGQKQEHr
>>756
>>758
>>759
みなさんご親切にありがとうございます。
大変参考になりました。
>そういうのを聴いて気に入ったモノがあればそこらへんから掘り下げていけばいいんじゃないでしょうか。
まさにその通りだと思います。

これからいろんな曲を聴いてみて自分にあったものを探し出したいと思います。
(ドヴォルザークの新世界より ホルストの惑星も聴いてみます!)

また知りたいことが出てきたらお世話になります。
ありがとうございました。
761名無しの笛の踊り:03/11/15 23:37 ID:s0nmm3o4
これから,クラシックを聞ききたい初心者なんですが,10個ほどお勧めのCDを
教えて下さい。お願いします。
762名無しの笛の踊り:03/11/15 23:42 ID:JRCrD1P5
HMVのサイトが異常に重いのって俺だけじゃないですよね?
763名無しの笛の踊り:03/11/16 00:17 ID:W+5TSWlV
>>742
ガーシュイン作曲の「ラプソディー・イン・ブルー」だと思われ
色々なバージョン(ピアノ独奏、オケ有りetc)がある
CD屋で普通においてあると思う
764名無しの笛の踊り:03/11/16 00:18 ID:4dMufFZO
>761
とりあえずオーケストラが聴きたいのか
特定の楽器の演奏が聴きたいのか条件付けてくれ。
そういう訊き方だと物凄く偏った答えが返って来る可能性があるぞ。

あとは、どこかで聴いたことがあるような馴染みのある曲が
聴きたいのか、その限りではないのかも教えてくれ。
それによって曲をお勧めしようと思う。
ただ、有名曲を紹介するようにはするが
個人的な趣味からのオススメになってしまうことは承知しといてくれ。
765761:03/11/16 00:51 ID:i9CbMCrz
>>764
レスありがとうございます。
よく考えてみたんですが,いろいろとジャンルがあるみたいで迷っています。
主に,オーケストラで馴染みのあるものが良いのかなぁ,と思っています。
はっきりしたことが言えず申し訳がないです。
766名無しの笛の踊り:03/11/16 00:59 ID:zbHu5o2a
>>765
てきとーにオムニバスもの聴け。
767名無しの笛の踊り:03/11/16 01:02 ID:3HM7cR88
>>765
とりあえず、モーツァルトとベートーヴェンの交響曲の中から
ピックアップして聴いてみてはいかがでしょうか?

モーツァルトなら、41番のジュピター
ベートーヴェンなら、3番の英雄、5番(いわゆる運命)、
なんとなく時期的に9番(いわゆる合唱つき)
なんてどうでしょうか?
768名無しの笛の踊り:03/11/16 01:21 ID:M5WQQBcE
>>753
上端ってナニ?

1つの小節の最初で、指揮棒が上から下に動くとき、次の方向へ逝くために、下で一瞬止まるでしょ。
その止まったときが、1拍め。だから、上から下へ動くときには、その小節の1拍めの音は出ていない。
769名無しの笛の踊り:03/11/16 01:22 ID:zbHu5o2a
>>768
> 下で一瞬止まるでしょ。
止まらないでしょ。
770761:03/11/16 01:34 ID:i9CbMCrz
>>766 >>767 レスありがとうございます。

>>766
たくさん曲の入ったオムニバスを1個試してみようと思います。

>>767
4作品を視聴して,聞きやすいものを探してみます。
よく使われる曲ですから,良い作品なんでしょうね。
771名無しの笛の踊り:03/11/16 01:35 ID:66ryNp1P
>>762
saikinn omoi
772764:03/11/16 01:39 ID:4dMufFZO
>765
それだったらまずは定番を聴いた方がよさげですね。
767氏の言うようにベートーヴェンの交響曲3番、5番、9番、あとは6番「田園」あたりを。
モーツァルトなら交響曲40番を強く勧めます。

ドヴォルザークの交響曲9番「新世界より」、
チャイコフスキーの交響曲6番「悲愴」あたりは楽しいかも。
前者は絶対にどこかで聴いたことがある名曲です。第2、第4楽章を知らない人は
まずいないかと。
「新世界より」は上でも少し話題になってますね。

ドヴォルザークの交響曲7〜9番、チャイコフスキーの交響曲4〜6番は
私がクラシックを聴き始めた当初非常によく聴いた曲なので思い入れもあります。
あとはホルストの「惑星」やチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」も有名で
馴染みやすいと思います。(この二つもどこかで聴いたことがきっとあると思います)

個人的にはブラームスの交響曲1番、3番が特に好きなのでそれを薦めたい気持ちもあります。

曲も多ければ幅も広いので難しいところです。
一応上記に挙げたのは全て有名かつ広く親しまれている曲なので
オススメできるとは思います。
773名無しの笛の踊り:03/11/16 01:42 ID:66ryNp1P
>>772 さらに足すと、

マーラー Sym No1, 5. 9
ブルックナー、No4, No8 No9
シベリウス No4-7
ショスタコーヴィッチ No5
まぁ、このくらいは、定番中の定番で、聴いてみる!
774名無しの笛の踊り:03/11/16 01:45 ID:RWRXrD8V
>>761
取りあえずオケ物で表題のある位有名曲だけ選んだ。
出来るだけ音のいいデジタル録音で演奏もいいもので国内盤のが中心、一部アナログもある。
デカいレコード店ならあるだろうがタワーでもHMVでも通販出来る。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=619129&GOODS_SORT_CD=102
チャイコフスキー/「悲愴」 カラヤン/ウィーン・フィル
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=358795&GOODS_SORT_CD=102
ドヴォルザーク/「新世界」 小澤/ウィーン・フィル
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=375911&GOODS_SORT_CD=102
メンデルスゾーン/「スコットランド」&「イタリア」 アバド/ロンドンO
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=692222&GOODS_SORT_CD=102
ホルスト/「惑星」 レヴァイン/シカゴO
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=152955&GOODS_SORT_CD=102
オルフ/「カルミナ・ブラーナ」メータ/ロンドン・フィル
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=692216&GOODS_SORT_CD=102
ワーグナー/序曲・前奏曲集 ベーム/ウィーン・フィル
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=619157&GOODS_SORT_CD=102
チャイコフスキー&メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ムッター&カラヤン/ベルリン・フィル
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=425529&GOODS_SORT_CD=102
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番&ラフマニノフ/第2番 ワイセンベルク&カラヤン
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=152915&GOODS_SORT_CD=102
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロストロポーヴィチ&小澤/ボストンO
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=352073&GOODS_SORT_CD=102
モーツァルト/「レクイエム」 ジュリーニ/フィルハーモニアO
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=281655&GOODS_SORT_CD=102
ガーシュウィン/「ラプソディ・イン・ブルー」「パリのアメリカ人」「ポーギーとベス」組曲 ティスソン・トーマス 
775名無しの笛の踊り:03/11/16 01:46 ID:OfxJyU4p
時節柄、第9の前にチャイコフスキーの「くるみ割り人形」聞こうよ〜。
776764:03/11/16 01:56 ID:4dMufFZO
>773
なかなかいいチョイスですね。
ただ、ブルックナーやシベリウスは慣れるまでは辛くないですかね…
マーラーの9番も最初は長いばかりのような…
最初に聴くには難しいかもしれません。
(いや、マーラーを最も愛する私としては絶対に捨て置けない曲ですが)

でも、名曲揃いなのでいつか聴いて欲しいです。
ブルックナーなんかはハマると恐ろしいくらい浸れます。(そこまでが長いかもしれませんが

こうなってくると各個人で思い入れがあるので収拾がつかなくなってきます。w
今までのところ挙がっているのは有名な曲ばかりなので
安心してオススメできます。
あとは値段等と相談して聴いてみればいいかと。
>774を見るまで失念してましたがメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲も
甘美でいいですね。よく聴きました。
777765:03/11/16 01:58 ID:i9CbMCrz
>>772 >>773 レスありがとうございます

>>772
田園と悲愴は名前に記憶があります。ドヴォルザークとブラームスも名前だけなら
聞いたことがあります。多分,曲は聞いたこともあると思うんですが・・・
聞き始められた頃の作品を聞いてみたいなぁと思います。

>>773
シベリウス以外の方は名前聞いたことがなんですが・・,とりあえず聴くことが
大事かもしれませんね。定番そうなので。
778名無しの笛の踊り:03/11/16 01:59 ID:GPMjV29n
>>769
方向転換をする位置のことだナ
779765:03/11/16 02:22 ID:i9CbMCrz
>>774 >>775 >>776 遅れましたが,レスありがとございます

>>774
おお,リンクまで張ってもらって感謝します。音はできればいい方が良いので助かります。

>>775
くるみ割り人形を聞いて気になりました。

>>776
みなさんの意見がまとまっているのでとても参考になります。
780名無しの笛の踊り:03/11/16 02:47 ID:yhCV9DC/
>>779
ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》
ハイドン 交響曲第94番《驚愕》、第101番《時計》
モーツァルト 交響曲第25番、セレナード第13番《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》
ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ《美しく青きドナウ》、《春の声》
ビゼー 《カルメン》組曲
ブラームス ハンガリー舞曲第5番

この辺も聴いてみてください。
781名無しの笛の踊り:03/11/16 02:57 ID:66ryNp1P
>>775
ムラヴィンでな。
782773:03/11/16 03:00 ID:66ryNp1P
かなーり、重要な選択であるが、

プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」( アバド指揮DGレーベル等)
は、とどめの一発に取っておこう!とぃぇぉぅ。
783名無しの笛の踊り:03/11/16 03:06 ID:Le+HdzaJ
映画『仮面の男』のあの華やかな舞踏会
の曲は何ですか??ほしいんですがわからない
んです。誰か教えて・・・
784名無しの笛の踊り:03/11/16 03:16 ID:LW5LPH4R
初心者にすすめたいオーケストラ曲(未出の曲で)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、夜想曲
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ビゼー:「アルルの女」組曲第1番、第2番
コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
ムソルグスキー/ラヴェル編曲:組曲「展覧会の絵」
フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」、パヴァーヌ
プロコフィエフ:交響組曲「キージェ中尉」
イベール:交響組曲「寄港地」、祝典序曲
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、スペイン狂詩曲
エルガー:エニグマ変奏曲
シベリウス:四つの伝説曲(レンミンカイネン組曲)
       ※このうちの1曲「トゥオネラの白鳥」だけでも良い
785779:03/11/16 03:31 ID:i9CbMCrz
>>780 >>781 >>782 レスありがとうございます

>>780
四季は部分的に聞いたことがあります。他の曲も勧めてもらってありがとうございます。

>>781
ムラヴィンのくるみ割り人形のことですね。

>>782
ロミオとジュリエットの作品もあるんですね。知らなかったです。

>>784
既出の方を始めは聞いて行こうと思いますが,未出の方もチェックしておきます。

教えてもらった曲のリストから聞いていこうと思います。
みなさん,親切に教えていただきありがとうごました。
786779:03/11/16 03:34 ID:i9CbMCrz
>>784 レスありがとうございます(追加しわすれてました,ごめんなさい)
787名無しの笛の踊り:03/11/16 04:03 ID:yLF563At
クラシック聴き始めようという人に交響曲は長すぎて退屈。
曲全体の構成とかが頭に入ればハマるがそこまで繰り返し聴く忍耐力はないと思う。
長くて5分程度の親しみやすいメロディの曲がいい。
良いオムニバスCDを紹介するのが筋じゃないかな。
このスレの住人は誰もそんなの聴かないし買わないから出来ないのだろうとは思うが。
788名無しの笛の踊り:03/11/16 04:06 ID:qdc1EwQb
>>787
漏れは厨防の時にベト5&6から入門したが
789名無しの笛の踊り:03/11/16 04:09 ID:LW5LPH4R
>曲全体の構成とかが頭に入ればハマるが

それだけが聴きどころではない。
790名無しの笛の踊り:03/11/16 04:19 ID:yLF563At
>>789
もちろん親しみやすいメロディが豊富で飽きさせない内容の交響曲ならいいと思う。
>>788
確かに運命はつかみが強烈だからこれだけで充分なのかも知れない。

ていうか誰かお薦めのオムニバス物を紹介してあげようよ!
791名無しの笛の踊り:03/11/16 04:54 ID:4KlHyjx8
>>765さん、これまでに挙がった曲は
どれもいっぺんは聴く価値のあるものばかりだ。
歴史に埋もれず、今でも世界中で普通に演奏されるものばかりだしね。
確かにお勧めできるが、幾つか聴いてみて、
「ちょっと違う・・・」と思ったらこれ(>>759)もいいと思うぞ。
------------
759 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/11/15 22:03 ID:pLjS3zqh
>>754
やすらぎ〜with classic
東芝EMIが住商ホームショッピングの為に企画したオリジナル商品
◎CD4枚組全62曲 ◎別冊解説書付
(楽曲解説、主要アーティストプロフィール、歌詞対訳、索引)
http://www.rakuten.co.jp/toemifc/431446/494434/523689/

BGMにはいいかも。交響曲やソナタは入ってないから、より長い曲に
興味を持ったら、またここで質問するのがいいと思う。
------------

792746:03/11/16 05:42 ID:5HXYhxwj
>>768
下で止まると表現しているのは打点のことですよね?
打点に達したときにポンと音が出ないと気持ち悪いのですが、
オケだとどうしても遅れて聞こえるのです。一体どうしてなのでしょう?
さすがに一小節先を振っているというのはないと思います。
793名無しの笛の踊り:03/11/16 08:41 ID:O/sAWNc8
>792
指揮者をみてコンサートマスターが合図をする

その合図をみて演奏者が音を出す。

と言う風な過程を経ているからどうしても音の出が遅れがちになるんじゃないかな。
車が渋滞するのと似た理屈。
794Mozart ◆5TdDrjKfl6 :03/11/16 08:55 ID:6wmDmFDB
おはよう御座います。質問があります。
昔、N88basicのリファレンスマニュアルにバッハのチェンバロの曲が
プログラムとして載っていたのですが、曲名は「シンフォニア」だった
と思うのですが何番かご存知ないですか?
795名無しの笛の踊り:03/11/16 10:41 ID:zbHu5o2a
796名無しの笛の踊り:03/11/16 10:42 ID:zbHu5o2a
>>794
↓で聞いた方がいいんでない?
昔のPC
http://bubble.2ch.net/i4004/
797742:03/11/16 11:08 ID:3k0h8Y6I
>>744
>>763

遅くなりました。
ありがとうございます。
今度CD買ってみようと思います。
798名無しの笛の踊り:03/11/16 12:37 ID:aAyUHYBS
伴奏なしで女性の歌声(ソロ)だけのアルバムを教えてください。
799765:03/11/16 13:05 ID:i9CbMCrz
>>788 >>789 >>790 >>791 遅くなりましたが,レスありがとうございます

みなさん,お勧めありがとうございます。
オムニバスの方も初心者には良いのかもしれませんね。

オーケストラの作品を聞きいて楽しみ方がわかならなければ,
オムニバスの方を聞いて気に入った作品を聞いてみようと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。
800名無しの笛の踊り:03/11/16 13:17 ID:zL3TZJxn
カバレリア ルスティカーナなんだけど、
いとこの結婚式のビデオのBGMに使っていいと思う?

名曲なんだけど、元の歌劇の内容が内容だから躊躇してます。
801名無しの笛の踊り:03/11/16 13:46 ID:LW5LPH4R
>>800
それを気にするなら、ワーグナーの結婚行進曲(オペラ「ローエングリン」から)もアウト。
802名無しの笛の踊り:03/11/16 13:58 ID:LW5LPH4R
具体的にいうと、この結婚は一晩ともたなかった。
新郎が離縁を言い渡して国に帰り、新婦が悲しみのあまり死んでしまう。
803名無しの笛の踊り:03/11/16 14:03 ID:BCPIPoaU
>>798
現代音楽だけどルチアーノ・ベリオの「セクエンツァ」は声だけ。
804名無しの笛の踊り:03/11/16 14:37 ID:f0k+bH86
>>801
メンデルスゾーンの結婚行進曲(真夏の夜の夢)も
薬のせいで浮かれてるだけ。
805名無しの笛の踊り:03/11/16 14:47 ID:yvSXsYiN
通販で初めて買った輸入盤のCDのケースに
「penguin cd guide to recommendation」の文字の上にペンギンの絵が描いてある
シールが貼ってありますた。

こ、これって何なんですか?(((( ;゚Д゚))))
806名無しの笛の踊り:03/11/16 14:58 ID:Q5DUoxc7
>>805
イギリスの有名なCDガイドでオススメになってるよ、って意味。
807名無しの笛の踊り:03/11/16 15:02 ID:yJvwfvUE
>>805

「penguin cd guide」(ペンギンCDガイド)という
英国の有名なCDガイド本で
「to recommendation」(=推薦)扱いになっている
という意味。

日本でも通販で買えるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0860249026/ref=pd_bxgy_text_2/250-3319658-6176218
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/014051497X/ref=lm_lb_7/250-3319658-6176218
808807:03/11/16 15:03 ID:yJvwfvUE
>>806

ありゃ、かぶっちゃった。ごめんなさーい。
809名無しの笛の踊り:03/11/16 15:06 ID:LW5LPH4R
>>804
でもこちらは終わってみれば、ちゃんと3組もの夫婦が結ばれている。
810800:03/11/16 15:06 ID:zL3TZJxn
>>801
>>802
>>804

あっ、な〜るほど!
そう考えれば、こっちの歌劇の方が『愛の深さ』で勝ち。
レスありがとうございました。
811746:03/11/16 15:37 ID:5HXYhxwj
>>793
なるほど!オケにはコンマスというのがありましたね。
理解しました。ありがとうございます。
>>794
先振りとはちょっと違うかなと思いました。ありがとうございます。
812762:03/11/16 15:49 ID:gM4Wp4n3
>>771
だよね。
どうも。
813名無しの笛の踊り:03/11/16 16:11 ID:N8CUYtGW
気に入らない指揮者だと、指揮者無視してコンマスが仕切る場合もあるとかないとか
814名無しの笛の踊り:03/11/16 16:21 ID:EjR0MG1G
「夢遊病の女」の歌詞の英訳か日本語訳が見られるサイトご存知ありませんか?
全幕の訳が見たいんですが、探せないでいます。お願いします。

815773:03/11/16 17:37 ID:66ryNp1P
そういえば、おらの場合は、
フォーレのシシリエンヌ(プラッソン)、シューベルトの未完成交響曲(by Solti)
からはまったかな?5年前か。

おらの場合は、オムニバスは嫌い、だったから勧めないよ。
816773:03/11/16 17:39 ID:66ryNp1P
>>761
シューベルトを、みんな忘れているようだけど、はずせないよ。
817名無しの笛の踊り:03/11/16 18:25 ID:TK4OWIy5
既出ならすまんが。

新日鉄コンサートのOPの曲名を教えてくださらぬか??
818名無しの笛の踊り:03/11/16 18:28 ID:kR0pIdnx
ススメ!我らが新日鉄グループ!
819783:03/11/16 19:30 ID:7ktdkyh2
誰かわからない??
820名無しの笛の踊り:03/11/16 19:39 ID:6GtGVd8s
クラシックで
たーらーらーらーたーらー
たーらーらーらーたらたらー
らーらーらー・・・
と続いていく曲の名前、わかりませんか?有名な曲のはずですが名前が・・・
優しい感じの曲です。弦楽器で演奏してるんだけど楽器の名前もわかりません
821名無しの笛の踊り:03/11/16 19:40 ID:66ryNp1P
>>820
The Theme of "tara chan "( ゚д゚)ポカーン
822名無しの笛の踊り:03/11/16 20:00 ID:iTi9wnrM
>>820
クラシックよく知らないんですが,モーツァルトの交響曲第40番ト短調K550:第1楽章で
聞いたことがあったと思います。
823名無しの笛の踊り:03/11/16 20:14 ID:6GtGVd8s
>>822
すみません。早速検索してみましたのですが、違いました。
曲調はもっと穏やかで高低が
た    ら  た      ら ら         高
 らら ら    らら  ら ら
    ら        ら              低
こんな感じです。
824名無しの笛の踊り:03/11/16 20:26 ID:kR0pIdnx
>>823
グリーグのペールギュント組曲の「朝」
825名無しの笛の踊り:03/11/16 20:32 ID:p3fe821o
>>822氏、824氏

それだけで類推できるなんて凄い。
感服しまつ。

>>821
市ね
826名無しの笛の踊り:03/11/16 20:41 ID:6GtGVd8s
>>824
それでしたっ。答えていただいた皆様ありがとうございました。
827窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/16 21:38 ID:SyvFIZ5M
( ´D`)ノ<
>>826
ビンゴですか!? >>824はネ申。
828名無しの笛の踊り:03/11/16 21:43 ID:kR0pIdnx
俺、ネ申なのか?
829名無しの笛の踊り:03/11/16 22:08 ID:PMvaGaVV
ねさる
830名無しの笛の踊り:03/11/16 22:17 ID:kR0pIdnx
よし!俺のHNは「ねさる」だ!
831名無しの笛の踊り:03/11/16 22:23 ID:RIweuYoE
第一次大戦後の音楽の演奏会に行って、レポートを書かなくちゃいけないんですけど
お勧めな演奏会ありますか?一月中旬位までの演奏会でお願いします!
832名無しの笛の踊り:03/11/16 22:29 ID:4dMufFZO
>831
第1次大戦後ってことは1918〜1930年くらいまでに書かれた音楽ってこと?
それとも1918年以降現代まで全部含む?

具体的な作曲家とか例示されなかったの?
そのへん教えてもらえると何かオススメ出来るかも。
833ねさる:03/11/16 22:30 ID:kR0pIdnx
Senzoku 冬の音楽祭2003
834名無しの笛の踊り:03/11/16 22:32 ID:UObWiLdm
CDラックで扉(ガラスや鏡じゃなくて)付きでおしゃれな奴ってないのでしょうか?
835名無しの笛の踊り:03/11/16 22:52 ID:zbHu5o2a
>>831
なんでそういう課題が出たのかな?
836名無しの笛の踊り:03/11/16 23:12 ID:9+hzKrfW
すみませんがサン=サーンスと、同年代の作曲家との関連なんてご存知の方いらっしゃいません?
検索かけてフォーレとチャイコフスキーあたりは何となくわかったのですが、
リストやムソルグスキーあたりがよくわかりません。
837名無しの笛の踊り:03/11/16 23:27 ID:RIweuYoE
>834
そこが曖昧なんですけど、例としてはベルク『ルル』プロコ『戦争と平和』などが
あげられています。
>835
音史の授業のレポートです。
838名無しの笛の踊り:03/11/16 23:39 ID:LW5LPH4R
>>836
リストは、パリでの上演の見通しが立たなかったサン=サーンスのオペラ
「サムソンとデリラ」を、自分の本拠地ヴァイマルで初演した。
それ以外にも、リストはサン=サーンスを新進時代から高く評価し、
引き立てていたらしい。
サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」は、出版に当たって
「フランツ・リストの追憶に」と献辞が記された。
(リストはこの曲の初演からまもなくして亡くなっている)
839名無しの笛の踊り:03/11/16 23:48 ID:LW5LPH4R
一方、ムソルグスキーはサン=サーンスに批判的だった。
「サムソンとデリラ」や交響詩「死の舞踏」を酷評し、
サン=サーンスを「室内細密画の職人」呼ばわりしている。
840名無しの笛の踊り:03/11/16 23:52 ID:xSQ0Dy0z
すいません、今、教育テレビでやってるのはなんと言う曲ですか?
なんかまるでつかみどころがないのに、凄い魅力で頭がパニックになりそうです。
841名無しの笛の踊り:03/11/16 23:58 ID:110w113L
>>836 :名無しの笛の踊り :03/11/16 23:12 ID:9+hzKrfW
> ・・・サン=サーンスと、同年代の作曲家との関連・・・

サン=サーンス(1835〜1921)は1871年に国民音楽協会なるものを設立したが
これに参画した作曲家を列挙してみると
フランク(1822〜1890)、フォーレ(1845〜1924)、ダンディ(1851〜1931)、
ラロ(1823〜1892)など。
842名無しの笛の踊り:03/11/17 00:07 ID:K11H+TuH
>>840
10:26 − ピーター・ゼルキン ピアノ・リサイタル −
「パッサカリア」                ウォルペ作曲
「ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109」
「ディアベルリ変奏曲 ハ長調 作品120」 ベートーベン作曲
                (ピアノ)ピーター・ゼルキン
  〜東京・サントリーホールで録画〜

時刻からして、ディアベルリ(ヘタすると50分くらいかかる)の後半だな。
843名無しの笛の踊り:03/11/17 00:08 ID:ijwV4ZPG
844名無しの笛の踊り:03/11/17 00:26 ID:TuH8Bn5j
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1068992379.mp3

この曲の題名、作曲者などわかりますか?
多分クラシックの曲だと思うのですが・・。
845名無しの笛の踊り:03/11/17 00:30 ID:0m9bU6E4
>>841
ダンディらフランク一派(フランキストともいう)が協会を牛耳るように
なったため、15年後にサン=サーンスは脱退している。
この両者は対立する関係にあったと言える。
フォーレは二デルメイエール音楽学校でサン=サーンスにピアノを学んだ。
以来2人の交流は続き、フォーレはサン=サーンスの引き立てを受けている。
846名無しの笛の踊り:03/11/17 02:02 ID:j8878xFc
>837
そうだな…。つまり作曲年代で見ると1930-1945年あたりもOKってことか。

どんな作品でもいいのかな?
戦争に関係ある曲、とかそういう指定はなし?
音楽史ってことは出来る限り有名な曲の方がいいよね、きっと。
新しすぎるのも怪しいか?

で、お住まいは関東(東京近郊)でいいのかな。

一応聴きに行きやすい、かつ席を選ばなければ学割が利いて安いってことで
国内のオーケストラから勧めとく。

12月5日、6日NHKホール  N響定期公演
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番(1937年作曲)

あたりが無難じゃないかな。

と、いうかこの短い期間じゃあんまり選択の余地がないかもしれない
N響の12月、1月定期を見ると他にも
ヤナーチェクのシンフォニエッタやメシアンの作品もあるけれど…
ストラヴィンスキーとかも。
他の国内オケを見ても一部を除いて古典派・ロマン派に区分される曲目ばかりだ。

とりあえず強くオススメはしない。(別に悪いわけではないが最後は自己責任で決めてくれ)
こんなのがあるよ、って参考程度にとどめといて欲しい。
847名無しの笛の踊り:03/11/17 03:12 ID:B7UJDv/B
>>844
映画か何かのサウンドトラックじゃないのかな?
848名無しの笛の踊り:03/11/17 03:28 ID:PYL0ru3N
>>728,731
だいぶ前の質問なんで見てないかもしれないけど,そのメロディは
G線上のアリアじゃないよ。なんか有名なコラール前奏曲なんだけど
タイトルが出てこない・・・。バッハに詳しい人から訂正が入ると思って
書いてなかったんだけど一応。。
849 :03/11/17 12:51 ID:QHGvxaN5
お勧めのピアノCDおせ〜て
850名無しの笛の踊り:03/11/17 12:54 ID:noKOH0Dd
「官能的」で「高揚感」のある
作曲家を教えて下さい!
851名無しの笛の踊り:03/11/17 13:06 ID:HzI+ZwG3
>>850
ラヴェル
852名無しの笛の踊り:03/11/17 13:17 ID:noKOH0Dd
即レスありがとうございます。
ラヴェルというのは現音というジャンルになるんですか?
853名無しの笛の踊り:03/11/17 14:12 ID:/jTS2jVm
>>849
質問は出来るだけ具体的に。
854名無しの笛の踊り:03/11/17 14:27 ID:mWNJV0nL
>>848
教会カンタータだったような気もする。
855名無しの笛の踊り:03/11/17 15:32 ID:FhtFyvf+
あの、すみませんこの曲のタイトルを教えて下さい。

ファ♯ーーミーレレーード♯ーー

↑の旋律はヴァイオリンのソロが弾いていて、オーケストラとオルガンの伴奏がついていました。

>>848
気になったのでググって調べてみた結果、バッハのカンタータ第114番
だということが分かりますた。




856名無しの笛の踊り:03/11/17 15:43 ID:7Tu/QGwU
>>852 :名無しの笛の踊り :03/11/17 13:17 ID:noKOH0Dd
> ラヴェルというのは現音というジャンルになるんですか?

ラヴェルはドビュッシーの影響を受けて印象主義音楽を発展させたが
現代音楽の範疇に入れることは少ないと思う。
857名無しの笛の踊り:03/11/17 15:45 ID:ego+pv9O
新スレ祝!
      ★YOSHIKI様、宇宙から2chにご帰還!★

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1068967945/l50
858852:03/11/17 15:50 ID:noKOH0Dd
ありがとうございます。
ラヴェル買って聴いてみようと思います。
他にも「官能的」で「高揚感」のある作曲家がいたら
教えて下さい。
859名無しの笛の踊り:03/11/17 16:09 ID:k8X0zdz0
官能的で高揚感のある作曲家といえばやっぱ何をおいてもワーグナーだと思う。
トリスタン、タンホイザーあたりが入りやすいかな。
860名無しの笛の踊り:03/11/17 16:28 ID:Uky1Ybb9
オスティナートってどういう意味ですか?
合奏中に出てきた言葉ですが・・・分かりませんでした。
楽語?それとも一般の単語?
861名無しの笛の踊り:03/11/17 16:45 ID:7Tu/QGwU
>>860 :名無しの笛の踊り :03/11/17 16:28 ID:Uky1Ybb9
> オスティナートってどういう意味ですか?

軽々に質問せず>>1のリンク先などを調べること。
862名無しの笛の踊り:03/11/17 16:45 ID:x7K3xO8L
863名無しの笛の踊り:03/11/17 17:15 ID:Uky1Ybb9
ありがとうございました
864名無しの笛の踊り:03/11/17 21:50 ID:0m9bU6E4
>>856
「印象主義」という分類は、ドビュッシー以外の作曲家には使わないようになってきている。
というより、ほとんど「ドビュッシーの作風」という意味でしか使えないと考えた方が良い。
ラヴェルの作品では唯一、ピアノ曲「水の戯れ」のみが「印象主義」と呼ぶに値する。
865名無しの笛の踊り:03/11/17 21:56 ID:pVETKqvt
>>859
おらは、どっちかというと、Bergがいいな、SQとか、Vin Conとか。
866名無しの笛の踊り:03/11/18 01:09 ID:rx8z/Hbg
チャイコフスキーのシンフォニー5番の2楽章で、
一番最初のホルンの後に続く笛の音はなんていう楽器ですか?
細くて震えるような音です。
867名無しの笛の踊り:03/11/18 01:17 ID:bLjlRJER
>>866
オーボエ
868名無しの笛の踊り:03/11/18 01:20 ID:rx8z/Hbg
>>867
え?!あれがオーボエなのですか!。
名前と音と一致しませんでした。ありがとうございました!
869名無しの笛の踊り:03/11/18 17:34 ID:Mg88wLL3
メロディのないようなクラシックを聴くとき、
どうして退屈しないのかおせーて。
楽器の音色聴くったってさー、わかんないし。
870名無しの笛の踊り:03/11/18 17:39 ID:sZF8QxMz
>>869
退屈なら聴かなくてもいいと思うけどな。

メロディがない曲ってあんまりないと思うんだけど、
具体的にどの曲?
ライヒとかその辺?
871名無しの笛の踊り:03/11/18 17:55 ID:V/6Qn8aV
ハルサイは素晴らしい
872名無しの笛の踊り:03/11/18 18:07 ID:kdQMLx9E
>>869
メロディがないんじゃなくて覚えられないんだと思う。
クラシックに限らず,いわゆる「わかりやすい曲」っていうのは,
メロディを何回も繰り返してくれたり,CMで何度も聞いたりして
すでに覚えてる曲のことが多い。
ドラマでいうと,「メロディの覚えやすい曲=有名な俳優が
出てきて登場人物が覚えやすいドラマ」「メロディの覚えにくい
曲=知らない俳優がつぎつぎに大勢出てくるドラマ」みたいな
感じじゃないかな?
873名無しの笛の踊り:03/11/18 19:35 ID:oVLUuOOx
16日に、NHKの芸術劇場でピーター・ゼルキンやってたけど
最初に弾いた現代曲(すまぬ、覚えてない)なんかは、どうやって
覚えるんですかねぇ・・・
ゼルキンも譜面見て弾いてたし、ああいうのって音の響きでも楽しむ
のかなぁ。よくわからんけど・・・・

この日は、ベートーヴェン聞きたかったからテレビついてたんだが
この現代曲の間はホント暇だった。
おかげでトイレいったり、コーヒー入れたりとベートーヴェンに
備えることができたわけだけどね。
ああいうのは、オレも苦手な曲だな。
874名無しの笛の踊り:03/11/18 20:27 ID:MWeilwHX
序曲と第一幕前奏曲の違いは何でしょう?
初心者に聞かれて即答できなかった…。
875名無しの笛の踊り:03/11/18 20:49 ID:1i3GWiX8
>>874 :名無しの笛の踊り :03/11/18 20:27 ID:MWeilwHX
> 序曲と第一幕前奏曲の違いは何でしょう?

このことは、たしかワーグナーがこだわった事で
(普通は)歌劇の主要な旋律を組み合わせて作曲される序曲は
得てして長大になって、かえって邪魔、と考えたワーグナーが
歌劇「ローエングリン」の作曲にあたり
各幕の「雰囲気」を「暗示」する機能にとどめる前奏曲を、それぞれの幕に
先立って置いたのが、たぶん始まり

だから、序曲が置かれれば、第1幕前奏曲、第2幕前奏曲、第3幕・・・は置かれない。
各幕の前に前奏曲が置かれれば、序曲は置かれない。

以上、耳学問のレスにつき、誤りがあったら修正よろ・・
876名無しの笛の踊り:03/11/18 20:55 ID:0x8ngVO4
レイポウィッツという人の演奏したベートーヴェン交響曲全集(できたらCD)
を入手する方法はないでしょうか。子どもの頃、友達に家にLPの全集があり
録音してもらった縁で耳に焼き付いているのですが・・・
877名無しの笛の踊り:03/11/18 21:14 ID:+uHZWtC7
「レイポヴィッツ」なのかな?
878名無しの笛の踊り:03/11/18 22:24 ID:aJOTI9JH
>>869
harmony
879名無しの笛の踊り:03/11/18 23:04 ID:HNvJnh9a
>>876

chesky というレーベルで、バラ売りでありますが、今も売ってるかどうか......
YAHOO!オークションで、まれに見かけます。
880名無しの笛の踊り:03/11/18 23:34 ID:FZkyggDW
>>874
大雑把に言うと(全てにあてはまるわけではないが)
序曲・・・曲の終わりで完全に一区切りついてしまう。
前奏曲・・・音楽が途切れずに次の幕へ続いていく。
881874:03/11/18 23:54 ID:MWeilwHX
882名無しの笛の踊り:03/11/19 00:27 ID:qwfzOjre
武久源造は作曲もするのですか?

883名無しの笛の踊り:03/11/19 00:55 ID:t03EOspc
>>882
作曲するかもしれないが
作曲家としては、まだ認知されていないと思う。
884名無しの笛の踊り:03/11/19 10:11 ID:U/MZ+g8j
ピアノ曲限定で、クラシックの定番曲を集めたいのですが、
クラシックピアノといったらコレ!というような有名曲、定番曲、人気曲を教えてください。
形式や、演奏時間は問いません。
ラヴェルの「亡き女王のためのパヴァーヌ」のような、オーケストラの演奏のほうが有名な曲でもOKです。ピアノ曲限定でおながいします。
885名無しの笛の踊り:03/11/19 10:26 ID:zNex+7PR
>>884
そんなの多過ぎて書けまへん。
ピアノスレがいくつかあるから、ヲチしてみれ。
886名無しの笛の踊り:03/11/19 11:01 ID:iXStfb2z
>>884
CDが家から溢れ出るぞ。
887名無しの笛の踊り:03/11/19 11:35 ID:0mgsHO3t
>>884
まずは、予算をお聞かせいただこうか。
888名無しの笛の踊り:03/11/19 12:53 ID:lq3ipVLq
>>884
一体何曲になるんだw
同じ曲でもピアニストのアプローチで全然印象が変わるから「この曲は
このピアニストとこのピアニストとこのピアニストのは最低聴いておけ」
ってのもかなりあると思うよ。
同じショパンでもフランソワとポリーニはかなり違うんじゃないかな。
889名無しの笛の踊り:03/11/19 13:09 ID:hsDCgHMb
>>885
ピアノスレでいろいろ調べようとしたんですが、
「ピアノ曲でベスト選曲!」とか「定番ピアノ曲といえば」
みたいなスレは無くて。
何から聴いていけばいいのか・・・(´Д`)
もうちょっといろいろさがしてみます。

>>886 >>888
なるほど、ピアニストによって印象がそんなに違うもんなんですか。
曲が同じなら、アレンジとか演奏はあまり気にしないと思っていたので、
そんなに曲数がかさばるとは思わなかったんですが・・・。

>>887
「集める」って一言で書いたんですけど、別に買わなくても
レンタルでもいいし、ウィイニーで落としてきてもいいし、
今はまだ聴けりゃいいって状態です。

長文スマソ
890名無しの笛の踊り:03/11/19 13:28 ID:zNex+7PR
>>889
> みたいなスレは無くて。
「ヲチしろ」と言ったんだよ。
話題になっている曲をかたっぱしから聴けばいいじゃないか。
891名無しの笛の踊り:03/11/19 13:44 ID:9fyuKv2b
>>889
本屋か図書館に行って、ピアノ曲の定番CDを紹介している本を
読んだ方がてっとりばやいかもね。
で、気に入った曲があったら、今度は同じ曲を別のピアニストが
どんな演奏をしているか聴き比べてみる。
892名無しの笛の踊り:03/11/19 13:46 ID:ZUDrvX5y
ttp://www.joqr.co.jp/bbqr/caramel.asx
すいません、この番組の冒頭に流れている曲名を教えてください。
バロック音楽ってやつなんですか?
893名無しの笛の踊り:03/11/19 13:55 ID:soJ1kY4X
クラシックやオペラのコンサートのチケットって
お席によってかなり値段が違いますが
安い席だとなにがよくないのですか?
894876:03/11/19 13:57 ID:9xIa05Jw
ありがとうございました。
895名無しの笛の踊り:03/11/19 14:16 ID:0cetde7M
>892
バッハ作曲「ブランデンブルグ協奏曲第五番」の第三楽章。
896名無しの笛の踊り:03/11/19 14:20 ID:MBm5GuOX
>>893

* ステージの見易さ/見にくさ
* 音響

などなど
897名無しの笛の踊り:03/11/19 14:30 ID:SlUEGELX
>>893 高いS席でもいい場所と悪い場所があるし、
    逆に安めの席でいい場所もある。
    好みの問題でもあるので、何度か行っているうちに自分の好きな席
    がわかってくる。 あと、ソロイストが居る時は見る場所に影響する。
898名無しの笛の踊り:03/11/19 15:55 ID:soJ1kY4X
>>896-897
好みもあるのですね。
ありがとうございました。
899名無しの笛の踊り:03/11/19 16:20 ID:J5rFzCFY
>>884
ほんとにまだ何にも聞いたことないのに近いなら,バッハ,モーツァルト,
ベートーヴェン,ショパン,ドビュッシーのピアノ曲の安いCDを何でも
いいから1枚ずつ買って来て,その中で気に入った作曲家を集中的に
聞くのがいいと思う。まあリストでもラヴェルでもスクリャービンでも
いいけど。
900名無しの笛の踊り:03/11/19 18:09 ID:fRL1qRDs
リストは?シューベルトは?

案外リチャードクレイダーマンあたりにハマったりして。
901名無しの笛の踊り:03/11/19 18:21 ID:aGZJmTed
まずはドビュッシー、ラヴェル、サティ、デュカス、ファリャ、
バルトーク、プロコフィエフ、ヤナーチェクといったあたりからどうぞ。
902:03/11/19 20:26 ID:qwfzOjre
ヤナーチェクのお勧めを教えてください。
903名無しの笛の踊り:03/11/19 20:47 ID:aGZJmTed
>>902
ピアノ・ソナタ「1905年10月1日街頭にて」、組曲「草かげの小径にて」など。
同じチェコ人のピアニスト、フィルクスニーの演奏で。(RCA)
904名無しの笛の踊り:03/11/19 22:23 ID:F45gpFzX
バッハだと思うのですが、

ゴッドファーザーの洗礼式で使われている、曲を教えてください。

多分2種類が組み合わされていると思うのですが、
よくは分かりません。

GOOGLEでは、BWV592のパッカサリアとフーガが書いてあったのですが、
買ってみたところ全く違っていました。

誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
905名無しの笛の踊り:03/11/19 23:37 ID:NA0vCD6y
Charって誰ですか?有名ですか?どれくらいおもしろいですか?
写真見る限り、あんまり萌えません。(というか全然。)
自称クラシック畑みたいなんですけど、ほんとう?

展覧会の絵 エマーソン、レイク&パーマー
Pictures at an Exhibition
Victor Entertaiment
番組(ラジオ?)でかけたい曲として
以下コメント
「クラシックピアノ出身のオレとしては、
この手のアレンジでロックしてる
彼らに驚きました」


うーむ。
この人のコメントこの人の存在は置いておくとして、
このCDはおもしろいんだろうか、(おもしろそう)
知っている人がいたら、
コメントしてくれちゃう???
906名無しの笛の踊り:03/11/20 00:04 ID:+G8JccvP
>>905
「絵」に関する相当のマニアでないなら、買うな
907名無しの笛の踊り:03/11/20 00:07 ID:1fiQyu9n
>>905
クラシックではなくロックとしては名盤だが。
908名無しの笛の踊り:03/11/20 00:09 ID:wCy+Pm61
絵については全然マニアではないです。
じゃあやめておこうかな。
エマーソンっていう人
有名そうだものね。
909名無しの笛の踊り:03/11/20 00:14 ID:wCy+Pm61
展覧会の絵(ピアノ)の名演奏ってどんなのがあるんでしょうね。
僕が知っているのはベレゾフスキーです。
でもこの人はなんか芸が荒くて駄目っぽい・・・かんじ。
いや、自分じゃとても弾けないですけど。
910名無しの笛の踊り:03/11/20 00:24 ID:SE3bLaq0
>>909
ずばり、ウゴルスキ
精密で迫力も満点
911名無しの笛の踊り:03/11/20 00:26 ID:wCy+Pm61
そうですか、ありがとうございます。
ウゴルスキは好きです。
買ってみます。
912名無しの笛の踊り:03/11/20 00:33 ID:YpQYPaht
>>909
キーシンのなら持ってます。
しかしちょっとまとめ過ぎかも。
913名無しの笛の踊り:03/11/20 00:36 ID:CgPtCyOQ
>>912
えーっキーシンがまとめすぎ?
キーシンは、やりたいようにやってると思った。
914名無しの笛の踊り:03/11/20 00:37 ID:wCy+Pm61
キーシンのエチュードタブロー(ラフマニノフ)を聴きました。
この人結構ゆっくりさんだね。味わいあってよかったけど。
でももっと爆発的なほうが好きだな。
915名無しの笛の踊り:03/11/20 00:40 ID:Qt+ilTr6
ミハイル・プレトニョフ 端正 重厚
916名無しの笛の踊り:03/11/20 00:54 ID:xOe4qp9l
>>905
> Charって誰ですか?有名ですか?
有名だと思うよ。

> このCDはおもしろいんだろうか、(おもしろそう)
おれは好きだよ。
なんつーか、好き勝手やってるなー、って感じで。
EL&P 好きの間では評価はわかれてるみたい。

まー、百レスは一聴にしかずなんで
自分の耳で確かめてみるのが一番かと。
917名無しの笛の踊り:03/11/20 00:54 ID:XJhsdthb
>>895
ぬりふぁとん
918名無しの笛の踊り:03/11/20 01:00 ID:xOe4qp9l
>>908
有名な人は嫌いなの?
919名無しの笛の踊り:03/11/20 01:08 ID:7U4ynqC9
交響曲なんかで著作権が切れてるのは
勝手に編曲して演奏しちゃっていいんですよね?
920名無しの笛の踊り:03/11/20 01:14 ID:xOe4qp9l
>>919
譜面の出版者の権利とか
校訂者の権利とかも確認した方がいいかも。
921 :03/11/20 07:21 ID:D2TYmYLL
ご存知の方がいらしたらご教示願います。
ちょっと前になりましたが、テレビ朝日月曜夜9時のテレビタックル
の時間帯にミドリ十字という会社が流していたCM
(内容は調理場でコックさんが足を滑滑らせるもの)で
「美しき青きドナウ」が流れていたんですが、
あれはどなたの指揮でどこのフィルが演奏したものかというのを
分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
922名無しの笛の踊り:03/11/20 10:43 ID:SKMFjf07
ミドリ十字に聞けば教えてくれるかもよ
923名無しの笛の踊り:03/11/20 16:44 ID:GCXAvPK5
ブーレーズ「レポン」二つでてるけど、音源は同じ?
924919:03/11/20 17:22 ID:RqKJRBgT
>>920
ありがとうございます。
確認してみます。
925名無しの笛の踊り:03/11/20 17:49 ID:4OnbUEHS
教えて下さい。
(多分)4/4拍子で、Andanteぐらいのテンポ、ハ長調ですと”(Auftakutから)ミーファ、ソミドーー、ソミラファドー、ファララソファミ、ミレドシ、シド↓ソー”って何の曲でしょう?
ハイドンやモーツァルトの弦楽っぽい曲なんですが・・・
926名無しの笛の踊り:03/11/20 18:11 ID:v8E82B3s
927925:03/11/20 18:22 ID:1j1HZ25N
激しくクスコ!
928名無しの笛の踊り:03/11/20 23:35 ID:LpkmWUEl
>>923 :名無しの笛の踊り :03/11/20 16:44 ID:GCXAvPK5
> ブーレーズ「レポン」二つでてるけど、音源は同じ?

収録時期が違う模様。

LP: IRCAM 001
CD: IRCAM 0002F
Ensemble InterContemporain/Pierre Boulez (extract)
Paris, IRCAM, Espace de Projection, 13 October 1984

CD: DG 289 457 605-2
Dimitri Vassilakis, Florent Boffard, Frédérique Cambreling, Vincent Bauer, Daniel Ciampolini, Michel Cerutti, Ensemble InterContemporain/Pierre Boulez
Paris, Cité de la Musique, Salle des Concerts, September 1996

なお、このソースは下記リンク先によるが、場合によったら他にもあるかも。
http://www.andante.com/profiles/boulez/compdiscog.cfm
929名無しの笛の踊り:03/11/21 00:47 ID:nRLwh2xm
>>817
それってピアノ曲??最近は知らないが、
以前はショパンのマズルカだった。
ソー・ミーレファミ・レドミレーってやつね。
930名無しの笛の踊り:03/11/21 07:05 ID:RSnuhlKl
シード#ーレー、ド#レーミー、レミーファ#ー、
ファ#ーソーラー、ソファ#ーミー、ファ#ミーレー
って誰のなんていう曲ですか
931名無しの笛の踊り:03/11/21 07:42 ID:YTkCFO8+
・ードーレーミー|シーーーラーーー|・ードーレーミー|ソーファードーレー|ドーーーレーミー|シーーーラーーー|・ドーレーミー|ソーファードーレー

ってなんて曲ですか?
932名無しの笛の踊り:03/11/21 07:55 ID:6JUGXiSx
>>930
レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲の「シチリアーナ」
933名無しの笛の踊り:03/11/21 08:48 ID:aZeb/aie
934名無しの笛の踊り:03/11/21 11:00 ID:cK4+tpkh
>>933
思わず逝っちゃった。一瞬の楽しい出来事。
935名無しの笛の踊り:03/11/21 11:10 ID:ZsqUTjG4
シャインという映画で使われていたモテットの「この世に真の平和無き」のアリアについて。
結婚式で流すのに問題ない歌詞でしょうか。すごく好きなんですが・・・。
936923:03/11/21 11:16 ID:9Mrs0ro6
>>928
ドモ
937名無しの笛の踊り:03/11/21 12:03 ID:63DuOwRV
昔学校の卒業式で使われていた曲ですが、曲名は何でしょうか?
こんな感じの曲です。

ランランラーララララララーララ
ララーンラ ララーンラ ラララララーララ
ランランラーララララララーララ
ララ ララ ラーラ ラララララー ラララララー
938名無しの笛の踊り:03/11/21 12:24 ID:2nSmu90H
>>937
何かの模様かと思っちゃった。音の高低くらい表現できんかな?
939名無しの笛の踊り:03/11/21 12:39 ID:Cs8VKzhM
ここで当てれば50点です。
940名無しの笛の踊り:03/11/21 12:50 ID:SSHx4I6Q
>>937
40点でいいから、ヒントくらさい
941名無しの笛の踊り:03/11/21 13:05 ID:wDs9gV6Z
次スレから「曲名のわからない曲を知りたい場合は,ララララーや
タタタターじゃなくてせめてドレミで書け」っていうのもテンプレで
入れてほしいな。あと楽しい感じとか悲しい感じとか速いとか遅いとか。
942名無しの笛の踊り:03/11/21 14:01 ID:CdRr7bg2
あとはオーケストラの演奏なのか、独奏楽器の演奏なのか
そのあたりも書いてあるといいかなぁ。
ドレミが分からないならせめて音が高くなるか低くなるかくらいは。

タタタタ表記ってのは人によって表現方法が違いますからね

1.タララー タララー タラ ララー タララ タララ タラ タン ターン

2.タタタン タタタン タタ ターター タタター タタター タタ タータ

ともに私なりに「同じ曲の同じ箇所」を表現したものです。
個々人だとさらに差が出るような…

(答えはメール欄)
943937:03/11/21 14:18 ID:63DuOwRV
たしか卒業証書授与のときにかかってました。
944名無しの笛の踊り:03/11/21 14:33 ID:4UXIH2t9
>>937

モーツアルトの有名なアイネクライネナハトムジークの
第二楽章ではないかな?
945名無しの笛の踊り:03/11/21 14:40 ID:DGew9mcJ
でめて925ぐらいの情報は必要
946937:03/11/21 14:41 ID:63DuOwRV
>>944
ズバリでした。
ありがとうございました。
この曲いいよね〜。
947名無しの笛の踊り:03/11/21 15:30 ID:IMOTqp8D
>>904
パッサカリアとフーガハ短調はBWV592じゃなくて、BWV582だよ。
間違ってBWV592を聴いたんじゃないの?

って、ただのタイプミスかな?
948名無しの笛の踊り:03/11/21 15:31 ID:VNUr8WXG
>>944
えらい!
949名無しの笛の踊り:03/11/21 15:44 ID:/OZdFEBm
>>944は神
950名無しの笛の踊り:03/11/21 16:45 ID:id1BZzkM
>>944
50点獲得
951名無しの笛の踊り:03/11/21 17:46 ID:id1BZzkM
952名無しの笛の踊り
>>903
それ売って無かったので、演奏アンドラーシュ・シフのを買いました(ECM)