【企業倫理】BSE対策の意見交換会に 特定企業関係者が大量応募
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/09/02 10:17 ID:zUywmfbP
「不可解な結論」(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040808k0000m070103000c.html この記事の意見が真っ当だと思うが。
日本でのBSE検査を、欧州のように30ヶ月以上に限っていたら、
2003年に発見された21ヶ月と23ヶ月のBSE牛は確実に市場に出ていた。
では何ヶ月以下なら絶対に検出できない(必ず検出限界を下回る、すなわち検査の意味
がない)のかは「現在の知見では明らかでない」。
つまり検出可能性を最大に保つには、全頭を検査するしかない。これは明らか。
ある月齢以下の牛を除外したら、それだけBSE牛が市場に出るリスクが増えるということ。
では、ある月齢以下の牛を除外した場合に、BSE牛が市場に出ることによる健康への
リスクがどれくらいになるのか、どの月齢以下にすれば無視しうるほど小さくなるのかは
「現時点では不明」。
だから、現時点では健康へのリスクを無視しうるほど小さくできるという月齢が存在しない。
つまり全頭検査しなければ健康へのリスクが無視できなくなる。これが厳然とした事実。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 10:19 ID:zUywmfbP
>>12 たしかに、危険部位除去はピッシングなんかはEUより甘いからね。
その点は改善の必要はもちろんあるよね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 13:09 ID:EeZcOcZo
とにもかくにも、広告代理店のやり方の汚さ、ないね。 モラルがないのかモラルが。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 13:16 ID:LgHAkTdI
現状の広告代理店の方式だと 在日朝鮮企業の広報は勝手に行う 国内企業の広報には多額の資金を要求 こんなので環境保全ができると思うかね
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 13:18 ID:+ye+rcCt
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 14:58 ID:8jLXvKd8
「全頭検査はんたーい!」 「米国牛輸入さいかーい!」 「消費者は牛丼がたべたーい!」 「アメリカ牛はあんぜーん!」 と発言して、翌日の新聞にはこう 『消費者のAさんは「全頭検査は反対です。牛丼が食べたい」と発言、消費者のBさんも 「アメリカ牛は安全なので早く食べたい」と発言、全頭検査廃止、輸入再開を 望む発言が続いた』 と、報道されたかったんだろうな。。きっと。。。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 16:12 ID:FrX2VwoD
BSE対策の最大の問題は危険部位の特定が出来ない事です 異常プリオンはBSEの進行により危険部位が異なります 異常プリオンが溜まる場所は、回腸→検出不可能→脳・脊髄、となります ※ここ重要 ~~~~~~~~~~~~ 餌により最初は消化器系に蓄積され、次に測定不能状態になります これは全身に薄く広く分散して蓄積されていると推測されています その後に、脳・脊髄に蓄積されます 以上のことから特定危険部位を、脳・脊髄のみとは断定できません 次に年齢による検査基準ですが、これは全くナンセンスです BSEの感染は年齢ではなく、どの時期に感染したかにより検出が可能となるからです 上記で指摘したとおり、感染の時期により異常プリオンの場所が異なります 早期に感染すれば早期に検出できますし、感染が遅ければ検出は不可能です 完全な検出が不可能な状態ならばこそ、全頭検査をして感染経路と関係する牛を処分できる 体制を築き、2次被害が出ないようにすることが重要と考えられます
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 17:07 ID:/sf9WRH5
いやー。工作員って、いるんだね!
日本ではまだ感染者はいないし、勿論死者なんてあるはずないんだけど エイズの時のように実は..........................なんて事はないよね
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 20:55 ID:RkUiMNnp
>>22 感染者がいるかどうかはわからない。
「発症者が確認されない」というだけだよ。
潜伏期間が長いんだから。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 21:00 ID:I2J8atQT
マスゴミのヒステリックな報道のせいで 無意味な検査にどれだけの国費を使ったんだ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 21:29 ID:/sf9WRH5
1からスレよみなおしたら?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 08:49 ID:8G59xHV/
結局金と政治でごり押しですな。 日本フードサービス協会加盟店には立ち寄らないようにしよう。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 08:56 ID:xjlCcAik
業者最悪だな
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 09:48 ID:P2peu/Fl
これは公開されるべきではないか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 10:22 ID:0yK6nkui
エイズや肝炎のように、訴訟はできないよ。 だって、脳が犯されるから訴訟も出来ない。 親類が訴訟をおこしても、食生活が似ているから、おなじ症状が出る可能性もある。 お役所の勝ち。 愚民は、黙って安いBSE牛食ってろ。 ということです。 牛肉解禁には、業者のサクラが行列を作るでしょう。 騙されて、一緒に並ぶ愚民。 目に浮かびます。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 10:25 ID:GYPRTHwE
外食産業のマーケティングを行っている企業一覧というのはないのかな? そこから探せない? それだけFAXするなら、多分会議にも出席しているのでは? 会社名は出さないだろうから、個人名で検索すればでてくると思う。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 11:02 ID:RaYamPb8
出席者名簿を検索したらそこにマーケティング企業名が掲載されていた。 ただ肩書きナシの人間の中にもIBPの日本支社長名や吉野家前会長が いたりしたから、その中にもいるかも知れない。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 12:52 ID:sdihDKSZ
うさんくさい
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 13:07 ID:gu2U+twl
アメリカに対する今までの拷問的な規制緩和強制の恨みつらみ、憎しみが、牛に集まってきちゃったのね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 15:21 ID:HuvYKwFM
>>33 本当にアメリカの牛の状態がヤバイからでしょ。
現実問題として、輸出側に検査を求めることが駄目なら、 輸入元に検査を義務付けるしかないんじゃないか? もちろん、検査結果の公開も義務付ける。 そうすれば、少なくとも安全は確保できると思うんだが…
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 15:34 ID:HuvYKwFM
狼に羊のなんとやら
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 17:45 ID:HBadVgbX
まじ腐ってるね。 腐れ外食産業。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 20:46 ID:eJlTWIvB
(´・ω・`) BSE牛いらない
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 09:06 ID:bY4RMrUZ
アメリカ牛、本当にヤバイみたいだね。 でなきゃ、こんな陰謀をたくらまないだろう。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 09:07 ID:VdIjvozI
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 12:11 ID:2eUM2K7n
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 12:13 ID:2CaMrFCd
人を使わずに自分で動けるようになれば立派だと思うんだけどなぁ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 14:27 ID:bnaH/PEM
吉野家の社員全員で応募とか。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 14:28 ID:hySErUPn
このスレにもっこすさんを呼ぼう!
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 14:49 ID:XSaVIQpR
参院選が終わって日本の世論には配慮する必要がなくなったから、 米大統領選に協力せよとのブッシュの命令で米国牛を輸入します
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 15:09 ID:eq6aDpF6
もっこすさん、何か教えてくれるかな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 16:27 ID:WSCA7pDB
企業倫理問題あげ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 18:17 ID:8ing8d7/
両省は輸入再開を否定だって。
BSE対策で意見交換会 全頭検査継続訴え/北海道
[2004年09月04日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 農水、厚労の両省は3日、札幌市のメルパルク札幌でBSEについての意見
交換会を開いた。消費者や農家からは、強く全頭検査を継続すべきだとの意見
が出る一方、焼き肉店や食肉業者は検査の見直しを主張した。当日、一部の
新聞に「20カ月齢以下は検査の対象外とすることを決めた」との記事が出た
ため、その点を問いただす質問が続出。両省は「事実無根。何も決まっていない」
と、打ち消した。約200人が参加した。
網走地方の農家は「BSEの発生でパニックが起きたのはわずか3年前のことにすぎない。
なぜこんなに早く検査体制を見直すのか。食料を大事にするとの観点からも、絶対に
全頭検査を続けるべきだ」と訴えた。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 20:13 ID:Kq1o4mZI
20カ月齢以下の流通を全面禁止して、残りを全頭検査すればすべて解決だろが! だいたい日本では、検査しても検出できないと判った若い牛の扱いはどうなっとるんじゃ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 20:18 ID:vUJewgL0
>>51 あのなー、、、
感染後20ヶ月は検査にひっかからんだろうという話なんで、月齢10ヶ月に感染した
月齢25ヶ月の牛と月齢0ヶ月に感染した月齢15ヶ月の牛は(今のところわかってる
かぎりでは)どっちも危険性は同じだしどっちも検査にひっかからん。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 23:26 ID:QDi/fmx5
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 07:14 ID:sovDvlkA
>>53 13ヶ月は運がよければ検出できる可能性は否定できないという程度。
17ヶ月はたぶん検出できるだろうという程度。
あんまりこだわるな。
>>52 のポイントはそんなこと関係なく、
>20カ月齢以下の流通を全面禁止して、残りを全頭検査すればすべて解決だろが!
が間違いってことなんだが、それはいいよな?
おまいらぁ!!輸入再開されたら牛丼とか食いますか? 再開されたらオレは牛肉全般食えないよ。 和牛って書かれてても、もう信用できないしね。 焼肉屋とか今は順調になってきた、また冬の時代になるんじゃないかな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 09:36 ID:Z5Z4ddis
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 15:29 ID:6yy3CSS6
まともな神経だったらこんなこと出来ませんね。 こういう連中が食を扱っているんじゃ、食の安全など守れるわけがない。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 13:09 ID:m8e9Gd3L
age
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 13:49 ID:3wcApE6m
牛丼復活、モー大丈夫!?吉野家はヤキモキ…
米国産牛肉輸入が11月にも再開へ
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090701.html だが、ある業界関係者は「生後30カ月以上を対象とする米国が、受け入れるか」
との疑問を呈する。米国は牛の出生日時などを追跡するシステムをしておらず、
別の関係者は、仮に合意に達しても「米国にさまざまな条件をつけられ、
結果的にコストがあがるのでは」と心配する。
牛丼最大手の吉野家ディー・アンド・シーでは、牛丼の販売を休止した2月以降、
既存店の月次売上高が毎月2−3割下落。一刻も早い輸入再開を切望する。
牛丼各社は「特定危険部位の除去を徹底すれば安全は確保できる」と訴えるが、
消費者の疑念は深い。
米国のBSE対策はずさん 民主党調査団が報告書 (9/6)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04090604.html 「米国農務省のBSE検査はずさんそのもの。現状では牛肉輸入を再開
すべきではない」と民主党の山田正彦『次の内閣』農水総括副大臣は語る。
同党は8月27日まで5日間、調査団を派遣した結果、「米国政府は安全確保
の方策(全頭検査、特定危険部位の除去、飼料規制の強化)を速やかにとるべきだ」
との報告書をまとめた。その中から米国のBSE対策関係者の証言を拾ってみた。
【農務省の元検査官】以前は牛の歩行状態を1頭ずつ、見た目で検査していたが、
その後は10頭ほどをまとめて歩かせるため、おかしな牛が健康牛群に囲まれてしまい
、十分な検査ができなくなった。また今も牛の肉骨粉が飼料に使われている。
【5つの市民団体代表】何らかの症状がある牛は脳を調べるのがルールだが、
その前に肉骨粉工場に送ることを農務省が奨励している。牛肉業界の利益を守る
ことに力が注がれ、食の安全は後回しにされている。
【生産者団体代表】10月から自主的な全頭検査が実施できるよう3団体連名
で農務省に要請している。返事がない場合は訴訟も検討している。
【ペン農務省次官】勝手に全頭検査をさせれば、間違った安心感を与えるのでよくない。
【ディヘイブン農務省動植物検査局長】牛の歯による個体識別は可能だ。
(山田氏が、歯では月齢管理ができない、と指摘したのに対して)歯では6ヶ月
の誤差がある(歯の摩耗度から月齢がわかるという説に立った発言)。個体識別は、
業界と考えながら、ゆっくりとやりたい。
【UPI記者】BSEは動物の病気に過ぎないとして消費者の関心は低い。
下院の政府改革委員会の公聴会では「農務省はよくやっている」との評価だ。
議員と食肉団体は資金的につながっていると思う。
◇ ◇
調査団は、このほか多くの関係者と意見交換し、各所を視察したが、牛の解体
工場1ヵ所では視察を拒否され、「見られると何か不都合なことがあるのではないか
といわれても仕方がない」だろうとした。民主党は報告書をもとに議論し、
全頭検査か輸入再開かの結論を出す予定。調査団は3氏で構成した。
(2004.9.6)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 08:29 ID:TKP/EiyT
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 10:14 ID:0ZGRrPTN
このスレを、色々な立場の人に見に来て欲しい。 しかし、サングラスをかけて読むと、それぞれ異なる情報になるのだろうなあ。
(´・ω・`) 検査できないなら、若い牛は流通禁止にしる!
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 06:43:58 ID:ygLpOIdk
66 :
とーほくの資産家 :04/09/12 07:15:23 ID:qHr1e1J+
やるべきことがわかっているのなら他人に批判されても やるべきなのです。 失敗したときの言い訳に「アンケート」を使おうと言う 浅はかな考えしか無いから利用されてしまうのです。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 07:16:03 ID:YfuIbrWi
こんなことやってるから信用されないの
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 07:40:21 ID:mOyVaNXF
大量にBSE牛が発見された欧州でも 20週未満牛からBSE報告 されたことってないの?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 07:53:15 ID:+DyciLj1
血友病のときみたいだな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 07:55:16 ID:mOyVaNXF
>>69 あのときと違うのは
海外の情報を簡単に見ることができるってことかな。
海外からの警告はなさそうだし
71 :
鉄ヲタ :04/09/13 23:12:54 ID:jYJJvXb7
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねブッシュBANZAI
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 23:42:24 ID:KU67OQ3n
>>69 後になって・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 11:09:23 ID:Y3zoNTDr
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 13:12:16 ID:MAdy/keM
>>55 牛丼を250円で売り出したらまた客がわっと戻ってくると思われ。
所詮、良心なんて激安には勝てないよ。
>>64 それは国際法違反でっせ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 13:41:29 ID:gxyC6VNw
まあ国民の健康より在日飲食業やアメリカが大事なんでしょ。 総理からしてそうだもん。 ブラジルでピラニアに食われれば良いのにw。
76 :
yasutaka :04/09/15 02:24:28 ID:AaymD2Dz
外食関係者? 吉野家に決まってるで 吉野家の牛丼、復活しても何がはいってるかわからへん 食品産業は大分ましになったけれど 外食産業の企業倫理のなさには びっくりします
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 23:54:34 ID:lC3t+6FB
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 23:55:07 ID:lC3t+6FB
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 18:15:30 ID:aWty2si5
本当にどこの企業なんだろうね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 21:20:25 ID:SQcrbPSX
>>74 > それは国際法違反でっせ
(´・ω・`) ん?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 14:14:44 ID:lQJ6fvVf
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 22:23:52 ID:WgFYjelN
おおお、新しい検査法だって! 早速試してみろよ、アメ牛よ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 08:44:05 ID:OQUTHm4B
これからの意見交換会には特定企業関係者の大量応募はないのか?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 22:03:43 ID:vC1+X+wj
あげときますよ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 22:51:04 ID:T+KBhxHX
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 20:18:36 ID:i3qTOB8l
インドや椅子ラエルはどうなの 牛肉や豚肉の流通に制限は無いの?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 17:35:15 ID:wuLI3F7I
プリオン専門調査会の学者が全頭検査継続を主張
BSE全頭検査の継続を 「線引き」科学的判断できず
[2004年10月05日付] (農業新聞のため翌日記事消えます。)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 食品安全委員会プリオン病専門調査会委員の山内一也東大名誉教授は、
日本農業新聞の取材に答え、「科学的には牛海綿状脳症(BSE)の検査対象
の線引きは判断できない。全頭検査をあと数年は続けるべきだ」との考えを示した。
食品安全委員会は国内対策検証の報告書で、過去3年間の検査で20カ月齢
以下の牛から感染牛を見つけられなかったことを盛り込んだが、同氏は「科学的に
検査対象見直しの線引きについての見解を示したものではない」としている。
報告書が線引きの目安として、米国産牛肉の輸入再開などと結び付けてとらえ
られることが目立つだけに、科学者の立場から当惑の念を表明した。
科学的な線引きができない中で、厚労省が同委員会に提出するBSE対策
変更の諮問案で見直しを求めるとすれば、「その理由をはっきりさせる必要が
ある」と述べた。米国産牛肉の輸入再開条件に向けた線引きの議論なら、
「科学者だけでなく消費者や生産者らの意向反映が重要」とも指摘した。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 22:33:48 ID:rjhvTy/K
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 22:41:42 ID:yjmV12WY
● Food Standard Agency, U. K.
http://www.food.gov.uk/ 1.BSE 検査が実施されなかったことに関する調査報告
Report on investigation into BSE testing failures published
11 October 2004
病畜牛(casualty cattle ここでは病畜牛と仮訳する)261 頭に検査が実施されなかったこ
とに関し、Meat Hygiene Service が行った調査報告が発表された。病畜牛は事故や疾患な
どにより緊急にと殺される牛である。調査では、Spongeform Encephalopathy Advisory
Committee の推奨事項に基づき、病畜牛が食品となったことで人間に及ぼす危険性は極め
て低いという結論が下された。その理由は、1996 年以降英国では30 カ月齢未満の牛のBSE
例が確認されていないこと、これまでに検査された24〜30 カ月齢の病畜牛2,800 頭以上に
BSE 陽性例が見つかっていないこと、SRM 管理が適用されていることである。今週木曜日
のオープンミーティングで報告と推奨事項が検討され、12 月の会議で活動計画が作成され
る予定である。
http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2004/oct/wallreport
4.メキシコ向け牛肉製品輸出にはFSIS のSRM 除去証明書が必要
SAGARPA: certify SRM removal
October 4, 2004
Lean Trimmings
米国食肉輸出協会(USMEF)は、メキシコのSecretariat of Agriculture, Livestock, Rural
Development, Fisheries, and Food Products(SAGARPA)の要求により、メキシコ向けに輸
出される牛肉製品には、SRM の除去を行ったことが記載されたFSIS の輸出証明書が必要
となったことを輸出業者に通知した。しかし、SAGARPA はこの9 月30 日付けの証明請求
の実施を30 日間猶予する予定であると発表した。この30 日間に、USDA はSAGARPA
にSRM を完全に除去していることを示す情報を提供する予定であり、証明が不要となる方
向に進む可能性がある。
http://131.104.74.73:96/fsnet/2004/10-2004/fsnet_oct_5.htm#story10
94 :
カナダは肉骨粉食わせてたくせになにをいってんだか :04/10/15 23:55:33 ID:yjmV12WY
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 23:57:09 ID:yjmV12WY
8.ニュージーランドが豚肉の電子トレイサビリティシステムを開始 Food safety pathfinder: New Zealand’s pork industry is leading the way in traceability technology September 29, 2004 MeatNews.com 10 月1 日の規則変更により、任意であった豚のAnimal Status Declaration(ASD)が義務 化されるが、これと同時にニュージーランドの豚肉業界は初めての電子ASD を開始するこ とにした。ASD 自体は昨年導入されたが、書類によるものであり、今回電子化された。電 子ASD の最大の利点は、書類の場合に起こりうるシステム不正使用を排除できることであ る。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 23:58:10 ID:yjmV12WY
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 00:01:29 ID:HxaiYX9K
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 00:15:46 ID:0oHoF52B
検査のできない20ヵ月以下の牛は全面輸入禁止がまっとうな判断では?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 22:45:09 ID:3CG41Dfj
そういえば食品安全委員会委員の唐木英明氏が発起人の 「安全・安心を考える会」の事務局の住所と連絡先も電通PRだったね 電通PRって、米国食肉輸出連合会の仕事しているところですね。 その広告代理店が、唐木英明氏が発起人の「食の安全・安心を考える会」の 事務局をしていた、と。 しかも事務局は、ファックス番号まで同じものを使っていた、と。 唐木英明氏は日本の食品安全委員会の委員でしたよね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 10:40:18 ID:E9otZi31
農業情報研究所のページから
◆政府、20ヵ月以下の牛のBSE検査除外を諮問へ 米国牛肉年内輸入再開の報道
―基本的リスク評価は完全に無視するのか―
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04100601.htm 『そもそも、「生後20ヵ月以下の感染検出は科学的に困難」という食品安全委
員会の結論自体が間違っている。現在の検査についてのほぼ確かな事実
(多くの専門家が認めている事実)は、「発症3ー6ヵ月前」以前の潜伏期感染牛
は発見できないという「検出限界」があるということだ。牛の月齢とこの検出限界
とは、本来まったく無関係だ。月齢が進むに連れて発症に近づく感染牛の数が
増えていくから、検査にひっかかる牛の数も増えるだろう。だが、これは、20ヵ月
以上、30ヵ月以上、40ヵ月以上の感染牛ならばすべて見つかるということを意味
しない。20ヵ月、30ヵ月、40ヵ月で発症する感染牛がいるとすれば、それぞれ
14ー17ヵ月、24ー27ヵ月、34ー37ヵ月になれば見つかるかもしれないというに
すぎない。例えば、40ヵ月で発症するはずであった感染牛は33ヵ月のときに検査
しても、感染を発見することは「困難」なのだ(消費者が1頭でも発見できる可能性
があるかぎり、「全頭検査」を求める気持ちは理解できる。その継続の是非は
消費者が決めることだ。だが、消費者も、全頭検査によっても見逃される感染牛
があること、というよりも見逃される感染牛の方が多いだろうことは、しっかりと頭
に入れねばならない)。それにもかかわらず、「20ヵ月以下では」検出困難として
のは、他意があっての結論の捏造としか考えられない。』(抜粋)
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 10:49:40 ID:E9otZi31
今週号のSPA:BSE特集から
◆食安委・プリオン専門委の山内一也先生インタビュー
「20ヶ月」の件について以下のように書いてあります。
「報告書は今のBSE対策を科学的に検証したもので、検査方針見直しを
提案したものではない。よって月齢による線引きなど提案していない。
本文中にある、20ヶ月以下の発見は困難という一文は専門委の結論と
異なるので削除するべきものだったが、なぜか親委員会で直されなかった。
結論の一文は、私たち専門家の意見ではなく、座長に一任した後、事務局
との相談の結果、付け加えられたんです。しかも報告書の原案も、通常は
事前に委員に送られるが、今回は会議当日に配られたため、十分に目を
通す時間も与えられていない。事務局の単純エラーではなく、恣意的な
ものを感じる」 その理由は「当然、輸入再開問題でしょう。だが、
マスコミはあたかも委員会が見直しを示唆したと報道している。われわれ
は非常に困惑しているし、なぜ線引きが必要なのかもわからない」
◆7日の吉川座長の発言(共同通信)
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0907-479.html 「生後二十カ月と言い切るのは難しい。数字が独り歩きする」。食品安全
委員会のプリオン専門調査会座長の吉川泰弘東大教授は、六日の会合後
に記者会見し、「中間取りまとめ」の原案から「二十カ月以下の牛海綿状脳症
(BSE)感染牛を検出することは困難」との文言を削除する理由を説明した。
(略
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 10:50:42 ID:E9otZi31
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 11:59:17 ID:E9otZi31
■米国産牛肉の輸入解禁には食品健康影響評価が必要=食品安全委員会が回答
http://www.jc-press.com/news/200410/04101502.htm 食品安全委員会はBSE(牛海綿状脳症)問題について各地で消費者を含めた関係
者との意見交換会を開催してきたが、早期に米国産牛肉の輸入再開を求める食品
事業者からの要求・質問に対し、「解禁にあたってはまず食品健康影響評価を
行うことが必要」と回答していたことが10月14日に開催された食品安全委員会
での配布資料でわかった。米国産牛肉についてはパブリックシティズンなど
米国消費者団体が安全性への疑問を呈示しており、日本のリスク評価に注目
している。
(2004年10月15日発信)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 12:00:33 ID:E9otZi31
BSE全頭検査緩和/小売り、食肉メーカー 「歓迎せず」多数
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ [2004年10月16日付]
農水省と厚生労働省が、食品安全委員会に牛海綿状脳症(BSE)対策の
見直しを15日に諮問したが、牛肉を扱う流通業者の多くが「検査緩和を
歓迎しない」と受け止めていることが明らかになった。日本農業新聞が主要
流通業者へアンケートした。
アンケートは23社・団体に行い、9社から回答を得た。検査緩和を歓迎
しない理由について、食品スーパーのいなげやは「『全頭検査=安全』が
消費者に定着しているため」とする。このほか「意見交換会を開いても消費
者の不安が解消できていない」(首都圏コープ事業連合)など、不安を示す
声が強い。
20カ月齢以下の未検査の牛肉が出回った場合の扱いについては、各社の
対応が分かれた。「2通りが混在することになる」(コープこうべ)と、
店頭に「検査済み」「検査なし」の表示が並ぶことで混乱を招く恐れを指摘
する声が多かった。一方で「現在の産直牛の出荷基準では結果的に扱うこと
になる」(首都圏コープ)との声もある。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 12:00:58 ID:E9otZi31
BSE全頭検査緩和へ 消費者が反発
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ [2004年10月16日付]
消費者や生産者の要望は通ったのか――。3年間続けてきた牛海綿
状脳症(BSE)の全頭検査のハンドルが15日、見直しに向けて切
られた。自治体の自主検査の道も残っているが、継続を求めてきた
消費者や生産者にとっては裏切られた格好で、現場には批判と戸惑い
の声が入り交じっている。
「うちは安全が売りだから、検査した牛しか取り扱わないよ」
東京・浅草の商店街にある山龍肉店店長の山本博美さん(50)は
こう言い切る。すき焼きが大好物だという地元の主婦・坂田秀子さん
(75)は「BSEはまだよく分かっていない病気なんでしょ。これ
までは大丈夫だと聞いて国産を食べていた。検査を続けてほしい」と
心配そうだ。
肉豆腐の材料肉を買いに来た自営業・藤屋実さん(47)は「米国
産牛が輸入を再開して日本産と検査が違ったら、戸惑うじゃないか」
と語気を強める。
今回の見直しについて東京都地域婦人団体連盟の飛田恵理子生活
環境副部長は「本当に残念」と憤慨し、「結局、米国産輸入再開に向け
て進んでいる。外圧による妥協政策、政治的な判断でしかない」と
ばっさり切り捨てる。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 12:01:59 ID:E9otZi31
BSE対策見直し 消費者への理解浸透を/全中
[2004年10月16日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ JA全中は15日、国内のBSE対策見直しでコメントを出した。
要旨は次の通り。
BSE対策見直しは、消費者の理解と納得が基本であることから、
政府に対して慎重な検討を求めるとともに、8日の全中理事会では
全頭検査の継続が必要との確認を行ったが、今回の経過措置で全頭
検査が実質的に継続されたものと受け止めている。
今後、政府は、消費者の信頼を失い再び消費の減退が生じることが
ないよう、徹底したリスクコミュニケーション(意見交換会)を実施
することが必要である。また、日米協議では、米国の圧力に屈する
ことは断じて認められない。政府は毅然(きぜん)とした態度で臨む
べきである。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 12:03:02 ID:E9otZi31
BSEで農水、厚労省 全頭検査見直し諮問
[2004年10月16日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 厚生労働と農水両省は15日、牛海綿状脳症(BSE)全頭検査の
対象から20カ月齢以下を外すことを柱とした国内対策の見直しを
食品安全委員会に諮問した。同委はプリオン専門調査会で25日の週
から審議に入り、答申は早くても12月中旬になる見込み。一方、
両省は諮問を機に、米国産牛肉の輸入再開条件を探る日米協議を今月
中に開き、交渉を本格化させる。
諮問内容は、全頭検査の緩和のほか、特定部位の除去の徹底、肉骨
粉の混入を防ぐための飼料規制の強化など。
検査対象の変更は、食品安全委員会によるBSE対策の検証結果に
基づいて決めた。厚労省によると、と畜月齢が20カ月齢以下の牛は
2003年で約13万頭、年間と畜頭数の12%を占めていた。新し
い検査基準の施行は一連の手続きを経て、来年春以降になる見通し。
見直しに当たり厚労省は、地方自治体が全頭検査を自主的に行う
場合、その費用を全額国が補助する経過措置を最大3年間続ける。
消費者から全頭検査の継続要望が強かったことに配慮した。
108 :
社説って新聞社の知性の顔だよね :04/10/17 12:17:57 ID:E9otZi31
社説がこれじゃ、読売新聞の質も押して知るべしだね。
「食安委の結論」とかって、表層しか見てないから言える言葉なわけで。
読売新聞社の社員は恥ずかしくないのだろうか?
10月17日付・読売社説
[BSE対策]「畜産族議員が再び押した横車」
専門家の判断が、骨抜きにされてしまった。
政府がBSE(牛海綿状脳症)の新たな対策をまとめた。現在の全頭検査を改め、生後二十か月以下の
牛について、検査を免除する方針を打ち出した。内閣府の食品安全委員会の報告書に基づいた、当然の
対応である。
問題は、全頭検査の継続を望む地方自治体に対し、費用の全額を、政府が三年間にわたって補助する
ことが付け加えられたことだ。
大半の自治体が検査を続けたいと希望するのは確実だ。事実上、国内の全頭検査が継続されることになる。
国産と輸入品で安全対策が違う「二重基準」を政府が作り出すことを意味する。
二十か月以下の米国産牛肉の輸入解禁が、いずれ日程にのぼる。輸入が再開された場合、同じ二十か月
以下の牛肉でも検査済みの国産と、未検査の米国産が混在する事態が生じよう。全国の食肉売り場が
混乱する恐れが出てきた。
全頭検査にこだわる自治体が、費用を負担して独自に実施するならば、やむを得ない。だが、全額補助と
なれば、全頭検査の継続に、国がお墨付きを与えるようなものだ。
国際的にも誤解を与える、こうした過剰対策は、直ちに撤回すべきである。
記事の続き
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041016ig90.htm
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 12:20:43 ID:NrXMKoOH
いやーでも公表するねぇ、最近は。いいことですな。
牛めしを久しぶり食った 臭かった・・・ 中国産?よけい心配だな
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:55:31 ID:+CBpQbSM
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 10:36:14 ID:p7CWjqNx
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 11:44:27 ID:9UO7pVp5
ヤフーでもID変えて自作自演ごくろうさま。 反論できなくなると2ちゃんにリンク? おめでたい人。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 12:24:10 ID:Y7gmg/QS
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 12:29:35 ID:9UO7pVp5
当り!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 12:32:04 ID:t2+h5WM6
? 吉野家の社員も大変だね。
117 :
しんぶん赤旗 :04/10/18 12:35:08 ID:t2+h5WM6
118 :
農水省 :04/10/18 12:36:52 ID:t2+h5WM6
119 :
厚労省 :04/10/18 12:38:11 ID:t2+h5WM6
120 :
クマ日新聞 :04/10/18 12:40:44 ID:t2+h5WM6
121 :
日経 朝鮮新報 :04/10/18 12:42:51 ID:t2+h5WM6
122 :
東京新聞 :04/10/18 12:44:14 ID:t2+h5WM6
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 12:45:45 ID:9UO7pVp5
反論できなくなるとコピペ。
124 :
日本食糧新聞 :04/10/18 12:46:18 ID:t2+h5WM6
BSE対策の科学、技術−山内一也氏に聞く−
インタビューをPDFにまとめました。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ 民主党、拙速な輸入再開に反対を表明、28日に憲政会館で集会
民主党・鮫島宗明ネクストキャビネット(NC)農水大臣は15日午後
4時過ぎ、「国内BSE対策の見直し」で談話を発表した。国内の自治
体に補助金を払って検査を奨励し、米国には若齢牛の検査不要にする
動きは、典型的な二重行政と厳しく批判。拙速な輸入再開に反対する
立場で、28日午後5時から東京・千代田区の憲政会館で三〇〇人から
四〇〇人規模の集会を開く。都道府県などの担当者も招くという。鮫島
NC大臣はSRMの除去、飼料規制などの強化と組み合わせた全頭検査
の緩和を基本としていて、検査対象の月齢を上げるのは段階的であるべ
きとしている。(10月15日18:45)
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 13:48:22 ID:MFfm7SFZ
>1 このインチキ企業名はまだ公開されないのか?脳衰小も同じ穴のムジナか。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 19:40:03 ID:MLr2IdXH
BSEで諮問/「米国のリスク」評価を
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/column/0410/16.html [2004年10月16日付]
農水省と厚労省は15日、牛海綿状脳症(BSE)の国内対策の見直しに
ついて食品安全委員会に諮問した。柱は、全頭検査の対象から20カ月齢以下
の牛を除外することだ。政府は、答申を受け次第、米国産牛肉の輸入再開に
向けた日米協議を本格化させる。残念だが、当初から予定されたシナリオ通り
に事が運んでいる。国民の食の安全を守るために同委員会は、飼料の交差汚染
の恐れがあり、特定部位の除去も日本ほど厳密ではない米国のBSE対策全般
のリスク(危険性)評価をすべきである。
今回の諮問は、同委員会が先月まとめたBSE対策の中間とりまとめや、
両省と同委員会が全国で開いた消費者らとの意見交換会での議論を経て行われた。
全頭検査の緩和について、消費者の多くが「時期尚早」と訴えたのに対して、
外食業界は「評価」を与え、意見が分かれた。それでも両省が全頭検査の見直
しを諮問したのは、明らかに米国産牛肉の輸入再開を念頭に置いたためといえ
る。国内対策を歪(ゆが)めかねないだけに問題といえる。
米国産牛肉の輸入を再開するには、米国が日本と同じBSE対策をとる
必要がある。わが国は、3年前のBSE発生後から数々の対策を講じてきた。
まず、発生国からの牛肉や生体の輸入停止、牛の肉骨粉の輸入や製造の中止、
それに焼却処分。BSE発生のサイクルを遮断するため、このほかに、牛由来
の飼料原料の規制の徹底、牛と豚・鶏飼料の製造ライン、保管、輸送の分離な
どの飼料規制を行ってきた。それに加えて、原因物質の異常プリオンが最も
蓄積される脳などの特定部位の完全除去や全頭検査で安全な牛肉を確保した。
つづく
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 19:40:51 ID:MLr2IdXH
では、米国のBSE対策の水準が、全頭検査を除いてここまで達してい るのか。例えば、原因が疑われる肉骨粉一つとっても、豚や鶏への給与 が禁止されていないため、飼料工場などでの交差汚染がいまでも心配 される。特定部位の除去についても、日本ではすべての牛が対象だが、 米国は部位によって30カ月齢以上に限っている。BSE対策がこれだ け違うだけではない。政府調査団の報告にあるように、BSE発生国 のカナダと米国の牛肉関連産業は強く統合されており、両国の汚染に 大きな違いがないのだ。 輸入再開は、あくまでも日本と同等の対策がとられていることが条件 だ。そこで政府に注文を付けたい。食品安全委員会は、食品のリスクを 科学的に評価する機関である。今後出されるであろう日米協議の合意内 容を、政治的な配慮を抜きに詳細に検討し、米国におけるBSE対策の リスク評価を行うべきだ。少なくともその評価が出ない限り、米国産牛 肉の安全性が保証されたとは言えない。新変異型クロイツフェルト・ヤ コブ病への感染リスクは、少なくとも日本と同程度でなければならない ことを肝に銘じたい。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 19:42:13 ID:MLr2IdXH
元会長が農水省の関与強調 輸入肉卸社長の公判で証言
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004101801002365.htm 元ハンナン会長浅田満被告(65)=詐欺罪で公判中=らによる牛肉偽装事件で、
詐欺罪に問われた輸入肉卸「平成フーズ」(広島県呉市)社長田尻正司被告
(56)の公判が18日、大阪地裁(米山正明裁判長)で開かれ、浅田被告
が証人として出廷しあらためて農水省の関与を強調した。
浅田被告は2001年11月、国の牛海綿状脳症(BSE)対策事業
をめぐり農水省に救済を迫る田尻被告と大阪市のホテルで面会、対象外
牛肉を購入した経緯に触れ「(当時の農水省)食肉調整官から電話で
『田尻を頼む』と言われ、いったん断ったが買った。調整官は対象外の
肉が事業に申請されることは知っていたと思う」と証言。
また「田尻被告から『全同連(全国同和食肉事業協同組合連合会)
を通じて肉を保管事業にのせてほしい』と依頼された」と述べ、「一般
的な商取引で詐欺の事実はない」とする田尻被告側の主張を否定した。
2004年10月18日月曜日
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 19:43:27 ID:MLr2IdXH
130 :
129 :04/10/18 19:45:52 ID:MLr2IdXH
そう考えるようになったのは、あるとき自動販売機で缶ジュースを買っ て飲んだときに、その缶に製造場所や製造日が年月日から何時何分まで 記載されているのを見て、「店舗で数万〜数十万円も出して仕入れてい る牛肉や豚肉は、どこの誰がいつ生産したのかという情報が、お店や販売 担当者にないままに販売されている。人間が生きていくための基本で ある食品がこれでいいのだろうか」と思ったこと。そして子どもが生ま れて、奥さんの食への関心が高まるのを見ていて「地域密着型スーパー として、地域の子どもたちがパクパク食べて安心な肉を売りたい」と思 ったことだ。 ◆「安心」は結果としてお客様からいただく言葉 そして「自信をもって、安全で美味しい肉ですと売るためには、トレーサ ビリティが必要だと考えました」という。それはBSE発生以前だったので、 理解してくれる人はごく一部の人だけだった。堀川さんが考えるトレーサ ビリティは「生産者のモノづくりに賛同して、こういう価格で販売したい といい、生産者もどういう考えの小売でどんな形で販売されているのかを知る。 生産者と小売の向く方向が同じでないといけない。その情報の相互間の流れだ と思う。それが生産者と小売の信頼関係になる」というものだ。 つづく
131 :
129 :04/10/18 19:47:08 ID:MLr2IdXH
そのことを実現していることと、「小売がいくら“この肉は安全です” といっても、セールストークと思われてしまう」ので第3者の認証が 必要だということから「全農安心システム」を導入したのだという。 だが、全農安心システムだけですべての食肉を品揃えすることは難しい 。これを核にしながら、冒頭にも書いたように「安全が見えるかどう か」で選択する。「同じ品質で国産と輸入があれば、国産を選ぶ」が、 国産だからとか、群馬県産ということだけでは選ばない。堀川さんが考 えるような安全性の根拠も示さず「国産だから安全安心」とか「地元 産だから美味しい」という安易なイメージでは判断しないということだ。 「安全・安心」が四文字熟語のようにいわれることにも違和感がある という。「私たちは食品を販売している企業ですから、本当に安全な ものを正しく正直に販売し続けることに徹することです。“安心”は その結果としてお客様からいただく言葉で、小売やメーカーがいうこ とではない」からだ。 最近は、群馬県内にも堀川さんがいうような「無薬」で飼育する若 い生産者が出てきて「地元で売りたい」と相談に来るという。そうした ものを「安心飼育」と名づけて売っていると話すときの堀川さんの顔は 本当に嬉しそうだ。 「全農安心システム」を核に、安全性を基本にした品揃えで食肉売り 場を充実させていくフレッセイは、確実に地元の消費者の支持を広げて いくだろう。 」 どこかの社長に聞かせてやりたいような
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 20:10:43 ID:e1m1RxbW
自民党、BSE国内対策を見直し 全頭検査実質継続
自民党の動植物検疫及び消費安全に関する小委員会は14日午後5時
から開いた会合で、農水省、厚労省の見直し案を了承した。21ヵ月齢
以上の牛を検査対象とし、都道府県が行う二一ヵ月齢未満牛の検査費は
現在と同様に国が負担する。すでに10以上の都道府県で全頭検査を継
続する意向を示していて、検査済みなどの表示を都道府県が行っても「
禁止できない」と容認する方向だ。
http://www.nissyoku.co.jp/news/20041018/2f.html (日本食糧新聞 10月18日号)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 10:38:38 ID:/SkW7vKl
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 10:40:26 ID:/SkW7vKl
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 10:43:44 ID:/SkW7vKl
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 10:56:48 ID:/SkW7vKl
意見交換会の改善を−食安委・リスコミ専門調査会−
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ 食品安全委員会・リスクコミュニケーション専門調査会は18日の会合
で、食品安全委員会、厚労省、農水省が全国で行ってきた今まで行って
きたBSEに関するリスクコミュニケーションの会合について検討した。
委員からは「行政の単なる説明会になってしまっている」「意見陳述も
言いっぱなしで終わってしまう。パネルディスカッションでも同様」
「施策に反映されない」などの厳しい指摘があった。事務局は行政が前
向きに取り組んでいる姿勢にも評価がある点を強調したが、食安委の
中間取りまとめがまとまる前ならば、意見が反映されるが、まとまった
後では単なる説明会になってしまうという点は反論できなかった。今後
のリスクコミュニケーションでは、ディベート(論争)形式の導入、
壇上に上がるパネリストの人数の絞り込み、米国のようにパブリック
コメントやリスクコミュニケーションの結果を施策に反映させる仕組み
などの改善策が出された。今回、示された意見を整理して次回の会合で
さらに検討する。
都道府県の自主検査の継続を支持するが、厚労省と農水省は21ヵ月齢
未満の牛を検査しない施策について全国で意見交換会を開く。今回の
専門調査会で出されたパネリストの絞り込みなどは行う予定。(10月18日19:20)
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:19:17 ID:2Ph5A0n+
米国って。全頭検査済みの日本産の牛肉を 危険だからって言って輸入禁止にしてるってホント?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:37:13 ID:ay9bzgRh
カップラーメンなんかも牛エキスいりは持ち込み禁止だよ。 中国産は国益上調べられないのかね?それなら生体で輸入して検査すれば、と思ったが、 別の病気で生は輸入できないんだっけ?
ところで、危険なアメリカ牛肉をモリモリ食べてるアメリカ人でヤコブ病に罹った人はいるの!? おしえてエロい人。 俺は肉嫌いだし、もともと食べないんで正直どうでもいいんだけど。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 15:11:07 ID:rugDhhfO
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 17:32:46 ID:ay9bzgRh
またテキトーなこと書いている奴がいるな。 ニュージャージーの集団発生はまだ2例か3例がCDCによる「調査継続中」でそ。 ほかの集団発生についてはまだ調査もされとらん。 英国在住歴のある女性は米国では診断がつかなくて、英国までいってやっと診断されたという報道もあった。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:32:50 ID:ZWh0pspz
21−22日に高級事務会合 米国産牛肉の輸入再開で
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004101901001197.htm 牛海綿状脳症(BSE)発生で停止している米国産牛肉の日本への輸入の
再開について話し合う日米高級事務レベル会合が、21−22日に東京で
開かれる見通しになった。19日午後に発表される。
日本側は、生後20カ月以下の牛を全頭検査から除外することなど、現在
、内閣府の食品安全委員会に諮問中の国内BSE対策見直しについて説明。
大統領選を間近に控えた米側は、一定の評価をする見込み。双方で対立点が
残っている牛の月齢を確認する方法をめぐっても、専門的な話し合いが続け
られ、進展が見込まれる。
米側は農務省のペン次官ら、日本側は外務省、厚生労働省、農水省の局長
級が出席する。高級事務レベル会合の開催は今年4月以来。
2004年10月19日火曜日
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:35:25 ID:ZWh0pspz
牛肉輸入巡る日米局長級会合、21・22日に東京で
http://www.asahi.com/business/update/1019/109.html 政府は19日、牛海綿状脳症(BSE)で止まっている米国産牛肉の
輸入再開を話し合う日米局長級会合を21、22日に東京で開くと発表
した。局長級会合は4月に続いて4回目の開催となる。日本側は
外務省経済局の佐々江賢一郎局長や
農水省消費・安全局の中川坦(ひろし)局長ら、
米国からはペン農務次官らが出席する。
日本側は、厚労、農水両省がBSE検査の対象を21カ月齢以上に
引き上げることなどを柱とする、国内対策の見直し案を食品安全委員会
に諮問したことを米国側に伝える。
米国は来月の大統領選をにらんで、検査の対象外となる20カ月齢
以下の牛肉の早期輸入再開で大筋の合意に達したい考えだ。しかし、
日本側は、米国に牛の正確な月齢を判別するシステムが完備していない
ことなどを理由に、早期の輸入再開に慎重な声が大勢となっている。
(10/19 19:00)
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:36:10 ID:ZWh0pspz
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:36:45 ID:ZWh0pspz
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:41:45 ID:ZWh0pspz
BSE 国への意見書を可決−−県議会閉会 /滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000305-mailo-l25 県議会は18日、46億7049万円を当初予算から減額する一般
会計補正予算案など計34議案を可決し閉会した。BSE(牛海綿状
脳症)対策で国に全頭検査や特定危険部位の除去の継続を求め、
「現行の検査水準を引き下げてまで米国産牛肉の輸入再開を行わない
よう強く要望する」とする意見書案は、全会一致で可決した。
一方、03年度の決算認定議案は継続審議とし、25日〜11月1日
に決算特別委を開く。また、木之本町の国道303号バイパス橋りょう
設置工事(5・1キロ、5億3865万円)の契約案件の議案提出を
撤回。契約相手のピーシー橋梁(大阪市西区)が、独占禁止法違反が
あったとして公正取引委から15日付で3カ月の指名停止処分を受けた
ためで、県は仮契約を取り消した。【森田真潮】
10月19日朝刊
(毎日新聞) - 10月19日16時55分更新
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:43:21 ID:ZWh0pspz
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 17:33:23 ID:5EF//YQi
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 18:55:28 ID:HV2JweJ0
>>108 「横車を押したのは、どっち? 畜産議員?それとも、食品安全委員会?」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?p=120より引用 「今日の読売新聞の社説は、サイト
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041016ig90.htmのように 「[BSE対策?畜産族議員が再び押した横車」というものなのだが、どうも、ポイントがずれているように、思われる。
この社説の意図することをかいつまんで言えば、次のようになる。
「食品安全委員会が、時間をかけて検討、全頭検査見直しを決めたのだから、政府が、生後20ヶ月以下の牛についての検査の免除方針とその対策をまとめたことは、当然のことだ。」
として
「それにもかかわらず、全頭検査の継続を望む地方自治体に対し、検査費用の全額を、政府が3年間にわたって補助することが付け加えられたのは、 自民党の族議員が、畜産業界の意向を受けて、横車を押したためである。」
として
「自治体が、費用を負担して、独自に全頭検査を実施するのであれば、やむを得ないが、政府が、二重基準につながるものに対して、補助を与えることは、過剰対策であり、国際的にも誤解を与えるので、直ちに撤回すべきである。」
という、読売新聞のご主張のようですね。
そこで、これに対していくつかの指摘をしてみたい。
」1.地方自治体に対し、検査費用の全額を、政府が補助するという案は、当初1年間ということで、政府側から出された案であるということ。
これについては、読売新聞さん自身、10月7日の記事で次のように書いてあるじゃありませんか。
「BSE(牛海綿状脳症)の全頭検査見直し問題で、政府が2005年夏までをめどに、自治体に対して全頭検査費用を助成する方向で調整に入ったことが6日、明らかになった。」
つまり、アメを用意したのは、政府側であったということです。
「当初1年で出しておいて、それで与党がまとまらなかったら、3年に後退させる。」というストーリーは、その時点で、もうできていたはずですよ。
以下略
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?p=120 参照
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 19:04:48 ID:5EF//YQi
杉浦ってどこかできいた名前だな。過去のBSEニュースで見たような
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/bse/yunyu/dl/041019-1a.pdf 第4回日米BSE協議の開催について
1.日米両政府は、10月21日(木、22日(金)の両日、東京(外務省)に)
て第4回日米BSE協議を開催する。
2.今回の協議においては、前回会合(4月24日)以降の進展を踏まえ、米国産
および日本産牛肉の貿易再開につき協議を行う予定である。
3.今回の協議の主たる参加予定者は以下のとおりである。
日本側:佐々江賢一郎外務省経済局長
中川坦農林水産省消費・安全局長
外口崇厚生労働省食品安全部長
(オブザーバー)
杉浦勝明食品安全委員会事務局情報・緊急時対応課長他
米側:ペン農務次官(農業・海外農業担当)
ランバート農務副次官(マーケティング・規制担当)
ピアソン農務副次官(食品安全担当)
サンドロフ保健福祉省食品医薬品局獣医学センター所長他
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:39:04 ID:xjWNJDpS
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:58:01 ID:xjWNJDpS
BSE全頭検査継続を 生・消で確認/JAグループ栃木
[2004年10月21日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ JAグループ栃木は20日、牛海綿状脳症(BSE)対策のあり方を考える
ため、県内の生産者と消費者を対象にした集会を宇都宮市内で開いた。350
人が参加。牛肉に対する安全・安心を確保するため消費者と生産者が連携し、
国に対し全頭検査の継続を求めていくことを確認した。
東京大学の山内一也名誉教授が国内外のBSE対策の現状について講演。
20カ月齢以下を検査対象から外す根拠について「世界的に科学的な知見は
極めて限られている」と述べ、現段階では月齢で一定の線引きを行うことが
難しいと強調した。このため、政府が国内対策のあり方を検討するには
「生産者、消費者の意向を十分に反映させ、互いの信頼を確保することが必要」
と話した。
同中央会の豊田計会長は「政府が進める全頭検査の緩和は科学的にあいまい
なところがある。正しい知識をもって消費者の声を政府に届けてほしい」と
会場に呼び掛けた。
集会に参加した宇都宮市の加藤眞弓さん(32)は「BSE対策の現状や
問題点がよく分かった。精肉店で働いているが、消費者のBSEに対する不安
はまだ根強い。全頭検査は続けてもらいたい」と話していた。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:26:27 ID:GsPTAANW
●8049 本日の食安委リスコミ(英国レイ・ブラッドレー氏講演) まりちゃん 104/10/19(Tue) 19:01:14 削除
URL:
http://www.fsc.go.jp/koukan/aoyama_riskcom161019.html 行ってきました。感想としては、米国牛輸入再開のための「御用意見交換会」にしか、
私には見えませんでした。
また、言語の壁もあってか?質問と回答がかみ合いませんでした。
「精肉部分など、【現時点での】【最高の検出テスト方法】でテストしなおす予定はないのか」
という質問には「過去の牛の部位の感染実験はバイオアッセイで行いました」という回答。
「(米国の)感染潜伏牛と判明した牛を食べられますか?子供にも食べさせられるか」という質問に対し、
「米国は規制をしているし、SRMがちゃんと取り除いてあり、規制が守られていれば食べられます」とのこと。
その規制には「飼料管理」は含まれているんですかね?そこらへんも不明でした。
「あなたが感染牛と判明したものを食べますか?子供にも食べさせられますか」という質問の回答は得られませんでした。
「歯科、内視鏡、病院や献血で感染する公衆衛生の問題だが英国の様子はどう?」という質問には、
「現状で規定されている滅菌がなされていればリスクは低い」「白血球も除いている」
そりゃそうでしょう。問題は今でも院内感染が日本で多数あることであり・・・
これは院内感染対策している臨床の先生じゃないと答えられない質問ですね(^^;
白血球は除いても感染率が40%に低下するだけじゃなかったかな?
「英国は安定したサーベイランスが行われ消費なども安定するまでどのくらいの牛を淘汰したのか」
→手元に資料がないので不明。600万頭という数字は口蹄疫もあるので、
そこまではいかないが、とのこと。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:33:18 ID:GsPTAANW
ブラッドレー氏は、英国はBSE発生数が減った、と数値を出しておられましたが、 確かにフィードバン(飼料規制)がきいて、減ったとは推測しますが、 30ヶ月以上は全部殺処分、臨床症状のある牛だけ検査、 あとは未検査処分を続けているのに、「減った」というのはちょっとなぁ、というのが感想です。 「英国は米国から牛の輸入再開をするか?」の質問には 「成長ホルモンで禁止されている。成長ホルモンはよくないのでEUに入れない。 EUの評価では、米国のリスク評価はさらに下がり、 リスク3になってしまったが、個人的(ブラッドレー氏)見解をいえば、 輸入再開をします。骨付き肉はだめだけど骨なしで、 SRM除去ができていればOK」とのこと。私としては「EUが禁止して入れない 「成長ホルモン入り肉」なんて、まずそこでやだなぁ。。。」 しかも、さっきまで、BSEを抑えるには「フィードバン、飼料管理の徹底が大事」 とかいわれていたのにフィードバンは関係ないのかいな、と思いつつ。。。 ブラッドレー氏のこれら回答の背景には、 米国の怪しげな情報をご存じないことがあるようで。。 「規制がちゃんとされている」「自国発生のBSEはない」と思われているようですよ。 「推測で飼料管理などを「ずさん」と言ってはいけない」とのことですから、 ぜひ日本政府には米国の飼料管理をばっちり、厳格、厳密に確認してきていただきたいですね。 なお、米国からビーフとビーフジャーキーを輸入している企業の方が「唐木氏に質問」 「米国の状況はそんなにずさんなんですか?だったらなんで米国の人は肉を食べ続けているんでしょうか」 唐木氏回答「米国にはHACCAPがあります」 それって、あの【雪印】でさえ持っていませんでしたっけ? そんなにSRM除去すれば大丈夫大丈夫というならば、【感染牛】を、 精肉加工現場の諸問題を主張されているバスコ工場の労組の皆様に 通常通り精肉処理していただいて、労組の方々の見ている前で食べてみろ、 といいたいところですが、日々、危険部位と立ち向かっている労組の皆様を 危険に晒すことになりますから、そんなこといえません。私は米国には飼料管理からしてきっちりやっていただきたいな、と考えています。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:34:32 ID:GsPTAANW
●8050 最高?かはわかりませんがより精度の高いテスト方法について まりちゃん 104/10/19(Tue) 19:12:58 No.8049へのコメント 削除
URL:
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/gijiroku.htm OIE/BSEコード改正に関する専門家会合議事録
○北本委員 人型マウスを用いて人のプリオンをアッセイする実験系が行われており、
10の7乗くらい、それにアダプトしたストレインを用いると10の8乗くらい。
それでアッセイするとこれまで感染性がないといわれていた臓器で全て感染性が出てくる。
これでアッセイすれば10の3乗くらいが簡単に出てくる。筋肉については、脳で高々10の3乗しか検出できない実験系でやっていたのではないか。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:35:51 ID:GsPTAANW
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:37:08 ID:GsPTAANW
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:39:58 ID:GsPTAANW
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:46:57 ID:xjWNJDpS
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:21:10 ID:XGxoFo/S
輸入権の審議の時も、関係団体を使って意見数を水ましさせていたそうですね それでも簡単に意見が通ってしまったというのも酷い話ですが
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:32:26 ID:XGxoFo/S
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:40:51 ID:xjWNJDpS
164 :
ブラジル ニッケイ新聞 :04/10/21 17:44:13 ID:xjWNJDpS
狂牛病の牛の血液輸入=英国から輸血混入用に
9月29日(水)
http://www.nikkeyshimbun.com.br/040929-24brasil.html 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】イギリスで狂牛病にかか
った牛の血液や、そこから抽出され人体に使用される医療用製剤が十一カ国
に輸出され、その中にブラジルも含まれていたことが明らかとなった。
タイム紙が告発したもので、死に至らしめるリスクがあることから英国
政府に実態の公表を迫った。
これらの輸出先はアイルランド、ドバイ、インド、トルコ、ブルネイ、
エジプト、モロッコ、オマーン、ロシア、シンガポールの諸国に加え、
ブラジルには輸血用に混入する血液が輸出されたという。これに対し英国
政府は根拠がないとして公表を拒否した。しかし輸入先からの問合せが
あれば必要情報は提供するとの態度を示した。
ブラジル保健省はこれに対し、ラボ・テスト用に英国から血液を輸入
したが、人体には使用していないとのコメントを発表した。しかし
ミナス州保健局は発病した五十六才の男性に使用された疑いがあるとして、
検査中と発表した。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:46:41 ID:xjWNJDpS
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:33:10 ID:P0tUY1q/
西日本新聞 シリーズ・食くらし (ふるい記事だから内容と発言変わってるかも)
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/index.html 1 値段より大切なもの 神田敏子さん
2 「顔の見える」農業を 萬田正治さん
3 全頭検査は譲れない 三宅貞行さん
4 国際基準早く設けよ 甲斐諭さん
5 危険部位除去が糸口 横川竟さん
6 情報提供で不安除く 西郷正道さん
7 選択するのは消費者 山下惣一さん
牛海綿状脳症(BSE)や鳥インフルエンザが食肉の安全・安心、安定供給に
影を落としている。米国でのBSE感染による米国産牛肉の輸入停止で牛丼が
専門店から消え、国内では十頭目のBSE牛が確認された。鳥インフルエンザ
はアジア各地だけでなく、山口、大分県でも発生し、波紋を広げている。
「食」のあり方まで問うこうした状況をどう考え、どう対応したらいいのか。
関係者や識者に聞いた。
(2004/02/24〜03/03掲載)
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:43:25 ID:P0tUY1q/
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:11:41 ID:aVWGfIAL
感染肉骨粉をアジアへ出荷 米BSE、途中で回収処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000064-kyodo-bus_all 【ワシントン21日共同】昨年12月に確認された米国初の牛海綿状脳症
(BSE)で、感染牛から加工された可能性のある肉や肉骨粉が今年1月、
アジア向けに出荷されていたことが米会計検査院の報告書で21日、分かった
。荷物は途中で回収され米国で埋め立て処分された。
また感染牛肉に対して回収処分(リコール)が実施されたにもかかわらず、
卸売りから小売り段階でほかの牛肉と混ざって販売されたため、最終的にどの
程度の感染牛肉が米国内で消費されたか把握できなかったことも明らかになった。
報告書は農務省と食品医薬品局(FDA)の食品リコール体制をより強化する
必要があると指摘し、食品業者に対する通知の義務付けや罰則強化を盛り込んだ
法律の整備を議会へ促した。
(共同通信) - 10月22日10時21分更新
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:27:12 ID:aVWGfIAL
19日の国会答弁の様子(民主党のHPから)
http://www.dpj.or.jp/news/200410/20041019_02yosan.html 午前中最後の質問に立った篠原孝議員は、BSE問題、とりわけ全頭検査を
継続するかどうかについて、首相や各大臣と質疑。篠原議員は、「刑法の世界
では、疑わしきは罰せずだが、食べ物の世界では、疑わしきは食べず、口の中
に入れずだ」と前置きした上で、成長ホルモン牛肉問題でのEUの対応を例に
挙げながら、国民の中で全頭検査を見直せという声があるのかどうかを質した
。さらに篠原議員は「外食産業に日本国産の材料を使うという逆転の発想でや
っていただきたい」と質したが、島村農相は「食品の安全・安心が大前提で、
何々を使うというところまで指導するのは行き過ぎだ」とした。
また、全頭検査に見直しの動きが出ていることについて、篠原議員は首相
に「(全頭検査の制度は)間違っていたとお考えか」「状況が変わってきたか
らいいということか」などと質問したが、首相は「どこまでが安全かというこ
とは、専門家の意見を聞かないと分からない」などと答弁。篠原議員はさら
に、「国民は、アメリカとの関係を配慮していると見ているのではないか」と
質したが、首相は「科学的知見に基づいて、食の安全に充分配慮する」としつ
つ、「政治的判断が入る余地はない」などとして、国民の持つ不安への直接の
答えが語られることはなかった。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:27:54 ID:aVWGfIAL
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:42:51 ID:aVWGfIAL
厚労省事務次官はなんで「飼料管理」に触れないのかね。
定例事務次官記者会見概要
(H16.10.21(木)14:00〜14:14 厚生労働省記者会見場)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/jikan/2004/10/k1021.html 記者)
米国産の牛肉輸入について日米の局長級の会合が始まりましたけれども、
これについて合意の見通しはどのように考えてらっしゃるのかということを
お聞かせ下さい。
(次官)
ご案内の通り今日、明日と日米BSE協議が開催される、というかもう開
催されているわけですけれども、我々は日本の消費者の食の安全あるいは安心
の確保、これが大前提ということで考えています。今回の協議にあたっては、
まず我が国のBSE国内対策について諮問をいたしましたので食品安全委員会
への諮問内容、今後の手続きについてアメリカ側に説明して理解を得るという
ことが一点。もう一点は米国産牛肉の輸入再開の条件について、これは何度も
申し上げておりますけれども我が国と同等の安全性が確保される措置をアメ
リカ側に求めるとこういうことだろうと思っています。具体的には1つは全て
の月齢の牛から特定危険部位を除去するということ。それから21ヶ月以上の
牛はBSE検査の対象とし、これを求めるということだろうと思います。併せ
てこれは科学的な話で最終的には食品安全委員会にご判断を仰ぐということに
なろうかと思いますが、月齢の判別については客観的に証明が可能なものであ
ることを求めている。これが我々の基本的な方針でありまして、こういった方
針でアメリカ側と協議をしていこうということになっています。今朝9時半か
ら始まったところでその状況は私のところにまだ報告等はありませんのでどう
なのかちょっと解りませんが、我々としてはそういった姿勢でこの2日間臨も
うというところです。ですからまだ見通しは解りません。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:46:03 ID:aVWGfIAL
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年10月21日(木) 14:00〜14:10 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041021jimujikan.htm Q: 日米BSE協議、いよいよ始まりましたが、改めて、日本側から
アメリカ側に伝えること、伝えたこと、伝える予定のことと言いますか、
それから、アメリカ側に求めること、どんなことになるか教えていただけ
ますでしょうか。
A: 我が方から伝えることといいますのは、これまでの経緯、前回、
4月二十何日ですか、局長級協議をやっておりますので、その後の経過をご
説明するということであろうかと思っております。それで、特に、先週の
諮問ですね、諮問したということ、それから今後の国内措置についての国内
での手続きがどうなのかということ、それから日本の消費者、それからマス
コミの皆さんの反応と言いますか、その辺については説明しているということ
であろうかと思います。
それから、何と言いましても、アメリカに対して求めたいのは、我が方は
、前から言っておりますように、食の安全・安心の確保、これが大前提
で、国内の措置と同等の措置を求めるというのが基本でございますので、
これを求めていきたいということでございます。
Q: 次官、BSEの政策決定のあり方で、数紙の新聞の社説に族議員の意向
が働いていると、そういう批判的な社説があったと思うんですが、また、今日、
一部の業界紙に「お前ら、はき違えるなよ」と、事前説明に行って罵倒された
という記事が出ているのですが、国会議員を通じて国民の声を吸い上げるのは
当然ですが、意思決定に当たっては、与党からスタッフとしてこの省庁にも大臣
が入っていますので、そちらと協議して省としての意思を決めるのが一義的で、
与党議員の声を聞くのもそれは必要だとは思いますが、その次以降の優先順位
になると思うんですが、どうもその辺が、何か、今だに、政策決定に関係議員の
意思が強く影響しているように思えるのですが、そこはいかがでしょうか。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:47:58 ID:aVWGfIAL
A: 前半の部分ですね、新聞報道を見ておりまして理解できないのは、業界の 意向を受けて、今、族議員という言葉を使われましたけれども、関係の先生方 が動かれたという報道が、よく我々は目にするわけでございますけれども、今回、 もちろん、与党の先生方に我々は説明いたしましたけれども、多分我々の理解では、 先生方は業界の声を反映をしたというよりはむしろ、今の国民の声、皆さん方を 通じて先生方に入る声、それから先生方がそれぞれの地元で国民の皆さんと接する 中で得た声、そういうものが反映されたものだと思っておりまして、決して業界の声 ということじゃないと思っておりますので、私はその点は違うと思っています。 それから今、前半の部分で、一部の新聞でこういう報道があったという、 それは私どういうことか、ちょっと内容を承知しておりませんのであれでございます けれども、ただ、後半の部分につきましては、やはり、議院内閣制ということでござ いますので、我々としましては、我が省の政策決定に当たりまして、与党の先生方に 十分説明すると、その与党の先生方の後ろには国民がいらっしゃるわけですので、 そういうものを意識しながら我々は説明しているということで、今回も与党の先生方 に説明すべきでないという意見もありましたけれども、我々はあくまで議院内閣制と いうこと、それから、今回、あくまで諮問ということでございますけれども、この後 もいろんな手続きがあるわけですね。そういうことを考えた場合に、国民の理解を得 るという意味でも、与党の先生方に説明することは、我々は当然のことだと、こう 思っております。それから、大臣、副大臣、政務官として、もちろん国会議員が 入っておられるわけでございますけれども、我々は、大臣はもちろんでございます けれども、副大臣、政務官とも、十分ご説明し、協議した上で政策決定に当たって いるということでございますので、ご理解をいただければと思います
うっとうしい
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:49:57 ID:aVWGfIAL
BSE 「全頭検査継続を」−−JAが集会で申し合わせ /栃木
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20041021ddlk09040345000c.html JAグループ栃木は20日、宇都宮市内でBSE(牛海綿状脳症)対策
について考える集会を開き、現在の全頭検査の継続と、米国でも国内と
同等の検査実施を求めることを申し合わせた。
JA関係者や消費者団体など約400人が出席。JA栃木中央会の豊田
計会長はあいさつで「牛の全頭検査をやることは決して非科学的ではない。
国民一人一人が声を上げていかなければならない」と訴えた。その後、
東大名誉教授でウイルス学専門の山内一也氏がBSE対策での安全性確保
について講演した。
厚生労働省と農林水産省は今月、食用牛の全頭検査から生後20カ月以下
の牛を除外する見直し案を食品安全委員会に諮問した。一方で厚労省は
全頭検査を望む自治体に3年間は費用を全額補助する方針を決めている。
れに対し、県生活衛生課は、「近県の状況や食品安全委員会の議論などを
総合して判断したい」として、全頭検査の継続については結論を出して
いない。JA栃木などは今後、県にも全頭検査の継続を申し入れる考えだ。
【仙石恭】
毎日新聞 2004年10月21日
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:53:31 ID:aVWGfIAL
食品安全委、BSEの全頭検査見直しで審査開始
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041021AT1F2100Q21102004.html 食品安全委員会は21日、厚生労働省などから諮問を受けたBSE
(牛海綿状脳症)対策に絡む全頭検査の見直しについて審査を始めた。
審査は2カ月程度かかる見通しで、年内にも全頭検査を緩和してBSE検査の
対象を生後21カ月以上に限定するかどうか結論を出す。
同日開かれた同委員会の会合では、厚労省と農水省が諮問した内容を説明。
両省は全頭検査を緩和するほか、特定危険部位(SRM)の除去や飼料規制の
強化に取り組むとした。また、全頭検査緩和の経過措置として、自主的に全頭
検査を続ける自治体に検査費用を3年間全額補助する方針も示した。
説明を受けた同委員会の委員から「自治体に補助すれば二重基準になり消費
者が戸惑う」との批判が出た。また、「(補助期間を)3年間にするな
ら、諮問は今すぐやる必要ない」「諮問を急ぐのは(米国産牛肉を巡る)
日米協議が念頭にあるからだ」との意見もあった。これに対し、厚労省の担当
者は「消費者の理解を得るには一定の経過措置が必要」と釈明した。 (19:11)
牛乳(八千代市)
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?c=30&kiji=27
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:55:56 ID:aVWGfIAL
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:57:27 ID:aVWGfIAL
輸入再開で詰めの協議
2004年10月22日(金)
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/041022/t5.htm アメリカ産牛肉の輸入再開問題を話し合う日米BSE協議の2日目の交渉
がきょう行われます。初日の昨日は、日本側が全頭検査を見直し、生後
20ヵ月以下の若い牛を検査対象から除く方針を説明しました。2日目の
きょうは、日米両国が来年春をめどにした輸入再開を目指し、詰めの
交渉を行います。ただ、焦点である牛の月齢の確認方法をめぐって、
日米で意見が大きく食い違っていることから、最終的な合意は先送り
される見通しです。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:58:24 ID:aVWGfIAL
来春以降の輸入解禁確認へ 日米、BSEで大詰め交渉
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004102101002927.htm 日米両政府は21日、牛海綿状脳症(BSE)対策に関する高級事務
レベル会合を東京・霞が関の外務省で開き、日本側が全頭検査の緩和に
着手したことを説明した。同会合は22日まで続け、BSEの発生で
停止している米国産牛肉の輸入について、来年春をめどに再開を目指す
ことを確認する見通しだ。
日本側は、内閣府の食品安全委員会に生後20カ月以下の牛をBS
E検査から除外することを諮問中だとし、全頭検査の緩和時期は来年
春以降になるとの見方を示した。その場合は国内と同様、脳など特定
危険部位の除去が徹底されれば、生後20カ月以下の米国産牛肉の輸
入を解禁する条件が整うことも伝えた。
2004年10月21日木曜日
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:00:02 ID:aVWGfIAL
牛肉輸入再開へ交渉ヤマ場 21日から日米BSE協議
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20041020010023651.asp 日米両政府は21日から2日間の日程で高級事務レベル会合を開き、
牛海綿状脳症(BSE)の発生に伴って停止している米国産牛肉の輸
入再開に向けた道筋を探る。約半年ぶりに開かれる同会合では、焦点
となっている牛の月齢確認方法などに関しても詰めた話し合いが行わ
れる見通しで、2国間交渉は大きなヤマ場を迎える。
米国で初のBSE発生が確認されたのを受け、日本は昨年12月に
米国産牛肉の禁輸措置を決定。その後、両国は高級事務レベル会合な
どで、牛肉の安全をいかに確保するかなどについて対応を話し合って
きた。
この中で、米側は日本の全頭検査が「科学的ではない」と主張。
日本側も最終的に全頭検査に限界があることを認め、国内検査体制の
緩和を決断したが、世論の根強い反対で日米交渉そのものが立ち往生
していた。
(共同通信社)
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:02:23 ID:aVWGfIAL
食品安全委員会、厚労省・農水省の諮問を正式受理
食品安全委員会は21日の会合で、厚労省、農水省から国内のBSE対策
の見直し策の説明を受けて正式に受理した。来週中にも開かれるプリオン
専門調査会が検討を始める。
中村靖彦委員からは「委員会が出した中間取りまとめにそっているのだから
、検討する必要はないのではないか」の意見も出た。法律面では食品安全委
員会の取りまとめは意見書なので拘束力はないが、実質的に拘束力を持ってし
まっている。また、中村委員は国内では全頭検査を行う経過措置もあって、
米国からの二一ヵ月齢未満が検査なしで入っていることが想定されるので、
「ダブルスタンダードになる」と指摘。厚労省は「今後、都道府県が行うのは
自主的なもの」としてダブルスタンダードではないという見解だ。
農水省、厚労省は国内対策に限って見直しとして日米協議とは無関係と
繰り返したが、寺田雅昭委員長は「実質的に国内対策を参照しながら日米交渉
を進めるので無関係を強く主張しないほうがいいのでは」とたしなめる一面も
あった。
BSE対策のと畜場での検査と同様に重要なと畜方法、SRMの除去
について、厚労省は意見交換会で写真などを使って説明を始めたため、
アンケート結果で「難しい、わからない」という回答が減っていると述べている。
(10月21日18:40)
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:08:36 ID:aVWGfIAL
■問われる独立性、厚労・農水省に利用されるのか食品安全委員会=BSE全頭検査見直し諮問で委員が反発
http://www.jc-press.com/ 厚労省と農水省が食品安全委員会にBSE検査について現行の全頭検査を
見直し、今後の検査対象を「21ヶ月齢以上とする」という方針への
意見を求められたことに対し、10月21日開催された同委員会で、
ある委員は「すでに国内のBSE対策に関しては当委員会で報告書が出て
いる。にもかかわらず両省があえて意見を求めてくるのは、米国の牛肉
輸入解禁交渉へ向けたお墨付きを当委員会から得ようとしているのでは
ないか。釈然としない」との意見を表明した(詳細はニッポン消費者新
聞11月1日号に掲載予定)。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:36:20 ID:aVWGfIAL
月齢識別法、客観的証明求める/BSE問題日米協議で政府
[2004年10月22日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 米国産牛肉の輸入再開条件を話し合う第4回日米局長級協議が21日、外務省
内で始まった。日本側は牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しが今後決まれば
、新対策と同等の措置を輸入再開条件とする方針を説明。焦点の牛の月齢確認法
では、客観的に証明できる方法以外は認めない考えを伝えた。大統領選挙を控えた
米国は、大規模な輸出再開に向け、柔軟な月齢確認方法にも配慮を要求、激しい
やりとりになった。「(着地点の)展望は見えない」(政府筋)状況で、調整は
難航している。協議は22日まで。
冒頭、外務省の佐々江賢一郎経済局長は「日米首脳会談で、できるだけ早期
の輸入再開に向け双方が努力することで意見の一致をみた。しかし、国民の安全
・安心にかかわる問題だ。国内対策の見直しを踏まえ、いかなる手立てが可能か
探りたい」と述べ、科学的な見地で協議を進める必要性を強調した。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:44:52 ID:aVWGfIAL
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 13:11:56 ID:aVWGfIAL
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 15:01:19 ID:aVWGfIAL
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:38:30 ID:QudaK1/Y
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:38:53 ID:QudaK1/Y
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 15:50:44 ID:7dX873VA
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 15:55:07 ID:7dX873VA
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 15:58:07 ID:7dX873VA
「世界の常識は30カ月」検査月齢で脱線発言/島村農相
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ [2004年10月23日付]
島村宜伸農相は22日の会見で、BSEの検査月齢をめぐって、将来的な
可能性として「世界の常識が30カ月以上ということになれば、わが国が国際
常識を全く無視することが通るのかどうか」と、米国の要求に柔軟とも受け
取れる発言をした。全頭検査を緩和し、さらに検査月齢も緩める姿勢とみられ
、大きな問題だ。
輸入再開条件で日本側は、検査を21カ月齢以上にする国内対策見直しが
確定することを前提に、20カ月以下に限って輸入を認める方針を伝えてい
る。一方、米国側はこの月齢を暫定措置とし、一定の期間が過ぎれば月齢を
引き上げる条件を出し、両国は対立している。
この問題への見解を問われた島村農相は、フランスが24カ月齢を30カ
月齢に引き上げた例を紹介し、「食品安全委員会の科学的知見を基本に考えて
」との断り付きで、将来的な月齢の引き上げに前向きの認識を示した。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 15:59:45 ID:7dX873VA
月齢確認法で難航 日米BSE協議
[2004年10月23日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 日米両国は22日、米国産牛肉の輸入再開条件を探る局長級協議を断続
的に続けた。日本のBSE国内対策が見直されることを前提に、生後20
カ月齢以下の牛に限って輸入再開することで合意した。しかし、焦点と
なっている牛の月齢の確認方法や、20カ月齢を恒久的な検査基準とする
か暫定的な基準にとどめるかで、調整は難航。今回の協議での進展事項を
両者で確認するだけにとどめる方向だ。
11月の大統領選挙を控え米国は、早期の輸入再開を求めたが、日本側は
食品安全委員会の評価を踏まえる必要があることを説明し、具体的な再開
時期については結論を先送りした。
焦点の月齢確認方法では、米国が導入を進めている牛の疾病管理を応用
した記録簿方式を論議した。また米国は、これに加えて、牛肉や骨による
月齢確認方法も認めるよう要求。新たな安全対策の大きなコストが伴わずに、
大規模な対日輸出を可能にするためだ。しかし、日本は科学的根拠が薄いと
して認めず、日米双方で激論となった。
>>191 つまり、日本政府は、
「これから牛肉たべる人は、クロイツフェルト・ヤコブ病になっても自己責任。
嫌 な ら 牛肉を 食 べ る な!」
と主張している訳です。
牛肉なんぞ食べなくても死なないし問題ありません。
バイバイ Beaf。 ビーフカレーもスパゲッティミートソースももう食べられなくなるけど
健康や命にはかえられないもんね。
命>>>>>>健康>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>食や味の嗜好
命>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>牛肉
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 16:25:34 ID:7dX873VA
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 23:27:30 ID:VzPjq0ZW
で、結局、どうなったの? 肉骨粉食べても輸入するの?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 23:31:30 ID:M1eRDo83
素性のはっきりした、検査済みの和牛だけを食べるしかないね。 牛丼はもちろん、ロイホでハンバーグなんて、もってのほか。 スーパーの出来合いの惣菜も、使えない。 一人暮らしには、不便さがますが、なんとかがんばろう
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:59:28 ID:uiSL9vBm
●10-22(1023-0080)#C#クロイツフェルト・ヤコブ病(新変異型)-フランス: 8例目の患者# 情報源:News 24.com、10月22日。 フランス: 8例目の変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者が献血して いた。 2004年10月21日にフランス保健省は、致死的な狂牛病(ウシ海綿状脳症)のヒ ト型(すなわち、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD))と現在診断された ドナー由来の血液を輸血された受血者10名の追跡調査を実施している。この献 血ドナーは、フランスでの変異型クロイツフェルト・ヤコブ病[ProMED-mailで はCJD (new var.)あるいはvCJDと略記]と診断された8例目の患者にあたると、 保健省は記者会見で明らかにした。保健省広報官は、「患者は、まだ存命中の 若年者である」と述べた。記者会見では、この患者は「1993年から2003年にか けて数回にわたり」献血していたと、としている。 (以下、このドナーからの赤血球の輸血を受けた受血者10名は、主治医からそ の危険性と講じるべき予防策について説明される予定であること、このドナー 由来の血漿もフランスLFB社製品に使用されたが、LFB社が自主回収を開始して いること、輸血による感染伝播という現象が予想されてもまだ確定していない ことなどの記載。) ↑ 羊は輸血で感染してたよね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 14:27:21 ID:uiSL9vBm
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 14:29:01 ID:uiSL9vBm
>>196 牛肉はいってないものを選んでたべればいいよ。
よく、薬のカプセルとかエキス成分とかあるから牛肉よけても無駄みたいな
書き込みする牛丼家工作員がいるけど、それらからの感染リスクと、牛肉自体
を食べた際の感染リスクは100000倍の単位で後者が大。
薬やエキス成分からの感染は現実にはありえないといっていいレベル。
とにかく、牛肉そのものをたべなければこの感染はほぼ100%防げる。
あと和牛と謳ってるの買えば安心ってのもダメ。
食肉業界では、偽装が日常茶飯事。
日本中で売られている松阪牛として出されている肉をあつめると、出荷された
松阪牛の2倍以上の量になる。半分以上が偽装されてる現状です。
アメリカの牛肉は当然人気ないし、売れない。
そうなると、オーストラリア牛など他産地、ひどいところだと和牛と偽って高い
値段つけて売るかもしれない。
やってる人間、業界慣習が腐ってるので消費者が出来る対策はただひとつ。
”牛肉を食べない。”
”無様に死にたくなければ牛肉を食べない。”
”子供、孫、家族を無様に殺したくなければ牛肉をたべさせない。”
ことだけですね。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 17:10:55 ID:yh5LAHKe
肉エキスはまずいよ。背柱はいってたんだよ。
微量も微量、無視して差し支えないリスク。 牛肉を食べる危険度を100とすると、錠剤カプセルエキスなどの危険度は 0.000000001以下。 牛肉を食べると感染可能性を考慮しなきゃいけないが、錠剤からの感染となると それこそ、錠剤を毎日、100kg以上摂取するなど明らかに異常な量をとったとしても 牛肉を食した際のリスクを遙かに下回り、事実上感染する可能性は0%。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 18:14:46 ID:I1d557EG
カプセルは背骨がはいったゼラチンなわけだが
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 22:36:50 ID:F+gCH+XZ
>カプセルは背骨がはいったゼラチンなわけだが はぁ? どっから勘違いすればこんなアホな結論になるんだ?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 22:07:32 ID:gX8UVqZB
米国のBSE全頭検査 農務省が“妨害”
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html [2004年10月29日付]
肉牛処理場の中で、使われていない白い作業台がぽつんと置いてあった。
米国カンザス州ウィチタ近郊にある中堅食肉処理会社「クリークストーン・
ファームズ」は、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査を独自に行うための施設
を増設したが、農務省の“妨害”で検査は宙に浮いたままだ。ビル・フィール
ディング最高執行責任者(COO)は、「仮に日本向けの牛肉輸出が再開さ
れるとしても、BSEの全頭検査を独自に行いたい」と述べた。
同社は米国農務省に対して春以降、自主的な全頭検査を認めるように要請
していた。同氏は「日本の消費者が牛の全頭検査で安心を得られるのであれば
、供給する側はそれに応じることが当たり前だ」と述べ、全頭検査を「非科学
的」と主張している農務省を批判した。
同社は春以降に5000万円を投じて全頭検査の設備を整え、専門家を
雇用した。真新しい分析室には、BSE検査に求められる最新の機器が並ぶ。
全米のメディアも同社の試みを大きく報道した。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 22:08:25 ID:gX8UVqZB
>>204 背骨が規制されたのは最近でしょ。
だから在庫分には入っているということじゃないの?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 22:11:15 ID:gX8UVqZB
「安心確保」は可能か、米国産牛肉の安全性=月齢証明に日本の消費者は不信感
米国の牛肉輸入解禁を話し合っている日米局長級会議では、20ヶ月
齢以下の米国産牛の輸入解禁を図る方向性が浮上しているが、牛の月齢
をどう証明するのか、日本の消費者は不信感を高めている。米国の検査
体制が極めて不十分なことは米国消費者団体も指摘するところで、日本
の消費者団体は全頭検査の実施を改めて要求していく(詳細はニッポン
消費者新聞11月1日号に掲載予定)。
(2004年10月25日発信)
http://www.jc-press.com/news/200410/04102502.htm
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:07:02 ID:gX8UVqZB
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:29:54 ID:7WD/Kw8S
>>206 いやそんなレベルじゃなく203はいってることが、実情を全く反映してないんだが・・・。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:52:41 ID:gX8UVqZB
【社会】米産牛肉輸入再開されても「食べたくない」が6割に[10/27]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098822176/ 米国産牛肉の輸入が再開されても、63%の人は「食べたくない」と思っていることが、
朝日新聞社の世論調査(23、24日)でわかった。牛海綿状脳症(BSE)が原因で輸入が
止まっている米国産牛肉をめぐっては、両国間で生後20カ月以下の牛の肉については
輸入を再開する方向で合意したものの、消費者の側の不安はぬぐいきれないようだ。
米国産牛肉の供給が断たれ、飲食店のメニューから牛丼が消えるなどの影響が出て
いたが、日米間の交渉で先週末、BSE検査で感染を見つけるのが困難とされる生後
20カ月以下の牛については検査なしで輸入を再開する方向で合意された。
これについて、賛成は26%にとどまり、反対が63%にのぼった。
輸入が再開された場合に米国産牛肉を「食べたい」と答えた人は28%。男性では
「食べたい」41%、「食べたくない」48%で拮抗(きっこう)しているのに対し、女性は16%
対76%で拒否感が際立っている。輸入再開に「賛成」と答えた人でも、「食べたい」人は
7割弱にとどまった。
輸入再開に先立ち、政府は国産牛についても生後20カ月以下をBSE検査の対象から
除く一方、3年間は補助金を出す方針で全頭検査が事実上継続される見通し。こうした国
の対応に関しては、賛成が43%、反対40%で、評価が分かれた。
http://www.asahi.com./national/update/1027/004.html
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:56:48 ID:gX8UVqZB
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:58:17 ID:gX8UVqZB
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:59:20 ID:gX8UVqZB
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 00:00:25 ID:J3KZmz25
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 00:04:06 ID:J3KZmz25
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 00:13:05 ID:J3KZmz25
【社会】元日本ハム社員ら逮捕へ 食肉豚63万頭へ未承認ワクチン8年間に渡って投与
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098853970/ <未承認ワクチン>食肉豚への投与で元日本ハム社員ら逮捕へ
日本ハムの子会社が国内で未承認の動物用ワクチンを食肉用の豚に投与していた事件で、
青森県警と北海道警の合同捜査本部は27日にも、ワクチン製造などに関与したとして、
元日ハム社員ら3人を薬事法違反の疑いで事情聴取し、容疑が固まり次第逮捕する方針。
北海道八雲町の子会社、道南薬品(当時、日本バイオラボに社名変更後に閉鎖)の
獣医師と薬剤師▽同社と青森県百石町の子会社、日本スワイン農場の幹部を兼務した
日本ハム社員――の3人(いずれも肩書は当時)。農水省が3月、同容疑で青森県警などに
告発、同捜査本部は7月に両社などを家宅捜索していた。
調べでは、道南薬品は01〜02年、「豚繁殖呼吸障害症候群」と呼ばれる病気を予防する
ための未承認ワクチンを輸入してスワインに販売。スワインは道内の農場などで食肉豚に
投与し、3人はそれにかかわった疑いが持たれている。
捜査本部は、道南薬品は未承認の自家動物用ワクチンも製造し、95年から約8年間に
わたってスワインに販売するなどしていた疑いもあるとみている。輸入した未承認ワクチンを
投与された豚は計63万頭に上るが、同様のワクチンは現在は使用が認められており、
食べても健康に影響はないという。
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000018-mai-soci
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 00:16:57 ID:g7fj0YMC
もう牛肉イラネ 牛丼屋の写真見ても食いたくなくなった
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 01:21:13 ID:J3KZmz25
「SRM除去徹底が重要」を改めて強調 食品に関するリスクコミュニケーション
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ 食品安全委員会は29日、東京・三田の建築会館で「BSE−そのリスクと
対策を改めて考える」で意見交換会を開いた。英国、スイス、ニュージーラン
ドのBSE対策を実際に指揮していた担当者が明らかにした。検査はあくまで
も浸潤状況の把握が目的で、SRMの除去などが消費者にとって重要としてい
る。(10月29日20:10)
(コラム「新たな試み、パネラー同士の議論」)
新たな試みとして、食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会
の委員ではあるが、全頭検査を支持している全国消費者団体連絡会・事務局長
の神田敏子氏が海外の担当者とともにパネルディスカッションに参加した。
これは今までのリスクコミュニケーションでは、パネラーになっても「いいっ
ぱなし」になっていたことを改善しようとして、論争になればさらに参加者の
理解が進みやすいと考えたからだ。
主催者側も参加者も不慣れな点が目立った。神田氏が「SRMの除去が徹底
されていないから、全頭検査を維持することが必要」と持論を展開すると品位
にかける参加者からヤジが飛んでいる。神田氏が代弁したため、全頭検査緩和
に反対する意見はあまり出ていないが、緩和の容認派らしい参加者も誤解に
基づいた質問をしている。時間も短かったことから、パネラー同士の激しい
議論にならなかった。11月から食品安全委員会、農水省、厚労省は全国の都道
府県で意見交換会を開いていく。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 01:21:58 ID:J3KZmz25
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 01:24:26 ID:J3KZmz25
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 15:52:30 ID:rnU6duUW
2004年10月27日
日刊 酪農乳業速報 第8355号
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/priontyousakaihunkyuu.htm BSE プリオン調査会、自らの中間報告書巡り紛糾
食品安全委員会のプリオン調査会(座長・吉川泰弘東大大学院教授)は26日、
厚労・農水両省が諮問した牛海綿状脳症(BSE)の国内対策見直し案について
審議を開始した。しかし、同調査会が自ら取りまとめた中間報告や、米国産牛肉
の輸入再開をめぐる行政対応を批判する声が続出。諮問案以前の問題で紛糾し、
議論はほとんど進まなかった。
「中間報告書は調査会の意見を十分反映していない。検出限界の月齢は示さな
い話だったはずだ。座長一任後、取りまとめまでに修正文を読む時間がなく、意見
を表明する機会もなかった」(山内一也日本生物科学研究所主任研究員)、「検出
限界20ヶ月齢以下の線引きは科学的根拠に乏しく、十分賛成できる中身ではない。
諮問案以前に中間報告書を議論しなおすべきではないか」(品川森一動物衛生研究所
プリオン病研究センター長)―。複数の委員がこの日、声を荒げて中間報告の内容や
その策定過程を批判、中間報告書を拠り所に政府が全頭検査から20ヶ月齢以下の牛を
除外する見直し案を決め、大きな社会問題に発展したことに困惑の表情を隠さなかった。
米国産牛肉の輸入再開問題をめぐっても、「われわれは国内対策の検証をしてきた
はずなのに、中間報告書は対米交渉に使用されている印象を受ける」(横山隆動物
衛生研究所プリオン病研究センター研究チーム長)と、政府の対応を批判する意見が相次いだ。
こうした指摘に対して吉川座長は、中間報告書の策定過程で意見疎通が十分でなかった
ことは認めたが、「現時点で判明している事実をまとめたという点で内容自体に誤り
はない」として、報告書を見直すことに否定的な考えを表明、諮問案の議論を促した。
会合終了後も委員の間から「釈然としない」との声が聞かれた。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 15:56:13 ID:rnU6duUW
日本農業新聞 2004年10月27日
食品安全委プリオン調査会 日米協議急ぐ 政府姿勢批判 BSE国内対策で審議
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/priontyousakaiseihusiseihihan.htm 食品安全委員会プリオン専門調査会は26日、厚生・農水両省が諮問した
BSE国内対策見直し案の審議を始めた。審議に先立ち複数の委員から、答申
が出ないうちに日米協議を同時並行的に進め、国内対策見直しを急ぐ政府
姿勢に批判の意見が続出。諮問に対する本格的な議論は至らず、諮問の評価
は慎重にすることを確認した。年内に答申がでるかどうか微妙だ。
科学的に評価するのは20ヶ月齢以下の牛をBSE検査対象から外すことで、
どのくらい危険度が高まるかが焦点だ。20ヶ月齢以下は肉骨粉の規制後
に生まれた牛で、感染の可能性は低いとみられる。しかし、飼料の交差
汚染の恐れが指摘されている。と畜場での牛肉汚染防止対策で、脳に針金状
の物を差込み牛を完全に気絶させるピッシングのあり方も課題とした。
審議ではまず、専門委員の山内一也東大名誉教授が「厚労省は諮問目的
をはっきりさせてもらいたい。米国産牛肉の輸入再開ためではないか」
と、論議の手順に疑問を投げかけた。品川森一動物衛生研究所センター長
らも同様の見解を示した。
山内委員らは、食品安全委員会の中間とりまとめの本文で、検査から
20ヶ月齢以下を外す根拠と誤解を招く記述が残ったことにも異議を唱えた。
これに対し、吉川泰弘座長は報告書などの作成で、委員間の不徹底が
起きないよう「透明性を高める努力をする」と約束した。寺田雅昭委員長
は、米国産牛肉の輸入再開条件を国内対策見直しとは別に審議する見通しを示した。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 12:41:23 ID:lwVgokAZ
消費者保護は特定部位除去/BSE対策で公開討論会
[2004年10月31日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 日本学術会議は30日、牛海綿状脳症(BSE)対策を科学的に検証する
公開討論会を、都内で開いた。英国をはじめ欧米の専門家が、若い牛のBSE
検査には限界があると指摘。消費者保護は、脳や脊髄(せきずい)など特定部位
の除去で対応すべきだとの考えを強調した。
英国獣医学研究所のダニー・マシューズ博士は24カ月未満の牛でのBSE
発見が科学的に難しいことを説明。「BSEを監視するため検査は必要だが、
消費者を保護するために重要なのは、特定部位を除去すること」と話した。
スイス連邦獣医局のダグマー・ハイム博士も、「検査しているから安全と
誤解し、特定部位の除去がおろそかになる方が問題」と強調。このほか検査に
掛かるコストや人への感染率の低さからも若い牛の検査に否定的な意見が目立った。
ただ専門家らは「骨付き牛肉の食用禁止が消費者の反対で解除された」
(英国)、「消費者は若い牛の検査を求めていない」(スイス)と発言するなど、
消費者の感情や意見では日本との違いが明らかだった。
224 :
日本食糧新聞 :04/11/01 12:45:43 ID:lwVgokAZ
厳重なSRM除去の管理が重要 日本学術会議・公開討論会
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ 日本学術会議は30日、東京商工会議所で「BSE対策の科学」で公開討論会
を開いた。英国、スイス、ニュージーランド、米国のリスク管理について、各国
の担当者が講演。日本からは食品安全委員会プリオン専門調査会の委員でもある
小野寺節・東京大学大学院教授とOIE(国際獣疫局)名誉顧問の小澤義博氏が
参加。各国の取り組みは前日よりも細かく説明した。潜伏期間や検出限界があり、
全頭検査でも100%ではないので、「SRMを食品として流通させないことが消
費者の健康保護につながる」と強調した。
パネルディスカッションでは、消費者が求めている全頭検査でまず議論。
「国内のSRMの除去体制がしっかりしていない」「検査してもまだ出るかも
知れない」「SRMはまだ増える可能性」など消費者が検査を求めている理由に
対し、「SRMの除去によって無視しうるリスクになっているが100%ではない」
「今後、新しいSRMが発見されても無視しうる範囲なので管理対策は変わらない
だろう」と述べている。
つづく
225 :
日本食糧新聞 :04/11/01 12:46:25 ID:lwVgokAZ
また、小澤氏は、「日本のと畜場はブラックボックス」とアジアの他の国に
比べても遅れている点を指摘。それに対し、傍聴に来ていた厚労省の担当者が
「獣医師免許を持った検査官が公務員としてと畜場に配備されている」「検査官
がSRMの除去を確認している」「ピッシングは減らすよう各自治体に要請中」
と反論。小澤氏は「自治体の管理下なので規制が緩い。国が関与すべき」と
再反論した。SRMの除去を徹底してきたスイスのダグマー・ハイム獣医局TSE
調整官は、自国で自治体に任せ徹底できなかった例をひいて、「国としてやるべき」と述べた。
【小澤氏は講演で「IHC(免疫組織化学的検査)では陰性で、WB(ウェスタン
ブロット)では陽性となっている日本の21ヵ月齢、23ヵ月齢は世界的にBSEと認
められていない」と述べた。講演後に小野寺氏に確認したところ、「OIEには
記録してある」と世界的には認められているとしている。プリオンの専門家には認め
られていても、リスク管理機関の担当者が認めていない点について否定しなかった。
ドイツの28ヵ月齢もWBで確定診断しているという。日本では23ヵ月齢で確認された
非定型BSEについてはフランス、イタリアなどでも出ているが、「世界的に議論し
なければならない」という。(10月30日19:10)】 【】の部分に関しては、専門家の間
でも議論が割れている。このホームページの「BSE対策の科学、技術−山内一也氏
に聞く−」を参照。
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ おわり
吉野家最低だな とっとと潰れろボケ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 14:27:53 ID:lwVgokAZ
★米国のBSE全頭検査 農務省が“妨害”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099118961/ 肉牛処理場の中で、使われていない白い作業台がぽつんと置いてあった。米国カンザス州
ウィチタ近郊にある中堅食肉処理会社「クリークストーン・ファームズ」は、牛海綿状脳症
(BSE)の全頭検査を独自に行うための施設を増設したが、農務省の“妨害”で検査は
宙に浮いたままだ。ビル・フィールディング最高執行責任者(COO)は、「仮に日本向けの
牛肉輸出が再開されるとしても、BSEの全頭検査を独自に行いたい」と述べた。
同社は米国農務省に対して春以降、自主的な全頭検査を認めるように要請していた。
同氏は「日本の消費者が牛の全頭検査で安心を得られるのであれば、供給する側はそれに
応じることが当たり前だ」と述べ、全頭検査を「非科学的」と主張している農務省を批判した。
同社は春以降に5000万円を投じて全頭検査の設備を整え、専門家を雇用した。真新しい
分析室には、BSE検査に求められる最新の機器が並ぶ。全米のメディアも同社の試みを
大きく報道した。
しかし、検査に欠かせない薬剤は「農務省が許可をしないため、入手できない状態が
続いている」と同氏。農務省は 1.全頭検査の撤廃を求めて日本政府と交渉している中で、
米国内で全頭検査を認められない 2.消費者に「全頭検査したものの方が安全」という
印象を持たれかねない――と、法律に基づいて検査薬剤を開発した企業に同社への
販売をしないように命令してきた。
同社は肉質の良いアンガス牛肉に限定して出荷する高級路線を売り物にして10年前に
設立した。出荷の4割を日本などに輸出していた。現在は国内向けに全量を販売している。
全頭検査に固執するのは「日本の消費者の安全志向は強く、日本の牛肉と同等のチェックを
しない限り売れない」と判断したからだ。同氏は農務省が全頭検査を拒否しているのは
「コスト上昇を恐れる大手の食肉業者の利益を守るためだ」と指摘する。
【日本農業新聞提供】 2004年10月29日更新
http://jliadb.lin.go.jp/news/news_1.html 関連スレッド
【狂牛病】米クリークストーン社、牛肉「100%月齢を保証」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098922909/
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 15:14:13 ID:lwVgokAZ
★ハンナン側も偽装認識か フジチク牛肉疑惑 伝票上『国産』で取引
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099270441/ BSE(牛海綿状脳症)対策として二〇〇一年に実施された国産牛肉買い上げ事業を
めぐる食肉卸大手「フジチク」グループ(名古屋市)の偽装牛肉疑惑で、同グループが
不正に補助金を申請した疑いのある約二百トンの輸入牛肉について、フジチク側と取引
相手の食肉卸大手「ハンナン」(大阪市)グループ側との間で、伝票上では国産牛肉と
して売買されていたことが、関係者の話で分かった。
名古屋地検特捜部なども同様の事実を把握し、ハンナン側が国産偽装を認識していた
疑いもあるとみて、牛肉の取引や事業申請の経緯についてハンナン側から事情を聴き、
慎重に裏付けを進めているもようだ。
関係者によると、問題の輸入牛肉は〇一年十一月ごろ、ハンナングループの食肉卸
「ダイナンフーズ」(大阪府羽曳野市)がフジチクグループに売却した。当初は伝票上、
フジチク側の四社あてに発送されたが、最終的には中核会社が一本化して購入。
伝票では国産牛肉として売買されたという。
またこの輸入牛肉の買い上げ事業申請は、フジチク側が加盟する「愛知県同和食肉事業
協同組合」の上部団体「全国同和食肉事業協同組合連合会」(全同食)を通じて行われ、
全同食に出向していたハンナングループの幹部や社員らが決裁や事務作業を担当していた。
この約二百トンはフジチク側が購入後、名古屋市内のグループ工場で、箱の詰め替えなど
国産牛肉への偽装作業を行ったことが既に明らかになっている。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20041101/mng_____sya_____008.shtml
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 15:16:58 ID:lwVgokAZ
島村農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年10月29日(金) 9:48〜10:03 於:本省会見室 )
○日米BSE協議について
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041029daijin.htm Q: 大臣、BSEのことですが、局長級協議で大枠の認識の共有が
できたと思うんですが、今後のスケジュールは、向こうは選挙中です
が、今後のスケジュールはどういうお考えなんでしょうか。
A: 今後のスケジュールは、我々はあくまで、この日本の国がとって
いる国内措置に準じて、準じてと言うよりは尊重して欲しいと、これを
基本に置きまして、我々はあくまで消費者の意向を無視したのでは、米
国産の牛肉も売れませんぞと、またあるいは、取り残されて、おたく達
が別の扱いを受けたらかえってマイナスではないかと、ここまで主張し
て、要するに、食の安全・安心ということについて、日本の消費者が納
得できるものに、やっぱり、して欲しいということを言い貫いたわけで
、それらの中でお互いに合意ができたことを良かったと内心は受け止
めております。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 15:18:54 ID:lwVgokAZ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 15:19:57 ID:lwVgokAZ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 15:23:12 ID:lwVgokAZ
島村農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年10月26日(火) 9:43〜9:52 於:国会連絡室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041026daijin.htm Q: 土曜日に第4回BSE日米協議、終了しましたが、大臣がご覧に
なっての評価、総括をお願いいたします。
A: 新聞報道にもございましたけれども、一時は大変険悪になりまして、
当省の中川局長も大変頑張りましたけれども、むしろ交渉の当事者と
して適当でないと、不的確だと、そこまで向こうの暴言が出たりしたよ
うなことがあったようです。
しかし、こちらは主張すべきものは主張するということを基本に
置いていましたから、私の意志もちゃんと活かしてくれて、我々の考え
方をきちんと向こうに言って、最終的にはこちらの国内措置に従っても
らうということや、やはり日本人の考える安全・安心というのはいかな
るものであるかと、こういうことについての理解をきちっと得て、いわ
ばお互いの認識を共有できたと、こう理解しております。
: 大臣、すみません、BSEでもう一点だけお伺いしたいんですが、
大臣、先般の会見でも、今回20か月以下というところで線引きしたわ
けですけれども、国際的な基準に照らしても、これはある程度は緩和す
るという方向も必要なのではないかというご発言をされたと思うんです
が、今回、アメリカも協議が終わってそういう認識でいるんですけれど
も、でも、日本側は、局長なんかは、会見では、そんなことは絶対にな
いとおっしゃっているんですが、その辺の、具体的にはどうなんでしょ
うか、今後については。
A: 正直言って、あちらは、今、選挙を戦っている最中ですからね、
どういう報道がなされているか私達は関知し得ないことですし、それに
ついての責任は持てませんが、少なくも私達は、予定どおりこちらの主
張というものをきちんと相手に理解をしてもらって、いわばその上でお
互いの認識を共有できたと、良かったと内心思っています。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 15:25:09 ID:lwVgokAZ
英国獣医学研究所のダニー・マシューズ博士 スイス連邦獣医局のダグマー・ハイム博士 日本のクロツフェルト・ヤコブ病災禍を語る上で、殺人学者として名を連ねる事になった 海外の獣医学者。 現在の検査の限界を説明し、全頭検査解除のために金を握って講演した連中。 現在もっと精度が高く、判定の精度をあげられる、生体血液検査が開発中で実験段階を すぎつつ有る事を言わないあたり腐り学者確定。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 18:57:06 ID:S+bWcdsm
米国産牛肉の輸入再開、臨時国会で論戦か
10月23日まで開かれていた牛肉貿易再開に向けた日米局長級会合の結果に
ついて、自民党と民主党、共産党、社民党の見方が割れている。自民党は27
日に開いた動植物検疫及び消費安全に関する小委員会で農水省、厚労省、外務
省の説明で了解。民主党は28日に開いた“米国産牛肉の拙速な輸入再開に
反対する国民集会”に、共産党・紙智子参院議員、社民党・福島瑞穂党首を
招き、「消費者の健康への影響をないがしろにしている」と強い反対意見を採択
した。会期中の臨時国会で激しい論戦になりそうだ。
(日本食糧新聞 11月1日号
http://www.nissyoku.co.jp/
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 22:48:58 ID:mtaC0nA5
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 09:34:12 ID:1cFTln9g
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 09:35:56 ID:41oyQbrk
●●●●●●●●●●●●● コピペ大推奨 ●●●●●●●●●●●●●
在米日本人学生が大学の授業で韓国人と、歴史問題について大論争になっています!
こちらの主張に対し、韓国人は授業後に暴力を振るったり、車を破壊するなど
やりたい放題。数で劣っているためかなり苦戦を強いられています。
ぜひ、知識のある2ちゃんねらーども力を貸してください!
↓詳しい内容はこのスレ見れ
韓国の歴史の誇張や捏造を暴こう!六
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099348579/ ●●●●●●●●●●●●● コピペ大推奨 ●●●●●●●●●●●●●
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 10:55:28 ID:1cFTln9g
( ´,_ゝ`)フーン
SRMとして指定しない 副腎、末梢神経からの異常プリオン検出で
94ヵ月齢の国内11例目のBSE牛の座骨神経、脛骨神経などの末端神経組織
や副腎からごく微量の異常プリオンが検出された問題で、厚労省は1日、末端
神経、副腎をSRMとして指定しない考えを示した。末端神経や副腎で異常プ
リオンが検出されたのは世界ではじめてだが、欧州では、牛の末端神経や副腎
からは検出されておらず、BSE感染牛の末端神経をマウスに脳内摂取した感
染性試験でも陰性となっている。今回、検出された異常プリオンタンパクの量
は現在、SRMとして指定されている三叉神経節よりも少ない。また、94ヵ月
齢のBSE牛は農場で死亡した高リスク牛で、と畜場に回る健康牛とは異なっ
ている。
農水省と厚労省は1日、この事例に関するQ&Aを公表。市場流通している
牛肉には問題がないことを訴えている。
今回のごく微量の異常プリオンが検出された報告は、1日から仙台で始まっ
たプリオン病国際シンポジウムで、(独)農業・生物系特定産業技術研究機構
動物衛生研究所プリオン病研究センターが行った。(11月1日20:10)
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:13:15 ID:1cFTln9g
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 17:40:56 ID:1cFTln9g
特定部位以外から異常プリオン/11例目BSE牛
[2004年11月02日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?8 農水省の外郭研究機関・動物衛生研究所は1日、3月に北海道で確認した
94カ月齢のBSE死亡牛(国内11例目)の座骨神経や脛骨(けいこつ)
神経などの末梢(まっしょう)神経や副腎から病原体の異常プリオンを検出
したと発表した。特定部位以外から見つかったのは初めて。今後、感染性が
あるか調べる。
これまで、BSEが相当進行した症例で、背根神経節、三叉(さんさ)
神経節などで異常プリオンが見つかり、感染性も証明されている。今回見つ
かった異常プリオンの量は、三叉神経節と比べて相当少なかった。今後食品
安全委員会の評価に基づいて特定部位に指定するか検討する。
この続きは日本農業新聞でどうぞ
242 :
米国だけじゃないね :04/11/02 19:23:01 ID:1cFTln9g
【韓国】市販の肉類から大量の抗生剤検出 最高8倍以上[11/02]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1099388846/ デパートや量販店などで販売されている豚肉と鶏肉から基準値を最高8倍以上超える
量の抗生剤が検出された。
韓国消費者保護院は2日、「最近、国立獣医科学検疫院と共同で、全国4つの大都市、
畜殺場、デパート、量販店などで販売されている肉類300種類を回収し、残留物質の
検査を行った結果、一部の製品から基準値を超える抗生剤が検出された」とした。
特に、ある豚肉製品からは基準値0.1の8倍を超える0.828のサルファ剤(合成抗菌剤)が
検出された。4種の鶏肉製品からは、先月末に食品医薬品安全庁が残留許容基準を
新しく定めた抗生剤のエンロフロキサシンが検出された。
また、冷蔵流通されている肉類製品の流通期限が地域によって違い、保管温度も表示
されていないことが分かった。
牛肉の冷蔵肉の場合、ソウルは最大流通期限が3〜5日、全羅(チョンラ)南道・光州
(クァンジュ)は30日におよぶなど、最高10倍も差があることが分かった。
消費者保護院関係者は「抗生剤はすぐに問題が発生する訳ではないが、病原菌に
対する耐性が強くなる恐れがある」とし、「特にエンロフロキサシンは、最近まで国内の
許容基準がなく、広範囲に渡って使用されてきたと見られる」と話した。
ソース:朝鮮日報[韓国]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/02/20041102000069.html
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 20:22:03 ID:1cFTln9g
ヤコブ病で4人死亡か 米ニューヨーク州
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/cjddesibouka.htm 米国ニューヨーク州内で、最近3ヶ月間に4人が相次いでクロイツフェルト
・ヤコブ病死亡したと14日付けニューヨークタイムズが伝えた。同州当局は
今のところ、BSEとの関連を否定している。また、BSEと関連のある変異型の
ヤコブ病であったかどうかは明らかにしていない。
4人は同州アルスター郡に在住。1人は40代の女性で8月末に死亡。もう1人
は50代後半の男性で10月上旬に死亡した。
報道では、死亡した男女2人に州内の同じ病院で背中の手術をした共通点
があることを指摘している。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 20:28:06 ID:sho/q/Kb
吉野家
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 20:47:47 ID:1cFTln9g
ヤコブ病で4人死亡か 米ニューヨーク州
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/cjddesibouka.htm 米国ニューヨーク州内で、最近3ヶ月間に4人が相次いでクロイツフェルト
・ヤコブ病死亡したと14日付けニューヨークタイムズが伝えた。同州当局は
今のところ、BSEとの関連を否定している。また、BSEと関連のある変異型の
ヤコブ病であったかどうかは明らかにしていない。
4人は同州アルスター郡に在住。1人は40代の女性で8月末に死亡。もう1人
は50代後半の男性で10月上旬に死亡した。
報道では、死亡した男女2人に州内の同じ病院で背中の手術をした共通点
があることを指摘している。
http://abclocal.go.com/wabc/news/WABC_101404_ulstercounty.html Disease In Ulster County
(New York-WABC, October 14, 2004) ? New York State officials are
investigating a rare, one-in-a-million brain disease that's killed
four people in Ulster County.
10月28日の報道。5人目が疑われていたらしい。人口177000人で3ヶ月に4人発生だって
Cluster Duck?
State says mad cow-like disease outbreak not unusual, but critics say jury is still out
http://www.ulsterpublishing.com/index.cfm?fuseaction=article&articleID=320510 (抜粋機械訳)CDCによれば、CJDは年間100万人の1人だけを世界的に苦しめる
、神経学上の混乱です。そういうわけで、潜在的なアルスター郡クラスタは、
約177,000人の居住者でコミュニティーの中の注意を引きつけました。それが
脳を侵食し、低下および他の行動の変更を含んでいる徴候を引き起こすととも
に、致命的であると常に分かる病気に対する治療法はありません、不随意運動
、無分別、末端の弱さ、昏睡、そして結局死、徴候の攻撃の後に約1年の間に一般に。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 12:02:36 ID:QgPG9CgD
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:20:18 ID:QgPG9CgD
牛肉の早期輸入再開発言 米農務次官が釈明
[2004年11月03日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html 外務省の河井克行大臣政務官は2日の衆院外務委員会で、米国産牛肉の輸入
再開時期について米国側が「数週間以内」との見通しを示している問題で、
ペン農務次官に真意をただしたところ「早期再開の期待を込めて使った言葉
だ」と釈明したことを明らかにした。日本大使館を通じ、1日に確認した。
米国産牛肉の輸入再開を「数週間以内」にすると約束したものでないと確
認したことで、河井政務官は「日米間で認識のそごがあるとは考えていない」
と述べ、再開方法や時期は食品安全委員会の評価を踏まえ決める方針をあらた
めて強調した。
「数週間以内」の再開を示唆するべネマン農務長官の声明が米国農務省の
ホームページに掲載され、日米で見解に食い違いがあるのではと問題になっ
ていた。民主党の篠原孝氏の質問に答えた。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 18:28:40 ID:QgPG9CgD
全頭検査を継続
BSE対策で県が独自の方針
http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20041103/lcl_____stm_____002.shtml 上田清司知事は二日の定例会見で、牛海綿状脳症(BSE)対策の牛の全頭
検査について、国の検査が緩和された後も、県独自で継続する方針を明らかにした。
政府は、全頭検査を希望する自治体に対して検査費用を三年間助成する方針を
示しているが、知事は「補助金は関係ない。三年間にはこだわらず念には念を
入れる。安全と確信を持つまでは責任を持ちたい」と述べ、将来も検査を継続
したい考えを示した。「国として統一することが望ましい」とも述べた。
県は二〇〇一年十月から、県内で食肉処理されたすべての牛に検査を実施。
〇三年度に検査された牛は六万三千二百九十三頭。うち県内産は九千二百四十二頭
(14・6%)で、五万四千五十一頭(85・4%)が県外から運ばれてきた
ものという。
知事は「埼玉は86%が県外の肉牛のため、埼玉県だけ全頭検査すれば安全
というわけではない。検査だけでなく、特定の危険部位の除去など総合的な施
策が大事だ」との認識を示した。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 16:21:29 ID:pfLNOUZu
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 19:38:10 ID:mHtBwK+n
全頭検査緩和で批判相次ぐ 内閣府のBSE意見交換会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041108-00000135-kyodo-bus_all 内閣府の食品安全委員会は8日、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査緩和
などに関する意見交換会を北海道釧路市で開いた。厚生労働省などは全頭検査
から20カ月以下の牛を除外する方針を打ち出す一方、自主的な検査を続ける
自治体に検査費用を全額補助する「二重基準」を決めているが、消費者らから
は「二重基準で混乱する」など批判的な声が相次いだ。
厚労省などが10月、全頭検査緩和の方針を同委員会に諮問した後、意見
交換会の開催は初めて。12月16日まで全国34道府県で開く予定。
意見交換会には約120人が参加。同委員会の見上彪委員(獣医師)が、
9月に作成した「中間とりまとめ」をもとに「全頭検査イコール安全の考え方
は正しくない。脳など特定危険部位を除去することが一番重要」と説明した。
(共同通信) - 11月8日19時2分更新
見上氏は今回はどういう座り方をしてたかな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 19:47:46 ID:WY4uosuk
キタ−------------------!!! キタ---------------------!!!!!!!!! ついに、外国人参政権の審議入りへ!!! これで、日本を合法的に乗っ取る事ができる。君が代を廃止する。 日本海を東海に変える。日本の歴史は朝鮮人がつくったこにかえる。 パチンコ30兆円産業の70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。 駅前の土地も、そのほとんどが在日が所有している。 在日の雄・創価学会 TBS マンセ− 朝鮮総連 朝日 マンセ− 在日右翼、在日芸能プロダクション 最強マンセ−!!! 後は、日本人を日本から、追い出すだけ。 我々在日は、ついに日本人に勝利した。 ちなみに、新宿、歌舞伎町の土地も、ほとんど在日が所有していますから、残念!! 祖国・韓国は、主権は国民にあるとして、外国人参政権は認めてませんから、残念!! テレビ等を抑えて、この報道を一切スル−している。在日パワ---に感謝!!
×食品安全委員会 ○食品危険化委員会
254 :
読売新聞 :04/11/09 09:16:15 ID:PZg66obV
【狂牛病】カナダ産牛肉、来春にも輸入再開へ…日本の新基準対応
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099947053/ ★カナダ産牛肉、来春にも輸入再開へ…日本の新基準対応
2003年5月から輸入が禁止されているカナダ産牛肉について、日本とカナダ両政府が、
2005年春以降に輸入を再開する方向で協議に入ったことが8日、明らかになった。
両国政府の実務者会合で日本側は、2005年春をめどに施行する方針のBSE(牛海綿状
脳症)新検査基準が輸入再開の条件となることを説明。これに対しカナダ側は、日本に
輸出する牛肉は、全月齢で特定危険部位を除去することや、カナダの履歴管理システムを
活用して月齢の特定が可能なことを説明し、生後20か月以下の牛を検査対象から除外する
日本の新基準に対応する姿勢を示した。
カナダは、米国と同一条件で輸出を再開したい意向を示しているが、カナダは米国よりも
履歴管理システムの普及が進んでいるとされており、輸入再開協議が先行する可能性もある。
カナダ産牛肉は同国でのBSE発生を機に輸入が禁止されている。輸入禁止までは
年約2万トン(国内需要量の約4%)を日本に輸出していた。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041109ib21.htm
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 09:17:12 ID:PZg66obV
>>253 ×食品安全委員会
○食品危険化委員会
○食品不安全委員会
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 16:06:04 ID:4l9TSRA3
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年11月8日(月) 14:00〜14:11 於:本省会見室 )
Q: BSEの月齢判別の研究チームができるようですが、一方で、民放テレビ
の世論調査なんかを見ますと、やはり6割が米国牛肉の輸入に慎重な意見を
持っていると、女性の場合は更に高いと、そういうデータも報じられています
が、そこの国民の慎重論に対してのご認識はいかがでしょうか。
A: 世論調査の結果では、非常に、米国産牛肉に対する厳しい結果が出てい
るということは承知しております。何と言いましてもこの問題につきましては
、科学的な知見に基づいて、食の安全・安心を確保するという立場から対応し
ていくことが重要でございますので、先週、皆様方にもご報告しましたけれど
も、検討会を立ち上げました。それも、あくまでこの問題につきましては、
政治的な判断を入れることなく科学的な知見に基づいてこの問題を処理する
という姿勢をはっきり示すということでああいう検討会を設置したものでご
ざいますので、ご理解をいただければと思っております。
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041108jimujikan.htm
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 16:09:08 ID:4l9TSRA3
米国産牛肉の上陸防止へ メキシコ産監視強化/農水省
[2004年11月09日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html 農水省がメキシコからの牛肉輸入に対し、家畜防疫官による現物確認
を強化し、8月以降抜き取り検査から全量検査に切り替えたことが8日
明らかになった。韓国が7月末に輸入したメキシコ産牛肉に、牛海綿状
脳症(BSE)発生で輸入を禁じている米国産が混じっていたことが判
明したための措置だ。米国産牛肉の輸入停止に伴い、中南米諸国からの
日本向け輸出が急増しており、混入を防ぐ水際対策が重要になっている。
韓国政府が、米国産牛肉の混入を発表したのは7月28日。メキシコ
から輸入した牛肉38トンが入っているコンテナを抜き取りで調べたと
ころ、「米国産」のラベルが張ってある287キロの牛肉が見つかった。
これを受け、農水省は8月13日付で混入を日本向けで起こさない
よう求める書簡をメキシコ衛生当局に送付。「米国産が混じった牛肉を
韓国に輸出した施設から、日本が輸入した実績はない」(衛生管理課)
が、念のため同施設からの牛肉輸入を停止した。さらに、目視でラベル
などを調べ、原産国を確認する現物検査の対象を6割の抜き取りから、
全量に強化した。今のところ、韓国と同じような混入は確認されていない。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 16:11:59 ID:4l9TSRA3
「検査見直しに強い不安」 BSE意見交換会始まる/北海道
[2004年11月09日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 内閣府食品安全委員会は8日、北海道釧路市で「食品に関するリスク
コミュニケーション〜日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関
する意見交換会」を開いた。厚労・農水両省が20カ月齢以下の牛を
BSE検査の対象から外すと同委員会に諮問したことに対し、消費者
や生産者から「時期尚早」「検査見直しに強い不安を感じている」など
強い反発が相次いだ。意見交換会は釧路会場を含めて、12月半ばま
で全国37カ所で開く予定。
意見交換会には90人の消費者や生産者が参加した。
意見の大部分が、全頭検査の見直しに反対。「全頭検査という世界
一厳しい検査体制があったからこそ、消費者も理解しパニックを起こさ
なくなった。今、見直しに消費者は強い不安を感じている。なぜ変える
必要があるのか」と、科学的な合理性より消費者の「安心」を求める思
いに配慮するよう求める意見が多かった。
これに対して、食品安全委員会は「特定部位を除去すれば大丈夫」、
厚労省は「見直し後に経過措置を設け、都道府県の検査を補助する。
その期間のうちに消費者の理解を求めていきたい」と答えた。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 16:12:53 ID:4l9TSRA3
日本、カナダとも実務担当者会合で情報交換
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ 厚労省と農水省は8日、日本・カナダBSE実務者担当者会合を5日
に開いたと公表した。厚労省、農水省、外務省とカナダ食品検査庁の
課長クラスで情報交換した。日本側は米国と同様にカナダにも国内と
同等の措置を求めていくと述べた。カナダからはSRM除去、牛の識別
制度の進捗状況について説明した。
カナダ産は昨年5月のBSE発生以来、輸入が止まっている。カナダ
は米国よりも個体識別制度が進んでいる。(11月8日20:25)
食品安全委員会と言う名称の、腐れ学者集団は、末梢神経からも異常プリオンがでている現状をどう説明したのでしょうか? 特定危険部位になっていない事、また全身に張り巡らされた神経節を全て取り除くのは商品流通させる制限の中で コスト的、技術的に不可能であるという現実を隠蔽して話をしているのでしょうか。 こいつら、よくお天道様の下を歩けるもんだ。反日、国賊もいいところだ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 12:40:47 ID:4ls9uL6V
努力すべて水の泡−県農協の不正表示
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041110000088 「なぜ、うそを」「表示の重要性は分かっていたはずだが」。香川県農協が
扱う半生うどんの不正表示判明から一夜明けた九日、香川県産小麦さぬきの夢
2000の普及に取り組む製粉・製麺(めん)業界からは「これまでの努力が
水の泡」と憤りの声が上がった。消費者の中には「こんなことがあるとすべて
の商品が疑わしくみえる」と不安を訴える声も。事態を重くみた県はさぬきの
夢小麦を使った全商品の成分分析を実施する方針を決めた。
【→参照記事】
一番恐れていた
半生めんも製造する県内の製麺会社社長は「何よりもうそをついたのが信じ
られない」と憤りを隠せない様子。「おたくは大丈夫なのか」という問い合わ
せが相次いでいる状況もあって「せっかくここまで高めてきた讃岐うどんの知
名度が一気に崩れてしまいそうで悔しい限りだ」と語った。
県生麺事業協同組合は同日、緊急理事会を十日に開いて対応を協議すること
を決めた。香川政明理事長は「一番恐れていたことが起こった」と唇をかんだ
。さぬきの夢小麦の浸透を図ろうと、県や生産者と力を合わせてきただけに
「すべてが水の泡」と肩を落とした。
「遺伝子組み換えやBSE(牛海綿状脳症)などの問題も多く、県農協も
表示の重要性は承知していたはずだが…」と首をかしげるのは県製粉製麺協同
組合の佐々木謙二専務理事。組合では十七日に姫路市である日本農林規格
(JAS)法の説明会に組合員全員が参加予定で、商品表示に関する認識を再
度徹底する。(略)
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 12:43:33 ID:4ls9uL6V
◎肉骨粉業者も不正認識か(11/10 08:07:09)
http://www.minyu-net.com/news/2004111001000192.html 牛海綿状脳症(BSE)対策の国産牛肉買い上げ事業をめぐる名古屋市
の食肉卸業者「フジチク」グループの牛肉偽装事件で、グループが申請肉
の肉骨粉処理を依頼した愛知化製事業協業組合(愛知化製)が、事業対象
外の輸入肉と知りながら作業をした疑いが強いことが10日、愛知県
警捜査2課の調べで分かった。 捜査2課は、補助金適正化法違反の
疑いで逮捕したグループ会長藤村芳治(62)ら7容疑者の容疑を固め
るため9日、愛知化製を家宅捜索。肉骨粉への処理は農水省の事業実施
要領に反する方法だったことが既に判明しており、同課は処分事業での
立件も視野に調べを進めている。 農水省によると、藤村容疑者が代
表理事を務め、グループが買い上げ申請窓口とした愛知県同和食肉事業
協同組合(県同食)は、申請した肉すべてを愛知化製で肉骨粉に処理。
処分費用として計18億4000万円を得た。 』
なんか裏での国内業者と海外業者の叩き合い合戦のようにも思える
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 12:57:59 ID:4ls9uL6V
酪肉近代化方針見直し コスト低減に力点/農水省
[2004年11月10日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html 農水省は9日、食料・農業・農村政策審議会畜産企画部会で、現行の
酪肉生産近代化基本方針の見直し論議を始めた。酪農、肉用牛とも規模
拡大が進む半面、コスト低減への取り組みが停滞していることや、飼料
作物の増産が進んでいないことなどが検討課題に上った。来年3月に新
たな基本方針をまとめる。
2003年の飼養戸数は、酪農で3万戸、肉用牛(肥育)が1万9000
戸と6年前に比べ2〜4割減った。一方、農家の飼養頭数シェアをみると、
酪農で50頭以上が57%、肉牛で100頭以上が77%とそれぞれ
割合が高まった。
畜産農家に占める認定農業者(経営体)も酪農で1万3700、肉用
牛も1万4000と大幅に増え、酪農、肉用牛ヘルパーやコントラクタ
ー(農作業受託組織)の育成も進んでいる。
しかし、10年をめどに2割の低減を目指すコスト面の検証では、
労働時間の短縮が進まないなどの理由で酪農、肉用牛(繁殖)は5%弱
の減少にとどまった。肉質向上を重視するあまり、肉専用種の経営は逆
にコスト高となっている。
この続きは日本農業新聞でどうぞ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 12:59:36 ID:4ls9uL6V
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 13:36:28 ID:BnR5RVSh
吉野家
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 15:26:30 ID:pc9HYQRc
米国産牛月齢判別検討会 米国式に疑問相次ぐ/農水・厚生省
[2004年11月13日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?3 厚生労働省と農水省は12日、米国産牛の月齢判別法の公開検討会を都内
で開いた。月齢判別は米国産牛肉の輸入再開条件で最大の焦点で、米国は20
カ月齢以下を証明することが求められている。検討会初日は、米国が示した
研究資料に基づき、日本の専門家が議論した。
米国は骨と肉質の成熟度で月齢を判別する方法を提案している。この方法
だと、大規模な輸出が可能になるためだ。現在、生まれた月の分かる牛から
サンプルを約3000頭集め、と畜して骨や肉の状態と月齢の相関関係を統
計的に調査。最終報告書を12月4日までに日本側に示す予定。
検討会では、委員から「牛の成長に個体差があり、骨の変化が月齢と結び
つくかわからない」「日本でまったくデータがないのに、米国のデータだけ
で評価するのは難しい」と批判が相次いだ。
267 :
ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :04/11/14 23:36:00 ID:B0bXxEGX
BSEよりスギ花粉症患者をどうにかできませんか? 医療費を圧迫しているし。アナーキーショックで健康被害出てるし。 花粉症患者が大杉でしょう。花粉症患者の為に、対策をできませんか?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 19:09:26 ID:PwBbvKnz
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 20:06:53 ID:mn3nD0I1
全頭検査見直しに反対意見
http://www.stv.ne.jp/news/item/20041108190909/ 牛肉を巡るBSE対策の動きです。BSEの全頭検査の見直しを検討して
いる国が8日、釧路市内で農業関係者とBSE対策について意見交換し、出席
者からは、全頭検査見直しに反対する意見が相次ぎました。
8日の意見交換会には、釧路管内の酪農関係者などおよそ70人が出席しました。
意見交換会では国からBSEの原因である異常プリオンは科学的に生後21ヵ月
以上の牛からしか検出できないとして、現在の全頭検査から生後20ヵ月以下の
牛を除外する方針が説明された後、地元の酪農家などと話し合いがもたれました。
(村上記者)「酪農家からは消費者に安心感を与える全頭検査をなぜこの時期に変
えるのかという意見が相次ぎました」
(酪農家)「国民が安全な食品を食べたいと思っている中で、(全頭検査を)やめる
必要があるのか」「世界で一番検査を厳しくしている事で風評被害をなくしてい
るはずなのに、なぜ検査の緩和を急ぐのか」
(国の担当者)「全頭検査を続けて欲しいという意見もあったが、科学者が生後20ヶ月
以下の牛からはBSE原因が検出できないと判断しているので、安全確保をする
という点からは検査方法を見直しても良いのでは・・・」
この意見交換会は、12月まで全国各地で実施され、出された意見は今後、BSE
対策の最終的な方針を決める審議に提出されます。
(2004年11月8日(月)「どさんこワイド212」)
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 07:12:58 ID:aRgcF1Yk
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 11:31:52 ID:ijkHEdiL
肉質での月齢判定は困難との見方
http://www.nc-news.com/ 厚生労働省と農林水産省は12日、BSE感染牛の判定方法として米国側が
主張している、肉質による月齢判定法について、専門家による検討会を都内で
開いた。この日は、「肉質の成熟度による判定は主観的で(月齢の特定には)
限界がある」、「運動量など育て方や地域などが肉質に影響し、若い牛ほど
肉のきめが細かいとは言えない」など、米側の主張を疑問視する指摘が相次
いだ。米国産牛肉の輸入再開に向けて、両政府は、生後20ヶ月以下の牛を
検査から除外する方向で一致しているが、履歴があいまいな米国の牛の月齢
判定する手法として、米国側が肉質による判定を主張しており、日本側は、
この手法が信用できるものかどうか、検討会を設置した。
今後、さらに議論を重ね、米国側に詰め寄っていくものと思われる。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 11:36:32 ID:a0NYVlco
大量応募を行ったところは組織ごと参加拒否にすればいいね。 ところで記事を大量に貼ってるのはなんだ?これも工作員か?
参考資料だろ>記事 関係ないていうか、それは別問題で同時に別の医療グループが研究してる分野の話をして、 話を妨害しようとしている > 267 名前:ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 投稿日:04/11/14 23:36:00 B0bXxEGX のようなのが、腐れ売国奴のひとりっぽ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 15:59:44 ID:SPcZlM+p
末梢神経からの検出例も検討すべき プリオン専門調査会
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ 食品安全委員会・プリオン専門調査会は16日午後3時から開かれ、予定を
30分延長して午後6時まで検討した。厚労省や農水省が提出した資料に対する
質問や意見が中心となり、本格的な議論にはならなかった。11月1日に仙台で
開かれたプリオン病国際シンポジウムで報告のあった94ヵ月齢の牛の座骨神経
、脛骨神経などの末梢神経や副腎から異常プリオンがごく微量検出できた事例
が説明され、調査会は国内対策の見直しのリスク評価のなかで検討すべきといった
考えが支配的となった。末梢神経などからの検出量は延髄の閂部に比べて1000分
の1ときわめて少なく、厚労省は副腎や末梢神経をSRMに指定するかどうかと
いう諮問はしなかった。次回会合までに事務局が今回までの意見、質問を整理して
示す。評価のたたき台にもならないみこみで、国内対策の見直しだけでも年内に
終わるのは難しそうだ。
「おそらく異常プリオン量と感染力は比例するだろうが、1000分の1だから
といって軽視すべきではない」「今回のケースは死亡牛だが、(外見は)健康
な牛の潜伏期間における体内の異常プリオンの動きが重要で、回腸遠位部から
延髄を通らずに末梢神経にいく可能性もある」「末梢神経を検査するために、
と畜段階の迅速検査で陽性となった牛も焼却せずに採材して欲しい」「末梢神経
ではデータが少ないので、国際的に情報を交換すべき」などの意見も出たが、
英国で行ってきた感染実験によるSRM指定は実績があり、現行の全頭検査と
全月齢のSRM検査ならば食品としての安全性は問題ないという考えが支配的
になっている。国内対策の見直しのリスク評価のなかで検討する予定。(11月16日20:19)
子供「おとうさん、ここなに?」 父「吉野家の牛丼を食べて苦しんで死んでいった人たちの墓地だよ〜。」
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 17:48:26 ID:1ZXg8RfE
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 18:01:17 ID:p2LEHpi/
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。 実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、 結社みたいなものを作っている。 おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。 毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。 おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。 メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。 パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。 ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、 宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。 いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。 たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、 女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。 もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに 金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。 いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。 とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。 これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。朝日もTBSもおれたちの同胞、影響にある。 おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に 食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。 おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。 パチンコ30兆円産業の70%は、我々が握ってるんだよ!! 消費者金融も風俗産業も宗教ビジネスもた大半が我々が牛耳ってるんだよ!! がんばって、金を使えよな!!貧乏日本人!! 君たち、アホ日本人は、外国人参政権の意味を知らんだろうけど、絶対実現させる。 公明党、民主党は我々の同胞だからな。 実現したら、貴様ら、奴隷のように、使ってやるからな!!楽しみに待っとけ!!
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 21:19:54 ID:1ZXg8RfE
★BSE対策見直し諮問案に不満続出/食品安全委
食品安全委員会のプリオン専門調査会は16日、厚労・農水省が諮問した
牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し案で本格的な議論を始めた。特定部位
による肉の汚染を起こす可能性があると畜方法(ピッシング)で、複数の委員が
厚労省の見直し案に不満を示し「いつまでに何割のと畜場で中止するか具体的な
数値目標を示すべきだ」と指摘した。
飼料規制では、配合飼料や輸入飼料への肉骨粉混入の有無を確かめる調査の
実効性に議論が集中した。農水省に対し過去に輸入した飼料の輸入時期と量を
詳しく数字で出すよう注文した。
同専門調査会は、20カ月齢以下の牛をBSE全頭検査から外すなど対策を
見直した場合、人のBSE感染の危険がどれだけ増えるか数字で示すのが最終的な
課題になっている。
国内の死亡牛検査で発見したBSE感染牛で、特定部位以外の末梢神経から
病原体がみつかった問題も議論した。北本哲之委員が「症状のない潜伏期でも
末梢神経に病原体が蓄積する可能性があれば特定部位に指定する必要がある」と
指摘し、科学的なデータを集めて慎重に議論を続けることにした。
問題のBSE感染牛は94カ月齢と高齢で、坐骨神経など末梢神経からの検出量は
感染牛の脳に比べて1000分の1から500分の1と微量だった。ただし、
末梢神経は筋肉に近いため、山内一也委員は「全頭検査をしなくても特定部位さえ
除去すれば(肉は)安全ということにはならない」と指摘し、全頭検査と特定部位
除去の二重の対策の必要性を指摘した。
【日本農業新聞提供】 2004年11月17日更新
http://jliadb.lin.go.jp/news/news_2.html 関連リンク
◆食品安全委員会:プリオン専門調査会
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/ 日本における牛海綿状脳症(BSE)対策について-中間とりまとめ-[PDF] -
http://www.fsc.go.jp/sonota/chukan_torimatome_bse160913.pdf
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 09:17:13 ID:Absj3qAZ
牛肉なんぞ金が無くて食いたくても食えんわ!!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 17:59:51 ID:Np3/hkM+
牛肉トレーサビリティー法施行まで半月
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=4223 牛肉の偽装表示防止のため、識別番号を付けて販売する牛肉トレーサビリティー法
が来月施行される。県内では今月から県食肉公正取引協議会加盟の約460店
舗が前倒しで番号を表示、16日は表示の適正を調べるパトロールも行われた。
同協議会は「12月までに万全の対策で臨みたい」としている。
同法は、卸業者や小売店に加え、外食店の一部にも識別番号表示などの義務
を課す。番号は生後すぐにつけられ、家畜改良センターのホームページから、
生年月日や飼料、肥育地、生産者の情報を知ることができる。
鹿児島市金生町の山形屋は7月中旬から番号を表示している。客が履歴を
調べられるよう、今月中にも売り場にパソコンを設置する予定だ。食品統括部
販売第2部長の吉村義昭さんは「少しでも多くの安心感を消費者に持っていただけるはず」と話す。
鹿児島市桜ケ丘4丁目のAコープ桜ケ丘店は、01年に国内初の牛海綿状脳症
(BSE)感染が確認されて以降、店頭にBSEの検査結果通知書を張り出してきた。
今月からはパック商品の価格シールに番号を印字した。
ただ、市場の6割を占める輸入牛肉やミンチ、内臓肉は対象外。同協議会は
「現段階でやれることはやる。消費者の信頼を得て、畜産県・鹿児島の名を汚
さないように努めたい」という。(11/16)
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 18:37:27 ID:Np3/hkM+
食品安全委員会 海外の情報を収集へ
http://www.nissyoku.co.jp/bse/ 食品安全委員会は18日の会合で牛肉の安全性について海外の情報を収集する
ことを決めた。中村靖彦委員が提案、委員全員が了解した。今まで欧州、豪州
などを個別に把握してきたが、全世界的に広げ、体系的にまとめる。厚労省や
農水省に調査を依頼するのか、委員会独自でやるのかは両省と相談しながら優先
順位を決めて進める。また、全国で開いているリスクコミュニケーションでも
輸入牛肉の安全性について質問が出ているという。斉藤登事務局長は本紙の取材
に答え、欧州がまとめている各国のリスク評価といった大がかりなものではなく、
輸入相手国を中心にする考えを示している。(11月18日15:30)
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 07:29:35 ID:PX36DLaZ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 07:31:50 ID:PX36DLaZ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 11:16:17 ID:PX36DLaZ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 15:00:33 ID:PX36DLaZ
タンの扱い、すごくいい加減なことになっているらしい。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm ○鮫島委員 アメリカとの合意の中には、同じような特定部位の表現のところで、
「すべての月齢の牛の頭部」、ここは日本と同じように括弧して、「舌及び頬肉
を除く。」だと日本と同じなんですが、「舌及び頬肉を除き、扁桃を含む。」
というふうに書いてあって、ここではその扁桃という言葉を明示しているわけです。
国内においては、「舌及び頬肉を除く。」とだけ書いて、アメリカとの交渉に
おいては、当然向こうもこだわったんだと思いますが、「扁桃を含む。」という
表現になっている。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 15:03:46 ID:PX36DLaZ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 15:57:36 ID:PX36DLaZ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:30:03 ID:PX36DLaZ
2頭目のBSE感染の疑いで、ブッシュ政権への批判高まる=米国
http://www.jc-press.com/news/200411/04111906.htm 米農務省が11月18日にBSE(牛海綿状脳症)の簡易検査で感染の疑いのある
牛が新たに見つかったと発表したのを受けて、米国の主要な消費者団体は直
ちに米食品医薬品局(FDA)やブッシュ政権を批判する声明を発表した。感染
が確認されれば、昨年12月に次ぐ2件目になる。
米消費者同盟(CU)は同日、「FDAはすぐに家畜飼料について定めた規則の
抜け穴を修繕するべきだ。(規制の緩い)家畜飼料がBSEの感染を広げている」
と強調した。FDA長官のマーク・B・マクレラン医学博士は今年1月当初、BSE感染
の危険を避けるため、牛の血液などを飼料の原料に使うことを禁止すると発表
した。ところが、FDAはいまのところ新規則の官報告示をしていないという。
また公益公益科学センター(CSPI)も18日、「なぜ、ブッシュ政権はBSE感
染の防止策の約束の実現を遅らせるのか」と批判した。
(2004年11月19日発信)
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:33:11 ID:PX36DLaZ
カメイ 原油高とBSEしのぎ増収増益
--------------------------------------------------------------------------------
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=6008 中堅商社カメイが18日発表した9月中間決算(連結)は、売上高
が前年同期比0・1%増の2308億円、経常利益が同80・2%増の
24億円で、増収増益となった。同社は東北最大の石油卸業者で仙台最
大の牛タン卸業者だが、原油価格の高騰や牛海綿状脳症(BSE)問題
による米国産牛の禁輸という難局を、販売戦略の見直しや合理化で乗り
切っている形だ。
ガソリン販売などのエネルギー事業は、前年同期から売上高、営業
利益とも微減。石油元売りからの仕入れ価格が1リットルあたり10円
前後値上がりしたが、小売価格は7〜8円弱しか値上げできなかった。
ただ、利幅の大きい一般消費者向けの販売を増やし、利益の減少を最小
限にとどめた。
前年同期に11億円の営業赤字だった食料事業は、5500万円の
赤字に改善した。今期は前年の冷夏から一転して猛暑だったため、子会
社の仙台コカ・コーラの業績が向上した。牛タンは、豪州やニュージー
ランド、中国からのルートを開拓、売り上げを確保した。
(11/19)
290 :
確かに「会社経営者」だが「消費者」か? :04/11/19 19:45:53 ID:PX36DLaZ
291 :
確かに「会社経営者」だが「消費者」か? :04/11/19 19:46:35 ID:PX36DLaZ
発言続き 今日は金子先生の講演にもありましたが、SRMの除去が一番有効だと、もちろん、全頭 検査を否定しているわけではないのですが、もちろんお金はかかります。たくさんお金をか ければいろいろなことはできるのだと思います。 坂口厚生大臣が2001年に国内でBSEが発生してから何度もテレビで言っています。 牛肉は安全だと、牛乳も安全だと。ことさら牛肉を何か悪い食べ物の代表詞のように言って いろいろな議論をされるのはいいのですが、中にはやはりおいしいステーキ、おいしい焼肉 、そういったものを食べながら豊かな食文化を楽しみたい、そういう国民も私はたくさんいる と思います。ですから、国民の中にはいろいろな意見があるのはわかりますが、そういう選択権 を国民の人たちに与えるというのは非常に重要だと思っております。江戸時代に戻って自給自足 になって生活文化を下げて、日本製のいろいろな商品を海外に輸出しなくてもいいということで あれば、これは鎖国政策をとることはできると思いますが、今、WTOとかFTAとか世界 の経済はどんどん進化していっています。その中で日本の国益ということを考えて、国民の豊かな 生活ということを考えていろいろな議論があっていいのではないかと思います。したがって、 全頭検査は今まで非常に効果があったということは認めますが、あまり全頭検査しても若い牛は 検出できないと、そういう食品安全委員会のレポートもありますから、効果がないものに多額の 税金をいつまでも続けるということについては、非常に反対をしております。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:47:54 ID:PX36DLaZ
国のリスコミは、消費者と利害関係者をキッチリ分ける必要があると思うが。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:54:26 ID:PX36DLaZ
だいたい、吉野家の会長にしろ、米国牛輸入企業の社長にしろ、 立場を名乗らないのはおかしい。検索してやっとわかるわけで。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 12:05:04 ID:fRFo9b16
BSE対策 「全頭検査の継続望む」68% 県内消費者アンケート
http://kumanichi.com/news/local/main/200411/20041119000019.htm 熊本消費者協会が県内の消費者を対象に実施した牛海綿状脳症(BSE)に
関するアンケートで、全体の68%が現行の全頭検査の継続を望んでいることが分かった。
アンケートは、県内で国内十二例目のBSE感染牛が確認されたことを受けて実施。
日常的に買い物をしている県内在住の男女百十六人に、BSE発生後の購買行動の
変化や国内のBSE対策について聞いた。
「(県内での)BSE感染牛発生後、牛肉の購入の仕方に変化があったか」
という問いに対しては、42%が「変化があった」と回答。変化の内容(複数回答)
は「ほかの肉(豚、鶏など)に変えた」が63%と最も多く、「購入量が減った」の
48%、「表示を確認するようになった」の38%が続いた。
国内初のBSE牛発生で深刻な牛肉離れを招いた二〇〇一(平成十三)年当時に
比べると、県内での発生に伴う反応は冷静とみられていたが、アンケートの結果を
見ると四割強は何らかの影響を受けていたことになる。
一方、「変化はない」は57%で、その理由は「販売されている国産牛肉は
検査済みで安心」が53%でトップだった。
また、二十カ月以下の牛を検査対象から外す全頭検査緩和が検討されている
ことについては、68%が「全頭検査(の継続)を望む」と回答。「二十カ月
以下は検査対象外でよい」は8%、「分からない」18%、「その他」と「不明」
が各3%だった。
「二十カ月以下の牛が検査対象から除外された場合に牛肉の購買行動をどう
するか」(複数回答)という問いに対しては、「検査のない国産牛肉は買わな
いが検査済みは買う」が54%と最も多く、「検査に関係なく国産牛肉を買う」
が20%、「BSE牛の発生がない国の輸入牛肉を買う」が16%、「気にせず
買う」が13%、などだった。
結果を受け、同協会の田中三恵子会長は「調査対象は少ないが、二十歳代
から六十歳代以上まで幅広い年齢層から回答があった。消費者の不安を解消す
る意味でも全頭検査を続けてほしい」と話している。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 13:55:38 ID:UKKqMv0G
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 07:54:49 ID:F6WCrdOo
>>292 日本政府は日本国民の敵です! という宣戦布告してるんだと思われ。
こういう連中の意見を出させるための、カタチだけの意見聴取。
こういう利害関係のある連中は排除もしくは参加する際にはその立場を明確化するのが必須なのに
それをやらない。
日本政府、官庁はこと、BSE問題では日本人の敵と化しつつある。
ま、おかげで対策は決めやすい。 牛肉は食べない。 アメリカ牛なんて、毒を食べるのと同じと言って言い過ぎじゃないってことですわ。 吉野家の牛丼につかってる肉なんか、カットクズの肉。 危険部位を取り除く処理しようが意味無し。 だって、いったん屑肉として危険部位と同じ場所に置かれる肉なんだもん。 それに、末梢神経に異常プリオンが蓄積される事が判明し、いままで強く疑われていた 消化器系、循環系以外のルートで感染が拡大する可能性も出てきた。 そういう事について、食品安全委員会と言う名の”日本人に毒を食べさせてアメリカ様のご機嫌を取ろう殺人教授の会” はまったく無視してるしね。 このままいくだろうから、牛肉食べる奴、特にジョナサンや吉野家で牛肉食べる奴は、脳みそなくなって死んで当然の バカってことになる。まあ、元々バカだから吉野家の牛丼食べたいなんて思うんだろうけど。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 18:08:53 ID:dSUuvU+g
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 10:12:23 ID:NB5FQLry
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 10:14:43 ID:NB5FQLry
The more common type of Creutzfeldt-Jakob disease, known as classic CJD , is responsible for about one in 10,000 U.S. deaths each year, and its cause is unknown 85 percent of the time.
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 17:40:22 ID:NB5FQLry
20ヶ月以下の牛は輸入再開ということに勝手に合意扱いされてんだけど。TBS
米のBSE疑い牛、「陰性」と発表
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1079627.html アメリカ農務省は23日、BSEに感染した疑いがあった牛について、最終
的な確認検査をした結果、「陰性」だったと発表しました。
アメリカ農務省は、先週18日に簡易検査の結果、BSEに感染した疑い
がある牛が国内で見つかり、最終的な検査を行うと発表していました。23
日の発表によりますと、感染していないとの結論に至ったということです。
日本は、去年12月にワシントン州でアメリカ初のBSE感染牛が見つかっ
て以来、アメリカ産牛肉の輸入を禁止していますが、先月、日米間で牛肉の輸
入再開に向けた協議が行われ、生後20ヶ月以下の若い牛の肉については、日
本への輸入を再開することで合意しています。(24日 10:45 )
勝手にじゃないよ。 食品安全委員会の答申をうけて、20ヶ月以下なら全頭検査を外していいと言う事になって、 それが日米の合意事項になってるよ。 あとは年齢の確認方法をアメリカがちゃんと確立、もしくはその確立を実現する方向性を示して 約束すれば輸入再開。 日本人に、毒入り牛肉輸入再開するシナリオは着々と進んでます。 反日本人学者の巣窟東京大学は、当狂大学とでも改名すべきだな。当方狂人大学って。 でなければ、反日反社会的テロ大学。 殺人教授安倍に続くのは吉川教授で決定!斬り〜。 (あの芸人、流行語なんとかで出てくるまで見た事なかったよ。)
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 09:45:36 ID:DfLgMNAw
<BSE>ヤコブ病による死亡報道、相次ぐ=米国
http://www.jc-press.com/news/200411/04112405.htm 米農務省が11月18日にBSE(牛海綿状脳症)の簡易検査で感染の疑いのある
牛が新たに見つかったと発表したのに前後して、ヒトの脳に異常な蛋白(プリ
オン)が蓄積する進行性痴呆「クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)」を巡
る報道が米国で相次いでいる。
11月18日付米紙ワシントンタイムズがUPI伝として報道としてしたところに
よると、ニューヨーク州オレンジ郡の58歳の男性がCJVで死亡。亡くなる1年
前の2003年に緑内障の手術を受けた際に、感染した疑いが浮上しているという。
また、21日付けAP通信によると、10月16日に71歳で亡くなったテキサス州の
女性の家族が、CJDによる死かどうか、検査結果を待っているという。
(2004年11月24日発信)
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 09:58:31 ID:DfLgMNAw
米牛肉の輸入に不安の声
大津 BSE対策で意見交換会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004112300101&genre=C4&area=S10 日本の牛海綿状脳症(BSE)対策に関する政府と市民の意見交換会が23日、
大津市におの浜1丁目のピアザ淡海で開かれた。BSE検査の対象となる牛の
年齢引き上げや米国産牛肉の輸入再開に対し、出席者から不安の声が相次いだ。
BSE対策に関して、内閣府食品安全委員会は今秋、検査対象から20カ月齢
以下を外しても、脳などの危険部位を除けば病原体が人間に感染する危険性は
高まらない、などとする中間報告をまとめた。交換会は、中間報告を踏まえた
対策の見直しを諮問された同委員会が、市民の意見を参考にするために全国で
行っている。
市民や飲食業者ら約110人が参加した。米国産牛肉について、国は「輸入
再開は、米国が日本と同等の安全性を担保することが前提」と強調したが、「
各国が感染状況や危険性を勘案し、対策を講じるのが国際的な流れ」と付け加
えた。これに対し参加者からは「安全性は同等ではないのか」「米国の安全性
をどう担保するのか」と国の対応を疑問視したり、反発する声が上がった。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 10:00:44 ID:DfLgMNAw
米国産豚肉に牛肉混載−日本、改善措置を要求 (11/18)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04112202.html 米国から輸入した箱入り米国産豚肉を積載したコンテナに、BSE発生
で禁輸されている米国産牛肉が混じっていたことが動物検疫所の輸入検査
で分かり11月18日に農水省が公表した。
このコンテナには606箱の荷が積載されていたが、このうち米政府機
関の証明書付きの豚肉586箱(約6800kg)のほかに証明書のない牛肉が
20箱(約310kg)が混じっていた。11月1日に米国・シアトルを出港し
13日に東京港に入港。16日に動物検疫所の輸入検査で判明した。
豚肉については輸入業者のオーダー数と一致したがこの牛肉は余分
の荷だった。農水省による輸入業者への聞き取りでは、米国内に向け
に輸送、販売されるはずだったものがシアトルで誤って日本向けのコ
ンテナに積載されたらしいという。箱にはビーフと英語で書かれていた。
農水省は在京米国大使館を通じて原因究明と改善措置を求めている。
この牛肉は全量焼却処分する。費用は国内の輸入業者の負担。確実に
焼却されたかどうか、農水省の担当者が立ち会うという。
輸入された畜産物の検査は手続きの効率化のため、輸入港のコンテ
ナターミナルで実施されている。通常の検査では1コンテナあたり最低3
箱の抜き取り調査。これまでにも輸出証明書の内容と積み荷が食い違っ
た事例はあったが、牛肉は初めて。
今回の事例を受けて、農水省はBSE、鳥インフルエンザ、豚コレラ
の発生国から輸入される畜産物についてはコンテナターミナルでの検査
ではなく、輸入港の保税倉庫に移してから検査するよう11月17日付けで
輸入検査要領を改正した。
(2004.11.22)
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 10:02:37 ID:ccj8WVUA
害食産業
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 10:09:31 ID:DfLgMNAw
「採れたて」地元食材使い昼食会
下呂の女性ら、添加物の危険訴え
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20041123/lcl_____gif_____004.shtml 下呂市の農家の女性らでつくる「農業を愛するおばちゃんと語らまい会」(
倉田三代子代表)は二十二日、同市萩原町の上花洞乳幼児学級の親子に
地元の食材を使った料理を紹介した。会メンバーらは母親たちに地産
地消の大切さを説明しながら「賢い消費者になり、安全な食材を選ぶ
目を養って」と呼びかけた。(福永 保典)
会は今年四月発足。会員二十二人。輸入農産物の残留農薬、BSE
(牛海綿状脳症)、発がん性の疑いのある食品添加物など食をめぐる
問題を住民に伝え、地産地消の必要性を訴えてきた。
この日は約四十人の親子を前に、加工食品に含まれるソルビン酸な
どの保存料、着色料、発色剤など各種添加物と、それらが健康に及ぼ
す影響などをビデオで学習した。
続く昼食会では地元産の米や玄米を使ったおにぎりを食べた。具は飛
騨牛やブナシメジなど地元産で統一。会メンバーの畑で収穫したてのト
マトや大根などによる漬物やサラダも登場。サツマイモがふんだんに入
った鬼まんじゅうには、子どもたちが大喜びした。
会の中川恭子さんは「百パーセント安全なものを食べ続けるのは無理
としても、お店では安全なものかどうかを気にかけながら食を選んでほ
しい。そして『安全なものを食べたい』と店の人にも訴え続けて」と語った。
参加した母親らは「添加物のことを気にせず買い物をしてきたけど、
とても勉強になった」と話していた。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 17:56:59 ID:u2MINAxI
★北海道でBSEの疑いの食用牛、生後20カ月と最低月齢―確定検査急ぐ
12月1日(ブルームバーグ):北海道庁が1日、明らかにしたところによると、BSE
(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)の疑いのある「食用牛」が、11月29日に北海道内で
発見され、現在、同庁で「確定」検査を行っている。酪農畜産課の寺田脩防疫主査が
ブルームバーグ・ニュースの電話取材に答えた。
この「食用牛」の月齢は生後20カ月で、BSEと認定されれば、国内でこれまで見つかった
14頭のBSE牛の中でもっとも若い牛となる。これまでは21カ月がもっとも若かった。
14頭のうち北海道で発見されたのは5頭、北海道で生まれたことが確認されているのが
8頭という。
政府は生後20カ月以下の若い牛に関して、これまでBSE発症例がなかったことを根拠に、
全頭検査を免除する方向で、内外の関係者らと協議を進めている。北海道で新たに見つかった
感染牛がBSEと認定されれば「食用」牛だけに、新たな問題を投げかけるのは必至の状勢だ。
Bloomberg
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%82a%82r%82d&q=01bloombergazmbmVGiKyzQ&cat=10
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 07:21:56 ID:iNWHAPTl
発信箱:
食のマイレージ 元村有希子(科学環境部)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041201k0000m070157000c.html あなたの目の前でジュージュー焼けている和牛カルビ。BSE(牛海綿状脳症)
の心配はないけれど、地球温暖化を進めていることをご存じか。
日本は家畜飼料の大半を輸入に頼る。私たちが直接口にする穀類やしょうゆ
の原料の大豆も輸入が多い。今や食料自給率(カロリーベース)は40%。
これだけでも心配だが、見方を変えれば日本の罪深さが実感できる。
農林水産政策研究所が提唱する「フード・マイレージ」。同じマイレージで
も、航空会社の搭乗特典ではない。食料の輸入重量に輸送距離を掛け合わせ、
燃料消費に伴う二酸化炭素(CO2)の環境負荷を見る。
日本の01年のマイレージ値は「9000億トン・キロ」で、韓国や米国の
3倍、フランスの9倍。平均輸送距離は1万5000キロと、東京−南アフリ
カ間に匹敵する。CO2の推定排出量は1700万トン。この負荷の上に豊か
な食生活がある。
政策研でこの指標を考案した中田哲也さん(現・関東農政局消費生活課長)
は「改善策の一つは、地元で取れたものを食べる『地産地消』。せめて食卓に
向かう時には地球のことを考えてほしい」と話す。
先日、米国疾病対策センターが「警告」を出した。この10年間で米国人の
平均体重が4・5キロ増えたために航空機の燃料消費が増え、00年だけで
CO2を推定380万トン余計に出したという。
米の肥満克服政策もここまできたかと、笑って済まされない。
日本だって、京都議定書の生みの親でありながら、CO2という負のマイ
レージをせっせとためている。(科学環境部)
毎日新聞 2004年12月1日 0時18分
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 15:15:39 ID:2jtku82B
★小清水町議、病死牛を違法に埋める 道警が聴取 所有農地に4頭
【小清水】網走管内小清水町美和の畜肉業の男性(67)が、病気で死んだ雄の
子牛四頭を無許可で農地に埋めたとして、道警北見方面本部生活安全課は30日までに、
廃棄物処理法(不法投棄)違反の疑いで、この畜肉業者宅を家宅捜索するとともに、
業者から事情を聴いている。男性は小清水町議で町議会に辞職願を出し、同日、
辞職が認められた。
調べによると、男性は今年4月上旬、肺炎などで死んだ生後2、3週間の和牛と
ホルスタインの交雑種を、定められた処理施設で処理せず、無許可で自分の
農地内に埋めた疑い。
同課によると、男性は容疑を認めているという。
男性は、生後1週間ほどの子牛を農家から買い、10カ月ほど肥育して網走管内の
家畜市場に出荷していた。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041201&j=0022&k=200412015257
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 10:51:12 ID:LKaWOln8
松江でBSE対策の意見交換会、緩和方針に懸念次々 (山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/12/03/01.html 国内の牛海綿状脳症(BSE)対策について、広く要望を聴く内閣府食品
安全委員会主催の意見交換会が二日、松江市内であり、参加した県内の畜産
関係者や消費者からは、国のBSE検査の緩和方針に対し、安全、安心の面
で懸念する声が相次いだ。
交換会では、食品安全委、厚生労働省、農水省の担当者が、生後二十カ月
以下の牛をBSE検査から除外する全頭検査の緩和を盛り込んだBSE対策
の見直し案を説明。
これに対し、参加者からは「牛肉の安全や安心を考えれば今後も全頭検査
が必要」といった意見が相次ぎ、また、検査緩和により、禁輸が続く米国産
牛も二十カ月以下なら検査なしで輸入できることから、「始めに輸入ありき
で、おかしい。早期輸入再開には反対だ」などと、批判する声も上がった。
厚労省医薬食品局の森田剛史専門官は「これまでの全頭検査で生後二十カ
月以下の感染牛は見られなかった」と説明。発症の可能性の低さを強調する
とともに、「検査緩和について理解を求めていきたい」と話した。
また、輸入再開時期について食品安全委の寺尾允男委員長代理は「国内の
措置が決まることが大前提。その後に検査体制などの異なる米国に、日本と
同様な措置を要求していく必要がある」とし、早期の輸入再開に慎重な姿勢
をみせた。
意見交換会は、全国四十一カ所を回る予定で、BSE対策の見直し案につ
いて、参考にしていく。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 12:56:24 ID:xCK7ksgV
食の安全、6割が不信感 =「生産者・企業のモラル低下が原因」との回答8割
http://www.jc-press.com/news/200412/04120303.htm 大阪府が消費者500人を対象に「食の安全・安心」についてアンケート調査
を実施した。その結果、現在流通している食品が「あまり安心だと思わない」
「全く安心だとは思わない」と回答した人が63%いることがわかった。食の不信
を招いている原因を聞いたところ(複数回答)、「生産者や企業のモラル低下」
との回答が約8割と最も多く、次いで「行政の取り組みが不十分」との回答が
32%と続いた。安全ではない思う理由については「原産地や賞味期限等の偽装
表示」を指摘する人が86%いた。(詳細はニッポン消費者新聞12月15日号に掲載予定)
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 15:32:08 ID:xCK7ksgV
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 22:12:41 ID:3YHTh3Xt
BSE問題で明治大学が公開講演会 (12/3)
http://www.jacom.or.jp/moyosi2004/moyo101s04120306.html 明治大学農学部は「BSE(牛海綿状脳症) 問われているものは何か」
をテーマに公開講演会を12月18日13時30分から生田キャンパス(川崎市)で開く。
講演は、
同学部客員教授増田淳子氏(元NHKチーフプロジューサー)の「BSEとは?」
東京大学名誉教授・山内一也氏(日本生物科学研究所主任研究員)の「人獣共通
感染症とBSE」
内閣府食品安全委員会委員・中村靖彦氏(前明治大学客員教授、元NHK解説委員)
の「日米、牛肉輸入再開交渉の難しさ」。
司会は明治大学農学部教授・北出俊昭氏。
入場無料。問い合わせは先は044ー934ー7572(農学部事務室)。
(2004.12.3)
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 21:13:53 ID:Dan/KD7V
牛の識別票付け替えて販売、容疑の前町議逮捕 北海道
http://www.asahi.com/national/update/1207/032.html 牛の個体識別票「耳標(じひょう)」を付け替えて販売したとして北海道
警は7日、北海道小清水町美和、前町議で家畜商の林忍容疑者(67)を牛肉
トレーサビリティー法(耳標の取り外し禁止)違反と詐欺の疑いで逮捕した。
同法は牛海綿状脳症(BSE)問題を機に導入され、産地や品種などの偽装
表示を防止するために昨年12月に施行された。農水省と道警によると、同法
違反で逮捕者が出たのは初めてという。
調べでは林容疑者は5月、生後1カ月で死亡した高級牛の子牛の耳標を取り
外し、別の安い子牛に取り付け、留辺蕊(るべしべ)町の家畜商(59)に
高級牛の子牛と偽装して約16万円で売った疑い。
耳標は子牛が生まれたとき牛の両耳に取り付ける5センチ大のタグ。昨年
12月に全国の生産者らに生後すぐに装着することが義務づけられた。牛1
頭ごとに違う10けたの識別番号が印刷され、この番号を照会すると品種や
生年月日、出生地などの情報が分かる。生産から消費まで牛肉の流通を透明
化する目的がある。
農水省などによると、一度取り外した耳標は容易に再装着できない構造だ
が、今回の事態を重くみて、構造を改良するなどの再発防止策の検討に入っ
たという。
(12/07 20:09)
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 22:01:55 ID:Dan/KD7V
【社会】牛の耳標付け替え血統偽り販売、北海道前町議を逮捕へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1102407269/ 牛の個体識別番号を記した「耳標(じひょう)」を別の牛に装着し、
品種や血統を偽って販売していたとして、北海道警北見方面本部と北見署は
7日午前、牛肉履歴管理法違反と詐欺の疑いで、網走支庁小清水町の
前町議で畜産業者(67)の取り調べを始めた。前町議は容疑を認めており、
午後にも逮捕する。
耳標は、BSE(牛海綿状脳症)問題などを機に昨年12月、施行された同法で、
牛の両耳に取り付けるよう生産者などに義務づけた番号票だが、同法の根幹を
揺るがす盲点が早くも露呈した形となった。
調べによると、前町議は4月下旬から5月上旬にかけて、自宅で血統書付きの
子牛の耳標を別の子牛に取り付け、5月上旬にその牛を血統書付きと偽って
近くの同支庁留辺蘂(るべしべ)町の家畜商(59)に約16万円で売った疑いが
もたれている。
道警は、前町議が高価な血統書付きの子牛を購入したが、すぐに死んだため、
代わりに出生日が1日違いで体格の似た子牛を高値で売却しようと計画したと
みて調べている。
購入した家畜商が、体の特徴に不自然な点があることに気づき、耳標のデータを
管理する独立行政法人「家畜改良センター」に血液検査を依頼したところ、偽装が
わかったため、7月下旬に警察に被害届を出していた。
以下、ソースにて
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041207i105.htm 引用:読売新聞 2004/12/7/14:41
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 22:05:18 ID:Dan/KD7V
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 22:06:19 ID:Dan/KD7V
<米BSE>米の牛の「月齢判別は厳しい」 政府調査団
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000113-mai-bus_all 農林水産省は7日、牛肉貿易の再開を目指して米国とカナダを訪問
(先月29日〜今月3日)していた政府調査団の視察結果を公表した。
米国の牛個体識別制度の現状について、「生産記録の正確性や保存状態
は、牧場ごとにばらばら」と指摘。日本への輸出対象となる「生後20
カ月以下の牛」の月齢判別についても、「よほど厳密な情報管理を行わ
ないと(正確な判別は)厳しい」と結論づけた。カナダについては
「ある程度の制度が整っている」と評価した。
(毎日新聞) - 12月7日20時49分更新
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 22:19:01 ID:Dan/KD7V
BSE対策:
異常プリオンの発見者「全頭検査が合理的」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20041208k0000m040075000c.html BSE(牛海綿状脳症)などの病原体「異常プリオン」を発見し、97年
にノーベル医学生理学賞を受賞したスタンリー・プルシナー米カリフォルニア
大教授が7日、東京都内で講演した。BSEについて政府は、20カ月齢以下
の牛を検査対象から外す方針を決めたが、プルシナー教授は「食の安全を守る
には全頭検査が合理的だ」と訴えた。
プルシナー教授は、国の食品安全委員会の招きで来日、消費者などが参加
したBSE問題の意見交換会に出席した。
BSEと同様に異常プリオンが原因で起きる人間のクロイツフェルト・ヤコ
ブ病は自然発生例も多いことから、「日本のBSE感染牛も自然発生した可能
性がある」と指摘、「安全性の確保のためには、各国とも全頭検査すべきだ」
と述べた。
プルシナー教授は現在の検査法より数百倍も感度が高い新検査法を開発して
いる。来年にも実用化できる見通しといい、講演後に「19・5カ月や6カ月の
牛から異常プリオンが検出できないというのは、科学的にはナンセンスだ」
と語った。【江口一】
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 22:52:01 ID:Dan/KD7V
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 00:23:09 ID:oeTA/kxU
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 11:00:42 ID:EfcMkOMr
ノーベル賞受賞の米国博士 内閣府主催で講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-08/04_02.html 生後二十カ月以下の牛のBSE(牛海綿状脳症)検査除外の諮問をうけた
内閣府の食品安全委員会が七日開いた意見交換会で、プリオン研究でノーベル
賞を受賞した米国のスタンリー・プルシナー博士(カリフォルニア大学教授)
が講演し、「全頭検査が合理的」「何カ月以下はプリオンがいないとはいえない」
と強調しました。
プルシナー博士は、プリオン病研究でわかった新しい知見や、最新のBSE
検査方法(CDI)を紹介。BSE対策としておこなわれている検査について
、「(生後)三十カ月以上、二十四カ月以上だけを検査対象にするというのは、
(感染状況の調査の)サーベイランスならいいが、食品の安全ということから
は、適切ではない」と強調しました。「だれも検査していない牛肉を食べたい
と思わないでしょう。(全頭検査の)日本のほうが米国より牛肉が安全だとい
うことを自分の子どもたちにいうのはつらい。米国はなぜ日本と同じ検査をし
ないのか」と、ユーモアをまじえて語りました。
BSE検査のあり方については、信頼度が高く高感度で感染をテストできる
新しいCDI法に優位性があると指摘。今後、さらに検査の感度を高めていく
ことや、生きている時期の生体テストができるようにし、血液や筋肉での検査
の大切さを訴えました。
意見交換会は、食品安全委員会が、全頭検査見直しの参考にするため開いた
もので、約二百五十人が参加。参加者からは「日本の二十カ月齢以下の検査除外
がナンセンスだとわかった。BSE感染をださない飼料管理の強化が大事だと
思う」などの意見が相次ぎました。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 14:38:11 ID:DsG8soXA
食の安全、96%が不安 履歴管理・牛の全頭検査「必要」−−県の意識調査 /静岡
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20041209ddlk22040008000c.html ◇履歴管理・牛全頭検査「必要」の声多く−−県の04年度意識調査
県がこのほどまとめた04年度「食の安全性に関する意識調査」の結果によると、
「食の安全性に不安を感じているか」との問いに対し、96・9%の調査対象者が
不安を感じると回答した。主に残留農薬や輸入食材、食品添加物の安全性について
疑問があるとする回答が多く、食品関連事件の多発で生じた食への信頼性が依然と
して回復していないことを浮き彫りにした。【増田博樹】
調査は02年度から実施しており、今回で3回目。11月に県政インターネ
ットモニター499人を対象に実施し452人から回答を得た。
「食品表示の信頼性」については、「信頼できる」「どちらかといえば信頼
できる」が63・7%で、前回(03年度)調査に比べると25・3ポイント
上昇と、大幅に改善した。ただ、食品などの偽装表示が後を絶たない現状から
、行政の監督指導や表示制度の広報などを求める意見も目立った。
食品の生産状況や流通経路などをインターネットなどで知ることができる
「トレーサビリティ」の内容については、30・5%が「(大体)知っている」
と回答。トレーサビリティが「必要」「どちらかといえば必要」と答えたのは
78・6%に上り、多くの消費者が必要性を感じている様子がうかがえる。
また、生産だけではなく安全管理に関する情報の公開を求める声も多かった。
BSE(牛海綿状脳症)に関する問いでは、84・1%が全頭検査の必要性
を認め、「20カ月以下の牛には必要ない」とした回答は8・3%にとどまった。
毎日新聞 2004年12月9日
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 14:40:35 ID:DsG8soXA
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 14:43:41 ID:DsG8soXA
「BSEは全頭検査を」 ノーベル賞受賞の米教授
http://www.asahi.com/national/update/1208/011.html 牛海綿状脳症(BSE)などの原因とされる異常プリオンの発見で
97年にノーベル医学・生理学賞を受けた米カリフォルニア大のスタンリー
・プルシナー教授が7日、東京都内で、BSEには未解明な部分が多いと
指摘し、「合理的な検査方法は全頭検査だと思う。消費者は全頭検査を主張
すべきだ」と呼びかけた。
食品安全委員会の意見交換会で意見を述べた。厚生労働省と農林水産省
から生後20カ月以下の牛を検査対象から除くなどのBSE対策の見直し案
を諮問されている同委員会が、より高感度の検査法(CDI)の開発も手が
けている同教授から最新の情報を学ぼうと企画した。
同教授は、現在の検査法と同程度のコストで、感度の高いCDIを
来年にも欧州で使用できる状況にあると話し、「何カ月以下は異常プリオン
がないとはいえない。検査対象を月齢で区切ることには合理的な説明が
つかない」と主張した。
(12/08 11:41)
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 14:52:37 ID:DsG8soXA
厚労省医薬食品局の森田剛史専門官
「これまでの全頭検査で生後二十カ月以下の感染牛は見られなかった」誤
↑「検出精度が低いので(感染していても)検出することができなかった」 正
松江でBSE対策の意見交換会、緩和方針に懸念次々
国内の牛海綿状脳症(BSE)対策について、広く要望を聴く内閣府食品安全委員会主催の
意見交換会が二日、松江市内であり、参加した県内の畜産関係者や消費者からは、
国のBSE検査の緩和方針に対し、安全、安心の面で懸念する声が相次いだ。
交換会では、食品安全委、厚生労働省、農水省の担当者が、生後二十カ月以下の牛を
BSE検査から除外する全頭検査の緩和を盛り込んだBSE対策の見直し案を説明。
これに対し、参加者からは「牛肉の安全や安心を考えれば今後も全頭検査が必要」
といった意見が相次ぎ、また、検査緩和により、禁輸が続く米国産牛も
二十カ月以下なら検査なしで輸入できることから、「始めに輸入ありきで、
おかしい。早期輸入再開には反対だ」などと、批判する声も上がった。
厚労省医薬食品局の森田剛史専門官は「これまでの全頭検査で生後二十カ月
以下の感染牛は見られなかった」と説明。発症の可能性の低さを強調するとともに、
「検査緩和について理解を求めていきたい」と話した。
また、輸入再開時期について食品安全委の寺尾允男委員長代理は「国内の措置が
決まることが大前提。その後に検査体制などの異なる米国に、日本と同様な措置を
要求していく必要がある」とし、早期の輸入再開に慎重な姿勢をみせた。
意見交換会は、全国四十一カ所を回る予定で、BSE対策の見直し案について
、参考にしていく。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/12/03/01.html
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 17:16:16 ID:tT6GijJb
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 09:31:02 ID:BYHLjLQy
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 13:20:22 ID:PCOoPtii
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 13:22:48 ID:PCOoPtii
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 13:28:27 ID:PCOoPtii
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年12月9日(木) 14:00〜14:17 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041209jimujikan.htm Q: もう1点、ちょっと話変わりますけれども、食品安全委員会
の招きでプリオン病の世界的な権威でありますプルシナー教授が来日
をいたしまして、いわゆる日本の全頭検査につきまして非常に合理的
で高く評価できるというそういう発言や、あるいは、今、検査の感度
を飛躍的に高めるCDI法ですか、それの新しい技術を来年の半ばには
実用化するというような発言をされました。聞いていると思いますけれども、
次官のご感想と言いますか、お聞かせ下さい。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 12:42:41 ID:kLg/6NV9
age
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 12:43:25 ID:oaB1faJY
吉野屋か? 在日焼肉業者か?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 12:47:58 ID:l/aNPIYo
吉野屋です 一市民といいながら、出資者の妻なんかが堂々と意見を述べているよ。
全頭検査緩和に64%反対 牛肉安全対策で世論調査
牛海綿状脳症(BSE)対策について共同通信社が実施した全国電話世論調査で、
全頭検査を緩和し生後20カ月以下の牛を検査から除外する政府方針に対して、
64・5%の人が反対していることが13日分かった。
内閣府の食品安全委員会は、年明けにBSE対策の見直しを答申する方向だが、
全頭検査を緩和するには国民に対してさらに十分な説明が必要になりそうだ。
また、BSEの発生で禁輸となっている米国産牛肉について「輸入が再開した
場合に米国産牛肉を食べたいと思うか」という質問に対しては、72・5%が
「食べたいとは思わない」と答えた。「食べたい」は23・8%にとどまった。
全頭検査は、2001年9月に日本でBSEが発生した直後の同年10月から実施、
牛を食肉処理する時に脳幹部を調べ、BSEに感染していないことが確認された
牛だけを食用に回す仕組み。
共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041213-00000114-kyodo-bus_all
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:20:58 ID:KHuQg/Y2
「全頭検査の続行を」
岐阜で国のBSE対策について意見交換
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/gif/20041215/lcl_____gif_____001.shtml 内閣府食品安全委員会は十四日、見直しに入った牛海綿状脳症(BSE)の対策に
ついて、国民の意見を聞く「食品に関するリスクコミュニケーション」を岐阜
市のぱるるプラザ岐阜で開いた。
県内の生産者、消費者、行政関係者ら約百二十人が参加。委員会側は寺田雅昭
委員長はじめ厚生労働省、農林水産省の担当職員ら計五人が出席し、国の方針など
を説明した上で質問に応じた。
焦点になったのは、生後二十カ月以下の若い牛を全頭検査から除外するとの
方針。BSE対策の見直し案の柱で、諮問を受けた同委員会が審議を続けているが、
異論があり、多くの自治体も慎重な姿勢を示している。
そもそも方針が出たのは、同委員会が「二十カ月以下の感染牛を現在の検査で
発見することは困難」との見解を示したのがきっかけ。参加者からは「検査法が確立
するまでは全頭検査を続けるべきだ」「安全が確認されたとは言えない」などと批判
が相次いだ。委員会側は「徹底した意見交換を行いながら、全頭検査を希望する自治体
には補助をしていきたい」と説明し、理解を求めた。
(小中 寿美)
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:23:18 ID:KHuQg/Y2
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:26:26 ID:KHuQg/Y2
BSE全頭検査の継続を求めて
http://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=12/11/2004&group=4&id=2 国による牛のBSE全頭検査の継続を求め、農業者と消費者の団体が、
きょう、熊本市で署名活動を行っています。
九州地区農協青年組織連絡協議会が、九州各県で一斉に実施している
もので、熊本市での活動には約40人が参加しました。
全頭検査については、国が生後20ヵ月以下の牛の検査を行わないとする
検討をすすめていますが、消費者の不安、不信を招き、牛肉の消費に影響
を与えるだけでなく、農産物全体の規制緩和にもつながりかねないとして
継続を求めています。
きょうは、買い物客らに食の安全をPRし、署名の協力を呼びかけました。
各県で集めた署名は今月下旬に内閣府の食品安全委員会に提出することにしています。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:27:32 ID:KHuQg/Y2
BSE 生後20カ月以下の検査除外に不安も−−青森で対策意見交換会 /青森
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aomori/news/20041210ddlk02040274000c.html 「食品に関するリスクコミュニケーション−日本における牛海綿状脳症
(BSE)対策に関する意見交換会」(内閣府食品安全委員会主催)が
9日、青森市の観光物産館アスパムであり、同委員会がまとめたBSE
対策の中間とりまとめについて議論を交わした。
意見交換会は市民や畜産業者らの意見を反映させるとともに、今後の
議論の参考にするため全国37カ所で実施。青森会場には約80人の
関係者が参加した。
同委員会の見上彪委員が、生後20カ月以下の牛を検査から除くとした
中間とりまとめを説明。「20カ月以下では科学的に感染牛を検出する
のは難しい。約350万頭の検査結果からみてもリスクは増加しない」
などと述べた。これに対し参加者からは不安や疑問の声も出された。
BSE検査について県は全頭検査を継続する方向で検討をしている。【湯浅聖一】
毎日新聞 2004年12月10日
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:28:37 ID:KHuQg/Y2
BSE対策 県、全頭検査を当分の間継続−−県民の関心を考慮 /静岡
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20041210ddlk22040146000c.html BSE(牛海綿状脳症)対策の検査で国が基準を緩和し対象から除外
することを決めた20カ月齢以下の牛について、県は今後もこれらの牛
を含めた全頭の検査を当分の間継続することを決めた。食問題への県民
の関心の高さを考慮したもので、基準緩和後3年間は、都道府県が独自
に実施する全頭検査にかかる費用は国が負担することになっており、
県に新たにかかる費用はない見通し。
BSE対策の検査をめぐっては、国の専門調査会が「20カ月以下の
牛ではBSE感染牛を検出することは困難」とする報告をまとめ、国は
これらの牛を検査対象から除外することを決めた。しかし、高い安全性
を確保する観点から、県には消費者や生産者から全頭検査の継続を求め
る声が数多く寄せられていた。
県畜産振興室は検査継続について「全頭検査をやめれば県産牛肉の信頼性
が落ちることも想定され、食の安全を重視する県民感情にも配慮した」
と話している。【吉崎孝一】
毎日新聞 2004年12月10日
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:31:25 ID:KHuQg/Y2
食の安全、96%が不安 履歴管理・牛の全頭検査「必要」−−県の意識調査 /静岡
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20041209ddlk22040008000c.html ◇履歴管理・牛全頭検査「必要」の声多く−−県の04年度意識調査
県がこのほどまとめた04年度「食の安全性に関する意識調査」の結果によると、
「食の安全性に不安を感じているか」との問いに対し、96・9%の調査対象者
が不安を感じると回答した。主に残留農薬や輸入食材、食品添加物の安全性に
ついて疑問があるとする回答が多く、食品関連事件の多発で生じた食への
信頼性が依然として回復していないことを浮き彫りにした。【増田博樹】
調査は02年度から実施しており、今回で3回目。11月に県政インター
ネットモニター499人を対象に実施し452人から回答を得た。
「食品表示の信頼性」については、「信頼できる」「どちらかといえば
信頼できる」が63・7%で、前回(03年度)調査に比べると25・3
ポイント上昇と、大幅に改善した。ただ、食品などの偽装表示が後を絶たない
現状から、行政の監督指導や表示制度の広報などを求める意見も目立った。
食品の生産状況や流通経路などをインターネットなどで知ることができる
「トレーサビリティ」の内容については、30・5%が「(大体)知っている」
と回答。トレーサビリティが「必要」「どちらかといえば必要」と答えたのは
78・6%に上り、多くの消費者が必要性を感じている様子がうかがえる。
また、生産だけではなく安全管理に関する情報の公開を求める声も多かった。
BSE(牛海綿状脳症)に関する問いでは、84・1%が全頭検査の必要性
を認め、「20カ月以下の牛には必要ない」とした回答は8・3%にとどまった。
毎日新聞 2004年12月9日
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:36:59 ID:KHuQg/Y2
BSE 全頭検査を3年間継続 安全性求める要請踏まえ−−県対策/富山
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/toyama/news/20041203ddlk16010601000c.html 富山県は2日、牛海綿状脳症(BSE)対策の肉用牛の全頭検査を、
少なくとも3年間は継続すると発表した。国は生後20カ月以下の牛を
検査から除外する方針だが、「安全性を求める生産者、消費者の継続要請
を踏まえた」と説明した。
農水、厚労両省は、現在の検査法では、生後20カ月以下の感染牛の
発見は困難として、見直し案を内閣府の食品安全委員会に諮問している。
一方、継続を希望する自治体に対し、3年間は費用を全額負担する方針。
県食品生活衛生課によると、先月30日現在で、36都道府県が継続を
決めているという。
富山県での検査頭数は01年10月の開始から先月末までで9835頭。
昨年度は3071頭で、うち20カ月以下は374頭だった。【渕脇直樹】
毎日新聞 2004年12月3日
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:39:20 ID:KHuQg/Y2
平成16年11月29日
http://www.city.kyoto.jp/koho/news/news/2004/cw041129-02.html BSE(牛海綿状脳症)の全頭検査の継続実施について
--------------------------------------------------------------------------------
京都市は,このほど,国がBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査から,
生後20ヵ月以下の牛の除外を検討していることについて,国の方針に
かかわらず全頭検査を継続すると発表しました。
市では,日本で初めてBSEが確認された平成13年以降,中央卸売
市場第二市場において,すべての食肉牛のBSE検査を実施。今後も,
市民の皆さんの「食の安全・安心」を守るための取組を積極的に行って
いきます。また,このほど,「国産牛肉のトレーサビリティに関する
法律」が施行され,12月1日から,店頭で販売される牛肉のラベル
などに10桁の個体識別番号が表示されます。この番号をホームページ
(独立行政法人家畜改良センターのページ)で検索することで,その
牛がいつ,どこで生まれ,育ったかなどが分かるようになり,国産牛肉
の安全に対する一層の信頼確保が図られます。
詳しくは,京都市中央卸売市場第二市場まで。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:48:58 ID:2nsd2s9w
特定企業関係者の国籍や戸籍謄本の公開きぼんw
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:54:14 ID:W1C7pH9x
吉野屋です
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 10:37:28 ID:GapZU8nU
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 15:06:07 ID:8Oq9ydWQ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 15:08:20 ID:8Oq9ydWQ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 15:11:06 ID:8Oq9ydWQ
米国産牛肉は安全か BSE対策の抜け穴 [第3回]
信頼性/危機管理に手ぬるさ
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/special/sp_01/03.html 「私たちは日本の消費者が高品質で安心できる牛肉を求めることを知っている。
だから独自に全頭検査を認めてと米国農務省に言い続けてきたのだが……」
カンザス州の中堅食肉処理会社クリークストーン・ファームズのビル・
フィールディング最高執行責任者は、米国政府が全頭検査に必要な資材の提供
を拒んでいることを強く批判する。同社は今年、5000万円以上を投じて
機器を導入したものの、検査薬などの必要な資材が農務省の「妨害」で入手
できないままの状態が続いている。
米国政府が同社の要請を拒否したのは「全頭検査したものの方が安全だ
という誤解を消費者に与えかねない」(農務省)という理由だ。しかし、
同省は一方で、有機畜産物の基準を定めて、農家に普及している。
フィールディング氏は「同じ論理を適用すれば、有機農産物の方が安全だ
と消費者に誤解を与えかねないはず。全頭検査を否定して有機農産物の基準
を設けるのはつじつまが合わない」と憤る。
続きはこちら
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/special/sp_01/03.html
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 15:29:28 ID:GhUfFSdo
おのれ吉野家 許すまじ国賊企業
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 09:28:51 ID:IsbTtNAb
名言ひろってきた
94 名前: ななしさん :2004年10月07日 13:11 [RES]
>>92 食に関しては、過剰反応するぐらいでちょうどいい。
売る方は毒だろうが汚染されてようがお構いなしに売るわけで。消費者としては、汚染食品にプレッシャーをかけて、非汚染食品にプレミアムを支払うぐらいしか自衛策がない。
ポーズだけでも「管理している」「監視している」という圧力をかけないと、際限なく食品を売る側のモラルは低下する
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 09:32:32 ID:wWsS2VqC
吉野家にはもう行きません
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 10:39:56 ID:nSe1rfMy
2004年12月17日更新
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041217002.htm --------------------------------------------------------------------------------
金沢市、BSE全頭検査を継続 補助減額でも 「20カ月以下」除外せず
金沢市は十六日、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査を今後も継続し、生後
二十カ月以下の牛も検査対象から外さない方針を示した。政府は生後二十カ月
以下の牛を対象から除き、補助金を減額する方向で検討しているが、市は従来
通りの全頭検査で、食肉の信頼確保につなげる。
同日の金沢市議会厚生消防常任委員会で報告された。市のBSE検査で陽性
反応が出たことはないが、市は「食肉の安全、安心を求める市民や消費者の意向
を考慮した。補助金の有無にかかわらず続ける」としている。
金沢市が県金沢食肉流通センターで〇三年度に検査した一万五千頭のうち、
生後二十カ月以下は一千八百頭で、この分の国庫補助金は約四百万円。補助金
が削減された場合、不足分は市が負担することになるという。県内の食肉処理
場、検査施設は金沢にしかなく、検査は市の権限となっている。
政府は全頭検査を緩和する理由として、二十カ月以下の牛では感染を見つけ
るのが技術的に難しいことを挙げている。ただ、国内で生後二十一カ月の牛か
ら陽性反応が出た例もあり、全国でも約三十自治体が従来通りの検査を続ける
ことを表明している。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 10:42:17 ID:nSe1rfMy
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 10:42:53 ID:nSe1rfMy
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 12:38:10 ID:rJnRJp3b
hodie mihi cras tibi
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 12:41:11 ID:QxUkSXo7
肉なんざくわなきゃいい。俺全然食べないけど、屁でもなくなった。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 13:33:24 ID:wWsS2VqC
俺も最近は鶏肉しか食わなくなったな。 それも週に一回くらい、ホールトマト使ってカチャトーラ作ったり、焼鳥にしたりするくらいなもの。 牛はたまにヒレ肉でポルチーニソース煮を作るのみ。 お陰様で身長168で体重は53キロ、体脂肪率は高校の頃並みに戻った。 口内炎にも全然ならないし、吹き出物もできない。 お肌も乾燥しないし、抜け毛も収まった。 マジおすすめ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 17:09:40 ID:oUaWIyP1
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 21:46:54 ID:Jlqu6CxC
全頭検査継続へ5万人署名提出/九青協が食品安全委に
[2004年12月22日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 九州地区農協青年組織連絡協議会は21日、東京都千代田区の食品安全
委員会を訪れ、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査継続を求める5万734人
の署名を提出した。九州地区の各県青協が地元の街頭で一斉に集めたもの。
農家には、検査体制見直しによる牛肉離れを心配する声が根強く、同協議会
は農水、厚労両省にも働き掛けていく構えだ。
署名を手渡した同協議会の川原博之委員長は「全頭検査で安全確保の仕組
みが整ったばかり。混乱を防ぐために、むしろ米国に全頭検査を求めるべき
だ」と訴えた。
熊本県の肥育牛農家で全国農協青年組織協議会の藤木眞也副会長も「主婦
だけでなく独身女性も、積極的に署名してくれた」と消費者の反響を説明した。
続きは日本農業新聞
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 22:32:14 ID:T3j5L83P
http://risk.kan.ynu.ac.jp/matsuda/2002/bse.html 2002年5月13日毎日新聞北海道版『安楽死で「検査逃れ」』は、以下のように
報じている。『酪農家が廃用牛を食肉用に出荷せずに安楽死させ、一部の
サンプル検査しか行われない「死亡牛」として処理される実態があることが
12日、関係者の証言で分かった。BSEの感染牛が、・・・ほぼ5カ月間、
確認されなかった背景にもなっているとみられる。安楽死処理は違法ではない
が、事実上、BSE検査の「抜け道」となっている。』『死亡牛は一般的には
処理業者が買い上げ、ペットフードなどに加工され、食肉に回ることはない。
』『農水省によると、死亡牛は全国で年間約16万頭』『死亡牛のBSE検査に
ついては、年間約4500頭を農家の同意を得た場合に限り、サンプル検査して
いるだけ。』(農水省は1頭4万円で買い取るが)『死亡牛の処理には1頭
1万3千〜1万5千円の処理料がかかるが、負担をしてでも安楽死を望む農家
が多いという。』『ある農家は「・・・BSEが出たら廃業。自衛のためだ・
・・」と話した』
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 09:40:49 ID:1WQGNZS1
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 09:44:00 ID:1WQGNZS1
>>361 サイトから 危険率が高い死亡牛はペットフードになってたのか。
日本の猫や犬が「国産」のそういうのを食べていたってこと?
『死亡牛は一般的には 処理業者が買い上げ、ペットフードなどに加工され、食肉に回ることはない。』
全頭検査は、感染牛の危険部位を食用および反芻動物の飼料に回さない
こと、および日本における感染実態を解明するために行っている。上記
のような「抜け道」が残っていては、感染実態の解明は困難である。
それは上記表1(b)の試算でもわかるだろう。また、処理業者が処理した
「死亡牛」がどう処理されるかも監視する必要がある。非感染の牛は
ともかく、感染の有無を調べていない牛はすべて厳重に処理しなければならない。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 09:45:23 ID:1WQGNZS1
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 09:46:42 ID:1WQGNZS1
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 09:50:52 ID:q2c1ZNJW
組織的違反教唆?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 10:25:27 ID:8IRqvpSY
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年12月22日(水) 14:00〜14:09 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041222jimujikan.htm 主な質疑事項
○アメリカのBSEについて
○鳥インフルエンザについて
Q: BSE関連ですけれども、アメリカの食肉工場でBSE対策がきちん
と守られていなくて、SRMがきちんと除去されていないというような検査官
の労働組合の報告書がアメリカの報道機関で報道されていますけれども、こ
れについて正確な情報を何かつかんでいらっしゃるかということと、実態につ
いてUSDAに問い合わせるようなことはお有りなのかどうかということをお
聞きしたいんですが。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 10:28:46 ID:8IRqvpSY
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 18:55:03 ID:G3qiut8A
2004年12月23日 中日新聞
BSE検査法 座長案で対立 内閣府の専門調査会
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/bsekensahoutairitu.htm 内閣府の食品安全委員会プリオン調査会(座長・吉川泰弘東大教授)の22日の
会合で、牛海綿状脳症(BSE)検査から生後20カ月以下の牛を排除する政府の
諮問内容を容認する座長案が示された。しかし、リスクを示す数値などをめ
ぐって意見が対立、結論は来年に持ち越した。
座長案では、2001年の時点でも、BSEに感染した若い牛は最大でも2頭と
推定。同年9月以降は肉骨粉の全面禁止という「強いリスク低減効果」があり
、感染牛はさらに少ないとした。若い牛は成牛に比べて病原体の蓄積が大幅
に少なく、「感染リスクは極めてわずかと考えられる」と結論付けた。だが
、委員から「牛の生後月数による線引きは難しいという議論だった」など疑問
が噴出した。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 12:36:32 ID:HK52SxlH
米国BSE問題、輸入禁止で年越し、「夏ごろ再開」も厳しい見通し
http://www.nissyoku.co.jp/news/20041227/3f.html 米国で昨年末に発生したBSE(牛海綿状脳症)問題で、20ヵ月齢以下の牛
の検査はしないという日本国内で見直す同等の条件を米国に求めていくこと
は決まっていて、大枠では輸入再開に向かっている。だが、食品安全委員会
の国内対策の見直し、枝肉や骨の熟度(マチュリティ)による月齢判別の
協議も時間がかかる見込みで、来年夏ごろという輸入再開の見通しもかなり
厳しくなってきている。
(日本食糧新聞 12月27日号)
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 14:32:51 ID:MkBpwbV/
9割が全頭検査の継続求める
京都府が食肉で意識や購入アンケート
京都府は24日、食肉に関する消費者意識や購入行動のアンケート調査結果を
まとめた。BSE(牛海綿状脳症)全頭検査の継続を求める人は約9割
、高病原性鳥インフルエンザ発生後に鶏肉、鶏卵を一時控えたが安全宣言後は
購入していると回答したのは5割前後だった。
府が食品表示や悪質商法などの情報提供を依頼している「くらしの安心
推進員」100人を対象に、今年10−11月に調査を実施。79人から
回答を得た。
外国産牛に対する意識調査では、49%が「国産牛のみ購入する」と
回答。国産を選ぶ理由では「BSE検査を受けているから」がほぼ半数
を占めた。BSE検査の対象を生後21カ月以上とする案が検討されて
いるが、90%は「全頭検査を行うべきだ」と答えた。米国産牛の輸入が
再開されても65%は「購入しない」とした。
鳥インフルエンザに関して、発生前後で購入の仕方が変わらないと
答えたのは鶏肉が33%、鶏卵では45%。控えていたが安全宣言後は購入
していると答えたのは鶏肉58%で鶏卵49%、現在も控えている人は鶏肉
8%、鶏卵5%だった。
また、原産地について日本農林規格(JAS)法は飼養期間が最も
長い都道府県としているが、50%は誤って「最後に飼われていた都道府県」
と回答。正解は25%にとどまった。
府商工部は「消費者は依然としてBSEに不安を感じており、全頭検査の
継続を望む声が根強い。鳥インフルエンザでは9割以上が発生前と同じ
状況に戻って落ち着いている」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004122400172&genre=O1&area=K00
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 10:43:53 ID:en7rAvEr
低コストが魅力 あか牛放牧増える/熊本・阿蘇地域
[2004年12月28日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?4 熊本県阿蘇地域で、褐毛和種(あか牛)の繁殖牛の周年放牧に取り組む農家
が増えている。労力や飼料代を減らせ利益確保につながる上、畜舎を増築せず
に増頭できるためだ。草地の多面的機能の維持や、景観保全にも役立つメリットがある。
阿蘇農業改良普及センターによると、2002年時点で阿蘇地域では計1370
ヘクタール、約900頭の繁殖牛が周年放牧されている。1998年に比べて
105ヘクタール、270頭増えた。その後も増加傾向にあるという。
このうち白水村下磧牧野組合では、7農家が繁殖牛85頭、子牛40頭を育て
る。15年前から周年放牧を導入。各農家とも米、葉タバコ、野菜との複合経営に取り組む。
放牧地は70ヘクタールあり、約30ヘクタールは野草地だ。輪換放牧を導入し、
7牧区に分けて1週間ごとに牧区を移動する。組合員が交代で1日2回監視している。
牧草が育つ期間は草地で分娩(ぶんべん)させ、離乳する約3カ月齢まで放牧する。
その後、6〜7カ月間、舎飼いにする。組合では年間に約80頭を出荷する。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 23:06:16 ID:cGa5PJMJ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 18:50:47 ID:FzQnTvnn
age
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 09:24:51 ID:pDawEBzg
島村農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年12月28日(火) 10:58〜11:12 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041228daijin.htm それから、第2点なんですけれども、BSE問題でありまして、本当ならば、
私の私情においては、随分正直にものを言って角が立ったかもしれませんが、
一時も早く解決したい。それは何も国際的な常識を越えたものでなくて、我々も
世界を旅する機会は多いし、日本人は非常に多いわけですが、世界中の常識から
逸脱したものになってはいけないけれども、それを上回るくらい食品の安全・
安心については日本の国情、日本の国民感情に照らして注意をするにしても、
できることなら早急に結論を出したいなと。実は、この全頭検査を始めとして
いろんな声が一方にあるかと思うと、一方では、町なんかを歩いていますと、
農林大臣、いつになったらあの安い、うまい牛丼を食わしてもらえるのかと、
電車の中でもそんなことを言われて、こういう庶民感情も一方にはあるのだな
と。皆さんもお気づきでしょうが、やっぱりいろいろ検査、検査、検査をやっ
ているとどうしても割高になっているわけですよね、だからそういう意味でも
、安くておいしい牛肉を食べてもらうというのも私の仕事だなと、そんなこと
を感じるわけですから、年内に解決できないことは誠に心残りというのが率直
な私の感情です。それから同時に、そういう中で厳しい試練に耐えて経営をし
ている人達の実態を私はよく知っているわけなので、あまり入り込むことは良
しとしませんが、少なくともそういう人達の窮状もよく頭に入れながら迅速に
結論を出したいと思っているわけですが、ルールはルールでありまして、この
ルールを踏みにじったりすると、逆に、アメリカ産の牛肉は危ないぞなんて変
な不信感を持たれると逆効果ですから、ここは是非ご理解いただいて、我々の
努力に任せていただきたいと、こう感じたのはBSEに対する率直な感じであ
ります。その意味では、あくまで科学的知見に基づく安全・安心を基本にした
これからの食料供給ということを頭に入れてやっていくつもりであります。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 09:27:36 ID:pDawEBzg
短期売買で牛偽造/耳標付け替え
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=7989 林容疑者 異動の記録、残らず
牛の個体識別票「耳標(じひょう)」を付け替え、牛肉トレーサビ
リティー法違反と詐欺の疑いで再逮捕された前小清水町議の家畜商
林忍容疑者(67)=網走支庁小清水町美和=が、牛の購入・転売を
短期間に繰り返すことで、異動記録を残すことなく耳標の付け替えを
していたことが、道警北見方面本部や北見署などの調べで分かった。
牛海綿状脳症(BSE)対策で牛を全頭把握するために導入された制度
だが、売買に絡む履歴を完全管理できない不備が指摘されている。
トレーサビリティーは、出生と同時に牛に生涯変わらない耳標を
付けて管理し、枝肉として消費者に販売されるまでの履歴を追跡できる
ようにするのが目的。だが、家畜商やJAなどが牛の販売や購買を代行
する場合、7日を超えて牛を預かると、どこから買い、どこに売ったか
という「転入転出届」を出さなければならないが、預かる期間が7日以内
なら届け出はしなくて済む。 つづく
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 09:28:46 ID:pDawEBzg
つづき 道警北見方面本部などによると林容疑者は、子牛を購入しても1週間 以内で転売することがほとんどで、届け出しなくて済む形にしていた。 林容疑者が実際に耳標を付け替えた子牛の売買例を、耳標のデータを管理 している家畜改良センターのホームページにある「牛の個体識別情報」 で検索すると、畜産農家が今年4月28日に売りに出した際の転出と、 耳標を付け替えられた子牛が売られた5月3日の転入の間には、市場へ の「搬入」と「取引」の記録が市場名で載っているだけで、林容疑者が 購入・転売した記録は出てこない。 北海道農政事務所によると、牛の売買による転入転出届自体は、 農家や家畜商、JAなどが自発的に行う善意の仕組みで成り立っており、 その届け出自体を「個別に調査はしていない」という。(12/29)
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 09:30:22 ID:pDawEBzg
BSE:
カナダで2例目の感染牛−−アルバータ州の8歳乳牛
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050104ddm001100062000c.html 【ワシントン河野俊史】カナダで2例目のBSE(牛海綿状脳症)感染牛が2日、確認
された。同国の報道によると、アルバータ州の8歳の雌の乳牛。先月
30日にBSE感染の疑いが浮上し、食品検査当局が確認検査をして
いた。食肉などの流通経路には入っていない。
同国では03年5月に同じアルバータ州で初の感染牛を確認、日本
などがカナダ産牛肉の輸入を禁止した。カナダでは97年、感染源の
異常プリオンを含む可能性があるため、肉骨粉の飼料への使用を禁止。
今回の感染牛はそれ以前に生まれており、汚染された飼料を食べた疑い
があるという。
日本は昨年10月、「生後20カ月以下の牛」に限って米国産牛肉
の輸入を再開する方針を決め、カナダ産については、米国産の輸入再開
後に、米国産と同条件で再開する方向で協議することになっている。
輸入禁止以前に日本が輸入していたカナダ産は全牛肉輸入量の約4%だった。
輸入禁止が長引いても消費者の混乱は大きくないとみられる。
毎日新聞 2005年1月4日 東京朝刊
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 09:33:45 ID:pDawEBzg
農水省、中国の食肉工場を調査へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050103AT1F2802N02012005.html 農林水産省は中国の食肉工場や畜産業者の現地調査に近く乗り出す。2003年
12月から続く米国産牛肉の輸入禁止で中国産の需要が高いため。日本
向けに輸出している食肉工場の衛生状態や、BSE(牛海綿状脳症)の
原因となる牛の特定危険部位(SRM)を除去しているかどうかを調べる。
問題があれば改善を求めていく方針だ。
中国からの輸入は低価格を武器に増加。特に牛肉は国内牛丼チェーン
店の一部が米産牛の代替に使う動きもある。同省によると、加熱処理
した中国産牛肉の昨年1―10月の輸入量は40.5トンと前年の17トンをす
でに大幅に上回った。 (07:00)
SRM除去ばかりで飼料管理までチェックしないのかよ。どうしてこう
仕事ができないかね?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 09:54:42 ID:3CTBTWWo
このようなこともあってか大統領は、農務長官になんと全米肉牛協会のトップでカリフォニア出身の
リチャード・リンという人物を任命した。
この時彼が同郷からスタッフとして連れてきたのがベネマンという女性である。
このアン・ベネマン氏こそが現在の米国農務長官である(時々テレビに出てくるちょっと太ったおばさん)。
このような業界の人々が、食肉だけでなく米国全体の食品の衛生を管理をしているのだから、
結果は容易に想像される。
米国ではサルモネラ菌による中毒者が毎年100万人以上発生している。
そして少し前まで米国では、BSE牛が発生していないことになっていた。
しかしこれは米国で BSEの検査が行なわれていなかったからである。
今日においては0.05%の肉牛に対してだけBSE検査を行なってている。
しかも検査が行なわれているのは、弱小精肉業者だけである。
とにかく米国の食肉業界はすざまじい。米国では歩くことができない
いわゆる「へたり牛」が毎年何十万頭も出荷されている。
このような今日の食肉業界の姿が、レーガンの規制緩和政策の典型的な結果である。
http://www.adpweb.com/eco/eco359.html
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 17:48:50 ID:pDawEBzg
カナダ産生体牛の輸入解禁 米国内で反発強まる [2005年01月05日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html 米国農務省が昨年末に決めたカナダ産生体牛の輸入解禁に、米国内で反発
の声が出ている。安全性の低下を恐れる消費者団体のほか、消費に水を差され
ることを懸念する農業団体の中にも反対論が高まっている。
カナダは2003年5月に牛海綿状脳症(BSE)が発生、米国政府は牛肉
と生体牛の輸入を直ちにストップした。その後、30カ月未満の骨なし牛肉の
輸入を解禁し、年末になって30カ月未満の生体牛を3月に解禁する方針を表明した。
しかし、直後の2日、カナダで新たな感染が確認された。ロイター通信によると
、複数の消費者団体が「BSE拡大防止策が導入されるまで、議会は輸入に
踏み切る米国政府の決定を認めるべきではない」と反対姿勢を鮮明にしている。
中小農家を中心に組織する全米ファーマーズユニオン(NFU)と畜産農家などで構成するR―CALFは3日(日本時間4日)、それぞれ声明を発表。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 14:17:40 ID:7F5kPpal
焼き肉・牛丼店の怒り極限に 米国産牛肉、禁輸から丸1年
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)発生に伴う米国産牛肉の輸入禁止措置が
発動されてからきょう(24日)で丸1年。牛丼など関係業界からは早期の
輸入再開要望が一段と強まっており、「政府は独りよがりの基準で禁輸を続け
ている」(全国焼肉協会事務局)との怒りの声は極限に達している。
この間、全国に約2万あった焼き肉店の1割が倒産に追い込まれ、生き延び
た焼き肉店や牛タン店も商材確保に悪戦苦闘を続ける。
大手牛丼チェーンも看板商品の喪失で収益確保に頭を痛める状況に変わり
はない。牛丼抜きのビジネスに限界を感じた松屋フーズは中国産、「すき家」
を展開するゼンショーは豪州産に切り替えて牛丼を復活。
一方、全国1000を超える多店舗網が足かせとなって牛丼復活に踏み切れ
ず、固定費圧縮で急場をしのぐ最大手の吉野家ディー・アンド・シー。ここに
きてコスト削減が軌道に乗り、最悪期からは脱却した。来期は禁輸前の年間
80店を上回る100店ペースで出店を計画、巻き返しを誓う。ただ、これも
「輸入再開が前提」(幹部)だけに、実現性となると現状では不透明だ。
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=17351 自社の危機管理がなってないことを政府のせいにするのは
やっぱり教育制度の弊害なのかなぁ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 16:51:45 ID:/1dcALA1
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 17:43:21 ID:DNYJ8qdb
Bグル板で、吉野家が依頼した某企業が日夜工作を繰り広げてるのは周知の事実。 ここは元々そういう社風の会社だ。
>>382 まだ新しい仕入れルートを確保できてないのかよ
それで文句ばかり言うとは、1年間何やってたんだ?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 16:26:15 ID:HhqHMhxV
カナダ産肉牛、輸入解禁撤回を 畜産団体が農務省提訴/米国
[2005年01月12日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 米国の独立系肉牛農家で構成するR―CALFは10日(現地時間)、
米国農務省を相手取ってカナダ産肉牛の輸入解禁の撤回を求める訴えを起こした。
「米国産牛肉の安全性が低下し、日本向けの輸出再開に悪影響を与える」と同団体
は批判している。
R―CALFによると、モンタナ州の連邦地裁に36ページにわたる訴状を
提出。牛海綿状脳症(BSE)の発生したカナダから「30カ月未満の生体牛
と、すべての月齢の牛肉の輸入を認める」とした農務省の決定を覆すように
求めた。農務省は議会などから異論がなければ、3月7日に輸入再開する計画
を明らかにしていた。
レオ・マクドネル会長は「農務長官は本来、法に基づいて米国の農業、環境
、経済、健康、福祉を守る任務があり、特に家畜病については防止しなくては
ならない」との声明を発表。R―CALFは昨年春にも農務省を相手に同じ
問題で訴訟を起こし、農務省はカナダ産牛肉の輸入解禁の延期に追い込まれた
経緯がある。
【社会】牛耳標付け替え事件で前町議を詐欺の罪で起訴 北海道[01/12]
1 :夜汽車φ ★ :05/01/12 01:03:02 ID:???
牛の個体識別番号を記した「耳標」の付け替え事件で、北海道釧路地検北見支部は11日、
網走管内小清水町美和、前町議で家畜商、林忍容疑者(67)を牛肉トレーサービリティ法
(牛肉履歴管理法)と詐欺の罪で釧路地裁北見支部に起訴した。
起訴状によると、林被告は昨年5月1日ごろ、自分の牛舎で、血統証明書のない子牛に証明
書付きの別の子牛の耳標を付け替えた。同3日、その牛を血統書付きと偽って北見集散地
家畜市場に出荷し、網走地方の家畜商に約15万円で販売した。
林被告は昨年12月7日に別の付け替えの容疑で逮捕されたが、同27日に処分保留で釈放。
同日、今回の容疑で再逮捕された。道警のDNA鑑定の結果、6頭の付け替えが明らかにな
っている。【水戸和郎】
毎日新聞 2005年1月12日 0時54分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050112k0000m040163000c.html
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 22:15:22 ID:kRpgWxRI
農水省 中国の食肉工場調査へ 安全性、輸入急増受け
農林水産省などは、日本向けの牛肉輸出が急増している中国で食肉工場の現地調査を
近く実施する。工場内の衛生状態などを調べるほか、中国政府とも情報を交換していく。
BSE(牛海綿状脳症)感染牛の確認で一昨年末から米国産牛肉の輸入が停止している
影響で、代替品として中国産牛肉の輸入が増加している。加熱処理した中国産牛肉の
輸入量は、昨年1〜10月で40トンを超え、すでに前年の17トンを大幅に上回っている。
とくに大手牛丼チェーン「松屋」を展開する松屋フーズは、昨年10月から中国産を
中心とした「牛めし」を販売しており、今後、米国産牛の輸入再開が延びた場合、その分、
中国からの輸入量が拡大することが予想される。ただ、中国産食肉加工がどのような
状況で行われているか、衛生状態など、市場から不安視する声もあった。
日本向け牛肉を処理している食肉工場は現在、中国国内に約80カ所あり、以前から
農水省などは現地調査を行っている。
今回の調査では、加工処理の仕組みなどを改めて確認するという。
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000012-san-bus_all
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 22:16:37 ID:kRpgWxRI
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 13:11:22 ID:l8Y7stGz
カナダでBSE3例目 飼料給与の状況を注視/農水省
[2005年01月13日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?4 カナダで3例目のBSE感染牛が見つかったことについて、農水省は12日
、「サーベイランス(監視調査)が機能している証拠」と冷静に受け止めなが
らも、肉骨粉の給与禁止後に生まれたことを重視、「飼料の給与状況について
詳しく情報を得る必要がある」(消費・安全局)と、カナダに情報提供を求めた。
3例目が、禁止前に製造された飼料を感染源とするのか、禁止後に製造された
飼料に誤って肉骨粉が混入する「交差汚染」によるものか、同省は注視して
いる。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 13:54:17 ID:l8Y7stGz
現場の五感に学べ
難しい問題は専門家や学識経験者で委員会を作って検討してもらうというの
は賢明な方法である。しかし、公害問題や原子力発電所の是非などのように
利害も絡む問題については専門家といえども自分のおかれている立場から自由
ではあり得ない。したがってその人選には常に慎重であらねばならない。
食品安全委員会が牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査から20カ月以下の
牛を外すことを事実上認めた。今の検査能力では20カ月以下の牛ではBSE
を発見できないというのがその理由である。普通の感覚なら「それは大変だ。
検査のできる機械が開発されるまで20カ月以下の牛は食用には回すまい…
…」となるのだが、「それによって危険度は上がりません」というのが
「まとめ」である。どうしてそんなことがいえるのだろうか。しかも「20
カ月」という数字の根拠もさほど科学的とはいえないものだ。
いま全頭検査をやめるのは、アメリカ産牛肉の解禁を認めるためと思われ
ても仕方ない。はじめにアメリカ追随ありきで、後はこじつけの理由をひね
り出す小泉政権ではあるまいし、公正な立場のはずの委員会が米国や外食産業
の利益のため?に日本人の健康を犠牲にするなどということはあってはならない。
この食品安全委員会の本委員は7人の専門家で構成されているのだが、メンバー
が決まったとき、本紙は「消費者の代表がいない」と論じた。いま考えると
まことに当を得たようにも思えるが、私にいわせれば「冗談ではない。この
7人は全員消費者ではないか。ここにいないのは生産者代表である」となる。
毎日、牛や鳥を飼っている農家も紛れもない専門家である。肝心の当事者を
除いて何が解決するのだろうか。
このところの食の安全や家畜の感染症は「手あかのついた」専門家や学識
経験者だけでは解決できそうもない。こんな時こそ毎日を「現場」で生きて
いる者の「五感」が生かされるべきなのだ。
(安岐町 大熊 良一)
(9/25)
http://mytown.asahi.com/oita/news02.asp?c=5&kiji=2439
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 13:30:45 ID:41glrY/m
また政治圧力かけてきたみたいだ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 22:56:59 ID:2tGd9Y6l
全頭検査見直し、慎重な対応求める声
BSE全頭検査の見直しをめぐって、食品安全委員会が消費者の声を聞く
意見交換会が東京で開かれ、見直しへの慎重な対応を求める声が相次ぎました。
東京会場は全国50ヶ所で行った意見交換会の最後の開催とあって、消費者
や食肉業界関係者など数百人が詰め掛けて、活発な意見交換が行われました。
この中では、BSE全頭検査の見直しに慎重な対応を求める意見が目立ち、
「アメリカ産牛肉の輸入再開をにらんでの見直しはおかしい」など、政府の
姿勢を批判する声が相次ぎました。
また、「食肉がBSEの病原体に汚染されることを防ぐため、と場の整備
を急ぐべきだ」という意見も出されました。
こうした意見を踏まえ、食品安全委員会では来月中にも全頭検査の見直し
をめぐる政府の諮問案に対する答申をまとめる見通しです。(17日 19:55)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1113594.html
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 23:23:23 ID:2tGd9Y6l
4年悩み「真実を」 NHKチーフプロデューサー 「不利益ある。でも…」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-01-14/15_01.html 長井さん自身、政界から放送現場に介入された別の体験があります。
〇一年九月十六日放送された「狂牛病。なぜ感染は拡大されたのか」。
イギリス政府の報告書から、狂牛病の感染源が肉骨粉にあり、日本でも発生
する恐れがあると初めて伝えました。
大きな反響があり翌週再放送される予定でした。しかし、自民党農林部会
で批判が噴出。「政府の対策も入れたほうがよい」との報道局長の意見で再
放送はなくなりました。
長井さんの告発は政治権力とジャーナリズムの距離という根本問題を提示
しています。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 11:04:53 ID:yBXqdNdc
BSE国内対策見直し 「意見交換会」で議論 [2005年01月21日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?7 食品安全委員会は東京都内で20日、全国約50カ所で行ったBSE国内対策
見直しに関するリスクコミュニケーション(意見交換会)について議論した。
同委員会が示した国内対策の中間とりまとめは理解が広がったと評価する一方、
参加者が少なかったのが課題と指摘する意見が出た。
厚生労働、農水両省が国内対策の見直しを求める諮問案を提出してから意見
交換会は、昨年11月8日から今月17日まで全国50カ所で開かれた。参加
者は延べ5600人。内訳は消費者25%、生産者や事業者が16%、行政
関係者が34%だった。
同委員会事務局の報告によると、消費者から全頭検査継続を求める意見が
多かった一方で、輸入再開を求める事業者の意見も強かった。「輸入牛肉は
国内と同等の安全対策がとれているのか」「政治的状況に左右されるべきで
ない」など、輸入牛肉の安全性について根強い不信感を訴える声もあった。
寺田雅昭委員長は「中間とりまとめ自体の理解は広がっているようだ。
消費者が不安に思う点も分かった。参加人数を増やす議論が必要だ」と評価した。
この続きは日本農業新聞でどうぞ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 08:56:34 ID:RWXNw9ux
BSE国内対策見直し 本格論議持ち越し/プリオン専門調査会
[2005年01月22日付]
牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しで、食品安全委員会
プリオン専門調査会は21日、全頭検査から20カ月齢以下の牛を外す厚生
労働・農水省の諮問案に対する答申に向けて議論した。検査緩和を容認した
答申のたたき台を修正した案が出たが、慎重な審議を求める委員が多く、
内容の本格的な議論は次回会合に持ち越した。いつ結論を出すのか依然不透明だ。
議論した案は、昨年12月に吉川泰弘座長(東京大学大学院教授)が
示した答申のたたき台を全面的に加筆・修正した。焦点の全頭検査では、20
カ月齢以下の牛が持つBSEの危険度を「極めてわずか」とした文章を削除した。
複数の委員が、科学的根拠の不足や結論の導き方の不備を指摘したためだ。
また、全国50カ所で開かれた意見交換会の結果を踏まえ、修正案に全頭
検査の継続の是非で意見が分かれていることも盛り込んだ。
しかし、同日の会合は、これまでの論点を分かりやすく整理すること
に議論が集中し、修正案の内容にほとんど踏み込めなかった。20カ月齢以下
の牛の危険度評価についても結論のめどは立っていない。次回は早くても2月
上旬とみられる。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?1
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 10:37:02 ID:RWXNw9ux
通常国会開会 首相、食の安全重視
[2005年01月22日付]
第162通常国会が21日召集された。小泉純一郎首相は衆参両院の本会議
で施政方針演説し、「改革の原動力は国民一人ひとり」と改革への支持を訴え
、焦点の郵政民営化法案の成立などに全力を尽くす考えを表明した。主要施策
の最初で食を含めた「国民の安全・安心確保」を取り上げ、この中で米国産
牛肉の輸入再開条件に関し「日本と同等の措置を米国に求めることを基本に
協議する」とあらためて明言した。(ry
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 15:41:54 ID:RWXNw9ux
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 15:47:58 ID:RWXNw9ux
3頭目のBSE感染牛検出、カナダ=米消費者同盟「法に抜け穴」
カナダ食品検査庁(CFIA)は1月11日、アルバータ州の7歳の牛
からBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)感染を検出したと発表した。
米国消費者同盟(CU)は同日、「米加両国で、反芻動物(牛・羊・
ヤギ)のタンパク質を飼料に使用するのを禁じた1997年以降に生ま
れた牛で初の感染だ」と指摘。CUのマイケル・ハンセン博士は、
「両国の法律にいまだに危険な抜け穴があることを浮き彫りにした」
と述べた。
カナダは、1月2日に2頭目のBSE感染牛を検出したばかり。
(2005年1月12日発信)
http://www.jc-press.com/kaigai/200501/011202.htm
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 10:52:58 ID:jWricFXo
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 12:07:56 ID:oGRYnycc
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 07:46:22 ID:zcSEzDZo
レバーや腎臓や、末梢神経からもプリオンが検出されているのに、 もうしばらくフードサービス協会加盟店の店なんて行かない。 吉野家にいたっては、かわいそうだと思っていたけど、 もう絶対にいくのをやめた。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 09:35:50 ID:4AlCO+EH
黒豚輸入問題で全農 国産最優先を徹底
[2005年01月26日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?1 JA全農は25日、農水省が発表した輸入黒豚取引の調査結果を受け都内で
記者会見した。この中で全農は輸入農畜産物の取り扱いで、国産農産物を支援
する経営理念を徹底することを明らかにした。全農では早急に子会社も含め、
国産農産物を最優先に、品ぞろえや不足する場合の輸入ルール、方法などを
整理したガイドラインを月内にまとめ、経営理念に沿った取引を徹底する。
田林聰理事長は同日の会見で輸入豚肉の比率が取り扱い全体の2%という
ことを明らかにするとともに、輸入黒豚問題の発端となった子会社・組合貿易
の食肉輸入業務から「基本的に撤退する」ことを強調。全農グループ全体の
農畜産物輸入業務にも言及し、「輸入する場合には、国内農業の振興を大前提
に、輸入代替品、端境期、明らかに国産と区別できるなど基準を月内に整理し
たい」とした。グループ全体での品目別の輸入農畜産物取り扱い要領も早急に
準備する方針だ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 09:37:08 ID:4AlCO+EH
輸入業務見直しを/農水省 [2005年01月26日付] 農水省は25日、JA全農の輸入黒豚取引に関する調査結果を発表した。 全農は自らが子会社の組合貿易(組貿)とは別の商社から米国産黒豚肉を仕入 れ、販売していた事実を明らかにした。同省は「農家への便益供与よりも利潤 追求を優先する体質がある」(須賀田菊仁経営局長)と問題視し、国産農産物 と競合する輸入品の取り扱いを見直すよう指示した。一方、鹿児島県の業者に よる輸入黒豚の国産偽装で、全農の関与を裏付ける事実は今回の調査で認めら れなかった。 調査によると、組貿は1996年から全農の輸入代行業務として米国産豚肉 の輸入を行っていた。全農は98年、組織代表役員の指示で組貿に取引中止を 命じた。しかし、全農自らは組貿を介さず、都内の商社から米国産黒豚肉を仕 入れ、現在まで販売を続けている。仕入れ実績は99〜2003年度の5年間 で5254トンに上り、組貿の仕入れ実績(1999〜2002年度で1445トン) を大幅に上回った。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 13:50:28 ID:zP4TGfaD
BSE監視の不備を内部告発した政府職員労組幹部に圧力=米国
http://www.jc-press.com/kaigai/200501/012801.htm 米国の消費者団体、パブリック・シチズンは1月26日、BSE(牛海綿状脳症、
狂牛病)の監視体制の不備を内部告発した米連邦政府検査官労働組合(NJC)
幹部の声に耳を傾けるべきだ、とマイク・ジョハンズ米農務長官に要請した。
NJCのチャールズ・ペインター委員長は2004年12月8日、BSEの病原体(異常
プリオン)の蓄積しやすい脳や脊髄などの特定危険部位(SRMs)の除去をめ
ぐって、検査体制の不備に懸念を表明する手紙を米農務省食品安全検査局(
FSIS)へ送った。ところが、検査体制の不備を調べるべきFSISは、突然、
委員長宅を訪問したり、公式に調査しているとの手紙を送りつけたり、
ワシントンDCへ呼び出したりして、圧力をかけた。
(2005年1月28日発信)
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 16:31:11 ID:zP4TGfaD
牛の配合飼料合弁会社設立へ/雪印種苗と全酪連
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 雪印種苗(札幌市)と全国酪農業協同組合連合会(東京都)は27日、
牛用配合飼料を生産する「石巻飼料株式会社」(宮城県石巻市)を合弁で
設立することに合意し、協定書に調印した。
合弁会社は東北南部の酪農家と肉牛肥育農家に、配合飼料を販売する。
資本金は5000万円。出資比率は雪印種苗が35%、全酪連が65%。
年間生産量は9万トン。今年4月から操業する。
自民検疫小委、ピッシング中止要請/BSE国内対策見直し
[2005年01月28日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 自民党は27日、動植物検疫・消費安全小委員会を開き、牛海綿状脳症
(BSE)の国内対策見直しで、と畜場でのピッシングの早期中止に向けた
計画書を作るよう厚労省に求めた。全国各地で開いた意見交換会で、中止を
求める消費者の声が多かったことを踏まえた。
ピッシングをしていない、と畜場は全国160カ所のうち3割程度にとど
まる。食品安全委員会プリオン専門調査会は、作業時に特定部位の脳や脊髄
(せきずい)が飛び散って牛肉が汚染される可能性があるとして、廃止を
含めた検討を勧告している。
同委の宮路和明委員長は記者会見で「必要ならば予算措置もしてピッシング
の中止に向けた取り組みを強化したい」と述べた。実態把握のため同小委で、
と畜場の現地視察をする考えも示した。
また、米国産牛肉の輸入再開協議で、米国側が提案している肉質による月齢
判別法について、議員から「米国にとって都合の良い判断になる恐れがある。
科学的とは言えない」「視覚など人間の五感による判別にすぎない」と疑問視
する声が相次いだ。野呂田芳成総合農政調査会長は「最終的には食品安全委員会
の評価を待ちたい」と述べた。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 20:46:42 ID:eqmoTl7r
__,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_ ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_ ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\ /;:;:;:-'" `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、 /;:;:彡 ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ /;;::;:三 i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ ,i";:;:彡 - '' - 、. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i /;:;;:;彡 ,,...:-'" ,,,..... ミ;:;:\;:;:ミ| /;:;:;:;:;:彡 - ' ''"" - ''" ミ;;;;;;;;ヾ;;;;| i!;:;/;:;:;彡 ,,;;;;;;;!!!!!:、 ヽ、;:;:;:;;::、 !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;:::: :::. '"" _ ノ i / | ヾ;:彡/ _ _ ::: :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ | !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;: ::::;:;:;::ー= '" :::ノ | i、/ ,.-‐>ゝ: : ' " ::::;:;:;: : : :; / :| ..:/ :::: '⌒ヽ ;::‐' ゝ、 ..::::: ゝ - 、 ,:-‐-' `ヽ、 .. :| i ::::/:: `'''' i:::: | ヽ !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー ,! ヽ `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ .:: / \ ` `ー-、二二,.:'' .:: ,ィ" ,,...--;'''"";:ヾ, :.. ,;: / ,..:-'" ー:、 .....,,,,,,.... ,.::'" ~`''''ー--―''''"" 業界の皆さん、ムネヲです、応援に参りました。
カナダ産生体牛解禁めぐり米国畜産団体 足並みに乱れ
[2005年01月31日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index3.html 家族経営の畜産農家などで構成する米国牧場主・肉用牛生産者財団(R―CALF)
は31日(現地時間)、米国政府が3月7日に予定しているカナダ産生体牛の
輸入解禁を差し止める事前命令を、連邦裁判所判事に求める。同財団が起こした
輸入解禁撤回を求める裁判が決着するまで輸入を差し止めるのが狙い。一方、
米国食肉協会(AMI)は先週、逆にカナダ産生体牛の即時輸入解禁を米国
議会関係者などに訴えた。畜産関係団体の足並みの乱れが鮮明になってきた。
米国政府は2003年5月にカナダでの牛海綿状脳症(BSE)の発生が
確認され、牛肉製品の輸入を禁止。その後一部の牛肉に限って輸入を認めたが
、生体牛輸入は禁止したまま。R―CALFは1年前、同様の訴えを起こし、
カナダ産牛肉の輸入拡大にブレーキをかけた実績がある。今年になって、再び
輸入解禁を中止するようモンタナ州内の連邦裁判所に訴えていた。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 15:48:32 ID:3n8fsUH4
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 15:30:27 ID:tSNMDi6A
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 22:01:26 ID:K+sS/9u0
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 00:48:01 ID:1bHlb0xP
患者発生あげ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 21:07:52 ID:Q2asOrB9
age
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 22:21:01 ID:Q2asOrB9
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 20:09:10 ID:cTxaO1qD
[PDF] 安全の費用 ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン ... 安全の費用 唐木 英明 ... 英国の例から考えて、日本で発生する可能性があ る新型ヤコブ病患者は0.05人。BSE発見後は危険部位を除 去しているので、 仮に牛肉に0.1%の危険部位の汚染があっ たとしても確率は1/200兆に減 ... www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/ yakuri/kaizen/PDF/BSE%20anzen.pdf -
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 20:11:49 ID:cTxaO1qD
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 21:52:29 ID:/tdSgGuB
ttp://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl354.htm バード博士は、変異型ヤコブ病の感染リスクがあると思われる感染経路は、
輸血だけでなく、母親から胎児あるいは性的関係にあるパートナー間、外
科医や歯科医の手術器具まであると述べています(BMJ 328:118-119,2004)
【狂牛】ニクコップンで狂牛病!脳衰省氏ねpart36
270 名前: 投稿日:01/10/07 17:54 ID:ccweA66Q
『殺人病ファイル』日経BP1995年のCJDに関する記述より
・医療従事者に感染者が多いのもCJDの特徴
・同一の手術室で脳外科手術を受けた三人が次々に発症した例
・歯科医が発病、この歯科医の治療を受けていた二人が発病
・ホルマリン漬の脳を扱う技師が謎の死。後にCJDと判明
ttp://www.asyura.com/fromnet/bse.htm 「死の病原体プリオン」を読んで
<書籍の要点(一部)>
・羊や山羊は、スクレイピー(狂牛病羊版)に感染した組織を食物として発病
・摂取量と潜伏期間の長さが反比例
・筋肉から伝染するということは、販売されている食肉から伝染することを意味する
・歯科医1名と、その患者2名が狂牛病で死亡している(イギリス
420 :
亡国政治家 :05/02/10 09:26:58 ID:R41SYTgE
だいたい日本人公式発表第一号にしたのは英国滞在歴があったからではないのか? vCJDになるのは運みたいなものだが本当にわずか1ヶ月の英国滞在中に感染したのか??
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 16:07:48 ID:TF4Tr5m1
あげ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 12:17:22 ID:TeEPiqf+
>>420 今週号の週刊現代にヤバイ肉が格安焼肉に流れていたとかいう告発記事あり
政府が責任をもって全頭試食すれば真剣になるかも
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 14:24:03 ID:5UFrZ+5E
>1 何かヘンだと思ってた。でもマスコミは当然取り上げてくれないし 吉野家の行列ばっかだし。どうしちゃったのかなと・・・
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 20:12:08 ID:TeEPiqf+
今日はなか卯も牛丼を復活させたそうだが、マスゴミは報道しないのかね?w
アメリカ産牛肉を子供に食べさせている親はよく聞いてください。 ●アメリカでは年間3000万頭の内健康そうな牛を40万頭しか検査してません。 その検査数はわずか全体の1.3%。ましてや30ヶ月未満の牛は無検査で解体しています。 アメリカ牛の年齢はあいまいで日本のように生まれたときから1頭づつ監視された状態の ところで誕生年月の札を耳つけることもしておりません。解体したときの骨などをみておお よその年齢にする馬鹿げた方法なのです。 問題は30ヶ月未満の牛はBSEが検出されにくいだけでその中には感染している可能性のある 牛が存在するということなのです。(20ヶ月でも同じ) そのような牛が30ヶ月を過ぎるとかなりの確立でBSE検査で×になるのです。 ●もし人がBSEに汚染されると人の年齢が低いほど発症がはやくなります。 子供なら10年たたない内に発症して死亡することも考えられますし、60代では90代で死ぬ まで痴呆としか診断されないかもしれません。 ●もし日本に生後20ヶ月未満だとされるのアメリカ産の牛肉が無検査で輸入されだすとすれば どうでしょう? そのなかにBSEに汚染された20ヶ月を過ぎた牛肉がまざる可能性は否定できません。 ほうとうは30ヶ月無検査のBSE牛だったということもありえるのです。 怖いのは輸入後に肉屋やスーパーでアメリカ産牛肉を加工する際に国産牛まで汚染されることな のです。こうなれば消費者は自己防衛は出来ないばかりか、せっかく回復した日本の食肉産業自 体も低下することは目に見えてきます。 BSEは発症すればかならず死にいたります。しかし発症するまで平均10年くらいかかるから 原因が特定しにくいのです。そのことを考えれば某牛丼屋の強気な態度も理解できると思います。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 21:49:37 ID:Mf7MDX5R
428 :
国会で問題に :05/02/18 14:29:49 ID:Rw90+DFj
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 14:26:37 ID:w+yag7H2
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 17:38:17 ID:DLBd4HJ5
アレルギー起こすGMコーン「スターリンク」を食糧援助物資として配給=米国・国連
http://www.jc-press.com/kaigai/200502/021802.htm 国際環境NGO「フレンズ・オブ・アース」(FoE)は2月14日、米国と国連世界
食糧計画(WFP)が、アレルギーを引き起こすため食品として承認されていない
遺伝子組換えコーン「スターリンク」を中米やカリブ海諸国に食料援助物資と
して配給した、との非難声明を発表した。環境団体や消費者団体など70以上の
団体は16日、WFPに対し、GM作物の含まれる食料援助物資の回収を要請。「WFP
は、もっとも弱い立場にある子供や妊婦を危険にさらしている」と批判した。
(2005年2月18日発信)
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 19:21:13 ID:NYW+4UjY
米国産牛肉の輸入再開求め署名
2005/02/19
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news/20050219_02.html 牛タンなどアメリカ産牛肉の輸入全面再開を求めて、きょう仙台で署名活動
が行われました。
署名活動は「米国産牛肉全面的早期輸入再開を求める会」が行ったもので
、きょうは仙台牛たん振興会の会員も街頭に立ち「国際基準に照らせば安全
性に問題はない。」などと、アメリカ産牛肉の早期輸入再開を訴えました。
BSE問題によるアメリカ産牛肉の輸入禁止は1年以上続いていて、振興会
によりますと仙台では禁止前に100店近くあった牛タン専門店がほぼ半分に
減ったという事です。
求める会では来月下旬までに100万人の署名を集め農林水産省に提出する
事にしています。
>>431 雨國牛タン屋なんて全部潰れて欲しい
仙台牛タン屋なら存続しても良いけど、牛タンって限りなく危険部位に近くなかったっけ?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 09:10:55 ID:tXbtw25T
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 16:44:23 ID:Q68DTqvf
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:39:01 ID:m3H0CnTy この板でしか、こういうニューススレができないのが残念だな。 俺は某病院関係者だけど、BSE疑いの患者さん、 つい先日、救急車で運ばれたよ。 確定したかどうかはわからんけどね。 牛食うのはホントにやめとけ。 長生きしたいと思うんならな。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 10:28:51 ID:YOzt0LOt
全頭検査を評価 農相発言に不快感/プリオン調査会委員
[2005年02月26日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?3 (昼12時ごろ新ニュースに更新なのであと1時間半でソース消えます)
「全頭検査は世界の非常識」との25日の衆院予算委員会での島村宜伸農相
の発言に食品安全委員会プリオン専門調査会からも批判が出ている。ある委員
は「米国のプルシナー・カリフォルニア大教授を筆頭に、国内外のプリオンの
専門家は軒並み全頭検査を評価している」と述べ、農相の認識は誤っている
との考えを示した。「全頭検査を非常識と話しているのは、貿易問題などを
含めた対策を考える行政官ではないか」とも指摘した。農相がBSE国内対策
見直しで食品安全委員会の審議短縮化に言及していることに対しても、この
委員は「日本は脳の硬膜移植による薬害ヤコブ病で100人以上の被害者を
出している。BSE問題で議論を尽くすのは当然のことだ」と不快感を示した。
別の委員は「審議の円滑化に努める必要はある」としながらも、「米国の
顔色をうかがうような発言は、消費者の不信感を招くだけだ」と批判した。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 10:31:17 ID:YOzt0LOt
「全頭検査は世界の非常識」 農相、早期緩和促す/BSE対策 [2005年02月26日付] 島村宜伸農相は25日の衆院予算委員会で、国内の牛海綿状脳症(BSE) 対策見直しについて「全頭検査は世界の常識ではなく、世界の非常識」 と述べ、米国産牛肉の輸入解禁で前提条件となっている全頭検査の緩 和を急ぐべきだとの見解を示した。輸入再開問題では米国の政治的圧力 も背景にあり、議論に波紋が広がりそうだ。 農相は同日の閣議後の記者会見でも、食品安全委員会によるBSE 国内対策見直しの審議に繰り返し言及し、「3週間に1回(の開催)で は、5月の連休まで行ってしまう」と、審議日程を短縮する必要性を指摘した。 米国産牛肉の輸入再開で、米国政府や議会が対日圧力を強めている ことに懸念を示す一方で、「(食品安全委員会が答申案作成に向け) 詰めてやるとかの姿勢がなくては、(米国に)説明しようがないとい う現実もある」とも述べた。 ◆「圧力発言」厳しく批判/民主 民主党の鮫島宗明次の内閣農相は25日、緊急会見し、島村農相が 「全頭検査は世界の非常識」と発言したことに対し、「食品安全委員 会に政治的な圧力を加えるもので、制度の目的を無視したものだ」と 厳しく批判した。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 20:31:15 ID:RpVjJcDJ
(05/02/28)全中会長、BSE全頭検査で農相発言を「非常識」と非難
宮田勇・全国農業協同組合中央会会長は28日の札幌市内の記者会見で、島村
宜伸農相がBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査について「世界の非常識」と
述べたことについて触れ、「農相の発言の方が非常識」と強く非難した。
農相の発言は25日の衆院予算委員会での答弁。米国からの牛肉輸入再開を
求める圧力が強まる中、全頭検査の見直しを急ぐ考えを強調した。ただ全頭
検査のあり方については政府の食品安全委員会が審議しているが、まだ結論
は出ていない。
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0 宮田会長は「(この時期の)発言は慎重であるべきで遺憾。結論が出る前に
『非常識』ということこそ非常識」と強調した。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 20:44:05 ID:ZDi+G+fD
あのイギリスでも、たしか全頭検査で牛肉が安全に食べられるように なったんだよね。 なんで、世界の非常識なんて言ったんだろう。 背後の状況からして、かなり焦っているんだね。島村脳層。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 20:47:38 ID:UYt1kz0L
政治家ども、国民の命と自分の立場を取引している。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 14:02:52 ID:zYP71vdW
BSE:
島村農相発言に対し「非常識」と反発−−JA北海道中央会会長 /北海道
島村宜伸農相が「BSE(牛海綿状脳症)の全頭検査は世界の非常識」と
発言したことについて、JA北海道中央会の宮田勇会長は28日の定例記者
会見で、「国産の牛肉は全頭検査によって消費者の信頼を回復した。大臣の
発言こそ非常識だ」と強く反発した。
全頭検査をめぐっては、輸入再開の前提となる国内検査の基準緩和問題が
議論されている最中だけに、宮田会長は「BSEの発生では生産者もダメージ
を受けた。最終的な結論が出る前に発言すること自体がナンセンスだ」と述べた。
また、道の遺伝子組み換え(GM)作物の栽培規制条例案が無許可の商業
栽培に懲役刑を科すことについては「GM作物の栽培は周囲にも影響が及ぶ
ので、だめだということを明確にすべきだ。モラルを守らない農業者もいる
ので、ペナルティーを科すのはいいのでは」と理解を示した。【筑井直樹】
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20050301ddlk01100192000c.html 毎日新聞 2005年3月1日
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 14:04:56 ID:zYP71vdW
農水相、全頭検査巡る発言撤回拒否
「BSEの全頭検査は 世界の非常識」と 発言したことについて、島村農
林水産大臣は「続けることが常識だとは 思わない」と述べ、 発言の撤回を
拒否しました。
「これをずっと続ける事は、常識だとは思いません」(島村農水相)
島村大臣は 先週25日の国会答弁で、「BSE全頭検査は 世界の非常識」
と発言、消費者団体や民主党から 批判されています。
この問題で島村大臣は、 BSE対策が世界的に 緩和傾向にある中、日本
だけが特殊な考えに 閉じこもるべきではないとの 趣旨だと弁明しました。
そのうえで島村農水大臣は、 全頭検査を続けることが 国益に照らして
良いか悪いか考える 必要があると主張、発言の撤回や謝罪には応じない
考えを強調しました。
BSEの全頭検査を巡っては、 食品安全委員会が現在、 議論を続けていま
すが、食肉処理の過程での BSE対策が不十分だとして、全頭検査の見直し
に 慎重な見方を示しています。(1日 12:03 )
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news1142001.html
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 14:06:19 ID:zYP71vdW
■「農水大臣の適格性が問われる」、BSE全頭検査「非常識」発言で=日本消費者連盟が抗議
日本消費者連盟(富山洋子代表運営委員)は2月28日、島村宜伸農林水産大臣
に対し、衆議院予算委員会での発言の撤回と謝罪を求める抗議を申し入れた。
島村農水大臣は25日の予算委員会で「全頭検査は日本では常識だが、世界の非
常識だ」と発言した。
この発言に対し、日本消費者連盟は「科学的な検討と判断を行うべき食品
安全委員会への圧力であり、その独立性を否定するもの」と批判。「暗に、
米国牛の輸入再開を示唆するものであり、農林水産大臣としての適格性が問
われる」と発言の撤回と謝罪を要請した。
http://www.jc-press.com/
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 21:49:04 ID:LthKOIHl
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 17:40:30 ID:A6/4fAII
2004年10月27日
日刊 酪農乳業速報 第8355号
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/priontyousakaihunkyuu.htm BSE プリオン調査会、自らの中間報告書巡り紛糾
食品安全委員会のプリオン調査会(座長・吉川泰弘東大大学院教授)は26日、
厚労・農水両省が諮問した牛海綿状脳症(BSE)の国内対策見直し案について
審議を開始した。しかし、同調査会が自ら取りまとめた中間報告や、米国産牛肉
の輸入再開をめぐる行政対応を批判する声が続出。諮問案以前の問題で紛糾し、
議論はほとんど進まなかった。
「中間報告書は調査会の意見を十分反映していない。検出限界の月齢は示さな
い話だったはずだ。座長一任後、取りまとめまでに修正文を読む時間がなく、意見
を表明する機会もなかった」(山内一也日本生物科学研究所主任研究員)、「検出
限界20ヶ月齢以下の線引きは科学的根拠に乏しく、十分賛成できる中身ではない。
諮問案以前に中間報告書を議論しなおすべきではないか」(品川森一動物衛生研究所
プリオン病研究センター長)―。複数の委員がこの日、声を荒げて中間報告の内容や
その策定過程を批判、中間報告書を拠り所に政府が全頭検査から20ヶ月齢以下の牛を
除外する見直し案を決め、大きな社会問題に発展したことに困惑の表情を隠さなかった。
米国産牛肉の輸入再開問題をめぐっても、「われわれは国内対策の検証をしてきた
はずなのに、中間報告書は対米交渉に使用されている印象を受ける」(横山隆動物
衛生研究所プリオン病研究センター研究チーム長)と、政府の対応を批判する意見が相次いだ。
こうした指摘に対して吉川座長は、中間報告書の策定過程で意見疎通が十分でなかった
ことは認めたが、「現時点で判明している事実をまとめたという点で内容自体に誤り
はない」として、報告書を見直すことに否定的な考えを表明、諮問案の議論を促した。
会合終了後も委員の間から「釈然としない」との声が聞かれた。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 20:59:48 ID:FjUvkCea
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 21:52:47 ID:FjUvkCea
「重要なBSE検査怠る」と米農務省を批判=米消費者団体
http://www.jc-press.com/kaigai/200502/022501.htm 2004年11月に米国で見つかった牛海綿状脳症(BSE、狂牛病)に感染の
疑いのある牛をめぐって、米国の消費者団体、米消費者同盟(CU)は2月24日
、米農務省(USDA)が国際的に認められている重要なBSE確定検査「ウエスタ
ンブロット」を怠ったと非難し、USDAに対し再検査の実施を要請した。感染の
疑いが持ち上がった後、USDAは別の検査方法に基づき、陰性と発表していた。
日本や欧州の検査当局は、高感度で異常プリオンを検出する「ウエスタ
ンブロット」を用いて、一次検査で陽性の疑われた牛のBSE感染を最終的に
確認しているが、USDAはそれを怠った。日本が米国産牛肉の輸入を停止す
るきっかけとなった米国初のBSE感染牛発生時、USDAは「ウエスタンブロ
ット」を用いていた。
(2005年2月25日発信)
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 22:10:19 ID:FjUvkCea
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 11:48:49 ID:/U5wyN29
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 13:19:43 ID:s5a38lGo
島村大臣はアメリカ行って牛肉くって安全性のアピールでもしろや。 もっともお前が狂牛病になってもその頃にゃ痴呆症と区別がつかねーだろうがな。 国民にアメ牛無理やり食わすのはまさに亡国論。 自己責任は無責任。医療費高騰のツケは国民にまわってくる。
あ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 14:33:49 ID:GsttW9PR
政府は、米国の畜産業業者の利益より、国民の安全を重視してください。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 19:27:48 ID:IZIn3GCR
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 19:58:48 ID:IZIn3GCR
島根県の患者ら 国などと和解
薬害ヤコブ病訴訟、新たな訴えも
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022800169&genre=D1&area=S00 薬害ヤコブ病大津訴訟の和解協議が28日、大津地裁であり、昨年3月に提訴した
島根県の患者らと国、製薬会社などの間で和解が成立した。一方、新た
に金沢市の患者1人が同日、国などに7480万円の損害賠償を求める
訴えを地裁に起こした。
和解したのは島根県の女性患者(42)や三重、広島両県の患者の遺族の
計12人で、和解金は計1億7365万5000円。同訴訟では、被害
者39人のうち37人分の和解が成立したことになる。56歳で死亡し
た広島県の男性患者の長女(34)は「このような薬害を2度と繰り返さな
いよう願う」と話した。
新たに提訴したのは金沢市の男性患者(38)で、1985年10月に
脳手術で乾燥硬膜の移植を受け、昨年9月に発症した。現在は同市内の
病院に入院している。薬害ヤコブ弁護団は「今回の患者は手術から20年
近くたって発症した。今後も被害者が出る可能性がある」と指摘して
いる。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 20:00:51 ID:svfx9CL/
吉野屋が早く倒産しますように。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 21:10:27 ID:IZIn3GCR
[解説]救済第1号 輸血感染の追跡、現状は不十分
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20050225so13.htm 輸血で病原体に感染して健康被害を受けた患者に、国の救済制度が初めて適用
される見通しになった。(科学部 安田 幸一)
生物由来製品と呼ばれる医薬品・医療器具がある。輸血血液や人工皮膚・軟骨
など、人間や動物の細胞・組織を原料にしたものを指す。それを治療で使った
際に、混入していた病原体に感染して、健康被害を受ける危険性がある。そう
した場合、患者に医療費などを給付する救済制度が昨年4月に誕生している。
実施主体は医薬品医療機器総合機構。厚生労働省の薬事・食品衛生審議会が
給付申請を審査する仕組みで、下部組織の部会が24日、初の制度適用を認めた。
第1号となる見通しの北海道内の60代男性は、輸血でE型肝炎ウイルスに
感染した。日本赤十字社の事前検査ではウイルスが見つけられず、病院も、
がんの治療に不可欠と判断して使用した。必要な安全対策や適正な輸血医療が
行われたにもかかわらず健康被害の起きたケースで、昨年11月に申請があった。
救済制度の創設以前は、こうした被害者は自ら損害賠償の裁判を起こさなけ
ればならなかった。薬害エイズや薬害ヤコブとは違い、国や企業の責任を追及
しにくい今回のような例では、賠償金を勝ち取るのは難しい。
救済制度の創設があまりにも遅すぎたといえるが、給付申請から4か月で認定
までこぎつけたことは、一刻も早い支援が必要な被害者への対応としては評価できる。
続く
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 21:11:18 ID:IZIn3GCR
だが、医療現場は依然関心が薄く、このままでは救済制度が形骸(けいがい)化しかねない。 救済が認められるには、生物由来製品に混入した病原体による感染であることの 証明が必要となる。それには、同製品の使用前、使用後の患者の血液・組織が保存 されていなければならない。 ところが、厚労省研究班による全国の医療機関調査では、輸血後の感染・副作用 検査を患者全員に実施している病院は12%どまり。輸血例の多い500床以上の 大規模病院でさえ、全例実施は15%に過ぎない。国の指針では、肝炎に関して 「輸血後最低3か月間は定期的に検査を」と求めているが、ほとんど行わない病院が 全体の32%にも上る。 今月の厚労省血液事業部会でも、高橋孝喜東大教授が、「これでは救済制度が 成り立たない」と懸念の声を上げたくらい。追跡調査体制の強化は今後のポイントだ。 一方、救済制度はあくまでも事後策で、感染被害の未然防止が最も大切なこと は言うまでもない。危険性をゼロにはできないが、ゼロに近づけられる余地はまだある。 日赤では、世界最高水準の技術で、献血血液の病原体検査を行っている。だが、 検査対象の病原体は6種類だ。 現在の検査精度には限界があるため、コストとの兼ね合いですべての病原体について 検査することは困難だが、対象拡大を今後の課題として検討していく必要がある。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 06:28:23 ID:gEO3KZfw
衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm 政府参考人 (厚生労働省健康局長) 田中 慶司君
中津川委員 渡航歴、パスポート、入管記録なんかは調べたんですか。
(プライバシーを楯に答えず、数度のやりとり後議長に促されて話す)
田中政府参考人 お答え申し上げます。
患者さんの診断に必要な情報を集める立場にいる主治医が確認しまして、
専門家から構成されますサーベイランス委員会においてその情報を聴取した
上で、結果を厚生労働省に報告していただいたものでございます。その時点
では、少なくとも、入管記録あるいはパスポートについて直接調査したという
ことはございません。
中津川委員 有力だと。だから、イギリスで感染したんだ、マスコミに載ったじゃないですか。
今まで国内では、十四頭の牛について肉骨粉を与えたという形跡はないとずっと
答えておりましたが、これは、我々民主党の調査では、非常に疑問がある。
いいですか。八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用
禁止になりました。それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、
それを国内で食材に使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位
は肉骨粉に加工されてアメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。しかも、
日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。(発言する
者あり)狂牛病ですね。いや、皆さんたちの答弁が変だから、おかしくなってしまった。
いいですか、これは大事な問題があるんです。変異型ヤコブ病の潜伏期間にいる
日本人がたくさんいるのではないかという不安が今あるんですよ。この不安をどう
やって解消しますか、厚生労働大臣。
こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって
、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 06:35:52 ID:xRoeNR+K
吉野家の倒産、アメリカ圧力に屈する国賊政治家の失脚が 僕の願いです。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 12:23:38 ID:gEO3KZfw
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 19:44:48 ID:Ey1XDGfb
ベビーフードもBSE感染に関連か、見直し迫られるBSE対策=イギリスで議論沸騰
http://www.jc-press.com/ BSE(牛海綿状脳症)による異常プリオンが原因で変異型クロイツフェルト
・ヤコブ病(vVJD)に罹患した人が多いイギリスで、異常プリオンの感染
ルートとして70年代に食べたベビーフードも可能性があることが研究者
により指摘された。大きな話題を呼んでいる。BSEが世界的に規制の対象に
なってくるのは80年代以降であることから、患者数が今後も増える可能性
もある。人への感染ルートについては様々なルートが推測されるが、
イギリスでの指摘は特定危険部位を回避するという現行の対応策についても
再検討を迫るものとなる。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 18:11:57 ID:/FzJII5X
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 16:42:14 ID:Wgy6nKDt
牛のひき肉食べ発症か?
date:3/8 09:29
http://tuf.co.jp/i/news/mori/0308/03080929.htm 日本で初めて変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の患者と確認された男性は、
発症の原因と指摘される「骨ごと砕いて作ったひき肉」を、イギリスで食べ
ていた可能性があることが分かりました。変異型ヤコブ病を発症した男性は
、イギリス滞在中、ハンバーガーや肉汁で作ったグレイビーソースのかかっ
た料理を食べていたことが、厚生労働省の専門委員会の調査で分かりました
。これらの料理には発症の原因と指摘される「骨ごと砕いて作った牛のひき
肉」が含まれている可能性があるということです。また、男性は死亡するま
でに手術や輸血歴などがなく、日本にいる時は外食が少なく、 和食中心の
家庭料理を食べていたということです。こうしたことから委員会では、男
性がイギリスで感染した可能性が高まったとみています。一方、厚生労働
省は7日夜、1980年から96年までにイギリス、フランスのどちらか
に1日以上滞在していた人の献血を禁止する方針を決めました
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 10:18:56 ID:DzyYz+d9
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 10:40:10 ID:DzyYz+d9
牛肉輸入再開 安全重視が8割
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/15/d20050315000016.html NHKは、3月11日からの3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコン
ピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で、
世論調査を行い、57.5%にあたる、1202人から回答を得ました。そ
れによりますと、アメリカ産牛肉の輸入再開問題をめぐって、日米両国政府
が、生後20か月以下の牛に限って、BSE検査をせずに輸入を再開する方
針を示していることについて、賛否を尋ねたところ、▽「賛成」が16%、
▽「反対」が75%でした。そして、ブッシュ大統領が、小泉総理大臣に対
し、アメリカ産牛肉の速やかな輸入再開に向けた指導力を発揮するよう強く
促したことに関連して、政府の対応を聞いたところ、▽「安全性を重視する
ため専門家の議論がまとまるのを待つべきだ」が84%、▽「アメリカに対
して、できるだけ早く輸入再開の時期を示すべきだ」が9%となっています
。次に年金制度をはじめとする社会保障制度全般の見直しに向けた、与野党
協議に期待するかどうか聞いたところ、▽「おおいに期待する」が17%、
▽「ある程度期待する」が37%、▽「あまり期待しない」が31%、▽
「まったく期待しない」が10%でした。また、サラリーマンが加入する
厚生年金と、自営業者などが加入する国民年金などに分かれている今の年
金制度を一元化することについて、▽「早急に一元化すべきだ」が18%
、▽「いずれ一元化する必要がある」が39%、▽「一元化する必要はあ
まりない」が20%、▽「一元化すべきではない」が11%でした。さら
に、イラクで復興支援活動を続けている自衛隊の派遣の継続への賛否を尋
ねたところ、▽「賛成」が39%、▽「反対」が48%でした。自衛隊の
撤退時期については、▽「派遣期限にこだわらず、イラク情勢が安定する
のを待って判断すべきだ」が37%、▽「派遣期限の今年12月をめどに
撤退するべきだ」が33%、▽「サマーワからオランダ軍が撤退したこの
時期に直ちに撤退すべきだ」が18%などとなっています。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 14:34:06 ID:th+k0Kmv
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 12:03:12 ID:9KmDfE9T
牛肉の輸入再開問題 科学的知見の最優先を/衆院農水委
[2005年03月16日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html 牛海綿状脳症(BSE)の発生で輸入が停止している米国産牛肉の輸入再開
問題で、衆院農林水産委員会が食品安全委員会の中立・公平性を堅持し、科学
的知見に基づく対応を政府に求める決議をすることが15日明らかになった。
17日の同委員会で委員長が提案し、全会一致で決議を採択する見通しだ。
早期の輸入再開に向け対日圧力を強める米国議会に対抗し、食品安全委の独立
性を最重視する国会の姿勢を鮮明にする。民主党が提案していた。
ライス国務長官の18日の来日を控え、米国側は日本に政治圧力で早期決着
を図る動きが強まっている。米議会では日本の早期輸入再開が実現しなかった
場合、経済制裁の発動を米通商代表部に求める動きも起こっている。
衆院農水委はこうした動きに反発。米国産牛肉の輸入再開はあくまで食の
安全・安心の問題であり、科学的な知見に基づく解決が国民の声であることを
決議でアピールする。食品安全委の中立・公平性について米国に理解を求める
政府を後方支援する狙いもある。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 15:21:22 ID:rj8r20BN
age
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:51:11 ID:3LcVExHt
この板でしか、こういうニューススレができないのが残念だな。 俺は某病院関係者だけど、BSE疑いの患者さん、 つい先日、救急車で運ばれたよ。 確定したかどうかはわからんけどね。 牛食うのはホントにやめとけ。 長生きしたいと思うんならな。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:57:12 ID:Jk08nmUi
そういえば、アメリカの肉牛生産農家は全頭検査オッケーってところも あるんだろ。そういうところと契約書交わして高額で買うしかあるま い>米国産牛肉喰いたい香具師。 漏れは豪州産の牛肉でいいです。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 09:55:06 ID:gqKYnnH9
>>471 検査自体も信用ならないし、危険部位除去も信用ならないからなぁ。
最後の一文に胴衣。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 10:02:48 ID:Yvjc/C/2
しかし、何故に日本の酪農家は霜降りじゃなく、のんびりそこらへんで 草喰って赤肉だけになった牛を生産してくれんのだろうか(´・ω・`)ショボーン。 豪州並になれば、漏れは勿論国産牛肉買いますともさ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 11:51:13 ID:gqKYnnH9
米政府高官はライス長官が、演説の中で米国産牛肉の輸入再開問題について
「科学的な国際基準というものがある」「貿易を脅かす例外主義は許されない」
など強いメッセージを発信することを明らかにした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ フーン、アッソウ。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l フーン。(・∀・ )
ライス長官の国の中のひとの新聞社説より
「米国は全頭検査および飼料管理の徹底をすべき」by ニューヨークタイムズ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-18/01_02.html
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 13:31:54 ID:gqKYnnH9
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 14:26:02 ID:erho32td
自己中心的な、アメリカが安全な肉を日本だけに優先して、輸出すると 本当に考えているのだろうか。むしろ、アメリカ国内で販売出来ない肉を 優先的に日本に輸出してくるだろう。アメリカがしないのなら、 日本でやれ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 21:11:19 ID:A5aAmhO/
衆 - 農林水産委員会 - 2号 平成17年02月24日 いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、 かなりの量です。そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。 そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。 糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。 アメリカで行われているんです。そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、 もう臭いし、おいしくないし、どうして食べさせるかというと、 糖みつをかけて食べさせているんです。これはアメリカで行われています。 人 (___) (_________) (__________) (________________) | .....::::::::;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; | .| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | \ | |_| |_/./_/ /./ Y .......__/ /ヽ ..::::/ ./ / ________∩_∩ ∧_∧. ./ / / ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃ < *`∀´>/ /|ヽ (_ノ ._ 。・゚・Tヽ T・゚・。 /⌒ / / |ノ .) (_) ヽ i ( / / /つ= ∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 人 / /// / / /| ヽ__ノ | / ./ (_) /// _/_ | ( | ( ’’’ | ( / (__) L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |__ヽ.L_ヽ L ヽ_ヽ ( ・∀・) / .\ ''" ""''"" "''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 21:53:02 ID:LrGOdA2O
>473 そんなことよりも、JRAは駄馬を買い取って、競馬場内の飲食店で客に食わせるべきなんだよ。 「先月、人気を裏切ってブービー入選の○○号入荷!」ってノボリ立てれば売れるぞ〜
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 14:55:06 ID:XnvR/ggr
米国牛再開アンケート結果 賛成12% 拒否83%
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/050322daijin.htm Q: 大臣、ちょっと我田引水な質問で大変恐縮なんですが、テレビ朝日が
この週末の土日に行いました全国無作為抽出1,000人の世論調査の中で、
アメリカ産牛肉、現在、協議を進めております20か月以下を輸入すること
について、いいと思うか思わないかというこの二者択一の質問なんですけれ
ども、これに対していいと思うと答えた人が12パーセント、いいとは思わ
ないと答えた人は83パーセントということで、現在、政府間交渉などをや
っておりますし、あるいは食品安全委員会のそういった議論の中で、なかな
か世論は、アメリカ産牛肉をこのまま輸入していいのかという声もどうも強
いようなんですが、その辺の中で、大臣のご所見の方をいただけますでしょうか
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 14:47:34 ID:ctm4ITVx
米牛肉「特定危険部位の処理不十分」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1157756.html アメリカ産牛肉の輸入再開を巡り、アメリカからの圧力が強まっていますが
、全米食品検査官合同評議会のペインター議長は、JNNのインタビューで、
アメリカでのBSEの特定危険部位の処理が不十分だと訴えました。
「私は米国産牛肉が完全に安全でないとも、安全であるとも言うつもりは
ありません。ただ、組合として大きな懸念を持っているという事を言いたいの
です」(ペインター議長)
食品検査官の労働組合である全米食品検査官合同評議会は、去年12月、
アメリカの食肉工場で牛の脳や脊髄などの特定危険部位を取り除く処理が徹底
されていない、とする警告書を、アメリカ農務省に提出しています。
「我々はいくつかの情報源から、特定危険部位が食物連鎖の中に入り込んで
いるケースを知っています」(ペインター議長)
しかし、アメリカ農務省は、「内部調査の結果」として、「それを裏付ける
一般的、具体的証拠が見いだされなかった」と、申し立てを全面的に否定しています。
「米農務省は、我々の警告書を無視する事で、問題に目をつぶろうとしているのです」
(ペインター議長)
更に、アメリカ農務省は、申し立てを行ったペインター議長に対して「行動
に対する強制調査」を行っています。
ホイッスルブロワー=内部告発者は、アメリカでも保護されるべき対象ですが、
何故かこのケースでは、政府側から強い圧力がかけられています。
「あらゆる状況を総合すれば、おそらく政府は何かを隠しているのだろうと
思います」(ペインター議長)
アメリカ側は、アメリカ産牛肉は「科学的に安全だ」と繰り返し強調して
いますが、特定危険部位の処理では、より一層の厳格さをアメリカ側に求める
必要がありそうです。(24日 8:50 )
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 15:35:27 ID:d225Ey9/
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::| 男の子のおっぱいが大きく……
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって
、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 10:05:40 ID:6YdKilez
八〇年代後半から「バイパスタンパク質を与えると乳量が伸びる」と宣伝して
歩いたのは、アメリカ飼料穀物協会の伊藤紘一氏(現ウィリアムマイナー農業
研究所副学長)らで、安宅一夫氏(前酪農学園大学長)ら学者たちも酪農雑誌
などに新理論を紹介した。道東のある獣医師は、「彼らの影響を受けて大規模
・高泌乳路線に走った酪農家たちが肉骨粉などを与え始めた。乳牛のサルモネラ
が集団発生するようになったのは、そのころからだ。今回の狂牛病騒ぎは、
アメリカ飼料穀物戦略の延長線上の出来事と捉えるべきだろう」と問題点を
指摘する。 わたしの手許に一冊の雑誌がある。「ミートボーンミール(肉骨粉)
や血粉、魚粉を使いこなしていますか?」との見出しをつけ、十勝管内の
農業改良普及員が「ミートボーンミールでは340g/日…」などと具体的に
与え方を指導している(『デーリージャパン』95年2月臨時増刊号)。
九五年といえば、英国内で肉骨粉の使用が禁止されてから七年、英国政府が
従来の見解を翻して「狂牛病が人間にも感染する可能性がある」と認める前の年だ。
http://www.geocities.jp/forelle2003/index_html/opinion.html 米国ウィリアム・マイナー農業研究所・国際普及事業担当副学長の伊藤紘一氏のその後の談話
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2002/01/post_214.html
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 22:45:21 ID:nxTvNV02
国内産は危険部位の除去が完璧だから心配ないよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 13:08:11 ID:3Y9UBoXg
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 12:30:56 ID:uO0oftOa
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 20:08:03 ID:cTzZ6PJ+
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:36:26 ID:1sRC1JVW
なぜブックオフ ?
kinennkakiko
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 02:22:10 ID:3D1yTDFk
なんか、良品計画って品質にこだわって良い製品を 提供するって企業イメージあったけど、そんなものとは 全く無縁の企業だって事が判明した感じだね。 消費者の安全性を無視して危険な牛肉を世の中に 蔓延させようとするクソ企業だったのね。良品計画って。 いままでのイメージが良かっただけに残念ですよ。 安全より利益ですか、良品計画。それが良品ですか。 そういう理念ですか。良品計画。 名前負けしてますよ。良品計画。 狂品計画に名前変えたらどうですか。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 02:51:39 ID:O497JEpX
そうだよね ひどいね良品計画 みんなにひどい会社だと言いふらそう つぶしちゃってもたいした事ないね こんな糞企業(笑
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 13:50:21 ID:dIZF9WoV
今回本を売りたいと思いました。
スレの当初から賛同役員などの隠れ支援者の情報で出てると思いますが、
ブックオフが署名活動をしていたのが不安です。
全く関係ない焼肉関係の支援をしているのが不安の理由です。
ブックオフは朝鮮系ですか?
本を売るにあたり、個人情報を出す立場は不安なので、皆様のアドバイスの後に判断したいと思います。
詳しい方、なにか少しでも情報をよろしくお願いします。
このスレも前から見てるんですが、普段マルチはしないんですがすいません。
>>489 のなぜブックオフという解答にもちょうどなってると思います。
【食品】外食業界、米国産牛肉の輸入再開求め100万人署名開始 [1/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106536288/
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:33:19 ID:14AmDaA3
「米農務省はBSE秘匿の疑い」元食肉検査官が告発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050409AT2M0900609042005.html 米農務省が米国内で新たなBSE(牛海綿状脳症)の牛を見つけながら秘匿
してきた疑いがあると、同省の元食肉検査官がカナダ紙に告発した。農務省
は8日、日本経済新聞に告発を全面否定したが、同検査官は12日にカナダ下院
農業委員会の公聴会で証言を予定。日本の米国産牛肉輸入再開問題にも波紋が
広がる恐れがある。
7日付の加エドモンド・ジャーナル紙が農務省の元食肉検査官で獣医師の
クリス・シュワルツ博士の告発を掲載した。
同博士は、米国内で新たなBSEの牛が見つかっていながら農務省は公表
していないと複数の元同僚から打ち明けられたと明らかにした。これらの同僚
は定年退職が間近なため、告発で年金を失いかねないとして、博士は詳細に
立ち入るのを控えている。また米加両国の肉牛の生産・飼育システムがほぼ
共通だと指摘。カナダで一昨年から4頭のBSEの牛が見つかったのなら、
米国でもっと多くのBSEが見つかるのが自然だと話した。 (16:10)
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 08:40:56 ID:fYa+H8Rw
十勝関係4例目
http://www.tokachi.co.jp/kachi/0504/04_08.htm 54カ月齢の死亡乳牛
農水省は8日午前、音更町内の同一農場で出生、飼養された乳用牛から、
BSE(牛海綿状脳症)の発生を確認したと発表した。国内17例目、十勝関連
では4例目。十勝家畜保健衛生所は同日付で、家畜伝染病予防法に基づき発生
農場に家畜移動制限(最大29日まで)を指示。音更町、十勝支庁はともに8日
午前に対策本部会議を開き、調査への協力や冷静な対応を申し合わせた。
同省などによると、この牛は2000年9月生まれ(54カ月齢)の雌の
ホルスタイン種。3月31日に起立困難、ふるえなどの症状で治療を受けたが
4月4日に起立不能となり、「低カルシウム血症」と診断され廃用に。5日の
同衛生所の死亡牛BSEスクリーニング検査で陽性を示した。
その後、動物衛生研究所(茨城県つくば市)の検査(ウエスタンブロット法)
でも陽性を示し、8日、プリオン病小委員会でBSEと確定した。
低カルシウム血症はBSEと酷似する症状を示すため、この死亡牛がBSE
を発症していたかどうかは、今後の疫学調査などで判断する。
音更町BSE対策本部会議(本部長・山口武敏町長)は午前8時半、町役場
にメンバーを招集。山口本部長は記者会見で「大きな驚きだが冷静に受け止め
、今後の対応をしたい」と述べた。
また、十勝支庁でも同10時からBSE十勝対策本部会議(本部長・佐々木
里士支庁長)を開き、発生状況や当該農家への経営支援策などを確認した。
同衛生所は同日午後、町内関係機関に今後の進行状況を説明。随時当該農家
やJAなどで調査を始める。また、死亡牛の肉はすべて焼却処分され、市場へ
は流通しない。(高田敦史、金谷信)
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 10:33:20 ID:Mn7lZcSt
じゃぁ、とりあえず良品計画とブックオフの関係者は 輸入再開後毎日、牛丼強制な。 食った振りして、ゴミ箱に吐き出すのも禁止。
BSE問題 米・現役食肉検査官が「ずさんな実態」を初証言
4/11 15:38更新
http://www.nnn24.com/33932.html BSE問題に関連して、アメリカ農務省の現役食肉検査官がNNNのインタビュー
に対し、「食肉処理場の検査体制はずさんである」と具体的に証言をした。
現役の検査官がテレビカメラの前で、このような証言をしたのは初めて。
食肉処理現場のずさんな実態を証言したのは、牛の月齢判別や危険部位の
除去などが適正に行われているかを監視する農務省・食品安全検査局の現役の
食肉検査官。検査官は「米国内で本来、食肉として処理されてはいけない、
月齢30か月以上の牛の危険部位が処理される場面をこの2日間だけでも2度
目撃した」と述べた。また、処理場の従業員の多くが、まともな訓練も受けない
まま、月齢判別などの現場を任されているため、間違いや見過ごしが日常的に
起きていると述べている。
さらに、間違いや見過ごしを指摘した場合にも、処理場や農務省の幹部には
とりあってもらえず、現場の検査官の権限がほとんど生かされていないと訴えて
いる。その上で検査官は「処理業者が、農務省に指図をするという構図にはもう
うんざりだ。結局、業者は検査官をなるべく排除しようとしているんだから」と述べた。
今回の取材に応じた検査官以外にも、農務省の基準が守られていないと主張する
現場の担当者は全米で声を上げ始めている。輸出再開の条件として、農務省が提示して
いる安全対策が本当に現場レベルで守られているのか、日本側はあらためて見極める必要がありそうだ。
米BSE隠し告発の元検査官が証言
「アメリカの農務省は BSEの牛を発見しても 隠している」 とカナダの新聞に
告発した 農務省の元検査官が、12日、カナダの議会で「アメリカには発表された
以外にもBSEの牛がいるはずだ」 などと証言をしました。
「BSEの症例を隠しているのは確かですか?」(議員)
「アメリカの牛の中にBSEがあるのは99.99%確かです」(フリードランダー博士)
カナダ議会で証言をしたのは、 アメリカ農務省の元検査官の レスター・ フリードランダー博士です。
博士は7日付のカナダの新聞に 「アメリカ農務省が 国内で新たなBSEの牛を
見つけていながら隠している」 などと告発していたため、 議員から質問が相次ぎました。
博士は95年に農務省を退職した後、情報公開法に基づいて調査を行っているということで、
「アメリカでのBSE検査は、危険性の低い若い牛を対象にしか行われておらず、
十分とはいえない」 などと主張しています。
TBS News-i
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1170928.html 関連スレッド
【狂牛病】ジョハンズ米農務長官「調査は不可能」 牛海綿状脳症(BSE)隠し証言で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113375675/
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:45:22 ID:wKBJ7Qo7
これは問題でしょう
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 11:22:12 ID:JDW1D0pm
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 12:28:30 ID:2TGRufxu
でも小泉はよく抵抗していると思う これが中曽根や橋本だったら即輸入開始だったろうなー
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 17:23:07 ID:YWuVv3qA
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 10:59:10 ID:xSMqWGot
オランダで感染者発生 オランダからも飼料輸入していた日本
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 06:54:03 ID:GYqg+Lsj
感度100倍の検査が試作機まで出来たらしいぞ 早く量産しる。
発見されるBSE牛の数が百倍になったらどうするんだ。 その試作機が本物ならアメリカは絶対受け入れんだろ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 11:50:19 ID:gZtj6Dwy
>>505 だよね。
BSEが見つかるような試作機を米国が利用する?
ヨーロッパで実験したほうがいいと思うんだが。。。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 04:46:19 ID:+F0EdkmY
『狂牛病』って言わなきゃダメだョ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 15:22:55 ID:J67Lsjk8
もし友達が会社の命令でしかたなく署名してたら貶したい。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 20:43:52 ID:NJD9O+gK
age
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 20:48:02 ID:NJD9O+gK
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 14:03:04 ID:AWRPDK35
世論調査「全頭検査継続を」過半数
http://tuf.co.jp/i/news/mori/0510/05101315.htm アメリカ産牛肉の輸入再開問題で、半数以上の人が、BSE全頭検査を
今後も継続するよう求めていることが 明らかになりました。これは、
JNNが 先週末に行った電話調査で 明らかになったものです。それに
よりますと、まず、内閣府の食品安全委員会が打ち出したBSE全頭検査
の見直しについては、「安心のために全頭検査は 続けるべきだ」として、
反対の人が53%と半数を超える一方で、「科学的根拠があれば全頭検査
を見直しても構わない」という人も46%にのぼっています。しかし、
その一方で、アメリカ産牛肉の 輸入再開については、「日本と同じレベル
の検査体制でなければ 再開すべきでない」という人が66%に上り、依然
として輸入再開には 慎重な世論が 多数を占めています。農林水産省は、
輸入再開に向けた 手続きを進める一方で、全頭検査の 見直しについて、
引き続き国民からの理解を求めていく構えです。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 10:32:50 ID:N+gZ3JZ9
BSE基準緩和に反対 OIEに意見書/農水省
[2005年05月12日付] 日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 農水省は11日、国際獣疫事務局(OIE)がまとめた牛海綿状脳症
(BSE)国際衛生基準の緩和案に反対する意見書をOIEに提出したと発表した。
事務局案では自由に貿易できる品目に骨なし牛肉を加えたが、日本は不支持
の方針を表明。感染牛を食用から除くよう求めた世界保健機関(WHO)の勧告
と整合性がとれないことや、安全評価の科学的な根拠が十分でないことを理由に挙げた。
骨なし牛肉の規制撤廃は、脳などの特定部位を取り除けば無検査で輸入を
認めるべきだという米国の主張に沿う内容。消費者団体や専門家が反対してきた。
BSE感染が疑われる症状牛を重点的に検査する方法に変更するとの案に
ついても、「検査基準の見直しは非現実的だ」と採択の見送りを求めた。汚染
度が低く症状牛が少ない日本が検査基準を満たすには、全頭検査を20年以上
続ける必要があるためだ。
各国のBSE発生危険度を5区分で評価する方法を3区分にする簡素化案に
は、飼料規制の管理基準の明確化などが必要――との見解を示した。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 13:38:36 ID:12NwcX92
今も鶏フンとか肉骨粉とか使ってるの?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 17:38:42 ID:H+dlj4AI
米国産牛肉の輸入再開条件/自民が諮問案了承
[2005年05月13日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html 厚労・農水両省は12日、米国産牛肉の輸入再開条件の諮問案を自民党動植
物検疫・消費安全小委員会に示し、了承された。米国産牛肉と内臓の安全性が
国産と同等かを科学的に評価する、という内容。消費者との意見交換会を13
日から全国9カ所で開いた上で、23日にも食品安全委員会に諮問する。また
、米国とカナダの畜産業が一体化しているとの判断から、カナダ産牛肉の安全
性評価も併せて諮問する方針だ。
牛海綿状脳症(BSE)の感染拡大を防ぐ飼料規制や、特定部位除去などの
各対策の厳密な評価は求めない。「考慮すべき重要な情報」として飼料規制な
どの資料を委員会に提出するよう明記しているが、消費者の反発は避けられそ
うにない。
日米両国は輸入再開の条件として、昨年10月の局長級協議で 1.病原体
がたまる脳などの特定部位を、すべての牛から取り除く 2.生後20カ月齢
以下と証明される牛肉は検査なしで輸入を認める――ことで一致している。
諮問案はこの条件を前提に、生後20カ月齢以下の牛肉の安全性評価を求める。…
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 17:53:24 ID:H+dlj4AI
「岩手日報」5/13
全頭検査緩和許すな 盛岡で署名活動
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m05/d13/NippoNews_1.html 県内14の農業・消費者団体や労働組合で構成する国民の食糧と健康を守る運動県連絡会
(回腸・横山英信岩手大教授)は12日、盛岡市の大通商店街で、国の牛海綿状脳症(BSE)
全頭検査緩和の動きに反対する署名活動を行った。
同会を構成する県農民連、県農協労組などの関係者15人が参加。BSE全頭検査の継続を
求めるビラを配りながら、署名を呼び掛けた。
同会は全国組織を通じて署名を厚生労働省に提出する方針。県農民連の岡田現三事務局長
は「全頭検査緩和は安全性に問題があり、生産者の安全、安心への努力を無駄にする
行為だ」と批判する。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::', ―:/ .,. { : : : /´´´´´´´´´´´ミ:: : : : : : : : : : : :} ./ / / {: : :/` '⌒ヽ ミ:: : : : : : : : : : :} / / ./ ,. {: :lェェ> エエ;;:' ミ:: : : :: : : : : : :} |\ / / / {::l゙( - >`"''" / l: : : : : : : : : :ノ\ |\| \ / / ヽ!f====、ヽ ヽ ' |: : : : : : : : ::ノ \ | / .lヽTニTニi=、_', |: : : : : : : ノ ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l ヾ;;;;;;;;;;.イ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ ! / _ノ l;;;;;;;;ミ、 ______ /= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ U ノ ,,. -'" / /;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ、 /r;;;;;;r ;;;;;;; // ,r− ニヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ _,.r':::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミィ,,,,,/;;,,,,,, /;/;0;;;; / / / `ヾ;;;;;;;;;;`"´;;;;;''"_ ,,ノ;;;;;r‐‐-- 、;;;;;;;;;;;;r−' !;;;;;;; !;;{;0;;;;;; !// /  ̄``ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''''''''";;;;;;;;ノ `''< }} ’└ ● ヌケドです,ティムポCEO・ダニ有美夫婦に騙され、仕事の合間に BSEマクドをタダだからと毎日食べさせられてついに発病しますた 。。。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 01:41:45 ID:8UC5kwmg
アメリカ並みの検査を行えば、今後二度とBSEが発生することは無い。 アメリカの日本牛禁輸も解けるだろう。
>>517 × 今後二度とBSEが発生することは無い。
○ 今後二度とBSEが発見されることは無い。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 12:55:02 ID:jP5xdzs6
米国産牛肉輸入問題で全中/日本と同等の措置を
[2005年05月19日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?3 JA全中は18日の理事会で、牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しなどに
ついてJAグループの今後の取り組み内容を決めた。米国産牛肉の輸入再開
問題では、政府に対して 1.日米協議には毅然(きぜん)とした態度で臨
む 2.飼料規制や特定部位の処理などで、日本と同等の措置を実現する―
―ことを求める。
また国内対策の見直しでは、国民の理解と納得を得て安全・安心を確保す
ることが基本と指摘。都道府県段階で、各県に対して全頭検査を継続するよ
う要請する。消費者団体などと連携した取り組みも引き続き行う。
厚生労働・農水の両省は23日にも、米国産牛肉の輸入再開条件を食品安
全委員会に諮問する予定だ。諮問では、 1.すべての牛から特定部位を取
り除く 2.20カ月齢以下と証明される牛の肉は検査なしで輸入を認める
――ことを条件に、同国産の牛肉と内臓の安全性が日本産と同等かどうかにつ
いて科学的な判断を求める。
国内対策の見直しでは食品安全委員会が、検査対象を21カ月齢以上に限
ることを認めることを答申。政府は、検査を行う県や市が自主的に全頭検査
を続ける場合、費用の全額を3年間助成する。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 12:56:35 ID:jP5xdzs6
(5/15)大島元農相、牛肉輸入再開への国内手続き「7月末にも」
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0 大島理森・元農相が大型連休中に訪米した際、チェイニー副大統領に個人的
な見解と断りつつも、米牛肉の輸入再開に向けた日本国内の手続きが7月末また
は8月中に整うのが望ましいと伝えていたことがわかった。
副大統領が「牛肉問題が米政府にとってどんなに重大か理解してほしい」と
要求。大島氏は日本国内の議論の状況などを説明したもよう。米側関係者は同氏の
発言に関心を持っている。
ジョハンズ米農務長官は11日に「7月までの輸入再開を期待する」と強調した。
日本政府は食品安全委員会が審議を終えておらず、公式発言を控えている。
(ワシントン=吉田透)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 12:58:52 ID:jP5xdzs6
5/13)「日本人は米国ビーフ大好き」首相が米大使に力説
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2005051308683bs 小泉純一郎首相は13日、米国のシーファー米大使夫妻と夕食を交えて約
2時間意見交換した。懸案の米国産牛肉の輸入再開問題に関連して首相は
「日本人には米国のビーフが好きな人が多い」と力説。大使も「その通り
だ」と応じて和気あいあいだった。
大使は、来日した閣僚の陪席で首相と会ったことがあるが、じっくり話
し込んだのは初めて。大使が「ブッシュ大統領は『小泉首相が大好きだ』
と言っていた」と伝えると、首相は「大統領選のときは夜中までテレビを
見ながら『勝て勝て』と言っていた。勝ってよかった」とエールを送った。
「ハンバーガーおいしい」 全米商議所会頭が首相に直訴
2005年05月12日19時16分
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200505120247.html 全米商工会議所のトーマス・ドナヒュー会頭が12日、小泉首相と首相官邸
で会い、「アメリカのハンバーガーはおいしい」とアピール、米国産牛肉
の輸入再開を「直訴」した。
ドナヒュー氏は面会後、記者団に対し、「アメリカのハンバーガーがど
れだけおいしいかを首相に伝えた」。さらに「(BSEに感染した)1頭の
牛のために、(年間の対日輸出額の)17億ドルが犠牲になっている」と語
った。
これに関連し、小泉首相は12日夕、首相官邸で記者団に対し、「日本は
牛肉の安全性に過敏な国だ」と述べ、輸入再開に慎重な姿勢を示した。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 13:01:49 ID:qiAjvXd/
ハンバーガーは、ばかな労働者に売りつけるための商品。 自分で食うもんじゃない。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 12:11:10 ID:2bXhP9wI
遅効性テロできるね。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 13:54:00 ID:HNZ0N6B7
もう鶏フン問題大丈夫? 共食い問題は?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 16:04:20 ID:RPvHG+YG
>517 そりゃそうだ。「完全な検査」をしているのだから、発症しても、「BSEによく似た別の病気」と定義できるもんな。
526 :
新 :2005/05/21(土) 16:08:05 ID:HZ39frIf
むかえに・・きたよ・・いっしょにかえろうね・・ 2ch宗教板いじめ撃退法
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 17:04:50 ID:cFaZ4HBO
牛肉輸入して日本で加工して、全量を米国へ輸出する。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 17:06:47 ID:zWPDaUWx
つか、未だに輸入再開に反対してるのって、 国内の畜産業者と部落民だけだろ?
(\___/) ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) , / ● ●| ・・・・・。 ,| ///l ___\l ×メl ( 。--。 )Xx 乂/_\_(( ̄))´メX (二二二二二二二二二二二) ' ◆※※. 吉野家 .※※◆ノ ,◆※※ ( ) ※※◆ノ .\※※ \/ ※※/ \.※ === ※./ (二二二二二) \ B / (\___/) \_WW_/ ≫ ・ ≪ ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) ≫ B ≪ ≫ S ≪ (二二二二二二二二二二二) ≫ ・ ≪ ≫ ・ ≪ ' ◆※※. 吉野家 .※※◆ノ ≫ S ≪ ≫ E ≪ ,◆※※ ( ) ※※◆ノ ≫ ・ ≪ ≫ ! ≪ . \※※ \/ ※※/ ≫ E ≪ ≫ ≪ \.※ === ※./ ≫ ! ≪ /MMM\ (二二二二二) /MMM\
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 08:11:38 ID:b0vbw+l8
もう大量応募はしないのかね?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 09:40:23 ID:6kXL7SeC
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 18:59:57 ID:Dl7nrsFP
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 08:06:58 ID:dltWUlzy
age
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 18:45:46 ID:Cl1IeJQe
メグミルク? ダイエー? = 吉野家?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 07:10:40 ID:zHUO1QyK
○会場 とてもストレートにお答えいただいてありがとうございました。
死亡牛検査については、実はおくれた間に、いわゆる96 年3月、4月生まれの、恐らく
このぐらいが危ないだろうといわれた年齢の牛に対して、日本中で安楽死が行われて、大
量に殺されているという事実があると思います。今まで12 頭出たうち、実は北海道の十勝
地方から1頭も出ていないのですね。取材の経験上、あそこから出ないはずはないだろう
と思っていたんです。これはいろいろ語弊がありますけれども、非常に組織的に、生きた
まま、牛をレンダリング場へ運ぶというようなことが現に行われましたので、もしかした
らその中に感染牛がいたかもしれない。
もちろん見つかれば大変な風評被害をこうむったわけですから、農家は必死だったわけ
ですけれども、そういう経過があって、日本のBSEは見えなくなっている。計算上、死
亡牛の分も出されているというのはよく承知しておりますけれども、その牛がどういうプ
ロフィールの牛であったかということは、もうわからなくなってしまったわけで、そのこ
とはやはり問題だと思っています。
それから、いわゆる特定危険部位の流通の問題では、農林水産省は、特に食肉鶏卵課の
食肉流通班などは、恐らく内臓の流通については知っておられると思うんですよ。それを
食品安全委員会あるいはプリオン専門調査会の方で、データを出させたのかどうかという
ことを実はお聞きしたかった。そういう資料を農林水産省はお持ちだと思いますので、そ
れはできた仕事だったんじゃないかなと残念に思うものですから、お聞きしたような次第
です。
以上です。
http://www.fsc.go.jp/koukan/risk160916/160916_tokyo_gijiroku.pdf
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 00:12:57 ID:3CqamrTs
国内で20頭目発生 また北海道
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 07:47:27 ID:z86Lsmho
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 19:59:51 ID:s+4WT/RV
研究者らシンポ/BSE感染源解明を 「全頭検査は必要」
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html [2005年06月12日付]
畜産の研究者や飼料会社、消費者などでつくる畜産システム研究会は11日、
牛海綿状脳症(BSE)をテーマに東京都内でシンポジウムを開いた。米国
から牛肉輸入再開を迫られBSE検査体制を緩和しようとする政府の姿勢に
、研究者らから疑問の声が上がり、「日本のBSE汚染状況を知る上で重要
な役割だ」と全頭検査継続を主張した。
全頭検査継続を主張したのは、日本獣医畜産大学の木村信煕教授と広島大学
大学院の三谷克之輔教授。BSE対策を効果的にするには、感染源や感染ルート
の解明が重要と指摘。そのためには、豊富なデータが必要で、しばらくは全頭
検査が必要とした。
木村教授は「新たな発生を防ぐための規制は過剰なほどあるが、肝心の感染
源が解明していない。第2世代が感染している危険性もある」と懸念を表明した。…
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 22:05:53 ID:s+4WT/RV
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 22:09:45 ID:s+4WT/RV
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 07:09:58 ID:c9E0yL3k
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 16:40:47 ID:PJBxr8+b
age
544 :
ネオニート めぐ :2005/06/28(火) 12:44:05 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓ パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対! 工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止! 売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、 ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、 朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収! その他、 チラシ制作&ポスティングしよう! 学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。 仲間を一人でも多く集めよう。 いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。 好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。 ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! @友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。 Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー} Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚 Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。 D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 19:02:49 ID:0lLPXurD
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 11:57:41 ID:Np3W/oYm
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 17:00:12 ID:nQnBDlsw
これまだどこのマーケティング会社かはっきりしないの?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 07:19:21 ID:uVgAW3AM
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 20:26:01 ID:0R5fMsgE
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 13:13:41 ID:+Gne1BGw
問題あげ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 19:49:53 ID:5IfN1MFJ
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 15:37:11 ID:Ln5U0AVs
おにく オニク お肉〜♪ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ´∀`) ⊂ つ⊂ つ .人 Y 人 Y し'(_) し'(_) お肉をたべ〜ると〜♪ ∧_∧ ∧_∧ (・∀・ ) (´∀` ) ⊂、 つ⊂、 つ Y 人 Y 人 (_)'J (_)'J あたま アタマ 頭〜♪ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ´∀`) ⊂ つ⊂ つ .人 Y 人 Y し'(_) し'(_) あたま に プリオン〜♪ ●●● ●●● (・∀・ ) (´∀` ) ⊂、 つ⊂、 つ Y 人 Y 人 (_)'J (_)'J
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 20:30:31 ID:BIlOiUxO
マスゴミ集めて勉強会だってプ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 08:39:09 ID:vAoJ6/2d
「韓国、アメリカ肉製品全て禁輸措置せねば」
2005/08/05(Fri) 15:00
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=46257 アメリカの動物権利保護団体である「動物に対する人道的待遇のための人々」
PETAが、1日にアメリカ産牛の狂牛病感染を巡る論難と関連し、キム・ヒョン
ジョン通商交渉本部長にアメリカ産肉製品全てに対し緊急輸入禁止措置を下
だすよう促したことが明らかにされた。
PETAはキム本部長に送った手紙で、アメリカの農場で飼育された家畜が成長
ホルモンと抗生剤を多量に摂取しており、狂牛病を国内で引き起こさせる
潜在的な危険が少なくないとしながら訴えた。
また、食品検疫の責任を引き受けているアメリカ農務部が、多くの役人たち
がアメリカ肉類業界の機嫌を伺っており、汚染された肉類が市場に供給され
アメリカだけでなく海外の消費者たちまで脅かしていると指摘した。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 10:47:16 ID:pPNoSmQk
政府は国民の「食」を守る気があるのか!?
『BSE牛肉』米国産の次は中国産「牛タン」が危ない[フライデー]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/460.html 「牛の舌の奥にある『扁桃』部分は、BSEの特定危険部位です。
舌をカットする場合、この扁桃部分は取り除かれるという理由で、
牛タンは安全だと説明されていました。ところが、実際は大量処理の
場合、この扁桃部分も一緒にカットされ、その分泌液がタンの部分に
飛散してしまう恐れが大きい」(前出・椎名氏)
牛タンは全体で、長さが50cmほどあるという。このうち、肉質が
軟らかく高級品とされるのは、根元の部分、危険な扁桃部分により近い
肉のことを指す。つまり、タンは「上」「特上」といった、“高い肉”
ほどBSE危険度が高い。
しかも、最新の研究では、扁桃部分が付着しているという理由だけで
なく、牛の舌そのものに異常プリオンが蓄積されている可能性も指摘さ
れている。これは英国の病理学者による研究結果だ。つまり「上タン塩
が危ないなら、フツウのタン塩を食べればいい」かといえば、そうとも
いい切れなくなっているのだ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 20:13:16 ID:ubpixA0o
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 20:23:14 ID:LyPjsYTQ
NHKは特殊法人だから利益は出してはいけない。だから予算は全部使い切らねばならない。 予算を使い切るために子会社をつくり、役員はすべてNHKからの天下り 実は天下りや出向制度の方が大金が動く早期退職して退職金を貰い関連会社に OBとして入社。週の半分は寝て過ごして巨額な給料貰ってるやつはごまんと居る。 そんな奴らのために、毎年6500億円も強制的に集めて使い放題、 受信料を流用して中国でホテル経営して大赤字を出すわ、北朝鮮に放送施設を タダで寄付するわ、放送技術研究所で莫大な研究費垂れ流すわ、 よっぽど金が余っているらしい だいたい事業費がフジテレビとテレビ朝日をたした額だが そんな価値あるか? 海外視察旅行の経費は全てみずほのコーポレートカードで決済。 飲み食い、お土産、ファーストクラス、ホテル(スイート)等々ぜーんぶである。 もちろん理事の使用にもの申すわけにいかないから、 経営企画室がなんやかんやと理由をつけては満額決済までこぎつける。 情報公開で理事連中の海外出張、海外ロケを洗ったらとんでもない額出てくるはずだ また、図書館で検索したら、区内の図書館全体でNHKのビデオを1000本近く買ってる ことがわかった。これが全国規模ならすごい数がはけてることになる。 受信料で作っておきながらそのソフトを高額で売りつけてるんだから 儲からないわけがない、こんなことを知ってか知らずかNHKの幹部は 100万件ぐらい未納でもどうってことないと言ったらしい だから払う必要無し
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 10:13:17 ID:GQIjqFQI
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 12:27:18 ID:tBMTY3ox
age
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 16:02:06 ID:jAiin9eQ
>>559 血液から検出されるのかよ
肉食えないじゃん
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 06:21:18 ID:4BpSGHPO
('A`)
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 08:53:24 ID:YNPswQtU
国民はすでに答えをだしてます。 全面解禁という票を小泉に。まぁどうせ,狂牛病になってもならなくても同じような 低学歴層なんだろうけどね。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 12:42:26 ID:nqUrGp92
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 22:21:15 ID:ExoWyBdN
米国牛汚染を警鐘/全農映がBSE告発ビデオ [2005年09月18日付] 全国農村映画協会が制作した、米国の牛海綿状脳症(BSE)汚染の実態を 告発するビデオに、消費者や農家、学校などから問い合わせが相次いでいる。 2カ月で約400本が売れた。制作協力した国民の食糧と健康を守る運動全国 連絡会(全国食健連)の坂口正明事務局長は「米国政府の説明と違って実態は 非常にずさんだ。輸入国として現地の問題点を直視してほしい」と話している。 ビデオの題名は、「ノーモアBSE」。牛肉の安全性を主張する米農務省幹部 や、全米食肉輸出連合会長の「輸入国はリスクを当然負担するべきだ」との声 を収録。一方で、米国の消費者が対策の不備に不満を示し、全頭検査を求めて いることを紹介した。 米国の牛肉生産が肉骨粉に依存し、今も規制に抜け穴があることを指摘した ほか、食肉加工場の内部もカメラに収めた。 全国食健連は今月、米国視察などを基に「BSEからの警告」と題した本も 出版している。 ビデオは3500円。本は840円。問い合わせは全国食健連、(電)03 (3372)6112。
566 :
体細胞って? :2005/09/21(水) 13:39:27 ID:E2Z5asD6
10月から生乳生産抑制 老廃牛と畜奨励/九州 [2005年09月21日付] 九州生乳販連は、10月から生乳の生産抑制対策に踏み出す。乳質が劣る 生乳の出荷を制限するため、体細胞数に応じて生産者乳価を減額。これを原 資にして、1頭約3万円の奨励金を支払い、老廃牛のと畜を進める。乳牛は 6000頭規模で生産調整する見込みだ。 生乳中の体細胞数は、高齢や乳房炎の乳牛に多い。対策では、生乳1ミリ リットル当たりの体細胞が30万以上〜40万個未満で、生乳1キロ当たり の乳価を3円減額。同様に、40万以上〜50万未満で5円、50万以上〜 70万未満で10円、70万以上〜100万未満で20円、100万以上で 40円差し引く。 乳価の減額で乳質が落ちる生乳 の出荷を抑制するとともに、老廃牛のと畜 も奨励。同連は、対策に よって6000頭ほどの老廃牛のと畜を行うことで 、前年に比べ1.2%増が見込まれる2005年度の生乳生産量を、前年比 1%減としたい考えだ。九州の経産牛は10万3500頭いる。・・・
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 21:58:48 ID:tvQTFpR40
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/28(水) 00:04:33 ID:HL7KvZbv
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/28(水) 20:14:16 ID:ony+mPSI
座長も言葉濁した 米産牛肉プリオン専門調査会安全評価
“輸入再開ありき”に批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-28/2005092803_01_2.html BSE(牛海綿状脳症)発生で日本への輸入を禁止している米国・カナダ産
牛肉の安全評価をめぐって、農水・厚労両省が内閣府食品安全委員会に出した
諮問の根本的問題点が、同委員会プリオン専門調査会の審議であらためて浮き
彫りになっています。無理やり輸入再開をめざす答申原案について「結論ありき」
などという批判・異論が続出。輸入再開を急ぐ米日両政府に厳しい結果となっています。
委員会審議からリポートします。(宇野龍彦)
■「たら」「れば」で「日米の危険同じ」
二十六日のプリオン専門調査会では、米国と日本の牛肉の汚染リスクは「同等」
とする答申原案の欠陥があぶりだされました。
答申原案は、生後二十カ月以下の牛の日本向けの牛肉について、米国内ですべて
、せき髄除去と洗浄が行われることを前提にしました。そのうえで、せき髄から
BSE汚染されることは「日本と同様に無視できる」という内容でした。さらに、
二十カ月以下という月齢判定が困難な内臓肉も「危険部位の除去が適切に行われて
いれば、(日米の)リスクは同等である」とも評価しました。
つまり、「たら」「れば」という仮定を前提にしてリスク評価しようとしたのです。
きわめて乱暴な論法です。
つづきはURL嫁
■米の危険な実態指摘も 他方、答申原案の別の項目では、日本と比べて危険な米国の実態をさまざま な角度から指摘していました。 ――米国内の生体牛のBSE汚染について「悲観的には日本より十倍くらい 高い可能性がある」 ――日米の検査結果の比較から、米国のBSE感染牛は日本の五、六倍多い ――米国では食肉解体処理時に健康な牛のBSE全頭検査が実施されていない ために「検査によるリスク回避が不可能である」 ――米国では、大規模な食肉解体施設で、一人で一日五千頭を目視検査する 必要があり、「異常牛が見逃される危険性が高いことは否定できない」 ――米国のずさんな検査体制で、BSEが見逃されていた可能性があり、 「米国の報告どおりには受け入れられず、摘発の可能性は報告より高い」 ――二十カ月以下の牛について、肉骨粉の製造ライン分離がきちんとされて いない米国ではBSEの病原に「一定の割合で交差汚染がおこった可能性が否定できない」 これだけ指摘しながら、なぜ、仮定を重ねて無理やりに「リスクは同等」とする のか。専門家が批判し、疑問を提起するのは当然でしょう。 つづく
複数の委員から「除去が適切に行われていればとか、適切に除去すればという
仮定で同等というべきではなく、削除すべきだ」「結論ありきにみえてしまう」
などの意見が続出しました。
そもそも米国では月齢判定のための個体識別システムがなく、危険部位を
きれいに取り除けるという体制上の保証もありません。
■日米政府の思惑崩れる
プリオン専門調査会の吉川泰弘座長も「まだ実行されていない上乗せ条件を前提
に、評価するのはむずかしい」と言葉を濁さざるをえませんでした。次回に再度修正
案を提出して審議することになったのは当然の結果でした。
これまで築いた国内のBSE検査体制や牛の個体識別システムなどなくても、米国と
「リスクは同じ」ということになれば、米国産牛肉輸入再開のために、国内のBSE
体制を崩壊させることにもなります。
早期解禁をめざす米日両政府の思惑は次つぎ崩れています。これは、そもそも諮問
自体に無理があるからです。昨年十月に日米両政府は、二十カ月以下の危険部位を除去
した牛肉・内臓肉という「架空」の条件で安全性を評価し、輸入解禁をさせようとする
ことで合意しました。そこに矛盾の根源があります。
つづく
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-28/2005092803_01_2.html
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 17:42:03 ID:WtgcJOj5
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:37:08 ID:fvtrDaZ+
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 12:51:31 ID:8/mZxlpc
膿瘍って炎症部位だよね。
炎症で特定危険部位以外臓器に異常プリオンが蓄積ーBSE対策見直しを迫る新研究
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05012101.htm 緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】
ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。
そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。
さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、
【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 18:27:27 ID:pEuRy97a
とりあえず輸入しろよ 原産国詐称だけ取り締まってくれれば 食うか食わないから消費者が決める事だ
食 う か 食 わ な い か ら
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 03:09:17 ID:klV/dQSS
ビーフエキス
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 08:58:05 ID:+136BP45
>>577 鶏糞工作員氏ね!
外食は論外としてもレトルトも調味料も
手術もできないし怪我も病気にもなれなくなった
大人は納得した上で食う事ができるかも知れないが、
学校給食に使われたら悲惨だな。
イギリスで20歳位のベジタリアンの女性が、CJDで亡くなって、
その原因が子供のころに食べた牛肉だったとかいうのが
あったと聞いた気がするが。誰か知っている?
たしか離乳食に牛由来のものが使われていたとか。
あと子供は発症が早くてハンバーガー好きだった少女が数年で発症したってのもあった。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 15:17:42 ID:I1GXiWNV
「狂牛病で危険な食品早見表」
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm 牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)
アミノ酸等(牛由来・動物由来のものかどうか判別不能)
蛋白加水分解物
ショートニング(牛脂が使われる場合もある)
せっけん・シャンプー類(牛脂が使われる場合もある)
牛脂グリセリン(医薬品・保湿剤化粧品)
ステアリン酸マグネシウム(薬品)
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 17:32:11 ID:rOP6iwxW
たぶん、国内で米国産牛肉が販売されても 誰も買わないだろう。 スーパー等の量販店でも、アメリカ産牛肉に対して慎重だ。 説明するにも、危ないと言うしかないだろう。 社会にとって邪魔者扱いされる牛肉は要らない!
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 10:37:52 ID:BDfxD0df
>>581 普通に生活してたらもう逃げられないってことか。
米国産牛肉食わなきゃいい、っていうような問題じゃないのね。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 23:33:25 ID:UIaD9Pq7
/ ̄ ̄ \ ∬ / /⌒ヽ | ____Y | ____ へい、牛骨ラーメンお待ちぃ! | \_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/ ( ・∀\ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ つつ \ ____/ (__)__) └─┘
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 07:48:15 ID:abSiHBD3
BSE問題:「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051013k0000m040083000c.html 米国食肉輸出連合会が作った米牛肉の安全性を訴えるパンフレットを、政府の
食品安全委員会(寺田雅昭委員長)リスクコミュニケーション専門調査会座長
代理を務める唐木英明・東大名誉教授が監修していたことが分かった。12日
の衆院内閣委員会で川内博史議員(民主)が「食品安全行政の中立・公正を疑わせる」
と指摘した。寺田委員長は、唐木氏は牛肉輸入を審議する委員ではないとしたが、
「もう少し気をつけたらいいのにと思う」と答え、問題があったとの認識を示した。
パンフレットは「知って安心BSEのホント」との題でA5判18ページ。連合会
が昨年6月に約1万部を作った。唐木氏はパンフレットの中の対談にも登場し「アメリカの
(脳などの)特定部位の除去は徹底していた」「(日本のような)全頭検査の必要はない」
などと話している。経歴欄に「食品安全委員会専門委員」との記載がある。
安全委は、プリオン専門調査会で米国・カナダ産の牛肉の安全性を審議中。
寺田委員長は「(監修は)委員会の立場としてではないので、まあしょうがない」と
話した。一方で、唐木氏には以前に、発言の際は安全委の肩書を使わないよう
注意していたことを明らかにした。【高木昭午】
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 01:35:15 ID:vTLWFuZv
鶏糞と肉骨粉で育ったヤコブ牛
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 23:54:41 ID:JgESZNQo
狂牛病
利害関係者が集まるのは自然の理 正体不明の「安全」より「利益」の方が誘引になる。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 17:34:11 ID:BHzDkRgm
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 17:42:55 ID:ZtDOvPab
もう誰がどんなことを言っても 牛肉輸入は既定事項なんだよ。 牛肉で日本国中にBSEが蔓延しても そのときの利益のために動く奴らが日本の経済を握っているから どうしようもない。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 17:45:14 ID:ZtDOvPab
日本の消費者が米国牛を食わないのなら 国産牛の出荷を制限して米国牛しか食えないようにするまでだ。 日本は60年前に戦争に負けた時点でアメリカに殺されたような物だ。 そして今、まさに日本国民はBSE牛によって殺されようとしている。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 18:21:40 ID:kYmzts2f
あまりにもあからさまな事に関しては、会社名を公表してもいいんじゃないか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 23:31:50 ID:Qd4i3hQl
狂牛病
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 07:26:41 ID:Ajm1h2Mj
米産牛 輸入の前提“お粗末” 査察体制ほとんどなし
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-20/2005102015_01_2.html 日本政府が米国産牛肉輸入再開のための条件としている米国内の“BSE
(牛海綿状脳症)安全対策”にたいし、日本政府にはほとんど査察体制がなく
、月1回でも査察率はわずか3%程度。実効性はない――。19日の衆院農水
委員会で、日本共産党の高橋千鶴子議員はそんな実態を明らかにしました。
日本政府が急ぐ輸入再開の前提そのものが揺らいでいます。
■高橋議員が追及
政府は現在アメリカの圧力を受け、米国産牛肉の早期輸入再開をめざしています。
そのために、内閣府の食品安全委員会に「生後二十カ月以下」「危険部位の
除去」という条件をつけ、米国産牛肉と国産牛肉のリスクは「同等」かどうか
の評価を求める諮問をしています。食品安全委員会の審議では、輸入条件の
完全順守が大前提となってきました。しかし、その前提の実効性にはこれまで
も強い疑問が指摘されており、政府は「査察の実施で実効性をあげる」(農水省
の石原葵事務次官)などと言明してきました。
続く
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 07:28:10 ID:Ajm1h2Mj
続き しかし、高橋議員によると、米国では、一日あたり一施設で約五千頭と畜されて いるのに、査察にあたる日本政府の人員体制は農水省動物検疫所の家畜防疫官 二十三人と厚生労働省監視安全課の職員二人だけです。 米国産牛肉輸入を含む農水省の査察活動の来年度予算要求は約四千万円です。 動物検疫所の家畜防疫官は、米国産牛肉査察だけでなく、口蹄(こうてい)疫 が発生した中国などからの輸入条件の査察も任務です。 しかも、米国内での日本向け米国産牛肉の処理施設は約三十施設。訪米して 毎日査察すると年間約一万九百五十回の査察が必要になる計算です。 高橋議員は、「仮に十人が月一回米国に出向いて三十施設を査察しても査察 回数は年三百六十回。査察率はせいぜい3・2%にすぎない」と指摘。航空運賃 など旅費を考えるだけで予算オーバーになるような「人員と予算でまともな査察 となり、担保できるのか」とただしました。 ■政府「これから詰める」 農水省の中川坦消費・安全局長は、「(月齢判定の)枝肉格付けなどを常駐に 近い形でみるわけではない」「頻度その他はこれから詰めるところ」と答弁。 多くを「書類」の審査などに頼る意向を示しました。 岩永峯一農水相は「(再開は)食品安全委員会の答申を踏まえていく」と 答えました。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 02:18:20 ID:9GP3hnKy
>>581 牛丼だけじゃないんだね
何も口にできなくなるね
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 02:08:56 ID:mTshbza1
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 02:21:18 ID:/gKf+WUB
【GK】脱MS-office化計画を批判するコラムがMicrosoft関係者によるアストロターフィングであるとして非難
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129632470/ □アストロターフィング : ニセの草の根
アストロターフとは「人工芝」のこと。
「草の根」のふりをするインチキな「草の根」のニセモノの事。
(草の根の意見、草の根の運動、市井の人の意見の調査では、
世間で流行っているらしいよ、等々)
「市民の声を代弁して我々は運動しています」
「我々は大衆の声の代弁者です」
「人民は我々を求めています」
「この事件について街角で声を聞いてみました(というやらせ)」
とか全部似たようなものです。
「ニセの草」ってことで「人工芝(アストロターフ)」から、
アストロターフィングと呼ばれる。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 16:16:53 ID:E9pbuGF+
「狂牛病で危険な食品早見表」
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm 牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)
アミノ酸等(牛由来・動物由来のものかどうか判別不能)
蛋白加水分解物
ショートニング(牛脂が使われる場合もある)
せっけん・シャンプー類(牛脂が使われる場合もある)
牛脂グリセリン(医薬品・保湿剤化粧品)
ステアリン酸マグネシウム(薬品)
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 16:22:10 ID:uzS/rNQr
カレールーは捨てないと・・・
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 21:24:34 ID:mTshbza1
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 23:54:10 ID:UnGSty6+
狂牛病感染牛
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 15:24:59 ID:E6yuuWui
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 01:11:55 ID:aDibrInO
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 11:48:52 ID:M1sGstKJ
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 12:09:24 ID:M1sGstKJ
360 :たこ八朗:2005/11/01(火) 00:09:01 ID:uGL4OoGc0
専門調査会名簿
座 長 吉川 泰弘 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻教授
座長代理 金子 清俊 国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第七部長
小野寺 節 東京大学大学院農学生命科学研究科応用動物科学専攻教授
甲斐 諭 九州大学大学院農学研究院農業資源経済学部門教授
甲斐 知恵子 東京大学医科学研究所実験動物研究施設教授
北本 哲之 東北大学大学院医学系研究科学専攻教授
佐多 徹太郎 国立感染症研究所感染病理部長
堀内 基広 北海道大学大学院獣医学研究科教授
山内 一也 財団法人日本生物科学研究所主任研究員
山本 茂貴 国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部長
横山 隆 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所プリオン病研究センター研究チーム長
事務局担当
國枝評価課長、福田調整官、梅田課長補佐
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai34/index.html
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 12:29:35 ID:M1sGstKJ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 13:53:07 ID:M1sGstKJ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 21:52:27 ID:WIVYR4EL
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 21:55:02 ID:1FVz8O5n
犯人は吉野家の回し者か
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 23:44:13 ID:EDY7IRw1
小泉亡国首相も最低だが 一番最低なのはスポンサーと広告代理店の提灯芸者と化しているマスゴミだな
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 23:59:57 ID:s20Aqi/s
だけど狂牛病が解禁になったらどうなるか、予測してないのかな? まず、おれらは可能な限り外食を控えるんだが。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 23:20:39 ID:iB/JjGYz
加工品 偽装表示 外食・給食 ホルモン剤 ビーフエキス
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 17:26:58 ID:T1kKXeOY
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 17:31:44 ID:UVYihHJ+
ブックオフの会長も吉野家支持してたぞ!
そうかそうか
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 18:13:36 ID:s2K6o6Nv
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 23:43:25 ID:8nZXC4kb
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 00:21:17 ID:C398kGkm
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 01:41:05 ID:zjtSiPRL
こいつらのせいでカレーやラーメンも喰えなくなった。 外食もできなくなった。 輸血できないので怪我にも病気にもなれなくなった。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 17:49:25 ID:C398kGkm
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 22:50:31 ID:RS1dbkVw
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/17(木) 00:21:53 ID:tcjt+2N5
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 19:47:07 ID:3T3mFobS
不安の声が続出/内閣府食品安全委員会が広島で意見交換会
[2005年11月19日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?7 内閣府の食品安全委員会は18日、輸入再開に向けた米国・カナダ産牛肉
などの安全性評価案について、意見交換会を広島市で開いた。不確かなデータ
に基づいた評価案では、安心できないとの意見が大半を占め、生産者や消費者
からは輸入再開に反対する意見が続出した。
広島県消費者団体連絡協議会の岡村信秀事務局長は評価案に対し、「不確か
なデータに基づいたもので、安全宣言ではないと感じた」と指摘。
JA全農ひろしまの山崎逸郎畜産部長も「不確かなデータを基にした推測で
は、消費者は安心できないだろう」と強調。国内での牛海綿状脳症(BSE)
発生後、信頼回復に努めた生産者や食肉流通業者らの努力を紹介しながら訴えた。
会場からは、「米国の肉の格付けによる月齢判定には不安がある」「消費者が
選択できるように、外食産業でも食品表示を、義務化してほしい」などの意見
が上がった。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 00:25:39 ID:FMT+WmP3
「狂牛病で危険な食品早見表」
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm 牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)
アミノ酸等(牛由来・動物由来のものかどうか判別不能)
蛋白加水分解物
ショートニング(牛脂が使われる場合もある)
せっけん・シャンプー類(牛脂が使われる場合もある)
牛脂グリセリン(医薬品・保湿剤化粧品)
ステアリン酸マグネシウム(薬品)
627 :
名刺は切らしておりまして :2005/11/23(水) 09:29:50 ID:NY3mhv4I
628 :
名刺は切らしておりまして :2005/11/23(水) 10:00:05 ID:NY3mhv4I
629 :
名刺は切らしておりまして :2005/11/23(水) 10:22:51 ID:VhoeppZI
631 :
名刺は切らしておりまして :2005/11/24(木) 11:52:59 ID:cd8A6NeG
食品安全委員会委員長 寺田雅昭
食品安全委員会委員長代理 寺尾允男
小泉直子 見上 彪 坂本元子 中村靖彦
360 :たこ八朗:2005/11/01(火) 00:09:01 ID:uGL4OoGc0
食品安全委員会 プリオン専門調査会名簿
座 長 吉川 泰弘 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻教授
座長代理 金子 清俊 国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第七部長
小野寺 節 東京大学大学院農学生命科学研究科応用動物科学専攻教授
甲斐 諭 九州大学大学院農学研究院農業資源経済学部門教授
甲斐 知恵子 東京大学医科学研究所実験動物研究施設教授
北本 哲之 東北大学大学院医学系研究科学専攻教授
佐多 徹太郎 国立感染症研究所感染病理部長
堀内 基広 北海道大学大学院獣医学研究科教授
山内 一也 財団法人日本生物科学研究所主任研究員
山本 茂貴 国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部長
横山 隆 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所プリオン病研究センター研究チーム長
事務局
國枝評価課長
福田調整官
梅田課長補佐
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai34/index.html
632 :
名刺は切らしておりまして :2005/11/24(木) 18:57:23 ID:8xLUIewq
('A`)御用学者・・・
634 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/03(土) 19:02:39 ID:uAjVRpD9
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
635 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/06(火) 15:00:36 ID:QOp/+1Xm
('A`)
636 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/13(火) 00:23:52 ID:iOPiQH4t
637 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/13(火) 01:34:15 ID:G2lbsDiK
>>631 原子力安全委員会→原発事故相次ぐも友好な対策無し→原子力委員会(改名)
食品安全委員会→食の安全が危機的状態なのに打つ手無し→食品委員会(改名)
638 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/13(火) 18:27:56 ID:coecfS2y
('A`)
639 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/14(水) 06:45:25 ID:kPChMhQs
640 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/14(水) 07:10:09 ID:ng+BOmIR
外食協会の会長さんのインタビューみたけどさ(すかいらくの人?), よーくわかったよ。薄笑い浮かべながらの答弁。 よーくわかったよ。客を家畜としか思ってないってことが。 やつらにしてみたら家畜にえさをまいてるぐらいの感覚なんだろうな。 しかも金持ってくる。
641 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/14(水) 07:21:48 ID:QzlGTR81
マスコミに踊らされすぎ どのくらいの確率でヤコブ病になって死んじゃうのか自分で調べてみ 騒いでるのがアホらしくなるよ
642 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/14(水) 07:28:39 ID:7E2gPKFT
432 名前:名刺は切らしておりまして :2005/12/14(水) 07:16:34 ID:DoRBZzBP アメリカでは、ヤコブ病は交通事故死者より多い。 これからは、ガンより狂牛病で死ぬ方が現実的だ。
643 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/15(木) 14:45:01 ID:LseRhh4K
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
644 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/17(土) 15:05:02 ID:4K7JlxGj
('A`)特定企業・・・
645 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/19(月) 11:03:50 ID:DTFNG2cU
日本の農林水産省自体が「感染牛肉にはいかなる処理でも疑念」と国際会議で懸念を示していた
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050511press_1b.pdf 『OIE/BSEコード改正案に対するコメント(仮訳)』より一部抜粋
【BSE感染牛に由来する骨格筋肉については、脱骨されていても、とさつ
及び食肉、処理の工程において蓄積した異常プリオンたん白質に汚染される
可能性があるためフードチェーン及びフィードチェーンから排除すべきである。】
さらに、同じ会議では「特定危険部位以外も危険」と、わが国の検査結果を
世界に発信しています。
【最近我が国において、と畜場における緊急とさつ牛及び農場における死亡牛の
BSE感染牛から、SRM以外の組織( 腰神経等の末梢神経) に微量の異常
プリオンたん白質の蓄積が確認されたことに留意願いたい。】
特定企業
648 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/23(金) 16:00:41 ID:4CX6wo9a
('A`)
649 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/23(金) 18:36:10 ID:VAjR++tz
age
650 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/23(金) 23:27:40 ID:2/zBZ5VE
651 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/25(日) 17:58:57 ID:SXzNvuf6
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
>642 アメリカの交通事故死者は年間約四万人。 アルツハイマー病死者は2004年は約七万人。 ヤコブ病でなく、アルツハイマー病のことを言っているのなら、正しい。
653 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/27(火) 06:58:23 ID:8Uk7kSyq
病原体
655 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/29(木) 22:52:32 ID:Bg3ZGs/u
http://www.shugiintv.go.jp/jp/ 農林水産関係の基本施策に関する件
品川森一(プリオン病研究センター長)
「食品安全委員会のやり方には違和感がある」
「科学的に考えて20か月齢のところに線を引く根拠はない、と私は現在も信じている」
「この数字が明文化されて残ったということは非常に残念」
「汚染状況についてのデータがアメリカでは充分に公開されておらず、非常に乏しい
(したがってリスク評価ができない)」
「全頭検査には意味がある。それぞれの時点時点での科学の最先端の技術で感染畜
を排除する。日本の食肉の安全の確保のためにはこの方法であろうと思っている」
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
657 :
名刺は切らしておりまして :2005/12/31(土) 22:48:34 ID:IO8E0RSn
「狂牛病で危険な食品早見表」
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm 牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)
アミノ酸等(牛由来・動物由来のものかどうか判別不能)
蛋白加水分解物
ショートニング(牛脂が使われる場合もある)
牛脂グリセリン(医薬品・保湿剤化粧品)
ステアリン酸マグネシウム(薬品)
658 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/03(火) 01:48:48 ID:WmKD7Tud
('A`)
659 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/05(木) 02:53:17 ID:pekNKvIf
660 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/07(土) 18:07:35 ID:Om3hXs+e
661 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/09(月) 14:46:15 ID:Fpu34nNC
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
662 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/11(水) 01:20:33 ID:enCLzaSA
663 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/11(水) 20:36:41 ID:yYoOEfSM
664 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/13(金) 21:01:24 ID:CcJgqOOG
業者
665 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/13(金) 21:31:57 ID:6uddk7kP
('A`)
667 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/16(月) 16:53:08 ID:VCozJO+h
('A`)
668 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/18(水) 15:12:44 ID:LD4GA9xd
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
669 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/20(金) 19:41:36 ID:5SxSPuN3
670 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/21(土) 20:20:48 ID:cLyGJEFA
>横川会長は「輸入再開まで2年も耐えてきた人たちには大変な打撃だ。
>危険部位が混入していたからといって、すぐに危険というわけではない。
>政府は、大人の判断で問題に対処してほしい」と話した。
>横川会長は「輸入再開まで2年も耐えてきた人たちには大変な打撃だ。
>危険部位が混入していたからといって、すぐに危険というわけではない。
>政府は、大人の判断で問題に対処してほしい」と話した。
>横川会長は「輸入再開まで2年も耐えてきた人たちには大変な打撃だ。
>危険部位が混入していたからといって、すぐに危険というわけではない。
>政府は、大人の判断で問題に対処してほしい」と話した。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060121_1.htm
671 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/21(土) 20:24:38 ID:cLyGJEFA
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1136971207/ 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:51:05 ID:dyfgMX5/
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくは「安全は国が保証しているので問題ない」として、
来夏以降のメニュー改定期にステーキなどに使うことを検討する。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:18:13 ID:PcMiVOnv
>23
国は保証していないよ。問題があっても輸入者の責任と言っている。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:22:10 ID:AkUSnt+0
おいおい、責任のなすりあいかよ。
第二の耐震強度偽装問題か?
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:30:05 ID:PcMiVOnv
>26
所定の基準を満たしている旨の書類をチェックするだけらしい。
国は実際に輸入された牛肉の検査は一切実施しないから、
仮に感染牛が紛れていても輸入業者と仕入先の責任で国は関与しないとのこと。
輸入業者を集めた説明会でそんな話があったようです。
672 :
牛丼 :2006/01/21(土) 21:19:58 ID:sEuZ3sJG
たべたい
673 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/22(日) 00:26:44 ID:XO4uO2lc
674 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/22(日) 11:58:44 ID:XO4uO2lc
676 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/24(火) 07:26:00 ID:1sAZ7QTH
677 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/24(火) 13:49:06 ID:9cr9+5qD
('A
678 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/26(木) 14:12:37 ID:1dlvofCO
679 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/26(木) 20:23:01 ID:H2VztQXj
680 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/27(金) 13:13:51 ID:Qyg98sLv
681 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/27(金) 13:27:24 ID:Qyg98sLv
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
【米国産牛肉 今そこにあるヒト感染の脅威】
特定危険部位混入により日本が再び輸入を停止する陰でアメリカではBSE由来のヤコブ
病発症の疑惑が浮上している
アメリカの肉牛管理体制には問題がある――不安と怒りをにじませてそう訴えているのは、
日本の消費者だけではない。
成田空港でアメリカ産牛肉に「特定危険部位」の脊柱が見つかった日から、さかのぼること
1カ月前の昨年12月19日。米マクドナルド社が、米食品医薬品局(FDA)に一通の書簡を送っ
た。
http://www.newsweekjapan.hankyu-com.co.jp/ 2006-2・1号
682 :
名刺は切らしておりまして :2006/01/28(土) 16:51:59 ID:E9uHMSxF
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
684 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/01(水) 10:50:43 ID:seyKHLYa
685 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/01(水) 13:48:40 ID:Qe0Xx28s
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
686 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/01(水) 15:49:50 ID:seyKHLYa
687 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/03(金) 07:38:37 ID:84bGIK3C
<松田担当相>閣議決定を明確に説明できず 参院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000075-mai-pol 2日の参院予算委員会で、松田岩夫食品安全担当相が閣議決定を明確に説明
できず、審議が断続的に中断する場面があった。中川昭一農相が衆院予算委員
会で米国産牛肉の輸入再開に関する閣議決定をめぐる「失言」をしたばかりで
、自民党からも内閣の緩みを嘆く声が出た。
民主党の桜井充氏がBSE(牛海綿状脳症)問題の質問の中で、閣議決定の
意義を確認したところ、松田氏は「閣議決定は閣議決定。何か特別の意味が?
まさに閣議の決定でございまして……」と答弁。「必要に応じて閣議決定を
守る」とも述べるなどしどろもどろになり、最後には「不適切だった」と陳謝
することになった。
参院自民党の中堅議員は「最悪だ。資質を問われても仕方がない」と批判した。【須藤孝】
(毎日新聞) - 2月2日23時23分更新
688 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/03(金) 16:22:28 ID:ZaPpVp+V
毒牛
689 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/06(月) 12:05:12 ID:b15Dx94K
異常プリオン
690 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/06(月) 15:43:27 ID:vqwcwCs+
外食 ('A`) 加工品
692 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/08(水) 22:45:20 ID:t6gly707
693 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/09(木) 10:34:38 ID:fZSaiXfN
12時杉更新で消えるのでご注意
米国のBSEいったん「シロ」 再検査の声退ける
[2006年02月08日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 1回目の検査ではクロ。手順の異なる2回目の検査では灰色。再検査
を求める研究者たちの要望を「検査態勢の信頼性にかかわるから」と握
りつぶし、米国農務省は強引に「シロ」と発表していた。2004年
11月に始まった米国の2頭目の牛海綿状脳症(BSE)患畜発見をめぐる
ドラマの裏側が、先週公表された同省のお目付け機関である監査局
(OIG)の報告書で明らかになった。
「科学者としての経験からすると、(2回の迅速テストで陽性の)
あれは99%クロだね」
農務省は04年11月18日、2回の迅速テストを経て疑陽性の牛を
発見したと発表した。その直後にニューヨーク郊外でインタビューした
米国消費者連盟の食品専門家のマイケル・ハンセン博士は、記者の質問
にこう言い切った。03年12月にワシントン州で1頭目の患畜が発見
され、2頭目の発見かと、米国のメディアも大きく報道していた。…
694 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/09(木) 21:22:47 ID:XVDIRBm2
川内議員はまず、北海道での実験で牛が3頭BSEに感染した事実を確認。
その上で、微量でも感染することを確認し、アメリカでの特定危険部位が
含まれている肉骨粉が鳥や豚のえさとして使用されていることを示し、
首相に知っていたかを質した。
首相は「知らない」と答えた。
さらに、この鳥の残滓、糞を牛の飼料として食べさせていることを、川内議員
は明らかにし、このことも「知っているか」と首相に質した。これにも首相は
「初めて聞いた。大丈夫か」
と答え、アメリカの実態を知らずに輸入再開に踏み切ったことを認めた。
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060208_06kawauchi.html
695 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/10(金) 15:13:56 ID:NmmPQYgc
アメリカの牛肉はトラーサビリティ制度を導入させ、全頭検査を実施させて、危険部位除去 を義務付けしてようやく輸入再開してもいいと思うよ。 後、国内牛との値段の差はちゃんと関税をつけてね。
697 :
481 :2006/02/10(金) 20:38:21 ID:zVlW146H
あくまでも学術論議として以下のURL(投稿121−148)を読んでいただけないでしょうか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1135435648/ BSEの本質は『人の共食いを集団で地下で行う地域コミュニティー』にあると考えています。
著名な文化人類学者による資料に、秋田県では(恐らくは一部の地域でしょうが)食人風習が
未だにある事を強く示唆した記述を見つけ驚いています。この秋田の人食い風習が事実ならば、
アエラ(2006.2.13)が取り上げた「10年連続全国一高いという異様な自殺率」更には
「全国一低い出生率」と関係している可能性も否定できないかもしれません。すなわち
この地域では中絶胎児や「自殺」として扱われた死亡者陣を、産科や葬儀屋を通して地下で
集団で食べている食文化を持つ可能性を検証していく必要性が出ていると考えます。また
平安時代の俘囚政策において、この食人風習が、(横田恵さんが拉致された)新潟はじめ
全国各地に拡散し、北朝鮮拉致事件と現在は誤解されている事態につながっている可能性も
否定できないと考えます。数百人に及ぶ特定失踪者の一部は、国内の食人部族に襲われ
食べられた可能性はないでしょうか?失踪者マップとヤコブ病マップがあまりに一致します。
698 :
481 :2006/02/10(金) 20:39:55 ID:zVlW146H
京大では大学院まである『文化共生論』という観点から考えた場合、先進国内のこういった
「人間を未だに食べる特定地域」が健全に発展していくためには、(横田恵さんに象徴される被害
が拡大している可能性が無視できない以上)、かつてのイタイイタイ病の実証時を参考にして、
風評被害を恐れずに、農耕文化、狩猟文化双方の文化風習を互いに広く知る事から始める事が
大切と思えてなりません。この特定地域の方々は憲法や法律に根底から反するローカルルール
(先住民イデオロギー)に従うよりむしろ、本来、国家統合の基本となっているはずの日本国憲法
も遵守してもらえるよう働きかける事が文明共生論的に大切になってくると思うのですが学術的な
ご意見をいただけないでしょうか?これは非常に深刻な問題であり、明治維新時に孝明天皇父子
が虐殺され長州藩の食人系部族に皇室を不当に乗っ取られた可能性が出ている天皇機関説とも
関係している可能性が否定できないと考えます。どうか学術的なご意見をいただけますよう。
「天皇機関説とBSEについて」 以下URLの投稿37
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/l50
699 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/11(土) 15:10:40 ID:2OGrHCG2
川内議員はまず、北海道での実験で牛が3頭BSEに感染した事実を確認。
その上で、微量でも感染することを確認し、アメリカでの特定危険部位が
含まれている肉骨粉が鳥や豚のえさとして使用されていることを示し、
首相に知っていたかを質した。首相は「知らない」と答えた。
さらに、この鳥の残滓、糞を牛の飼料として食べさせていることを、川内議員
は明らかにし、このことも「知っているか」と首相に質した。これにも首相は
「初めて聞いた。大丈夫か」
「初めて聞いた。大丈夫か」
「初めて聞いた。大丈夫か」
「初めて聞いた。大丈夫か」
と答え、アメリカの実態を知らずに輸入再開に踏み切ったことを認めた。
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060208_06kawauchi.html
700 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/11(土) 15:28:10 ID:wWS72lOn
売国奴は食い詰めさせろ
701 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/12(日) 19:38:36 ID:zsFIMRQO
>>699 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
特定企業
703 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/16(木) 07:16:23 ID:WLL8wekm
704 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/16(木) 13:06:44 ID:WLL8wekm
705 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/16(木) 21:31:08 ID:WLL8wekm
(・∀・)ニクコプーン
スカ吐露好きが食べる肉の話か・・・・・。
708 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/18(土) 07:30:51 ID:xjoCoffa
岡本議員はまず、食品安全委員会の評価結果について触れ、「輸出プログラムが順守
されない場合は、この評価結果は成立しない」と明記してあることを指摘。
輸入された米国産牛肉に危険部位が混入し、輸出プログラムが順守されなかっ
たことを考えれば、評価は成立しないのではないかとして、松田食品安全担当相
を厳しく質した。松田担当相は、「(米国側が)原因究明と再発防止を努力
している」、「まさに見守っている」などと全く誠意のない答弁に終始した。
そして、岡本議員の更なる追及を受けた松田担当相は、「評価は成立している」
と述べながらも、「順守されていないから輸出が止まったのではないのか」
などと問われると、しどろもどろの答えにならない答弁が続き、審議は中断。
「順守されるべく米国政府も努力していただいている」「努力された人には
報いてやりたい」「責任をもって見守っている」などと、声を荒げてはみたものの、
全く説明にならない答弁を並べ立てた上、岡本議員の質問に追い込まれた
松田担当相は、「輸出プログラムは守られていない、従って評価は成立して
いない」と、結局、答弁を完全に翻した。
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060215_03okamoto.html
709 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/18(土) 07:53:40 ID:f9G60ZoO
●帯広、津、岐阜各市の学校給食責任者様● あなた方の選ばれた優秀な大臣様は、この後におよんでも、 すでに輸入されたアメリカ牛は、100%安全だそうです。 日本全体の75%以上が食したくないという現状なので、 1グラムも残さず、学校給食に使って下さい。ペコリ。 安全は、地元選出の大臣が保証しています。 出来れば、同姓の子供には、大盛りでw
710 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/18(土) 12:00:04 ID:xjoCoffa
いいかーキミたちー ___________________ || プルプル || || _____. .(\___/) || || /■ ( ̄l▼ _ノ ||||||  ̄) || || *〜.| ▼ Y 7 ● ◎|. || || :.|■ y | | ///l __\l ;. || || _| |___ |■|-- ( 。--。 ) || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || §___丿 .| | |\__(( ̄)); .。 ∧_∧ < この牛はケガしてるだけです || ; |_| |_| ; \(´∀` ) | BSE症状じゃありません。 ||___________________ ⊂ ) \___________ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ ??????? 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
712 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/19(日) 16:17:14 ID:JVHJtWhN
713 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/20(月) 00:07:42 ID:Uio3SMs6
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
715 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/21(火) 21:40:30 ID:cBo8tXwF
BSE B ボツキ Sセク−ス Eイ-
震牛病
|A`)
718 :
名刺は切らしておりまして :2006/02/27(月) 09:03:52 ID:g4CYO9tQ
721 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/05(日) 10:47:11 ID:25U+EZzx
> 外食産業 ('A`)害食産業・・・
> 1350人あまりの応募者のうち、およそ750人が外食産業と > 取り引きのある東京のマーケティング会社など2つの企業の関係者 毒牛 ∩( ・ω・)∩ マンセー
724 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/10(金) 20:44:39 ID:OReVTw5U
725 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/11(土) 11:34:59 ID:wVAoE91f
726 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/11(土) 12:13:48 ID:wVAoE91f
727 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/11(土) 13:55:58 ID:wVAoE91f
729 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/13(月) 21:05:50 ID:/P7V5kl+
730 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/15(水) 18:33:55 ID:ZyJI23Of
> 1つの団体から参加できる人数を制限し ('A`)バイト・・・
731 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 16:26:38 ID:p/9tM5Qh
外食コワイ
農水省
734 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 21:42:23 ID:ipEekvc9
age
735 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 11:21:08 ID:X4AtxX5C
>>227 >>349 産経
ttp://www.sankei.co.jp/news/060323/kok035.htm ☆「全頭検査認めないのは不当」 米牛肉輸出業者、農務省提訴へ (03/23 09:06)
○【ワシントン=気仙英郎】米カンザス州の食肉加工業者、クリークストーン・ファームズは22日、
日本向けに輸出する牛肉のBSE(牛海綿状脳症)に関する自主的な全頭検査を、農務省が拒
否しているのは、消費者の利益を無視しているなどとして、同省を相手取って提訴する方針を明
らかにした。○同社は声明で、「わが社は自主的に全頭検査を実施することが米国の牛肉に対
する信頼性を高めることになると信じている。われわれは、カンザス工場でのBSE検査を求める
アジアの消費者の声を聞いている。われわれは、この消費者の要請を受け入れたい」と自主検
査の重要性を強調した。○同社は2004年4月にBSEの自主的な全頭検査の承認を農務省に
要請。同省は、BSE検査が「(輸出目的ではなく)動物の健康状態の監視を目的としている。全
頭検査は消費者に安全面を強調することになるが、科学的な根拠がない」として、全頭検査を
拒否した。
【米牛肉】「全頭検査認めないのは不当」 アメリカの輸出業者、農務省を提訴へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143072886/
736 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 11:47:53 ID:GUzDveEC
クリークストーンは遂に裁判か ここはずいぶん前から自主検査したがってたからな 頑張って欲しいけど、国相手の裁判を闘うだけの体力あるのかね?
737 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/23(木) 19:13:00 ID:th2QB0Yg
米国産牛肉で中川農相 背骨混入は「異常」
[2006年03月23日付]
中川昭一農相は22日、参院農水委員会で、米国産の輸入牛肉から牛海綿
状脳症(BSE)の特定部位のせき柱(背骨)が見つかった問題で、米国政府
が「特異な事例」としていることについて「特異と言っているが、異常だ。
あまりに単純なミス。業者も米農務省も、見逃した、知らなかった」と述べ、
今回の問題が米国側の責任であることをあらためて強調した。民主党の小川敏夫氏
の質問に答えた。
小川氏は、米国側に対日牛肉輸出プログラムを順守させられなかった日本側
の責任を追及。中川農相は、「日本として食の安全・安心のために何ができる
か、当然考えていかなければいけない。米国の責任だから、日本は何もしなく
ていいとも思うが、念には念を入れてやっていく」と述べ、再発防止策で日本
側も必要な対策を検討すると強調した。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
738 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 08:35:44 ID:nISHKR98
>>500 http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060215012.htm#p_top 第164回国会 予算委員会 第12号(平成18年2月15日(水曜日)) 山田正彦(民主)
○山田委員 大臣、記憶だけで結構ですが、BSEが発生した〇一年から〇二年、〇
三年、〇四年、これで合計四百万、私どもの調べではいただいたことになっておりま
す。一年に百万ですから、これは大変大きな金額です。これは大臣、全く知りません
でしたか。全く記憶にありませんでしたか。
●中川国務大臣 全く。もちろんおつき合いは会長さん等々とはありますけれども、そ
の件については、きちっとお調べをして御報告したいと思います。
○山田委員 それは大臣が農水大臣になってから、去年の十月からですね、それか
らいわゆる大臣の後援会、政治資金団体、それにフードサービスの会員企業から会
費その他の名目でもらっているかもしれない。これについて、大臣、そうである、そう
でないということも、全くわからないですか。
◆大島委員長 山田さん、民主党の中での時間割りは、そのとおりやってくれと言わ
れておりますので、そろそろにしてください。
●中川国務大臣 よく調べてお答えいたします。
○山田委員 それでは、質問を終わらせていただきますが、その前に中川大臣、中
川大臣は、私どもに言わせれば、閣議に反してこの輸入再開を査察もしないでやって
しまった。そして、今言ったように、輸入再開を急いでいるそのフードサービス協会か
ら政治資金をもらっている疑いもある。実際、過去にもらっておった。そういうことからし
て、ぜひこのことをしっかりと国民に、消費者に対しても明らかにしていただきたいと
思います。
(\___/) (\___/) ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄) / ● ●| |● ● < | ///l ___\l l/___ l/// | 牛はやっぱり ▲ ( 。--。 ) ( 。--。 ) ┘▲ ■ \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ / (( ̄))_/_ ■ おーじー ビーフ♪ / __  ̄ Y ̄) | ( (/  ̄ _/_) | (___)-─○─○Y_ノ ヽ/○─○-(___ノ \▼ ■| |■ ▼./ | /\ \ / /\ | | / )▼ ▼( ヽ | ∪ ( \ / ) ∪ \_) (_/
740 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/26(日) 15:08:13 ID:X1e8zB3+
(・∀・)
741 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 00:40:29 ID:R7MnI8jd
742 :
名刺は切らしておりまして :2006/03/28(火) 17:25:55 ID:oBzAx7UF
('A`)
745 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/02(日) 11:55:53 ID:63bSmTBF
【中国】臓器摘出、3人目の証言者 「受刑者は製品の原料で商品」 摘出行う収容所は全国36ヶ所[4/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143870400/ 規定によると、死刑囚および重犯罪者は、国家と社会主義の発展の情況に応じて、相応の「革命化処理」
にすることができる。文化大革命の時期に行われた最も極端な「革命化処理」は彼らの遺体を食用に用
いることだった。
現在、中国国内の多くの火葬場では、到着した死体を焼かずに、別の闇ルートへ横流しする。死刑囚の
遺族には、遺骨として動物または火葬場が回収した別の人の灰が渡される。多くの骨の灰は古代の中
国人、または第二次世界大戦中の死者のものだ。本物の死体は高値で売買され、様々なルートで政府
の工場に移送され、加工後は、工業原材料に変身する。
忘れてはいけないのは、中共政権トップの最新決定が出されていることだ。つまり、中共指導部は法輪
功学習者を「階級の敵」と宣言し、「経済発展の需要に従い、いかなる処分を行ってもよい、報告する義
務はない」と通達したのである。すなわち法輪功学習者は多くの重犯罪者と同様に、すでに人間として扱
われない、製品の原料で、商品であるということだ。
746 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/02(日) 12:13:50 ID:W7r4dbzu
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50 1 :人の中の3φ ★ :2005/11/05(土) 14:37:56 ID:???
スイス・チューリッヒ大学病院の病理学者・Adriano Aguzziが率いる研究チームが
炎症を起こした羊の乳腺にスクレイピー(狂牛病=BSE類似の伝達性海綿状脳症)を
引き起こす異常プリオン蛋白質を発見した。
Nature Medicine誌の最新号に発表されたこの研究について、ネイチャー・ニュースが
次のように伝えている。
Prions suspected in milk,news@nature,11.3;
http://www.nature.com/news/2005/051031/full/051031-7.html (略)
もしも乳中に異常プリオン蛋白質が存在するとすれば、異常プリオン蛋白質に汚染された
牛肉だけでなく、汚染牛乳の消費により人間がBSEの人間版である
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)になるのではないかという懸念が生じる。
Cashman氏は、「これは深刻な問題を提起する」と言う。
同じ研究グループは、今年初め、炎症を起こしたマウスの膵臓、肝臓、腎臓に
異常プリオン蛋白質を発見している。
さらに、先月、腎臓に炎症のあるマウスの尿にも異常プリオン蛋白質が含まれるという研究を
発表している(ウクライナでBSE確認の情報)。
これらのことが、今回の研究を促したという。
乳腺の炎症はマエディ・ビスナ(Maedi Visna)と呼ばれるウィルスが引き起こすもので、Aguzziは、
このプリオン-ウィルスのコンビネーションが一般的であるとすれば、スクレイピーの伝播と戦う
方法に手がかりが得られるかもしれない、
「スクレーピーを根絶するためには、多分、先ずはこのウィルスを根絶せねばならないだろう」と言う。
彼によると、羊の乳腺の異常プリオン蛋白質濃度は脳に比べれて数千分の1にすぎなかった。
これは多分明るいニュースにだが、どれほどの異常プリオン蛋白質が人間のvCJDを
引き起こすかは分かっていないと言う。
(略)
ソースはこちら
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05110401.htm
>>555 (
>>257 >>242 ) 朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/03/20060403000018.html 米貿易代表部(USTR)は31日、年次貿易障壁報告書で、韓国国市場の不透明性を
集中的に取り上げるという異例の報告をした。立法過程や行政規制体系が不透明で、
政策と施行令がはっきりせず、米企業が韓国国で事業を行うのに難点が多いという
指摘だ。
報告書は「医療保険市場の腐敗」という項目で「韓国医療保険市場は複雑な流通
体系と不透明な政府意思決定過程のため腐敗している」と強調した。また情報通信
部(省)の海賊版ソフト取り締まりも不透明だと指摘している。また、韓国の牛肉
市場を早急に全面解放するよう要求している。
さらにUSTRは、韓国政府が去年一件も民営化を行っていないと皮肉った。韓国政府
は韓国ガス公社・仁川国際空港の民営化計画がないと発表したことや、ウリ金融持株
会社の政府保有株売却を延期したことなどを例に挙げている。
また、この報告書では「韓国政府が郵便局の金融サービスに対し不公正な特例措置
を提供している」とも指摘。一般保険会社が保険商品で金融監督院の制裁を受けてい
るのに対し、郵便局は特に規制を受けずに保険商品を販売しているという内容だ。
韓国の全銀行は新商品に対する規制当局の不透明性のため苦痛を受けている、とも
している。
そしてUSTRは「国営各企業・通信サービスをはじめ有線・衛星放送など多くのメデ
ィア産業で外国人投資の制限を続けている」との指摘も報告されている。
【米韓】USTR、韓国に牛肉市場全面開放を要求【4/3】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144035206/l50
750 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/04(火) 12:53:15 ID:wnZzqB3G
http://www.nhk.or.jp/ NHK 04/04 05:18
食品安全委員会プリオン専門調査会の委員を辞任したのは、東京医科大学の
金子清俊教授や、東京大学の山内一也名誉教授、動物衛生研究所プリオン病
研究センターの品川森一前センター長ら、あわせて6人の専門家です。これ
を受けて、食品安全委員会は、今月1日付けで新たに別の専門家6人を専門
委員として任命しました。プリオン専門調査会は、アメリカ産牛肉の安全性
について審議し、去年10月、輸入再開を認める答申をまとめましたが、
辞任した専門委員は、審議の中でアメリカのBSE対策に疑問を投げかけた
り輸入再開に慎重な意見を表明したりしていました。また、品川前センター
長は、専門調査会の運営を批判して、おととし12月から欠席を続けていま
した。品川前センター長は「政府に都合のよい結論を強引に決めようとしてい
ると感じたので出席しなかったし、辞任することにした。今後は根本的に
審議のあり方を見直してほしい」と話しています。
香港で米国産牛肉から再び骨 輸入を停止
2006年04月07日22時29分
香港食物環境衛生署は7日、米食肉大手カーギル・ミート・ソリューションズ社から出荷された牛肉の中に、BSE(牛海綿状脳症)問題で輸入が禁止されている部位である骨が混入していたとして、同社製品の輸入を当面停止すると発表した。
香港では3月にも米国産牛肉から骨が見つかっており、米国側の管理態勢への疑念が深まるのは必至だ。
同署によると、6日夜、香港国際空港で輸入肉を検査していた検査員が発見。同署は7日、同社製品の輸入を当面禁止することを決めた。
香港では3月10日にも米大手スイフト・ビーフ社が出荷した牛肉から骨が見つかり、同署が同社製品の輸入を禁止して米政府に混入が生じた経緯について説明を求めていた。
http://www.asahi.com/international/update/0407/015.html?ref=rss
755 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/11(火) 21:27:42 ID:Vyoj1UZu
昔 ザ ベストテンであった 集団投票を思い出すな
756 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 00:54:36 ID:l4bTfIgq
つーか未だに殿痛に大枚払ってるんかなあ? >>某牛丼屋or某商社or某官公庁 にしては、「牛丼ファン(w)」の元気が無い
757 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 01:03:04 ID:KQH/CMsN
また吉野家の牛丼が再開されるとブロードキャスターで 「サラリーマンの皆さんには嬉しいニュースですね」 とかやるんだろうな。
758 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 03:32:43 ID:ro+Uj0pT
>>749 ▽4月11日(火) 那覇会場 14:00〜16:30 メルパルク沖縄 150名
【狂牛病】日本向けは全頭検査を 米産牛肉問題で消費者…政府が意見交換会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144778108/ ▽4月12日(水) 札幌会場 14:00〜16:30 北海道自治労会館 200名
▽4月13日(木) 仙台会場 14:00〜16:30 エル・パーク仙台 200名
▽4月14日(金) 大阪会場 14:00〜16:30 新梅田研修センター 200名
▽4月17日(月) 新潟会場 14:00〜16:30 新潟県自治会館 200名
▽4月18日(火) 名古屋会場 14:00〜16:30 愛知県産業貿易館 200名
▽4月19日(水) 広島会場 14:00〜16:30 広島YMCAホール 200名
▽4月20日(木) 福岡会場 13:30〜16:00 ホテルレガロ福岡 200名
▽4月21日(金) 東京会場 13:45〜16:15 星陵会館 250名
759 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 06:00:55 ID:LTBDAjpn
まずはビンテージ品を認定(=限定)するのをやめた方がいいと思われ。
760 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 06:28:28 ID:9KkyA339
>【企業倫理】BSE対策の意見交換会に 特定企業関係者が大量応募 こういうことやらかすから 信用がなくなっていく 特定企業やらがどんな魂胆で
761 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 06:57:20 ID:YfTOc5hW
笑える捏造と笑えない捏造がある。 こっちは全然笑えない方だ。
762 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 15:36:35 ID:3ZH50vtb
外食ヤバイ・・・
763 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 16:00:17 ID:dg/VNxXF
あまり話題になっていないけどBSE感染牛は日本でも発生しているから 安全じゃないよ
764 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/13(木) 15:02:11 ID:HO30jloZ
>>758 ▽4月12日(水) 札幌会場 14:00〜16:30 北海道自治労会館 200名
【米国産牛肉】輸入再開、慎重論が大勢占める 外食産業関係者から早期再開を求める声も…札幌で消費者意見交換会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144904869/ ▽4月13日(木) 仙台会場 14:00〜16:30 エル・パーク仙台 200名
▽4月14日(金) 大阪会場 14:00〜16:30 新梅田研修センター 200名
▽4月17日(月) 新潟会場 14:00〜16:30 新潟県自治会館 200名
▽4月18日(火) 名古屋会場 14:00〜16:30 愛知県産業貿易館 200名
▽4月19日(水) 広島会場 14:00〜16:30 広島YMCAホール 200名
▽4月20日(木) 福岡会場 13:30〜16:00 ホテルレガロ福岡 200名
▽4月21日(金) 東京会場 13:45〜16:15 星陵会館 250名
765 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/14(金) 03:20:04 ID:Vmck1qk0
>>764 ▽4月13日(木) 仙台会場 14:00〜16:30 エル・パーク仙台 200名
【社会】 「牛タンの町」仙台で、意見交換会…米国産牛肉問題、国の姿勢に厳しい声
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144924418/ ▽4月14日(金) 大阪会場 14:00〜16:30 新梅田研修センター 200名
▽4月17日(月) 新潟会場 14:00〜16:30 新潟県自治会館 200名
▽4月18日(火) 名古屋会場 14:00〜16:30 愛知県産業貿易館 200名
▽4月19日(水) 広島会場 14:00〜16:30 広島YMCAホール 200名
▽4月20日(木) 福岡会場 13:30〜16:00 ホテルレガロ福岡 200名
▽4月21日(金) 東京会場 13:45〜16:15 星陵会館 250名
766 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/14(金) 17:31:07 ID:JTAMvoUh
767 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/14(金) 18:12:37 ID:RjK5TrRf
768 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/15(土) 12:18:50 ID:YNJTtTFp
770 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/18(火) 06:42:48 ID:WFwEItjm
>>768 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000099-mailo-l15 米国産牛肉:輸入再開問題、慎重意見相次ぐ 国、新潟で意見交換会開催 /新潟
米国産牛肉の輸入問題を巡り、農林水産省と厚生労働省は17日、新潟市で一般市民
を対象とする意見交換会を開いた。今年1月、BSE(牛海綿状脳症)の原因と指摘される
特定危険部位「脊柱(せきちゅう)」付きの牛肉が成田空港で見つかったことから、参加
者からは輸入に慎重な意見が相次いだ。
全国で開催中の意見交換会は、日米実務者が牛肉の輸入再開条件を話し合う前に、
消費者の意向を探る狙いがある。5カ所目の新潟会場には、募集人員200人のうち89
人が参加した。
質疑では、消費者を中心に「(輸入再停止という)危惧(きぐ)していた事態が現実となっ
てしまった」「日本側の検査体制に穴はなかったか」と、輸入に批判的な意見が大勢を占
めた。
一方、外食業界の関係者が「米国産牛肉が安全であることは確認されている。米国で
は日本人も牛肉を食べている」と輸入の早期再開を要望したところ、参加者からブーイン
グが起こる場面もあった。【五十嵐和大】
773 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/20(木) 15:50:11 ID:ZvibjFq2
774 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/21(金) 00:56:03 ID:f2g6t7lw
775 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/22(土) 03:17:07 ID:Xfg8mRwe
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news007.htm 国が米国産牛肉の輸入再開に関して意見交換会開催…福岡市
米国産牛肉の輸入再開を巡り、農林水産省と厚生労働省は19日、中区八丁堀の
厚生労働省と農林水産省は20日、米国産牛肉の輸入再開に関して消費者らと意見
交換する「食品に関するリスクコミュニケーション」を福岡市のホテルで開いた。外食
産業など食品関連の事業者や消費団体などから約200人が出席。「(米国産牛肉に
は)不信感が強い」などの意見が相次いだ。
意見交換会は11日、那覇市で始まり、25日までに全国10か所で開かれる。会場
で出た意見は、厚労省のホームページに載せ、輸入再開の是非を検討する際の参考とする。
最初に、厚労省の担当者が、米国産牛肉の輸入を停止した経緯やその後の米国の
対応などを説明。米国に対しては、輸入を再停止する要因となった牛の背骨が混入
した原因の究明と再発防止策を求めているとした。
会場からは「米国の検査の正確性は確保できるか」、「(BSE問題への)米国の関心
は低い。問題を繰り返す恐れがある」などと早急な輸入再開を危ぶむ意見が続いた。
一方、「安い牛肉を食べたい。早期の輸入再開を望む」という意見もあった。
古賀市花見南、主婦藤井幸子さん(57)は「国は、国民の意見を誠実に受け止め、
国民の健康を守ることを第一に考えて米国側と交渉してほしい」と話していた。
777 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/23(日) 19:18:24 ID:JYeR27I7
外食 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
毒牛毒菜
779 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/27(木) 12:41:53 ID:m9PkDMx6
780 :
名刺は切らしておりまして :2006/04/28(金) 17:18:10 ID:N9DDMrau
('A`)
781 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/01(月) 18:17:13 ID:TDCx/LSx
('A`)
784 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/09(火) 20:12:44 ID:Dm3IAg2F
785 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/11(木) 13:06:21 ID:bU6qf0IL
786 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/11(木) 13:31:28 ID:KfnNHPeT
まさに、 害 食 産 業
787 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/13(土) 18:45:51 ID:9LIjc+XP
|ω・`)
(\___/) ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) / (゚) (゚) | B・S・E 〜♪ │///l ___\l ▲ ( 。--。 ) ̄ ̄ヽ /■_\ (( ̄))Y ̄) | (___)-─○─○Y_ノ \▼ ■| | /\ \ | / )▼ ∪ ( \ \_) ∩____∩ ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄) .| (゚) (゚) ヽ l/___ l/// | B・S・E 〜♪ ( 。--。 ) ┘▲ / (( ̄))_/ ■ ( (/  ̄ ヽノ_ | ヽ/○─○-(___ノ |■ ▼/ / /\ | ▼( ヽ | / ) ∪ (_/
790 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/14(日) 22:46:35 ID:6BYadFTd
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) /
|::::/ ヽヽ /
|:::ヽ ........ ........ /:::| | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
|::/ ) ( \:|  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
/ ̄\iヽ;| -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
, ┤ ト、| 'ー-‐' ヽ. ー' |/ \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
l \__/ ヽ /(_,、_,、_)\ |
| ___)( ̄ | / トエェェェェエイ \ |
| __) ヽ.ノ |ュココココュ| l 小沢「おまえらアレ好きなんだって? 」
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニニニソ /`ヽ、
\ \ / ヽ
■民主党が伊藤公介の証人喚問を要求■
衆議院ビデオライブラリ
5月12日 国土交通委員会
質疑者 馬淵澄夫(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20060512 47:00ぐらいから
見どころ・・・新たな疑惑が発覚
791 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/16(火) 18:34:10 ID:lpBiM+Mt
792 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/16(火) 18:40:38 ID:0gAg7SyF
794 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/22(月) 20:58:01 ID:JkcYsa9i
(((('A`))))
795 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/23(火) 00:14:28 ID:oNUAbwA3
米国産牛肉は信用できない。 輸入されたあかつきには必ず特定危険部位が混入している。 そもそも米国に特定危険部位を除去する気などないのである。
796 :
遊軍@経済部 :2006/05/23(火) 00:19:03 ID:EDdvVxR6
恥知らずって本当にいるんだなぁ。 みつを
797 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/23(火) 00:22:14 ID:vzQkmbmT
また吉野家関係者か!
798 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/23(火) 04:11:50 ID:Dv9/hAHr
きっこの日記
■2006/05/21 (日) HSI 3号の闇 1
ライブドア事件に巻き込まれて、沖縄で不審死を遂げた野口さんについて、
今日は、最重要な証拠のうちのひとつを公開しようと思う。この証拠を見れ
ば、どうして野口さんが死ななくてはならなかったのか、野口さんの死の裏
側に何があったのか、そして、どうして捜査当局はムリヤリに「自殺」と断
定して、大慌てで捜査を打ち切りにしたのかなどの不可解な点が、垣間見え
て来ると思う。あたしは、野口さんのケータイの通信記録や、その他の重要
な証拠、証言などから、この事件の真相については確信を持っているけど、
それはあくまでも「推測」の域を超えないので、今回はそう言った推測など
はいっさい加えずに、事実だけを書いて行く。だから、今日の日記を読む人
たちは、その事実から、事件の裏側の闇の部分をそれぞれが想像して欲しい。
今日、公開する証拠と言うのは、イノシシ被告と宮内被告の指示によって、
野口さんが中心となってやらされていた、あるビジネスに関するものだ。こ
のビジネスは、「HSI ●号」と呼ばれていたもので、この「HSI」と
言うのは、もちろん、野口さんが副社長をつとめていたエイチエス証券の子
会社、「エイチエスインベストメント」の頭文字だ。そして、このファイル
の内容を公開する前に、まずは、野口さんの奥様からの最重要証言を掲載す
る。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060521
799 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2006/05/25(木) 14:19:43 ID:6eGOfwrl
BSEの国際的な安全基準について、OIE・国際獣疫事務局は24日、精密なBSE検査ではなく、
目視による検査で合格した牛ならば輸出入を認めるとして、基準の緩和を決めました。これを
受けて、アメリカは今後、日本に対し、牛肉の輸入条件を緩和するよう求めることも予想されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 麻薬をいくら法律で取り締まっても守らないヤツが
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 多すぎるので、合法化しようというのと同じ論理だ。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l オイオイ!(・∀・#)
06.5.25 NHK「BSE 国際安全基準を緩和」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/25/k20060525000045.html
800 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/25(木) 15:44:38 ID:D2W6gdk4
801 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/26(金) 23:17:04 ID:WJS3nGjj
害食産業 ('A`) ・・・
802 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/27(土) 11:10:28 ID:drOWKRHQ
803 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/28(日) 18:03:28 ID:y2Zfho/e
>>802 【アメリカ産牛肉輸入再開における米国処理施設に関する調査報告書】
アメリカ産牛肉は■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■安全性において■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■た■■■■■■■
■■■■■■■ぶ■■■■■■■ん■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■大丈夫■■■■■■■■■■■■■■なん■■■
■■■■■■■じゃ■■■■■■■ないか■■■■■■■な■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■と思う■■■■■
■■ん■■■■ですが■■■■■■■■■■■■■■。
農林水産省及び厚生労働省
BSE対策合同委員会
804 :
名刺は切らしておりまして :2006/05/29(月) 14:13:21 ID:WAghKp+p
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( ) / /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
民間の意見を聞かずともどうすべきか分かるだろうに。
a
807 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/01(木) 19:42:58 ID:Fz35kFUd
('A`)
808 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/04(日) 11:26:10 ID:lSJ6asWr
809 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/04(日) 13:04:52 ID:jjtYZjJZ
輸入再開OKと考える俺でもこれはドン引き。
811 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/08(木) 08:52:57 ID:fE1xBqmA
●
814 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/14(水) 12:09:20 ID:pxxuXeyM
前食品安全委員会委員の東京医科大・金子清俊主任教授によると、牛海綿状
脳症(BSE)の原因とされる肉骨粉は、米国では現在も鶏などに与えられてい
る。肉骨粉には牛海綿状脳症(BSE)の病原体がたまりやすい特定危険部位も
含まれているが、それを食べた鶏のフンや養鶏場廃棄物(チキンリッター)
が牛に与えられているという。さらに米国ではメディアが食の安全性について
批判的な報道をした場合、食品関係者は訴えることができる法律(Food Disparagement
Law)があるため、食の問題が報道されにくいのだという
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2078501/detail
815 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/18(日) 11:25:10 ID:guxO430d
■
817 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/21(水) 22:12:14 ID:DH7bVLbG
ノイトロジン®注およびエポジン 人工透析やがん治療などに伴う貧血の治療 どちらも寿命が短くBSEが発病する前に鬼籍に入るので無問題。
818 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/21(水) 23:07:23 ID:YXVDJcNZ
819 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/22(木) 21:01:09 ID:ECV9yML4
アメリカの牛が牛の肉骨粉を食べていたというニュース
米飼料企業 反芻動物蛋白質入り牛用飼料をリコール 米国産牛肉輸入再開は再考せよ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06062201.htm 16日、反芻動物蛋白質に汚染された乳牛用飼料も含む三種の家畜飼料を製造した
H.J. Baker & Bro社が、食品医薬局(FDA)と協力、これら飼料のリコールを
始めたと発表した
これら飼料は、アラバマ州アルバートヴィルの同社工場で、2005年8月から
2006年6月までに製造されたもので、ジョージア、ケンタッキー、ミシガン、
フロリダ、アラバマ、テネシー、ミシシッピ、カリフォルニア、ルイジアナ
の飼料製造業者と酪農農場に売られたという。FDAは、これら製品を受け入
れた者は直ちに使用をやめよと言う。
821 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/26(月) 19:16:22 ID:jxRPUffE
('A`)
|A`)
823 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/03(月) 11:09:11 ID:UDj8r7v8
age
824 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/07(金) 14:01:10 ID:yTtv8+iA
826 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/10(月) 15:37:37 ID:GV0kCvUn
/\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
■
828 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/14(金) 23:35:48 ID:s/ixX4S6
829 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/16(日) 09:00:10 ID:sL8OKLIO
米国牛肉マフィアに牛耳られたアメチャンには食品の完全な品質管理は無理、 一人でも犠牲者が出たら関係者全員、無差別大量殺人で立件して全員死刑だ、 HIVの時の阿部教授の様な言い逃れは、裁判員制度で国民が許さん。
(・∀・)
831 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/21(金) 23:42:27 ID:aSXws1Bc
米国、検査縮小だってw もう牛食えん罠
832 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/21(金) 23:47:46 ID:NFLzfoNt
村上龍は盗聴盗撮魔
833 :
名刺は切らしておりまして :2006/07/30(日) 02:11:58 ID:FXKFFvQi
age
834 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/01(火) 23:00:29 ID:kYhBQ5PG
「米国産牛肉輸入問題(対日輸出認定施設の現地調査結果)に関する説明会」の開催及び出席者の募集について 〔平成18年7月31日〕
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060731press_9.html 会場名 開催 締切日
高松会場 8月07日 8/04(金)
新潟会場 8月09日 8/07(月)
福岡会場 8月10日 8/08(火)
那覇会場 8月11日 8/09(水)
札幌会場 8月21日 8/17(木)
名古屋会場 8月22日 8/18(金)
広島会場 8月23日 8/18(金)
仙台会場 8月24日 8/18(金)
836 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/10(木) 07:17:43 ID:VSLGJno9
age
837 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/12(土) 10:29:20 ID:udO7E+aJ
再開されちゃったね
838 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/20(日) 10:17:02 ID:Oyp7zt0c
ag
牛肉か。
840 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/21(月) 23:51:32 ID:Vb2fZB9x
国産牛はもっと危険らしい、と聞いたことある。
841 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/29(火) 10:39:24 ID:O/B/ZIa9
840 肉骨粉規制以前の牛はね。つまり乳牛。 米国は若いのも危険だよ。ヤバイ飼料食ってるから。
842 :
名刺は切らしておりまして :
2006/09/04(月) 12:17:44 ID:eJrgmuQV 吉野家の100万食でまた馬鹿騒ぎかね